【7K】ロマンスカーを語る其の弐【40K】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EXEはロマンスカーか?
一応建て増した。
40000登場までスレが持つ
かどうかは謎で有る。

漏れ個人的にはEXEはロマンスカー
では無いと思います。

どうよ

取りあえず定番の過去炉具
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053527749/l50
これ以前はあぼんかまだまだらしい?
2daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/08/23 15:38 ID:ZMGqZKpE
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

   r‐‐‐‐‐‐‐‐‐,r‐‐‐ァ r‐ァr‐‐‐, ,.‐‐‐‐ァ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐r‐‐‐ァ    r‐‐‐ァ r-,r-,
   '--i   i--.l   .l./ ./l   .l/  /r=========='l   l   ,.--l   '--='=i
.    l   l  .l   ' / l      /  !--ァ   .r-- l   l / /l   r‐‐‐‐‐‐'
    l    l  .l    ./ l   .l\  \r-- '   /  l   ´ / .l   !------,
.   '----'  .'---- '  .'----'  `---------'´   '-----'    '----------'


3名無し野電車区:03/08/23 16:09 ID:OxiBYIo1
>>1
とりあえず、ご苦労さま。
4名無し野電車区:03/08/23 22:18 ID:zwUfVsCK
お、4ゲット?
>>1
スレ立て乙でつ。
漏れの中でもEXEはロマンスカーに入ってません。
5名無し野電車区:03/08/24 10:02 ID:6QXYHbPH
>>2
定期TVK乙!
6名無し野電車区:03/08/24 11:09 ID:M7yQ2O/X
とりあえずいつデビューするんだ?
7名無し野電車区:03/08/25 14:09 ID:WjZVeVIK
落ちそうだな〜
8名無し野電車区:03/08/25 15:29 ID:y2yZqA4M
落ちまへん。
9名無し野電車区:03/08/26 00:16 ID:8X3R5p/5
乗るならEXEがいい。
眺めるならHiSEがいい。
でも、やはりロマンスカー=NSE。
10名無し野電車区:03/08/26 00:23 ID:V4+qzYVk
>>9
まったくやね。いろんな意見があるかもしれないけど、NSEを超える名車
はまだ出現しないねぇ。

最近のNSEグッズの乱立ぶりをみると、昨年の東急5000に倣って小田急も
日比谷公園や海老名区あたりでNSEの9mmを出すんじゃ(妄想なんでry)
11名無し野電車区:03/08/26 15:49 ID:D7HDNmSE
漏れはSSEも良いけれど
やはりNSEかな?
走る喫茶室は他社も真似が出来ない
物である。
何故に廃止してしまってのだろう?
12名無し野電車区:03/08/26 17:58 ID:IVq7SQOt
さぁあっちは1000越えた
ここは保つのかな?
132003年8月現在:03/08/27 08:03 ID:BlzkiiYU
新上下成登向新町大海本愛伊鶴東秦渋新小板風入湯         
宿原北城戸丘百田野老厚甲勢巻海野沢松田橋祭生本         
○━━━━━━━━━━━━━━━━━○━━━○ Sはこね
○━━━━━━○━━━━━━━━━━○━━━○ はこね
○━━━━━━○━━○━━━━━━━○━━━○ サポート
○━━━━○━○━━○━━━━━━○○━━━○ サポート
○━━━━━○━○━○━━━━○━━○━━━○ サポート
○━━━━━△━○江ノ島線.__________ .えのしま
○━━━━━━○━━○━━━━━━御殿場線__ あさぎり
○━━━━━━○━━○━━━━○━━○━━━○ ホームウェイ
○━━━━━━━○━○━━━━○━━○━━━○ ホームウェイ
○━━━━━━━○江ノ島線.__________ .ホームウェイ
○━━━━━○多摩線_____________ ホームウェイ
14関連スレ:03/08/27 11:04 ID:rjMmMCfJ
向ヶ丘遊園は特急通過すべし
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061537442/l50
【沼津】御殿場線【国府津】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518356/l50
15名無しでGO!:03/08/27 11:06 ID:eyFCoMyl
名称を以下のように変更汁!
 スーパー箱根 → 超箱根
 サポート → 補完
 ホームウェイ → 帰宅or家路
16名無し野電車区:03/08/27 14:20 ID:VCDvsDU2
>>15

中国のカタでつか?
17名無し野電車区:03/08/27 15:19 ID:rdooT7ZR
>>16
小田急"浪漫”特快
從新宿到箱根,江之島(鐮倉)的特快火車
ttp://www.odakyu-group.co.jp/chinese/index.htm
18名無しの電車区:03/08/27 15:22 ID:O48biTtp
客「展望最前列キボンヌ!!」
駅員「はい、満席ですね〜」
客「ショック!!」

19名無し野電車区:03/08/27 20:41 ID:sycdGING
>>18
まあ、よくある事よ。めげずにがんがれ。でも平日の午後・新宿発とかだと、
発車15分前に前展を取れる事もあるから、結局は運と早い者勝ちなんだよね。
20名無し野電車区:03/08/29 03:20 ID:OoaI7Eg1
新型の券売機だと、自分で席選んで前展とれるから、
ホームウェイでも取りにくくなったよ。
最前列が駄目なときは、3列目かな。
21名無し野電車区:03/08/29 03:38 ID:qWStslPq
やたら特別料金とかを徴収したがる鉄道会社が多いこの時代に、展望席が早い
もの勝ち、っていうのは個人的にはすごい好き。子供の時なんて偶然取れたら
メチャクチャ嬉しかったな。貧乏人も金持ちも同じチャンス、っていうのがな
んか素敵だし。「チクショー、また乗って次回こそ展望席だぁ!」みたいな。
あれから20年。いつも乗り馴れてるのに、乗る度になんかワクワクすんだよな。
新幹線や他の私鉄特急も仕事がらしょっちゅう乗ってるけど、あの気持ちはロ
マンスカーだけだなー。強いて言えばアーバンライナーかな。

   あぁ、俺ってば素直すぎるほどロマンスカーずきだなぁ(笑)
22名無し野電車区:03/08/29 13:51 ID:kBtZEIZN
緊急浮上!
23名無し野電車区:03/08/30 15:47 ID:ZckjRmfp
EXE、やけに揺れない? ロールが特に以前より増した感じ。
24名無し野電車区:03/08/30 23:12 ID:DV6z3ToT
>>23
EXEとRSEは結構揺れるね。
新松田過ぎてから小田原にかけて、
速度出す直線のところで揺れが凄くてちょっと怖かった。
25名無し野電車区:03/08/31 14:30 ID:rEMao+K7
車端ダンパを設置しる〜
26名無し野電車区:03/08/31 21:44 ID:3LSrfqii
本厚木まで揺れなければ良い
27名無し野電車区:03/08/31 21:56 ID:9YGl9w1O
>>24
線形の問題では? N6に乗ると95Kmでも激しい揺れが。
直線で線形が悪いとなると、ヲタQのやる気のなさが(ry
28名無し野電車区:03/08/31 23:52 ID:EjKXkIso
>>27
線形というより保守状態の問題でしょ。
小田原よりの直線高速区間はたしかに良く揺れると思う。
このあいだ大阪に行ったとき阪急に乗ったけど、直線区間じゃ110キロで走ってもほとんど揺れがなかったから、
やっぱり保守の違いを感じる。
あ、ゲージが違うっていう突っ込みは基本的にあんまり関係ない要素だから無しね。
29名無し野電車区:03/09/01 08:04 ID:Vb8NLfQV
>>28
ゲージが違う。










30名無し野電車区:03/09/01 11:26 ID:QuX6Om19
え?新型券売機って座席指定できたの?
いつもロマンスカー使ってるのに知らなかった_| ̄|○
31名無し野電車区:03/09/01 20:27 ID:BDFoSKif
スーパーシートは売り切れ早いですか? 人気あるって聞いたんですが。
ちなみに、9月23日小田原→新宿間で乗車予定です。
32名無し野電車区:03/09/01 20:47 ID:QPU/cXQl
>>31
その方向は知らないけど
新宿からの下りの最終スーパーシートは
前後の特急の普通の指定席に比べて
売り切れになる時間→発車時間
の間の時間が非常に短い
(スーパーシートにはこの時間が存在しないこともある)

って言うより乗る列車が決まっているなら
速攻予約した方がいいんじゃない?
もう予約できるはずだから
33名無し野電車区:03/09/02 21:48 ID:KfFqaxAA
>>31
展望席じゃなくて?
スーパーシート=グリーン席=二階席、人気があるってほどのモノじゃ〜ないですよ。汚いですし、かなりガタがきてますから。まぁ、予約はお早めにって感じかな?
ロマンスカーなら、展望席にお乗りになった方がよろしいのでは…こちらこそ、人気なので。
34名無し野電車区:03/09/03 03:45 ID:xVKUnwa/
イ〜〜〜ネッ!
35名無し野電車区:03/09/03 15:52 ID:0FmAha7V
はこね停車駅が
新宿〜町田〜本厚木〜小田原〜湯本
とか
新宿〜町田〜海老名〜秦野〜小田原〜湯本
になるってのは激しくネタだったね(w
36名無し野電車区:03/09/04 01:35 ID:kZU7QGpz
ロマンスカーの車内販売のおすすめ品って何かありますか?
37名無し野電車区:03/09/04 04:25 ID:D1qNAwQJ
オレンジシャーベット
モノホンのオレンジの中にシャーベットが入っている
値段は0.5夏目漱石
高いけどイイよ
38名無し野電車区:03/09/04 11:20 ID:rC+LqBRM
>>37
あんまり売れないから溶けてまた凍る。最悪。
39名無し野電車区:03/09/04 12:08 ID:BJdZ70sV
あぁ、確かに時々異常に固い(笑)。でも美味しいよな。
40名無し野電車区:03/09/04 17:09 ID:oF+f7QfY
>>35
ネタに混じれ酢だが、本厚木はともかく、はこねが海老名や秦野にも
停まるようになったらもう観光特急じゃないね(w
もはやサポートとアシストとかって名前にすべきかも(w
41名無し野電車区:03/09/04 17:30 ID:1FREsM5d
>>40
数年前の小田急ならやりかねない雰囲気だった気がする。
最近は「ロマンスカー」のブランド、っつーか原点に気が付いたようでちょっと安心。
42名無し野電車区:03/09/04 17:41 ID:oF+f7QfY
>>41
そうだよね。
90年代末期は特急停車駅を倍増、そしてCMや広告は全てEXE(湯本特急から展望車大
幅削減)、車内販売も削減・簡素化して一時は廃止まで囁かれたね。
それが去年あたりからようやく本来あるべき原点に気づいたようで、土日ダイヤの湯本
特急に展望車復活、車内販売も頻繁にキャンペーンを組むなどして充実(特に今年のダイ
改からは一部の線内特急にも車販が復活!)、CM・広告も展望車(HiSE)をメインに変え
たね。
次期特急車に展望席が復活することからも考えると、湯本特急は従来とおり停車駅の少な
い観光特急を貫くんだろうね。
43名無し野電車区:03/09/04 20:33 ID:gwU4KM9r
今日久々に湯本から乗った。
発車前にオネータンがメニューを銘々に配っていたのにビクーリ。
昔の日東・森永時代を思い出したよ。

こんなところも原点回帰?
44名無し野電車区:03/09/04 20:46 ID:BJdZ70sV
>>42
いいことやねぇ…!

複々線がある程度完成したら、よりEXE運用で区間利用客向けの「サポート」
と、展望車運用の「はこね」系統に住み分けされるんだろうね。それって理想的
だなぁ。

それと最近のORS、なかなか積極的な営業でヨイ! あとはクールケーキだな。
あれがあれば、ワゴン販売でも気分は「走る喫茶室」(笑)。 若い香具師は知らんか…。
45名無し野電車区:03/09/04 21:07 ID:1FREsM5d
クールケーキ!懐かしい。
あと、一時期あった「ロマンスカー手作り最中」が好きだったなあ。
まさか自分で「手作り」させられるとはね(w
メニュー配布も復活したのか。嬉しいね。

今月で20数年間(生まれてからずっと)住んでた小田急沿線(というか関東)
を離れることになったんで、久しぶりに「はこね」にでも乗ってみようかと思う。
46名無し野電車区:03/09/04 21:19 ID:U4vTxjWp
自分の所の特急がなんなのかようやっと
解ったって事?
しかし、ここほど通勤と観光がハッキリ
分かれている鉄道も珍しい。
47名無し野電車区:03/09/04 22:00 ID:qYlhMZ8q
>>46
東武は?
4844:03/09/04 22:22 ID:BJdZ70sV
>>45
あったあった、手作り最中! いざ食べようとして「そりゃねーだろ、オイ」
ってツッコミを入れた覚えがある(笑)。
 小田急沿線から離れるか…。鼻血が出るまで乗り倒してくれ。あと来年度の
新型車、デビューしたら乗りに戻って来いよ!
49名無し野電車区:03/09/04 22:36 ID:XkEBsw2/
いくら乗っても鼻血は出るまいてw
>>46
通勤特急は黙ってても乗るけれど、
土日の観光輸送は宣伝すればするだけ乗ってくれるからね。
5044:03/09/04 22:51 ID:BJdZ70sV
俺、小学校低学年で初めてロマンスカーに乗った時、オヤジが展望席を用意して
くれててさ、しかもクールケーキ出されたもんだから、あまりの嬉しさで興奮し
過ぎて向ヶ丘遊園のあたりで鼻血ブー(笑)。おれのロマンスカー&クールケー
キの初めての思い出。子供ってバカ。
51名無し野電車区:03/09/04 23:08 ID:XkEBsw2/
なんとw
52名無し野電車区:03/09/05 02:00 ID:JRuK7n2h
このあいだ、漏れの親戚が上京してきたとき、江ノ島・鎌倉・箱根に旅行に行ってきた。
その時、藤沢までEXE、箱根の行きでLSE、帰りでRSEに乗った。乗り心地を聞いてみると、
一番よかったのはEXEだと言ってた。シートが柔らかくて背もたれが大きめなのがいい、と。
逆に、LSEは硬くて座り心地が悪いらしい。年寄りには、EXEがフィットするのであろうか?
53名無し野電車区:03/09/05 03:53 ID:mOHjAzeG
乗り心地は・・・まあ体型とか感じ方に個人差もあるんだろうが
EXEのシートが評価は上になることが多いな。
だから同等かそれ以上の評価が取れるものを観光向け車両にも設置してほしい。
54名無し野電車区:03/09/05 07:52 ID:GjymjmcW
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053873263/493
こういう意見はよく出てくるね。
平日のはこねを見てると確かに仕方ないかも?>>40-41あたりでがいしゅ
つのとおり、数年前の小田急ならほんとにはこねを「新宿〜登戸〜町田〜
本厚木〜秦野〜小田原(毎時2本)」なんてふうにしかねない勢いだったけ
ど(w
でも最近の小田急の思索(>>42>>44)からすると、意地でも湯本特急は停車
駅少な目にし続けると思う。
3月の改正で平日日中のの本厚木の特急本数を1本体制にしたのも今後のヒ
ントなんじゃないかな。
5554:03/09/05 07:59 ID:GjymjmcW
あっ、それと平日でも特に閑散とした時間帯(恐らくダイ改スレの>>493氏が乗車
した時間帯?)の「はこね」を輸送力の少ないEXE6両にしたのも今後の特急ダイヤ
を考える上で大きなヒントになるかもね。
56名無し野電車区:03/09/05 09:12 ID:fBJHdrBH
395日前(2004年10月4日特急ダイヤ発表)
456日前(2004年12月4日ダイヤ改正)

57名無し野電車区:03/09/05 18:02 ID:DzL5YmaH
今年も車販クリスマスキャンペーンするんだろうね。
58名無し野電車区:03/09/05 21:59 ID:Mexj5p8V
カプセルプラレールのNSE、中間車がゲド出来ない。たまに、1〜2回やる程度だからなぁ…。
あぁ、先頭だらけ!
まぁ、全部で千円を使って、NSEが四両だから、イイか!
59名無し野電車区:03/09/06 23:07 ID:llRnyzJt
>>55
へたこくと、4両はこねもあり得ると
逆転サポ−ト、えのしま?

ここまでくると妄想の逝き越えてくるな
怖いな〜
60名無し野電車区:03/09/07 07:44 ID:XbviX2gz
>>59
単独6両はこねですら、去年の今頃は「妄想厨氏ね」とか言われてたの
に現実化しちゃったからねぇ(汗 単独4両はこねもそのうち現実化した
りして・・。特に平日閑散期。
前6えのしま・後4サポートはスジ的にはできなくもないよね。
とりわけ下りサポートは本厚木で急行に追いついてしまいそうになる
(急行追い抜きは伊勢原)から時間調整する上でもありかも?
61名無し野電車区:03/09/07 11:35 ID:aoewCDlv
40000(仮称)はいつ頃甲種回送なんだろか?
試運転・データ採取なんかを考慮するとダイ改の半年前(2004年初夏)くらいかね?
62名無し野電車区:03/09/07 12:30 ID:3ebJkyYy
湯本行きが「はこね」、江ノ島行きが「えのしま」なら町田(大野)・本厚木
・秦野に止まる「サポート」は、古い日本でいうと「相模」と呼ばれた地域を
サポートしてるわけだから、特急の名称を「さがみ」という愛称に変更してみ
てはどうでしょう?ちょっと大胆な名称だけど、考えた自分が言うのも何なん
だけど、オリジナリティがあってなかなかいい名称だ!!
63名無し野電車区:03/09/07 12:42 ID:F7H4wcD4
>>62

数年前の小田急を知らない香具師登場。消防か?ネタかはたまた釣りか…。
たぶん、「あしがら」も知らないだろうな。
64名無し野電車区:03/09/07 12:56 ID:pYa5COKv
>>63
釣りと思われ。でも本当に知らなかったら、かなり痛いな。
65名無し野電車区:03/09/07 14:28 ID:k+yQYUmU
もうヲタ急には期待しない

サポートα
サポートβ
サポートγ

でいいよ。
66名無し野電車区:03/09/07 16:59 ID:IZNnXLQM
特急ロマンスカー サポートσ 号
特急ロマンスカー サポートρ 号
特急ロマンスカー サポートξ 号
特急ロマンスカー サポートμ 号
特急ロマ(以下自粛
67名無し野電車区:03/09/07 18:17 ID:WtVEElNt
>>66
ワロタ ジイサンとか読めなさそう
68名無し野電車区:03/09/07 18:30 ID:6BMqQX2w
南海サザンではないが、夕方のサポートを廃止して、普通車6連+EXE4連
(またはEXE6連+普通車4連)の一部指定席急行を設定汁。
69名無し野電車区:03/09/07 18:41 ID:OxTHsWa2
>>68
どうしてあの方式はあんまり真似されないんだろう?
誰かおせーて。
70名無し野電車区:03/09/07 21:43 ID:zKCDUM2m
>>61
EXEン時は30051Fの搬入から供用まで4ヶ月だったけど、新機軸
が採用されてたらやっぱ試験やらなんやらでそんくらいかかるかね。
早く見たい
71名無し野電車区:03/09/07 22:23 ID:7/3WcfD4
>>69
感覚の問題だが、やはり一般車が減車されたように
見えてしまうのが原因であろう。
72名無し野電車区:03/09/08 08:00 ID:oYGZNhmz
仮にはこねが線内2駅停車(例:町田・本厚木)や3駅停車(例:町田・海老名・秦野)
なったらどうなるかな?
現状でもスジが寝てる上りはともかく、下りはダイヤが難しいだろうね・・・
現状は新宿00,30分発で小田原発11,41分(新宿〜小田原を66〜68分走行)。
これが途中2駅停車、3駅停車となると所要時間も増えるから小田原発時刻も
繰り下がり、後続の急行もさらに繰り下がる。ただでさえ遅い急行がさらに
遅くなってしまうね。もちろん折り返しの上りダイヤも影響でてきてしまう。

あと登山線入線の関係で毎時2本のはこねは停車駅を揃える必要があるから、
片方だけ2駅停車とかってのも難しい(Sはこね+現状はこねなら成り立つけど)。

でも最高速度120km/hに引き上げて、本厚木追加停車だけなら新宿〜小田原70分
切るダイヤも可能なのかな?
73名無し野電車区:03/09/08 09:59 ID:a35HNRpn
>>72 >新宿〜小田原70分切るダイヤも可能なのかな?

昔は60分台だったよ。ロマンスカー。
通勤ダイヤが伸してきて、&複々線化仮ダイヤで追い越しが難しくなり現状になった。
74名無し野電車区:03/09/08 10:11 ID:uGQ0K9Gg
>>73
さがみ(宿向厚松小)も新宿〜小田原60分台だったっけ?

あしがら(宿町小)は60分台だったね。ってか今のはこねだし(w
あしがらが本厚木も停車になってからは60分切れなくなったような?

でも確か2002年3月改正ダイヤで土休日の夜のホームウェイ(宿町厚秦小だったかな)
が1本だけ69分走行だったんだよね。前後の急行その他のスジが思い切
り被害こうむってたけど(w
75名無し野電車区:03/09/08 11:26 ID:z+EusNK/
>>72-74
現在の土休日ダイヤホームウェイ9号
新宿20:30
大野20:57/20:59(後4両切り離し)
本厚21:09/21:11
秦野21:23/21:24
小田21:40

梅ヶ丘〜和泉多摩川複々線になれば、スジ次第で途中3駅停車でも70分
切れるかもしれない。
もっとも「はこね」があちこちぼこぼこ停まる様になったら、観光特急
としての看板列車がなくなってしまうから、これ以上の停車駅増はやら
ないとは思うが。
7645:03/09/08 23:08 ID:FtTdp0EO
>>48
そうだな、鼻血が出るまで乗り倒すことにするよw
とりあえず「はこね」に乗って箱根行って、御殿場まで出て「あさぎり」で帰ってくるプランを考え中。
初めてロマンスカーに乗った時の旅行もこんな感じだった。
俺はロマンスカーといえばHiSEが一番思い入れがあるんで、HiSEに乗りたいところ。

新型車が出たらもちろん乗りに戻ってくるぜ。
どこにいってもロマンスカーヲタ、小田急ヲタは多分やめられねえな、俺は。
77名無し野電車区:03/09/09 22:11 ID:Rm341SzQ
>>63-64
 >>62が何者かは知る由もないが、「サポート」という愛称を変えれちゅーのは理解できる。
尤も、小田急としても「さがみ」や「あしがら」の様な良い名前がなかったのかもしれない。
 漏れなりに考えたところでも以下に示した程度で、人によってはかえってださく感じる鴨。
 「みやがせ」 ちょっと無理があるか?
 「おおやま」 伊勢原に停まらない限りは使え無さそう。
 「たんざわ」 この中では一番無難なところか。
 「きんたろう」 これは殆どウケ狙いやおふざけで考えたので流石に無いだろう。
7863:03/09/10 00:24 ID:+DRt1/Am
>>77
大山と丹沢は、SE車マンセーの頃にあったかと・・・。
他に芙蓉とか金時とか・・・。
79名無し野電車区:03/09/10 01:19 ID:CSNCEUXX
サポートという名称は「観光特急じゃないんだよ」と言ってるようで解りやすくはある。
どうせなら無名の「通勤特急」という種別にしてくれればもっと解りやすいw
80名無し野電車区:03/09/10 01:31 ID:xXBQwvu0
>「きんたろう」
金太郎は後年、坂田公時(さかたのきんとき)と名乗ったとされてまつ。
生まれは金時山、成人して酒田(現開成町)に居したそうでつ。
8148:03/09/10 01:36 ID:Vs9KRrYC
>>76
同じ小田急ファンとして嬉しい限り。天晴。
82名無し野電車区:03/09/10 01:38 ID:VTIvo0Sp
>>45
12年間だが、ずっと住んでいた小田急沿線から離れる事になった消防時代。
引越しトラックの助手席から線路の方を見ると、SSEの重連が下り線を走り抜けた。
鉄分タップリだったので、すんごく寂しかった。
結局それが最後に見たSSEになってしまった。

車内販売で印象にあったのは、なんかフツーのゼリーでした。たしかサンキストつぶゼリーだったかとw
83名無し野電車区:03/09/10 18:51 ID:8vPUtBjz
>>77>>79
サポートの名前を変えるとしたら、「おだわら」「しんじゅく」なんてどう?
「おだわら」はともかく、「しんじゅく」なら無難にどこ発着でも使えそう(w
8483:03/09/10 18:54 ID:8vPUtBjz
あっ、でも
町田発箱根湯本行「しんじゅく」とか本厚木発箱根湯本行「しんじゅく」
は厨房臭くなっちゃうね(汗
8577:03/09/10 23:10 ID:k2esgK3G
>>78(63)
 かつてはいろいろな愛称が存在していて、そのうち芙蓉とか乙女等は存じておりました
が、大山や丹沢も存在していたのですね。それは知りませんでした。
>>79
 うーむ。とはいえ、「ホームウエイ」はともかく、「サポート」はやっぱり嫌ですね。
>>83
 それならばこの際、買い物客目当てにグループの商業等施設を名称にしてしまいますか。
「ハルク」「ミロード」「サザンタワー」「ハイアット」といった具合に。暴論かな?
86名無し野電車区:03/09/10 23:28 ID:3VQ1aAA+
上原にサポート全停車しる!
・・・と思っている香具師はどれぐらい居るんだ?
千代田&常磐ユーザーが相模方面へ逝くのに糞尿急行に長時間拘束ははっきりいって拷問に等しいと思うんだが。
87名無し野電車区:03/09/11 01:48 ID:fo6DtKVC
>>86
それは練馬にレッドアロー停めろって言ってるのと同じことじゃない?
88名無し野電車区:03/09/11 23:23 ID:SIHx3Px7
スーパーはこねは「あしのこ」に改名汁
89名無し野電車区:03/09/12 00:10 ID:udBMbRDF
昔の「第×○○」という言い方がよかったなぁ。(×は数字、○○は愛称)
90名無し野電車区:03/09/12 12:16 ID:xvs5F8kE
車内販売で置いてる弁当・サンドイッチについての意見きぼーん
最近バリエーションが増えてきた気がする
91名無し野電車区:03/09/12 13:25 ID:/JPF8R1E
>>90
ttp://www.odakyu-group.co.jp/romancecar/menu/index.html
確かに充実してきてるね。>>42あたりで指摘されてる通り、ようやく
ロマンスカーの原点に気づいた影響だろうね。
数年前の車内販売(ちょうどEXEがイメージキャラクターだった時代)
は簡素化されすぎて一時は廃止まで噂されてたね。品数も減らされて
たし。
でも最近の動きを見てると、「走る喫茶室」復活とは言わないまでも、
またかつてのような華やかさが戻ってきたのはいいことだよね。
92名無し野電車区:03/09/12 14:00 ID:v9wuOuNM
箱根へ電車で行く場合、沿線住民は「急行利用で日帰り」で
沿線以外は「ロマンスカー利用&1泊以上」だろうね
93名無し野電車区:03/09/12 17:08 ID:aMqDNa89
>>86
たしかに需要はあると思われる。片側1線の駅じゃ難しいと思われる
94名無し野電車区:03/09/12 22:05 ID:2GWopd/a
EXEはロマではないのだろうが、あれ2ドアに改造しないと、停車時間が伸びてイカン。
もっとも今はダイヤ詰まっているから問題にならないかもしれないが、
将来的には高速化のじゃまになりそう。
旧レッドアローのように20メートル車で、停車駅の多い列車に投入する車は、
2ドアでないときついような。
95名無し野電車区:03/09/13 04:39 ID:tSvbGwjN
>>94
定員を重視したんじゃないかな?HWとしてはもってこいの車両がEXEだね。
新宿を出たら殆どが町田や本厚木で一方的に降りる人の方が多いからね。
96名無し野電車区:03/09/13 13:32 ID:/E11rRZ2
EXEのような使い方するなら、倒壊の373が一番良いと思う。
9794:03/09/14 00:54 ID:Mtbqvil5
>>95
禿道>HW用。午後の上り列車にも使わざるを得ないわけだけど、
サポで秦野や本厚木、相模大野などで
車内を延々と歩いている(と言っても1輌分だけどさ)人を見ていると、
う〜む。どうも乗降に無駄な時間が経過しているような。

>>96
たしかに。これまた激しく同意。両開きドアも、みんな慣れているしね。
98名無し野電車区:03/09/14 01:38 ID:BfgDqw4l
>>96-97
倒壊の373と同等車両の導入って結構現実的でいいかも。
ロマンスカーにG車いらないし、3連ユニットで増解結積極的に
すれば、あさぎり3連×2+えのしま3連×1の列車とか設定できるし
前に誰かが書いてたけど普通車6連+指定席3連の一部指定席急行も
可能かも。
99名無し野電車区:03/09/14 01:48 ID:7NoEWC9F
スーパーシート作るんだったら、3列独立の方がよかった。
100名無し野電車区:03/09/14 05:32 ID:b42+vQSX
移動手段の提供とその間のセキュリティ、プライバシーを重視する夜行列車やバスならともかく、
昼行列車、ましてや富士山の麓を走るとなると眺望もサービスの一つといえるわけで。
複数人で乗るなら外を見ながら言葉を交し合うのはごく普通のことで2+1列採用も自然な選択かと。
101名無し野電車区:03/09/14 10:22 ID:NcnRQwbq
>>100
でも最近の近鉄は3列だね。独立性を望んでいる人もいるかもしれない。それに、富士山が見えない
側に座ることもあるだろうし。何はともあれ、あのシート自体改良しなければ話にならないが・・・
10295:03/09/14 20:18 ID:OVAMnKy8
>>97
確かに。小心者wだから乗るときに列の後ろの方でアナウンスとかで煽られると
奪取してほかの乗降口から乗るときあるYO・・・
103名無し野電車区:03/09/15 00:58 ID:OccK+VVI
肘掛を大きくとって、隣同士が同行客の場合は肘掛あげて
接近できるようにして、個別客同士の時は肘掛下げて独立
した雰囲気で使えるようにすれば解決。
104名無し野電車区:03/09/15 01:03 ID:mxJMYZKC
アーバンライナーのようなビジネス路線や、
ホームウェイは個人客ばかりだろうけど、観光路線なんだから、
昼間は数人〜グループで乗ってくる方が多いでしょう。
2:1でも二人がけ足りないくらいじゃない?

