1 :
名無し野電車区 :
04/09/22 05:45:43 ID:csxe+DlT
2 :
名無し野電車区 :04/09/22 05:46:41 ID:csxe+DlT
3 :
名無し野電車区 :04/09/22 05:47:41 ID:csxe+DlT
4 :
名無し野電車区 :04/09/22 05:48:41 ID:csxe+DlT
【建設の背景】 1.北海道〜本州間の旅客輸送はその9割を航空機に依存している 2.上記のうちの大半は千歳〜羽田間の流動であり、年間1000万人に迫る旅客数を数える。 3.羽田空港の混雑や、これに伴う遅延は常態化している。 滑走路増設計画は進んでいるが、国際線対応との絡みがあって今後の増発が期待できるかは未知数。 4.北海道〜首都圏間の鉄道輸送は、所要時間が掛かりすぎて実用性に欠けている。 シェアの大半は「北斗星」「カシオペア」といった特殊な列車を利用した層と考えられる。 5.北海道〜東北間はさほど需要がないと見られているが、航空機の便数は札幌〜仙台間を除いてごく限られているし、 鉄道ではやはり時間がかかりすぎている。 6.北海道〜本州間の貨物輸送のうち、鉄道のしめる割合は約8%。 全国平均からすれば高いシェアで、現に貨物列車が26往復も設定されている。 これは、天候に左右されにくい青函トンネルを使った需要が一定の支持を得ているということを意味している。 7.新幹線の速度向上技術は向上しており、最高速度300km/hは実現されている。 さらに、JR東日本が360km/hでの営業運転の実現に向けて研究開発中である。 8.わが国の国家財政は800兆円にも上る長期債務を抱えており、今尚増加の一途を辿っている。 それゆえ新幹線に限らず新規の公共事業を立ち上げるのは困難な状況にある。
5 :
名無し野電車区 :04/09/22 05:49:41 ID:csxe+DlT
【建設の目的】 1.北海道〜本州間の旅客輸送を、実用的交通機関である航空機と新幹線との二重系にすることで、 強固な輸送体系を確立する 2.航空機から新幹線へのシフトを促すことで、羽田空港の混雑緩和を促すとともに、 北海道〜本州間の旅客流動に伴い生じている環境負荷を緩和する。 3.二重系にすることで、潜在的な需要を発掘し、新たな旅客流動を発生させる。 4.JR北海道の経営安定化 → 法人税、株式によるリターン、経営安定化基金の減少。 5.JR北海道の経営改善により、道内の他路線の改良やサービスの向上の可能性もある。 6.青函トンネルの有効活用。 【期待できるサービス、期待されるサービス】 1.東京〜札幌間が新幹線で結ばれると、最高速度300km/h運転で4時間20分程度となる。 更に360km/h運転で3時間40分程度で結ばれることになると、航空機による所要時間とは実質的に差がなくなってくる。 2.新幹線はダイヤが正確、運休率が低い、風水害に強いといった航空機にない特徴があり、これは十分期待できる。 3.東京〜札幌間は航空機と同等の所要時間(3時間半〜4時間)、フリクエンシーで結ばれることが期待される。 4.運賃やダイヤ、車内(機内)設備などで鉄道事業者と航空事業者との間でサービス競争を繰り広げることで、 利用者の利便性向上を促すことが期待される。
6 :
名無し野電車区 :04/09/22 05:51:39 ID:csxe+DlT
【問題点】 1.最高速度360km/h運転についてはある程度技術的な目処が立っているものの、 騒音対策を始めとした問題を克服していない。 2.青函トンネルについては貨物列車と新幹線が競合することになるが、 速度水準の著しく異なる両者を走らせるための調整や擦れ違い対策などを講じる必要がある。 3.並行在来線は貨物輸送のために存続すべきものであるが、ローカル輸送と貨物輸送では賄いきれない可能性が高く、 何らかの補助手段を講じる必要も含めて検討する必要がある。 4.新青森〜札幌間で1.5兆円以上に上る建設費について、その財源の確保をどうするか。 早期建設のためには、新幹線譲渡収入の充当だけでは不足するので 北海道開発予算や借入金(財投/国債)の充当なども含め、今後検討する必要がある。
7 :
名無し野電車区 :04/09/22 05:52:43 ID:csxe+DlT
8 :
1 :04/09/22 06:12:54 ID:2CSH7uLV
9 :
名無し野電車区 :04/09/22 19:28:44 ID:JyvMwQiH
10 :
名無し野電車区 :04/09/22 21:19:40 ID:+MC15TX3
仙台にライブドア球団が出来たらニチハム球団とライブドア球団が移動につかうよ、きっと
13 :
これでいきませう :04/09/22 22:23:58 ID:1dVU31lX
札幌−長万部 スーパー特急方式ってことで着工
14 :
名無し野電車区 :04/09/22 22:36:16 ID:UHy1DGXR
年間東北新幹線通過流動予測表(単位千人) 1 0 1 5 0 9 5 2 9 2 2 2 4 9 0 3 2 ■ 9 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 6 ■ ■ ■ ■ 3 ■ ■ ■ ■ 9 ■ ■ ■ ■ 4 ■ ■ ■ ■ 4 ■ ■ ■ ■ ■ 6 ■ ■ ■ ■ ■ 0 3 3 ■ ■ ■ ■ ■ 1 3 5 ■ ■ ■ ■ ■ 9 4 ■ ■ ■ ■ ■ ■ 5 2 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 東 埼 栃 福 宮 岩 青 道 道 京 玉 木 島 城 手 森 南 央 東海道の実績から、航空から50〜80%が移動すると推定
15 :
名無し野電車区 :04/09/22 22:39:46 ID:UHy1DGXR
だんごも多少は 東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲● A 12両 大宮通過は一部。小樽は2時間に1本程度 ●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● B 12両 ●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━●━━● C 12両 多客時中心に運転( ●●●━▲━━━▲━●━━━━━━●━━▲━●━━●━━━●● D 12両 宇都宮、福島を選択。八戸は2時間に1本程度。 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●======== E 10両 こまち連結 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●============= F 10両 こまち連結 ●●●━●━━●●━●●●●●●●●============= G 8両 つばさ連結 ●●●━●━━●●●●==================== H 8両 つばさ連結 ●●●●●●●●●●●==================== I 8両 やまびこ ●●●●●●●●======================= J 8両 なすの ======================●●●●●●●●● K ミニ6両 北斗 最大で1時間あたり8本を運転 A、B、D、E、Gは毎時運転で、 C、F、H、I&Jはその時間帯の選択にする。
16 :
名無し野電車区 :04/09/22 23:10:22 ID:JyvMwQiH
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━△━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━━━━━□●A12(1〜2本/h) ●━△━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━●━━━●●B12(1本/h) ●●●━━━━━━━●━━━━━━△━━━━●━━●━━━●●C12(1本/h) ●●●━━━━━━━●△━△━△━●━━●━●━━●●●●●●D10+6(1本/h) ●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●========E8+8(1本/h) ==========┗●△●△●△●=============E′8(1本/h) ●●●━△━━△△━●━━━━━━●●●●●●========F8+8(1本/h) ==========┗●●●●●●●=============F′8(1本/h) ●●●━△━━△●●●●●●●●●●▲▲▲▲▲========G8+7(1本/3h) ●●●━●━━●●●●●●●●●●●=============H8+7(1本/3h) ●●●●●●●●●●●====================I8+7(1本/3h) ●●●●●●▲▲=======================J8,10,12(1本/h) ======================●●●●●●●●●K4,8(1本/h) 最大で、1時間あたり8本運行。 A,B共に△非停車は、1日1往復程度。新小樽は冬季臨時のみ。 Dの△停車は、1日1往復。 E′の△停車は、2時間おきに。 G,H,Iは、3時間おきに交互に運転。 ▲は、一部列車乗り入れ。 東京−札幌ノンストップだけじゃ列車の特徴が生かされないと思う。 ノンストップは1日1〜2往復にして、そのほかはAみたいに途中駅にも止まるようにした方がいい。 これでも△停車AとノンストップAの所要時間の差は、約10分。 東京−札幌ノンストップは所要時間3時間25分程。△に停車しても3時間40分以内。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088850315/547 にもあったけど、
N埼新聞 9/22 「整備新幹線で初会合」
政府と与党は21日、整備新幹線の新規着工など2005年以降の計画を決める
政府&与党ワーキンググループの初会合を24日、首相官邸で開くことを決めた。
会合で新規着工区間の選定を12月上旬までに纏め05年度予算案に反映させる。
メンバーは与党・整備新幹線建設促進PTの久間章生座長、党整備新幹線建設促進
特別委・委員長小里貞利委員長、その他与党議員7名、政府側6名。
だそうです。ただ、俺が読んだ西日本新聞(本日の朝刊)では、
「内閣改造に伴う会合メンバーの変更が控えているため、
24日の会合は形式的なものとなり、本格的な作業は10月以降に新メンバーがそろってから」
てな話でした。
>928の名無し野新幹線車両基地さん
団子こねてるときって、幸せ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
前スレでカキコしたキロ程です。若干見やすくしたつもり。 駅名 東京から 駅間 主要駅間 東京 0000.0 上野 0003.6 03.6 003.6 大宮 0031.3 27.7 027.7 小山 0080.3 49.0 宇都 0105.0 24.7 那塩 0152.4 47.4 白河 0178.4 26.0 郡山 0213.9 35.5 福島 0255.1 41.2 白石 0286.2 31.1 仙台 0325.4 39.2 294.1 古川 0363.8 38.4 栗駒 0385.7 21.9 一関 0406.3 20.6 水沢 0431.3 25.0 北上 0448.6 17.3 花巻 0463.1 14.5 盛岡 0496.5 33.4 171.1
20 :
名無し野電車区 :04/09/22 23:41:51 ID:igq+Z+Un
17>座長自ら長崎新幹線を後回しにする決断をしてもらいたいですな。 今現在で佐賀県は平行在来線の問題がこじれてやる気無し雄ちゃんなんで。
>>19 やり直し(スマソ)
駅名 東京から 駅間 主要駅間
東京 0000.0
上野 0003.6 03.6 003.6
大宮 0031.3 27.7 027.7
小山 0080.3 49.0
宇都 0105.0 24.7
那塩 0152.4 47.4
白河 0178.4 26.0
郡山 0213.9 35.5
福島 0255.1 41.2
白石 0286.2 31.1
仙台 0325.4 39.2 294.1
古川 0363.8 38.4
栗駒 0385.7 21.9
一関 0406.3 20.6
水沢 0431.3 25.0
北上 0448.6 17.3
花巻 0463.1 14.5
盛岡 0496.5 33.4 171.1
>>19 >>21 これでどうだ。
駅名 東京〜 駅間 主要駅間
東京 0000.0
上野 0003.6 03.6 003.6
大宮 0031.3 27.7 027.7
小山 0080.3 49.0
宇都 0105.0 24.7
那塩 0152.4 47.4
白河 0178.4 26.0
郡山 0213.9 35.5
福島 0255.1 41.2
白石 0286.2 31.1
仙台 0325.4 39.2 294.1
古川 0363.8 38.4
栗駒 0385.7 21.9
一関 0406.3 20.6
水沢 0431.3 25.0
北上 0448.6 17.3
花巻 0463.1 14.5
盛岡 0496.5 33.4 171.1
駅名 東京〜 駅間 主要駅間 沼宮 0527.6 31.1 二戸 0562.2 34.6 八戸 0593.1 30.9 七戸 0629.2 36.1 青森 0674.9 45.7 178.4 津軽 0713.4 38.5 木古 0788.2 74.8 函館 0823.8 35.6 148.9 八雲 0878.2 54.4 長万 0911.0 32.8 倶知 0965.1 54.1 小樽 1003.1 38.0 札幌 1035.1 32.0 211.3 うーん。まだまだ修行が足りんな。
24 :
名無し野電車区 :04/09/23 00:14:35 ID:nEvucf+L
>>15 D列車に郡山駅も加えてくださいな。福島より人口多いし
会津いわき方面への接続もあるしね。
つーかD列車は大宮-仙台ノンストップで問題ない。 あの区間はつばさ併結のやまびこと各駅停車だけで充分。
26 :
名無し野電車区 :04/09/23 00:28:07 ID:8zDgLg6n
このスレで貨物問題の方向付けをしよう。
27 :
名無し野電車区 :04/09/23 00:29:57 ID:CMp/hfzZ
>>26 別にそんなのは問題でもなんでもない。
馬鹿がなんの根拠もなく騒いでいるだけ。
28 :
名無し野電車区 :04/09/23 00:34:37 ID:WJwknXAj
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▲● A 12両 大宮通過は一部。小樽は2時間に1本程度 ●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● B 12両 ●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━●━━● C 12両 多客時中心に運転( ●●●━▲━━▲▲━●━━━━━━●━━▲━●━━●━━━●● D 12両 宇都宮、福島を選択。八戸は2時間に1本程度。 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●======== E 10両 こまち連結 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●============= F 10両 こまち連結 ●●●━●━━●●━●●●●●●●●============= G 8両 つばさ連結 ●●●━●━━●●●●==================== H 8両 つばさ連結 ●●●●●●●●●●●==================== I 8両 やまびこ ●●●●●●●●======================= J 8両 なすの ======================●●●●●●●●● K ミニ6両 北斗 最大で1時間あたり8本を運転 A、B、D、E、Gは毎時運転で、 C、F、H、I&Jはその時間帯の選択にする。
>>26-27 貨物問題(青函トンネル区間以外)は盛岡〜八戸開業のときにある程度方向が出ています。
・JR貨物は並行在来線会社(IGR,青い森)に従来どおりの線路使用量を支払う。
・不足分については、新幹線の営業主体(JR東日本)から鉄道運輸機構に支払われる新幹線リース料の一部をあてがう。
八戸以北についても同様の処理をすることになりましょう。
30 :
24 :04/09/23 00:52:31 ID:nEvucf+L
31 :
名無し野電車区 :04/09/23 00:58:01 ID:1PbvwLrq
北海道は全線廃止だろ!
32 :
名無し野電車区 :04/09/23 01:11:02 ID:DSmxrzit
33 :
名無し野電車区 :04/09/23 01:20:41 ID:8zDgLg6n
>>27 前スレで上がっていた問題点について解決案を示せ!
特に隧道内の問題は大きい。
34 :
名無し野電車区 :04/09/23 01:25:16 ID:DSmxrzit
今日HBCで、公明党だかどっかの政党が青函トンネル視察してたな。
36 :
名無し野電車区 :04/09/23 02:07:03 ID:8zDgLg6n
問題は高速でのスレ違いの事だってば。
>>36 運用上、貨物との160キロ以上の高速すれ違いをなくせば問題ないと思う。あるいは、新幹線とカモレとの時分割による完全時間帯分離を実施。
やり方はいくらでも考えられるが、青函トンネル仕様の高規格カモレを作ることも必要。現行のコンテナなどでは、一つの貨車に満載のものもあれば、
一つも積んでないものもあり、不安定だし、理想的には佐川の電車式カモレのようなものが理想的。
それと、先頭形状がほぼまっ平らな現行の牽引機関車とアヒルのくちばしの新幹線車両が高速ですれ違った瞬間て、
何か起きそう。
青函トンネルの貨物問題は基本的には「問題は無い」といっていいと思う。
何度も書いてるが新幹線が4時間運転なら、北海道新幹線はシェア4割とされ、その役割
(
>>4-6 )は十分果たせる。4時間だったら、トンネル内は新幹線が減速すればいい話。
一番簡単で安上がりな解決方だ罠。もっとも、200km/hくらいの減速でも貨物側には
ある程度の対策は要るかもしれない。200km/hでも風圧はあることはあるから。しかし、
360km/hで突入させることに比べたら、対策は楽ではないかと予想する。
3時間40分を目指したり、シェアも4割以上を狙うとなれば青函トンネルの高速化は
必須であり、こうなると過去さんざん議論されたとおり、ダイヤや風圧の問題はある。
しかし、360mk/h突入が技術的困難で実現できなくても、上に書いたとおり北海道新幹線
実現の必須条件ではない。開業後にじっくり解決したっていいわけだし、その意味では
やはり「問題ない」としかいえない。
そもそも、前スレで青函トンネル問題(生身の人間が云々)ってのが電波過ぎてわからない。
・青函トンネル生身の人間に問題がある
→そもそもトンネル内は人いるの?海底駅だって
・すれ違う貨物列車の運転士に問題がある
→機関車なりを機密構造にすればいい話。新幹線を減速しても無問題。
そもそも生身の人間への問題ってナニよ?解決案を出せという前に、具体的な問題点を書け。
特にお前だよお前、ID:8zDgLg6n。
40 :
名無し野電車区 :04/09/23 11:23:26 ID:CMp/hfzZ
>>37 だからそれは全部なんの根拠もない憶測でしょ。
前スレでトンネル内で高速すれ違いすれば
機関車に乗っている人間が危険だとわめいていた馬鹿となんらかわりがない。
余談だが、前スレでHokutosei氏が3時間40分を目指す理由として、一般訴求性と施設の
更なる活用、さらには環境問題までも視野に入れてのものだということで、漏れとの「見解の
相違」がよくわかった。
漏れは新幹線の最大の目的は交通の二重化にあり、その他の目的(
>>4-6 )を満たす
最低限の4時間4割で十分、それ以上はボーナス的存在というのを主張しているわけだが、
これは建設反対派(といってもこのスレにいる香具師だけだが)への反論を主とした論拠
なのだと思う。景気のいい話もいいのだが、それで大上段に構えて失敗した公共事業が
山ほどあるのは事実だし、そこがまた反対派が突っ込んでくるポイントではある。
マスコミに踊らされて公共事業=悪で思考停止しているような香具師を相手にするには、
イマイチ数字の出しにくい誘発需要や、実現性が疑問の論拠より、実現しそうな技術や
控えめな数字を出して、それでも十分という路線で行くしかない。その上で、過去ログで
整備新幹線のスキームは他の公共事業とは異なること、リターン等もあるものだと
説明していたのだと思う。
一般訴求性その他を重視する意見に文句を言うつもりは毛頭ない。これはこれで、
重要な議論だと思う。前スレでhokutosei氏が3時間40分を目指す理由をわざわざ
書いてくれたことで(d楠)、この「見解の相違」が「意見の対立」ではないことがわかった
だけでも収穫だ。
度々スマソ、
>>39 は
×→そもそもトンネル内は人いるの?海底駅だって
○→そもそもトンネル内は人いるの?海底駅だって廃止されてるかも知れないのに?
でした。
43 :
名無し野電車区 :04/09/23 11:32:25 ID:CMp/hfzZ
海底駅残すにしても何の問題もないだろ。 ホームからは横穴の通路しかないんだから 簡単な改造だけでも駅の人間に問題がおきるはずがない。
44 :
名無し野電車区 :04/09/23 11:36:16 ID:17SDWV8u
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━△━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━━━━━□●A12(1〜2本/h) ●━△━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━●━━━●●B12(0.5本/h) ●●●━━━━━━━●━━━━━━△━━━━●━━●━━━●●C12(1本/h) ●●●━━━━━━━●△━△━△━●━━●━●━━●●●●●●D10+6(1本/h) ●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●========E8+8(1本/h) ==========┗●△●△●△●=============E′8(1本/h) ●●●━△━━△△━●━━━━━━●●●●●●========F8+8(1本/h) ==========┗●●●●●●●=============F′8(1本/h) ●●●━△━━△●●●●●●●●●●▲▲▲▲▲========G8+7(1本/3h) ●●●━●━━●●●●●●●●●●●=============H8+7(1本/3h) ●●●●●●●●●●●====================I8+7(1本/3h) ●●●●●●▲▲=======================J8,10,12(1本/h) ======================●●●●●●●●●K4,8(1本/h) 最大で、1時間あたり8本運行。 A△非停車は、1日3往復。新小樽は冬季臨時のみ。 Dの△停車は、1日1往復。 E′の△停車は、2時間おきに。 G,H,Iは、3時間おきに交互に運転。 ▲は、一部列車乗り入れ。 所要時間(東京−札幌) Aノンストップは、3時間19分(宣伝用)。 A△停車は、3時間29分。 B△非停車は、3時間37分。 B△停車は、3時間44分。 C△非停車は、3時間56分。 C△停車は、4時間00分 D△非停車は、4時間16分。 D△停車は、4時間29分。 東京−札幌間を1035.1kmとして、余裕時間を含めた所要時間です。
45 :
44 :04/09/23 11:37:53 ID:17SDWV8u
飛行機競争力があるのは、C△停車まで。 Dは、道内各駅停車なので、東京−札幌を乗り通す人はいないだろう。 Bを0.5本/hにして、運転していない時間帯は、Aを2本/hにする。
>>43 まあそうだよね。
「問題点がある」ってのなら、トンネルにいる人や貨物列車のウテシに、どういう問題が
あるのか(例えば、医学的にどうとか)、具体的に書いてもらわないと。
何の具体性もない問題点(とやら)に、解決策も何も出せるはずは無い。
47 :
名無し野電車区 :04/09/23 11:38:38 ID:8zDgLg6n
>>39 8zDgLg6nですが、生身の人間への問題は他人。
あえてレスるとすれば無問題と思う。
39の前半にすれ違いの問題が書いてあって好感が持てたけど、残念!
>>47 そうか、
>>33 で前スレのトンネルの問題がなんとか言ってから、てっきり前スレの電波かと・・・
正直スマンカッタ。
東京〜札幌ならヒコーキ優勢だろうけど、仙台発だったり、 函館着だったりすると新幹線のほうが使い勝手イイのかなぁ ちなみに、東京から見て仙台と名古屋は同じ距離、 札幌と福岡博多は同じ距離。
50 :
名無し野電車区 :04/09/23 11:44:20 ID:8zDgLg6n
4時間以内は必須だと思う。 途中駅利用者もそれなりに重要だが、東京札幌間利用者も確実に掴まなければ失敗する。 貨物のための減速はリスキーだし、貨物の乱れがダイアの不安定さを増す可能性も無視できない。 特に冬は。
51 :
名無し野電車区 :04/09/23 11:46:21 ID:CMp/hfzZ
>>47 前スレでそういう電波飛ばしまくる馬鹿がいたから、こんな話題はもうおなかいっぱいなんだよ。
だいたい、高速すれ違いが問題なんていうけど、実際にどの速度なら危険だと言う計算式のデータを1回でも示しているのか?
それもなしで危険、危険なんていってもなんの説得力もない。
52 :
名無し野電車区 :04/09/23 11:48:29 ID:CMp/hfzZ
>>49 在来線ならね。
新幹線だと思いっきり運賃とかも
変わってくるからそうとは言い切れない。
53 :
名無し野電車区 :04/09/23 11:51:48 ID:Fqb0HnV/
>>40 漏れがいいたいのは、275〜360キロ新幹線と、在来貨物のすれ違いの当面の目処がもし万が一立たなかった場合の回避措置を考えるという意味。
そんなことを考えること自体意味がないというなら、それはそれで結構だが、やったことがない技術を過大に見積もるのは、漏れとしては賛成できない。
すれ違いが基で、北海道新幹線開業が遅れる理由にでもされたらたまらんからな。
もし、すれ違いを回避せざるを得なくなっても十分運用でカバーしてなんら実現には問題がないということを言いたいだけなのよ。
完全にカモレと360キロ新幹線とのスレチガイがまったく問題なく実現可能だという技術的立証なり証明が出来たなら、まったくこれらの心配はなくなり
単なる「年寄りの冷や水」みたいなものだったことになり、青函トンネルがあることによるダイヤ編成上の制約はほとんどなくなり、
青函トンネル自体特殊区間と考える必要もなくなるだろう。
54 :
名無し野電車区 :04/09/23 12:06:22 ID:K3VwXbdt
ところがそうでもない。 追い越し設備がないのに貨物と新幹線が共用するため ネックになるのは間違いない。
>>51 ここに挙げられている意見ほぼ全てが説得力ないよ
指摘派の言う青函トンネルのスレ違いの危険性も、擁護派の経済波及効果も専門家じゃないと本当のことはわからないだろう
専門家でも予測を外す事あるのに、妄想ありきの素人がどうこう言ったところで意味ないでしょう
専門家による様々な予想から総合的に判断してる訳だが。
58 :
名無し野電車区 :04/09/23 12:45:17 ID:dFwVMZ5X
>>55 同意ですね。最近のすれ違い問題の意見は推測に寄るもの
ばかりのように感じます。
JRが360Km/h運転を目指す以上、トンネル内のすれ違い
問題も当然考慮されているはず。鉄道会社側のデータなり
意見はどこかにないの?
>>56 >専門家による様々な予想から総合的に判断してる訳だが。
この「専門家」の見解はこのスレで挙げられた事はあった?
オレもそれを見てみてみたいので、どこにあるか教えてくれると
ありがたいです。
>>55 それを言ったらオシマイ。ていうかね・・・
北海道新幹線はこれから作られるもの。それに対して人間の漏れらにできるのは
「予測」だけだよ。これは、専門家だろうと反対派だろうとこのスレの住民だろうと同じ。
本当のことがわかるのはネ申だけ。もしかしたら、360km/h運転が失敗に終わり、
漏れの主張する4時間4割も成り立たないなんてこともあるかもしれない。
しかし、ここに書かれる意見---ほとんどが「予測」なのだが、過去や現在の実績を用いて
「予測」をあんたの言う「本当のこと」に近づけていくことはできる。それが議論であり、根拠であり、
実際に文字や言葉で表現されるわけで、あんたがそれに説得力がない、おかしいというなら、
どこがそうなのか具体的に指摘すればいいし、文字や言葉で中身への反証をしない限り
「あんたにも説得力はない」んだよ。
予測だから説得力が無い、議論に値しないなんてのは、議論する知識も能力も無い香具師の
逃げ口上にしか聞こえない。
60 :
名無し野電車区 :04/09/23 12:49:11 ID:8zDgLg6n
61 :
名無し野電車区 :04/09/23 12:50:47 ID:8zDgLg6n
>>55 2chなんだから、そんなに肩肘張ってどうするの?
62 :
名無し野電車区 :04/09/23 12:56:15 ID:8zDgLg6n
すれ違い問題で事故が起こったら新幹線初の技術的要因による死亡事故になる! (三島事故は人災) そうなったら一気に航空に流れる。 いまから慎重の上にも慎重を期すべき。
63 :
名無し野電車区 :04/09/23 13:06:42 ID:Fqb0HnV/
たしかに、「危険」の確率や可能性を議論すると、いくらでも話は後ろ向きで暗いほうにもってゆくことが出来るから、 詰まんないよな。でも、最終的にはこの話はいずれ議論せさせるを得ないと思うよ。
>>62 事故起こす前に無人で何千回もシミュレーションすると思うが…
ちなみに昨年からJR東海は企業向けに軽量貨物の新幹線貨物輸送を 開始しており、当日配送をウリに着実に実績を上げている。 近い将来、郵便などの軽量貨物まで新幹線に奪われそうな悪寒>航空機
66 :
名無し野電車区 :04/09/23 13:24:56 ID:dFwVMZ5X
>>58 です。 貨物すれ違い問題について検索してみたら
http://www.hakodate-e-news.co.jp/sinkanse.html にこんな一文がありました。(長いので「すれ違い」で検索してね)
> しかしながら、財源問題はじめ、このトンネル内すれ違いの
安全性・技術的なこと、ダイヤ編成に関しても国交省から解決
方法が示され、クリア出来ることになった。
国交省サイトも検索してみたけどこれについての情報は見つからず、
「解決方法」についてなにか知っている人はいますか?
トンネル内の上下線の間に壁を作るって話のことだろうか。。
そういや壁が出来るんだったな。これで風圧の問題はほぼ解決では?
この「壁」ってのも謎だよね。 例え十数センチの厚さがあるコンクリート壁でも、 新幹線が僅か数十センチのところを360km/hで通過したら、 一ヶ月もせずにヒビが入る気がするけど。
69 :
名無し野電車区 :04/09/23 14:39:03 ID:8zDgLg6n
壁が出来れば解決しそう。さらにコストはかかるが。 「解決方法」について具体的に知りたい。
70 :
名無し野電車区 :04/09/23 17:01:53 ID:CMp/hfzZ
>>68 だったらほとんどの新幹線のトンネルはすでに崩れ去ってるな。
壁なんか、コンクリートではなく、金属薄板で十分。 強度については新幹線や航空機の外板で実績あるから無問題。
72 :
名無し野電車区 :04/09/23 18:19:34 ID:Jmrv53f0
>>70 違うだろ。青函の壁は、上下線間に壁の立ってる複線シールド
トンネルに改造するような話だろ。そんなトンネル、今は無いぞ。
73 :
名無し野電車区 :04/09/23 18:21:44 ID:apYp/P2e
>>71 禿胴んだが、それだと800億の根拠がわからなくなる。
5m×54kmの金属薄板設置って、そんなに金かかる?
76 :
:04/09/23 19:13:24 ID:W+cIgpJV
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●―――――――――――――――――――――――――――――●ほくと(記録用) ●●●―――――――●――――――●――――●――●――――●ほくと =========================●●●●●●ほくと ●●●―――――――●――――――●――●―●――●=====はやて =================●●●●●●●●●=====はやて ●●●―●――●●―●●●●●●●●=============やまびこ ●●●●●●●●●●●====================やまびこ ●●●●●●●●=======================なすの 記録用がない団子は全てぬるぽ
77 :
名無し野電車区 :04/09/23 19:17:20 ID:17SDWV8u
>>76 >●―――――――――――――――――――――――――――――●ほくと(記録用)
宇都宮まで逝こうとして、間違って札幌まで逝っちゃう香具師が絶対出てくるぽ(・∀・)
79 :
名無し野電車区 :04/09/23 19:37:34 ID:apYp/P2e
新函館止まりのやつ、(
>>76 で言うとはやて、ほくと各駅)
線路引くとかミニ新幹線とかして
何とか函館まで欲しいなぁっていつも思う
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●―――――――――――――――――――――――――――――●ほくと(記録用) ●○●―――――――●――――――●――――●――●―――○●ほくと ======================○○○●●●●●●ほくと ●○●―――――――●――――――●――○―●○○○=====はやて ==========○――○―――●●●●●●========はやて ●○●―●――●●―●○○○○○○○=============やまびこ ●○●●●●●●●○●====================やまびこ ●●●●●●○○=======================なすの ○=一部停車
>78 急いでたり下調べなしで乗るとそれが怖いね
今の東の技術はいまいち信用できないんだよね 糞と言われる倒壊のほうが振り子とか高速運転の技術で先を行っていると思う N700系の巡航速度340q/h(最高速度350q/h)が実現できなけば難しい思う スーパーあずさが車両として大成功していれば地位が逆転したのですが・・・
いっそのこと記録用つくるなら、大宮始発にした方がよくない? 東京始発にしただけで表定速度食われるし・・・・・・。
>>84 最低限「東京⇔札幌」はないとアピールできないからねぇ
加えて「仙台⇔札幌」「(新)青森⇔札幌」「(新)函館⇔札幌」もあればなお良い。
そんで記録と言っても実際は「1分1秒でも速く」「飛行機よりも速く」ではなく
「東京⇔○○、○時間を切りました!!」的な、物差し突破ものになっているから
結局「東京⇔札幌、所要時間3時間59分」が記録用の一つの目安になると思う。
87 :
名無し野電車区 :04/09/23 22:06:18 ID:apYp/P2e
>>84 それ+寒冷地仕様つけないとね。
本州の冬とはわけが違う。
コヒは281・283気動車で寒冷地の振り子に成功しているし。
倒壊と手を組もう。
>>86 弘前→東京(つがる・はやて)なんて、まさにその見本だよね。
0709→1208で4時間59分。
89 :
86 :04/09/23 22:10:17 ID:yMTjW2xt
>>85 だった、すまそ
「360km/h運転で3時間40分」なら
そこに停車駅や青函トンネル減速分を加味して4時間切りか
逆に停車駅を減らして上野始発にして3時間30分切りが妥当かと。
大宮はダメだけど上野はアリという。姑息には違いないけど。
>>88 そうそう、
函館⇔札幌(スーパー北斗)2時間59分とか
山形⇔東京(ノンストップつばさ)2時間30分とかあった記憶が。
大体開業時だけなんだけど。
>>87 寒冷地仕様といえば、はやとの扉が開かなくなったということがあった。
ドアにはヒーターがついていて、間に雪が入っても解けるようになっているのだが、
そのときはあまりに寒くて、ヒーターも効かなかったそう。
93 :
名無し野電車区 :04/09/23 22:29:47 ID:zo/oZTTS
95 :
名無し野電車区 :04/09/23 22:37:37 ID:vpp2uxBl
>>95 最近話題に上ってるのは、
そのURLにあるような「トンネル内における動揺」ではなく
「トンネル内における列車のすれ違い」だと思われ
>>95-96 鉄道総研の実験内容にありますね。
「貨物列車の新幹線走行に係わる検討(コンテナ緊締監視装置)」
http://www.rtri.or.jp/rd/sales/J_jutakujirei.htm 研究タイトルしかわからないので何とも言えないのですが、コンテナが貨車から落下するような事態が一番危険としているのでしょう。
ちなみに上下線間に壁を設けるのは不可能と思います。
青函トンネルの軌道中心間隔(新幹線)は4.2mです。
一方で新幹線の建築限界は(形状はいびつではあるが)軌道中心から2.2mです。
現在でも上下の建築限界は上下線間でラップしている状態であって、この間に構造物を建造するのは不可能と思います。
したがって、私は上下線間に壁を設けることはしないと見ております。
で、追加工事の800億円の使い道は…。
青函トンネル内で800億も金のかかる工事と言えば、両海底駅の追(以下略)
青函用に流線形の機関車の開発をキボンヌ
>>41 ありがとうございます。
私も、それぞれ考え方に相違があるのはよいと思います。
これだけ多くの方が繰り返し出入りして書き込んでいるわけですから、たくさんの考え方があって当然と思いますから。
私もあなたの意見には「ごもっとも」と思うときもたくさんありますし。
100 :
名無し野電車区 :04/09/23 23:19:31 ID:hONBsNsI
>>82 「記録用」の所要時間はどれくらいになりますか?
「記録用のない団子はぬるぽ」とおっしゃるくらいですから、我々のわかるような所要時間算定方法をお示しくださいませ。
私もこのスレッドで東京〜札幌間のキロ程をお示ししておりますから、どうぞご参考になさってくださいね。
つまり最速でも、このパターンしか考えられないって事だ。 東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●―▲―――――――●―――――――――――――――――――● Hokutosei氏式で試算すると東京〜札幌3時間30〜40分位か。
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●●●―――――――●――――――●――――●――●――――●A _●―─――――――─―――――――――――─――─――――●B Aで4時間を切れるか?Bで3時間半を切れるか?
>>102 私の(やや無謀な)試算だとその停車駅だと3時間20分くらいになると思います。
札幌6:00→9:20東京
となれば、札幌在住のビジネスマンは都区内某所(せいぜい山手線内であるが)で開かれる午前10時の会議に間に合うことになる。
そういう意味で「記録用」と言うのは意味があるのかもしれませんね。
12両+荷物車4両 萌え
>>97 新幹線の建築限界は車両幅(3400mm)の両側にそれぞれ500mm。
軌道中心間隔は4300mmなので上下線で一部かぶってるけど、
線路面から1900mmの高さまでについては3650mm。
650mmの余裕があることになる。
ということは、線路面190cm以下の高さの部分については、30cmぐらいの幅の壁の建設は可能。
以下、略。
107 :
名無し野電車区 :04/09/23 23:49:53 ID:WJwknXAj
>>100 乗客分離はどうするんですか?
発券制限による分断なんて、前例がありませんよ。基本的に。
108 :
100 :04/09/23 23:51:45 ID:hONBsNsI
>>104 (Hokutosei氏)
>私の(やや無謀な)試算
3時間30分で御の字でしょう。
札幌6:00→9:30東京
最悪、大宮は非停車という選択肢もある。
大宮は、その後に出る列車で止めれば良い。
でも、これなら十分使える。
東京〜仙台の速達便を1時間1本出せばいい。以上。 東上大小宇那白郡福白仙 京野宮山都須河山島石台 ●―▲―――――――●
110 :
100 :04/09/23 23:54:22 ID:hONBsNsI
111 :
100 :04/09/23 23:56:31 ID:hONBsNsI
>>107 氏
あと仙台〜札幌の年間100万も馬鹿に出来ない。
これは新幹線が使えれば、もっと増える可能性がある。
>>111 仙台〜札幌の年間100万は、
仙台札幌間に、1本/1〜2hぐらいのダイヤ設定があってもいいんじゃ?
113 :
名無し野電車区 :04/09/24 00:08:41 ID:MwyPVBrB
>>111 さんざんこのスレで話題に上っていますが、
仙台〜北海道の流動は、首都圏からのものの12分の1しかありません。
誘発流動は考慮していませんが、始めはこの数字で判断すべきでしょう。
仙台までの速達タイプなら現在と同じようにこまち連結タイプで十分。
あえてすべてを仙台に止める必要はありません。
乗客分離の為にも。
>>28 程度のダイヤで十分じゃありませんか?
>>108 早速レスありがとうございます。
大手町や日本橋、霞ヶ関など、東京駅に近いエリアなら余裕ですが、都内某所といえど広いです。
たとえば新宿の高層ビル群が目的地なら40分はギリギリです。
※大宮で埼京線/湘南新宿ラインに乗り継ぐとしても新宿駅には9:35〜9:40で同じですね。
現在の北海道の人なら、このスケジュールであればおそらく「前泊」が常識でしょう。
こんな列車がもし設定されたとするなら、これを覆すかもしれない…。
北海道新幹線をビジネスマンが利用するとなると、こういう列車が設定されることに多大なる意義がある。
……って、もし私だったら「前泊」を極力選択したいが……。
東京−仙台−札幌にしたら、 仙台行くだけの奴が指定取っちゃって、仙台から空いてたりとかあるんじゃまいか。
ビジネスマンが日帰りできてメリットってあるの? 今の時代、出張が増えてる会社なんて無い 日帰り出張できてうれしく思う社員だっていない 4時間以内が平気なら、秋田まで日帰り出張してこい 遠近分離というが、東海道新幹線がなぜ停車駅を増やしているか考えて欲しい ココのスレ住民が考えるダイヤなら 東京〜新大阪というノンストップしか思いつかないだろ
>>113 申し訳ないのですが、その「首都圏からのものの12分の1」は
首都圏からの航空からの移転を高めに見積もり、東北圏からの
航空からの移転を低めに見積もった結果だと思います。
現在のところ東北-道央・道南間の流動は鉄道・航空機利用の合
計で年間180万人、300km/h予想でさえ仙台-札幌が3時間以内で
あることから、生き残る航空路線がない可能性のほうが高くなります。
となると、仙台、新青森(あるいは盛岡)、新函館を無視したパターン
ダイヤというのは、経営的には有り得ないと思います。
>116 >日帰り出張できてうれしく思う社員だっていない そう断言されると、反論したくなっちゃうな〜 >日帰り出張できてうれしく思わない社員もいるでしょ だったら、書かなかったが。 まあ、おれは社員じゃないけど。 平日の9時〜6時の間に、オフィスにいない時間を極力減らしたいのね。おれは。 宿泊を伴う出張は、用務先のアポを月曜の午前(前泊)か金曜の午後(後泊)にしている。 そういう人もいるのよ。
>>106 >>117 氏に促されたのでレスします。
おっしゃるとおりではあるが、壁を部分的に作って効果があるのかが、正直申し上げてよくわからない。
そのあたりの解説をお願いします。
>>116 なるほど。でも必ずしもそのようにお考えにならなくてもよろしいのではないでしょうか。
経費節減の折、ホテル代を浮かせて出張させる企業もあってもおかしくないですよね。
このあたりは企業や社員によって考え方はまちまちですから、一概には言えないでしょう。
>>118 ごもっともな話です。
仙台を無視したダイヤ構成は基本的に無理があると思います。
盛岡・新青森・新函館についても同様です。
都市の規模の他、これらの駅には停車するだけの意義がありますから。
(乗務員交代と言うような話ではなくてね)
ただ、記録用というより、特別な意義があれば、思い切って通過するダイヤの可能性もあると言うことで、私も
>>104 のようなカキコをしたまでです。
それから、旅客分離の話ですが、東京〜札幌間の速達便の本数が増えれば増えるほど、東京〜仙台間の旅客は分散されるだけです。
それほど心配することはないと思います。
東海道新幹線のように東京〜岡山以西間乗ろうとしても東京〜名古屋・新大阪間の旅客が多過ぎて席を押させられない、というケースは、
こと東京〜仙台と東京〜札幌との関係ではそれほど大きな問題にならないと思いますよ。
いくら仙台が大きな都市とはいえ、流石に名古屋や大阪に比べたら…。
>>107 >>115 現在でも一部の列車で指定席発券の制限があるようです。
はやてが満席でもこまちの指定は空けておくとか。
>>118 の続き
ついでに申し上げれば、南関東(1都3県)-道央・道南間の鉄道・航空
合計は、約900万人、その半分が新幹線利用としても450万人、この
数字を考えていただければ、180万人を無視しての時間短縮はあまり
考えられないかと。
>>122 450万人に対する180万人は約4割ですね。
しかも誘発流動が期待できる(算定不能ではあるが)範疇ですよね。
>>120 付記
>>106 さんに対するレス(追加)です。
今建築限界を見直したところですが、確かに1.9mの高さの壁を設置することは可能ですね。
これならば貨車の高さ(レールレベルより1.0m)より高く設置されることになりますね。
効果のほどはちょっと見えないので、是非とも解説のほどお願いいたします。
>>124 コンテナ(の上部)に風圧がかからないようにするには
むしろ下部を空けといたほうが良いかもしれない。
>>125 壁の設置が可能なのは、レールレベルから1.9mまでと、4.9mより上です。
4.9mとなるとMAX等二階建て車両の高さよりも高いです。
ただ、上部はその上に架線のビームがあるためにそこを避けながらの構造になります。
出典:新幹線 高速鉄道技術のすべて(高速鉄道研究会 編 山海堂)
>>125-126 実は私も
>>125 さんの考えに近いので、これだけで本当に風圧を遮断できるか疑問です。
間口が狭くなるだけ帰って強い風圧をかけてしまう懸念すら…。
まあ細かい心配をするより、まず普通に360km/hの新幹線と、100〜160km/hの貨物列車がすれ違ったときに、貨物列車に与える影響が具体的にどういう課題があるのか、
ただ風圧があって倒れるかもしれない!と直感的に叫んでも始まらないと思う。
鉄道総研の研究の詳細報告を知りたいところです。
128 :
名無し野電車区 :04/09/24 01:26:04 ID:vZ6ChMVz
3キロの道路トンネルを50億で掘りぬく時代だもの。(設備工事除く) 800億もあればもう一本掘れるんとちゃうか?w
狭いトンネルの中に壁なんか作ったら、そっちのほうが危険だよ。 その壁が何らかの理由で線路上に倒れたら… ということをまず鉄道屋は心配します。 基本的に線路のまわりには余計なものは付けない。
130 :
名無し野電車区 :04/09/24 01:36:30 ID:wvuQVonI
>>127 まあ、現時点では貨物すれ違い問題は個人の推測の域を出ないわけで、
この議論は空回りするだけでしょうね。
函館着工後、青函区間を早めに完成させて実際に走らせてみるまでは、
結論は出ないということか。。
131 :
おくんなまし ◆QT8xysr3Aw :04/09/24 01:43:55 ID:MwyPVBrB
>>118 思う思わないではなく、自分で計算してみる事をお勧めします。
流動調査を元に、東京、千葉、山梨、神奈川、静岡からの航空利用客の50%が、
埼玉からの航空利用客の60%が新幹線にシフトしたとして、従来からある鉄道利用と合わせると、
道央へは2327千人になります。
一方宮城から道南への航空利用は236千人、鉄道利用は2千人です。
80%が新幹線にシフトしたと考えれば合わせて191千人になります。
これで12.2倍首都圏以南からの道央利用客があることがわかります。
マイルや苫小牧地区、ツアー観光などで80%の推移としましたが、
かりに100%が移ったとしても、238千人で10倍の開きがあります。
>>124 解説と言われるほどのことは難しいけど、
過去の報道で
「貨物列車と共用するための<<安全対策費>>として800億円?の追加費用が必要」
というのがあったのと、
佐藤先生(北海道新幹線の権威)の
「貨物が落とすボルトやナット等の巻き上げが心配」
という話、そして、
「トンネルの上下線の間に壁を造ることになった」
との記事(北海道のトンネル付近の自治体のHP)
から、追加費用の使い道は、待避線建設費っぽくなさそうな気が。
壁があれば、貨物列車が落とした部品が、
新幹線の風圧で巻き上げられ、対向線へ飛ばされる可能性はほとんどなくなるのでは?
