JR酉・今後のダイヤ改正と車両転配属◆2編成目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1広ヒロ ◆KABEf5y1p2
2003秋…新型マリン投入⇒213の行方は? 
広島・岡山に変化あり???

2003冬…アーバンネットワークダイヤ改正? 
今冬と来年度でJR京都・神戸・宝塚線に223・207を約300両投入
113・201・205などの行方は??
とりあえず宮原103系運用に201が乱入してきたけど将来的に201系は宮原に配置か?
日根野の103系分散冷房車の廃車が進んでるけどどうなる?
ダイヤパターンも変更されるのか??

【対象車両】
223・221・213・207・205・201・117・115・113・105・103系限定
【対象エリア】
アーバンネットワーク・広島・岡山
2名無し野電車区:03/07/13 15:44 ID:UPnBh1+f
2
3名無し野電車区:03/07/13 16:10 ID:5jFL6FQ1
>>1
4名無し野電車区:03/07/13 16:11 ID:tpHkNBA7
>>1 Z
5名無し野電車区:03/07/13 16:14 ID:bSsUiozd
>>1
甲シチュー
6名無し野電車区:03/07/13 16:15 ID:nEyRAxMA
日根野103系のK602はすごいボロい
7広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/13 16:20 ID:X1YiIYie
>>6
でも現在の傾向を見ると、車齢よりも冷房形式で廃車対象車を選んでる感じがする。
8名無し野電車区:03/07/13 16:31 ID:TgsDahkC
>>7
そうそう。クハ103-2なんて車両が日根野に来た。
9名無し野電車区:03/07/13 17:17 ID:p2UWeU37
おい喜べ!!
もうすぐ広島に関西から113系と都会の電車103系が多量にやってくるぞ
10O塚:03/07/13 17:40 ID:E34eOgFv
11名無し野電車区:03/07/13 17:48 ID:Wb1i0WzQ
クハ103-1
12名無し野電車区:03/07/13 17:49 ID:3odCROsO
>>8
クハ103-2って、結局出戻ったのね。
どうせなら森ノ宮に移してクハ103-1と組ませばよかったのに。
13名無し野電車区:03/07/13 18:23 ID:MSM3O7Hd
それも201系までの辛抱だが。
14名無し野電車区:03/07/13 18:29 ID:fOJ+mhgU
>>9 (゚听)イラネってか

つーか和歌山と福知山と金沢の今後はどうなるのですか??????????????????????????????
15名無し野電車区:03/07/13 18:31 ID:fOJ+mhgU
16名無し野電車区:03/07/13 18:34 ID:CwA2dyup
            関 / 中
     _   西 / 国                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        中国地方・・特に広島に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  電車の墓場だの国鉄型聖地だの・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    京阪神民主主義人民共和国のお前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 
17名無し野電車区:03/07/13 18:34 ID:Z4BQFmf3
>>14
和歌山・福知山は113系初期車があぼーんされるとか?
18おうさか?:03/07/13 18:37 ID:heY8zBtL
新快速 秦会塞 脳梗塞
19名無し野電車区:03/07/13 18:41 ID:CwA2dyup
>>14>>17 神戸京都線から追い出される113系の若齢車が食パン化されて来る?
もう和歌山には来てるがw
20おうさか?:03/07/13 18:42 ID:heY8zBtL
伯備線、姫新線、津山線、福知山線、113系?、福塩線、ペリー、山陰線、山陽線、呉線、芸備線、播但線 万歳!
21名無し野電車区:03/07/13 19:12 ID:Z4BQFmf3
きのくに線は117系かも知れないが
22名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/07/13 19:53 ID:dF41Q1+b
>>1
新スレ乙です!
23名無しの神戸線:03/07/13 20:30 ID:pEhLI3Ud
まず北陸線に交直流の新型普通電車を導入
次に広島・岡山・米子地区に223ベースの225を導入
余剰の113と115を大和路線へ回す
新宮夜行を117−200で復活させよ
24名無し野電車区:03/07/13 21:30 ID:I6vqAcfT
>>23
超電波?
223ベースの225ではなくて125系ですな。
余剰の113・115系は廃車です。なぜ大和路線に?
田辺夜行をATS-P装備で117系で走らせたいとは思うが200番台とは?

左手をチンチン握りしめながら書いたような内容だったんで
笑わせてもらった。
25名無し野電車区:03/07/13 22:18 ID:OJu8gIc8
和歌山、広島、下関の105-500は最悪
真っ先にあぼーんしてほすぃ
26名無しさん?:03/07/13 22:23 ID:X9bc0uz5
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057019222/338

ネタか?雰囲気的にマジ社員っぽいのだが。
27名無し野電車区:03/07/13 22:26 ID:+BBYDuWg
125系の1って何だろう。
1M? 223も実質1Mだし違うか。
単車走行可能ということかな?
ローカル線用は1で幹線亜幹線は2とか?
28名無し野電車区:03/07/13 22:30 ID:yFgzlvso
>>26
一応その話は間違いではない。
ブレーキ関連も俗に言うマルチモードブレーキを採用です。こいつは総研が開発したものです。
2008年度を目処に当面は京阪神限定で始める予定ではある。
おそらく従来の新快速とは別体系の運用と思われ。
大津や明石に姿を見せるのは一年程度後になりそう。
29名無し野電車区:03/07/13 22:33 ID:yFgzlvso
それと、今後劇的な動きがあるのは阪和線。
それでは大和路線は・・・。
新車は入っても120km/hまでのタイプになるようだ。
30名無し野電車区:03/07/13 22:43 ID:Wv/VR1jR
うそをうそと(ry
31名無し野電車区:03/07/13 23:16 ID:Wi1WLVch
それであれか、余剰223-2000の8連が3+5へ変更するために
5000番台と同じ前頭部くっつけて阪和線へ転用されるってか?

>>27
225系は幹線系のポスト223として温存しておきたい、
12xは121・123系共にローカル用という位置付けな暗黙の付番であること等、
125系になったんじゃないですかね。
32名無し野電車区:03/07/13 23:29 ID:sgB7hcBM
223-2000は簡単に先頭車に改造できるようになっていたね。
そう考えると話がつながりますね。

本線に新車→阪和線に223-2000が転属
大和路線は新車導入
33名無し野電車区:03/07/13 23:33 ID:SmheMVAL
8連貫通では使いにくいから先頭車化改造は必須としても、3+5は(゜凵K)イラネ
4+4か6+2にしる
34名無し野電車区:03/07/13 23:40 ID:Wi1WLVch
>>33
それが出来たら誰も困らんよ。
35名無し野電車区:03/07/14 20:27 ID:2Ix7qy/C
あげ
36名無し野電車区:03/07/14 21:47 ID:RTzsRs+t
207系2000番台2次車は、いまのところ何編成が、出場してるの?
37名無しさん?:03/07/14 23:14 ID:2kejoyyn
4連、3連とも6編成ずつじゃなかった哉。
6/7に11両、6/16に10両、7/4に11両、7/11に10両だったはず。
38名無し野電車区:03/07/14 23:21 ID:66m7rPZl
>>31
サロ124・125も?
∃127もか
39名無し野電車区:03/07/14 23:57 ID:YLyuRXDa
>>37
高槻で寝ているヤシでつな?
40名無し野電車区:03/07/15 00:35 ID:gEAx0LdI
新津の223系うpきぼん
41名無し野電車区:03/07/15 01:03 ID:pnW6nKUr
東海道は207でいいが環状、大和路、阪和、奈良には新津製231をいれるべきだな
42名無し野電車区:03/07/15 16:45 ID:CB5vPsHl
>>37
サンクス。

現時点で、4+3の7連6本投入で、宮原103系の全7つ運用のうち6つ運用が
201系に置き換わっているということでいいのかな?
それともまだ置き換わってないのも何本かあるのかな?
43名無し野電車区:03/07/15 21:21 ID:b8Gl2JM1
age
44名無し野電車区:03/07/15 21:54 ID:vU+wvR9T
205系の先頭車改造って金かかるんですか?
45名無し野電車区:03/07/15 22:00 ID:gEAx0LdI
酉の支社管内で1番必死なのは廣嶋支社住民だな

新車投入されたら国鉄車が消えていくから悲しい事だと思うがな。

       〜片町線住民〜
46広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/15 22:17 ID:Lgaa2S6B
>>44

当社は独自の形状の先頭改造を致しますので束さんよりコストを削減できます。
なお、103系とお間違えにならないようご案内申し上げます。

                       JR西日本 本社
47名無し野電車区:03/07/15 22:29 ID:5j/8jqGS
>>44
今後は貫通扉の窓からのぞいて運転するようにしますので、
必要以上に窓をあけることなく改造費を抑えることができます。
ヘッドライトは壁掛け式とします。

        あぼ氏総合車両所
48名無し野電車区:03/07/15 22:31 ID:gEAx0LdI
>>廣嶋支社厨
権利はこちらにあります。あなたたちの首切りも簡単にできるんですよ。
205系はまだまだ偉大なるアーバンネットワークに配属しておきます。

         〜JR西日本 本社〜

             
49名無し野電車区:03/07/16 11:08 ID:F1vEN9Wl
>>42
見なくなったと思ったら、最近になってサハ103−1を組んだ
低窓未更新ALLの新編成が作られてた

手を組んでいたN40高運が環状線に行ったかららしい
近々まるごとあぼーんかと
50名無し野電車区:03/07/16 19:13 ID:oJVU5M+1
>>49 あの醜悪な組み合わせ、やっとこさ解消したのか。何を考えてリニュ編成にボロなサハ103-1など入れた神経が理解出きん。
51名無し野電車区:03/07/16 21:40 ID:L0/9tS4y
西は10月に改正しないのか?12月改正の概要が公表されたぞ
52名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/07/16 21:41 ID:Z8OIzZ8j
新快速終日芦屋停車
快速終日西宮停車
福知山線快速が中山寺に停まる
53名無し野電車区:03/07/16 21:43 ID:56VMtmBz
>>47
113系3800番台・・・・・。
54名無し野電車区:03/07/16 22:15 ID:9O6E55hn
中山寺に快速終日停車ですか。
快速続行運転がなくなるかもしれませんね。
55名無し野電車区:03/07/16 22:38 ID:Vd2cm795
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/k030716.html
7月定例社長会見
○アーバンネットワーク12月ダイヤ改正
 アーバンネットワークに、今後2年間で約300両の新製車両を投入し、速達化や増発などの輸送改善を計画しています。

 今年度は、おもに新快速に使用している223系を80両、おもに普通電車に使用している207系を56両、計136両を投入し、JR神戸線およびJR宝塚線を中心にダイヤ改正を行います。時期は、車両の落成や地上設備の工事が完了する12月1日(月)を予定しています。
 この改正では、新製車両の投入による快適性向上や速達性向上に加えて、新快速・快速の停車駅を拡大し、お客様の利便性向上、ご利用の拡大につなげていきたいと考えています。

 JR神戸線では、新快速を芦屋駅に終日停車させます。これにより芦屋駅で普通電車から新快速に乗り換えることが可能となり、芦屋駅だけでなく新快速が停車しない駅からも大阪方面、
三ノ宮方面への通勤・通学をより便利にします。また、西ノ宮駅に快速を終日停車させ、平日のデータイムや土休日の大阪方面、三ノ宮方面へのお出かけを便利にします。西ノ宮〜芦屋間では
平成19年春に新駅の開業も予定しており、西ノ宮・芦屋地区の利便性が大幅に向上します。
 その他、夕方通勤時間帯の大阪から三ノ宮方面行きの新快速を1本増発するとともに、8両編成を12両編成とし、混雑緩和を図ります。さらに、朝通勤時間帯の大阪から三ノ宮方面への快速を
1本増発し、大阪・西ノ宮地区から三ノ宮方面への通勤・通学をより便利にします。

  JR宝塚線では、中山寺駅に快速を終日停車させ、大阪・北新地方面への所要時間を短縮するほか、朝通勤ピーク時間帯の大阪行快速を4本から8本に倍増します。

 来年度も引き続きJR京都線を中心に新製車両を投入し、速達化や増発などの輸送改善を行っていく予定です。今後もお客様の視点に立って、便利で快適な鉄道ネットワークを提供していきたい
と考えています。


56名無し野電車区:03/07/16 23:36 ID:RaYeehgv
あーあ、ついに・・
「夕方通勤時間帯の大阪から三ノ宮方面行きの新快速を1本増発するとともに、
8両編成を12両編成とし」
って、80両すべてを4×20で組んで、夕方の芦屋停車による混雑激増を抑えないと
明石のほうまで乗る客が怒るぞ。(尼通過なら別だが)

大阪−三ノ宮も、まず18分台運転(ダイヤ上は19分だが)は不可能だわな。
余裕を持って120km/h時代の21分に逆戻りか、それとも19分で誇大宣伝するか。
見物だ。
57名無し野電車区:03/07/16 23:44 ID:RaYeehgv
「朝通勤ピーク時間帯の大阪行快速を4本から8本に倍増します」

221系運用を223系に変えて、押し出すつもりのように見える
58名無し野電車区:03/07/16 23:52 ID:2IH1rOr2
7月恒例広島支社長社長極秘会見
○広島シティーネットワーク12月ダイヤ改正
 広島シティーネットワークに、今後アーバンネットワークや瀬戸大橋線で余る
車両を投入し、痛みの激しい車両の置換えと快適性向上、輸送改善を計画しています。

 今年度は、主に瀬戸大橋線に新型車両「223系5000番台」を投入し、置き換えられる
213系を岡山支社管内とともに当支社管内のヒロやセキにリニューアルN2000改造を実施
して投入します。この改造の目的は、「半永久的に長く使えるよう耐久性の維持」「他の新型車両に
ひけをとらないシングルアームVVVF高性能化急勾配対応車」「ローカル線などの需要の少ない区間でも効率良く
運転できるようワンマン対応で短編成で運転可能にする」事が目的でございます。
 他に、京阪神地区で余る113系高速化対応車と103系リニューアル改造車も投入し、現存の古い車両を置き換えます。

山陽本線の白市―岩国間は「JRへいわ本線」と言う愛称を着け、国際平和都市を一層世界にアピールいたします。

今後もスピーディーで快適な車両がどんどん投入される広島シティーネットワークをどうぞご利用ください。
59名無し野電車区:03/07/16 23:58 ID:5DDzN7Zz
>>58
上新庄君、知能レベルに合わない文章を考えるの大変でしょ。
60名無し野電車区:03/07/17 00:01 ID:maogDtJs
>>59
うん、もちろん
61名無し野電車区:03/07/17 00:04 ID:TOZFXGOu
改行がすごく変で読みにくいね。
読む人のことを考えずに
自分の妄想に酔って書いてるのが丸わかり。
62名無し野電車区:03/07/17 00:10 ID:/VQjECKb
>>58
質問!
広島にボロばっか集めるのは秋葉忠利広島市長に対して
自民党の特に亀井のおっさんが圧力をかけてきていることが
原因なんですか?
63裏幹部:03/07/17 00:15 ID:maogDtJs
>>62
それは関係ないですからご安心ください。補助金を出してくれれば思う存分高性能新型車を
投入いたします。
64名無し野電車区:03/07/17 00:21 ID:pXR6WCEq
>新快速を芦屋駅に終日停車させます
無駄

>西ノ宮駅に快速を終日停車させ
さらに無駄
7時台後半の上り甲子園口〜大阪間の普通の遅延と混雑何とかしろや

>JR宝塚線では、中山寺駅に快速を終日停車させ
宝塚始発分をこの快速。宝塚以遠にいく快速を中山寺不停車の
丹波路快速としたほうがいいような...
65名無し野電車区:03/07/17 00:30 ID:P4tyavJC
新快速を芦屋駅に終日停車?
朝のラッシュ時は勘弁してくれよタダでさえ混んどるのに。。。欝
66名無し野電車区:03/07/17 00:33 ID:maogDtJs
>>65
朝の快速は芦屋で待機しているがどうなるの?待機やめてさっさと発車させるのかな?

今回の目的は「打倒!!阪神!!球団が好調なら鉄道事業を壊滅させてやるぜ」だろうな
67名無し野電車区:03/07/17 00:40 ID:P4tyavJC
>>66
朝の外側線快速は西ノ宮で待避させるとか?w
外側線の外側に木の枕木を敷いてる線路があったような
それをコンクリートの枕木に取り替えて使用したりして?
でもほんまに朝ラッシュ時だけは勘弁して欲しいわ。。。
68名無し野電車区:03/07/17 00:43 ID:maogDtJs

漏れの予想としては223系投入で余った113系を朝の宝塚快速に投入(w

>>67
2年後くらいは茨木と元町にも停車しそうだなw。15両にでもするかw
69名無し野電車区:03/07/17 00:45 ID:fBJTwpUU
207系は56両か(今年度)。
思っていたより少ないね。
とりあえず、今年度は、201系はそんなに動きなさそうだね。

本格的な大規模転配は来年度以降ということですね。
70名無し野電車区:03/07/17 00:59 ID:P4tyavJC
今現在新快速で通勤してる者にとってはダイヤ改悪やわな。。。
混雑だけやなくて遅延も多発しような予感がするわ。。。
決まったことは覆らんやろから仕方ないんやけど。。。
71名無し野電車区:03/07/17 01:10 ID:n29tHHei
快速の高槻〜京都各停運転を廃止
新快速の尼崎通過
各停の福知山線〜東西線/東海道線〜山陽線 運用分離
これくらいしてほしい。
72名無し野電車区:03/07/17 01:30 ID:maogDtJs
深夜の快速は高槻〜京都間各駅停車汁!!所要時間が昼間と同じやんけ糞が
73名無し野電車区:03/07/17 19:07 ID:2N9F8f6P
12/1アーバン改正は、来年度に向けての
さしずめ‘第一弾’改正ってとこでしょうね。

10月改正の概要もそろそろ発表あるかな?
74名無し野電車区:03/07/17 21:16 ID:c+oXIXB5
東西線はつかえんということで、東西線列車は全て尼打ち切りきぼんぬ。
75名無し野電車区:03/07/17 21:43 ID:ZqAAawEH
社長の会見の
>来年度も引き続きJR京都線を中心に新製車両を投入し
が、気になる。
これって201系と205系のことだと思うのだが。
76前スレの978:03/07/17 21:47 ID:08hW9+zr
>>75
ほぼ間違いないでしょう。と言うかそうでしょう。
77名無し野電車区:03/07/17 21:49 ID:maogDtJs
>>75
高槻にある車両は全てJR車両に統一するんやろ?
もう新津から223系出場したし
78名無し野電車区:03/07/17 21:55 ID:snlXQBf6
「223系80両」というのは、
とりあえず純粋に増備なのか?、それとも即113系置き換えなのか?
(↑今年度の話ね。いずれは置き換えは決定済みなので)
79名無し野電車区:03/07/17 22:17 ID:maogDtJs
吹田工場から出場した201系
ttp://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030717210115.jpg
80名無し野電車区:03/07/17 22:27 ID:xa94QlpA
>>79
上新庄め・・・
工場が違う
81名無し野電車区:03/07/17 22:35 ID:trZsb1lt
82名無し野電車区:03/07/17 23:19 ID:gLUkqLoJ
>>50
そういうネタでしょ
83名無し野電車区:03/07/17 23:35 ID:foStWXdt
>79
もはや犯罪行為だな
デタラメを流すし、よそ様のものを意図的に説明文無しするなど以ての外
もはや存在自体が悪になりつつあるな
84名無し野電車区:03/07/18 00:38 ID:8fSxtH/S
到着、発車のメロディーを束と合わして東京にいる気分になるのどう?
85名無し野電車区:03/07/18 00:40 ID:qEavgCDN
86名無し野電車区:03/07/18 04:15 ID:gzXF4+U/
>>74
漏れはむしろ東西快速の宝塚トメを新三田まで延長きぼん。
87名無し野電車区:03/07/18 15:08 ID:SgjRmc4g
あげ
88キンツー:03/07/18 16:45 ID:r0c7NN1/
中山寺に快速終日停車
JR西日本の幹部が、住んでいるから
終日停車にしたんだって。
89名無し野電車区:03/07/18 20:06 ID:dIimRZwe
>>75
これを言い換えれば
来年度も引き続きJR阪和線を中心に国鉄型車両を投入し
になるな(w
90名無し野電車区:03/07/18 22:53 ID:afIO3Pyk
201系ホシC8がスイへ入場したと。
体質改善はあるのか?
91名無し野電車区:03/07/18 22:54 ID:qEavgCDN
阪神や阪急神戸線も来年あたりダイヤ改正しそうだな(w
92名無し野電車区:03/07/19 10:31 ID:mAQFEtls
age
93名無し野電車区:03/07/19 11:45 ID:3rcokU5R
223系80両投入らしいけど、8両10本なのかな?
94名無し野電車区:03/07/19 12:13 ID:Hvzu1/Sw
これで8両編成の快速が増えてくれたらうれしいのだが
特に夕方の6両編成快速は最悪
95名無し野電車区:03/07/19 14:43 ID:wrusceuY
今吹田にオレンジ103は入場してる?
96名無し野電車区:03/07/19 14:44 ID:KhU4j4p6
>>95
以前からちょくちょく入場してるよ
97名無し野電車区:03/07/19 15:51 ID:zOH/ejym
>>95
17日吹田の前通ったら居たよ。
98名無し野電車区:03/07/19 15:54 ID:4JA+fn7X
上新庄がコテで暴れていまつ。何とかしてくだちい。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057019222/l50
99名無し野電車区:03/07/19 15:56 ID:4JA+fn7X
KhU4j4p6は上新庄でつ。ご注意を。
100名無し野電車区:03/07/19 16:16 ID:HAyVR0qs
223系80両で113系はどれだけ淘汰できるか?
101名無し野電車区:03/07/19 19:06 ID:/VcLbLnq
20両くらいじゃないの?
むやみやたらと車両ばかり増やしてボロを使いまくる酉だから113系はあと10年しないとなくならないね
102上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/07/19 19:07 ID:KhU4j4p6
>>101
来年度中には普通、快速が120km/h運転を開始するわけだが・・・
103名無し野電車区:03/07/19 19:27 ID:YCDIiH8e
>>102
G車スレで呼ばれてまつよ(藁
104名無し野電車区:03/07/19 21:07 ID:+gv6/F9z
網干の113系って酉管内で一番初期車率高いんですか?
105名無し野電車区:03/07/19 21:12 ID:3HtBV6TH
>>93
8連*7本+4連*6本=80両?
 
106名無し野電車区:03/07/19 21:15 ID:ADpyG3xL
223の4連は丹波路快速に回ります。
221C編成が本線に出戻ってきます。
107名無し野電車区:03/07/19 23:05 ID:8Tzmfofl
今一番223系を必要としているのは本線であって、丹波路快速は言わば二の次・三の次なわけ。
223系が回るとすれば、新快速140km/h運転が始まる2008年前後となる。
このときに223-2000などが放出される見込みで阪和線への転用等が検討されている。
108名無し野電車区:03/07/20 00:18 ID:RV+1xc77
広島にはまだ何もマシなのが転属してこないのでつか?
109名無し野電車区:03/07/20 00:36 ID:sltUdaTC
>>101
宮原86両
網干141両
明石252両
全部でこれだけを2年間で置き換えなんてできると思うか、そのうえに増発と来るんだから、たった300両の投入で完了するわきゃないよな
快速、普通の120km運転なんて絵に描いた餅だわな
110名無し野電車区:03/07/20 00:44 ID:mGvwdXQY
>>107
阪和の223と東海道の221を交換したらどうでしょう
関空快速なら221で充分でしょう
111名無し野電車区:03/07/20 00:46 ID:RV+1xc77
>>110
223系0、2500番は221系より低性能だから邪魔扱いだ罠
112名無し野電車区:03/07/20 01:11 ID:xJSEd/x5
>>111
定格出力は221系よりやや上回る感じだし、
元々の設定は221系と同等と見なしている。

>>109
それだけの車両が一日中フルで動いてる訳ではない。
それよりも少数の車両で置き換える。これまでもそうしてきた。
2年間だけで全てを置き換える訳ではないよ。
113名無し野電車区:03/07/20 10:29 ID:MchOl+7T
運用の効率化がや予備車の削減もできるからね
114名無し野電車区:03/07/20 10:34 ID:ASeK8cIF
クハ114(σ・∀・)σゲッツ!!
115名無し野電車区:03/07/20 10:35 ID:ee5NKkgp
モハ115
116名無し野電車区:03/07/20 11:14 ID:TGU3uBYF
アーバン内で223・221系の転属が実施されて、
地方(岡山・広島・下関地区)への転属の予定は当分、無いのかな。

2008年頃から、
223系の後継車両が330〜350両程度新製されたとして
それに伴う、車両転配属は、、、?
117名無し野電車区:03/07/20 11:20 ID:ASeK8cIF
117系(σ・∀・)σゲッツ!!
118名無し野電車区:03/07/20 11:22 ID:RV+1xc77
>>116
そのころは広島や岡山に117系や103系(w、一部の221系が転属してくるでしょうな。
嵯峨野線の複線化に伴い221系はしばらくアーバンネット以外への転属はないでしょう。
とりあえず今は213系と来年からの113系転属に希望を託すべし

119名無し野電車区:03/07/20 12:56 ID:j9V8NDq8
>>90
吹田に入場って珍しいことなの?
ベンチレーター取っ払われて出てくるだけでなくて??
120名無し野電車区:03/07/20 13:03 ID:bfziW0Ea
>>118
残念ながら213系の転属先は草津線、湖西線です
ただし113系は広島、下関に転属してきますのでお楽しみに
121名無し野電車区:03/07/20 13:12 ID:Nwg2CpuZ
>>118
221系嵯峨野路快速の誕生はまず無いよ。〜路快速は、基本的に対私鉄用に競合路線に設置されたものだから。
快速の増発はあっても、広島のシティライナーみたいな扱いになると思うよ。車両は、多分網干から転属してくる113系と117系といったところじゃない。
ただ、113系の経年が30年前後になれば広島、岡山とともに125系の改良版あたりが投入されると思う。
>>107
新快速140Km/h化の話はよく聞くけど本当だとしたらいったい何のためにやるんだろう?
例のごとく阪急との競合のためだったら、スピードさえ出せば勝てると思っている経営陣はそろいもそろって無能だとしか思えない。
しかも、他線への転属を考慮しないって事も聞いたけど、10年で廃車にするつもりか?それとも30年〜40年新快速で使い続ける?
金が有り余っているならともかくこんな対して利益にもならない事に投資するぐらいなら、環状線への新車投入やアーバン他線の対私鉄競合対策、それに対高速バスで苦戦している広島地区の山陽本線、呉線の高速化をした方が効果が大きいように思う。
122名無し野電車区:03/07/20 13:13 ID:ix3UwrRZ
>>120
漏れは赤穂線と聞いたが。
もっとも最近2扉車はセキに集中配備されてることから、
セキT編成と交換の目もあると思うが。
123名無し野電車区:03/07/20 13:26 ID:BdNiXbj1
>>121
つーか車体傾斜装置装備って、カーブが山盛りの
廣嶋死者管内みたいなとこにこそ必要なもんじゃないのか
124名無し野電車区:03/07/20 13:27 ID:ix3UwrRZ
>>120
あとG車がどうなるかわからんのだが、
個人的には221系先頭車に改造して網干の6両ユニットを
4両×2に組替えて欲しいんだが。
・・・・・・でも扉改造大変やろなあ・・・・・・
最悪今の2扉スタイルのままで2両ユニット作って(座席は交換)
奈良の2両ユニットと差し替える方法もあるが・・・・・・
125名無し野電車区:03/07/20 14:29 ID:gvnicPrD
213のクロの行方が一番気になるんだが・・・
126名無し野電車区:03/07/20 14:36 ID:awrBv6g+
>>125
あぼーん
127名無し野電車区:03/07/20 14:40 ID:ix3UwrRZ
>>125
マリンライナースレ読んでたんだが、
みんな吹田であぼーんと書いてる罠。
・・・・・・いやん・・・・・・
128名無し野電車区:03/07/20 15:19 ID:EMpBMgab
>>126-127
過去ログ落ちてるし、ソースがはっきりしないね。
常識的には現段階でのあぼーんはなさそうに思うけど。

>クロ213を221系先頭車に改造
やってくれりゃうれしいけど、金かかりそう。
129名無し野電車区:03/07/20 15:25 ID:awrBv6g+
>>128
あぼーんじゃないにしても使い道がないのは間違いないだろう
それとも新快速にGとして組み込む?
130名無し野電車区:03/07/20 15:44 ID:EMpBMgab
>>129
新快速のG組み込みはあり得んでしょ。
先頭車差し換えにしない限り。両数も全然足りないし。

