イマドキ東京〜大阪間の移動で飛行機使う香具師はアホ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
 
2名無し野電車区:03/08/09 17:49 ID:vKTRDBoQ
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>1
---終了---
3名無し野電車区:03/08/09 17:53 ID:dzja7xQm
漏れのことだ
4名無し野電車区:03/08/09 18:00 ID:H8G96Szv
東阪間はのぞみだろ
5名無し野電車区:03/08/09 18:26 ID:TND6fv6p
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

            ,.- ''´  ̄ ̄ ̄ ` ー 、  ,ri
            ,.r '´ ,.-‐ ' ´ ̄ ` ‐-、 ヽ ' !
          ./  .r '´          ,.!   !
       i'_  / ,.-、   ___,.--‐、 '――‐┘
     r' ヽ`' / r'.iへ. l .-- .r‐┘
      lヽ.` '.  \ ‐'./ | l. ! l      ヽ、
    r、 ヽ'   _j. l_/ヽ.!  ̄   ̄l    .r、 `
    ヽ.j   └‐┐┌―l 「 .! ! ̄      ヽj
   ヽ、     .「 !.! l 「l. ! ! i l i、  .く.ヽ
.      `    .j !.! l Ll┘└i l `' .i  く ヽ.´
     .____ ` .L.」 L.-‐'´ ヽ.ノ/ヽ `'
    l   /            /  /
    l ,_  ヽ、      __,.r '  /
    lr' ヽ ._    ̄ ̄ ̄   ,,r ''´
            ̄ ̄ ̄ ̄
6daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/08/09 18:51 ID:PS0OpHVh
>>1
飛行機使いますが何か?

      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

   r‐‐‐‐‐‐‐‐‐,r‐‐‐ァ r‐ァr‐‐‐, ,.‐‐‐‐ァ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐r‐‐‐ァ    r‐‐‐ァ r-,r-,
   '--i   i--.l   .l./ ./l   .l/  /r=========='l   l   ,.--l   '--='=i
.    l   l  .l   ' / l      /  !--ァ   .r-- l   l / /l   r‐‐‐‐‐‐'
    l    l  .l    ./ l   .l\  \r-- '   /  l   ´ / .l   !------,
.   '----'  .'---- '  .'----'  `---------'´   '-----'    '----------'

7名無し野電車区:03/08/09 19:14 ID:H8G96Szv
実は飛行機よりのぞみの方が漏れは速く目的地に着く罠
8名無し野電車区:03/08/09 19:45 ID:5E2siFsl
>>1の文くらい考えてからスレたてろよ
9名無し野電車区:03/08/09 19:54 ID:1hayfP+e
ひかりのグリーン車でゆっくり行く
10名無し野電車区:03/08/09 20:04 ID:c9DIZOtx
1にばちが当たりますように
11煤 ◆z51....... :03/08/09 20:13 ID:2K/LRC9y
>>1は東京-大阪間を青春18きっぷで以外で移動したことがない赤貧。
12名無し野電車区:03/08/09 20:16 ID:l/hpid9D
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

              ___
             /   /
             / /7 /
            / // / _ _ __  _
            / // / /  |/ // /) )//) )
           /_//_/ /_/|__.//_/ ̄ //) )
           ,-‐-、           ̄
          i'() (),i
          `‐-‐'
13名無し野電車区:03/08/09 21:41 ID:spi3Chca
6回出張で大阪に行ったけど、
ラピート、はるか、関空快速に乗りたいがために飛行機で行ったことあるよ。
いつもは新幹線だけど。

マヂレスsage
14名無し野電車区:03/08/10 00:00 ID:MC+T6DWt
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
               `´
15明石電車区:03/08/10 00:03 ID:wO6JxrcN
飛行機の方がよい!
16名無し野電車区:03/08/10 00:04 ID:ciQ6iF74
うちの場合はそれぞれの居住地が、羽田の近く−大阪南部なので羽田
関空間便利用が最速。
17名無し野電車区:03/08/10 00:05 ID:pSHLKip7
青春18きっぷ愛好者を蔑視する極めて悪質な発言

11 名前:煤 ◆z51....... :03/08/09 20:13 ID:2K/LRC9y
>>1は東京-大阪間を青春18きっぷで以外で移動したことがない赤貧。
18名無し野電車区:03/08/10 00:08 ID:fnq+TG5v
マイルがたまるしなー
19明石電車区:03/08/10 00:08 ID:wO6JxrcN
羽田便は殆どつかったことないが、飛行機は綺麗なCAがたくさんのっているし、機内サービスもある。
スーパーシートなら食事の設定があるびんなら食事つき、それ以外なら茶菓子がついてくる。
新幹線はそんなものない。
リムジンバス+飛行機がいちばんいいかと。
20名無し野電車区:03/08/10 00:09 ID:dmQacbx8
エクスプレス予約のぞみが便利だ
21名無し野電車区:03/08/10 00:10 ID:6MSoQkaS
>>17
車内環境を悪化させる18ヲタは蔑視されて当然
22明石電車区:03/08/10 00:16 ID:wO6JxrcN
10月23-27日に
JALのバーゲンフェア、ANAの超割がそれぞれある。
8月の下旬に予約!
ANAの東京―大阪間は8000円!
その期間は新幹線より飛行機!
普段でも特割をうまく利用すればかなりお得!いまどき新幹線の移動は古いよ。
23名無し野電車区:03/08/10 00:17 ID:4BQxC4pI
>>19
一部禿同。
でも、ちょっと反論させてもらうけど、
エコノミーに乗る限り、新幹線の方がいいと思う。
シートの広さが比べものにならない。
ま、東京〜大阪の飛行機利用でスーパーシート使うような
金持ちには分からないと思うけど(藁)
24名無し野電車区:03/08/10 00:20 ID:MC+T6DWt
明石電車区は
    _____
   /:::::::::::::::::::::...\ 
 /:::::::::::::::::::::::::::G::::\   ___OO___OO粘着無職戦士i⌒i____.
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (__  __)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___.)
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽノ (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~~|  (__)
 |::( 6  ー─◎─◎ )    ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__
 |ノ::: (∵∴∪( o o)∴)  ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)
 |:::  <  ∵   3 ∵> ___   OO          ____  _        
 \:::::└    ___ ノ (__) ノ ̄) _  ___ノ⌒(___  )(_)ノ⌒(⌒(⌒ヽノ⌒)
   \\U  ____ノ  (__)ノ  ノ_ノ ノ_(_. __ノ    ノ ノ    ノ  ノヽノヽノ| ノ
   ノ:::      ノ       / /(__   ) / /   ノ⌒)ノ   / /   __ノ ノ
  /::: ノ     ヽ      ( _ノ  (__/し´ (__ノ   (__ノ.   ( __ノ   ( _ノ
このスレにでもすっこんでろカス
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060414286/
25名無し野電車区:03/08/10 00:26 ID:lI2PsMtm
>>22
結局どこからどこに行くかだと思う。
特割も安いけど、場所によっては羽田・伊丹・関空までの時間・交通費を食い、
トータルの所要時間・料金が新幹線の方が早い・安いケースもあるしな。

マイールは魅力だけど、東京ー大阪程度の距離では・・・
26明石電車区:03/08/10 00:36 ID:wO6JxrcN
>>25
それはうまいこと組むことが必要とされてくるかな。
忙しいビジネスマンならそうだが飛行機びいきの者も多い。
マイルの加算は割引の形態によってちがうが、特割なら75%加算、スーパーシート利用で+100マイル。
毎週使うビジネスマンや海外旅行のマイルの埋め合わせにもいいかと。
それぞれの判断やね。ちなみに1万5000マイル溜まると国内線往復かソウル(仁川)往復その他商品などかなりお得。
27名無し野電車区:03/08/10 00:39 ID:e18uDqai
飛行機や新幹線使う奴は至って正常
夜行バス? あんなの貧民の乗り物でしょ(w
28名無し野電車区:03/08/10 00:46 ID:pSHLKip7
極めて悪質な蔑視発言
これを書いた者を即刻アク禁にせよ

27 :名無し野電車区 :03/08/10 00:39 ID:e18uDqai
飛行機や新幹線使う奴は至って正常
夜行バス? あんなの貧民の乗り物でしょ(w
29名無し野電車区:03/08/10 00:50 ID:e18uDqai
>>28
事実を述べて何が悪い(w
30名無し野電車区:03/08/10 00:52 ID:wvUm6uIX
極めて悪質な蔑視的発言
これを書いた者を即刻ニッポンから排除セヨ

27 :名無し野電車区 :03/08/10 00:39 ID:e18uDqai
飛行機や新幹線使う奴は至って正常
夜行バス? あんなの貧民の乗り物でしょ(w
31名無し野電車区:03/08/10 00:54 ID:pSHLKip7
>>30様は非常に良心的な方です。

---

極めて陰湿な蔑視発言 しかも(wと小馬鹿にして悪質極まりない
これを書いた者を即刻アク禁にせよ

29 :名無し野電車区 :03/08/10 00:50 ID:e18uDqai
>>28
事実を述べて何が悪い(w
32明石電車区:03/08/10 01:01 ID:wO6JxrcN
航空会社の社員の方があかんとおもう。
社員のEF制度ってのがあって「タダ」で飛行機乗り放題。
だからCAは遠距離恋愛でも困らないってこと。
33アストロビジョン:03/08/10 01:11 ID:aICCqQda
>23
大阪−東京は『のぞみ』の普通車指定席よりも、
航空機のスーパーシートの方が安いのです。

また、大阪市内中心部から出発する場合では、
一般道路+新御堂筋で新大阪まで行くよりも、
阪神高速で伊丹空港まで行く方が、時間的に
早く着くのです。

あと、羽田−伊丹線は100%国内旅行者で
占められますが、羽田−関西線は約20%が
国際線への乗り継ぎ客で占められています。

横浜市内に住む友人曰く、
『アメリカ方面やオーストラリアでは当然
 成田発のほうが便利であるが、アジアや
 ヨーロッパ、アフリカは関西発のほうが
 便利である。横浜から成田まで移動する
 時間があれば、羽田で搭乗手続きして、
 飛行機で関西まで移動し、出国手続きを
 済ませて、国際線に乗り継ぐまで可能。』
34明石電車区:03/08/10 01:25 ID:wO6JxrcN
>>33
方面によってではあるが、アフリカへの直行便は1便もないからヨーロッパなどで乗り継ぐ必要がでてくる、アフリカ方面は関空はお勧めできない。
ヨーロッパ便も便数が多いのは当然成田。就航都市もそれなりに多い。
でも空港のアクセスはかなり悪い。成田は田舎すぎやね。
羽田から関空へ乗り継ぐ乗客もいるが、そんなに急いで海外に行きたいやつも少ないので成田が繁盛するわけ。
そのかわり関空は独自の路線をもっているため東京の乗客も多い。
エミレーツ航空のドバイ便は関空だけしかないので羽田から関空へと行く。
日本航空との共同運航だから乗り継ぎもよく人気が高い。
海外での乗り継ぎも考慮すればどの便でどこが乗り継ぎがよく速くいけるのかは難しい。
ただ安く上げようとすればアジア系で南回りでヨーロッパに行くのがかなりやすい。が、時間は場合によって倍近くかかる。

かなり板ちがい。すまん!
35名無し野電車区:03/08/10 01:36 ID:OKiEFBHl
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞スレ立てるな、氏ね
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
36名無し野電車区:03/08/10 01:42 ID:wWh1ZlEV
やれやれ・・・
37名無し野電車区:03/08/10 01:47 ID:ReLYSyGF
>>34
>そんなに急いで海外に行きたいやつも少ないので成田が繁盛するわけ
首都圏に用のない人間にまで成田詣でをさせられるのはなぜ?
成田の混雑が問題なら、せめて乗り継ぎ客くらいもっとあっちこっちの
空港に分散させればいいのに。時間的に大してロスするわけでもなし。
って関空が本来その役目を果たすはずだったのか・・。一極集中あほらし。
38明石電車区:03/08/10 01:59 ID:wO6JxrcN
>>37
それが今の航空の方の重要課題です。
関空は離発着料が馬鹿高く人気がない上に滑走路が足りない。今建設中だが。
名古屋は頑張っていて日本航空のNY直行便があり、ヴァリグブラジル航空と全日空の共同運航でリオデジャネイロ便が出ている。
でも名古屋人も関西か成田に流れなければならないことも多い。
でも多くの関西人が成田に流れるのは現状。
関空の2期工事終了を待ちましょう。
39名無し野電車区:03/08/10 02:17 ID:N9PMmr2H
飛行機はよく事故って怖いし、埼玉に住んでるから新幹線
もうちょっと空港が近ければなあ

新幹線は安くして欲しい
原価は半額らしいな、国鉄のアホな債務の返済で今の値段になってるそうだ
40名無し野電車区:03/08/10 02:25 ID:ojC/YI5b
・親戚が日航機事故で死亡、新幹線は死亡事故1名のみ
・居眠りしてても駅に止まる安全性
・天候ですぐ運休、今回の台風でも大幅運休、それに対して新幹線は6分の遅れ

と言うわけでいつも新幹線使ってる。
>>39じゃないが所沢に住んでるから池袋まで急行ですぐだしね。
やっぱ一番上が効いてる、自分が事故に遭った訳じゃないが命には変えられない。
(まあ国内会社は安全だと思うけどね、海外の会社は本当に怖い)
41明石電車区:03/08/10 02:33 ID:wO6JxrcN
>>39-40
飛行機事故は本当に恐いと思う。
40の方には申し訳ないが飛行機は世界で1日何万何十万と離発着をしているが年間10件くらい?しか事故はない。(最近)
その墜落する便に遭遇することは皆無に近いんでは?
日本の会社が安全だとはいえないが、日本を発着する外資系の航空会社もほとんどかわらない。
新しい機材が安全ならシンガポール航空やキャセイパシフィックを使ってもいいが・・・・。
外資系だから危険というのはどうかな。エアーニッポンやその子会社などはプロペラの機材を保有し大島などを離発着しているがよっぽどそっちのほうが危険ではないだろうか?
どんなことでも危険は付き物でしょう。
42 :03/08/10 02:35 ID:CUgkNPln
個人的意見

ジャンボジェットの日本の会社は安全
セスナとかは危険

事故は中華航空が多い気がする
43_:03/08/10 02:35 ID:YzOcHapN
44名無し野電車区:03/08/10 02:42 ID:YzyVC5dP
>>42
>ジャンボジェットの日本の会社は安全

果たしてそうなのか?
日本のジャンボジェットが空中衝突寸前のニアミスを起こしたり、ヲタに乗っ取られて落ちそうになっているし。
45名無し野電車区:03/08/10 02:44 ID:CUgkNPln
>>44
でも中華航空とかと違って墜落はしてないし
それにハイジャックはしょうがないでしょ、
新幹線だって運転席乗っ取られて脱線させられる可能性だってある
荷物チェック自体がないし
46明石電車区:03/08/10 02:44 ID:wO6JxrcN
>>42
そうかな?
でも中華航空(チャイナエアライン)は台湾に行く利用客には一番人気がないかも。
日本アジア航空とエバー航空とエアーニッポンの共同運航のほうが若干人気。
でも通は機内食がおいしいのとサービスの充実、料金の安さなどではいいみたい。
ということで、人気がないこともないが、機材の方がよくないらしいから、やはり危ないか?
47名無し野電車区:03/08/10 03:03 ID:YzyVC5dP
>>46
中華航空は問題があるとすれば安全面だけ。
これは大韓も同じだが…。
48名無し野電車区:03/08/10 03:09 ID:7bpi0ElS
飛行機は全然ダメ
仕事柄不定期に前日か当日に出発が決まって乗るが、
搭乗チェックがうざすぎ、あれに時間かかるから結局新幹線と時間も大差ない。

また、予約とかしないと安くならなくて高い。
特割とかあるが、2ヶ月も先の予定なんか決まってないっつーの。

それと、空港入口から飛行機までが遠い、動くのが面倒。

そして、エコノミーが暴力的に狭い。
殺す気?(実際に死んでる人もいるようだがw)

最後に、タバコが吸えない。
肺ガンになろうとそいつの勝手なんだから喫煙席用意しろや。

結論としてはビジネスマンには使い物にならん。
家族連れの旅行にどうぞ。

追加でスーパーシート。
椅子はなかなか良いが、相変わらず前後が狭い。
あれでやっと新幹線並みじゃないのだろうか。

それとこれは文句言っちゃかわいそうだが、携帯が使えないのも痛い。
座席で大声でしゃべってるアホがいないのは良いが。
49名無し野電車区:03/08/10 03:50 ID:DC7b5BVU
飛行機って、非常に拘束された環境にさせられるんだけど、
それを巧みなえさで乗客を騙してそれに気づかせない、
って言う所が姑息。

だからキライ。
でも仕事のときはしょうがないから使うけど。
50名無し野電車区:03/08/10 03:53 ID:p0eMQorv
>>49
んなの電車でも同じだろ
51名無し野電車区:03/08/10 03:55 ID:3zlP0Z6A
飛行機は空調をどうにかしてくれないものか。
52名無し野電車区:03/08/10 03:57 ID:DC7b5BVU
>>50

列車はシートベルトを強制してトイレに行くのも制限したり、
リクライニング使うと怒ったり、ケイタイやパソコン等を使っても
機器に影響したりしませんけど?
53名無し野電車区:03/08/10 04:01 ID:cTm4gTuk
和歌山線はトイレを制限する極悪電車です。
54名無し野電車区:03/08/10 08:58 ID:yyeBJG9W
>>39-40
あと2日…
55明石電車区:03/08/10 13:00 ID:wO6JxrcN
>>52
パソコンは水平飛行に達したらつかってもらってもかまいませんよ。
国内線ならすぐに水平飛行になるから、トイレもすぐにいけます。
1時間ぐらい携帯切っていても問題はないかと。
>>48
他の人に大変迷惑がかかるタバコをなぜ飛行機で吸わせなければならないのか。
タバコなんてすうとるやつが悪いねんから、他に迷惑をかけないでほしい。
まして機内は空気がこもり易いので禁煙で当然だ。
56名無し野電車区:03/08/10 13:12 ID:qL7Ilkcd
>>55
HND-KIX/ITMのフライトって忙しいから水平飛行の時間は少ない。

タバコは迷惑だがアルコールも禁止にしてほしいね。
57名無し野電車区:03/08/10 13:17 ID:6TNcoH+6
夕方の新幹線に乗ると、出張帰りのくたびれたサリーマンたちが酒盛りやっててうざいから飛行機に一票 シートは狭いが、拘束されてる時間を考えたら飛行機は実質50分弱しかないんだよ
58名無し野電車区:03/08/10 13:27 ID:39ARF46q
朝イチで移動するときは飛行機だなぁ。特割で安いしね。
羽田に近いところにいるから、品川駅が開業したら新幹線になるかも。

いちど台風が近づいてる時に、最後まで迷ったのだが
名古屋付近の大雨で新幹線が止まり、飛行機はちゃんと飛んで正解だった。
天候への弱さもその時次第だからなんともいえない。
使える方を使うまで。
59名無し野電車区:03/08/10 13:29 ID:nN+/bT5X
>>55
喫煙で空気を隔離すれば他人に迷惑はかからない。
まあ電車と違って、車両が分かれたりしてないから無理だけど。

ったく、マナーの良い喫煙者もいるのに、喫煙者全員を目の敵にしないでくれよ。
それこそ差別だぜ。
60明石電車区:03/08/10 13:31 ID:wO6JxrcN
>>56
水平飛行のフライトタイムはは確かに少ない、ドリンクサービス、機内販売とかなり慌ただしい。
そうこうすればシートベルト着用のサインが・・・。ITM/KIX―NRT/HNDまでは実質飛行時間は50分ほど。
というように57の方が言うように拘束時間は少ない。
61名無し野電車区:03/08/10 13:35 ID:tZZ7LeoE
飛行機は空港に着いてから10分程度でで出航できるようになれば良いんだけど。
距離が短い時ほど、無駄な時間が多い。

あと笑える話だが、知人は毎回ベルトが探知機に引っかかるそうだw
62名無し野電車区:03/08/10 13:43 ID:OCkhkE9J
新幹線って全然値下げしないからなあ
飛行機じゃ半値以下に値下げしたりしてるのに

でもその状態でもこんだけ新幹線の利用客があるんじゃ、新幹線だって値下げしないだろうな
一気にシェアが半分くらいになれば、新幹線だって値下げしてくれそうだが
63名無し野電車区:03/08/10 13:45 ID:4E6qGRFL
>>62
値下げしないどころか、のぞみとかで実質値上げしてるし。
64名無し野電車区:03/08/10 13:49 ID:wDmJqFC2
新幹線は墜落しませんが何か?
65名無し野電車区:03/08/10 13:52 ID:b4gshsyp
飛行機の方が景色が良いのでいつも飛行機を利用。
ドリンクサービス・オーディオサービスとかあるし。
問題は運賃が不安定なこと。(今はスカイメイトが使えるが・・・)
66名無し野電車区:03/08/10 13:53 ID:DsfMLnWL
軌道が墜落しそうな予感

新幹線墜落の予感
67名無し野電車区:03/08/10 13:55 ID:EnyY2CxG
>>64
「飛行機は脱線しませんが」

って書かれるぞ
68名無し野電車区:03/08/10 13:55 ID:39ARF46q
スレ違いだけどさ。
今度東京から高山に行くんだが
倒壊が観光用の企画きっぷを用意していないのにムカついて、
JALで富山空港から行くことにしましたw
帰りはハズ。

日本人の購買心理として、「値下げの割合」を気にするってのがあるのよね。
実質払う金額よりも、正規の値段から何割引きかというのでお徳感を感じるという。
宿なんかは特にそう。

その点新幹線は損をしてるというか、それでもやっていけるからたいしたもんというか。
東京大阪だけみて商売してるのは、その他競合区間での顧客心理からすると下策なんだけどな。
69名無し野電車区:03/08/10 13:57 ID:bJOMqSVO
>>68
スレ違い。消えろ。
70名無し野電車区:03/08/10 13:57 ID:jLcnaAXI
まあ安全性で言ったら新幹線だがな。
40年間で死亡事故は一人ってのはとてもじゃないが飛行機はかなわない。
71名無し野電車区:03/08/10 13:58 ID:39ARF46q
>>69
最後の方で東京大阪の話してるじゃん。
72名無し野電車区:03/08/10 14:00 ID:8/XsRXPg
イマドキ地べた走ってるの?

チョーウケルw
73明石電車区:03/08/10 14:00 ID:wO6JxrcN
>>68
それもそうやね。
74名無し野電車区:03/08/10 14:01 ID:b4gshsyp
飛行機は1月〜2月の晴れた日に乗ると良いと思う。空いてるし、
雪をかぶった富士山や南アルプスや伊吹山が上空から見られる。
大阪着陸寸前に生駒山上空を飛ぶが、さすがに生駒山では雪は積もらない。
75名無し野電車区:03/08/10 14:05 ID:VaP+yoOQ
>>1 航空板では「東京ー大阪の移動で飛行機を使う人」という、誠に
     おとなしいスレタイで立ててあるのに、何でお前は反感買うような
     スレタイでしか立てられないんだ?
76名無し野電車区:03/08/10 14:08 ID:VaP+yoOQ
 ちなみに漏れの持論は、「狙って乗車(搭乗)せねばならないような
大都市間移動の交通機関は使い物にならん」ということ。
ここでマンセーしている奴がいるシャトルの早朝便なんてその典型。
 
77名無し野電車区:03/08/10 14:08 ID:GLIkBCH4
大阪ぐらいなら自分で車運転したほうが楽しい。
78名無し野電車区:03/08/10 14:08 ID:39ARF46q
>>74
東京伊丹の飛行機も鉄ヲタ的には楽しいんだよね。
生駒上空を飛んでる時に走ってる列車を見たり、沿線を俯瞰したり。

大阪城が見える頃には環状線やら東海道線も大きく見える。
関空は降りたことがないのでちょっとわからん。何か見える?
79名無し野電車区:03/08/10 14:12 ID:VaP+yoOQ
>>78 瀬戸内の島が見える。
80明石電車区:03/08/10 14:12 ID:wO6JxrcN
>>78
海と田舎の風景かな?
けしきはあまり見ないほうなんでわからん。早朝に関空についたからなおさら。
成田は畑と田んぼと家と道路というかなり田舎風景やったけど。
81名無し野電車区:03/08/10 14:17 ID:39ARF46q
>>79-80
なる。楽しそうだ。

成田はそうだろうなw
成田の場合は、逆に列車から見上げる着陸寸前の飛行機が面白い。
82明石電車区:03/08/10 14:21 ID:wO6JxrcN
>>81
それもええかもしれんね。
色んな国籍や種類の飛行機を見上げるのは最高だろうな。
83名無し野電車区:03/08/10 14:22 ID:b4gshsyp
東京〜大阪間に乗ってていつも感じるのは羽田と伊丹のターミナルビルの格差だな。
羽田は欧米の国際空港並みに広くて綺麗だが、伊丹はこじんまりしてて狭く、薄汚い。
本当に元国際空港だったのか?と思ってしまう。
84明石電車区:03/08/10 14:24 ID:wO6JxrcN
>>83
それはそうやね。
伊丹のショッピング街?はかなり寂れている。このまえ商品を買ったらつり銭も用意していない。商売する気ゼロ。
大阪の玄関口というのはちょっと恥ずかしいところだ。関空はいいが立地が悪い。
85名無し野電車区:03/08/10 14:29 ID:VaP+yoOQ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053500871/l50

一応、貼っておく。煮るなり焼くなり事自由にしてくれ。
86名無し野電車区:03/08/10 14:31 ID:bJOMqSVO
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060480623/l50

一応、貼っておく。煮るなり焼くなり事自由にしてくれ。
87名無し野電車区:03/08/10 14:31 ID:b4gshsyp
まぁ、関西地方の位置からして、あまり航空需要が無さそうなんだけどね。
東京に行くにしろ福岡に行くにしろほとんどのケースで新幹線の方が速いし、
大阪から札幌への需要はあまりないし、それ以外はパイの少ない地方路線しかない。
(北海道人は東京に興味があっても関西にはなかなか興味を示さない。)

また関空も成田と比べて狭小で、こっちも需要があまりない。
関空の客はビジネス・ファーストクラスの客が少なく、エコノミーばっかりで
航空会社にとっても儲からないと聞いたことがある。
(それでも関空2期工事・神戸空港建設をやっちゃうの?)
88名無し野電車区:03/08/10 14:36 ID:VaP+yoOQ
 福岡空港着陸間際の際に、新幹線の高架と交差するのだが、
あそこは博多〜小倉の線路? それとも博多〜博多南の線路?
管制塔からの指示がない限り、毎度同じ航空路を取っているから
いつも線路と交差するのだが、未だに新幹線が走っている姿を
見たことはない。同時交差だったら、かなり良い写真になるのだが。

区間違いスマソ。
89名無し野電車区:03/08/10 14:38 ID:hBVPD8wQ
>>83
>羽田は欧米の国際空港並み

羽田のターミナルビルはシンガポール・チャンギ空港のそれを参考にして作られている
90名無し野電車区:03/08/10 14:47 ID:WA5X8L6Y
つーか、航空各社は経営大丈夫なのか?
これだけ割引してるが、赤字出しまくってるじゃん。
出来るだけ利用してあげたい気もするけど、特割って赤字直結なんだよね…
91名無し野電車区:03/08/10 14:48 ID:WA5X8L6Y
(連結)      2003年3月期
───────────────
<JR東海>
営業収益    1兆3,630億円
経常利益      1,037億円
純利益        490億円

<ANA>
営業収益    1兆2,045億円
経常利益       14億円
純利益       ▲94億円

<JAL>
営業収益    2兆0,700億円
経常利益       10億円
純利益        80億円

(連結)      2004年3月期見通し
───────────────
<JR東海>
営業収益    1兆34,02億円
経常利益      1,052億円
純利益       618億円

<JAL>
営業収益    2兆0,320億円
経常利益      ▲220億円
純利益       ▲430億円
92名無し野電車区:03/08/10 14:56 ID:RzcYgish
東京−大阪便は、全便伊丹空港を発着しろ!
で、梅田〜伊丹に地下鉄きぼんぬ!
93名無し野電車区:03/08/10 15:01 ID:Pwv8YRn8
特割ってあの運賃でもやれるってことじゃないの
民間企業が儲けになんないことやるわけない
マクドナルドや吉牛にしてもねあれだけの値段でやれるから下げたんじゃ…
さあ煽ってくれ。
94名無し野電車区:03/08/10 15:04 ID:iLrTKXvs
>>93
マックは赤字出して値上げしちゃったけどな。
まああれはポテトとジュースで稼いでるからやれてるのが本音。
だいたいなんであんな高いんだよw>ポテト&ジュース
95三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/10 15:19 ID:mr4qdlkc
>>87
関空2期工事は現在凍結中。
96名無し野電車区:03/08/10 15:25 ID:Pwv8YRn8
>>94
そうそう、その書き込みで思い出したわ。
先週山陰にいったんだけど行きは18きっぷだが帰りは仕事あるしで
帰りは早く帰れるので帰ろうとしてさいろいろ調べたけど、新幹線は定価どおりなんだけど
エアーは夏期繁忙運賃とかで一切割り引きなし。
いきは格安で乗せてもらったし、7時間位なら景色眺め雑誌読んで駅弁つまんでりゃ
難なくこなせるというわけでJR特急やくも+新幹線で東京までかえってきた。

でもこの時期でも東京大阪は割引ありなんだよね。なんかね…
80円バーガー=東京大阪の赤字を(いやこの区間は儲かってるはず)
ポテト&ジュース=地方路線で補っているんだな。
(マックや松屋とかは何かサイドメニューつけても格安だからいいのだが)
97名無し野電車区:03/08/10 15:30 ID:NJ5kHoQS
安けりゃ俺は乗るぞ<ひこーき
98名無し野電車区:03/08/10 15:30 ID:b4gshsyp
>>96
サイドメニューの問題って言うより単に需要と供給の問題のような気がするが・・・
お盆の時期は東京大阪線の客が減るのは当然だし。
99名無し野電車区:03/08/10 15:32 ID:IsD7RQvq
>>96
そう、地方高いんだよなあ。
まあ企業だから、収益の高い路線を重視するのは当然なんだけど、
でも、利益の出し方じゃJRの方が一枚上手だよなあ。
100名無し野電車区:03/08/10 15:36 ID:iQeYt89u
伊丹を廃止しろってんだよ もともと騒音で関空作ったんだろが
101三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/10 15:40 ID:mr4qdlkc
JAL・ANAの割引設定のしかた
              <通常期> <繁忙期>
新幹線競合路線     格安     ほぼ格安
北海道・九州路線     格安     無設定
地方単独運行路線     微安     無設定

(「ほぼ格安」は「格安」より若干高いという意味)
102名無し野電車区:03/08/10 15:42 ID:CRtWVFSc
      <通常期> <繁忙期>
新幹線   激高      激高
103名無し野電車区:03/08/10 16:03 ID:VaP+yoOQ
>>102 かなり焦った書き込みだな。
104名無し野電車区:03/08/10 16:31 ID:EXdl3wBl
JAC機、ニアミスと報告 小型機と与論島上空で(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000176-kyodo-soci

 日本エアコミューター(JAC)の鹿児島発与論(鹿児島県)行き31便のYS11が9日午後零時45分ごろ、与論空港付近の上空で小型プロペラ機と「異常接近(ニアミス)」したとして、31便の機長が国土交通省にニアミス報告を出した。
105名無し野電車区:03/08/10 16:42 ID:OnwvpcXt
またJJか
106明石電車区:03/08/10 18:05 ID:wO6JxrcN
>>89
シンガポールチャンギ国際空港を参考にした羽田もチャンギにはぜんぜんかなわないよな。
チャンギは店だらけでアジアンチックで空港とは思えないくらいのところ。大型ショッピングモールに空港がおまけでついているようなもの。
107名無し野電車区:03/08/10 18:29 ID:ykpmHSOb
>>100
夜中飛ばなくなったんだからマシになったでしょ
108名無し野電車区:03/08/10 18:31 ID:qfdvmHQf
日本の円借款で海外に日本より豪華な空港が作られてる現実

いい加減売国奴の糞政治家共死ね

氏ねじゃなくて死ね
109名無し野電車区:03/08/10 18:32 ID:8AUgCWtJ
>>107
そういう問題じゃなくて歴史的に廃止すべき
関空をどうする気だ
110名無し野電車区:03/08/10 18:42 ID:Ogeo8qyT
>>109
いっそ伊丹あぼーんでどうだ?
111明石電車区:03/08/10 18:57 ID:wO6JxrcN
>>108
まあ最近にできたクアラルンプール新国際空港と仁川国際空港は日本よりはるかにすごい空港である。
日本の空港などたいしたことなくなる。
政治家はどうにかして欲しいものだ。
112名無し野電車区:03/08/10 20:46 ID:XU9iKwb4
なんだ、もうおしまいか?
113名無し野電車区:03/08/10 20:46 ID:e18uDqai
正直、騒音がうるさいから関空造ってやったのに補助金がもらえないとなると「無駄な公共事業だ」と言う態度は
けんかを売っているのかと。第一関空は伊丹を廃止することが前提だったのにそりゃ空いてて当たり前。
そんなこと言うなら地元自治体は関空1期工事の事業費を負担するのが筋だと思うが。

日本におけるABC(Asahi−Buraku−Cyousen)包囲網は今なお無敵であることを実感(w
こいつらはナリバンより手ごわいぞ〜
114名無し野電車区:03/08/10 20:48 ID:XU9iKwb4
 でも、中部国際の際は同じ轍を踏まなかった。あたりまえだが。
115名無し野電車区:03/08/10 20:58 ID:Of7QUEnp
飛行機の利点
・ネットで予約、購入が出来、好きな座席が選べる
・格安運賃が設定されて安く移動できる
・乗ればマイレージ加算、貯まれば無料航空券などに引き換えできる
・飲み物サービスがある

飛行機の欠点
・格安運賃で購入したものはほとんど変更不可
・市街地からのアクセスが悪いところが多い
・搭乗手続きに時間がかかるため、早めに空港へ行かなくてはならない
・機内での携帯電話の使用不可
・台風などの天候に左右されやすい

俺が感じてるのはこんなところだな
116名無し野電車区:03/08/10 20:59 ID:9mKkxXkQ
>>115
死ぬ確率も新幹線より高いさ。
117名無し野電車区:03/08/10 21:02 ID:Of7QUEnp
>>116
交通事故に巻き込まれる確率よりは低いがな
118名無し野電車区:03/08/10 21:04 ID:maxH7Pac
殺人事件より交通事故の死者の方が多い
一番危険なのは車

つーか、車より危険な公共交通機関があったら誰も利用しないっつーのw
119名無し野電車区:03/08/10 21:19 ID:yQlUCkyi
飛行機は乗り過ごしの心配がなくてイイ
120名無し野電車区:03/08/10 21:25 ID:pW9JWFaJ
東海は嫌い
121名無し野電車区:03/08/10 21:52 ID:+uzcspYN
新幹線の指定を携帯でできるようになったのはいいが、、
そのためにいちいちカード作るのはめんどくさい。
なんで飛行機みたいにふつうのクレジットカードで
ネット決済できるようにならんのか?
チケットの購入は飛行機の方が断然楽
それとも俺が知らないだけ?
122名無し野電車区:03/08/10 21:52 ID:v78JCrJF
新幹線だと寝ていられる時間的割合が高いからイイ
123アストロビジョン:03/08/10 21:58 ID:IphIW3GN
新幹線はまだしも、在来線の特急では、普通車のみ
喫煙席在り、グリーン車は禁煙席のみという列車が
当り前になって来ている。

その点、航空機は最初から有無を言わさず全席禁煙
であるので、割りきって乗ることが出来る。

ちなみに、ガルーダ・インドネシア航空の、関西・
名古屋・成田を発着する路線では、エグゼクティブ
(ビジネス)クラスにのみ、喫煙席・禁煙席ともに
設定があり、エコノミーは禁煙席のみとなっている。
これは涙が出るほど嬉しい。ただ、インドネシアは
イスラム教の国なので、機内でアルコールの提供が
無いのは辛い。
124名無し野電車区:03/08/10 21:58 ID:e18uDqai
>>114
いや、中部の際も小牧存続の声が強かった。
しかし例の墜落事故で存続派は一気に消えてしまったという。

