異端車及び少数派形式総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
試作的要素が強かったり、最終増備車として位置付けられ他車と違う造りで異端車であったり、
事故復旧により一両だけ特異な改造を受けたもの
少数の増発目的が主であるため増備される事なく少数のみの存在にとどまった車両について語るスレです。
現存の形式のみならず引退した形式の話題もOKです。
(例、サロ163、207系900番台、209系1000番台、営団06系、215系、415系1900番台、
371系、713系、近鉄3000系、6431系、京阪7004、6014、阪急2200、6330、7310
阪神5151、営団06、6000-1.2.3、西武2097+2197、東急2000、5080系、7715F、
東武250、10080、etc)

関連スレ
【常磐】幻の営団06系を追え!【小田急】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1073796446/l50

東急5080系追っかけスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088603833/l50

【正統派】東急2000系の活路【東急車】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083345131/l50

【これで】最終増備車【打ちとめ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085051336/l50

2名無し野電車区:04/08/21 12:42 ID:+fUiWHOt
3名無し野電車区:04/08/21 13:21 ID:x/mzAM9x
相鉄3000は?
あれって釣掛からVVVFになったんだよな
4名無し野電車区:04/08/21 13:42 ID:tsqPwIGP
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無し野電車区:04/08/22 01:35 ID:+Zu5VAKj
運用の決まってるやつとそうでないやつがあるね。
7名無し野電車区:04/08/22 02:25 ID:lZWs47xT
キハ160形マンセー
8名無し野電車区:04/08/22 02:33 ID:9J76Oey/
小田急2000形かな。
結局9編成72両しか作られなかった。
小田急の中では異例では?
9名無し野電車区:04/08/22 07:38 ID:vJjsEkIq
東武の異端児といえば11267Fに決まってるじゃん!
10名無し野電車区:04/08/22 07:45 ID:VPdMGP2B
異端車と言えば…





113系3800番台。
11名無し野電車区:04/08/22 08:53 ID:xQTKAdpX
クモハユ74
何で「クモユニ」でも「クモハユニ」でもなくて「クモハユ」なんだ?

そもそも新聞輸送用で客室の旅客使用は無かったらしいし
郵便室も使っていたのか?
「クモニ」で充分だったと思うが。
12名無し野電車区:04/08/22 09:15 ID:1Oy5cuCO
>>9
11480F.251Fモナー!!
後は東武で言うと81110F.81113F.81114F.81120Fぐらいか?
13名無し野電車区:04/08/22 10:47 ID:1Oy5cuCO
連投スマソ。
異端児で忘れてはならない1819F。
これがないと東武じゃないな。
14名無し野電車区:04/08/22 12:36 ID:GsghSFyh
>>11
トップナンバーにいたってはクモハ74の名で落成している。すでに
郵便室の準備はしており客も乗せてなかった。
15名無し野電車区:04/08/22 13:20 ID:+Zu5VAKj
東武9050や20070は?
2080も少数だけど使い勝手悪かったみたいね。
16名無し野電車区:04/08/22 13:26 ID:extPIZdS
東武9001Fもどうよ?
明らかに試作臭のする異端と思われ。
17名無し野電車区:04/08/22 13:41 ID:GsghSFyh
>>15
2080は使い勝手が悪かったというよりも故障が続出したというのもある。
M車をT車にしたりするなど改造がかなり強引。しかも18m車体で屋根がだめで
冷房がつけられないダブルパンチもあって3000系統より前にアボーンしている。
こいつがいたおかげで野田線に小型車用の乗車位置まで作っていた。今でもその
跡が残ってるところがある。10080系は制御装置が死んで春日部に放置
プレイらしいですね。
18名無し野電車区:04/08/22 14:48 ID:8/h/LP0x
富士急 5000
冷房付きの意欲作も後が続かず1編成のみ。
地方私鉄の自社オリジナルにはありがちなパターンではあるが…
19名無し野電車区:04/08/22 17:55 ID:1Oy5cuCO
>>15
20070系と9050系って何編成落成してるの?
20名無し野電車区:04/08/23 12:27 ID:mYRT4KOl
>>19
9050が二編成、20070が3編成。
9000系の9108Fも電機子チョッパでありながら車体は9050と同じ。

>>18
自社オリジナルというより115クローンのイメージが強いな。
三つ峠事故の3103+3104Fの代替も兼ねて、意欲作として出したのかも。

長電OSカーもあまり造られなかったな。
21名無し野電車区:04/08/23 13:01 ID:6wPGsMGk
名古屋市交7000は?
二編成のみの存在で整備等は名鉄に委託。

北総(千葉NT)鉄道の9100C-FLYER、新京成8900。

いずれも日車デザインの少数派。
22名無し野電車区:04/08/24 00:23 ID:QPmKej+e
■カッコいい■新京成8900マンセー!■美しい■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092146053/l50

■カッコいい■近鉄5200マンセー■美しい■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089278867/l50

