環状化が【名古屋市営地下鉄Ω16号線】見えてきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
環状化まで残すところあと4駅。
話題の尽きない名古屋市営地下鉄についてマターリ語られよ。

前スレ、関連スレは>>2-5あたり

公式サイト集

名古屋市交通局
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/
上飯田線連絡線株式会社
ttp://www.k-linkline.jp/
(株)名古屋交通開発機構
ttp://www.do758.co.jp/
ゆとりーとライン
ttp://www.guideway.co.jp/
名古屋鉄道
ttp://www.meitetsu.co.jp/
2名無し野電車区:03/12/25 01:09 ID:O5Z1L2ai
22222222222
3名無し野電車区:03/12/25 01:10 ID:O5Z1L2ai
やったーーーーーー2ゲットできたよーーーーーーーーーーーーーーー
父ちゃん母ちゃんありがとう!!!!!!!!!!!
4名無し野電車区:03/12/25 01:10 ID:V5l/XosT
5名無し野電車区:03/12/25 01:12 ID:V5l/XosT
【μ】名古屋鉄道19号車【車体傾斜】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071415089/

<八>名古屋市営バス part7
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065798453/

名古屋の基幹バス 名市交と名鉄バス総合スレッド!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1048491244/

開業から11ヶ月。名古屋ガイドウェイバスについて。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1014506991/
6名無し野電車区:03/12/25 01:18 ID:V5l/XosT
【西名古屋港線】名古屋の鉄道将来図【リニモ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060259727/

【上飯田】名鉄小牧線スレ【犬山】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060151515/

【栄町】瀬戸電2【尾張瀬戸】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054309557/
7名無し野電車区:03/12/25 01:21 ID:nrXhNb4N
環状化が見えてキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!
8名無し野電車区:03/12/25 02:18 ID:ujmCkmRQ
鉄ヲタの皆さん、イブの夜まで2ちゃんとは情けなかったな。
オナニーしようぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




























9名無し野電車区:03/12/25 09:31 ID:da9dvZPQ
メリクリ
10名無し野電車区:03/12/25 12:14 ID:94H/giH/
新スレ乙

1時間ほど前、初めて鶴舞線で女性車掌を見ますた
11名無し野電車区:03/12/25 15:50 ID:94H/giH/
>>10
おお!運転士なら見たことありますけど
車掌はないでつ
12名無し野電車区:03/12/25 15:57 ID:24rKhtYe
>>10
鶴舞線にも女性車掌いるんですね。
東山線だけだと思ってました。

13名無し野電車区:03/12/25 18:53 ID:b2fGyBQI
っつーかあいかわらずスレ立て早いのな
14名無し野電車区:03/12/25 20:15 ID:1IBDFsON
鶴舞線塩釜口の赤池方面は
もう少し後ろでとめてほしい
1510:03/12/26 00:44 ID:z8kh5XcN
確かいりなか10:57発の赤池行きだったと思います。
赤池到着前のアナウンスを聞いて驚きました。
赤池であらためて女性と確認。
16名無し野電車区:03/12/26 03:35 ID:QJj7Zb71
>>15
14号線でレスが有ったと思ったが。
同じ人しか見ないからまだ1人だけなのかな?
17名無し野電車区:03/12/26 09:28 ID:fekZycsj
鶴舞線の女性車掌は限定運用?
毎週月木金に同じ時間の列車に乗るんだけど、ほぼ半分の確率で女性車掌。
しかも同じ声。
18名無し野電車区:03/12/26 14:57 ID:9kfRVyBd
終夜運転ダイヤキタ━━(゜∀゜)━━!!

19名無し野電車区:03/12/26 20:29 ID:z8kh5XcN
>>18
来たね
20名無し野電車区:03/12/26 21:20 ID:189HPhi1
終夜運転、名城線はさすがに多めか
21名無し野電車区:03/12/26 21:46 ID:umv+x6J4
(`д´)
>>1
糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
22名無し野電車区:03/12/27 00:34 ID:pCJST9Ix
新スレ乙だがね
23名無し野電車区:03/12/27 01:38 ID:gLEP0SLJ
だがね〜だがね〜
言わないかんがやそんな時だでYO!!
24名無し野電車区:03/12/27 12:07 ID:c/kmuW79
上げ万
25名無し野電車区:03/12/27 13:08 ID:FI7DFFlh
>>23はおにゅうのTOYOTAでラブ(ry
26名無し野電車区:03/12/27 20:57 ID:c/kmuW79
電車万セー
27名無し野電車区:03/12/27 22:08 ID:c/kmuW79
今日も八事〜豊田市間を往復したぞ。
28名無し野電車区:03/12/27 22:57 ID:7gpJCBRN
だからなんだ
29名無し野電車区:03/12/28 06:26 ID:iHH3w0yy
>>27
ご利用くださいましてありがとうございます。
と、いうことか?
30名無し野電車区:03/12/28 10:17 ID:rn6RRaTt
新しいやつと古い奴が混じってる面白い編成はまだあるのか?
鶴舞線
31名無し野電車区:03/12/28 11:50 ID:0KuxOVcr
3159Fまだ現役だけど。
32名無し野電車区:03/12/28 12:02 ID:V/f88USz
終夜運転に乗ってどこか行く人いる?
33名無し野電車区:03/12/28 13:04 ID:2/uUjpI4
無茶苦茶関係ないけど、市交分の定期のみ現物給付されたら
豊田市から通ってる人はめちゃめちゃ不便だな

分かる人だけへ
34名無し野電車区:03/12/28 13:21 ID:4AqzrGs3
>>33
豊田市から通っている某市の公務員とか?
わざわざ定期券を2枚(交通局+名鉄)に分けた上で、毎日精算機を使うのは、不便
というより、一種のイジメですね。で、本当にやりそう?
35ぞうぎょ ◆OVGORGMwW. :03/12/28 19:13 ID:LtnZHWew
埋め立て完了しました〜
36名無し野電車区:03/12/28 20:32 ID:6mAkXWzD
そういえば、黄電と言えば名城線の1000系。漏れの記憶だとドアの開閉がとてつもなく
やかましいのがあったな。あとコンプレッサーとか。
37名無し野電車区:03/12/28 20:42 ID:6mAkXWzD
来年2004年に地下鉄4号線2期(名古屋大学〜新瑞橋間)が開業すると、現行
名古屋大学前から運行されている八事11は八事どまり? それとも、現行
のままか? 
38名無し野電車区:03/12/28 20:48 ID:Lw/nVK64
八事始発着を見越して、八事11にしたんじゃないの?
木曽路からジャスコあたりを回って折り返すのかな?
イタチ害なのでsage
39名無し野電車区:03/12/28 20:52 ID:uqGdWoJZ
>>37
なくなるに一票
40名無し野電車区:03/12/28 22:09 ID:V/i62Er4
名城線環状は何月に開業するか教えてください。
4月ですか?
41名無し野電車区:03/12/28 23:11 ID:2af4AXgt
>>40
早くて10月、あおなみと同時くらいだろ
遅ければ再来年3月、万博直前だ罠
42名無し野電車区:03/12/28 23:28 ID:wpQ0XkYx
>>40
開業日は平成16年10月17日。
なぜなら、10月18日からITS会議が始まるから。
43名無し野電車区:03/12/28 23:47 ID:2/uUjpI4
10月16日は大安の土曜日。
ここじゃないか?
44名無し野電車区:03/12/29 00:08 ID:WBWM7cBZ
>>34
赤池接続はノーチェックだと何度言ったら(ry
45名無し野電車区:03/12/29 00:35 ID:r6uiIZqC
ageee
469:03/12/29 07:37 ID:YaO7vJ67
>>43
10月16日(大安)は開通式の予定。
開業は開通式の翌日です、今回の砂田橋〜名古屋大学延伸と同じで。
4746:03/12/29 07:39 ID:YaO7vJ67
↑スマソ、9ぢゃなくて43だった。逝ってきまつ。
4834:03/12/29 11:19 ID:M5eROWMo
>>44
定期券が1枚ならばそうでしょうけど、赤池で分割して買ってもノーチェックなの?
49名無し野電車区:03/12/29 12:06 ID:ldzwWxmR
>>48
赤池、上小田井を含む定期はノーチェックですよ
50名無し野電車区:03/12/29 12:20 ID:/QCJ3iaL
え?私は日進から八事まで通ってますが定期券2枚持ってますよ
51名無し野電車区:03/12/29 19:03 ID:5cct6DLn
>>46
ソースはどこ?
52名無し野電車区:03/12/29 19:06 ID:xKc86ASp
鶴舞線の女性車掌、ひょとしたら漏れの先輩かもかも
5342:03/12/29 21:57 ID:NazsIofi
>>51
某関係者から「ITS世界会議前には開業」との話を聞いた。
あとは市会の日程。10月初旬は決算委員会があるので×。
で、開通式が大安となると17日開業しかないと思われ。
54名無し野電車区:03/12/30 10:24 ID:rw+Sv4ZE
なるほど。しかし、まだ先だぁねぇ。
55名無し野電車区:03/12/30 20:57 ID:X/ust+iL
終夜運転に乗る人いる?
56名無し野電車区:03/12/31 08:32 ID:tGf77Ku8
ユリカクレジットやギフトカードで購入できる店ってないかな?
57名無し野電車区:03/12/31 11:59 ID:OtSKCJGi
K1臨age
58名無し野電車区:03/12/31 17:11 ID:orVe8lnI
あげ
59名無し野電車区:03/12/31 19:14 ID:23QIKwLm
今夜〜明朝にかけての神宮西駅の混雑はどんなものでしょう?
名鉄神宮前の方が利便性がいいかな?
60名無し野電車区:03/12/31 21:12 ID:H+qSJHl0
ITS世界会議か。名古屋なんかでやるのね。
2001年のシドニー大会で論文発表しに行って
ついでにシドニー近郊の電車を乗りつぶしてきたな。

関係ないのでsage
61名無し野電車区:03/12/31 21:27 ID:orVe8lnI
終夜うんてんたのしみなり!
豊田線は?
62名無し野電車区:04/01/01 00:07 ID:wAAalVcg
みなさんあけましておめでとうございます。

今年も何卒宜しくお願いいたしまするm(_)m
63名無し野電車区:04/01/01 00:11 ID:S+ZXfuxN
終夜運転開始されますたね
64名無し野電車区:04/01/01 00:21 ID:NAVjn5fm
JR熱田駅はやめといたほうがいいです。
65名無し野電車区:04/01/01 03:28 ID:D2cG99yQ
終夜運転の名城線、さながらDQNの博覧会でした。
66名無し野電車区:04/01/01 22:03 ID:oP4tiqz0
大須観音
67名無し野電車区:04/01/01 22:44 ID:sE+wbpaR
今日の名城線ダイヤは特殊ですたね。
3日まで
68名無し野電車区:04/01/01 23:09 ID:PDKI+Hkm
This is OsuKanon.
69名無し野電車区:04/01/02 00:53 ID:98Z/HlsD
鶴舞線の終夜運転に3000系を使いやがって、すげぇ鬱になった。

なぜか東山線だけは車内放送が肉声、車内LED表示機は無表示。
ドア上の停車駅案内も消灯してたけど、その理由を知ってる人いない?
70名無し野電車区:04/01/02 01:39 ID:H8p8ZIyE
>>69
乗り換え案内と広告、閉鎖される出入り口のせいだと思われる。
71名無し野電車区:04/01/02 12:32 ID:0xsnBP4S
>>70
栄で基幹バス・名鉄瀬戸線乗り換えなんて出ると、朝まで待たんと乗れんし…。
72名無し野電車区:04/01/02 21:58 ID:SFTbSeTJ
age
73名無し野電車区:04/01/03 00:33 ID:ki7i/Vxm
>>71
それを言い出せば定休日に「・・・はここがご便利です。」と言われてもなあ。

デパート、市の施設etc
74名無し野電車区:04/01/03 00:50 ID:CfWeOhv4
今回の終夜運転に乗って気付いたこと、東山線以外は普段と同じく自動放送だったけど、
深夜2:30なのに「○○へお越しの方は、次でお降りください」なんて放送してたよ。

最強だったのは平安通だな。
深夜3時頃、名城線車内で「次は平安通、平安通、上飯田線ご利用の方はお乗換えです」
さらに平安通到着後、ホーム構内の放送は「上飯田線は、乗換えです」って、オイ!
当然、上飯田線乗り換え通路はシャッターが下りてました。
75名無し野電車区:04/01/03 01:35 ID:Fqngho1+
ふと思ったのですが、東山線の伏見駅って、鶴舞線ができる前は出入り口って
どうなっていたんでしょうか。長者町の地下街だけだったのでしょうか?
気になってしょうがないです。
76名無し野電車区:04/01/03 07:25 ID:gBJHkOEd
>75

東山線伏見駅の昔の改札は、東山線のホーム上にありまして、
その出入り口は、現在の鶴舞線連絡通路入り口の左右にある
機械室付近にありました。
東山線ホームより鶴舞線連絡通路入り口付近見える丸い通気孔
(丁度、ベンチのあるあたり)があると思いますが、あの付近にある扉が
当時の出入り口に当たります。

現在でも地上には通気孔として残っていますが、よくみると階段が
残っている上、少々盛り上がっているので、当時の出入り口であっ
たことを思い出させます。
77名無し野電車区:04/01/03 07:36 ID:VKeXNx8l
岩塚始発藤ヶ丘行きって高畑方面のホームから発車して、亘り線を2回渡ってから藤ヶ丘方面へ転線するんですなぁ。
今日、初めて乗って初めて知った。

前日に終着した岩塚止の電車がそのままホームで眠って、そのまま始発のスタイル。
運転前の扉開閉試験や発車ベル試験なんかは見物です(W
78名無し野電車区:04/01/03 08:18 ID:o1e5PnRw
昨日、浄心駅を利用したら、
切符売り場(西側)の路線図の名港線のシールがはがれてて、
紫に白線の路線がハッキリ見えてた〜
違和感が…
7975:04/01/03 11:52 ID:Fqngho1+
>>76
ということは新栄町のような感じだったんですね。知らなかった〜!
ありがとうございました。
80名無し野電車区:04/01/03 11:58 ID:rjYjByS/
>>78
誰か写真撮ってきてぇ〜
81名無し野電車区:04/01/03 15:31 ID:lKgSSjrs
久しぶりに名古屋に帰ったので4号線の延伸区間に乗ってきた。
外出ですがドア上の路線図はもう環状対応なんですね。シールの下が気になる。
バスも幹線3に乗ったら、原は原中学校西に変わっているし、平針は平針3丁目に変わっているし、
八事の道路はほとんど工事が終わっているし、いろいろ変わっていて驚いた。
しかし最もびっくりしたことは、名古屋テレビがメ〜テレに変わっていたことだ。
82名無し野電車区:04/01/03 16:41 ID:s+4Bq1ig
>>81
名古屋関係の2chみてれば出てきただろ?

メーテレ〜羊の皮を被ったTV〜のAAを
83名無し野電車区:04/01/03 19:58 ID:6j88+fEG
 西部警察の事故の時メーテルて読まれてたな…
84名無し野電車区:04/01/03 22:00 ID:dGx7LLNg
私も久しぶりに名古屋に里帰りして 
名城線に乗ってきました
昔は「大学院まで行けば地下鉄が開通するよ」
と言われたのに結局修士で卒業して5年たってようやく開通したのですね>名古屋大学

ところでいつの間にかできていた
「地下鉄上飯田線」とは何ですか? 
時間が無く 試乗する時間が無かったのでパスしたのですが

名鉄犬山線−鶴舞線 のような相互乗り入れなの?
それともたった2駅の区間に新色の地下鉄車両もあるの?
8584:04/01/03 22:03 ID:dGx7LLNg
http://www.k-linkline.jp/index_10.html

を見て解決
相互乗り入れ+新色なんですね
8681:04/01/03 22:21 ID:htsMgpa5
>>81は平針3丁目は幹線3ではなく45に乗ったときでした。

>>82
言われてみればどこかでそのAA見たかも。
でもメ〜テレ自体を知らなかったから何のことやらわからんかった。

>>83
そんな昔からメ〜テレに変わっていたの? (゚A゚)
87名無し野電車区:04/01/03 23:46 ID:rJKoTrdS
>>80
ちょうど今日浄心駅に行ったときに撮影したので、どうぞ。

ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004010323441793077.jpg
88名無し野電車区:04/01/03 23:59 ID:PSTSQ/qH
名城線環状化したら新車何編成追加でしょう?
89名無し野電車区:04/01/04 00:37 ID:jnxTGr3j
>>87
サンクス

それ見て名港線のラインカラーを白にして金山〜大曽根を二重線にした方が分かりやすいと思った

白のラインカラーはバックが黒でないとちょっと困るかもしれないけど車両の塗り替えもいらないし
このままだと全車両名港線に見える気がする
90名無し野電車区:04/01/04 02:36 ID:tt/1R0p5
>>87
うっすら「名港線」の文字が見えるね。
もう修正はしないのかな?

ところで、名港線の「Ω」は何色になるんだろう?
91名無し野電車区:04/01/04 07:14 ID:D1iRWB6y
あげ
92名無し野電車区:04/01/04 09:11 ID:CLtuXmGA
>>87
運賃表だと名港線のラインカラーは白に紫の縁取りか
93名無し野電車区:04/01/04 10:58 ID:TzGxSGM5
名城線の新規開通部分にホームドアがつくという噂があったけど
結局つかなかったね
94名無し野電車区:04/01/04 11:33 ID:W5ZeUbtz
>>86
「しびしだぞう」よりは後

>>89
漏れもそうオモタ<白でなくてもいいが
運用をわけれるなら分けてしまえば
「紫のに乗れば回る、白のに乗れば名古屋港へいける/大曽根で降ろされる」とわかりやすいし
95名無し野電車区:04/01/04 11:59 ID:m+CAQ3/q
>>86
 西部警察たって「西部警察2003」だぞ
96名無し野電車区:04/01/04 18:16 ID:fnFZK/DY
    / ̄ ̄ ̄ ̄\鉄ヲタの皆さん、
   (  人____)イブの夜まで2ちゃんとは
    |ミ/  ー◎-◎-)情けなかったな。
   (6     (_ _) )オナニーしようぜ
  _| ∴ ノ  3 ノ!!!!!!!!!!!!!
 (__/\_____ノ実は自分の事ですがなにか
 / (   ||      ||
[]__| |     ヽ       
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 |脳内|::::::::/:::::::/
 (_____):::::/::::::/
     (___[]_[]
脳内運転士>>8の正体
97名無し野電車区:04/01/04 23:11 ID:v9yR9Zjl
>>93
ワンマンじゃないから必要ないっしょ。
桜通線の徳重延長のときには付く可能性が大だけど。
98名無し野電車区:04/01/04 23:20 ID:hHwcXQH7
今日の夕方の栄駅の券売機が混み過ぎて、
駅員が乗車票を手渡ししてた。

オマエ(駅員)は要らないから券売機を増やせよ。
99名無し野電車区:04/01/05 04:09 ID:ePYCakHm
券売機買うお金がないとさ。










ハッチーシール作る余裕あるくせに
100名無し野電車区:04/01/05 11:09 ID:34fRCR/W
↑ワラタ
101名無し野電車区:04/01/05 20:38 ID:o844Ub+1
なんか名古屋大学駅だけ他の新しく出来た駅より豪華ですね
102名無し野電車区:04/01/05 21:23 ID:jPYRO5w7
名城線開業記念ユリカ、結構早くに売り切れてるね。
上飯田線なんて何ヶ月も売れ残って駅長室に広告が貼り出されていたのに・・・
上飯田と違って新しい車両ってわけでもないのに、この売れ行きの差は何?
それとも上飯田がさっぱり売れなくて、今回は枚数を減らしたのか?
103名無し野電車区:04/01/05 21:40 ID:EE3/JQ83
>>102
コンサートご招待ってオマケの違いでは?
104名無し野電車区:04/01/06 00:09 ID:Ux1aqU1n
ふと思ったんだけど。
金山って4号線出来る前はどんなんだったの?
市役所ー金山開業時から2面4線の今のスタイル?
なわけないか。
中央2線の対向だったのかな?
誰か知らない?情報キボーン
105名無し野電車区:04/01/06 07:13 ID:UvvCFinz
ユリカで乗る人が多いからそんなに券売機設置する必要がないのでは?
今では名古屋市内のサンクスやファミリーマート、さらに金券屋でもユリカ売
っているし。
ところで金券屋やコンビニでユリカ購入している人って多いの?
金券屋だとすぐに売り切れてしまうけど。
106名無し野電車区:04/01/06 14:08 ID:zycmw7Jb
>>97
計画はあったんだよ。
107腹痛餅:04/01/06 20:16 ID:EgF1xVyE
営団地下鉄がトイレットペーパーを設置する英断を下したようです。
此れに習って名古屋市営地下鉄にもトイレットペーパーを設置していただきたいところです。
ゲリピ〜の切羽詰った状況で財布から百円出して、使い切れない量の紙を買ううのはせつなすぎです。
せめてほっとしてからかえるように個室内に自販機を設置してください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000189-kyodo-soci
108名無し野電車区:04/01/06 20:18 ID:Nim9TfEd
>>107
>ゲリピ〜の切羽詰った状況で財布から百円出して、
>使い切れない量の紙を買ううのはせつなすぎです。

下痢なら肛門も汚れてるはずだから、
使いきれないなんて言わずに全部使い切ってね。
109名無し野電車区:04/01/06 20:23 ID:skR/3MPa
改札内のトイレには、紙があったんじゃなかった?
110名無し野電車区:04/01/06 20:36 ID:hc1+d2ZK
紙が高い。
人の足元につけこみやがって
111名無し野電車区:04/01/06 20:55 ID:dr4Syjib
111
112腹痛餅:04/01/06 21:02 ID:EgF1xVyE
>>110 激しく便意!じゃない同意!
113名無し野電車区:04/01/06 21:12 ID:qgIUe+Kp
>>105
岐阜市民の俺は
岐阜市の金券ショップで購入する。
114名無し野電車区:04/01/06 21:32 ID:kV+JLN/c
俺は100円ちり紙買って残ったら個室に置いてくる。
ちり紙買わずに個室入って「しまった」と思ったら紙があった、
こんなとき嬉しいだろ。
115名無し野電車区:04/01/06 21:48 ID:KGgt2tCJ
誰が使ったかわからんもん使いたくないなぁ
116名無し野電車区:04/01/06 21:51 ID:gfMkY9Td
>>113
紙を金券ショップで買うのかとオモタ(w

>>114
折れは使い終わった1日乗車券(まだ数時間使える)を
何もなかったように券売機前に置いたりする。
…これって嫌がらせなんだろうか…(w
117名無し野電車区:04/01/06 21:52 ID:z47erdXV
>104

二面四線でしたよ。
新瑞橋側のホームは使われていませんでした。
予定に入っていたと言うよりも、開通時にすでに名古屋港方面の工事は
着工しようとしていましたし、新瑞橋も決定事項でしたからね。
118名無し野電車区:04/01/06 22:10 ID:+eb/VZuP
>>117
有楽町線の豊洲駅みたいなもんかな。
119名無し野電車区:04/01/06 22:42 ID:Nim9TfEd
>>116
>折れは使い終わった1日乗車券(まだ数時間使える)を
>何もなかったように券売機前に置いたりする。
>…これって嫌がらせなんだろうか…(w

いいえ。
アナタは神です。

以前、大阪の梅田駅で切符を買おうとしていたら、
通りすがりの人が突然「この1日乗車券、まだ使えるのでどうぞ」と
渡されたことがありました。
こういう習慣が広まると良いですね。
120名無し野電車区:04/01/06 22:50 ID:WnCb8JLB
使用中の乗車券の譲渡は違反です。
定期券の使い回しと同じ事。
見つけたら、速やかに回収BOXにGO!
121名無し野電車区:04/01/06 22:56 ID:U6sVxMYw
>>117
じゃぁ、1番線と4番線はホームだけで、線路だけなかったんですか?

>>119
漏れも同じような経験があるよ。
ある日の夕方、瑞穂運動場駅の運賃表を眺めていたら、バーさんが
「もう使わないから、これ使っていいよ」と、漏れに渡したのは
地下鉄の1日乗車券。
520円(往復)節約!ありがたく使わせていただきました。
122名無し野電車区:04/01/06 23:00 ID:fNAupyXg
節約は大事だもんね。
123名無し野電車区:04/01/07 00:02 ID:NmIz2WKa
節約は大事だけど、不正はイカンザキ。
124名無し野電車区:04/01/07 00:07 ID:XEm2cCBo
>>120
記名式の定期券と持参人式の一日乗車券を同列に語って良いものだろうか…
125名無し野電車区:04/01/07 00:43 ID:8ug6/XwQ
>>105
ユピカードで買う人が多いらしいですね、ユリカ。
現金で買う客もそこそこいるらしいが。
バス停が目の前にある訳でもない立地の某ファミマの情報。
126116:04/01/07 01:12 ID:Yqfb5j+K
>>120
少なくとも、折れは「使用中」ではないが…と詭弁を振りまいてみるテスツ

まぁ、交通局の規定でダメってことなら回収ボックスに入れるけど。
ただ、回収ボックスを開けてまで使おうとする香具師は、折れは止められないけど。
127名無し野電車区:04/01/07 06:11 ID:J0enyx56
>>125
サンクスでギフトカードでユリカ購入できるの?
でもひょっとして金券屋このルートで仕入れていたりして
今年はあと数ヶ月で名鉄犬山線と本線東枇杷島〜神宮前にもトランパス投入さ
れるからかなりの人がユリカ使うようになるのでは?
区間外でも新名古屋駅でユリカ券売機で乗車券購入できるようになるし清算時
にもユリカが使えるようになるし。

128名無し野電車区:04/01/07 08:39 ID:8ug6/XwQ
>>127
ギフトカードでは買えない。タバコすら買えない。
後半は見飽きたからスルー。
129名無し野電車区:04/01/07 14:25 ID:40i7fuWn
>>119
>こういう習慣が広まると良いですね。

こういうことを平然と誇らし気にいう馬鹿がいると本当に心配になる。
倫理観が欠如していて罪悪感が全く無い。




もう少し勉強して下さい。
130名無し野電車区:04/01/07 16:49 ID:r1R61XLW
今日の夕刊見たか!

クレヨンしんちゃんが名古屋を縦横無尽に〜 7日、名古屋市交通局は今春より地下鉄東山線と
名城線に アニメ「クレヨンしんちゃん」のキャラクターを外装にあしらった
「クレヨンしんちゃん」列車を導入する。東山線、名城線にそれぞれ 2編成が導入され、
東山線には主人公しんのすけの家族である野原一家を 描いた「のはら号」としんのすけと
シロを描いた「しんのすけ号」を、 名城線にはしんのすけの幼稚園仲間の風間君や
ネネちゃんなどを描いた 「ひまわり」号と登場する幼稚園教員を描いた「ばら号」をそれぞれ
走らせる。また、それぞれの編成のうちの1両は車内にキャラクターの シールなどをあしらう。
 名古屋市交通局では「年々、乗客数が減少しているなか、子供の頃から 地下鉄に馴染んで
もらい、将来の”お得意様”につながれば」と している。名古屋市交通局では今後、バス車体にも
「クレヨンしんちゃん」を あしらうことを検討しているほか、利用向上やマナー啓発ポスターに
ついても 積極的に「クレヨンしんちゃん」を起用していく方針である。
 アニメキャラクターを車体外装にあしらうという試みは東海地方では 初のケースとなる。
「クレヨンしんちゃん」が利用客減少で悩む 名古屋市交通局の救世主になるか!? 
131名無し野電車区:04/01/07 17:12 ID:U1CFu8jB
>>130
中日には載ってなかった思うが。

しかし、そんなカネがあるんなら増発汁!
132名無し野電車区:04/01/07 17:51 ID:aKb4SI/1
suica導入してくれないかなあ。

と思ってしまった。
133名無し野電車区:04/01/07 18:40 ID:2123ss10
三重県の次は名古屋市かよ・・・
134名無し野電車区:04/01/07 19:26 ID:phpMZRtJ
皆さん地下鉄乗る時はぜひ現金で乗りましょう
135名無し野電車区:04/01/07 19:33 ID:fD0VCwYF
 一日乗車券は持参人方式ではありませんよ。
 何処にそんな事が書いてあったのですか?
 まあ使用開始前なら持参人方式ですが、使用開始の
時点で譲渡は出来なくなります。
136名無し野電車区:04/01/07 19:43 ID:3xuPn5pB
明日は削られるネットワーク 委託化が見えてきた
137116:04/01/07 19:45 ID:Yqfb5j+K
クレヨソシソチャソは道徳的にどうなのかと…
…って、折れが言うことじゃないかな(w

でさ、使用済み1日券の使い回しって規定的にNGケテーイなの?
138名無し野電車区:04/01/07 19:47 ID:8ug6/XwQ
>>135
多分知らない人多いと思うよ、だって券面にダメって書いてないし。
139116:04/01/07 19:53 ID:Yqfb5j+K
>>135
見落としてた_| ̄|○
140名無し野電車区:04/01/07 20:23 ID:9YoZyVy1
>>130
たぶんネタだろうけどマジレス。

どうせやるならゆかりの地春日部を通る
東武電車でやれYO!> \テレビAsahi
141名無し野電車区:04/01/07 21:08 ID:JOD8HDbu
>>130

マジレスするのもなんだけど、
先に三重県の広報キャラになってなかった?
142名無し野電車区:04/01/07 22:48 ID:Tez6xAoz
>>135
定期券の他人使用は不正だと知っている人が多いけど、1日乗車券などのきっぷ
の使用開始後譲渡が不正だと知っている人はかなり少ないと思う。
俺もキセルなんかはもってのほかと思ってるけど、これは割と最近まで知らずに、
1日券で出かけて帰ってきた親のきっぷをもらって乗りに出かけたこととかも
あったよ。規定を知った今ではしてないけど。

名前も書いてないし、券面にも注意書きを書いてない、きっぷの使用開始後譲渡
が不正だなんて一般人に理解しろと言う方が難しいと思う。
そもそもきっぷ自体はまだ有効なのに、他人が使ってはいけないという規定の
方が無理があるような・・・。
143名無し野電車区:04/01/07 23:08 ID:NmIz2WKa
普通に考えれば、1枚のきっぷを複数人数で使うのは正しくないと気づくと思うけど。
144名無し野電車区:04/01/07 23:28 ID:0UvgB2c3
数年前の話
栄できっぷを買おうしたら、大学生ぐらいの若い男性が声をかけてきて、
「これ使ってください」といってその日の日付が印字された地下鉄1日乗車券をくれた。

家に帰ろうとしていたところだったが、せっかくなので地下鉄乗りつぶしに使わせてもらった。
ついでに赤池までの料金も浮いた。
145名無し野電車区:04/01/07 23:30 ID:V2QcdyfG
>121

> じゃぁ、1番線と4番線はホームだけで、線路だけなかったんですか?