こう書いてはみたものの、壁は上下線を完全に分離するものと思っていたので、
数字を見て上下線の建築限界が被ってることに初めて気がついた。
ただ、ネットのニュースの中には、
<<安全対策費>>が<<改良費>>となっているものもあるし、
函館現駅乗り入れ同様、正式な発表を待たなければ、確かなことはわからないと思う。
133 :
おくんなまし ◆QT8xysr3Aw :04/09/24 01:53:45 ID:MwyPVBrB
どうも東北=仙台と考えられているようですが、仙台の実力は以上です。 それを踏まえて以前から話に出している以下のダイヤを見てもらいたいのですが、 仙台〜北海道は、CとDで毎時1.5往復はあり、どの時間帯でも1往復は確実にあります。 仙台〜札幌の距離なら360キロ運転でDでも十分航空に対しての戦力になります。 勿論利用の多い時間帯はCが入ります。 他方首都圏から仙台へは、E、Fの速達タイプが現状どおりありますので十分対応できます。 東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▲● A 12両 大宮通過は一部。小樽は2時間に1本程度 ●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● B 12両 ●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━●━━● C 12両 多客時中心に運転(朝夕などを中心) ●●●━▲━━▲▲━●━━━━━━●━━▲━●━━●━━━●● D 12両 宇都宮、福島を選択。八戸は2時間に1本程度。 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●======== E 10両 こまち連結 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●============= F 10両 こまち連結(多客時運転) ●●●━●━━●●━●●●●●●●●============= G 8両 つばさ連結 ●●●━●━━●●●●==================== H 8両 つばさ連結 (多客時運転) ●●●●●●●●●●●==================== I 8両 やまびこ ●●●●●●●●======================= J 8両 なすの ======================●●●●●●●●● K ミニ6両 北斗 最大で1時間あたり8本を運転 A、B、D、E、Gは毎時運転で、 C、F、H、I&Jはその時間帯の選択にする。
134 :
名無し野電車区 :04/09/24 01:58:49 ID:MwyPVBrB
>>108 参考までに、
岩手〜道央は、鉄道19千人、航空59千人
青森〜道央は、鉄道40千人、航空82千人です。
これは、盛岡、八戸はDで、青森はBとDで対応します。
>>129-130 >>132 おっしゃるとおり、憶測だけで話を進めてみても始まらないですね。
やれ横風の風圧でコンテナが倒れるだとか、下からの巻上げで空荷の貨車が吹っ飛ばされるだとか、コンテナのボルトがスポンと外れてしまうとか、
そんな話をしたところで、木を見て森を見ずな話になってしまって終わってしまいそうです。
個別の重要性はわかるのだが……。
ボルトナットもサイズによります。
貨物列車が落としたボルトを後続の新幹線が巻き上げて、それが対向の新幹線にぶつかるとか、そういう話でしょうか。
新幹線で落下物を蹴っ飛ばしてそれが他の車両にぶつかったと言う事例は何度も発生していると思います。
バラスト軌道の区間ならそのバラストを巻き上げてしまう事例も多いでしょう。
現に駅部ではそのバラストがホームで列車を待つ旅客に当たっては大変だと言うことで、軌道にネットを張ってあるのを見ることができます。
800億円と言う金はものすごい巨額ですが、内訳がわからないのでこれも憶測になってしまいます…。
136 :
名無し野電車区 :04/09/24 02:16:55 ID:MwyPVBrB
>>116 >遠近分離というが、東海道新幹線がなぜ停車駅を増やしているか考えて欲しい
>ココのスレ住民が考えるダイヤなら
>東京〜新大阪というノンストップしか思いつかないだろ
品川、新横浜は、大宮と同じく、首都圏からの利用客を拾う為ですね。
注目すべきは、名古屋でかなりの入れ替わりがあること。
名古屋以西の利用も多い。
京都は、新大阪到着列車に限ってスルーしてもいい気もしますが、
これは新大阪までの列車では利用客が山陽直通に比べて少ない事と、
山陽直通客に京都利用者が集中するのを避ける為でしょうね。
東北は事情が事なります。
仙台は東京方面はいいのですが、以北の利用が伴いません。
>>113 >>131 「宮城〜道南」と「(首都圏+静岡+山梨)〜(道南+道央)」で比べるのおかしい。
「(宮城・山形内陸)〜(道南+道央)」と「首都圏〜(道南+道央)」で比べるべき。
(福島・宇都宮に停車しないなら両県の客も加えて欲しいところ。)
あなたは首都圏のデータには静岡と山梨を加え
仙台駅のデータからは山形県と道央を外しているように思うのだが。
違うと言うならソースをお願いしたい。
138 :
名無し野電車区 :04/09/24 02:27:58 ID:MwyPVBrB
>>137 失礼。
>>131 は道南ではなく、道央ですね。
どちらも道央としか比べていません。
数字はあってます。
山形〜道央は、鉄道0、航空70ですね。
快速が飛ばしても山形〜仙台1時間で乗り換えもある。
航空から何%移転すると考えますか?
139 :
名無し野電車区 :04/09/24 02:28:10 ID:SAg3p+35
>>113 >乗車分離の為にも。
発券制限かければ無問題
鉄道は主要駅に止まり、区間需要をある程度きめ細かくカバーして
フリーケンシを向上させる事で最大利潤効率をはかるのがセオリー。
>>133 の団子じゃ仙台のフリーケンシは著しく失われ、ユーザー満足度も喪失する。
通過による時短効果がほとんど無きに等しく、束の選択肢にはなり得ない。
鉄道は飛行機とは違う事と、必ずしも応需で停車駅を決めるわけではない事を良く理解すべし。
あと新小樽の最速2時間に1本は大杉。
140 :
名無し野電車区 :04/09/24 02:32:57 ID:MwyPVBrB
>
>>133 の団子じゃ仙台のフリーケンシは著しく失われ、ユーザー満足度も喪失する。
>通過による時短効果がほとんど無きに等しく、束の選択肢にはなり得ない。
今よりC、Dが加わる分1.5本は毎時増加するんですよ。
減るどころか、今より利便性が増すのにさらにこれ以上とめるんですか?
競争もないのに。
通過すれば、3分〜3分30秒は短縮しますよ。
中での入れ替えがない分乗客には好評でしょうし。
141 :
名無し野電車区 :04/09/24 02:48:44 ID:SAg3p+35
>>140 >これ以上とめるんですか?競争もないのに。
停車列車数が1時間2本も減るデメリットの方が遥かに大きい。
3〜4分の時短程度じゃ価値は全くない。要は
仙台のフリーケンシUPのメリット>>>>‖越えるられない壁‖>>
>>3 〜4分の時短メリット
分かる?
142 :
名無し野電車区 :04/09/24 02:52:20 ID:MwyPVBrB
埼玉以南〜道央2327、埼玉以南〜道南293、 合計3501 ※埼玉〜道南70%、東京以南〜道南60%が航空から移ったとする。 宮城〜道央191、宮城〜道南23、 山形〜道央49、山形〜道南11 ※山形〜道央は70%が航空から移ったとする。 合計274 差は埼玉以南からの利用のほうが12.8倍多い。 仮に宮城と山形からの航空利用客の100%が新幹線に移ったとして、 宮城+山形〜道央+道南346 埼玉以南との差は10.1倍 参考までに前スレで山形を省略したのは影響力が限りなく誤差に近いからですよ。 別に難しい事ではありません。流動調査を調べればわかります。
143 :
名無し野電車区 :04/09/24 02:57:28 ID:MwyPVBrB
>>141 >停車列車数が1時間2本も減るデメリットの方が遥かに大きい。
>3〜4分の時短程度じゃ価値は全くない。要は
だから、列車が減るんならわかりますが、今より1.5本増えてなおかつ止めるんですか?
今よりフリークエンシーは増して、さらに増すんですか?
需要の差が
>>141 の様に10倍以上も違って?
それと発券制限がそれほど現実的とも思えませんが。
それ以前にあなたの話が現実的なら、
はやて+こまちはすでに宇都宮、福島、郡山に分散して止まっていそうですが?
>>138 誤差で外したと言うけど、一応山形内陸だけでも宮城の1/3よりは人口いるんだがなぁ。
#簡単に言うと山形県⇔北海道の交通は現在貧弱なので絶対数が少ない。
#新幹線が北海道まで通じた場合は山形からは予想以上の新規利用者がいると思われる。
#県民は仙台経由に意外と抵抗が薄い(仙台までは鉄道よりバスがポピュラーですが)なので。
#でもそういうのはタブーなんだっけ。
で、静岡と山梨は何ゆえ首都圏に加えたのですか?それも誤差程度?
そのあたりは北海道まで新幹線が通っても、大部分は従来通り飛行機を使うと思うのですが。
首都圏と仙台周辺では利用客数に差があるのは当然にわかっているけど
12倍を超えるか、10倍を超えないかはイメージ的にわりと違ってくるもので。
以前やまびこ限定の割引きっぷで仙台までの客を価格で分離するという話をしたら、 車内改札を復活しないとならずコストの増大を招くと言われました。 が、車内改札で不正を確認するのではなく、自動改札機ではじいてはどうでしょう? 現在でも乗車駅の自動改札機を通した時点で入場時刻が刻印されるので (たぶん磁気にも記録されているでしょうし)、 下車駅に指定列車よりも早くついた場合、自動改札が開かないようにして 係員がやってきて割増料金を収受する。 改札内で時間が経つのを待たれたら通用しませんが、それならわざわざ速達に乗る意味はないので 北海道行きを首都圏←→仙台で利用するのを抑えるのには効果的ではないですかね?
146 :
名無し野電車区 :04/09/24 03:18:50 ID:SAg3p+35
>>143 133団子の仙台全停車させたのに比べて、133団子は1時間2本も仙台停車便が減ってるって事。
需要は現在より100%増える。それをある程度折り込むのが停車パターンを決めるセオリー。
誘発需要を折り込まずに考えるのは莫大な設備投資に対する効果を検討する時には肝要だが、
金のかからないダイヤパターン検討に過度にこの考え方に縛られると、とんでもない需要予測ミスを起こす。
あと発券制限は今でも行われているよ。
>>144 静岡からの航空利用は、道央まで82千人で、鉄道は101です。
山梨は道央まで鉄道が17、航空が19ですね。
もともと首都圏から道央、道南への流れを知りたかった為、
山形は誤差に近い事もあってはずしました。
ま、山梨は誤差レベルですが。
静岡は羽田に出るのにも新幹線を使いますが、羽田に出るよりは
そのまま乗って東京へ出た方が、長距離割引も含めて便利です。
現に鉄道嗜好がいまでも強いですから首都圏と同等で比較しました
×需要は現在より100%増える。 〇需要は現在より確実に増える。 100%を確実と言う意図で使ったら、別の意味になってしもたw
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━△━━━━●A 12-16両 (1本/h) ●△●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━●━━━●●B 12-16両 (1本/h) ●△●━━━━━━━●━━━━━━●△●●●●△△●●●△●●C 10+6両 (1本/h) =================┗秋田===========C 6両 (1本/h) ●●●━●━━●●△●●●●●●●●=============D 8+7両 (1本/h) ========┗山形====================D 7両 (1本/h) ●●●●●●△△△△△====================E 8-12両 (1本/h) ●●●━●━△●●△●━━△━△━●━━●━●========F 8-12両 (多客時) A:全指、B-C:東京-仙台は全指
150 :
名無し野電車区 :04/09/24 03:29:12 ID:MwyPVBrB
>>146 誘発需要なら、仙台〜北海道よりも首都圏〜北海道の方が増加しませんか?
それに、仙台にすべての列車を止めなくても、今より確実に供給座席は増えて便利になります。
どうしても停車する必要が出てから止めるほうがいいのではないですか?
一度止めると、通過させるのは大変です。
それに、仙台〜北海道はDタイプでも航空競争力は十分で、出来ればこちらに乗ってもらって、
乗客を分離したいという事もあります。
速達タイプに集中すれば、速達タイプを増発する必要もありますから。
発券制限も、あまり知られていないレベルで行われるのと、
あからさまに行うのでは、政策面も含め困難度が変わります。
東海道の名古屋以遠のように、ある程度の需要がある
駅利用者数で、
東京、品川240,000 新大阪140,000 名古屋100,000 程度なら止める価値はありますが、
仙台以北は、首都圏からの需要に比べて10倍以上の開きがありますので。
>静岡からの航空利用は、道央まで82千人で、鉄道は101です。 101千人だよね?101じゃないよね? 鉄道で羽田まで行った場合は鉄道・航空共にカウントとかないよね? 疑いたくもないけど、にわかに信じ難いデータだわ、それは。 静岡から道央に行くのに航空<鉄道ってマジかい! 現状、道央まで鉄道つったら、実質寝台特急しかないだろ。 いくら鉄道嗜好つっても、往復とか特急割引とかあっても、 「はやて→白鳥→北斗」の猛者がそんなにいるとは考えづらい(汗) まさか18キップでもあるまいし。 なんじゃそら。
もっとも、114Hokutoseiさんの指摘に関連するが、 どうしても札幌→東京の始発を9:20台の1分でも早く東京に到着させたい場合は、仙台通過は有り得る。 昔のぞみに名古屋・京都通過があったのと同じ発想。 もう遅いので寝る。
153 :
名無し野電車区 :04/09/24 03:35:44 ID:MwyPVBrB
>>146 あと、青森までの需要もあります。
埼玉以南からは881千人もあります。
これを北海道への客に加えれば
4382千人です。
これと、仙台+山形〜北海道の差は16倍にもなります。
仙台から青森までは527千人ありますが、これは長距離列車に乗せるべきではないでしょう。
出来ればDで裁きたいものです。
ま、仙台停車のCを新函館ではなく、青森に停車させる事は必要かもしれませんが。
154 :
名無し野電車区 :04/09/24 03:37:11 ID:MwyPVBrB
155 :
名無し野電車区 :04/09/24 03:40:06 ID:MwyPVBrB
ま、こんな感じですか?小樽は3時間に1本程度にしました。 東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▲● A 12両 大宮通過は一部。小樽は3時間に1本程度、倶知安はさらに少ない。 ●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● B 12両 ●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━●━━● C 12両 多客時中心に運転(朝夕などを中心) ●●●━▲━━▲▲━●━━━━━━●━━▲━●━━●━━━●● D 12両 宇都宮、福島を選択。八戸は2時間に1本程度。 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●======== E 10両 こまち連結 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●============= F 10両 こまち連結 ●●●━●━━●●━●●●●●●●●============= G 8両 つばさ連結 ●●●━●━━●●●●==================== H 8両 つばさ連結 ●●●●●●●●●●●==================== I 8両 やまびこ ●●●●●●●●======================= J 8両 なすの ======================●●●●●●●●● K ミニ6両 北斗 最大で1時間あたり8本を運転 A、B、D、E、Gは毎時運転で、 C、F、H、I&Jはその時間帯の選択にする。
>>149 こまちとつばさが30分毎になる時間がありますよ。
あと、なすのタイプが毎時1本だと今より不便です。
157 :
名無し野電車区 :04/09/24 03:43:03 ID:WmY4iHED
>誘発需要なら、仙台〜北海道よりも首都圏〜北海道の方が増加しませんか? 3-4分の時短じゃ需要なんて増えない罠 増えてもそれこそ誤差の範疇 あなた仙台に恨みでもあるのでは(w
>>153 如何なる理由があろうが物差しは統一しなさい。
青森を加えるなら4382:873だから、首都圏以南:仙台山形=5:1以下だ。
君の姿勢には不誠実さを感じ取った。
ソースを提示しなさい。見ないと信用できん。
>
>>151 >ま、誤差でもいいでしょ。
良くない。
首都圏以南の計算から静岡・山梨は一切除外してもらいたい。
そもそも便数が違いすぎて、鉄道需要が航空機を超えるのは物理的に不可能。
159 :
名無し野電車区 :04/09/24 04:01:13 ID:e4sYI4Dp
>>158 だから、国土交通省のデータを自分で調べなさいって。
>如何なる理由があろうが物差しは統一しなさい。
>青森を加えるなら4382:873だから、首都圏以南:仙台山形=5:1以下だ。
数値上はそうですが、分析では別の要素が必要ですよ。杓子定規だと判断できない事がある。
優先すべきは競争のある長距離利用で、長距離列車について考えます。
今は長距離列車を止めるべきかどうかについて考えています。
これに該当する区間は、東京〜北海道、青森と、仙台、山形〜北海道です。
仙台〜青森は中距離で、競争は存在しません。
それに仙台〜青森はC、Dで対応できますし。
要素が増えると考えられないあなたの方が不誠実ですよ。
160 :
名無し野電車区 :04/09/24 04:11:33 ID:RhYhkylM
大宮→宇都宮→郡山→福島→仙台→盛岡→八戸→新青森→新函館→新小樽→札幌
161 :
149 :04/09/24 04:40:40 ID:sY2m8A/l
>>156 日中 5本/h だとこんなもんでしょ。
多客時にはFだけでなく、A〜Eのうちどれか増発。
あるいは、Fにこまちかつばさをくっつけるとか。
なすのは編成増の便数減で。北陸新幹線もからんで、東京口に余裕はありませんので。
航空機と競合する都市に甘く、競合しない都市には辛く、という基本法則にのっとったつもりです。
函館、青森、八戸、秋田には甘く、小樽、山形などには辛く、です。
仙台はさすがに通過はないだろうと思うので、全部とめておきました。
>>159 国土交通省のデータ、同じ年のものかは知らないけど、見せてもらいました。
まず…「不誠実」についてはお詫びいたします。ごめんなさい。
その上で、あくまで誤差と言えばそうですが…
あなたのデータ、鉄道需要は考えない方が良いです。
鉄道と飛行機を乗り継ぐ客が、両方にカウントされてるからです。
静岡から、飛行機を利用せず鉄道中心で北海道と行き来した人は0千人でした。
東京でさえ往復で8万7千人。宮城も宮城で1万2千人。
何にせよ(静岡以外は)誤差同然の値ですけどね。
163 :
名無し野電車区 :04/09/24 06:23:48 ID:MwyPVBrB
>>162 データを統一しますか?
代表交通機関別都道府県間流動表(年間)に。
どうもデータ上の誤差もあるようですね。
交通機関別都道府県間流動表(年間)だと、
静岡〜道央が航空82で鉄道が92ですが、
これが代表交通機関別都道府県間流動表(年間)だと、
航空が82で、鉄道が0ですから。
ま、大まかな流れを知りたかったので、
誤差のレベルは無視しましたけど。
164 :
名無し野電車区 :04/09/24 06:54:35 ID:MwyPVBrB
参考までに、仙台への需要は、埼玉以南+愛知で、3760千人あります。 つまり、埼玉以南〜北海道の3501とほぼ同じ、 さらには埼玉以南〜北海道+青森の4381より少し少ない程度です。 (細かい数値は後で調整します。ま、誤差の範囲ですので) 現状ではEとFは、一つの時間帯を除いて10分前後の続行運転で、 間にGやHタイプのやまびこが入り、1本は東京を最後のこまちから20分後くらいに出て、 仙台まで逃げ切り、もう一本は仙台に後から来るはやての10分後くらいに仙台に着きます。 現状ではこのやまびこが有効に利用されていますが、 すべての速達タイプを仙台に止めると、これらが利用されなくなります。 現実には東京駅の容量の関係から、競争のない仙台までの乗客はG,Hに乗ってもらいたいわけで、 分離する必要があると考えられます。 仙台に止める場合でも、EとFの直後の便でないと、乗客は分離されません。 以前宇都宮にこまちの一部が止まっていましたが、 これは乗客分離が困難(東京〜宇都宮で利用されてしまう)な為通過になりました。 発券制限といっても容易な事ではありません。 それに乗客の理解が得がたいという問題もあります。 一部のマイナーな路線ならともかく、メジャーな路線では困難な事が、 宇都宮通過で出ていると思います。 さらに、仙台〜青森間でも、速達タイプばかり利用される事になります。 百歩譲って東京〜仙台間は、所要時間が同じだからという事で無理やり分離しても、 仙台〜青森ノンストップのではなくて、 途中駅に止まる時間のかかるのに乗ってくださいというわけにはいかないでしょう。
165 :
名無し野電車区 :04/09/24 06:57:25 ID:2BtqFNzD
そのデータのがマシと言えばそうですが、 ま、結局、データばかりにとらわれていてもいけないってことでしょうかねぇ。 感覚的に100万都市を飛ばすってのはあまり考えにくいのよね
166 :
名無し野電車区 :04/09/24 07:04:07 ID:MwyPVBrB
>感覚的に100万都市を飛ばすってのはあまり考えにくいのよね 問題の根は多分ここですね。 ただ、限られた線路容量でさばかないといけないわけですから、 ある意味東海道よりもシビアですよ。 止めるイコール発券制限ですが、うまくいきますかね?
167 :
名無し野電車区 :04/09/24 07:57:37 ID:eVksEQTx
300万都市の横浜を飛ばす列車は多いですが?
>>167 停車駅間の距離を無視するのはどうかと。
横浜なら東京・品川まで行って乗れば済むけど、
仙台はそうはいかない。
169 :
名無し野電車区 :04/09/24 08:30:30 ID:MwyPVBrB
>>168 そんな事ありえませんよ。あっても一部
横浜が品川や東京に回るなんて、今の時代では。
170 :
名無し野電車区 :04/09/24 08:34:41 ID:EfueuAGo
>>84 あれは車両側よりは、地上側の改良を怠ったがゆえの悲劇と聞いている。
171 :
名無し野電車区 :04/09/24 08:36:03 ID:MwyPVBrB
>>168 それに、1時間に1.5本あって、さらに止める必要が仙台は疑問です。
仙台〜札幌間、差額がいくら以上なら札幌行きに乗るのを回避してくれるだろうか?
173 :
名無し野電車区 :04/09/24 09:27:30 ID:MwyPVBrB
>>172 速度による料金制なら、東京〜仙台間はこまち+はやてと差がつけられないんですよね。
ま、列車にもよりますけど、速達タイプと準速達タイプに差をつけると、
各駅停車タイプとはさらなる差をつけろって言われそう。
】【東京〜札幌】北海道新幹線8【3時間30分】
http://shinkansen.s53.xrea.com/test/read.cgi/dat_rail/1075610337/ の797より引用
797 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/02/07 18:53 ID:NMeHws7S
>>740 自宅→札幌駅→新千歳空港→羽田空港→浜松町→新宿−知人宅
の件ですが、自宅が道央内、知人宅が東京都内(以下すべて同じ)としますと、
「交通機関別」でも、道央→東京都の航空に1とカウントされるだけです。
何故ならば、道央内の移動、東京・神奈川・千葉・埼玉4都県内の移動は、
流動量としてカウントされないからです。したがって、
自宅→札幌駅→新千歳空港→成田空港−(リムジンバス)→東京→新宿駅→知人宅
でも流動表へのカウントの仕方は全く同じ結果になります。
これが、
自宅→札幌駅→新千歳空港→福島空港−(バス)→郡山駅−(新幹線)→小山−(JR線)→足利
−(東武鉄道)→北千住−(営団)→新宿−知人宅
ならば、
「交通機関別」では、道央→東京都の航空に1、道央→東京都の鉄道に1とカウントされます。
郡山→小山の新幹線と足利市→北千住の東武線で鉄道が2とならないことに注意が必要です。
福島空港→郡山駅のバスは福島県内の移動なのでバスとしてカウントされません。
「代表交通機関別」では、道央→東京都の航空にだけ1がカウントされます。
なお、この場合、道央→福島県、福島県→栃木県、栃木県→東京都には何もカウントされません。
ということで、福岡から新千歳まで、羽田で飛行機を乗り継ぐ件でも、
福岡県→東京都、東京都→道央にはカウントされず、福岡県→道央にだけカウントされます。
さて、応用問題です。
自宅→苫小牧港→大洗港→水戸駅−(JR特急)→上野駅→新宿駅−知人宅
(但し、苫小牧港→大洗港は、純乗船客としてで、自家用車やバスの航送を伴わない)では、
流動表にどのようにカウントされるかお解りになりますか。
>163 つーことで、「代表」のほうを使ってねん(・∀・)。 それと、くどくなるかも知れないけど、ソースは必ず書くといいよ。 初見の人もいるからね。
176 :
名無し野電車区 :04/09/24 09:40:28 ID:MwyPVBrB
年間東北新幹線通過流動予測表(単位千人) ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■1 ■1 ■1 ■ ■ ■ ■ ■ ■1 ■2 ■3 ■9 ■6 ■4 ■3 ■3 ■2 ■6 ■1 ■5 ■1 ■4 ■3 ■4 ■4 ■8 ■0 ■6 ■5 ■4 ■0 ■3 ■4 ■2 ■2 ■3 ■1 ■3 ■1 ■6 東 埼 栃 福 宮 岩 青 道 道 京 玉 木 島 城 手 森 南 央
177 :
176 :04/09/24 09:46:57 ID:MwyPVBrB
データを改良しました。 代表交通機関別都道府県間流動表(年間)に数値を統一してあります。 数値そのものが違う為、多少の変化がありますが、福島以北はほぼ同じです。 首都圏付近は誤差が多いのですが、以下のようにしてあります。 ●埼玉以南(含む愛知)〜福島は、一部いわきなどがあるが、 すべてデータとして取り入れた。 ●埼玉以南〜栃木は、日光やその他誤差が多いので、すべて除外した。 ●航空機からの移転は、東京、神奈川、千葉、静岡、山梨〜道央が50%、道南が60% 青森が70%、埼玉〜道央が60%、道南が70%、青森が80% ●仙台、岩手、青森〜札幌は80%とした。 以上から福島以北の数値は信頼度が高いと思います。
178 :
名無し野電車区 :04/09/24 10:06:01 ID:MwyPVBrB
少し変更してみました。 東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━▲━━━━━━━△━━━━━━━━━━━━━━━━━▲▲● A 10両 大宮通過は一部。小樽は3時間に1本程度、倶知安はさらに少ない。 ●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● B 10両 ●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━●━━● C 10両 多客時中心に運転(朝夕などを中心) ●●●━▲━━▲▲━●━━━━━━●━━▲━●━━●━━━●● D 10両 宇都宮、福島を選択。八戸は2時間に1本程度。 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●======== E 10両 こまち連結 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●============= F 10両 こまち連結 ●●●━●━━●●━●●●●●●●●============= G 8両 つばさ連結 ●●●━●━━●●●●==================== H 8両 つばさ連結 ●●●●●●●●●●●==================== I 8両 やまびこ ●●●●●●●●======================= J 8両 なすの ======================●●●●●●●●● K ミニ6両 北斗 最大で1時間あたり8本を運転 A、B、D、E、Gは毎時運転で、 C、F、H、I&Jはその時間帯の選択にする。 AはCがない時のみ仙台に停車します。 航空との競合を考えると、最低限速達タイプは札幌まで30分間隔で必要です。航空は30分毎以上でありますから。 車両を統一する為に、北海道直通車両も、はやてと同じくすべて10両にしてみました。その分増発します。 必要なら、増結して12両にすればいいと思います。 AはEの後を続行運転します。仙台停車、通過に限らず仙台でEを追い越します。
179 :
名無し野電車区 :04/09/24 10:18:16 ID:MwyPVBrB
失礼、Aが仙台通過のときは、Eを仙台で、仙台停車の時はEを盛岡で追い越します。
180 :
名無し野電車区 :04/09/24 13:17:49 ID:/ZPOfLYI
>>166 止めるイコール発券制限ですが、うまくいきますかね?
東京-仙台間は基本的に発売当初満席にしておいて仙台以北の指定券が売れるたび
同数を随時発券可能にすればいい。
181 :
名無し野電車区 :04/09/24 13:27:51 ID:dLl9aTxQ
>>146 >あと発券制限は今でも行われているよ。
これはどの列車や区間、どのような方法で行われているか判りますか?
>>180 先に、仙台から先の切符を買い、同時に仙台までの切符をGETしたあと、別の窓口で仙台から先の切符を払い戻してまでして買おうとする、
「どうしても最速達便でなきゃいやじゃ」という仙台まで行きたい香具師が数百人単位で大漁に翠の窓口に並んだらどうする?
183 :
名無し野電車区 :04/09/24 15:37:41 ID:/ZPOfLYI
>>182 そんな常識はずれな想定はナシ
だったらノンストップ便でとなりの座席に人が来るのをいやがって2席ならびでおさえておいて
出発直前にキャンセルする香具師と同じ。
184 :
名無し野電車区 :04/09/24 15:42:11 ID:/ZPOfLYI
>>182 それに仙台-札幌間発券から東京-仙台発売開始まで数時間あければまったく問題なし。
185 :
名無し野新幹線車両基(ry :04/09/24 16:04:48 ID:ow3Xzbgl
>84 束は在来は頂点に751やら351やらあるけどねー…651,TRY-Zの意気込みは… 新幹線ならE2-1000、E3,E4をあの気象条件で何事もなく運行してるから大丈夫 だいたい束以外で組むなら倒壊じゃなくて500系の酉だろうて >97の斗星タソ改め>120の斗星タソ 1.9mまであれば貨物のコンテナ締結高さを充分カバー出来るので遮蔽用としては充分でせう 風の巻き方とか想像付かないし、車両抵抗も半端じゃなさそうだけど 漏れはパンチメタル複層で風圧を弱める、あたりを想像してる、全く風が抜けないと浮力が生じそうだし >小樽云々 現在千歳から小樽逝きエアポートは1時間に2本ありまつ、 で、腐っても小樽、観光客の入りは半端じゃありません、 なので、1時間に2本準速達を作るとして新小樽、新函館を千鳥で止めればいいんじゃ?
186 :
名無し野電車区 :04/09/24 16:08:08 ID:t74raSLu
>1時間に2本準速達を作るとして そんなにいらん。
大宮,仙台通過は現実的にはあり得ないと思うんだが。 1週間でなくなるような記録用のダイヤ編成なら別だけど。 営業収入の観点からいえば,両駅の利用者の多さをなぜ無視する? 東京から乗る客でも,他の駅から乗る客でも収入になるのは同じ。 東京〜仙台+仙台〜札幌の料金の方が東京〜札幌より高いんじゃないの? 通過される関係自治体の反発もあるだろう。 大宮,仙台両駅の利用者の不便以外の問題点もある。 1 上越,北陸新幹線(少なくとも金沢まではいってるはず)との調整を大宮駅 停車なしにするのは難しいでしょう。一度ずれたら影響が大きすぎ。そうでなくても 大宮から先はパンク寸前なのに。まさか北陸新幹線は高崎,大宮発着を増やせ とはいえないでしょう。 2 仙台駅のカーブ(既出)から,通過してもあまり効果なし。 3 途中下車がいっさいないことに伴う問題。乗務員交替の問題(軽視している人も いるので,見解の相違になるかも知れないが),誤乗車した人の問題,車内販売 の問題(ご当地の駅弁などの入れ替えもできない)。一つ一つは小さい問題かも しれないが,積み重なれば,なんでそこまでする?って考えるのが普通じゃないかな。
途中で停車しないなら、飛行機と同じ。 鉄道の優れた特性(中間需要への対応)を放棄するのはもったいない。
189 :
名無し野電車区 :04/09/24 19:06:56 ID:lE5Mwa8e
> 高崎,大宮発着を増やせ,とはいえないでしょう。 上野駅から強引に東京駅に乗り入れて高校生からも「あんなところ(沿線)で働きたくない」と嫌われるよりははるかにいいが。
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● A 10〜12輌 ほくと(仮) ●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●止/////// B 10輌+6輌 はやて・こまち ●●●━●━━●●━●●●●●●●●止//////////// C 8輌+8輌 やまびこ・つばさ ●●●●●●●●●●●止/////////////////// D 10〜16輌 やまびこ /////////////////●○○●○●○○●○○○●● E 8輌 ほくと(仮) ――↑早朝深夜除き毎時1往復運転――時間帯選択で1往復運転↓―― ●●●━●━━━━━●━━●●━●●━━●━●━━●━━━●● F 8輌+8輌 ほくと(仮)・はやて ●●●━●━━●●━●止/////////////////// G 8両+8輌 やまびこ・つばさ ●●●●●●●●止////////////////////// H 8〜16輌 なすの 最大で1時間あたり7本を運転
191 :
190修正 :04/09/24 19:42:29 ID:MHKtp46F
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● A 10〜12輌 ほくと(仮) ●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●止/////// B 10輌+6輌 はやて・こまち ●●●━●━━●●━●●●●●●●●止//////////// C 8輌+8輌 やまびこ・つばさ ●●●●●●●●●●●止/////////////////// D 10〜16輌 やまびこ /////////////////●○○●○●○○●○○○●● E 8輌 ほくと(仮) ――↑早朝深夜除き毎時1往復運転――時間帯選択で1往復運転↓―― ●●●━●━━━━━●━━●●━●●━━●━●━━●━━━●● F 10輌+6輌 はやて・ほくと(仮) ●●●━●━━●●━●止/////////////////// G 8両+8輌 やまびこ・つばさ ●●●●●●●●止////////////////////// H 8〜16輌 なすの 最大で1時間あたり7本を運転
毎時1本じゃ少なすぎ>長万部、新函館
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌
●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● A 10〜12輌 ほくと(仮)
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●止/////// B 10輌+6輌 はやて・こまち
●●●━●━━●●━●●●●●●●●止//////////// C 8輌+8輌 やまびこ・つばさ
●●●●●●●●●●●止/////////////////// D 10〜16輌 やまびこ
/////////////////●○○●○●○○●○○○●● E 8輌 ほくと(仮)
――↑早朝深夜除き毎時1往復運転――時間帯選択で1往復運転↓――
●●●━━━━━━━●━━●●━●●━━●━●━━●━━━●● F 10輌+6輌 はやて・ほくと(仮)
●●●━●━━●●━●止/////////////////// G 8両+8輌 やまびこ・つばさ
●●●●●●●●止////////////////////// H 8〜16輌 なすの
最大で1時間あたり7本を運転
>>192 在来特急見ても毎時1本ないけど
194 :
名無し野電車区 :04/09/24 20:13:21 ID:HVXy+V5V
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━△━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━□●A12(1〜2本/h) ●━△━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━━━●●B12(0.5本/h) ●●●━━━━━━━●━━━━━━△━━━━●━━●━━━●●C12(1本/h) ●●●━━━━━━━●△━△━△━●━━●━●━━●●●●●●D10+6(1本/h)こまち連結 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●●●●●●========E8+8(1本/h)臨時こまち連結 ==========┗●△●△●△●=============E′8(1本/h)臨時こまち連結時は運休 ●●●━△━━△△━●━━━━━━●●●●●●========F8+8(1本/h) ==========┗●●●●●●●=============F′8(1本/h) ●●●━△━━△●●●●●●●●●●▲▲▲▲▲========G8+7(1本/3h)つばさ連結 ●●●━●━━●●●●●●●●●●●=============H8+7(1本/3h)つばさ連結 ●●●●●●●●●●●====================I8+7(1本/3h)つばさ連結 ●●●●●●●●▲▲▲====================J8,10,12(1本/h) ======================●●●●●●●●●K4,8(1本/h) 最大で、1時間あたり8本運行。 AB共に△非停車は、1日3往復。新小樽は冬季臨時のみ。 Dの△停車は、1日1往復。 E′の△停車は、2時間おきに。 G,H,Iは、3時間おきに交互に運転。 ▲は、一部列車乗り入れ。 A〜Cは、「はつかり」。 D〜Eは、「はやて」。 F〜Iは、「やまびこ」・「MAXやまびこ」。 Jは、「あおば」・「MAXあおば」。 Kは、「ほくと」。
>>193 毎時1本で飛行機に勝つつもりか?
てか地元自治体も建設費用を負担して、更に並行在来線廃止されるのだから、当然増発を望むだろう。
全駅で毎時1本以上、道内主要駅では毎時2本以上の停車があるべきだし
実際に毎時3本程度(速達・準速達・各停)走るのだろうから、その内の2本は道内に多めに停車させる事が現実的。
そして東北〜北海道の移動に必ず乗換えを要するのは論外。それで使いやすいと思うか?
196 :
名無し野電車区 :04/09/24 20:57:49 ID:aFpai7Gh
団子調子に乗るなよ
198 :
名無し野電車区 :04/09/24 21:04:29 ID:TA+itNWl
東京ー仙台ですら毎時3〜4本なのに 客が少ない道内で毎時3本はありえない。 特に各停タイプを毎時1本走らせても空気輸送になるのは確実。
>>198 道内だけ見ればヤバイが、首都圏・東北からの需要を考えれば半分くらい座席が埋まると思う。
202 :
名無し野電車区 :04/09/24 21:32:26 ID:TA+itNWl
>>199 人口の多い山陽新幹線ですら各駅停車(こだま)はガラガラだぞ。
毎時1本はいらん。
>>195 航空機から客奪う事なんか考えてないよ
現状の技術で航空機とタメはれるほどスピードが出せるか怪しいところだし、
航空機対抗のダイヤなんか組んだら最速達ばかりになって長距離利用者以外のダイヤが犠牲になる
>>196 正直すまんかった
>>203 東北〜北海道の話だよ。
500〜700kmなら飛行機の客を根こそぎ奪える。
この際山梨リニアを以下略
206 :
名無し野電車区 :04/09/24 22:51:16 ID:h5QEx1qG
乗客が少ないから毎時1本もいらない。などと言うのも自由だが、ある程度走らせ てみて(例えば毎時1本で、さすがに30分に1本は無理か?山陽新幹線のこだまは約 30分に1本でしょ?)、 便利である事が沿線住民に認識されれば、それなりに利 用者が増えるかも知れん。乗客が少ないからと言って、最初から間引き運転して、 1日6本なんていうローカル線なみの本数で運行したならば。ヒョッとしたら増える かも知れないモノも増えるわけが無い
新小樽ってどんな外観になるんだっけ? 京阪守口市駅みたいな外観が似合うのかも(w
208 :
名無し野電車区 :04/09/24 23:03:46 ID:TA+itNWl
>>206 頭悪いなあ。
各駅停車が地元から歓迎されるわけないだろ。
どこでも速達型を停めて欲しいんだよ。
>>207 何スレか前に完成予想図のURLがあったよ。
このスレ的にはあんまり評判よくなかったけど。
>>208 道内各駅停車、新青森から準速達はやて並み。
>>131 他、MwyPVBrBさん、
>思う思わないではなく、自分で計算してみる事をお勧めします。
もちろん
>>118 では、「だと思います」というのは婉曲に「俺が前に計算した結果
からみてありえねーよ」と言っただけです。
てかこの一つ前のスレでも「自分で計算してみ」た数字を散々張っていたのはず
なんですが、ご自身の団子に関係ないレスは読んでなかったのかな?
まあ、折角なんで次のレスから俺の北海道新幹線の利用者数見込みを都道府
県別に張ります。(単位:千人)
東京発を56分したほうがいいと思うけどね 00分にすると余計に混雑するだけかと思う 大宮発を22分に出る速達型の後に続行型(大宮始発)をつければいいかと
ごめん、
>>211 の続き
航空機 鉄道 合計 Share 新幹線利用者
青森 173 364 537 100% 537
岩手 118 77 195 100% 195
宮城 472 12 484 100% 484
秋田 105 47 152 100% 152
山形 174 5 179 100% 179
福島 235 12 247 100% 247
航空機 鉄道 合計 Share 新幹線利用者 茨城 230 3 233 60% 140 栃木 100 0 100 60% 60 群馬 161 1 162 60% 97 埼玉 789 8 797 40% 319 千葉 1,266 15 1,281 40% 512 東京 5,183 87 5,270 40% 2,108 神奈川 1,685 13 1,698 40% 679
ごめん。エクセルをうまく張れずにまちがった。 まず、対道央の予測(東北) 航空機 鉄道 合計 Share 新幹線利用者 道央 0 0 0 0% - 道南 210 1,177 1,387 100% 1,387 青森 173 71 244 100% 244 岩手 118 24 142 100% 142 宮城 452 5 457 100% 457 秋田 105 11 116 100% 116 山形 165 1 166 100% 166 福島 220 12 232 100% 232
対道央の予測(関東) 航空機 鉄道 合計 Share 新幹線利用者 茨城 212 3 215 60% 129 栃木 90 0 90 60% 54 群馬 146 1 147 60% 88 埼玉 693 8 701 40% 280 千葉 1,133 15 1,148 40% 459 東京 4,681 66 4,747 40% 1,899 神奈川 1,478 13 1,491 40% 596 合計 9,876 1,407 11,283 55% 6,250 ただし、合計関東・東北・道南の計
続いて、対道南流動の予測(東北) 航空機 鉄道 合計 Share 新幹線利用者 青森 0 293 293 100% 293 岩手 0 53 53 100% 53 宮城 20 7 27 100% 27 秋田 0 36 36 100% 36 山形 9 4 13 100% 13 福島 15 0 15 100% 15
続いて、関東-道南(合計は東北・関東の合計) 航空機 鉄道 合計 Share 新幹線利用者 茨城 18 0 18 70% 13 栃木 10 0 10 70% 7 群馬 15 0 15 70% 11 埼玉 96 0 96 50% 48 千葉 133 0 133 50% 67 東京 502 21 523 50% 262 神奈川 207 0 207 50% 104 合計 1,235 1,591 2,826 33% 947
以上を地域ごとにまとめて 航空機 鉄道 合計 Share 新幹線見込 道南−道央 210 1,177 1,387 100% 1,387 東北−道央 1,233 124 1,357 100% 1,357 北関東−道央 448 4 452 60% 271 首都圏−道央 7,985 102 8,087 40% 3,235 合計 9,876 1,407 11,283 6,250
航空機鉄道合計Share新幹線見込 道南−道央0 0 0 100% - 東北−道央44 393 437 100% 437 北関東−道央43 0 43 70% 30 首都圏−道央938 21 959 50% 480 合計1,025 414 1,439 947
以上連投失礼しました。
>>213-214 は無視してください。
>>215-220 は、例の「代表交通機関別都道府県間流動表(年間)」より
「航空機、鉄道、その合計、考えうる北海道新幹線のShare、新幹線の利用人員見込み」
を順に並べたものです。
ちょっと、表の体裁を整えるのが大変だったので見づらいまま投稿させて頂きました。
222 :
名無し野電車区 :04/09/25 01:43:48 ID:TbuKBbbM
東京ー札幌1000万人って、片道1000万人? それとも往復合計?
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l >Goldfish ◆Y8V.x95Kyc . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ オナニーはチラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
オナニーを書くw
>220 これは道南対都府県っすか?
226 :
名無し野電車区 :04/09/25 03:40:27 ID:4AdFcJhY
つか、シェア100%なんてありえませんて。おそらく。
227 :
名無し野電車区 :04/09/25 04:02:18 ID:ZJdgKC9j
東北−道央が100%なんてありえない。
228 :
名無し野電車区 :04/09/25 09:46:44 ID:zvHDsmLX
フェリーは残るから100%は無理だよね。 航空は壊滅確実だけど。
おはようございます。
>>222 航空路線の東京ー札幌1000万人ですね。他の資料との整合性から往復のようです。
>>215-220 も往復で作ってあります。
>>225 仰るとおり、対道南流動です。すみません。
>>226-228 まず、
>>215-220 で言うシェアは鉄道+航空内のことでフェリーと車は考慮していません。
また、航空については、東北新幹線沿線の青森、三沢、花巻、仙台、福島の便は、いわ
ゆる鉄道3時間圏に入るし、特に生存できる特殊要因もないので、路線がなくなる可能
性が高いと考えます。
秋田も盛岡経由で鉄道3時間圏に入るのでこれも路線がなくなるでしょう。
難しいのは庄内便、山形便ですが、どちらも1日に1便で便利とは言い難く、また、北海道
新幹線ができた場合はどちらも乗り換え時間込みで4時間前後、なくなる可能性が他の
地域ほどではないが高いと考えています。
もっとも、現状の北海道方面の交通が不便なので、航空便が多少残ってもそれ以上の
いわゆる誘発流動がこの地域から北海道新幹線に流れてきそうですけどね、
230 :
名無し野電車区 :04/09/25 12:30:50 ID:lNkqROaq
仙台のプロ野球フランチャイズ化で、南東北と北東北の相互の縦線移動には がぜん新幹線が注目されるんだろなぁ。 でも、カネの無い青森は今回も蚊帳の外かもね。球場改修の費用すら無いらしいし。
231 :
名無し野電車区 :04/09/25 12:34:21 ID:rpzkLkcH
仙台が脚光を浴びるのは北海道新幹線には追い風だよな
233 :
名無し野電車区 :04/09/25 13:31:19 ID:ZJdgKC9j
>>229 3時間圏では100%は奪えない。
東京大阪2:30程度でさえ100%ではない。
福島・郡山は殆ど停車しない可能性が高いから乗換になるし。
日本海側に及んではスルーでないところがネックとなり100%は無理。
>>233 そうだろうけど、8,90%はいくんじゃないの?