>>21
少数派で乗り得な車両だな。
>>1のスレ、結構ウオッチスレになってる傾向があるが。
23名無し野電車区:04/08/24 12:38 ID:6CVrKj6B
>>22
ここも運用報告OK?
24名無し野電車区:04/08/24 12:59 ID:d0z9oiCq
都営5200とか
25名無し野電車区:04/08/24 17:41 ID:EThRFSai
南海1051F
あと3年すれば異端児ではなくなる(と思う)が
26名無し野電車区:04/08/24 20:15 ID:jp7samF1
>>16
>東武9001F

「マンスリーと〜ぶ」の東武鉄道創立90周年記念号(昭和62年発行)で、イラストページに
9000系のデビューが(昭和)62年と書き添えられており、それを間違いだと激怒していた
友人を思い出す。
間違いなのは事実だが、実際に乗ってみると漏れ的にあの編成は「8000系9000番台」(wと
思えることがある。
27名無し野電車区:04/08/24 20:56 ID:heKBKB3E
異端は1次車や最終増備車が多いよね
中間で異端が登場した形式とかあるかな
28名無し野電車区:04/08/24 21:13 ID:GAXvfzvu
417系
5編成15両のみ
29名無し野電車区:04/08/24 21:59 ID:RzJ53ZUz
久留里線なんて、異端車や試作車の溜まり場だろ?
30名無し野電車区:04/08/25 13:55 ID:fH1Yccci
>>24
あれは廃車の噂ちらほら聞くが、運用も限定ぎみ?

>>25
三年後だと多分E231ベースの別形式になってると思われ
>>29
キハ37、38がそうだよね。
中古部品多用したため、あまりに使い勝手が悪いらしいが。
31名無し野電車区:04/08/25 14:13 ID:/Ds4MaV8
クハ111-1201
32名無し野電車区:04/08/25 15:58 ID:3WEKmGh1
713系電車

量産化が期待されつつも、折からの国鉄経営危機による新規投資抑止の
あおりで先が続かず。
33名無し野電車区:04/08/25 16:43 ID:bLMa1/FQ
>>27
209の量産グループ内にいる大船工場製のものはどうだろ?。
車体裾に205系のようにステンの帯があったり、
中でもサハ209-51は車号表記がプレートになっている。

両数が多いものであれば、103系の試作冷房車や
ユニット窓で非冷房として落成したグループとか。
34名無し野電車区:04/08/25 16:57 ID:VBt9dsX1
>>8
小田急1081Fは、2000形の試作車って感じがしませんか?

>>27
都営5327は、最終増備でちょっと違うけど、5311〜5314も異端車に分類されるかな?
この4編成だけ、VVVFの音が違う。
めずらしい中間増備の異端車かな?

35名無し野電車区:04/08/25 17:26 ID:1txM8jb5
西鉄の701F
36 ◆Gas.ZTfuZI :04/08/25 23:52 ID:BaJtpe8w

207系7連貫通編成。201系・205系と共通運用。
223系2500/3500番台。編成組み替え時の数合わせ。
キハ33系(今は保留車?)。50系客車からの改造車。
Tsc481-2101、旧スーパー雷鳥編成で唯一サハから改造されたパノラマクロ。
奈良区所属のTc103にモハ電装解除・先頭化改造車が数両。番台は忘れますた。
下関区にMc/M'c115-550/114-550(各4両のみ)をはじめとする様々な改造車多し。
何気にMc123も13両しかないのに多種多様で…。
岡山区で少数形式(しかもゲテモノ)が増殖中。これからも酉の珍妙な改造に期待(w

金欠
8069F。アルミ試作車、現在は8074Fの中間に押し込まれる形で現存。廃車近し?
車番は忘れたが奈良線に爆破事件復旧で中間車化されたクルマがあったはず。これも廃車近し?

近鉄とか阪神とか細かく番台区分されてることがありでふ。
37名無し野電車区:04/08/26 00:17 ID:SDu6/Kqf
>>36
223-3500なんて存在しない。
もともとMc223-2500とTc222-2500しかいない。
38 ◆Gas.ZTfuZI :04/08/26 02:05 ID:r8vwtC3g
>37
訂正dクス。

ついでに追加

金欠
8800系、車体を8000系そのままに界磁位相制御を採用。2編成のみの製造。
南大阪線とか支線区は少数形式とかゲテモノとか多そう(w

詳しい方補足・訂正等お願いします。
39名無し野電車区:04/08/26 21:28 ID:o6MJW08B
>>36
近鉄の3000はガイシュツ?
8069Fは何で中間車になっちまったんだ?
40 ◆MVJIES.73. :04/08/27 14:38 ID:VBBmOoi/
>>38
南大阪線だと
「さくらライナー」26000系、ACE16400系、16010系。
いずれも特急車。
特にさくらライナーは南大阪・吉野線の特色を出しているかも。

