【直通】九州新幹線 Part013 【します】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
九州新幹線鹿児島ルートのスレッドです。
このスレでは、新大阪までの直通は前提として議論します。

関連スレ
【博多〜長崎】長崎新幹線1【将来フル規格化か】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1082368359/

過去スレ
【南から】九州新幹線 総論 Part_012 【北へ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080480007/

まとめページ
http://www12.tok2.com/home/moto/
2名無し野電車区:04/04/20 07:55 ID:Mfp8kaBA
2だったらいいなぁ
3名無し野電車区:04/04/20 08:33 ID:j60BnU+B
3カメget!
4名無し野電車区:04/04/20 08:42 ID:0Y30uEDO
>>1
乙!

4!!
5名無し野電車区:04/04/20 09:20 ID:XruqaHe4
直通がいやなヤシは目障りだから鉄板にも路車板にも来るな!
最悪板に池!!

・・・ということで、そのようなヤシを鉄板等で見かけたら最悪板に誘導してあげること。
よろすいでつか?

>>1
乙でつ。ついでに5ゲット。
6名無し野電車区:04/04/20 11:37 ID:e7LzoIW/
カレーショップC&Cのカツカレーは世間の常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉は豚が常識
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタだけの常識
7名無し野電車区:04/04/20 11:45 ID:1abL9EA7
>>5
そんなに鉄ヲタって視野が狭いの?
8名無し野電車区:04/04/20 11:47 ID:RGsLdyYQ
モツカレー




は実在する。
9名無し野電車区:04/04/20 11:48 ID:XruqaHe4

はい、こいつはスルーね。
10名無し野電車区:04/04/20 11:50 ID:Mfp8kaBA
          / ヽ____//
.         /   /   /
        /   /   /   ある日ひとりぼっちのID:1abL9EA7に
.       /   /   /      手紙が届きますた・・・
      /   /   /
.     /   /   /
    /   /   /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        |                    |
        |                    |
         /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
.        /                /ヽ__.//
       /     必死だな     /  /   /
.     /                 /  /   /
    /   ____      /  /   /
.   /            _/   /   /
 /               ノ/   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.    /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
119:04/04/20 11:50 ID:XruqaHe4
>>9のスルー対象は>>7
12名無し野電車区:04/04/20 12:07 ID:Zv/uI2ua
モツカレーがスルーされた(w
13名無し野電車区:04/04/20 12:47 ID:1abL9EA7
>10
それ以外のネタを
14名無し野電車区:04/04/20 12:47 ID:Mfp8kaBA
アンチ直通がニュー速でも活動を開始しそうだ

【社会】九州新幹線-出足好調
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1081155214/l50

15名無し野電車区:04/04/20 12:47 ID:UOqRxF4V
直通反対厨は鉄ヲタじゃねえぇ!!
ただのキティ害

こ  う  し  て  や  る  YO  !


         氏ね♪        氏ね♪
ナ・・・ナニヲ・・・            ,∧_∧   イタイヨ〜!!シィノアンヨヲチギラナイデ〜!!
     ∧∧ ∧_∧     . Xノ ハヘX        ∧∧  ∧_∧
    (l|゚Q゚),;(∀`  )      |゚ノ ^∀^)(  、从  (l|>O<) (∀`  )
  ←と;'∴─と__ノ ○     §,  つと´⌒ξ∵;つ__⊃と   ○
   〜(_つ`; ノ ノ、ヽ、     !!/ ,へ ヽ  ̄";';`;      / /) )
      `J (_) (__)     (_) (_)  "・      (__)__)


        氏ね♪         氏ぬぽ(^^)        氏ね♪              氏ね♪
                                        ∧∧              ∧_∧,
     ∧_∧ /"|           ∧_∧        、;从,。  (゚Д゚,,)、ノ    ∧∧   .  XヘハヽX
    ( ´∀`)|__|          (   ^^)       l二∴二l==とと_  ヽ   ::(゚0;;。#)   c(^∀^ヽ゚|
    (    つ||          (   iliiノ        (゚0;;゙#)     し'ヽ)   ::(/)し~~ ̄ ̄と_  ,§
     ) ) )  /⌒ヽ       / /l li||,;,∧_,,,    ⊂;;'⊂ヽ           ノ  )〜   / /) !!
    (__)_)//(・;)つ,,)〜   (_と";∴⊃゚;;0。)っ   と,;,;;O〜         (/|`J     (__)_)
     、,,,,;,;'彡;:'゙` ";''          ";W;`;゙     シィノオミミ・・・                ⊂∵⊃
    (。0;;。#)                シィィィィィィ
16名無し野電車区:04/04/20 12:49 ID://9ISsi0
そういうのでレス埋めるなよ折角いないのに・・・
17名無し野電車区:04/04/20 12:51 ID:N4LJj6od
>>13はスルー。

ここは、アンチ直通厨を鉄板から追放するスレ


余  計  な  口

叩  く  ん  じ  ゃ  ね  え  ぇ  ! ! !
18名無し野電車区:04/04/20 12:53 ID:Mfp8kaBA
アンチの今日のIDはID:1abL9EA7です。

みなさんスルーしましょう
19名無し野電車区:04/04/20 12:53 ID:yZPqyWnp
568 :名無しさん@4周年 :04/04/20 12:00 ID:9QJSIX74
例え博多まで全通しても
西日本と東海の都合により
直通運転はない。
のぞみによる博多乗り換えとなる。
20名無し野電車区:04/04/20 12:55 ID://9ISsi0
思い切りスルーできてませんよみなさん・・・。
21名無し野電車区:04/04/20 13:02 ID:zahtEOll
 もし直通が発表されたら、アンチ厨は全員が腹切ってことでFA?
22名無し野電車区:04/04/20 16:48 ID:ftKRYGMn
とにかく、長崎にしろ鹿児島にしろ直通は確実。

あとは名称と使用車両について解決すれば・・・
23名無し野電車区:04/04/20 16:50 ID:8XavJwLE
>>1
リンクはちゃんと貼っとけよ。

■■■崩壊■■■〓九州新幹線〓■■■中止■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079124709/l50
24名無し野電車区:04/04/20 16:55 ID:YyB7P+PN
てか直通せずに中途半端に凍結が一番ヤバイのでは?
25名無し野電車区:04/04/20 17:39 ID:jy/fnH41
名称は
超特急…のぞみ
特急…ひかり
各駅停車…こだま

使用車両は
のぞみ…東海車運用→700系16両、西日本車運用→500系16両、九州車運用→800系16両
ひかり…東海車運用→700系16両、西日本車運用→700系16両・700系8両、九州車運用→800系16両・800系8両
こだま…東海車運用→300系16両、西日本車運用→100系6両・100系4両、九州車運用→800系6両
26名無し野電車区:04/04/20 18:12 ID:Mfp8kaBA
>>25
社長の話によるとつばめは全通後も使うらしいぞ。
27名無し野電車区:04/04/20 19:05 ID:Mfp8kaBA
JR九州は九州新幹線開業後31日間の利用状況を発表

利用者は一ヶ月で30万人を突破
前年比2.35倍

JR九州は開業した3月より4月になってからの利用が伸びたことが大きいと説明。
4月だけで見ると前年比2.4倍

同区間内の定期券販売枚数409枚
そのうち、
川内〜鹿児島中央:170枚
出水〜鹿児島中央:110枚

一方、鹿児島市は懸念されたストロー現象はほとんど見られず。
鹿児島最大の繁華街、天文館は現時点では現状維持の状況だが、
都市間競争と、9月に開業する駅ビル「アミュプラザ鹿児島」との地域間競争で
競争の激化は必至。さらなる発展が期待される。
一方、観光客も倍増、GWの新幹線予約は前年比2倍以上。
新たに設定された観光列車の予約も好調。

新幹線開業で鹿児島の街は大きく変貌を遂げている。
28名無し野電車区:04/04/20 19:08 ID:Mfp8kaBA
訂正
>出水〜鹿児島中央:110枚

出水〜鹿児島中央:119枚
29名無し野電車区:04/04/20 19:16 ID:/XctEN2G
前回のリリースでは何枚でしたっけ?定期券
30名無し野電車区:04/04/20 19:17 ID:Mfp8kaBA
>>29
270枚でした。

川内〜鹿児島中央:110枚
出水〜鹿児島中央:70枚

大幅増加
31名無し野電車区:04/04/20 19:33 ID:/XctEN2G
ガラガラになるのを楽しみにしてたアンチはもう少し待たなきゃいけませんね。
今回の開業で一番転移したのはバスでも航空機でもなくマイカーでしょうね。
32名無し野電車区:04/04/20 20:55 ID:ftKRYGMn
>>31
 マイカーを毎回運転する人がほっとする交通手段→新幹線

にしても>>27の結果ってすごいね。Qも努力の甲斐があったなぁ
33名無し野電車区:04/04/20 21:01 ID:2gcsNWmw
発車する時にホームに鳴るメロディ?九州新幹線オリジナルでつか?
あれちょっとおとなしすぎ。
客が多いときなんかは音楽をかき消して駅員の絶叫しか聞こえない。
34名無し野電車区:04/04/20 22:15 ID:Mfp8kaBA
>>33
あれは向谷氏作曲でQオリジナル。
たしかに客が多いときは聞こえんな。

そういえば先週の月曜日に新水俣で発車メロが鳴り終わってドアが閉まる直前の
ビーってのが鳴ってんのに、ドアの前で抱き合ってる外国人がいたな。
「ドアが閉まりまーす!危険ですから安全柵の内側まで下がってくださーい!」ビーーーー
「下がってくださーーーい!下がってくださーーーい!!!」ビーーーー
って事があったな。
日本語がわからなかったんだろうけど危ねーヤシらだった。
35 :04/04/20 22:20 ID:pin6ARdQ
明らかに儲けすぎだよね、JR九州。
全通後にうはたっぷりとリース料を取られそう。
それまでにどれくらい余剰資金を活用できるかが
勝負だね。
36名無し野電車区:04/04/20 22:21 ID:EUvM9jsU
>>34
そこらへんこそ英語アナウンス必要だと思うのだが。

(Please) Stand clear, doors are closing.

これだけでいいんだから
37名無し野電車区:04/04/20 23:31 ID:zahtEOll
>>27 を一応、安置スレに貼っておく?
38名無し野電車区:04/04/20 23:32 ID:p/u20B1w
>>19 子ね
39名無し野電車区:04/04/20 23:36 ID:zStR2mlg
1日1万人なら十分採算取れてるな。
線路使用料もっと取れる。
40名無し野電車区:04/04/21 04:03 ID:b0523CjV
残念ながら30年固定なので今以上は取れない。
41名無し野電車区:04/04/21 06:01 ID:nPo6dDvE
新八代−船小屋間なんか後回しでいいから、
博多(南)−久留米間先行開業させて、
FGT投入して、新大阪−鹿児島中央間直通しる!
そっちのほうが絶対効果がある。





・・・と思うけど、どうよ?
42名無し野電車区:04/04/21 07:21 ID:RTYiN70L
>>41
 それなら長崎方面へもFGT使えば直通OKだな
43名無し野電車区:04/04/21 07:25 ID:plrHQryD
>>41
FGT実用化と全通時期がほとんど変わらないなら全通がいいとは思わないか?
44名無し野電車区:04/04/21 07:27 ID:ZoQRZVVV
せっかく両社の新幹線が2×2シートのグレードの高いサービスやってるんやから
FGTの在来線に合わせたせまい車両になるのはどうなんだろう とは思う。
45名無し野電車区:04/04/21 08:53 ID:SnAnOLw4
倒壊が「新大阪駅は満杯だ!」と言い張って、直通がかないそうになさそう・・・。
北陸新幹線の乗り入れ云々言い出しそうで・・・。
てなわけで、「名古屋駅」を博多駅同様3面6線化して、名古屋折り返し。
あ、新大阪以東は東海道じゃなく北陸側に乗り入れという手もあるか。
46名無し野電車区:04/04/21 09:27 ID:+HYx0kIv
>>45
博多駅で増解結か何かして現行山陽のダイヤに沿った運用になると思われ。
もちろん増解結せずにそのまま乗り入れもあると思う。
要するに現行の博多止まりを九州に延長運転。
九州は現行山陽の博多始発に合わせて博多着とする。

これで新大阪問題は解決。
47名無し野電車区:04/04/21 09:42 ID:VovGycr7
>>43>>44
もちろん、FGTは一時的な措置だと思う。
どっかで使わないと、せっかくつくったFGTも実用化しないしね。
それに博多南−久留米間の方が、市街地での新幹線建設が少ないから、
こっちからつくった方が早く直通出来ると思う。
・・・船小屋乗り換えマンドクセ
48名無し野電車区:04/04/21 09:46 ID:GK0SYhjs
>>47
船小屋部分開業は消滅したよ
49名無し野電車区:04/04/21 09:55 ID:plrHQryD
え?それで話してたの?
50名無し野電車区:04/04/21 10:36 ID:fOWqqdcm
>41
2回も軌道変換するつもり?今よりも時間掛かる(乗り換え時間を含めてもね)。
金かけて遅くなりましたと非難されるだけ。
>45
名古屋駅にそんな土地はない、これから名古屋港線が開通するのに、ただでさえ余ってないのに
北陸何時開通するのだ?
51名無し野電車区:04/04/21 10:43 ID:Hefv3op2
さあ、今日も仕事をサボってやってきました。 ID:fOWqqdcm
52名無し野電車区:04/04/21 12:02 ID:S+FwsXsf
本当に屁理屈こねまわすのが好きだね
53名無し野電車区:04/04/21 12:23 ID:tasUxwRU
ここは直通を前提としたスレなので、東海がどうとかいう話はよそでしてください。
54名無し野電車区:04/04/21 12:29 ID:fbmHqHPy
ID:fOWqqdcmは何が不満なのだ?
なぜ、そのようにいきり立つのだ。
直通が決まったからといって何の不利益があるというのだ。
分からない・・・
その叫びはもはや基地外の叫びにしか聞こえない・・・
すでに人間であることを止めてしまったのかID:fOWqqdcmよ・・・
会社で上司や同僚にいじめられているID:fOWqqdcmよ・・・
鬱憤がたまっているのは分からないでもない。
だが、昼間の仕事中からムキになって会社のPCにかじりついて
書きこみをするような行動は、
もはや常軌を逸している。
ID:fOWqqdcmよ、悪い事は言わない。
直ちに回線を切って、精神科にかかりたまえ。
これが最後の忠告だ。
ここの住民全員に基地外扱いされる前の・・・
55名無し野電車区:04/04/21 12:54 ID:ytHfmpII

                                              ウルサイワネ……ID:fOWqqdcm
   ID:fOWqqdcm        ID:fOWqqdcm                   コギタナイミミノヒトツヤフタツデ
   ウザイワ   ギャッ!    マダイキテタノネ                    ガタガタサワグンジャナイワヨ
    ∧∧   熱いぞゴルァ!  ∧∧               耳が・・・       ∫  ∧∧
   (*゚ー゚) ∫∧∧        (*゚ー゚)')   グハァァァ     耳がぁぁぁぁ!! ━n(゚ー゚*)
   (|  つ━;';゚Д゚)))     と  /、从/ や・・・め・・・ろ・・・       。・,,.,_,、,,。   ヽ  |)
  〜|  |   'ミ三彡     〜(  _つ∴;';`ヾ,,,_,.,,::         〜/⌒`(#゚Д・)・°   . |  |〜
    し`J 〜O_つ))      `J 彡W;;゙)っ#゙;;Д゙)っ;       と__ノ`ヽ)"U・゜∴;@>  U"U
                                              <@゙;;'
56名無し野電車区:04/04/21 12:58 ID:Xa1hWZhd
スルーしろって・・・
57名無し野電車区:04/04/21 13:01 ID:ZSXpJIgf
スルーどころか自ら荒らすのはやめなさい
58名無し野電車区:04/04/21 13:41 ID:ZSXpJIgf
他から見れば、自爆しているような
59名無し野電車区:04/04/21 16:56 ID:RTYiN70L
「レールスター」と「つばめ」「かもめ」を新大阪〜鹿児島・長崎に交互に走らせるとかやれば良い

ただ、その枠に入れなかったモノは「のぞみ」枠に入れさせるか新規枠に入れることとする
60名無し野電車区:04/04/21 17:05 ID:Xa1hWZhd
のぞみ並の停車駅のつばめを30分ヘッドで、
その間に「ひかり・かもめ」「ひかり・ソニック」の両フリーゲージ併結編成を1時間ヘッドで入れるとか?
これで山陽新幹線開業以前の体型の進化系が出来上がるけど。
61名無し野電車区:04/04/21 17:08 ID:Xa1hWZhd
レールスター単独で、かもめ・にちりん併結1時間ヘッドでも化。
62名無し野電車区:04/04/21 19:24 ID:oSwAzW1m
つばめ最高!
63名無し野電車区:04/04/21 19:44 ID:ncQ5dQLE
直通超特急「直超」
64名無し野電車区:04/04/21 19:48 ID:ncQ5dQLE
直超はまず
のぞみが小倉に到着すると
待ち構えていたつばめの後部に連結
つばめ・のぞみタンデムで博多へ
博多でのぞみを切り離し
つばめは鹿児島中央へ走る
65名無し野電車区:04/04/21 19:54 ID:pjfXaqJB
超割 ANA
直超 ANAL
66名無し野電車区:04/04/21 20:04 ID:RTYiN70L
直通名称案(カッコ内のルートや区間はそのルートまたは区間限定の名称)
@のぞみ
Aひかり
Bのぞみレールスター(新大阪〜鹿児島中央・長崎)
Cひかりレールスター(新大阪〜鹿児島中央・長崎)
Dつばめ(鹿児島ルート)
Eかもめ(長崎ルート)
Fつばめレールスター(鹿児島ルート/新大阪〜鹿児島中央)
Gかもめレールスター(長崎ルート/新大阪〜長崎)
Hなは(鹿児島ルート/新大阪〜鹿児島中央)
Iあかつき(長崎ルート/新大阪〜長崎)
Jはやぶさ(鹿児島ルート/東京〜鹿児島中央)
Kさくら(長崎ルート/東京〜長崎)
Lありあけ(鹿児島ルート/東京・新大阪〜熊本)
Mバルーンフェスタ(長崎ルート/東京・新大阪〜佐賀)
N直超
67名無し野電車区:04/04/21 20:12 ID:6vqj5kBM
>>66
漏れ的な意見としては(決めるのはJRか公募だろうから)
D〜Gだな。
(「レールスター」はJR西日本車の場合につける)
「のぞみ」「ひかり」はあくまで東京・新大阪−博多間の名称として
残した方がいいかと・・・
68名無し野電車区:04/04/21 21:27 ID:+25+yxIN
高速鉄道の一番のネックは踏み切り。

現在リレーツバメに遅れが生じないように、踏み切りに警備員を配置するなど対策を講じている。
しかし、経費がかかるのと警備員が静止するのにも係わらず踏み切りに無理に進入するヤシがいるそうだ。
そして、踏み切り事故は統計結構頻発してる。

そんな情況で踏み切り事故での列車遅延はFGでは避けられず、思い切って前線フル規格にしてしまった方が得策と思われ。
69名無し野電車区:04/04/21 21:28 ID:O6dWSQ74
だから、一部の踏切には監視カメラ設置、悪質なヤシは通報するんだって。
70名無し野電車区:04/04/21 21:39 ID:s1TXuIYM
漏れはこう妄想する

・博多−鹿児島中央を完全に各駅停車するタイプが存在しない
・博多−熊本間は完全に各駅停車するタイプが存在する

と仮定して、

新大阪−鹿児島中央:つばめ
新大阪−熊本(博多以南各駅停車):レールスター(ひかりとかつけるとながったらしいからつけない)
広島−熊本:こだま
博多−鹿児島中央:ありあけ(快速タイプ)
71名無し野電車区:04/04/21 21:49 ID:Hefv3op2
久留米はどうやら2面2線らしいな。
待避できる駅って新鳥栖と新水俣の他にできるのかな
72名無し野電車区:04/04/21 21:52 ID:lWivFQbF
やはり高速鉄道は全線高架の方が
運営はスムーズと思われる。
73名無し野電車区:04/04/21 22:29 ID:QOfEKo8H
>> 65
爆笑
74名無し野電車区:04/04/21 22:44 ID:dUBxDUdj
        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    | ∧∞∧ ←妹
        |             (。Д。'')~ |  |   \ \  (´Д`,,)  .|
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |  ( : )   |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|   ∪∪   .|
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
  人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  )                                                        (
  ) ああ〜!いいよぉ!!直通いいよぉ!!!漏れのちんぽも直通いいよおぉぉぉ!!!!(
75名無し野電車区:04/04/21 22:56 ID:S6X3LYC+
>>71
あとは新八代の平面乗り換えホームを元のように撤去して2面2線になるのか、
それとも新幹線のレールを敷いて2面3線になるのか、だな。
76名無し野電車区:04/04/21 23:23 ID:Hefv3op2
>>75
新八代の11番線を標準軌に改軌して保線に使うとか何とか。
枕木に標準機用のボルトが既にあるし。
待避は新水俣の11番線に上りも下りも入れるようになってるからそこでできるんじゃないの?

教えてエロイ人
77名無し野電車区:04/04/22 07:34 ID:PjHUKi4s
アンチ直通厨虐殺は、もはやスポーツだな

|__ || 
|  /   _/  // 
|  /\  _/ ̄    
| /  \ / ̄  ヤ ッ
|           ノノノノ -__
|∴`;         (゚∈゚# )  ─_____ ___
.;':;;':__从    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
;;':(≡ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ  )  
;:;;':。:W つ  ̄\  ⌒彡)   ノ =_
|\\ \   \,__,ノ ノ 
| (_(_)     / / ≡=
|   ↑      / ノ      .____
|アンチ直通厨 /ノ _─ (´⌒(.´
|          ミ/= (´⌒(´⌒;; 
78名無し野電車区:04/04/22 12:44 ID:wvFuGcpM
>>70 私鉄みたいに熊本を境に遠近分離するパターンは有り得ると思う。 線路星は熊本迄の乗り入れを想定していると西の営業から聞いた記憶もある。確かに熊本迄なら急勾配対策も必要ないし福岡南部からの客を拾う積もりなのだろう。
79名無し野電車区:04/04/22 13:20 ID:pwrzeSiJ
酉車は鹿児中までこないんかなぁ。
猿ーん椅子は800と同等以上の座り心地なんだが。

やっぱ熊までですかね?
80名無し野電車区:04/04/22 14:51 ID:GD5WFhHN
>>79
熊本駅って4面4線で岡山とか広島みたいな感じになるの?
熊本はホームの延長は16両ではなく8両編成までなんですか?
熊本でも速達タイプの退避ができるようになるの?



81名無し野電車区:04/04/22 15:03 ID:31N2SEqd
>>80
4面4線とはずいぶん無駄が多いな、と揚げ足をとってみる。

鹿児島中央、熊本、新鳥栖が2面4線になる。
熊本でも待避はできるだろうがここは全列車が停車する予定。
熊本以北は12両対応。16は無理
82名無し野電車区:04/04/22 15:46 ID:FKmryzs6
新鳥栖は8両みたいでつよ。
83名無し野電車区:04/04/22 18:20 ID:wvFuGcpM
>>79 時期的にN700改を西と九が導入して鹿児島直通用に投入ではないかな?
84名無し野電車区:04/04/22 18:27 ID:wvFuGcpM
>>80 退避というより熊本止の各停を速達系が追い上げてくるダイヤにするのではないかな?
85名無し野電車区:04/04/22 19:06 ID:XEcBRWvK
>>83
東海道直通の置き換えが先だろ。
N700系は東海道を走ってこそ意味がある。
86名無し野電車区:04/04/22 19:16 ID:Lxx7U/pZ
日本は世界的に見ても乗り換えの多い国だと思う。
海外での鉄道の移動は基本的に必ず直通列車を利用している。
もっとはっきり言えば、そもそも「乗り換え」の感覚それ自体が無い。
中国に行った時、かなり驚いたのが、それである。
例えば、北京から西安に行く時、日本的な感覚からしたら、
北京から京広線を鄭州まで南下し、
そこで隴海線に乗り換えて西安へ・・・という感じだが、
中国人はそういう列車の乗り方をしない。最初から西安行きの列車に乗る。
だから、時刻表も日本みたいに路線別でなく行先別で記載されている。
ちなみに、これは中国に限った話ではない。
フランスのTGVなど、西欧でも基本的にはそうである。
つまり、日本の鉄道はこの点で大きく遅れているのである。
ただ、徐々に新幹線の路線網が拡がってきて、FGTなどの先端技術が導入されつつある今、
その気になれば、日本の鉄道は煩瑣な「乗り換え」から解放される可能性は充分にある。

将来は、日本の鉄道利用者も、「乗り換え」を意識せず、
直接、目的地への列車を選択して乗車出来る様になるかもしれない。

繰り返し言うが、海外では、既に「直通」は常識なのだ。
長距離移動をするのに日本ほど「乗り換え」を繰り返している国はあまりない。





・・・半分スレ違いになってしもた・・・スマソ。
87名無し野電車区:04/04/22 19:38 ID:Y6JVMMo/
>>86
その論を熱っぽく語るなら、少々の断りは入れた方がいいぞ。
その、乗り換えを少なくってのは、直線移動で方向転換ナシの場合に
ついてでしょ?
ヨーロッパでも、ダイヤのしっかりした国なら、本線級同士の交点の
駅では、数分待ち合わせの、しかも特急同士の接続(つまり乗り換え)
はやっているよ。自分とこのダイヤ編成・定時運行に自信があるって
証拠で。例えて言えば、スイス・ドイツ・オーストリア・オランダなんか。
それでも、定時制に関しては日本より半ランク落ちるけど。
88名無し野電車区:04/04/22 23:01 ID:KCmrBvKa
>>76
新八代まで待避可能にする必要が全くない。
博多ー鹿児島は毎時2本のよていらしいが
新八代または新水俣で一本が他方を待避するようなダイヤにするならば
博多・熊本ー鹿児島が実質毎時1本になってしまう。
新水俣の待避設備も実際には使われないだろう。
89名無し野電車区:04/04/23 02:25 ID:7QnaDw8p
>>87
漏れ実際そういう例を見た。
スイスのベルンから、バーゼル発ローマ逝きの夜行列車に乗った時、国境手前の
ブリークっつー駅で、ジュネーブ発ヴェネツィア逝き夜行と相互乗換だったし。
90名無し野電車区:04/04/23 02:55 ID:sWMKuMXM
厨房な質問でスマソ
現在工事中の博多⇔熊本⇔新八代ですが、予算を熊本⇔新八代に集中投資して
先行開業することは可能?無謀?
91名無し野電車区:04/04/23 03:48 ID:sctUpqdG
無謀というかあまり意味がない。
熊本乗り換えとなると当然先に熊本人が座っている。
となると鹿児島からの客が座れない可能性も出てくる。
それに熊本駅周辺が最大の難工事区間だから実現も難しいだろう。
まあ全通までは新八代乗り換えがベストだな。
92名無し野電車区:04/04/23 06:40 ID:lFtz+5YH
FGT使って、山陰方面にも、四国方面にも
直通できたら便利だと思う。
漏れ的には、博多−米子・鳥取方面の在来線直通新幹線キボン
93名無し野電車区:04/04/23 07:25 ID:f9/HG1/V
全ての列車はすべからく直通しなければならない。
新幹線、在来線、電化、非電化、ナロー、路面電車・・・その種別は問わない。
ありとあらゆる列車が直通することが、全体の利益につながり、
最大限の乗客が得られることにつながるのだ。
乗り換えなどもっての他である。
ありとあらゆる手段を駆使してでも、乗り換えは阻止せねばならない。
以上
94名無し野電車区:04/04/23 07:28 ID:3eyl9yjF
>>87>>89
それでも、海外の鉄道は日本より乗り換えが少ないように思ったけど、
実際の所どうなの?
詳しく知らないから、教えてキボン
95名無し野電車区:04/04/23 07:47 ID:djz8KkHN
新幹線開業前の国鉄の運行形態とにたようなもの。
96名無し野電車区:04/04/23 09:23 ID:+3aFuTOX
在来線特急全ての新幹線直通キボン!!
97百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/04/23 09:24 ID:2qz3aO71
>>94
ヨーロッパでも、人の往来の多い区間には直通列車が設定されるし、
少ない区間なら途中で乗り換えなのは同じ。

ただ、在来線と高速新線との間でゲージなどの点で互換性があるから、
新八代みたいなケースは確かに少ないけど。

逆に言えば日本でも国中の線路に互換性があったころは、日本でも
>>95 だった。
98名無し野電車区:04/04/23 09:50 ID:wc1X9T6F
>>95が言ってるのは山陽・九州特急のことでいいんだよね?

今や全く車相手に話にならない多層建て気動車急行の話じゃあ…
99名無し野電車区:04/04/23 09:59 ID:8dBWzkwK
ちなみに鹿児島中央駅は12両対応。
東海道新幹線は輸送量パンパンなので、16両編成でないと嫌がりそう。
博多以南はどこが16両対応ホーム?

新鳥栖のみ16両対応で、それ以南はつばさ・こまちのように分割運転になるのでは?
8両鹿児島・8両長崎

10両鹿児島中央行きで、6両は広島で分割という手もあるか。
100名無し野電車区:04/04/23 10:09 ID:MT04sn7X
>>99
籠中は8両だぞ。
101名無し野電車区:04/04/23 10:21 ID:+xpN+bYI
新鳥栖は8両対応

鳥栖市は7月2日、九州新幹線新鳥栖駅の概要を明らかにした。長崎本線肥
前麓駅から鳥栖方1〜1.5kmの地点に設けられ、九州新幹線と長崎本線の
立体交差部に2面4線、8両編成対応のホームを建設する。8月中旬から設計
のための調査に取りかかる予定。

ttp://forum.nifty.com/ftrain/weekly/2001/tw20010713.htm
102名無し野電車区:04/04/23 12:28 ID:ASDZosk2
12両対応の敷地が確保されるのは熊本だけでは?
103名無し野電車区:04/04/23 12:36 ID:S7ZTJyzK
>>98
多層立て急行の話も当然含むでしょう。
全盛期の話なら車に完敗とは言う話にならないし。

いまは新幹線経由が速いからすべて新幹線中心ダイヤになっているだけでしょ。
104名無し野電車区:04/04/23 12:44 ID:4h6+yIQm
熊本付近も意外と工事が進んでたよ
105名無し野電車区:04/04/23 13:12 ID:HqTe9G3N
>>104
もちろん、出来る箇所は予算が付いているのだから、とっとと
やっちまうのが筋。
しかし、60万都市を通過するのだから、必ず残るところは出てくる
んだよ。加えて、細川モリヒロ時代から始まる熊本県・市の先見性の
無さも加わっている。
106名無し野電車区:04/04/23 13:17 ID:HqTe9G3N
>>102
どうやら、熊本以外は8両となりそうだね。
西日本は新大阪〜熊本の速達を、開業に合わせて12両に
するつもりなのでは? 博多〜熊本の小駅は九州持ちの
6両各停に任せて。
107長崎にも触れていよ:04/04/23 13:29 ID:HqTe9G3N
★☆道新幹線、開業は14年度ごろ 新函館まで、与党方針 
「青函」同時は断念★☆

北海道新幹線・新函館―新青森の開業時期について、与党が、二○○五年度の
着工から十年以内とする方針を決めたことが二十二日、分かった。建設中の
東北新幹線・新青森―八戸は二年前倒しして一○年開業とすることも固めた。
これにより、道や道内経済界が求める「新函館・新青森同時開業」は実現しない
ことが確実となった。
計画の原案を作成する小里貞利・自民党整備新幹線建設促進特別委員長が、
これらの内容を原案に盛り込むことを決め、「(公明党を加えた)与党でも合意
する見込みになった」と言明した。
新函館―新青森については先に、与党内で「遅くとも二○一七年度までに開業」の
方針となり、それより数年前倒しが模索されていた。
具体的な開業年については、「十年以内」ぎりぎりの一四年度ごろの開業となる
公算が大きい。
新函館・新青森同時開業については、関係者らはすでに同時開業が困難とみて、
最近の陳情では「青函同時」を前面に出していない。与党合意では、北陸、
九州新幹線も同様の扱いとする。北陸・長野―富山、九州・博多―新八代の
既着工二区間は一○年開業とし、北陸・富山―金沢(松任車両基地)、九州・
武雄温泉―諌早の新規着工二区間の十年以内開業を盛り込む。
ただ、与党内では財源確保の具体策が詳細に検討されておらず、与党合意後の
政府との協議は曲折も予想される。

【2004/04/23 01:00/北海道新聞ネット版より】
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040423&j=0024&k=200404236515
108名無し野電車区:04/04/23 14:05 ID:CUwaH+hm
博多以南から東海道への直通だけど、名古屋以西に限ってもないかな?