それにRSEのスーパーシートの肘掛けは元々シートテレビが
収まっていただけあって結構大きいから、隣との密着感は無いよ。
105名無し野電車区:03/09/15 01:05 ID:HZp1uc5B
RSEのシートラジオは、100円ショップで売ってるようなヘッドホンでも聞くことできますか?
106名無し野電車区:03/09/15 17:37 ID:5u+NKLGC
>>103
E257系が理想かと。持ち上げたけどすげぇ重たいw
107名無し野電車区:03/09/16 20:36 ID:wdbvnWYN
新登新町大海本伊秦小湯 大藤片
宿戸百田野老厚勢野田本 和沢瀬
○━━○━━○━━○○     はこね(0分発)
○○━○━○━○━○      サポート(30分発)
○━○━○━○━○○○     サポート(40分発)
            ○○○ えのしま(40分発)
これでいいだろ。文句のある奴いるか?
108名無し野電車区:03/09/16 21:14 ID:S6DHkRE9
>>107
見づらいので、訂正しときましたよ。
新登新町大海本伊秦小湯大藤江
宿戸百田野老厚勢野田本和沢島
○━━○━━○━━○○___はこね(0分発)
○○━○━○━○━○____サポート(30分発)
○━○━○━○━○○○___サポート(40分発)
○━○━○______○○○えのしま(40分発)
109名無し野電車区:03/09/18 19:46 ID:qINcZ+3/
下がりまくり〜
妄想〜

展望ス−パ−シ−ト
個室ス−パ−シ−ト
解放ス−パ−シ−ト
普通車
オ−ル禁煙車
走る喫茶室
ス−パ−はこね、はこね専用車両
40000型
連接は無理としても
ボギ−車で7両編成

ここまでは逝かないとしても
せめて走る喫茶室を復活キボン
110名無し野電車区:03/09/18 19:53 ID:nsiiFWvm
EXEが小田急ロマンスカーで無いと言うのなら他社へ売ってみろ!!!
111名無し野電車区:03/09/18 23:00 ID:cKh5rIn9
>>110
20m級のボギー車だから、結構簡単に買い手が付くかもな。
112名無し野電車区:03/09/18 23:42 ID:UfyidzxD
15年〜20年経てば大井川か富山地方鉄道
辺りが買いそうだな。
113名無し野電車区:03/09/19 00:35 ID:9u5t6T+H
>>109
だから連接だって言ってんじゃん!
114名無し野電車区:03/09/19 11:41 ID:Hdld0qfl
引き続き10月の木金も22:08発HW51藤沢逝きは運転するね。
来年12月の改正で定期便に昇格するかもね。
115名無し野電車区:03/09/19 17:11 ID:K5t4yEb9
一部のHiSEが色褪せてきた。先頭窓上下の赤が特に目立つ。
116名無し野電車区:03/09/19 20:38 ID:9u5t6T+H
>>115
廃車候補か? でも最期まで綺麗な姿で走って欲しいねぇ。

今回の鉄道展、NSEが来ないのはなんで? 
117名無し野電車区:03/09/19 22:05 ID:dY71WJ9W
HiSEはどこが引き取るのかな?
118名無し野電車区:03/09/19 22:08 ID:VrkQKUJY
>>116
HiSE見学があるのは来年からあぼんが始まるから?
119名無し野電車区:03/09/20 00:45 ID:bEmMuZdt
>>117
ユンボじゃないの
120名無し野電車区:03/09/20 00:50 ID:0bvCzxY3
>>118
うわぁ〜、イヤらしい伏線の張り方だなぁ。

まあ冷静に考えたら、いままでずーっとNSEだったから、ここらでHiSE
を展示して子供達に喜んでもらうか! みたいな感じなんだろうな。

鬼が笑うかもしれないが、来年以降はこんなカンジかね?

2004 40000形展示
2005 HiSEさよなら運転
2006 デキ1011復元
2007 SE動態保存

素敵すぎる。
121名無し野電車区:03/09/20 02:24 ID:HEOGgbUH
HiSE、2編成は残るんじゃないのか?
122名無し野電車区:03/09/20 11:02 ID:gYyEHuKg
>>121
来年度はね。
再来年には…
123名無し野電車区:03/09/20 15:05 ID:MTfATLNE
>>92
沿線住民以外というか東京の反対側(千葉や埼玉方面)から
箱根日帰りは、往復の移動に時間を取られて辛いし
新宿から急行で箱根湯本まで乗りとおしもしんどいだろう。
逆に神奈川県内からなら日帰りも難しくない。
124名無し野電車区:03/09/20 15:13 ID:XutbQkZS
40000って展望席は有るんでしょうか?
125ヲタ家のQちゃん ◆yLEj6Yxgm6 :03/09/20 15:14 ID:iX7Xa/ME
HiSEも1両だけ開成に保存されるのかな?
ロンちゃん増殖。
126名無し野電車区:03/09/20 21:31 ID:u415HoXs
40000ってス−パ−シ−トは有るんでしょうか?
127名無し野電車区:03/09/20 22:58 ID:0bvCzxY3
>>124
ありまつ

>>126
たぶんないでつ

ボディカラーはクリーム&グリーン系に40000パスネット。
そろそろデザイン予想やろうよ。

128名無し野電車区:03/09/20 23:30 ID:KrMV9bU8
暖色系なのは間違いないと思われ
赤系メタリックかHiSEと同様のどちらかと予想
129名無し野電車区:03/09/21 01:17 ID:Si953txW
40000は1編成でいいから、昔のオレンジ塗装も欲しいなぁ。
130名無し野電車区:03/09/21 03:24 ID:nM2PXCAe
>>109
席にいながら長い時間を過ごす方法(PDAや携帯などで音楽・動画・ネットなどを楽しむなど)が
広まってきたうえに、清涼飲料の自販機の発達・普及を考えると「走る喫茶室」のようなものは
今の時代には難しいかも・・・
131名無し野電車区:03/09/21 03:50 ID:cwzGidmN
>>127
展望席をスーパーシートにするという話は?
132名無し野電車区:03/09/21 05:40 ID:b5c6KwLM
>>130
「時間を潰せればいい」「のどが潤えばいい」じゃ寂しい。

それじゃ列車の中でも会社の会議室でも一人暮らしの部屋でも同じじゃん。
PDAや携帯、自販機があるからって割り切れるもんじゃないし、それって
キャンプ場でゲームボーイばっかやってる子供の感覚みたい。

デフレ時代にデパ地下で高級食材が行列で売れている現状をみれば、商品
の確かな「価値」を認められたら効率より独自性が受けるはず。そういう
意味では、これからの時代は敢えて「走る喫茶室」の価値は見直されるべ
きではないかねぇ。もちろん現代風にアレンジして、スタバとかアフタヌ
ーンティールームと提携すりゃ、話題性もあっていいと思うが。
ロマンスカーの車内でスタバ&クールケーキ。どうよ?

133名無し野電車区:03/09/21 12:27 ID:zQ9Fn90W
スタバは日常すぎっていうか、プレミアコーヒーとは対極の
存在だからイヤだなぁ。クールケーキもナツカスィけど今の
世の中そんなにステキなもんでもないし。
我ら鉄ヲタには思いもつかないようなセンスのいいヤツを
ORS様には期待したい。
134名無し野電車区:03/09/21 13:54 ID:rXUpQeUo
ロマンスカー@Clubでも、展望席を指定できるようにしてよぉ
135名無し野電車区:03/09/21 15:47 ID:fOuSA8Lj
>>134
できるんじゃない、確か。
136名無し野電車区:03/09/21 19:04 ID:paRqQBXD
>>125
幽遠駅前に安置して、これで永遠に特急駅だから
本数減らしても文句無いだろうといってみるテスト。
137名無し野電車区:03/09/21 22:31 ID:98TDslLP
両先頭の展望車を半室スーパーシートにすればいいのにね。
そうすれば消防に構わずかぶりつけるよw
138名無し野電車区:03/09/22 00:15 ID:29mxgKDQ
半室ってまさか縦割り??
なんかヤダにゃぁw
139名無し野電車区:03/09/22 12:05 ID:t6C1HDXK
>>135
>>134は携帯からもと言いたいんでわ?PCからはできるけど携帯からだと
スパシート(グリーソ)、展望共に不可。
140名無し野電車区:03/09/22 19:45 ID:s+6BDC6Q
age
141名無し野電車区:03/09/22 19:50 ID:5/dvpu6x
HiSEが小田急から引退後、別の鉄道会社に買ってもらえるとしたら、どこがいいですか?
142名無し野電車区:03/09/22 20:22 ID:Jc3kHk4c
>>141
近鉄南大阪線。
143名無し野電車区:03/09/22 20:34 ID:c+UfbANX
富山地方鉄道か大井川鉄道か
気動車化してわたらせ渓谷鉄道か
会津鉄道・・・
現実的じゃないな気動車化は
144名無し野電車区:03/09/22 20:36 ID:I5TBMx9A
>>141
2両に縮小した上で
えちぜん鉄道
アテンダントが足の弱い爺さん婆さんの手を取って
乗り降りを手伝う光景が・・・
145名無し野電車区:03/09/22 20:48 ID:uzKEVVTT
伊豆急行にでも
HISEなら中古車でも批判はすくなさそうw
146名無し野電車区:03/09/22 20:51 ID:Z5orJNQl
>>141
ぜひともJR当会に譲ってください。
あさぎりの増発やホームライナーの増発などに有意義に使わせていただきます。
147名無し野電車区:03/09/22 20:56 ID:5/dvpu6x
しなの鉄道と長野電鉄が共同購入・・・
148名無し野電車区:03/09/22 21:05 ID:U8hxk6Bg
HiSEって、下回りを再利用するんじゃないの?
149名無し野電車区:03/09/22 22:48 ID:jdslDX41
>>143
車体だけ富山地鉄へ。
下回りはJRから485系ものを買って5両編成を組む。
形式名16020系。

あ、架空形式スレへ書きに行こうっと。

大井川へ行ったら僅か数年で千頭留置にされそう。
150名無し野電車区:03/09/23 10:37 ID:vIzdMRxN
だからLSEの車体を新製して載せかえれば良いじゃん。
151名無し野電車区:03/09/23 12:53 ID:7L3LNO80
現実的はやっぱり地鉄と長電かしなの?
伊豆急は・・・無いな
152名無し野電車区:03/09/23 15:33 ID:C09TIvEt
フジサン特急2世として買い取ります。そんで新宿直通にします。

富士急

嬉しいやら、悲しいやら。
153名無し野電車区:03/09/23 20:09 ID:wtEumSWt
大山ケーブルカーにでも(ry
154名無し野電車区:03/09/23 20:14 ID:Dx+WSHjI
HiSEを購入すると思いきや213系ゆめじを購入する
しなの鉄道と長野電鉄
155名無し野電車区:03/09/23 22:41 ID:AzJZ0wyU
>>154
ネタ?
156名無し野電車区:03/09/23 22:56 ID:FIzxqRcU
素朴な疑問なんだが、HiSEあぼーんはもう各停なの?
バリアフリーからみって言うけど
車齢15年を廃車しなければいけないほど厳しいルールなのか?
教えて君でスマソ。
157名無し野電車区:03/09/23 23:04 ID:5l7Ioeyi
そのわりには、RSEはハイデッカーながら、車椅子対応トイレが付いてるって事で
基準をパスしているんだよね。
その車椅子対応トイレ前も、車椅子が通過できそうな通路ではないけど。(w
158名無し野電車区:03/09/23 23:23 ID:+WbUZA5k
御殿場線ってATS-P?
RSEにはPついてるんだっけ?
159名無し野電車区:03/09/24 00:16 ID:FcJGECLa
御殿場線はPじゃないでしょ、少なくともあさぎりが通る区間は違うね。
東管理の一部分だけPじゃなかったっけ・・・
160名無し野電車区:03/09/24 00:31 ID:MP68iPKQ
御殿場線はSt
Pは東海道線の東京ー品川間
だと思う。
但し、Pは熱海か小田原辺りまで拡大予定だったかと。
161名無し野電車区:03/09/24 07:26 ID:8iZ1wHto
>>156
HiSEあぼんは残念ながら公式発表済みです。
来年度はとりあえず2編成あぼんです。
162名無し野電車区:03/09/24 08:10 ID:J74q64CX
>>98

ただ、東373はあまりにもダサすぎる…
163名無し野電車区:03/09/24 08:15 ID:J74q64CX
じゃあHiSEを長野電鉄に…無理か。
164名無し野電車区:03/09/24 14:43 ID:kxp9mNSN
バリアフリーでHiSEが廃車なんてむごすぎる!ノンステップバスもそうだけど「世の中で一番偉いのは障害者だ」とでも言うような横暴ぶりだね。
165158:03/09/24 18:58 ID:o9h80mqP
調べてみますた。
>>159
そうだ倒壊だったね。サンクスコ
>>160
小田原まで設置済みらしい
ttp://www.jreast.co.jp/press/19980504/index.html
166名無し野電車区:03/09/24 20:05 ID:n75SiU8A
>>164
ハッキリ言ってあいつらは、まともに作った
スペ−スはまず使わない。(鉄道ね)

この間おばQ乗ろうとしたら混んでいるのにも
関わらず、近くにそのスペ−スが有るのにわざわざ
真ん中に鎮座していた。

あまりぐちゃぐちゃ言うと差別に成るから言わないけれど。
167名無し野電車区:03/09/25 00:24 ID:k694jJL4
>>166
そもそもばりゃーふりー法なんて、扇のバカが官僚に焚き付けられたんだろ?。
特に体力があって慣れている障害者の人は、車椅子スペースを
使わないで自分でドア脇に寄っている罠。

わざわざ遠くの車椅子スペースに行け、という発想も無理な話。
車椅子スペース自体不要ではないのか?。
168名無し野電車区:03/09/25 00:40 ID:4V8Ls8l5
あのー小田急から千代田線、常磐線、成田線直通で成田空港行きの
空港アクセス特急って出来ませんかね?もちろんロマンスカーで。
169名無し野電車区:03/09/25 04:44 ID:u4YvqsuE
各社の何十年記念行事レベルなら可能では

>>164
軌道・バスの車輌や施設のバリアフリー化はお年寄り対策の色が濃い罠。
HiSEは観光特急だからそういうわけではないと思うけど。

次期ロマンスカーは席を低くしてスピード感を味わわせてほしいな。
HiSEは席が高かったが、どうせ見るような景色もないし。
170名無し野電車区:03/09/25 23:10 ID:3LLJpGLQ
ageとく
171名無し野電車区:03/09/26 00:04 ID:Pj6r/XWV
スーパーシートで何か頼むと席まで届けてくれる。走る喫茶室の名残のような感じがする。
172名無し野電車区:03/09/26 00:42 ID:4hexZUXN
40000について、Q関係者からちょっと気になる情報を聞いたんだけど。
このスレの香具師らが夢想しているほど素敵な車両ではないらしい。
つーか、「あれが出たときのことを考えるとちょっと怖いね」とまで言ってた。
確定しているのは、全車貫通型、展無、EXEと併結可能、ってとこらしい。
・・・それでて走る喫茶室は復活、なんて言ったら藁えるけど。
173名無し野電車区:03/09/26 01:02 ID:dTcv+VbW
↑ ↑ ↑
展無し!!!!!
貫通型!!!!!
まさか、
まさか、それで連接とか????
174名無し野電車区:03/09/26 01:42 ID:9d/f1TOw
>>173
心配無用。
175173:03/09/26 10:34 ID:hj90egUj
>>174
それってどういう意味なん??
まさか連接もなしってこと!?(涙声)
176174:03/09/26 17:25 ID:9d/f1TOw
>>175
連接、展望、多分非貫通。振り子は不明。
展望室は、在来方式か、名鉄みたいに運転室を下にするのか、RSEタイプか、その辺はわかりましぇ〜ん。
177名無し野電車区:03/09/26 21:38 ID:r/pLFyEF
非公式コメントだが、Q社長が「次期新型特急車は、旅の楽しさを感じられる車両にする」みたいな事を、開発発表の時にコメントしてるじゃん。当時の日経社会面にそんな記事が掲載されてたし。
そもそも最近のイメージ戦略だって、EXEからHiSEに回帰してる理由からも、ロマンスカーと箱根という観光地の深い繋がりをQ自体が再認識した証拠。
「展望・連接・観光型」は決定案件でしょう。まあ「ホームウェイ」を2倍に増発っていうなら、EXEタイプを増備するだろうけど。
178名無し野電車区:03/09/26 21:49 ID:Fol7AMsg
さぁ、みんなで妄想してみよう〜

次期ロマンスカ−

漏れは・・・・・以下略
179名無し野電車区:03/09/26 22:53 ID:V9rbc1c4
展望、連接、被貫通、
・・・そして












塗装はフジサン特急(w
180名無し野電車区:03/09/26 23:02 ID:o3mujUvN
>>178
大まじめに妄想していい?














…走る喫茶室フカーツ!
今のロマンスカーに望むものはこれだけ。
181名無し野電車区:03/09/26 23:19 ID:dTcv+VbW
じゃあ漏れは不マジメに妄想!


…展望室個室化!
スミマセンやっぱ望みません。
182名無し野電車区:03/09/27 00:27 ID:XUWC2T0B
展望はともかく、連接はどうなんだろう。
あれは観光要素に含まれるのかな。
個人的に連接にする必然性が思いあたらないんだけど。

むしろ、連接は箱が小さいってイメージがあって、
EXEの方が堂々としてる感じがあって好きなんだよね。
183名無し野電車区:03/09/27 01:50 ID:2QPF32f3
小田急にとっての「連接」って、もはや鉄道屋(特に現場で)の意地っていう
か、「連接じゃなきゃロマンスカーじゃねーよ!」みたいなノリを感じる。実
は連接でも連結でもいいけど、まあ折角の新車開発だから、もういっちょ連接
でデカイ花火を上げよーぜ、みたいな。ある意味、技術屋の暴走(笑)。妄想
だけどね。

たしかに>>182の言う通り、連結式の方が広くていいけど、連接の方が乗り心地
はいいんだよね。LSEの台車試験もあったから、今回はやっぱ連接じゃない? 
184名無し野電車区:03/09/27 10:58 ID:XuJTA86Q
JRヨがACトレインを研究しているのを見て、
必ず連接台車の時代が来る!!
と確信するOER。
185名無し野電車区:03/09/27 16:23 ID:VQx+G9CB
豪徳寺で下の方を走ってる電車も連接だしな。
186名無し野電車区:03/09/27 16:39 ID:6x0/fz73
てか連接長編成車を営業運転してるのって
国内ではもしかして小田急だけか?
他何かあったっけ。ないよな?
江ノ電とか玉電とか広電とか路面電車サイズではなくね。
187名無し野電車区:03/09/27 19:40 ID:At09ktyN
>>176
振り子にして急ぐほどの距離と言うか今のノロノロ状態の運転じゃあんまり振り子の
効果は?だよね。
188名無し野電車区:03/09/27 20:43 ID:xXFhmQn0
HiSEの台車は再利用するのかな?
189名無し野電車区:03/09/27 22:08 ID:03dJKuvq
個人的にはHiSEの「台車」ではなく「車体」を
再利用して欲しいなぁ。
ただ流用装着できる下回りなんて無さそうだけどw
190名無し野電車区:03/09/27 23:37 ID:8Vxgvx2D
SE・NSEと保存してくれた小田急だから、70周年記念(だっけか?)の意味合いもあって開発された、HiSEも是非最終的には保存してほしいな。外観はあのままで、内装や座席をジョイフルトレインみたいにして団臨用とかでもいいから。
署名運動やろうかねぇ。
191名無し野電車区:03/09/28 00:50 ID:sMuNovhI
>>190
60周年記念でつ
192名無し野電車区:03/09/28 00:57 ID:GlC3Z0di
>>189
じゃあ4000の台車をHiSEの車体と組み合わ(ry。
193名無し野電車区:03/09/28 23:55 ID:xZQ8CqN/
車内はオール個室で、電話かけると、町田、小田急相模原、本厚木あたりで
女の子が乗ってきていろんなサービスしてくれるような列車がいいな。
194名無し野電車区:03/09/29 00:01 ID:cBg7WlDf
>193
参宮橋のおねーちゃんでもいいぞ。
195名無し野電車区:03/09/29 16:07 ID:USxMQkf5
巫女でつか? 激しく萌え〜
196名無し野電車区:03/09/29 18:52 ID:my1PJZBp
とりあえずageとく
197名無し野電車区:03/09/30 05:24 ID:24Yjdgkd
Hi-SEの10041F、10061Fの両編成は、車椅子対応の幅になっていたから、
極端な事を言えば、廃車しなくて済むはず。
イベント用や臨時として、残る可能性は個人的には高いと思うけど。
198名無し野電車区:03/09/30 12:24 ID:JtOQu6j+
>>197
でも対応の幅になっているドアって先頭車だけだよ。
それも5センチのみ拡大。
対応トイレもないし、先頭から中間まで車椅子移動できないし、
車椅子対応座席もない。
結局40000で置き換えは全編成とも確定なんじゃない?
199名無し野電車区:03/10/01 11:01 ID:+Q7Y5WZi
11月も木金臨特藤沢家路が走りまつね。
設定されてから1周年!
来年の改正で定期化される可能性が高いでつね。
200名無し野電車区:03/10/01 12:56 ID:TqIkBOcr
200ヨ!
201名無し野電車区:03/10/02 13:56 ID:36phr5AF
>>156
がいしゅつだけど、当時の新聞記事ね(2002/12/12日経朝刊)。
http://www.agui.net/img/oer/img-box/img20021213230407.jpg
202名無し野電車区:03/10/02 14:26 ID:PGgPFlz6
>>1
>漏れ個人的にはEXEはロマンスカー
>では無いと思います。

そもそも小田急がロマンスカーを騙るというのが、ちょっと
おこがましい感じ。
203名無し野電車区:03/10/02 18:57 ID:NkQ3wQLs
371系汚すぎ。いかに東海にとってどうでもいい車両
かわかるな。
204名無し野電車区:03/10/02 19:23 ID:h+yuI+Q3
40000って縁起悪くないか?
50000の方がいいと思うのに・・・
205名無し野電車区:03/10/02 19:27 ID:00qEKDP3
>>203
(・∀・) AMBITIOUS JAPAN! のおかげで新幹線三島がかなり便利になったな。
御殿場8:26あさぎり2号の直後に出る8:31普通三島行に乗ると、新幹線経由で品川に10:05、東京に10:13。
あさぎり2号は乗車直前の指定はとり難いからその救済処置か?
206名無し野電車区:03/10/02 19:55 ID:KWwnEhBw
使い込んだ371の運転台に萌え〜、ホイッスルに萌え〜
新宿2号線で改札から見えなくなったのには萎え〜
207名無し野電車区:03/10/02 21:56 ID:EQrNfDIm
┏どうぐ━━━┓
┃ .てつヲタ. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E てつのさんきゃく.   ┃
┗┃  E てつのはんズボン.  ┃
  ┃  E かわぐつ.        ┃
  ┃  あかいろの18きっぷ .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  MLながらしていけん .┃童貞をすてますか?.       ┃
  ┃→童貞.           ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                  ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
208名無し野電車区:03/10/03 22:14 ID:UDfFSN68
俺はEXEが好きです。
車内は落ち着いた雰囲気で、高級感があるから。
209名無し:03/10/04 16:12 ID:ZWxq4Du1
伊勢志摩へ、私鉄特急が充実している近鉄特急に乗ったが
ずいぶんあたりはずれの車両が多かった
近鉄特急はいまだに30年前の車両を走らせているからな
小田急のほうがまだましだよ
210名無し野電車区:03/10/04 16:49 ID:EcOF/HYz
>ずいぶんあたりはずれの車両が多かった
通勤車では小田急も負けてないが(藁
211名無し野電車区:03/10/04 23:48 ID:BaJfhB+7
>>209
俺も以前、仕事で近鉄を利用したが、聞いていたのと現実のギャップが大きかったなぁ。
パッと見では車輛は結構奇麗なんだけど、乗ってみると細かいところが雑。メンテナンス
とか清掃のレベルで。なんか車輛に対する愛情が無いっていうか。

そう考えると、ロマンスカーのメンテナンスはかなりいい方だと思う。
212名無し野電車区:03/10/05 00:27 ID:8EWWzlqP
┏どうぐ━━━┓
┃ .おだきう. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E つうきんゆそう .   ┃
┗┃  E はこねかんこう    ┃
  ┃  E えのしまかんこう   ┃
  ┃  わいどどあしゃりょう .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  えくせ.            ┃はいえすいをすてますか?. ┃
  ┃→はいえすい.       ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━━┃   いいえ           ┃
                  ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
213私の祖母は善行にロマンスカーを停めた女傑!:03/10/05 03:07 ID:hjdtlHVB
 40000ロマンスカー?何だっていいよ。
どうせ江ノ島線には……。
214名無し野電車区:03/10/05 09:29 ID:LBzPz48T
>>213
1日1往復ぐらい入るんでない?
夏とかは。
215名無し野電車区:03/10/06 14:04 ID:Wv1OSvd8
216名無し野電車区:03/10/06 14:05 ID:Wv1OSvd8
「50000形」だってさ!
217名無し野電車区:03/10/06 14:49 ID:IeYAdN9h
50000といえばラピートか・・・・
218名無し野電車区:03/10/06 16:26 ID:mw6kEaEo
>>214
1年1往復になりそうな悪寒
正月とか
219名無し野電車区:03/10/06 16:55 ID:y7z4UKv0
ロマンスカーのCM、歌は同じだけど歌手が変わったみたい。
50000形デビュー後はCMにも登場するんだろうね。
とりあえず>>172がデマでよかった。
220174:03/10/06 17:51 ID:pN96CI/S
>>219
だから、心配無用って言ったでしょ!w
221名無し野電車区:03/10/06 17:53 ID:PPBYKyjp
>そう考えると、ロマンスカーのメンテナンスはかなりいい方だと思う。
そのツケが通勤車両に・・・
222名無し野電車区:03/10/06 18:02 ID:tU3/o6+g
ロマンスカースレということは 京阪600 700 1000 1700の話題もOKなんだろうな!?
223名無し野電車区:03/10/06 18:10 ID:0VQ5Ubqq
>>222
これまでの空気嫁
224名無し野電車区:03/10/06 18:27 ID:g8cSFHNC
昨日乗ったら、展望車の窓が汚かった。
千葉に比べたら遥かにマシだけど。
225名無し野電車区:03/10/06 21:22 ID:4pqoi2Dg
なんかスンゲェ人にデザインを依頼したんだね。

ttp://www.taiyokogyo.co.jp/compe/back/back95/com95/okabe.html

鉄道車輛のデザインでここまで本気になるのって、最近の風潮からすると素晴らしいでつ。
まあその反動の原動力が3000とEXEなんだが。これでかつての小田急らしさを取り戻してほ
しいっす。リリースを読む限り、かなり期待大。1編成17億5000万! うひ〜。
226名無し野電車区:03/10/06 21:49 ID:ML2CG/MW
とりあえず、10連2本だって。
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=56523
22750000形になったとは:03/10/06 22:09 ID:gQI6Bbvf
50000形にしたの〜ね

10両固定編成(編成長約140m)

いちおう20Mで7両か

今度の名称はなんじゃらほい


228名無し野電車区:03/10/06 22:20 ID:bgl+yG3T
>>225
関空設計した人か。かなり期待大!

>>227
さすがに40000だと「死」につながるからな。
229名無し野電車区:03/10/06 22:22 ID:MiBkeZw4
○SE(○。。。。Super Express)になるのか
それともEXEみたいに全く新しいめいしょうにするのか
230名無し野電車区:03/10/06 22:50 ID:JKrymg0j
EXEより定員減だね。(10編成時)時刻表で調べたら約148列×4=592人。
5,8号車の車椅子対応席を1列と換算して。
23140000でも良かった:03/10/06 23:13 ID:gQI6Bbvf
>>230
RSEと比べてはどうでつか?
232名無し野電車区:03/10/06 23:19 ID:nAxmou9V
>>225
>>228
関西国際空港=ピアノで岡部さんは言われなきゃ思い出さないって感じかな(w
50歳って建築家の世界では駆け出しの若僧だよ。
で、50000形はどうなるかな?
成田エクスプレスを生んだインダストリアルデザインの雄GKみたいな
グッドなコラボレーションをキボンヌ
233名無し野電車区:03/10/06 23:21 ID:5p7c79yS
>223
かたいこと言ってやるなよ。
234名無し野電車区:03/10/06 23:22 ID:0nXA/6PP
全密閉形のMMを採用という文言を見て、
ビクッときた他社関係者はいるかな?

大阪の地でコッソリ試用していてボツになった代物が
遂に実用化されたと・・・よかったね東○さん!
235名無し野電車区:03/10/06 23:22 ID:nAxmou9V
>>232
引き算出来ない漏れ
56歳か
236名無し野電車区:03/10/06 23:23 ID:8kfgCg59
>>228
忌み番号を避ける鉄道会社は多い。
営団も4000とか04とか避けてる。

>>231
RSEは402名。
237名無し野電車区:03/10/06 23:37 ID:+s86WIPv
>>234
小田急の特急車には伝統的に東○の主電動機と東○の制御装置が採用されている罠
238名無し野電車区:03/10/06 23:48 ID:0nXA/6PP
10000形より床面を上げちゃうの?
何の為のバリアフリー法対策?
何の為の10000形追放?