>>24
>>30
都営5200って、今、区間運用だけになってるみたいだけど、
こないだたまに京成線に入ってる画像を見た。

>E231ベース
バブルの頃、南海が営団の提唱したといわれる『標準車両』の導入を
模索したらしい。
41名無し野電車区:04/08/27 14:40 ID:9XoKHgDk
モヤ102
42名無し野電車区:04/08/28 01:27 ID:5jSGAnQs
207系2000番台のMc2003F。
VVVFのソフト変更未だされず。
43名無し野電車区:04/08/28 02:26 ID:HjATpooY
>>42
起動音が変わってないな。多分、103系910番台のように特殊要素持ちの制御器なのか?
44名無し野電車区:04/08/29 00:36 ID:2E8QMxGc
45名無し野電車区:04/08/29 01:48 ID:+y6nEQrR
東急7715F 毎朝多摩川線を使っているが、あれが来るとにせもの1000系だーと叫びたくなる。
同1013F 1010F1011Fの中間車が差し替えられて放置プレイになって以来、ますます...
7200アルミ試作車。
こどもの国線専用→検測車と異端の道をまっしぐら
46南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/08/29 02:01 ID:wr4jkRiG
>>32
 そもそも、715系では足りない分を、713系2両4編成で補ったとか。
デビュー当時は長崎・佐世保線で使われたが、421系や423系、
415系などがアズキ色だった中、アイボリーに緑帯を締めた姿は、
当時としては鮮烈なものがあったとか。 最初から冷房搭載だし。

 結局、813系登場により押出されて宮崎に行き、順次改造されて
今の姿になったが、大事に使われてきた。
 昨年よりワンマン化改造を受け、運転席後ろのロングシートと、
ラゲッジスペースの撤去は残念だが、まだまだ活躍出来るだろう。
 何気にこの車両、初のMT61装備で、811系や783系の先祖になる。 
>>35
 1つの制御機器で4両編成をまかなったのは画期的でした。
47水野晴郎:04/08/29 07:23 ID:aKYNT9mb
48名無し野電車区:04/08/29 08:01 ID:l5gUSw7p
>>34
1081Fですか。部分的には確かにいえますね。

全面のLED試験、マップ式案内装置、LED式案内装置はまちがいなく2000形の一次車に踏襲
されている。マップ式案内装置は形状が異なっていますが・・・。個人的には、あの案内装置が
気に入っていたのですが、2000形ともどもやめちゃったのが痛い。
やめちゃったのが新しい種別への対応がしずらかったという理由だったかな。

まあ、今ならマップ式など使わず、3654F以降に取り入れられている液晶画面を使うのでしょう。
49名無し野電車区:04/08/29 08:09 ID:s9mvRIHO
札幌市電 M101 わずか1両
元 親子電車
http://www.city.sapporo.jp/st/Image/oyako.jpg
50名無し野電車区:04/08/29 10:47 ID:fyfZfuzJ
>>38
南大阪線16010(1編成のみ)
車体は16000で顔は12400という中途半端な車両

>>39
連結器の高さを大阪線に合わせることになったが
アルミ車は構造上改造が不可能だったらしい>8069F
51名無し野電車区:04/08/29 13:43 ID:Ujc3Udms
JR四国の7000系
特に7100形を連結したときなんか気動車(キハ40+キハ48)を連想させる。
52名無し野電車区:04/08/30 12:55 ID:uZB3M6we
>>45
東急7715F。
あれは稼動少ないみたいね。
全部T車からの改造で、
特にあのパンタの取付位置が面白い。
今日動いてる?
53名無し野電車区:04/08/30 17:06 ID:kzDTzu1P
少数派で未出のもの
東武:1800(一般車)
東急:7600
メトロ:アルミ5000と6000ハイフン
小田急:3000一次車
京王:3000分散クーラー
西武:6000アルミ戸袋窓有り
京急:白幕1000と700
京成:元開運号3295
新京成:800
相鉄:5000