熊本・鹿児島の両空港は市街地からけっこう離れているので、仮に名古屋
〜鹿児島中央をレールスタータイプの新幹線が直通したらけっこう飛行機の
客を奪えるような気がするけど…。

熊本・鹿児島〜京都・名古屋って、どうなんだろ?
109名無し野電車区:04/04/23 14:08 ID:/nbqspf3
>>108
需要云々ではなく、可能なら今頃博多−京都・名古屋のレールスターなどとっくに実現していると思わないか?
110名無し野電車区:04/04/23 14:18 ID:603gQIxb
>>108
名古屋駅自体も、かなり混雑しているからなあ。
111名無し野電車区:04/04/23 14:22 ID:CeJoqX2V
名古屋乗り入れにしても飛行機→新幹線に大幅な転移があって新大阪ー名古屋
の客が大幅に増えて倒壊の増収につながるくらい倒壊にとって大きなプラス
になる確信でもならない限り倒壊は動かないだろう
112名無し野電車区:04/04/23 14:25 ID:CeJoqX2V
>111
×ならない限り
〇ない限り
113名無し野電車区:04/04/23 20:14 ID:M2J6yMlZ
>>108-110
東京が首都である限り、東海道新幹線の輸送容量は逼迫し続ける・・・
これ↓が出来ないと新大阪以東の乗り入れは無理かと・・・

リニア中央新幹線
ttp://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/

・・・最も、ネットワーク性を考えたら、
ヘタにリニアを導入するより新幹線方式の方がいいと思うがなあ・・・漏れは
もちろん、現在の東海道新幹線より高規格のヤツで
114名無し野電車区:04/04/23 22:53 ID:xNVaHt5M
鹿中駅はなんだか7両までしか入らない様なホームでつね。
8両はちょっとだけはみ出そうな気が…
115名無し野電車区:04/04/23 23:17 ID:wEWrhWxj
いくらなんでも、はみ出すことはないYO!
116名無し野電車区:04/04/23 23:40 ID:rpRnp3b6
>>113
道路の第二東名なんか作らんで、東海道新幹線を複々線化した方が
どれだけいいことか、などとふと思った。
117名無し野電車区:04/04/23 23:40 ID:vYf05/Wc
>>108
名古屋駅って折り返し出来るのか?
せいぜい鹿児島〜新大阪でいいじゃん
118名無し野電車区:04/04/24 01:39 ID:129e+a85
あの〜ところで、
九州新幹線オフィシャルホームページのキッズコーナーっていつになったら完成するの?
119名無し野電車区:04/04/24 03:31 ID:FOt5u77Y
すっかり忘れられている予感が・・・
120名無し野電車区:04/04/24 04:23 ID:L2cs05B+
>>111
もともとのパイが小さい上に
東海には新大阪ー名古屋の分しか収入が入らないから
まず動くことはないな。

名古屋ー熊本・鹿児島なんていうローカル区間に力入れるくらいなら
とっくに東京ー岡山・広島間で飛行機対策やってるよ。
121名無し野電車区:04/04/24 07:31 ID:SJZ8JQ3n
長崎新幹線スレでは長崎新幹線が鹿島市の反対で建設されるか否かでモメています

>>1の長崎新幹線スレにも、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
122名無し野電車区:04/04/24 10:24 ID:3P6Al7dk
>>117
折り返しくらいできますよ。
配線図なんていろんな本に載っていますから参照してください。
123名無し野電車区:04/04/24 11:31 ID:cNMO1ULk
フジテレビで特集中
124名無し野電車区:04/04/24 11:43 ID:cNMO1ULk
熊本県芦北町、緑豊かな町で異変がおこった。
九州新幹線の開通で水源が枯れたのだ。
こうした場所は九州内で40箇所にのぼる。

水俣市内の地区では民家のすぐ近くを高架が通る。
山陽新幹線では両側の20mが緩衝地帯になったが、
九州新幹線にはそれがない。
また、住民に無断で沿線が住居地域から準工業地帯に変更された。
これによって、騒音基準が70から75デシベルに引き上げられた。

九州新幹線は開業翌日から乗車率は40パーセントである。
ちなみに東海道新幹線は80パーセントである。

猪瀬直樹、テリー伊藤、司会者、リポーターが一致。
「九州新幹線は無駄だ!」
CMです。
125名無し野電車区:04/04/24 11:50 ID:Aie/jJ90
東海道新幹線で水源が枯れたことなど一度もなかったのかよ?
東海道新幹線の乗客が多いのは、何でも東京に集めたがる官僚どものせいだろ?
おまいら、官僚に批判的じゃなかったのかよ?





・・・とつっこんでもいいでつか?
126名無し野電車区:04/04/24 11:50 ID:wpYb87Rp
はっきり言ってこの特集全体がナンセンスだな。
環境被害云々は考える余地はあるにしても
九州新幹線と東海道新幹線の乗車率を比べる自体のはバカすぎて話にならない。
それじゃあ日本の新幹線は東海道以外いらないことなってしまうな。

結局は地元は新幹線欲しかったんだろそれなのにぶちぶち文句言うなって思う。
お前ら新幹線が出来なかったらもっと悲惨な状況になっていたかもしれないってわかるのか?

猪瀬のミニ新幹線にしるって言ってたけど今のつばめとさほど変わらなくなってしまうんじゃない?
博多−熊本は現状でもほぼMAXで走ってるしそれ以南は線形悪くて早く走れないからな・・・
なんで山形、秋田はミニでも良かったかっていうことを考えろって・・・

127名無し野電車区:04/04/24 11:56 ID:bjJSF1Ct
だから田舎に新幹線なんて作るなと・・・
128名無し野電車区:04/04/24 12:02 ID:OJu5d7Qu

                                    ID:bjJSF1Ctうるせぇ
   キュウシュウシンカンセンクズクズクズ♪  イナカシンカンセンカスカスカス♪          ∧
     ∧∧    ∧∧       ∧∧   ∧∧   ∧∧       ∧_∧ .|_|
    (゚ー゚/) ))  (゚ー゚/) ))     (^ー^*)  (^ー^*)  (^ー^*)       (・∀・ #)|
   ⊂   ノ   ⊂   ノ      ⊂⊂ ヽ ⊂⊂ ヽ  ⊂⊂ ヽ      と   つ
   (( (,イ ノ〜 (( (,イ ノ〜      ヽ  )〜ヽ  )〜 ヽ  )〜     Y  人
     し'    .  し'         `J`J  `J`J    `J`J       (__)__)



                           シィノ オミミ・・・
 シィノ オテテ                        ,,,_,,,            オテテト アンヨ・・・
   ,,,_∧   シィーーーッ!!               (゚- ゚*)       ∧∧ ウゴケナイヨウ・・・
  (゚-T*)  シィノ オメメガ!!       .,,,,.,      U U |       (*T-T)
  U ;;@    ∧∧'⌒ヽ      /;; ;::;| ,,,∧    |;; ;:)〜    /;;@ @
  (,,_;)〜  (゚O゙;)U(__)〜   (,,つ;;ξO゙*)   U"U    〜(@,,*;,@
                    ,,,:;;;''・.,:; ;;:;;・;;:,.
129名無し野電車区:04/04/24 12:05 ID:zrQjrIz7
連立方程式でも解いてみるか・・・
鹿児島y=田舎
熊本x=(地方都市−田舎)
鹿児島×熊本xy=(地方都市−田舎二乗)
130名無し野電車区:04/04/24 12:08 ID:OJu5d7Qu
                                    ID:zrQjrIz7うるせぇ
   キュウシュウシンカンセンクズクズクズ♪  イナカシンカンセンカスカスカス♪           ∧
     ∧∧    ∧∧       ∧∧   ∧∧   ∧∧       ∧_∧ .|_|
    (゚ー゚/) ))  (゚ー゚/) ))     (^ー^*)  (^ー^*)  (^ー^*)       (・∀・ #)|
   ⊂   ノ   ⊂   ノ      ⊂⊂ ヽ ⊂⊂ ヽ  ⊂⊂ ヽ      と   つ
   (( (,イ ノ〜 (( (,イ ノ〜      ヽ  )〜ヽ  )〜 ヽ  )〜     Y  人
     し'    .  し'         `J`J  `J`J    `J`J       (__)__)



                           シィノ オミミ・・・
 シィノ オテテ                        ,,,_,,,            オテテト アンヨ・・・
   ,,,_∧   シィーーーッ!!               (゚- ゚*)       ∧∧ ウゴケナイヨウ・・・
  (゚-T*)  シィノ オメメガ!!       .,,,,.,      U U |       (*T-T)
  U ;;@    ∧∧'⌒ヽ      /;; ;::;| ,,,∧    |;; ;:)〜    /;;@ @
  (,,_;)〜  (゚O゙;)U(__)〜   (,,つ;;ξO゙*)   U"U    〜(@,,*;,@
                    ,,,:;;;''・.,:; ;;:;;・;;:,.
131名無し野電車区:04/04/24 13:28 ID:qdBnIpdy
>>125>>126
テリーの事務所や猪瀬の事務所、フジテレビに直接メール入れれば?
番組中のメール・FAXの受付はなかったのか?
132名無し野電車区:04/04/24 13:33 ID:HBeA0Sk3
                                    ID:qdBnIpdyうるせぇ
   キュウシュウシンカンセンクズクズクズ♪  イナカシンカンセンカスカスカス♪            ∧
     ∧∧    ∧∧       ∧∧   ∧∧   ∧∧       ∧_∧ .|_|
    (゚ー゚/) ))  (゚ー゚/) ))     (^ー^*)  (^ー^*)  (^ー^*)       (・∀・ #)|
   ⊂   ノ   ⊂   ノ      ⊂⊂ ヽ ⊂⊂ ヽ  ⊂⊂ ヽ      と   つ
   (( (,イ ノ〜 (( (,イ ノ〜      ヽ  )〜ヽ  )〜 ヽ  )〜     Y  人
     し'    .  し'         `J`J  `J`J    `J`J       (__)__)



                           シィノ オミミ・・・
 シィノ オテテ                        ,,,_,,,            オテテト アンヨ・・・
   ,,,_∧   シィーーーッ!!               (゚- ゚*)       ∧∧ ウゴケナイヨウ・・・
  (゚-T*)  シィノ オメメガ!!       .,,,,.,      U U |       (*T-T)
  U ;;@    ∧∧'⌒ヽ      /;; ;::;| ,,,∧    |;; ;:)〜    /;;@ @
  (,,_;)〜  (゚O゙;)U(__)〜   (,,つ;;ξO゙*)   U"U    〜(@,,*;,@
                    ,,,:;;;''・.,:; ;;:;;・;;:,.
133名無し野電車区:04/04/24 13:40 ID:9iiiT6uH
>>127-130 >>132
スレ違い。↓ここへお帰り下さい。

■■■崩壊■■■〓九州新幹線〓■■■中止■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079124709/l50
134名無し野電車区:04/04/24 14:23 ID:RPvYcYIy
http://www.jal.co.jp/press/2004/042301/042301.html

さぁ、面白くなってきた…。
135名無し野電車区:04/04/24 14:27 ID:nRR/9rh+
乗車率などという使い古しのネタをマスゴミが!
136名無し野電車区:04/04/24 14:31 ID:sgTuP4vL
うるさい とか言っててもそのうち慣れるさ。
水源枯れたって高速でも歩か 
造ってたときも普通にあるだろ。
137名無し野電車区:04/04/24 14:38 ID:jGkSSvUX
あれだけの乗客があるのに批判するヤシは
気が狂っているとしか思えない・・・
138名無し野電車区:04/04/24 14:42 ID:qdBnIpdy
>>134 末期症状、一歩手前ってとこだろ。
139名無し野電車区:04/04/24 14:44 ID:OE4ZIuY9
高速道路だってあれほど建設しているんだから、
新幹線だってもっと建設してもいいだろ?
九州新幹線・長崎新幹線はもちろん、
東九州新幹線・四国新幹線・九州横断新幹線もすぐに建設すべきだろ?
まったく、何を考えてるんだ?
アンチ厨のクズが!!!
140名無し野電車区:04/04/24 14:46 ID:RfnWJqK2
アンチ新幹線厨虐殺は、もはやスポーツだな

|__ || 
|  /   _/  // 
|  /\  _/ ̄    
| /  \ / ̄  ヤ ッ
|           ノノノノ -__
|∴`;         (゚∈゚# )  ─_____ ___
.;':;;':__从    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
;;':(≡ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ  )  
;:;;':。:W つ  ̄\  ⌒彡)   ノ =_
|\\ \   \,__,ノ ノ 
| (_(_)     / / ≡=
|   ↑      / ノ      .____
|アンチ新幹線 /ノ _─ (´⌒(.´
|          ミ/= (´⌒(´⌒;; 
141名無し野電車区:04/04/24 15:54 ID:NV+rr3Xw
>>134
終わった・・・。
こんな無茶な値下げを決行するってことはもう破滅寸前だ。
142名無し野電車区:04/04/24 15:58 ID:5QVoDCgA
>>141
新幹線ももう終わりだな。
そろそろ客が流出しそう。
143名無し野電車区:04/04/24 16:02 ID:Ipp76jLc
新幹線善通寺にはどっちみちあぼんの航空路線に、航空会社はなんでこんなテコ入れしてるんだろう?
144名無し野電車区:04/04/24 16:06 ID:NV+rr3Xw
>>142
まああと6年あるかないかの航空路線だ。
今のうちに貴重な体験をしておくのもよかろう。
145名無し野電車区:04/04/24 19:23 ID:xGzzihzv
逆に不安になって飛行機を利用する気をなくす料金だ………
146名無し野電車区:04/04/24 19:45 ID:qCZO2Zv2
最速達列車で割算すると平均評定速度はなかなかのもんだね。出水駅付近はR2500位かと思ったが全体的にいい線形なんかな?
147名無し野電車区:04/04/24 20:04 ID:Zs3DwTF3
>>146
出水駅付近は230km制限らしい。
駅でカーブしてるからね。
そこを除けばほぼ全線260kmで走れるみたいだ。
148名無し野電車区:04/04/24 20:19 ID:qCZO2Zv2
>>147 THX 出水停車時はかなり傾いてる感じしたが、あそこ以外長野みたいに酷い速度制限なさそうすね。 試乗含め8回乗ったが急勾配とかは体感できない快適さやね。
149名無し野電車区:04/04/24 20:30 ID:Zs3DwTF3
>>148
ビデオで見ると川内〜鹿児島中央にはとんでもない急勾配がいくつもあるんだよな。
それこそてっぺんから先が見えないくらい。
定速装置ってのが搭載されてるらしくて、それによって急勾配でも一定の速度で走れるそうだ。
だから勾配に気付かないんだと思う。

まあそれにしてもあれだけの勾配を苦もなく走る800系はすごいよ。
加速もハンパじゃないし。
150名無し野電車区:04/04/24 22:06 ID:VJ/kem8o

全線開通後も博多ー鹿児中は7800円据え置きかなぁ。
151名無し野電車区:04/04/24 22:07 ID:Rrk0jGWs
板違いかもしれないけど、筑豊本線と山陽新幹線が交差するところに
新直方駅なんてあってもいいんじゃないの?
厚狭とかにでも駅があるのに
152名無し野電車区:04/04/24 22:09 ID:SfZsHu6i
板違いじゃなくてスレ違いだYO!
突っ込んだ話をしたいのなら、山陽新幹線のスレか、福岡関連のスレへどうぞ。
153名無し野電車区:04/04/24 22:26 ID:TsE5A0+j
路線名違いじゃなくて地域違いだよ。
なんで九州通っているのに山陽なんだよ。
小倉〜博多間、さっさとQに横瀬。
154名無し野電車区:04/04/24 23:11 ID:GkMMOGd2
今日も九州新幹線は
鹿児島本線の度重なる事故で遅延が発生。
やはり在来線リレー方式は定時性に弱すぎる…
155名無し野電車区:04/04/24 23:26 ID:J25c6eb2
>>153
禿しく無理な話
156名無し野電車区:04/04/25 00:16 ID:f+tS/6Re
>>154
水城〜都府楼南の人身以外に何かあったの?
55号はちょうど1時間遅れですた。
博多で一時乗車位置表示が消えたときはどうなるかと思ったが…
157名無し野電車区:04/04/25 01:19 ID:+dxmna8u
今月号のRJの記事の中で、「鹿児島中央から川内へ来たときは、ワイワイカードの
残りとオレンジカードを併用して乗車券と特急券を求めると…」とあるのだが、
いつから鹿児島ならびに新幹線でワイワイカードが使えるようになったんだ?
158名無し野電車区:04/04/25 01:31 ID:y06ZOsNP
>>153
無理でしょ
それはもうJR九州ができる前から主張されていたのに受け入れられなかったし
159名無し野電車区:04/04/25 02:08 ID:udUnWZv2
>>157 ヘボい記事やったね。氏も高齢につきアルツ(ry
160名無し野電車区:04/04/25 02:19 ID:SU8wyHOh
山陽新幹線欲しいなら建設費3000億円
ぐらい西に払う必要がある。
161名無し野電車区:04/04/25 03:19 ID:df8NLrTj
>>151
既に10年以上前に地元から話が出た事はある。
しかし立地的に東側にある遠賀川から待避線建設(橋複々線化)の必要があり、
そのため、建設費が通常100億程度のところ150億程度まで膨らむ事が判明。
新駅に関しては酉は建設費負担しないため、地元自治体がこれを払ってまで
ペイする(経済効果>建設費 となる)か考慮した結果、保留となったわけで。
まぁバブル崩壊後だったからそれで控えられたというのも多分にあるとは思うが。

>>160
山陽新幹線は国が作ったので建設費など酉はビタ一文払っていないが何か?
162名無し野電車区:04/04/25 03:40 ID:QDjuQ6qu
>>161
>山陽新幹線は国が作ったので建設費など酉はビタ一文払っていないが何か?

JR西は買い取り料を払っている。
163名無し野電車区:04/04/25 03:53 ID:SU8wyHOh
JR西は平成3年に9622億円で新幹線資産を買収した。
距離で等分すると、だいたい小倉〜博多分で1000億円の価値がある。
九州が新幹線を買収するなら最低限この金額を西に払う必要がある。
164名無し野電車区:04/04/25 03:54 ID:dm0LH0DW
米原−新大阪が西にものになるならあり得るが

ようするにそういうこと
165名無し野電車区:04/04/25 08:21 ID:N+Fr1Rgx
猪瀬が言ってた今からでも熊本〜博多間をミニ新幹線で作れってのは賛成。
乗り換え時間短縮できるし無駄な投資はもういいよ。
166名無し野電車区:04/04/25 09:01 ID:jZwWXvMt
>>165
せっかくアンチスレあるんだからそういう話はそっちでやってくれよ・・・。
167名無し野電車区:04/04/25 09:07 ID:nPruxy1+




「無駄という人の代案は必ずもっと無駄である」




168名無し野電車区:04/04/25 09:21 ID:N+Fr1Rgx
作るなとは言ってないだろ。
博多〜熊本を作らないとフル規格部分がもったいないしね。
作るのはいいからミニ新幹線で済ませろよと書いたわけだ。
なんでアンチ扱いされなきゃならんのだ?
169名無し野電車区:04/04/25 09:59 ID:nPruxy1+
びっくりするほど無駄な投資なんですが・・・。
170名無し野電車区:04/04/25 10:32 ID:Up5wu72W
九州新幹線の博多〜熊本間は、現在の鹿児島本線の特急銀座の状態を
解消する役割りも期待されているんだがな。
山形みたく、ミニ新幹線にして、さらに混雑増やしてど−するよ。
171名無し野電車区:04/04/25 10:39 ID:JOxW4hXq
ミニ新幹線なんかにしたら、まだら状態が永久に固定化してしまうし、
今以上の乗客増加は見込めなくなるが………
172名無し野電車区:04/04/25 10:40 ID:nPruxy1+
ローカル用標準軌車両何両用意しましょうか・・・。そして全列車博多で乗り換えですね。
173名無し野電車区:04/04/25 11:16 ID:oW8JBj/P
>>168
買収は無理にしても、西日本と九州が出資して
山陽・九州新幹線株式会社を設立するってのは
アリでは?

ねえか...
174名無し野電車区:04/04/25 11:27 ID:oW8JBj/P
>>168
ミニ新幹線が良案だと思っているのですね...
欠点は、ちょっとだけ遅いだけだと...

例えば、博多駅をどうすればいいのかとか、
長崎方面はどうするのかとか、
貨物はとか、

あーあほらしい。10年同じ話題だ。
175名無し野電車区:04/04/25 12:23 ID:df8NLrTj
ついでに言うと、3線化する工事の時、代替運用は何でやるつもりなのか。

結論:猪瀬は整備新幹線についてはド素人。金でしか見ていない。
176名無し野電車区:04/04/25 12:26 ID:rPsK5Zbp
鉄ヲタは金についてはド素人。
177名無し野電車区:04/04/25 12:30 ID:RhZvLpBf
>>176
無駄を指摘してるのだから適切なレスではないな。
売り言葉に買い言葉で言っちゃったのだろうが…。
178名無し野電車区:04/04/25 12:37 ID:oW8JBj/P
>>175

>猪瀬は整備新幹線についてはド素人。金でしか見ていない。
金も見ていない。見ているのは視聴率だけ。
179名無し野電車区:04/04/25 12:37 ID:df8NLrTj
>>177
無駄を指摘したんじゃなくて猪瀬理論の致命的欠陥を指摘したんだが…
180名無し野電車区:04/04/25 12:42 ID:df8NLrTj
多分間違いないと思うのだが、猪瀬はミニ新の山形や秋田の工事の際に、
暫くの間在来線がバス代替運用になってた事すら知らんだろう。
寝台のような長距離優等系は工事区間を迂回する形で運用した事など
まず知るまい。
ましてや、博多〜鳥栖の稠密ダイヤに沿線の建造物の立て込み具合も。
181名無し野電車区:04/04/25 12:59 ID:QDjuQ6qu
>>180
それ以前に博多に延長する計画があることも分かってないんだろ。
182名無し野電車区:04/04/25 14:05 ID:JPw4JJrp
>>170
>九州新幹線の博多〜熊本間は、現在の鹿児島本線の特急銀座の状態を
>解消する役割りも

地元からしてみれば、その役割「も」と言うよりは、それが第一目的だと思っていた。
お願い、ちょっとダイヤが乱れたくらいで快速・普通を運休しないで。
183名無し野電車区:04/04/25 14:13 ID:g7vQzoix
つまり、九州新幹線も長崎新幹線も要は快速・普通と分離するのが第一の目的だということか。

で、直通がオイシイ副産物となるわけだ。
184名無し野電車区:04/04/25 15:23 ID:odo+VSdg
>熊本〜博多間をミニ新幹線で作れ
「作る」という動詞を使っている時点でどうもヤバげ。
ミニ新幹線=在来線の標準軌改軌
であることを分かって言っているのか?
185名無し野電車区:04/04/25 15:59 ID:f/iebXaH
>>184
フリゲと勘違いしているんじゃないかという疑惑も。
186名無し野電車区:04/04/25 16:57 ID:WUKSRpg1
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004042516550072689.gif
あくまでも特急のダイヤグラムです。

腐った鈍行・快速は含んでおりません。
お荷物列車も書いておりません。

187名無し野電車区:04/04/25 17:23 ID:jZwWXvMt
ちゃちゃちゃちゃんちゃちゃんちゃちゃーん♪
ちゃちゃちゃちゃんちゃちゃんちゃちゃちゃんちゃんちゃーん♪

まもなく終点、鹿児島中央です。
鹿児島線、日豊線、指宿枕崎線は、お乗り換えです。
今日も、JR九州をご利用くださいまして、ありがとうございました。

ひかりレールスターと同じで上から落ちてくる「鹿児島中央」の車内LEDに萌え
文字が入りきれないからって「次は 鹿児島中央」を横流しにしてるのにも萌え
188名無し野電車区:04/04/25 17:55 ID:5rB8yVMo
そもそも、長崎新幹線なんていらんだろ
熱海〜伊東間に新幹線を作るようなものじゃん
189名無し野電車区:04/04/25 18:15 ID:9UPyL8QB
188はパスしてね。
典型的なイタチ。
190名無し野電車区:04/04/25 18:17 ID:/PiMhjjC
新幹線ってどうしてカーブや急勾配あるのですか?
大都市付近は用地買収の関係でカーブができるのは、しかたないと思いますが
今回の田舎新幹線ですら
直線、平坦に建設するのは技術的にそんなに難しいのでしょうか?
191名無し野電車区:04/04/25 18:24 ID:RhZvLpBf
やはり建設費との兼ね合いでしょうね。
192名無し野電車区:04/04/25 18:35 ID:Rnp0b7DD
フル規格で新大阪直通を前提とした新幹線建設を主張するヤシ
→常識ある鉄ヲタ
とりあえず、フリーゲージトレインで新大阪直通を主張するヤシ
→アンチ
ミニ新幹線方式を主張するヤシまたは博多乗り換えを主張するヤシ
→基地外
193名無し野電車区:04/04/25 18:39 ID:RhZvLpBf
そういう書き込みがアンチをおびき寄せると知っての行為?
と、長崎スレとまとめて伺う。
194名無し野電車区:04/04/25 19:33 ID:/FmulyYb
>>186
鹿児島本線に快速なんて走ってたっけ?

怪速なら知っているが。
195名無し野電車区:04/04/25 20:04 ID:me5+5Fof
800系の途中駅用のチャイム、最初壊れてるのかと思った・・・・
196名無し野電車区:04/04/25 20:42 ID:g7vQzoix
>>193
 長崎のアンチの状態は>>1に貼ってるヤツを通って見て下さいな
197名無し野電車区:04/04/26 02:16 ID:h5j/+HTn
長崎の場合新幹線よりも在来線を複線化した方が絶対に(゚д゚)ウマ〜なんだがなぁ…
198名無し野電車区:04/04/26 02:18 ID:BC/SRoYg
>>197
ネタか?
199名無し野電車区:04/04/26 07:39 ID:50xuM3VL
線路使用料高杉
引き下げよ!
200名無し野電車区:04/04/26 07:44 ID:hV8m3fm3
>>199
ネタか?
201名無し野電車区:04/04/26 07:45 ID:Bpq/AJ9Z
>>199
安すぎ!
使用料引き上げるべし!
202名無し野電車区:04/04/26 08:41 ID:Op9w/7Nb
予算をとれない省庁に存在意義ナシ
国交省運輸グループは猛省汁
203名無し野電車区:04/04/26 08:55 ID:Op9w/7Nb
>>201
スタジアムやホールの使用料こそ安すぎ
204名無し野電車区:04/04/26 09:46 ID:8FC/kqOH
さっそく公害撒き散らしてるな
緩衝地帯が東北・上越新幹線で
二十メートルなのに10cmだとよ
205名無し野電車区:04/04/26 09:58 ID:TRDRmjkh
東京から新幹線乗って鹿児島まで行くバカいるの?
206名無し野電車区:04/04/26 10:45 ID:4QSFGMlF
>>205
この世に「てつ」がいる限り、います。
彼らは18きっぷでの移動も厭いませんので
207名無し野電車区:04/04/26 11:57 ID:nd3EujMP
かなり変だがバカというほどでもない。
東京−福岡間の新幹線シェアは数%あるからね。
208名無し野電車区:04/04/26 12:49 ID:IV+YRnGC
>>204
一つ質問をします。
家の窓にヒビが入っていた時、
あなたは、
窓を交換しますか?家ごと壊しますか?

・・・こんなカキコをするぐらいだから、
あなたは、たぶん、家ごと壊す方法をとるでしょうね。豪勢な方だw

新幹線の騒音対策うんぬんはやり方の問題であって、
新幹線それ自体の問題ではない。
これだけで、充分、あなたが基地害であることがわかる。
以後、スルーしますので、その辺よろしく。
209名無し野電車区:04/04/26 13:04 ID:TYSOC4w9
どなたか新八代ー鹿児島中央の実キロをご存じありませんか?
ネット検索してみたのだけど、127.6km,126,8km,126.1kmなどが
あってどれが正しいのかわからないのです。実キロがわかる
サイトなどあるでしょうか?
210名無し野電車区:04/04/26 15:55 ID:hpfEpuDY
>>209
>>1のまとめサイトに掲載の数字が実キロかと思われ。
211名無し野電車区:04/04/26 18:30 ID:cVX9F0v0
スレッド用の情報のページのFAQに鹿児島ルートの駅は熊本(以北)が
12両対応で熊本以南が8両らしいけど、熊本が12両でなければならない理由って
あるの?やるなら熊本以南も用地だけは確保しておいたほうがよいと思うけど。
でないと、熊本以南に入れない編成が出てきて柔軟な車両運用ができなくなるか、
4両分のホームが余るか、どちらにせよ利点が見当たらないが。
212名無し野電車区:04/04/26 18:39 ID:yLuk2MEH
計画策定当時、新幹線は12両標準に考えられていた。
東海道・山陽新幹線は4両増結できるように16両て作られた。
熊本以南の九州新幹線は4両引いて8両になった。

要するに計画策定当時は東京−熊本の運行が考えられていたということ。

いまの意味あいは、新大阪−熊本間の速達列車がウエストひかり時代のように12両で運行できる、ということだけ。
新大阪−熊本間程度の距離で増解結するのは時間のムダだからね。
213名無し野電車区:04/04/26 19:24 ID:cVX9F0v0
>>212
どうして熊本以南だけ減らされちゃったんだろう。
鹿児島も同列に扱って欲しかったな。
規格が同じだと何かと便利だったろうと思うけど。
214名無し野電車区:04/04/26 19:29 ID:xqoNMkfi
>>212
 熊本以南で鹿児島中央だけは12両対応じゃなかった?
215名無し野電車区:04/04/26 20:08 ID:xudwWVGc
鹿児島中央のホーム、そんなに長くはありません。
8両でつよ
216名無し野電車区:04/04/26 21:41 ID:nhzmtdWc
「公共事業は受益者負担でやるべき」と考えている俺からすると地元負担はまだまだ足りないし、JRの負担は重過ぎる
スポーツイベントを誘致する時にはアゴアシつきで迎えるくせして
217名無し野電車区:04/04/26 21:49 ID:1OqjIB1N
>>216
スポーツイベント=開催される特定の地域以外は経済効果0
新幹線=他地域と連結する交通機関の整備であり、同時にそれは国策でもある

金を出す理由、出さない理由。
218名無し野電車区:04/04/26 21:49 ID:Ki2Kduzl
>>216
地方自治体を「生かさず殺さず」なら、現状程度の負担率が限界。
これ以上負担させたら自治体がぽんぽんつぶれちまう。国(国交省、総務省、財務省…)にとっては、それはそれでいろいろと厄介。
219名無し野電車区:04/04/26 21:51 ID:nhzmtdWc
>>217
ならば尚更新幹線にこそお金を使うべきでは?
220名無し野電車区:04/04/26 22:06 ID:kE9qF9vv
>>219
>>217は国の負担割合が高い理由を説明しているのだと思われ。
221名無し野電車区:04/04/26 22:36 ID:T9TxfMGs
800系来るぞ。TV見れ!
222名無し野電車区:04/04/26 23:16 ID:7igmQ4g4
>>216
JRの負担は受益の範囲内。JRは直接建設予算を負担してはいない。全然重くない。
公の資金で建設したものをJRに安く貸し与える理由はないだろう。
新幹線は、本来は、国策として施行されてもおかしくない国家プロジェクト。
それを地元負担で行うのは、地元がそこまでしても作ってもらいたいということ。
地元の新幹線への意欲を示す物という事が出来るだろう。
 問題があるとすれば、先に出来たところは何の負担もなく、後発地域には
大きな負担があるという不公平ではないのか?
223名無し野電車区:04/04/26 23:25 ID:fAI4Pq2G
計画策定当時から既に、東京−西鹿児島の直通運転は現実的ではないと考えられていたのでは?
224名無し野電車区:04/04/26 23:30 ID:xvYJwgez
>>222 で、例のスキームの話に戻るわけだけど、そもそもこれを語ると
      国鉄破状まで話を遡らねばならんからメイドイ。 
225名無し野電車区:04/04/26 23:31 ID:kE9qF9vv
ここで乗車時の感想を語ったらあかんの?
226名無し野電車区:04/04/26 23:36 ID:6srgU960
はじょうじゃなくてはたんって読むんだよ。
227名無し野電車区:04/04/26 23:44 ID:xvYJwgez
破綻
228名無し野電車区:04/04/26 23:58 ID:uclLKW1+
はじょう(←何故か変換できない)
229名無し野電車区:04/04/27 01:26 ID:NI/rMAzA
>>210
情報ありがとう。まとめサイトにあったんですね。灯台もと暗し。
新八代ー鹿児島中央が127.5Kmですか。初めて見る数字だけど、とりあえず
これを採用させてもらいます。
230名無し野電車区:04/04/27 07:34 ID:uTOQgc55
>>225
どんどん語ってくれ
231名無し野電車区:04/04/27 09:10 ID:HYVDjkPb
>>222
>公の資金で建設したものをJRに安く貸し与える理由はないだろう

スタジアムやホールではそれをやっているだろうが
芸能やスポーツは大儲けしているのに
232名無し野電車区:04/04/27 09:42 ID:AzVZg6QF
>>212
12両に対応しているのは熊本のみ
233名無し野電車区:04/04/27 12:29 ID:4pQGN7rA
>>230
乗り心地は文句なし。椅子はレールスターの上逝ってるんじゃないかと思う。
籠中から乗って川内で降りる客が意外と多かったのは、試し乗りの人が多かったからかな?
九遊きっぷが駅によって自動改札を通れたり通れなかったりしたのはなぜだろう…

>>231
スタジアム使用料はプロ・アマで差があるはずです。
鳥栖のようにアマ並にしてもらっているところもありますが、あそこは大儲けとは程遠い状態だから…
234名無し野電車区:04/04/27 13:37 ID:IFohnMoT
>>籠中から乗って川内で降りる客が意外と多かったのは

定期だろ。
235名無し野電車区:04/04/27 14:54 ID:KGMS2W2v
スタジアムやホールは貸してるだけ。
整備新幹線は運営委託。

両者は全く違う。
236名無し野電車区:04/04/27 15:38 ID:4pQGN7rA
>>234
日曜の16時台なんだが。
そもそも定期利用=乗り慣れた人がそんなに多いなら、
もちっと整然とした列ができてもいいよなあ…
237名無し野電車区:04/04/27 17:58 ID:MNsh61et
開業からすでに1ヵ月半経っている。
試し乗りの需要はほとんど無視してもいいかと思われ。
川内〜鹿児島中央は新幹線利用客が多い。
鈍行の本数が少ないのと、車だと山岳地帯を走って1時間半くらいかかるのが要因ではないかと。
新幹線だと特急料金830円で12分だからね。
それにこの区間は在来線特急時代から需要は多かった。
238名無し野電車区:04/04/27 18:23 ID:4pQGN7rA
在来つばめ時代の西鹿児島はマターリしてたんだけどなあ。
いまの籠中はどこから湧いたの?と思うくらい人が増えてびっくり。
喜ばしいことではあるんだけどね。
239名無し野電車区:04/04/27 18:35 ID:gErth+xk
更に駅ビルが開業するしね。
240名無し野電車区:04/04/27 19:32 ID:HYVDjkPb
>>233>>235
それでも不当に安いことには変わりがない
241名無し野電車区:04/04/27 19:34 ID:a7stb6Qn
>>240は理由もなく、九州新幹線に文句付けたいだけのキティ害
以後、スルーで
242名無し野電車区:04/04/27 19:55 ID:HYVDjkPb
>>241
違うよ
応援してるの

文章をよく読め
243名無し野電車区:04/04/28 11:52 ID:pSKU5DfY
>>238
加護廚、人大杉。
新幹線の駅という感じですね。直通するともっと混むのかな。
244名無し野電車区:04/04/28 12:45 ID:DiG03YMS
籠中への乗降客数は暫定で年間97万人、全通で182万人増加するという分析結果があったのだが、
すでに暫定で182万人増えてる計算になるよね・・・。
245名無し野電車区:04/04/28 12:53 ID:804HRVUY
次の大波は盆期間の帰省と9月のアミュオープン時でしょうな。
246名無し野電車区:04/04/28 14:02 ID:78yA+N4F
次の大波はGWだろ!
247名無し野電車区:04/04/28 20:46 ID:2q1U8BU3
九州新幹線鹿児島ルート 10年度全通自民決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040428-00000012-nnp-kyu
248名無し野電車区:04/04/28 22:23 ID:mzxK62Ah
>246
大型連休から数ヶ月で盆休み。夏が過ぎたら秋に駅ビルオープンがあってそれがすぎると年末年始。
しばらくは籠厨は人大杉が続きそうだな。
249名無し野電車区:04/04/28 22:47 ID:804HRVUY
>>248 スタートダッシュの1年を本当に上手く乗り切りそうだね。
      その1年を乗り切れば、あと5年で大輪の花が咲くと。長いな。
        
       >>しばらくは籠厨は人大杉が続きそうだな。

漏れも早く、この中の一人になりたいよ。
        東京からは遠くて遠くて、なかなかね・・・。 
250名無し野電車区:04/04/28 22:50 ID:R1bnFHRS
>>248
どちらにしろ、JRQにとっては人大杉は喜ばしいよな。
とりあえずJR-Qが単独黒字を出せば、国鉄改革の成果だとは言えるからね…。

鉄道事業だけに限ればかなりの赤字なのは認めるが。
251名無し野電車区:04/04/28 23:27 ID:sdAz5H9X
5年でほんとに、久留米とか田園地帯にも高架が立つのかなぁ?
まだこれから用地買収やろー?
252名無し野電車区:04/04/29 00:26 ID:Oz94pv3C
>251
熊本〜八代間はだいぶ高架ができつつあるぞ。久留米も筑後川の橋脚は出来てきたし。
253 :04/04/29 00:59 ID:bqZH/p2u
>>252
川尻〜宇土間は、国道3号からド〜ンと高架が見えるな。
正月に帰省した折に初めて見て、あぁ現実なんだなと感慨深くなった。
子供の頃(30年くらい前)の九州新幹線のイメージってホント、図画の
時間に「みらいの のりもの」として描くようなモンだったし。
254名無し野電車区:04/04/29 02:36 ID:ocf47Y0y
>>251
福岡県内はそれほど問題なかろう。
最大にして唯一とも言える問題が熊本駅周辺なわけで。
255名無し野電車区:04/04/29 02:58 ID:ztcz+wHS
>>254
博多南駅存続の問題ありますばい!
256名無し野電車区:04/04/29 02:59 ID:EYzR0GbL
全然関係ないし問題なんて起こらない。
257名無し野電車区:04/04/29 03:08 ID:ztcz+wHS
>>256
もし廃止されたら年25億円損失ばい!どげんしてくれるとおもうとね?
博多南駅〜博多駅で10分やとに、廃止されたら過去に逆戻りばい!分ちかくもかけてバス・マイカー通勤、あんたにゃ、できるとね?