>>237
ん? 共通設計で両者の制御装置やらMMが混在しているんじゃないの?
ま、いいや。
とにかく画期的だということは伝えておきましょう。
全密閉ですから、殆ど分解検査することがないんです。
分解しなくていいほど信頼性が上がってきているんですね。
オイル漏れにだけは気を付けて(謎
239名無し野電車区:03/10/07 00:01 ID:MgpGIABb
あの爆音も静かになるのか。
240名無し野電車区:03/10/07 00:02 ID:u1ubK9dX
>>238
プレスリリースを見てみましたが・・・

(1) 室内高を、従来のロマンスカーより45cm高い2.55mとします。※当社10000形比

イラストを見ても、ハイデッカーになっているような感じではなかったので、これは、
「10000形より床面をsageた→ハイデッカーをやめた」という事だと思いまつ。
ちなみに10000形は、7000形に比べて41cm床をageています。
241名無し野電車区:03/10/07 00:08 ID:JsLKCpX+
側面の4m窓って言うのも凄くない?
242名無し野電車区:03/10/07 00:10 ID:rjXN0lYC
>>238
床面をあげるなんて書いてないと思うぞ。
強いて言えば、天井が高いのかもしれないって事か…。
室内高2.55mってEXEと比べてどの程度だろう…?
243名無し野電車区:03/10/07 00:19 ID:MgpGIABb
>>241
側面から車が突っ込んでも大丈夫なのかね。イメージ見ると、
4列分通しになっているけど、カーテンは廃止されるのかな。

EXEが金色系だったから、こっちはアルミを生かして銀色なんてことないよね。
244名無し野電車区:03/10/07 02:13 ID:G4CUKCfk
>>243
アルミ車体だが長さが一両あたり14m以下なので、剛性に関しては問題ないと思われ。
カーテンは…
1.設置せず
2.従来どおり横引き
3.1列づつのロールアップカーテン
4.下から持ち上げて閉める鎧戸(昔の阪急電車みたいな)
果たしてどうなることやら。
245名無し野電車区:03/10/07 02:32 ID:eAublBAb
>244
鎧戸はないと思うよ。特急車だし。阪急じゃあるまいし。
アルナじゃ作らないし。(日本車両でしょ?製造メーカ)
246名無し野電車区:03/10/07 02:44 ID:wvgLU1Xy
>>236
> 忌み番号を避ける鉄道会社は多い。
営団も4000とか04とか避けてる。

スレ違いだが営団の4000形は実在したぞ。3000系の中間車だったが。
ちなみに丸ノ内線にも過去に400形が存在した。
4つき形式を気にしないところは西武(例401・451・4000など)とか旧国鉄(例ED42・415・455・485など)
が代表的かな?
247名無し野電車区:03/10/07 03:04 ID:G4CUKCfk
>>234
全密閉型MMの解説がありますた
今回50000形に搭載されるのはこれでつか?
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/58_09pdf/a05.pdf
248名無し野電車区:03/10/07 03:07 ID:CTymZkh0
なんかこう、サンダーバードとりょうもうの中間的なデザインですな。
10連で約140mということはLSE,HiSEの11連と編成全長はほぼ同じということか。
249名無し野電車区:03/10/07 09:54 ID:yjcX0m/F
>>248
NSEも当初の設計では10連11台車の予定だったのが、
軸重が重くなり過ぎるという理由で11連12台車に変更された
と聞いています。
アルミ製車体などの新技術が実用化されたので1車体あたりの
長さを延ばしても重量が抑えられるようになったのでしょう。

空間を仕切る壁が減るので室内配置の効率化が出来ますし、
編成両数が素数でなくなるので搭載機器や車内設備の配置も
設計しやすくなると思います。
連接車ですと連結位置での車両間変動が小さいので
複数の車内を一体化させたりとか面白いインテリアデザインが
作れそうです。

>>243
スイッチ操作で透明度を変更できる液晶封入ガラスを採用して
電気的カーテンにするという選択肢もあります。
250名無し野電車区:03/10/07 11:24 ID:JsLKCpX+
今朝の静岡新聞の朝刊にも、新型ロマンスカーの記事が載ってた。
ここの新聞、鉄道ネタは意外と多かったりする。
静岡地区へ211系が導入された時も、1面に記事が来てたし。
絶対鉄道好きがいると見た!


>>244
横引きカーテンだと、柱が無いから「宙ぶらりん」状態になるのかな?
個人的にはロールカーテンの方が見栄えがいいような気がするけど…

そういえば、以前名鉄で、閉めても景色が見えるカーテンがあったね。

>>246
山形新幹線もある。JR四国の特急にもあったような…

251名無し野電車区:03/10/07 13:23 ID:U22NEoQN
>>250
>今朝の静岡新聞の朝刊にも、新型ロマンスカーの記事が載ってた。

それは運賃・料金の高い新幹線と放置プレイの在来線で静岡を冷遇する倒壊以外に、
東京へ逝ける鉄道が欲しいという気持ちの表れでは?
東海道本線熱海〜浜松間と御殿場線をヲタQに移管、新宿〜浜松間直通ロマンスカー
が地元新聞社員の夢だったりして。(w
252名無し野電車区:03/10/07 13:30 ID:Pqw8HPOO
>>251
>東海道本線熱海〜浜松間と御殿場線をヲタQに移管

たとえ無償譲渡でもお断りさせていただきます
253173=175:03/10/07 13:41 ID:PLfoyfYw
ぬおぉ!
展望席!!
2階運転席!!!
4メートル窓!!!!
連接!!!!!
車体傾斜!!!!!!
正直どうでもイイが全密閉MM!!!!!!!
あと、
よくわからんがスゴそうなデザイナー!?

漏れは今、鉄ヲタとしての喜びをかみしめている。
でもデザイン画での(クルマでいうところの)Aピラーが
気になるなぁ・・・
254名無し野電車区:03/10/07 13:56 ID:iE1m1/fA
あれ、一回乗ると病み付きになる。
混み混みの急行には乗れないよ。
お金使いたくないのに…
255名無し野電車区:03/10/07 14:04 ID:Hj65PVnC
>>253
ぬおぉ!
シートピッチ1080mm!!(新幹線普通車より40mm広い)
4人用個室!!!
喫茶ラウンジ!!!!

新情報を補足
ただし萌えた件のみ
256名無し野電車区:03/10/07 14:10 ID:iAGwMM86
 先頭の展望部分はLCタイプの座席になるみたいだよ。
つまり、線路と平行方向に向かい合わせに出来る。
257名無し野電車区:03/10/07 14:12 ID:0UqsDAPf
遅いから乗る気にならない
258名無し野電車区:03/10/07 14:15 ID:KW+GdVfB
とりあえず、去年の今頃の話(7連・展望席無し・展望席はあっても別料金・車販廃止etc)
がみんなネタでよかった(w
259名無し野電車区:03/10/07 14:17 ID:9swh1GOV
「ロマンスカー」という名称どころか、2階運転台まで「その象徴ね」…
氏ねよ>パクリ汚駄窮

EXEで許してやる気になっていたのによ。
EXEの次はBATか?(w
260名無し野電車区:03/10/07 14:17 ID:Hj65PVnC
>>257
新幹線をご利用ください
261名無し野電車区:03/10/07 14:28 ID:KW+GdVfB
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03100753.html
「新宿と小田原・箱根湯本をノンストップで結ぶ計画で、最高時速は従来
と同じ百十キロ、新宿〜箱根湯本の所要時間は平均八十五分。」

京急の「快特」を「快速」と誤植する新聞だからわからないけど、新宿と
小田原ノンストップ?町田は?
恐らく「はこね」「スーパーはこね」限定ってことなんだろうね。
262名無し野電車区:03/10/07 14:41 ID:1FATebXo
>>261
「スーパーはこね」専用投入は確実でしょう。じゃなきゃこれだけの足回り、個室、喫茶ラウンジなんて設けない。
263名無し野電車区:03/10/07 14:50 ID:KW+GdVfB
>>262
だとすれば、平日は新宿10:00,11:00
土休日は10:00,10:30,11:00,11:30。
50000形は2編成だけだから土休日の下りSはこねは2便に減便されるのかも?
これだけの設備をは下りのSはこねを重視したものだろうし。
264名無し電車区:03/10/07 15:03 ID:LEuHACUA
近鉄も相鉄も東急も4は避けてないか?
むしろ普通に4000形が存在する小田急みたいな会社の方が
(私鉄では) 少数派じゃないかと。

JR九州もデザインを建築関係のデザイナーに依頼してなかったっけ?

編成定員は358人と出ているけど、4で割り切れないから、
ということは、車椅子スペースは一カ所だけか、3箇所に増えたのか、
あるいはもっと変則的な座席配置になるのか。
今後の高齢化社会を考えると、3箇所でもよさそうだけど。
265名無し野電車区:03/10/07 15:44 ID:JsLKCpX+
>>256
最後尾になる展望室では、重宝しそうな装備だね。
266名無し野電車区:03/10/07 16:41 ID:2ugBkMKd
>>265
一部の貸切団体用バスの後ろの座席みたいね。
267名無し野電車区:03/10/07 16:44 ID:5JATrldn
>>263
Sはこねが細々と生き残ることが発表されたようなもんだね。
Sはこね限定運用は当然難しいから、50000使用はこね・サポートも
たくさん出てくるね。
268名無し野電車区:03/10/07 17:12 ID:LEuHACUA
>>267
RSEと同じ2本だから、運用もRSEと同様と考えていいのでは。
平日はホームウェイにも充当されると思われ。
269名無し野電車区:03/10/07 17:16 ID:5JATrldn
>>268
そういえばそうだね。
ただ、2004年12月改正時点でSはこねが何本残るかにもよるね。
家路運用に入る場合は、定員が少ないから唐木田家路・藤沢家路あたりに
なるのかもね。
270名無し野電車区:03/10/07 17:20 ID:LEuHACUA
作ってみた。
窓幅4メートル、シートピッチ1080mm、車体長13860mmを忠実に再現。
ttp://up.2chan.net/r/src/1065514698056.jpg
271270:03/10/07 17:25 ID:LEuHACUA
ちなみに窓割りは、公式発表のこのイラストを参考にした。
ttp://202.210.180.241/test/odakyu/odakyu-co-renewal/release/img/seat.jpg
272名無し野電車区:03/10/07 17:28 ID:5wqxZxcm
ちょっと気が早いけど、次スレのタイトルは

【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】

でつね。【40K】としないように気をつけないといけないでつね。
273253:03/10/07 18:30 ID:PLfoyfYw
>>255
ぬおぉ!
アルミとイメージカラーの

バ ー ミ リ オ ン オ レ ン ジ ! ! ! ! 

ヲッシャアァァ!!!
274名無し電車区:03/10/07 18:55 ID:LEuHACUA
銀にオレンジの帯って、JR東海の車みたいだな
275名無し野電車区:03/10/07 18:55 ID:V55LT059
車体傾斜装置を付けようと考えたのは意外だな。
276名無し野電車区:03/10/07 19:06 ID:+HQNR5Yr
>>236
でも、小田急は4000形があるんだよな。
277名無し野電車区:03/10/07 19:13 ID:uF2uAk1P
>>253
うん、確かに太い、せっかくの展望車なのにあれで眺望はいいのかと一抹の
不安が、まあ剛性感タプーリちゅうことで
278名無し野電車区:03/10/07 19:37 ID:ApqJjmrv
JR四国の気動車みたいだな
279名無し野電車区:03/10/07 19:54 ID:o1EC250X
>>278
それなら、智頭急行HOT7000の方が似てる。
280名無し野電車区:03/10/07 20:18 ID:B9rCFZu0
>>275
小田急はSE車実用化後に更なるスピードアップを目指して
車体傾斜機構の開発を独自に進めていたことがあるんですよ。
281名無し野電車区:03/10/07 20:42 ID:SknPvs8N
>>278
コヒだろ。
282名無し野電車区:03/10/07 21:15 ID:yAv97fhz
小田急のページ見たが、10両固定って事は、また短い車両か?
大野or小田原までEXEと繋いだりするのか?

…まさか湯本や途中の交換駅を10両対応にする、という事は
 ないだろうし…
283名無し野電車区:03/10/07 21:22 ID:9ouYlb2R
>>282
ちゃんと読め。
しかし今度の新車、技術的には凄みを感じるけど、
デザインはなんだかなーーー
著名なデザイナーが考えたと言うが、だれでも思いつきそうな形状だし。
284名無し野電車区:03/10/07 21:30 ID:bxRbv4EJ
>>282
50000形は他車とは併結せず、単独で運転されると思われ。
展望席の前にEXEがつながってたりしたら、それだけで旅行気分は興ざめ…。
子供だったら泣いちゃうだろう。
285名無し野電車区:03/10/07 21:55 ID:2RYxzVr/
 ┏━━━━━┓
 ┃
 ┃>>284
 ┃漏れ、NSEの展望席が取れなくて泣いたことがある。
 ┃消防1年の頃だったと思う。いま思うとずいぶん親を困らせたものだと思う。
 ┃
 ┗━━┳━━┛ エーンエーン.......
       ┃ ∧ ∧
       ┃( ,;' 。'; )
      ⊂   /
        (  )
        ∪∪
286名無し野電車区:03/10/07 22:11 ID:+HQNR5Yr
高速無料化対策として、あさぎり増発+新特急化(値sage)
それで50000形増備!





ってなったらいいなぁ・・・
287名無し野電車区:03/10/07 23:05 ID:sUuIWMCc
こういった車輛が登場するのが分かると、逆に今まで散々だったEXEさえも
好きになれそうな自分がいる(笑)。「あぁ、EXEって小田急も気の迷いだ
ったと気付いたんだなぁ」って思ったらなんだか不憫で。
288名無し野電車区:03/10/07 23:07 ID:b+txPHgF
>>287
平成に入ってからは迷いっぱなしのような気が
289名無し野電車区:03/10/07 23:16 ID:eAublBAb
>282

10両編成と言っても、連接車で全長は140m。通勤型の20mで換算すると7両分。
従って箱根登山鉄道乗り入れはまったく問題なし。
290名無し野電車区:03/10/07 23:25 ID:6oMZVmQU
有名デザイナ−とか鉄道に全然関係無い人が
関わると・・・以下略

50000の・・・・以下略
291名無し野電車区:03/10/08 01:06 ID:c49d3158
>>287

もともとEXEって鉄道ファン以外には気に入られてるよ。
1編成に数人分しかない展望席(2列目や後側は意味ないだろ)なんかより
車内がシンプルでお洒落だし、造りもゆったりしてるし。

展望席って何か足回りも狭苦しいし、近郊区間のノロノロ運転だと
ホームの人からジロジロ覗かれるだけで、あまりいい事ない。

時刻表でも[展]より[EXE]マークを選ぶ人の方が多いよ。
特急券窓口で「展望席」という人の倍は「新しい車両(EXE)ですか」
と聞くしな。

50000系はEXEのいい部分も引き継いでくれるだろうけど。
292名無し野電車区:03/10/08 01:14 ID:PoDSZC7J
>291

まぁ、一般ユース>>>観光ユース
だろうからねぇ。
EXEとの特急2本立ては正解でしょう。
293名無し野電車区:03/10/08 07:57 ID:rmdzHpck
>>276
もうすぐあぼ〜んでつのでしばらくお待ちください。
294名無し野電車区:03/10/08 10:35 ID:LyzD6seY
4000形は改造車なのでこだわらずに空き番を使ったと聞いた。
逆にいえば、新造車だったら4は使わないってことだろうな。
295名無し野電車区:03/10/08 12:15 ID:8u7XvUDq
EXEは車端に乗ると揺れが激しいから鬱になる。
券売機で1Aとか2Aとか端の席が出ると
窓口で車両の真ん中へんに変えてもらってる。
296名無し野電車区:03/10/08 13:56 ID:cR3dWSHz
特急ダイヤ発表362日前age
297名無し野電車区:03/10/08 16:43 ID:7dTJLgp0
>>295
折角タッチパネル式の券売機にしたんだから、飛行機みたくシートマップを使って座席を指定できればいいのに。
展望席だけじゃなくて。
298名無し野電車区:03/10/08 17:09 ID:aKOSLEuQ
50000は展望席がある。車体の全長と連接台車なのかどうかは不明。
299名無し野電車区:03/10/08 18:51 ID:jMQ+Wu4K
すでにおなじみのことではあるが・・神奈川新聞によると新型の50000形
は10000系特急車両の廃止代替で2編成を新造・・・と書いてある。やは
り10000も来年までの命か

>>298
神奈川新聞にも書かれているが・・10両編成全長は140メートル。座席はシート
ピッチを従来より広げ、窓側の人の出入りもしやすくする。展望室はサロン形式
に座席を配置可能としグループ客にも配慮。展望重視のため従来車より天井を
高くし大型窓を設置。最高速度は従来車と同じ110キロながら連接台車と空気
ばねを利用した車体傾斜システムにより乗り心地を大幅に改善(LSEの試験
結果を反映させたのでしょう)、ラウンジの設置等観光特急を意識した意欲作
らしいぞ・・・楽しみだ
300名無し野電車区:03/10/08 18:54 ID:J69wcgwr
なんか、足回り再利用の予感
301名無し野電車区:03/10/08 19:02 ID:yM2Awgj7
>>300
まだそんな事言ってんのかよ。つまらん。
302名無し野電車区:03/10/08 19:06 ID:J69wcgwr
>>301
現実的じゃないか?
シートまでは勘弁だけどな。
空調とか、そのままとか。
110キロってのが味噌だろ。
EXEでも120なのに。
なんでこの時代にと言ってみる。
一応複々線化の完成も、予定があるのに。
303名無し野電車区:03/10/08 19:24 ID:RHzRiwBl
カタワプロ市民って怖いねー

ブルーリボンをとった登場からたった15年の人気車両を
自分たちのエゴであぼーんに追い込み、鉄道会社に
70億もの無駄金を吐き出させるんだからな。
その分一般利用者が3000を強いられているんだね

カタワはカタワらしく通勤車に乗ってればいいのに…
304名無し野電車区:03/10/08 19:44 ID:iMqNAjVE
>>302 公式発表良く読め。 モーターは多分新品だろう。 台車は改造で空気バネ取り付けやるのか?
305名無し野電車区:03/10/08 19:45 ID:J69wcgwr
>>304
それが出来るのかと思ったわけで。LSEの試験結果反映だっていうからな
306名無し野電車区:03/10/08 20:34 ID:JHdBqgte
>>299
ラウンジって走る喫茶室みたいな感じかな。それともビュッフェみたいな立食タイプか。
307名無し野電車区:03/10/08 20:40 ID:LoSPIn6O
ロングシート



















などと言って見るテスト。
308名無し野電車区:03/10/08 20:45 ID:7dTJLgp0
3000形:すごいクルマだった。もう一度乗りたい。
3100形:美しかった。よくがんばった。
7000形:ゴールデンレトリバー?
10000形:おい、低重心はどこに逝った?ま、許す。
20000形:スーパーシートマンセー!
30000形: ................(-Д-メ)ゴルァ!
309ネタでよかった(w:03/10/08 20:49 ID:Dg5ldMLn
198 名前: 特急検討中 02/10/26 01:16 ID:YWr4rAZS

特α(新宿−町田−海老−秦野−小田−湯本)
  2/h基本。7連リゾート特急(おそらく40000系となる)導入。
特β(新宿−新百−大野/−本厚−小田/−大和−藤沢−江島)
  2/h基本。EXE使用。
特γ(新宿−町田−海老−秦野−松田…)
  運航本数再調整中。改良20000系使用。
310名無し野電車区:03/10/08 20:53 ID:Dg5ldMLn
丁度去年の今頃、新型特急車ネタで盛り上がってたね。
「非連接、展望車無、停車駅大幅増、車販あぼん」説が有力だったけど、
全部外れてよかった。
311妄想の残骸。:03/10/08 20:58 ID:Dg5ldMLn
203 名前: 名無し野電車区 02/10/26 01:28 ID:YWr4rAZS

>>197
 20000系は改良されます。
 基本は第一にバリアフリー法対応、第二に特α定員増対策です。
ドアにリフトを設置し、中間2両は普通席に変更の予定ですが、調整中で決定ではありません。
新型7連リゾート特急は20000系をベースに、ノーマルデッキの7連は決定事項。
展望車のグリーン化を検討中です。
 ついでに30000系も順次改修に入り、ビュッフェ部分に座席や自販機コーナーを設置します。
312名無し野電車区:03/10/08 21:27 ID:XI0RulI3
30000は30000でいいクルマだと思うよ。
通勤特急車と割り切れば。

E257系も同じだと思う。
313名無し野電車区:03/10/08 21:52 ID:aIfekRgG
>>295
家路が町田までチンタラ走って遅れを本厚木まで取り戻す相武台あたりは
すんごいよねwモハに乗るとさらに爆音で
314名無し野電車区:03/10/08 21:54 ID:+jJvVKQ4
>>309-311
ネタをネタと見抜ける人でないと(ry
315名無し野電車区:03/10/08 22:02 ID:B844p1J3
>>247
正解です。
小田急50000形は東芝さんの全密閉MMを採用すると思われます。
検査入場時に分解検査しなくても廃車までいけるであろうという
優れものです。

>>300
当然、全密閉なので
分解して整流子・ブラシのメンテが必要な直流機だと意味がありません。
交流機ですよ。
316名無し野電車区:03/10/08 22:11 ID:LchmVleV
>>308
ロマンスカーならヽ(`Д´)ノゴルァ!!だけど私鉄特急としては(・∀・)イイ!!

>>312
同意!(・∀・)イイ!!

317名無し野電車区:03/10/08 22:11 ID:20UNu01f
>>315
これまでのロマンスカーは東芝の制御装置+東洋または三菱の主電動機という組み合わせがずっと続いてきましたが、
50000形では変わる可能性があるわけですね。
かわりに制御装置が東洋か三菱になるなんてことも・・・?
318名無し野電車区:03/10/08 22:47 ID:Tnq/FF/4
観光特急マンセ−
ラウンジマンセ−
展望席 マンセ−
Sシ−トマンセ−
Sはこねマンセ−
連接車 マンセ−
車体傾斜マンセ−
湯本専用マンセ−
走る喫茶マンセ−

全部当たりだとうれしい
319名無し野電車区:03/10/08 22:52 ID:mAWnwyeX
>>318
>湯本専用
無理じゃない?
折り返しでサポートとかにも入る可能性大きいから。。。
320名無し野電車区:03/10/08 22:58 ID:B844p1J3
>>317
通勤車が三菱で固めているから、東洋かなとも思うけど・・・
最近でこそ京阪10000・京成3000・JR125・阪急9300と採用例が増えてきたね。
個人的には東急7715Fのイメージが強いから。
321名無し野電車区:03/10/08 23:19 ID:+JEMVZv2
あさぎりの停車駅って全てJRに乗換えができるんだよね(´・ω・`)ショボーン
322名無し野電車区:03/10/08 23:24 ID:LchmVleV
>>321
本厚木も?
323名無し野電車区:03/10/08 23:39 ID:+JEMVZv2
本厚木は厚木扱いで相模線と乗り換え可能
324名無し野電車区:03/10/09 00:18 ID:t9p+OeXq
前面デザインが激しくカコ悪くなりそうな予感。
しかし20000も7000も中途半端になりそうだからこれらもろとも
置き換えてほしいな。5年がかりで。
そして小田急の特急車両は全て糞デザイ(ry
325名無し野電車区:03/10/09 00:26 ID:4XNi3YfF
この間、Hiseの展望席の一番前に、彼女と一緒に乗った。
好奇心旺盛な彼女は、すごーく喜んでました。車両もカッコイイと。
帰りのEXEでは、乗り心地は褒めてたけど、それ以外は何も褒めなかった。
326名無し野電車区:03/10/09 00:27 ID:Us+z/30L
今日(というかもう昨日だな)10021F乗って帰ったけど、
ブレーキの時に、けたたましい音を立ててる。
あぼーん決定ともなると、メンテもそれほど手を入れなくなるのか・・・
327名無し野電車区:03/10/09 01:38 ID:naQo6U7Q
一にコストダウン二にコストダウンの首都圏で、こんなに景気のいい新車のニュースも珍しい。
328名無し野電車区:03/10/09 01:54 ID:15bMuNV+
神戸の大学教授をデザイナーに採用という事は川重製か?
329名無し野電車区:03/10/09 02:03 ID:fzHu/6P5
ロマンスカーは、通路に絨毯を敷いてある点で少し高級な感じを出しているような気がする。
最近の特急車両は、こういった細かい点が行き届いてないと思う。まあコストダウンのせいかもしれないが。
ちなみに新宿(東京)〜小田原間で行きロマンスカー、帰り東海道グリーン車にすると、何か損した気分に
なるのは漏れだけだろうか?
330名無し野電車区:03/10/09 02:10 ID:Us+z/30L
そりゃ、東海道線の方が高くつくからね。
331名無し野電車区:03/10/09 03:36 ID:Iz0S+WBN
今日所用で西武新宿線の小江戸に乗ってきた(本川越〜高田馬場)。
小田急のロマンスカーと比較すると見劣りするような印象を受けた。
332名無し野電車区:03/10/09 06:21 ID:csYbEgXH
あんな空気を運ぶような電車じゃあね。
333名無し野電車区:03/10/09 07:48 ID:wHzaBKhj
>331
最新型通勤者の比較だと評価は逆転。
334名無し野電車区:03/10/09 07:55 ID:LCaC6gIT
一時HiSEの通路にプラスチック敷いてたの知ってる?
理由は清掃メンテの軽減。しかしあまりにも安っぽくてしばらくして従来品に変えましたとさ。

あの密閉MMてのは音も静かなのか?静かすぎるのは音キティとしては寂しい気もするが。
335名無し野電車区:03/10/09 07:56 ID:LCaC6gIT
>>333
>最新型通勤”者”
336名無し野電車区:03/10/09 15:34 ID:naQo6U7Q
>>333
3000形1次車はシートが硬すぎず。20000系は全部硬い。車椅子スペースにジャンプシートがある3000形、20000系にそれがついたのはごく最近。よって絶対的な座席数も3000形が優位。性能も3000形の方がもっといいはず。外観はどちらも互角。
337名無し野電車区:03/10/09 18:15 ID:+vXgMLUL
>>336
2000と3000だろw

3000は2次車で『東急車輛化』されてっから
窓といい椅子といいいただけない。

2004F〜はもう少し待てば3000で増備できたんだけど…
338名無し野電車区:03/10/09 18:27 ID:rv/UbLEm
>>337
西武20000系かと。
339名無し野電車区:03/10/09 18:43 ID:Im1ThFnI
>>331
秩父観光特急には、力不足だけど、ホームライナー的な特急だったら、
足周りといい、インテリアといい、なかなか悪くない車だと思う。
340名無し野電車区:03/10/09 19:02 ID:Lulj1acw
>>339
でも足周りは30年以上使われた前特急の産物。

喫煙車両は真ん中一両しかないから以外と鬱。
でもその車両ヤニで室内べっとりだ。吸わない人も
吸う人も一時間も居られない。

341名無し野電車区:03/10/09 19:40 ID:4XNi3YfF
>>340
指定席の喫煙車両が16号車の「こだま」よりはマシだろ。
342名無し野電車区:03/10/09 20:27 ID:sja377K4
50000形、三菱製ということはE231近郊と一緒の音になるの?
343名無し野電車区:03/10/09 20:29 ID:+vXgMLUL
>>342
それは日立だろ
344名無し野電車区:03/10/09 20:30 ID:ubssWT2q
>>342
全密閉型モーターだから東芝製だと思われ
345名無し野電車区:03/10/10 07:46 ID:18Ztviji
>336
静粛性は西武2万が上に感じた。
346名無し野電車区:03/10/10 18:15 ID:KGyU0xhp
>>336
外観は西武20000の方がカコイイだろ


と釣られて見る
347名無し野電車区:03/10/10 18:38 ID:xHtSIbHr
ガラガラの多摩家路必要ないじゃん。
毎日75号の閑散振りを見てると本当に鬱になる。

例えば、新百合・大野停車の本厚木逝きとか、江ノ島逝きあたりにできないの?
348名無し野電車区:03/10/10 19:07 ID:skjWo9bm
>>347
鬱じゃなくて、羨ましいと正直に言えば?
新宿に着いたら、乗りたいときに席が取れる
多摩家路が無くなったら、また定期を京王に戻すよ。

がらがらと言っても新百合までは発車直前には
満席になることも結構あるくらい乗ってるからいいじゃん。
349名無し野電車区:03/10/10 19:26 ID:fi+gXBlT
>>347-348
すぐ満席になる現江ノ島家路を多摩家路にして
現多摩家路を江ノ島家路にするってのは?
350名無し野電車区:03/10/10 22:55 ID:vRhWcHr5
江ノ島家路×6連+多摩家路×4連
351名無し野電車区:03/10/11 00:12 ID:FMxI3Zjr
>>348
何だか茂前だけの多摩家路みたいで気分悪いな
352名無し野電車区:03/10/11 01:51 ID:13bokUir
>345

T車が?