>>52
そうかなぁ?わりと良く見かけるが<7915

54名無し野電車区:04/08/31 12:45 ID:EzCwFaXO
>>53
>6000ハイフン
6000のかっこした5000だな。
55名無し野電車区 :04/08/31 14:31 ID:sAZwFRiJ
>>36
クハ103−2500・2550番台ってやつかな。クハが足りなくて
モハ103と102の電装を抜き取って初期型の頭を移植しちゃったやつ。
しかも2550番台はパンタグラフ台まで残してあった。ど初期型車で冷房
もつまなかったから全部あぼーんされたんじゃないかと思う。しかも大阪地区
にはサハ101を103化したサハ103−750番台のみならずクハ101
改造のクハ103−2050番台という超DQNクハまであった。後はサハに
解結装置をくっつけたサハ102なんて変なやつや片町(現学研都市線)の
分割運転のために頭をくっつけ、後期型まで改造の犠牲者にまでしてクハの
181〜267顔のクモハ103−5000番台なんてのもあったし。
サハ102は207系に追われて各線に左遷された後改造前のの車号
に戻されてあぼーん。
奈良・桜井・紀勢線の105系にもモハ102の電装をおろし、
105系オリジナルの頭を移植したクハ105−551が存在。
56名無し野電車区:04/08/31 16:08 ID:zUiRidsv
>>55
サハ102はまだ環状線の103系編成に組み込まれていますが何か?
57名無し野電車区:04/08/31 21:23 ID:iD2n2Y5Z
>>54
んだんだ。
けど生き残ってる5000がすべて添加励磁制御だから、今は全くの異端車ってことになるんじゃないの?
58名無し野電車区:04/08/31 22:28 ID:nV/GEnxI
今はなつかしの相鉄6021号6000系唯一のアルミ試作車&相鉄3000系国鉄63系からVVVF車にまで変身した車両
59名無し野電車区:04/08/31 22:32 ID:nV/GEnxI
>18 当時の鉄道雑誌の新車紹介の記事を読むと富士急5000系は製造当初のコンセプトは将来造るであろうの車両に対する試作車の意味合いもあったそうだ
   その後の新造車は貨車のホキ800だけ。今後新造車をつくるのかな?
60名無し野電車区:04/08/31 22:38 ID:nV/GEnxI
京急新600型608F 4M4Tで2100型の試作的要素が強い
61名無し野電車区:04/09/02 13:16 ID:Rn67O9AA
age
62名無し野電車区:04/09/03 02:50 ID:Yo9UvR3F
>>59
中小私鉄にも将来性を見越した車両を造れる時代があったわけだ。
今は譲渡車両が多いけどね。
63名無し野電車区:04/09/04 03:07 ID:f+xkXbZx
>>24
>>30
>>40
都営5200は、今は朝夕のみの限定運用らすぃ。
朝は分からないけど、夕方は高砂まで出てくる。
16時半から1時間、高砂で張ってりゃ巡り会えるかも知れんぞ。
64名無し野電車区:04/09/04 03:45 ID:6HK3Rha/
>>56
サハ102-1は-2〜-6と違って新製冷房車であるサハ103-385が種車だけど、
この種車選定も謎。恐らく計画ではサハ103-64が種車となる予定だったのが
流石にド初期車を改造するのは忍びないと思ったのだろう。

その証拠に、1988年ごろ片町線の103系編成でサハの入れ替えがあった。

クハ103-191・・・サハ103-64・・・クハ103-192
クハ103-831・・・サハ103-385・・・クハ103-838

この上記の編成のサハをトレードした。しかしまあ折角綺麗に新製冷房車
で揃っていたのをわざわざ不細工な編成にするとは・・・。
65名無し野電車区:04/09/04 10:06 ID:UgrZyqEq
名鉄7100系 名鉄1380系
66名無し野電車区:04/09/04 11:02 ID:RzT2EbTJ
モハ102-445
片割れで製造されてモハ103-105とユニットを組んでいた
67名無し野電車区:04/09/04 11:05 ID:zR60vT7g
163系(サロ163)
68名無し野電車区:04/09/04 15:51 ID:r1Epd41s
有名なのは千代田線の207系900番台ですね。
ほかにも209系1000番台や東急2000系などがあります。
69名無し野電車区:04/09/04 16:04 ID:vaobAOru
京急1500形鋼製車。4連5本20両のみ。
このシリーズでは異端的存在・・・かな?
70名無し野電車区:04/09/04 22:24 ID:jo/icwCx
>>55
>>56

下関の115系にも似たようなやつがある。

モハ114改造のクハ115-650とモハ115改造のクハ115-550がそれ。
一部はブレイクされたがまだ現役。

あとサハ102には広島から関西へ出戻りしたやつもいるな。

西の異端車と言えば681試作車(9連貫通だった。現在は先頭車改造で6+3)や115-3500
はあまりにも有名。(他にも色々あるがw)

あと岡山に放置プレーされていたDE50。これ最強。
71名無し野電車区:04/09/04 22:48 ID:5a+lJtXI
>>51
四国ではもう1つ
6000系も少数派
72名無し野電車区:04/09/07 08:53 ID:VWcRsAlz
age
73名無し野電車区:04/09/07 12:33 ID:VkegGSGs
>>1
阪急8200は入れないのか。
座席収納、ワイドドアのラッシュ対策車両として投入したが、
その後阪急の乗客減により増産されず。
1日あたり西宮北口−梅田を片道しか営業運転しない贅沢な運用。
74名無し野電車区:04/09/09 18:50 ID:DX6Pil0a
age
75名無し野電車区:04/09/09 19:37 ID:xFM9YxqA
E26系はスレチ外ですか?
76名無し野電車区:04/09/09 19:51 ID:Yzgfdrtj
371系は?
77名無し野電車区:04/09/10 13:16 ID:HIJcdyMo
>>73
あれは阪急最大の駄作車って意見あるね。

>>75
豪華列車用とはいえ、客車で製造されたってのが注目。
民営化後に新製された客車はこれと夢空間だけだな。
>>76
あれは「あさぎり」そのものの本数が少ないため倒壊としては一編成だけでも足りたのだろうね。
全検時は小田急車で賄えるし。
78名無し野電車区:04/09/10 13:24 ID:GcdJ/t9O
JR東日本の217系は既出?
79名無し野電車区:04/09/10 17:08:00 ID:hlYsZxe3
>>78
80名無し野電車区:04/09/11 00:53:53 ID:GfEmDgaW
異端車と言えば西のゆめじもだな。