いっそ中村地区か蛍池にでも飛行機を落とすか(爆
125名無し野電車区:03/08/10 22:04 ID:wl138Q/g
鉄道は料金がわかりにくいんだよな。
買うまでわからなかったりする。
126名無し野電車区:03/08/10 22:11 ID:Of7QUEnp
新幹線や在来特急でも好きな座席が選べればいいんだけどな
例えば7号車7番E席とかコンセントがついてる席とか

禁煙、喫煙、窓側、通路側しか選択肢ないからね
127名無し野電車区:03/08/10 22:13 ID:CAUL+/lM
>>126
JTBとか旅行会社で指定を取ってみよう
128アストロビジョン:03/08/10 22:18 ID:jjpaNScC
>122
 新幹線はグリーン車でも隣の席との間隔が狭く、
 リクライニングの角度もあまり大きくないので、
 あまりゆったりしているとは感じない。

 それでも、日本の航空会社のエコノミーよりは
 はるかにマシかとは思う。あの狭さで前の席を
 倒されると、身長175a以上の乗客はまず、
 テーブルを使うことも出来なければ、まともな
 着座姿勢を保つことさえ難しくなる。座席数を
 多少減らしても、身長180aで体重80`の
 人間が普通に座れる空間は確保して貰いたい。
 さすれば、188a・95`の自分でも普通に
 座れるようになり、自分よりも大柄な人間でも、
 少しは窮屈さ加減が解消されると思われる。
129相互リンク:03/08/10 22:22 ID:SlzV2Saz
東京−大阪間で飛行機使う人part4→
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1059552153/l50
130名無し野電車区:03/08/10 22:23 ID:KQgfwg4Q
飛行機は嫌いだが・・。
新幹線(に限らず)の車内はスペース的にゆったりしてるに落ち着けない
のは途中停車駅があることのほかに、走行中客がいったり来たりバタバタ
しすぎてる面も多いと思う。子供が行ったり来たりしたら最悪。ケータイ
使うためにデッキに行くやつもそう。その点高速バスはまだ飛行機的だろ
う。
131名無し野電車区:03/08/10 22:28 ID:kjUkDKjC
>>121
新大阪・京都・米原・山陽新幹線各駅→東京方面の予約は
http://www.jr-odekake.net/

東京・新横浜・小田原・熱海→大阪・博多方面の予約は
http://www.tabi.eki-net.com/

申し訳ありませんが熱海を除く静岡県・愛知県・岐阜県の各駅からご利用の場合は諦めてエクスプレスカードを作成してください。
また、割引はございません。
132名無し野電車区:03/08/10 22:32 ID:HRotU0mb
>>100
は伊丹住民
133明石電車区:03/08/10 22:50 ID:wO6JxrcN
>>132
伊丹の住民は最近はそんなにいやがってないぞ。
関西テレビのインタビューで1度見た。
134明石電車区:03/08/10 22:50 ID:wO6JxrcN
伊丹がなくなるとさみしいとかゆうとったぞ。
135名無し野電車区:03/08/10 22:52 ID:pvvpxxDE
飛行機は料金的に得する人とアホを見る人の差が禿しそうですが、
思い込みですかね?(それでなじめない)
料金は鉄道のほうがスッキリしてると思うのですが。
136名無し野電車区:03/08/10 22:54 ID:3QZ0rB8R
俺は急行銀河を利用するが何か?
137アストロビジョン:03/08/10 22:57 ID:jjpaNScC
>130
 ウダツの上がらなさそうな中年オヤジが、厚塗りのオバンと
 如何にも出来の悪そうなガキの1人も伴って、グリーン車に
 乗り込んで来たが最期、その日は心底から凹みそうになる。

 あと、厚塗りのオバンの団体と、如何にも頭が空っぽそうな
 学生の団体が乗り込んで来たときも、やはり凹みそうになる。

 グリーン車やエグゼクティブクラスに、ガキを乗せるときは、
 余程躾てから乗せて欲しいものである。
138名無し野電車区:03/08/10 23:06 ID:e18uDqai
>>133-134
だって補助金がもらえなくなるもん(w
139名無し野電車区:03/08/10 23:06 ID:VaP+yoOQ
>>121 なんだ、えきネットで全て解決じゃん。
      
>>128 新幹線のグリーン、リク角度は大きいよ。
       つーか、座席のピッチはスーパーシートより
       長い。 
       
140名無し野電車区:03/08/10 23:08 ID:6puWjfO2
飛行機が今度45分で羽田から丹波に着くようになる。

そうしたら新幹線マジ脂肪w
141名無し野電車区:03/08/10 23:10 ID:4ocm+p28
ところで、おまいらは青森へ行く時はどっちを使う?
142名無し野電車区:03/08/10 23:11 ID:v7mO6EzD
>>141
大宮から新幹線
143名無し野電車区:03/08/10 23:19 ID:s3Ti//ut
先日伊丹から初めて乗ったが、トータルの評価では
新幹線とあまり差が無く感じたよ。どっちもメリット、デメリットあるし。
しかし阪急が蛍池から空港まで路線引いてたら大分違うのだがなあ・・・
モノレールとの接続あまり良くないしね。

ちなみに真相は徳島からだと運賃高いので伊丹から乗ったわけだがw。
144明石電車区:03/08/10 23:31 ID:wO6JxrcN
梅田または新大阪駅からリムジンバスを使えば便利かと。
145名無し野電車区:03/08/10 23:43 ID:vkYMoGf9
>>122 禿銅!
146名無し野電車区:03/08/10 23:43 ID:tApP/5KK
>>122
>>145
家で寝ろ!
147名無し野電車区:03/08/10 23:45 ID:RKQunaR/
梅田から伊丹は朝ならバスで20分かからない。
伊丹は確かにボロイけど、あそこ程搭乗口までの距離が近い空港も珍しい。
チケットレスにしておけば20分前に着けば余裕余裕。
また飛行機が着陸してからスポットまでの時間もめちゃくちゃ短い。
148明石電車区:03/08/10 23:50 ID:wO6JxrcN
>>147
そう!その通り。
伊丹はアクセスもよく空港内での移動時間が少ないこともいい所。
でかいだけが良いわけではないね。
149名無し野電車区:03/08/10 23:51 ID:UZh6qPhE
問題は羽田だな。
動き出してからもなかなか滑走路に出ないでノロノロしてる。

羽田まで25分、発射までに30分、飛行に1時間とすると、伊丹に着いた時点で既に約2時間かかってる。
150名無し野電車区:03/08/10 23:55 ID:maxH7Pac
21世紀になっても地べた走ってんの?
ダセーw
151名無し野電車区:03/08/10 23:56 ID:Lbwhc+QX
>>131
サン楠。
えきねっと見たけど、なかなか苦心(発売時間・GUI・駅設備)して作った
跡がわかるなぁ。
飛行機予約の方が簡単なのは仕方ないか。
ま、いずれにしても月に数回心斎橋=銀座間出張するのには、新幹線
の方が楽。
152明石電車区:03/08/11 00:02 ID:pnOIka6u
>>149
あそこは、便が過密すぎて滑走路待ちばっかりみたいやね。
羽田って滑走路増えるんとちゃうん?出来たら大丈夫っぽいが。
153名無し野電車区:03/08/11 00:25 ID:kRKYAb+p
>>38
名古屋ニューヨークは成田経由だぜ
154名無し野電車区:03/08/11 00:27 ID:kRKYAb+p
>>48
空港に10分前に到着し
それからチケット購入してますが何か?
155名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/08/11 00:28 ID:94Jv1xNc
>>150
まるで常に空中にいるかのようなニュアンスだな。
156名無し野電車区:03/08/11 00:33 ID:kRKYAb+p
>>95
そんなことない
157名無し野電車区:03/08/11 00:34 ID:kRKYAb+p
>>103
腹抱えてワラタ
158名無し野電車区:03/08/11 00:40 ID:kRKYAb+p
>>149
妄想もほどほどに
159名無し野電車区:03/08/11 00:52 ID:Xd7xysja
>>149
羽田伊丹は
搭乗して降りるまでで1時間でしょ。
160名無し野電車区:03/08/11 01:02 ID:DHOllOuk
>>148
モノレール以外の鉄道が無いので決してアクセスがいいとは言い切れないかと

>>156
とりあえず地盤だけ作って航空需要の回復次第で上物作るらしい。
財布と公共事業握る人が両方関西人だからこそ予算を付けれたとか(w
161名無し野電車区:03/08/11 01:03 ID:BfarEnGC
東京大阪30分復活キボン
それなら2万払っても良い
162名無し野電車区:03/08/11 01:12 ID:EvLz60A0
飛行機は狭すぎ
俺は家畜じゃねーぞ

新幹線はサービス無さ過ぎ
人間なんだからドリンクくらい用意しろや
163名無し野電車区:03/08/11 01:23 ID:kRKYAb+p
>>162
ぷらっとこだまをどうぞ


>>160
エアロプラザから工事の進捗がよくみわたせる




で漏れは空港にいつも早くで15分最悪5分前に着き搭乗する








164名無し野電車区:03/08/11 01:23 ID:W8jgQrhU
>>162

汗っかきのデブですね?
165名無し野電車区:03/08/11 01:24 ID:y/ILtOF6
せわしくスッチーが配るマズいジュースの方が、
ブロイラーに与える餌のような感じがするんだが。
166名無し野電車区:03/08/11 01:30 ID:fHwjijEr
>>163
遅すぎ

>>164
汗っかきだが細

>>165
でも無よりマシ
167名無し野電車区:03/08/11 01:31 ID:RvNDe9NK
自転車を運ぶには新幹線で輪行すると大変なんだよな。
乗り換えで重い自転車かついで歩くのは。
飛行機なら羽田に乗り付けてそのフロアで分解すれば桶。
168名無し野電車区:03/08/11 01:36 ID:kRKYAb+p
正直ゆうと
スッチー目当てで飛行機乗ってるぜ
169名無し野電車区:03/08/11 01:38 ID:OVTq137X
航空機 \16,700
新幹線 \14,720(のぞみ指定席)
よって、安い上に安全な新幹線を使うのは当然のことである。
170名無し野電車区:03/08/11 01:39 ID:yfI/95Y0
>>169
遅せー
171名無し野電車区:03/08/11 01:44 ID:d+2PLQj+
伊丹便利用者は新幹線使えば
関空便利用者は飛行機使えば
172名無し野電車区:03/08/11 01:45 ID:kRKYAb+p
>>169
割引後は?

正規でだれも乗らないぜ
173名無し野電車区:03/08/11 01:52 ID:y/ILtOF6
>>172
世紀料金払う香具師はキャンセル待ちの香具師とか。

人の足元見て弱みに付け込んで暴利を貪るいい例。

新幹線は、自由席なら誰でも乗れるけど。
174名無し野電車区:03/08/11 01:54 ID:nVXJdy4+
>>173
酷い偏見だなw
175名無し野電車区:03/08/11 01:56 ID:W8jgQrhU
メールや携帯つかえん航空機はちょっと。出張は会社とのやりとりけっこうあるから。
東海道新幹線は明かり区間多いし、トンネルも順次通話可能に工事してるし。
あと携帯DVD持ってるんだけど、映画見るのにちょうどいいんだよね、2時間半って。

札幌とか福岡行くのでない限り、俺は新幹線乗っちゃいます。
176名無し野電車区:03/08/11 01:58 ID:y/ILtOF6
>>174
偏見で新幹線見ている連中に、同じような論理で
返してやってだけなんですが何か?

だって、新幹線の正規料金はボッタクリなんだろ?
なら、飛行機の正規料金もそうだ、と言ったまで。
まぁ、そうなると飛行機の方が圧倒的に運賃は
高いんだけどなw

177名無し野電車区:03/08/11 01:58 ID:J2E23lwZ
飛行機だって携帯は実は問題ない

俺はいつも安定飛行になってからこっそり使ってるし
今まで何も問題起きてない
178名無し野電車区:03/08/11 01:59 ID:U/GjlhHg
  ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

            ,.- ''´  ̄ ̄ ̄ ` ー 、  ,ri
            ,.r '´ ,.-‐ ' ´ ̄ ` ‐-、 ヽ ' !
          ./  .r '´          ,.!   !
       i'_  / ,.-、   ___,.--‐、 '――‐┘
     r' ヽ`' / r'.iへ. l .-- .r‐┘
      lヽ.` '.  \ ‐'./ | l. ! l      ヽ、
    r、 ヽ'   _j. l_/ヽ.!  ̄   ̄l    .r、 `
    ヽ.j   └‐┐┌―l 「 .! ! ̄      ヽj
   ヽ、     .「 !.! l 「l. ! ! i l i、  .く.ヽ
.      `    .j !.! l Ll┘└i l `' .i  く ヽ.´
     .____ ` .L.」 L.-‐'´ ヽ.ノ/ヽ `'
    l   /            /  /
    l ,_  ヽ、      __,.r '  /
    lr' ヽ ._    ̄ ̄ ̄   ,,r ''´
            ̄ ̄ ̄ ̄
179名無し野電車区:03/08/11 01:59 ID:oJu2+8E+
>>176
新幹線は割引自体無いじゃんw
180名無し野電車区:03/08/11 02:00 ID:W8jgQrhU
>>177
それって飛行機が落ちるかどうかより、
基地局にめちゃくちゃ迷惑かけてるんだけどなぁ。
181名無し野電車区:03/08/11 02:01 ID:OVTq137X
>>179
エクスプレス予約
182名無し野電車区:03/08/11 02:04 ID:y/ILtOF6
>>179
それこそ偏見だなw

>>177
WTCの時に、郊外の森林に墜落した(事にしておいた)飛行機から
乗客が携帯で遺族と連絡取ってたって言ってたけど、あんな事堂々
と報道すると、「飛行機でも携帯使ってもいいジャン!」っていうDQN
が増えそうで嫌だったな。
183名無し野電車区:03/08/11 02:05 ID:U/GjlhHg
飛行機は安全度が非常にたっかい
よって普通だったら一番安全

ある意味ギャンブル的要素のある乗り物
自動車、鉄道は事故ってもかなりの確率で生き延びることができる
飛行機は事故ったら確実に死ぬ
それが一番怖い
気がついたら目の前にビルがってことが今後ないことを祈る
184名無し野電車区:03/08/11 02:06 ID:jJrKhxaJ
>>181
それって1500円くらいしか安くなんないじゃんw

特割に勝てるの?w
185名無し野電車区:03/08/11 02:07 ID:jJrKhxaJ
>>182
まともな割引がないに訂正
186名無し野電車区:03/08/11 02:07 ID:jJrKhxaJ
>>183
新幹線だって正面衝突したら確実に死ぬと思うが?
187名無し野電車区:03/08/11 02:10 ID:y/ILtOF6
飛行機の割引だって、「まとも」には到底思えないなw
だって、ベンチャー弱小企業に対抗して正気の沙汰
とは思えない措置取るんだろ?
運賃とは安定して維持できる正当な価格に対して設定
される物で、あるものに対して恣意的に価格を下げる事を
「ダンピング」と言いますが。
188名無し野電車区:03/08/11 02:11 ID:y/ILtOF6
>>186
新幹線に、正面衝突は理論上ありえません。
あったとしても、そんな大事故にはならない(はず)。
189名無し野電車区:03/08/11 02:13 ID:jJrKhxaJ
>>187
ダンピングでも、利用者が良い思いすればそれで良し
190名無し野電車区:03/08/11 02:14 ID:jJrKhxaJ
>>188
300キロ同士でぶつかっても大事故にならないの?
それこそテロの時みたいに飛行機がビルにぶつかるようなものだぜ
191名無し野電車区:03/08/11 02:17 ID:SNahj6FU
>>181
それで割引を受ける為には、JR東海エクスプレスカードという、
日常生活の中では殆んど使い物にならないカードに入会する必要がある。
192名無し野電車区:03/08/11 02:17 ID:y/ILtOF6
面白い奴が出てきたね。やっぱ夏だからかな。
もうちょっと世間を知ろうね。

第一、経由時間やサービスの話をしていたのに、
いつのまにか料金や安全の話にすりかわってるし・・・

眠いから漏れはもう寝る。
193名無し野電車区:03/08/11 02:17 ID:M6xnlUCb
飛行機は操縦士が居眠りしても自動で空港に着きますか?

新幹線は自動で駅に停まりますが。
194名無し野電車区:03/08/11 02:20 ID:y/ILtOF6
>>193
笑えるからもう止せってw
195名無し野電車区:03/08/11 02:20 ID:kRKYAb+p
>>193
飛行機は自動では着陸不可

新幹線はオーバーランするが停止する
196名無し野電車区:03/08/11 02:21 ID:W8jgQrhU
>>195 えっと、新幹線は手前で止まります。 
197名無し野電車区:03/08/11 02:22 ID:Gf8cim9P
>>193
飛行機は操縦士が二人いるから問題ない
二人同時に居眠りすることは絶対無い
198名無し野電車区:03/08/11 02:25 ID:Gf8cim9P
>>195
大空港はILSで自動着陸できるぞ
199名無し野電車区:03/08/11 02:48 ID:ikANoP0q
>>100
>>109-110
アフォ!そんなことをすれば泉州以南を除く関西人全体の恨みを買うぞ!

何で鉄ヲタには伊丹廃止派が多いんだ?
200名無し野電車区:03/08/11 02:58 ID:uoKMaUVa
>>199
散々うるさいと言っておきながら規模縮小と言うと反対しだすから

といいながら200!?
201名無し野電車区:03/08/11 04:54 ID:U8oYr8/+
>>199
利用客以前に航空会社が猛反対するだろうな。

特に関空から一部撤退したJASなんかは。
202名無し野電車区:03/08/11 10:10 ID:kRKYAb+p
>>199
税金の無駄遣い

つまり 伊丹空港周辺住民は騒音対策費で飯を食ってる
同和と同じだ
203アストロビジョン:03/08/11 10:28 ID:kfuXRlcf
>153
 名古屋→ニューヨークはノースウエストを利用して、
 名古屋→デトロイド→ニューヨークと乗り継いでも
 行けます。

 名古屋→アメリカ西海岸はエア・カナダを利用して、
 名古屋→バンクーバー→アメリカ西海岸の各都市と
 乗り継いでも行けます。

 名古屋→ヨーロッパ各地はルフトハンザを利用して、
 名古屋→フランクフルト→各目的地と乗り継いでも
 行けます。

 2005年に中部国際空港が開港すれば、名古屋の 
 国際線事情は大幅に改善され、殆どの場合で成田を
 経由する必要は無くなります。
204|快特| 矢 切 |:03/08/11 10:49 ID:ov/SHKmA
東海の新幹線は高すぎる。マジ飛行機のほうが安い。
電話予約・カード決済可能など手配も飛行機が簡単。
JR東海のカードを持ってなきゃ使えないサービスなんて駄目。余計なクレジットカードなんてかさばって邪魔。持ってられるかゴラァ。

実際、東京大阪間では飛行機のシェアがぐんぐん伸びているわけだ。

のぞみ自由席?イラネ。全車指定にするかわりにのぞみ料金なくせ。
このままじゃ自由席だけ込むぞゴラァ。
205名無し野電車区:03/08/11 11:59 ID:s+TNQW69
>>実際、東京大阪間では飛行機のシェアがぐんぐん伸びているわけだ

ホント、学習しない奴だな。同じことばかり書き込みやがってからに。同一犯か?
航空板に答えが書いてあるから読んで来い。
206名無し野電車区:03/08/11 14:37 ID:B2UdYGkf
埼玉〜加古川 の移動が多いが新幹線が便利だねぇ。
倒壊は殿様商売しているから本当は飛行機で行きたい。

阪急が伊丹空港まで伸ばしていれば 阪急+山陽電車で楽なのに。
207名無し野電車区:03/08/11 15:09 ID:CcaxVJ/h
別に航空機がぐんぐん伸びるのはいいけど、目標はシェア3割でしょ。(現在2割)
がんばりすぎて5割に万万が一なったとしたら、発着枠も空路(管制)もパンクだわな。
208名無し野電車区:03/08/11 15:42 ID:KI4Z1vgS
>>190
仮にそうなっても生きてる奴は意外に多いかも。
飛行機だったら99%乗客乗員全員あぼーんだろう。
209名無し野電車区:03/08/11 15:43 ID:9vDmLoE+
信楽高原鉄道もある意味42人だけだったしな。
210名無し野電車区:03/08/11 16:02 ID:4CMSLMeO
実際空路の方が楽で早いので、専らHND〜ITM利用してますが何か?
3時間も掛けて新幹線乗る香具師の気が知れない。
正直、精神病んでるんじゃないかと同情を禁じ得ない
211名無し野電車区:03/08/11 16:36 ID:EIwXJ2Bx
予約がダルイので乗る直前に窓口で「のぞみグリーン窓際」
大丸で買った弁当とビールを楽しんだ後、寝る。
飛行機は面倒くさいし、つまらん。
リムジンで渋滞に巻き込まれたときの後悔感もイヤ。
212明石電車区:03/08/11 16:59 ID:pnOIka6u
>>203
ちょっと補足。
日本に乗り入れている多くの外資系航空会社は共同運航をしているため、ANA提携(スターアライアンス)の便なら機材及び乗務員が他社でも
ANA便として運航され目的地到着後の乗り継ぎ便・接続便もANA便として運航されるためどうしても国内で乗り継がないと心配という人以外は全然問題ない。
例えばユナイテッドとANAがコードシェアで、サンフランシスコに到着するとすれば、サンフランシスコからNYやDC、デトロイトやロスなどの主要空港への便(UAの国内線)がANA便として運航され乗り継ぎもスムーズになる。
成田を避ける方法はいくらでもある。海外の空港で乗り継ぎが嫌または不安な人が多いだけ。
HISの格安なら成田経由なんて少ないだろう。
213_:03/08/11 17:01 ID:8L5Yvgx9
214名無し野電車区:03/08/11 17:10 ID:PB90F+Nz
多分、決め手なのは東京→羽田、大阪→伊丹/関西のアクセスの悪さだと思われ。
ここのタイムロスで飛行機の速さが殺される。
岡山も空港が遠すぎてのぞみと良いとこ勝負って言うし。
215名無し野電車区:03/08/11 17:50 ID:DHOllOuk
>>202
>つまり 伊丹空港周辺住民は騒音対策費で飯を食ってる同和と同じだ

同和と「同じ」ではありません。同和「そのもの(蛍池地区)」です(w
こいつらがいなければ94年9月3日をもって伊丹は廃港だったはず
>>199
もともと廃止するはずなのにいつのまにか寝返っただけじゃん
しかも関空開港後に利便性を上げる始末。アホとしか言いようが無い。
航ヲタはその辺の経緯を勉強しましょう
>>201
JASはJALに吸収されたので問題ない
問題は身の丈をはるかに超えてて必死ぶりが一種笑えるANA


216名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/08/11 18:43 ID:94Jv1xNc
西方面でシェアが入れ替わるのは広島だっけ?
217名無し野電車区:03/08/11 19:03 ID:qiMqZd/N
>>210
ほう、
厳密に言うと3時間ではないのですがなにか?
乗り継ぎ、待ち合わせで実質的には出発地から目的地まで
新幹線より時間がかかる飛行機は時間的には信用できませんがなにか?
ちょっとした天候異変でざっと2・30分遅れる飛行機と
朝夕は定時どうり運行される事がほとんど無いリムジンバスって
実質新幹線に比べたら「定時運行」については詐欺に近いでつからな
いい加減な運行の「飛行機+リムジンバス」を使って予定を組む事ができませんがなにか?
どんな事があっても「立ち席」があって何とか移動できる新幹線を利用していますがなにか?
飛行機って「立ち席」とか無いんですってね!空港行っても「満席」って言われると
空いた便まで待たなきゃ行けないんですってね!
そんなギャンブルには付き合いきれませんけどなにか?
218明石電車区:03/08/11 19:05 ID:pnOIka6u
>>215
ANAは全然慌ててなんかいないぞ。
国内線のシェアはANAグループはは今まで国内の半数を占めていた。JAL・JASが統合してもANAと国内線シェアが対等になるだけ。
この前仕事で伊丹空港へ行った。(7・27)
その時に北ターミナル(JALグループ)と南ターミナル(ANAグループ)の違いは歴然としていた。
南ターミナルは、荷物のX線検査やチェックインなどに行列をなしていたが、北はめちゃくちゃ空いていた。
北のスタッフは私語をする余裕さえあったようだ。
電光掲示を見るとANAは満席が半数くらいあるのに対し、JALはたったの1便だった。
グッドラックの効果もあったのかなと思ったが。
219名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/08/11 19:06 ID:94Jv1xNc
>>210
ということは海外逝けないね。
220名無し野電車区:03/08/11 19:35 ID:DHOllOuk
>>218
誤解を招いたようで失礼
「身の丈をはるかに超えた」:見栄でやってる黒字になったことが無い国際線
「必死ぶり」:ここは羽田と伊丹の2ハブ体制なので廃止されたらマジで必死になります
221明石電車区:03/08/11 20:06 ID:pnOIka6u
>>220
黒字になってないけど、アライアンスの結びつきでJALよりはネットワークが広いし、コードシェアでリスクは少ないかと。
ANAの国内線は関空にもシフトしだしてる気がするが・・・。
222名無し野電車区:03/08/11 20:39 ID:/LnjIBuO
それ以前にセキュリティの問題はどうなのよ。
新幹線なんか手荷物検査もなしにホイホイ乗せてるだろ。
おまけに乗客の名簿も作成していない。テロリストだろうが
マフィアだろうが金さえ払えば大歓迎で乗せる。
事故はないかもしれないけど、テロリストやマフィアが
ウヨウヨ乗ってる中に乗り込む勇気はあるのか?
今じゃ、外国政府関係者や外資系企業は新幹線全面禁止
航空機以外利用不可が当たり前だよ。
223明石電車区:03/08/11 20:42 ID:pnOIka6u
>>222
それは実にごもっともです。
セキュリティチェックはなんでせえへんのでしょうね。
まぁ、いまさらやり始めたところで乗客はキレるやろね。
224名無し野電車区:03/08/11 20:44 ID:V+DyORB6
大阪には日本中何処からでも3時間以内に行けるが東京に行くのは不便な地域が
たくさんあるね
225名無し野電車区:03/08/11 20:57 ID:4CMSLMeO
>大阪には日本中何処からでも3時間以内に行けるが

釣りですか?
226名無し野電車区:03/08/11 21:08 ID:yw7BKLyx
>>225

小笠原小笠原

>>222

でも現に今まで問題が起きたことが無いという信頼性はあるのでは?
というかネタで書いてない?


因みに俺は新幹線飛行機どっちも使うかなぁ
227名無し野電車区:03/08/11 21:17 ID:NJwgkGps
>>223
セキュリティチェックのない新幹線は快適だなぁ。

この前飛行機乗ったら靴は脱がされるし、PCは立ち上げさせられるし。
228名無し野電車区:03/08/11 21:18 ID:l/xAE6D3
>>226
今まで、じゃなくて、これから、が問題。
現代のまともな国家で、車内にテロリストや
ヤクザがうようよしているような交通機関が
当たり前に受け入れられているという感覚が異常。
実際、新幹線の乗客の相当数はテロリストか
マフィアじゃないか? 拳銃持ってようと
爆薬持ってようと、麻薬持ってようと全く
ノーチェックで乗れるんだからな。テロリストが
安全な武器運搬手段として目を付けるのは当然。
229明石電車区:03/08/11 21:18 ID:pnOIka6u
>>226
前例がないから後に起こらないだろうというのはとても日本人的だな。
今起こってないけど今後起こるかもしれない。そう考えた方が進んでいる。
なにかが起きてからでは遅いし、それでは危機意識にあまりりにも欠ける。
だから日本はいつも「こと」が起こってからでないと対策をたてないではないだろ。
230名無し野電車区:03/08/11 21:19 ID:vT0+WQdI
JJグループは事故が多すぎ。

こないだJALがニアミスしたかと思えば、今度はJACがニアミス。
その前はJASが建設中の滑走路に誤って進入したりしたこともあった。
JASは10年前に飛行機を炎上させる事故も起こしている。
(ANAもハイジャック事件があったが、不慮の事故の範囲内)

御巣鷹山の教訓は忘れたのか?
231名無し野電車区:03/08/11 21:20 ID:rmAQ283E
ヨーロッパ便でせっかく貯めたマイルが期限で消えないように、飛行機を利用している。
232名無し野電車区:03/08/11 21:24 ID:ejBBRzWP
銀河のA寝台
これが真の金も暇もあるエリートの移動
233名無し野電車区:03/08/11 21:27 ID:GTDocxrp
新幹線は運転席を乗っ取ったところで意味ないし、
爆破したところで前後に長いから意味ないし、
ジャックしにくいから手荷物検査無しでもほとんど大丈夫。

つーかテロリストってなんだかわかってるのか?w
マフィアと一緒だと思ってないか?w
234名無し野電車区:03/08/11 21:27 ID:K3t9BWzj
東海道昼特急利用している人いる?
235名無し野電車区:03/08/11 21:28 ID:NJwgkGps
新幹線ジャックしてなんか意味あるの?

レールの上しか走れないし、当然北朝鮮なんかに行けないし、

乗客の携帯電話とか車内の電話から通報されて御用。
236名無し野電車区:03/08/11 21:33 ID:MQh1eQD4
ニアミスって飛行中でもシートベルト装着を義務づければ問題なくない?
237名無し野電車区:03/08/11 21:35 ID:952ghUjq
俺は人類最強の男というコピーに引かれ
人類最強になるためにはどうすればよいのか考えた
人類最強なのだからどんなこともできる
手始めに全裸で姉の部屋にアンゲロ、アンゲロとつぶやきながら飛び込む
タンスをこじ開けブラジャーを腰に巻きパンティーを頭にかぶる
姉が呆然としながら見てくるが人類最強なので気にしない
姉のベッドに潜りこみ「幸せだから!幸せだから!」と絶叫
姉は無言で部屋から立ち去る
だがまだ最強には不十分
次は弟の部屋にムッシュムッシュと叫びながら飛び込む
弟は着がえをしている最中だったが人類最強なので無視
半裸で逆立ちをしながら
「俺に充電しろ!!俺に充電しろ!!」と絶叫
弟は大泣きで退散
確実に人類最強に近づく
開脚後転でトイレに飛び込み便座を外し首に掛ける
ゾンビLv3の真似をしながら母の部屋に突撃
タンスを開けると一枚の写真発見
死んだ親父が俺を抱いている写真発見
俺は泣いた
238名無し野電車区:03/08/11 22:06 ID:kRKYAb+p
>>203
需要が無いから成田経由は変わらない
だって関西空港から東海岸行きがないもんね
239名無し野電車区:03/08/11 22:12 ID:kRKYAb+p
>>238
あくまでノンストップという意味ね

経由便を引き合いにだせば
ソウル行きがあればお近くの空港から
世界中どこでもいける
240明石電車区:03/08/11 22:42 ID:pnOIka6u
>>238
成田経由はしなくても大丈夫だと前々からゆうてるてるつもりですが。
241名無し野電車区:03/08/11 22:44 ID:FSEkQdXh
>>240
AHO?
だって便数少なすぎるじゃん
242明石電車区:03/08/11 22:46 ID:pnOIka6u
私、いちおそういうので飯食ってますけど、十分大丈夫ですよ。
243名無し野電車区:03/08/11 22:55 ID:kRKYAb+p
>>240
名古屋から北米行きノンストップどこがある?

デトロイドとロス行きだけじゃん

欧州に至っては

フランクフルト行き週4便

http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/flight/index-w.html

乗り継ぎすれば地方空港からでも
ソウル経由で世界中いけるぜ
244名無し野電車区:03/08/11 22:55 ID:nbXU83kh
23歳の割には幼い顔立ちをしている杏奈ちゃん。
制服姿もよく似合います。パイパン?と思われるほど陰毛が激薄なので
指姦、挿入シーンは注目してみてください!
フェラのテクニックなんかはやっぱり十代のそれとは比べ物になりませんね。
素人援交女の悶絶痴態 !
無料ムービー観てね
http://www.geisyagirl.com/
245名無し野電車区:03/08/11 22:57 ID:rrFGx/Am
東京〜大阪移動手段比較、リーマン編

飛行機:マイレージ貯蓄特割リーマン
新幹線:飛行機恐怖症居眠りリーマン
夜行バス:旅費浮かし飲兵衛リーマン
急行銀河:ぐっすり睡眠リッチなリーマン
NLながら:旅費浮かし鉄ヲタリーマン
昼鈍行乗り継ぎ:暇人鉄ヲタ、18キッパー
246明石電車区:03/08/11 23:19 ID:pnOIka6u
>>243
乗客の希望通りに便がないのは当然のこと、誰だってノンストップでいきたいと思っている。
でもそんなの無理だろう。岡山には新快速が行かないようにな。
成田で乗り継ぐ客は海外での乗り継ぎが不安な客や日系利用者がが多い。
ソウルだろうとシンガポールだろうとバンコクだろうと経由してヨーロッパはいくらでも行ける。むしろその方が安い。
下手にヨーロッパ系で北周り航路を使うと速いが高くつく。
エアカナダでVancouver経由でアメリカ本土は安いが、Vancouverだけいくと高くつく。
そういうのも考えて経由地を決める必要がある。
247名無し野電車区 :03/08/11 23:23 ID:IT8FcWBA
>>1

Uコーナン



無理あるか?

248名無し野電車区:03/08/11 23:32 ID:kRKYAb+p
>>240
スマソ
やっといみがわかった
つまり成田ではなく名古屋から出国できるようになるということが
いいたかったのね
249名無し野電車区:03/08/11 23:40 ID:Y6BZ5yDd
>>234

東京駅でたまに見かける日曜日の大阪行は7割程度乗ってる
250名無し野電車区:03/08/11 23:42 ID:s+TNQW69
なんだ、なんだ?
急に新幹線のセキュリティの話なんか出したりして。
航空ヲタが紛れ込んでいるのか?
それとも、東阪シャトルが航空ヲタの望むようなシェアを
取れていないことへの苛立ちからか?
251明石電車区:03/08/11 23:47 ID:pnOIka6u
>>248
そうです。
国際線の便の組み方は多種多様です。一歩間違えばすごく存したり得したり。
ある意味駆け引きでもある。
必ずしも1パターンではないんです。
252名無し野電車区:03/08/11 23:58 ID:s+TNQW69
現在、セキュリティチェックしている高速鉄道って、ユーロスターとAVE
くらいじゃねーの? 
253名無し野電車区:03/08/11 23:59 ID:kRKYAb+p
>>251
伊丹空港しかないときはすごく
選択肢が狭かったが
関西空港出来てから
すごく選択肢が広がった
ライバルだが中部国際空港には頑張って
もらわねば
関西空港の便数がそっくり中部に流れると
なんだかなーと思うが。。。
254明石電車区:03/08/12 00:11 ID:PHav/yFS
>>253
あんまり期待はしてないけど万博とかあるからそのへんはどうなるんやろって思ってます。
免税店ははヒースローを真似て大規模集中型になるらしいから、ちょっと楽しみではあるが・・・。
便数は国内線は従来と同じで国際線が関空に準ずるくらいと予想。
255名無し野電車区:03/08/12 00:25 ID:+kxh6iD0
>>254
関西発→海外→中部着とか
中部発→海外→関西着とかできるし
特に繁忙期に役立つ

繁忙期特に関西空港開港前は
伊丹→成田が満席で泣く泣く新幹線と
成田エキスプレスで移動したこともあるし
成田の分散化が進むしね
256名無し野電車区:03/08/12 00:29 ID:c6SCMbYd
3時間も座ってたら気が狂う。

乗り換え多くても、あちこち動いてるほうがマシ。
257名無し野電車区:03/08/12 00:32 ID:xVjXvah3
>>256
君は一生、日本の中で引きこもっていてくださいw





長距離航空便なんて、そんなんじゃ到底乗れない
258名無し野電車区:03/08/12 00:36 ID:gzCCu8tC
256の集中力じゃろくな仕事にも就けないな。
259明石電車区:03/08/12 00:36 ID:PHav/yFS
>>256
ロンドン便、NY便はノンストップで12時間半。経由すればもっと長い間椅子に座る。
3時間も耐えれないならファーストやビジネスでも無理やろね。シンガポールでも6時間半。
ソウルやプサン、サイパンや台湾くらいしかいかれへんね。
260名無し野電車区:03/08/12 00:44 ID:+kxh6iD0
>>256
旅行もしくは出張がお嫌い?
寝れば?


