HiSEに替わりもうすぐ新型登場!
伝統の小田急ロマンスカーを語ろう。
2 :
名無し野電車区:03/05/21 23:38 ID:VMxCMEYz
2ゲット
このスレまってました。
3 :
吉田松蔭神社前で夢見る300_gっちゃいや ◆300mlS7pAE :03/05/21 23:38 ID:paPSpyb1
>>1は
______
/ / /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|クール宅配便|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4 :
名無し野電車区:03/05/21 23:42 ID:2TMancYo
十数分前に藤沢駅を発車した急行を
結局終点まで追い抜けなかったロマンスカー。
遅すぎだぞ。
5 :
名無し野電車区:03/05/21 23:56 ID:VMxCMEYz
age
千代田線を経由して、我孫子までいってもらいたいなー。
7 :
名無し野電車区:03/05/22 00:01 ID:qMh2AV8V
>>4 あさぎり5号よりかはマシでしょう。
あさぎり5号が松田の連絡線をノンビリ登ってる横で後発の
はこねが追い越していくからなぁ。
千代田線を経由して成田空港。
9 :
名無し野電車区:03/05/22 00:14 ID:DLkiCEJB
10 :
名無し野電車区:03/05/22 00:36 ID:OVGydF8I
風船、でっかいのとちっこいのを並べて遊んでます。ロマンスカーのボールペンとキーホルダー、売店でも売ってるのね。
11 :
名無し野電車区:03/05/22 01:04 ID:LLYDkqv3
40000系は何両編成なのですか?
12 :
名無し野電車区:03/05/22 02:29 ID:OVGydF8I
連接だから11連じゃないの?
13 :
山崎渉:03/05/22 03:34 ID:Bb/avqas
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
14 :
名無し野電車区:03/05/22 09:17 ID:dV1zrOKB
age
15 :
名無し野電車区:03/05/22 09:28 ID:Tc2+R5tQ
>>7 あさぎり5号は町田を3分前に発車する急行が、本厚木発車時点では7分差
に開いてる。で、結局松田まで抜けずにのんびり走るね。じっくり乗りたい
人にはお勧めです。
車内販売のメニューが一新してアイスコーヒーの値段が下がったのはありが
たいね。特に新設されたアイスコーヒーSサイズは、JR東海のアイスコー
ヒーとほぼ同サイズで100円も安い。小田急ぐらいの乗車時間なら、車内販売
が廃止されてもしかたない状況にありながら、よく頑張ってるね。ただ、どう
見ても儲かっているようには思えないけど。
16 :
名無し野電車区:03/05/22 10:20 ID:h40IAo9v
2004年12月改正で特急の最高速度は引き上げられるかね?
17 :
名無し野電車区:03/05/22 11:05 ID:2/sNpgFQ
新新町大海本秦小湯大藤江松小御裾沼
宿百田野老厚野田本和沢島田山殿野津
○━○━○━○○○はこね
○○━○━○━○●サポート
○△━○=====○○○えのしま
○━○━○━○=====○△○●● あさぎり
18 :
名無し野電車区:03/05/22 12:11 ID:8X0SvYDd
土休日の朝下り。夕方以降の上りサポートは伊勢原停車などいかがでしょうか?
山歩き愛好家の需要が多いとみます。また彼らにとって、これから歩きに歩く、
または、一日歩いた後、必ず着席の魅力は充分すぎると思います。
土休日朝の下り急行に乗って見てください。山歩き愛好家の着席への
執念はなかなか凄いものがあります。
これを利用しない手は無いんだと思うけれども…
19 :
名無し野電車区:03/05/22 12:26 ID:jFTYnqYA
>>18 確かに、中高年層のハイキング熱はすごいよね。
小田急の丹沢や青梅・中央沿線は休日になるとハイカーが多い。
子育て終わって可処分所得が増えてくるこの層は、鉄道会社にとってはある程度の収益が見込まれるだろうし、
(とはいえハイキング熱の高いジジババは、えてしてケチが多いような気がするけど…)
普段利用する一般客からして見ても、ハイキングの客は色々とウザいので(横柄・我が侭…)、
隔離という意味でもこの層をターゲットにしたロマンスカーが走るといいかも。
20 :
名無し野電車区:03/05/22 12:28 ID:cyxZ3T/C
>>16-17 新型特急導入で特急の最高速度が引き上げられたら、
仮に湯本特急を線内3駅停車(現状は町田のみ)にして
も新宿〜小田原70分弱は可能?
登山線入線の関係で、新宿を00,30分発車、小田原11,
41分発車にする必要があるし。
もっとも特急だけでなく急行系・各停の速度も上げる
必要があるだろうけど。
21 :
名無し野電車区:03/05/22 12:39 ID:ZJE1j9Ad
新型特急よりも、複々線化工事完成が先決だよね。
登戸から先の線形も問題だけど、連接車なら大丈夫なのかな。
でもハイデッカーにすると重心が高くなりそう。
ロマンスカーのCM曲、CDホスィと思ったら、未発売なんだね。
懸賞当てるしかないのか。(´・ω・`)
22 :
名無し野電車区:03/05/22 12:47 ID:8X0SvYDd
>>とはいえハイキング熱の高いジジババは、えてしてケチが多いような気がするけど…
御意!! ならば、ロマンス丹沢山めぐりキップ(仮称)
の設定とかいいんでないかい?
内容としては、新宿〜本厚木・伊勢原・秦野までの往復乗車券特急券
プラス、本厚木〜宮ヶ瀬・伊勢原〜大山・秦野〜ヤビツ峠までの神奈中バス乗車券
伊勢原用にはさらに、大山ケーブル乗車券を付けて、まとめてオトクってのは
ケチなるがゆえに割引には弱そう…
23 :
名無し野電車区:03/05/22 12:48 ID:rPKv0L7X
7000系を旧塗装にして 懐かしの〜号 運転は時期尚早か?
24 :
小DQN電鉄:03/05/22 12:55 ID:CEMJZ7ju
>>22 便利でお得な丹沢・大山フリーパスをご利用ください。
特急券は別途お買い求めください。
25 :
名無し野電車区:03/05/22 14:12 ID:/26OajIg
>>17 もしそうなったら日中の停車本数が
海老名・秦野>>>本厚木
になってしまうけど。
温泉と銘打ってあるのに有料特急に冷遇されている鶴巻温泉
27 :
名無し野電車区:03/05/22 16:47 ID:3B6pNFgJ
半年ぶりにロマンスカーに乗るんだけど
指定券を見たら車種まで印刷するようになったのね
いつからこうなったんだろう?
28 :
名無し野電車区:03/05/22 17:41 ID:PDbLtD2f
>>27 今年の3月だか4月ごろに、新型の端末が入った頃です。
ちなみに4月に入ってから、100の位に号車下二桁で席番の表示から、
一般的なABCD配列になっていまつ。
もうひとつついでに、展望席の指定をすると従来は3100系の名残で
前2列だけだったのが、今は4列とも展望席として指定できます。
29 :
27:03/05/22 18:34 ID:OcIV6IDJ
>>28 なるほど、最近だったのね。
ありがとうございます。
30 :
名無し野電車区:03/05/22 18:40 ID:ImujkIXx
RSEの最前席に乗りたいのですが
指定できるの?
31 :
名無し野電車区:03/05/22 18:41 ID:O4QqtZp0
>>18>>19 午前中の下り、夕方の上り各1本ずつ特急を伊勢原に停めればいいんじゃない?
これで伊勢原市民も大満足。
32 :
名無し野電車区:03/05/22 18:59 ID:UiNUxEwd
てか以前あった新型特急は40000形ではなく13000形だってお漏らしは
どうなったの?
33 :
名無し野電車区:03/05/22 19:09 ID:rbGYhk6W
あさぎり 遅いし料金が高いんだよ
何とかしろ
34 :
名無し野電車区:03/05/22 19:31 ID:7FTUb2Cu
向ヶ丘遊園に停車のサポートを遊園より乗降客が多くロマンスカー車庫の喜多見検車区の出入りように使用されてる成城学園にサポートを停車させるべきだ 回送を走らせるなら営業運転してほしい
35 :
名無し野電車区:03/05/22 20:13 ID:ug+p/JDm
まあ、そうは言っても小田急ファミリー企業の遊園地(アボーン済)のために
停まっていたんだから、ファミリーで儲けようとね。
1回停めちゃうと、全列車通過の格下げは反発食らうからね。
まあ、こんな例えでいいかどうか分からんが、東横線元住吉における急行みたいに
始発終点のみ停車でいかが?成城学園
36 :
名無し野電車区:03/05/22 20:17 ID:KkDfFPK9
>>34-35 京成の場合は谷津を完全あぼん(各停のみ停車)しちゃったね。
向ヶ丘遊園は、特急に関してはあぼん進行中だね。
平日は次の改正でついに完全あぼんか?
>>34-36 遊園は新百合停車が増えればそれほど必要に感じなくなってきちゃっているんだよね。
各停への接続も今や新百合での方が多いし。
>>30 窓口なら席番指定もできるので、可能です。
39 :
名無し野電車区:03/05/22 23:34 ID:8xxkE6qU
小田急ロマンスカーと言えばあのオルゴール音だな。
地上ホームだった時代に代々木上原でロマンスカー通過時に聞いたあの音が忘れられん。
∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 ./ ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、新型ロマンスカーまだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
/ | マチクタビレタ〜
__________________/ .|
| | マチクタビレタ
41 :
名無し野電車区:03/05/22 23:51 ID:I/DY8hEV
>>40 ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜こ〜ろ〜す〜ぞ〜
42 :
名無し野電車区:03/05/22 23:52 ID:yB+1mgzh
次期特急車にはオルゴール音を復活させてホスィ。
任意で鳴らすようにすれば問題はないでしょ。
43 :
名無し野電車区:03/05/22 23:55 ID:FvGDEigg
>>42 御殿場線内では鹿、熊除けに鳴らしていたらしいが・・・。
44 :
名無し野電車区:03/05/23 00:22 ID:DyqSW4zQ
えのしま号、藤沢で長時間停車するのはどうにかならんか?
藤沢で停車している間に各駅が先発して江ノ島に向かうからな。
特急の意味が無い。
45 :
名無し野電車区:03/05/23 00:25 ID:7xvoC/uW
>>44 長時間停車解消策として藤沢〜片瀬江ノ島は推進運転
藤沢〜片瀬江ノ島は、
江ノ電にあげたら?
47 :
名無し野電車区:03/05/23 00:53 ID:a+vQl2Op
遊園サポート使えなさ過ぎる・・・。
下り最終便も早いしホームライナーにもならん。
登戸に停めて夜も走らせて欲しいな。
48 :
名無し野電車区:03/05/23 00:56 ID:WIEb5NWS
>>47 新宿発下り最終便は7:28(平日)だ罠(w
49 :
名無し野電車区:03/05/23 01:01 ID:a+vQl2Op
そうか、平日の16:40のサポートはあぼーんされちゃったのか・・・。
どうしようもないなこりゃ。
50 :
名無し野電車区:03/05/23 01:09 ID:6UxvYwtW
昔はよくあしがら号に乗ったものだった。
51 :
名無し野電車区:03/05/23 01:10 ID:WIEb5NWS
>>49 下りは新宿発
平日7:00,7:28
土休日7:00,7:30,8,40(+不定期便10:40,11:40,15:40,16:40)
上りは遊園発
平日9:58,10,58,20:31,21:00,22:02
土休日9:58,11:10.20:29(+不定期便15:10,18:10)
52 :
名無し野電車区:03/05/23 01:15 ID:Z0LudS1f
>>50 自分も夕方の35号か37号(NSEかLSE)
はよく利用してますた。(その前のSSEさがみは即完売という
ことがよくあった)
(うろ覚えだけど特急券が黄色地の硬券だったような・・・)
53 :
名無し野電車区:03/05/23 01:17 ID:R2d7YwZo
>>46 逆に、東海道線を越えて江ノ島方面へスルー線を設けたらどうだろ。藤沢は無視して。
>>53さん
そんなことをしたら、ますます「えのしま号」の採算が取れなくなりますが、何か?
55 :
祖師ヶ谷大蔵住民:03/05/23 04:23 ID:swJJLFw+
>>34 僅か15分ほどの乗車時間に、はたして高級住宅街である成城の住民がどれだけ喰い
ついてくるかが問題だな。仮に車庫行きの車両でも、運用上新宿で清掃しなきゃならん
からね。コストパフォーマンス的にはどうなのかな。距離短くても料金300円払う
やつは払うだろうが・・・
一眠りするには短いし、急行で立っていくにはちょっとつらい。微妙なところだ・・・
>>55 いや居ると思うぞたぶん。だって正常だよ世田谷の
中で一番、高級な場所だよ
小田急でもっとも高級なEXE使えば楽勝で最強!
新宿〜正常額園前で専用の車両EXE4料使えば
乗客は居る絶対に居る。
57 :
祖師ヶ谷大蔵住民:03/05/23 11:16 ID:WF7LyAoS
>>56 1駅引き返さなきゃならん俺としては、料金が200円なら週1、2回は乗るんだが・・・
でも小田原、江ノ島行の特急が成城に止まる可能性というのは限りなく低いだろうな、
夕方ラッシュの時にそれをやったら町田、大野まで乗りたい客があぶれてしまう恐れ
があるし、電鉄側としても100円分減収になってしまう。
日中の時間帯に限定するというのなら止める価値はあるかな。新宿とかのデパートで
買い物した帰りに重い荷物を背負って急行で立ちつくすというのはちとつらい。特に
ハイソなマダム達にとっては(笑)
58 :
名無し野電車区:03/05/23 11:25 ID:gTwSP5/C
hiseの足回りは江ノ電が1000系のカルダソ化&新車導入用として使うのだろうか?
59 :
名無し野電車区:03/05/23 11:28 ID:0cXZRMu2
成城ぐらいの距離なら各駅でマターリいけばいいんじゃない?
60 :
祖師ヶ谷大蔵住民:03/05/23 11:42 ID:YVFmplrW
昼間ならロマンスカーも結構空いているし、電鉄にとって小遣い稼ぎくらいには
なるかもね。車掌も着席チェックするの楽だろうし。
よって
日中・・・1部列車が停車
夕方・・・車庫行の間合い運用を新設して成城止まりとする。料金は300円
ところで成城から下りの町田、本厚木方面の通勤、通学客ってどれくらい需要が
あるのかな?
どっちにしろ、いまだに複々線化反対運動をしている梅ヶ丘、世田谷代田周辺の
住民達はマジで逝ってよし。本来なら和泉多摩川〜代田間は俺が高校2年の1992
年には全通する予定だったんだよ。あいつらがピーピー騒ぐせいでさあ・・・
他人の迷惑ってもんを考えろよボケ!
早く完成させれば朝のラッシュ時にだって新宿方面の特急を増発させられるかもしれ
ないのにさあ・・・
とっとと 土地を 売れや 基地外迷惑住人共めが !!!!
61 :
名無し野電車区:03/05/23 14:05 ID:v3ELer4x
>>60 禿胴!
ということで、梅ヶ丘・代田あたりではロマンスカーのオルゴール盛大にフカーツ
ということで如何か?
62 :
名無し野電車区:03/05/23 14:09 ID:p5H9aLsS
>>61 そして、駅通過の際も”安全”の為に警笛を必ず鳴らす
複々線になれば、通過電車はそっちにいっちゃうから
その必要も無くなるのにね(w
ロマンスカーとは関係ないからさげるが、
朝ラッシュ時の上りは、梅ヶ丘・代田全列車通過。
条件で、その区間の複々線の断念を小田急は了承という話を地元に流せば
地主に非難の礫…
でも、それやったら現状では急行・準急だいぶ楽になるんでは?←だからだけど…
つか23区内は急行と準急しか要らない
65 :
名無し野電車区:03/05/23 17:16 ID:SxoJzHc5
>>64 ◇◇ 新南参八上東下代梅豪経千祖成喜狛和登向生読百新柿鶴玉町大
◇◇ 宿新宮幡原北北田丘徳堂船師城多江泉戸丘田売合百生川学田野
特急 _______________◎──△───○───◎○
多摩 _______________○─○────○多摩線
湘南 _______________○─○○───○───○○
急行 ○───○─○──────○───○○───○───○○
準急 ○───○─○───△──○───○○○○○○○○○○○
各停 _廃廃廃_廃_廃廃廃_廃廃_廃○○○○○○○○○○○○○
◇◇ 小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小板風入湯
◇◇ 相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田橋祭生本
特急 ───―─◎────○─△─────◎───◎(本数◎>○>△)
急行 ───○─○○○○○○○○△△△△△○○○○○
準急 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
各停 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
◇◇ 東中南鶴大桜高長湘六善本藤本海江 ◇◇ 五栗黒永セ唐
◇◇ 林林林間和丘座後南会行町沢鵠岸島 ◇◇ 月平川山ン木
特急 ───―○───────○──○ 特急 ───○○○
湘南 ─○──○───○───○___ 多摩 ─○─○○○
急行 ─○○─○──○○───○△△○ 急行 ─○─○○○
各停 ○○○○○○○○○○○○○○○○ 各停 ○○○○○○
66 :
名無し野電車区:03/05/23 17:24 ID:3nmks20Z
67 :
名無し野電車区:03/05/23 18:04 ID:M5RfrxtG
はこねが町田海老名秦野停車・サポートが新百合大野本厚木停車に
なるって話はガセだったね。
68 :
名無し野電車区:03/05/23 19:26 ID:gJc+ayCR
唐木田にLSEが一本、ずっと停まってるけど、あれどうしたの?