124の「221先頭車改造」ってのは3扉転クロ化のことかと。
快速の増強につながるわけでやって欲しいが、改造が大変。

2両ユニット化は乗客の少ない線区の快速&ホリデー用なら何とか、
ってとこかなぁ?
131名無し野電車区:03/07/20 16:24 ID:K4iD0i0s
>>119
国鉄時代の高槻区配置車両を吹田が面倒見てたかどうかは知らんけど、
201系の全検・要検は長らく鷹取〜網干で行われてきた。
今回の吹田入場は近く転属が行われるということを暗に示していると言える。
つまり、201系の所属が大阪支社管内へ移ると。

>>116
>>118
岡山・広島支社の新陳代謝は>>121が言ってるように
基本は125系を本社も想定している。
地元では新造車への悲観説が出ているが、
これも「地元の環境が整えば」本社のゴーサインが出るであろう。

>>121
JRが新快速を成功させたのは京阪神地区内での高速化だけか?
姫路・滋賀から大阪までの速達化を達成したことも大きい。
140km/h運転は当面京阪神地区限定のようだが、
2008年頃には敦賀直通も始まっていることから、さらなる速達化が求められているのではないか?
132名無し野電車区:03/07/20 17:04 ID:mnscbutp
>>129
183系のボロいクロハの置き換えに使ってくれるとありがたいのだが。
133名無し野電車区:03/07/20 17:09 ID:K4iD0i0s
>>132
183系のG車は雷鳥廃止後にパノラマカーが。
134名無し野電車区:03/07/20 18:40 ID:RV+1xc77
         京阪神/中国
     _     /                 わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、         中国地区に住むって事は・・・・
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、     ただごとじゃないんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生アホにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  「おお、ここはまだ国鉄なんじゃのぉ。
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ    まるでタイムスリップしてきたようじゃ」だの・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    にわかるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 
135名無し野電車区:03/07/21 01:10 ID:TxblxFO3
>>157
特急だけやんw
何編成あるのか知らんがせいぜい10本だろ?
136名無し野電車区:03/07/21 01:30 ID:TxblxFO3
あちゃ〜〜
思い切りログ屯弗わ……
137名無し野電車区:03/07/21 07:08 ID:xHsXGazi
>>124 >>130
クロ213改造して221系に編入するなら、併結で色々使える鴨。
(どっちにせよ2両1組として1両は電装が要るが)

A 2扉のままでデッキ撤去、転クロ化の場合
 奈良の2両ユニットのような使い方。
 大和路快速や紀州路快速のローカル区間乗り入れ用。

B 3扉転クロ化の場合
 2両ユニットを組むか、6両ユニットと併せて4両ユニット2本に組替え。
 用途は多彩。

C そのまま改装して2両ユニット
 ゆめじの使い方。
 快速の指定席車orホリデー快速用。

何にせよパノラマ窓の221系って珍車ですなw
N40や117系中間車とのセットにだけはしないでねw
138名無し野電車区:03/07/21 07:29 ID:xHsXGazi
ログ飛びの覚えてる部分復活させとく。

223系80両の置換え候補は何か?(どちらも221系充当による玉突き)
A ホシの113系
B ミハの117系&フチの113系のうち、大阪駅乗り入れ分
  (117系 6両*5本 + 4両*3本 + 113系 4両*2本 の計50両)

A優先と考えがちだがB優先の目もある。
Bだけでは余裕があるので、残りがホシの113系置換えに回る。

B優先の場合
117系8本捻出→ヒネの113系4両*10本のほとんどが置換え可
→113系大量捻出&117系中間車5セット捻出
→セキのG.H.T編成全部&C編成初期車あぼーん

223系80両といえど西日本津々浦々遊べるw
139名無し野電車区:03/07/21 07:43 ID:xHsXGazi
138に追加。

117系捻出するんならオカに増配してサンライナー三原まで延長してくれ、
てのもあった。

137に追加。

ローカル用の2両ユニット作るなら上郡行や赤穂行に併結して岡山まで入れてホスイw
でも2両じゃ余計混むかw
140名無し野電車区:03/07/21 10:35 ID:4VeB32VP
サンライナー延長は現状のままでもできそうな。
141ぶっdだログ:03/07/21 12:07 ID:2HcNqQ1Q
135 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 19:42 ID:GoPS8uoY
213系のG車を廃車にせず、
125系や223系を併結できるように改造して
琵琶湖一周観光列車や小浜線の観光客用の車両として運用して欲しい
特に小浜線は125系の単行列車で地元の学生と相席になるから
指定席として運用すれば良いかもしれない。

例・臨時快速:京都〜小浜(湖西線経由・敦賀で進行方向が変わります)
  223系5000番台+125系+213系・G車 −>京都・小浜
  (223系5000番台:敦賀切り離し)


136 名前:439 投稿日:2003/07/20(日) 20:29 ID:tMiWtZCs
>>135
ゆめじで十分


137 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 20:37 ID:7hgR32BH
とれいん誌に来月223系6両が来るのは既出?
142ぶっdだログ:03/07/21 12:08 ID:2HcNqQ1Q
138 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 21:09 ID:XRAJGSri
>>137
6連!!?


139 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 21:10 ID:ee5NKkgp
>>138
2M4T!?


140 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 21:12 ID:RV+1xc77
>>>139
0M6T!?


141 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 21:51 ID:2JXqf3KE
>133
東海で今なお活躍中の赤いのを入れるのか?
143ぶっdだログ:03/07/21 12:08 ID:2HcNqQ1Q


142 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 22:46 ID:lKHUZuDu
>>140
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030720050831.jpg



143 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 23:06 ID:VLgQG0qr
宝塚線の大阪駅乗り入れ旧型車カウントしてたら、
宮原の117が6両*5本+4両*3本で72両、
フチの113が4両*2本で8両、
計80両で223の80両と一致することに気付いた。

もちろん差し替えには221を充当しての玉突きになるだろうが。
今回の対象はホシの113か、あるいは上の2つか?


144 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/07/20(日) 23:21 ID:eq1ttx4J
網干の113系リニューアル車・後期車で日根野・京都・福知山・の113系初期車を
全部置き換えられるからすごいよね。(先頭車改造も必要になるけど)
144名無し野電車区:03/07/21 13:53 ID:WDXtxpDV
201系が吹田へ入場しているらしいが、何をしているんだろう。
145JR酉日本の将軍様のお言葉:03/07/21 15:05 ID:AnQtw+N4

rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | アイゴー!!
  ゝ .f         _      | これからもアーバン=ピョンヤンネットワーク、特に京都神戸線を 
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  中心に新車を入れるニダ!!!!
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  そして広島などアーバン以外への冷遇を続け、一生ボロを走らせるニダ!
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 新車が欲しけりゃ援助金をトコdよこすニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | とくに広島山口の自治体は援助金をたんまりよこすニダ!
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_大阪民国マンセー!!!!京阪神民主主義人民共和国マンセー!!!!!!!!!!! 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
223系は万景峰号!223系は万景峰号!223系は万景峰号!223系は万景峰号!
146名無し野電車区:03/07/21 15:20 ID:1ed8L10/
JR酉日本の発表では、今年年末までに
JR神戸線、宝塚線に新車を導入するとの事だ。
つまり今年は、京都線に新車は投入されない。
(来年には京都線にも投入されるらしい)
という事はやはり宮原置き換えか??
147名無し野電車区:03/07/21 15:34 ID:Hi7PB2eb
>>146
一応、京都線の201系より
宝塚線の103系置き換えが先でしょ
148名無し野電車区:03/07/21 18:07 ID:MpZ2BaRx
>>146-147 ソースは?
149名無し野電車区:03/07/21 18:27 ID:6Ep2y35i
>148
日経・近畿面に出てた。1ヶ月くらい前だけど。
150名無し野電車区:03/07/21 18:29 ID:rEDpeLo1
今度の223、変更点はあるのかな?
151名無し野電車区:03/07/21 18:33 ID:6Ep2y35i

ちなみに、
神戸線の大阪−姫路間と宝塚線に新車投入と書いていた。
なんで直通運転のはずの京都線に入らないのか不思議でしょ...。
152名無し野電車区:03/07/21 18:34 ID:RoLwZgv2
>>150
川重パパラッチサイトの画像を見るとガラスが緑になってるっぽい
153名無し野電車区:03/07/21 20:20 ID:rEDpeLo1
>>152
緑ガラスか

今後の標準になるのかな
154名無しでGO!:03/07/21 20:27 ID:hz+EM/DK
広ヒロ様

毎度JR酉日本をご利用頂き誠に有り難うございます。
弊社ではアーバンネットワークエリアでのサービス改善を推進すべく
今年度より同エリア内における新車の大量投入、ならびにICカード対応自動改札機の導入を行います。
これにより並行私鉄との競争に打ち勝ち、また本州の西半分を管轄する巨大企業として
JR束日本やJR倒壊に劣らぬ漸進姿勢を打ち出し、21世紀の鉄道の理想像を提案いたします。
またJRをご利用して頂いている京阪神都市圏内のお客様へは快適なサービスを提供していく所存です。
なお、これらの多大な設備投資に伴い、アーバンネットワークエリア外は
以前にも増して徹底的かつ永続的な放置プレイを断行し、経費削減、合理化を強化させ
企業経営の一層の健全化をはかる次第でございます。
新車が欲しいとの方には、ひかりレールスターでのアーバンエリア内へのご来航をお勧めしております。
シティハイク大阪をご利用頂きますと、2日間有効のひかり・こだまの往復自由席券と
大阪市営地下鉄一日乗り放題券がセットで15100円と、大変お得です。
大阪市区内の移動では、心地よいエアサスペンションと静粛なVVVFサウンド
(但し朱色の電車は上記の限りではございません)、先進的なICカード対応自動改札をお楽しみ頂けます。
今後ともJR酉日本をよろしくお願い申し上げます。

敬具
155名無し野電車区:03/07/21 21:21 ID:jRY/+Z9s
#広島山口の自治体は酉に新車代負担汁!
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/train/1057991531/l50
156名無し野電車区:03/07/21 21:34 ID:D6JI+f7z
チリ板から拾ってきた

 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/07/19 20:03 ID:2WkVvkn4
・大阪人はケチ
・大阪人は損得勘定丸出し
・大阪人はお好み焼きでご飯を食べる
・大阪の女はケバイ・チョン顔・日本一ブス
・大阪の男は馬鹿な程モテると勘違いしてる
・大阪のヲバちゃんは日本一ずうずうしい
・大阪は街全体がドブ臭い。
・大阪人の笑うポイントは微妙に違う
・大阪人は差別的だ
・大阪人は差別される事を異様に嫌う
・大阪は犯罪者の巣窟
・大阪のお好み焼きより広島のお好み焼きの方が旨い
157名無し野電車区:03/07/21 22:23 ID:Aif4xW1K
そしてまた、嵯峨野線は放置されたままだった(w
158名無し野電車区:03/07/21 22:28 ID:21Hos/em
>>152
 あれは、もうすぐ出場のマリンライナーじゃないか?と言ってみるテスト。
 でも6両編成も出るから新たな番代が出るだろうな。パンタはシングルか?
159名無し野電車区:03/07/21 22:33 ID:Hi7PB2eb
>>158
ならんだろ
5000番台も下方交差だったし
160名無し野電車区:03/07/21 22:35 ID:pgxS5YBP
>>157
そのうち、221系が投入されると思うが。
161名無し野電車区:03/07/21 22:39 ID:Hi7PB2eb
>>160
新快速でさんざん酷使された罠
162名無し野電車区:03/07/22 00:32 ID:RFg0VO9P
そろそろ秋改正ダイヤ概要発表クル〜??
163名無し野電車区:03/07/22 11:26 ID:HSoE0HE6
クロ212は伊豆急にでも・・・
164なまえをいれてください:03/07/22 12:21 ID:56+xEc6l
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
165なまえをいれてください:03/07/22 12:46 ID:x4YqxA3n
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
166名無し野電車区:03/07/22 13:11 ID:mJgNddSF
223系増備age
167名無し野電車区:03/07/22 13:33 ID:SZrgBHTA
>>151
宝塚線はもしかして113系や117系の完全置き換えかな?
篠山口始発は207系で福知山始発は221系で統一するのかな?
168名無し野電車区:03/07/22 13:54 ID:IsAVOGo8
>>158
6両編成って、
「32両(基本5両編成)
(内訳)3両編成×6本=18両(JR四国保有)
2両編成×7本=14両(JR西日本保有)」
の未製造の数ではなくて?
169名無し野電車区:03/07/22 14:37 ID:Th769HG2
>>168
 違うよ。12月までにアボーンネットワークに投入する223系増備車のことです。
 今、8両と4両編成があり新たに6両編成が登場するらしいです。
170名無し野電車区:03/07/22 15:08 ID:IsAVOGo8
>>169
宝塚の221系4両2本(8両)をそれに置き換えれば
本線快速も8両以上が若干増えるのだが・・
171名無し野電車区:03/07/22 15:18 ID:h3kWet7X
>>169
なんで6両編成を投入する必要がある?
快速用だろうけど酉はラッシュ時の6両編成快速を改善する気がないのか?
ふざけるな
172名無し野電車区:03/07/22 15:59 ID:SZrgBHTA
>>170
福知山線スレもそういう意見もあったような。
しかしあそこのスレは何か偏った人が多いね。
173名無し野電車区:03/07/22 16:13 ID:nsGdHRRa
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ ∧_∧_
     デケデケ      |                                             |
        ドコドコ   < 山陰10月ダイヤ改正情報まだぁぁああああーー?!!        >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ __ _ _ __ _ _ _ _ _ _ __|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨∨ ∨ ∨∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
174名無し野電車区:03/07/22 16:32 ID:apyW/ma/
175名無し野電車区:03/07/22 21:01 ID:4FLVzA9/
快速置き換えなら7両編成だと思うが電動車1両倹約できるから6両編成なのかも
さてサハ111はどうなるのでしょう。N40した車両多いしね、でも使い道ないしまさかあぼーんなんてやりかねない
176名無し野電車区:03/07/22 21:12 ID:yn9/DEhf
お顔を整形して廣嶋支社に転属でつ(w
177TS31つかい ◆/48ugn2H3o :03/07/22 21:14 ID:0rpRycFB
>>175
岡オカ115系の3連に組み込み、
4連化の上、広セキのボロ113系4連を置き換える

あるいは、食パン運転台を取り付けクハ化、
クハ111ボロ車を置き換え

いずれも素人的妄想スマソ
178広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/22 21:25 ID:b3Z0KCVW
>>177
D編成組み込み用にサハ115−7000化すると、また岡山に捨てられてしまうぞ(w
179名無し野電車区:03/07/22 21:35 ID:+vYeYjp+
>>178
いいんでないの?
何か不都合でも?
180名無し野電車区:03/07/22 21:54 ID:lFtrA629
どうもお顔つけて広島のボロクハ置き換えに使ったらちとは喜ぶだろうに。
それ考えるとサハ115-7000はもったいないことするなあと感じる。
181名無し野電車区:03/07/22 21:57 ID:+vYeYjp+
>>180
G.H.T編成とC編成の初期車を言ってるんだろうが、
わざわざ改造しなくてもホシの113系は全車他で使える罠。
182名無し野電車区:03/07/22 22:49 ID:xj1k8aFe
JR西日本-「女性専用車」を拡大します part2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1040658528/l50
183名無し野電車区:03/07/22 22:54 ID:JDgf1Yj9
今回の207系は56両増備で宮原の103系置き換え用とすれば、道理で
東西線に来ない理由が頷ける。今回、あるいは今後の207系増備車は
東西線〜学研都市線には来ることは無いと考えてもいいのかな?
184名無し野電車区:03/07/22 23:12 ID:q7P4ad+u
今回の増備車が東西線に入ってないのは、2次増備車が201の
運用に入って、201が宮原103の運用に入ったからかと

7連貫通とかが出てこない限り、次のダイヤ改正前には入っていくと思ふ
185名無し野電車区:03/07/23 03:34 ID:SJ4NGXRr
リニューアルサハ111は切妻運転台設置→セキC編成(モハが2000番代のもの)の0番代クハや改造クハ置き換え
→4両ともリニューアル車に統一でウマー?

>>179
同じ4両編成でも「TcMMTc」と「McMTTc」では力行・ブレーキ時に感覚が違ってくるため、現場では嫌われた。
その後輸送量の変化に伴う編成見直しの際にあぼーん。

>>181
セキのC編成(300番代除く)に入っている初期型クハ115をそろそろ置き換えなければいけないが、供給元が見当たらない。
オカのD編成を3両→2両にして、ここから1000番代クハを召し上げる事もできるがこれだけでは数が足りない。
クハ111-7000を改造して編入する手もあるが、他エリアでも113系4両編成は必要なためこれも不可。
となるとリニュのサハ111-7000を種車にしてクハ115を造る悪寒。

G・H・T編成の置き換えはオカにリニュ113系投入→A・K編成捻出で玉突き投入するか、117系をセキに投入して山口県内のローカル運用専用に
しても(・∀・)イイ!!
186名無し野電車区:03/07/23 04:22 ID:sk2aP9Bf
>>169
本線の快速はいずれは新快速と共通運用する予定だから
それはあり得ない。
187名無し野電車区:03/07/23 04:24 ID:fJhAUPG8
>>185
サハは運転台つけるくらいなら電装しないか?
部品は腐るほどあるし(w
まあ、どっちとも言えんな。

C編成の先頭車は113系の先頭車と交換でいいと思われ。
抑速ブレーキ付け替えりゃいいし、これも部品は腐るほどあるかと(w

ミハの117系はヒネ逝きが妥当なとこだと思われ。もしくはオカ。
中間車が5セット捻出できるしC02とC41の中間車差し替えは確実かな?
多分最低でも113系が8本は回るかと。
G・H・T編成は間違いなくあぼーんでしょ。

フチのK13編成という115系1000代が1本だけあるし、オカ行きかな。
あ、ホシのK編成にも1000台(改造して6000代)が5セットあるわ(w

どっちみちホシ・ミハの103系.201系.205系.113系は全車置き換えやし、
来年冬までに相当の淘汰が進むと思うよ。

このあたり>>138も参考に。
188名無し野電車区:03/07/23 04:43 ID:fJhAUPG8
追加。
かなり前、広島スレで広ヒロたんに言ったことあるが、
山陽線の系統、無意味なロングランとチャンポン運用やり杉。
特殊な快速とか以外は、三原or糸崎と岩国で完全に系統切った方がいいと思われ。

L編成やN編成を岡山にまで走らす必要ない罠。サンライナーあるし。
岩国以西限定なら113系がいくらでも投入できる罠。

あと、カボチャでも流してるようなマターリダイヤはやめた方がいいと思われ。
(サンライナー除く)
車に抜かれてるし。90km/hも出てるのかどうかさえわからん。
あんなダイヤに新車や221系なんていらんよ。
岩国−岡山を120km/hで走破するとか言うならともかく。

今後このあたり、酉がどういう改正するのか興味あるね。
189名無し野電車区:03/07/23 06:15 ID:/bCm3osG
>>188

禿同。
あんなやる気のないダイヤに新車なんか要らない。
感情論で新車入れろと吼えるだけなら小学生でもできる。
こういう走らせ方をしたい。それにはこんな車両が要る。
てのが物の順序と思われ。

ヒロヒロ氏には仕切屋と知識ひけらかしてんじゃなく、
地元なりのスジ案を示してもらいたいね。
190名無し野電車区:03/07/23 11:40 ID:PvmnR66c
阪和入り201はどうなった?
191名無し野電車区:03/07/23 11:51 ID:3jmm2mbj
>>187
205系の電装品を東から貰って・・
192名無し野電車区:03/07/23 12:21 ID:yPbXrwXT
新車がほしいとは言わないが、たびたび起こるノッキングを何とかしてほしい
古いなら、ノッキングを起さんように新しい車両の何倍も時間をかけて整備しろ
ノッキングを起こすたびに、脱線するかと思ってしまう。
客商売は客に不快感を与えたらおしまいだよ
193名無し野電車区:03/07/23 12:29 ID:3jmm2mbj
>>192
その点、東の国鉄形は廃車寸前でも台車を入念に整備してる上
緩衝器を取り替えたりして、良好な乗り心地を提供してるな。
194名無し野電車区:03/07/23 13:28 ID:5TLeONZm
>>192
そりゃ広島支社の整備不良が問題なんだと思われ。
同じ車齢の車両でも、他でそんなのあまり聞かない。
以前のN編成ノッキング事故なんかたるんでる証拠だと思われ。
言っちゃ悪いが広島は整備しかりダイヤしかり運用しかり、
ハードよりソフトの部分に国鉄体質残しすぎだと思われ。
195名無し野電車区:03/07/23 16:01 ID:OvlYMsuo
何年か前、アーバン大ミハの113系で恐ろしいほどノッキングする編成があったけど改善された
その点、広島は・・・
そもそもノッキングってそんなに危険なものなの
ただ不快に感じるだけならまだマシなんだが
196名無し野電車区:03/07/23 21:24 ID:AmmMzbyf
現時点で、宮原103系は何運用残っているの?
197名無し野電車区:03/07/23 21:25 ID:vTywewYy
最近いいと思うようになった
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
198名無し野電車区:03/07/23 22:36 ID:IwVfC2+8
>>194
束からATS-P取りつけで交換した改良用ダンパ貰えばいいのに。
199名無し野電車区:03/07/24 02:51 ID:8JpjVHer
207・223の300両投入で夕方以降の
西明石−加古川&京都−草津の各停を
増発してくれるとありがたいんだが・・・
200名無し野電車区:03/07/24 03:20 ID:kjgwBzxJ
マジで脱線するかもと思うぐらい揺れるのはいかんだろ
日本の鉄道は安全で時間に正確な乗り物だから

俺も神戸線113系快速で体験したが、あれは正直怖い。
201名無し野電車区:03/07/24 03:21 ID:kjgwBzxJ
>>200>>195のレスね
202名無し野電車区:03/07/24 12:12 ID:IFPJK8if
岡山―下関間はパターンダイヤじゃねーな。

防府都市圏が毎時2本なのは糞。

でも115系リニューアル車はE127系のようなロング車よりはマシだぞ。岩国以西で
ボックス独占マンセー!!
岡山の115系非リニュ車は213系に置き換えるのだろうな。つーか大ミハを瀬戸大橋線用に
持ってくるな
203名無し野電車区:03/07/24 13:25 ID:ZbjOIKMb
2003.4年 マリンライナー置き換え
     ⇒オカ213系、クロ213、ゆめじ捻出
    琵琶湖・京都・神戸・宝塚線高性能化&内側線120km/h化
     ⇒ホシ113.115、ミハ117.113.115、アカ201.205捻出
2005年 外環状線開業、加古川線電化
2006年 北陸線・湖西線敦賀直流化

あと3年で相当変わるな。
204名無し野電車区:03/07/24 13:33 ID:6UuU/wqj
外環状線は本当にあと2〜3年で開業できるのかと。
205名無し野電車区:03/07/24 16:30 ID:kjgwBzxJ
>>203
環状線が変わる日はくるのかな
あと10年は103系が走ってそう
206名無し野電車区:03/07/24 16:33 ID:dMET7vvG
>>205
マジレスすると10年どころではないと思う
たぶん25年〜30年ぐらい
207更科電車区:03/07/24 16:56 ID:cCzROYWn
 206>
 ってこった、下手すると、タイガースが次に優勝する頃まで環状線には
変化がない可能性もありえるぞ・・。
 東武8000との生き残り対決に期待しようっと・・。
208名無し野電車区:03/07/24 17:38 ID:kSHGMvYb
>>207
ただ故障が多発してどうしようもなくなった車両や、事故を起こして再起不能になった車両は
順次201系に置き換えられると思う。ま 近い将来201系あたりが投入されそう
209名無し野電車区:03/07/24 21:28 ID:1k8GP6hK
置き換えで増発するのか、それともリストラや予備車の削減・運用の効率化をするのかでも状況が変わってくるからな
後者の場合は予想以上の廃車が出るぞ
210名無し野電車区:03/07/24 21:32 ID:5Sl87DVG
>>205
他所からリニューアル車・リニューアル種車集めてるほどだしな・・・。
まだ使うんだろうか。
211住吉区在住:03/07/24 22:57 ID:Bn2CanK4
>>210
まあ、ユニバーサルスタジオへのアクセス列車が未更新103では
恥とまではいかなくても、ちょっと悲しいものがあるからなあ。
見た目だけでも新車もどきに統一しておきたいのかも。

でも、関西人はともかくとして他地区の人間はリニューアル車の正体が
103って気付く人はどのくらいいるのかな・・・。
212名無し野電車区:03/07/25 09:37 ID:CZ4JPjTh
>>211
こないだ女子高生2人組みが
「わあ これボロイのごまかしてるのばればれじゃん」「最低」
てな内容の話をしてるのを聞きました。
213_:03/07/25 09:40 ID:62ssGlhf
214名無し野電車区:03/07/25 13:19 ID:LWtCeAip
10月改正の概要発表まだですね。
215名無し野電車区:03/07/25 14:25 ID:I87Vb28w
>>212
女装子のテツかよ(w
216名無し野電車区:03/07/25 16:07 ID:AraB0S8k
>>211
確かに悲しい。207とはいわんが捻出車の201を専用改造してもいいと。。
それに早くなにわ筋線できんかな。そしたらはるかやオーシャンそっちに移して
新大阪〜西九条〜桜島のアクセス列車も設定できそう・・かな。直に新幹線に
アクセスできたらちょっとは客足も伸びると
217広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/25 18:20 ID:dyVA1sXw
>>211
というか、西の玄関口の環状線と大阪のメイン観光地を結ぶシャトル列車が国鉄型でなおかつロングシートというのはいただけない。
去年くらいに親戚夫婦がレールスター+京都線快速(1区間)+環状+夢咲でUSJへ行って帰ってきた後「まさか観光客相手のUSJシャトルが長椅子だとは夢にも思わなかった」ってグチってた。
218名無し野電車区:03/07/25 18:29 ID:LJk/KWhr
>>217
グリーンムーバーみたいなのがよかったですか?