261名無し野電車区:03/08/12 00:47 ID:+ZiFeHn9
>>210とか>>256みたいな基地外がいるから
飛行機派の印象が悪くなるんだ。
反省しる!
262名無し野電車区:03/08/12 00:52 ID:09mDSHLn
>>261 >>256 は飛行機派じゃないだろ。
      鉄ヲタのかかり易い病気の一つの自虐病だろう。
      それかM男クン。
      とにかく、鉄道好きなくせに、鉄道を蔑むというね。
263名無し野電車区:03/08/12 00:54 ID:+kxh6iD0
>>261
でもな東京 大阪 飛行機に乗るのは
やっぱヲタだぜ
264名無し野電車区:03/08/12 00:58 ID:kbEszVoQ
>>236
ニアミスならまだいいが、一歩間違えば空中衝突だぞ。
シートペルトじゃどうにもならん。
ロシアチャーター機とフェデックスだっけ?
ドイツ上空で空中衝突。
265名無し野電車区:03/08/12 01:10 ID:d7MOvNNr
>>264
戦闘機みたいにエンジン全開で回避
266名無し野電車区:03/08/12 01:11 ID:RAEa+cVK
東京〜大阪間は、新幹線でも飛行機でも互角かなって思うけど
  〜岡山、広島は空港遠すぎて新幹線選ぶ俺。変か?
267名無し野電車区:03/08/12 01:15 ID:+kxh6iD0
>>266
トータルの時間計算してる?
268名無し野電車区:03/08/12 02:39 ID:0l6O4Tz8
札幌−沖縄便ってたしか大阪−サイパン便より所要時間長いんだよね?
じぇんじぇん関係ないスレチガイでスマソ
269名無し野電車区:03/08/12 06:05 ID:FX4UtVZA
東京〜大阪間で飛行機使ってもアホだとは思わんが
航空会社の経営はアホだと思う。
270名無し野電車区:03/08/12 09:09 ID:G8P6DvzT
>>269
>東京〜大阪間で飛行機使ってもアホだとは思わんが
18年前の今日アホであることが証明されました。
271アストロビジョン:03/08/12 11:15 ID:HkjyOGY3
>270
 >東京〜大阪間で飛行機使ってもアホだとは思わんが
  18年前の今日アホであることが証明されました。

貴様はオレの次弟を含めた、520人の御霊を冒涜する気か?
仮に悪ふざけのつもりでも、許されることと許されないことの
区別くらい、アホでもつくやろうが!
272名無し野電車区:03/08/12 11:18 ID:IqS0oRhD
>>270は520人亡くなったら一体どれぐらいの人にダメージを
与えるのか、簡単な計算もできない大馬鹿
273名無し野電車区:03/08/12 11:35 ID:QdlIoSmQ
>>1は、自転車マニア。
颯爽と東京〜大阪自転車走破に出かけるものの、
自宅前で車にはねられる・・・と。
274名無し野電車区:03/08/12 11:55 ID:A0LMoKU1
「JAL1、○、3、ダー」をカキコして、文句言われたヤツいたなぁ
275名無し野電車区:03/08/12 12:18 ID:Doqcz3O4
大阪へ行く時は昼特急を使う事が多い。
ゆったり号に乗って、浜名湖SAでのんびり食事をするのが好きだ。
276名無し野電車区:03/08/12 13:12 ID:byzUA3jR
戦闘機みたいに緊急脱出シートを全席に完備したら乗る
277名無し野電車区:03/08/12 13:46 ID:09mDSHLn
>>271>>272
しかし、123便があったから、新幹線側に「のぞみ」開発の機運が高まり、
また、客側からも「もっと速い新幹線を!」という要望があり、今に至っている。
278名無し野電車区:03/08/12 15:01 ID:Kkph1JCm
なんか事故があったのか?
18年前なんて覚えてない。
279名無し野電車区:03/08/12 16:52 ID:tvb3AXSK
おまいら、今日は18時56分に黙祷しる!

>>253
むしろ成田便のほうが流れると思うが
これまで名古屋で国際線なら圧倒的に成田だったし


追伸:できることなら、坂本Qと>>278を身代わりにしたい。
280名無し野電車区:03/08/12 17:30 ID:ISOLGL6f
18時56分になったら飛行機なんか使うからだよバーカって大声で叫ぼっと
281名無し野電車区:03/08/12 17:33 ID:+GlY9UvD
じゃあ俺は信楽の正面衝突の日になったら電車なんか使うからだバーカって叫ぶか。
282名無し野電車区:03/08/12 17:37 ID:Bg0u406x
名古屋なら新幹線だけど大阪は飛行機だろ
俺んちは新横浜まで35分、羽田まで70分
大阪へは飛行機で行ってるよ
283アストロビジョン:03/08/12 17:47 ID:9qEMuWqe
>280
 貴様も>270と同じ手合いか?

 あの悲惨な事故が起こって以来、オレたちが、
 『より安全な空であれ!』と、声を大にして
 叫びつづけて来たことを馬鹿呼ばわりすると
 いうのか?

 貴様のような野郎の命と、亡くなられた方の
 命とを、交換してやりたいものだ!
284名無し野電車区:03/08/12 17:56 ID:tvb3AXSK
>>280
┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                    
285名無し野電車区:03/08/12 17:57 ID:ctVoyae9
284 名前:名無し野電車区 [] 投稿日:03/08/12 17:56 ID:tvb3AXSK
>>280
┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
286名無し野電車区:03/08/12 17:57 ID:olDC7iet
何で東京〜大阪間航空機使う人が多いの?
287名無し野電車区:03/08/12 18:01 ID:+B1rdZxy
18年前の今日、航空機は危険な乗り物であることが証明されました。
東京〜大阪ぐらいなら、新幹線利用が常識。航空機利用者は命知らず。
しかも、値段はたとえ「のぞみ」の指定席でも1980円も航空機より安い。
288名無し野電車区:03/08/12 18:45 ID:Kkph1JCm
>>279
Why?
289名無し野電車区:03/08/12 18:47 ID:2ZrulSxe
>>271=アストロビジョソ祭開催か?
290名無し野電車区:03/08/12 18:50 ID:aOQvy8KZ
ここ40年間の新幹線と飛行機の事故件数、死亡者数を比べれば自ずと答えは見えてくる。
291名無し野電車区:03/08/12 18:53 ID:MM3mrXpj
age
292名無し野電車区:03/08/12 18:53 ID:MM3mrXpj
age
293名無し野電車区:03/08/12 18:54 ID:Kkph1JCm
そうか、このスレには古い人たちしかいないんだ。
294名無し野電車区:03/08/12 18:54 ID:MM3mrXpj
おま○こマンセー!
295名無し野電車区:03/08/12 19:02 ID:MM3mrXpj
296名無し野電車区:03/08/12 19:02 ID:MM3mrXpj
>>290-296
逝って良し!
297名無し野電車区:03/08/12 19:03 ID:MM3mrXpj
>>297
氏ね!
298名無し野電車区:03/08/12 19:08 ID:G7xQDFe0
誰か教えてやれよ

>>293
「日航123便」でぐぐってみ。たくさん出てくる。
299名無し野電車区:03/08/12 19:12 ID:Kkph1JCm
なるほど。
やっぱり墜落事故があったのね。
300名無し野電車区:03/08/12 19:12 ID:MM3mrXpj
297 名前:名無し野電車区 :03/08/12 19:03 ID:MM3mrXpj
>>297
氏ね!
301はしのえみお:03/08/12 19:14 ID:MM3mrXpj
>>300
ついでに300ゲット!
302名無し野電車区:03/08/12 21:37 ID:tvb3AXSK
しかし今年は全然ニュースで取り上げなかったな
毎年この時期になるとミニ特集とかになるのに
303名無し野電車区:03/08/12 21:45 ID:Kkph1JCm
18年ってのが中途半端だから?
20年目とかなら節目だから。
304名無し野電車区:03/08/12 21:48 ID:fvzZOJUg
20年目の報道特集では
圧力隔壁は無かったって論調が中心になるでしょう。
305名無し野電車区:03/08/12 22:04 ID:PQgRI3ey
海猿で同じようなシチュエーションの場面があるな。

あちらは強引に海面着陸だけど・・・
306名無し野電車区:03/08/12 22:16 ID:+kxh6iD0
>>287
実勢価格は?
307名無し野電車区:03/08/12 22:26 ID:09mDSHLn
>>306 まさか実勢価格は10000円だとか思ってんじゃねーだろな?
308明石電車区:03/08/12 23:39 ID:PHav/yFS
JL123の時は小学生やから伝聞しかないけど、航空業界に大きな影響を与えたのは確かやね。
JLもそれを教訓に頑張ってることでしょう。
309アストロビジョン:03/08/13 00:14 ID:R+RocSyJ
>明石電車区
 自分たちが経験したことを、貴君らの世代に伝えて、
 さらに、それを貴君らが次の世代に伝えることが、
 520柱の御霊への鎮魂となるのです。
310明石電車区:03/08/13 00:26 ID:pH6B1dOW
>>309
自分らが安全に飛行できているのもその事件で犠牲になった人があったからでしょうね。
今後も我々が航空各社に整備の徹底を呼びかけ、整備での遅延を嫌がらない、安全に関するビデオをちゃんと見るなどすることも大事でしょう。
311名無し野電車区:03/08/13 00:27 ID:tJZSLjkZ
>>277
松下かどこか忘れたけど、新幹線が大阪東京間が2時間半くらいなら、
飛行機は使わなかったという話を言っていた記憶がある。

そういえば例の事故だけど、撃墜説もあるよね。
312 ◆KWHazukiWI :03/08/13 01:36 ID:Vg+NBb/+
永久欠番のJL123の件から18年か…

今までの東京〜大阪間の移動歴
・車(下道)
・新幹線(のぞみ)
・MLながら+近鉄(名古屋乗換)
・9375M+東海道線(大垣乗換)
・中央線+東海道線(名古屋乗換)

飛行機とバスと寝台列車はまだない。あとバイクも。


東京〜大阪の移動が総所要時間で新幹線に軍配が上がるのは、
札幌(丘珠)〜函館の移動でスーパー北斗の方が勝ってるのに似てる感じ。
313名無し野電車区:03/08/13 02:19 ID:NcvAq4yr
普段は18きっぷだけれど、期間外は飛行機だよなぁ。
特割のほうが安いし、頑張れば30分で飛行機に乗れるし。
314名無し野電車区:03/08/13 07:37 ID:pbM53Y7r
航空機 16,700円
新幹線 14,720円
315名無し野電車区:03/08/13 07:40 ID:tuwqtbnh
316名無し野電車区:03/08/13 08:00 ID:HtFKisPQ
乗り換え回数の差で新幹線に軍配
317名無し野電車区:03/08/13 08:27 ID:cXgOfk5v
[重要]

アストロビジョンなどの荒らしは無視しましょう。
318明石電車区:03/08/13 11:59 ID:pH6B1dOW
>>269
飛行機の利用客定着のために今は踏ん張るじきで、将来の収益を見込んでいると考えれないこともない。
319名無し野電車区:03/08/13 13:44 ID:zuBofyNE
つい何年か前まで東京大阪間の移動で新幹線のシェアが約9割だったのは、この事故が国民全体に大きな
トラウマを与え、皆なんとなく飛行機を避けてたからと言う説がある。
んで最近になってやっと事故の記憶が薄れてトラウマから抜け出したり航空自由化もあって飛行機が伸び始めたと。
320明石電車区:03/08/13 19:42 ID:pH6B1dOW
>>314
それは正規運賃の話やろ?
正規で乗るアホなんていまどきおらへんやろ、金持ちとか急な用事以外。
321名無し野電車区:03/08/13 19:45 ID:dd35Ftxx
>>319
増便できなかっただけだろ。
322名無し野電車区:03/08/13 19:57 ID:VgOpV5o1
空港までのアクセス料金はいくらぐらい?
323明石電車区:03/08/13 20:18 ID:pH6B1dOW
>>322
プライベートならリムジンバス利用だが、
伊丹へは梅田から620円、新大阪から490円、あべの橋から620円、三宮からは1020円
関空へは梅田から1300円、京都からは2300円、三宮からは1800円

比較的安いと思われる。
324名無し野電車区:03/08/13 20:20 ID:jIDxawcW
>>320 それが、いるんだよ。こと、東阪に限っては正規で乗るのが。
      なんてったて最大最強のビジネス路線だからね。
      他の観光色の強い路線より多いのは確実。
      航空会社発表では、全路線対象で正規で乗っているのは全体の
      1割だというけど。
325明石電車区:03/08/13 20:27 ID:pH6B1dOW
>>324
うちに来る客でも旅行経験が少ない人やツアーしか参加したことない客は割引のことを知らない人が
多いから、必ず安い運賃の方を進めてかなり喜ばれると言っていた。
慣れてる人は違うが。
326名無し野電車区:03/08/13 23:41 ID:jIDxawcW
ずいぶんと下がったな。
327浜松マンせー:03/08/14 19:33 ID:OwfUAeL5
 別のスレで、アンチ静岡のウルサイ香具師がいるけど、
あれ何とか成らんのか。新幹線が嫌なら飛行機で逝けって誰か説教してくれよ。
328ルーレットマン志村:03/08/14 19:55 ID:8qkJuhjo
飛行機使う奴はスカしてんじゃねーよ。
さも、「俺は人と違うんだ」とでも言いたげだ。
329ルーレットマン志村:03/08/14 19:56 ID:8qkJuhjo
>>327
てめーチクってんじゃねーよ。
静岡はこだまで十分。
この板の住人は静岡厨に片もつほどバカじゃない。
330名無し野電車区:03/08/15 13:04 ID:XIJHEtC0
鉄板が荒れる原因の一つとして、自分の住む所の最寄に必ず駅があるから
そこに停める停めないで一悶着が始まるんだろうな。
航空・船舶だったら有り得ないもん。オラが地元の港・空港に途中寄航しろ!
何て書いたら、向こうの板ではどうなることか・・・。
331戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/08/15 19:30 ID:Y0H2iR5h
“東京”を勝手にブランドにしやがって、埼玉なめてんのか!
そんなに東京がいいならな、そんなに“東京”って付けたほうがいいならな、“東京”って付くものから全部税金取れ!!!
東京大学は国立だからいいとして、東京ドーム、東京○○大学(私立)、東京名物…全部税金の対象だ!!
“東京”が地名だと思うなよ!!“東京”ってのはブランドだ!!
東京にあるから東京ドーム? アホンダラ! 勝手にフランチャイズしてんじゃねえ!!
川崎ヴェルディ→東京ヴェルディアホウ!!漢字で阿呆!!!勝手に移転すんな!!ボケッ!!!そんなに東京がいいか?そんなに東京のほうが儲かるか?
じゃあ税金払ってもらおうか!
東京にあるからってだけで勝手に“東京”って名乗れると思うなよ!!
どうだい石原さん!
あんたの訳の分からんあの“外形標準課税”ってのは、大手都銀にだけ勝手に税金をかける不公平な税金だとかいろいろ批判があったし、
東京に人が集まりすぎるから、東京都に入るだけで税金を取ろうっていうあの“入都税”ってのも、
出前で何回も行ったり来たりする人はどうするんだとか、全員から取れるわけないとかいろいろ問題があるだろう。
そんなに税金が足りないなら、“東京”って名乗る全てのものから税金をとったらいいではないか!!
名付けて“東京とったる税”(これ税金を取ったるっていうのと“東京”っていう名称を取ったるっていうのがかかってるんやけどね、あと、とったるゼイ!!っていう言いまわし。ま、サムイならすぐに変えるけど…。)
税金とは贅沢品から取るもんだ。タバコに6割の税金がかかっている。これ当たり前。
所得の高い人には高い税金がかかっている。これ当たり前。
だったら“東京”なんていう贅沢品からも当然取るべきだ。嫌なら“東京”という看板を外せばいいのだ。
東京三菱銀行…アウト! 東京ラーメン…アウト! 後藤真希、東京都出身、乙女座…アウト!!
とにかく“東京”というブランドで商売したら全部アウト!
332名無し野電車区:03/08/15 19:50 ID:ZyqvqAhe
>>331
名古屋モナー
333名無し野電車区:03/08/15 19:53 ID:joAs/FSs
羽田−伊丹で飛んでる時間は40分。
あっという間だな。
334名無し野電車区:03/08/15 20:22 ID:QyK1x9lH
>>333
トイレ入ってスッチーネタにハァハァ シコシコ すれば到着するもんね
335名無し野電車区:03/08/15 21:48 ID:Z/nxUjPs
過去には727で27分と言う超記録があったような・・・
今もやれば出来るかな
336煤 ◆z51....... :03/08/15 21:58 ID:5DxNFSBa
>>332
名古屋はブランドと言うほどではないと思うが。
337名無し野電車区:03/08/15 23:53 ID:w/wWqVb4
>>330
ただ、鉄道の場合駅にとめなかったからといっても同じところを走るし、
後ろの列車は簡単に前の列車を抜かすことも出来ない。
その上、停車したところで船とかに比べて所要時間はそう変わらないから、
大分状況は異なる。

A=B=C=Dと駅があって、A=C,B=D,A=Dなど列車の列車をそれぞれ走らせるより、
多少遅くてもA=B=C=Dを走らせたほうが、使える本数は2倍になるので
平均的な所要時間が短いというのが鉄道の発想だし。
338名無し野電車区:03/08/16 01:28 ID:tSndjVVy
>>335
羽田も伊丹もスカスカの頃だろ。
発着枠がカツカツの今では出来ないだろう。
339名無し野電車区:03/08/16 01:30 ID:Ti48wHbz
飛行機はあまり乗らないのでよくわからないんだが、
格安航空券だと、出発時刻よりずいぶん前に、
ターミナルの隅っこにある旅行会社のカウンターで
券を受け取らなければならないんだよね?
だったら新幹線のほうがすぐに乗れて絶対に便利じゃん。
340名無し野電車区:03/08/16 01:31 ID:QbFJWc/o
>>339
おつむ 大丈夫?
341名無し野電車区:03/08/16 01:39 ID:Ti48wHbz
>>340
純粋に教えてほしいんだが
342名無し野電車区:03/08/16 01:44 ID:QbFJWc/o
>>341
電話で予約
 ↓
カードで   決済
         
343名無し野電車区:03/08/16 01:53 ID:Ti48wHbz
以前、伊丹から札幌に行ったときは、大学生協で格安券を手配してもらって、
当日空港に2時間近く前に行ってターミナルの隅っこで券を引き換える必要
があったんだが、普通はそんなことないのか?
344名無し野電車区:03/08/16 04:04 ID:t+OH8F60
>>339
団体包括運賃チケットのこと?
国際線の格安券とかでは2時間前に来いや、てのあるよね。H.I.S.で売っているような奴。
成田とかでは、各旅行会社のカウンタで並んでるよね、結構。

国内線ではあまり知らん。前にJJの子会社が出しているツアーチケットを使って沖縄に
逝ったときは、普通?の航空券だった。チェックイン機でOK。
いわゆる特割とかの事前割引とか特定便割引のチケットはいわゆる格安券じゃないだろけど、
これもチェックイン機でOKだよ。

>>343
何を以って普通というのかわからんけど、航空会社が出すチケットではまず、
そんなことはありえない。旅行会社手配扱いだったんだろね、そのチケット。
345三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/16 13:05 ID:giA50gn1
添乗員がつかないホテルつきのパックツアーはそんな感じだな。
346名無し野電車区:03/08/16 13:20 ID:Ic4dEGAw
>>345
大阪〜札幌から察するに観光ツアーチケットだったのだろうね。
347名無し野電車区:03/08/16 13:25 ID:3EzOCe7A
>>339-340
そりゃ国際線でしょ
348名無し野電車区:03/08/16 13:55 ID:lWaqJaS1
特割だと安いし、マイルがたまるんで、いつも飛行機を使ってる。
羽田までは京急、大阪市内まではバス。

349名無し野電車区:03/08/16 19:40 ID:KKW1/2ho
>>347
8年ぐらい前は国内線でもこんな感じだった。
今は知らんなぁ。

>>343
ホテルと一緒になってる格安パックはわからん。

今は安く飛行機に乗る方法がいろいろあるから
特割やバーゲン運賃などの航空会社が出すものの場合、
PCやケータイから予約、クレジットカード番号でチケットレス決済してけば、
20分前までに空港のチェックイン機にクレカ通せばよい。
予約時に座席指定もできるし。

350名無し野電車区:03/08/16 19:56 ID:Ic4dEGAw
>>349   どうやら、今後は国際線でも格安は徐々に消えていき、
       航空会社の正規の割引が幅を利かせてくるようになるのだという。
       HISヤバイか?
351三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/16 22:02 ID:gYkvYGWK
>>349
特割は前日までに購入しなくちゃいけなくなったらしい。
352名無し野電車区:03/08/17 00:47 ID:9XViYf3D
>>351
確かに、前日までに購入しないといけなくなった。

でも、349にチケットレスで決済て書いてあるだろ?
だったら無問題。購入=決済だからね。

ちなみにチェックインは15分前で良い。(20分前は購入期限)

てか、特割使ったことある?>>351
353名無し野電車区:03/08/17 01:26 ID:aZFdC21A
新幹線終わってる

山陽新幹線、車両故障で2時間半停車…約3万人に影響
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030816i412.htm
354名無し野電車区:03/08/17 02:01 ID:Uhyfs2Oe
>>318
実際若者の間では飛行機を使いたがる傾向が出だしてきてる。
新幹線はビジネス客ばかりで雰囲気が悪いことや倒壊がレジャー客
冷遇という考え方があるし。

実際、漏れの周り(大阪在住)の連中で東京ネズミーランドに行く香具師
は殆どが飛行機か高速ハズ。

修学旅行でも飛行機のほうがサービスがいいから飛行機にしてる学校も
増えてるらしい。逆に新幹線は倒壊が修学旅行の利用は断る場合も多い。
実際のぞみは殆ど利用させないらしい。あくまでビジネスマンの座席確保
が最優先。

倒壊の新幹線の宣伝って、ビジネスマンばっかり出てきて他の用途での
利用はしないでくれと言わんばかりだし・・・。
355名無し野電車区:03/08/17 02:05 ID:Uhyfs2Oe
>>330
>自分の住む所の最寄に必ず駅があるから
そこに停める停めないで一悶着が始まるんだろうな。

日本人の民度の低さが丸分かりな話。
フランスTGVで途中に駅を追加しろだの途中駅に停車する回数を増やせ
だのという話は聞かないし…。

結局何の為に通過して何の為に停車させてるかが分かってないし分かろうともしない。
あと停車させることによって今まで乗っていた客が迷惑するということもまるで
理解してないししようともしない。結局日本人は我侭過ぎ。
356名無し野電車区:03/08/17 03:29 ID:ZCPPp3mb
>>355
TGVはそんなことしたら一駅でかなりのロスするし、
日本みたいに優等列車追い越しの概念がないから無理ぽ。
357名無し野電車区:03/08/17 03:33 ID:Ik0yQG8z
>>354
倒壊の考えそうな話だ。
ビジネスは収入が安定してるからそっちを優先させて、
レジャーは不安定だからビジネスの邪魔をさせないと。

まあ東京−大阪は自由席は常時満員だし、指定席も朝夕は満員だから、
そこにレジャーが入り込んでビジネスの収入を奪われたくないんだろうな。

企業の経営としては上手いだろうが、サービスとしては???
358名無し野電車区:03/08/17 04:18 ID:PHezvddY
>>354
東海も「そうだ、京都へ逝こう」キャンペーンを根気良く?続けているから、
観光客需要を無視したいということはないと思うが。
でもって、ツアーが空路やバスを使うってのは、移動費用のディスカウントが可能ってのが
大きいだろうな。新幹線はどうもそのあたりの制度が少なすぎに見える。
359名無し野電車区:03/08/17 10:21 ID:IqwcbzRh
>>357
いつぞやのRJタブレットに、「新幹線はビジネス客ばかりで、子供連れ
では利用しにくいが、飛行機はスッチーが子供の相手をしてくれる場合も
あるのでそちらを使いたい。ただ旅行はクルマで行く場合がやはり多い」というような
趣旨の投書を見た覚えがある。

東海道新幹線の客層を見てると、子供連れでは利用したくなくなる雰囲気。
車掌も年配のオサーンの場合あからさまに嫌がってるのも居る。

360名無し野電車区:03/08/17 11:46 ID:SGlxq8C/
 そういった子供の父親である、当の新幹線ビジネス利用者だって
自分が毎度使っている企業戦士だらけの路線に子供達を乗せたくないだろ?

>>354
実際、大阪側発では飛行機利用が多めになる傾向があるのは確か。
ネズミ云々はビジネス時間帯から外れた便の空席を埋める意味合いがある。
裏返せば、そうしないと空気輸送となってしまう空会社の穴埋め策。
東海道新幹線で、こだまを除けばあからさまに空気輸送の便って数えるほどしか
ないと思うが。のぞみ・ひかりで乗車率3割程度で発車する便とかね。
361名無し野電車区:03/08/17 11:47 ID:FAVjf9ct
この辺にも倒壊の官僚的な経営姿勢が浮き彫りになってくるな
まあ初めから官僚の私生児な訳ですが
362名無し野電車区:03/08/17 11:50 ID:4RJQjO3B
>>355
TGVって目的地と目的地を出来うる限り一直線に結んでいるから
人口希薄地帯を通り、途中駅があってもとんでもなく町外れにあるからじゃないの?
363三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/17 11:52 ID:wN2Hewqs
どっかのスレでも同じような話が出てきたんだが、確かに今の倒壊は若者や家族連れを無視してる。
でも、その若い人やチビッコも将来は会社員となって各地へ出張するわけで、
そのとき飛行機から新幹線利用に切り替えてくれるかは疑問。
今はこれでもいいかもしれないが、新幹線に興味のない子供がどんどん大人になって、
新幹線の利用がどんどん減るのではないかと。
だから、最近になってJR束は家族連れ向けの列車や割引切符をたくさん企画している。
364超特急:03/08/17 12:05 ID:CjfjH0yj
 まあ新幹線のことを色々言う人もいるようだが、何だかんだ言っても
結局東京人は新幹線を使うよ。但し2時間30分以内ならね。
だって会社から新幹線を乗ることを前提に金を渡されるからね。
 将来は、多分静岡停車が増えるだろうが、N700でカバーと。
だから色々不満があっても結局依存するんだな。
365名無し野電車区:03/08/17 15:54 ID:SGlxq8C/
>>364
まずは品川開業の1年後くらいの結果が楽しみではあるな。
366名無し野電車区:03/08/17 15:58 ID:1XDB8Y3y
>>364
東京ー新大阪は2時間30分を超えてしまうな。
367名無し野電車区:03/08/17 16:58 ID:RHTP4R+x
12345
368スーパーしらさぎ:03/08/17 19:16 ID:rf7OASQJ
関が原に大雪が降ったら新幹線はエライ目に遭い、飛行機は通常通り飛ぶ。
「名探偵コナン」で、コナン一家が東京ー大阪を往復する時はいつも新幹線で、
大阪に住む服部平次とその恋人が往復する時はいつも飛行機。なんでだろう?
369名無し野電車区:03/08/17 19:33 ID:60gyCLfs
>>368
結局何が言いたいのかわからんが、メアドが激しく気になる
370名無し野電車区:03/08/17 20:08 ID:WgOz0vMW
>>354>>357>>359-361>>363
「ゆとり」「遊び心」という言葉を知らず、乗ると旅気分を殺がれる倒壊の新幹線。
旅ヲタどころか、鉄ヲタまでもが航空を選択するのも無理はない。
おまけにヲタに対する優しさも航空>>>(越えられない壁)>>>倒壊だし。
371名無し野電車区:03/08/17 20:52 ID:SoGGE3fP
>>366
これまでの東京−新大阪に加えて、品川−新大阪の所要時間も宣伝し始めたりして。
東京発着と10分も変わらないかも知れないけど、品川は成長著しいイマドキの街だし。

>>370
ヲタの激しさに懲りてないだけかも>航空
372名無し野電車区:03/08/17 20:54 ID:uVlmq+R2
>>370
その点、まだ酉は家族連れや旅行でもどんどん使ってくれという雰囲気が
出ている。レールスターのセミコンパートもそうだし、レールスターの宣伝
そのものもビジネス客よりもどちらかといえば家族連れ・レジャー用途に
使ってくれと訴えてるように感じる。

RSは別にして、同じ700系でも酉B編成と倒壊C編成とではどちらが非日常
的雰囲気かは言う間でもない。はっきり言ってC編成はまるで事務所にでも
居てる気分でちっとも落ちつかない。こういう雰囲気は若い利用者、特に20台
前半の人間は嫌がるし。
373名無し野電車区:03/08/17 20:59 ID:uVlmq+R2
倒壊って、実は今の帰省ラッシュや長期連休の時期は一番嫌だったりして。
理由は休日も関係無い企業戦士から「座席が無いぞ!遊んでるような連中
よりも仕事してる俺達が着席が優先されるのは当然と違うんかゴルァ!」と言われる
のが嫌だから??(W

倒壊にとっての新幹線上得意客はビジネスマンだからね。
374名無し野電車区:03/08/17 23:01 ID:quXyD217
大阪市内からタクシーに乗り、阪神高速で伊丹へ。
伊丹からJALかANAのスーパーシートで羽田へ。
羽田からタクシーに乗り、首都高速で東京都心へ。

グリーン車は座席数こそ多いが、料金が高過ぎる。
逆に、スーパーシートは座席数は少ないが、料金は
そう高くは無い。グリーン車よりも安いのは確実。

ややもすれば、厚塗りのオバハンと出来の悪そうな
ガキ2〜3人も連れた、ウダツのあがらなさそうな
オッサンと乗り合わせかねない、関西−羽田線とは
異なり、伊丹−羽田線はビジネス客が主体なので、
オバハンやガキに気を遣う必要も無い。それでいて、
レジャーで利用しても、嫌がられる心配がないのも、
飛行機の良いところと言えよう。また、同じ中年の
オッサンでも、新幹線に乗る客ほど鬱陶しくない、
というところもまた、飛行機の良いところである。

ちなみに、オレは大阪−福岡間の移動でも飛行機を
利用するね。
375スーパーしらさぎ:03/08/17 23:12 ID:GpdDplqB
>>369
わかってもらわなくても結構!!
376名無し野電車区:03/08/17 23:19 ID:FAhV7xo/
2時間半の間でパソコンで報告書や会議の資料を作れるから、新幹線です。
新横浜でたらau携帯で本社へ送って、帰るまでにプリントアウトしてもらってます。

航空機だと、離着陸時が使えないんで、3、40分しか時間がとれず
飲み物が来たり、窓際がとれなかったり(通路側だと出入りあるんで
落ち着いて作業できない)するもんで。
377名無し野電車区:03/08/17 23:24 ID:qE4GW8nF
>>372
酉といえば、グランドひかりという旅心をくすぐられる車両があったなあ…。

その車両のグリーン車シートテレビに東海道区間で鍵をかけたニュースを知って以来、
漏れは倒(略
378名無し野電車区:03/08/18 00:34 ID:UB5dZLud
>>373
ただ、なが〜い目で見れば、就労人口も減っていくし、コストのかかる出張も減っていくだろうし、
そのときには、東海もかつての100系のように、余裕も持たせた車輌をデビューさせるんじゃないかなあ?
なんてこともないかなあなんて思ってまつ。でなきゃ乗客が飛行機とか別の交通機関に逃げそうだし。

N700系の次くらいには、そういうのが出てきて欲しいなぁ。無理かなぁ。
379名無し野電車区:03/08/18 01:00 ID:Ki+5MN/E
>>378
まあ倒壊だって業績が悪化すればすぐやるだろうね。
380名無し野電車区:03/08/18 01:07 ID:TsjI0s3S
>>378
飛行機は詰め込み式だから逃げないだろう。
700系のほうが広い。
381明石電車区:03/08/18 01:29 ID:Cn4U+Omc
えらい盛り上がっているようですね。
みなさんお盆でレジャーに行っているおかげで盆休みなし。仕事で海外にいけたのは良かったが。
NYの停電のせいでえらい往生こきました。

NYの地下鉄止まったけど、電気がないと何も出来ないのは事実やね。
飛行機も新幹線も電車も動かない。今回はなんか飛行機新幹線論争ではなく新しい考え方が出来るような気がした。
382名無し野電車区:03/08/18 01:37 ID:BPXoLDpG
結局、ケースバイケースなのではないか?
たとえば、東京・蒲田付近に住むタカラヅカ歌劇の熱烈なファンが
宝塚の大劇場での公演に駆け付けるには明らかに飛行機が有利だろうし(W
383アストロビジョン:03/08/18 02:31 ID:1I7RrKls
ひかりレールスターにもグリーン車の設定望む。
それも、出来れば1−2シートが望ましい。

個室は1人、または、2人では割高になるので、
グリーン車は是非設定して欲しいものである。
そのかわり、普通車自由席は指定席と同じく、
2−2シートにレベルアップし、また、個室も
1両全部を個室のみに変更する。大阪ー福岡も
基本的には飛行機を利用するが、3人か4人で
打ち合わせをしながら移動するのには、個室は
持って来いと言えよう。

福岡の都心から福岡空港までの距離を考えると、
のぞみよりも飛行機に、乗車時間の適当さから
考えると、のぞみよりもひかりレールスターに
分が上がると思われるので、のぞみに乗るのは
広島へ行くとき、東向きでは名古屋へ行くとき
くらいである。
384名無し野電車区:03/08/18 02:39 ID:cSyA1YBh
餓鬼やヲタについて、スチが裏でなんと言ってるか…
聞いたらびっくりするんだろね(w

オサーンは、その場で嫌な顔するだけで後腐れなさそうだけど
スチに変な客だと思われたら、席番から割出されて目出たくリスト入り。
次回からは、乗る便のスチ全員に知れ渡っている。

顔に感情を出さないってのは大したもんだけど、ストレスたまるだろうなぁ。
385名無し野電車区:03/08/18 07:38 ID:VwJWaRm0
石油の無駄遣いはやめちくり。
新幹線で十分だろ。
温暖化が進むぞ
386名無し野電車区:03/08/18 09:53 ID:YCVu0gTF
>>382
土日の伊丹行き朝一便には、宝塚観劇のお客さんが目立つ。
387名無し野電車区:03/08/18 12:26 ID:9vBwGRav
>>378 就労人口が減って、ビジネス客をかき集めるのに苦労するのは
      航空だって同じでしょーが。
388名無し野電車区:03/08/18 12:43 ID:WAnl4Qlx
>>384
しかし、航空会社はテレビドラマに制作協力する場合でも、ヲタを犯罪者に仕立てageる
ようなことはない。
389名無し野電車区:03/08/18 13:12 ID:9vBwGRav
>>388 なんじゃそりゃ!
390名無し野電車区:03/08/18 13:16 ID:9vBwGRav
>>384
航空側にも超割日っつう、航空ヲタ・修行厨にとってはウマーで、客室乗務員に
とっては鬱な日があるからね。
この手のネタは航空板行けば腐るほど書いてあるし。
根は鉄ヲタと変わらないことを発見できるでしょうな。
391名無し野電車区:03/08/18 14:40 ID:FphTqyPD
これからは環境も考えなくちゃならないし、航空機はダメだな。
せめて一人当たりの運搬エネルギーをバス並みにしてから出直してこい。
392名無し野電車区:03/08/18 14:44 ID:hO5F5IwS
>>391
エアバス並にします。
393名無し野電車区:03/08/18 14:47 ID:A6pm84cc
普段寝台急行銀河つかってますが何か?
394名無し野電車区:03/08/18 16:25 ID:o/JYslNz
普段どこでもドアつかってますが何か?
395名無し野電車区:03/08/18 17:10 ID:Xa89Evn0
21世紀は浪費しまくるわけにはいかないな。

つーかそろそろマジにやらないと人類滅びるぞ。
396名無し野電車区:03/08/18 17:32 ID:oOZmffv0
気分によって選ぶ。
B777も700系もどっちも快適だしな。
397名無し野電車区:03/08/18 17:33 ID:LSJ2lzV8
新幹線は高い
398名無し野電車区:03/08/18 18:17 ID:gypY8hRS
会社が払うというか、回数券支給だから、かまわん。
399明石電車区:03/08/18 20:40 ID:Cn4U+Omc
>>396
B777-300はエコノミーが狭いと不評だが。長いのは認めるが。
400昼特急大阪酒気帯び:03/08/19 00:04 ID:OwOb0HqL
http://www.jrbuskanto.co.jp/owabi.html

お 詫 び

本日午前、東名高速道路下り線浜名湖サービスエリアにおいて、
東京駅7時10分発東海道昼特急大阪駅行きの乗務員が、酒気帯び運転の
疑いで静岡県警高速道路交通警察隊に逮捕されました。
同便は、浜名湖サービスエリアで運転を打ち切り、ご乗車のお客さま
36名は、JR東海バス(株)(新居町営業所)へ手配を行い、浜松駅より
14時17分発の新幹線に振替乗車の手配を行いました。
現在、当該乗務員は、警察隊において取り調べ中であり、詳細については
調査中ですが、飲酒に係る不祥事についてはその絶滅を期して各種対策を
講じているなか、運輸機関としてあるまじきこの種事故を発生させて
しまったことは、誠に遺憾であり、ご利用の皆様を始め各方面に多大の
ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今後徹底
した調査を行い、再発防止に総力を挙げて取り組む所存であります。

平成15年8月18日
ジェイアールバス関東株式会社
代表取締役社長  東海林 保
401名無し野電車区:03/08/19 00:19 ID:KiVWRrpl
たまーにこーゆーアフォがいるのが飛行機の難点だな。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061204327/

もっとも新幹線車内の酒盛りや一人晩酌してるおっさんの
数に比べたら微々たるものだが。
402名無し野電車区:03/08/19 00:21 ID:xXlrO2mF
飲酒昼行快速 沢の鶴 1号 新大阪駅行
403名無し野電車区:03/08/19 02:34 ID:oFRrM/k9
>>388
何が「しかし」なんだかよく分んないけど(w
ドラマ作ってるのはTV局なり制作会社でしょ。
ストーリー書くのは脚本家だろうし、航空会社がどう関係するの?