とりあえずは2003/07/15の西日本新聞ば開かんね。

258名無し野電車区:04/04/29 03:09 ID:ztcz+wHS
訂正

>分ちかくもかけて・・・

40分ちかくもかけて・・・
259名無し野電車区:04/04/29 03:36 ID:pM+w5YGh
博多南駅は、ガーラ湯沢駅みたいに本線から枝分かれしてるんだろ?
廃止せずにそのまんま残るよ
260 :04/04/29 05:13 ID:d8sWyIGh
久留米の橋脚の先に工場が残ってたりしてないですか?
そこと熊本−上熊本間が用地買収上の最難関といわれてますが。

あとは博多駅の、運行を続けながらのホーム増設。
これどうすんでしょうか?
東日本の東京駅のケースなんかを参考にするんでしょうけど、
これも結構大変そうな気がします。
261 :04/04/29 07:18 ID:uExPnGkb
>>260
なんとかしますから、心配しないでくださいな。
262名無し野電車区:04/04/29 10:39 ID:8nHhHAWo
GW入りましたが、新幹線の様子はどうでつか?
レポートきぼん。
263名無し野電車区:04/04/29 13:50 ID:ML+fTdLi
人大杉で専用ブラウザを使わないと見れない状態です。
264名無し野電車区:04/04/29 14:20 ID:dcspGQAs
>>262
とりあえず加護厨はいつもに増して人大杉
新幹線の中は知らんがみどりの窓口の大行列と
改札から客がイパーイ出入りしてるとこを見る限りじゃ混んでるんじゃないのか?
てゆーかみどりの窓口いいかげん人増やせよな。
混んでるのに人数そのままだなんてJRQは何考えてんだ。
あと自由席乗るヤシは2枚きっぷも買える新幹線の券売機使え!
みどりの窓口は指定席とNGCの客だけにしる!
入口まで並ばれると定期買うとき禿しく鬱。
265名無し野電車区:04/04/29 14:23 ID:EYzR0GbL
え?二枚切符の券売機って無いの?
自動継続定期発券機もないの?籠中だけでなくJR九州に。
266名無し野電車区:04/04/29 14:50 ID:Mms4Bf2V
>>255
http://webcity.ld.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040429095201.jpg
こんなでかいビル建てたので廃止はありません。
267名無し野電車区:04/04/29 14:56 ID:EYzR0GbL
>>266
うををいつの間に!?
268名無し野電車区:04/04/29 15:26 ID:GQ3JYWQd
>>264
レポートサンクス。
相変わらず、というか以前にも増して好調のようでつね。
269名無し野電車区:04/04/29 17:13 ID:BDJhqjt5
>>265
2枚きっぷは新幹線自動券売機で買える。
定期はみどりじゃないと買えない。
270名無し野電車区:04/04/29 17:30 ID:7u2HUXEw
博多南駅が九州新幹線の本線上にはないとは言え
博多南線の大部分は九州新幹線の路線を走る。
今みたいにノロノロ走ると邪魔だからスピードアップするかな?
271名無し野電車区:04/04/29 17:37 ID:oqfeO+M2
九州新幹線は毎時4本だから、ノロノロ走られても問題ないと思われ。
272名無し野電車区:04/04/29 18:00 ID:bqorf/RQ
>>266
西日本め、JR発足時九州新幹線はJR九州が担当、つまり博多以南の本線は九州が
管理する事になっていたはずなのに、既成事実をつくりおって。
 でも、回送列車に客を乗せているだけだろうから本線には、さほど影響はないのでは?
273名無し野電車区:04/04/29 18:25 ID:3ttAYEsm
西鉄大橋から那珂川方面へ通勤新線を造れば解決。>博多南線廃止
274名無し野電車区:04/04/29 18:31 ID:NL4URm5/
九州新幹線のシートって高級感あってGパンなどで座れば
擦り切れてしまいそうですね。

ところで新八代駅って博多直通後通過列車の風圧で屋根吹き飛ばないか
大丈夫なんでしょうか?
275名無し野電車区:04/04/29 19:06 ID:HvihdA8H
博多→博総は新大阪→大一両と同じぐらいの距離(8km弱)。
新大阪を出た上り本線列車は大一両を通過する頃には200km/h以上出ているし、
下りも減速に入るのは新大阪駅手前4〜5kmの地点。
確かに制約にはなるが、スジを調整すれば無問題。
276百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/04/29 20:54 ID:ctQgc05W
ただいま、NHK の熊本ローカルニウスで、プチプロジェクト X 放映中。
京都府京田辺市の業者が座席の軽量化に挑む。
残り 390 グラムの軽量化に腐心。

みたいな内容。
277名無し野電車区:04/04/30 00:29 ID:ITY0t5cg
逆に博多南を正式な2面2線の新幹線駅にするカネを那珂川&春日市が出すのも無理かな。
278名無し野電車区:04/04/30 00:29 ID:87QN0xax
新大阪20番線は酉が自由に使えるらしいが車寄せの上にもう1線高架つくって
1面2線を自由に使えるようにできんかな。
できることなら北方貨物線上空にもう1線増設して駅西側の検修庫の南側を複
線にして20番線到着列車の下り線逆送をなくして欲しい。
新大阪発着の九州新幹線直通は楽しみだがこのぐらいしないと橙に横槍入れ
られて自由に列車を設定できなそうで怖い。
279名無し野電車区:04/04/30 01:09 ID:bs1iBwoi
>>277
そこまでやったら在来線扱いしてくれなくなるかも?
280名無し野電車区:04/04/30 01:11 ID:7naSZ6kU
博多南線は博多南駅に向かう列車だけじゃなくて
博総の入出庫の回送列車もかなりあるのだと思うんだがどうよ?
博多南線って朝は結構な本数走っているけど、邪魔にならんかな?
281名無し野電車区:04/04/30 01:30 ID:ITY0t5cg
>280
となると出入庫列車扱いしてる現在のホームも含めて3面3線の駅になるのか。
282名無し野電車区:04/04/30 02:06 ID:tqkI8eRM
>>279
となると、運賃が190円で自由席特急料金が840円とかになってマズー
283名無し野電車区:04/04/30 11:17 ID:XT5L08AZ
全線開業2年前倒しを自民が正式決定したみたいですな。
284名無し野電車区:04/04/30 12:03 ID:gxngnz6y
博多南って自動改札じゃないよね。スーパーテレビの特集を見たけど。
それなりに通勤客居るのに。さすが酉だ。
285名無し野電車区:04/04/30 12:07 ID:GlaOTLyr
なんで山陽新幹線全駅に自動改札がないのに博多南にだけあるんだよ。
286名無し野電車区:04/04/30 14:21 ID:4uyS45g/
>>285
博多南線は在来線だから。
287名無し野電車区:04/04/30 14:24 ID:GlaOTLyr
何でアーバンにしかないのに(ry
288名無し野電車区:04/04/30 15:31 ID:lnG0UrrB
博多南駅を九州新幹線の駅に昇格させて、
町民を苦しめようと考えている人たちがいるスレはここですね。
289名無し野電車区:04/04/30 15:58 ID:87QN0xax
>>288
増収のための努力といいたまへ
290 :04/04/30 16:48 ID:VptYj/b8
ちょいと質問。

博多南発の車輛が博多に到着後、そのまま山陽新幹線として
運行されるような場合(新大阪方面に向かう場合)において、
例えば博多南から広島まで行こうとする乗客は、博多で一旦
下車しなくてはならないの?それとも乗ってきた車輛にそのまま
継続して乗車してていいの?
291290 :04/04/30 16:55 ID:VptYj/b8
補足。博多南〜広島の乗車券と博多〜広島の自由席特急券は
当然所持しているものとしての話です。
292名無し野電車区:04/04/30 17:02 ID:zIyxJcYH
廃止だ! 赤字!
293名無し野電車区:04/04/30 17:45 ID:+2ljqxEF
>>287
下関にあるのを忘れるな!!
294名無し野電車区:04/04/30 17:48 ID:TmsluQ0G
>>290
時刻表上に直通する列車は記載があることからもわかるように、
乗ったままでOK。
つーか山陽新幹線スレで聞いてくれたまえ
295名無し野電車区:04/04/30 19:09 ID:qkAqj36y
車掌の二の腕に光る、新幹線ワッペンに萌えまつ!
296名無し野電車区:04/04/30 19:53 ID:779nmFf7
阪急の予定地はどうなった?>新大阪
297名無し野電車区:04/04/30 20:05 ID:xcTgPST6
>>292
黒字ですが何か?

なんならリース料100億円まで引き上げましょうか?
298290 :04/04/30 22:00 ID:MjwVBKmj
>>294
> 時刻表上に直通する列車は記載があることからもわかるように、
> 乗ったままでOK。

そうなんだ。時刻表なんて見ないから知らなかったよ。
実は以前に博多から乗った車輛が博多南から来た車輛で、その時に
博多南から乗ってきた客は全員強制下車させられていたので、こりゃ
どうしたもんかなと思ったんでね。

> つーか山陽新幹線スレで聞いてくれたまえ

いや、もうここでわかったからいいよ。サンクス!
299名無し野電車区:04/04/30 22:12 ID:338rk6Ty
>>290
まあ、全部こだま号なので、広島以遠に行く場合はひかりorのぞみに乗り換えるけどね。
300名無し野電車区:04/04/30 22:57 ID:/3YynutL
300系新幹線
301名無し野電車区:04/05/01 00:44 ID:sYTtMVtC
>>297
まあ、あまり見栄を張るな。
100億円程度の収入しか見込めないのだから20億円ですら厳しい。
貧乏会社なんだから予測を上回った分はもらっとけ。
302名無し野電車区:04/05/01 00:50 ID:y4p72fr0
800系まだ新車の香りage
303名無し野電車区:04/05/01 01:46 ID:yfuDXUo9
>>301
「100億円程度の収入」は1日6,800人程度の場合の話。
現在は1日10,000人の乗客があるのだから、
リース料があと40億増えても十分黒字。
もっともリース料100億だったらさすがに赤字になるが・・・
304名無し野電車区:04/05/01 05:17 ID:64KtqCqb
1万人乗ってるといっても収入が何百億円になるわけよね。
せいぜい5割増で150億円といったところだろう。
40億円追加するというのは無茶だな。
305名無し野電車区:04/05/01 15:59 ID:MG0qbgwh
>>295
あの「新幹線 運転士」「新幹線 車掌」ってやつな

てゆーかJRQの制服を着た運転士が「信号、260!」とか言ってるのはいまだに違和感がある
306名無し野電車区:04/05/02 09:45 ID:z2/DscZi
>>304
素人の横レスで申訳ないが、
乗客が予定より増加しての50億円の増収なら、増加分はまるまる儲けでは無いんですか?
もしそうなら内40億を返して貰うことは問題ないと思いますが?
リース料が異常に安すぎると思っているもので。ついそう考えてしまいます。
307名無し野電車区:04/05/02 09:58 ID:e+2tJOl1
企業努力の意欲を削ぐような制度はどうかと
308名無し野電車区:04/05/02 13:12 ID:4uymsy+V
>>307
同意
とりやすい鉄道会社からばかり搾り取るような制度は本当の意味での構造改革で潰していくべき
(サラリーマンにも同じことがいえる)
309名無し野電車区:04/05/02 15:06 ID:p+Ltcs6g
>>306
あれくらい安くしないと倒産する。
310名無し野電車区:04/05/02 15:34 ID:ITBWb/kf
九州新幹線パワーでJRQの株を上場できたら国もウマーじゃねー?
だが完全民営化を達成する日はくるのか・・・。
311名無し野電車区:04/05/02 15:37 ID:6EsirLzl
東海でも完全民営化できてないのに九州が完全民営化なんて
312名無し野電車区:04/05/02 15:44 ID:9rMVs4ik
東海はリニアがらみ。
313名無し野電車区:04/05/02 17:17 ID:rydPbFjj
博多駅ってもう九州新幹線のホームの工事してる?
ネットの記事で今年の春ぐらいからはじめるようなこと書いてたんだけど。
314名無し野電車区:04/05/02 17:38 ID:rydPbFjj
315名無し野電車区:04/05/02 17:52 ID:e+2tJOl1
>>311
東海は経営者が嫌がってるだけなんじゃないかな。
理由は>>312の言うとおりもあるけど、現社長の思想も大きそう。
316名無し野電車区:04/05/02 17:54 ID:08Mq+72P
何年か前、熊本で、新幹線音頭なる不思議な踊りを踊ってましたなあ。
317名無し野電車区:04/05/02 18:02 ID:rydPbFjj
>>312
>>315
読売新聞中部版、4/27 5面より。

「リニア新幹線を、大阪-名古屋間から先行着工することも現実的な案です」
超伝導リニア新幹線の実現を目指すJR東海の葛西敬之社長は、名古屋市内で
開催された関西・中部広域連携シンポジウムで、こう語った。パネリストの一人、
大石久和・国土交通省技監が「関西空港と中部国際空港をリニアで結べば、
一体運用できる。高速道路も東名より名神が先だった」と私案を披露したのに応じた。
「我々は技術を磨き上げるのが役目。着工は政府・与党が決断すべきこと」と
強調することも忘れなかったが、この日は「アメリカがリニア技術を必要とするなら
まずアメリカということも論理的にはありうる」と踏み込んで発言。リニア実現に
一段と積極的な姿勢を見せていた。


スレ違いですまんが、
葛西君はリニア新幹線を大阪−名古屋から作りたいらしいが。
アメリカも視野にいれてるみたいだが。
日本でやるのをひょっとしてあきらめた?
318名無し野電車区:04/05/02 19:48 ID:YozXouJL
>>317
実は
新八代〜鹿児島中央先行開業大成功に刺激されたんじゃなかろうか。
319名無し野電車区:04/05/02 21:58 ID:waOWAPeo
>>314 その写真に張り付いているコメントが馬鹿丸出しだね。
320名無し野電車区:04/05/02 22:05 ID:9rMVs4ik
でも駅でちゃんとお土産買おうとしたらあの商店街が一番なんだよね。
あそこで買い損ねたなんだっけ?牛乳みたいなやつ、あれっておいしいの?
321名無し野電車区:04/05/02 22:17 ID:KuO/I/rk
像が北朝鮮みたいにはわらた
322埼玉塵:04/05/02 22:54 ID:YozXouJL
>>319
キー局で叩きに専念している糞コメンテーターの脳内も似たようなものなんだろうな。
323名無し野電車区:04/05/03 00:01 ID:unsBWO+X
>>318
大成功?
324名無し野電車区:04/05/03 00:03 ID:CMFPVqi9
「つばめ効果」上々 九州新幹線、開業後初のGW
−乗車率8割超/宿もほぼ満室

 九州新幹線鹿児島中央−新八代間の開業後、初の大型連休を迎えた1日、
鹿児島県内は団体のツアー客らでにぎわった。宿泊施設は予約でほぼ満室、
新幹線の乗車率も軒並み8割を超え、「つばめ」効果は顕著だ。
 JR九州によると、新幹線は午後零時28分鹿児島中央着が乗車率99%だったのをはじめ、
午後のほとんどの下り線で80−90%。駅は観光客や帰省の親子連れでごった返し、
観光案内所や土産物店には列ができた。
 東大阪市から列車を乗り継いできた会社員前田修二さん(29)は初めての鹿児島。
「九州新幹線に乗りたくて。指宿の温泉に行ってきます」
 JTB鹿児島支店によると、ゴールデンウイークピークの2、3両日はホテル、旅館はどこもほぼ満室。
特に霧島や指宿、屋久島などの観光地は4日まで空きがない状態。
 今年は1日から5連休と暦に恵まれ、予約の入りが例年より早かった。
同支店は「飛行機利用客に多い、宿泊直前のキャンセルが減った。それだけ新幹線利用が増えたということでしょう」と分析した。

325名無し野電車区:04/05/03 00:35 ID:/E97fkQw
大体すぐ裏が山なんて言ったら新神戸はどうなる
326名無し野電車区:04/05/03 00:36 ID:CMFPVqi9
広島もそう。
327鹿児島県人の方へ:04/05/03 02:34 ID:fU9ykQyE
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g19846576

これ本物?それとも自作??
328名無し野電車区:04/05/03 03:21 ID:TDRnEjxw
>>317
葛西があせってるw
329名無し野電車区:04/05/03 10:59 ID:7+ThudqQ
博総への回送車両入換の為、博多-博多南間の線路容量逼迫。
よって博多南の品川化が進められる・・・なーんてことはあるわけないな。
330名無し野電車区:04/05/03 11:04 ID:QI4Cji5x
>329
2面2線追加で約100億円。
品川みたいに大都会だったり本城早稲田みたいに自治体が投資したりというのも難しそうだな。
博多南駅が存在しなければカネ出す理屈もあるだろうが、曲がりなりにも存在してるからかえ
って理屈が立ちにくい。

331名無し野電車区:04/05/03 11:07 ID:We+FwXi2
吉塚に駅を作ろう。
332名無し野電車区:04/05/03 11:12 ID:zcB0/p0a
一番上に立っているのは小里先生の像ですか?
333名無し野電車区:04/05/03 11:56 ID:dPVkAZ5n
■■■崩壊■■■〓九州新幹線〓■■■中止■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079124709/l50

これもうすぐパート2突入なんだけど誰か立ててくれ。
スレタイはどんなのがいいだろうか。
GWだし今日中に終わっちゃう予感。
334名無し野電車区:04/05/03 11:57 ID:We+FwXi2
>>333
厨に埋められてハイ!それまで。
ここで頼むなバーカ。
335名無し野電車区:04/05/03 23:05 ID:r0GrFTNq
   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < 僕は鉄道が好きなんだ。
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \○○命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
336名無し野電車区:04/05/04 00:06 ID:cSxZNzh+
おい、これの次スレ立ててやるから
早く素敵なスレタイを考えろ

■■■崩壊■■■〓九州新幹線〓■■■中止■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1079124709/l50
337名無し野電車区:04/05/04 00:13 ID:U2x7gVQ/
>>336
すまん、こっちで立ててしまった
■■需要なし■■〓九州新幹線〓■■ガラガラ■■2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1083597120/
338名無し野電車区:04/05/04 00:34 ID:l+fs84Lf
九州新幹線でさえあの乗車率なら、北海道新幹線なんて悲惨なことになるな・・・
339名無し野電車区:04/05/04 00:43 ID:cSxZNzh+
>>337は必死な推進房の方ですねw

反対スレのパート1を消費して反対スレを消滅させたかったが、
反対派によってもはやパート2が立てられるのが避けられないと思い、
誰か他の反対派にもっと醜いスレタイで立てられたくない為、
隔離スレということを前面に出してこのスレを立てたw

あなた必死な様子ですねw
340名無し野電車区:04/05/04 00:53 ID:XGUx9fHN
九州新幹線が博多に直通する頃には、
山陽新幹線はコンクリート劣化の為アボーン
なんて事にならないか心配です。

九州新幹線はずっと九州内新幹線だったりして・・・
341名無し野電車区:04/05/04 03:39 ID:IvQNGn3M
>>340
別にいいんじゃないの?
JR九州的には航空会社とのパック販売でも十分旨味がある訳だし、実際今でも
ANAと提携しているし。




まあJR西日本は激怒したワケだが。
342百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/05/04 08:18 ID:Ds3gRbZr
鹿児島中央駅では入場券の売れ行きがいいみたいだな。
343名無し野電車区:04/05/04 09:33 ID:SZuh/MKw
>342
鹿児島中央駅では入場券だけ購入して、新八代まで往復する人が少なからずいるみたい。
このため検札や車内巡回を強化することにしたらしい。 以上地元紙から。
344名無し野電車区:04/05/04 09:38 ID:J9JPPZyt
赤字で廃止だ!
345名無し野電車区:04/05/04 09:44 ID:SZuh/MKw
346名無し野電車区:04/05/04 10:53 ID:yhRHnKdw
>>341
ANA以外でもJRQは福岡〜鹿児島でSKY、
熊本〜宮崎(鹿児島経由)でSNAを使って
周遊プランを組んでいる。
347名無し野電車区:04/05/04 12:39 ID:DcrzvOhe
>>343
漏れ乗った時、新八代発のリレーが検札来なかったから、
キセルとか横行しそうだな、とは思っていたが。博多発の
特急なんて発車すぐに検札来るのに。
348名無し野電車区:04/05/04 13:55 ID:MjUTM/DL
>>343
接続のリレー号が博多へと去ってしまった後の新八代ホームって、
ガラ〜ンとしていないの? まだ見学者多しって感じ?
だったら、これらに紛れてしまえば折り返しの中央駅行きの新幹線
までの間のヒマは潰せるかもな。新八代のホーム下コンコースにも
暇を潰せるところあったっけ? 新幹線改札を出ないとダメかな?

 3分の短い乗り継ぎ時間が却ってアダになっている気がするな。
本来なら新幹線車内での検札をしっかりやればいいのだが、いかんせん
時間が短すぎるのだろうな? 


349名無し野電車区:04/05/04 14:16 ID:BDtUVLNl
博多どんたくに「つばめ」登場!!
ひとあし早く博多乗り入れ
350名無し野電車区:04/05/04 15:40 ID:lfmyyAGw
おじったもんせ新幹線
351名無し野電車区:04/05/04 16:49 ID:qSLoF5F8
乗り入れが
西日本からは熊本まで
九州からは広島まで(広島のぞみに連絡)
だったらどうだろ。
352名無し野電車区:04/05/04 19:46 ID:TatqQaHN
>>351 つばめ 東京
353名無し野電車区:04/05/04 20:21 ID:p4o+l2w6
>>352
博多でひかりレールスターと連結・・・だったら新大阪止まりか。

新鳥栖以南は12両対応だしな・・・。
いや、それ以前に、運行システム上の問題で、東北・山形・秋田新幹線のような分割・併合が東海道・山陽・九州じゃできないみたい・・・。
システム再設計も結構値段かかるし・・・。

新鳥栖で「東京−鹿児島中央」「東京−長崎」を分割併合したいんだろうけれど・・・
354百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/05/04 21:07 ID:amMYd1uj
>>348
ゴールデンウィークということもあってか、新八代・鹿児島中央ともに
ホームは常に客でイパーイ。デジカメや携帯片手に記念撮影する香具師が多数。
355名無し野電車区:04/05/04 21:21 ID:nhFSECgt
>>354
まじで?春休みに俺が乗った時には中がすごいがらがらだったよ。
そこまで新幹線も繁盛してないなと思ったら、結構繁盛してたんだな。
でも博多までつながないと結構伸び悩みそうな予感。
そんな俺は新水俣でおりますた。

356名無し野電車区:04/05/04 21:32 ID:KJ6nkY0n
>>353
倒壊は16両しか受け付けないようなので、
新大阪〜九州各地の方が可能性が高い
357名無し野電車区:04/05/04 21:41 ID:SrDhLD/M
>>355
一日2万7千席も用意されてて1万人の需要(春休み)じゃ
そりゃガラガラだわな。

九州新幹線は鹿児島中央〜熊本・博多ってのと、
出水・川内〜鹿児島中央って需要がほとんどだから
その二つの起点である鹿児島中央駅の賑わいは他の駅とは比べものにならん。
新幹線開業後は乗降客数が3万2千人から4万人くらいまで増えたらしいし。

とりあえず加護厨駅行ってみ?客がいっぱいだぞ。
まあ新水俣や出水もそれなりに多いらしいが。

新水俣は駅の形が凄すぎる。
358名無し野電車区:04/05/05 00:58 ID:pnJdpb20
連休中に盛岡〜八戸と高崎〜長野にも乗ってきたわけだが、八代〜鹿児島中央と同様に
トンネルばっかしだよな。

そいで気が付いたが、この整備新幹線区間ってトンネルばっかし=建設費が高いのに加
えて、山間部を通っている=人口過疎地帯だからローカル線を維持できなくて平行在来線
は分離されたって事かと。(青い森鉄道・いわて銀河鉄道・しなの鉄道・肥薩おれんじ鉄道)

ところが博多〜八代間はこの3線と違って明かり区間が多い、平行在来線が分離されない
とこれまでの整備新幹線とはだいぶ性格が違うことも気が付いた。

つまりなんだ、「八代〜鹿児島を放置して博多〜八代だけ完成した状態」を妄想してみると、
盛岡と同様に「山脈の手前で新幹線が止まった状態」によく似てるわけだ。在来線が分離
されないから、「高速化に伴いスクラップ&ビルド」という整備新幹線のポリシーではなくて
「在来線の容量が不足だから新幹線で線増」という東海道や東北の性格にも近くなる。

という理屈をこね回してると「博多〜八代は整備新幹線ではなくJRが自力で作れ」とかいう
話になるが、本州三社ならともかくJRQにそんな体力はないか。ひょっとして完成後に
リースではなく買い取れとかいう話が出てきたりするかもしれんが。
359名無し野電車区:04/05/05 01:10 ID:1GRR3csj
>>358
今や難工事区間でもない限りトンネルの方が高架より建設費は安いはずだが…
360358:04/05/05 02:08 ID:pnJdpb20
>359
だとすると、沿線人口の問題かも。
361名無し野電車区:04/05/05 02:22 ID:4CHA0Y2h
今更ルートを変更する事は不可能だが、現在の熊本駅周辺を外して新熊本駅を
豊肥本線上の郊外に作れば高架区間の方が安く作れる可能性はある。

高架で一番建設費のかかる部分は国鉄時代にクリアしてるから。
362名無し野電車区:04/05/05 12:30 ID:WcU0So4N
>>361
熊本駅周辺整備がもめてるのは金の問題じゃないぞ。
西側は地価高くない。
363 :04/05/05 12:49 ID:1WUDJ8Mo
全線開通いつになるんでしたっけ?
364名無し野電車区:04/05/05 12:51 ID:qR3HHJx6
中国に新幹線技術を供与するより、
アメリカにリニア技術を供与するほうがよほど国賊ものだと思うがなー・・・
365名無し野電車区:04/05/05 13:15 ID:y8+XXp7t
>>363 2年早まり、6年後とされている。
     北陸の長野〜富山も2010年とされていたが、
     富山駅周辺の整備が遅れそうなので、2〜3年
     遅れそうだとのこと。
      希望的に見れば、熊本駅周辺の整備事業に
     遅れが見られて、本当に2010年までに
     新幹線の受け入れ体制が整うのか? との
     心配もあるが、都市規模の違いや整備の度合い
     の違いはあれど、熊本も富山も中心駅周辺整備
     事業に難儀しそうだ、とは言いつつも、熊本に
     ついては、2010年に開業前倒し論が出るくらい
     だから、勝算はあるのでは? と思うが。
366名無し野電車区:04/05/05 13:20 ID:ElcUvjsO
鹿児島側が前倒し論を出してて、
熊本側はちょっとまってくれYO!って感じではないかと。
367百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/05/05 13:31 ID:2VWebtN5
新幹線の建設スケジュールは早まっているのに、熊本駅とその周辺整備は
どんどん遅れてるんだよな・・・。

当初は、在来線高架化→新幹線建設、だったのが、在来線高架・新幹線一括建設、になって
ついには新幹線建設→その後マターリ在来線高架化となったし。

新しい駅舎や駅前広場の完成なんて平成 30 年・・・。

Cf. http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/toshiseibi/kumamotoeki/content/schedule/schedule.htm
368名無し野電車区:04/05/05 14:12 ID:2dLP7xMq
 九州新幹線の発着駅、鹿児島中央駅(鹿児島市)で、160円の入場券だけで
新幹線つばめにちゃっかり乗車している人たちがいる。入場券には車内に
立ち入りできないことが明記してあり、れっきとした不正乗車。事情を探ると、
時間短縮という新幹線最大のメリットが盲点になっていた。
 入場券の有効時間は2時間。鹿児島中央から新八代まで片道47分以内だから、
有効時間内に往復して鹿児島中央駅の改札を出ることは可能だ。
 JR九州によると、3月13日の開業以来、車内改札の際に入場券しか持っていなかったり、
乗車券・特急券を買っていないのを自己申告するケースがあった。

 鹿児島新幹線運輸センターの大石和弘センター長は「決して多くはないが、
新幹線をホームから見学するつもりが、物珍しさからつい乗ってしまうケースがあるようだ。
窓口が込んでいて、やむを得ず入場券だけ買って飛び乗る人もいる」と話す。
 つばめ(6両)では、車掌1人と客室乗務員1人が車内を巡回、
車内改札は車掌が行うことになっている。だが、ノンストップ便を除くと、
次の駅に停車するまで6−13分と短い上、車掌は車内放送などで多忙。
全員の切符をチェックするのは物理的に難しい。
 JR九州の幹部は「当初、車内改札はしないつもりだった」と明かす。
しかし、車掌が試しに改札したら入場券乗車が少なからずあり、
現場から必要性を訴える声が続出。車内改札や巡回を強化したという。
 鹿児島中央駅では、つばめ見たさの人が押し掛け、開業から1カ月で
約5万6000枚の入場券が売れた。
 JR幹部は「むやみに乗客を疑ってはいけないが、入場券での乗車は
キセル行為も可能で、まん延しては困る。正しく買っている利用者にも
申し訳ない。九州新幹線は私たちにとって貴重な収入源。
正規のきっぷでご乗車を」と呼びかける。
369名無し野電車区:04/05/05 15:20 ID:KaXrUgez
>>368
確かに各停便で検札するのは難しいな。
速達便は川内〜新八代で車掌が検札にくるけど。
何とかならんもんかな。
レディーを検札に回すとか。

ところで8両の新幹線って車掌2人だっけ?
370名無し野電車区:04/05/05 15:22 ID:XJ5aID2B
>>369
単にあんたが女(つばめレディー)好きだからだろ。
371名無し野電車区:04/05/05 17:31 ID:XGpkiQDe
>>365
小里先生は五年で絶対完成させます!言ってたけど・・・
無理ですよね。
372名無し野電車区:04/05/05 19:40 ID:pnJdpb20
>367
新幹線に間に合わせるどころか、新幹線が開通してから整備を始めるちゅうスケジュールだな
373名無し野電車区:04/05/05 21:32 ID:8Acd0VDO
>>367
平成30年?
その頃には、もう平成じゃないだろ
小里も小泉も死んでるかもしれんぞ
374名無し野電車区:04/05/05 21:34 ID:OTpubWdA
熊本市の平成町は不滅です。
375名無し野電車区:04/05/05 21:49 ID:Sgg+oSoc
 いまさらながら、「つばめ」と「はやぶさ」が鹿児島ルートの新幹線にはいいのでは・・・
 はやぶさも鹿児島〜東京間の寝台特急としては伝統ある名前なのでは??
 