距離とか環状線走ってること考えると仕方ないかと。
同じロングシートでも車内も外装同様
遊び心あるようなデザインににすればもっと違うかもね。
219名無し野電車区:03/07/25 18:31 ID:YO5egggK
ディズニーに逝くのにロングシートじゃないと逝けないだろ
USJくらいでぜいたく言うな
ボロ103を環状線に走らすのが酉の神髄たるところ
220広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/25 18:33 ID:dyVA1sXw
>>218
今日もグリーンムーバー乗ったけど、握り棒の青いペイント剥がれすぎ。
座席も、セミクロス?部分は座面が高いので腰が痛くなることあるし。
それ以外は悪くないような気がする。
あ、ドアの開閉音は「ピー」より「ピンポンパンポン」のほうがいいかも。
221名無し野電車区:03/07/25 18:35 ID:GT9fJZQ+
>>220
>>189で呼ばれてるぞ(w
222名無し野電車区:03/07/25 18:37 ID:xUzc7atW
>>217
ユニバーサルエクスプレス乗れw
桜島線内シャトルに103系転換シート改造車を入れれば
はるか(または関空快速等)ー103転換とロングを使わず逝けるのだが
223広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/25 18:45 ID:dyVA1sXw
>>221
気づいてはいるけどネタがなかったので即返信ができませんでした。
224住吉区在住:03/07/25 19:19 ID:+3Zqx5qk
これだけレスがくるとは・・・。

>>212
この間、おばちゃん軍団が「こんな小手先のリフォームでわたしら
ごまかせると思てるんやろか」とのたまっているのを聞いた(w

>>216
>そしたらはるかやオーシャンそっちに移して
新大阪〜西九条〜桜島のアクセス列車も設定できそう

確かに出来れば便利そう。アクセス列車は113系リニューアルかな?
ただし、金沢地区のようなオールボックスの方が、特に関東の人間が
安心して使えそう・・・だと思う。

何度か新大阪で「あれ(221・223系を指差して)は特別料金を
取るのか」と聞かれた事がある。

>>217
国鉄型はともかくとして環状線を走る運用がある以上は、ロングシート車
なのは仕方がないと思うけどなあ。
225名無し野電車区:03/07/25 19:56 ID:LBq6AbZG
なにわ筋線ができれば琵琶湖USJラインを設定できるな。
226名無し野電車区:03/07/25 20:37 ID:vCHRadzm
こっちにも程度のよい113系、117系を下さい、お待ちしております。


                   しR酉日本 禾口歌山支ネ土
227名無し野電車区:03/07/25 20:42 ID:jxr+a6Pn
>>195
その編成知ってる
たしかタイフォンの中が青くなってた奴
ノッキングが始まると女子高生がキャーキャー悲鳴をあげてたのが印象的
228名無し野電車区:03/07/25 20:47 ID:LBq6AbZG
大ヒネの113系がなんで岡山の瀬戸大橋線に走っているの?
229名無し野電車区:03/07/25 21:27 ID:r3VUmIve
>>228
阪和線の快速に221系が増えたため、厄介払いされた
230名無し野電車区:03/07/25 22:00 ID:XO6zXeAn
>>229
その221系返してください by大和路線
231広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/25 22:07 ID:dyVA1sXw
>>229
その221系と115-550を交換しませんか?
         下関地域鉄道部 下関車両管理室
232名無し野電車区:03/07/25 22:13 ID:r3VUmIve
>>230
やだね
>>231
臭い221系より113―2000がおすすめです。蛇行少ないですよ
233名無し野電車区:03/07/25 22:25 ID:vCHRadzm
>>226 修正

こっちにも程度のよい103系、113系、117系を譲って下さい、お待ちしております。
  
                           しR酉日本 禾口歌山支ネ土
234広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/25 23:11 ID:dyVA1sXw
>>233
こちらの分散型冷房の103系を差し上げますので替わりに117系ください。
                   JR西日本 広島支社 広島運転所
235岡山試射:03/07/25 23:20 ID:4bA1+kR5
>>234

213岡山ローカル導入であまるので105系を差し上げます。
4ドア105代替にするなり活用してください。
213系は当区で使います。

                   JR西日本 岡山支社 岡山電車区電車センター
236名無し野電車区:03/07/25 23:36 ID:LBq6AbZG
これまた各地方支社同士で低レベルな車両の譲り合いだなこと(w

          〜京都・神戸・大阪支社〜
237名無し野電車区:03/07/25 23:37 ID:zONqidp1
238岡山支社:03/07/25 23:42 ID:pXvmW6mn
>>236
曲がりなりにも
223がうちにはいりますがなにか?
239名無し野電車区:03/07/25 23:44 ID:0ShaMXJM
ところで、JR京都・神戸線で評判の悪い6両快速は
いつになったら解消するの?
240名無し野電車区:03/07/25 23:45 ID:8cLpYAd4
>>239
223系で6連作るぐらいだから
無くならないんじゃない?
241名無し野電車区:03/07/26 00:03 ID:+WPpPwUd
>>224
ここはいっそのこと、リフォームの匠に103系改造を任せてみるかw

「なんということでしょう!!!
  屋根を取り払って吹き抜けにすることで、映画の世界へ行く電車にふさわしい
  広々とした空間ができたではありませんか!」
242名無し野電車区:03/07/26 00:37 ID:X9kbeakr
>>240
それはデマ
243名無し野電車区:03/07/26 00:41 ID:LUlXB4HG
吹き抜け(藁
244名無し野電車区:03/07/26 00:46 ID:jiEICIK+
まあま、みんな落ち着け!!国鉄車両がいざなくなると思うと寂しいぞ

           〜姫路〜米原間利用者〜
245名無し野電車区:03/07/26 01:02 ID:GUqkJRJV
森ノ宮・奈良・日根野に貸し出されている宮原103系は、
それぞれどういう運用に充当されているのですか?
246名無し野電車区:03/07/26 04:06 ID:1UBN1MyL
>>230
おい、その221系、もとはといえば36両は新快速運用だったんだぞ。
奈良区66両、宝塚線32両、計98両を本線に返せ。
>>239
これだけ戻れば6両快速も減らせるぞ。
247名無し野電車区:03/07/26 10:21 ID:Rk+m8znp
京都総合運転所の土地を売って野洲に移転しますので新車下さいお願い

      〜京都支社〜
248名無し野電車区:03/07/26 13:54 ID:xjR8mq6F
今秋のダイヤ改正概要発表は来週30日(水)らしい。
(情報源は「交通新聞」の週間予定。某スレで発見しました)
249名無し野電車区:03/07/26 15:10 ID:/tf9ODEp
福知山線の221系と207系を阪和線に回せ!
250名前はない:03/07/26 16:45 ID:yRQYIILg
>>247
野洲派出に検修設備を設けて、ミハとキトの一般車を引き取ろう。
で、北陸特急は全面的にサワ持ち。大阪の夜間停泊はミハ。
これなら向日町の縮小ができて、マンション作れば金が出る。
などと妄想。

実際最近の向日町を見ていると、特急車より113系の方が目に付く。
251名無し野電車区:03/07/26 17:33 ID:R6p9P/zv
>>249
多分なにわ筋線が出来たら入選すると思うよ>207
そして京都神戸福知山阪和で余った103を大和路線に回す
252名無し野電車区:03/07/26 18:37 ID:olJw0Q4Z
阪和線は東羽衣支線があるから最後まで103系は遺ると思います。
特に鳳−天王寺間って大阪環状線ともども103系との相性ピッタリ。

>>249
奈良電車区からアルバイトしている221系運用を廃止しましょう。
代わりに阪和線には東海道・山陽本線の中古113系を入れます。

旧国のメッカだった阪和線は国鉄形のメッカに相応しい
253住吉区在住:03/07/26 21:51 ID:M0De/s00
>>241
「上を見上げれば、そこはハリウッドかと思わせる夢空間・・・」
って、雨どうするんだ(w
254住吉区在住:03/07/26 22:01 ID:j5VpHu6L
>>252
つまらんこというのもほどほどにしてくれや。
255住吉区在住:03/07/26 22:07 ID:M0De/s00
む、偽者がいる・・・。
特徴の無いコテハンのふりして何が面白いのやら。
256名無し野電車区:03/07/26 22:19 ID:Y74JaQhd
西日本も東日本みたいに走るんですとかやらないのかな?
あの車両ってメンテナス経費などもすべてを含めてトータルで見て安く上がるっていうのを、
頭の弱いヲタが勝手に勘違いしてよくないって言ってるって聞いたよ。

つうか、環状線の103系のN更新とそうでないのを一緒にした編成ってみていて
不細工なんだけど。
せめて、更新だけ、非更新だけの編成ってできないのかな〜。
257名無し野電車区:03/07/26 22:26 ID:se+qwvL3
メンテナンスのコストを安く上げたいから
西日本も在来車の延命より新造車の積極投入へシフトするようになった。
団塊の世代が大量定年を迎えているので、現場の要員なども急激に減る。
加修を繰り返しながら使う国鉄形車両を淘汰する好機と言える。

今オープンになってる内容だけでは終わらない。
まだまだ新車投入構想は色々控えている。
258名無し野電車区:03/07/26 23:26 ID:R6p9P/zv
今J四ヲタのサイトを見てきて思ったことがある



JR四国はJR西日本の傘下に入ったほうがいいんじゃないかなと
259名無し野電車区:03/07/26 23:36 ID:4wkLdcqn
今日、久々に奈良221に乗ったが相変わらず臭いな

それとふと思ったんだが、大阪外環状線ができるからさらに車両が必要になる
どうせ103系が入るんだろうが、そうなると207系の増備分で車両は増えても廃車はしないのかもしれない

外環状線の運用がどこどうつながるのかわからないからなんともいえんが
京都線と関西線をつなぐのであれば、少なくとも外環状線は207系でないと京都線の207系統一ができない
260名無し野電車区:03/07/26 23:37 ID:9LouCzwv
ホワイトジーンズ美少女の下痢便噴水。

261名無し野電車区:03/07/26 23:38 ID:4wkLdcqn
>>258
それは今までにも時々言われてる
でも、四国にとって百害あって一利なしになる

ちなみにそのサイトを教えれ
262名無し野電車区:03/07/26 23:44 ID:se+qwvL3
>>261
既に四国の社長は西日本の前金沢支社長。
263名無し野電車区:03/07/26 23:59 ID:4wkLdcqn
>>244
おれは岡山・広島支社内に良くいくから
全く問題なし。

キハ181といい485といい0系も
JRの中で最後まで国鉄型つかってるな
どうせ103・113・115もJRグループの中で最後まで使うんだろう
583と485は微妙だが。101も東だったし

西企画の「さらば103系」「ありがとう113・115」列車が走るのはいつになることやら
264大阪支社社員:03/07/27 00:08 ID:PI73QQPM
まあ、地方はこんな糞車両走ってるんですねぇ。当社の路線として失格です
ttp://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030727000551.jpg
265名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/07/27 00:42 ID:gL7Sh3Kr
>>264
デタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ ・・・・・
266名無し野電車区:03/07/27 02:14 ID:B4Oz5Hz2
>>259
京都線と外環状線は直通運転する予定は
今のところない。
267本社:03/07/27 02:18 ID:PI73QQPM
こんな車両走っている第3セクターみたいな路線はどこにあるんですか?車両の画像だけを
送られても困ります
ttp://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030727021457.jpg
268名無し野電車区:03/07/27 02:30 ID:61edFl8u
>>259

207系製造・投入当初なんか、
『朝ラッシュ時の京都線・神戸線各駅停車が8両編成化で、通勤ラクラク!!』
みたいなのを売りにしてたが、1年ほどで大半の207系が開通した東西線に行って
しまい、各駅停車8連化というのもほんの一瞬だっただろ。

 こういうのは酉お得意の詐欺的手法だ。

どうせ東海道線エリアで207系を増備しても、またゆくゆくは外環状線にでも
回すつもりなんだろ。

207系の増備は、結局のところ外環状線の開通に向けての保有車両確保にしかすぎん。
269名無し野電車区:03/07/27 02:35 ID:ajnaIeg6
>>268
外環状線は環状線などと共に、別の新造計画が控えております。
今回の207系は玉突きで103系を置き換えるためのもの。
103系初期車を保有し続けることは各種事情を勘案すると
メリットがデメリットを上回るようになってきました。
270名無し野電車区:03/07/27 02:47 ID:Ty13Lhcg
>>261
ttp://www.asahi-net.or.jp/~GN5G-YMSK/JR/EXPRESS/SETO.htm

私見という所を見れ、サンライズがどの様なコンセプトで出来たのか
走行している路線と管轄を全く理解できていないから
271名無し野電車区:03/07/27 02:49 ID:cLgBuDMR
>>269
それでもクハ103-1と2は酉から103系が消え去るまで使い続けそうだが。
272名無し野電車区:03/07/27 02:55 ID:PI73QQPM
273名無し野電車区:03/07/27 02:59 ID:Rb8DRthV
>>269
>玉突きで103系を置き換える

あれだけしっかりと103系内装チェンジまでして、すぐに玉突きで廃車にはしない。
274名無し野電車区:03/07/27 11:11 ID:8T8wae+Q
>>273
さらに、地方に
275名無し野電車区:03/07/27 11:52 ID:pugn5wCb
>>252
東海道205をモハ、サハ先頭改造してクモハーモハークハの3連4本組成
1本は羽衣支線
残り三本には束から廃車205サハを導入してくっつけます

万事めでたし、めでたし
276名無し野電車区:03/07/27 11:56 ID:XupMzeYK
>>269

>103系初期車を保有し続けることは各種事情を勘案すると
メリットがデメリットを上回るようになってきました。

ってことは103系を保有しつづけるということか
277名無し野電車区:03/07/27 15:16 ID:EqcPYRRD
>>276
「デメリットがメリットを上回る」の間違いと思われ。
もし本当に「メリットがデメリット・・・」では最早酉は103系に強い愛着が
あるとしか思えなくなる。

しかし、103系など所詮関東のお下がりだろ…。何で愛着が湧くんだろ…。
しかも103系はそもそも私鉄で言えば「関東型」だし。
278名無し野電車区:03/07/27 17:08 ID:Ty13Lhcg
阪和で余剰になった103と113は奈良電車区へ
279名無し野電車区:03/07/27 17:17 ID:C/OT7hes
いまさら遅レスになるんだけど…。
自分が聞いてる噂が本当なら、いろいろと面白いことが起きます。
201吹田入場は体改らしい。

とりあえず、223系Y編成あげ。
280名無し野電車区:03/07/27 18:03 ID:VA6c5XDp
>>279
とりあえず、その「噂」をキボン。
201系にT103を編入するとかいうバカ構想とかではないでしょうな?(藁

ヒネの223系はEヘセ、ホシの223系はW・Vヘセ。
ということは次のホシ6連がYヘセなのか?
281名無し野電車区:03/07/27 18:20 ID:uVsNUvT5
              ∧ ∧  ∧ ∧   クルクル
           (( (´∀`;≡;´∀`) ))
             ⊂  = 0 = つ
          ((  ⊂ = ○ = ⊃
                ヽ ̄ )
 ♪年少系 年少系    /|  |
                / |  |
      ∧_∧  ((  〈 |  | ))
     ( ´_ゝ`)      丶|  |
      /⌒  `⌒ 、__/|  |
     / /^:::::::☆::       ノ 
     (_二二つ____ /

282名無し野電車区:03/07/27 18:26 ID:hXN8jFn0
大阪環状線は、

コキ50000の廃車体の上部に、プレハブ・スーパーハウスを固定するのがよろしいかと。




283279:03/07/27 18:37 ID:C/OT7hes
>>280
余計に眉唾になるけど、それでよろしけりゃ読んでくれ。

201は中間に状態のいいT103を入れて体改8連化→環状線へ「らしいよ」
ただ、これ自体はいつになるかわからんらしい。ただ、現に201が
吹田に体改で入場してるらしいというあたり、本気かもしれん。

223の6連はY編成になる「かもね」
もちろんその時は網干へ配置。113と221をさらにどっかへ持ってくと思う。
どこへ持っていくかは知らん。221に関しては、岡山広島ではないと思う。

実際問題、この話は2年前からあったし、223系と207を300両もかなーり
前に発注してあったそうな。

このレスに関してはすべて眉唾でよろしく。実際、気が変わった、とか
よくある話だし。
284名無し野電車区:03/07/27 18:49 ID:ym9J6MNQ
百歩譲ってマジだと仮定するが、この期に及んで快速用を6両なんて。
新快速と共通運用したほうが管理上得策だろうに
285名無し野電車区:03/07/27 18:50 ID:mgIm0xXC
>>283
体改?内装だけしかいらわないないよ。
外装は補修のみ。今後も入場してきます。
286名無し野電車区:03/07/27 18:59 ID:ChU63TYh
>>283
えっ、マジで東海道払い下げ201は環状入りなん?

じゃあ阪和、大和路にくるのは中央快速、京葉払い下げの201なのか?
287名無し野電車区:03/07/27 19:11 ID:Dd3K2+SN
東から買うわけねーだろ(プッ
288名無し野電車区:03/07/27 19:19 ID:ChU63TYh
>>287
酉が束の201を産業廃棄物として引受、運送費(壊の線路の通行料)負担し
吹田にもってきてからリサイクルなら酉的に大儀たつだろう
「これは払い下げではありません。省エネ設計の201の有効利用です」と
289名無し野電車区:03/07/27 19:21 ID:95mIMG+B
てか223系6両編成投入のソースは何処よ
ソースがないと説得力ないぞ
290名無し野電車区:03/07/27 19:22 ID:HEzfYdpl
>>286
そもそも東海道の201が環状線に転属、ってのが妄想だから。
101系を103系に改造編入した事例はあるが、103系を201系に組み込みなんてありえない
291279:03/07/27 19:25 ID:C/OT7hes
>>289
だから眉唾なんだってば。
292名無し野電車区:03/07/27 19:31 ID:Z1mZBfaW
>>283
コメントしにくいな。
223系に6連が登場したところで、
221系を岡山・広島へ即転属させる話ではないと漏れも思う。
大和路線も223系投入構想が出ているので、221系がサブに回っていくのは間違いない。
ただ、今の113系みたいなスタンスで用いられていくんでしょう。

環状線から103系が転出するときにT103の処遇を考えると、
アーバン地区や地方で活用しようとすれば先頭車化しかないことから、
201系の間に挟んじゃえって結論に至ったのかもしれないが・・・
指令線の変更等で混結は可能ではあるんだけど。
これが事実なら201系も先は長くないと見た。

正直、在来車の転用は当初の方針と変わることが往々にしてあるから何とも。

>>286
東日本の201系は西日本で今後も使っていくには状態がよくない。
293名無し野電車区:03/07/27 20:05 ID:Z342ZzuY
>>292
うさんくさいぞ。
294名無し野電車区:03/07/27 21:20 ID:WzCHEgTw
首都圏のおさがりでもいいから、103系をとりかえてくれ--->阪和線
295名無し野電車区:03/07/27 21:35 ID:gaZqn/L9
大阪環状線、阪和線、関西線の103はどうにかならないものか。
N40なんてぼろ隠しは止めてくれ。
JR東日本総武線の103ATCとボロ103を交換してくれと何度思ったことか。
福知山線(JR宝塚線とは呼びたくない)の103をあぼーんしたら、JR東日本の
201を購入して、上記3線の103を交換してくれ。
201と東海道・山陽は相性いいから改造してでも残して欲しい。
296名無し野電車区:03/07/27 21:38 ID:FeI48WZV
岡山の213の半数を205の部品を使って211に。
205のM車を213の部品を使ってT車化して201に組み込み。

てのはどうよ
297名無し野電車区:03/07/27 21:54 ID:WzCHEgTw
N40改造の意味>加速減速時のノッキングを40回以内にしようと言う意味?
298名無し野電車区:03/07/27 21:58 ID:ym9J6MNQ
>>297
New(偽新車)にして車齢40年以上使う の意味
299名無し野電車区:03/07/27 22:22 ID:WzCHEgTw
103系を使い続けるってのは、乗客を馬鹿にしてるしか思えない。
貨車だよ。
文化的な最低限度の乗り心地を要求します。
300名無し野電車区:03/07/27 22:23 ID:WzCHEgTw
俺がヘッジファンドのファンドマネージャーなら、酉が103系を全廃するまで
酉の株を空売りしてやる^^^^^^^^^
301名無し野電車区:03/07/27 22:26 ID:PI73QQPM
昨日の吹田工場にオレンジと黄緑103系があったよ
302名無し野電車区:03/07/27 22:30 ID:WzCHEgTw
JR再分割をキボンヌ
303名無し野電車区:03/07/27 22:38 ID:F571qnsk
>>302
こんな感じ?

北海道⇒道東・道西
東日本⇒東北・関東・新潟
東海 ⇒静岡・中京
西日本⇒関西・中国・北陸
四国 ⇒瀬戸内・土佐
九州 ⇒北九州・南九州 
304名無し野電車区:03/07/27 23:03 ID:e0MDzD3m
>>299
それは広島の103に対して言う言葉だよ。
305名無し野電車区:03/07/27 23:12 ID:iPrro/1j
>>297
Next40年の略。つまりあと40年使うってこと。
306名無し野電車区:03/07/27 23:14 ID:PI73QQPM
>>305
最高速度を40km/h向上の意味ですがなにか?
307名無し野電車区:03/07/27 23:21 ID:3Bj2D4T0
>>303
いやいやこんなのはどうだ?
北海道・・そのまま
東日本・・首都圏・東北+東日本の各新幹線
東海・・そのまま
西日本・・アーバン+北陸・中国+山陽新幹線
四国・・そのまま
九州・・そのまま
308名無し野電車区:03/07/27 23:25 ID:F571qnsk
>>307
新幹線を単独にするか・・・
収益良すぎ

秋田・山形をどうするか?
309Mトヨ:03/07/27 23:27 ID:ehlEynSL
201系をいつまでも大阪環状線で使用するつもりはないのかもしれないね。
実際、1980年頃に製造された車両だしね。>>201系

大阪環状線で使用するとしても製造後35年が経過する
2015年頃までじゃないのかな?
大阪環状線から引退した後は
約半数の車両(128両)が4連化されて岡山・広島に転属。
残りの車両(96両)については廃車されるのではないかな?
そして、岡山・広島へ転属していった車両についても
2025年頃(経年45年)には廃車される。

103系の中間車(サハ103)は森ノ宮区に比較的新しい
1975年製造分以降の車両が配置されているから
体質改善工事・N40を施工すれば、2015年頃までは使用できるよ。
310名無し野電車区:03/07/27 23:29 ID:PI73QQPM
本州は酉と束の2社体制にしておけば酉はこんなに苦しむことはなかっただろ?
東海道新幹線は酉が経営だっただろうし。レールスターを東京乗り入れさせ、
かなり儲かっていただろう。負担する赤字ローカル線も多くなるが東海道新幹線の
収益はもっとでかい
311Mトヨ:03/07/27 23:43 ID:A+dBgKnR
大阪環状・大和路・阪和線の103系を全車置き換えるとしても
時間と費用が掛かるから、大阪環状線の103系を201系に置き換えて、
その後、大和路・阪和線の103系の置き換えに取りかかるのでないの
合計で約350両が奈良・日根野区に配置されているから
3年で置き換えたとしても、年間で110〜120両の投入か、、、。
312名無し野電車区:03/07/28 00:21 ID:XzcyLh4i
ちくまが廃止だゴルァ
313名無し野電車区:03/07/28 00:24 ID:cx9PlcoY
きたぐに廃止で「ムーンライト北陸」に変更だゴルァ
314名無し野電車区:03/07/28 00:50 ID:zhR55Kcq
>>310
もともとはそうなる予定だったらしいが、中央官僚や政治家はとかく関西を
冷遇・嫌う傾向があるので(そういう香具師は大概が東北の田舎者)敢えて
西日本地区に利益が簡単に行かないよう、あるいは簡単に発展しないように
東海道新幹線を酉に与えなかった。

この国は関西を冷遇しまくることによって東北などのご機嫌伺いしてるようなもの。
315名無し野電車区:03/07/28 00:54 ID:cx9PlcoY
もし酉が東海道新幹線を経営していたら・・。

広島・岡山=221系が早くも登場。103系はW209系に置換え。
ローカル線=月1運休、徐行運転はなし
契約社員採用はなし
316名無し野電車区:03/07/28 01:00 ID:9aCB0pdg
ホシ205系はどうなるかねぇ〜
317名無しさん?:03/07/28 01:09 ID:0VON5/mh
>>279
C8のスイ入場は体改名目でよろしいの?ホシ(アカ)配置は変わらないの?
あと、モリへ貸し出されてるミハT4はUSJ対策?
教えて君スマソ。

とりあえず、8月中頃に2000番台増備編成の運用が変わるかもしれない…
といっても、学研へは入らないような雰囲気だけど。
318名無し野電車区:03/07/28 01:13 ID:PLpy+btc
>>310
全然苦しんでないだろ。まぁまぁ利益上げてるし。

ヲタもそうだが、”西は赤字””西は儲かっちゃいない”と
決めつけてるヤツが多いのには驚かされる。どこを見て言ってるんだか。
319名無し野電車区:03/07/28 01:14 ID:4AatpkXb
>>316
束からサハを貰って8両化(w
320名無し野電車区:03/07/28 01:24 ID:VdzogSKy
103のいつか訪れるラストランは是非大和路線で
321名無し野電車区:03/07/28 01:35 ID:KB9UY9zQ
>>318
どうやって黒字を増やしてるかが問題。
ローカル線にレールバスもどきを走らせ、さらに月一回長大保守間合いを代替バスなしで行い、
地方ではガタが来ている国鉄型を仕方なく使い続け…
322名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/07/28 02:10 ID:Ne0b6kx1
>>312
情報源はどこ?
323名無し野電車区:03/07/28 02:10 ID:8/PHCZJa
お前らが煽ってる日本人は、開国から40年で列強に仲間入りして戦前
は国際連盟の五大国の一員になり、太平洋戦争では米英を相手に
史上最大の海上戦を挑み、大都市を片っ端から吹き飛ばされて原爆二発
落とされてやっと降伏した狂犬国家の末裔だぞ。
戦後は骨抜きにされてしまったが、北朝鮮のおかげで目覚めつつある。
日本人がキレたらどんなに怖いかは、太平洋戦争を見れば分かるよな?
関東大震災も分かりやすいかもしれないな。なにしろお前らの祖先が
皆殺しにされたわけだからな。
戦後60年はお前らのやりたい放題でこっちも強い態度に出られなかったが、
これからは違うぞ。もう我侭は通らないと思え。日本人も犬の扱い方を思い出
してきた。つまり、増長した犬には棒で叩いてどちらが主人か叩き込めってことだ。
もう遅いぞ。風船は極限まで膨らんでるんだよ。膨らませたのはお前らだがな。
324名無し野電車区:03/07/28 02:17 ID:Cl4Jsm0Q
おは史落戦日関皆戦こしも
325名無し野電車区:03/07/28 02:34 ID:BZ0Nv3lV
>>289
 とれいん誌をみな。8/7に6両輸送あり。
326名無し野電車区:03/07/28 03:52 ID:7GLBc19C
それは223-5000じゃないの?
327名無し野電車区:03/07/28 03:56 ID:PrOve6FV
吹田工場も野洲に移転して跡地に温泉掘りますから新車下さい本社様

      〜京都支社・(仮)野洲総合車両所〜
328名無し野電車区:03/07/28 04:24 ID:BZ0Nv3lV
>>325
 マリン輸送は7月だけです。
329名無し野電車区:03/07/28 08:47 ID:jGWz1Ayw
>>327
どうでもいいが、確かに吹田移転とか言う話もあったな…。
野洲に移すだの米原に移すだの…。
本気かどうかは知らんが。
330名無し野電車区:03/07/28 18:20 ID:I6sEQVsL
秋のダイヤ改正概要発表まであと2日
331名無し野電車区:03/07/28 18:51 ID:PFBDu6kO
>>317
昨日、吹田で201の改造内容聞いたYO!
もう○○○を始めていて、×月に出場だって!!
いくら103とは違うといっても△△が▽▽しやすいからって。
ちなみに▲▲はそのままとのこと。
332名無し野電車区:03/07/28 22:16 ID:cx9PlcoY
JR東海は、10月1日のダイヤ改正で大阪―長野間に走らせている夜行急行「ちくま」
を廃止すると発表した。なおこれに伴い多客期には快速「ムーンライトちくま」を同区間に
走らせる。
333名無し野電車区:03/07/28 23:39 ID:gcHPyKJN
>>309
岡山の103系はそんなに古くなかったと思うよ
207系転入で京都・神戸線から追い出されたやつだし
たしかS50年代の車両だったはず
334名無し野電車区:03/07/28 23:42 ID:gcHPyKJN
>>311
環状線は速度を出さないから201系には向いていなかったような
確かあれは回生ブレーキがついてなかったっけ?
どちらかといえば大和路線と阪和線のほうが向いていると思われ

つまり環状は103のまま
335名無し野電車区:03/07/28 23:43 ID:N0NEA3Yd
>>332
ソースは?
336名無し野電車区:03/07/28 23:47 ID:ie7UVaNP
>>334
こんなことを書いたら怒られるかもしれんが、環状103系は他のところが一段落してからでもいいような気がする。
(したがって、それまではN40車で何とか持たせる)
環状線は103系の走行性能に合致した線区だし、乗車時間が短いから高い快適性をあえて求める必要もない。
むしろ、大和路・奈良・阪和線や岡山・広島地区の103系を先に置き換えた方がいいかと・・・。
337名無し野電車区:03/07/28 23:50 ID:JSS6OP9K
>>331
どうせならキーワードを伏せずにハッキリ書いちゃえよ。
どうせ201系にサハ103を組み込むってな内容だろ。
まったくよ〜
338名無し野電車区:03/07/28 23:58 ID:gcHPyKJN
>>336
1番いいのはE231が環状に入ることなんだろうけどね
339名無し野電車区:03/07/29 00:00 ID:Pfpn8eaZ
で、207の今年の新車は今何本営業に入ってるの?
340 :03/07/29 00:29 ID:p0zba4UI
>310
> 負担する赤字ローカル線も多くなるが東海道新幹線の収益はもっとでかい

#旧国鉄債務はどうなるんだろうな・・・と思いつつ。
341名無し野電車区:03/07/29 00:36 ID:CO4BoIpm
>>339
現時点で、7(3+4)連6本の計42両が、限定運用で営業運転に入ってます。
342名無し野電車区:03/07/29 00:55 ID:TrTE0hS+
>>337
N40では目敏い乗客にばれてしまったから、こんどは201系の中に
201系風のアコモデーション持った103系を混ぜてみるんですか?
343名無し野電車区:03/07/29 01:04 ID:NE438I8y
いいこと思いついた・・・
束から京浜東北線の209(狭幅)を購入して阪和、大和路へ
束は京浜東北線の231化(新津化)を推進
344名無し野電車区:03/07/29 01:30 ID:/ED97Rqt
>>343
京浜東北の209系は外板がボコボコであまり状態が良くないが・・・
345名無し野電車区:03/07/29 01:40 ID:NE438I8y
>>344
腐ってもステンレスだから影響ないと思われ
346名無し野電車区:03/07/29 03:44 ID:U0m7Piak
>>317
>学研へは入らないような雰囲気だけど。

そもそも今回の増備は宮原103追出しが目的だから学研系統に入らなくても
おかしくない。というか、今後201や205追出し用207も学研系統には入りそうもない。

>>336
更に言えば、大阪環状線そのものは並行私鉄と競合してるわけではない
ので103系で充分という考え方も有る。
しかも地下鉄をライバルと考えるとボロ負けだし・・・。

>>341
この限定(というか、本線限定と言うべきか)運用解除は多分やらないような
気がするのは漏れだけか?やはり新車は本線で使いたいだろうし・・・。
347名無しさん?:03/07/29 08:56 ID:lqagLlR0
>>346
12月改正で、他の207と一体の運用になると思われ。
ダイ改でもない時期にただでさえややこしい207の運用をいじるのは大変だろ。
それまでの暫定運用とふんでいる。
348名無し野電車区:03/07/29 13:24 ID:Q+w3/L89
増備が揃うであろう来年冬の改正で、
酉は、尼崎での普通の直通運転体系の変更をしてくるかな?
349_:03/07/29 13:25 ID:mLk0jHAW
350名無し野電車区:03/07/29 13:28 ID:YB9bdmR+
そうでもしないと「効率運用」が組めないような
351名無し野電車区:03/07/29 13:33 ID:+pxggrCn
>>333
40年代後半の車両が多いが
352名無し野電車区:03/07/29 14:26 ID:sN4Yx2xJ
>>331
201-68?
353名前はない:03/07/29 14:42 ID:q0y/px9t
>>347
12月改正で207系の運用、分けられる可能性はないか?
かつて117系や221系(本線用6連のみの時代)は運用を2組に分けていた。
こんども60本近い運用を1から順番に回すのは大変だろう。
分けたうちの片方が本線主体、もう一方が学研−宝塚主体になって
2000は本線系運用の組に入る、というのが私のシナリオだが。
354名無し野電車区:03/07/29 18:13 ID:Z9E3z20t
>>346
地下鉄と環状線は使い分けだろ
JRと地下鉄どちらでもいけるのなら、たいていの人は運賃で決めてるんじゃないの?
355名無し野電車区:03/07/29 18:33 ID:VJiuS1du
56両入ったらいったい何両の103がアボーソになるのだろう?
もう既にアボーソになった103ある?
356名無し野電車区:03/07/29 18:46 ID:rh+OinV/
>>331
昨日、吹田で201の改造内容聞いたYO!
もう「先頭化」を始めていて、×月に出場だって!!
いくら103とは違うといっても「鋼体」が「改造」しやすいからって。
ちなみに「サハ」はそのままとのこと。

↑で(・∀・)イイの?
357名無し野電車区:03/07/29 19:16 ID:sfwXZf8Q
>>356
先頭改造?
モハのクモハ化?
ちゅーことはやっぱ阪和行きなん?
358名無し野電車区:03/07/29 19:19 ID:Hm4ftknc
>>355
103系は吹田でオレンジと黄緑が破壊中です
359名無し野電車区:03/07/29 19:27 ID:t1/SiqHW
また変な顔の201系の登場か…鬱
360名無し野電車区:03/07/29 19:31 ID:hrtZEU/D
いよいよ明日だね。秋ダイヤ改正概要発表。

ところで、223-5000は、「夏から順次マリンに投入…」みたいな話が出てたよね。
試運転も始まっているし、そろそろ営業運転開始するのかな?
それとも、秋改正で一斉投入になるのか?