これだけ211系。マリンライナーの予備車と兼用。と異端児ぶりを発揮していたなw
81名無し野電車区:04/09/12 01:38:59 ID:1D9BWybe
>>80
ジョイフルトレインとして製作されたわけだし、そろそろ、リニューアルが必要だな。
もっかい品川まで逝って欲しいな。
82名無し野電車区:04/09/12 02:05:21 ID:w2dLyH1K
東武11461
JR東E257‐M114
83名無し野電車区:04/09/13 02:22:05 ID:9CWqCd3L
営団6000-1・2・3。
6000のカッコした5000。
84名無し野電車区:04/09/13 02:25:44 ID:FD/+ii1Z
JNRクロ150
これは一人掛けクロスシートに改造されたのかな?
85名無し野電車区:04/09/13 18:12:05 ID:MJyr6gx+
東武の1800は一般格sage車も波動用車も異端だよな。
86名無し野電車区:04/09/13 21:01:20 ID:feW1kH65
常磐線の車両全般
87名無し野電車区:04/09/13 21:38:02 ID:8vDPfqfw
721系のF1009、IGBTインバータ試験車のために異端車化、
そのために快速エアポート向け編成組み替えの時に取り残されるはめに。
F5001はその相棒みたいなもんだが、編成はともかく構成車は異端ではないな。

サロ125、手洗い無しのサロ110格下げ編入車と組むために、5両のみ誕生。
連結相手が手洗&車掌室付きのサロ110-1200となっている今、
いまひとつ存在感を失っているが、211系転用時には
サロ212の相棒としてまた存在感を示せそう。
88名無し野電車区:04/09/13 23:04:26 ID:vYQtnEzr
123系は?
意匠が同じ系の車両とは思えないくらいバラバラ。
89名無し野電車区:04/09/14 02:35:31 ID:1F1miMAE
必ず運用の決まってるやつと決まってないやつがあるね。
後者の方が追っ掛け甲斐があるのでウォッチスレが立ちやすい。
90名無し野電車区:04/09/15 01:43:49 ID:pTpc2aTX
伊豆箱根7000系。
倒壊乗り入れ実現せず。
中間がニ扉のため、ラッシュ時は厄介扱い。
宝の持ち腐れ。
個人的には好きなデザイン。
91名無し野電車区:04/09/15 02:02:08 ID:hiABQ4OL
阪神の異端車といえば
8001系(もともと1編成6両だったのが震災でさらに少数派に)
7890-7990
かつての7922(7801系唯一の3011系改造車)
92名無し野電車区:04/09/15 12:50:44 ID:cbpwxwub
>>91
8001のあの編成だけが異様な組み合わせだね。
あれは直通特急では走らんのか?
93名無し野電車区:04/09/15 12:59:02 ID:prLPjj03
>92
8502Fは専ら須磨浦公園以東の(特急・区特・快急・急行・準急での)運用です。8000系シリーズで唯一、姫路には乗り入れない編成です。
直特のスジに入らないようにダイヤを作成してるとか何とかと聞いた事があります。
94名無し野電車区:04/09/15 13:14:55 ID:Jx6JWRrz
>>1で概出だが近鉄3000系
京都線方面に逝くことがあって見かけることがあったが(残念ながら乗れなかった)
ステンレス車体といい「ビー」と物凄い音をたてる電機子チョッパといい、
異彩を放っていた。
こんなに異色の車両は早々と廃車されるのが常だが、
更新を受け今も健在なのはさらに異色。
95名無し野電車区:04/09/15 15:50:51 ID:z3Cwhz9I
>94
最後は養老線送りだろうね。
足回りを南大阪線あたりからもらって。
車体が丈夫な分、部品がなくなって廃車されても車体は車庫で詰め所と使い出はありそうだ。
96名無し野電車区:04/09/15 20:57:21 ID:AOeQce/1
>>88
宇野線にいた5と6は荷物車時代のドア配置(単に自動ドア化しただけ)のまま
だったな。
身代わりでブレイクされたクモハ84も同じだった。

これ以外の車両は側面を交換しているらしい。
以前RMに浜松工場で側面を丸ごとガスバーナーで焼き切っている写真があった。
まるでコンバージョンキットみたいだったw
97名無し野電車区:04/09/16 00:27:58 ID:j6TNQxF/
地方私鉄だとそういうの多いな。
ところで阪神8502Fは更新されないの?
98名無し野電車区:04/09/16 00:40:19 ID:KNqRZriZ
717系900番台
工事の簡素化を目指したそうだが、取りつけた顔も酉の切妻顔よりは
ましかもしれんが発生品利用、車体はそのままでドアを増設したはいいが、
増設したドアは元の両端のドアが片引き戸に関わらず、両開き。
急行形電車の車体更新と地方近郊輸送への最適化の一石二鳥を狙って
改造された717系だったはずなのに、車体流用という点で本末転倒ともいえる車両。
地方路線だからあんまり問題になってないようだけど、
2ドアの200番台と共通運用になっているというのも、なんともはやだ。
99南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :04/09/16 01:21:46 ID:8LNr5Lei
>>98
確かに、それほど先が長くない車両なだけに不思議な面も。
457系(not475系)からの改造でしたな。
 なお、今春の八代-川内間分離に伴い、熊本へ転属し、
熊本口を走った475系のスジを継承している。
100名無し野電車区:04/09/16 07:45:49 ID:zXkjKKf6
>>84
室内は手付かず(2ー2のまま)。