まあ、小田急3KのT車はエアコンつけなければ静かってことでw
353名無し野電車区:03/10/11 02:15 ID:OLqEmUSt
どけよ
どけよ
殺すぞー♪
354名無し野電車区:03/10/11 09:24 ID:B1zc2n3a
>>347
新百合ヶ丘までは以外と乗っている。
>>351
因みに漏れも乗っている。

でも多摩家路のノロノロは
乗っていて欝に成る。
355名無し野電車区:03/10/11 11:08 ID:cIMQwRJE
多摩家路がなければ、漏れが小田急の回数券を買うことはなかったろう。
そんなの大したウエイトじゃないよ、って言われたらそれっきりだけど。(w

ところで多摩家路71号のG車利用者って結構いるんだね。
356名無し野電車区:03/10/11 12:52 ID:wzn/ZVOb
多摩家路71号は階下席も結構埋まるみたいだね。
セミコンパートメントにビの字とツマミ持ち込んで
マターリ帰ろうと思ったら、相席になってちょっと焦った。
357名無し野電車区:03/10/11 16:13 ID:RS5t7SN2
50000系、内装や接客サービスの分野ではかなり期待できそうなんだが、
外部のデザインが気がかり。
展望席のピラーや二階運転席の処理はどうなんだろう?
アルミとオレンジバーミリオンのウルトラマンカラーも、一般車輛のステンレス車化
が進む現状では、周囲の一般車輛に埋没しそうな感じ。
個人的には、HiSEの展望席と運転席が一体化された先頭部分や、コントラストのはっきり
したカラーリングがもつ、ある種のシャープ感を50000系にも継承してもらいたい。

358名無し野電車区:03/10/11 20:21 ID:EJeZweW/
既出とは思うけどHiSEが可哀想だ。
バリアフリー法に対応出来ないから廃車というなら
トイレすらないキハ120という糞な車も全車廃車してくれよ
(キハ120に個人的恨みあるので失礼)

バリアフリーも大事だがEXEにLSEがバリアフリー対応
されているのになおもHiSEに廃車か対応を迫るのか・・
359名無し野電車区:03/10/11 20:23 ID:uCLzYUQB
>キハ120に個人的恨みあるので失礼
もらした?w
360名無し野電車区:03/10/11 20:46 ID:g/8WIx+B
本厚木まで通勤でよくロマンスカーを利用しているので、気になって
このスレを覗いてみましたが、みなさんすごくいろいろなことに詳しい
ですね。
不思議なことが一つあるのですが、展望席付きロマンスカーは1車両
ずつが短くて、しかも連結器の下に車輪を置くことによってカーブの
きつい箱根あたりでも走行できるようにしてあるって昔聞いたことが
あるのですが、EXEは1車両の全長も長いし、連結器の下に車輪が
ありません。
これでも、技術的進歩とかで箱根の山奥でも問題無いって事なので
しょうか?
361名無し野電車区:03/10/11 21:16 ID:N/Q8cz+z
>357
>HiSEの展望席と運転席が一体化された先頭部分や
あれかっこいいかね?似たデザインのLSEと比べると
厚ぼったいというか、頭でっかちに見える。
展望席と運転席のガラスの角度が違うのもいまいちだし。
まぁ、これも個人的意見だけど。

>360
>箱根の山奥でも問題無いって事なので しょうか?
問題あったら、通勤型が箱根に入れないと思われ。
362名無し野電車区:03/10/11 22:45 ID:n66BJEMV
バリアーフリーってHiSEのどこが悪いのよ?
階段じゃなきゃ客席にあがれないとこ?
駅員が担ぎ上げりゃいい気もするが
363名無し野電車区:03/10/11 22:46 ID:n66BJEMV
ま、いつだったかカタワプロ市民は
「小海線のホームが低く段差があるのは
旅行する権利を侵害してる」
とか損害賠償まで求めていたからな。却下されたけど。
364名無し野電車区:03/10/11 23:54 ID:hc15iGiF
いままでだと、展望室部分が連続ガラスでデザイン上独立
してたじゃない?
あれって子供なんかだと外から見たとき
「あそこに座りたい!!」っていう、
なんか”特別な空間”としての主張があったように思う。
車両そのものに”展望室があります”っていうアピール性
というか。(この点、せっかく前面展望がよくても「一般人
には乗ってみないと気が付かない」車両もある気がする。)
カタマリ感のあるデザインは最近の流行なのかもしれんが、
50000形はどう見えるだろう。
365名無し野電車区:03/10/12 00:20 ID:ovA+5hCn
今も昔も子供にとって展望車は魅力あるものだよね。ファミコンのゲームにも
ロマンスカーっぽいのが出ていたことあるし。
366名無し野電車区:03/10/12 00:41 ID:bf47/daj
車体製造は日本車両
電気系統は東芝・三菱電機
走る喫茶室は復活
4人用5室コンパーメント

詳しくは新宿西上改札口付近に情報あり・・TOPで・・・
367名無し野電車区:03/10/12 00:42 ID:pVMhzvRN
>365 >今も昔も子供にとって展望車は魅力あるものだよね。

子供だけじゃないとオモワレ(w
368名無し野電車区:03/10/12 00:44 ID:bf47/daj
3・8号車に喫煙コーナーが新設されるから喫煙席は消滅の可能性大
369名無し野電車区:03/10/12 00:50 ID:+u6Kr8bV
バリアフリー法ってのは、元々努力目標であって強制ではなかったと思うのだけど、
企業として、これに合わせようとする姿勢を見せるのはイメージ作りとして大事だよね。

だけど案外、HiSEが廃車になるのは、バリアフリー対応は表向きの
理由にすぎなくて、バリアフリーも理由の一つではあるかもしれないが、
本当の理由はシートが原因なのではなかったりしないかな。
LSEは簡リクながら、まがりなりにもリクライニングシートな訳だし。

あるいは、観光特急としてのイメージ戦略のためにEXEをCMから降ろして
展望車を持ってきたはいいけど、旧式ではどうにも格好がつかないから、
車両新造がまず先にあったのではないかと。
だけど、どれかを引退させなければ、特急形車両が過剰になってしまう。
EXEは未だ車齢は若いし、RSEはあさぎり用の特別仕様だし、
ではLSEとHiSEのどちらかを廃車するのかという選択で、
LSEがリニューアルしたときに設置した身障者対応設備を生かすために、
バリアフリー対応の名目でHiSEに廃車の話が回ってきたのではないかな。
・・・妄想に過ぎないけどね。
370名無し野電車区:03/10/12 01:28 ID:CxVud8eX
うーん
どっかに譲渡先はない物か
つっても連接車で編成単位の譲渡になっちゃうから
無理だよな
371名無し野電車区:03/10/12 01:31 ID:t/cue4ca
http://www.mlit.go.jp/crd/city/bf/

新規導入の際の基準適合義務

だから、HiSEを必ず廃車しなければいけない、と言うわけでもないよね。
小田急の企業方針ってことか
それにしてももったいない
372名無し野電車区:03/10/12 01:42 ID:4VRInzCP
>>366
>電気系統は東芝・三菱

足回りは東芝だから、三菱は空調装置だ罠。
EXEと同じ五月蝿いヤシだけは勘弁して呉。
373名無し野電車区:03/10/12 01:57 ID:sQq9Aad6
>>370
編制単位と言っても、ユニット単位だろう。
真横から床下見る限り4ユニットあるみたいだけど。
パンタの数を数えた方が早かったか。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~js4k-nmk/Script/mk-oerhise3Dsuperpano-slide.htm
足りなくなる一部機器の移設で組み替えとか。
最大の問題は、連接車両のメンテナンスだよね。
374名無し野電車区:03/10/12 02:04 ID:CxVud8eX
ニュー速で、「障害者団体の圧力でHiSE廃車説」
を唱えてた奴がいたがどうなんだろ?
375名無し野電車区:03/10/12 18:06 ID:q4R2pP1O
HiSEの引退理由ねぇ。
多分ハイデッカーが乗務員の仕事に支障があるとか、機器類の中に不具合があったり
今後他形式と統一化できないモノがあるとか、その辺りだろう。

さもなくば既に唾をつけている中小私鉄(良い条件での引き取り)があるとか…。

バリアフリー対応は単なる表向きの言い訳で、やりようはいくらでもあると思うよ。
376名無し野電車区:03/10/12 18:09 ID:+1W+7Doa
その気になれば1両だけ大改造して、ドアの拡大と、ハイデッカーの撤去、
窓の下側拡大とか出十分だと思うけどな。
377名無し野電車区:03/10/12 18:16 ID:65Lva0O0
>>374
何処のニュース?
378名無し野電車区:03/10/12 18:21 ID:pEAl8Uqi
確かに10000形の引退は
移動円滑化基準の不適合とは別に理由がありそうな気はする。
台枠が腐食で予想以上に脆弱になっていて、P/Q比の悪化とか。
379名無し野電車区:03/10/12 18:28 ID:LMTSQhsW
>>378
10000形の台車・主電動機・制御装置は7000形と殆んど同じものを使用しているので、
リニューアルをしたとはいえ、劣化は7000形の方が進んでいるように思うが・・・。

7000形と違う部品といえば床下に設置された空調装置と下枠交差形パンタ位か。
380名無し野電車区:03/10/12 18:35 ID:pEAl8Uqi
>>379
艤装自体は7000形と変わらない、だから構体に問題があるんじゃないかと。

7000形との経年差よりも、10000形の廃車になる2編成自体の固有の問題で
製造時の工作不良だとかは十分に考えられることだよ。
複数メーカで競作させた我が社の某形式がそうだったからね・・・
381名無し野電車区:03/10/12 18:42 ID:+1W+7Doa
>複数メーカで競作させた我が社の某形式がそうだったからね・・・
詳細きぼんぬ
382名無し野電車区:03/10/12 18:47 ID:N4GbhnGK
>>380
>製造時の工作不良

10000形を作ったメーカーは日車と川重の2社だが、
さてどっちの事やら。
383名無し野電車区:03/10/12 18:51 ID:elFEP50L
>>379
床下空調機と、下枠交差パンタはRSEでも採用されてるから、関係なさそうだけど。
384名無し野電車区:03/10/12 20:17 ID:sk5ENdI4
富士急?伊豆急?
385名無し野電車区:03/10/12 20:22 ID:hIKVkbZM
伊豆急はないな。自社オリジナル車のリゾート21でさえ面倒見切れなくなってきているから。
386名無し野電車区:03/10/12 20:22 ID:+1W+7Doa
ハイデッカーの下(車内の床と、こうたいの床の間があいているから、
そこに水が溜まりやすいとか?
387名無し野電車区:03/10/12 20:42 ID:JvU07bOC
お願いだから、HISEは売ってくれ。
買い手が簡単に付くと思うよ。
388名無し野電車区:03/10/12 20:47 ID:Jf4ZVUr1
連接なんて面倒な構造の車両、中小私鉄が扱えるわけないじゃん。
389名無し野電車区:03/10/12 21:08 ID:HTmEnV/4
2chかaguiどっちか忘れたが、
展望室の痛みが激しいみたいなことが書いてあった覚えがある。
390名無し野電車区:03/10/12 22:08 ID:jpymzhUq
>>384
富士急も、ヘンテコな特急が走り始めたばかりだからねぇ〜。

391名無し野電車区:03/10/12 22:52 ID:kvjakJRt
aguiか(苦笑)。妄想癖がひどいから、あまり気にせん方がいいな。
392名無し野電車区:03/10/12 23:12 ID:CxVud8eX
374>>377
ニュー速+。
news5鯖が落ちたので見られません

【鉄道】新型ロマンスカー導入へ 広さ追求、小田急電鉄
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065480198/l50
393名無し野電車区:03/10/12 23:26 ID:R6yy2PZG
>>390
ヘンな格好にされるんだったら、潔く全車逝ってくれた方がいい。
そうすれば美しい姿のまま人々の記憶や記録に残るから。
394名無し野電車区:03/10/12 23:28 ID:CxVud8eX
大井川で買い取り急行に。
全県切れとともに休車、色あせたまま千頭に放置。
395名無し野電車区:03/10/12 23:52 ID:dK7kaXwf
先頭部分てラウンジにもなるんだよね。
新聞には団体利用を勧めているが、
団体優先てなことになると多くの子供の夢を壊す予感がする。
たとえ後ろ向きでも展望席乗りたいやついるだろ。俺は後ろのがいいし。
個人利用は3日前まで制限するとかしないで
団体個人関わりなく先着順に発券してほしいな。
団体は景色なんぞ見なくても楽しんでるからな。展望席もったいない。

396名無し野電車区:03/10/13 00:01 ID:zsUfxjy0
>>384
大穴で富山地鉄とか。
展望席から立山連峰を眺めてみたい。
397名無し野電車区:03/10/13 00:20 ID:p0LatYqH


障害者のくせに電車で移動とは… 邪魔だから氏ねや。できそこないめ。
398名無し野電車区:03/10/13 00:22 ID:pE3nCpYl
できそこないで生まれたのか、できそこないにされたのか、できそこないに
自分でなったのか?
399名無し野電車区:03/10/13 00:27 ID:IBg0P7T2
>>396
ネタで名古屋鉄道とかw
400名無し野電車区:03/10/13 00:31 ID:+E1sr/Ot
>>397は知障。
401名無し野電車区:03/10/13 00:33 ID:orfdrMe8
バリアーフリーは大事だが、どうせ4編成しかない
HiSEは老朽廃車までお目こぼしがあってもよかったと
思うがなあ。
402名無し野電車区:03/10/13 00:38 ID:xlMbW2BA
LSEも4本ですしRSEなんぞ2本しかありませんが。
SE時代も4本しかなかったしね。もっともえのしますらなかったが。
403名無し野電車区:03/10/13 01:33 ID:+bHgiDhq
>>402
てことはRSE毎日フル稼働ってことになるね。道理でシートがへたれてくるわけだ。

少々関係ないかもしれないけど、EXEのいいところは東海道のグリーン車よりもシートが
いいことだと思うんだけど、あと取り柄はほかにあるかな。
404名無し野電車区:03/10/13 02:01 ID:h2PzYhB+
だから車椅子はLSEかEXEか急行で我慢しろよ(w
405名無し野電車区:03/10/13 02:33 ID:MmFkxVEG
7連くらいに縮めてしなの鉄道逝きが本命か?
406名無し野電車区:03/10/13 02:45 ID:N0XvnM3d
>>388
広島電鉄はしっかり扱えてますが、何か。







ま、車体の大きさが違いすぎるか。
407名無し野電車区:03/10/13 06:45 ID:+ekEfQA2
俺は車椅子利用者じゃないしHiSEの階段くらいなら何の問題もなく昇降できるけど、
それでも段差は無い方がいいと思うぞ。

あの幅の狭い扉から入ったらすぐに階段って構造はちょっと大きな荷物持ってるだけで
乗り降りが面倒になるし、これから高齢者が増えていく時代にあんな構造の車両を
看板列車にしていたら乗ってくれるはずの客を掴めなくなるばかりか、リピーターを
逃すことになる可能性もある。

だからと言って限定運用組んで
「はこね○○号はハイデッカー車です。車椅子の方と足腰の弱い方はご乗車になれません」
なんてアナウンスでもしようものなら一般利用者の印象も悪くなる。

少なくともヨーロッパでやってるみたいに1両だけ床の低い車体を新製して中間車を置き換えるとか
しないとHiSEはこの先の時代には生き残れないと思う。
408名無し野電車区:03/10/13 10:33 ID:h2PzYhB+
別にそんなアナウンスする必要ないだろ
>>407
409名無し野電車区:03/10/13 12:17 ID:YCYmNNLG
しなの鉄道169系の老朽は激しそうだ。
とすると売店のある車をローデッキ+トイレ+車椅子対応にして、
さらに半分くらいに編成短縮した上で投入というのは、
結構良いアイディアかもしれない。
410名無し野電車区:03/10/13 12:18 ID:t9mCKBQt
>>395
前展・後展両方とも団体専用席(旅行会社の買取枠)となり
一般発券はされない模様。平日は当日発券に限り発売される
方向だが、土休日は一般客締め出しとのこと。内々には
「展望席は特別な存在。一般のお客様のご利用は原則として
ご遠慮頂く」と明言しているしね。
411名無し野電車区:03/10/13 13:40 ID:nBoRAbJ6
>>388
連接車しかない江ノ電はどうなんでつか?
412名無し野電車区:03/10/13 14:00 ID:pi62b6/b
>>410
それは展望席付特急全てがそうなるってこと?
50000のみの措置としても所詮2本しかないし、便数も限られるよね。
413名無し野電車区:03/10/13 14:06 ID:pi62b6/b
あと、いくら50000導入するとはいえども、この時代にいまさら新宿小田原
無停車のSはこねを大増便はしないだろうね。
要するにSはこね・はこねは50000を始めとする展望席付車両で運用、車販
も往年の走る喫茶室をしのばせるほどに充実。
サポート・えのしまはEXE中心、車販無しで差別化を図るってことだろう
ね。
414名無し野電車区:03/10/13 15:10 ID:UuXFxEsx
小田急って、束よりもエグくなったな。
束でさえ、カシオペアの展望室はツアー設定すると一般客に回る可能性が
きわめて低くなると言う理由でびゅうでのツアー設定やめたのに。
415名無し野電車区:03/10/13 15:15 ID:RLEYzdqd
>410
社員ですか?であれば解りますが、そうでないなら
ソースは?
416名無し野電車区:03/10/13 19:52 ID:h2PzYhB+
連接車自体が扱いに困る、ってことはないだろう。
台車も減るし、コスト的には有利というメリットがある。
問題はHiSEのような11連連接車両が他社では扱いにくいだろう、
といったところか。
417名無し野電車区:03/10/13 20:18 ID:nBoRAbJ6
>>410
やったとしたら客から苦情いっぱいだろうなぁ
418名無し野電車区:03/10/13 20:20 ID:043HXIpr
ちょっと前まで通勤型スレのほうに常駐していたのに50000が発表になてからこっちしか見ていない俺
419名無し野電車区:03/10/13 20:54 ID:tsjgQCMZ
j
420名無し野電車区:03/10/13 21:59 ID:zsUfxjy0
>>403
EXEは行楽特急など非日常列車としては評価を低くせざるを得ないが、
通勤やビジネスなどに利用する日常的な列車として見れば良い車両だと思う。
421名無し野電車区:03/10/13 22:26 ID:zALEH1In
50000形では3号車と8号車に「喫煙スペース」が設けられるラスィが、
そうなると客室は全車禁煙化か?
422名無し野電車区:03/10/13 23:39 ID:rc6bqF/6
連接ロマンスカーの制御機器って、真ん中で対称になっていたような。

ならTcだけ新造して6連2セットで売れば買い手がつきそうな感じもするが…
大穴で、倒壊が買ってあさぎり運用とかw

そういえば、大鉄のSSE廃棄は、動態保存するつもりが
小田急側で保存しているから意味がなかったという結果だそうで。
423名無し野電車区:03/10/13 23:50 ID:YzK3KH+6
>>422
売り払うためにTc2両新造するくらいなら、
自社で使うために幅広ドア付き平屋の
中間車1両新造した方がいいだろうが。
424名無し野電車区:03/10/14 00:28 ID:CEHSAB1G
10000系を廃車にするにしても減価償却できているの?
新幹線じゃあるまいし、なんか変な理由が有りそう。
通勤車両の事を考えたら、小田急がバリアフリーだけの
理由で10000系を引退、廃車する事は考えられんよ。
425名無し野電車区:03/10/14 00:46 ID:nuy6yId1
>>424
改造が難しいうえに転用先がなければ廃車はやむを得ないと思われ。
酉のクロ212あたりと事情は同じ。
426名無し野電車区:03/10/14 01:13 ID:rOE1qmFn
>>425
どんなに美人でも、それだけじゃ嫁の貰い手は限られるからなあ。
427名無し野電車区:03/10/14 01:39 ID:nLuPRpN9
>>426
あ、プロ市民が怒りそうな発言(w。
428名無し野電車区:03/10/14 08:15 ID:Sl7kDSd3
観光色が強くなる土休日の箱根特急はLSE&HiSE6本、RSE1本合計7本で運用されてる
みたいね。
2005年3月から(改正は2004年12月)50000が2本入るとなると、どうなるかな?
50000は2本ともフル稼働するとして残りは5本必要だけど、HiSEが2本あぼん
だから運用に入れる可能性があるのはLSE4本・HiSE2本・RSE1本。
LSE4本フル稼働+RSE1本でHiSE残り2本を予備車扱いするか?
それとも展望席の無いRSEをいれずにLSE3本、HiSE2本体制にするのか?

429名無し野電車区:03/10/14 09:50 ID:tO7NfkrP
RSEとEXEはダイ改と同時に営業入りしたけど、LSEとHiSEはダイ改と
全然関係ない時期に営業入りしたね。
もっともRSEとEXEの時は、新車そのものが営業入りしないことには
ダイ改出来なかったわけだけど(w
50000の場合はHiSE単純置き換えって感じだから、営業入りする時期が
ダイ改と連動しなくてもいいってことなんだろうね。
430名無し野電車区:03/10/14 11:06 ID:G3Ibl132
>>394
急行でもワンマンなんだから
平日では使えない。
431名無し野電車区:03/10/14 11:10 ID:vIVnkuAE
>>424
鉄道車両は13年で減価償却終了。
432名無し野電車区:03/10/14 12:35 ID:MjKcvStn
>>431
以降は税金タダ?
433395=402:03/10/14 13:06 ID:HxRQk6lS
大阪市に9年で廃車になった車両があったね。車両部長は首かなw

>>410
ホントだとしたらやってくれますね馬鹿急。
小田急の馬鹿さ加減が伺えますよホントに。

団体専用にするなんて展望席復活の意味がわかってない証拠。
まあ指定する価値のある団体はどこかの鉄研ぐらいだろw
団体客がずっと景色を眺めてるとでもお思いでいらっしゃるのかな。小田急さん。
団体客は個室にカラオケでもつけて前面展望もTVで見られる方が
ずっといいのではないかと思うのだが。
434名無し野電車区:03/10/14 13:14 ID:2VeZ9yGg
>>413
このご時世「Sはこね」どころか新宿〜小田原で一駅停車の「はこね」すら
どうかと思う状況。ダイヤは現行本数を維持するのではないかと思う
435名無し野電車区:03/10/14 18:27 ID:1wlf2kDB
4人用簡易個室もつけるんだから、はこね運用では
そっちを団体用にして、3人でも追加料金不要にしたほうが良いと思われ
オバハンとかの団体は車窓なんか見ずに話とか弁当に夢中なはず
436名無し野電車区:03/10/14 18:32 ID:pdAJTGe2
沿線新聞に50000形早速載ってた。展望席のイメージイラスト見たけど
通勤車と同じ様な席配列も可能なんだね。でもこれで乗ったらもったいないね。
437433:03/10/14 18:47 ID:HxRQk6lS
展望席は16人だから小田急の言う団体は10人以上のクラスだと思う。
3人4人の団体が展望席をあの配列にできる以上個人扱いであることは
疑いようがないのではないかと思うのだが。
そしたら展望席を利用したがりそうな家族連れは「団体」になるな。

今思ったけど大口団体に対応できるよう
個室同士の壁は着脱可能にしてもいいかも

まあいずれにしろ展望席を提供する価値のある団体が
そうそういるとは思えないわけだが。
438名無し野電車区:03/10/14 19:25 ID:IwIO94dx
>>424
HiSEに乗ってると、座席が変な揺れ方をすることがある。
なんとなく、床の強度が足りてないような感じ。

小田急としては初のハイデッカーだし、もしかすると、
更新にLSEと比較にならない巨額の費用がかかるから
2編成しか残せない、のではないかと想像してみる。
439名無し野電車区:03/10/14 19:37 ID:X2rr72TN
>>434
遊園停車削減とか微調整は考えられるにせよ、あくまでダイヤは現状維持だろうね。
50000の特性が発揮されるのは土休日ダイヤだろうね。
平日は展望席運用自体少ないし、そもそも箱根特急需要が少ない。下手すりゃEXE6両
はこねが現状以上に増やされるかも?
440名無し野電車区:03/10/14 19:41 ID:IwIO94dx
今日は23はこねがLSE代走だった。
いつもは代走はHiSEだったような気がするのだが。
441名無し野電車区:03/10/14 19:45 ID:IwIO94dx
ロマンスカーの愛称には「SE」が付く。(つまりEXEはロマンスカーではない)
SE(SSE)>NSE>LSE>HiSE>RSEと続いて50000の愛称を予想してみる。
ズバリ、VSEだ。
442名無し野電車区:03/10/14 20:06 ID:lYszVT3z
>>441
ヴァーチャルスーパーエクスプレス
443名無し野電車区:03/10/14 20:16 ID:2J/8gKNJ
SEXが新愛称としてふさわしいということは言うまでもない
444名無し野電車区:03/10/14 20:20 ID:HPFgX2vx
そういや扉はどうなるんだろう?
多分、もう折り戸は採用しないのかな?

ブルトレ、583、ビスタカー・・・・漏れが少年時代
憧れた車両は折り戸が多かったなぁ。。。
445名無し野電車区:03/10/14 20:47 ID:5J0swX5R
>>444
プラグドアが高級というイメージが
折り戸より高級というイメージがあるからねえ
446名無し野電車区:03/10/14 21:12 ID:SHAoLkDm
ブル−リボン奪回ロマンスカ−!!

447名無し野電車区:03/10/14 21:17 ID:jY37TpFp
>>446
あまり期待すると最後に泣くぞ。程々に期待して適度に頭冷やしておけ!
448名無し野電車区:03/10/14 21:22 ID:JX8o3p2v
>走る喫茶室は復活
これも微妙だよな…
ORSボッタクリ価格であのチンケなプラカップのままならむしろ復活しない方が(ry

日東紅茶カムバーックヽ(`Д´)ノ
449名無し野電車区:03/10/14 21:32 ID:jY37TpFp
>>448
野暮ったいロングスカートにクルクルパーマのおねぇちゃん萌え〜
ガラスコップも復活期待したいね。出来れば美味しさも(teabagで自分で煎れたい)
450名無し野電車区:03/10/14 21:39 ID:SHAoLkDm
森永〜.......
451名無し:03/10/14 22:13 ID:ZDSAq/c7
3連休に南海特急に乗ったが、南海本線ラピートは内装が木目で
シックで落ち着いた感じ。EXEみたいな感じだな
あとサザンに乗ったけど特急車と自由席(普通車)と連結していた
こちらは西武のビジネス特急な感じだった
452名無し野電車区:03/10/14 22:26 ID:u84tw2Sx
>>451
ラピートとえくせはずいぶんとイメージが違いますがw
453名無し野電車区:03/10/14 22:40 ID:nuy6yId1
>>451
ラピートは大阪のオバチャンの服みたいな豹柄のモケットを使ってるが、
あの内装には上手くマッチしている罠。
何回乗っても飽きがこないので、関空へ逝く時はいつも乗っている。

EXEは車内の照明が電球色から白色に変わって安っぽくなった
454名無し野電車区:03/10/14 22:47 ID:PIAWte3A
新ロマソスカー愛称はBSEにケテーイ
455名無し野電車区:03/10/14 22:50 ID:SHAoLkDm
ビ−フス−パ−エクスプレス

車内でステ−キが食べられます。
456名無し野電車区:03/10/14 22:52 ID:62vBbhi4
乗ると下半身がガクガクしまつ。
457名無し野電車区:03/10/14 23:16 ID:UqaMJT5k
>>455
( ^▽^)<オニクスキスキ

ビーフでも吉野家にならないだけマシかw
458名無し野電車区:03/10/14 23:59 ID:tnfSrSmg
ブリリアントスーパーエクスプレス
459名無し野電車区:03/10/15 00:16 ID:kARMLYVe
>>410
そんな話しは聞いてないぞ?脳内か?
460424:03/10/15 00:26 ID:O0qv9ohJ
>>438
そんな理由なのかも知れないね。
まだHiSEの全て置き換えるとは言っていない訳で
よくワカランが、まあHiSEを全て廃車するようなら、
当時の車両企画担当者はクビにしてもいいね。
順番は明らかにLSEからだよ。
小田急もこのところチョット変だね。
461名無し野電車区:03/10/15 01:17 ID:0zrLEqLv
>441

USEで、ホットプラグ(分割併合?)可能ですとかw

おもしろくないですか?そうですか。
462名無し野電車区:03/10/15 03:05 ID:tOoFMxBa
ポンピドゥセンター(Centre Pompidou)
参考までに
www.cnac-gp.fr/
463名無し野電車区:03/10/15 07:17 ID:gh6kNdHp
>>448>>449
「走る喫茶室」復活=50000形限定サービスというわけでなくて、たぶん
箱根特急の車内販売の水準を今より引き上げるってことなんだろうね。
ただ、当時と社会や思考も変わって来てるし、「走る喫茶室」当時のまま
で復元させても乗客受け入れられるかどうか疑問符がつくね。
そういえばユナイテッド航空はスターバックスと完全提携してて、機内
でスターバックスコーヒーが飲めるね。
小田急も日東紅茶とあんな感じでもう一度提携きぼんぬ(w
464名無し野電車区:03/10/15 09:40 ID:pDhsdZpN
>40K ププ
465名無し野電車区:03/10/15 11:03 ID:eE72fco6
日東=ヤンキー 赤がそれらしさを醸し出してて萌え
森永=マターリ 夏の制服萌え

それはいいとして、>>460
HiSEは小田急の創立(だったかな?)60周年記念で造ったと聞いた覚えがある。(←ホント
それを設計開発した人が定年退職したのだろう。だから廃車になると見た。(←ウソカモシレン
466名無し野電車区:03/10/15 11:14 ID:3EBoQR2D
>>454
勤めてる知り合いから、TSEって聞いたけど?
T=Tilt(傾き)とのこと

ぱっとしないなぁ
467名無し野電車区:03/10/15 11:22 ID:SS9Zv83V
>>466
経営状態に合わ(以下ry
468名無し野電車区:03/10/15 12:07 ID:zBmzgqbZ
>>466
よ〜し、父さん「南風」ってあだ名つけちゃうぞ〜
469名無し野電車区:03/10/15 15:06 ID:6iKQWGLs
>>468
南隣の沿線ジャン
…あ、TSE8000のことか
470名無し野電車区:03/10/15 16:20 ID:gwsoGjME
Toragari?
471名無し野電車区:03/10/15 17:23 ID:CH7c/4Hu
Tamakin
472名無し野電車区:03/10/15 17:29 ID:gwsoGjME
Toriaezu SagE mashita.
473名無し野電車区:03/10/15 17:33 ID:Y0Y+JuTN
474名無し野電車区:03/10/15 19:11 ID:mhsHHCUx
172=410と予想してみる。
っていうかそうであってくれ。
475名無し野電車区:03/10/15 19:24 ID:HVu/slQx
>>410
結局ネタなのか。どうなのかはっきりせよ。
476名無し野電車区:03/10/15 20:38 ID:qKMoKZ89
まぁ冷静に考えて「貸切可」ってだけじゃない?>展望室。
大体、S箱根に年がら年中、団体が入ってるとは思えん。

漏れ的には供食設備まわりがどうなるか気になるなぁ。
477名無し野電車区:03/10/15 20:47 ID:ibDlNtFM
>>473のリンク先の生い立ちってとこで、
ちゃんとロマンスカー内で営業してたこと書いてあって安心したよ。
漏れも復活きぼん。
478名無し野電車区:03/10/15 21:29 ID:WSg/SJtj
団体専用にはしないでもいいと思う
その代わりに+αの料金はとっていいと思う
479名無し野電車区:03/10/15 23:46 ID:ouRllTNO
>>478
展望席は金の力じゃなくて「運」で乗れるのが夢のあるところだと思うんだが
480名無し野電車区:03/10/16 02:31 ID:C7yO1sg6
50000投入のダイヤ改正でまずやって欲しいこと
「サポート」を「あしがら」に戻せヽ(`Д´)ノ
百歩譲って家路は許すから…

>>463
少なくともいまだに新宿駅構内や町田の百貨店に店出してる訳だから
険悪な関係ではないんだろうね>日東紅茶
481名無し野電車区:03/10/16 02:38 ID:PGFSWO7x
>>480
日東紅茶や森永なら萌えるが、コパドールとかになったら激萎えだ罠
482名無し野電車区:03/10/16 03:54 ID:Leg2OuBM
「走る喫茶室」が復活しても、オダレスになるに決まっとる。
483名無し野電車区:03/10/16 07:23 ID:9/T0l6Tp
>>480
2004年10月 50000甲種回送
2004年12月 ダイヤ改正(50000はまだ試運転中)
2005年03月 機が熟して50000営業入り

「走る喫茶室」復活しても、ダイヤ改正時点ではまだ50000が営業
に就いてないから、とりあえずLSE・HiSE・RSEで試験的に始めるん
だろうね。
そして3月から本格開始という流れだね。
484名無し野電車区:03/10/16 07:34 ID:KCwmFtvM
沿線新聞読んだが、50000の椅子また中肘掛けないんだな。
485名無し野電車区:03/10/16 09:30 ID:T6xAgHAY
関東在住じゃないから沿線新聞読めなひ。。。
486名無し野電車区:03/10/16 09:36 ID:2YemxuZz
2004年12月改正でもさがサポは生き残るだろうか・・・。
487名無し野電車区:03/10/16 09:47 ID:1zdzbK4f
Hiseが走り始めた頃、走る喫茶室のオーダーは、機械みたいの(今のファミレスみたく)で、
ピッピピッピ押してたけど、いつの間にか手書きになって、いつの間にか走る喫茶室が無くなって…

いつもカツサンドを頼んだのが懐かしい…。
488名無し野電車区:03/10/16 10:13 ID:zEsDpbKt
かつサンドは若干大型化されつつも値下げしたとオモタヨ
489名無し野電車区:03/10/16 12:22 ID:T6xAgHAY
わすれてた!