まあ、213の行方も含めて、明日の公式発表でなんだかの情報が出てくるかな。
361名無し野電車区:03/07/29 21:20 ID:Q6PW/50d
>>358
阪和のTc15以下とTc17以下が残っているのに
オレンジと黄緑が破壊中なのか…。
362名無し野電車区:03/07/29 23:00 ID:JVRCfddI
331 :名無し野電車区 :03/07/28 18:51 ID:PFBDu6kO
>>317
昨日、吹田で201の改造内容聞いたYO!
もう○○○を始めていて、×月に出場だって!!
いくら103とは違うといっても△△が▽▽しやすいからって。
ちなみに▲▲はそのままとのこと。


↑実は何も知らない馬鹿

363広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/29 23:08 ID:c0f7RmIb
>>355
下関では日根野のクモハつき分散冷房4連が冷房をもぎとられて解体待ち。
364広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/29 23:12 ID:c0f7RmIb
>>356
昨日、吹田で201の改造内容聞いたYO!
もう「更新化」を始めていて、9月に出場だって!!
いくら103とは違うといっても「窓枠」が「交換」しやすいからって。
ちなみに「座席」はそのままとのこと。

だったら・・・。
365名無し野電車区:03/07/29 23:19 ID:LXUGBH4K
>>364
更新に「化」はいりません。
366名無し野電車区:03/07/29 23:33 ID:fPpQLTfE
環状線の103系、更新と非更新を同じ編成にまぜるのはやめてほしい。
見た目が汚いってか、よりぼろくみえる。
どうせなら、更新だけの編成、非更新だけの編成とかできないのか?
367331:03/07/29 23:46 ID:dA/1JoVv
出場は ネ申のいない月 ダヨ

103の編入はなしで、7連のまま
すでにある更新工事+αの内容
368無料動画直リン:03/07/29 23:46 ID:mDilNSo7
369名無しさん?:03/07/29 23:54 ID:ZUN7hfQu
>>353
その可能性はあるな。
今のダイヤを基本とするなら、昼間の高槻折り返しが207限定になりそうな気がする。

>>367
MMを変えるだとか変えないだとかの話が上がっていたようだが…
+α=MM交換かな?
7連ということは、アカのままか。


370名無し野電車区:03/07/30 00:24 ID:rt0280r+
おととい、吹田で今後の車両の動きを聞いたYO!
もう「編成組換え・改造」を始めていて、103―3800番台は9月に広島支社に出場だって!!
あと207系の投入に伴い奈良の103系置換えのため201系を2M2Tの4両化にするん
だって。そして近年の技術の進歩によって斜体の重たい201系をVVVF化N30改造して
120km/h対応車にするんだって。
あとほかに置き換わる103系N40は広島・岡山にばら撒くんだって。
ちなみに205系の運用は今年はそのままとのこと。

だったら・・・。
371名無し野電車区:03/07/30 00:30 ID:RDI0mRZh
>>370
で阪和は?
372名無し野電車区:03/07/30 00:30 ID:WnmGQ+0/
いつも思うが
「3800番台」の由来を知っているのかと聞きたい。
なぜ改造後番号が突然3800なんて中途半端なところに飛ばないといけないのか。


とマジレスしてみるテスト。
でも103系だったら3500の次で3800はありえるかも。
373名無し野電車区:03/07/30 03:28 ID:uxNEne2z
>>371
冷遇されたままじゃないのかな〜。
374名無し野電車区:03/07/30 03:31 ID:wPTv8gAH
>>371
少なくとも宮原の103ぐらいは近い内に入ると思うが。
375名無し野電車区:03/07/30 03:36 ID:IQDVUtXM
103系顔のVVVF化201系か・・・オワッテル
376三都物語:03/07/30 03:38 ID:MKAVgdDz
関空・紀州路快速の、5両+3両=8両という編成は
どうにも頂けない。

8両は2両+6両、もしくは、4両+4両が基本であるが、
前者は人数が偏るので、後者が基本!

どうしても、3両を基本にしたいならば3両+3両、もしくは、
3両+6両に、5両が必要ならば5両+4両か、5両+5両に
してくれ!
377名無し野電車区:03/07/30 03:46 ID:A9kN6ynb
>>372
種車の800番台+3000(ローカル用を表す?)ではないのですか?
378名無し野電車区:03/07/30 09:49 ID:LSFMKDtv
>>376
阪和線スレなどでガイシュツだが、かつては6連+2連
だったが、増備するときにケチったため、MT比の都合で
5+3にせざるを得なかった。
4+4だと一方が1M3Tになってしまう。
379名無し野電車区:03/07/30 10:49 ID:G4bzYnTF
公式発表マダー?チンチンチン(AA略)
380名無し野電車区:03/07/30 12:39 ID:s30nple4
もうすぐ発表クルー?
381名無し野電車区:03/07/30 13:20 ID:H8rUuKEv
>>353
>2000は本線系運用の組に入る、というのが私のシナリオだが。

そうなるとしたら、理由はやはり比較的新しい車両を本線に入れたいという
ことと京橋電車区のウテシが2000番台を嫌ってることが関係してるのかな?

確かに学研都市線(特に快速)には0番台が一番性能的に合っているという話だし。
382名無し野電車区:03/07/30 15:01 ID:SYvT4dDg
本線系専用なら2パンも分割編成も要らんやん。
383名無し野電車区:03/07/30 18:20 ID:zED+HomU
公式発表なんて今日はないですよ〜。

ププッ
384名無し野電車区:03/07/30 18:22 ID:A8NR6nvi
加越の名前あぼーん&上り1本増発(金沢発20時台)

ソースは地元ニュースですが…ガイシュツですかね?
385名無し野電車区:03/07/30 18:26 ID:2XdFLXZ9
>>384
じゃあ何になるの?
386名無し野電車区:03/07/30 18:48 ID:A8NR6nvi
>>385
しらさぎに統一するそうです。
387名無し野電車区:03/07/30 18:57 ID:2XdFLXZ9
>>386
サンクス
388名無し野電車区:03/07/30 19:16 ID:OdhaBow2
酉本体のリリースは、まだか〜

213が気になる罠…
389名無し野電車区:03/07/30 20:07 ID:rt0280r+
390名無し野電車区:03/07/30 20:37 ID:/4ri6bU5
391ダイヤ改正情報:03/07/30 20:57 ID:z8TKHFTW
特急「たんば」が3往復増発。特急「まいづる」が2.5往復増発!
綾部駅で分割・併結が行われます。
392名無し野電車区:03/07/30 20:58 ID:4x/w34aR
小郡⇒新山口
う〜ん
393名無し野電車区:03/07/30 21:07 ID:MJKYTnhj
アーバンでは、
特急停車時間帯拡大と
学研都市・阪和線、始発繰り上げ・終電繰り下げ
ですね。
394名無し野電車区:03/07/30 21:09 ID:UVjr4h/W
まつかぜ復活か
懐かしい
395名無し野電車区:03/07/30 21:12 ID:z8TKHFTW
この前、181系が舞鶴線を試験走行してたけど、まいづるの増発分って
181系になるのかも。。。
396鉄ファン ◆LjZgviCI4Y :03/07/30 21:28 ID:rt0280r+
広島の動きはないようですね。12月の改正(酉では小改正にとどまりそうだが)。
期待しましょう。213系の転属先くらい発表してほしかった
397名無し野電車区:03/07/30 21:33 ID:wgGu+iIT
>>395
しらさぎの中古車を使うんじゃ?
398名無し野電車区:03/07/30 21:35 ID:XKXtecS4
酉のイラストは、たんば4両+まいづる3両になってるな。
しらさぎで浮いたクモハ485-200を回すのかな。
399名無し野電車区:03/07/30 21:45 ID:qPD1AmA5
ところで、宮原の103系って何に置き換えられるの?
201系?それとも207系?
400名無し野電車区:03/07/30 21:46 ID:0ilCSoVL
>>398
4+3ならその可能性が高い気がする。
まさか181系の4+3なんてやらないだろうし。
401名無し野電車区:03/07/30 21:49 ID:48mqxWH4
>>396
その時に223系の大量投入が実施されるからそれまで待とう・・・
って、一年あっという間だな
402鉄ファン ◆LjZgviCI4Y :03/07/30 21:57 ID:rt0280r+
>>401
それって221系が転属してくるのを期待するとか・・。
それと10月改正で213系を全ておいだすの?
403名無し野電車区:03/07/30 21:59 ID:z8TKHFTW
28日に小浜発舞鶴線経由綾部行き(920M)に乗っていたら舞鶴線・山家駅で
キハ181が4連で通過していったよ。
404名無し野電車区:03/07/30 22:00 ID:UVjr4h/W
>>396
心配しなくても廣島には213系がやってくるよ
もっとも国鉄型であることにかわりはないが
405名無し野電車区:03/07/30 22:01 ID:UVjr4h/W
>>404に追加
比較的痛んでいない113系もやってくる
406鉄ファン ◆LjZgviCI4Y :03/07/30 22:01 ID:rt0280r+
>>404
それってG車はどうなるかわかりますか?
407名無し野電車区:03/07/30 22:02 ID:20Kx8yNc
広島に221なんてまだまだ先の話じゃないの?
223だって221の置き換えのために増備されるんじゃないんだし。
408名無し野電車区:03/07/30 22:03 ID:UVjr4h/W
>>406
Gはちょっと解らないが編成からは抜かれる予定
あぼーんの可能性もある
409名無し野電車区:03/07/30 22:07 ID:ZcTtyEoK
>>408
どこで聞いたか忘れたけど、G車は見た目以上に痛んでるとか何とか、
そんな話を小耳に挟んだ覚えがある…。
410鉄ファン ◆LjZgviCI4Y :03/07/30 22:09 ID:rt0280r+
>>408-409

G車は廃車ですか・・。でも編成組換えで一部先頭車改造車が登場する可能性があるのでは?

まさか一部を地方用に38(ry
411名無し野電車区:03/07/30 22:09 ID:20Kx8yNc
>>409
潮風にやられて痛んでるとかいわれてるよね
412名無し野電車区:03/07/30 22:11 ID:UVjr4h/W
>>410
いや 廃車はあくまで予想だよ
413鉄ファン ◆LjZgviCI4Y :03/07/30 22:14 ID:rt0280r+
>>409
そう言えば213系のG車はモロだったよね。
だったら単行運転対応改造して(車内も普通車改造)地方に転属なんてことは出来ないの?
414鉄ファン ◆LjZgviCI4Y :03/07/30 22:15 ID:rt0280r+
×409
○412
415名無し野電車区:03/07/30 22:16 ID:20Kx8yNc
ゆめじはそのまま使うのでは?
団体やイベント用に。
416広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/30 22:17 ID:LafXZNmx
まさか213が宇部線快速用にもっていかれるとかないよね?
417名無し野電車区:03/07/30 22:17 ID:nJ5ewqis
>>413
ゆめじ用以外は全部クロ。
418名無し野電車区:03/07/30 22:18 ID:KVE6utvL
>413
あれはクロ。
419名無し野電車区:03/07/30 22:19 ID:nJ5ewqis
>>416
単純に考えりゃ2扉車はオカかセキだろ。
ヒロには回らんと思われ。
420広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/07/30 22:21 ID:LafXZNmx
>>419
宇部線になるとすればセキに配置されると思う。
421名無し野電車区:03/07/31 00:19 ID:AeDDRHKX
201は阪和線に!
余剰の103を大和路線へ!
422名無し野電車区:03/07/31 01:05 ID:JCi/1M8o
広島シティネットワーク改正情報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03073101.html

呉線と芸備線の快速など増発!!!!!!
213は来るのか??…
423名無し野電車区:03/07/31 01:51 ID:jryIWE3Y
>>421
阪和線は205だろうよ。
424名無し野電車区:03/07/31 02:04 ID:X/rGxjJD
やっぱり2000番代か。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053494096/249
425名無し野電車区:03/07/31 02:11 ID:jryIWE3Y
網干総合車両所 一般公開「ふれあいフェアー2003」開催
1.開催日時:平成15年8月31日(日) 午前10時〜午後3時まで
4.催物
(1)車両検修の公開
 ・旧世代車両(213系1両)オーバーハング移動の実演
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030728a.html

多分G車だろうな。旧世代車輌だってさw
426名無し野電車区:03/07/31 02:30 ID:X/rGxjJD
>>425
既出
427名無し野電車区:03/07/31 04:48 ID:uStI0nLu
酉では207系以降のインバータ制御車を新世代車両と分類している。
221系は旧世代車両になるが、制御装置以外は新世代なので、
網干では基本的に新世代車両の検修ラインに乗せられる。
428名無し野電車区:03/07/31 06:58 ID:2IYy1+dV
>>427
現場では221のことを「中世代」と呼んでる方も居られますた。
429名無し野電車区:03/07/31 08:36 ID:pKwL93J5
>428
ウルトラマングレートみたいな扱いだな
430名無し野電車区:03/07/31 10:05 ID:HdYvEmeD
>>425-429
釣り掛け世代は石器世代か?(藁
431名無し:03/07/31 14:48 ID:R6gxhwqd
「つやま」からキロハ28が消えるけど、冷房電源確保はどーするのかな?
順当に考えれば後藤の余ったキハ28を岡山まで持ってくるんかな。
キハ65あぼーんしたのが今になってもったいない。
432名無し野電車区:03/07/31 15:37 ID:H9Dou44X
>>431
キロハ開放というオチだったりして(w
433名無し野電車区:03/07/31 16:06 ID:YOLUGRSI
>>386
これって「しらさぎ」の名古屋撤退じゃあるまいな。
岐阜−米原間で昼行特急ほぼ消滅か?
434名無し野電車区:03/07/31 17:10 ID:ZfXJKPh+
>>433
現在の白鷺はそのままのはずですが。
435名無し野電車区:03/07/31 17:31 ID:5mwi44Nm
阪和線の掲示板で某香具師が223の6連が阪和線帯で
吹田の訓練線に居るのを見たと言っているが、真偽は
どうなん?あきらかにウソっぽい(と言うか別スレで結構
叩かれてる香具師だが)し、ここに聞いてみようかと。
ちなみに俺は阪和線ユーザー。

ホントだとしたら、奈良区の221が223に変わって、
日根区と共同利用なんてオチじゃないかとw
436名無し野電車区:03/07/31 18:57 ID:+Zl2mmwe
結局、今回の発表では、一番知りたかった213系の情報はなかったみたいですね…。
437名無し野電車区:03/07/31 19:00 ID:YOLUGRSI
>>434
そういうことか。
でも名古屋に行かない「しらさぎ」もどうかと思うんだがね。なぜに名称整理する必要があるんだ。
438名無し野電車区:03/07/31 19:08 ID:lujfuSBU
>>435
てゆうかそれ書いたの第3代目若乃花勝じゃん
荒らしだよ
439名無し野電車区:03/07/31 19:59 ID:5mwi44Nm
>438
俺もそうだと思うw
でも、ちょっと残念だったり。
昼間の天王寺発着221系4連を223系6連に
してほすぃだけにw
440岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/07/31 20:28 ID:yx3kJK7R
>>438
そんな香具師いたのかw

第3〜貴乃花は一応嘘は書かないからなw
441名無し野電車区:03/07/31 20:48 ID:ArcQ+is4
第3代目若乃花勝って、第三代目貴乃花のパクリかい??
442名無し野電車区:03/07/31 21:06 ID:8k/Qkn95
>>441
もともとは馬鹿乃花に対する煽り
443名無し野電車区:03/08/01 00:00 ID:QLS0mvcX
201系C8が更新工事+αの内容で10月に出場か。
103系の編入なんかやったらDQNだ罠。
7連のままらしいが、転用準備を兼ねてるから
中間Tを予めTc化しておくとかはないか?
2〜3ヶ月では工程的に体質改善程度どまりかな。

Mc485-200は183系の分割併合に活かすと。
結構なことです。
444名無し野電車区:03/08/01 03:26 ID:Qs3GpMp/
>>353
207の運用を本線系と学研系に分けたら、学研の8連化がたやすくなる
というメリットが考えられる。

今学研がなかなか8連化されないのは、207が本線と共通運用になってる
のが関係してるという話を聞いた。
445名無し野電車区:03/08/01 03:42 ID:2mpSvJwa
学研207の8連が必要なのは朝の快速系統だけ。
その他の時間帯は7連で充分です。
4+4になったら、京田辺以遠での運用は楽になるというメリットはあるが…。
普通に考える限り、8連化はまだまだ必要ないのではないでしょうか。
以上、沿線の者より。
446名無し野電車区:03/08/01 09:46 ID:avM3DfEj
>>445
夕方の快速系統モナー
447名無し野電車区:03/08/01 11:52 ID:Ht4VxNju
宝塚も8連ホスィぞ。もともと4+4だったのに東西線開業で減車喰らったし。
448名無し野電車区:03/08/01 13:28 ID:mTypcPOx
>>445
学研都市線を4+4にしたら、昼間は4両編成で運転されるんじゃないでしょうか。
と、利用者の見た目でした。
449名無し野電車区:03/08/01 15:10 ID:L3pABPSp
昼間にガラガラの長い編成を走らせるのと、切り離しの人件費、どっちが安いのですか?
450名無し野電車区:03/08/01 16:22 ID:KezfQZMr
>>446 休日も早朝深夜除いて快速は結構込む。
451名無し野電車区:03/08/01 19:59 ID:KAypqTyc
223系6連の出場はいつですか
452名無し野電車区:03/08/01 20:14 ID:ozAJGF19
205系、来年1月に網干から撤退決定!
453名無し野電車区:03/08/01 20:51 ID:DUEfcuwQ
東西線の8連対応ホームは宝の持ち腐れなのか・・・
454名無し野電車区:03/08/01 20:58 ID:kkH0IGHI
>>452
ウースターはどこだ?
455名無し野電車区:03/08/01 21:02 ID:KAypqTyc
456名無し野電車区:03/08/01 21:29 ID:DUEfcuwQ
今は車両なんてどうでもいい。


ルパン三世見ようぜ
457名無し野電車区:03/08/01 21:39 ID:GhiJ1hJa
>>454
関西だから、こっちのほうが…
 http://www.oliversauce.com/
458名無し野電車区:03/08/01 21:47 ID:grhusbfC
東京消防通話コード
252−要救助者 251―現場到着
955―けが人   554―警察
852−社会死  954−焼死者
151−出動
459名無し野電車区:03/08/01 23:09 ID:0wfhy9pV
223の6連作るんだったら、4連の1000番台編成にサハ2両差し込むのってのはどうよ?
460名無し野電車区:03/08/02 01:18 ID:FiSGmBfH
新型マリンは「夏から順次投入」から「10月改正で一斉投入」に変更になったみたいだね。
ということは、213系は改正直後には動きはないってことなのか?
461名無し野電車区:03/08/02 07:06 ID:guhjLkip
>>461
岡山支社管内で、在来車を駆逐する模様。たぶん。
462名無し野電車区:03/08/02 10:58 ID:ln6PNNNM
>>453
外環状線次第では?
外環状線の運用は日中4連、朝夕8連の計画だったはず
463名無し野電車区:03/08/02 12:42 ID:U+vxxoAX
【社会】「むしゃくしゃして」関西の留年大学生の平和記念公園折り鶴放火
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059790134/l50

姦災塵はそんなに廣嶋が気に入らないのか????????
廣嶋使者冷遇する酉本社といい日本一民度の低い姦災は逝ってよし!!!!!!!!!!!!!!

・関西人はドケチ
・関西人は損得勘定丸出し
・関西の男は馬鹿な程モテると勘違いしてる
・関西のヲバちゃんは日本一ずうずうしい
・関西は街全体がドブ臭い。
・関西人の笑うポイントは微妙に違う
・関西人は差別的だ
・関西人は差別される事を異様に嫌う
・関西は犯罪者の巣窟
・珍走団は広島より関西が最凶
・関西のお好み焼きより広島のお好み焼きの方が旨い
464名無し野電車区:03/08/02 12:48 ID:3KRNQ5PB
>・関西のお好み焼きより広島のお好み焼きの方が旨い

反対。関西の方が旨い
465宮ハエ ◆abosI.icM. :03/08/02 12:51 ID:remQZTdN
寒災民度低杉

こんな地区に223系や207系はもったいないわねぇ
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467名無し野電車区:03/08/02 14:04 ID:+KfMptd3
・関西人は差別的だ
>>466は関西人決定。
468名無し野電車区:03/08/02 14:04 ID:sWkpWsc2
増備223系80両はどういう使われ方をするんだろうね。
最終的には、113系や221系運用などを置き換えるつもりなんだろうけど。
とりあえず12月改正では、増結用なのかな?
469名無し野電車区:03/08/02 14:10 ID:R5fP1dF5
>>467
プ
470名無し野電車区:03/08/02 14:13 ID:lCHfdk00
>>467
>>463じゃねーのか?
471名無し野電車区:03/08/02 14:26 ID:3KRNQ5PB
廣嶋人が関西に嫉妬しているようだな(w
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473名無し野電車区:03/08/02 14:27 ID:5dq65Tu0
夏厨続々集合。祭りも近いですね。
474名無し野電車区:03/08/02 15:04 ID:L3rTIBsn
キハ23はどうなるでしょうか?
475467:03/08/02 15:04 ID:YSTXgCVf
>>470
あ…
476宮ハエ ◆abosI.icM. :03/08/02 18:12 ID:remQZTdN
>>471
ほとんどのやつが部外者だとおもわれw

俺もw
477名無し野電車区:03/08/02 18:44 ID:INBbBN/H
U+vxxoAXは実は千葉人です!!!!!!!!!!(爆笑
478名無し野電車区:03/08/02 18:54 ID:wfseYtPS
○。○〜○ことシャダ〜ンこと田中氏がポロッと言ってた
「新形式」800両に環状線・外環状線共通通勤形と新快速用高速営業車両が
含まれているんだろう。

西日本恐ろしや。
479名無し野電車区:03/08/02 18:56 ID:6IAqwgof
クハ103-835 モハ103-777 モハ102-2034 モハ103-783 モハ102-2040 クハ103-842 の編成が阪和線123H(天王寺18:44発和歌山行)の運用に入ってるぞ
480名無し野電車区:03/08/02 20:46 ID:dE6Cfn5P
481名無し野電車区:03/08/02 21:23 ID:9p1iIpYE
223系6両編成は何本作られるんだろう?
482名無し野電車区:03/08/02 21:25 ID:GdfWTd73
>>481
何編成登場するかわからんが第一陣が明後日に出場だったと思う
483名無し野電車区:03/08/02 21:39 ID:9p1iIpYE
>>482
さんくす。明後日に出場ですか。
6連を登場させる意図はなんなんでしょうかね?
単純に6+4とか増結のためなのかな?
484名無し野電車区:03/08/02 21:47 ID:GdfWTd73
>>483
そもそも今回の223系増備は快速用だしね
もちろん新快速の運用にも入るだろうけどそうなると6+6の12連あるいは6+4の10連新快速が登場するかも
かなり期待してます
485名無し野電車区:03/08/02 23:09 ID:qpJRfLW/
10連新快速 確かに出てきそうな予感するね
486名無し野電車区:03/08/02 23:18 ID:hZ1v1qDR
えっ?223系に6両編成が作られる?
冗談じゃねぇぞ。今の221系の6両編成でも迷惑してるんだから。
487名無し野電車区:03/08/02 23:30 ID:guhjLkip
6連は使い勝手がいいのです。
客のことなんざ考えちゃいねえ。
488名無し野電車区:03/08/02 23:33 ID:3KRNQ5PB
223系の6両は将来の新快速敦賀乗り入れの事を考えているとおも考え。

敦賀行き新快速は近江今津や長浜あたりで4+6両の増解結をするようにするかもしれんぞ
489名無し野電車区:03/08/02 23:42 ID:V7AkWlsv
>>488
スマソ。坂田、田村は8両が限界らしい。
490名無し野電車区:03/08/02 23:57 ID:3KRNQ5PB
>>489
なら米原で増解結だな。データイムの敦賀行きを8両固定で運転するわけにもいかず、
4+4両で運転して米原で増解結が可能だが、これだと長浜で増解結するとすれば
ラッシュが絡むと米原で更に4両連結して非貫通が3編成連結されることにもなり、非効率
である。それにラッシュ時の敦賀行き新快速は6両にする可能性もある(米原まで10両か12両)。
現行の223系も一緒に編成組換えの可能性もある。4+6両の10両編成が可能になれば、
12両が無駄でも10両程度ならちょうど良い乗車率の列車もあるであろうから、重宝するはずである。
現行の8両か12両の4両差では輸送力が極端である。
491名無し野電車区:03/08/03 00:06 ID:UYFPne9M
>敦賀乗り入れ

まだそこまで考えてないと思われ。
せいぜい>>487が関の山かと。
492名無し野電車区:03/08/03 01:10 ID:swwBof+1
221系6両+223系6両で、朝の糞ボロ快速を置き換える、もありか?
奈良の増結用2両なんかは本線に最適だと思うのだが。
(網干から来て京都で切り離して昼間は山陰でバイト、なんてこともできる)
493名無し野電車区:03/08/03 01:29 ID:MWMR+KBn
>489

通過すればいいだけ
494名無し野電車区:03/08/03 01:35 ID:sc6Z1tUQ
で、鷹取からの試運転の時刻知ってる人いますかね?
495名無し野電車区:03/08/03 02:33 ID:ZrPazDdb
    rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | アイゴー!!
  ゝ .f         _      | 西日本国民は英大なるアーバンネットワーク将軍様の前に 
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  ひざまづくニダ!!!!
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │  田舎路線しか持たない支社はアーバンへの資金投入のために
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 現存で我慢するニダ!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | アーバンネットワークの整備のために補助金をよこすニダ!!
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_大阪民国マンセー!!!!京阪神民主主義人民共和国マンセー!!!!!!!!!!! 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
223系は万景峰号!115系は宿敵米軍!105系は難民専用車!103系はアーバン様の宿敵!
496Mトヨ:03/08/03 09:04 ID:SWzYn0Ln
北陸本線・敦賀直流化の完成に併せて、
新快速用に223系5000番台が投入されるんでしょう?
今回の223系・6連の増備はこれに関係するんじゃないの?
 