 熊本止まりの東京方面の寝台が「はやぶさ」のまま存続させるのだろうか?
 寝台車両も置換え時期にきてると聞いたけど、たいして客も見込めなくて、
 新幹線でアクセスできるルートであれば、Qが乗り入れ廃止を求めるのか??
376名無し野電車区:04/05/05 22:17 ID:y8+XXp7t
いつごろから熊本の都市計画事業が狂ってきたんだ?
やぱ、バカ殿の時代?
377名無し野電車区:04/05/05 22:32 ID:OTpubWdA
ホヮホヮホヮホヮホヮホヮホヮ〜♪
ホヮホヮホヮ〜ホヮホヮホヮ〜ホヮホヮホヮ(ポン!)
ホヮ〜ホヮホヮホヮ〜ホヮホヮホヮ〜ホヮホヮホヮ(ポン!)
378百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/05/05 22:43 ID:2VWebtN5
熊本駅の場合は、再開発の管轄が地区によって JRQ、国、県、市と分かれていて
それら相互の連携があんまりうまく行ってない、というのも一因みたい。
379名無し野電車区:04/05/05 23:08 ID:KaXrUgez








        ま     た     ク     マ     か






380名無し野電車区:04/05/05 23:11 ID:SOksdfRT
>>373
>平成30年?
>その頃には、もう平成じゃないだろ
非国民といわれるぞ
381名無し野電車区:04/05/05 23:12 ID:QyNLkwqh
>>353
本当に東海・山陽・九州新幹線は分割、併合もできないの?
新大阪からの12両編成は熊本どまりなのかな?
8両で鹿児島中央まで新大阪から直通することなんてあるのかな?
東海どころか山陽直通も難しくなるのかな?
レールスター8両編成×2編成の併合運転は東海が嫌がるから
見送られたとも聞くけど・・・
本当に山陽・九州併合運転はシステム上無理なの?
382名無し野電車区:04/05/05 23:14 ID:NSDG5LVy
>>381
今のところ無理。
信号システムを仙台・盛岡のように改造すれば可能。
383名無し野電車区:04/05/05 23:15 ID:+gB4kYzu
なにより熊本市民の多くが新幹線も熊本駅も興味無し
384名無し野電車区:04/05/06 04:17 ID:Dg8B+7Jc
あほか!狭軌なら在来線乗入れせんかアホが!
385名無し野電車区:04/05/06 06:53 ID:RxshwRel
鹿児島中央発川内行き
22:41、23:00、23:47発の乗車率ってどのくらいなんでしょうか?
386名無し野電車区:04/05/06 06:54 ID:rHRgz72v
>>385
当然ガラガラ。
387名無し野電車区:04/05/06 10:07 ID:DE/O53t2
発車メロディは水前寺清子の「365歩のマーチ」で
388名無し野電車区:04/05/06 11:44 ID:M/dX3imV
メロディ不要。
博多駅の「カラカラベル」で
389名無し野電車区:04/05/06 12:34 ID:6Lzss9iz
>>23:00、23:47鹿児島中央発

 これくらいの時間に例のトンネルを通過すると、それまで22:00過ぎに
列車の音なんか聞いたことなかったトンネル上部の住民(一部は完全なクレーマー)は、
何を思うだろうね。
 東京の密集地の私鉄沿線なんか午前0時でも快速なんかが80km/h以上で
通過していくから(サッシ開けたら目の前が線路なんていう環境はいくらでも
ある)、鹿児島の住民も今までは田舎だっただけで、これを境に鹿児島も都会
になっていくんだな、と認識し出すかな?
390名無し野電車区:04/05/06 13:39 ID:h6/Wu31M
>>389
なにも東京の負の面をマネしなくても。
劣悪な環境が都会の条件って言っているように聞こえるな。
もちろんクレーマーは相手にする必要はないが。
391岡山鉄道”管理”局長 ◆l8pBvROsck :04/05/06 16:11 ID:n2OGXbRd
GWにリレーつばめ&九州新幹線乗りますた。
リレーつばめは熊本まで満席に近い状態、新八代までは7割くらい埋まっていたのだが














九州新幹線は空気輸送状態ですた。
ちなみに早朝の便というわけでもなかったのだけどねぇ。
392名無し野電車区:04/05/06 16:37 ID:r1+rfhfC
>>391
そんなもん外出すぎるからいちいち報告せんでもよろしい

もっとマシな話はないんかい?
393名無し野電車区:04/05/06 17:13 ID:OOH0XyyS
>>391
誇張で無いなら聞きたいのだが、7割の乗客のほとんどが新八代下車だったんですか?
がらがらが具体的にどれくらいのノリホだったか解れば教えて欲しい。
394名無し野電車区:04/05/06 17:14 ID:6Lzss9iz
 つーか、接続の新幹線がガラガラに見えたというのなら、それまでリレーに
乗ってきた客は新八代で何らかの目的があって下車したということとイコール
ではないのか? それはそれで八代市にとっては良いことなのでは?

意図的な書き込み、ご苦労さん>>391
395名無し野電車区:04/05/06 17:24 ID:weN39GOj
その日は八代亜紀のコンサートがあったのだろうと好意的な解釈をしてみる。
396名無し野電車区:04/05/06 18:58 ID:sTyIinUq
新八代にはほとんど人がおり内というのは報道でさんざんガイシュツだから、
新八代でガラガラになったということは、八代ががんばった証拠だね。
397名無し野電車区:04/05/06 20:52 ID:Ww0MShWT
>>391-396
錯覚。
「つばめ」の座席は広い上に背ずりが高いために、
座っている状態だと、ほとんど周りに人が見えません。
例えば、前や後ろに人が座った場合、
「リレーつばめ」だったら圧迫感がしますが、
「つばめ」だったら、意識しないと気付きません。
つまり、実際より「ガラガラに見える」訳。
逆を言えば、それだけ、「つばめ」の座席レベルが高いということ。
398名無し野電車区:04/05/06 21:07 ID:vy+Exccy
>>397
禿堂。
レールスターの指定席より(・∀・)イイ!
隣に人が座っても殆ど気にならない。※漏れは普通体型
399名無し野電車区:04/05/06 21:51 ID:OLXC5nLm
GW期間中、九州新幹線利用者は10万人
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040506AT3K0601906052004.html

ちなみに東北新幹線の盛岡−八戸は12万7000だったらしいな
400名無し野電車区:04/05/06 22:42 ID:KgOPS1Hq
熊本が12両対応で山陽と直通できんつうとるが、もちっとがんばって16両対応にならんのか。
4両分で100mホームが延びることになるが、2面4線ぜんぶでなくて真ん中2本分だけ対応
させるとか。
401名無し野電車区:04/05/06 22:51 ID:IcO5138T
16両をホームはみ出しても構わないのでムリヤリ乗り入れ。
(停車時間を長めにとってしのぐ)

8両+8両のを造って、中間は切妻スタイルにして定員確保。
行きは260Km/h、帰りは・・・150Km/hぐらいで。
402名無し野電車区:04/05/06 22:54 ID:wqDkEGzC
>>400
16両編成は不要。
1駅だけ対応にしても熊本だけじゃ16両分の客がいない。
山陽ですら16両は空いてるのに。
403名無し野電車区:04/05/06 22:54 ID:7LsWFYGb
>>400
同意。
404名無し野電車区:04/05/06 23:07 ID:6Lzss9iz
>>399
首都圏・仙台直結のこの区間より2万人少ないだけだなんて、スゲー健闘じゃんよ。
405名無し野電車区:04/05/06 23:08 ID:vy+Exccy
>>404に禿堂。
そして、全国紙系のマスコミはそういう都合の悪いことを報道しない。
交通新聞は、どうかな?
406名無し野電車区:04/05/06 23:11 ID:vy+Exccy
それと、東海地方のマスコミはこぞって整備新幹線に否定的。
本音は整備新幹線に金を取られて中央新幹線の整備が遅れるのが気に入らないんだろう。
407名無し野電車区:04/05/06 23:16 ID:ystCLjep
新幹線ができたら出水が100万都市になるって聞いたんだけどな〜。
うそだったのかよ。
408名無し野電車区:04/05/06 23:38 ID:C/49itaF
>>407
そんな嘘が通じるほど貴方がバカだと思われたのでしょう。
409名無し野電車区:04/05/06 23:45 ID:KgOPS1Hq
>402
そんなんは承知の上
熊本まで東海道・山陽から直通させる為だけのモノ。
410名無し野電車区:04/05/07 00:43 ID:ZZN8pmXK
>>409
新大阪まで直通すれば十分だろ。
東京直通に憧れる熊本人の気持ちも分からんでもないが。
411名無し野電車区:04/05/07 00:56 ID:0S35CwB0
>>401
無理矢理って程でもないだろ。
東京寄り8両を回送扱いにして走行中に折返し車内整備すればよい。
412名無し野電車区:04/05/07 01:04 ID:V4eEtklr
>>411
それを無理矢理という。
413名無し野電車区:04/05/07 01:08 ID:0S35CwB0
>>412
16両のまま営業するよりは大分マシだろ?
414名無し野電車区:04/05/07 01:12 ID:V4eEtklr
>>413
かえって見苦しい。
そこまでして直通運転に拘るのかと。
415名無し野電車区:04/05/07 01:16 ID:+sQ5/sQE
九州新幹線好調だね。
416名無し野電車区:04/05/07 01:30 ID:XplqvVUg
直通はいらねーよ。ただでさえ東海道は本数が足りないのに8両とかきたらやっかいそのもの。
417名無し野電車区:04/05/07 01:34 ID:0S35CwB0
>>413
直通しないんだったら福岡空港にでも乗り入れた方がいいかもね
418名無し野電車区:04/05/07 01:35 ID:PwbrlVMr
自己レス、
 ご苦労様です。
419名無し野電車区:04/05/07 01:39 ID:7NW2W258
420名無し野電車区:04/05/07 01:43 ID:jQhtKYmo
>>415
あの程度で好調というのか。
フル規格の新幹線で最下位の輸送量しかないのに。
421名無し野電車区:04/05/07 01:46 ID:T1act3f3
言うんですよ。
422名無し野電車区:04/05/07 01:49 ID:7NW2W258
>>420
全通してないのにあれだけの需要。
423名無し野電車区:04/05/07 01:50 ID:jQhtKYmo
>>422
長野(北陸)・東北も全通してないね。
424名無し野電車区:04/05/07 01:51 ID:T1act3f3
わかってて言ってると思うが、東京とつながってるか、博多ともつながってないかは大きいと思わない?
425名無し野電車区:04/05/07 01:54 ID:T1act3f3
そしてそれぞれの区間が今後延伸で利用が延びるって訳で整備区間安泰。
426名無し野電車区:04/05/07 02:06 ID:cBx+Y/Z6
>>423
他の整備新幹線とは違い、九州の場合は現在
全線で1番利用客の多い博多〜熊本・新八代を建設中。
その区間の開業に伴い、既存区間の需要は間違いなく増える。
こんなどこの大都市とも繋がってないで大都市まで乗り換え有りのまだら区間で
これだけの需要があれば全通すれば安泰だよ。

全通すれば博多だけじゃなくさらに山陽区間への需要も見込めるとくれば現状では好調と位置付けるべき。
427名無し野電車区:04/05/07 02:09 ID:jQhtKYmo
>>426
北陸・東北も建設中の区間の開業で既存区間の需要は間違いなく増える。
428名無し野電車区:04/05/07 02:11 ID:T1act3f3
で、何の問題があるんだよ・・・。
429名無し野電車区:04/05/07 02:17 ID:cBx+Y/Z6
>>427
そりゃ増えるだろ。

で?
430名無し野電車区:04/05/07 03:10 ID:q8aWESwP
>>426
>既存区間の需要は間違いなく増える。

どういう客が新幹線にシフトするんだろ。
なんとなく、現状と変わらない気がするが。
431名無し野電車区:04/05/07 03:14 ID:T1act3f3
所要時間が半分になって何のシフトも起こらないと考える方が不自然。
少なくとも航空機は離島便を除いて息の根が止まるだろうね。
マイカーからの転移も見込めるだろうし。
432名無し野電車区:04/05/07 03:35 ID:bOWxM3KB
高速バスからの移転が一番増えるんじゃない?
今だとまだ乗り換えもあるからね。
433名無し野電車区:04/05/07 03:37 ID:bOWxM3KB
あと対大阪が完全に航空機と競争できる範囲になるな。
434名無し野電車区:04/05/07 05:40 ID:PV1+KKdX
投資した額を取り戻せる程はどうやっても増えんだろうけどな
435名無し野電車区:04/05/07 07:28 ID:ZcvM1rtd
ふと思ったんだけど、
JR東のMAXみたいに全車2階建てにしたら、
8+8でも東海道乗り入れを認めてもらえるんじゃないか?










ま、そうしてまで東海道に乗り入れる必要性も感じないが・・・
はっきり言って、鹿児島中央−新大阪間より距離が開いたらかなり疲れる・・・
436名無し野電車区:04/05/07 09:39 ID:Je9QL5GJ
800系は、300Km/hおろか285km/hも出せない
もちろん勾配もあるが、先頭車両の形状は700系よりも空気抵抗が高い。
わざわざ、700系をベースにしながら、洗練された空気力学を駆使した形状を
捨てて、九州のデザインを踏襲したフォームは、260km設定用だ
800系はギア比もとより、その形状からも260kmが限界
したがって、全通時はN700が主流となっている(0系おろか100系も廃止)山陽区間では、邪魔な存在となる。
果たして、貧乏九州に2種類のしかも700系も高価な車両が作れるかな?
437名無し野電車区:04/05/07 09:54 ID:Je9QL5GJ
700系よりも高価な車両が作れるかな?
438名無し野電車区:04/05/07 10:44 ID:cBx+Y/Z6
>>436
800系の先頭形状の空気抵抗は700系と変わらない。
これは風洞実験で証明済み。
足回りは700系と変わらないから当然285kmまで出せる。
800系の先頭形状自体がもともと700系のために日立が開発したという逸話を知らんのか?
439名無し野電車区:04/05/07 10:54 ID:slAHFQTm
>>436バカ晒しage
440名無し野電車区:04/05/07 11:38 ID:K+6ORMtH
>>438
締め切りに間に合わなくって涙をのんだ、ってやつだっけ?
441名無し野電車区:04/05/07 12:35 ID:cBx+Y/Z6
>>440
そうそう。
そんでQが新幹線車両のデザインを探してるって聞いたから「こんなのどうですか?」
ってQの車両開発部長に話したらめでたく採用になったってやつ。
まあ縦型6灯のヘッドライトや横一線のテールライトなんかだけQが独自にアレンジしたわけだな。

Qに技術提供してたのが倒壊だったから最初は700系をそのまま使うつもりだったらしいが。
442名無し野電車区:04/05/07 12:44 ID:lZfNWrbr
山陽新幹線直通は既に決定事項。
なおかつ、このスレの議論は山陽新幹線直通前提(→>>1)。
従って、>>436はスルー。
て優香、鉄板に妄想厨はイラネ。
そういうヤシはよその板でやってくださひ
(言っとくけど、アンチスレにも来るなよ)
443名無し野電車区:04/05/07 12:54 ID:HatN4BfD
まあよその板でやろうもんなら総合板ですら板違いなわけだが
444436:04/05/07 13:29 ID:3Wn7v/UW
445名無し野電車区:04/05/07 13:45 ID:T1act3f3
>>444
それくらいの面目は保ってあげるよ。
446名無し野電車区:04/05/07 13:50 ID:J/D9Mofp
>>445
アフォはスルーしませう
447名無し野電車区:04/05/07 15:29 ID:T1act3f3
GWの数字ですが相対的比較につかえると思います。

JR九州とJR西日本福岡支社は六日、大型連休期間(四月二十八〜五月五日)の列車利用状況をまとめた。
暦の上で最大五連休となったことなどから、九州新幹線(新八代〜鹿児島中央)の乗客数が約十万人で、
前年同時期の同区間(八代〜西鹿児島)の特急乗客数の約二・七倍となったほか、在来線特急も前年を上回った。

 九州新幹線の上下合わせた平均乗車率は約50%。ピークは二日で、約一万六千人が乗車。
開業後、最も利用が多かった三月二十八日(約一万四千人)を上回った。

 主要三線区の在来線特急は、鹿児島線(大牟田〜熊本)が前年同時期比38%増の十五万六千人、
長崎線(鳥栖〜肥前山口)が16%増の十九万二千人、日豊線(小倉〜行橋)が17%増の十二万五千人だった。

 県内ではこのほか、肥薩線(八代〜人吉)が12%増の五万五千人、豊肥線(熊本〜宮地)が36%増の六万人。

 山陽新幹線(関門海峡通過実績)は35%増の四十五万五千人だった。
448名無し野電車区:04/05/07 18:14 ID:FxK6L/Ir
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ

449名無し野電車区:04/05/07 20:07 ID:ozgvups3
在来線も直通を! JR貨物も!
450名無し野電車区:04/05/07 20:18 ID:Lk74NRDL
ついに気が狂ったか、ナンマイダブ・・・
451名無し野電車区:04/05/07 20:44 ID:PwbrlVMr
ナンマイダブでは生ぬるい。
南_無_阿_弥_陀_仏_!
452名無し野電車区:04/05/07 21:19 ID:OQRVevX3
おまいら低脳だな。プッ
453名無し野電車区:04/05/07 21:26 ID:PwbrlVMr
>>452
南_無_阿_弥_陀_仏_!
454名無し野電車区:04/05/07 21:26 ID:PwbrlVMr
次スレは
【南無阿弥】九州新幹線 Part014 【陀仏】
で。
455名無し野電車区:04/05/07 22:06 ID:OQRVevX3
次スレは
(゚听)イラネ
456名無し野電車区:04/05/07 22:07 ID:PwbrlVMr
>>455
南_無_阿_弥_陀_仏_!
457名無し野電車区:04/05/07 22:10 ID:OQRVevX3
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( PwbrlVMr )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
458名無し野電車区:04/05/07 22:13 ID:PwbrlVMr
>>457
南_無_阿_弥_陀_仏_!
459名無し野電車区:04/05/07 22:13 ID:cBx+Y/Z6
ここアンチスレじゃないよな・・・?
460名無し野電車区:04/05/07 22:19 ID:OQRVevX3

   彡川川川三三三ミ〜  プウゥ〜ン ← PwbrlVMr
   川|川/  \|〜 ポワ〜ン    ________
  ‖|‖ ◎---◎|〜        /
  川川‖    3  ヽ〜      < 南_無_阿_弥_陀_仏_!
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \鉄道命_     |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  / ドキュソ氏ね | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
461名無し野電車区:04/05/07 22:21 ID:pbiVoEQl
やっぱり、熊本〜新大阪直通が一番現実味があるかなぁ。
鹿児島中央まででは、乗客数と航空機との競争を考えるとコストの割には
リターンが少ないかと・・・
逆に東方向は東京直通はまずないだろうけど、
名古屋までぐらいだったらなんとかならんかな?
東京〜名古屋間のこだまの分だけスジが空いている筈だから・・・
せめて、1往復ある博多〜名古屋ののぞみを延長するような形で・・・
まぁ、東海が認める訳ないか。
462名無し野電車区:04/05/07 22:26 ID:PwbrlVMr
>>460
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 南_無_阿_弥_陀_仏_!
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ  
 ヽ___) ノ              

463名無し野電車区:04/05/07 22:44 ID:ltkWwqLz
>>461
流動的にはほぼ大阪−鹿児島=大阪−熊本だけどね。
464名無し野電車区:04/05/07 23:17 ID:7D/lDUe6
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経・・・
465名無し野電車区:04/05/07 23:18 ID:pO8GqyYG
草加か・・・
466名無し野電車区:04/05/07 23:26 ID:OCr01724
>>453-458>>460>>462>>465
おまいら、とりあえずシベリア逝け
http://etc.2ch.net/siberia/
467名無し野電車区:04/05/07 23:28 ID:jVc4iBKh
>>466
>>464は?
468名無し野電車区:04/05/08 02:15 ID:e92MW7Bw
>>461
名古屋もだけど、乗り換えなしで京都に行けるようになれば九州人としては
嬉しいけどね。小倉・博多からならのぞみでもいいんだけど…。
469名無し野電車区:04/05/08 02:45 ID:5z9LLP3O
なぜに京都ですか、突然?
470名無し野電車区:04/05/08 02:59 ID:GuQrp6DK
>>447
>山陽新幹線(関門海峡通過実績)は35%増の四十五万五千人だった。

乗車率は九州新幹線の方が僅かによかったことになる。
期間中の輸送力は100万人弱くらい。
471名無し野電車区:04/05/08 03:52 ID:/1xN/SJb
九州新幹線の全通と東北新幹線の全通がなんと同時期になっちゃう驚き。
さらに一番採算性、需要とも大きいとされる北陸を後回し。
小里新幹線、政治新幹線と言われても仕方あるまい。事実だし。

次スレこそ
【小里】九州新幹線 Part014 【政治新幹線】
にすべきだろう。
472名無し野電車区:04/05/08 07:58 ID:BsrooqvU
>471
叩きは専用スレでやれ
473名無し野電車区:04/05/08 10:52 ID:RtYfjko7
>>469
あかつき&彗星の名残
474名無し野電車区:04/05/08 11:07 ID:ru7UAZb/
受益者負担で造るべきだ
475名無し野電車区:04/05/08 11:47 ID:ulCY7z/D
早めに建設した方が長期的にみて得なんだよね。
効果が挙がるのが早くなるから。
早く「つばめ」が博多までこないかな〜
それと、熊本附近の工事、難航してるのかな〜
あんまり難航するようだったら、
川尻あたりに「新熊本」駅でも造って市街地避けたらどうかな?
「新熊本」駅はもちろん大型駐車場完備。
市中心部へは、LRTで結べばいいだろう。
かつては、市電にも「川尻線」があったわけだし・・・





・・・妄想ばかりカキコしてスマソ
476名無し野電車区:04/05/08 11:50 ID:HPlpjmVP
建設費のかなりの部分が受益者負担だと言っていいと思うが・・・。
477 :04/05/08 12:23 ID:J3oTzQhA
>>475
それならいっそのこと上熊本を新駅としてくれりゃ、御代志に
実家がある俺としては乗り換え至便で帰省の時助かるんだが。
478名無し野電車区:04/05/08 14:20 ID:hAV+cCXf
そんな話になるなら新町に移転しる。

>>469
京都は空港が近くにないからね。
479名無し野電車区:04/05/08 14:31 ID:mQ2eF2/J
>>471
北陸は地元の利害調整に時間がかかって建設が遅れてるのよん。掘りかけのdネル放棄したり。
石川県の「上ノ国」元総理の発言を出すまでもなく、引っ張り方はむしろ北陸のほうが政治的かと。
あと、建設が進んでるところは進んでる。津幡〜金沢新幹線なら今年末にでも開業できる。w
480名無し野電車区:04/05/08 14:38 ID:ghdSzvvZ
>>469
そうそう。東京や静岡方面からは京都は新幹線で行きやすいけど、広島・九州方面
からのレールスターは新大阪止まりでちょっと都合が悪い…。まあ、のぞみを使えば
博多以東は問題なくなったけど、熊本・鹿児島は…。

京都はやっぱり大都市だし、大学も多いし、それに観光地も集積してるから、レール
スターがせめて京都まで行ってくれると助かる人は多いと思う。ただ、そんなことを
倒壊がするとは思えないが。

あと、福岡・北九州〜名古屋ぐらいだと新幹線と飛行機との競争が激しいから、名古屋
直通便が増えると新幹線の客が増えて倒壊も多少増収にはなると思うんだけどね
(東京〜関西に比べたら微々たるものだが…)。
481名無し野電車区:04/05/08 16:37 ID:6trgfCim
第三セクタか県営鉄道で新幹線建設頼む、2種鉄道でJR九州乗入れます。
可変台車で東京行きも検討、JR鴨通ます、在来線廃止します=線形改良
482名無し野電車区:04/05/08 16:47 ID:D9F8RyR2
こうなったら、JR西日本と阪急が組んで、新大阪から阪急に乗り入れる路線を造って、京都都心に接続するしかないな。

新大阪、京都間の売り上げは、阪急6:4JR西とする。

483名無し野電車区:04/05/08 16:59 ID:RtYfjko7
>>482
阪急は新大阪の免許を返却しましたョ







                              …とマジレス
484482:04/05/08 17:19 ID:D9F8RyR2
>>483
いや、普通にレールスターを阪急線に直通させようと思っただけ。
そのために新大阪(新幹線)から阪急のどこかの線路に接続する。
485名無し野電車区:04/05/08 17:41 ID:7kPJEt/n
>>480
名古屋ー鹿児島は遠すぎるから飛行機だろ。
486名無し野電車区:04/05/08 18:04 ID:owFFFGtz
>>484
並行在来線が酉の持ち物なのに競合他社に自社の新幹線走らせてどうするんだ?
487名無し野電車区:04/05/09 16:11 ID:Gg5+jcd7
>>1のまとめページの更新はいつになるのか…
488名無し野電車区:04/05/10 21:11 ID:D+3cD/hd
九州新幹線とはちょっと離れるけど、
この機会に吹上浜をもっと売り出して欲しいな。

美しい海岸線を良く「○○のマイアミ」とたとえるけど、
吹上浜の場合は南日本のマイアミ=南アミ、
そう、「ナムアミ」だな!
489名無し野電車区:04/05/10 21:20 ID:XLMbRnGH
>>488
漏れが鹿児島の大学に入学したとき、親に
「北朝鮮の船がさらいに来るから吹上浜には絶対に行くな」
と言われた事もあって、吹上浜には薄気味悪いイメージがあるんだがな・・・

・・・ていうか、実際、吹上浜から北朝鮮に拉致された方いたでしょ?
昭和53年あたりに・・・
ついでに、参考資料↓
ttp://373news.com/2000picup/2003/08/picup_20030807_4.htm





・・・スレ違いになるから、sageとくね。
490名無し野電車区:04/05/11 02:44 ID:M5DGu3Wo
試運転290kmでやってるのになぜ260しかださないのだろ・・・
491「つばめ」が翼を喰っている模様:04/05/11 11:25 ID:zubaLxkX
★「つばめ」飛来 GWの空席巻 福岡―鹿児島 航空旅客4割減★
航空各社は十日、ゴールデンウイーク(四月二十八日―五月九日)に福岡空港を発着した航空機の利用客数を発表した。
それによると、福岡―鹿児島便の旅客数が昨年同時期から約四割減少し、三月に新八代―鹿児島中央で部分開業した
九州新幹線に客を奪われるかたちとなった。
福岡―鹿児島便を運航している日本航空によると、期間中の同路線の旅客数は八千六百三十人で、昨年同時期の
一万四千二百八十人より39・6%減った。搭乗率も44・5%にとどまり、昨年より18・2ポイント減少した。
同空港を発着する同社、全日空、スカイマークエアラインズの計二十九国内路線の中で、対前年比で最も大きな落ち込み。
搭乗率も最低だった。日本航空は不調だった理由を「開業したばかりの九州新幹線に注目が集まったため、
利用客も奪われたとみられる」と分析している。[2004/05/11 西日本新聞]

ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news009.html
492名無し野電車区:04/05/12 00:40 ID:uCA3zG0M
九州新幹線騒音問題 鹿児島市で説明会、住民ら減速譲らず

騒音問題で本測定の説明をする関係者=10日夜、鹿児島市
 九州新幹線の騒音問題で、鉄道建設・運輸施設整備支援機構九州新幹線建設局とJR九州は10日、
鹿児島市武岡地区の薩摩田上トンネル走行時の騒音と振動の本測定に着手するため、住民の同意を求める
説明会を同市で開いた。減速した上での測定を求める住民側と、現有速度での測定を主張する
JR側の意見は対立、同日の協議は平行線のまま終わった。
 説明会には機構、JRから8人、住民約160人が参加した。住民は「まず速度を落とすのが前提」と主張。
深夜に減速した状態で騒音を測定するよう求めた。しかし、JR側は新幹線はスピードが重要として、
減速には応じられないとの姿勢で一貫した。
 機構側は「トンネル内の整備で騒音を抑えるのは不可能」と強調したが、JR側は「減速以外の
方法で騒音を抑える方法を検討している」と述べ、意見が矛盾した。

 本測定は国の告示・勧告に基づく措置。計画では5月下旬から6月中旬にかけ、トンネル上部に
位置する住宅地の99地点で測定する。夕方から最終電車通過まで上下連続20本が対象。
屋内2地点でも参考値として測定を予定する。

ttp://373news.com/2000picup/2004/05/picup_20040511_7.htm

騒音測定なんて、いつもの速度でやらなきゃ意味無いじゃん。
493名無し野電車区:04/05/12 11:12 ID:Y54Zgyqx
>>機構側は「トンネル内の整備で騒音を抑えるのは不可能」と強調したが、
>>JR側は「減速以外の方法で騒音を抑える方法を検討している」と述べ、
>>意見が矛盾した。

これは単純に費用負担の駆け引きかね?
沿線家屋の二重サッシ化工事って、どこがカネ出しているんだっけ?
やっぱ新幹線建設予算に入っているのかな?
ただ、トンネルの場合、構造物に再度手を加えるわけだから、家屋の
工事よりはカネかかるだろうね。
 そういった予算の問題と、いくら営業時間外の深夜に工事をすると
いっても、営業線での工事なのだから、運行に影響が出ないように、
慎重にチビチビ2年くらいかけて施していけばいいのではないのかな?