大差ないでしょ。
235 :
名無し野電車区 :04/09/25 13:57:46 ID:KN3zSmC0
北海道に新幹線はイラン。 青森でも贅沢じゃ。
236 :
名無し野電車区 :04/09/25 14:04:40 ID:Qsx6jsSZ
>>229 と言うことは東京ー札幌の片道は500万人ですね。
ダンゴのほとんどは東京ー北海道間の昼間の速達型(準速達含む)を毎時3本
以上に設定していますが、これは多すぎませんか?
Goldfishさんの表に寄れば、道央道南対東北関東の流動、つまり津軽海峡
を新幹線で越える人は年間581万人。片道290万5千人。
東京ー北海道間の新幹線の運行時間帯を6時〜20時の15時間として、
津軽海峡を越える1時間あたりの人数は片道530人になります。
現行のはやては10両編成で定員814人です。速達型3時間30分台、
準速達型4時間弱で途中の追い抜きが無いとすれば、若干の誘発需要を
加えたとしても、朝夕を除く昼間時間帯に関しては速達、準速達1本ずつ
の毎時2本もあれば充分ではないかと思いますね。
ただし、利用客が速達型に集中しないよう、準速達型に誘導するような
施策は必要だと思いますが。
>>229 >3時間圏では100%は奪えない。
>東京大阪2:30程度でさえ100%ではない。
いや、鉄道が2時間台になると特殊要因がない限り航空路線は生き残れなくなります。
特殊要因とは、以下のようなものです。
(1) 東京−大阪のように双方または片方の都市圏が大きい。
(2) 福岡空港のように例外的に市街地に近い。
(3) 東京−三沢便のようにあまり新幹線に乗りなれていない外国人客(この路線
では米軍さん)を含めれば十分な需要がある。
(4) 東京−山形便のように、自治体がなぜか大盤振る舞いな補助をしている。
(5) 成田−名古屋・仙台便のような国際便乗り継ぎ需要
とくに東京−大阪の場合は、都市圏があまりにも大きいので、出発地か用務地が羽田なり
伊丹なり、関空なりに近い客、時間がかかっても飛行機を選ぶ客、パックツアーやマイラー
といった客を合わせれば、1〜2本/hの飛行機を飛ばす需要があるので、初めから1〜
3本/日の需要しかない東北−北海道路線とは状況がまったく異なります。
あえて、可能性をあげれば機材を小型化して仙台−札幌(丘珠)くらいでしょうか?
まあ、どっちにしてもシェアの100%を新幹線がとるかどうかではなく、新幹線の需要予測で
現在の鉄道・航空の流動量合計としても過大でなければそれでいいと思います。
E5系8両で550人前後とすれば、毎時3本体制でも…。 ラッシュ時は毎時4本以上、昼間は多少減らしても良いかな。 でも新幹線は利幅が大きいから通しで100人も乗れば運行費用は回収出来ると思う。 東京付近に空気輸送列車を走らせるのは無駄だけど、5割乗れば十分。 それ以上だと混雑が目立って敬遠されるかも。
東北新幹線なんて、北海道に行くまでの経路に過ぎない。 札幌へ行けばそれでいい。青森なんぞ、通過してもよい。
240 :
名無し野電車区 :04/09/25 14:25:16 ID:WiHErRPK
>>220 航空需要ですが、東北対北海道100%は先ず無理だと思いますよ。
飛行場なら無料駐車場を設ける事もできますし、地方なら車社会ですから。
機材もCRJなどの50人程度の小型機材の導入が進んでいます。
逆に首都圏は、冬季の航空の慢性的な遅れや、当てにならないダイヤから、
ビジネスは新幹線を好むでしょうから、
冬季に限ればシェアは70%はいくと思います。
あと、マイルなどでつなぎとめれば、年間で60%は軽く超える可能性もあります。
241 :
名無し野電車区 :04/09/25 14:28:33 ID:Qsx6jsSZ
>>238 大宮以南の状況を考えれば、運転本数を増やすのはどうでしょうか。。
利便性の面でも毎時2本なら許容範囲だと思いますが。
乗車率は何%だと混雑してると感じるようになるのかな?
博多←→札幌 きぼん
>>240 話しが大きすぎるかと、
具体的な航空便で話ししなきゃ空回りだよ。
たとえば 千歳ー青森便がどうなるか
千歳ー秋田便がどうなるか、山形便は・・・
>>237 は、
>>233 さんへのレスです。すみません
>>236 確かに利用者数的には8両または10両フルの1〜2本/hで十分です。なので、俺も以前
は速達、道内各駅1本ずつと考えていたのですが、この組み合わせだと道内各駅型は1駅
5分としても道内だけで30分くらいの時間差がでて、東京−札幌的にはフリークエンシ
ー的に1時間に1本も同然で使いづらいんですよね。
おそらく、多少過剰供給であっても1時間に2本の速達便を千鳥的に道内に止め、他に道
内各駅停車の便を1〜2時間に1本筋を引くのではないでしょうか。
なお、東京−札幌で3時間半をきるような予想はこのスレの一部の方とあの川島さんしか
行っておらず、俺はほぼありえない予想と見ています。
>241 @3列シートの真ん中に座らないといけなくなった時。 A2列シートの窓側が全部埋まり、通路側も半分近く埋まった時。 B禁煙or喫煙車が満席になった時。 C通路に立たないといけなくなった時。 Cは明らか、Bも耐えられない人がいる。 @、Aは時間帯による。昼下がりにこんな状況だったら少し嫌だな。
>>244 曲線通過速度360km/hという時点で、今の束の方針では有り得ない前提だからね。
247 :
名無し野電車区 :04/09/25 14:53:56 ID:WiHErRPK
>>182-183 ま、予約の変更は1回まで無料で出来ても、キャンセルは金を取られますからね。
乗客分離がもし可能なら、なぜ宇都宮に、こまち+やまびこが止まっていた時にしないのでしょうか?
規模の違いからいってよほどしやすいと思うのですが。
発券制限は現実的ではないと思います。
出来るなら東海道ですでにしていそうですが。
>>187 大宮通過は限られた一部でしょうが、仙台は日常的に設定する必要があると思います。
仙台は、対東京の乗客は多いのですが、北海道方面は
航空からの移転シェアをどう図るかによりますが、山形をあわせても
首都圏から北海道への利用客の10分の1程度です。
>>178 を例に取れば、現在は朝の一つの例外を除けば今はE、Fを10分程度の間隔で出して、
その間にGやHタイプを2〜3本走らせています。
1,2本は確実に逃げ切り、1本は後続のEの10分程度後につきます。
つまりこのダイヤによってE,Fタイプを東京〜仙台間の輸送に有効に使っています。
後続の速達タイプを待つより早く着くなら乗りますし、駅で長く待って後続の混雑した列車を
待つより、次のに乗って仙台に10分遅く着く方を選ぶ事も珍しい事ではありません。
例えば1本目にAを仙台に止める場合は、それでもEの続行でなら対応できると思いますが、
2本目としてEの30分後にBを止めれば、仙台までの直通客に占拠され、本来の長距離客が乗れなくなります。
これによりG,Hタイプに客をシフトさせる事が事実上不可能になります。
さらに、青森までの乗客にも占拠されます。東京まではE,Fと所要時間が同じだから、
発券制限もかけやすいかもしれませんが、青森までノンストップのに発券制限をかけて乗客を
分離する事は困難だと思われます。まさかDに同じ値段で乗れとはいえない。
東京駅の容量限界がありますから、効率的に裁く為には、仙台通過は必要だと思いますよ。
248 :
名無し野電車区 :04/09/25 14:59:23 ID:WiHErRPK
>>244 東京〜青森、東京〜函館の需要もありますから、
平時で速達2本、多客時間帯(朝、夕、繁忙期など)で3本走らせる意味はあると思いますよ。
航空は30分毎にはありますから、少なくとも速達毎時2本は必要です。
準速達1本は切り捨てられないでしょうし。
249 :
名無し野電車区 :04/09/25 15:06:09 ID:Qsx6jsSZ
>>244 準速達型の道内停車駅ですが、個人的には新函館、小樽はすべて停車、
そのほかの駅に1〜2駅停車で東京ー札幌4時間弱を考えています。
このダイヤはまとめサイトの3時間29分案に、青函トンネル内240
Km/h減速による7分を加えた最速3時間36分を基本にしています。
青森ー札幌間の新函館小樽以外の5駅については、2駅に停めたとして
2時間半に1回は東京直行列車が停まることになります。
(実際は長万部の停車回数が多くなり、そのほかの駅はせいぜい1日2〜
5本程度でしょう) その分この区間の各駅停車は減らします。昼間時間
帯2〜3時間に1本程度かな。JR北海道は各駅型編成を減らすことがで
きます。
山形新幹線山形ー新庄間は現行でも昼間の運転間隔が開いています。
北海道新幹線区間の各駅停車が毎時間必要でしょうか。フリークエンシー
が必要なほどの需要があるのか、、? 東京直行列車を1本でも停めた
方が、まだ喜ばれるようような気がします。
札幌にも仙台にも停めるようにしたほうがずっと効率的では? フリークェンシーを犠牲にしてまで仙台を通過させる意味は? 東京〜仙台の方が東京〜札幌より需要があるのだから、全便仙台停車は当然。 仙台通過は、広島岡山のためにのぞみが新大阪を通過するのと同じようなもんだ。
251 :
名無し野電車区 :04/09/25 15:06:53 ID:WiHErRPK
>>244 北海道庁によれば、主要駅に止まって350キロ運転で東京〜札幌が3時間55分だそうですね。
川島本によれば、カーブの制限がある仙台、盛岡、青森通過でそれぞれ3〜4分。
360キロで数分で、トータルノンストップで3時間30分を切るという予測みたいです。
上野、大宮3分、仙台、盛岡、青森それぞれ4分、新函館5分でトータル18分短縮ですか。
逆に3時間30分以下〜3時間55分だからこそ、速達タイプの主要駅通過の意味がでそうです。
>>251 北海道特急基準で考えると、夢のような数字だな。
ホカイドーは 函館−札幌 3時間 札幌−稚内・網走 5時間 だからな。
254 :
名無し野電車区 :04/09/25 15:12:36 ID:WiHErRPK
>札幌にも仙台にも停めるようにしたほうがずっと効率的では? >フリークェンシーを犠牲にしてまで仙台を通過させる意味は? まず乗客分離と、東京〜仙台間の準速達タイプの有効活用。 東京駅の容量が限られていますから。 乗客分離が可能ですか?発券制限できないから、宇都宮をはやて+こまちが 通過するようになったのではないですか? >東京〜仙台の方が東京〜札幌より需要があるのだから、全便仙台停車は当然。 確か東京〜札幌と東京〜仙台間は同じくらいだと思いましたよ。 具体的な数値はあとで提示しますが。 それに東京〜青森、東京〜函館の長距離速達で運ぶ需要もある。 航空との競争のために。 >仙台通過は、広島岡山のためにのぞみが新大阪を通過するのと同じようなもんだ。 例えが違いすぎ。新大阪は駅利用が140,000、岡山は50,000広島も岡山程度。
255 :
250 :04/09/25 15:20:00 ID:ywJkLBlI
256 :
名無し野電車区 :04/09/25 15:21:21 ID:ltCB/1m6
頭悪い奴がいるな。 利用者数が飛びぬけてる途中駅という点で新大阪も仙台も同じだろうが。
257 :
250 :04/09/25 15:21:48 ID:ywJkLBlI
更に東京〜青森に300万人・青森〜北海道に100万人の需要があることも 重要視すべき。
258 :
250 :04/09/25 15:23:55 ID:ywJkLBlI
>>254 こまちの指定券を仙台からで買えないのは何故ですか?
>>248 >航空は30分毎にはありますから
ジャンボの定員が約500人(満席)、新幹線12両編成の定員が約950人(乗車率50%だと475人)とすると
仮に、誘発需要がなく、新幹線がシェア5割とったとしても、
速達が毎時1本でほぼ間に合う計算になるんじゃ?
誘発を見込んでも、停車駅が3〜4駅の最速達、道内をこまめに停車(総停車駅数6〜8駅)する速達がそれぞれ毎時1本。
多客時間帯(朝、夕、繁忙期など)には毎時1〜2本増発で十分需要に応えられるのでは?
乗車率50%というのは、「はやて」の仙台以北がそれくらいを基準に列車本数が設定されているというのを聞いたことがあったので、
それを参考にしてみた。(その他は通常65%を目安に設定されてるらしい。65%を越えると混雑状態)
旅客分離や時間短縮を抜きにしても、 ノンストップ(仙台通過)便はインパクトがあると思う。 1日1便ぐらいあってもいいと思う。 「東京−札幌間、最速3時間25分(ノンストップ便)」 宣伝効果バツグンと思うが。
同じ誇大広告なら 羽田〜千歳ノンストップ90分! の方がインパクトあるな。 殆ど4時間近くかかるんだから、ヘタな事はしない方がいい。
飛行機にノンストップ? なんじゃこりゃ。 国際便でもあるまいし。 つまらん煽りはやめなはれ。
>>260 確かに「のぞみ」デビューのときも名古屋通過で物議を醸した事が「東京−新大阪2時間半」
を利用者に刷り込むのに、抜群の宣伝効果になりましたね。
ただし、妄想や願望が入っていないシミュレーションで一番早い予測は、「人に優しい鉄道研
究会」なる団体が算出した「東京−札幌ノンストップで3時間41分」です。
これは、350km/hで曲線、勾配などの減速を考慮して余裕時分を含めない場合の予測という
ことですが、これを360km/hに置き換えても3時間30分台後半が限度のようです。
あぼーん
現在山形空港からの定期便は 東京1往復、伊丹4往復、新千歳1往復、名古屋1往復。 あと季節便函館1往復。 新幹線に完敗して搭乗率の低い東京便を廃止し、その枠を庄内空港に譲るよう 航空会社から再三働きかけられているのだが、 県は利用者助成などで搭乗率を維持し、東京便を死守しようとしている。 競争力なぞ無いのだが。 何故かというと、これ以上発着便が減ると空港の存続に関わるため。 新幹線が札幌まで通じ、利用客が鉄道に流れるとしても 県は新千歳便をあの手この手で維持しようとしてくることは間違いない。 ちなみに県は同様に庄内〜大阪便の維持にも躍起である。 自治体が搭乗率の低い路線を維持しようとすることは… 山形県に限ったことではないはず。 つまり東北⇔北海道(道央・道南)の航空需要が無くなると言うのは ちと早計ではないかと。
>>261 まあ、現実的には最速は3時間50分前後(大宮−札幌3時間半)でしょうかね。
また、使いやすさを考えると、30分おきに主要駅(東京、大宮or上野、仙台、新青森、
新函館、札幌)の他に新小樽、倶知安、長万部、盛岡のうち2駅をとまる4時間ちょっと
かかるタイプと1〜2時間に1本の新青森以北の各駅停車のタイプの組み合わせに
なるんじゃないかと考えています。
>>265 山形県が東京便を死守しているのはね、地方自治体が大好きな「中央とのパイプ」
だからです。蝦夷地(失礼)への航空便なんてだぁ〜れも維持しようとなんてしませんよ。
普通に考えたらその「中央へのパイプ」である特定便の利用者助成などしなくても
空港の赤字を直接填補すれば済むはずです。
どっちみち、秋田・山形あたりはそんなに北海道新幹線の恩恵を受けない気もするけど。 新幹線に乗るために、太平洋側に出るまでが大変だし。
北海道新幹線が札幌まで出来たときに(予想のまとめ) 千歳ー秋田 1便/日 は残るだろう。 千歳ー山形 1便/日 は残るだろう。
>>263 当時、余裕時間無し&名古屋通過じゃないと2時間半が出なかった
2時間半を出す為に通過するしか無かった。
北海道新幹線も東京〜札幌4時間を切れなかったら、余裕時間と停車駅の見直しがあるだろう
どっかの高速厨みたいに、1分でも早く走る必要は無し
今のダイヤ改正は所要時間を変えずに停車駅を増やす傾向なのです
発券制限をかけてる事を知った一般利用者がJRに吠えたらやばいだろ
>>265 そういうのを「需要がある」とは言わないんだよ。
過剰な供給が有り、値引きという形で需要を誘発しているだけ。
>>267 大阪便も維持しようとしてるのだが…
福岡便は廃止になったけど懸命に維持しようとしてたのだが…
273 :
名無し野電車区 :04/09/25 18:03:16 ID:ABfdQJwR
>>269 庄内も残るでしょ。
北海道新幹線の恩恵はほぼ皆無。
>>268-269 秋田は盛岡まで1時間に1本以上あるこまちで1時間半、能代・大館あたりも
「かもしか」などで青森まで1時間から1時間40分程度です。
また山形も仙山線の快速や高速バスで仙台まで1時間前後なので、正直言って
1日1本の飛行機を使うくらいなら1時間に1本以上の乗車機会がある新幹線を
使うでしょう。
残るとしたら、新幹線へのアクセスポイントから最も遠い庄内便ではないかと
思います。
>>272 >大阪便も維持しようとしてるのだが…
>福岡便は廃止になったけど懸命に維持しようとしてたのだが…
そうだったんですか、失礼いたしました。
もっとも大阪便はともかく、千歳や名古屋へ行く1日1便を待つよりは
素直に仙台空港までバスで行ったほうが早いような・・・
276 :
名無し野電車区 :04/09/25 18:28:47 ID:Ag6t5U2u
>>270 >当時、余裕時間無し&名古屋通過じゃないと2時間半が出なかった
はぁ? 東京南部からの需要を開拓するため新横浜停車にしたが、それだと2:30に
出来ないからでしょ? 301号のみ。それ以外の3本は新横浜通過、名古屋・京都
停車で2:30。ダメだよ、ウソ書いちゃ。
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━△━━━━●A 12〜16両 (1本/h) ●△●━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●━━●━━━●●B 12〜16両 (1本/h) ●△●━━━━━━━●━━━━━━●△△●△●△△●△●△●●C 8+6両 (1本/h) =================┗秋田===========C 6両 (1本/h) ●●●━●━━●●━●●●●●●●●=============D 8+7両 (1本/h) ========┗山形====================D 7両 (1本/h) ●●●●●●△●●△●====================E 8〜12両 (1本/h) ●△●━△━━△△━●━━△━△━●━━●━●━━●━━━●●F 10+6両 (多客期) =================┗秋田===========F 6両 (多客期) ●●●━●━△●●△●●●●●●●●=============G 8+7両 (多客期) ========┗山形====================G 7両 (多客期) ●●●●●●=========================H 8〜10両 (多客期) A:全指、B-C:東京-仙台は全指 △:2本に1本程度停車
278 :
名無し野電車区 :04/09/25 18:37:32 ID:yp0RKsH4
>>276 名古屋通過はマスコミ的にはインパクトがありましたね。
2:30にするため名古屋すら通過したと言う感じで報道されたので
一般の人はみなそう感じたはず。
東京-札幌ノンストップ便もマスコミに強烈にアピールするために半年間だけでも運転したらいいかと。
そういやスーパー北斗登場時最速列車の上り2号は途中東室蘭のみの停車にして2時間59分で運転してましたね。 でそれを宣伝に使ってた。 でも今では名より身をとりかなり停車する列車になった代わりに12分ほど所要時間が延びていますが。 ただ札幌→東京はビジネスマンの利用を考えると朝一便などで最速便の需要は結構あるんじゃないでしょうかねぇ。
今でもスーパー北斗最速達は2:59ですよ。 東室蘭のほか苫小牧、南千歳、新札幌に止まるけど。
281 :
名無し野電車区 :04/09/25 21:15:15 ID:5sHuhI/y
>266 >まあ、現実的には最速は3時間50分前後(大宮−札幌3時間半)でしょうかね。 3時間50分ですか。これが速達の所要時間だとすれば、準速達は 4時間を超えてしまいますね。東京ー札幌4時間を超えると競争力 がどんどん落ちていくんでしたっけ? これだと速達、準速達1本ずつの毎時2本体制という私の案は崩れて しまうことになります。 まとめサイトのような東京ー札幌3時間30分台はどの程度現実的 なんでしょう。E954の性能や線路条件などもふまえ、再検討して みませんか?
282 :
名無し野電車区 :04/09/25 21:40:24 ID:LpqV22ET
漏れの試算では、東京―札幌ノンストップは、 余裕時間なしで3時間19分なんだが。 ギリギリまで平均速度を上げればこのくらいまで短縮できんじゃない? ちなみに、東京―札幌1035.1km、平均速度約312km/hの場合。
>>282 発射と同時に360キロ出しているんじゃないだろうな
あと、大宮までの160km/h制限区間は?
平均300km/h超は無い。 285〜295が限界だろ。
286 :
名無し野電車区 :04/09/25 22:06:36 ID:OimHCA+H
ノンストップ便、東京・札幌何時発車・到着に設定する? 途中駅で、客が一番乗り降りする時間帯に通過では、せっかくの需要が・・・。
287 :
名無し野電車区 :04/09/25 22:07:20 ID:LpqV22ET
>>283-285 の意見を参考にすると、東京―札幌ノンストップ3時間34分。
仙台停車で3時間38分、大宮・仙台停車だと3時間42分。
漏れのもともとの試算は、500のギネス平均速度を参考にしました。
288 :
名無し野電車区 :04/09/25 22:07:50 ID:gz/yFKWN
>>280 新札幌に止まるようになってから3:00になりました。
ただいま、時刻表ダイヤに近似した改良団子開発厨。 誰か、自動ダイヤ作成シミュレートソフト開発してくれ。
>>281 俺は、運転曲線その他のことはよくわかりませんが、
まとめサイトの3:30予想は、東京−大宮間を除くすべての区間で
(所要時間)=(駅間の距離÷360km/h×60分)+5分
と、いう算式になっています。「のぞみ」や「はやて」の場合の1駅
停車駅追加のロスタイムは5〜6分なので、これは、停車駅前後の
加減速を除いて35パーミルの坂も急カーブも360km/hで走り続ける
ということを意味します。
残念ながら99%有り得ない予想、と申し上げざるを得ないですね。
>>281 >東京ー札幌4時間を超えると競争力 がどんどん落ちていくんでしたっけ?
4時間超えたら急激に落ちるってもんでもありません。たとえば東京−広島の
「のぞみ」は、以前は4時間内、現在は2時間に1本の500系を除き所要時間が
4時間を越えるようになりましたが、東京−広島間の新幹線シェアはむしろ回復
していると聞きます。
おそらく、「のぞみ」の値下げと1時間に2本以上になったことが要因でしょう。
この点を考えると、3時間台の速達便と30分余計にかかる準速達の組み合わ
せより、千鳥停車にした4時間台のあまり所要時間が変らない2本/hとした方が
シェアは取れるのではないかと考えています。
あぼーん
「4時間以内」というイメージは重要だと思う。 少なくとも速達便は3時間台で走らないと。 (上野)・大宮・仙台・(盛岡)・新青森・新函館停車で4時間以内は可能では?
294 :
名無し野電車区 :04/09/25 23:04:48 ID:Fk79h5h/
おまえら、24日の政府・与党の会議をどう解釈する?
PFI導入とかも有りうるかも? って言ってもドコに兆単位の金があるのか…orz
297 :
名無し野電車区 :04/09/25 23:29:01 ID:KNuH/AW4
まあ、政治家というのも、ある程度は、国民にいまより、より便利になる未来を夢見させて、それを実現させてやるぞみたいな、 エサで国民を釣る商売だから、本気でみんなが望んでいるのであれば、泥をかぶっても実現させて自分の価値を高く売りつけるものだよ。 そう言う意味では、マジにモロに利益を受ける北海道住民や、関連して利益を受ける首都圏はじめ多くの香具師が 「早くつくらんか、ゴルァ。」と考えるようになれば、可及的速やかに予算が着いてさっさと実現してしまうと思うんだが。 政治家は、そう言うところは動物的な勘が働くからね。というか、ほとんど動物(ケモノ)だし。 新幹線予算なんか、他の無用の長物に湯水のように予算を組んで、官製粗大ゴミを作り出してる予算に比べたら、 鼻くそみたいなわずかな額なんだよな。本気でその気になれば、いくらでも増額することは出来る。 2chだって、おそらくいろんな政治家が覗いていることは容易に想像出来る。 でも、動物(ケモノ)に携帯やパソコンはいじれないか。
銀行に融資を持ち掛ければ、どれくらい貸してくれるかな。
299 :
名無し野電車区 :04/09/25 23:47:45 ID:KNuH/AW4
>>298 やはり、支払い利息のつくお金や、将来特定の誰かがその償還のために汗水流して働いて税金払って残ったぶんから返すお金というのは、よくないと思う。
銀行のような、諸悪の根源みたいなところに、不労所得でしかも公金で金儲けさせるなどということは、漏れとしては絶対反対。
「北海道新幹線を作るためだけに使用する資金を純粋に調達する無利息の、償還期限のない(無期限の)北海道新幹線建設使途限定建設国債」
というのを一口一マソ円で、一般国民から一億五千万口募集して、集めるべき。
300 :
シロート計算で悪いが :04/09/25 23:54:11 ID:fgtmj2hU
>>290 東京⇔大宮間 130km、その他区間360kmで運行。
大宮以北でR<4000のカーブは 仙台付近(R=500)・盛岡付近(R=1000)・新青森と新函館付近(R=2500?)
E994の加減速性能がどの程度かわ判らんが、500系の1割り増し程度、
カーブの通過速度は R=4000で360 R=2500で285 R=1000で140と考えた
東京⇔札幌 途中大宮(1分) 仙台(1分半)停車 余裕時間5分程度として 3時間35〜36分。
大宮・仙台通過なら3時間半だな。
もちろん大宮⇔宇都宮、奥津軽⇔木古内間で360km運転が出来るかがカギ。
ちなみに宇都宮まで270km運転で3分半、青函区間で200km制限で7分ほどのロスが出る。
301 :
名無し野電車区 :04/09/26 00:00:26 ID:UV4ARmH1
まあ、2ch覗いてる政治家も、北海道新幹線スレが恐るべき速さで消費(浪費)されているのを見て、何らかの考えを変えるかもしれんわな。
>>299 利子の無い国債を誰が買う?
買った人にメリットが無いとだめぽ
(特急料金30%引き券とか、素直に1%の利子付けた方がいいと思う)
>>300 5度の傾斜を前提にしていますね
盛岡以南のカント量を増やす事が大前提
余裕時間は5%程度見積もりましょう
>>302 一兆五千億円に年間1%の利息を付けると、一年間に150億円になりますが。
銀行の普通預金に入れておくと、預金利息が0.001%付きますが、一万円普通預金に一年預けても、0.1円(税引き後0.08円)にしかなりませんが。
銀行から一兆五千億円を借りて、最近の変動金利住宅ローンと同じ年利1.875%の年間利息を支払うと、年間281億2500万円の金利を銀行にくれてやることになりますが。
304 :
名無し野電車区 :04/09/26 00:21:28 ID:axaLimgr
知床横断道路の資金を回せ。
>>302 それと、もし、1億5000万人が一人一万円を銀行の普通預金に預けても、利率0.001%で、年間利息が1円未満となって、実際には個々人の預金者には利息がつかずに、端数を全部銀行が懐に入れてしまい、丸儲けになりますが。
税引き後0.08円かける1億5000万口いこーる1200万円が何もせずに銀行に入る(雑益編入かな)。
>>302 1口で札幌市内〜青森まで、2口で、札幌市内〜東京都区内までの片道新幹線利用をすることが出来ます。
とかどうだろう?
>>291 あと、航空板見てると福山停車が効いてるみたいね。
ここが点で結ぶ航空と線で結ぶ鉄道の違いというか、単純に比較できないところだね。
例えば東京〜大阪だったら、
東京+品川+新横浜vs羽田〜京都+新大阪+新神戸vs伊丹+関空
東北・北海道新幹線で言えば、首都圏側は東京vs羽田なんじゃなくて、東京+上野+大宮vs羽田と
いうことになる。大宮通過の案とかもあるけど、駅を通過して所要時間は短縮しても、それが確実に
シェア拡大になるかというと一概にはいえない。
あと、コテハン叩きコピペ馬鹿は
>>59 を声に出して100回読みな。
309 :
名無し野電車区 :04/09/26 00:32:57 ID:PnD4f+Nm
問題山積の他二線を叩いて予算全額を北海道新幹線に! 8年で完成します。
310 :
名無し野電車区 :04/09/26 00:41:42 ID:UV4ARmH1
>>307 それだと、一万円の出資で年間数千円分のご利益があることになってしまい、あり得ない。鉄道会社がただ働きすることになる。
せいぜい、「発射5分前にグリーン車に空席があった場合、普通車指定席特急券でグリーン車に年間一度だけ乗れる権利付き。」
位が、関の山でしょう。
311 :
名無し野電車区 :04/09/26 00:52:37 ID:w4utbEt1
312 :
名無し野電車区 :04/09/26 01:19:52 ID:XJDjzyup
函館・小樽は観光需要が大半だから 東京の午後発は本数が少なくても問題ないだろ。
国債って銀行にはあんまりメリット無いと思うのですが・・・ それに、国債は普通預金と同じ利子じゃないし、定期(10年定期で年0.5%)と同じレベルじゃないの? 1万円の国債買って、1万円返ってきる国債をキミは買うかい?
道民だから、同額以上で帰ってくるなら買ってやってもいい。
>>313 これは、「事実上、無利息で銀行に放置しているのと同じ使わなくなった通帳の残高や、通常誰でも残している普通預金の残高のうち、
一万円を無利息で無期限で新幹線の建設費に使わせてもらえませんか。」と言う、趣旨で発行される
いわば「国の破綻した財政に一切負担をかけないで巨大な経済的人的波及効果を生む有益なインフラを
国の予算的制約に振り回されることなく早期にゲットするための国債」と言う意味があるのだが、この趣旨を理解できない人には当然買ってもらえないでしょう。
償還期限はないので、事実上一万円は戻ってきません。戻ってきたとしても、出資者の孫の時代でしょう。
316 :
名無し野電車区 :04/09/26 02:07:37 ID:b95Cir9R
1万円の債券だったら、 A.閑散期限定で任意の区間1往復 B.1ヶ月2日前に任意の席を定価-1000円で買える権利×12回 のどちらか、で充分じゃない?
借入金の話…国民のジレンマを感じますね。
国はとんでもない借金をしている。
我々国民の血税をそんなだらしのない使い方するのか!けしからん!
という声をよく耳にする。
では、誰が金を貸しているか?
財投?国債?
財投と言えば郵便貯金。郵便局に貯金をしているのは誰?
国債を買い求めているのは誰?
実は、わが国の国民は債務者と債権者を同時に演じている、不思議な集団である。
>>315 さんのカキコを拝見して、ふとそんなことを感じてしまった。
318 :
名無し野電車区 :04/09/26 02:29:44 ID:umVvojQV
荷物はいっぱい積めるんだろうな?<直通列車
所要時間の計算を試みている方が増えてきましたね。 本当に3時間半は可能なのか、4時間が現実的なのか、停車駅の増減に伴う所要時間への影響。 考えてみると結構面白いと思います。 で、お願いがあるのですが、所要時間を算出された方は、その算出根拠の詳細をお示し願えればと思います。 たとえば、距離と速度の関係、化原則や速度制限などによるロスタイムの取り扱いなどです。 そうすれば、どの時間はどうしてもかかる要素で、どの時間はがんばれば端折れるのか、見えてくると思います。 また、これも考え方がそれぞれ出てくると思うので、議論を進めてゆくと面白いのでは。 ちなみに私Hokutoseiの試算は、まとめサイトで結構ごらん頂いているとは思いますが、そのあたりも参考にしてみてください。
320 :
名無し野電車区 :04/09/26 03:15:58 ID:tff3nYB7
>>308 だから、1本/時ののぞみが福山に停まることにより、今まで広島空港から
東へ戻っていた客をゲットできたということだろう。当然、東京〜広島の航空客は
その分減る。
これを札幌行き新幹線に当てはめると、福山相当が長万部・倶知安になるのでは
ないだろうか? もう苫小牧・登別は航空利用には適わないけど、渡島・後志管内
だったら、千歳空港からの長い2次交通利用より有利かもしれないからね。
>>303 別に不労所得では無いぞ。融資のためにどれだけ資料を集め、汗を流し、コストをかけ
検討しているのか。もちろん庶民から見て萎える話は多々あるが、
不労所得で労力無く稼いでるわけでは無い
>>310 利子を支払うのと、現物支給のどっちがいいか、って話でしょう、ただ働きというより。
当日余裕がある時のグレードアップ権なんかは、JRの懐も痛まないから
検討の余地くらいはあるかもね。
322 :
名無し野電車区 :04/09/26 09:01:47 ID:N1UDhTIw
>297 関連して利益を受ける首都圏はじめ多くの香具師が「早くつくらんか、ゴル ァ。」と考えるようになれば・・・ いくらこの馬鹿陽気でもそこまで脳が沸騰する奴は首都圏にそう大勢はおらんだろ。 >307ほか 新幹線の優待をやりたかったら、東北新幹線分はコヒ か同調がJR東に弁償汁 それより、北海道域内に限り、新幹線財源として、消費税を1%上乗せすればいいじゃん。 荒っぽい計算では、1%upで2兆円だから500万人/1億人を乗じて年間1千億円だ。 それで嫌ならあきらめれ。
323 :
エレガンスアッキー ◆AkkieoSVmk :04/09/26 09:08:34 ID:jgJegxyl
>>320 でも、速達・準速達の長万部と倶知安の連続停車はちょっと疑問ですね。
少しでも早くする為、どっちか一つに絞った方が良いと思いますよ。
(僕は倶知安派ですけどね。理由は前スレに書いたから省略)
>>322 新幹線は受益負担でお願いします。
つまり利用者が払う。道民がJRを利用してJRが国に金を払う。
道民に更に負担を強いるのは二重課税だな。
325 :
名無し野電車区 :04/09/26 11:02:00 ID:XEjVmgB5
>324 そんなこと言ってると、50年たっても妄想新幹線はできん罠。二重でも 三重でもいいから、欲しかったら払えばよし、嫌なら止めればよし。
このスレではほとんど首都圏からの移動しか話されてないのに 費用負担だけ道民にかぶせようというのはおかしな話。 俺は道民で、費用負担はかまわないけどね。 債券じゃなく出資でもいい。はした金だけど。
327 :
名無し野電車区 :04/09/26 11:14:38 ID:XEjVmgB5
325追加 324の条件ならば、JRコヒが建設主体になって、民間から資金調達、その債務については 道庁が無限連帯責任を負う、かつその赤字については一切国に対し交付税等による補填措置 は求めないと恫痴児が一筆書く、という条件でもいいんじゃないの。儲かるんでしょ?? それがいやだというなら、恫眠の本音は「本当は赤字が出るが、国民全体につけ回しする ならまあいいや、そんなリスクを自分ら受益者でかぶってたまるかい!」という発想でしか ないんじゃないかい。
328 :
名無し野電車区 :04/09/26 11:17:16 ID:XEjVmgB5
>326 連続ごめん(でかけるんで) 消費税は観光客も払うよ。あるいは、消費税に加え、非道民対象の特別入湯税とか 、宿泊税、観光税を課す方法もあるよん・。
>>326 だよなぁ。
このスレを見る限り、新幹線を望んでるのは道民もだろうけど、
それより北海道との交通を便利にしたい首都圏の人間が予想以上に多い。
>>327 JRが単独で新幹線が作れると思ってるのかい?
そんなくだらない税金を導入すれば、お客様である首都圏の人間は違うところへ行くだけ
下手な北海道旅行よりも、韓国旅行のほうが安い
国債とかも、1人あたり1万円で現実的ではない。募金感覚で1兆集まると思ったら大間違いだ
もし、1兆集まっても北陸、九州、北海道の3分割で進捗率が30%しか上がらない
だいたい、いまだに北海道にはゴキブリはいないなどという話を自慢げに話すやつらの頭の中が信じられない。 それほど、北海道は遠い、寒い、本州と経済でもはかけ離れているというイメージをなすりつけられ続けてきた。 北海道新幹線が青函トンネルが貫通してもう相当立つのにいまだに「そろそろ着工デモするか。」とのんきなことをいわれているのは、 まさにこういった観念が広く浸透してしまっているためだよ。 最近は、温暖化で、北海道にも梅雨が見られるようになってきたんだぞ。 もう、北海道≒僻地という考え方は広く国民の意識の中から取り除く必要がある。 そのためにも札幌まで、4年以内に全部完成させてもらわねばならない。
332 :
名無し野電車区 :04/09/26 12:03:44 ID:ECS/fcSo
>>330 「建設する新幹線別」にそれぞれ別立てで国債売れば、その集まり具合でどこの新幹線がどれだけ必要とされているかもわかるでしょ。
3地域で競争させれば、それぞれの目標額なんて、あっというまに集まるよ。
それぞれの地域(九州、北海道、北陸)が意地でも目標額の無利子国債を完売するまで売りさばくだろうよ。
県や道の担当部署なんかには「目標額達成するまで、帰ってくるな。」という号令が飛ぶだろう。
売りさばくための経費も多少かかるかもな。(テレビCMなどの製作・放送費など)
無利子国債の償還方法として、JRが少しずつ鉄道インフラを買い取る費用を充ててもよい。 無利子国債をJRが市場で買いとってもいいかもしれない。 JRが、償還が終わるまで配当のない株式を発行して、無利子国債と等価交換して消却してもいいかもしれない。
まぁ、実際は北海道に上陸してからが遠いわけなんだがな。
募金はともかくとして、北海道新幹線専用国債というのは面白いアイデアかも。 ただ償還期間なしというのは実質的に無理そうなので、 北海道新幹線建設・運営用の新会社を作って、出資を募る形式にした方が現実味があるかも。 (一応1株5万....実際の売り出し価格は別としてね) で、株主優待と言う形でこんな特典をつけては? (例) 1)1株あたり年間1ポイント付与 2)ポイントは5年間有効 3)乗車区間に応じたポイント数分の割引を適用 ・札幌〜新函館25%OFF:1ポイント ・札幌〜新函館50%OFF:3ポイント ・札幌〜新函館無料 :8ポイント ・札幌〜東京50%OFF :15ポイント ・↑を2ヶ月前に予約可(年末年始等含む):各々+10ポイント 4)転売防止のため株主には専用のカードを発行し、そのカードでのみ購入可 現実には株主の特定をどうするのか....とか問題はありますが、 中小企業の出資を期待できそうな予感。
1株5万なら俺一人でも100口は乗れる。 個人でも物好きなやつは全国探せばまだまだいるんじゃないか。
>>335 じゃあ、超長期国債ということで、償還期限100年後ということでわ?。
その間、抽選償還などで、少しずつ消却していく。
国債等の検討がされているけど、まさか今の財源スキームをやめて、全部財源を切り替えよう って議論じゃないよね?あくまで、早期建設のために今の財源スキームの「足しにする分」を 検討していると考えていいんだよね? いまどきJRが建設主体になれとか、赤字が云々とか言ってる香具師が出てきてるのを見ると、 ここの住民が釣られてないかどうかが心配なんだが。
339 :
335 :04/09/26 13:42:30 ID:LB9C2XdD
漏れがこんな事を言いだしたのは、まさに早期着工のためです。 財源を確保してしまえば、ややこしい政治的な駆け引きのかなりの部分を省略できますし。 実際、株主という形態をとった方が「おらが新幹線」の思いも強くなるのでは? ちなみに実際の運行もこの会社が行えれば理想。 (当然、JR東&北も出資はするしある程度の人材は送り込む前提) そこまではできなければ、せめて新会社が運行に口を出せるようなスキームが必要。
340 :
名無し野電車区 :04/09/26 13:47:38 ID:w4utbEt1
この際広く株式を公開して「北海道新幹線株式会社」(仮)でも立ち上げたらどうか。
>>340 増資を募集してヲタから出資を募るか?
LRTでそうゆーこと言っていたヲタがいたなぁ・・・
342 :
名無し野電車区 :04/09/26 14:00:49 ID:w4utbEt1
>>341 買う香具師がいなければ北海道新幹線は不要と言いたかった。
>>336 さりげなく書いてるけど…100口かい。
銀行・証券会社・民間企業から借り入れて、徹底的に監査して無駄なコストを排除させる。 開業後は新幹線リース料から配当を受けて、将来のJR新幹線買い取り時に満期を迎え、元本が返還される。 (北海道新幹線売却時には、既に建設中の整備新幹線は無いため、このお金は不要) 金融機関はこれを投資ファンドとして国内外に広く売り出す。 日本国とJRが保証人になる上、ちゃんと需要予測すれば元本割れする心配も無い。 国は開業30年までは主に束からの法人税増加分で、それ以降も法人税収入が見込めるから、そのうち負担分を回収出来るハズ…
>>335 特典の適用回数が無制限でないければ、転売防止は必要ないと思う。むしろ
積極的に市中に出回る方が買いやすい=売りやすい。市中価格が暴落すると、
後から同じことをするのが難しくなるが、整備新幹線の後、同じ方法で金集め
なきゃきらんような鉄道系の事業ってなさそう。
>>339 財源スキームは今のままで建設促進するため、と捉えている。同じ目的で銀行
から借金すると金利変動のリスクがでかすぎるが、株優的な方法での償還(乗
車権や優先予約権)なら金利変動リスクとは無縁にもできる。
>>340 現物返済式の運輸施設整備事業団債ってできないかなぁ。株だと、線路使用料
が永続化しかねない。
>>343 100口なら漏れでも出せるな。買うかどうかは特典次第だが。
>>344 いっそのことPFIにするか?、PFIにしたら入札で運営会社まで決まるんで
JR北海道が蚊帳の外ということもあり得るけど。
もしコヒ以外が運営したら、北海道から汽車が無くなりますぜw
348 :
名無し野電車区 :04/09/26 15:42:09 ID:C4HRHn8j
そういや線路使用料ってたとえば盛岡−八戸間とか年間いくらくらいなの?
>>348 盛岡〜八戸は年間80億だったと思う。
ちなみに、高崎〜長野が170〜180億くらいで、新八代〜鹿児島中央は20億。
350 :
名無し野電車区 :04/09/26 16:01:44 ID:eEdSx14F
ぶっちゃけ、いつ頃できる予定なの?
351 :
名無し野電車区 :04/09/26 17:02:03 ID:QlNohGiO
>330 韓国に負けるような不要不急ニーズを根拠にしてまで妄想新幹線を作る勿れ、 ということ。 >331 「北海道≒僻地という考え方」はとっくに国民の意識の中から取り除かれていると思うよ。 ただし、国産エネルギー、食料自給、ソ連の脅威、引揚者の受け皿といういずれの存在意義 も失われている中で、もはや北海道を国策上優遇する必要なんか誰も認めてくれない、 という現実に恫眠どもは気付くべき。 所詮、「北海道≒僻地」はいやだが、「北海道=別格→優遇」は当然という独りよがりな甘え があるということ。 「そのためにも札幌まで、4年以内に全部完成させてもらわねばならない。」などその見本。 >344 「日本国とJRが保証人になる」のでは何ら変わらない。「JR北海道管内での将来の増収益を 唯一の担保とする」のでなければはんたーい。
>>351 一見さんはまとめサイトへ。もちろん収益増は確実だ。
北海道に新幹線ってのも至極当然な流れだと思うが。
今までの30年を見れば、決して優遇などされていない事が分かる。
353 :
名無し野電車区 :04/09/26 17:11:35 ID:4MLe8iMl
盛岡八戸とか、九州とか、 そないに払って儲け出るんですか?
354 :
名無し野電車区 :04/09/26 17:16:23 ID:4MLe8iMl
つかねぇ。妄想くらい勝手にやらせてくれよ。
「北海道に新幹線で行けたらいいねぇ」と、
こう思うことすらおまいに咎められねばならんのか?