今までは唐木田でLSEかHiSEが一本だけ夜間留置だったけど、
ずっととまってるっぽいし。
69 :
名無し野電車区:03/05/23 19:29 ID:rNls146i
>>63 別に東松原と新代田があるからいいけどね。
>>68 そこまで知ってるならもう何も言いますまい。
お前さん、闇夜は恐くないかな?
71 :
Takechang ◆OERN6KX2L. :03/05/23 21:50 ID:RXTPcf8+
唐木田ロマンスカーの間に合う時間に帰れなかった
72 :
ネタの残骸:03/05/24 02:04 ID:98El/T9x
181 名前: 名無し野電車区 02/10/25 13:55 ID:???
知り合いの関係筋の情報だと(あくまで噂のレベル)、本社サイドとしても
通勤・都市間特急としてのEXEの投入は一段落したので、LSEの代替等の
投入には観光特急タイプにするらしい。やはりボイスへの利用者からの意見に
は「ロマンスカーの1号車に乗ったのに展望車が無くて残念」、が根強いらし
い。やっぱり通勤利用者は「快適に座れる」事が大事なんで、車両が何であれ
苦情は無いけど、観光客は小田急特急に要求するものがそういった「楽しさ」
なんで、そういった苦情が出るみたい。「ブランドイメージ」を守るために、、
最近の広告展開はHiSEを前面に出すようにしたのも、展望車を湯本直通に重
点的に投入しているのもその為だって。営業サイドからも、湯本直通がEXE
だと座席定員が減少するから評判が悪いらしいよ。
要は通勤客はEXEだろうが何だろうが気になんてしないで利用するけど、
普段小田急とは縁がない観光客には展望車付きのロマンスカーでPRしないと
訴求力がない、って事か。「座り心地が良いだけなら、観光バスやクルマで行
く方がいいに決まってんだよ。移動も楽だしさ。それをわざわざロマンスカー
に乗ってもらう為には、見てくれも楽しい旅の演出が出来る列車じゃなきゃ難
しい時代なんだよな。まずは選ばれなきゃ」って彼も言ってた。
とりあえず複々線完成までは、通勤客をさばく事が最優先だから、ロマンス
カーの通勤特急のウェイトが高くなっているのが現状みたい。連接方式は検査
の時に解結作業にいちいちジャッキを使ったりして大変らしいんで、効率化も
あって採用する可能性は低い模様。
余談だけど、急行の遊園完全通過は数年先で、その時は鶴川が急行停車駅に
なるって。宅地開発との連動らしい。さすが小田急不動産主体。
193 名前: 名無し野電車区 02/10/26 01:04 ID:YWr4rAZS
>>181 鶴川の件、初お漏らしですね。まだ決定じゃないのに…でも、グループの状況をみれば、おのずと答えは出てくる。
小田急電鉄グループは債務超過状態に近い不動産事業再建の為、全社をあげてバックアップしていかざる終えない。
もう形振り構っていられないのです。
不動産価格の上昇に最も効果的なのは、駅の格上げ。「急行停車駅」の冠を与えることです。
小田急不動産が介在している大規模な不動産物件は、多摩線沿線、鶴川付近、海老名ビナマークス、秦野周辺、開成
あたりとなる。
多摩線は京王との競合を意識した多摩急行の充実で対応。鶴川と開成は2面4線化して急行停車、海老名の特急停車と
秦野の特急停車大幅増の実現。今後、不動産と鉄道は完全にリンクさせていくのです。
198 名前: 特急検討中 02/10/26 01:16 ID:YWr4rAZS
特α(新宿−町田−海老−秦野−小田−湯本)
2/h基本。7連リゾート特急(おそらく40000系となる)導入。
特β(新宿−新百−大野/−本厚−小田/−大和−藤沢−江島)
2/h基本。EXE使用。
特γ(新宿−町田−海老−秦野−松田…)
運航本数再調整中。改良20000系使用。
203 名前: 名無し野電車区 02/10/26 01:28 ID:YWr4rAZS
>>197 20000系は改良されます。
基本は第一にバリアフリー法対応、第二に特α定員増対策です。
ドアにリフトを設置し、中間2両は普通席に変更の予定ですが、調整中で決定ではありません。
新型7連リゾート特急は20000系をベースに、ノーマルデッキの7連は決定事項。
展望車のグリーン化を検討中です。
ついでに30000系も順次改修に入り、ビュッフェ部分に座席や自販機コーナーを設置します。
206 名前: 名無し野電車区 02/10/26 01:46 ID:YWr4rAZS
>>205 ORS、特α(箱根観光主体)には残ると推測するが、わかりません。
RSEは、1・2階とも普通車に変更する方向で検討中と聞いています。
76 :
名無し野電車区:03/05/24 02:23 ID:3RlhxdWn
>>72-75 マジレスになるけど、この手の情報漏洩のメカニズムには基本パターンがあって、
第1次情報者(内部者)→第2次情報者(友人等)→第3次情報者(そのまた友人等)
という形で主に口頭で流れる。
で、それをネットに書くのは、だいたい第3次情報者。というのは、第1次情報者は
自分の立場がやばいから普通は書かない(ただし口頭で限られた人は話すことはある)。
次に第2次情報者は、自分に情報を流してくれた第1次情報者の立場を考え、やはり
普通ネットには書かない。ただし、口頭ではかなりばら撒く。
で、第3次情報者は、自分の立場も、自分に情報提供してくれた第2次情報者の立場も
やばくなるわけではないので、安心してネットに書ける「立場」になるのである。
その代わり、第1次情報者や第2次情報者と比べ、情報自体の信憑性は欠ける傾向がある
ことは言うまでもないが、だからと言ってそれがネタというわけでもない。
京王の準特急、東急東横の特急なども間違いなくこのパターンと思われる。
(もうひとつのパターンとして、自分の会社に恨みを持つ内部者によるカキコの
可能性も、もちろんある)。
77 :
名無し野電車区:03/05/24 02:56 ID:PZpQXA/K
新型特急でスピードうp目指す小田急が今さら箱根特急を海老名やら秦野
やらにボコボコ停めるかな?
途中3駅停車じゃいくらスピードうpしても新宿〜小田原70分超くらいで
しか走れないだろうし。
78 :
名無し野電車区:03/05/24 03:27 ID:3Z9pCKIR
新型特急車を連接にするのは、見た目のためじゃないの?
ロマンスカーらしさを出すために展望室、連接復活!それで、イメージアップを狙う。
速度については、現行のままだと思われ…
新型特急車のモックアップ、隠してないで見せなさい!
79 :
名無し野電車区:03/05/24 03:42 ID:mow6SF1v
というか登山線ダイヤを考えたら箱根特急=途中3駅停車で毎時2本乗り入れ+
急行毎時4本乗り入れは無理だと思われ。
今でも途中3〜4駅停車する時間があるがその時間は急行がほとんど乗り入れ
ていない罠
80 :
名無し野電車区:03/05/24 03:47 ID:SGkyeBuh
81 :
名無し野電車区:03/05/24 03:53 ID:cWSp8SqT
ま、箱根行き特急に関しては、あんまり速度アップしてもしょうがないね。
早く目的地に着きすぎても、車内で弁当とかお酒飲む人だっているんだからね。
82 :
名無し野電車区:03/05/24 08:01 ID:TBSBYzIH
>>23 亀レスにて失礼。LSEが引退する迄に(性能をフルに発揮して)新宿-小田原間一時間の壁
を破る時はやってくるのだろうか?
>>72ほか
マジれすすると、何を今更だな(藁
ジャンルを問わず出来ちゃってから後悔するのもお家芸だし<ヲタQ
>>82 やってできなくはないだろう。複々線完成して、ちゃんとしたダイヤを組めば。
現行の最速列車をあと3分くらい短縮すればいいわけだし。
海老名や秦野をてこ入れするなら、特急の停車よりも快速急行導入で新宿ー秦野間を
1時間で結ぶ方が効果的だと思うけどなあ。本数は30分に1本でいいから。
87 :
名無し野電車区:03/05/24 12:16 ID:wmZ5jHlT
88 :
名無し野電車区:03/05/24 13:13 ID:tzU5el0d
ゑ癖で逃した(あれじゃ当たり前だけどw)例の賞を当然狙ってくるんだろうね。<新型特急
例の賞も、元々はSE車を褒めるために作られた賞だからね。
90 :
名無し野電車区:03/05/24 13:48 ID:29LbI/2k
社員スレでもあったけど、箱根特急は現状維持でないかい?
サポートは停車駅増やすかもしれないけど。
91 :
名無し野電車区:03/05/24 13:55 ID:nRrIsKff
92 :
名無し野電車区:03/05/24 14:07 ID:o8YUVles
そろそろサポートの愛称は廃止されるかな。
93 :
名無し野電車区:03/05/24 14:20 ID:Xz1zpU7/
>>92 サポートとホームウェイという愛称はすぐにでもやめて欲しいね。夢が無さ過ぎ。
ホームウェイはまだいいが、「サポート」って名前付けたヤシは終わってる。
95 :
名無し野電車区:03/05/24 14:31 ID:jPxyj4lN
LSEの受賞が一番インチキくさいな どうみてもNSEの
マイナ−チェンジ でしかない。ガイシュツだが
昔のレコ大の
桑江X子の最優秀新人賞
当時落ち目のピXクレXィのUFOによるレコ大受賞
その年に限ってはたいして売れてない曲で何故か
すんなり最優秀歌唱賞を取った八X亜X
これらに匹敵するくらい胡散臭い
「さがみ」とか「あしがら」のほうが伝統を感じて良かった。
97 :
名無し野電車区:03/05/24 16:06 ID:FEEEI0+v
要するに、線内特急の停車駅変更をし易くするための暫定的な
名前だ罠<サポート
こんな糞な名前つけるならいっその事特急A・B・Cとかでよかったのに(w
98 :
名無し野電車区:03/05/24 16:17 ID:6i/kACja
平日の新宿始発サポートは小田原返しにされちゃったね。
あの時間帯は湯本逝く客が少なかったのかな。
99 :
名無し野電車区:03/05/24 16:55 ID:rwT3UFDZ
>>97 兎に角、サポートになってからというもの、
列車名から停車駅を判断するのが難しくなった。
それは断言できる。
この感覚はオタに限らず全くの一般人でも同じだと思う。
100 :
名無し野電車区:03/05/24 17:54 ID:3Z9pCKIR
101 :
名無し野電車区:03/05/24 19:21 ID:DSufge0V
んでも平日「はこね」はいらないかもな
だけど全部のロマンスカーが「サポート」になったら鬱
(ホームウェイ除く)
102 :
名無し野電車区:03/05/24 21:46 ID:xpUnzwtQ
>>95 > 当時落ち目のピXクレXィのUFOによるレコ大受賞
どーでもいいけど、UFOは大ヒットじゃんか。
103 :
名無し野電車区:03/05/24 23:07 ID:3r9bK/90
サポ−トの「さ」はさがみの「さ」!!!
ホ−ムウェイの「ほ」は,ほんまにやめての「ほ」!!!
>>95 昭和55年の登場車輌についてもう一度調べ直す事をおすすめしておく。
105 :
sage:03/05/24 23:37 ID:11J/zIhA
かなり素人っぽいことを聞いていいですか?HiSEって、出来た当初から座席の色が赤と青二種類ある気がしてたんですが、今日見たやつは座席の色が赤のみでした。座席の色は統一したんですか?
107 :
sage:03/05/25 01:13 ID:nYKsiahr
>>106さんレスありがとうございます。もしかすると、見間違えだったかも知れません。
108 :
名無し野電車区:03/05/25 01:14 ID:pC8tLTR4
逝ってしまった「【妄想】小田急の新ダイヤ2004年12月」スレの続きも
ここでいいですか?
昼間に新宿〜小田原を63分で走る
スーパーはこねがありますけど、とばすのですか?
>>108さん
別の話題(通勤を含んでいる)から、別にスレ立てたほうがいいと思います。
私はCATVなので(別スレを引きずって)スレ立て出来ないので、
代わりに立ててくだちい。
スレ違いなのでsageましょう。
>>109さん
全然w 町田が全部の特急が2分停車なだけ。
あとはその列車がたまたま減速しなくていいタイミングだっただけと思われ。
それにしても新宿−湯本間の下りははこねと全く所要時間が変わらない。詐欺だw
111 :
名無し野電車区:03/05/25 03:29 ID:w2j+dd/g
>>107 元、イタリアンの10041Fだけシートが全部赤になった(イタリアンしている時に変更)。
EXEの緑・青シートも終りかな。茶色シートキライ!。
112 :
名無し野電車区:03/05/25 12:23 ID:e12x27m2
今新松田に停まる特急って何本ですか?
御殿場線利用者としてはあれ便利なんだけど・・・。、
あさぎりのない時間にあったし、御殿場まで特急乗る必要はないし。
113 :
名無し野電車区:03/05/25 14:00 ID:Mq2PTNSI
>>112 平日下り(4本)
8:05,8:37,9:41,10:23
平日上り(5本)
9:07,10:11,19:44,20:14,21:15
土休日下り(3本+不定期4本)
8:06,8:36,9:36,11:48●,12:47●,16:47●,17:47●
土休日上り(3本+不定期2本)
9:07,10:20,14:20●,17:20●,19:41
●=不定期
遊園同様、あぼん寸前だ罠。
千代田線・常磐線直通のロマンスカーキボンヌ。
115 :
名無し野電車区:03/05/25 15:24 ID:PDzJoFn6
>>81 確かに。というか、新宿〜小田原でいくら短縮しても登山線乗り入れの
関係で小田原に長時間停車するから相殺されてしまう罠。
2004年12月改正では、宣伝的に一日1本だけ新宿〜小田原60分前後で走行
するスーパーはこねを作ってあとは放置プレイと思われ。
117 :
名無し野電車区:03/05/25 20:52 ID:7tAgraOR
7000系危篤age
>>116 ディレクトリは見えないようにしといたほうが...
119 :
名無し野電車区:03/05/25 22:23 ID:71+k9wo3
120 :
名無し野電車区:03/05/25 22:32 ID:kcNzYEdm
>>119 不仲であるなら連絡運輸などしない筈ですが、何か?
>>118 マジで知らんのか?
一晩そこで見張ってれば真相は分かると思われ。
この前ロマンスカー20000系の一番前に座ったが最高速度は110km/hぐらいで
スピードを感じず性能を持て余してる感じだ!ほとんどノッチもフルにせず。
>>122 >ほとんどノッチもフルにせず
これってどういう意味??並列弱め最終段まで進段してないってことかい?
確かにPノッチでなら2ノッチで80km/Hくらいは出るけど、ちょっと理解不能。
124 :
名無し野電車区:03/05/25 23:36 ID:cSPTsmwh
>>123 最終段まであまり入れないってことだよ。
新型特急は首都圏有料特急の代名詞をあの凡庸なス○イライナーから、
奪取出来るんでしょうね?
あっちの次期車は、新幹線(こまち、つばさタイプ)ベースらすぃので
実は、結構手強かったりする。
127 :
名無し野電車区:03/05/26 08:58 ID:Q0NRyVk7
家路唐木田
20000で雨場合すべっすべって
まず加速がままならない・・
加えて本線はまず雨だろうが晴れだろうが100なんて出ない
多摩線に入ったときだけ100前後でる
>>120 連絡運輸は別もの。
仲が悪いからと言ってやらないわけにはいかないのよ。
やらないと役所がうるさいしね。
>>127 でも20000なんかいい方だろ。空転しても滑走はあまりしない。
ブレーキの甘いL&HiSEは何故か雨上がりにフラット大量発生に気付く。
exeなんか登山線では登らないんだぜ!だからvvvfなのにセラミック撒くのさ。
>100前後でる
多摩線でしょ?通報しますた!!
130 :
名無し野電車区:03/05/26 12:14 ID:KFYnAgwj
展望重視の観光特急つーことはもしかしてトロッコ?
131 :
名無し野電車区:03/05/26 12:26 ID:CuyKq9bR
チャマンスカー
132 :
名無し野電車区:03/05/26 15:36 ID:Axs7fQbs
>>120 営団とは不仲というわけではないからね
ヲタQと束が仲良かったら小田急車の常磐線乗り入れや
JR車のヲタQ乗り入れが既に実施されているはず
>>132 ただ単に、ヲタQ本社がJRが嫌いなだけだろ。
コスト削減を謳いながらも全く逆行してるし・・・・
同じモノ入れれば済むものを、妙なこだわりで独自規格・・・・
大昔ロマンスカ−が伊豆急(伊東線)に乗り入れるという話
があった。多分ガイシュツだろうけど
(地元の新聞にも記事が載ったけど、当時の東京−熱海間などは普通運賃が
国鉄(JR)利用の方が高く、小田原−新宿間をロマンスカ−を使ったとしても
とんとんだったので、踊り子号はじめJRの利用客を奪われることになるので
当然ハナシだけに終った。)
とあるスレッドでクソ親父がこんな事言ってたな。
120 :東急電鉄の親父 :03/05/26 19:28 ID:9ZkUUJY4
>>119
こいつは馬鹿というか田舎もん確定。東急をけなすこと自体田舎もんのすること。
営業キロが長ければそれでいいって問題じゃない、走っている土地の質が大事なんだよ。ボケ。
東武だけでなく、とか言ってる時点の東武の豚厨くさいし、見苦しい。
ネタはたっぷりあるよってなんだよ、言ってみろよ。東武動物公園は都心からのアクセス最悪ですよ。
行くのはやめましょう、朝霞、上福岡の激安マンション地帯がお買い得貧乏サラリーマンの皆様競って買いましょうくらいだろ。
いいかげんにしろ、飛ーぶ厨房、東武厨。
121 :119 :03/05/26 19:42 ID:Uz5iXGDx
代々木上原在住ですが何か? 世田谷のプロ住民と比較されるのは不愉快ですが何か?