494名無し野電車区:04/05/12 12:40 ID:EJ1fkgCt
減速してやってもいいんじゃないかという気もするけどなぁ
鹿児島中央にとても近い位置にあるから、
薩摩田上トンネル内を70km/h制限にしても2分くらいしか違わないと思う。

あんまり下手にでると、よそでもまたいろいろ言われることを恐れてるのかもしれないけど。
495名無し野電車区:04/05/12 18:42 ID:ngwiupYn
撮り鉄したいんですけど、駅以外の撮影ポイントとか
紹介したサイトないですかね
496名無し野電車区:04/05/12 19:17 ID:Y54Zgyqx
>>494 時間延びについては大したことなくても、先例を造ると
     ‘金魚のフン’がゾロゾロ出てきそうだから、JRは速度に
      関してはガンとした態度で臨むべきだよ。
497名無し野電車区:04/05/12 20:30 ID:TldjSqb0
>>496
禿同
498名無し野電車区:04/05/12 22:25 ID:IIj/yejX
回数券消化で空路で鹿児島へ…博多駅前11時半に出て14時5分頃西駅着ですた。 新幹線の方が歩く距離や時間のロスが少ないし圧倒的に楽だわ。
499名無し野電車区:04/05/12 22:27 ID:IrEv7sNG
つばめの座席≧クラスJ かなぁ?(クラスJ未体験組)
500名無し野電車区:04/05/12 22:32 ID:ngwiupYn
北陸新幹線用に酉もE2系(orその後継)を投入
→九州新幹線直通用に転用 なんて
501名無し野電車区:04/05/12 23:53 ID:5G4aEvAx
>>495
ウヤ情の4月号を立ち読みするか購入汁!
トンネル以外の区間がごくわずかだから、殆ど全てのポイントが
この号に掲載されている。テレビや雑誌で見た走行風景は網羅してる。
http://www.kotsu.co.jp/book/dj0404.htm
502名無し野電車区:04/05/13 00:10 ID:7grmjN/A
>>499
クラスJは、座席幅・間隔だけの比較なら、100系以降の5列普通車にも劣ります。

JALのホームページのデータ
普通席  間隔79a 幅44a
クラスJ 間隔95a 幅47a

新幹線  間隔104a 幅43-46a(5列席)
なので、レールスター指定席やつばめは、「足載せ」が無いという
点を除けば圧勝です。
503名無し野電車区:04/05/13 00:15 ID:Rtw0U6pr
漏れは足が長いので足載せは邪魔なだけ。
よってクラスJの 完 敗 ?
504名無し野電車区:04/05/13 02:38 ID:pKz/FdN1
一昨日の交通新聞にGW(4/28〜5/5)のJR各社の各線区の利用実績が出てましたんで載せときます。
(ただし、実数を載せている所に限ります。)

東北新幹線盛岡−八戸・・・12万7000(対前年122%)
上越・・・75万7000人(117%)
長野・・・24万2000人(114%)
秋田・・・6万8000人(110%)
山形・・・9万5000人(124%)

成田EX・・・11万3000人(197%)
はくたか・・・7万9000人(135%)

予讃線・・・6万6000人(115%)
土讃線・・・3万2300人(126%)
高徳線・・・2万0700人(105%)

山陽新幹線・・・101万7000人(131%)
のぞみ・・・68万7000人(342%)
新下関−小倉・・・45万5000人(135%)

九州新幹線・・・10万0000人(270%)
大牟田−熊本・・・15万6000人(138%)
鳥栖−肥前山口・・・19万2000人(119%)
小倉−行橋・・・12万5000人(117%)

北海道と西日本の在来線の数字を知りたいものですが・・・。
505名無し野電車区:04/05/13 02:53 ID:pKz/FdN1
あとある数字は米子支社
ゴールデンウィーク(4/28〜5/5)の米子支社管内の利用客が発表された。
伯備線がやくも・サンライズ43,975人、
山陰線東浜口のはまかぜ・出雲・だいせん2,947人、
おき・まつかぜ9,151人、
智頭急区間は前年比37%、開業来最高の利用客で、はくと22,420人、いなば 6,323人。
特にいなばは前年比74%増と好調だった。

あとは雷鳥、ひたちとあずさの数字が解れば特急街道網羅出来るんだけどね。
全国の新幹線・在来線の特急のボリュームというのが解ればと思い貼らせていただきました。
506名無し野電車区:04/05/13 07:41 ID:pKz/FdN1
あとある数字は米子支社
ゴールデンウィーク(4/28〜5/5)の米子支社管内の利用客が発表された。
伯備線がやくも・サンライズ43,975人、
山陰線東浜口のはまかぜ・出雲・だいせん2,947人、
おき・まつかぜ9,151人、
智頭急区間は前年比37%、開業来最高の利用客で、はくと22,420人、いなば 6,323人。
特にいなばは前年比74%増と好調だった。

あとは雷鳥、ひたちとあずさの数字が解れば特急街道網羅出来るんだけどね。
全国の新幹線・在来線の特急のボリュームというのが解ればと思い貼らせていただきました。
507名無し野電車区:04/05/13 08:17 ID:pKz/FdN1
508コミューター817:04/05/13 14:20 ID:b2j0Entr
たいした遅れでないのにニュースになりました。

雨で「つばめ」などに遅れ
http://www.rkb.ne.jp/
509 :04/05/13 14:27 ID:GhOQC/HC
>>508
不親切だな。ちゃんと直リンしろよ。
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/002993.html
510名無し野電車区:04/05/13 16:35 ID:hwA5VKwx
リレーの区間が遅れただけで新幹線が雨で遅れ.....ネタ作りに必死なのか?
511名無し野電車区:04/05/13 16:40 ID:c+89jtYU
これって、博多−新八代前倒しの追い風になるね。
512名無し野電車区:04/05/13 16:45 ID:npndZmgk
九州新幹線が前倒しになるのは単なる政治力。
これは政治新幹線だ。
ハッキリと全国放送で流されたし事実だ。
小里新幹線である。
513名無し野電車区:04/05/13 16:56 ID:c+89jtYU
>>512
なんと言われようが建設は既定路線。

あきらめな。
514名無し野電車区:04/05/13 17:45 ID:npndZmgk
>>513
なんと言われようが

     
        九  州  新  幹  線


        政  治  新  幹  線


        小  里  新  幹  線

515名無し野電車区:04/05/13 18:10 ID:46eMaTNM
それを言うなら、上越新幹線も東北新幹線も
さらに言えば東海道新幹線も
もっと言えば、イギリスで初めて蒸気機関による鉄道が実用化されたのも

全 て 政 治 力 の な せ る 技 だった訳だが
516名無し野電車区:04/05/13 19:19 ID:Rtw0U6pr
>>512みたいな奴が多かったから
戦時中の言論統制がやりやすかったんだろうな
517名無し野電車区:04/05/13 20:22 ID:BncHMnab
佐賀空港はさしづめ政治空港だな。
518名無し野電車区:04/05/13 20:24 ID:Rtw0U6pr
其の点福井は偉いね。
519名無し野電車区:04/05/13 21:06 ID:yhMX5HkI
まあ なんにしても赤字にするなよ。
ガンガン乗れ 鹿児島県民よ
520名無し野電車区:04/05/13 22:39 ID:QQkoy4gp
>>501
ありがとうございます。
注文しました。
521名無し野電車区:04/05/13 23:58 ID:2x4qv1DM
東京でつばめのCM始めて見た。
フジテレビ 今日の23時55分頃 クリストスと糞るとの間。

いつから東京でJR九州のCM流し始めたの?
522名無し野電車区:04/05/14 00:03 ID:wADAuFDr
>>521
ちなみに指宿バージョンだった
523名無し野電車区:04/05/14 00:41 ID:R1Ad08lM
九州新幹線全通したら、西日本は新下関までにしてもらおう
鹿児島中央〜新下関間はJR九州で!!
524名無し野電車区:04/05/14 01:15 ID:wX6PYGSA
>>208
バカか?
騒音対策が問題だといってるのであって、
新幹線そのものが問題だとはいってない。

家と窓の比喩もわけわからんが。
緩衝地帯の土地建物買い上げるのけちっただけじゃねーか。
べつにそれが悪いとはいってないぞ。
比喩が間違ってるといっているだけだぞ。
525名無し野電車区:04/05/14 01:36 ID:oriwUCVy
>>521
日テレでは、昨日(水曜)のプラス1の終わりごろ
ロケットバージョンが二度も流れたよ。
526名無し野電車区:04/05/14 01:49 ID:N4kEvnZz
>>524
知ってて言ってるのかもしれないが、>>204にある「緩衝地帯が東北・上越新幹線で
二十メートル」は埼玉県内の大宮より南の区間の限られた区間にしかないよ。

鹿児島に同じものを求めるのは無理と違いますか?
ちなみに、都内の区間には緩衝地帯はありましぇん。
527名無し野電車区:04/05/14 03:12 ID:FHFxpivJ
九州の奴は身の丈ってものを知らないから困るよな。まったく。
滑走路3000mの空港を持ってる県が何県もある。
なんと福岡空港が一番しょぼいくらいだw
まあ僻地だから空港整備は分かる。

だが空港だけならまだ分かる。地理的条件からも身の丈に合ってる。
しかし何とコイツらは空港も道路も鉄道も全部整備しろと…
呆れちゃうよね。公共事業ばっかり。
福岡県を整備するなら分かるが、3000mの空港持ってるところに
限って新幹線も整備される。もうアホかと。

北海道や四国は新幹線もないのに3000m級の空港はほとんどない。
九州の政治力って凄いな。
しかもその我田引水に対する反省も全く持たない住民。
この時代にこんな感じだから終わってるよ鹿児島、熊本、長崎のアホ共は。
528名無し野電車区:04/05/14 09:28 ID:0YiExKIc
へ〜、九州って凄いね。
529名無し野電車区:04/05/14 11:17 ID:807jjEEk
>まあ僻地だから空港整備は分かる。

じゃあ空港は問題無いじゃんw
530名無し野電車区:04/05/14 11:21 ID:gPzMXCz1

北海道なんてあの広さで福岡県と同じ程度の人口しかいないしね。
地方を一括りにし杉。
531名無し野電車区:04/05/14 11:36 ID:czMLKVVG
分割するほどの人口がいないんだから仕方が無いでしょ。
ロシアもアメリカもカナダも中国もオーストラリアもそういう風に行政区分を分けてるじゃん。
532名無し野電車区:04/05/14 15:21 ID:pD2nb1Ns
>>527
空港滑走路比較
九州(離島を除く。人口約1300万人)
第2種(7空港8滑走路。うち3000m級4本)
福岡-2800mX60m 北九州-1600mX45m 長崎-3000mX60m, 1200mX30m 
大分-3000mX45m 熊本-3000mX45m 宮崎-2500mX45m 鹿児島-3000mX45m
第3種 佐賀-2000mX45m

北海道(離島を除く。人口約550万人)
第2種(6空港7滑走路。うち3000m級3本)
新千歳-3000mX60m(2本) 函館-3000mX45m 旭川-2500mX60m 帯広-2500mX45m
釧路-2300mX45m 稚内-2000mX45m
第3種(3空港)
女満別-2000mX45m 中標津-2000mX45m オホーツク紋別-1200mX30m
他(陸自共用。1空港)
丘珠-1400mX30m

四国(人口約410万)
第2種(3空港。3000m級なし)
高松-2500mX60m 松山-2500mX45m 高知-2000mX45m
他(海自共用。1空港)
徳島-2000mX45m

人口、面積および需要から考えれば北海道も四国もこんなもんだろ。
533名無し野電車区:04/05/14 15:25 ID:0v53+YSU
こっちに書くが、最近平日は博多発のリレー39号〜11号は終点迄指定×が多い。 確かに会社寄って出るにはいい時間なんよね〜。そゆ訳でアンチスレのタイトル付けた輩は亜歩…
534名無し野電車区:04/05/14 15:45 ID:0v53+YSU
533だが、ウチの会社は鹿児島迄は車移動(エロイ人or急ぎは空路)から新幹線+西駅でレンタカーに四月から変わった。 支部長がリレーのボックス席見つけて「これは打合せに使える」となったんだけどね…行きも帰りも詰められる漏れは早く全通してホスィ…
535名無し野電車区:04/05/14 20:04 ID:oriwUCVy
>>204
あれはもともと上越新幹線建設予定地だったのを緩衝地帯と言い換えているだけ。
536名無し野電車区:04/05/15 07:33 ID:i/lcj0XM
>>534
新幹線開通前に気付かれなくてよかったな
537名無し野電車区:04/05/15 10:28 ID:EW8Hb8QD
今し方、籠廚駅を利用したんだが、週末ということで凄い混雑だなぁ!
ホント早く全通してほしい。楽しみだ。
538名無し野電車区:04/05/15 12:45 ID:ljKWzm2d
>>534
それはおまいがいち早く「ボス!リレーつばめには打ち合わせなどに最適なボックス席がありますぜ!」とか逝って
籠絡すべきだった。会社員ならヲタ知識をも総動員して細かいポイントをちまちま蓄積すべき。愚痴はみっともない。
539名無し野電車区:04/05/15 13:50 ID:B7eUkOqd
>>534
その‘詰められる’ってのは、ビシビシと上司からヤラれる、と思って
よろしいのですか? 
540名無し野電車区:04/05/15 14:53 ID:ZzPKWYgH
うるせー馬鹿
541名無し野電車区:04/05/15 15:07 ID:DQPTJ9k/
新八代〜籠中は35分と速いが、
現状では新八代以北が長がすぎる。
リレーツバメの大牟田以北停車駅削減きぼんぬ。
福岡県民としては快速増発がウマー
542百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/05/15 16:13 ID:dYxmKmZw
>>541
1.有明とリレーつばめの差を見ても分かるように、停車駅を削ったところで
 所要時間は数分程度しか変わらない。
2.以前博多−熊本のノンストップ便があったけど、客少な杉であぼーん
 (途中駅の乗降を無視できない)。
543名無し野電車区:04/05/15 17:04 ID:DQPTJ9k/
>>542
1はリレーツバメは有明のみ停車だった瀬高や羽犬塚にも停車しているためでは?
2は国鉄時代の話だよね。
新幹線が部分開通した今では800系より座席が787系は少なかったりするから別にいいのでは?
544名無し野電車区:04/05/15 17:07 ID:sGhckwAl
>>543
てか、毎時2本のリレーつばめのうちの片方は有明の役割をせねばならんのだが。
545名無し野電車区:04/05/15 19:57 ID:EW8Hb8QD
結局、現状ではどこかにしわ寄せが来るのは仕方がないわけで…
ますます全通が待たれるわけで…
546名無し野電車区:04/05/15 21:15 ID:64BsBBAb
.
547名無し野電車区:04/05/15 21:29 ID:5JARqaiP
>>532
自衛隊の航空基地は含めなくていいの?
主に陸海空問わず滑走路使う基地は3つあるが。
548名無し野電車区:04/05/15 21:30 ID:5JARqaiP
ごめん、因みに九州だけな。>基地3つ
549百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/05/15 23:40 ID:dYxmKmZw
まあ自衛隊関連に関しては、ソ連の脅威なき今は九州が唯一の「前線」だからなあ。
550名無し野電車区:04/05/15 23:48 ID:ljKWzm2d
防人か。。。
邪馬台国はるかなり、だな。
551名無し野電車区:04/05/15 23:57 ID:NWJNmQBk
今朝の新聞に当然ながら臨時扱いのつばめ(リレー含)、7/1から9/30まで運転ケテーイとあった。
552名無し野電車区:04/05/16 00:07 ID:ZcMMzTgH
夏臨発表したんだっけ
553名無し野電車区:04/05/16 01:48 ID:tNP6OyG3
あれだけ空いてても営業黒字か…
すごいな、新幹線ていうのは。
554名無し野電車区:04/05/16 01:51 ID:ZcMMzTgH
>>553
東海道線(在来)の静岡死者管内では
ブルトレの収入が全体の1割を占める

料金収入とはそういうものなのだ。
555名無し野電車区:04/05/16 04:38 ID:mv+xTaTj
全通後の早朝ダイヤをちょと考えてみた

川内(始発)6:00(博多逝き各停便)→熊本6:44
鹿児島中央(新大阪逝き最速便)6:08→熊本6:47
熊本で緩急接続

博多始発列車は各停便になりそう。
556名無し野電車区:04/05/16 13:18 ID:BKYB/FGX
>>553
線路貸付料が格安なだけ。
八代ー川内も分離してるし。
赤字になるほうがおかしい。
557名無し野電車区:04/05/16 17:57 ID:4niW3H7Q
>>547
532書いたものだが>>527はあくまで旅客輸送の話っぽかったのでな。
それに管轄省庁が違うし。
558名無し野電車区:04/05/16 18:15 ID:4nWUEJI7
鹿児島中央から新八代まではほとんどトンネルみたいだけど
新八代から博多の区間もトンネル多いの?
559名無し野電車区:04/05/16 18:19 ID:rRTq0gew
>>558
逆に少ないよ。ほとんどが高架・橋梁じゃなかったっけ。
560名無し野電車区:04/05/16 20:36 ID:zSjc83Wo
>>559 トンネル率 35%だったかと・・・。
561名無し野電車区:04/05/16 20:55 ID:VlgYNAvb
四国って人口400万ちょっとしかいないのか・・・
562名無し野電車区:04/05/16 22:38 ID:PtWOLOjM
>>558
トンネルがあるとすれば背振越えと田原坂越えくらいだな
563百貫踏切 ◆j5jVuxWdss :04/05/16 23:08 ID:0vevEeHm
主なトンネル区間は、博多南−新鳥栖(九千部山越え)、新大牟田−新玉名(小岱山越え)、
新玉名−熊本(田原坂越え)ですな。
564名無し野電車区:04/05/17 13:42 ID:iYLSvk6d
>>555 これは流石に供給過剰だろうし、対空路で川内〜八代辺りの客を細目に拾う必要がある。 最速達便はフラッグシップ的意味合いでそう多くは設定されない気がする。
565名無し野電車区:04/05/17 19:38 ID:ZHnGSpdu
福岡県≒北海道>四国
566名無し野電車区:04/05/17 21:33 ID:smJ7OliD
鹿児島中央〜熊本の途中駅の乗降客は馬鹿にできん。
川内、出水、特に川内は鹿児島市内への需要も結構ある。
出水や水俣なんかは県都へ行くのに車や鈍行なんかじゃ県内移動とは思えないほど時間がかかる。
それだけに全通後は25分程度で移動できる新幹線は貴重な存在。
新八代も球磨地方の需要も考慮すると2本停める価値は十分。

出水、新水俣は毎時1本を確保して、川内と新八代は速達も含めて2本停めるべき。
それか熊本始発の列車を新八代始発にするとかして、
鹿児島中央始発の速達を熊本まで川内のみの停車にするとか。
ノンストップは1日1往復で十分。
567名無し野電車区:04/05/17 23:39 ID:iYLSvk6d
>>566 御意。川内、新八代に関しては現在の2本/h が基本的には踏襲されると見る。 新八代付近博多方向は見る限りきついカーブみたいで停車するデメリットはさほどないし、スーパー特急の頃から大部分が停車する前提での線形とも思われる。
568名無し野電車区:04/05/17 23:47 ID:wwTJgsQc
肥薩線の新八代乗り入れを強化していただきたい。
569名無し野電車区:04/05/18 00:20 ID:K5mYDOED
川内は薩摩、日置郡部や上りは串木野、伊集院、下りは阿久根の需要もあるからな。
重要度は高いだろう。
新八代も>>566で言ってるように周辺市町村の需要もある。
やはり鹿児島中央発の速達便は熊本まで川内、新八代停車で
博多まではノンストップってのが理想的かと。

熊本以北に関しては鹿児島中央と熊本始発の各停で新玉名と新鳥栖に2本を確保して、
新大牟田と久留米には熊本始発の速達を停車させて3本を確保すればいいと思う。

熊本始発の各停は広島や小倉くらいまで直通してほしいところ。
570名無し野電車区:04/05/18 10:14 ID:wEeV0MbH
熊本以南は、高架の橋脚がニョキニョキ立っているが、熊本以北ではさっぱり
お目にかからない。2010年の全線開通は可能なのか?
571名無し野電車区:04/05/18 10:16 ID:VAz8jayu
開業2ヵ月目の一日の利用者数はどうなったんだろう?定期とかも。
572名無し野電車区:04/05/18 10:43 ID:K5mYDOED
>>571
変わってない
定期は知らん
573名無し野電車区:04/05/18 13:16 ID:AJfsVRw7
本州直通速達系は>>569 の言う通り熊本を堺に遠近分離が理想的だね。
574名無し野電車区:04/05/18 13:19 ID:nCsYUjZd
>>570
筑紫トンネル掘っているのかあやすぃ。貫通するのに数年かかるはずだが。
575名無し野電車区:04/05/18 14:07 ID:2aTpBjuJ
>>569の言う主張

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●━━━━●●━━●● つばめレールスター (1往復/h)
==================●●●●●●●●●●● つばめ       (1往復/h)
==================●━●●━●===== ありあけつばめ   (1往復/h)
===========●●●●●●●●●●●●●===== こだまつばめ    (1往復/h)


576名無し野電車区:04/05/18 14:13 ID:pCcppuid
>>575
つばめレールスターチンタラしすぎ
もっと早いこと大阪・神戸へ来られないものなのか・・・
577名無し野電車区:04/05/18 14:22 ID:nCsYUjZd
その停車駅パターンなんとかならんと?

俺には「棋譜」にしか見えんタィ
578名無し野電車区:04/05/18 14:26 ID:9Fpvlz8L
この方がいいでしょ

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●○━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●○━━○● のぞみレールスター (1往復/h)
=================●●●●●●●●●●●● つばめ       (1往復/h)
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●━●●━●===== つばめレールスター   (1往復/h)
===========●●●●●●●●●●●●●===== こだまつばめ    (1往復/h)

○:一部停車
579名無し野電車区:04/05/18 14:31 ID:9Fpvlz8L
これでも充分かな

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●○━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●○━━○● のぞみレールスター8連 (1往復/h)
===========●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま4or6連    (1往復/h)
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●━●●━●===== つばめレールスター8連  (1往復/h)

○:一部停車
580名無し野電車区:04/05/18 14:38 ID:9Fpvlz8L
あるいは…

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●○━━○● のぞみレールスター8連 (1往復/h)
===========●●●●●●●●========== こだま4or6連    (1往復/h)
=================●●●●●●●●●●●● つばめ6連      (1往復/h)
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●━●●━●===== つばめレールスター8連  (1往復/h)

○:一部停車
581名無し野電車区:04/05/18 18:49 ID:LZp/IX42
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●○━━○● つばめ8連 (1往復/h)
===========●●●●●●●●●○●●●===== こだま4or6連    (1往復/h)
=================●●━●━━●●●●●● つばめ6連      (1往復/h)
●●━●━●━●━━━●━○●━━●●○●●●●===== ひかりレールスター8連  (1往復/h)

○:一部停車
582名無し野電車区:04/05/18 18:51 ID:2A/7vdV6
とりあえず東京まで書いて火種投下する香具師がいなくて一安心。
583名無し野電車区:04/05/18 19:06 ID:JLuSTJ5r
小倉発がいくつできるかな
俺はネガティブな方向に予想しているが
584名無し野電車区:04/05/18 19:28 ID:EDVE1JDY
>>580
停車駅案に文句は言わないが「のぞみ」レールスターってのはぞっとしない。
全席自由席(または「座席整理券が必要です」程度)ならかまわんが。
585名無し野電車区:04/05/18 19:31 ID:2aTpBjuJ


新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●●━━●● のぞめ8連 (1往復/h)
===========●●●●●●●●●●●●●===== こだめ4or6連    (1往復/h)
==================●●●●●●●●●●● つばめ6連      (1往復/h)
●●━●━●━●━━━●━○●━━●●━●━━●===== ひかめレールスター8連  (1往復/h)

○:一部停車

586名無し野電車区:04/05/18 19:57 ID:nszHWpow
>>585
>のぞめ
ワロタ
587名無し野電車区:04/05/18 20:02 ID:pCcppuid
>>585
>ひかめレールスター

おかめレールスターにしてたらもっとワラタ

ところで、このスレの住人は長崎新幹線スレ(推進スレ)がPart2へ突入したことをご存じですか?
(嵐あぼーんが多いですが・・・)
588名無し野電車区:04/05/18 20:09 ID:JLuSTJ5r
>>587
知っとりま
589名無し野電車区:04/05/18 20:10 ID:pCcppuid
>>588
DOTCH?
590名無し野電車区:04/05/18 20:20 ID:ZtVAhZod
>>582
ご期待に応えまして

_新名_新_西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
東横古京大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
京浜屋都阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●○●●●━━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● 鹿児島のぞみ (1往復/2h)
====●○━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●━━━━● つばめ (1往復/h)
====●●━●━●━●━━━●━●●━━●●○●●○●●○○●● つばめレールスター   (1往復/h)
======================●━●●━●●━━●● ありあけ       (1往復/h)
======================●●●●●●●●●●● こだまつばめ    (1往復/h)
591名無し野電車区:04/05/18 20:57 ID:7Y9lzSBH
結局、昔から言われ続けていた熊本での遠近分離することになるのかな。

>>570
トンネルは全ての箇所で工事中のはず。
592名無し野電車区:04/05/18 22:36 ID:wgL9M5rH
団子うざい
593名無し野電車区:04/05/18 22:40 ID:PZYQpn3s
鉄ヲタうざい
594名無し野電車区:04/05/18 22:44 ID:O/yRvrPO
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●○━━●● つばめ8連 (1往復/h) 800系
==================●●●●●●●●●●● ありあけ4or6連   (1往復/h)100系
===========●●●●●●●●●●●●●===== こだま4or6連    (1往復/h)100系
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========== こだま4or6連    (1往復/h)100系
●●━●━●━●━━━●━○●━━●●━●━━●===== ひかりレールスター8連  (1往復/h) 700系 or N700系
●●━●━●━●━━━●━○●━━●●━●━━●===== のぞみレールスター12連  (1往復/h) N700系 (500系もありか?)
○:一部停車
595名無し野電車区:04/05/18 22:46 ID:O/yRvrPO
すまん。のぞみとひかりの停車が同じでどうすんだ…

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●○━━●● つばめ8連 (1往復/h) 800系
==================●●●●●●●●●●● ありあけ4or6連   (1往復/h)100系
===========●●●●●●●●●●●●●===== こだま4or6連    (1往復/h)100系
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========== こだま4or6連    (1往復/h)100系
●●━●━●━○━━━●━○●━━●●━○━━●===== ひかりレールスター8連  (1往復/h) 700系 or N700系
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●===== のぞみレールスター12連  (1往復/h) N700系 (500系もありか?)
○:一部停車
596名無し野電車区:04/05/18 22:59 ID:YHiqJ1Vz
597名無し野電車区:04/05/18 23:22 ID:eBlloGzZ
>>593
鉄板でそれを言うな、ボケネチズンw
598名無し野電車区:04/05/19 10:22 ID:Ry6pJLnk
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは糞尿!!! |
      |  鉄ヲタは水虫!!! |
      |  鉄ヲタは変態!!! |
      |  鉄ヲタは馬鹿!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡<丶 ゚Д゚>⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
599名無し野電車区:04/05/19 12:41 ID:HuK+aqlt
>>598
懐かしいなw
600名無し野電車区:04/05/19 13:07 ID:bhiHEltR
600get
601名無し野電車区:04/05/19 15:31 ID:pn9w2Ug+
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●○━━●● つばめ8連 (1往復/h) 800系
==================●●●●●●●●●●● ありあけ4or6連   (1往復/h)100系
===========●●●●●●●●●●●●●===== こだま4or6連    (1往復/h)100系
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●========== こだま4or6連    (1往復/h)100系
●●━●━●━○━━━●━○●━━●●━●●━●===== ひかりレールスター8連  (1往復/h) 700系 or N700系
602名無し野電車区:04/05/19 18:07 ID:zEakk+gn
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━●━━━━● スーパーつばめ8連 (1往復/4h) 800系
●━━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●○━━━● つばめ8連 (1往復/1h) 800系
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●○●●○●●○○●● つばめレールスター (1往復/h) 700系
==================●●●●●●●●●●● こだまつばめ (1往復/1h) 800系
○:一部停車
603名無し野電車区:04/05/19 20:48 ID:VM0rK4Cw
すっかり荒らしスレと化してるな。
604名無し野電車区:04/05/19 21:09 ID:W7ecGr40
新船小屋と書いて火種投下する香具師がいなくて一安心。
605名無し野電車区:04/05/20 01:27 ID:TrJXAqVz
_新名_新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
東横古京大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
京浜屋都阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●○●●●━━━━●━━━━━●━━━━━○●━━━━○━━━━● 鹿児島のぞみ (1往復/2h)
====●○━━━●━━━━━●━━○━━●●━━━━●━━━━● つばめ (1往復/h)
====●●━●━●━●━━━●━●●━━●●○●●○●●○○●● つばめレールスター   (1往復/h)
======================●━●●━●●━━●● ありあけ       (1往復/h)
======================●●●●●●●●●●● こだまつばめ    (1往復/h)
606名無し野電車区:04/05/20 09:50 ID:YFGBAexC
九州新幹線は小倉まで需要あるだろうから、各停タイプは小倉折り返しにしる!
607名無し野電車区:04/05/20 09:54 ID:CyTOd8pH
まるまるJR西日本の収入になるんだっけ・・・?
608名無し野電車区:04/05/20 11:07 ID:D59hmdZW
>>601
非常にすっきりした案ですばらしい!!
609名無し野電車区:04/05/20 11:15 ID:CyTOd8pH
>>608
のぞみが雁行ダイヤなので、つばめがそのサポートとして最適なのがいい。
と思ったが、8連でのぞみの役割+鹿児島までの需要を拾ってのぞみ空白の時間帯に走ったら込むかな・・・。
610名無し野電車区:04/05/20 12:40 ID:HaIsjVNE
大阪−鹿児島直通はないだろうな。

大阪−博多2
大阪−熊本1
博多−鹿児島1

って感じだろな。直通は熊本までだな。無駄なだけだし。
しかし本当に今の完成区間はいらないね。
611名無し野電車区:04/05/20 12:57 ID:qU3CDf/E
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● つばめ(3〜4本/日)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━●●━━●● つばめ(1本/時)
===========●━●●━●●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●●━●●●●●●●● さつま(1本/時)
612名無し野電車区:04/05/20 12:59 ID:qU3CDf/E
今の完成区間が要らないんであれば
博多〜熊本間もルート変更する必要性が出てきますが…。
613名無し野電車区:04/05/20 13:31 ID:YFGBAexC
なんで博多〜熊本を先に造らなかったの?
614名無し野電車区:04/05/20 13:38 ID:HaIsjVNE
政治
615名無し野電車区:04/05/20 14:48 ID:DqmEZ/vw
九州新幹線は仙台市地下鉄南北線のパクリ!
616名無し野電車区:04/05/20 15:05 ID:6TcXFRx1
まとめサイトにそのくらいの基本的な事は載ってないの?
617名無し野電車区:04/05/20 16:33 ID:COS33qh8
>>613
1.博多〜熊本間を先に造ると熊本〜鹿児島中央間の建設が中止される可能性があるため。
2.1の場合、博多〜熊本間においてもルートや駅設置計画などの変更が必要になってくるため。
3.熊本はもともと鹿児島ほど新幹線誘致に熱心ではなかったため。
618名無し野電車区:04/05/20 20:16 ID:tr89Pnvo
佐賀県の方々は新幹線には興味がないらしいので新鳥栖はいらないのでは?
元はと言えば、初期構想で博多、久留米、南大牟田、玉名、熊本だったはず
それを佐賀県の一方的なわがままで新鳥栖まで作ったのに、今になって
利用価値のないのに気づいて消極的というのはいかがなものか?
619名無し野電車区:04/05/20 20:19 ID:tcb+vjqP
まだ新鳥栖駅の建設始まってないだろ?
そんなにワガママ言うなら今からでも駅建設止めたらいい。
その分建設費が浮くw
620名無し野電車区:04/05/20 21:32 ID:CpHTBHEl
ちょいと燃料投入。
東海の松本次期社長が山陽新幹線直通強化を明言。

かつては「新大阪どまりのほうが客単価が高い」とか言ってたのに
えらい変わりようだ。
621名無し野電車区:04/05/20 22:04 ID:2XLKyXdy
>>620 それを素直に博多行き強化と取れないところがアレだが・・・
      どうせ広島便の強化だろ。
       さらにうがった見方をすれば、山陽〜九州直通を見越して、
      東海道〜山陽直通のデフォといえば、広島便を指すように
      していくと。
622名無し野電車区:04/05/20 22:12 ID:3uO0Wtnw
>>618
初期構想では博多〜熊本間の途中停車駅は久留米、新大牟田のみ。
それに後から新鳥栖、新玉名を追加し、さらに船小屋が追加されそうな気配…。

これでもし山陽直通が無かったら泣けてくる・・・
623名無し野電車区:04/05/20 22:14 ID:wiZ/VT+P
>>620
ソースは?
どっかの経済誌?
624名無し野電車区:04/05/20 22:29 ID:rC/nJlQy
>>620
そのうち、鈴鹿に短絡線建設をぶちあげれば、東京−博多も飛行機に対抗できるようになる。
そしたら、熊本・鹿児島からの直通も夢ではなくな・・・?
625名無し野電車区:04/05/20 22:34 ID:JZVGIb5b
まあどっちみち山形新幹線みたいな新在直通なんてもってのほかって事だったんですね。
たとえ博多→新幹線→熊本→在来線→籠中だっても。
626名無し野電車区:04/05/20 23:01 ID:CpHTBHEl
>>623
記者会見の新聞記事
置いてきてしまった。数日待たれい
627名無し野電車区:04/05/20 23:01 ID:CpHTBHEl
>>624
伊勢鉄道のことかとオモタヨ
628名無し野電車区:04/05/20 23:51 ID:JZVGIb5b
>>601
ありあけ こだま が100系なのは 本州のお古を九州に持たせる風習とか。
629名無し野電車区:04/05/20 23:54 ID:28Ecmmpx
100系じゃ坂をのぼれんだろ
630名無し野電車区:04/05/21 00:06 ID:wMlb3RXh
今日の朝日西部本社版夕刊の「偏西風」はちょっといただけ無くないか?
九州新幹線の話題だが。
631名無し野電車区:04/05/21 00:07 ID:NfZ9X34K
>>630
どんな内容っすか?
632名無し野電車区:04/05/21 00:09 ID:qs19jZPS
偏った西風だから内容も偏ってるんだよ。

と内容も見ずにレスしてみる試運転。
633 :04/05/21 00:24 ID:r10FDhu0
どっ
634名無し野電車区:04/05/21 00:27 ID:bEwhrK4g
世の中、偏向しまくってる癖に「民意」と言い張る赤い新聞が有るくらいだから
自分で「偏」ってると言ってる西日本新聞の方がずいぶんマシかと思われ。
635名無し野電車区:04/05/21 00:45 ID:qs19jZPS
まあ漏れ的にも
 FNN西日本新聞ニュース>>>>>>朝日フラッシュニュース
636名無し野電車区:04/05/21 02:04 ID:d81XBOPq
従来の東海のやり方が、あまりにも目先の利益重視だった。
西日本直通強化は当然の流れだと思うよ。

東京大阪間でも航空シャトル便の運航があり、
岡山広島に関してはまだまだシェア拡大の余地がある。
東京から4時間以上かかる秋田でさえ新幹線が優勢。
広島などは空港の位置考えたらまだシェアが低いと思う。

ちなみに、博多でさえ500系のぞみを使えば実質的な時間差は
約2時間で、最終目的地によっては1時間程度まで縮まる。
可能性を初めから捨て去れるほど、黙っていてお客が
乗ってくれる時代じゃなくなったってことだ。