>>351
これだけ莫大な移動需要があり、羽田-新千歳の航空輸送が 破綻しているんだから新幹線はあって当然のレベルの交通輸送手段だろ。 毎週のように週末は満席だらけで途方にくれる人が続出しているんだし。
>>353 一応、使用料はJRの受益の範囲内と決められている。わかりやすく書くと、予想される需要予測から
得られる売上と、平行在来線分離による収支改善分が使用料の目安。なので、この段階での
使用料を払うとJRは黒字にも赤字にもならない。ただし、JRが営業努力などで予想以上の利用客が
あった分については、それはJRの儲けとなる。
よく整備新幹線は赤字にならないというのは、こういう仕組みがあるため。
使用料はJRと国が協議した結果、つまりJRが納得した額ということなので、現状で儲けは出てる
はずだよ。上記に書いた需要予測も、実際にはちょい少なめに出して使用料を決めてるんじゃ
ないかな。例えば、北海道新幹線は4割の予想シェアだとすると、使用料は3割くらいの予想
シェアで算出されるとか。
あと、平行在来線が分離されることで「JRの収支は改善される」のと、「使用料を払うのは
新幹線ではなくJR」という点も重要。例えば盛岡〜八戸は年間80億と、この区間だけ見ると
多く感じるが、実際の乗客はこの区間だけ利用するわけではないから(この区間ができたことで、
盛岡以南に関して言えば純増分もある)、「JR束」という企業単位で見れば、必ずしも
多すぎる利用料とはいえないわけだ。そう考えると、九州新幹線の20億という額もJRQの
企業規模を考えると妥当な金額か。
>>354 あと、
>>351 は自分で赤字になるという根拠も何も出せないから、「妄想新幹線」と言ったり
(その割にはけっこう気にしてるのだけど)、北海道罵倒に走ってるだけだから放置汁。
東京と近い都市(長野、新潟など)は新幹線開通によって、東京が日帰り圏となり活気がなくなってしまった という話があったが、札幌に関しては距離と時間からしてそういうことにはならないだろう。 日本ハムが札幌にうつって当初心配された観客数は思った以上にあったようだし、 新幹線も建設が決まれば期待する人は多い気がするのですが。
358 :
名無し野電車区 :04/09/26 18:46:36 ID:TZRGLWm1
355> 何、羽田に滑走路もう一本できるまでの辛抱。 356> すりかえはだめ。黒字になると確信をもっているなら、コヒや同調が自分で銭コ集めれば良いんであって、 国に最終責任を負わせなくてもよかんべ、と言ってる。 なお、もちろん、妄想新幹線への疑問は採算性や最終責任の所在だけにとどまるわけじゃないがね。
359 :
名無し野電車区 :04/09/26 18:50:30 ID:OEtJ9sU2
358へ 出入り禁止を言い渡す。罪状:電波の質が悪すぎ。
360 :
名無し野電車区 :04/09/26 19:07:53 ID:w4utbEt1
どうやら採算性度外視の香具師がまだ混ざっているようだ。 国鉄の破綻を再現する気か?
361 :
名無し野電車区 :04/09/26 19:16:12 ID:4v/w2vOj
>>360 確かに北海道新幹線が儲かるならPFIにしろ社債にしろ別会社化にしろお金が
集まってくるはずだけど、現実はどうですかね・・・・
利用者の過半数どころか大多数が本州の人間だと予想されている時に (予想では東京⇔札幌速達の本数>>>道内各駅停車の本数) 北海道の都合だろと切り離すのは話が違うだろうに。
>>360 採算度外視しないと出来ない現実
ここの住人は速達性と仙台通過しか頭にないから。だったら飛行機で行けよって思う
仙台と青森と新函館に止めて隠れた需要が出るのじゃないのか?
他の新幹線との違いは需要は飛行機から奪うというのがメインだからね
1兆5000億必要として、トヨタが本気出せば2年弱でできるのか・・・
>>319 東京を出ると現在ATC70信号だが、これを90へ向上(田端付近までR=400があるため)3分45秒後上野通過
90kmをキープし、車両所への分岐線が別れるたら130kmまで上昇し19分30秒で大宮着。
車体傾斜式だとR=600部分も130で走れるのでもう少し早くできるが他の非車体傾斜車との兼ね合いでやや抑えて走行。
大宮発車後は一気に360kmまで加速し仙台手前まで持続。仙台付近のR=500は110kmで走行。
仙台発車後と盛岡の前後にR=1000があってこれは140km、新青森手前と新函館の先(?)にR=2500があってここは280km。
札幌の手前はおそらく手稲付近からR=1000が連続するのでここも制限あり。
ちなみに加速度は 0→360kmが 14km・4分30秒、減速には11km・3分45秒が必要として計算。
360km→140kmとか140km→360kmという加減速距離・時間もこのデータを元に算出した結果です。
余裕時間は駅間の走行を355kmで計算したのでこの分で約1分半、東京−大宮で45秒、仙台・盛岡・新青森の前後で1分
札幌手前で1分15秒程度を盛り込んでますのでトータル6分半。
>>302 氏の言うとおり少ないかもしれません。
東京6:00(00) 上野6:03(45) 大宮6:19(30)-20(30) 小山6:31(00) 宇都宮6:36(00) 那須塩原6:43(30) 新白河6:48(00)
郡山6:54(00) 福島7:01(00) 白石蔵王7:06(15) 仙台7:16(30)-18(00) 古川7:27(30) くりこま高原7:31(15) 一ノ関7:34(45)
水沢江刺7:39(00) 北上7:42(00) 新花巻7:44(30) 盛岡7:52(00) いわて沼宮内8:00(45) 二戸8:06(45) 八戸8:12(00)
七戸8:18(15) 新青森8:27(00) 奥津軽8:34(45) 木古内8:47(45) 新函館8:53(45) 新八雲9:03(00) 長万部9:08(45)
倶知安9:17(45) 新小樽9:24(00) 札幌9:35(00)
停車させれば新函館まで3時間切るんです。。。
大宮〜青森間は宇都宮、福島、仙台の いずれか1つ停車くらいがいいのかな 割合としては宇都宮2:福島1:仙台4くらいで
>>360 詳しい計算ありがとうございます。
7行目の「0→360kmが 14km・4分30秒、減速には11km・3分45秒が必要として計算。」
という前提を元にすると、その25kmを355km/hで通過するのに約4分14秒を要するので
1駅余計に停車する場合の差はほぼ4分+停車時間1分で、大雑把に5分ですかね?
ということは、この計算の前提となる大宮、仙台以外に、上野、盛岡、新青森、新函館、
長万部(or倶知安)あたりに止めても4時間を切れるダイヤになりそうですね。
367 :
名無し野電車区 :04/09/26 20:52:56 ID:za2oVQlB
騒音・振動は解決できるのか?
あぼーん
>>358 >すりかえはだめ。黒字になると確信をもっているなら、コヒや同調が自分で銭コ集めれば良いんであって、
>国に最終責任を負わせなくてもよかんべ、と言ってる。
国に責任を負わせるもなにも、北海道を含む整備新幹線のそもそもの事業主体は「国」なんだが。
作るのも国だし、路線施設を保有するのも国。コヒは金払ってそれを使う(使わせるといったほうが
正しいか)というだけの話。
もちろん、他の整備新幹線の結果や効果を見て、北海道やコヒが欲しがってるのは確かだろうがな。
しかし、北海道だって建設費の一部は負担するわけだし、コヒは開業後、使用料を延々と
国に払い続ける。それを、北海道やコヒが国に無償でたかっているかのように書くことこそ
「すり替え」だろうに。
だいたい、黒字になることが確実だからといって、コヒや北海道が金を集められるかどうかは
別問題。ていうか、国が主体で進めてるものに(しかも黒字確実なのに)国が金を出すことに
なんか問題ある?
>なお、もちろん、妄想新幹線への疑問は採算性や最終責任の所在だけにとどまるわけじゃないがね。
どうぞ、その疑問点を遠慮せず「具体的に」お書きください。でもその前に、
「整備新幹線は国が作って所有して、JRから使用料を取って貸し付ける」
という、整備新幹線の初歩中の初歩は身に付けといてよ。
371 :
名無し野電車区 :04/09/26 22:22:49 ID:w4utbEt1
>>370 つまり国鉄同様、国が無駄金を使う事が決まっているという事だな。
それ自体が問題なんだよ!
あぼーん
375 :
名無し野電車区 :04/09/26 22:32:26 ID:C4HRHn8j
>>349 >盛岡〜八戸は年間80億だったと思う。
ということはそのまま八戸−札幌間に敷衍すれば年400億弱の使用料なのか。JR北の
体力を考えると少なめにして300億は入る。金利は別として40年償還なら1兆は楽なのね。
40年は無理としても30年くらいの長期債券で半分はまかなえそうだな。
376 :
名無し野電車区 :04/09/26 22:36:41 ID:/DlP6Uug
>八戸−札幌間に敷衍すれば年400億弱の使用料なのか。 そうとも限らない。 九州新幹線は盛岡ー八戸より距離が長いのに20億円。
377 :
名無し野新幹線車両基(ry :04/09/26 23:38:24 ID:n6RckIZH
>289 刻み男(ノッチマンね)購入し…、スピードアップ2002が限界かw 何にせよ、線形がわからないとシミュレーションのしようが無いけど 漏れは朝晩の打ち上げ花火2往復+準速達2本/hくらいが妥当かと >375 国土交通省の鉄道局の整備新幹線のページに新幹線による収支採算性の 向上分が載っている、で、それがだいたい使用料になっているので、 北陸・金沢までだと+200億弱、東北・青森で75億、これは既存区間の改善分も含まれています。 で、ホカイドで問題になってるのが北海道新幹線開通による束の増収分をどうやって 国がせしめるか、って話だったりする。今のスキームでは束は1文も払わないで済むので。 青函同時をしつこく逝っていたのも之が一因。
赤字論者。財政破綻論者の諸士。 頼むから、新幹線を政治の道具にしないでくれ。 是正するべき政治的課題は幾らでもあるぞ。
379 :
名無し野電車区 :04/09/26 23:51:39 ID:R0cbPVxx
政治の道具でもなんでもないですけど? 与野党一致して建設に前向き。
にもかかわらず、「政治の道具」化を望む人たちがいる。 それが、赤字論者、財政破綻論者。の諸士だ。 ちなみに、新幹線を「政治の道具にするな」論者なんてのもいる。 自己矛盾していることに、いつ気付いて欲しいと、小さく夢見る。
382 :
名無し野電車区 :04/09/27 00:26:44 ID:BMuUoYHE
>>380 そもそも論として、この古い法律に問題があるんじゃないの?
>>382 >最終改正:平成一四年一二月一八日法律第一八〇号
改正は適宜してる訳だし、古さを論うのはどうかと。
それを言うなら、明治時代に定められた法律だって枚挙に暇がないぞ。
384 :
名無し野電車区 :04/09/27 00:32:06 ID:BMuUoYHE
総則が列島改造論をベースにしてるんじゃ・・・
>>382 その前に、この条文をよくご覧になってみては。
たとえば「北海道新幹線」とか「新青森・札幌間」といった、具体的な路線名や区間を示すコトバはどこにも出てきません。
ここで示しているのは法律の意義、新幹線の定義、事業主体、営業主体等が示されています。
よく新幹線がJR各社の事業と考えている方がお出でになるようですが、あくまで主体は国(国土交通省の管轄)であります。
386 :
名無し野電車区 :04/09/27 00:45:40 ID:Y6JUU2DO
アルサッカが出てこないだけ、最近はマシになった。
387 :
名無し野電車区 :04/09/27 00:51:52 ID:BMuUoYHE
まさか「法律で決まっている事は、それを前提にしないでレスする事は禁止」 と言っているんじゃないんだろうね?
>>375-377 北海道新幹線(新青森−札幌)開業による収支改善は、
新青森止まりに比較しても、500億は堅いと思う。
しかし、名無し野新幹線車両基(ry 氏が指摘するように、
東の儲け分が100〜200億弱ぐらいにはなるだろうから、
現在のスキームによれば、
東のリース料は青函あるいは札幌一括同時開業でもない限りはナシ。
北のリース料は300億てところか?
青函トンネル維持費や経営安定化基金の目減り分も埋め合わせようとすると、それ以下。
建設費全額償還は、現在のスキームでは難しいでしょうね。
それでも、新幹線と言う社会資本が完成するし、建設費の1/3程度はリース料で十分賄えそう。
>>388 の青函あるいは札幌一括同時開業は、
新青森との同時開業ね。
(そうすれば、収支改善という名目で
北海道新幹線の東北通過分による東の増収分も計上できるので)
>>387 法律がどういうことを定めていて、どこに問題点があって、自分ならどういう改善策があるといった意見があれば、どんどんあげていただいて結構と思いますよ。
391 :
名無し野電車区 :04/09/27 01:13:12 ID:ZEhQntQy
新幹線建設の枠組と言うのは、非常に「役人としてのお上の意識」というのが高いよね。 あくまで、官が法律とその施行規則に基づいて建設するんだという・・・。 確かに、それはそれでいい面も多いけど、あまりに法律や規則に縛られすぎて、 よりよい方法はないかとか、時勢に合わなくなってきている部分がないかと点検するとか、 早い着工や建設費の節約につながるスキームはないものかとか、 そういったものを取り入れる開口部がほとんどないような気もする。 法律は、厳格に適用し、それに基づいて余程の妥当性がない限りは変更したり修正することなく着実に進めてゆく・・・・というのも大事だけど、 その結果、若干軟派な方法であっても、有効な手法を柔軟に取り入れることなく、遅遅として進まないまま、 ほかの糞公共事業と何ら区別されることなく、横並びで、延々とわずかな工事を積み重ねて時間ばかりすぎていってしまった。 その間に、財政はめちゃくちゃに荒らされて、もはや修復不能のところまで来てしまった・・・。 汐留跡地をバブルの最高値で売却していたら・・・。 バブル期の潤沢な税収を過去の有利子負債の前倒し返済に充てていたら・・・と、失われた十年じゃなかった十六年の過去を振り返っても後の祭り。 糞公共事業の中に埋もれた百年の計となるような重要な公共事業は、 できるだけ早く分離してさまざまなスキームを適用して早期に実現されるようあらゆる前提を取り払って考え直すときに来ているのかもしれない。 でないと、まもなく失われた二十年、失われた三十年と年を重ねていくかもしれない。
いかに早く道新幹線を開業できるかを考えて欲しいね>推進派。 既存の法律云々を盾にとっても、変化が速すぎて不安が覆う現代では、 広く多くに訴える力がないよ。このスレには不安感いっぱいの香具師が多いようなんで、なおさらね。
>>387 そうだとも言えるし、そうでないとも言える(w
まあ要するに、
(1)北海道新幹線などの整備新幹線の持ち主は日本国政府だと言うこと
(2)JRはそれを線路使用料を払って借りて運営すること
(3)従って、赤字だ黒字だ採算性だという議論は「所有者の国」と運営者の
「JR」に分けて考えなければならないこと
と、いうことをHokutoseiさんは言っているのだと思います。
>>393 Goldfishさん
代弁ありがとうございます。
まさにおっしゃるとおりです。
補足させていただきますと
(1)財産の所有者は日本国政府ではなくて、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(←旧日本鉄道建設公団)です。
(2)これについてはまったくおっしゃるとおりです。
(3)まさにそのとおり。新幹線を運営するJRの経営が成立するかどうか、という話と、国または自治体が投資を回収できるかどうか、という話を分割してかつ並行して話を進めてゆかないと駄目です。ついでに並行在来線の問題もあります。
395 :
名無し野電車区 :04/09/27 01:49:03 ID:3KumkItu
>>364 さんへ
漏れに読解力がなくてスマソが、その東京〜札幌の3時間35分、
途中停車駅は何処を想定した試算か教えてクレソン。m(_ _)m
財源を起債に求める事が無理な事は数スレ前に議論したよね リース料が償還できない程度にしか期待できないって事で 有利子だとホント無理ぽ 長野の財投からの借り入れをみるとわかるべ あと、私見ですが北海道新幹線が開業になったとしても開業時点では360キロ運転なんてしないと思いますね 300キロかせいぜい320キロじゃないかと JR側にとってはあまり稼げる路線だと判断されたくないですからね、リース料が高くなりますから わざと所要時分を長くとって、採算性改善効果を小さくする事によってリース料はほとんどロハに近い水準になるんじゃないかと そうするとこのスレの仮想ダイヤは意味を成さなくなってしまいますがそれは開業後しばらくしてからJRの"自助努力”という方向で稼ぐ、と。 あまりにも稼げる路線だと判断されたくないと
>>390 新幹線は賛成派だけど
260q/hで作られた路線が360q/hで走るって国民に対して詐欺じゃない?
260q/hで走れる最低限の基礎工事じゃないよね。過剰な投資だよね
最初から360q/hの規格で作られていますと言ったほうがいいと思う
盛岡以南も360q/hで運転したいのならば、カント量などの工事が必要だけど
それも税金を使った工事なのかなぁ
税金を使って作ってるのだから、作られる時点での情報公開をすべきだと思う
税金を払ってるのだから、上野通過、大宮通過、仙台通過なんてそこに住んでいる納税者に対して失礼
>>397 ラスト一行だけどうかと思う。
通過していい都市と駄目な都市の基準が曖昧。
399 :
名無し野電車区 :04/09/27 06:32:31 ID:xN012jgs
くりこま高原に全列車停めろ
,, /ヽ / ヽ i ', /: ヽ,」. ', /:: _ i /::,....,., ri:::l>.!_,.. -,'ニニ= t;:''ニ二,'''‐ 、_ i:::くl;;;;レ' `" l--‐;:'ニ-'''" ``''‐ ニ,'‐-+- ‐r''i´ l ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ``'i‐ ヽ' | < ぬるぽ |::: | \________ |::: | i:::. ! ';::::. l ';::::.. i ヽ:::::::................:::. ヽ __,. ‐'":::::::::;:--‐‐、::::. ', `''-、;;;;;;: ‐'" ヽ::. 彡 ...::::::::::::::::::::::::::::... ::::::::::::::::::::::::::::::
>>400 / l___l \ ||i
| ● | | ● | |||i
| ヽ / | ||||i
\ ヽ/ / ||||i ガッ
/ \ |||||i
/ | ||||||i
| /\ / _ | |||||||i
ヽ_/ Y / / / ∧ ||||||||i
ヽ /__// ノ / 丶 ||||||||||i
ヽ .(_______ノ ヽ / 丶||||||||||i
/ / / ノ ノ 丶||||||ii
/ / / / ノ ヽ
/ / / / < > /\ /"""ヾ
/ / / / ノ \ /::.::.____/:::::::ヽ、 /;:;;:::''' |
/ / / / | | |||||||||iヽ /::. ______.::::::::::::: __ヽ_ | .|
⊂__/ / / | ./ ||||||||||||||||||i\ ./ ::::::::/ __。\_ヽv // 。\ .| |
/ / ヽ_/ ||||||||||||||||||||||i ヽ // ̄ ̄√ ___丶  ̄ ̄\| | .|
/ / ||||||||||||||||||||||||||||iヽ ∨| ::::::::: / / tーーー|ヽ .::::: ::| | .|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 三三||||||||||||||||||||||||||||i ヽ | .:::::. ..: | |ヽ ..::::::| / .|
/ 三三|||||||||||||||||||||||i \ .| ::: | |ヽニ⊃| | ..::::::|ノ /
ヽ 三三||||||||||||ii \ | : | | |:::::T:: | !. ..::::/ /
ヽ_____三三||||||iii \ \: ト--^^^^^┤ / /
402 :
名無し野電車区 :04/09/27 08:50:06 ID:Vzde1dER
新幹線は国策だ云々について 二十年ほど前まで、鉄度敷設法という法律があって、朱鞠内〜羽幌だの、仁宇布 〜北見枝幸だのが綺羅星のごとく別表に掲げられていた罠。あれも国策なわけだ が。 与野党一致云々について 新幹線をもっと作れと言う議員は多いが、北海道に作れと言っているのは別に 多数じゃない。 東北新幹線沿線に騒音と負担をまき散らしてまで妄想新幹線を作ろうというエゴ丸出しの議論サイテイ。
>>371 >つまり国鉄同様、国が無駄金を使う事が決まっているという事だな。
>それ自体が問題なんだよ!
昨日のID:6UgauKDjだが、新幹線が無駄なものだったら、漏れも国が金を
出すことには反対だがな。だが、ここの住民の意見を見ている限り無駄だとは
思えんのだ。
なので、新幹線が無駄だという根拠を具体的に教えてくれよ。そうじゃないと、
漏れは「それ自体が問題なんだよ!」に 同調しようがないし、他のスレ住民も
そうだろ。
それにしてもさっきは(あまり好きな表現ではないが)「儲かるんだったら〜」って
前提だったのに、今度は無駄金かい。
>>402 鉄道敷設法を廃止したのも国策。
新幹線の法律が廃止されない(廃止される見込みも無い)のも国策。
国会議員の中で新幹線を作れという声が多数を占めているから新幹線は計画される。
そして北海道に作るなという声は少数以下なのだから何の問題もないですね。
ちなみにおぬしは九州・北陸新幹線についてはいかがお考えか。
>>387 場合による。
ただし、公共事業の議論としてなら法律や仕組み、事実関係というのは外せ
ないんじゃない?
例えば新幹線は無駄だ!という意見があったりする。しかし、公共事業として
無駄だというなら金の話を元に、なにがどう無駄なのかをしてほしいわけ。しかし、
それには昨日も書いたような、整備新幹線に関する法律、ていうか最低限の
仕組みくらいは理解してないと。
数スレ前に借金がどうこうで赤字云々逝ってた香具師がいたけど、実態と
異なりすぎて話にならなかったよ。
ここは2ちゃんだし、自由に意見を書けばいいさ。
でも、議論していく上では「根拠」が重要なわけで、それが法律や実態に異なる
ことだったら、ただの電波扱いされて終了、って話なだけ。
>>396 >あと、私見ですが北海道新幹線が開業になったとしても開業時点では360キロ運転
>なんてしないと思いますね300キロかせいぜい320キロじゃないかと
>JR側にとってはあまり稼げる路線だと判断されたくないですからね、リース料が高くなりますから
これは微妙なところで、300km/h運転なら確かに使用料は安くなるとは思うが、
シェアが落ちる分、全体の売上は落ちるよね。要は、360km/h運転で使用料が高く
なったとしても、全体の売上や利益も比例して大きくなるならばそっちを選択することは
考えられる。
もっとも、束は新青森開業の時点で360km/h運転をやるといってるので、北海道まで
伸びてもそのまま360km/hなんじゃないかな。
>>397 詐欺だよねって、既設の新幹線で設計速度以上で走っているところなんていくらでも
あるんだが。例:東海道220@270、山陽260@300、東北260@275
ちなみに、盛岡以南に工事が必要だったとしても、税金ではやらないよ。つまり、
国はホントに260km/hの設備を作るだけ。それ以上の速度向上の工事や車両開発は
全部JR持ち。
>>402 で、昨日の話は理解できたのか電波君。早く新幹線が無駄だという
具体的な説明を聞かせてくれよ。
そろそろ「ID:RBdbU4FD必死だな」とかの個人攻撃来るか(w?
RBにFDか、車オタの漏れにはたまらんIDだな。
煽るなよ
409 :
名無し野電車区 :04/09/27 11:41:03 ID:IH7wCCFl
「整備新幹線」と「基本計画新幹線」の区別もできない香具師はスルーしましょ。
>>396 >有利子だとホント無理ぽ
同意。財投とか民間金融機関からの有利子借入は無理。というか絶対止めれ。
だけど、ぶっちゃけ超高額の特典付suicaみたいな形で資金を集めるのはアリ
だと思う。1口100万円で100万口。開業後10年掛けて毎月1万円分相当の「乗車
する権利」で返済(償還)。完売すれば1兆円。かなりの工事がスピードアップ
するべ。
武部幹事長は+要因?
久間は、多分プラス要因。 狂牛病牛肉試食おやじのほうは知らん。 小泉がどう使うかだろうな。
413 :
名無し野電車区 :04/09/27 15:47:39 ID:W0KAe/Ba
北側一雄国交相の発言聞いたか?
何て言ってたの?
415 :
名無し野電車区 :04/09/27 15:49:53 ID:DaJSrNTs
今、NHKで新 国土交通相が北海道新幹線 がなんやらと言ってた!
416 :
名無し野電車区 :04/09/27 15:51:05 ID:XmF0UtYh
>>414 函館までは道内経済の発展のために引く。
函館空港から道内各地は飛行機で。
平行在来線は地域住民の利便性を考慮。
417 :
名無し野電車区 :04/09/27 16:11:49 ID:pLH+4FeZ
>415 ,416 そういう趣旨の発言をしていた。 とにかく函館までは建設するのが望ましい。函館には空港があり、そこから道内各地へ 飛行機で移動できるのだから。平行在来線については地域住民の利便性を考慮し、ただ 採算が取れなくてはなりませんので・・・云々の趣旨だったような。 新国土交通相は公明党の人だよね。
では、青森まで行ってそこから飛行機でもいいんじゃない。ねぇ、公明の大臣。
国交相の発言って、 「本州→函館空港→道内各地」 っていう移動方法を想定してるんだよね? じゃあ、 「本州→新千歳空港→道内各地」 っていう現在の状況とどこも変わらないじゃん。 つーか、新函館から函館空港に行く手間がかかる分、余計タチが悪いじゃん。 冗談で言ってるとしか思えない。
>>418 函館まで新幹線を作ることで
北海道から九州まで一本に繋がる
ということも言ってました。
北海道含めた3路線は
年内で安定的に予算をつける目処を立てる
飛行機云々はネタだわな。
道内に小さい空港がたくさんあるからとりあえず言っとけと。
正直なところ、新幹線から空港って使い辛いなぁと思うわけですが。
青森空港も青森市街から遠いね。
421 :
名無し野電車区 :04/09/27 17:14:17 ID:C/D75NJJ
やっぱ、新函館から湯の川温泉経由で函館空港までスイッチバックで新幹線敷くつもりだな、本音は。 札幌まで開業したとき、小樽・ニセコ方面からの航空アクセスが格段に向上するしな。
422 :
名無し野電車区 :04/09/27 17:39:10 ID:pLH+4FeZ
>420 そうそう、函館空港と新函館駅予定地はだいぶ遠いのに、そのことには 一切言及していなかったようだ。まるで隣接していると錯覚しているんじゃ ないか?それに現函館への乗り入れも含むのか?さらに札幌までの延伸も視 野に入れてるのかについても何も語らず。現時点では無理なのは判らなくは 無いが。 それにしても日本の内閣制度は結局大臣なんてあまり知識が無くてもなれる モンなんだなっていう事が改めて判った。これから勉強する、なんて記者会見 で言ってた大臣もいたっけ。
北側一雄、大阪16区か。 そら九州や北陸新幹線のが重要だし東日本には疎かろう。 なおかつ公共事業の1兆円削減がマニフェストだそうな。 北海道新幹線は05年の着工が固まってる函館までで終える気だな。 もっともただの無知による妄言と言う可能性が否定できないのと 任期が最大でも06年までなのが救いだが…
>>421 案外、新函館そっちのけで函館空港付近にだけ、駅が出来たりして。
ま、新幹線の駅と空港が一緒なら効率はいいわな。
426 :
名無し野電車区 :04/09/27 20:11:09 ID:zC9IoE6h
まぁ、前々から官僚は北海道新幹線については函館止まりを想定していた わけで・・・。ちょっとこの際にちょこっと本音を大臣に代弁してもらった んだろう。
427 :
名無し野電車区 :04/09/27 20:12:56 ID:1JDLHYZT
>>425 新函館から(スイッチバクせずに)東に分岐して、函館空港ターミナル直下まで
トンネル、なんてこたぁないよな。
>>427 この先は作るもんか、と言う決意の表れですな
429 :
名無し野電車区 :04/09/27 20:50:10 ID:+vlQ4/HL
>404 九州はおざと悪すぎ。問題外。しかも、鹿児島でさえ出来るんだからおれっちも・・・、 という期待を全国各地に持たせてしまったのが最悪。でも、毒喰らわば皿までで妄想新 幹線も、ということにはならないよ。 北陸は、富山県以西で在来線が飽和状態でローカル輸送に支障がある点は、妄想 (幹)とは事情が違うだろうが、それにしてもミニ(一部は別線敷設)で沢山だろ。 そんなことより、あのど馬鹿質問をしたのって道新だろ、新任大臣に国政への 抱負を聞く場で、北海道新幹線のことなんぞ聞く馬鹿がいるんだねえ。地球が北 海道を中心に回っているとでも思ったんだろ。 でもあんな質問、贔屓の引き倒し、逆効果だと思うよ。多くの国民は不快感を もって妄想新幹線と向き合うだろ。 それでも、限られた時間で、妄想新幹線は函館で打ち止め、札幌まではなし! という話をちゃんと新閣僚にインプットしているんだから、国交省もさすがだねえ。 やっぱり先日の与党プロジェクトチーム座長のコメント(函館からは振り下で)は 政権の本心であったことが裏付けられた?
430 :
名無し野電車区 :04/09/27 21:04:16 ID:BMuUoYHE
函館空港を新函館駅に移転か?
431 :
名無し野電車区 :04/09/27 21:21:14 ID:nGcZXiog
>>422 どうせ中止になるから勉強の必要ないと考えたのでは?
>>394 >(1)財産の所有者は日本国政府ではなくて、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(←旧日本鉄道建設公団)です。
Hokutoseiさん、失礼しました。
>>395 631LSF2eさんの替わりに答えると大宮と仙台ですね。
>>364 は以下の様に見れば判るのでは。
東京6:00(00) :東京駅6時00分00秒発
上野6:03(45) :上野駅6時03分45秒に通過
大宮6:19(30)-20(30) :大宮駅6時19分30秒着、6時20分30秒発
( 中 略 )
札幌9:35(00) :札幌駅9時35分00秒着
>>395 >260q/hで作られた路線が360q/hで走るって国民に対して詐欺じゃない?
山陽新幹線以降の曲線半径4000mなどの新幹線線路敷設基準を関係者が俗に260km規格と呼ぶようですが
政府が国民に対して260kmしか出せない線路で作りますと言ったことはないと思うのですが・・・
433 :
名無し野電車区 :04/09/27 23:46:52 ID:smMPcdpF
>>364 >ちなみに加速度は 0→360kmが 14km・4分30秒、減速には11km・3分45秒が必要として計算。
どうもです。これは参考になりますね。
ところで、起動加速度の設定はどうなっていますか?
700系などの1.6Km/h/sでしょうか。それともN700の2.6Km/h/sですか?
434 :
名無し野電車区 :04/09/27 23:49:07 ID:6a7wpk16
しかし今回の組閣は夢も希望も萎えさせるな。 新幹線云々以前に、はじめから終わってる内角。 今度、新幹線座席備え付けの雑誌はWEDGEなどから●●●●にかわります。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l >Goldfish ◆Y8V.x95Kyc . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 日記はチラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
久間総務会長は一応推進派でしょ?武部さんも北海道だし。 国土交通大臣はバカそうだが。 しかし、新幹線造る前に小泉政権が終わってそうな人事だ。
>435 あまりうるさいと通報しますよ?
あんな平地地盤の軟弱な函館(地下2階より深い建物は作れない)、 しかも市街地横断する形で空港まで新幹線通すわきゃない。 現函館駅に止めてそこから空港までシャトル輸送やな。 海岸線(旧市バス6系統〜19系統)飛ばして30分。ありえねぇ。
だいたい、新任の大臣の省庁での位置づけは、せいぜいよくて「係長」レベルだそうな。 新入社員のオリエンテーションみたいなのを何時間かやって、 あとは、いわれるままに原稿棒読みしていればいい。 せいぜい半年か、よくて一年の在任期間中に、何もかも理解するなんて到底不可能。 北海道新幹線の知識が、普通に新聞記事に目を通すほどの一般市民以上あるかもはなはだ疑わしい。 変な入れ知恵されて、おかしなこと口走るようにならなければいいけど。 そう言う意味では、奥義大尽は、まことに役人から見ればサイコーの大尽だったろう。 おだてて、その気にさせて「大尽、ほんばんですっ!」て言えばいいだけだから。 あとは、自動的に宝塚並みの縁起で何も考えずに上手に期待通りに演じてくださるわけだもんね。
>>440 だから、地盤沈下の激しい中心部はスルーして、亀田半島の
山の西側をトンネルでぶち抜いて空港直結だろ。
>>439 大丈夫、このスレのAAは全てあぼーんされてるし(
>>264 >>,292,
>>368 ,
>>373 )
これだけ悪質に荒らしてるからには、そろそろ435もマークされてるだろ。
もうすぐプロバイダに通報が行く筈。
NHKみろ
ミトル。
446 :
名無し野電車区 :04/09/28 01:17:50 ID:0tXrbjHW
>>444 北側大臣の発言は函館打ち止め宣言みたいに聞き取れました。
航空旅客会社保護という考えが、ベースにあるんでしょ。 国民の利益よりは、ずっと業界保護の方が大事だから、国土交通省(運輸省)は。
>>364 >>433 参考になりますね。
ちなみにその数字で行けば、
加速によるロスタイム
4.5分−14km÷360km/h×60=2.166666分=2分10秒
減速によるロスタイム
3.75分−11km÷360km/h×60=1.916666分=1分55秒
足すと4分05秒になりますね。
新ATCを導入していることが前提なのでこういう計算ができますよね。
ちなみに駅間は360km/hでやっていいと思います。
ATCの頭打ちを365km/hとして設定すればよいのですから。
(これでも短縮効果は全区間で5分あるかどうかだが・・・。)
>>432 >新幹線線路敷設基準を関係者が俗に260km規格と呼ぶようですが
半径R=4000m、カントC=180mmで260km/h運転したとき、遠心加速度は0Gになります。
これをそのように読んでいるのでしょう。
これ以上速度を上げると車内の旅客は遠心力を感じることになります。
ちなみに遠心加速度を0.08Gまで認めると、320〜330km/h運転が可能になります。
(JR東海ではこの遠心加速度を認めているため、R=2500,C=200でも255km/h運転ができる。)
360km/h運転となるとC=180で3°、C=200で2.5°程度傾ける必要があります。
ちなみにJR東日本のサイトを見ると、E954系ではR=4000の曲線区間(C=180?)では330km/h運転にすることをベースに取り組むようです。
車体傾斜装置を持っているので、速度と乗り心地のどちらを選択するか微妙なところです。
Hokutoseiとしては、車体傾斜装置を最大限活用して3°まで傾けて高速運転を試みていただきたいと思っています。
>>447 幾らなんでもそれは妄想が過ぎるのでは?
450 :
名無し野電車区 :04/09/28 01:42:34 ID:Hrs9lRrZ
>>447 北海道新幹線が国民の利益になるとも言えない。
>>448 自己レス
>ちなみにJR東日本のサイトを見ると(以下略)
嘘を書いていました。
JR東日本のサイトには、そんなことは書いていません。
ただ、新聞等の記事で過去にそういうものがあったので、書き出させていただきました。
町村は外務大臣、中川は経済産業大臣・・・ ダメだこりゃ、ぜんぜん関係なさそう。ないとは思うけどこれで長崎新幹線だけが 先行したらプチ祭りだろうな。
>>452 その二人は適任でそ。
>>451 確か、束の社長のインタビュー記事だったと思う。
360km/h出せるのは非常にわずかな区間になるとの見通しと
盛岡・青森・秋田までの予想所要時間について話していたと思うが。
はっきり言って、今回の疎隔めいぼみて、ほんとだめぼと思った。 痔罠倒は、もう人材が枯渇したことがはっきりした。もうほんとにだめぼ。 あの面子でなにやるの。あれで何日もつの。
札幌までだと首都圏3000万人+道央道南360万人の利益になるが 函館までだと首都圏の人は興味を示さないから せいぜい道南50万人の利益にしかならない 函館的にもおかしいだろ。 札幌までと東京までの所要時間が同じ3時間くらいだなんて。
>>453 私もその記憶があってJR東日本の社長インタビューを見たのですが、最新のインタビューでは別のことが書いてあるので過去を見ないと駄目ですね。
「非常にわずか」とは言っていなかった。「限られたものになる」くらいの表現だったであろう。
このとおりの車両であれば、東京〜札幌は3時間45〜50分程度の所要時間になるであろう。
東京〜札幌3時間半を目指すべく主張しているHokutoseiとしては、寂しい限りである…。
>>455 その「おかしさ」を示すことも結構札幌市民をその気にさせるのでしょう。
東北新幹線が盛岡止まりでE2やまびこが出揃った頃、東京〜盛岡(2時間半弱)と盛岡〜青森(2時間15分程度)がほぼ同じ所要時間だった…。
現在も東京〜八戸と八戸〜函館がほぼ同時間(どちらも約3時間)である…。
>>457 つづき
ちなみに札幌まで開業すると、
札幌〜東京と札幌〜釧路がほぼ同時間になってしまう。
さらに、札幌〜網走、札幌〜稚内となると(以下略)
まあ、青森や函館にも「華」をもたせて、何年間かは祝開通の喜びで祭り気分に酔わせるのも、いいかもしれんわな。 そのほうが何かと都合のいい面もあるわな。
段階的な技術開発要素もある。 新青森開業までに360km/h運転技術を確立させる。 新函館開業までに青函トンネルでの新幹線と貨物列車の並存技術を確立させる。 新函館開業後札幌開業までに青函トンネルでの新幹線360km/h運転技術を確立させる。 こうして進めてゆけば、札幌開業時に所要時間3時間半が見えてくることになる。
461 :
道pa民 :04/09/28 08:58:42 ID:SzFL0TUq
新幹線「函館開通は大事」 国交相明言、関係者「追い風だ」
>道の新幹線対策室は、建設に熱心な武部勤氏が自民党幹事長に就任、小里貞利・自民党
>整備新幹線建設促進特別委員長のグループに属する谷垣禎一財務相が留任したことで
>「北側国交相との間で強固なトライアングルができた」と手放しで喜ぶ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/backnumber.php3?&d=20040928&j=0023 いやぁ、函館まで延びるだけでも大したもんだよ。
函館延伸てのは、駒大苫小牧の準決勝進出、北海道日ハムのプレーオフ進出にあたるよ。
そこから道民は、真に関心を持ち、盛り上がる。
挙「道」一致したら怖いよ、北海道は。
そして、北海道=甲子園弱い、北海道=巨人ファンという「常識」が覆されたように、、
北海道=飛行機って「常識」も覆してもらいたいね。
462 :
名無し野電車区 :04/09/28 09:14:44 ID:hOxnszHA
北海道=公共工事という常識を覆すため新幹線中止。
463 :
car-hater :04/09/28 09:26:26 ID:rjJJfIVs
>>461 その通りだ。同じぐらいの時間であれば、欠航がなく、早くいかなくてもいい新幹線を選ぶのが当たり前だ。
464 :
car-hater :04/09/28 09:27:33 ID:rjJJfIVs
>>461 その通りだ。同じぐらいの時間であれば、欠航がなく、早くいかなくてもいい新幹線を選ぶのが当たり前だ。
>>458 将来は北海道の在来線を標準軌にして、新幹線を走らせればいいのでは?
この際、「北海道新幹線待望論」ではなく、 「なんで残りをさっさと作らないの、アホか。」(造って当然、出来てあたりまえの北海道新幹線がなんでまだ出来てないの)論を広めよう。
>>462 新幹線が完成し、北海道が陸続きとなることを実感できるようになって、
さまざまな新しい需要を牽引するサービス産業が北海道に芽生えて初めて、
『北海道=公共工事という常識』が過去のものとなるのだよ。
467 :
名無し野電車区 :04/09/28 10:49:06 ID:oNxlZb/C
絶対無理。 JR北海道は東日本に組み込まれるならわかるがな。 東日本の人間は嫌がるだろうな。万年赤字の不良債権抱えることになる。
>>467 赤字説を唱えるなら、収支表を見せて下さいね。
収支表がない→赤字とはいえない→公共事業続行 これぞ、北海道理論!!
>>467 北海道新幹線がどうして赤字なのか説明してくれよ。
471 :
名無し野電車区 :04/09/28 11:09:31 ID:4iIR1+To
>>442 函館空港乗り入れの話が時折出るが、
それは、あるとしても、新函館〜札幌の開業とセットだろう。
でないとあまり意味がない。
新函館スイッチバックによる運行形態での空港アクセスではロスが大きすぎる。
それはともかく、札幌〜函館空港が開業すると、
新千歳空港の国際線のかなりが函館空港に移ってくるな。
特にチャーター便は新千歳より函館のほうが拠点になるだろう。
>>447 国交省などというのは基本的には族議員の力で動くところ。
その族議員は、利権の多寡で行動する。
むかしは航空利権は魅力的だったが、今は全然ダメ。
だから、もはや航空族議員なんて、居ても居ないようなもの。
国鉄民営化で、隠れJR族議員のほうが勢いも力もある。
なんたって、航空会社と本州JRの利益の差を比べれば、
議員としても、どっちにタカったほうが見返りが多く期待できるか自明というもの。
その結果、国交省も、一頃の運輸省ほど航空業界保護のスタンスはとってない、
つーか、とれない。
>433の >ちなみに加速度は 0→360kmが 14km・4分30秒、減速には11km・3分45秒が必要として計算。 のくだり、 某TGVより新幹線まとめページにある有り難いexcelファイルを使わせていただいて計算すると 14kmで360km/hに乗せるには全M車で500KWの電動機が必要だったりはしまつ 300Xと同じなのでそうそう大きな問題にならないとは思われるけど
474 :
名無し野電車区 :04/09/28 11:40:28 ID:DygymkUO
てか、東京から札幌まで新幹線が開通したとして、きっぷの値段はいくらになるのよ? ヨーロッパでローコストエア利用してみればわかるけど、羽田―札幌なら 片道運賃が3000〜10000円くらいでも全然おかしくない。 日本の場合遅れてるけど、国内線はいずれ欧米並みになるよ。 マックの店員みたいなアルバイト主体のローコストな客室乗務員、 食べ物は有料の車内販売化、機体整備費の徹底的なコスト削減等々、 近いうちに必ず実現するよ。飛行機はローコスト化の余地がまだまだたくさんある。 そのとき札幌行き新幹線のきっぷが5倍10倍じゃ競争にならんわ。 イギリスなんかでは、すでにそうなってるけどね。
>>474 当スレPart22より以下引用。
------------------------
ところがね・・・国際線はともかく、国内線は札幌まで開通するまでもなく今後厳しいと思うよ。
(何度も書いてるけど)札幌まで開通してる時点で九州と北陸(少なくとも金沢まで)は開通してる。
となると、これらに関連する航空路線は減便かあぼん。東北・北海道関連では東京〜札幌
ばかりが注目されるが、東京〜青森・函館、函館〜札幌、札幌各東北の航空路線も同様に
影響を受ける。これらの路線は本数が少ないとはいえ、ライバル不在で値引き無しでやれた
区間だから、決して影響は小さくないと思う。
今の西日本・九州方面の値引きは航空会社に湯水のように金があるわけではなく、
>>307 の指摘するように、東北・北海道などライバル不在路線からの稼ぎで賄ってるという、
厳しい台所事情でやっている。航空は値引き攻勢をかけるので、北海道新幹線には
誰も乗らないという香具師がいるが、上記のような状況で値引き攻勢なんてできるのかと(ry
・・・一応、徹底したリストラで何とかするだろうと答えた香具師はいたけど、どうかねえ。
>>306 の挙げてる航空路線のシェアアップなんか、問題にならないくらいキツくなるん
じゃないかな。国内線で稼ぐなら
>>306 の挙げてる西日本路線か(このシェアだって値引き
あってのモノダネだから、利益になるのかどうか疑問)、東京〜札幌以上の長距離か、離島
くらいしか・・・航空会社には気の毒なことだが。
477 :
名無し野電車区 :04/09/28 11:59:34 ID:KT7HOhQy
>>474 航空業界内の労組が認めるかなあ・・・。
ヨーロッパ各国が高規格鉄道の建設を躍起になって進めているのに対抗して、ローコストエアが出てきているんじゃないの?
それをやろうとしていたのがAir-Doだったのが、航空三社のダンピング攻勢で倒産、直後に航空三社は北海道航空料金値上げ。
>>474 ていうか、なんで日本はそれやってないのよ?日本が遅れてるってだけ?
自分に有利な未来像を想像するのは勝手だけど、航空会社が実現してい
なかったり、実現させる計画やそのリリースがない以上、ただの妄想と
言わざるを得ない。
>478とか ついこないだまで需給調整していてぬくぬく、で、撤回で参入と思ったら新規をあっというまに潰しにかかり 政府も知らん顔、そんな航空会社にナニを期待すれ、と あと、外国エアラインの国内線参入って可能になったんだっけ(羽田が使えなくて閉め出されてるけど…) >国土交通省の偉いさん 非電化路線でミニ>函館からひこーき、でつか…振り子の貫通ドアにくくりつけてド迫力の全面展望させてやりてーw だいたい函館までじゃ下手したら赤字だっての、札幌まで延ばしてナンボだろうに
480 :
名無し野電車区 :04/09/28 12:53:01 ID:iCVsp5vR
これは青森以北は凍結か? 下手に延長するよりいいだろ。
481 :
名無し野電車区 :04/09/28 13:13:00 ID:Pa/pdpt/
どこかの新大臣が「(新幹線で函館まで来たら)函館からは北海道全域に 飛行機で行ける。」と言ったそうだが。これってマジで言っているのか? どんな利用層を想定しているのだろうか?
