◇◇◇JR四国スレPart4◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが950越えたので新スレ立てときます。

前スレ ◇◇◇JR四国スレPart3◇◇◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037366755/

過去スレ(まだhtml化されてない為読めません)
Part1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024190630/
Part2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032516180/
2名無し野電車区:03/01/28 18:44 ID:c0MPRca1
関連スレ

【四国】四国の鉄オタ大集合【氏酷】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040980220/
キハ185・54・32・31を語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037186793/
こんなJR北海道・四国・九州は(・∀・)イイ!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040951369/
1・1・7がキタ━━(゚∀゚)━━!!! 岡山死者&死鉄スレ E05
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1037151460/
【西日本】マリンライナーについて語ろう【四国】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035987161/
【再生】☆高松琴平電気鉄道☆【コトデソ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033747914/
★★伊予鉄道★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039515451/
★鉄道なんかぶっ潰せ!四国発着の高速バス★2号車
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1036223943/
【特急】JR四国Part.4【普通・快速】
http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1037758636
3
4名無し野電車区:03/01/28 18:50 ID:???
さくら3ゲットしないもん!             すごいですわ〜さくらちゃん♪.  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ,   _ ノ)                        ---                      
   γ∞γ~  \    ホエー                γ====  ヽ  ハニャーソ♪ .         
   |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ                 
   ヽ | | l  l |〃  \          (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
   `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´ 
    ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡ ≡ ≡(´⌒;;;;≡ ≡
               (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;;          
       ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ.        
5名無し野電車区:03/01/28 19:41 ID:gt9fdVtK
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043399595/l50
★★★JR鳴門線ネタで1000を目指すスレPsrt3★★★
ここもどうか一つ
6名無し野電車区:03/01/29 00:00 ID:???
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  鉄ヲタは包茎!!! |
     |  鉄ヲタは童貞!!! |
     |  鉄ヲタは知障!!! |
     |  鉄ヲタは悪臭!!! |
     |  鉄ヲタは汚物!!! |
     |________|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) キモイ...
      ∪
7名無し野電車区:03/01/29 00:02 ID:OEgte7Fv
>>6
いつもご苦労w
そして氏ね
8名無し野電車区:03/01/29 00:04 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 鉄ヲタは天才!!!  |
 | 鉄ヲタは偉大!!!  |
 | 鉄ヲタは健康!!!  |
 | 鉄ヲタは親切!!!  |
 | 鉄ヲタは清潔!!!  |
 | 鉄ヲタは紳士!!!  |
 | 鉄ヲタは高貴!!!  |
 | 鉄ヲタは絶倫!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||スバラシイ...
    / づΦ
9名無し野電車区:03/01/29 00:04 ID:???
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  鉄ヲタは包茎!!! | | 鉄ヲタは天才!!.   |
     |  鉄ヲタは童貞!!! | | 鉄ヲタは親切!!.   |
     |  鉄ヲタは知障!!! | | 鉄ヲタは健康!!.   |
     |  鉄ヲタは悪臭!!! | | 鉄ヲタは高貴!!.   |
     |  鉄ヲタは汚物!!! | | 鉄ヲタは絶倫!!.   |
     |________| |_________|
    二二 ∧ ∧ ||             || ∧ ∧====
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃            ⊂(゚Д゚ ,,)≡≡≡≡
  三三〜(,   /                \   ,)〜三三
      | ) ) キモイ...        スバラシイ... ( ( |
      ∪                       ∪
10名無し野電車区:03/01/29 00:06 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 包茎は天才!!!.  |
 | 童貞は親切!!!.  |
 | 知障は健康!!!.  |
 | 悪臭は高貴!!!.  |
 | 汚物は絶倫!!!.  |
 |________|
.     ∧∧ ||.∧∧
    ( ゚д゚)||(゚д゚ )
    / づΦ⊂ ヽ
11名無し野電車区:03/01/29 01:01 ID:???
>>9-10
(・∀・)イイヨイイヨー
12名無し野電車区:03/01/29 01:40 ID:SA0pg0Yj
ワラタ
13名無し野電車区:03/01/29 21:56 ID:ESgtuMDy
瀬戸大橋は風に弱いなー
14名無し野電車区:03/01/29 22:53 ID:bGsO5vwn
>>13
風に弱くはないよ。
風速25m/sにならないと止まらないし。
新幹線もこれだけ吹くと止まるじゃん。

#まぁ普通の路線よりは25m/s以上の風が吹きやすいのはもちろんだが。
15名無し野電車区:03/01/29 23:04 ID:LDyysaaH
>>14
ただ、抜本的な対策をせずに、10年以上もの間乗客に迷惑をかけ続けた
ことは事実だな。

対策?トンネルをJRが自前で掘れば良いだけだ。間違っても国の金を
使わずにな。それでJRが赤字になれば、社員の給料を払わねば良いだけ。
あいつら、もらい過ぎなんだよ。
16名無し野電車区:03/01/29 23:07 ID:6NHbXtv+
>>8-10
なにやってるの??(w
17名無し野電車区:03/01/29 23:11 ID:???
>>15
関空連絡橋のように、防風柵立てるのか?
18名無し野電車区:03/01/30 00:49 ID:???
瀬戸大橋上で故障した南風16号は2連で満員だったためか急病人が出たらしい。
19名無し野電車区:03/01/30 01:47 ID:DjjVbUII
>>18
何年か前(5年以上昔だと思う)に大橋上で2000系しおかぜが故障で停まった際、
客が降ろされたのはマジですか?
20名無し野電車区:03/01/30 02:38 ID:ooW7SRin
>>19
マジなんじゃない?しらんけど
基本的に故障即停車じゃないから、非常時の停車位置に停まるはず。
そこからは上の道路に上がれるようになっている。
あと、瀬戸大橋を渡る車両についてる非常梯子は非常停車位置で列車から客を
降ろすための梯子だからね。

だから橋上で非常時に客が降ろされても別に不思議じゃない。
21名無し野電車区:03/01/30 09:59 ID:???
瀬戸大橋を渡る車両は抑止による長時間停車に備えてトイレ付きになってるね。
22名無し野電車区:03/01/30 10:48 ID:???
>>20
そういや瀬戸大橋の上で緊急停車する場合は万が一の場合に備えて島の上で止まるようにしているらしい。
23名無し野電車区:03/01/30 13:10 ID:ooW7SRin
昨日の南風16号は半分以上が丸亀競艇帰りの客ばっかりで車掌も怒鳴られぱなしやった。
24名無し野電車区:03/01/30 17:19 ID:8fYnaDHZ
>>23
どっちみち特急券を買わず児島で下車するボーキチ(ボートキチガイの略)ばっかりや。
25名無し野電車区:03/01/30 18:45 ID:DirMMkV7
やっとダイヤ正常じゃー。
26名無し野電車区:03/01/30 22:11 ID:???
万が一って、落ちるなら海の上より島の上ってこと?
27名無し野電車区:03/01/31 02:06 ID:+4mFo9Ej
>>26
普通に考えて島の上なら橋桁の階段使って非難できるからじゃない?
28名無し野電車区:03/01/31 02:16 ID:vdWnOvnw
>>22
三子島(南北備讃橋のアンカレイジ付近)の上でも停車するんですかね?
29名無し野電車区:03/01/31 02:29 ID:???
瀬戸大橋トロッコ号って面白そうだなー
30名無し野電車区:03/01/31 03:29 ID:IFkn19pP
>>24
児島駅ホームで特急券回収をしたら増収になりそう。
31名無し野電車区:03/01/31 08:04 ID:BByCXc0K
>>30
昔は、多度津駅の地下通路への手前で
駅員が急行券を回収していた
32名無し野電車区:03/01/31 09:24 ID:s1ifRsQp
うずしお2号は今も高松駅で特急券回収してるはずだが?
33名無し野電車区:03/01/31 09:59 ID:wEga4Dry
牟岐線って客乗っているの
そうとうな赤字じゃないかな
34名無し野電車区:03/01/31 17:37 ID:???
http://www.taito.co.jp/d3/cp/pro2/index.html
電プロ2で桃マリンキタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!
画質もイイ!
35岡フチ ◆4fwLz3c8fk :03/01/31 18:24 ID:???
>>34
現物はもうすこしドギツイピンクだが、まぁ許せるレベル。
意外とがんばってるな。
36名無し野電車区:03/01/31 19:18 ID:TshfCnSP
>>20、22
 瀬戸大橋の海上部で抑止がかかる場合、停車できるのは与島と櫃石島のみ。
37名無し野電車区:03/01/31 21:26 ID:usekkpJi
電GOプロ2の瀬戸大橋線では下記モードあればおもしろい
抑止体験?乗客ゴルア。
四国特急では、車掌がホームで切符を集めます。乗客逃げるー、出発できず。
ピ−。こちら高松CTCです。信号開通しました。×××M発車してください。
減点。ドキュソ学生登場。運転妨害。
じじばば線路横断、急停車。
ゴミ巻きスマソ
38名無し野電車区:03/01/31 22:33 ID:???
そう言えば特急乗ってるときに
走ってるのにウテシに話しかけてるおばはんがいたな
39名無し野電車区:03/02/01 00:12 ID:3z9PyddG
>>37
こういう場合は、無線のやりとりはこう。
「壬生川駅経由高松CTCですが、○○M運転士さん応答どうぞ。」
「こちら○○M運転士です、どうぞ。」
「停車が長いようですが、何かありましたか、どうぞ。」
「客扱いによる停車です、どうぞ。」
「了解しました。これで通話を終わります。」

四国では、客扱いによる停車は許される。

ということで、列車無線が受信できる無線機でも買って、勉強してください。
40名無し野電車区:03/02/01 00:13 ID:3z9PyddG
>>39
おぉ、抜けているのを発見。

壬生川駅経由>>よんてつ壬生川駅経由

ちなみに、よんてつ壬生川駅とは、列車無線の基地局名称。
41名無し野電車区:03/02/01 01:43 ID:BVVbyeag
>>34
8000系とスレ違ってる画像、140キロまでメータ回ってるな・・・
42名無し野電車区:03/02/01 10:33 ID:4cIarS+B
>>39
周波数きぼん
43名無し野電車区:03/02/02 01:30 ID:WUwR/ySA
横断歩道渡ろうとして、ちょこっと手上げたらタクシーが止まって
やたら怒られたことがある
44名無し野電車区:03/02/02 01:42 ID:eCAUKNFQ
先程、午前1時34分に土讃線 土佐一宮駅を
上り列車が高速で通過。何事?
45名無し野電車区:03/02/02 12:50 ID:CdkPC04d
あgr
46名無し野電車区:03/02/02 13:50 ID:B0dYOsWu
>>39
 Mは「メータ」だっけ?
47名無し野電車区:03/02/02 13:55 ID:nC98PKXH
>>46
列車番号ね。時刻表見れば分かる。
電車がモータのMで気動車はディーゼルのD。
48名無し野電車区:03/02/02 14:20 ID:X++GfwOE
>>46 >>47
車内連絡の読み方なら「メーター」でいいんじゃないの
以前に松山駅の構内放送で
「19メーターのカレチさん事務室まで」って放送していた
49年数回利用:03/02/02 15:19 ID:+hwpcKMu
>>33
平日朝の上りは2両でも満席&立ち客がいます。大半が年寄りか高校生で、
羽ノ浦、南小松島、徳島で降りる人が多いので、年寄りはたぶん病院通いかと。
私の祖父母も、わざわざ汽車とバスを乗り継いで、徳島市内の病院に行ったりしてます。

高校生と年寄りのための路線ですな。免許取れる人はほとんど、車買ってるし。
50名無し野電車区:03/02/02 15:23 ID:???
四国関連スレが新たに立ちました。

JR鳴門線スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043399595/l50
アソパソマソ列車
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043481676/l50
51名無し野電車区:03/02/02 15:24 ID:4FtW1oUT
朝の特急剣山は阿南から満員になり立ち客が出るよ。
52名無し野電車区:03/02/02 20:37 ID:KIGOYuZQ
>>44
何のための試運転かは判らないが、2000の試運転。
53名無し野電車区:03/02/02 21:19 ID:YiYrzNVM
Dはデコ?
54名無し野運転所:03/02/02 22:40 ID:p9ySKkZJ
>>53
そうです。
55名無し野電車区:03/02/02 23:09 ID:j0i1gUlW
>>52
サンクス 高知に到着後、わずか15分で
すかさず高松方に折り返して逝ったわい。
56名無し野電車区:03/02/03 00:54 ID:???
どこかの板で見たが、cocoa鯖にある過去ログのhtml化は容量の問題であと数年かかるらしい・・・。
ネタである事を願いたいが。
57名無し野電車区:03/02/03 01:37 ID:/SOeS7IJ
>>56
確か、実況板のlogも1年以上前のヤツが未だにhtml待ち・・・
58名無し野電車区:03/02/03 14:50 ID:???
>>56-57
●買わせるために、わざと放置してるんじゃない?
59名無し野電車区:03/02/03 20:32 ID:8Lx8S5yJ
今日仕事で高松に行ったけど、香西・鬼無間にある奇妙な看板(?)の正体は何?
60名無し野電車区:03/02/03 20:36 ID:???
>>59
もしかしてJフォンの携帯電話基地局設置に対する反対運動の看板じゃぁ・・・。
61名無し野電車区:03/02/03 22:48 ID:???
ジェイフオン
62名無し野電車区:03/02/04 01:43 ID:???
ヴォーダフォン
63名無し野電車区:03/02/04 08:04 ID:s9TOopnP
先月の新居浜〜中萩間の架線切断事故は、JRの測量会社じゃなくて
国土交通省発注の新居浜バイパス測量中の事故みたいです。
ttp://www.skr.mlit.go.jp/matsuyam/pres/info2002/pres/2003-01-14yosansen.pdf
64名無し野電車区:03/02/04 14:44 ID:???
道路族の陰謀と見た
65名無し野電車区:03/02/05 09:05 ID:???
JRは相手にされてないとは思うが...
66名無し野電車区:03/02/05 10:49 ID:zkkrKTho
四国グリーン紀行って岡山まで乗った場合は
児島ー岡山間は別に特急料金、グリーン料金とられるのでつか?
だとすると児島で降りないと高くつきますなぁ。
岡山から行く人が多いんだからこの区間くらいきっぷに含めて欲しいものだ。
67名無し野電車区:03/02/05 14:07 ID:hk5YYzOI
>>64 >>65
というか、国土交通省はJRを潰したいんだろう。
なのに復旧しやがったJRは逝って良し。
お上の意向に逆らうとは言語道断だ。
68名無し野電車区:03/02/05 14:09 ID:huPWMYiu
JR四国はすでに高速バスにかなり客を奪われてる罠。
69名無し野電車区:03/02/05 14:39 ID:oG5oJCBH
>>66
四国グリーン紀行で岡山までグリーンに乗った場合は、
児島−岡山間の特急料金、グリーン料金と乗車券が必要。

 岡山−児島間は他社なのだから、自社のフリー切符の
フリー区間に入っている方が、不思議だが。
70名無し野電車区:03/02/05 14:57 ID:ul3IyD7e
今日の朝高徳線で列車遅延。
71名無し野電車区:03/02/05 16:02 ID:???
>>70
遅延が常の四国においてわざわざ書くくらいだから相当遅れたのかな?
72名無し野電車区:03/02/05 16:13 ID:???
>>67
国土交通省の親玉が宝塚歌劇団@阪急出身だからな。阪急信者ならアンチJRになるはず。
JR四国も高速バス3路線で阪急系の阪急バス・地元私鉄系バスと競合しているし。
(阪急バスとしてはどんどん高速が開通し、JRは潰れて欲しいと思っているのだろうな。)
変なこじ付けスマソ。
73名無し野電車区:03/02/05 16:22 ID:???
>>71
遅れて当たり前と思ってんのかのんびりしすぎなのかは量りかねるが
特急の車掌も「遅れておりますので早めに降りる準備を」
などとは決して言わないからな。
74名無し野電車区:03/02/06 10:24 ID:togTe0g8
危険水域
75名無し野電車区:03/02/06 10:42 ID:zumTD1ls
昨日もまた、雪で止まったな。
今日も遅れているし。

こんなに毎日のように止める会社が公共交通機関と呼べるのか?
いい加減にして欲しい。
76名無し野電車区:03/02/06 12:41 ID:HFKXTbLO
高知の金券屋で買ったんだけど、高知〜岡山の企画切符3000円は安いね
高速バスも同じ3000円だった
77名無し野電車区:03/02/06 12:53 ID:Vx8N7IoR
今日も予讃線遅れてる。
78名無し野電車区:03/02/06 16:50 ID:XMCKuY/2
>>76
チケットショップ高知なら3050円じゃなかったか?まぁ大差ないけど。

高知から特急で岡山逝く時間と普通で池田まで逝く時間がほとんど同じだからな。
高知県の18キッパーにとっては嬉しい。
79名無し野電車区:03/02/06 16:54 ID:JhK3nwpr
松山の金券屋でも高松、岡山、大阪方面の回数券あります。
80名無し野電車区:03/02/06 17:06 ID:UH/P1QMP
昨日の朝、高徳線阿波大宮駅でレールポイント凍結で特急、普通8本が約30分遅れでした。
81名無し野電車区:03/02/06 19:53 ID:???
単線区間は特急以外走らせないようにしたら遅れることも少なくなると思う。
82名無し野電車区:03/02/06 23:08 ID:???
内子から大洲へ向かうと、大洲の手前でいったん高架になり、
畦道を2、3本またいだだけで地上に戻るところがあるが、
何がやりたいのか?
83名無し野電車区:03/02/07 00:34 ID:OSJvT5ml
>>82
土建屋を喜ばせたかったんだろ




と言ってみる試験
84名無し野電車区:03/02/07 00:55 ID:???
>>82
新谷〜伊予大洲が新線区間だからじゃない?
85名無し野電車区:03/02/07 02:38 ID:???
畦道って言うなよ(w。

五郎駅でスイッチバックして内子方面に向かってた時代って
新谷駅までどうなってたっけ?
もと大洲市民だけど良く思い出せない・・・。
86名無し野電車区:03/02/07 09:17 ID:2fDhDRCj
>>82
旧普通鉄道構造規則には、踏切は設けてはならない、という規定がある
ので、それに沿って新線を作ると、ああなる。
87名無し野電車区:03/02/07 10:29 ID:/1MpkJPa
>>85
普通に田んぼの中走っていたはず。今でも草に埋もれて廃線跡残っているし。高架橋から五郎に向かっていくアーチ状の不自然な草むらがそう。
88名無し野電車区:03/02/07 10:53 ID:Hg1J/b2z
特急が内子線経由になった今、海岸線は寂れてしまったなぁ。
89名無し野電車区:03/02/07 13:54 ID:???
>>87
五郎駅のあたりは松ヶ花に抜ける道を通ってると線路跡が
クルマからでもわかりますね。
あのあたりはなんとなく覚えてるんだけど、その先田んぼの中の
高架に置き換わった部分はどんなだったかなぁ?って感じで
かなりあいまいでつ。

>>88
小学校の校庭から見る「しおかぜ」に萌えてますたが、消防にはとてつもない
贅沢だったので海岸線回りだった時代の特急に乗れなかったのは今でも
少々悔やまれます。
貨物列車も客車列車もなくなった(んだよね?)し海岸線はホントさびしくなったようで。
90名無し野電車区:03/02/07 16:40 ID:???
>>89
貨物はもともと松山から向こう宇和島方面はなかったような?
冬期のみかん列車も機関車老朽化と特急増強で廃止されたかと。
これももう90年になくなったけど、50系客車はなぜか海岸線限定だったなぁ。

今は、ほぼ並行する国道と県道も完全に整備されてるし、
運転免許をとって車に乗りさえすれば鉄道に頼らなくてもすむわな。
91名無し野電車区:03/02/07 18:49 ID:xaY1Vi/f
>>82
鉄道の新線区間は、>>86のカキコのとおり、踏切がないか、少なくしないといけ
ないという建前だったので、鉄建公団が作った線路は田舎でも高架や立体交差主体
だった。予讃線・内子線の新線部分は予讃線向井原から内子線五十崎までと内子線
から分岐して伊予若宮信号所まで。付け替え部分を除いて踏切がほとんどないはず。
もちろん鉄建公団が作った。
>>85
五郎から伊予大洲に向かって少し進み、川を渡って坂を降りたあたりから左に分岐
していたらしい。あと今の内子線五十崎の手前(切通になっているあたりだったか)
からいったん右にいって今の線路をクロスしてR56の下ををくぐり、築堤を降りて
C12が置いてあるところの少し東の内子旧駅に至っていた
92名無し野電車区:03/02/08 00:38 ID:???
>91
それでごめんなさい線もほとんど踏切がないんだ。
93名無し野電車区:03/02/08 01:00 ID:???
レスが沢山ついたわ。どうもです。
なるへそ。ああまでして踏切を避けることになっているのか。