700系後継車は東京大阪間の時間短縮も目指しているから、
広島のシェアを7割以上まで持って行きたいと思う。
637名無し野電車区:04/05/21 02:53 ID:EUfNGXFg
>>636
13分の短縮を見込んでるらしい。
東京−新大阪2:36→2:23 2007年導入予定
638名無し野電車区:04/05/21 09:57 ID:rxeSr52l
>>620
東海の社長が山陽直通強化を宣言するとは不遜な話だ。山陽新幹線はおまえの
ところの線路じゃないだろうが。西にとっては嬉しい話かもしれんが。
639名無し野電車区:04/05/21 11:21 ID:83AdlCa/
やはり、しR新幹線にするべきだったんだよ
640名無し野電車区:04/05/21 11:26 ID:GBInCHJ3
>>638
部分開業しかしてないのに
将来は東京直通なんてほざいてるアホ会社もあるけどな。
641名無し野電車区:04/05/21 11:56 ID:L5ycpfg3
JR倒壊は品川駅始発の便まだ設定していない。
東京駅直通はなくても、品川駅直通はありえるかも・・・。

>>640
週末にのみ「夜行新幹線」として「東京〜鹿児島中央」設定の可能性もありかも。
深夜の路線保守工事は3日に1度のペースらしいから、月曜と木曜の深夜に保守工事集中し、金・土・日に運行、と。

東新小博熊鹿
*****児
*大***島
*****中
京阪倉多本央
●○●●●● ○は乗務員交代のための停車

東京深夜23:00発、小倉翌6:00到着、鹿児島中央8:00到着予定
642名無し野電車区:04/05/21 12:05 ID:lxrPUvt6
>>641
それが1本でも可能なら、九州ブルトレ全廃だろうな。
宮崎は孤島だから別として、博多まで16両、以南切り離し8両が1往復あるだけで
普段のブルトレ需要は賄えてしまうし。
でも、東海道に8+8両が入る可能性を考えると・・・。
643名無し野電車区:04/05/21 12:07 ID:02n5B7w2
何故今まで夜行新幹線が無いのかを考えるべきでは・・・?
644名無し野電車区:04/05/21 12:49 ID:s8HByLke
正直な話、深夜帯を走るなら120〜130km/h(つまり在来線と同じ)でいいと思うんだが。
これなら騒音問題への言い訳も立つし、線形は抜群だからそれでも十分速い。
645名無し野電車区:04/05/21 13:40 ID:8XeCyrGc
車内放送の4ヶ国語、某ニダー国語の放送するくらいなら、
フランス語やスペイン語のほうがいいと思うが?
ニダー国語って、韓国でしか使ってないでしょ?(北の客は来ないんだし)
まあ中国語は話してる人多いけど、フランス語やスペイン語はK国よりは話してる人多いと思うんだよ。
だからそう大国でもない国の言葉より、そっちのほうがいいんじゃない?
646名無し野電車区:04/05/21 13:46 ID:fbJwwt0P
訪日旅行者数でしょ?重要なのは。ビートル持ってるし。
647名無し野電車区:04/05/21 13:56 ID:UdVScS+W
>>645
フランス語:フランス、ケベック(カナダ)、アフリカおよび南太平洋などの旧植民地
スペイン語:スペイン、ブラジル以外の南米。メキシコ等多くの中米
九州の場合はニダーの方が↑2つより多いと思う。
むしろ沿線に南米系移民人口多い倒壊がスペイン語放送導入すべきかと。
648名無し野電車区:04/05/21 15:55 ID:A22LepsH
>>643
現行の法律では零時以降の運行は禁じられてる。
だから、全ての新幹線が零時までに終点に着くようにダイヤは組まれてる。
649名無し野電車区:04/05/21 18:22 ID:Wjeo/5ML
ちなみに何という法律の何条に記載されてるのでしょうか?
650名無し野電車区:04/05/21 19:39 ID:qs19jZPS
>>644
で 、 い つ 保 守 す る ん で す か ?
651名無し野電車区:04/05/21 19:48 ID:Vq/MuT2W
652名無し野電車区:04/05/21 20:04 ID:lxrPUvt6
>>650
せやから、超法規的措置(ってか新幹線法一部緩和改正)で、毎夜1往復設定し、
それくらいの本数なら保線区には無線で通過を知らせると。
150km/hくらいまでなら、作業中に通過されても凄く危険ってことでもないでしょ?
ドクターを走らせる日は、もちろんドクター優先で夜行新幹線は退避。
以上は禿げしい妄想だけどね。
653名無し野電車区:04/05/21 20:09 ID:gSNJgzBm
新幹線の謎と不思議という本によると新大阪〜岡山間を夜間単線運転しながら捕手できるように駅間距離が短いのだとか
654名無し野電車区:04/05/21 20:28 ID:vDfWUsyg
嘘だな
655名無し野電車区:04/05/21 21:44 ID:d81XBOPq
確かにこういうことを書くと妄想といわれてしまうが、
現実に昔は夜行新幹線が考えられていたわけだし、
保守の問題も、そこまで致命的なほどの問題ではない。
騒音に関しても名古屋訴訟の判決を参考に、
JR各社が自主的にこのダイヤを組んでいるだけであって、
0時以降の運航を禁じる具体的な法律はない。

カシオペアの存在が鉄道のイメージアップに相当の
貢献をしたのは事実であって、東海のこれまでの
頑固な方針がむしろ穿っていたとも考えられる。

将来的には少子化や情報化で新幹線の輸送力にも
余裕ができるし、人々の間にも旅行スタイルの変化
が生まれると思う。夜行新幹線は決して諦めたくはないな。
656名無し野電車区:04/05/21 22:19 ID:hv+LJl0H
>>653
相生〜岡山は山陽新幹線で最も駅間距離が長いんですが何か?
657名無し野電車区:04/05/21 22:46 ID:QUUT9Hfl
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● つばめ(3〜4本/日)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●━●●━━●● つばめ(1本/時)
===========●━●●━●●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●●━●●●●●●●● さつま(1本/時)
658名無し野電車区:04/05/21 22:48 ID:QUUT9Hfl
>>656
あれ?博多〜小倉間じゃなかったっけ?違った?
659名無し野電車区:04/05/21 23:00 ID:C6tT2kRK
>>658
相生−岡山間67.9km
博多−小倉間67.2km

ただし、あくまで「営業キロ」だから、実キロは知らんよ。
660名無し野電車区:04/05/21 23:06 ID:22HBQ9rq
661名無し野電車区:04/05/21 23:12 ID:qs19jZPS
>>660
なあ〜るほど。
そうやって九州新幹線の収益率が悪くなるように誘導しているんだ。
どうしてもどうしてもどうしても「無駄っ!」って書きたいがためにね。
662名無し野電車区:04/05/21 23:22 ID:hlhiQ0vv
>>660
一週間くらい前に、ヤフーニュース(読売か毎日)で「入場券キセル乗車」記事があった気がする。
モロパクリのような・・・。そんなに取材するのがめんどくさいのか?
663名無し野電車区:04/05/21 23:45 ID:Hi682a+/
ヒマネタに限った話じゃないが
1紙がやると他社もすぐ後追いするのはマスコミ界の常套手段。
664名無し野電車区:04/05/21 23:48 ID:JfJncvRh
鉄ヲタだろ。
665名無し野電車区:04/05/21 23:49 ID:QUUT9Hfl
>>659
あ、そっか。
博多−小倉間は宇宙短絡線の関係で短くなったんだw
666名無し野電車区:04/05/22 00:19 ID:JTmMyLDm
>>656
西明石〜姫路〜相生の駅間距離が短いのは、単線運転が考慮されて
いたからじゃなかった?
過去には寝台新幹線のモックアップ(実物大模型)も作られたことが
あるしね。
667名無し野電車区:04/05/22 01:44 ID:YACbC795
>>666
コンテナ新幹線のソーゾー図もw。
668名無し野電車区:04/05/22 02:02 ID:S8yKoi4s
>>667
コンテナ新幹線は世界銀行からカネを引き出すためのネタ
寝台新幹線のモックとは意味が違う!
669名無し野電車区:04/05/22 02:22 ID:Neh4s5l5
国鉄の考えてた寝台新幹線は枕木方向の三段寝台、通路を挟んでレール方向の三段寝台という車両がメインだったらしい。
今はこんな事はせんだろうが。
670名無し野電車区:04/05/22 03:27 ID:KspxN7ci
>>660
キセルをかわいいとは。
不正を奨励するような話っぷりだな。

さすが大新聞の書くことは違うな。
そこまでして新幹線の実績を下げたいとは。
671名無し野電車区:04/05/22 06:32 ID:TkEUJknn
>>660
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1085115447/
マスコミ板でも騒がれていますた
672名無し野電車区:04/05/22 08:31 ID:3ppBA/Ru
>>669
もし今から作ることになったとしたら、どんな車両になるんかねえ
車両限界に余裕があるから、スペースに余裕のある相当豪華なハコができるのかな〜

と妄想してみる(w
673名無し野電車区:04/05/22 13:43 ID:Ekv6qLTi
>>672
B寝台クラスはレール方向+枕木方向の個室で2階車両に
なるんじゃないかな。
開放式寝台なんて作られるかな?
674名無し野電車区:04/05/22 13:47 ID:t7u2hMVd
普通にサンライズ並でしょう。
675名無し野電車区:04/05/22 15:20 ID:2jABEDD0
品川東側に2本の留置線(?)があるが、これは何両編成対応だろうか?
16両に対応していなければ東海道直通にも光が差してくるが・・・
676名無し野電車区:04/05/22 15:35 ID:7CfS/osi
>>675
東海道直通のためには16両(8+8不可)じゃないと無理。
677名無し野電車区:04/05/22 17:44 ID:iCY7Tjd0
>>676
そんな明文はどこにもない。
情勢が変われば可能性はいくらでもあるし、
そもそも700系後継車は700系と定員を合わせられる
という保証も現時点ではなされていないし、
実際それも、かなり無理があると思う。
678名無し野電車区:04/05/22 17:48 ID:cDD8M2pE
>>677
現700系と同じ定員にすることは既に決定してるが。
679名無し野電車区:04/05/22 18:44 ID:YOmuUQ2W
ほんと、前スレで誰か書いてたけど
800系って政府専用機と同じデザインだ…@NHK
680名無し野電車区:04/05/22 20:38 ID:yU0bm2yR
新大阪どまりでリレーリニアつばめを走らせばOK!
681名無し野電車区:04/05/22 22:17 ID:6DY/Rng8
>>676
どうって事ないね。
8+8どころか8連でも文句は言わせない。


政治の力でね(w
682名無し野電車区:04/05/22 22:41 ID:fBmK7AfV
つか利権がなければ政治家は動きませんよ
683名無し野電車区:04/05/22 23:07 ID:xidVkXBu
九州人は東京乗り入れに異様に固執してるから案外政治家が動いたりして。
684名無し野電車区:04/05/22 23:16 ID:B2ye84AE
>>683
全通する頃にはオザトも国会にはいないだろうし、熊本の議員も力はないし、
まあ無理だな。
685名無し野電車区:04/05/23 00:36 ID:TWIvOc3j
>>684は新八代駅のホームもどき

              12番のりば↓     ↓11番のりば
       ↓>>684  (鹿児島中央方面)  (博多方面)
───────┐          ┌──────┐
              │          │            │
              └┴┴─┴┴┘            └┴┴─
686名無し野電車区:04/05/23 02:02 ID:yif0zDxV
>>685
まぁ全線開通時には上り本線になるんだけどな>もどき
知ってて書いてるんだろうけどw
687名無し野電車区:04/05/23 02:09 ID:f6S5snpP
鹿児島厨房 必死だな
688名無し野電車区:04/05/23 08:08 ID:bPTX8rI8
ただいま 熊本 を通過・・・
689名無し野電車区:04/05/23 10:31 ID:kbj6y6jv
>>676
品川発着専用、全車指定(ただし新大阪以遠一部自由)
で何とかならないかなあ。
690名無し野電車区:04/05/23 10:44 ID:4Lo9pYFn
そもそも何故東京まで直通させる必要があるのか?
お前らはつばめを東京駅で見たいだけなんじゃないかと小一時間(ry
691名無し野電車区:04/05/23 10:45 ID:pIyPtL2r
>>690

  あ  あ  見  た  い  さ
  乗  り  た  い  さ 
692名無し野電車区:04/05/23 10:50 ID:OmJjHBZD
直通の可能性は
奇跡:東京直通
極小:品川直通
少々:名古屋直通
極大:新大阪直通
不明:岡山・広島・小倉直通
693名無し野電車区:04/05/23 13:06 ID:SU0JEkRv
いや、新大阪以東は全て奇跡レベルだろw
694名無し野電車区:04/05/23 13:23 ID:3RHE/8v3
むしろ広島・岡山直通はあっても小倉直通はありえないと思うが。
695名無し野電車区:04/05/23 14:20 ID:4Lo9pYFn
なんで?九州内の新幹線移動の需要は高いと思うけどな。
少なくとも各駅タイプは小倉折り返しにすべきだと思う。
696名無し野電車区:04/05/23 14:23 ID:GfcQdgt3
>>694
小倉まで行っても博多以東はQの取り分になるわけでもないし、
何の為の博多ホーム増設だってことになるしな。
697名無し野電車区:04/05/23 14:41 ID:pIyPtL2r
>>695
博多を直通する需要は多くない。

しかも、それを言うなら、
横浜〜さいたまの需要の方が圧倒的に大きいのに
実際には直通してないし、する予定も無い。

会社境界の問題は根深いからネェ。
698名無し野電車区:04/05/23 14:44 ID:ZnR/cZ0Z
>>697
湘南新宿ライン使うさ。
あんな距離でわざわざ新幹線に金払うこともあるめえ。
699名無し野電車区:04/05/23 14:44 ID:oG0Ra+bn
>>697
東海道と東北の場合物理的につながってないので余計な金がかかりすぎるし。
700名無し野電車区:04/05/23 14:50 ID:3RHE/8v3
現状のリレーつばめもほぼ全て博多発着だし
全通後もこれは踏襲されるものと思われる
701名無し野電車区:04/05/23 14:53 ID:JDx+LoN+
小倉に折り返し用の設備あったっけ?
702名無し野電車区:04/05/23 14:56 ID:ZnR/cZ0Z
>>701
区間運転があるじゃないですか
703名無し野電車区:04/05/23 15:11 ID:KMC/B32D
通勤時間帯にある小倉-博多の区間運転が、通勤用で九州新幹線に乗り入れる程度は
ありそうかな。その場合は熊本以北で折り返しでしょうが。
704名無し野電車区:04/05/23 15:50 ID:sbIyE4sA
自社の在来線がありながら他社の小倉に乗り入れると言うことは、
レールスターが京都に乗り入れるようなものか。
705名無し野電車区:04/05/23 16:23 ID:pIyPtL2r
>>698
新横浜から東京まで新幹線を使う人がどれほど多いか知らないの?
706名無し野電車区:04/05/23 16:25 ID:KBw+1Ja9
>>701

バルサンされたいんか?
707名無し野電車区:04/05/23 16:27 ID:1ag63OMS
>>697
さいたまー横浜なら新幹線より湘南新宿ラインの方が便利。
新幹線だと新横浜で乗りかえが必要だし
大宮ー東京がのろいから高い新幹線料金を出す意味がない。
同じ会社だとしても使う奴は少数。
708名無し野電車区:04/05/23 16:41 ID:MunXtGgN
鉄ヲタって新幹線好きなヴァカいんの?
709名無し野電車区:04/05/23 16:48 ID:sWKyQzeU
>>705
ちなみに一駅間利用が最も多い区間が小倉―博多。
今でも西と九州が競争しているこの二つの都市の往来が旺盛な事と、
関西方面に乗り入れたうえで更に小倉折り返しを設定すべきかとは別問題。
710名無し野電車区:04/05/23 16:55 ID:ZnR/cZ0Z
>>705
あんな港と何の縁もない田舎に横浜を名乗って欲しくないね。
どうせ「横浜都民」とか粋がって生活している奴らが殆どなんだから。
711名無し野電車区:04/05/23 17:12 ID:ASzcyyNm
>>710
ROMしてた新横浜住民だが、そこまで言われる覚えはないんだが
横浜都民は恥ずかしすぎで粋がれない様な。。
712名無し野電車区:04/05/23 18:10 ID:KBw+1Ja9
>>710
しゃーねぇだろ、横浜市内なんだからよー。
713名無し野電車区:04/05/23 18:12 ID:KBw+1Ja9
一応貼っておこう
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |   ⇒>>701>>710
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-

714名無し野電車区:04/05/23 18:15 ID:ZnR/cZ0Z
ついでに言わせてもらえば相模川水系も横浜を騙るのは御遠慮いただきたい。
横浜市は旧横浜市電が走っていた範囲だけでいいよ。
715名無し野電車区:04/05/23 18:18 ID:KBw+1Ja9
>>710 = >>714
分かったから、はよ吊って来い。九州新幹線スレで横浜がどうしたの知るか!
716名無し野電車区:04/05/23 18:30 ID:PEO0Dqku
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● つばめ(3〜4本/日)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●━●●━━●● つばめ(1本/時)
===========●━●●━●●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
=================●●━●●●●===== ひかり(2本/時)
==================●●━●━●●●●●● さつま(1本/時)
717名無し野電車区:04/05/23 18:34 ID:ZnR/cZ0Z
田都賎民必死だな。
常日頃NOVAうさぎAAで東武スレ荒らしている報いだ。
718名無し野電車区:04/05/23 18:41 ID:3RHE/8v3
新船小屋駅設置反対派のデモがあった模様
夕方のKBCニュースより
719名無し野電車区:04/05/23 18:47 ID:ZnR/cZ0Z
>>718
何時の?
720名無し野電車区:04/05/23 18:54 ID:3RHE/8v3
さっきNHK福岡でもやってた
で、「新」は要らなかったな
721名無し野電車区:04/05/23 18:56 ID:ZnR/cZ0Z
まあ確かに船小屋は(゚听)イラネ
722名無し野電車区:04/05/23 19:54 ID:HgKREUPc
直通の可能性
東京直通:戦時下
品川直通:国有化
名古屋直通:東海倒産
新大阪直通:政治圧力
岡山・広島・小倉直通:費用九州自己負担
723名無し野電車区:04/05/23 20:39 ID:7ceajdeS
はっきり言って船小屋はいらないよな。
船小屋に作るくらいなら、筑豊駅の方がまだましかも。

両方イラネと思っているけど。
724名無し野電車区:04/05/23 21:02 ID:e0hnUkK+
いっそ宮田町に作れよ。トヨタだったらぽんと100億くらい出してくれるだろ。
725名無し野電車区:04/05/23 21:04 ID:LnTo1wVz
新大牟田もいらない。
南関でイイ。
726名無し野電車区:04/05/23 23:00 ID:fQUEXBRS
>>723
地元だけど筑豊駅いらない。
どうせ こだま のみ停車だろうし、
どうせ中心のの新飯塚まで遠いから、
時間帯によっては博多からの快速使った方が早いかもしらん。
のぞみ・ひかり→こだまの乗り換えとか考慮すると尚更。
727名無し野電車区:04/05/24 01:04 ID:HskZWLUY
はーい
直通は妄想ということで御終い!

728520:04/05/24 03:04 ID:Iv/37Af4
撮りにいってきました。
雑誌の記事だけだとわかりにくかったので少し書いてみました。今さらですけど。
ttp://www.geocities.jp/trainup2004/dj/dj.html
729名無し野電車区:04/05/24 03:12 ID:2MoBxw+C
>>727
今のうちに妄想だと思っとけw
730名無し野電車区:04/05/24 03:56 ID:dKDyW8Cb
ついでに新鳥栖も必要ない。というか、一番必要のない無駄な駅。
そういったこと言い出したら、九州新幹線自体が無駄なんだが _| ̄|○
731名無し野電車区:04/05/24 04:03 ID:Jk4aUong
>>728 乙。
732名無し野電車区:04/05/24 06:20 ID:voW7fxM9
秋田直通:濃厚
733名無し野電車区:04/05/24 10:50 ID:OT79e4v/
>>725
南関がイイなら新玉名の方が要らんだろ。来年には同じ自治体になるんだし。

>>730
烈しく胴衣。
734名無し野電車区:04/05/24 10:55 ID:OT79e4v/
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● つばめ(3〜4本/日)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●━●●━━●● つばめ(1本/時)
===========●━●●━●●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
=================●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● さつま(1本/時)
735名無し野電車区:04/05/24 12:33 ID:a6/qZbCj
つーか、直通なんてレールスターを伸ばせば済む話じゃないか
736名無し野電車区:04/05/24 12:39 ID:luuQYutm
新大阪〜鹿児島中央、距離的に東京〜広島とほぼ等距離。航空路線とほぼ張り合える。
ただ、山陽・九州は東海道より線形が高速対応可能だから、ちょっとダイヤや車両を工夫すれば、シェアを拡大できる。
737名無し野電車区:04/05/24 13:15 ID:ptfu0myX
>>734
激しくクソダイヤ。
大阪−熊本・鹿児島の航空路線との対抗上、のぞみ並に停車駅の少ない速達
タイプのフリークエントサービスを行うべき。毎時1本は用意したい。
久留米が毎時3本なのに、新大牟田に毎時4本もとめる感覚が理解しがたい。
738名無し野電車区:04/05/24 13:46 ID:OT79e4v/
>>737
じゃあこれでどう?

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●●━●●━━●● つばめ(1本/時)
===========●━●●━●●●━●━●●===== ひかり(1本/時)
=================●●━●━●●===== ひかり(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● さつま(1本/時)
739名無し野電車区:04/05/24 14:14 ID:OT79e4v/
>>738
または…

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━━● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●━●===== ひかり(1本/時)
===========●━●●━●●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●●●●●●●●●●● さつま(1本/時)
740名無し野電車区:04/05/24 15:40 ID:dKDyW8Cb
>>739に賛成。とてもすっきりしていて(・∀・)イイ!!
741名無し野電車区:04/05/24 16:05 ID:2MoBxw+C
川内と新八代を毎時1本に戻すと住民からクレームがくるぞ

最速達タイプは川内と新八代停車で熊本以北ノンストップか久留米停車でいいんだよ。
742名無し野電車区:04/05/24 17:07 ID:NkTOdzp2
>>741
川内はともかく新八代は却下。

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●━●===== ひかり(1本/時)
===========●━●●━●●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●●●●●●●●●●● さつま(1本/時)
743名無し野電車区:04/05/24 18:45 ID:cIRCDEDT
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●━━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● つばめ(1本/時)
●●━○━●━○━━━●━○○━━●●●●●●●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━○━●━○━━━●━○○━━●●━●●━●===== のぞみ(1本/時)
===========●━●●━●●●●━●●●===== ひかり(1本/時)
744名無し野電車区:04/05/24 19:29 ID:6LWKVvX2
>>743
それだと久留米から文句が出る。

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●━━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● つばめ(1本/時)
●●━○━●━○━━━●━○○━━●●●●●●●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━○━●━○━━━●━○○━━●●━●●━●===== のぞみ(1本/時)
===========●━●●━●●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
745名無し野電車区:04/05/24 19:55 ID:5MUjLLAU
全列車山陽直通はヤメい。
なんのために九州専用ホームを作っているかわからんではないか。
746名無し野電車区:04/05/24 20:14 ID:wa16fk6G
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━△● のぞみRS8連(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━△●━━●●━●△━●●△△●● ひかりRS8連(1本/時)
===========●●●●●●●●○○○○○===== こだま4or6連(1本/時)
=================○●●●●●●○○○○○ つばめ4or6連(1本/時)

△:一部停車

※一部「こだま」熊本発着あり。 
※一部「つばめ」小倉・熊本発着あり。
 「つばめ」が熊本発着の時間帯は「ひかりRS」が必ず新水俣と出水に停車。
747名無し野電車区:04/05/24 20:17 ID:6LWKVvX2
>>745
じゃあこれは?

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━○━━●━━━○● つばめ(1本/時)
=================●●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━○━●━○━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
748名無し野電車区:04/05/24 20:19 ID:6LWKVvX2
>>746
ややこし過ぎ。却下。
749名無し野電車区:04/05/24 20:51 ID:brgH8HXM
>>747
新鳥栖って通過していいの?
新鳥栖で長崎本線に乗り換えられないの?
750名無し野電車区:04/05/24 21:04 ID:6LWKVvX2
>>749
新鳥栖は熊本以南⇔長崎方面の乗換のために設置されたようなもん。
山陽方面からは、何だかんだ言いながら博多駅乗換の方が便利だから、
結局熊本止まりの列車は新鳥栖に停める必要性が低い。
751名無し野電車区:04/05/24 21:13 ID:Ye1UlKcl
のぞみって・・・
新大阪までならレールスターでしょうに。
で、レールスターは福山全停車、姫路も殆んど停車なので
整合性を持たせた方が・・・
752名無し野電車区:04/05/24 21:17 ID:6LWKVvX2
>>751
じゃあこれは?

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
=================●●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
753名無し野電車区:04/05/24 21:25 ID:7QiBrnxZ
こーだろ(w

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時) 800系
=================●●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時) 100系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●=====ありあけ(1本/時) 800系
==================●━●●●●=====ありあけ(1本/時) 100系
754名無し野電車区:04/05/24 21:28 ID:muBNKwXD
だから小倉発着はあっても朝の1,2本だけなんだって
755名無し野電車区:04/05/24 21:39 ID:6LWKVvX2
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時) 100系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ありあけ(1本/時) 800系
==================●━●●●●===== ありあけ(1本/時) 100系

100系って勾配とか大丈夫なの?
756名無し野電車区:04/05/24 21:44 ID:muBNKwXD
あんまりよくないときいたことがあるが
757名無し野電車区:04/05/24 22:54 ID:Iv/37Af4
すくなくとも抑速装置はいるんじゃないのかな
758名無し野電車区:04/05/24 23:10 ID:2MoBxw+C
その前に100系を九州専用で走らせるとなるとQが酉から買ってこなきゃいけない。
あんな年季の入った車両は買うほどのメリットなんかないだろ。

てゆーか買ってからさらにてい速(変換できん)装置を着けなきゃいけないし。
800系と同レベル以上の性能を持っていないと九州を走るのは厳しい。
759名無し野電車区:04/05/24 23:59 ID:wa16fk6G
>>748
全然ややこしくないじゃんw
時間により停車したり通過したり、
発着駅が変わったりなんてザラな話。
>>746は需要に合わせやすそうな団子なので
むしろ実現性はあると考えた方がいい。

760名無し野電車区:04/05/25 00:08 ID:2O9Wu/k7
761名無し野電車区:04/05/25 00:24 ID:QF/VixSu
南八代にFGT用線路幅変更装置があるようですね。
博多直通するまでに試験的に1往復でもいいから
FGTの営業車両造っての営業運転するといいのに。
762名無し野電車区:04/05/25 01:53 ID:Slc0iFuF
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== のぞみ東京発(2本/時) N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時) 700系
==================●●●●━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●━━━━● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系

>761
現状では、軌道変換に時間が取られるから、3分以上のロスとなる。直通のほうが遅くなるようじゃ
やらないと思うが。
763名無し野電車区:04/05/25 02:30 ID:oY3ktjRl
さりげなく乗り入れ反対w
764名無し野電車区:04/05/25 05:14 ID:89vtFH/z
現状で山陽乗り入れは実現可能なんですか?
765名無し野電車区:04/05/25 05:44 ID:J+FXI1yr
乗り入れ可能も何も全通後に山陽へ乗り入れることは既に決定してるよ。
最低でも鹿児島中央から新大阪までは決まってるけど、東京は多分無理。
直通のおかげで博多駅の増設ホームは1面で済みました。

あとは車両とダイヤと博多南線の問題だけです。
相互直通だから西日本車も鹿児島まで行くし、もちろん九州車も新大阪まで行く。
どんな車両を使うかはまだ決まってないけど。
766名無し野電車区:04/05/25 07:16 ID:89vtFH/z
>>765
なるほど即レスありがとうございます。ということは、
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== のぞみ東京発
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり東京発
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━○━━●━━━●● ひかりレールスター
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●━━●━━━●● つばめ 800系
==================●━●●━●●━━●● つばめ 800系
==================●━●●━●●●●●● ありあけ800系 
==================●━●●●●===== ありあけ300系
==================●●●●●●●●●●● ぎんなん300系
こういうのも可能なのでしょうか?(○は一部停車)
のぞみは博多止まりでしょうけど、レールスターが乗り入れる。しかしそうなると
つばめの酉乗り入れはあんまり意味がないような・・・
767名無し野電車区:04/05/25 09:33 ID:Slc0iFuF
>765
西は一言も乗り入れとは言ってない。
行っているのは国や地方の推進派をうけた九州が希望的なことを言っているだけ。
ホーム増設も別に九州が独自で持つだけのこと。
768名無し野電車区:04/05/25 09:49 ID:tl1UseZF
直通は
のぞみ型特急タイプ 新大阪−鹿児島中央
レールスター型快速タイプ 新大阪−熊本
こだま型各停タイプ 山陽各駅−熊本
でいいよ。
769名無し野電車区:04/05/25 10:10 ID:pUNgOtwJ
JRQの妄想だとしたら

_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━●━━●━━━●● つばめ 800系
●━●●━●●━━●● ありあけ800系 
●━●●━●===== ありあけ300系
●●●●●●●●●●● ぎんなん100系
●●●●●●===== ぎんなん100系

これしかない_| ̄|○
770名無し野電車区:04/05/25 10:18 ID:oY3ktjRl
今でも停車駅で愛称分けてないからそこまで細かい分け方は無いと思う。
771名無し野電車区:04/05/25 11:06 ID:1U7F2Wlr
むしろ束のように行き先別。
772名無し野電車区:04/05/25 11:13 ID:oY3ktjRl
ついでに言うと、「さつま」とか「ぎんなん」とかは今のJR九州のセンスのネーミングではないと思う。
と言うより今のセンスのネーミングではないと思う。カタカナにしろというわけでは決して無いが。
773名無し野電車区:04/05/25 11:51 ID:RT2oJsUg
>>771
鹿児島中央いきが「つばめ」で
熊本行きが「ありあけ」だったら
今と殆んど変わらんな。
774名無し野電車区:04/05/25 12:41 ID:5VzVXyO+
>>773
それでいいんじゃねーの。


そういえばこないだ、加護中の観覧車が動いてた。
どうやら試運転だった模様。
通行人も「おやっ?」という感じで眺めてた。
775名無し野電車区:04/05/25 14:18 ID:cqrApINa
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
776名無し野電車区:04/05/25 14:51 ID:4pYptRND
九州新幹線は国鉄分割民営化以降では、他社管内乗り入れ第一号になるからな。
ダイヤパターンも、実現しそうのものもありそうで、妄想しがいがあるね。
777名無し野電車区:04/05/25 15:10 ID:cqrApINa
777
778名無し野電車区:04/05/25 15:50 ID:4pYptRND
で俺の妄想

_新名_新_西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
東横古京大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
京浜屋都阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●○●●●━━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● 鹿児島のぞみ (1往復/一日)
====●○━━━●━━━━━●━━○━━●●━○○━●○━━○● つばめ (1往復/h)
====●●━●━●━●━━━●━●●━━●●○●●○●●○○●● つばめレールスター   (1往復/h)
======================●●●●●●●●●●● ありあけ       (1往復/h)

○:一部停車
 
 ・基本は新大阪−鹿児島中央(速達)+(レールスタータイプ)、+博多−鹿児島中央(各停)
 ・速達もレールスタータイプも九州内を臨機応変に停車
 ・東海も軟化してきたということだし、東京へ九州を宣伝する意味で、
  のぞみのスジを延長し、1本/一日鹿児島まで乗り入れる。
 ・熊本止まりは朝夕を除いては設定しなくても良いと思われ
   新大阪−博多が現在2:30、博多−鹿児島中央は1:18の予想。
   スピードアップも見込めば3時間半ぐらい。熊本で止めるよりも鹿児島中央まで完走してフリケンシーを確   保した方が飛行機との競争にも都合がいいのでは?鹿児島のホーム長の問題もあるが。
 ・列車名は
   「つばめ」新大阪乗り入れ!!は九州新幹線宣伝効果抜群でしょう。
   東京駅からの速達はのぞみに行き先を付け足し「鹿児島のぞみ」とする。
   JR化後は、「つばめ」=西鹿児島、「ありあけ」=熊本という風に棲み分けしてきたけど←自信は無いです
   全通後は、「つばめ」=新大阪乗り入れ、 「ありあけ」=九州内列車という風に棲み分けしたらどうだろう?
   「ありあけ」の名前は何でも良いです。
   自分としては、国鉄時代西鹿児島に乗り入れていた「有明」の流れを汲む「ありあけ」を推薦。
779名無し野電車区:04/05/25 15:59 ID:fRvbKB0u
>>778
それでいいんじゃない?
780名無し野電車区:04/05/25 17:52 ID:pUNgOtwJ
>>778
すばらしい
781名無し野電車区:04/05/25 17:56 ID:oY3ktjRl
>>778
つばめが本来のレールスターの本数からの純増なのかシフトなのかがわかればいいのだが。
782名無し野電車区:04/05/25 18:04 ID:ZP4pei8c
>>778
妄想をありがとう!どんどん妄想を進めてくれ。
ついでにはやぶさ廃止で寝台新幹線はやぶさ号を運転
という妄想も御願いするよ_
_新__名_新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
東横静浜古京大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
京浜岡松屋都阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●●●●●●━━━━━━━━━━●━━●━━●●●●●━●●━━●● はやぶさ(1往復/一日)
全室個室(シングル、ツイン、ロイヤル)、4列独立シート

783名無し野電車区:04/05/25 19:17 ID:pUNgOtwJ
778を少し変えて、妄想させていただくと

_新久船新新_新新__鹿
博鳥留小大玉熊八水出川児
多栖米屋牟名本代俣水内中
●━━━━━●━━━━● 鹿児島のぞみ
●━●━○━●●━━●● ひかりレールスター 
●━●━●━●●○○●● つばめ
●●●○●●●●●●●● ありあけ

やっぱりひかりレールスターを酉に乗り込んでもらう形がいいのではないかと。
JRQはつばめを(一部)酉にのりこんで、Q内は臨機応変に停車させる。
ありあけ(仮称)はQ内で。
船小屋はシャレです。
784名無し野電車区:04/05/25 20:16 ID:Y8BTm7yp
>>761
確か今のスケジュールだと、FGTの営業車が出来るのと
全線開通がほとんど変わらない時期になるんで望み薄らしいが。
よくて、今ある試験車両で運転してみるぐらいか?
#そういや小倉工場にいたなぁ、FGT。
#試験はいつからするのやら。
785名無し野電車区:04/05/25 20:35 ID:bvwGNaFD
>>783

_新久船新新_新新__鹿
博鳥留小大玉熊八水出川児
多栖米屋牟名本代俣水内中
●━━━━━●━━━━● 鹿児島のぞみ
●━●━●━●●━━●● ひかりレールスター 
●━●━●━●●○○●● つばめ
●●●●●●●●●●●● ありあけ
786名無し野電車区:04/05/25 20:58 ID:bvwGNaFD
_新久船新新_新新__鹿
博鳥留小大玉熊八水出川児
多栖米屋牟名本代俣水内中
●━━━━━●━━━━● 鹿児島のぞみ
●━●━●━●●━━●● ひかりレールスター 
●━●━●○●●○○●● つばめ
●●●●●●●●●●●● ありあけ
787名無し野電車区:04/05/25 21:38 ID:jnwUgW6E
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● つばめ8連 (1往復/2h) 800系
●●━●━●━○━━━●━○●━━●●━○━━●○━━●● つばめ8連 (1往復/h) 800系
●●━●━●━○━━━●━○●━━●●━○━━●===== つばめレールスター8連  (1往復/h) 700系 or N700系
==================●●●●●●●●●●● ありあけ4or6連   (1往復/h)100系
===========●●●●●●●●●●●●●===== ありあけ4or6連    (1往復/h)100系


300系は現段階で東海道主力なので九州乗り込みは難しいかも…。
仕方がないので現在山陽のこだまの主力である100系(0系はあんまり)を速度を限定させて運用。
さらに「のぞみ ひかり こだま」は九州では必要なし。本当は鹿児島は「つばめ」のみで充分だが、各駅停車用として「ありあけ」も念を入れて配置。
788名無し野電車区:04/05/25 21:43 ID:bvwGNaFD
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━● つばめ8連(1往復/2h) 800系
●●━●━●━○━━━●━○●━━●●━○○━●○━━●● つばめ8連(1往復/h) 800系
●●━●━●━○━━━●━○●━━●●━●●━●===== つばめ8連(1往復/h) 700系 or N700系
==================●●●●●●●●●●● つばめ6連(1往復/h) 800系
789名無し野電車区:04/05/25 21:49 ID:cHwQjBiF
直通なし

_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━●━━●━━━●● つばめ  800系
●━●●━●●━━●● つばめ  800系
●━●●━●===== ありあけ 100系
●●●●●●●●●●● つばめ  800系
●●●●●●===== ありあけ 100系
790名無し野電車区:04/05/25 21:53 ID:bvwGNaFD
直通なしなら・・・

_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━●━━●━━━━● つばめ  800系
●━●●━●●━━●● つばめ  800系
●━●●●●===== ありあけ 100系
●●━●●●●●●●● つばめ  800系
791名無し野電車区:04/05/25 22:16 ID:UjYcb/Jb
のぞみ・ひかりは博多まで
つばめは九州内のみ
乗り入れる列車は別名称の予感。
792名無し野電車区:04/05/25 22:27 ID:3aiuBCAs
ひかりで良いと思うがね。

元々九州縁の愛称だし、鹿児島にも乗り入れてた愛称だ。
793名無し野電車区:04/05/25 22:52 ID:bvwGNaFD
のぞみ・こだまは博多まで。
つばめは九州内のみ。
相互乗り入れの列車はひかり。
794名無し野電車区:04/05/25 22:54 ID:P00SEURt
そういえば、JR西日本には、山陽新幹線と北陸新幹線の
相互の乗り入れ案があったよね?