>>390
別に特定の日に限らず、毎日のように繰り返されているわけですが…
航空会社は妙に下手に出る対応をするから
それで勘違いするヤシも多いんだろうね。
404明石電車区:03/08/19 04:55 ID:bqcEdmJn
>>403
提供って大きく出しているからには、航空会社もさまざまな協力をなさってます。
もちろん内容の方もちゃんと製作会社のほうと入念な打ち合わせの上です。台詞が不自然ではないかとかこういう場合はどう言えばいいのかとか。
会社の制服を着て出たら会社の看板を背負っていますから野放しには出来ません。
財前直見のスチュワーデス刑事シリーズでも一応サスペンスだけどCAや航空会社に全然不快感を与える内容ではないしね。
405名無し野電車区:03/08/19 12:20 ID:PLVVp17y
>>389>>403-404
このスレでも叩かれることの多い某鉄道会社は、過去に自社の目玉商品である
新幹線を舞台としたテレビドラマの制作に全面協力したことがあった。
406名無し野電車区:03/08/19 12:35 ID:6n5/Mym1
そういや、「新幹線大爆破」なんつう物騒なのもありましたな。
407名無し野電車区:03/08/19 12:44 ID:ajQ23z2h
国鉄が協力を拒否した奴だろ。
408三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/19 13:21 ID:OkIHDQC/
>>405
「新幹線物語」だっけ?のぞみ登場直後だったと思うが。
あれにも鉄ヲタがキモイキャラとして出てくる。
409名無し野電車区:03/08/19 14:32 ID:gnfJuy8J
成田便、もうすこし本数増やしてほすい。
410396:03/08/19 14:57 ID:9g+txhmr
>>399
全日空の奴は避けてる。
日本航空の奴はマトモだったような・・・
411名無し野電車区:03/08/19 16:06 ID:2AgBAhuF
電車だと東京大阪間9時間もかかって疲れるわ…
412名無し野電車区:03/08/19 20:58 ID:QN46k6Mm
>>411
新幹線も電車の一種
413名無し野電車区:03/08/19 21:55 ID:KiVWRrpl
>>410
全日空は機体を問わず劇狭。
国際線で巨体の外人二人に12時間挟まれた時は
窒息死するかと思ったよ。
414名無し野電車区:03/08/19 21:55 ID:7t4ZHkzS
>>408
>鉄ヲタがキモイキャラとして出てくる。

鉄道愛好者に対して鉄道会社がそんな認識を抱いていると知れば、いくら鉄道が好きであろうとも、
極力その鉄道会社を避けて、航空・バスといった他の交通機関を利用したくなる。

幸い東京〜大阪間は新幹線以外にも、多種多様な交通機関があるわけだし。
415名無し野電車区:03/08/19 22:24 ID:WN3qAEWn
>>396
ジャンボ機と同じ10列詰め込みのANAの773には乗りたくありません(w

あと、鉄ヲタ云々とあるが、「あの会社」だから仕方ないよ。
JRのなかで最も官僚的でファンサービスとかとは無縁の会社だから。
鉄嫌いでも無難な客が乗ってくれたほうがいいと考えるお役所そのものの会社だから
416名無し野電車区:03/08/19 22:24 ID:KiVWRrpl
>幸い東京〜大阪間は新幹線以外にも、多種多様な交通機関があるわけだし。

ドラえもん第一話に出てきたよな(w
417名無し野電車区:03/08/19 22:35 ID:XenaAvyN
>>414 JRバスは今回の一件で、利用者から見放されると思うが?
418名無し野電車区:03/08/20 00:00 ID:DnEYERmr
まあ、元から高速バスは東阪移動の交通機関の中では、クソのような数の
利用者だったから、体勢に影響ないと。
419名無し野電車区:03/08/20 00:03 ID:BOkMYDZM
>>417
東京〜関西の高速バスなら私鉄系もある
420名無し野電車区:03/08/20 00:43 ID:fyrxUBVn
>>418
東阪間ではないけど、その中の短距離運行ではそこそこ利用者があるんだろうけどね。
とりあえず、カーテンで個室化はやめれ>JRハズ各社
421明石電車区:03/08/20 01:51 ID:oihJPmPe
>>410>>413
ANAの機材はJALと全く同じ機材でも席が多くなっているのが多いですね。
残念ながら777-300はANAの機材でしか乗ったことないですが3-4-3はキツイです。
非常口座席ならまだ許せるが。
747-400のYも狭いがNY線やロンドン線などのTVはいい。
422長いけどな:03/08/20 02:41 ID:2YGYsXPs
こないだ乗るはずだった新幹線に乗り遅れ、やむなくそのまま浜松町から
羽田へ直行、飛行機に飛び乗ろうとしたら・・・・・

つかまった。

 なんやねん、こら。言うと、「お手荷物にナイフがあります」

・・・・・? あ、これのことか。姪に頼まれて伊勢丹で買った妙に高かった
什器セット。はい、これでいいか? といって荷物通すと、今度は
「ハサミがあります」
・・・・・・・? どこに? 「上の方にありませんか?」 ?????
本人もいつ入れたのかもはや覚えていない普通の先丸文房具ハサミを鞄のポケット
から発見。これも係員に渡す。もーいーだろ、と思って、また荷物通すと、
「まだハサミがあります」
・・・・・・・・・はあ? ポケットは全部見たはず。意図してなくても入れた
ハサミはもうないはず。・・・・げっまさかこれのことか? 鼻毛きり用の折りたたみ
ハサミ(刃渡り1cm) も一回通すの?? と訊いたら「もういいです」と言われた。
よく見てんな〜羽田のX線。じゃなくて、離陸まで5分しかないのに危うく乗れない
ところだったじゃねーか!!!オレはハイジャックなんてする気などミジンもねえっっ!!
 新幹線のほがいいや。新幹線の中で暴漢やテロリストに出くわす確率なんて東京や
大阪の街ん中と変わらんよ。きっと。新幹線なんかどう頑張ったって北朝鮮までは飛ばんし。
423名無し野電車区:03/08/20 02:58 ID:KnIZGEwU
>>422
急いでいたとしても、乗り遅れたら後続のひかり自由席に追加料金なしで乗れるんだから
そうすりゃいいのでは・・・ 最終のぞみに乗り遅れたら飛行機ないんだし。
ネタですかね。
424名無し野電車区:03/08/20 07:14 ID:A3t5WEG+
>>417
あの安さは魅力だよ
漏れは使い続けるね
425名無し野電車区:03/08/20 07:16 ID:A3t5WEG+
>>422
飛行機に乗ろうとする心構えがなっとらんですな
426名無し野電車区:03/08/20 09:54 ID:lPeKZr/0
416 :NASAしさん :03/08/19 23:04
それを言うなら、JR東海の社員は、
二酸化炭素削減のために呼吸を止めておいた方がいいな(ww
二酸化炭素が少ないのがJR東海の自慢だったよな。

420 :NASAしさん :03/08/19 23:11
JR旅客会社各社は、9月より、運行中の二酸化炭素の排出量を削減し、
一般利用者に与える不快要因を軽減するため、
肥満鉄道マニアに、減量をするか、または鉄道の利用を自粛するように
呼びかけていくことにした。
鉄道各社には、鉄オタに近くでふうふうと汚い息をされると気持ち悪い。
鉄オタが隣席に座ると座席スペースが侵食されて窮屈になる。などと
従来より不満の声が続出しており、その対応に苦慮していた。
今回の対策により、環境問題と一般利用客の快適性向上ための下地が出来た、と
JR旅客会社各社の首脳は自信を深めている。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1059552153/l50
427名無し野電車区:03/08/20 11:26 ID:Zb2Y48x5
>>426
上の書き込みに爆笑

>>422
飛行機はこれがあるからなぁ
その点新幹線は超高層ビルにも突っ込めません(w
428名無し野電車区:03/08/20 11:37 ID:fkZ9nq+6
>>426-427
なんか、新幹線利用者はCO2排出を気にするんだから、ありとあらゆるところで
出すな。航空利用者はCO2抑制の必要自体を認めてないんだから、消費も排出
も自由!てな風向きになってたように読めるね>荒れてる時間帯

逆だろ!って言いに逝っても通じまい(w
429三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/20 11:42 ID:8TXZpA06
航空ヲタはみんな成田や伊丹の周りに住めってんだ。
好きなだけ飛行機撮影できるぞ。
430名無し野電車区:03/08/20 13:14 ID:yx0LXvCs
航空会社各社は、9月より、運航中の二酸化炭素の排出量を削減し、
一般利用者に与える不快要因を軽減するため、
肥満航空マニアに、減量をするか、または航空機の利用を自粛するように
呼びかけていくことにした。
航空各社には、空オタに近くでふうふうと汚い息をされると気持ち悪い。
空オタが隣席に座ると座席スペースが侵食されて窮屈になる。などと
従来より不満の声が続出しており、その対応に苦慮していた。
今回の対策により、環境問題と一般利用客の快適性向上ための下地が出来た、と
航空会社各社の首脳は自信を深めている。
431名無し野電車区:03/08/20 16:41 ID:Zb2Y48x5
>>429
もちろん住んでも補助金は出ないぞ、と(w
432名無し野電車区:03/08/21 01:26 ID:UN9pvbBm
>>425
 そりゃ認めるぜ。ふだん飛行機なんか滅多に乗らんもん。でもなんとなく
貨物待つのがイヤさに機内持ち込みサイズのキャリーをずっと使ってたわけ。
最初から預けりゃよかったんだがな。
 ・・・・・でも、これは言っていいのか悪いのかよく判んないが、これ、
まったくおんなじ手荷物内容で、それ以前に松山空港から羽田空港に乗った時
はなんも言われんかったんだぜ? もしかすっと9.11テロの前後で何らかの強化
があったんかもしれんけど。すっかり凶器など持ってる筈がないと、安心しきってたわけ。
>>423
 いや久しぶりに大阪城をナメようかと思って・・。伊丹までの飛行ルートは
すごいよな。あれ、落ちたら間違いなく通天閣→大阪城→堺筋・・・地上は大惨事だな。
433名無し野電車区:03/08/21 01:37 ID:KutnlFG8
>>432
航空ヲタ認定
434名無し野電車区:03/08/21 01:57 ID:TPmGlZv/
>>404
提供と制作協力とでは、関わり方が全然違ってくると思うけど。

なにしろ、ヲタを犯罪者に仕立てageないのは
ドラマの内容としてそれが必要ないからでしょ。
これから先にはあるかもしれないし(w
それとも、航空会社からヲタを犯罪者に仕立てageないで下さい
って陳情でもあったの?


>>422
羽田か知らんが、刃物持ち込めちゃったなんて話が最近もあったから
一時的に厳しくなってるとこに当っちゃったんじゃない。
関空でのアフォなおっさんも搭乗開始前に機内に入り込んでるようだし
セキュリティなんていいかげんなもんよ。
435 ◆vVuyiFA/9M :03/08/21 01:58 ID:uXG5h3jW
だね。
436名無し野電車区:03/08/21 02:50 ID:y8dKodLt
キーホルダーを危険物扱いするのはやめてほしい。
キーホルダーだよ、キーホルダー。
437名無し野電車区:03/08/21 11:52 ID:db/y9tbH
>>432
うちなんぞほぼ真上を飛行機が飛ぶぞ
場所はだいたいギアをおろすあたり
438名無し野電車区:03/08/21 12:32 ID:+9oDOf6H
>>432
>久しぶりに大阪城をナメようかと思って・・。

ナイスボケ!なこの答えにワラタ。

伊丹への着陸間際、近鉄高安車庫、京阪京橋駅、淀川を渡る新快速や栗色の阪急電車
などを上空から見るのも、鉄ヲタ的には萌え。
439名無し野電車区:03/08/21 14:02 ID:4RrDsETx
>>438
漏れは近鉄や阪急を飛行機から見ると萎える。ってか気分が悪くなる。
「うげぇ・・・ドキュソ私鉄王国・大阪にきちゃったのかよ・・・」

逆に羽田着陸前の東京湾岸の景色や高松着陸前の高徳線には激萌え。
440名無し野電車区:03/08/21 15:23 ID:H6VE58ap
この前、ペットボトル3本でいろいろチェック受けちゃいました。
441名無し野電車区:03/08/21 16:16 ID:UN9pvbBm
最近流行のガソリンじゃないかって?そういや刃物以外でもハイジャックは
しようと思えばできるんだよな。もしかして水酸化ナトリウムかもしれないし。
新幹線一編成ジャックしても仕方ないけどな。手間の割に効果がいまいち。
バスの方が簡単だ。
442名無し野電車区:03/08/21 23:04 ID:Dnn3o5Xv
>>441
やっぱ、政治的に最もジャックという行為に利用されやすいのは旅客機でしょう。
443名無し野電車区:03/08/22 00:56 ID:vNR4VWzi
>>434
>これから先にはあるかもしれないし(w

ある鉄道会社は>>408をやっちゃいました

>航空会社からヲタを犯罪者に仕立てageないで下さい
>って陳情でもあったの?

わざわざ航空会社がテレビ局などにそのような陳情をするとは思えないが…。
例えば、航空ヲタにハイジャックされたジャンボジェット機が、間一髪墜落を免れる
ストーリーを脚本家が書くことなど、航空会社は事前に予測できない。

むしろ企業がテレビドラマ・映画等に制作協力する場合、事前に企業側からストーリーの
内容に関する指示を出す場合が多いのでは?
444( ・∀・):03/08/22 11:24 ID:0NOZm7Uw
>> イマドキ東京〜大阪間の移動で飛行機使う香具師はアホ

やっぱり俺はアホだったんだ( ・∀・)
445名無し野電車区:03/08/22 13:34 ID:lAerurMx
>>443
>>むしろ企業がテレビドラマ・映画等に制作協力する場合、事前に企業側からストーリーの
>>内容に関する指示を出す場合が多いのでは?

そんなことやっていたら、ハリウッドの映画が何本ボツになっていたことか・・・
ハリウッド映画は旅客機モノは結構あるから。
446名無し野電車区:03/08/22 13:37 ID:lAerurMx
 そういや、ミッション・イン・ポッシブルは300km/h走行中の
TGV屋根にへばりついていたな。
これも、フランス国鉄・ベルギー国鉄・ユーロスターLmt.・トンネル会社に
お伺い入れたのかな? 入れてないだろな。
447名無し野電車区:03/08/22 14:30 ID:dAG35vGb
ていうか現実にはヘリコプターが入れるほどトンネル断面広くないでしょ
448名無し野電車区:03/08/22 19:47 ID:nm1Z23YF
>>446
つーか、あれってイギリスの第三軌区間だから、最高速度200km/hじゃないの?

それに、最後にブレーキかけるけど、ブレーキ強すぎw
449名無し野電車区:03/08/22 22:04 ID:9J0OkHcZ
連れが飛行機嫌いの人がいると1000km以上離れても鉄道使うことがあるね。
小田原から諫早まで新幹線ひかりとのぞみとL特急かもめで行ったけど
小田原8:07発→名古屋でのぞみに乗り換え博多1249着
博多13:02発から白いかもめで長崎の手前の諫早14:35着なら苦にならないね。
東北新幹線も八戸まで出来たので小田原にいる俺も函館なら新幹線と特急でもいいな。
急な用事があると正規運賃しか選択肢がないのでよほどのことがない限り
飛行機よりJR利用が安い!
飛行機は早割くらいしか割引がないモンね。
そんな俺は新幹線か寝台特急!
450名無し野電車区:03/08/22 23:27 ID:dAG35vGb
しかもこの場合「飛行機嫌い≠鉄ヲタ」である例が多い
451名無し野電車区:03/08/22 23:52 ID:ROYoaX4m
漏れは倒壊が死ぬほど嫌いなので飛行機使いますが何か。 新幹線も新神戸から西側しかのりませんが。
452名無し野電車区:03/08/23 00:27 ID:R7bKtRsX
449
羽田ー函館
アクセス入れても二時間程に対して、東京ー八戸ー函館、最速六時間をちょこっと切る程度だが?
3000程度安いが果たしてイバーンはどちらを利用するのかはは





見るまでも無い

それと、名古屋、関空から函館だと飛行機の方が安いですが?
453449:03/08/23 00:35 ID:Gj49TVMF
>>451
でも静岡県民や神奈川県西部に住む田舎モンは
飛行機は空港に行くのも時間がかかるうえチェックインとか
手荷物検査などの手続きとかがあるから
30分〜1時間は余裕を持たないと駄目なので
東海道新幹線は重宝するよ。
名古屋はもちろん関西、山陽地区、九州でも新幹線の方が飛行機よりいい。
安くてめんどくさくない。
突発の用事だと正規運賃しか選択肢がないので飛行機は
正規運賃でチケットを買うしかないの高い!
なので俺はJR!
急な用事だとJRは往復割引と周遊券など使いやすい割引券が飛行機より充実してるね。
454名無し野電車区:03/08/23 02:07 ID:KBbl78zy
>>451
好き嫌いでそこまで不便な思いしてまで避けるなんて、
さすがヲタだにゃ。
455名無し野電車区:03/08/23 02:29 ID:Mwikm22l
>>443
「新幹線物語」というのはJR東海が作ってるんでしょうか?
(おそらく違うだろうが…)
大抵の場合、実在のものとは関係ない旨のことわりが
番組中にあると思いますが、そのドラマの場合
「このドラマはノンフィクションです」になってましたか?
そうでなければ、JR東海には何の関係も無いことですね。

制作協力する程度で、筋書きの細かいところに
チャチャ入れるなんてしないという事ですよ。
それにヲタがキモイなんて、ドラマでやらなくとも
一般に十二分に認知されていることですからね。
457名無し野電車区:03/08/23 08:26 ID:Ll1ktz0N
>449

小田原―諫早はかなり微妙だねえ。小田原から羽田空港って相当時間かかる
し、諫早―長崎空港or諫早―佐賀空港も結構時間がかかる。

駅すぱーとで検索かけたら、小田原8:14発こだまで羽田発10:20、諫早着
13:01で、5時間近くかかってしまう。
458449:03/08/23 09:06 ID:/twishoq
>>457
小田原〜諫早間はJRと飛行機では2時間半程度しか差がないのですか?
飛行機だと大田区の羽田空港〜長崎(大村市)で、多客期35000円 通常期33000円に対し
名古屋→博多間のぞみ利用 24190円 のぞみを使わなければ22860円
さらに通常期なら200円安いから
よほどのことがなければJR利用になるね。
小田原地区の人は飛行機より新幹線使うケースがあるよ。
459名無し野電車区:03/08/23 09:10 ID:/twishoq
>>457
JRの運賃と特急料金は小田原〜諫早間です。
飛行機だと空港行くまでのバス、鉄道の運賃とかあるので結構差が開きますね。
460名無し野電車区:03/08/23 09:23 ID:Ll1ktz0N
>458

特割でも、22,500だから、特割使っても前後アクセス考えるとJR利用の方が
安い。

これぐらいの区間だとどちらの選択肢もあるのでは?
461名無し野電車区:03/08/23 10:06 ID:kiCzxxk0
航空機と普通鉄道のエネルギー消費量 1:8
航空機と新幹線のエネルギー消費量 1:3

しかし、これって航空機がずっとエンジンを回しっぱなしという前提で
算出された数値なんだよね。
実際には水平飛行などの時にはエンジンストップさせてるんだけど。
462名無し野電車区:03/08/23 11:07 ID:Ll1ktz0N
>461

>しかし、これって航空機がずっとエンジンを回しっぱなしという前提で
>算出された数値なんだよね。

違う

>実際には水平飛行などの時にはエンジンストップさせてるんだけど。

ネタ。下降時等にアイドル近くまで落とすときはあるけど、水平飛行時は
そこそこの出力がいる。
463名無し野電車区:03/08/23 11:36 ID:UCT1yncI
>>461
アホれすか?
464名無し野電車区:03/08/23 12:13 ID:EjjrMJ/p
小田原とは、ずいぶんマイナーな例を出してきたもんだな(w
465名無し野電車区:03/08/23 12:39 ID:PVXTOy0W
>>461
>実際には水平飛行などの時にはエンジンストップさせてるんだけど。

お前、中華航空機がかつて1万M落下した事故の原因を調べて来い。
466>>461:03/08/23 16:16 ID:ENf/bkZG
 タービンエンジンを1度止めるとエネルギーを無駄にするんじゃ
無かったっけ?
 それともう一つ
>航空機と新幹線のエネルギー消費量 3:1
 これって新幹線じゃなくてリニアだと思いますけど。
467名無し野電車区:03/08/23 16:37 ID:w0KdpfST
>>460
やっぱり、目的地になるべく近い所まで新幹線が来ていると、航空に対しても
ある程度の競争力を持ち、かつ、移動の手段の選択肢にも入れてくれるよね。
それに、どうしても飛行機不利っていう出発地・到着地もあるしね。
468名無し野電車区:03/08/23 17:03 ID:Wvxg6ThZ
夜景が綺麗だから航空機の方がいい。
469名無し野電車区:03/08/23 17:04 ID:2EH/CX6A
>>468
ヒマな人でつね
470羽田−名古屋航空便:03/08/24 05:55 ID:QePJArwD
しっかし全国津々浦々色んなとこに空港あるな。名古屋空港てあったんだ!!
スマンナ。中京での存在確率殆どなかったんで・・羽田−名古屋便てないやろ?
松山や高知はともかく、高松にも岡山にも空港があるのに気づき、今さらびっくり。
初めてサンライズ瀬戸のダイヤが飛行機最終よりあとに出て飛行機初発より早く高松
に着くことを知った。
 防衛医大の友達は全国どこへいくのもだいたい自衛隊の輸送ヘリらしーが。
471uresinomachi:03/08/24 06:49 ID:o6VM+PBS
>>470
何をいうか!!成田ー名古屋便は1日五往復はあるぞ!
472名無しの電車区:03/08/24 12:55 ID:X/7E0d+0
成田空港から行くのに便利なとこは成田山くらいだなw
473名無し野電車区:03/08/24 14:09 ID:uYGGxeD9
東京ー成田の移動時間で、新幹線なら静岡ぐらいまでは行っちゃうからなぁ。
474名無し野電車区:03/08/24 18:20 ID:xtT6lXMW
それだけ成田の立地が糞ってことですな
475三角つり革 ◆351YsgRNus :03/08/24 22:20 ID:mttTp35v
成田線は国際線乗り換え客目当てなわけだが、これがはまっている。
暫定滑走路開設で大増便して、名古屋・大阪・福岡・札幌・仙台に出ている。
最近は広島線も就航した。
これらの地域は今まで新幹線で東京に出て、成田エクスプレスとかで成田に出ていたわけだ。
こういう路線も、新幹線や成田エクスプレスのライバル。
476名無し野電車区:03/08/25 03:10 ID:Bh8RtPS5
成田混むからよー、国際連絡の奴は関空使ってやってくれ、関空。国内→
国際の乗換えも便利なんだろ?成田なんかターミナルが違えばバス移動だ
ぞ。
477名無し野電車区:03/08/25 10:07 ID:2iAyk0WF
>>461 は、これ見て勉強シル。

http://svc.ana.co.jp/ana-info/ana/environment_j/3_2_koukuyusou.html
http://svc.ana.co.jp/ana-info/ana/environment_j/3_4_ipcc.html

航空板でもCO2のみで新幹線1:航空10で結論が出ている。
但し、CO2を何の指標とするかが問題で、温室効果ガスを考えるなら航空機
はCO2のみの2〜4倍(通常の石油燃焼だと約1.5倍)出ているとの事。
478名無し野電車区:03/08/25 12:28 ID:vUMcmRGy
>>476
時間があわないのではるか−>のぞみ乗り継ぎの方が便利。
新幹線だと目的地の中心だし。
479名無し野電車区:03/08/26 03:02 ID:7iS1yyQX
>>475
>新幹線や成田エクスプレスのライバル。

全区間束管内の仙台〜成田ならともかく、倒壊・束に跨る名古屋〜成田などの場合は
駅や旅行センターでも航空機利用をすすめるのでは?
JRが空港へのアクセス手段であるモルールを系列化するような時代だけに、JRも
鉄道ばかりにこだわらず航空・高速バスといった他の交通機関との住み分けは必要と
割り切っているのでは?
480名無し野電車区:03/08/27 03:51 ID:FNK/AX8V
・・・てゆうか、青函トンネルが出来ても札幌まで新幹線引かない時点で、
JR東も、もはや国鉄ではない。
 そのうち、JRロゴの飛行機が飛び出すんじゃないか。あるいは経営多角化
で大量のセスナ機を借り上げて旅行地で周遊券にセット。JW航空とか言って。
JR東が北海道の旅行パック作ったら稚内〜中標津〜根室〜札幌〜函館の移動は
どう考えても列車より飛行機の方が快適。
481名無し野電車区:03/08/27 12:01 ID:qyPqqvvA
>・・・てゆうか、青函トンネルが出来ても札幌まで新幹線引かない時点で、
>JR東も、もはや国鉄ではない。

すみません。誰か日本語に翻訳してください。
482名無し野電車区:03/08/27 12:15 ID:CmEIwQ9C
夏なんだから許してあげようよ。
483名無し野電車区:03/08/27 12:33 ID:T8mBZBid
>>479
大きな鉄道会社が、大きな鉄道会社を蹴落とす時代になってきたということかな? 
484名無し野電車区:03/08/27 12:53 ID:NyAKjQF2
俺も時間とか気分によってどちらを使うかを決めるんだが
こと2chに関してはID導入の状態を見れば(以下略

鉄道の方は誰でも乗れるからなんだろうけどさ
485名無し野電車区:03/08/28 00:58 ID:Gyx/Ty9k
のぞみが新横浜に停まるようになっちゃったけど、
それでも、まだまだ新幹線の方が需要は高いだろうね。
でも、今度また品川駅を開業するとかいってるし、
一体新幹線はいくつの駅ができるんだろう?
いまの状況だと新幹線の方が需要は高いが、
この調子でだんだんと駅が増えていくと・・・
486名無し野電車区:03/08/28 01:03 ID:1kn4l5b+
>のぞみが新横浜に停まるようになっちゃったけど、

最初から停車してるのだが。
487485:03/08/28 01:10 ID:Gyx/Ty9k
昔はのぞみは東京ー名古屋ノンストップだったよ
488名無し野電車区:03/08/28 01:29 ID:1kn4l5b+
昔ののぞみは新横浜ー新大阪ノンストップだった。
489名無し野電車区:03/08/28 01:33 ID:uEpay66g
>>488
新横浜→京都じゃなかったか?
490名無し野電車区:03/08/28 01:54 ID:hbYY7HlJ
>>451
倒壊が嫌いな方には、高速バスがおすすめ。

運が良ければ、高速道路上のローリングや
高速警察隊とのカーチェイスを楽しめる。
491名無し野電車区:03/08/30 02:14 ID:lQGlYkgA
新幹線が飛行機に対してもっとも強い点。
ラッシュ時などに、席がなくても新幹線ならいざとなれば立ち席で乗れるけど、
飛行機は席がないと乗れない点。
492名無し野電車区:03/08/30 16:39 ID:rWXKi6Yb
>>483
すぐ競争に結び付けたがるな鉄オタは
使い分けに過ぎないのにな。

493名無し野電車区:03/08/30 16:42 ID:TQf3e5AI
普通は高速バスを使うな
494名無し野電車区:03/08/30 16:48 ID:yQZ6IILb
>>492
現実鉄道航空で競争が起きているではないか
もっと言うと競争を仕掛けてきたのは航空のほう
航ヲタは自分のことを知った上で発言するように

>>493
夜行バスなど低所得者の乗り物
一般人は新幹線か飛行機
495名無し野電車区:03/08/30 16:53 ID:XfxXM1ot
高速バスはイメージが失墜したよな。
飲酒運転されちゃ、いくら安くても命が幾つあっても足りない。
496クハ201-45:03/08/30 16:54 ID:7S+LrCrZ
漏れはどっちを使っても酔ってしまうという罠。う〜気持ち悪ぃ〜
497名無し野電車区:03/08/30 19:52 ID:Y+FPi3R7
阪急急行が蛍池に停まるようになった利便性向上をどう観る?
498アストロビジョン:03/08/30 23:41 ID:FPfvt4f9
東北・上越新幹線が東京駅まで乗り入れるようになり、
関西から北関東エリアへの、新幹線を利用した移動が
便利になったのは事実だが、自分はやはり、羽田から
タクシーかレンタカーで移動するか、場所によっては
福島空港からレンタカー、あるいは、リムジンバス→
東北新幹線と乗り継ぐか、新潟空港からレンタカー、
あるいは、リムジンバス→上越新幹線と乗り継いでの
移動に慣れているので、大阪−東京の移動は飛行機が
メインになるのである。
499名無し野電車区:03/08/30 23:54 ID:zSvHCj38
>>497
確かに、今まで伊丹から梅田へは道路交通に頼っていたけど、時間正確な
軌道系が使いやすくなったという点では良くなったと思う者もいるのでは?
ただし、蛍池までの移動、つまり乗り換えが増えることを嫌う面々もいるのも
確か。 
500名無し野電車区:03/08/30 23:55 ID:yQZ6IILb
正直伊丹は交通のアクセスに関しては決して便利ではないと思うがね
501名無し野電車区:03/08/31 00:03 ID:PEutjjGu
伊丹空港は駐車場があるから車使いやすい!
502名無し野電車区:03/08/31 00:21 ID:3ES014bz
新幹線を新宿まで伸ばして、なおかつ、大阪側でも難波まで伸ばせば、
間違いなく新幹線の圧勝!!
503名無し野電車区:03/08/31 11:46 ID:vxzQBOPa
>>502
そんなできもしない仮定で比較すること自体が既に意味なし。
504名無し野電車区:03/08/31 11:56 ID:VgB11ztk
ははは、じゃ、
羽田空港を新宿まで拡げて、なおかつ、大阪側でも伊丹空港を難波まで拡げれば、
間違いなく飛行機の圧勝!!
ってことかもしれんな。
505名無し野電車区:03/08/31 13:16 ID:lG/+p8CZ
>>501
関空だろうが羽田だろうが成田だろうがどこだろうが、駐車場のない空港なんて
探すほうが大変だと思うけど・・・。
506名無し野電車区:03/08/31 20:02 ID:9F3huav1
>>504
それいいね。
羽田から新宿まで、滑走路10本くらい平行して設けられるかな。
ついでに首都圏の過密ぶりも解消できて一石二鳥。

横浜市民の俺としては、ぜひとも実行してほしいな(w
507名無し野電車区:03/08/31 20:08 ID:kuJfS7sr
伊丹にはJR関連の鉄道が1本も無いとは・・・情けないなぁ。
成田・関空・新千歳は当然JRがあるし、福岡はJR筑肥線に乗り入れしている福岡地下鉄があるし、
羽田だってJR東日本系の東京モノレールがある。
508名無し野電車区:03/08/31 20:26 ID:rJO9dHby
新幹線の大阪の発着が大阪駅ではなく、新大阪というのが痛い。
新幹線が大阪駅に来てれば・・・・
509名無し野電車区:03/08/31 20:42 ID:rJO9dHby
ところで、>>502の案だけど、
東京側は秋田新幹線こまちみたいに、東京ー新宿間を在来線区間にすれば実現できそうだが、
新大阪ー難波間は、天王寺経由にしないと無理っぽい・・・
やっぱり、天王寺経由だとダメだよな・・・?
510名無し野電車区:03/08/31 21:01 ID:7KaYSK2k
>507
なぜJRじゃないとだめなんだ?
私鉄でもいいだろ。
511名無し野電車区:03/08/31 21:54 ID:9F3huav1
もっとも、仮に阪急が連絡線を作っていたところで、
梅田でのJRや阪神の乗り換えがクソだから、リムジンバスの
方が繁盛したのは周知の事実。

そんなことより、(阪急)西宮北口発、JR西ノ宮、阪神西宮経由
関西空港行きのリムジンバス、JR西ノ宮の時点で乗ることが
出来ないという事実を是正しる!
リムジンバスは関空職員のためだけにあるんじゃねーんだよ!
職員だけで満席で、一般の利用者が使えねーバスなんて
激しく無意味じゃねーかよ!
512名無し野電車区:03/08/31 22:10 ID:vxzQBOPa
そういえば、来年完成する羽田の東ターミナルは、どっちの航空会社が使うんだ?
なぜかモノレールの新始発駅にしては、2面3線の豪華なつくりになるようだが、
浜松町があの状態では宝の持ち腐れだわな。
513名無し野電車区:03/08/31 22:10 ID:hFVmYQnF
>>512
514名無し野電車区:03/08/31 22:24 ID:x5JrKGG/
新幹線普通車
シートピッチ 1020mm又は1040mm、2席+3席の配置

飛行機の普通席
シートピッチ 900mm前後(?)
席配置は3席+4席+3席(B747、ANAのB-777)とか3席+3席+3席(JALのB777)

このゆとりの差は大きいね。
515名無し野電車区:03/08/31 22:53 ID:t7Req2Ar
>>514
新幹線の拘束時間 4時間
飛行機の拘束時間 1時間半

2時間を越えると疲労度が加速度的に上昇するだけに
この違いは大きいね。

東京〜大阪間でも、プロ野球選手の移動は飛行機が
中心。新幹線も少なくないけどね。
516名無し野電車区:03/08/31 22:58 ID:9F3huav1
まぁ、相撲力士は新幹線が多いらしいけどな。
中日新聞の情報によると・・・

どう考えても飛行機の座席幅にゃ納まりきらん人ばっかだでよ。
517名無し野電車区:03/08/31 23:03 ID:9CCmtpq7
>>515   認識不足。
      野球選手は飛行機班と新幹線班に分けられる。
      
518名無し野電車区:03/08/31 23:04 ID:9CCmtpq7
>>516 それよか、力士は飛行機のクソ狭な便所に収まらない者もいる。
519名無し野電車区:03/08/31 23:07 ID:F48BCJko
>>514
シートピッチは狭いが空間自体は飛行機の方が圧倒的に開放感がある。実際そうだし。

新幹線に乗ると圧迫感が強くて苦手。特に夜。在来線の場合はそうでもないんだけどね…
520名無し野電車区:03/08/31 23:09 ID:rJO9dHby
>>514
>新幹線の拘束時間 4時間半
こだまと比べてどうする?
のぞみなら2時間半だぞ。2時間を越えると疲労度上昇するっていうけど、
果たして30分長いだけでもそうなのか?
521519:03/08/31 23:12 ID:F48BCJko
新幹線は座席確保(指定券)以外は全て有料だけど、飛行機の場合は飲み物・毛布・飴・新聞等がエコノミークラスでも無料サービス。
RJに投稿している方いらっしゃるけど、東京〜広島間ですら拮抗しているみたいね。考えさせられたよ…
522519:03/08/31 23:15 ID:F48BCJko
>>520
先にも書いたけど、空間の余裕とサービスを比べたら飛行機の方が圧倒的に良い。
523名無し野電車区:03/08/31 23:15 ID:9CCmtpq7
>>515
>>新幹線の拘束時間 4時間
>>飛行機の拘束時間 1時間半

何でこの数字出してきたの? 主にどこの区間の比較?
東京ー秋田はこれに当てはまるが、秋田新幹線と飛行機は拮抗だよ。
東京ー広島でもまだ新幹線が4割以上取っている。
新幹線の350km/h運転が実現したときの東京ー札幌もこれになる
だろうとは言われている。まあ、この辺がが限界点だろうがね。

 あと、キミが思うより大人の人間たるもの、「3時間も列車に乗っている
のがイヤじゃ〜」と考えるような、ガキっぽい者はいないということだよ。


524名無し野電車区:03/08/31 23:16 ID:XpRVwfLS
>515

実際に利用しない人の想像はその程度ですか。
525名無し野電車区:03/08/31 23:19 ID:rJO9dHby
搭乗手続きなどに時間取られるよりは、
新幹線でマターリしてたいよ
526519:03/08/31 23:21 ID:F48BCJko
>東京ー広島でもまだ新幹線が4割以上取っている。
四割だけ!?立地的に不利な広島空港と言うハンデがあるのにも係わらず
飛行機の方がシェアが高いのって…

>東京ー秋田はこれに当てはまるが、秋田新幹線と飛行機は拮抗だよ。
在来線区間での車窓って意外とイイ気分転換になるのかもね。
新幹線区間オンリーの4時間ではかえってキツいかも…
527519:03/08/31 23:25 ID:F48BCJko
>>525
その気持ち分かるような。

自分の場合は『非日常を楽しみたい』って意味で飛行機を選ぶかな?
新幹線自体は『日常の交通機関の延長』って感じだし。『鉄道』だからね。
528名無し野電車区:03/08/31 23:29 ID:zQaCrZfl
飛行機は時間どおりに到着しない
この点で新幹線に大きく劣る

>>519
飛行機にデッキは無いぞ(w
529名無し野電車区:03/08/31 23:32 ID:vxzQBOPa
>>525
搭乗時間に手間取るって、込んでいても手荷物検査5分程度、チェックインに
いたっては自動チェックイン機でほんの十数秒。使い慣れてるサラリーマンな
ら、空港到着は出発の20分前ってのが常識。それって新幹線でもあまり変わら
んと思うがな。
それと会社が持たせるコーポレートカード(大体ゴールドだが)を持ってれば、
空港ラウンジでそれこっそマッタリ。
530名無し野電車区:03/08/31 23:33 ID:9NYjsLD1
>>526
在来線区間に乗ってて気分転換するのは鉄道ヲタくらいだよ・・・
531名無し野電車区:03/08/31 23:34 ID:9NYjsLD1
>>529
めんどくさいじゃん。
532519:03/08/31 23:37 ID:F48BCJko
>>528
全体的な空間の広さを表現したまでで。
>>529
実は飛行機デビューが成人後なのだが(恥)、もっと手続きに時間食うのかと思ったらあっさり
済んでビックリした事今でも覚えています。
533名無し野電車区:03/08/31 23:38 ID:t7Req2Ar
>>520
> >新幹線の拘束時間 4時間半
> こだまと比べてどうする?

