来年の近鉄ダイヤ改正を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
大阪・奈良・京都線などの糞ダイヤわどうなるか?来年のダイヤ改正を
予想して。
2名無し野電車区:04/11/01 20:08:12 ID:5NFjOHnr
カキフリャー!
 ,.、,、,..、.,、,、、..,_          (´´          
 ;'(゚Д゚)、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡           
 '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡                   
  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´        (´⌒(´⌒;;                   
      ズザザ―――――――
3名無し野電車区:04/11/01 21:15:58 ID:8C30wput
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < 余裕で3get
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
4名無し野電車区:04/11/01 21:45:33 ID:yTG51Uk0
奈良線系統のみで(括弧内に実態)
1:昼間時間帯以降の全快速急行の急行化
朝ラッシュ時以外の全快速急行をを急行化します。
これにより昼間時間帯以降布施駅に停車する急行列車が3本→6本となり布施駅の利便性、
また奈良方面からの大阪線乗り換えの利便性が向上します。
なお、これにより朝ラッシュ時以外は全車両8両編成となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
(典型的な片方向ラッシュ路線であるうえ、奈良県内の著しい過疎化のため、減車します。
これにより都会の東大阪市内+石切住民の利便性が向上、田舎の奈良県内の利便性が低下します。
奈良県民の皆様、客が減ったのだから利便性低下は当たり前ですよ。)

2:京都線(一部区間)及び橿原線・天理線の普通のワンマン化
京都線(新田辺以南)及び橿原線・天理線の全ての普通をワンマン運転とします。
生駒線と同様のワンマン運転ですので利用方法の変更はございません。
また全列車4両編成で運転ですので乗車位置等の変更もございません。
(経費削減のため、どうしようもない田舎区間の分の車掌の人件費を削減します。
ま、車掌がいなくなるだけで何も変わらないでしょう。)

3:京都線の全ての普通の新田辺での系統分割
新田辺以南のワンマン化に伴い京都線の全ての普通を新田辺で系統分割します。
これにより新田辺以北の普通を10分サイクル・全車6連で運転することとなり、新田辺以北の利用客の利便性が向上します。
なお、両方のうち2本/hは新田辺駅で接続いたします。
残りは10分サイクル(以北)・15分サイクル(以南)という性格上どうすることもできませんのでご理解とご協力をお願いします。
(どうせ新田辺で乗務員交代なんだから新田辺で系統分けちゃえ!
新田辺に車庫もあるしちょうど良い。接続考えるのメンドクセ。適当に2本接続させればいいやw)

その他、利用状況に合わせ運転本数・区間の見直しを行います。
(あ〜電車走らすのメンドクセ。適当に減便・運転区間短縮すればいいや。そうやって経費削減でウハウハだ。その分ドル箱の特急にまわせば更にウハウハだw)
5名無し野電車区:04/11/01 21:57:19 ID:QNEGvrL3
(追加)
4:京都線・奈良線(朝ラッシュ時間帯除く)準急の廃止
京都線及び奈良線の準急列車を廃止します。
京都線の準急は丹波橋以北急行・以南各停で運転しておりましたが、
今回の変更により全ての普通が6連化されたため存在理由がなくなったと判断し廃止いたします。
奈良線の準急は奈良県内各停・大阪府内優等という性格を持っておりましたが大阪府内の準急通過駅と比較して奈良県内の準急停車駅の利用客が少ないこと。
また朝ラッシュ時間帯以外の全快速急行を急行としたためによって石切での接続が可能となったため朝ラッシュ時間帯以外の全準急を廃止いたします。
6名無し野電車区:04/11/01 21:59:21 ID:QNEGvrL3
4の本音忘れてた…_| ̄|○
(準急?京都線はほぼ各駅停車で種別だけ増えるからメンドクセ。廃止でいいや。
奈良線も急行との接続が今回の変更で簡単になったし朝は仕方ないとしても他はメンドクセだから廃止でいいや。
7名無し野電車区:04/11/02 12:57:49 ID:lVEgp2oO
糸田里予
8近鉄無料特急:04/11/02 17:15:41 ID:/opB+6m0
数年後、近鉄と阪神が相互乗り入れをして、奈良から神戸までの直通運転が実現する。
直通運転のために、ひとつ解決すべき問題がある。
近鉄は特急料金を課しているが、阪神は特急料金を課していない。
阪神と直通運転する近鉄奈良線の特急は、特急料金を廃止して、乗車券のみで乗れるようにしなければならない。
9名無し野電車区:04/11/02 17:53:31 ID:kkW3B/1d
>>4-6
1番は普通にありそうだな…
2、3番は場所によっては便利になるが…
4番はむしろマンセー
10名無し野電車区:04/11/02 17:55:42 ID:rDFTAso8
>>8阪神も長距離になったら特急料金にするんちゃう?
11名無し野電車区:04/11/02 20:23:53 ID:zfrkX5mc
>>8
(゜Д゜)ハァ?
近鉄と阪神を直通させるのは快急だろ。
勝手に名姫特急でも妄想してろ。
12勝手に思いつきますた:04/11/02 21:55:33 ID:oQsbUg14
奈良線

朝夕ラッシュ時 快速急行 奈良行、準急 奈良行、普通 西大寺行 各10分毎 
昼間時、急行 奈良行、普通 奈良行 それぞれ10分毎
石切にて急行と普通が接続。

朝夕 快速急行・準急 10両、普通 8両。
京都線

急 行 京都−西大寺間 10分毎(奈良行3本、橿原神宮前行3本)
普 通 京都−西大寺間 10分毎(地下鉄直通は朝夕のみ)

大阪線

急 行 上本町−青山町間 15分毎(青山町行2本、中川行1本、宇治山田行1本)
準 急 上本町−榛原間 15分毎
普 通 上本町−高安・国分間 各15分毎
13名無し野電車区:04/11/02 22:04:05 ID:+rtPlaSZ
15分ヘッドで
京東十羽竹伏丹桃向小伊久津寺富田興三宮狛祝木山高平西||八||橿
都寺条口田見波山島倉勢保川田野辺戸山津田園津田原城大||木||原
●___●_●__________________●||●||●快急

が欲しい。特急利用者がゼロになるか?
14名無し野電車区:04/11/02 22:04:11 ID:6eRdwM+L
>>12
大阪線の普通は上本町−高安が7.5分毎?
大杉!

上本町−高安・国分間各30分毎が妥当w
15名無し野電車区:04/11/03 13:02:55 ID:NszVbA8p
とりあえず名古屋線準急は減らされるんだろうな・・・
急行の乗車率がますますヤバくなる
16名無し野電車区:04/11/03 13:17:34 ID:9PTBxviV
京都線準急も減らされそうだな〜
17名無し野電車区:04/11/03 13:27:50 ID:9PTBxviV
京都線の準急って十条・上鳥羽口・伏見を通過するだけやから普通にしても
いいだろ。
18名無し野電車区:04/11/03 16:41:35 ID:1U8+8VPv

大阪線の”昼ダイヤ”を思い切って改善しよう。

急行2本(上本町〜青山町)
区急2本(上本町〜榛原)
準急4本(上本町〜大和朝倉・五位堂)
普通4本(上本町〜高安)

急行を桜井以降各駅にする。
区急を新設、五位堂以降を各駅にする。
準急を八尾以降各駅にする。

特急も15分ヘッド
名阪甲乙を準速達型へ、難波〜名古屋2本。大和八木・津停車。
阪伊特急は難波〜賢島・鳥羽2本、3両編成に減車。
19大阪線のダイヤをスッキリきぼんぬ:04/11/03 20:24:39 ID:RYxpuQvi
急行−15分毎(青山町行2本、名張行1本、宇治山田1本)
停車駅 鶴橋・布施・国分・五位堂・八木・桜井・榛原から榊原温泉口までの各駅と
    中川・松阪・伊勢市
    8両編成(名張もしくは青山町で増解結)
準急−15分毎(榛原行4本)
停車駅 鶴橋・布施・長瀬・八尾・山本・高安・国分以遠各駅
    6両編成
普通−15分毎(国分行4本)
停車駅 各駅に停車
    6両編成

20名無し野電車区:04/11/03 23:11:48 ID:krkTdvV0
国分って8両むりだろ
21名無し野電車区:04/11/04 08:41:16 ID:4dvRqVnS
>>19
ラッシュ時にも急行を走らせるの?
夕方から夜はOKでも朝は無理でしょう。
22名無し野電車区:04/11/04 08:51:54 ID:HYGxY0eE
名古屋線特急以外半減
23名無し野電車区:04/11/04 17:11:29 ID:4MpVcbiJ
全線の快速急行・区間快速急行・急行・区間急行・準急を全て廃止
24名無し野電車区:04/11/04 20:25:05 ID:3k5YvEll
>>20
中川方面だけならいけるのではないか?
大阪側に少し余裕があるし
25大阪線の昼間って・・・:04/11/04 21:09:20 ID:Ayec7s+S
いっそ、急行と普通だけでいいんじゃないの?

急行 上本町−八木間 10分毎 八木行2本、青山町行2本、宇治山田2本 6両
普通 上本町−八木間 10分毎 八木行2本、榛原行2本、名張行2本   6両

てな感じでさぁ。とりあえず俺の住んでる五位堂まではこれぐらいきて欲しいよなぁ。
1時間に急行と準急と普通合わせて6本は少なすぎると思う、結構住宅開発してるのに・・・・
26名無し野電車区:04/11/04 21:13:06 ID:xLkD5An6
普通に考えて、奈良線の準急は減便対象だろうな。
その代わりに普通と特急が増発されそうな感じがする。
27名無し野電車区:04/11/05 01:04:53 ID:hALRS0fu
ダイヤ予想スレと言うより、提案や妄想スレになってきましたね(藁
28名無し野電車区:04/11/05 09:29:11 ID:R9w5U+dA
>>25
多すぎだね。急行4本、普通4本で良い感じ。

急行は近鉄八尾・河内山本・高安に停車させれば河内国分と大和八木で相互連絡できる。
29 ◆GJli2rAyU2 :04/11/05 18:51:24 ID:A4ZT194T
>>28
あの乗客が少ない大和路線でさえ12本あるのに
乗車率が優秀な近鉄大阪線が8本では少なすぎるだろ!
それに、大和路線は王寺以遠ガラガラだが、大阪線は
遠距離客もいる。それなのに八尾に停めれば遠距離客に逃げられる。
JR大和路線の王寺〜奈良(郡山以外)の乗客減少を知らないのか?
30 ◆GJli2rAyU2 :04/11/05 18:53:55 ID:A4ZT194T
>>26
準急は東花園に停車するという噂も聞くから
それはないだろう。
31名無し野電車区:04/11/05 19:04:50 ID:TAp3B21Y
大阪線は特急6本急行3本準急3本各停3本でいい。
32名無し野電車区:04/11/05 19:09:32 ID:HfXExBtE
昼間は青急1本、中急1本、宇治急1本もしくは、青急2本、宇治急1本かつ青急に連絡する中川―青山町の普通キボン。
33名無し野電車区:04/11/05 19:13:47 ID:29cXr/2u
奈良線系統のみで予想再掲載(括弧内に実態)
1:昼間時間帯以降の全快速急行の急行化
朝ラッシュ時以外の全快速急行をを急行化します。
これにより昼間時間帯以降布施駅に停車する急行列車が3本→6本となり布施駅の利便性、
また奈良方面からの大阪線乗り換えの利便性が向上します。
なお、これにより朝ラッシュ時以外の急行は全列車8両編成となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
(典型的な片方向ラッシュ路線であるうえ、奈良県内の著しい過疎化のため、減車します。
これにより都会の東大阪市内+石切住民の利便性が向上、田舎の奈良県内の利便性が低下します。
奈良県民の皆様、客が減ったのだから利便性低下は当たり前ですよ。)

2:京都線(一部区間)及び橿原線・天理線の普通のワンマン化
京都線(新田辺以南)及び橿原線・天理線の全ての普通をワンマン運転とします。
生駒線と同様自動改札機設置は継続しますので全てのドアからご乗車いただけますため利用方法の変更はございません。
また全列車4両編成で運転ですので乗車位置等の変更もございません。
(経費削減のため、どうしようもない田舎区間の分の車掌の人件費を削減します。
ま、車掌がいなくなるだけで何も変わらないでしょう。)
34名無し野電車区:04/11/05 19:14:58 ID:29cXr/2u
3:京都線の全ての普通の新田辺での系統分割
新田辺以南のワンマン化に伴い京都線の全ての普通を新田辺で系統分割します。
これにより新田辺以北の普通を10分サイクル・全車6連で運転することとなり、新田辺以北の利用客の利便性が向上します。
なお、両方のうち2本/hは新田辺駅で接続いたします。
残りは10分サイクル(以北)・15分サイクル(以南)という性格上どうすることもできませんのでご理解とご協力をお願いします。
(どうせ新田辺で乗務員交代なんだから新田辺で系統分けちゃえ!
新田辺に車庫もあるしちょうど良い。接続考えるのメンドクセ。適当に2本接続させればいいやw)

4:京都線・奈良線(朝ラッシュ時間帯除く)準急の廃止
京都線及び奈良線の準急列車を廃止します。
京都線の準急は丹波橋以北急行・以南各停で運転しておりましたが、
今回の変更により全ての普通が6連化されたため存在理由がなくなったと判断し廃止いたします。
奈良線の準急は奈良県内各停・大阪府内優等という性格を持っておりましたが大阪府内の準急通過駅と比較して奈良県内の準急停車駅の利用客が少ないこと。
また朝ラッシュ時間帯以外の全快速急行を急行としたためによって石切での接続が可能となったため朝ラッシュ時間帯以外の全準急を廃止いたします。
(準急?京都線はほぼ各駅停車で種別だけ増えるからメンドクセ。廃止でいいや。
奈良線も急行との接続が今回の変更で簡単になったし朝は仕方ないとしても他はメンドクセだから廃止でいいや。

その他、利用状況に合わせ運転本数・区間の見直しを行います。
(あ〜電車走らすのメンドクセ。適当に減便・運転区間短縮すればいいや。そうやって経費削減でウハウハだ。その分ドル箱の特急にまわせば更にウハウハだw)
35名無し野電車区:04/11/05 19:16:19 ID:HfXExBtE
奈良線快速急行は永遠に不滅だと思う。唯一の十両快速急行天下路線
36名無し野電車区:04/11/05 19:16:27 ID:gLrk/w75
近鉄はを準急減らしたいのか
37名無し野電車区:04/11/05 19:17:48 ID:HfXExBtE
西大寺経由鳥羽ゆき特急
38名無し野電車区:04/11/05 19:19:16 ID:gLrk/w75
京都線の夕ラッシュ時急行増発or快速急行復活くる?
39名無し野電車区:04/11/05 19:22:41 ID:FkFgksKa
・特急停車駅の見直し
 桜井に特急が終日停車しません。
40名無し野電車区:04/11/05 19:29:22 ID:HfXExBtE
桑名発揖斐ゆき急行
41名無し野電車区:04/11/05 19:36:02 ID:E7nReIWc
>>19
高田入ってねーよ
42名無し野電車区:04/11/05 19:37:50 ID:0NRzHKXO
大阪線
朝・夕のラッシュ時以外の急行・準急・普通4両化希望
急行は15分毎に増発・国分〜榛原間各駅停車15分毎に増発

天理線
10分毎の運転に
昼間時間帯京都行き急行以外の橿原線乗り入れ廃止
京都行き急行以外2両編成ワンマン化

名古屋・山田線
急行の行き先変更
中川行きを松阪まで延長
昼間時間帯の準急を新種別の区間急行に
停車駅は急行停車駅と冨吉
区間急行桑名行き毎時3本運転
急行と区間急行で桑名・名古屋間10分間隔化

43名無し野電車区:04/11/05 19:47:50 ID:gLrk/w75
京都線・・・準急停車駅変更 東寺、竹田、丹波橋、桃山、向島、小倉、大久保
              新田辺から各駅
      快急停車駅   竹田、丹波橋、大久保、新田辺、高の原、西大寺
              (毎月21日昼間は+東寺)
44めいめい:04/11/05 21:52:46 ID:C+q6zXvc
☆☆俊足近鉄急行の所要時分☆☆     
(快適車内環境三重県内大阪線系統と名古屋線)        

★★★久居―青山町31分★★★

★★★津―青山町38分★★★★

★★★桔梗が丘―津48分★★★

★★★桔梗が丘―久居40分★★

★★★名張―久居43分★★★★

★★★白子→青山町50分★★★

★★★白子→桔梗が丘60分★★

◆☆☆☆近鉄名古屋―青山町101分☆☆☆◆

◆☆☆☆近鉄名古屋―伊賀上津98分☆☆☆◆

☆☆☆名張(市内)→名古屋(市内)104分☆☆☆

☆☆☆名張(市内)→蟹江98分☆☆☆

☆☆☆弥富→青山町87分☆☆☆☆

◆◆◆尾張の国→伊賀の国80分◆◆◆

☆☆☆近鉄四日市―青山町68分☆☆☆

☆☆☆近鉄四日市―桔梗が丘78分☆☆
45めいめい:04/11/05 22:00:11 ID:C+q6zXvc
☆☆俊足近鉄急行の所要時分(快適車内環境の三重県内大阪線系統と名古屋線)☆☆        
★★★久居―青山町31分★★★

★★★津―青山町38分★★★★

★★★桔梗が丘―津48分★★★

★★★桔梗が丘―久居40分★★

★★★名張―久居43分★★★★

★★★白子→青山町50分★★★

★★★白子→桔梗が丘60分★★

◆☆☆☆近鉄名古屋―青山町101分☆☆☆◆

◆☆☆☆近鉄名古屋―伊賀上津98分☆☆☆◆

☆☆☆名張(市内)→名古屋(市内)104分☆☆☆

☆☆☆伊賀(市内)→名古屋(市内)91分☆☆☆

☆☆☆近鉄名古屋→伊賀(市内)94分☆☆☆☆☆

☆☆☆名張(市内)→蟹江98分☆☆☆
☆☆☆弥富→青山町87分☆☆☆☆

◆◆◆尾張の国→伊賀の国80分◆◆◆

☆☆☆近鉄四日市―青山町68分☆☆☆
☆☆☆近鉄四日市―桔梗が丘78分☆☆
★★★鈍足で樽臭いうえに高い 近鉄大阪線通勤特急の所要時分★★

伊賀神戸―近鉄難波 ◇74分◇(伊賀神戸7:19難波8:33着)←注目 
伊賀神戸―近鉄難波 ◇71分(名阪乙)(伊賀神戸7:51発難波9:02着/昔は7:50発
9:05着と超鈍足だった)
      
注※
○同じぐらいの時間に発車する伊賀神戸―中川―近鉄名古屋の特急、これも鈍足だが
これの所要時分は92分(伊賀神戸7:08名古屋8:40)

○伊賀神戸―中川―名古屋の特急の『平均所要時分』は83分【ちなみに名張―名古屋の特急所要時分
は82(最速)−87分(最鈍足)】

○上記鈍足名阪特急は名古屋から伊賀神戸まで79分で結び、伊賀神戸―難波は71分で結ぶ(昔は75分
もかかっていた)

これなら、伊賀地方から大都市に通勤するなら、樽臭い大阪よりも経済の元気な名古屋へ通勤するほ
うがいいかも。

そう! 大阪はまあ あかん! おわっとる たるくさい くいだおれとる
これからのイニシアチブは「名・古・屋に決まりっ!!」

伊賀から名古屋への通勤用に、朝ラッシュに1本、名古屋ゆき名阪乙(桔梗が丘
・伊賀神戸停車)は絶対に必要。所要時間変わらないんだから。
47名無し野電車区:04/11/05 23:08:16 ID:BMeZr9gz
奈良−高田20分で結ぼうという提案!
ttp://www4.kcn.ne.jp/~kshinguu/pdf/report01.pdf
サイトのトップはこちら
ttp://www4.kcn.ne.jp/~kshinguu/index.htm
48近大生より:04/11/06 01:42:53 ID:YrC/69M9
あのさぁ、普通が一時間に4本はキツイ。せめて6本かそれ以上ほしいよ。
結構混むのに・・・準急停車きぼんぬ。
49名無し野電車区:04/11/06 02:11:46 ID:pgT7OhiR
>>48
準急は10両なので無理として、もし、今後急行が停車するとしたら
三重方面からの通学者が出てもおかしくない。

津、松坂〜長瀬 2時間 乗り換え無し 

名古屋発上本町行き急行とかも面白い。
50名無し野電車区:04/11/06 04:33:45 ID:o0BOBjyk
50!
51名無し野電車区:04/11/06 04:41:51 ID:yRb9AiQk
>>48
等間隔で来るのなら日中は5本/hで十分だと思うが
今みたいなランダムタイヤでは不満があるのはわかるけど
52名無し野電車区:04/11/06 08:01:26 ID:o2fmH4vo
>>46
元気な名古屋?元気な地域は名古屋から更に電車で30分の所なんだけど。。。
53名無し野電車区:04/11/06 08:56:01 ID:ZjLwO25v
>>51
大阪近郊では普通電車5本/時が最低合格ラインでしょう。それより少ないと、
それこそバイク、自転車でも間に合う世界になる。実際逃げられているが。

どっちにしても、近鉄本社も大阪線のダイヤをもう少し真剣に考えて欲しいもの
です、糞だなんていわれないように。
54名無し野電車区:04/11/06 13:48:10 ID:OQ63J0/M
名伊・阪伊乙特急を名阪乙特急に統合致します。
名伊・阪伊乙特急は大幅に減便となります。
 改正後の名伊乙特急:7813レ・9913レ・9013レ〜9313レ
 改正後の阪伊乙特急:2003レ〜2105レ
 (両列車とも下りのみ掲載)

名古屋線急行:中川行きに統一します。中川で山田行きの普通に接続します。
大阪線急行:青山町行きに統一します。青山町で山田行きの普通に接続します。

スペイン村閉園に伴い、志摩線を廃止します。
55:04/11/06 14:26:45 ID:4dl/ZsoI
うそだろ
56長瀬に急行か準急停車きぼんぬ。:04/11/07 01:02:30 ID:4UOVPX04
あのさ大学行く時間帯にもうちょっと本数多くしてもいいんじゃないか?
帰るときも乗り遅れたら下手すれば15分も待たされるんだぞ。それだったら
ケチらずに急行か準急停車させろい。
57名無し野電車区:04/11/07 01:15:59 ID:Xq2Bqouz
無理。
58名無し野電車区:04/11/07 10:29:10 ID:BJohSHhy
>>56
じゃあ、学割指定を返上して通勤定期を買って貰わないとな(藁
59名無し野電車区:04/11/07 11:00:35 ID:CbExjGfE
アーバンライナーの全列車が津&八木に停車します。
八木にて京都行き・特急に接続します。(同一ホームで乗換え)
但し、名阪・1時間58分は不滅です。

久居に退避線を設けます(再来年 完了)
それに伴い、名伊乙特急が毎時1本停車します。
後続のアーバンを退避待ちします。

 
 
60名無し野電車区:04/11/07 12:45:37 ID:rbpo2uyZ
>>56
俺なんか1時間に1〜2本の電車で大学通ってるんだから
15分待ちくらいでガタガタ言うな。

コンビニで雑誌でも立ち読みしてりゃすぐ過ぎるだろ、そのくらい。
61名無し野電車区:04/11/07 12:51:37 ID:wO4Om7JB
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 特急が大和高田に停まったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  桜井史人(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
62めいめい:04/11/07 13:38:38 ID:oXgw8t7h
>>56 名阪急行設置要望書の内容に近畿大学へのアクセスについても書かせても
らうよ。これで絶対に誕生する。
63名無し野電車区:04/11/07 13:41:25 ID:sJoeS71U
64名無し野電車区:04/11/07 13:42:59 ID:rGS39ZS4
>>51
ランダムタイヤにワロタ
65めいめい:04/11/07 13:50:40 ID:oXgw8t7h
・中川5:51発の区間快速急行を急行に格下げします。なお、到着時刻はほとんど変わらず、
後続の特急列車にも影響を与えません。
・急行停車駅に高安もしくは河内山本を追加します。また、一部急行を高安もしくは河内山本で上本町ゆき
の普通と準急に連絡させます。
・朝ラッシュの上本町ゆき列車に停車駅を追加した急行が加わることによって、奈良・名張・伊勢
方面から大阪府内(中心部以外へのアクセス)が改善されます。
・区間快速急行停車駅に国分を追加します。
・中川―東青山間の一部普通列車を中川―青山町に区間延長し、中川発青山町ゆきの一部列車は
青山町で青山町発の大阪方面ゆき列車に接続します。また、下り青山町止の一部列車を青山町
で青山町発中川ゆきの普通電車に接続します。

66めいめい:04/11/07 13:51:41 ID:oXgw8t7h
・中川5:51発の区間快速急行を急行に格下げします。なお、到着時刻はほとんど変わらず、
後続の特急列車にも影響を与えません。

・急行停車駅に高安もしくは河内山本を追加します。また、一部急行を高安もしくは河内山本で上本町ゆき
の普通または準急に連絡させます。

・朝ラッシュの上本町ゆき列車に停車駅を追加した急行が加わることによって、奈良・名張・伊勢
方面から大阪府内(中心部以外へのアクセス)が改善されます。

・区間快速急行停車駅に国分を追加します。

・中川―東青山間の一部普通列車を中川―青山町に区間延長し、中川発青山町ゆきの一部列車は
青山町で青山町発の大阪方面ゆき列車に接続します。また、下り青山町止の一部列車を青山町
で青山町発中川ゆきの普通電車に接続します。




67めいめい:04/11/07 13:52:17 ID:oXgw8t7h
・中川7:17発の区間快速急行を急行に格下げします。なお、到着時刻はほとんど変わらず、
後続の特急列車にも影響を与えません。

・急行停車駅に高安もしくは河内山本を追加します。また、一部急行を高安もしくは河内山本で上本町ゆき
の普通または準急に連絡させます。

・朝ラッシュの上本町ゆき列車に停車駅を追加した急行が加わることによって、奈良・名張・伊勢
方面から大阪府内(中心部以外へのアクセス)が改善されます。

・区間快速急行停車駅に国分を追加します。

・中川―東青山間の一部普通列車を中川―青山町に区間延長し、中川発青山町ゆきの一部列車は
青山町で青山町発の大阪方面ゆき列車に接続します。また、下り青山町止の一部列車を青山町
で青山町発中川ゆきの普通電車に接続します。







68名無し野電車区:04/11/07 14:23:45 ID:Al2YMB8d
・京都線に快速急行を新設します。停車駅は竹田、丹波橋、大久保、新田辺、高の原、西大寺、新大宮です。
 朝夕を中心に日中も運転し、一部は橿原神宮前まで行きます。所要時間が短縮されます。

・準急の停車駅を変更し、伊勢田、久津川、寺田、富野荘を通過し新田辺から各駅とします。
 これにより通過駅のために普通を増発します。

・平日の朝と日中の京奈特急を減便します。快速急行または急行をご利用ください。
 朝ラッシュ時には快速急行と急行を増発します。

・朝ラッシュ時に地下鉄直通急行を運転します。竹田で快速急行または準急に連絡します。
 平日昼間の直通急行の一部を京都行にへんこうします。


 
69名無し野電車区:04/11/07 15:07:49 ID:Al2YMB8d
・奈良線の日中に区間準急を新設、準急停車駅+東花園、瓢箪山、牧岡、額田に停車
 現在の東生駒行普通を東花園行に運転区間短縮し、東花園で区間準急と接続
70名無し野電車区:04/11/07 17:09:46 ID:MFggqeen
白塚〜明星にシャトル列車を設定します。
停車駅は、「斎宮・漕代・櫛田・東松阪・松阪・
中川・久居・津新町・津・江戸橋・高田本山。」に止まります。
又、「津」で名古屋行き特急(ノンストップ)に連絡いたします。

尚、回送列車をシャトル列車として運転するため
車内は消灯させて頂きます。また、扉は開きません。
71名無し野電車区:04/11/07 19:24:55 ID:OueMiDyO
朝ラッシュに急行系統を国分や高安・山本に止めるとか言ってる香具師は乗ったことあんのか?
五位堂で満員やっちゅうねん。
国分以西は退避だらけの準急ダイヤを見直せば十分だろ。
72名無し野電車区:04/11/07 23:13:07 ID:JyyDZtqW
布施〜国分
急行 11分
無待避準急 14分

まともなダイヤを組めば、急行と準急を国分で接続させる必要はない。
73これで京阪の昼間ダイヤと堂々勝負できるかも。:04/11/08 02:16:24 ID:THqItSKG
1番乗り場 先 発 12:00分発 ノンストップ特急 名古屋行
停車駅 上本町・鶴橋
1番乗り場 次 発 12:30分発 特      急 名古屋行
停車駅 上本町・鶴橋・八木・名張・津・白子・四日市・桑名
2番乗り場 先 発 12:01分発 急      行 奈良行
停車駅 日本橋・上本町・鶴橋・布施・石切以遠各駅
2番乗り場 次 発 12:03分発 準      急 東生駒行
停車駅 日本橋・上本町・鶴橋・布施・瓢箪山以遠各駅
2番乗り場 次々発 12:07分発 普      通 瓢箪山行
停車駅 各駅に停車

しかし京阪は1時間に24本運転してるのはすげぇよなあ。せめて奈良線も
これくらい頻繁運転して俺の住んでる奈良は田舎ではなく都会だと認識して
欲しいなあ、近鉄さん頼む。
これ以上奈良を田舎呼ばわりされたくない。
74特急 桜井:04/11/08 06:24:33 ID:9m3miuZZ
近鉄大阪線は昔、桜井線だった。 へーーーーー


     私、京都に住む者ですが、仕事で桜井に上京するのに
     特急が停車しないために大変不便です。ありえません。
75名無し野電車区:04/11/08 08:27:45 ID:nucBxO8T
アフガニスタンの者ですが先月観光で山の辺の道に行ってそのついでに大阪へ買い物へ。
乗り換えで昼頃に桜井の駅をちょっとうろついたのですが、近鉄側の
駅のエスカレータを上ると男が1人立っていて、通過していく特急電車に
向かって何かを必死に叫んでいる。何だこれはと思ったらどうも
その特急がこの駅に止まらないことに腹を立てているらしく、「何で桜井に
特急が止まらへんのや!!」と言っていました。 さらに私もその男も急行電車に
乗ったのですが、高田駅に到着すると、改札に向かって「なんでこんなDQNな街に
特急止めるんじゃあ!荒らすぞボケ!」と叫んでいました。公共の場所でこんな基地外な
ことを一般人の目前でしているなんてこの男には恥の意識もないのでしょうか?
しかもわざと挑発的で汚い言葉を撒き散らして、ダイヤを組むこととは何ら関係が無い
特急の運転士・車掌や高田駅の駅員に叫んで、桜井への特急停車を実現できると思ってい
るの でしょうか。見ていると高田は貧民の巣窟、桜井は大和朝廷発祥の地、
知名度は歴然など、我々から見ればどうでも良いことを、公衆の 面前でテロリストよろし
く訴えている。同じく急行に乗っていた乗客の人々や駅員の白けた目が忘れられません。
奈良って自分にとってはいいイメージがあったのですが、少なくとも
桜井市って閉鎖的で窮屈な住み難いところなんだろうなと印象の
大変悪い場所となりました。
76名無し野電車区:04/11/08 17:12:23 ID:sKXLh8XI
まあこの会社に何期待しても無駄。
どうせ来年も再来年も大改悪決定だから………
というかあの近鉄に期待するなんてお前等物分り悪すぎるぞ。
77まともなダイヤ改正を:04/11/09 00:01:56 ID:wP/Q8sJY
奈良線
快速急行・準急は朝夕ラッシュ時のみの運転 10分毎
昼間時は急行・普通それぞれ10分毎 (急行は奈良行・普通は東生駒行)
急行停車駅を日本橋・上本町・鶴橋・布施・瓢箪山・石切以遠各駅に変更
準急停車駅を日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・瓢箪山以遠各駅に変更

大阪線
昼間時
急行15分毎(急行青山町行2本、宇治山田行1本、名張行1本)
普通15分毎(榛原行4本)
急行停車駅に新たに長瀬・八尾・山本を追加
快速急行・区間快速・準急はラッシュ時のみ

京都線
昼間時
区間急行を新たに設定、停車駅は東寺・十条・上鳥羽口・竹田・丹波橋・桃山御陵前・大久保・新田辺以遠各駅 15分毎
快速急行も設定、停車駅は丹波橋・新田辺・西大寺・新大宮 15分毎
急行は国際会館−天理・橿原神宮前(天理行2本・橿原神宮前行2本)
普通は国際会館−新田辺15分毎
78名無し野電車区:04/11/09 00:10:29 ID:N35DRgFA
大阪線急行にDQN近大生乗せるのはやめてくれ
79名無し野電車区:04/11/09 00:12:55 ID:N35DRgFA
連投スマン
大阪線を>>77のように普通と急行の二本立てにするなら、
国分と高安or山本とで緩急接続させりゃ十分と思われ
80名無し野電車区:04/11/09 00:25:07 ID:0jqT39lL
青急1・中急(松急)1・宇治急1もしくは青急2(うち1本は青山町で親切の青山町始発の中川ゆき普通に連絡)・宇治急1、もしくは青急の一部を東青急に延長。東青山で普通に連絡。
81名無し野電車区:04/11/09 00:27:44 ID:0jqT39lL
名古屋線の昼間津新町急を中川ゆきに延長したように青急の一部も中急に延長すべし。
82名無し野電車区:04/11/09 00:29:23 ID:0jqT39lL
快急 名古屋
83 ◆GJli2rAyU2 :04/11/09 00:29:39 ID:xYqtSmzP
>>77
今の方が数十倍マトモだな。
客の多い近鉄各線なのにの本数で足りるわけないだろ!
客の少ない大和路線でさえガラガラとはいえ12本あるんだぞ。
しかも急行長瀬停車?
久宝寺快速停車以降、JR大和路線の奈良県内各駅が
近鉄では考えられないほど乗降客激減していることを考えろ。
84名無し野電車区:04/11/09 00:30:10 ID:0jqT39lL
なばりばりばりばり
85名無し野電車区:04/11/09 00:31:31 ID:0jqT39lL
さんぼんまちゅとこきゅぶの微妙な関係
86名無し野電車区:04/11/09 00:53:54 ID:YDi/qA4b
>>79
>国分と高安or山本とで緩急接続させりゃ

15分サイクルじゃ無理だろ。10分待避させる気か。
87近大生代表として:04/11/09 15:29:36 ID:93EVBUZu
急行長瀬停車大賛成!!!各駅停車で15分も待たされるのはいやッス!!!
88名無し野電車区:04/11/09 15:52:39 ID:c28zKt7U
そう言えば近大って、「鳳凰君ストーカー」が在籍していたんだっけ?(藁
89名無し野電車区:04/11/09 16:10:52 ID:dqUicCFj
>>87
近大生の大掲示板にカキコする素人学生みたいなことを書かないこと
ここは鉄板。
90名無し野電車区:04/11/09 18:22:36 ID:N6K1JTG0
>>88
荒らしがばれて電研を追い出され唯一の拠り所だったタブシからも追放(藁
91名無し野電車区:04/11/09 20:53:36 ID:DYefhFxs
大阪線の三大糞
・ダイヤ
・チョソ
・DQN近大生
92名無し野電車区:04/11/09 20:58:46 ID:q1YtGBSx
>>86
弥刀退避、国分接続、八木接続ならいけそうだな。
93名無し野電車区:04/11/09 21:13:54 ID:uON7f36Z
早く京都線の特急削減、快速急行新設まだ
94名無し野電車区:04/11/09 21:34:38 ID:qnFL1tlR
名鉄のように3両編成化を急ぐべき。
京奈特急は西大寺入庫を兼ねているから減便しづらい。

京都線特急は全車禁煙2両編成でいいのだが、、
95名無し野電車区:04/11/09 22:49:24 ID:1AXSi2iL
近大も(難関とは言わないまでも)それなりの偏差値があるんだが・・・・・。
もしかして、その近大を落ちたヤシが熱心に近大叩きしてるのか?