だったら、鹿児島中央発−大宮折り返し−札幌行きも...

脳内爆発中
795名無し野電車区:04/05/25 22:59 ID:Slc0iFuF
現実はこうだ、他は妄想。考えも、背景も、売上も、会社も違う同士の乗り入れは無理だ
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== のぞみ東京発(2本/時) N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時) 700系
==================●●●●━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●━━━━● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
796埼玉塵:04/05/25 22:59 ID:/2JKsa79
>>794
禿しく(・∀・)イイ!
797名無し野電車区:04/05/25 23:05 ID:Ixq37xzK
>>795
新鳥栖に4本/時止まって、熊本から先が何で1本/時しか停まらないんだよ。



ギャグにしてはオトシどころがイマイチだったな。
798名無し野電車区:04/05/25 23:07 ID:bvwGNaFD
>>795
確かにそんな新幹線、久留米あたりから博多方面は誰も乗らん罠。
799名無し野電車区:04/05/25 23:08 ID:bvwGNaFD
直通なしなら・・・

_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━●━━●━━━━● つばめ  800系
●━●●━●●━━●● つばめ  800系
●━●●●●===== ありあけ 100系
●●━●●●●●●●● つばめ  800系

これでいいだろ。
800名無し野電車区:04/05/25 23:10 ID:cHwQjBiF
801名無し野電車区:04/05/25 23:11 ID:/2JKsa79
>>800取りたいがために意味のないレスを…
802名無し野電車区:04/05/25 23:40 ID:UjNVkx9e
>>799
汚物はいらん。
803名無し野電車区:04/05/26 00:11 ID:w+rnaeia
次スレタイは↓にケテーイ

【もうそう】九州新幹線 Part014【だいすき】
804名無し野電車区:04/05/26 00:15 ID:nrygG+4G
>>784
試験は来年度からの予定です。
805名無し野電車区:04/05/26 00:25 ID:fEbSjprA
リレーつばさの混雑状況ってどんな感じなの?
リレーつばさの輸送力の限界から、八代以南の利用が伸び悩む
なんてことはありえない?(今年の夏休みとか...)
806名無し野電車区:04/05/26 00:27 ID:QeYOPAV1
リレーつばさって新庄〜酒田?w
807名無し野電車区:04/05/26 00:29 ID:fEbSjprA
やってしまった。(鬱)
808名無し野電車区:04/05/26 00:31 ID:+to/dCoX
>>782
東京ー鹿児島が全通したら、やっぱり寝台新幹線を走らせたいよね。
今は保守の都合で深夜の運転はできないらしいが、深夜運転をする
良いアイデアはないかなあ?
列車の編成や時間帯、停車パターンを考えるのもおもしろそうだ。
809名無し野電車区:04/05/26 00:33 ID:mgXgRGii
>>794
熊本ー長崎、佐世保という乗り換え需要にこたえるため。
最大限3本走っているからな。
それに客数は、博多ー久留米>>>>>>>>>>>熊本ー鹿児島だから当然!
>>798
通勤にわざわざ特急に乗ると同じように例え新鳥栖に全停車であっても現行快速より
30分近く短縮する列車には、はるかに度田舎新幹線よりも乗る。

朝の通勤には、佐賀ー新鳥栖の間の駅からの需要もある。

810名無し野電車区:04/05/26 00:34 ID:oJwb9w8y
>>807
まあええことよ
811名無し野電車区:04/05/26 00:47 ID:Bt7kIwsN
201X年ダイヤ改正の目玉〜寝台新幹線「はやぶさ」

下り------上り
--------------
20:24 東京 09:13
20:32 品川 09:07
20:44 新横 08:54
21:05 小田 08:35
21:14 熱海 08:24
21:25 三島 08:15
21:46 静岡 07:54
22:08 浜松 07:29
22:22 豊橋 07:15
22:47 名古 06:54
23:07 岐羽 06:36
23:23 米原 06:21
23:43 京都 05:59
00:00 新大 05:34
00:24 新神 05:10
01:00 姫路  ↑
--------------
01:45 岡山 03:40 安眠&上下すれ違い停車。 旅客扱なし

【待避一覧】
下り:小田原N77、三島N255、静岡N157、名古屋N257、岐阜羽島H287、N159
上り:名古屋N100、静岡N102、小田原N104、新横浜H260 三河安城でK440追い抜き

次レスへ続く
812名無し野電車区:04/05/26 00:48 ID:Bt7kIwsN
前レスより続き

04:30 岡山 01:30 安眠&上下すれ違い停車。 旅客扱なし
--------------
05:00 福山 01:00
06:00 広島 00:00
06:34 新山 23:26
06:54 小倉 23:06
07:15 博多 22:45 
07:28 久留 22:32 
07:37 新牟 22:23
07:48 新玉 22:12
07:59 熊本 22:01
08:09 新八 21:51
08:18 新水 21:42
08:26 出水 21:34
08:39 川内 21:21
08:50 鹿中 21:10

※K541スジは4分遅らせる

【車両】
 E4ベースの新型1200系。最高速285km/h。東京発通常は8連×2で博多以南は8連。閑散期は全区間8連に減車。
【深夜】
 0:00〜6:00(京都-新大阪は5:34まで)は保守を配慮し単線運転。かつ0:00-6:00は騒音配慮のため最高速120km/h
【その他】
JR海の区間下り0:00-6:00および上り0:00-5:34定期走行および単線運転を回避。

問題は120km/h制限とは言え、JR海区間で5:34-6:00の定期運行なるか。住民に納得してもらうのに難あり?(w;
813名無し野電車区:04/05/26 04:36 ID:1IMaMe2f
現在発表されてることだけで直通するかどうかは決定してることがわかる。

@博多駅の九州専用増設ホームが1面2線だけ
元々博多駅では山陽の2面4線を使う予定だったが、
自社管内の折り返し等を容易に行うためにJR九州が在来線ホームを取り壊して増設。
従来のホームは西日本の物で山陽の折り返しもあるから直通する以外は自由に使えない。
直通しないのなら近くに車両を留置できる場所がないのでさらにもう1面必要になってくる。
直通することで効率がよくなり、3面6線で十分足りるようになる。

A車内放送

九州新幹線で今回JR九州としては始めて「今日も」を採用した。
これは将来山陽新幹線に直通するので車内放送も合わせたとJR九州の幹部が読売新聞に説明。
ちなみにJR東日本だけは「本日も」

ほぼ確実な情報で西日本も水面下では直通することで合意している。
それが決まったからJR九州もホーム増設工事の概要を発表した。
西日本側はまだ6年もあるから発表してないだけだが、それは九州も同じ。
信じたくなければ信じなければいいし、否定するのも勝手。
ただしどんなに否定しても新大阪までの直通は間違いなく行われる。
814名無し野電車区:04/05/26 04:55 ID:1IMaMe2f
あともう一つ、
九州新幹線は元々全線スーパー特急で整備する予定だったが、
3年前に最後の未着工区間の博多〜船小屋が着工され、山陽新幹線に直通できるめどがたったので、
国とJR九州は全線フル規格での整備で合意した。
全線着工前にもJR西日本とは話し合っていて、実は直通することは全線着工前に決まっていた。
直通しないのなら博多〜船小屋はスーパー特急ですら建設する必要もなかったし、
フル規格よりスーパー特急のほうが保線なんかも安上がりだから
経営するJRとしてもコストの安いスーパー特急のほうがよかったはず。
それ以前に島内限定ならスーパー特急でも時短効果は十分発揮できた。
つまり山陽に直通するためだけにフル規格に変更したわけ。

こういう経緯は昔の新聞に載ってるので知らない人は調べてみてはどうですか?
815名無し野電車区:04/05/26 04:58 ID:QXqmo5hv
東京直通させたいならまずホームを16両対応にするところから。
併結編成は入れないからねえ、倒壊。
816名無し野電車区:04/05/26 05:16 ID:1IMaMe2f
>>815
東京に直通する予定はありません。
817名無し野電車区:04/05/26 05:18 ID:sZ5TRlMx
>>809
新鳥栖に止めるのは長崎ルートができたらって話しでしょう?
それがなければわざわざ全部停車させる必要ない。
それとも新鳥栖ー鳥栖でリレーバスとかあるんですか?

長崎ー熊本の乗り換えなら博多でを大前提に考えてるわけだし、
時間短縮が必要なら、在来線と同じことをしても有意差がない。

元々は駅も計画になかった場所だし、地元の需要は殆どないと思う
(乗り換え駅だから見かけ上需要が多い)

もし無理矢理全部停車させるなら、他の地区からの苦情は必至です。
818名無し野電車区:04/05/26 07:26 ID:QXqmo5hv
>>816
アンタに言ってる訳でもないし、そんな事知ってるし
819名無し野電車区:04/05/26 08:09 ID:pxmC7cBX
マジレスだよ
反応する意味ないじゃん
楽しく妄想しましょ
820名無し野電車区:04/05/26 08:17 ID:4w4gqjcY
>>817
何で在来線併設駅になるのに、リレーバスを走らせる必要が?
821名無し野電車区:04/05/26 09:43 ID:grBRifyc
>>813
直通反対厨がぐうの音も出ない厳然たる直通確実を証明する事実ですね。
822名無し野電車区:04/05/26 09:57 ID:xT6EUxrR
>>814
スーパー特急で一番建設する必要が無かったのは船小屋〜新八代。
823名無し野電車区:04/05/26 10:09 ID:xT6EUxrR
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
824名無し野電車区:04/05/26 11:25 ID:RRPKKXt0
>>813
>ほぼ確実な情報で西日本も水面下では直通することで合意している。
水面下ね??
1,2に関しては直通なしでもするよ。
九州は直通したいのだからね。
ホームだって、直通するしないにも関わらず作らないといけないからね。
>九州新幹線は元々全線スーパー特急で整備する予定だったが
スーパー特急とはフル規格の基盤に狭軌のレールを引くこと
なんで全線フル規格の基盤をつくって、わざわざ狭軌を引かなければいけないの?

もともと大蔵省の案ではスーパー特急区間は今回開通した区間だけ、それを政治的に
変えたのであって、西日本との協議で決まったなんてあるわけがない。
それに直通したときの西の貸付料もはっきりしていない内に合意なんてあるわけないだろう。
いいかい、九州新幹線はJR九州の持ち物でない、国の物だ。JR同士単独で決めれるわけがない。
そこには、民間では考えれないおかしな貸付料という物がある。それを考慮せず合意なんてあるわけないだろう。

825名無し野電車区:04/05/26 11:26 ID:RRPKKXt0
>>817
長崎新幹線なんて永遠にできないもしれない。しかし在来線の駅は出来る。
それともなにか?熊本ー長崎間を
熊本ー久留米 久留米ー在来線ー鳥栖 鳥栖ー長崎と
乗り換えを強要させるの?
そんなのだれもやらない。
>乗り換え駅だから見かけ上需要が多い
それが一番
苦情??客の数を越えてから言って欲しい。
しかも、現鳥栖駅よりも”新”市街地には新鳥栖の方が近いしね
そうなったときには、かもめ、みどりは鳥栖駅通過になるかも

米原駅も当初設定がなかったな、ルート変更でできた。その上に
禄に町の需要は少ないにもかかわらず、最初にひかり(名古屋、京都以外)が止まったの米原だったしね。





826名無し野電車区:04/05/26 11:37 ID:xT6EUxrR
>>825
乗換なんて博多まで行きゃいいやん・・・

鳥栖市民のための新幹線駅なら久留米駅で十分やん・・・
827名無し野電車区:04/05/26 11:39 ID:xT6EUxrR
直通なしなら・・・

_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━●━━●━━━━● つばめ  800系
●━●●━●●━━●● つばめ  800系
●━●●●●===== ありあけ 100系
●●━●●●●●●●● つばめ  800系

これでいいだろ、結局。
828名無し野電車区:04/05/26 11:55 ID:Lxuj5Wzr
>>825
乗換なんて博多まで行きゃいいやん・・・

久留米市民のための新幹線駅なら鳥栖駅で十分やん・・・
829名無し野電車区:04/05/26 11:56 ID:1IMaMe2f
>>824
まあそう思っとけ
830名無し野電車区:04/05/26 12:32 ID:rNhKEnzS
>>828
×鳥栖駅 ⇒ ○新鳥栖駅
831名無し野電車区:04/05/26 13:10 ID:sZ5TRlMx
現状で熊本や鹿児島から長崎に行く人、あるいはその逆の需要は
どのくらいあるのですか?
博多から長崎に行く人と同じほどあるのでしょうか?
あるいは博多から熊本、鹿児島へ行く人と同じほどなのでしょうか?
久留米からだと新鳥栖で乗り換えられるのは便利だが、それは熊本県、鹿児島県
あたりからの時間短縮と兼ねて考えると、いちいち新鳥栖で停車させるのではなく
すべて博多で乗り換えにするほうが便利だし、乗り換えも簡単になる。
単に九州内の乗り換えを便利にさせるという大儀は新幹線の速度を持てば
なくなると思います。
他の広島、岡山、大阪へ行く人は全く無視した意見だと思う。
最初の長崎ルートの構想では博多からというのが前提だったんでしょ?
832名無し野電車区:04/05/26 13:35 ID:rNhKEnzS
>>831
>久留米からだと新鳥栖で乗り換えられるのは便利だが

どこが?
833名無し野電車区:04/05/26 13:46 ID:C9pOSAln
長崎〜熊本直通させたきゃ、まず佐賀線復活させれ。
話はそれからだw
834名無し野電車区:04/05/26 13:49 ID:sZ5TRlMx
>>832
便利とは言えないけど、近いというだけです。言葉が足りなくてすまん。
そこの突っ込みはわかったから、他のところも突っ込んで。
835名無し野電車区:04/05/26 13:52 ID:sZ5TRlMx
>>833
禿同。
836名無し野電車区:04/05/26 14:04 ID:rNhKEnzS
>>833
マジレスすると、今から佐賀線復活させるのは無理。
福岡県側は有明海沿岸道路の建設予定だし、佐賀県側はサイクリングロードになってるし。

それに、長崎⇔熊本直通のためだけってのなら、
肥前麓〜肥前旭間で短絡線を建設した方が却って安上がりかも。
837名無し野電車区:04/05/26 14:15 ID:sZ5TRlMx
>>836
そうか復活できないのか_| ̄|○
なんとなく復活できそうな雰囲気だったが、ヤパーリ有効利用するよね・・・

>肥前麓〜肥前旭間で短絡線を建設
それは在来線から思っていたことなのですが、なぜかQはやりたがらない。
Qとしては博多を乗り換え駅として使うことしか考えてないのでしょうし、
その線を作ると、佐賀県の反発が必至なのではと思います(理由あれこれ)。
結局需要がそこまでないと言うことなのでしょうか?
838名無し野電車区:04/05/26 14:37 ID:/bR37JBe
新大阪〜鹿児島中央、距離で行けば東京〜広島とほぼ等距離。所要時間は線形が優良な分、こちらが早い。
黒字ではあるが、東海道に比べ広島以西収支が落ちる西としては、関西〜熊本・鹿児島の航空シェアを奪い、収支を伸ばしたいところ。
839名無し野電車区:04/05/26 15:02 ID:sZ5TRlMx
_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━○━━●━━━━● つばめ  800系
●━●●━●●━━●● つばめ  800系
●━●●●●===== ありあけ 100系
●●●●●●●●●●● すずめ  100系
840名無し野電車区:04/05/26 15:06 ID:IbklvLkc
すずめってw
841名無し野電車区:04/05/26 15:12 ID:sZ5TRlMx
なんとなくしゃれでwこれなら各駅停車って感じするしw
さっきの訂正

_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━○━━●━━━━● つばめ  800系
●━●●━●●○○●● つばめ  800系
●━●●●●===== ありあけ 100系
●●●●●●●●●●● すずめ  100系

これかな。
842名無し野電車区:04/05/26 15:53 ID:RRPKKXt0
>>831
博多乗り換えだと??ばかも休み休み言え。新鳥栖乗り換えと30分以上遅く
料金もしっかり重複した分取れる。だれがそんな乗るか!だったら高速バスに乗るよ。

熊本ー長崎は、古くはフェリー積載バスが会ったくらい需要がある。
むしろその時代は有明+かもめよりもバスのほうが人気があった。
現在では、長崎、佐世保合わせて9往復もある。
ど田舎がやっかんでもすくなくともかもめ、みどりは新幹線と接続する。
となれば3往復/hは停車する。

それの需要よりも、朝、夕方の、長崎線ローカルならびに鳥栖駅利用者にほうが多い。

現状をみても、
鳥栖駅利用者>>>八代、川内間の各駅 だ

鳥栖駅停車になって2,3分遅れでも対して客の増減はない。それより新鳥栖駅停車によって
受ける利益のほうが大きい。所詮時間なんて、切りの良い時間内収まれば営業的にOK

所詮田舎新幹線マンセーの土建行政主義のヤシは、利益優先の営業よりも、利益無視して
田舎を便利にしようとしている。

大阪?飛行機で行け。直通はないのだから。





843名無し野電車区:04/05/26 16:03 ID:9zVvSgvX
分かった分かった。
新鳥栖駅停車分を増やしといてやるよ。

_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━●━━●━━━━● つばめ  800系
●●━●━●●━━●● つばめ  800系
●━●●●●===== ありあけ 100系
●●━●●●●●●●● つばめ  800系

これでいいだろ、結局。
(ちなみに100系は熊本以南乗り入れは無理だと思われ。)
844名無し野電車区:04/05/26 16:18 ID:BhAViE7T
>>839
0系はもとより100系もあぼーんしてる筈。
845名無し野電車区:04/05/26 16:19 ID:HO0DTeTP
でも実際はつばめは直通するだろうし、停車駅は
のぞみ+熊本から各駅ってな感じになるんだろうな。
846名無し野電車区:04/05/26 16:23 ID:kup9bjx0
>>844
 100系は、J−Qに払い下げ、東京のぞみリレー号として4両で博多〜鹿児島を運行。
847名無し野電車区:04/05/26 16:26 ID:9zVvSgvX
>>845
直通する場合

新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●●●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●━●===== ひかり(1本/時)
==================●●━●●●===== ひかり(1本/時)
848名無し野電車区:04/05/26 16:27 ID:9zVvSgvX
>>846
だから、100系は新八代以南の勾配大丈夫なの?って・・・
849名無し野電車区:04/05/26 16:29 ID:IuWFmxVk
新鳥栖駅ってどうよ?
かもめ・みどり。ハウステンボスが停まる事態を懸念しているが・・・
850名無し野電車区:04/05/26 16:37 ID:9zVvSgvX
>>849
全列車が停まるかどうかは分からんが、殆ど停まるだろ。
851名無し野電車区:04/05/26 17:25 ID:sZ5TRlMx
熊本ー長崎のバスの需要がそれほどあるとは知らなかった。
そんなにバスが人気ならバス使えばいいんじゃないですか?

そんな需要なら麓ー旭の間に短絡路敷いて直通にさせるとか
それをさせずにわざわざ鳥栖で待ち合わせさせて、不便にしているのは
政治的な圧力ですか?

鳥栖駅の利用者が多いのはその乗り換えの不便さのためではないですか?
別に降りなくていいところで降ろされた人も勘定しているからではないですか?

田舎を便利にさせるためのものだし、それなら鳥栖は都会なんだから別に停車は
必要ないと思いますよ。

元々計画になかったところなんだし、長崎ルートが危ぶまれてる中、そこまで
優遇させる必要があるのですか?長崎ルートがあぼんすれば一番必要なくなりそうですが。
852名無し野電車区:04/05/26 17:43 ID:CwGnp/+z
サガン鳥栖やプレミアムアウトレットがあるんだからいいだろw
853名無し野電車区:04/05/26 18:17 ID:9zVvSgvX
>>852
鳥栖スタジアムへは久留米駅からもそこそこ近い罠w
854名無し野電車区:04/05/26 18:27 ID:sZ5TRlMx
鳥栖スタジアムってすごい建物ですね。100億でしたっけ?維持費が一日2万円とか
鳥栖市ってお金持ちなんですね。
で、ホームチームの存続はどうなんですか?
855名無し野電車区:04/05/26 18:39 ID:gh5w0v79
つーか、100系にこだわっている人って何?

>>854
板違い。
サッカー板へどうぞ。
856名無し野電車区:04/05/26 18:41 ID:HO0DTeTP
九州新幹線って最高時速どれくらいなの?
500系が乗り入れたら300km/h運転とかできるの?
857名無し野電車区:04/05/26 18:50 ID:sZ5TRlMx
>>855
すまんつい・・・_| ̄|○
>>856
800系の最高速度は260`。仮に500系が乗り入れても300`運転区間はかなり
限られるのではないでしょうか?特に山間部では無理でしょうね。
858名無し野電車区:04/05/26 19:10 ID:J9qsXGPV
>>857
800系は700系の出力強化版なので285km/h運転は可能。
859名無し野電車区:04/05/26 19:13 ID:SHYRbTtq
山陽も九州も最小カーブ半径4000メートルで同じ規格。余裕で300キロ運転可能。
ちなみに800系の最高速度は285キロ。
860名無し野電車区:04/05/26 19:21 ID:RRPKKXt0
>>851
>そんな需要なら麓ー旭の間に短絡路敷いて直通にさせるとか
一体、どれだけの需要があれば、そんな線路引けるのですか?
費用を出してくれる九州新幹線じゃあるまいし。
政治圧力というよりは、そんなのには税金は使えないだろ?それを圧力というの?
佐賀線は、非電化のうえに、バスよりも遅いのでは勝負にならなかった。
現状では、高速バスとありあけつばめ+かもめでは所有時間は大して変わらない。
新幹線によって時間が30分以上も短縮するからなんとか勝負になる。

田舎を便利にしたいと思っているのは政治家と一部住民だけ、JRはそんなこと知ったことでない
営利を目的にするだけ。
東京、品川ー横浜
東京ー大宮間、にどれだけの利用客がいると思っているの?

>鳥栖駅の利用者が多いのはその乗り換えの不便さのためではないですか?
別に降りなくていいところで降ろされた人も勘定しているからではないですか?

例え乗換客を除いても鳥栖駅利用者>>>八代、川内間の各駅だ

>それなら鳥栖は都会なんだから別に停車は、必要ないと思いますよ。
都会なら需要が多いので停車します。それが営利企業です。田舎救済会社でありません。

>元々計画になかったところなんだし、長崎ルートが危ぶまれてる中、そこまで
優遇させる必要があるのですか?長崎ルートがあぼんすれば一番必要なくなりそうですが。

違います、在来線駅があるから、長崎新幹線ができようとできまいと、乗り換え駅として鳥栖駅から新鳥栖駅に変わるだけです。



861名無し野電車区:04/05/26 20:11 ID:YXin0uNX
>>856
16両編成だから入線できない。
862名無し野電車区:04/05/26 20:57 ID:6OTGUZzW
>>846
ミトーカデザインの100系…
見たいような見たくないような(w
863名無し野電車区:04/05/26 21:47 ID:oB3UAYbi
100系の迷彩塗装は白と赤になるまつ。
864名無し野電車区:04/05/26 23:45 ID:mgXgRGii
九州新幹線田舎部分は勾配がきつい
したがって800系はギアー比を大きくしている。
500系、700系が田舎部分を快適に(つまり効率良く)走ることはできない。
逆に800系が山陽区間を285kmで走るとなると、誠に効率が悪くなる。
865名無し野電車区:04/05/26 23:50 ID:oB3UAYbi
これなんてどうよ?

【見習い】九州新幹線 Part014 【半人前】

将来的には8両まで伸びるとしても今の車両は6連だけだし。
鹿児島中央〜新八代の区間のみで他の車線とはまったくつながってないからどうかと(w
866名無し野電車区:04/05/27 01:03 ID:iGpSZTaX
>>856
鹿児島中央〜新八代は騒音なんかを無視すれば一応360km/h程度までは耐えられる構造らしい。
出水駅付近ではもちろん230km/h制限だが。

それと100系にこだわっているヤシには
鹿児島中央〜川内は定速装置がついていないと全車Mでも厳しいと苦言を呈しておく。
ATCもアナログのままじゃ無理、九州新幹線はデジタルATC。
あれだけ古い車両で改造する箇所多数、しかも元が鈍速じゃJRQは見向きもしないだろ。
700系でも無理なのに100系なんて論外。

酉車に関してはどうせN700をレールスターの置き換えに使うだろうから
それを九州に直通させるんだろう。
あれなら鹿児島まで行く条件を揃えている。
N700が投入されれば0系と100系は順次廃車されて代わりに300やら700が入るものと思われ。
867名無し野電車区:04/05/27 01:33 ID:fbVp6HSn
>>846>>848>>862-863
汚物はイラネ
868名無し野電車区:04/05/27 04:06 ID:Z7qkfYpu
新鳥栖マンセー厨がいるけどこういう香具師が長崎ラインはおろか吸収ライン
の建設も妨害しているような気がするが。

熊本鹿児島からの客をバスに対抗させるだけなら一時間一本の乗り換え列車停車くらいでよかろう。
短絡路ってのも考え的には名案。南九州からの旅客が乗り換えなしで長崎に行けるなら
バス路線廃止まで追い込める。
ただ殆どの需要は博多からだろうしそれなら長崎行く人は在来線一本で済む
長崎本線は博多ー二日市ー鳥栖ー新鳥栖ー佐賀・・・ってなるのか?そりゃ佐賀と長崎から文句出る。
時間短縮の大儀はどこいったよ。鳥栖市の人口考えてみろよ。他からも絶対クレームくる。
こういったことを考えていくと鳥栖も新鳥栖も全列車を止める必要性が薄いことがよくわかる。
長崎本線は博多ー(二日市)−(鳥栖or新鳥栖)−佐賀・・・くらいのレベルでいいんじゃないか?
二日市よりも停車価値はないが一部停車で決着つければ問題なし。二日市だってそれで我慢してるんだから。
こうなれば佐賀長崎の住民は大賛成なのではないか?ものすごい時間の短縮効果もある。
昔と違って分岐駅としての誇りで他の地区に迷惑かけてるのはどうかと思う。
しかもこれだけ今まで優遇されててもそれほど発展してないのはどういう意味か考えたほうがいい

物欲の凄まじさを糧にしているのはいいが頑固で人の意見も聞かずに自滅するってのが佐○人の
特徴だからこれに踊らされているQや福岡長崎県は冷静に対処すべし。
869名無し野電車区:04/05/27 08:01 ID:ql97uSXU
特急リレーつばめは、運行区間が博多駅〜新八代駅なのに
鹿児島中央駅行きと表示されているのは、
虚偽表示であり法的に問題があるのではないでしょうか?
870名無し野電車区:04/05/27 08:56 ID:5F91ABI+
>>869
おまえだけそう思ってろ馬鹿
871名無し野電車区:04/05/27 09:23 ID:HrhhCZ1s
800系乗ってきた。
トンネル内、かなり五月蠅すぎ。
加速はイイが、揺れも大きい。

車内放送チャイム、ダサ過ぎ。
872名無し野電車区:04/05/27 09:38 ID:PXkoJoc3
>>868
何をいっているのかさっぱりわからんな
>一時間一本の乗り換え列車停車くらいでよかろう。
短絡路ってのも考え的には名案。南九州からの旅客が乗り換えなしで長崎に行けるなら
バス路線廃止まで追い込める。
妨害?御前は現実とバーチャルと区別できない、厨房か?

かもめ、みどりはほとんど単独運転になるだろう。そしたら2時間に1本にするの?短絡線?
まるで費用対効果を考えない政治家みたいだね。それに新幹線接続列車はほとんどが接続しないと
利用者なんて伸びない。いまでかって間引きで接続する列車はない。

博多ー二日市ー鳥栖ー新鳥栖ー佐賀で文句いうなら、新大阪に停車するのも北陸から文句言われるな(w
むしろ長崎、佐世保から停車させろと言いははじめる。

人口?人口密度を比べろよ、八代ー川内と比べてみて(w









873名無し野電車区:04/05/27 10:18 ID:F+qvAKqm
_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━●━━●━━━━● つばめ 800系
●●━●━●●━━●● つばめ 800系
●━●●●●===== つばめ 800系
●●━●●●●●●●● つばめ 800系

だからこれでいいだろ。
874名無し野電車区:04/05/27 10:51 ID:TR8SsUDb
九州の新幹線戦略には他社にはない試みがあってワロタ
875名無し野電車区:04/05/27 12:22 ID:AjjoaGk0
>>872
人口密度出したら、しまいにゃ船小屋や博多南にまで停車させにゃならんようになるぞ。
876名無し野電車区:04/05/27 12:26 ID:AjjoaGk0
_博新久船新新_新新__鹿
博多鳥留小大玉熊八水出川児
多南栖米屋牟名本代俣水内中
●●●●●●●●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
●●●●━●━●━━━━● つばめ(1本/時) 800系
●●●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
●●●●━●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系

…こんな新幹線あったら乗ります?
877名無し野電車区:04/05/27 13:02 ID:iRA+zcYE
だんご見飽きた
878名無し野電車区:04/05/27 14:31 ID:7B2ZdcA1
胴衣
879名無し野電車区:04/05/27 14:51 ID:PXkoJoc3
>875
博多南(そもそも九州新幹線の駅じゃない)は乗換駅ですか?船小屋(いくらなんでもできない)は実績を見通せんますか?
ど田舎と福岡都市圏の人口当たりの鉄道利用率はおなじですか?

