きのう青〜紫って感じの色の
なんか走ってたけど
928 :
名無し野電車区:03/10/23 01:42 ID:fWrgvHsl
さっき橋本行きの終電が町田で非常停止ボタン押されてたね。
何があったの?
929 :
名無し野電車区:03/10/23 05:03 ID:peYpxyAC
>>921 そこら辺ってATS-Pも使ってるから大丈夫なんじゃない?
930 :
名無し野電車区:03/10/23 07:48 ID:srWAwCI9
今日のH27は35K。
>>930 マチ814発ハモ833着。メチャ混みですた…。
>>930 ハマ1129発サチ1133着〜1140発にてマターリ撮りました。
今日本当はあと30分遅く出勤できたのに、35Kと知って早めに出ました。
>>929 東神奈川−桜木町はATCだけだぞ。
東神奈川の電留線に入ったんじゃないかな?
>>933 もしくは東神奈川のホームでそのまま折り返したか。
で、何の目的で入線したんだろ?
935 :
名無し野電車区:03/10/24 17:48 ID:EZaWTcLy
あげ
936 :
名無し野電車区:03/10/24 23:00 ID:MCh9xKcp
H28
937 :
名無し野電車区:03/10/25 07:48 ID:peh0wqhM
今日のはまかいじ、20分くらい遅れるって横浜駅で盛んに放送してるんだけど、何かあったの?
>>936 いつ出るのか、どの地区のどの編成なのか…
ちなみに漏れが希望しているのはヤテ1〜ヤテ3あたり。
941 :
名無し野電車区:03/10/25 18:23 ID:EjeNTt+3
942 :
Yeah!めっちゃ東急-営団-東武:03/10/25 19:25 ID:J4o2itSC
痛か、横浜線夕方八王子方面混みすぎだろ。
943 :
名無し野電車区:03/10/26 02:29 ID:4WX23/nV
944 :
名無し野電車区:03/10/26 09:12 ID:/twAfW1m
ヒマワリ号運転age
945 :
名無し野電車区:03/10/26 16:46 ID:SecIfBo9
帰宅ラッシュ時でも、のんきに10分間隔で走らせてる
バカJRはどうしようもねえな。
>>943 首都圏で最もではないと思うが…
千代田線直通常磐線とか一度乗ってみ、凄まじいよ。
今日のH27は03Kですた。
本日も目撃!EF64
949 :
名無し野電車区:03/10/27 19:08 ID:7l/7p+dz
今朝はH27に乗れマスタ
武蔵野線っぽい、オレンジ色のやつが走ってた
951 :
名無し野電車区:03/10/27 21:27 ID:eYqixQeR
なんでEF64が横浜線を走ってるの?甲種輸送でもあったの?
こないだ
横浜…線の車両が横浜線を走ってたけど
上り方向で
単独で走っていたのか機関車に引かれていたのか
ついでに…に入るのがなんだったか記憶にない(w
>>952 MM21線?だとしたら甲種。牽引機はDE10。
954 :
952:03/10/27 23:41 ID:K+G+4jq7
>>953 あ、そう、それそれ
みなとみらい21線?だっけ
なんだ今回の茶色い機関車と関係ないのか…
そっか長津田駅が電車走れないんだっけ?
955 :
名無し野電車区:03/10/28 08:42 ID:l2JUagQl
今日のH27は35K。
956 :
真鶴トンネル:03/10/28 09:08 ID:2KGJL8f9
臨時電車で平塚発原当麻行が有りましたね。いい計画だと思います。
平塚駅の北側(現在東海道線用電車の電留線)に相模線直通用ホームを
造って直通電車を走らせたらどうでしょうか。
今日、ハモにEF64-37が来てた。
959 :
名無し野電車区:03/10/28 18:50 ID:yhg6UKc6
>956
つーか、それを期待して走らせた臨時なんだが。
ホームは貨物線ライナーホームを新設したい模様。
961 :
霊でもいるのか:03/10/28 21:14 ID:mbXjvZ0K
今サハ204-104に乗ってるんですが、手動で収納出来ないはずのイスが、
勝手にバタンと閉じました。しかも一つだけ。なんなんだ・・・・・
そろそろ次スレたのむ
>>961 いかにも安っぽそうだから壊れたんでしょ
とマジレス
964 :
名無し野電車区:03/10/28 23:55 ID:DU6gn2OO
この時期は車掌がなかなかエアコン入れてくれないから車内が暑い臭い。
965 :
名無し野電車区:03/10/29 00:44 ID:NQnyAOZ/
966 :
名無し野電車区:03/10/29 06:16 ID:xuvnx7un
相模線複線化してくれぃ
海老名以南は小田急と相鉄と平塚市、茅ヶ崎市、海老名市、寒川町に
資金協力してもらってJRは嫌がるだろうが今の時代協力しないと
車に負けますし。。うまい方法無いもんか。。
967 :
名無し野電車区:03/10/29 12:12 ID:btZLx8Ur
>>966 JRも相模線の複線化を検討しているらしいから
心配はいらん。
>>966 全額地方公共団体が出せば、やってくれる
969 :
名無し野電車区:03/10/29 15:20 ID:xuvnx7un
ツインシティなんてかねかかる事止めてとりあえず複線化して橋を一本倉見にかけるべき
ただ東海道に抜ける人はいいが小田急乗換えがなぁ、、
まさか小田急相鉄直通なんて妄想だろうし、、
不便だよなぁあの辺、、やればずいぶん便利だと思うんだが
そろそろ次スレ?
昔みたいに日中の横浜線、磯子行き、大船行きにしてもらえんかのう。
その沿線で育ったものにとっては根岸線と横浜線が兄弟みたいな感覚だから。
971 :
名無し野電車区:03/10/29 23:45 ID:39Ftln7G
桜木町行きで十分ではなかろうか
972 :
名無し野電車区:03/10/30 00:05 ID:keANUe2e
桜木町止まりだと、関内、石川町に行くのが不便なので、
せめて磯子行きにして欲しい。
桜木町から関内までなら歩いてもいいけどね。
次のスレ立ててくる
975 :
a:03/10/30 09:17 ID:BLhmxmVj