とエサをばら撒いてみるテスト
96大阪線に区間急行を:04/11/10 00:57:52 ID:lCK5PuXm
急行・普通の15分毎は少なすぎる。
いっそ区間急行でも設定したほうがいいと思う。
区間急行・普通それぞれ10分毎で
区間急行停車駅は鶴橋・布施・八尾・山本・国分・五位堂以遠各駅
(榛原行2本、名張行2本、青山町2本)
普通(国分行2本、五位堂行4本)
これで少しは都市鉄道に近づくんじゃないか?
97名無し野電車区:04/11/10 01:03:11 ID:uyeijvTV
>>96
それ別に準急でいいじゃん
98名無し野電車区:04/11/10 01:09:59 ID:Ycyv3xrO
近鉄大阪線に区間急行を作りたがってるヤツは氏ね
コスト掛かりすぎ、毎時4本と言いながら実は実質毎時2本に減便な罠
だいいち、特急との格差あきすぎ、そんなもの作ればますます特急偏重ダイヤに。
99名無し野電車区:04/11/10 07:20:58 ID:ZVLpO/+7
10数年前のバブルが崩壊していなかったら、96の言う
区間急行はあたかもね(w
一説によると、近鉄内部では二上かその隣接駅に待避線
を設け、国分普通を五位堂あたりまで延長する案があった
らしい。
100名無し野電車区:04/11/10 09:55:50 ID:jIBVDUnA
100げと!あと900!
101名無し野電車区:04/11/10 19:43:08 ID:WybG/2rB
>>98
五位堂-八木間が各駅停車でもたった3駅しか差がないのですが…

時間3本…等間隔20分待ちと
時間4本…10分待ちと20分待ちが交互
どちらが良いかは明らかだろ
102名無し野電車区:04/11/10 21:26:35 ID:EidmeB6B
5200とつないだ手は温かかった
103めいめい:04/11/10 21:27:16 ID:5Rs43IkK
・ラッシュ時の一部の名張―中川の普通と、昼間の名張―中川のを同区間の急
行に変更します。この急行のうち、くだりの一部は東青山で東青山発中川ゆ
き普通に、また、中川発東青山ゆき普通の一部は東青山で中川―名張間の急
行に、それぞれ乗換できるように設定します。

・新しく、おもに昼間に青山町―中川の普通を本数はわずかですが、設定します。






104名無し野電車区:04/11/10 22:05:20 ID:0D3IQwef
>>101
本数増やしたら、便利になるのは当たり前だよ。
105名無し野電車区:04/11/10 22:38:23 ID:JbFL/tAa
>>101

八木以遠は無視かよ・・・
っていうか普通に考えて五位堂から先逃げ切れるダイヤになるとは思えないし
奈良県内の種別が特急を含めて4種類になることによって
接続・退避がさらにむちゃくちゃになるとしか思えん。

普通の鉄道会社だと桜井程度の乗降客があれば急行4本あっても不思議じゃない気がするんだが。
106名無し野電車区:04/11/10 22:48:32 ID:Wv8KBNDd
難波19時05分の奈良行き特急って、新設されっぽくない?
あそこだけブランク時間帯なんで。
107名無し野電車区:04/11/10 22:59:14 ID:+EY6tOPS
準急の八尾3駅の停車、なんとかならないかな?
108名無し野電車区:04/11/10 23:00:23 ID:EidmeB6B
阪奈特急なんていらない。朝晩2本めいめい特急つくれ。朝はラッシュ通勤帯、夜は2230発。
109106:04/11/10 23:07:54 ID:Wv8KBNDd
めいめい病患者はあっちいけ。阪奈は阪奈で需要があるっつーの。
110名無し野電車区:04/11/11 00:35:14 ID:CVpLjQDc
榛原どまりの急行(4両)が毎時一本追加されてもいいと思うけど。昼間。
その分、準急は奈良県内4両に減車統一でいいと思う。
111名無し野電車区:04/11/11 23:25:08 ID:5Qti/Z4i
>>110
>準急は奈良県内4両に減車統一
したくてもできんのでしょ。無能だから。
準急が全部高安行きにならないのも同様。
112名無し野電車区:04/11/13 10:45:40 ID:RkZmQrY2
南大阪線系統の話が全然あがってこないな。
それだけよくできたダイヤだからだろうか。
松原や古市での接続もいいしな
113名無し野電車区:04/11/13 11:31:13 ID:o50YYqCZ
>>112
近鉄では考えられんくらいのパターンダイヤで、緩急接続が徹底されてるからなぁ。

まあ、吉野特急の本数が少ないからパターンダイヤにできるのだろうけど。
大阪線なども特急の本数を見直してきれいなパターンダイヤにできないもんかな?
輸送量が減ってるから、特急を思い切って減便するのもいいと思う。
もしくはパターンを合わせるために減車の上増便してもいい。

現在のダイヤは各種別の1時間あたりの必要本数を走らせてるだけで、種別ごとの
必要本数が違うから当然パターンダイヤにできないのが大きな欠点w

まあ必要本数を走らせてるかどうかは微妙だけどww
南大阪線は逆に、古市〜橿原神宮前は20分ごとでいいと思うけど15分ごとだし。
114名無し野電車区:04/11/13 11:31:57 ID:GmM2Epat
アーバンライナーnext 名古屋〜難波 1時間58分に短縮(13レ)
これに伴い、1335レ等、関係する列車について
VVVFインバーター車両の限定運用に変更。
115めいめい:04/11/13 16:49:45 ID:02xEVT00
阪奈には快速急行があるから特急はいらない。
116名無し野電車区:04/11/13 16:59:20 ID:fBFhcx9X
>>115
特急をなくすと、学園前周辺の富裕層から特急料金を取れなくなる。

減収

普通運賃の値age
117名無し野電車区:04/11/13 17:06:32 ID:02xEVT00
久居名古屋の運賃って3年前は1050だったのに今は1040だね
118名無し野電車区:04/11/13 17:08:35 ID:02xEVT00
奈良線特急廃止して一部特別車の快速急行を作ればいい。喫煙車あり。5200の車内を小改造。
119名無し野電車区:04/11/13 17:43:58 ID:wYVjbzw2
阪神との直通運転はいつからだっけ?
また、その後は阪神西九条駅は地下化されるの?あの立地だとされそう。
新開地か高速神戸での阪神・阪急・山陽・近鉄の夢の四競演が早く見たい。
120名無し野電車区:04/11/13 17:48:15 ID:P+QPFlR3
それより、難波7時の名阪、土日だけでももっと速く出来んか?
23000系使ってるのに情けない。
121名無し野電車区:04/11/13 22:05:46 ID:kEuAbXl7
>>113
大阪線の場合、癌は特急運用そのものよりも、特急車の回送にあるように思う
車内清掃だけなら上本町駅でできそうなもんだと思うんだが
まあ、実際には高安に送らなきゃならん理由があるんだと浮けど

>>119
たしか西九条の高架がそのまま環状線の上を通って、その後で地下に潜る計画だったかと
122名無し野電車区:04/11/13 22:19:44 ID:wILgcHwe
>>115 118

もう頼むから、朝7〜8台の奈良線上り特急と夜間の下りを見てくれ。見てくれと言うより
乗ってくれ。頼むから。
そしてその車内から同じ内容でカキコしてくれ。
123名無し野電車区:04/11/14 01:50:51 ID:fg2DEQnv
ttp://www.geocities.jp/kinnkinihonntetudou/kintetu2.html

とっとと着工して現行の特急を全廃させましょうよ
124名無し野電車区:04/11/14 03:28:59 ID:+FSJwsjn
>>36
つーか、阪神との直通に向けて準急東花園以東各駅停車、急行停車駅を現準急+東花園に変更、
という案は出ているが。
(走行距離調整の関係上)
125名無し野電車区:04/11/14 03:37:06 ID:+u42i383
快急 鶴橋 五位堂 高田 八木 桜井 榛原 名張-榊原温泉口 中川 松阪 伊勢市 宇治山田 朝熊 池の浦 鳥羽
区快 鶴橋 五位堂 高田 八木 桜井 榛原-青山町
急行 鶴橋 布施 八尾 山本(普通に接続) 国分 五位堂 高田 八木(普通に接続) 桜井 榛原-名張(快急に接続)-青山町
普通 各駅にとまります

区快はラッシュ時のみ。快急は全日運行。
126名無し野電車区:04/11/14 20:12:08 ID:Bk2IYIqQ
>>121
S検査&洗車&列車検査
127あのさぁ:04/11/14 21:16:20 ID:mxn7bm4l
そもそも奈良線に特急って必要あんの?
128名無し野電車区:04/11/14 21:32:16 ID:448JEqtp
快急や急行の混雑を嫌がる椰子等の為の着席確保サービス、つまり通勤ライナー的なもんだよ。
129名無し野電車区:04/11/15 15:46:18 ID:IqzcNHVv
>>128意味ないじゃん・・・
130名無し野電車区:04/11/15 16:21:18 ID:fTt52NMk
上本町発名古屋行普通の新設。田原本線の複複線の工事着工。
131名無し野電車区:04/11/15 17:45:36 ID:d/ekH/yp
>>129
意味あると思うが…
132名無し野電車区:04/11/15 19:43:32 ID:m4AhnoM8
あれば座るために500円払おうという馬鹿が現れるから良いんだよ。
あの短距離路線なら全区間立っても問題ないだろうに…
133名無し野電車区:04/11/15 20:59:29 ID:3B5FoDsC
>>132
それに対する価値観は人それぞれ。
一律に否定できる物じゃない。
134名無し野電車区:04/11/15 21:25:05 ID:RU/KJVbE
俺もそう思う。
あれだけ利用されてるわけだからな。
それを知らないか、現実を認めないか、いずれにしても醜い。

ただし・・・
今日ちょっと用事があって、夕方の大阪線に乗ったが悲惨。
待避だらけの実情をはじめて体験した。
あれを体験すれば、
奈良線特急が贅沢品、もっと言えば、奈良線の雑魚電車の客に邪魔扱い
されるのもよくわかる。
135いっそ:04/11/16 01:13:28 ID:jtzBB6Ef
阪急・阪神・京阪みたく特急料金不要にしたら?
それがダメなら名阪・名伊特急だけ特急料金取って京奈・阪奈・吉野特急は
不要というのは・・・・
136名無し野電車区:04/11/16 01:21:16 ID:tX9OMVEl
せめてLCでも使用しないと、特急無料は無理だろ。
昔から同じ特急でも料金有無で車両の区別を慎重にやってきた近鉄だし。

空調、リクライニング、枕カバー、トイレ、色んなとこに金かかってる
わけだから、あの設備で無料は考えにくい。

無料になれば現在の特急車が荒れ放題になると思うが、もう見てらんない。
137名無し野電車区:04/11/16 01:43:52 ID:/ebLNU2T
tu-ka,近鉄にとって快速急行、区間快速が無料特急的位置づけだろ?
>>136の言うとおり、あの特急車で無料運用なんてありえん
138名無し野電車区:04/11/16 02:10:48 ID:CAAxcvdD
さすがに吉野特急の16000では料金ぼったくりだと思う。
139 ◆GJli2rAyU2 :04/11/16 19:12:23 ID:qGzQ4P7E
特急料金があるから車内環境が保たれる。
料金不要の快速みえが伊勢志摩への観光・ビジネス客に
全く相手にされていない現状でもわかるだろ。
同じ車両でも急行かすがはこの前の日曜は
奈良出発時点でほぼ満席。
140名無し野電車区:04/11/16 19:18:17 ID:sKQzvRSQ
>>139
1日1往復しかないからね・・・
141名無し野電車区:04/11/16 21:10:34 ID:CAAxcvdD
日曜日のかすが…俺が木津で見た時は空いていたけど。
142名無し野電車区:04/11/16 22:40:17 ID:lgGXqAH8
>>141
ただ、快速みえを叩きたいだけだろw
何故かって?
そりゃ、名伊特急にとってライバルだからな。
143 ◆GJli2rAyU2 :04/11/16 23:13:25 ID:05ARykiC
>>142
快速みえが名伊特急のライバル?
笑わせないでくれ。
松阪〜鳥羽は観光シーズンでもガラガラで
わずかの客も高校生と地元のお年寄りがほとんど。
快速みえが急行になったら近鉄には脅威だろうな。
144名無し野電車区:04/11/16 23:44:51 ID:27GlfH5B
>>143

お前の存在そのものが笑いものだ。
145名無し野電車区:04/11/16 23:46:48 ID:0iQp6Xot
みえががらがらなのは事実 2両なのに
146名前はない:04/11/16 23:50:58 ID:DD4HS+pj
妄想炸裂 大阪線鶴橋日中
00普五位堂×弥刀甲特 山本急 国分特
06甲特 
08急八木
10普榛原 ×弥刀特 山本急 国分臨特 五位堂急特 
16乙特
18急宇治 ×八木臨特 青山町特
20普五位堂×弥刀臨特 山本急 国分特
26臨特
28急八木
30普榛原 ×弥刀特 山本急 五位堂急特 朝倉甲特
36乙特
38急青山町 
40普五位堂×山本急 国分特
48急八木
50普榛原 ×弥刀特 山本急 国分甲特 五位堂急特
58急青山町×八木甲特

急行 布施・山本・国分・五位堂・高田・八木.... 
147名無し野電車区:04/11/16 23:51:43 ID:cj+tQXRc
>>144
いいこと言ったw

>>143
死ね
148名無し野電車区:04/11/17 01:12:25 ID:TZGoZY4A
奈良線・糞ダイヤの一例

昼間は、急行と西大寺折り返しの普通の6往復のみ
快速急行も準急もいらねぇ!

と近鉄が勝手に妄想して本数ケチって、
客から反感を買いまくりハマぐり。
149名無し野電車区:04/11/17 13:20:12 ID:+UjsHljM
>>148
来年でなくても2009年までには本当にありそう・・・。
150名無し野電車区:04/11/17 17:44:29 ID:7+4Agsz9
まあ近いうちに快急廃止は間違いないだろうな>奈良線
やはり全てにおいてJR>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>近鉄であるのは誰にも変えることができない常識だな。

阪神直通開始前後の奈良線
近近上鶴今布河河八若河東瓢枚額石生東富学菖大新近
鉄鉄本橋里施内内戸江内花箪岡田切駒生雄園蒲和大鉄
難日町___永小 ノ岩花園山____駒_前池西宮奈
波本____和阪里田園__________大_良
_橋___________________寺__
■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■特急
●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○普通

以上。普通は布施・東花園(・東生駒)で特急を退避
普通は東花園3 東生駒2 奈良1
特急は奈良6
151名無し野電車区:04/11/17 22:23:55 ID:rCtNSYEa
理想はこんなところ
近近上鶴今布河河八若河東瓢枚額石生東富学菖大新近
鉄鉄本橋里施内内戸江内花箪岡田切駒生雄園蒲和大鉄
難日町___永小 ノ岩花園山____駒_前池西宮奈
波本____和阪里田園__________大_良
_橋___________________寺__
■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■特急
●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●急行
●●●●━●━●━━━●●━━●●●●●●●○○準急
●●●●●●●●●●●●○○○○○○======普通

特急は行楽期とラッシュ時の正方向のみ1〜2本/h(2本は行楽期のピークのみ)
急行は奈良県内主要駅速達列車で6本/h
準急は奈良県内各停+大阪府内優等で6本/h(ラッシュ時のみ奈良行き)
普通は6本/h(内3本東花園止)

東花園止普通の補完のために準急の半数を枚岡・額田停車の「区間準急」にするのもありか?
152名無し野電車区:04/11/17 23:18:40 ID:mrYjLsZc
奈良線急行の停車駅は、
近鉄難波<各駅>鶴橋・布施・石切・生駒・富雄<各駅>近鉄奈良が良いのでは?

データイムは
急行(近鉄難波−近鉄奈良)を10分間隔と普通(近鉄難波−東生駒)を10分間隔の
2本立てで良いだろう。
153名無し野電車区:04/11/17 23:21:19 ID:X1UNhN3f
>>152
よくない。終わり
154名無し野電車区:04/11/17 23:23:50 ID:ZSAvy/Db
>>152
東花園⇔富雄の1駅利用者が生駒で折り返し乗車しないといけないが。
155154:04/11/17 23:24:45 ID:ZSAvy/Db
東花園じゃなくて東生駒だった
156名無し野電車区:04/11/17 23:35:56 ID:mrYjLsZc
では急行は石切以遠近鉄奈良まで各駅ということで。
157名無し野電車区:04/11/18 07:58:31 ID:W4zSmse8
>>156
28年前に逆戻りですか(w

>>148
でも、阪急神戸線・宝塚線も昼間は6+6なんだよね。
奈良線もそれで間に合うだろうな。
158名無し野電車区:04/11/18 08:55:32 ID:x3nHJvxF
奈良県の人口を数える時は
奈良北西部の大阪民国人が移住して成り立った集落都市は
0.5して計算すべきとの考えが高まりつつあるってほんとですか?

古都奈良の裏社会民族でかつ大阪に全てを吸収されてる、裏奈良ということですね。
159名無し野電車区:04/11/18 13:05:54 ID:VEoPj5+d
いや、そこら辺に住んでいる人は平均年収が高く、
たくさん税金を納めてくれるので×3くらいで計算すべきだと思う。
160名無し野電車区:04/11/18 19:58:33 ID:WC3tMbD9
外環が開通したら阪神つながるまでは特急・快急はなくなる。快速、準急、普通。快速は鶴橋出たら布施・永和・生駒後は同じ、準急は布施・永和・小阪・東花園・石切、同。
161名無し野電車区:04/11/19 00:05:23 ID:Cojk5fw3
>>159
いくら個人所得が多くてもねえ。所詮人件費。
年収2000万程度持って帰らないと
経済力流出と言わざるを得ない。

ベッドタウンってだからなめられるのか。あー恥ずかしい。
山を切り開いて無理やり作った小奇麗だった集落都市は。
162名無し野電車区:04/11/19 00:09:34 ID:teDt4cBY
本社の人間がネット上のダイヤ案を閲覧している模様。
ここ見てるかは知らんが。
163名無し野電車区:04/11/19 00:14:44 ID:Cojk5fw3
大阪民国(テハンミングク)Republic of Osaka【国名】    <略称: 東朝鮮>

 日本列島にある朝鮮民族国家。人口883万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前ノック大統領が女子学生に対する
猥褻行為で辞職後、大田房江が大統領に就任(現在二選目)。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると下水の流れ込むドブ川に飛び込み、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、信号の青は「進め」黄色は「進め」赤は「進め」である。
更に、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
執行猶予中の犯罪者「辻元清美」に70万票も投票するほどの犯罪者びいきの無法地帯であることが証明された。
また、「お笑い100万票」と言われ、面白い者に投票するという政治を全く理解していない白痴が多いのも特徴。
治安の悪さもアジアでワースト1位2位を韓国(本国)と争うほど悪く、
朝鮮系ヤクザの総本部があり、一年中殺人やヤクザの抗争が絶えない。

 大阪民国人は一般に阪国人(ハンゴク人)または阪人(ハン人)と呼称する。
アクの強い阪国語(ハン国語、例「〜やで」「ちゃいまんがな」等)を話し、第二言語としてハングル語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都東京に強烈なコンプレックスと敵意を
抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
大阪民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を日本国内(主に東京)に移す傾向がある。
阪国人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンやで」「奢ってくれ」「安ぅならんか?」などが口癖。
注意したいのは、阪国人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけという事である。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、阪神タイガーズを狂信する事が
東朝鮮今世紀最大の謎である。
グリコ森永事件(お菓子に毒が入れられた事件)で、なぜかロッテだけは狙われなかったので、
犯人は在日朝鮮人という嫌疑がかかっている。(防犯ビデオに写った犯人はキツネ目の朝鮮人顔!)
164名無し野電車区:04/11/19 00:16:11 ID:P9TZV5bF
>>162
ここまでは気付かんだろうな。
もし2ちゃんを見たら、どう思うだろうなw

さんざん、ボロカスに書かれて…
楽しみだな(藁)
165名無し野電車区:04/11/19 00:19:48 ID:732EZxYq
>>164
なんとも思わないんじゃない?
ここのは、あくまで机上の論理だからね。
166名無し野電車区:04/11/19 20:20:54 ID:H1SYljDV
けど今の近鉄のスジ屋に比べたらねらーの方が良いダイヤ作れると思うぞ。
そりゃ営業面では泣いてもらうことになるがな(w
167名無し野電車区:04/11/19 21:08:28 ID:ajr/sgrC
朝の快急難波行きの生駒三分遅れの発射やめて。でも鶴橋には屁刻〜一分遅れで着き取り戻す。石切〜瓢箪山の制限75キロ、布施手前の制限75キロを80〜95キロで制限速度違反しとる。
168名無し野電車区:04/11/20 01:41:55 ID:yO21aZMP
>>166
リストラダイヤ案なんてのも今より接続が良かったりする。
169名無し野電車区:04/11/20 11:10:14 ID:KMfwDu4V
松阪駅 18:00〜22:00 名古屋方面 時刻表
 18:10・特急、20・急行、31・特急、40・急行
 19:10・特急、20・急行、31・特急、40・急行
 20:05・急行、11・特急、18・急行、31・特急
 21:09・急行、20・特急、39・急行、22:00・特急
170名無し野電車区:04/11/20 14:30:25 ID:Wb7tzU2K
>>166
今の近鉄のダイヤが良いとは言わないが、かと言って
ちゃねらーのダイヤ案が現実的とも思わないなあ。

ダイヤ案というと、特定の時間帯(大抵1時間程度)
のパターンしか書かれないが、その方が始発から最終
までの整合性が取れたダイヤが作れるかというと・・・。
と言うか、始発から最終まで作ったダイヤを見た事が
ないなあ(w
奈良線なんかだと、西大寺での京都線や出入庫列車
との兼ね合いも考えないといけないけど、今のダイヤ案
でそれが出来るのかなあ?
171名無し野電車区:04/11/20 21:29:34 ID:mBBn518p
奈良線乗客少なくなってきてるから準急は石切止まりでいいんちゃう?
ワシもケチックスと合併しちゃったから来年からは車通勤にするよ。
172名無し野電車区:04/11/20 21:32:12 ID:yO21aZMP
まあ、停車駅の団子と○本/hしか書いてないダイヤ案なんて論外だ。
173名無し野電車区:04/11/21 04:44:49 ID:LWqiztqt
>>172
数字がある分まだ良心的なのがこの板の怖いところ
174名無し野電車区:04/11/21 05:22:22 ID:bMmJqwEw
>>170

それはそういう環境がないんだから仕方がないと思う。
全列車を追いかけるのに十分なデータと
それを作るための時間が(普通の人はそれのために避ける時間なんてわずか)
あれば出来るでしょ。

そもそも今のダイヤは筋を引くことをプロとしている人の仕事とは思えないだろ。
特に大阪線なんて大昔のダイヤをそのまま引きずってるだけじゃん。
適当に間引きして、その場その場で辻褄あわせしてるだけにしか見えない。
それなら間違いなくここにいるちゃねらーでも可能かとw

175名無し野電車区:04/11/21 06:23:42 ID:OzA35Yw7
名古屋線の普通がいよいよ毎時2本に減らされるようだ
あおなみ線がとどめの一撃となったよう
176名無し野電車区:04/11/21 13:08:45 ID:qrtoWv5L
>>174
1年かけてあの程度のダイヤしか作れないのだからなぁ。
177名無し野電車区:04/11/21 14:14:59 ID:eW0rJd+a
来年の奈良線は急行の夕方ラッシュ運転廃止やろな。某駅員によるとダイヤ遅れや急行運転に抗議殺到らしい。
178 ◆GJli2rAyU2 :04/11/21 19:31:02 ID:z2uZK5oH
>>175
それは本当なのか?
鉄道ファンの友人から情報をたくさん仕入れている事情通の知人に
その話をしても、名古屋線普通減便の構想など聞いたことないと
言っている。
179名無し野電車区:04/11/21 20:43:54 ID:64Q+JMv7
>>177
もしそうだとしたら快急6本/hじゃなくて急行3本/hのスジだけ廃止して快急3本/hにしてますます不便ということを近鉄ならやりかねないから怖いな…
180名無し野電車区:04/11/21 22:17:25 ID:2hDPYYbU
>>175
名古屋線は準急廃止でいいよ。
181名無し野電車区:04/11/22 11:25:59 ID:GIXCBTIb
>>178
おまえどれだけまたぎき状態だよ・・・
しかも元のソースもたいしたことねーじゃん。
182名無し野電車区:04/11/22 12:21:02 ID:sShXlqwP
保守
183名無し野電車区:04/11/22 12:55:14 ID:9sEfRnF4
>>178
名阪特急のスピードアップ&大増発まだですか?
184名無し野電車区:04/11/23 02:29:22 ID:kql67ZK2
>>177
>>179

急行廃止?ケチケチ近鉄がそんなことはしないと言える。
かといって、夕方ラッシュ時に快急3本/hもナメるぞ。

やるならば・・・
昼間;急行 4本/h 快急・準急 2本/h
夜間;急行 2本/h 快急・準急 4本/h


それよりも・・・昼間の準急の”空気”乗車をいつまで
やってるんだ?さすが、近鉄!まわりゃんせに続いて
ヘタクソ経営万歳!!と思ったり。


185名無し野電車区:04/11/23 12:38:25 ID:oZtmzjG3
>>177
そこまで近鉄は優しくない気がする
186名無し野電車区:04/11/23 13:20:36 ID:U9g8led3
日中ダイヤ

名古屋行特急 2本 (甲乙)
伊勢方面行特急 2本 (甲乙)
榛原行急行 4本 榛原で各停に連絡
国分行準急 4本 国分で各停に連絡
青山町行各停 4本 青山町で中川方面行に連絡
187名無し野電車区:04/11/23 13:53:17 ID:U9g8led3
日中ダイヤ

快急3本 (奈良行3本)
急行3本 (奈良行3本)
準急3本 (奈良行1本 西大寺行2本)
各停6本 (奈良行1本 西大寺行1本 東生駒行1本 石切行1本 瓢箪山行1本 東花園行1本)
188名無し野電車区:04/11/23 14:01:51 ID:oZtmzjG3
そんな運営しにくい案よく浮かぶなあ
189名無し野電車区:04/11/23 14:04:38 ID:U9g8led3
あれ、「来年の近鉄ダイヤ改正の予想」って「さらなる糞ダイヤの予想」じゃなかったの?
190名無し野電車区:04/11/23 14:06:58 ID:oZtmzjG3
今以上に糞な案なんて思いつかないからなあ
俺には
191名無し野電車区:04/11/23 17:39:08 ID:w4tlnW90
奈良線某駅員によると夕方ラッシュの急行運転や原因不明の遅れに抗議殺到らしいから夕方ラッシュの急行運転は廃止はろ
192名無し野電車区:04/11/23 20:35:44 ID:WA/rkkf4
>>189
今は「ダイヤ”予想”」じゃなく、「ダイヤ”妄想”」スレに
なっているんじゃないの?(藁
193名無し野電車区:04/11/25 08:14:49 ID:4K0rEBE/


国際都市・桜井に特急を止めないと、市外県外の人にも影響が。
194名無し野電車区:04/11/25 22:39:12 ID:0HfHYMJF
ま た 桜 井 死 人 か
195名無し野電車区:04/11/26 23:30:25 ID:f5cTTuQy
こいつのおかげでまちBBSから締め出し食らった。
本当に今すぐ死んで欲しい。>馬鹿桜井痴人
196名無し野電車区:04/11/27 02:09:29 ID:h8X1RHa+
まちBBSは実質使用しにくい状態が続いているが。
197名無し野電車区:04/11/27 03:10:57 ID:ajAdWSAR
難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖大新奈
波本本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲和大良
■━━■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■特急
●━●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●━●快急
●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●急行
●●●●━●━●●━━━●━━●●●●●●●○○準急
●●●●●●●●●●●●○○○○○○======普通
198名無し野電車区:04/11/27 09:25:26 ID:8HmOz22N
>>197なぜ準急が八戸ノ里に停車?
199名無し野電車区:04/11/27 14:53:04 ID:X6mbaDqB
>>198
むしゃくしゃしてやった。
今は反省している。
200こんなことしそう:04/11/27 16:02:15 ID:ABWeNKFV
近近上鶴今布河河八若河東瓢枚額石生東富学菖大新近
鉄鉄本橋里施内内戸江内花箪岡田切駒生雄園蒲和大鉄
難日町___永小 ノ岩花園山____駒_前池西宮奈
波本____和阪里田園__________大_良
_橋___________________寺__
■━■■━━━━━━━━━━━━■━━■━■━■特急
●●●●━●━━━━━●━━━●●━━●━●●●急行
●●●●━●━●━━━●●━━●●●●●●●==準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●======普通
201名無し野電車区:04/11/27 21:49:33 ID:IkE27RLR
>>200
それで特急が無料ならマシな運用に見えるな
202名無し野電車区:04/11/27 22:10:46 ID:fU+O05xl
>>199
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1079419118/l50
むしゃくしゃするガイドライン
203名無し野電車区:04/11/28 15:03:18 ID:/stb69Gv
age
204名無し野電車区 :04/11/29 11:43:46 ID:RdFtxk4D
天局、日中の普通・準急のダイヤが15分ごとに
205名無し野電車区:04/11/30 01:14:19 ID:lFAIUNPi
ついでに大阪線の急行・準急・普通、そして奈良線の急行・準急・普通も
15分毎に・・・・
206名無し野電車区:04/11/30 01:28:30 ID:DvxrHpos
>>205
大阪線だけ増便になる。
207名無し野電車区:04/11/30 19:42:59 ID:gvMVaASw
1:昼間時間帯以降の全快速急行の急行化
朝ラッシュ時以外の全快速急行をを急行化します。
これにより昼間時間帯以降布施駅に停車する急行列車が3本→6本となり布施駅の利便性、
また奈良方面からの大阪線乗り換えの利便性が向上します。
なお、これにより朝ラッシュ時以外の急行は全列車8両編成となりますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
(典型的な片方向ラッシュ路線であるうえ、奈良県内の著しい過疎化のため、減車します。
これにより都会の東大阪市内+石切住民の利便性が向上、田舎の奈良県内の利便性が低下します。
奈良県民の皆様、客が減ったのだから利便性低下は当たり前ですよ。)

2:京都線(一部区間)及び橿原線・天理線の普通のワンマン化
京都線(新田辺以南)及び橿原線・天理線の全ての普通をワンマン運転とします。
生駒線と同様自動改札機設置は継続しますので全てのドアからご乗車いただけますため利用方法の変更はございません。
また全列車4両編成で運転ですので乗車位置等の変更もございません。
(経費削減のため、どうしようもない田舎区間の分の車掌の人件費を削減します。
ま、車掌がいなくなるだけで何も変わらないでしょう。)
208名無し野電車区:04/11/30 19:43:39 ID:gvMVaASw
3:京都線の全ての普通の新田辺での系統分割
新田辺以南のワンマン化に伴い京都線の全ての普通を新田辺で系統分割します。
これにより新田辺以北の普通を10分サイクル・全車6連で運転することとなり、新田辺以北の利用客の利便性が向上します。
なお、両方のうち2本/hは新田辺駅で接続いたします。
残りは10分サイクル(以北)・15分サイクル(以南)という性格上どうすることもできませんのでご理解とご協力をお願いします。
(どうせ新田辺で乗務員交代なんだから新田辺で系統分けちゃえ!
新田辺に車庫もあるしちょうど良い。接続考えるのメンドクセ。適当に2本接続させればいいやw)

4:京都線・奈良線(朝ラッシュ時間帯除く)準急の廃止
京都線及び奈良線の準急列車を廃止します。
京都線の準急は丹波橋以北急行・以南各停で運転しておりましたが、
今回の変更により全ての普通が6連化されたため存在理由がなくなったと判断し廃止いたします。
奈良線の準急は奈良県内各停・大阪府内優等という性格を持っておりましたが大阪府内の準急通過駅と比較して奈良県内の準急停車駅の利用客が少ないこと。
また朝ラッシュ時間帯以外の全快速急行を急行としたためによって石切での接続が可能となったため朝ラッシュ時間帯以外の全準急を廃止いたします。
(準急?京都線はほぼ各駅停車で種別だけ増えるからメンドクセ。廃止でいいや。
奈良線も急行との接続が今回の変更で簡単になったし朝は仕方ないとしても他はメンドクセだから廃止でいいや。

その他、利用状況に合わせ運転本数・区間の見直しを行います。
(あ〜電車走らすのメンドクセ。適当に減便・運転区間短縮すればいいや。そうやって経費削減でウハウハだ。その分ドル箱の特急にまわせば更にウハウハだw)
209名無し野電車区:04/11/30 22:49:45 ID:EJAymKRT
>>208
小倉民か。
お前のところだけ便利になっとるぞ
210名無し野電車区:04/12/02 18:07:13 ID:RPQDmge8
【極悪違法】悪の枢軸メンバーズ【拉致監禁】

奈賀乃…お山の糞大将 関西団臨グソダソ構成員(ポリマソ)
Oh! Go! Say! 位置…車掌にすらなれないKSS社員 関西団臨グソダソ構成員
EE21…近鉄馬鹿社員(奈賀乃の奴隷兼情報源)
智也…DQN学生 マルーンレッド(http://www3.kcn.ne.jp/~tomoya-f/管理人 ヘタレ)
ふみ…DQN学生 Rail Data(http://humi0207.hp.infoseek.co.jp/管理人 腰巾着)
藻利模戸…Nifty鉄道フォーラム莫迦車掌(新婚 ED)
211名無し野電車区:04/12/02 21:24:57 ID:pxnhAmMe
【極悪違法】悪の枢軸メンバーズ【拉致監禁】

奈賀乃…お山の糞大将 関西団臨グソダソ構成員(ポリマソ)
Oh! Go! Say! 位置…車掌にすらなれないKSS社員 関西団臨グソダソ構成員
EE21…近鉄馬鹿社員(奈賀乃の奴隷兼情報源)
智也…DQN学生 マルーンレッド(http://www3.kcn.ne.jp/~tomoya-f/管理人 ヘタレ)
ふみ…DQN学生 Rail Data(http://humi0207.hp.infoseek.co.jp/管理人 腰巾着)
藻利模戸…Nifty鉄道フォーラム莫迦車掌(新婚 ED)
B快速…JR西日本和歌山支社へのクレーマー
212名無し野電車区:04/12/03 10:45:45 ID:LOCAyBRB
策謀
213名無し野電車区:04/12/03 19:27:27 ID:LOCAyBRB
八田に準急停車。これは確実。
214 ◆GJli2rAyU2 :04/12/03 20:14:54 ID:glKfJfIB
奈良線のダイヤは東大阪線延長、東花園高架化があるまで
大きな変化はないだろうな。
215名無し野電車区:04/12/03 20:29:14 ID:LOCAyBRB
揖斐―桑名に直通急行を。停車駅、美濃松山・養老・大垣。
216名無し野電車区:04/12/04 13:30:30 ID:6Rn/7T/Z
名古屋線に快速急行の設定を希望!
停車駅は特急と同じ
217名無し野電車区:04/12/04 17:52:26 ID:FtSsV1X9
>>209
俺は高の原住民だが?
今までの近鉄のダイヤ変遷から見て来年はこうだろうなと予想してみた。
どうせあの会社は改悪しかしないだろうからどう改悪するかが予想だな。
あとは他線区になるが中川(ラッシュ時は松阪or宇治山田)以南急行系統運転「完全」取りやめとか大阪線の快急・区快消滅急行1本化とかを予想している。
218名無し野電車区:04/12/04 18:59:48 ID:JBKlgnxL
>>217
>大阪線の快急・区快消滅急行1本化とかを予想している。

大阪線スレとかキチガイスレによく現れる、
「〜しなきゃあ。」「〜じゃあ」が口癖の馬鹿香芝厨が喜びそう。
219偽めいめい ◆O8fmeCBRbU :04/12/04 21:08:04 ID:ovWyP8gx
桑名発上本町行き特急を平日は名古屋発に
名伊甲特急を乙特急に格下げ
220めいめい@623+9734:04/12/04 21:20:07 ID:SA5B1vhc
名張発名古屋ゆき特急を設定
津発上本町ゆき特急もあるのだからおかしくない
また、名古屋2230発名張ゆき特急の設置
221名無し野電車区:04/12/04 21:50:26 ID:H8BwZ6iz
各停は石切止まり。石切で準急・急行と接続
222名無し野電車区:04/12/04 22:00:19 ID:h7CpMACm
ばりきゅう
223金迭炎煽銃罠:04/12/04 23:25:29 ID:yKaodSSq
私の予想
大阪線:名阪特急甲(ノンスト)大和八木駅終日停車(上下共、A、Bダイヤ共)
阪伊特急統一化・・難波発賢島行き 停車駅:上本町、鶴橋、布施、高田、八木、榛原、名張、伊賀神戸
榊原温泉口、中川、松阪、伊勢市、宇治山田、五十鈴川、鳥羽、志摩磯部、鵜方

快速急行+区間快速統一化で「快速」と名称変更。
停車駅は快急の停車駅に「室生口大野、赤目口」を追加

区間急行復活(上本町〜名張間で6両運転で平日のみ)
停車駅:鶴橋、国分、五位堂以遠各駅(朝夕のラッシュ時のみ。但し朝の上りのみ五位堂始発)

急行列車土休日終日運転(快速、区快は土休日急行化)

準急列車は八尾以降各駅(A、B共)
普通列車はほとんど高安まで

追加項目で日本橋に全特急停車

奈良線
特急列車:「日本橋」停車追加

快速急行:夕方以降は前のパターンに戻るが土休日は急行化

急行:平日は昼間のみだが土休日は終日運行。小阪停車もあり得る。

準急:小阪急行停車すれば無くなるかも(瓢箪山星人は黙っとらんと思うが)
普通:準急廃止なればすべて西大寺行き

名古屋線と南大阪線は明日。京都、橿原線は明後日に書きます。


224名無し野電車区:04/12/05 00:00:34 ID:rGf9lExm
大和八木、日本橋? 桜井に特急止めたくないから

近鉄特急のブランドの象徴である名阪ノンストップ、
それに日本橋なんて難波に近いとこに・・・

近鉄大阪線は、桜井駅に特急が止まれば鶴橋から梅田へ、
そして名古屋へ。梅田名古屋間の拠点としてますます発展するだろう。
現在2本の阪伊特急の鳥羽行きを →名阪丙特急にすべし。
                 
古都人として大阪なんか梅田以外イメージにも浮かばない。まあ、西に下ることが
少ないだけだが。
225名無し野電車区:04/12/05 01:26:41 ID:YFfasTga
志摩線:普通減便(2本/h→1本/h)。鳥羽⇔賢島 折り返し運転に変更。
鳥羽線:急行・毎時1本 直通運転。普通列車は廃止(昼間)
山田線:普通 中川⇔山田 折り返し運転に変更。白塚行き 減便。
    伊勢中原・漕代・小俣 廃止。
名古屋線:急行 江戸橋〜中川 各駅に停車。桃園 廃止。
 
226めいめい:04/12/05 01:36:37 ID:TBRaNX5i
俺、かなり昔、帰る金がなくなって難波から恩智まで歩いたことある。難波から日本橋ぐらいまでなら普通に歩けるだろ。難波ウォークで一本。栄町駅から久屋大通まで地下街歩くようなもん。 一本で時間もあまりかからん。
227名無し野電車区:04/12/05 01:38:15 ID:TBRaNX5i
名鉄の堀田から名駅まで歩いたこともあるし。
228名無し野電車区:04/12/05 01:39:11 ID:TBRaNX5i
栄から名駅もよく歩くね。
229名無し野電車区:04/12/05 02:53:36 ID:fmXbFvWd
>>225
地元民から言わせれば山田線系列は考えにくいな
白塚減便はありえるとしても中原・小俣廃止はなぁ…
中川〜松ヶ崎の距離知ってるのか?松阪〜六軒(JR)より長くなるぞ(藁)
それに鳥羽線普通廃止もありえない。4or6連の車掌付き列車入れたら今年からワンマンにした意味が無い。
だったら
・中川〜山田折り返し
・宮町〜賢島折り返し        の方が遥かに合理的。
(鳥羽方面からの列車は宇治山田でも折り返し出来るけどダイヤの邪魔なのでしないと思う)


とネタにマジレスしてみますた。
ついでに言うと山田線急行日中廃止もありえないね。
吉野線急行廃止と同意義になっちまうよ(藁
230名無し野電車区:04/12/05 11:01:33 ID:Iflm+mUZ
日本橋には風俗外に場外馬券売場あるからそれらの利用客けっこうおるから稼げるかもよ。
231名無し野電車区:04/12/05 13:30:41 ID:9nkY+rW6
例によって夜勤明けで鳥羽駅利用したんだけど・・・

のぼりの普通列車・・・中川で急行連絡なんていってくれるもんだから、
観光客が乗ってのって、、、平日の満員電車なみになる。
せめて、休日はおとなしく鳥羽から急行出してくれ。
池ノ浦・朝熊通過は別にかまわないから・・・

疲れているのにうっとおしい観光客やババァとセットはいやなんだよ
臭いし
232名無し野電車区:04/12/05 22:37:48 ID:sT0cJUSC
>>218
あいつは似非香芝民。あんな奴が香芝にいると思わないでくれ。
あれは斜陽都市桜井に住む"コンプ"丸出しのキモヲタ。=>>224
何が古都だ。故都だろ、実際は(藁

>>224
ぐちゃぐちゃ古都だなんだとぬかすから、近鉄が嫌がって、桜井には
今年から一切特急が止まらなくなったぞ!よかったね!(大藁
233金迭炎煽銃罠:04/12/05 22:49:11 ID:wKn58GrT
桜井厨がなんか逝ってますが・・・・
さて続きの名古屋線ですが
特急は大阪線同様昼間は伊勢方面の特急は一時間に1本で賢島行きでよろし。

で、特急1本減った分は名古屋発鳥羽行き快速急行を新設すればよろし。
停車駅:桑名、富田、四日市、伊勢若松、白子、江戸橋、津、久居、伊勢中川
    松阪、伊勢市、宇治山田、五十鈴川、朝熊、池の浦

名古屋線も快速急行は導入の価値あり。

急行:現行通り(但し準急全廃なら15分ヘッドで1本が鳥羽まで、後の3本は中川まで)

準急は蟹江に急行停まったからもう不要だとおもうが・・・
普通は準急全廃ならすべて中川行きの普通。

南大阪線
この線が一番今回変更しないとね
まず、ラッシュ時にしか走らん河内長野行き急行を終日運転化。
吉野行き急行と併結で行く為あべの橋〜古市間は6〜7両編成。古市で切り離し。
前4両(3両)は吉野行き、後ろ3両は河内長野行き。
「道明寺」駅に急行停車

準急:6本のうち4本が橿原神宮前行きで、あとの2本は河内長野行き。
普通:古市〜橿原神宮前間の普通(2両)は廃止

と、以上予想というより要望ですね、自分のは。(^^;
234名無し野電車区:04/12/05 23:15:28 ID:fmXbFvWd
>>233
名伊急行、時間辺り2本ヘッドは多杉。
ラッシュ時はともかく、通常時は現行運用で間に合ってる以上
快急の新設は考えにくい(そもそも方向幕・ソラリー等の設備交換新設や案内広報の対効果が見込めない)
ま、京都線快急の二の舞だな。

名古屋線で変更点は準急廃止ぐらいじゃない?
これも朝ラッシュ時にある程度の緩和に役立ってると考えると微妙だが。
ちゅーか、どうせなら
「日中の中川発名張行きの普通廃止、中川止急行の名張延伸」
ぐらいしてくれ。そうすれば微妙に良くなると思うんだが
235名無し野電車区:04/12/06 15:03:36 ID:63d7iJcp
236名無し:04/12/06 17:09:34 ID:8COo92tF
>>233
南大阪線のダイヤは近鉄の中では最も緩急結合が取れていてパターン化していると
思います。だから変更したら不便になっていくような気がします。ただ、古市ー橿原神宮前
間の普通は、阿部野橋-古市間を河内長野行と併結したほうがいいと思います。
237名無し野電車区:04/12/06 22:03:09 ID:/sjoFeIR
>>232
香芝にの子は暗くておとなしい子が多いね。
河内や和泉の移民・奈良北西部からの移民のカオスという
とこでしょうか。誰でも気軽に住みに行けるのが魅力。
香芝VS橋本VS岩出VS京田辺VS栗東
238金迭炎煽銃罠:04/12/06 23:46:35 ID:jA1rSXD6
京都線は比較的バランスのとれたダイヤですが、ちょっと特急多い気がするな
特急2本(橿原神宮前行き)奈良行き特急昼間は快速急行でいい。(昼間の奈良特はほとんど乗ってない。乗ってるのは奈良行く外人ぐらい
)急行は現状のままで竹田で京都からの快急と国際会館からの急行を接続すればいい。
あとJRと競合という意味で三山木に急行終日停車というのもいいかも。

橿原線
ここは乗降伸びそうにないからあまり増発は見込めないけど西大寺〜橿原神宮前間昼間急行2本は厳しいぞ。
せめて大阪線に合わせて3本は確保した方がいいが・・・天理線への直通列車の加減上増発できないかもしれん。
239名無し野電車区:04/12/06 23:53:46 ID:3hx7uqrr
>>233
クソデムパ乙(藁
要望なら大げさに予想なんて書くなよな
名伊特急は昼間でも2本要るだろ
結構混んでるぞ
240名無し野電車区:04/12/07 01:23:38 ID:uzvPEGAO
そういや、大阪線で走ってるシリーズ21の種別幕って一応一通り揃ってるんだな
「快速急行」「区間快速急行」「急行」「区間急行」「準急」「普通」
今は標準軌の路線では走ってない「区間急行」があったのはびっくりした。
241名無し野電車区:04/12/07 11:02:49 ID:pNJ6xki7
>>238
>特急2本(橿原神宮前行き)奈良行き特急昼間は快速急行でいい。
京奈特急って、京都−奈良間輸送の為だけにあるのではなく、
西大寺車庫への回送も兼ねているのだが・・・。
242┐( ´A`)┌だめだこりゃ:04/12/07 14:47:02 ID:tdNTUp/z
支離滅裂、意味不明、自分勝手で後進的、これでもかと言わんばかりの傲慢・高圧的、
そして全くといってもいいほど論点が定まっていない幼稚な発想のレスの数々。