>>92
んでも、ごめんなはり線には貴重な地上区間があったよね。萌絵。
94名無し野電車区:03/02/08 01:36 ID:DdzefbDg
ずいぶん昔から工事やってたものね。
95名無し野電車区:03/02/08 07:31 ID:rX0QP72G
>>90
 S59年までは宇和島まで貨物運転してました、50系は通学客の
 数が海岸周りの方が絶対数多いから、内子周りは普通は元々客少ない
 ので編成短いです。 
 海岸周りも道良くなってとばせそうなんでこのまま放置すると将来や
 ばいのではないかと
96名無し野電車区:03/02/08 10:02 ID:vfeTxAuC
>>93
 後免−安芸間では、のいち−よしかわ間が地上区間だね。
 あの区間も当初の予定では高架にするつもりだったが、国道が嵩上げされたため列車が道路下をクロスするようになったそうな。
 工事が再開するまでの間、当初の計画で作られたコンクリートの橋脚だけが残っていたが、工事再開時にあぼーんされた。
97名無し野電車区:03/02/08 10:22 ID:Wy84n1nB
昔の内子ー松山はバスしかなかったけど、今は特急で25分の通勤圏。
98名無し野電車区:03/02/08 11:55 ID:RnmpZxRP
お昼doki
992003年3月改正版:03/02/08 11:56 ID:???
99
1002003年3月改正版:03/02/08 11:56 ID:???
100ゲット
101名無し野電車区:03/02/08 13:22 ID:???
>>95
将来じゃなく、現在でも十分やばいよ。
102名無し野電車区:03/02/08 14:10 ID:xBqFqJlZ
>>96
伊尾木の前後モナー
103名無し野電車区:03/02/08 14:18 ID:kPyZcDox
長浜ー伊予市は車でも30分ありゃ走れるからバス代行もあるかも?
104名無し野電車区:03/02/08 14:32 ID:???
四国の島民はまだ山下清みたいに線路歩くヤシが多いからよく事故死が多いんだね。
105名無し野電車区:03/02/08 14:36 ID:???
>>103
あの辺りは制限厳守のトラックさえいなければ70km/h前後で流れてるからな
106名無し野電車区:03/02/08 21:09 ID:ECrcTPen
まっ  た遅れてら南風。
ダイヤ意味無し、やる気無し、予備車無し、客無し、金無し・・・死酷
107名無し野電車区:03/02/08 21:18 ID:dVDNkDdd
土讃線は高速バスに客を奪われてしまった。
108名無し野電車区:03/02/08 21:39 ID:???
まだしばらくは高知道がトンネル事故に弱いので大丈夫。
109名無し野電車区:03/02/08 22:11 ID:AbWbe+mJ
往復券はバスと比べると200円高(当日購入の場合)だが、空席があれば指定席が確保されるので、バスのように満員積み残し=最低は1時間放置プレイということは少ない。
110岡フチ ◆4fwLz3c8fk :03/02/08 23:58 ID:ryAe1MOo
バスの運賃取りすぎ事件は板違い?
111名無し野電車区:03/02/09 00:04 ID:9sgbGbxa
高松ー高知しまんとは高速バスに負けてしまった罠。
112名無し野電車区:03/02/09 01:52 ID:s5oUzoYK
>>111
そもそも高松の集客力がおちているのでわ?
113名無し野電車区:03/02/09 15:19 ID:64cKbSuK
落ちてるよ。
114名無し野電車区:03/02/09 16:31 ID:zTEIumYg
http://final-power.covers.de/DBGTEnd.mpeg
個人的にはDANDAN〜が一番好き(・∀・)
上のサイトイイ!(・∀・)


115名無し野運転所:03/02/09 19:37 ID:JY4Af7k+
列車到着時に流れる「瀬戸の花嫁」着メロ、どこかにないかなぁ〜?
116名無し野電車区:03/02/09 19:40 ID:J4cQVlKP
たまにしまんと2号乗るけど善通寺、多度津、丸亀の通勤客が乗ってなんとかだもんな。
117名無し野電車区:03/02/09 19:49 ID:wobuUfWa
夕方の岡山駅13番のりばにいると、しおかぜや南風に高校生が乗り込む風景をよくみる。
118名無し野電車区:03/02/09 20:52 ID:M5awGVQl
>>113
高松は興味ありません。京阪神に行きます。

>>117
児島で降りるのかな。
119名無し野電車区:03/02/09 21:10 ID:???
>>117
ちゃんと特急料金を払うのなら文句は言いません。
120名無し野電車区:03/02/09 21:24 ID:???
>>119
それでも、馬鹿女子高生が座席を占領して連れだって大声で騒いでたらはり倒したくなるがなw
「おまえら安く乗っといて慎ましさくらい知れ」とね。
121名無し野電車区:03/02/10 01:42 ID:2fyAQ8zu
西日本区間も定期+特急券で乗れるの?
122名無し野電車区:03/02/10 02:42 ID:CZBJmlsC
>>119
酉の車掌が前と後ろからのタッグチームで検札に来るから
よほど混んでない限り取り逃がしはないものと信じたい。

「こんな奴らにゃもったいない」と思ってしまう漏れも、
たいていは金券屋の回数券で乗ってるわけだが(w
123名無し野電車区:03/02/10 03:39 ID:TNSGxT5w
四国から通う特急定期所持者とは誰も考えないのか?
124名無し野電車区:03/02/10 16:22 ID:???
電GOプロ2でキハ185を運転した。
特急ゆふ、鹿児島本線・鳥栖〜博多間。
車内チャイムが四国チャイムだった。
チャラララ チャラララ チャラララララララ チャンチャンチャン〜♪
運転前の車両紹介の画像が、ホーム入線シーンなのも(・∀・)イイ!!
125名無し野電車区:03/02/10 16:34 ID:VwTlvzew
たしかに丸亀、宇多津〜岡山なら特急で通学してる高校生はいる。
126名無し野電車区:03/02/10 16:40 ID:V06IEVeR
丸亀○手前高校は岡山、阿波池田、新居浜から特急乗って通学。
127名無し野電車区:03/02/10 21:36 ID:WspoXc5Q
>>121
OKです。
私はしたことないですが。
128名無し野電車区:03/02/10 21:39 ID:TvmyW1L+
特急料金は通勤手当て付かない罠。
129名無し野電車区:03/02/11 00:16 ID:4sDYdd0j
予讃線内特急もそうだが、普通電orワソマソで運賃ごまかしている、ガキいます。
130名無し野電車区:03/02/11 00:19 ID:4sDYdd0j
いよいよ今週キハ185四国×3編成、改造用九州×2編成納車されますだ。
改造されるかたいますか?
131名無し野電車区:03/02/11 01:09 ID:SPuALB+H
>>124
ゲームではあそのチャイムも入ってるんですか?ソニックだと「浪漫鉄」も流れるん
ですかね?
132名無し野電車区:03/02/11 01:57 ID:???
>130
マイクロエースの新製品かね?漏れは四国1編成だYO。
しかし\82500も出すとはすごいでつね・・・
133名無し野電車区:03/02/11 15:38 ID:JNtptxM4
age
134名無し野電車区:03/02/11 19:51 ID:???
キハ185スレが脱兎落ちしたので新スレが立ったようです。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044954785/l50
135名無し野電車区:03/02/11 20:54 ID:???
例の架線を切った業者は指名停止になった模様
136名無し野電車区:03/02/12 20:32 ID:???
今日の気動車サンポートは185系4連でした。
137名無し野電車区:03/02/12 22:04 ID:Xzqke5X+
age
138名無し野電車区:03/02/12 23:32 ID:7hLDLjpl
>>136
と言うことは,65+582編成の内,どっちかの調子が悪かった訳だ….
でも,23:00頃に発車する多度津逝きは動いてたからなぁ….
139名無し野電車区:03/02/13 20:20 ID:DoU0kbjj
今日は元通りだったね
140名無し野電車区:03/02/13 20:39 ID:zNKyY7ne
マリン213系クロ有り、無しも蟻から出るそうです。
141名無し野電車区:03/02/13 21:34 ID:+WHp+coy
>>138-139
65+58の運用を1本減らせば済むのにね。
つーか、ダイヤ的には一工夫あればできそうだ。
引田行きとか琴平行きをなくして1日で回れるようにしてみるtest
ただそれだと254Dが2連になってしまうので
夕方は池田で寝ているコチの58系に働いてもらうのも手だ。

余談だけど、土讃線248D(阿波池田13:27多度津行き)は
所定54単行なのにツーマンだ。
入場車両はこれにつなぐということか。
142補足:03/02/13 21:36 ID:+WHp+coy
254D<気動車サンポート
143名無し野電車区:03/02/13 21:46 ID:DoU0kbjj
254Dは二連で十分な気がする。
つーかあのボロキハの運用ってどうなってるの?
列車番号教えて。
144名無し野電車区:03/02/13 21:49 ID:+WHp+coy
>>143
松山の65+58についてはここを参照しる。
http://www.infomadonna.ne.jp/~motokyu/unnyou.html

高知のは・・・・わからん。
145名無し野電車区:03/02/13 22:11 ID:0buZCEFo
徳島駅構内のポイント25キロ制限がひそかに痛い。
せめて35キロにして呉。そうすればなんとかまともに発車できる。
現に特急や1000が出発するときなんか頭抑えられてるよ。
どうせ高架化待ちだろうけど。
146名無し野電車区:03/02/13 22:14 ID:qJN6f6k3
>>145
松山駅も伊予市方面から3番線へは25キロだったような
宇和海はホームの端まで行くので途中で加速していた
147名無し野電車区:03/02/13 22:18 ID:5CkKAfhv
>>146
高架になった高知はどうですか?
高松はどうだろう。ホーム長すぎて端まで行かないし夜だったからよく分からない。
148146:03/02/13 23:37 ID:qJN6f6k3
>>147
高松駅ポイントいっぱいあるけど制限は書いてない?
http://www.hi-ho.ne.jp/ryoryo/jpg/taka2.jpg
149名無し野電車区:03/02/14 16:52 ID:9IwoKmXC
>>148
とりあえず60キロくらいは対応していると思われ。
悪くても45キロかな?ホーム長いからサンポートにした時に余裕は持たせてるはず。
150名無し野電車区:03/02/14 16:52 ID:9IwoKmXC
書き忘れたが、予讃下りと高徳線が分離されたのもこの時だったはず。
151名無し野電車区:03/02/14 17:09 ID:???
>147
高知はまだです。
152名無し野電車区:03/02/14 19:37 ID:Lvl/7SjB
>>147
 この区間、運が良ければ高徳線と予讃線の高松到着列車が併走するね。
 2回ほど遭遇したが、衝突しそうで何か変な感じがした。(w
153名無し野電車区:03/02/14 20:23 ID:SqUwehl5
>>132
2割引の店で購入しました。マリンライダーも5色分必要です。
154名無し野電車区:03/02/14 22:47 ID:MkVWLQur
>>152
四国の田舎モンは併走するだけでものめずらしそうに見るよね
155名無し野電車区:03/02/14 22:53 ID:HFUSLHXY
ガラガラのうずしお、マリン並走はがっくりしたけどな。
156名無し野電車区:03/02/14 23:07 ID:j7AMVdE3
予讃線の到着寸前に高徳線が出ると腹立つけどな。
157名無し野電車区:03/02/14 23:13 ID:CK23F02r
高松駅でたまにうずしおが10分近く遅れると接続待ちしない時があり腹が立つ。
158名無し野電車区:03/02/15 00:50 ID:sg7Kmrq6
>>157
そういや高徳線が少々遅れてても、
予讃線は定刻どうりに発車する時よくあるなぁ・・・
どうせ予讃線も終着駅に着く頃には遅れるのに(w
159146:03/02/15 07:28 ID:2PPvtQWN
>>157
予讃線は、岡山からのしおかぜと
宇多津で連結するときに先に入線するので
ダイヤ通り発車するんじゃない
160名無し野電車区:03/02/15 13:24 ID:zAtg3Zp6
>>141
 昼下がりの多度津-高松の列車でも7000の単行ツーマンがあるね。

 土讃線、窪川-高知740Dもキハ54単行ツーマンだよ。この便は、常に混雑気味なのに単行のままなのは如何なものか・・・。
 キハ54の場合、一応ツーマン時は[ワンマン]表示を折っているが、ウテシ、車掌が気が利かないヤシだと[ワンマン]出したまま走っている。
161名無し野電車区:03/02/16 00:38 ID:Wwm6Jzuj
age
162名無し野電車区:03/02/16 13:16 ID:Wwm6Jzuj
age
163名無し野電車区:03/02/16 14:21 ID:A52Kr4EZ
松山0911−(4727D)→宇和島1213
宇和島1522−(4844D)→窪川1726
窪川1813ー(770D)→高知2026
この列車にそれぞれ何系の列車が当てられてるか分かる人いる?
運転所の事書いてあるHP見てもよく分かんなかったので…
164広セキ:03/02/16 14:32 ID:???
4727D→四コチ キハ54
4844D→四マツ キハ32
770D→四コチ 1000形(須崎から1両増結)
でつ。 
165名無し野電車区:03/02/16 14:47 ID:A52Kr4EZ
まじサンクス!
1000形はともかくキハ54・32はかなり鬱だ。
ロングシートなのは座れれば構わないんだけど、トイレないのがね…
166名無し野電車区:03/02/16 15:50 ID:???
>>165
その行程からして18きっぷで周遊しようとしていると思われるが、
せっかくの海岸線だし185系かキハ47充当列車にすれば?
(前者は2両5編成中の2編成はトイレ付きだし、後者は9両中6両で確実)
167名無し野電車区:03/02/16 16:05 ID:uXrGZ2is
宇和海、四万十フリーきっぷ使えば特急、土佐くろしお鉄道乗り放題。
168名無し野電車区:03/02/16 16:36 ID:A52Kr4EZ
≫166
キハ185やキハ47の充当列車が分からないっす…。
詳しく載ってるHPとかあります?
169名無し野電車区:03/02/16 16:42 ID:???
>>168
http://www.infomadonna.ne.jp/~motokyu/unnyou.html

185のほうは予備もないし58+65に変更になる場合もありそうだが
170名無し野電車区:03/02/16 21:49 ID:A52Kr4EZ
>>169
おぉ!なるほど。サンクスです。
でもその日のうちに松山〜宇和島〜高知間移動したいのでキハ54・32で我慢…
171名無し野電車区:03/02/16 21:50 ID:ojy9y7qx
四万十、宇和海フリーきっぷで移動するのも楽しいよ。
172名無し野電車区:03/02/17 18:50 ID:7Uqhw8KV
>>170
予土線は,朝夕の一往復(確かキハ1852連だったような)以外,キハ32オンリーだ.
トロッコを付けるときだけキハ54になるはず.
173170:03/02/17 19:05 ID:auxiJMoK
そうなのか…
でももともと地元の短距離利用としてキハ54とか32が使われてるんだし、旅行者は文句言っちゃダメだよね。
174名無し野電車区:03/02/17 19:16 ID:t1A6SEhO
>>172
 あれ? ジェーアールアールの普通列車編成表(2002/3/23改正)では
半数近くがキハ54になってますが

 ちなみに宇和島→窪川だと4838D(宇和島9:29発)、
4840D(11:28、トロッコ連結日あり)、4848D(17:05)がキハ54です。
4838D,4848Dもトロッコ列車の運用の関係でキハ54にしてるのかな?
175名無し野電車区:03/02/17 19:55 ID:8NUujT5u
4000番台は全部ワンマンなのですか?
176名無し野電車区:03/02/17 19:58 ID:???
>>172
32があんまりにも頻繁に落ち葉で滑って法華津を超えれなかったのに懲りて
数年前の秋口から、高知から予土線経由で54を出入りさせている。
高知54の土讃線運用分と松山の32運用分をトレードした感じ。
177名無し野電車区:03/02/17 19:59 ID:M2SL5zSz
はい。
178名無し野電車区:03/02/17 20:55 ID:FEkG97oj
>>159
どうせなら分割・併合作業を多度津に戻せばいいのに・・・・。
しかし、それをしたらせっかく作った宇多津駅の場内信号設備がもったいなくなるなぁー。
179146:03/02/17 22:44 ID:OlO0IezZ
>>178
丸亀停車があるから続行運転時に上り下りとも
後続車にロスタイムが出るんで宇多津にしたんじゃない
180名無し野電車区:03/02/17 23:19 ID:WkHHVuAc
>164
松山発がその列車だと宇和島からバス利用して宿毛経由でもオッケイですよ。
171さんが書かれてる「四万十・宇和海フリーきっぷ」だと特急もバスも乗れますし・・・オイラも昨年の秋↑使ってそのルートたどりましたでつ。
181名無し野電車区:03/02/18 00:01 ID:Y/E3rNMy
>>175
 4000代は原則、ワンマン。高校の試験中など客が多いと判断されたときは、単行ツーマンや増結してツーマンもある。
 ワンマンで2両編成なのに後ろ側の車両が「回送」で先頭車しか乗れないのもある。
182名無し野電車区:03/02/18 01:18 ID:FFJn8Hyq
以前多度津分割併合時、松山⇒丸亀の指定席は自動的にしおかぜ、いしづち、
どちらだったんでしょうか?
183名無し野電車区:03/02/18 01:36 ID:???
>>182
マルスでは別列車扱いだから、指定した方だと思われ。
184名無し野電車区:03/02/18 01:51 ID:wYG41K6+
>182

私見だが、通常期で前日以前に購入の場合は、みどりの窓口で(窓口氏に)強制的にいしづちを選択されているかと。
編成上は同じ列車でも、座席上は別の列車だから、窓口で入力の際に、どっちの列車かを客か窓口氏かが選択しなければならない。
しおかぜの指定席は、岡山まで乗る客を運びたいから(瀬戸大橋上を空気輸送するのは非効率的だから)事前購入なら恐らく・・・。
前日や当日で、ある程度席が埋まった状態なら、指定しなくてもしおかぜの指定席も出てくるくらいではないのでしょうか。
編成(LとS)入替前は、いしづちで問題なかったんだろうが、入替後は、いしづちにされると2分程度遅着か・・・。
現在でも、単に「丸亀」と指定すれば、いしづちの指定が(優先的に)配られるのでは。

しかし、そもそもの問題として、松山から丸亀に行くのに、指定席を取るかな?
松山から(特に丸亀まで)乗るのなら、自由席で十分だと思うのは自分だけ?
185名無し野電車区:03/02/18 03:20 ID:0R4vkCwC
32って1軸駆動?
それならすべって当然だな。
キハ185はどうなんでしょ?
186名無し野電車区:03/02/18 07:52 ID:???
偉大なる阪急バス株式会社>>>>>>JR死酷バス
187名無し野電車区:03/02/18 19:58 ID:RbY3yOD6
>>185
JR四国の現有車のDCで2軸駆動のは、キハ65と1000だけだったように思うが。
188名無し野電車区:03/02/18 22:52 ID:3G6Ui9AT
>>185
昔愛媛新聞でキハ32の空転問題を取り上げていたが、
1軸駆動が原因と書いていた。
189名無し野電車区:03/02/18 22:53 ID:3G6Ui9AT
ちなみにキハ54は2軸駆動と書いていたような・・・。
190名無し野電車区:03/02/18 22:58 ID:???
2軸駆動・・・2000系 1000型 キハ185 キハ58 キハ65 キハ54 (9640型)
1軸駆動・・・キハ28 キロハ186 キハ32 
付随車・・・キクハ32
不明・・・・キハ40 キハ47

こうかなあ?
間違っているかもしれないので補足等をお願いします。
191名無し野電車区:03/02/18 23:02 ID:0R4vkCwC
いしづちは松山ー今治、観音寺ー高松で通勤客がたくさん乗って来るので俺は必ず指定席だな。
192名無し野電車区:03/02/18 23:07 ID:???
>>190
1台車での2軸駆動は1000、9640、キハ65だけだったかと。
他は2エンジンなので1台車1軸駆動が2組だから実質的には2軸駆動。

あと、キハ40系は1軸駆動です。
193名無し野電車区:03/02/18 23:10 ID:4qxbU/cI
土讃線 円行寺口駅のホームが変だった。
単線に対向式ホーム、つまり2本のホーム。
いったい、あれは・・・何??
194名無し野電車区:03/02/18 23:23 ID:???
1軸駆動・・・いちじくくどう・・・いちじくどう・・・イチジクどう?
195名無し野電車区:03/02/19 01:15 ID:fjW57hfK
今度、高松から松山までいしづつで行く予定なんですけど、
時刻表見たら列車番号の末尾にMとかDってありますね。
Mの場合は8000系の電車って事は分かるんですけど、
Dの場合どの種類の気動車なんでしょうか?
196195:03/02/19 01:16 ID:fjW57hfK
あっ8000系はしおかぜだ...
197名無し野電車区:03/02/19 01:37 ID:???
>>194
イチジク駆動
198名無し野電車区:03/02/19 01:41 ID:???
199名無し野電車区:03/02/19 01:47 ID:xBOZBeqF
>>193
つまりもともとあったホームの側で高架工事が始まる。元のホームが撤去されるまでに、
反対側に暫定ホームを新設したものと思われ。
200名無し野電車区:03/02/19 01:48 ID:???
>>195
普通の2000系。ただしガキ迎合の某アニメキャラクターステッカーがついてるw
201名無し野電車区:03/02/19 01:50 ID:YfQuhPiF
>>200
アソパソマソ!
202名無し野電車区:03/02/19 01:59 ID:???
>>200
サンクス!
電車を選ぼっと。
203名無し野電車区:03/02/19 02:32 ID:dfIDjp15
>>184
サンクスです。ところで、以前丸亀通過の特急があったそうですね。何時頃
消えたんですか?
204名無し野電車区:03/02/19 15:46 ID:???
琴平〜岡山の車両って四6000とか西115とか四113あたりが入るの?
205名無し野電車区:03/02/19 16:03 ID:7Kke8PTx
西115のみ。
206名無し野電車区:03/02/19 17:33 ID:???
>>205
ありがと。
西115ならリニューアル編成も普通のも両方来るんだよね?
207名無し野電車区:03/02/19 19:34 ID:???
>>206
網干から転属のオンボロ113も共通運用
208名無し野電車区:03/02/19 21:55 ID:hCAl4raG
>>207
日根野から転属?貸し出し?のTcもいたような・・・
元網干のモハ112・113とくっついて、
色は阪和紀勢直通快速時代のままで、
内装はオンボロ113系に準じたやつ。
209名無し野電車区:03/02/19 23:39 ID:VN8cDiA+
>>203
たしか185系がデビューするまで、しおかぜ&南風は
高松〜多度津 完全ノンストップだったはず。
2000系デビュー後も、丸亀通過は何本か有ったな。
210名無し野電車区:03/02/19 23:53 ID:lGt52Ai5
>>209
急行があったときは
高松〜多度津〜新居浜〜西条〜今治〜松山
だったと思う。
211名無し野電車区:03/02/20 00:25 ID:MIPJFjQk
>>195
高松から松山へいしづちで行くなら
8000系電車の指定席がいい
みどりの窓口で1号車12番D席キボンする
松山まで運転席の反対側(海側)一番前の席じゃ
かぶりつきに萌えーー!
212名無し野電車区:03/02/20 00:30 ID:unmLZ8Vx
>>210
特急が貫禄あった時代ね。
ついでに
高松〜多度津〜琴平〜阿波池田〜土佐山田〜高知
213名無し野電車区:03/02/20 00:57 ID:qDRbhTze
>211
あれ?13Dじゃなかったっけ?
昨年の12月、まさにそれやりました(w
でもビール飲みすぎで多度津あたりから記憶がない(w
逝ってきます・・・
214名無し野電車区:03/02/20 01:03 ID:???
ちなみに急行の停車駅は?
215名無し野電車区:03/02/20 07:56 ID:CnFt5db6
急行は、今の高瀬停車バージョンに
加えて4〜5駅は停車していた。
ただし、速達系もありパターンは多彩だった。
土讃は豊永にも停まっていた。
216名無し野電車区:03/02/20 08:13 ID:MIPJFjQk
>>214
高松・坂出・丸亀・多度津・(詫間)・観音寺・(豊浜)・川之江
伊予三島・(伊予土居)・新居浜・伊予西条・(伊予小松)
壬生川・今治・(菊間)・伊予北条・(三津浜)・松山
( )付きは止まらない列車が多い駅