すまん。北海道のを想定した。

> のぞみなら2時間半だぞ。2時間を越えると疲労度上昇するっていうけど、
> 果たして30分長いだけでもそうなのか?

確かにのぞみは快適。のぞみの味を覚えたらひかりに戻れない。
でも飛行機(50分)よりは疲れる。
534名無し野電車区:03/08/31 23:41 ID:t7Req2Ar
>>532
>もっと手続きに時間食うのかと思ったらあっさり
> 済んでビックリした事今でも覚えています。

手続に時間を食う場合もあるが、それを想定してゆとりを持って空港に行き、
手続きに時間がかからなければそれは「ゆとり時間」になるわけだから、
全体として新幹線よりはゆとりのある旅行ができる>飛行機

新幹線が好きな人の、対航空機用の所要時間設定は、
・駅での待ち時間を想定しない
・ほとんど飛び乗り
・指定券を買う(ビジネスきっぷで座席指定を受ける)時間を極小に見積もっ
ている
要するにギリギリを想定している。そのアウトラインを見てるだけでも、ああ
しんど、って感じだよ。新幹線でも飛行機と同様にゆとりをもつことだってあ
るのになあ。
535名無し野電車区:03/08/31 23:44 ID:t7Req2Ar
>>526
> 四割だけ!?立地的に不利な広島空港と言うハンデがあるのにも係わらず
> 飛行機の方がシェアが高いのって…

広島空港の立地は、新幹線に比べ
・広島市からみれば不便
・福山・府中・尾道・三原・竹原から見れば不便ではない

>>523
>  あと、キミが思うより大人の人間たるもの、「3時間も列車に乗っている
> のがイヤじゃ〜」と考えるような、ガキっぽい者はいないということだよ。

んなこと書いてないけどね。ガキみたいな飛躍はやめれ(笑)
4時間より1時間半の方が楽だろ?
536名無し野電車区:03/08/31 23:47 ID:t7Req2Ar
>>529
> 空港到着は出発の20分前ってのが常識。それって新幹線でもあまり変わら
> んと思うがな。

俺の場合、飛行機だと空港には30分前には着くようにしている(特に、朝はセキ
ュリティが混むときがあるから)。

でも、新幹線に乗るときも、発車20分前には最低着くようにするよ。ビジネス切符
で指定を受けずに駅に行くことがあるからね。
よく鉄板なんかで比較に使われる「新幹線は、駅に10分前に着いても乗れる」と
いうのは、単に「可能」を示すだけであって、現実そのようなゆとりのないことは
極力しないようにしないと。ナメすぎたら痛い目にあうからね(あったことある人も
多いだろうし)
537519:03/08/31 23:48 ID:F48BCJko
>>530
寧ろ逆では?季節感も味わえるし。
>>531
一理ある。セキュリティー絡みを持ち出すと事故率云々と言ってくる香具師が出る悪寒がするが、致し方ない面はありからねぇ。
>>533
現行の飛行機だと一時間半だっけ?新幹線で4時間半だと飛行機を選ぶかなぁ。割引攻勢仕掛けてくるだろうし。

余談で噂の域を出ないけど、もしエア・ドゥをサウスウェスト航空が買収していたら爆安料金に出来たらしい。それを懸念した国内
航空会社が政府に圧力を掛けて外資を排除したとの噂が…読み流して下さい。
538名無し野電車区:03/08/31 23:54 ID:Wdp+PEFF
空港ラウンジみたいに新幹線駅にグリーン客用のラウンジを
用意してほしい。
昔は1・2等客の待合室があったのだから・・・
539519:03/09/01 00:04 ID:i/SrkVaE
タラレバですが…
もし東京〜大阪間の航空線にA380(客席オール二階建て)が導入されたとしたら一体どうなるのでしょうか?
B747⇒B777に置き換えているのが現状だから望み薄だけど…
540名無し野電車区:03/09/01 00:05 ID:98DhTD9G
>>538
待ち時間の快適さを比べると、圧倒的に飛行機に軍配が上がるね。
新幹線の駅なんて、座る場所すらない。新大阪はあるけど、東京駅にはない。

541名無し野電車区:03/09/01 00:09 ID:ErO2pI/Y
>>539
最近は機種を小型にして、その分本数を増やすという方向性だからねぇ。
それはないだろうと思うよ。朝夕の便なら一部使うかもしれないけど。

もし入れるとすれば沖縄・札幌・福岡便で優先的に使うと思うよ。。
542名無し野電車区:03/09/01 00:17 ID:7zi4c2nB
B777ってデザイン最悪だね
B747はかっこよかったのに
コストのことしか考えてないのね
なんか新幹線の最新車輌が5
00系から700系になったのと同じ感じ
543名無し野電車区 :03/09/01 00:22 ID:i03x6nBL
>B777ってデザイン最悪だね
スタイルにメリハリがないよな。
544名無し野電車区:03/09/01 00:23 ID:98DhTD9G
>>542
> B777ってデザイン最悪だね

こういうことをわめいているやつのファッションがもっと最悪だったりするから面白いよな

つまりオタのセンスはあてにならないということで
545名無し野電車区:03/09/01 01:06 ID:i/SrkVaE
見た目よりも中身(料金やサービス等)で比較するスレですよね?
546名無し野電車区:03/09/01 06:20 ID:61A5pxqK
>>539
乗り降りに時間がかかりすぎるから、無いと思うよ。
547名無し野電車区:03/09/01 07:31 ID:4agQyTkj
漏れはいつも空港に10から15分前に空港に
行って搭乗手続きしてるな


548名無し野電車区:03/09/01 13:12 ID:zCHz6ix9
飛行機でギリギリ搭乗、っつうか、ドア閉め時間間際になっても客が来ないと、
待合いロビー全体に放送で名前が晒されるから嫌だ。
で、息を切らせて機内に入ると他の客からの「何やってんのぉ、オマエ」ってな
目で見られるのが辛い。
 
 前にも書いたけど、この一見、親切心とも思える行為を東阪シャトルでも
やってんの? だったら本物のシャトルとは言えないね。
シャトルなんて乗り遅れの客なんざ見捨ててとっとと離陸でしょ。
客も客で「しゃあない、30分後の次の便にすっぺ」と、綺麗な割り切りが普通。
 
 
549名無し野電車区:03/09/01 13:17 ID:zCHz6ix9
 世界のどこの航空会社も割引切符で自社便に客を引き付ける方策を
取っているが、こと、シャトルを標榜するなら「引き付け」なんて考えは
止めた方がいいのでは?
東阪でもエンドースはあるようだが、自社にとってしてもらいたくない
ことは、小さく注意書きにあるくらいだし。
550名無し野電車区:03/09/01 13:34 ID:wX9+bYJ0
>>542
767よりはマシだと思う
ちなみに一番きれいだと思うのはA340

>>539
全日空の幹部が東京大阪線は「1000人乗りの飛行機があるならすぐにでも導入したい」と言ってたが
551名無し野電車区:03/09/01 14:29 ID:erzSVoDu
漏れの乗った事ある物の比較
新幹線普通車
シートピッチ 1020mm又は1040mm、2席+3席の配置
成田-伊丹線普通席(B747-400)
シートピッチ約2メートル、電動フルフラットシート

このゆとりの差は大きいね。
552名無し野電車区:03/09/01 14:34 ID:pifBelM/
航空板で、また悲しいことでも有ったのかな?
553名無し野電車区:03/09/01 15:41 ID:IXrmgVuJ
東京駅なら、新幹線ホーム隣の東海道線なら10分でも余裕で乗り換えできるが、
京葉線で20分でも心もとない。また、あらかじめ切符を持っている場合とそうで
ない場合でも条件が違ってくる。要は、個人的な条件が加わると駅と空港の
利便性や待ち時間が正確には比較できないんじゃないかと。

だから、駅と空港で両者に「絶対的に必要な時間」というのを考えるべき。

駅なら「改札の直前」
空港なら「チェックインカウンターの直前」

から考えるのが妥当だと思う。

その上で、双方の利用者のスキルを同じ条件にする。たとえば、空港側を
「使い慣れてるサラリーマン」にするなら、駅もそうする。

どっかに「駅・空港の待ち時間調査」の資料があれば見てみたいなぁ。
554名無し野電車区:03/09/01 17:52 ID:FawBLEDF
外出だが、飛行機が嫌いな人は
東京〜博多でも飛行機より新幹線という人は多い!
北海道でも函館なら新幹線と在来線特急白鳥で6時間だからな。
バクチクというバンドの誰か忘れたけど、
飛行機が駄目なので札幌〜上野間を寝台特急で行ったとラジオで言ってた。
その為リハーサルをやる時間が無かったとこぼしてた。
芸能人だと元モーニング娘。の中澤裕子が飛行機は乱気流に遭うと最悪!
だから時間に余裕があるときは新幹線といってた。
ラジオで東京〜大阪ぐらいの時は新幹線だよといってたね。

最近はテロ対策で手続き、検査の時間がかかるので1時間余裕が必要!
その上神奈川県西部と静岡県の方は羽田まで遠いので大阪は新幹線。
山陽、山陰はもちろん高松、愛媛、博多でも新幹線だと思う。
でも静岡空港はいらないね、税金の無駄!
これからはエコロジーで鉄道利用!
九州新幹線が出来れば小倉、博多地区はもちろん、
関西、山陽、山陰からだと鹿児島、熊本は飛行機より新幹線になるかも?
555名無し野電車区:03/09/01 19:41 ID:+/mWtzev
>だから時間に余裕があるときは新幹線といってた。

普段は飛行機か。
やっぱり新幹線はだめだな。
556名無し野電車区:03/09/01 19:42 ID:+/mWtzev
>外出だが、飛行機が嫌いな人は
>東京〜博多でも飛行機より新幹線という人は多い!

自分のことだろ
557名無し野電車区:03/09/01 19:45 ID:HJUUGfvb
>>554
某国の「将軍様」でつか?
558名無し野電車区:03/09/01 20:29 ID:c+3WYYE4
>>554のような論点がぼやけた感情論を相手にしていたらスレがズタズタになる危険性があるからスルーしましょう。
ま、乱気流等のリスクがあるのは事実だけどね。

自分の場合は飛行機に関しては乗らず嫌いだった、1985年の事故の影響が大きかった、けど、実際に使ってみると、羽田空港着陸待ちの旋回中に
耳が痛くなってきて悲鳴をあげそうになって暫く遠慮していた時期はあったけど、費用(料金)対効果(サービス)を比較すると飛行機に分があ
るのは事実。先に書いたような耳痛は着陸したら治まり、降り際にその事をアテンダントに話したら丁寧なアドバイスを下さったし。その後耳が
痛くなる事は無かったし。

人的サービスって重要だよ。フォローを含めてね。
559名無し野電車区:03/09/01 20:31 ID:f/Of8nIQ
>>554
現状の、のぞみ停車の無い静岡県には空港が必要
560名無し野電車区:03/09/01 20:36 ID:c+3WYYE4
>>559
赤字補填は静岡県のお金だけでやってね。新幹線から通行税まで取ろうとしたんだから。
静岡空港の赤字補填に充てる為に県外の人間に負担を求めるなよ。
561名無し野電車区:03/09/01 20:38 ID:f/Of8nIQ
>>560
はあ?
赤字補填?
関空2期工事の心配でもしてたら?
愚問だよ
562名無し野電車区:03/09/01 20:41 ID:c+3WYYE4
本題に戻りましてと…

新幹線品川開業の航空業界に対する影響は意外と大きいかも…ちと気になる。
563ちっとん:03/09/01 20:47 ID:oJLTJSr5
まあとりあえず成田-関空便を復活しろや。
564名無し野電車区:03/09/01 20:54 ID:gxHFVpxs
飛行機は乗るとマイレージが貯まり(いつかは)無料航空券がゲットできる
新幹線はそんなもんありゃしない
せいぜい束のビューカードのポイントでグリーン利用券ぐらいか
565名無し野電車区:03/09/01 21:17 ID:FawBLEDF
>>562 
車両基地とターミナル駅の東京駅間の回送列車が邪魔で、
新幹線増発できなかったけど今度の品川駅開業による、
のぞみ号増発で巻き返しできるかもしれません
>>564
飛行機は正規運賃が高い。
だからマイレージサービスが出来る!
なので新幹線とL特急で神奈川県の小田原から九州の長崎に行きましたが?
2〜3日前になって突然行くとなるケースがあるので
と早割とか使えないから俺の場合結局、
正規運賃が安くて早いJR利用になるんだよね。
566名無し野電車区:03/09/01 21:18 ID:PIlfEfTM
>今度の品川駅開業による、
>のぞみ号増発で巻き返しできるかもしれません

品川駅ができたからのぞみ増発が可能になったわけではないのだが。
567名無し野電車区:03/09/01 21:57 ID:c+3WYYE4
>>565
成る程。『2〜3日前になって突然行くとなるケース』の理由が気になりますが…
>>566
なった訳ですが。東京駅⇔車庫への回送列車のせいで増発出来なかった分を品川駅発着
にする事で増発出来るようになるのですから。ちなみに車庫線は東京〜品川間で分岐し
ています。
568名無し野電車区:03/09/01 22:02 ID:nZ+U/Szu
>なった訳ですが。

こいつの頭の中では既に品川発着ののぞみとか走ってるんだろうな。
569名無し野電車区:03/09/01 22:12 ID:kIc2ZByH
>>551
鉄版じゃネタと思われるだけじゃないか、この書き方じゃ。
成田ー伊丹は普通席じゃないだろ(w
普通運賃っていっとかないと。

>>564
鉄版でコレを言うと荒れる。
JGC,SFCの事を言うともっと荒れる(w
570名無し野電車区:03/09/01 22:27 ID:98DhTD9G
>>565
> 2〜3日前になって突然行くとなるケースがあるので
> と早割とか使えないから俺の場合結局、
> 正規運賃が安くて早いJR利用になるんだよね。

そういうケースは仕事上だろ?
ってことは経費だよな?(笑)
つーことは高くても便利な乗り物を選ぶ。
それが通常は飛行機なわけだが。

君の会社は、労働時間は大切じゃない会社みたいだね。
早晩つぶれるだろうから転職考えたら?
571名無し野電車区:03/09/01 22:30 ID:98DhTD9G
>>553
> 駅なら「改札の直前」
> 空港なら「チェックインカウンターの直前」

そうすると、東京〜大阪間は
新幹線=2時間半
飛行機=1時間15分(関空1時間半)
572名無し野電車区:03/09/01 22:42 ID:JOJTqi7E
>>570
565の文章をよく読めよ。

「安くて早い」と書いてないか?
出発地が小田原で目的地が長崎という状況での、
限定の話だというのがわからんか?

会社はおまえのような香具師を真っ先に切るぞ。
573名無し野電車区:03/09/01 22:47 ID:zCHz6ix9
>>558 そういうプロのフォローが必要ってことは、まだまだ飛行機は
      一般的な乗り物ではないということの裏返しではないかな?
      何せ重力に逆らって浮き上がる乗り物なのだから、地上の乗り物とは
      異なった現象が乗客にも降りかかる。
      カップ1杯の飲み物だってしかり。あんなもの高空飛行による空気乾燥
      があるから、提供されているようなものだし、高空を飛んでいるからこそ
      耳ツンだって起こるわけだし。 
574名無し野電車区:03/09/01 22:51 ID:zCHz6ix9
>>570
>>そういうケースは仕事上だろ?
>>ってことは経費だよな?(笑)

おいおい、仕事上の移動では既に新幹線が大きく水を開けている
わけなんだが。

>>つーことは高くても便利な乗り物を選ぶ。

それが現状では新幹線なのだが?
 あ、飛行機30%のシェアってのは出さないでね。
 あれはインチキデータだから。
575名無し野電車区:03/09/01 22:58 ID:c+3WYYE4
羽田空港や大阪空港や関西空港等よりも東海道新幹線途中駅の方が断然近い人が東海道新幹線を選択するのは当然かと。

『東京・大阪間のみの移動』に限定して語りませんか?
576名無し野電車区:03/09/01 23:04 ID:gxHFVpxs
新幹線も何か手を打たんと飛行機にシェア奪われてしまうぞ
スピードだけじゃ乗ってもらえない時代が来るかもしれんしな
かといって今更食堂車を復活なんて考えられんけどな
577名無し野電車区:03/09/01 23:51 ID:4agQyTkj
新・新幹線の新サービス

ドリンク、新聞、食事、おしぼり、
ラウンジサービス

実際海外の鉄道の2等でも
長距離はドリンクサービスだし
1等なら食事がでる

これを東海、西がやらないのは怠慢
極まりない
578名無し野電車区:03/09/01 23:56 ID:c+3WYYE4
>>577
JR東海のバブル時代のままの思想(慢心)が打破されない限り無理でしょうな。
西にすら定員とサービスレベルを合わせる事を強要した程ですから。西はしたくても
東海のせいで出来ないのが現状なのでしょう。レールスターが顕著な例ですね。
579577:03/09/01 23:58 ID:c+3WYYE4
この御時世にのぞみ増発に託けて実質値上げを平然とやってのけるのですから。
580名無し野電車区:03/09/02 00:01 ID:+I9CoL33
sdPg dfxt:pxfdvrxzcDV zcferfgh
581名無し野電車区:03/09/02 00:01 ID:lvYNthTw
俺(関西在住)、東京ー大阪間を飛行機も使ったことがないし、なぜか新幹線も使ったことがないでつ。
ほとんど、在来線普通電車かバスです。
こんな俺、逝ってヨシかな?
582名無し野電車区:03/09/02 00:03 ID:a7enl5Wu
>>577
JRは国鉄の債務を払うに必死だからしょうがないぜ!?
でもグリーン車ぐらいドリンクサービス、雑誌、
新聞、おしぼりぐらいはありだと思う。
今はやってるか分からないけど
JR東日本の新幹線こまちの軽い朝食があったり、
JR九州なんかグリーン車でドリンクサービスがあるんだからな。
飛行機はスーパーシートなら時間帯によって食事のサービスがあるみたいだけど、
安い席だとドリンクのみで寝てるとブランケットサービス程度だからだとうかな?
正規運賃で飛行機より新幹線は安いからしょうがない!
値段は正直だ!
583577:03/09/02 00:04 ID:zy0gtsew
>>581
逝かなくていいですよ。それよりも在来線普通電車で往復って…バスなら夜行で乗った事ありますけど…
584名無し野電車区:03/09/02 00:26 ID:W2sF0nR2
>>579
もしかして、算数できない幼稚園児ですか?
585名無し野電車区:03/09/02 00:32 ID:6aoE9Y1Z
>>577
やって欲しいなら、乗務員の人員を増やすしかないだろうな。
でも人件費がかかるからやらないだろう。
だいたい、グリーンでドリンク出る列車って、グリーンの定員自体が
少ないではないか。JR北海道にしろ九州にしろ。
定員の少ない「こまち」はまだしも、「はやて」でも始まったドリンク
サービスなんか一人でこなすのはスゲー労力だぞ。
まして東海道のグリーンは200名の定員。20人程度のスーパーSと
一緒にすんなって。しかも、そんな少人数に2人の上級乗務員という
経済観念のなさそうな人員配置ときた。
こいつらの高い給料、俺たちが払ってやってるようなもんじゃん。
586JR倒壊:03/09/02 00:38 ID:c2x4jp7P
>>577
グリーン車を御利用のお客様には毛布をご用意しています。
また車内販売委員が乗車しておりますので、お飲み物はそちらで
お求め下さい。

のぞみ号のグリーン車でゆったり快適な2時間半をお過ごし下さい。
587名無し野電車区:03/09/02 00:41 ID:4uYUTwUx
おしぼりなんて使わないしな。
はやてのG車でコーヒーもらったけど
値下げしてくれれば車販でコーヒー代ぐらいでるだろ。
588名無し野電車区:03/09/02 00:41 ID:qGKsuZPc
>>585
別にドリンクや食事は車内で配らなくても
引換券か何かでキオスクなりコンビニで
交換すればいいし
新聞は車内かホームに積んでおけばいいじゃん

589名無し野電車区:03/09/02 00:43 ID:tXHrxut7
>>587
期間限定でグリーン料金値sage中です
590名無し野電車区:03/09/02 00:45 ID:4uYUTwUx
>>589
だからG車に乗った。
591名無し野電車区:03/09/02 00:48 ID:qf3DB3Wj
>>551
国際線用の744を比較に出すな!(w
いくらなんでも国際線のファーストクラスを比較に出すのは無茶苦茶だ

>>581
逝く必要は全く無いがあんたはお金にあんまりゆとりが無い人間と言うのがわかった

>>574
インチキデータという理由を説明して欲しい
まあ俺も「東京大阪間新幹線乗る奴はビジネスマンか鉄ヲタ」ってレッテル張りをしたそうな連中はうざいが
592579:03/09/02 00:59 ID:zy0gtsew
>>584
トータルで。のぞみ自体は値下げしても依然としてひかりやこだまよりかは高い設定なんでしょう?
しかもひかりは大幅にのぞみに置き換え。だから実質的な値上げと申したまでで。
>>591
そんなに>>581を(以下略)。逆に考えれば時間に余裕があると言う贅沢を所有しているのだから。
それはそれで羨ましい…
593579:03/09/02 01:03 ID:zy0gtsew
>>588
どこかの外国の航空会社では『御自由にお取り下さい』と搭乗口近くにサンドイッチや飲み物等が
置いてあるらしい。合理的だと思う。

引換券ってアイデア、イイねそれw
594名無し野電車区:03/09/02 01:05 ID:mT+92Xzt
>>591
伊丹−成田線は「シャトルきっぷ」を使う。これ最強ですが何か?
もっと余裕があれば前売り21・バーゲンフェラを使う これもっと埼京ですが何か?
595名無し野電車区:03/09/02 01:07 ID:Wxx8RBfT
この子のオッパイは巨乳という言葉では片付けられません。
爆乳です爆乳!ロリっぽい顔にこのオッパイ
そして感度抜群の小ぶりのオマンコ。言うこと無しですね。
バイブを思いっきり挿入してのオナニーも見ものですよ。
巨乳限定の無料ムービーをゲットしよう!
http://66.40.59.72/index.html
596名無し野電車区:03/09/02 01:08 ID:lmF2Mk9y
>>594
バーゲンフェラってのはどんなサービスなのか詳しく詳しく解説キボーンw
597名無し野電車区:03/09/02 01:10 ID:qf3DB3Wj
>>594-595
おまいら関連しとるんかい(w
598581:03/09/02 01:16 ID:lvYNthTw
今年8・13−8・16にかけて東京へ行きました。
往路はすんなり東海道線で行きましたが、帰りは、「Mながら」があぼーんとなり、
中央線「M信州91号」に乗りました。(松本からは中央西線乗り継ぎ)
ちなみに、当方、関東に異性の友達がいます。
599594:03/09/02 01:17 ID:mT+92Xzt
>>596 書き間違えた。スマソ
>>597 関連しておりませんが何か?
600名無し野電車区:03/09/02 01:18 ID:sz2STVbl
よっぽどの電車嫌いか、格安航空券を目当てにする貧乏人を除いては、
普通は新幹線だろ。
601名無し野電車区:03/09/02 01:22 ID:mT+92Xzt
成田逝きは千葉県内へ逝く時なんかは便利だと言ってみるテスト。

2年前の正月に某試写会で我孫子へ逝った時も成田逝きを利用した。
痴呆からTDRへ逝く家族連れも成田逝き利用してるんじゃないの?
週末は成田逝き全便満席だし。
602名無し野電車区:03/09/02 01:41 ID:lmF2Mk9y
>>599>>601
いや、マジレスされてもな・・・

成田便は国際線乗り継ぎ客が殆どでしょ。
それに便数少な杉の、伊丹線は国際線用機材で定員少ない。
新幹線と対抗とまではならないと思うよ
603名無し野電車区:03/09/02 02:09 ID:BQ6jlahN
>>537
遅レスだが、サウスウェストの話ってマジ?
もし来ていたら面白かったのになあ。全席定員制自由席でたまにお見合いシートもある
うんこ色の737が日本の空を跳ぶのを見てみたかった気がするw。
格安航空会社つってもソフトドリンク+ピーナッツはタダだし。
604名無し野電車区:03/09/02 02:53 ID:vlEg/b2z
>591
仰る通り、確かにB44のファーストクラスとの比較は
無茶苦茶かもしれないが、B44のスーパーシートと、
のぞみのグリーン車との比較は面白いかも。ちなみに、
オレはB44のスーパーシート派。大阪−東京くらいの
距離ならばいざ知らず、大阪−札幌くらいの距離ならば、
近距離の国際線のビジネスクラス並みのサービスになる。
あと、冬場はクロークのサービスがあるのもよろしい。
のぞみのグリーン車では望めないサービスである。
605名無し野電車区:03/09/02 03:53 ID:BM1I4pk/
>>600
新幹線を使う人には、飛行機を検討しないで当然のように新幹線に決める人が多い。
しかし、飛行機を使う人は新幹線も検討に入れて選択してる人が結構多い。
606名無し野電車区:03/09/02 08:29 ID:3VbSkdSB
普通は高速バスだろ
607名無し野電車区:03/09/02 08:53 ID:Wo7FOffJ
>>588
過去にグリーン車の客用に飲み物取り放題をやったところ、
普通車から大量の乗客が飲み物を持ってっちゃって、
中止に追い込まれたN'EXとかつばめとかあるよな。
やっぱ、人手を介さずに飲み物サービスをやるのは難しいかと。
608名無し野電車区:03/09/02 09:15 ID:yHNcipVH
>>578
>西にすら定員とサービスレベルを合わせる事を強要した程ですから。西はしたくても
>東海のせいで出来ないのが現状なのでしょう。レールスターが顕著な例ですね。

きっかけは…シートテレビ。
「グランドひかり」グリーン車の座席に取り付けられたテレビに対し、倒壊が
「ウチの主たる乗客であるビジネスマンは、こんなもん見てるヒマはない。」
との理由で、東海道区間で電源を切ったことに始まる。

>>600
>よっぽどの電車嫌い

鉄道は好きだが、倒壊は嫌いというケースもある。
609名無し野電車区:03/09/02 09:31 ID:bFzQnbck
>鉄道は好きだが、倒壊は嫌いというケースもある。

社長葛西の台風での新幹線24時間缶詰事件での「正常で適切な運行だった」発言で
完全に飛行機派になった。ちなみにANA派。JALはニアミス事故での労使の言動
で完全に嫌になった。
610名無しの電車区:03/09/02 09:33 ID:1Mu2r189
火災イッテヨシ。
611名無し野電車区:03/09/02 09:47 ID:W2sF0nR2
>>608
> 鉄道は好きだが、倒壊は嫌いというケースもある。

それは就職活動で相手にされなかったキモい鉄ヲタだけ
普通の人は「JR」は「JR」なんだよ。東海とか東日本とか西日本とか、
いちいち区別しねーよ。
612名無し野電車区:03/09/02 13:39 ID:FljgAT7K
>鉄道は好きだが、倒壊は嫌いというケースもある。

というか、感情的になって東海を叩いてるのは鉄ヲタだけだよ。
613名無し野電車区:03/09/02 16:24 ID:mIvmS8rY
>>461を見てオモタのだが
地球環境がどーのこーのいう御時世ならば水兵飛行中は
滑空ができる旅客機を開発してもいいのではないだろうか
614名無し野電車区:03/09/02 16:27 ID:mIvmS8rY
>>577
スレ違いだが電車の中でメシ出されて車内が匂うのも厭
615名無し野電車区:03/09/02 16:53 ID:YjcPeVwP
>>613
長距離と短距離での「燃費」の差がますます開くんだろうか、ね。
ちなみに>>461は随分間違ってまつ。新幹線は鉄道平均と比べて
悪くないほうで、航空と1:3になるのはリニアでは?というレスが
多分正解。多分というのは非実用なので、そういうレンジに収まる
だろうと言われてるだけ。
スレタイの距離だと飛行機の燃費は相当に悪いんで、ガイシュツのよう
に1:10とか(700系と747のなんとか?の例)になります罠。
616名無し野電車区:03/09/02 16:54 ID:YjcPeVwP
>>612
倒壊嫌いの鉄ヲタが航空板逝って、アンチ世論を扇動してるのかなぁ?
とか揚げ足取って見る(w
617三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/02 17:31 ID:XhTtailE
ベース芸人はなわは、東京から佐賀へ行くとき、
台風が近づいていたので新幹線で行ったそうな。
618名無し野電車区:03/09/02 18:12 ID:ROewuDHd
>>612
ビジネス客や、遠距離恋愛などの
関東〜関西間ヘビーユーザーは、
今回のダイ改での回数券便乗値上げで
JR東海にかなり悪い印象をもっています・・・

実質10%以上の値上げだもんね
619名無し野電車区:03/09/02 19:49 ID:qf3DB3Wj
>>611-612は出張とも長距離恋愛とも無縁なヲタ
620名無し野電車区:03/09/02 21:00 ID:WiM5C71Y
東京〜大阪だったら新幹線使うなぁ。

いや、飛行機でもいいんだけど(というかむしろそっちの方がいい)空港遠いし。東京行くより空港行く方が時間かかるかもしれないし。
そのため新幹線使う。
新幹線乗換駅も最寄駅から2駅目だし。
621名無し野電車区:03/09/02 21:11 ID:JGk9m6tC
JALマイレージバンク
 東京=大阪・岡山・広島線ダブルマイルキャンペーン実施!
     