紀州鉄道キテツ1形は?
101夏はTOBU:04/09/16 08:44:34 ID:7LFfFNg1
>>98-99
近鉄などの元特急車の格下げみたいだな。
また関鉄には元急行車の格下げで両開き扉を2つ追加した4扉の車両があったのだが、今もあるかな?
102名無し野電車区:04/09/16 10:03:30 ID:zXkjKKf6
>>101
既にあぼーん。
103しぐれH-40 ◆719HMFrfZI :04/09/16 10:12:59 ID:5zg/G7Et
仙台区455系S40編成のクロハ455-1。
今は普通車扱いになっていて、これが来ると得した気分になれる。
さらに、S40編成は編成の向きが他の編成と異なっていて、
通常は←(一ノ関)McM'Tcであるが、S40は←(一ノ関)TscM'Mc。
104 ◆MVJIES.73. :04/09/16 11:27:52 ID:fFlB/3F7
>>101
元南海のキハ5507でつか?
紀勢線で事故って廃車後譲渡されたらしい。
105名無し野電車区:04/09/16 12:35:33 ID:zXkjKKf6
キハ37とクモユ143がまだ出ないのは意外だな。
あと近鉄6431系も。吊り掛け電車の最高傑作。
106名無し野電車区:04/09/16 15:04:30 ID:zXkjKKf6
日本版オリエント急行控車のオニ23。
107夏はTOBU:04/09/17 09:06:13 ID:wqfGz5Bf
他にも2扉から3扉になった車両で、京阪の1900系は追加した扉が片開きと両開きがあるが、どっちが少数?
108名無し野電車区:04/09/17 10:38:06 ID:/OEmbgPj
西鉄700系 ひっそりと消えそう・・・・
109名無し野電車区:04/09/17 11:31:32 ID:Y1MiDKTR
外出だが、酉207系先行編成。
何で4+3で造らなかったのか…

そのおかげで東西線から追出しの憂き目に。
110名無し野電車区:04/09/17 12:16:13 ID:kDP6jg31
>>109
681系先行編成みたいに先頭車改造しないのは、やはりステンレス車体だからか。
207系3800番台になるのは見たくないがw
111名無し野電車区:04/09/17 12:17:32 ID:kDP6jg31
酉に限れば、205系は異端車だな。
束ではありふれているのは百も承知だが。
112名無し野電車区:04/09/17 14:17:13 ID:GAFb41vl
>>107
両開車。
ちなみに片開→片運、両開→両運。
両運車は2〜3両位しか無いはず。
113名無し野電車区:04/09/17 18:19:37 ID:yQaMt2DS
近鉄6422系
当初はまあまあの数がいたがワンマン改造され、6432系に形式変更をした(車号は変更なし)ので
ワンマン未対応の2〜3編成ぐらいが残っている。
114名無し野電車区:04/09/17 19:57:35 ID:9mgzjM1q
国鉄キハ50
2エンジン気動車の第一弾。2両のみの製造。
全長22bの長身が災いして関西線でポイントを破壊。
後に1エンジン、郵便荷物合造車化、‐2は新潟地震の際落ちてきた陸橋に潰されアポン。
‐1は晩年厚狭へ移動、山口線で活躍。昭和55年に廃車。
115名無し野電車区:04/09/18 02:26:55 ID:Ai3+0d0W
>>114
関西線といえば、戦前製電気式ガソリン車(日本版フリーゲンデルハンブルガー)の生き残りの中間車があった。
116夏はTOBU:04/09/18 08:01:38 ID:zfgpjlew
思い出した。
九州の717系には他にも戸袋窓のない車両でなお且つクロスシートの少ない車両があるような気がするが、これも少数?
117名無し野電車区:04/09/18 08:05:23 ID:pzITw4ZI
↑クモハ52の一次型みたいに狭窓がズラーッって並んでるやつね。あれ台車も
電車みたいの履いてなかったっけ?
関西線つながりといえばキハ55の試作車も異端車。前面窓が小さくて10系気動車が
間延びしたような顔。後位側の妻面もフロントみたいにRがついてる。
118名無し野電車区:04/09/20 01:24:43 ID:r/vtBUzb
>>117
戦後の一時期は電車扱い(サハ4301?)だったわけだが
119名無し野電車区:04/09/20 22:16:32 ID:1EPArtO7
>117
電気式だからね。
WWIIなければ戦後はあれが量産されてたかもよ。
120名無し野電車区:04/09/20 22:48:58 ID:bAYfFa02
サロ110−901.902なんかどう?
キハ82−900番台(元キロ80)は?
EF66−901(EF90だった?)など?
121名無し野電車区:04/09/21 00:31:48 ID:VZGSnUSf
>>119
先頭ニ両、戦災あぼーんだった。
戦災に逢わなかったら、三両とも電車に改造か。