それらを論破され、否定されても半べそかきながら、なお必死の反論レス。

しかしそれには「北和」「利権」「田舎(者)」「箱物」などの言葉がもれなく
付いてくる。擁護する者は当然いないから、見る者の失笑を誘う自作自演レスを展開。
必死になればなるほど、誤字・脱字は増え、自ら墓穴を掘っていく。

自分を否定するレスについてはまとめて、「団結力」などと言って強がろうとするが、
それは団結力でも何者でもない。ただ単に自分が孤独だからその事実と向き合いたく
ないだけの逃げ道。

「コンプ(コンプレックス)」という言葉も多用する。
しかし、香芝・橿原、果ては鎌倉に至るなど、自分が実際に住んでいない
地域の住民を騙ってゴミのようなレスを続ける始末。結局それは
自分自身が周囲の物事や住んでいる場所に対して「コンプ」を抱いている
裏返しの証。

いつまで経っても変わらない。学習しない。ワンパターン。
同じ事を延々と繰り返す。

精神に関する疾病の罹患の疑いあり。

それが社会不適合者、没落斜陽故都・櫻井に住む"桜井史人(=奇人)"
テイスト。
243柏原神:04/12/07 22:45:03 ID:XxJW5rgT
桜井厨はよく特急停めろとか言ってるが、簡単に停めれると思って?
元々優等列車停めるには地元自治会や団体とかの支援、当該の発展状況などいろんな要素を
考慮してやっと停車にこじつける訳よ。榛原の時でも地元榛原町、大宇陀町、都祁村、室生村とかが
停車に掛かる費用を出し合ったから停まった。国分の急行もそう。もし停めたいと望むならここに書き込む前に
地元自治体に働きかけでもしたらよろしいかと。
244名無し野電車区:04/12/08 01:41:40 ID:XjtZlMy9
>>232=242=243
あー、反論されるとすぐ必死になる。
可哀相。北和出身はこれだから。
これがコンプなんですね、よほど。事実を指摘されるとすぐ
特定の人に憎悪的に限定する。



245名無し野電車区:04/12/08 01:55:17 ID:w3HoCuAD
反論されると必死になってんのはどっちなんだかw
何でもかんでも自演扱いかよ。自演してんのはお前だろw

>特定の人に憎悪的に
助詞の使い方を完全に間違えとるな。プッ
文盲ヒキコモリキモヲタだから仕方がないかw
246名無し野電車区:04/12/08 04:57:57 ID:dqPFRi/O
名古屋線準急廃止→ありえない
普通と急行でスジ引いてみな。ぜんぜんかち合わなくなるよ。
急行と特急をダラダラにしてもいいならともかく
247名無し野電車区:04/12/09 01:45:00 ID:y1363IsV
86 名前: 名無し野電車区 03/07/22 18:16 ID:TmzZ7WNx

八田付近の上り線も高架化されて地下鉄と地下通路で結ばれた暁に準急以上の
優等停車化には結びつかないとは思うが、戸田・伏屋の客の一部が地下鉄に
乗り換えてしまうかもしれない。この2駅は名古屋市で市営交通志向も強そう
だし。ラッシュ時には八田で通過待ち2本というのが多く、その3〜4分の間に
地下鉄に乗りかえることができてしまうからだ。


87 名前: 名無し野電車区 03/07/22 18:18 ID:TmzZ7WNx

ただしもちろんその方が定期代が高くついてしまうし、八田から乗ったところで
高畑の客がすべて着席していると思われるので楽とは言いがたい。
248名無し野電車区:04/12/09 08:23:52 ID:X2/eyShj
【奈良線】
・日中の準急を減便。代替として急行と普通を増発。
・深夜帯の「東花園行」を「瓢箪山行」に変更。

【大阪線】
・一部普通列車の運転区間の縮小。(原則として高安行に)
・急行が八尾駅・山本駅に停車。
249名無し野電車区:04/12/09 09:16:20 ID:VkNHA4Vr
”きょうも乙カレ特急” いなかんべ ならぬ 伊賀神戸行

難波・日本橋・上本町・鶴橋・高田・八木・桜井・榛原・名張・桔梗・神戸

乙カレ特急は、榛原で”部長まで伊甲特急”にブチ抜かれます。出世レース
の悲哀をしみじみ感じながらお帰り下さい。。。
250名無し野電車区:04/12/10 00:59:02 ID:GAdqTHqM
【捏造自作自演はお手の物】悪の枢軸メンバーズ【鉄ヲタ界の北朝鮮】
奈賀乃…お山の糞大将 関西団臨グソダソ構成員(ポリマソ)
Oh! Go! Say! 位置…車掌にすらなれないKSS社員 関西団臨グソダソ構成員
EE21…近鉄馬鹿社員(奈賀乃の奴隷兼情報源)
智也…DQN学生 マルーンレッド(http://www3.kcn.ne.jp/~tomoya-f/管理人 ヘタレ)
ふみ…DQN学生 Rail Data(http://humi0207.hp.infoseek.co.jp/管理人 腰巾着)
藻利模戸…Nifty鉄道フォーラム莫迦車掌(新婚 ED)

悪の枢軸メンバーズ和歌山支社の吹き溜まりは↓
【113リニューアル】きのくに線スレF406(その6)【増殖中】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097283276/l50
251名無し野電車区:04/12/10 02:28:54 ID:mk5p6Wn3
◆奈良線・難波線

1、特急の見直しを行い、日中と土休日の運転を削減します。
2、朝ラッシュ時に快速急行の一部を急行に置き換えnます。
3、朝夕の奈良発着の準急を西大寺発着に変更します

◆大阪線

1、朝の快速急行1本を区間快速に置き換えます。
2、昼間時の青山町発着の急行の半数を名張発着に変更します。
3、八木〜中川間の京伊・阪伊特急の併結運転を拡大します。
4、普通電車の運転本数を削減します。
5、長瀬駅に準急が停車します。
6、国分駅に区間快速が停車いたします。
6、阪伊特急の運転回数を見直すとともに難波駅発着の回数を拡大します。

◆京都線・橿原線・天理線

1、日中の特急列車の運転回数を削減します
2、京都地下鉄直通の普通電車の運転回数を見直します。
3、向島・小倉駅にも停車し新田辺駅以南各駅停車となる「区間急行」を新設ます
4、3に伴い準急の運転を取りやめます
5、新田辺〜西大寺間の普通電車の運転回数を削減します

◆名古屋線・山田線・鳥羽線・志摩線
1、平日の名伊特急の運転回数を削減します
2、新たにアーバンライナー2往復が四日市駅に停車します
3、準急の運転回数を大幅に削減し昼間時の運転を原則とりやまます。
4、賢島駅発着の特急のうち京伊・阪伊特急を原則鳥羽発着に変更します。
5、鳥羽発着の急行をすべて宇治山田発着に変更します。
6、鳥羽・志摩線の普通電車の運転回数を大幅に削減します。
252名無し野電車区:04/12/10 02:30:43 ID:+9ACXaEP
>>251
菌大生は書かなくてよし
253名無し野電車区:04/12/10 09:07:26 ID:zlKwCCwE
◆奈良線・難波線
1、平日朝ラッシュ時間帯を除く時間帯の全ての快速急行を急行に置き換えます。
2、これに伴い、平日朝ラッシュ時間帯を除く全ての時間帯の準急も普通に置き換えます。
3、西大寺以東の準急の運転を取りやめます。

◆京都線・橿原線・天理線
1、普通電車の運転系統を全て新田辺駅で分割し、以北の普通を6両に増強し10分間隔(内二本竹田から烏丸線直通)で運転します。
2、地下鉄直通急行を20分間隔運転とし、昼間の奈良行きは全て国際会館発着となります。
3、京都線の準急の運転を取りやめます。
4、京都線新田辺以南と橿原線・天理線の普通を全てワンマン運転とします。

◆大阪線
1、快速急行・区間快速急行の運転を取りやめ、全て急行に置き換えます。
2、準急を八尾以南各駅停車に変更し、普通は全て高安発着に変更します。
3、これに伴い、名張発着の準急が全て榛原発着になります。
4、また、全ての急行が青山町行きになります。
5、これに伴い、東青山発着の普通を青山町発着に変更します。
6、名張以東の普通を全てワンマン運転とします。

◆名古屋線・山田線・鳥羽線・志摩線
1、名古屋発着の急行は全て中川行きとし、中川以南の急行の運転を取りやめます。
2、中川−賢島の普通の本数を削減し、原則60分間隔とします。
3、冨吉以南の準急の運転を取りやめます。また、昼間時間帯の準急の運転を取りやめます。
4、普通のワンマン運転区間を白塚以南から四日市以南に拡大します。
254名無し野電車区:04/12/10 13:14:30 ID:OTb6IFS8
>>253
山田線から急行無くしてどうやって観光客&通勤通学客を運ぶんですか?( ´,_ゝ`)
お前は中川〜松阪間の込み具合をしらないただの素人
255名無し野電車区:04/12/10 17:51:28 ID:uc7aO1pM
京奈特急を早く快速急行にしおて、大久保、新田辺に止めれ 
256名無し野電車区:04/12/10 20:12:35 ID:jLM5HSHk
大阪線リストラダイヤ(昼間時)
鶴橋駅発
06 特急 名古屋(UL)
08 急行 宇治山田
13 普通 榛原
21 特急 賢島
23 急行 青山町
28 普通 五位堂
36 特急 名古屋(名阪乙)
38 急行 伊勢中川
43 普通 榛原
51 特急 宇治山田
53 急行 青山町
58 普通 五位堂

準急は廃止 急行は河内山本追加停車
257名無し野電車区:04/12/10 22:09:05 ID:/HclHCT6
>>256
五位堂以遠の各停が2本/hなのに、急行だけ増便かよ。
しかも、中川まで行くし。
258名無し野電車区:04/12/11 10:48:51 ID:qxO8ufyb
>>251
>3、八木〜中川間の京伊・阪伊特急の併結運転を拡大します。
ハァ?
八木−賢島間の併結というのはあるが、八木−中川間の併結って
いつ出来たんだ?『運転を拡大』と言う事は、現在存在するという
ことだよね?
259名無し野電車区:04/12/11 12:51:52 ID:guCyalIW
難波22::50の奈良行き特急が必要
そうすれば22時から最終までは15分間隔になり分かりやすい


260名無し野電車区:04/12/11 17:10:40 ID:nlGMrmb2
★山田線
・中川〜賢島間の特急削減。
原則、日中は名古屋毎時10分発と上六発毎時50分の列車を中川で併結し、
10両or8両運行とする

・急行・普通のダイヤ見直し
宇治山田発の急行を30分ヘッド(名古屋行毎時20分、上六行毎時50分発)にする
普通も宇治山田標準で毎時00分、30分とする
261 ◆GJli2rAyU2 :04/12/11 21:16:22 ID:cQ1ALMO4
去年は12月上旬に新ダイヤ情報が出ていたような気がする。
今年はまだ出てこないのは、アーバンライナーの改造完了や
名古屋線の高架化が完了してから満を持して新ダイヤに
移行するからかも知れないな。
262さくら ◆WHAzwTTDUw :04/12/12 15:48:07 ID:KabMMUv1
近鉄大阪線リストラダイヤ
 データイム
  準急高安止まり・普通榛原延長
 夕ラッシュ
  快速急行の区間快速への格下げ
  区間快速の榛原以遠6両編成化、三本松追加停車
  準急をすべて榛原ゆきに変更
263さくら ◆WHAzwTTDUw :04/12/12 15:55:05 ID:KabMMUv1
近鉄奈良線リストラダイヤ
 データイム
  準急の廃止
  普通の西大寺延伸
 夕ラッシュ時
  快速急行6本/時運転の復活、夕ラッシュ時のみ布施に追加停車
  準急の廃止
  普通の奈良・西大寺延伸
264さくら ◆WHAzwTTDUw :04/12/12 16:06:41 ID:KabMMUv1
近鉄橿原・天理線リストラダイヤ
 データイム
  天理行き急行を奈良行きに変更
  西大寺〜天理間普通を天理線内引きこもり運転に変更。従来の引きこもり運転と合わせて1時間に3本のダイヤとする。
  西大寺〜橿原神宮前間普通を3本/時に減便
  ※高校生帰宅時間帯は今までどおり
265名無し野電車区:04/12/12 16:12:42 ID:w4c13Eqs
大阪発昼間

00新快速播州赤穂(上)
00普通篠山口
05快速網干
07普通西明石
15新快速姫路
15普通新三田
20快速加古川
22普通西明石
30新快速姫路(赤)
30普通新三田
35快速網干
37普通西明石
45新快速姫路
45普通新三田
50快速加古川
52普通西明石 (上)は相生で相生発上郡行きに接続
(赤)は姫路で姫路発播州赤穂行きに接続、相生で相生発岡山行きに接続
266さくら ◆WHAzwTTDUw :04/12/12 16:36:52 ID:KabMMUv1
>>207
夕ラッシュ時8両編成は良くない。橿原線・天理線でのワンマン運転はありと思う。
>>208
どうせなら新田辺〜西大寺間の普通を20分間隔にすればすべてで接続がとれる。

名古屋線リストラダイヤ
 データイム
  準急の廃止
  名伊甲特急の不定期化
南大阪線・吉野線リストラダイヤ
 データイム
  桜の時期を除き、特急が橿原神宮前〜吉野間普通に変更
  急行の運転区間を橿原神宮前に短縮
 夕ラッシュ
  吉野線の区間普通を廃止

>>238
京都線の急行にこれ以上停車駅が増えるのはかなわない。みやまぎはあくまであの列車のみということで。
橿原線の急行は2本で十分かと。どうせ遅いし。
>>251
>6、国分駅に区間快速が停車いたします。
ラッシュ時の停車は止めてくれ。特に朝。もっと混雑が緩和してからでないと難しいと思う。
267名無し野電車区:04/12/12 16:48:02 ID:vV4Q+0Jl
妄想乙。
大阪線とか吉野線とか凄い破綻しまくってるね
268さくら ◆WHAzwTTDUw :04/12/12 16:51:34 ID:KabMMUv1
>>267
妄想ですから(笑)。
269名無し野電車区:04/12/12 20:30:50 ID:Z9OAb+9E
妄想オナニー
270名無し野電車区:04/12/14 02:20:06 ID:x592XSl3
◇南大阪線
平日朝ラッシュ時:
1.橿原神宮前朝7時台発の「区間急行」は「準急」に変わります。
2.御所発の「準急」は時刻変更の上「急行」になります。
3.「吉野発急行」は一部を除き橿原神宮前で系統分離します。

昼間時:
1.急行を廃止し、河内松原、藤井寺に停車する「区間急行」に変わります。
平日昼間の「区間急行」はすべて「橿原神宮前ゆき」となります。
(土休日は「吉野行き」となります)
2.準急は1時間あたり4本となりすべて「あべの橋〜河内長野」間の運転になります。
3.吉野線・南大阪線古市以遠の普通は1時間あたり「尺土〜吉野」「古市〜橿原神宮前」「古市〜御所」各2本となり、
すべてワンマン運転になります(土休日は1時間あたり4本の「古市〜橿原神宮前」間普通を運転します)。
4.「あべの橋〜藤井寺」普通のうち毎時2本が「あべの橋〜古市」の運転になります。
5.御所線は昼間時1時間あたり2本に減便します。

平日夕方ラッシュ時:
1.あべの橋毎時24,54分発の「古市ゆき準急(古市から橿原神宮前急行)」は「橿原神宮前ゆき区間急行」となり、
土師ノ里と道明寺は通過します。区間急行は6両で運転します。
2.準急は毎時4本となり、あべの橋発04,34発は「橿原神宮前ゆき」、14,44発は「河内長野ゆき」になります。
河内長野ゆきは5両、橿原神宮前ゆきは4両で運転します。
3.普通のうち毎時11,41発のものは「富田林ゆき」になります。
4.特急のうち毎時40分発のものは橿原神宮前止まりとなります。
5.「吉野ゆき急行」は一部を除き「橿原神宮前ゆき急行」となり、全区間6両で運転します。
6.吉野線・南大阪線古市以遠の普通は1時間あたり「尺土〜吉野」「古市〜橿原神宮前」「古市〜御所」各2本となり、
すべてワンマン運転になります。

夜間:
現在の「区間急行」は「尺土ゆき急行」に変わり、尺土から「橿原神宮前ゆき普通」に変わります。
22:10発特急は六田ゆき、22:40発特急は橿原神宮前ゆきになります。
271名無し野電車区:04/12/14 17:33:13 ID:I4/FCwvT
利用者激減のため、下記路線・区間を廃止します。
京都線新田辺以南
奈良線東花園以東
橿原線
天理線
生駒線
田原本線
生駒鋼索線
東大阪線
大阪線高安以東
信貴線
信貴鋼索線
伊賀線
名古屋線四日市以南
養老線
内部・八王子線
鈴鹿線
山田線
鳥羽線
志摩線
南大阪線藤井寺以南
道明寺線
長野線
御所線
吉野線

また、下記路線の開業予定を取り消します。
京阪奈新線
272名無し野電車区:04/12/14 22:02:28 ID:euJOLKfG
>>271
ハゲワラ











・・・・とでも言ってもらえると思ったか、このハゲ
273名無し野電車区:04/12/15 16:41:20 ID:tz8PK6a3
南難波線(難波−あべの橋)開業
5220系(5200系に応じたシリーズ21)登場
22020系(エースネクスト)登場
俊徳道と永和JR線と乗り換えのため急行停車。
274名無し野電車区:04/12/15 21:40:38 ID:tz8PK6a3
白子−中部国際空港間開業
275名無し野電車区:04/12/15 21:55:00 ID:tz8PK6a3
駅名変更
近鉄下田:大和下田 近鉄郡山:大和郡山 近鉄蟹江:尾張蟹江 
近鉄八田:尾張八田 近鉄宮津:山城宮津 小倉:山城小倉
長瀬:河内長瀬 播磨:伊勢播磨 近鉄長島:伊勢長島
276名無し野電車区:04/12/15 22:52:39 ID:tz8PK6a3
名古屋線シリーズ21はできないのかな。
277 ◆GJli2rAyU2 :04/12/15 23:02:53 ID:PV+AzPKC
俺が提言するダイヤ案
数年前、阪伊特急と京伊特急を再び併結にすればいいと提言したら
次のダイヤ改正で、実際そのようになった。

大阪線は準急を高安以遠各駅停車にして、普通は高安までにする。
賢島行き乙特急は遅いので、高田停車を別の特急に変更し、
八木で京都発の後ろに増結。難波発を毎時5分から10分に変更し
5分のスピードアップ。
奈良線は東花園に準急停車。
さらに、準急を毎時6本に増発して、東花園から各駅停車にしてもいい。
普通は東花園行きにすれば、東花園で緩急接続できなくても可能。
名古屋線は準急を廃止して急行を毎時1本増発すればいい。
278名無し野電車区:04/12/15 23:20:42 ID:VJ+Wmz3x
キチガイ妄想乙
279名無し野電車区:04/12/16 00:19:17 ID:maQiJ18S
>3.「吉野発急行」は一部を除き橿原神宮前で系統分離します。
これは良いと思う。昼間4両で走るのはもったいない。2両編成のワンマンで十分対応できる。
>1.急行を廃止し、河内松原、藤井寺に停車する「区間急行」に変わります。 平日昼間の「区間急行」はすべて「橿原神宮前ゆき」となります。
高田市・橿原神宮前まで時間がかかりすぎる。却下。
280名無し野電車区:04/12/16 17:30:47 ID:NMOIwv4/
>>276
シリーズ21の投入は京阪奈新線と阪神乗り入れを睨んだもんだからね
奈良線・大阪線のお古が廃車になる頃に名古屋線シリーズ21投入の悪寒
(´-`).。oO(つーか、名古屋線はVXとLCで十分だからシリーズ21は投入しないかも?)
281名無し野電車区:04/12/16 20:31:39 ID:oyA1A/MM
それにしても近鉄や阪急はガードが固いのかねらーの社員がいないのか
リリース前のお漏らしがないな(東武や小田急は結構あるのだが)
282おおさか:04/12/16 21:01:01 ID:maQiJ18S
>>280
VXかえせ!かえせ!
283名無し野電車区:04/12/16 22:01:59 ID:puStnYBV
>>281
ねらーの社員はいるけど上六の中の人の目が(ry
284名無し野電車区:04/12/16 22:02:43 ID:b87x/Zik
>>281
社員サイドからは漏れなくても、沿線住民から構想が
漏れてくることはある。
285名無し野電車区:04/12/16 22:43:24 ID:eKHxpRaB
アーバンライナーを30分間隔に増発します。
停車駅は、上本町、鶴橋、大和八木、津or四日市、名古屋です。
阪伊乙特および名伊乙特を30分間隔で運行し、運転間隔の均一化を行います。

なお、これに伴い、名阪乙特、阪伊甲特は廃止します。
大阪線・名古屋線をまたぐ乙特のご利用は、中川乗換えとなります。
286名無し野電車区:04/12/16 23:09:35 ID:rBt3c/za
アーバンライナーを京都・橿原線で運転します
ってな事はないか〜
伊勢志摩ライナーより喫煙車が増える
(今は1両がサロンなので個人単独では・・・・)
から良いと思うのだが
287名無し野電車区:04/12/17 11:36:40 ID:i6NDK06P
エースネクスト「12200系置き換え」
288名無し野電車区:04/12/17 11:56:55 ID:i6NDK06P
養老線ダイヤ改正

南大垣駅新設(東海道新幹線乗換駅)
急行を桑名−揖斐間で運行を開始(下深谷・多度・駒野・養老・美濃高田・西大垣・大垣に停車)
多度行登場
289名無し野電車区:04/12/17 11:59:57 ID:i6NDK06P
>>288 急行停車駅の所に南大垣追加
290名無し野電車区:04/12/19 19:01:59 ID:qwfQFo7m
12200系全廃
291名無し野電車区:04/12/20 23:15:09 ID:IyZQEsjy
近鉄栄線 近鉄名古屋−近鉄栄間を地下路線につくる 
近鉄南難波線 大阪阿部野橋−近鉄難波間を地下路路線につくる
近鉄北京都線 東寺−上鴨神社前間を地下路線につくる
近鉄西奈良線 近鉄奈良−東大寺前奈良公園間を地下路線につくる
292名無し野電車区:04/12/22 16:17:35 ID:BTD6kKo/
どうせ減便減車運転区間短縮特急退避増加の嵐なんだろうがね…
293名無し野電車区:04/12/22 22:08:24 ID:R98Dh5bO
近鉄奈良線ダイヤ改正

1.早朝の奈良行き快速急行を増発
2.東花園駅と瓢箪山駅に準急停車
3.奈良〜東生駒間の準急を一部廃止
294名無し野電車区:04/12/22 22:47:55 ID:wGW7TVLT
奈良線改正
特急は近鉄日本橋に停車
快速急行は布施に停車
急行は河内小阪に停車
準急は東花園・瓢箪山に停車
295名無し野電車区:04/12/22 22:52:21 ID:wGW7TVLT
京都線改正
特急の一部が近鉄郡山に停車 また朝の京都行特急が高の原に停車(伊勢志摩からを含む) 更に京天特急(京都−天理)も登場
296名無し野電車区:04/12/22 22:54:28 ID:wGW7TVLT
南大阪線改正
特急の一部が古市に停車
急行が河内松原・藤井寺に停車
297名無し野電車区:04/12/22 22:58:43 ID:wGW7TVLT
大阪線改正
特急がラッシュ時に近鉄日本橋・桜井に甲特急を除く一部の特急が停車
快速急行・区間快速急行が布施に停車
急行が近鉄八尾・河内山本に停車
準急が長瀬に停車
298名無し野電車区:04/12/22 23:00:48 ID:wGW7TVLT
名古屋線改正
特急がラッシュ時に津新町に停車
準急が近鉄八田に停車
299名無し野電車区:04/12/22 23:02:03 ID:I8n46l84
一生無いな。なぜなら近鉄にダイヤ改正はな(ry
300daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :04/12/22 23:18:58 ID:zSKr8s6Z
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>300ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄はズンベロドコンチョ!みな鉄は矢野信吾!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>299はダイヤ改正に早すぎたな!
>>300をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>301は残念だったな!
>>302は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
301 ◆GJli2rAyU2 :04/12/23 11:16:37 ID:JUUnfhUi
age
302 ◆GJli2rAyU2 :04/12/23 11:28:32 ID:JUUnfhUi
発表は例年は12月末のようだ。
来週の月曜あたりに発表か。
大黒字になり、有利子負債の削減も着実に進み、
攻めの経営に転じた近鉄がどのようなダイヤにするか楽しみだ。
303名無し野電車区:04/12/23 12:28:58 ID:zc++pxkJ
>>302
あの………今年の収益が改善しているのはバファローズを潰したからですが………
どうせ来年も珍改正でJRから根こそぎ利用客を取られるのは目に見えているんですが………
というか高の原より平城山のほうが便利って何よ……………?
304名無し野電車区:04/12/23 15:55:25 ID:fX+hytE+
結局のところ発表は来週なんですか?
305名無し野電車区:04/12/23 16:07:39 ID:PzLHzKrk
たまには、変更しない年があっても良さそうなもの。
どこの私鉄でも毎年変更というわけでもないし。
306名無し野電車区:04/12/23 16:14:13 ID:ftBqIeGi
>>291
>近鉄栄線 近鉄名古屋−近鉄栄間を地下路線につくる
地下鉄あるからいらない。 
>近鉄北京都線 東寺−上鴨神社前間を地下路線につくる
地下鉄烏丸線買収した方が・・・。ていうか、そのうち近鉄に委託されそうな気がする。(東西線は京阪)
>近鉄西奈良線 近鉄奈良−東大寺前奈良公園間を地下路線につくる
刷毛でトンネルを掘ることになるな。ていうか、歩け。
>>292
>どうせ減便減車運転区間短縮特急退避増加の嵐なんだろうがね…
ラッシュ時のスピードアップというメリットがあるからあながち悪くはない。
>>293
>1.早朝の奈良行き快速急行を増発
激しく同意(この書き方はもう古いか?)。
>2.東花園駅と瓢箪山駅に準急停車
同意。こうすれば準急も大阪府内の速達列車になるね。
307名無し野電車区:04/12/23 16:17:11 ID:fX+hytE+
京都線の向島のダブル待避はやめてほしい
なんとか次の改正で廃止を
308名無し野電車区:04/12/23 16:18:57 ID:ftBqIeGi
>>294
>快速急行は布施に停車→待避する列車があるので無理歩
>急行は河内小阪に停車→久宝寺に大和路快速を止めるようなもの。近距離の駅に止めても余り意味がない。
309:04/12/23 17:49:54 ID:k+gO+FpH
中川−名張間ワンマン化
エースネクスト(22020系)登場
5220系(シリーズ21)登場
小俣・漕代・中原・箕田・無人化
310名無し野電車区:04/12/23 18:49:41 ID:vAt+9wqc
>>306
地下鉄桜通線に乗り入れる。っていうかその線で桜通線を掘ればよかったのにな。
311名無し野電車区:04/12/23 18:52:18 ID:vAt+9wqc
奈良線の昼は12本でよい。 快速と普通の2本立て。

快速の停車駅、日本橋・上本町・鶴橋・布施・小阪・石切・生駒・学園前・西大寺・新大宮

石切で緩急結合
312名無し野電車区:04/12/23 19:14:15 ID:+eMYWqHA
大黒字ねぇ…。伊賀線や養老線を見ているととてもとても
313名無し野電車区:04/12/23 19:18:46 ID:2o48M8Eq
>>310
そそ、それなら桜通線ももっと利用されていたし
その分東山線の混雑緩和も進んだのに
314名無し野電車区:04/12/23 20:01:25 ID:ftBqIeGi
>>311
快速の停車駅から小阪を抜いたら丁度いいくらい。
315名無し野電車区:04/12/23 20:27:06 ID:vAt+9wqc
石切と東花園を変えればいいな。
316 ◆GJli2rAyU2 :04/12/23 23:24:15 ID:MII/Jn9O
>>311
なぜ乗客の多い奈良線を減らす必要があるんだ?
乗客の少ない大和路線は3分の2程度に減便してもいいかもしれんが。
317名無し野電車区:04/12/24 00:11:01 ID:rcl8DOBz
なぜ乗客の多い快急を減便したんですか?
318名無し野電車区:04/12/24 00:12:42 ID:GsYit+ej
特急、額田停車。
319 ◆GJli2rAyU2 :04/12/24 00:14:10 ID:q5sMZ5Pu
>>317
朝の減便はスピードアップのため。
夜は急行を増発。減ったのは乗車率がよくない準急。
準急も数年後には東花園に停車するので乗車率がよくなる。
320 ◆GJli2rAyU2 :04/12/24 00:16:10 ID:q5sMZ5Pu
難波の発車線を減らす構想はなくなったらしいな。
東花園への無駄な回送を減らすために、アーバンライナーは
名古屋30分発、難波0分発にすればいい。
以前はそうしていた。
321名無し野電車区:04/12/24 00:25:07 ID:rcl8DOBz
朝の減便&スピードアップは、乗車率が下がってきて列車によって差ができたから
そうしただけで、乗客が横ばい程度なら本数は現状維持になる。
これ、南大阪線でも同じ。

夕方も乗車率が下がってきたからわざわざ10両編成快急を8両にしてまで奈良への
までの所要時間伸ばしてるし。
322名無し野電車区 :04/12/24 06:38:01 ID:hZjCw+Cr
>>320
情報源キボンヌ
323名無し野電車区:04/12/24 15:44:15 ID:cIQ2KQzP
阪伊ノンストップが大和八木に停車
324名無し野電車区:04/12/25 00:17:26 ID:uw4zzs5+
>>322
冷蔵庫の妄想本と思われ(藁
325名無し野電車区:04/12/25 02:27:05 ID:rfokLG9s
・大阪線
 ・夕ラッシュ時の準急名張行きを一時間一本にする。他の2本ないし3本は榛原止。
その代替として阪伊急行の10両化を上本町→榛原間で行い、
榛原で後ろ4両切り離し、そのまま普通名張or青山町行きとして運行
326名無し野電車区:04/12/25 07:14:37 ID:dqyuKzRE
>>325
小田急みたいなダイヤだ
そういえば近鉄でこの手の運用は以外になかったな

ついでに8連の急行は
急行宇・宇にするか
327名無し野電車区:04/12/25 11:31:48 ID:IY0TeZFW
>>325
少なくとも、来年のダイヤ変更では無理だね。
急行10両化を行うなら、国分を6両→10両化する必要があるが、
今から工事を始めても来年には間に合わないね。さらに、臨時
停車を考慮するなら、長谷寺の10両化も必要に・・・。

>>326
以前は、南大阪線で似たよな運用があった。
328名無し野電車区:04/12/25 15:37:14 ID:M2CK0ope
三本松も延伸の必要あり。

10両対応なのは上本町・鶴橋・布施・八尾・山本・高安・五位堂・高田・八木・桜井・
榛原・室生口大野・赤目口・名張・桔梗が丘・美旗・伊賀神戸・青山町か。
俊徳道は8両対応だったっけ?
329急行民 ◆O8fmeCBRbU :04/12/25 19:36:58 ID:FjqRb9cP
桑名発上本町行き特急を平日のみ名古屋発に変更
五十鈴川に全特急が停車
名古屋発7時台の宇治山田行き特急増発久居停車
330名無し野電車区:04/12/25 21:19:48 ID:rfokLG9s
>>328
や、だから三本松が6両までしか対応してないから榛原まで10両でその先は6両と4両に分けて運行って
>>325に書いた訳だが

でも、考えてみれば夕ラッシュの準急名張送り込みは翌朝の朝ラッシュの大阪方面急行・準急に使われる訳だがら
榛原〜名張間の極端な減便は不可能やのう(回送すればその方が無駄になる)
331名無し野電車区:04/12/25 22:42:16 ID:yDkO84MQ
>>330
327が書いているけど、国分も10両に対応していないよ。
332名無し野電車区:04/12/25 23:34:57 ID:rfokLG9s
国分に関しては停車しない種別(=快速急行・区間快速)での10両運行なら問題無い
どうせ急行時(9時〜16時の阪伊急行)は6両で十分だし
333名無し野電車区:04/12/26 10:22:47 ID:zDj8q5K/
333!
334名無し野電車区:04/12/26 12:38:42 ID:/cEKXvpz
>>332
325が、阪伊“急行”と
335名無し野電車区:04/12/26 12:39:25 ID:/cEKXvpz
>>332
325が、阪伊“急行”と書いているので、突っ込まれているわけだが・・・
336名無し野電車区:04/12/26 13:36:18 ID:93Sx75PA
白子−中部国際空港間開通はいつになるのや
337名無し野電車区:04/12/26 13:43:08 ID:Ude+Eq3M
>>336
明日始発から
338名無し野電車区:04/12/27 09:08:58 ID:EuBbk9K5
>>307
向島の待避線を撤去しましょう
339名無し野電車区:04/12/27 10:27:02 ID:jrgvHh1H
宮町の3番線 激しく無駄だと思うのは気のせい?
まぁ、去年まではワンマン区間の関係で必要だったけど、今年のダイヤでは1、2本でしょ?

あと、宇治山田の1番線も稼働率落ちてるよな・・・

鳥羽線の急行の本数減ったし・・・
上りなんか朝の3本だけ・・・ 
340名無し野電車区:04/12/27 12:50:00 ID:Dnhh8ZZ/
南大阪線ネタだが引用させていただきますた

次のダイ改概要

急行が1時間3本に増便、準急が1時間3本に減便
急行停車駅に河内松原・藤井寺が、準急停車駅に河内天美が追加
朝ラッシュ時に快速急行登場、停車駅は現急行
普通は3本が阿部野橋〜藤井寺間、3本が阿部野橋〜古市間となる
藤井寺行き普通は藤井寺で準急と接続、河内松原で急行と接続。
古市行き普通は藤井寺で急行と接続、河内松原で準急と接続。
準急は全て河内長野行きとなるが、20分ごとに減便。
341名無し野電車区:04/12/27 13:03:36 ID:T7yBl/RO
16000系・12200系全廃
342名無し野電車区:04/12/27 16:38:15 ID:JzdmfyTT
>>339
鳥羽方面から来た列車は基本的に宇治山田で折り返し出来ないから(折り返し設備はあるけど
伊勢止にしたい場合はどうしても宮町は必要不可欠
それに稀に特急/貸切回送の折り返しとしても使われる
後は伊勢宮川花火の臨時運用かな
343名無し野電車区:04/12/28 15:25:01 ID:q6M/B/zq
アーバンラインバーplusはVVVFインバーターにならないの
344名無し野電車区:04/12/28 15:26:49 ID:q6M/B/zq
久居駅に待避線はできないのかな
345名無し野電車区:04/12/28 16:58:09 ID:5FZphflE
>>343
『アーバンラインバーplus』?
346名無し野電車区:04/12/28 17:03:24 ID:q6M/B/zq
≫342
失礼しました。アーバンラインバーplusはアーバンライナーplusです。
347名無し野電車区:04/12/28 17:52:48 ID:mA4jgZkZ
奈良線特急は通勤ライナーでいい。乗車整理券として300円。12200系等のボロ電車で構わん。
348名無し野電車区:04/12/29 23:33:22 ID:pNQAI39l
ダイヤ改正のプレス発表マダ―(・∀・)―?
349名無し野電車区:04/12/29 23:37:20 ID:+tp4YzEP
俺の予想はこれだ↓
2005年はダイヤ改正なし
350名無し野電車区:04/12/29 23:52:44 ID:P9bbv+jn
↓近鉄もやりそう
毎月第三土曜日は10時〜16時まで保守工事のため全線で列車の運転をとりやめます。
351名無し野電車区:04/12/30 00:39:42 ID:uFUQ5QEY
>350
全線はまずいっしょ。せいぜい伊賀線ぐらいで。
352名無し野電車区:04/12/30 18:27:17 ID:Cbcjteam
>>349
ダイヤ「改正」なら毎年やってないわけだが…
353名無し野電車区:04/12/30 18:40:16 ID:v+4dvxMW
5200系はドアチャイムや転落防止を設置してほしいです
354名無し野電車区:04/12/30 18:43:10 ID:v+4dvxMW
鳥羽仕立の京都行特急は五十鈴川に停車
355名無し野電車区:04/12/30 18:44:47 ID:0tGzozpX
>>352
皮肉りすぎw
356名無し野電車区:04/12/30 19:34:39 ID:Lo+5KTlR
大阪線に区間急行新設
停車駅は鶴橋・布施・八尾・国分・五位堂以降の青山町までの各駅
区間急行運行時間帯の準急は高安止、普通は五位堂止。
357名無し野電車区:04/12/30 23:56:19 ID:RkhX/cgv
大阪線、昼間のすべての準急を高安行き、普通を榛原行きにして準急と普通を接続させないスーパー糞ダイヤが考えられる
358名無し野電車区:04/12/31 00:46:36 ID:LHAXU0/d
>356
区間急行はラッシュ時運転ですか?ラッシュ時なら布施と八尾の停車はキツイよ。
>357
現実味帯びてますね・・
359名無し野電車区:04/12/31 10:35:06 ID:15PoIhv2
伊勢志摩ライナーのシーサイドカフェ跡は将来喫煙コーナーかデッキになると思う。
3602005年初めての奴:05/01/01 01:22:03 ID:XJXalqw3
ノンストップは八木に停車
361名無し野電車区:05/01/01 01:55:25 ID:XJXalqw3
今日、伊勢市駅で特急伊勢初夢を見ました。
362名無し野電車区:05/01/01 02:10:56 ID:mpUjvFFU
奈良線特急はライナー化。料金300円。5200系使用。

12200系は贅沢だろ。何もわかってないな。
363名無し野電車区:05/01/01 04:48:31 ID:QxSJcy/k
何も判ってないのはお前だろ
と新年そうそう煽ってみる
364名無し野電車区:05/01/02 23:19:02 ID:6cAt4v3/
近鉄もJRのようにダイヤに力入れて欲しいわな。

〜近鉄アーバンネットワーク〜 2005・3
奈良線
平日朝のラッシュ時の難波行きは「特急」「快速急行」「普通」の3種別で運転します。
朝の7時台の西大寺〜難波間快速急行は7分間隔、普通は10分間隔で運転します。
8時台は「特急」が20分間隔。快速急行が10分間隔で運転いたします。
普通列車は終日西大寺発

閑散時:「快速急行」「急行」「普通」で運転。
急行列車「河内小阪」に停車駅追加。


大阪線
17時00分以降の名阪乙、阪伊乙特急は「大和高田」「榛原」「桔梗が丘」「伊賀神戸」
に停車。
17時以降最終まで急行列車の運転。「青山町行き区間快速」は「青山町行き急行」に格下げ。
土・休日は上下とも終日快速急行・区間快速は急行に変更。

上本町〜国分間の普通列車に5200系車両を起用。
準急にはL/C、シリーズ21を起用。
365名無し野電車区:05/01/03 01:23:39 ID:gxZloLfk
急行は、布施停車をやめて、八尾〜高安のどれか停車に変更し、
準急を廃止する。
こうすれば、上本町〜国分は速達系を6本/時にできそうだが、無理かな?
特急と普通と合わせて10分ヘッドに。
366:05/01/03 08:26:34 ID:jEeHZ7OS
阿呆の国分在住三国人が何かほざいております
367名無し野電車区:05/01/03 10:48:09 ID:hBGdZfrf
>>365
何を訳の解らん事を・・布施急行停車撤廃して、八尾〜高安のどれかに停車停車って
そんなもの八尾市民喜ばすだけ。八尾〜高安間の旅客は準急だけで十分!
ホントは布施は急行停めなくても準急と普通だけで賄える。
368名無し野電車区:05/01/03 13:55:41 ID:l4bz8YGb
>>365
布施に急行が停まるのは、奈良県内から布施に行くためだ。
だから準急でまかなえるというのはおかしい。
事実、大阪線の最混雑区間は俊徳道〜布施だ。
衛星都市の八尾に急行をとめたら、久宝寺に快速をとめて
奈良県内の客に逃げられた大和路線の失敗を繰り返すことになる。
369名無し野電車区:05/01/03 14:08:22 ID:R+DSxLvf
>>343
激しくワロタ
370名無し野電車区:05/01/03 17:31:50 ID:TBqq5wBM
>>368
いい加減にしておかないと個人情報をネットで晒しますがよろしいですか?
回答をいただけない場合は了解いただけたということで、◆Gのリアル社会
での個人情報を書かせていただきますのであしからず。
371名無し野電車区:05/01/03 18:56:44 ID:pExWFznR
>>370
君のやってることの方が性悪のような気がするが。
372名無し野電車区:05/01/03 21:59:38 ID:AKeUr1bI
>>370
通報しますた
373名無し野電車区:05/01/03 22:24:37 ID:3j+bDva4
>>368
減った大和路線の奈良県内乗客は何処へ行ったのでしょうか?
374名無し野電車区:05/01/04 00:08:45 ID:jfHq4pIL
>>373 大阪線にどっと客が押し寄せたとか。
375名無し野電車区:05/01/04 09:01:44 ID:T9iAC2tM
>>364
大阪線が本末転倒。
特急関係は桜井か五位堂停車ぐらい。