>>215
急行時代に高瀬は記憶無いな?
217名無し野電車区:03/02/20 15:30 ID:???
>>216
その停車駅、今の昼間の特急と全く同じじゃないか
218名無し野電車区:03/02/20 16:30 ID:???
もし8000を>>210で走らせたら何時間ぐらいになるんだろうな
時短の効果が薄いなら停車駅が多くても仕方ないが
219名無し野電車区:03/02/20 17:20 ID:???
>>218
無運転停車なら多度津−松山が1:43くらいかと
220名無し野電車区:03/02/20 17:30 ID:7PDXPiW5
停車駅が少ないと乗車率悪くなるからなぁ。
221名無し野電車区:03/02/20 19:54 ID:53R0SXms
>>218
停車駅が坂出・丸亀・多度津・観音寺・川之江・伊予三島・新居浜・伊予西条・壬生川
今治で運転停車無しの大名列車にすると、高松−松山間が2時間15分程度。停車を通過
にかえると2駅で3分程度の短縮になるので、2時間6分程度となる。
222名無し野電車区:03/02/20 20:09 ID:lXiG5qX1
現在の最速が2005D〜3Mの乗り継ぎで2:17なのか…
バスが2:30だからやはりこまめに停車した方がいい訳だな。
223名無し野電車区:03/02/20 22:12 ID:yTE6FpiX
>>210 ちょっと違うよ。伊予西条停車は伊予三島、観音寺より後だった。
松山までの停車パターンは運転開始時(1972年)は新居浜・今治のみだった。
その後の停車パターンは…
(1)観音寺、新居浜、今治
(2)(1)に加え多度津、(観音寺通過)伊予三島、新居浜、今治
   ★夜行の宇和島行臨時しおかぜは観音寺までノンストップで三島、新居浜、今治
(3)53.10改正で4往復中2往復が川之江、伊予西条、壬生川に初めて停車。
  速達タイプは多、観、三、新、今
(4)2往復の速達タイプのうち1往復伊予西条停車に。
   こんな感じです。
224名無し野電車区:03/02/20 22:28 ID:yTE6FpiX
>>214 予讃線急行の停車駅についてだが。
特急誕生までは停車のバリエーションが豊富だった。
すべての急行が停車するのは観音寺、新居浜、今治の3駅のみ。
川之江停車で多度津、三島通過といったのも存在した。
坂出、丸亀に急行全列車が停車しだしたのはS55年ころからだったと思う。
その時代の急行の停車パターンは概ね>>216だが、その他にも本山、伊予桜井、伊予和気、大西
にもごく少ない本数だが停車していた。
高瀬は一日6〜7h本くらい停車していた。当時から朝夜中心の停車だった。
詫間、豊浜は10本くらい停車。特に昔の豊浜はそれなりに乗降はあったみたい。
伊予土居、小松、菊間は6〜8本くらい停車していたと記憶している。

225名無し野電車区:03/02/21 00:30 ID:???
停車駅に関しては
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/ttakuya/expkei.html
この方のページは充実してて(・∀・)イイ!!ですね。

(´-`).。oOまあ漏れは高松〜徳島ノンストップの急行阿波萌えでつが・・・w
226名無し野電車区:03/02/21 01:34 ID:???
船で客車を運んでたこともあるのか
すごい事するな
227名無し野電車区:03/02/21 22:02 ID:HYG4DQov
>>215
 豊永は、急行が全廃になっても、1日数本特急が停車していたな。
 定期で特急の停車が無くなてっも、多客時には臨時停車していた。
 国鉄末期に漏れがリアル消防だった。豊永で14時ごろに、1/2番線で上下急行同時発車&3番線でDE10+50系PC退避という
今となっては、1枚写真に撮っとけば・・・という光景が脳裏に焼き付いている。
228名無し野電車区:03/02/21 22:58 ID:lauf1cIN
>>225 一部間違っている。1975年3月(50.3)時点で特急しおかぜは川之江と伊予西条は停車していないよ。
川之江、伊予西条、壬生川の3駅停車は1978(53)10月からだよん。
急行は多度津通過のものがあったはずだ。
229名無し野電車区:03/02/21 23:10 ID:uWbU9cm1
新改の特急停車は昨年11月のが
後にも先にも1回きりだろうな。
230名無し野電車区:03/02/22 00:33 ID:CMvtYINr
しかし懐かしの181系しおかぜ号とか同南風号はよくもまぁ可能な限り当時のダイヤで走らせようという
気迫が感じられリバイバル列車の中では素晴らしい列車だったな。
定期の特急に時変までかけてるんだから大したもんだよ。
231名無し野電車区:03/02/22 01:12 ID:TlSA+i+u
国鉄時代の181系にはトクベツ急行の威厳があったよね。
速くなったとはいえ2000系は新快速系のノリだし・・・
塗装さえ良ければ、引き締まろうに。
232名無し野電車区:03/02/22 08:36 ID:???
国鉄色の181マンセー。
なんつっても7両とか8両(だったっけ?)で疾走してる姿は
「特急だ、ごるぁ」って感じで萌え〜でした。
何とは言わんが2両や3両で特急なんて・・・哀しすぎる。
233前スレの411:03/02/22 14:46 ID:pm5lTwEN
  >>227
 急行土佐は阿波川口にも ごく一部停車していたはず・・・
 それよりも急行の車両の合間運用のキロ28連結の普通列車 激しく萌え!!
 連絡船接続の 731D と 768Dの夜行快速で 私はグリーン車初体験!!
 当時小学1年であれから25年・・・  
 
234名無し野電車区:03/02/22 14:58 ID:???
>>233
当時は冷房さえ珍しい時代。
冷房+リクライニングは破格のサービスだった。
キロ28の居住性は今で言えば6000系くらいかなぁ?
235名無し野電車区:03/02/22 15:06 ID:xih/jJQU
>>232
残るはトトーリのいなば用、広セキのいそかぜ用だけだな>国鉄色181
いなばも秋までだし
236名無し野電車区:03/02/22 15:07 ID:uiLTwCF+
この前豊永駅に降りて見たらなんと自動券売機があった。
237前スレの411:03/02/22 15:09 ID:b9hVJyyO
>>236
 大杉 豊永 大歩危 阿波川口は 平日午前中のみ委託の駅員がいるような・・・
 土佐久礼 多ノ郷 斗賀野 西佐川にも券売機がある。 
238名無し野電車区:03/02/22 16:26 ID:???
>>234
妙にふかふかで座席の座り心地自体は悪いと思われ
239名無し野電車区:03/02/22 19:32 ID:JBMQd/zj
急行阿波のキロハ28激しく萌え・・・
240名無し野電車区:03/02/22 22:00 ID:Hf/URcsK
7000系は座り心地が悪そうなんですが
18切符で旅行中の時
241名無し野電車区:03/02/22 22:48 ID:???
>>240
7000系はトイレは無いものの、揺れも少なく音も静かですぞ。
ロング部分も結構イイ感じです。
242名無し野電車区:03/02/22 22:52 ID:uiLTwCF+
快速サンポートの7000系は乗り心地いいよ。
243名無し野電車区:03/02/23 00:15 ID:UZCysGEv
>>232 235
リバで四国に来てた編成あぼーんされちゃったね。最後のお別れの場としては
最高の舞台だったのかも。
244名無し野電車区:03/02/23 00:24 ID:171lSu2J
今は無き、キハ28−5200番台?元キロの。
オリジナル窓の他、「田の字」の窓が印象的で好きだったな。
格下げ改造で「田の字」化されたかどうかは忘れたけど・・・。
245名無し野電車区:03/02/23 00:39 ID:d8yR2cqE
>>240
加速はスゴイ
246名無し野電車区:03/02/23 00:41 ID:171lSu2J
>>243
181系のサイトで、在りし日のサウンド聞いてきますたが、
感無量です。国鉄時代の「アルプスの牧場」の車内放送で、
警笛付きで、懐かしくて、涙が止まりませんでした。
「やくも」でしたけど。
247名無し野電車区:03/02/23 00:42 ID:VGuH4Zzu
連絡船下船口の階段を下りて、0番線から6番線まで
ずらりと並ぶ列車にいち早く席取りする為走る人々、
各方面急行列車がヘッドマーク掲げて発車を待つ・・・
席取り諦めてうどん屋に駆け込む人、
駅中ディーゼル音でやかましい・・・
黒煙吐き上げて満杯の乗客を乗せ発車していく急行列車。
橋も高速道路もなかった頃、
みんなが利用した高松駅、
あの賑やかだった高松駅、あぁ懐かしい・・・
248名無し野電車区:03/02/23 01:00 ID:???
やっぱ7000に乗るなら前面展望に限るだろ。
他社のワンマン電車と違って運転席右側が立席スペースとして開放されてるからな。
249名無し野電車区:03/02/23 01:27 ID:???
>>248
7000や1000みたいな座席配置は四国みたいな都市部と閑散区が入り混じっている場所にはもってこいなんだろうね。
ラッシュ時なんか121との違いが一目瞭然
250名無し野電車区:03/02/23 08:41 ID:???
7000は幅が狭くて窮屈に感じる。
それにデザインが悪くて(・A・)イクナイ!!
251名無し野電車区:03/02/23 13:34 ID:???
>>250
裾絞りの大型じゃないからねぇ。
6000にしても、枯れた車体構造だし。
252名無し野電車区:03/02/23 16:13 ID:2NcX+eAY
>>250
キハ187とかキハ126とか113-3800に比べれば…
253名無し野電車区:03/02/23 20:55 ID:???
>>250
走り性能はあれでいいんだが、せめてもうちっとましな椅子にしてほしかったと思うな。

あのクロスシート、背もたれの頭が来る位置に枕でもつけていれば椅子の角で頭を
ぶつけないですむのに。1000にはついていて7000にないのは今も謎なんだが。
もっとも1000にしても角度が直角に近いから、1時間も乗っていると腰が痛くなるな。

・・・どうも四国の新車は6000以外は長時間乗車に向かない車輌ばかりだな(w
254名無し野電車区:03/02/23 21:14 ID:???
くろ鉄の9640系はシートすわり心地よさげだが、背もたれ高すぎ。
255名無し野電車区:03/02/23 22:07 ID:???
かわいそうに、この板の「非電化ハイパワー
ハイスピードスレ」覗いたけど
2000系なんて、文字すら見あたらなかったわい!
256232:03/02/23 22:21 ID:???
現存するのって何両(>>243によると2編成?)くらいなんでしょう。
山陽本線・広島〜下関の臨時快速に181が入ってるって聞いて、ekikaraで見ると
今月いっぱいがレトロ客車で、3月から181が登板っぽいんで
乗りに行ってやろうと思ってるんですけど。
257名無し野電車区:03/02/23 23:09 ID:WukDOYUM
>232
下関のは3両x2編成で、
1本が「いそかぜ」使用で
もう1本の予備が臨時に使われてるようでつよ。
258名無し野電車区:03/02/23 23:23 ID:zS9UqrRX
>>253
1000はボックスシートの座席の奥行きが狭いので窮屈ですね
ロング部分に移ったらそっちのほうが座り心地よかったし

>>254
昨日初めてごめんなはり線に乗ったけど、初めて見た印象が
やはり「背もたれでかっ」でした。背もたれの高さだけなら特急並み?

259名無し野電車区:03/02/23 23:47 ID:???
特急しおかぜ号です。
途中、妹尾、早島、茶屋町、児島、宇多津、丸亀、多度津、詫間、高瀬、本山、観音寺、豊浜、
川之江、伊予三島、伊予土居、新居浜、伊予西条、伊予小松、壬生川、伊予三芳、今治、
波止浜、菊間、伊予北条、堀江、三津浜、終点松山の順に止まります。
260名無し野電車区:03/02/24 00:00 ID:???
停まりすぎ
261名無し野電車区:03/02/24 00:09 ID:fa2lQOwz
>>256
いなば用も忘れずに。
秋までだよー。
262名無し野電車区:03/02/24 00:09 ID:+5WEESrE
>>256
いなば用も忘れずに。
秋までだよー。
263名無し野電車区:03/02/24 00:23 ID:6Kk5Y66c
特急しおかぜ号です。
途中、妹尾、早島、茶屋町、児島、宇多津、丸亀、多度津、詫間、高瀬、本山、観音寺、豊浜、
川之江、伊予三島、伊予土居、新居浜、伊予西条、伊予小松、壬生川、伊予三芳、今治、
波止浜、菊間、伊予北条、堀江、三津浜、松山、伊予市、北伊予、伊予市、伊予中山、内子、
伊予大洲、八幡浜、卯之町、立間、伊予吉田、北宇和島、終点宇和島の順に止まります。
264名無し野電車区:03/02/24 00:33 ID:???
>>258
一般用の9640はちょっとシートが硬いのが難です
背もたれ大きくてシートピッチもかなり広めなので、この点は惜しいところです。

いっぽうで、展望車の転換クロスは普通の大きさだったな・・・
265名無し野電車区:03/02/24 01:12 ID:eJ9UJjoR
>>263
伊予市に2回止まってる(笑)
Uターンでもするんかな?
266名無し野電車区:03/02/24 01:25 ID:i//bntEv
特急うずしお号徳島行きです
途中、栗林、屋島、志度、讃岐津田、三本松、讃岐白鳥、引田、
板野、池谷、勝瑞、終点徳島の順に止まります。
まもなく栗林です。お出口右側。

現状でも止まり過ぎや。
267名無し野電車区:03/02/24 01:42 ID:???
>>260
多少大げさにしろ、運転停車を入れたら実質それくらいありそうなんだがw
268名無し野電車区:03/02/24 12:29 ID:4gEi9rkg
急行阿波です
次は、終点徳島に止まります。
269268:03/02/24 12:32 ID:4gEi9rkg
↑高松発車後の車内放送
一回だけ乗ったことあるけど運転停車も無かった
58+28でのろのろ
N2000系で止まった方が早いかも?
270名無し野電車区:03/02/24 12:35 ID:???
>>269
その当時の阿波は高松徳島間ノンストップでも所要時間79分・・・。
表定速度は60キロくらいだったはず。
駅を通過するたびにノロノロ、大阪峠でノロノロ。
271232:03/02/24 13:01 ID:???
>>257
>>261
どうもですー。
さっさく、この週末にでも乗りに逝ってこーわい。
272名無し野電車区:03/02/24 14:07 ID:Nk0BvTvq
>>266
八栗口、造田、阿波大宮、板東モナー(藁
273名無し野電車区:03/02/24 14:13 ID:Nk0BvTvq
>>253,258
やはり58系、185系3000番台の乗り心地は素晴らしい。
走行性能を遺憾なく発揮できる場所に乏しいけど。
40系も椅子や乗り心地はいいけど、
あまりにノロイから目が冴えてるとイラつくこともままある。
結論からすれば眠いときなら40系58系、冴えてるときは1000や7000でかぶりつくのが由。

>>272
おっと、オレンジタウソ忘れてた、すまそ。
274名無し野電車区:03/02/24 22:45 ID:38m2blm0
今、N2000で高松-徳島間ノンストップ設定したら何分で走破できるだろうか?
275名無し野電車区:03/02/24 22:53 ID:ajVZSP49
3月末には徳島〜岡山高速バス開設される予定でかなりやばいかも!
276名無し野電車区:03/02/24 22:55 ID:???
>>274
三本松、志度停車で55分だから、おそらく52分くらいか・・・
しかし数分しか違わないのなら停まった方がましと思われ。

40分台になると80以下の制限が多い高徳ではかなり苦しいな。
277名無し野電車区:03/02/24 23:00 ID:U6lh+1B0
まもなく三本松です。きっぷは車掌がホームで集めさせて頂きます。
278名無し野電車区:03/02/24 23:11 ID:uDFTFFke
せめて高徳線が大坂峠越えせずに鳴門市内を通ってたら、
集客力が違うんだがなぁ・・・
-引田-鳴門-松茂(徳島空港)-徳島
ってな感じで。
今の鳴門線は池谷回りで迂回しすぎるし、
うずしおっていう特急名も格好つくし、
北島、板野方面は別路線という事で・・・
279名無し野電車区:03/02/24 23:52 ID:aXqvt+Ks
>>275
北海道の「スーパーホワイトアロー」→「エアポート」
(旭川→札幌→新千歳空港)みたいに
高松で「うずしお」から「マリンライナー」に変わって
徳島→高松→岡山を直通運転できないだろうか(1本/2h位で)

車両数足りんか
280名無し野電車区:03/02/25 00:32 ID:8z15+IVi
>>279
JRは特急収入減らすようなことをわざわざしないと思われる。
281名無し野電車区:03/02/25 00:38 ID:2Q0zsV33
徳島線の剣山は快速、急行を特急格上げしてからガラガラ状態。
282名無し野電車区:03/02/25 12:51 ID:???
>>279
高松で同一ホーム乗り換えならそれほど直通にこだわらなくてもいいと思う。
マリンはいつのまにか5番乗り場に変更されたけど、4番乗り場にうずしおを
発着させたら全部高松止まりでもいいかと。
実際直通うずしおはマリンと接続しないダイヤにされているので、所要時間に
それほど違わず停車駅の多いマリンにつなげるほうが使いやすい。
さらに直通列車は高徳線の特急パターンを崩しているので、うずしおは高徳線
限定にしたほうがいい。

ただ、うずしおが4番乗り場に入れない以上、直通廃止に異を唱えるものが出てくるだろうな。
283名無し野電車区:03/02/25 18:16 ID:eoR5PX9/
>>282
高松4番線から高徳線まで5番線以降の予讃下りを潰さずに済むような配線変更が要るのか・・・・大変だな。

>>281
阿波川島以西の通過駅に少しずつ高速両開きポイントでも入れていけば・・・・・
高徳よりは効果てきめんだけど、こうまで落ちぶれるとねぇ。
284名無し野電車区:03/02/25 20:38 ID:???
アンパンマン列車がまたリニューアル!?
座席もイメージ図の通りになってホスィ・・・。
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-02-24/01_a.htm
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-02-24/01_b.htm
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/03-02-24/01_c.htm
285名無し野電車区:03/02/25 20:55 ID:KOXecc0j
ttp://www.netpro.ne.jp/~zap2/macintosh1/tozenso.htmlより
しかし、驚いたのは、四国側に入って瀬戸大橋が終わると、ポイントがあり宇多
津・丸亀方面と坂出・松山方面の両側に直接進行出来るようになっていることで
ある。大がかりな陸橋と立体交差が西向き、東向きの両方に用意されているにも
かかわらず、特急列車は、高知行きの「南風」と徳島行きの「うずしお」が連結
されて岡山から宇多津まで運行し、宇多津で切り離されて、「南風」は西にむけ
て出発し、「うずしお」は進行方向を変更して東に進む。つまり、瀬戸大橋が終
わったところにある東西両方に向かっている鉄路、片方でよいってことじゃない
のかな? もちろん、岡山ー高松間のマリンライナーは、徳島行の特急が利用しな
い東向きについている鉄路を利用するが、それでも、片側だけ作って、宇多津で
方向転換、あるいは、坂出で方向転換でも良かったのではないか。おそらく、県
知事か、市長だかのメンツでもあったのだろう。ムダだと思う。
286名無し野電車区:03/02/25 21:40 ID:???
マリンとうずしおの本数って全然違うんだけど...
岡山側の線路容量のせいで、うずしおが宇多津経由になったのを知らん香具師が
書いたんだな。
287名無し野電車区:03/02/25 21:53 ID:???
宇多津駅が出きた頃の周囲って何も無かったよなー
288名無し野電車区:03/02/25 23:05 ID:vOYC1ZIR
>>287
スケートリンクなかったっけ?
289名無し野電車区:03/02/26 01:34 ID:???
あったあったw
消防の頃はよく逝ったけど今はテニスコートになってるみたい
290名無し野電車区:03/02/26 06:54 ID:lADiBjAA
>>287
いつの間にか、宇多津が特急の分併の駅に格上げされているとは・・・・。と小1時間
291名無し野電車区:03/02/26 09:21 ID:WfJdWuOK
 宇多津は最近まで四国が放置してただけで本来はもっと早くから
あそこで乗り換え分割にすればよかったのに、まあ電車留置線がぜん
ぜんないのは不便だが
 剣山がらがらはしかたないかと、バス接続ねらいと言っても池田から
大阪方面バス出てるし、四国も徳島線にはもう金入れないでしよ、多少
スピードアップしても利用絶対数が少ないし、剣山朝夕のみ運転でいいの
ではないかと 
292名無し野電車区:03/02/26 09:52 ID:face8qQK
121系は存在が薄いね
293元沿線住民:03/02/26 10:03 ID:???
>>292
それは違う、断じて違う! ビジュアル的にはパッとしなくても、あの音が
存在を強烈にアッピールしている。うるせーったらありゃしない。

何気に輌数多いし。電車では8000系の次くらいに多いのかな。
294名無し野電車区:03/02/26 13:22 ID:AXKREesW
>>287
ホテルサンルートもあったような。
スケートリンクはJRの割引きっぷがあったけど、いつの間にかアボーン。
295名無し野電車区:03/02/26 14:40 ID:RexH6/FC
>>285 no つづき
おっしゃられているように岡山側に単線区間が残っているのに四国側だけ複線か
つ西向き・東向きの両側に線路がある現状は、まさしく「ムダ」だと思います。
もっとも、JR四国社長が昨年末の記者会見で意欲を表明したとのことで、岡山側
を複線にする動きはあるようですね。
単線区間がある現状では列車の増発が困難であろうことは容易に想像出来ます。
が、そのための特急連結であることは知りませんでしたので、情報提供に感謝致
します。
複線化がかなった後の議論になるとは思いますが、仮に現在の2倍の列車が走るよ
うになったとして、最も混雑する時間帯で1時間に約8列車(岡山方面、四国方面
の片方について約8列車)となりますが、昼間は、その半分以下です。この本数の
列車が走る複線の路線が「過疎」であるとは言いませんが、「過密」だとは思え
ません。さらに、3-6両編成なら、車掌と運転手が入れ替わるのに要するのにそれ
ほど時間がかかるとは思えません(ラッシュ時には9両編成もある見たいですけど
ね)。多度津か坂出で2-3分ほど停車すれば済むことですから、仮に、宇野線が複
線化して、列車が2倍に増発されたとしても、私が調べたダイヤが正しければ、や
はり、片側で十分だろうと、私は思いますよ。
296名無し野電車区:03/02/26 15:29 ID:01Gjc7Lr
ある日の見能林では半自動ドアが閉まらなくて発車が遅れた<桑野では対向待ちで回復できたが
ある日の阿波川口では逆ドア開けてたYO!特急交換あったら怖いYO
297名無し野電車区:03/02/26 15:40 ID:RQ1kyEJw
285の引用元の記事を書いたやつは、ちゃんと時刻表を見たんだろうか?
どう考えても不勉強だと思うが・・・
あと、あの三角形の配線はそんなに無駄ではないと思う。
298名無し野電車区:03/02/26 15:46 ID:???
もう頼むからアンパンマンとかやめてほしいよ・・・
岡山つながりで水戸岡鋭治にデザイン依頼汁!
299名無し野電車区:03/02/26 15:54 ID:01Gjc7Lr
アソパソマソや113なぞより土讃線254Dの法がはるかに萌えだぞ。
それにしても高知のボロはいつまでほっとくんかのう。
ま、新車の法が圧倒的にトラブル多いなんてとこは死国だけでしょうが(w
次が束のヨ751とかヨ351くらい・・・・。
300名無し野電車区:03/02/26 15:58 ID:???
>>298
岡山ミトーカ化計画も鬱だ
301名無し野電車区:03/02/26 16:03 ID:???
水戸岡がアンパンマン列車をデザインしたら嫌だな。
顔や体が赤や黄色の豹柄とか(w
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303名無し野電車区:03/02/26 18:21 ID:cuc6e+Sp
岡大入試日、しおかぜがフル編成で岡山入りしてた・・・
304名無し野電車区:03/02/26 20:08 ID:J3njDfL2
電車でGOプロ2では2000系の加速がやや悪く再現されている模様。
305名無し野電車区:03/02/26 20:22 ID:???
>>298
経営陣総入れかえしかない。
306名無し野電車区:03/02/26 22:05 ID:0zWC5eeF
>>285,295
私が以前から思っていたことは、
児島〜坂出のショートカットがあるのに、
なぜ「児島〜宇多津〜坂出」の運賃をとられるのか?ということだが。
307名無し野電車区:03/02/26 22:09 ID:???
>>306
瀬戸大橋線のとの交差東端までは
宇多津駅構内って言う定義だからだ
308306:03/02/26 22:13 ID:0zWC5eeF
>>307
そうなんですか。
じゃあ、児島〜坂出の定期券で
宇多津駅も降りれるんですね〜。
309名無し野電車区:03/02/26 23:38 ID:tNFrevei
朝1のマリンは、宇多津停車にならないものか?