122 :東急電鉄の親父 :03/05/26 20:17 ID:9ZkUUJY4
あーー、鶴巻温泉、江ノ島という観光地まで路線を拡大してるイナカッペご苦労電車の小田急沿線民でしたか。東武厨と勘違いしてすまなかった。小田急は人を楽しませる田舎だもんな。ワリィワリィ。
戦後小田急線に未練たっぷりだった五島慶太が墓の下で泣いてるぜ・・・
強盗慶太の大東急政策によって元祖小田急系列の一員だった帝都電鉄が戦後、京王に取られちゃったんだからね。
この恨みは結構根に持ってるんじゃないかな?小田急サイドは…。
別に東急が好きなら好きでいいけど、よその悪口言うのは違うぜ。
親父と名乗るからにはそれなりにトシ食ってると思うけど
その割にはケツの穴が小せいっつーか…
そんなのほっときゃいいじゃん。
鯖が飛ぶ前の小林一三・五島慶太・堤康次郎スレで知ったことだが、
強盗慶太は新線建設の際、土地買収に応じない地主に対し、こ○しを
ばら撒くなど893まがいのイヤガラセをしていたそうな。
つまり盗急厨親父はそのこ○しのおかげで見せかけのステータスに浸ってられる訳だな。(プ
>>141 特に有名なの北の神奈中こと北海道中央バスの東急系列化工作。じょうてつが系列化され、
次のホコ先が北海道中央バスに向けられた時、この時は株買占めが社長率いる社員一同、
必死の抵抗で系列化は失敗に終った。ちなみに時の北海道中央バスの社長は会社の礎である
小樽の名士にもなったそうな。
そしてここ最近の東急グループのバス会社だった群馬バス・函館バスは東急グループから
独立して自立の道を歩むそうな。がんがれー!
143 :
名無し野電車区:03/05/26 23:18 ID:Axs7fQbs
144 :
名無し野電車区:03/05/26 23:23 ID:ghFiDuue
オリジナルカクテル「ロマンス」
146 :
名無し野電車区:03/05/27 04:37 ID:PjNy5xkV
ロマンスカーの話をしませう。
ところで新型車はよっぽど格好良くて斬新な車両になるんだろうな?
7/23NSE貯金箱発売sage
くるっぴーも同時発売。
HiSEかLSEの貯金箱なら買いだなw
通勤型では8000,9000あたり。そういうのを作ってくれ!
貯金箱よりもNゲージにしてくれい。<NSE、SSE、RSE、EXE
レジン、金属却下。
>>150 ロマンスカーと認めてくれないのね(涙)
>>152 8000形のレジンなんぞ作ってないでさっさと…
154 :
名無し野電車区:03/05/27 21:17 ID:EXXfX/L0
>>149 NSEはちょっとまて。うちのレジンのが歪んで置き換えたくなった頃でいい。
>>154 晩年仕様でどう?
と、そろそろ模型ネタはやめておこう。
時期特急車が展望車だというのは内部漏洩でも何でもなく
記者会見で社長がやった失言だろ。一応、その場にいた
ヤシには口止めしたらしいが、その筋の間では公然の秘密。
らしい。そういう筋の友人から聞いた。
157 :
山崎渉:03/05/28 11:52 ID:Qhc2BUtz
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
158 :
名無し野電車区:03/05/28 18:10 ID:K6g2MLn5
今日の唐木田ホームウェイ71号、7000系LSE代走だった。(´・ω・`)
RSE狙って時間合わせてきたつもりだったのだけど・・・
160 :
名無し野電車区:03/05/28 20:36 ID:Yx9D1mI1
今日は倒壊に貸出し中で7000が代走でし。
RSEは設計最高速度145km/hらしい!
けど通常運転では110〜120km/hくらいしか出さない。
162 :
名無し野電車区:03/05/29 14:08 ID:vjfK45Xp
163 :
名無し野電車区:03/05/29 14:10 ID:ED8lm+v4
164 :
名無し野電車区:03/05/29 15:34 ID:dSUhBkO2
371そろそろ全検時期かな 2階建て海側の側面が黒ずんでいる感じだった。
165 :
proxy107.docomo.ne.jp 山 山奇 シ歩:03/05/29 16:13 ID:Yd/pqx7W
てすと
怪しい試験編成ってまだあるの?
167 :
名無し野電車区:03/05/29 19:34 ID:8LVZdB2z
町田通過のホームウェイができないかな。
町田で大量下車するのはもったいないと思う。
168 :
小田急:03/05/29 20:22 ID:Vz6cEl7i
>>167 18:30,20:30,22:08(木金)をご利用ください。
169 :
名無し野電車区:03/05/29 21:11 ID:BV8LMpWQ
>>166 今も唐木田車庫にある7000形のこと?
170 :
名無し野電車区:03/05/29 21:21 ID:G2PxvNP9
ロマンスカーの広告がキンマ○○率いる聖教新聞に載っていた・・
激しく鬱。
171 :
名無し野電車区:03/05/29 21:24 ID:wBik9xA+
そろそろ371系の代替車作んないとまずいんじゃないの?
小田急には直接関係ないけど
173 :
名無し野電車区:03/05/30 00:04 ID:N5XWInGO
>>172確かにいわれてみれば・・・(w
御殿場ー新宿だったら高速バスのほうが安いし、早いし、本数があって便利・・・。
本社が子会社に負けていいのか・・・
174 :
名無し野電車区:03/05/30 02:15 ID:mfZXj8Oh
371更新は倒壊が公式発表したよね
371系、デビューしてまだ11年しか経っていないじゃん。
鉄板に出入りしている香具師には、
未だ物心ついていなかった世代もいるだろうから、
遠い昔の話のようにも思うかもしれないが、
鉄道車両としては大した車齢でもないぞ。
なんで更新の話が出るんだろ。
ロマンスカーのCMの曲を着信音にしたいのですが、
どこかでダウンロードできませんか?
177 :
名無し野電車区:03/05/30 02:46 ID:nHQRC/KR
>>175 理由は色々あるけど、車両がくたびれてるのは、事実。メンテも大変らしい。
さて、外観は変わるのかな?
178 :
名無し野電車区:03/05/30 12:51 ID:yfneso/l
>>174 更新っていうよりも単にバリアフリー対応工事に伴うリニューアル。
束251系のような塗色や内装の変更はなし。
>>176 DoCoMo専用有料サイトだけど、着信メロディGIGAにある。
曲名は「ロマンスをもう一度」。
180 :
Takechang ◆OERN6KX2L. :03/05/30 13:40 ID:i336q5PH
>>176 コマメロ.comにあった(月\100で4曲か5曲までOKだったかな)
7000形は振子試験中だと聞いたがあの束のE351みたいなパンタグラフはなんだよ・・。パクリっぽいね(藁)しかもシングルアームだし。
あの台車はボルスタレス??振子機能はどんな設定なのYO!?ベアリングガイド?ナ鉄の1600系と同じ空気バネ振子でつか?ヲタ急の1600系と同じ
油圧式でつか?JRならまだ信用できるが、今まで試験だけで実際営業運転していないヲタ急の振子はイマイチ信用できないがな・・。
あとあさぎりに373系ってどうよ?あ、グリーン車無いから駄目か。逝ってきます・・。
その辺の信頼性向上のために、既存の技術を使ったり、
実車で試験したりしているわけで。
架線を振り子向けに張っていない以上、E351方式だろうが四国8000方式
だろうが、いずれにせよパンタは車体ごと傾けるわけに行かないし。
この試験結果はHiSEの後継に反映されるのだろうか。
だとすると、前面展望、連接車体、振り子(車体傾斜装置?)で
あとはインテリア・エクステリアさえ大コケしなければ、凄い車両になりそう。
>>175 俺は登場時をリアルタイムで知ってる世代だけど、今の371は結構痛々しいぞ。
外見がカコイイだけに余計そう感じる。
184 :
名無し野電車区:03/05/30 19:40 ID:epfXa/oY
遊園特急通過希望 どうせなら成城にサポート停車したほうがいい
186 :
名無し野電車区:03/05/30 19:46 ID:Y+1bXFkC
>>183 遠くから見るとそんなに感じないけど近くで見ると結構くたびれてるね。
>>184 遊園成城の中間を取って登戸に停めるってのはどうでしょう?
187 :
名無し野電車区:03/05/30 19:46 ID:Z3zgHVIc
海老名と伊勢原、どっちに停めた方が特急利用客が多いの。
おそらく、新宿方面なら、海老名<伊勢原
両方向なら、海老名>伊勢原 だと思うが。
>>185 なんかすごく模型くさい写真だね…。
しかし、こんな試験をやるなんて小田急はどうしちゃったんだろう。
189 :
名無し野電車区:03/05/30 20:57 ID:UTPx3IiW
>>187 海老名だったら相鉄から下り方向の客を取り込めるな。
横浜〜小田原、更に沼津なら東海道使われるだろうけど、
あさぎりで御殿場あたりだったら適当かも。
冒険もいいけど、もっと現実的な冒険をしてほしい。
EXEみたいな実用的加減(非観光色)なのは勘弁だけど。
この試験だって相当お金かかってるんだろ?このお金は設備投資には該当しないよな。
191 :
名無し野電車区:03/05/31 00:36 ID:LXWyM5h5
371系は浜松までホ−ムライナ−で使ってるからその
運用分も含めたら 走行距離は相当逝ってる筈
でも更新すればあと10年+αは
いけるんじゃない? 足回りは211系と共通する部分もあるし
192 :
167:03/05/31 02:38 ID:PM4KE6aQ
分かりましたーありがとうございます
>>188,
>>190 小田急は輸送力増強問題に追われるまで、特にSE車開発から強制振り子車開発までの
時期は技術的冒険をする社風でしたが何か?
むしろ漏れはそういうチャレンジ精神こそ小田急の魅力だったはずなのに、ここんとこ
他社の二番煎じばかりで元気がないと思っていたが。
194 :
名無し野電車区:03/05/31 02:44 ID:Zxv+haM8
195 :
名無し野電車区:03/05/31 07:26 ID:k7zdJNHC
2004年12月改正デビューってことから逆算すると、
新型特急が甲種回送されるのは2004年初夏くらい?
車販のおネェちゃんの夏服(*´Д°)ハァハァ
↓
↓↓
200???
200???
余裕の200げっと!!!
>>193 同業他社の真似をする=ホームウェイはその感じが強い。
それと後先考えないですぐ実行&石橋を叩き過ぎて割ってしまっている。
新宿大改良工事の直後に再び大工事って頃からおかしくなったように思うが。
204 :
名無し野電車区:03/05/31 10:28 ID:6vJ2KsK1
>>203 町田も10万人程度の乗降客しか想定してない作りにしちゃったから、あ
んな基地外みたいな混雑だ罠。
登戸2面3線は仕方ないにしても、経堂は何故か2面5線という中途半端な
作りだし。
>>204 町田は新宿方の線路も高架にして、町田駅のホームをもう一階分上げれば良かったんだけどね。
そしたらホーム下の空間を全部コンコースにして混雑も緩和できたし、線路の下を通路にして
相模原市側にも出口を作れたのに。
>>203 小田急、思想の変遷
独立〜1960年代:チャレンジ精神旺盛
1960後半〜1980中頃:石橋を叩いて結局渡らない
1980後半〜1990中頃:石橋を叩いて半壊
最近:石橋を無意味に爆破
207 :
名無し野電車区:03/05/31 13:09 ID:Y+39Egj2
さて、亀レスだがこれからいそかぜに勝るとも劣らない「あさぎり5号」に乗るべく
新宿駅改札内に待機中なわけだが。
ただし本厚木まで、マターリ列車のグリーソでマターリ。
>>187 相鉄乗り換え客を除いた海老名の乗降客数は、たしか7万人前後。
定期を2枚にしている人を差し引いても5万人は堅いと思う。
伊勢原の5万人の中には相鉄へ流れる客もかなり含まれていると思われるので、
新宿方面も海老名の方が有力かと。
209 :
名無し野電車区:03/05/31 14:46 ID:N4hFPaXy
>>185の画像って、何処で撮ったんだろう。
尾根幹が唐木田車庫をまたぐ橋のたもとの所かなぁ、
とおもったんだけど、あそこは生け垣を分け入って
入らないといけないし。
211 :
名無し野電車区:03/05/31 20:14 ID:7a2H1Udf
ついでに大妻女子大を盗撮
>>210 さんくす、だけど漏れも行ってみるかなーと思ってたら、
もう置いてないっぽい。
それに朝は隣にHiSEかLSEが止まってて、
台車見えないんだよね。夜は暗くて見えないし。
>>211 ゴルァ。16-17時台の唐木田始発でも乗ってハァハァしてなさい。
>>208 あと、どっちに停めるにしろ2つ隣の本厚木は通過になるでしょうから、
それを考えると伊勢原よりは海老名でしょうね。
海老名と伊勢原の両方停車という手はあるか?
214 :
名無し野電車区:03/05/31 21:47 ID:UslrcxsQ
>>213 ◇◇ 新〜新柿鶴玉町大小相座海厚本愛伊鶴東秦渋新開栢富蛍足小
◇◇ 宿〜百生川学田野相武間老木厚甲勢巻海野沢松成山水田柄田
特急 ○〜────○────○──────○───────○
特急 ○〜○────○─────○────────────○
経堂駅で上りホームの工事をしている理由は何ですか?
216 :
名無し野電車区:03/06/01 00:16 ID:Ojcy521/
本厚木行きHWだけでもいいから、海老名止めてくれないかなぁ
217 :
名無し野電車区:03/06/01 01:37 ID:TDcol4ya
218 :
名無し野電車区:03/06/01 03:05 ID:2e7uNkx5
219 :
218:03/06/01 03:46 ID:2e7uNkx5
Talgoはばねだと思っていたものが単なるフレームだったようだ。
欝だ。逝ってくる。
220 :
名無し野電車区:03/06/01 03:48 ID:9dMtiWCF
2004年10月4日に特急新ダイヤがわかるね。
>>218-219 TGVペンデュラール、そういえば動力車は振り子しないんでしたっけ。
営業車ではモーターの入ってる動力車次位の台車も動力無しだったそうだし。
既存の技術のハイブリッドとは言え、冒険しますなぁ。
そういえば、マトモに営業運転できずにあぼーんされた
イギリスのAPTは中間動力車、連接台車で振り子ではなかったですか。
>>218 タルゴはエアサスの空気を抜くことで振子動作をさせるので、それは空気バネでいいんでは?
車体の支点が空気バネの位置にあります。
>>221 APTは中間動力車だけど、動力集中式だった気がします。
よく覚えとらんのだけど
誰か予想図書いてUPしてください。
>>224 カラーはグリーンになる、に1000パスネット。今まで無い色だし。
エヴァンゲリオンだとHiSEの白赤(笑)
227 :
218:03/06/01 15:13 ID:2e7uNkx5
ヲタQはLSEよりもEXEを先にあぼんしなさい!
乗り心地悪すぎ。一般車に格下げでも可。
エアサスを使った振り子は、すでに1950年代に小田急が開発したものですが.....。
>>185、222
ボルスタレスの様だが枕バネが見えない。
パン無いのに連結面間あいてるしひょっとすると
>>218のタルゴみたいにトンでもないところに枕バネ付いてるんじゃないかと妄想すると非常に萌える。
231 :
SAGE :03/06/01 18:23 ID:tXWNWp8M
相変わらずJR東日本とOER仲悪いの?
相鉄と相互乗り入れして伊豆急下田〜伊東〜熱海〜小田原〜海老名〜大和〜横浜
なんてバブル時代の夢物語なんかどうでつか?
>>232 横浜へ行くのになんでそんな奇妙なルートを通らねばならんの?
>>232 相鉄沿線から伊豆へ行くことだけを考えたんでしょ。
神奈川西部、伊豆の人間からしたらなんの役にも立たない列車だけど。
>>233 なら普通に横浜へ出て踊り子に乗り換えればいいだけの話じゃないか…。
235 :
名無し野電車区:03/06/02 00:23 ID:/NMA/RY5
海老名に特急停車反対!これ以上、特急の停車駅を増やさんでくれ!
向ヶ丘遊園通過で現状維持。
236 :
名無し野電車区:03/06/02 01:18 ID:CMQKRgGR
はこねが町田・海老名・秦野停車になるって話はガセだったね
237 :
名無し野電車区:03/06/02 08:47 ID:/778X6i3
ここ数年で特急は基地害みたいな停車駅になってしまったね
はこねもいずれは
>>236のようになる運命なのかな。
海老名停車、本厚木停車廃止が趨勢かな?
239 :
名無し野電車区:03/06/02 09:29 ID:dWZcWesg
>>238 まさか平日日中が完全1本体制になるとは思わなかった。<本厚木
まるいの力って凄いかも。
特急の停車駅を変えれるんだ!
って思いたいが、無理だろうな。
241 :
名無し野電車区:03/06/02 11:36 ID:/NMA/RY5
7002F日中に試運転してるのね。秦野に停車中(上り)
242 :
名無し野電車区:03/06/02 12:19 ID:yFvg3ErG
ベルニナ号新宿まで乗り入れきぼん!