376名無し野電車区:05/01/04 10:16:49 ID:mfF7eq45
利用者激減のため、下記路線・区間を廃止します。
京都線新田辺以南
奈良線東花園以東
橿原線
天理線
生駒線
田原本線
生駒鋼索線
東大阪線
大阪線高安以東
信貴線
信貴鋼索線
伊賀線
名古屋線四日市以南
養老線
内部・八王子線
鈴鹿線
山田線
鳥羽線
志摩線
南大阪線藤井寺以南
道明寺線
長野線
御所線
吉野線

また、下記路線の開業予定を取り消します。
京阪奈新線
377名無し野電車区:05/01/04 11:12:18 ID:OR4ZFoLK
桜井史人がうっとおしいので桜井駅を廃止します。
378名無し野電車区:05/01/04 21:35:08 ID:y2zhWlLn
≫376
寝言は寝て言え!お前はJRの手先か!
379名無しの電車区:05/01/04 21:38:19 ID:1ioEvli3
近鉄解体しる
380名無し野電車区:05/01/05 02:07:01 ID:BWHG4Hfv
・朝ラッシュ時、南大阪線で列車本数もしくは両数削減
 の噂。ただし、本数削減の場合は所要時間短縮とセットで。
・奈良線にて朝のラッシュ時に特急増発、休日ダイヤで
 名阪特急増発の噂。
381名無し野電車区:05/01/05 08:57:59 ID:BL6n6PO2
奈良線の昼は、速達系と各駅系の2本立てでよい。。
だから高架工事完成後には東花園駅で緩急結合を行なえばよい。

速達系は近鉄奈良行き、各駅系は大和西大寺行きに統一。

まあ、速達系を生駒から各駅停車にして各駅系を東生駒止めにしても良いかもね。
京阪奈新線の開通時には・・・。
382名無し野電車区:05/01/05 09:16:53 ID:BL6n6PO2

速達系は近鉄奈良行き、各駅系は大和西大寺行きに統一にした場合の停車駅

速達系、、日本橋・上本町・鶴橋・布施・東花園・生駒・学園前・大和西大寺以降各駅。
383名無し野電車区:05/01/05 09:23:00 ID:BL6n6PO2
>>380
名阪特急の増発は、GW・夏休み両期間中に愛知万博輸送列車
難波発はF1臨時の筋で、、名古屋発は、19時25分発ぐらいかな。
384名無し野電車区:05/01/05 09:26:46 ID:BL6n6PO2
>>368
近鉄も大和路線方式を取り入れる時期に来ている。
緩急結合中心で沿線利用者が便利になるダイヤに見直すべきだ。
385名無し野電車区:05/01/05 09:58:33 ID:B1+u0AQS
>>382
速達系、、日本橋・上本町・鶴橋・布施・八戸ノ里・石切・生駒・学園前・大和西大寺・新大宮。
じゃぁだめかい?八戸ノ里と石切で緩急接続。
つーか難波から東花園まで逃げ切れるのか?各停。
386名無し野電車区:05/01/05 10:35:13 ID:3/VPOC3y
また「〜するべきだ」か。
なんで「〜して欲しい」とは書けないのだこの自己中。
387名無しライナー。@ ◆G16O8P8i52 :05/01/05 11:06:30 ID:L+uESAw/
>>380
南大阪線、まだ削減するのか・・・
388名無し野電車区:05/01/05 11:52:22 ID:AELljme5

関西文化学術研究都市と大阪市内とを結び、平成17年度開業予定の
京阪奈新線(生駒−登美ケ丘間、約8.6キロ)が、架線やパンタグラフ
を使わない第三軌条方式(サードレール方式)の電車としては国内最高速
となる見通しが4日、明らかになった。

近鉄は基本計画で、最高で時速95キロまでの走行が可能な届け出を行っており、
昨年6月に認可を受けた。相互乗り入れする大阪市営地下鉄は、近鉄から最高
95キロでの走行に対応できるよう、車両を改良してほしい、との要請を受け、
中央線で使用する車両約108両について、順次、高速化改造を行っている。

第三軌条方式の電車ではこれまで、東京メトロ丸ノ内線の時速75キロが最高で、
開業後の実際の走行速度は、今後、地元などとの正式協議を経て決めるが、
申請時の速度から日本最高速となるのはほぼ確実だ。

第三軌条方式は走行用の2本のレールと並行して、電源供給用に第三のレール
(第三軌条)を敷設し、台車から電源を供給する仕組み。
パンタグラフや架線を敷設する場合に比べ、トンネル直径が縮小でき、
大阪市営地下鉄のほか東京メトロ、名古屋市営地下鉄などで使われている。

京阪奈新線は、第三セクターの奈良生駒高速鉄道が建設し、近鉄が運行を行う新線。
市営地下鉄中央線と相互直通運転を行う近鉄東大阪線を延伸し、京阪奈の学研都市
と大阪市内の本町やコスモスクエアなどベイエリアを直通で結ぶ。
最長駅間が約5.1キロと長いため、高速運転による移動時間の短縮効果は高いと
みられている。
389名無し野電車区:05/01/05 12:34:04 ID:7xiNl5ig
つーか、奈良線の昼間時は急行・普通西大寺の2本立てになるんだが(小阪急行停車)。
390名無し野電車区:05/01/05 18:55:52 ID:MxAhwoAG
奈良線
1:朝ラッシュ時を除き全ての快速急行を急行に
2:準急を朝ラッシュ時除き廃止
3:石切で急行と普通が連絡

京都線
1:全ての普通を新田辺で系統分割
2:新田辺以北の普通を全て6連に増強し10分間隔で運転
3:新田辺以南(+橿原・天理線)の普通のワンマン化

大阪線
1:全ての区間快速を急行に格下げ
2:昼間の宇治山田行き急行を快速急行に格上げ
3:鳥羽・五十鈴川発着の快速急行を廃止→宇治山田発着に
4:準急を全て榛原以西発着に

名古屋線
1:鳥羽・五十鈴川発着の急行を廃止→宇治山田・松阪発着に
2:準急の冨吉以南の運転取りやめ
391名無し野電車区:05/01/05 19:23:53 ID:IsygEtXs
>>390
もっとあり得ることを言ってくれ。特に京都線意味分からんし
392名無し野電車区:05/01/05 22:46:51 ID:89W+XtG+
>>390
確かに京都線は内容がむちゃくちゃ。
奈良線の快速急行、準急、夜のラッシュにも必須だぞ。
大阪線の昼間の快速急行運転はまずあり得ん。大阪線は特急誘導ダイヤだから。
朝のラッシュに6両の急行はないだろ!
おたく近鉄乗ったことあるの?
393名無し野電車区:05/01/05 22:55:39 ID:gz9g8q6o
京都線のダイヤはまだ試行錯誤中なので、手直しがあると思われ。
394名無し野電車区:05/01/06 08:25:58 ID:eJea5uuS

基本的には大阪線の快速急行・区間快速は、朝の上りだけで良い。
あとは急行・区間急行(日中運転)に、、河内国分駅・三本松駅8両延伸工事を行なう。

急行は桜井以降各駅停車化。区急は五位堂以降各駅停車。準急は八尾以降各駅化と運転区間短縮。
普通は全て高安止めに。。

夜、準急の名張車庫行きの運転に合わせて今の快速急行に河内国分停車をプラスした
速達急行を運転しても良い。大和八木で名張行きに連絡させる。

各駅化による所要時間の増加を退避時間の短縮で補うようなダイヤが出来ればなぁ。
395名無し野電車区:05/01/06 08:57:48 ID:KseyYKcm
>>394アホの河内在住
いい加減お前しつこすぎ。
同じことを何ヶ月も前から何回も何回も。
区間快速と快速急行の何が気にいらん?
とにかく一回死ねこの白痴。
396名無し野電車区:05/01/06 09:03:07 ID:eJea5uuS
>>395
快急と区快、朝はそのまま残す。
これで良いだろう。大阪線はもっと効率を良くするべきだ。

昼間時、奈良の山間部を延々と走る準急の乗車率を知っているのか?
急行と合体させても急行全員座れるぞ!
397名無し野電車区:05/01/06 10:54:01 ID:+/+/piZG
大阪線
1:快速急行・区間快速・急行を廃止、全て準急青山町行きに。
398名無し野電車区:05/01/06 10:58:53 ID:+/+/piZG
2:特急青山町行きの新設。停車駅は上本町・鶴橋・五位堂・高田・八木・桜井・榛原・名張・桔梗が丘・伊賀神戸・青山町
3:名張−中川の普通の運転区間の短縮、青山町−中川に。青山町−東青山間走行の一般列車はこれのみに。
399名無し野電車区:05/01/06 14:14:46 ID:KseyYKcm
>>396ボケの河内人

>効率を良くするべきだ
そう考えるならお前の勝手で、それでいいけども、
「べきだ」って、自分で言ってておかしいと思わんか?
「した方が良い」ならまだわかるけど。鉄道以外の本も読もうな。


>昼間時、奈良の山間部を延々と走る準急の乗車率を知っているのか
知ってるけど?
なら単純に6両のところを4両か2両にしたら良いだけのこと。
お前の言う通りに大幅に減便したらそれこそ
定期持っていない人が近鉄使わなくなる可能性があるが、
そこまで考えて言ってる?
「奈良県民は特急に乗れ」とでも考えてるのかこのドアホ。

>急行と合体させても急行全員座れるぞ!
ならお前は平日夕方ラッシュ時の八木方面行きの区間快速乗ってるのかと(ry
それに、自分の言っていることが、
効率化と鈍足化がセットになっているという事に付いてはどう考えてる?
やっぱり特急かこのキティ。

特急に乗る、という事は、八木基準で考えて運賃がほぼ倍になるということも
よーく考えような。「自分が関係ないからそれでいい」じゃ、
◆Gと全く変わるところがないから。
400daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :05/01/06 15:47:12 ID:lKAGgr8M
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>400ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄はズンベロドコンチョ!みな鉄は矢野信吾!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>399は早すぎるべきだったな!
>>400をゲットするべきみな鉄さまはもはやネ申!
>>401は残念だったな!
>>402は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
401名無し野電車区:05/01/06 16:59:28 ID:4UInG6d6
>>400
わかった、わかったからもう来るな!
402名無し野電車区:05/01/06 17:19:48 ID:w/AhMeEn
とりあえず南大阪線の始発の古市発あべの橋行の時間平日と土休日で時間が違うのは勘弁してくれ
403名無し野電車区:05/01/06 18:46:12 ID:ZP79l2oH
>>396
近鉄大阪線の乗車率が悪くて減便するなら
大和路線の乗車率なら本数を3割以上削減しないといけないな。
404名無し野電車区:05/01/06 21:30:09 ID:4UInG6d6
それよりも近鉄の2005年度のダイヤ変更のプレス発表マダ―(・∀・)―?
405名無し野電車区:05/01/06 21:39:26 ID:dNWLw9M2
今年は発表遅いな。
406名無し野電車区:05/01/06 22:05:48 ID:NqUuSKzL
>>403
あのさあ、走行距離が違いすぎるだろ。。
大阪線の準急なんて天王寺〜奈良間以上の距離をガラガラで走ってるの知らないのw
407名無し野電車区:05/01/06 22:08:23 ID:NqUuSKzL

>>399

おかしくない?

奈良県内関屋〜榛原間の各駅には最低4往復電車が止まる。増便だよ。
運転本数を減らしてね。魔法みたいw
408名無し野電車区:05/01/06 23:10:11 ID:KseyYKcm
まあとにかくお前がその人を小ばかにしたようなレスをしつづける限り、
俺はお前の言う事は全否定するから。区間急行とか持っての他。うんこちんこまんこ。
素直に認めろ。

「僕の最寄は国分ですから国分が便利になって欲しいんです」って。

まあ心配しなくても近鉄がお前のアホ妄想ダイヤのようにするわけがないから気にせず
俺に叩かれろってこった。
409名無し野電車区:05/01/06 23:31:03 ID:ZP79l2oH
>>406

大和路線でまともに乗客がいるのどの区間?
快速の天王寺〜王寺だけだろ!
近鉄は山間部でもドル箱の特急があるし、青山越え区間でも
急行の乗車率はいい。
410名無し野電車区:05/01/06 23:59:42 ID:NqUuSKzL
>>409
青山越えの乗車率?1両当たり20人乗ってれば良いのw
411名無し野電車区:05/01/07 00:00:55 ID:NqUuSKzL
>>405
何も無いのだろうキット
412名無し野電車区:05/01/07 00:02:27 ID:NqUuSKzL
>>408
不思議な人がいるもんだね。便利になることを拒否する人がいるなんて
あっ西厨さんですか、君はw
413名無し野電車区:05/01/07 00:10:36 ID:1CuB3VAd
2005年ダイヤ変更
各線で列車運転本数の適正化を行います。
適正化=減便&糞ダイヤ化
414 ◆GJli2rAyU2 :05/01/07 00:16:31 ID:+/VeXy9C
>>410
残念ながらもっと乗っている。
大和路線の奈良県内と、普通(全区間)はどうなんだ?
415名無し野電車区:05/01/07 00:18:49 ID:kxq4r5Dj
>>409
急行の乗車率は良くても普通の乗車率悪いし。
有料特急が走っている近鉄と、沿線開発もほとんどされていない王寺−奈良間を比べてどうすんだよ。
なら沿線開発が大和路線程度、大阪と名古屋線は特急がなければ所詮大和路線と同じって事だな。
416名無し野電車区:05/01/07 00:49:37 ID:NWBv893G
>>394>>396
同じ河内者として情けない・・恥だ。
あくまでここはダイヤ予想だからね。てめえの欲求だけで通る世の中じゃないので
も少し大人の、近鉄各線利用してる人等のことも考慮しようぜ。
それにもうすぐダイヤ変更だからこれ以上書いても意味ないし空しいと思わん?

PS:もしかしたら近鉄本社の者もこのスレ見てるかもしれんからあまりしつこく
書いてると糞ダイヤにされるかもしれんからここらで打ち止めにしとけ。
417名無し野電車区:05/01/07 01:07:41 ID:oVr/suJ4
◆奈良線準急の利用推進のため
 準急は快速急行待避をなくし難波〜生駒・西大寺間先着で運転します。
 朝夕ラッシュ時は(次の快速急行から逃げ切れないので)
 準急は東生駒〜難波間の運転とし、かわりに普通の一部を西大寺まで
 延長運転します。

 ・・・多少奈良県内で不便になっても快速急行と乗車が分散されて
    快適になると思うんだけど。運転本数も変えなくていいし。
    というか空いてる準急を重宝してるんだから減便だけはやめれ。
418名無し野電車区:05/01/07 01:43:58 ID:Whx7srHO
ダイヤ案を書く人は自分の最寄り駅を併記した方が良い。
419名無し野電車区:05/01/07 01:53:04 ID:H6DspTHV
>>418のお言葉に甘えて。
ものすごく自分勝手でスマソだが、あくまで「希望」ということで。
最寄は耳成。
朝夕ラッシュ時は特に文句はない。
昼間は、本数と停車駅は今のままでいいから、
上下とも八木で急行と準急が連絡して「欲しい」。
あと、上本町行き準急が橿原線の西大寺方面行きに、
名張、榛原方面行きが同じく橿原神宮行きに連絡してくれたら御の字。

むしゃくしゃして、本当に自分の都合だけで書いた。
今は反省している。
重ねて言うけど、あくまで「願望」ということで。
叩くなら叩いてくれ。無理なのは承知で言ってるから。
相手は近鉄だし。
420名無し野電車区:05/01/07 02:17:53 ID:Whx7srHO
>>419
五位堂接続が国分接続になったことで、
築山以遠の各停駅が不便になったのは紛れも無い事実だと思いますよ。

八尾3駅の停車駅差で接続するなんて糞ダイヤの典型ですから。
421名無し野電車区:05/01/07 08:59:07 ID:Bd9IJtT4
>>420
それよりも大阪教育大〜下田が便利になって利用者は増えたんでは?

それを夜の時間帯にも広げる。唯一乗客が増えている香芝を便利にするのは当然だ。

五位堂で折り返し下田・二上に向かってる乗客も多数いるけどね。近鉄も暗黙の了解かw

河内国分駅の延伸化工事を早くするべきだ。それか二上を予定どうり改修工事を行なって
ココで急行形と緩急結合させるのも良いね。
422名無し野電車区:05/01/07 09:22:07 ID:H6DspTHV
>>421

>>418読もうな。
423名無し野電車区:05/01/07 11:48:25 ID:PjzmKziX

ダイヤ変更も無さそうだね。
それよりも新祝園駅をJRにあわせて近鉄祝園に改名すれば。。

名鉄も新名古屋・新岐阜・新一宮を名鉄名古屋・名鉄岐阜・名鉄一宮に改名するし。
424名無し野電車区:05/01/07 12:39:51 ID:H6DspTHV
>>422
・香芝が少し便利になって増える客>それ以外の奈良県全域で不便になることによる客
と考えている点

・自分の願望に過ぎないことを「べきだ」などと
当然やらなければならない事のように書く自分勝手さ

・近鉄の予算が苦しいことが分かってて、
不用不急の工事を「すればいいね」などと軽軽しく書く金銭感覚の欠如



これだけ要件が揃ってて、誰が>>421を馬鹿でないと言えようか。
425名無し野電車区:05/01/07 12:40:34 ID:H6DspTHV
訂正
>>421
・香芝が少し便利になって増える客>それ以外の奈良県全域で不便になることによる客
と考えている点

・自分の願望に過ぎないことを「べきだ」などと
当然やらなければならない事のように書く自分勝手さ

・近鉄の予算が苦しいことが分かってて、
不用不急の工事を「すればいいね」などと軽軽しく書く金銭感覚の欠如



これだけ要件が揃ってて、誰が>>421を馬鹿でないと言えようか。
426名無し野電車区:05/01/07 12:44:33 ID:H6DspTHV
ふと考えたんだが、これだけ叩かれて、注意もされてもまだ
これだけ阿呆なことが書き込めるBd9IJtT4はすこし頭が弱い子なんじゃないだろうか。
ホラ時々駅とか電車の中で見ますよね、奇声を上げながらウロウロする知恵遅れの子。
アレがネット覚えて嬉しくて書き込んでるんじゃないだろうかと思ったり。
427名無し野電車区:05/01/07 14:14:53 ID:yyKAhUIG
>>426
もしくは、自分意見に絶対的な自信を持ち他人の
意見に聞く耳を持たない厨なのか?(w<Bd9IJtT4
428名無し野電車区:05/01/07 14:39:53 ID:hets0b+h

大阪線の日中ダイヤを完全30分ヘッドにすべきである

名阪特急ー甲乙停車駅を統一する。
阪伊特急
急行ーーー宇治山田行き・青山町行き
区急ーーー榛原行き・大和朝倉行き
準急2ーー大和朝倉行き・五位堂行き
普通2ーー高安行き
429名無し野電車区:05/01/07 15:36:59 ID:CukeIIqI
奈良線
1:特急を終日10分間隔で運転します。
2:全ての快速急行・急行を廃止し、準急に統一します。
3:準急の停車駅に額田・枚岡・瓢箪山・東花園を追加します。
4:これにより普通を東花園止とします。
430名無し野電車区:05/01/07 15:50:07 ID:H6DspTHV
>>428
叩かれるのがつらいからってID変えてまで妄想垂れ流すのやめような。
「べきだ」と「区急」ですぐ分かるから。もう◆Gなみ。
431名無し野電車区:05/01/07 18:27:03 ID:9LPEJ515
2002年春の改正は1月7日の発表、2003年と2004年の改正は
前の年の年末発表だったが、今年の改正は今日の時点では発表がない。
改正はないのかなあ。
432名無し野電車区:05/01/07 19:01:36 ID:GrfoQLHG
>>399
つーか、近鉄は昼間時のダイヤを「急行と普通」のみに単純化しようとしてることが既に分かってるんだから。

【大阪線】
朝ラッシュ時の区間快速を廃止(種別は快速急行、停車駅は現在の区間快速+国分)
急行の八尾・山本・八木以遠各駅停車
昼間時の準急廃止

【奈良線】
朝ラッシュ時を除き快速急行廃止
昼間時は小阪に急行停車、普通と10分間隔で運転(石切で緩急接続、八戸ノ里で待避)
夕ラッシュ時は昼間時ダイヤに特急を追加、東生駒および布施で急行が、瓢箪山・東花園および八戸ノ里で
普通が特急を待避

【京都線】
準急の廃止
急行の十条・上鳥羽口停車、普通は国債会館行きを10分ごとに運転(地下鉄烏丸線は減便)
朝ラッシュ時に区間急行新設、停車駅は竹田までの各駅・丹波橋・桃山御陵前・大久保・新田辺以遠各駅
昼間時は新田辺〜西大寺間のワンマン普通を20分に1本運転

【南大阪線】
急行が松原・藤井寺に停車、準急が天美に停車
昼間時は普通古市行きを10分ごと、急行河内長野行きと急行富田林行きを交互に20分ごとに運転、
古市〜橿原神宮前間は普通が20分ごとに運転
433名無し野電車区:05/01/07 19:07:21 ID:bcRiiFk5
>>432
電波受信中ですか。


地下鉄烏丸線とか行くともう病気
434名駅16○F-406:05/01/07 20:35:58 ID:z911tj5/
>>462
名古屋線は無視ですかそうですか。
435名無し野電車区:05/01/07 20:42:18 ID:h0qyLUft
>>432

>つーか、近鉄は昼間時のダイヤを「急行と普通」のみに単純化しようとしてることが既に分かってるんだから。

それはJRだろ。
快速を途中駅に停車さえて緩急接続しまくり、
遠方の客に逃げられる。
436名無し野電車区:05/01/07 20:48:38 ID:1CuB3VAd
近鉄は鉄道経営に向いてない
ライブドアにでも売ってください
437近鉄マニア:05/01/07 21:33:51 ID:NWBv893G
>>432
他人の予想とはいえここまで腹立ったの生まれて初めてだ!お前さんよ、ホントに
近鉄乗ったことある?区間快速廃止して、快速急行で現在の区間快速の停車駅+国分って
快速急行は何両か知ってる?8両か10両だぞ?6両しかない駅に停まれる訳ないだろ?
ラッシュ時の6両快速急行なんて考えたくないぞ・・・
急行の停車駅も無茶苦茶だ。利用客のことまったく考えてないねオマー!
なんで大阪線は快速急行は国分に停まって、奈良線は朝ラッシュ以外は快速急行は廃止って
随分国分には優遇だね。
京都線の内容も利用する者のこと考えてない!
南大阪線の急行松原、藤井寺停車はまずない!たった10〜20分であべのに着く電車が6本もある
所に急行は必要ないでしょ。天美は瓢箪山と一緒のホームだから準急は停めにくい。
準急は一時間に6本もあって普通は古市まで10分間隔・・藤井寺〜古市間超過満ダイヤだな。そうなったら
南大阪線は乗らん!はっきり言ってお前馬鹿すぎ・・ちゃんと近鉄のダイヤを十分研究してからここに来い!

438420:05/01/07 21:35:02 ID:Whx7srHO
>>421
私は香芝の準急利用者だが、国分で急行に乗り換えるよりも、
準急が鶴橋〜五位堂間無待避のダイヤにしてくれたほうが、
乗換えないし、座れる確率も高いのでありがたい。
国分の接続時間を含めると、所要時間もほとんど変わらん。

参考
鶴橋23:32発準急〜無待避〜下田0:00着(所要時間28分)
鶴橋12:17発急行〜国分乗換え〜下田12:43着(所要時間26分)

教育大〜下田利用者の一意見。
439急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/07 21:51:47 ID:gyEJYHyn
【名古屋線】
名古屋発宇治山田行き特急を7時台に1本増発
これにより7時10分から50分までの松阪・伊勢方面への
特急空白時間がなくなる。
名古屋発16時台の急行から4本/hに
名古屋発下り最終普通を桑名延長
準急八田停車・昼間毎時3本運転
【山田線】
朝・夕に急行増発
【大阪線】
朝ラッシュ時上り区間快速急行を快速急行に統一
夕ラッシュ時上り区快・快急を急行に統一し増発
早朝5時台に1本下り急行増発
440名無し野電車区:05/01/08 07:49:33 ID:jhyeDyNQ
>>438
でも特急は絶対退避しないとダメでないかい?
441名無し野電車区:05/01/08 08:00:48 ID:SFikZK5A
松坂市と嬉野町が2005・1・1合併。
伊勢中川は新松坂に。
442名無し野電車区:05/01/08 09:59:21 ID:Z5p3SgDN
>>438
それが出来るならとっくにやってると思うけど。まあ最近の
国分〜五位堂間は、以前に比べたらかなり改善されたと思う。
443名無し野電車区:05/01/08 10:26:49 ID:m5a751zJ
今日も二上のニュータウンの広告が出てたけど・・・
上本町まで急行29分! しかしカッコして急行運転時間は9時〜17時・・辛いよね。

香芝市もJRばかり優遇せずに二上駅、延伸工事に金を出して欲しい。

朝の快速急行、区間快速 二上駅停車!!  
これで香芝から大阪市内への通勤でJR利用者はかなり減少するだろう。でもJR秘密兵器

大和路線から朝夕通勤時間帯に京橋・北新地直通の快速が走れば近鉄脅威を受ける。。
444名無し野電車区:05/01/08 12:01:04 ID:GuF6lDOz
>>442
利用しない昼では意味がない。朝夕が大事なんだ。
朝夕にも急行を運転してもらいたいもんだ。。
445名無し野電車区:05/01/08 13:13:29 ID:JY402Uqo
大阪線急行運用を以下のとおりに固定します

・阪伊間は全て快速急行運転
・青山町発着を一本/時にして区快運転、ただし日中は急行運転
・ラッシュ時に新しく名張発着の通勤急行を2本/時運行。但し、ホーム車両限界の関係上6両運転
 停車駅は名張から八木までの各駅と大和高田、五位堂、二上、国分、布施、鶴橋
そして、名張発着の準急を一本/時削減します

これまでの意見を要約するとこんなダイヤになりそうな感じだな
446名無し野電車区:05/01/08 14:39:50 ID:PrhUsY9K
南大阪線ダイヤ改正案

阿河北今針矢天布高松恵高藤土道古駒太二二当磐尺高浮坊橿橿岡飛壺市葛吉薬福大下越六上吉吉
部堀辺川中田美忍見原我鷲井師明市谷子山神麻城土市孔城西神寺鳥阪尾葛口水神阿市部田市神野
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━●●━━●━●━●━●●●● 特急 1h/2本 2両・4両
●━━━━━━━━━━━●━━●━━━━━━●●━━━●●●●●●●●●●●●●●●● 急行 1h/2本 4両
●━━━━━━━━━━━●━━●→長野まで各駅  =================== 急行 1h/2本 5両
●━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●=============== 準急 1h/2本 4両
●━━━━━━━━●━━●●●●→長野まで各駅  =================== 準急 1h/2本 5両
●●●●●●●●●●●●●●●●=========================== 普通 1h/2本 4両
●●●●●●●●●●●●●============================== 普通 1h/2本 5両
===============●●●●●●●●●●●●●=============== 普通 1h/2本 2両ワンマン


他:御所線  1h/4本 2両ワンマン
  道明寺線 1h/4本 2両ワンマン
447名無し野電車区:05/01/08 14:41:09 ID:ZsU8szQz
大阪線ダイヤ、実現性が高いもの

1、河内国分駅の延伸化(特に下り線)
2、急行運転時の準急の恩智・法善寺・堅下・安堂停車
3、急行運転時の普通の高安止め

(詳細)
1に付いてもう少し詳しく。8両化を実現して下り、快急・区快を河内国分駅に停車させる。
日中以降は、河内国分駅で急行系統と準急の緩急結合を行なう。
朝の下り、10両編成は営業運転から回送へ変更させる。朝の上りの快急・区快は今のまま。

2に付いてもう少し詳しく。現在の1h/4本から1h/3本に減ってしまうので悩むところだが
大阪市内への時短で減便の償いが出来る。
448名無し野電車区:05/01/08 14:58:42 ID:8XhL/uy0
>>447
夕方の上本町行き快速急行と区間快速8両編成なんだが・・・。
6両に減車して、変わりに夕方上り準急の全てを高安で増結、
8両にしても良いけど。準急の折り返しを快速急行、区快快速
に当てても良い。夕方の国分に快速急行、区間快速が止まれば
準急は6両編成で十分だし。
夕方以降も八尾〜国分各駅にしたらいい。今普通4本、新ダイヤ
では準急4本。

耳成し君のために再度、八木で快速急行、区間快速と準急の
連絡をさせてやりたい。八木で準急は特急に先を譲り、その
後の快速急行、区間快速も先に通す。

耳成し君、楽々乗換え!いいダイヤになりそうだ。
449名無し野電車区:05/01/08 14:59:29 ID:Tzh0eYtD
大阪線下りは乙特急と急行がほぼ続行しているので、その後に準急が発車すれば、
アーバンライナー以外は五位堂まで余裕で逃げ切れると思うが。
普通は弥刀で特急と急行を2本待避して、高安で準急と接続みたいなパターンがベストと思う。
450名無し野電車区:05/01/08 15:02:28 ID:IfrVuY6C
>>448
準急八木で長時間停車のヨカ〜ンw
451名無し野電車区:05/01/08 15:06:44 ID:u1yjusIq
>>449
何かあれば特急のダイヤが乱れる。あえて準急は国分で特急を待つ。
これが近鉄の常識です。

っていうか国分で緩急結合を行なうのは大教大前〜下田間の乗客の為
この区間って大阪府の隣なのに八木と同じぐらい時間がかかって大変不便だ。。
452名無し野電車区:05/01/08 15:10:43 ID:u1yjusIq
>>448
ずっと前に快急・区快が五位堂で特急に抜かれる想定ダイヤがあったね。
八木まで特急。桜井へは、後から直ぐ来る快急で1駅。
453名無し野電車区:05/01/08 15:25:30 ID:Tzh0eYtD
>>451
何度も書かれているが、無待避だと緩急結合した場合と所要時間ほぼ同じ。
それなら、五位堂で接続した方が耳成君(築山以遠の各停駅の代表)も喜ぶし、
急行に客が偏ることもない。

特急のダイヤが乱れる=「遅れ」なら
五位堂まで逃げた方が大教大前〜下田の客に害は無い。

夕ラッシュは特急の15分サイクル化が必要ですな。
454名無し野電車区:05/01/08 16:50:28 ID:u1yjusIq
>>453
いっちゃあ悪いけど、今、近鉄が守らなきゃあいけないのはJRと競合中の香芝の乗客だ。
二上・下田は完全にJRに負けてる(乗客数のことではない!)これを是正するために必要
朝以外の快速急行・区間快速の河内国分停車!そして準急との緩急結合!

455名無し野電車区:05/01/08 17:03:03 ID:R/KOlPjA
>>454
そう近鉄には戦略って物がない。その割には守りもザルだが・・・。
456名無し野電車区:05/01/08 17:53:17 ID:l1jkyZAJ
天理に特急を停車してほしい
一時間おきに京都行きを走らせる
朝夕に難波行きを走らせる

457名無し野電車区:05/01/08 17:54:14 ID:l1jkyZAJ
郡山に特急の一部が停車
458名無し野電車区:05/01/08 19:05:22 ID:Tzh0eYtD
>>454
JRはJR難波まで直通。
近鉄だと、近鉄難波まで国分と鶴橋の2回。
梅田もJRなら新今宮の1回。近鉄だと同様に2回必要。
面倒臭いから準急がスピードアップした方が良いと思う。
459名無し野電車区:05/01/08 19:10:23 ID:GTeoDDNB
大阪線リストラダイヤだが意外と使えるか?
30分サイクル
特急
名阪甲(さらに八木停車)
阪伊乙
急行(山本停車)
鳥羽行き
青山町行き
準急(八尾から各停)
榛原行き
八木行き
普通
高安行き2
おもっくそ妄想だが、きれいなダイヤにはなると思う。
山本で 急行⇔普通
高安で 普通⇒準急
国分で 急行⇔準急
八木で 準急⇔急行
榛原で 準急⇒急行

460名無し野電車区:05/01/08 19:13:52 ID:Tzh0eYtD
>>459
三本松が4本/hで耳成が2本/hにならないか?
461名無し野電車区:05/01/08 19:18:49 ID:GTeoDDNB
>>460
すいません
準急は榛原2です。
最初、五位堂または八木から各停の区急想定していたもんで、訂正忘れてました。
後、普通が高安以東に行って、準急が高安止まりがいいかも・・・。
462名無し野電車区:05/01/08 20:32:32 ID:Kcr/nS2t
>>459
八尾市の中心、近鉄八尾駅を通過して河内山本駅に停車は、受け入れられないね。
大和路線の快速も乗降客の多い八尾を通過して待避線を持つ久宝寺に停車している。
まあ、外環状線絡みでもあるけど。
八尾から久宝寺へここから快速に乗り換えれる、近鉄八尾はそれが出来ない。
よって不可能な話では。

急行・準急の2種が残るのであれば河内山本に急行を止める必要性はない!
463名無し野電車区:05/01/08 20:42:48 ID:Kcr/nS2t
>>459
30分サイクルは理に適ってる。しかし急行が増えている。乗客が受け入れても
近鉄は受け入れられないだろう。
それでも今の乗車率を考えれば上本町〜五位堂なら何とか1h/4本も可能だろう。
だから五位堂から1h/2本をそのまま急行運転、残りの1h/2本を五位堂以降各駅
で運転させる。
1h/4本の準急のうち半分を五位堂止め、残り半分を五位堂以降も運転させる。
急行は桜井以降各駅停車。準急は八尾以降各駅停車。普通は高安止め。

これこそ大阪線生き残りダイヤ(昼)だと思うね。
464名無し野電車区:05/01/08 20:52:05 ID:eTh3twQc
金欠初?の企業イメージ広告。

”乗ったときから、モノゴトが始まる。”

電車は、ただの移動手段じゃない・・・金欠は考えます。
駅に着いてキップを買って、ホームに立ったときから、
わくわくが始まっている。
みんなが、そんな気持ちでいてくれたらいいな、と思うのです。
なぜって、私たちの沿線といえば、山あり川あり、
都会あり田園地帯あり。街から名所旧跡、リゾートまで、
ありとあらゆる景色の中を走りぬいているのですから。
車窓を眺めながら、目的地へと想いを馳せるもよし。仲間で盛り上がるもよし。
そんなことが味わえるのは、金欠だからなんです、きっと。

さあ、大好きな人を誘って、たとえば名阪特急で、
伊勢志摩ライナーで、
ちょっとだけ遠出してみては、いかがですか。
そんな、心も躍る小旅行体験が、みんなにとって
かけがえのないものになるように。
2005年の金欠は、新しくて楽しいサービスいろいろ。
駅で、車内で、そして目的地で、心をこめてお迎えいたします。

[例えばこんなモノゴト]
◎お酒をテーマにした電車の旅の過ごし方をご提案します。
◎特急車内のサービスをもっと充実させます。
◎電車は地球に優しい乗り物です。省エネ車両の導入をはじめ、環境へのさまざまな取り組みを行っています。

観光輸送も結構でつが、通勤・通学輸送はどうしてまつか?
465名無し野電車区:05/01/08 21:03:10 ID:Kcr/nS2t
大阪線の平日昼ダイヤ

五位堂から各駅になる急行を区間急行として運転させる。

急行は伊勢中川行き
区急は大和朝倉行き
準急は榛原行きと五位堂行き
普通は高安行き

なお、青山越えは急行を青山町で4両切り離なし2両編成で伊勢中川へ走らす。
通学時間帯は名張発伊勢中川行き(帰りは逆)の快速急行を運転させる。

あわせて特急料金も平日の日中、急行が2両編成で運転時間帯には、名張〜伊勢中川
870円を300円に値下げする。名張で阪伊特急と急行を連絡させる。

466名無し野電車区:05/01/08 21:07:34 ID:Tzh0eYtD
近鉄は準急を全て高安止めにしたいんだが、
大幅改正をしないと国分で急行と普通が接続できなかったから、
榛原行き準急を仕方なく残したんだと思う。

逆に言うと、大幅改正をしてまでリストラしたい訳でもないんだろう。
戦略の無い中途半端な会社だ。
467名無し野電車区:05/01/08 21:21:37 ID:cQxZnFuX
えっ870円が300円???