>>481 いや、ホントは北海道も含めて整備新幹線のことはよくわかんないけど、
大臣になって「・・・といってみたテスト」って程度の事だと思うよ。
その意味ではマジで言ってるといえばマジで言ってるのだが、利用層云々
なんてとこまで考えてないと思う。話半分くらいに聞いておけばいいんじゃない?
今回の閣僚人事で変わる可能性があるとすれば、予算の配分や確保という
点だろう(どちらかというと、有利に動く気がするが)。
北海道の新幹線の計画そのもの、つまり、とりあえず新函館までってのは
今までと変わらない気がする。もともと新函館までの着工はなされる気配は
あったし、一連の発言はそれをより前進させるものであると受け止めたが。
新幹線が函館空港まで伸ばされるとか、札幌への建設は凍結になったとか
書いてる香具師は、この新大臣に釣られてるか、自分に都合のいい解釈を
してるだけ。
>>474 1.千歳空港使わず、その辺の原っぱで離着陸。
2.さんざんいろんな国で使い古されたへろへろのプロペラ中古機使用。
3.客室乗務員は、時給750円の学生アルバイトでまかない。
4.整備にかねかけず、中古飛行機部品を使用。
5.事故っても、一切補償しない特約付き。
6.チケットは発行せず、搭乗時入り口で現金払いのみ。
7.予約一切なし。
8.年間数回の墜落事故にも目をつぶる。
9.機体や乗客への保険は一切かけない。
10.パイロットは、バイトで日給15000円の日払制。搭乗当日にバイトがこなければ欠航。
以上のことを前提にすれば、きっと可能であろう。
484 :
名無し野電車区 :04/09/28 14:18:41 ID:Pa/pdpt/
>>482 テストかいww 認識の低さ、というか全然無いのを披露して
くれたわけね。
今度の国交省大臣はタダのお人形さんです。
・・と、自分で宣言したようなものだなw
>>484 タダのお人形さんなのは今に始まったことでは(ry
486 :
名無し野電車区 :04/09/28 16:20:55 ID:LFRTIFyX
今までの話を見て思ったのですが、渡島大野に無理に新函館駅を造るよりも、上磯や渡島大野から函館方面に分岐する連絡線を造った方が、新函館駅の建造費や維持コストが掛からずにすむと思うのですが如何でしょうか? 因みに上磯〜五稜郭間と渡島大野〜五稜郭間の在来線は3線区間とした連絡線に統合と考えています。
>>486 函館が終点でない便はどうするの?
全部函館通過になっちゃうよ。
>>486 それ、過去スレで散々議論され尽くした「デルタ線問題」とちゃう?
>486 身も蓋もなく締めましょう、建設費は高くなります(市街地に新幹線規格の新線だぞ)、以上。 もう少し書き足すと 在来と共用の3線軌は速度問題、異常に高価なポイントなど良いことナシです。 360km/hで突っ走ろうって時に数十kmにわたって頭打ちが出てしまうのはマイナスでしかありません。
491 :
名無し野電車区 :04/09/28 18:03:47 ID:PjoWYvgE
489>禿同 486の話は過去に散々議論し尽くし、今の計画が最善となった訳だし。 よって函館駅位置の件、これにて終了
観光客が多いところに通勤電車を充てるの? それだと少し時間が掛かっても渡島大野〜函館はバスに逃げそうな予感。 特急車両でもいいくらいだと思うんだが。 新函館で切り離してスイッチバックで函館までって出来ればいいんだけどな…
新函館から現函館駅へ行くやつなんていないって、 ほとんどがバスでそれぞれの目的地に直行。
そこで 函館新幹線ですよ。 新函館−七飯−新五稜郭−函館−函館山
>>490 E501の最高速度は130km/hでなくて120km/hじゃなかったかと。
130km/h運転させるのは、来年投入予定のE-531。
497 :
名無し野電車区 :04/09/28 19:03:57 ID:0zKzJbrW
>491 >486の話は過去に散々論議し尽くし、今の計画が最善となった訳だし、よって函館 >駅の位置の件、これにて終了 論議なんかし尽くしたと言えるか?およそ連絡線を造って現函館駅への乗り入れ案 を掲げようモンなら、片っ端から反対、反対してただけだったじゃないか?とにかく 否定的な言動しかしなかったのに、何が論議だ。現函館駅への直接乗り入れに反対 だけならまだしも、新函館駅での新在同一ホームでの乗り換えにもひたすら反対な のには、さすがにウンザリしたよ。 「今の計画が最善となった訳だし」ってアホか? まるで新幹線の建設計画を決定 するのはオマエさん達じゃない。国土交通省やJR、地元自治体建設会社その他の 人々であってこのスレの常連たちじゃない。何言ってンだ?
HTBのヒロ福地もニワカ野球ファンの典型 我等がWカオル様は野球というものを全て知り尽くしている! 流石はWカオル様!これぞ真の野球ファンの姿!!
499 :
名無し野電車区 :04/09/28 20:03:03 ID:0tXrbjHW
>>497 さんに賛同します
新函館駅はやめてデルタ線を低規格でつくる。これはもっと議論されてもいいでしょう。
最速達便は新函館駅通過でいいわけだし準速達便や道内各駅便は現函館駅経由にすればいい。
新函館の話はもうウンザリだ。やめてくれ。
501 :
名無し野電車区 :04/09/28 20:14:55 ID:qJiMoXAy
現函館駅乗り入れなんていらないって。 ほとんどの人は新函館駅からマイカーやタクシーに乗り換えて目的地に向かうだけ。 新大阪とか新横浜みたいな都市部と、地方を一緒に考える必要はない。 新幹線に接続してワンマン単行を動かしておけば十分。 それでもガラガラだろうけどな。 新幹線の駅はもはや空港と一緒。 在来線との接続より、広い駐車場があったほうがはるかに便利。 在来線との接続が必要なのは米原や八戸のように乗り換え客の多い特急接続のある場合のみ。
新函館駅の配線のことなんだが。。。 やはり新八代みたく(ry
503 :
名無し野電車区 :04/09/28 20:19:47 ID:wvXn3bl0
504 :
名無し野電車区 :04/09/28 20:20:39 ID:PjoWYvgE
497>ウザイ。出てくるな
506 :
名無し野電車区 :04/09/28 20:56:56 ID:RvELR6sv
新函館の議論が出ると妄想厨ほんとに必死になるな。 ご理解のある新大臣に伝えてあげようぜ。 ◎実は木古内でうち切って、乗り換えさせても、函館市内までの所要時間は 数分しか変わらないんです。とんでもない無駄遣いです。それに、江差線 から路面経由でLRTで函館空港まで繋げば、道内各地はすぐそこでつ! ◎新函館なんて、札幌妄想を抱いている厨に過大な期待を抱かせるだけ、 新幹線史上、岐阜羽島以来の愚挙として、もしも認可しようものなら末代 まであなたの汚名が残りまつ! とな。
507 :
名無し野電車区 :04/09/28 21:09:09 ID:50zM/mAQ
武部幹事長やら北側国交相やら、北海道新幹線に追い風、と喜んでいる人 が多いようだが、実際にはそんなに甘いものではない。 過去20年の経緯を見ればそれは明らかで、財務省(昔は大蔵省)の壁は 鋼鉄よりも厚いといえる。 その証拠に、24日の政府・自民党との新幹線会議では、新規着工区間の 条件として、財源の具体化、平行在来線の解決、などなど厳しい条件がい くつも課せられ、それらがすべてクリアしたときのみ、着工が認められる とされた。おまけに北海道は青森県の巨額負担の問題も大きなネックとな っている。平行在来線ひとつとっても、何一つ昔から進展したものはない。 そう考えると、単に武部や北側が就任したからといって、着工が認可とな るほど簡単な話ではないことを認識すべきだ。どの要素を取っても、20 年前とほとんど状況は変わっていない。これが北海道新幹線の現実なのだ。
>>506 とりあえず、汚名が残るのは今の大臣じゃないと思うが。
もう動いてる事業なんだし。
妄想厨・・・ほかの整備新幹線よりも北海道が優先だ! 高速厨・・・3時間20分で走れるはず 仙台通過厨・仙台に停車すると、利益がでない 函館通過厨・どうせ誰も利用しないから通過 冷蔵厨・・・○○すべきである
510 :
名無し野電車区 :04/09/28 21:10:23 ID:PJq6uaaw
国交省大臣の発言を簡単にすると、北海道新幹線は「新函館止まり」決定だな。 さようなら、妄想新幹線・・・。
なんか、あせっているんですかねぇ どんな方々か知りませんが、
馬鹿な質問をしなければ、よかったのに・・・
513 :
名無し野電車区 :04/09/28 21:27:08 ID:RvELR6sv
ほれ、追い打ち! 妄想はやっぱり妄想だな。
ttp://www.mlit.go.jp/kaiken/kaiken04/kaiken.html 石原大臣閣議後記者会見の概要(平成16年9月24日)
「計画は函館までですけど札幌の駅にいくと、「札幌まで新幹線を」と書いて
あります。それはちょっと違うのかなと、どのくらいの人が移動しているのか
なと思います。また、青函トンネルについては、貨物列車が約6割走っていま
すが、貨物列車と高スピードの新幹線列車との共同走行について、すれ違い等
技術的な検討を進めているところです。貨物はドル箱です。そういうこともこ
れから検討を深めていただきたいと思っています。そうこうしていると次はフ
リーゲージの実用試験車両が3年から5年のうちにできてきます。フリーゲー
ジの実用化に目途が立ちますとこれをどう使うかという話も出てきます。」
514 :
名無し野電車区 :04/09/28 21:27:43 ID:uZhSckkM
>>505 この件に関する過去スレのご案内ありがとうございました。
早速拝見させて頂きましたが、これを見て「物事は下駄を履くまでわからない。」とつくづく感じました。
この件は計画の最終決定を見るまでじっくりと待つ事にします。
函館までならオッケーで札幌までなら妄想とする人の根拠が聞きたいのぉ。 函館止まりだと結果一番無駄が大きくなるのに。
517 :
名無し野電車区 :04/09/28 21:37:50 ID:qJiMoXAy
武部幹事長にしても、中川経済産業大臣にしても 「新幹線より道東に高速を作れ!」って連中。 さらに言えば、新幹線に金を使われるのも反対の連中。 残念ながら、札幌新幹線にとっては逆風と言わざるを得ない。 札幌選出の町村は外務大臣だし。 道南民が民主党を選挙区で選んでいる限り、札幌新幹線の目は無いだろう。
518 :
名無し野電車区 :04/09/28 21:40:59 ID:PJq6uaaw
簡単に言うと函館止まりにするメリットとは、 @青函トンネルの有効活用が図れること(既存ストック活用)、 A仮にも北海道新幹線を実現させたことになること(政治決着)、 B航空業界にもそれほど影響を与えないで済むこと(利害調整)、 C今次着工で打ち止めにすることで公共事業費削減を実現(官僚の都合)、 など・・・かな?
かなり緊急事態なんですね ニヤニヤ
>>518 そんな程度のメリットなら
青森止まりにした方がマシとさえ言えるのに
わざわざ「函館」って言うのがわからんのよあの大臣。
まぁ、2(函館まで計画してしまっている)が一番大きいんだろうなぁ。
>>497 まだいたのかよ、わかんねえ奴だな。
>論議なんかし尽くしたと言えるか?およそ連絡線を造って現函館駅への乗り入れ案
>を掲げようモンなら、片っ端から反対、反対してただけだったじゃないか?とにかく
>否定的な言動しかしなかったのに、何が論議だ。現函館駅への直接乗り入れに反対
>だけならまだしも、新函館駅での新在同一ホームでの乗り換えにもひたすら反対な
>のには、さすがにウンザリしたよ。
乗り入れも同一乗り換えも「反対」はしてねえよ。ただ、乗り入れや同一乗り換えを
することで一気にシェアが有利なるとか、まるでそれが函館の救世主になるかの
ような、あんたの目出度い珍論が叩かれてたんだよ。
>「今の計画が最善となった訳だし」ってアホか? まるで新幹線の建設計画を決定
>するのはオマエさん達じゃない。国土交通省やJR、地元自治体建設会社その他の
>人々であってこのスレの常連たちじゃない。何言ってンだ?
函館乗り入れについて同じことを言ったら「冷淡だな」なんていってたくせに、
ナニ言ってやがる、ダブスタ野郎が。そんなに函館乗り入れマンセーしたけりゃ
メモ帳にでも書いてろ(AA略)。
石原大臣は、まだ若いし、先生である国土交通省の官僚たちに着いて一生懸命勉強したんだろう。 その結果、それなりに省内の考え方・方針に基づいた新幹線知識を多少はもったのだと思う。 ただ、新幹線問題よりも道路問題とかその他国交省の扱うあらゆる切迫した問題にかかわるのに頭の中がいっぱいで、 新幹線の個別の細かい点について、とても自分の考えに基づいて意見を言うような余裕などないと思う。 新幹線の建設にかかわる作業など、ほとんど担当官僚に丸投げであることは、想像に難くない。 どう転んでも、どう拡大解釈されても、どの方面にも当り障りのないことを言ったのだと思う。 最終的には、政治家は民意を敏感に感じ取り、微妙に政策を変化させてゆくものだ。 両極端な意見も参考にしながら・・・。
>513 >(問) 整備新幹線なんですけども、今日は政府与党のワーキンググループが立ち上がるんですが、 >特に新規着工路線 財源の問題、あるいは費用対効果の問題で、 >いろいろとクリアすべき問題があると思いますが、所見をお願いします。 >(答) これは、副大臣クラスと政党の代表によるワーキンググループです。 >他の公共事業と違うのは、新幹線はお金を稼げますので、 >今、御指摘のあった採算性の問題、需要見通し等を十分に議論して、 >必要なものは造っていく。ただ、それが経営の足かせにならないようにしなければならないと思います。 この問答については、字面だけを見る限り、このスレ的にも違和感ないと思うんだけどね。 これの次の次に、>513が引用した部分が来るのな。 ただなー、 >(問)例えば、特に北海道ですと採算性が合わないじゃないかと、 >道路の時もそうなんですけど、新幹線も根強いと思いますけど。 >(答)北海道は函館、札幌間というのは以外に時間がかかりますよね。 「以外に」はねえだろ(w。官邸が日本語間違えてどうするよ。
524 :
名無し野電車区 :04/09/28 22:52:52 ID:qnyQmynE
ま、アレだな。 新大臣も旧大臣も整備新幹線については、Hokutoseiより無知ってことだ。
うーん、ノブテルの発言は
>>522 の言うとおり、なんとも当り障りがないというか、どうとでも
取れるというか、もどかしい発言というか。まあ、この程度の発言で計画中止と舞い上がれる
>>513 らの頭がお花畑だということだけはわかったが。ていうか、辞めた大臣の発言にここまで
釣られるのもどうかとは思うが・・・
やはり大臣だからといって、整備新幹線のすべてを知り尽くしてるってわけではないよな。
過去のノブテルやチカゲタンを見ていている限り、素人であるここの住民ほどの知識を
持っているとはとても思えん。新大臣に至っては、新函館や函館空港の位置関係すら
知らないで発言していると見える(あとでプロジェクトチームから説明を受けるんだろうな)。
新幹線だけに構ってるわけにもいかないだろうから仕方がないけど、言っちゃ悪いけど無知。
実際に推進しているプロジェクトチームはあるし、無知なりに当り障りの無いことしか言って
ないから、別に問題ないとは思うけどね。
どちらにしても、新函館までの建設はより前進したこと、札幌までの建設が否定された
わけではない(今回の新規着工には入らないだろうが、それは今までも同じこと)って
ことでFAなのではないか。
526 :
群馬県民 :04/09/28 23:32:19 ID:mv+27hYk
函館に昨年の夏に行った 羽田までバスで3時間もかかった、、、 新幹線ができれば、群馬・栃木県民はみんな迷わず利用します
527 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:00:14 ID:+Nw50lcw
まあ、新函館からタクシーやバスで充分だなんて言う香具師が いるけどねえ、、 函館観光したことがある人間なら判ると思うけど、函館駅は函館 観光の中継点としても便利な位置にあるんだよね。 バスやタクシーを使うにしても、函館駅の方が新函館発より時間 的にも料金的にもはるかに有利。市電も便利だ。それに函館市内 の観光ポイントの多くは函館駅から歩こうと思えば歩いていける 位置にあるしね。 これからは団体旅行より個人や小グループによる旅行が多くなって くる。新函館からバスに乗るのは団体客ぐらいだろうな。 だから新函館ー函館はクロスシートの快速でキッチリ連絡してもら いたいものだよ。
都市の規模が小さい田舎だからこそ、隣町(大野町)から わざわざバスという感覚には耐えられないんだよ。 大体路線バスで大野駅から、函館駅とか五稜郭電停(函館の商業的中心)まで 1時間くらい掛かるぞ。 空港までなんて1時間半だ。論外だろ。
529 :
群馬県民 :04/09/29 00:17:50 ID:DWyApu2r
函館駅まで乗り入れた場合 東京−函館 乗客倍増すると思われ。。。
530 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:19:50 ID:I93weFQ3
函館空港乗り入れなんて出来やしないから安心しな。
531 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:22:19 ID:Xp+tGzID
>>527 そもそも新幹線で函館に行き、市内をバスや市電で観光する香具師が超少数派。
今の若いやつならレンタカー借りてしまうし、免許を持ってないじじばばなら観光バス。
そしてほとんどの旅行者が団体ツアーご一行様。
のと鉄道輪島線が廃止になるとき観光客が来なくなるのでは?と調査したら鉄道利用者は0.5%!
鉄道旅行者なんて本当に少ないのだよ。
ワンマンの単行でもがらがらになるのが目に見えている。
532 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:26:02 ID:xQ20H9MO
>>527 もちろん、鉄道での函館アクセスとバスアクセスの両方できるだろ。
バスは大沼方面にも応用利くし。
もしかしたら、湯の川まで結ぶバスもでるかもしれない。
湯の川宿泊客の全部が全部、飛行機利用とも限らないし。
まあ、それが湯の川ダイレクトか、函館駅に立ち寄るか
知らんが。
いまの函館って、比較的規模の大きなホテルって無くない?
そういうのがあれば、新函館からのバスだって、そこに立ち寄る
だろうし。これも、新幹線開業が本決まりになったらホテルの
1つや2つ造られるかもしれないけどね。
>>527 >まあ、新函館からタクシーやバスで充分だなんて言う香具師が いるけどねえ、
俺もこのスレでその意見を見るたび不思議に思っていたんですが・・・
航空・船舶板の函館空港スレを見ると、どうやら函館空港に観光バスが多数乗り付けて
逆に定期バスの方が閑古鳥が鳴いてる見たいですね。どうしてなのかは判らないけど(w
>バスやタクシーを使うにしても、函館駅の方が新函館発より時間
>的にも料金的にもはるかに有利。市電も便利だ。
確かに。尤も観光旅行で宿に直接入りたい場合に限ればバスが有利かな?
>新函館ー函館はクロスシートの快速でキッチリ連絡してもら いたいものだよ。
これは大丈夫でしょう。なぜか、このスレでは、現函館駅に新在直通と新函館からバスorタクシー
という極端な意見が多いのですが、結局は新函館-函館間の快速によるアクセスに落ち着くのでは
ないかと思います。
>>517 武部・中川・町村が道南人の反感覚悟で、道新幹線を見送るとは考えにくい。
道東道はすでに建設区間なのだし、新幹線のことだけ考えればいい!
党三役の久間だって、整備新幹線積極派のひとり!
ちなみに久間のお膝元長崎は並行在来線の問題すら佐賀県の猛反対で片付いていない!
535 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:35:36 ID:Xp+tGzID
>結局は新函館-函館間の快速によるアクセスに落ち着くのではないかと思います。 快速にするほどの需要が無いだろう。 仮に途中五稜郭のみ停車でも通過駅は3駅のみ。 それだったら、時間もさほど変わらんし、ドンコウのワンマン単行になると思われ。
>531 そういう状況から脱却するのが、函館観光業界の勝負所なんじゃないのかなあ。 クルマなしで回れるからこその都市じゃん。んで、函館って都市観光だったんじゃないの? 公共交通機関だけで、スムーズに観光の起点にたどり着けないようなら、 都市観光を標榜する資格はないと思うなあ。 10年ほど前、道内でクルマなしで1ヶ月ほど粘ったことがあったけど、 なんとなく函館には足が向かなかったのよな。一通り各都市を回った後、札幌と旭川にいりびたり。 ひょっとすると函館って、その頃から>531がいうようなことを前提に、観光を設計してたのかな。
537 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:39:34 ID:+Nw50lcw
>>531 函館市内観光に関する限り、レンタカーはかえって不便。いくら田舎だと
いっても、車をどこにでも止められるってわけじゃない。オレだったら
函館市外はレンタカーを使っても、市内は公共交通機関か自分の足を使うね。
最近のじじばばは元気でっせw あんたより足は達者かもしれんよ。
>そしてほとんどの旅行者が団体ツアーご一行様。
いつの時代の話をしているのかって感じ・・
>のと鉄道輪島線が廃止になるとき観光客が来なくなるのでは?と調査したら鉄道利用者は0.5%!
鉄道旅行者なんて本当に少ないのだよ。
地方ローカル線と新幹線が同じってか?
あんた、函館に行ったこと無いだろ。
538 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:44:07 ID:Xp+tGzID
>>536 函館程度の町だったら、観光って行っても歩いていろいろ回る人なんていないだろ。
せいぜい洋風の建物をちょこちょこっと見て、函館山の夜景みて、湯の川温泉に泊まっておしまいか、
泊まらずに札幌方面に向かう。
金沢に住んでいたことがあったけど、なんでも90%の人は兼六園だけちょこちょこっと見て、
加賀の温泉街に行ってしまうって観光協会が嘆いていた(お金も落ちないし)。
所詮、大部分の観光客なんてそんなもの。
レンタカーもずいぶん安くなったしな。
539 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:50:31 ID:I93weFQ3
>>537 認識が甘い。
坂が多く徒歩では限界がある。
今は格安ツアーなどが見直されて観光バスが増えている。
>地方ローカル線と新幹線が同じってか?
地方ローカル線と函館連絡を比べているんじゃないのかな?
あんた、函館に行ったこと無いだろ。
540 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:50:32 ID:Xp+tGzID
>>537 君のような旅行の仕方をする香具師なんて暇があって金の無い学生と一部のじじばばだけ。
俺も学生のときは1日かけて回ったがな。
函館ならレンタカーで十分。
主だった、観光地なら駐車場もあるし楽チン。
レンタカーは1日5000程度だから、数名そろえばそんなに高くないし。
新函館まで来て、レンタカーを借りて大沼→市内→夜景で十分だろ。
それからのと鉄の例を出したのは、新幹線や一部の都市間特急を除けば、旅行で鉄道や路線バスを使う人は皆無に近いってこと。
541 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:53:49 ID:rHDunffS
>>538 あんたは旅行の仕方を知らないようだね。そんなんじゃどこへ行ってもつまらないすよ。
>>537 氏の言うように函館は歩いてまわるのにぴったりの街。
>>538 函館山、元町、金森倉庫、外人墓地、連絡船、
五稜郭、湯の川、トラピスチヌ修道院、大沼公園
一言で言うのは簡単だが、かなり散らばってるんだぞ。
大体市電に乗ることすら観光の一部だしな。
観光が一番の産業なんだよ。金沢と一緒にするな。
まあ、日本で函館という地名や、北海道にあるということを知らないか間違える人間って、 1,000人のうち、一人か二人だろ(就学前の子供をのぞく。一部のパンパラパンを除く。)。 大半の人間が、大なり小なり観光地としてのイメージを頭に描けて、 なんとなくいちどはいってみてもいいかなと思っているとするわな。 それだけ知名度があって、本州から飛行機か特殊な長距離列車でなくてはいけない状況が、 現在の状況だわな。 これが、東京や関東周辺、東北から電車で一本でいけるようになると、どういうことになるかだわな。 まさか、今の状況の5%増しだと予想するやつはおらんわな。
544 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:56:39 ID:oJhs+sVH
>>538 函館は五稜郭やトラピスト寺院などけっこう離れてるとこに観光名所があるんだよ。
金沢みたいに名所が集中してるわけじゃない。
しかも1泊して夜景と朝市を楽しむのがゴールデンプランだし。
1泊2日で限界まで観光すれば足りるかもしれんが日帰りは無理だよ。
545 :
名無し野電車区 :04/09/29 00:59:41 ID:Xp+tGzID
>>541 国内の主な観光地はほとんど、ユースホステルには300泊、外国もヨーロッパなど30カ国、
学生のときは年4ヶ月は旅行していた俺が旅行の仕方を知らないとはねw
函館だって学生のときには徒歩で2日かけて、大沼も1日かけて回っているし、
社会人になっても3回ほど行っているけどな。
はっきり言って函館レベルの町を歩いて回れるほど暇な観光客なんて超少数派だ、ってこと。
世の中の人は学生時代の俺や君のように旅行だけにエネルギーを使っているわけではないんだよw
546 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:01:27 ID:DWyApu2r
ID:6dkcXFBp 釣りにしては低俗 リア厨ですか?
547 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:01:41 ID:+Nw50lcw
>>539 あんた歩くの苦手? オレは大好きw 函館山からの眺めもいいけど、
坂上から港を見下ろす風景も捨てがたいものがあるよね。同意してくれる?
函館の著名な観光スポットを観光バスでチョロッと回ってしまう需要を
否定する気はないよ。でも同じ格安ツアーでも往復の飛行機と宿だけ決まっ
ていて、あとはフリーっていうツアーがオレ好みw
548 :
逝ってきます :04/09/29 01:02:51 ID:DWyApu2r
○ ID:Xp+tGzID
>>545 徒歩で2日かけて何したの?
純粋に知りたい。元函館市民として。
550 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:03:51 ID:I93weFQ3
>>541 旅行がつまらないかどうかは本人がどう思うか次第
他人がとやかく言うことではない。
そんなに歩きたければ(お金が無ければ)一人で勝手にやれば?
551 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:06:04 ID:oJhs+sVH
ずっと徒歩は俺には無理だが、路面電車を最大限生かして楽しみながら移動している。
552 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:06:23 ID:o8OZBUYE
>>540 大沼はともかく、市内や函館山方面は
レンタカーなんかで行くと駐車場に苦労するぞ。
553 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:08:55 ID:rHDunffS
いずれにしても函館市内は車があるとかえって足手まといになる。
554 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:09:00 ID:Xp+tGzID
>>549 市電に乗ったり、いろいろ町をぶらぶら歩きさ。
とにかく学生時代は金が無いから、レンタカーもタクシーも使えない。
今は無くなってしまったが悪名高き函館北星YHに泊まって、いろいろ回ったよ。
ただ、個人の旅行観なんて問題じゃなくて、現実の話。
多くの観光客は3泊4日か、4泊5日で函館だけではなくて、登別、洞爺、支笏、札幌、小樽などを駆け巡る。
「そんなのは旅でも旅行でもねえ、移動に過ぎない!」って言うのは勝手だが、
それが多くの観光客の現実。
函館をのんびり市電などを使って観光するやつなんて超少数派ってことさ。
まぁツアーも2泊3日自由行動なんて結構あるし 車で1日っていう形もいいけど その気になれば数日滞在もいいもんだよ>函館 実際問題、函館駅から行きやすい観光スポットがあるから 鉄道を(快速乗り換えとかで)函館駅まで持ってくる需要はあるぞ、と。 話を戻すとね。
556 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:11:55 ID:+Nw50lcw
>>538 >金沢に住んでいたことがあったけど、なんでも90%の人は兼六園だけちょこちょこっと見て、
加賀の温泉街に行ってしまうって観光協会が嘆いていた(お金も落ちないし)。
それは団体観光客の話だよね。個人客は市内の各所をじっくりとめぐって、
金沢を堪能していると思うよ。ただ、そういう客は宿で宴会はしてくれない
がねw
金沢市内をレンタカーでまわるなんて、それこそ考えられないな。せいぜい
兼六園を見てどこかに行ってしまうしかない。金沢は兼六園だけじゃないの
にな。
>554 >多くの観光客は3泊4日か、4泊5日で函館だけではなくて、登別、洞爺、支笏、札幌、小樽などを駆け巡る。 そういう客ばっかだと儲からないから、いまの観光地の苦境があるんだと思うなあ。 観光客が長居してくれるような、魅力ある都市にしてくれい。
558 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:13:49 ID:rHDunffS
>>554 いまどきは、周遊型より滞在型の旅行のほうがはやっているようだが。
最近の観光客の興味は、タモリクラブ並に多様化して、予想もつかないことをするのがいるからな。 なにがおもしろいのか、過去の前例は必ずしも当てはまらない。 最近東京の古地図を元に、普通の家の前で「ここはもと、××の屋敷があった処で・・・・」と延々と薀蓄をたれながら、 数人で歩いていく香具師を多く見かけるようになった。 あれを単なる基地外と呼べるか、藻まいら。
>>554 いいねぇ。漏れも住んでるうちにやってみたかった。
まぁ、言いたい事はわかったけど、
仮に1日だとしても、玄関口として渡島大野ってのはちときつい。
あのへん、観光客的に何もないから。
付け加えると函館は市電以外の交通事情かなり悪い。
バスなんて市民からすれば当てにならない最たるもんで、
そんなもんを大量に持ってこられても観光客が困るさ。
561 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:17:43 ID:Xp+tGzID
>>555 個人観光客のためのアクセス列車なんて需要ないよ。
新函館−函館間のドンコウ列車を地元客へのサービスも兼ねてやれれば御の字。
>>556 いやすべての観光客らしい。
個人客なんてそのくらい少ないってことだろう。
金沢には5年住んでいたが、正直観光として見るところはあまり無いな。
武家屋敷とかもたいしたことは無いし。
>>557 海外旅行が一般化した今日、観光客が長居するような都市にするのは無理でしょうな。
食べ物とオンナは札幌には勝てないだろうし。
562 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:20:14 ID:oJhs+sVH
>>555 それが無理なら、新函館まで市電の路線建設だろうな
563 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:22:29 ID:rHDunffS
カナディアンロッキィーに対するバンクーバーのような位置づけにはできませんか?
>>561 新幹線から函館へ来る人は、多かれ少なかれ大荷物を抱えて疲れてる。
だからせめて車両を快速海峡のクロスシート並みにして
120km/hくらいで高速運行して欲しいけど、停車駅は各駅で構わないよ。
バスは当てにならん。信用ならん。特に冬場はさっぱり使えん。
これが元函館市民としての考えなので。
565 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:26:53 ID:+Nw50lcw
>>545 Xp+tGzIDさん
おっ、すごい旅行歴ですね。旅好きのオレとしては尊敬しちゃうな。
>はっきり言って函館レベルの町を歩いて回れるほど暇な観光客なんて超少数派だ、ってこと。
世の中の人は学生時代の俺や君のように旅行だけにエネルギーを使っているわけではないんだよw
この部分の認識はギャップがあるようだね。旅行業界にとってカネも
ヒマもあるシニア世代はとても大事なお客様なんでっせ。
それに鬼怒川温泉など団体客に頼っていた観光地は客の減少に苦しん
でいる。それらの観光地にとって、個人客をどう取り込むかが命題に
なっているんだよ。
>>562 市電は遅いし1両編成だから輸送力が低い。
多分函館駅まで1時間以上掛かる。
上に電線引くのもアレだし、道路ふさぐから
郊外だと間違いなく邪魔扱いだし。
不憫な子なんですよ…
>>557 >海外旅行が一般化した今日、観光客が長居するような都市にするのは無理でしょうな。
この点で海外旅行に勝てそうな都市がないのはなんでだ? ヨーロッパの街歩きが
趣味(乗り鉄のついでだが)で、日に3本しか列車が来ない、「歩き方」でも地図に名前が
載ってるだけな町で降りて半日歩き回って泊まったりするんだが、なにかしら「来て良か
った」って思えるものが街の中ある。日本にそんな町がないのは何故だ?
完全にスレ違いスマソ。
568 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:34:00 ID:Xp+tGzID
>>565 シニア世代が大事なお客様ってのは、それこそツアー旅行の相手だろ。
個人客なんて旅行業界からすれば、おいしくもなんとも無い。
鬼怒川は確かに会社の忘年会ご一行様に頼りすぎていたのは事実。
ただ、なんだかんだ行っても首都圏から近いから、1泊2日程度の個人客は期待できる。
これなら土日だけもいいからな。
しかし北海道となれば、最低でも3泊くらいは必要だろ。
そうなれば競争相手は海外だ。
勝つのは無理だって。
そりゃ国内好きはいるだろうが、需要そのものは期待できん。
569 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:35:14 ID:oJhs+sVH
>>566 市電といっても別に、路面とは言ってないんですけど・・・厳しいな。
やっぱこれはJR北海道にリレー電車を作らせるしかないね。
570 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:38:43 ID:Xp+tGzID
>>567 君の好みはともかく、海外との比較ではレベルが変わってくるからね。
たとえて言えばJリーグとワールドカップのようなもの。
東京、京都、奈良あたりなら海外のパリ、ローマなどの観光都市とも互角に戦えるだろうが、
函館、金沢クラスなら国内観光地的にA級でも、海外まで含めればB級クラスになってしまう。
B級観光地よりはA級観光地に金と時間をかけたい、ってのは一般人の人情だな。
>>569 あぁ、近鉄みたいなやつか。市内だけ路面でって。
できれば北斗の車両使って、函館〜森くらい
各駅停車で良いからおながいしたいところ>リレー電車
572 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:49:37 ID:rHDunffS
>>568 シニア世代が大事なお客様ってのは、それこそツアー旅行の相手だろ
そろそろ退職期を迎える団塊の世代
これは団体ツアーでおとなしく旅行するような連中ではない。
今日は各人の国内旅行観を語るスレになってますね・・・ 正直言うと、みんな同じような函館旅行をしていて、それに対して「他の人も自分と同じような 旅を好むのでは?」と言っているか、「いいや、大多数の人は自分とは価値観が違うのでは?」 と言っているかの違いなんじゃないの?と思えてくるのですが、短絡過ぎですかね。 それはさておき、新函館-函館の接続列車は現時点で既に整備できている交通手段なので 観光客のみならず仕事で函館に来る人も多数いるし、必要なのは間違いがないでしょう。 まあ、それが各駅停車なのか快速なのかはJR北海道(もしくは第3セクター)の判断ですけどね。
574 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:53:53 ID:+Nw50lcw
>>568 なんだか個人ベースの観光需要を必要以上に過小評価しているようですね。
観光業界がシニア世代を狙っているのは団体もあるけど、個人客もバカに
できないんですよ。旅行会社のパンフレット、一度見てみたらいかが?
団体観光客に頼っていたホテルなどはほとんど宴会して寝て土産買って、、
という設備でやってきたところが多いのですよ。でも個人客はそんな宿は
敬遠するわけ。それで食事を洗練させたり部屋風呂を設けたりと努力して
いるのですよ。ただ近いだけでは個人客は来てくれません。
旅行好きのあんたなら北海道の魅力は充分に判ると思うけどな。
最近旅行をしていますか? 個人客はけっこう多いですよ。
東京などは、団体といえば外国人が目立つぐらいだしw
すれ違いになってきたけど、函館は観光地としても充分に魅力は
あるってことですな。
575 :
名無し野電車区 :04/09/29 01:57:31 ID:Xp+tGzID
>>572 そういう人たちは自分で計画を立てて、旅行会社に手配を頼むんだろうが、
所詮1,2人の個人客では単価が知れている。
それに比べて団体客ご一行様は1人の単価は個人客より小さくても、数が多く
総額は大きい。
旅行業界は手数料商売だから、そんな個人客なんておいしくないし、下手すれば赤字だよw
>>573 新花巻と違って接続列車自体は作るでしょう。
ただ、需要自体はそう多くないと思われるので、新幹線の函館乗り入れだの、
特別列車だのは無理だろうな。
地元客へのサービス&需要取り込みも兼ねて、単行の接続列車が相当だろう。
現状で函館〜渡島大野18km、各駅で所要時間34分。これは論外。 せめて20分で着いて欲しいところ。 きちんとした車両を使えば、途中3駅停車しても可能だと思うんだけどね…
577 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:03:26 ID:Xp+tGzID
>>574 見た感覚もいいけど、各種統計でも見て見るといい。
個人客の少なさに愕然とするよ。
さらに言えば、ここで話題になっている函館の町を市電と徒歩で観光する個人客自体も
個人客全体の中で見ても少ないだろう。
個人客のほとんどは新幹線か飛行機で目的地についたら、レンタカーや観光バスが中心。
レンタカーや観光バスは荷物とかも楽チンだしな。
とにかく鉄オタのわれわれが考えるほど、鉄道ってのは地域内の旅行の手段としては対象になってないよ。
周遊券で全国駆け回った俺としては残念だが。
今はやっているユースのおじさんに聞いても客は国鉄時代の10分の1.
学生はほとんどなくて、ユース世代の30代、40代がぽつぽつ泊まりにくる程度だってさ。
578 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:06:01 ID:rHDunffS
>>575 なにしろ団塊の世代ですからね。膨大な人数がフリーランスの世界に放たれるわけ。
この人達は自分たちの楽しみには猪突猛進、死ぬときはプラマイゼロが信条。
いいと思えば客単価もぐーんと上昇。
旅行業界だけでなく各産業界とも手ぐすね引いて待ちかまえています。
579 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:09:49 ID:Xp+tGzID
>>578 ところがどっこい、その団塊世代は海外に行ってしまうんだなw
何しろ団塊世代はわれわれほど手軽に海外行ってたわけじゃないから。
結局、国内旅行的には商売にならんよ。
>>576 130キロだせば15分くらいでつくでしょう。
電化、複線、スラブ、待避線、50キロレール、ノーズポイントなどが必要ですが。
現在は単線、未電化でしょうか。
>>580 五稜郭以北が単線で未電化。
それでも北斗の車両を使えば大丈夫だと思うんだけどねぇ…
582 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:25:15 ID:I93weFQ3
そんなに接続快速が必要なら、函館市が税金で買い取って運行すればいい。 赤字になるからやらないだろうけど。
583 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:28:22 ID:+Nw50lcw
>577 >とにかく鉄オタのわれわれが考えるほど、鉄道ってのは地域内の旅行の手段としては対象になってないよ。 その考えを否定する気はありませんよ。オレだって空港からレンタカーと いう形態が最近多くなっている。だが町歩き好きとしては、市内では車は ほとんど使わんということです。 このスレで言えば、新幹線で新函館に着いてからどう行動するかってこと だよね。鉄道は地域内の交通手段には使われないかもしれないが、新幹線は おおいに使われるだろう。そして対函館駅連絡も単行で間に合うほどの需要 では無いだろうと思っているよ。 今のユースは最近の旅行形態と合っていない部分が大きくなっているからね。 それに今の人間はユースの存在自体を知らないだろう。YH協会はPRを しないしそのカネもないw オレもユースをかなり使ったが、社会人になって忙しくなってからは、交通 不便なユースは使う機会が無くなったよ。 最後の部分は蛇足w
>>581 確かに、スーパー北斗は使われなくなったらもったいないので、函館まで指定を買った人は
北斗に乗せるという手もありますね。
気になる点は15分しか乗っていないのに、ドア2つで方向別シートというのは使い勝手がどうかということと
始発駅での座席の向きを変えるのが手間だと言うことです。これをクロスにしてしまえば手間は省けますが。
まかKGV方式というのもORZ
585 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:33:29 ID:zpwtTrU5
>>582 て優香、飛行機との競争を優位にするため、JRコヒが最低でもシャトル高速列車、
あわよくばフル規格新幹線対応の在来単線で五稜郭・函館駅へスイッチバック乗入れさせると考えるのが普通だと思うが。
586 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:39:13 ID:0QzqMd0z
>>583 新幹線自体は利用されると思う(鉄オタとしての願望もある)。
が、到着した人のほとんどはレンタカー、観光バス、そして宿からの送迎バスに流れて、
大きな荷物をえっちらこっちら抱えて接続列車で函館に出る人は全体の1割もいないだろう、
というのが俺の漠然とした予測。
会社のオーエルたちが北海道行くというので、話を聞けば千歳もしくは札幌からレンタカーで
4日間で道東一周とか言っていて、鉄道で回るなんてのは聞いた事が無い。
夏休みの繁忙期なら2両くらい必要だろうが、普段なら1両ワンマンで十分だろう。
せめて、JRQの「いさぶろう・しんぺい」みたいにそれなりに改造車を充ててくれれば御の字だというのが俺の予測。
587 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:48:05 ID:oJhs+sVH
>>584 別に、新幹線だとしても1時間に1本繰るかこないかの路線なら
北斗に接続もしくはリレー電車を数本作れば、大丈夫だろ。
588 :
名無し野電車区 :04/09/29 02:49:08 ID:+pjRFIws
KGV方式ってなんだ?
新函館を出て次の目的地がどこか。 大沼、仁山、トラピスト方面(つまり函館市外)なら新函館からバスかレンタカー 函館山、元町、金森倉庫、外人墓地など現函館駅周辺は当然JRで函館駅まで 土方歳三碑、五稜郭、湯の川、トラピスチヌ、など函館市東南部は 函館駅からバスかレンタカーだと思うけどね…
>>587 函館止まりでなくなった時点で北斗は廃止されるだろう。確実に。
592 :
名無し野電車区 :04/09/29 03:01:33 ID:oJhs+sVH
>>590 別に、北斗が函館止まりじゃなくなるとは一言も言ってない。
つまり函館〜札幌は維持しつつ新函館で新幹線客が乗ってくるだけのこと。
593 :
名無し野電車区 :04/09/29 03:04:19 ID:0QzqMd0z
>>592 宮崎空港方式にするかもね。
函館−新函館料金不要。
仮に札幌まで新幹線が開業した場合、北斗は長万部発になると思いますが、 それはまだ先の話ですしね。
595 :
名無し野電車区 :04/09/29 07:55:38 ID:Q7ua6DVv
旗色が悪くなると現実逃避してほとぼりをさまそうとし、新興宗教の狂信者の 如しで、現実を直視できず。妄想厨の過去幾度となく繰り返してきたパタあン だな。 妄想厨嗚呼。
>>595 >現実を直視できず。
あなたの言う「現実」とは?
597 :
名無し野新幹線車両基(ry :04/09/29 09:52:14 ID:1NYqr5se
>531 鉄道にカケラのやる気も感じさせない能登をもってこられてもなー… >新函館-函館 なして走るンですe531が出てくるんだろ?731で充分じゃん(最高時速130km/h) 妃殿下のまんまでしたら、コヒの誇る化け物キハ201もご用意できます(京急特快スレで認められてたw) 漏れは七飯基地〜藤代カーブ付け根まで新線、あとは改軌で乗り換え無しを支持するけど >568 個人客は無茶な要求もするけど、金に糸目も付けない大切な客ですが何か で、新幹線で3時間強で逝ける所で3泊が必須な理由はあるのかい? 今はホカイドって逝ったら構えるけど、新幹線で下手したら秋田より近くなるんだよ(e6仮次第だなw) >576 キハ283は同区間13分で駆け抜けてる、上に書いた731or201なら余裕で15分で着く スパ北斗が走っているので当然線路強化、ポイント強化済
>>588 KGBの間違いでしょ! 揚げ足取りはしちゃダメ!
599 :
名無し野電車区 :04/09/29 13:00:13 ID:xQ20H9MO
600 :
名無し野電車区 :04/09/29 13:27:10 ID:yftGvnfL
600なら稚内まで延長
602 :
名無し野電車区 :04/09/29 13:53:00 ID:54RT/vJX
江差線の木古内-函館間は新幹線通ったらもちろん廃止?
603 :
名無し野電車区 :04/09/29 15:12:08 ID:M1ZXXg9W
>>586 >が、到着した人のほとんどはレンタカー、観光バス、そして宿からの送迎バスに流れて、
大きな荷物をえっちらこっちら抱えて接続列車で函館に出る人は全体の1割もいないだろう、
まあ、この辺が見解の相違というか、意見が合わないところだね。
レンタカーも観光、送迎バスも否定しないけど、列車連絡が1割かあ、、
現行はやての定員が814人。乗車率5割でもその1割は40人程度。
乗車率3割なら25人か。単行で新函館からこのぐらい乗っていたら、
地元の人はお気の毒な感じ・・?