新快速・敦賀行き
223系2000番台・6連+223系5000番台・2連 →敦賀
497名無し野電車区:03/08/03 09:27 ID:lQIhSmZ/
敦賀まで走るから223系の6両編成が必要って言うけれど、
あのあたりこそ4両編成で十分だと思うが。

後は必要に応じて、米原なり近江今津で増結すりゃいい。
498名無し野電車区:03/08/03 10:39 ID:lKZYKydp
201系の転属先は大阪環状線ですか?
499Mトヨ:03/08/03 10:41 ID:372+07q8
>>497
平日・昼間の時間帯は、2両編成で十分だと思う。

>>487
 混雑する時間帯に6両編成で設定したいのなら、
 せめて、混雑を緩和するために
 座席配置を2列+2列から2列+1列に変更しても良いと思う。

 
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501Mトヨ:03/08/03 10:46 ID:ISL3cWi7
>>498
残念ながら、6両編成or4両編成に短編成化されて、
 大和路・阪和線に転属らしい。
 
 比較的状態の良い、T103を組み込み、
 201系の8両編成化は実施されないから
502名無し野電車区:03/08/03 10:57 ID:IYh6SyrG
>>496
ネタ?
223-5000は本四連絡用だけど。。。
503名無し野電車区:03/08/03 11:40 ID:+LazalJf
>>498
環状には5、6年先に新津製E231が入ります
504Mトヨ:03/08/03 14:30 ID:XLa0XkOB
>>502
本四連絡用だけど、そのうち地方線区に増殖するんじゃないの?
 2000番台からの改造も含めて、、、、、。
 
 貫通型の先頭車だし、2両編成と短編成だし、
 ワンマン化も比較的容易でしょ?
505名無し野電車区:03/08/03 14:36 ID:Y39Qcm9l
>>501

余剰車はどうなるの?
まさか先頭車化改造?
食パソマソの登場でつか?
506名無し野電車区:03/08/03 16:25 ID:wx9VHmni
>>499
>  座席配置を2列+2列から2列+1列に変更しても良いと思う。

死ね。妄想厨め。
221系から223系に変わり座席が減ってどれだけ迷惑していることか。
ただでさえ座れない6両編成の快速に223系を入れるなんて論外。
507名無し野電車区:03/08/03 16:36 ID:euUaubgl
201系転配については、
「環状線」と「阪和・大和路」の主に2つの説があるみたいですね。>各掲示板では

とりあえず、吹田入場中の編成がどういう形で出場してくるかに注目かな。
508名無し野電車区:03/08/03 17:40 ID:fzcqdSYR
TRAIN誌の223系6両甲種輸送の記事はミスプリと言ってみる
509Mトヨ:03/08/03 20:04 ID:zXpHP9J1
>>499
ロングシート化して、詰め込むよりかは良いと思いますが、、、。
>>501
中間車の先頭車改造を実施するでしょうな
  モハ201→クモハ201
  サハ201→クハ201
 
510名無し野電車区:03/08/03 20:19 ID:pfe7ocSm
>>507
吹田のやつはまだ本線で使うよん
511名無し野電車区:03/08/03 21:00 ID:LCJHoNJN
増備車の導入で221+223の併結運転が復活か?
512名無し野電車区:03/08/03 22:13 ID:TYDshe1F
M201の頭付けはないと思う。
Mを先頭車化するときは奇数両の編成が必要なとき。
それにチョッパ車で制御装置搭載車は床下艤装が限界だから、
先頭車化するならM'200のほう。

>>510
でも転用前提で、準備工事するんでしょ?
513名無し野電車区:03/08/03 22:21 ID:4VLPzdT2
>>507
阪和板?では環状説が有力みたい。
103系の墓場は、阪和&大和路説有力。
だれか吹田工場をパパラッチしてくれ(わ
514名無し野電車区:03/08/03 22:40 ID:i88xptyK
環状線は他所から103系リニューアル種車をかき集めているほどだから201系は
転属されないんじゃないだろうか・・・。




とか言ってみるtest
515名無し野電車区:03/08/03 22:46 ID:4VLPzdT2
一体、どの話がホンマもんなんか??????
516_:03/08/03 22:46 ID:jStmhBTG
517名無し野電車区:03/08/03 22:58 ID:psmSJPD8
    オラオラ! 宇部線とっとと増便せんかい!     .|
\_ __________________/
   V.    ______
∋oノノハハヘ  | しЯ酉日本 |
 .从 ・。.・从 つ □ □ □ □ |
,. (つ  (⌒) )) )□ □ □ |
.  (_ノ⌒,  | □ □ □ □ |
518510:03/08/04 09:43 ID:ktgzoxk8
>>512
今回の入場は体改のみで、環状線投入にあわせた改造はまだやらない、らしい。
体改といっても、どの程度の改造になるかは知らん。
#どちらにしろ通風口は撤去らしいが。

出場は11月との事。どちらにしろ、2〜3年で大きく動く模様。
今の状態の201を収めておくなら今のうち、か?
519名無し野電車区:03/08/04 09:43 ID:3asXmaiS
223系2000番台第1陣本日出場age
520名無し野電車区:03/08/04 10:59 ID:eOCviNLV
>>519
営業運用はいつからだ?
521名無し野電車区:03/08/04 12:10 ID:TKQWKpTY
>>520
それは分からんが207系の事も考えるとたぶん1週間以内だと思われ
とりあえず今日は8連が出場、7日には6連が出場
522名無し野電車区:03/08/04 13:36 ID:l5YshVsk
昼の新快速に10両は過剰だろ。
新快速と違って昼でも混雑している阪和線快速の改善を
523名無し野電車区:03/08/04 13:37 ID:GFeZTHyI
>>519

 今日の試運転の時刻キボンヌ
524名無し野電車区:03/08/04 13:48 ID:rgOHC6qc
223系の6両ができるのなら、湖西線直通の新快速を6+4ぐらいで運転して、6連を草津方面、4連を湖西方面にできないかな。湖西線に8連は過剰だし、琵琶湖線の新快速を1本増やせていいと思うのだが。
525名無し野電車区:03/08/04 16:02 ID:QLWgZRKi
そろそろ223系が出場してる頃だな
526名無し野電車区:03/08/04 17:35 ID:mLCadSWh
サハ102-10を含む大ミハ編成が西九条17:30発桜島行の運用に入ってるぞ!
527名無し野電車区:03/08/04 19:49 ID:IJR6V/In
本当に今日223系の甲種回送あったのか?何も書いてないしネタだろどうせ
528名無し野電車区:03/08/04 20:20 ID:DvuVIRuj
>>526 もちろんUSJ前にも来たんだな。
529名無し野電車区:03/08/04 21:12 ID:l5YshVsk
>>524
ラッシュ以外の新快速に10両は過剰だろ。
新快速は昼は全然混まないのに。
昼でも混んでいる阪和線を改善するべき。
530京阪神電車区 ◆ciMtwCNxVc :03/08/04 22:35 ID:mAHdt+oe
今日広島で大ヒネと神ホシの113系が走っていたが、勝手に内の車両盗むなや。
まあ幸いボロ車だったからくれてやるけどな。あれでセノハチ走れるのか?

それと網干に223系2両固定編成が登場した。2両は何に使うのか・・・
531名無し野電車区:03/08/04 22:40 ID:EMAkoN3C
>>530
えらそうに言ってる割に何も知らないね(2両固定:超ガイシュツ)
532名無し野電車区:03/08/04 22:46 ID:5ryfUS5k
あれ?223系8連はこなかった?
533名無し野電車区:03/08/04 22:51 ID:mAHdt+oe
>>532
電車から見ただけだから8両を目撃しても新車かどうかわからない
534名無し野電車区:03/08/04 23:18 ID:+Wz4nlh5
535名無し野電車区:03/08/04 23:31 ID:PFKK9d02
今日の上新庄はID:mAHdt+oe。
Mトヨが「夏厨」を自覚した今、
上新庄に求められてるのは「DQN」だということを認めることだ。
536広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/04 23:50 ID:51WKhGtX
>>526
サハ102−10なつかし〜!!
コイツ、広島から関西に返品したヤツですね。
延命N40を施行してるから関西に返すのはもったいない気がしたけど返しちゃった。

>>530
F−11(阪和-湘南パッチワーク)なら、この前の雨漏り修理でアーバンマップがはがされたから多分もう関西には戻らないと思う。
岡山でB04と連結したら禿萌え!!でも実現しないだろうが。
537名無し野電車区:03/08/05 13:17 ID:1jbNxd+x
呉線の105系でクーラーのなさそうな車両があったぞ。他の車両とは明らかに違う
538名無し野電車区:03/08/05 19:05 ID:9k9/BlUO
呉線の105系に出入口の無い便所があったぞ。他の車両とは明らかに違う
539名無し野電車区:03/08/05 20:07 ID:rW7kMhTs
>>538
使えないじゃん。
540広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/05 20:07 ID:Bpw/ZTIn
>>537
いちおう、105系も全車冷房設置してますが?
ただしバヌ用をそのまま流用。
541名無し野電車区:03/08/05 20:14 ID:1jbNxd+x
>>540
あるにはあるが、あのクーラーは珍しかった
542名無し野電車区:03/08/05 20:29 ID:uhdsm0Az
>>536 いわゆる出戻りってヤツだな

サハ102−10「いや〜やっぱ関西のほうが空気が美味いがな〜民度は(ry」
543名無し野電車区:03/08/05 20:33 ID:SCS3lJxT
>>541
まさか、K-06?
544名無し野電車区:03/08/05 20:42 ID:1jbNxd+x
>>543
三原−広間で昨日乗った(三原11時20分発)。

ついでに呉線は全線単線かよ。広以西(以北)は複線かと思ったのに。
仙台口の常磐線や仙山線同様、ショックを受けた。

すれ違いスマソ
545名無し野電車区:03/08/05 21:51 ID:CEhaMy/s
age
546広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/05 21:54 ID:Bpw/ZTIn
>>543
多分K-06ではないと思う。
でもそろそろ出場時期になりそうだけど。
広島の105系はだいたい木曜日に出場する傾向があるから早くて今週金曜から運用にはいるか!?
それともK−05同様、週末は矢賀電留区にでも留置されて月曜から運用に入る!?
547名無し野電車区:03/08/05 23:30 ID:FSaw2PrV
223は何番以降が今度の新車になるの?(クモハ基準で)
548名無し野電車区:03/08/06 03:16 ID:+a06jAXL
>>547
1999〜2000年に投入された2000番台が、クモハで3041番で止まっているので、
今回の新車が続番でいくなら「3042」になると思う。
549名無し野電車区:03/08/06 03:53 ID:D01mKnRe
8/4(8両)→8/26
8/7、27(6両)→8/18、21
8/26(4両)→8/27
に変更でせうか
550名無し野電車区:03/08/06 07:32 ID:il3lZIrp
>>548
そうです。3042から製造再開です。
551和歌山線利用者:03/08/06 10:56 ID:pHa3kv3x
>>540
ひろちまの105系って全部バス冷風車?
552名無し野電車区:03/08/06 13:00 ID:RqngcEVy
age
553ナ・マリベル・オ:03/08/06 13:25 ID:ZPSlWP8d
お待たせを致しました。 今日もJR西日本をご利用下さいましてありがとうございます。
新快速電車の 姫路行きです。
停まります駅は 尼崎・芦屋・三ノ宮・神戸・明石・西明石・加古川です。
列車は 14両で運転しております。 お手洗いは1号車と、7号車の後寄りにございます。
6号車と7号車の間の車内通り抜けは出来ませんのでご注意下さい。
車掌は○○です。 終点の姫路までご案内を致します。
お客様にお願いを致します。 混雑した車内での携帯電話による会話やメール交換は、心臓ペースメーカーに影響を及ぼすなど周りのお客様のご迷惑となる事がございますので、車内では携帯電話の電源をお切り下さいますようお願いを致します。
JR西日本では列車の定時運転確保に努めております。 列車の乗り降りは降りられるお客様から順序よくお願いします。 また、駆け込み乗車は列車の遅れの原因となるだけでなく、お客様がドアに挟まれるなど大変危険ですので絶対にお止め下さいますようお願いを致します。
お待たせを致しました。 次は尼崎です。 JR宝塚線と東西線はお乗り換えです。
尼崎を出ますと、芦屋・三ノ宮・神戸の順に停まります。 次は 尼崎です。
554名無し野電車区:03/08/06 15:45 ID:6rymyeQr
>>553
ホームから2両はみ出しますがその案内は?(藁
555名無し野電車区:03/08/06 16:08 ID:+Zn0JBfU
>554 一部ホームから列車がはみ出す駅がございます。
   その場合危険ですので、ドアが開きましても決してお降りになりませんよう
   お願い致します。
556広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/06 19:24 ID:QbIS+7dE
>>555
可部線のように締切汁!!
ということで、可部線タイプに変更。
お待たせを致しました。 今日もJR西日本をご利用下さいましてありがとうございます。
新快速電車の 姫路行きです。
停まります駅は 尼崎・芦屋・三ノ宮・神戸・明石・西明石・加古川です。
列車は 14両で運転しております。 お手洗いは1号車と、7号車の後寄りにございます。
6号車と7号車の間の車内通り抜けは出来ませんのでご注意下さい。
車掌は○○です。 終点の姫路までご案内を致します。
お客様にお願いを致します。 混雑した車内での携帯電話による会話やメール交換は、心臓ペースメーカーに影響を及ぼすなど周りのお客様のご迷惑となりますので、車内では電源をお切り下さいますようご理解とご協力をお願い致します。
ありがとうございました。 まもなく尼崎です。 JR宝塚線、東西線はお乗り換えです。尼崎を出ますと、芦屋・三ノ宮・神戸の順に停まります。 間もなく尼崎です。
次の尼崎ではホームが短いため13両目と14両目はホームからはずれます。ドアは開きませんのでご注意ください。お降りの際は前側12両からお願いします。
557広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/06 19:26 ID:QbIS+7dE
>>551
K-03〜05はAU75装備で、K−06はWAU102に変更中の可能性大。(現在入場中)
558名無し野電車区:03/08/06 22:06 ID:hNbzpxm8
>>551・557
8/9の幡生公開で解るかも.....
台風で没??
559名無し野電車区:03/08/06 23:42 ID:8+9k+UPy
213系の10月改正以後の動向情報が、なかなか出てこないね。
酉社内において超極秘案件扱いなのだろうかw
560広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/06 23:45 ID:QbIS+7dE
新マリンに置き換わったときに213がどの工場に入場するか注目ですね。
561名無し野電車区:03/08/06 23:49 ID:E7JxfT8N
そんなに秘密にする必要あんの?
562名無し野電車区:03/08/07 00:20 ID:576rVg07
>>561
ギリギリまで後悔しない方がヲタの心をくすぐれるからです。
563名前はない:03/08/07 01:26 ID:Fm+5Unfn
>>550
もし6両編成がでると、クモハ223-2000が出るはずだが、
この場合2001でいくのか、30xxの続番になるのだろうか?
564名無し野電車区:03/08/07 01:33 ID:0Cg7oayt
パパラッチサイトで2000番代の画像あり。やっぱり窓は緑色っぽいです。
565名無し野電車区:03/08/07 07:43 ID:WEqJuEc+
>>563
モーターの追加・取り外しで、3000←→2000とできるよう、
相互に欠番にして重ならないようにすると当時雑誌で見ました。
(M222は、2001〜2018(8連)の続きの3019〜3041(4連)となっている。)

だから、30xxの続番のはずです。
566名無し野電車区:03/08/07 09:39 ID:++rLMnfs
>>559
213は塩害で傷んでいるからあぼーんと思われ。
大環の103より先に(w
567名無し野電車区:03/08/07 11:27 ID:MUD2S8BT
>>566
下回りだけあぼーんだったりして
568名無し野電車区:03/08/07 11:51 ID:576rVg07
今回増備の223系2000番はカーテン付いてるの?
569名無し野電車区:03/08/07 12:55 ID:e81iICMB
>>568
 あるんじゃないの。そうしないとまた当初カーテンがなかった2000番代と同様に苦情がでるからな。
570妄想厨:03/08/07 13:05 ID:NSft5pGU
>>563,>>565
6両編成もクモハ223-3000ですよ。
納入時は、6連ですが、受け取り検査後、
サハ2両を抜いて(→4連)、1000番台に挿入(4連→6連)します。
6連で6個モーターは130km/hでの営業運転には力不足ですが、
回送運転なら問題ありません。
571名無し野電車区:03/08/07 15:24 ID:Q71E61BS
吹田にT-3が8両で出現。
神戸寄りのモハユニットがオレンジになってた。
572名無し野電車区:03/08/07 23:23 ID:HvwkJCZo
T-3といえば、先月後半に吹田へ8連で回送されてたやつだね。
オレンジかぁ。
モリへ転属??
573名無し野電車区:03/08/07 23:30 ID:4A1jQEc6
Tヘセってミハの103?
574名無し野電車区:03/08/07 23:37 ID:HvwkJCZo
>>573
そうです。
575名無し野電車区:03/08/07 23:38 ID:576rVg07
余る103系は加古川線の電化開業で使うらしい
576名前はない:03/08/08 00:27 ID:1tsB4dF1
>>570
ということは、やっぱり223の6連編成登場(営業運転の)というのは
ガセ、ということか。
577名無し野電車区:03/08/08 00:29 ID:Na+d5n+z
とことん103を大事に使っているということは
ある意味環境に優しいのか? (w
578名無し野電車区:03/08/08 00:41 ID:MBzBHI22
103系を加古川線で使うなら4扉→2扉&クロスシート&トイレ付に改造して欲すい
無理だろうが。。。
579名無し野電車区:03/08/08 00:44 ID:Na+d5n+z
だったら素直に117を入れたほうが安上がりでは?
580名無し野電車区:03/08/08 00:49 ID:vZ5+yNqr
>>575
ネタじゃなけりゃ103系の新たなカラバリが出るってことだね。

姫新線あたりも電化して投入してくれないかな・・・
581名無し野電車区:03/08/08 01:39 ID:xcHZphp3
>>578
倒壊から117を買うしかないな。(w
で、その金で313を増備する。と、
582名無し野電車区:03/08/08 01:43 ID:yUIVikDZ
加古川線の電化開業では西脇市以南は103系、西脇市〜谷川間は113系
583新鴻池大臣:03/08/08 01:45 ID:02qFc/yz
キハ181が一斉に廃車されるという。
なんでも40輌以下までおさえこんで特急はまかぜだけに
使うらしい。てことは国鉄色の181は消滅すんの?
584名無し野電車区:03/08/08 01:47 ID:cJc0F/bq
>>583
いそふぁいとは?
585名無し野電車区:03/08/08 02:56 ID:ShPa/0bs
>>582
電化後の西脇市〜谷川間は125系が単行で運行する予定
586名無し野電車区:03/08/08 07:17 ID:R2yUuVHK
>>582
207-2000導入当時、某車両所に居たんだが、
加古川線には207の3連と103を入れるとか言ってたな。
587名無し野電車区:03/08/08 07:35 ID:soouZXmz
>>576
223系の6連がネタかどうかは不明だが、
>>570は、6連を組むなら1000番台にサハを挿入した方がいいと言っているだけで、
(2000番台6連でなく)1000番台にサハ2両挿入としても、6連の営業運転車は登場しますね。
588名無し野電車区:03/08/08 07:38 ID:6kmSNni1
103系、特に初期型は是非加古川線ではなく

  廣   嶋   に   下   さ   い   !   !
589広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/08 11:06 ID:PoIIZGVe
そういえば、下関車両管理センター(旧幡生車両所)に送り込まれていた日根野103系の運転台がなくなってる模様。
加古川電化用にとってあるのかも。
590名無し野電車区:03/08/08 11:53 ID:n0s2X1fz
>>589
その103系の車番はなんですか?
591広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/08 11:58 ID:PoIIZGVe
>>590
クハ103-541とクモハ103-117だったと思います。
592名無し野電車区:03/08/08 12:03 ID:7h6TE2KP
>>591
ありがとうございました
593加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/08 13:02 ID:2HYGb6T9
俺、地元だけど103も207もいらない。
やっぱり103の3800番台がいいなぁ。














内装だけ
594名無し野電車区:03/08/08 14:02 ID:jZ10O/7E
変な顔の103系登場期待♪
5952100年から来た広島町民:03/08/08 14:20 ID:yUIVikDZ
広島支社管内のみなさん、ご安心ください。2100年にはすでに207系N90ワンマン
車が走っております。呉線廃止となっております。
596名無し野電車区:03/08/08 16:25 ID:Z7VyM7sG
>>571
昨日の晩に日根野へ行った模様です。
オレンジのユニットも日根野へ行ったのかな?
597名無し野電車区:03/08/08 17:47 ID:B9jFlVbf
>>595
可部線はどうですか?
105系はまだ走っていますか?
5982100年から来た広島町民:03/08/08 19:30 ID:yUIVikDZ
>>597
207系3800番台が大活躍しております。
呉線が廃止なのは広―三原間のみですのでご安心ください。変わりにLRTをJR広島が
この区間に走らせています。一応、あなたたちの時代と比べて景気はだいぶ良いです。
30年程前から多産期となっており、人口が急増しています。実は可部線の可部以北が浜田まで
復活建設中です。広島空港線線が開通しており、210km/h運転しております。
599名無し野電車区:03/08/08 19:46 ID:aGbYyLxu
>>598
さっさと2100年に帰っていいよ。
600名無し野電車区:03/08/08 19:48 ID:Pd1dfoYu
600
601名無し野電車区:03/08/08 22:16 ID:qBj8C7iQ
何でT-3の神戸寄りのモハユニットがオレンジ色になったんだろうか・・・。
602名無し野電車区:03/08/08 22:39 ID:2FrFVxCE
>>598
広島町は1996年に北広島市になりましたが何か
603名無し野電車区:03/08/08 23:23 ID:yUIVikDZ
吹田にマスカット色103系N40が(ry
604名無し野電車区:03/08/09 01:28 ID:qCowpzlu
>>601
普通に考えて、森ノ宮行きじゃないのかな。
車体表記は「大モリ」になってるのかどうか。
605名無し野電車区:03/08/09 15:42 ID:gS18x1hn
>>604
そのユニット、モリで何に使うんだろう
606名無し野電車区:03/08/09 16:11 ID:sVleDyz3
>>605
中央東線に売りますが何か?
607名無し野電車区:03/08/09 16:37 ID:zvukOfva
>>606
酉の話をしてるんやから、
関西東線やないか?(別名:大和路線)
608名無し野電車区:03/08/09 17:11 ID:9VOX8ECj
今日の快速777T(米原13:07→網干16:31)、K-11+F-6のカボチャ11両で運転。
連結部のクハ111-5460、運転席に石か何かの直撃食らったと見え、
ガラスめり込み大破して運転席内に散乱、透明シートで緊急補強。修理回送か。

しかし昼の快速がカボチャで走れるダイヤとは知らなんだ。
大阪駅で2分延発してたけどね。
609名無し野電車区:03/08/09 17:12 ID:9VOX8ECj
>>606
関西東線ってなによ?
関西西線の間違いか?(w
610607:03/08/09 17:20 ID:8Tbh9vkX
>>609
束は遠いから倒壊に売るのだろうと勝手に想像して…
東西が分かってなかったですね。
逝ってくる。
611名無し野電車区:03/08/09 17:22 ID:Tib0dRlz
>>608
1〜2分の延発は当たり前だしw
大阪以西100,以東110,全線内側走行だし、
22*系では100で惰行、95まで落ちたらまた100まで上げて…と
運転士もかえって運転しにくそうだったぞ。
中間車に乗っててもときどきモータの音が変わるから、体感でも分かる。

待避駅が少ないいまま新駅が増えていくわけだし、120km/hになっても
各駅停車を追いかける速度は115でちと余裕持たせた方がいいんでないかねぇ
612名無し野電車区:03/08/09 18:54 ID:0pWKzHg3
環状線への201系転用はひとまず白紙になったようだが。
阪和・大和路線含め練り直しをやると。
とりあえず体質改善はやる模様。
613名無し野電車区:03/08/09 19:35 ID:1Phc+TLR
>>612
ウグイスの201が現れるという事なのでしょうか?
614名無し野電車区:03/08/09 19:56 ID:mkqNuNwI
>>612
いよいよリニューアルから新製に舵を切り替えるのでせうか?
615名無し野電車区:03/08/09 19:59 ID:qFlt/cXk
>>612
環状線への201系転用の話なんて初めからないよ。
ずっと無いって言ってやってたのにバカが鵜呑みにしてたんだよ。
616名無し野電車区:03/08/09 21:05 ID:FhAHbCQ7
ちゅうか207系とかぶち込んでも普通で120km/hとか走行できんでしょ。
そこまで加速するうちにブレーキかけなあかんところまでくるやろうし。
617名無し野電車区:03/08/09 21:18 ID:K4T3Ba1V
201・205といい、213といい、
その動向については、酉の中でも意見がまとまってないんだろうねw
618名無し野電車区:03/08/09 21:23 ID:KGtzAUzt
本社で決まってても土壇場で投げられることが良くあるんだから
どこに行くか分からんだろ、結局
619名無し野電車区:03/08/09 21:25 ID:sVleDyz3
今日の大阪18時45分発新快速野洲行きは8両+2両の10両だった罠。
3000番マンセー
620名無し野電車区:03/08/09 22:34 ID:8S/eYENr
>>619
8+2!?
621広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/09 22:36 ID:x44crEeg
>>619-620
もしかして岡山用223系?
網干に留置されてたヤシもいたからもしかしたら・・・?
622名無し野電車区:03/08/09 22:38 ID:E0eRoaFw
>>620-621
嘘を嘘であると見抜きなさい。
623名無し野電車区:03/08/09 22:42 ID:dpa+MEHR
>>616
大和路線は駅間長い(特に奈良県内)からそれなりの効果があると思う。
624名無し野電車区:03/08/09 22:52 ID:kC3cV11r
201と205は阪和線行きだな
そして日根野から捻出される103が奈良電車区へ異動か
625名無し野電車区:03/08/09 23:59 ID:hlP0zGBi
>>619
昨日新快速乗車中、曽根通過時に対向した新快速の最後尾の車両、
窓が緑だったんだが、5000番台が混じってた?何両かは確認できず・・・。
626広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/10 00:05 ID:rAuyJipE
>>625
もしそんなことが起きていれば今頃は「つっくんの鉄専掲示板」ではお祭り騒ぎだろうな。
627名無し野電車区:03/08/10 00:07 ID:6MSoQkaS
>>623
221系は性能が悪いからあの駅間距離でも120km/hはほとんど出せない。
大和路快速で120km/h出すのは志紀の前後約1分間のみ。
大和路快速から221系を追放して207系に統一するのもいいと思うが
転クロ厨は嫌がるか?
628名無し野電車区:03/08/10 00:10 ID:U6XDWHCb
>>627
一般客からも嫌がるだろうな。
却下。
629名無し野電車区:03/08/10 00:13 ID:LuwHYkiK
今日有名な新快速に乗ったがなんで「岡オカ」の車両が使用されているの?
新車みたいだったが。他は「ホシ」とか書いてた
630名無し野電車区:03/08/10 00:20 ID:iGxxTEpD
>>629
いいかげん虚言癖を直そうね。LuwHYkiK=上新庄
631名無し野電車区:03/08/10 00:26 ID:Q5LZvVrq
一般人はそんなとこ見ません。
つうか見えんだろ、最近のは?
632岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/10 00:32 ID:Q4CGCgVv
転落防止外ホロで見えにくい罠
633名無し野電車区:03/08/10 00:32 ID:pSHLKip7
すぐに一般人という語を使い何でもヲタ叩きに結びつけるヲタ叩きヲタ