朝早く出発して京阪神に行く場合、たいてい宇多津まで車で行き
そこからJRに乗るのだが、マリン2号に接続する普通がない。

宇多津は、3日まで¥300だが、坂出は1日¥1000もする。
まあ、俺のわがままもたぶんに含まれているが。
310名無し野電車区:03/02/26 23:50 ID:c2tteWG+
>>309
他の在来線と比べると、
朝4時代から走り始めているマリン2号がある方がすごいわけ。
(岡山6時発の新幹線用だろうが)
ふつう在来線は早くても5時代からだろ。
接続する普通がないのは当然。
311名無し野電車区:03/02/26 23:58 ID:tNFrevei
うん。

だから、マリン2号と最終の69号がうずしおみたいに
宇多津でスイッチバックするようになればいいなあ

という希望というか妄想ですわ
312名無し野電車区:03/02/27 00:05 ID:???

ANPAN   A N P A N M A N   E X P R E S S   ANPAN
                 ______
                / ,‐-、 ,-‐、\
               /   ∩  ∩  ヽ
               | :::::::)(⌒)(::::::: |
               ヽ  へ__∧  /
                \____/
                / \/\/\
               (__(|_____|)__)
                ゝ )_(_)__(__,ノ|
               / ス__,、___ゝ|
              ノ  /  人  ヽ |
              ~⌒,/ー‐/ー〉ー )ノ
               (⌒  )  (__)

  ANPANMAN EXPRESS INTERCITY SHIKOKU SINCE 2003

          SHIKOKU RAILWAY COMPANY
313名無し野電車区:03/02/27 00:18 ID:B1Pe3Dl/
高松に帰るときにもスイッチバックが必要な気がする。
314名無し野電車区:03/02/27 00:26 ID:2j101aGg
早朝深夜のマリンは、オール自由の3両だから
宇多津停車できるかな、と思ったのですわ

他はたいていG付きだしね。
315名無し野電車区:03/02/27 00:34 ID:1QpPhKGZ
新車マリン5000系5両編成のうち酉が受け持つ2両は坂出で切り離し
折り返し多度津(琴平)行きに、2階建て含む前3両が高松行きに。
朝夕と混雑期には7両運転(高松行き5両)
これどお?
316名無し野電車区:03/02/27 01:40 ID:IsG5Y2ht
>>315
車両が足りません!
317名無し野電車区:03/02/27 01:47 ID:D3hBKH5O
教えてください。
京都からJR宇多津まで行くための乗り換え、線を教えてください。
新幹線は乗らないつもりです。
速さと賃金を考えて一度阪急で梅田まで出るか、
そのままJR京都に乗るかまよっています。
ベストなのはどれでしょうか?
318名無し野電車区:03/02/27 01:48 ID:???
賃金を考えるなら家庭教師かな。
319名無し野電車区:03/02/27 05:09 ID:JppsWUIU
夜間のミッドナイトEXP5両もいらんな。いつ乗ってもガラガラで観音寺過ぎると客0。
320名無し野電車区:03/02/27 09:09 ID:GmL1tlM7
>>317
質問スレ逝け
321名無し野電車区:03/02/27 09:57 ID:???
>>317
一応答えておくけど、
京都のどこから出るのかいつ行くのかわからないので答えづらいな。
JR京都から新快速で姫路、乗り換えで岡山または三原行きに乗って岡山、
瀬戸大橋線に乗り換えてマリンライナーで坂出乗り換えで下り列車。
岡山からは観音寺行きか琴平行きの普通に乗っても良い。
322名無し野電車区:03/02/27 13:18 ID:xQ0EoXL7
マリン全列車宇多津経由にすると所要時間が最低7分程度は延びるよな。
130km/h対応の新車入れて少しでも時短したがってるのにいくらなんでも不効率。
それに宇多津はいくら4線あるといっても特急の分併や折返で結構混んでるしね。
323名無し野電車区:03/02/27 13:31 ID:???
それにしても、予讃特急の向きを変えたかと思えば
今ごろになって作業をするのにいい地点の宇多津で実施したり、
どうも行き当たりばったりな所があるなー。
324名無し野電車区:03/02/27 13:31 ID:???
今日電GOプロ2、さっそく購入してやってみた。
画像は確かに綺麗だけど、まるで高運転台から見ているような
前面展望のスピード感の無さにはがっかりした。
ちなみに、漏れが最初にクリアしたのは
各駅停車・琴平発多度津逝き・キハ54+キハ32。
前作の通勤編に比べると、運転評価はかなり甘めかもしれない。
ブレーキレベル8まで入れてもブレーキ操作「優」だったし。
車両モデルを見ると、キハ181の「しまんと」「南風」「しおかぜ」が
あった。
隠し車両だったら、時刻表に登場するまで「?」にしておいて欲しかった。
車両モデル開いたら、隠し車両全てネタバレじゃあ面白くない。
325名無し野電車区:03/02/27 13:55 ID:1jkRszyJ
>>324
エンジン音、四国独特のジョイント音なんかのサウンドはどんな感じでつか?
326名無し野電車区:03/02/27 14:01 ID:Fw4BGii+
>>323
開通当時の宇多津、っていうか90年代前半までの宇多津じゃあまり特急停める価値なかったからな。
方転は2000とグリーンの位置を合わせて投入した結果あーなった訳だからこれはアフォだったなとは思う。
327NIFTYからのコピペ:03/02/27 14:57 ID:m6gzDQgp
 みなさん、こんにちは
 現在、土佐くろしお鉄道のごめんなはり線で運行されている、「タイガース
列車」ですが、3月4日に松山の坊ちゃんスタジアムで行われるオープン戦、
阪神対広島の開催に合わせて、JR四国・松山へ貸し出され、JR車両と連結され
運行します。

 試合開始前に松山−伊予市間を定期列車として2往復
    松 山   伊予市      松 山
    10:51発 →→11:14着11:33発→→11:52着
    12:43発 →→12:58着13:26発→→13:44着

 試合終了後に市坪−松山間に臨時列車を運転
    運転時刻等詳細は未発表

 走り始めたばかりのタイガース列車ですから、JR四国・高知を除いて他線区
へ貸し出されるのは初めてのことでしょう。
 今後このタイガース列車がどう活用されるのか、楽しみです。

参考:2月21日20時45分、NHKニュースえひめ845
328327:03/02/27 15:07 ID:m6gzDQgp
329名無し野電車区:03/02/27 18:30 ID:???
>>325
ジョイント音はややロングレールっぽい音です。
エンジン音についてですが、通勤編のキハ200と同じ音です。
変速音無しの一本調子。
2000系はカーブに差し掛かった時、確かに傾きました。
瀬戸大橋の橋上区間は、事実上速度無制限です。
速度計をデジタルモードにすると、Max160;m/hと表示されてはいますが、漏れは
2000系南風で173km/h出しました。多度津手前の下り坂で勢いに任せて。(w
330名無し野電車区:03/02/27 19:04 ID:1x4knvPO
大阪ー松山直通列車きぼーん

331名無し野電車区:03/02/27 21:19 ID:???
今日の13:30頃高松駅行ったんだけど9番線のはずれにN2000が
1両だけ停まってたが一体あれは何だったんだろう?
332名無し野電車区:03/02/27 21:32 ID:???
>>327
まじ?!いつも各駅停車ではキハ32とかの国鉄型エンジンの音しか聞けない松山に9640が?!
しかもあの区間だと110km/hでぶっ飛ばしが見られるんだろうな・・乗りたいがここは東京・・・
333名無し野電車区:03/02/27 22:19 ID:iC6iKK8T
>317
阪急で梅田に出た方が300円程度安かった記憶がある。
334名無し野電車区:03/02/27 22:25 ID:HFx8pixx
>>332
時刻表を見てみれば所定は7000系の電車スジじゃん。
9640もなかなか粋なこと考えるな。送り込みは多度津経由か?
335名無し野電車区:03/02/27 23:55 ID:2yP3A6qC
ムーンライト高知のG車の評判は
336名無し野電車区:03/02/28 03:16 ID:Gq3lU00K
電車でGO!プロフェッショナル2の6000系の紹介で「2002年に登場」とか大嘘書いてますが、
タイトーも案外いい加減ですね。
337名無し野電車区:03/02/28 07:52 ID:???
>>334
1000型も送り込まれる模様。
9640と併結のためらしい。
松山初お目見えか?
338名無し野電車区:03/02/28 09:05 ID:???
鉄道フォーラムには「定期列車の車両に連結して」とあるぞ。
あのスジは7000系。ということは7000+9640??
9640は付随車で走るのか?
どちらにしろ、松山で1000が走るのはすごいことだ。これが松山投入の序章であることをせちにねがふ・・
339338:03/02/28 10:09 ID:???
連結器がちがうのに7000と9640が併結できるわけがなかった・・・
すまそ。逝ってきます・・・
340名無し野電車区:03/02/28 11:22 ID:???
1000形どこから盗ってくるのか知らんが、そのままマツに転属キボンヌ・・・。
341名無し野電車区:03/02/28 11:43 ID:asKE8oau
しおかぜ、いしづち交互に30分ヘッド化したほうが利用客増える。
342名無し野電車区:03/02/28 11:44 ID:???
>>341
散々ガイシュツだが、線路容量が足りない。
343名無し野電車区:03/02/28 13:47 ID:???
>>337
1000型なら高性能だし、7000のダイヤにも乗れるな
344名無し野電車区:03/02/28 13:58 ID:PyUkCRhD
1000形は7000系に比べて70km/hから上の加速が今ひとつという
感じがするけど、松山ではそんなに飛ばさないのかな。
345名無し野電車区:03/02/28 19:18 ID:???
7000のスジ通りに走ってもらうとなると、松山ー市坪、北伊予ー伊予横田は110km/hだしてもらわんと困るな。っていうか、1000が常時110km/hでしているところって、阿波池田ー佃くらい?
346名無し野電車区:03/02/28 19:27 ID:???
しかし、タイガース車両組み込み4両編成って・・
3両も1000型をかき集めてくるのかね。
347名無し野電車区:03/02/28 20:41 ID:???
>>346
徳島から拝借してくるとか?
348名無し野電車区:03/02/28 20:50 ID:???
>>347
9640を高知から1000につないで連れてくるのかも。
っていうか特急車は余ってないのに普通車両は余ってんのか・・
349名無し野電車区:03/02/28 21:17 ID:???
高速運転できない徳島なんかに1000型は不要!
そのまま松山に召し上げろ!!!
350名無し野電車区:03/02/28 21:46 ID:P+kBptEF
そのまま1000は松山でいただき、32でも借りた所には返却しましょう
351名無し野電車区:03/02/28 21:54 ID:???
>>349
ホームの高さが…

しかし9640を松山で走らせるにはかなりの経費がかかりそうだな。
松山のウテシに9640運転の訓練させないといけないし、回送も結構長距離だし…

ところで9640って基本スペックは1000と同一っすか?
352名無し野電車区:03/02/28 23:08 ID:???
>>352
9640は450psのSA6D140−H‐1、1000型は400psのSA6D125H
最高速度は同じ。
353名無し野電車区:03/03/01 01:26 ID:+aSqbrSb

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>349-350
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
354名無し野電車区:03/03/01 01:29 ID:???
>>352
しかし変速機が全然違う気が・・・。
併結列車は乗ったことないんだけど、変速時の乗り心地はどうなのよ?
355名無し野電車区:03/03/01 01:51 ID:f27fZpuI
>>345
高徳線でも110km出してる。
356名無し野電車区:03/03/01 04:54 ID:N/XT9Xk1
マリンライナースレ陥落
357名無し野電車区:03/03/01 14:00 ID:???
で、トラちゃんはいつ松山の檻に入ってくるの?試運転とかマダーー?
358名無し野電車区:03/03/01 23:25 ID:ojK3cudP
>>353は徳島運転所
359名無し野電車区:03/03/02 16:42 ID:LHlXMnYB
転落防止あげ
360名無し野電車区:03/03/02 17:30 ID:???
快速サンパートで高松坂出を往復したが、往路復路ともに車掌の検札が来た。
361名無し野電車区:03/03/02 20:52 ID:gSTscBoh
サンパートage
362名無し野電車区:03/03/02 20:54 ID:qC3Kbmhw
東北は束日本パスでえらいことになってますが
死国のバースデイキップって使ったことあります?
363名無し野電車区:03/03/02 22:43 ID:72CBeEIZ
>362
こないだ使いました。
しおかぜ9号としまんと10号のグリーン乗ったら元が取れたのでした・・・
364名無し野電車区:03/03/02 23:16 ID:???
で、1000形と9640形はもう松山入りしたの?
どちらも松山初登場だからハンドル訓練とか準備が必要だと思うが。
365名無し野電車区:03/03/02 23:42 ID:72CBeEIZ
>364
ウテシごと来てるんぢゃないかと・・・
366名無し野電車区:03/03/02 23:46 ID:???
>>365
一日ぽっきりの運転なんだから、
1000を運転できる1人の運転士に信号の位置を覚えてもらったらいいしな
367名無し野電車区:03/03/03 00:32 ID:???
人身事故対応マニュアル「鉄道人身事故対応標準」をまとめたらしい。
368名無し野電車区:03/03/03 00:59 ID:SYQnrUOp
>>366
高松運転所の運転士は確か松山に特急で来てる位だから・・・その方向じゃない?
369名無し野電車区:03/03/03 02:07 ID:STCZvbUV
誰か重信川渡る1000型と9640の写真うpしてくれーーー!!
もしくは乗車記きぼんぬ
370名無し野電車区:03/03/03 12:16 ID:D9DpoB+X
>>351
松山は海線もあるからね・・・・・
近辺が一本道同然の高知や徳島とは一緒にいかないと思われ。
371名無し野電車区:03/03/03 12:34 ID:D9DpoB+X
>>341-342
運転停車増えまくりで嬉しいかい?
いっそ停車駅拡大してみるとか(w
372名無し野電車区:03/03/03 14:10 ID:D9DpoB+X
>>349
単に40系並のスジでダイヤ組んでるだけであって、
決して高速運転できないというわけじゃない。
そこを勘違いしないように。
373名無し野電車区:03/03/03 15:04 ID:D9DpoB+X
つーか、普通のスジが性能に比べて極端に寝ているのは徳島だけじゃない。
374名無し野電車区:03/03/03 17:52 ID:???
今日の気動車サンポートは3両で走っているように見えた。
目の錯覚かもしれんが・・・。
375349:03/03/03 18:44 ID:???
>>373
しかし、松山地区に投入し松山→内子を走らせるといやがおうでもぶっ飛ばすことになると思われ。
だいたい、伊予市〜松山の間はいろんな性能の列車が混じりすぎてるからあんなめちゃくちゃなダイヤになるんだ!
なんで7000系交換なしで14分のところに、北伊予で10分待ちってなんだ!?しかも、気動車だと交換なしで18分かかる。
1000を投入して全部14分にそろえろ!

で、来たの?9640ご一行は?
376名無し野電車区:03/03/03 23:27 ID:???
とりあえず松山運転所のDCは
58+65→あぼーん
47→エンジン換装
で少しはスジが立つだろ。
377名無し野電車区:03/03/03 23:44 ID:RgLShtgd
 >>376
 四国の気持ち
58+65 あぼーんしたいが普通に回せる185がない シクシクJ九に売るん
    じゃなかったな
 47  朝晩のみだからこのまま放置 クーラー装着したしホットケ
 
378名無し野電車区:03/03/04 00:21 ID:???
>>373
松山−伊予市は電車は極力走らせたくないみたいだぞ。
年々電車の本数が減ってるからハガキで理由を問いただしたら
直通客重視の姿勢だそうだ。

それだったらもう架線も外してしまえば?
379名無し野電車区:03/03/04 01:31 ID:???
直通って?
380名無し野電車区:03/03/04 01:38 ID:z+tYLIfx
>>378 やめてくれー7000系で120km/h見れる可能性のある数少ない区間なのに
381名無し野電車区:03/03/04 01:57 ID:???
>>379
中山・内子方面
382名無し野電車区:03/03/04 02:32 ID:hnPsZDM9
そろそろ宇和島まで電化汁!
松山ー宇和島間混みすぎ
383名無し野電車区:03/03/04 02:39 ID:H4ukyr3F
>>382
ガラガラじゃん。
384名無し野電車区:03/03/04 14:24 ID:???
>>382
電化しても車両が増えなければ同じだと思うが?
385名無し野電車区:03/03/04 14:44 ID:PKFoUZON
今市坪駅におりまふ。トラ模様他四連は引き上げ線に停車ちう。
386名無し野電車区:03/03/04 14:46 ID:???
>>385
車両は1000×3+9640か?
387名無し野電車区:03/03/04 14:51 ID:???
>>384
伊予市から先の電化は現状ではあり得ないが、
万が一電化したとしてもメリットがある点は
特急車両の検査が楽になるくらいだと思うぞ。

電化前の2000系の加減速激しく最高120km/h走行は
検査側にとっては嫌われていたらしい
388名無し野電車区:03/03/04 14:54 ID:???
>>385
無蓋車かとオモタ
389385:03/03/04 14:55 ID:yY+H/9Qs
>386
そのようでつ。
松山側の先頭が9640で、そのあとに1000×3の様子。今7回のようで、フーセンの音がしてまふ(w
390名無し野電車区:03/03/04 14:59 ID:???
>>389
うぃ。
>>368あたりの応酬のように、運転席背後のネームプレート差し込み口から
運転士の所属運転所も報告すれば喜ぶ奴もでるんじゃないか
391385:03/03/04 15:09 ID:yY+H/9Qs
>389
らじゃ。確認できたら報告しまふ。さきほどより、ウテシが乗り込んで準備してるもよう…
392385:03/03/04 15:16 ID:vcArpCoU
自爆だ(w
389→390の間違いスマソ
393名無し野電車区:03/03/04 15:33 ID:lNvlIve1
乗車体験記もきぼんぬ
394385:03/03/04 15:34 ID:YcXNSdQc
試合終了〜
3―1で阪神の勝ちだそうです。
395385:03/03/04 15:57 ID:CMNA3JRj
とりあえず見たまま。
編成は松山方から9640-10・1039・1056・1018の四連でした。1000は全車徳島の車両で、ウテシは松山運転所の人でした。臨時は15:50に発車して行きました。ただいま58分発の列車待ちちう。寒い〜
396385:03/03/04 16:12 ID:CMNA3JRj
今松山到着。
ちなみに4648Dも、185-3000×2・54・32というかなりニギヤカな編成(w
397名無し野電車区:03/03/04 17:17 ID:???
漏れは定期運用の2往復目(4645M→4640Mのスジ)で伊予市まで往復してきた。

さすがに7000のスジにぴったりは乗らないみたいだね。
市坪の停車が長引いたのを回復できずに多少遅れ気味。
まぁそのぶん飛ばしてくれて気持ち良かったが。

しかしやっぱ軽々と100km/h出せる一般型気動車は(・∀・)イイ!!
65・58・47・32みたいなポンコツ共は松山運転所から消え失せろヽ(`Д´)ノ
398名無し野電車区:03/03/04 19:35 ID:s+4AsmJ2
1000形はそんなにパワーがあるほうじゃないというか
70km/hで直2に変速した後はかなり加速が鈍いのだが‥
399はしのえみぉ@JR四国車掌:03/03/04 19:39 ID:???
400?
400はしのえみぉ@JR四国車掌:03/03/04 19:40 ID:???
ありがとう400!!!
401名無し野電車区:03/03/04 19:54 ID:???
始めて四国で乗り鉄しましたが、7000系は結構快適でびっくりしました。
ただ、伊予西条〜松山間トイレ無しというのはきつい、、、

音が関東の私鉄っぽくて良いし、結構飛ばしているような気がします。
ただ、2輛編成でかたっぽだけ回送客扱い無しというのを良く見かけましたが、
あれは一体なんでしょうかね?