函館ー七飯は今でも普通列車が毎時1本程度走っている。これは単行なの
かな? まあ、特急が新函館ー函館を快速として連絡するなら、各駅停車
は単行でもいいのかも知れないが。
個人観光客と団体観光客の割合を示したデータを探してみたが、見つからん
かった。だれか知ってたら教えてくれぃ。
>603 もしその程度(40人内外)で済むなら、在来北斗の函館シャトルきっぷ、で終了だろうなー。 それはそうと、コヒも在来北斗を全便渡島大野停車にして、強力な営業を始めるだろうし 少なくとも札幌仙台のシェア3割は狙ってくるだろうし 今のスパ白鳥ですら結構営業に力入っている。
新函館どまりのうちは北斗残るだろうから、 接続をどうにかしてくれればそれでいいよ。
>>597 731,721,キハ201、みんな130キロもでるのか。すごいな。首都圏に住んでるから知らなかった。
これでシャトル便で完璧ですな。
使う場面は恐ろしく少ないがな。
608 :
名無し野電車区 :04/09/29 21:33:14 ID:40z40DNx
>602 だったらその跡に標準軌を敷設すればいいじゃん。
609 :
名無し野電車区 :04/09/29 22:14:32 ID:ku0e4Qt6
結局は函館には何にも魅力が無いと・・・ 清里みたいに寂れていくのね 観光客のほとんどは旅行ツアーのパックだよ。あのチラシが目に入らないかい? 個人で旅をすれば、ツアーの2倍の金額がかかる 旅好きならば、個人ツアーだけど、一般人は団体ツアーを選ぶんだな、これが。
611 :
名無し野電車区 :04/09/29 22:39:32 ID:I93weFQ3
函館−新函館も3セク化
>>610 清里は、寂れたんじゃなくて、もとの相応なレベルに戻ったというだけ。
もともとは、ただの小海線沿いの取るに足らない小さな観光「地」というよりは「点」位のところだったのが、
なぜか猫も杓子も「清里」「清里」で、バーチャルな「巨大観光地」のような扱いを受けてしまったことからくる
歪が破綻して、開放されて、やっともとの状態と、もともとの相応な評価に戻りつつあるだけだと思うんだけど。
函館みたいな「観光都市」レベルのところと比較してもうまくないんじゃないの。
函館は新幹線が来るまでに、早く他の観光地との相対的な「地位」を自覚し、
改善すべきところは改善し、他の都市にはない優位に立てる普遍的な部分はさらに磨きをかけて、
準備したほうがいいとおもうよ。
でないと、夏休みの宿題を、夏休み明けの初日登校日にやるような羽目になるよ。
ただ、漏れはいちども函館行ったことないけどな。
やっぱさいたま〜な折れにとって大宮から座って札幌にいけるのは結構大きいぞ。
614 :
名無し野電車区 :04/09/29 23:05:03 ID:1ZXj60G6
>>612 函館レベルなら清里と同じ運命をたどるよ。
多少函館の方が観光地としてのレベルは高いが、日帰りで首都圏民がいける清里とは
観光客の分母が違うからね。
史跡自体は札幌と同じレベルであっても、繁華街や食い物、オンナなどでは札幌に遠く及ばず
リピーターを呼べる要素が少ない(せいぜい夜景だけ)。
俺は札幌新幹線推進論者ではあるが、函館までしか開通できないなら税金の無駄なので不要。
むしろ青函トンネルもふたをして、青函連絡船を復活させた方が函館にとってもいいと思う。
函館は青函連絡船があってこその函館であったように思えるから。
>青函トンネルもふたをして 貨物需要が高いのに・・・。
616 :
名無し野電車区 :04/09/29 23:40:47 ID:oJhs+sVH
>>614 札幌まで通すのは長崎に新幹線を通すより可能性が低い。
新線だったらどれだけ生態系壊すかもわかってる?時間短縮目指すなら
もちろん長万部〜小樽方面だろうけど、その間の駅はどうするの?ニセコぐらいだよ。
その駅でも需要は函館以下だぞ。そこも考えないとだめだよ。
つまり北海道にはフル規格の新幹線は新函館が限界ということだ。スーパー特急方式なら可能だろうけど。
新幹線を作ることによる地元の足がなくなるかもしれないことも忘れずに。
あと札幌より食い物は断然うまい。お前、函館行って烏賊食ってみな、札幌で食うより数倍うまいよ。
617 :
名無し野電車区 :04/09/29 23:41:35 ID:9ZqhtMhA
>>610 >個人で旅をすれば、ツアーの2倍の金額がかかる
ああたしかに。だから最近は足と宿だけ決まっていてあとはフリーの
ツアーを使う機会が多い。とくに北海道や九州沖縄方面はね。これも
団体ツアーだと言えば、オレも団体観光客の一員になるわけだ。
>旅好きならば、個人ツアーだけど、一般人は団体ツアーを選ぶんだな、これが。
なんかすごい断定的に言うなあ。旅行社の人間みたいに。。
618 :
名無し野電車区 :04/09/29 23:44:47 ID:9ZqhtMhA
>>616 言ってることがよく判らん。
最後の1行には同意だがw
何の生態だよw
620 :
名無し野電車区 :04/09/29 23:54:01 ID:i2q8iZz2
>>616 食い物に関しては札幌よりうまいかもしれないが、わざわざ札幌より函館を選ぶほどのものでもない。
うまい食い物なら俺なら稚内や利尻礼文でうにを腹一杯食ったが、交通不便だし。
本州の人間にとっては、札幌ラーメン(うまいかどうかは別としてブランドだから)があるし、その他の繁華街やオンナも含めて
札幌レベルでも十分満足できるからな。
それから俺は札幌新幹線により、東京−札幌間の1000万人の流動を3〜4割り取り込むことがJR北海道の経営基盤、
そして北海道全体のローカル輸送維持に役立つと思っている。
長万部−小樽間のローカル輸送は切り捨てになるが、それでおつりが十分くるほどな。
新幹線が無ければ、いずれJR北海道は「JR道南」になると思っているんでな。
621 :
名無し野電車区 :04/09/29 23:54:41 ID:I93weFQ3
同等の距離がある東海道山陽新幹線と比べてみる。 今は山陽新幹線でさえ客が少ないのに主要都市が少ない北海道新幹線は、 函館と札幌の需要しかないからもっと悲惨。 だから空路で十分。
622 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:01:35 ID:qRbGcDsF
>>610 観光客のほとんどは旅行ツアーのパックだよ。あのチラシが目に入らないかい?
チラシの中身はみたことないのかな?団体観光バスに乗ってめぐる古典的なツアーなど
ほんの一握り。
623 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:06:14 ID:vxPguA11
>>619 自然にきまってるだろ。
>>620 東京からわざわざ新幹線で北海道に来てくれる人っていると思う?
鉄道好きか飛行機が怖い人しか乗ってこないよ。普通は空路ですよ。
3〜4割も果たして来てくれるかな。
624 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:06:46 ID:y1q6Wyta
対北海道の空路が完全に破綻しているのに 空路で充分とは頭がおかしいとしか思えない
>>616 フル規格とスーパー特急方式の違いが理解できてる? 建設費はいっしょなんですけど?
あと、生態系の勉強も足りないんじゃない?
>>621 またあんたみたいなのが来たよw
626 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:10:03 ID:rnFLUf+e
>>621 東京札幌の流動1000万人は東京大阪の流動2000万人の半分。
そのくらい需要が大きい。
これだけの需要があるところに空路だけなんて世界でも日本だけ。
山陽新幹線の苦戦はJR東海が山陽新幹線を邪魔者扱いしているから。
もし、東海道新幹線と山陽新幹線が同じ企業体だったら、停車駅を絞った速達便
とくとく切符構攻勢で、もっと利用客を増やせていただろう。
その点、東北新幹線には余裕があるし、JR東と北は連携がいいので、期待できる。
627 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:10:18 ID:qRbGcDsF
>>623 パックツアーはどこでも飛行機利用ですな。
大阪発の鼠園ツアーですら新幹線は追加料金がいるので飛行機利用になる。
628 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:11:03 ID:nmqVLZUd
>>623 なにもかも知った上で釣りを楽しんでいるのか。
それともほんとの一見さんなのか、、?
「経済」のお話は、明確な根拠・数字に基づく正解もなければ、それに基づく未来予測はもっと不確実でむずかしい。 ただ、ある範囲で最悪の場合と最良の場合の両極端の間での予測をすることは出来ると思う。 ふたを開けてみてどちらに転がるかは、人の心の問題であるし、今の時点でどちらと断定することはほとんど意味がない。 それより、どっちに偏向するかは別として、それぞれの立場で建設的な妄想をしたほうがおもしろいんだけど・・・・。
630 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:11:45 ID:y1q6Wyta
>>627 ところが、北日本方面になると
航空料金の高さからパック価格は
鉄道利用のほうが安くなる。
631 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:11:47 ID:QUmR91nR
おいおい、北海道新幹線利用者が皆東京から利用とは限らんだろ・・・。 宇都宮・福島・仙台・盛岡・八戸・青森からの利用客がいることも忘れんどいてくれよ。
函館の話から変な話になっているなぁ。 新函館開業はあくまで「暫定」。今の八戸や新八代と同じです。 新函館まで開業すれば、1時間に1本程度東京〜新函館間の列車が設定されることでしょう。 現行「(スーパー)北斗」も1時間に1本程度設定し、新函館駅で10分程度の接続時間で札幌まで結ばれることと思います。 また、新函館〜函館間は、スーパー北斗同様10分程度の接続時間で接続列車(普通列車)が設定され、15分程度で結ばれることになると思います。 JR東日本もJR北海道も所詮夢のない会社と思うでしょうけど、彼らだって商売です。 最低限のフリクエンシーをきちんと確保して、顧客の確保に努めることでしょう。 特に函館空港はいくら都心に近いとはいえ、現在のところ夜間の滞泊を行っていないこともあるので、朝のうちに東京に入ることも、夜遅い時間に函館に戻ることもできません。 新幹線はこれを補うこともできるので、航空機に対して不利だということも、意外とクリアできるのかもしれません。 (あまり強い理由にはならないのだが…。)
2010には新青森まで開業します。その頃にはJR東日本も最高速度360km/h運転が可能な車両の開発も完了することでしょう。 東京〜新青森間を走る列車はこの車両を重点的に充当することになるでしょう。 一方で丁度その頃、山形新幹線の400系、初代MAXE1系と、リニューアル200系が廃車になることと思います。 となると、 1.東京〜新青森間を直通する列車は最高速度360km/h運転車両で統一する。現行「はやて」より短い8両編成として1時間に2本程度設定。 2.東京〜秋田間(こまち)も最高速度360km/h運転車両で統一する。航空機からの転移を見込み編成長は8両程度にする。 3.上記に伴い余剰となるE2系は玉突きで200系リニューアル車などを置き換える。 4.同じくE3系は400系を置き換える。編成長が短いので「つばさ」を増発するなどして対応する。(となると福島駅構内の立体交差化まで必要になる!?) そして、新函館開業の時点で、上記のうち1時間に1本程度函館まで延伸すればよいと思います。 東京〜新函館は私の試算では2時間55分ですが、青函トンネルは暫定的に速度を落として運転するとなると3時間強かかることになると思います。 最高速度140km/hの「北斗」と接続すれば、東京〜札幌は6時間で結ばれることになるでしょうが、流石に東京〜札幌をそういうやり方で行く人は限られるでしょう。 逆に北東北〜札幌という流れは今までになく大きな流れができるのではないか、と踏んでいます。
函館空港は今現在どころか 移転しない限り夜間発着は無理です。
635 :
弘前出身 :04/09/30 00:28:21 ID:qcy1nWCA
>>631 よそはどうか知らないけど、とりあえず青森−札幌は100%シェア確保出来るよね。
弘前駅前から青森空港まで45分、搭乗手続きで20分、空路45分、更に新千歳から36分。
青森駅前から青森空港まで30分、搭乗手続きで20分、空路45分、更に新千歳から36分。
現状のフリークエンシーは一日一便から二便。
しかも連絡バスは余裕を持ってかなり早めに空港に着くので、待ち時間は更に2-30分プラス。
料金は片道\18,300の上、各種割引運賃は一切なし(往復、チケットレスetc除く)
対して新幹線なら
弘前駅から新青森まで30分、新幹線で札幌まで80分。
青森駅から新青森まで05分、新幹線で札幌まで80分。
フリークエンシーも1-2時間に一本は可能でしょ。
料金も正規で\12000位だし。
まぁ、新青森まで開業しただけでも、東京−青森間はかなり流れると思うよ。
地図を見れば判るけど、山奥にあってアクセスが大変な上に、
霧と雪で頻繁に欠航になるから>青森空港
636 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:33:12 ID:hsybGbpo
>>624 >対北海道の空路が完全に破綻しているのに空路で充分とは頭がおかしいとしか思えない
新幹線厨ときたら・・・
>>621 >またあんたみたいなのが来たよw
論理破綻。
>>635 おっしゃるとおりですね。
新青森〜東京は最高速度360km/hなら2時間半を切ることが可能と思います。
これなら並行航空路線も太刀打ちできません。
山形新幹線の所要時間と空路との関係を見れば、結末は歴然としています。
新青森〜札幌は私の試算だと70分です。
この最速パターンの列車が最低でも1時間に1本は設定されると推定しています。
これなら青森〜千歳・三沢〜千歳・花巻〜千歳といった路線はAboneの憂き目になってしまいます。
航空会社も効率が悪くて飛ばせないということになってしまうからです。
(航空路線が廃止されても新幹線でもって機能が補償されてしまう…。)
また、仙台〜千歳も大幅減便になってしまうでしょう…。
638 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:43:30 ID:rnFLUf+e
>>635 弘前といえば、いままで対盛岡(東京も含む)のシエアは高速バスのコールド勝ちだったが、
八戸開業、つがる運行でかなりの部分が鉄道に流れているようだね。
高速バスは3割近く客が取られて、ドル箱路線が一点苦戦路線になっているとか。
フリーククエンシー、運賃、時間などを考えると、案外鉄道も善戦しているという印象だ。
札幌新幹線が開業すれば、首都圏−札幌のシエアは4時間として4割と俺は予測するが、
案外5割程度まで持っていけるかもしれないな。
>>637 新幹線が出来たらJR9に対抗して新たに特急「えみしの風」を誕生させたりするの?
>>629 おっしゃるとおりですね。
最高にうまくいった場合と最悪の場合を同時に比較すると答えが出てきます。
特に「リスク」がどこにあるのか、これを見つけ出すことができそうです。
641 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:50:42 ID:hsybGbpo
>>630 北海道なんかはやぱーり航空機利用の方が安い。
そういや以前、北与野駅を羽田発の1h45m前に出発したら 羽田に着いたのが離陸10分前で大変なことになったことがあったなぁ。 新幹線なら大宮まで3分だからここは絶対有利だよね。 札幌まで羽田利用と新幹線利用がどちらが早いかの線ってどの辺だろう? 山手線内の北側からなら新幹線の方が早そうだけど・・・・・・。
643 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:53:47 ID:JY3SSNND
360km/hって騒音問題は技術的に解決できるのか?
え、函館は夜間発着無理なの?知らなかった。なぜ?
>>644 住宅地が近すぎるために
騒音問題が存在する。
646 :
名無し野電車区 :04/09/30 00:59:55 ID:y1q6Wyta
>>643 仮に、何らかの理由で、実用化して耐久性試験まで終えて営業運転に入った360キロ運転可能な車輌が、
ある地域やある区域を275〜300キロぐらいの範囲で減速せざるを得なくなったとしても、
すべての地域、すべての区間での高速運転を技術的に否定されることにはならない。
個別に、原因別に回避したり対策していくことで、目処を付けていくしかないでしょ。
649 :
名無し野電車区 :04/09/30 01:07:54 ID:JY3SSNND
>>647 そんなことは聞いてない。
360km/h運転が前提のような話が進んでいるから聞いてみただけだ。
650 :
名無し野電車区 :04/09/30 01:20:04 ID:hsybGbpo
y1q6Wytaは、ただの新幹線厨。
651 :
名無し野電車区 :04/09/30 01:59:20 ID:hsybGbpo
500系はお世辞にも快適とは言えない。 360km/時でこれより快適にするのはかなり困難。
>>650 例えば札幌−函館間のHAC料金は\14300/片道。
それに対してJRだったら、プラス数千円で往復出来ちゃうけど…
あ、スマソ。道内路線の事じゃないのね。 652は放置で。
hsybGbpoは、ただの航空厨。
655 :
名無し野電車区 :04/09/30 02:35:27 ID:hsybGbpo
交通機関なんてどっちでもいいけど、 あまりにも新幹線妄想が多いんで軌道修正しただけ。 北海道新幹線の場合、税金投入なんて無駄。 税金払ってない香具師らは勝手なことを言っていられるかもしれないが。 ツアーの価格は航空が安い。 自分の目で確かめてから言うように。
656 :
名無し野電車区 :04/09/30 02:38:36 ID:rnFLUf+e
無駄というのは果たしてどうかな。 個人的には1兆5千億の建設費は3分の1づつ、建設公団、JR東、税金で 5000億づつ出せればいいと思う。 北海道への公共事業費は毎年2兆円。 10年で建設するとして年に500億円くらいならやりようがあると思える。
657 :
名無し野電車区 :04/09/30 02:43:51 ID:zVs0Jvsv
>>656 同意
無駄とは言い切れないよな
・・・と言うと、新幹線厨なんて言われそうだが
658 :
名無し野電車区 :04/09/30 06:35:06 ID:v6BrOTx5
655> 中々うざい奴だな。以後出入り禁止。
659 :
名無し野電車区 :04/09/30 07:00:15 ID:4TtieK3S
>>648 過去スレでもそういう議論になったが、「360km/hでなければ作る必要なし」には同意しかねる。
現在の技術(300km/h=4時間強)でも十分作る価値はあるでしょ。
ループしている話だがorz
661 :
名無し野電車区 :04/09/30 07:29:23 ID:vEaJ3sBB
>656 だから妄想新幹線のために何で東が銭ださにゃならんねん?あほちゃうか! 羽田の拡充をおとなしく待てよつーの。 この間の石原会見からすると、国土交通省の本音は、新青森(ないし木古内) からは振り怪にしたいということだろうな。そうであれば、新函館までは案外 早く出来るかもしれんね。
662 :
名無し野電車区 :04/09/30 07:40:44 ID:9xJYbw49
↑ 新任の国土交通相が言うには、取り合えず函館までは建設するんでしょ? それが渡島大野の新函館か、はたまた現函館まで乗り入れを図るのか。 までは言及しなかったが。
663 :
名無し野電車区 :04/09/30 07:54:29 ID:+jw0vbxP
将来的には、ちゃんと札幌まで伸ばして欲しいね。 そしたら、旭川(基本計画路線)へのはずみにもなる
俺も寝ちゃったけど、Hokutosei氏も寝ちゃったのか………
665 :
名無し野電車区 :04/09/30 08:52:23 ID:uIIeeyld
>>661 羽田を拡張したところで
増やすのは競争のある西日本方面ばかりになるのは明らか。
北海道の路線には着陸料の値上げによる便乗値上げだけがのしかかる。
666 :
名無し野電車区 :04/09/30 09:28:26 ID:KA4LToEe
>>662 函館以遠は無理なようだから現函館駅でいいかも。
667 :
car-hater :04/09/30 09:36:14 ID:aZ7KgbBr
>>665 羽田拡張はまったく必要ない。新幹線を北海道から鹿児島まで通して、新幹線のある地域の国内航空路線を廃止すればいい。
これで羽田拡張が必要ないどころか、成田も必要なくなる。
羽田だけで十分だ。航空は基本的に国際便、もしくは沖縄のみとするべきだ。(沖縄には新幹線が通せないから。)
>>662 新函館駅と函館駅が同じ場所だと思ってるのでしょう。
そして、その新函館駅から函館空港までのアクセスは当然快適、だと思っているのでしょう。
…スカイメイトが使えなくなってから自分の金で航空機に乗った事無いな。
>>621 たとえば、往来する人の数では、
東京−岡山は東京−青森にも及ばないんだよね。
北海道東北軸の対首都圏の流動需要を議論するうえで、
山陽線沿線を比較対照に持ち出すのは大間違い!
>662 そこまで言及できる香具師が函館空港から道内便なんてDQN発言はしないかと… 殆どの所で1日1便しかないHACを使え、とでも逝うのか(w >661 束は金を出さず金を稼ぐ方法を模索してると思われるが、 距離は函館-新青森<<新青森-東京で使えば使うほど束がっぽがっぽ >655 それを補って有り余る正規運賃の馬鹿高さ >633 ま、E3はM車増結の7両編成でしょう、4Mじゃ板谷を登れないし >614 謹んで東日本フェリー、道南自動車フェリーのご利用をおながいしまつ ゆにこんは1,2両方なくなっちゃったよね…40ノットのカーフェリー… どおでもいいけど、羽田の拡張の金で東海道新幹線のバイパス線でも作って 東京-大阪の増便+時短ってできんかね、8千億あったらR2500全部バイパスできるべ 石油の自給が出来ない国で石油燃料の航空機をバカスカ飛ばすのはちぃとね…
671 :
名無し野電車区 :04/09/30 12:33:37 ID:6XH4ZoLj
東北新幹線の八戸延伸はまぁ成功した方だろうけど(飛行機よりアクセスしやすくて安くて本数ある) 現実的にはどこらへんまで延ばすと需要が見込めるかな? さすがに札幌までは厳しいだろうけど。
672 :
名無し野電車区 :04/09/30 12:40:59 ID:v6BrOTx5
671>札幌まで伸ばすのが一番需要が見込める
とりあえず 千歳空港を爆破して青函トンネルに蓋をしたら、 函館はよみがえるよ。
>671 スピード次第、30%位が目処なら札幌まで4時間15分、って所か? (新幹線Rきっぷ18000、飛行機24000(穴の特割1)を想定)
675 :
名無し野電車区 :04/09/30 12:55:17 ID:6JbS0F23
8月12日に東北秋田新幹線の1日あたりの利用者数が最高記録を 更新したそうだ。東北15200人 秋田7800人。 東京ー千歳1000万人の4割400万人が新幹線に移行したら 1日あたり約11000人。 これだけの数が東北新幹線の利用者に上積みされたら、JR東は 言うことないわな。
予算云々言う椰子は北海道開発費も削ってほしいと言ってほしいね。
なんか釣り師かFAQさえ読まない天然が来てたようだな。
>>642 のAAAAAAAAAA氏
Hokutosei氏の試算ほど細かくないけど、漏れの試算(東京乗換え10分、羽田乗換え
30分)だと与野や大宮だと新幹線4時間で札幌までどちらもほぼ同じ時間。埼玉西部、多摩
地区のゲートウェイを池袋・新宿とすると30分くらい航空が早く、神奈川の場合、
横浜をゲートウェイにすると1時間くらい航空が早かった。
大宮周辺は同じ時間とはいえ、羽田に逆方向に戻ることとと運賃を考えると新幹線
有利だろうね。池袋・新宿は互角くらいか。
神奈川については航空のほうが有利だと思うけど、博多みたいに2時間以上差が
あるならともかく、1時間差ならまったく使われないというほどではないよね
(ちなみに、やはり1時間程度新幹線が遅い名古屋〜博多でも4割程度シェアを
取っている)。
たまに神奈川県民は新幹線に乗るはずがないという香具師がいるが、いち
神奈川県民として言わせてもらうと、東京駅に比べて羽田のほうが「便利」なんて
ところは少ないよ。そんなのは京急沿線か、川崎や横浜の一部だけで。
>>677 ありがとうございます。大宮からの羽田利用は大宮〜東京新幹線利用でしょうか?
埼玉西部・多摩地区は武蔵野線や川越線利用ならもう少し新幹線が有利になりそうですね。
もう少し経ったら、等高線みたいな新幹線・飛行機時差線でも地図に引いてみようと思います。
札幌まで10両/1hで充分な需要しかないね ビジネスもそんなに多い訳ではないし 観光もそんなに見る物がない 本当に新幹線が欲しかったら沿線住民が作ればいいだけ 東京都、埼玉県、栃木県、福島県、宮城県、岩手県、青森県、北海道 が人口割りにして建設費を分配すればいい 高速道路も新幹線も無い住民はそう思ってる
>>678 >大宮からの羽田利用は大宮〜東京新幹線利用でしょうか?
大宮からは京浜東北線で品川→京急を想定してまつ。浜松町からモノレールって
のもあるけど、大差はなかった。
大宮→東京までの新幹線利用については、目の前に札幌行きの新幹線がいるのに、
高い料金や東京での乗り換えしてまで羽田に行く香具師はいない、と考えてまつ。
>>679 >札幌まで10両/1hで充分な需要しかないね
>ビジネスもそんなに多い訳ではないし
それでも十分採算が取れるという話なのだが(詳しく説明するものマンドクセなので、
part21の660からpart22の200くらいまで読んで呉)。
>観光もそんなに見る物がない
あんたの主観は誰も聞いてないし、どうでもいい。
>本当に新幹線が欲しかったら沿線住民が作ればいいだけ
>東京都、埼玉県、栃木県、福島県、宮城県、岩手県、青森県、北海道
>が人口割りにして建設費を分配すればいい
新幹線を作ろうとしているのは国。「欲しがってる地域が国にたかってる」という
考えは馬鹿丸出し。詳しくは
>>370 。ちなみに北海道(ていうか地元)もそれなりの
建設費を負担する。
>高速道路も新幹線も無い住民はそう思ってる
ソース出せ。話はそれからだ。
>>679 自身が
>高速道路も新幹線も無い住民
だからそう書いたんだろ?
683 :
名無し野電車区 :04/09/30 19:42:57 ID:QKAcle4K
建設中止age
684 :
名無し野電車区 :04/09/30 21:19:03 ID:v6BrOTx5
679>出入り禁止と言いたい所だが,あまりにレベルが低い釣りなんで放置します。 他に何か言うことあるかい?
685 :
名無し野電車区 :04/09/30 21:29:21 ID:ZRmalXwv
「不採算でもいいから便利なものを全て受け取る権利がある」という考えが染み付いている人間の多さにあきれる。 立派なフル規格新幹線がバラック住宅やブルーテントの群れの中を疾走するカッコいい勇姿が10年以内には見れる。 仙台駅や盛岡駅や新潟駅や新青森駅などの周辺では浮浪者が大勢たむろする。 そして、その中では年収200〜300万円で人々が「あれ?新幹線を建設したら沿線は豊かになるはずでは?」と疑問に感じながら暮らしている。 なるほど、これなら京都議定書を守れそうだ。
豊かになるなんて誰も言ってない。
687 :
名無し野電車区 :04/09/30 21:35:09 ID:ZRmalXwv
はやく田舎新幹線沿線住民は貧乏になってくれないかな〜!
>>685 「絶対赤字になるに違いない!もし作ったら沿線にはこんな酷いことが起こるぞ!」
って、感情論だけでレス書いてない?
ニューヨーク-ワシントンD.C.をはるかに超える移動需要があり その移動需要のほぼ全てを航空だけに頼り切っている世界的に見てもめちゃくちゃな区間だと いうことを理解できていない馬鹿がいるな。
つーか、単に田舎嫌いの厨房でしょ>ZRmalXwv 議論する気がないんだから反論しても無駄。 687が全てを物語ってる。
691 :
名無し野電車区 :04/09/30 22:00:19 ID:ygZi5ZEB
所でもし新幹線が開業した場合、必然的にJR北海道も車両を持つ事になると思いますが、そのカラーリングはどのようなものになるのでしょうか? やはり789系のように、北のパーソナルカラーである黄緑色も使われる事になるのでしょうか?
692 :
名無し野電車区 :04/09/30 22:02:27 ID:X+cCCVEN
黄緑ってか萌黄色ね。 たぶん使われると思う。
>>689 トラフィックがNT−WDC以上というより、世界1位の区間だよな。ダントツ。
>>689 ,693
1時間に3本のペースでB747やB777などの大型機が運航してるからね。
で、連休最終日の午後羽田行きや盆暮れの便は、まず満席で取れない・・・。異常な路線です。
>>694 身内が危篤とかでも満席だと乗れないの?
なんでそうなるw
697 :
名無し野電車区 :04/09/30 22:22:49 ID:X+cCCVEN
ところで九州新幹線が全通したら、JR九州は民営化になるのだろうか。 また、札幌まで来たら、同様にコヒの場合は?
>>695 飛行機は、そういう状況に備えて2-3席確保してあるんじゃなかったかな。
但し、もちろん一般販売はしないし、危篤とか人命に関わる用事でないと乗せてくれないので、
それをもって「いつでも乗れる」というのはナンセンス。
新幹線はデッキ・通路に立つ事ができる。 それ以前に立ち客が出ない本数を確保できる。
>>697 「民営化」じゃなくて「株式売却」でしょう。新幹線が出来て収益性が上がれば3島も、という注釈が
ついていたな、本州3社のときに。
>>698 さんくすこ。別にいつでもといったわけじゃなくて、そういう例外的な適用があるのかな、と疑問
だっただけ。ちなみに自分は北海道新幹線賛成派なのでお間違いなきよう。
>>685 不採算のものを作れなんてこのスレの住民は誰も言ってないんだがな。そうであるなら、
他の基本計画線や稚内や釧路の新幹線計画の推進論があってもいいはずだが、それもない。
北海道新幹線(札幌新幹線)は「不採算ではない」からここの住民は支持してるだってことが
スレ読んでてわからないのかねこの馬鹿は?
ここの住民が「不採算でもいいから便利なものを全て受け取る権利がある」と思ってると、
妄想してりゃ気持ちいいんだろうが。でもその前に
北 海 道 新 幹 線 が ど う 不 採 算 な の か
説明してくれない?・・・もっとも、今まで赤字だとか不採算だとか言ってる香具師で、その理由を
説明できた香具師は1人もいねえけどな(w。
>>697 Qもコヒも開通してすぐってわけには行かないだろうが、何年か経営しつづけていれば完全民営化の
日の目はあると思うよ。
>>699 まあ、札幌行きは全車指定だろうから基本的には立ち席は認めないとは思うけど、それでも
究極的には乗っちまえ、ってのはアリか(w。DQN行為といえばDQN行為だが・・・
>>698 公務員の緊急出張用にね。
もちろん、空いてれば、一般人でも身内の危篤とかでも使わせてくれるよ。
703 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:18:19 ID:hsybGbpo
出入り禁止などと言って釣る馬鹿がいるスレはここでつか?
出し入れ禁止。
>>703 昨日の飛行機厨さん?じゃああんたでいいからさ、
北 海 道 新 幹 線 が ど う 不 採 算 な の か
について説明してよ。
706 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:25:33 ID:hsybGbpo
>>701 >北海道新幹線(札幌新幹線)は「不採算ではない」からここの住民は支持してるだってことが
スレ読んでてわからないのかねこの馬鹿は?
税金投入して何が「不採算ではない」んだか?
スレ住民もなんで全部まとめてひとくくりなのか?
マナーもなにもあったもんじゃない。
>>700 スマソ株式売却だった。
最近の郵政民営化に釣られてた
708 :
684 :04/09/30 23:27:02 ID:v6BrOTx5
703へ 俺も705同様不採算の説明が聞きたいんだ。ちゃんとソース示した上でね。
>>706 税金投入したら全て不採算なんですか?w
例えば空港も。
>>706 じゃあ、スレ住民の中の賛成派と言い換えようか。
で、なんで税金を投入(「投入」って表現もよくわからんが)すること=不採算なの?
まあ、儲かるなら北海道やJRがやれとか言うんだろうけど、それについては
>>370 を読んでくれ。
711 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:38:59 ID:xGMq3azD
>>691 JR東と北の車両のカラーリングはキッチリ変えて欲しいよね。
東海道山陽のような、海も西も区別がつかないなんてバカな
マネだけはやめてほしい。
712 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:42:28 ID:gl9OaEPs
武兵衛(武部 新幹事長)がTVのインタビューで新幹線は稚内まで作らないと 北海道新幹線は完成とは言えないとDQNな発言をしていました。北海道新幹線札幌延長はあってもいいと思う流石のオレでも ハア━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ ?と思った。
713 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:43:25 ID:vxPguA11
>>710 新幹線自体はプラスだよ。確かに儲かるよ。でも地方の人をそんなにまで
切りたいの?肥薩オレンジ鉄道の件を知ってる?田浦町なんて悲惨だよ。
新幹線の駅がないのにJR路線切られたからね。第3セクターになって
地方の行政も近くの住人も困ることになる。そのことを忘れてはならない。
714 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:43:55 ID:79/YgAwr
>>712 札幌延長すら無理というのに何考えてるのか?
>>714 延長が無理という公式ソースは?
新大臣が会見で発言したから?それ以外に証拠は?
716 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:48:29 ID:qRbGcDsF
この議論も前にあってよね。 たとえば公共ホールがあったとする。公共施設なので使用料金は格安。なのでかなりよく使われている。 とても建設費を償還できるような使用料金じゃない。ただしランニングコストは十分それでまかなっている。 片や興業主は、その興業を成功させ、しっかり黒字にし、その地域の文化振興にも貢献した。 この状態はどこからも文句の付けようがない。 興業主は、そのホールの建設費償還のことまで心配する必要はまったくない。
身内の危篤ってどうやって証拠出すのだろう。俺俺みたいに偽装すればオrz
718 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:50:44 ID:zVs0Jvsv
またしても変な馬鹿が来たか・・・ 最初はまともな香具師かと思ってたが
また説教っぽくてスマソなんだけど・・・
ここ最近「妄想新幹線」とか煽りに来たり、hsybGbpoみたいな香具師にいいたいんだけどさ。
もう少し「第三者から見られること、読まれること」というのを意識したほうがいいんじゃない?
例えば、赤字の理由を説明せよと言われて沈黙したり、ほとぼりが冷めた頃にまた蒸し返したり、
AAで荒らしたり、レッテル貼ったり、
>>685 みたいに意味不明な事書いてみたりするわけだが・・・
このスレもROMしてる香具師がたくさんいると思うのよ。このスレが新幹線の政策に大きな影響を
与えるなんて思わないが、関係者の一部だって読んでるかもしれん。
漏れは賛成意見を書き込む際にはできるだけ他の人が読むということを意識してるつもりだし、
他の賛成派と言われる人もソースを出したり、根拠を具体的に書くということをしっかりやってると
思うのだが。それに対し、上記のようないわゆる「厨」な行為や発言が支持されるとでも思って
るのかね?2ちゃんだからまだいいけど、これがまともな議論の場だったらどうなる?もしも、
TVや雑誌等で公開されたとしたら?客観的に見て、あんたらの行為が支持されるとは思えないけどな。
ちょっと前の飛行機が安くなるというやりとりもあったが、このスレ的に、あんな叩き易い意見を
わざわざ書き込む神経がわからん。別に書き込むのは自由なんだが、半端な知識で書き込んで
返り討ちにあってたら、あんたたちの方が不利に思われるんじゃない?少なくとも、場外で
観戦してる人たちにとってね。
720 :
684 :04/09/30 23:51:59 ID:v6BrOTx5
714やら703やら香ばしい連中がハエのようにたかってきますな。
721 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:54:23 ID:yqsF8vPh
レスして欲しいだけなんじゃないの?
>>713 平行在来線問題ですね。実は、オレンジがかなり悲惨な状況を呈していたので、
以前に北海道新幹線に当てはめた場合はどうなるのかということをこのスレでも
議論したことが何回かあります。
まだ、結論が出たとは言いがたいのですが、(1)幸か不幸か非電化であるため
第3セクターの維持コストが低くてすむ、(2)沿線で新幹線の利益を受けない自
治体がない、(3)残念ながら利用者が少なく影響が大きくない、などの点から、
オレンジほど悲惨なことにならないだろうというのが大方の見方です。
723 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:58:20 ID:79/YgAwr
724 :
名無し野電車区 :04/09/30 23:59:08 ID:vxPguA11
>>722 そのことと時間短縮を含めて考えると、
やっぱり余市方面に作らざるおえないね。
725 :
名無し野電車区 :04/10/01 00:00:53 ID:5x5UsLf2
10月16日から湘南新宿ラインが倍増するそうだ。 ふと思ったのだが、これは東京駅(JR東)新幹線ホーム増設の布石 ではないだろうか。 東海道線は今後新宿発着を徐々に増やして東京駅発着を減らし、 現在2面4線ある東京駅の東海道線ホームを1面に減らす。そし て代わりに新幹線ホームを作るとかね。 東海道線は常磐線とのスルー運転も予定されており、東京駅折り 返しが無い前提なら東海道線ホームを減らしても大きな負担には ならないだろう。 在来ホーム1面の跡地に新幹線ホームが収まるスペースがあるのか という疑問があるが、少なくとも片面1線分は確保できるはず。 現在の2面4線から3面5線になれば、充分とは言えないまでも、 それなりに楽にはなるのでは。 3面5線あればどの程度列車をさばけるだろうか。札幌増発も楽に なる?
皆さんこの話になると色々混乱してきますね。
まず、現在の新幹線の整備スキームをよく見てみましょう。
建設主体は「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」です。
費用を負担するのは国(2/3)と地方自治体(1/3)です。
国の負担のうちの一部は、「新幹線譲渡収入」を充当します。
JRは新幹線の営業主体となり、新幹線開業後、受益の範囲内でリース料を支払うことになります。
>>701 aU8C8jJ6が「どこが不採算なんだ」と主張されるのは、新幹線が受益の範囲内でリース料を支払う仕組みになっているので、営業する鉄道事業者(JR)は損をしない仕組みになっているからです。
で、問題なのは税金を投入している国や地方自治体です。
JRが支払うリース料で回収し切れればよいのですが、そのリース料だって設定に限界があります。
また、国や沿線自治体が、新幹線整備による間接効果をどのくらい享受できるのか、いまもって数字でうまく表現しきれない部分があります。
シンクタンクの類が結論だけ「○○の経済効果は○○○億円」といわれても信憑性があるのかよくわからんという話もあります。
それから、回収できなくてもいいから投資しようという考え方だってあります。
例えば、アンチスレで話題になっている「環境問題」だってそうです。
エネルギーの枯渇とまでは言わなくても、エネルギーの浪費も二酸化炭素の排出量も圧倒的に少ない交通機関に置き換えてゆくことは、条件がそろえば必要でしょう。
沿線騒音問題がついて回る新幹線ですが、逆に地球環境問題にはよい答えを出しているのです。
727 :
名無し野電車区 :04/10/01 00:04:10 ID:qiBGhmmX
>>725 ???よくわからん。
現行のはやてのいくつかが札幌までいけば済む話じゃん。
>>725 荒唐無稽です。東京駅に行ったことありますか?
>>713 >新幹線自体はプラスだよ。確かに儲かるよ。
じゃあ、新幹線は不採算でも赤字でもないってことでFAね。赤字の説明ができないんだから、
それでいいね?赤字・不採算論の諸君。
>でも地方の人をそんなにまで
>切りたいの?肥薩オレンジ鉄道の件を知ってる?田浦町なんて悲惨だよ。
>新幹線の駅がないのにJR路線切られたからね。第3セクターになって
>地方の行政も近くの住人も困ることになる。そのことを忘れてはならない。
新幹線は地元の同意がないと作れないことになっている。同意するから建設費も出すわけだし、
地方のローカル線を3セクで抱え込むのも地元が選択したことだ。赤字路線を抱え込むのが
イヤなら、廃止しても構わないわけだが、それさえも判断するのは地元。この仕組みについては
地元が反対していて話が進まない長崎新幹線を見てみればわかるだろ。
で、その上で言いたいのだが、漏れの持論なんだが「新幹線は魔法じゃない」んだよ。
新幹線を作ることで、当然デメリットというのはある。新幹線ができて恩恵にあずかる
人もいれば、残念ながらそうでない人もいる。メリットとデメリットがあるわけだな。
それならそれで、メリット>デメリットで行きましょう、ってわけ。新幹線ができることに
よって得られるメリット(
>>4-5 とか)や人数に比べて、それらの地方路線を残すメリットは
あるのか?ということだ。新幹線を作らなかったとしても、結局その在来線が赤字には
変わりなく、だったら、その赤字は誰がカバーするの?って話になる。
ちなみに、今も赤字路線を抱え込むコヒには経営安定化基金なんて補助金が出ていること知ってる?
もっとも、、地元の路線が3セクになったり廃止になったりして困るという話だが、そもそも
そういう区間は車利用が圧倒的に多く、特に北海道新幹線の平行在来線である山線なんて、
今でもろくに使われてないんだけど。
>>722 並行在来線を「鉄道」という形で残す必要があるのか、と思います。
北海道は貨物需要が大きいので鉄道は廃止できませんが、安定した固定収入が得られるので
そこまで酷い状況になるとは思わないのですが、どうでしょう?
>>726 のHokutosei氏
漏れもね、結構わかりやすく書いてるつもりなんだけどさ、そういう説明をどうしても
聞かない、あるいは理解しない(できない)お子ちゃまがいるから困るのよ・・・
>>725 漏れも前にその案を主張したことがあるんだけど、大船や横浜みたいに交互発着しないと
厳しそうなので、1面2線じゃつらいと思う>東海道線
733 :
名無し野電車区 :04/10/01 00:10:27 ID:qiBGhmmX
>>730 最終決定は、北海道にゆだねられるからね。
この件は路線が通る自治体が住民投票した方がいいね。
特に道南の人にとって重大問題だし。
>>725 それは違うでしょう。
湘南新宿ラインの増発は東京駅の不可を軽くする効果は若干ありますが、プラットホームを減らすことはありません。
2009年には東北(宇都宮)・高崎・常磐線も東京駅に乗り入れ、東北・高崎線については東海道線と直通運転をはじめる模様です。
グリーン車の設置はその布石ということができます。
直通化以降は東京駅は朝のラッシュ時に北行・南行とも1面2線ずつを使って交互に発着させ、ものすごい数の乗降客をさばくことになります。
よって東京駅の東海道線ホームを減らすことはありません。
ホーム増設の話は過去スレでだいぶ議論したのですが、これだけでひとつのスレッドが立ち上がるような話です。
まあ北海道新幹線の列車をどうやってあの状態の中でねじ込んでゆくかについては、かなり頭を悩ませることにはなります。
それだけは事実です。
>>732 さらに常磐特急の折り返しもあるので・・・(品川まで行けば良いじゃんという考えもあるのだが)
東京〜上野連絡線が完成したら、東海道〜宇都宮線に特別快速を走らせるのではないかという妄想もチラホラ・・・。
3せくにしないでJRFに1種鉄道事業交付してそのまま譲渡しちまえ。
737 :
名無し野電車区 :04/10/01 00:13:40 ID:5x5UsLf2
>>727 東京駅ホーム容量不足問題はこのスレでも話題になりますね。
>>728 どの部分が荒唐無稽でしょうか。東京駅はよく利用しますよ。
まあ、ラッシュ時にはほとんど行ったことがないですが。
738 :
名無し野電車区 :04/10/01 00:16:17 ID:YLik7p/4
黒字の根拠もないのだが。
>>726 二酸化炭素排出量は全産業のうち交通部門は二割に過ぎない。
飛行機の排出量はそのまた数パーセント。更に二酸化炭素と地球温暖化の因果関係は根拠なし。
決してよい答えとは言い切れない。大規模な土木工事による環境破壊は回収不能。
騒音問題を絶対に解決しないと新幹線なんて妄想に終わる。
>>738 散々ガイシュツ。part21の660からpart22の200あたりまで読んで来い。話はそれからだ。
>>713 他の並行在来線関連の議論をしている皆様
この件について、以前に線路維持コストを試算したことがあり、その前後でこの問題を
議論しています。ご参考までにスレとレス番を挙げておきますので過去ログ保存館で
ご参照ください。
スレ15の843
スレ20の647
他にスレ17の冒頭でも話し合われております。
742 :
名無し野電車区 :04/10/01 00:19:37 ID:qiBGhmmX
>>725 上で少し変なこと言ってしまったがその部分は勘弁してくれ。と反省して・・・
確かに容量足りない。もっと奇妙なのが秋葉原〜東京までのスペースだと思う。
話によると赤羽駅のような感じに走るみたい。しかし神田の団体がこれに
反対してる。問題は山済みです。
>>729 なかなかいいことをおっしゃっていただいております。
そうなのです。新幹線は魔法では決してない。
新幹線自体は儲かる。まとまった需要があるからです。
「誰が利用するの」という疑問を持った新幹線が開業してみたら対前年比1.5倍は当たり前の世界です。
今後開業する八戸〜新青森・新函館、あるいは長野〜富山・金沢といった路線は、爆発的な旅客をつかむことでしょう。
九州新幹線も山陽新幹線とつながれることで、これも革命的な旅客数を数えることになることが容易に想定されます。
まして北海道新幹線ともなると、航空機からの転移は400万人(4時間)〜600万人(3時間半)の数にも上ることが確信を持って期待できるからです。
で、問題なのは巨額の建設費と並行在来線の問題。
並行在来線は新幹線のリース料の一部を補填するなどして対応することも可能ですが、
莫大な建設費をどうやって調達するか、未だ答えが見えていないのが現実です。
さらにはJR北海道には経営安定基金というものを与えられていて、これで会社が辛うじて持っている現実があります。
うーん。まだまだわからないことだらけだ。
745 :
名無し野電車区 :04/10/01 00:30:11 ID:5x5UsLf2
>>732 >>734 >>735 なるほど、1面2線で朝ラッシュをさばけるかってことですね。
現在東海道線はラッシュ時最大20本/hほどさばいていますね。
約3分間隔です。でもまあ、山手線はそれ以上の間隔で乗客を
さばいてますしね。すべてスルー運転にすれば不可能ではない
かな、、?てな気はします。
それに横須賀線の朝8時台の東京着は8本ですから、こちらに
もう少し列車を増やしてもらうこともあるかも。
常磐特急は品川や横浜へ、踊り子は新宿発着もあり得るのでは。
また新幹線ホームが片面1線なら、東海道ホームを拡幅する余地も
あるかもしれませんね。
>>742 No Problem!まぁまぁお気になさらずに。
神田駅の京浜東北線南行ホームに行けばわかります。
新幹線の橋脚がせり出しています。
この上にさらに橋脚を継いで、上に桁をかけて、複線分の線路を敷設します。
747 :
728 :04/10/01 00:34:23 ID:zcLGLfCE
申し上げますと、
>>725 > 10月16日から湘南新宿ラインが倍増するそうだ。
> ふと思ったのだが、これは東京駅(JR東)新幹線ホーム増設の布石
> ではないだろうか。
増設の布石というのは根拠がありません。首都圏での利便性の向上のためです。
http://www.jreast.co.jp/investor/interview/05.html >
> 東海道線は常磐線とのスルー運転も予定されており、東京駅折り
> 返しが無い前提なら東海道線ホームを減らしても大きな負担には
> ならないだろう。
元々4ホームあったのを2つに減らしています。常磐線のスルーはありません。
常磐線は一部が東京駅折り返しです。
東海道線のホームを1本にすることは非現実的で根拠に乏しいと言わざるを得ません。
748 :
名無し野電車区 :04/10/01 00:45:24 ID:5x5UsLf2
>>747 はい、増設の布石というのは何の根拠もありません。
漠然とそう思っただけであります。
まあ、オレの勝手な妄想ということでご勘弁を。
>元々4ホームあったのを2つに減らしています。常磐線のスルーはありません。
常磐線は一部が東京駅折り返しです。
東海道線のホームを1本にすることは非現実的で根拠に乏しいと言わざるを得ません。
現在の計画ではそのようですがね。当局の言うことをただ鵜呑みにするのも
つまらないと思いませんか?