連接、展望室、走る喫茶室、バーミリオンオレンジ
・・・ときて、
オルゴールはつかないのか?
さすがにムリかw
490名無し野電車区:03/10/16 14:15 ID:O44bmnIX
「観光特急を意識」。だから喫茶室もそれをどのくらい意識するかによるな
491名無し野電車区:03/10/16 15:00 ID:E0AG86k6
ワゴン販売もいいのだが、「喫茶室」は"注文"することで
自分用の一杯を注いでもらい、
それをお姉さんが席まで持ってきてくれるってとこがいいのだよ。
その間、自分のためだけに働かせてるって一種の独占(=優越感)を感じられる。
492名無し野電車区:03/10/16 15:34 ID:1j7bk7ZD
カシサンド食うときいつも肉が抜けて衣だけ残る
493名無し野電車区:03/10/16 16:25 ID:UeysQ1pq
外注デザイナーがどれだけ昔の車内を
熟知しているかがカギかな?今回は

しかしこんな団体専用展望車なんかいらないな〜
又某団体にそっぽ向かれるぞこんな事していると
それとおこちゃまも。
展望席に意味が有るのだから。
観光はEXEで失敗しているのに未だ分からないのかな〜
494名無し野電車区:03/10/16 23:04 ID:52DSlwse
>>492
ハムカツサンド??
495名無し野電車区:03/10/17 02:19 ID:QAlFasUu
アンミラと言ってみる
496名無し野電車区:03/10/17 05:11 ID:vTiJora/
新しい愛称ねぇ・・・
LSEはLuxuryで
HiSEはHi-Decker / Hi-Gradeで
EXEはExcellentだから、またそんな感じのになるんだろう。
・・・ってことで・・・
PSE(Prestige Super Express / Premium Super Express)とか
FSE(First-Grade Super Express)とか。
497名無し野電車区:03/10/17 08:30 ID:immFmyKE
>496

Pendulum Super Express (w
498名無し野電車区:03/10/17 08:33 ID:SHDZaOJW
出るのが3年前だったら、MSEになっただろうね。
Millennium Super Express
499名無し野電車区:03/10/17 12:10 ID:JC8T7ex5
日束紅茶が走る喫茶室をやってたことを知らなかった。
小さいとき新宿からロマンスカー乗っておねぇいさんが注文聞いて
頼んでいたようなことを覚えている。写真も一枚あったなぁ〜( ´・ω・`)
500名無し野電車区:03/10/17 13:11 ID:V5L2JIHt
実は500げとー!!!
501名無し野電車区:03/10/17 13:43 ID:yaSEA+o/
>>498
Micro Soft Express

バグ出まくり、ハッカー侵入やり放題の悪寒(w
502名無し野電車区:03/10/17 14:25 ID:SJpFus81
50000って、間合い運用(深夜とか)だとHWとかに入るのかなぁ?
それとも、徹底して「はこね」のみなのか…
503名無し野電車区:03/10/17 14:32 ID:OAyp8P4W
家路に50000は勿体ない。家路は全て30000に任せる!
本厚木とかで見てみ、オッサンどもが絨毯にゲロってるのを。萎えるよ
504名無し野電車区:03/10/17 14:45 ID:Znfkfxw4
多摩家路に入りそうな予感

入ったらすべて乳腺。
505名無し野電車区:03/10/17 18:50 ID:NAWYLxSF
>>503
なんでおっさんはトイレに行かないんだ?。
何のための特急車利用
506名無し野電車区:03/10/17 19:09 ID:t8arzBIY
温泉箱根(スパはこね)って休日に64分運転のがあったけど
どこで時間短縮してたのかな。1本だけ速いのはかつての(今もか)
束並にいやらしいけど。
507名無し野電車区:03/10/17 19:26 ID:XsWGY93Y
>>505
トイレを探し回ってるうちに力尽きたんだと思われ
508名無し野電車区:03/10/17 19:36 ID:HApIz8R3
LoSEは通路側席だとドリンク置き場が無いから嫌だ。
509名無し野電車区:03/10/17 19:42 ID:14PUjSYj
>>498
Mania Senyou Express

鉄キティ専用、乗務員室侵入し放題の悪寒(w
510名無し野電車区:03/10/18 09:22 ID:0A/i5FBT
>>498
フリーズしまくり!改名しる!
511名無し野電車区:03/10/18 10:15 ID:jt5p7MQp
>360
遅レスで済まぬ。
NSEの登場時、登山線線内は車両限界が小さく17mの車両しか
入線出来ませんでした。箱根急行に2400系4両が使われていた。
おかげで大混雑。
 これではいけないと20m車両6両が入線出来るよう改良した。
だから現在はEXE6両が入線できる。

512名無し野電車区:03/10/18 11:35 ID:7dhtBolS
時代は変ったのね。
513名無し野電車区:03/10/18 11:46 ID:P2lsKBaE
>>511
恐ろしく混んでいた箱根4連中型急行は
夏場の休日なんか小田原から乗り込む客で
小田原〜相模大野は朝のラッシュ
なんて物じゃないと消防のころ思った。
514名無し野電車区:03/10/18 11:48 ID:6V2K+sh3
EXEの次はTXTとかBMPになるんじゃないか?
515名無し野電車区:03/10/18 11:49 ID:Hx4fROKG
APPで
516名無し野電車区:03/10/18 11:54 ID:1wBbG/D4
50000導入で10000系が廃車?
まだ20年も経っていないのにもったいないね。
ということは、7000系も同時に廃車?

ほかにやってほしいのは、時間短縮。即刻、普通の加速度を上げて時間短縮を図り急行も時間短縮すべき。
1000・2000・9000・3000はせっかくの高加速性能が生かされていないなんてもったいない。
普通に使う分は200両程度だが、1000・2000・9000・3000は合計200両以上あるから今すぐでも無理ではない。
517名無し野電車区:03/10/18 12:19 ID:DUE/IJgl
EXEは若干安くすればいい
むかしの12系の臨時特急や東武のB特急(DRC以外)のように

518名無し野電車区:03/10/18 19:08 ID:Cwd1AAmL
TEXTで
519名無し野電車区:03/10/19 09:19 ID:RyoqIvAh
12月も木金藤沢家路が走りますね。
520名無しの電車区:03/10/19 10:57 ID:ghW68rQL
来年の鉄道展で展示されるかな?
521名無し野電車区:03/10/19 13:23 ID:yksB9vNI
>>520
50000の甲種回送は2004年10月だよね。
もし鉄道展で展示するなら、到着してすぐに展示することになるね。
522名無し野電車区:03/10/19 13:47 ID:S3zf2LSP
>>516
1000だけで196両あるけどな。ただし半分近くは直通用か。
9000は90両。2000は72両。3000は・・・60両ぐらい?
いずれにしろ環境は整ってるわけだ。
523名無し野電車区:03/10/19 16:42 ID:u1xjhBmy
>>516
9000形が高加速・・・・ネタダロ?
524名無し野電車区:03/10/19 18:06 ID:RQS5wj/V
>523
4、8、10は高加速と思われ。
525名無し野電車区:03/10/19 19:54 ID:d7HYI+TR
>>524
4両口は意図的に電流を押さえて加速を悪くしてある。
だから本気を出せば高加速モードで突っ走れるけど、
そんな御老体にムチ打って走らせるのは経済的にも安全性にも問題ありそうな悪寒。


それより>>516よ。
9000形は高性能グループには入らないと思うんだが、どうよ?
526名無し野電車区:03/10/19 20:18 ID:U4ry0SUW
9000の4両のことだろ。あれは凄いぞ。高加速にしたら三段ロケット砲だぞ(w
レールが乾いていれば充分高性能車だわな。でも起動のときにお婆さんひっくり
返っちゃうかも。
527海老名検車区:03/10/19 20:49 ID:Zx3fbeOT
8両の状態でそれをやるとガクブルが凄いんですw
5289k:03/10/19 23:26 ID:s3E3andJ
蛇行 ジャージャージャージャー うっせえ
529名無し野電車区:03/10/20 01:01 ID:wrRIIZbE
「ロマンスをもう一度」を歌ってる人が変わったけど、
初めて聞いたときテープの回転がおかしくなってたのかと思ったよ。
530名無し野電車区:03/10/20 06:37 ID:A0mF43fT
発電制動中のATS動作で、何故か電制失効萎え
回生車は仕方ないとしても発電車(L,Hi,R)は意味ないような
531名無し野電車区:03/10/20 14:05 ID:u2ME2ZYo
>>529
http://www.faith-group.co.jp/miyuki/information.shtml
ってわけです。

週末は海老名でエンドレスでかかっていた>葛谷葉子のほうだけど
532名無し野電車区:03/10/20 14:44 ID:kr8BqDcv
つーか新宿行きのあさぎりの運転手だめぽ
遊園定通できず ホームに停車 1分くらい経ったらまた発車
信号も赤じゃないのに
533名無し野電車区:03/10/20 16:19 ID:sQTuOPul
>>532
それって4番から鈍行が出てったんじゃないか?もしくは単なる駅扱い。
それか371系が疲れてた(夕べの浜松行脚が効いてるw)から小休止したんだ。
うん、きっとそうだよ。371系は毎日相当ハードに走り回ってるから疲れたんだよ。
はやく基地に帰ってゆっくりおやすみ(チュッ
534中野島:03/10/20 21:50 ID:iuzd+9Ao
>>531
前の葛谷葉子版の方が好きだな。
この「ロマンスをもう一度」って、CD売ってるんでしょうか?
店に行って探しても見当たらないのだが。
535名無し野電車区:03/10/20 23:04 ID:aOEC/KHG
>>529
オバハン声で萎え。
CD当選して良かったyo。
536名無し野電車区:03/10/20 23:19 ID:g8gevlnL
nyで落と(ry
537531:03/10/21 00:49 ID:QhVwYZgU
>>534
売ってないです。
なんか春先に小田急が抽選でプレゼントしたようですが・・・。

おけいはんみたいにインディーズでも売ればいいのに(版権問題ややこしいんでしょうけど)
538ロマンスをもう一度:03/10/21 00:58 ID:lAV25F1z
あなたは今 どの空を見ているの
虹の向うの遠い日を見ているの
水平線がゆっくりと一つに重なれば
また逢えますか 新しい日の中

あなたは今 どの星を見ているの
時の向うの悲しみを見ているの
白く輝くその星が一緒に瞬けば
また逢えますか 新しい日の中

  ときめくこことと 嬉しいことと
  ロマンスは ただ一度きりだけど
  切ないことと 信じることと
  ロマンスは ただ一度きりだけど

あなたは今 どの夢を見ているの
はるか向うの幸せを見ているの
もしもだけれど同じ夢 一緒に見られれば
また逢えますか 新しい日の中

  失うことと いとしいことと
  ロマンスは ただ一度きりだけど
  淋しいことと 愛することと
  ロマンスは ただ一度きりだけど

あなたは今 どの空を見ているの
虹の向うの遠い日を見ているの
水平線がゆっくりと一つに重なれば
また逢えますか 新しい日の中
539ロマンスカー:03/10/21 08:42 ID:8Mj9wRl5
愛を貯めてた少しずつ 君を満たしていたかった
愛を食べてたひとつずつ 君を満たしていたかった

 愛情以外は何も 僕らの未来を作れない

窓の外を光る電車が 街並み抜けて走った
夢を乗せたロマンスカーを 何度も見てた寄り添って


夏がだんだん終わってく 何か欲しくて焦ってた
冬がだんだん近付いて 何か欲しくて焦ってた

 抱きしめ合う度何故か 僕らは過去へと逃げてった

踏切越し手を振る君の 隠れる姿探して
通り過ぎるロマンスカーに 叫んだ声は風の中


 海にも山にもいつか 並んでいこうね手を繋ぎ

君の好きなロマンスカーは 二人の日々を駆け抜け
夢がにじむ遠い夜空に 名もない星が流れた

君はいない



…この歌、東武のCMに使われたらしいけど内容的には小田急だよね?
540名無し野電車区:03/10/21 09:57 ID:suXLm/PM
>>539
おー、故・村下孝蔵かーー。
漏れも小田急のことだって聞いている。
541名無し野電車区:03/10/21 11:53 ID:z2pN+W6y
小田急のHPにあるロマンスカーのCM、
音しか出ないんだけど、俺のPCの問題でしょうか?
(当方PCはズブシロでつ)
542名無し野電車区:03/10/21 12:02 ID:pMo+G4k0
さがサポついに廃止?
543名無し野電車区:03/10/21 12:05 ID:C2qputUz
>>539
そう、小田急。村下氏本人もそう言ってる。

東武のCMで使ってたっけ? 当時雑誌やラジオで「小田急ロマンスカーイメージソング」って宣伝してたけどな。
それに超短期間だったけど、小田急のCMで使われてたと思う。これは記憶違いかもしれないので、誰か援護射撃頼む。

そもそも「海にも山にもいつか 並んでいこうね手をつなぎ」って、東武に海なんかねぇじゃん! やっぱここは湘南・箱根と見るのがよろしいかと。
544名無し野電車区:03/10/21 12:46 ID:oJmRtGSR
湘南台に「ロマンスカー」という名のスナック(もしかしたらフーゾク?)
があるね。繁盛しているのかな...
545名無し野電車区:03/10/21 14:57 ID:C2qputUz
いまの「ロマンスをもう一度」って誰が歌ってるの? 声はなんとなく畠山美由紀っぽいんだけど。
彼女の声は結構好きだから、俺はこっちも好きかな。葛谷葉子もいいが、「大人の箱根」って感じでヨイ。
546名無し野電車区:03/10/21 15:43 ID:LuSR34rQ
>>506
2002年3月23日改正ダイヤで土休日上りに小田原〜新宿62分Sはこねが存在。
現在のSはこね34号のスジ。
当時のダイヤで箱根特急は秦野と遊園で急行を抜いていたが、このSはこね
だけは遊園ではなく町田で急行を抜いてたので62分運転ができたと思われ。

2003年3月29日改正ダイヤで箱根特急は遊園で急行を抜かなくなったので、
極端に所要時間が伸びてしまった。
547名無し野電車区:03/10/21 15:50 ID:suXLm/PM
>>545 そのとおり
>>531参照
548名無し野電車区:03/10/21 17:48 ID:OzRe6PNM
>>525
千代田線直通にも使用され、千代田線では3.3は出していたはず。
だから若干の改造で小田急線でも加速を高められるんじゃないかな?
549名無し野電車区:03/10/21 18:12 ID:/hVLGK/j
>>493
賞を取りたければいままでどおり組織票入れるでしょ
EXEのときはやらなかったみたいだけど
550名無し野電車区:03/10/21 18:24 ID:ZbA1Ljb6
改めて聞くけど、11両じゃなくて10両なんだよね?
551名無し野電車区:03/10/21 19:36 ID:e/Wq1u2V
552545:03/10/22 01:37 ID:P937rsUO
>>547
あ、ホントだ(笑)。ちゃんとよく嫁、自分。サンクス。
553名無し野電車区:03/10/22 02:09 ID:/n36FyyQ
葛谷葉子 → B
畠山美由紀 → A♭

たしかにテープの回転が遅くなった感じというのはあっているのかも

あとアレンジが
葛谷葉子のはポツン・ポツンといった感じなのに対し
畠山美由紀のヤツは流れるような感じなのね
554名無し野電車区:03/10/22 02:21 ID:kqTZvcrI
次の新ロマンスカーはブルーリボン賞受賞するかな?歴代ロマンスカー連続受賞記録はEXEで途切れちまったからな
あのEXEは賞の候補にもあげられなかったのかな?
555名無し野電車区:03/10/22 09:03 ID:Hq5InUdU
イラスト見たけど展望車の椅子が安っぽくないか?
556名無し野電車区:03/10/22 10:48 ID:ANLX6agK
ウルトラマンカラーで登場キボ。
557名無し野電車区:03/10/22 13:07 ID:8q9pARWv
ブルーリボンよりローレルのほうが近そうだな
558名無し野電車区:03/10/22 15:11 ID:XZNJAmeR
>>557
3000(SE)
1957年デビュー、1958年ブルーリボン
3100(NSE)
1963年デビュー、1964年ブルーリボン
7000(LSE)
1980年デビュー、1981年ブルーリボン
10000(HiSE)
1987年デビュー、1988年ブルーリボン
20000(RSE)
1991年デビュー、1992年ブルーリボン
30000(EXE)
1996年デビュー、1997年ブルーリボン落選
50000(未定)
2005年デビュー、2006年ブルーリボン?

50000がダイ改と同時に出ないのは、恐らく2004年のライバル(九州新幹線etc)
とのバッティングを避けるため?
ダイ改と同時デビュー(2004年12月)なら2004年の選考対象になってしまうしね。
2005年の他の有力な車両って何かあったっけ?
559名無し野電車区:03/10/22 16:08 ID:DxpSt/Kc
>>554
3マソはBR取れなかったからロマソスカーじゃないという意見もあるます。
560名無し野電車区:03/10/22 18:46 ID:t0vPE7JJ
>>555
新幹線800系のやつに似ている
561名無し野電車区:03/10/22 19:03 ID:xctj4Bwc
新宿駅の案内表示が4とおり必要になるな。
やはり7000と20000さっさと廃車して50000を10編成体制にしたほうがいい。

ところで湯本特急に展望車7本入ると30000は
サポートのみの3本使用・・・そりゃ平日の湯元特急に30000入れたくなる気持ちもわかるな。
562名無し野電車区:03/10/22 21:52 ID:KPzHMV+l
>>561
20000あぼーんしたら、あさぎりに使用する車両は?
小田急は7000制作の時点であさぎり使用を考慮していたが、
乗務員交代の都合で、展望車乗り入れは倒壊に却下されているわけだが。
563名無し野電車区:03/10/22 22:29 ID:43F3ZSAy
昔は車両ごと小田急の乗務員も御殿場まで行ってたんだよな。
だから交代を考慮する必要がなかったともいえる。
564名無し野電車区:03/10/23 00:18 ID:+FVlPfWN
携帯の着メロに「ロマンスをもう一度」使ってます。
565名無し野電車区:03/10/23 00:30 ID:owKKEKj0
箱根フリーパスに特急料金が入ってないのははっきり言ってケチ
566名無し野電車区:03/10/23 00:47 ID:tB3K49/G
>>561
EXOは通勤車に格下げすればいいじゃん。
4ドアに改造。形式は再び2600!
567名無し野電車区:03/10/23 02:07 ID:nY3TR4s3
>>554
ノミネートはされた。確か得票数はトップでオーシャソアローと同数だった。
だがその年最も多かった票は「該当車なし」だった。
568名無しでGO!:03/10/23 04:10 ID:nDl3EL3+
>>566
デハ30000をクハ2650に改造中の写真
ttp://www.agui.net/img/oer/img-box/img20020712052117.jpg
569名無し野電車区:03/10/23 14:18 ID:pi7tbPTI
なんだかんだ言っても、さがサポは細々生き残るんだろうな・・・。
570名無し野電車区:03/10/23 20:41 ID:wCs7ICdH
>>532
6号はいつも幽園でトロトロか停車だよな
571名無し野電車区:03/10/23 21:08 ID:DM6YKgla
あのう
>>541なんでございますが、

誰か相手してくれようぅ _│ ̄│●
572名無し野電車区:03/10/23 22:58 ID:TcaPNvzA

自殺菌(短編小説)

 ↑
小田急ロマンスカー沿線の家の電話番号って10桁の中に必ず4(死)が入ってる〜!??


 ↑
おまえの家の電話番号にも4が入ってる〜
 ↑
ダサイ
 ↑
クサイ
 ↑
田舎者
 ↑
小田急に興味を示す者
573名無し野電車区:03/10/23 23:35 ID:sjfUQbje
>>565
小田急も近鉄の「まわらりゃんせ」みたいな切符を作れよ。
574名無し野電車区:03/10/24 17:30 ID:R7TgbuPH
10/31には大晦日の、そして11/1には元旦の特急ダイヤが
わかりますね。
もうすぐ年末年始の臨時特急の公式発表がありまつね。
575名無し野電車区:03/10/24 21:36 ID:yDfAAci8
RSEって何で抵抗制御なの?
576名無し野電車区:03/10/24 21:41 ID:v+UM6uHC
>>575
さぁ?
相手が倒壊だからかな〜
577名無し野電車区:03/10/24 21:43 ID:AF4WXL7+
>>571
OSはWindowsか?
578541=571:03/10/24 22:19 ID:KqALoWH/
>>577
おおぉ!!!ネ申登場!!!!
ウインドウズでございまつ。
田舎者ですので、ナマでCMを見たことがないのでつ。
579名無し野電車区:03/10/24 22:55 ID:AF4WXL7+
>>578
矢印を画面右下のスピーカのイラストの所まで持っていき(「音量」の文字が出る)一回左クリックしてみよう。
音量が最低になっていたり、ミュートの所にレ印が入っていないか?
580ヲタ家のQちゃん ◆yLEj6Yxgm6 :03/10/25 00:04 ID:NAGY0sdF
>>579
「音しか」出ないって言ってるから画像が見れないんじゃない?
クイックタイムとか画像を再生するソフトをダウンロードすれば解決の予感!
違うかな?

スレ違いごめんね。
581579:03/10/25 00:21 ID:kyKXHzuM
>>780
音「が」出ないものと勘違いしてた。須磨祖。

ロマンスカーCMギャラリーの中には何も解説はないが、
確かにクイックタイムがないと再生できない様なので、
ダウンロードすれば見れるようになる鴨
http://www.apple.com/quicktime/download/

昨日の17時ごろ、中央林間で相模大野方面へ回送されるHiSEを見たが、
団臨か何かあったんだろうか?
582名無し野電車区:03/10/25 00:28 ID:gWHqxZlS
>>575-576
設計に時間をかけられなかったので、足周りはHiSEをベースに
ボギー車にアレンジしただけらしい。
御殿場線の勾配対策で抵抗が強制冷却になってるけど。

インテリアの検討もHiSEのモックアップを使い回したので、
窓はHiSEそのまんま、テーブルもシートバックについてるのに
壁固定式がそのままついてしまったとか。
583名無し野電車区:03/10/25 00:35 ID:gWHqxZlS
メディアプレーヤのバージョンが古いと、
対応しているcodecが拾えなくて、
映像が出ないことがあるよ。
584名無し野電車区:03/10/25 01:09 ID:4S0zIMoQ
強制冷却萌え〜、私鉄で採用してるとこって少ないよね〜、その中で小田急
は5000.5200.9000.20000と過去には3000.3100と多彩な車種が採用してるから
さらに萌える
585名無し野電車区:03/10/25 08:26 ID:8K8WABMu
抵抗器をずらりと並べた2400が夏場、ホームの乗客に熱気で不快感を与え
HE=ヒーター車と言われたのがトラウマになっているのだろう。
586541=571:03/10/25 09:28 ID:zYkA6/nt
 見 れ た 〜 ! ! !

プレーヤのVer.が古かったのね。

神の皆様、人生の敗北者である学歴の低い哀れな田舎者
の子羊をお救い下さりありがとうございまつ。。。。
587名無し野電車区:03/10/25 11:54 ID:7xwDbccB
HiSEにあるせん抜きに萌え。使ってる人いるのかな?
588名無し野電車区:03/10/25 13:46 ID:SL0D+K7d
一番車体傾斜して欲しいのは郊外ではなく八幡だったりする
589名無し野電車区:03/10/25 13:53 ID:/2f8D05E
>>588
あそこは制限45km/hだが車体傾斜したら60km/hで通過できるかな?
590名無し野電車区:03/10/25 15:25 ID:vGS4AEep
風圧でホームで待ってる女性のスカートを
『Oh!モーレツ!』なんて(笑)
591名無し野電車区:03/10/26 00:23 ID:F/IaJTY1
>>590
オサ−ンハケ−ン!!
592名無し野電車区:03/10/26 13:28 ID:DgI4NR99
今までのレスで漏れが思うこと。
50000は良い部分と悪い部分が有る
良い部分
イメージと展望車と技術は良い部分
悪い部分
団体専用展望車と走る喫茶室は作らないが悪い部分


で、RSEは何時廃車?結構ボロボロだけれど。
次期御殿場線乗り入れ車は何時?
593名無し野電車区:03/10/26 13:48 ID:NbjIRGV2
なんでいまさらながら、連接w
594名無し野電車区:03/10/26 14:29 ID:97/NjRPw
>>592
まだまだ使うでしょ。>RSE
595名無し野電車区:03/10/26 16:03 ID:ZQI1qu8S
>>594
屁癖の時の流れから推測すると・・・
2004年度 50000x2本(HiSE2本あぼん)
2005年度 50000x2本(HiSE2本あぼん)
2006年度 50000x2本(LSE2本あぼん)
2007年度 50000x2本(LSE2本あぼん)

こんな流れかな?それともLSEあぼんはもっと先とか?
でも2006年度時点でLSEは既に26歳だよね。
596名無し野電車区:03/10/26 17:19 ID:AMO7g7Va
>>589
車体傾斜機能といっても、たかが2〜3度くらいしか傾かないので
それはいくらなんでも無理でしょ。

R=600以上で性能を発揮できるみたいだね、他の採用されている車輌を見ると。
597名無し野電車区:03/10/26 17:20 ID:97/NjRPw
>>595
LSEもかなり手間と金をかけて改装したばかりだからね。
そんなにすぐには動きは無いかもしれないと思うけど…
バリアフリーの関係と言ってLSEよりRSEを処分したりして。

50000を8本も導入するかな?良くて4本止まりじゃないかな?
その後に御殿場線乗り入れ用のRSE後継車をEXEベースで作りそう…
LSEの後継は、その後じゃないかと…

我ながら、凄い妄想!w
598名無し野電車区:03/10/26 17:22 ID:LDxCQRdY
>>595
素万,漏れも予測致す。
2004年度 50000x2本(HiSE2本あぼん)
2005年度 60000x2本(HiSE2本あぼん,50000不評なため新形式???)
2006年度 60000x2本(LSE2本あぼん),70000×2本(RSE2本あぼん)??
2007年度 60000x2本(LSE2本あぼん)

と、言うような妄想。
どでつかね?
599名無し野電車区:03/10/26 18:27 ID:MzIktU44
あさぎりの置き換えは
小田急:EXE基本6連
倒壊:373系3連×2の6連
になったりして。
600599:03/10/26 18:29 ID:MzIktU44
ついでに600げと
601名無し野電車区:03/10/26 19:30 ID:8YOB0jHZ
HiSEは本当に廃車なのか? という訳で、漏れも妄想を一つ。

50000が営業運転開始後、リニューアルを行う。11両のうち2両ぐらいを
バリアフリー対応のため新製し、VVVF化、御殿場線入線可能にして、
2005年度に復帰。入れ替わりで残り2編成もリニューアルし、2005年か
2006年度に復帰する。

その後、RSEと371がリニューアルに入る。代わりはHiSE。RSEと371が
復帰、更に50000をもう2編成投入して、LSEがアボン。

妄想だから、御殿場線内の運転士がと突っ込まないでよ。でも、昔は
SEが入線してたし、RSEと371のリニューアル時に代走に困るから、
ありそうな気がする。HiSEを20年弱で廃車するのももったいない。

長文 & 妄想スマソ
602名無し野電車区:03/10/26 19:53 ID:ldTCWbtn
>>599
そして、50000と373で青春ニュードリーム(夜行ハズ)のながら版として、新(ry

もちろん、全車指定席。
603名無し野電車区:03/10/26 20:02 ID:6TUyV/HE
ス−パ−シ−トをもっと導入しても
良いのでは?
以外とどこぞのマダムが利用している
604名無し野電車区:03/10/26 20:27 ID:97/NjRPw
>>602
それならHiseで、新(ry

展望席はスーパーシートに改良し、G車扱いで。
605名無し野電車区:03/10/26 23:35 ID:97+vs5xi
5萬の展望室って
・団体貸切可
ではなく、
・団体専用
に決定なの??
606名無し野電車区:03/10/27 01:39 ID:Q52ht+tU
>>605
団体専用ではない
607605:03/10/27 09:03 ID:i0HX5l64
>>606
ヨカタ。アンシーン。
608名無し野電車区:03/10/27 11:27 ID:/xcVohyD
>>605
鉄ヲタ団体専用です。

609名無し野電車区:03/10/27 13:03 ID:FB6rRnAm
>>601
なかなかいい案だと思う。ついでに1両ぐらいはスーパーシートに。
ところで御殿場あさぎり増発の噂はどうなったのだろうかと
610名無し野電車区:03/10/27 15:10 ID:LgJE3Gud
>>605
ほぼ土日団体専用!
某、旅・・・・以下略
当日売・・・以下略
611名無し野電車区:03/10/27 16:51 ID:7Vy25qKh
>>609
御殿場線内の利用率が低いから増発は無理だと思う。
ただし新宿〜町田は満席の列車もあるから、
本厚木か秦野で分割して、6両は小田原、4両は沼津とかすれば
いいのかもしれない。
612名無し野電車区:03/10/27 21:42 ID:Jr34op7O
>>611
おそらく、おばQはそうしたいと思っている。
613名無し野電車区:03/10/27 22:00 ID:xlq+Fzjy
確かに、サポート・えのしまに10両もイラネ。
特にサポートがらがら。
サポートは3+3にしてあさぎりも1時間ヘッドにすればいいのにね。
だが改造費用もバカにならんしな。
614名無し野電車区:03/10/27 22:03 ID:moJyXENe
展望席とセミコンパートメントは別もんんだよね?

いまさら沿線新聞を読み返した限りではそんな感じなんだけど…
615名無し野電車区:03/10/27 22:31 ID:xlq+Fzjy
3号車だかに付けるとかいてなかったか?
とにかく喫茶コーナーのある車だと思うんだが。

小田急は展望室そのものをコンパートメントにするという話があ
ったみたいだけどネタだったのかな。

616名無し野電車区:03/10/27 23:23 ID:IUwkXwMW
>>615
>>参号車
昔の東部ロマンスカ−みたいだな〜
ジュ−クボックスが付いたやつ
617名無し野電車区:03/10/28 00:56 ID:V520gto7
>>611
あさぎりの増発は、倒壊が受け入れないんじゃない?
できるだけ新幹線にお客を流したいだろうから。
出来ても御殿場止まりなのでは?
618名無し野電車区:03/10/28 01:46 ID:BR39LO3D
あさぎりの本厚木以西の利用率が悪すぎのため増発の必要まったくなし
むしろ廃止してもいいんじゃないかな
御殿場へは高速バスが便利になってさらに利用客減っているし
まぁ朝夕の2号と7号は定時性があるから多少は乗るが、若い人は殆ど乗ってこない
かといって駿河小山は富士霊園がある関係でとめているようなものだからそんなに利用客多くないし
裾野に至っては殆ど乗り降りないし
沼津も新幹線で行くのが普通だし
どこに増発の価値があるか分からない
まぁ新宿−本厚木(または秦野、新松田まで)の特急と御殿場線内は普通列車に置き換えた方がよっぽど乗るんじゃない?