_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
●●●━━●○━━○● つばめ(1本/時) 800系
●●●●━●●==== ありあけ(1本/時) お下がり300系
●●●●●●●==== ありあけ(1本/時) お下がり300系
これでいい
880名無し野電車区:04/05/27 14:53 ID:PXkoJoc3
>>877
ど田舎偏重飽きた

訂正
_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
●●●━━●○━━○● つばめ(1本/時) 800系
●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
これでいい

881名無し野電車区:04/05/27 15:01 ID:AjjoaGk0
>>879
いつから新鳥栖は福岡都市圏になったんでつかね〜。
久留米でさえ「福岡都市圏じゃないっ!」って言い張ってるのに。
882名無し野電車区:04/05/27 15:04 ID:AjjoaGk0
_新船新_新新__鹿
博鳥小玉熊八水出川児
多栖屋名本代俣水内中
●●━━●○━━○● つばめ(1本/時) 800系
●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系

いっそのことこれでいいかも。
883名無し野電車区:04/05/27 15:05 ID:PXkoJoc3
>>881
見方によるよ
じゃ鉄ヲタに分かりやすく、福岡近郊区にしておこう。
884名無し野電車区:04/05/27 15:11 ID:PXkoJoc3
>>882
そもそも船小屋は単なる工事区切り点でしかない。
乗り換え駅でもなんでもない。作るならむしろ新大牟田をやめて
船小屋駅を新大牟田とすればいい。
885名無し野電車区:04/05/27 15:12 ID:AjjoaGk0
>>884
船小屋が新大牟田の代わり?意味分からん。
久留米の代わりならまだ分かるけど。
886名無し野電車区:04/05/27 15:16 ID:AjjoaGk0
まあ、>>880 のようなダイヤなら大牟田市民は誰も新幹線利用しないと思うし、
駅周辺整備の分だけ余計なお金使わなくて済むから、それはそれでメリットあるが。
887名無し野電車区:04/05/27 15:43 ID:PXkoJoc3
>>886
もともと、新大牟田駅なんてあまり利用しないだろう
888名無し野電車区:04/05/27 15:47 ID:BvTlCzaA
つーか福岡から大牟田ぐらいなら西鉄で十分。
その間に駅を二つも造るなんて、無駄すぎる。
889名無し野電車区:04/05/27 17:05 ID:zwv+csXu
九州新幹線の新大牟田周辺って発展してるの?
890名無し野電車区:04/05/27 17:14 ID:vZ9qW6JW
新鳥栖の必要性は新岩国と新倉敷の間か?
891名無し野電車区:04/05/27 18:12 ID:EpMCjrC/
ダイヤの話が白熱してて他の話題に振りにくいのだが…
鹿児島中央の撮影地の話をしてもよいか?
892 :04/05/27 18:14 ID:xUx+u1sN
>>891
駄目。
893名無し野電車区:04/05/27 18:15 ID:hGH5Cuwr
ホームの割振りっていろいろ事情があるんだろうけど、
博多止まりの山陽新幹線と、博多始発の九州新幹線が、
同じホームに発着してスムーズに乗り継げるようになればいいんだけどね。
そうすれば、16両のぞみ→6(8)両つばめ乗換えで、
新大阪→新大牟田とか新水俣にスムーズに行けるので、
山陽直通の列車は速達型のみに限定できると思うんだが。

あ、>>891ごめん、どうぞどうぞ、いろんな話ししましょう。
894名無し野電車区:04/05/27 18:16 ID:z3Uy421x
>>890
その両方は幹線の接続駅になっているの?
895名無し野電車区:04/05/27 18:22 ID:z3Uy421x
>>893
のぞみ接続するのは九州内でも最速列車だ
893の言うとおりにしたら、直通だろうが、接続列車だろが、熊本、鹿児島につくのは
大して変わらないだろう。
896名無し野電車区:04/05/27 18:23 ID:vZ9qW6JW
>>894
前者はなってない
後者はなっている

というわけで、新鳥栖の利便性や利用客は厚狭と新倉敷の間、と予想
897名無し野電車区:04/05/27 18:24 ID:vZ9qW6JW
>>894
前者はなってない
後者はなっている

というわけで、新鳥栖の利便性や利用客は厚狭と新倉敷の間、と予想
898名無し野電車区:04/05/27 18:25 ID:vZ9qW6JW
>>896-897
専用ブラウザか何かの不具合で連投・・・スマソ
899名無し野電車区:04/05/27 18:43 ID:6zLDurBw
そもそも、処女を否定するということ自体、処女への妬みであると考えられる

心のどこかで処女の方が人気が高いものだと判っているのにも関わらず
それが悔しくて否定してしまう それにより自己安定を図ったり、別の概念を流布していたりする

なぜ悔しいのか
それは、まず女性であれば全員が処女で人生をスタートし
不幸なケースでもない限り、自己責任で処女を失う
つまり、自分が処女を喪失したことが 正しかったのか そうでなかったのか
処女に人気があると、あらゆる点で自分に都合が悪くなってしまう
そういう懸念を想起させられてしまうが故に 否定してしまう
900名無し野電車区:04/05/27 19:22 ID:6zLDurBw
age
901名無し野電車区:04/05/27 19:31 ID:mjJ8A1pr
>>887
確かにw

>>888
西鉄は快適性の面でドキュソだから。
通学はともかく通勤なら新幹線を選択する人もそこそこいると思われ。
まあ、少数派だろうけど。

>>889
新大牟田駅建設予定地のある市北部は
大牟田の中で唯一人口が増加している地域。

>>893
会社が違うからな…。

というか、新大牟田を新水俣と同列に語らないで下さい。
(規模のことを言っているのでは無いので念のため。)
902名無し野電車区:04/05/27 19:34 ID:PXkoJoc3
>>897

ここでいう幹線は、優等列車の接続
というわけで、新鳥栖は米原と新大阪の九州新幹線に対応する縮小版

新八代ー川内は新山口除く山口県内駅の縮小版
903名無し野電車区:04/05/27 19:54 ID:mjJ8A1pr
>>902
米原は分かるんだけど、何故に新大阪?
それを言うなら新横浜だろ。
904名無し野電車区:04/05/27 19:59 ID:PXkoJoc3
>>901
新横浜でさえ裏地は長年放置だった
ましてや、廃れる一方の大牟田がね(w
それともなにか?大牟田の新興住宅地は、福岡通勤のためにあるのか?(w
905名無し野電車区:04/05/27 20:09 ID:mjJ8A1pr
>>904
出た。福岡コンプの佐賀人w
906名無し野電車区:04/05/27 20:10 ID:mjJ8A1pr
言っておくけど、福岡県になっても何も良い事無いと思うよ〜、鳥栖ちゃん。
907名無し野電車区:04/05/27 20:17 ID:PXkoJoc3
>>905
言っておくがおれは福岡でも佐賀民でもないぞ
御前は、すぐ土着民対決に持ち込もうとする厨房ですか?
908名無し野電車区:04/05/27 20:34 ID:Bs4K8G7/
>>901
西鉄がロング主体で快適性に欠けるなら快速で充分。
ぼった栗新幹線で通勤通学(w
笑わせるな(wwwww
909名無し野電車区:04/05/27 20:39 ID:fbqtExSz
>>881
そこまで言うなら福岡のテレビの視聴を即刻やめれと言いたい。
熊本の民放見てなさい。
910名無し野電車区:04/05/27 20:41 ID:fbqtExSz
>>909追加
もちろん佐賀の人も福岡の民放視聴禁止。
さて、stsだけで生きていけますかな?
911 :04/05/27 23:40 ID:nyH+cH/Y
>>910
今時、テレビが1社になったからってなにも困らんと思うが(w
912名無し野電車区:04/05/27 23:45 ID:IuL2UEyI
それはお前だけ
もっと世間を知るんだなw
913名無し野電車区:04/05/27 23:55 ID:iGpSZTaX
車内LEDでは「次は川内」が落ちてきて、次に「まもなく川内に到着します」、
最後に「川内」が落ちてくる。
車内放送も「今日も、JR九州をご利用くださいまして、ありがとうございます」

まんま酉車みたいだな。
914名無し野電車区:04/05/28 02:44 ID:sI154CE4
>>908
現行:
博多〜大牟田 
特急 45〜50分 
全区間快速 60〜70分
博多〜久留米快速 70〜85分
各停 90〜110分
西鉄福岡〜大牟田
特急 63分〜
急行 71分〜
各停 138分〜

これが30分弱になれば十分通勤路線だが。ほぼ同距離の小倉がいい例。
915名無し野電車区:04/05/28 10:28 ID:Yk4kQzTm
_新久新新_新新__鹿
博鳥留大玉熊八水出川児
多栖米牟名本代俣水内中
●━━━━●━━━━● つばめ(0.5本/時) 800系
●●●━━●●━━●● つばめ(0.5本/時) 800系
●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
916名無し野電車区:04/05/28 10:37 ID:hNKB6mGj
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
917名無し野電車区:04/05/28 12:45 ID:+cRdG7BT
つばめが新大阪まで行くという実感がない_| ̄|○
918名無し野電車区:04/05/28 13:10 ID:Yk4kQzTm
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== のぞみ(2本/時)N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時)700系
==================●━━━━●━━━━● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●━━●● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系

919名無し野電車区:04/05/28 13:35 ID:o8Lm2lW3
もし九州新幹線が博多延長したら、西鉄はそれに対抗するような政策で運賃値下げとか踏み切るね。
  区間      現行     将来(8年後?)
福岡―大牟田    1000円    800円
(1km単価 約9円)
920名無し野電車区:04/05/28 14:10 ID:+cRdG7BT
無理だと思うよ。
新幹線は速い分だけ現行の西鉄以上に高いでしょ。

せいぜい据え置き
921名無し野電車区:04/05/28 15:19 ID:XArOnTz3
なんだ、中古車を利用することにして、なんとしてでも九州新幹線を低く見せたいという
反対派の案だったのか。
922名無し野電車区:04/05/28 16:55 ID:qWUuzFlI
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━━━━●━━━━●つばめ
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●━●●━━●●ひかり
=====○○○○○○●●●●●●●●●●●●●=====こだま
==================●●●●●●●●●●●ありあけ
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●==========のぞみ

つばめ:航空機との対抗上、のぞみ停車駅+熊本、鹿児島のみ
ひかり:RSの延長運転。主要都市停車型
こだま:山陽各都市と九州各都市の連絡
ありあけ:島内各駅停車。のぞみと接続。
923名無し野電車区:04/05/28 17:01 ID:+cRdG7BT
_新久船新新_新新__鹿
博鳥留小大玉熊八水出川児
多栖米屋牟名本代俣水内中
●━━━━━●━━━━● つばめ (1本/時) 800系
●○●━━━●●━━●● かささぎ(1本/時) 800系
●●●━○━●●●●●● からす (2本/時) お下がり300系
●●●●●●●===== すずめ (2本/時) お下がり300系
924名無し野電車区:04/05/28 17:11 ID:+cRdG7BT
ごめん。>>922に賛成
>>923却下・・・_| ̄|○
925名無し野電車区:04/05/28 19:38 ID:Ur9I+cNI
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
926名無し野電車区:04/05/28 19:59 ID:DR+FAtQZ
>>925
ひかりのクセして山陽新幹線に入らないとは何事だ!!
それにしてもこのスレは停車駅案が豊富だなぁ
927名無し野電車区:04/05/28 20:02 ID:6C4cFChF
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== のぞみ(2本/時)N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時)700系
==================●━━━━●━━━━● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●━━●● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
西の利益上直通はなし。
開業後ものぞみ料金健在
のぞみ型は300kmで統一、800系の出る幕なし
最速コンビ、のぞみ+最速つばめを売りにするだけ
その辺の地方都市と九州の田舎は博多乗り換えで十分。
928名無し野電車区:04/05/28 20:05 ID:6C4cFChF
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== のぞみ(2本/時)N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時)700系
==================●━━━━●━━━━● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●━━●● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
西の利益上直通はなし。
開業後ものぞみ料金健在
のぞみ型は300kmで統一、800系の出る幕なし
最速コンビ、のぞみ+最速つばめを売りにするだけ
その辺の地方都市と九州の田舎は博多乗り換えで十分。
929名無し野電車区:04/05/28 20:06 ID:6C4cFChF
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== 東京発のぞみ(2本/時)N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時)700系
==================●━━━━●━━━━● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●━━●● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
西の利益上直通はなし。
開業後ものぞみ料金健在
のぞみ型は300kmで統一、800系の出る幕なし
最速コンビ、のぞみ+最速つばめを売りにするだけ
その辺の地方都市と九州の田舎は博多乗り換えで十分。
930名無し野電車区:04/05/28 20:07 ID:6C4cFChF
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== 東京発のぞみ(2本/時)N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時)700系
==================●━━━━●━━━━● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●━━●● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
西の利益上直通はなし。
開業後ものぞみ料金健在
のぞみ型は300kmで統一、800系の出る幕なし
最速コンビ、のぞみ+最速つばめを売りにするだけ
その辺の地方都市と九州の田舎は博多乗り換えで十分。
931名無し野電車区:04/05/28 20:08 ID:6C4cFChF
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== 東京発のぞみ(2本/時)N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時)700系
==================●━━━━●━━━━● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●━━●● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
西の利益上直通はなし。
開業後ものぞみ料金健在
のぞみ型は300kmで統一、800系の出る幕なし
最速コンビ、のぞみ+最速つばめを売りにするだけ
その辺の地方都市と九州の田舎は博多乗り換えで十分。
932名無し野電車区:04/05/28 20:09 ID:Ur9I+cNI
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
933 :04/05/28 20:09 ID:YSeEm94b
ここ数日2ちゃん全体が不調のせいか、多重カキコが流行ってるな(w
934名無し野電車区:04/05/28 20:10 ID:Ur9I+cNI
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
935名無し野電車区:04/05/28 20:11 ID:Ur9I+cNI
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
936名無し野電車区:04/05/28 20:14 ID:DR+FAtQZ
>>933
POST受信タイムアウトのことですか?
あれはしばらく待てばいつのまにか書きこんでるっていう症状が出るのですが、
要は書き込み中・・・って時間が長いのがウザくて何回も『書きこみ』をクリックしてしまうので多重カキコが流行るわけですね
937名無し野電車区:04/05/28 20:19 ID:6C4cFChF
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●========== 東京発のぞみ(2本/時)N700系
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●========== ひかり(1本/時)700系
==================●━━━━●━━━━● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●━━●● つばめ(0.5本/時) 800系
==================●●●━━●●●●●● つばめ(1本/時) 800系
==================●●●●━●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
==================●●●●●●===== ありあけ(1本/時) お下がり300系
西の利益上直通はなし。
開業後ものぞみ料金健在
のぞみ型は300kmで統一、800系の出る幕なし
最速コンビ、のぞみ+最速つばめを売りにするだけ
その辺の地方都市と九州の田舎は博多乗り換えで十分。
938名無し野電車区:04/05/28 20:28 ID:Ur9I+cNI
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━●● つばめ(1本/時)
==================●●━●━●●●●●● つばめ(1本/時)
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●━●●●●===== ひかり(1本/時)
==================●━●●●●===== ひかり(1本/時)
939名無し野電車区:04/05/29 05:25 ID:SnbHX6/N
>>918
>>927-930
>>931
>>937
直通を認めたくないがために、●をならべるのはやめろ。
940名無し野電車区:04/05/29 06:36 ID:CkZa32AC
>>922が一番まともな提案と思うんだけど。
ありあけ、こだまは既存のダイヤの若干延長くらいで一時間一本
RSは既存の何本かが延長(これも一時間一本)
つばめが問題なんだけど、2時間一本位かな。それでも酉は難色と思うけど
941名無し野電車区:04/05/29 10:55 ID:tRZoo0LT
>>929
認めない??w 直通はしないこと、鳥栖停車は関係ないけどな
というより、認めない認める、西が発表するときじゃないの?
何に対して認めるというの?w

>>940
直通自体、西は難色なのだ。
東海、西はのぞみはN700系で統一
800系の入る余地はない
レールスターは700系のまま
942名無し野電車区:04/05/29 11:04 ID:Wr2hbFk/
>>941
800系と700系は同等の性能。
日中は直通化した方が却って運用しやすくなる。
943名無し野電車区:04/05/29 11:23 ID:t980UyS5
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●━●━━●━━━━●つばめ
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●●━●━●●━━●●ひかり
=====○○○○○○●●●●●●●●━●●●●=====こだま
==================●●━●●●●●●●●ありあけ

新鳥栖と久留米は交互停車にする方針というのを聞いたことがあるので。
944名無し野電車区:04/05/29 11:24 ID:t980UyS5
>>943>>922 を参考にしました。
945名無し野電車区:04/05/29 11:24 ID:SnbHX6/N
>>941
wwと、唸てるところをみると、癇にさわったようだな。

>直通自体、西は難色なのだ
なにを根拠に?
するともしないとも聞いたこと無いが。

>東海、西はのぞみはN700系で統一
JRが全国会社だったらあり得たかも知れないが、九州が独立した会社で、
しかも看板列車にお古を使うわけない。
946名無し野電車区:04/05/29 11:25 ID:tRZoo0LT
>>942
ギアー比が違う、285kは出せても、効率が悪くなる。
しかし、N700系のように300kは出せない、しがってのぞみ運用はできないので却下
947名無し野電車区:04/05/29 11:54 ID:s1cph4kp
取り敢えず>>1のテンプレをよく読み、気に入らなければ自分でスレ作ってそっちでやるべき。
もしかしたら賛同者がいるかもしれない。
948名無し野電車区:04/05/29 12:39 ID:Wr2hbFk/
>>946
>レールスターは700系のまま
なら共通運用できるじゃない?
それに全線開通時直通用にN700系と同等の車両作れば良いだけだし。
949名無し野電車区:04/05/29 14:04 ID:tRZoo0LT
>>945

国や国の意向を受けた九州がアドバルーンを上げても西の反応ない。
西のとって直通しないのが一番の利益になるのは間違いないしね。
それに将来乗り入れするならばN700を作るとき共同開発に九州を加えはずだし
西が本気に乗り入れするならば将来別編成N700で乗り入れと表明してもいいはずだけどね

>東海、西はのぞみはN700系で統一
JRが全国会社だったらあり得たかも知れないが、九州が独立した会社で、
しかも看板列車にお古を使うわけない。

はぁ?海、西はのぞみはN700系で統一と博多ー熊本のローカル列車にお古の300系を使うのと
なんの関係があるの?
それに看板列車はつばめだ。西だって100系を使っているしね。看板列車は豪華、それ以外はちんけに
例として DC特急に中古、宮崎に485のお古をかき集めている
九州ならやると思うしね。

>948
おそいひかりが乗り入れても意味ない

N700系はのぞみ用の海、西の共同開発、海、西の配置が完了しないうちに九州が作るわけがないだろう





950名無し野電車区:04/05/29 14:16 ID:EEEKHqiG
>>それに将来乗り入れするならばN700を作るとき共同開発に九州を加えはずだし
>>西が本気に乗り入れするならば将来別編成N700で乗り入れと表明してもいいは
>>ずだけどね

そんなにプレス報道が欲しいのか? まだ線路も繋がっておらんのに。
951名無し野電車区:04/05/29 14:16 ID:EEEKHqiG
N700系の先端部分だけ、800系の要素が入ってるね。
952名無し野電車区:04/05/29 14:28 ID:WPQ78uPJ
ツバメより速い、ツバサ JAL鹿児島〜福岡線のポスターから
953名無し野電車区:04/05/29 14:49 ID:G5oQw2H0
線路条件を考えれば、
・800系は博多〜鹿児島
・N800系は新大阪〜熊本
あたりが落ち着くところなんだろうな。

で、N800系はN700系と同じ基本設計の高出力版、
鹿児島まで乗り入れることもできるJRQ独自仕様とか。

そうだとしたら、
800系は現行編成で製造終了、
全線開業時、中間にN800系を2両ずつ挿入。

N800系は8両編成で新大阪乗り入れ用。
ただし鹿児島行きの列車にも使用しなければならないから
オールMとして、この部分だけ酉のN700系との違いがある。

ただ消費電力の違う編成同士で相互直通やると、
オールM車を貸すQが酉に電力補償しなきゃならん。
いろいろ難しい問題があるなあ。
954名無し野電車区:04/05/29 14:49 ID:tRZoo0LT
それに海、西でN700導入計画を立てて時点で完全配置後のダイヤも想定している。
つまり現状維持ということだ。
もともとN700系は、東海、山陽直通列車を想定して作られた。
先行してそこに重点的に導入される。
単独ならば、西は先頭形状の改良だけ
海は、アクティブサスだけ
それで西は100系の廃止、海は300系の削減ということになる。

300系が廃止にならないなら500系はそのままとなる。
東京発博多行きは500系とN700系の体制になる。
もし直通大阪発のぞみ型を入れるなら、需要関係から
東京発博多行きを減らさなければならない。そういうわけには行かない
すでに長期計画は始まった。そのなかには九州新幹線乗り入れはぜんぜん想定してないだろう。
955名無し野電車区:04/05/29 14:52 ID:G5oQw2H0
そしたら、レールスター12両化を前提に、

・N800系は2種類つくる
 Aタイプはレールスター700系と同等編成の付随車込み12両
 Bタイプは800系と同じオールMの8両、鹿児島直通用

これなら諸問題が解決しそうだ。
もしレールスターが8両のままなら、Aタイプをレールスターと
同等組成の8両にすればよい。

>>952
もう諦めればいいのにw
956名無し野電車区:04/05/29 14:52 ID:tRZoo0LT
>>953
妄想ですか(w
957名無し野電車区:04/05/29 14:55 ID:G5oQw2H0
>>954
何の根拠もなく想像だけでそこまで強い口調で書く意図がワカラン。

現行の800系だって、JR東海が700系を開発した時点では
JR九州はひとことも口を出してない(対外的には)。

それだってオールM化したり先頭形状まで変えたりして、
当初の700系とは大分違うものを後から造って800系として導入しただろ?
確かに700系開発メーカーの1つである日立とJRQとの
蜜月という台所事情があるとは言っても…。

なに今からそんなに慌てる必要があるのさw
958名無し野電車区:04/05/29 14:57 ID:s1cph4kp
>>952
あと6年は、と付け加えるとか…。


直通についての議論は、今ならどうとでも解釈でき、また今からどうとでもなる車両面でお互いつつき合っても
説得力は無いと思います。
一番言いたいのは、次スレのタイトルとテンプレに「直通前提」を忘れず入れて欲しいということなんだけどw
959名無し野電車区:04/05/29 14:59 ID:gGRO8tYr
ID:tRZoo0LTはおとなしく直通はないとだけいっていればいいのに、今度は
団子貼りまくってアラシですか。ほとほとあきれるね。全通&直通なしに
なって、関西−九州の客がおとなしく博多でガラガラのぞみで乗り換えて
くれれば、そりゃその方が西にとっては一番利益があがるんだろうが、
利用者はそれほど甘くはないだろう。熊本も鹿児島も、のぞみ並に停車駅の
少ないパターンでようやく航空機と張り合えるぐらいの時間。それが
博多乗り換えになった場合には、航空機との競争力はだいぶ下がるだろう。
さらにQが西に頭に来て、のぞみと接続をとらなくなったら、航空機には
まったく太刀打ちできなくなるだろう。Qは、受益の範囲でリース料を
はらえばよいから、九州新幹線は博多−熊本・鹿児島の連絡に徹するという
道を選択してもかまわない。そうなれば、せっかくの新幹線インフラがある
のに、西・Q双方にとって悲劇的な結末。それに比べて、スジに余裕のある
山陽に、毎時1本の速達タイプの直通列車を走らせるのはわけがない。
さらに、岡山・広島−博多・熊本・鹿児島の需要を拾うため、RSを延長
運転することをもわけのないこと。

ID:tRZoo0LTは相当(ry
960名無し野電車区:04/05/29 15:01 ID:bAg9IOXR
博多〜新八代開業で福岡〜鹿児島間の航空路線で生き残るのはJACだけだと思われ。
961名無し野電車区:04/05/29 15:05 ID:8udPN06j
新新西___新_新_東_新_新_新__新久新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米牟名本代俣水内中
●○━○━●━○━━━●━○○━━●●━●━━●━━━━● つばめ  800系(1往復/2h)
==================●━●●━●●━━●● つばめ  800系(1往復/2h)
==================●●●●●●●●●●● つばめ  800系(1往復/1h)
==================●━●●━●===== ありあけ 100系(1往復/1h)
==================●●●●●●===== ありあけ 100系(1往復/1h)
962名無し野電車区:04/05/29 15:18 ID:tRZoo0LT
>>957
開発者には真っ先に使う権利がある。
導入が一段落ついたなら、国内だろうが海外だろうが自由に使ってくれということだ
そのほうがロイヤルティが入ってくるしね。まあ台湾と同レベルということだな(w

>953
やはりな(w。甘くは無いって?直通するのとしないのでは10倍も違うのかね?
それとも直通しないと、まったく増えないとでもいうのかね?
直通なしで潤う純利益と直通で得た利益から費用を抜いた純利益が同じになるぐらい
直通で増える客数が、もともとの総枠の需要を遥かに越えていることを理解できないなんて
かわいそうにね。

たとえ飛行機に勝てなくても九州新幹線が開通すること相当なインパクトあることも忘れずにね。

九州は悲惨になっても、西は関係ない。自業自得ということだ
963名無し野電車区:04/05/29 15:25 ID:tRZoo0LT
>>957
民間企業なら長期戦略を立てて計画する。
それに対しての単年度主義の国、地方のその場しのぎの計画とは違う。
その象徴である九州新幹線に付き合っている暇もなしし、まったく折り合い
が合わない。
964名無し野電車区:04/05/29 15:27 ID:ibz3TBQJ
レス番間違って煽っていてカナーリみっともない状態
965名無し野電車区:04/05/29 15:35 ID:t980UyS5
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━●━━━●━━●━━●●━━━━━●━━━━● つばめ  800系(1往復/2h)
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●━●━●━●●━━●● つばめ  800系(1往復/2h)
==================●●━●━●●●●●●● つばめ  800系(1往復/1h)
==================●━●━●━●===== ありあけ 100系(1往復/1h)
==================●●━●━●●===== ありあけ 100系(1往復/1h)
966名無し野電車区:04/05/29 15:49 ID:tRZoo0LT
>>965
いま2chは安定しているはずだけどな(w
967名無し野電車区:04/05/29 16:05 ID:ibz3TBQJ
>>962のことだ。
ちゃんと>>953に詫びを入れておけよ。
968名無し野電車区:04/05/29 19:52 ID:K0pgKRfo
>>963
はあっ?九州新幹線は長期計画に基づいて作られてますが?
山陽新幹線直通させるために一時あったスーパー特急での開業を止めて全線フル規格にこだわったくらいなんだし。
969名無し野電車区:04/05/29 20:04 ID:Ed74aF37
山陽直通が無ければ八代〜西鹿児島間のスーパー特急で十分。
そうすれば新鳥栖問題や船小屋問題だって発生しなかった。
970名無し野電車区:04/05/29 20:07 ID:jvAwKdYp
>>949
>>東海、西はのぞみはN700系で統一
>JRが全国会社だったらあり得たかも知れないが、九州が独立した会社で、
>しかも看板列車にお古を使うわけない。
そりゃそうだ、関係ない。引用を間違えた。
皆様、直通は絶対認めないぞークンに突っ込みどころを提供してしまった。申し訳ない。

>N700系はのぞみ用の海、西の共同開発、海、西の配置が完了しないうちに九州が作るわけがないだろう
>>962
>開発者には真っ先に使う権利がある
九州新幹線全通までに、N700に性能をあわせた直通対応車両が投入できれば十分。
西、海への配置完了を待つ必要はないだろ。権利って??

>>954
>もし直通大阪発のぞみ型を入れるなら、需要関係から東京発博多行きを減らさなければならない
直通することで利用者が増えるなら、その分、列車を増発した方が良いと思うが。
何で、東京発博多行きを減らさなければならなくなるわけ?

>>962
>直通なしで潤う純利益と直通で得た利益から費用を抜いた純利益が同じになるぐらい
試算した結果なの?
感覚でものを言ってるだけじゃない?
直通なしで潤う純利益???

>>963
>民間企業なら長期戦略を立てて計画する。
そうだね。
そして状況の変化にも、柔軟に対応するな。

>それに対しての単年度主義の国、地方のその場しのぎの計画とは違う。
>その象徴である九州新幹線に付き合っている暇もなしし、まったく折り合いが合わない。
全然、柔軟性がないな。
971名無し野電車区:04/05/29 20:07 ID:Pz6yGfN4
 
972名無し野電車区:04/05/29 20:59 ID:kJ3c4GDQ
973名無し野電車区:04/05/29 21:00 ID:kJ3c4GDQ
974名無し野電車区:04/05/29 21:01 ID:kJ3c4GDQ
975名無し野電車区:04/05/29 21:01 ID:kJ3c4GDQ
976名無し野電車区:04/05/29 21:02 ID:kJ3c4GDQ
977名無し野電車区:04/05/29 21:10 ID:kJ3c4GDQ
978名無し野電車区:04/05/29 21:10 ID:TXvUww9b
次スレ宜しく
979名無し野電車区:04/05/29 21:16 ID:kJ3c4GDQ
980名無し野電車区:04/05/29 21:26 ID:l5OcqTCn
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━●━━━●━━●━━●●━━━━━●━━━━● つばめ  800系(1往復/2h)
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●━●━●━●●━━●● つばめ  800系(1往復/2h)
==================●●━●━●●●●●●● つばめ  800系(1往復/1h)
==================●━●━●━●===== ありあけ 100系(1往復/1h)
==================●●━●━●●===== ありあけ 100系(1往復/1h)
981名無し野電車区:04/05/29 21:56 ID:zJ3yOpcm
次スレ宜しく
982名無し野電車区:04/05/29 22:11 ID:kJ3c4GDQ
983名無し野電車区:04/05/29 22:12 ID:kJ3c4GDQ
984名無し野電車区:04/05/29 22:14 ID:kJ3c4GDQ
 
985名無し野電車区:04/05/29 22:15 ID:kJ3c4GDQ
 
986名無し野電車区:04/05/29 22:25 ID:MCvCnAE6
新スレ立てました。
初めてだったので上手くいったかどうか・・・

【鹿児島中央】九州新幹線 Part014【新大阪】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085837042/
987名無し野電車区:04/05/29 22:36 ID:vEtZ0qcY
1000取り合戦開始!!
早く埋め立ててしまおう。
988名無し野電車区:04/05/30 03:28 ID:TR5+VWfB
>970
>西、海への配置完了を待つ必要はないだろ。
完了する前に、他社に売ることを認めるわけがないだろう。開発者としてね
まずは、自分たちのためにフル生産させる。そしてそのラインをつかって
次・・・それはメーカーの勝手

がらがらのぞみを放置して、おなじ停車駅、スピードの列車を走らす気か?企業はそんな経営はしない。

いつか、鉄ヲタさんが飛行機の需要から計算したのを基づいて計算したな、具体的な数字は倉庫に言ってみれくれ
それによると10倍の格差がないと無理だな。

税金でつくる九州新幹線は、単年度主義の弊害を受けざる得ない。そんな計画に翻弄されることは、したくない
特に海はね。その計画にべったりの西にとってもね。
柔軟???儲からないことに柔軟もへった栗も無いだろう。
唯一あるのは政治的圧力に対して柔軟に対応するだけ。しかしそれは相当な強引なことをしなければだめでしょ。その
まえに民営化した意味がなくなるけどね。
>>968
単年度主義と言う言葉知ってますか?






989名無し野電車区:04/05/30 03:44 ID:Ob3Okwo4
次期スレです
【総合】九州新幹線 Part014 【議論】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085856114/
990名無し野電車区:04/05/30 09:06 ID:AJnpI/VW
次スレ
【鹿児島中央】九州新幹線 Part014【新大阪】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085837042/l50
991名無し野電車区:04/05/30 09:22 ID:khboY9Bv
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━●━━━●━━●━━●●━━━━━●━━━━● つばめ(1往復/2h)
●●━●━●━●━━━●━●●━━●●━●━●━●●━━●● つばめ(1往復/2h)
==================●●━●━●●●●●●● つばめ(1往復/1h)
==================●━●━●━●===== ありあけ(1往復/1h)
==================●●━●━●●===== ありあけ(1往復/1h)
992先週に続きニュー速&競馬&鉄道板掛け持ちおにいさん:04/05/30 09:25 ID:pHw6CRVl
1000ならダービーで大もうけ
993名無し野電車区:04/05/30 09:26 ID:/DKmWlsI
残念だったな
994先週に続きニュー速&競馬&鉄道板掛け持ちおにいさん:04/05/30 09:28 ID:pHw6CRVl
う〜ん、今週も小もうけか。。。
995名無し野電車区:04/05/30 10:19 ID:D/0igIZ0
995
996名無し野電車区:04/05/30 10:19 ID:jKUbZEPx
10000!
997名無し野電車区:04/05/30 10:25 ID:XodkgKkz
 
998名無し野電車区:04/05/30 10:25 ID:ieiLhDXw
998
999名無し野電車区:04/05/30 10:25 ID:571eKGtE
1000ならG車増結
1000名無し野電車区:04/05/30 10:26 ID:NlUfm1Sc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。