たしかあったように思いますが、そこまではっきりと記憶にはないです。
146116:04/01/07 23:55 ID:Yqfb5j+K
一日乗車券、日付を入れる時に

※最初に改札を通られた方のみご利用になれます

みたいな一言を印字しておけんもんかのぉ…
147名無し野電車区:04/01/08 00:03 ID:ofwSupQ7
ま、杓子定規な解釈しかできないのも鉄ヲタの特徴であって‥
148名無し野電車区:04/01/08 00:05 ID:yEA1iemL
しんちゃん地下鉄マンセー
149名無し野電車区:04/01/08 00:08 ID:yx8tluBp
またか・・・最近地震多いな
150名無し野電車区:04/01/08 00:10 ID:6gqNcs0Z
>>149
一昨日のは5Fに居たからキモかった…
151名無し野電車区:04/01/08 01:17 ID:bBp48Y18
>>143
普通券は1回こっきりだけど、1日券は何度でも使える。
それゆえ、ユリカと同じようなものだと考えているんじゃないか?
残額による制限が時間による制限に変わっただけだ、と。
見た目も定期券よりはユリカっぽい(というか回数券と同一)だし。
152名無し野電車区:04/01/08 03:03 ID:XBwcjpH2
 どちらかといえば「持参人方式」と言うのが特殊なのだから、ダメなら
明記しろと言う方が詭弁。ちなみに交通局には持参人定期が1券種だけ
設定されてます。

 いくらまだ効力のある一日券だからって、譲ってもらった方は一銭も
払わず乗車する形になるのだから、浮いたとか喜ぶ前におかしいと
気づくべき。
 そういえば鉄道乗りつぶしが全盛の頃、使用開始後の周遊券の交換
が流行し、種村氏がもそもそとファンのモラルに訴えかけていたのが
思い出される。
153名無し野電車区:04/01/08 04:53 ID:bBp48Y18
>>152
あのな、鉄道に詳しくない人間に取っちゃなにが特殊なのかなんて分かりっこないんだよ。
普通なら普通のデザイン、特殊なら特殊なりのデザインを「するべき」じゃないの?
「いいちこ」とだけ書いてあって「酒」と書いてない、まるきりジュースのデザインの缶が、
コーラの横に並んでるようなもんなんだぞ、現状は。

>譲ってもらった方は一銭も払わず乗車する形になるのだから
買ってから時間が経ってる訳で、既にある程度効力を失ったと客は考えるかもしれん。
ユリカは残額で制限、一日券は時間で制限、という感覚だとしたら、ね。
154名無し野電車区:04/01/08 07:05 ID:j+HdpIK/
なぜ地下鉄現金で乗る人が少ないのかな?
赤字だというのに。
155名無し野電車区:04/01/08 09:22 ID:hCaDDyvO
バカが真人間を駆逐する・・・と。
156名無し野電車区:04/01/08 09:42 ID:VJuq/8Xc
無償で譲るのがダメなら、数百円程度で有償で譲ればいいのか?
157名無し野電車区:04/01/08 10:27 ID:ijYjm2DP
CDを友達にダビングしてあげるのはいいのか悪いのかレベルの議論だな。
158名無し野電車区:04/01/08 15:23 ID:1rg/AA6d
え?それってダメなの?
159名無し野電車区:04/01/08 16:13 ID:bBp48Y18
>>155
君は正しい知識を啓蒙したいのか、それとも他人を小馬鹿にしたいのかどっちだい?
160名無し野電車区:04/01/08 18:19 ID:7vqIPLbl
韓国では公衆電話を小銭で使用した後、まだ残り時間がある場合は
ボタンを押すと、次の人が残り時間を使って通話できる。
韓国国民の互助精神のあらわれであり、すばらしい習慣である。
161名無し野電車区:04/01/08 18:35 ID:9wQaXgrl
ここは韓国ではない
162名無し野電車区:04/01/08 18:38 ID:QBLURDrB
そういえば今日は8日一日乗車券620円の日だな。
163名無し野電車区:04/01/08 18:54 ID:ZOVIF+QS
>>152
>いくらまだ効力のある一日券だからって、譲ってもらった方は一銭も
>払わず乗車する形になるのだから、浮いたとか喜ぶ前におかしいと
>気づくべき。

一般人の感覚では、譲ってくれた時点で「所有権の放棄」になる。
所有権が放棄されたものは、取得者の所有となるのは常識。
粗大ゴミを拾って使うのと同じ感覚であり、まったく変ではない。
それとも「使用開始後は交通局の許可無く他人に譲渡できません」と
一日乗車券の裏にでも書いてあるのか?
164名無し野電車区:04/01/08 19:05 ID:KdqYmjLx
名古屋はとことん見栄っぱりだね。
環状線建設の理由だって『東京や大阪にあるから』だろ?
環状線が完成したら、次はNYCの真似して、地下鉄の複々線でも造ってみたら?
165名無し野電車区:04/01/08 19:26 ID:QBLURDrB
ユリカ金券屋でもかなり人気があるせいか品薄でたまに置いてある店で
も一人1,2枚に制限されているところが多いし出てもすぐ売り切れるから
見かけたら即ゲットすることをお勧めする。
ちなみに名古屋駅周辺の金券屋でも手に入りやすい店があるようだ

166名無し野電車区:04/01/08 19:28 ID:QBLURDrB
もしかしてユピカードでユリカ購入しているのかな?
167名無し野電車区:04/01/08 19:49 ID:gnHXEIQo
>>164は瑞穂陸の交通事情が良くなるのを快く思わない野球豚
168名無し野電車区:04/01/08 20:02 ID:cdaOguZZ
>166
違うよ。
そこらのカード類を販売しているタバコ屋のババァが、
金券屋の求めに応じて、ほんの少し安い価格で、
流してるんだって。
割引率が1%程度なのはそのせい。
169名無し野電車区:04/01/08 20:18 ID:6gqNcs0Z
>>167
いや、>>164って例のDQN住民でない?
170名無し野電車区:04/01/08 20:32 ID:gnHXEIQo
>>169
反対派?
171名無し野電車区:04/01/08 20:53 ID:QBLURDrB
>>168
それでもタバコ屋の人1%ぐらいは儲かっているのでは?
ひょっとすると他の金券もこれと同じやり方で流していたりして。
皆さんタバコ屋を始めとする店員の生活のためにもユリカは店で買いましょう。
172名無し野電車区:04/01/08 22:51 ID:VxiasCA/
>>163
書いて無いから分からん、と言うのもちょっと変。
そんなこと言ったら普通のきっぷにだって、「使用後回収します」なんて書いてないわけだし。

粗大ゴミって、勝手に持っていっていいんだっけ?
市(自治体)に所有権が移ると思っていたけど。
それに勝手に持っていった場合、粗大ゴミ納付券を買った人のお金を盗んでることになるのでは?


173名無し野電車区:04/01/08 23:17 ID:sm2vCnKw
>>172
下車前途無効
174名無し野電車区:04/01/08 23:26 ID:nNEwPCXI
>>172
今の名古屋市指定の難しい回収ルールではね。
昔は粗大ゴミ置き場があって、そこから持って行く人がたくさん居たでしょ?

それに、普通乗車券が回収されるのは日本人の「常識」の範囲だよ。
目的地に着けば効力を失う訳だから。
じゃあ一日乗車券は?
当日限り有効は常識、でも最初の使用者が使用を終了したら無効となるのは常識か?
定期券なら常識だろうね。表に使用者の名前、裏には全線定期券以外は記名人のみ
有効である書いてあるんだから。

書いてないから分からんというのは変だと言うなら、
君はシティホテルクラスのホテルレストランに普段着で入ろうとして
「ノーネクタイの方はお断りします」と言われたらどう思う?
高級ホテルはネクタイは要るが、シティホテルなら要らないだろう
という認識が一般人ならごく普通にあるんじゃないのか?
175名無し野電車区:04/01/08 23:47 ID:VxiasCA/
>>174
結局は認識というか、常識のすれ違いでしょ。
普通券の回収は常識というけど、一日券を他人に渡していけないというのは私にとっては常識。
貴方にとっては常識じゃないみたいですけどね。
青春18きっぷ(などの他のフリーきっぷ)でも、他人に渡してもOKという認識ですか?

ホテルの格式にかかわらず、そこの方針ならそれに従うべきではないかと思うけどなぁ。
嫌な思いする人が多ければ、そのうち淘汰されると思うけど。
176名無し野電車区:04/01/09 00:01 ID:OXYTdtaw
>>176
まあそのとおりだけど、常識と思う人と常識じゃない人が居るならば
やはり明記したほうがいいとは思うけどね。
177名無し野電車区:04/01/09 00:54 ID:rLtNCWpd
交通局自身は見て見ぬ振りと言うか、どうでもいいと思ってそうだな。
ほんとに使い回してほしくなければなにかしてくるだろうしね。

>>175
>貴方にとっては常識じゃないみたいですけどね。
喧嘩売ってるのか文盲なのかどっちなんだ。
178名無し野電車区:04/01/09 01:04 ID:odmSl75+
ホームにあったウォータークーラーはなぜなくなったん?
179名無し野電車区:04/01/09 01:35 ID:RgpaSro9
>>174
>貴方にとっては常識じゃないみたいですけどね。
>青春18きっぷ(などの他のフリーきっぷ)でも、他人に渡してもOKという認識ですか?

切符に譲渡禁止と書いてあったり、購入時に係員に念を押されたり、改札口に張り紙が
してあったりすれば従う、そうでなければ渡してもOKと考える。
財産の処分権は所有者にあるという大原則から行くと、違法性は感じない。
見えるところに禁止と書かれていない限りは合法だと考えるよ。
なぜなら、一部の鉄ヲタと違って各鉄道会社の営業規則なんて調べたりしないから。

>ホテルの格式にかかわらず、そこの方針ならそれに従うべきではないかと思うけどなぁ。

その通り、>>174で言いたかったのは世間一般に広まっている認識と逆のことをするなら
広く告知すべきではないかということ。(この場合はレストランの入口に張り紙等)
張り紙を見た上で「入れろ」とゴネる奴はもちろんDQN。
例えば、ペット用品専門店で入口に「ペット持ち込み禁止」と書いてなければ、
犬を連れて店内に入って来られても当然だと思うよ。
180名無し野電車区:04/01/09 01:53 ID:rLtNCWpd
そもそも日本のきっぷっていろんな柄があったりして、単なる乗車券て感じはしにくいよね。
せっかくだからユリカ2200でいろんな柄だしてくれればなぁと思う。儲からないだろうけど。
181名無し野電車区:04/01/09 02:08 ID:azCngMal
なんかモヤモヤしてるから駅員さんに聞いてみようかな。>フリー切符

>>179
まさか法学部・・・じゃないよね。基本で間違えてるから。

>見えるところに禁止と書かれていない限りは合法だと考えるよ。
182名無し野電車区:04/01/09 02:22 ID:5evN2nYb
また杓子定規でしか考えられない鉄オタか・・・
駅員さんに聞くより、栄の街頭で100人に聞いたほうがいいよ
使い終わった一日乗車券を他人にあげたら悪いと思いますかってな
一般人は切符に書いてなければ合法だと思うの!
183名無し野電車区:04/01/09 02:57 ID:VDKwVBYK
うわ・・・ 真性DQNだ・・・
184名無し野電車区:04/01/09 02:58 ID:IS/dPnbq
なんかここでされてる議論って、上前津で200円切符買って矢場町で降りたけど改札内で用事思い出して
鶴舞へ向かおうとしてる人に、改札出てまた200円切符買うか久屋・御器所経由で行けって言ってるようなもん?
そのまま戻って鶴舞の駅員に事情話してもそのまま通ってくれって言われるよ?
185名無し野電車区:04/01/09 03:26 ID:aWfaU5VN
>>184
 近鉄だと(島式ホームはバレにくいが)対向式ホームを渡るために
改札前をスルーすると、止められて乗車券回収の上、あらためて
購入させられるよ。さすが大阪商人だね!
 駅員の考え一つでは、それ以上に正規の取り扱い(つまり不正
乗車!!)になる場合もある。ごくマレだが。
186名無し野電車区:04/01/09 03:30 ID:aWfaU5VN
 「どこに書いてあるんですか?書いてない事を強要するのは
オカシクありませんこと?」最近よく聞く言葉。
 日本人は「はじらいの文化」という実におくゆかしくも美しい
考え方の民族であったものだが・・・

 最近ではたとえば普通乗車券の「当日限り有効」や「下車
前途無効」など明記してあるものでも、「こんな小さいモン
見えるか!ワシをハメるつもりか?」などと言って途中下車
を強要したり、期限切れ券で乗車しようとする珍獣も。
187名無し野電車区:04/01/09 05:04 ID:rLtNCWpd
なぜだ、なぜ「分かっているのにわざとやる連中」と
「そもそもはじめから分かってない連中」を一緒くたにするのだ。
分かってない連中がDQNならDQNでいい。
ならばなおの事分かりやすいように書くなどの方策が必要じゃないのか?

>>186
あ、そう。別に書いてなくても良いわけね。
(あなたは裏返せば「書いてない事を強要するのはおかしくない」と主張しているのだ)
じゃあ別に運送契約なんか守らなくてもよいじゃん、て事になってしまうぞ。
188名無し野電車区:04/01/09 05:05 ID:rLtNCWpd
漏れは人間相手に「珍獣」なんて言葉を使う奴が日本の良さを分かっているとは到底思えん。
189名無し野電車区:04/01/09 10:36 ID:xBvRkT8J
>>181
法学部なんて出ていない、法学関係の分野に在籍したことも無い。
法律は知らなくても適用されると言いたいんでしょ?
確かに刑法や道路交通法などの知っていて当然の法律はその通りだろう。
では仮に、一日乗車券を譲り受けて300円分を乗車した人を交通局が
訴えたとして、300円満額の支払命令が下りるだろうか?
交通局も告知を怠ったとして、減額されると思うけど。(やってみなければ分からないが)
「規則に書かれています」では裁判所は通さないよ。

君は一日乗車券の他人の再利用は不正だと認識し、規則でもその通りだから
得意になって他人を見下しているのかもしれないが、普通の人はそんなことは
知らないし、知らないからこそ罪悪感も何も無く普通に行っている。
「知らないなら鉄道を利用する前には規約をしっかり読め」、まさにその通りだ。
そんなことをする人が鉄ヲタ以外にどれほど居ると思う?
君の認識では、「他人の再利用は不正だと決められている、自分もこのことは当然知っている。
回りの人間は知らない馬鹿ばかりだ。これだから鉄道の規則を知らない馬鹿は困る。」
という優越感を感じるレベルで進展が止まっているように思うが。
だったら、我々規則を知らない馬鹿にでも分かるように書いてくれと言ってるんだが。

もう一度言おう、一般人は不正利用だとはまったく思っていない。
だったらそれなりの啓蒙活動をすべきじゃないのか?
>>185の近鉄はそういう意味ではしっかりしてると思うよ。
もちろんそういう高圧的な対応でなくても良い、よく居るJRの改札員のように
近距離きっぷで途中下車しようとすると「本当はダメなんですよ、今回だけね」と
規則を教えながらも柔軟に対応してくれる方法でも良い。
ただ、この例の一日乗車券は駅員が直接発見することができないから、
見えるところに書いてくれと言っている。
190名無し野電車区:04/01/09 16:54 ID:7AK2+np1
>>181
あなたは名古屋地区関連の掲示板を荒らして回る神聖基地外きのっ○でつか?
191名無し野電車区:04/01/09 16:55 ID:7AK2+np1
>>181じゃねーや、>>189。吊ってくる。
192円周率3パーセント ◆Ngo8c3.14E :04/01/09 18:18 ID:BxBj8gAr
啓蒙活動するくらいなら見て見ぬふりした方が安上がり

>>178
御器所の桜通線ホームにはあった
危ないし金もかかるから撤去したのでは?
193名無し野電車区:04/01/09 18:24 ID:rLtNCWpd
ぶっちゃけウォータークーラーは大腸菌が検出されたので撤去された。
194名無し野電車区:04/01/09 18:27 ID:nACWOpnq
>>187 >>189
同意
そんなルール知らない人のほうが多いのに
知らないのはおかしい、では議論にならない罠。
195名無し野電車区:04/01/09 18:44 ID:SMLo9CHb
ていうか、そんなルールが本当にあるのか?
私鉄と違って官の機関なんだから明示できないと、
むしろ既にしていないとおかしい罠
196名無し野電車区:04/01/09 18:55 ID:zUbiUxuy
そういえば名古屋駅近くの店で自販機でユリカ定価より20円安く買えるところがあった。
それに駅西の某店だとユリカ結構置いてあるみたいだし。
197名無し野電車区:04/01/09 21:40 ID:hW0NFZ6d
>193
工エェー俺の大学まだおいてあるじゃん、やばいなぁ。
198名無し野電車区:04/01/09 21:46 ID:5QWJUYFg
何か、あおなみ線って、敬老パスOKらしいねえ。
199名無し野電車区:04/01/09 21:48 ID:d8muWlNW
>>198
マジ?
となると東山線名古屋以西名古屋に折り返し線があれば・・・
200名無し野電車区:04/01/09 22:35 ID:ut5MQfhP
200系ゲット!
201名無し野電車区:04/01/10 00:28 ID:AXInFBI9
>>187
>>189
藻前ら、名古屋市交通局管理規程をちゃんと読んだか?
一日乗車券の不正使用についても明示してあるぞ。






だが、一日乗車券の他人の再利用について「不正」だとは
どこにも書いていないぞ。
規程に書いていないならば、再利用はダメだなんて言えない。
それが「お役所」ってところだ。
202名無し野電車区:04/01/10 00:43 ID:ctrCp49U
>>201
じゃあ>>152の意見自体が根拠が無かった訳だな。
他人の再利用はOKってことで、丸くまとまったと。
203名無し野電車区:04/01/10 01:03 ID:FbO++Zc4
「拾得遺失物の横領」といわれる可能性はないの?

蒸し返すようで悪いけど、駅のゴミ箱から本を漁る香具師をゴルァするときに
「所有権が放棄されて放置してあるものでも勝手に自分のものにするのは罪だから」
「駅構内に放置された物は鉄道会社がその所有権を有するから」
とか聞いた覚えがあるんで。

漏れが誤った報道番組を鵜呑みにしてるのか?
204名無し野電車区:04/01/10 02:18 ID:t+Lijf3R
>>203
捨てたもん取ったの?
205名無し野電車区:04/01/10 07:35 ID:JBgP2DRm
>「拾得遺失物の横領」といわれる可能性はないの?
拾った後で考えれば良いんじゃない?
206名無し野電車区:04/01/10 11:13 ID:gFoXvj8Z
駅員に変な言いがかりをつけるDQNを排除する方が先ですね。

2chネラーどうしの喧嘩イクナイ。
207名無し野電車区:04/01/10 16:16 ID:igeDh661
>>201
http://www.reiki.city.nagoya.jp/honbun/ai50207991.html
これのことか。いろんな解釈が出来そうだけどな。
第46条とか第55条とか第57条とか。

ところでそのページの一番下にはお前らの好きそうなものが載ってんな。
ちゃんと規程で決まってるんだね。
まだ4号線の新規区間の部分は反映されてないが
208名無し野電車区:04/01/10 17:21 ID:vOQHH9IE
>>199
金曜の新聞(中日)に載ってました。
東山の名古屋以西減便は起こりそうだねえ。

やがり、JRはあおなみ線には興味ないんだね。
結局、名古屋市交は結構関わっていくことになるんだろうか?
209名無し野電車区:04/01/10 19:52 ID:2UL3L4LK
>>207
へ〜、そんなのがネットで見れるのか〜。便利な世の中だね〜。

で、話題の部分だけど、なんか、わざとあいまいにしてる幹事も受けるな〜。

210名無し野電車区:04/01/10 20:12 ID:WRozF8d8
ていうかぶっちゃけこの話そろそろウザイ
211名無し野電車区:04/01/10 22:15 ID:egeo9oMv
きのっ○UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
212名無し野電車区:04/01/11 01:26 ID:0baEeNBp
がいしゅつでしょうが
名大駅の改札で、定期を裏返しに入れたら、表になって出てきた。
213名無し野電車区:04/01/11 01:43 ID:uubsQ1vi
>>212
近鉄で普通乗車券を裏返し横向きに入れたら、
表を向いて縦に出てきた。
214名無し野電車区:04/01/11 03:24 ID:3B7TU1du
普通券はどんな改札機でも横に入れても縦に出てくる。
けっこう原始的な仕組みで整列している。
旧型改札機は磁気ヘッドは両面あったので、普通券や定期券は入れたときの面を向けて出てくるが、
新型改札機はヘッドが片面しかないので、どんな券でも表向きで出てくる。
ただしユリカとかの類いは印字ヘッドが片面分しか無いので旧型機でも必ず表を向いて出てくる。
215名無し野電車区:04/01/11 03:39 ID:0baEeNBp
>>214
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
旧改札機で普通券を横、ナナメに入れても縦になるのは知っとったyo。
通り道が細くなって縦に縦になるんだっけ?
ともかく、あれだけの短時間に裏表をひっくり返すのはスゴイ技術でつね。
216名無し野電車区:04/01/11 03:45 ID:TKCiTsFy
定期券とユリカを重ねて投入すると面白いです
217名無し野電車区:04/01/11 07:22 ID:ZDSLebgg
ところで初期の自動改札って大人、こどもの区別ができなかったという話本当?
今ではこどもの場合投入した時ランプがつく仕掛けになっているみたいだけど。
実際投入初期なんかこども料金で乗る人が多かったと聞くけど。
218名無し野電車区:04/01/11 12:32 ID:39QS4LCk
>207サンクス
1日乗車券の使用条件の解釈は、これで良いでしょ。

(乗車券の使用条件)
第46条 乗車券は、乗車人員を記載したものを除き、
1券片をもって1人が1回に限り、その券面表示事項に従って使用することができる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ただし、定期券及び一日乗車券については、その使用回数を制限しない。
                                  ^^^^

つまり、一日乗車券は回数は規定されていないが、
「一券片一人」は明記されている。

219名無し野電車区:04/01/11 18:20 ID:3B7TU1du
>>218
そう解釈するならユリカも譲渡アウトだけどね。
どっかの市が本当にそういうルールになってたはず。
220名無し野電車区:04/01/11 18:41 ID:HABJGmnf
18きっぷの使いかけの譲渡もだめですか
221名無し野電車区:04/01/11 19:43 ID:BNo99EI/
>>217
○急電鉄の 子供用切符バカ売れ。
222名無し野電車区:04/01/11 21:15 ID:jfZZLzxL
222円で買うよ!
223名無し野電車区:04/01/11 21:37 ID:OwG5UZNy
>>214
>けっこう原始的な仕組みで整列
プロジェクトXでオムロソが自動改札を開発した時のネタで
その話が出てたね〜
224名無し野電車区:04/01/11 22:01 ID:gFUt5ff+
ずっと前に使った、大阪市交の1日乗車券を見てみたら券面に割と目立つ字で
「持参人一名様有効」
と書いてあった。1日券という性格上、こっちの方が自然かも。
225名無し野電車区:04/01/11 22:53 ID:F1rARrEi
まあ大阪は書かざるを得ない状況なんだろうな
226名無し野電車区:04/01/11 23:30 ID:eO5fCf1u
>>221
最近でも金券屋で○急の団○券が大量に売られていたみたいだし
227名無し野電車区:04/01/11 23:35 ID:b9unbVZZ
夜、藤が丘から乗ろうとしたら見知らぬお兄ちゃんが150円で買いませんか?って声かけてきた。
その入札済みの地下鉄一日乗車券買って、丸ノ内まで乗った。
まだ、22時頃だったから漏れも誰かに売ろうかと思ったけど、さすがにやめた。
228名無し野電車区:04/01/11 23:59 ID:UA1kXa0v
>>227
150円で入札したのか?
落札したら、ちゃんと出品者の評価しとけよ。
229名無し野電車区:04/01/12 00:35 ID:PD2595yf
金券ショップでそのうち扱いだしたりしないだろうなぁ・・・
「本日分あります」とか店頭に貼り出して。
18きっぷのように使用できる時間が残り少なくなるにつれて安くなっていくと・・・
230つまりこういうことか?:04/01/12 00:50 ID:oeqNszCm
218の条文だと「1券片をもって1人が」の「1人」について、
使用回数(入出改札と考える)ごとの同一性は求めていない。
つまり、224の場合と同じように「(改札まで)持ってきた人が
1人だけ使えます。持ってくる人は各回別人でも可」と同じ
という解釈が可能ではないか。

>203
「拾得遺失物の横領」
駅で落ちてるものを勝手に持っていっちゃダメ。
券売機のトコに置いてある(忘れ物かもしれないが)1日乗車券を持っていく→×
だれかにもらう→○
231名無し野電車区:04/01/12 00:54 ID:zOCLf1Q0
>229
ロスがめちゃめちゃ多そうだから、よっぽど駅にちかい所
じゃないと成り立たない気がする。

それこそ、ホームレス救済として、独占的にそういう営業を
認めるとかどうか。
232名無し野電車区:04/01/12 01:03 ID:fdI6ACHU
>>227
150円とはなかなか絶妙な金額設定だな。
227氏が本郷まで乗るお客だったとしても入札の可能性は高いw

>>230
俺も218の条文見て同じことを思った。あの文言なら>>230のような解釈は可能に思う。
233名無し野電車区:04/01/12 01:09 ID:MUOSKDW3
いい加減スレ違いだから下に挙げた総合板の規則スレへ逝け・・・と言いたいのだが、

【駅員に】営業規則質問・お勉強スレ【負けない】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1067319376/

□□□□営業規則の解釈議論スレ‥‥第5条■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061471210/

上段はJRのみ、下段は上級者向けとのことだからこのスレの住民には向いてないか。
234名無し野電車区:04/01/12 10:58 ID:hk9HEYi8
いや、スレ違いではないだろ
235名無し野電車区:04/01/12 14:57 ID:cICIFLXZ
もまえら市交の財政考えてちゃんと金は払ってやれYO!
236名無し野電車区:04/01/12 19:05 ID:eVPO4PrE
>>235
確かに。
名古屋市内を移動する時は地下鉄・市バスを利用しましょう。
市バスの場合は基幹バスがお勧め。
ユリカ名古屋市債の感じで購入してもいいし。
ついでにあと数ヶ月もすれば新名古屋駅券売機ユリカで名鉄の乗車券購入でき
るようになるし清算時にも使える。
237名無し野電車区:04/01/12 19:07 ID:eVPO4PrE
あとガイシュツだがユリカ市内のファミリーマートやサンクスといったコンビニ
やたばこ屋でも購入できるから地域貢献のために1枚は持っていてもいいと思う。
238名無し野電車区:04/01/12 20:22 ID:+ONqhWAL
漏れはいつも名鉄の駅でトランパス買ってる
239名無し野電車区:04/01/12 23:20 ID:eVPO4PrE
鉄ヲタなら1枚はユリカ購入してもいいと思う
240名無し野電車区:04/01/12 23:54 ID:erJPsZCC
ユリカって、購入した駅の売上実績(?)になるのでしょうか?
八事〜名駅で乗っているのですが、
もし買った駅が考慮されるなら日曜の八事で買って、
土日の本数フカーツに1票を投じたいのですが。
241名無し野電車区:04/01/13 00:24 ID:Qa4+mCPC
>>240
おい、中京大生
君就職できるの?
242名無し野電車区:04/01/13 01:02 ID:JBC5pc80
>>240
使ってる区間が改札機に記録されてるだろうから、買った駅どうこうはあまり関係ないんじゃ?
243名無し野電車区:04/01/13 02:19 ID:XciVmtKm
 いや、使った区間は区間として本数等の参考になるが、購入した駅には
当日の売上高としてまた別の統計で記録されます。売上高は多くても列車
本数には影響ないだろうけど、駅の格は上がりますw

 あと、「売りさばき指定人以外の者が乗車券等を扱う」と市条例により
罰則も規定されているが、金券ショップの扱いはどうなるんだろう?使用
開始後の一日券の有料譲渡もある意味これに抵触すると思うんだが・・・
 金券屋との訴訟沙汰が面倒で、放置してるのかもw
244名無し野電車区:04/01/13 03:38 ID:zYQuSXHy
一日乗車券の無償譲渡も詐欺罪だろ。
245名無し野電車区:04/01/13 09:54 ID:rB5QbHFC
市交は4号線の関係で訴訟アレルギーです
246名無し野電車区:04/01/13 17:27 ID:0u9Bx5cE
当方藤ヶ丘。

明日、JRの価値側行かなきゃだめなんだよね。 普段は車だが
明日は雪がふって道路が大変な状況になりそうだから、
本山・大曽根乗換えで行く予定。  栄まで行かなくてすむから
とても嬉しい!
247名無し野電車区:04/01/13 18:26 ID:ZVche/6m
いや、大曽根の乗り換えは遠いだろ。
千種で乗り換えたほうがいいじゃん。
地下から行けるし。
248名無し野電車区:04/01/13 20:54 ID:ftSBtPpr
>>241
今の時代、どこでも就職ないよ。
中京も昔の悪いイメージ引きずってるね・・・。
249名無し野電車区:04/01/13 21:28 ID:jCteF8Ct
自分の財布の中には常時ユリカが三枚あります。
・ユリカ5600
・ユリカ2400(昼間割引・地下鉄)
・ユリカ2800(昼間割引・市バス)
250名無し野電車区:04/01/13 21:41 ID:EopoQH6/
>>249
俺は西日本のイナカ在住だけどその3枚を常に持ってるw
あ、普通ユリカは2200か。
実家に帰った年数回使うだけだけど、昼割の時間に普通ユリカで乗るのはもったい
ないからねぇ。正月帰ったときはずっと昼割使えたから良かった。
251名無し野電車区:04/01/13 21:56 ID:FzIGQyWs
>>249-250
やはり最近経費削減のためにユリカ持っている人多いのかな?
252名無し野電車区:04/01/13 22:00 ID:Nb37JIV2
まあ、漏れはボーッとしているだけで就職先が降ってくるわけなんだが。
253名無し野電車区:04/01/13 22:02 ID:0OmvQKw0
>>251
つうか名古屋市民って、老人子供を除けば、マイカー通勤者でも割と
普通にユリカって持ってると思うけどね。
郊外の市町村ならともかく、やっぱり何かの機会に地下鉄乗ることって
あるから。
254名無し野電車区:04/01/13 22:03 ID:tbQHQiGP
>>250
豊見城市?
255240:04/01/13 22:52 ID:3BZIaRyz
>>242-243
ありがとうございます。
八事駅への貢献の願いを込めて、八事で買うことにします。
>>241
ブー。
てか、ユリカで大学通うのは4年くらいだろ?
256名無し野電車区:04/01/13 23:20 ID:7ZSSNDhH
就職活動は3年の秋頃からやれよ。


ユリカは柄付きのが欲しくていつも名古屋駅の窓口で買ってる…。
257名無し野電車区:04/01/14 00:43 ID:3kX4Wg9S
名古屋の環状線って愛称とか決まってないの?あと、名古屋の地下鉄何両編成が普通?
で、何分間隔できてる?自動車社会度はどれくらい?
258名城/4〜6/4〜15)/50%超:04/01/14 01:07 ID:LW34M56b
>>257
愛称は既にある。両数は短い。間隔はピンキリ。自動車社会度はみそ煮込み758杯分。
まあ要するに自分で調べやがれってことさ。
259名無し野電車区:04/01/14 01:16 ID:3z7Khfq8
>>257
>名古屋の環状線って愛称とか決まってないの?