でも桔梗が丘〜中川なら500円か。。平日日中の近距離特急料金は下げた方が良いと思う。

>>466
急行に準急の機能も持たせて準急廃止したかったんじゃないの。
急行、八尾・山本・高安停車させて、、、
468名無し野電車区:05/01/08 21:26:58 ID:/dsn41fs
特急を値下げすると
>>465のようなヲタが乗ってくるので嫌
469名無し野電車区:05/01/08 21:34:39 ID:01BSWMeh
14社共通トレイン、「きっとサクラサクよ!トレイン」運行。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000129-kyodo-soci
470名無し野電車区:05/01/08 21:46:10 ID:cQxZnFuX
平日名張を出る下り阪伊・京伊特急はチョーガラガラだよ。
471名無し野電車区:05/01/08 21:52:31 ID:MlOjaUHs
>>453
だから準急のスピードアップ化は出来ないっつーのw

近鉄のダイヤは運転区間が長いという特性があるので特急でさえ、
時間調整で八木や名張で意味なく止まっているのが現実。

準急だけスイスイ走れないだろう。

キチキチダイヤにはしない方が利用者の為だよ。
472H6DspTHV:05/01/08 21:55:04 ID:WgsFA0oQ
あかんわこいつ。アホ過ぎて話にならんわ。
しかも釣り師だったとは。

あーハイハイ釣られましたよ。私が悪うございました。
473 ◆GJli2rAyU2 :05/01/08 22:06:48 ID:pXWcwP+h
>>453の意見は正論だな。
準急が五位堂まで逃げ切れるかどうかはわからないが、
乗客を分散させるのは重要。
以前は緩急接続一辺倒だった川島氏も最新の著書では
緩急分離のメリットを述べている。
474名無し野電車区:05/01/08 22:14:57 ID:Tzh0eYtD
>>471
上本町15時18分発の準急は昼間でも五位堂まで無待避なんだが。
しかも、高安と国分で時間調整までしている。
475名無し野電車区:05/01/08 23:38:48 ID:eTh3twQc
476鉄道男:05/01/09 00:53:29 ID:IpqUXoAZ
>>473
川島の話は糞。ウンコだ。
477鉄道男:05/01/09 21:21:31 ID:IpqUXoAZ
2005年度の近鉄ダイヤは愛・地球博開催に備え、名阪特急の増発するとか・・
あと旅客の要望等による一部の列車の所要時分の変更・調整とかを行うらしいです。
よって今年は停車駅追加とかの大幅な変更はないみたい。嗚呼今年も冷遇ダイヤっぽいな。
山口社長はこのスレと近畿日本鉄道をけなすスレは見て欲しいわな。近鉄を利用してる者の
魂の叫びの書き込みを見てくれええええええ!
478名無し野電車区:05/01/10 00:34:27 ID:c4cY1lxT
>>477
あと、各路線各時間帯の特急以外の列車に乗せる。
どれだけ利用者が(ry
479 ◆GJli2rAyU2 :05/01/10 00:52:27 ID:q2JmPutA
>>477
やはり名阪特急増発か。
俺が聞いたうわさは本当だったのか。
480名無し野電車区:05/01/10 00:56:42 ID:ysUeVbSr
>>380
全社員に配布された資料に書かれていた。
今年春のダイヤ変更の内容だね。
481名無し野電車区:05/01/10 02:12:22 ID:j0zj7ICq
>>477
乗客の要望じゃなくてキンテツの都合じゃないのか?
482鉄道男:05/01/10 09:39:24 ID:4wzw2GI8
>>481
それは言えてます(^^;)なにせここの会社は客の要望と称して無茶苦茶にすること
ありますから・・おそらくは優等列車の所要時分は短縮する代わりに劣等列車の所要時分が
おもっきり増えたりして・・(^^;)
483名無し野電車区:05/01/10 09:50:51 ID:V0zW4KVA
>>482
その優等と劣等は最近では
優等=特急
劣等=快急以下
に固定されてるから質が悪い…
484名無し野電車区:05/01/10 12:00:21 ID:xRH6Sjiu
>>479
地球博ってどこまで浸透してるの、知らない人のほうが圧倒的だと思うけどね。

それでも1000人でもいればいい時間帯のアーバンは席が獲り辛い状況になるだろう、
だからGWと夏休み休日、お盆期間中に難波発7:11と名古屋発19:25が運転されるだろう。

これで難波発6:00のアーバンの乗車率が5割強になれば万々歳だろう。
そのためには大和八木での連絡を改善しなければいけないな。
河内・香芝の人間には大和八木での連絡は不便!!
485名無し野電車区:05/01/10 12:09:03 ID:xRH6Sjiu
>>484
高田の人もw
486名無し野電車区:05/01/10 12:10:53 ID:xRH6Sjiu
>>484
1000人増えるのは、GWと夏休みの休日、お盆期間中だけだよ。お間違いなく!
487名無し野電車区:05/01/10 12:31:59 ID:63DsVzaq
>>472
近鉄の現実を見てないんじゃないの?
488名無し野電車区:05/01/10 12:34:42 ID:63DsVzaq
>>474
時間調整なんてやってないよ。
489名無し野電車区:05/01/10 12:36:56 ID:63DsVzaq
>>474
それよりも
15時台の準急上本町発車時刻 15:18  15:25  15:39 こっちの方が問題あり!!
490名無し野電車区:05/01/10 13:00:50 ID:Mm2zZJYh
>>479
あんたの言っていた準急東花園停車、大阪線ラッシュ時に急行運転は無くなったわけだが
491名無し野電車区:05/01/10 13:24:16 ID:IBaot3xC

100 :名無し野電車区 :05/01/10 12:54:13 ID:pNcd3iKT

東大阪市の立体交差が完成すれば東花園に準急止めて緩急結合を行なうんでしょうか?
その為に現在と同じ2面4線のホームをつくるんだし、工事に協力してくれた東大阪市への
見返りにもなるだろうし、、、


101 :名無し野電車区 :05/01/10 13:02:03 ID:1QcpSmgW
>>100
ガラガラ準急と混雑普通のバランスが取れるねw
阪神4両編成の普通が1h/3本、東花園まで入ってきても万全だ。
492名無し野電車区:05/01/10 19:04:45 ID:50qBhpK3
>>490
2005年の改正から東花園に準急が停車すると誰が言った?
東花園に準急が停車する構想がある、と聞いたんだ。
それが事実であることは、東大阪市議のHPに明記されている。
493名無し野電車区:05/01/10 20:34:52 ID:XYlo/HPW

来年はそのままとして、阪神乗り入れと京阪奈新線の開業を考慮してたダイヤ

快急 三宮・難波ー奈良
準急 難波ー東生駒
普通 尼崎ー東花園

 各10分サイクル(急行は夕方ラッシュ時間帯に運転)

 難波からの停車駅、、、
快急ー日本橋・上本町・鶴橋・生駒以降各駅
準急ー日本橋・上本町・鶴橋・布施・河内小阪・東花園以降各駅停車


これで簡単ダイヤになる。
494名無し野電車区:05/01/10 20:53:36 ID:50qBhpK3
>>493
奈良線は大阪から新大宮・奈良への直通客も多いのに
生駒以遠各駅停車って何を考えているんだ?
495名無し野電車区:05/01/10 21:11:40 ID:Mm2zZJYh
>>492
◆GJli2rAyU2
496名無し野電車区:05/01/10 21:42:07 ID:F7nhKVZu
>>489
15:18の準急、以前は山本か高安で普通と緩急接続までしていた優れたスジだった。

難波5分発の特急を10分発にするだけでも、随分まともなダイヤになるんだがな。
497名無し野電車区:05/01/10 22:06:48 ID:SUEYV+e7
>>492
今でもとまるやん
急行も
498名無し野電車区:05/01/10 22:13:20 ID:ynQQ1GLf
>>492
残念ながら急行は通過です! 
ラグビーファンは、各駅停車で気の毒です。。
野球ファンは、特急、急行でスイスイ行けるのにw

最近は、運賃高いけど吉田経由が空いてて早いので使ってます。
499名無し野電車区:05/01/10 22:16:40 ID:AOz0fhzp
>>496
前後の準急が煽りを食っている。15時18分はイクナイw

難波5分発を2分発にすればすっきりダイヤになるような気がするけど。
退避はWになるけど近鉄では珍しいことではないし、、、
500名無し野電車区:05/01/11 01:08:35 ID:x1dh9EMn
上本町や鶴橋で
「八木までこの準急が先に到着します。」と言われると、
そこまで頑張らんでもと思うけどね。15:18
501名無し野電車区:05/01/11 08:28:29 ID:9swmQ2oC
>>500
五位堂でも損した気分になるね。あと1分早かったら急行に乗れたのに・・・ってw
502名無し野電車区:05/01/11 11:32:23 ID:TJ34Uvjn
>>494
たった3駅なのにね。

その3駅のうち2駅は、2万5千人と3万人の乗降客を誇る。菖蒲池も開発次第で大化けする。
東生駒・富雄を多少の影響を受けるけど学園前は北側からのバスが集中する。
京阪奈新線の開通で一番の被害を受けるだろうし。
だいいち大阪線の奈良県内でこれだけの乗降客がいたら快速急行の停車は当たり前。
運転区間が短い奈良線が通過して運転区間の長い大阪線が停車。通常、考えれば逆だと思う。

今の時代は直通客を優遇する時代は終わった。JRの新快速でも停車駅を増やす時代。
中間利用者に利用されやすいダイヤにすべきだろう。

と言っても欠点が無い訳ではないが・・・。若江岩田→新大宮の場合。
現状、普通は石切で急行に連絡している。
しかし>>483のダイヤになれば、ずっと各駅停車になってしまう。乗換え回数も増えるけど。

京阪奈新線開通で運転区間が増えれば列車本数も増える。乗務員は増やせない。。
だったら既成のダイヤを見直して乗務員を捻出させるのもよい意味でのリストラだろう。
503名無し野電車区:05/01/11 14:00:10 ID:kLltDw6Q
今年はプレスリリースするほどの変更はないのかもね
504名無し野電車区:05/01/11 15:44:23 ID:TzP85yGy
>>503
悪い物は発表しないから。。。近鉄って、
時刻表が出てからがお楽しみ。
505名無し野電車区:05/01/11 17:20:27 ID:W8DCmOwf
>>502
>だいいち大阪線の奈良県内でこれだけの乗降客がいたら快速急行の停車は当たり前。
>運転区間が短い奈良線が通過して運転区間の長い大阪線が停車。通常、考えれば逆だと思う。
尺度の違うものを無理やり比べるな。絶対的な乗降客が違うのに
おまえの理論なら東急東横や小田急は各駅停車ばっかりだな

>今の時代は直通客を優遇する時代は終わった。JRの新快速でも停車駅を増やす時代。
>中間利用者に利用されやすいダイヤにすべきだろう。
いまでも中間利用者に利用されやすいダイヤなのだが?
だいたい直通客って何だ?奈良駅利用者か?
506名無し野電車区:05/01/11 18:22:18 ID:VBI1NBu2
>>505
中間利用者…石切以東〜大阪市内中心駅利用者。
額田以西で乗り降りする利用者…客でもなんでもない、お情けで乗せてやっているだけ。
507名無し野電車区:05/01/11 18:50:11 ID:W8DCmOwf
>>506
>額田以西で乗り降りする利用者…客でもなんでもない、お情けで乗せてやっているだけ。
酷い言われ様だな。そこまで言わんでもいいだろう。
現状の昼間ダイヤだと東花園〜大阪市内まで普通で行こうとすると
八戸ノ里しか退避が無いじゃないか。

そんなのならどの路線も一緒。どの路線も都心に近い駅は1回〜2回は退避があるだろ。
べつに近鉄奈良線の普通停車駅だけが特別に冷遇されてるわけじゃない
阪神だって阪急だって
508 ◆GJli2rAyU2 :05/01/11 19:24:45 ID:xPDE2Va8
まだダイヤ改正の発表はないのか。
おそらく名古屋付近の高架と東花園仮駅の完成を待って
ダイヤを変えるんだろうな。
近鉄のダイヤのいいところは、遠近分離の直通客用の優等と
緩急接続する近距離優等を分けていること。
509名無し野電車区:05/01/11 20:26:01 ID:DVrAHujz
生駒に退避設備があれば………
510名無し野電車区:05/01/11 20:28:56 ID:bdVdDWjV
>>508
名古屋が高架になったら頼むよ、近鉄さん。
快速「みえ」に抜かれる特急を何とかしてね。
511名無し野電車区:05/01/11 20:33:50 ID:bdVdDWjV
>>508
東花園高架完成の前に京阪奈新線の開業だ。
おまけに東大阪線のスピードアップ。これで快速急行の客が減る。
ただせさえ、毎年通勤客を減らしている近鉄なんだから。

朝通勤時間帯に大和西大寺〜生駒各駅停車、鶴橋・上本町・日本橋に止まる種別が
出来る可能性もあるね。8両編成で。。。 大和西大寺始発の快急が格落ちしそう。

512 ◆GJli2rAyU2 :05/01/11 20:36:41 ID:xPDE2Va8
>>511
最新の国交省のデータでは奈良線の終日輸送人員は増加。
西厨が増えているとしている東西線も減少なのに。
ただでさえ乗客の多い奈良線だから、東大阪線に転移するのは
願うところだろう。
513名無し野電車区:05/01/11 20:39:06 ID:TNCa/WmF
愛知万博は新造車を作ったりということではなく、
21000系の新装化がGW頃には完了して
アーバンライナーが13本+増結車の体制になるから、
それを活用して名阪特急を増発しようという段取りかと。
514名無し野電車区:05/01/11 20:44:37 ID:DH4Bqisi
名古屋付近の高架っていつ完成するの?
515名無し野電車区:05/01/12 00:49:08 ID:mg0VWJgO
>>508

> 近鉄のダイヤのいいところは、遠近分離の直通客用の優等と
> 緩急接続する近距離優等を分けていること。

あのダイヤを見て「緩急接続があっていい」って・・・
ちょっとだいぶ頭がかわいそうな人ですね。
516名無し野電車区:05/01/12 08:43:23 ID:GUbQCFCV
>>512
ほう?昨年の交通調査の結果、もう忘れちゃった?
517名無し野電車区:05/01/12 08:50:09 ID:GUbQCFCV
>>513
確かに今まで減少していた大阪発の名古屋への旅客は、
この期間大幅に増えるだろう。

朝の大阪発に8両編成を当てるダイヤにするだろう。それと名阪乙特急の増結もあわせれば
当面の需要には対応できる。中川乗換え便も使ってもらわないと効率悪いし。

でもGWと夏休みには、難波発7:11分8両編成の臨時特急「万博号」が走るだろう。
名古屋発19:25分ぐらいかな。

定期でのアーバン増発はない! 
難波発6:00アーバンライナー6号、大和八木駅での乗り換え改善は必要!!
518名無し野電車区:05/01/12 08:53:06 ID:GUbQCFCV
>>513
第一、アーバン定期増発ならニュースプレスに出いているよ。
2ヶ月後のことだよ。例年なら遅くとも昨年末に発表している。
519名無し野電車区:05/01/12 09:13:22 ID:kUiI2+5h
近鉄のダイヤでまともなのは南大阪線だけだろう。
520名無し野電車区:05/01/12 10:42:27 ID:VaEXmnGg
愛知万博はいつまであるんだ?
521名無し野電車区:05/01/12 12:58:46 ID:6lNAdJ/N
愛知万博は3月25日から9月25日まで
ゆえにそれを理由に定期列車としての増便はありえない
522名無し野電車区:05/01/12 13:05:40 ID:WdjO5MZj
>>521
昨年のダイヤ変更で新設された難波発6:00のアーバンが万博を睨んでの運行だろう。
じゃないと名古屋に8時過ぎに着く列車を設定した意義が見出せない。
名古屋発6:00は、名古屋〜津からUSJ・大阪・奈良への観光客が利用しているけど。
523名無し野電車区:05/01/12 15:13:58 ID:YAJYi8NV
524名無し野電車区:05/01/12 16:22:43 ID:82aWFXzv
奈良線に区間急行新設
停車駅は日本橋・上本町・鶴橋・布施・石切以遠の各駅
525名無し野電車区:05/01/12 17:57:01 ID:eRw5pROD
伊勢志摩ライナーのサロンカー廃止!?今日なんか近鉄からアンケートのメール届いた。あれ必要ないだろ。志摩スペイン村人気ないから廃止して奈良線通勤客の為に超DXシートにしたら。
526 ◆GJli2rAyU2 :05/01/12 19:39:41 ID:gQbWEYRr
>>517
名阪間の特急の乗客は99年以降増加傾向なのを知らないのか?
そういえば、以前名阪間の特急の乗客増加はUSJの影響だけだと
思っている奴がいたな。
>>518
3月にダイヤ改正するとは限らない。
特に今年の場合、アーバン改造、名古屋付近の高架化、
東花園仮駅の完成などを待ってから改正するかもしれない。
年末に発表されたのはここ2年位だけだろ。
>>525
志摩スペイン村は黒字で、国内有数の集客を誇るテーマパークだが。
527名無し野電車区:05/01/12 19:44:00 ID:5MoFfhuj
>年末に発表されたのはここ2年位だけだろ
(´,_ゝ`)プッ
528名無し野電車区:05/01/12 20:02:30 ID:Ro3Bc4BL
>>526
内容を落として(設備投資せず)黒字にしてもね。心配だね!

>>526
ダイヤ変更を発表しないのは改悪だからだよ。
仮駅が出来ても何も替わらないよw
529名無し野電車区:05/01/12 20:09:27 ID:0D0u5PS3
>>521
愛知万博の為に特急増発?本気で近鉄はそんなこと考えてるんですかw
530 ◆GJli2rAyU2 :05/01/12 20:19:33 ID:gQbWEYRr
>>528
今まで減便でも発表してきただろ。
抜き打ちでダイヤ変更するとでも思っているのか?
531名無し野電車区:05/01/12 21:24:00 ID:VaEXmnGg
愛知万博は期間限定イベントなんで阪奈特急のニーズは高いとみた。ただ多くは乙特でよかろう。
532名無し野電車区:05/01/12 21:25:05 ID:VaEXmnGg
名阪特急の間違い
533名無し野電車区:05/01/12 21:42:21 ID:eRw5pROD
保守
534名無し野電車区:05/01/12 21:51:44 ID:a1GmSqyZ
志摩スペイン村が国内有数かなぁ…。そういや今年はカウントダウン無かったな。
その割に大赤字出していて社員からもボロカスに言われていたが。
その収益も、売上増での黒字じゃないし。

伊勢志摩ライナーも本来の役目を全うしていないし。
535名無し野電車区:05/01/12 22:03:02 ID:HjTVGKPe
施設を本社に買ってもらって無理やり黒字にしるんでしょ。
536名無し野電車区:05/01/12 22:03:44 ID:Bp/Af9bo
阪伊・京伊の前後で阪奈〜京都ローカルで回しているスジまであるし、一時は名古屋・四日市からUSJへの利用客を当て込んで名阪に専用ダイヤまで組まれていたな。
537名無し野電車区:05/01/13 00:24:47 ID:pTH7vvl/
たぶん何の前触れもなく駅に貼り出された新時刻表を見てみんな唖然とするんだろなw
538名無し野電車区:05/01/13 08:34:11 ID:dOCOgrW3
>>534
赤字だったからでしょう。ね、何でも無くしたら地元民からも見放されてしまう。
まあ、鈴鹿や長島へ行けば済むことなんで・・・。

近鉄特急の利用促進にならなかったので廃止したかもね。
539名無し野電車区:05/01/13 08:36:46 ID:dOCOgrW3
>>530
嘘つくなよぉ、大阪線の普通が21時台に1本削減されて20分近く来なくなったの発表なかったぞ!
540名無し野電車区:05/01/13 10:59:08 ID:iQLkTmat
>>526
アーバン増発といっても、定期スジを増やすのではなく、
名阪乙のアーバン充当列車を増やすだけでは?

原形アーバンのラスト1本が2月下旬に入場する予定で、
これの出場は5月か6月になってしまうけど、
いま入場中のUL10が3月までにPlusになって戦列復帰すれば
常時2編成が入場中だったのが1編成のみの入場となり、
春先からは今までより1仕業多くアーバンを運行できるようになる。

3月に定期名阪乙2往復をアーバン化
→春休み・GWは余った12200系で万博臨特を運行
→6月にUL11編成Plus化完了、アーバン13本体制に
→夏休みはUL11編成・余剰12200系をフル活用して臨特増発
→万博閉幕時に余剰12200系廃車、ULは11本使用2本予備体制に。
こんな感じになると漏れは思うけど。
541名無し野電車区:05/01/13 15:51:11 ID:3NZNohKs
>>540
大阪線は一部快速急行が特急に変更となります。(平日上り7本、下り10本)
542名無し野電車区:05/01/13 16:14:10 ID:dlYqpS0V
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  | >>541
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
543鉄道男:05/01/13 16:51:44 ID:0MaA5rB5
>>539
どこの世界にダイヤ変更でいちいち「本数減ります」なんて発表する馬鹿いると思う?
そんなことしたらイメージ悪くなって誰も乗らなくなるって。近鉄は都合の悪いところは
言わない会社。それが近鉄クオリティー!
544名無し野電車区:05/01/13 19:36:14 ID:o2sT2p0l
>>543
減りますとは言わないだろう。

「お客様の利用状況に合わせて本数を適正化します」だろうw
545名無し野電車区:05/01/13 19:42:51 ID:PgWxszYi
つくづく日本語って便利ですな(w
546名無し野電車区:05/01/14 02:37:52 ID:2I/BP9G/
>>544
前回のリリースでは「削減します」とはっきり書いていたわけだが
547名無し野電車区:05/01/14 10:06:38 ID:g6QN43im
今年は、発表するほどの大きな変更は無いんだろう。
ダイヤ変更は、京阪奈新線が出来る来年かな。

大阪線の急行、桜井以降の各駅停車化と
急行運転時間中の準急、八尾以降の各駅停車化・大和朝倉行きと
同時間帯の普通の高安止め

何故、今季しないんだろう。。。
548名無し野電車区:05/01/14 10:08:41 ID:g6QN43im
恩智〜安堂間の1h/3本化がネックになっているのかな?
しかし奈良県内の急行通過駅と差が無いのだが・・・。

549名無し野電車区:05/01/14 13:10:02 ID:aO5W/bEw
>>548
並行する大和路線が6本/hだからねぇ。

今の不等間隔で4本/hなら、20分ごとにきっちり来る方が使いやすいけど。
550名無し野電車区:05/01/14 15:56:25 ID:8H6fpYfs
>>547
何故そこまで減便指向・鈍足化にこだわる?
現状のダイヤで分かりやすいダイヤになることの方が
よっぽど重要。ここで諦めていてダイヤ変更をマイナスの
方向へ考えるようでは近鉄の「思うつぼ」だぞ。
551名無し野電車区:05/01/14 18:11:48 ID:obomZrKO
奈良から難波に行く始発を早くしてくれ。難波行き準急の生駒537始発は遅すぎるだろ。奈良500発にしてほしい。奈良交通も京阪バスみたいに始発に間に合うような設定を要望する。
552名無し野電車区:05/01/14 19:14:49 ID:6pOsfGWt
始発はあんなもんじゃない?

終電は普通じゃなくて準急にしろ。
553名無し野電車区:05/01/14 20:30:29 ID:jI/2FiwY
>>549
大和路線の駅の半分以下しか利用者いないけど。。。
大阪市内へ乗換えなしで座って早く行けるをアピールすれば
554名無し野電車区:05/01/14 22:34:38 ID:Hr9dg/Wp
>>553

天王寺も大阪市内かと。
555名無し野電車区:05/01/15 10:07:02 ID:2noBKXRk

シンプルだった種別体系が再び乱立に!
豊橋〜名古屋〜岐阜特急の減便!!
西尾以南、津島・尾西線特急の廃止で利便性無視!!
日中の碧急の廃止!

まさに利用者無視!客をバカにしている!
こんなダイヤが許されていいのか!!


名鉄利用者には大ショックなことなんだろう・・・。我ら近鉄利用者は何度も経験しているのだが・・・。
556名無し野電車区:05/01/15 10:17:15 ID:5XISLgxY
>>550
今後の近鉄大阪線の乗客流動を鑑みダイヤを変更すると。。。

昼の上本町〜五位堂間の急行増発だね。しかし・・・、
五位堂以降各駅停車になる区間急行の新設とあわせるのが条件!

急行1h/2本・6両編成、区急1h/2本・4両編成、準急1h/4本・3〜4両編成、普通1h/4本・4〜6両編成

これがベストのような気がするが・・・。
557名無し野電車区:05/01/15 10:48:31 ID:vMizpsjv
>>556

頭の弱そうな発言だな・・・
558名無し野電車区:05/01/15 11:02:27 ID:5XISLgxY

今年三月、JR五位堂駅が開業した。近鉄と合わせ同市内では八つ目の駅。
西名阪道のほか、二本(バイパスを含むと三本)の国道が市内を走る。
「交通至便」が市民の自慢の一つになっている。

だが、この便利さが街の顔をあいまいにしてきた一面もある。市の表玄関がないのだ。
五位堂駅の新設と同時に、JR下田駅を「香芝駅」と名称変更したが、これ以外にも、
市役所に近い近鉄下田駅近辺や急行停車駅の近鉄五位堂駅周辺など、「中心」候補は
複数あるが、どこも決め手に欠ける。

香芝市を代表するのは近鉄五位堂駅だろう。昼、大阪市内から速達列車が1h/3本は少なすぎる
やはり1h/4本は欲しい所だろう。



559名無し野電車区:05/01/15 11:11:28 ID:5XISLgxY

街の人口構成をみると、新住民が60―70%を超えたという数字もあり、
旧住民と一体となった街づくりに課題を抱えている。

多くの市町村が財政悪化に悩む中、借金残高が387億円あるとはいえ、
市の財政は比較的良好だ。人口増加にともない市税の落ち込みも小さい。
それを支えるのは「香芝府民」とも呼ばれる大阪に通勤しているニュータウンの
市民。新市民と従来からの市民との一体感をいかにつくり出すか。これもまた、
成熟した街に向けての課題だ。

香芝の更なる人口増=近鉄大阪線の利用者を増やすには通勤事情の改善。
香芝市は早く二上駅の延伸化工事の予算を捻出し快急・区快の二上駅停車。
これによって下田駅にも波及効果が及ぶ、JR香芝・JR志都美への打撃も与えられる。
560名無し野電車区:05/01/15 11:22:50 ID:XXX3CXqg
でもねえ、香芝市は、JR和歌山線の複線工事を先にしたりして
なんかJRの肩を持っているように思えてならないもんw
561名無し野電車区:05/01/15 11:59:31 ID:ed34lJ+D
一刻も早く近鉄で直さなきゃあいけない!!

奈良線の額田8:13→8:54近鉄難波(普通) 石切8:18→8:39近鉄難波(準急)
大阪線の下田8:31→9:18上本町(準急)  五位堂8:28→8:51上本町(区快)

遠い駅の方が遥かに早く着くダイヤは変更した方がいい。
                        
562 ◆GJli2rAyU2 :05/01/15 13:07:15 ID:hG9Ur83Y
下田でも近鉄の乗客が増加に転じた。
香芝〜大阪の勝負はもう決しただろ。
>>560
あの乗客が少ない和歌山線の複線化に税金を出すのか?
めちゃくちゃな税金の無駄遣いだな。
563名無し野電車区:05/01/15 13:15:24 ID:GwcDvEs+
馬鹿だなあ、今のままじゃ、北新地直通の快速が走れば形勢逆転w
564 ◆GJli2rAyU2 :05/01/15 13:20:52 ID:hG9Ur83Y
>>563
北新地駅周辺は大阪有数の衰退地域だろ。
大和路線スレで「東西線直通など走っても不便になるだけ」
と利用者から叩かれていたのを忘れたのか?
565名無し野電車区 :05/01/15 14:14:59 ID:27e0oh6O
御所発で、北新地直通快速、大阪直通快速を
221系で走らせたら面白いだろうなぁwww
566名無し野電車区:05/01/15 14:40:34 ID:QS9A9uL3
>>562
勝負がついた、また断言しますか?利用者でもない奴がいい加減な事
書かないように。香芝、志都美周辺に関しては、中和幹線整備と合わせて
再開発が進みますよ。
567名無し野電車区:05/01/15 15:47:17 ID:Q79qZlNZ
>>561

◎解決策◎

東花園に準急停車!
二上駅に区快停車!

二上の扱いは難しいね、大阪方面、朝の最混雑1時間の乗客が1日の5割近く占める通勤特化駅だからね。
朝の快急・区快が止まって昼の急行通過、十分ありえるね。
568名無し野電車区:05/01/15 17:30:28 ID:1aifKTOL
下田の人員増加…たったの…(以下略
569名無し野電車区:05/01/15 18:45:25 ID:o22RczXJ
>>562
やっぱり近鉄派って酉厨の中でももっとも過激な連中以上のキチガイしかいないね。
奈良県内なんてJR独占がほぼ決まっているのにまともなところが何一つ無い近鉄なんか擁護するなんて頭おかしいね。
570名無し野電車区:05/01/15 19:49:54 ID:NxtWRo7z
>>567
アホか
朝の快急・区快は主に八木以東の客が相手
精々、五位堂〜国分間に優等列車止めて欲しいなら通勤急行でも作るように要望でも出したら?

[通勤急行]
運転区間:榛原・五位堂・橿原神宮前→上本町(但し、神宮前始発列車は八木通過)
運転時間:朝ラッシュ7・8時台の大阪方面のみ
停車駅:始発駅から国分までの各駅と布施・鶴橋
運転両数:6両
571名無し野電車区:05/01/15 21:10:45 ID:QDIjZs3B
>>570
その快急、最近空いてませんかw
572名無し野電車区:05/01/15 21:13:02 ID:QDIjZs3B
>>571
近鉄にとっては八木以東の乗客よりも二上の子会社が建てた家を売る方が大事だろうw
衰退する一方の朝の輸送人員、本数増やす理由なんて無い。乗務員減らすんだから・・・。
573鉄道男:05/01/15 21:13:21 ID:FX6o3gLU
>>567
ぜんぜん解決策になってないよ。東花園はいいとしても、二上に区間快速は
ないだろ!五位堂で超満の区間快速に乗りたい?鶴橋まで生き地獄を味わいたいの?
いつも通勤で通過する区間快速見てないのかねえ?とても乗れるわけないやろ。
準急で十分です!二上は!



574名無し野電車区:05/01/15 21:32:30 ID:NxtWRo7z
>>571
たまに宇治山田6時半発の快急に乗るけど、アレで空いてるのかw
じゃあ、あの時間帯の準急なんてガラスキですねwwwwwwwwww






ちゅーかね、ぶっちゃけ伊勢⇔大阪を通しで乗る漏れには奈良県内をどう止まろうが関係ねーんだよ
どうせ1駅2駅停車駅増えたところでどうせ特急退避の時間のせいで伊勢到着は大差変わらんwww
575名無し野電車区:05/01/15 21:45:34 ID:Nbwtjomq
こちとら高田区快で難波への外出の足が奪われ、外環〜北新地ルートで天王寺や梅田への足が奪われるという不便を二度もかこつ事になるんです。
大和路住民の不平不満分かりまちゅか?>>569の酉厨君w
576名無し野電車区:05/01/15 21:47:37 ID:iO1js/6r
>>574
長距離通勤乙
577名無し野電車区:05/01/15 22:30:54 ID:Nbwtjomq
>>568
一利用者として言うときますよ。
いくら外環が出来ても便利になるとは限りません。
不便になることもあるんです。
不平不満が出ている高田区快がいい例です。
場所によってはどうせならと言う事で近鉄にかっさらわれる可能性もありますよ。
まさに諸刃の剣です。
578名無し野電車区:05/01/15 22:36:25 ID:WX5NTKRW
大阪〜京都の先着車が4本/hしかないのに
天王寺〜奈良で快速6本/hは多過ぎる思うな。

外環ができたら、15分サイクルになる気がする。
579名無し野電車区:05/01/15 22:42:01 ID:QDIjZs3B
>>573
混んでいても下田・二上の乗客を乗せるぐらい何とかなるだろう。
さすがに河内国分停車は無理だが・・・。

八木以東から大阪への通勤客ってある時期が来れば激減するんじゃないの?
もう大阪から奈良に引っ越す時期は終わったし、香芝を除いて開発時期が
比較的古いので定年を迎えるのもそう遠くない、そのあとの補充がないんだから
減りっぱなしになる。まさにJR王寺駅状態だ。JR王寺はまだ優良枝線があるからね。 

 近鉄大阪線
S60年の朝、40190人、H12年の朝、35760人、今H17年、もっと減ってるだろ。
580名無し野電車区:05/01/15 22:44:09 ID:nRoI79EA
>>577
夕方〜深夜に高田直通が無い(少ない)ので不便だと聞いてますが・・・どうなんでしょう?
581名無し野電車区:05/01/15 22:44:21 ID:JyrSqbHu
582名無し野電車区:05/01/15 22:46:12 ID:nRoI79EA
>>578
大和路線って運転区間がそう長くないからね。
外環状線も昼は用無しだから。。

朝夕のラッシュ時間帯に環状線内各駅停車と比べると格段に便利。
583名無し野電車区:05/01/15 22:51:26 ID:nRoI79EA
河内国分も8両編成延伸なら何とかなりそうだ。。
朝は無理だから夕方の下り8両編成の快急・区快を河内国分に停車させる。
そして準急と連絡させる。

延伸予定地の駐車場、いつ見てもガラガラだ。柏原市は汗をかけ!
サラリーマンに意味の無い昼の急行停車の為に大金を払うのは税金の無駄遣いだ。
せめて”帰り”を便利にさせろ!
584名無し野電車区:05/01/15 22:59:40 ID:WX5NTKRW
近鉄は国分〜五位堂を終日6本/hにすればJRに圧勝できる。
JRは王寺〜高田を終日4本/hにすれば近鉄に勝てる。
でもどちらもしない。

国分は改良時に1番線を通過線にして、
引き上げ線を真ん中に持ってきたほうが良かったのに。
585名無し野電車区:05/01/15 23:06:32 ID:iO1js/6r
>>584
鉄道はスポーツじゃないんだぞ。

by 山電ユーザー
586名無し野電車区:05/01/15 23:13:51 ID:1gpuz5cz
>>584
バブルは終わったんだよ。
上本町〜五位堂までの急行4本が精一杯。五位堂以降は2本が急行のまま、
残り2本が五位堂以降各駅停車。奈良県内の各駅、最低でも4本の電車が欲しい。
587鉄道男:05/01/15 23:45:27 ID:FX6o3gLU
>>583
国分駅ホーム延伸するにはまず、線路脇の駐車場の用地買収。次に上り線にある
学生用?のアパートの立ち退き、パチンコ屋(アロードットコム)、ボーリング場
の用地も買収。土井正博の実家周辺の家々の土地も買収しなければならない。
そうなれば駅周辺も立ち退きの対象になるな。520億も借金のある自治体にはちぃと
キツイな。
588 ◆GJli2rAyU2 :05/01/15 23:53:17 ID:v3SpqCBo
>>579
JR王寺と一緒にするな!
近鉄はとっくの昔に開発余地のなくなった西大寺や国分でも堅調だ。
激減が止まらない王寺と一緒にするな。
589名無し野電車区:05/01/16 00:06:31 ID:uOOgEWLy
今年はダイヤ変更をしないと言う噂が…
590名無し野電車区:05/01/16 00:27:23 ID:AWbss+Jz
もしかしたら秋に変更したりするかも?
昔は秋に変更(改正)してたこともあったわけだし。
今までにダイヤ変更しなかった年ってあったのかな。
591鉄道男:05/01/16 00:28:01 ID:vcFxkCnC
>>589
愛・地球博開催の間だけ名阪特急増発ぐらい。
592 ◆GJli2rAyU2 :05/01/16 00:31:11 ID:Aldq0/1w
>>590
春と秋にダイヤ変更していたな。
秋の変更は志摩線複線化完成の93年が最後のはず。
今年は東花園仮駅、名古屋付近高架化、アーバン改造などを待って
満を持してダイヤ変更するんじゃないか。
593名無し野電車区:05/01/16 00:34:47 ID:rdWzyl/A
万博臨は駅掲示でも間に合う。ダイヤスジだって毎時25分発でねじ込めば万事OK
ダイヤ改正は案外万博終了後だったりしてな

まさか、去年の乗降客数調査をし忘れますた。なんてアホな事あるまいし
594名無し野電車区:05/01/16 00:38:11 ID:AWbss+Jz
万博後に変更ですか。案外あるかもよ?
もしそうなったら現・糞ダイヤは異例の長期政権か。。。
それだけに今後どう化けるのかが恐い_| ̄|○
595名無し野電車区:05/01/16 00:41:11 ID:e7dJQoRy
>>588

おまえ、いい加減にJRから訴えられるぞ・・・
596 ◆GJli2rAyU2 :05/01/16 00:42:12 ID:Aldq0/1w
>>595
本当のことを書いて訴えられるのか?
JR王寺の乗客激減は各種資料で明白にわかっているんだが。
597名無し野電車区:05/01/16 00:43:22 ID:AWbss+Jz
>>596
言い方・書き方ってもんがあると思うな、俺は。
598名無し野電車区:05/01/16 00:44:50 ID:e7dJQoRy
>>596

お前に言うことはもはや何もないが
近鉄の各駅も同じ目で見てみろ。
近鉄奈良のピーク時と現在を比べてみろよ。

近鉄全線の乗客数の推移を見てみろよ。
JRだけを悪く言うのは間違えてるのは分かるだろ。
599名無し野電車区:05/01/16 00:49:46 ID:uOOgEWLy
ダイヤ変更でも経費かかるからなぁ。毎年やってる近鉄がおかしかったのかも…
600名無し野電車区:05/01/16 00:52:37 ID:uOOgEWLy
>>596
上牧の件なりやってることは同じでは?
事実でないことを書き込みする=嘘
601 ◆GJli2rAyU2 :05/01/16 00:56:14 ID:Aldq0/1w
近鉄奈良はイベントや天候で乗降客が大きく変わる。
近鉄もバブル期からはかなり減ったが(西大寺・新大宮は
ほとんど減っていない)、ここ数年は堅調。
特に第二阪奈開通があった奈良線、「JRの攻勢」があった
大阪線香芝市内での堅調が目立つ。
JRも大阪府内では堅調なのは認めるが、緩急接続ばかりで
遠方の快適性をまったく無視している。
602名無し野電車区:05/01/16 01:02:49 ID:e7dJQoRy
>>601

>近鉄奈良はイベントや天候で乗降客が大きく変わる。

そんなので1万人も2万人も代わったら面白すぎる。
近鉄の一企業、そんなので影響しないように
特異な日以外の日を抽出しているに決まってるだろ。
してなかったらそれこそ笑いもの。

>近鉄もバブル期からはかなり減ったが(西大寺・新大宮はほとんど減っていない)、

お前は近鉄のそういう限定的なところだけを捕らえている。

>緩急接続ばかりで遠方の快適性をまったく無視している。

近鉄大阪線の遠方のどこが快適なのかを説明してくれ。
緩急接続すらろくに出来てないというべき路線だと思う。

別に近鉄に恨みはないが、妄信的に褒め称える気にはならない。
603名無し野電車区:05/01/16 01:08:32 ID:kTELijw6
そういえばJR桜井駅から三重県美杉村まで延伸する計画はどうなったのでしょうか
604名無し野電車区:05/01/16 01:12:07 ID:kTELijw6
>>586
老齢衰退ニュータウン五位堂在住の
大阪民国過激派原理者は近鉄に乗るな。
605名無し野電車区:05/01/16 01:15:16 ID:+EhF69cc
◆GJli2rAyU2 さん、いい加減にしないと部落解放同盟から
訴えられますよ。
例のスレに差別用語書きすぎですよ。いや本当に。
606 ◆GJli2rAyU2 :05/01/16 01:19:06 ID:Aldq0/1w
>>605
差別用語を書き込んでいるのは西厨だろが。
だいたい「例のスレ」って何だ?
607名無し野電車区:05/01/16 01:23:45 ID:3y7LUqbH
ダイヤ変更をなくすと数億円が浮く。糞ダイヤのまま10年くらい放置だろう。
608名無し野電車区:05/01/16 01:25:08 ID:e7dJQoRy
そして何事もなかったかのようにスルーしていく◆G
609名無し野電車区:05/01/16 01:25:55 ID:kTELijw6
>>603
JR西の桜井〜JR東海の伊勢奥津 これが完成すれば近鉄川合高岡辺りから
               亀山・津方面に延伸しても面白い。
               これからは東日本方面が大変重要になる。
610名無し野電車区:05/01/16 01:27:40 ID:2TJI3KkW
時刻表のはみだし情報もネタ切れぎみだったからな。

どんなネタがいいですか?
611名無し野電車区:05/01/16 09:49:05 ID:rYoQ8InA
昔の時刻表のネタのリバイバル。

また大軌デボ1載せてみるとか。
でも、ネット上の「鉄路の名優」とネタがかぶっちゃうか。
612名無し野電車区:05/01/16 10:10:19 ID:pw7nLk1S
>>596

王寺より名張・桔梗が丘の方がこの先、景気悪いんじゃないの?
都心まで16分と60分。
大阪線の夕方の通勤特急の乗車率低下も顕著。快急・区快が空いている証拠だな。
613名無し野電車区:05/01/16 10:16:25 ID:CxuxsyfK
・奈良線は、仮線移行を前提とした徐行ダイヤを実施。
 また、朝ラッシュ時間帯の特急増発を実施。
・地球博開催中、名阪特急を増発。
・南大阪線にて、ラッシュ時の所要時間短縮を実施。
・各線にて、利用実態および利用者からの意見を元に
 した運行状況の見直しを実施。
614名無し野電車区:05/01/16 10:30:50 ID:FkQRBMfG
>>612
今こそ、河内国分に夕方の快急・区快を停車させる。
柏原・香芝利用者にも便利だし、近鉄特急に取っても・・・w
615名無し野電車区:05/01/16 10:54:49 ID:jxRvR1oK
>>587
だから下りだけ8両に延伸するんだよ。
線路横の駐車場とTUTAYAの入ってるビルの横の田んぼを買収するだけ。
意外に安く出来るかもね。


616名無し野電車区:05/01/16 13:07:50 ID:ZAeYABO5
>>575
お前こそキチガイ近鉄派だろ。JR西日本の改正は全部まともな改正じゃないか。
少なくても奈良線の快急を次々に急行格下げにしたり本数統合して速達化を装って減便するどこかの鉄道会社に比べたらまともだと思いますが?
617名無し野電車区:05/01/16 17:52:35 ID:IsbFKTg0
>>615
そんなことしなくても下りは上本町側に余裕がある
618名無し野電車区:05/01/16 20:12:43 ID:yEof+91y
>>617
2両分は無いと見た。ホームに勾配があれば面倒なことになる。やはり東側に延伸した方が
いい。。その現場を見てきたけど下り延伸は、ラクショーだ。
619名無し野電車区:05/01/16 21:29:50 ID:yEof+91y
>>604
五位堂はもう終わった感じ。
五位堂駅降りてバスに乗って・・・、府内でも駅から歩ける物件多い時代だ。
住宅情報を見ても中古物件満載だし。

幸い大学が出来てまだ2年目なので、あと2年は増加する。
しかしそれ以後が心配だね。それを補うのが二上のハズだったんだが。。。
ここも下手打ったから伸び悩み。輪をかけて大阪市内への通勤が不便。

ダメだわ。。大阪線は、、、
620 ◆GJli2rAyU2 :05/01/16 21:36:25 ID:j2rqgOGn
>>619
近鉄大阪線はまだ伸びている所があるからいい。
本当にダメなのはJR大和路線。
それに、よく「五位堂に大学ができた」と書いているが、
もしかして畿央大学のことか?
その大学なら学生数も少ないから五位堂の乗降客に
ほとんど影響ないだろ。
621名無し野電車区:05/01/16 22:07:33 ID:uxR2oz7p
>>616
はっきり言うとくけど君は9年来の大和路線ユーザーを舐めているようだね。
どこがまともな改正かと言えるのかね?
今度の外環で大和路快速が外環へ流れるようだと今度は暴動モンだぞ!
長年使っている者からすればJR大和路線の方が壊れていく可能性も高い。
某前擦れの酉社員と思われるモンには悪いがこの点も考えてくれ。
高田区快がガラ空きで大阪方面に向かう大和路快速が法隆寺の時点でほぼ座れん様になるのはどう言う事か。
622 ◆GJli2rAyU2 :05/01/16 22:24:52 ID:j2rqgOGn
>>621
あの自称「西社員」は本当におかしい奴だからな。
そういえば、そいつが「上牧町住民は現状では近鉄五位堂を利用している」
と書いていたと思う。
奈良交通のダイヤをみても、上牧町は完全に王寺志向のダイヤなのだが。
その点は地元の事情を詳しく知らないが、今後知人の情報などで
実際のことを調べていくつもりだ。
623名無し野電車区:05/01/16 22:30:33 ID:1VoVWv9C
近鉄関係者に告ぐ!!駅ホーム上をすべて禁煙にしる!!
624名無し野電車区:05/01/16 22:40:43 ID:ImnB/ToP
>>621
高田快速についてはもう少し様子を見たほうがいいと思うけど、昼間の大和路快速が外環方面へ行くようなら
大和路線使うのやめる。 by京都府民でありながらJR奈良利用者
625名無し野電車区:05/01/16 22:47:08 ID:R7QViTVO
隠れ近鉄派乙
外環状直通で近鉄壊滅ですから残念!
626名無し野電車区:05/01/16 22:49:52 ID:e7dJQoRy
>>622