 キャンペーンに参加登録のうえ、期間中、東京(羽田)=大阪(伊丹/関西)
 線、東京(羽田)=岡山線、東京(羽田)=広島線に対象運賃でご搭乗いた
 だいたJALマイレージバンク日本地区会員の方に、通常のフライトマイル
 の2倍のマイルを積算いたします。

 --------------------------------
 /// ◆ 対象期間・路線など ◆///
 --------------------------------

【 搭乗期間 】 2003年9月22日(月) 〜 2003年12月21日(日)(ご搭乗日)

【 対象の方 】 JMB日本地区会員で本キャンペーンに参加登録された方

【 対象の路線 】東京(羽田) = 大阪(伊丹/関西)線
東京(羽田) = 岡山線
東京(羽田) = 広島線
         *成田=伊丹線は対象外です。

【 対象運賃 】 普通運賃、小児普通運賃、往復割引運賃、各種回数券、
        シャトル往復割引、割引運賃(特便割引1、特便割引7、
        前売り21、バーゲンフェア、バースデー割引、
        Sweet100結婚記念日割引、金婚式記念割引、e割、
        タイム割引など)
*パッケージツアーなどに適用される個人包括旅行運賃・
         団体割引運賃および包括旅行割引運賃などでのご搭乗は、
         本キャンペーンの対象となりません。

JALからメールが来たが、新幹線対策??
622名無し野電車区:03/09/02 21:14 ID:C564TC6I
商用で大阪へよく行くが、格安な航空フリーツアーを使ってる。新幹線は使わない、高杉!
623名無し野電車区:03/09/02 21:51 ID:JKi+v22J
よく思うのだが300系以降新幹線のグリーン車3両って必要か?どう考えても
100系的発想のバブルの賜物しか思えないが!せめて1両は普通車に置換えが妥当
と思う!
624名無し野電車区:03/09/02 21:56 ID:9V2HBMQz
>>620
それがフツーの考えだ。
余計なこと考えないで手っ取り早く乗れる新幹線の方が楽。
飛行機は速いのはいいんだけど、いろいろ手間。
新幹線乗って、2時間半机に向かいっきりが日常です。
625名無し野電車区:03/09/02 22:03 ID:OwjYIdOR
yahooで、都下某所から大阪八尾まで、到着時刻13:00指定で検索したら、
出発時刻は飛行機の方が7分「も」早かった・・・
アホラシ・・・ドチデモイイヤ・・・
626名無し野電車区:03/09/02 23:01 ID:queXNNUm
早く着けばいいってもんじゃない。
627名無し野電車区:03/09/02 23:17 ID:sz2STVbl
もし新幹線の営業運転速度が230km/hのままだったら、やっぱり飛行機の人が多いのだろうか?
628名無し野電車区:03/09/02 23:20 ID:sz2STVbl
>>625
それをいえば都内から尼崎の場合も飛行機の方が早い。
629名無し野電車区:03/09/02 23:37 ID:2VLp0jNS
さんざんガイシュツだが、空港へのアクセスが悪すぎるのが問題かと。
伊丹空港へは混雑が常態化してる阪神高速池田線経由のバス。
羽田空港へはトロいモノレール&浜松町乗り換え。

これではトータルの所要時間で新幹線より早くても、乗り換え・待ち時間が
多くて心理的に「遅い」というのがあって、飛行機の利点がまるで見えない。
大荷物でもあれば尚更だろう。

そもそも、空港〜市街中心を直結する高速輸送機関がなぜないのか?
これは航空機の速達性を台無しにしている国家的無策としか思えん。
630名無し野電車区:03/09/02 23:44 ID:BM1I4pk/
俺は断然、飛行機派。
飛行機の場合、電話さえ入れれば格安券でも予約OK。あとは当日空港行くだけだし。
新幹線の場合、指定席なら事前に窓口で列に並ばなきゃいけないし。
アクセスの問題も、俺は京急川崎が最寄だからむしろ新幹線より便利。そしてなによりマイルがたまる。
631名無し野電車区:03/09/02 23:51 ID:qf3DB3Wj
>>629
羽田は京急使わんのかい?
まあ伊丹を便利だとする言説は幻想としか言いよう無いけどな

>>621
何かもう必死でしょ、最近の航空会社(AA省略)。
632名無し野電車区:03/09/03 00:04 ID:hwwlHFgt
>>631
そうだな。
羽田から京急なら、品川は勿論のことその先の新橋や日本橋が直行で行けるしな。
日比谷・大手町にしたって三田で乗り換えさえすればいいし。

そもそも大手町なら東モノで浜松町まで出て東京駅に向かうにしても、
京急−都営浅草線で三田まで出てここから大手町に向かうにしても、
それほど大差はないんだがね。
633名無し野電車区:03/09/03 00:09 ID:za8uQKn3
>>622
新幹線側もそう仕向けているところがある。
どうせ満員になるなら高いお金を払ってくれる人の方が儲かるから。
634名無し野電車区:03/09/03 00:16 ID:dDhif3do
>>618
遠距離恋愛してたけど、飛行機だと大阪行き最終が早すぎて使えないんだよね。

つーか
> JR東海にかなり悪い印象をもっています・・・

といってるやつに限って、気持ち悪いやつが多いから遠距離恋愛や仕事なんか
したことないんだろうな。(つーか恋愛と無縁なんだろうな)
自由席なら値上げじゃないし。(笑)
635名無し野電車区:03/09/03 00:17 ID:dDhif3do
伊丹空港も夜11時まで飛ばしてくれないかな。
それなら夜は迷わず飛行機使うけど。
636名無し野電車区:03/09/03 00:18 ID:dDhif3do
>>616
鉄道会社単位でしかものを見られないのは、鉄オタならではの習性だよなあ。
きっと社会から疎外されてる分、「あの会社は・・・」と、会社単位での評価をす
ることが一見社会参加してるみたいでカッコイイと勘違いしてるんだろうな。

鉄オタってこういうキモいのが多いから怖いよ。
637名無し野電車区:03/09/03 00:29 ID:r3dpUUO/
>>634
東京−福岡で遠恋してた俺は飛行機派だ。(w

実際問題、大阪で現地での滞在時間を考えると最終が遅い新幹線有利。
ただ、現地に朝早く着こうとすると朝一の特割が最速。
朝一便に間に合う空港バスも大量に出てるし、この時間だと渋滞もないからね。

まぁ、時と場合に応じて使い分けだな。
少なくとも鉄道に固執するヤツには一度飛行機に乗ってみな、といいたい。
638名無し野電車区:03/09/03 00:34 ID:CidMYyFp
>>591
あれ?知らない? 要はデータの取り方の問題よ。
東京〜大阪でなく、首都圏〜関西圏でデータ取れば飛行機は30%もいってない。

>>607
 南海ラピートのSSもセルフドリンク廃止されたね。
やっぱ、上級シート車両とレギュラーシート車両の間には「関所」を設ける
べきだよ。 
 
639名無し野電車区:03/09/03 00:51 ID:TJ2Rib+B
東京〜大阪だったら新幹線かな
東京〜福岡だったら飛行機の特割

てな感じで距離と時間を見て使い分けてます
でも飛行機利用が多いな、最近
640名無し野電車区:03/09/03 01:22 ID:oJkIT7dK
>>634
おれも東京〜大阪の遠距離だけど、月曜日の朝
会社を一時間遅刻して(もちろん許可貰ってね)
出社するのに、飛行機の方が速いから飛行機派。
川崎という立地条件もあるのだろうけど、新幹線だと
同じ時間に家を出たら、会社に着くのが20分くらい
遅くなる。
641名無し野電車区:03/09/03 01:41 ID:CLZIP/sl
新幹線の指定席なら、わずらわしさは飛行機よりも新幹線だな。
自由席なら新幹線のほうが便利だが、当然席が保障されてない。
当日、突然行くことになった出張や、帰りの時間が読めないなどの場合はやむを得ず
新幹線だがあくまでも消極的選択。なるべく飛行機使う。
飛行機の便利さ、快適さ、特点などはつかってみなきゃわからないだろう。
642名無し野電車区:03/09/03 02:09 ID:YSX4TppI
乗った感想

新幹線

○新幹線の駅が近いので、東京へは一番速く到達できる
×うるさい、廊下の往来がウザイ。(特に携帯電話で話しながらデッキに走る人とか)

飛行機

○空港までは乗り継ぎが多く手間がかかるが、飛行機乗って
 居眠りしたらあっという間に東京。個人的には機内誌が楽しみ。
×未だにエアポケットは怖い。シートが狭い。シャトルで改善されたが、
 乗り遅れたら後はないケースが多い。

バス(東海道昼特急・先月の飲酒タイーホ事件の翌日に乗車)

○一番マターリできる。シートもゆとりがある(←あくまでも値段を考えたらの話)
 東海道線鈍行で行くならバスの方が快適

×飛行機より事故リスクが高いかもしれない。確実に定時に到着しないので
 仕事帰りにしか使えない。客層が悪い。 (バスジャックしそうな奴が一人はいそう・・。)
643名無し野電車区:03/09/03 02:21 ID:VV1u/nUc
>>634
出張では会社が(つーか、お客さんがw)金を出すからまだマシだ(とはいえ、
ポケットマネーが稼げないからそれなりに痛い)けど、
遠距離恋愛してると、これはマジ痛いぞ。

>自由席なら値上げじゃないし
って・・・
6枚つづりの新幹線指定席特急回数券を有効期間内に軽く使い切るのに、
毎回、正規の料金で乗ってられるかっつーの
644名無し野電車区:03/09/03 04:26 ID:Ge5ppiho
>>623
JR東海の慢心を象徴している。今後は少子高齢化が進んで、若年層のリピーター確保(JR九州と四国は気付いて対策を採っている筈)が
重要、特に乳幼児のいる家族の需要喚起等が必要なのに、JR東海だけは露骨な『目先のビジネス需要獲得』にしか眼がいっていない。現行
ののぞみ増発CMを見れば一目瞭然。過去のCMではプライベート&子供需要のCMを流していたが、いつからビジネス需要オンリーのCM
に変化してきたのか?そのきっかけも含めて知りたい。

その点、航空業界では、若年層=将来の常連様確保の為に『スカイメイト』等の制度を採っており、今に至る。家族連れの場合には優先搭乗
等の優遇措置(各航空会社時刻表参照)等の措置や様々なサービスも受けられる。小さい頃から飛行機に馴染んでいれば、大人になっても飛
行機を選択するようになるであろう事は眼に見えている。

『鉄道会社単位でしかものを見られないのは』発言を『会社単位でしかものを見られないのは』に置き換えれば、『JR東海非難=鉄ヲタ』
の発想がいかに馬鹿馬鹿しいものかが分かる。鉄道・航空に限らず、会社単位で評価するのは当然の事なのだから。

『鉄道は好きだが、倒壊は嫌い』とJR東海を叩いてるのは一般利用者の方が圧倒的。しかも感情ではなく『実感』として。
客観的に物事を見ようとせずに、『JR東海を感情的に叩いているのは鉄ヲタ』と叫んでいる本人自身が『JR東海ヲタの鉄ヲタ』なのであ
ろう。

いずれにせよ、飛行機と新幹線のシェアの変化の答えは15〜20年後にはっきりすると思う。今の乳幼児が社会人になり、親となった時に
新幹線と航空、どちらを選択するかが。
645名無し野電車区:03/09/03 04:30 ID:27ikEKRN
新幹線だろ。
646644:03/09/03 04:35 ID:Ge5ppiho
こんな朝も早よから熱くなってしまったw

>少なくとも鉄道に固執するヤツには一度飛行機に乗ってみな、といいたい。

激しく同意。俺がそうだったから。しかし、初めて乗って飛行機の快適さに気付いた時には
スカイメイト対象年齢を…(悔し涙)
647名無し野電車区:03/09/03 04:45 ID:CLZIP/sl
前にもあったけど、飛行機を使う人は新幹線も横目で見ながら飛行機を選択してる。
新幹線を選ぶ人には、飛行機をハナから面倒くさい、煩わしいと検討すらしていない人も多い。
このスレ見ても、新幹線を選んでる人には勿論、冷静に比較検討してる人もいるが中には食わず嫌いとしか
思えないような人もいる。
あと、一般人はJR東海なんかは区別しないという意見も違うと思う。
少なくとも、ビジネスで利用する人なんかは、東海道新幹線は東海で名古屋の会社であることは知ってるだろう。
648名無し野電車区:03/09/03 04:48 ID:HBW55wOX
>>644
それどころか、倒壊が一番嫌う客は家族連れ、遊びで利用する層らしいからね・・・。
お盆や年末年始、GWは倒壊にとって一番嫌な時期だろうな。
649名無し野電車区:03/09/03 05:01 ID:v/AGjSBG
>>638
> 南海ラピートのSSもセルフドリンク廃止されたね。
>やっぱ、上級シート車両とレギュラーシート車両の間には「関所」を設ける
>べきだよ。 

それができなければ上級シート車輛はいっそのこと編成の端に集約させて、
上級シート利用者専用サービスも座席室と運転室との間にする。
つまり、
┌─┬──┬───┬─┬─┐
│運│専用│上. 級. │洗│乗│
│. . │サー│  . . . .│. . │. . │
│転│ビス.│ シ ート│面│降│
│. . │. 室. │. . . . . . │. . │. . │
│室│. . . . │座席室│所│口│
└─┴──┴───┴─┴─┘
こういう先頭車にするといい。
650名無し野電車区:03/09/03 05:20 ID:Ge5ppiho
test
651名無し野電車区:03/09/03 07:07 ID:rZ5IEbKV
新幹線は気軽に乗れるってのが大きいポイントじゃないかな。
いきなり駅に行ってそのまま乗れるし本数も多い。
飛行機でもいきなり乗れるけど、正規運賃は高いし満席だと次の便まで時間が空く。

個人的な事だけど、前の仕事では会社からは新幹線のG車チケット貰ってた。
当日行く事が決まる事が多かったのでG車だと満席の事が少ないので有り難い。
でも私用では予め予定を組む事が多いのと家が羽田に近いので飛行機。
だから東海道新幹線の普通車は子供の頃以来乗った事ないや・・・
652名無し野電車区:03/09/03 07:09 ID:jJ5elcEn
堤さやかちゃんの引退記念作です。
可愛らしい顔に大きなオッパイ少女っぽいパンティーがそそります。
絡み自体はいたってノーマルですがこの子がやっているだけで下半身に血が集まります。
本気で感じている姿はやっぱいいですね。
モロ見え動画を無料でゲッツ!!
http://www.pinktrip.com/
653名無し野電車区:03/09/03 07:18 ID:rZ5IEbKV
>>604
スーパーシートとグリーン車の比較だと、
シートはグリーン車、他のサービスも含めるとスーパーシートかな。
飛行機はシート以外のサービスにも差があるのに対して、列車はシートの差でしかない。

今はなくなったけど、ラウンジが使えるのは良かった。
東京駅だけでもグリーン用の待合室があってもいいと思う。
654名無し野電車区:03/09/03 07:41 ID:dDhif3do
東海叩きって、アホにしか見えん。
叩き方が精神異常を感じさせるというか。
どの会社も、明暗併せ持ってるわけで、一社丸ごとで包括的に
評価するやつってそのことが理解できないんだろうな。
そして、そういうやつは、世間知らずな無職者に多い。ひきこもり
なのかもね。
655名無し野電車区:03/09/03 07:42 ID:dDhif3do
>>648
> それどころか、倒壊が一番嫌う客は家族連れ、遊びで利用する層らしいからね・・・。
これもアホ。
被害妄想強すぎるんじゃない?いくら就職活動で相手にされなかったといっても・・・
656名無し野電車区:03/09/03 07:43 ID:W19DYIJg
dDhif3doは恒例の工作員。
657名無し野電車区:03/09/03 07:56 ID:MGJMgEj5
というかセルフ工作員だろ。
>>654そのままの事を別会社スレでやってるのを見た。
658名無し野電車区:03/09/03 07:59 ID:wTniYd3I
東海叩きって、アホにしか見えん。
叩き方が精神異常を感じさせるというか。
どの会社も、明暗併せ持ってるわけで、一社丸ごとで包括的に
評価するやつってそのことが理解できないんだろうな。
そして、そういうやつは、世間知らずな無職者に多い。ひきこもり
なのかもね。
659名無し野電車区:03/09/03 08:14 ID:CLZIP/sl
結局、東海は飛行機の利便性を皆が知られてしまうことを阻止することで今の東京〜大阪間のシェアを守る方法は
ないのか?だから理論的抵抗ができなくなった工作員が必至にスレ潰しをしてるとか。
660名無し野電車区:03/09/03 08:31 ID:oJkIT7dK
倒壊やら束やら以前に、JRの窓口態度悪すぎて
むかつく香具師が多いから新幹線乗らない。

という意見はないかい?
661名無し野電車区:03/09/03 08:33 ID:ppjxt0L6
ところで
10月改正で品川から羽田空港へ非常に便利になるのに
東海はアピールしていないんですが何故ですか?

非常に便利になりますよ羽田空港
662名無し野電車区:03/09/03 08:39 ID:CLZIP/sl
なんで、のぞみのCMバンバンやってるのに品川開業はあまりアピールしないのかね?
CMでももっと品川開業すればいいのに。人に10月から品川から乗れるからと言ったら
驚いてた。新幹線の品川駅ができることは知ってるけどもっと先のことだと思ってる人多い。
663662:03/09/03 08:40 ID:CLZIP/sl
誤字が多い。スマソ
664名無し野電車区:03/09/03 08:43 ID:UTwhB5cb
>>661
京急がやればいいだろ。
665名無し野電車区:03/09/03 09:02 ID:ASXWt8o3
>>659
このスレのレスが急に増えると、航空板のが下がるよね。
666名無し野電車区:03/09/03 09:04 ID:Ft6zTmxT
>>661
名古屋から羽田へ逝って福岡へ逝ったり、大阪から羽田経由で札幌へ逝くんだったら、たしかに便利になるな(w
667名無し野電車区:03/09/03 09:06 ID:tfYsGQni
tokai逝ってよし
668名無し野電車区:03/09/03 09:07 ID:ppjxt0L6
>>666
はあ?
あんた馬鹿
小田原、熱海、三島、新富士、静岡→品川→羽田空港
669名無し野電車区:03/09/03 09:16 ID:nruMrD1l
静岡なんて相手にしてない。
670名無し野電車区:03/09/03 09:19 ID:ppjxt0L6
>>669
だから馬鹿なんだよ
小田原は神奈川
671名無し野電車区:03/09/03 09:22 ID:ASXWt8o3
まあ、品川停車で静岡空港不要になりますた!なんてCM流して、
これ以上痴痔を刺激したくないだろうな。
672名無し野電車区:03/09/03 09:25 ID:n61j4C9c
羽田が便利になると宣伝しなきゃならんほど飛行機利用者が多いなら
静岡空港造っても大丈夫そうだな。
673名無し野電車区:03/09/03 09:53 ID:ISYdKkZ6
>>644
>過去のCMではプライベート&子供需要のCMを流していたが、
>いつからビジネス需要オンリーのCM
>に変化してきたのか?そのきっかけも含めて知りたい。

下の過去スレが参考になるのではと思います
☆★TV番組、CMなどに出てくる鉄道☆★ Take2
http://curry.2ch.net/train/kako/1027/10273/1027352960.html
674名無し野電車区:03/09/03 11:43 ID:PYbPe6EV
大阪に住んでいると飛行機を使う機会が少なくなる。

東京からは飛行機の方が便利な目的地が多いが、
大阪からは新幹線の方が便利な目的地が多くなる。
この点は羽田空港と伊丹空港の規模、成田空港と関西空港の利用客の差にも現れている。
JR東海は東京地区・名古屋地区出発では便利な切符を多数設定しているが、
大阪地区出発ではだいぶ少なくなるなぁ。

あとasahi-netからの書き込みをアクセス規制した奴は氏ねと言いたい。
675名無し野電車区:03/09/03 11:47 ID:IwFDBnFW
今後は300系で確立された編成定員を意地でも変えないから
2階建て車や個室、ましては食堂車なんて作らねぇだろうな
せいぜい無線LANが整備されてお席でネットできますよ〜位かな?
676名無し野電車区:03/09/03 11:59 ID:AGn9wmZb
基本的には、空港アクセスはうざいと思ってる人間は多いと思うぞ。
大阪〜福岡は便数それほど飛んでないし、のぞみは2時間台だし、
レールスターはあるしで、東京〜大阪以上に新幹線が圧勝しても
おかしくないのに、両者のシェアはだいたい互角。
これは福岡空港がほとんどダイレクトアクセスに近いというのが
大きい。

東京〜大阪は時間が早い、運賃安い、マイルがたまる、搭乗前
手続きも楽、空港アクセスも楽、といくら力説したところで、
大多数の人間は飛行機をそれほど便利なものとは思ってないって
ことだろうな。少なくとも東京〜大阪に関しては。こんなことは
改めて語るまでもなく、両者のシェアがすべてを物語っているわけで。
それは、大多数は航空の便利さを知らないからだ、としても、
「航空は便利なんですよ」と広く知らしめたところで、大多数の
人間は「空港まで行くのマンドクセーから別に新幹線でいいよ」で終了。

別に飛行機で行く香具師をアホとは思えんけど、このスレにいる、
いろんな手で新幹線を貶めてる連中は必死すぎて痛すぎ。
677名無し野電車区:03/09/03 12:06 ID:cz8uMZ4d
新幹線より料金安けりゃ乗るんだけどね。
多少不便でも。
678名無し野電車区:03/09/03 12:11 ID:CidMYyFp
>>675
話がループになるが、
全編成2階建てはどう考えても東海道にはムリポ。
運転本数を極めて制限すれば、軌道は耐えられるが
そんな非効率な車両運用なんざ、するわけない。

 食堂・ビュフェを廃止に追い込んだのは、他ならぬ
乗客たちなんだが? 
「あんなチャチで高い品物出してたら、客は離れる」と
のレスも多々あったが、それなりのものを提供するには、
それなりの元手がかかるわけだから、品は良くなるが
価格は・・・。

 LANは今後、全新幹線(在来線走行部分は無理か?)で
必要になってくるアイテムだろうから、東海道でやり始めた
全区間での電波通信可能という措置は、それのさきがけだろう。
679名無し野電車区:03/09/03 12:17 ID:ASXWt8o3
>>676
まだ互角かなぁ…
航空板でずっと懸念材料として上がっているが、ひかりRS登場後
伊丹・関空とも福岡便の減少が止まらない。おおよそだが、年間2
割ペースで落ちてる。
最新統計
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120901/02-2.pdf
680名無し野電車区:03/09/03 12:32 ID:ppjxt0L6
高速バス使え
681名無し野電車区:03/09/03 12:49 ID:WTi3avvM
>>680
イヤだ
酔っぱらい運転手がいたからな
682名無し野電車区:03/09/03 12:51 ID:WoOckQ5z
dDhif3doのの悲惨なまでの痛さにワラタ
>>644は図星過ぎて反論すら出来ないようだし
(まああれだけ完璧にやられたらまず不可能だがねw)

とはいえ、>>676も納得が行ってしまう。やっぱ伊丹も関空も新大阪に比べればすごく遠い&不便ですよ。
しかも今回の倒壊のCMにある「のぞみに待たずに乗れる」、このフレーズは対飛行機での殺し文句だと思う。

>>679
何かそれ見てると、飛行機が意外なほど伸びてないね。
東京〜山陽・福岡は供給が倍近くになったのに乗る人はその半分も増えてない。
レールスター効果はかなりのものだったのね
683名無し野電車区:03/09/03 12:54 ID:ppjxt0L6
>>681
金にセコイ人間の溜まり場だから
高速バス利用がいいと思ったんだけど?

684名無し野電車区:03/09/03 13:00 ID:ASXWt8o3
>>682
>何かそれ見てると、飛行機が意外なほど伸びてないね。
>東京〜山陽・福岡は供給が倍近くになったのに乗る人はその半分も増えてない。
>レールスター効果はかなりのものだったのね

RS関係の福岡で言うと、関空半減という減少は伊丹移管を進めている他
路線と一見同じ傾向なんだが、伊丹線も2割減コンスタントなんで。
その他も所詮パイは有限だし、不況で全体の流動が鈍いし、それほど
意外でも無いんだけどね。
旅客収入など出ている別統計も見ていて、ずっと思っていたんだが。
たとえば、JAL・JAS統合から暫く、社ごとで見ると国内全体にJALS増、
ANA減という期間が有って。しかし単価減がJALSの方が禿げしく、ANA
より減収してたり。
国際線で稼げないと国内航空は構造的赤字で低価格提供してる感じだね。
685名無し野電車区:03/09/03 13:01 ID:wCp+N8T6


187 :名無し野電車区 :03/09/03 12:33 ID:ucVf0noh
[重要]

ID:ppjxt0L6,浜松マンセー,看板厨などの荒らしは
無視しましょう。
686名無し野電車区:03/09/03 13:08 ID:ppjxt0L6
高速バス利用者が急増しています、様々な路線で
在来線普通列車よりも料金が安いため大好評です。
収入,資産の二極化現象が加速している為
今後、飛行機、新幹線共に微減傾向が続くでしょう。

現在はバス会社の下手糞な営業、路線設定、宣伝の為
バスに流れている客は限定的です。
時間の問題でしょう。
一気に加速します。

飛行機、新幹線は割安パックなどを今後増やしていくため
収益は悪化していきます。
687684:03/09/03 13:09 ID:ASXWt8o3
ついでに。
>>682で指摘されてる東京〜山陽間の、座席数増やした分の半分も増えない
件、これは航空同士の過当競争状態なんだが。それと684で書いた単価減も
有って、航空の輸送量調整は非常に厳しくなってる。
もともと輸送力に弾力性がなく、閑散期の更なる単価減と利用率低下に対応
しきれない。一方で繁忙期に儲け損ねる…だけなら構わないが、需要を運び
きるという責任を果たせないんだよね。
大阪−福岡はそういうジレンマの典型で。実は利用が集中する曜日、時期に
は非常に取りにくくなってるんで、新幹線に打ち勝ってると勘違いして、さっさ
と増便汁!という声すらある。実態は減便中の罠。
今のところ、こういうジレンマにはまらずイケイケなのが東京−大阪。
688名無し野電車区:03/09/03 13:09 ID:WoOckQ5z
>>684
>国際線で稼げないと国内航空は構造的赤字で低価格提供してる感じだね。

このへん、JALとANAは対照的やね
689名無し野電車区:03/09/03 13:55 ID:5OFbo8um
みんな年に何回くらい東京〜大阪往復してる?

漏れは新横浜からだけど、年に2,3回くらい。仕事で客先が
大阪になればもっと多くなることもあるが。ちなみに、全部
新幹線で移動。
690名無し野電車区:03/09/03 14:48 ID:XoLUFEZE
時間に余裕があるんだったら在来線で移動すればいいんだよ
東京〜大阪だったら本数は多いし、9時間あれば到着できるし
途中下車して美味いものを食うも良し
691名無し野電車区:03/09/03 14:52 ID:ppjxt0L6
高速バスがいいよ
在来線より遥かに料金が安くて乗り換えも無い
超お勧めだよ
692名無し野電車区:03/09/03 14:54 ID:016L4QU9
>>689
ここ何年かは往復していません。
新横浜駅に近い人が新幹線で移動するのは当然だと思いますが…

このスレで新幹線途中駅利用者の方が新幹線を推しても説得力が…毒舌スマソ。
693元西社社員:03/09/03 15:01 ID:Sp0Rz8f0
東阪をフルで移動するのは、年20往復ぐらいですね。 昔からの倒壊嫌いが最近酷くなって、NH使うことが多いです とは言え、東海道新幹線には年40回近く乗りますが ちなみに今も東京本社で仕事中…
694名無し野電車区:03/09/03 15:11 ID:016L4QU9
>>693
JR東海が嫌いになった一番最初の理由を宜しく。
あと、素人質問ですがNHとは?
695名無し野電車区:03/09/03 15:39 ID:Epzoz+eH
>>644
既出だが
言うまでもなく、東京の私鉄や地下鉄網はしR束の駅が拠点で
ハズ等大半の交通網の起点は空港ではなく駅が中心となっていて
騒音等の理由で空港は海岸部に追いやられている。
そんな現状で幾ら子供の時分に飛行機で旅行したと逝っても
実際その子供が大人になって就職した暁には、やはり500km前後の仕事上の移動では
わざわざ遠い空港まで出向いて飛行機使うよりも
山手線にさえ出られれば1本で乗り継げる新幹線を利用するのは必定。
観光旅行となれば話は違って来ようが
これも散々既出だがそもそも東海道新幹線は観光旅行客を有り難がってない。
696689:03/09/03 15:40 ID:5OFbo8um
>>692
漏れは相鉄で横浜に出るので、新横浜が近いというわけでは
ないのよ。羽田も十分選択肢に入る。地下鉄で新横浜に出るか、
京急で羽田に出るかの選択というわけ。

ただ、年に数回だから、航空の安さやマイレージなんかには、
いまいち興味が湧かないんだよね。特にマイレージなんて、しょっ
ちゅう飛行機使う人じゃないとありがたみがなさそうな気がする。
CD屋や飯屋でスタンプカードもらっても、たまにしかその店に
いかないとなれば、次回そのカードを使うことがないように。
まあ、よく使うヨドバシのカードだけは毎回ポイント貯めに躍起だがw。

数回使う新幹線にもマイレージみたいのがあればそれはありがたいが、
所詮おまけに過ぎないわけで、最初からアテにしてるものじゃないし。
ま、漏れが正規料金で移動することに抵抗がなさすぎなのかも知れないが、
こんなもんだからやっぱり搭乗手続きや伊丹についてからのアクセスを
考えると新幹線でいいや、となってしまう。

>>693
>東阪をフルで移動するのは、年20往復ぐらいですね。
すごいっすね。質問ですが、空港に行くときは離陸の何分前に行ってます?
やはり、20分前でもぜんぜんオッケー、という感じ?
697名無し野電車区:03/09/03 15:49 ID:simjGdO/
>>691
安全性が・・

新幹線>在来線(銀河、ながら等)>飛行機>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バス
698名無し野電車区:03/09/03 15:49 ID:LTg0lKOX
>>694

>>693じゃないがNHは全日空の便名の頭文字になってる
ANAの前身であるニッポンヘリコプターの略称だ
699名無し野電車区:03/09/03 15:51 ID:whM9cf7u
>>694
NHとは全日空の事だよ。国際線のレターコード。
ちなみに日本航空はJL、日本エアシステムはJD。
700名無し野電車区:03/09/03 15:56 ID:ppjxt0L6
>>697
東名の高速バスを何百回も利用しているけど
事故は一度も無かったよ

安全性で良く車が危ないというけど
それはどうかな?
どれも大差ないと思うよ
そもそも計算の仕方がインチキだから当てにならないよ
701名無し野電車区:03/09/03 15:57 ID:CLZIP/sl
国内線だけでマイレージ貯めるのは難しいだろうな。
海外に仕事で行く人や海外旅行に行く人が、補完で国内線でもマイルを貯めるカンジだろう。
俺は1年に1回は欧州へ行くし、クレジットのマイレージカード使ってるからほぼ毎年、タダ券でアジア旅行してるけど。
702名無し野電車区:03/09/03 16:01 ID:ASXWt8o3
>>700
>そもそも計算の仕方がインチキだから当てにならないよ

通常、人・キロあたりの事故率を使うが、たとえば航空のデータは長距
離移動に固まってるから、利用機会あたりを反映していないというの
は有る罠。

しかし説得力を言うなら、自分が無事だからというのを根拠にする
より(ry
703名無し野電車区:03/09/03 16:17 ID:wwP8iaLg
JRもマイレージやってくれやと言いたい。
沢山利用する人に恩恵与えないとこれからはキツイぞ。
東海道区間の殿様商売出来るのはそう長くはあるまい。
704名無し野電車区:03/09/03 16:29 ID:agSo/pJN
10年ぐらい前にドリームなごやが早朝の東名道で
高架から田んぼへダイブしてたような
(よくみんな生きてたと思う罠)
705名無し野電車区:03/09/03 16:35 ID:pCInpigd
>>701
クレジットカード利用のポイントをマイルに変換出来る所もある(ただし手数料が必要)
比較的高額なお買い物をカードで決済すれば…ウマー。

どうせポイントの景品なんてショボいから(よっぽど貯めまくれば別だが)
金払ってもマイル変換の方が旨味あり。
706名無し野電車区:03/09/03 16:37 ID:simjGdO/
toiuka

先日酒酔い運転あったばかり。安全とはいえない>バス
707名無し野電車区:03/09/03 19:32 ID:WoOckQ5z
ppjxt0L6は飛行機や新幹線に乗れない貧民につき放置の方向で(w

>>696
>特にマイレージなんて、しょっちゅう飛行機使う人じゃないとありがたみがなさそうな気がする。
>CD屋や飯屋でスタンプカードもらっても、たまにしかその店にいかないとなれば、次回そのカードを
>使うことがないように。

この部分に同意したりする。だいたい大阪〜東京なんて278マイルしかないわけで。
こんなので10000マイルためようなんて年に1〜2回しか使わないような人からすれば
事実上無用の長物でしかないぞ。>>705みたいな提携先を利用する方法は知らない人が大多数だし。

708名無し野電車区:03/09/03 19:39 ID:TJ2Rib+B
マイル失効まで2〜3年はもつんじゃなかったっけ?
あと、たまにボーナスマイルとかのキャンペーンもやってるから
使いようによってはマイルは貯まる
飛行機乗る人がいつも東阪間の利用だけじゃなく、北海道や九州など
乗ってると思うから貯めてる人は必死になってる

ただ、搭乗時間が短いとはいえあの狭いシートピッチはなんとかならんもんかねぇ〜
709名無し野電車区:03/09/03 20:06 ID:RrtWUYuF
漏れも前はJAL・ANA・JAS色々乗ってたけどマイレージ始まってからはANA一筋。
一社に絞り込まないとマイルがたまらないからね。
それにクレカのマイル変換、漏れの所は手数料が年2100円(税込み)かかる。
それでも1年半くらいで1万5千マイルは楽勝。要は使い方次第だね。

くれぐれもご利用は計画的に(w
710名無し野電車区:03/09/03 20:21 ID:4/BqTwWs
飛行機乗りは、墜落のリスクを考えてないな・・・・
可能性は著しく低いとはいえ、あの御巣鷹山の悲劇が今日明日にでも
起こらないとは限らない。
しかも最近は、テロの恐怖が・・・・

漏れとしては、新幹線で利用可能な所は、できるだけ新幹線を使うようにしている。

(余談だが、例の機長をぶっ殺して飛行機を乗っ取った奴、あいつどうなったんだろう。もう判決は出たのか?)
711名無し野電車区:03/09/03 20:23 ID:zFszY94c
JR東海はエクスプレスカードで500円割引だし、
それはそれで良いんじゃないの?
712名無し野電車区:03/09/03 20:32 ID:JmmNNwJf
航空会社一社に絞ったら、シャトル便なんて意味無いじゃん
713名無し野電車区:03/09/03 20:36 ID:JmmNNwJf
>>711
10月から、東京-名古屋間は10,030円、新大阪までなら13,200円だよ。
通常の自由席運賃よりも安くなる。
714名無し野電車区:03/09/03 20:39 ID:LWBzmmky
JRバスも墜落するYYYOOO!
715名無し野電車区:03/09/03 20:46 ID:SWHSOfMf
まあ、
束>>>>>>>>>>>>>>>>>倒壊
は揺るぎないがな。定期的に乗り放題の格安パス出してるし。
716名無し野電車区:03/09/03 20:48 ID:FEhfPrDH
>>709
漏れはANA利用で
UAユナイテッドに参る積算
ANAのマイレッジはためづらい使いづらい
UAはためやすく僅かなマイルで海外旅行
さらにマイルの積算後の消滅がない



717名無し野電車区:03/09/03 21:30 ID:cXKMn7NS
岡山までなら新幹線
広島以西は飛行機だな。
718名無し野電車区:03/09/03 22:27 ID:/q6/rgTi
個人的な用で結構前に予定が立っているのなら、
岡山・広島・福岡は飛行機で行くと思う(割引運賃かフリープランを使う)
但し、直前に予定が入れば新幹線も視野に入れる(運賃・時間を考慮する)

大阪はバースディ割引や超割・バーゲンが使える時期なら飛行機を使う。
それ以外は新幹線だなあ、羽田まで1000円近くかかるし(東京駅は200円で行ける)
719名無し野電車区:03/09/03 22:38 ID:CidMYyFp
>>711 エクスプレスに入ると、10月からは通常期の個札より
      850円引きになるよ。
      漏れは今、エクスプレスに申請しているが、今まで正規の
      個札で乗っていたので、1400円くらい安くなる。
720名無し野電車区:03/09/03 22:49 ID:ppjxt0L6
>>707
あらあら
ここで料金が安くて便利なのが良いと言う人達がいたからバスを勧めたんだけど?
それよりその粘着は危険ですね
関係機関にしておきましたので明日以降楽しみにね
721名無し野電車区:03/09/03 23:18 ID:WoOckQ5z
>>720
それを言えば>>683のここの人を見下した発言もアウトになるのでは?
あんたのほうが先に発言した分返り討ちに会う可能性が高いでしょうな(w
ま、夜行バスなど一般人は選択肢に無い(あっても窮屈不便ゆえ最後の手段)からどうでもいいけど。
>>710
御巣鷹山はやっぱ国民全体に相当なトラウマになったかと
それ以降日本の飛行機が落ちてないのは幸い

>>716
UAっていつのまにか有効期限が無制限になったのね
722名無し野電車区:03/09/03 23:24 ID:za8uQKn3
213 :名無し野電車区 :03/09/03 21:51 ID:za8uQKn3
>>205
こいつは航空版の静岡空港スレにも一日中出没してます。
付いたあだ名が「県庁君」。

216 :名無し野電車区 :03/09/03 22:51 ID:ppjxt0L6
>>213
関係機関にしておきましたので
明日以降楽しみにね
723693:03/09/03 23:25 ID:fsRZIE+b
>694
> JR東海が嫌いになった一番最初の理由を宜しく

想像通りの答えかと思います。学生時代はそんなに毛嫌いしてませんでした(笑
724693:03/09/03 23:36 ID:fsRZIE+b
>696
>>東阪をフルで移動するのは、年20往復ぐらいですね。
>すごいっすね。質問ですが、空港に行くときは離陸の何分前に行ってます?
>やはり、20分前でもぜんぜんオッケー、という感じ?