619名無し野電車区:03/10/28 01:55 ID:xFokAs+C
>>605-608>>610
せめて、前展望は一般席、後展望は団体専用とかにしてほしいですな。
子供の夢を壊すような事はしてはいけないと思う。
620名無し野電車区:03/10/28 03:49 ID:m+UyXSLw
50000形10両1編成のお値段と、豊橋駅前西武ビル&土地代&ビル取り壊し代も込みの落札価格がほぼ同額なんだが、
50000形の第3編成なんか造らずに豊橋に小田急百貨店つくってくれ〜
小田急チーキーが買いたいから
621名無し野電車区:03/10/28 03:53 ID:8XPp+vp9
利用率が悪いというか小田急線内客のために直通客が乗れないっていうのも以前のレスにあった。
その時は直通客優先の発券システムにしたら?というのがあったね。
都内〜沼津なら新幹線の選択肢もあるけど町田や県央部から乗り換え無しで静岡県東部まで行けるというのも魅力だろう。
また小田急自身、伊豆半島も観光エリアになってるし(東海自動車など)
やはり東京から富士や伊豆の観光地直近まで小田急が自ら開拓したルートを持ってるのは集客営業の面から外せないと思うよ。
もちろんそれは増発ではなくあさぎりの存在理由としてだけれどもね。
RSEや371系が取替え時期に来たらどうするかは興味あるところだね。
622名無し野電車区:03/10/28 04:42 ID:5CEoeM2q
>>621
対伊豆ということでは、もう「あさぎり」の使命は終わっていると言っていいんじゃ?。
東海バスのスーパーロマンス号も廃止されたし、伊豆箱根鉄道の
こばるとあろーも廃止だからね。
いまさら西伊豆や中伊豆に、小田急〜沼津経由で行く人いるのかな?
623名無し野電車区:03/10/28 11:15 ID:V520gto7
あさぎりを静岡まで延長するべし。(上下とも始発と最終の便だけ。)
624名無し野電車区:03/10/28 11:57 ID:o61VIB8U
>>621
>町田や県央部から乗り換え無しで静岡県東部まで行けるというのも魅力
下りのあさぎりの場合、これは問題ないかと。たいてい町田で降りちゃうから。
上りだと殆ど乗れないかもね・・・2号とか
625名無し野電車区:03/10/28 13:31 ID:NVWihYyY
>>619
展望席団体専用席化はネタ
ソースがない
626名無し野電車区:03/10/28 15:03 ID:7alktAN5
>>625

ネタとも言い切れないし現実とも言い切れない

展望席が横向くイラストが有るから団体専用展望席
が現実があり得る。
かと逝ってソースが無いからネタもあり得る。

ま、痛い目に遭っているヲタQの事だから団体は
あり得ないと漏れは思っているけれど。
627名無し野電車区:03/10/28 15:09 ID:ILU5GMjE
先頭が前向きで後部が横向きをデフォにするという噂もあるが
628名無し野電車区:03/10/28 15:16 ID:qg2lcrK+
>>627
>>626でつ
う〜ん横向きはやはり団体向きでは?

仮に団体専用で当日売り成ったとして
横向きで隣と向き合わせで楽しいかな?
通勤しているみたいでやだな〜
爺と言われてもやはり漏れは今のままの方が
良いと思うけれど。
どう?
629名無し野電車区:03/10/28 15:27 ID:HMlCCFQn
>>626
月刊鉄道ファンを読むと…
編成後部になった時のみラウンジ形状になるとのこと
ひとまず安心?
630名無し野電車区:03/10/28 17:11 ID:V520gto7
>>629
それならイイね!
631名無し野電車区:03/10/28 18:43 ID:wXTBPn3A
団体専用席というよりも、団体でも使えるってことでは?
グループ予約が無ければ個人客にバラ売りすればいいんだし。
車室としては他席部分とつながって開放されてるようだけど、
編成端で他の客は来ないから個室に準じた使い方が出来る。
>>621-622
西伊豆と中伊豆のフリーパスがあるね。
632名無し野電車区:03/10/28 21:30 ID:crQTp5Nf
>>631
出発間際まで待つの??
だから団体専用とか言われるんだよ
グル−ブ専用にしても同じ事
個人客は今までの古いやつ乗れって事か?

オバQは個人客大切にしないと痛い目遭うぞ
633名無し野電車区:03/10/28 23:12 ID:P3Bn1xya
>629

あ、ほんとだ。沿線新聞にも

−−−−
運転席を2階に置き、先頭車両(前後2両)には、16席の展望席を設ける。
後部展望席はシートを回転させラウンジ形式にレイアウトできるという新型。
グループでの利用がおすすめ。 (H.15/10/11 沿線新聞)


だそうだ。
634名無し野電車区:03/10/28 23:43 ID:Rfac8soG
ううぅ
東北在住なので沿線新聞がよめなひ・・・
誰か内容教えてくれようぅ。。。
635名無し野電車区:03/10/29 00:42 ID:uugUYHYL
>634

年間2,500円で定期購読可能なようだけど?
ってか、こういうの連絡先晒して良いのかな?
636名無し野電車区:03/10/29 00:53 ID:bSfnCgBL
>>635
構わんでしょ。あくまで新聞だしね。
637名無し野電車区:03/10/29 01:01 ID:uugUYHYL
ほんじゃ

小田急沿線新聞社

〒154−0021
東京都世田谷区豪徳寺1−39−2

Tel.03-3429-7041
Fax.03-3429-7386

月二回.11日.25日発行 購読料1ヶ年 2,500円
638名無し野電車区:03/10/29 01:03 ID:5NEhpS6M
>>623
上り ホームライナー沼津〜あさぎり2号に乗れば
まぁ沼津で1回降ろされるがな
ホームライナー料金ケチろうなんて考えるなよな
沼津では総動員でドアの所で待ち構えてるからな
それこそヘルメット姿の作業員までもが懐かしの車掌カバンぶらさげて待っているぞ
639623:03/10/29 08:13 ID:6FVeeLob
>>638
んな事は知ってる。そこの沿線住人だもの。
それなりに需要はあると思うんだけどなぁ〜 静岡延長。
640名無し野電車区:03/10/29 11:02 ID:OW1xw42G
>>609
JR東海の葛西敬之社長は二十二日、定例会見で、今月一日の新幹線品川駅開業に
合わせた東海道新幹線の抜本的なダイヤ改正の効果について、浜松駅の乗降客が9%増、
三島駅は3%増となるなど「利用者拡大に結び付いた」と説明した。
在来線は、沼津―新宿間の「あさぎり」は本年度の累計で前年対比95%と減少傾向、
静岡―甲府間の「ふじかわ」は横ばいだった。

http://www.shizushin.com/area21/area21_2003102304.html

静岡県内では「あさぎり」離れ、新幹線シフトが進んでいます。
静岡県内から首都圏へは新幹線だけあれば十分だからね。
641634:03/10/29 11:07 ID:+GiH6Ric
>>635-637
そんな手があったのか!
トンクス!!
642名無し野電車区:03/10/29 12:11 ID:pUb+Y2E7
>>640
こういう具体的数値を目にすると、「あさぎり御殿場返し」論も
あながちネタとは言い切れなくなってくるね。
まぁすぐ変化は無いだろうけど、今後5年・10年と長いスパンで見
た場合、あさぎりダイヤの見直しも検討されてくんだろうね。

がいしゅつだけど、10/1の御殿場線改正に伴ってあさぎりはスピード
ダウンしてしまったね(汗
643名無し野電車区:03/10/29 12:16 ID:S15glB/j
>>642
登場したときは最速1時間59分(休日の2号)だった気がするが・・・。
それでなくても沼津ー新宿2時間を売りにしてた気が・・・。
644名無し野電車区:03/10/29 12:27 ID:pUb+Y2E7
>>643
1号:2:03
3号:2:02
5号:2:10
7号:2:01
2号:2:03(土休日2:00)
4号:1:58(土休日1:56)
6号:1:58(土休日1:56)
8号:2:04(土休日1:56)

一応、まだ最速は2時間を切ってるね。
645名無し野電車区:03/10/29 12:35 ID:p8WdXR6S
それより、酷使している371が何時まで持つのかも疑問だけど
646名無し野電車区:03/10/29 12:40 ID:S15glB/j
>>644
どうしても改正毎にどんどんどんどんどんどん遅くなるイメージがある
647名無し野電車区:03/10/29 12:45 ID:pUb+Y2E7
>>646
実際、どんどん遅くなってますよ。
少しずつですけど(w
今回は小田急線内は時刻変更無し、御殿場線内を遅くしたようです。
648名無し野電車区:03/10/29 13:02 ID:o91Lf1sZ
あさぎりなんて高くて遅い
誰も利用しないよ
649名無し野電車区:03/10/29 13:07 ID:iJaKC9gc
>>648
御殿場線内は過疎地ばかりだからね
650名無し野電車区:03/10/29 15:14 ID:dRn5br9d
>>648
A特急料金で指定席なので料金が激しく高いよね
651名無し野電車区:03/10/29 20:56 ID:x/g8/cws
>>629
>>633
万一、踏切にダンプカーが居たりしたときのことを考えると前展望のラウンジは駄目っしょ。
652名無し野電車区:03/10/29 21:24 ID:ZW8KuvW3
御殿場の交通の拠点は御殿場駅から御殿場ICに移りつつある。

事実、東京、新宿、静岡、名古屋、京都、大阪、成田空港、箱根桃源台逝き
高速バスが御殿場ICに止まる。
653名無し野電車区:03/10/29 22:19 ID:l8LdbTT1
>>642
このままの状態が続けば御殿場折り返しどころかRSE&371引退とともに「あさぎり」は廃止
でしょう。
これらの車輌が引退する頃には沼津・裾野地区から首都圏へは新幹線、御殿場・松田地区からは
高速バスに完全移行していると思われるので廃止しても差し支えはないと思われる。
それより「あさぎり」廃止によって新宿発40分の枠がほぼ全時間帯で空くのでその枠を使って
快速急行とか走らせてもらったほうがマシなのでは?
654名無し野電車区:03/10/29 22:23 ID:SDEvhEAx
371系の後任地が思い浮かばない
655名無し野電車区:03/10/29 22:54 ID:e6HOmt1y
>>654
ゆうゆう東海U
656名無し野電車区:03/10/29 23:00 ID:S15glB/j
>>654
毎日600キロ以上(東京ー西明石ぐらい)走ってるから、廃車でもいいと思うが、

657名無し野電車区:03/10/29 23:06 ID:p8WdXR6S
>>654
波動用にしたら、かなり贅沢な列車だな
658名無し野電車区:03/10/29 23:06 ID:B8vlrko3
>>654
倒壊のことだから潔くあぼーんすると思われ
659名無し野電車区:03/10/29 23:34 ID:uugUYHYL
>658

で、大鉄が拾う?w(富士急でもイイが)
660631:03/10/29 23:45 ID:M9vn06r5
>>632
>出発間際まで待つの??
なんでわざわざそんなまどろっこしいこと・・・
予約は2ヶ月前からだし、発売は1ヶ月前からでしょ。
団体の場合はそれ以前でも受け付け可能なようだけど。
発売開始までに団体予約がなければ個人に出しても構わないでしょ。
661名無し野電車区:03/10/30 00:03 ID:8CiwHqoO
あさぎりが沼津延伸で371が登場したときのJR東海社長は、小田急側の
ダイヤが許せば、増発も検討その際は371とはまた違った車両を増備して
魅力を増すことを検討中。また静岡延長も視野に入れている。と豪語してた
のになあ。時代は変わるものだ。新幹線を越えるサービスを目指して、グリー
ン車の車内メニューは町のレストラン並みものを用意し、食器を使った食の
サービスが売りだったよね。俺も96年ごろまでは仕事で月2回は利用して
た。大皿に乗ったサンドイッチとフルーツにコーンスープがセットで1,300円
をよく注文したのも懐かしい。

静岡延長だけど、あさぎり3号とあさぎり6号は今のダイヤでも静岡へ延長
可能な時間的余裕がある。小田急の座席管理下なので簡単ではないけど、
試行的に試すことは出来ないだろうか?

新幹線を越えたサービスといえば、アイスコーヒー。新幹線は310円なのに、
JRあさぎりだと300円(小田急あさぎりはもっと安いけどね)。新幹線を
超えたサービスだね!!
662名無し野電車区:03/10/30 00:11 ID:iAZzVeTd
>小田急の座席管理下なので
以前は、東海区間は、電話で沼津に聞いて発券していたが、
最近は端末で出せるようにはなっていないか?
663名無し野電車区:03/10/30 00:24 ID:QzptQ0+K
>>654
211系の部品取り。
664名無し野電車区:03/10/30 00:26 ID:FmG1I4Yg
>637
小田急沿線ってダサいね。どうしても電話番号10桁のなかに死(4)が入るからダサいね。

665名無し野電車区:03/10/30 00:35 ID:RYvoQ3dO
ロマンスカーの値段だけど
JR線内のグリーン料金は
500円値引きすべきだと思うんだけどなぁ

で、代わりにグリーンを利用したときの特急料金は
年中通常期指定席の全額+グリーン料金へ

…ほとんど何も変わらないんだけどね(w
666名無し野電車区:03/10/30 00:40 ID:SbemJ+u0
>>665
あの倒壊が交換条件なしに個人向け料金を値引きなんてする訳(ry
667名無し野電車区:03/10/30 00:55 ID:RYvoQ3dO
>>666
小田急だけが勝手にグリーン料金値下げしてくれればいいだけなので
もちろんその場合は注釈が必要だが(w
668名無し野電車区:03/10/30 01:36 ID:/m7JANkf
そう、たしかにあさぎりが駄目になり始めたのと高速バスが全便御殿場駅まで
乗り入れるようになったのと似たような時期ですよね。
御殿場くらいの都市だったら高速バスが適しているのかもしれませんね。
>>661
あとサンドイッチも新幹線と同じくらいのボリュームで400円です
ホットコーヒーとのセットもありこちらも新幹線を超えたサービスですよ!
669名無し野電車区:03/10/30 02:09 ID:uhJi3uq5
あさぎりの特急料金が御殿場線内も小田急並の値段にしてくれたらもう少しは乗るんじゃないかな?
御殿場線に入った途端に特急料金がべらぼうに高くなっちゃうのはどうかと・・・・
あのケチな東海がやるわけないけどね。
小田急御殿場線になってしまえ!
670名無し野電車区:03/10/30 02:21 ID:fNKKV1yp
高いと文句言われるなら、廃止した方が倒壊としては良いんだろうがな。
残している事自体が奇跡的。
671名無し野電車区:03/10/30 08:48 ID:1czAKMip
>>661
一時は「あさぎりの静岡延長、(当時の)急行東海廃止」という噂が流れたよね
672名無し野電車区:03/10/30 08:56 ID:ZZCLEDVl
>>670
原価償却に13年かかるので13年経ったら廃車します、



って今じゃんw
673名無し野電車区:03/10/30 09:45 ID:+O2XjtGj
>>661
ずいぶんバブリーな計画だったね(w
もっとも、沼津延伸実現は1991年3月。
沼津延伸自体、バブルの遺産のようなものだよね。

時代は変わり、あさぎりは利用者減少。この秋からさらに新幹線シフトが進
んだね。
近い将来、あさぎりにも何か変化があるのかもしれないね。

674名無し野電車区:03/10/30 11:34 ID:9ZC+bhRX
今朝の参宮橋の人身事故、撥ねたのはサポート3号だってね。
675名無し野電車区:03/10/30 11:56 ID:2Z3LRLUa
御殿場まででいいから残してほしい。
どうせ、あさぎりで伊豆に行く人なんていないんだからさ。
御殿場から桃源台や仙石、アウトレットへの需要を狙ったほうがいいかと。
まあこれも高速バスに押されているけど。
箱根フリーパスで、御殿場までバスでいけるのだから、
片道御殿場線経由可(あさぎり限定)とかを設定すればいいと思うが。
東海が乗らないかもしれないが。
676名無し野電車区:03/10/30 13:05 ID:YcMi8YFN
急行【前6】箱根湯本+【後4両】新松田(だったっけ?)。秦野で分割して後4両を御殿場線に入れて松田・山北・駿河小山停車で御殿場まで乗り入れればいい。町田〜御殿場間などそれなりに直通客いるはず。
677名無し野電車区:03/10/30 13:19 ID:DBGXShOW
「サポート」って名前やめてほすい。
「さがみ」「あしがら」の復活キヴォンヌ。
678名無し野電車区:03/10/30 13:26 ID:MXmznnYT
伝説のノロマンスカーはどのくらい遅いのでしょうか?
時速80キロくらい?

>>677
禿同。水泳の時に履くサポーターみたいでカコワルイ。
679名無し野電車区:03/10/30 16:06 ID:Qnihwk9F
>>678
辛改は氏ね!

ただし、カタカナ愛称は変更希望。
「さがみ・あしがら」ってのは神奈川っぽくて好きだし。
680名無し野電車区:03/10/30 16:16 ID:xxP9N/yf
あさぎりはともかく、さがサポは近い将来廃止になるかもね。
もっとも平日くだりはあぼんされたも同然だけど(w
681名無し野電車区:03/10/30 16:30 ID:spn4vRhU
>>680
0100系、0300系、どっちをさがみ、どっちをあしがらにするか難しいところ。
682名無し野電車区:03/10/30 16:40 ID:RYvoQ3dO
>>681
単純に考えれば
遊園サポート→さがみ
江島サポート→あしがら
じゃない?

昔はあしがら・えのしま
って電車もあったことだし
683名無し野電車区:03/10/30 16:41 ID:RYvoQ3dO
>>666
>>665では値引きしてないけど
684680:03/10/30 17:14 ID:xxP9N/yf
>>681-682
100番台(町田・本厚木停車)が「あしがら」
300番台(新百合・大野・本厚木・秦野停車)が「さがみ」

になるのでは?
685名無し野電車区:03/10/30 17:22 ID:xxP9N/yf
と書いてみたものの、もし現行200番台をあぼん(300番台に振り替え)
すると、ほとんどが「さがみ」になってしまうね(w
686名無し野電車区:03/10/30 17:25 ID:1U8NUaM7
>>685
そこ。それをさっき書こうとして思いとどまった。
687名無し野電車区:03/10/30 17:38 ID:xxP9N/yf
>>686
となると、もはや100番・300番ともに「さがみ」
にするほうがいいかもね(w
少なくとも「サポート」3種類よりマシだし。
ホームウェイは存続で。
新新町大本秦小湯
宿百田野厚野田本
○○─○○○○○ さがみ
○─○─○─○○ さがみ
688いぴぇええ!!:03/10/30 18:08 ID:Pzh4/9iX
EXEの音には萌える。特に減速時。
なんでイパーン車はみんなショッベーのばっかなの?
50000には30000と同じモーターorVVVFを搭載してホスィDEATH
689昔の停車駅:03/10/30 18:09 ID:xVqv+qvc
新遊町本新小湯
宿園田厚松田本
○────○○ はこね
○─○──○○ あしがら
○○─○○○○ さがみ

はこね→Sはこねに、あしがら→はこねになったんだな。
690名無し野電車区:03/10/30 18:44 ID:zBoayTfl
>>688
んんん、今ひとつ萌え要素が少ないんだよな<exe
7000,10000,20000は抵抗制御だからノッチオフ時の遮断器の音が萌え。
20000に至ってはブロアー音に萌え。JR371と10000はクーラーの音に萌え。
30000は座席も交換されちゃったし、だからといって華やかさも無い。
691名無し野電車区:03/10/30 19:41 ID:lx7Ydl+5
>>690
371系のクーラーって外の「パァ〜〜〜〜〜」って音か?
いい音だしてるよなw
692名無し野電車区:03/10/30 20:41 ID:U57ZMSjy
30000系EXEでまだ緑と青のシートの車両はあるでしょうか。
ほとんどがグレーのシートに代わっていました。グレーのほうが
落ち着きはありますが・・・。
693名無し野電車区:03/10/30 20:47 ID:r5xeElXz
EXEの座席かえるくらいなら、先にHiSEとLSEの座席変えてホスィ。
694名無し野電車区:03/10/31 11:48 ID:m2aUN9D1
webからの空席照会できなくなってるね。
12/31は大晦日臨特とかあるし、公式発表前だから隠してるって事かな?
695名無し野電車区:03/10/31 13:18 ID:UDAxbK8y
>>694
まだできないね。
と優香、3月まではwebからの照会は1ヶ月前からだったから
2ヶ月前だと窓口・電話でしかダイヤが分からなかった。
恐らくダイヤ改正2ヶ月前でも同じこと(web照会停止して新
ダイヤ隠し)すると思われ。
696名無し野電車区:03/10/31 15:42 ID:TAUUXAZO
>>694-695
本刷れにも書いたけど、空席照会復活しますた。
697名無し野電車区:03/11/01 15:16 ID:oTLOhtyC
元日の臨時特急は空席照会に反映されてないね。
698名無し野電車区:03/11/01 15:43 ID:klNKsqx3
371って、東海道新幹線みたいなカラーリングをしているあさぎり
専用車両の事ですか?
あれって、「キーン」って音がうるさいですね。
ホームに侵入してくるときにすぐ分かる。
しかも、窓枠が大きいのか、座席に座ると窓枠が腰の辺りにあるので、
違和感があります。
EXEはちょうど飲み物とかを置くのにちょうどよい高さになっているけど。
699名無し野電車区:03/11/01 17:56 ID:SXG5LY5Z
>>698
窓がデカイのは、「ワイドビュー」という、
馬鹿な一つ覚えみたく作られてるシリーズ。
ひだ・あさぎり・南紀・しなの・ふじかわ・とうかい…
カラーリングで言えば、異色を放っている371。
700名無し野電車区:03/11/01 19:40 ID:oLQg54T1
371あさぎりは小田急と合わせた専用車輌(前後のライナーもあるけど)だし、
東海としては初期のものだから、他のステンレス特急車とは違うのかもね。
ワイドビューの呼び方も後年、他の列車にならってついたんじゃなかったっけ?
(同じ東海特急車でも285サンライズは事実上、西の車輌だし)
701名無し野電車区:03/11/01 21:50 ID:uMJQF9kP
倒壊は何故に一編成しか作らなかったのだろう??
オタQは弐編成有るのに??
702名無し野電車区:03/11/01 21:53 ID:Tv/p954r
>>698
371は、ブレーキが滑らかでない。最後どうしても衝撃が残るのと、
加速も滑らかじゃないのが、古さを感じる。

>>700
371は、211ベースだぞ。意外と211の足回りは、使い勝手がいいらしい。
703名無し野電車区:03/11/02 00:00 ID:zsZ3n+x5
>>702
旧国鉄からの贈り物だね。>211
704名無し野電車区:03/11/02 02:47 ID:rdeS6zaw
371系は211ベースだけど、2M方式と1M方式の213タイプの足回りが混在している、
珍しいパターンかも。RSEは4M3Tだけど、1M方式4両だったかな。

>>701
運転開始当初はRSEも1連のみで、増備は翌年。
サンライズが酉3シ毎2編成を持ってるのと似たようなもので、
RSE、371という分け隔て無しに、あさぎり運転用としては
予備も含めて総勢3編成あれば十分という考え方なのだろう。
普通車の平床大窓orハイデッカーや、4号車1Fの仕様、当初のG席シートテレビなど、
各社好き勝手に作った部分は多いにしろ、そのための仕様統一なわけだし、
メカ的なこととか細かい客室仕様の違いとか、各社持ってる本数が違うことは、
好事家以外(平たく言えばヲタ以外)には問題ないしね。
705名無し野電車区:03/11/02 06:18 ID:Bmn0Vg4K
RSEは、最初から2編成。特急あさぎり誕生日にRSEはこねに乗った。
706名無し野電車区:03/11/02 18:13 ID:sXylN4VS
>>704 705の通りRSEはもともと2編成ある。 こんなことも知らない香具師も出てきたか。 俺も年とったもんだ。
707名無し野電車区:03/11/03 00:01 ID:xj+OVErF
1編成しか造らないと決めてたなら新しい機器をわざわざ開発する必要はない。
大量に存在し長い間使える別の形式の機器と共通化すれば、予備部品の確保も
簡単だし手間もかからない。だから371は機械的には211ベースで設計された。
車体のほうは特急車だし小田急と共通予備車をあわせる必要もあった。
708名無し野電車区:03/11/03 05:50 ID:NmBCqYCl
あさぎりは基本的に2本/日使用で371とRSEを一本ずつ。
残りのRSEは湯本行か検査でオフ。371が検査のときは
RSEの一本が東海に貸し出され代走、全てのあさぎりがRSEで運転される。
そのため371とRSE2本は検査予定が重ならないようにしてる。
RSEが湯本行に入らない時はHiSEが代走。
709名無し野電車区:03/11/03 09:33 ID:RUaVNG4G
>>708
ホームライナーは373が代走だっけ?
710名無し野電車区:03/11/03 11:14 ID:dn3pVmfc
前は165も代わりで入ってたんでしょ?
711名無し野電車区:03/11/03 13:42 ID:s6e4Rxt3
>>709
115が代走した事もあった。1度だけ。
あんなので追加料金取られるのは納得いかんね。
712名無し野電車区:03/11/03 15:10 ID:Zx+fV7+d
一時期スレ速度が鈍ったけれど
50000の情報が出たとたん
一気に上がった。
恐るべし
713名無し野電車区:03/11/03 15:12 ID:MSemPgzU
>>712
正月臨特が公式発表されたらまた柿子増えるね。
と優香、空席照会にはまだ反映されてないね。
714名無し野電車区:03/11/03 17:54 ID:apjj430S
371系の湯本乗り入れとRSEの浜松乗り入れを見たいものだ。
3編成でプールして運用すればいいのにと思う。
微妙に座席配置が違うからなかなか難しいのだろうけど
715名無し野電車区:03/11/03 18:31 ID:4p0EDCe6
>>714
数年後、あさぎりはあぼん・新宿〜御殿場の輸送
は全て高速ハズになってたりして 汗
がいしゅつだけど小田急(グループ企業だけど)
が高速ハズを強化したのとあさぎりがダメにな
り始めた時期は同じだよね(w
716名無し野電車区:03/11/03 18:33 ID:2f0PHaYS
今雑誌読んだ。ヲタ急、まだやる気残ってるんだな。ワクワクしてきた
717名無し野電車区:03/11/03 19:28 ID:ipRbNDPC
RSEはどういう訳か団臨に駆り出されて富士宮まで行ったよね
その画像が全く見あたらないけど
718名無し野電車区:03/11/03 22:26 ID:adJGGtZr
>>717
当時の鉄道ファンには載ってたよね。

あれは何の団体だったのかな?
富士登山なら御殿場で良さそうだし…
大石寺?
719名無し野電車区:03/11/04 01:35 ID:HgPXPOhU
>>717
マイ資料によると
1992/10/25
カントリーインアサギリ号
つー事は?
720名無し野電車区:03/11/04 02:36 ID:n/FhGmHB
>>719
花鳥山脈がらみかな?
今は手放したが小田急で持ってたレジャー地だった。
知ってる人もいると思うが、富士山西側が朝霧高原で
列車名のあさぎりはここから取った。
721名無し野電車区:03/11/04 09:06 ID:EmW6kn/9
そう、花鳥山脈で行った、ジャスフェスティバルの為の列車。
バブルの真っ最中の出来事でした。
722名無し野電車区:03/11/04 15:07 ID:zCbpe6lK
>>715 どこかで聞いたような話だな。 高山の名鉄か・・・。
723名無し野電車区:03/11/04 18:49 ID:Bm0eFAWh
>>722
すでに特急時刻表には新宿〜御殿場高速ハズ時刻表があさぎり時刻表よりも
大きく掲載されてるよね(w
724名無し野電車区:03/11/04 19:05 ID:tWL6S1Qe
HISEって、他の車両に比べてどれくらい
アイレベルが高くなるのでしょうか?
知ってる人、教えてください
725名無し野電車区:03/11/04 19:50 ID:gwX/G0fP
>>724
床面の高低差は40センチではなかったかな。
座席 (座面) の高さも違うかもしれないので、
それを足さないと、正確なアイレベルの差は
わからないような。
726名無し野電車区:03/11/04 23:39 ID:/Lpvh6Vp
フランキー堺主演の「喜劇・駅前団地」
SEの原型がピーポー音を鳴らして走り抜けていった。
727名無し野電車区:03/11/05 18:33 ID:jg7y8WWB
箱根登山線平均乗降客数(2001年度)
湯本11426
入生1457
風祭1719
板橋2862
小田18962

醤油:箱根町HP
728名無し野電車区:03/11/05 19:50 ID:KtKIbL2N
>>721
1992.10.25がバブルの真っ最中というのは誤った認識である。
729名無し野電車区:03/11/05 22:26 ID:HFEqHpby
>>725
HiSEのばあい、リクライニングはしないけど、元々シートバックは
やや若干リクライニングした角度をつけた状態で固定されているので、
微妙にその分のアイポイントの高さは低くなるような。
730名無し野電車区:03/11/06 00:08 ID:qiRw5fGT
>>728
所詮結果論。
誤った認識と書き込んでいる本人はそのとき既に
バブルは過ぎたという認識だったのか?
731名無し野電車区:03/11/06 08:14 ID:ZVv+/keE
>>728>>730
92年だともうバブルじゃないね。
すでに株価も大暴落していて企業倒産が相次ぎ、マスコミなんか
でも「バブル崩壊大不況」なんて謳ってた時期だからね。
88〜90年あたりは確実にバブル。微妙なのは91年。

詳しくは株板参照。

まぁあの当時のロマンスカーが今よりいろんな意味でバ
ブリーだったことだけは事実だね(w
732721:03/11/06 08:54 ID:t+d4V2ut
コンピュータ/通信業界に勤めていたもので、ネットバブルの始まり
だったんだわ。おいらの認識としては、バブル崩壊なにそれと言う
感じだったし。

733名無し野電車区:03/11/06 09:33 ID:QnBbmj81
さがサポは次の改正であぼんするのかな?
734名無し野電車区:03/11/06 14:33 ID:n0YrZyZO
構想→発注→現車完成という流れに
少なくとも数年はかかるわけだから、
現車が出来上がってみたら、バブルははじけていましたとさ、
というあたりじゃないの。
そんなに>>721に噛みつく問題でもないと思う。
735名無し野電車区:03/11/06 14:35 ID:n0YrZyZO
って読み返したら、>>721に噛みついたのは
せいぜい>>728位だったね。スマソ
736名無し野電車区:03/11/06 20:03 ID:wL+iRiq+
ふと気づいたのですが・・新宿、町田、本厚木、松田の各駅から御殿場まで
の特急料金と裾野・沼津までの特急料金を比べたら差額が420円。という
ことは、裾野・沼津へ行く場合、御殿場までの特急券を買って、御殿場から
自由席へ乗り換えると110円お得っということになる。
737名無し野電車区:03/11/06 20:27 ID:8ylif9FV
松田〜沼津の特急料金の特例は、指定席特急料金のみの適用な訳だが。
738名無し野電車区:03/11/06 22:17 ID:bDrHKxND
あさぎりが高速バスに負ける一番の原因は御殿場線内の高料金せめてB料金にしる!!
列車自体には需要はあるんだから。その証拠に自由席は順調
あと御殿場住民に言わせると、本厚木や町田の乗降客に座席を占有されて
御殿場からだと乗りたいときに席が取れない!こともあるという
739名無し野電車区:03/11/06 23:51 ID:8ylif9FV
町田や厚木からロマンスカーに乗るのに、
前もってあさぎりを狙って乗る客なんかいないよ。
駅に行ってたまたま一番手近な特急があさぎりだったというのが多いと思う。
サポートやはこねだって止まるわけだし。
上りの小田急線内の客が、あさぎりの指定券を購入するときには
御殿場線からの客が既に切符を手にして乗車した後だから問題はない。