客観的に見てお前の存在が一番おかしい。
コレは事実に基づく発言。
627名無し野電車区:05/01/16 23:14:14 ID:bYI4+uaO
>>621は隣の芝が青く見える自虐野郎。
近鉄にJRと比べてまともなところなんて何一つ無いぞ。
ちなみに俺の発言も全て実際のデータに基づいたものなので。誇張も何もしていませんよ。
628名無し野電車区:05/01/16 23:20:48 ID:5bt7Hhdg
JR大和路線良いねえ。話題豊富だし、

ラッシュ時に”キタ”に直通快速が走る。
お手上げだね近鉄。近鉄お得意の本町にある大手ゼネコンはOBPにお引越し。
近鉄利用から大和路線利用にお引越しw
629名無し野電車区 :05/01/16 23:24:38 ID:iApk13+0
御所発の北新地直通快速と大阪直通快速を
221系で走らせてみよう
630 ◆GJli2rAyU2 :05/01/16 23:26:59 ID:j2rqgOGn
また馬鹿が書き込んでいるな。
JRスレで「東西線直通など不便になるだけ」と
叩かれたことを忘れたのか?
それに本町は鹿島が移転しても他にも大企業がいっぱい。
最近は銀行が撤退した跡はブランドショップになり
休日にも賑わいが出てきた。
JRさん得意の梅田新道で映画館やオフィスビルが
撤退したあとは何になったんだ?(ワラ
東西線直通が嫌われる理由は、東西線沿線以外すべての地域が
不便になる点。
メインの駅の北新地周辺は衰退が激しい。
その点近鉄は各駅から地下鉄・環状線乗り換えでスムーズに
大阪都心各地へいける。
631 ◆GJli2rAyU2 :05/01/16 23:28:12 ID:j2rqgOGn
>>629
東西線には勾配があるけど、性能の悪い221系が走れるのか?
それに停車駅の多い大和路快速で転換クロスは嫌がられる。
これは川島氏も最新の著書で認めている。
632名無し野電車区:05/01/16 23:35:48 ID:e7dJQoRy
>>631

近鉄の普通の運用に入ってる転クロはどう説明するんだよ・・・
そんなんだからお前の意見は偏ってるといわれるんだろうが。
633名無し野電車区:05/01/16 23:38:22 ID:e7dJQoRy
ちなみに>>630の論点がムチャクチャだぞ・・・
よくそんな破綻した文章を堂々と描けるもんだな。

JRを貶したいのか、北新地という場所を貶したいのかをまず切り分けろ。

ところでE-maの最寄り駅はどこになるんだろうなぁ。
634名無し野電車区:05/01/16 23:48:06 ID:uxR2oz7p
>>624
そうやね。
事実大和路快速が外環流されたら「大阪行くなら学研都市線使え!」と言っているようなモノ。
あれは単線やら増解結待ちがあって感覚的に長く感じる。
それだったら何箇所か押さえておけばどうでもいい近鉄を使った方がましと言う事に成りかねない。
出来て便利になるとは露一つ思わない位外環は大和路線利用者にとって死活問題に至るモノだと言える。
これこそ酉厨が分かっていない点!
635名無し野電車区:05/01/17 00:04:31 ID:6Gm+yThr
>>627
新線を作っても利用者から見て便利になるとは限らない、寧ろ不便になる可能性もあると言うことを理解してませんねw
636名無し野電車区:05/01/17 00:12:33 ID:e/bOlcrL
JR東西線乗り入れが便利になるかどうかは、ダイヤしだいだと思うけどね。
637名無し野電車区:05/01/17 00:19:26 ID:WHUwT2x0
>>636
学研都市線内で混雑していた宝塚行き快速も京橋から
がたっと客が減る。これをみても東西線が便利ではないことがわかる。
638名無し野電車区:05/01/17 00:35:11 ID:+jhYzAvE
ところで◆Gよ。近鉄vsJRのスレは都合が悪くなったから逃げ出したのか?
逃げ出してこのスレに書き込むのならやめておけ(w。

>「上牧町住民は現状では近鉄五位堂を利用している」
>(中略)
>奈良交通のダイヤをみても、上牧町は完全に王寺志向のダイヤなのだが。

資料も見ずにバスのダイヤだけで妄想する◆Gのために、わざわざ地図のリ
ンクを掲載してやろう(w。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.33.33.943&el=135.43.8.395&la=1&fi=1&prem=0&pref=%c6%e0%ce%c9&skey=%be%e5%cb%d2%c4%ae&sc=4

お前の上牧町は片岡台と桜ヶ丘だけなのか?
西大和ニュータウンと言われている片岡台と桜ヶ丘は王寺利用だけどな。
ただ上牧町って片岡台と桜ヶ丘だけか?違うぞ。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.32.54.860&el=135.43.32.434&la=1&sc=4&skey=%BE%E5%CB%D2%C4%AE&pref=%C6%E0%CE%C9&prem=2&CE.x=379&CE.y=329

下の中央部に五位堂駅があるから見てみたらいい。
上牧町中南部は五位堂駅から1本でいけるんだが(w。

なんでもいいが、バスだけで「王寺志向」と書くのはやめろ。
当然自転車とか原付とか送り迎えとか使うヤツは多いぞ。
639名無し野電車区:05/01/17 00:42:52 ID:6Gm+yThr
>>637
確か夕方の木津行だと大阪天満宮から乗れば座れ、京橋からだと四条畷か星田まで座れないと言う記憶があるのだが<学研都市線
どう見ても北新地のロケーションが悪いのかな?
現状を考えたら大和路線利用者は外環に流されたら困るんじゃないのかな。
けど奈良から南森町逝くのに生駒乗換東大阪線・中央線〜谷四・堺筋本町経由か上本町=谷九乗換で入っている者はいるのかな?
640名無し野電車区:05/01/17 00:44:18 ID:+jhYzAvE
しかも五位堂−真美ヶ丘(葛城台等、上牧町南部は真美ヶ丘)は
王寺−西大和ニュータウン間に匹敵するぐらい走っているのだが…。

http://jikoku.narakotsu.co.jp/form/asp/ejhr0060.asp?fromcd=830&dia=1&daykind=1

◆Gよ。40前の窓際リーマンだからってウソを書くのはよくないぞ。
しかも漏れ(上牧の件をつついている人間)は酉社員と全く関係ないし。

知人にウラをとれるようならとってみてくれ。
地元に住んでいる漏れの言ってることがウソというのなら指摘してほしいし。

データじゃわからないことは世の中にはいーっぱいあるんやで。>◆G
641名無し野電車区:05/01/17 00:51:30 ID:e/bOlcrL
>>637
わかってないな、列車の選択肢が増える点を言ってるだけで。
快速系統が全部移転する訳ないし、種別が少なくダイヤに余裕のある
大和路線なら、新系統を増発する可能性(かなり希望的)だってある。
642名無し野電車区:05/01/17 08:08:51 ID:OibrlhbA
JR八尾・JR志紀・JR柏原このあたり近鉄なら急行が止まってもおかしくない乗降人員だし
643名無し野電車区:05/01/17 13:23:05 ID:tu52Hjui
>>642
JRは近鉄と比べて駅間が長いから、1駅に集中すると思われ。
近鉄並の駅間にして駅を増やせば、分散されて減るだろう。
逆に、近鉄の駅を統合して減らした方がいいんじゃない?
法善寺・堅下・安堂は利用者が特に少ないからね。
法善寺と堅下は統合できるだろう。
安堂は市役所の最寄り駅だからあぼーんできなさそう。
柏原南口があるけど、大阪線沿線からは不便になるし。

本当なら、堅下と法善寺の統合駅を2面4線にして準急と普通を接続できればいいんだろうけどね。
644名無し野電車区:05/01/17 15:18:55 ID:wHVuYGpT
今日もガラガラ、高安〜河内国分間の準急、この区間を走る普通も然り。
無駄遣いをするな近鉄! 
645名無し野電車区:05/01/17 16:58:28 ID:tu52Hjui
>>644
やはり乗車率を考えたら準急は八尾から各駅停車にしたほうがいいと思う。
普通は高安止めにして先は準急に任せる。

高安〜河内国分間をがらがらの準急・普通を6本も走らせる余裕はない!
その代わり準急を4本/hに増発。

それか思い切って準急を廃止して急行と普通の2本立てにする。
緩急接続を徹底させれば使い勝手がよくなると思うが。
緩急分離は乗客が多ければ分散させるために有効だけど、乗客が減ってくると
速達列車に接続しないので目的地に早く着けないというデメリットが問題になってくる。
それに、乗客を速達列車に誘導するため普通の利用者が減り編成減も可能になる。
逆に速達列車は増結の必要があるだろうけど。

速達列車(急行)の停車駅が増えて遠距離の利用者が不便になるというなら、
特急に誘導すべし。
近鉄にしてはそのほうが特急料金を徴収できていいんじゃない?w
かといって快急を昼間も運転するほど利用者は多くないし、特急が走ってるからね。
646名無し野電車区:05/01/17 18:33:28 ID:OY3OWV4m
むしろ特急の次は準急にしたらいいんじゃね?
647名無し野電車区:05/01/17 18:54:13 ID:OY3OWV4m
とにかく近鉄なんてどうあがこうとJR大和路線・学研都市線・奈良線の足元に及ばないクソ路線なのでいくら語ろうと無駄。
キチガイ近鉄派はこのまま寂れ逝くのを指をくわえて見ていなさい。
近鉄なんてクソ鉄道会社を擁護するやつって無条件でキチガイだよね!
648名無し野電車区:05/01/17 19:09:49 ID:WHUwT2x0
>>644
JR大和路線の普通と奈良県内よりマシ。
649名無し野電車区:05/01/17 19:10:37 ID:p07i+lLu
乗客を乗せてる各停が乗客を乗せてない回送に抜かされるのはやめてくれ。
650名無し野電車区:05/01/17 20:03:40 ID:NOXzm599
>>647
そんなの一概には決められないのよね。
もし、大和路線が今のダイヤを維持したまま外環流されてみいや!
今度はタダでは済まされねぇぞ!
まぁ、酉厨君にはどういう暴動が起きるかつうのを考えてもらいたいね!
今は使ってはいるけど使いモンにならん位大和路線をボロボロにしつつある酉もお互い様やね。
651名無し野電車区:05/01/17 20:49:07 ID:qIF6wxBv
>>650
大和路線については王寺の2面4線化さえ実現できればそれで完璧なんだけどな。
下手に外環直通快速なんて設定されると困るな。

近鉄についてはとりあえず奈良のイトーヨーカドーの近くに駅を作ってほしい。ダイヤについては
何も望まないし、望めない。

652名無し野電車区:05/01/17 21:59:55 ID:X/UqnWYW
>>650
環状線直通の大和路線快速が外環に流れたぐらいで暴動が起きるのなら東端の詐欺みたいなところに難波駅を置いたりあるいは特急以外大阪の東の僻地の上本町駅止にしているどこかの鉄道会社では毎年暴動が起こっているんじゃないんですか?
653名無し野電車区:05/01/17 22:03:42 ID:qIF6wxBv
>>652
大和路線快速が外環に流れたぐらいで・・・ってあんた、大和路線を使ったことがある人間が放つ言葉とは思えん。正気か?
654名無し野電車区:05/01/17 22:18:44 ID:/z+hjpX4
>東端の詐欺みたいなところに難波駅を置いたり
湊町が難波の中心か?w 酉厨痛すぎ
655 ◆GJli2rAyU2 :05/01/17 22:35:01 ID:WHUwT2x0
西厨の的外れな書き込みで荒れているな。
>>640
あの自称「西社員」とは別人だったのか。申し訳ない。
上牧町で五位堂が便利なのは南端の葛城台だけだろ。
人口の多い片岡台や、上牧町役場あたりはバスのダイヤは
完全に王寺志向だ。
このあたりから五位堂に出て大阪に向かうのはめちゃくちゃ遠回り。
656名無し野電車区:05/01/17 22:47:52 ID:Nlfx1cKQ
>>653
同意
大阪駅を通らないこと以上に天王寺を通らないことが痛い
そうなると、奈良から天王寺へ行く快速が一本もなくなる。
関空はさらに不便になりますな。

近鉄大阪線で言えば一部の急行が鶴橋には行かず
布施で石切の方へいってしまうようなものだよ。
わざわざ布施で乗り換えるのは嫌だろ。
657名無し野電車区:05/01/17 23:34:15 ID:WlWnBrLi

葛城台って、五位堂に近いとかいう以前に、すごく本数少ないんですが…
(昼間時毎時1本、ラッシュ時でも2本程度)
658650:05/01/17 23:48:26 ID:aSsXqJRE
>>653 >>656
俺が何故この様な事を言えるかと言うと実は5年目の近鉄より大和路線の方が9年と長いんだよ。
大阪駅どころか天王寺すら入らないとなるとやはり意義が無くなるし、そうなると学研都市線では役不足やから近鉄に頼らざるを得なくなる。
法隆寺を使っていた頃に高田区快が出来た時は昼の難波への直行の足が無くなって難儀したのは言うまでも無い。
逆に言えば近鉄は大阪からだと西大寺、京都中心部からだと竹田さえ出ればどうでもいいと言うのが利点か。
夕方の快急・急行各3本の現行ダイヤでも阪奈間は実用上影響は無いと思うけどな。
>>654
ホンマや。
JR難波が近鉄の約1/3-1/5なのはそれだし、使っている客層もほぼ限られている罠。
659名無し野電車区:05/01/18 01:02:27 ID:kgd3q6IP
◆Gも酉厨も法隆寺厨もスレ違いなんですが…隔離スレでやれよ。
660名無し野電車区:05/01/18 01:51:07 ID:XDj0zjQI
>658
学研都市線はそれほどまでに便利すぎるのですか?
661名無し野電車区:05/01/18 07:15:59 ID:mZ7vspbb
大阪線の区快ってややこしいから
区快の停車駅で快急へ統一したらどうかと
というのも無駄は多いけど数駅変わるぐらいでの変化はないと思う
そしてどんどん停車駅増加しているからほぼ意味のない種別だと思うのだが
急行は国分止まるし末端部で違うから必要として
>>645
準急は末端部の各停として使われることをお忘れなく
大増発すると中間止めを作らないと更に空気を運ぶことになるので
662名無し野電車区:05/01/18 08:58:42 ID:IIwJFM5B
心配しなくて良いよ。通勤時間帯は外環状線経由、昼は環状線経由。
通勤時間帯には当然、奈良方面からの天王寺方面行きも運転される。

選択の幅が広がる便利になる。京橋・梅田地区の乗客を分離できる。
天王寺手前の徐行も解消! 良いこと尽くめだ外環状線直通電車。。

663名無し野電車区:05/01/18 11:39:34 ID:cY82FZBh

大阪市の賃貸オフィスビル空室率が改善している。

 不動産調査の生駒データサービスシステム(東京・港)が17日まとめた主要ビジネス21地区の
2004年12月末の空室率は9.5%。
 地区別にみると、北浜と堺筋本町、難波で1ポイント超も改善した。英会話教室など集客型
テナントや一般事務所の拡張・移転の動きがある。梅田はオフィス需要が強い東京都心並みの
5.2%だった。


JR外環状線線開通で北新地・京橋直結の快速電車運転の威力は大きいだろうな。
もっともホッとな競争を繰り広げている香芝地区。ここから北新地直通が走れば
近鉄脅威か!
664名無し野電車区:05/01/18 14:45:59 ID:P++EUY0A
梅田は大阪駅北口開発など北へ広がっている 南の北新地へ行っても不便
朝は環状線直通を外環状経由にするのか?
難波行きが激混みになりそうだな
665名無し野電車区:05/01/18 16:16:32 ID:gQJLFbOB
>>664
梅田のビジネス街に関しては北新地駅の方が便利だろう。
西梅田地区・堂島地区、もちろん目の前の駅前ビルへも。。
大阪駅は電車を降りてからが混んで大変だし。

大阪駅の方が有利な地区は多くない。買い物には大阪駅、これは動かせない。
外環状線経由、京橋で(鶴橋→玉造よりかなり空いている)環状線に乗り換えれば
大阪駅に出ることも出来る。

もちろん外環状線に直通する電車はラッシュ時の一部の快速電車。当然、環状線内
各駅停車の大阪行き、JR難波行きも運転されるであろう。


こうなれば非常に便利になるJR大和路線。
今の天王寺着では近鉄に勝てないので良い勝負になる。

666名無し野電車区:05/01/18 17:07:34 ID:dvfkyWZ2
まあ外環開通後に近鉄がJRに利用客を根こそぎ奪われるのはどうあがこうと防げないので諦めましょう。(天王寺・難波・梅田・新大阪を制覇したJRに対して近鉄を使う意味が無い)
阪急ですら震災後のJRの攻勢には太刀打ちできませんでしたしね。諦められないあなたは◆Gと同類ですよ。
667名無し野電車区:05/01/18 18:40:26 ID:+JR5IjvJ
大阪線で区間急行を運行(上本町−榛原・名張・青山町・中川間)
停車駅は鶴橋・布施・八尾・山本・高安・国分・五位堂・高田・八木・耳成・大福・桜井・朝倉・長谷寺・榛原・室生口大野・三本松・赤目口・名張・桔梗が丘・美旗・伊賀神戸・青山町・上津・西青山・東青山・榊原温泉口
668名無し野電車区:05/01/18 18:43:13 ID:+JR5IjvJ
エースネクスト(22020系)が登場
VVVFインバーターはアーバンライナーネクストと同じ物です。
12200系の置き換えように。
669 ◆GJli2rAyU2 :05/01/18 19:16:49 ID:tClp9D/7
>>664
そのとおり。今梅田で発展しているのは、阪急梅田周辺と西梅田。
JR大阪駅北側は、ヨドバシ隣のオフィス棟が膠着状態なので
なんともいえない状態だが。
その発展の影で衰退しているのが、北新地に近い梅田新道周辺。
周辺は駐車場だらけで、大阪駅前ビルも寂れている。
>>665
外環直通快速は本数がわずかなんだろ(藁
わずかの直通のためにわざわざ京橋で乗り換えて大阪駅に行く奴が
いると思うか?
北新地駅が嫌われているのは現状をみても充分すぎるほどわかる。
学研都市線沿線すら、梅田地区へは環状線に乗り換えるくらいだから。
北新地駅が嫌われる理由は、駅が深くて地上まで不便なこと、
周辺に魅力的な施設がないこと、駅周辺の衰退が激しいことがある。
670名無し野電車区:05/01/18 19:17:37 ID:UeDPngGK
最近悪性の酉厨君が一匹紛れ込んで馬鹿やってるな。
671 ◆GJli2rAyU2 :05/01/18 19:19:24 ID:tClp9D/7
>>662
また妄想西厨か?もしかして自称「西社員」か?
最初は終日東西線直通とか言っていただろ!
それで、利用者に東西線沿線に魅力はない!と指摘されると
「通勤ラッシュ時のみの直通」と言い換えるのか?
西厨には妄想をあたかも決定した予定のように言う奴が多いからな。
新快速の140km/h運転はいつだ?え?
140km/h運転のために性能の悪い今の新快速車両はすべて処分するのか?
672 ◆GJli2rAyU2 :05/01/18 19:23:18 ID:tClp9D/7
それよりも近鉄が阪神に直通したら、近鉄沿線からの通勤が便利になる。
南海汐見橋駅は寂れているが、駅周辺は中小企業が密集。
千代崎には大阪ガス、西九条には大和総研など就業人口が多い。
今大和路線と環状線で通勤している人は近鉄経由に変更するのか。
673名無し野電車区:05/01/18 21:41:09 ID:tjXGsecE
漏れが今から酉厨が嫌がる案を考えてやるから待っとけや!
外環が出来てもいい事尽くめにはなるとは限らんからな。
却って悪い事尽くめになる可能性とてある。

話を正常に戻して…
京都線の宮津急行は「区間急行」に改称して誤乗を防いだ方がいい鴨試練ね。
新田辺から先各駅停車と言う意味ではこの方がすっきりすると思う。
674名無し野電車区:05/01/18 22:33:09 ID:8jVM3t0I
>>672
>南海汐見橋駅は寂れているが、駅周辺は中小企業が密集。
JR大和路沿線と同じように近所の人達が働いているんだろう。
桜川駅12000人程度だしね。

>千代崎には大阪ガス、西九条には大和総研など就業人口が多い。
千代崎、西九条。共に住居の方が遥かに多い。

675名無し野電車区:05/01/18 22:33:12 ID:XpNABt/j
>>673
簡単やん

1:全列車ロングシート、トイレなし(207/103系の運転、さらば221系)
2:大和路快速は全列車東西線経由塚口行き(神戸には行きません)
3:区間快速は柏原停車
4:区間快速は現行の通り高田行き
(天王寺→奈良へは柏原で普通に乗り換え、奈良→天王寺は現行と同じ)
5:15分ヘッド(ただし、区間快速は4→6両へ)

これだけでも嫌がると思う。
676名無し野電車区:05/01/18 22:37:22 ID:VJ/BTPLM
>>675
今のままじゃ大和路線もジリ貧だからね。
JRは良くやっているけど、朝の京橋・北新地直通快速はJR大和路線ネットワークの集大成だね。
677名無し野電車区:05/01/18 22:57:31 ID:iLFjqGqQ
>>671

外環状がどうのって言う発言にたいして擁護するつもりはほとんどないんだが
お前の発言には到底同意できん。

>西厨には妄想をあたかも決定した予定のように言う奴が多いからな。

それはお前も一緒だろ。
たしか一昨年から名阪ULが130km/h運転開始!
とか言ってたろ。
誰がいつ決めたんだ?え?
これのために性能の悪い特急は全て処分するのか?

お前はコレに答えられるのか?
答えられないんだったら>>671の発言をする資格は一切ないと思え。

>>672
>南海汐見橋駅は寂れているが、駅周辺は中小企業が密集。

おまえさ、>>669と言ってることがまるで違うだろ。
もう少し自分の論理の破綻に気付け。
678名無し野電車区:05/01/18 23:01:43 ID:jEkHVNAp
JRでも近鉄でも阪急でも阪神でもなんでもいいから雌車廃止するとこがあったらそこにつくよ。
679名無し野電車区:05/01/18 23:46:58 ID:bjYEGxgg
外環の予想ダイヤは下記などか。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9770/
大和路線の15分サイクルバージョンと10分サイクルバ−ジョンがある。

東西線のおかげで近鉄堂島ビルは価値上がったんじゃないの?
680名無し野電車区:05/01/18 23:54:52 ID:bjYEGxgg
681 ◆GJli2rAyU2 :05/01/19 00:01:15 ID:bmy5OGB+
>>676
今でも乗客が少なく、しかも開業6年目くらいで早くも減少している
東西線に何を期待するの?
東西線のターミナル北新地駅もあの通りだし。

>>677
>たしか一昨年から名阪ULが130km/h運転開始!
>とか言ってたろ。
そんなこと言ったことはない。
それに、すでのアーバンライナーは新青山トンネルで
130km/h運転しているはずだが(JTBの「近鉄特急」に書いていた)。
682名無し野電車区:05/01/19 00:20:40 ID:VirrlsuC
>>681

言ってただろ。
名阪ULがスピードUPって散々騒いでたはずだが
一人で。
683名無し野電車区:05/01/19 00:22:38 ID:WIPK3zjl
おいおい、ココは近鉄ダイヤスレだぞ
JR西日本の話しをしたいなら別のスレ池

奈良県民でも無い名古屋地区利用者香具師にしたら大和路線やら学研都市線やら別にどうでも言い話

>>673
わざわざ2本しか無い列車(しかも下りだけ)に新種別もなぁ……
何時消えるか判らん列車だし
だったら今のまま「宮津行き急行のみ新田辺より先各駅停車」で案内してた方がイイ気がする

ちゅーかね、そろそろ西青山停車も見直せや
ぶっちゃけ臨時扱いでも別に困らないだろ
684名無し野電車区:05/01/19 01:02:31 ID:MsOLGbAP
新田辺からお化けで普通宮津行きでいいと思うけど。
685名無し野電車区:05/01/19 01:19:29 ID:1bSU+u40
宮津行き急行も区間急行もいらない。新田辺で普通に連絡したらそれで済むだろ。宮津行きを奈良行きとかに延長すればいい。
686名無し野電車区:05/01/19 06:56:08 ID:ww6hPcTf
>>684
それが嫌われる場合もある
というのはMLながらの乗り継ぎのとき高槻から快速なのに普通と案内されて
ということを考えると需要があれば区間急行に賛成だね
687名無し野電車区:05/01/19 11:10:44 ID:BKC4VQPF
乗ったときからモノゴトが始まるの冊子で、130km/h運転するのは
ACE ISL ULNでULP・ULは抜けているのだが
688名無し野電車区:05/01/19 11:51:59 ID:BKC4VQPF
JR東西線は微増ですな

  13→14
東西線 101,153→102,567
北詰 _4,260→ _4,142
満宮 21,053→ 21,197
北新 44,351→ 44,884
新福 _7,062→ _7,201
海老 _9,070→ _9,174
御幣 _8,880→ _9,270
加島 _6,477→ _6,699
689名無し野電車区:05/01/19 11:53:24 ID:BKC4VQPF
話は近鉄に戻して、ダイヤ変更を行わない路線(枝線じゃなくて)がある模様。
690名無し野電車区:05/01/19 13:31:17 ID:qvqcNWyz
南大阪線には準急が急行に、急行が準急に化ける列車があるから、
お化け形式でも問題ないかも。
691名無し野電車区:05/01/19 13:57:42 ID:nEviJfa2
>>688
まあ乗客が増えてる唯一の路線、大健闘だ。
梅田地区も他線区どこも減らしているけど東西線は増えている。

ココに大和路線⇔東西線、朝夕のラッシュ時間帯に直通電車を走らせれば面白いな。
近鉄のサービスも良くなれば近鉄利用者にも恩恵w

692名無し野電車区:05/01/19 18:53:53 ID:6o/3XgcI
 
JR西日本は19日、大阪駅南側の駅ビル「アクティ大阪」を増築し、
大丸大阪梅田店の店舗面積を現在の1・5倍の約6万平方メートルに
広げると発表した。2011年に営業を始める。

三越を核とするビルが大阪駅北側に11年春開業し、阪急百貨店
梅田本店もビルを建て替えて店舗面積を8万平方メートル級に広げる
予定で、大丸も対抗上、増床が必要と判断した。
 
計画では、14−15階、延べ床面積約3万平方メートルのビルを新設し、
アクティ大阪とつなげる。大丸は増床に伴い、主に女性向けの衣料品、
雑貨の品ぞろえを拡充する見通し。大阪駅につながるエスカレーターと、
広場を1階に設ける。


大阪駅に直通!大和路快速。  鉄道に続いて流通もJRに喰われるのか? がんばれ近鉄。
693 ◆GJli2rAyU2 :05/01/19 19:03:55 ID:vYpnQuh6
>>692
阪神梅田周辺が発展して寂れるのは梅田新道周辺だ。
これでますます東西線が用なしになるのか?
それに、阪急阪神に惨敗の大丸梅田が増床とは無謀な感じだな。

>>691
最新の国交省のデータによると近鉄奈良線は増加しているのだが。
それに、北新地も駅周辺がアレだからもう減っているだろ。
694名無し野電車区:05/01/19 19:54:14 ID:C49QP2oE
内宮線をつくればどうでしょう。「五十鈴川−伊勢神宮内宮前間」
これなら内宮に参拝に利用できる
695急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/19 21:45:12 ID:1YPaDOjd
大阪線
急行4本/h 山本停車
普通8本/h うち4本高安まで
696鉄道男:05/01/19 22:01:54 ID:STJ0m631
>>695
準急は廃止ですか?それにしても普通8本はちょっと過密杉じゃ・・?
697名無し野電車区:05/01/19 23:14:22 ID:OG6QWr9/
>>694
駅名は、内宮前の方がシンプルでよい。
越年特急は、全て内宮前発着。

これでJR東海の出る幕なし!
698 ◆GJli2rAyU2 :05/01/19 23:27:18 ID:b/iC2aHk
>>697
すでに出る幕はないだろ。相手が3扉の快速だからな。
快速みえも初詣シーズンくらいは観光客に相手にされていると思うが。
699名無し野電車区:05/01/19 23:47:40 ID:BKC4VQPF
>>691
よく国交省のデータと言うが、何処にのっているんだ
700 ◆GJli2rAyU2 :05/01/19 23:54:56 ID:b/iC2aHk
>>699
題名は忘れたは、荒本の大阪府立図書館で見た。
701名無し野電車区:05/01/20 00:14:30 ID:UJwYDOf2
奈良線乗降客数
H12:540,691−H15:487,617  増えているか?

永和 11,660-9,918
小阪 39,113-33,755
八戸 27,928-26,158
若岩 18,050-16,666
花園 17,415-15,449
東花 13,247-12,102
瓢箪 29,084-26,374
枚岡 6,146-5,723
額田 3,645-3,541
石切 12,751-10,927
生駒 55,385-50,421
東生 26,866-24,730
富雄 33,220-29,493
学園 74,944-71,496
菖蒲 12,923-11,264
西大 52,691-51,391
新大 28,951-29,258
奈良 76,622-58,951
702名無し野電車区:05/01/20 00:25:23 ID:v2aX82l/
>>695
だから大阪線の昼(1時間当たりの本数)

名阪特急2本
阪伊特急2本
急行2本
区間急行2本
準急4本
普通4本

これでよし!  祝!区間急行30年ぶり大阪線に復活!
703名無し野電車区:05/01/20 00:36:17 ID:2+ouURMh










               ま   た   香   芝   厨   か






704名無し野電車区:05/01/20 00:37:22 ID:1k1wTYCL
>>702
本数多すぎ

名阪特急2本
阪伊特急2本
急行1本(阪伊)
区間急行2本(青山町止)
準急2本
普通4本

これで十分じゃん
705名無し野電車区:05/01/20 00:42:07 ID:BvcTiB2q
>>701
どこが「最近は堅調」なんだろう?
706名無し野電車区:05/01/20 01:09:47 ID:xv9axHHS
>>705
確かに、いつもおっしゃってる新大宮は増えてるけど、それだけ!
それ以外は減少なんだ罠。
しかし、◆Gはそれくらいの減少なら堅調のうちなんだろw

これが酉なら大幅減少になるんだろうけどな。
同じ物差しで見れないバカだからなw
707名無し野電車区:05/01/20 02:26:31 ID:wH9vNY0t
で、ダイヤ変更は?
今までに糞ダイヤにしすぎたのでもう変えるところが無くなったのか…
708姫っち:05/01/20 07:43:37 ID:+xocpc4H
今年は特急が増発するらしいよ。大阪線も奈良線も特急優先ダイヤで今年も愚痴こぼす人増えるでしょう。
709名無し野電車区:05/01/20 10:56:17 ID:0iCLGdtX
さすがにこの場に及んで何も言ってこないところを見ると3月に良いニュースは無さそうだ。
乗客のご利用状況・・・、連発ってことの無いように願うばかりだ。。
710名無し野電車区:05/01/20 18:32:20 ID:U3Fmvz7j
ラッシュ時急行が60分に1本とかになったりして(w
あとは全部特急か各停とか

>>701
3年で全ての駅が80%ぐらい減っているね…
あと5年もすれば全ての駅の利用客が0になるんじゃないの?
711鉄道男:05/01/20 20:41:04 ID:xzmhjKkG
>>710
>3年で全ての駅が80%ぐらい減っているね…
あと5年もすれば全ての駅の利用客が0になるんじゃないの?

戦争でもしない限り5年で0はないでしょ?
減っても20%ぐらいの減。
712名無し野電車区:05/01/20 20:47:32 ID:GxwdOCgL
>>708
やばい大阪から家に帰れなくなるかもなんていうのは冗談
ところで伊勢方面の電車をもう少し統一して
青山町〜中川の運行を一本化して欲しいね
東青山発を青山町発に変更して
快速急行を視点を変えて停車駅
上本町・鶴橋・高田・八木・榛原・名張・桔梗が丘・伊賀神戸・青山町
榊原温泉口・中川・松阪・伊勢市からの各駅で鳥羽まで運行
青山町ではじめに出てきた普通に連絡して宇治山田ゆき急行と入れ替え
これぐらいすると便利になるね
713鉄道男:05/01/20 22:00:40 ID:xzmhjKkG
>>712
懐かしい昔の快速急行の停車駅ですね。五位堂、美旗は通過ですか(^^;
714名無し野電車区:05/01/20 22:10:44 ID:uFtJoOXm
>>712
その快速急行、指定席制にすればw  座席指定料金一律400円。
715鉄道男:05/01/20 22:57:18 ID:xzmhjKkG
>>714
それより、JRみたいにグリーン車を一両設けたほうがいいんじゃないの?
おまけにロングシート主体の快速急行に座席指定はムリポ。
716名無し野電車区 :05/01/21 00:38:48 ID:xTXrnt9j
榛原・高田停車の特急は『高速』に格下げか
>>714案のようにしたらよい。

とにかく止まりすぎ。
717名無し野電車区:05/01/21 01:07:46 ID:suyNlVEq
>>701
ちなみにH12のこのとき奈良でイベントがあったからで
もとからそんなにJR奈良と差はないので注意
718名無し野電車区:05/01/21 03:48:32 ID:mPJdcPmM
>>679に貼ってある妄想ダイヤは電波ゆんゆんだな。
南大阪線を15分サイクルダイヤするなら松原・藤井寺急行止めろっつーの
一番混むトコ、リストラしてどうすのかと?
719718訂正:05/01/21 03:54:42 ID:mPJdcPmM
リストラしてどうすのかと?

リストラしてどうするのかと?
720712:05/01/21 06:13:44 ID:V2M2SEts
>>713
特急の停車駅を基にして考えたからこんなんだけど
正直五位堂は止めていいと思う
たまたまだけどうちの家美旗近いけど急行あれば十分の駅だと
>>714
運用の調整で5200,LCがこればOK
指定席無くてもOK
というかロングシート快速急行はおかしいんだよ関西全体を見ても
721名無し野電車区:05/01/21 10:58:21 ID:bBDVOnKF
>>718
JRとの競合駅である八尾でさえ優等3本/hだから、
藤井寺はともかく今の松原は恵まれすぎじゃないの。
722名無し野電車区:05/01/21 11:28:20 ID:hAZlVea7
>>718
南大阪線の急行ラッシュ時を除けば阿部野橋〜古市ノンストップ運転は無駄だな。
723名無し野電車区:05/01/21 11:31:12 ID:hAZlVea7
≫722
大阪線、奈良線に比べて沿線人口の高齢化が目立つ南大阪線。



724718:05/01/21 11:41:10 ID:GF7iEOuK
>721
松原にはJR無いからなぁ。
需要に供給が追い付かんよ。
現状の優等6本/hは必要だよ。あべのに行く人が殆どだから。

八尾は残念ながら近鉄が諦めている感があるね。
運賃面や所要時間、梅田・なんば・天王寺の繁華街に
直通のJRと比べ明らかに不利だし。
725718:05/01/21 11:50:14 ID:GF7iEOuK
>>722
確かにねぇ・・・
726名無し野電車区:05/01/21 12:58:12 ID:S3wXysh8
>>721
>JRとの競合駅である八尾でさえ優等3本/hだから、

八尾はJRと競合しているからこそ、利用客が分散した結果
毎時3本で済むんじゃないの?松原は美原北部方面から
わざわざ原付でやってくる乗客も多いんだな、これが。
松原と近鉄八尾の乗降客数比べてないから断言はできないけど。
さらに、普通と100%連絡する駅なので、松原は恵我之荘、高鷲
の乗降客も実質抱えているようなもんだ。これが4本/hなら
松原はともかく普通しか停まらない恵我之荘、高鷲
(乗降客数各10000人前後)の客にとっても不便になる。
727名無し野電車区:05/01/21 13:29:20 ID:/LYD9Uaf
728名無し野電車区:05/01/21 13:38:11 ID:TN0i+eXN
近鉄八尾は上本町行きが普通込みで一時間に8本もあるからねぇ。急行は青山町や伊勢から来てますからこれ以上の停車はクオリティー低下になるから近鉄もあえて断ってるのかも。
729名無し野電車区:05/01/21 14:21:09 ID:DKpsgOco
>>728
なのに10:54発の次は11:11発。  これじゃあ昼の客はJRに逃げる罠。
730名無し野電車区:05/01/21 14:22:34 ID:DKpsgOco
>>728
8本なら準急4本、普通4本で弥刀退避なし上本町まで先着で運転してもらいたいね。
731名無し野電車区:05/01/21 14:24:39 ID:DKpsgOco
>>728
時刻表なしで手軽に乗れるJR大和路線。
時刻表みなきゃあ、時間を損する近鉄大阪線。

どちらも利用できる地域にすんでる人は迷わずJR大和路線を利用。間違いなしw
732名無し野電車区:05/01/21 14:43:14 ID:TN0i+eXN
柏原市もそう。大和路線、近鉄大阪線、道明寺線と3線走ってます。
733名無し野電車区:05/01/21 14:43:33 ID:htcUadEx
高の原よりも平城山のほうが圧倒的に便利な現状が今のJRと近鉄の差をはっきりと表しているね。
734名無し野電車区:05/01/21 17:41:25 ID:+LVB430I
>>733
でもみんな高の原使うね
735名無し野電車区:05/01/21 17:47:16 ID:51L16Mlr
平城山なんて、夜は怖くて降りられんw
とくに高の原方面へは徒歩動線をほとんど考慮してないという、
無茶苦茶な都市計画。あれでは使えないよ。
736名無し野電車区:05/01/21 17:49:25 ID:9oxUubA1
>>735
男でも怖いよw 車にひかれちゃう。。
737名無し野電車区:05/01/21 18:02:56 ID:4ccbip8M
ちかてつ
738720訂正:05/01/21 18:30:51 ID:V2M2SEts
美旗止めた方がいい
というのは緩急接続できないから
>>731
時刻表なんか見ない方がおかしいよ
パターンダイヤも中間駅ではむちゃくちゃ
時刻表なら駅に必ずと言っていい程おいてあるし
739名無し野電車区:05/01/21 19:14:36 ID:utKMQMCF
>>738
昼の大和路線は時刻表見ないよ。
家を00分・10分・20分・30分・40分・50分に出れば
快速電車に乗れる。非常に便利!
740名無し野電車区:05/01/21 23:52:32 ID:7wu86D6z
>>727
1つ上のレスぐらいちゃんと読もうよ。
松原は恵我之荘・高鷲の乗降客も利用するんだよ。
俺もそのうちの1人だが。
741鉄道男:05/01/22 00:06:57 ID:cMMNQP9L
今年はプレスに出ない改正して欲しい罠。鶴橋での大阪線と難波線の完全接続。
名古屋線にある全ての5200系大阪線に転勤。大阪線の2610系名古屋線に転勤。
主に急行〜普通列車に運用。長距離運転の大阪線利用旅客へのサービス向上の一環。
742名無し野電車区:05/01/22 05:49:49 ID:Awvbjo+j
>>741
五位堂〜鶴橋の殺人的な混雑がまだ残っているのならLCを持っていった方がベターでは?
大阪線ならLCの意義が生かせるとは思うのだが。
後は未更新の2610を更新の際に改造して対応し、DF車は明星に転属w
これで十分だと思う。
743738:05/01/22 07:18:46 ID:HA+8wJr/
>>739
なるほど
そういうことかちなみに何駅?
>>741
5200系は乗り降りしにくいって言って追いやられたらしい
744名無し野電車区:05/01/22 08:42:54 ID:CWdpCC61
>>743
LC投入によって特急の乗客が減ったらしいね。
近鉄特急もバブル崩壊の影響が・・・。