>>120
サロ110-900、最後は関西にあったね。
国鉄らしくないのが(・∀・)。
あと103系多段制御試作車910番台も付け加えとこうか。
122名無し野電車区:04/09/21 00:39:35 ID:97F/faFT
EF55も思いっきり少数派の異端車なわけだが
123名無し野電車区:04/09/21 08:35:32 ID:hnDk27u+
がいしゅつだろうけど、クハ415−1901
もうじき、上野−取手間で「普通」じゃなくなるよ!
「普通」の前幕、撮影はお早めに。
124名無し野電車区:04/09/21 08:54:33 ID:+xXRZ+9h
京阪2600系30番台
この2編成だけ完全新造。
125名無し野電車区:04/09/21 08:59:38 ID:+xXRZ+9h
あとついでに2200系#2270。
貫通扉に2400系のものが使われている。
126名無し野電車区:04/09/23 12:24:14 ID:vBwIxNvg
EF61
127 ◆MVJIES.73. :04/09/24 13:23:48 ID:i0ercEW4
一応ageネタ。
>>105
クモユ143、たった3年で阿煩。
郵政省(当時)の所有だった。

北総鉄道(元、都市基盤整備公団)9100型「C-FLYER」も3編成のみ。

少数派ではないが北急8000系「ポールスター」も大阪市交車に比べれば
割合は少ない方。


128名無し野電車区:04/09/24 14:06:03 ID:hIDRSPbl
そいや、京王6000の6020番台は出てないね。
5扉で新製するも、使いづらく、5連4本中2本は、4扉化(6023F6024F)。残りは、6022Fは4連ワンマン化、6021Fは6連化
異端の塊な罠
129名無し野電車区:04/09/25 01:23:26 ID:ZI0H5zH6
南海8000系(6521)も出てこないな。
南海唯一のサイリスタチョッパ車だったんだけどね。

130名無しの電車区:04/09/25 02:01:32 ID:Mz8TPntI
クハ401-101はどう?

サハ115→クハ115→クハ401-901→クハ401-101
という経歴の持ち主だったのだけどね。
131名無し野電車区:04/09/25 23:36:45 ID:IU6JayCd
新京成8900。
三編成しかないし、乗り得な車両。
シートも柔らかい。

■カッコいい■新京成8900マンセー!■美しい■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092146053/
132名無し野電車区:04/09/26 00:24:44 ID:9EMRqNNV
広島電鉄3500

次世代路面電車の形態を実車テストする、という鼻息の荒い試作車だった。
3連接、鉄軌道両用タイプ。
しかし余りにも試作要素を盛り込み過ぎたためかなり使い勝手の悪い車輌になったようだ。
連接部剛性ホロは通路幅が狭いため、車掌乗務前提の連接車において乗降確認が困難。
加減速対応のクロスシート配置もラッシュ時乗客移動の面で不評だった。
これらは原因結果がはっきりしており増備車では別仕様に改善された。
もう一つ不評だったのがエアサス。
柔か過ぎたためロールが大きく、小半径の市内カーブでは対向変遷との接触の恐怖を覚えるぐらいだったとか。
また、制動時等の体感面での違和感、保守での特異性もあったかもしれない。
ともかくエアサス・アレルギーとも言える状態を生み出してしまった。
しかしエアサスのバネ定数を設計・製造段階で調整する事はそれ程困難ではなかったのでは、と思える。
特に過重検出装置の付加が容易な構造なので、自動車と混在して走る路面電車にとっては制動プログラムとリンクさせる等将来性のある仕様だったのでは、と残念だ。
133名無し野電車区:04/09/26 01:23:23 ID:4asuYEnX
>>132
今はすっかり予備車だな。
鉄道線用のカルダンも一両あったね。
134名無し野電車区:04/09/26 01:27:46 ID:RROS0VaU
>>124
2630系は4編成ある。
135名無し野電車区:04/09/26 01:44:07 ID:Ck/Pye6G
神戸市交の2000系なんかも異端?

西神中央延伸開業時に作られた4編成しかない。
インバータ車も出始めた頃なのにチョッパ制御。
インテリア・エクステリアも1000系と大差なし。
行き先表示幕がやや大きめなくらいか。
唯一違う前面デザインもなんとなく中途半端。地味。
136( *´Д`)y─┛~~ ◆66911LafoM :04/09/26 10:43:26 ID:Gqokk2cE
>>125
踏切事故で貫通扉破損->交換、でしたっけ。
そういや最近見ねぇな・・・

京阪のVVVF車は揃いも揃って少数派形式な希ガス。
7000系が7連4編成、7200系が7連1編成&8連2編成、
9000系が8連5編成、10000系が4連3編成。
137名無し野電車区:04/09/26 11:05:24 ID:NeDTt1ua
泉北7000系の6連編成。
7501Fのみ存在、7200型および7600型は1形式1両。
138名無し野電車区:04/09/27 02:24:17 ID:xqFE+z2p
小田急2300形は?
特急車としては暫定的。
139名無し野電車区:04/09/27 07:58:13 ID:6qho5wku
「鉄道ファソ」誌の扱いではこいつら全部「絶滅危惧種(絶滅したのも多いが)」。
140名無し野電車区:04/09/27 08:41:15 ID:A3smGxSc
あずさ2号。
http://www.karyudo.jp/index.html