631 名前:名無し野電車区 :03/08/10 00:26 ID:Q5LZvVrq
一般人はそんなとこ見ません。
つうか見えんだろ、最近のは?
634名無し野電車区:03/08/10 00:43 ID:g5n5FNii
>>627
207はもうちょっと騒音を静かにしていただきたい。
五月蝿過ぎる。
635名無し野電車区:03/08/10 02:08 ID:5eYr3VJL
5000番台がまじるわけないじゃん。
636名無し野電車区:03/08/10 02:32 ID:JD+ppv5C
漏れの車も緑色のガラスですが、5000番台でつか(w
637名無し野電車区:03/08/10 10:47 ID:6OxRY5EU
>>612
中央快速、京葉の201、武蔵野高運103の阪和、大和路転入はどうなりましたか?
638Mトヨ:03/08/10 12:18 ID:Vou4UOw8
「201系を阪和・大和路線に転属させるのは、
 暫定であって新車投入までの繋ぎに過ぎないと、、」
 
と、思いたい、、、、。
2010年頃には、アーバンから一部の車両を除き
103系・201系が撤退していると信じたい。
639名無し野電車区:03/08/10 12:31 ID:LuwHYkiK
「広島に大ミハや神ホシの車両を転属させるのは、
 暫定であって新車投入までの繋ぎに過ぎないと、、」
 
と、思いたい、、、、。
2010年頃には、広島シティーから一部の車両を除き
103系・115系・105系が撤退していると信じたい。
640名無し野電車区:03/08/10 13:01 ID:I9JkaZZs
223-2000*8、223-5000*2混編成の試運転を先日見ました。
641名無し野電車区:03/08/10 14:56 ID:4djyW2tH
試運転だと思うけど223-5000の単行運転を見ました。
642名無し野電車区:03/08/10 15:28 ID:g5n5FNii
今年の10月の改正ではJR京都・神戸線ではどんなところが変わってくるわけ?
643名無し野電車区:03/08/10 15:45 ID:1dePipio
>>638
2010年頃にはE231で玉突きの201、103が酉管内に転入してきますが何か?
644名無し野電車区:03/08/10 15:45 ID:xbsvn4/v
>>642
10月改正では、一部時刻修正と運用改正ぐらいだと予想してます。
645名無し野電車区:03/08/10 16:52 ID:MLVpWDRV
そういえば、網干にいる同期が試運転で223-5000に乗るとか
言ってたなー。
646名無し野電車区:03/08/10 20:42 ID:f0SaPdeV

647名無し野電車区:03/08/10 21:22 ID:yUKewJfC
「広島に大ミハや神ホシの車両を転属させるのは、
 暫定であって103更新までの繋ぎに過ぎないと、、」
 
と、思いたい、、、、。
2010年頃には、広島キティーから一部の車両を除き
103系で統一されていると信じたい。
648広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/10 21:29 ID:rAuyJipE
>>647
広島の103の中には体質改善の対象となりそうな若年齢のものはB−14くらいしかいないと思うけど・・・。
だが、そのB−14は延命N40施行車だから体質改善対象にはならない。
結局、広島の103は廃車まで放置プレイだと思う。
かわりに105系を体質改善施行中。
649名無し野電車区:03/08/10 21:46 ID:NKrWrx3g
>>626
いや、確かに緑だったんだが・・・。普段気付かないモノに気付くには
訳があると思ふ。

>>640
他のスレに貼ったが、先日姫路にての試運転、後2両は窓緑だったが、前4両は
ノーマルがくっ付いてたな。入線時、ノーマルの試運転かと思ったが、最後尾見て
5000だと解かった。こちらの方が前述の10両よりは信憑性あると思ふ。
650名無し野電車区:03/08/10 22:38 ID:tAA8gfDR
223系0番台登場時、221系との併結試運転があった。
2000番台のときは鳳支区構内で0番台と併結して
静止動作試験(サービス機器が協調できるかの調査)。

5000番台と2000番台が試運転レベルで併結することは十分にあり得る。
651名無し野電車区:03/08/10 23:20 ID:I9JkaZZs
640ですが

>>649
見たのは姫路から東で上りでした。先頭から5000*2 2000*8の編成でした
後ろは2000系じゃなかったかな?
先頭の顔が幌付きなので、思わず見入ってしまった
恐らく高速走行試験だと、、、

>>650
茶々入れるつもりはないんですが、それって223-1000と221の混成じゃないですか?
確か130km運転をしていない時期だったと記憶してます。
652名無し野電車区:03/08/10 23:55 ID:tAA8gfDR
>>650
>それって223-1000と221の混成じゃないですか?

どれのことを指して言ってるのかな?
確かに130km/h運転前の新快速では223-1000と221の併結は頻繁に見られたよね。
さすがに多くの人たちが知ってそうなことは書かないよ。

関空快速用の0番台が登場したとき、0番台6連が
奈良区の221系2連と併結して本線・湖西線で日中堂々と試運転をやってる。
2000番台が登場したとき、川重を出場した4連が直ぐ夜間に鳳へ回送され
しばらく留置されてた。
このときは別の4連が何故か和歌山センターへも回送されて、訓練やってた。
653名無し野電車区:03/08/11 01:05 ID:BXRm9D7V
>>651
曽根ですれ違ったので新快速運用でないかと・・・思ったんですが。違うんです
かね?大阪方が窓緑でした。
654名無し野電車区:03/08/11 01:13 ID:BXRm9D7V
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030808112537.jpg
追加
こいつが試運転で見たモノです。前側4両がノーマルだった気がするんです。
655名無し野電車区:03/08/11 01:19 ID:VBnCFejt
>>654
貫通扉内の白い横棒みたいなのがあるけど。これ何?
656名無し野電車区:03/08/11 01:33 ID:d+2PLQj+
いっそ広島は束から車両入れればどう・・・
657名無し野電車区:03/08/11 01:44 ID:MZkH6HlF
>>652
>何故か和歌山センターへも回送されて、訓練やってた。

鳳や和歌山に来ていた223-2000って、おそらく2500対応の訓練じゃないかな?
静止動作試験とやらも、おそらく0番台と2500番台を繋いだという仮定で、先に
テストしたのではないかと・・・

そう考えれば、訓練後2000番台が阪和線に入線してる形跡がないのも納得できるし
658名無し野電車区:03/08/11 02:10 ID:TcLnIQfH
>>654
マリン用の5000番台ですね。
659岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/11 02:16 ID:v4Lt7an5
>>655
漏れも疑問に思っていたんだが、先日の新見で判明した。
アレは、貫通路使用時の、運転台の仕切りの一部。
運転台のレイアウトは、他の223とほぼ同じ。
貫通路使用時は、アレを動かすと、天井とモニターを塞ぐ構造になっている。
660名無し野電車区:03/08/11 04:01 ID:lmDXxK/f
気づいたら、ミハ103の終焉まで1週間切ってるぞ!
661岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/11 04:05 ID:v4Lt7an5
>>659に補足
天井とモニターの間をあの透明板で塞ぐ。
客室との仕切り扉は運転席側を塞ぐ。
助士席側には塞ぐものはなし。
662名無し野電車区:03/08/11 07:04 ID:Auj0ZFNB
>>661
天井のあたりに、モニターか何かあったっけ?

あと、助手席側は、貫通扉で塞ぐんじゃないですか?
663名無し野電車区:03/08/11 09:28 ID:J7aih5qs
>>16
さりげなく京阪神をアカ化させたあんたのセンスに萌え
664名無し野電車区:03/08/11 09:33 ID:J7aih5qs
>>71-72
京都線のダイ改の骨子は
・茨木新快速停車、早朝深夜長岡京停車
・快速吹田停車、終日高槻〜京都各駅停車
・6連快速の廃止
が主な項目だとか。
665名無し野電車区:03/08/11 09:36 ID:J7aih5qs
>>91
阪急の場合、平日昼間は3線とも快速急行・普通の2種別運転を計画中。
阪神は、土休日ダイヤの急行を廃止し、特急を野田に停車させるとか。
666名無し野電車区:03/08/11 12:11 ID:SSlJA/60
>>665
どこまでガセ情報流せば(ry

阪急は知らんが、阪神は急行なくすと(ry
667名無し野電車区:03/08/11 15:06 ID:PzSSz2Xd
age
668名無し野電車区:03/08/11 19:38 ID:pOEKP9vw
宮原から追放されるクハ103-2、サハ103-1はまだどこかで使う気か? いい加減アボーンしろ
669名無し野電車区:03/08/11 20:02 ID:QX8r0z2v
そういえば、5000の運転台には人身対策のプロテクタが付いてないな…。
223と同じ末路をたどるなよ、と。
#岡山には223経験者がいっぱい居るから大丈夫か。
670名無し野電車区:03/08/11 21:35 ID:UEqgonio
>>668
クハ103-2は阪和へ逝きました
671名無し野電車区:03/08/11 21:59 ID:NQ365SMS
>664

よほど茨木・長岡京・吹田に思い入れあるんだな。
672岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/11 22:44 ID:v4Lt7an5
>>662
あぁ、写真で説明できれば楽なんだがなぁ・・・

http://yogita.tripod.co.jp/stphoto/01/0818/
↑に223系の運転台の写真がありますが、運転士から見て右斜め前にモニターが
ありますよね。
視界確保でモニター上辺と天井の間には何もありません。
貫通路使用時には、その気になればブレーキハンドルとかスイッチ類が弄れる状態な訳です。
それを防ぐために塞ぎ板として、アレが用意してあるんです。

ちなみに貫通扉は運転席側に開くようになってます。
673名無し野電車区:03/08/11 22:56 ID:0Ak6YU0+
夏休みの思い出に・・・
美人お姉さんのオマンコ〜!(*´Д`)ノ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
674662:03/08/11 23:25 ID:e70rZqNq
>>672
レスありがとうございます。
リンク先の写真で何となく分かりました。

213系の場合は、そもそもその部分にモニターはありませんが、
ガラスの仕切になっていましたよね?
213系は、客室との仕切り扉は運転席側を塞ぎ(隙間無し)
貫通扉で車掌席側を塞ぎ、いい感じなんですが、
213系のような構造にはしないんですね。

ふと思い出して、125系の写真を検索しましたが、
・結構、そのモニターが張り出していて、貫通路が狭くなっていますね。
・DQNが多いと言われる小浜線で、運転席の仕切がカーテンなら、
 (213系よりもショボイ)223-5000の仕切も豪華な方なのかも知れませんね。
ttp://img.westjr.co.jp/news/zoomin/vol_25/images/img_22b.jpg
ttp://train.iil.jp/pic/special/spe22/spe22_16.jpg
675岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/11 23:34 ID:v4Lt7an5
まぁ2000系も助士席は自由に入れるようになってますから、大して問題はないんでしょう。
213系の場合、助士席側に方向幕設定機がありますからね。
676名無し野電車区:03/08/11 23:47 ID:Ryj4gys3
>668

阪和線で使われてます。
何しろ103のクーラートラブルで一日4、5件苦情の入る路線なので
十分使えます。快速運用にもついてます。
編成中のMMユニットは更新済みですし。
ちなみに大ミハ表記のままですが、車籍は日根野に来たんでしょうか?
677名無し野電車区:03/08/11 23:52 ID:rzyTKWaY
日根野に行った混色ミハT-3は、阪和線で営業運転についているのですか?
678名無し野電車区:03/08/12 00:05 ID:oIx874CS
>>676
クハ103-2ほか4両は結局10年足らずで出戻りか。
日根野→淀川(オレンジ)→宮原(黄からみずいろ)→日根野
淀川に行った当時は、あまりのボロさにあくまで東西線開業までのつなぎですぐに
ポイすると思ったがなぁ。
679名無し野電車区:03/08/12 00:06 ID:JmnW+NFr
677>
そうです。
新N40改造車が少ない阪和線では重宝してます。
201でもいいから入ってくれないだろうか。
680名無し野電車区:03/08/12 00:19 ID:DRGipZ/z
>>679
日根野へは8連が行ったみたいだけど、そのままの8連で使ってるの?
681名無し野電車区:03/08/12 00:27 ID:nbcfU0q4
阪和線には201は以外と来ないかも。マスカットにして岡山、広島あたりにいくかも。想像です。
682名無し野電車区:03/08/12 00:38 ID:JmnW+NFr
>>680
8連は8連で使ってます。
阪和は普通は6連までなので、おのずと快速限定運用です…(汗)
4連は4連で。大ミハのままだからすぐ分かります。
>>681
やはりですか。
201は駅間距離の短い線には不適と言われてますし。
当分虎の子の205が来るのを心待ちにするしかないんですね。
下手したらお古の207が流れてくるまで(泣)
683名無し野電車区:03/08/12 00:45 ID:JmnW+NFr
>>682
失礼。
虎の子の205が来る
→虎の子の205(1000台やったか?)で我慢する
684名無し野電車区:03/08/12 00:53 ID:DRGipZ/z
>>682
サンクスです。
8連のままですか。置き換えられた元の8連はどうなるのだろう…。
これからいろいろ動きがありそうですね。
685名無し野電車区:03/08/12 00:57 ID:vWDo+O3f
モリに謎編成ハケーン。
T-3のTc128とオレンジモハユニット(T-3に何故か入ってた香具師)で、
後ろ3両がヒネの103系モハユニットとクハ。凄い謎な6両。詳細キボンヌ!!
686名無し野電車区:03/08/12 01:03 ID:JmnW+NFr
>>684
阪和線ではそんなに動きはないみたいです。
ダイヤ上でも最終の日根野行きが繰り下げ(区間快速)なるくらいで。
ただ、分散型クーラー車は他線区の弱冷車より冷房が弱い車両がありますので
それを大ミハ捻出の103で置き換えたいみたいです。
特に8連103はラッシュ時限定運用みたいなもんで、普段鳳でお昼寝してますから。
元の8連は廃止ではないでしょうか?
更新しても無意味っぽいので。
長文レスすみません。
では、明日仕事なんで落ちます。
687名無し野電車区:03/08/12 02:57 ID:2J3CndL7
>>556
14両目の乗客はあまりの停車時間の短さに降りられない罠
688名無し野電車区:03/08/12 03:03 ID:2J3CndL7
>>628
かび臭さくなくなるのであればおれは歓迎だが
689名無し野電車区:03/08/12 04:47 ID:Am4NC5g9
かび臭さは解消します。
その代わりチンコ臭くなります。
690名無し野電車区:03/08/12 05:21 ID:Ut/H9rl6
カビ臭いのは冷房のカビでつね。ON-OFF制御をやめて常に冷房運転、間に送風を
挟まなければカビ臭さは格段に減少しまつ。そのかわり寒いという苦情と省エネ
には大いに反しますが。根本的には検査時に車内を締め切ってエアコン回しながら
自動車用のエアコン消臭剤を噴霧すれば解消しますがお値段がちと高いでつ。
691名無し野電車区:03/08/12 07:02 ID:EBJYs8Wp
221の空調臭気は解決したんだろか…。
692名無し野電車区:03/08/12 11:35 ID:U2l3PNPu
>>668
こういう初期車は酉なら意地でも使い続けるだろうね。
最期は大阪環状線に行くような気がする。
693名無し野電車区:03/08/12 11:46 ID:zq1NsnnU
結局201は高速化対応してそのまま使い倒す














なわけないか
694名無し野電車区:03/08/12 12:17 ID:XEQh/n+a
>>693
束では車体が重たくて見送った201系のVVVF化は酉では実現してみせます。
695名無し野電車区:03/08/12 12:19 ID:4DS4pQPi
221の黴臭さ対策はキムコでつ。
696名無し野電車区:03/08/12 18:12 ID:PMGcY/GK
>>691
まったく解決せず
223もかび臭いこと多いよ
697名無し野電車区:03/08/12 18:59 ID:cZYQ7ZAb
207系投入

集中式クーラーの103系を置き換え捻出

分散式クーラーの103系を置き換え捻出

分散式クーラーの103系、自走&牽引で幡生に大集合

分散式クーラーを105系0番台に移植

床置式クーラーあぼーん

(゚Д゚)ウマー

が進行しそうな予感。
698名無し野電車区:03/08/12 20:14 ID:T4c8xIxi
221の黴臭さ対策は切符炭でw
699名無し野電車区:03/08/12 20:21 ID:XEQh/n+a
広島にはE231系みたいな新車とか、首都圏で廃車になる車両をもらったらいいじゃないの?
首都圏もどうせ潰す車両はただで渡すべきである。
700名無し野電車区:03/08/12 20:24 ID:B04TuHUR
>>699
それが簡単にできるのなら
どこも苦労しない。
701701(σ・∀・)σ<ゲッツ!!イクナイ!(・A・):03/08/12 20:30 ID:Am4NC5g9
702701(σ・∀・)σ<ゲッツ!!イクナイ!(・A・):03/08/12 20:31 ID:Am4NC5g9
>>698
音符炭はどうよ?
703広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/12 20:36 ID:IC9gOfhn
>>697
俺もそう思う。
とりあえず、現在4両編成が廃車回送されてるからK-06ともう1本冷房交換できる。
でも、せっかくだからAU75あたりにしてほしかった。

岡山の105系は冷房交換やらないのかな?
704名無し野電車区:03/08/12 20:42 ID:QTjf6Gxt
>>699
呉〜徳山にビシバシ無料特急を走らせるようなインターバン私鉄があれば
とっくに新車が入っていただろうけどね。
705名無し野電車区:03/08/12 21:00 ID:PRJosipS
>>697
わざわざ広島に送らなくてももっと近くに床置式クーラー車が存在するのに…
ちっとも(゚Д゚)ウマー ではない和歌山の105
706名無し野電車区:03/08/12 21:11 ID:u4oJKJxX
>>703
>岡山の105系は冷房交換やらないのかな?
体質改善工事のついでにやると思う
707広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/12 21:45 ID:IC9gOfhn
>>705
和歌山のは余命があまりないという考え方から広島方面に持って行ってるのかも。
おそらく113系(顔は103系)2両編成で置き換えられてしまうと思う。

>>706
それが、岡山は105系の体質改善すらやってないし、冷房交換以前の問題なのかも。
708名無し野電車区:03/08/12 21:47 ID:43I2KOS/
223系2000番台増備車が今月後半から出場開始みたい
(今日発売のウヤ情より)

709名無し野電車区:03/08/12 22:18 ID:+opQh+wQ
>>707
環状線103系はクハだけボロの編成が多いのでその編成の中間MM'ユニット
を改造すればワカの105系はほぼ置き換えられる様ですね。
710広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/12 22:30 ID:IC9gOfhn
>>709
そうですね。
ただ、103系中間ユニットの一部は加古川電化用にされる可能性がありますけどね。
加古川用にどれだけ103系が持ち込まれるか気になります。
まぁ、それでも大量の103系中間車が余るだろうからワカ105も置き換えられるだろうけど。
711名無し野電車区:03/08/12 22:52 ID:ZhXcWUMT
>>704
そんな路線があればJRはとっくに撤退していたかも(w
712名無し野電車区:03/08/12 22:53 ID:j4tgEDue
>ただ、103系中間ユニットの一部は加古川電化用にされる可能性がありますけどね。
加古川用にどれだけ103系が持ち込まれるか気になります。

確か20両投入されるうち6両は新車だったと思うので7ユニット14両くらいかと。
713広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/12 23:19 ID:IC9gOfhn
>>712
ありがとうございます。
7ユニットくらいならワカ105置き換えにそれほど影響なさそうですね。
714名無し野電車区:03/08/12 23:27 ID:55HXJ6AN
>>713
まあ103系になるとは限らないけどな。
113系かもしれない。
715名無し野電車区:03/08/12 23:41 ID:zXdCoQpf
>>714
でも、播但線の例を考慮すると103系の可能性が高い。
716名無し野電車区:03/08/12 23:42 ID:57PciIwu
大ナラ103系6両編成ってTc-MM'-MM'-Tcでしょ。
TcだけがWAU102でMM'がAU75の編成が結構あるんだよ。
例:Tc165-M422M'578-M423M'579-Tc164
このMM'を加古川専用に改造し、Tcあぼーん。
代替えは201系という線はないだろうか?
6両編成は環状線に入らないのであり得ると思うのだが・・・。
妄想スマソ。
717名無し野電車区:03/08/12 23:50 ID:55HXJ6AN
加古川線
ひょっとしてトイレなし?
( メД`)
718名無し野電車区:03/08/13 00:01 ID:pS9YHR94
>>717
そうなるみたいね
719名無し野電車区:03/08/13 01:54 ID:JFeiNm+r
>>703
重いあう〜75だと車体補強が必要になる訳だが
国鉄のアホは何考えて冷房準備車にしておかなかったのかと小一時間問い詰めたい…
がその答えは金が無かったの一言だな

115-550は冷房交換せんの?どうせあと10年は使うんだし(藁
720名無し野電車区:03/08/13 08:06 ID:qCL1Hce4
>>719
そ  ん  な  初  期  車  を  21  世  紀  ま  で  
使  う  と  は  夢  に  も  思  い  ま  せ  ん  で  し  た

               酷   鉄
721名無し野電車区:03/08/13 13:45 ID:mJo88qjQ
長距離運用路線にトイレ無し車両を配置するのはいいが行き違いなどでの停車がある駅はトイレを水洗化するなどの整備をしてもらいたい。
722名無し野電車区:03/08/13 17:56 ID:3N2wuTEW
>>708
6連が1本あるみたいだね。
723広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/13 20:56 ID:35Or3ldZ
>>719
でも広島の105系K-03〜05はあとから車体強化してAU75を載せてますよね。
やろうと思えば今からでもできそうだけど金がかかるからやらないだろうな〜。
724名無し野電車区:03/08/13 21:18 ID:BfSepYyE
>>722
俺も見た 当初の予定から遅れてるが
しかしこれで6連快速の増結は(ry
725名無し野電車区:03/08/14 00:08 ID:SCHBPDUr
223系2000番台6連は大和路線用です。
本線用みたいに130km/h運転する必要がないので、
装備の一部が準備工事になっています。
726名無し野電車区:03/08/14 00:11 ID:SCHBPDUr
この6連は当分、本線の221系B編成と同じ快速運用に充当されます。
大和路線への投入は決定的なんですが、どうしても本線優先のため
最終決定には至っていません。
727名無し野電車区:03/08/14 00:15 ID:avxipIMh
「本線用みたいに」ってえらい幼稚な表現だな。
この夏国語の勉強ちゃんとしろよ。
728名無し野電車区:03/08/14 00:31 ID:SCHBPDUr
>>727
学生時代は国語はいつも5の評定をいただいておりました。
理系なんですけどね。
729名無し野電車区:03/08/14 00:33 ID:ERmfJ974
とりあえず、近郊型車両で京阪特急の悪夢を再現するなよな。
「あれ」の拡大、酉よりもひどい。
730701(σ・∀・)σ<ゲッツ!!イクナイ!(・A・):03/08/14 00:49 ID:MlWdQ0VI
「評定速度」でいいと言い張るヲタ叩きヲタがいたな。
731名無し野電車区:03/08/14 00:53 ID:548HyOt6
今だ!223系3000番台ゲットォォォォ! 
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄    
                      
             ∧_∧                 
``)          ( ´∀`)                     
  `)⌒`)      ⊂  ⊂ )       
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \  
     ;;⌒`)⌒`)  (__)(__) 
          ズザーーーッ   
732名無し野電車区:03/08/14 00:55 ID:548HyOt6
阪和線に207系くださいな。201系いらんから。
733名無し野電車区:03/08/14 00:56 ID:RCVoiOiz
>>732
各亭用にジェットカーW209系を差し上げます
734名無し野電車区:03/08/14 00:57 ID:548HyOt6
イラネ。
735名無し野電車区:03/08/14 01:29 ID:JGNMClvH
>>723
103のAU75付きな中間車改造するんと金額大して変わらんのじゃないか…おそらく
736名無し野電車区:03/08/14 03:34 ID:Gqg6QZ3X
>>732
マジレスすると
なにわ筋線が開通しないと無理。
737名無し野電車区:03/08/14 12:04 ID:mX7HtvrR
>>732
リニューアルするんなら201系でいい
738名無し野電車区:03/08/14 15:47 ID:yiV1Q2su
阪和線のおまいらリニューアル103と走るんです、
どっちがいい?
欲しい方あげるよw
739名無し野電車区:03/08/14 22:38 ID:MQXF9FQ5
>>738
K602みたいなかなり擦れたのか最高!
740名無し野電車区:03/08/15 01:27 ID:VTQxm3b5
201系ウグイスを実現してくれ!
741名無し野電車区:03/08/15 03:33 ID:mhnHaXX5
207系の今夏の増備車は全て出揃ったのか?
742名無し野電車区:03/08/15 03:36 ID:+rjlh5LT
741
まだだよ。今年度は7連6本が在籍中。近日中に最後の2本落成予定です
743名無し野電車区:03/08/15 03:38 ID:mhnHaXX5
>>742
サンクス。でその時がミハのTヘセイが終焉を向かえるときかな?
744Mトヨ:03/08/15 12:06 ID:L2KEM/0q
201系を、6連*16本と4連*32本に短編成化して
大和路線・阪和線に転属か?