243 :
名無し野電車区:03/06/02 13:23 ID:DdpJehka
>>242 実現させるとしたら、東北新幹線八戸延長よりも大事業になるかもな。
244 :
名無し野電車区:03/06/02 13:36 ID:4bKSbaqS
もしかしたら大野出てまた小田原に向かったかも。
>>240 海老名の駅前開発事業を手がけているのは小田急。
丸井はテナント。
246 :
名無し野電車区:03/06/02 15:56 ID:/NMA/RY5
多分、ニ往復
かな?
247 :
名無し野電車区:03/06/02 15:56 ID:U8cak0bP
248 :
名無し野電車区:03/06/02 16:58 ID:5jOmyHUZ
遊園は今度こそ完全あぼんかな?
249 :
名無し野電車区:03/06/02 17:16 ID:3tHhXa8V
あさぎりワッショイ!!
\\ あさぎりワッショイ!! //
+ + \\ あさぎりワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
本日伊勢原〜愛甲石田間の家庭菜園にて農作業中、
試運転らしき7002Fをみました。
時計は持ってなかったので正確な時間はわかりませんが、
2時ごろ上り方向、3時30分ごろ下り方向に走ってました。
「回送」表示でした。速度はおそらく60キロくらい。
新宿方2・3両目の台車がいじくられていて、
マッ黄ッ黄に塗られた車輪に思わず作業の手を止めてしまいました。(リムは灰色)
シンパンらしきものが確かに連接部分の直上に乗っかってましたが、
上がってはいなかったのでパンタとの確認はできませんでした。
新宿方前4両位(不意打ちなのでうろ覚え)はカーテンが閉じられていました。
僕LSEが一番好きなんでつが、
試験終了後即あぼんなんてことが無いか心配しています。
リニューアルしたばっかだし、まさかとは思うけど。
あの、横レスですまそですが、
ロマソスカーの回数券(新宿〜小田原4500円の)って、
特急券売機で座席指定はできないんですよね?
252 :
名無し野電車区:03/06/02 19:50 ID:m9uuh5/e
きんときワッショイ!!
\\ きんときワッショイ!! //
+ + \\ きんときワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
253 :
名無し野電車区:03/06/03 12:02 ID:9qAcLnnz
次の停車駅は新原町田です。
試運転列車@LSEに乗ってた作業服の人って何処の人?
日射社員
と言ってみるテスト。
257 :
名無し野電車区:03/06/03 21:26 ID:Vt1goIbt
あのさ、試運転だからいいのかもしんないけどさ、
窓際にペットボトルを並べてるのは何か意味あんの?
振り子動作時の車体の傾斜測定用とか!
>>257 揺れてもペットボトルが倒れないか試してるのでは。
259 :
名無し野電車区:03/06/03 23:36 ID:tZtcpvZJ
>>258 ランドマークタワーのエレベータみたいに10円玉にすりゃいいのにねw
猫よけにきまっている。
あれは本当に効くんだから。
ダメダメペットボトルに水入れておくと
反射して火事になる
マジレスすると、ただ単に車内でまた〜りお茶飲んでそのまんまなんだろう。
漏れだったらお茶だけでなく「柿ピー」も持ち込んで、車体傾斜時の味の変化(以下ry
>>262 それなら漏れはビール持ち込んで、車体傾斜時の酔い具合(ry
>>263 俺だったら枕を持ち込んで、車体傾斜時の眠り具合(以下ry
>>262 おもしれぇじゃねーか、不覚にも笑っちまった。
age
今回の試験で日射がからんでるんですか?
もしそうだとすると、名鉄の車体傾斜する1600系と技術的関連性があるんですかね?
明哲の1600とexeは運転台周りが似てると思う。
保守
270 :
ff:03/06/06 19:32 ID:5YKNjset
271 :
名無し野電車区:03/06/06 20:43 ID:RoYzzfwL
遊園停車ロマンスカーを成城停車に変更し、ロマンスカー回送を営業運転し成城まで運転せよ
272 :
名無し野電車区:03/06/06 21:32 ID:0rMSrOsE
上原―東北沢・経堂で急行や各停に抜かれても、三百円払うのかい!
273 :
名無し野電車区:03/06/06 21:39 ID:+Ab4p7Tl
>>235 過去の夢を追うのは心の中だけにしときましょうや。
短距離特急料金が値下げされ、走る喫茶室が縮小されて
停車駅が増えて、EXEの本数が増えて
便利になったり時代の趨勢を反映している反面
夢の特急ロマンスカーは消えて身近な有料特急になったんです。
274 :
名無し野電車区:03/06/06 21:47 ID:0rMSrOsE
いやいや、オイラは早く目的地に着きたいだけ!
>>273 だけど、試作台車履いた7000なんか見てると、
まだまだ捨てたもんじゃないと思うなぁ。
速達列車のためじゃないとは分かっちゃいるけどね。
>>273 観光用とそれ以外の目的の特急と大きく差別化されて行きそうな気がする。
最新型の特急車であるEXEをCMから降ろしたのは、乗る側の不評もそうだけど
観光地の人たちの評判が非常に悪かったという話。
小田急としても看板であるロマンスカーを新たにつくらなくてはならない事情もあるようだよ。
279 :
名無し野電車区:03/06/06 22:22 ID:0rMSrOsE
てか、えのしまトロすぎ!新宿―新百合はイイとして、大野で長々停まってちょろちょろと大和、藤沢。
無料の快速急行にしてくれ!その方が断然便利。ついでにサポートも。
280 :
名無し野電車区:03/06/06 22:37 ID:0rMSrOsE
まだあった。
EXEの運転室後ろにドアを作ってくれ。乗降に時間がかかってしかたがない。
出来れば、各車両に二つドアがあればイイのだが、座席数が減るのが問題やね。うーむ!
>>280 運転室の扉から乗降できるように改造するとか...
無理かな。
各車輌に1ヶ所のドアなんてEXEって国鉄・JR型の車輌に
当てはめれば長距離型特急車の範疇だね。
そのうち倒壊373そっくりの2扉車が特急に…
うわっ。
285 :
WV ◆JRCWVK7Jts :03/06/07 11:09 ID:35+6e5it
駆け込み客用にジャンプシート付けたりして、(w
近鉄に昔有ったなぁそー言えば・・・
そんな混まんか今じゃ・・・
一昔前の車販は、日東紅茶や森永が乗っていたんだよなぁ〜
耐熱ガラス製のコーヒーカップに入ったコーヒーや紅茶が(゜д゜)ウマーだった。
アイスロールケーキも有った。
冬場、程好く効いた、暖房の中でこれを食すのが唯一の贅沢だったなぁ〜
次期ロマンスカーにもこういうゆとりが欲しいやね!
あえて時代を逆行してみるのも面白いかも・・・
土日限定でも可、
折角、面白い企画やっているのだから。(車内でカクテル)
ビッフェも(・∀・)イイ!なぁ・・・と一人妄想してみるテスト・・・
286 :
名無し野電車区:03/06/07 11:34 ID:ciPzTOpn
>>285 そういや戦後フカーツした週末温泉列車の頃はまだ余裕がなく
昼間使った一般車を整備してそのまま使ってたんだってね。
車両はEXEでもソフト面で差別化する方法もあるかも。
あさぎり以外に20000形使うな。
イパーン人があさぎりと間違えてるとこ何度も見たし、一般席が満席なのに特別席には誰もいないのが激しくうざい。
>>286 そのとおり。ロマンスカーの魅力は車両もあるけど、ソフト面が大きかったと思う。
ロマンスカーに乗ってアップルティー飲むのが好きだった。なんか夢があったんだな。
そういうのがない国鉄特急や新幹線には全然憧れなかった。おっさんの乗り物って感じで
(新幹線は100系で印象変わったけど)。
今こそ「週末温泉列車」をフカーツしたらいいんでないの。シートサービス付で。
土曜日の午後に一本とかでいいから。金曜夜ってのも個人的にはいいと思うけど(無理だろう)。
>>287 19時45分発ホームウェイあさぎり??
290 :
名無し野電車区:03/06/07 15:02 ID:MyU6MUWA
ロマンスカー遊園は通過そのかわり成城停車希望
291 :
名無し野電車区:03/06/07 15:10 ID:FlOa1Kho
>>287 ホームウェイ71号のスーパーシートは、基本的にがらがらだけど、
敢えて選択する客も意外といるので、まったくの空気輸送ではない。
仕事帰りに靴を脱いでフットレストを使い、リクライニング全開にするのは癖になりそう。
あと、710円という価格故にしり込みする客が多いので、最後まで席があるから、
どうしても新百合まででも、すぐに座っていきたい客にとっては選択枝の一つになる。
>>268 小3000と名3100の運転台もソクーリ。
左右逆だけど…
>>292 だったらミュージックホーンも付けろよ<ヲタQ
夢は夢のままでいいとして、ガラスのコップで飲む紅茶は美味しかったなぁ・・・
今じゃ夢もチボーも感じない紙コップ。結構萎える。
294 :
名無し野電車区:03/06/07 22:45 ID:FldAC3NJ
>>285 俺の記憶だと日東が一軍で森永が二軍的な扱いだったように思う
温泉がえりのオバチャンが同じことを話していたこともあった
295 :
フリスキー:03/06/07 23:16 ID:L8p4O/s/
久しぶりの平日休暇取れそうなんで家族で箱根でも逝こうって話になって
「よーしパパ展望席予約しちゃうぞー!」とか意気込んだんだけど、、
調べたらいま平日の朝ってEXEばっかで撃沈。あぁ鬱だ・・・
296 :
名無し野電車区:03/06/07 23:27 ID:kx4SySG0
中学の時の同級生が同窓会で会ったときに、
ロマンスカーで働いてるって言ってたなぁ。
それから更に年月が経ったが今どうしてるだろうか。
ここわ勉強になるな〜。何かと。
>>295 ボイスセソターに通報しる!!
てか乙。やっぱ新宿とかで見ても、EXEよりHiSE&LSEの方が子供達のハシャギ具合が大きい。
299 :
名無し野電車区:03/06/08 06:50 ID:CIYbPwwp
子供は寝てて、オヤジがはしゃいでるのをよく見掛ける。
300 :
名無し野電車区:03/06/08 07:04 ID:CIYbPwwp
7002Fは、いつまで試験するのかな?
301 :
名無し野電車区:03/06/08 10:53 ID:HZcK47Vb
>>299 それ、モーのコンサートでもよく目にする
>>300 チャイムが鳴ったら筆記用具を置いてくださいね。
>302
ど〜け〜よ♪
海老名の検車区ピットでお昼寝中。<7002F
305 :
Takechang ◆OERN6KX2L. :03/06/09 00:35 ID:xgPw7V1o
>>293 冷たい飲物なら透明のプラコップなのでチョットだけ懐かしい体験が出来ます(w
306 :
WV ◆JRCWVK7Jts :03/06/09 03:30 ID:ie8DdKaH
>>286>>294 そだね、日東が主だった。
各乗車口にロマンスガールが立ちキプを拝見、
各駅発車後、暫くしると、ロマンスガールがメニュー表を各座席に配布、
その後注文取り、そして配膳、
降車の際は出口まで出迎え・・・
いま考えると、
あのサービスかなりの高水準なサービスダタ様な気がしる。・・・
307 :
名無し野電車区:03/06/09 04:03 ID:w3x4f/lx
手元にロマンスカー・メニューっていうパンフ?があるんだけど、
今はもう『走る喫茶室』って言葉は使ってないんだね。
単なる車販じゃなくて、注文すると
それを作って持ってきてくれるってのが魅力だったと思うんだ。
ホント車内が喫茶店のようで、だから
二人の休日を過ごしに箱根へ向かうロマンスシートだったんだなあ。
ロマンスカーに乗ったらもうそこから休暇が始まってる。
そんな雰囲気がいいんじゃねぇか、と。
>>306 出口まで出迎えは手動ドアだったという事情もあるのでしょうが、今考えるとサービスの一つでした。
何もかもが省力化されたEXEと好対照だった。
そうそう。だからそういうサービスを知らない世代が「速けりゃいい」とか、
「座れる有料特急」ってロマンスカーを語ると、なんだか凄い可哀想なんだよ
な。郷愁とか過去にしがみつてるとか、そういう次元ではなくて、本当に「特
別な特急」だったんだよね。
だから俺個人の気持ちとしては、サポートみたいな区間利用向けの特急は、E
XEでガンガンとビジネス特急として成長してもらって、箱根特急はとことん
「特別な特急」として旅の気分を盛り上げる列車にしてほしいと思う。
コスト抜きに語れば、
>>306にもあるけど、人にしてもらうサービスって究極
のおもてなしだと思う。小さいころは有料特急ってロマンスカーしか乗ってな
かったから気付かなかったけど、中学の修学旅行で初めて新幹線に乗った時、
クラスの女子も含めた十数人が「ロマンスカーより味気ない列車だ」って話を
した記憶がある。小田急沿線でみんなロマンスカーに乗ってるもんだから、基
準がすごいシビアだった。鉄ヲタ以外にもそれぐらい印象づける特急であって
ほしいんだな、俺は。
いっぱいいるんだろうなぁ…高度成長期、イケイケドンドンで
まともな休日を取れない中、やっと手に入れた連休を箱根へ行った夫婦が。
ロマンスカーに乗ったら、もうそこからは仕事のことなんか忘れてさ。
中には新婚旅行でロマンスカーに乗ったカップルもいたかもしれん。
当時の新婚旅行のメッカは伊豆と箱根だったらしいからねぇ。かくいう俺の両
親も昭和30年代に結婚して、新婚旅行は伊豆箱根だったそうで。ロマンスカー
で箱根に行って、各地をハイヤーで回ったらしい。ある意味今よりゴージャス。
312 :
名無し野電車区:03/06/09 13:17 ID:77IxqvBw
新宿から町田まで良く乗ったけど、オーダーするときに
どちらでお降りになられますか?と聞かれ、早めに持ってきてくれマスタ。
313 :
名無し野電車区:03/06/09 13:24 ID:JVQKffI3
>>312 「走る喫茶室」全盛期はほとんどの特急が新宿〜小田原ノンストップ
だったから、サービスにもゆとりがあったんだろうね。
今じゃはこねですら町田、サポートは新百合だの秦野だのにボコボコ
停まるようになったから、たとえ復活しようとしてもあれだけ落ち着
いたサービスは出来ないよね。
314 :
名無し野電車区:03/06/09 13:41 ID:bV7tZE01
>>313 それを踏まえると、はこねは停車駅少なめ、線内特急は停車駅多
めのポリシーは今後も続くだろう。
はこねが将来、例えば新宿・町田・海老名・秦野・小田原停車に
なる時は、恐らく車内販売は廃止されると思われ。
はこねに乗ると停車駅増えた理由が解る。
昔に比べて遅くなった。
昔は頻繁に徐行なんてしなかった。
あれじゃあ、止めても止めなくても表定速度が大して変わらない。
316 :
名無し野電車区:03/06/09 15:24 ID:FC4CrhoR
319 :
WV ◆JRCWVK7Jts :03/06/09 17:16 ID:ie8DdKaH
>308氏
思い出した、そうだったよね。
手動だったドア-が・・・
日頃、新幹線・国鉄特急ばかりだったんで、
始めて乗った時、凄く新鮮な気がしたよ。
かく言う漏れ、始めて乗ったのは、
町田-新宿間、知り合いの人の見舞い帰り。
NSEが出始めで、座席がオレンヂと白の頃、
「お前、ロマンスカ-乗った事が有るか?」と叔父
無いと答えると、「そいじゃ乗ってみるか?」と叔父
町田駅ホーム上で駅員から切符を購入、(空いてる席にお座りください。の特急券)
運が良い事にデビューしたばかりのNSE車
短区間だったが、アップルティとアイスロールケーキをご馳走になった。
いやぁ-幼心に凄く感動したよ。
新宿到着寸前、客の座っていない座席が自動的にグルリと反転
凄い技術だなとビックリしますた。
後年、スレ違いではあるが、
近鉄に乗った時もおしぼりサービスにビックリしたなぁ・・・
良い時代だった。
最近、カクテルなど、色々と新しい試みをしている、ORSに期待!!
漏れも箱根特急の独自サービスうぷに禿げしく同意!!
長カキコスマヌ・・・
でも従業員の大幅削減&臨時社員大幅採用では、いいサービスを期待出来ないかも。
使い捨ての紙コップよりも、何度も使えるガラスコップ復活きぼんぬ。
321 :
名無し野電車区:03/06/09 17:54 ID:Fgc99mJa
>>316 この画像(・∀・)イイ!
どうやって撮ったんだろ。全編成がクリアに収まってる。
322 :
名無し野電車区:03/06/09 18:06 ID:cAOtyqA/
>>321 スリットカメラ写真館でつね。撮り方もトップページからたどれますよ。
小さいフレームで、横のスクロールを速くしてみると、丸でハシットル。
324 :
名無し野電車区:03/06/09 19:37 ID:TfLkmZCj
走る喫茶室時代の素晴らしいムードが今信じられない。
安価・頻発の特急だった点を考えると奇跡。
人件費が安かった=従業員が安く使われていた、という前提があるにせよ。
基本的にはお茶運びに過ぎないこのサービスは沿線イメージうpにも随分貢献したと思う。
列車の中で喫茶させるのではなく、喫茶室が走るという言葉が全てを表していると思う。
豪華という言葉は似合わずクールで落ち着いた雰囲気は
「車内」ではなく「喫茶室」にふさわしかった。
3000・3100は狭かったがそれを逆手にとって落ち着きを出していた。
7000からは喫茶室よりシートサービスになってしまったように思う。
325 :
名無し野電車区:03/06/09 19:56 ID:TPQcA1uo
噂によると、この次のダイヤ改正で伊勢原停車が実現するらしい。
伊勢原市がエレベーター設置と駅の改装工事を今年度中に完成させるという条件付きで。
それが証拠に市の予算も駅バリアーフリー工事にかなりつぎこまれているようだ。
ダイヤでは下りはホームウェイのほとんどとサポートの一部、上りもサポートの一部
のようらしい。
326 :
名無し野電車区:03/06/09 20:58 ID:nthmtNtf
噂は噂!