でもJRとの競争があるから名古屋線急行にはLCは必要。

745名無し野電車区:05/01/22 09:30:00 ID:hfrI3xhI

○万博ひかり・こだま自由席早特きっぷ
・ ご利用日の1週間前までにご購入いただくと、新幹線「ひかり」「こだま」の
自由席がおトクにご利用いただけるきっぷです。
発売枚数に限りがありますので、お早めにお求めください。
・ 主なおねだん(万博入場券を含んでいません)
大阪市内発 9,500円


近鉄名阪万博輸送大ピンチ!
746名無し野電車区:05/01/22 10:21:49 ID:4OVP8HwP
ダイヤ改正の概要ってまだ発表されてないやんな?いつも発表されててもおかしくない時期やのに今年は遅いな。
747名無し野電車区:05/01/22 10:31:21 ID:XY3mRotK
だから今年の3月はないつーのw
あの交通調査の結果を見れば期待する方がバカw
748名無し野電車区:05/01/22 11:38:54 ID:p+9pUrAk
ダイヤ改正はなくとも少々改悪はあるんじゃない?
749名無し野電車区:05/01/22 11:41:21 ID:p+9pUrAk
>>748
改悪って人によって見方が違うから
運転本数間引きとかそういうことね・・・
750名無し野電車区:05/01/22 11:46:02 ID:tiwb4XHr
はっきりいって近鉄なんてここ十数年改悪しかやってない(特急除く)しこれからも永遠に特急以外の増便・改正なんて有り得ないわけだが…
751名無し野電車区:05/01/22 11:47:03 ID:tiwb4XHr
>>734
みんなJRの便利さを知らないだけ。
平城山なら京都へも大阪へも近鉄より速くて安くて便利。
752名無し野電車区:05/01/22 11:49:47 ID:UZdjvenK
>>751
いくら便利でも、みんな知らなかったら意味無いやんw
何言ってんだw
753名無し野電車区:05/01/22 11:50:18 ID:empS8uC0
社長は今春のダイヤ変更では・・・をします。と言ってたからねぇ
754名無し野電車区:05/01/22 12:06:24 ID:svMUTVdc
>>751
じゃあ、さ。
左京や朱雀あたりに住む若い女の子に、夜仕事や学校から帰ってくる時、
平城山で降りて歩いて帰ってこい、って言ってみろよ。便利だったら、
みんな文句ないはずだよな? でも実際は、何言ってんだコイツ?つう顔
されることは間違いない。常識はずれもいいところ。
JRが便利とか近鉄が便利とか言う前に、その駅までたどり着けなかったら
意味ないだろがw 平城山駅の最大の欠点はそこ。あんな怪しい地下道じゃ、
通る気もせん。殺人があっても不思議じゃない空気だ。
現場を知らん人間があれこれ言うな。現地百遍見るまでROMってろ。
755名無し野電車区:05/01/22 13:57:18 ID:jxNeXmmf
ダイヤ変更は乗客のニーズに合わせるのが一番。

上本町〜五位堂間は、急行2本・区急2本で利便性をあげて欲しい。
756名無し野電車区:05/01/22 14:35:05 ID:empS8uC0
ニーズに応えられない・・・それが近鉄クオリティー!
757名無し野電車区:05/01/22 15:47:23 ID:L/ecfP9J
758名無し野電車区:05/01/22 15:49:38 ID:L/ecfP9J
途中で送信してしまった('A`)
>>750
京都線だけは急行大増発してるぞ
快急廃止後は4本/時→7本/時になってる
759名無し野電車区:05/01/22 16:10:49 ID:/cHtOhTF
>>758
嘘を言ってはいかんぞw
760名無し野電車区:05/01/22 16:49:17 ID:HA+8wJr/
>>754
その通りなんだよ
うちの家からは京都へは柘植から乗ったほうが安くて早くて乗り換えも少ないけど
家に近い美旗から近鉄でいく極端すぎる例だけど
結局JR難波も実はJR利用者には便利そうな存在だけど損することもあるんだな
難しい勝敗なんて付けれない
>>747
いったいなんで?
理由が分からない
761名無し野電車区:05/01/22 17:00:18 ID:OkIe8rWk
>>758
格下げされただけだから、本数自体は増えてない。
奈良線の夜間に急行大増発と言ってるのと同じだよ。

京奈特急を快急に格下げできれば良いんだが。
762名無し野電車区:05/01/22 19:04:02 ID:BXSviZxX
>>751
一回だけ言うたるわ。
高の原から京都へは\540、難波へも\540、鹿もJR平城山は特定区間から外れ、京都へはおおよそ\650、JR難波へは奈良より\100以上は跳ねる。
JR難波〜木津は奈良より\280も上がる。
該当区間の運賃より高い跳ね方あるか!
酉厨君はそんな事実を知らないから抜け抜けと言えるのやね。
763名無し野電車区:05/01/22 19:11:05 ID:BXSviZxX
ついでや!
JR難波から平城山や木津までの直通切符買ってこの有り得ない跳ね方平城山の殺風景と一緒に体験して来い!
地元民を舐めんなよ!
764名無し野電車区:05/01/22 19:40:49 ID:mcouHs+S
まあ平城山って梅田からでやっと高の原と勝負になる程度だからな。
値段はアホみたいにかかるが乗り換えは無し。
765名無し野電車区:05/01/22 19:47:42 ID:xmEGKDmm
良い勝負になってないよ。

まだ、平城山付近からバスでJR奈良駅に出る方が勝負できるぐらい。
JR奈良線orJR大和路線スレではボロ糞に言われてる
766名無し野電車区:05/01/22 19:51:44 ID:BXSviZxX
>>743
結局は大阪線では扱いにくいのと快速みえ対策が重なってあのようになったんやな。

ついでに嘘吐きが大好きな高安の28004連も更新の際にLC改造してやるとオモロイけどなwwww
767名無し野電車区:05/01/22 20:18:35 ID:NLncVzOv
>>745
所詮、「こだま」と「ひかり」しか乗れない糞切符
JR倒壊の姑息な手段

近鉄と関係ないのでsage
768名無し野電車区:05/01/22 20:20:55 ID:6GqXmaKu
そろそろ名古屋線にもシリーズ21をください・・・。
東大阪線ですら投入されたのに幹線の名古屋線には未だに入らず。
既に7年も新車の投入がありません。今年ぐらいは1本でもいいから入れてくれ・・・。
769名無し野電車区:05/01/22 20:33:38 ID:UcdZ2Ak9
>>768
5200にいつでも乗れる三重県民が羨ましいよ。
西大阪線難波延伸時に阪神線内のダイヤが乱れて山陽5030が奈良線まで来てくれれば・・・
770名無し野電車区:05/01/22 21:01:05 ID:W+q9jHem
>>769
山田線民だけど、通勤時はいっつも2610系だよ
普通はRC01~10 VC31-32.59

ここ数ヶ月急行系統でインバーター車乗って無いなぁ・・・
転換クロス・L/Cが懐かしい・・・。
771名無し野電車区:05/01/22 21:13:32 ID:+mBqbf8U
>>754
梅田から帰るときに平城山まで大和路→徒歩な俺は変か?(当方平城NT左京地区在住)
確かに3本/hで運賃もアホみたいに高いんだけどさ。
772 ◆GJli2rAyU2 :05/01/22 21:19:11 ID:EbLTDaC5
>>745
一昨年秋ののぞみ大増発の時も「近鉄特急大ピンチ」とか
言っていたな。
結果は近鉄名阪特急客増加!
773鉄道男:05/01/22 22:14:14 ID:cMMNQP9L
>>769
山陽の特急のイスって転クロするやつとしないやつあるんだよねえ・・
転クロしないやつ来たら・°・つД`)・°・
774名無し野電車区:05/01/22 22:40:08 ID:xJhojIhI
>>772
名阪特急乗車人員が増加していても、結局両端の名阪特急分の乗降客数
を差し引いたら激減な罠。

で奈良線はどうなったのよ。
775名無し野電車区:05/01/22 22:41:59 ID:xJhojIhI
結局、毎年ダイヤ変更しなくても良いよ。
ダイヤ変更にどれだけ経費かかることか。毎年不便になっていく一方
776名無し野電車区:05/01/22 22:48:16 ID:HGuNMnOr
上本町 86,928
鶴橋 189,171


西青山 2
777名無し野電車区:05/01/22 22:55:15 ID:yl9TLChU
777!
778名無し野電車区:05/01/22 22:57:45 ID:+TzqTO/K
>>776
二人はプリキュア
779鉄道男:05/01/22 23:09:05 ID:cMMNQP9L
>>776
青山の乗馬クラブの人か、登山家ぐらいか・・たった2人でも快速急行が
停まる西青山・・・羨ましい。
780名無し野電車区:05/01/22 23:13:36 ID:L/ecfP9J
>>776
先々週に夜の快急鳥羽行き乗ってたら、大丸の袋を持ったおばちゃんと若い娘が
雪で覆われた西青山駅で降りてったが……あれがその2人なのだろうか
781名無し野電車区:05/01/22 23:29:32 ID:u0vjkF2n
>>772
名阪特急を支えているのは名古屋から大阪への観光客だ。
平日なんてマジ4割弱の乗車率だろう。ビジネス客の利用は減っている。

その名古屋からの観光客が万博でピンチになるのが今年。名古屋からJRに乗り換えて
万博会場へ向かうルートが大阪では一般的になるだろう。しかも名古屋から遠いので
新幹線片道3時間以上かけての日帰りはしんどい。

近鉄は大変だ。お得意様の名古屋から大阪への観光客は大きく減るわ、万博に行く客は
新幹線が主流になりそう、伊勢志摩も中部空港開港のトバッチリも受けそう出し。
782名無し野電車区:05/01/22 23:31:03 ID:Z64fXva6
>>780
幽霊でも見たんじゃねえのか(w
783名無し野電車区:05/01/22 23:31:22 ID:u0vjkF2n
>>781
×新幹線片道3時間以上かけての日帰りはしんどい。
○近鉄特急で片道3時間以上かけての日帰りはしんどい。
784名無し野電車区:05/01/23 00:29:16 ID:1z25ncoC
>>776
西青山は昔からひと桁常連だからなあ。20年ほど前?に100人超えた
年があって、組織票でも入ったか?と大騒ぎになったこともあったw
>>780
旧西青山駅前には、乗馬クラブ以外にもまだ人家があったはず。
そこの人かな? 怪しい名前の餅屋はもう廃業したのか?
785鉄道男:05/01/23 00:33:54 ID:nWTd771v
数年前までは駅員がいた西青山駅。
786名無し野電車区:05/01/23 00:38:41 ID:DjPD/AuW
>>772
それは自由席が減って座りにくくなったのと、回数券がなくなったからでは。
大体、大阪−名古屋なんて1週間前に買うような区間・距離じゃないし。
でも旅行する人は、前もって買うから、それにあふれた人でが近鉄に回るから増加?
それを自分のところが頑張っているとから増えてると思ったりするから痛い。
東海にすれば、大阪−東京で使いたい席を単区間で使われるのはゴメンでは?。
こうなれば西に頑張ってもらって新快速を直通させれば、西も儲かるし、
運賃も安くなるし、18切符で日帰りできる。
中央線直通が無理でも名古屋で同一ホームで乗り換え出来れば、名阪特急より
はやい!やすい!
2往復くらい設定してくれれば・・・

787名無し野電車区:05/01/23 00:41:49 ID:Oo5ujWCx
>>786
JR西日本が頑張っても米原まで、JR東海は協力しないよ。
788名無し野電車区:05/01/23 00:46:15 ID:Oo5ujWCx
>>786
前日に金券屋で買えば4230円で買える。
大きいのは、大阪市内〜名古屋市内ココまで乗れること。

万博会場へ途中の新守山までこのきっぷで行ける。近鉄との差は小さくなるばかりだな。
大阪の出発地点も加美周辺や杉本町周辺だったら、これまた近鉄との差が縮まる。
789名無し野電車区:05/01/23 00:47:48 ID:Oo5ujWCx
>>786
減ったといっても「こだま」1本でアーバン2往復分の自由席がある。
790名無し野電車区:05/01/23 00:52:04 ID:U8bJgGDU
>>773
阪神や山陽で特急待つときは各車両の前寄りで待つべし。進行方向に座ってしまえば悪くない。
791名無し野電車区:05/01/23 00:53:51 ID:DjPD/AuW
>>787-789
そうですね。東海が協力する訳がないわね。
そういえば私も座って名古屋に行きたい時、時間を「こだま」に合わせてました。

792名無し野電車区:05/01/23 09:05:40 ID:US4YzMLd
>>761
その昔は急行だけだったんだし
その昔はほとんど4両・・・
793名無し野電車区:05/01/23 09:50:58 ID:roAXzVOH
>>718
松原や藤井寺なんて普通15分毎で十分。
準急なんか不要。
急行は古市住民の為にあるので近距離の藤井寺や松原ごときが贅沢抜かすな。
794名無し野電車区:05/01/23 11:26:38 ID:VA+i3U5c
古市も大して変わらんじゃん。長野線無ければツーカーだよ。
795名無し野電車区:05/01/23 11:29:35 ID:I/VncTT+
>>781
4割というのは最閑散時の乗車率だな。
4割でも採算は充分取れるだろう。さすが名阪特急。
アンチ近鉄はのぞみ大増発で近鉄名阪特急の客が減ると思った。
しかし結果は増加が止まらなかった。
それで今度は「万博輸送大ピンチ」とわめくのか。
妄想もいい加減にしろ!
796名無し野電車区:05/01/23 11:31:45 ID:I/VncTT+
>>786
本当に馬鹿だな。
快適性が悪すぎて遅くて安くもない新快速で誰が名古屋に行くんだ?
伊勢・鳥羽〜名古屋へ快速みえに乗る客なんてほとんどいないだろ!
それも快適性が無さすぎるからだ。
快速みえよりさらに快適性のない新快速なんて相手にされない。
安くもないのに。
797名無し野電車区:05/01/23 12:06:37 ID:5IsVE1en
何必死になってんだよ?
798名無し野電車区:05/01/23 12:09:44 ID:FuH5VE32
>>795
忘れてるよw

平日昼の名阪ノンストップ特急なんて乗車率2割程度だよ。
まあ平日、横に他人が座るのは1両しかないDXぐらいだろう。

平日は平均すれば4割も乗ってないと思うけどね。
799名無し野電車区:05/01/23 12:15:46 ID:FuH5VE32

まあ、近鉄もJR東海さんには頭が上がらないだろうね。

名古屋〜豊橋間の激安フリーきっぷ凄いで〜w 
名鉄が空港重視のダイヤ変更を行なったから名豊直通の特急は半減。

名鉄からJR東海へ大シフトが起こるであろう。
大阪で言う三宮〜大阪、京都〜大阪状態になるんだろうな。

もちろん阪急・阪神・京阪=名鉄。JR西日本=JR東海

休日利用の場合、名鉄特急(座席指定)と新幹線自由席と値段に差がない。
もし名阪間でやられたら近鉄ノンストップ特急廃止だね。

感謝しろよ。JR東海に。。。。
800名無し野電車区:05/01/23 12:20:44 ID:FuH5VE32

新幹線「名古屋〜豊橋」最大割引44%だって・・・。 
801名無し野電車区:05/01/23 12:33:34 ID:fv3fBhuH
 アーバンライナー7号、高安駅停車まだしないの〜?
河内から東京への出張、近鉄名古屋駅経由を浸透させなきゃあ。
 道明寺線が国分と結ばれていたら河内国分に停車してたかな??
南河内から東京への客も囲めたのに・・・。
802名無し野電車区:05/01/23 12:34:03 ID:I/VncTT+
>>798
嘘を書くな。
最低でも3割は乗っている。
それどころか、不振といわれている伊勢方面の特急も
平日昼でも乗車率がいいから驚いた。
先週の金曜日の昼に鶴橋から八木まで乗ったが、4両ながら
半数以上の乗客がいたからな。
それに京阪間では私鉄圧勝だろが!
滋賀県への乗客も乗せる新快速の乗車率も大したことない。
京阪特急は枚方を通過していたときでも、新快速と
座席の大半が埋まるくらいの乗車率だったからな。
枚方に停車してからはどうか知らないが。
803名無し野電車区:05/01/23 12:37:30 ID:I/VncTT+
西厨はよっぽど名阪特急の乗客激増が気に入らないんだな。
JR西日本さんの在来線特急で乗客が増えているのはないからな!
(公式サイトのグラフによる)
JR東海さんは直通客に毛嫌いされている快速みえを
なぜ廃止しないんだ?
廃止すれば赤字が減って名阪間にも力を入れられるのに!
もったいない!
急行にすれば快適性が上がって直通客に好まれて近鉄にも
打撃を与えられるのに。
804名無し野電車区:05/01/23 12:39:30 ID:5IsVE1en
>>802
伊勢特急は減便、減車、停車駅増したのにあの乗車率ではまずいと思うけどね。
805名無し野電車区:05/01/23 12:40:05 ID:JoRoPzRZ
>>802
平日の昼、榛原で見た京都行きビスタカーに40人ぐらいだったかな。

京阪はその客がJRにシフトしたので枚方市に停めたらしいな。
京阪も阪急も京阪間直通客獲得は諦めたダイヤだな。
806名無し野電車区:05/01/23 12:41:38 ID:I/VncTT+
>>805
JRさんも高槻に停めているだろ。
高槻と滋賀の乗客がいても15分毎であの乗車率。
京阪を見たのは、枚方停車直前だ。
807名無し野電車区:05/01/23 12:43:20 ID:5IsVE1en
>>806
最新の川島本には新快速の混雑をなんとかしろ!と書いてあるよ。
808名無し野電車区:05/01/23 12:52:04 ID:BZEYPApV
京阪間輸送の場合
京都駅と河原町周辺で棲み分けができてるからね。
新大阪と難波もそれに近い。
809名無し野電車区:05/01/23 12:53:42 ID:T1LJNCqi

名鉄電車全線(モノレール線含む)1日乗り放題のおトクなきっぷです。
昼間帯の特急特別車も乗り放題!

■発売金額 おとな3,000円/こども1,500円

■ご利用上の注意
 ・特急特別車の乗り放題は、ご利用日当日の10時から16時にご乗車の場合に限ります。
 ・この乗車券で特急特別車をご利用の際、座席の指定はできません。
 ・座席を指定されているお客様には、お席をお譲りください。




阿部野橋〜吉野、京都〜奈良対象に、こんなきっぷ売らないかな。
810名無し野電車区:05/01/23 13:04:11 ID:I/VncTT+
>>807
ラッシュ時以外に激しく混雑するのは18切符シーズンか
観光シーズンくらいだろ。
彼の記述にはいい加減なことも多いからな。
最新の著書ではかなりマシになったが、「私鉄王国の凋落」では
梅田に停車中の山陽直通特急の車内写真に
「ガラガラの直通特急」という説明書きを加える酷さだった。

>>809
指定した客とトラブルになるだろうな。
811名無し野電車区:05/01/23 13:16:54 ID:IkbzUVzj

平日の昼、高槻市から梅田行き特急に乗る人が少ないのには驚いた。
後ろの車両なら降りる方が多いぐらい。みんな新快速に乗るのであろうか?
阪急特急茨木市停車は仕方が無い。
812名無し野電車区:05/01/23 14:14:41 ID:pp+Ukiz1
>>810=ID:I/VncTT+=◆G

ハウス!!!


【近鉄】VS【JR】 Round 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104646811/l50
813名無し野電車区:05/01/23 14:35:31 ID:VGpL351H
東大阪市在住の◆Gのプロファイル

年齢:30代後半(40代前半かも)
職業:中小企業(恐らく第2次産業)
趣味:当然鉄ヲタ(w。

恐らく普段から会社の同僚にいじめられてるんだろうな。
「この給料泥棒」とか。恐らく中尾とか矢野を40歳前後にした感じ(w。
で、平日の21時頃から24時頃まで必死に書き込み。
(2ちゃんねるだったら匿名だし、叩いても大丈夫かって(w)

別に意見を主張するのはかまわないけど、ここは便所の落書きじゃ
ないんだから、一般人と違う意見を延々と書き続けたらリアル社会
のプロフィールを書く奴が出てきても仕方がないだろうに。

◆Gってネット社会云々じゃなくてリアル社会で社会不適応者やな(w。
814名無し野電車区:05/01/23 15:05:06 ID:ihbczJZi
>>793はアフォだから見事にスルーされてますな(プ
815名無し野電車区:05/01/23 15:26:57 ID:l8lBnC4X
>>802

>最低でも3割は乗っている。

1両しかないデラックスシートのことですか?

816名無し野電車区:05/01/23 17:40:42 ID:0f7JgCsT
難波発柏原神宮前行急行
817 ◆GJli2rAyU2 :05/01/23 18:49:57 ID:I/VncTT+
関西の鉄道という雑誌の最新号は近鉄特急特集だな。
そこに激増する名阪特急利用者数のグラフがある。
2001年までのものだが、2003年も増加したのは近鉄さんが
発表している。2002年は減少したと西厨はいうが
その証拠もない。
1日平均6000人、片道3000人を輸送するから、1列車平均200人弱。
かなりいい乗車率だ。
>>813
会社や家庭では常識ある行動をしている。
ネットだけで判断するな。
818名無し野電車区:05/01/23 18:54:25 ID:SyKxobJR
名阪特急含めて近鉄の特急に客乗っているの見たこと無いんだが…
本当に近鉄の特急なんて使う馬鹿なんかいるのか?
819急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/23 18:58:25 ID:ZE8Gsj/n
>>818IDがJR
820名無し野電車区:05/01/23 19:32:12 ID:XBY29MWT
天理に特急停車にしてはどうでしょう
821名無し野電車区:05/01/23 20:20:11 ID:US4YzMLd
>>820
別にいいけど、どうするのよそれで
25日(?だったっけ?)に臨時便でも出すと結構いいかも
822名無し野電車区:05/01/23 21:05:42 ID:8HvrzLT5
>>795
近鉄の特急だいぶがらがらだね
その枠を一部快急に分けてほしい
近鉄の特急は割安らしいシートもいい感じ
ある人は870円払って乗る価値がある電車だと
でも僕は乗らないなその870円でさえ払うことに違和感を感じるから
でもおすすめだよ!
>>820-821
天理行き臨時特急は祭?のとき運行しているらしい
たしか天理教のHPに書いてあったと思う
823名無し野電車区:05/01/23 21:09:47 ID:XzF9p394
>>817
名阪乙特急の乗客も含まれてるんだけどね。
乙特急で名阪直通、1列車に20人ぐらいいるんじゃないのw

休日はもっと多いけどね。
824名無し野電車区:05/01/23 21:12:29 ID:XzF9p394
名阪甲特急は金土日で持っている感じがするな。
平日、通勤時間帯の特急は乗車率が高いけど甲特急は空いてるし。。
825名無し野電車区:05/01/23 21:25:49 ID:Pquou4NC
>>821
毎月26日の天理教大祭開催日には京都と名古屋から臨時便が一本ずつ出てるよ

つーかね
近鉄特急で金取るなら、さっさと12200系を廃車にして22000系なり新車なり整備しろよ
近鉄特急はISL・UL・SL・ACE・EXしか乗る気しない
826名無し野電車区:05/01/23 22:49:26 ID:Wl7ET0Rg
>>817
>会社や家庭では常識ある行動をしている。
ネットでは常識ある行動してないのね。

>2002年は減少したと西厨はいうが その証拠もない。
増加したという証拠もない。
で相も変わらず貴方の頭の中では奈良線は堅調なんですか。
827名無し野電車区:05/01/24 00:29:04 ID:9R53LsJF
>>817

> 会社や家庭では常識ある行動をしている。
> ネットだけで判断するな。

てことは「ネット上での自分の行動は非常識」って認識はあるんだ・・・
828827:05/01/24 00:29:54 ID:9R53LsJF
かぶった・・・orz
829名無し野電車区:05/01/24 01:58:42 ID:d9ByBN/n
>◆G

>>813が図星すぎたみたいだね。
だからわざわざスルーできずにコメントしちゃったと。

関西の国会議事堂のことを、東大阪の人間以外は「関西学研都市の図書館」
とか「東大阪の図書館」と言うからねえ。
決して「荒本の図書館」とは言わないもの(w。

え?勤務先が荒本にあるって?
前に◆Gは書いていたよな?自転車通勤って。
荒本なんかに自転車で通える香具師はやっぱ東大阪在住だぞ。

で、東大阪在住の日頃自転車通勤している香具師が、どうして大和路線の日
常を理解していると言えるんだろうか?
せいぜい知ってて「近鉄奈良線の準急」とか「近鉄東大阪線」とかだろうに。

830名無し野電車区:05/01/24 11:10:06 ID:p5jcGWb9
>>829
荒本なら鶴見区東部か大東市西部からなら、普通に自転車通勤できるぞ。
ただ、それなら大和路線はおろか、近鉄も理解しにくいわな。
香具師の書いてることを読めば、近鉄を理解しているとも思えんしw

北新地を異常に叩いているところをみると、学研都市線沿線在住で、
JRに嫌気が差し、近鉄がうらやましくてたまらなかったんじゃないかな?
「隣の芝生は青く見える」というやつだ。その近鉄への憧れがが高じて、
脳内で必要以上に妄想し、美化してしまうようになったんだろうな…
831名無し野電車区:05/01/24 12:14:36 ID:toaWloDe
>>825
確かになくしたほうがいい
ACEならスピードアップで余裕時分が増えるかも
でも5820系もっと増備してくれ!
832鉄道男:05/01/24 13:08:13 ID:8HqiivkA
JRの新快速で130キロ出して走ってるのに近鉄特急西青山〜東青山間のみ130キロ運転・・・
レベルの違いを見せつけられた。新快速より遅いアーバンライナー・・・(−−;)
833名無し野電車区:05/01/24 13:15:23 ID:ypTNEKl0
>>802

>4両ながら半数以上の乗客がいたからな。


いや、そもそも昔は6〜8両編成だったのが
4両になってる時点で相当やばい気がするんだが・・・
しかもそれで乗車率50%って・・・
834名無し野電車区:05/01/24 18:59:04 ID:axufdElA
近鉄乗るなんて馬鹿もいいとこだろ。
東大阪市内なら学研都市線の方が速いし安いし便利。
奈良市内でも大和路線の方が速いし安いし便利。
生駒・学園前…?あああの近鉄独占区間ね。あんたかなり見る目が無いよ。
遅くて高くてぼろくて不便な近鉄にわざわざ乗らなくてもいいのにね。
高の原?平城山かJR奈良使えよ。梅田まで1本だぞ。
835 ◆GJli2rAyU2 :05/01/24 20:14:31 ID:JPZRGBqH
>>834
みんな梅田にいくと思っているのか?
それに東大阪市内でJRを使える地域はほとんどない。

>>833
8両だったのは休日だろ。
平日は昔は11400系3両とかもあった。

>>832
青山越えの登り坂でも130km/h出せる近鉄。
JR西さんには絶対に無理だな。
836 ◆GJli2rAyU2 :05/01/24 20:16:33 ID:JPZRGBqH
>>829-830
東大阪市在住ではないと言っているだろ。
その近くではあるが。
荒本には職場も自宅もない。

>>823
それは正論だな。
名阪乙特急の所要時間大幅短縮で名阪間でも
使いやすくなったからな。
名阪乙特急の大幅スピードアップも名阪間の特急客が
増えた要因かもしれないな。
837名無し野電車区:05/01/24 20:22:01 ID:ypTNEKl0
>>835

昔ってどんだけさかのぼってるんだよ・・・

それに何度も何度も言ってるが、
33パーミルが連続して勾配する主要路線ってそんなに普通はないだろ。
適材適所だよ。
JR神戸線が33パーミルの連続勾配だったら223系もそういう仕様になっただろうて。


いい加減に適材適所って言葉を覚えましょう。
838名無し野電車区:05/01/24 20:35:15 ID:Ku9LCVxW
>>835
六甲山の急勾配にも難なく対応できる神鉄車。
近鉄車なら鈴蘭台に着く前にでモーターが焼け付くんじゃないか?
839名無し野電車区:05/01/24 20:50:51 ID:B2HCyOEA
>>835
相変わらずのアホだな。軌間を別にしても、近鉄車が米原−敦賀間を
走れないと言ってるのと同じだぞ。
840名無し野電車区:05/01/24 21:37:03 ID:3mFDnWGy
そこそこのカーブでも120キロで通過する新快速に乗ってると、
標準軌の優位性を全く感じないんだが。
とりあえず、待避駅のポイント通過の制限90は失くして欲しいね。
841名無し野電車区:05/01/24 22:42:59 ID:rQQnKpw3
>>798
今日たまたま昼間に特急(名阪乙の方だが)に乗ってたけど、結構満員近くいたぞ・・
ノンストップでもちょうど駅通過してた時に見たが、5割近く乗ってたような。

>>799
>感謝しろよ。JR東海に。。。。

禿同。三重県内では近鉄が大手でいられるのもJR東海側の路線が
あんな状態だから(未だに非電化または単線区間が多い)だしな。

でも、本音言うと名古屋−四日市間はもっとJRに頑張って欲しいもんだけどな。
842名無し野電車区:05/01/24 22:45:52 ID:kfrSmLZ6
むしろ三重が近鉄に感謝しろ
843名無し野電車区:05/01/25 10:48:28 ID:FcBTL6f1
>>841
君の乗ってた車両だけだよw 
まあ4両編成の名阪乙なら合格点はいくだろうけど。

そして教えておくよ。甲特急が5割・・、外から見た数字の6掛けが
実際の乗車率ってことを通路側が見えないからね。5割=3割ってとこかな。
昼に3割なら良い方ではw



そりよっか、高安ULーP6両やっとつながったな。いつ出場なんだろう?

844名無し野電車区:05/01/25 10:58:52 ID:S9vLB2xE
おまいら南大阪線の特急事情を考えてみろよ。ラッシュ時はともかく昼間の特急なんでほとんど空気輸送だぞ。それでも特急にこだわるということは、少なくとも近鉄の特急部門は大赤字ではないだろう。
845名無し野電車区:05/01/25 12:23:04 ID:FcBTL6f1

>>835

>青山越えの登り坂でも130km/h出せる近鉄。

金も無いのにソコを通らない電車にそのような設備を持たせるのは勿体無いな。
846名無し野電車区:05/01/25 12:52:07 ID:dvchQjSG
前の改正からリストラ始めてるけどね@南大阪線
847名無し野電車区:05/01/25 13:02:34 ID:JcHMFCGy
アーバン130kmは区間が限られるね。
EBで600m以内に止まれないから上り勾配でしか出せない
848名無し野電車区:05/01/25 15:57:58 ID:UgfL+pak

「女性専用車両」増発、警視庁が異例の要請

やったね!近鉄も導入しなくっちゃねw
849名無し野電車区:05/01/25 16:13:30 ID:dMzGpN66
>>848
あくまで“警視庁”での話だよね?(w
850名無し野電車区:05/01/25 16:33:17 ID:WIwaRbwE
近鉄使うな、って過去ログにあるけど、うちの地域じゃ無理デスwww
三重県内の場合は圧倒的に近鉄有利。JR?松阪-津ぐらいじゃない?便利なのは

>>844
線内500円均一やっても駄目だから平日日中は削ってるじゃん
ま、でも特急部門は赤字じゃないだろうな
なんせ最高1850円も取るんだし
さらに言うと、高田(高田市)-大阪市内の利用者なんてまさに近鉄の鴨wwwwwww
851名無し野電車区:05/01/25 18:55:39 ID:BrIYsMi8
近鉄乗るなんて馬鹿もいいとこだろ。
東大阪市内なら学研都市線の方が速いし安いし便利。
奈良市内でも大和路線の方が速いし安いし便利。
生駒・学園前…?あああの近鉄独占区間ね。あんたかなり見る目が無いよ。
遅くて高くてぼろくて不便な近鉄にわざわざ乗らなくてもいいのにね。
高の原?平城山かJR奈良使えよ。梅田まで1本だぞ。
852 ◆GJli2rAyU2 :05/01/25 19:12:10 ID:9TI1GRhJ
>>843
通路側が見えないから6掛け?
馬鹿をいうにもほどがあるな(藁
841を書き込んだのは俺ではないが、通路側もすべて見える位置で
チェックしている。
昼のアーバンの乗車率で3割程度しかいないのは8両編成だろ。
6両なら閑散時でも4割程度は乗っている。充分採算ラインだ。

>>847
残念だったな。
600m以内に停止するという規則は撤廃された。
しかも、アーバンのブレーキも登場時から130km/h対応だと聞いた。
853名無し野電車区:05/01/25 19:40:11 ID:jZAajMsd
東大阪の北端鹿走らんようなもんのどこがええねん!
と言ってみる。
まぁ、馬鹿酉厨がほざいているっつう事でスルーして。
854名無し野電車区:05/01/25 20:07:52 ID:ajN+i/Yn
小阪や長瀬あたりに住んでる人はどうやって学研都市線使えばいいんですか?
855名無し野電車区:05/01/25 20:17:17 ID:SW4z2kUY
東大阪の人は東大阪線使ったほうが便利じゃないのか?住んでるところにもよるけど。
856名無し野電車区:05/01/25 20:30:00 ID:QIETQj27
>>852
平日の昼に2人掛け・・・ないないw
857名無し野電車区:05/01/25 20:31:50 ID:QIETQj27
>>852
河内山本駅の65`制限地点で見ているから間違いないよw
まあ、平日、昼のアーバンは2割〜3割だな。
858名無し野電車区:05/01/25 21:04:00 ID:6rlB0GCV
JRをほめるのはイイがスレ違いだよ
近鉄ダイヤに関連することをどうぞ
859名無し野電車区:05/01/25 21:11:27 ID:JcHMFCGy
そういえば、去年の春に法令が変わったか…。

アーバンは製造時は最高速度120km/h。plus化に際して足回りは改造はしておらず、
製造当時からブレーキは130km対応ではない。nextと6820系は滑走防止装置がついているけどね。
860名無し野電車区:05/01/25 21:33:50 ID:oCAsHmQa
民度の低い河内松原は準急だけ、それも1時間に4本で充分。
停めてやるだけ有り難いと思え。
861名無し野電車区:05/01/25 21:53:53 ID:JDESio2v

調査は1月中旬までに2府4県(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)に住む人を
対象に日経リサーチがインターネットで実施、2790人から回答を得た。

買い物場所が「変わった」と答えた1731人に「よく行く場所」を聞いたところ、
5年前は「梅田」を挙げる人が27.3%で首位。2位は「難波・心斎橋」の18.2%で
「地元」は17.4%だった。現在は「地元」(28.0%)が「梅田」(24.5%)を
逆転して1位、「難波・心斎橋」は12.9%と様変わりした。


ミナミ(近鉄)ダメじゃん。



862名無し野電車区:05/01/25 21:59:00 ID:JDESio2v

地元=マイカー、、
やばいね近鉄! 高田・大和八木から高い運賃出して市内へ行かないよ。急行減便か?
863名無し野電車区:05/01/25 22:01:12 ID:t8zcVFdi
>>861
梅田も一緒じゃん。意味わかんねーコメントするなよ
864名無し野電車区:05/01/25 22:06:07 ID:JDESio2v
割り算わかります?
減少率出せますよねw
865名無し野電車区:05/01/25 22:09:20 ID:JDESio2v
梅田微減、難波・心斎橋に行ってた人が地元回帰。

ズバリ減少著しい近鉄の現状を表しているね。がんばれ!橿原近鉄・奈良近鉄・桔梗が丘近鉄。
この調子なら大阪線の急行は減便だな。
866名無し野電車区:05/01/25 22:14:07 ID:tr6oUpNz
イオンがダイヤモンドシティを郊外に展開しだしたりして
大きく変わってるからな。

ちょっとしたものなら地元ですむようになってる。
ただ、やっぱり買いに行くぞ!って思う時はキタ/ミナミ双方には出るけどな。
867名無し野電車区:05/01/25 22:51:38 ID:S9vLB2xE
>>850
さて、老朽化で廃車が進む吉野特急に近鉄がどう手をうつかだな
ラッシュ時の盛況ぶりからして完全に廃止はまずないだろうが、
新車を導入するのか…

河内松原準急通過厨が紛れ込んでいるようだな。藤爆様に(ry
868名無し野電車区:05/01/25 22:56:18 ID:IlYr+wSt
>>867
サニーカーの下駄を履き替えさせれば、新顔登場で喜ぶでしょ。
869 ◆GJli2rAyU2 :05/01/25 23:01:13 ID:49QREu9+
>>865
乗車率のいい大阪線の急行の減便などありえない。
あるとすれば乗車率の悪い大和路線の減便か、
完全に見放されている快速みえの全面廃止。
それに、大阪都心で一番ゴーストタウン化しているのは
JRさんの得意な梅田新道だ。
870 ◆GJli2rAyU2 :05/01/25 23:07:08 ID:49QREu9+
近鉄さんは奈良県内各地に百貨店を展開するなど流通業でも大活躍だな。
自力で流通業もできない大手鉄道会社もあるが(藁

>>859
製造時は近鉄では130km/h運転をしていないだろ。
製造時から130km/hの実力はあったが、出せる区間がないので
120km/hとしていたのだろ。
ビスタカーも登場時は110km/hが最高速度だったが、
120km/h運転開始でブレーキはそのままで120km/h出せるようになった。

>>857
8両のアーバンなら3割程度だな。
6両のアーバンでは4〜5割乗っている。
閑散時で名阪間直通客だけでもそれだけ乗るのだから
近鉄特急は化け物だな。
しかも年々増加。
871 ◆GJli2rAyU2 :05/01/25 23:13:30 ID:49QREu9+
>>862
マイカーにも対抗する力があるのが近鉄だ。
奈良県内の近鉄の駅はここ数年堅調。
第二阪奈道路開通でもあまり減らなかった。
大和八木も堅調。
JR王寺の減少はマイカーのせいか?(藁

>>861
そごうが閉店中ということもあるな。
キタは茶屋町や西梅田が発展するにつれ梅田新道や曽根崎は大衰退。
JR東西線の価値ますます減少!
872名無し野電車区:05/01/25 23:14:48 ID:tr6oUpNz
>>869
>JRさんの得意な梅田新道だ。

それは湊町がお得意な近鉄さんって言ってるのと全くの動議だと気付かない馬鹿が一人。

>自力で流通業もできない大手鉄道会社もあるが(藁

きっとJRグループの中にはJR貨物って会社があることも知らない哀れな人なんでしょう。

>8両のアーバンなら3割程度だな。
>6両のアーバンでは4〜5割乗っている。
>近鉄特急は化け物だな。

この人の中にJR東海道新幹線はどう写ってるんでしょうか?

たった2レスの中に不思議が一杯ありました。
873 ◆GJli2rAyU2 :05/01/25 23:19:17 ID:49QREu9+
>>872
流通と物流の区別も付かないのか?
新幹線より乗客が多くなる必要などまったくない。
新幹線(多くが東阪間の客だが)並みの乗客なら
近鉄は一般列車の運行を中止して名阪特急に専念する
必要があるだろが。
それよりも、新幹線に対抗して1日6000人も
名阪間だけで輸送する近鉄のがんばりは恐れいる。
しかも年々増加。ある鉄道会社の在来線特急は
すべて減少しているのに。

874名無し野電車区:05/01/25 23:20:36 ID:tr6oUpNz
>>871
>流通と物流の区別も付かないのか?

そうするともっと馬鹿丸出しじゃん・・・


875名無し野電車区:05/01/25 23:25:02 ID:tr6oUpNz
>>873
>新幹線より乗客が多くなる必要などまったくない。

その真意を伺いたいんだが?
876 ◆GJli2rAyU2 :05/01/25 23:28:19 ID:49QREu9+
>>875
新幹線より乗客が多くないと名阪特急の価値はないと思うのか?
今の乗車率でも大黒字でしかも年々増加しているのに。
名阪特急のことを心配するよりも、どう見ても赤字の
快速みえやみやこ路快速の心配をしてやれ。
特に快速みえは休日でも伊勢市あたりではガラガラ。
わずかの乗客も地元の高校生が目立つ。
877名無し野電車区:05/01/25 23:32:05 ID:IlYr+wSt
>>874
残念ながら冷静に見てバカは君だ。
878名無し野電車区:05/01/25 23:35:55 ID:Jo6rKt06
>>869
>あるとすれば乗車率の悪い大和路線の減便か
…どの辺の話をしてるんだよ? 現実よく見ろ。
少なくとも、法隆寺以西は、減便が必要なほど乗車率が悪い、なんて
状況ではない。郡山〜奈良とかになるともちろん空いているが、それを
言い出すと「夕ラッシュの西大寺〜奈良は輸送力過剰すぎだ!半減汁!」
って話になってくるぞ。それでもいい? 
路線末端で輸送力過剰傾向になるのは、常識的な話。需給調整にこだわり
すぎて減便すると、かえって客を逃す。その程度の基本もわかってないの? 

…わかってないんだろうなw だからこんなことを平気で言うわけだw
>>876
>特に快速みえは休日でも伊勢市あたりではガラガラ
879名無し野電車区:05/01/25 23:37:52 ID:tW/35Zb6

>>873
◆GJli2rAyU2 いいこと教えてやろう。

>6両のアーバンでは4〜5割乗っている
その数字は休日昼の話だろう。勘違いしているぞw
平日昼は2〜3割で正解だ!