T103を組み込み、8連化を実施して
大阪環状線へ転属されないとすれば、、、。
745名無し野電車区:03/08/15 12:31 ID:QZ0CUg0+
>>744
T103の組み込みにこだわらなくても、
8連×16本と6連×16本に組み替えて、
8連を環状線、6連を大和路線・阪和線でもいいと思ふのだけど。
746Mトヨ:03/08/15 17:05 ID:CALVnnDq
>>745
考えてみれば、
 201系を大阪環状線に転属と併せて、
 大阪環状線の順次、7連化でも良いわけだが、、、。

 まぁ、実際、
 大阪環状線に201系と103系を同居させる必要もあるまいに
 色々、面倒な、、、、。
 
 面倒なもの(201系)は、
 なるべく、一カ所に集めておくのが一番だよ。 
747名無しでGO:03/08/15 17:10 ID:3lSW62MN
>721
漏れは紀勢線の沿線在住だが、紀伊田辺以南の普通電車はトイレ無しの
105系だ。乗っていて、結構辛いものがあるぞ。
駅のトイレをすべて水洗化する予算が有るなら、トイレ付きの車両を
転属させるほうが安く上がると思うんだがね。
748名無し野電車区:03/08/15 22:32 ID:bylau7n0
749名無し野電車区:03/08/15 22:35 ID:FWm/SLyv
>>747
あそこは基本的には221・223系→117・113系→113系ワンマン→105系とだんだん悪くなるな。
750名無し野電車区:03/08/16 01:24 ID:2lUkBPFR
103系は初期車であっても内装が整備されてるから
もし103系を廃車にするなら和歌山の105系を廃車にして
103系を持っていったほうがましな気がする
でも50歩100歩だね
ぼろくても網干の113を持ってきたほうがいいのかも

話し変わるが
加古川線は103系だっけ113系だっけ?
外環状線は京都線とつながってるから207系なのかもしれんが
そうすると大和路線に207系が走るという夢のようなことになるのか?!
751名無し野電車区:03/08/16 01:29 ID:5JKBagou
>>747
では束から営団東西線直通用103をプレゼントしよう
トイレはないが今のよりちと新しい
752名無し野電車区:03/08/16 03:04 ID:LapKtV1b
せめて301くれよ
753名乗る程じゃない:03/08/16 04:33 ID:VMQoL/gS
207系の新製投入両数と宮原の103系の両数はぴたり同じ!!まずは宮原の103系が
置き換えのターゲットになるのは間違いない。これらは広島の老朽車取り替え用にまわされると聞いた。
また加古川線電化用103系は、日根野と森ノ宮の車両が種車になる模様。201系は現行の7両から、
サハを抜いた6両が奈良、日根野両区103系老朽車取り替えへ、抜いたサハを別の編成に組み込んで
8両化した編成が森ノ宮へ転属となるだろう。
754広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/16 10:41 ID:06nmj0n+
>>753
>これらは広島の老朽車取り替え用にまわされると聞いた。
ハァ?
日根野の103系置き換え用のハズだけど?
現に日根野の分散冷房を搭載した103系の置き換えが既に行なわれている訳だが。
755福岡マンセー:03/08/16 10:43 ID:sUY2/DcC
廣島の車両はぼろぼろが多い
756名無しでGO:03/08/16 11:04 ID:jZM2hsSn
>749
それだけ客が南に行くほど少なくなるとJRでは言いたげだが
これこそ「無策」というものだろう。
実際のところ、並行している路線バスは商売が成り立っている(赤字だが)
訳だし、ボロ電車を投入したばかりに、本来、乗ってくれるはずのお客まで
バスに奪われているのかも知れない。
757名無し野電車区:03/08/16 13:21 ID:TK9JNnoI
>>753
つーか宮原車はいま普通に環状線と関西線で水色のまま走ってるぞ
阪和線なら塗り替えなくていいんだけどな
758名無し野電車区:03/08/16 13:40 ID:MYW2FdV+
廣嶋人って必死だね(w
岡山や米子支社みたいに大人しくしてろ
759名無し野電車区:03/08/16 13:59 ID:wxt9JE88
JRを使わないから車両が新しくても古くてもどうでもいいが、
撮り鉄としては国鉄型のほうがどちらかと言えば撮りがいがある。
最近の車両はスマート過ぎて味がないんだよね。
国鉄型は昔から見慣れてるから親しみもあるし。
最近山陰に新車が投入されてるけど全く撮る気にならない。
乗客の立場なら新車がいいんだろうけどね。
760名乗る程じゃない:03/08/16 14:19 ID:hkb37o+T
No754さん、宮原の103系の広島転属は一部のみであとは仰せの通り日根野転属
です。現に1本貸し出されている(正式に転属したかも)ようですし。
761名無し野電車区:03/08/16 14:39 ID:4oP55Wmp
一部じゃなくて全部来て欲しい
廣嶋近郊は103の方が便利
103になれば105より両数が増えるし・・
762名無し野電車区:03/08/16 15:20 ID:guZhVnvi
TC(分散・大ヒネ)+M(集中冷房・大ミハ)+M(集中冷房・大ミハ)+TC(集中冷房・大ミハ)
阪和線で3日前にこんな編成乗ったぞ
763名無し野電車区:03/08/16 15:34 ID:yjcI7epF
別に電車の中に住む訳ではないんだから、
広島の場合はボロでもどんどん転属させて、
今より配置車両が増えた方が、いいんでないの?。
764名無し野電車区:03/08/16 19:24 ID:/9jBxa5O
現在アーバン管内で行われている103系転配は
201系の処遇が決定するまでの過渡的な処置です。
加古川線電化用車両も一部は125系を充当する予定ですが、
在来車転用に関しては本線用新造車が揃った頃に固まる見込み。
765名無し野電車区:03/08/16 20:23 ID:yWtFjgZ6
>>759
新型でも国鉄型でも女性専用車のシールが戸袋にべたべた貼っていたら撮りがいはまったくない
766広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/16 20:36 ID:06nmj0n+
>>760
来てましたっけ?
こちらは広島在住ですがそのような情報は確認できていません。
もしかしたら先日の日根野103系廃車回送(広島のクハ104-20+クモハ105-20へ冷房機器提供の関係で下関へ回送)では?
767名無し野電車区:03/08/16 21:52 ID:M5rpdFrF
>>766
漏れは>>760ではないが、「貸し出されている」ってのは日根野にって事だろ?
大学生になったんだから文章読解能力をもう少し身に付けろと小一時間(ry
768広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/16 21:59 ID:06nmj0n+
>>767
納得
769名無し野電車区:03/08/17 14:38 ID:lg94Iw0t
>>752
わかりました。武蔵野高運103を差し上げます。
770 :03/08/17 17:02 ID:3J5FgHFH
酉のやり方は束と違うから、201は3区所に分けそうな気がする。
例えば103のナラ6連とヒネ4連を全面置換え
残りを8連と6連でモリとヒネ、とか。

ローカル用にはクモハ113・112-5300/7000あたりを
もっと増やしてほしいな。4扉105はさっさとあぼーん汁。

>>761
んにゃ、103は可部線(ラッシュ時)と呉東線(普通)限定にするべき。
広島岩国は駅間平均3`超えてるから103は性能的に不向き。
アーバンで余剰になる113で103を一部置換えてほしいね。
ロングシートが必要と言うなら115/113を必要分のみロング化すればいい。
771770:03/08/17 17:04 ID:3J5FgHFH
間違えた。呉東線(普通)じゃなくて呉西線(普通)ダタよ。
772名無し野電車区:03/08/17 17:56 ID:7WxOSUB7
>>761
105系の置き換え用に103系が来た場合は、
播但タイプの2両編成となりますので、両数は増えません。

>>763
配置車両が増えると、税金も検査費用も余分にかかるので、
不要なものを歯医者行きにして配置数を増やしません。
古い物がいつまでも残っているのは、代わりが無いからです。
773名無し野電車区:03/08/17 18:45 ID:6RcVICla
明日は2週間延期になった223系の出場日だな
774名無し野電車区:03/08/17 19:06 ID:U9Av4VXd
>773試運転に期待
775名無し野電車区:03/08/17 19:37 ID:nNXg5CBJ
配置車両に税金がかかるのは聞いたことがあるけど、
実際どのくらい掛かるのだろう?

例えば、広島運転所に50両の電車が配置されているとして…
税金は誰に払うのか?
1両当たりどのくらいの税金が掛かるのか?
車種によって税額が違うのか?
776名無し野電車区:03/08/17 20:02 ID:+lm2tq07
>>770
広島岩国は、乗車時間・乗車率等から考えた場合は、
中国地方で最も103系が向いている区間と思っていたが…。
ロングシート云々だけでなく、4扉というのも乗降時間に関係するし…。

ということで、201系の一部が4連・3連で広ヒロに転属し、103系を置き換えます。
777名無し野電車区:03/08/17 20:12 ID:mAF8TPcs
環状線の103系は大体、色がはげている(体質改善車を除く)
やはり、現状の環状線の車両は入れ替わるんかな?
103系か201系か、それとも、すべて大和路および阪和線の車両で環状線を賄うんかな?
778名無し野電車区:03/08/17 21:42 ID:ImkiF2BY
>>777
中央快速201をもってくれば塗装変更しなくて済むよ
779770:03/08/17 21:44 ID:3J5FgHFH
>>776
それでも4扉までは不要だと思うガナー。
より人口が多い名古屋口の中央西線でさえ103を3扉近郊型で置換えてる。
乗車位置のパターンも極力減らしたほうがいい。
(かといって115の2扉を追い出すのはとても無理だし)
780名無し野電車区:03/08/18 01:14 ID:wZn55hDN
>>779
俺が思うのだが、211を買い取ったらどうだろうかと思う。

E231の増備で大量に余る訳だし、安値で買い取って、
車内をN40化したら、良い車両だとおもうが。
広島や岡山のみなさん、どうでしょ?
781名無し野電車区:03/08/18 01:17 ID:R5bJ59sG
>>780
211系はまだ置き換えられません
782名無し野電車区:03/08/18 02:01 ID:R5bJ59sG
783名無し野電車区:03/08/18 10:02 ID:CFouSC1m
211系は好きだな。
国鉄末期に新製車両が広島付近を自力回送していたのを思い出した。
あの頃は関東の車両も甲種じゃなくて自力で走ってたな。
784849:03/08/18 11:55 ID:5VHh4W/x
大新東吹岸千茨富高島山長向久西京
阪大淀田辺里木田槻本崎岡町世大都
■■━━━━■━■━━□━━━■ 新快速(□は早朝・深夜の快速非運転時間帯に停車)
■■━■━━■━■■■■■■■■ 快速
■■■■■■■■■□□□□□□□ 普通(□は一部の普通電車が停車)
785名無し野電車区:03/08/18 12:16 ID:R5bJ59sG
>>784
スレ違い
786名無し野電車区:03/08/18 16:54 ID:5lyIUIfo
age   
787名無し野電車区:03/08/18 19:58 ID:deZ42nFD
115-3500を中心とした113・115・117系の転配について、
現時点での協議内容について報告します。

3月に広島死者の115系は、全てセキに集中配置したところですが、
2扉車・3扉車等のごちゃ混ぜ運用で苦情が出ているため、その対策として、
115-3500を中心に一部を岡オカに転属させ、セキとオカの二極集中配置とします。

運用としては、原則としてセキ車は白市まで、オカ車は廣嶋までとし、
セキ車:下関-(各停)-岩国-(快速)-廣嶋-(各停)-白市
オカ車:廣嶋-(快速)-瀬野-(各停)-福山-(快速)-岡山-(各停)-姫路 となります。
   (広島-岡山間の愛称「快速・サンサンキティライナー」)

転配内容としては、115-3500の全ての中間車と、
115-3000の全ての先頭車をオカに転属させます。(115-3000の中間車はセキ残留)
先頭車のみ転属した編成は、オカKの中間車(115-3500×7ユニット)と連結(オカKの先頭車はセキへ)
117系を115-3500に改造(6ユニット)して連結(117系の先頭車は京阪神に出戻り)、
更に、大ミハ117系中間車から115-3500を1ユニット改造・連結し、
以上から、オカに115系3000/3500/3500/3100の4連が21本でき、上記快速等に使用します。

これらにより、セキの115系はCS15に統一、オカの2扉4連はCS43の115系に統一されます。
788787:03/08/18 20:00 ID:deZ42nFD
その他、関連するものとしては、
・京阪神地区からオカに、リニューアル車(嘘タイプ含む)の113系4連が10本程度転属し、
 オカAのうち6本程度がそのままセキに転属し、セキの老朽車(G・H編成中心)がアボーソされます。
 また、オカAのうち4本程度が先頭車改造され(オカGの増殖。しかも両方ともフラット)
 先頭車はセキに転属し老朽車の置き換えに、
 オカGの増加で捻出されたオカFは、ヒロ・セキの4扉105系の置き換えに使用されます。

・213系がオカDの運用に入ることにより、オカDに余裕ができるので、現オカBはアボーソです。
 また、オカD×4本が先頭車改造され、先頭車および捻出されたオカFがセキに転属します。

・先頭車改造ができず短編成化に苦慮していた117系ですが、
 京阪神に出戻りした先頭車により、大半が4連に組み替えられ、
 和歌山地区(113系の置き換え)を中心に転属します。

・セキの115-2000の中間車のうち、4ユニットが先頭車改造され2連(新T編成)となります。
 代わりに、旧セキT編成は、福フチに転属し、113-3800の一部を置き換えます。
 (セキTの方が特に新しいわけではないが、全検を受けたので…)

・神ホシにいる115-1000の中間車5ユニットは、先頭車化され貫通2連となり、小浜線に使用します。
 現在113系4連×3本配置2本使用を、115系2連×5本配置4本使用とし、予備車を減らします。

・福フチの115系4連は、セキに転属します。113系4連は京キトに転属します。
 福フチの113/115系を2連に統一し運用効率を図ります。4連は京キトからの出稼ぎ運用となります。

なお、これは1つの案であり、今後の内部協議内容により、
若干の修正若しくは完全に別の案に変更になることがあります。
789名無し野電車区:03/08/18 20:11 ID:KT9DhyeR
はいはい、ご苦労さま
んなめんどくさいこと酉がするわけないだろ
790名無し野電車区:03/08/18 20:29 ID:7WHu0M1o

紙心情並だな
791名無し野電車区:03/08/18 20:45 ID:EyZ4pQ+X
>>775
あちこちでいわれていることだけれども、こういうのを経費として扱うべきだよね
792名無し野電車区:03/08/18 20:49 ID:UuAoIpgp
これだけ書いてたら、当たるのが一つぐらいあるんじゃないの?
793名無し野電車区:03/08/18 20:54 ID:m1LwQGEu
下手な鉄砲・・・・

屁の突っ張りにもならんです
794名無し野電車区:03/08/18 21:03 ID:OD32hm3Q
今日2週間遅れで223系が川重から出場してるはずなんだが見た奴いる?
795名無し野電車区:03/08/18 22:30 ID:K/BT1Z16
15時ごろに通ったのだがいなかった。
どこの掲示板を見ても画像がアップされてないので
もしかしたら出場してないのかも
出場していたら網干に入るはずなので明日網干で確認してきます。
796広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/18 22:45 ID:xrWEwxQc
そういえば、広島の鉄道みたまま掲示板によると下関の115/4-551のT-01編成の賞味期限が9月末くらいできれるらしい。
もし>>788がマジネタならT-01は廃車になるだろうし、ガセネタなら全検を施行すると思う。
797名無し野電車区:03/08/19 00:39 ID:afNAcfk/
マジネタもガセネタも何も、>>788はただの予想(妄想?)に過ぎないわけだが。
798名無し野電車区:03/08/19 09:00 ID:jh6gmBPa
ネタをネタと(ry
799名無し野電車区:03/08/19 12:54 ID:/dpnIxLl
>>796
>>788は、T編成は4本とも全検を受けていると勘違いしていると思われる。

そんなことより、T-01が9月末で賞味期限切れになるなら、
早いうちに手を打たないと、全検を受けてしまって、アボーンが延期になってしまう。

手を打つというのが、セキCの2000番台中間車を先頭車改造という意味で、
そのためには、オカに113系の若年車を入れ、A-13をセキに転属させないといけない。

いや、213系の関係で、オカDに余裕ができることを考えれば、
オカDを先頭車改造して、オカGタイプのセキTにする手もあるか。
800名無し野電車区:03/08/19 13:06 ID:/7lVeyIh
はしの阻止
801名無し野電車区:03/08/19 13:54 ID:AWtw0H5r
752Tが223系6両だったぞ!オール3000番台
802名無し野電車区:03/08/19 14:47 ID:f3mb1LUx
6両の223系は、明後日に出場ですが
803名無し野電車区:03/08/19 16:49 ID:Q/r0PCgq
西ノ宮→西宮中央  東岸和田→JR岸和田 東貝塚→JR貝塚 
東佐野→JR泉佐野 大阪→JR大阪(梅田) 向日町→向日市
川西池田→JR川西中央  らしい
804名無し野電車区:03/08/19 16:53 ID:GTi+HsJk
805名無し野電車区:03/08/19 16:53 ID:E3DlrJJ7
マルチポスト
昨日出場の223系画像
運用番号表示がマグサイン式になっている
行き先表示のLEDが以前のものに戻っているといいんだが
なにせ 2000番台1次車のLEDは昼間見にくくてかなわん
ttp://suu.cside.to/gazou/2/img/679.jpg
806名無し野電車区:03/08/19 16:55 ID:E3DlrJJ7
スマソかぶった
逝ってこよう
807広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/19 19:51 ID:vrafjiiF
>>799
ちょっと微妙なことに気づいたんですが、下関のクモハ115-550(T編成)ってT編成以外の115系と連結する運用ってありましたっけ?
もし無いようなら115系で置き換える必要がない気がするから、105系で置き換えたほうがU編成と共通化できてウマーとか酉が言い出したら・・・。
808名無し野電車区:03/08/20 08:56 ID:YuVPIpuA
>>807
3000番台車や下関色の115系と併結して走っている画像は見たことがあります
809名無し野電車区:03/08/20 09:46 ID:MQGY1xWz
福知山線の昼間の篠山口系統にも221系を入れて欲しいでつ。あと、朝夕の大阪直通の快速は221系に統一して欲しいでつ。
810名無し野電車区:03/08/20 10:17 ID:1u3qCVrO
>>809
昼間は221だけでは?丹波路だけだろ、日中は?
811名無し野電車区:03/08/20 10:57 ID:mHQzu7r6
>>799
それがもっと最も手っ取り早いと思うね。
余ったTcを方転などするなりしてC編成2000番台の
冷風Tcや未だ残っているTc115-109も置き換える事が出来るし。
812TS31つかい ◆/48ugn2H3o :03/08/20 12:13 ID:jwrYS8Nl
>>810
809が言いたいのは、篠山口以北の113-3800運用の事だと思う
813名無し野電車区:03/08/20 12:15 ID:GZIt2S6D
>>812
221−3800番が欲しいと言うことですね?
814名無し野電車区:03/08/20 13:53 ID:V1BTXiGz
>>807
昨日乗った576M(小郡20:54→岩国22:47)がT編成+N編成の6両編成だった。
がしかし徳山でNヘセ切り離し、残ったTヘセに詰め込みでマズー。
この列車、山陽本線上り岩国逝き最終かつ本線経由で広島行きへ乗り継げる最終、更に柳井港(松山行きフェリー)へ
行ける最終列車なものだから結構乗客が多い。
T編成はドア付近の網棚が撤去されているものだから、荷物の置き場が無くて困った。

576Mの前に乗った3564M(下関19:43→小郡20:53)がIヘセ+Uヘセの105系3両でマズーと思っていたが、
正直こちらのほうが立ちスペースが多くて車内がゴミゴミしていなかったので(・∀・)イイ!!

>115系で置き換える必要がない気がするから、105系で置き換えたほうがU編成と共通化できてウマー

同意。トイレの事に目をつぶるなら105系のほうがよほど(゚Д゚)ウマー。
815名無し野電車区:03/08/20 14:07 ID:DfNQe3HL
>>780
酉に買い取っていただく車両は103と201です
816名無し野電車区:03/08/20 17:48 ID:GZIt2S6D
今日柳井から瀬野行きに乗ったけど瀬野寄りから2両目が「直江津」表示だったぞ。
まだこんな行先幕持っているのか
817名無し野電車区:03/08/20 17:52 ID:mfXQO6d9
>>816
マジで?!
818名無し野電車区:03/08/20 18:16 ID:hS+nLH9/
17時30分頃、上郡〜三石にて岡山方面へ行く103系とすれ違いました。
先頭車は阪和線のヤツでまた幡生への廃車回送だと思ったのだが、
中間車が大阪環状線のニュータイプに見えた(w
819名無し野電車区:03/08/20 18:26 ID:GZIt2S6D
>>817
242 :名無しでGO! :03/08/18 21:11 ID:D84FEC4S
もっとすごいのは広島地区115系の0台、300台のクハの前面幕。
何と首都圏の行先が入りまくり。要は小山区時代のものを放置している。
もし下関などで撮影会があるとかの機会があれば職員に頼んで回しても
らうといい。出る表示が上野・・大宮・・宇都宮・・黒磯・・高崎・・前橋
・・長岡・・新潟なんてもんだから。

820名無し野電車区:03/08/20 19:21 ID:Y3Imfb7p
>>818
それ、大阪環状線のニュータイプで合ってます。
てか、201系に乗っていたら三ノ宮到着前にそれに抜かされた(w
821名無し野電車区:03/08/20 20:50 ID:WntYL5Ri
吹田にいる友人から話を聞いたのだが。
201は転用先がどうも決まらないみたい…。そのまま本線であぼーんする
気配もある。
加古川用の103は、また新たな顔になるようだが…。

ま、眉唾で。
822名無し野電車区:03/08/20 21:14 ID:PRW6x+lY
加古川線電化はいつだ?顔の話が今からされているのはおかしく無いか?
823名無し野電車区:03/08/20 21:17 ID:k1NdPXiQ
>>822
2005年春
824名無し野電車区:03/08/20 21:22 ID:VW6F8hmU
明日の223系6連出場期待あげ
825名無し野電車区:03/08/20 21:49 ID:utWRGlWW
824
 試運転の時刻知ってる人いたら教えて下さい
826 ◆Bg/lJw/Yek :03/08/20 22:35 ID:FGdKlRtl
>818 820
運転機器はクハから頂いて、
中間ニュータイプに運転台取り付けでゲテモノ車誕生の予感…?

顔は播但3500より工作が楽なタイプになるんやろね
827広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/20 22:48 ID:tP3TxCXp
>>826
2連化が行われるならどこに投入されるんだろう?
828名無し野電車区:03/08/20 22:50 ID:aLtAyXvS
>>814
213系絡みの話として、オカD(115系3連)を5本ほど
そのままセキに転属させるのもいいかとも思ったのですが。

U+Iの105系3連の運用を、115系3連に交代して、105系は2連のみの運用に統一し、
余分となるI編成はヒロに転属させて、4扉クモハの置き換えに使用する。
829名無し野電車区:03/08/20 22:53 ID:ZQq0pnzP
>>827
そりゃ、可部線でしょ。4扉105系の置き換えに。
830広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/20 23:23 ID:tP3TxCXp
>>829
でもそれでは105系と共通の運用にできないから不便かも。
まぁ、10月からは105系運用2分割化が決定してるわけだから大丈夫なのかな。
831814:03/08/20 23:24 ID:V1BTXiGz
>>828
オカD編成の転属(・∀・)イイ!!
本線は結構スジの立っている区間もあるので、まともな115系が来るのなら足の遅い105系よりはありがたい。
前述の576Mも後ろから貨物が迫ってきていたので、大畠の急カーブを過ぎてからフルノッチ走行で萌え。
昔乗った快速ラビット@東北本線を彷彿とさせたよ。
832名無し野電車区:03/08/21 00:40 ID:7gHPY76E
今日の.......
264 :上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/08/21 00:13 ID:ZI16djZL
833名無し野電車区:03/08/21 00:57 ID:zlCBERsm
207-2000の増備車、前面の普通幕の青いラインがやけに明るく
見えるんだけど、あれって緑ガラスのせい? なんか違和感あり。
834名無し野電車区:03/08/21 02:03 ID:6rHxZ/wY
廃車になる日根野103の番号を教えてくだたい。
835名無し野電車区:03/08/21 12:53 ID:QPc7eaEI
ところで宮原の103の転用先はどこ?
836名無し野電車区:03/08/21 13:08 ID:ohy48+B+
>>835
日根野、森ノ宮、広島らしい
837広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/21 17:35 ID:QfBFtRPz
>>836
もし本当に広島にも転属するのなら昨日の大モリ103ニュータイプは広島転属用の可能性もあり?
9月か10月に延期された下関鉄道祭りで明らかになるだろうけど。
838名無し野電車区:03/08/21 18:05 ID:/iwx+Ael
>>837
ニュータイプはおそらくないと思う
マシなのは環状線に残して、古すぎて使いづらいのを地方に回したいのが酉の本音だと思われ
839名無し野電車区:03/08/21 21:52 ID:+ifsudMp
223系2000番台6両編成発見。
20時ごろ西ノ宮駅で試運転していた

東側から クモハ223-2043 サハ223-2100 サハ223-2101 
モハ223-2020 サハ223-2102 クハ222-2043でした。
       
840名無し野電車区:03/08/21 21:54 ID:sAgpNOFs
>>839
3000は無し?
841上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/08/21 21:56 ID:ZI16djZL
いつも大阪駅あたりを18時前後に上って行く103系回送車がいつの間にか
201系に変っていたな。

夕ラッシュ時に223系の試運転みたよ
842名無し野電車区:03/08/21 21:57 ID:GM8ucfXR
はにゃ?
サハは2100番台? 何がちゃうねん?
843名無し野電車区:03/08/21 21:58 ID:Q9ka3+ki
213系はどうやら山陽・網干線に転用でつ。ほぼ間違いないが、やっぱりクロ212
はその路線は向いてないから廃車はありえるかも。先頭車化改造も行なわれるそうで
すがカコワルくないようにしてほしい。つか、どこで改造するんだろう
844名無し野電車区:03/08/21 22:00 ID:Q9ka3+ki
>>842
 特に変わったところは無さそうかな。2100の番号見たら一瞬京急2100のこと
思い出した。漏れ京急ファソなのでw
845名無し野電車区:03/08/21 22:00 ID:boCrWJw8
山陽電鉄網干線?
846上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/08/21 22:01 ID:ZI16djZL
>>845
FGT改造して乗り入れw
847839:03/08/21 22:01 ID:+ifsudMp
クモハをむくめて前車2000番台でした。
それから先頭車の列車番号?表示部はマグサインでした。
848岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/21 22:05 ID:/1KmYxvE
>>839
2100番台じゃないぞ。
既に2095まで存在してた。この編成の前に一本出場してて、それのサハが2096〜2099だっただけ。
849名無し野電車区:03/08/21 22:05 ID:Q9ka3+ki
>>845
 すみません赤穂線ですた
850広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/21 22:07 ID:QfBFtRPz
クロ212・・・ゆめじ編成以外は廃車決定だし、どんな顔の2連が誕生するのか・・・。
851ナ・マリベル・オ ◆ecJXzsccCc :03/08/21 22:31 ID:7InMfCuJ
>>839
漏れも18時30分頃大阪で見た。 2番のりばに停まってたよ。
ちなみにその時
1番のりば 207系(快速)
2番のりば 223系(試運転)
3番のりば 223系(新快速)
4番のりば 223系(始発新快)
5番のりば 221系(快速)
6番のりば 207系(普通)

国鉄型消滅の時は近いかも。
852名無し野電車区:03/08/21 23:48 ID:lNOV/x9o
6連快速を無くしていくというのに、何で223の6連が必要なんだ??
853名無し野電車区:03/08/22 00:22 ID:bb/aznS9
>>843
束から廃車211のサハを買えばどうでしょう?
854上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/08/22 00:27 ID:bgCiZPEs
>>852
大阪発の朝一新快速を6時から運転開始すると土休日の早朝は平日6両、
土休日4両で十分。土休日の最終新快速も6両で充分。現行の12両も
一部は10両で充分。

つまり223系は4両、6両、8両、10両、12両編成で運転することが
可能になるのだ
855名無し野電車区:03/08/22 00:30 ID:Uprm5NPa
ぎゃああああああああああああああああ
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030821220526.jpg
856名無し野電車区:03/08/22 00:37 ID:Mi+yEp9w
キモイ
   おええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
857名無し野電車区:03/08/22 00:38 ID:eaXzrzQv
>>855
何、それ?
858名無し野電車区:03/08/22 00:40 ID:OHaJJJ1q
ここにも上新庄が・・・・

ゴキブリみたいな香具師だな
859223系試運転画像:03/08/22 00:40 ID:c9r7C6Xg
860名無し野電車区:03/08/22 00:45 ID:kPcPfyBs
蓮113系????
托い
861名無し野電車区:03/08/22 01:13 ID:lxxB64Ux
>>843
倒壊が持て余している213を買うのはどうよ?
862名無し野電車区:03/08/22 01:23 ID:IIMo5ZAA
>>861
それではクモハ213-5000が…
863名無し野電車区:03/08/22 03:39 ID:pJ5qpsX1
>>843
クロが歯医者で、先頭車改造しても改造費が要ると考えれば、
クロを両開き2扉化改造する方法もあると思うが、
クロが綱製車でステンレスより改造しやすいというものの、
さすがに車体を全面的にさわるよりは、ステンレス車の先頭車改造の方が楽か。

山陽線・赤穂線の他に、瀬戸大橋線(岡山-児島の各停・観音寺・琴平)はないのかな?
観音寺・琴平は塩害がどうこうという噂があるから駄目としても、
児島行きの各停には、結構向いていると思うのだが。

顔の形としては、束で技術が確立されている205系顔とか。
非貫通だけど、格好悪くはないな。
864名無し野電車区:03/08/22 03:50 ID:RKypmfy2
>>861
高価なステンレス車の先頭車改造をしない方法を思い付きました。
ヒネの205系先頭車を4両もらってきます。(ヒネの当該車両は2本を合体して6連化)
4つの扉のうち2つを、クモハ125のように埋めます。そして、シートを転換クロスに変更。
少しドア位置がずれますが、同じ2扉なので、整列乗車は崩れません。
更に、束からサハ205を1両もらってきて同様の改造をすれば、3連×12本のできあがり。
865名無し野電車区:03/08/22 04:59 ID:9Ai5hf3A
>>864
ヒネで205系4連が減る分はどーするの
866864:03/08/22 07:23 ID:EAu0WRY0
>>865
103系で調整します。
103系の6連:2本減、103系の4連:4本増。
867名無し野電車区:03/08/22 13:26 ID:4JCvaX/A
>>818-821
>>826
環状線のリニューアル編成のモハ2両が
ペンキ塗りたて、外板ボコボコの未更新車になっていたのだが・・

環状線からリニューアル車初強奪!?
868名無し野電車区:03/08/22 13:45 ID:GHN4ekum
>>867
総合板【しR酉曰夲】廣嶋シティネットワーク セキC-18【廣嶋支社】より。

672 :名無しでGO! :03/08/20 18:36 ID:Y5LO4VW6
今日も阪和線103系幡生に廃車回送。
今回は大阪環状線103系も混じっています。
別スレにも書いたが環状線のはニュータイプに見えたが多分気のせいだろう。

676 :名無しでGO! :03/08/20 23:18 ID:/S7z+hqe
>>672
オレンジ色のモハ2両は思いっきりリニューアル車だったぞ。
なぜか「団体」表示で蛍光灯までつけて下っていった。
あれどうするんだろ?