神奈川県民ながら
サポートとか言う特急出来たの初めて知った。
昨日小田原線乗ってて。
新松田にも停まるのね(一部
328 :
>>1:03/06/09 21:13 ID:yOuanF6j
子供の頃、家族でロマンスカーに乗って箱根に行くのが
なによりの贅沢だった。
親父は小さいボトルのウイスキー、母親と姉キは紅茶とクールケーキ
おいらはコーラとバニラアイスが定番だったっけ。
乗るときはホームよりも低い車内が不思議な感じで
音もなく静かに滑るように発車するのが大好きだった。
SEもNSEもリクライニングしないし
今の特急と比べると見劣りするかもしれないけど
乗る側も走らせる側も雰囲気を大事にしていたなぁと思う。
329 :
名無し野電車区:03/06/09 22:15 ID:3vRWgAej
>>313 停車駅の多い「さがみ」であっても走る喫茶室の雰囲気は十分だった
と思う。しかも手動ドアのNSEが停車駅の多いさがみで頑張っていたのも
今思えば凄い事だと思う。やはり以前のロマンスカーはおいそれと乗れない
特別な列車だった。しかし当時を懐かしみ、停車駅の少ないロマンスカーの夢を
取り戻さんが為に特急停車駅の中でも乗降客の少ない向ヶ丘遊園・新松田通過を
主張して通過厨になり下がるのはやはり、過去の哀愁にしがみついて醜態を晒して
いるとしか言えないだろう
330 :
WV ◆JRCWVK7Jts :03/06/09 22:46 ID:ie8DdKaH
NSE=×
LSE=〇
スマソ・・・
331 :
名無し野電車区:03/06/09 22:50 ID:vVaJI+Oz
3000さがみA号車B号車最強!
332 :
名無し野電車区:03/06/09 22:55 ID:bb3BZdzl
帰宅時に藤沢からときどきえのしま号を利用するけど、
ワゴン販売ぐらいは残してくれよ。。。。>小田急
333 :
名無し野電車区:03/06/09 23:05 ID:nthmtNtf
自販機は欲しい
334 :
あさぎり:03/06/09 23:08 ID:FnSH02uU
新宿から沼津まで乗車して、さらに倒壊区間へ乗り越しの場合、車掌によって松田から820円より乗り越しと
沼津からの初乗りで計算される場合があるが、統一してくれってか可笑しくない?
因みに小田急新宿駅からは、沼津以遠乗車券販売すると倒壊からクレームがヲタQ本社に来ると新宿地下の窓口係員に
逆に文句を言われ鬱だった。
333
げっと
!!!
レストラン
システムの
お姉ちゃん
(;´Д゜)
ハァハァ
336 :
はしのえみお@花粉症:03/06/09 23:34 ID:mS0JkUgk
>>335 大丈夫か?高熱でも出して脳がいかれたのか?
同じ名前の仲間として心配になったぞ。
337 :
名無し野電車区:03/06/09 23:39 ID:Fwu3WEkr
338 :
名無し野電車区:03/06/10 00:02 ID:Ava1Bx5Q
やっぱ、あのカタカナの愛称がいけないな。雰囲気も何もありゃしない。車内販売も壊滅状態だし・・・
で少しは分かりやすいように、0200サポートは「さがみ」に、0100サポートは「あしがら」に。
そして社員向け通勤特急みたいな停車駅の0300サポートは、真の「サポート」にしてくれ!
>334 新宿からだとオバQ+倒壊で100`超えてるから途中下車はできるだろうから
沼津以遠まで買えるようにしてもらいたいもんだね。
クレームつけるというのがさすが倒壊。
341 :
名無し野電車区:03/06/10 00:55 ID:9BJmkbXJ
倒壊はオバQと仲いいんだけどね
あさぎり増発してほすい
342 :
名無し野電車区:03/06/10 02:33 ID:maidNDZ9
席番表示、古いの剥がしたのは知ってたけど、
全部新しいのに変わってるとは思わなかった。
過渡期の席番表示ステッカー、売りに出ないかな。
ちなみに30051編成の旧席番プレート、全10両完全セットで70000円。
これ、京急ヲタ祭りでの話。
>>340 小田原経由なら沼津以遠、名古屋でも大阪までも買えるのに
あさぎり沼津経由だと沼津までしか買えないのは実に不便。
といっても目的地が静岡市ならば小田原までロマンスして
「こだま」に乗ってしまう。あさぎりって中途半端に高い。
>>328 お父さんの注文は、うちと同じだ。結局酒だよね。(w
私は、お父さんのおつまみにもなる「ビーフジャーキー」だったね。
小田Qさん、どうも肥えさせてもらいました。
昔、経堂の海側の側線に役目を終えたと思われるSSEが長い間
留置してあったっけ。SSEの走行音は今でも脳裏に焼き付いている。
>>345 遠くからちっちゃな電車がやってきたかと思うと、あっという間に走り去ってしまう罠。w
347 :
名無し野電車区:03/06/10 10:37 ID:L8OPio9Q
>>329 >当時を懐かしみ、停車駅の少ないロマンスカーの夢を
>取り戻さんが為に特急停車駅の中でも乗降客の少ない
>向ヶ丘遊園・新松田通過を主張して通過厨になり下が
>るのはやはり、過去の哀愁にしがみついて醜態を晒し
>ている
これはちょっと違うのでないかい?
最近の傾向を見てると、小田急自体が遊園・新松田をあ
ぼんしたいと思ってるのが見え見えだし。
348 :
名無し野電車区:03/06/10 11:03 ID:dyIX3Omp
>>325 どーでもいいけど、ダイヤ改正の度に毎回出るね、この噂(w
伊勢原に特急停車・・・・・
丹沢・大山フリーパスも売ってることだし、休日の朝夕だけでも止まってもいいかもね。
ちなみに漏れは伊勢原には何の縁もありません。でも端から見てもちょっと可愛そうな駅だな。
ところでさ、下りの通過列車でない時に踏切が一度閉まるのが嫌い。
なんの為に閉めるんだ?ただ単に設備がクソなだけか?いつもあれで増延するので怒!!!
350 :
名無し野電車区:03/06/10 11:53 ID:L7Zi5yQe
まぁあと482日後を楽しみに待とうや。
351 :
直リン:03/06/10 11:53 ID:AUQNYB/w
>>349 過走防護だろ。安全対策なんだから仕方がない。
>>352 それなら、何故に第一場内(YG=75)の情報が遥か手前のP3地上子で出ているのかと。
そんなことだから停車場の進行定位化なんか絶対に出来っこない に5063パスネト~!!
>>353 情報があろうが無かろうが停まったのを結果として確認するまでは仕方がない。
これは伊勢原に限らないのでは?(たしか新松田でも)
ロマンスカーの話題でないのでsage
355 :
名無し野電車区:03/06/10 15:42 ID:tlae5l7a
356 :
名無し野電車区:03/06/10 15:48 ID:81/hhmXl
>>355 毎回出る噂。
噂によると、この次のダイヤ改正で特急の伊勢原停車が実現するらしい。
噂によると、この次のダイヤ改正で急行の鶴川停車が実現するらしい。
噂によると、この次のダイヤ改正で特急の海老名停車が実現するらしい。
357 :
名無し野電車区:03/06/10 16:02 ID:nImuWfEt
噂によると、この次のダイヤ改正で新百合までの複々線が実現するらしい。
噂によると、この次のダイヤ改正で特急の新百合ヶ丘分割多磨特急が実現するらしい。
噂によると、この次のダイヤ改正で急行の黒川停車が実現するらしい。
噂によると、この次のダイヤ改正で特急の成城学園前停車が実現するらしい。
噂によると、この次のダイヤ改正で玉急の新宿停車が実現するらしい。
噂によると、この次のダイヤ改正で特急の愛甲石田停車が実現するらしい。
噂によると、次期特急車は(以下ry
お願いだから期待を裏切らない夢のある車両になってくだちい。
361 :
名無し野電車区:03/06/10 19:07 ID:Ava1Bx5Q
でも、小田急だから…ねぇ〜
あの、HiSEを置き換えるんだから、それなりの物じゃないと、HiSEファンとしては…
HiSEは阪和線に売却されます
363 :
名無し野電車区:03/06/10 21:38 ID:HsfeV/P6
西鉄とか遠州鉄道(かな?)なら同じような色だから平気だと思いまつ。
HiSEは、本当にLSEより先に置き換えられちゃうの?
もし本当なら、車齢も若いことだし、どっかの地方私鉄が買わないかな?
短編成&バリアフリー対応工事しても、新車買うよりは安いでしょ。
366 :
名無し野電車区:03/06/11 00:32 ID:hM0K0DaM
大井川の失敗例があるしね。
367 :
ニコニコモナー:03/06/11 00:35 ID:IrrroG49
┏━━━━━┓
┃HiSEの模型┃
┃ほしいよ〜.!┃
┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )⊃
\ /
( )
∪∪
>>365 メンテの問題があるからねえ・・・
個人的には、長電に買って欲しい。HiSEなら勾配区間も問題ないし。
369 :
名無し野電車区:03/06/11 10:31 ID:1DlaXDIm
連接者は、編成ばらすのにもノウハウが要るんだよね。
やっぱ、不況で苦しい地方鉄道では難しいか。
370 :
名無し野電車区:03/06/11 10:37 ID:jQuPWoQf
小田急がゆめ70みたいな臨時列車で使わないの?
ゆめ80かぁ・・・・なんかちょっと可哀想だ
372 :
名無し野電車区:03/06/11 12:05 ID:FpSWbYs3
>>365 そしたら5両連接くらいに短縮されるのか?
さみしい光景だなあ。
373 :
名無し野電車区:03/06/11 12:06 ID:FpSWbYs3
374 :
名無し野電車区:03/06/11 12:31 ID:Knw5NFW7
>>324 それだけ三井農林も必死だったんだね 紅茶普及のために
役割を終えた(本業で大ダメージを負った)ので止めちゃいましたけど
375 :
名無し野電車区:03/06/11 14:39 ID:Q4M4v/sL
>>374 そーいや日東紅茶なんてレトロになっちゃったもんな。
F&Mとかフォーションみたいな輸入ものが安く簡単に手に入る時代。
お紅茶なんてのも古い言葉。
喫茶店で紅茶下さい、というと店員が怪訝な顔するんだもの。
仕方なくストレートティーと言い直す(w
376 :
名無し野電車区:03/06/11 17:37 ID:Zxtxgz73
新型特急車(40001F?)の甲種回送は来年の今頃かな?
そして12月のダイヤ改正までの半年かけて試運転する、という流れ鴨?
日東紅茶か・・・・・
リプトン(片岡物産)やトワイニングに比較して1ランク下と言われ
不味い紅茶の代名詞といわれていた
今の箱もリプトンに良く似た黄色い箱でしょ よく見ないと間違えて
買う人も多い (家に帰ってから日東じゃねぇかと気が付くことも・・)
関係ないのでsageる
HiSEの撤退理由の主な原因はプロ市民って事でいいのかな?
380 :
名無し野電車区:03/06/11 23:18 ID:/kJ/C7sY
30000はロマンスカ−ではありません。
ラグジュアリ−でハイソな人のための特急車両です。
ワゴン販売ってまだやってる?
高かったけどよく小さかった頃、オレンジシャーベットを買ってもらったよき思ひ出…
しかし何だな・・・。
NSEがまだまだ現役バリバリの頃は、オレの周りは
みんなNSEがキライだったんだけどな。
職員にも評判悪かったし。
こんなことと書くと荒れそうだけど、俺EXEも結構好きだな。
通勤車とは明らかに違う、ブロンズ色で塗装された重量感のある車両。
最近の軽薄なJRの特急車よりずっといいよ。
385 :
小田急のステルヴィア:03/06/12 03:19 ID:jz1aNraD
しかしHISEが引退とは
20000系は同時に出たJR371と並んで傑作といえたが
その次のEXE、373ともどもそれに比べると後退した感じは否めない
まあEXE悪くはないけど
386 :
名無し野電車区:03/06/12 03:31 ID:hTChJx37
>>384 漏れもEXE何回か乗ったけど悪くはないよ。
内装も照明から座席に至るまで上質に仕上がってる。
LSE更新車にも乗ったが居住性や質感は明らかにEXEが上。
だけど、LSEにあってEXEにないもの、と考えたところで、EXEの
問題点が見えてくると思う。
ビジネス特急としての機能ではEXEは完璧に近いが、やはり小田急の
フラッグシップとしてはそれを越える存在感が必要だろ。
快適性だけでなく夢を売る、みたいなものかな。
それを次期ロマンスカーでどうやるかが見物だ。
なんだか、限りなくRSEに近いHiSEになりそうだなぁ。
388 :
名無し野電車区:03/06/12 06:35 ID:QrJFC+7d
さて、RSEはどうなるかな?あれもバリア出来そうにないけど…
389 :
小田急のステルヴィア :03/06/12 07:19 ID:jz1aNraD
デザインや前面展望がHiseで内装や設備がRSEなら最高の特急車両といえるのだが・・・・
RSEはフリーストップのフルリクライニングシート採用はもちろん
コンパートメントやスパーシート、ダブルデッカーなど衝撃的な内容だっただけにもっと製造されてもよかったのにと思う
EXEはモノクラスで展望もなくなり、なんだかビジネスライクのシンプルなものになってしまった感がある
おや、RSEとEXEの関係は新幹線の100系と300系の関係にそっくりではないか
390 :
名無し野電車区:03/06/12 11:09 ID:QrJFC+7d
俺はRSEの内装は嫌い!内装はEXEがいいな。 まぁ、371が断トツだけど。
外観はLSEが最悪!塗装が変わっただけで、最高から最悪に転落。一編成でイイから戻してくれ〜
あと、HiSEの謎の五本線も、復活キボンヌ
391 :
390:03/06/12 11:15 ID:QrJFC+7d
追伸!
シートが茶色くなったEXEはキライ。
最後の一編成の緑・青シート車が無くならないといいけど。
392 :
名無し野電車区:03/06/12 12:01 ID:1AQrL0ey
>>383氏の言うように末期のNSEは内装がかなりくたびれていた。
車内も他の車両に比べて薄暗い感じがした
窓の小さいSSEはさらに暗かったんだろうけど・・
とはいうものの ガキの頃新宿駅のホ−ムで乗車前に眺めていたとき
車高の低さ 外幌 SGのような湯気←(少しだけど )などを見て
かっこいいな 速そうだなと思い、憧れの車両であったことは事実
今更だけどね。
393 :
名無し野電車区:03/06/12 12:36 ID:XdfIvc78
>>392 SEやNSEは確かに暗かった。
無機質な質感や車高の低さがその原因。
しかし暗さが逆に落ち着いた雰囲気を出していた。
その辺りが「喫茶室」の語感に似合っていた。
箱根や伊豆へと浮れた気持ちで乗る客層に実は似合っていなかった気もする。
>>393 観光地向け=やたら明るい車内、ではなかったから良かったという気がする。
ロマンスカーは沿線の子供の憧れでありながらも、実は「ガキ向け」の列車ではない、
落ち着いた雰囲気の列車だったというのが、イメージを長いこと維持できた要因ではないかと。
EXEはそういう意味で落ち着いていて好き。ただ、ビジネスホテル的落ち着き感だが。
395 :
名無し野電車区:03/06/12 14:51 ID:8nqCGOsC
小田急沿線に住むまではEXEあんまり好きじゃなかったけど、
引っ越してきて実際ロマンスカーに乗る機会が増えたら好きになった。
ビジネス特急としてはあの落ち着き加減がちょうどいい。
ビジネスホテル的落ち着き感、確かにそんな感じですな。
遊園地的華やかさ=LSE,HiSE,RSE
ビジネスホテル的落ち着き加減=EXE
性格の全く違う車両を同じような目的に使うことには無理があるでしょ。
事実休日の「はこね」のEXEは車内はいいとしても外見からは観光をイメージ出来ない。
深夜の酒臭いおっさんだらけのLSE.HiSEは電車がかわいそうに思える。(床にゲロとかw
分けるならキッチリ分ければいいけど、そうもいかないだろうね。
397 :
名無し野電車区:03/06/12 19:02 ID:QrJFC+7d
小田急沿線利用者の場合、座席数の多いEXEは大変ありがたい存在やね。
新宿の空席待ち、後二名様!ダメ!隣の急行へダッシュ!懐かしい!
小田急レストランシステムのお姉ちゃん
(;´Д')ハァハァ
森永エンゼルのお姉ちゃん
(;´Д')ハァハァ
400げっと???
日東紅茶のお姉ちゃん
(;´Д')ハァハァ
400げっと!!!