確かにデザインはヘボいですね。
なんか国鉄末期の50系改造気動車みたいな、、、

402名無し野電車区:03/03/04 20:05 ID:???
>>401
実は対向待ちの停車時間がもう少し少なければ観音寺〜伊予西条〜松山の7000系充当列車の表定速度は
60キロを越えるらしいです。
2両で先頭のみしか客扱いしないのはキセル防止策の一環みたいですね。
後ろの車両も乗客に開放してもイイのにねぇ・・・。
403名無し野電車区:03/03/04 20:11 ID:???
>>385>>397
ちなみにサボは「臨時」だったの?
「伊予市」「松山」とか・・・って妄想か。。
404名無し野電車区:03/03/04 20:14 ID:???
>>401-402
2両編成ワンマン運転を四国運輸局?が許可しないから、と聞くが。
あとデザイン、別の何かと勘違いしてない?
405385:03/03/04 20:24 ID:WyrHkajr
>401
臨時でつた。
406名無し野電車区:03/03/04 20:31 ID:???
>>398
用途は普通列車なんだから起動からの加速に重点を置いてるんだろうな。

>>401
直線区間では110km/h出すスジがひかれている。
電車が1両で高速疾走するのは全国で予讃線だけじゃないか、
とあるホームページに誰かが書いてたな。
ちなみに隠れ快速は静岡−浜松の211系普通だそうだ。
407397:03/03/04 20:37 ID:???
>>403
定期列車も「臨時」だった。「普通」のコマも無いのかな?
放送まで「臨時列車の伊予市行きです」で、定期列車はどこへやら・・・。


しかし、伊予市1326発の上りは試合中だからガラガラだろうと思ってたら、
消防の遠足軍団が2校も乗り込んできて修羅場状態だったぞ。
試験で早めに帰宅する攻防も多かったし、所定の7000単行で運転だったら
ギュウギュウ詰めでも半分以上は積み残しだな。

わざわざプロ野球の試合がある日にJRで遠足逝くなよ・・・。
408393=403:03/03/04 20:47 ID:???
>>385>>397
サンクス。おつかれさまですた・・
409名無し野電車区:03/03/04 20:52 ID:acOnTYht
みの駅でオーバーランとNHKのニュースでやってた
出発の遅れを回復運転中
ブレーキが遅れオーバーランした模様
410名無し野電車区:03/03/04 21:07 ID:???
>>407
教員どもの調査不足だな
411名無し野電車区:03/03/04 21:11 ID:PCLu1Q/L
あと、7000系は飛ばしっぷりとカントの傾きにもびっくりしました。

それと予讃線の眺めの良さにも驚き。
全然開発されていない房総という雰囲気がしましたね。
同じ海沿いでも、紀州本線とかとはまたなんとなく雰囲気が違うような気もしました。
(瀬戸内海だからか?)

しかし、香川と愛媛の県境、もう少しダイヤ増やしてくれたらなあ。
(18キッパーのわがまま)

そのうちマイクロエースが製品化とかするんでしょうかね?
そしたら単行で爆走させてみたいかも。

あとやっぱりトイレ、、、
トイレ行きたくなったらみんなどうしているんでしょうかね。
特急待ちとかにダッシュで行くのかな?
412名無し野電車区:03/03/04 21:31 ID:LkphTyH5
>>411
7000系は直線はかなりとばします、亀岡ー堀江間の海沿いおれもけっこう
すきです、県境は利用少ないので以前より多少減便してますので・・・
四国内高松近郊以外は普通で移動は大変不便です。(四国は特急に誘導してるよ)
413N2000の独り言:03/03/04 22:08 ID:???
JR死酷様
もうあなた方には愛想尽きました。
「はくと」や「おき」のお手伝いに行ってきます。
414名無し野電車区:03/03/04 23:43 ID:Tbn3r6DW
(四国は特急に誘導してるよ)

私は、高速バスと自家用車に誘導されています。
415名無し野電車区:03/03/05 00:04 ID:wCo3yLRI
そういえば「笑いの文化人講座」で7000系単行がかっとばすのを見て
「ロープウェーが線路を爆走している!」と言った人がいる、ってネタがあったね。
416名無し野電車区:03/03/05 00:20 ID:LJ66/AW9
質問!
坂出構内で朝7時過ぎから飲食できるお店って
ありますか?

宇多津駅周辺にコンビニはありますか?
417名無し野電車区:03/03/05 00:32 ID:???
>>415
(つд`)
418宇多津駅利用者:03/03/05 00:32 ID:q0ZNQ47G
宇多津駅の改札を出て目の前にコンビニがある。7時からだったと思う。
坂出駅は・・改札内だとうどん屋、改札前にパン屋(飲食スペース付き)があるが、
朝何時からやってるかは不明。
419名無し野電車区:03/03/05 00:48 ID:LJ66/AW9
>418 サンクスコ
420名無し野電車区:03/03/05 00:56 ID:???
ふと気が付くと18切符のシーズン到来。
213系マリンライナー最後の春。
そしてアソパソマソのリニューアル車が明日登場・・・・。
421名無し野電車区:03/03/05 00:59 ID:wCo3yLRI
>418
坂出駅パン屋の「シェラン」は七時には開いていたと思います。
あと坂出駅高架下にミニストップが六時から開いています。
422名無し野電車区:03/03/05 00:59 ID:bH0Nh+LR
>415
それ覚えてまつ(w
うまいこと言うな〜とオモタです。
423名無し野電車区:03/03/05 01:03 ID:6BfbVmxg
マイクロエースって何ですか?
424名無し野電車区:03/03/05 01:08 ID:???
>>405
ほくほく線も1両で高速走行するね。
電車じゃないけど智頭急も結構飛ばす。
425名無し野電車区:03/03/05 02:23 ID:???
>>411
予土線ではトイレ案内あった。
予讃線(海線)で席を海向きにして座った記憶があるけど何だったのだろうか・・・
内子は盲腸だった頃だけど。
426名無し野電車区:03/03/05 06:51 ID:LOnORxzf
丸亀・宇多津から快てーきで通勤している人はいるの?
427名無し野電車区:03/03/05 20:09 ID:???
徳島線も1000系がほとんどなので、トイレがないのが多い。
たまにトイレ付も来るが。
トイレ無しで阿波池田〜徳島はきつい。
428名無し野電車区:03/03/05 20:47 ID:NzbVm2pH
丸亀ー高松の快てーき利用者は少ないです。多いのは観音寺、高瀬、詫間ー高松です。
429名無し野電車区:03/03/05 20:49 ID:5xiPJ6Wz
三本松ー高松もかなりの快てーき利用客。
430名無し野電車区:03/03/06 05:09 ID:sAR60CJl
>>416
坂出駅行って確認しました。朝七時から開店してます。
431名無し野電車区:03/03/06 23:07 ID:Nzy/fEyc
>>410
教師はただでさえ常識が無い上クルマ通勤ばかりで鉄道の状況なんか知りません。
432名無し野電車区:03/03/06 23:53 ID:IOmoFIGI
特急南風号高知行です。
途中、児島、丸亀、琴平、阿波池田、土佐山田、後免に止まります。
433385:03/03/07 00:06 ID:hzwXwXb0
>>407
オイラが市坪まで乗った14:23発の4651Mは7000の単行だったけど、
遠足の小学生とテスト帰りの高校生で超満員だった・・・
434名無し野電車区:03/03/07 01:44 ID:???
そう狂死ばかり攻めんでやってくれ
経費の都合かもしれん
俺が学生のときの遠足で狂死が「渋るJRを押し切って出させた」
とか言ってたが、当日は団臨なのに立ち席出たしw
435名無し野電車区:03/03/07 04:53 ID:Nq2IlZHA
四国の特急ではちゃんと検札くるの?
436名無し野電車区:03/03/07 04:56 ID:LDlL9YTI
岡山ネタだが117系列車に遠足軍団はやめてくれ!
途中駅では降りにくくなるし狭い通路でガキどもは騒ぐし…
437名無し野電車区:03/03/07 13:08 ID:xealyU9j
国分川鉄橋切り替えあげ
438名無し野電車区:03/03/07 17:46 ID:???
>435

大概、ちゃんときまふ。
松山折り返し列車の自由席は、松山−今治と坂出−高松、児島−岡山間で。
だから、今治−児島or坂出だけの乗車で別の駅に行く
(例えば、児島からマリンで岡山へ)or普通列車の到着時刻までホームで待つ
なら(以下自主規制)

中間駅で、特急到着直後に特急券なしで改札行くと、自由席料金徴収されまふ。
439名無し野電車区:03/03/07 18:37 ID:???
遠足のときになって生まれて初めて列車に乗るってガキもいるんじゃないかな?
440名無し野電車区:03/03/07 21:00 ID:???
>>438
停車駅が新快速なみに多いから途中がどうしても手抜きになってしまうんだよな。
四国もいつの間にかわからんけど、松山−今治で児島−岡山と同様のことを始めたし
運転席周りのステッカーやらネームプレートやら、そして社長。
何となくJR西日本四国支社になったな。
441ニコニコモナー:03/03/07 21:06 ID:???
442ニコニコモナー:03/03/07 21:06 ID:???
↓ 
443ニコニコモナー:03/03/07 21:06 ID:???
↓  
444ニコニコモナー:03/03/07 21:06 ID:???

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | 444をいただきました |
     |__________|
       .     ||
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡( ^∀^ )⊃ ニコニコ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
445名無し野電車区:03/03/07 22:35 ID:Nq2IlZHA
>>438
高知方面についても同じような状態ということでつか?
446名無し野電車区:03/03/08 00:04 ID:mqGYsnV7
10年前、岡山駅で入場券だけ買ってマリンで
坂出まで行き、そのまましまんとに乗り換えて
阿波池田まで行き、そのままワンマンに乗り換えて
大歩危で400円位払って下車。後続の南風に乗って
高知駅で「後免」からと申告、精算してゴール!
貧乏でした。
447埼玉県民:03/03/08 00:13 ID:???

     ,.・''゙´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙'、
   //  ..[快速急行   池袋   ] ..||
  /  ||―――――――――――――||
//| ||                    ||
/  | ||                   || ―――――ー!!!
    | ||               ∧∧  ||
    | ||          |\______(,,゚Д゚)_ .||  ゲロだけはやめれ!
    | ||―─―――――――――――||
    | ||   20051              ||
    | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
__| |..    □        □     .|
   . |.___■_____■____|
`=-,,,,__| =======┌───┐======= |
      ̄_| ̄ 廿 ̄ | ※]|  廿 ̄ ̄「 ̄
 \|]| | ヽ    ||= ̄ ̄ ̄=||    ̄7
 \   ヽ   ──────    /
      ヽ____________/
448名無し野電車区:03/03/08 00:24 ID:???
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |121系と701系は顔が似てる!|
       |__________|
       .     ||
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡( ^∀^ )⊃ ニコニコ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪ 


449名無し野電車区:03/03/08 00:53 ID:yTrT76J0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |   500!! |
       |__________|
       .     ||
     二二 ∧ ∧ ||
     ≡≡( @∀@ )⊃ アトム...
  三三〜(,   /
       | ) )
        ∪
450VVVF化キボンヌ:03/03/08 00:55 ID:???
>>449
たぶん手抜きで設計を流用したんだろうな、と想像できる。
大体、121の顔面だって、205系→207-900あたりと一緒と言えそうだし。
451名無し野電車区:03/03/08 01:19 ID:WIGyylRs
>>446
高知駅でバレれてるよw
後免でどうやって駅に入ったの?と聞かれれば(以下略
452名無し野電車区:03/03/08 01:26 ID:5sssLNdJ
>>451
最近改札は常に人居る程の時勢では無いよ・・・。人件費が・・・・
453446:03/03/08 01:56 ID:gXjbXTHO
昔だからか分からぬが、すんなりと精算してくれたなり。
たしか当時の下りは、池田の手前で検札来てた様な無い様な・・・
それで箸蔵あたりから冷や汗流してデッキに居たな。
454名無し野電車区:03/03/08 07:43 ID:???
とうとうバス部門も分社化か・・・
四国⇔京阪神間の高速バスはキティ急系バスと競争が激しいからな。

ソース
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200303/20030307000367.htm
455名無し野電車区:03/03/08 12:53 ID:5sssLNdJ
456名無し野電車区:03/03/08 13:00 ID:bGeUozI0
うずしお2号車内検札しないと思ったら志度を過ぎてから車掌二人で特急券回収に来た。
457名無し野電車区:03/03/08 13:36 ID:4Nsrcjjq
松山駅ってワンマン列車の発車ベルは
運転所の操車掛がホームに出てきて鳴らすんだね。

すごい人員削減の仕方・・・。
458名無し野電車区:03/03/08 13:53 ID:H+MPIpwR
きっぷに改札印押さない駅多過ぎる。
459名無し野電車区:03/03/08 20:56 ID:???
>458
それも人員削減の一環かと。
460名無し野電車区:03/03/08 21:38 ID:???
>445

松山しか乗らないのではっきりとは言えませんが、
岡山側は間違いなく一緒でしょう。
松山でも宇和島行きのしおかぜでは、今治−松山間でのチェックありません。

もちろん、松山駅で特急券を確認されます。
松山行きなら通常は持って帰れる指定席券も没収の対象に・・・
461名無し野電車区:03/03/09 01:48 ID:MziMG8TN
  ∧∧
( ̄ー ̄)
そういえば、もう20年以上まえ、週刊朝日で読んだ記憶があるけれど、
農場主が借金か何かで失踪して、豚小屋にいた豚がそのまま放置され
エサも与えられず長い間たって発見され、多くの豚が餓死したそうだわ

生き残ったのは、餓死した仲間の遺体を食べた豚と、糞尿のしみた藁を
食べた豚と、雪や水だけで餓えを凌いでアフリカ難民のようになった豚と、
幸運にも網の裂け目から抜けてエサを発見できた少数の豚だけだったそうだわ

で、最後の少数の幸運な元気な豚は、発見後、処理場におくられて食用に
なったそうだわ
462名無し野電車区:03/03/09 02:43 ID:???
>>461
誤爆ハケーン
463名無し野電車区:03/03/09 04:26 ID:FIuZLRFM
>>451
後免で入場時に改札するのって5回に1回くらいしかないよ
それに、18時30分で駅員は撤収してしまうし・・・

南風の車内改札は岡山−児島と土佐山田−大杉が多い
はじめに切符拝見しますと来て、終点前で切符集めて、計2回っていうパターン
まあ西としては特急料金取り逃がしたくないだろうし、(現に530円取られてるやつもいるし)
DQNボートオヤジ対策ってのもあるだろうけど、毎度2回はちょっとウザイな
464名無し野電車区:03/03/09 10:12 ID:nk3gfXUn
10月マリン、特急を大幅にダイヤ改正するらしいね?
465名無し野電車区:03/03/09 10:27 ID:S9OSdDn3
宇多津駅に讃岐うどんの食べられるとこありますかね?
どうしても食べたいんだけど、時間的にこの駅での待ち合わせ時間しかチャンスが
なさそうなんです.
466cMc7016 ◆IncekhOu7E :03/03/09 13:03 ID:d1lWoBZp
>>465
宇多津の駅の中には無いです。
一番近いのは宇多津のビブレの中にある将八うどんかなんかかな。店の名前忘れた。
あとは駅から歩いて15分ぐらい?の所(旧宇多津駅付近)におか泉といううどん屋があります。

あと近くにうどん屋あったかなぁ。記憶に無い。
467名無し野電車区:03/03/09 13:05 ID:8ziNfBBP
隣の坂出、丸亀なら駅前にいくらでもセルフのうどん屋あるよ
468名無し野電車区:03/03/09 13:16 ID:LxfIrG9d
>>465
ソースはこちらやね。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200303/20030308000241.htm

どんな風にダイヤ改正されるんやろうね。
宇多津駅利用者としては、特急分併はそのままにして欲しい!!
469名無し野電車区:03/03/09 13:18 ID:LxfIrG9d
ごめん
>>465では無く、
>>464だった。鬱だ氏濃。
470名無し野電車区:03/03/09 14:40 ID:???
>>468
赤字は73億円だが経営安定基金の運用益の76億円を使って3億円の最終黒字。
経営安定基金って凄いな。

特急の増発はあるのかなぁ?
471名無し野電車区:03/03/09 14:56 ID:zAZWqTJ7
特急うずしおを早朝、深夜増発して欲しい。
472名無し野電車区:03/03/09 14:57 ID:LxfIrG9d
>>470
特急の増発は厳しいと思うが・・・。

考えらるのは、しおかぜ号・マリンライナーの早朝・夜間の特急増発とか。
473名無し野電車区:03/03/09 15:23 ID:SiDvxtka
>>468
 新幹線品川開業で、のぞみ・ひかりの運転本数が逆転?するので、新幹線の大幅な
ダイヤ変更によって、接続する在来線も大幅にダイヤが変わるというのが基本。
後はマリンライナーが新型に全車取替えとなる。
474名無し野電車区:03/03/09 16:19 ID:???
>>470
2000億を運用して76億のリターンと言うことは、利回り3.8%!!
475名無し野電車区:03/03/09 20:49 ID:70GnXzWU
>>474
黒字が出たのはいいけど、利子というのが・・・(以下略

秋までダイ改ないのか。のぞみと南風の接続改善きぼん。
あとサソライズとしまんと3号の接続も。
いくら何でも小一時間は長すぎ。どうしてもうどんを食わせたいのか?

増発よりも2両編成の特急を何とかしてほしいが、
それで実際十分というところが悲しい。
来春あたりには1両編成の特急が出る予感(w
476名無し野電車区:03/03/09 20:58 ID:???
>>475
半家同
平日は良いけど休日の2両の南風は3両にして欲しいよ。
アレじゃ座れるかどうか分からない。
477名無し野電車区:03/03/09 21:03 ID:4wpwBzUV
高速バスに負けたうずしおは日中2両になる可能性があるな。
478名無し野電車区:03/03/09 22:28 ID:???
>>477
高速バスじゃなくてマイカーに負けた・・・のほうが正しいかも。
高速なかった頃はマイカーでうずしお並みの所要時間は無理だったからそれなりに
魅力があったんだけど、今は高速走らせても似たような時間で、しかも通行料が
バスの運賃とそう変わらないからうずしおもバスも使わないな。

高速バスも鳴門経由じゃなくて藍住経由だったらもっと早くなりそうな予感。
479名無し野電車区:03/03/09 22:51 ID:aebihiSL
高徳線は急行阿波の時代から2両編成が主だった訳だから
日中3両はいらないと思われ・・・
480名無し野電車区:03/03/09 23:07 ID:???
瀬戸と特急の接続は、瀬戸のサンライズ化でスピードアップしたぶんだけ待ち時間が延びてるな。
JR各社間のダイヤの調整でいかにJR四国の立場が低いかが如実に現れてる気がする。

坂出で降りずに高松まで逝くと時間的にちょうどいいから、せめてサンライズに乗り継ぐ時は
坂出〜高松の運賃を払わなくても往復できるような特例でも作ってほしいところだが。
481名無し野電車区:03/03/10 00:24 ID:Zgpl8Vto
>>475
実際、休日は2両にカマかコチか知らんが、
1両増結の3両で走ってる。たまに南風あたり。
482名無し野電車区:03/03/10 01:21 ID:Bkcq7epo
結局高徳線高速化でメリットは如何なもの?

今週火曜の松山行きの急行に乗るんだが、14:07岡山着の新幹線から乗り換えて
喫煙自由席は座れる?
483名無し野電車区:03/03/10 01:27 ID:???
>>482
急行てw
喫煙自由席は4号車(先頭)で車いす対応車なので
座席数は少ないのだが、平日の日中なら余裕かと
484名無し野電車区:03/03/10 01:53 ID:fIpuwq0d
N2000系全車両 智頭急に売却決定!
485名無し野電車区:03/03/10 02:01 ID:7vHNfs+Z
>>484
 HOT7000系を四国が購入します。
486名無し野電車区:03/03/10 06:45 ID:4pN5/iKN
>>485
片ドアで使いにくい。
487名無し野電車区:03/03/10 10:02 ID:+Gzfv+FM
お前ら知ってたか?