688 :名無しでGO! :03/08/21 17:08 ID:WoPKvZxp
幡生でたった今例のオレンジニュータイプ103系モハユニットハケーン。
幕は回送で各ドア が開けられて何やら作業をしていた模様。
なお、このユニットの前後には一緒に回送されたスカイブルーの103系が居た。
869名無し野電車区:03/08/22 14:45 ID:ejeJlKox
>>852
6連の快速を無くすなんてどこに書いてあったよ
これからも6連は残りつづけるに決まってるじゃん
じゃなきゃ6連なんて増備しない
870名無し野電車区:03/08/22 14:48 ID:/5ljsJYO
ニュータイプモハユニットの不穏な動き…気になるね。

ところで、ミハ103系の本線運用消滅は、何日だったの?
18日に201系・207系増備車の運用変更が行われたから、
その前日の17日と考えていいのかな?
871名無し野電車区:03/08/22 15:41 ID:LUE+Nsm5
>>869
んで、80両の内訳はどうなってるんだ?
6両編成は単独で新快速には使えないから、快速専従でいいんじゃないかね。
今の「新快速は8または12両」認識も変えなくていいしな
872名無し野電車区:03/08/22 16:26 ID:Zot07/YV
>>871
内訳はわからん
だけど6両×2 6両+4両での新快速運用があるかもしれない
もちろん8両も現状通り快速運用にもつくと思われ
ただ今回の置き換えで113系7両から223系6両に減車されるなんてことがあれば納得できん
873名無し野電車区:03/08/22 16:27 ID:QGczYmms
>601 :名無し野電車区 :03/08/08 22:16 ID:qBj8C7iQ
>何でT-3の神戸寄りのモハユニットがオレンジ色になったんだろうか・・・。
>604 :名無し野電車区 :03/08/09 01:28 ID:qCowpzlu
>>601
>普通に考えて、森ノ宮行きじゃないのかな。
>車体表記は「大モリ」になってるのかどうか。
>605 :名無し野電車区 :03/08/09 15:42 ID:gS18x1hn
>>604
>そのユニット、モリで何に使うんだろう
>685 :名無し野電車区 :03/08/12 00:57 ID:vWDo+O3f
>モリに謎編成ハケーン。
>T-3のTc128とオレンジモハユニット(T-3に何故か入ってた香具師)で、
>後ろ3両がヒネの103系モハユニットとクハ。凄い謎な6両。詳細キボンヌ!!

宮原のオレンジモハユニット(103-129 102-238)の使い道は、
宮原→日根野→森ノ宮ときて、
結局、幡生に回送されたニュータイプモハユニット(103-730 102-886)の置き換え用
だったみたいですね。
874名無し野電車区:03/08/22 16:45 ID:tZVEvj9y
>>869
ある程度溜まったら山都痔に全て投入・・




とモソモソするテスト
875名無し野電車区:03/08/22 17:56 ID:A+bNKxkP
まだ続く
>>873
昨夜、Tc103-128+M'cz145-102と組成され幡生→広島→?
と東上。
もう一回ある?? 
876名無し野電車区:03/08/22 18:00 ID:I0VHJ5op
しかしとことんまで使うね103系
他の会社だととっくにあぼーんされてるだろうがこれで転属何回目だ?
877つか使い:03/08/22 18:07 ID:ip6Ejr8A
先頭車クロは交直流改造で485系にして、雷鳥編成に組み込みキボンヌ。両端クロだったら萌えるかも。
878名無し野電車区:03/08/22 18:09 ID:LUE+Nsm5
>>874
東海道・山陽には、6両より増結用の2両が欲しいねぇ。
221系も2両編成をもっと多く作っておけばよかったのに。
879名無し野電車区:03/08/22 18:41 ID:lxxB64Ux
>>877
Tcだったら415−800のときみたいにあまり絶縁とか問題なさそう
な気がするのは素人考えだろうか?
880名無し野電車区:03/08/22 20:17 ID:kMbqsWXI
201はN40改造してくれたら、大和路線に投入してもいい。
ウグイスの201は萌えるかも。
881名無し野電車区:03/08/22 20:21 ID:ae1Z2cy7
>>880
では中央快速と京葉のを差し上げましょう
882名無し野電車区:03/08/22 20:39 ID:tP7BjqLo
>>870
ミハ103の運用は確か15日に終わってるはずです。
土休日は既に7月末で運用が消滅してましたから。
883上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/08/22 20:40 ID:bgCiZPEs
>>881
くれてもいいけどそっちの車両なくなっちゃうよ?
884名無し野電車区:03/08/22 20:54 ID:hv8zhEGB
>>882
これで大和路線に貸し出されているミハ103の帰るところなくなったな。
あれはどこへいくんだ?
そのまま奈良転属にするには側面方向幕入っていないし。
885870:03/08/22 21:13 ID:JPV4CGEs
>>882
サンクスです。
そういえば、最後の1運用は平日のみでしたね。
おそらくいつもと変わらない感じで、寂しく運用を終えたんだろうね…。
886広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/22 22:19 ID:Co8/PJcd
昨夜、先日の廃車回送に含まれていた大ミハのクハ103-128がクモヤ145−102と共に下関から夜逃げをした模様。
広島から先は消息不明。
広島運転所に取り込まれた可能性あり。
広島転属か!?
887名無し野電車区:03/08/22 22:24 ID:AaZrFA7w
     _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
888名無し野電車区:03/08/22 22:31 ID:H6TV8dJg
>>864
ロング→クロスは最初からクロス可能なように設計(床下の根太の組み方など)
されてないと床が強度的に持たないと聞いたが
889名無し野電車区:03/08/22 22:35 ID:fgO0nwgi
>>886
クモヤは夜逃げ屋ですか?
890701(σ・∀・)σ<ゲッツ!!イクナイ!(・A・):03/08/22 22:58 ID:NaSirQwh
>>888
戦跡の2WAYは補強したのかな…?
891広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/22 23:41 ID:Co8/PJcd
>>889
ワラタ
結構そんな感じかも。
892名無し野電車区:03/08/23 00:04 ID:EepcNjQa
仙石の2wayは上手くまとまってるみたいだが
青梅線の四季彩はクロス化後もロングの脚台が残ってて萎え。

クロ212は足回り活用&車体新製でクハ化きぼんぬ。
名義上は廃車&新製でも構わんけど。
893882:03/08/23 00:12 ID:5HFGXepA
>>885
補足。
おそらく0943に新三田着の573Mで営業運転を終えているはずですが、
何のイベントもなかったんでしょうね・・・

#ひょっとしたら最終日の編成にはサハ103-1が
 入っていたかも知れませんけど。
894名無し野電車区:03/08/23 13:35 ID:u6tOiW9B
>>875>>886
クハ103-128はどこ行ったんだろ?まだ広島にいるのかな?
895猛虎☆全勝:03/08/23 13:58 ID:xExlmpH0
奈良線と関西線は何もらえるん?
896名無し野電車区:03/08/23 14:03 ID:vQKeUbZP
201(西)→本線に残る
205→阪和
103→岡山・広島・大和路
201(東)→環状線

ってことでいいかい?
897広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/23 14:14 ID:Ral4LM9b
>>894
他所からの情報だと、広島で取り込まれたそうです。
矢賀電留区で眠っているそうです。
まぁ、クハ103−128はもともと広島車だから故郷に帰ってきたということですね。
もしかしたら瀬戸内色に塗りなおされて広島転属かな。
898名無し野電車区:03/08/23 14:16 ID:vi2unSEz
>>897
広島車のどれかと差し替えるんかね?
899名無し野電車区:03/08/23 14:18 ID:kJAP88L5
Tc103-45は敗者??
900広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/23 14:21 ID:Ral4LM9b
>>898
広島で一番ボロイクハ103はクハ103−35だけど・・・。
両方とも上り(東京方)の先頭車だから差し替えできそうだけど。
901名無し野電車区:03/08/23 18:27 ID:WawE2y2j
無理に広島のクハ置き換えしなくてもアーボンネットワークにたくさんボロがあるのだからそっちを先にすればいいのに
902広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/23 20:49 ID:Ral4LM9b
>>901
広島のクハ103−35と95はまだ延命工事を何もしてないから残すなら延命工事に金がかかると思う。
903未来から来ました:03/08/23 22:10 ID:PuohMNlH
1932 :広ヒロ3世 :◆KABEf5y1p2 :96/08/20 11:33 ID:UprmGHQ
    >>1521
    207系3500番台は元々ロングシートの1000番台だったからね。
    僕のおじいちゃんの世代のころはアーバンネットワークで活躍してたらしいよ
   
    >>1634
    F1003系はFGTだから中国高速鉄道に乗り入れ可能。でも通勤型だから
    赤名まで乗り入れないけどね。あそこはF2210系が幅を利かせているし

    >>1854
    地下鉄平和通り線はスレ違い。氏ね
904名無し野電車区:03/08/23 22:22 ID:+z5bJubT
1933 :名無し野電車区 :96/08/20 11:55 ID:2i1Ogs8e
    >>1932
    IDにGHQ おめ

96/08/20って過去じゃん!と思ったら2096年かよ
905名無し野電車区:03/08/23 22:23 ID:FJ123kqf
                  告  知
【あの企画が今年の8月23日(土)24日(日)帰って来る】
2ちゃんねらーで24時間テレビの裏やるとしたら・・・。
去年、名無しさんが何気なくカキコした
「24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅」という発言から、
今年も、吉野家国内約947店を1日で完全制覇する計画がスタート。
2ちゃんねらーの胃袋は吉野家を呑み込むことができるのか!
そして松屋の立場は!
<本部スレ>
24時間!!2ちゃんねら〜でつなぐ全国吉野家の旅6
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1061571460/l50
<本部スレdat落ち時>
携帯 http://off.2ch.net/offmatrix/i/
PC http://off.2ch.net/offmatrix/
906名無し野電車区:03/08/23 23:38 ID:PuohMNlH
2100:名無し野電車区 :◆KABEf5y1p2 :96/08/23 21:42 ID:FG/tlrtats
    >>1923
    2072年に本州JRが2社体制になってから静岡にも快速ができたな。
    ただ今後新車が欲しければ静岡県が酉に補助金を出さないとな。
    掛川で313系N60なんて来たら鬱になるし。浜松のLRT直通車が
    来たら激しくラッキー!!

    新快速のG車はラッシュ時に座れないな。237系って湖西線・びわこ若狭線
    で180km/h運転する割にはスピード遅すぎ。
  
    もう90年ほど前の少子化・不況の時代を再び繰り返すことのないようにしないとな。
    広島支社にもようやく自腹で新車を投入するようだし。スーパーみよし速すぎ
907 ◆WN1uVNgY.k :03/08/24 00:33 ID:6QUK2QbB
北陸本線は新在直通化され北陸新幹線が思ったより早くに全通している。
貨物列車はすべてあぼーん。
908 ◆WN1uVNgY.k :03/08/24 01:50 ID:6QUK2QbB
>>907 誤爆スマソ 逝って来まつ
909名無し野電車区:03/08/24 20:10 ID:kIQwuE9p
クハ103-128は、まだ広島にいるみたいでつね。
910名無し野電車区:03/08/25 00:47 ID:x3gK/Vt6
223系5000番台臨時快速は京阪神方面ではなく広島方面に変更汁
911名無し野電車区:03/08/25 01:17 ID:4ZDguvCf
sorosoroshinnsure
912名無し野電車区:03/08/25 01:21 ID:4ZDguvCf
雷鳥…パノラマG車導入だがサンダーバードに一本化ケテーイ
ボンネット車今秋あぼーん

2003秋…新型マリン投入⇒213の行方は? 
クロ212-0あぼーん
広島・岡山に変化あり???

2003冬…アーバンネットワークダイヤ改正? 
今冬と来年度でJR京都・神戸・宝塚線に223・207を約300両投入
すでに宮原から103撤退
113・201・205などの行方は??
日根野の103系分散冷房車の廃車が進んでるけどどうなる?
ダイヤパターンも変更されるのか??
913題名とテンプレ:03/08/25 02:03 ID:hJSIRoVh
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配3〔広島岡山〕

2003/10/1…新型マリン投入⇒213系の行方は?
      先頭車化・ワンマン化改造の話もアリ 
      広島・岡山も変化あり??
2003/12/1…アーバンネットワークダイヤ改正 
      223系・207系増備⇒JR神戸線・宝塚線を中心に
               新快速・快速の停車駅拡大、増発、増結実施。

今年度と来年度でJR京都・神戸・宝塚線に223系・207系を約300両投入
113系・201系・205系などの行方は??
201系については、環状線転属説と大和路線・阪和線転属説などの噂もアリ
新快速が快速を抜かないなど、ダイヤパターンも大幅変更のヨカーン!!

〔最近の動き〕
○223系5000番台新型マリン、10/1に向けて鋭意試運転中!!
○207系2000番台2次車、今年度分56両増備完了!! 宮原103系運用消滅。
 森ノ宮・日根野・奈良でも宮原103系活躍中。
○223系2000番台2次車増備開始。6両固定編成も登場。
○201系1編成が吹田入場中。転属準備??
○アーバン103系に不穏な動き??経年車や体質改善中間車の幡生回送など

【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・
新和歌山センター・福知山所・岡山区・広島所・下関部の
223・221・213・207・205・201・
125・123・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
914名無し野電車区:03/08/25 22:59 ID:6lcDOi1c
まだ早えよ
970ぐらいで十分
915名無し野電車区:03/08/25 23:39 ID:vpVRgb41
今日新快速乗ってたら神戸で追いついた826Tがクモハ223−2042他
8連だったので乗り換え。座席の背面と座面が薄くなってた。
窓側の肘掛はもともと無いが
肘置きみたいな茶色いのも無くなってて早速ゴミが捨てられてた。
日差しカット効果58%のガラスを使用しています表記も無し。
窓側と通路側席の枕のくぼみも無くフラットに。
さらに安物っぽい仕上げでした。
916名無し野電車区:03/08/26 00:01 ID:lbnf9feP
>>915
質は落ちてはいるかもしれないが、糞ボロ113系に比べれば十分サービスアップだろう
917名無し野電車区:03/08/26 03:46 ID:1WhgJ9aB
ホシのA1〜A4が2月に運用離脱の予定。

中間のサハとモハ1ユニットずつはセキにて転用改造あり。(広島支社転用?)
残りはヒネに転用。

転用改造車の番台区分はまだ未確定だが、2000台の線が濃い模様。

205スレにあったがマジかね?
918名無し野電車区:03/08/26 07:10 ID:TGpgqo4H
>>917
マジの線が強いんだけど…詳細まで書いたら本社に吊るし上げられるので
スマソ。
919名無し野電車区:03/08/26 10:37 ID:lgu5br07
103硬直化で北陸戦投入キボン

あとシングルアームパンタ増殖してほしけど無理だろーなー。
次は加古川線まで待ちか。。
920名無し野電車区:03/08/26 12:59 ID:8u8e7dQ0
>>919
ささきいさお、銀河鉄道999の歌でどうぞ(藁
モハは留置2番 放置プレー
錆が広がる 無限休車さ
加古川行き決定 吹田へ送ろう
103系の 行き先捜す
吹き溜まりのようなもの
変な塗装に 塗り替えられて
走り続けるだろう
きっといつかは日根野に戻れるさ
青い塗装で
921名無し野電車区:03/08/26 13:07 ID:mXR8m4N3
>>920
悪いが何のことか分からん
922名無し野電車区:03/08/26 18:58 ID:flxv7p0X
>>921
君はまだ若いんだと思ふ。ここにでも逝ってください。
ttp://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=3359
923岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/26 19:13 ID:63eZcnlW
>>920
宇宙戦艦ヤマトで歌いだそうとしちまったよ…
924広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/26 20:02 ID:kSkE+J0V
>>920
自分も以前広島支社スレで銀河鉄道999の替え歌書いたことある。

汽車は柳井抜けて 光の町へ
夢の絶たれる 無謀な鉄道さ
ボロの 厚化粧
塗り替えて逝〜こ〜う〜
人は誰でも ニュータイプ探す
新車のニセのようなもの
新車の星に巡り合うまで100年かかるだろう〜
きっといつかは 君も出会うさ
キハ120に
925名無し野電車区:03/08/26 20:30 ID:rR4ROq6f
出会うのがキハ120ってのが哀愁漂ってるな
926名無し野電車区:03/08/26 21:44 ID:S4HNW9VW
今日の223増備は事故の影響で運転なしかな。明日も4連がくるから12両で試運転?
927名無し野電車区:03/08/26 23:53 ID:8u8e7dQ0
じゃあ「ドラえもん」で。。

あんな電車いいな 新車がいいな
嵯峨野線には 新車がいないけど
みんなみんなみんな かなえてくれる
本社のポッケが かなえてくれる
ステンレスのに乗りたいな
はい、N30!
あんあんあん とっても嘘つき
垣内くん
928名無し野電車区:03/08/27 11:51 ID:yc9nsgAk
>>927
ワラタ
929名無し野電車区:03/08/27 14:51 ID:ZG0qUxAD
223系6両まだー?
8両が18日出場で25日デビューとなると
21日出場した6両は28日?
930名無し野電車区:03/08/27 15:19 ID:URuMeCtB
>>927

禿藁。
931名無し野電車区:03/08/27 17:30 ID:YilDHXLh
>>927 >ステンレスのに乗りたいな はい、N30!
マジワロタ

>>929
新車が出場してから営業運転開始までけっこう早いものなんだな
932名無し野電車区:03/08/27 17:58 ID:g6orWTXN
223系2000番台乗ってきますた
なんか化粧版とかさらに安っぽくなってる気がします。
933名無し野電車区:03/08/27 18:04 ID:d0fZ4fJI
21世紀の117系→223系
934名無し野電車区:03/08/27 21:38 ID:d0fZ4fJI
223系オールM12両編成乗ってみたい
935名無し野電車区:03/08/27 22:52 ID:KzCSctRM
>934
もしあったとしてもMM電流値の設定をメチャ絞るから



加速は今と変わらんぞ



もし今の2000番台の設定そのまでいくなら・・・・









変電所とぶそ!
936名無し野電車区:03/08/28 13:27 ID:vlVAAwh7
age
937名無し野電車区:03/08/28 17:38 ID:q7JC5B3w
□□□■■■□ 現在
   ↓
□□□□ ←阪和
■■■  ←広島支社

サハとモハ205は先頭車改造は確実。

938名無し野電車区:03/08/28 17:47 ID:CV84orLu
今日乗った環状線、8両中4両が簡易リニューアル(N30)だった
そして女性専用車だけN40体質改善・・
939名無し野電車区:03/08/28 23:06 ID:EjZ6TiWs
>>929
今日はその28日だったけど、増備固定6連223系は営業運転開始されたかな?
940名無し野電車区:03/08/28 23:59 ID:EJnVTwgN
>>939
今朝、大阪手前で擦れ違いますた(3609M、7分遅延で乗車中)大阪止まり、
ミハに回送中で後ろに4連繋いだ10連で走ってますたがあれは増結?2両減?
941名無し野電車区:03/08/29 00:22 ID:tGBzbtAP
>>935
変電所の増強計画はないの?
942名無し野電車区:03/08/29 02:17 ID:SPGF2ZXt
>>938
その編成、わざわざ体質改善車を牝車にするように組替えたとしか
思えないな。
943名無し野電車区:03/08/29 21:09 ID:PXQvTiR8
ところで、宮原103系最後の運用に充当されたと思われるT-9編成は今どこにいるの?
944名無し野電車区:03/08/29 21:54 ID:aWkqX2Z6
>>943
ダーマの神殿
945名無し野電車区:03/08/29 22:08 ID:rxDnzDok
age
946名無し野電車区:03/08/30 01:09 ID:F0NBNgHk
広島にいるミハのクハもまだ動き無しですか?
947名無し野電車区:03/08/30 07:21 ID:9JopKWKM
948名無し野電車区:03/08/30 12:14 ID:OjHepyIH
201系に黒幕編成発見! 車番は見逃したが千里丘でたった今確認。
949名無し野電車区:03/08/30 12:15 ID:ZckjRmfp
201系に黒幕編成発見! 車番は見逃したが千里丘でたった今確認。
950名無し野電車区:03/08/30 12:27 ID:KO3bpv1C
>>948
うpキボン。
951701(σ・∀・)σ<ゲッツ!!イクナイ!(・A・):03/08/30 12:32 ID:VXUzgaof
ケヨの白幕化で余った黒幕を流用したか...
952名無し野電車区:03/08/30 12:32 ID:6noufMry
>>950 出たとこだったので撮れなかったです。 黒幕で西明石でした。
953名無し野電車区:03/08/30 12:54 ID:6paPmZV3
上り外側線、芦屋→西ノ宮間本線切替終了。
外側のみ制限付。工事完了までか。
甲南山手は浜側にホーム振ったから、今度は山側に振るのか?
次は、上り内側の移設か?
今日からだたーのね。
954スレ名とテンプレ:03/08/30 13:34 ID:VJHwi6Es

〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属3〔広島岡山〕


2003/10/1…新型マリン投入⇒213系の行方は?
       先頭車化・ワンマン化改造の話もアリ 
       広島・岡山も変化あり??
2003/12/1…アーバンネットワークダイヤ改正 
       223系・207系増備⇒JR神戸線・宝塚線を中心に
                新快速・快速の停車駅拡大、増発、増結実施。

今年度と来年度でJR京都・神戸・宝塚線に223系・207系を約300両投入
113系・201系・205系などの行方は??
201系については、環状線転属説と大和路線・阪和線転属説などの噂もアリ
新快速が快速を抜かないなど、ダイヤパターンも大幅変更のヨカーン!!

〔最近の動き〕
○223系5000番台新型マリン、10/1に向けて鋭意試運転中!!
○207系2000番台2次車、今年度分56両増備完了!! 宮原103系運用消滅。
 森ノ宮・日根野・奈良でも宮原103系活躍中。
○223系2000番台2次車増備開始。6両固定編成も登場。
○201系1編成が吹田入場中。転属準備??
○アーバン103系に不穏な動き??経年車や体質改善中間車の幡生回送など

【対象車両とエリア】
京都所・宮原所・森ノ宮区・奈良区・日根野区・網干所・明石支所
新和歌山センター・福知山所・岡山区・広島所・下関部の
223・221・213・207・205・201・
125・123・117・115・113・105・103系の車両とその運用範囲に限定
955名無し野電車区:03/08/30 13:35 ID:VJHwi6Es
950超えましたので、そろそろ新スレですね。
漏れは規制で立てられません(-_-)
>>954のスレ名とテンプレでよろしくお願いします。
956名無し野電車区:03/08/30 17:47 ID:+Ii5OtDK
奈良の103系NS609編成のクハが青になったらしいけど、どうなるんだろう。
957名無し野電車区:03/08/30 17:58 ID:x5TAZ4Xq
今日黒幕白字の201系西明石行きを見たが外出?
958名無し野電車区:03/08/30 18:23 ID:KO3bpv1C
>>957
 >>948に乗ってるよ。
数個前ぐらい嫁。
959名無し野電車区:03/08/30 20:52 ID:Zf3Pnfbb
>>957

C9編成ですね。漏れも今日見てビクーリした。
960名無し野電車区:03/08/30 21:11 ID:x5TAZ4Xq
ところで広島や岡山の115系の表示幕って国鉄のまま?(LED除く)
961広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/30 21:33 ID:m1jn35dG
>>960
岡山の115系は幕装備していません。全車LEDです。
広島のは前面幕は交換されています。そのため首都圏の幕はなくなっています。
側面は一応新品になったけど書体などは変更されてないかも。
962名無し野電車区:03/08/30 21:35 ID:x5TAZ4Xq
新津製の207系なんとかしろよ。安っぽい
963名無し野電車区:03/08/30 21:36 ID:x5TAZ4Xq
>>961
あの車体は国鉄時代のままでしょうね。首都圏の表示幕も色は変わっても車体は
そのままだと思う
964名無し野電車区:03/08/30 22:08 ID:gBSE/GbU
少子化は優秀な人材の減少をもたらすので、もっと安っぽい車両が続々登場するかも。
身近な電化製品とかも壊れやすくなりそうだなあ。
965名無し野電車区:03/08/30 23:03 ID:cjmT33NS
>>962
そんなネタでひっかかるヤシが今さらおるとは思えん。
966名無し野電車区:03/08/30 23:14 ID:su3OJv/K
広島地区の103系の前面行き先表示はなんで使われてないんですか?
967名無し野電車区:03/08/30 23:39 ID:m+aw4cUt
次スレ立ててくるぞ?
968名無し野電車区:03/08/30 23:43 ID:m+aw4cUt
次スレ〜

【アーバン】ダイヤ改正と車両転配属3【広島岡山】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062254582/l50
969名無し野電車区:03/08/30 23:46 ID:tlhri0kB
962 :名無し野電車区 :03/08/30 21:35 ID:x5TAZ4Xq
新津製の207系なんとかしろよ。安っぽい


           つまんね

970名無し野電車区:03/08/31 00:21 ID:Wxkz64Y0
207系自体10年以上前からあるので、いまさら大量に作られても目新しさが感じられない。
971TS31つかい ◆/48ugn2H3o :03/08/31 01:40 ID:9T9PGDwD
>>966
同所の115系が正面幕を使用しないのに合わせたのかな?
では115の正面幕がなぜ使用されないのかと聞かれたら、その理由は不明です。

103系が広島(最初は広セキだったか)に来た時、
方向幕があるにもかかわらず、当時方向幕未使用だった115系に合わせて
サボを使用していた時期があったな。
972名無し野電車区:03/08/31 08:00 ID:KQb+l+6h
大方組合が拒否したんだろ
「労働強化」とか。
973701(σ・∀・)σ<ゲッツ!!イクナイ!(・A・):03/08/31 10:23 ID:1vIGGoif
サボ替える作業に従事するのは業者だよね?
業者の雇用の確保が真相だったりして。
974名無し野電車区:03/08/31 11:01 ID:pC1GJ8bJ
201系LED化キボン
975名無し野電車区:03/08/31 11:17 ID:WuOjn76V
>>971
前面幕が手動だからでしょ。
976名無し野電車区:03/08/31 13:13 ID:66WATmES
環状線のリニュ車加古川線転用再び?
・クハの番号「206」の編成は8両中4両がリニュのはず→2両に
・鮮やかな橙色未更新モハ2両組み込み
>>873 に書いてあるのと番号が違う 2000番台?やたら番号がデカイ
・標記は大モリだけど元ミハ車?未更新だが外板ボコボコではない

どうなのよ
977TS31つかい ◆/48ugn2H3o :03/08/31 16:08 ID:PNyVK7sN
>>974
ホシ205系(当時はアカ)、ミハ103といい、オカ115系といい、
国鉄型のLED表示装着車ってなぜか貧相に見えてしまう。
221系以降のLED行先表示器が立派なだけに…。

最近では、国鉄型の方向幕黒幕化の方がかっこよく見えてしまう。

977げっと
978名無し野電車区:03/08/31 16:33 ID:jXyCEgmV
>>977 ハエ205で毎日見られますが 貧相極まりない
979名無し野電車区:03/08/31 20:10 ID:+ZXCoaGK
リニュ車を先頭車改造するようだが、
そんな二度手間になることしなくてもいいのに
捨てられる妻面、何の為に更新したんだが
980名無し野電車区:03/08/31 22:08 ID:7WpGqYZR


TS31つかい ◆/48ugn2H3o


981広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/08/31 22:47 ID:LVHTsZJf
>>977
下関の電光表示機搭載編成は別に貧相ではないと思います。
982TS31つかい ◆/48ugn2H3o :03/08/31 23:02 ID:PNyVK7sN
>>981
下関115のLED表示器は見た事がなかったのだが、
岡山タイプ(表示幕スペースの中央しかLED表示部がなく、赤LEDで漢字行先のみ)
や、ホシ&ミハに試験採用された漢字/ローマ字交互表示タイプよりいいと…。
現場まで見に行く機会がないので、不勉強でした。

>>978
束205(E231タイプ)はこの盆に東京行った時に見たが、
かなり見やすい表示器だと思いました。
路線名と行先の交互表示がカコイー。
983広ヒロ ◆KABEf5y1p2
>>982
下関の115系は行先表示(漢字)の下にローマ字でも表示されます。
ただ、欠点として安芸路やシティなどの区間快速ではローマ字と快速区間が交互に表示されるので瞬間で判断できません。