401 :
名無し野電車区:03/06/12 19:31 ID:KctYvylf
>>394 あのガキ向けでない感じがあったからこそ子供が憧れたのかもな。
お辞儀されて乗るのが嬉しくもまた照れて緊張する瞬間。大人扱いして貰った気がした。
ホテルやレストランなんかでもそうだけど、子供の頃一人前に扱われる(と感じるw)緊張感を
体験をしておくと大人になっても金払ってるんだ文句あるか、と
ふんぞり反るようなDQNにならないで済む気がする。
話がそれたがLSE辺りからバブル浮れムードが反映されて
落ち着きが無くなり始めた気がする。遊園地的という396に同感。
媚びる華やかさよりはビジネスホテル的落ち着きのがいいかもな。
「ロマンス」というからには大人の列車であって欲しい。
大人の列車は即、子供の夢でもあるのだから。
昔のロマンスカーを喫茶店に例えるなら、「滝沢」(新宿西口にあるよ)
あたりを思い出すんだけどね。
403 :
名無し野電車区:03/06/12 21:18 ID:+GNSZHp8
>>401 たんに時代の流れだろ。LSEからは。
俺には、昔は貧しかったとしか思えないんだが。
404 :
小田急のステルヴィア:03/06/12 21:21 ID:jz1aNraD
RSEをあさぎり専用でなく次世代のロマンスカーと位置づけて
もっと製造してればまた違った展開になったんだろうな
405 :
名無し野電車区:03/06/12 21:23 ID:+GNSZHp8
>>404 ハイデッカーのために、一斉取替えということに。
当時の経営陣はボコボコだな。
HiSE1次車の引退は、ハイデッカーが理由じゃない罠。
407 :
名無し野電車区:03/06/12 22:34 ID:9Zl1IDDl
>>402 滝沢はどっちかっつーとHiSEとかRSEか
さもなくば東武DRCという感じ。
408 :
名無し野電車区:03/06/13 00:54 ID:JL7GUMq1
NSEの顔って子供心に怖かった。
ウルトラQのせいかもしれない。
409 :
名無し野電車区:03/06/13 00:58 ID:nGGGuDMW
410 :
名無し野電車区:03/06/13 01:03 ID:Bc7iet7G
消防6年の頃、よく新宿で入場券で入ってホームでロマソスカを見ていた。
1975年頃、まだSEとNSEしかない時代。
で、ホームでNSEの4・8号車(トイレのある車両)に近づくと、
かすかにウンコの臭いが臭ってきたのもいい思い出だ。
タンクから臭いが漏れたのだろう。
>>407 店内の昭和を満喫させる雰囲気はNSEに通じないこともない。HiSEやRSEはちょっと違う。
ガラスのコップで飲む紅茶は美味しかったけど、あれで緑茶だとチョット萎える。
電車もそうだけど、最近出来た駅よりもちょっと前に出来た駅の方が落ち着く。
柿生とか相武台前とか・・・
確かに綺麗なのはいいんだけどね。新宿地下よりちょっと汚い地上の方が和む。
413 :
名無し野電車区:03/06/13 10:50 ID:Lr0yqRYh
>>411 NSEの無機質な冷たさや暗さと滝沢の暖色系の明るさは余りに違う。
単純に時代でくくれない。
HiSEやRSEのが明るいという点でまだしも近いかと。
と言っても似てないが。DRCもちょっと違う。むしろ東武8000(w
>>401 ロマンスカーは、ただ「カコイイ」というだけじゃなくて、子供心にも「高級」を感じる雰囲気があった。
少なくとも、靴脱いで前の席の背もたれに足乗っけるようなオサーンの乗り物ではなかった。
普通の「特急」は、当時すでにそうだったんだよね。
やっぱシートサービスの有無とか、サービス面って大きい気がする。
次世代ロマンスカーは、ハードを充実させるだけじゃなくてその辺も工夫してほしい。
小田急はそういうの上手いほうだと思うんだけどね。
415 :
フリスキー:03/06/13 11:38 ID:vj/Ibe1/
>>295 結局、平日朝の箱根方面は小田原止まりのサポート1本だけが辛うじて
連接車で、とりあえず湯本行きは諦めて小田原まで展望席予約しますた。
展望席は小田原〜湯本の登山線区間がいちばん楽しいのになあ・・(鬱鬱
416 :
名無し野電車区:03/06/13 14:51 ID:UE8/38QZ
僕も運転士になれる!
これがNSEから3代続いた前面展望席に子供が憧れる理由。
カブリツキを目玉商品にしたって言えばいいのかな?
曲線を多用した流線型のデザインは社を代表するものに相応しかったと思う。
417 :
小田急のステルヴィア:03/06/13 17:53 ID:y/IXVMGF
箱根特急には極力RSEを使ってほしいのだが
あの2階ス-パーシートは小田急最高の贅沢だな
夜に乗るときは1階の3列普通車も(・∀・)イイ
418 :
名無し野電車区:03/06/13 18:00 ID:Hp4T73x3
>>417 こないだの改正から土休日ダイヤの箱根特急はほぼLSE,HiSE,RSEに統一された
から、RSE運用も増えたよね。
419 :
名無し野電車区:03/06/13 19:05 ID:nmlqfFtr
スーパーシート、テレビがなくなってから、興味無し。てか、スーパーシートいらねーよ。空気を運んでるだけじゃん。
420 :
名無し野電車区:03/06/13 19:24 ID:JM88/WAN
>>419 スーパーシート車を選んで乗ってますがなにか
あなたのような貧乏人は乗らなくていいです
>>418 小田急もEXEとそれ以外の車両で違うよさがあるという事がわかったのか。
…単にサポートの方が人気があるということか?
422 :
小田急のステルヴィア :03/06/13 19:44 ID:y/IXVMGF
ス-パ-シ-トももうちょっと料金sageて
新宿-町田・本厚木で200圓、新宿-松田・小田原・湯本で300圓追加くらいにすれば利用されると思う
423 :
名無し野電車区:03/06/13 20:55 ID:dKQe2ksr
つーか、東林間に「えのしま」停車しろよ
424 :
名無し野電車区:03/06/13 20:58 ID:0CRoedmj
つーか、通過しろよ
425 :
名無し野電車区:03/06/13 22:00 ID:9l4RADDw
展望席から人身事故を一部始終目撃した奴はいませんか?
426 :
名無し野電車区:03/06/13 23:49 ID:nmlqfFtr
>>420 心配いらない、RSEは避けてるから。
まぁ、外観は悪くないけど、内装が最悪だから、乗る気がおこらん。特に一般車の蛍光灯回りが安っぽいのと、夜間の車内が暗い(本を読むと目が疲れる) のが嫌い。
登場当時の371やアーバンライナーやスペーシアと比べると、小田急の評判をかなり落とした車両だと思う。
ホントに外観は悪くないんだけどなぁ〜。 その後のEXEは、内装は良かったのに、外観が…
今度はしっかり作ってね小田急さん!
427 :
名無し野電車区:03/06/14 00:07 ID:sLlc74Rk
俺あのガラスコップ落として割っちゃったことあるよ。
>>414 やはり人手のかかるサービスほど贅沢なものはないということかな。
何だかSE系統のロマンスカーとEXEの関係って、旧国鉄で云えばブルトレの
ナロネ20・22のルーメット個室とオロネ25のシングルデラックス個室の関係に
似ているような気がする。
429 :
名無し野電車区:03/06/14 00:20 ID:x2FzDRb1
>>425 目撃したことはないけど、知り合いのウテシ曰く、展望車両を運転しているときに人身や事故をやると、真っ先に客は無事かって、考えるって。
「自分より前にいる怖さ、わかる?」
想像はできるけどねぇ〜。やだやだ!
430 :
名無し野電車区:03/06/14 01:34 ID:37dlZBLy
431 :
フリスキー:03/06/14 01:54 ID:Z9WgMCd7
>>429 ヲイヲイ、展望席でそーゆーことは考えないようにしてるんだよw
432 :
名無し野電車区:03/06/14 01:58 ID:EfBFek60
スーパーシート グリーンに選んで乗るヤシは多いよ
433 :
フリスキー:03/06/14 02:00 ID:Z9WgMCd7
>>416 左右180度以上、視界一杯に広がるNSEやLSE最前列の展望は、
たぶん運転席でも味わえない迫力でしょうね。
434 :
名無し野電車区:03/06/14 02:01 ID:By5SaQDU
スーパーシートってどんな香具師がのるんだろ?
435 :
名無し野電車区:03/06/14 02:43 ID:x2FzDRb1
展望席で寝る。これ最高!
てか、ロマンスカーは寝るために乗ってる。
サポートだと展望席とるの楽でしょ?
437 :
名無し野電車区:03/06/14 14:44 ID:ZAnMjt15
c:\odakyu.exe
>>402 西口の「滝沢」は潰れました。店舗を東口に統合しています。
439 :
名無し野電車区:03/06/14 15:40 ID:fULRZ6h0
談話室滝沢も斜陽だねぇ
>>436 早朝のえのしま号・サポート号は結構取り易かったけどねぇ。
441 :
名無し野電車区:03/06/14 22:15 ID:EY5TFL9D
今日朝の大野始発のサポート発車前に展望席とれたよ。
なんかみんな、ロマンスカーを一人で乗るのが前提になってるけど、
「なんか平日の下り「はこね」でぶらりとカノジョと温泉に行きたいなー」
って気持ちにさせてくれるロマンスカーが、俺は好きなんだよね…。
ロマンスカーって、女の子とのデートや小旅行で使うのに理想的と思うんよ。
レッドアローで秩父行っても秩父ってショボイし、スペーシアで日光・鬼怒
川だと乗車時間が長い上に、現地の移動を考えたら最初からクルマが便利。
京急の快特も確かに特別料金不要として見たら最高の車両かもしれないけど、
あれで三浦半島にデート、って考えるとやっぱ違うんだな。
誰かと乗りたいって思える乗り物って、この時代すごい貴重だよね。
そんな気持ちが失せたら、クルマが一番便利なんだから。
まあ最近の女の子はスカイライナー経由で海外に行きたがるんだが(w
443 :
442:03/06/16 15:28 ID:FXA9dqC7
もちろんビジネスユースとしても快適だし、ニーズを考えたら「観光特急に
徹しろ」なんて思わないけど。うまく両立してほしいな、と。
444 :
名無し野電車区:03/06/16 15:39 ID:MS7e2nfx
成田は、バスだろ。
カップルはドライブ。爺婆がロマンスカー。
>>442 だからこそのロマンス・シートだね。
クルマがまだ普及してなかった頃は老若男女問わずに鉄道だったし。
でもねえ、強羅行きの箱根登山電車に乗っているとき、若い女性同士のグループが、
スイッチバックやら急カーブやらを実に楽しんでいるらしく、「電車で来てよかったね」
と言っていたのを聞いたことがある。
箱根に関しては、ロマンスカー→登山電車→ケーブルカー→ロープウェイ→海賊船…と、
車なしでも十分観光を楽しめる要素があると思うんだな。
小田急のフリーパスも充実してるからボッタクリ感も薄い。
448 :
Takechang ◆OERN6KX2L. :03/06/16 18:36 ID:4rVAL6nW
449 :
名無し野電車区:03/06/16 18:38 ID:KV5GW7/1
近場で電車でデートと考えたとき思いつくのは江ノ島鎌倉か箱根くらいしかないね。
うまく展望席でも取れればただの通勤路線が逆にワクワクする道具になって最初から盛り上がれる。
でも実はロマンスカーより行った先に登山電車なり江ノ電があって便利で楽しいという理由のが
大きいんだよね。ところが近年登山電車も江ノ電も激混みだからそうも言ってられない。
これなら渋滞しても車かなあ、と思う。
やっぱ観光文化ダメ杉かも。ある程度分散休暇制度でも作って
オフピーク観光でも推進して欲しい。遊び盛りの年齢を過ぎると
月曜日くたびれてかなわない。
話題がロマンスカーじゃなくなったが。
450 :
名無し野電車区:03/06/16 19:21 ID:MS7e2nfx
近場でデートなら、六本木、麻布、お台場、舞浜。江ノ島はともかく箱根なんて遠くて…
展望席に乗るなんて言ったら、鉄道マニアだね〜って、イヤミが帰ってくるよ!
>>449 「月曜日に疲れる」
故にロマンスカー、って事で、ひとつよろしく。
関係ないけどLSEの塗装さ、窓付近の黒をなんとかしたら、もう少し好きになれると思うんだけど、どう? 明るいグレーで連続とか。どうもあの黒が重苦しくて軽快なイメージだったLSEが嫌いになったんだよね。言うまでもなく、オリジナル塗装が一番なんだが。
452 :
名無し野電車区:03/06/16 20:23 ID:eOZKUGHO
>>450 たしかに、乗りこむまではそういわれる。
ただし、次回以後、展望席ゲットを期待されるために却って地獄を見る。
帰りはRSEのグリーンでしのいだけどさぁ・・・
>>450 鉄ヲタでもなんでも、楽しい旅行にしてあげれば関係ないじゃん。がんがれ!
>>451 俺もあの黒は好きじゃない。なんか無理矢理に塗装を工夫しました感があって。
旧塗装みたいな一体感がないんだよな。
454 :
名無し野電車区:03/06/16 22:32 ID:bbfW02dD
最近は夜のRSEは平気でカ−テンしめるの?
今日唐木田逝き乗ったら平気で〆やがった。
逝ってよし〜
455 :
名無し野電車区:03/06/16 22:48 ID:bbfW02dD
デ−トと言えば箱根?
ロマンスカ−展望で湯本に昼頃到着
昼飯は塔ノ沢の鯛飯屋か宮ノ下の富士屋
のカレ−ライスでウマ−!!
その後元箱根から峠の茶屋甘酒と力餅でウマ−
再び戻り箱根関所で歩きつつ海賊船へ乗り
湖尻へ逝きロ−プエイで大湧谷で卵を食べてウマ−
フニテル〜ケ−ブル〜強羅そこで夕飯そして
予約してあじさい電車に乗って湯本そのままロマンスカ−で
帰るかしっぽりくるかは君次第!!
>>454 RSEは展望席じゃないだろ?夜間閉めるのは仕方ないと思われ。
ケチQなだけに閉めてはいけない(使ってはいけない)カーテンなら付けないはず。
でもRSEの運転台ってEXEなんかよりも全然カコイイネ!!出来れば夜間も見たいyp。
457 :
名無し野電車区:03/06/16 22:59 ID:2k6s1xJA
>>454,
>>456 唐木田ホームウェイ71号で前展望なら、1号車1番のCD席が無難かも。
必ず閉めているというわけではないようでつ。
458 :
名無し野電車区:03/06/16 23:25 ID:BayUPYI7
昔の展望席は禁煙じゃなかったから
堂々とたばこを吹かしながらコ−ヒ−で
リラックスしたものだ今はエクソの新宿よりだけ
マタ−リできない
>>455 まさに「箱根・食のゴールデンコース」(w
個人的には「山のホテル」のフレンチで昼食もよろしいかと。
そこで小田急へのご提案。
ロマンスカー車内で箱根の有名料亭やホテルが監修した弁当とか限定販売すれば
いいのに。あと流行りの「デパ地下料理」を詰め合わせた弁当とか。「乗らなき
ゃ食えない」って、かなりシニア層や若い女の子を狙えると思うが。「食うため
に乗る」ってイケるんじゃないか?
おまいら、レスの反撃はやさしくね。
>>459 (・∀・)イイネ!
禿げしくキボンヌ!!
ホテル・旅館監修は当たるとオモワレ、
前回の漏れのデートコース
新宿8時ぐらいのロマンスカーで出発、
湯本到着後、登山電車で強羅、で、強羅の植物園見物、
ケーブルカー&ロープウエイで、「小涌谷にて、暫し小休止、」桃源台・湖尻
桃源台の釣り宿みたいな所で、遅めの蕎麦の昼食、(本当のお薦めは、湯本の「はつはな」の蕎麦)
遊覧船で箱根町、箱根町からハズで、湯本、
湯本で日帰り入浴施設「弥次喜多の湯」でノンビリ・サパーり後、
ロマンスカ-前展望で夕食食べながら「駅弁&ビの字」、新宿というコースですた。
なんか良スレの予感。
このスレぐらいは小田急本社に気に入られるように頑張りまつ(w
463 :
名無し野電車区:03/06/17 04:07 ID:w2JmQB1d
今日びデートなんてみんなクルマだろ
ターンパイクは運転技術を見せる絶好の場だ
464 :
名無し野電車区:03/06/17 04:45 ID:3+T7nOd2
デートしてぇ。二人でロマンスしてぇ。
466 :
名無し野電車区:03/06/17 10:09 ID:UbKJ5DvR
あまり老若のカプールだらけでギラギラしてても嫌だがw
カプールでも乗れるくらいのかっこよさがないと
ロマンスカーとは言えないよな。
欧州と比べて落ち着いたカコイイ列車が少ない日本だけど
ロマンスカーくらいは頑張って欲しい。
467 :
名無し野電車区:03/06/17 12:01 ID:ribozgdH
>>463 クルマのデートが普通だから、あえて列車の旅もいいんじゃん。それにターンパイクなんてラインさえ覚えれば、初心者でも120kmで流せるし。
ただし便所コーナーの並木を抜けた先、右R脇の広場でしょっちゅうネズミ捕りやってるから気をつけれ。ドラテク見せるなら、平日の芦ノ湖スカイラインがおすすめよん。
でも仕事の時はクルマで箱根に行く俺としては、列車で行く箱根ってかなり特別な雰囲気があるよ。いつも来てる町並みが、やけに遠くに来た気がするのも好きだな。
ちなみに漏れの周りの女の子は、山道や高速を飛ばすより、都心の抜け道をカーナビ無しでスイスイ走る方が断然素敵だって。がんがれー。
ロマンスカーで箱根に行って温泉に一泊、浴衣で一発
箱根は湯本渋滞がひどい。ときには
湯本〜宮ノ下付近〜小涌谷あたりまでつながる
仙石方面はまさに仙石〜プリンスあたりまで渋滞。
その後も蒲鉾屋過ぎても渋滞ひどいときには
小田厚も厚木まで慢性的に混む・・・
電車の方が良いぞバスしか逝かない所でも
時間帯さえずらせばあっという間に回れる
箱根はいかんせ渋滞が・・・
帰りでした
470 :
懐かしい思い出:03/06/17 16:36 ID:ipW2Q0yF
全て読ませていただきました。
最近は全くロマンスカーに乗ってませんがそんなに変わってしまったん
ですね・・・・
幼いころ家族旅行で良く乗ったSE.NSEの頃のサービスが忘れられません
本当にいい時代だったですね。
お土産の社内販売でNSE車を形どったチョコレート今でも忘れません。
471 :
名無し野電車区:03/06/17 17:39 ID:aPpYS5+N
ブリキのNSE持ってる香具師いる?