瀬戸大橋あるだろ!あれ、高速道路が上でJR在来線が下を走ってるだろ。

あれ、当初は下に新幹線も在来線も走らせる予定だったんだぞ。

お金がなくてできなかったらしい。いまは道路がら空き。電車は満員。
488名無し野電車区:03/03/10 11:59 ID:wKzpsFJw
>>487
みんな知っています。

だから鉄道部分は複々線になっている。
489名無し野電車区:03/03/10 15:14 ID:???
複々線は知らなかった
鳴門も通せる設計になってるらしいが
もう一回高度成長でも起きない限り無理だろうな
490名無し野電車区:03/03/10 16:45 ID:???
10月改正の大穴で

うずしおの一部阿南延長
しまんと減便

なんてあるのかなぁ?
491名無し野電車区:03/03/10 17:48 ID:???
>うずしおの一部阿南延長
うずしおの多くが185系に戻されたりして。
492名無し野電車区:03/03/10 18:03 ID:K4RE56ut
>>480
ところで、時々サンライズが松山まで行ってるが、
東京から松山までサンライズに乗ろうとすると、高松〜宇多津往復分の
運賃と特急料金も取られるの?
493名無し野電車区:03/03/10 18:13 ID:m874BR7I
>>482
うずしおの最速が高松−徳島間64分(途中池谷、三本松、志度、栗林停車)
だったのが、55分(途中志度、三本松停車)になった。
 行き違い設備が増えたので県境の引田−板野間を除いて普通列車を増発した。
 高松−徳島間の最速の普通列車は20分程度所要時間が短くなり、1時間47分になった。
また特急に追い越されずに徳島まで行ける列車が出来た。
 老朽化したキハ58系を徳島区から淘汰出来た。
 余剰となったキハ185系を一般化改造できたので、松山区のキハ58系を少し廃車に出来た。

 阿南は出発信号が2線しか付いていないので、折り返し列車が増えると容量が苦しいと思われる。
またうずしおを阿南に延長した場合、最低でも2000の運用が2両編成1本増になってしまい、
車両も足りなくなるので、現状では無理。
494名無し野電車区:03/03/10 18:21 ID:Bkcq7epo
>>493
特急は距離が短い事もあってあまり時間は短縮され無いのですね。
495名無し野電車区:03/03/10 18:31 ID:WQvwL3co
阿南へ一部うずしお延長はかなり前から新聞に投書されたがJR全くやる気なし
496名無し野電車区:03/03/10 20:21 ID:???
(゚д゚)<「徳島と高知はディーゼルばかりだゴルァ!」

(・∀・)<「匹だからね!」

497ニコニコモナー:03/03/10 20:23 ID:???
498ニコニコモナー:03/03/10 20:23 ID:???
↓ 
499ニコニコモナー:03/03/10 20:23 ID:???
↓  
500ニコニコモナー:03/03/10 20:23 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い500 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪  
501名無し野電車区:03/03/10 20:45 ID:???
                    _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )<ニコニコモナー
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/
502名無し野電車区:03/03/10 21:21 ID:rgwee/Kv
いしづち3号は壬生川ー今治で検札きます。工房がたくさん乗っている。
503ニコニコモナー:03/03/10 21:31 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃え〜ん...!  ┃
 ┃殴られた〜!┃
 ┗━━┳━━┛ エーンエーン.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ,;' 。'; )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
504名無し野電車区:03/03/10 23:03 ID:XfaQdE2K
車両が足りないのであれば1000型使用の特急うずしおって
だめかな?これで阿南延長(w
あと代替いしづちに7000系とか。
客に特急料金返せって言われるかな?
505名無し野電車区:03/03/10 23:22 ID:???
罰として>>504が人力車でむろと代行ということで・・
506名無し野電車区:03/03/10 23:30 ID:ID/rCcnk
>>504>>505
でも1000型の爆走乗ってみたい気もする・・
507名無し野電車区:03/03/10 23:46 ID:???
特急うずしお阿南延長、
JR北並みにキハ40を強馬力改造、アコモ改善で投入する、と言ってみるテスト。
508名無し野電車区:03/03/10 23:53 ID:FzEhY7hx
あと線路容量が足りないと思われ
せめて(比較的交換設備が作りやすい駅である)地蔵橋や阿波中島で
交換できるようにならないと<うずしお阿南延長するには
509名無し野電車区:03/03/11 00:00 ID:???
一旦ボツになった計画だけど、ごめんなはり線〜高知〜(中村・宿毛)の直通特急はどうよ?
確かおととしくらいに県議会で却下されたはず。
510名無し野電車区:03/03/11 00:02 ID:ysir18XL
徳島ー阿南の特急料金はたった300円だから JR四国はやる気にならんらしい。
511名無し野電車区:03/03/11 00:16 ID:vDFttbKP
>>509
直通させる意義があんまないような。
たいてい高知で客層変わると思われ。

そ れ よ り 高 知 以 西 特 急 増 発 & 空 港 連 絡 線
512名無し野電車区:03/03/11 01:58 ID:???
>>507
1000と7000の中ドアを埋め(封印し)てアコモ改善したものでもいいぞ。
そして、阿南側の末端区間は普通列車扱いにして、普通列車の本数減
を防ぐ。
513名無し野電車区:03/03/11 05:32 ID:C8GKX2K+
普通列車に関してはスジ立てて車両減らすという考え方がないのがスゴイ。
松山に1000入れるなら32,47,54,58,65は高知や徳島にでもプレゼントか。
514名無し野電車区:03/03/11 10:12 ID:???
>>513
1000型松山投入に1ペソ!!
32→牟岐線、鳴門線、徳島線に集中
58,65→アボン
515名無し野電車区:03/03/11 13:20 ID:???
>>475
>黒字が出たのはいいけど、利子というのが・・・(以下略

だいたい、経営安定基金そのものが、国鉄の負債として、JR本州3社、貨物、
や清算事業団に引き継がれたんだぜ。

四国はマリンライナーを買う金があるのなら、2082億円を返すべきだ。
そうはおもわんか?

考えてみれば、電化や高速化、ホテルにオレンジタウンとずいぶん豪勢に
無駄遣いしているけど、それは全て本州3社や貨物のおかげだろ?

そのくせ、社員のボーナスが、貨物より多いなんて、そんな馬鹿な話はない
と思うぞ。今すぐ、ボーナスを0にしてでも貨物に返済すべきだ。

北海道、九州も同罪だが、彼等は頑張っているので、特別に許す。
四国はさっさとあぼーんされてしまえ!
516名無し野電車区:03/03/11 13:43 ID:kblETL/S
103系スレに対抗して・・・立てようと思ったが弾かれるので誰か立ててくらはい。

【新型】振り子式気動車2000系登場

藻前ら大変ですよ。
しRの中で一番地味だと思われていた四国がなんと振り子式気動車を開発したそうですよ。
その名も2000系、今までのキハ181やキハ185よりも大幅なスピードアップが可能らしいですよ。
北海道にも導入キボンヌ!
517名無し野電車区:03/03/11 17:34 ID:???
>>515
西or阪急or九州厨は氏ね。
酉・吸収・キティ急よりはどう考えたって四国のほうが頑張ってるだろ?
まぁ、さすがの四国も北海道には負けるかな?
518名無し野電車区:03/03/11 17:50 ID:???
>>515
四国だけを攻撃してる時点で、煽りなのがミエミエ。プ
519bloom:03/03/11 17:51 ID:jIofTNbj
520名無し野電車区:03/03/11 17:53 ID:???
特急は、岡山〜松山・高知、高松〜松山・高知以外にはいらないと思うのは漏れだけですか?
521名無し野電車区:03/03/11 18:57 ID:???
>>520
お前だけ。
松山以南や高知以西の混雑ぶりを知らんな?
522名無し野電車区:03/03/11 20:20 ID:???
>>521
普通列車が遅い&少ないもんねぇ...
523名無し野電車区:03/03/11 20:26 ID:???
>>521
松山以南・高知以西・高松以東は、快速で十分
524名無し野電車区:03/03/11 20:56 ID:xG+V6aVf
特急おはよういしづち2号 高松行きです。
停車駅は……新居浜、伊予三島、川之江、豊浜、観音寺、観音寺から多度津までの各駅と
丸亀、宇多津、坂出、鴨川、端岡、鬼無と高松です。
通勤客のみならず通学客にもやさしいJR特急です。
525名無し野電車区:03/03/11 21:06 ID:R1uuF4m5
JR四国バス高徳EXPから撤退してますます厳しくなったの。
526名無し野電車区:03/03/11 21:43 ID:???
5月にまた坊ッチャーソスタジアムで阪神×ヤクルト戦があるが、
また9640-10が松山に遠征するんだろうか?
527名無し野電車区:03/03/11 21:45 ID:n9SphJtR
鳴門線は何で廃止にならないの?
528名無し野電車区:03/03/11 21:47 ID:???
>>526
昼間寝てるキハ47の4両2本で対応したりしてw
529名無し野電車区:03/03/11 22:27 ID:d62feUhN
>>528
昼間寝てる47の2連がトラ塗装に(以下略)
530名無し野電車区:03/03/11 22:30 ID:JU21gJ+2
虎ファンが関西からかなりきそうやな
531名無し野電車区:03/03/11 22:31 ID:???
>>529
ニュースを見たとき、先日のタイガース列車もそうすんのかと思ったよ。
532名無し野電車区:03/03/11 23:08 ID:???
8000系を虎塗装にすると踏切事故防止に効果あるかも(w
533名無し野電車区:03/03/11 23:28 ID:???
>>532
恐らくJR中最後まで昼間点灯ではなく
無意味な警戒色にこだわってた会社だからなぁw
534名無し野電車区:03/03/12 00:42 ID:YSy3vwoY
特急タイガースしおかぜ号伊予市行きです
途中、宇多津、丸亀、多度津、観音寺、川之江、伊予三島、新居浜、伊予西条、
壬生川、今治、伊予北条、松山、市坪、終点伊予市の順に停まります。
宇多津で特急スワローズいしづち号と併結いたします。
尚、この列車ヤクルトレディーが販売乗務いたしております。
どうぞご利用ください・・・
535名無し野電車区:03/03/12 01:01 ID:???
この列車は特急「リバイバル181系アンパンマントロッコしおかぜ」号です。
停車駅は(以下略
536名無し野電車区:03/03/12 04:14 ID:???
>>535
181ヲタの漏れとしてはある意味萌える(w。
537名無し野電車区:03/03/12 15:45 ID:???
>>536
前頭部側面にタイガーをデカデカと描いた「181系タイガース号」ならどうだ?
似合いそうな気がする。
538名無し野電車区:03/03/12 16:03 ID:JmF7J19U
JR四国バスは不採算路線でまず高徳EXP撤退、次は松山高知急行線、大栃線廃止だそうだ。
539名無し野電車区:03/03/12 21:13 ID:???
>524
どっちかっつーと「おはようえひめ(orかがわ)」だな(w。
本家は今日蓮田で目撃したYO。
540535:03/03/12 22:38 ID:???
>>536
そして漏れはタイガースファンでもあるのでその案にも同意しまつ。
旧国鉄色のパターンのまま虎模様にそのまま塗り替えキボン(以下略・・・。
541名無し野電車区:03/03/12 23:51 ID:???
どうせならしまんとトロッコ用のトラを本当にトラ模様にするのはどうよ?w
542名無し野電車区:03/03/13 00:14 ID:???
>>525

対京阪神路線強化に回すのでわ?
543名無し野電車区:03/03/13 00:57 ID:+V2UvNoI
おっしゃあ
9640トラ仕様は単行で安芸発大阪行きタイガース応援列車じゃ!
停車駅は、夜須、赤岡、のいち、後免、土佐山田、岡山、相生、姫路、加古川、
西明石、明石、神戸、三ノ宮、西ノ宮、甲子園口、終点大阪の順に、
山陽線経由で爆走します。
544名無し野電車区:03/03/13 01:03 ID:???
>>543
本家・阪神電鉄がイヤな顔しそうだな(w
対抗して独自に応援列車を仕立てたりして
545名無し野電車区:03/03/13 05:52 ID:???
お待たせしました、只今八王子驛を定刻どおりに発車しました
この列車は急行むさしの1号新居浜行きです
この列車は前から14号車、13号車の順で一番後ろが1号車です
9号車は特別車両のグリーン車です
自由席は1号車から7号車、禁煙車は3号車から11号車と13号車です

途中停車駅は橋本、町田、長津田、横浜、桜木町、関内、洋光台、大船、藤沢、小田原
熱海、三島、沼津、原、富士、蒲原、清水、静岡、島田、袋井、磐田、浜松、新所原
豊橋、蒲郡、安城、大府、名古屋、清洲、岐阜、穂積、大垣、垂井、米原、彦根、草津
大津、山科、京都、高槻、大阪、三ノ宮、神戸、明石、加古川、姫路、網干、和気
岡山、茶屋町、児島、丸亀、観音寺、川之江です

途中主な駅の到着時刻をお知らせします
町田には7時58分、横浜には8時11分、大船には8時25分、小田原には8時52分
熱海には9時10分、沼津には9時24分の到着予定です
この先の到着時刻は後ほどお伝えします
546名無し野電車区:03/03/13 21:49 ID:mfKy36LZ
瀬戸大橋十五周年でいろいろイベントやるみたいですね。
宇多津でミニSLの運転会とか瀬戸大橋登頂ツアーとか。
547名無し野電車区:03/03/14 10:18 ID:gYY0hx/T
>>508
地蔵橋はともかく、阿波中島は棒線で上等。
中田や立江も棒線にしてOK。
1000がまともに走ればの話だが(w

>>514
なんで65がアボンやねん。
28の置き換えに回して呉YO!
548名無し野電車区:03/03/14 10:31 ID:1/pVj9ra
無料時刻表配布なし?岡山、広島支社は駅で配布してました。
549名無し野電車区:03/03/14 11:41 ID:gYY0hx/T
松山に1000を入れるなら予備を含めて35両あれば車種統一が図れるのではないか?
同時にスジを目一杯立てられるようにしてホーム高さをそろえれば言うことなしだけど、安普請だからトラブルも多いし乗り心地も悪い罠。
しかしまあ阿波池田〜高知における58系もムダ多いね。いつまで阿波池田で寝てるんだYO!
550名無し野電車区:03/03/14 12:09 ID:iD/fMbHB
>>548
JR四国はダイヤ改正しませんから。
551名無し野電車区:03/03/14 12:15 ID:???
>>549
それでもJR四国様に言わせると「車両運用はいっぱいいっぱい」
なんだそうだw
552名無し野電車区:03/03/14 12:40 ID:gYY0hx/T
>>551
そんなの特急マンセーで普通の底上げを怠ったからに決まってる罠。
だいいちコヒや酉のローカル線並の本数ならいざ知らず、
>>521のような現状を見るともっと効率的な運用が組める余地はあるはずだよ。
553名無し野電車区:03/03/14 12:49 ID:gYY0hx/T
>>493
橋上化するときにでも2面3線フル使用できるようにしてもらいたいところだね。<阿南
穴吹もその点キツイような。阿波川島でさえ2面3線ホームあるのに。
554名無し野電車区:03/03/14 13:00 ID:gYY0hx/T
>>549
つーか今気付いたけど、松山の1000で高松周辺への出稼ぎをやらせると面白いような。
高知の1000は予土線経由で送り込み、徳島のそれも多度津に散ポートとして運ぶ。
原則として土讃線区間には入線しない。
阿波池田まで65+58が出てた分は昼寝中の58+28(四コチ)の担当とする。
これも原則多度津までの運転。
なお、高松口にいるのは1日だけにして運用減を図る。いかがなものか。
555名無し野電車区:03/03/14 13:12 ID:???
>>554
1000集中投入−185捻出−高知転属−58/65廃車か?
それにしても通勤通学時間帯に185はもったいないなぁ。
DQN工房に四国にしては立派な”転換クロス”シートには座ってほしくないw
556名無し野電車区:03/03/14 13:23 ID:???
58/65は機器更新とアコモ改善でもすればいいのに。
安物より絶対いいよ。
557名無し野電車区:03/03/14 13:36 ID:Id+h0GNB
 キハ58とキハ28は部品が共通なものが多いが、キハ65は別なもんが多い。
普通列車で使うには、燃料も食うし、高知・徳島で使うのなら出力も
それほど必要ないからキハ65でないといけない理由がない。徳島はキハ58・
キハ65を淘汰したあとだし。
松山はキハ65がないと現状では八幡浜以西が苦しいのだが、置き換えはまだ先かな?
>>554
トロッコ(トラ)を電気指令ブレーキに変えんといけないな。
558名無し野電車区:03/03/14 15:38 ID:gYY0hx/T
>>556
酉のニュータイプ車以上の車齢で
いいかげん車体にも限度があるような・・・・。<特に高知
65のエンジン換装両運転台ワンマン化くらいなら割が合うかも知れない。
スピードアップには結びつかないけど。
559名無し野電車区:03/03/14 15:49 ID:gYY0hx/T
>>484-485
集札は楽になる罠
560名無し野電車区:03/03/14 15:52 ID:???
>>558
もと急行型って乗降口が異常に狭いのが使えねぇと思うが、
田舎で普段乗り降りが激しくないところで使うなら
キハ47両運転台のような改造でだましだまし使えそう。
561名無し野電車区:03/03/14 16:09 ID:gYY0hx/T
>>560
その意味で徳島の47は両運転台改造した方がいいと思う。
種車にはトイレのない1000,1500番台がいい。できたらトイレきぼんぬ。
とは言うものの、全部で18両しかないんだね。
でもそれができたら阿南〜牟岐のワンマン率は格段に上がるだろうね。
あの区間で昼間に47の2連はちょっと多いような気がする。
562名無し野電車区:03/03/14 19:51 ID:???
>>561
キハ47は構造上ワンマン運転には向いていない構造だから、両運転台化してまで単行運転に
こだわる必要はないと思われ。
ドアの位置が中央寄りによっている分、きっぷの回収でウテシ、客ともに不便しそうな予感(w

いっそ阿南〜牟岐は1000の単行でも持っていくのがいいかもね。
キハ32は空転して不満が出るのは目に見えてるし・・・(w
563名無し野電車区:03/03/14 19:59 ID:???
>>562
32の駆動系交換、そして余ったエンジンを松山の47に回せば
一応ウマーかと思うんだが、それをしないのは金がないからか
技術的な問題か・・
564名無し野電車区:03/03/14 20:08 ID:nW8k4VFg
鳴門線、板野徳島にキハ47もったいないよな?キハ32や54で十分。
565562:03/03/14 20:18 ID:???
>>563
47に32のエンジン積んでもそれほど変わらないと思うが。
交換したところでエンジン音が変わる程度かと(w
いっそ1000と同じエンジン積んだら酉の47みたいにガンガン走れるだろけどね。

566名無し野電車区:03/03/14 20:23 ID:???
>>565
220→250ではエンジンの構造が変わったところで大して変わらないかなw
567名無し野電車区:03/03/14 21:29 ID:CjVnzfXY
そういえば北はキハ54のボルスタレス化するそうな・・
四国もせい!
568名無し野電車区:03/03/14 22:26 ID:???
>>564
昼間運用はな
569名無し野電車区:03/03/14 22:34 ID:Y9P0jF6q
つーか松山地区は電化してるから1000系必要ないじゃん。
570名無し野電車区:03/03/14 22:39 ID:i83jmKnE
他スレにてハケーん。

>JR倒壊が余剰113T編成を死酷に売却しようとしているらすい。
>〜マジかよ??〜

>で、売却されたら、サンポール限定運用に就かせるのか?

もし実現すれば、三ポートのキハ58系運用は確実に姿を消すでしょうな。
571名無し野電車区:03/03/14 22:47 ID:hRknlH+/
キハ58系運用は車両が足りないためではないし
現在の113系はサンポール限定運用でもないが?
572名無し野電車区:03/03/14 22:54 ID:WHCBFZfJ
113系サンポート伊予西条行は観音寺過ぎたらガラガラ。
573名無し野電車区:03/03/14 23:06 ID:aNeT+T0h
倒壊から113系が来たら次はどんなカラーになるか楽しみ。
意外とノーマルの死酷カラーだったりして。
574名無し野電車区:03/03/14 23:09 ID:???
出来ればラッシュ時の増発用やサンポート用に回してホスィ>倒壊の113系
575名無し野電車区:03/03/14 23:12 ID:???
>>573
(σ・∀・)σGETS!!
576名無し野電車区:03/03/14 23:14 ID:dILhEIwG
高徳線にも快速サンポート走らせんかなぁ?停車駅は栗林、屋島、志度、造田、讃岐津田、三本松なんてね。
577名無し野電車区:03/03/14 23:24 ID:???
自治体が補助金を出せば山陰線や奈良線のような高速化や複線化が可能だけど無理だろうなぁ・・・。
578名無し野電車区:03/03/14 23:39 ID:???
ところでJR四国の輸送人員を大手私鉄と比較するとどの辺になるんだろ?
579名無し野電車区:03/03/14 23:41 ID:YlXiYa6u
坂を上れないキハ32と47は全車徳島に持っていって高徳線・徳島線と鳴門線に封じ込める。
それで余った1000を松山に持ってくる。これ最強。
580名無し野電車区:03/03/14 23:43 ID:/zjQ5HOz
>>574
もしかしたら115系の可能性もあり。
それによって岡山〜琴平運用に死酷持ち復活!も有り得るかもね。
581名無し野電車区:03/03/14 23:55 ID:???
113のTがどれくらいの車齢かは知らんが
四国が買うより西が買うべきなんじゃないだろうかw
582名無し野電車区:03/03/15 00:20 ID:EICESW3V
>>576
うずしおあぼーんさせる気か?
さぬき市と東かがわ市がお金出して高徳線電化複線化、大坂峠を大トンネル
で掘れば車に負けない路線になるだろうけど・・・
うずしおは全列車、志度、三本松のみ停車で所要時間45分。
快速は栗林、屋島、志度-津田の各駅と三本松、白鳥、引田、板野、池谷、
勝瑞、佐古、徳島に停車で1時間10分の所要時間。
もちろん車両は130キロ対応電車で・・・
特急は1本/1時間。快速と普通は2本/1時間。快速1本はマリン直通。
書いててかなり無謀だと思えてきた・・・w
583名無し野電車区:03/03/15 01:33 ID:???
>>578
JR四国≒田園都市線(7時〜10時AM)
     ≒阪急(西宮北口〜三宮)
     ≒西鉄(二日市〜大牟田)
     
ちなみに
土電≦都電荒川線
584名無し野電車区:03/03/15 03:51 ID:???
1.こどもの国線
2.世田谷線
3.池上線
4.蒲田線
5.目黒線
6.大井町線
7.東横線
8.田園都市線

どれだろ...高知など1以下かもな
585名無し野電車区:03/03/15 06:04 ID:h2KmLZ4y
>>579






松 山 厨 必 死 だ な ! ! ! (藁
586名無し野電車区:03/03/15 07:05 ID:???
>>581
それで余剰になった酉の113が四国に...