逆に、下りは元々あさぎりは数が少ないので、
あさぎりで御殿場、沼津まで行こうと思ったら計画的に
切符を押さえていなければならないのだから、
近距離の客があさぎりを取る頃には御殿場線まで行く客には
行き渡っているはずだから問題はない。
町田や本厚木の客はサポートやホームウェイに乗ろうと思ったら、
たまたま、あさぎりが一番手近な時間帯だったというのが実際の所だと思う。

本数のない列車なのにたまたまギリギリに駅に行ってとろうと思って
取れなかった経験を元に文句を言ってる奴は、
その無計画さを反省すべきだと思う。予定が立てられないのだったら、
素直に本数のある新幹線か高速バス使えよ。
740新松田ユーザー:03/11/07 00:30 ID:XJg0BRZJ
松田からだと、2号か4号を狙って乗ってる>あさぎり

ただ時間がうまく合いやすい休日に乗ることが多いので、
席の方は金曜か土曜の夜に押さえてる。
特に2号は新宿着10:00と買い物には最適なダイヤなので本厚木・町田からでも狙って乗る人はいるのでないかと思える。

しかし実際には、本厚木・町田とも発車時刻直前に特急券を買う「駆け込み組み」が多いので、
松田以西からは乗車直前でも喫煙・禁煙や窓側・通路側にこだわらなければ余裕を持って乗れることも多い。

言うなれば、松田以西からの利用者が余した席を、本厚木・町田の客が埋めているという格好で、
決して松田以西への邪魔にはなっていないということだよ。
さすがに停車本数が多くいつでもどれかしら乗れるような本厚木・町田利用者が、
みんな前日から指定券を押さえているなんてことは無いでしょう。
東北新幹線「はやて」「こまち」とは事情が違う。
741名無し野電車区:03/11/07 00:52 ID:EZD51P82
>>738
自由席は6号車1両だけなので順調といってもたかがしれてますね。
でも、そんなに順調かな 全ての窓側埋まってるのみたことないし まぁせいぜい多くても20人ぐらいでしょう
御殿場線内の特急料金をB料金にしたってそんなに変わらないですよ。
松田−裾野・沼津で100円しか値下げになりません。
30キロ以内の特定料金(820円)を値下げするのと特定区間を全区間にするしかないですね
742名無し野電車区:03/11/07 01:03 ID:EZD51P82
あさぎり2号には本厚木・町田から確実に常連の方が多くいらっしゃいますよ
平日は通勤客と少しの買い物客で一杯です
グリーン車にも常連は結構います
あさぎり7号は結構ギリギリでも買えますよ
その前のサポートが満席になってから急激に売れ出します。でもやはり遅くても発車10分前には満席になります
グリーン車でよければ発車直前でも買えますよ

でも371系のあさぎりってなんで車内販売のおみやげがしょぼいのだろう
崎陽軒のシュウマイと田丸屋のあべかわもち・わさび漬、御殿場妙見の鱒の姿寿司だけだなんて
743名無し野電車区:03/11/07 01:05 ID:EZD51P82
続きですみません
でもなんで小田急線と御殿場線で崎陽軒のシュウマイなんだろう
少しはORSを見習って欲しいです
744名無し野電車区:03/11/07 01:29 ID:e0Ic1Mlf
ORSのメニューの充実振りは、車内販売の現状を考えると拍手を送るべき
だろうね。ただ、下りあさぎりでいうと、松田以降はさっぱり車内を回るこ
ともなく、車販嬢の談笑がG車にも聞こえてくる。御殿場発車直後「車内販
売は終了」のアナウンス。しかし、JR東海ぱっせんじゃーずは、御殿場を
過ぎてガラガラの車内でも、一往復は車内販売に回る。商売の姿勢は、JR
東海に拍手。

あさぎりの自由席について、3号・5号・6号を平日休日問わず月に10回は
利用するが、10人以上乗っているのはまれです。その他のあさぎり号はわか
りませんが。
745名無し野電車区:03/11/07 05:02 ID:cDituX/f
RSEのあさぎり7号に乗ったら、ブレーキと加速がガクガクで
乗り心地悪かった。
回転イスも固定状態から微妙に動く感じなので、隣の人が立ったり、
ガックンブレーキの衝撃で席が少しだけ動くのが不快でした。
746名無し野電車区:03/11/07 11:05 ID:fj9qELzS
特急新ダイヤ発表まであと332日age
747名無し野電車区:03/11/07 11:14 ID:cCcBx3rD
>>739
JRの場合、あさぎりの切符買える窓口が限定されてなかったっけ?名古屋や大阪、金沢とかでも変えるの?
(みどりの窓口限定)
もし、限定されてたら発売日に購入できないこともある。
748名無し野電車区:03/11/07 11:27 ID:5XbO2x8S
>>742
便乗であさぎり2号の1本前の平日サポート70号がHW並みの席の埋まり具合だね。
Webで照会してみると月曜はもう満席で水曜まで禁煙は×。乗る前日にこれが取れなかった人が
あさぎりに流れてくるのもあるかもしれないね。
749名無し野電車区:03/11/07 11:38 ID:BCuJYCgx
>>744
あさぎりの自由席。土休の1号や平日の8号に乗った経験だと
窓際の席を探すのが難しい状態だった事もあります。
10〜20人ぐらいはだいたい乗ってるみたいだし、
自由席設定前は何人乗ってたかは知らないけどせいぜい
数人いるかどうかだったのではないかと考えると好調と言って
差し支えないと思う。

御殿場線内許容できる料金(指定席・通年)
松田〜沼津 800円
松田〜御殿場 500円
松田〜駿河小山 300円でどう?
750名無し野電車区:03/11/07 16:46 ID:KJGgie/e
>>746
2004年10月4日?
あ、ダイ改の2ヶ月前に特急ダイヤはわかるからって事ね。
751名無し野電車区:03/11/07 17:09 ID:ifitw4et
00 30 新宿―本厚木―小田原―箱根湯本 
(7000形 10000形 50000形)『はこね』

15 45 新宿―遊園―町田―本厚木―新松田―小田原(―藤沢―片瀬江ノ島・―松田―JR御殿場線)
(30000形 20000形)『サポート・えのしま・あさぎり』


〜18時以降〜

00 新宿―遊園―新百合ヶ丘―町田―本厚木―伊勢原―秦野―新松田―小田原
(30000形)『ホームウェイ』

15 新宿―遊園―新百合ヶ丘―町田―大和―湘南台―藤沢
(7000形 10000形 50000形)『ホームウェイ』

00 新宿―遊園―新百合ヶ丘―町田―本厚木―伊勢原―秦野―新松田―小田原
(30000形)『ホームウェイ』

45 新宿―遊園―新百合ヶ丘―多摩センター―唐木田
(7000形 10000形 50000形)『ホームウェイ』

こんなふうにしてほしいなぁ!
752名無し野電車区:03/11/07 17:14 ID:KJGgie/e
>>751
遊園厨?大野に恨みでもあるの?
753名無し野電車区:03/11/07 17:16 ID:jyzXQjwT
新形式は40000形なんですか
754名無し野電車区:03/11/07 17:37 ID:HAcYnhrN
>>751-752
こちらでどうぞ。
【妄想】小田急の新ダイヤ(2004年12月)5号
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053873263/l50
向ヶ丘遊園は特急通過すべし
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061537442/l50
>>753
50000形。詳しくは公式発表見れ。
ttp://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=728&info_kubun=co&mode=online
755名無し野電車区:03/11/08 12:02 ID:w8wqoCAP
新ダイヤ発表331日前age
756名無し野電車区:03/11/08 15:07 ID:A/f/K8vw
今年もクリスマス限定ワイン売るのね
757724:03/11/08 15:46 ID:uL9x30C8
>>725
え、40センチも高いのかなぁ?
この前初めてロマンスカーで箱根に行ったとき
帰りがHISEだったんだけど、乗った瞬間、
正直「こんなモノなの?」ってガッカリしたんだよねー
あ、HISEファンの人ゴメンナサイ。煽りじゃないです。
758名無し野電車区:03/11/08 16:25 ID:UktzkpZC
>>757
40cmっていったら普通の家庭の階段にして二段ぶんくらいだからそんなもんですよ。
759名無し野電車区:03/11/08 17:44 ID:dZg0wMDc
もうすぐ正月臨特急発表ですね。
2ヶ月切ってるけど、空席案内にはまだ反映されてませんね。
760名無し野電車区:03/11/08 18:15 ID:tTUON9Gk
>>757
今は無きNSEに乗った後にHiSE乗ると、当然だけど眺め良すぎて感動する。
761名無し野電車区:03/11/08 20:25 ID:AMaxQDDQ
きょう新宿17:10発サポしまに乗ったんですが...
EXEのエアコンがとてつもなく
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
うんこ臭かったので置いときますね
762名無し野電車区:03/11/09 11:01 ID:mPYdAtjG
新ダイヤ発表330日前age
763名無し野電車区:03/11/10 16:40 ID:SAfgyLNM
箱根はロマンスカーで出かけよう。

上げ
764名無し野電車区:03/11/11 13:17 ID:JH3GAWd0
日曜日に箱根湯本に2600形で行ったら上りロマンスカーが満席だったage
765名無し野電車区:03/11/11 14:14 ID:BGDkY7Eb
新ダイヤ発表328日前age
766名無し野電車区:03/11/12 21:07 ID:VcwdKy/P
>>764
どこから?
767名無し野電車区:03/11/13 14:36 ID:HTdtWhBd
やはり、観光特急のイメージが強いかな?

age
768名無し野電車区:03/11/13 15:07 ID:bE9MV2Ju
新ダイヤ発表326日前age
769名無し野電車区:03/11/14 23:32 ID:dYJkZlL2
>>747
東海の窓口でないと買えない。
ただ、東海の窓口でなら何処でも買えるんじゃないかな?
少なくとも、東京駅八重洲の窓口では買えた。
それと、あさぎりの場合は以前は席番が特殊だったことも
問題だったけど、今は席番は揃ったから、前より買いやすく…

なってたりしないかなぁ。
770名無し野電車区:03/11/15 07:03 ID:3mdWxttA
ロマンスカーの席番はJRと同じ方式になったんだよね。
771名無し野電車区:03/11/15 14:41 ID:UdIR96Th
半年以上も前の話をいまさら・・・
772名無し野電車区:03/11/15 16:21 ID:oJGaWLhw
>>771
あさぎりの切符を買える場所って半年前に変わったんだっけ??
773名無し野電車区:03/11/15 17:35 ID:VlUYR+oP
席番の方式の話だろ。今年の4月からだったし。
774名無し野電車区:03/11/15 17:42 ID:UJ9YJ7nR
100 取手―柏―北千住―大手町―表参道―代々木上原―町田―相模大野―おださが
(700000000形)『サポート・じょうばん・さがみっぱら』
775名無し野電車区:03/11/15 18:39 ID:k9zBwlSa
3100系やリニューアル前の7000系などはすばらしい車両だと思うが、
私の周囲の人間はこぞってダサイと言う。なぜか?
776名無し野電車区:03/11/15 18:40 ID:Uu8JMwxl
>>772-773
>>770>>769にかかってるのを>>771は読み取れなかったってことだよ。
777名無し野電車区:03/11/15 18:42 ID:MHW4svwk
>>775
同意
特に7000の展望席のカーテンには萌えた
778名無し野電車区:03/11/15 19:51 ID:yolrNBuV
午前中の下りと午後の上りは上原に停車しても良いと思うのだが・・・
779名無し野電車区:03/11/15 21:26 ID:UTX/XAIS
新ダイヤ発表324日前age
780名無し野電車区:03/11/15 21:27 ID:S7rwMCsA
なんで1年近く前から次のダイヤに期待するの?
781名無し野電車区:03/11/15 21:32 ID:UTX/XAIS
>>780
しっ、それは言わない約束よ(w
そんなこと言ったら妄想ダイヤスレの立場がなくなってしまう(w
782名無し野電車区:03/11/16 19:26 ID:lNMB6KXQ
ここは妄想ダイヤスレだったのか?
783名無し野電車区:03/11/16 22:43 ID:zzrFuvY/
50000は団体も専用か!?
784名無し野電車区:03/11/17 01:03 ID:TvfxSjto
>>782
というか最近どのスレも妄想ダイヤ化してるね(w
それだけみんな現状に不満あるってことなんだろうね。
785名無し野電車区:03/11/17 09:45 ID:c5HSpIOS
しかし湘南急行・多摩急行なんて或る意味妄想が現実を追い越してしまったような。
同じこと、東横特急(特に中目黒通過の初代!)の時も思ったけど。
786名無し野電車区:03/11/17 15:44 ID:bywZq9RP
>>775
残念ながら良い物の価値を知る人は少ない
787名無し野電車区:03/11/17 23:57 ID:I+VEqoiD
>>785
京王の「準特急」は妄想すらしなかった。
788名無し野電車区:03/11/18 01:15 ID:QlUVHDkN
>>775
まあそういう価値観のヤツって、「旨い食べ物屋=チェーン店」だったり、
「コンビニグルメ」とかいう小銭持ってんだか貧乏なんだか分からんモンに
飛びついてたりしてる味覚しかなくて、「かわいい・超〜」程度の語彙で全
ての尺度を計る事に違和感を感じない世代なんだろうから、

         気 に す る こ た ぁ な い

 …うわぁ、俺もオヤジになったなぁ〜
789名無し野電車区:03/11/18 12:57 ID:xbaNfFOg
>>785 >>787
各社各様のカラーが出てきたのは歓迎すべきことだよ
790名無し野電車区:03/11/18 18:27 ID:phagfua5
NSE先頭車のミニチュアが3100個限定で出るみたい
詳しくは中吊り広告その他で
791名無し野電車区:03/11/18 19:39 ID:y+hCm3Fl
何だ感だ逝ってももう800スレだね〜
もうすぐ其の参かな?
タイトルは
【7K】ヲタQロマンスカーを語る其の参【50K】

どうよ
792名無し野電車区:03/11/18 22:36 ID:YYN/QuUg
>>791
もしそうだとしたら、タイトルは
【7K】ヲタQロマンスカーを語る其の八百【50K】
だぞ。ツッコミでゴメソ。
793名無し野電車区:03/11/19 22:45 ID:kWd1pqy2
急に止まったぞ〜


話題がないと止まるのか〜
794名無し野電車区:03/11/19 22:52 ID:fqVo1gGo
歴代ロマンスカーランク付け
3100≧20000>3000=7000>10000>>>>>>>>30000
来年誕生の50000はどうなるか?
795名無し野電車区:03/11/19 23:53 ID:au/jB5vd
30000はロマンスカーというよりは
汎用特急と考えたほうがよいのでは。

JR251と185みたいな。
79630000.exe:03/11/20 00:02 ID:lyshX7xP
>>795
そんな糞車と一緒に砂!
797名無し野電車区:03/11/20 00:37 ID:HaN3e4fs
せめてE257か? でも3万のシートはリクライニング浅いからなぁ。
殆どフリーストップの意味がない。
全部倒してやっとHiSEより少しは倒れてるかなという程度じゃない?
798名無し野電車区:03/11/20 00:49 ID:G8oP+1Hh
EXEはあと20年以上使うだろうけど、
今の感じでいいと思う?
799名無し野電車区:03/11/20 00:51 ID:bHY2dnEd
貫通正面の回送が来たから、うっかり撮ってしまった>EXO。
鬱だ。
800名無し野電車区:03/11/20 00:53 ID:HaN3e4fs
「小田急の特急ロマンスカー」としてはともかく、
「ただの鉄道車両」としてみればEXE貫通顔は悪くないだろ。
非貫通はいただけないけど。
801名無し野電車区:03/11/20 01:01 ID:+a+o6dC2
>>797
30000の座席はリクライニング角が浅いことの他にも、
・茶色のモケットが古臭い
・無駄に背もたれが厚い
・一部にしかセンターアームレストがない
ので嫌い。

新マリンライナーのグリーン席のように、座面がスライドすれば随分違うと思うんだが。

802名無し野電車区:03/11/20 01:22 ID:Y3bKj+su
30000より3000の方が車内が静かで揺れも少ない。
803名無し野電車区:03/11/20 07:14 ID:jll6HHaN
>>795
251の何処が汎用特急なのさw
804名無し野電車区:03/11/20 08:30 ID:leNpNrnn
>>795
同意。
30000は通勤特急と割り切ってみればいい車両だよ。
JRで言えばE257系みたいなもん。
でもE257って通勤特急じゃないよな…あ、あれ中央ライナー用か?
805名無し野電車区:03/11/20 10:35 ID:9F3aqEFJ
ほとんど30000しか利用できない大和・藤沢の人が不憫に思えてならない。
それに比べると町田の人は相当めぐまれてると思う。
806名無し野電車区:03/11/20 12:01 ID:wBDPnxhg
>>805
藤沢・大和では湘南急行や10両急行が増えたので特急に乗る機会はめっきり減った
特急の所要時間も湘急と殆んど変わらないし
807名無し野電車区:03/11/20 13:11 ID:XURG9Mb3
>>803
251系に対して185系が汎用ってことだろ。
808名無し野電車区:03/11/20 15:00 ID:UtAHqKEQ
ロマンスカーの車両を貸しきって、遠足・町内旅行・修学旅行などで使うことってできるもんかな?
もしできれば、結構需要が高いんじゃないかと思ったんだけど・・・
809名無し野電車区:03/11/20 15:09 ID:xpkQYfAQ
>>808
昔からしょっちゅうやってるよ。
幼稚園の団体とかが遠足で貸しきったりしてる。
810名無し野電車区:03/11/20 20:54 ID:jll6HHaN
>>807
日本語読めてなかったみたいだ。スマソ
185系は確かに汎用車だな。ライナーに持って来いだよ。
リニューアルもしてまだまだ使う木田氏
811名無し野電車区:03/11/21 15:17 ID:jf3Qo2wc
>>808-809
今日も走っているようです(LSE)
10時過ぎに新百合ヶ丘の4番線に停車中でした
812名無し野電車区:03/11/21 15:29 ID:dL+n890V
>>808-809>>811
団体臨て結構すごいよね。よく聞くのは
・上原〜東北沢の急行線で待避
・喜多見〜和泉多摩川は緩行線走行
・鶴川・相武台・足柄etcで待避

回送スジの転用とかだから仕方ないんろうけどね。
813名無し野電車区:03/11/21 16:16 ID:KK84kQoX
>>812
そうなると新宿〜小田原間どのくらいかかるんだろうね。2時間くらい?
あと団体臨で使われるのはやっぱりLSEかHiSEあたりなのかな。EXEが入ってるのって
あまり聞いたことないし、もし当たったりしたら子供たちもショックだろうね。
814名無し野電車区:03/11/21 16:22 ID:dL+n890V
>>813
もちろんこれら全てをやるわけじゃないと思うよ(w
ただあくまで臨時スジだから定期特急よりも所要時間延びてしまうのは
止むを得ないかもね。
815名無し野電車区:03/11/22 00:03 ID:j75bLZi9
2編成あるRSEのもう一本を使って、JR直通の団体列車って設定できるかな?
816名無し野電車区:03/11/22 13:49 ID:6+if32tF
>>815
以前、走ったことがあるぞ
817名無し野電車区:03/11/22 18:03 ID:nGHxNJq3
>>717-721の列車のことかな?
小田急自身あるいはそのグループ会社の企画列車だろうから
外部からの注文で走ったことはあるんだろうか。
818名無し野電車区:03/11/23 01:23 ID:tbrHjF1Q
>>804
俺小田急沿線出身で、今長野に住んでるんだが車両のレベルはEXE>>>>E257だと思う。
確かに似たような感じの車両だが。
あれは2時間半乗る特急電車のつくりじゃないな・・・
819名無し野電車区 :03/11/23 17:37 ID:CvicFEdU
E257は座面が動くのと、車内の雰囲気が明るい分だけまだまし。
EXEは良くも悪くも普通の特急列車だと思う。ただ車内が暗い。
そう考えると、小田急のロマンスカーもJRと同じレベルになってしまったのか…
820名無し野電車区:03/11/23 22:08 ID:ZDlmQz33
>>819
そ・れ・は
過去ろぐにも書いてあるでしょ〜

走るんです特急と
821818:03/11/23 23:44 ID:ynoRGMdd
>>819
俺にとって、EXEの良さはあの落ち着き加減なんだが・・・
ああいう雰囲気は、意外と小田急にしか出せないぞ。
257は明るい=軽い。マターリ感がない。
822名無し野電車区:03/11/23 23:46 ID:dWi5Bi3F
>>818-819
E257系も所詮通勤特急なんだよ。
中央ライナーために作ったんじゃないか?と思うくらい。
EXEとともにそう割り切ってみるといい車両だよ。
823名無し野電車区:03/11/23 23:51 ID:lRY8EvIf
EXEは車内の蛍光灯が電球色だったころがいちばんヨカタ。
それ以降はセンターアームレストが無くなったり、座席モケットがダサい柄になったりと転落の道を辿る…。
824名無し野電車区:03/11/24 00:34 ID:HxvCVzwQ
座席の柄が緑っぽいやつや青っぽいやつってもうなくなったの?
825名無し野電車区:03/11/24 00:45 ID:p/4SkrrI
朝霧8号遊園駅手前で犬はねる
826名無し野電車区:03/11/24 00:48 ID:kaCmz2oG
>>825
小田急バスの貸切と衝突?
827名無し野電車区:03/11/24 14:47 ID:0G54YtPa
展望席に乗ったら、ヲタみたいな基地外みたいなやつらがセルフ車掌しててガッカリ。
30分も耐えられそうになかったので席を変更しました。
828名無し野電車区:03/11/24 20:35 ID:5hLZSPCf
小21938 最高速度
  50000形  2003/11/24(月)02:01- pdf4874.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp 削除


--------------------------------------------------------------------------------

暫定複々線完成時には、高架等では、50000形も営業運転され、
130km/h。以前のr-carも+10の120km/h運転、
さらに、渋沢-新松田間等、強制車体傾斜装置で、
50000形は、75km/h+10km/h、
新宿-小田原50分台へとなると、
イベントの時に聞きました。

829名無し野電車区:03/11/24 20:36 ID:5hLZSPCf
ネタだとは思うけど(w
830名無し野電車区:03/11/24 20:38 ID:5hLZSPCf
50000の最高速度は110km/hと公表があったし、しかもダイヤ改正
と同時に営業入りするんじゃないよね。
831名無し野電車区:03/11/24 21:14 ID:os9Q/cm2
>>830
ダイヤ改正が2004年12月、50000デビューが2005年3月でそ。
832名無し野電車区:03/11/24 21:33 ID:8ziY4npi
2マンや3マンの時は、その車輌でしかできない運用(乗り入れ・分割)
の開始(ダイ改)と同時のデビューだった。
5マンが7センや1マンの増備→そのうち取替えなら
ダイ改に合わせてデビューさせる必要はないな。
833名無し野電車区:03/11/24 21:44 ID:IG6zN9mE
いずれにしても車体傾斜と操舵台車をフル活用してもらわないと、用をなさない。
834名無し野電車区:03/11/25 01:00 ID:CB6n8mql
5マソがダイヤ改正後にデビューするということは、
当面車体傾斜や操舵台車の性能をフルに発揮させないのでは。
その次の回のダイヤ改正からが、フル使用になるんではないのかな?。
スピードアップのための独自装備だからね。
835名無し野電車区:03/11/25 01:27 ID:XbgRbnpW
>>832
はげどう。
流れ的にはLSEやHiSEの時と同じかもね。
確かに>>833のような特性があるかもしれないけど、そ
の特性を活かすというよりも旧型の置き換えといった
イメージが強いね。
だからダイ改同時デビューじゃなくてもいいんだね。
836名無し野電車区:03/11/25 02:17 ID:gUyTnfkz
>>834-835
そうそう、新技術を装備して使うにしてもその次のダイ改までは
HiSE・LSEと共通運用の中で営業しながらのテストをして
耐久性などを診るだろう。早く走った分は時間調整で済むんだし。
その後は専用の運用も作成されることもあるかもね。
837名無し野電車区:03/11/25 02:53 ID:AmH99vVd
>>836
2004年12月改正時点では現行車両のみでの運行だから、
50000を意識したダイヤにはならないよね。
新ダイヤはあくまで現状の延長線上になるはず。
そのダイヤで>836のようなテストをして、本領発
揮はその次か次あたり改正からだね。
その頃にはある程度増備も進んでると思うし、
50000の特性を活かしたダイヤになるかもしれな
いね。
838名無し野電車区:03/11/25 09:44 ID:IxZCr1Rc
正月臨特の発表、今日か明日あたりにあるかもね。
参考までに過去実績
2002/11/25
ttp://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=601&info_kubun=co&mode=online
2001/11/26
ttp://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=348&info_kubun=co&mode=online
839名無し野電車区:03/11/25 11:34 ID:7Ra3wKaz
五萬は最近の走ルんです特急みたいに座面スライド機構がほすぃ。
座面が前に出ると座る部分が多くて楽チソ
840名無し野電車区:03/11/25 12:23 ID:z1dSif/n
>>830
特急仕様で110km/hとは…。
鉄道側からすれば、特急はスピードではなく、快適第一と考えているのか。

30000がブルーリボン賞を落とした年は、その賞は該当車なしだったらしい。
JR西の「オーシャンアロー」と一騎打ちになったけど、
どちらも決め手に欠けて、痛み分けになった形。
小田急側とすれば、名誉ある賞を特急車両でははじめて取れなかったということで、
50000に対する思い入れは相当なものだと思われる。
841名無し野電車区:03/11/25 13:07 ID:js9mi//P
>>840
30000がBR賞を受賞できなかったのは当然かと。
小田急特急車としては多分に新機軸が盛り込まれていたが、
他社の特急車とくらべてこれといった画期的な技術やサービスがあるわけでもない。
デザインもアレだし。
842名無し野電車区:03/11/25 14:32 ID:BfsovTBY
小田急特急車なら必ず受賞しなければならないもの…なんだろう>BR
なんといっても3000形SE車のためにつくられた賞だからな。
社史に未来永劫残すためになにがなんでも取りにいくつもりか。
843名無し野電車区:03/11/25 14:46 ID:u1Y042Sj
50000はBR決定なんじゃない?
伝統の展望車で連接と来れば、鉄友ジジイ会員の組織票が
ほぼ間違いなく入ってくるだろうし。
844名無し野電車区:03/11/25 15:09 ID:HV2qA9n+
2006年度ブルーリボンにノミネートしそうな
車両(2005/01〜12営業入り)って他は何がある?
845名無し野電車区:03/11/25 16:09 ID:x0ngGCPZ
3000・3100・7000・10000・20000・50000=ロマンスカー
30000=特急

どちらもお客様に大変ご好評をいただいております。
846名無し野電車区:03/11/25 18:20 ID:ZyBUArng
>>844
思いつかない。
来年ならJR九の新幹線があるけど。
それくらい小田急は50000に力を入れていることがわかる。

847名無し野電車区:03/11/25 18:25 ID:YwtITGSA
>>840-841
E257はなんで取ったのかな?
848名無し野電車区:03/11/25 18:37 ID:ZyBUArng
E257の受賞は納得いかない…
ほかに競争相手がいなかったと見るしかない。
849名無し野電車区:03/11/25 19:19 ID:8+ydGplP
ブルーリボン賞・ローレル賞紹介(鉄道友の会ホームページ)
http://www.jrc.gr.jp/bl.html
リンク先に授賞車両一覧もあり
850名無し野電車区:03/11/25 19:23 ID:PPHLcYKd
ありがとう30000形、その姿は小田急の歴史に刻まれます
ってか。
851名無し野電車区:03/11/25 20:49 ID:45iX0EFL
ってか今のままじゃ権威がなさ過ぎだろ

ブルーリボン賞を「天皇杯」に
ローレル賞を「総理大臣杯」に格上げし
特別賞として「国土交通賞」を制定し格式を上げるべき
852名無し野電車区:03/11/25 21:56 ID:7HD6tOFr
毎年正月に選びますか。
853名無し野電車区:03/11/25 22:04 ID:um2o5Gz7
秋に選ぶなら「天皇賞」だな
854名無し野電車区:03/11/25 23:12 ID:JR55eSJe
ここではなかなかロマンスカー扱いされない30000の長所を並べてみた。

・特急仕様車のなかでは最新。ゆえに新鮮かつ清潔。
・最高10両での運転により、大量輸送が可能。
・分割併結が可能であり、柔軟性のある運行が可能。
・落ち着いた雰囲気のインテリア。
・エクステリアも歴代特急者にはなく前衛的。
・特急仕様車唯一のインバータ搭載車で、省エネに貢献。

まあこんな感じかな。
855名無し野電車区:03/11/25 23:58 ID:CB6n8mql
>>851
よけい格式無いじゃんw。
856名無し野電車区:03/11/26 00:01 ID:v6kojs1p
連投スマソ
>>854
新しいから新鮮かつ清潔なのはあたりまえ。
最高10輌〜分割併合で車端部乗り心地最悪。
落ち着いてるかもしれないが、キャバレー調の歌舞伎町内装。
エクステリアは最悪のデザインと、いまさら単色塗りの特急車。
インバータ制御で省エネはいいが、きーんという不快騒音。

まああまりいいこと無いんじゃない? ゴメソアナタヲセメテルワケジャナイ
857名無し野電車区:03/11/26 00:36 ID:RCCSNabH
>>847
束車のブルーリボン・ローレル賞受賞は車両の良し悪しなど一切関係ない
あれは組織票だからw
858名無し野電車区:03/11/26 11:37 ID:77f8iW97
新ダイヤ発表313日前
859名無し野電車区:03/11/26 15:05 ID:miEgbZE3
>>823
センターアームレストが無くなったのはロマンスシートに戻したから