これまでと同じく名城線のまま。ただし、金山〜名港は「名港線」に変更。

>あと、名古屋の地下鉄何両編成が普通?

東山線・名城線・鶴舞線は6両
桜通線は5両
上飯田線は4両

>で、何分間隔できてる?

東山線 平日・休日ともに4分
名城線 平日・休日ともに新瑞橋・名港〜金山・大曽根〜名大は8分。
    金山〜大曽根は4分(金山で新瑞橋発と名港発が合流)
    運行パターンは新瑞橋〜名大・名港〜大曽根。
鶴舞線 平日8分・休日10分(豊田線直通は毎時4本・犬山線直通は毎時2本)
桜通線 平日8分・休日10分
上飯田線 平日・休日ともに15分(始発・終電以外は小牧線直通)

これは、いずれも昼間のダイヤ。
朝夕のラッシュ時は名城線で名港〜名大が走ったり、鶴舞線は名鉄直通が増えたり、
上飯田線は犬山行きと小牧行きが交互に走り、本数が倍増する。
260名無し野電車区:04/01/14 01:23 ID:3kX4Wg9S
環状運行しないんですか?
261名無し野電車区:04/01/14 01:29 ID:LW34M56b
路線図を見よ。今はまだ名古屋大学〜八事〜新瑞橋が未開通。
開通した暁には今の新瑞橋系統が環状運転になる。
262名無し野電車区:04/01/14 01:30 ID:h6sAc/9D
都心環状線の愛称は、R(Ring)ちなみに一方通行
20m車6両編成の一部が「普」、20m車4両編成の大半が「普通」と表示されてる
東山線の名古屋では朝は30秒間隔に挑戦中
自動車社会度は歩道側三重駐車かつ右折待ち渋滞が2車線の状況において
左折と直進が可能、歩行者は太陽光を嫌う習性があり大半が地下へ潜る
263名無し野電車区:04/01/14 01:33 ID:QkhY5Apc
>都心環状線の愛称は、R(Ring)ちなみに一方通行
右回りか左回りかも書いてあげないと不親切だ(w
264名無し野電車区:04/01/14 01:46 ID:uKZMSwG4
>>87
今日見たらまだこのままだった。もう直さないのかな?
265名無し野電車区:04/01/14 01:52 ID:h6sAc/9D
>>263
その方法で書くとまた喧嘩になるようなw
時計の回転と同じ方向に一方通行と書いておく
266名無し野電車区:04/01/14 02:03 ID:gSqcvz87
>>262
太陽を嫌うんじゃない
日陰にいてさえなお不快な夏の蒸し暑さと
どれだけ着込んでも耐え難い冬の寒さを避けるためだ
267名無し野電車区:04/01/14 15:13 ID:T42ZtMnT
>>252
だれにも相手にされてないね・・・。
268名無し野電車区:04/01/14 17:07 ID:GnemuKux
今日は雪降らなくて一安心。 早朝心配して外を見たら
いつもどおりの光景が。
結局、価値側へは、車で行きました。


そういえば、古い車両に乗っていると、新栄〜栄の間の限定個所で、
小刻みに左右に揺れますね。(蛇行動現象ってやつかな?)
新しい車両は揺れないですね。
269kazu:04/01/14 18:15 ID:/7DY1Bpk
まだ言ったこと無いけど便利?
270名無し野電車区:04/01/14 19:40 ID:3kX4Wg9S
一方通行???やっぱそこまで需要ないのですか?それとも将来反対まわりも作るよていなんでしょうか?
名古屋大学とか地下鉄通学しても、帰りはバス使わないといけないのか。。。
271名無し野電車区:04/01/14 19:55 ID:QRr6tg5C
はぁ。一方通行なわけないだろ。頭使え。
272名無し野電車区:04/01/14 20:12 ID:mYg3UGYt
>>262-263
環状線が下半分しかなかった頃は吹上にUターンがあったな。

阪神も環状線は一方通行だが、名古屋で言う新洲崎や丸太町のようなところが
あっちでは右折もできるからまだマシ。
273名無し野電車区:04/01/14 22:35 ID:fg8P4reJ
吹上カーブ夏加水。

っていうか、大高方面から吹上方面に
直接行けるようにしろって話。
一方通行遠回りなんだよ。
南東部全線開通まで我慢しろって
言われればそれまでだけど…
274名無し野電車区:04/01/14 23:30 ID:aRmq1BVs
こっちの話題ではあるけど・・・
▲ 名古屋高速道路スレッド ▲ パート4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073090902/l50

ただでさえクソ高い名古屋高速が、
3月に750円に値上げして日本一高い料金になろうとしてるぞ!
もうアフォかと。
275名無し野電車区:04/01/14 23:39 ID:3z7Khfq8
>>272
>>273
懐かしいな、吹上Uターン。
昔、東名阪から名古屋高速に直接入って大高に行こうとしたとき、
吹上でUターンした覚えがあったな。
あれって環状化と同時になくなったんだっけ?
今では新洲崎で都心環状に入って、東片端から南下。どっちも遠回りだな。
276DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/14 23:43 ID:I3rdDOi+
名古屋に環状線が出来るなら、福岡には外環状、内環状と二つできる。
277名無し野電車区:04/01/14 23:54 ID:gSqcvz87
丸田町とかどう考えても右折路つくる余裕ないけどな
278名無し野電車区:04/01/15 00:09 ID:JlGizzDu
>>276
は?
279名無し野電車区:04/01/15 06:23 ID:ZYM3YFpV
名古屋は愛知半環状鉄道が既にあるからね。
280名無し野電車区:04/01/15 06:40 ID:Q51duiTF
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/kanayama-es/kanayama-es.htm
金山駅のエスカレータ:半分動かしてもラッシュ時は大混乱必死だな
281名無し野電車区:04/01/15 08:17 ID:ZYM3YFpV
>>280
今度はみんな着込んでるし寒くて動きは鈍るし…。
282名無し野電車区:04/01/15 11:01 ID:E0+MSEqA
>>276
JR九州スレの荒らし君だな。タイーホされたんではなかったのか。
283名無し野電車区:04/01/15 18:51 ID:kAa3V/tj
名古屋市営地下鉄に就職するにはどうすればいいんですか?
284名無し野電車区:04/01/15 19:14 ID:tytspe18
>>283
一番の近道は鉄ヲタ廃業。
285名無し野電車区:04/01/15 20:20 ID:o0qBAeUX
>>283
今の経済状況だと、コネが無い家柄に生まれた時点で諦めてください
それか、景気回復まで待つ
286名無し野電車区:04/01/15 20:28 ID:gO6gWK4T
健全化の真っ最中だしね
募集停止してるんじゃなかった?
287名無し野電車区:04/01/15 20:30 ID:q4ET/WDH
>>280
広場の向かい側のビルへ通うのに良く使ってたけど
こういう事態では自粛するのが賢明だろうな
288名無し野電車区:04/01/15 21:57 ID:SLbBqeDv
高校新卒だと少しは確率が上がるので(中途よりは小規模人数の
新卒枠は、まだある)市立高校で高校生をやりなおしてみるかね?
289名無し野電車区:04/01/15 22:38 ID:IAVGuUQy
>>270は高速の環状線の話題を地下鉄の環状線の話題と勘違い
290名無し野電車区:04/01/16 00:21 ID:oOmH8rG+
>>262がネタにはしるから・・・
291名無し野電車区:04/01/16 00:39 ID:v8FVcTQf
最初に走ったのは>>258のような気が・・
292DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/16 00:49 ID:YE1WFlbK
>>282
九州の留置場っていいよ。冷暖房完備だしな。三食昼寝付きだ。
ん? 名古屋は冷暖房が無い?トイレの仕切りも無い?トイレの紙も無い?

そりゃー大変だわな。
293名無し野電車区:04/01/16 00:59 ID:adrR0z0J
>>292
お前ここでタイーホされたら大変だぞ、ケツに水流し込まれちまう
294DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/16 01:00 ID:YE1WFlbK
>>293
そーかい。
295名無し野電車区:04/01/16 03:37 ID:v8FVcTQf
>>288
高校って高等学校教育課程を修了した人は入学できないような気が・・・
それに>>283が30代や40代だったら新卒しても年齢で落とされそうな予感
296名無し野電車区:04/01/16 03:46 ID:3KtENjJj
>283が中学卒業者である事を祈る。
297名無し野電車区:04/01/16 07:17 ID:/hO+BK7l
もしも名城線が大江戸線のように6の字運転になったら・・・
298名無し野電車区:04/01/16 10:00 ID:oOmH8rG+
>>297
大江戸線と違って環状運転できる構造なのにしないわけがない
西高蔵〜新瑞橋利用客が怒りまくるぞ
299名無し野電車区:04/01/16 23:14 ID:xQwmdZHv
>>298
意味がよくわからないのですが・・・
300名無し野電車区:04/01/16 23:39 ID:OBOeI7d7
>>299
6の字運転なら、名古屋港−金山−栄−大曽根−八事−新瑞橋−金山って運転形態を取るって事だから、
西高蔵−新瑞橋の人にとっては栄行くのに金山乗り換えになるので怒るってことでしょう。
301名無し野電車区:04/01/16 23:57 ID:adrR0z0J
むしろ環状運転しか出来ない構造なのだが。
302名無し野電車区:04/01/17 02:53 ID:H/XQXWOS
この際、どこもやったことの無い「9」の字運転、または「Q」の字運転でもやってみては。
303名無し野電車区:04/01/17 09:12 ID:KDk7ftGj
大江戸線と違って環状運転できる構造なのにしないわけがない

↑この一文の意味がよくわからんなぁ
304名無し野電車区:04/01/17 09:36 ID:pUU16nxU
大江戸線の新宿のあたりの配線を調べてみよう。
環状部がリバースループになっており、ぐるり
と都心を廻ると光が丘方面へ出て行かざるを
得ない。

305名無し野電車区:04/01/17 09:42 ID:Zd4m8dFq
なるほどね。
306名無し野電車区:04/01/17 11:19 ID:ok3cO9Y0
降雪遅延age
307名無し野電車区:04/01/17 16:30 ID:P7FyoN54
昨日、長野電鉄に乗ってきた。須坂までは5本/hだった。5本/h‥‥
308名無し野電車区:04/01/17 18:37 ID:Rm0PEFV8
>>307
つまりは長野電鉄の5本/Hと、
鶴舞線・桜通線の休日6本/Hを比較したいんだろうか?
309名無し野電車区:04/01/17 22:25 ID:P7FyoN54
>>308
そうだよ、しかも向こうが使っている車両の大部分は地下鉄車。
長野市街地は地下鉄‥
310名無し野電車区:04/01/18 00:01 ID:7MqTzuqD
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040117235917.jpg

↑シール剥がされシリーズ
311名無し野電車区:04/01/18 00:03 ID:rxqvwFyQ
>>307
うち1本は特急。
あと両数がまるで違う。
312名無し野電車区:04/01/18 00:39 ID:/sm0nOAC
>>311
あと人口がまるで違う。w
313名無し野電車区:04/01/18 00:40 ID:chRWCY+0
>>311
それに、平日と休日を比較されてもなぁ(w
314名無し野電車区:04/01/18 01:25 ID:R7nbrQkw
うち大高駅なんだけどどこのスレ行けばいいの?
JRスレある?

ってか大高とのなみを地下鉄でつなげてほしい
315DC急行くまがわ君 ◆9G12fmecqU :04/01/18 02:06 ID:fXbfzX49
>>314
ないよ。
316名無し野電車区:04/01/18 06:37 ID:LQVHorR7
ぶっちゃけ、JRあるだけでも恵まれてる方だというのがちょっと悲しい緑区

>>314
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066495525/l50
317名無し野電車区:04/01/18 07:20 ID:ixFLPVTH
というか名古屋から伏見までと大高までの距離後者の方が9倍近く遠いのにも関
わらず定期では大高までの方が安いし。
318名無し野電車区:04/01/18 13:00 ID:5e/feV76
>>310
これはどこの駅ですか?
319名無し野電車区:04/01/18 15:29 ID:OFCQj0Nw
>>318
まず覚王山が2区、本山が3区というところから
名古屋・名城公園・東別院・新瑞橋・浅間町・八事・国際センター・瑞穂運動場に絞られる
そのうち写真に写っている新瑞橋・八事・瑞穂運動場(西)はハズレ
また新瑞橋までの運賃などから東別院はハズレ

名古屋・名城公園・浅間町・国際センターと全部の線に乗ってみまわりなさいってこった
320名無し野電車区:04/01/18 20:42 ID:4oYD5Lk1
地下鉄4号線新瑞橋駅の奥、トンネルらしきな空間が見える?ちなみに、4号線のぜんつうじ
には金山〜名古屋港間が名港線になるよな。地下鉄環状計画、1964年(昭和39年)の第1次答申
案からまさに40年。ながいベールの末要約開通の時がやってきた。
321名無し野電車区:04/01/18 20:44 ID:4oYD5Lk1
名古屋大学〜新瑞橋間の開業は平成16年度ってあるけど、10月以降なの?
名古屋大学から電車乗ってるけど、駅の表示にはそうやってしるしてあった。
322名無し野電車区:04/01/19 01:22 ID:qfZuk1Qo
今日初めて名古屋の地下鉄を利用しますた(名古屋〜栄間)。感想は・・・

・発車ベル(ブザー?)が何か不気味。
・思ったよりも混んでいる。
・駅名の看板が、でかっ!!
・駅の天井が低い。

以上報告は尾張!!じゃなくって終!!
323名無し野電車区:04/01/19 01:31 ID:ZqoZVeck
>>322
天井が低いのは、その乗車区間が
一番最初に開業した区間でもあるから。
鶴舞線と桜通線は全然違うよ。
324名無し野電車区:04/01/19 01:38 ID:mqVbfOZE
でも名古屋〜栄こそ「名古屋の地下鉄」だな。
325名無し野電車区:04/01/19 15:54 ID:KkEZvYjd
八事日赤近く在住です。
名古屋空港行くのに、今までは杁中まであるくか、
バスで八事まで出て、西春→名鉄バスだったんですけど、
上飯田線も出来たことだし、あじよしか春日井まで行ってから
タクシーにしようかとも思うんですけど、
キャスター付きバッグを引きずるのは大変でしょうか。
西春はさすがにスロープがあるんですよね>あれも急で結構大変ですけど。
326名無し野電車区:04/01/19 16:47 ID:XM1LC3uC
>>323
あと、クーラーを後で付けたため。
付ける前はそれなりに高かったYO!
大阪ほどではないけどね。
327名無し野電車区:04/01/19 17:01 ID:1OyGKWN1
>>322
 よういりゃーした。
 名駅の上下分離ホームは、それなりに大都市っぽいんじゃ
ないかな?子供時代は電車待ちの時に、反対線を全速で
電車が駆け抜けて行くのが怖かった・・・

 ドア付近に固まって、断じて通路に入っていかないのも
名古屋乗客の特徴かも。
328名無し野電車区:04/01/19 17:03 ID:1OyGKWN1
>>322
 あと、名古屋の隣の亀島駅に行くと、ちょっと
カルチャーショック味わえるよ。高畑寄り階段
を上がった改札は、駅務機器導入前の地下鉄駅
の雰囲気を味わえる数少ない場所です。
329名無し野電車区:04/01/19 18:49 ID:iR4weW72
 ねえ、桜通線開通前の丸の内の連絡通路ってどんなんやったん?途中まで古いタイルが
貼ってあるけれど初めからつくってあったのかな?あと桜通線ホームとコンコースの間ってな
んかあるの?
330名無し野電車区:04/01/19 19:12 ID:S719lS0j
そういえば愛知葬祭(愛昇殿)のCMに栄町駅時代の地下鉄の映像があったね
331名無し野電車区:04/01/19 19:13 ID:XM1LC3uC
>>329
古いタイルのところまでは作ってあったはず。ただシャッターかなんかで閉鎖してあったような。
コンコースとホームの間は、なんだろね?
332名無し野電車区:04/01/19 22:42 ID:n3NisgRJ
>321
ITS世界会議の直前っていう噂。
もっと早くならないかな?さんざん遅れているんだし。
333310:04/01/19 23:36 ID:SQjn0JdF
334名無し野電車区:04/01/19 23:42 ID:ZqoZVeck
印籠見直し中、福祉局と交通局で調整中sage

某駅で大きな荷物を持ったまま乗車しようとしたら、
有人改札にいた駅員、そんな俺を見るなり
「こちらをお通りください」と有人改札に誘導してくれた。

そして定期券を出すと、「あ、定期ですか、お待ちください」と言われた。
「あ〜、手荷物料金取られるのかな?」と思ったら、詰所から出てきて、
俺の代わりに自動改札を通してくれた。正直、かなり感動した。

降車駅ではいつものように、苦労して自分で改札通ったけど(w
有人改札にいる若い駅員も、巡回してた年配の駅員も知らんぷりでさ…
335名無し野電車区:04/01/20 00:30 ID:br2bXF5P
>>334
 だってその扱いをやったら、「急いでんだから見せるだけでいいだろう!」
とか「いちいち回り道させられてただでさえ時間取られてるんだから!」って
罵声浴びせられた事あるもん。

 基本的に係員が有人改札の利用を勧めた場合は、規程外の通行を係員が
認めた訳なので、普通券はそのままの場合もあるが定期やユリカは係の責任
において自動改札処理する。
 いちいち声かけるくらいサービス精神の旺盛な係員なら、きっちり最後まで処理
してくれるはず。それを踏みにじるような上記の客みたいなのがいると、漏れ
みたいにだんだんやらなくなってくるかも。
 声を掛けもしない係員は、ある意味規程どおりの対応。無用なトラブルも起こさ
ないであろう。漏れはそれを良しとはしなかったが、いずれそうなってしまう程に
乗客トラブルは多いのである。
336名無し野電車区:04/01/20 00:38 ID:no7d/5vn
古本屋でカラーブックスの名古屋市営地下鉄を手に入れんだけど
それに載ってる東山線113号車が正面貫通扉周りがリベットだらけなんだけど
これってこの車輌だけの特徴なの?
時分で撮った写真や他の本に載ってる写真も含めて他の100型の写真にはそんな
風になってるのは一枚もないんだけど。

あと雑誌なんかに載ってる100型や200型のカラー写真って妙に車体が錆色に
汚れてるのが結構あるけど何で?
黄電ってそんなに汚れていた記憶はないんだけど。
337334:04/01/20 01:05 ID:OgTIuf3T
>>334
…そうやって言われると、俺も急いでた時は
うっとおしく感じたかも知れないな…。

ただ、コトを大きくしないがためにサービスを最小限にするっていう考えは、
接客業としてどうよ?って思ったりもする。
だからと言って、たかだか200円で乗れる地下鉄に、
過大なサービスを求めるつもりはないけどね。

乗客の中には、必要のない余計な接客する余裕があるんなら
休日の本数増やせ!なんて意見があるかも知れないしさ。

…う〜ん、なんかまとまらんなぁ(w
338334:04/01/20 01:07 ID:OgTIuf3T
何にせよ、交通局の職員は無愛想で不親切、っていうイメージが
すっかり定着しちゃってる(厨日新聞夕刊の投書欄のせいだな)ので、
そういう駅員ばっかりじゃないんだなって感じた、ってことを
>>334で言いたかったわけで(だったら最初からそう言えよ)。

ただ、マナーの悪い同業者のおかげで良心的鉄ヲタまで色眼鏡で
見られるのと同じく、人間って悪い方に目が行くもんなんだよね〜。
339名無し野電車区:04/01/20 01:28 ID:t2QupJaV
>>338
悪い方が目立つからな
最近の市民団体とかのノイジーマイノリティと同じ
340名無し野電車区:04/01/20 14:15 ID:bG6MMrnW
>>325
西春まで素直に鶴舞線で池ば?
341名無し野電車区:04/01/20 16:29 ID:AUJTTOLr
>>337
ってか鉄道会社や公務員なんて勝手にイメージがつくられちゃってるからね。

両方ともあてはまる交通局は辛いかと。
342名無し野電車区:04/01/20 22:41 ID:NBpqfHHc
東山線の発車ベルのことなんですが、各駅で鳴るプルルップルルッ・・・
って鳴るのとは別に星ヶ丘や今池、栄で鳴るボォーーーー・・・って鳴る
のはなんででしょうね?
343名無し野電車区:04/01/20 22:42 ID:Iz1xFtY2
ひとがいっぱいいるから
344名無し野電車区:04/01/20 23:05 ID:6zii6GwG
>>342
主要駅でしか鳴らさない発車予告チャイム
名城線でも栄や金山で鳴らしてるよ
名古屋・栄・星ヶ丘はともかく、なんで今池なんだ?っていう疑問を
持つ人もいるだろうね。実際は千種の方が利用者は多いし
でもかつて今池は栄・名駅に次ぐ繁華街だった時期があるんだよね。
ちょうど東山線が東へ延びていく時期がそうだった
今池は市電の廃止と鶴舞線の開業によって衰退の道を歩み始めた
345名無し野電車区:04/01/20 23:25 ID:L2MqOngq
 ボーーーーも、カーーーーーも寂しすぎ。

なんか東南アジア辺りの寺院の金の音のような気もする。
万博までに発車メロディーにしてくれ。 なんか生き生きとしてないよ。
今のブザは。
346名無し野電車区:04/01/20 23:47 ID:aONQK10+
>>325
亀スマソ
味美駅から空港行きバスが出てますよ。
トランパスならもちろん乗継割引も適用されます。
但し毎時2〜3本程度ですが・・・。
347名無し野電車区:04/01/21 01:05 ID:hR6I19tP
>>342
 終端駅ならびに途中指定駅において、駅長が発車を承認した合図です。
 運転規程には指定駅が明記してあります。
 実際の鳴動操作は車掌君がしてたりしますけどね・・・
 あれ鳴らすと、運転指令室の連動板にちゃんとランプが点灯するんでっせ。
348名無し野電車区:04/01/21 01:42 ID:rtYp/h2Q
>>342
 伏見でもなるよね。車掌さんがとことこ歩いていってホームのボタンを押す。

 伏見にある「車掌用踏み台」てなんのためにあるの?使っているところ見たことないけど。
ボタン押すだけならいくら背が低くても普通に手届くと思うけれど。
349名無し野電車区:04/01/21 02:07 ID:Tp1jySor
鶴舞線のジリリリリ・・・ ってのもあったよね。
350名無し野電車区:04/01/21 02:25 ID:2wt8V63m
電車が来てない時に一般人がボタン押すとどうなるん?
いたずらで押すやつとか居ないものかね。
351名無し野電車区:04/01/21 10:14 ID:nZWaVvgc
>>346
トランパスって空港バス(名鉄?)にも使えるんですか?
それとも上飯田線が別料金で割引?
352名無し野電車区:04/01/21 10:23 ID:X3hRsTbA
空港バスは、西春発と味美発の路線バスだけ使える。バスセンターや新幹線口、
一宮、岡崎、豊橋なんかから出る「特急」バスには使えない。
上飯田線は市交の1路線だから別料金も何もない。上飯田以北の名鉄小牧線部分
は全駅トランパス対応(地下鉄運賃+名鉄運賃の合算)
で、味美までトランパスで来て、名鉄バスに乗り換えればバス運賃が割引になる。
353名無し野電車区:04/01/21 12:03 ID:nZWaVvgc
>>352
へええええ。知らなかった。
すっかり、小銭用意するところでした。アリがd。
354名無し野電車区:04/01/21 12:06 ID:FZE9G/1K
>>349
懐かしいなぉぃ
355名無し野電車区:04/01/21 14:09 ID:w6rKq2UD
>>350
 鳴る。駅員驚く。
 立ち番がいなくても駅長室でモニターしてるから、そのあと
遠隔放送で「コラー!」ってやられるかも。
356名無し野電車区:04/01/21 14:11 ID:w6rKq2UD
>>349
 あれは車両についてて車掌が操作してましたな。
 まだ他線区ではピロピロ予告が無く、車掌君が笛吹いてた時代
だけど、なんで鶴舞線だけベル装置があったんだろ?
 他線に比べて開通当時から編成が長かったから、笛では聞こえ
ないという理由?
357名無し野電車区:04/01/21 15:57 ID:LIRoRN91
>>356
名鉄との車両協定で設置を決めたから。

裏を返せば他線区での導入予定もその時決まったって事かね。
100形と5000形のベルは同じ種類。
358耳鼻:04/01/21 16:36 ID:B5OQWTJ/
金山のブザーは

アボボボボー

って聞こえるのですが。

359名無し野電車区:04/01/21 18:55 ID:dRzM+Mfo
>>352
鶴舞線経由でも地下鉄駅で西春までの乗車券を全額ユリカで券売機で購入して
購入して90分以内にバスに乗り継ぐと乗継割引が適用される。
ついでに犬山線は今年の2月中頃にトランパス導入予定だから導入されると新名古屋
名古屋空港間乗継割引有りで540円と直接バスに乗る場合の870円に比べて大幅に
安くなる。
360名無し野電車区:04/01/21 20:27 ID:dRzM+Mfo
名古屋市交通局マスコットのハッチーってどう?
361名無し野電車区:04/01/21 21:51 ID:ecMhKJkz
>>360 ヴぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ   
         Ο Ο_);:゚。o;:,.