夜もヒッパレで多少人気を盛り返したものの中山秀之とともに番組終了。
その後、文化放送でラジオ番組を始めるもこの9月で終了。
いまや活躍の場がめったにない保留車あつかい。
141名無し野電車区:04/09/27 18:17:26 ID:dd1QZ8PD
ガイシュツだが、東急7700系7715F。
数年前に元住吉で見ことがあるのだが、こんな電車があったんだ、と思った。
142名無し野電車区:04/09/27 18:41:08 ID:dd1QZ8PD
次世代車の試験車
東急8500系8642F
東武10080系
西武2000系2097F
京急新1000形1401F
京成3200系3294F(廃車済)

編成替えで余剰となった車両の改造車
東急7600系・7700系7715F
京成3600形(形式不明)
小田急2600形2666F

増発目的で製造された車両
東急2000系・5080系
東武250系
メトロ06系・07系
143名無し野電車区:04/09/27 20:25:05 ID:ApKndmHC
JR125系
8両しかないレア車
144名無し野電車区:04/09/27 20:33:04 ID:U4JjH3MY
>>142
東急7715Fも試験車じゃなかったか?
一応、東急初のIGBTモータ・シングルアームパンタの試験だったような。
145名無し野電車区:04/09/27 23:25:33 ID:xqFE+z2p
>>142
>次世代車の試験車

相鉄3050は?
あれのV化も試験的要素がありげかと。
146名無し野電車区:04/09/29 17:13:02 ID:swhk3SjC
伊豆急R21は編成ごとに異端車だな。
147名無し野電車区:04/09/29 23:19:22 ID:ys/e1+OK
やっぱEF571だろ?
外見上はEF56そのもの
148名無し野電車区:04/09/30 07:45:30 ID:v91/l7eC
>>147
それでしたらEF18もお忘れなく。
外見上はEF58(旧)そのもの。
149名無し野電車区:04/10/03 01:56:37 ID:jfI0ku+Y
トワイライトエクスプレス第三編成は、第一、第二編成に対して
スロネ、スロネフは通路側の窓のレイアウトの違い
スシはクーラー違い
オハはクーラーとインテリアの違い
オハネフは引き戸の引き方向違い
という点で異端といっていいだろうな。
150名無し野電車区:04/10/03 02:55:29 ID:A/c/wPT2
名鉄215F(通称200系)

東海Mc211−0(海カキ)
151名無し野電車区:04/10/03 10:16:27 ID:qKenKjF/
東武の11480Fと11267F
11480F+11267Fの並びとなれば見れる確率はかなり低いだろうな。
まさに異端児の中の異端児。
152名無し野電車区:04/10/03 21:51:04 ID:wdmkdXg1
南海高野線の特急車。
特に11000型は『りんかん』にしか使われず、31000型はキャッチフレーズがなし。
(例えば、10000型なら『サザン』、
11000型なら『りんかん』、
20001型、30000型なら『こうや』、
50000型なら『ラピート』等
とキャッチフレーズを持って登場したが、
31001型はなぜか「増発用」としか紹介されていなかった。)
153名無し野電車区:04/10/05 10:27:38 ID:1nAp2ds6
>>141
先頭車のパンタの位置といい、半世紀前の車体にシングルアームといい面白い。
154海カキG編成(大垣電車区):04/10/06 01:26:54 ID:PkYxV2sK
311系G13〜15 第3次型
コキ71形 8両
155来賓:04/10/06 22:38:20 ID:lX3iTalh
>143、12月には4両営業入りするんだが。
156名無しでGO!:04/10/07 14:19:28 ID:pzfsDtGl
>>155
加古川線電化。
そのうち酉の各ローカル線に蔓延しそうな。
157名無し野電車区:04/10/08 16:02:44 ID:Y9gf5rrA
あげ
158名無し野電車区:04/10/08 22:13:22 ID:KCx4hKiv
E501系も60両しか造られず、少数派だね。
159名無し野電車区:04/10/10 08:50:33 ID:p1rdRIhC
>>154
313系8000番台銭取られるライナー
160名無し野電車区:04/10/11 00:24:04 ID:QOb2hal5
EF58-61が未だに出ていないね。
お召し専用装備の最も有名な異端車のはずなのに。
161名無し野電車区:04/10/11 10:34:59 ID:yHKi453F
いい意味での特別車,選ばれた存在だからな
ここでいう異端車,少数派とは概念が違うと思う
162名無し野電車区:04/10/11 10:44:43 ID:D4dzY+xs
>>160
ゴハチの場合、どれが異端と言いがたい状況だけど、一般的には35/36号機が
その代表じゃないのかな。旧車体を一部流用で側面の窓が7枚。

あと、少数と言うとEF61。
スマートで美しい機関車だった。
163名無し野電車区
近鉄 5850系&9050系
 シリーズ21・5820系&9020系の大阪線バージョン
 奈良線では本数が増えているが、大阪線ではわずか14両のみ?
 (5850系:6連×2本、9050系:2連×1本)
 いずれ、多数派勢力になるのを望みたい。