しかし近鉄お得意さんの難波・心斎橋の人気の無さは酷いなw
賢い人は乗換えの無い・快適転換クロスシートの大和路快速で大阪駅にひとっ飛びか。

JR王寺駅にあるアベノ近鉄の看板もっと目立つようにしなきゃあ。
流通部門も球団と同じ目にあわないよう頑張らなくっちゃw
880名無し野電車区:05/01/25 23:38:51 ID:tr6oUpNz
>>877

わかってないなぁ。
ここは◆Gの発言をどんどん引き出してなんぼのスレだろw
881名無し野電車区:05/01/25 23:40:39 ID:tW/35Zb6

>特に快速みえは休日でも伊勢市あたりではガラガラ

大阪線の準急は高安を出るとガラガラ、まだ8割も走行区間残っているのにw
大阪線の青急は桜井を出るとガラガラ、あと40`も走る距離が残っているのにw
奈良線の準急は難波からガラガラw  

ああ勿体無いなぁ
882名無し野電車区:05/01/25 23:42:03 ID:tr6oUpNz
>>876

そもそも名阪特急を年々増加ってのは違和感感じないのだろうか。
昨年度にようやく増加に転じて(ようは減少しっぱなしだった)
今年度も好調に推移しているってだけなんだから
普通は回復としかとれんと思うんだが。
883名無し野電車区:05/01/25 23:44:01 ID:tW/35Zb6
みやこ路快速も空いてる区間は20`しかないんだがなw
残りの20`は近鉄急行より混んでるし、近鉄京奈特急に大ダメージを与えてるから合格だ。
884名無し野電車区:05/01/25 23:46:24 ID:2CliuHjG
>>878
まぁ、休日の日中なんかは乗客が偏っちゃて偏っちゃて…
大和路快速は6両なのに法隆寺で満席なんてザラ。
これは利用率が悪過ぎる高田区快が引き起こした負の側面。
漏れは木津から乗っているけどあの辺から梅田へ行く客はおろか天王寺や難波へ行く客までのっとる。
難波〜奈良間はあくまでも点と点みたいなもんやから競合しているとは思ってない。
高田に関しては酉が過剰反応しているようにも見えるけどな。
885名無し野電車区:05/01/25 23:51:15 ID:2CliuHjG
ID:tW/35Zb6
は酉社員でつか?それとも単なる酉厨でつか?
この掻き込みの方節穴して見れ。
886名無し野電車区:05/01/25 23:54:36 ID:JcHMFCGy
>>870
130km出せる区間あったでしょ。新青山TN。
まさかUL製造時に青山単線区間を走っていたといわんだろうな。

ULは確かに設計最高速度は130km。床下機器配置の関係で滑走防止装置も
装備していない、plus化で足回りも改造していない。
製造時から130km対応しているISL、AL・AS、ULnextにはすべて滑走防止装置
が付いている。
非常制動距離600mが必要だったが、いまの法令がどうであれ、近鉄は600mの距離を
考えているのなら、これにブレーキが対応していないことは今でもULが新青山TN内でしか
走行できないことがあるわけで。110km→120kmの最高速度向上では従来のブレーキでも対応していたわけ。

尤も、ULの公式パンフには33‰の勾配で110km走行可能と書かれているけどね。
887名無し野電車区:05/01/25 23:55:34 ID:JcHMFCGy
っていうかさ、近鉄vsJRなら
本スレ:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104646811/l50
いこうや
888 ◆GJli2rAyU2 :05/01/26 00:01:26 ID:49QREu9+
>>879
JRさんは鉄道しかないから副業で
痛い目にあうことはないな(藁

>>883
教えてやろう。
近鉄急行は青山越え区間でも乗車率はいい。
みやこ路快速の奈良〜城陽なみに乗車率の悪い列車は
近鉄にはまずない。

>>881
快速みえは桑名〜名古屋でも2両で余裕。
つまり、採算の取れる区間は全くないといっても過言ではない。
松阪〜鳥羽は高校生専用みたいなものだし。

>>884
高田で近鉄に勝てるわけがないのだから仕方ない。
高田快速の設定で阪奈間はJRは終わった。
889 ◆GJli2rAyU2 :05/01/26 00:03:54 ID:2Fas4V6t
>>882
すでに資料を提示しているだろ!
名阪特急の乗車人員のグラフは「関西の鉄道」という雑誌に
明示されている。
この雑誌は置いている店が少ないが、梅田や難波の旭屋にはあるはずだ。
1999年から増加の一途だ。2002年は減少したと西厨は言うが、
その証拠はない。2003年の増加は近鉄が発表済み。
890名無し野電車区:05/01/26 00:05:20 ID:wHa2nUjs
いつのダイヤ変更だったか…、青山ローカルの時間が弄られて伊勢急行に集中
するダイヤになってから不便になった…青山区間。
891 ◆GJli2rAyU2 :05/01/26 00:06:14 ID:2Fas4V6t
>>883
>残りの20`は近鉄急行より混んでるし

俺が京都方面に詳しくないと思って嘘を書いているのか?
確かに、近鉄京都線急行は6本×6両と輸送力があるから
乗車率はさほど高くはない。
しかしみやこ路快速(4〜6両×2本)に負けている
乗車率ではない。
城陽〜奈良はほとんど回送みたいなものだし。
892 ◆GJli2rAyU2 :05/01/26 00:07:55 ID:2Fas4V6t
>>886
教えてやろう。
近鉄が130km/h運転を始めたのは94年の伊勢志摩ライナー
登場のときからだ。
それに滑走防止装置がないと130km/hで停まれないのか?
893名無し野電車区:05/01/26 00:16:51 ID:wHa2nUjs
>>892
近鉄の場合は滑走防止装置が無いととまれない。非常ブレーキでの減速度4.0km/h/s。
私の手元の資料には、130km/h走行時からの制動距離600mを確保するために滑走防止装置の取付とかかれておりますが、
何か?
894名無し野電車区:05/01/26 00:20:26 ID:or0sYVzY
>>870
>>886
特急列車120Km/h運転化の時は、従来のブレーキの
ままで120Km/h化してないぞ。従来のブレーキに
『制御圧切換装置』を取り付け120Km/h対応化がされた。
なので、制御圧切換装置が取り付けられなかった
120Km/h運転開始当初の12000系や18400系は、名阪
特急運用から外されていた。
895名無し野電車区:05/01/26 00:24:54 ID:wHa2nUjs
近鉄だけじゃないな。
滑走防止装置が開発されて始めて130km走行からの非常制動で600m以内で止まれるようになった
と書かれていることをみると、ULplusは130km非対応。

www.wdic.org/?word=%B3%EA%C1%F6%CB%C9%BB%DF%C1%F5%C3%D6+%3ARAIL
www2.kanazawa-it.ac.jp/knl/theme/68102/681.html
896 ◆GJli2rAyU2 :05/01/26 00:34:10 ID:2Fas4V6t
>>894
そうだったか。レスサンクス。
JTB「近鉄特急」に改造の内容が書かれていたが、
抵抗器の容量増加くらいしか覚えていなかった。

>>893
滑走防止装置は「滑走を検知してブレーキ力を制御する」と
書いているから、車のABSに近いものだろ。
だから停止距離には関係ないんじゃないか?
その点はよくわからないが。
897名無し野電車区:05/01/26 00:50:46 ID:wHa2nUjs
>>896
雨や雪の日に電車乗ったことがあるなら、特にVVVFの車で全合成制輪子ならよく滑走・空転する。
そのための増粘着材噴射装置や滑走防止装置。ブレーキ力を制御して車輪がロック(回転しない)状態に
なるのを防ぐ。
どんな気象条件であれ、130km運転からEBかけて600m以内に止まれないとダメ。

近鉄の一般車の一部には滑走防止装置がついているし、コストがかかる分
増粘着材噴射装置で滑走・空転防止している。

そういう点で一時期3220系だったか3200系がやばかったと聞いた。
898名無し野電車区:05/01/26 01:05:13 ID:Ek/QqRMk
今日(1月25日)20時半名古屋発難波行ULに乗った。4両目に乗った。
名古屋−四日市間は6割程度。窓側ほぼ全席+α。
津を出たぐらいで4人。うち3人は名張下車。漏れも八木下車(w。
つまり、名張→八木間、漏れ以外に客いなかった(w。

ちなみに去年の2月のある日曜日に21時名古屋発難波行ULに乗った。
津→八木間で半分以上埋まっていたはず。残念。

写真とればよかったな。しまった(・∀・)。
899名無し野電車区:05/01/26 01:26:44 ID:P31Atdp1
…どうでもいいが、スレタイから逸脱し杉w
もう、ここまで来ると、何のスレだったかわからんw
900名無し野電車区 :05/01/26 01:28:39 ID:pUQ5IGxq
JR西もマンション分譲やりだしたようだ。
あべの橋駅近くに、なんと43階建てという超高層マンションが誕生する。

今後は不動産でも近鉄VSJRになるのだろうなw
901名無し野電車区:05/01/26 02:24:08 ID:1aGqODS/
>>900
近鉄不動産とJRのマンション開発を同列に捉えてる奴がいるよ

恥ずかし〜  鉄道の規模と違うんだぞ
902名無し野電車区:05/01/26 05:44:46 ID:9uonDTPo
みやこ路快速は京阪宇治線の客を奪ったに過ぎない。
京奈特急の客が減ったかと言うとそうとは言いにくいんじゃないのか?
乗っていたら分かるが木津〜城陽間は殆どガラ空き。
903名無し野電車区:05/01/26 06:21:39 ID:4lijtHEE
阪伊特急の榛原停車だけど更なる通勤需要の掘り起こしに鹿見えないね。
904名無し野電車区:05/01/26 08:40:05 ID:mvcTs4+R
>>901
しかし、近鉄のマンションって便利なJR沿線が多いね。
八尾市内もJR久宝寺駅に建つもんね。近鉄沿線には無いのにw

近鉄マンションはJR命です。不便な近鉄沿線ではマンション売れませんから。。。
905名無し野電車区:05/01/26 08:41:02 ID:mvcTs4+R
>>902
近鉄京奈特急もっとガラガラ、大和西大寺→奈良
906名無し野電車区:05/01/26 11:09:58 ID:P31Atdp1
>>878にも出てくるが、◆GJli2rAyU2の論理を厳密に適用すると、
西大寺〜奈良は快急も含めて空気輸送だから、もう廃止するしかないw
907名無し野電車区:05/01/26 16:02:45 ID:1aGqODS/
>>904
馬鹿?
それは近鉄沿線は住宅が建て込んでてマンション開発できる広い土地があまり無いからだろ?
八尾だってそうだし。久宝寺は今まで何も無い不便なとこだったから
広い土地が余ってて開発しやすい。それだけ
908名無し野電車区:05/01/26 17:59:46 ID:wHa2nUjs
二上って住宅立て込んでるか? 八木駅近くもマンションたてようと思えばたてられるだけの空き地あるし
909名無し野電車区:05/01/26 18:16:50 ID:1aGqODS/
>>908
だから?場所によって違いはあるでしょ

ただいちゃもんつけたいだけでしょあんた
910名無し野電車区:05/01/26 18:27:22 ID:1aGqODS/
大型マンションが建つにはそれなりの広い土地が必要。
都市部では私鉄沿線よりもJR沿線のほうがそういう広大な用地が多いってこと。

郊外にはそもそもマンション需要がない
香芝や橿原ならJR沿線のほうが悲惨だろ
911名無し野電車区:05/01/26 18:38:26 ID:4lijtHEE
そう言うなら学研都市線の末端区間や王寺〜高田間も同じと言ってみるw
912名無し野電車区:05/01/26 18:40:47 ID:4lijtHEE
更に追い討ちでそれ以前に比較するモンがぜ〜んぜん違うと言ってみる。
913名無し野電車区:05/01/26 18:56:53 ID:4lijtHEE
>>906の論理を適用すれば和歌山線全ては勿論の事、学研都市線の同志社以南なんかも同じっつう事お忘れなくw
学研都市線の同志社以南の分離・ワンマン化は当該擦れでは散々言われてるけどね。
酉厨君がそんな事分かる訳無いよなぁ・・・
914名無し野電車区:05/01/26 18:57:01 ID:MA3z5Ksj
香芝は現在二上駅前北、下田〜五位堂駅西側間でマンション建設中だね。
915名無し野電車区:05/01/26 19:07:39 ID:L7DaQGrS
えーっと、ここは近鉄大阪地区とJR西日本を語りつつ、◆GJli2rAyU2と戯れるスレですか?
916名無し野電車区:05/01/26 19:10:06 ID:9GZbGe6p
>>911
それを言うなら近鉄奈良線なんてラッシュ時の生駒−鶴橋でも昼間の学研都市線末端区間以上に閑散としているから全線廃止だな(w
でも廃止したって誰も困らないよ。JRの方が速いし遅れないし安いし快適だし便利だし。
917名無し野電車区:05/01/26 19:24:05 ID:4lijtHEE
>>916
貴様は馬鹿か?
乗った事ねぇんやろ。
貴様ら酉厨君の低脳ぶりもバレチャッテルヨ。
実際に乗って地獄を味わえ!
現場百遍つうのを知らんのか!
出直せ!馬鹿酉厨が。
918名無し野電車区:05/01/26 19:26:42 ID:x5x0MwrN
誰か>>916のリアル社会での本名・年齢・職業・住所・電話番号を調べて晒してくれ。

っていうか、2chもそろそろ「頭がイカれている厨房」に関してはリアルプロフィール
を公表すべきだと思うが…。
919名無し野電車区:05/01/26 19:28:17 ID:x5x0MwrN
>>917
まぁまぁ。見え見えの煽りに乗ることないって(w。

>>916みたいな香具師はみな鉄みたいに名前から住所まで晒されないと
煽りをやめないから(w。
920名無し野電車区:05/01/26 19:29:36 ID:xYjIhsJR
京都市営地下鉄烏丸線は近鉄に委託。だって国際会館行で京都までいくとしても不測運賃があるから。
921 ◆GJli2rAyU2 :05/01/26 19:33:32 ID:VxwHSuvj
>>910
八木や五位堂や国分ではマンションがここ数年急増した。
>>905
みやこ路快速の城陽以南の方がガラガラじゃないか?
902は実際の利用者だけあって説得力がある。
>>878
ならば乗車率のいい大阪線の減便も当然必要ない。
最近は昼の特急も乗車率がいい感じだし。
快速みえが失敗だというのは、鳥羽・伊勢〜名古屋の直通客に
ほとんど相手にされていないから。
参宮線に普通が1時間2本走るなら無駄とはいえないが、
全く役目を果たしていない快速のために軌道を整備したり
ツーマン列車を走らせるの大いに無駄ということ。
922名無し野電車区:05/01/26 19:54:23 ID:Vu+i8Qw4
>>889
http://www.kintetsu.co.jp/kouhou/corporation/93ki/93tsuuki_2.html

>定期外旅客も名阪間特急旅客が増加に転じたものの

増加に転じたものの・・・
転じた・・・

これは昨年度の決算報告の文言です。

何から増加に転じるんですかねー・・・
923名無し野電車区:05/01/26 20:30:33 ID:m2PopGRI
>>888
> >>881
> 快速みえは桑名〜名古屋でも2両で余裕。
> つまり、採算の取れる区間は全くないといっても過言ではない。
まぎわらしいなあ。誘導してるみたい。過言じゃないということは、
採算の取れる区間は、部分的にはあるということかなあ。
JR東海 関西線(名古屋-亀山間)でも営業収支トントンらしいですが・・
924名無し野電車区:05/01/26 20:35:00 ID:cxC37qvK
>>923
平行する近鉄準急・普通大変だよね。1両でもガラガラなのに3両もつないでる。
925名無し野電車区:05/01/26 20:38:16 ID:wHa2nUjs
だから、スレ違いだって
926名無し野電車区:05/01/26 20:58:46 ID:bfvBxRg+
>>924
死んでお詫びしろ。お前らみたいな人間このスレ以前に世の中にいらないんだよ。
927名無し野電車区:05/01/26 22:12:44 ID:g4om9LuB
>>922
◆GJli2rAyU2 さ〜ん

定期外旅客も名阪間特急旅客が増加に”転じた”ものの・・・  この意味わかるよねw
928名無し野電車区:05/01/26 22:22:09 ID:0AJfdbw0
東花園の仮駅どうも三月までに間に合いそうにないから今年はダイヤ改正なさそうだな。奈良線の夕方以降の急行運転が…
929名無し野電車区:05/01/26 22:31:47 ID:c4+N2PUD
>>916
はてさてよく遅れているのはJRなんですよねぇ〜
最悪神戸での事故の影響が京都府最南端の片田舎まで及ぶ事が出るんですよ!
この時は諦めに近い笑いが出たわwwwwwwww
>>919
伊丹市西野のあれか<みな鉄
確かみな鉄の自宅近辺からはJR伊丹へ市バスが出てんだよな。
930 ◆GJli2rAyU2 :05/01/26 22:49:54 ID:VxwHSuvj
>>927
2002年は横ばいということも考えられるな。
1999年〜2001年と2003年の増加は明白なのは当然だが、
2001年はUSJ開業などで激増したその反動があったのかもしれない。
2002年も新幹線ダイヤ変更後は増加している。
931名無し野電車区:05/01/26 22:56:51 ID:f4Nnn1Cv
次スレはここで良いでしょ。

【特急優先】近畿日本鉄道をけなすスレ【糞ダイヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099561960/l50
932906:05/01/27 00:21:46 ID:akWl9Nf7
>>913
勝手に酉厨扱いすんなよw
おれは単に、◆GJli2rAyU2 の論理のアフォさを言いたいだけ。
誰も西大寺〜奈良を廃止しろなんて本気で思わないだろうが。
でも◆GJli2rAyU2 が言ってる「末端が空いてるからみえは急行化汁!」
とかは、それに類するアフォ発想だ、っちゅうことよ。

まあ、どっちにしてもここじゃスレ違いだけどなw
933名無し野電車区:05/01/27 11:17:05 ID:Qw6aWU4f
>>930

つまりお前が声高々と叫んでた、年々増加の一途というのは嘘だったわけだ。
>>889のように自信満々で何の根拠もなく叫ぶのは辞めた方がいいと思います。

既にない信用がさらに無くなりますよ。
934鉄道男:05/01/27 13:24:49 ID:I/POPZy6
ちと早いが来年(2006年)の変更予想だが
今まで臨時のみ運転の難波〜天理間の直通急行が定期便で登場。
昼間3本ある急行のうち1本は天理行きに設定。所要時間は約55分程度。
減便になる西大寺〜奈良間は普通か準急のどっちかを奈良まで延長すればいい。
天理は直通の列車は京都行きだけで、難波行きがない。難波行きも1本加えてやる
だけでもサービス向上になるのでは?天理のみならず、平端や郡山の方も多少の
メリットはあるでしょう。
935名無し野電車区:05/01/27 16:57:19 ID:sWL6lCkr
今年のダイヤ改正はどのように改正されるのかしら。
936名無し野電車区:05/01/27 17:44:08 ID:qlUE8PaG
5200系を有効活用したいならスジ引きなおし
というわけで大きな変化があればうれしい
宇治山田行き急行を折り返しにして
5200系を投入不足分はLCでまかなうことにすればいい
青山町行きもLC投入して欲しいけど2610系でも許そう今のところ
LCを準急折り返しでももったいなくないし
2610系LC改造工事と5820系増備もして欲しいけど…
だいたい5820奈良線ばっかり入ってるし
>>931
これは次スレじゃない
極端な話3月になったら破壊していいスレだから
937葉緑体:05/01/27 20:26:32 ID:sWL6lCkr
アーバンライナープラス・サニーカー・ビスターカー・楽・3000系・1400系・1200系・9000系・9200系・8810系これらをVVVFインバータ化
938名無し野電車区:05/01/27 21:16:43 ID:2cOiYPIV
近鉄 中村紀洋に4億の功労金。
金欠対ケチックス。大村のFA移籍のなんかわからんけど1億4千万の取り合いでもめている。
939名無し野電車区:05/01/28 00:56:38 ID:v3y+DEda
大阪線ダイヤ改正(予想)
毎時0分  難波⇒八木(特急)
毎時10分 上本町⇒八木(快速急行)
毎時15分 上本町⇒八木(急行)
毎時20分 上本町⇒八木(快速急行)
毎時25分 上本町⇒八木(快速急行)
毎時30分 難波⇒八木(特急)
毎時35分 上本町⇒八木(快速急行)
毎時40分 上本町⇒八木(快速急行)
毎時45分 上本町⇒八木(急行)
毎時50分 上本町⇒八木(快速急行)
毎時55分 上本町⇒八木(快速急行)

あーすっきりしたぁぁぁぁ!
940名無し野電車区:05/01/28 08:53:59 ID:2XzK55lc
快速急行の停車駅

鶴橋・八尾・山本・高安・国分・二上・五位堂・高田・八木

急行の停車駅

鶴橋・布施・八尾・山本・高安以降各駅停車

あーすっきりしたぁぁぁぁ!
941名無し野電車区:05/01/28 08:57:11 ID:mN8TOuwy
論外だな。
942[]:05/01/28 20:37:22 ID:h0w5bvNr
>>939-940
意味ねー
せめて伊勢まで行けよ
僕がおすすめするのは緩急接続でどこへでもいけるやつ
あの京阪みたいなちょっと郊外電車の雰囲気するじゃないか
あれを少しぱくって
普通高安(4本/h)・準急榛原(3本/h)・準急五位堂(1本/h)・急行青山町(2本/h)・快急鳥羽(1本/h)で構成
ちなみに準急は高安から各停(誰かが言っていたから)で
快急は上本町・鶴橋・五位堂・高田・八木・榛原・名張・桔梗が丘・美旗・伊賀神戸・青山町
榊原温泉口・中川・松阪・伊勢市からの各駅(ちなみに僕は>>712です)
1.快急鳥羽は準急榛原に五位堂連絡
2.急行青山町は国分で1.の準急以外の榛原行きに連絡
あとは急行停車駅に高安追加ぐらいすれば緩急接続ほぼOK
名張〜はまたの機会に(考えてない)
943名無し野電車区:05/01/28 20:59:58 ID:+gRRNbwl
・中川-青山町間をワンマン化(まだワンマン化工事すらする気配無いけど)
・現行の中川-名張間普通は日中のみ廃止
・その代行として現行の東青山行を青山町まで延伸。
・その普通は青山町にて>>942の言う快急に連絡(あるいは青山町で快急から普通に連絡)

これをやったら本当に糞ダイヤになりそうだな
944[]:05/01/28 21:02:53 ID:h0w5bvNr
名張からの考えがまとまった
急行青山町をまず1本を急行中川にして
急行停車駅を榛原から各停に変更
東青山発を青山町発にして快急鳥羽に連絡
すっきりした
快急がまとまったからクロスシートいれやすくなった
945名無し野電車区:05/01/29 03:54:58 ID:IcGyXrO0
新しい時刻表って、いつ頃出ますか?
946名無し野電車区:05/01/29 09:23:01 ID:3HxZrasc
947名無し野電車区:05/01/29 11:41:20 ID:D+zU3pi6
青山トンネルを挟んで指向が違うからね。

温泉客を除けば白山町から西への需要は無い!
中川発東青山行きは、名古屋から白山町への連絡列車だし。
その先に行く人の為じゃない!

948名無し野電車区:05/01/29 14:00:32 ID:zXhdEOb0
空気輸送の特急だけ廃止
949[]:05/01/29 16:16:18 ID:z/XhetNu
>>947
大阪方面には1本/hで充分?ならいいけど
接続無しはあまりにも寂しかったので
950名無し野電車区:05/01/29 20:40:28 ID:QflX6aXT
南大阪線ダイヤ予想

阿河北今針矢天布高松恵高藤土道古駒太二二当磐尺高浮坊橿橿岡飛壺市葛吉薬福大下越六上吉吉
部堀辺川中田美忍見原我鷲井師明市谷子山神麻城土市孔城西神寺鳥阪尾_口水神阿市部田市神野
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━●●━━●━●━●━●●●● 特急(2本/h)
●━━━━━━━━━━━●━━●━━━━━━●●━━━●●●●●●●●●●●●●●●● 急行(2本/h)
●━━━━━━━━━━━●━━●⇔河内長野====================== 急行(2本/h)
●━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●=============== 準急(2本/h)
●━━━━━━━━●━━●●●●⇔河内長野====================== 準急(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●=========================== 普通(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●============================== 普通(2本/h)
===============●●●●●●●●●●●●●=============== ワンマン(2本/h)
951名無し野電車区:05/01/29 21:32:35 ID:SH3jGVkK
南大阪線ダイヤ予想

阿河北今針矢天布高松恵高藤土道古駒太二二当磐尺高浮坊橿橿岡飛壺市葛吉薬福大下越六上吉吉
部堀辺川中田美忍見原我鷲井師明市谷子山神麻城土市孔城西神寺鳥阪尾_口水神阿市部田市神野
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●●━━━●━●●━━●━●━●━●●●● 特急(2本/h)
●━━━●━●━━●━━●━━●━━━━━━●●━━━●●●●●●●●●●●●●●●● 急行(2本/h)
●━━━●━●━━●━━●━━●⇔河内長野====================== 急行(2本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=============== 普通(4本/h)
952名無し野電車区:05/01/29 21:38:44 ID:SH3jGVkK
奈良線ダイヤ予想

難日上鶴今布永小八若花東瓢枚額石生東富学菖西新奈
波橋本橋里施和阪戸江園花箪岡田切駒生雄園蒲大大良
●━●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●━●特急 (0〜1本/h)
●●●●━━━━━━━━━━━━●━━●━●●●快速急行(3本/h)
●●●●━●━━━━━━━━━●●━━●━●●●急行 (3本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通(6本/h)
953名無し野電車区:05/01/29 21:44:09 ID:SH3jGVkK
大阪線ダイヤ予想

上鶴今布俊長弥久八山高恩善堅安国教関二下五築高松真八耳大桜朝長棒大三赤名桔美神青
六橋里施徳瀬刀宝尾本安智寺下堂分育屋上田位山田塚菅木成福井倉谷原野本目張梗旗戸山
●●━〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇━━●━━━━━〇━━━●〇━〇━ 特急(4本/h)
●●━●━━━━●●●━━━━●━━━━●━●━━●━━●━━●●●●●●●●● 急行(4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通(4本/h)
●●●●●●●●●●● 普通(1〜2本/h)
954名無し野電車区:05/01/29 21:53:06 ID:SH3jGVkK
京都線ダイヤ予想

京東十鳥竹伏丹桃向小伊大久寺富田興三宮狛新木山高平西新奈
都寺条羽田見波山島倉勢久津田野辺戸山津田祝津田原城大大良
●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━●==特急 (4本/h)
●●━━●━●●━━━●━━━●━━━━●━━●━●●●急行 (4本/h)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通 (4本/h)
955 ◆GJli2rAyU2 :05/01/29 22:13:24 ID:OgqKnNX6
>>951-954
普段利用しない奴は妄想を書き込まないでほしいな。
なぜ利用率のいい各線を減便する必要があるんだ?
乗車率のいい大阪線の準急と急行を統合して4本だけで
輸送力は足りるのか?
8両にしたらいいとか馬鹿を言うなよ。
8両にしても一部に偏るだけ。新快速と同じ!
八尾市内3駅に停車して、遠方の客に逃げられないか?
快速みえや大和路快速をみても、逃げられると思うの。
956名無し野電車区:05/01/29 22:17:20 ID:L/xsNwj1
団子と○本/hだけでダイヤ予想とか言われても。
せめて、下り始発駅の発車時間ぐらい書け。
957名無し野電車区:05/01/29 23:19:54 ID:l6r1sB0h
>>955
>普段利用しない奴は妄想を書き込まないでほしいな。

 じ ゃ あ 、 お ま え も 利 用 し な い 線 の こ と は 書 く な よ w

はっきり言って、他線のスレでのおまえの妄想には、みんな迷惑してます。
 
958名無し野電車区:05/01/29 23:51:06 ID:+VMs5zDv
>>955
なんで鉄道会社に勤めていないお前が偉そうに発言できるんだ?

当然発言に対して責任をとれるんだろうな?
959名無し野電車区:05/01/30 00:12:22 ID:xYO3e/tc
>>955

そもそも年々増加に対する回答は完全にスルーですね。
960 ◆dangykgeNM :05/01/30 00:16:59 ID:2IQKwuIW
>>957-958
一部の接続が悪いことを除けば大阪線のダイヤは
各方面に遠近分離で便利なのに、減便したり
急行を八尾に停車させたり不便なことをする必要はないだろ。
>>959
年々増加というのは不適切だったか。
ここ5年間、2002年を除いて増加と訂正する。
961名無し野電車区:05/01/30 00:22:57 ID:xYO3e/tc
>>960
>一部の接続が悪いことを除けば

八尾に急行が止まってその接続の悪さが改善されるなら大賛成です。
もちろんこれは「普段」利用してる人間の意見です。

ちなみに接続の悪さだけが近鉄の劣悪さじゃないのだよ。
そのへんは「普段」利用していないと分からないんだろうね。

>ここ5年間、2002年を除いて増加と訂正する。
人には簡単に名誉毀損だのといっておいて
自分の場合はいつも「訂正する」で終わらすんだな。
君も立派な嘘つき人間じゃないか。
違うか?違うなら他の人と自分はどう違うのか説明してください。
962 ◆dangykgeNM :05/01/30 00:40:04 ID:2IQKwuIW
>>961
2002年に名阪特急の乗客が減少したというソースで
唯一あるのが「(2003年)増加に転じた」の一言だろ。
2002年も新幹線のダイヤ変更以降は増加していた
(鉄道ピクトリアルによる)から、2002年が減少していたとしても
大きな減少ではない。
だから年々増加といってもおかしくはない。
963名無し野電車区:05/01/30 00:44:31 ID:xYO3e/tc
>>962

そういうのは詭弁っていうのですよ?
964名無し野電車区:05/01/30 00:46:18 ID:xYO3e/tc
というか、近鉄の情報信頼度でも雑誌>近鉄な奴も珍しいな。
965名無し野電車区:05/01/30 02:52:15 ID:x51vWbdU
孤軍奮闘の◆Gにも仲間ができてよかったですね
966名無し野電車区:05/01/30 09:43:08 ID:6WmAMxBU
951-954
暇人 笑
967名無し野電車区:05/01/30 09:57:00 ID:UTqOJiVS
名阪特急は年々激減だろ。毎年客には逃げられ放題。
嘘だというのなら数値で示されている情報を提出していただこう。

あと近鉄とJR両方使えるところで近鉄使うのは相当なDQNである、ということも行っておこう。
なぜ高くて遅くてぼろくて本数も少なくて不便で不快な近鉄を使うのか?
JRの方が速くて安くて快適で本数多くて便利であるという事実を前にして。

生駒から難波でも京田辺から京都でもJRの方が圧倒的に安いし便利だし快適だ。遠回りな分所要時間は若干かかるが…
968[]:05/01/30 10:02:44 ID:YEUtgY8R
>>953
いちおう今は急行は緩急接続を便利にするために
国分止めてるんで準急を統一すると
急行的には五位堂から先で不便になる
準急的にも一応乗ってれば着ける便利さが無くなる
とりあえず無理な改正
969名無し野電車区:05/01/30 10:48:50 ID:6nYKTPeV
>>965
当人だろ。きっとw
970名無し野電車区:05/01/30 10:58:46 ID:58rqK2g1

>>953
特急客が減らすようなダイヤを設定しない。近鉄しらな過ぎる。
特急客に影響が出ない上本町〜五位堂の急行4本化は考えられる。
うち2本は概出どおり各駅になる。大和八木から大阪方面に使える電車が
1本増えるが2本は今より所要時間が長くなる。特急客にもそう影響で無いだろうと
考えても不思議ではない。

大阪線の乗車効率から見ても改善が必要。乗車率が高いところは増車。低いところは減車。
もっとメリハリを付けるべき。

大阪線の昼の列車は
30分ヘッドで急行1・区急1・準急2・普通2  すべて4両編成で運行。

急行の桜井〜榊原温泉口間の各駅停車。準急の八尾以降各駅停車も同時に進行させる。
971名無し野電車区:05/01/30 11:00:29 ID:58rqK2g1
急行は6両編成で運行。ただし名張で減車。
972名無し野電車区:05/01/30 11:15:18 ID:lE3ZJC1i
>>969
おれもそう思うw だって、
>年々増加というのは不適切だったか。
>ここ5年間、2002年を除いて増加と訂正する。
こんなこと、当人以外の誰が言えるんだ?w
973名無し野電車区:05/01/30 13:17:55 ID:w+k1aPQI
白子−中部国際空港間をつくれば名古屋線の乗車率はよくなるのではないですか。
974 ◆GJli2rAyU2 :05/01/30 14:06:08 ID:2IQKwuIW
>>969
962はトリップの入力を間違えたようだ。
975名無し野電車区:05/01/30 22:58:46 ID:j6cAN+2E
橿原を忌み嫌ってる>>970は殺されたらいいと思うよ
976名無し野電車区:05/01/31 00:26:11 ID:XTkJZx0q
>>974
2chにコテつけるな…までは言わんが、トリップ付きのコテ2つ持っている
のは明らかに「うさんくさい」奴だな。

リアル社会で犯罪を犯してるとか?(w >◆Gさん
977名無し野電車区:05/01/31 10:18:48 ID:Cu1gO+Oc
>>975

言い忘れていた。名阪特急は甲乙統合(休日の利用率が高い時間帯を除く)して
2本とも八木に停車させる。

平日昼の八木駅、名阪特急2・阪伊特急2・急行2・区急2・準急2(八木まで来るの)豪華だw
978名無し野電車区:05/01/31 10:25:33 ID:Yd2ko5c4
確かに名阪甲特急は八木と津にはもう恒久停車でいいんじゃないか?
できればスピードアップして停車時間を相殺して現在のダイヤのままにすると
979名無し野電車区:05/01/31 16:46:49 ID:s1VK98ry
橿原の人間は特急に乗るべきだとか考えてる>>977を殺害したいけど犯罪なので止めます
980[]:05/01/31 19:38:11 ID:9vgbEaH7
>>978
うーん
近鉄の130km/hは余裕時分製造のためだからな
待避線を増やしてするしかない
ところで3月までもたなそうだから次スレどうしますか
もう20ぐらいかこの調子じゃ3日ぐらいでTheEnd
来年の近鉄ダイヤ改正を予想するスレ Part2
なんかで立ててしまおうかどうよ
981[]:05/01/31 20:05:04 ID:9vgbEaH7
>>980
というわけで立てた
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107169358
1の内容はあんまり気にすんな
982名無し野電車区:05/01/31 20:30:10 ID:jBGwI+Yd
>>951->>954
そこまで作っておきながらなぜ名古屋線は作らないんだ?
983急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/31 20:56:03 ID:0r6K4/8b
ダイヤ変更キター
984名無し野電車区:05/01/31 21:02:19 ID:zfziax4V
公式HP見たけど「ニュースリリース」をクリックしないと出てこないな。
あまり大々的に発表できる代物ではないからか?
985名無し野電車区:05/01/31 21:06:02 ID:KHAqDzw8
宇治山田での急行接続改善キタ━━━━ヽ(*∀*  )ノ━━━━!!!!

さて、どうなるかな。
986急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/31 21:06:34 ID:0r6K4/8b
大阪線増発
987名無し野電車区:05/01/31 21:08:40 ID:yvmrxv+y
奈良線はどんな感じじゃ?
988急行民 ◆O8fmeCBRbU :05/01/31 21:11:27 ID:0r6K4/8b
>>987
東花園での徐行による修正
奈良22時32難波行き普通準急に変更
989名無し野電車区:05/01/31 21:43:20 ID:IEgPfiyz
微妙なダイヤ変更…。名阪特急も純粋な増発ではなく、万博対応のためか。
大阪線の夕ラッシュの準急の減車は、混雑度が下がったって事か。

さて、ラッシュ時にも大阪線で急行運転すると言った事や
東花園に準急が止まると言ったのは何処の誰だったかね。
──────────────────────────────
669 : ◆GJli2rAyU2 :04/12/04 16:28:45 ID:hDMgbiJc
去年は今頃、新ダイヤの概要が発表されたな。
来春はアーバンライナーの改良が完成し2編成増える。
しかも大阪線もますます便利になりそうだ。
──────────────────────────────
824 : ◆GJli2rAyU2 :04/12/14 20:05:44 ID:k8sIq5if
来春には愛地球博が実施され名古屋線の高架も完成し、
アーバンライナーの改装もほぼ終わる。
そうなれば名阪甲特急の増発・スピードアップが
いよいよ現実味になってくるな。
──────────────────────────────
844 : ◆GJli2rAyU2 :04/12/17 20:08:22 ID:kbjadTpw
>>843
原型はあと1編成じゃないのか?
ネクストは2編成あるから、来春の段階で1編成増えることになる。
乗客の増加が著しい名阪特急だけに増発が期待できる。
──────────────────────────────

関係ないけど、学研奈良登美ヶ丘って駅名永杉。LEDに入るのか…
990名無し野電車区:05/02/01 00:11:35 ID:DxHKuDzx
なんか微妙なダイヤ変更だな
特に大きくは変わってないからこの時期に発表なのか

別に区間延長やら編成減車はぶっちゃけ関係ない(ほとんど始発で乗り終点で降りるから)
ただ、宇治山田での急行連絡改善はイイね
これでちゃんと30分ヘッドにしてくれるとさらに嬉しいんだが
991 ◆GJli2rAyU2 :05/02/01 00:15:51 ID:vFW0uBUN
>>989
2005年のダイヤ改正から東花園に準急が停まる、
なんてまったく言っていない。
東花園に準急が停車する構想があると書いたが、
それが事実であることは東大阪市議のHPで明らかだ。
992名無し野電車区:05/02/01 00:19:57 ID:ZUVhZNxe
言い訳すんなよ。
993名無し野電車区:05/02/01 01:05:04 ID:DswVy9W9
◆GJli2rAyU2 は大嘘つき。
断定系で書きながら事実と異なるなんて最低。

所詮、トリップ付きコテを2つも持ちながら名無しも含めて
3人の人格を使う「掲示板荒らし」だから、ウソを書いても
仕方がないんだけどね。
早く2chから(ネット社会から)いなくなってほしいものだ。
994名無し野電車区:05/02/01 02:34:53 ID:46MIzVqI
sage
995名無し野電車区:05/02/01 02:35:33 ID:46MIzVqI
sage
996名無し野電車区:05/02/01 02:36:16 ID:46MIzVqI
sage
997名無し野電車区:05/02/01 02:37:00 ID:46MIzVqI
sage
998名無し野電車区:05/02/01 02:37:45 ID:46MIzVqI
sage
999名無し野電車区:05/02/01 02:38:28 ID:46MIzVqI
sage
1000名無し野電車区:05/02/01 02:38:31 ID:j3ZMH8LG
  ┐                _, -−─ ‐- ,_         ヽ  /
 ボ  な   ア       , ' _, -ー   ,._   `' 、     ┌ ○
 ク  に  タ      / ,ィ"− '" ゙r - ,._゙`'ヽ、  丶 ┌┘ /  ヽ
└   も   シ     , '      ,.-,      ゙'ヽ、 ヽ、`、
 と  .好   だ   ./  ./  /// / /i  / 、 ゙'ヽ、i  ゙i,
 か  き   っ  ,  / ,ィ / /// r'/〃 i ,,ハ)/ヘ/    ,   i.  あ
 言  で  て  !,ィ /i i,ム"__;ヘ/" i'____ソトi/丿|   i  |
  っ    ┐ さ  ! ! | ! K ”ヒ"ノ'    ビ_.,ノ”ノi/ b i   |   |
 て   う   ぁ    ゙'  从 ;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;イ イ i  i  ?
 る   ぐ   `     i" 从、         ∠~刀 ノ゙,i !i i
 わ.   ぅ        i', 小. i ゙` (⌒つ /" //   `、 ヾ
 け  └        ,ノi  ! ヽ!      て  ,r"   ト   ソ !
 ぢ   と     ./  `ヾ! `      丶 ._,レ、  /   |ノ
  ゃ  か   /,_r'⌒ 、__..    i^` "メメメメメ 、,    ,'
 な      ,."メメ.,.べ|`" _....| ≫ !メメメメメメ,_,.イ ー- |
 い     l'メメメ 「 ヽ` , 生|:::: |    └┬-イ"  `ヽ,   |
 の     ゙!メメメ i 丶_゙; ;;;;;;;;‡| ≫∈!    ヽ    |
 よ     ヽ.メメ `ーr-'★> ::: |     i       }    ,!
 ね      ゙ー-〜'! ::::::::::::::: |     |      ノ  ,/
  ゚          .゙ ----- "      ゙`ー-ー- '"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。