362名無し野電車区:04/01/21 22:00 ID:Tp1jySor
つぎの電車
上社をでました
一社をでました
363名無し野電車区:04/01/22 09:39 ID:dlj0+E2S
>362

星ケ丘だね!
364名無し野電車区:04/01/22 10:10 ID:fMRoa3jz
>>360
たいやきのこと?
365名無し野電車区:04/01/22 10:43 ID:53PvJ7A4
>>359
西春から空港行きのバスでトランパスが使えるの?
366名無し野電車区:04/01/22 11:34 ID:KdEZJBRI
>>362 懐かしいな〜 この表示のほうがわかりやすいな
367名無し野電車区:04/01/22 18:25 ID:ILA0oWsM
鶴舞線の「次の電車」表示機「種別」って必要か?
「普通」しかこないのに・・・
368名無し野電車区:04/01/22 19:11 ID:oCzafTqI
>>365
乗ったことはないがバスが路線バスタイプだから使えると思う。
369名無し野電車区:04/01/22 19:23 ID:R8eu3U+A
5月に空港に行くとき乗ったらトランパス対応の
シールが貼ってあったのでたまたま持っていた
ユリカがトランパス対応だったのでおそるおそる
入れたら使えました
370名無し野電車区:04/01/22 22:09 ID:Y3HXFdmx
>>348
ホームが混んでいると、前方の様子が見えないので、
あの台の上に立って見渡します。
そして人の流れを読んで、ボタンを押すのです。
つまり、ボタンを押すための台ではなく、
押すタイミングを見計らうための台というわけです。
371名無し野電車区:04/01/22 22:14 ID:0NtLj34H
>>367
名鉄と直通している関係上、名鉄に「種別を入れろ」と言われてるかも。
だって、上飯田線も種別の表示があるから。
372名無し野電車区:04/01/22 22:17 ID:0NtLj34H
今日5000系に乗ったら車内にLED表示機があったんだけど、
ひょっとして、あとから付けたの?
しかしボロ電車に文明の利器って、似合わねーな。
373名無し野電車区:04/01/22 22:21 ID:1Ol7Pj7P
「鉄道」そのものが文明の利器ではないのかと小一時間・・・

と揚げ足を取ってみる試運転
374名無し野電車区:04/01/22 22:32 ID:JIeoMGu3
>>367
「普通」以外に、確か「回送」はあったぞ。
375名無し野電車区:04/01/22 23:15 ID:3bTwp3cJ
>>372
5000系のLED表示機は7次車から標準装備らしいよ
376名無し野電車区:04/01/23 00:55 ID:fJusgFsb
準急も欲しいな
377名無し野電車区:04/01/23 10:39 ID:z2/Er5w4
>>372
その5000形よりも6000形や2000形初期車の方が古い。
378名無し野電車区:04/01/23 14:06 ID:mJWFiXvq
ttp://www3.justnet.ne.jp/~smasashi/yurica.htm
これを見ると1区特別きっぷ230円区間まで地下鉄昼間以外では一番お得みたい
だけどこのきっぷって差額清算なの?
漏れは使ったことはないが
それにバスとの乗継割引だと1区特別きっぷよりも安いし。
特に名古屋栄間の場合基幹バスが頻繁に走っているし。
379名無し野電車区:04/01/23 15:54 ID:lKpC9OtP
>>378
 そうだよ、意外(でもないかな?)に1特って2区でもトクなんだよね。窓口で
「定・カのうちで一番トクなのは?」って聞かれたらよく教えてあげてた。
 ただ注意が必要なのは、乗越は差額精算だから30円追加で済むけど、降車時
の精算機が必須になってしまうのが面倒。降車処理なしでも次回利用はできるが、
窓口に提示して30円出すだけでは難色を示す駅員も多い。(もちろん精算機利用
が正規の処理なので、文句は言えません)

 1特は地下鉄専用なので、バスとの乗り継ぎ利用のある人はユリカの方が良い
でしょうね。もともとは地下鉄1区料金が距離に比べて割高なので、旧運輸省の
指導で短距離利用者救済の措置として出来たそうです。そういえば他都市でも
設定されている所がありますね。

380名無し野電車区:04/01/23 17:03 ID:0T1Wd6hE
>>379
大阪の場合でも310円区間までは回数カードよりも1区特別回数券の方が安い
みたいだし。
381名無し野電車区:04/01/23 20:56 ID:TBhq1/Cs
>>379
お役所らしいといえばらしいね、2区でも安くなっちゃうような設定。
1区190円で割高感を減らす、そのかわり回数券は普通のしかない…

…ってJR東海じゃないか。
382名無し野電車区:04/01/23 22:13 ID:Ow7cnqbh
大阪は1特とスルKANを同時に2枚自動改札に入れられるから便利
383名無し野電車区:04/01/24 05:38 ID:Q7DyEODI
昼間休日にバス→地下鉄(230円以上)と乗り継ぐ場合って

ユリカ5600でバス

券売機で200円区間購入

地下鉄昼間ユリカで精算

でちょっとやすいよね
384名無し野電車区:04/01/24 07:08 ID:SwwQFpaf
>>383
清算時に昼間ユリカとユリカ5600との併用ってできるの?
それと地下鉄線内の区間全額券売機で昼間ユリカで乗車券購入して豊田線内の
駅で下車した場合と逆に豊田線内の区間全額券売機でユリカ5600で購入して地
下鉄線内で下車する時地下鉄線内の運賃を全額昼間ユリカで清算することは
可能なの?
漏れはやったことないが。
それから地下鉄線から犬山線方面の場合でもユリカを使って券売機で購入できる。
しかも購入してから90分以内に名鉄バスに乗り継ぐと80円割引になる。
漏れは以前このやり方でバスに乗ったことがあるから西春から名古屋空港に行
く人にはお勧め。
385名無し野電車区:04/01/24 07:17 ID:SwwQFpaf
>>381
特に名古屋市内の場合地下鉄よりもJRの方が安いし。
さらに通勤定期の場合は名古屋〜国際センターといった1キロ足らずの区間
よりも名古屋〜勝川・大高といった15キロも離れた距離の区間の方が
安いし。
386名無し野電車区:04/01/24 14:28 ID:xGkci0M6
>>384
名鉄線には昼間ユリカは適用できない。
なので赤池まで昼間ユリカで買っておいて、下車時に名鉄線の運賃を通常ユリカで払うことは可能
387383:04/01/24 16:21 ID:Q7DyEODI
383は地下鉄→バスでもできるんだった

>>384
> 清算時に昼間ユリカとユリカ5600との併用ってできるの?

できないよ

でもユリカで買った切符なら精算可能

388名無し野電車区:04/01/24 17:10 ID:7yUkZkaT
東山線の車内表示器の英語が半角になってた!!!!!!!!


外出?
389名無し野電車区:04/01/24 18:30 ID:mzXLLfgb
全通時の名港線 
 ワンマン3両編成で名港〜金山間ラッシュう4分ヘッド、
 以降終日5分ヘッドの運行キボン

 3両×10編成=30両
390名無し野電車区:04/01/24 23:25 ID:AnAYp/Pc
>>389
まるで東京の丸の内線だな。
でも3両で栄に出るのは無理があるから、名城線直通列車は6両。
丸の内線は方南町⇔坂上の区間運用は3両だけど、新宿方面へ直通する
列車は6両だったはず、確か。
391名無し野電車区:04/01/24 23:31 ID:UYWSc1E6
いっそ2両、ワンマンでもいいかも。
392名無し野電車区:04/01/25 00:14 ID:HsSO4co0
ワンマン化用施設・車両数変更による設備・栄方面直通削減

何のメリットが?
393名無し野電車区:04/01/25 02:24 ID:Ei20DiX8
 本来あるべき姿に戻るだけです。
 現状維持で設備投資なしで済ませれば、目先の出費は
抑えられる。これは今までの古い考え方。
 現代の考え方では、目先の出費の痛さより、設備投資
する事による今後のメリットを考えるべし。
394名無し野電車区:04/01/25 07:08 ID:I81z+3lI
>>387
確かに以前清算した時昼割ユリカとユリカ5600との併用はできなかった。
395名無し野電車区:04/01/25 08:01 ID:hDX0rqNq
名港線は金山より北には行きません。東にも行きません。

名港〜名城直通なら、
 なごや港〜栄〜名古屋大学〜新瑞橋〜栄〜大曽根とする。
これにより、「全国初」の地下鉄感情運転の面目と運行本数の現状維持が保てる。

でも実際、名港〜金山間は3両ピストンでOK
ワンマンであってもウテシの増える業務はドア開閉だけ
名古屋大学〜新瑞橋開業時は、この3両編成を新製すべし。
396名無し野電車区:04/01/25 09:21 ID:cZmzBNr9
中村公園行き 扉が閉まりますから ご注意ください

ボ−−−−−−−−−
397名無し野電車区:04/01/25 10:13 ID:I/2UOv3/
>>395
6両編成を分割して2000-3800番台への改造で十分だろ。
398名無し野電車区:04/01/25 11:20 ID:Ew6Qs+V8
名港線3両ワンマン化は大いに賛成。
むしろ、環状運転列車は半分に減らして、
減らした分を大曽根−本山−新瑞橋間の3両ワンマンで
充当してほしいぐらい。

ただ、名港線沿線から排出された市議のご機嫌はどう取る?
それを却下できるぐらいのシビアさが市交にも欲しいんだけど。
399名無し野電車区:04/01/25 13:07 ID:XtbyOvwo
>>396
桜通線か?せめて中村公園まで延長してほしいよな。
中村区役所〜中村公園は直線距離で目の鼻の先なのに、昔の上飯田みたいじゃん。
当時、なんで中村区役所止めにしたんだろ・・・。

>>名港線関連
ワンマン化に際して必要になってくるのが、ホームドア。
仮に名港線を3両運行にし、ホームドアも3両分とする。
ところが、名城線列車も名港線に入るわけだし(名港車庫への出入り)
栄に行く列車が3両なんて無茶じゃん。(金山で3両増結なら話は別)
よって、ホームドアも6両分が必要になってくるわけ。
名港線を3両で運行したものの、ホームドアが6両分開いたら危ないっしょ。
この問題を解決しないことには、3両化・ワンマン化は難しい・・・。
400名無し野電車区:04/01/25 14:04 ID:XCABeZ9Y
 ホームドアなんていらないよ。今は市交内でもワンマン・ツーマン
に関わらずホームドア設置の議論が出ているが、運転側からは
「ホームドア設置には定位置停車支援装置が不可欠」と要求され、
2重の出費になるので当局も二の足をふんでいる。

 名港線あたりならワンマンにしてもホームドアまで要るような
混雑でもないかと。車両側に設置するドア光電センサーくらいで
充分よ。それに多客時は、交通局お得意の「ホーム係員を置くことで
ホームドア無しでも安全確保」をすればいいしw
401名無し野電車区:04/01/25 14:15 ID:HsSO4co0
>むしろ、環状運転列車は半分に減らして、
>減らした分を大曽根−本山−新瑞橋間の3両ワンマンで
>充当してほしいぐらい。

よくわからん。西側より東側を増やせって?


>>399
太閤通が狭いからというのもあるかと
伸ばすなら稲葉地まではのばしてくれ
402名無し野電車区:04/01/25 15:27 ID:IjeNCrVH
名城・名港全線4両ワンマンっていうのはどう?
先頭車は改造じゃなくて増備で。

運行形態は >>395 に賛成。

(始発) 名古屋港 → 金山 → 栄 → 大曽根 → 名古屋大学

→ 新瑞橋 → 金山 → 栄 → 大曽根 (折り返し)

新瑞橋から名大方面へは逆回りに乗ればいいから。
403名無し野電車区:04/01/25 19:59 ID:HsSO4co0
表示はどうするんだYO!
それに1周+αしたところで名城線ぐるぐると名港−大曽根併用とほとんどかわらないし
404名無し野電車区:04/01/25 22:34 ID:d8UlOyPj
>403

大和路快速の大阪環状線内運行みたいに、八事とか金山で表示変えたらいいじゃん。
405名無し野電車区:04/01/25 23:25 ID:dKMrYAqM
>>396
東山線は「ボ−−−−−−−−−−−−」でいいが、
桜通線は大阪の長堀鶴見緑地線のような「ほわわほわわほわわほわわほわあぁぁぁぁ」
っていうメロディにしてほしいな。
406名無し野電車区:04/01/26 00:12 ID:9iu/TsN9
>>399
ワンマンでホームドア必要って、桜通線はどうなる?
407名無し野電車区:04/01/26 00:14 ID:NnBpM3yI
開通したら金山から新瑞橋経由の名城線で中京大学通おうと思うんだけど
朝のラッシュ時すいてるかなぁ

今は金山から上前津までとか
かなり混んでるからうざいんだよね
408名無し野電車区:04/01/26 00:26 ID:RihnUvGQ
液状化とオモタ スマソ胃って斬ます
409名無し野電車区:04/01/26 01:44 ID:nY3zd3iA
>>402
そもそも5000・2000・5050形は2M1Tユニットで設計されているので、
せいぜい3両編成にしかできない。
410名無し野電車区:04/01/26 02:37 ID:DgH+LgGI
>>398
ちょっとマジレスするけど、名港線の大曽根直通は続くと思う
別に市議のご機嫌取りとかそんなもんじゃなく、現状でも名古屋港からの
流れの方が新瑞橋方面よりもはるかに多いからだよ
4号線の輸送量は桜通線の野並開通後激減して、上飯田線を除けば全路線中
最低だから
おそらく、名城線環状化完成後は、環状運転と大曽根〜名古屋港を各10分毎に
交互運転することになると思う
411名無し野電車区:04/01/26 03:58 ID:PpuRFvTi
>>410
漏れも名城線全通後大曽根金山間環状運転と名港線直通を各10分毎に運転する
公算が大きいと思う。
去年12月の名古屋大学延伸で幾分乗客が分散されたと思うし乗客も金山大曽根
間以外はイベント以外それほど乗っていないし
412名無し野電車区:04/01/26 07:41 ID:bWxU3+kT
なんでホームドアがいるの?
さくら線はないが・・・
413名無し野電車区:04/01/26 12:39 ID:FjS045v+
久しぶりに東山線に乗ったが、乗務員室との仕切りの窓(車掌室側)が細長くなったね。
気持ち、化粧版も新しくなった気が。

あと、名城線の方向幕の字体ってここ5年で変わりました?

なんか5年ぶりに名古屋へ戻っての感想。
414名無し野電車区:04/01/26 12:43 ID:KQ27l3OO
>>413
名大開通がらみで増備された車両はLED表示でつ。
上段に行き先、下段に主な駅の到着時刻がスクロールで表示されるほか、
早朝、深夜は名古屋港連絡の旨が表示されまつ。
415名無し野電車区:04/01/26 12:44 ID:XdefmFfG
環状線と名鉄本線の交点に特急停車駅作って欲しい。
岡崎から八事行くのに、金山、上前津経由じゃ、全然変わらん。
416名無し野電車区:04/01/26 12:59 ID:sdQpaO/h
>>415
つまり堀田か呼続ということか
417名無し野電車区:04/01/26 17:05 ID:pAALGtBj
>>413
事体は変わって無い。名市交標準フォント。
418名無し野電車区:04/01/26 17:07 ID:pAALGtBj
>>410
なんで断定的に宣言できるんだ?

おばか?
419名無し野電車区:04/01/26 17:56 ID:DKOqp5A0
トンネルウォークキボンヌ
420名無し野電車区:04/01/26 20:14 ID:JhiQiZ6Q
>>414
つまらん
421名無し野電車区:04/01/26 22:15 ID:l8t58Crt
>>413

>乗務員室との仕切りの窓(車掌室側)が細長くなったね。
恐らく5000系ATC改造車ですね。
422名無し野電車区:04/01/26 23:01 ID:lrN2quMC
>>414
それはバスの話でしょ。
最近、やたらと方向LEDの名市交バスが目立つんだけど。

名大延長時に増えた2000系はライトがHIDなのが大きな特徴。
あと、ドア横の路線名表示が従来の五本線ではなく、地下鉄マーク。
それ以外は他の2000系と大きな変化ナシ。
関係ないけど、砂田橋延長時からの2000系はVVVF音が従来の音と違う。
423名無し野電車区:04/01/26 23:32 ID:ekQhpC8J
>422
ベクトル制御だから

424名無し野電車区:04/01/26 23:35 ID:3ffx2rLg
>>423
頼れる生命保険?
425名無し野電車区:04/01/27 00:24 ID:jZ/cL8Wo
>>406
 閑散時のホーム監視は乗務員の車内モニタに加え、指令室&駅長室でカメラ監視
する事で二重安全対策。混雑時は監視要員の立ち番を置くということで何とか許可を
頂いた。交通局持ち前のゴマカシ精神!
426名無し野電車区:04/01/27 01:18 ID:tNAjowLv
>>413
これこれ>>417、嘘を教えるでない。
2002年あたりからゴナでなく新ゴを使うようになった(ex.鶴舞〜川名の駅名票)。
方向幕もそれ以降に制作された7000形用と、2000形名古屋大学対応版は新ゴになった。
新ゴはあのあたりのちょうどいいウェイトがないため、変更が目立つのであった。

余談。東山線も「藤が丘」対応時には書体が変更されるはずなので、
実は「藤ヶ丘」だけでなく、現行の「高畑」等もそろそろ見納めだったりする。
427名無し野電車区:04/01/27 08:27 ID:vZO0e7YS
>>426
これに関連するけど鶴舞線や鶴舞駅は「つるまい」と言うけど鶴舞公園の場合
は「つるま」というのが正式名称。
あと近くの鶴舞小学校や鶴舞図書館も「つるま」です。
ソース↓
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9319/enkaku.htm
428名無し野電車区:04/01/27 12:30 ID:xbR+5y6C
ホームの新しい路線図のデザインは、素人目には変わってないように見えて
実は微妙に今の流行に乗ってるね。
(上手く言葉で表現できないが、透明感のあるデザイン)
429名無し野電車区:04/01/27 15:40 ID:zHnkA6Bs
>>426
スパンが変わっただけでフォントは変わってないのだが。
430名無し野電車区:04/01/27 15:48 ID:AbnVefrl
>>429
漏れもそう思った。「名 古 屋 港」みたいでなんか違和感が・・・
市バスも回送の表示が「回     送」みたいになってこっちもまた違和感・・・
431417=429:04/01/27 17:13 ID:zHnkA6Bs
遠くからに視認性の向上のために間隔を広げたとのこと。

字事体は名市交ゴシックだが。
案内表記の矢印もボックス式から普通の矢印式に変わってます。標準表記を採用したからかね。
432名無し野電車区:04/01/27 21:21 ID:zalwiNAW
うーん、どう見ても造形が違う気がするんだが。「屋」とか。
スパン広げた後の、2003年11月ごろの方向幕交換だって一目見りゃわかったじゃん。
そもそも「名市交ゴシック」ってなによ?
433名無し野電車区:04/01/27 21:35 ID:6JgE3mgA
>399
桜通線はとりあえず名古屋止まりでも良かったのに中村区役所まで延ばしたのは
七宝方面の延長工事の時、再び車や人通りが多い名古屋駅周辺での工事を避けた為
だろう。しかし現在のところ中村区役所以西は利用客が見込めず、仮に中村公園ま
で延伸したところで東山線と桜通線で乗客を分散させるだけで新たな利用客を掴む
ことは出来ないし、分散させなければならない程の乗客数でもないので中村公園ま
での延伸は意味がない。
434名無し野電車区:04/01/27 21:35 ID:zalwiNAW
「大曽根」で比較。
旧 yatomi737.web.infoseek.co.jp/tokusyu_nagoya_meijo_001.JPG
新 yatomi737.web.infoseek.co.jp/tokusyu_nagoya_meijo_003.JPG
435名無し野電車区:04/01/27 21:40 ID:PJVXaUtN
とりあえず、八事〜俺様の家に専用の地下鉄を掘ってくれればよい。
家〜鶴舞線〜大須観音手前で分岐〜近鉄に乗り入れ


FGTでも造って実現してくれ。税金で。
436名無し野電車区:04/01/27 22:35 ID:z1C3ekG6
>435
交通局に作れるだけの金を寄付しなされ・・・・とマジレス
437名無し野電車区:04/01/27 22:55 ID:LjjBMZ2P
>>433
なるほど。そういうわけで、あえて名古屋止まりにせず中村区役所まで
先行して作ったのかぁ。そんな理由なら初期区間(今池〜中村区役所)を
作るとき、中村公園まで作ればよかったのに。
今から延長したら、検車場(中村区役所駅の西)の中を営業列車が通り抜けるという
全国でも有名なスポットになりそう・・・。
438名無し野電車区:04/01/27 23:22 ID:cuW9dm0O
>>437
やっぱり中村公園止まりにしてしまうと、七宝延長工事の時に大鳥居周辺が大渋滞になるから、
造る時には中村公園周辺の工事は一期で終わらせたいんじゃないかな。
そうなると、稲葉地まで一気に作らなきゃいけなくなって、そこまでの金は名市交にはない罠。

439名無し野電車区:04/01/27 23:45 ID:OwTzIxKi
>>437
現状では中村公園までのばしても利用客が・・・って書いてあるだろ?
十分な理由じゃないか。
よく読めよ!
440名無し野電車区:04/01/27 23:55 ID:TrzpgJXX
敬老パス自己負担キター!!
441椿町17−9先:04/01/28 00:03 ID:nZ77LJTM
>>433
>>437
6号線の中村公園−中村区役所がボツになった理由(新説)

もともとは中村区役所から太閤通の下を通り中村公園へ行く予定だった。
しかし大門商店街の反対にあったため中村区役所止まりになった。
そうこうしている間に金がなくなって建設できなくなった。

以上また聞き情報。
ガイシュツならスマソ
442名無し野電車区:04/01/28 00:24 ID:Q3wehdGy
>>441
名古屋駅西の路線形状の関係で折り返し線を作れず、
結局中村区役所までになったというのが公式発表だよね。
また聞きというのがちょっと気になるけど、まああり得そうな話ではあると思った。
443437:04/01/28 00:44 ID:SmFL5fX1
>>439
いや、俺が言いたかったのは「おカネの問題で中村公園まで行かなかった」
わけではなく、
「初期区間を作るとき、名古屋止まりでもよかったが、今後の延長工事のとき
名古屋駅周辺を混雑させるため、あえて中村区役所止まりとしたが、
どうせなら、ついでに中村公園まで行けばよかった」ってことさ。
しかし残念ながら、>>441の理由で中村区役所止まりになってしまったと・・・。

反対側の野並〜徳重って、着工が平成21年、開業が平成26年だとか・・・。
名城線の環状化が済んだら工事に取り掛かればいいものの、着工が5年後で
開業が10年後。
着工が5年後だなんて、5年もかかるほど手続きがたくさんあるの?
444名無し野電車区:04/01/28 00:45 ID:DIBaE0av
 上のような理由なら、名駅の国際センター寄りにシーサス作って
おけば良い。高畑のような形式で列車ごとに入るホームが変わる
のね。
445名無し野電車区:04/01/28 09:34 ID:FtzSRjDm
アセスメント!
アセスメント!
アセスメント!
446名無し野電車区:04/01/28 21:41 ID:hl+6Whxp
>>443
交通局の、地下鉄技師の人を少しでも長く雇用続けさせるため

447名無し野電車区:04/01/28 22:19 ID:K+uODwns
>>427
鶴舞の語源は「水流間(つるま)」なので、つるまが一応正しいみたいです。
ttp://nagoya.cool.ne.jp/townwatching/nature/tsuru200305.html
ところが当時の国鉄が文字通り「つるまい」と読んでしまったため、
「つるま」と「つるまい」が混在した状態が続いてしまう。

地下鉄開業時、どっちが正しいか、古くから住む老人に発音をたずねたところ
「つるみゃ〜」
と言われたとかw (←本当か?)
448名無し野電車区:04/01/28 22:32 ID:XfncrecH
今日21時40分くらいに星ヶ丘降りたら栄方面に向かう回送電車を発見しました。
赤幕に白字で「回送」でした。初めて見たんでちょっと感激しました!
449名無し野電車区:04/01/28 22:40 ID:kvB59EdY
>>448
感激なんかしてはいけません。
ドナドナの旅です。。。。。。
450名無し野電車区:04/01/28 23:26 ID:tDY6tMT7
>448

池下始発用の回送ですね。
そのまま池下の留置場へ向かいます。

東山公園で見たときは颯爽と通過していました。
名古屋の地下鉄で通過を見るのはこれくらいかな??
451名無し野電車区:04/01/28 23:36 ID:44YG7le1
名城線、夕方の運転間隔が変わる前後に、大幸から名大へ向かって
回送が走っていくのを見たことがある@自由ヶ丘
452名無し野電車区:04/01/28 23:49 ID:SmFL5fX1
>>448
>>450
俺も地下鉄の回送なら何度か見たことがあります。
名城線の名大延長前、名大方面から来た試運転電車が砂田橋駅に入線。
方向幕は赤幕に白文字で「試運転」の表示。低速で駅構内を走行し、
停車することなく大曽根方面へ走り去っていきました。

高畑駅で見たものは、高畑車庫から出てきたと思われる5050系がホームに進入。
ホーム進入後、急激に速度を落とし(推定 5Km/h)ホームには停車せず、
超低速で奥の留置線に入っていきました。
10分後、その5050系がホームに戻ってきて、通常通り藤ヶ丘行きとして発車しました。
453名無し野電車区:04/01/28 23:51 ID:ecaB1mu8
ガイシュツだがセブンセブンセブン!
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/tats-home/mokuji.html
454名無し野電車区:04/01/28 23:54 ID:TTJfIvxF
感激といえば、今日、生まれて初めてオーバーランを見た。
名城線の栄で、久屋大通から来た電車が4両分(60メートルくらい?)はオーバーしてた。
運転士は後からお叱りを受けることになるんでしょうか?
違う意味での感激でした。
455名無し野電車区:04/01/29 00:00 ID:ybF+6pAQ
>>454
>運転士は後からお叱りを受けることになるんでしょうか?
名古屋を追放された後、稲武か中津川の強制収容所で再教育されます。
456名無し野電車区:04/01/29 00:07 ID:62iH3lYg
>>454
4両とはすげーな。
オレが経験した限りでは御器所でドア3つズレてとまってバックしたぐらいだが
457名無し野電車区:04/01/29 00:47 ID:lRMNu/j0
>>450
27日の20:10ごろ、吹上駅にて見ました。
始めてみたのでちょっと嬉しかった。
458名無し野電車区:04/01/29 02:30 ID:hdRTBoqG
>>457
 それは桜山始発用の留置だね。これも毎日あるけど
あとは検査で日進車庫に行く物(丸の内連絡線を通る)
が中村区役所からたまに出る。

 普段ワンマンの6号に車掌(といっても運転助役)が
乗務しているのが新鮮ですわ。
459名無し野電車区:04/01/29 08:30 ID:9ETX5Ll+
>>458
中村区役所→赤池の回送ダイヤって、分かります?
これを見たくて深夜に鶴舞線で待ち伏せしたことが何度かあるけど、
まだ1度も見れてなく・・・。
460名無し野電車区:04/01/29 09:04 ID:2MI7qC5J
減便前のダイヤでは鶴舞を20時に丸の内方向に、21時に赤池方向に
通過するのをよく見た。だいたい交互に運転していた(赤池行きがある日は
丸の内方面は運行なし)転勤したので減便後のダイヤは不明

休日ダイヤでの名城線、大幸-名大を12時から13時にかけて名大での
車両交換のための回送を見た。同一駅で通過列車を一日短時間に2回
見れるのは貴重?
461名無し野電車区:04/01/29 10:36 ID:f+W91OGQ
去年の減便改正後(改正でいいのか?)今池〜吹上の中間にある留置線に
3日に2日くらいの割合で列車が止まってるけど、あれは何?
それ以前はほとんど置いてなかった気がするのだが・・・・
定期列車で走るのだったら毎日置いてあるだろうし、しかも早朝以外は
今池始発の列車はないし・・・
462459:04/01/29 12:16 ID:9ETX5Ll+
>>460
Thanks!
鶴舞線→桜通線に車両を送った翌日は桜通線→鶴舞線に車両を送る。
その翌日は鶴舞線→桜通線に車両を送る、ってことでOKですか?

丸の内から赤池方面に乗ったとき、窓から車外を眺めると左に急カーブ
していく線路が見えるけど、あのカーブを超えて勾配を下がると桜通線。
一度でいいから鶴舞線⇔桜通線を乗り換えなしで行ってみたいけど、
それを実現するには、地下鉄運転手にならなければならないんだよなぁ・・・。
463名無し野電車区:04/01/29 14:29 ID:4iBcCsu9
津島市長が桜通線を伸ばす際は津島まで来てほしいと言ったそうですが、
もし伸ばしたとしてよ、あの大治・七宝・津島の辺は地下で造るほどの価値はあるのか。
あの辺に詳しくないのだけど地上には土地はあるのでしょうか。土地があれば将来的に伸ばすのなら、
事前に土地を購入しといた方がいいでしょ。宅地化が進んでからでは地価も補償費も高くなるだろうし。
庄内川・新川を渡ったら、もしくは庄内川を渡る前に地上に出て川を越して、高架か盛り土にしたほうがいいと思うけど。
詳しい人レスきぼん。
464名無し野電車区:04/01/29 15:55 ID:TPUObCT8
 田んぼばかりの部分もあるが、古くからの住宅が非常に建てこんで
いる場所もある。また東名阪自動車道などの高架をくぐるか乗り越すか
で、結構大掛かりな工事になりそう
465名無し野電車区:04/01/29 19:09 ID:7Px2w0xN
>>455
名古屋の小中学生が合宿で行くところか。懐かしい。
466名無し野電車区:04/01/29 21:00 ID:2QHYDmjf
>>463
あの辺に鉄道を通しても無駄。
田舎で住宅が分散してるから。
ほしいなら人口を密集させなきゃ。
467名無し野電車区:04/01/29 21:02 ID:4zkdyg/n
妙音通よりはマシ
468名無し野電車区:04/01/29 21:06 ID:nPPWYqA8
>>463
ちなみに、桜通線を津島まで伸ばすと名鉄津島線と並走してあまり意味がないんじゃない?
それか、東部線を新設して笹島からJRとアオナミ線と乗り入れをするべし。
469469:04/01/29 21:09 ID:nPPWYqA8
地下鉄親切って桜通線の野並〜徳重が開業したらおわりなんでしょうか?
名古屋市はもう地下鉄を作るお金がないのでしょうか?名古屋大学〜新瑞橋
間が開業したらあとは、桜通線のみになりますね。
470名無し野電車区:04/01/29 21:13 ID:wdUywyys
            ,.r'"         ~"''    "ヽ─-.,
          ,.r",..r                 \、 'i- .,
      ,,,.. - '''"~                        'i_
     ,."                             "i
     i                              /ヽ
     i  ノ                             ~'i.,,
     i .r'"  ./                     \    ヽ i
    ,r"   ,." ./             ヽ"~ヽ、   ヽ     ''ヽ   鶴舞線、土休日も7.5分間隔で
   i'     /  i `i       i'- ..,,_    丶、 \  'i,    \/   運転して〜
   .ヽ、   .i   i \     i ヽ.-'''""' ──-'\ ヽ  i     ヽ
    ヽ   i   .i-'''"ヽ、   \\  _,.. ---  ヽi   i  ヽ 丿
     ./.  `ヽ、 ゝ,. -- `''-.,,,  ヽ、r",,.-""~"i''".i      .i/
     i /i /  ヽ i ,.r'"i"''ヽ  ̄"'''" '" ヽ;;;;;;;;/  /      .i
     i/ i, i i   ヽ\  ヽ;;;i       ---''" ./       i
      ヽi ヽ、 'i"  'i .~''''" ノ     ///// ./ノ      ./
          .i` /  i,///  `         /       /
          i  i   ヽ .,   ヽ⊃    /____,,,. -─ ''"~
          i .i  ,. -r''"~`' - .,,_  _,.. r'""~i- ,,,,,,,____
          ヽ i i"    ,.... -─-~i"     .i,.-─- .,_::::/  "''ヽ
           ``   /r'"::::;.r"~     ./::::/  "ヽ     \
            ,. -<''~:::,.r'"      /::::/     .i"''''' ─- ,, .i
471名無し野電車区:04/01/29 21:37 ID:VlalxCcw
>>470
禿同
ところで先日豊田線で人はねた鶴舞線車両だれか
しりませんか?
一応sageとく
472名無し野電車区:04/01/29 21:54 ID:9ETX5Ll+
>>469
そんなことされたら、上飯田線を地下鉄にした意味がなくなるよ。
上飯田線って、将来は高岳まで延長することを目的に「地下鉄上飯田線」として
開業したんでしょ?
そんなことになるんであれば、小牧線を平安通まで延長する扱いにすれば
よかったのに・・・。つまり、平安通駅が名鉄と地下鉄の駅。
上飯田で鉄道会社が区切られるもんだから、おかげで上飯田連絡線を全線乗車
するには360円が必要。
本来なら初乗りで行ける距離に360円とは、バカバカしい。
上飯田〜平安通を地下鉄にした結果、名鉄は地下鉄対応の車両を作ることに
なるし、ATC非対応のため小牧線で使えなくなることを理由に廃車になった
3300系も廃車にならなかったと思う。(3300系は台車が旧型品のため、
車両の高性能化が進みつつある本線や犬山線からは追い出され、その結果、
小牧線や広見線のようなローカル線で走っていた)
もし小牧線を平安通まで延長していれば上飯田連絡線内もATSだったと
思うし、3300系は前面ドアがあったからA-A基準もクリアできたと思うので
平安通に行く3300系が実現したかもしれなかった。
将来は高岳に行く予定もないのに上飯田〜平安通は地下鉄路線になってしまい、
なんか大損害だな。
473名無し野電車区:04/01/29 23:01 ID:4zkdyg/n
難しいところだな。市には財政的な余裕がない。
敬老パスの見直しで、さらに厳しくなるだろう。
敬老パスは第二の予算で、あれが単純になくなると
地下鉄は3割減る。