全然凄くないです。東京―大阪線に年120回搭乗してダイヤモンド会員に
なった人も結構いるらしいですから。
今年入って35回程出張してて、そのうち15回ぐらいが東京ですね。本社行っ
たり、メーカ行ったり、ビッグサイトや東京国際フォーラム行ったり。
私の勤めている会社だと、一月7往復東阪移動した人がいました。

で、離陸の20分前に空港行ったら飛行機乗れませんよ。飛行機の出発時刻は、
ドア閉めて、プッシュバック開始された時刻を言うらしいです。

羽田だと出発時刻の17分前に着くモノレールから降りて、2階の出発口まで
エスカレータを全力疾走で駆け上がるというのを何度か、JFKで出発47分
前に空港に着いたり、浜松町の飲み屋で21:40まで飲んでサンライズ瀬戸
に乗って帰ったとか、いろいろやってますが失敗したことはないです。
#いい加減転職した方がいいかも
725わし普通のひさと:03/09/03 23:38 ID:9WsbvEbs
新幹線も好き。 飛行機も好き。

 岡山までは主に新幹線利用。広島・九州へは主に飛行機。

青函トンネルができても、札幌まで新幹線を引こうなどとは現代の民営旅客鉄道会社は
考えもしないでしょう。国鉄は鉄道なくして存在できないわけだから今も国鉄が存続して
いたら無理矢理引いて赤字をさらに増やしていたでしょうが。
 JR東海もアホではない。岡山「まで」は新幹線使えとポスターでも言っとる。
(広島もと言うとるがこいつは微妙だな)
726名無し野電車区:03/09/03 23:41 ID:WoOckQ5z
>>722
なるほど。相手すんなってか。

>>723-724
年間搭乗回数120回!!
いったいあなたはどのような職業についてるんでつか?
727名無し野電車区:03/09/03 23:44 ID:002+y7+K
710 :名無し野電車区 :03/09/03 20:21 ID:4/BqTwWs
飛行機乗りは、墜落のリスクを考えてないな・・・・
可能性は著しく低いとはいえ、あの御巣鷹山の悲劇が今日明日にでも
起こらないとは限らない。
しかも最近は、テロの恐怖が・・・・


悲しいが今はどこで何が起きても不思議ではなくなってきている…
728名無し野電車区:03/09/03 23:48 ID:fsRZIE+b
>726

その120回乗る人っていうのは、例えば部長職で東京の部署と大阪の部署を
兼務して、週2回往復してると30週ぐらいで達成できますよね。多分そう
いう人だと思います。

ちなみにうちの会社ではそんな馬鹿な役職はありません。
729名無し野電車区:03/09/03 23:53 ID:FEhfPrDH
オレはいつも空港に10分から15分前
関西空港なら5分前にカウンターにいって
搭乗を拒まれたことがないが。。。
730名無し野電車区:03/09/03 23:55 ID:fsRZIE+b
*倒壊嫌いな人のためのメモ

・切符は糞プレス予約なんか使わずに、JALカードかANAカードで駅ねっと/e5489で買いましょう
 マイルが溜まる上に、東日本・西日本の窓口で切符が取れます
・ビジネス切符支給の人は、帰りの指定を駅ねっとで取っておきましょう。
 会議が長引いたら、東日本電話予約センターにTELすれば変更可能です
・倒壊の窓口で切符を買わないようにしましょう。
 倒壊が他社に払う取り扱い手数料が増えます
731名無し野電車区:03/09/04 01:01 ID:LeLo8u2+
ウゼエよ
732名無し野電車区:03/09/04 02:03 ID:1r7OR/nA
>>729
>関西空港なら5分前にカウンターにいって
>搭乗を拒まれたことがないが。。。

遅延確実でみんなに大迷惑。こういうのは登場を拒んでほしいなあ。
733名無し野電車区:03/09/04 02:28 ID:KIPUkKyf
経営が苦しいのよぅ。
迷惑な客だと思っても、乗せて小金を稼がないとぉ・・・
734名無し野電車区:03/09/04 03:13 ID:LeLo8u2+
結局そこだよね。
飛行機のは、実はサービスではなくて、蛸が自分の足を
食っているだけに過ぎない罠。

値下げ合戦の後に残るものは・・・・・?
735名無し野電車区:03/09/04 09:32 ID:XyQYST1+
>>728
年間120回ってことは60往復でしょ。
単身赴任してて、毎週末帰宅とかいうパターンでも達成可能だと思うが。
1年って52週だから、あと8往復乗るだけの話だよね。
736名無し野電車区:03/09/04 10:10 ID:rnxhY15X
>>728>>735によって看破された訳で。会社支給だったらトータルで安価な方だろうから、
そうなると長い眼で見ると飛行機の方が得なのかと。マイルも会社単位だったらかなり溜ま
るだろうし。


せっかくなので、企業の経理関係の立場の方の『東京〜大阪往復費支給・飛行機派?新幹線派?』を
お聞きしたいものです。2ちゃんらしくない大人の議論になるかも(笑)。
737名無し野電車区:03/09/04 10:26 ID:Rbg8CCjP
age
738名無し野電車区:03/09/04 11:57 ID:mTj6oIMv
>>736
どちらのパターンもあるんじゃないかな、看破って性質のものではないな。

某自治体に勤める妹に聞いた事あるよ。
ビジネスキップ使ってた。
職員が私用で使う場合も買えてたみたいだけど。
739名無し野電車区:03/09/04 12:17 ID:72hn9oaX
>>724 >>728
冗談抜きで宇宙線放射線被爆を気に掛けた方がイイかも知れない
740名無し野電車区:03/09/04 12:34 ID:4kp4VvUJ
>>739
スチュワーデスの告白本にも書いてあったな…かと言って新幹線利用なら平気とは言えん。
極端な話、一回も飛行機に乗らずとも、様々な病気になる危険性はあるからね…

スレ違いレスが続きそうなのでこのネタはこの辺でsageましょう。
741名無し野電車区:03/09/04 12:40 ID:ODc7GVWk
>>739
新幹線も、架線やパンタ、制御器、モーターからの電磁波がなかなか・・・
742名無し野電車区:03/09/04 13:11 ID:iySs0SP+
>>741
白装束が必要なら、電車通勤してる香具師は今ごろ…ガクブ(ry

ちなみに宇宙放射線というのも電磁波で、エネルギー強いものに
なるですよ。
C領域紫外線(殺人光線w)〜X線〜… UV−Cくらいまでは機体
のジュラルミンでも止まるだろう。操縦席はブラインド下ろせないん
で(w 機長の日焼け説というのが有りますな。
743名無し野電車区:03/09/04 13:48 ID:3RVZ8qdp
>>742
あれはガラスなんだっけ? ガラスだとB波以下の波長の紫外線は大半カットするけど。
だからガラスのレンズの眼鏡かけてるとCRT見てても疲れにくい。

電磁波の体に与える影響で漏れが知ってるのは低周波数の強い交流磁界にさらされた場合に
女の子しか生まれなくなると言うもの。例えば変電所や発電所の職員とか。当然男性のお話ね。
744名無し野電車区:03/09/04 14:13 ID:OA+rSvVu
>>743
操縦席風防窓だけはガラス層も有るはず。他はアクリルの多層。

>電磁波の体に与える影響で漏れが知ってるのは低周波数の強い交流磁界にさらされた場合に
>女の子しか生まれなくなると言うもの。例えば変電所や発電所の職員とか。当然男性のお話ね。

メーカーサイドの人間としてそういう方面と交流が有ったけど、現実は
そうもうまく(w)いかないんだよね。燃料関係の社宅で女の子が続く
とジンクス化されるというのは有ったけど(w
生物学的には争いが減った分、もともと多めに生まれる男が過剰になっ
てるといわれるが、これだけ電界・磁界に晒される環境になっていてこれ。
ただガンは別要因が減った事を抜きにしても、発症自体が一本調子で増
えてるな。こっちは放射線領域の電磁波だろう。
高圧鉄塔や、携帯電話で騒いでいるカルトな集団の常識を除けば(w
745名無し野電車区:03/09/04 14:17 ID:yjlc4en7
>>732>>733>>734
だから前から言ってるじゃん。あんなのシャトル便でも何でもないって。
ホンマもんのシャトルだったら搭乗断っても、ちゃんとすぐに次が用意して
あるから、航空会社だって強気に出られる。アメリカの場合なんかはそうだ。
乗り遅れが確実となったら、直ぐにカウンターで次に振り替えてくれる。

 今の東京ー大阪のように、客も会社も制限付き安売り切符にしがみついて
いるから、>>729のようなのがまかり通る。
それに、エンドース可能というのをどれくらいの人が知っているかも疑問。
746名無し野電車区:03/09/04 14:17 ID:OA+rSvVu
>>744
>ただガンは別要因が減った事を抜きにしても、発症自体が一本調子で増
>えてるな。こっちは放射線領域の電磁波だろう。
>高圧鉄塔や、携帯電話で騒いでいるカルトな集団の常識を除けば(w

「電磁波に一つの原因を求めるなら」ね。この書き方じゃ漏れも電波だ罠。
吊ってきまつ。
747三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/04 16:58 ID:DOIoGgzG
海外旅行に行く

航空会社の猛烈なマイレージ勧誘

せっかく○○マイルたまるんならと入る。

大阪に行く際も、
せっかくならとその航空会社を利用する。


こんな感じで近距離国内線も航空を使う奴が少なからずいる。
748743:03/09/04 18:51 ID:3RVZ8qdp
>>744
ちなみにこの話は変電所の職員だった人から直接聞いた話で。
結構な数調べてみたらしいんだけど、子供の女の子率100%だったんだそうな。
749729:03/09/04 20:43 ID:RWerLJQL
近距離線はセキュリティーの近くにゲートがある
ので関西空港でも羽田空港でもは10分前にカウンターに行き
もし混んでいたら係員に次の羽田行きに若しくは大阪行き
搭乗したいと告げれば真っ先に搭乗券を
くれるし、セキュリティーも真っ先に通してくれる

羽田のチケットカウンタに15分前にいっても次の大阪行き
きぼんと言ってもカウンター嬢が「十分間に合います」
という案内をするし

そして、ゲートに向かい搭乗する
席につきシートベルトしっかり締め扉が閉まり
飛行機が誘導路に向かい テイクオフ!!

空港で走ったのは伊丹で一回、関西空港で1回だけ





750名無し野電車区:03/09/04 21:55 ID:Z3zv0Bly
>>749
7月から運用が厳しくなって20分前未チェックインは
ばっさりカットと言う話を聞いた。羽田で。
夏休みだけの措置かもしれんが。
751名無し野電車区:03/09/04 23:28 ID:jdq0HM8H
>>730
追加
・車販がFSN担当の列車を選びましょう
752名無し野電車区:03/09/04 23:36 ID:yjlc4en7
>>750 航空板で聞いてみっぺ。
753名無し野電車区:03/09/04 23:38 ID:v1n6R2Rt
つーか、割引関係の切符だと後発の便に変更は出来ないなぁ。
754693:03/09/05 21:42 ID:dS0ncJHe
しかし、航空機は信用ならんね。こないだの水曜日、雷雲で羽田クローズ。
アホみたいに時間がかかった。いくらCat IIIだとか言っても、風や雨の条件
が悪ければどうしようもないからなあ。

そういえば、前泊の時に伊丹発最終に乗ったら、羽田着がRWY 22 ILSアプロ
ーチになって1時間半も飛んでたってのがあったな。あれもしんどかった。
755名無し野電車区:03/09/05 22:51 ID:WTsEqBCX
717 :NASAしさん :03/09/05 21:45
今日、久々に東海道新幹線なるものに乗った。
う〜む、なんか同じビジネスマン?と思える行動が新幹線は多いよね。
人が弁当食べてる前から何も言わずリクライニング倒してくるわ、帰りは酒盛りで
回転させてリクライニングさせてで前の香具師はリクライニングできない状態にさせられているし。
赤ちゃん連れて新幹線乗るのは別に我慢してもいい、ただ泣き出したらデッキに持って逝けよ。
泣き出しても放置でうるさくてたまらん。

新幹線もひかり片道12000円の一週間前まで発売の切符を出すそうだが、
こういう民度の低い列車状態だと落ち着いて移動ができないね。
756名無し野電車区:03/09/06 00:35 ID:y0Fip95r
つまり、その勝手にリクライニング倒してくるアホとか、酒盛りしてるバカ
とか、赤ん坊泣いても打つ手思いつかん親とかは、東海道新幹線で『快適な旅』
を楽しんでるんだよ。新幹線は庶民の自転車。飛行機は統率のとれた団体行動。
私? 私はそんなアホな状況になりそうな時間帯の新幹線は意図して避けてます。
そんなんやったら急行銀河かサンライズ瀬戸で帰った方がマシだ。
757名無し野電車区:03/09/06 00:38 ID:28gzH1M4
コピペなんかにマジレスしても意味ないでしょ。
758名無し野電車区:03/09/06 03:31 ID:9uPpc47j
>>756
お金持ちの人、ハケーンw
夜行列車って、平均すりゃ一番高い部類の選択肢なんだよなあ。

# 普通はグリーン車かスーパーシートだな、逃げ先は。
759名無し野電車区:03/09/06 03:34 ID:LcCR9zNW
>>754
それを言うなら山手線を3時間も止めるJRもどうかと。
在来線が遅れても新幹線は行っちゃうからね。
760名無し野電車区:03/09/06 10:37 ID:qj2LcclM
>>759
東海道新幹線の定時運行率ってすごいよな。
関が原の雪で遅れるけど、遅れが計算できる範囲で収まるからね。
通勤電車より信頼性が高い。
人身事故なら不可抗力なんだが、故障が多すぎるよねJRは。
761名無し野電車区:03/09/06 12:03 ID:TDEJl+B2
>>ALL    東海道新幹線における回復運転での経験談を語って下さい。
      毎年の関が原関連の際でもいいし、その他の事由でもいいし。
762名無し野電車区:03/09/06 23:59 ID:bk1TrR5v
名古屋駅で大阪から来る彼女を迎えに行った時。
名古屋近辺の夕立ち&雷が激しくて、ダイヤは一時間遅れ
だった。みどりの窓口は人が殺到して入場制限。ホームは、
文字通り殺伐として、駅員がマイクに向かって怒鳴ってる。
そんな殺伐としたホームで一時間も待つのかと思っていたら、
30分ちょっとで彼女が乗った「ひかり」が名古屋駅に滑り込んできた。

当時、すでに「ひかり」は100系から300系主体に移っていたから、
やはり余裕のあるダイヤが引いてあるのだと感心したものだった。
763ちっとん:03/09/07 21:49 ID:bDgLxEXd
>>758
ホテル代を浮かせられるし、銀河は時間帯が便利だから、金払う価値はある。
764名無し野電車区:03/09/07 23:38 ID:zKGLUUl0
「寝台急行」ってとこが、鉄ヲタ的に何か良い匂いを本能的に感じ取るんだな。
これが寝台特急だったら、何の変哲もなくなる。
あとは、そういった抽象的な思いではなく、実質的に特別料金が急行券てよろしい、
っていうところも惹きつけるものがある。

765名無し野電車区:03/09/07 23:42 ID:JTywI5Jc
漏れだったら結構辛いがMLながらか、銀河か、新幹線(ひかりでも
こだまでもなんでもよい)を使って行くね。
でも一番利用してるのがMLながらだな。
766名無し野電車区:03/09/07 23:47 ID:6ulaKj7W
新宿1200→塩尻1433 1445→大阪1849
所要 6時間49分
(時刻の定められている乗り物では、新幹線・飛行機を除くと最速?)


767KQオオトリイ:03/09/07 23:52 ID:BI+q7fY/
東京側の移動なら、飛行機のほうが便利。
でも、倒壊の10月改正で品川にも新幹線が停まるから、
品川駅へも、羽田空港駅へも3駅なんだよな〜・・・。
768767:03/09/07 23:54 ID:BI+q7fY/
ボーイング767 ゲトー ・・・してた。

ちなみに、品川駅へは京急蒲田で快特に乗り換えて3駅なわけで・・・。
769名無し野電車区:03/09/08 00:22 ID:YxT/yC17
そうそう、急行銀河は「ビジネスホテル代込み」という理解よ。(まあ実際には
ビジネスホテル並の快適さを得るにはサンライズのA個室くらい取らにゃならんが)
 大阪発はちょいと早いがちんたら走って東京着が絶妙な6時半なので、行きは
新幹線、帰りは銀河というパターンはよくやる。初発の飛行機は東京8時半だから
間に合わないんだよ〜ん。へへ〜ん。
770名無し野電車区:03/09/08 00:32 ID:3E5ZtwBW
>生物学的には争いが減った分、もともと多めに生まれる男が過剰になっ
>てるといわれるが
おまいらが未だに童貞なのはこれが原因か。
771名無し野電車区:03/09/08 13:09 ID:I+9BOCnp
740 :NASAしさん :03/09/07 15:25
関西空港、落ち込み激しく 「このままでは国鉄の轍」

 開港9周年を迎えた関西空港は、イラク戦争や新型肺炎(SARS)の
影響で国際線の旅客数が落ち込み、国内線も大阪市中心部などから近い大阪
空港を利用する人が増えているため、厳しい経営環境が続く。2年後には
中部国際空港と神戸空港も開港予定で「このままでは国鉄や道路公団の轍
(てつ)を踏む」と見通しの甘い航空政策への批判が強まっている。
 関西空港の国際線旅客数は1996年から昨年まで、毎年1000万人を
超えてきたが、新型肺炎などが響いた今年4−6月は前年より55−39%
もダウンし、今年は1000万人を下回りそうだ。
 国内線の旅客数は700万人台後半から800万人台前半で推移したが、
昨年約680万人となり、今年1−7月は昨年の74−84%。国際線と
国内線を合わせた旅客数は2000万人を超えた00年をピークに減少。
今年は1700万人を割り込み、9月に開港した94年を除けば、過去最低
となる可能性が大きい。(共同通信)

 こりゃ近い将来、東京ー関空は大鉈だな。
新幹線にとっても、伊丹便との一騎打ちが出来て良いのでは? 
772名無し野電車区:03/09/08 13:15 ID:wBDB7SlD
週に1回は東京の支社への出張がありますがいつもANAを使っていますので
ANAマイレージクラブのゴールド会員ですが何か?
773何か?とか言われると:03/09/08 15:35 ID:YxT/yC17
そのうち墜ちて下さい。交通事故なんかよりずっとずっと確率は低いが、
乗り続けていくうちに確率は確実に上がっていく。
774名無し野電車区:03/09/08 15:36 ID:4rfnkK5S
出張が多い仕事って憧れるよな〜
775名無しの電車区:03/09/08 16:05 ID:K+wX24rx
冬の名阪間は近鉄使うことにしている。
776名無し野電車区:03/09/08 16:10 ID:g34M8BFm
>>773
もう墜ちたってば・・・まさか123便も知らない厨なのか?
777三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/08 16:52 ID:GjuoeujU
123便を意識して飛行機を避ける奴なんてもういねーよ。
むしろ最近の新幹線といえば、缶詰め、トンネル剥落、運転士居眠り…
今はむしろ新幹線の方がイメージ悪いくらい。
778名無し野電車区:03/09/08 17:09 ID:g34M8BFm
>>777
>123便を意識して飛行機を避ける奴なんて
・・・分かってるってば。>>773が知らなそうだったから突っ込んだだけ。

つーか、このスレタイでせっかく777をゲトーしたんなら、
もうちょっと気の利いたレスをしてくれよ・・・
779名無し野電車区:03/09/08 17:50 ID:yl5LUVjE
>>771
だからあの時伊丹を廃止するべきだったんだよな・・・
それをまたいつもの(不謹慎削除)や(不謹慎削除)がのさばって
関西はどこもこいつらがやりたい放題。んでマスコミも怖くてこいつらの味方。
780名無し野電車区:03/09/08 18:05 ID:s0IvKIhr
のぞみより遥かに早く着くからな飛行機は。
781名無し野電車区:03/09/08 18:08 ID:4GfYCIqi
>>780
そうだね。空港と空港の間なら・・・
782名無し野電車区:03/09/08 20:18 ID:X/8S3b22
>>2
IDがキタ━━━━(・∀・)━━━近畿タンゴ鉄道
783名無し野電車区:03/09/08 20:21 ID:g34M8BFm
>>782
総合板なら良かったのにねー
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053504619/
784名無し野電車区:03/09/08 23:01 ID:gqc7q+s0
>>779
お前関西のこと何もわかってないんだな。

伊丹の便利さを。

鉄道キチ外にはわからんかw
785名無し野電車区:03/09/08 23:06 ID:hn1AGFFX
>>784
だったら伊丹24時間運営
3000メートル滑走路2本用紙汁
786名無し野電車区:03/09/08 23:07 ID:xcUsT2H3
深夜に近い時間帯、関が原で遅れ、三河安城で臨時停車して車体にこびりついた
雪やつららを取り、そのあとフル運転でびゅんびゅん飛ばし新横浜は定時に着く
といったひかり号の芸当も10月からは無くなるのですね。
787名無し野電車区:03/09/08 23:36 ID:3qjDuGfX
>774

それは甘い。出張が多いからといって、移動時間の分業務が減るわけではない。
出張が多い週は、土日を潰して仕事することになる。

クレジットカードのポイントとマイルが鬼のように溜まるのがせめてもの慰み。
788名無し野電車区:03/09/08 23:45 ID:/Ozp7ZgR
>>1 そうそう、夜間高速バスが一番リーズナブル。
789名無し野電車区:03/09/08 23:50 ID:yl5LUVjE
>>784-785
あと当然のことながら補助金は廃止ね。
便利ならそれぐらいは受益者負担でしょ?

あ、そうそう。関空の1期建設費も12市町で負担してね。
お前らのエゴのために作ってあげたのに。
790名無し野電車区:03/09/08 23:53 ID:yp/f5a1E
今、全日空の国際線では1966年、吉永小百合がスチュワーデスに扮して主演した映画
「大空に乾杯」が楽しめる。全日空の全面協力で製作された作品だが、今まで
ビデオ化されていない幻の名作だそうな。
「全日空」「1966年」
どうやらここにキーワードはありそうだ。
791名無し野電車区:03/09/08 23:55 ID:I+9BOCnp
>>トンネル剥落、運転士居眠り…

この2つって山陽だろ? 
  缶詰については徐々に良くなっていくでしょ。
  
792三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/08 23:57 ID:GjuoeujU
>>791
一般人は倒壊と酉の区別なんてしてない。
新幹線は新幹線。
793名無し野電車区:03/09/08 23:58 ID:yl5LUVjE
>>790
羽田沖・・・松山沖・・・・
794名無し野電車区:03/09/09 00:10 ID:eOHjg28g
「GOOD LUCK」の大ヒットでもう厄払いは済んだと考えたか、全日空



795名無し野電車区:03/09/09 00:15 ID:wGj4Skt7
>>792
そうだね。WTC見て、一般人は飛行機怖いと思ったろうね。
国内外関係なく。
796名無し野電車区:03/09/09 00:22 ID:NVRTUYfx
>>794
あれ以降も全日空の素っ頓狂ぶりは健在
無理矢理「エーエヌエー」と呼ばせようとしたり
797名無し野電車区:03/09/09 00:48 ID:e3hIfyW0
日航と全日空の合併で世界最強ANAL、マダー?(AA略)
チソチソ!!
798名無し野電車区:03/09/09 00:54 ID:eOHjg28g
鉄道とも飛行機とも関係ないけど、KDDI発足当時、京セラのイナモリの
オッサンが「正式社名・ディーディーアイ」にえらくこだわって、事実短期間だが、
そうだった。
あくまで合併の存続会社がDDI(旧・第二電電)である、としつこく
こだわったみたい。
799名無し野電車区:03/09/09 01:14 ID:Z/kzxxEo
KDDI = Kabushikikaisya DDI
800800:03/09/09 01:30 ID:seaCdrbp
800げっと
801名無し野電車区:03/09/09 02:11 ID:1Q78aFC0
>>779
あほ!伊丹を廃止すれば泉州以南以外の関西人全員を敵に回すような
もんだぞ。
誰があんな不便な場所にある空港を喜ぶもんか。
第一関空が便利な場合は関空周辺の香具師だけ。

伊丹廃止したい香具師は伊丹の着陸料値上げも賛成なのか?
そんなに関空を使いたいのか?

鉄ヲタは何で伊丹廃止派が多いのか・・・。

>>784に禿同。
802名無し野電車区:03/09/09 02:21 ID:eOHjg28g
ヒコーキが一握りの金持ちのための乗り物だった時はジェラシーパワー全力で
伊丹空港廃止〜〜〜ってさけんでたんじゃないのかい。
鹿児島に親戚がいるからそっち方面は増便しろ、でも旭川はまだうるさい
ボーイング727が飛んでるから(注.もう飛んでません)から環境保全のために
廃止せよ、とか、そういうんじゃない?
803名無し野電車区:03/09/09 02:27 ID:k499CQoK
>>802
伊丹廃港の話が出た時代のジェット機って凄まじくうるさかったからなあ。
小学校のときの社会見学で伊丹空港に行ったとき、余りのうるささに泣きそうになった覚えが。
ところが、時代が変わって静かな高バイパス比のジェットエンジンが当たり前になったくらいに
関空開港。こりゃ我慢できるって踏んだ周辺のたかり屋が伊丹廃港反対を唱えてるって漢字。

ただな、あれだけ静かになるってわかってんだったら、南港か北港あたりに作れば幸せだったかもな。
USJやWTCなんかよりよっぽど役にたったろうに。
804名無し野電車区:03/09/09 02:31 ID:bqn64eDa
>>801
>鉄ヲタは何で伊丹廃止派が多いのか

伊丹空港なくなる

関空(または神戸空港)発着になる

大多数の人は空港へのアクセス時間が延びて不便に

鉄道と競合している空路の客が鉄道にシフト

しRウマー
805オレの主張:03/09/09 05:03 ID:6VGQ4dZM
>>778
 なにワケの判らんこと言うとんねん。オレは772に墜ちろと言ったんだぞ?
昔の話してどーすんねん。現にそれ以前、それ以後、墜ちたことあんのか?

 飛行機の墜落確率は非常に低い。が、墜ちたらまずアウト。でも新幹線もそろそろ
判らんけどな。260kmで走行中に東海沖地震が発生したら、飛んでる飛行機は取り敢えず
大丈夫だろうが新幹線は・・・まあ前半分の車両は死者もそれなりに出るだろな。
時速60kmのビッグサンダーマウンテンでも死んでるくらいだしな。
806名無し野電車区:03/09/09 06:40 ID:9jV/0lDs
>>801
自分の考えている事は全て正しいというヲタの典型的な発言だな。
807名無し野電車区:03/09/09 07:29 ID:mL3Fn0Cu
関空があんな場所になったのは神戸市が諸悪の根元だぞ。
当初、ポートアイランドの先の方に(今、神戸空港作ってる辺り)作る予定だったのに
アフォな神戸市議会とそれに迎合した当時の神戸市長によって却下され、泣く泣く泉州沖に。
その後神戸市は神戸空港を作ると発表。これぞ無駄の極致じゃねーかよ?!
808名無し野電車区:03/09/09 07:37 ID:ogTs3bhK
神戸空港、伊丹空港、関西空港のうちの1つの空港は絶対廃止させなければ、
税金ばかり食いつぶしやがる。公平な目で見れば、最新の空港が最も客が少ないと思うのだが廃止できるだろうか。
809名無し野電車区:03/09/09 08:36 ID:90AP+Ulu
少なくとも神戸空港ができたら伊丹空港は絶対に廃止せねばならない。
810名無し野電車区:03/09/09 10:22 ID:e3hIfyW0
神戸が勝手にくたばるから結局元の木阿弥になるよ。
811名無し野電車区:03/09/09 10:30 ID:mVWRTM2R
812名無し野電車区:03/09/09 10:48 ID:Br0d7QGJ
>>811
企業相手の話なら、真面目に環境ISOの事でも持ち出して反撃すべきだろう。
経済活動と環境のバランスを考えると、東京−岡山・広島あたりが激戦区にな
るのは構わないと思うが。
813名無し野電車区:03/09/09 11:27 ID:N8DD5KvS
>>812 倒壊が環境について考えていて、かつ有能な奴がいれば、本気で
      それやるかもしれないね。
      
       シャトル、シャトルって五月蝿かった大阪知事にも喝を入れないと
      イカンだろう。
814名無し野電車区:03/09/09 12:15 ID:MVh0DtU+
>>811
穴、必死だな。
815名無し野電車区:03/09/09 13:59 ID:Up5ErdcI
>>813
>シャトル、シャトルって五月蝿かった大阪知事

彼女の父親は国鉄勤務だった(実話)
ソースは文芸春秋
816名無し野電車区:03/09/09 22:48 ID:lhVobGP7
>811

割引運賃を使えば新幹線より安いって、どういう場合だろう?兆割?
817名無し野電車区:03/09/09 22:51 ID:HjcuuJWb
>>808
廃止は八尾空港(w
818名無し野電車区:03/09/09 23:06 ID:N8DD5KvS
 ベルリンも3空港を統合するって話だから、関西も少なくとも1つはいらねー。
819名無し野電車区:03/09/09 23:27 ID:t8+m+jS5
便利さを考慮すると神戸を潰すべき!関空はいまのままで充分。
820名無し野電車区:03/09/09 23:32 ID:Ne0jlc6v
「白い滑走路」VS「虹のエアポート」

今、CSのTBSチャンネルで「新幹線物語93」やってるよ。

視聴可能な人はどんどん見よう!

821名無し野電車区:03/09/09 23:45 ID:+4a21zwA
>>801-806(805除く)
蛍池の同和と中村のチョンが必死だな
そんなに補助金斬られるのが怖いのか?
お前らの存在は税金に寄生する分鉄ヲタの数百倍有害なんだよ(w



とまあ煽りはこんなくらいにしといて、マジでお前らは伊丹空港騒音訴訟の経緯ぐらい知っとけ。
航ヲタならこれぐらい常識かと思ったが・・・。よくそのレベルで鉄ヲタ叩きが出来るな。
あと、神戸空港を止めれなかった神戸市民の民度は世界最低水準。
822名無し野電車区:03/09/09 23:51 ID:N8DD5KvS
全然、別な区間だが ↓だそうだ。

252 名前:航空の限界見えたり! :03/09/09 23:47
スカイマーク、青森線撤退 参入からわずか7カ月で

 新規参入航空会社のスカイマークエアラインズは9日、旅客数が低迷している
羽田−青森線から11月末に撤退し、羽田−徳島線を2往復増便して1日4往復
にすると発表した。
 全日本空輸との共同運航(コードシェア)も模索したが不調に終わり、参入か
らわずか7カ月余りでの撤退。日本エアシステムの独占路線になることもあり、
地元から不満の声が上がりそうだ。
 青森線は全日空が4月まで運航していたが撤退し、スカイマークが路線を継承
した。しかしスカイマークの7月までの搭乗率は37%と採算ラインを大きく
下回った。全日空とは共同運航する提携も結び、座席の一部を購入してもらう
よう協議を進めたが、両社の利害は一致しなかった。
 スカイマークの幹部は「航空路線には公共性があるとはいえ、運賃を安くして
も乗ってくれないのなら仕方ない」との判断を示した。(共同通信)

 

823名無し野電車区:03/09/09 23:52 ID:lhVobGP7
>821

もし仮にJASのA300が周辺に墜落したら、一瞬で廃港になりそうな気がするな。
824名無し野電車区:03/09/09 23:54 ID:N8DD5KvS
 だから、東海道新幹線に平行する航空路線は、「人数あっての路線維持」を
よ〜く肝に命じておくことだな。もともとの移動人員が少ないとこういうこと
になるってこと。今後はあまり無粋な値引き攻勢(それもタコの足切を思わせる
ような)は慎むべきだな。
極論すれば新幹線様様ってことだろ?
825名無し野電車区:03/09/09 23:58 ID:ULLzU47z
>>823
今JASのA300は伊丹に来ませんが何か?

どうせならJALのB777の方が(ry
826名無し野電車区:03/09/09 23:59 ID:N8DD5KvS
 あとね、航空板で>>822のニュースが全然話題になっていないことに疑問。
まあ、鉄板を基準にしてはいけないのだろうが・・・。
以前から思っていたけど、あそこの板って都合の悪いことはネタにしないで
ダンマリ決め込むことが多いよな? 山形線休止の時もしかり。

 10月改正で新幹線大勝にでもなったら、どういう反応するんだろ?
827名無し野電車区:03/09/09 23:59 ID:+4a21zwA
>>823
小牧なんかその代表例
前は存続派が大勢だったけどあの中華航空機事故があってから態度は豹変。一気に廃港が決定した。
828JA8302応答セヨ:03/09/10 00:00 ID:+mcLCby/
要は東京−大阪の移動は原則的にエライさんしかヒコーキは利用出来ない、という
会社が多いということですな。
東京−札幌などは早い時期からペーペーでもヒコーキが利用出来たと・・・
似たような距離の東京−福岡なんかは、今は飛行機の天下だけど
どんな経緯をたどったんだろう。゜゜
829名無し野電車区:03/09/10 00:06 ID:0uyvWlP3
>>828
一昨日TVでやってたが阪神タイガースの関東遠征もそうだ罠。
選手は新幹線、監督は飛行機。
監督が飛行機を使う理由は「乗っている時間が短いから」。
830名無し野電車区:03/09/10 00:09 ID:LTdTNpHA
>>829
巨人は違う。
831名無し野電車区:03/09/10 00:10 ID:UUAxfLNw
 へ? 監督も新大阪にいなかったっけ?
832名無し野電車区:03/09/10 00:17 ID:Bcbtqzuc
>>830
飛行機2便に分乗だっけ?
833名無し野電車区:03/09/10 00:20 ID:LTdTNpHA
>>832
新幹線と飛行機に分かれたりする。
834名無し野電車区:03/09/10 00:24 ID:GBsN1IJ+
>>826
航空板住人は善良と思うが、ここに来るような奴は向こうでは相手にしてもらえず
鉄ヲタを煽って優越感に浸るしか能の無い連中ばかりだからね。
ほとんど珍走団の「遠征」と同レベル(w

>>825
そういえばYSも来なくなったな
835名無し野電車区:03/09/10 00:24 ID:yCs551vr
>>544
>こういうことをわめいているやつのファッションがもっと最悪だったりするから面白いよな
>つまりオタのセンスはあてにならないということで

なにこいつ。キモー
ファッションセンスとデザインセンスを一緒にして考えるなヴォケ。
そういうおまえのほうが異臭で顔ブスでデブで電車乗っても周りから避けられるタイプなんじゃねぇのか
836名無し野電車区:03/09/10 00:25 ID:UUAxfLNw
 普通は2班に分かれるわな。
チーム全滅を避けるために。
837名無し野電車区:03/09/10 00:40 ID:GBsN1IJ+
>>835
そんな前のレスに粘着するあんたも十分 ヲ タ ですよ(w
838名無し野電車区:03/09/10 08:42 ID:9SQ4QCun
>>822
新幹線が青森まで延びたら青森空港も一気に寂れるな、こりゃ。
839●のテストカキコ中:03/09/10 08:44 ID:MwK0kNfd
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
840名無し野電車区:03/09/10 10:32 ID:UUAxfLNw
>>日本エアシステムの独占路線になることもあり、
>>地元から不満の声が上がりそうだ。

ブー垂れるくらいなら、そのエネルギーで八戸〜新青森の早期開業を
総出で陳情に行けっての。
841名無し野電車区:03/09/10 12:53 ID:88pLRlgj
>>822
徳島便の強化に機材回す方が画期的な話題だな、こりゃ。
徳島は元々JASの地盤。その仲で大塚製薬の広告機飛ばしたりね。
その事実上の航空寡占区間で低価格競争を強化する事になる。
航空業界の客単価はますます苦しくなる。
窮地になればなるほど「新幹線からのかっぱぎ」が強化される事になる。

だからさあ、倒壊よ、もうちょっと安くしろ(w
842うえ使い:03/09/10 13:58 ID:yzd6sudd
なんで昼行高速バスが話題になってないの?価格対輸送距離/時間では
在来線を遙かに凌ぐし、確かに新幹線や旅客機よりは遅いけど
なにより予約なしで安価で気軽に座って行けるのがいい。
本数が多いからね。
843うえ使い:03/09/10 14:01 ID:yzd6sudd
↑は東京八重洲発大阪梅田行き昼特急のことです。説明不足スマソ。
844名無し野電車区:03/09/10 14:17 ID:qfq6cu1c
>>841
ちなみに、いくら位だったら納得できる訳?
845名無し野電車区:03/09/10 14:53 ID:5/U6d6i8
本当は東海道新幹線って減価償却とっくに終わってるから
東京〜新大阪なんて8千円で充分元取れるはず。

下げられないのは膨大な借金返済(ry
タバコ値上げしたくらいで返せるのかよ?!
846名無し野電車区:03/09/10 14:53 ID:pHFYskny
>>838
しかし東京基準で6時発→八戸9時10分着 まぁこれなら
申し分ない到着時刻だけど、6時というのはあくまで東京駅発の時刻
だからね。
むしろ次の7時発 もしくは8時発の方が利用しやすい

7時以降の新幹線は、青森まで開通したとしても到着はお昼前頃になるので、
関東近辺(とくに西部の神奈川 多摩地区)の利用者なんかは
朝の飛行機の方がまだ便利だし利用価値もあるかと思う
847名無し野電車区:03/09/10 15:04 ID:CKPRoDT1
>>845
東海道区間だけ値下げすると他地域との通し利用の際に
料金の整合性が著しく矛盾する。
特にとばっちり食らうのは西日本。経営の根幹が揺らぎかねない。
二地点だけ結ぶ飛行機と違い鉄道はネットワークが広いから一筋縄では行かない。
848名無し野電車区:03/09/10 15:17 ID:R/jKoRJr
>>842
東阪間高速移動が前提のスレだからねぇ。
それ以外の選択も考え始めたら
高速バス(JR系、民鉄系、ツアー会社系)、マイカー、寝台列車、普通列車(快速を含む)
なんてのまで語らにゃぁならん。

昼特急を語るのならこちらへ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1058886177/
849名無しの電車区:03/09/10 17:47 ID:mFk//wVO
埼玉から東北ではシンカンセン圧勝だな。
青森まで伸びれば尚更。
850浜松マンせー:03/09/10 21:57 ID:ASbexH0U
 それにしてもこだまの中途半端ぶりどうにか為らんか。
金は高い一度止まり出したら座禅を始めおまけに名古屋まで
乗換えが出来ない。静岡人にとってこれは、癪なんだよな。
静岡駅にはのぞみをトメロ。異死皮倒壊からボッタくれ。
851?i?`?W?R?O?Q?????Z??:03/09/11 00:31 ID:emiOyL1m
マイテやらパーラーカーやらの常連客になれる様な人は
早い時期にヒコーキに移ってたってことか。
1966年とか1971年とかには「やっぱりヒコーキやだ」って
VIPがたくさんいたのかな・・・
852名無し野電車区:03/09/11 01:24 ID:620kEvif
>>846
青森県には、そんなに早くから着いて行わねばならんようなビジネスはありません。
853名無し野電車区:03/09/11 12:41 ID:egaL4kAr
>>850
静岡に停まる列車をのぞみとは呼ばん、と、束悔が定義しとるんですが。
それに、異死皮に任せたらますます混迷しそうだ。
854ははははは:03/09/12 02:39 ID:CEQkm93o
静岡に「のぞみ」が止まりだしたら、今度は新横浜→名古屋ノンストップの
「めぐみ」を新設しなきゃな。
855名無し野電車区:03/09/12 03:20 ID:I49q6mXD
>>842
遅すぎて話にならん。
そんなもの使うくらいなら4時間で逝けるプラットこだまの方がマシ

>>854
東京ー新大阪ノンストップの「なとび」(名古屋飛ばし)wもきぼーん
856名無しの電車区:03/09/12 11:57 ID:/AlOSoBP
>>854
「なとび料金」を「のぞみ料金」より2割高くらいにすれば許すw
857名無し野電車区:03/09/12 14:53 ID:CEQkm93o
その2割高の根拠は名古屋人のプライドか?