860名無し野電車区:03/11/26 16:07 ID:FMPCn8M/
5萬のBR賞は確実として、むしろRSEの後継はライバルが多いんでない?
スペーシアとかラピートがほぼ同世代だから、同じぐらいの時期に置き換えが始まるだろうし。
まあ御殿場線直通がそれまで残るかはわからんが。
861名無し野電車区:03/11/26 16:27 ID:BcgXhm+s
HiSE・LSE足しても全部で8本だから、もしかしたら全て50000で
置き換えちゃったりして!?
それで3000みたく2次車・3次車と進むにしたがっていろいろ変更
がある、と(w
862名無し野電車区:03/11/26 17:02 ID:gbr3uABx
EXEはロマンスカーではなく、通勤特急として見れば、そんなに
悪くないと思う。日中の00分・30分は50000・HiSE・LSEで
湯本行き、15分・45分はEXEでサポート・えのしま、一部
あさぎりとしてほすぃ。
863名無し野電車区:03/11/26 17:06 ID:BcgXhm+s
>>862
2003年3月改正から土休日ダイヤはほぼその形態になったね。
00・30分はLSE・HiSE・RSEで湯本行き
10・40分はEXEでサポしま(一部RSEあさぎり)
864名無し野電車区:03/11/26 17:28 ID:gbr3uABx
>>863
平日もそうして欲しいのだが、夏休み・冬休み・春休みの期間でないと、
湯本行きが空気輸送になりそうだ。そこでだ。
 ・00分 はこねかSはこねで湯本行き、50000を集中投入
 ・10分 サポしまで大野分割、サポは新百合・大野・本厚木・秦野停車
 ・30分 シーズン中ははこね、それ以外はサポで湯本行き、町田・本厚木停車
 ・40分 サポかあさぎり、登戸・町田・本厚木・新松田か松田停車
さっき15分・45分と書いたが、15分ヘッドだとはこねすじが寝そうな
気がするので、30分ヘッドに訂正。遊園の代わりに登戸停車。40分を
さがサポにしたのは、漏れが大井に戻った時に便利だから(w
妄想なので許してちょうだい。
865名無し野電車区:03/11/26 17:52 ID:+n7HQbQ0
>>864
前回の改正から平日は湯本行き2本/h、線内特急または沼津行き1本/hの
3本体制になった。だから2004年12月改正でも平日は日中3本体制を踏襲
すると思う。
あさぎりが走る時間帯はわざわざサポしまを削ってる位だからね。

・00分 はこねかSはこねで湯本行き、50000を集中投入。日中閑散時間帯はEXE6両
・10分 サポしまで大野分割、サポは新百合・大野・本厚木・秦野停車、あさぎりが走る時間帯は減便
・30分 はこねかSはこねで湯本行き、50000を集中投入。日中閑散時間帯はEXE6両
・40分 設定無し(一部時間帯のみあさぎり。その場合10分枠を減便)
866名無し野電車区:03/11/26 18:13 ID:gbr3uABx
>>865
だから妄想だって(w
続けると、HiSEをリニューアル、50000と30000の後継(60000?)を
増備して、日中4本/hを踏襲してほしい。世田谷代田〜東北沢の複々線が
完成したら、朝の上りラッシュも通勤特急を運転、夜もホームウェイの
最終小田原行きを新宿発0:00発でキボン。
これ以上妄想を続けると名無し電鉄になっちゃうから、もうやめまつ。
867名無し野電車区:03/11/26 18:16 ID:+n7HQbQ0
>>866
【妄想】小田急の新ダイヤ(2004年12月)6号
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069081022/l50

868名無し野電車区:03/11/26 18:39 ID:hMrx8LF0
がいしゅつだけど、12月は藤沢臨時家路が月〜金運行に格上げされるね!
次の改正から月〜金運転になるのかと思ってたけど、意外と早かったね。
869名無し野電車区:03/11/26 21:21 ID:+moFAOPv
>>864
平日は3本/hでいいと思う。ただし、新宿から箱根への観光客はそれほど多くないだろうから
「はこね」も途中何ヶ所か停めてもいい。
具体的には・・・
・00分 はこね号湯本行き、50000を集中投入。日中閑散時間帯はEXE6両、途中遊園、町田、本厚木、小田原停車。
・10分 サポしまで大野分割、サポは新百合・大野・本厚木・秦野停車。
・30分 はこね号湯本行き、50000を集中投入。日中閑散時間帯はEXE6両、途中町田、本厚木、新松田、小田原停車。
・40分 一部時間帯のみあさぎり。その場合30分発はSはこね。
870名無し野電車区:03/11/26 22:14 ID:KNa+CmZ3
>>862
まあ小田急もEXEは「ビジネス特急」、HiSE・RSE・LSE・50000は「特急ロマンスカー」っていう立場にしたいはず。やっぱビジネスと観光の両立は無理があるって気づいたでしょ。
今は過渡期だね。全国的に見ても、小田急ほど特急の観光輸送とビジネス輸送が、全線に渡ってウェイトが高い鉄道は無いんじゃない? 俺的には東海道新幹線くらいじゃないかと。言い過ぎ?
だからEXEはもっと快適に座れる有料ビジネス特急として、それ以外は乗ることが楽しい特急として成長する事を期待してる。この両方が叶ったら、小田急の特急ブランドは私鉄の中では神ではないかと。
871名無し野電車区:03/11/26 23:12 ID:cFZhMqqY
50000=○SE

○に入るアルファベット1文字
872名無し野電車区:03/11/26 23:27 ID:s07yF+YJ
>>871
Tilt(振り子)のTらしい訳だが。
873名無し野電車区:03/11/26 23:32 ID:v6kojs1p
>>872
それじゃ氏国の2000系(w。
874名無し野電車区:03/11/27 12:41 ID:bvyJcN8z
正月臨特発表されたね。
ttp://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=743&info_kubun=co&mode=online
◇◇ 新南参八上東下代梅豪経千祖成喜狛和登向生読百新柿鶴玉町大
◇◇ 宿新宮幡原北北田丘徳堂船師城多江泉戸丘田売合百生川学田野
特急 ○─○─―─────────────────────○止
特急 ○───―─────────────────○───○─小田原線
特急 ○───―─────────────────○───△△江ノ島線
特急 ___________________多摩線○─────江ノ島線

◇◇ 小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小板風入湯
◇◇ 相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田橋祭生本
特急 ───―───○止

◇◇ 東中南鶴大桜高長湘六善本藤本海江  ◇◇ 五栗黒永セ唐
◇◇ 林林林間和丘座後南会行町沢鵠岸島  ◇◇ 月平川山ン木
特急 ───―○───────○──○  特急 ───○○○
875874(訂正):03/11/27 12:42 ID:bvyJcN8z
◇◇ 新南参八上東下代梅豪経千祖成喜狛和登向生読百新柿鶴玉町大
◇◇ 宿新宮幡原北北田丘徳堂船師城多江泉戸丘田売合百生川学田野
特急 ○─○─―─────────────────────○止
特急 ○───―─────────────────────○─小田原線
特急 ○───―─────────────────○───△△江ノ島線
特急 ___________________多摩線○─────江ノ島線

◇◇ 小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小板風入湯
◇◇ 相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田橋祭生本
特急 ───―───○止

◇◇ 東中南鶴大桜高長湘六善本藤本海江  ◇◇ 五栗黒永セ唐
◇◇ 林林林間和丘座後南会行町沢鵠岸島  ◇◇ 月平川山ン木
特急 ───―○───────○──○  特急 ───○○○
876名無し野電車区:03/11/27 13:06 ID:FjMMxTCw
年に1回の大野ホーム通過が下り7本だけになるのか
877名無し野電車区:03/11/27 14:00 ID:QAxinxOf
去年あたりから遊園は正月特急にも見捨てられたね・・・。
878名無し野電車区:03/11/27 14:56 ID:ZIK5uFK+
>>866
>最終小田原行きを新宿発0:00発でキボン。
これは激しく同意。
実際問題小田急がやったとしても本厚木か町田までなんだろうけど…
とにかく0:00初の特急増発おながいしまつw

>>869
不定期化などにより欠損させることで毎時3本とすることは構わないが
停車駅パターン自体は30分サイクルで完結させないと他に不具合が起きると思われ。
(ちなみに2002年3月改正より町田⇔江ノ島急行のみ60分ヘッド)
879名無し野電車区:03/11/27 16:47 ID:I7BeaKqu
シートピッチだけで比較するとEXEは東海道のサロ213(二階建てグリーン車)と
まったく同じ1000ミリなんだよな。
着席目的の通勤特急にしては贅沢すぎる。各車両もう1列増やすか
中間車を二階建てにして定員確保を徹底してもよかったのでは。

もちろん観光特急に使い回すことを念頭に置いているのはわかるが、
ホームウェイにはちょうどいい薄暗いインテリアもはこね号には暗いし、
結局どっちつかず。
中途半端な車両というイメージが強い。
880名無し野電車区:03/11/27 17:47 ID:I7BeaKqu
正月臨時の発表あったね。
ttp://www.d-cue.com/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=743
881名無し野電車区:03/11/27 18:10 ID:ro/ye/Yy
882えのしま後援会・宮城支部:03/11/28 02:00 ID:7Kz17LTe
 新型ロマンスカー江ノ島線にも投入してくださいよ
せめて折り返しはこね9号になるえのしま2号(通称
朝のロマンスカー)だけでいいので。
883名無し野電車区:03/11/28 21:00 ID:g8AOFWPI
駅の近くに住んでるんだけど今日は午前中通過列車が少ないから静かだったw
午後の上りはこね・あさぎりはかなり乗ってました
884名無し野電車区:03/11/29 02:13 ID:WOvlp3K4
>>882
そんな列車ありませんが?
885名無し野電車区:03/11/29 12:31 ID:IJTbapER
>>884
土曜・休日限定じゃないのか?
たしかその時期の朝の中央林間で、
回送の7000が藤沢方面へ通過するのを見たことあるが。
886名無し野電車区:03/11/29 15:14 ID:ytAIYClP
>>885
土休日に「えのしま92号」(片瀬江ノ島8:38→新宿9:45)という列車ならあるが…
「えのしま2号」というのは見当たらないな
887名無し野電車区:03/11/29 15:30 ID:C2+l5GTg
>>866
>>878
日付を巡ってトラブル発生の悪寒。これを避けるためJRでは座席指定のある列車の
0時ジャスト発は設定していない。かならず最低1分ずらしてある。
新宿23:59発にするのが無難だろうね。でないと0時を超すから翌日扱いの切符を買った客と
終電前だから0時を超す前の日付の切符を持ってる客とで揉めるだろうと思う。
888名無し野電車区:03/11/29 23:13 ID:WDHbuL8U
>882は大昔の話をしているのでは、サポートが登場する前には
確かに存在した記憶がある。
889882:03/11/30 02:37 ID:wyPJ52T8
 昔の列車名です。えのしま2号 藤沢8:48→新宿9:45(?)
折り返しはこね9号の事です。7000LSE登場後、江ノ島線に割と
早くに導入された記憶があります。
 その他のえのしま号は3000SSEで12時、15時、18時が定期、
夏季は3100NSEも定期に入り、3000SSE重連14時がプラスされた
記憶があります。母に手を引かれて駅でロマンスカーを見て
いました。今でも大事な思い出です。

前 面 表 示 版 が 五 角 形 の 頃 の 遠 い 昔 の 物 語 さ 〜
890名無し野電車区:03/11/30 02:49 ID:1tud1fyY
>>889
LSE・NSE・SSEの3車種体制の時も、えのしま2号だけはSSE車が来ることはありませんでしたね。
現在、江ノ島線をEXEが10両フル編成で走る列車は、元えのしま2号のえのしま92号だけです。
えのしま92号は特急券が早く売り切れる人気の列車なので、新型の50000形が使用されるかどうかは?ですが。
891名無し野電車区:03/11/30 04:30 ID:SNWaxUuy
ところで、50000を投入した暁には「はこね」「えのしま」という
時代錯誤的な列車名を何とかして欲しいね。
「サポート」「ホームウェイ」にくらべて日本語名じゃステイタスとして
見劣りがする。50000使用列車は「ゴージャス」その他の「はこね」は
「リゾート」、えのしまは「ビーチ」、「あさぎり」は「モーニングフォグ」
にしないと誰も乗客が乗らなくなる。
892名無し野電車区:03/11/30 05:39 ID:A707FfkV
>>891
50000使用列車だけスーパー、をつければいいのでは?
現在のスーパーはこねは廃止。
そんな英語にするとださくなるよ。
リゾート、ビーチじゃどこにいくのかわからんし。
893名無し野電車区:03/11/30 06:45 ID:JOETI6Zi
>>892
「スーパーはこね」はともかく、
「スーパーサポート」「スーパーホームウェイ」
はますます厨房臭くなるね(w
894名無し野電車区:03/11/30 10:12 ID:ZGytcupC
「はこね」「あしがら」「えのしま」「さがみ」「あさぎり」体制復活キボンヌ。
ついでに「あしのこ」あたりも復活してくり
895名無し野電車区:03/11/30 10:41 ID:3gdiBvvm
>>890
たま〜にえのしま92号が11両編成で運転される日があるよ
折り返しスーパーはこねなので分割併合の必要がないからかもしれないけど
11両編成だと当日の残りがまったくないことが多くて(個人的な感想だけど)
仕方なく直前の始発急行に乗ることになるんだけど急行抜かれるし

その直前に新宿に着くロマンスカーサポート70号は絶対EXEで来るから
町田まで行くなら取れることも少なくないんだけどね
896名無し野電車区:03/11/30 11:13 ID:cNU/BdAN
やはり日本人だから、日本語は大事にしたい。

「サポート」も例にもれず、
無意味に英語の愛称を付けるケースが最近多すぎ。
897名無し野電車区:03/11/30 11:16 ID:2JIUM6Hw
>>891
自分の頭ん中だけにしといてくれ
898名無し野電車区:03/11/30 12:53 ID:KFgbf8qv
899名無し野電車区:03/11/30 12:56 ID:uTWr7Jdl
>>896
社会のニーズがそうなっているのだから仕方ない。
いまどき「はこね」「あしがら」「さがみ」では
利用客への商品訴求力が弱すぎ。
箱根や江ノ島行くのに列車名が「はこね」や「えのしま」じゃ
多くの乗客は気分も萎える。列車名を英語に変更するのは
もはや避けられない社会的要請では。
50000の登場を機に全列車英語の列車名にしたほうが
いいのでは?
900名無し野電車区:03/11/30 13:37 ID:xfB0iBcT
899 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/11/30 12:56 ID:uTWr7Jdl
>>896
>社会のニーズがそうなっているのだから仕方ない。
>いまどき「はこね」「あしがら」「さがみ」では
>利用客への商品訴求力が弱すぎ。
>箱根や江ノ島行くのに列車名が「はこね」や「えのしま」じゃ
>多くの乗客は気分も萎える。列車名を英語に変更するのは
>もはや避けられない社会的要請では。
>50000の登場を機に全列車英語の列車名にしたほうが
>いいのでは?

日本の鉄道を代表する新幹線の名前は英語名の「ホープ」「ライトニング」「エコー」「ウィング」
ではなく純和風の名である「のぞみ」「ひかり」「こだま」(=やまびこ)「つばさ」に「はやて」
「なすの」「こまち」「とき」「たにがわ」「あさま」で、過去には「あおば」「あさひ」、さらに
来春開業する九州新幹線も「スワロー」ではなく「つばめ」と決定済みですが、それでも
>>899さんの云われる「もはや避けられない社会的要請」なんですか。そうですか。
束の新幹線網拡大戦略で、航空会社の羽田対東北各地域への路線は軒並み大打撃を
受けていますが、それでも貴殿の云われる和風の名がついた各列車が「社会のニーズに
合っていない」「利用者への商品訴求力が弱すぎ」なんですか。そうですか。
と敢えて釣られてみる。長文スマソ。
901名無し野電車区:03/11/30 13:54 ID:tdtihi1h
クルマやタバコのネーミングじゃないんだからよ。(w
ビール等は、商品名は横文字は減少気味、
むしろ日本語で名前をつける傾向になってる。
902名無し野電車区:03/11/30 14:17 ID:D3/Uvo46
ここ10年、在来線で登場した列車名で日本語名称のみのものは
皆無だと釣りへのマジレスにマジレスしてみるテスト。
Sはこね→リゾート、えのしま→ビーチはやむ得ない流れ。
903名無し野電車区:03/11/30 14:25 ID:O6SBwo+8
>>902
「かいおう」って何語?
「はるか」って何語?
「剣山」って何語?
904名無し野電車区:03/11/30 14:56 ID:i2FSqFXm
905名無し野電車区:03/11/30 15:23 ID:xfB0iBcT
>>902
お,IDをまた変更してきたか。(w)でも文面で自ら>>891ID:SNWaxUuy=>>899ID:uTWr7Jdl
ということを白状したな。(時代錯誤だからゴージャス?ぷ。頭の中未だにジュリアナねーちゃん
踊ってんじゃねーの?ちなみに漏れのIDが変更されているのは昼食で回線切っていたので。)
で、漏れが例に出した新幹線はあくまで「日本の鉄道の代表」として取り上げたまでで、
それに対する貴殿の具体的な回答がないわけだが、21世紀に入って和名を新幹線につけた
JR東日本とJR九州は貴殿の云われる「やむ得ない流れ」に逆らってまで名づけたんですか。
そうですか。
それから貴殿が論点をすり替えようとしている在来線の列車名はすでに>>903氏がご指摘
のとおりですが、さらに概出の使いまわしも含まれているが「水上」「文殊」「きのさき」
「まいづる」「はくと」「つがる」(何でもひらがなに変更すれば良いとも思えないが)快速
「ことぶき」とざっと考えただけでもさらにこれだけ出てきますが、これでも貴殿の云われる
「ステイタスとして見劣りして」「多くの乗客は気分も萎えて」「誰も乗客が乗らなくなる」ような
愚かなことを敢えて各鉄道会社は行っているのですか。そうですか。


906名無し野電車区:03/11/30 15:27 ID:xfB0iBcT
ID変わってなかった・・
907名無し野電車区:03/11/30 16:02 ID:E/skjAOj
名前なんか何でもイイから、EXEの出入り口を増やさんかい!
特に運転室の後ろ。
908名無し野電車区:03/11/30 16:05 ID:3gdiBvvm
>>907
個人的にはかなり同意
乗務員室のドアどうにか有効利用できないのかな
あれが使えればかなり…無茶かな…
909名無し野電車区:03/11/30 19:29 ID:R8dwl5rY
>>901
というか英語でのネーミングもバブル期以降すたれた。
妙なラテン系造語の商品名が氾濫する日本よ、おまえはどこへゆく。

とか言って新幹線の名前が突如「ホープ」「ライト」になったら笑えるな。
むしろ萌えてやってもよい。
910名無し野電車区:03/11/30 22:23 ID:AKIEbPt4
>>891
「ゴージャス」「リゾート」「ビーチ」「モーニングフォグ」

抜群のセンスですな。
腹イテーよ。笑いすぎて。

>>899
>社会のニーズがそうなっている(ry)
>箱根や江ノ島行くのに列車名が「はこね」や「えのしま」じゃ
>多くの乗客は気分も萎える。

「サポート」なんて愛称考えた奴もこんなこと妄想してそう。
911名無し野電車区:03/11/30 22:44 ID:8DmR82rt
>>910
ついでに新宿も「ニューホテル」にしようよ。
特急ゴージャスニューホテル行き!
912名無し野電車区:03/11/30 22:45 ID:smzq1lG7
>>910
「ゴージャス」と「モーニングフォグ」が特に( ・∀・)イイ
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははry
913名無し野電車区:03/11/30 22:54 ID:B0EgS7MK
「ホテル新宿屋」は









町田にある
914名無し野電車区:03/11/30 23:28 ID:43tB8yV2
すみません。
次スレ立ててよろちいでつか?ヽ(・ω・)
915名無し野電車区:03/11/30 23:47 ID:Dit9oLn4
>>914
おながいします
916名無し野電車区:03/12/01 00:50 ID:ZFsPSjtR
痔スレ建て増す他

【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50

被いに型ってくれ。
917名無し野電車区:03/12/01 01:17 ID:s5D7HiaT
>>891,>>899の今の気分
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
918名無し野電車区:03/12/01 01:34 ID:pMdAGuLF
>>899
>箱根や江ノ島行くのに列車名が「はこね」や「えのしま」じゃ
>多くの乗客は気分も萎える。
「モーニングフォグ」のほうが萎えると思いますが?
それよりもアニメ風キャラクターをペイントした「あしのこ」を走らすほうが(一部の客に)萌えると思うよ。(w
919名無し野電車区:03/12/01 02:16 ID:iTfKbrSq
そもそも「あさぎり」の由来は地名なんだが、それをわざわざ英訳する意図が分からん。
ミスターじゃあるまいし。
920田舎モノ:03/12/01 02:28 ID:ZF9qwH1s
今日(性格には昨日)はじめてロマンスカーに乗りました。
本当はLSEかHiSEに乗りたかったけどはこねはもう新宿まで満席だったので
その次のサポートに乗りました。
写真なんかで見たときはアレだったけど、実際乗ってみたらJRの在来特急と
比べてもかなり上のランクの乗り心地・内装でした。やっぱ実際乗ってみないと
見た目じゃ判断できないね。

921名無し野電車区:03/12/01 02:45 ID:1v3E+TxH
>>891,>>899,>>902の今の心境↓
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ご  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ご ヽ
 l   ぉ  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ぉ  /
 |  じ  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  じ |
 |  ゃ   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ゃ |
 |  す   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  す  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
922名無し野電車区:03/12/01 03:00 ID:DVVE+evI
いくらなんでも、いまさら「リゾート」もないよなぁ。


干支が丸一周ずれてるっていうか・・・
923名無し野電車区:03/12/01 07:14 ID:3E2VZETX
重複避けるために次スレ誘導しまつ。
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
924名無し野電車区:03/12/01 07:46 ID:3E2VZETX
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
925名無し野電車区:03/12/01 09:53 ID:Vctp+QNy
敢えて横文字使うとしても、
「横文字の車両の名称・車両の各付け」+「純日本風の列車の愛称」
というのがおおいな。例外はサンダーバードとカシオペアだけど、
カシオペアはそもそも相当する日本語がないからな。
サンダーバードは名称設定当初、失笑を買ったのは周知のとおり。

ロマンスカーの場合、たいがい小田急ロマンスカー
あるいは単に、ロマンスカーという語が頭に
つくから、やっぱり列車名は日本語名称だけでいい。
926名無し野電車区:03/12/01 16:55 ID:rPa+Yqn5
はこね
えのしま
あさぎり
927名無し野電車区:03/12/01 16:56 ID:rPa+Yqn5
次スレ
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
928名無し野電車区:03/12/01 16:57 ID:rPa+Yqn5
928
929名無し野電車区:03/12/01 16:59 ID:rPa+Yqn5
929
930名無し野電車区:03/12/01 17:00 ID:rPa+Yqn5
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
931名無し野電車区:03/12/01 18:31 ID:Z2g3D+cu
遊園特急あぼん
932名無し野電車区:03/12/01 19:31 ID:8I5QFVji
次スレ早すぎ。混乱するから、

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ  <  たりー・・ 1000取り合戦いくぞ・・・  ,,、,、,,,
    /三√ 'A`)     \____________              ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,    
 ,,、,、,,,  U(:::::::::::)∪  ,,、,、,,,       タリー タリー タリー タリー タリー    ,,、,、,,,
      //三/|三|\            ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
      ∪  ∪              /( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ

                ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)
      ,,、,、,,,        /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ
                タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー 
933名無し野電車区:03/12/01 19:41 ID:Z2g3D+cu
933
934名無し野電車区:03/12/01 19:49 ID:8I5QFVji
934
935名無し野電車区:03/12/01 20:05 ID:pNlzCNms
小田急線なのに、川越のPRポスターが多いのはなんで?
936名無し野電車区:03/12/01 20:12 ID:NRx4g6Y2
936
937名無し野電車区:03/12/01 20:21 ID:8I5QFVji
937
938名無し野電車区:03/12/01 21:32 ID:+cpwCIsA
>>935
小田急と西武はお互いの駅でそれぞれの割引乗車券を販売してるから。
西武の駅では箱根フリーパス、箱根ウイークデーパス、江ノ島・鎌倉フリーパスを発売。
一方小田急の駅では小江戸・川越フリークーポンを発売している。

逆に西武線各駅へ行くと「箱根」「江ノ島・鎌倉」なんていうPRポスターが掲出されている鴨。
939名無し野電車区:03/12/02 03:15 ID:LvV+VxZJ
次スレ
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
940名無し野電車区:03/12/02 03:25 ID:LvV+VxZJ
940
941名無し野電車区:03/12/02 03:33 ID:LvV+VxZJ
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
942名無し野電車区:03/12/02 03:35 ID:LvV+VxZJ
942
943名無し野電車区:03/12/02 03:35 ID:LvV+VxZJ
遊園特急あぼん?
944名無し野電車区:03/12/02 07:04 ID:YLUvwZqH
944
945名無し野電車区:03/12/02 07:06 ID:YLUvwZqH
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
946名無し野電車区:03/12/02 07:08 ID:YLUvwZqH
946
947名無し野電車区:03/12/02 07:10 ID:YLUvwZqH
947
948名無し野電車区:03/12/02 07:11 ID:YLUvwZqH
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
949名無し野電車区:03/12/02 07:18 ID:YLUvwZqH
949
950名無し野電車区:03/12/02 08:12 ID:xIp+CHbi
次スレ
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
951名無し野電車区:03/12/02 08:13 ID:xIp+CHbi
951
952名無し野電車区:03/12/03 02:04 ID:oSk7TInw
952
953名無し野電車区:03/12/03 07:10 ID:U/AHqb6u
次スレ
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
954名無し野電車区:03/12/03 07:11 ID:U/AHqb6u
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ  <  たりー・・ 1000取り合戦いくぞ・・・  ,,、,、,,,
    /三√ 'A`)     \____________              ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,    
 ,,、,、,,,  U(:::::::::::)∪  ,,、,、,,,       タリー タリー タリー タリー タリー    ,,、,、,,,
      //三/|三|\            ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
      ∪  ∪              /( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ

                ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)
      ,,、,、,,,        /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ
                タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー 
955名無し野電車区:03/12/03 07:12 ID:U/AHqb6u
955
956名無し野電車区:03/12/03 07:13 ID:U/AHqb6u
次スレ
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
957名無し野電車区:03/12/03 07:17 ID:U/AHqb6u
957
958名無し野電車区:03/12/03 07:18 ID:U/AHqb6u
958
959名無し野電車区:03/12/03 08:21 ID:U/AHqb6u
960名無し野電車区:03/12/03 08:21 ID:U/AHqb6u
960
961名無し野電車区:03/12/03 09:32 ID:raDdlsmb
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 12/14千歳船橋〜経堂が無事
     ,__     |  切り替わりますように……
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
962名無し野電車区:03/12/03 09:36 ID:raDdlsmb
線鳥
963名無し野電車区:03/12/03 09:40 ID:raDdlsmb
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
964名無し野電車区:03/12/06 00:00 ID:WjSkYBM2
>>961
何ら問題は無い
安心して見ていろ
965名無し野電車区:03/12/06 01:17 ID:9yjH6bMt
965
966名無し野電車区:03/12/06 03:49 ID:NQ+Wo+NF
967名無し野電車区:03/12/06 03:50 ID:NQ+Wo+NF
967
968名無し野電車区:03/12/06 03:51 ID:NQ+Wo+NF
968
969名無し野電車区:03/12/06 03:53 ID:NQ+Wo+NF
促進
970名無し野電車区:03/12/06 03:54 ID:NQ+Wo+NF
【7K】ロマンスカーを語る其の参【50K】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070207254/l50
971名無し野電車区:03/12/06 13:40 ID:tYnJU+tN
使い切らずに沈んでるのは如何なものか。

50000形って11車体じゃなくて10車体連接なんだな。
どうせ営業面でも限定運用を組むから、
他の連接車と共通でなくても構わないってとこか。
972名無し野電車区:03/12/06 13:43 ID:kHJghRei
972
973名無し野電車区:03/12/06 13:56 ID:kHJghRei
973
974名無し野電車区:03/12/06 13:57 ID:kHJghRei
975名無し野電車区:03/12/06 14:38 ID:WbasEOUq
975
976名無し野電車区:03/12/06 17:16 ID:sidq+J/Q
976
977名無し野電車区:03/12/06 17:30 ID:sidq+J/Q
よもきー
978名無し野電車区:03/12/06 17:32 ID:sidq+J/Q
sage
979名無し野電車区:03/12/06 17:33 ID:sidq+J/Q
線鳥促進
980名無し野電車区:03/12/06 17:37 ID:sidq+J/Q
980
981名無し野電車区:03/12/06 23:57 ID:BDhB8RYl
981
982名無し野電車区:03/12/07 01:24 ID:gFv2Tldh
おだきゅうオマンコカー
983名無し野電車区:03/12/07 01:30 ID:SwgciLg+
梅ヶ丘
984名無し野電車区:03/12/07 03:30 ID:BwbY9jPh
……などと、軽い煽りを楽しんでいたときのことだった。
そうとも、ここは2ちゃん。匿名で毒を吐くのも自由のはず。
しかしそのすぐ後に起こった出来事によって、
俺は自分の考えが甘かったことを思い知らされた。

「ん? 何だ?」

突然、何の操作もしていないのにスレッドが開いた。
タイトルは空白。
下を読んで行くと、ただひたすら意味の無い文字や記号の羅列が大量に並んでいる。
それも、延々とどこまでもだ。
ブラウザは勝手にリロードを繰り返し、物凄い勢いで不気味な新着レスが増えていく。
ウィルス? ブラクラ? だがこんな例は聞いたことも無い。
985名無し野電車区:03/12/07 03:33 ID:BwbY9jPh
レスが700を越えた頃、俺の脳内で何かが警鐘を鳴らし始めた。
これはヤバイ。単なるPCやネットの異常などではない。もっと別の、何か……
次の瞬間、モニターを見た俺はそのまま凍りついた。
初めて、まともな文字の書き込みが現れたのだ。

991 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:01


992 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:01


993 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:01


994 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:02


986名無し野電車区:03/12/07 03:35 ID:BwbY9jPh
背中と顔中から冷たい汗が吹き出した。
いけない。
このままこのスレを1000まで行かせては、恐ろしいことになる。
俺はそう直感していた。
しかし、読み込みは止まる気配は無い。

995 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:02


996 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:02


997 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:02
シ 


。。。

987名無し野電車区
だめだ。
俺は思わず目をつぶった。

…………。

ハードディスクがガリガリと音を立てた。俺はゆっくりと目を開け、モニターを見てみた。

998 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:02


999 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/08/29 11:02


1000 :山崎渉 :03/08/29 11:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援してくださいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。