しばらくは作らないんじゃないかなあ。徳重までで
一旦終了、と。
474名無し野電車区:04/01/29 23:24 ID:mrGXitPO
>472

>そんなことになるんであれば、小牧線を平安通まで延長する扱いにすれば
>よかったのに・・・。

名鉄がそれを嫌がったんだよ。
475名無し野電車区:04/01/29 23:28 ID:gpx3aWdz
環状化......いいなぁ。
エセ環状な大江戸沿線住民からすると、羨ましいです。

関係ないけど去年名古屋に行ったとき、
名古屋駅の観光案内所にメトロニュースがあってチョト笑いました。
あれはどういう意味があ
476名無し野電車区:04/01/29 23:52 ID:FQFoJRo/
今日の中日夕刊文化欄の「堀川の謎」で
昭和55年9月23日にに名城公園駅北100メートル
付近の上り線で突然約7トンの土砂が吹き上げて
車輌の床をぶち上げたと書いてあった。
そんな事故があったなんて全然知らなかった。
交通局の年表にものってなかったし・・・
477名無し野電車区:04/01/29 23:55 ID:7EeNecGf
東京かぁ。初めて行った赤坂見附の駅で
島ホームの両側が違う路線&同方向で驚いたの覚えてるよ。

名古屋駅の東山線と桜通線で
あんな感じだったら面白かったかも。

大江戸線は鉄車輪式とはいえリニアモーターカーなのがいいね。
漏れも早くリニモに乗ってみてぇ。
478名無し野電車区:04/01/30 00:59 ID:YhnBRp6g
一応は市域の大半に地下鉄が行き渡ることになるしね。
東部線・上飯田線は都心部路線だし、地下鉄事業単独では延長はないとみた。
あるとしても上飯田〜丸田町くらいじゃない?
後の区間は星ヶ丘〜高針〜岩崎はともかくそれ以外は…。
479名無し野電車区:04/01/30 01:45 ID:iaNxKWMS
>>476
漏れはその記事の切り抜きを持ってるよ

>>460
今でもだいたいそんな時刻に回送がある
今年になってから20〜21時の間に上前津で見たよ
入場と出場は同じ日じゃなかった?自信ない。

480名無し野電車区:04/01/30 02:42 ID:7paV7wOA
路線の環状化が完成すれば、環状運転するのかな。
景色も見えないし、ずっと乗っていても退屈するだろう。
栄・上前津あたりしか用事はないし、、、。
481名無し野電車区:04/01/30 03:01 ID:fO1m1/Wc
鶴舞線最終の浄心行きは翌日どうなるのでしょうか?
浄心始発の列車は調べたところないみたいなんですが…
482475:04/01/30 03:49 ID:TgfWDEuP
>>477
>大江戸線は鉄車輪式とはいえリニアモーターカーなのがいいね。
>漏れも早くリニモに乗ってみてぇ。

東京でも大阪でもいいから早く乗ってみてください。
はっきり言って不快の一言です。駅も車両も何もかも。
「あぁ、名古屋はリニモじゃなくてよかったぁ」と思うはずです。
483名無し野電車区:04/01/30 04:57 ID:UUvu6qH8
 なあ、休日夜の東山線てひどいと思わんか?朝以上の混雑だろ?増発しろよ。
484名無し野電車区:04/01/30 05:34 ID:/ttaeUx8
なあ、休日夕方の鶴舞線赤池方面てひどいと思わんか?朝以上の混雑だろ?増発しろよ。
485名無し野電車区:04/01/30 07:27 ID:Wn/SLnVu
>481

庄内通寄りの留置線へ入り、翌朝浄心始発でがんばる
486名無し野電車区:04/01/30 07:43 ID:nDkA/YML
昨夜21時半頃、名駅の帰りに
鶴舞→八事乗ったんですが
満員でした。で途中桜通線の車両とすれ違った気がします。
赤いラインが見えたような・・・ギリギリですたが。
このスレで話題になってたからちょうどよかった。報告。
487486:04/01/30 08:11 ID:nDkA/YML
ちなみに、名駅の帰り、わざわざ中央線の普通に乗って鶴舞まで行きますた。
自分は車椅子なんですが、JRの在来線通勤電車に一度乗ってみたくて・・
友達と一緒だったし、運賃半額にしてもらえるし、友達の分も僕が出すからと言ってわざわざ付き合ってもらいましたw
やっぱ車幅広いですかね?あとホームとの段差が高かった・・新型っぽいので
低い車両も名駅でみたですが、中津川行きの快速だったかな。
鶴舞は小さいから逆に楽ですたが(地下鉄同様一人でも大丈夫そう)
名駅のホームへのEVは地下通路とか通って駅員さんも大変そうでスた。貨物用のでっかいEVでホームへ。

地下鉄はほんと使いやすいとあらためて実感しますたし、
488486:04/01/30 08:21 ID:nDkA/YML
(ありゃ、途中で送ってしまった)
電車好きだけどなかなか乗れないので、いい経験だったと思いまつ。
友人も最初「JRで帰らない?」といったら、嫌そうでしたがw
地下通路とか通ったりしてけっこう楽しんでたでつ。

年配の駅員さん走って息切れさせてスマソ
どうもありがとん♪ いやー電車っていいもんでつね。
地下鉄は加速がちゃいますね。
489名無し野電車区:04/01/30 09:02 ID:Yw7SuErv
おまいらは、愛知万博に行くのか?
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
490名無し野電車区:04/01/30 11:28 ID:a8hCIqRJ
おまいらは、愛知万博に行くのか?
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
491名無し野電車区:04/01/30 14:01 ID:YhnBRp6g
>>486-488
しかし八事も鶴舞もエレベータついたのはここ5年くらいなんだよな。
自分は昔足折れたとき、地下鉄はなんて難儀な乗り物なんだろうって思ったよ(w
ちなみにJR車は鶴舞線より15〜20cmくらい広いよ、その感覚で正解。
492名無し野電車区:04/01/30 21:28 ID:tuSYERZC
駅員(後々は乗員)の中途採用って少し前までよくあったけど、
地下鉄車庫で車両の整備をする職員の中途採用はあったんでしょうか?
それともやっぱ、工業高校や高専とかの新卒しか入れないんでしょうか。

もう無理だと思うけど、憧れの職業だったんだよねぇ…。
母親の従兄弟に市職員いるけど、課長じゃコネも効かんだろうし(w
493名無し野電車区:04/01/30 21:45 ID:hvlPFw3F
しばらく駅員の中途はないよね。
技術はどうなんでしょうね・・・
事務は名古屋市職員採用試験に受かれば配属される可能性はある
って感じでしょうか?
494名無し野電車区:04/01/30 21:50 ID:eG6Q7t0N
>>472
小牧線を平安通まで延長することになったら名鉄がその建設費をほぼ全額負担しなきゃいけないだろ?
金欠名鉄がそんなことしたら末端路線の廃止が早まってたか、それとも廃止区間がもっと多くなってたぞ
495名無し野電車区:04/01/30 21:55 ID:EigwT9Za
というか600Vはもちろん、
新可児から奥、西尾〜蒲郡、新一宮〜玉ノ井、佐屋〜弥富なんて廃止しちゃえばいいじゃん。
496名無し野電車区:04/01/31 00:21 ID:ROvBmzzf
今は新卒募集してないだろ、バス事業の人員を駅業務に従事させてるようだし
497名無し野電車区:04/01/31 07:35 ID:78UPwjCT
>>463
七宝・大治あたりは名古屋津島線バイパス延伸と地下鉄延伸をセット、あるいは
バイパス用地確保→バイパス先行開通→その下に地下鉄建設 となるらしい。

となれば、桜通線の西進限界は西尾張中央道までかw
498名無し野電車区:04/01/31 07:49 ID:95sj/m5v
>>472 >>494
もう廃止されて30年以上経ったので何をいまさらかも知れないが、
上飯田線は市電廃止の代替として計画されたもので、だから市営となった

>>497
名古屋市は市内定住人口を増やしたいわけだから、わざわざ市外移住を
促進するような施策は取らないと思うが
大治・七宝の両町の名古屋市併合でもない限りは延長はないだろう
499497:04/01/31 10:58 ID:78UPwjCT
>>498
大治町は名古屋市営バスが堂々と乗り入れてるから
(名古屋市の浄水場の見返りだと聞いたことがあるが)
大治延伸は非現実的な話ではないと思うがどうだろう?
まぁ、実際に大治以遠への延伸、となると、
関係自治体に費用負担を求めるのは目に見えてるので
七宝&津島がそれに耐えられるか、という点で疑問符がつくんだけどな。
500500:04/01/31 11:03 ID:2dMvc9sL
500
501498:04/01/31 11:13 ID:95sj/m5v
>>499
カキコのとおり、大治延伸は大治浄水場建設の見返り
だから、たとえば日進市の赤池みたいに車庫用地の提供があるとか、
もっと踏み込んで建設費の一部肩代わりなんていう話があるなら
別だけど、そういうことでもなければ難しいんじゃない?
でね、大治・七宝両町のっていう話は、実際にこの両町が名古屋市への
併合を打診しているから書いたわけで
502名無し野電車区:04/01/31 13:25 ID:RkfgDlB8
>>433
うそはだめ
名古屋の西方がシールドトンネルで折り返し用地や仮車庫用地が取れないからです
仮車庫は今池では不足だしすぐに野並延長があるのに検車設備作るのも無駄
東方に両渡り設置はできるけど名古屋を両面発着の乗降兼用ホームにしたくなかった事情もあります
503名無し野電車区:04/01/31 14:25 ID:0yQmv9bq
 地下鉄建設をやめると、建設補助金の収入が無くなって
自転車操業の資金がなくなってしまいます。だから桜通線
が終わってもまだやります。上飯田線もやるでしょうね。
504名無し野電車区:04/01/31 14:29 ID:0yQmv9bq
 市交通の技術要員は工業高校や何かの新卒枠(交通局採用・
現業なので給料ちょい安)のほか、市職員採用(市採用・現業よ
り給料高)があります。市採用試験で「電気」や「機械」「土木」等
受けてから面接で交通行きを強く希望したら、枠があれば行ける
でしょう。交通局も毎年「今年はどの職種を何人取るか」という
年次計画を出していますが、どうも技術系も最近は少ないようです。
 市採用で入って、他の職場で様子をうかがいながら空きが出る
のを待ったりしてはどうでしょう?
505名無し野電車区:04/01/31 17:53 ID:Ne81lR15
交通局ももうちょっと頭を使って延伸すればいいのに。

もう都心は飽和状態なんだから、末端部(東部線星ヶ丘以東、楠方の路線とか)を建設して既存路線に連絡、そうすれば客の単価も上がるし、郊外は建設費も割安。。

ただ路線は増えるから経費はちょっと増えるけど。
506名無し野電車区:04/01/31 20:52 ID:btsXm4MM
>>505
だからまず桜通線から造る事にした。
507名無し野電車区:04/01/31 21:25 ID:hE+RNzj6
もう、今後はよほど長い償還期限でない限り、元を取れる路線自体名古屋にはないと思うよ。
新しい路線ほど地下深くなるし、東山線が作られた時代と違って、防災やバリアフリーも求められるし
また高度成長のような、インフレにつぐインフレが起こって借金が瞬く間に実質減額になる
時代でもない。

そうすると、公営交通をどう捉えるかが問題だね。
あくまで採算重視でいくのか、多少の赤でも市民の足を確保していくために作るのか。
(といえども、その中でも客がいそうな路線を優先的に作るのは許されると思います)
508名無し野電車区:04/01/31 22:18 ID:XSNxf9jb
>>485
浄心から朝一で上小田井に回送が正解
509名無し野電車区:04/02/01 01:05 ID:0//2vep/
デフレ経済のいまのうちに建設しておけば、将来きっと感謝されると思うが。
510名無し野電車区:04/02/01 02:04 ID:Q6jAgkmb
>>508
更に言うなら、がんばっているのは乗務員だというのが正解。
朝5時半過ぎに発車するはずだから何時に起きているのか・・・。
朝弱い俺には考えられない。
511名無し野電車区:04/02/01 02:59 ID:YColuM9X
>>510
 う〜んだいたい5時頃かな。
 寝坊しないように慎重なヤシとか、朝一杯のネスカフェ〜タイムを
大切にしているヤシは、もちっと早い。
512463:04/02/01 11:23 ID:bG/15sq8
だから大治・七宝方面はまだ決まってないけど伸ばすなら地下はやめとけよと。
地下で造って回収できるほど人口密度高くないでしょう。
地上のほうが補償費やなんやらと騒音・工事中は道路規制とかあるけど地下の建設費よりは安いだろうし工期も短くて済むでしょう。
道路拡張してその上に名古屋高速やガイドウェイバスみたいに高架で通してもいいし、
単独の土地で名鉄瀬戸線の大曽根〜清水間・東山線高架区間の一部みたいに高架下は駐車場(駅近い所はP&R!)や
テナント・倉庫・消防団詰所なんかにすればいいんではないかとその土地を見たことない人は思うのですが。

全線地下だと大雪の日なんかは影響なくて有利さがわかるけど年に数回なんだからそんなことで地下が良しとはならないでしょうね。
513名無し野電車区:04/02/01 16:17 ID:4JyKY47Z
高架式だと補助金の問題とかがややこしい。
514名無し野電車区:04/02/01 18:51 ID:sChTTuOR
西名古屋港線も、24時以降は運転しないって近隣住民と約束しちまってるからな。
名古屋駅を11時40分くらいにでるのが最終だろうか。
信じられないくらい早い。
515名無し野電車区:04/02/02 00:34 ID:DNMperyU
>>472
現行計画では上飯田線は森下・新栄経由の丸田町行きだ罠
東部線笹島方面へ乗り入れするかは知らんが
516名無し野電車区:04/02/02 17:02 ID:zB+3nDnI
517名無し野電車区:04/02/02 17:58 ID:zl7uMWBh
鶴舞〜荒畑徐行sage
518名無し野電車区:04/02/03 01:52 ID:8CZ6slvf
>>517
徐行してるねぇ、工事か何かでしょうか?
鶴舞を発車した直後に名鉄車の床下から聞こえる「パコンッ!」に萌える。
519名無し野電車区:04/02/03 11:33 ID:0aBA1xSk
>>518
空きスペースに機器がたくさん置いてあるねぇ。
ホント何の工事なのか。
520名無し野電車区:04/02/03 12:43 ID:7+qxnxmV
25キロの制限標識があるから、かなり派手な工事か不良箇所があったんじゃない?
普段は55キロ制限のカーブだから、発車直後の新幹線みたいに床が傾いて楽しい。

でも、これが御器所-川名の中間地点で徐行とかならダイヤが乱れるんだろな。
521名無し野電車区:04/02/03 14:39 ID:XbZXedtT
バラストとかまくら木、レールの交換じゃないの。
カーブしてるから磨耗がひどいとか。
522名無し野電車区:04/02/03 18:22 ID:JcTd76cs
1週間前くらいに「ただいま、工事のため徐行運転しております。お急ぎのところ
ご迷惑をおかけします」と放送が流れたが、やはり荒畑、御器所では定刻よりも
秒単位の遅れがでているのかな。しかし、わざわざそんなことを放送しなくても
いいと思うのだが。
523名無し野電車区:04/02/03 18:29 ID:vPuutoBO
>>522
徐行します→遅れます→素早い乗り降り願います
ということを察して欲しいのだろう。
524名無し野電車区:04/02/04 00:53 ID:PBBIcjXc
>>522
いつも放送をしたくてしょうがないから、何か言い訳を見つけるとすぐ放送をする鶴舞線。。
525名無し野電車区:04/02/04 17:13 ID:B+r8yCCD
さきほど鶴舞線乗ってきたが、鶴舞側のシールド入口に作業員数人が脇にたっていた。
526492:04/02/04 22:04 ID:dLeyzV5U
遅くなりましたが、>>504さん、ありがとうございました。
ただでさえ狭い門なのに、それに運が加わると絶望的ですね…。

は〜、昭和30年代に生まれて東山工高にでも入りたかったよ(w
527504:04/02/04 22:58 ID:dzjg0kMz
>>526
 やはり学校推薦の新卒枠で局採用で来た人は、東山工高や市工が多かった
です。駅務員もなぜかそこからが多かったのですが・・・愛知工や私立名城の
電気や工業もいましたが、名南工は公立なのにあまりお目にかからなかった。

 かつては技術職場も実に人口の多い職場でした(軌道巡視員なんて人手が
要りますからね)が、軌道も電車点検や修理も、OB職員で安く上げたり外注に
出すようになって、鉄道現場ともども厳しい職場になっています。
 もし電車工場での勤務をされたいなら、私はぜひ市職員の試験で入られた方
が良いと思います。すぐ交通局行きや工場行きがかなうわけではありませんが、
可能性はありますし交通がヤバい状況になれば他局に戻る事もできます。
 工場勤務なら、試験区分は電気や機械になるかと思います。
528名無し野電車区:04/02/04 23:24 ID:7mpURvig
しかし市職員採用試験の倍率は昨今すごいからねえ・・・
教養試験の問題レベルも高いし。。
529名無し野電車区:04/02/05 13:10 ID:7k5gtI8A
 うむ、それは言える。
 高卒対象試験の方は、あまり人を採用してくれなくなって
きたし・・・職員の絶対数が減ってきているから、少ない採用
人数なら大卒の方で取ろうという魂胆かな。
530492:04/02/05 21:38 ID:IYsIV+xn
>>527
ご丁寧にありがとうございます。
でも、>>528-529にあるように、ものすごく狭い門ですからね。
DQN高卒、今月末で32歳では無謀です。素直にあきらめます。

…よっぽど強いコネでもあれば別なんだろうけど(w

#10年後には、市交車の整備を名鉄住商とかがやってるんだろうか…
531名無し野電車区:04/02/05 22:51 ID:x7Lby5GM
名古屋市にはコネないよ

昔はあったけど、議員コネだけで定員超えちゃうからなくなった
532名無し野電車区:04/02/06 01:20 ID:EIF2rMSR
 う〜ん残念。ちょっと前なら高卒なら35歳くらいまでは
採用できたのだけど・・・・近年は枠が狭くなってきたから
リアル新卒とそれに毛の生えたような年齢でしか受験
できなくなっちゃったもんな。
 公務員スリム化の波は、こういう所にも及んでしまう
のでありました。昔だったら新聞に良く載ってる「資格講座」
で公務員初級というのがあって、それで勉強して30歳過
ぎたのが入れたものでした。
533名無し野電車区:04/02/06 10:06 ID:VtxfWFtf
資格講座から初級公務員は消えてしまったね。せこい世の中になったものだ。
534名無し野電車区:04/02/07 12:36 ID:cK49ynOj
age
535名無し野電車区:04/02/07 20:57 ID:xBVrbgdh
age
536名無し野電車区:04/02/08 09:02 ID:buFXEtqN
環境切符の日age
537名無し野電車区:04/02/08 16:29 ID:1B2GiOlg
降雨時の3050の乗り心地の悪さについて
538名無し野電車区:04/02/08 16:43 ID:1J2lGARM
金が無かったので4M2Tにできませんでした。
日進車庫や上小田井手前では低速運転なので、加速力が無くても大丈夫です。
上小田井発車時は下り坂なので重力が加速してくれますし、
75キロ運転区間は全部地下なので雨でもガンガン加速します。
他社線区のことはお役所なので知ったことではありません。
今後も、土曜・休日も10分間隔で頻繁運転の便利な鶴舞線をご利用ください。
ほとんどの確率で座席に座れないので足腰も鍛えられます。

                         名古屋市交通局
539名無し野電車区:04/02/08 19:57 ID:PEy+uv98
>>538
 はっきり言って土・休日の10分間隔運転(鶴舞・桜通線)は使いにくすぎる。
例え遠距離でも歩いて行けといわんばかり。せめて日中〜夕方は平日と同じ運転間隔に戻してくれ・・・。
540名無し野電車区:04/02/08 23:09 ID:mb4xU9iY
電車内のアナウンスの最後に「○○へお越しの方は次で下車してください。」があるが、これを一覧にしたHPあるなら教えてください。
541名無し野電車区:04/02/08 23:32 ID:xmNzrD5n
1100600
542名無し野電車区:04/02/08 23:48 ID:QUdYFknM
今日、昼間車椅子数台のガキ数人が集団で栄、久屋大通、名駅とか行ったり来たりしてた。
昼間も見たし夜の帰りも見たんだけど、何かあったの? 見た人いるんじゃない?

駅員も大変だな。
介助なしでも乗れるように段差の無いように造ればいいもんだのにと思った。
543名無し野電車区:04/02/09 00:08 ID:4hJePNdU
>>542
毎年恒例、その方面の人間による”粗探し”乗車です。
粗を探してバッジサンに問題拡大化させ、交通局が
市会で吊るしageられるのです。
544名無し野電車区:04/02/09 00:36 ID:VbT3Tg04
>>540
広告は変化が激しいからまとめるのは困難と思われ。
できたとしてもそいつはよっぽどのヒマ人だな・・・
てか、そんなの知ってどうすんのよ?
545名無し野電車区:04/02/09 00:46 ID:9rpEVV38
>>543
土・日の10分間隔ダイヤが一番の「粗」では?
546名無し野電車区:04/02/09 01:08 ID:+z/tNfzc
風俗系求人誌が駅構内の売店で普通(ってもちょっと控えめに)に
売られてるのって名古屋だけでつかねぇ?
フェミから突き上げ喰らってるような気がしないでもないけど(w
547名無し野電車区:04/02/09 01:25 ID:v++MrRQ4
しゃーねぇ
名古屋は夏蒸し暑く冬暑いので
地下街や休憩できる喫茶店・パチンコ・風俗系が発達してるわけで
548名無し野電車区:04/02/09 02:21 ID:9vC4oPKJ
鶴舞線の列車は青で統一して欲しい
名鉄色(゚听)イラネ
549名無し野電車区:04/02/09 05:48 ID:mjzNIqR/
>548
禿同。
100系&200系(゜凵K)イラネ
550名無し野電車区:04/02/09 07:36 ID:38Wsfepw
>>548-549
でも100系&200系はステンレスじゃないから塗装変更だけでも金がかかるし。
それから土休日鶴舞線の10分間隔せめて平日と同じ7.5分間隔にしてほしい
土休日これだけ減便されるの大都市近郊だとここと桜通線ぐらいだし
551名無し野電車区:04/02/09 10:30 ID:pbhitzmu
>>550
じゃ100&200系はラッピング汁!
552名無し野電車区:04/02/09 10:56 ID:haLTZepc
栄にある、「チカシン」って店、いつも「デカチン」に見えてしまう・・・
553名無し野電車区:04/02/09 18:26 ID:kUi0lp3O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧
 .あいち〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/
________/ |    〈
              / /\_」
               ̄
          犬山
   一宮 江南
尾西   岩倉 小牧     瀬戸
            春日井            稲武
  稲沢          尾張旭     足助
 津島  名古屋     日進   豊田
 蟹江       豊明
      東海 大府  刈谷 知立          鳳来
      知多    高浜  安城  岡崎
     常滑 半田 碧南              新城
                西尾  蒲郡 豊川
                            豊橋
      南知多
                    渥美
554名無し野電車区:04/02/09 20:13 ID:wHvvNk+1
>>539
神戸地下鉄海岸線(名古屋でいうと桜通線みたいに地下深いところを走る新しい路線)
はほぼ10分間隔だったyo!
でも海をイメージさせるような音楽とかがホームに流れてるからそんなに退屈にはならんかった・・・

>>548
つーか昼間時の犬山直通の6両貫通はやめて4、2に分けて上小田井で2両分割、連結ってどうよ?
555名無し野電車区:04/02/09 22:36 ID:gCuKfm0X
ハッチーのAAキボン(w

モリゾーとキッコロはあるのに…
556名無し野電車区:04/02/10 01:13 ID:TrldFuwk
はっちー キモい
557名無し野電車区:04/02/10 07:26 ID:9KPGUVmX
>>555
ttp://www.matsu-take.net/lib/charactor.html
それにしても何でハッチーってこのスレの住人には不評なのかな?
結構かわいいと思うのだが
それから2月15日から名鉄犬山線と名古屋本線東枇杷島〜神宮前間もトランパス
導入でユリカ使えるようになるしこの区間の駅からならエリア外の駅に行く場合
も券売機でユリカで乗車券購入やエリア内の駅ならユリカで精算機で精算でき
るようになるみたいだし
名古屋市の市債を購入した気分でユリカ購入してもいいのでは?
ちなみにユリカ駅を始め市内のファミリーマートやサンクス、たばこ屋等でも
売っています
さらに平日10〜16時と土休日は無期限の昼間割引ユリカ2400も使えます
558名無し野電車区:04/02/10 07:27 ID:9KPGUVmX
>>557
昼間割引ユリカ2400は地下鉄線内のみです
559名無し野電車区:04/02/10 16:11 ID:O1prRF3+
>>554
あんたが思っている以上に編成分割ってのは費用がかかる。

乗務員は増やさなきゃいけないし、車両も改造しなきゃいけんし、何もいいことないのになぜかいつも提案される。
560名無し野電車区:04/02/10 19:36 ID:/p/KLqBI
金券ショップでユリカ購入している人いる?
あまり見かけないけど
561名無し野電車区:04/02/10 19:37 ID:/p/KLqBI
それからユリカよく売っている店ってどこだろうか?
562名無し野電車区:04/02/10 19:43 ID:BuE4/E/L
名駅の地下街にある。50円引き。
出たらすぐ売れる。基本的に入手困難
563名無し野電車区:04/02/10 19:57 ID:/p/KLqBI
>>562
サンクス
でも考えてみると店の名前まで言ってしまうとすぐ品切れになりそうだし
それにあっても枚数制限があるところが多いし
564名無し野電車区:04/02/10 22:02 ID:BuE4/E/L
別に言ってもいいけど、名前がわからん。
都地下街から歩いてサンロードとの交わる近辺だったと思う。
まあ、入手目的に行くのは金と時間の無駄なので、
近くに寄ったついでに見てみるといいのでは。

今まで一回も買えたことないけど。
565名無し野電車区:04/02/10 22:12 ID:Jgc+VDbZ
名古屋駅(桜通線)の一部の改札で、
改札機の天井にある[↑×]が取り外されていた。
なぜ?
566うんこ:04/02/10 22:17 ID:BrJh1jao
中国の主要都市も、早く鉄道網などの交通公共網の整備をしないと、
名古屋の様になっちまうのでわないか
567名無し野電車区:04/02/10 23:23 ID:I3HBeP/D
>>565
新型改札機に交換する準備じゃないかな?