472 :
名無し野電車区:03/06/17 17:59 ID:eAHG8xgX
>>470 もうどの列車も観光特急というより通勤特急に近いですからね。
まだ東武スペ−シアの方が観光特急の面目を保つっているような・・・
>>472 それでも日本有数の観光地、箱根を抱えてる以上、観光特急をないがしろに出来ないから、今の小田急は難しいよね。すべて複々線化にかかってると思うよ。
数年内の大化けに期待。今はロマンスカー第二次成長期やね。
>>472 東武の場合、「りょうもう」がいるしね。
とは言うものの春日部なんかにも停まるわけだから
有料特急の通勤化はどの私鉄にも言えることかもしれない。
475 :
名無し野電車区:03/06/17 19:23 ID:C6H9/84a
近鉄のISLは唯一観光色がああったが
これも榛原なんぞに止まるから
μ鉄パノラマスーパーは
最初から観光前提でない設計なのは
東武 りょうもう
西武 Nレッドアロー
京成 スカイライナー
難解 ラピート、サザン、こうや・りんかん
近鉄 UL
476 :
名無し野電車区:03/06/17 20:31 ID:TLkJZj7y
HiSEを引き取りそうな会社
伊豆急行
富士急行
秩父鉄道
大井川鉄道
477 :
名無し野電車区:03/06/17 20:53 ID:uPMPrfCN
今日はこね29号で小田原へ行ったけど、車両がEXEの6両編成だった。
町田駅の発車案内版に「6両」と出ていて「何かの間違い」かと思ってたら
本当に6両単独でやってきた。ロマンスカーには結構乗っていたつもりだけ
ど、新宿からEXEが6両編成で運用されているのははじめて見た。前から
こんな運用してたっけ?自分が気が付かなかっただけかなあ?!ただ、6両
でも車内はガラガラだったけど・・・。
478 :
名無し野電車区:03/06/17 21:05 ID:14o6diyy
もともとSSEが実質20m車3連 NSEが7連だから
こういう運用もありじゃない?
(EXE6連ならSSE重連に相当)
479 :
名無し野電車区:03/06/17 21:07 ID:O58o5Jng
>>477 ついに昼間は落とされるようになったのか?4両の付属?
朝小田原で落として、夕方つけるとか?
>>477 よく知らないけど
何かの代走じゃないの
>>478さんのいう通りの
EXE以外≒EXE6連だった筈で
昔もそういう代走あったはずだけど
ところで話変わるんだけど
HiSEやLSEって一番後ろのドア
車掌室より後ろなんだけど
>>477 その筋じゃ公然の秘密。
ヲタ急関係者・鉄道雑誌関係者にはよく知られたこと。
482 :
名無し野電車区:03/06/17 22:22 ID:Pjm7WsUm
いや正式な運用じゃなかったっけ?
エクソ6連は。
SSE、A号車B号車懐かしすぃ〜
よくさがみの運用に付いていますた。
HiSEは伊豆急行が引き取りマスタ・・・
ありえねぇぇぇ
483 :
名無し野電車区:03/06/17 22:29 ID:a4/lPLfM
この前の改正から@EXE6連
484 :
名無し野電車区:03/06/17 22:34 ID:FsZb7ybv
EXE6連
あの狭い&横が見えない運転台じゃ運転士がかわいそう。
485 :
名無し野電車区:03/06/17 22:39 ID:CrAcQlzT
EXE六連、ダイ改から登場してますよ。
てか、今頃…
>>476 富士Qに一票(w
Dqn特急第二弾に入れそうだなぁ・・・
しRに乗りいれたらもっと(゜д゜)ウマー
でも、高尾−大月のトンネルやばいかな?
本当にR1の渋滞嵌ると酷いもんなぁ・・・
箱根町から湯本まで、ハズで、2〜3時間掛かった事がある・・・
先日、>460のデートにて、ウィークディにこの区間をハズで通ったが、
20分位で走破、ビクーリしますた。
487 :
名無し野電車区:03/06/18 03:15 ID:V8MtdPk6
湯本の渋滞は今年度中(来年春か?)にR1のバイパス(小田原箱根道路)
ができる予定なので大いに改善される見込みあり!
ということはこれまでの鉄道のの優位性が薄まるわけで、
小田急さん、自動車には無い魅力をロマンスカーでアピールしないと
観光客を繋ぎとめることは出来ませんぞ!
漏れが思うに、女の子は結構電車で旅行に逝きたがると思うんだが。
「現地での移動がなんたらかんたら」といって車で逝きたがるのは男という気がする
(漏れの周りだけか?)
なので、ロマンスカーそのものもそうだけど「ロマンスカーを降りてから」がもっと重要と思われ。
現地移動手段のより一層の充実をキボンヌ。特にバス。
489 :
477:03/06/18 09:26 ID:JK6uYMzn
>>483 >>484 正式運用だったんですね。知りませんでした。そういえば足柄駅の留置線
に、EXEの4両編成が何本か止まっていたので、夕方前あたりから、10
両に戻すんでしょう。ありがとうございました。
490 :
名無し野電車区:03/06/18 20:10 ID:UXm1q4p8
昨日、今日とRSEの代走をLSEがつとめたようでつ。
どうやら、急遽決まったらしい。
しかもRSEのうち1本は唐木田車庫で昼寝らしい。
ひょっとして、昨日のEXE6連も、その影響でしょか。
491 :
名無し野電車区:03/06/18 21:58 ID:WJvHF5sx
はこね16 29 33
は、EXE六連。 RSEの唐木田寝は、珍しくないっしょ。
492 :
名無し野電車区:03/06/18 23:23 ID:N/4NMCsi
今日町田に11時過ぎに行ったら、JR東海371がやってきた・・・。
千歳船橋で人身事故があり遅れていたようだ。乗るつもりはなかったが、
思わずG券(禁煙車)を購入して松田まで乗ってしまった。3年ぶりに乗
ったG車だったが・・・。係員らしき人が、ある座席の根元に油を打ちな
がら何度も回転させて「だめだな」と一言。通りがかった車掌に「応急処
置はしましたけど・・」と少し話し込んでいた。「あそこもダメだし・・
この車両の座席は本格的に整備しないと・・」と怪しい言葉が漏れ伝わっ
てくる。ちなみに4号車への自動扉もセンサーの感度が悪く「開かない
場合は、センサー部分に手をかざしてください」なる主旨が手書きで書か
れた紙が貼ってあった。そうとうがたがきてるようです。登場当時は、
小田急のダイヤ問題が解決すれば、車両の増備、本数増発、静岡延長まで
東海の社長がほのめかしていたのに、今では371の廃止さえささやかれ
ている。あさぎりも曲がり角に来たのかなあ
493 :
名無し野電車区:03/06/18 23:26 ID:TqL9MhXu
>>492 > あさぎりも曲がり角に来たのかなあ
ちょうど本厚木のカーブだったんじゃない?
494 :
名無し野電車区:03/06/19 08:17 ID:Et9f2XjM
495 :
名無し野電車区:03/06/19 09:21 ID:oCIkF4Sg
2日連続でブレーキの異常動作があっても放置!
一度目の時は、ブレーキ関係の一時的動作不良とかいってたのに
次の日しかも同じ列車で同じような現象。これのどこが一時的なんだよ?
たった2本しかないし、もう検車区にとってもいい加減お荷物なんだろうな。
ちゃんと誰か目に見えるように責任取れよな!なかったことにはするな!!
496 :
名無し野電車区:03/06/19 10:55 ID:cAeHtBG8
>>488 ドライブだと面倒で店を冷やかしたりするのをつい省略しがちだろ。
マツキヨじゃないけど、こまごまと売ってる店を冷やかすのがかなり重要な楽しみらしい。
今日日女の子もみんな免許持ってるけど女の子同士で遊びに行く場合
割と電車になるのはこの辺りを楽しいと感じるからじゃないの?
女の子を集める観光地は小物や土産がちまちま並ぶ小さい店がいくつもあって
喫茶店がある、という感じの歩いて楽しく過ごせる所が多い。
LRTネタで旧市街だのトランジットモールが頻出するが、これって実は
女の子を集めるには一番手っ取り早い方法なので観光地にも有効。
箱根は比較的分散してるけど、旧軽や小町通り、倉敷なんかと渋谷を考えると
共通項が見えてくる。
497 :
名無し野電車区:03/06/19 10:58 ID:k2iYy1D/
カーセックス
498 :
名無し野電車区:03/06/19 11:03 ID:7oNblXBn
小田急のことだから2004年12月改正でもまだ遊園に特急停めてそう。
祝!!!
500げっっっっっと
502 :
名無し野電車区:03/06/19 22:10 ID:ud/DZymw
>>487 バイパスができようができまいが
ハッキリ言って国道1号が宮ノ下まで
2車線に成らない限り渋滞は解消されないぞ
あれでは。
それと宮ノ下の交差点あれは難だ!
503 :
名無し野電車区:03/06/19 22:29 ID:QuK25JM7
>>476 伊豆急はHiSEを引き取るどころか、自分とこで作ったリゾート21さえ、
満足に維持できなくなりつつありますなぁ。(´・ω・`)
>>502 宮ノ下で混むのは上り線(下山)車線だろ。
小田原→湯本への下り線の渋滞は一般国道1号+西湘BP+小田厚が
風祭で1車線に集中させられるから。
506 :
名無し野電車区:03/06/19 23:17 ID:FT0tjtZ3
>>496 清里みたいに寂れるかもね(笑)
女って飽き易いからね。
>>406,409
HiSEはLSEと違って、拡張できるドアがない。
LSEの3号車は客室-ドア-カウンターになってて、
ドアをカウンター側に拡張すれば車椅子で客室へアクセスできた。
RSEは5号車のドア周りに余裕がある。
HiSEは、殆どの車両でドアのすぐ側に仕切があったり、
3号車も客室-カウンター-ドアになってて、
カウンタースペースを通り抜けるだけの広さがないのと
そのカウンターもドアギリギリの所に作り込んである。
4号車はドアは拡げられるけど、トイレスペースがネックで
客室までの通路の拡張が出来ないので、車椅子対応が困難。
のような気がする。(w
LSEの車体側面確認しようと思って、富のLSE取り出したら、
漏れの初期ロットもついに塗装剥げが始まってしまった。(つД`;)
>>507 よし、キミの富も大野工場でリニウアルだ!新塗装だ!隈取だ!
ついでに試験車両に改造だ!
509 :
名無し野電車区:03/06/20 01:47 ID:3M/0rR7Z
>>230 ボギー車なら枕バネがついているところに、丸い柱のような物が見えますね。
パンタがない方の台車も同様なので、車体を支えているのはこの柱で、
連結面に何らかの細工がありそう。
ところで、試験台車が組み込まれているのはT車だけど、動力はまた別に試験なのかな。
510 :
名無し野電車区:03/06/20 03:33 ID:/LlSbBgV
7002
6/19は、江ノ島線で撮影しました。
最後は唐木田に行った見たいですね。
511 :
名無し野電車区:03/06/20 04:22 ID:7vqgKnHP
age
512 :
名無し野電車区:03/06/20 12:26 ID:5SdKMO9C
>>506 清里は底が浅かったからなあ。
観光地も気合い入れてブランド作りしないとあとが続かないね。
結局老舗系強しだからな。
その意味で箱根はすごい。
ロマンスカーもブランド維持に一役かってるしね。
513 :
名無し野電車区:03/06/20 12:36 ID:/LlSbBgV
高原の原宿と温泉&大自然じゃ…
>>505 そうだよ湯本に向かってだよ。
大体みなさん帰りはこっちに来るでしょう?
イヤに成るでしょうあの渋滞は。
仮に新道だろうがターンパイクだろうが
旧道だろうがなんだかんだ逝っても渋滞
箱根のハイシーズンで混まない道路は無いんじゃない?
ここに来て自動車が良いとか言っているなら
交通板か国内旅行板に逝け!
515 :
名無し野電車区:03/06/20 15:04 ID:PxSRCme9
清里 寂れてるのか・・・・・・?
昔は葉ッピ−清里号なんて列車もあったものだが・・・(確か169系)
駅前のでかいポットとか未だにあるのかな?
寂れ具合を見に今度逝ってみよう
516 :
名無し野電車区:03/06/20 15:39 ID:Gb2WpqtC
東京から長時間ドライブは疲れるし渋滞にあうのも嫌なんで、
小田急のHPで先頭展望席を予約して湯本まではロマンスカーで行き、湯本でレンタカー借りて箱根での移動はそれを使う
最近はこのパターンだなぁ
>>516 それが一番スマートなやりかたって気がする。
箱根と清里は比べちゃいかんよ。
箱根は全体としては「若向け」じゃない。ある程度金のある人向け。
それが箱根のブランドイメージを維持できる理由でしょう。
お金なくてもいいけど、ケチな客層に媚びたら終わり。
>>571 そうだな箱根は高級イメージがある程度有るからな〜
清里は寂れている所にバブルで上がって崩壊と共に
落ちたからな〜
520 :
名無し野電車区:03/06/20 23:21 ID:Xbx1nYBN
A
>>517 そうそう。箱根って「るるぶ」以外にも「日経おとなのOFF」でもよく紹介されてるし。
>>514 話しがちっともかみ合ってないんだが…(汗
折れは小田原→湯本の行きの話してるのにそっちは帰りのこと逝ってるし。
それになんか勘違いして交通板池とか(藁)
だいたい487で言ってるのは小田急に危機感を持ってもらいたいからだろーが。
落ち着いて読めよ。
箱根に客が集まるのはただ東京に近いだけじゃなくて、
客層が広いからだろうね。清里が上で出てきてるけど、
基本的に若向けってイメージが俺にはある。
箱根は古くからってこともあるからだろうけど年齢層が広いのは否めない。
観光の対象物も温泉を筆頭に自然景観からゴルフ場、
各種の博物館・美術館まであるし、それらが数多く、あらゆる層を飽きさせないと思う。
当然リピーターも多いし、定宿を決めたひいき客もいる。
>>514 俺らが言いたい事を分かってないな。
一連の流れから汲み取るべき論点は「移動手段としては一番楽であろうクルマに対抗するには」であって、それを考える為の話なのに、単純に「クルマがいいなら他に行け」じゃあ「敵知らず、己も知らずに百戦百敗」だぜ。
殿様商売の論理だな。
525 :
名無し野電車区:03/06/21 11:45 ID:T+xNQuUK
>>522-518 清里は反面教師としてもあまり比較にならないと思う。
あそこはモロに使い捨ての観光地だったからね。
軽井沢のバッタものという感じ。
ペンションブーム今いずこ(w
>>523 同感。
>>517 いや、それなりに媚びてきてるぞ。
旅館のパックとか一昔前よりかなり安くなってるし。
526 :
名無し野電車区:03/06/21 13:11 ID:865RGLna
>>525 今は北海道富良野〜美瑛あたりがかつての清里みたいな感じ。
美術館やXX記念館とかも乱立してるし。
10年後どうなってることやら。
箱根(宮の下)の冨士屋ホテルもいいが、向かい側の奈良屋も渋いな。
うん、今の清里なんて、平日は日帰りバスツアーの年寄りが高原ソフトクリーム食べてる光景しか見えないもんね。この前仕事で清里に行って愕然としたよ。
かつてのオシャレな洋服屋なんて、ラメ入りのスパッツとか、グレー地の花柄ブラウスを吊るしで売ってたもん。
箱根は地域産業と公共交通網が上手くリンクしてる理想的な姿。こんな場所、世界的にも数少ないよ。
だからNSE引退の時に、あんなに箱根町からも盛大にセレモニーされたんだと思う。
詳しくはNSE引退記念DVDをチェック。俺は最後のシーンで泣いた(笑)。
箱根地区、箱根登山やらなにやらを小田急が仕切って出直そうとしてる。
でも果たして電鉄主導でやってうまくいくのだろうか?期待してます。
もっと気軽に手軽に来れるようならいいんだけどね。
はつはなとかむっちゃ高いしw 施設はいい感じだけど、そこまでお金出したくない。
ことしも梅雨の間に、また〜り観光船&あじさい登山電車かな。
で、かえりは貴重なN6でまた〜りw
529 :
名無し野電車区:03/06/21 18:12 ID:A8Z1oOCN
>>527 そぉかぁ〜 清里は・・・・・・・・
巣鴨になってしまったんだね。
>>527 展望室に花束が置かれて、人が溢れんばかりのホームから出て行くのを車内
から映したシーンだね。俺も泣いた(w
みんなもこのDVD持ってる? ビデオもあったけど。
DVDもあんの?漏れはヴィデオ買ったけど・・「君の勇姿忘れない」には感動しますた!