1面2線でラッシュをさばけるかは、オレも絶対の根拠を持って言っている
わけじゃないです。
749 :
728 :04/10/01 00:52:17 ID:zcLGLfCE
荒唐無稽というのは礼を失していました。申し訳ないです。 ただ実際ラッシュの時の様子が可能であれば見てください。 ホームは今でも非常に混雑しています。また、起点・乗換駅という側面があり、 乗降に時間がかかります。
直通化されて1面2線だと大変だろう。東北高崎からの客と同一ホーム上で、というのを 想像するだにぞっとする。
751 :
名無し野電車区 :04/10/01 01:03:44 ID:5x5UsLf2
>>749 いえいえ、のーぷれぶれむであります。
たしかに朝ラッシュの混雑は異常ですね。通勤に鉄道を使うことは
ありませんが、朝ラッシュの経験はありますw
東京駅の朝ラッシュを1面2線でどうさばくか、ただ否定するだけでなく
どんな解決策があるか妄想するのがおもしろいわけでw
752 :
名無し野電車区 :04/10/01 01:21:34 ID:qiBGhmmX
>>748 常磐線は東京折り返しにするより、品川折り返しのほうが楽なのに。
車両もそうだし、新橋降車客も多いわけだし。
ところで、札幌(もしくは新函館)まで延伸したら深夜の運転は可能かな?
深夜のみの特別車両とかあったら面白いよね。速度落としていいから
2便くらいあってもいいと思う
某所でこんな書き込みがあったので貼っておきます。
691 名無し野電車区 New! 04/10/01 01:11:32 ID:cQqHC81+
>>689 真面目に思っているのだが、つくばエクスプレスが秋葉原〜東京を地下で延伸する際に、
東北・上越新幹線もつくばエクスプレスと一緒に秋葉原〜東京を地下で延伸させてはどうだろうか?
そうすれば20〜23番線を東海道線に回すことができるし、神田付近を二重高架にする
必要がなくなるので、神田地区の二重高架反対運動を気にする必要もない。
中央線を1面2線から2面4線にすれば、あずさやかいじの東京発着も増やせるかもしれない。
754 :
名無し野電車区 :04/10/01 01:42:49 ID:593k4Idr
692 :名無し野電車区 :04/10/01 01:22:45 ID:zcLGLfCE
>>691 おまいも相当な椰子だな
ところで東北新幹線は簡単に360km/h運転出来るようになるのか? 札幌まで4時間以内が成功の条件と言われてるんだろ?
>>755 実用化するには車両側・地上側ともに大規模な改善が必要で、一部で技術的な課題が有るが
ただ360km/h出すだけなら現在の技術でも可能。
数年の試験の後、高速化が妥当であると判断されれば
新型車両の投入、地上設備の改良を行なった上で360km/h運転が開始されると思われる。
757 :
名無し野電車区 :04/10/01 02:44:41 ID:gjswMbXK
>>←これでレス指定するのやめてくれない? いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね コピーして貼ってくれると見やすいです。 次のレスからそうしてください。
>>757 専用ブラウザ使えなくても
>>xxでレスへのリンクになるだろ
ってか無理して深夜の漫画喫茶で2chするな
759 :
名無し野電車区 :04/10/01 07:06:09 ID:rGkAeWb4
>726 珍らしくまともなことを書いたな。 「新幹線が受益の範囲内でリース料を支払う仕組みになっているので、営業す る鉄道事業者(JR)は損をしない仕組みになっているからです。」 そうだよ、結局、国に無限の責任を負わせてJRコヒはぬくぬくとするふざけた 仕組みだ。だからこそこのスキームでの建設には十分慎重であるべき。 さんざんドーピングされて生き残ってる糞会社のくせに、JR北海道調子に乗り 杉!ひっこんでれ!! 山形新幹線福島口の利用に毛の生えた程度のニーズしか見込めない妄想新幹 線のために東京駅のホームの拡充を心配するのも笑止だ罠。
760 :
名無し野電車区 :04/10/01 07:25:27 ID:5HDSbx3i
>>739 >>更に二酸化炭素と地球温暖化の因果関係は根拠なし。
お前はブッシュか!!!
人間の祖先は猿であることは根拠無し、
と言ってるのに等しいぞよ。科学的にもう決着はついてるが
アメリカ人がおかしいだけ・・・。
>>759 >山形新幹線福島口の利用に毛の生えた程度のニーズしか見込めない
「見込めない」はあなたの頭の中の結論では?
ソースキボン
762 :
684 :04/10/01 07:32:24 ID:0wqyOX0y
759へ ソース示さないで思い込みで適当なこと書くやつは二度と来ないこと。
763 :
名無し野電車区 :04/10/01 07:33:55 ID:B0nic9YH
>>760 ならば二酸化炭素の赤外吸収が他の温室効果ガスより無視できないほど大きい
根拠を科学的に決着がついているというなら説明して欲しい。
>>759 おいおい、国には無限の責任は発生しないぞ。
JRが支払う線路貸付料がゼロに限りなく近いと仮定しても、国の負担は最大でも
建設費の2/3。新幹線運営費の赤字まで負担する訳ではない。
実際には上越以前の新幹線売却益の一部が特定財源として充てられるので、
国税による負担はそれよりもかなり軽減される。
沿線自治体の負担は建設費の1/3(実際には地方交付税措置があるので18%強)
プラス3セク運営に伴う投資・赤字補填分。こちらは3セク次第で負担が赤天井となる
危険性はあるが。
>>760 ヒトとサルは、初めから異なる進化をしてきたという最新説知らないのか?
ヒトは水生生物から進化したというのが有力になってきてるんだぞ。
コヒといったらやっぱりディーゼル新幹線でしょう。目指せ300km!w …青函トンネルは煤だらけになりそうだw
769 :
名無し野電車区 :04/10/01 09:08:14 ID:rGkAeWb4
>761など 上下で九千人台半ばだ。したがって実は「毛が生えて」すらいない。あとは 自分で調べれ。醤油がなければ見えない振りをするというのはいつもの癖だな。 >765 だれも運行経費のことなんぞイってないぜ。だから「最大で2/3」かぶるん だろ。国民へのつけ回しだな。 売却益も、溝に銭を捨てるようなことする前に、国鉄の借金や、年間 1800億円も厚生年金や共済年金(公務員、私学教職員)から援助している 国鉄職員どもの年金費用をどうする?
>>769 「建設費の2/3」という上限があるのに「無限」なんて使う方がアホ。
新幹線売却益の大半は旧新幹線保有機構の債務返済に使われており、新幹線建設に
回されてるのは、リース返済分から上乗せされた分。
逆にJRにとっては1銭も得にならない国が負担すべき分(と確定した)の債務の返済に
回るようなら、上乗せに賛成する訳がないだろうが。
年金についても、数年前JR各社が追加負担を呑んだ記憶があるが…(酉はその負担で
赤字に転落した)
771 :
名無し野新幹線車両基(ry :04/10/01 09:44:28 ID:ANJkvql3
>706>759etc なら3大都市圏で交通関係のインフラで完全民営建設の例を出してくれ(w >722の金魚タソ 橙の場合は採算路線の川内-西鹿児島をQが保持しちゃいましたからねー… コヒだと新函館延伸だと江差線は貨物専用の可能性すら…(童心に昨日今日特集記事がありますた) >東京駅云々 東京-上野の東北線延伸が済むと、ラッシュ時間帯の東京折り返しはおそらく全滅、 で、新幹線の上野乗り換え、中央線の神田乗り換えで乗り換え負担はかなり減るかと それに湘南新宿ラインへのシフトで東京駅の負担はそれなりに減るんじゃ? >755 上にも書いたけど昨日、今日の童心で特集があってその辺も言及してたよ 曰く、問題は騒音、様々な手段を講じてどうにかする、スピードそのものは問題ない、だそうな >761 まぁ福島口の需要も相当な物なんだがな、距離がある分ホカイドは儲けは多い(金も掛かるがw) そもそも税金云々言う香具師よ、 高速道路の料金を税金1千億使って安くする、って話はどう思ったのよ(w さすがに撤回したがな(わら >768 多分ね、内燃機関ならガスタービン採用になると思うんだけど… 青函の空気が無くなる、以上。の悪寒w 詳しくは気動車エンジンスレで
>>769 福島口の利用数じゃなくて、「見込めない」とあなたが考える根拠を聞きたかったの。
あなたの頭の中身は、ネットで調べられるものじゃないからね。
773 :
名無し野電車区 :04/10/01 13:10:42 ID:/l5/EOls
京都議定書に露助もやっと批准するみたいね。 頭のおかしいアメリカの言い分ばっか支持してっと、 東京ー札幌の航空便を狙い撃ちされるぞ。多すぎる ってね。新幹線には追い風だけどね。
774 :
名無し野電車区 :04/10/01 13:26:06 ID:imOOh1QL
>>759 > 山形新幹線福島口の利用に毛の生えた程度のニーズしか見込めない妄想新幹
線のために東京駅のホームの拡充を心配するのも笑止だ罠。
山形新幹線福島口の利用者数は判らんが、その「毛の生えた程度」の
利用者が東北線幹線の利用者数にそのまま上積みされたら、JR東に
してみればウマー、だよね。
東京ー千歳1000万人の4割400万人が新幹線を使うとすれば、
1日あたり11000人が東北新幹線を新たに利用することになる。
これって山形新幹線に毛が生えた程度?
775 :
名無し野電車区 :04/10/01 13:47:36 ID:imOOh1QL
>>771 >東京-上野の東北線延伸が済むと、ラッシュ時間帯の東京折り返しはおそらく全滅、
で、新幹線の上野乗り換え、中央線の神田乗り換えで乗り換え負担はかなり減るかと
それに湘南新宿ラインへのシフトで東京駅の負担はそれなりに減るんじゃ?
東京駅3,4番線ホームの朝8時台は、山手線内回り23本、京浜東北
北行24本を1本のホームでさばいています。だから東海道ホームも
1本でさばくのは可能ではないかと。。
それでも心配なら、有楽町よりのホーム端に新たな乗り換え通路を作る
事も考えられるかもしれません。
小田原発尾久行きなんて列車が登場するかもw
776 :
名無し野電車区 :04/10/01 18:07:06 ID:qiBGhmmX
>>775 田端の車両基地に持っていくなら上野行きでいいんじゃないか?
尾久駅には待避線もないし。車両基地を考えると高崎・常磐は品川かと。
>775 強いて問題を上げれば京浜東北+山の手は方向別が徹底していて 人間の流動が殆ど一方になっているのに東海道だと上下入り乱れる事、でつかね ってラッシュ時間帯の山の手は使ったこと無いので識者のツッコミキボンヌ
現在上野で乗り換えてるヤシがいっせいに転移してくるからね。これに東海道筋から とでもうめちゃめちゃ錯綜するだろう。つまり、現在の5・6番線ホームの降車客プラス 7・8・9・10がすべて1本のホームに集中。
>>774 4割とかのソースは?
建設費2兆、毎年JRコヒが国に払うリース料600億
利子が無ければ、34年で返却可能ですね
>>779 >4割とかのソースは?
4割ってのはあくまでも予測だ。もっとも、専門家でもこのくらいのシェア予想だが。
4時間運転の東京〜広島や東京〜秋田は新幹線のシェアがだいたい4割(最近は
新幹線が盛り返してる模様)。ちなみに、4時間以上の小倉でさえ3割のシェアを
取っている。札幌とほぼ同距離の博多は1割もシェアがないが、こちらは5時間以上
かかってる上に、福岡空港が都心に近いので札幌と単純比較できず。
以上のことから、東京〜札幌も4割は取れるだろうという予測がこのスレの基本
コンセンサスなんだが、なんか問題ある?
>建設費2兆、毎年JRコヒが国に払うリース料600億
>利子が無ければ、34年で返却可能ですね
建設費は1.5兆。勝手に膨らますな。あと、リース料はまだ決まってない。
そもそも、利子もなにもJRが借金して作るわけではないからその手の「償還」
計算は無意味。JRは新幹線を運営している限り国に使用料を払いつづける。
たとえ建設費分の使用料を支払ったとしても、JRに無償で施設が
譲渡されるわけではなく、永久に払いつづけなければならない。
もう一度書くが、整備新幹線の初歩。
「新幹線は国が作って国が保有し、JRに使わせて金を取る」
まあ、このへんの財源スキームについてはpart21の660からpart22の200あたり
で詳しく議論されているから読んでみてよ。
Part21→
http://shinkansen.s53.xrea.com//test/read.cgi/dat_rail/1088411470/ Part22→
http://shinkansen.s53.xrea.com//test/read.cgi/dat_rail/1090511239/
782 :
名無し野電車区 :04/10/01 19:50:52 ID:khfPqbn7
東北本線の東京打通ネタはスレ違いだ
784 :
名無し野電車区 :04/10/01 20:43:24 ID:09cjrs+x
>772 嘴が黄色いだけのお猿だな。千万人の4割と見込んでいるのはおれじゃねぞ、けがら わしい。 >774 いや毛も生えてない。せいぜい1時間に1本、青森行のはやての前部に7両編成の 妄想用フリーゲージ車がくっつく程度で運べる話を大げさに言い立てるなといいたい のさ。まあ、JR東は管内ですら田舎にはとても冷たい会社だから、ましてや北海道 が期待してみてもだめでは?まあ(切符を買って乗りに)来る者は拒まずという程度 の話かと思う。
785 :
名無し野電車区 :04/10/01 21:00:35 ID:lkJ/ZCXi
北海道選出の武部幹事長、新幹線推進派の公明党・北側国土交通大臣、整備新幹線PT座長の 久間総務会長、など今回の内閣や自民党三役人事を見ると、整備新幹線にとって、最強の布陣 に見える。確かにそうかも知れないが、これで新函館着工と思ったら大きな間違いだ。 何と言っても財務省は新規着工に否定的。財源がハッキリしていないためだ。JRから 入るリース料を担保に借金の前倒し・・・などという程度では到底着工はおぼつかない。 おまけに、青森県のような弱小県に巨額の負担を強いる北海道新幹線は、青森としてとても 飲める話ではない。今月、高橋はるみ知事が青森に陳情に行くそうだが、そんな程度では とても無理。 結局、財源の問題はほとんど進展していない。これでは財務省がGOサインを出す筈もなく、 結局12月の着工決定は難しい。せいぜい金沢の松任車庫までの認可が精一杯ではないか? 北海道・長崎は先送りになると思う。ここのスレッドは鉄オタさんばかりだから、期待して る人が多いと思うけれど、実際は財源が無い限り、できっこない。自民党推進派が100人 いてもカネが出てこない限り、無理。先立つものがすべてなのだ。
786 :
名無し野電車区 :04/10/01 21:07:51 ID:09cjrs+x
●北海道選出の武部幹事長・・・・・我田引鉄やるほどの権力基盤ない。幹事長になってかえって 身動きはとれなくなる罠。入閣した道出身のメンバーもそうなるな。 ●新幹線推進派の公明党・北側国土交通大臣・・・・・着任早々、函館打ち止め宣言をしたね。 ●整備新幹線PT座長の久間総務会長・・・・・札幌に乗り込んで、妄想新幹線振り毛論を唱えた ね。 なるほど良い布陣だ。
787 :
名無し野電車区 :04/10/01 21:10:02 ID:nbkZD6RU
>>785 >青森県のような弱小県に巨額の負担を強いる
なら即座に新青森までの工事を中止しましょっか?
788 :
名無し野電車区 :04/10/01 21:10:33 ID:cuCIy7iE
>金沢の松任車庫までの認可 だけだとしたら、北海道も長崎(の推進派)も黙っていないよな。 個人的には一線に集中投資して開業区間を増やすべきだと思うのだが。 先立つものって、たとえば対中ODAゼロにすれば充分賄えそうだw
>>773 ロシアは日本に二酸化炭素排出権を高値で売れると踏んで議定書に調印するんだよ。
790 :
名無し野電車区 :04/10/01 22:04:03 ID:V/H4QmnU
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━●━━━━● ほくと(スーパータイプ) ●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━●━━●━━━●● ほくと(ノーマルタイプ) ●●●━○━━━○━●━━━━━━●○○●○●●●●●●●●● ほくと(ローカルタイプ) ======================●●●●●●●●● ほくと(JR北海道管轄内) =========================●●●●●● ほくと(北海道内限定) 函館駅乗り入れ案について <や>の矢印は進行方向を表す。 ●函館方面(回送線扱い?)>━━━━━┓ 新青森・木古内方面(下り本線)━━━━━━━━━[新函館]━━━>新八雲・札幌方面 新青森・木古内方面(上り本線)<━━━━━━━━[新函館]━━━━新八雲・札幌方面 ●函館方面(回送線扱い?)<━━━━━┛ ※函館方面は函館駅へ在来線扱いで運行(現在の博多南線のような形態) 新函館駅で分岐、函館駅で道内ほくとは折返し運転 っていうか新函館は2面4線なのか?
>>505 >因みにその「函館デルタ線構想」については、過去において
>(1)スレ17の750付近から850あたりまで
>(2)スレ20の900付近からスレ21の90前後まで
>の2回ほど議論されております。興味がありましたら、↓の過去ログ記念館でご参照ください。
確かにデルタ線構想についてはその辺で終わってるけど、
スレ21の350あたりまで、函館現駅の話題が続いていたような。
最後まで案内させてもらうよ。
賛成側→競争力アップにより、対航空シェアアップの可能性を主張
反対側→可能性を認めず。(根拠があるわけではない)
(スレ21の
>>296 あたり)
792 :
名無し野電車区 :04/10/01 22:55:59 ID:/l5/EOls
仕事・観光に「のぞみ効果」 福山駅停車1年 '04/10/1 首都圏発着 乗降14%増 新幹線のぞみのJR福山駅停車が始まり、1日で1年。利便性が向上し、出張や レジャーの交通機関として定着。一部の観光地では、首都圏や関西から訪れる人も 増えている。旅行商品の充実や新たな展示会誘致の動きも。「のぞみ効果」は少し ずつ広がっている。 平日の早朝、会社員や年配の旅行者がのぞみに乗るため、ホームに列をつくる。 三両の自由席を確保するため、かばんを置く姿も見られる。 「のぞみを使っても乗り換えの必要がなくなり、旅行の計画を立てるのが楽。 横浜の実家に帰省する回数が増えた」。家族四人で並んでいた福山市曙町の主婦 斉藤依里子さん(38)は歓迎する。 JR西日本福山駅によると、新幹線の一日平均の乗降人員は二〇〇三年十月― 〇四年七月、五千八百七十四人と前年同期比で5・9%増。なかでも首都圏となる 東京、品川、新横浜発着は14・4%増と高い伸びを示す。新幹線利用者の乗用車 を三日間無料で預かるサービスの台数を二十九台から増やし、利用に拍車を掛けた い考えだ。
793 :
名無し野電車区 :04/10/01 22:57:03 ID:/l5/EOls
観光面への波及効果も生じている。備後地方の代表的な観光地の鞆町にあるホテル では、JR西日本が展開しているキャンペーンが功を奏している。 大手旅行会社の企画した宿泊型パック商品は前年同期の二・五倍と好調。全国的に 国内旅行が前年割れと厳しい中、前年並みの稼働率を確保しているという。別の会社 からも企画を組みたいとの話が舞い込んでいる。ただ、駅前のホテルには大きな変化 はない。 さらに福山商工会議所は、国内唯一の革工芸だけの展覧会である「日本革工芸展」の 誘致に成功。〇五年三月下旬から一週間、ふくやま美術館で開催する。福山城など 周辺環境の良さに加え、のぞみ停車で首都圏から来館者が訪れやすい面も決定の後 押しになった。 東京、名古屋への出張時に使う交通機関をJR福山駅がダイヤ改正後に福山市内 の企業を対象に調査した。回答した九十一社のうち、のぞみ利用は停車以前の 二十五社から六十一社に急増。福山市内の会社員(49)は「日帰りに限り、のぞみ 指定席が認められた。ただ泊まりが減り、日程がハードになった」と複雑な心境を 明かす。
794 :
名無し野電車区 :04/10/01 22:59:16 ID:++qqFZTZ
>>785 まったく同じ見方だな。
残念ながら、函館新幹線も実現不可能だと思う。
現状のスキームでは無理。
高橋知事も建設費1兆円(5000億円は基金負担)の半分を道が負担するから、
残りの3000億円をJR東、2000億円はJR北に負担してほしい、みたいなスキームで
説得するくらいのことをしないとだめだ。
>>787 わかってないと思われ。
青森県は青森以北の津軽半島部分700億円の負担分に対して消極的なんだよ。
青森以北なんて青森県にはなんにもメリットないからな。
795 :
名無し野電車区 :04/10/01 23:11:00 ID:cuCIy7iE
>>794 ミニ新幹線を提示された青森県は
北海道延伸を主張してまでフル規格にこだわったくせにね。
>>794 その記事はよく知ってるけど、
岩手だって盛岡以北の建設費を負担してるわけだし、IRGだって作っている。
他の整備新幹線だって同じでしょ。
新青森までだけ作れ、後は知らんなんて主張は通らんし、国も通さないだろ。
嫌なら新青森以北だけでなくて、青森県内の新幹線計画は放棄しなさいって。
国策として困るってんならその区間は北海道なり国なりが出せばいいが
ダイヤは当然青森を考慮しないものになるだろう。
はやてをつばさ連結の仙台以北各駅停車に変えた上で
速達便は青森県内には止めない、北海道への新幹線は函館〜青森のみとか。
ああ、ついでに
>>786 の妄想妄想言ってる香具師
>>719 を100回くらい読むことを薦めるよ。それとも、わざと賛成派が叩き易いようなネタを
提供してくれてるのかな?
もう一つ、今はまとめサイトに過去ログが全部保存してあるので、その辺も考えないと恥じかくよ。
801 :
名無し野電車区 :04/10/01 23:24:50 ID:uVzDmUwB
>>777 >>778 >人間の流動が殆ど一方になっているのに東海道だと上下入り乱れる事、でつかね
なるほど、上下列車の後車客が入り乱れるって事ね。でも降りた客は
上下列車どちらもドアに近い乗り換え通路に移動するわけで、どれ
だけ大きな乱れがあるのか。。? 実際どんなものだろう。
新幹線新ホームが片面1線なら、東海道線ホームをいくらか拡幅する
こともできるだろう。乗り換え通路を増設することも考えられる。
これで利用者をさばけないかな?
新幹線ホームが3面5線あれば、毎時何本ぐらい発着できるだろう。
札幌開業しても問題なし?
802 :
名無し野電車区 :04/10/01 23:26:46 ID:hirJOIks
>>797 盛岡以北と青森以北ではまるで事情が違う。
岩手県北のために新幹線延長が必要だった。
803 :
名無し野電車区 :04/10/01 23:38:34 ID:++qqFZTZ
>>797 ほかの新幹線とは事情が違う。
岩手県にとっては八戸までは旧南部藩という意味で一体性があったし、
熊本県も八代というそれなりの都市がある。
青森はまったくメリットが無い。
北海道のために700億円も出すなんて県民が許さないんじゃないかい。
俺が青森県民なら許さないな。
それからダイヤを考えるのはJR東。
JR東は青森以北にはさほど期待していない。
現状でも「白鳥」は青森でごっそり客は降りるしな。
>>791 >賛成側→競争力アップにより、対航空シェアアップの可能性を主張
>反対側→可能性を認めず。(根拠があるわけではない)
違うだろ。捏造すんな。
賛成側→競争力アップにより、対航空シェアアップの可能性を主張(どのくらいシェアップするとか
数的な根拠はなし。聞かれてもスルー。疑問点を書いてるだけの相手もすべて反対
意見と決め付け)。
反対側→便利さの向上は認めるが、それによるシェアアップの可能性はあってもごくわずか。
自分の意見への反論は許さず、とにかくマンセーしろというだけならメモ帳に書いててよ、ホント。
805 :
名無し野電車区 :04/10/01 23:40:11 ID:++qqFZTZ
>>797 それからIGRについては、青森県から1つの会社で、ってのを
岩手県が蹴っ飛ばして、IGRと青い森鉄道に分かれたわけだが?
>>804 競争力アップの根拠なら散々所要時間とシェアの関係が出てますけどね。
それこそもういいだろうというくらい・・・。
807 :
名無し野電車区 :04/10/01 23:42:40 ID:c6NLpyMZ
>>804 >どのくらいシェアップするとか 数的な根拠はなし。聞かれてもスルー。
なんでスルーされるのか気づきませんか?
>>806 >>807 待て待て、漏れは北海道新幹線については賛成派だ。
>>781 を書いたのも漏れだ。
東京〜札幌の話じゃなくて、新函館から現函館のアクセスに同一ホーム乗り換えや新幹線直通を
採用した場合としない場合の話だ。
809 :
名無し野電車区 :04/10/01 23:48:11 ID:xJ8iH6hb
新函館まで開業した時点で、盛岡以北をコヒに経営させることってできる のかな? 延伸後のリース料うpを束が拒否したらの話だけど。
810 :
名無し野電車区 :04/10/01 23:49:40 ID:++qqFZTZ
>>809 現状の法律では無理。
もちろん、東と北が話し合いで北に経営させることは許されるだろうけど。
つーか、漏れが書いたのはPart23の400番あたりからの新函館議論についてだな。 興味がある人は読んでみて。
後何(十)年か後には、多分旅客会社線全部を、貨物も含めたJR各社で再編成するような気がする。 多分、地域別ではなく、系統路線別、首都圏近郊など大都市別に持ち株会社化して、 一部を持ち株比率に応じた共有にする。 たとえば、東北北海道新幹線で別会社化し、この会社を束とコヒで出資比率に応じて支配する。 道内在来線を別会社にして、貨物と合体させるとか、コヒにも、首都圏近郊路線会社に出資を認めるとか・・・。 そうでないと、一体として実力を発揮できないし、つまらん足の引っ張り合いを何十年立ってもやっている可能性あり。 最終的には、束とコヒは経営統合するとか・・・。束の株主から株主代表訴訟起こされるか。
813 :
名無し野電車区 :04/10/02 00:13:31 ID:eM2mwNKT
798 いくら妄言を吐いても、地球は君を中心には回らないぜ。参照してみたが、これかい? 492>うざい。お前出入り禁止! いつもの出入り禁止おじさんだな。反論できずにぶちきれてるんじゃねえの(爆笑)。 ついでに、ふりげは寒冷地用には開発されていないと言うのが妄想厨の言い分 だったが、この間石原まで言及におよんだそうじゃないの。もう言えないだろ。 青森は、安心してどぶ金の拠出を拠出を拒否して良い。むしろ、財務省や総務省 の覚えは目出度くなる。
815 :
名無し野電車区 :04/10/02 00:24:36 ID:EX5f9ZFE
>>769 > 売却益も、溝に銭を捨てるようなことする前に、国鉄の借金や、年間
> 1800億円も厚生年金や共済年金(公務員、私学教職員)から援助している
> 国鉄職員どもの年金費用をどうする?
売却益は、民営化の当初予定には無かった予算。はっきりいえば、
JR各社の経営努力で生み出されたもの。
これを「年金」だろうがなんだろうが他の事業の「赤字」に注ぎ
込んでいいのか?
それが許されるならば、「公共」交通の担い手であった国鉄は民営化
されることも無かっただろうに...
816 :
矢口聖来 ◆o8gKYE6H8A :04/10/02 00:28:21 ID:AVyEh4e1
なんでもいいからとにかく造れよ 完成しないから議論が起こるんだ
青森は北海道新幹線なくして新青森延伸があると思ってるんだろうか。 東京から遠いのだからどちらも速達便が欲しかろうが、どうしても本数には限りがあるし、 新青森行き速達と北海道行きは1本になる可能性もある。 その時に青森は北海道行き路線を要らないなんて言えるのかねぇ。
818 :
名無し野電車区 :04/10/02 00:32:02 ID:EX5f9ZFE
>>816 反対論者が出てくるところまで来たんだ。
喜ばなくちゃ。
民営化のときは「夢」だったんだぞ。
>>813 それだけ持ってきてどうすんのさ(w。そのスレの494から504まで、あんたの意見にいろいろ
反論がついてるでしょ?それらはなんで持ってこないの?
都合の悪いものは見たくなかったり隠したくなる気持ちもわかるけどさ、漏れが
>>798 で
URL貼ってレス番まで指定してるってことは、他の人だって簡単に読めるんだよね。
あんたが
>>798 のスレで492でコピペ使ったり、494から504までの反論にダンマリだったり、
出入り禁止云々は自分の都合のいいものだけを抜き取ってきた、というのがね。
まあ、後は読んだ人に判断は任せるけど、都合の悪いものを隠してもバレバレだ罠。
>いくら妄言を吐いても、地球は君を中心には回らないぜ。
そっくりそのままお返しします(w。
あと、出入り禁止の人は漏れとは別人なので念のため。
820 :
名無し野電車区 :04/10/02 00:36:15 ID:1Pha/UCM
東京ー大宮 パンクしないの?
822 :
名無し野電車区 :04/10/02 00:40:16 ID:imAFUaJi
>>817 新青森までは建設中じゃん。
北海道新幹線に関係なく、青森までは開業するでしょ。
青森どまりなら、現行のはやてが青森行きになるでしょう。
沼宮内、二戸、七戸は2時間に1本が停車かな。
>>1 Pha/UCM
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
825 :
名無し野電車区 :04/10/02 00:47:12 ID:iAwsssPc
>>820 それも
>>817 とリンクしてくる。
線路容量が勿体無いから、1本の線路で繋がっているのであれば、
1列車で済ませたいだろ。
函館や札幌に延びたほうが新青森の人も便利になると思うんですけど。 もし新青森どまりなら新青森には1時間に1本こさせる意義もなくなりそうですが。 不便そう・・・
827 :
名無し野電車区 :04/10/02 00:56:43 ID:imAFUaJi
>>826 青森県にとっては北海道新幹線に700億円出すくらいなら、
弘前新幹線を作った方が便利になるよw
それに意義として言えば、札幌まで作らないなら、北海道新幹線の意義はないし。
多分05年には新函館までは着工するだろう。 青森が出費を拒否するなら北海道か国が出すだろう。 その場合、奥津軽駅はないだろう。 速達の本数を絞るなら盛岡行きのやまびこを青森まで延長して 速達は全部北海道行きにするってのもあるのかなと。 それでも飛行機には対抗できそうだし。 東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━━━●● ●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━━●●●●●● ======================●━●●===== ●●●━●━━●●━●━━━━━━●●●●●●========
あ、上から2番目は木古内停車で。
830 :
名無し野電車区 :04/10/02 01:10:22 ID:imAFUaJi
>>828 新津軽と七戸はトンネル対策のための駅だから間違いなく作るよ。
需要のためなら、いわて沼宮内なんて1日の利用者100人の駅なんて作ってないし。
それから青森は東と北の境界になるから全列車停車。
新大阪みたいなもんだ。
831 :
名無し野電車区 :04/10/02 01:14:23 ID:zD1hLlJe
>>830 もし青森が北海道新幹線への協力拒否ったらって話ね。
トンネル対策は必要だけど北海道が駅舎やホームまで作る必要はないだろと。
(青森側もどうでもよさそうだけど)
料金計算だけは奥津軽か新青森でやればよろしい。
832 :
名無し野電車区 :04/10/02 01:19:39 ID:imAFUaJi
>>831 公団が作るのはホームだけ。
駅舎は自治体負担(新幹線の建設費にも含まれていない)。
しかし、冬場のことを考えると駅にしないわけにはいかんだろ。
ことは人命などにかかわる問題だしなー。
>>832 あぁ、そなんだ。
改めて青森拒否バージョン
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌
●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━━━●●
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━━━━━●●●●●●●
======================●●●●=====
●●●━●━━●●━●━━━━━━●●●●●●========
========┗つばさ併結
>>804 コピペ粘着反対論者か。
どうしてここまで否定したがるんだかねぇ。
まねしてみるか。
違うだろ。捏造すんな。
賛成側→競争力アップにより、対航空シェアアップの可能性を主張
(対航空シェアが5〜10%アップすると、投資額以上の回収が見込める点を指摘。
一方的な反対論者に対してはスルー。疑問点を書いてる相手には反論を展開。
反対側→便利さの向上は認めるが、それによるシェアアップの可能性はあってもごくわずか。(数的な根拠はなし)
オタクが捏造してんだろ?
>自分の意見への反論は許さず、とにかくマンセーしろというだけならメモ帳に書いててよ、ホント。
反論はするな、主張もするなということか?
自分に言い聞かせな。
835 :
名無し野電車区 :04/10/02 02:07:03 ID:OC/tRMeX
>>828 どうせ青森県はなくて困らないから。
報復にはならないよ。
コピペ粘着反対論者→粘着函館現駅乗り入れ反対論者 対航空シェアが5〜10%アップすると、投資額以上の回収が見込める点を指摘 →投資額は函館現駅乗り入れのための追加費用ね。
報復ではなく、「北海道新幹線と青森との絶縁状態」ってこと。 これ、感情論とか出なくて結構マジに想定した方が良いかもしれない。 確かに青森としては700億のメリットは見出しにくい、 と言って国やJRや北海道は着工を先送りにしたくはないだろうから。 北海道⇔青森は本来潜在的な需要が見込めなくもないけど 青森はトンネル開通以降、今まで見ててやっぱり仙台東京方面が大事だし、 北海道新幹線を停めた時点で必要性を認めたことになる(だから金出せ)と言われれば 北海道側が乗り入れの話をしても、青森側から拒否してくる可能性は当然ある。 それでも、現状維持という観点で函館⇔青森間は残るだろうけど…
838 :
名無し野電車区 :04/10/02 03:42:02 ID:y9uWnBLu
ここの住人は青森の利益は一切無視だからな。 青森が終着駅であることでどんなにメリットがあるか全くわかってない。 昔は青森>>>>>盛岡だったのが完全に逆転したわけだし たいした見所がない八戸に観光客が殺到するのを見ているのだから 青森人ほど終着駅効果を実感してる奴はいないだろうよ (もちろん青森市にそのような効果が生じてるわけではない)。
田舎モノが高望みしても無理なものは無理。 おとなしく放射能のゴミでも集めてりゃいいんだよw
>>837 国が作りたいって思ってる?
官僚は嘘の発言なんてしないよ
国としては中止か凍結して欲しいが本音なんだよ
青森県は北海道までのフル規格という話を持ち出して 新青森までのフル企画着工を実現させたのだから 拒否する権限なんてないことは青森県でもわかっているんだけどね。 函館までを着工するなではなく 今現在で着工するためのお金があるのなら、先に新青森までにつぎ込んで開業させてから 新函館に集中投資して着工しろと言うごく当たり前の話しかしていない。 工期が長くなれば建設費用がはねあがるんだから。
>>832 >しかし、冬場のことを考えると駅にしないわけにはいかんだろ。
>ことは人命などにかかわる問題だしなー。
今の津軽海峡線は人命をまったく無視した状態だということなのか?
本当にどうでもいいな。
さて、ちょっと妙な記事が。
★知事、道新幹線建設促進を要請 「推進シフト」は心強い
内閣改造・自民党役員人事で「北海道新幹線シフト」といえる顔ぶれがそろい、
新函館−新青森ルートの2005年度着工を目指す道内関係者の期待が高まっている。
30日には高橋はるみ知事や道内経済団体代表が早速上京して、新たなキーマンたちに
建設促進を要請した。
「幹事長就任のお祝いとともに新幹線の要請に来ました」。自民党本部を訪れた
高橋知事がこう切り出すと、武部勤幹事長(道12区)は「私の場合は一気に網走まで
新幹線が完成したかのような…」と大役に抜てきされた感想を新幹線にたとえ、建設
推進を約束した。
自民党新役員では、与党整備新幹線建設促進プロジェクトチーム(PT)座長の
久間章生氏も総務会長に就任。これだけでも「相当の追い風」(道幹部)だが、
町村信孝外相(道5区)、中川昭一経済産業相(道11区)が入閣。さらに伊達忠一
参院議員(道選挙区)も国交省の政務官になり、政府内でも議論をリードできる布陣が
できた。
さらに、新幹線建設に熱心な公明党からも北側一雄政調会長が国交相に起用され、
就任会見で「函館まで通るのは大事」と発言。新幹線問題に詳しい井上義久衆院議員が
新しい政調会長になり、公明党も党と政府の両輪がそろった格好で、同党幹部は
「これで北海道新幹線の着工は確実だ」と自信をのぞかせている。
北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041001&j=0023&k=200410012722
844 :
名無し野電車区 :04/10/02 10:27:39 ID:hR1vnCaT
札幌−長万部 スーパー特急方式で着工を!!
>>844 三木谷さん、あんたが、ナベツネの操り人形だということは、みんな知っているんだから、だれも楽天を応援しないよ。
>>791 、
>>834 失礼ですが、スレ21の現函館駅乗り入れ議論については、端的に言うと以下のような
流れだったと思います。
A:「5%シェアが上がれば費用回収できる。だからやるべき」
↓
B:「計算上はそうだが、シェアが上がるという根拠がない。それを示してほしい。」
↓
A: 「5%シェアが上がれば費用回収できるといっているのがわからないのかっ。だからやるべきだろっ。」
↓
B:「だからその計算はわかっているから、シェアが上がるという根拠を示せ!」
↓
A: 「何度言えばわかるんだよ、5%シェアが上がれば費用回収できるんだ。」
↓
(以下、ループが延々と続く・・・)
もう少し冷静にレスをを読めるように努力された方がいいと思います。
847 :
名無し野電車区 :04/10/02 10:45:41 ID:NtLvuTTj
いやね、今朝の日経と童心に北側大臣のコメントがあるんだけど微妙に ニュアンスが違う書き方なんだよね。 日経「札幌まで行けとは言わないが、函館までつながれば・・・」 童心「今、札幌まで通せとは言えないが、函館から飛行機で・・・」 日経の書き方だと函館打ち止め論にとれるが、童心の書き方だと当面は 函館暫定開業論っていうニュアンスになるような気がするんだが・・・。 要は国交大臣も函館までしか確信は持てないんだな。
848 :
名無し野電車区 :04/10/02 11:19:13 ID:3doTWK7U
>>847 函館まで行って飛行機で、みたいな話でしたが
どういう意味なんでしょうこれ?
もしかして何にもわかってない人なのでは?
>>848 いきなりコネズミから電話がかかってきて、「建設&運輸大尽やってみれ。」といわれて、
数時間後に大尽面して記者会見でしゃべれといわれたら、
どんなアンチョコだって通用しないでつ。
北側が鉄っちゃんだったら話は多少別になるが。多少は。
北側大臣は公明党が新幹線推進だから一応言いましたという感じだな 確か北側は大阪の選挙区で前任者の石原が東京だったな 新幹線があって当たり前の地域の人は、そのありがたみが なかなかわかりづらいと思うよ
851 :
名無し野電車区 :04/10/02 11:55:07 ID:BLDBGND2
北側大臣も同じ公明党道選出の風間氏からいろいろ聞いてるはずなんだが。 なんか就任当初から3線のうち北海道新幹線にだけ言及するのを見ていると、財務省との折衝の感触が 北陸新幹線 → 着工当確(条件全てクリア) 北海道新幹線→ 着工当落線上(収支・採算上に問題ありだが机上の計算ならなんとか・・・) 長崎新幹線 → 着工見送り(平行在来線問題クリア出来ず) って感じなのかなと・・・。
北海道新幹線作る上での障壁は110km/h区間だと思うが。
853 :
名無し野電車区 :04/10/02 12:09:55 ID:5CfQVots
854 :
684 :04/10/02 12:10:18 ID:CyNuib5U
大宮以南のことか。
855 :
名無しでGO! :04/10/02 12:22:50 ID:TkypRxMo
>>852 既に出来ている区間が何で障害なんだよ、池沼さんよ。
856 :
名無し野電車区 :04/10/02 12:30:44 ID:KN3/syj8
>>838 >ここの住人は青森の利益は一切無視だからな。
>青森が終着駅であることでどんなにメリットがあるか全くわかってない。
>昔は青森>>>>>盛岡だったのが完全に逆転したわけだし
>たいした見所がない八戸に観光客が殺到するのを見ているのだから
>青森人ほど終着駅効果を実感してる奴はいないだろうよ
それは終着駅の効果ではなく、単に新幹線が開通した効果でしょ。
路線が延びて利用者が増えた方が、移動の利便性は高まる。
盛岡止まりの時は1時間に1本しかなかった新幹線が
秋田や八戸に直通して毎時2本に増え、所要時間も短くなった。
>(もちろん青森市にそのような効果が生じてるわけではない)。
青森市にも効果は出ている。
浅虫温泉は新幹線効果で客が増えた例としてよく報道されてるよ。
まぁでもどうせ作るんだったら札幌まで一気に作ってほしいので とりあえず北陸とかは一気に作ってもらって、 1兆5000億貯めてから札幌まで一気に作ってしまえばいいと思うのも確か。 そうすれば函館だ新函館だと悩む必要もないから。 しかし国は単年度予算しか組めないしねぇ。 貯めたりするとあつかましいところが次々に 「じゃぁうちの路線を作れ」とか言っていつまでも貯まりそうにないからしょうがないのかなぁ。 (北海道もあつかましいだろって?ループ(ry))
>>850 なるほどね。
尤も、新幹線がなくて当たり前の地域の人は、そのありがたみをイメージすることすらできないのだけどね。
空港を造るぞ、と言われると、それだけで地域の発展が約束されたような妄想を抱くくせにさ。
新幹線で函館までいって、そっから札幌まで飛行機乗れってのは・・・ ちゃんと北海道の広さを理解しているわけだな。(w
860 :
名無し野電車区 :04/10/02 14:19:48 ID:iAwsssPc
JR北海道とも関係を蜜にしておく必要はあるな>新大臣 ちゃんと社長から現状を聞いていれば、函館から飛行機発言ではなく、 新函館から在来線特急にて札幌へ、と言っていただろう。
>>858 人間が想像する範囲のことはいずれすべて実現するという話もあるけど、
道民にとってのホッケ移動新幹線開業後の世の中は、想像することさえ出来ないわけね。多分。
>>860 札幌以外だったら航空機でも正しい気がするんだが。
稚内9時間、網走6時間、根室まで10時間は掛かるから>在来線乗り換え。
863 :
名無し野電車区 :04/10/02 14:49:11 ID:cPHINR3n
>JR北海道とも関係を蜜にしておく必要はあるな>新大臣 なぜ? 新幹線なんかつくる気ないんでしょ?