※名城線の新駅(茶屋ケ坂〜名大)の改札機は天井には何もなく、
 改札機本体に「↑×」が表示される。
568名無し野電車区:04/02/11 07:14 ID:8gi/gtEh
>>565
俺も見た。
[↑×]が外されて、東山線の次の電車案内(?)がよく見えるようになってた。
569名無し野電車区:04/02/11 14:05 ID:apbsAePT
妙音通で名鉄特急と連絡を。
570名無し野電車区:04/02/11 14:21 ID:aoBeuB8G
ミョーンドーリ
571名無し野電車区:04/02/11 15:59 ID:bZDW3aNV
>>562
 どおりであんまり見ないと思った。
 栄の地上のどっかの店で一回買ったけど、お一人様
一日に○枚までとさせて頂きます。と書いてあった。それ
だけ売れやすいって事だね。
572名無し野電車区:04/02/11 18:59 ID:HzJe2cu7
ユリカ金券屋だと5000円が一番売れやすい
店で見かけたら即ゲットしよう
573名無し野電車区:04/02/11 19:28 ID:6yw+HJv4
>>565
新型改札機への交換かも
スレ違いだが名鉄も最近新型の改札機本体に[× ↑]表示するから
新型改札機設置の駅には上に設置してある[× ↑]表示ないからそれと同じかも
574名無し野電車区:04/02/11 21:52 ID:Jfdf0MQr
This is Hisaya 踊り .
575名無し野電車区:04/02/11 23:27 ID:PCAoBfiz
>>569
どちらも冴えない駅なうえに近くの金山で同じ線同士が接続してるので無意味だ罠
576名無し野電車区:04/02/12 01:38 ID:TvNbB9EA
改札上の[↑×]表示の撤去は最近の鉄道会社の流れだね
改札機の入れ替えや改札付近の工事すれば大体撤去される。
あれはおそらく、改札付近の狭苦しいイメージの改善だと思う。
最近の駅は改札付近の空間はすっごく広々してる印象。
古い駅でも改札機のアームや天井の[↑×]がないだけでもだいぶ印象変わるしね。

JR名古屋駅の中央・桜通改札もも去年4月のフェアライド導入に合わせて
新型改札に入れ替えるときに[↑×]の表示がなくなってる。
577名無し野電車区:04/02/12 11:09 ID:sI3OgCRm
新型改札機だけど、
車椅子でも通れるようにするんだね
578車椅子の大学生:04/02/12 17:51 ID:VmCkhSR9
うほっ!いい改札!
579新型改札機:04/02/12 19:07 ID:LqEhPFh7
通 ら な い か?
580車椅子の大学生:04/02/12 19:13 ID:VmCkhSR9
通る!通る!
いやー駅員のいる端っこの広いところ通るとね、
ちゃんとユリカの機械置いてあるのに、使い方がめんどくさいのか、
それを使わずにわざわざ出てきて改札通してくれちゃうことがしばしばなんですよ。
友達や親と乗るときは特割ユリカ2枚で二人で通る方がいいと思うんだけど・・・
結局2枚とも介助者(友・親)に改札通してもらったほうが速かったりするし。
改札が通れるようになるなら便利だ〜
581名無し野電車区:04/02/12 20:32 ID:Hev9mM8C
杉本氏死去。
追悼sage
582車椅子の大学生:04/02/12 20:40 ID:VmCkhSR9
ひょっとして地下鉄と関係が深いんでつか?>>581
583名無し野電車区:04/02/12 20:45 ID:SFLzZFy6
>>582
黄電の発案者だ、またパノラマカーのスカーレットも杉本画伯の仕事。
合掌
584車椅子の大学生:04/02/12 21:10 ID:VmCkhSR9
そうだったんだ、んじゃオイラも合掌(−人−)

南知多のほうにある杉本美術館のひと?
って調べればわかりそうなもんだがw
585名無し野電車区:04/02/12 23:33 ID:sL9pomtT
丸八印の地下鉄マークもでしょ?
586名無し野電車区:04/02/13 01:48 ID:XF/N5tWC
>>583
 ちなみになかなかサービス精神のあるお方。
 交通局記念誌で5000系のデザインについてインタビュー
され「あれは伝統の黄色を残しつつも、デザイン的にも経済的
にもグッドだ」と述べられた。

 そして幾星霜・・・黄電廃止時のインタビュー
 「愛着のある丸っこい黄電がなくなるのは実にさびしい。現在の
銀色の電車は角張っていて色も冷たい感じがしてよろしくない」

 う〜ん、取材目的にぴったり合致したリップサービスw
587名無し野電車区:04/02/13 03:56 ID:zThe7q9B
杉本美術館
http://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/sugimoto/

美浜町にある。
588名無し野電車区:04/02/13 06:26 ID:PR1tHuPi
589名無し野電車区:04/02/13 17:19 ID:37KIrifH
東の方ばかり栄えて西はどうよ!
地下鉄は高畑止まり  
港、中川は人口ばかり多くて、所得が低いからか?
漏れは、固定資産税、市民税、結構盗られてるぞ〜
590名無し野電車区:04/02/13 17:35 ID:Cq0gX2t7
環状運転は10月からだってさ。

ソースは中日新聞夕刊。
591名無し野電車区:04/02/13 18:54 ID:/fh29vj2
金山から名大に行くのに栄から本山まで東山線を使ったが、
本山で名大行きを待ってたら、栄まで乗ったやつが来た。

東山線経由でも、大曽根経由でも所要時間変わらないんだね。
592名無し野電車区:04/02/13 20:06 ID:tWxIHYr5
青波とどっちが開業早いか気になるところだな。
漏れは、青波に一票。
593名無し野電車区:04/02/13 20:45 ID:HRzu2Ouh
>>591
乗り換えのタイミングによる。
タイミングが悪いとそうなるかも。
594名無し野電車区:04/02/13 21:14 ID:Yo1oPkwA
>>591
最悪の場合12分ロスだからね。
そこまでひどいばかりじゃないとは思うけど。
最近栄以南〜本山以南通しの人が増えてきたね。
595名無し野電車区:04/02/13 22:03 ID:ghp+YzE0
>589
あおなみ線はどうよ
596名無し野電車区:04/02/13 22:43 ID:gy0/TVY3
>>594
やはりそういう客の流れになってますな。
乗り降りとも名城線の中の駅だったら通しで乗ったほうが
乗換えがないし楽だろうなと思っていたけど。
597名無し野電車区:04/02/13 23:09 ID:Vn3XB9S2
10月か・・・日本シリーズにも間に合わないなあ。
598名無し野電車区:04/02/13 23:17 ID:9AXxiGMd
>>589
禿同
っつーかなぜ高畑という中途半端な位置でとめているのかがわからん
599名無し野電車区:04/02/13 23:47 ID:FQOisjZv
3050がデビューしてはや10年、いや11年目か。。。

そろそろN3000系キボーン
600名無し野電車区:04/02/13 23:51 ID:MtBsqRLQ
>>599
3059Fの間の3000が痛々しいんだよねぇ…
3000って年数以上にボロく見えるのは折れだけかな?

次に新形式(8000型?)が出るとしたら何年後だろ。
601名無し野電車区:04/02/13 23:53 ID:Vn3XB9S2
>>598
本当は高畑以南に延伸する計画もあった。
需要が少なすぎるのと、東部開発が優先されるのもあって
西名古屋港線の旅客化が検討されるまでずっと後回しにされた。
602名無し野電車区:04/02/14 00:08 ID:mlFP0Ili
毎日、伏見で赤池方面行きを待っていると‥‥。
丸の内方でかすかに光が‥‥。その光がだんだん明るく
なってくる。直にポンと「丸の内を出ました」が点灯。
近づいてくる列車のライトの位置から名鉄車の可能性を
消去。さらに音、乗務員室と客室を仕切る窓(進行方向右側)の
大きさから3050系と断定。徐々にやってくる列車に胸を膨らませる
と下2桁に




    
          5   9   の   数   字   が   ‥‥
603名無し野電車区:04/02/14 00:22 ID:O8pDO60I
59の話題が出てるけど、あれに挟まってる3000×2(車番は知らん)
からも3050と同じ音の発車ベルが鳴るよね?
前に通常の3000のベルが「アヒャヒャアヒャヒャ・・・」なのはそれまでのベルを
改造したからって話を聞いたことがあるけど、
3050と同じにできるのなら全部しちゃえばよかったのに。
あれは聞いてても間抜けだ。
604名無し野電車区:04/02/14 01:10 ID:1/b8zdUF
ジリリリリリン
に戻せ
605名無し野電車区:04/02/14 12:21 ID:GPLPL6mx
アヒャヒャヒャ好きだが....
606名無し野電車区:04/02/14 14:52 ID:mY7Gb1QO
>590
昨日の中日新聞夕刊に本当に載ってた?10月開通って。
607名無し野電車区:04/02/14 14:54 ID:87QR1I4Y
>>606
 漏れも見た。
608名無し野電車区:04/02/14 15:26 ID:jNoerqV/
>>600
前の丸型ライトと、黄色ぽい内装、真ん中に組み込まれた車両の
運転席つぶした跡(何年物かわからない埃積もってる)、
最後にコンプレッサーの騒音が原因でないかな。
それがなかったら東山線の5000と同等にはなりそう。
609名無し野電車区:04/02/14 16:19 ID:GPLPL6mx
610名無し野電車区:04/02/14 16:30 ID:wcVJzm35
>>603
3859+3759/3806+3706/3259+3159→赤池
611名無し野電車区:04/02/14 16:31 ID:8dGSlUKj
名城線2期の開通って10月でつか?いよいよですな! 名大前〜新瑞橋。
ということは、八事11はアボーンですかね。あと次期路線の6号の野並〜
徳重って着工はいつ?
612名無し野電車区:04/02/14 16:34 ID:8dGSlUKj
今年導入予定
2135 2235 2335 2435 2535 2635
2136 2236 2336 2436 2536 2636
2004年度2編成12両 地下鉄名城線 日立製
今春落成 名古屋市交通局
613名無し野電車区:04/02/14 16:53 ID:GPLPL6mx
611 :名無し野電車区 :04/02/14 16:31 ID:8dGSlUKj
名城線2期の開通って10月でつか?いよいよですな! 名大前〜新瑞橋。
ということは、八事11はアボーンですかね。あと次期路線の6号の野並〜
徳重って着工はいつ?
614名無し野電車区:04/02/14 17:11 ID:mY7Gb1QO
>607
毎日新聞にも書いてありました。THANX.
ちなみに、「堀田〜総合リハビリセンター間」と「堀田〜八事間」って同じ区間に入るかな?両方とも2区?
615名無し野電車区:04/02/14 21:23 ID:vdxRqNI6
ところで、名城環状列車もいつかはどこかの駅で終点となるのだが、
どこから案内や方向幕を変えるのかね。
やっぱり終点のひとつ手前?たとえば名古屋大学逝き外回りなら
本山までは環状線と案内し、本山でいきなり「この電車は次が
終点〜」となるとか。
616名無し野電車区:04/02/14 21:51 ID:xi/g4H3K
>615
終点となる駅を出てから変わるんじゃないかな?
名古屋大学行き外回りなら、名古屋大学を出て八事日赤に向かう途中に変わり、一周して再び名古屋大学についたら終点。
617名無し野電車区:04/02/14 21:53 ID:qDKL2qhq
3059Fってそんなに痛んでるのか?
618名無し野電車区:04/02/14 21:54 ID:d99LS+Y0
>>608
Hゴムと窓周りのヘアライン仕上げもそうかも。
そっくりさんの都営10-000系はそろそろ廃車だけど…。
619名無し野電車区:04/02/14 21:59 ID:vdxRqNI6
>>616
なるほど。そうだよね。
サンクス
620名無し野電車区:04/02/14 22:00 ID:/zuoFE+7
>>611
2年くらい先じゃなかったか?

ただ、川崎が地下鉄建設を放棄するらしいので、どうなれば予算も余り
名古屋や仙台などが少し早く建設できるかもしれない。
仙台も建設諦めればもっと早まる可能性も。

ただ、それはそのまま、名古屋にも当てはまるわけで、
他の自治体ともども、我慢比べの様相です。
621名無し野電車区:04/02/14 22:05 ID:KjGINhSG
>>614
堀田からリハセンまで3.7km、八事まで5.0kmでともに2区
622名無し野電車区:04/02/14 22:55 ID:MBdkFWew
3000はまだ使えると思うが、リニューアルぐらいはして欲しい。
外板の錆取り、中間運転室の撤去(完全に無くすのではなく、
阪急3300系方式で良い)、バケットシート化、仕切り板設置

これぐらいなら低予算でできるぞ>交通局
623名無し野電車区:04/02/14 23:40 ID:w8avbAMy
名大前からいりなかくらいまで1区?
624名無し野電車区:04/02/15 02:08 ID:8spQ+LjC
名大から星ヶ丘もいりなかもジャスト3km
625名無し野電車区:04/02/15 02:30 ID:eiDnRItg
11日の話だが、犬山駅から鶴舞線直通に乗ろうとしてホームで
電車を待っていたら3000系が来て、すげー最悪。
昨年3月の改正で犬山線直通が減ったのに3000系を使うとは・・・。
途中、柏森ですれ違った鶴舞線車両も3000系。

関係ないけど、柏森で鶴舞線関連車両の3並びが実現しました。
(真っ昼間なのに、なぜか100系が1番線でパンタsage)
626名無し野電車区:04/02/15 03:30 ID:7FFrwhb8
鶴舞線開通時(S52年)に川名に住んでた事もあってか、"3000"好きだけどなぁ…
むしろ"3050"より好きかも(w

いろいろと個人的に思い出深いから余計かな?

〜3059Fに挟まった2両はやっぱり痛々しく見えるけどわざと3000の車両に乗るし
(・∀・)

あれも一番古いので車齢28年?
ちょい先が心配(w
627名無し野電車区:04/02/15 03:32 ID:0afcoVvu
3000と3050は共通運用だからね、3000が犬山まで来るのも仕方ない
東山線も黄電と銀電の区別しかしてなかったから、今は全車共通運用みたいだし

鶴舞線は名鉄車と地下鉄車だけは区別されてる
上飯田は分けられてるのか不明
628名無し野電車区:04/02/15 04:39 ID:URBBvoFV
>>626
名古屋市では35年〜40年使う方針だそうだ。
黄電の時は非冷房だったからそれより早期に廃車された。
多分徳重延長前後に置き換えるつもりなんだろうな。

3000形は古くさく見えるだけで、実際は結構いい電車だと思うよ。
LEDを付けて化粧板を張り替えれば6101Fと変わらない室内(w

>>627
区別されてる。だから7000形はちっとも来ない。
629名無し野電車区:04/02/15 09:55 ID:L7nOoNhe
>621
THANXです。はやく環状線にならないかなぁ。10月が待ち遠しい。
630名無し野電車区:04/02/15 11:54 ID:aWryHJnZ
3000は足周りの設計にかねかけまくったし、セミステンレスの車体と5000のアルミ車体も比較実験的要素満載だったわけだ。
結局いまのステンレス&ダルフィニッシュ仕上げの標準車体に落ち着いたわけだがね。

3000登場時〜6000登場時までの地下鉄はやる気に満ちていたよ。
631名無し野電車区:04/02/15 11:59 ID:cAnXra01
>>601
本当なら当知とかの団地街まで早めに引いとくべきだったよな
そうすりゃ中村公園辺りが西の星ヶ丘くらいは栄えたかも・・・
632名無し野電車区:04/02/15 12:55 ID:Z1b8OTqh
633名無し野電車区:04/02/15 14:19 ID:WosO3fb8
>>631
>本当なら当知とかの団地街まで早めに引いとくべきだったよな
個人的主観で申し訳ないが、当知よりは土古経由で名城線の港区内の駅へ
延伸させたほうがよかったのでは無いかと思われ。
634名無し野電車区:04/02/15 15:41 ID:as9wsHuT
>>631
港、中川の川向〜 バスしかないから最悪!
同じ市民として、同情するよ。
せめて、一色 知多位まで 延ばしてあげたら。
635名無し野電車区:04/02/15 18:18 ID:Sx8GTvcG
名城線でドームどまりの電車が結構あるけどあそこに車庫でもあるの?
636名無し野電車区:04/02/15 18:20 ID:bBZvCxY4
>>634
 かつてあった基幹バス構想(鉄道よりは低コストに、一般
バスよりは輸送力増強)でごまかそうとした地域ですな。
 その中で実現したのは「志段味線(ガイドウェイで)」だけ
だね。南陽線は東海通りを走らせるつもりだったのだろうが、
路駐の多い常時1.5車線の道で、拡幅のメドもない所だ
から当分あのままかいね。
 一色の国一も知多の東海通りもそうだが、朝夕の混雑は
どうにかならんもんかね?東西の道路交通が脆弱なように
思う(北部の大治・七宝あたりもね)
637名無し野電車区:04/02/15 18:36 ID:aWryHJnZ
>>635
ネタですか?
638名無し野電車区:04/02/15 18:42 ID:L7nOoNhe
10月に環状化される駅間の乗車時間わかる方いらっしゃいますか?
639名無し野電車区:04/02/15 19:11 ID:952LCrcq
>>630
7000系は割といい車両だと思うが・・・
640名無し野電車区:04/02/15 19:27 ID:THWkFMDJ
すべて2分間隔だろう
641名無し野電車区:04/02/15 20:52 ID:pJLHx7QL
3000形って回生が切れる寸前ってかなりブレーキの効きが甘いよね?だから7ブレーキに普通に入れたりしている。
3050も空制が甘い感じ。5ブレーキで停車してもそんなにショックが来ないもんね
642名無し野電車区:04/02/15 23:34 ID:8spQ+LjC
漏れ的にはやはり下之一色経由南陽方面行きだな
ターミナルつくって基本的に周辺住民はバス経由で東山線へ流し込み
643名無し野電車区:04/02/15 23:38 ID:7FFrwhb8
他の時間帯はちょい知らないけど
7000はちょうど今頃の時間(23:36だったかな?)に犬山を発車する小牧より先最終の平安通行きで使われてますよ…

平安通折り返しで上飯田止まり…で"車庫?"入り
644名無し野電車区:04/02/16 14:57 ID:qA/ujVaK
まだ気が早いが次スレは

祝上飯田線【名古屋市営地下鉄Ω17号線】開通1周年
祝・減便【名古屋市営地下鉄Ω17号線】1周年



645名無し野電車区:04/02/16 15:05 ID:s+vnDKKg
昔都道府県の紹介みたいな冊子がついた車両がなかったっけ?
646名無し野電車区:04/02/16 23:27 ID:nEVSYlm5
>>645
別に車両に付いていたわけではなく広告の一環だけど100系の扉横の柱にあった。
都道府県のマーク+マルハチマークの由来紹介で、その下が広告。
647名無し野電車区:04/02/17 13:57 ID:ai6f4SKr
107-701-702-521-523-108
648名無し野電車区:04/02/17 14:25 ID:xh0Ddu0S
お兄ちゃんの地下鉄
649名無し野電車区:04/02/17 23:57 ID:Tigli/1C
なんだか名城線以外の話題がわんさか・・・。
ところで環状化完成したらやはり、



減便スパイラル?
650名無し野電車区:04/02/18 00:09 ID:4bOKH2FT
>>649
バスは関係無いところまで便乗で減便するだろうねぇ…。
651名無し野電車区:04/02/18 00:50 ID:dwAfRNiX
桜通線6連化の時には6050形も数本登場するのだろうか。
652名無し野電車区:04/02/18 01:58 ID:ZACXhO4v
>>650 それはありえる〜 しかしいまのコミコミ・コミファー名城線 減便すると 壮絶な・・・。
653名無し野電車区:04/02/18 09:00 ID:x906d+Bj
>651
減便したのに6両にはしないだろう。
むしろ徳重まで延びたら登場かもな
できればインバータの不協和音を解消してほしいが
654名無し野電車区:04/02/18 10:06 ID:MlzIFfK1
>>653
そう、徳重延伸時は6両化。
不協和音は6300形1両で0.5M分の出力になるようにしているため。
当然6両化の時には解消される事になる。
655名無し野電車区:04/02/18 12:23 ID:0m52NSVL
NHKみれ
656名無し野電車区:04/02/18 12:23 ID:TuQKga6l
NHKのひるどき日本列島で、名城線工事現場から生中継!
657名無し野電車区:04/02/18 12:28 ID:C5bBX5xd
 なあ、テルミット溶接なんか?
658名無し野電車区:04/02/18 12:30 ID:88YrMVir
鉄ヲタは録画?
659名無し野電車区:04/02/18 12:30 ID:tZOjcutO
10月開通決定なのか。
660名無し野電車区:04/02/18 12:31 ID:C5bBX5xd
>>659
 新聞に載ってたぞ。
661名無し野電車区:04/02/18 12:36 ID:TuQKga6l
アナウンサー「線路がずいぶん、さびてますねえ?」????
662名無し野電車区:04/02/18 12:38 ID:88YrMVir
実際さびてるように見えたから。
663名無し野電車区:04/02/18 12:39 ID:C5bBX5xd
 隣の工区ってまだ掘っているの?
664名無し野電車区:04/02/18 12:39 ID:C5bBX5xd
溶接来たー
665名無し野電車区:04/02/18 12:40 ID:TuQKga6l
さっきのニュースでは、環状レールがつながったって、言ってたから、
もう、掘ってないはず。
666名無し野電車区:04/02/18 13:46 ID:YWZYIcNj
八事駅って名城線の方が上を走る形になるの?
667名無し野電車区:04/02/18 14:00 ID:r4doajBw
>>>666

yes
668名無し野電車区:04/02/18 15:07 ID:U1Fn/PO+
16:45 ユーガッタ! ▽御在所・氷の壁に張り付くのは誰だ?寒い冬を元気に過ごす人たち▽ウマイもの集合…合言葉は“きときと”?
▽名古屋に広がるレールの輪…地下の話です
 ↑ 名城線のことかな??
669名無し野電車区:04/02/18 16:50 ID:qznhhw5Y
こりゃみなかんな
670名無し野電車区:04/02/18 16:51 ID:qznhhw5Y
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
671名無し野電車区:04/02/18 16:53 ID:qznhhw5Y
おわtt
672名無し野電車区:04/02/18 16:58 ID:C5bBX5xd
あ、見逃した
673名無し野電車区:04/02/18 17:02 ID:qznhhw5Y
>>672
きっと18時台にもやると思われ。
まぁ、あんまりたいしたことやらなかったし。
昼間のNHKのやつ見た人なら見なくってもいいかと。
674名無し野電車区:04/02/18 17:51 ID:tIL3+Cra
中京テレビニュースプラス1も キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

番組の後半でも放送するとのことでつ。
675名無し野電車区:04/02/18 18:12 ID:LTDWPyy9
>>666-667
既存の線路の上に線路を新たに引くなんてビックリ!
よほど鶴舞線が深い位置を走ってるんだな。

ついに名城線が輪になったか!!
気になる試運転、最初のうちは名大⇔新瑞橋の折り返しだろうけど、
開業が近くなると名大で乗客をすべて下ろして八事方面へ試運転し、
新瑞橋に着いたら再び乗客を乗せて、名大で乗客をすべて下ろして
八事方面へ試運転し、新瑞橋に着いたら再び乗客を乗せて(以下略)
なんてこともあるんだろうな。
676名無し野電車区:04/02/18 18:39 ID:9y7QwSWH
>>675
というか、八事は鶴舞線開通時に名城線のトンネルも用意されていた。

名古屋大学も東部線のトンネルがひょっとすると‥
677名無し野電車区:04/02/18 18:55 ID:LaYZPbqe
計画変更もありうるし大金かけられませんので、
よほど煮詰まってない限りはトンネル躯体まで
工事はしませんよ。

交差点ごとに、立体交差を前提に地中に「橋」を
造っときます。下を掘っても動いたりしないように。
歩道が通るかもしれないし、下水道とかも関係して
くるわけです。
678名無し野電車区:04/02/18 19:01 ID:FRzCd+FT
八事は名城線が上になっても、3・4番線?
679名無し野電車区:04/02/18 20:24 ID:IfkIOIi6
名古屋大学付近では、名古屋高速東山線と地下で交差していると聞きますが
そのせいで余分にかかった工事費は、交通局と名古屋高速のどちらが負担しているのでしょうか
680名無し野電車区:04/02/19 17:19 ID:4WVlzWQT
今日金山駅を利用したら、北改札口右側の券売機のところにある運賃表の右下

[ き ] 東山線 [ き ]

っていうふうに路線ごとの色が解説してあるところで、
名港線の部分のシールがはがれてた。
当然ですが>>87の画像と同じ色です。
681名無し野電車区:04/02/19 17:33 ID:OD9bVwua
>>680
名港線の場合 [ き ] の部分はどうやって表現されていたの?
682680:04/02/19 17:53 ID:4WVlzWQT
>>681
色の名前の平仮名は無しで、

[紫に白線] 名港線 [紫に白線]

といった感じです。
683名無し野電車区:04/02/19 18:13 ID:55H1olW2
せ・・・センスねぇ・・・
684680:04/02/19 18:18 ID:4WVlzWQT
「紫に白線」は決して字が書いてあるわけではないので誤解なきよう。

誰か写真撮ってきてくれませんか?
685名無し野電車区:04/02/19 18:19 ID:55H1olW2
なんだ、びびった。
流石に恥ずかしいよな。
686名無し野電車区:04/02/19 22:49 ID:rSDc/7WO
もし将来東部線が開通して上飯田線と繋がったら東部線の路線カラーはピンクに白線になるのかな?
687名無し野電車区:04/02/19 22:54 ID:Je0WuqUp
>>679
工事が同時であれば折半
時間差があれば、普通は後のほうが全額負担。

では先に建設したほうが造り逃げできるかといえば
さにあらず。難工事必死なモノを造ってしまうと、その
係わり合いだけでもえらい経費が飛んでしまう。
例:京葉線東京駅の真上の横須賀線シールドトンネル

だから交差点ごとに「こんなこともあろうかと」という
設計をしておくことがトータルでコスト安となる。

688名無し野電車区:04/02/20 00:48 ID:yaQzdPTZ
>>686
東部線は茶色だろうとマジレスしてみる。
689名無し野電車区:04/02/20 02:26 ID:cCYGZv/k
東部線は銀だろ
金山線がオレンジ
690名無し野電車区:04/02/20 02:31 ID:xOSx01o0
作られもしない線の色熱く語らなくてもいいだろ・・・
691名無し野電車区:04/02/20 03:26 ID:yaQzdPTZ
正直、

東部線は茶色。金山線が銀。
692名無し野電車区:04/02/20 10:44 ID:PwZYqhR7
>687
>「こんなこともあろうかと」という
>設計をしておくことがトータルでコスト安となる。

うん、でもそれを会計検査院にどうやって説明する(ごまかす)かが問題なんだよね(w

これはあくまで「噂」だが

とある線には、(昔の)「8号線」計画に備え、交差部に秘密の空間を余分に確保してあるとか・・・
693名無し野電車区:04/02/20 11:51 ID:Wx7JTEe5
そのうわさって「帝都の地下に秘密のトンネルが・・」っていう例の本と同じレベルのうわさだな(W
694名無し野電車区:04/02/20 12:15 ID:w96GSpLg
>692
前例が沢山あるので大丈夫ですよ。

開通したばかりの東海道新幹線は各地で一面の田んぼの中を
突っ切りましたが、そこには下が空き地の沢山の高架橋が・・。
建設に当たり都市計画や区画整理の情報を調べ上げて、
最大限に交差を盛り込んでます。
中には刈谷市内での国道155号との交差のように、
四車線の計画に対し二車線分の橋しか架けずに大迷惑
という失敗もありますけどね。
695名無し野電車区:04/02/20 13:01 ID:AHsh2+jS
>>694
名鉄新岐阜駅前の新幹線高架下単線区間は、確信犯だったってことか・・・
696名無し野電車区:04/02/20 13:13 ID:PwZYqhR7
>694
新幹線は一大国家プロジェクトXだったから「ここがムダ」とかとやかく言われなかったのかな。
市交の大幸車庫あたり「この車庫は何故これだけ必要なのか?将来の4号線延長部の車両増備を見越している(←当たり前)のではないか」
とかいろいろウルさかったそうだけど。変電所でも同じような話聞くよ。
>695
新幹線じゃないけど、新岐阜手前の複線化は一体いつ完成するのやら。
697名無し野電車区:04/02/21 03:28 ID:dTCAH1rR
「こんなこともあろうかと」ってなんか魅かれる言葉だなw
698名無し野電車区:04/02/21 10:19 ID:bIVCY6nC
>>695-696
廃止になるまで単線のままです

 by し 尺 倒 壊
699名無し野電車区:04/02/21 22:35 ID:P6knY1cF
保守age
700名無し野電車区:04/02/21 22:38 ID:sAXE/fzQ
誰か地下鉄の放送の声優さんの名前知らない?
漏れは東山線の駅放送のオバチャンが大好きなんだが。。
「ホームと電車の間があいているところがありますから、御乗車の時は御注意下さい」

萌え♪名城線&桜通線の放送↓
http://eidanbell.hp.infoseek.co.jp/shanai/nagoya_c/meijo/



東山線駅放送;女A
東山線駅放送(本山);女B
東山線車内;女C

名城線駅放送;女B、男A
名城線車内;女C

桜通線駅放送;女B、男B
桜通線車内;女D

鶴舞線駅放送;女B、男B
鶴舞線車内;女D

上飯田線駅放送;女X、男X
上飯田線車内;女Y


こんな感じか。名前が不明.........
701遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :04/02/22 00:29 ID:16UaAmHr
>>700
女Bは東海3県のLE−Car・名鉄600V線(テープ)の車内放送、
名駅コンコースの構内放送、TVCM等でよく聞くね。
702名無し野電車区:04/02/22 07:51 ID:tAMLgG4A
>>700
昔は車内放送もおばちゃんだった気がする。
その頃はまだ名古屋人じゃなかったからよく覚えてないけど。
都営三田線が三田どまりだった頃の放送もちょっと似てた気がした。
703名無し野電車区:04/02/22 12:28 ID:QxDxyYH0
CBCで東山線運転見合わせのニュース速報が入った。
704名無し野電車区:04/02/22 12:28 ID:Q3aqGwHV
東山線運転停止age
705名無し野電車区:04/02/22 12:28 ID:4/n4mTO5
名古屋〜伏見間で煙
706名無し野電車区:04/02/22 12:29 ID:JzHOmiBD
>>703
Why?
707名無し野電車区:04/02/22 12:31 ID:4/n4mTO5
地下鉄で全線不通になったとき、どうやって脱出するんだろう。
708名無し野電車区:04/02/22 12:32 ID:kvss4rBR
名古屋〜伏見間煙が発生。
テロか!?
709名無し野電車区:04/02/22 12:33 ID:eH1YSTbb
NHKも速報
710名無し野電車区:04/02/22 12:33 ID:OvZfgsY/
>>707
????
普通に歩いて脱出すればいいじゃん。
711名無し野電車区:04/02/22 12:34 ID:4/n4mTO5
>>710
すまん、言葉が足りなかった。
煙発生だから、普通に歩いて脱出中じゃあ、まずいかなと。
712名無し野電車区:04/02/22 12:37 ID:OvZfgsY/
線路上で燃えてたらしい
713名無し野電車区:04/02/22 12:44 ID:klQkSdbR
東山線が萌えているそうですが?
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077421081/
714名無し野電車区:04/02/22 13:03 ID:6yqjuk6J
運転再開
715名無し野電車区:04/02/22 13:11 ID:xGgtBmnd
サードレールにお気を付けて避難してください。
716名無し野電車区:04/02/22 13:44 ID:6rPCBkf7
軍手かよ
717名無し野電車区:04/02/22 14:16 ID:W1YoQlaW
サードレール踏んだら、足しびれるのかな?
718名無し野電車区:04/02/22 15:01 ID:FfynVWqG
>>717
終電後に試してみたら?
719名無し野電車区:04/02/22 16:04 ID:uPZuTYcw
>>718
終電後は電気切るだろ
720名無し野電車区:04/02/22 17:23 ID:uPZuTYcw
CBC終わった
721名無し野電車区:04/02/22 18:29 ID:JcY8QiEw
原因はなに?
722名無し野電車区:04/02/22 19:08 ID:dbW/uqfb
>>721
軍手がくすぶっていたんだそうな。
723名無し野電車区:04/02/22 21:07 ID:5WUGQamU
通電中のサードレールに触れたら‥‥

手がくっついて離れないと思われ。
724名無し野電車区:04/02/22 23:15 ID:ZjyWHDGw
13:00頃、野並から桜通線に乗ったのだが、まだ車内がコゲ臭かった。…で、
 何 故 軍 手 が 燃 え た? 何故発火する様な所に軍手が置かれた?
昨今の情勢から、テロの可能性も排除できない(にしてはショボいテロだが)割に
は、マスコミ各社の地方版にまるで記述が無いのが気にかかる。
725名無し野電車区:04/02/22 23:27 ID:UI1CDcdE
作業員か点検員が落としただけだろう。

と、マジレス。
726名無し野電車区:04/02/23 00:05 ID:E6+GXIRt
>>723
手の甲で触ったらはじかれるらしい
727名無し野電車区:04/02/23 02:16 ID:cuFCM/Ee
はじかれるというか、電撃で筋肉が収縮して腕が引っ込むんだよ。
だから逆に手のひらで触ってしまうと手が離れなくなる。
728第三軌条触っても:04/02/23 15:58 ID:M0EbWrw0
 体の一部が軌道に触ってなかったら大丈夫だよ。
729名無し野電車区:04/02/23 17:31 ID:cuFCM/Ee
>>728
んなこたぁない。
730名無し野電車区:04/02/23 17:33 ID:gozn3+RU
 職員が歩いてトンネルに入るときって送電停止するのかな?気をつけていても踏んで
しまいそうで怖い。
731名無し野電車区:04/02/23 17:53 ID:pRMaAKIl
>>724
地下鉄って火花バチバチちらしながら走ってるからね。
急カーブ多いし、サードレールや剛体架線の路線なんか離線でアークがパチパチ....