>>573
クリーム地に水色の帯?(w
587名無し野電車区:03/03/15 08:49 ID:???
>>586
束の113より数段ボロい酉の113なんかイラネーヨ。
588名無し野電車区:03/03/15 08:53 ID:hhOwS0Xg
>>582
その案だと、予算が1000億円前後は必要なので、市の年間予算よりも
大きい規模になるな。電化したところでうずしおの所要時間も現在の最短
55分からそう変わらないだろうから、改善があるとすれば1000以外
で運転されている普通列車ということになるのだが、ラッシュ時以外で
どの程度本数があるんだろうね?
589名無し野電車区:03/03/15 19:54 ID:5z+jWnmy
高松駅の高徳線列車では、
1000型が一番エンジン音うるさい・・・(電話もできんぐらい)
うずしおの2000や旧国鉄車両はそんなにうるさくない気がするのだが。
590名無し野電車区:03/03/15 20:37 ID:tW51x99q
>>587
酉はぼろすぎじゃ。
数年前に113の売却回送を京都駅で見たけど程度がすごく良さそうだった。
591名無し野電車区:03/03/15 20:54 ID:Ty/gTlLS
なんで松山のヤシは1000形にこだわるんだろうね。
1000形は勾配が苦手ということがわかってんのかね。
592名無し野電車区:03/03/15 21:54 ID:hhOwS0Xg
>>591
単純に四国4県で1000が愛媛だけ入っていないからでは?
593名無し野電車区:03/03/15 22:00 ID:NR/vEpUu
こうなったら伊予市ー宇和島電化しろ。
594名無し野電車区:03/03/15 22:57 ID:???
キハ32と54をいい加減クロスシートにしる
595名無し野電車区:03/03/15 23:01 ID:KSq4fTNg
さらに伊予鉄買収して市駅に乗り入れ線作って乗り入れろ!
596名無し野電車区:03/03/15 23:21 ID:OZQ04u7X
松山に徳島の1000やるから
あと剣山むろと用の185もあげます
だから宇和海用の2000を頂戴・・・
32と54も抱き合わせでもらったるわ
こっちでクロスシートトイレ付に改造するわ
597名無し野電車区:03/03/15 23:54 ID:???
>>572
相当昔の鉄道ジャーナルに載っていたが観音寺で輸送量が格段に落ちるみたいだ。
598名無し野電車区:03/03/15 23:59 ID:???
といいつつも実際乗車していて思うことは、
夕通勤時間帯は確かに観音寺でがらがらになるが、一般的に観音寺でがらがらになるというよりも
詫間でがさっと降りて、高瀬、観音寺と段落ちのケースのような気がする。
普通列車に限った乗降客は観音寺=詫間=高瀬と思う。
ただ観音寺は優等列車利用は多いわな。
599名無し野電車区:03/03/16 00:31 ID:ARrHhLWx
>>596 同意!
マツに2000系は許せん、8000も有るし185系で上等。
カマ・コチ・トクで山分け!
600名無し野電車区:03/03/16 01:39 ID:???
>>582
快速走らせたら、特急に乗る人減りそう…
601名無し野電車区:03/03/16 02:59 ID:QkXDbGFg
特急減らして快速運転→収入源から経営破綻→しかし住民の足なので税金投入で存続

この策を目指したほうがいいかもね。

琴電なんか、経営者と無愛想駅員は逝ってよしだが、ダイヤは便利だから
利用者も多く、さすがに廃線は考えられなかったし。

ついでにいうと、JR四国は下手な民鉄大手を真似たような不動産開発なんかは
やらない方が身のためだと思う。
もし、リゾートに手を出していれば今頃かなりヤバ・・・・・
602名無し野電車区:03/03/16 05:33 ID:???
>>601
志度オレンジタ…(以下略
603名無し野電車区:03/03/16 06:30 ID:???
高徳の快速なんだけど、徳島直通の普通を全部快速にして高松〜三本松のみ
栗林、屋島、志度、造田、津田停車の快速運転にして、うずしおは栗林、志度、
三本松、板野くらいに停車駅を絞ってしまえばそれなりに棲み分けられるかな。

特急で讃岐白鳥や引田に連続停車ってのは通し利用者には萎える・・・

>>601
四国は快速化で料金収入減を恐れているから快速列車には消極的だわな
高徳や徳島に以前あった快速も通過駅利用者の利便性向上を名目に各駅停車に
化けてしまったし。けっこう利用があったにもかかわらずなのにね・・・
604名無し野電車区:03/03/16 06:44 ID:???
3000以外の185を使った快速を走らせてほしい。指定席券代わりの
整理券が必要でも300円ぐらいだと利便性は高そう。
605名無し野電車区:03/03/16 07:11 ID:Zg5s79oB
マリンライナー6号車両故障で遅れ
後ろの3両切り離して先ほど高松発車
606名無し野電車区:03/03/16 12:57 ID:/H9Eds1l
停車駅多いかわりに快速高徳ライナーとかにして
どこまで乗っても整理券300円で185使用。
特急うずしおを停車駅少なめにしてN2000使用。
現在のうずしおを半分快速高徳ライナーにしてみては・・・
607名無し野電車区:03/03/16 13:05 ID:k4bT7gLp
高徳の快速は時刻表に表示が無かったから陰が薄かった。
608名無し野電車区:03/03/16 13:11 ID:???
四国にも185系ってあるの?
609名無し野電車区:03/03/16 14:36 ID:0Bahgzo5
JRの中で最も国鉄臭の残る四国マンセー
610名無し野電車区:03/03/16 14:38 ID:???
>>609
それはJR西日本だろ・・・とマジレスしてみる。
611名無し野電車区:03/03/16 14:41 ID:???
>>608
キハ185系がある。
612名無し野電車区:03/03/16 15:32 ID:wrv0B1Q6
うずしおは岡山直通、通勤利用の2号以外は2両に減車するかも。
613名無し野電車区:03/03/16 15:36 ID:???
「宇和海」にしても「うずしお」にしても
指定席車両連結で一銭でも料金収入がほしいのはわかるが
客はすぐ降りるし短距離の自由席は安いんだから大して利用が無い
614名無し野電車区:03/03/16 15:41 ID:MVBWRS0p
いしづちの指定席もいつもガラガラです。
615名無し野電車区:03/03/16 16:28 ID:???
自由席を転クロに格下げ、指定席を3列に格上げ、グリーン席を廃止。
自由:指定=2:1。
616名無し野電車区:03/03/16 16:29 ID:???
何かこの週末は指定席もグリーン車もかなり混んでいますね。
マリンのグリーン車には乗り納めと思われる人がチラホラ・・・・
617名無し野電車区:03/03/16 18:36 ID:???
ちょい質問。TSE、2000、N2000を混結してる理由がいまだに分からん・・・
昨日企業説明会の後、18:47発のうずしおに乗ったのだが
車両の統一感が無くてちょっと萎えた。2001のエンジンの唸りには
(;´Д`)ハァハァだったけど(w。でもさすがに登場後14年も経つと
ぼろさを感じますた(´・ω・`)。

切符は金券ショップで買ったのですけど割引額\160は少ないなあ・・・
バスより\800もまだ高いし。定時性が高いのは(・∀・)イイ!のですけどね。
しかし>603同様、三本松、白鳥、引田の連続停車は萎えます。
618名無し野電車区:03/03/16 18:41 ID:+V4FWt21
>605
尻尾切りか(ワラ
ってことはモノクラス6連?珍しいな。
619名無し野電車区:03/03/16 18:44 ID:XgYsz4y5
>>605
サンクスです。
だから、今日大元駅で特急しおかぜ4号と快速マリンライナー9号の行き違いが無かった訳か。
今日坂出駅からマリンライナー6号乗らんで良かった。
宇多津駅から特急しおかぜ4号を使って良かった。

別件で今日、特急しおかぜ4号の自由席特急券の回収が無かった。何故?
620名無し野電車区:03/03/16 19:06 ID:???
>>617
2000系の使われ方は国鉄時代の急行・準急型気動車と似てきているような・・・。

歳を取って弱ってきたキハ58(キハ26)にキハ65(キハ58)を繋いで引っ張り回す→初期型の2000にN2000を繋いで頑張らせる

キハ65はシートピッチを改善している→N2000では座席のモケットなどが変更されている

それからTSEの貫通路が使えないのが苦しいし初期型は内装や外装が平成時代に
製造された特急用車両とは思えないほどボロボロになって来ている。
5年くらい先までにはアンパンマン以外のリニューアルや新車の登場を願いたいのだが・・・。
621名無し野電車区:03/03/16 19:11 ID:???
>>620
アンパンマン崇拝なんだし、それ以外にリニューアルする方法の発想があるとは思えない。
新車は高いし、今のがあふれたらどう使うかってことになるけど
売り先もなさそうw
622名無し野電車区:03/03/16 19:25 ID:???
アンパンマン以外と言えば額縁・・・
623名無し野電車区:03/03/16 19:38 ID:???
TSEを作ったときの高い志は何処へ行ったんだ?
624605:03/03/16 19:48 ID:???
>>618-619
駅では確かブレーキ故障と放送してたと思う。
結局8号の時刻に高松駅を出たので8号の停車駅に停車してた。

この6号折り返しの9号と8号が定刻では早島で行き違いするはずが現れず
大元駅で9号らしき編成と行き違いしてました。車両は115系のリニューアル車
と湘南色、両数は不明。前面のLED幕は「快速 高松」の表示でした。
625名無し野電車区:03/03/16 19:49 ID:???
>>623
あれはバブルの余裕が生んだもの。金がなけりゃ志があったって...
626名無し野電車区:03/03/16 20:18 ID:???
>>625
TSEはバブルが良い方向に作用した結果の産物か。
金がないならせめて、琴電の車両整備だけでも見習ってほしい。
それにしてもアンパンマン信仰はどうにかならなかったのか。ファミリー
ひかりみたいにワンポイントでアピールするとか、桃太郎マリンライナー
のように一部の編成だけのスペシャルカラーと言う扱いにだってできた
ものを・・・。これじゃ志向する方向こそ違えど、九州の珍妙な列車群と
同じだぞ。
627名無し野電車区:03/03/16 20:21 ID:???
>>626
琴電の車両はかなり古いが、あのメンテナンスの良さとパターンダイヤは立派だと思う。
628名無し野電車区:03/03/16 21:55 ID:ZYRRz4z2
車両が足らないのなら、TSEやN2000の混結は仕方ないとしても
せめてN2000を四国色(ブルー帯)に塗り替えて統一をはかってほすい・・・
58&65は窓や扉は違えど塗装は同じだからまだ格好はつく。
特急なのに塗装違い車両連結は外から見てもダサい・・・
629名無し野電車区:03/03/16 22:21 ID:???
>>625
「貧すれば鈍する」って言葉がピターリかも。
全四国民が10万円ずつ出して、5000億ほど基金を積み増すしかないかもしれない・・・。
630名無し野電車区:03/03/16 22:46 ID:???
自家用車マンセーの四国民が10マソも出すわけがありません。
それどころか、ローカル線は廃止汁!と言いかねない。
631名無し野電車区:03/03/16 22:46 ID:InPJJUG8
>>628
アンパンマン列車のなかに通常車両を連結したときは特にダサイ。
632名無し野電車区:03/03/16 22:51 ID:???
>>631
そんじゃ、N2000・TSEも含めた2000系全車両をアンパンマン化しますか。
633名無し野電車区:03/03/16 23:21 ID:9AHNmRsp
>>632
アンパンマンの版権代がいくらかかるのかな?作者側の都合もあるからね。
契約のからみで無理っぽいと思われるが。
634617:03/03/16 23:38 ID:???
>619
さんくすです。で、高松に逝ってた理由が企業説明会への参加なんですなこれが(w。
内容はもうなんて言ったらいいか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
(就職板四国スレとかをどうぞ)
金がないのはマジ辛いですね・・・(´・ω・`)。
FGTのことも資料に書いてましたが今年度の経常損益+三島基金=経常利益の
こと考えるといつになるやら・・・

やっぱりこの10年でバブルの崩壊、四国内の自動車台数が80マソも増えたこと、
高速道路の延伸が致命的だったなあ・・・なんか今やってることって
延命手術的な感じしかしないのがまた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
635名無し野電車区:03/03/17 00:03 ID:???
まあいいじゃないか。
ツギハギだろうがアンパンだろうが、
見かけ以外は立派だよ 特に音カンケーは。
636名無し野電車区:03/03/17 00:17 ID:???
JR四國の説明会か?

あそこの試験は公務員試験みたいだったな
637名無し野電車区:03/03/17 01:22 ID:???
>>634
だったら受けなきゃ良い。
抜本的手術を自分がやってやる、って気概が無いなら、来ない方が良い。
漏れは、何とかしたいともがいてるんだが。もちろん社員だよ。本当に。
638名無し野電車区:03/03/17 01:33 ID:TFotaM/2
若い社員は愛想も悪くないんだが、中高年の社員がダメダメだよな。
窓口業務しかたなくやってる感じで。

そんなわけで漏れはみどりよりもワープのねえちゃんに発見を頼んでいる。
639名無し野電車区:03/03/17 01:35 ID:TFotaM/2
>>638
発見→発券だった。鬱死・・・
640名無し野電車区:03/03/17 02:08 ID:Rt0bC5uK
N2000と2000の混成ってなくならないの?
N2000の意味がないじゃん。
641617:03/03/17 02:23 ID:???
>637
おっしゃるとおりで。ゼネラリストを求められる時点で自分とは
合わないと悟ったのは事実ですから。でもやっぱり三島基金に
頼りきって17年やってきたツケが出てる気がしますよ。
その代表的な例がこのスレでずっと語られてきたことだと
思うんですけど。漏れは現場畑なので営業に対して
どうこう言える立場にはなれませんけど、とりあえず
「四国と運命共同体」と自負してる限りは、変なところで
ケチって利用者が不便になったりしないような鉄道経営を
行っていただきたいです。
642名無し野電車区:03/03/17 03:27 ID:xaRAZ56p
>>591
走行性能を見ているとそれに気付かない罠。
450psのエンジンで直結2段と言えば誰だっていけると思う。
しかし冷房共用1エンジンなんて気動車は
32,120くらいしか無いし、しかも負荷はそれらとは比べ物にならない。
ヘタすりゃ夏場の法華津越えで特急あそと同じ光景が見られる。
特に八幡浜でバカ停かましてるときに冷房切られたら・・・・(w
(ちなみに気動車に関して冷房犠牲で性能を稼ぐのはQのやり方。)
643名無し野電車区:03/03/17 06:50 ID:VyGzUUVO
>>642
1000には電源用のサブエンジンが付いているのだが。
644637:03/03/17 08:43 ID:???
>>641
確かに、社員の漏れから見ても、サービスレベルの低さや、オレンジタウン
の失敗など首を傾げたくなるのは事実。

しかし、そもそも会社設立時に、150億円の営業赤字を想定して作られた
会社で、経営安定基金に頼らない経営が出来るとは思えないのだが。

経営安定基金に頼らず、利用者が不便にならない経営を目指すには、利用者
が激増するのが一番なのだが、そもそも、たとえ3分に1本列車が走ったとして、
四国でどれだけの乗客がいるのだろうか、考えてみてくれ。

空気輸送状態になって、それに文句を言う香具師が出てくるのも事実。

正直、バブル時の状態が続いていれば、宇和島電化や、国鉄形車両の全廃く
らいは出来ていたと思うが。ま、これはオレンジタウンあたりに掛けた金が痛い
と思う。今となっては。
645637:03/03/17 08:46 ID:???
>>641
追加。

今は運輸職という制度もある。彼等は若干給料が低いが、ゼネラリストになる
ことは要求されない。スペシャリストになるために採用される。(高卒と同じ運用
だな。)

今の「変えたい」というモチベーションを維持できる自信があるのなら、是非とも
そちらのコースで入社して欲しいと思うぞ。
646名無し野電車区:03/03/17 10:59 ID:???
>>637
今の所「不便だ」とか「遅すぎる」等と言われている
高知〜宿毛の特急増発
高徳線の普通列車の対向待ち解消
徳島線の高速化
牟岐線の高速化
等をやって徐々に良くしてホスィ・・。
647名無し野電車区:03/03/17 11:15 ID:HndHQsOA
契約駅員を増やしてる訳だな。
648名無し野電車区:03/03/17 11:51 ID:PZF3iJ76
讃岐津田ー高松は普通で60分かかるが車なら40分だもんなぁ。
649名無し野電車区:03/03/17 15:57 ID:???
>>643
電源用サブエンジンは、どこについてるのでつか?
650名無し野電車区:03/03/17 17:39 ID:a9ahdIcP
>>649
643ではないが,床下にある.

N2000限定運用と2000でも良い運用があるのが判らないのかなぁ.
岡山直通関係のうずしおはN2000限定.もっとも,南風併結で効果半減しちゃったけどね.

TSEは2001+2201と2101の間に2100(2400)と2150(2450)を挟み込んで
ミッドナイトEXP高松やうずしお3号に使われている.

うずしお3号で徳島に行ったら3B+2Bにかち割られて高松へ戻ってくる.
2Bの方は2100(2400)を増結して日中高徳線往復,
夜中に増結した車輌を外してミッドナイトEXPの後2輌に戻る.
3Bの方も日中は高徳線往復して,ミッドナイトEXPの前3輌になる.

高松の2000系は,車輌数が多い2400,2450,2500の方が2100や2150,2200の運用に就いているだけ.
性能が良いものを性能を落としたモノに合わせて使っているだけ.

N2000は,徳島県もカネを出しているハズだから….
651名無し野電車区:03/03/17 17:47 ID:buvx3WsV
ミッドナイトEXPいつもガラガラ状態や。21時台に運行したらまずまず乗るのにね。
652名無し野電車区:03/03/17 17:56 ID:???
全線全区間に特急を走らせろ!
653名無し野電車区:03/03/17 20:24 ID:???
>>652
とりあえず、鳴門線はやめとけ。
654名無し野電車区:03/03/17 20:25 ID:???
淡路島に線路敷け!
655名無し野電車区:03/03/17 20:49 ID:c6f5GPPJ
>>650 >>651
2000は高知-徳島の剣山に可能性を求めたい。
ミッドナイトがガラガラなら
656名無し野電車区:03/03/17 21:10 ID:09txQrbB
ムーンライトがらがら
657名無し野電車区:03/03/17 21:18 ID:VyGzUUVO
>>650
 高松−徳島間を55分で走る列車は、N2000でないと厳しいかも。
>>651
翌日のうずしお3号の回送だからね。平日のうずしお3号は高松まではお客
が多いようだ。ミッドナイトをいしづちの最終の前に出すと、西条での留め置きに
入換が発生するんではないかと。
658名無し野電車区:03/03/17 21:44 ID:???
ミッドナイトEXPは気動車だったのか、知らなかった。
659名無し野電車区:03/03/17 23:08 ID:???
>>650
前にNじゃない2000系をつなげた編成をみたが、(うずしお4号でな)

あれの徳島への帰り運用って最速うずしおなんだよな?
660名無し野電車区:03/03/18 00:26 ID:???
>>657 >>659
130で走るの区間が極わずかな状況で最高速度が10キロ上がったくらいでは
短縮できる時間は1分も満たないだろうから、問題なくノーマル2000でも
スジには乗ると思われ。

最速ダイヤでもそれなりに余裕はあるようだから、遅れたとしても
1分以上は遅れないだろうな
5  04急高松 17岡山 40丸亀 55高松
6  01急岡山 20特大阪 24観音寺 39徳島 55新見
7  00快姫路 15急八王子 24修善寺 40坂出 49特金沢
8  07京都  14急名古屋 35博多  39米子 55熱海
9  14快品川 30四條畷  44特新宿 59丸亀
10 00観音寺 12川之江  24快岡山 36高梁 48引田
11 00快千葉 12急江津  24高松  36福知山 48快鳥羽
12 05浜松  17快高松  33宇都宮 57急札幌
13 11鎌倉  25多度津  50急和歌山 54原当麻
14 03酒田  13快小郡  25急松本  29栗林公園 50小田原
15 14八日市場 32久留米 41急盛岡  53函館
16 07岡山  15快池袋  24府中本町 44琴平 54柘植
17 05特北見 24快大宮  35丸亀   40急八王子 50浜松
18 12男鹿  23快渋谷  30急草津  45夕張 53高松
19 05牟岐  22快品川  37新潟   51丸亀 54名古屋
20 13急青森 25快新宿  40高松   45特東京 59急防府
21 07八戸  19快岡崎  28甲府  48急横浜  55直江津
22 05新大阪 23快京都  34松井山手 41天王寺 46敦賀
23 00急名古屋 15博多  22宇部   33京都  50高山
0 48徳島 
662名無し野電車区:03/03/18 02:43 ID:BOSFslnF
新居浜駅発射時刻表 2005 3.10 改悪

6  46特 高・岡
7  23特 岡  46 観
8  21特 岡  26 観
9  24特 岡
10  23特 岡
11  22特 岡
12
13  24特 岡
14  22特 岡
15  22特 岡
16  23特 岡 45 観
17  25特 岡 31 観  
18  23特 岡 
19  24特 岡
20  22特 岡
21  23特 高・岡
22  37 観

通過列車に注意 12:19
663659:03/03/18 11:23 ID:???
>>660
そういうことなのか…
ご教授サンクス
664名無し野電車区:03/03/18 12:20 ID:???
「グッドラック」
「グッドチョイス」(駅に書いてあった)
何か似てるような・・・
665名無し野電車区:03/03/18 13:45 ID:???
車内検札をしているのを見て気づいたのですが、フリー切符や回数券なんかの割引切符を使っている人がかなり多いような・・・。

特急のグリーン車の利用者なんてほとんどがフリー切符だったし、普通列車から特急への乗り継ぎでも回数券を使っている人が多かったなぁ。
666ニコニコモナー ◆AMzEZA9w66 :03/03/18 13:54 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い666 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
667名無し野電車区:03/03/18 14:00 ID:agukYZnN
朝のうずしお2号は半分近くが快て〜きを使ってました。
668名無し野電車区:03/03/18 14:26 ID:NupSu4Le
そういえば、先日南風に岡山から乗車した時、アンケートをとっていた。
どこから乗って、どこまで行くか、というような項目の中に、駅まで、駅からの交通手段
についての設問が幾つかあり、駅前に駐車場があれば、利用しますか、というような設問も。
土讃線なんか、特急停車駅に土日止めておける駐車場があれば、大阪方面への航空機旅客と
競争力増えると思う。とくに、ANKが大阪−高知の便数を増やしていくらしいから、対処が
必要だろう。
669名無し野電車区:03/03/18 14:51 ID:VtR7OPhk
大阪ー高知高速バスも増便されたし10月改正で南風は3両に減車かな?
670名無し野電車区:03/03/18 19:10 ID:???
>>662
2005年はまだ大丈夫だと信じたい。
2010年はどうなるかわからんが。
671名無し野電車区:03/03/18 19:57 ID:???
JR四国の生き残る道。
1.補助金をたくさん貰えるようロビー活動に精を出す。
2.基金の利回りを最大化すべく怪しい投機活動に精を出す。
要はタカリとバクチ・・・。
672名無し野電車区:03/03/18 20:51 ID:???
いい加減2連の南風は週末だけでも良いから止めてくれ。
土日に見た時には満員で立ち客まで居て顰蹙を買っていたし、回りの客が「短いな」とか言っていたぞ。
673名無し野電車区:03/03/18 21:37 ID:KV38WEnQ
間もなく宇多津です。
お忘れ物の無いようお支度ください。
次の宇多津で特急いしづち13号松山行きを繋ぎます。

間もなく宇多津に着きます。降り口は右側です。
宇多津では高松から到着しております特急いしづち13号松山行きをこの列車の前に3両繋ぎます。
宇多津からは8両編成になります。なお、間もなく信号待ちのため停車します。
なお、到着までに3回ほど停車します。お降りのお客様は作業終了までお待ちください。
674名無し野電車区:03/03/18 22:28 ID:???
>>671
2.の失敗でどん底...
675名無し野電車区:03/03/18 22:42 ID:???
>674
プリンストン債なんかその最たる例だな・・・(;´Д`)
676637:03/03/18 22:44 ID:???
>>673
降り口は左側のはずだが。
677名無し野電車区:03/03/18 22:46 ID:XMoN5XiG
>676
本職うざい。
678名無し野電車区:03/03/18 23:31 ID:???
「降り口」も、四国独特の言い回しのようだな。
もっとも、この方が国語的ではあるのだが
679名無し野電車区:03/03/19 01:06 ID:XblL6v+6
先日初めて宇和海に乗ったが、大洲を境に違う路線の様だ・・・。3両目なのに
先頭車が見えるカーブさえも有った。法華津峠?は2000系でもキツそう。
680名無し野電車区:03/03/19 01:10 ID:???
>>679
法華津峠は楽勝と思われ
卯之町ー八幡浜のことでは?
681名無し野電車区:03/03/19 01:14 ID:???
フィルダースチョイス、JR Ъ
682名無し野電車区:03/03/19 01:37 ID:???
>>680
2000/185/181系時代以後伊予市以南は乗ってないが、
大洲−八幡浜も結構なカーブの連続だったような。
でも枕木はしっかり交換してるぞ
683名無し野電車区:03/03/19 02:02 ID:XblL6v+6
>>680,682
サンクス。卯之町以西の峠(法華津峠?)は直線続きで2000系では80キロ前後で登坂。在
来型では更にキツソウ。卯之町が盆地に在る事は以外だった。石城だけ何故か一線スル
ー。夜昼トンネル付近の山は家がへばり付いてるが、南予地方の特徴?