864 :
名無し野電車区 :04/10/02 14:55:32 ID:3Z/rLlQv
>>859 北海道のどこへ行くにしても、普通は航空機で千歳乗り継ぎじゃないか?
新幹線で新函館→函館空港を乗り継ぐ人間ってどんな香具師?
865 :
名無し野電車区 :04/10/02 15:25:29 ID:FPkj+YnV
国土交通大臣の発言は小泉内閣の人気取りじゃないの? 発言の最初に「採算と財源を...」と書いてあるでしょ。
関西人ですが並行在来線が気になります。ヤフー掲示板?では廃止の方向で話が進んでいるとあったような…
青森が衰退したのは、今まで青函連絡船だった客が 一斉に頭の上を飛び越えていくようになったからで、新幹線の終点とは あまり関係ないような気もするなぁ・・・・・・。 それとまた少しおかしなことを言ってみるが、各駅停車の列車は 津軽海峡を境に運航系統を完全に分断してもいいのではないか? 速達略の団子 東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●●●━●━━●●━●━━━━━━●●●●●●●======= ========================●●●●●●● 奥津軽〜北海道方面の客は新青森まで戻って速達で新函館まで行き、 木古内〜本州方面の客は新函館まで戻って速達で新青森まで行く。 当然そこで緩急接続していると思うし、これで堂々旧楓駅のような 特例が発動するので二時間に一本よりはましかと。 そして青函トンネル内を通る本数も減らせ、貨物にやさしい。 木古内〜奥津軽の利用者はどうせいないだろうし。 (18きっぱーだな、問題は・・・・・・)
>>867 東京ー札幌の巨大な流動は置いておいて
次に大きな 仙台ー札幌、青森ー札幌、函館ー札幌のことはどう考える?
>>867 準速達便レベルで、トンネル内で速度を落とす必要がある場合
木古内・奥津軽を交互に停めるとかすれば面白いかも
>>868 分断するのは各駅停車だけですから、大きな流動にはまったく影響がないと思います。
『速達略』というのは東京〜札幌までの速達などの団子まで掲載すると
行数が増えて見づらいかなぁと思って書いたものなので。
よってこの案は、奥津軽と木古内以外の利用者にはまったく影響ないと思います。
わかりにくかったようなので、札幌直通も追加して団子を書いてみると
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌
●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━●━○○○●
●●●━○━━○○━●━━━━━━●━━○━●━━●━○○○●
●●●━●━━●●━●━━━━━━●●●●●●●=======
========================●●●●●●●
こんな感じ。
>>867 (新)青森〜奥津軽、新函館〜木古内は特定料金でもいいね
まあバスは函館中心部まで乗り入れるから競争すると不利になるけど
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木新八長倶小札 京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古函雲万知樽幌 ●●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━○━○● フル8両・16両 ●●●━○━━○○━●━━━━━━○━━○━○━━━━○○○● フル8両 秋田行 ●●●━━━━━━━●━━━━━━●○○●○●======== フル8両 ○○●===== ミニ6両 ━━━━○○○●===== ミニ6両 ━━━━━━━━━━━━━━●===== ミニ6両 ======================○○○●●●●●● ミニ6両
873 :
名無し野電車区 :04/10/02 19:50:06 ID:XqeYIerU
長万部−札幌 スーパー特急方式!!
みんなタイタニックみてるのねん。
876 :
名無し野電車区 :04/10/02 23:18:38 ID:uUlchI5w
はまなす揚げ
うん、漏れも出張中だがニュース板のは昔のこのスレ(ていうか、社会板にあったやつ)見てる みたいである意味懐かしい(w。
878 :
名無し野電車区 :04/10/03 00:25:17 ID:97vFnhfi
向こうのほうがまともな議論やってるな。
>>878 同じことをこっちでやったら、「まとめサイト(ry」か「出入り禁止」と言われるだけ。
というか、向こうの話題ってほとんど過去スレでガイシュツな内容だと思うけど。 飛行機と新幹線の比較とか、何時間で走れるかとか、 コース選定とか、費用捻出の問題とか…
>>880 あたらしく北海道新幹線に「目覚めた」香具師には、最初にさまざまな問題意識を持たせなくてはいけないので、
ある意味、問題点整理&基礎知識習得「入門ガイダンス的スレ」も必要だと。
漏れだって、24から入ったんだじょ。とても全部のスレなんか遡って見てないよ。
これから北海道新幹線が具体化するにつれ、関連したスレには、想像を絶する香具師が乱入してくると思われ。
882 :
名無し野電車区 :04/10/03 02:43:11 ID:Qa5kS2ni
>北海道新幹線が具体化するにつれ 具体化してないけど。
>>882 いや、これでも具体化してきた方です。3月までは360km/h運転も具体化してなかったし、
6月までは、函館延伸でさえ「内定」じゃなかったんですから。
(実際、6月以降に明らかにここの住民が入れ替わった。)
>>846 うーむ。また、Goldfish 氏が現函館駅乗り入れ論を否定しにかかっておる。
>A:「5%シェアが上がれば費用回収できる。だからやるべき」
>B:「だからその計算はわかっているから、シェアが上がるという根拠を示せ!」
過去スレを読めばわかるはずと思うのだが、
A:は「否定するだけの根拠はありませんよ。」とは言っているが、
「やるべき」とまでは言っていないような。
可能性を指摘しているのである。
それに対し、B:は「根拠を示せ、示せないなら認められないね」といった感じじゃないのかな?
否定するだけの根拠を示しもせずに。(だから、ループする)
冷静にスレを読めないのは氏の方では?
俺は金魚氏でわないが、 函館方面に観光に行くのに飛行機か新幹線かどっちを選ぶかを判断するのに、 新函館か、現函館かは考慮に入れ無いなぁ。 新幹線駅から、リーズナブルな時間で目的地に行けるならそれで十分。
北海道新幹線がさっぽろ開業しない限り減函館駅への引き込みは不可能だろう
>>881 もうすぐヌー速のスレが終了するからそのあたらしく北海道新幹線に「目覚めた」香具師が
こっちに乱入してくるかも。ワクワク(w
実際このスレで暴れられても困るんだけどね アンチの方はアンチスレがあるわけだから、そっちで盛り上がっていただいて こっちは感情論ではなく推進派の主張は本当に実現可能か検証していけばいい
まあ政治経済板に立てれば鉄ヲタが確実に論破されるわけだがw
>>889 そうか?
明らかに新幹線反対派のほうが旗色悪かったぞ。
反対派は感情論ばかりでなんのデータも掲示できない状態で
この板とほとんど変わらない流れだったじゃないか。
北海道新幹線の建設費、800億円膨らむ
北海道新幹線新青森−新函館間の建設費が、当初見込みの四千二百億円から五千億円に
膨らんだ問題をめぐり、中村明義県企画政策部長は三十日、増加した八百億円分について、
新幹線と貨物列車が青函トンネルを共用するための安全対策費などであることを理由に、
通常の工区と同様に三分の一を地元が負担するのは不適当だとの認識を初めて示した。
その上で、八百億円の負担区分についてあらためて国と交渉する方針を強調した。
中村部長は工事費の増加要因について「青函トンネルなどで新幹線と貨物列車が高速
ですれ違う際、貨物列車の風圧対策として必要な、防風壁や脱線防止ガードの経費」と
説明し、新幹線と貨物列車がトンネルを共用することによる、JR側の事情で発生した経費
であるとの認識を示した。
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/1002/nto1002_7.asp
JRの事情で発生・・・ こういうこと言っているからだめなんだ
>>892 御意。こうゆーこといっていると長崎に抜かれるぞ・・・
札幌まで1兆5000万って言うけど、本当は2兆だよね。 着工が決まってから工事費増加って言えば良いのだから。 年金問題と同じ方法だな。
奥津軽(仮)はとりあえず待避所つけるだけに留めて、 地元負担率の高い駅舎とかを整備しなければ地元負担金安くならない?
896 :
名無し野電車区 :04/10/03 16:05:42 ID:Q/n8WLjj
>>895 同意。
無理に駅舎を造らずに、貨物列車退避用の信号所とするのが現実的でよいかと。
所で奥津軽駅の代わりに、竜飛海底駅を正式な駅として整備する場合、奥津軽駅を1から造るよりもお金がかかるのでしょうか?
だいたい、もう21世紀だというのに、いまだに北海道の函館や札幌に新幹線が完成してないこと自体に 何か非常に政治的なものを感じるな。 技術的なことが原因で出来ないならともかく、そんなことははっきり言って、一つもない。 360キロ運転だって、もっとはやくやろうと思えば出来ていたわけだし(漏れには、北海道新幹線の 着工時期すら明確でないことを嫌って、わざと開発着手をのんびりしているようにしか見えない。)、 その他の細かな問題が、直ちに、開業を危うくさせる原因には到底なりえない。 現行の速度と設備のまま、4時間超にしたところで、利用価値が大幅に減じるとは思えない。 やっぱり北海道というところは、一筋縄ではいかない何かがあるのかなぁ。 「横路」にそれていたのが悪かったのかなぁ。
>>896 海底駅を正式な駅にするメリットは?
奥津軽駅と違うのは
・地下であるために拡張が難しい、
・地上との移動手段をどうするのか(現行のままでもいいけど)、
・そもそも定期的な利用客はほぼ望めない、
という点かな。
海底駅で貨物が退避すると、360km/h新幹線と120km/h貨物でも
20分サイクルにできるって試算されてた(スレ24の834)ので、
これもメリットといえばメリットだろうが、
工事費の増加が800億円どころじゃなくなるような…
>>897 そうでつ、横路にそれたのが敗因です。今だって札幌市の市長はヘンだし・・・
町村、中川、鈴木を大事にしろよ。
901 :
名無し野電車区 :04/10/03 17:15:10 ID:dR8ZL01a
>>897 横道にそれず、中川一郎が健在だったら、今頃札幌新幹線は開業していただろうし、
ローカル線の大量虐殺もなかったかもしれないな。
実際、長大4線(天北、名寄、池北、標津)の4線については国鉄が廃止申請したときに
保留扱い、実質的には却下されたんだし。
ま、道南は民主党の牙城だし、おそらく北海道新幹線は後回しにされるだろう。
自民党の牙城である鹿児島新幹線や北陸新幹線に比べて条件が不利すぎ。
902 :
名無し野電車区 :04/10/03 17:17:28 ID:jVykDt3E
青森まですらできてないのに札幌まで完成かよ。
904 :
名無し野電車区 :04/10/03 17:46:51 ID:LQkaMOLx
>>900 横路は知事選で、「新幹線は時代遅れのインフラ」と言い切ったからね。
対立候補の三上が「新幹線は北海道にとって最優先の懸案」と訴えたのに対してね。
横路になっていなかったら拓銀消滅もなかったかもしれない。 経済政策冷遇でリトマス紙としてつかわれた90年代の北海道
906 :
904 :04/10/03 17:51:40 ID:LQkaMOLx
その頃、漏れは飛行機で札幌〜東京を年に5,6回往復していて、 新幹線なんか誰が乗るもんか、とやっぱ自民党系の候補はダメだと 思って、横路を応援した。 今、深く反省している。
横路は社会党を消滅させた功労者だよ。 社会党の中で、労組をバックにした現実路線の右派を保ち続けた。 民主党が何とか今の形を保っているのは横路のおかげだろう。 彼らを支え続けることで北海道は多大な犠牲を払ったわけだが、 ある意味、社会党を下らないイデオロギー闘争から引き離した 北海道は政治的には賞賛されていいと思う。 今の民主党や労組で良いといってるわけではないので 誤解なきよう。すれ違いsage
908 :
名無し野電車区 :04/10/03 18:19:11 ID:R96zwoEk
・新青森−現函館駅乗り入れ ・長万部−札幌 スーパー特急方式で着工 ・札幌駅付近着工
その「横路」にもっていった張本人が、いま、「脱北」ならぬ「脱斜眠」して「眠酒倒」にふんぞり返っているわけだが、 都合の悪いことを忘れるのは天才的な人なんだろうな。 なんか、まだやる気満々で、隙あらば、打って出るぐらいのことを考えてるんじゃ・・・。 国政レベルの失われた十年に、道レベルの失われた十年を加算して、 さらに将来の失われる十年をMIXしたら、北海道はほとんど間違いなく末期社会主義国みたいになるな。 誰か何とかしてやれや。 はやく新幹線開通させないと、永久に「予定線」のまま、葬り去られそう。
910 :
JR東日本会長・松田昌士氏の言葉 :04/10/03 18:28:10 ID:R96zwoEk
道新TODAY 2000年10月号に掲載されたJR東日本会長・松田昌士(まさたけ)氏へのインタビュー記事からの引用です。
氏は葛西俊之氏(JR東海社長)、井出正敬氏(JR西日本会長)ととに国鉄の改革三人組と呼ばれ、1987年の分割民営化などで
中心的役割を果たされました。
そのような松田氏がマスコミを中心に第二の国鉄だと批判の強い整備新幹線について(北海道出身とはいえ)肯定的な意見を
述べられたことは非常に大きな意味のあることだと思います。
一方で、松田は北海道新幹線反対論者と見られがちだ。「北海道に必要なのは札幌を中心とした在来線の高速化」と主張している
ためだが、本人はそれを否定する。
「函館までは新幹線を延ばすべきだと思っているが、その先はデータがないので白紙。
札幌まで延ばすのか、どの規格でやるのかを含め十分検討する必要があるが、それもまだ先の話なので、
その前に札幌を中心とした高速体制を整備しておくというのが今の私の主張。カーブを直したり、
ポイントを強化したりすれば在来線でも百八十キロ前後で走れるようになり、札幌と主用都市間の
所要時間は半分にできる」
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1008/train/shiryou.html
911 :
名無し野電車区 :04/10/03 18:32:10 ID:R96zwoEk
JR東日本が新青森までで造るのに意欲的なのは東京−函館を意識してのこと。 それゆえ、現函館駅まで乗り入れるのが既定路線と思われるのだが。 函館以北の着工見通しが立たない今、新函館駅止まりってのはマイナス。 むしろ新函館駅はしばらく凍結してもいい。
作れるうちに作る
で、18キッパーは北海道に渡るなでFA?
>>908 スーパー特急方式はフル規格と似たような建設費
>>906 当時は360km/hなんてドラえもんの世界だったから、仕方がない。
しかし横路は新幹線反対だったのか。知らなかった。
916 :
名無し野電車区 :04/10/03 19:10:30 ID:R96zwoEk
スレ違いが増殖してますなあ。 確かに整備新幹線は政治の道具にされてるけどね。
中川も鈴木も道東の利益にならない新幹線には反対。 北海道の自民党系選出議員では町村が孤軍奮闘している状態。
まあ、結論として、道出身の痔眠痘政治家には、将来に向けて頼もしいまともな人材が皆無だって事だな。 もう、北海道新幹線もだめぼ。
920 :
名無し野電車区 :04/10/03 19:54:43 ID:dR8ZL01a
>>919 ムネオが次の衆院選でムネオ新党比例区でトップ当選し、
かつ例のあっせん収賄罪が無罪になり自民復党し、
さらにごたごた続きの旧橋本派をまとめあげ
第二の金丸にでもならない限り無理だろうな。
>>920 ムネオの罪状を全部チャラにするには、法相をムネオの子分にやらせて、指揮権発動でもしない限りムリでせう。
あの人は、どっち路、もう終わった人。「横路」どころか「脇路」からさら外に道をふみはずしてしまった人だからな。
ムネヲにフル規格で「道東新幹線」を作ってもらおう。 区間は札幌〜南千歳〜帯広〜足寄 もちろん大赤字決定なので、赤字解消を口実に新青森〜札幌間を建設。
ムネヲは、ムリだから、あと少しでも期待できる政治家(屋)がほかにいるかな。 武部じゃ、下手したら出来るものも出来なくしてしまう危険さえあるからな。
924 :
名無し野電車区 :04/10/03 21:52:37 ID:VlOETY4q
近年、北海道新幹線に本当に熱心だったのは佐藤静雄くらい。その親分の 亀井静香とともに。佐藤静雄が落選したとき、亀井は「新幹線はもういら ないんだな」と吐き捨てるように言ったという。町村も佐藤が落ちたので 新幹線をやらざるを得なくなり、仕方なくやっている状態。過去の経緯も 知らないし、知識も乏しい。武部も本音では新幹線には興味なし。そんな 中、公明党の風間だけは熱心。 さらに言えば、札幌市が代々、ほとんど新幹線に無関心なのが不思議。 桂も全く無関心だったし、それに輪をかけたように上田も知らんふり。 札幌市の強い要望なくして、新幹線が札幌まで来るはずがない。高橋知事 がいくら叫んでもね。 札幌〜函館1兆円といえば、札幌ドーム20個分です。道の開発予算を 毎年10%ずつ投入するくらいでないと、とても実現は不可能。まあこんな 状態だから、新幹線など来るわけもないのだ。
>>924 「今すぐ」札幌までできるなんて誰も考えてないし、言ってもないのだが。
東京に利益があれば極端な話、北海道や札幌市意向などどうでもよい。
つまり、いちばん期待してるのは、漏れみたいな北海道に直接地理的に関係ない地域の香具師というわけなのか。 なんか、本末転倒というか、よその地域の未来の盛衰の心配をなんで神奈川県民がするのかという・・・・。 漏れながら、めでたいのう。
まあ、整備新幹線と政治は切り離せない問題なのは確かなんだが、政治家をネタに使って
新幹線ができるわけないという香具師は、どうも自分の都合のいいように物事を解釈しがち
だからなぁ(このスレの780番あたりの流れを読む限り、そう言わざるを得ない)。イマイチ
信用できないんだよね〜。
なので、
>>924 で挙げられてる政治家の話も「本当?」と疑いたくなってしまう。
なんか、そういう政治家の態度や発言を裏付けるソース(新聞記事とか)はないの?
>>620 だからムネオの失脚は北海道新幹線にはプラスなんだよ。
新幹線通すよりも高速道路通せというのが持論の政治家なんだから。
>891 懐かしいね、青函なんてレール足すだけ100億も要る?と思って鱈、壁騒動が巻き起こった話だねw 国も四半世紀青函を現代の遺跡級の超高価なオブジェにしておけば良かった、とか言うのかね (いや、金沢付近の北陸新幹線は10年ばかしその状態だが…) そんなモン当然折り込み済み。 >894 新青森−新函館が5千億、新函館-札幌が1兆8百億(確か)、 で、新規開通の東北延伸部、九州とも予定費用に建設費はほぼ一致、 笑えるくらい正確な予算ですた、ダムとはちゃうよ(w >横道云々 確かにアレは最低の恥痔だったが、今の提灯担ぎもどうかと、主体性皆無。 ホカイドの親方頼りっ切り体質が招いた現状、どうせホカイドだけ元気でも岩手から そう簡単にシソカソセソは来なかっただろうし(つーか北陸が開通しとる罠) >函館乗り入れ 漏れは大野からミニを引っ張るのに200億かかると予想している、 で、これくらいの額だと函館市が半額負担どうにか出来そうな額(出来るかな…) 大野くんだりで止まってしまうのと、新幹線函館駅を得るのに100億、を天秤にかけると 今の斜陽化した函館の起死回生に後者は惜しくない、と思うんだけどどうなんだろ? 札幌まで新幹線が開通すると函館止まりの非常に便利な列車の設定が出来る、ってメリットもあるね。
これまで北海道新幹線に対して北海道関係の多くの政治家が無関心だった理由は次の二つ。 「新幹線が開業しても東京に行くには航空機で十分だ」 「それゆえ高い建設費をかけて建設するのは無駄になってしまう」 ということです。 東京〜札幌間を4時間50分も時間がかかるのに「新幹線は必要なのです」とは言えないでしょう。 だってただでさえ飛行機が便利なのですから。 チケットが取れないとか、遅延リスクをしょっているとか、冬に欠航することもある、といったケースはあるにしても。 それに何かと東京〜福岡と比較される。新幹線の最高速度や空港までのアクセス条件など、否定する要素はたくさんあるのに。 これを根本的に覆すのは、最高速度360km/h運転を実現するための全ての問題点を解決したときでしょう。
932 :
名無し野電車区 :04/10/03 22:51:41 ID:66znoxLF
ところで、北海道新聞の新幹線開業40周年記念特集記事の2日目に、 JR北海道の社長が、新幹線の新函館開業までには、札幌〜函館を 最低でも2時間半切るようにしておかなくてはならない、と コメントしてたことは既出?
933 :
名無し野電車区 :04/10/03 22:59:41 ID:CXBZFJ0N
>>891 800億の中身は、トンネル内退避線ではなく、やはり、壁のようね。
934 :
名無し野電車区 :04/10/03 23:09:01 ID:CXBZFJ0N
>>930 >函館乗り入れ
北が動きをみせるとしても、それは、予算の裏付け(既設新幹線売却益の前借り)が内定してからだろうね。
いまはまだ流動的だし、新函館までが本決まりにならないことには、下手なことはしない方がいいだろうから。
予算が決まれば、具体的な計画案が発表されるんじゃないかな?
935 :
名無し野電車区 :04/10/03 23:13:48 ID:CXBZFJ0N
↑希望的観測。 少なくとも、あの放置プレイの1・2番線の処遇(改築or撤去)は決まると思う。
漏れとしては、4時間50分かかったとしても、十分価値があると思うんだけどね。ついでに新宿始発も。 新宿を発着する大手私鉄や、JR線沿線から、仮に新宿から玄関を出て新宿まで45分の所にすむ住人が、 新宿で10分の連絡で新幹線に乗れて、札幌や函館までいけたら、新宿で一度乗り換えるだけだから、 現行の速度で函館や札幌までの所要時間4時間半から5時間半でいけても、決して遅いなどという実感はないよ。 その利便性たるや想像を絶するものがあるんだけどな。 新宿発着のすべての私鉄JR沿線の自治体沿線住民の人口を足し合わせると多分もの凄い数になると思う。 こいつらの北海道へのアクセスが完全に変わってしまうんだけどね。 漏れからみれは、箱根湯本まで行くのと函館まで行くのは完全に対等に見えるんだけど。 新宿高島屋の商圏人口は、確か、中央線の山梨県内の駅まで含んで、一体何百万人だったか、一千万人こえてたかな・・・。 『昔、ある鎌倉にすむある香具師が、自宅から車で数分のスーパーに車で出かけたところ、 観光客の渋滞にはまってしまい、スーパーの駐車場に入るまで4時間半かかったそうな。めでたしめでたし。』
『昔、ある香具師が、車線拡張前の東名御殿場から、東名大井松田にかけて渋滞にはまり、 この30キロ足らずの区間の通過に8時間かかったそうな。めでたしめでたし。』
939 :
名無し野電車区 :04/10/04 00:15:29 ID:clu7Q0/q
>>936 何か、手を変え品を変え、新幹線新宿始発に話を持っていきたがるな。
>>939 まだ、イバーイ、ネタは用意してあるでよ。
941 :
名無し野電車区 :04/10/04 00:33:53 ID:YwwJ6+eo
新宿始発は、上越新幹線初期計画だったからね。
それが東京〜大宮のダイヤ飽和状態が原因で、再び火をつけようとしている。
気持ちはわかるが。
むしろ大宮以北、北関東の人間は羽田に回るより直で北海道行く新幹線欲していると。
>>938 葛西め、「整備新幹線」で一応終了じゃ!!
「基本計画新幹線」は財務省としてもやらないつもりじゃ!!
・・・まあ、基本計画の「札幌−旭川」は認めてもいいかな?
九州新幹線が「博多−新八代」開業した後で、吐いた唾飲まんとけ!!
942 :
名無し野電車区 :04/10/04 01:17:34 ID:VrwXoo9v
>>936 >漏れとしては、4時間50分かかったとしても、十分価値があると思うんだけどね。
それはどうだろう。東京ー博多は新幹線で5時間だが、シェアは航空機
に大きく離されている。新幹線のシェアが低いのは福岡空港が都心に
近い地理的条件もあるが、新幹線に5時間も乗っていなくてはならない
ことが原因のひとつにあるのでは? 食堂車やビッフェなど、ゆとり空間
が全然無い列車に5時間も座り続けなければならないのはかなりつらいよ。
東京ー大阪の2時間半でも長いと思う時がある。札幌まで4時間以上座り
続けることに抵抗がある人はけっこう多いんじゃないかな。シェア4割
どころか、1割も難しいような気がする。少なくとも東京ー札幌3時間台
は実現してほしいよ。
それから、列車のゆとり空間の充実もね。
943 :
名無し野電車区 :04/10/04 01:26:35 ID:s8VlyVuZ
東京〜福岡は空港の地理的条件云々よりものぞみは一時間に一本しかないし 飛行機より高いし時間かかるから勝てるはずは無い。
944 :
名無し野電車区 :04/10/04 01:45:40 ID:VrwXoo9v
>>943 東京ー博多で勝負できるのなら列車を増やすだろうね。
山陽区間内の相互利用だけなら1時間に1本で充分。
>>943 ひかりレールスターというのがあるからいいじゃん。
>>942 実は私も最悪のケースとしてそういうことも想定しています。
最高速度300km/hで所要時間4時間20分程度とされていますが、これでは東京〜札幌間のシェアはよくて30%、下手をすると20%程度になるかと思います。
採算ベースに乗せるには厳しい状況になるかと思います。
最高速度320〜330km/hで4時間運転が可能となりますが、これで40%程度というところでしょうか。
これで採算ベースぎりぎりというところだと思います。
JR北海道が鉄道運輸機構に対してそれなりのリース料を負担できるところまでいけるかどうかは微妙です。
やはり最高速度360km/hで3時間半に手が届くところまで行けば、シェアは航空機を逆転し、JR北海道もリース料を負担できるところまでくるかと思います。
長時間乗車の苦痛も重要なファクターですが、それよりも運賃料金のほうが重要で、さらに重要なのは時間です。
航空機に匹敵する所要時間とフリクエンシーを持った上で、航空機にはなしえない時間の正確さを合わせもっていれば、航空機から新幹線へとシフトすることでしょう。
最高速度360km/h運転の実現。
これが北海道新幹線の成功のための必要条件(十分条件ではない)と考えています。
一般に、旅客の需要を算定する場合に、モデルとなる『想定されるビジネス利用客』や『想像上の観光客』を設定して推定しているが、 北海道新幹線の場合、距離があまりにも大きすぎ、通過する地域があまりにも多く、 しかも既存の交通機関のいずれにも存在しなかった所要時間、利用可用性がもたらされることによる新規に発生する未知の需要が推定され、 あまりに利用する客の層が広すぎて、一概に既定カテゴリーに入りきれない種類の旅客も数多く発生すると思われ。 利用の動機についても、既知のカテゴリーに入りきれない種類のものが数多く発生するものと思われ。 そのような利用者の中には、今まで存在しなかった移動手段として、必ずしも長時間乗車をマイナスに思わない層も、数多く含まれると思われ。 また、現在のようなシンプルな客室を追及するような方向とは別の、できるだけ長い時間過ごしたいと思えるぐらいの高い居住性を持った客室を 提供する方向になっていくことは、北海道新幹線の性格上、考えられて然るべき。 首都圏の利用者にとっては、その辺のつまらない近場観光地に行くまでの毎週末経験する渋滞などを考えれば、4〜5時間の所要時間ぐらいは、 『北海道まで行く』ということを考えて、決して我慢出来ない時間とは思えない。 首都高で、わずかな距離の移動に2時間以上、移動範囲の場合によっては4時間以上かかるのは、別に異常でもなんでもなく普通のことである。
>>943-944 昨年秋までの「排他的な商売」が遠因としてあるにしても、ちょっと情けないですよね。
東海道新幹線で2-2シートをやるのは無理にしても、ダイヤの工夫次第で1時間に2本の博多直通「のぞみ」が設定できるのに、と思っています。
山陽新幹線で最高速度360km/h運転をすると新大阪〜博多間は2時間弱で結びます。
東海道新幹線は新ATCと車体傾斜装置等々で10分程度所要時間が短縮されます。
これを併せると4時間半以内で東京〜博多間が結ばれますが、シェアの確保は結構しんどいでしょうね。
東北・北海道新幹線の場合、騒音問題や青函トンネルによる制約は懸念されますが、大宮〜札幌間の殆どの区間で360km/h運転ができます。
しかも千歳空港は都心から離れております。
それゆえ新幹線に大きな可能性があるのです。
というか、漏れの言いたいのは、めでたく開業した時点で、必ずしも360キロ運転が確実に実現していなくても、 それなりの需要が見込め、その後、徐々に改良を重ねて当初の目標予定所要時間まで高めていくという方法をとっても、 あんましみんな文句を言わないのではないかということなんでつが。 開業時点で、すばらしい競争力を持った上でというのは、たいへんいいと思うが、 あまりに開業時の技術到達目標を高く持たなくても、いいのかなと。 『もうだめぼ。』と完全主義的にあきらめなくともいいのではないかと。
>>947 いいことおっしゃっていただきました。
私の場合はビジネスによる利用をメインに考えております。
なぜなら、ここはいわゆる「固定票」になるからです。
この人たちにとって最も重要なのは出発地から目的地までにかかる時間です。リスクを含めてです。
しかも彼らは頻繁に東京と札幌を往復する立場にあるため、彼らがどちらを採択するかは鉄道事業者にとっても航空事業者にとっても死活問題です。
何しろ「俺はいつも新幹線」と決めてしまうと、その人が月1回往復するとなると、流動上は年間「24人」とカウントされます。
毎週往復する人になると、「100人」としてカウントされてしまいます。
これはものすごいことです。
ビジネスマンの心を動かせるほど北海道新幹線が時間をベースにしたサービスを供給できるか、これが北海道新幹線成功の鍵と思います。
>>949 逆に私は、札幌開業の前に確立しているのではと踏んでいます。
JR東日本では、2010年の新青森開業に併せて実現させたいと考えています。
これで東京〜新青森が2時間30分以内(上野・大宮・仙台・盛岡停車)で結ばれればしめたものです。
青函トンネルとの貨物併用問題については、基本的には新函館開業までに確立させ、その後札幌開業までに、
最高速度360km/h運転の新幹線と、これよりずっと速度の遅い貨物列車との共存技術を確立させます。
これで札幌まで開業する頃には、東京〜札幌間を最高速度360km/h、所要時間3時間40分以内で安定的に輸送することが可能になると思います。
952 :
名無し野電車区 :04/10/04 07:43:47 ID:KmJeck6q
それだけ高速化に設備投資すれば運賃に跳ね返ってくるでしょ? 果たしてそれだけ高い運賃で一日100便近く飛んでる航空機のシェアを奪えるのだろうか? このスレの議論はコスト意識がまるで無い。
953 :
名無し野電車区 :04/10/04 07:44:41 ID:Mvb4kKT8
>>930 フル規格で新函館まで来た新幹線を、函館駅まで引き入れるかどうかは
函館市や道南の経済には殆ど影響しませんよ。
それこそ建設することだけに意義ありの需要のない高速道路と同じ。
954 :
名無し野電車区 :04/10/04 07:47:46 ID:OHl9GQ/M
>できるだけ長い時間過ごしたいと思えるぐらいの >高い居住性を持った客室を 800系つばめのような車両を投入できればいいのだが 東北・北海道新幹線の車両は客室がどうしても狭くなるし 大宮以南・青函トンネルがネックになって本数を増やせないので 1列車あたりの定員を増やしてある程度詰め込みにしなければならない。 観光シーズンの北海道はかなりの客が見込めるから 快適性と輸送力のどちらを優先するか難しいところ。
955 :
名無し野電車区 :04/10/04 09:50:12 ID:iQ3YGjUT
>>952 運賃に跳ね返すようなことはできません。
地域独占色の強い鉄道料金の設定は厳しく制限されていますので
航空みたいに設備投資を理由に便乗値上げというのはありません。
>>952 それと、
>果たしてそれだけ高い運賃で
ってのは、新幹線の運賃がいくらくらいという想定なのよ?それが分からないと
>このスレの議論はコスト意識がまるで無い。
といわれても困るのだが。
新幹線の運賃はまとめサイトにある運賃でだいたい合ってるのでは。高速化の
設備投資は
>>955 の指摘どおり、いくらでも加算できるわけではないし、できたと
してものぞみ料金程度で、「大幅な」運賃値上げなどない。また、JRが割引
切符を出せないわけでもない。で、航空料金の状況は
>>476 。
この上で、
>一日100便近く飛んでる航空機のシェアを奪えるのだろうか?
を考えてみるとよい。
958 :
名無し野電車区 :04/10/04 10:20:58 ID:1C4JEbFT
>>897 ,901
未だに青森まで開業してないってのーに暢気なお人たちだ。
ニュー速版ばかり見てないでちょっとは
政治経済(史)を勉強しましょうね!!!
1970年代初頭のオイルショック(及び物価高騰)と
1980年代の国鉄の破綻が原因の全てですよ。
あえて言えば1970年代の自民党に
青森県選出の首相が入れば
今頃、函館開業だったかも知れないがね。
>948の斗星タソ それ、某新幹線のvsスレで妄想してマスタ、 500系の全4列シート、車体傾斜+山陽320で4時間半の運行 あとビジネスマン云々はフリーで使える車内無線LANが全ての鍵を握っているかと 航空+連絡交通では逆立ちしても真似出来ないし(いや、Fなら可能鴨) これにスタバのケターリングでもあれば相当引っ張って来れるんじゃ? >952 現行の新幹線運賃と距離から想定される定価21000位は共通認識かと 漏れはR4で64000くらいまで狙ってホスイけどね、穴の特割1が16000、使用制限の差で稼ぐ >954 観光シーズンは閑散時間帯にマクースを走らせる悪寒、全席自由ならそれもアリかと…漏れはヤダw
960 :
名無し野電車区 :04/10/04 10:41:27 ID:7kaawN5Y
>>958 政治史を見れば、札幌新幹線の開業可能性は高いよ。
小里や森という小物でさえ、鹿児島新幹線や北陸新幹線が作れたわけだし、
長野新幹線開業に羽田元総理の影響力の大きさは否定できない。
中川一郎は小里や森に比べたらはるかに大物だったしなー。
>>960 二代目、三代目は、だめぼ。
道全体の利益を考える代議士なんて皆無じゃん。
どっちにしろ、だめぼ。
代議士なんてまったくあてにならん。
無能な道内の代議士に期待せず、
首都圏の香具師に必要性を説いて、外堀から埋めた方が多分はるかにはやいと思うよ。
>>954 四時間を越える長旅の場合、快適性の確保と飛行機との優位性を保つためにも、たとえば、
@「食堂車」というより「レストラン車」の設置。
A喫茶室をかねたラウンジの設置。
B車内販売の機能拡張(たとえば、レストラン部で作った料理の客室出前など。)
C個室形式主体の客室。
D個室や客席、ラウンジでのDVD映画上映。
Eシートピッチや座席数のゆったり化みなおし。
などが、考えられてほすぃ。
あまりにも効率優先で「無駄がない」と「面白みもない」ことになり、飽きられちゃうよ。
963 :
名無し野電車区 :04/10/04 11:28:49 ID:IUU4aBMP
>>962 早く行きたいなら飛行機
グレードの高い旅なら新幹線ってことだな
それだと「早くて安い」的なメリットが無くならないか?
ひかりレールスターみたいな車両を導入して欲しがってる香具師が居るが、 それをやるなら仙台以北限定運用にしないとダメだな
>>963 そうゆうほうほうで、非行鬼との差別化を謀る作戦もアリということ。
>>962 仙台以北限定ではないとそのような余裕のある列車の設定は無理かと。
東京-札幌の速達にそのような列車を設定すれば、よっぽどの本数を設定しない限り
座席の供給不足が起こるのが目に見えている。
>>955 >運賃に跳ね返すようなことはできません。
はい、料金に跳ね返しまつ。
>>967 もちろん、こういう設備を連結した編成は、最速達タイプの長大編成限定でつ。
16両ぐらいのうち、グリーン以上の設定は4両から5両分位を充てたらどうかと。
ほかに一両は食堂車、一両は売店ラウンジ車、そうすると、一般車輌は半分ぐらいしかなくなってしまうな。
970 :
名無し野電車区 :04/10/04 13:30:22 ID:iQ3YGjUT
>>969 北海道新幹線に対するニーズを理解していないと見える。
安価で確実な移動が可能になることが一番の売り。
安くない追加料金払ってまで高級サービスを受けたいような客はほとんどいない。
そんな客は最初から新幹線には乗らずにカシオペアに乗る。
971 :
名無し野電車区 :04/10/04 13:31:54 ID:X9hDIJ3k
>>969 飛行機とトータルの所要時間で競争力があるとは言っても、
4時間近い乗車はやはり長い。ただ座っているだけでなく、
気分転換できる設備は少なくとも東京ー札幌直行便には必要
だと思う。
ただ、食堂とかレストランとか、座ってゆっくり食事という
形態は、4時間程度では回転効率が悪くて採算は取りにくい
のでは。供食はファストフード店のような形態になるのでは
ないかな。夜は車窓を流れる灯りを眺めながら軽く一杯やり
たいものだ。
北海道新幹線にはなんらかのゆとりの設備が必要だと考えて
いる。今まで、映画車や子供車、マッサージ室なんてのがあっ
たけど、ほかにどのような「4時間を退屈させない設備」が
考えられるだろうか。
オレ的には温泉露天風呂、、はムリにしてもw 足湯があっ
たらおもしろいかもね。
972 :
名無し野電車区 :04/10/04 13:38:02 ID:X9hDIJ3k
>>970 >北海道新幹線に対するニーズを理解していないと見える。
そうかな? ビジネス客も観光客もただ座っているだけでなく、
なにかをしたいというニーズは必ずあるはず。それを掘り起こ
すのが商売というものだよ。
誰もが思いもよらないアイデアは必ずあると思うね。
973 :
名無し野電車区 :04/10/04 13:42:00 ID:8c07KiVK
やはり、普通車12両、グリーン車3両、一等車(仮称:白銀車)1両が必要だろう。 白銀車は北斗星の1等クラスで片道4万から5万くらい。2列+1列で 専任パーサーがいて、通り抜け禁止、乗車には一定の用件を満たす会員制
974 :
名無し野電車区 :04/10/04 13:45:14 ID:R+2bi0L3
>>972 商売にも二通りあります。どちらを考えておられるのでしょう。
1.それ自体採算が合って儲かるもの
2.それ自体採算は、合わないけど列車全体の魅力を高めて新しい顧客を開拓し
トータルで採算を合わすもの。
食堂車は2.に近い
975 :
名無し野電車区 :04/10/04 13:51:20 ID:X9hDIJ3k
>>973 昔の展望車を思いだすね。(オレは知らないがw)
グリーン車でも他の客と一緒になりたくないというニーズはけっこう
あると思うのだよね。東海道は客を詰め込むため個室は廃止されたが、
いくらか余裕のありそうな北海道新幹線では個室もありかもしれない。
食事の出前など付帯的なサービスも充実させてね。
カシオペアスイート並みの部屋があったら利用されるだろうか。
976 :
名無し野電車区 :04/10/04 13:54:05 ID:81z5ydcO
札幌向けは8両で、6両はグリーン車みたいな編成がいい。 往復で空路のノーマル運賃程度のとくとく切符(八戸行きみたいなもの)を売る。 やはりゆったり性で勝負すべき。
977 :
名無し野電車区 :04/10/04 13:57:59 ID:X9hDIJ3k
>>974 1.それ自体採算が合って儲かるもの
2.それ自体採算は、合わないけど列車全体の魅力を高めて新しい顧客を開拓し
トータルで採算を合わすもの。
やはり1を目指すのが順当でしょう。だが「○○があるから新幹線に乗る」
と思わせることができれば、それはそれで成功では。○○を何にするかが
難問なのだけど。
東北新幹線のマッサージ室はなぜ廃止されたのだろうか。
あれはたしか民間委託だったが、採算が合わなかったのかな。
>>971 に同意
快適性で大幅に後れを取ってる列車での長距離移動の不快感はかなりのもの
航空機から客を収奪したんだったら、ある程度は車内設備の改善をしないといけないと思う
979 :
名無し野電車区 :04/10/04 14:07:23 ID:aN2A//GW
>>962-967 >>969-976 食堂車などが入った豪華編成を2〜3本導入、主にランチタイム・ディナータイムに
合わせて東京〜札幌間を走らせれば、宣伝になると思われ?
それ以外の列車は華美でなくても良いだろう。
>977 客数を稼げなくてトータルで儲けが少なかったとか…、好評で常連客もいたみたいだけど。 >豪華列車 別に高速列車に2階建ては駄目って訳じゃ無いから、8両編成でもうまくすればラウンジ、リラクソロジー 等組み込むことは可能な気もするけどね、取りあえずシアターカーキボンヌ ふと航空時刻表を見て思ったこと 広島岡山等中国地方、小松富山等北陸地方もフリークエンシーを考えると (消極的に)新幹線を使う可能性がある鴨、航空-新幹線乗り継ぎでの時間ロスを考えると… イパーン人には苦行だ罠…。特に中国方面w
981 :
名無し野電車区 :04/10/04 14:47:36 ID:iQ3YGjUT
>>978 価格と座席の供給で航空に対して優位にたてるのに
わざわざ、その優位を捨てるような馬鹿な施策は愚の骨頂。
982 :
名無し野電車区 :04/10/04 14:55:55 ID:lIAKY5YZ
983 :
名無し野電車区 :04/10/04 15:00:36 ID:X9hDIJ3k
>>981 航空に対して優位には立っていませんよ。このスレでもシェアは
4割程度と見ているのだし。
「優位を捨てる」ってどういう意味だろう。特別な設備を造ると
運賃料金が上がるとでも。。?
新幹線の魅力を高める努力はいつも必要。
>>981 快適性を軽視しても客は来ない
あと車内設備の改善と言っても、上に挙がってるような豪華列車や食堂車連結じゃなくて、
座席の供給を阻害しない程度の改善
価格で優位に立つことと、別料金で何か付けて利用したい人だけ利用することは相反しないし 座席の供給の優位は一両二両別車両にしたところで揺らぐもんでもないでしょうに(本数次第だが) 距離が距離だし、深夜に新幹線初の夜行とかがあってもいいじゃない (騒音対策で速度抑えても、所要8時間くらいなら無理なくできるでしょ)
986 :
名無し野電車区 :04/10/04 15:05:48 ID:lIAKY5YZ
>>985 >深夜に新幹線初の夜行とかがあってもいいじゃない
↓過去レスに妄想ダイヤあたよ。
202X年ダイヤ改正の目玉!
寝台新幹線「北斗星」を妄想。
下り------上り
--------------
20:35 東京 08:41
20:41 上野 08:36
21:01 大宮 08:16
21:28 宇都 07:49
22:03 郡山 08:14
22:19 福島 06:58
22:45 仙台 06:33
23:17 一関 06:00
(※上り安眠停車)
23:18 一関 00:00
23:33 北上 23:46
00:00 盛岡 23:19
(※下り安眠停車)
06:00 盛岡 23:18
06:30 八戸 22:48
07:00 新青 22:19
07:35 新函 21:43
07:54 長万 21:24
08:16 倶知 21:02
08:31 新小 20:47
08:38 札幌 20:40
>>982 報告サンクスコ。
次スレにテンプレ入れ終わりました。
コピペ一箇所ミスった… _| ̄|○
988 :
名無し野電車区 :04/10/04 15:11:39 ID:YwwJ6+eo
>>986 の言う夜行新幹線に、豪華な内装施した車両を導入・・さらばカシオペア、か?
昼行新幹線は効率重視型車両で。
飛行機と違い、北海道新幹線は東京〜札幌客Onlyだけでなく、途中乗降客の存在がある。
しかも無視出来ないレベルの乗客数。
夜行はOnly客多いと思うが、昼行は途中乗降客の方が多くなると思われ。
いつになったら1のキショイAAは無くなるの? つーか「はやて」は東北新幹線じゃん。
990 :
名無し野電車区 :04/10/04 15:44:34 ID:8c07KiVK
過度に華美なものや、個室や食堂車はグランドひかりで失敗しているので避けたい。 乗客は車内で移動して食堂車に行くのは落ち着かないし定着しないのではないか。 飛行機のファーストクラスカプセル型の席で180度横になれて、液晶で映画を見たり そこで食事したり、仕事をしたりするスタイルの方が受け入れやすいように思う。 こと、長時間の室内での過ごし方については航空会社のやっているビジネスクラス ファーストクラスのようなやり方の方が上手くいくような気がするのだが。
まあ、いろいろ、あーでもない、こーでもないとやっていって、 開業後しばらくして、落ち着くところに落ち着くわな。
>>989 東北新幹線開業時のキャッチコピー「ひかりは北へ」ってご存知ない?
>>992 知ってるけど、それがあのきしょいAAを貼りつづけてる理由?
994
995
996
997
998
999
1000 :
名無し野電車区 :04/10/04 17:27:42 ID:BLC8Pon8
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。