到達時間は2割も早くならんが、夜の上りが新大阪から東京まで止まらなければ
途中でワヤワヤ乗ってこられなくて快適かもしれんな。快適料金か。
ワシはだいたい名古屋はスルーだから止まるたんびに乗客が入れ替わるのは
正直鬱陶しい。うれしいこともたまにあるが、止まらなければそいつは最初から
乗ってないはずだしな。
858名無し野電車区:03/09/12 15:39 ID:aEea8Qwe
>>857
そもそも「のぞみ」=東京〜新大阪ノンストップ
主に東京と大阪岡山広島間移動用。=毎時1本程度なら十分満席になる。

「ひかり」=新横浜、名古屋にも停車
「ひだま」=各駅に停車しない列車(静岡に必ず停車)
「こだま」=新幹線各駅停車

これでいいと思う。
東京新大阪間ノンストップなら今の「のぞみ料金」は高くない。
大阪はともかく岡山、広島を考えるとあっていいと思われ。

「なとび」(名称が悪いので変更きぼーん)東京、品川、新大阪、岡山、広島
「のぞみ」東京、新横浜、名古屋、京都、新大阪、新神戸、岡山、広島、(新山口)、小倉、博多
「のぞみ」東京、品川、名古屋、京都、新大阪、新神戸、姫路、岡山、福山、広島

これをぞれぞれ毎時1本が理想(山陽直通)
859名無し野電車区:03/09/12 17:41 ID:eQNz+Q+z
>>842
昼行高速バスなんてとくに平日は都市渋滞の餌食じゃん
首都高速なんかほとんど駐車場だよ (もちろん下の道も)
860名無し野電車区:03/09/12 22:38 ID:wTBDiIeG
1時間に7本の時間帯に1本ぐらいかつての新横浜のみ停車ののぞみを復活させて欲しいね
どうせ倒壊なんぞ本社機能は八重洲にあるんだから(中央タワーは名目上の本社)プライドうんぬん言わずに
861名無し野電車区:03/09/13 01:19 ID:byZBFhTg
>>859
といっても30分を超える遅れが慢性化しているほどではないし
首都圏〜京阪神を結ぶ昼行の高速バスは年々増便の一途である
862名無し野電車区:03/09/13 01:23 ID:xU0QgYTD
ヲタ叩きヲタ=人間の屑
かにれいる決めつけストーカーはヲタ叩きを擁護する荒らし

544 :名無し野電車区 :03/09/01 00:23 ID:98DhTD9G
>>542
> B777ってデザイン最悪だね

こういうことをわめいているやつのファッションがもっと最悪だったりするから面白いよな

つまりオタのセンスはあてにならないということで


835 :名無し野電車区 :03/09/10 00:24 ID:yCs551vr
>>544
>こういうことをわめいているやつのファッションがもっと最悪だったりするから面白いよな
>つまりオタのセンスはあてにならないということで

なにこいつ。キモー
ファッションセンスとデザインセンスを一緒にして考えるなヴォケ。
そういうおまえのほうが異臭で顔ブスでデブで電車乗っても周りから避けられるタイプなんじゃねぇのか

837 :名無し野電車区 :03/09/10 00:40 ID:GBsN1IJ+
>>835
そんな前のレスに粘着するあんたも十分 ヲ タ ですよ(w
863三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/13 03:38 ID:Fmno04qT
>>860
そういうお前はのぞみのプライドしか考えていないわけだが
864名無し野電車区:03/09/13 08:22 ID:Q0JLfKg+
age
865名無し野電車区:03/09/13 11:10 ID:PoUVaQyk
>>842
東京大阪間の昼特急バスは話題になるけど、
浜松町〜弘前の「スカイターン」は話題にならないな(´・ω・`)
 
あと、青森空港についてはJASが夜間駐機してくれるようになったおかげで
青森から東京への出張は便利になりました。
また、官公庁から青森に出張される方は始発の飛行機で来て最終で帰られたり
しているみたいですが(運賃は若干高いけど、宿泊旅費よりは安いので)
 
あと、漏れは東京〜大阪は飛行機だね。
YCATからハズで羽田に行って、そのまま伊丹空港。
用事があるのもその周辺ってことが多いので。
866名無し野電車区:03/09/13 13:17 ID:OQgFCSoS
弘前はスレ違い。
867名無し野電車区:03/09/13 13:58 ID:aWsiRhRX
>>865
いや、その夜間駐機が諸刃の剣になっている。
天候不良の時などは、とりあえず駐機しておいた最初の1本は飛ぶのだが、
後便がが東京からの大幅遅れ・欠航などで、中々飛び立たないみたいよ。
機材が来なけりゃ仕方ないもんね。
868名無し野電車区:03/09/13 14:00 ID:56Ujx1ts
>>867
一便だけでも飛ぶだけマシ。
夜間駐機を否定する理由にならない。
869名無し野電車区:03/09/13 20:13 ID:ynsbSPsC
>>863
プライドと言うよりのぞみは速くてなんぼでしょうに
870名無し野電車区:03/09/13 20:51 ID:Q//b3Sqd
>868

その夜間駐機の費用を青森県が負担していることの方が問題でしょうな。
871名無し野電車区:03/09/13 22:05 ID:aWsiRhRX
>>868 マシじゃねーよ。
      その一本で終わっちゃう日だってあるんだよ。
      同じことが東奥日報にいつだかに書いてあったよ。
      津軽地方の東京出張ビジネスマンの話も引用
      して。
       まあ、諸刃の・・・ って書いてしまったから、
      否定と取られてしまったようだな。
872名無し野電車区:03/09/13 22:09 ID:4vYykltu
>>871
馬鹿だな。ナイトステイがなかったらその1便すら飛ばなかったんだぞ。
873名無し野電車区 :03/09/13 22:14 ID:YnPcKT6q
>>872
確かにな。
天候不良なら、どこでも結構だろうに。
874名無し野電車区:03/09/13 22:16 ID:zfhrPPeY
まあ青森は、10年後に新幹線が新青森まで伸びて、しかも300km/h運転をしたら、新幹線の独壇場になりそうだな。
875名無し野電車区 :03/09/13 22:20 ID:YnPcKT6q
その割には、空港連絡道路を整備していると
聞くがけどどうなん?
876名無し野電車区:03/09/13 23:36 ID:1ZxBeu95
外出だけど
出雲市&高松から東京に向かう上りの
「サンライズ瀬戸&出雲号」は、飛行機に間に合わないときや
新幹線の走らない夜間の移動はこの夜行列車は便利
出雲市 19:04発 高松 21:25発 
岡山 22:30発、姫路 23:27、三ノ宮 0:12 大阪0:30発 
途中駅の米原、名古屋は運転停車のみで客扱い無し。 
静岡 4:46着、富士 5:12、沼津、 5:26、熱海 5:42、横浜 6:44、東京 7:08着と
出雲からだと飛行機の最終便じゃないが到着が早朝なので
それでも時間が有効に使えるビジネスと観光の特急として使えそう!  
877名無し野電車区:03/09/14 02:11 ID:bJEFhlIw
>>876
いつか、帰省の帰りに使ってみたいと思いつつ、使ってないな>サンライズ
予約は簡単に取れるんだろか???

銀河があの車輌であれば上りも下りもいい時間帯だし、これも選択肢になるんだが、
なにせあのざまじゃあねえ・・・。鉄ヲタでもつらいでつ。
878名無し野電車区:03/09/14 20:49 ID:dCBrN+bV
今日は飛行機も新幹線も両方トラブルだな

飛行機
車輪が出た表示が点灯せずにしばらく上空旋回、その後目視確認後に着陸

新幹線
広島駅の上下線に存在しない列車が停止してると異常表示、上下23本が最高46分遅れ
879三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/14 21:30 ID:japPvBQP
電車を使う?飛行機を使う?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1014127453/l50
880名無し野電車区:03/09/15 12:41 ID:qATeV0Zc
>>879 やっぱり貼ったか。
881名無し野電車区:03/09/15 15:13 ID:AqtBxEkz
>>876
確かに大阪で夜遅くまで飲んでから使えるし、ノビノビ座席なら銀河より安い!
ただ定員が少ないのと、新幹線回数券の互換性がないのが使いにくいところでは
あるが
882名無し野電車区:03/09/15 17:14 ID:DnFcCrhB
東京から西鹿児島まで飛行機ナシでいきたいのですが、東京で全行程の
切符はかえますか?博多までですか?予約ナシで当日早朝からのることは
できますか?休みが読めないので。おしえてください!
883名無し野電車区:03/09/15 17:47 ID:DnFcCrhB
son
884名無し野電車区:03/09/15 19:04 ID:sD3dIhf3
>>882
>東京で全行程の切符はかえますか?
かえる
>予約ナシで当日早朝からのることはできますか?
できる

こんなことも聞かなければ分からないなら飛行機を勧める。
休みが読めないならなおさら。
885名無し野電車区:03/09/15 19:13 ID:LfTLUwzs
>>882
休みが読めないなら、なおさら飛行機の方がいいぞ。
東京〜西鹿児島をJRで移動するなんて、半日以上かかるぞ。
886名無し野電車区:03/09/15 19:44 ID:5kML6gy0
>>878
飛行機の表示が新幹線に点灯したと思われ(w
まあ存在しない列車と言うのも怖いな
887名無し野電車区:03/09/16 14:00 ID:K+4gcre3
品川開業目前にして、なぜこのスレは落ち続ける?
888三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/16 17:00 ID:t/qbXKfp
>>887
もうダイヤが発表されて、その批評が済んだから。
889名無し野電車区:03/09/16 18:26 ID:Hiv3SHay
飛行機エコノミー:貧乏人
新幹線普通車:低所得層
飛行機スーパー:中所得層
新幹線グリーン:管理職層
寝台列車:高所得層
890名無し野電車区:03/09/16 23:47 ID:VpZf3rqc
JALたちが品川開業前に早くも大阪他のボーナスマイルをはじめる。
少しでもいい条件で流出を防ごうと躍起になってるな。
891名無し野電車区:03/09/17 00:42 ID:n+CQPeAf
dでる時間が正味40分だからなぁ。
シートベルト解除になってる間が25分くらいか?

これほど東京−大阪が近いと思ったことはない。
いつも新幹線でマターリ3時間過ごすことに慣れてるとさー
892名無し野電車区:03/09/17 01:11 ID:5XGSvO6r
 そりゃ、800km/h以上で、しかも直線的に飛べばそうなるわな。
893名無し野電車区:03/09/17 01:12 ID:DTzgrUJD
関西発着は結構長い時間飛んでる。
894名無し野電車区:03/09/17 10:13 ID:CCOi75SO
指宿駅の運賃表に札幌までのが掲載されてたよ
895名無し野電車区:03/09/17 12:41 ID:5XGSvO6r
>>893 関空アプローチが大回りコースになっているしね。
      最近は改善されたんだっけ?
      空港へのアプローチが大回りになる顕著な例が、東京ー神戸便
      だと言われている。関空の空域に阻まれて、神戸空港が臨海部
      にあるのに海側からはアプローチ出来ず、岡山県近くの陸上から
      空港へアプローチせざるを得ないと言われている。
      飛行時間1時間20分はかかるかも、と言われているくらい。
      あと5〜6分足せば、上りの福岡便と同じくらいの飛行時間
      なのに。
      まあ、東京ー神戸の便が作られるか知らんけど、新幹線には
      勝てんわな。
896こちらへ引越し:03/09/17 12:44 ID:G7Sqgu/0
902 :NASAしさん :03/09/17 10:29
藻前ら飛行機を甘くみるな!!
この前JALで伊丹→羽田乗ったとき、離陸許可がなかなか下りなくて
20分遅れで出発したが、羽田には17分遅れくらいで到着。
「機長の努力により3分程遅れが短縮されました」ってCAのおばちゃんが
アナウンスで言ってたYO!
飛行機は「機長の努力」で3分も遅れが短縮されるんだ!
どうだ?新幹線にはできないだろ!?
897名無し野電車区:03/09/17 14:18 ID:yklKSfrE
>>895
いまは羽田便の東京方向は全便短縮ルートを飛んでる
ちなみに>>891は昔727で飛んだときのことを言ってるのかな?

>>896
呆れた・・・・航ヲタって偉そうなこと言う割にはその程度のおつむなのね
898名無し野電車区:03/09/17 15:07 ID:9VwDPbjU
青18期間夜行快速:超超貧乏人
昼行長距離高速バス:超貧乏人
夜行高速バス:超貧乏人
飛行機エコノミー/新幹線普通車:ふつうの人
新幹線グリーン:部長、893、関取
飛行機スーパー:本部長、役員層
寝台列車:ヒマ人、高所得層(A個室)
カシオペア:金持ちジジババ
899名無し野電車区:03/09/17 16:06 ID:vVgoQROh
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
         審査無し!!
         即日現金ご用立て!!
         キャッシング枠より実質利率がお得!!
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

お持ちのクレジットカードには、キャッシング枠とショッピング枠が設定されています。
その、ショッピング枠を自宅に居ながら現金化できます!!

★例えば・・20万円枠残高 → 162,300円現金化!
★誰にも知られず現金化できるから女性の方にも大好評!
★最大90%の還元率!!!

* 来店不要です。
* 全国OKです。
* 金利の安いリボ・分割払いOKです。
* 即日現金振り込みもOK!!

★現金の受け取り方は・・
1.お申し込み後当社より、お申し込み金額相当の商品を発送致します。
2.配達員が商品をお届けに伺いましたら、商品代金をクレジットカードでお支払いください。
3.商品代金が入金されたのを確認した後、お客様の指定口座に即日入金。
4.お客様はお近くのATMから現金を手にすることができます。

詳しくはHPを見てね〜。
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=turnmoney&PG=index

携帯用ホームページもあるよ(いざという時のためにブックマークしておこう)
http://www.aience.com/cgi-bin/agent/index.cgi?ID=turnmoney&PG=i-index
900名無し野電車区:03/09/17 18:04 ID:5XGSvO6r
>>いまは羽田便の東京方向は全便短縮ルートを飛んでる

関空便?
901名無し野電車区:03/09/17 19:22 ID:+JaodTl2
別にどっちでも好きな方を使えばいいんじゃないの?
選択肢が多いのはいいこと。
902名無し野電車区:03/09/17 19:27 ID:CMQZSe7F
きょうの朝日夕刊の一面に載ってたけど、企業は今回の改正には消極的のようだ。
何しろ出張に認めていないのぞみが増えるんだから・・・

どうする?
903名無し野電車区:03/09/17 20:02 ID:W/Bx1aGI
>>896
束の仙台→大宮間10分遅れで発車したのに大宮ほぼ定時だったぞ
まあ 束のゆるゆるダイヤだから出来たことで

倒壊も早朝、深夜ならゆるゆるダイヤだから出来ると思うが
特に500,700使った列車ならな
904名無し野電車区:03/09/17 20:26 ID:yklKSfrE
>>900
言葉足らずで悪かった。その通り。

>>898
まあそのへんで妥当かと
905名無し野電車区:03/09/18 02:20 ID:7/KI+zpS
>>902
回数券がのぞみ用になったから影響はないのでは?

1回あたりの値段は
ひかり正規料金=のぞみ6回回数券>20回回数券(のぞみ利用可)
906名無し野電車区:03/09/18 13:40 ID:OcnqFStd
>>902
航空会社が東阪で飛行機を使うように、とドサ回りを始めたらしいな。
こういうのにホイホイ乗る企業を、普段はウザい連中だが環境ゴロどもから
指導を入れてもらいたい。
「東阪のような航空会社にとっても経済的に非効率で、かつ環境にも優しくない
区間で、飛行機利用優先にしようとするオタクの会社は、環境悪化に一口加担
していることと同じですよ。企業イメージ悪くなりますよ」とか。 
907名無し野電車区:03/09/18 15:15 ID:/4xZpvHk
>>906
トラックで物を運んでいると環境ISOが取れなくなるのに、こんな
近い出張などにディーゼルエンジンより環境に悪い飛行機使うって
方がおかしい。
908バカ晒し:03/09/18 15:15 ID:/4xZpvHk
02 :NASAしさん :03/09/17 10:29
藻前ら飛行機を甘くみるな!!
この前JALで伊丹→羽田乗ったとき、離陸許可がなかなか下りなくて
20分遅れで出発したが、羽田には17分遅れくらいで到着。
「機長の努力により3分程遅れが短縮されました」ってCAのおばちゃんが
アナウンスで言ってたYO!
飛行機は「機長の努力」で3分も遅れが短縮されるんだ!
どうだ?新幹線にはできないだろ!?
909名無し野電車区:03/09/18 19:46 ID:MxILN0U6
>>906-907
倒壊のHPにその書き込みを含めてメール送ってやれ(w
「新幹線を利用することは環境にやさしい」っていい宣伝になりますよってな
910名無し野電車区:03/09/18 23:47 ID:DWetvuZf
>>877
遅レスだけどサンライズ瀬戸&出雲号は上り東京行きの切符取りやすいけど、
下りの高松行きは人気があるので満席なことが多いです。
週末や連休の下りのサンライズ出雲号も満席の確率が高いです。
ちなみに下りは浜松には停車しますが、大阪(運転停車)、三宮は通過します。
※サンライズエクスプレスの車両の持ち主はJR東海、JR西日本なんですね。
911名無し野電車区:03/09/20 01:33 ID:nkzqX+8s
902 :NASAしさん :03/09/17 10:29
藻前ら飛行機を甘くみるな!!
この前JALで伊丹→羽田乗ったとき、離陸許可がなかなか下りなくて
20分遅れで出発したが、羽田には17分遅れくらいで到着。
「機長の努力により3分程遅れが短縮されました」ってCAのおばちゃんが
アナウンスで言ってたYO!
飛行機は「機長の努力」で3分も遅れが短縮されるんだ!
どうだ?新幹線にはできないだろ!?
912名無しの電車区:03/09/20 09:00 ID:bPMQrNjk
>>902
お偉いさんの出張費が増える分下っ端の首切り加速か。ガクガクブルブル・・・
913飛行機使い:03/09/20 09:58 ID:wE+tzdUa
のぞみの指定席料金をひかり・こだまに統一して、なおかつ品川と新横浜に全便停車するなら新幹線使ってやるよ。
914倒壊:03/09/20 10:08 ID:CWfkhoQT
>>913
どうぞ、飛行機をお使いください。
当社の方針をご理解いただけない方には
利用して頂かなくて結構です。
915名無し野電車区:03/09/20 10:12 ID:c5PX92i9
会社べったりの意見を出せば現実的と思い込んでいる社会派気取り

914 名前:倒壊 :03/09/20 10:08 ID:CWfkhoQT
>>913
どうぞ、飛行機をお使いください。
当社の方針をご理解いただけない方には
利用して頂かなくて結構です。
916名無し野電車区:03/09/20 10:16 ID:HapUjV1u
>>913
これ以上混雑して欲しくないので結構です。
渋滞はまって乗り遅れるがいいさ
917名無し野電車区:03/09/20 10:26 ID:dssmJ3FL
>>915
ただのアンチ倒壊にしか見えないが。
918名無し野電車区:03/09/20 14:08 ID:rIiP96pt
>>907 東京ー大阪は航空会社にとって聖域なんだろ。
      きっと、新幹線が富山・金沢まで開通したら、あっさり
      廃止・大幅減便するくせに。
919名無し野電車区:03/09/20 23:25 ID:x78Z8LKb
飛行機乗りは少数派のくせに態度でかいよな。
何に乗ろうが個人の勝手だが、布教活動はウザイ。

その点新幹線で九州まで乗り通したりする鉄ヲタは謙虚だし、
一般人に新幹線勧めたりするキティはいない。
920名無し野電車区:03/09/21 02:19 ID:D7z47ldT
マイレージカードで済ますんじゃねえさっさと穴カード作れこのスカタン
エコノミーなんかにするなビジネスクラス座りやがれこのケチ、なにがぷらっとだ
兆割なんか使うな正規料金で乗りやがれこの貧乏人飯が出ないくらいでガタガタぬかすな
機内販売やってたら全部買えや売れ残り出すんじゃねえヲタはYS11の模型買いやがれ
コンソメスープばっか頼むなイヤホンは袋の中に戻せ耳クソ付けるんじゃねえ
翼の王国は隅々まで読みやがれ博士たろうのCD買いやがれ郵便飛行に投稿しやがれ
航路図でよく学習しろ無線航法援助施設覚えろ阿見の次はどこだ?航空機全部覚えやがれ
DHC6を忘れんな愛称も全部覚えとけテクノジャンボとスーパージャンボは違うぞ
これからもスターアライアンスメンバー穴を利用しやがれ心勘銭の野増見や非化理なんか使うんじゃねえ
921名無し野電車区:03/09/21 02:26 ID:ohfVnaDc
>>902
アカ日は「ダイヤ改正」じゃなくて「ダイヤ改定」でしょ
922名無し野電車区:03/09/21 09:31 ID:k5tVEUXN
>>920
煽るのはいいとしてもだな、句読点ぐらい付けろと。
923名無し野電車区:03/09/21 12:30 ID:P66+0TXN
>>920
そんなことやっても周りからは単なる「航空キティ」に見られてキモがられるだけですがなにか?(^^;;;
924名無し野電車区:03/09/21 13:13 ID:5YiKv7YG
>>919
スーファミやメガドラ時代のセガヲタって感じですか。>航空ヲタ(このスレ限定)
925920:03/09/21 13:35 ID:aKsjepia
いっぱい釣れたね
926浜松マンせー:03/09/21 14:34 ID:lOM2SRwv
>>913
あの〜それなら静岡に全部のぞみ止めて欲しいんですけど。
927名無し野電車区:03/09/21 16:10 ID:XAdBsbF+
釣りというきわめて下品で陰湿な行為をするヲタ叩きヲタ

920 :名無し野電車区 :03/09/21 02:19 ID:D7z47ldT
マイレージカードで済ますんじゃねえさっさと穴カード作れこのスカタン
エコノミーなんかにするなビジネスクラス座りやがれこのケチ、なにがぷらっとだ
兆割なんか使うな正規料金で乗りやがれこの貧乏人飯が出ないくらいでガタガタぬかすな
機内販売やってたら全部買えや売れ残り出すんじゃねえヲタはYS11の模型買いやがれ
コンソメスープばっか頼むなイヤホンは袋の中に戻せ耳クソ付けるんじゃねえ
翼の王国は隅々まで読みやがれ博士たろうのCD買いやがれ郵便飛行に投稿しやがれ
航路図でよく学習しろ無線航法援助施設覚えろ阿見の次はどこだ?航空機全部覚えやがれ
DHC6を忘れんな愛称も全部覚えとけテクノジャンボとスーパージャンボは違うぞ
これからもスターアライアンスメンバー穴を利用しやがれ心勘銭の野増見や非化理なんか使うんじゃねえ

925 :920 :03/09/21 13:35 ID:aKsjepia
いっぱい釣れたね
928:03/09/21 19:59 ID:gtNaVfTk
まさにカモネギ
929920:03/09/21 22:15 ID:nkK+mGUB
このスレにも飽きてきたので煽るのやめますね
930名無し野電車区:03/09/22 12:49 ID:o1iYGwnw
ホレ、航空板よりネタ提供だ。
次スレはこれを肴に議論しれ!
もう必死ね。
JALは悠然と構えているけど
ANAは流石に・・・

http://promotion.yahoo.co.jp/ana/index.html

今は足並み揃っているけど、来年4月に完全な形の
日本航空システムとなって、ANAと温度差が出て
きたら面白いかも。
931名無し野電車区:03/09/22 19:30 ID:QjFtv76h
>>930
何かもう必死でしょ、最近のANA。
最近はご丁寧に大企業に営業までやってるようで
932名無し野電車区:03/09/22 23:22 ID:xMRo1UhR
来春
旧JAL=日本航空インターナショナル
旧JAS=日本航空ジャパン

ジャパンじゃなくドメスティックにすりゃよかったのに、東亜国内航空。
933名無し野電車区:03/09/22 23:33 ID:FPKEbugZ
>>913
このスレでは東京ー大阪の移動手段について語ってるんだ。
新横浜と品川にのぞみを全停車にしたら、新幹線の利用者は減ると思われ。
934名無し野電車区:03/09/22 23:38 ID:0fGiP+zl
飛行機の「東京〜大阪間」には横浜・千葉から羽田→伊丹・関空から神戸の客も含まれてるが
935三角つり革 ◆351YsgRNus :03/09/22 23:42 ID:wrdCIppS
>>933
停車駅増=利用客減
と思ってる鉄ヲタ
936名無し野電車区:03/09/22 23:45 ID:QjFtv76h
>>932
なんであれ
国際:日本航空
国内:日本国内航空

にしなかったんだろ。両方の名が残るのに(JASは東亜国内航空として)ね。
937名無し野電車区:03/09/23 08:56 ID:dB9WWJvw
>>920
煽りにマジレスしてみる試験。

>これからもスターアライアンスメンバー穴を利用しやがれ心勘銭の野増見や非化理なんか使うんじゃねえ

へ〜じゃぁ邪流も駄目なのかな?
つーか静岡や米原の住民が東京・大阪・名古屋に行くのにもわざわざ空港まで行って飛行機乗れってことかなぁ?
静岡→歯根太→大阪ですか、米原→痛みor缶食う→撥ねだですかそーですか。回りくどいねぇ。
938名無し野電車区:03/09/23 14:55 ID:HjSplUYh
停車駅増→利用客増 だよな
939名無し野電車区:03/09/23 20:08 ID:9bzD9TEB
倒壊信者の集まるスレはここですか?
940名無し野電車区:03/09/23 20:14 ID:udwe9OY0
いや、おばかな航ヲタの集まるところです。
941名無し野電車区:03/09/23 21:16 ID:Y8sABzA1
>>930
飲みは難波で、ラピートで缶空とは、意地でもJRを使いたくないようだね。
942名無し野電車区:03/09/23 22:30 ID:jtvwIVx/
揚げパン
943名無し野電車区:03/09/24 02:15 ID:FKJmSOAa
倒壊ヲタがすぐに食いつく釣堀はここでつか?
944名無し野電車区:03/09/24 02:35 ID:fuDRjiqU
いや。ここは他のスレッドで相手にしてもらえない

ヒコーキオタが寄生する場所です。

東京−名古屋は完全に新幹線の分野だし、東京−岡山・広島は激しく議論が

あってオツムが追い付かない。

東京から福岡以西はもともとヒコーキの分野だからもはや出番はない。

「ここなら自分の居場所があるかも・・・」という、悲しいヒコーキオタが

集う場所になっているのが現状です。

945名無し野電車区:03/09/24 02:40 ID:7k82lyIw
>>936
>日本国内航空

昔の名前を使う訳にはいかないだろ
946名無し野電車区:03/09/24 02:59 ID:pIF6QFJq
そもそもここは鉄関連板だ。
航空ヲタが洗脳しに来る事自体が間違い。
947おみゃ:03/09/24 03:42 ID:LUOjol5S
     /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |
    | /  (・)  (・) |
  /⌒  (6     つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |  / ___  |  <  JR東海を舐めると痛い目に合うぜ!
  − \   \_/  /    \_________
      \____/
      ノ二ニ.'ー、`ゞ
     Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
     |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
     .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
     . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
      l ; ;/   // /''  ≡=─
948名無し野電車区:03/09/24 04:18 ID:9Z9rAOB+
穴のえでぇで入金チャージで航空券買えないから嫌い、なんでAMPMと提携したのか?と航空オタに問い詰めたい
滋賀県にはAMPM無いが、セイコマはしっかりある不思議な不思議な県
ネタ違いにつきSAKE
949名無し野電車区:03/09/24 13:12 ID:GzOklkyk
 CAのケツばかり追い掛け回しているような航空ヲタにとって、
品川駅前でチラシ配りをしているJAL客室乗務員の姿には、耐えがたい
ものがあるだろうな? 「何で、あの憧れのCAさん達が、下級労働者の
マネなんかを・・・」なんてね。ちょっと前までは高ピーの代表格だった
CAが今ではねぇ・・・
そこまで切羽詰っているのかな? 航空の東京ー大阪は。ここでコケたら
職員丸ごと給与減額とかあるのかな?
950名無し野電車区:03/09/24 17:21 ID:140FGe0k
>>920
こいつ穴の社員なのかな?
何故同じ日本の航空会社でも邪流をageないのか・・・・

と、煽りにマジレスしてみる実験。
951葛西:03/09/24 20:14 ID:0VErNVKK
鉄ヲタの皆さんどん名担い手も喚いても2つだけ変わらない事
があります。




@のぞみ料金の統一による値上げ
A静岡エリアへの停車増加(ひかり)



いいですかあなたが正規料金でのぞみに乗ればいいのです。
のぞみに乗らないからこういうことになるのです
ビ ジ ネ ス マ ン な ら そ う し ま す よ。
952名無し野電車区:03/09/24 22:45 ID:bENHB3V1
>>951は航ヲタの工作員と見た
それにしても倒壊よ、航空2社にやりたいようにやられてどうするんだ。
本陣である品川駅であんなことされて何も反撃しないのかい?
953.:03/09/24 22:51 ID:znrT1TEI
>952

繁忙期に、激安キャンペーンを展開すればいい。東京―大阪全列車1万円とか、
東京―博多全列車1万5千円、東京―金沢全列車1万2千円。
#最大輸送力を展開して気合で輸送。

これをやられただけで航空2社はキャッシュフローが厳しくなって、ヒイヒイ
言う羽目になる。
954名無し野電車区:03/09/24 23:04 ID:lSWD2YWq
>>951
急がないなら 東京、新横浜、小田原〜名古屋、米原、京都、新大阪、新神戸、姫路、岡山はもちろん
小田原停車ひかりと新大阪から広島、新山口(9/30迄小郡駅)、博多間はひかりレールスターを使えば快適だね!
小田原駅の近くに住む俺は割引切符でのぞみ号なれなかったり、のぞみ禁止してる会社がまだ多いので
新幹線の指定が取れなくなりそうでやだな?
小田原から羽田空港は遠いし正規運賃で比較すると、
飛行機は新幹線に比べると3割以上高いからなー。
955のぶてる:03/09/24 23:37 ID:se3hyDRJ
>>951
静岡エリアにひかりがたくさん停まるようになってよかったね
これで静岡空港も第二東名も要らないねw
956名無し野電車区:03/09/24 23:39 ID:ASjRM6XC
Google検索
飛行機嫌い 3910件
新幹線嫌い 25件
957名無し野電車区:03/09/25 00:40 ID:074dHZyO
御巣鷹山が国民に与えたトラウマは未だ根深いと言うべきか
958名無し野電車区:03/09/25 00:43 ID:IpLBFqzj
俺は飛行機も好きだが冷静に考えると飛行機は怖いな。
飛行機事故は死に直結することが多いからな。
959名無し野電車区:03/09/25 08:55 ID:AR3o6wsZ
902 :NASAしさん :03/09/17 10:29
藻前ら飛行機を甘くみるな!!
この前JALで伊丹→羽田乗ったとき、離陸許可がなかなか下りなくて
20分遅れで出発したが、羽田には17分遅れくらいで到着。
「機長の努力により3分程遅れが短縮されました」ってCAのおばちゃんが
アナウンスで言ってたYO!
飛行機は「機長の努力」で3分も遅れが短縮されるんだ!
どうだ?新幹線にはできないだろ!?
960名無し野電車区:03/09/25 13:43 ID:RIqMnmsO
航空板に第五スレが立ちました。
961名無し野電車区:03/09/25 16:33 ID:7VQdlIMP
値下げ競争に追い込まれたら航空よりもJRのほうがヒイヒイ言うことになる。
962葛西敬之:03/09/25 19:44 ID:Kj5xAj3k
おやおや皆さん早速値下げがどうのと出来もしない事を
期待しちゃって。いいですか値下げされたのは、





正 規 料 金 の の ぞ み だ け で す。
 そ れ 以 外 は ビ タ 一 文 負 け ま せ ん




環境問題が厳しくなる時に飛行機をご利用とはいやはやISOが
聞いたらなんと仰るのやら。それに例のテロリズムの後飛行機
会社は、青息吐息そういう時こそ皆さんの足下を見るだ〜いチ
ャンスなのです。
963名無し野電車区:03/09/25 20:02 ID:YAGGSVjm
>>962
きもい
964名無し野電車区:03/09/25 20:13 ID:S5uYJJoV
品川でJALの客室乗務員がチラシ配ってたよ。
「伝言板 のぞみ、先に行ってるね」だって。
なんか最近飛行機の利用率が上がってるらしいじゃん。
以前は新幹線8:飛行機2だったのが、7:3くらいとか。
965名無し野電車区:03/09/25 20:26 ID:7od5Kleo
のぞみが東京、品川、新横浜停車なんて、まるでこだま並だな事実遅くなったし
これじゃあ北関東や千葉方面の客は飛行機利用した方がいいね
966名無し野電車区:03/09/25 20:34 ID:kUed/pG7
>>961
航空会社は既に黒字を出せなくなってますが?
967名無し野電車区:03/09/25 22:04 ID:S5uYJJoV
家が高輪なんで、かなり嬉しいよ。
いちいち東京へ戻って乗る必要がないのは心理的にも大きい。
968名無し野電車区:03/09/25 23:28 ID:074dHZyO
>>962
航ヲタ工作員だろおまえ
969名無し野電車区:03/09/25 23:57 ID:RIqMnmsO
>>968 いや、そのふりをした鉄ヲタだろさ。
      こういう輩は徹底的に刈取るべきだね。
970 :03/09/25 23:58 ID:1AyJjiUo
970
971名無し野電車区
>>965
北関東も千葉も新幹線依存度は高いが。
とくに千葉は今後新幹線回帰現象が見られるかと。
金曜の夜なんか名古屋から上り座れないから品川行きの臨時枠
もフルに使ってほしいな