SSEのヴィデオはしょっぱなからあぼーんされてる映像だしな。マズー
532 :
名無し野電車区:03/06/21 20:38 ID:XQlKqLCB
10000形の展望席だと、席まで注文取りに来てくれた頃の気分が
ちょっとだけ味わえるのね。
533 :
名無し野電車区:03/06/21 20:45 ID:j1YOfi3X
>>530 数年前、そのDVDを見たいために、DVDプレーヤーを買った。
ラストシーンは同じく感動。泣いた...
子供の頃、毎年夏に家族で箱根に行っていた。もちろんNSEで。夏休
みといえばロマンスカーだった。当時は、小田急沿線に住んでいながら、
ロマンスカーなんて滅多に乗れない、憧れの列車だった。
今、会社の帰りや休日の外出に短距離でEXEに乗ってしまうとは...
534 :
名無し野電車区:03/06/21 20:49 ID:/4QDL9Dj
>>530 線路に落ちた兄ちゃんが必死に上がるところが笑えて泣けない(ライブで見たから、なおさら)
後展望だけどラストランに乗車出来て、ラッキーでつた。
>>530 折れはその時期、鉄道ファンの投稿のページの
30代のオッサンのkittyな投稿に呆れていた。
536 :
名無し野電車区:03/06/21 20:52 ID:/4QDL9Dj
>>531 古いモノクロの展望映像好きだけどなぁ。
相模大野工場が無いところとか、新幹線の無い小田原とか
537 :
名無し野電車区:03/06/21 21:21 ID:mqwpCLw3
でも最強は世田谷代田〜和泉多摩川の高架前映像
和泉多摩川〜登戸〜遊園の映像も・・・・・
なつかすぃぃ
538 :
名無し野電車区:03/06/21 21:33 ID:aLgun+pg
>>530 ゴマキが娘。に加入するちょっと前の時期だけ?
539 :
名無し野電車区:03/06/21 21:39 ID:/4QDL9Dj
あそこが(喜〜和泉)高架の展望ビデオは、EXEのしかないなぁ。ブルーリボン記念HiSEはこねやRSEあさぎりと武相高校さがみがあるけど、みんな地上やね。最新のHiSEのビデオはもってないし。
>>531 ビデオが発売されてから暫くして発売されてたよ。ただし販売は小田急駅売店
とかじゃなくて、普通の量販店。俺は西口ヨドバシで買った。内容はあまり変
わらなかったと思った。それにしても最後の解体シーンはいらねえだろ!と。
関係ないが、プロジェクトXとかで、SSE開発からやって欲しいと思う。
541 :
名無し野電車区:03/06/21 23:12 ID:hi5SomZi
>>開発
マンセ−マンセ−
でしょ? いいよねえ!
最後は中島みゆきの「テールライト」が流れる中、
>>530のシーンと。
そしたら俺、絶対に号泣だわ(笑)。
>>536 そんなのあるんスか!? ぜひ欲しい…。
543 :
名無し野電車区:03/06/21 23:52 ID:hi5SomZi
狭軌電車世界最高速に挑んだ男たちの記録である。byトモロウ
ちゃ−ん・・・・・以下中島
544 :
名無し野電車区:03/06/22 01:04 ID:owfr+hmF
>>542 小学舘のロマンスカーさよならSE3000形って、ビデオ。
新宿―唐木田間のさよなら運転のドキュメントをベースにSE車に関わりのある方のインタビュー(145キロを出した国鉄の金子運転士など)やSEの歴史、さよなら運転後の新百合ヶ丘までの回送列車展望映像ミュージックホーン付きなど。
で、最後にSE車登場当時の車内から撮影された8ミリ映像が…
地上の新宿を発車するSEや茶色い(であろう)一般車とのすれちがい、小田原ではデッキタイプのEF58?らしき車両も。
545 :
542:03/06/22 02:35 ID:lCiiM/j2
546 :
名無しの電車区:03/06/22 08:08 ID:Wtu98wYe
大阪からだけど、ロマンスカーは車内販売があるんだね
車内で飲む車内販売のコーヒーはうまい
近鉄特急はとっくに車内販売は無くなったけどな
547 :
名無し野電車区:03/06/22 11:58 ID:owfr+hmF
アーバンも無いの?
あれ? そうしたら私鉄の特急で車内販売を実施してるのって、小田急・東武だけ?
あとある意味大井川鐵道もか? でもそれだけ?
>>548 東京に来るJR東海線も車内販売してるけど
でも、小田急の車内販売なんかいらないだろ
ていうか喫茶店の復活をキボンヌ
(もちろん51号を含むHWもお願い)
>>548 そうなんだけど、とりあえず「私鉄の特急」ね。あさぎりは全部ORSだし。
>>549 車内販売縮小の空気の中、「はこね」だけでも喫茶室を復活させたら、かなり話題になるよなぁ。
それにHWでビールとつまみの車販をやったら、絶対儲かるのに。
3000形のビデオでさー、なんで小田急多摩センターだけがカットされていたの?
552 :
名無し野電車区:03/06/22 18:12 ID:owfr+hmF
多摩線の展望映像なんて珍しいのにねぇ〜
553 :
名無し野電車区:03/06/22 18:41 ID:GYrjAhzg
>>550 カウンターに鎮座したビールサーバー見てると特にね。
だけど、ホームウェイじゃ最初の停車駅の
町田や新百合ヶ丘までまわりきれるのかな。
>>551 永山と違って、京王側の駅が良く見えるからとか?(w
>>549 「走るビアガーデン」とか(w
これまじでやる価値あるかもね。
でも乗り過ごしが多発しそう…
>>554 そしたら小田原から「ホームウェイリバース」運転でさらに大儲け。
車内でラーメンでも売ればさらにウマー
556 :
SER ◆0OTItM39AY :03/06/22 19:16 ID:VIATOO1d
確か昔、まじで「走るビアガーデン」やったよーな。
557 :
名無し野電車区:03/06/22 19:47 ID:hHhlf0bw
南新宿の自動券売機で明日のあさぎり7号の特急券買ったら
車種(371系)が印字されてた
558 :
名無し野電車区:03/06/22 19:53 ID:idQG1A2Q
新宿〜片瀬江ノ島往復するビアエクスプレスって臨時か何かでなかったか?。
559 :
名無し野電車区:03/06/22 21:24 ID:v1ngb7X0
560 :
名無し野電車区:03/06/22 21:54 ID:n8vLokZx
トイレは2つないし3つしか有りません。
もう大変なことに成りかねない。
携帯トイレの御使用は他のお客さまへの御迷惑となりますので
御遠慮くださるようお願い申し上げます。
563 :
名無し野電車区:03/06/22 23:41 ID:N6XYpfxg
『走る喫茶室』。
これに悪いイメージを持つ方はいらっしゃらないようですな。
私も沿線に住んでて子供の頃からロマンスカーは憧れでした。
乗ったら何でもいいから頼んでみたいと思ってました(笑)
昔の「納涼ロマンスカー」っていいよね。
ぜひやってほしい。
565 :
名無し野電車区:03/06/23 01:49 ID:jhOi+B5B
566 :
名無し野電車区:03/06/23 02:26 ID:PWQKxHWE
>>557 小田急車なら、RSEみたいに略称が出てくるけど、371系はWVAじゃないんだね。
こんな日はロマンスカーに乗って
女の子と紫陽花でも観に…
568 :
名無し野電車区:03/06/23 22:58 ID:Iu8lQtNI
倒壊に乗り入れする車両は、10マソ`耐久試験しないとのりいれさせないんだとさ。
20000系があぼーんしたらあさぎり廃止だろうね・・・
569 :
名無し野電車区:03/06/23 23:12 ID:aKc5lhP4
>>568 「ロマンスカー」の新しいイメージリーダーとなる車両が来まつ。
はこねとかと共通になるかと思われ。
7002Fの試験台車の所、なんか貫通していないっぽい。
それと、パンタの集電シュー、使った形跡がないね。
573 :
名無し野電車区:03/06/24 02:51 ID:8f8OIUgO
てか、貫通してないよ!
パンタは、深夜試運転の秦野―新松田間で上げてるんじゃない?
574 :
名無し野電車区:03/06/24 22:06 ID:irz+Mpsl
40000の情報は??
どうよ
575 :
名無し野電車区:03/06/24 22:22 ID:15A9BWfS
>>527,530
わいはビデオで持ってます。
泣いた同士いたのね。わいもその一人。
576 :
名無し野電車区:03/06/25 06:16 ID:ZsCx3kNV
去年あれだけ話題になった「特急停車パターン大幅見直し」
はどうなったの?
577 :
_:03/06/25 06:16 ID:hz8KQGlI
578 :
名無し野電車区:03/06/25 06:19 ID:QhLqPYsq
579 :
名無し野電車区:03/06/25 21:05 ID:Y/+xe+TP
∧∧
( ゚∀゚) アゲェ!
⊂ つ
(つ ノ
(ノ
\ ☆
| ☆
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
(´ ) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ 丶 ソ ─
580 :
名無し野電車区:03/06/26 21:01 ID:INN5L5XI
>>550 酔客の発生による車内トラブルが問題だ
そこでビールは一人1本までとしてはどうだろう
これで泥酔客の発生が防げるし、品切れのリスクが減って
積み込み量を計算しやすくなるから営業的にも好都合だ
ロマンスカーしかもホームウェイの乗車時間では、泥酔するほど飲めないとおもうが。
多摩線ホームウェイ以外は、待ち時間があるから既に一杯引っかけて乗り込む客も
たしかに居るだろうけど。
582 :
名無し野電車区:03/06/26 22:04 ID:PApuNU80
生ビ−ル販売は今も遣っているの?
樽だけ売店で見かけたけれど?
あれって飾り?
昔、ワゴンで生ビ−ル販売していたけれど
583 :
名無し募集中。。。:03/06/27 01:13 ID:K/TZ/zv4
オーダーエントリーシステムもあったのに勿体ない
584 :
名無し野電車区:03/06/27 01:28 ID:8HVs2rrb
走る喫茶室再開して、スッチーさんたちの給料含めてペイできる
と過程した場合、コーヒー一杯いくらになるのだろう?
やっぱ、500円が最低線かな?
今スッチィーさんは何人でやっているの?
一編成で
いつもマズい2600ばかりよこしやがって!
早くHiSE食わせろ!
587 :
名無し野電車区:03/06/27 20:37 ID:jDCMsoYG
今日、夕方下りのロマンスカーでスヤスヤ寝てたらいきなり急停車
ん?、なんだ?と思って目が覚めた。そしたらバックし始めて・・・
おいおい!もしかして人身か?・・と思ったけど違ったみたい。
ヽ(`Д´)ノビックリサセルナヨ!!プンプン!!
そろそろ40000の妄想でもしてみようかなと思ってみたり。
・前照灯は小田急初のHIDを採用
皆様も続いて頂けると嬉しいぞ。
589 :
名無し野電車区:03/06/28 05:21 ID:NxgBiVOX
てか、40000なの?
展望室&運転室が大型一枚ガラス。
もし車体傾斜か振り子になったら、車販(喫茶室?)のおねーさん
大変だろうなぁ。
新幹線にも車体傾斜が採用されるようだし、次期ロマンスカーにも
確実に採用されそうなヨカーン
591 :
名無し野電車区:03/06/28 11:16 ID:E3EZ0oUu
HiSEとほぼ同時期に登場した車輌は阿武隈急行8100なんか
があるんだね。(日車豊川で撮影したと思われるHiSEの写真の
後方に居る。)
他にトマムサホロエクスプレス(改造)が同時期
592 :
名無し野電車区:03/06/28 11:35 ID:0S71R2do
>>587 関連カキコ
863 名前 : 場内注意 Mail : 投稿日 : 03/06/28 09:56 ID : AoSJ8Nvy
昨日の昼過ぎに座間〜海老名の踏み切りで
なんかの事故あったみたいだね。
漏れの乗ってた電車、その踏み切りの前で
一時停車して、通過していった。
パトカーがわんさか見えたYO!
494 名前 : 名無し野電車区 Mail : age 投稿日 : 03/06/28 00:13 ID : DwbM2C1C
今日下りロマンスカーに乗ってたら途中で信号待ち(?)で止まった。
1分ぐらい止まったあといきなりバックした(約10m)。
その後何の説明もなく、遅延もなく運行したがこれはどうちたことでつか??
40000はあさぎりにも入ってくれたり。
594 :
名無し野電車区:03/06/28 19:00 ID:11jyU9H/
>>584 おねーさんだけじゃなくて、地上スタッフや施設も必要だから
500円じゃ全然駄目、1000円くらいはもらわないと
595 :
名無し野電車区:03/06/29 00:46 ID:uJsijXZ/
ロマンのないロマンスカーって
まさにスカーすか?
597 :
名無し野電車区:03/06/29 02:31 ID:n52RTKNj
特急でいいよ!
>>588 車内が木目調。他社の美味しい所はかっさらえ〜!
599 :
名無し野電車区:03/06/29 03:51 ID:n52RTKNj
元祖LSEの内装カラーが好きだったなぁ。
600 :
名無し野電車区:03/06/29 04:13 ID:n52RTKNj
てか、旧塗装復活!
して。
ついでに600かな?
601 :
名無し野電車区:03/06/30 01:18 ID:s6epchYh
子供達の憧れになる車両をお願いしたい
602 :
名無し野電車区:03/06/30 06:26 ID:nEfWJOOb
展望席ありーのスーパーシートありーの走る喫茶室ありーの・・・
で、分割併合はどうする?
個人的には(゚听)イラネだが。
603 :
名無し野電車区:03/06/30 09:35 ID:YwCxwrj+
折角優雅な気分でいるところで、雰囲気をぶち壊しにする分割併合激萎え〜
運転台のすぐ後ろがデッキならいざ知らず、作業中は仕切戸が自動で動くのが嫌だね。
そもそも日常で分割併合やってるんだから、非日常を味わいたいのにそりゃないだろうって思う。
しかもギッコンバッタン、仕舞いにゃぁ開放するときバシャーってエアの音も耳障りだし・・・・
別にいいじゃん、それぐらい。新宿から小田原までその調子だと嫌だけどさ。
それ言ったら新幹線グリーン車の車内検札や車内販売の方がよっぽど耳障り。
小田急は他所と比較したらいいほうだし。アラを探したらきりがない。数百円
程度で乗れる事を考えたら充分。そこまで要求したら小田急が気の毒だな。
だな。分割併合作業の瞬間の為だけにデッキを設置するのは、採算性が悪い罠。
旧3000のAB号車を復活させれば最強!
でもお見合いに成りかねない諸刃の剣
え? SSEのシートって固定だったっけ? 展望席も無いし…。
608 :
名無し野電車区:03/06/30 18:37 ID:nEfWJOOb
乗車時の検札は外して欲しくないね。
609 :
606:03/06/30 22:03 ID:fwiw91Nw
>>607 違うす!
言い方語りなかったっす。
今のLSEを半分にして作ると言うことでつ
4編成を11両を2編成と5両を2編成作る
編成の長い物ができまつ新宿〜小田原は16両
小田原〜湯本11両今のEXEと同等の席が確保???
でもこれ遣ると16両は一日4往復が限度?
やはりHiも参加??一応バリア不利−は対応できるし
けちなヲタQもにんまり・・・・
完全に妄想だな〜
どう?
>>うん。あれは「特別感」があって好きだったなぁ。去年の「リバイバルあし
がら・さがみ」の時に、乗車時検札だったのがスゴイ嬉しかったぞ。
漏れはつぎ出る新型特急車は名鉄みたいに上が展望席で下が運転席の車両がいい。
ついでにどちらかの先頭車をスーパーシート&展望車がイイ!!
ところで次の新型特急はボギー?連接??
情報クレクレすまそ・・。
612 :
名無し野電車区:03/06/30 23:50 ID:UcNf6uwE
ロマンスカーの生ビールフェア楽しみ
>>611 連接でつ。日経に出てたから確かだと思うよ。
HiSEは中間1両廃車にしてローデッキ、でかいドア、トイレ付の新造車両じゃだめかね。
615 :
名無し野電車区:03/07/01 04:20 ID:jvpPU53M
車販は?
連結部のスペースとかに、坂は作れないでしょ。
>>615 車販じゃなくて、おねぃさんが注文をとりに来ればいいのさ。
ワゴンなんか乗らない。
617 :
名無し野電車区:03/07/01 11:24 ID:jvpPU53M
コーヒー一杯、五百円以上になるわな。
618 :
名無し野電車区:03/07/01 12:14 ID:LMDvHHWl
619 :
名無し野電車区:03/07/01 13:11 ID:uY3VAy5v
今日からロマンスカー車内で生ビールフェア開始だな
620 :
名無し野電車区:03/07/02 01:17 ID:DZHIPMfi
生ビールフェアをホームウェイでやってくれたら神になるのに
布石となる事を祈る。でも最近のORSの意気込みは、私鉄特急の中ではかなり意欲的でいいと思うな。頑張れ!
乗車時の検札は置いといて
降りる時のおねぃさんの一言が嬉しかったりする
623 :
名無し野電車区:03/07/02 10:47 ID:/ETN+XO+
>>622 終点なら掃除のおばちゃんが挨拶してくれるよ(w
>>623 でも最終のサボで帰っていくよしかも後展望
BY湯本
>>623 熟女マニアの心理まで視野に入れた、小田急の心憎いサービスでございます。
626 :
名無し野電車区:03/07/03 22:46 ID:sbpA8VA/
こぇぇぇ熟女マニア
627 :
名無し野電車区:03/07/04 05:12 ID:M6nWkOhc
静岡の大雨、JR371は来れるかな?