一時期、大阪市営地下鉄でトンネルのほこりに引火する事故が多発して問題になったハズ。
732名無し野電車区:04/02/23 19:42 ID:pRMaAKIl
続報プリーズ
733名無し野電車区:04/02/23 19:45 ID:pRMaAKIl
って続報なんかでないか........
734名無し野電車区:04/02/23 20:32 ID:3NGpif6Z
>>700
女Cさん
ttp://www.goodntb.co.jp/talent/4015.html

昔(20年位前?)の「つぎは ふしみー ふしみー」とか「さかえー さかえー」
とかいう放送が大好きだった。もう一度聞きたい。
735名無し野電車区:04/02/23 21:24 ID:5p32OKoq
This is Fushimi
Please change here Tsurumai Line
Passengers are Nagoya Art Musume &
Nagoya Science Hall get off at this station






736名無し野電車区:04/02/23 21:27 ID:UfeH4/U5
これで名古屋市の消防が益々厳しく成増。
737名無し野電車区:04/02/23 21:29 ID:Mu//Yxz7
This is YAGOTO
Please change here Meijou-Loop Line
Passengers are game center BASARA and
MOMOTARO get off at this station
738名無し野電車区:04/02/23 21:37 ID:pRMaAKIl
>>734
サンクス。
739名無し野電車区:04/02/23 21:37 ID:GJCHjg57
This is HisayaOdori.
740名無し野電車区:04/02/23 21:38 ID:pRMaAKIl
>>735
>Passengers are Nagoya Art Musume &
>Nagoya Science Hall get off at this station

ここ違わない?
741名無し野電車区:04/02/23 21:40 ID:pRMaAKIl
Passengers bound for Nagoya Art Musume &
Nagoya Science Hall,please get off at this station
742名無し野電車区:04/02/23 21:42 ID:GJCHjg57
ミュージアムの綴りが違う。
娘ってなんだよ?モーヲタか?

museumだろ。
743名無し野電車区:04/02/23 21:48 ID:pRMaAKIl
>>742
是。
744名無し野電車区:04/02/23 22:17 ID:rIdgRGpN
「鶴舞線の八事って深いし、汚いで最悪だな」

という声がいづれ聞こえてくるのでしょうか・・・
不思議な感覚です。
745名無し野電車区:04/02/23 22:25 ID:uE9dXVNn
>>737
ワロタ
746名無し野電車区:04/02/23 22:31 ID:quOzrokC
>>735
抜けすぎ…
747名無し野電車区:04/02/23 22:35 ID:quOzrokC
This is Fushimi.
Please change here for the Tsurumai Line.
Passengers bound for Nagoya City Art Museum, and Sience Musium,
Please get off at this station.


じゃなかったっけ?
748名無し野電車区:04/02/23 22:45 ID:2lU1xzx6
鶴舞とかでさぁ

This is Tsurumai.
Please change here for JR Chu-ou Line.
の次に『ヒーゲラー』って聞こえるやつ、何て言ってるか知らない?
749名無し野電車区:04/02/23 23:04 ID:YCIqd3G7
here get out

多分こうじゃないかな
750名無し野電車区:04/02/23 23:11 ID:J5cQAf1I
>>730
市交の保線関係や工場勤務の職員って、
ペン型の導通テスターをポケットに携行してるって聞いたことがありますよ。
751名無し野電車区:04/02/23 23:29 ID:7piEBi4s
for 「交換」の前置詞for changeと対。
get off 乗り物を降りるというイディオム。
752名無し野電車区:04/02/23 23:35 ID:M0EbWrw0
>>730
 緊急時は止めるけど、営業時間中に何かの用事で駅職員や
乗務員が入るときとか軌道巡視員の巡回の時は通電したまま
だよ。
 アレはさすがに踏もうと思わないと踏めないでしょう。ただ
すねと言うか太ももが触りそうになって恐怖は感じるが・・・
 線路反対側に横断する時など、木製カバーを踏み台に
して乗り越える事が多いけど、その時はサードレールに足を
掛けそうになった事があるw

 保線や電気の人間は、終電後の作業前に停電を確かめるのに、
直に触れて確認するという都市伝説が駅職員の間では口伝され
ている。
753名無し野電車区:04/02/24 00:40 ID:DQ270Fc3
池下での停泊ってまだあるの?
旧池下車庫への引き上げ線って
なんか撤去されてたような気がするんだけど。

そういえば、池下駅周辺で屋台引いて
みたらし(冬場は焼き芋)売ってたじーちゃん
最近見かけないけどどうしたんだろう。
754名無し野電車区:04/02/24 17:07 ID:SWyPNseB
前に車椅子で時々利用してると書きコした者でつ

名駅スレhttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063323400/
にも貼ったけど、こっちにも。

名駅 全ホームにエレベーター JR東海が1年以内に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000016-cnc-l23

金山も工事してるようだし、地下鉄と名鉄の乗換えが便利になる・・・うれしい限りです。
あと上前津の名城線エレベータも出来たようで。
駅に置いてある地下鉄の情報誌に書いてありますた。
あの情報誌(・∀・)イイ!!
755名無し野電車区:04/02/24 19:55 ID:8YFtLg2w
>>753
21時50分頃、池下で待て!
756名無し野電車区:04/02/24 23:01 ID:S/r+iDWj
>755

東山公園付近では、先方の電車がまだ遠いから思い切り爆走して通過しますな
757名無し野電車区:04/02/24 23:26 ID:gYWjIXtn
   ,,ヘヘヘヘ,,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,, ´∀`ミ <  英語よりも名古屋弁だがね。
  .ミ,,    ,,ミ   \____________________  
  | | |    
  (__)_)
758名無し野電車区:04/02/24 23:27 ID:gYWjIXtn
   ,,ヘヘヘヘ,,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,, ´∀`ミ <  758(ナゴヤ)get!
  .ミ,,    ,,ミ   \____________________  
  | | |    
  (__)_)
759753:04/02/25 01:32 ID:AMsIv7m6
>>755
まだあったんですね。
去年引き上げ線の上に電車の
替わりに重機が鎮座していて
レールが無くなってる様に見えたので
てっきり撤去されたのかと思いました。
760名無し野電車区:04/02/25 11:30 ID:b8I00QU+
>>759

その頃に亘り線が両亘りから片亘りになったので、その工事かなと。
761名無し野電車区:04/02/25 23:19 ID:/rSMmci2
>>701
女Bのナレーターです(戸谷美恵子)

http://www.voice-creator.com/prof.htm
762名無しでGO!:04/02/25 23:27 ID:8tJE9n4Y
おいらは 西の下町暮らし 関係ないぞ〜
税金かえせ〜税金かえせ〜税金かえせ〜税金かえせ〜税金かえせ〜
税金かえせ〜税金かえせ〜税金かえせ〜税金かえせ〜税金かえせ〜

西に ナベアキ居たら替わっていたかも
763名無し野電車区:04/02/25 23:32 ID:E7Vd0oYr
税金は使われていませんが何か?
764名無しでGO!:04/02/26 00:20 ID:MkBy9osN
>>759
よ〜く 考えよ〜 お金は大事だよ〜
債務=借金=税金わかってるの? 市民税固定資産税云々 自分の明細見てミレ
源泉徴収=湧く泉 サラリマンて結構疎いかも
スレ違いスンマソ〜 
  
765名無しでGO!:04/02/26 00:24 ID:MkBy9osN
>>764
ヒヒヒ ゴメ間違い
>>759
スンマソ〜
766名無し野電車区:04/02/26 01:06 ID:8+mVa979
>>764
名古屋高速を見習うべきでつか?
767名無し野電車区:04/02/26 08:24 ID:FgiUOMfZ
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 値  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  値 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  上  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  上 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  げ   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  げ  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
768名無し野電車区:04/02/26 10:47 ID:0BkJEFtH
伏見駅LED板試験運用&新案内放送キター!
769名無し野電車区:04/02/26 12:36 ID:X1xSIF2A
>>764
源泉徴収で一番納税されているんだから当然納税者意識が一番高いのはサラリーマンだよ
だから無駄なことには使って欲しくないし、逆に自分たちの通勤の足はもっと充実させて欲しい
770名無し野電車区:04/02/26 12:39 ID:fIkhMKFk
>>769
764はどうせ学生だろ?
サラリーマン家庭の多くが、共働きでないと暮らしていけないという
現実を知らないんだと思う
771名無し野電車区:04/02/26 13:39 ID:476bPleZ
23:54 藤ケ丘
  まもなく電車がまいり
772名無し野電車区:04/02/26 14:42 ID:ABkAGYLz
まあ、年度末に道路のアスファルト全部剥がしてまた舗装するぐらいなら、
鶴舞線の増発(というか復帰)と名城線の本数現状維持と運賃値下げと、
名高速の値上げ凍結に税金を投入してくれた方が嬉しいわけだが。

財源が違うなんてのは言い訳にならん。
中小企業なら帳簿いじってなんとでもするぞ。
773名無し野電車区:04/02/26 15:20 ID:6kUmmQX8
役所仕事を中小企業と同列に扱うな。
役所って所はちょっとした事でも書類を何枚も処理しなけりゃならんのだよ。特に税金が絡むとね。
774名無し野電車区:04/02/26 16:04 ID:L6L+wlC9
だから役所は無駄が多いんだな
新空港は民間にやらせておいて良かったよ
775名無し野電車区:04/02/26 16:06 ID:k9sSuKoe
名古屋高速も
地下鉄も民間でキボン
776名無し野電車区:04/02/26 16:07 ID:k9sSuKoe
P・F・I!
P・F・I !
P・F・I !
777名無し野電車区:04/02/26 18:20 ID:IxuWRKgA
>>769
源泉徴収票なんて見ないサラリーマンの方が多いよ。
年末調整で還付される金額にしか関心がない。
778名無し野電車区:04/02/26 19:18 ID:BfTxoyCB
>>777
 なこたーない
779名無し野電車区:04/02/26 21:08 ID:KRuUGEnT
>>777
源泉徴収票をみるみないの問題ではない
根本的な問題は税や年金の不公平だ
780名無し野電車区:04/02/26 21:57 ID:V8xzvP2i
>>779
しかし自分が支払っている税の使い道に関心を持たない
リーマン(=納税者=有権者)も少ないわけで…
781名無し野電車区:04/02/26 21:58 ID:V8xzvP2i
少ない→少なくない_| ̄|○
782名無し野電車区:04/02/26 21:59 ID:9WK+Tli4
>>772
財源が違うものは、役所では動かせない。
議会が承認しない限り無理。
予算を議会に上げる権利を有するのは、首長。

だいたい、予算ってのは法律と同じくらい重要なものだから
民に選ばれた人じゃないと、議会にかけられないし
また、それを評価する議会自体も民に選ばれていないと無理。

これは、役所仕事とかじゃなくて、変えたいなら
「私は予算を年度途中でも自在に遣り繰りします」って人を
選ばないとダメ。

783名無し野電車区:04/02/26 23:51 ID:8+mVa979
>>775
即減便されそうだが
784名無し野電車区:04/02/27 08:51 ID:LN6vG7A0
http://www.yurinabi.jp/
                 「ユリなび」って?
本実証実験システムは、国土交通省自動車交通局、中部運輸局(財)運輸政策研究機構による
最適経路選択支援システムです。本システムの構築にあたり、名古屋市の協力を得て、
市営バス地下鉄を組み合わせたリアルタイムな乗換案内を提供します。
(現在、一部の市営バス車両に搭載している機器から発信される位置情報と連動しています。)
<BR>
785名無し野電車区:04/02/27 08:51 ID:cgPPUZTG
官僚の人事権の独立が必要だな
786名無し野電車区:04/02/27 15:51 ID:RmKn8MgA
名古屋駅で15:45に中村区役所方面へ回送通過。
こんな時間に何だろ?鶴舞線から来たヤツか?
787名無し野電車区:04/02/27 23:50 ID:9HBWaibp
This is Sakae.
Please change to Meijo and Meitetsu Seto Line.
Passengers bound for Aichi Arts Center, and Naka word office,
Please get off at the station.
788名無し野電車区:04/02/27 23:57 ID:dsS4ILOj
リスニング力のないやつばっかだな(藁
789名無し野電車区:04/02/28 00:25 ID:Qi9loPem
>>787
changeの後にhereが抜けてるぞw
790名無し野電車区:04/02/28 01:46 ID:e8pCsBJq
>>787
word office → ward office(区役所)ね。
word officeだと、マイクロソフトの宣伝になっちゃう。

>>784
目的地を「伏見駅」にして色々検索してみると面白い。
星ヶ丘→栄→バス→広小路伏見→徒歩→伏見駅なんて結果ばかり表示される _| ̄|○
791名無し野電車区:04/02/28 02:10 ID:bPBfIjFw
港区役所の英語アナウンスの発音萌え〜

This is MinatoKuyakusyo.
Passengers bound for Minato ward office.
Please get off at the station.
792名無し野電車区:04/02/28 02:21 ID:z06D92uI
時間によってとんでもない経路が出るという罠

次のうち「徒歩0分」と表示されるのはどれでしょう
大幸→ナゴヤドーム前矢田
名塚→庄内通(駅)
木曽橋→上小田井
松下→服部1
印場→印場駅
若葉台→蓬来小学校
793名無し野電車区:04/02/28 08:34 ID:XJGhHqmw
平針住宅 08:40発

↓ 幹新瑞1
平針住宅-新瑞橋 所要時間 24分 \200

新瑞橋 09:04着

↓ 乗り換え

新瑞橋駅 09:13発

↓ 名城線
新瑞橋-名古屋大学 所要時間 10分 \230

金山駅 09:23着


せっかくだから、ユリカの割引も計算して欲しいぞ。
794名無し野電車区:04/02/28 12:07 ID:PQLVdlSd
有松駅 12:20発

↓ 有松11
有松駅-有松駅(右) 所要時間 9分 \200

有松町口無池 12:29着


↓ 乗り換え


有松町口無池 12:48発

↓ 高速1
森の里団地-栄 所要時間 24分 \210

鶴舞公園前 13:12着


↓ 乗り換え


鶴舞駅 13:25発

↓ 鶴舞線
赤池-上小田井 所要時間 18分 \260

上小田井駅 13:43着


名鉄は無視ですね・・・
795名無し野電車区:04/02/28 12:52 ID:NWLezz3V
ワラタw
796名無し野電車区:04/02/28 16:40 ID:JoLsXbM+
>>792
若葉台バス停(上社11系統左回り若葉台行き用降車場)と蓬来小学校
バス停は同じ場所(三洋堂書店猪高車庫東店前)にあるよ。
797名無し野電車区:04/02/28 18:45 ID:xifG0HMI
この件についての話は誰もしないね。
ttp://www.excite.co.jp/News/politics/20040225175233/Kyodo_20040225a173010s20040225175236.html

経費節減も大事だけど、利用者の声をもっと聞いたほうがいいのでは、と思います。
798名無し野電車区:04/02/28 19:40 ID:e8pCsBJq
>>790
>word officeだと、マイクロソフトの宣伝になっちゃう。

ワラタ
799名無し野電車区:04/02/28 23:40 ID:L2lxdCZF
名鉄堀田←→地下鉄堀田もナイス
800名無し野電車区:04/02/28 23:51 ID:L2lxdCZF
てか、ゆりナビって期間限定なの?
801名無し野電車区:04/02/29 00:19 ID:w3O2IUDD
>>800
期間限定で試行するなんてことが新聞に載ってました。
802名無し野電車区:04/02/29 01:11 ID:7RAHOcKD
なんか、エラーばっか出るんですが。
803[準急|東名古屋港]:04/02/29 05:12 ID:oFUeORd/
>>787
>>791
最後のとこが
Please get off at this station.
と聞こえるのは漏れのヒアリング能力がないせい?
804名無し野電車区:04/02/29 12:28 ID:uky3rvzD
>>802
リアルタイム検索したんじゃないの?
805名無し野電車区:04/02/29 12:30 ID:A8a3Vb9B
>>803
thisで合ってると思うよ。
806名無し野電車区:04/02/29 13:35 ID:yNEA6t/p
ゆりナビ…ここも女性専用かよ。
薔薇ナビも作ってくれよ…
807名無し野電車区:04/02/29 16:58 ID:eOpKW8jk
ここまでの英語のお勉強のおさらいとして、

This is Sakae.
Please change here to Meijo and Meitetsu Seto Line.
Passengers bound for Aichi Arts Center, and Naka Ward Office,
please get off at this station.

でFinal Answer?
808名無し野電車区:04/02/29 19:44 ID:C9lgr79n
金山と鶴舞の英語きぼんぬ
809名無し野電車区:04/02/29 19:53 ID:KPOO2VUt
Please change here to  じゃなくて
Please change here for だと思う。どうでしょ?
810名無し野電車区:04/02/29 20:04 ID:b+lAXtb8
Please change here to the 〜Lineじゃない?違う?
811名無し野電車区:04/02/29 20:09 ID:j3OGrxpI
久屋踊り
812名無し野電車区:04/02/29 20:29 ID:6kRqU3An
前置詞for
「交換」に関連する動詞とくっつく。
813名無し野電車区:04/02/29 23:19 ID:eOpKW8jk
>>809
「〜方面」の時はfor、「〜線」の時はtoである模様。
by近所に住んでる大学の英語の先生

>>810
俺が聞いた限りではtheは無かったと思う。
それに固有名詞である路線名にtheはつかないだろう。
814名無し野電車区:04/02/29 23:54 ID:mBeZcZHp
ディスイズキャミマエヅ
ぷリーチェンジヒアートゥーザツルマイライン
815名無し野電車区:04/02/29 23:55 ID:A8a3Vb9B
だいたい813の言うとおり。正解。

・・・・だが、名古屋市交通局始め、ほぼ全ての鉄道は、forを使っている。
アナウンスは明らかにforと言っている。
forを使うのは、たとえば「change here for Nagoya」(名古屋へはここで乗り換えてください)
みたいなときじゃないかなあ。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%22change+here+for%22&hc=0&hs=0
ただ、forでも間違いではないような気がする。

まあ、日本語で言えば「名城線にお乗換えください」「名城線へお乗換えください」
どちらが日本語の文法的に正しいか考えるようなもの。
どちらだろうが、文脈が著しく違うことはないし、もし前置詞一つで文の意味が違うものに
なるなら、そういうのは自然に違う表現が生まれてるよ。
(ちなみに、日本語なら「名城線にお乗換えください」の方が正しい気がする)
816名無し野電車区:04/03/01 00:02 ID:fD1YNPgK
っつーか、車内LEDって「Chante to ○○Line」って出てこない?
817名無し野電車区:04/03/01 00:46 ID:LmCq3ucm
This is HISAYA ODORI.
Please DANCE here for MEIJO-Line.
818名無し野電車区:04/03/01 08:43 ID:XuzQNmv+
>>807
放送は聞き取れないが、字幕ではline2つだからlinesになっている。
819名無し野電車区:04/03/01 19:38 ID:za5YJRIg
英語の構文に関する書き込みはスレ違いではないか?
820名無し野電車区:04/03/01 19:43 ID:47pj22eW
0:16 岩塚
  まもなく電車がまいり

821名無し野電車区:04/03/01 19:51 ID:5lK2bkaS
東山線電光発車時間表示 使用開始3/27から
822名無し野電車区:04/03/01 20:41 ID:pUVg8jcP
八事駅の矢田亜希子にハァハァハァハァage
823名無し野電車区:04/03/01 21:14 ID:sx7jHdYt
4950円のユリカなぜこんなに品切れになるの?
824名無し野電車区:04/03/01 21:59 ID:DO/vrwHG
>>823
入荷が少ないだけだと思われ。
825名無し野電車区:04/03/01 22:09 ID:47pj22eW
「地下鉄名城線ぷるぷる」発売のご案内
ぷるぷる( ゚д゚)ホスィ
826名無し野電車区:04/03/01 22:26 ID:DO/vrwHG
>>825
以前ゆとりーとが配った(売りもしたけど)、ぷるぷるガイドウェイバスと同じ?
827名無し野電車区:04/03/01 23:09 ID:0OAtIPMy
ぷるぷるぷる〜
828名無し野電車区:04/03/01 23:49 ID:a4YhMPqj
>>826
同じ。

シャープ買おうかな。
829名無し野電車区:04/03/02 08:35 ID:BRA13vpr
        (⌒⌒)
   ∧_ ∧( ブッ )
   ( ~ё~ ) ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)

830名無し野電車区:04/03/02 20:56 ID:xZKEPZEX
某市でユリカが \4900で販売していた。
831名無し野電車区:04/03/02 21:08 ID:JMDxoOOW
広報なごやを読んでたら、東山線は今月27日からATC化なんだってね。
名古屋の地下鉄では唯一の信号機がなくなってしまうわけか・・・。
832名無し野電車区:04/03/02 21:25 ID:1P1Ibgbv
金山駅ビルの名称 カナヤマン
833名無し野電車区:04/03/02 21:52 ID:tM0r2h3Q
>>831
信号機?八事や今逝けなどにあるぞ!
834名無し野電車区:04/03/02 21:59 ID:Y0PzOZ3g
>>832
そんなクラナガンみたいな名前付けなくても…
835名無し野電車区:04/03/03 00:09 ID:VvF4Pr6V
>>831
 信号機も惜しいが、全国唯一になったプシュー、カチーンが無くなる
のが更に惜しい!
836名無し野電車区:04/03/03 02:25 ID:nW9a/5EZ
薬局で店員に「竹酢液はどこにありますか?」って訊いたら、店員は不思議そうな顔をして
「いっぱいありますよ、東山線なら千種から星ヶ丘までそうなんじゃないですか。」って答えた。
てっきりからかわれてるものだと思ったので「竹からとった液体で入浴剤とかに使えるやつですよ!」
といったら、店員は真っ赤な顔をして竹酢液を持ってきた。
誰がわざわざ千種区駅なんて、不自然な言い方でものを尋ねるものか、しかも薬局の店内で。

でも、そのあとはなぜか「吹上もそうでしたね」とか「名城線だと…」とか話し込んでしまい、
帰宅してから地図を広げ「地下鉄千種駅は半分以上が東区にあるんだ」とか調べてしまった。
837名無し野電車区:04/03/03 03:26 ID:40B75KjU
>>836
激しくワロタ
鉄分多くても「ちくさくえき」で、そんなこと思い浮かべる奴は稀だと思うぞw
838味ぽん ◆sBREjZkDSE :04/03/03 05:12 ID:r1pjaC4+
ワラタ!!
しかも吹上って桜通線・・・w
839名無し野電車区:04/03/03 10:55 ID:nRVd+PqA
知り合いは昔音楽堂でバイトしてて「マスカラありませんか?」って聞かれて
新しいバンド名かと思って通の店員に相談したけどやっぱりわからなくて
「マスカラでしたら、ムラサキヤ」にはあるんじゃないですか?って答えたらしい。
・・・よーく考えたら、マラカスが欲しかったんだろうねぇ…。(新星堂に行けばあっただろうな)
840名無し野電車区:04/03/03 12:14 ID:LpLohrj3
MASCHERA(マスケラ)ってバンドなら昔あったけど
841ya ◆1jiqFirj2k :04/03/03 20:34 ID:rVlwRexk
ぷるぷるってまだ売ってる?
842名無し野電車区:04/03/03 22:31 ID:IN/DZ1cC
以前、市内某駅ラッチで…
県外客?「名古屋で一番栄えてるところはどこですか?」
駅員  「栄ですかね」
県外客?「いや、一番栄えてるところですよ?」
駅員  「だから、栄ですよ」

…と10回くらい押し問答してたのを見たことある。
最後にそのお客さんが、「そこにはカラオケありますか?」なんて言ってた。

漏れの心の声「金山でも名駅でもどこでもあるだろ…」
843名無し野電車区:04/03/03 22:47 ID:XbU3z/VF
>>836
「たけすえき」と読んだ漏れは逝って由でつか?
844 ◆mUmsbnrR82 :04/03/03 23:42 ID:069ICfSt
どうせなら全線のぷるぷる出せばいいのに・・・
845 ◆7YPGpxZsxE :04/03/04 00:10 ID:MEnqCu7b
そういえばまだ名城線の開通部分乗ってないなぁ・・・
846名無し野電車区:04/03/04 00:22 ID:j3zQFZW9
>>845
それは栄−金山だったりしないよな?
847名無し野電車区:04/03/04 15:00 ID:PjKhYro4
名古屋の地下鉄は「駅ナンバリング」やらないのかな?
848名無し野電車区:04/03/04 19:34 ID:q3NGxtvb
聞いてみれば?

「やらないか」って。
849名無し野電車区:04/03/04 21:00 ID:fx3N9z2x
>>847
 それやったら、環状運転に続いていよいよ
 ソウル地下鉄公社の二番煎じと言われかねない。
850名無し野電車区:04/03/04 21:55 ID:4vDZ0zqw
韓国の地下鉄ってどの都市も駅ナンバリングやってるよな。
ソウルだけでなく釜山や大邱でも。
851名無し野電車区:04/03/04 23:29 ID:EHPXrqPm
ふと何気に感じたこと。
名城線が名大まで延長したのは昨年12月。で、名大延長用の新車が
搬入されたのは延長7ヶ月前の昨年5月。
環状化は今年10月。で、いま3月。環状化まであと7ヶ月。
ってことは、そろそろ2135、2136Fが搬入される頃だな・・・。
852名無し野電車区:04/03/04 23:40 ID:Bq2ukn4c
名城線環状化時に駅ごとに記号(数字かも)をつけることは決定済み。

ソース、万博の対策発表。
853名無し野電車区:04/03/05 00:01 ID:9B5qHI9Y
>>849
地下鉄の環状運転の元祖はロンドンだし、他にも結構多くの都市で実施されている
別にそう珍しい方式ではないので、ソウルどうこうなんか気にするヤシはいないだろ
854名無し野電車区:04/03/05 00:07 ID:50JdIdws
>>853
>>849はそういうことを気にしたいお年頃なんだよ(w
855名無し野電車区:04/03/05 00:28 ID:QkFdKGvg
駅ナンバリング、4の番号は飛ばしたりするんだろうか?

4の番号が付いた駅付近の住民が騒いだりしてな。
856名無し野電車区:04/03/05 00:31 ID:oL44dWFr
金山から八事をさっさとつなげろよ
俺は来年中京大学に通うんだぜ

すげえだろ、高卒鉄ヲタども

プププwwww
857名無し野電車区:04/03/05 00:32 ID:50JdIdws
>>855
2桁にすればいいのでは?01〜09みたいに。
04をわざわざ「レイシ」と呼ぶ人はいないでしょう。

しかし結局は「49」で同じ苦情が来る罠
858名無し野電車区:04/03/05 00:37 ID:EK1l3I/o
>>856
黙れ低学歴

by名古屋大院生
859名無し野電車区:04/03/05 00:43 ID:uGZhMssQ
>>855
やはり霊園最寄の某駅をw

ちなみに国内では横浜市がナンバリングを実施しています。わ杯のとき。
あれって後から新駅作ったりしたらどうなるんでしょう。
名古屋も久屋大通という前例があるから一応考えておいたほうが…
860名無し野電車区:04/03/05 00:57 ID:zGK0LpXa
東山…H01
名城…M01
名港…m01
鶴舞…T01
桜通…S01
上飯…I01
……てな感じ?
861名無し野電車区:04/03/05 01:32 ID:M5RHiYA4
>>860
東山…Y01
名城…V01
名港…VW01
鶴舞…B01
桜通…R01
上飯…P01
862名無し野電車区:04/03/05 01:34 ID:4Lhot7m0
>>860
両端が延びる予定のある桜通線はどうするんだ?
863名無し野電車区:04/03/05 09:10 ID:lb6zl/Wv
>>856
お役に立つ人になってください
864名無し野電車区:04/03/05 11:38 ID:7LJ8RCuR
また来るぞ、DQNな苦情が・・・
「我々は戦前の人間で、英語教育を受けておりません。社会にはデザインだか
何だか知りませんが英語だけの案内があふれています。市民の税金で維持して
いる公営交通がこの悪しき慣習をそのまま受け入れて良いものでしょうか?
もしこう言う声を無視して駅番号制に英字を取り入れるなら、我々は駅名を知る
権利を剥奪されたとして遠慮無き訴訟を竣工します。市長様どうかお願い致します。」
市内の一老人より

 税金?市長様?ププ
 どうしてああいう苦情客って、謙虚なフリして「自分らの金で維持してる」とか
 自己中な事を言うんだろ。

 まあともかく、駅番号制が「い・ろ・は・・・」にならないことを祈るw
865名無し野電車区:04/03/05 12:51 ID:0AlYNJB9
>>862
20位から始めればよろし
866名無し野電車区:04/03/05 16:13 ID:8oNe4o/n
>>859
東京は4月から、大阪は7月から駅ナンバリングが実施されまつ。
ttp://www.tokyometro.go.jp/news/index_2004-s04.html
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/20040227a.html
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/news/kotsu_b/no_hyouji/no_hyouji1.html

高速道路では、新しいインターが開通後にできると
「15」と「16」の間→「15-1」といったふうにインター番号が付けられる。
鉄道の新駅開業もこれでよいのでは?
867名無し野電車区:04/03/05 19:02 ID:6ldoXD2Y
>>866
> ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/news/kotsu_b/no_hyouji/no_hyouji1.html
> 案内方法
> 淀屋橋駅で御堂筋線に乗車し、心斎橋駅で、長堀鶴見緑地線に乗換え、大阪ドーム前千代
> 崎駅で降りる。
>                       ↓
>         M17→M19 で乗換えて N15→N12


…なんだかなぁ。
868名無し野電車区:04/03/05 19:36 ID:puHfsZJe
新栄町の電光発車表示が稼動してたぞ!!(調整中張り紙つきだが)

発車時刻   行き先
______________________

16:39  藤ヶ丘
16:42  藤ヶ丘

↑緑色    ↑白色

行き先は日本語・英語交互表示。
電車接近時は、名城線同様次発部分に
まもなく電車がまいります
駅到着時は、時刻部分が点滅表示。
放送は従来のまま。
869名無し野電車区:04/03/05 19:56 ID:+NFwMAyv
行き先って今のところあまり意味ないよね・・・
870名無し野電車区:04/03/05 20:40 ID:puHfsZJe
わざわざこんな表示画面にするということは、
将来的には途中折り返し設定?
871名無し野電車区:04/03/05 20:55 ID:2M/jrM6p
中京大ごときで自慢するなんて哀れだな
俺は去年名城卒業したぞwこれまた自慢にならんがw
872名無し野電車区:04/03/05 21:13 ID:YnGgbZHn
>871
なんてタイムリー。
今日名城大に行ったけど、可愛い後輩たちがマルチにはまってるみたいだったから気をつけてね。
873名無し野電車区:04/03/05 21:15 ID:L2N3QQFD
>>868
電光表示の「藤ヶ丘」は7ヶ月限定の表示、ある意味で貴重だな。
何せ、10月からは「藤が丘」だからな。
874名無し野電車区:04/03/05 21:38 ID:puHfsZJe
>>873そういわれてみたら、10月からは「藤が丘」
だよね〜

ところで二ュース提供は
中日新聞ニュース?ANNメーテレニュース?

875名無し野電車区:04/03/05 21:47 ID:pLAry8fB
名古屋も9時台は稼動していた。時刻付きで。しかし、夕方は再び「〜方面」表示のみ。
今まではアナウンス開始と同時に「まもなく電車がまいります」だったが、
従来の行灯表示板の「亀島をでました」点灯とほぼ同時に「まもなく電車がまいります」、
そして放送がかかると赤点滅で「電車にご注意」と。

南改札口のLEDはユリカの宣伝がスクロールで‥
876名無し野電車区:04/03/05 21:55 ID:uGZhMssQ
877名無し野電車区:04/03/05 22:03 ID:tXOQGSC/
>>876
色が微妙すぎ!黄色なら…黄色なら…
878名無し野電車区:04/03/05 22:52 ID:3XsioChN
>>871
どっちにしても目くそ鼻くそなんだからさ、
ただの釣りでしょ。

名古屋の大学ってどうしてこう、知名度とかないのかな?
俺、一年前まで、名大と南山と中京と名城しか知らなかった。

>>876
なんか、おーいお茶っていうよりは、抹茶だな。
879名無し野電車区:04/03/05 23:06 ID:8uC1HbYt
>>859
名城線は新瑞橋を1として反時計回りに順番に番号を振ってけば…
880名無し野電車区:04/03/06 00:31 ID:vqHuT0N+
>>868
白色なんてありえないだろうが。

一社では前からそうなってるよ。
881名無し野電車区:04/03/06 01:05 ID:jutGDmwi
小牧の某私大ですが、高校の頃は八事〜名城線〜平安通〜上飯田線なんて、考えもしなかった。
今思えば便利になったもんだ。
エリートにも底辺にもみんなに役立つから公共交通機関。
882名無し野電車区:04/03/06 02:24 ID:LrESNLke
駅ナンバリングってもともとあったじゃん。
回数券に押すスタンプとか。
大曽根201
平安通202...
高畑101
八田102...
だった気がする。
883名無し野電車区:04/03/06 11:16 ID:WmLgBwBb
電光表示の下段は、大阪市交みたいな多段階接近表示にしてほしいなぁ。

前々駅→前駅→当駅

みたいな感じのやつで、電車がいる部分が反転表示。昔は

池下を出ました
今池を出ました

ってやってたのにねぇ。多段階にしたからってコストは増えないだろうになんでやめちゃったんだろ。
884名無し野電車区:04/03/06 17:25 ID:3KEqH+nM
>>882
 ちょっと違う番号だが、いまでも窓口のカード処理機で駅名入力
する時は「線区番号ー駅番号」で構成される駅コードでやってる。
885名無し野電車区:04/03/06 17:26 ID:wxPhuqQM
>>876
黄電が残ってたらこんなのが東山線&名城線走ってたのか…。

しかし、沿線人口の違いとは言え、年間120万って安いよなぁ。
886名無し野電車区:04/03/07 00:26 ID:o45UpmXt
>>879
なぜ新瑞橋からなのかと問い詰めたい
887名無し野電車区:04/03/07 10:20 ID:x4MCNG6c
東部線は吹上〜名大、名大〜星ヶ丘の間の
どこに駅ができる(どこを通る)のですか?
888名無し野電車区:04/03/07 10:25 ID:UOAwdnPj
>>887
まあ計画では吹上までは高速東山線の真下で、そこからは住宅地の地下を通るはず。

889名無し野電車区:04/03/07 14:53 ID:dYEKsv+p
昨日名大に初めて行ってきますた
綺麗ですな〜
上前津で名城に乗り換えたんだけど、やっぱりホームと電車の段差が高い!
でも新しく開通した区間は段差が小さい!
たまにカキコする車椅子のモノですが、期待以上によかったです。
エレベータの「ドア開きます」にワラタ
890名無し野電車区:04/03/07 20:29 ID:SLhglOPa
ナンバリング大賛成だな。
ソウル云々言ってる馬鹿がいたが、実際ソウルで地下鉄乗ってみそ。
漏れら日本人にとってはナンバーだけが唯一の手がかりだからw
人の痛みを理解できないのは(・A ・)イクナイ!
891名無し野電車区:04/03/07 20:43 ID:xN/43zRF
>>883
あれは関西独特だよね
東京でも一時期取り入れようとした私鉄があったけど、結局やめちゃったようだ
今度の接近装置、実はJR東海が名古屋地区で今月から設置を始める案内方式と
本質的には同じなんだよね
892名無し野電車区:04/03/07 22:21 ID:MTaPSrJd
質問です。
丸の内駅の桜通線→鶴舞線の乗り換えって何分くらいかかりますか?
893名無し野電車区:04/03/07 22:26 ID:vP1TLIYS
>>892
体感で4分ぐらい
早足で歩けば3分
894名無し野電車区:04/03/07 23:26 ID:xN/43zRF
>>870
>わざわざこんな表示画面にするということは、
>将来的には途中折り返し設定?

ものすごい遅レスだが、東山線の西行きも(ほとんど)全電車高畑行きに
する必要ないと思うけどね
今秋の名城線環状化の際に東山線もどうやら間引きがあるらしいけど、
現状の名古屋以東を間引きしたら、ますます混雑に拍車がかかるし、
中村公園あたりにむりやりでも折り返しポイントを作って、名古屋以東は
現行のダイヤで行ってもらいたいものだと思う。
895名無し野電車区:04/03/07 23:35 ID:uIzMDWy4
発メロについてこんなニュースもある。名古屋では地下鉄が市民の足
なんだから、こういうところにも力入れてくれると嬉しいです。
発メロが充実すれば地下鉄を利用する人だって増えますよ。
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/03/05/01.html
896名無し野電車区:04/03/08 02:05 ID:Efeqtlzu
>>887
笹島(ライブ)−大須観音−矢場町−丸田町−名大病院−吹上−川原通−名大西−名古屋大学−東山公園−星ヶ丘−名東本通−高針橋−梅森坂−香具山−岩崎

道路下を通らないのは名大(東山キャンパス)近辺と香具山近辺だけだ罠
駅は名大の影響力を考慮

しかし笹島も岩崎も半端なところだよな
897名無し野電車区:04/03/08 03:22 ID:fBgmau9m
>893
サンクス!
898名無し野電車区:04/03/08 03:32 ID:TKlrStEr
>>891
営団地下鉄はやってなかったっけ?
899名無し野電車区:04/03/08 08:07 ID:721poKNm
>>896
笹島は近鉄(米野)とあおなみ線に駅ができそうだがあとは都心の割に場所的
に中途半端だしむしろ高層マンションを建てた方が良さそうな気がする
900名無し野電車区:04/03/08 08:17 ID:tep8VblP
環境きっぷの日!そして900
901名無し野電車区:04/03/08 09:37 ID:g2xjzf0h
今日はなごや環境きっぷの日だな
902名無し野電車区:04/03/08 09:51 ID:uzh5QUVh
>>864
>今秋の名城線環状化の際に東山線もどうやら間引きがあるらしいけど、

ないよ。万博終了まで東山線はいじらない。
駅に貼ってある時刻表もすでに名城線環状化対応だし。
903名無し野電車区:04/03/08 09:53 ID:g2xjzf0h
>>902
もし東山線間引きするのなら半分を星ヶ丘か名古屋〜中村公園(ただし折り返し
線設置が条件だが)ぐらいにしてほしい
904名無し野電車区:04/03/08 10:03 ID:2imNeX5Z
905名無し野電車区:04/03/08 10:04 ID:2imNeX5Z
906名無し野電車区:04/03/08 10:06 ID:2imNeX5Z
907名無し野電車区:04/03/08 11:16 ID:hKzxLv/2
>>902
「毎度ご利用ありがとうございます。お客様にお知らせいたします。
東山線は、名城線の環状化に合わせて10月13日より昼間時間帯を5分間隔とさせていただきます。
皆様のご理解をよろしくお願いします。」
908名無し野電車区:04/03/08 11:17 ID:hKzxLv/2
「なお、万博開催時には臨時列車を増発します。」
909名無し野電車区:04/03/08 11:37 ID:eiejFQIS
>>890
問題は番号だけ分かってても、乗り換えが分かる訳ではない事だな。
仮に名鉄まで番号が振ってあっても、名古屋〜上小田井を地下鉄に乗る人は少なからずいるだろうし。
定期を持ってるでもない、昼割ユリカは使わない名古屋の人でもそうだからなぁ、知らないってだけで。
あるに越した事は無いけど、それなら路線名も番号にしないと無駄だよ、多分。
910名無し野電車区:04/03/08 12:41 ID:1GBkXPMd
>>903
おめぇほんとに東山線のってるのか?

星が丘以東減らしたら大変なことになるぞ。
特に夕方以降。
911勝手に広報マン:04/03/08 13:15 ID:zm0M+p32
中部運輸局が「中部圏(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県及び福井県)における今後の公共交通のあり方 」
を審議しとってアンケートを募っとるので、是非寄せてやったれ!!
http://www.mlit.go.jp/chubu/chikoshin/houkousei.htm

WEBの他に役所などにパンフが置いたるでよお。
WEBでは締切日が書いとらんけどパンフのハガキは12日(金)までとあるで。今週中だわ!


ほんで名古屋市でも車に頼りすぎの街を改善しようとの動きで
公共交通と自動車の利用割合を3対7から4対6を目指し
「なごや交通戦略【中間案】」への意見を募集するで。
こっちは3月10日(水)から4月9日(金)までだわ。
内容が多いでWEBで見るよかパンフもらってきたほうがいいかしゃん。
名古屋市の公共施設などに置いたるんじゃないか。
http://www.city.nagoya.jp/03soumu/sogo_kotu/sogo_kotsu.htm

注)いろんなとこに書き込みしとるけどえーだろ。
912名無し野電車区:04/03/08 13:17 ID:4b/L5MyE
文部省命令で鉄道研究部が禁止された翌日、私は近所に住む田中君とともに学校に向かった。
もう冬だというのに木は青々としている。
子供たちの表情は希望と活気に満ち、校庭で体操をしている女の子の額から流れる汗が太陽光を反射していた。

「ヲタクの時代は終わったのだな」
昨日までとある私立中学の鉄研部員だった斎藤君が、ほっとしたように僕たち二人に言った。
「そうだ、これからは生産的なことをする時代なんだよ」
普段は滅多に話に加わらない田中君が、斎藤君の肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を思い浮かべて見ましょう。二本の線がお互いを支え合っているでしょう。
運動部はみんなで協力するのがいいところなのです」
ちょうど出勤してきたばかりの丸刈りの体育教師がそう言って微笑んだ。

元鉄研の部員だった子は長年読んできたマニア本をブックオフに売り、真新しいサッカーボールを購入した。
「不健康な趣味はもう許されない。これからは日本中に元気な声を響かせよう」
少年らしい生き生きとした表情で男の子は言った。
      
913名無し野電車区:04/03/08 16:30 ID:VWdyZSki
交通局の駅員とかの採用情報はないですか?
914名無し野電車区:04/03/08 17:59 ID:jblRMFwQ
当面は採用ゼロだろ。バス事業のオサーンを駅務に配置換えするくらいだし。
915名無し野電車区:04/03/08 18:11 ID:b7L4HCgd
916名無し野電車区:04/03/08 18:13 ID:n8LI8J6R
↑名港線か
917名無し野電車区:04/03/08 22:12 ID:3f8q1azk
1.東山公園・藤が丘方面
発車時刻   行き先
______________________

16:40  藤が丘
16:45  星ヶ丘

2.名古屋・高畑方面
発車時刻   行き先
______________________

16:42  名古屋
16:47  高畑
918名無し野電車区:04/03/08 23:09 ID:mvHkzuUD
>>917

そんなことを書いてまで折り返しにしてほしいですか。

直接言葉で言えやボケ。
919名無し野電車区:04/03/08 23:20 ID:kburuOd5
>>918
つうか、普通に考えて16時台の5分間隔なんてありえないだろ
どうせ上新庄だよ
920名無し野電車区:04/03/09 00:28 ID:Xn0kRHJe
 折り返しやるとしたらポイントは駅扱いかな?CTCかな?
 どっちにしても増員せにゃならんから、当局は絶対やらん。
 変な事故の起きる確率も多くなるし。
921名無し野電車区:04/03/09 00:49 ID:laDtPhNF
>>911
>どんな条件が整えば、公共交通が使いたいと思いますか?

朝夕は渋滞が嫌だから公共交通を進んで使う。
昼間や休日でも、早朝深夜を除き最大でも5分以上待たずに乗れることと
昼間はどの駅からでも必ず座れることが条件。
できれば、昼間割引ユリカのプレミア額の増大。

と書いて送っておいたが、どうせ実現不可能と無視されるだろう。
922名無し野電車区:04/03/09 01:03 ID:241B6ijr
鶴舞線、また減らそうともくろんでいるようです
923名無し野電車区:04/03/09 04:12 ID:j38dCg0I
休日午後にこれ以上減らしたらラッシュ並の混雑になるぞ
でも減便直後に比べて混雑緩和したから、すでに車に逃げてる人間多数だろう

こんなことやってて、本当に改善する気があるのか疑問だ
公共交通の利用率を上げたければ、収支は諦めて無駄を覚悟すべきなのに
924名無し野電車区:04/03/09 04:34 ID:iMdJsC+m
>公共交通の利用率を上げたければ、収支は諦めて無駄を覚悟すべきなのに
 それやって国が赤字補填をかぶりたくないので、国鉄時代から公営交通や
郵政など儲からなさそうな公共事業は独立採算としてきた。
 地方自治体単独で赤をかぶるのは相当つらいよ。まあお国というか政治家
センセイは、一般市民の利便を考えて交通基盤整備なんか眼中になく、お金
をガッポリくれる経団連=ト○タを始めとする大企業の顔色ばかりうかがってる
から・・・
925名無し野電車区:04/03/09 04:46 ID:Jn0+8iYz
土曜の昼間、鶴舞線、八事から上前津乗ったんですけど
立ってる人はいない、ちょうどゆったり座れるほどの客数で、
電車のスピードもあんまり上げてなかった感じがします。
3050形でした。減速も時間かけてゆっくりって感じでした。

朝や夕方〜夜はやっぱり遊びに行く人帰る人で混みますか?
スピードも速いのかな?
926名無し野電車区:04/03/09 06:59 ID:y/8plVeF
東山線は星ヶ丘折り返しは昼間(10〜15時、ただし万博期間中は藤ヶ丘まで延長)、半数
を名古屋〜岩塚間の駅で折り返し(ただし折り返し線設置が条件)が丁度いいの
では?
あと名城線は金山〜大曽根間昼間5分間隔、その他10分間隔、鶴舞線と桜通線
は平日土休日共7.5分に1本、上飯田線は現状維持がいいと思う
それに鶴舞線は浄心発着をラッシュ時を中心に何本かあってもいいと思う
それからユリカについては現状でもかなり割り引いているから現状維持でいいと思う
927名無し野電車区:04/03/09 07:05 ID:y/8plVeF
1区特別きっぷって1区はもちろん2区でもユリカ5600よりもお得だという
話本当?
皆さんもそんなに鉄道が大事ならユリカだけでも買うだけでもかなり
交通局に貢献できると思うから進んで買いましょう
ちなみに昼割と子ども用以外のユリカは名鉄電車・バスでも使えます
928名無し野電車区:04/03/09 13:03 ID:ds0ytb1O
本当です。

2区だと30円を毎回払うのめんどいので、
適当にユリカを用意してそれで清算するが吉。
929名無し野電車区:04/03/09 13:05 ID:iMdJsC+m
>>927
 2区までは確かにお得(昼割には負ける)ですが、いちいち
降車時に乗越し精算で現金を入れないといけないのがネック
です。かつてのリリーカードは支払いに使用できましたので、
発売終了後も大量に所持していて、毎日の通勤で1特&リリカ
の人もいました。今はリリー完全廃止になったため、現金精算
のみです。
930名無し野電車区:04/03/09 14:09 ID:C+VIRnLI
>>922
鶴舞線平日減便→豊田あ線の15分間隔が壊れる→不可能
   休日減便→赤池着発が消滅→無理
ってことは削減するのはラッシュ時??
931名無し野電車区:04/03/09 14:41 ID:DnEEOzuY
豊田線が12分間隔に増発!ますます便利に!
*鶴舞線もダイヤが変更になります。ご理解とご協(以下略)
932名無し野電車区:04/03/09 15:01 ID:WVWH/QNm
>>925
休日の昼過ぎから夕方に、伏見以東から東行き(赤池方面)に乗ると
減便の素晴らしさが体験できるw
基本的に、上前津から植田・原ぐらいまでは座席が空くことは無い。
乗換駅では駆け込み乗車が多いので、運が良いと回復運転も体感できるよ。

伏見-赤池の区間列車を設定できないものか・・
伏見以西は10分間隔でも何とかなってるみたいだが。
933名無し野電車区:04/03/09 15:17 ID:DnEEOzuY
減便直後はひどかったな。八事くらいまですし詰めだった。
今は天白区内住民の割合が増えたね。
934DEPOchan ◆QPOWfnR5AA :04/03/09 15:53 ID:m4yRqqY0
[↓次スレです]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078814730/

もう立ててしまったもので何ですが、こちらのレス数を勘違いしておりました。
次スレが早すぎた事をおわびします。本当にごめんなさいm(__)m

935名無し野電車区:04/03/09 17:26 ID:hsqtEr4a
>>934
せめて
【3/27東山線ATC化】
をスレタイにつけてほしかった。。。。。
936名無し野電車区:04/03/09 17:38 ID:IVGXUfFY
>>934
スレタイが無印良品だなw
まあいいよ。乙。
937名無し野電車区:04/03/09 17:43 ID:oNEZlT2s
>>932
回復運転とオーバーランも体験できまつ。
938名無し野電車区:04/03/09 18:30 ID:IVGXUfFY
>>904-906
次スレでももう荒らしかよどうせ生きざまもダサいんでしょ。
人の嫌がる事は止めなよ。
939名無し野電車区:04/03/09 22:07 ID:7q01wwP5
鶴舞線も急行走らせちゃえ。
940名無し野電車区:04/03/09 22:19 ID:3AAgdK9V
都心部で10分間隔なんてムチャだよ。
休日10分間隔を維持するなら、鶴舞線は浄心〜八事、桜通線は中村区役所〜桜山に
10分間隔で区間列車を入れてくれないと。
要するに、上記2区間は5分間隔とする。
941名無し野電車区:04/03/09 22:22 ID:i7L1Qslr
>>928
たしか特別1区の精算にユリカって使えないんじゃなかったよーな・・・?
942名無し野電車区:04/03/09 22:52 ID:VFVLq7aP
>>940
この前の日経に載っていたけど、名古屋地下鉄の累積欠損の8割は桜通線なんだよね
東山・名城(4号線を含む)・鶴舞の3線だけだと、東山線の黒字があるために、
ほぼ収支トントンという驚くべき結果が出てる
桜通線はバブル期に贅沢に作ったわりに、利用者が伸びなかったのが痛かった
名古屋駅が地下深かったのが利用者を遠ざけたか
そういう点では、鶴舞線利用者はちょっと運が悪かったか

あと、あまり煽りに反応しない方が良い
東山線や名城線については、減便というアドバルーンを揚げたけど、
実際にはやらないようだ
東山線のあの混雑ぶりから見て減便は無茶だというのもあるし、やはり
両線とも「栄」を通るというのが大きい
あと政治的にも、来年万博とともに、市長選を控えているのでね
943名無し野電車区:04/03/09 23:23 ID:zLl0/IGj
>>907-908
こらこら嘘はいかん。東山線の駅の時刻表はすでに「藤が丘」対応だよ。
944名無し野電車区:04/03/09 23:48 ID:q5IGwuwB
>>942
残念でした。減便決定れす。
945名無し野電車区:04/03/10 00:07 ID:NuTu4yse
>>944
だからソースを出せよ…
946名無し野電車区:04/03/10 00:29 ID:DuAKazk+
>>944
ソースだせよ。
毎回ダイヤ改正のたびに断言する連中いるけどソースが欲しい。

コーミソースがすき。
947名無し野電車区:04/03/10 01:01 ID:paT6WK+A
10: 15→13本
11: 15→12本
12: 15→12本
13: 15→12本
14: 15→12本
948名無し野電車区:04/03/10 11:18 ID:UDC14kHt
>>945-946
内部資料だから公表できません

決めたのは本庁のみなさんなので現場の人間を恨まないでね
949名無し野電車区:04/03/10 11:45 ID:eBpynmVP
名駅に桜通線下りのエスカレーターがあれば、客は増えると思う。
950名無し野電車区:04/03/10 12:21 ID:nBMVQEAI
>>948
まあ「残念でした」という愛情のない表現からして、アンタが内部の者とは思えないのだが
本庁がどうとか言うが、もし内部だというなら本庁よりアンタの方がたちが悪い
951名無し野電車区:04/03/10 12:57 ID:tX/AENM7
こんな時間に2ちゃんをやっているという時点で、少しは素性を
疑えよ
952名無し野電車区:04/03/10 16:16 ID:KjXjbpKd
>>948
内部資料といいながら君はその内容を漏らしたよ?
職務上知りえた情報を漏らしたものは地方公務員法により罰せられるじゃん。
953名無し野電車区:04/03/10 21:57 ID:4bgteesT
「減便しない」というソースも無いわけだし、我々素人には交通局の考えは分からんよ。
954名無し野電車区:04/03/10 21:58 ID:duzkJK6M
そうかそうか、市交の職員って>>948みたいな香具師ばっかりなんだ。

…とっととエムケイにでもクリスタルグループにでも業務委託されちまいなよ(w
955名無し野電車区:04/03/10 22:23 ID:Z2TWCaNx
>>954
>エムケイにでもクリスタルグループにでも
 ふふ、名古屋は保守的な土地柄なのだよ。
 よしんば利用者が望んだとしても、それらの会社が
 名古屋で大手を振って営業するのはムリだよ。
 在名運輸系企業は運輸局をもコントロールできる。
956名無し野電車区:04/03/10 22:30 ID:uJnEkhLR
955に同意。
排他的と呼ばれる名古屋が本領を発揮するのは、
気分がいいな。
外様は来なくて良いと思う、今日この頃。
957954:04/03/10 22:35 ID:duzkJK6M
>>955-956
んじゃ岐阜市内線への参入も噂される与太はどうよ(w
958名無し野電車区:04/03/10 22:36 ID:Uk5g69EA
>>949
それ以前に、地下鉄への入り口の表示が極めてわかりにくい。
下に降りると地下鉄の駅だって事、地元の人でも知らない人が多いのではないか?
市交はJRと掛け合って大きい看板を出させてもらえよ。

それと、JRはファッション1の寂れぶりを何とかしろよ、あれでは
下へ降りる人が怖がるぞ、ひと気がないから。
テナントを半分他へ移動させて、開いた所へ100円ショップでも入れれば、
桜通線も認知度が上がって乗客が増えるかもな。
959名無し野電車区:04/03/10 22:44 ID:hLoSLK3A
>>955-956
そういってるうちに、名鉄は倒壊に足元をすくわれましたが
960名無し野電車区:04/03/10 23:55 ID:RWvZPRq1
健全化計画パンフレットはソースにならんの?
961名無し野電車区:04/03/11 00:01 ID:xfz4h09Z
>>941
しったかぶってすいませんでした○| ̄|_
962名無し野電車区:04/03/11 00:23 ID:uA+AbtJ6
>>959
 地元同士の争いは当然あるの。デパートでも4Mで競い合ってた。
 4Mのうち1Mはしばらく外様扱いだったもんだけど。
 1Tはいつ名古屋デパートとして認定してもらえるか、そして数にも
 入れてもらえない3交系のHはどうなるのか・・・
963名無し野電車区:04/03/11 00:27 ID:uA+AbtJ6
 よく考えてごらんよ。タクの行灯でハート車をどれだけ見る?参入して
どのくらい経つんだっけ?けっこう派手に吠えてたよね半島社長。
 パチンコ多い在日多い名古屋でも、半島社長は威力を発揮できない
ほど鳥・犬・菱・ラグビーボールその他諸々の力は強いのだよ。
964名無し野電車区:04/03/11 01:05 ID:qXsWntKL
昼間星が丘折り返しってw
965名無し野電車区:04/03/11 01:06 ID:SdAVfZk/
>>961
落ち込むなw 一特を券売機で切符に引き換えたら、ユリカで精算できるよw
966名無し野電車区:04/03/11 04:06 ID:SH2GPeru
>>963
お前東海掲示板でも在日がどうのとか吠えてるヴァカだろ
在日韓国人といえば関西が圧倒的で、ついで関東、名古屋は2万人程度で
むしろ割合は低いのだが(むしろ他の在日外国人が多い)
というか、そういう差別意識丸出しのカキコをする引きこもりは、ここに
来るなよ。汚らわしい
967名無し野電車区:04/03/11 05:42 ID:AnjVRZoC
桜通線ホーム広すぎ
特に高岳なんて半分の広さで十分だと思うが
何でこんなに広くなったの?
968名無し野電車区:04/03/11 05:56 ID:AnjVRZoC
マスコットのハッチーってどう?
969名無し野電車区:04/03/11 08:51 ID:SCUOS3j9
967 :名無し野電車区 :04/03/11 05:42 ID:AnjVRZoC
桜通線ホーム広すぎ
特に高岳なんて半分の広さで十分だと思うが
何でこんなに広くなったの?


なんでおまえはそんなことも知らないんだ?
もう16号目だぞ。
970名無し野電車区:04/03/11 17:31 ID:PGHfhWl2
こんなスレを見つけました。

…相変わらずkatchのヤツは・・・

http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1027527964&LAST=50
971名無し野電車区:04/03/11 19:01 ID:o+RFVs/D
>>966
 名古屋は「北系」が多いのですが、何か?
972名無し野電車区:04/03/11 20:09 ID:2bKgDcD8
>>965
ついさっき一特を券売機で乗車券に引き換えてから降車駅でユリカ精算
しようとしたらハネられましたが?
(八田→黒川)
973名無し野電車区:04/03/11 20:38 ID:SH2GPeru
>>971
話をそらすなって言うんだよ
要するにお前の頭の中は差別一色なんだろ?
974名無し野電車区:04/03/11 21:26 ID:0nmfaswm
>>969
まあ、いいじゃないか。
別にここはだべるだけのスレだし

絶えず新しい人がこないと、そのうちさびれる。
高岳は、将来の乗換駅になることを見越して。
975名無し野電車区:04/03/11 22:17 ID:o+RFVs/D
>>973
 貴方が言うのは在日「韓国」人でしょ?
 北系が多いと言ったのを「話をそらす」ととるのは
 貴方の方こそクソミソ一緒の差別主義者でないか?
976名無し野電車区:04/03/11 22:29 ID:26JXRMs/
>>975
名古屋スレで味噌を馬鹿にするの(・A・)イクナイ!
977名無し野電車区:04/03/11 22:43 ID:vqGXn4k7
 げぇ〜取り乱しました、スンマソ
978名無し野電車区:04/03/11 22:57 ID:lekNimxo
17号線まだぁ?
979名無し野電車区:04/03/11 23:31 ID:ODj0wP3F
少しは上のレス読めや
980名無し野電車区:04/03/11 23:55 ID:vbq1xLGu
いわゆる差別はたいてい差別合戦の事である。
しかもその争いはたいてい、差別対象とは関係ないところで起る。

>>958
あのあたりも一応はごちゃごちゃと改装するらしいよ。
もっとも、駅利用客の動線と合ってないのが痛いところだけど。
あそこから名鉄名古屋に直結できれば良かったろうけどね。
981名無し野電車区:04/03/12 06:24 ID:64sNn/rW
age
982勝手に広報マン:04/03/12 12:46 ID:37iLnQlF
中部運輸局の「中部圏(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県及び福井県)における今後の公共交通のあり方」
のアンケートのWEB締め切りは15日(月)になりました。
名前書く必要ないし、チェックボタン主体なので即刻答えて送信しましょう。

http://www.mlit.go.jp/chubu/chikoshin/an/an.htm
983名無し野電車区
>>982
ローカルのメーラー使って送信するようになってるから、
メルアドとか名前とかも送信されちゃうんでつけど…?

まぁ、匿名・重複OKのフォームだと
ヲタの勝手な妄想だらけになりそうだから、ある意味正解かな。