感想として、宇和海の時間短縮は、現状では無理・・・?

ところで、伊予市⇒松山で時間かかる宇和海の仕組みがやっとわかった。しおかぜ
優先なのね。
684名無し野電車区:03/03/19 07:34 ID:R9ylcNDH
>>683
石城・双岩では、上下特急の離合があるため
1線スルー化されていると思われます。
ほかの駅も1線スルー化されれば松山〜宇和島で
1時間切れないかな?
新谷は新線開業時の駅なのに1線スルー化されていない
685名無し野電車区:03/03/19 08:27 ID:???
>>684
最速で平均速度78km/h(松山−大洲が速いから)だし、
あとは直線区間130m/h運転でも1時間10分がせいぜいいいところだろう
686名無し野電車区:03/03/19 21:39 ID:xiFat58r
宿毛まで明後日逝きたいなもし。
乗ったことないので。
奈半利にも行きたいなもし。
687名無し野電車区:03/03/19 21:50 ID:???
>>686
バースディ切符や四国フリー切符はどうよ?
688686:03/03/19 22:14 ID:xiFat58r
>>686
サンクスコ、北海道ではバカ切符封じに渡されたフリー切符なのですが、
四国にもあるのですね。4日間有効のG用でも2マソ。安い。
4日間あれば四国の特急全種類乗れるかな。
四国管内でしか売ってないのでしょうか?岡山で買えるとうれしいのですが。
689686:03/03/19 22:17 ID:???
>>687でした。・゚・(ノД`)・゚・。
690687:03/03/19 22:47 ID:???
>>688
発売箇所はJR四国の主な駅、ワープ支店、ワーププラザ、ネット予約も出来るみたいでつ。
岡山か大阪にはワーププラザがあったような・・?

バースディ切符 3日で10000円(グリーン利用可) 
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/birthday.htm
四国フリー切符 3日で15700円(普通車のみ) 
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku-free.htm
四国グリーン紀行 4日で20000円(グリーン利用可)
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shikoku-green.htm
691名無し野電車区:03/03/19 22:54 ID:kEnFeB98
四国のGは九州と比べたら高くてしょぼい。
692名無し野電車区:03/03/19 23:16 ID:???
>>691
確かにサービスがおしぼりと毛布だけでショボイけど仕方ない。
この前乗ったけど結構汚れていてメンテナンスが悪かった・・・何とかして欲しい・・。
693名無し野電車区:03/03/19 23:21 ID:bw8i+o97
>>684
 現状で特急停車駅以外での1線スルー化されていない駅は有効長がないので
1線スルー化や高速Y字ポイントにするためには、駅構内を延長しないといけない。
お金がかかるわけ。
>>691
レッドエクスプレスや東日本の大部分の特急G車よりは、相当ましなように思うが。
694名無し野電車区:03/03/19 23:26 ID:???
>691
束の4列に比べりゃ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
普通車の座席の品質向上で格差が縮まった今、G車の意義がなあ・・・
だから投資を抑えてるとも考えられる。四国って特急普通車の
回転リクライニング化がかなり早い方だったしね・・・
でも特急のステイタスとしてスーパー宗谷ぐらいのは( ゚д゚)ホスィね・・・

ところでキロハ186のシートは国鉄時代のR27の互換なんかな?
695名無し野電車区:03/03/20 00:00 ID:Q2R/wRM6
松山−宇和島で1線スルーの特急通過駅
市坪・北伊予・伊予市・伊予中山・伊予立川・双岩・伊予石城
1線スルーでない行き違い駅
新谷・伊予平野・千丈・下宇和・立間・伊予吉田・北宇和島
696名無し野電車区:03/03/20 00:02 ID:XTutHLkV
>>695
どっかのスレか掲示板で
平野のポイント交換してるって見たことある
697名無し野電車区:03/03/20 00:03 ID:???
>>694
キロハ186のはR36とかいうタイプでかなり珍しいみたいでつ。
アンパンマンになってるけど指定席料金だけで乗れるのが( ゚д゚)ウマー。
698686:03/03/20 00:16 ID:???
なんか激しく乗りたい区間があったのだが・・・。
そうだ!内子の振り子だーーーー。とりあえず松山ぞなもし。
昼飯はポンジュース+醤油飯になるかな。
699694:03/03/20 00:24 ID:???
>697
情報ども。確かによく考えてみるとR27は真ん中の肘掛けがなかったような・・・。
同時期に出たキロ182-500とは同型なのかな??
指定席の方は転リクで(´・ω・`)ショボーンですた・・・でかい机が懐かしいなあw。
700名無し野電車区:03/03/20 00:33 ID:???
>>698
大洲から北は直線が多いから
振り子よりも高速感のほうが味わえるはず
701名無し野電車区:03/03/20 00:39 ID:Ol9JguAZ
大洲で3分止まる宇和海、対向も無いのに何故だろう。そういえば、小松で対向
特急が居るのにこちらの特急が停車した様な・・・。
702名無し野電車区:03/03/20 00:40 ID:???
>>698
松山以西の線区も良いけど、土讃線を走るN2000の物凄いタービン音も捨てがたいぞ。
トンネル内で物凄く響くし、勾配区間では力強さを感じる。
703名無し野電車区:03/03/20 02:13 ID:???
>>691


バースディきっぷで使うなら許す
704名無し野電車区:03/03/20 02:24 ID:???
>>703
安さだけなら

バースディ切符・ヤングウィークエンドカード・四国再発見切符

はかなり凄いな。
705名無し野電車区:03/03/20 05:17 ID:???
>>698
キハ32に乗ってください。
トンネルに入ると飛ばすので耳が痛くなります(w
乗降ドアも折り戸だからガタガタいうし
706名無し野電車区:03/03/20 18:33 ID:???
707名無し野電車区:03/03/20 18:47 ID:q5T6VngG
>>701
小松で両方停まるのは、通常運転停車させると3分程度かかるが、両方停車させれば
1分程度時間が短くてすむためだと思われる。
大洲での3分停車が下りなのか、上りなのか不明だが、次の閉塞(下りだと平野で有効長が短い、
上りだと若宮信号所で行き違いが出来ない)の次(下りだと千丈、上りだと新谷)まで普通を
逃がすためとか、有効長の長いところで特急同士の行き違いをさせるためとかが
考えられる。

708686:03/03/20 19:18 ID:???
>>690
大阪駅でした。ありがとう。
、あしたから有効な「四国グリーン紀行」ゲットなり。
さてどこから四国へ行こうかな?
709MK:03/03/20 21:03 ID:XyQ47sn8
明日、18きっぷなどで中国・四国旅行に行きます
3/21 東京 サンライズ出雲(ノビノビ)
3/22 出雲市 <出雲大社> 出雲市(138D) 米子(252D) 鳥取  ホテル
3/23 <砂丘> 鳥取(635D) 智頭(679D) 津山(3639D) 岡山(1541M) 丸亀(168M) 高松<讃岐うどん> ホテル
3/24 高松(1241M) 琴平(4237M) 阿波池田(しまんと5) 大歩危<川下り>(4251D) 高知<市内観光> ホテル
3/25 <市内観光> 高知(4247D) 須崎(南風3) 窪川(清流しまんと1) 宇和島(740D)
  伊予大洲(宇和海22) 松山<道後温泉>ムーンライト松山
3/26 京都<中央本線>新宿
710名無し野電車区:03/03/20 21:22 ID:mm/eb7af
夜間の大洲は無人駅で車掌の集札大変だわ。
711名無し野電車区:03/03/20 21:26 ID:???
>>708
JR四国自慢の高松・徳島〜京阪神間高速バスを使うのはどうですか?
>>709
トイレが無かったりしてきついかも知れないですが、ガンガレ!
712名無し野電車区:03/03/20 21:29 ID:Ol9JguAZ
>>707
サンクス。小松の停車は以前の早島と同じ仕組みですね。
713709 MK:03/03/20 21:41 ID:XyQ47sn8
>>711
今、高速バスの時刻とか見たけど、やはり18きっぷでマタ−リしようかな。
乗り鉄で車窓を楽しみます。

でもやはりトイレはきついですね。
714名無し野電車区:03/03/20 21:43 ID:1PdbFazL
明日瀬戸大橋トロッコに乗るのもいいかもよ?
715名無し野電車区:03/03/20 21:46 ID:???
>>713
駅でトイレ待ちしてくれるんじゃなかったっけ?
716709 MK:03/03/20 21:52 ID:XyQ47sn8
>>715
そうらしいですが四国は初めてなんで、どう言い出したらいいんですかね。

あと土讃線・予讃線の乗客の乗り具合はどうなんでしょうか?
717名無し野電車区:03/03/20 21:56 ID:v2HZ/nXb
3連休は特急かなり混雑しそうだよなぁ。
718名無し野電車区:03/03/20 22:00 ID:???
>>717
前の週末はフリー切符の効果も手伝ってかグリーン車まで満席でした。
>>716
日中はマリンライナーや高松周辺〜多度津間〜琴平・観音寺以外は無理なく座れますが
ラッシュ時には短編成に詰め込む事になるので結構きついかも知れません。
719名無し野電車区:03/03/20 22:18 ID:???
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|[□□]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       .||||..   ..||||. (・∀・) |  | < 俺達の時代はまだまだ続く!
  |_|____.||||.____||||.____|_|   \_________
  |   ─── ||._----- || ───   |
  |   □■ @|| 観音寺 ||@ ■□   |
  |       .||       ||.       |
  |────--||       ||--────|
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―
720名無し野電車区:03/03/20 22:43 ID:eQm2WlBl
明日のしおかぜ、南風は立ち客が出るぐらい混雑するでしょうね。そんな時は宇多津でいしづち、しまんとに移動しましょう。
721名無し野電車区:03/03/20 22:45 ID:???
>>720
何せ5両編成ですもんね(ワラ
722名無し野電車区:03/03/21 00:08 ID:OFWu9eqx
>>702
一般客には振り子よりも振動の方が苦痛な列車だが、
ヲタ的にあのがむしゃらにとばすエンジンのサウンドがいいね。

でも大豊トンネルではあまり振動を感じないのはやはり軌道がいいからか。
スラブだったかな。
723名無し野電車区:03/03/21 03:43 ID:???
>>722
N2000の加速音。ノーマル2000との違いがわかるダス
http://www.river.sannet.ne.jp/sasayasu/gumooto/2424p.ra
724名無し野電車区:03/03/21 09:43 ID:HHRmqVuK
>>722
そこだけスラブで、トンネル抜けたら砂利道だった。
725名無し野電車区:03/03/21 16:36 ID:???
>>719
あと20年近くは使うだろうな。
案外2000系の方が先にあぼーんするかも知れないなぁ。
726名無し野電車区:03/03/21 16:39 ID:???
宇和海の快速化を願うスレはここでよろしいですか?
727大阪人:03/03/21 17:08 ID:QEIx9Cpf
高松から丸亀まで特急いしづちに乗ったけどガラガラだな。高松方面の特急は無駄だから廃止したら
728名無し野電車区:03/03/21 17:11 ID:???
うずしおの快速化について語るスレはここですか?
729名無し野電車区:03/03/21 17:11 ID:YLT34teD
高松高知、しまんともガラガラで廃止じゃろうな。
730名無し野電車区:03/03/21 17:12 ID:???
そもそも、ガラガラじゃない列車なんて、マリンライナー以外にあるの?
731名無し野電車区:03/03/21 17:12 ID:???
>>727
JR四国にとっては岡山より高松のほうが大事
732名無し野電車区:03/03/21 17:16 ID:8A0/pmcK
マリンも児島ー高松は日中ガラガラだけどね。
733名無し野電車区:03/03/21 17:42 ID:mJ5ThhCm
瀬戸大橋線が全線JR四国だったら
マリンも3〜4両の特急になってただろうな・・・
734名無し野電車区:03/03/21 17:47 ID:???
サンポートは乗客多いの?
何両で走ってるの?
735名無し野電車区:03/03/21 17:51 ID:e7nKwhmu
宇野線が全線複線されてたら間違いなくマリンは特急じゃったね。
736名無し野電車区:03/03/21 18:42 ID:???
>>734
1両〜4両、客は立ち客が出るくらい乗ってる。
1両サンポートは正直萌えるよw
737名無し野電車区:03/03/21 18:59 ID:uWnlcZJa
2000系、予讃線は何年経年?アンパンマン列車は食パンが一番色良いね。2000には白が
似合う。
738名無し野電車区:03/03/21 19:05 ID:???
>>737
90.11.21運転開始なので、最初から松山配置の分は12年半
739大阪人:03/03/21 19:16 ID:QEIx9Cpf
丸亀で降りたけど商店街廃れているな。夜中になったら治安が悪くなりそう。あと宇多津でいしづちとしおかぜが連結した際、しおかぜの自由席の立ち客がいしづちへ大量移動だった
740名無し野電車区:03/03/21 20:53 ID:???
>>739
>丸亀で降りたけど商店街廃れているな。
坂出のとどちらが寂れているだろうかw
741686:03/03/21 21:55 ID:JsdA+H7M
皆様、こんばんは、今松山です。
のぞみ+マリンライナーで四国入りしました。
高松まで行き、快速で琴平まで、途中、トロッコを丸亀->多度津間のみ乗車。
琴平->中村は南風、G取れずで指定のみ。
指定券もとれないので南風3号は激込み状態。デッキに立ったままの人も居ました。
高知からは空いていましたので、G車に移動。
いい天気の土佐路をマターリと逝きました。中村からはTKT8000という
新潟鉄工製の車両でした。窪川で乗り換えて、宇和島−>松山です。
明日は御免奈半利線に行くためにいしづち10号、南風1号で御免まで行きます。
G車も先ほど確保しますた。
742686:03/03/21 21:57 ID:???
判りにくいですが、宿毛まで行きました。そのまま降りて往復でした。(w
スマソ。
743名無し野電車区:03/03/21 22:02 ID:XxlJks0w
丸亀は競艇場があるからましだと思われ。
744名無し野電車区:03/03/21 23:09 ID:???
>>739
丸亀は人口が増加していて、坂出は人口が減ってきていまつ。
>>741
やっぱり激混みでしたか。
奈半利には駅に物産センターとかいうのもあるそうですよ。
745名無し野電車区:03/03/22 01:17 ID:lFJri3NP
サンポートデータイムなら余裕で座れるよ。
相席なら。ラッシュ時でも座れることがある。
JR死國マジでやばいな。
746名無し野電車区:03/03/22 02:55 ID:KrAT5t7i
>>745
社員の態度悪いし〜
747名無し野電車区:03/03/22 06:30 ID:???
>>739-740
瀬戸大橋ができるちょっと前から、丸亀に10年ほど住み、坂出の高校に
通ってました。

丸亀の商店街は寂れたけど、きれいになってます。坂出の商店街は寂れた上に
荒廃してます。昼間でもちょっと怖い。

車持ってる人はたいてい、郊外の大規模店に買い物に行きます。
で、宇多津の塩田跡が発展。もっとも、空き地も多いですが...
748686:03/03/22 07:29 ID:???
おはようごうざいます。
しおかぜ10号で松山−>多度津、
南風1号で多度津−>高知
高知から御免奈半利線入りの予定です。
ちょっと天気が悪いですね。松山城がかすんで見えます。
アンパンマソでGO。朝食?は醤油飯か汽車弁当かな。
逝ってきます。
749名無し野電車区:03/03/22 09:15 ID:v03JZP2s
>>748
しおかぜの先頭の車番は何デスタ?
750名無し野電車区:03/03/22 10:05 ID:vT3EpQI7
>748
奈半利駅のお土産売り場はなかなか充実してるよ。
あと、ごめんは後免と書く。
751名無し野電車区:03/03/22 13:18 ID:UXvsebQV
穴内すぎて球場前へいってます。虎列車も見た
752名無し野電車区:03/03/22 13:22 ID:qHAnMrqn
奈半利駅構内にはイタリアンレストランもある。
地元産の柚子と雑魚入りパスタがウマ。
753名無し野電車区:03/03/22 15:32 ID:c0Fs8z4P
室戸通過中、甲浦へ向かいつつあり。天気よし。
754名無し野電車区:03/03/22 15:59 ID:L1G6mD7D
>>753
お、やはりそのルートか。土電のボロバスか、東部交通のノンステップバスに当たればラッキー。
奈半利から先、甲浦まで線路をつなげる必要があるのかも自分の目で確かめてみれ(w
755名無し野電車区:03/03/22 19:45 ID:???
瀬戸大橋のトロッコ列車、キクハが先頭に立つのは下りですよね?
756名無し野電車区:03/03/22 19:47 ID:YJe2ToWT
>>754
阿南着。
室戸以降の寂れ方を見るとつなげる必要はないですね。
安佐海岸鉄道はどうして成り立っているか不思議です。
牟岐までがいいところのように思います。
AirH繋がらないし。(w
757名無し野電車区:03/03/22 20:00 ID:???
いっそのことJR中四国きぼん

高松は四国地域本社兼総本社、広島に中国地域本社を設立
758名無し野電車区:03/03/22 20:11 ID:YJe2ToWT
>>755
新潟鉄工ヤシね。昨日見たよ。丸亀、多度津を乗った。
先頭が展望車だたよ。
759名無し野電車区:03/03/22 22:24 ID:BCIQdraX
いい加減このバス会社鉄道連絡に特化してほしいわ!>土電・東部
760名無し野電車区:03/03/23 04:55 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | プラカード厨ってうざいよね〜
  \  ___________
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、はやくアク禁にならないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)                           、'(_@
                  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |  鉄ヲタは包茎!!! |
                  |  鉄ヲタは童貞!!! |
                  |  鉄ヲタは知障!!! |
                  |  鉄ヲタは悪臭!!! |
                  |  鉄ヲタは汚物!!! |
                  |________|
                二二 ∧ ∧ ||
                ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
              三三〜(,   /
                   | ) )
                   ∪
  ∧ ∧ムカムカ
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、お前それしか能がないのかと小一時間・・・
\________________________
761686:03/03/23 08:39 ID:/k0k2KuA
琴平到着。しおかぜ3号で松山へいきます。
762名無し野電車区:03/03/23 09:46 ID:jLSsJ6/N
鳴門線と特急うずしお接続改善してくれよ。池谷駅で40分待勘弁。
763686:03/03/23 12:03 ID:yFzEtagn
伊予大洲です。伊予長浜経由で松山へ戻ります。
どんなボロ列車かと思いましたが、日車キハ185ー3103、3105
ガ使われています。
764686:03/03/23 20:09 ID:nHBxVBFx
明日が最終日です。伊予市より松山へ移動。三津浜、伊予和気に行きました。
坊ちゃん列車乗車のための時間つぶしでした。
道後温泉、ふにゃーとなるほどええ気持ちでした。
そのあと、伊予鉄梅津寺へ行きました。今は松山駅近くです。
あすは帰るのですが、高徳線、鳴門線が未踏なのでそちらに向かいます。

剣山一号 キハ185−24、26
宇和海7号
1 アンパンマソ 2005
2 アンパンマソ 2208 
3 アンパンマソ 2204
4 アンパンマソ 2109
5 ノーマル?  2112

昼間の時間つぶしで松山駅3番線でぼーっと待っていると
宇和島から来た「しおかぜ22号」が一番線、そこへ岡山から来た
「しおかぜ9号」が2番線に入線。両方ともアンパンマンなのでした。
昨日の高知駅ではビデオやデジカメ持ったお父さんお母さんが南風1号を撮っていました。
中には乗せろと言って親を困らせる子供も居ました。(w
765名無し野電車区:03/03/23 21:41 ID://sM5Xro
>>764
2005だった?5日程前、2109とコンビ組むのは2004だったが。
766686:03/03/23 22:23 ID:???
>>765
だったよ。大洲から長浜経由でもどったら、
宇和島まで逝ったヤシが戻ってきたから。
767名無し野電車区:03/03/23 23:34 ID:???
1両単位の組み替えが出来るのもディーゼルの強み
768名無し野電車区:03/03/23 23:40 ID:???
>>767
でも今は電車でも変わらないのでは?
769686:03/03/24 08:16 ID:y8byfBq4
本日のアンパンマン
いしづち
8 アンパンマン 2107
7 2155
しおかぜ 10
5 アンパンマン 2113
4 アンパンマン 2109
3 アンパンマン 2204
2 アンパンマン 2208
1 アンパンマン 2005
770名無し野電車区:03/03/24 10:31 ID:???
瀬戸大橋トロッコって満員?
771名無し野電車区:03/03/24 11:19 ID:???
>>770 
 昨日1号に乗った。見事に満員。
瀬戸大橋渡るときに車掌さんが乗車記念の絵ハガキくれるヨ
でも橋の上は寒かった。ガクガクブルブル…
772名無し野電車区:03/03/24 11:26 ID:R7KlXIml
瀬戸大橋トロッコは春休み満席。
773名無し野電車区:03/03/24 12:05 ID:QAqsnQTO
>>770
アンパンは2004〜2006まで三種類あるんですか?
774名無し野電車区:03/03/24 12:23 ID:OUnPqE2v
>>758
 丸亀〜多度津だけ乗ったのか(w

駅のポスターには乗車駅・降車駅は限定(例:下りは児島は乗車のみ
宇多津・丸亀etcは降車のみ)って書いてあったので、丸亀〜多度津なんて指定券は
売ってくれないのかと思ったぞ。
775名無し野電車区:03/03/24 12:53 ID:cdHdQMcT
特急南風1号で車内販売はあるのですか?

南風1号→あしずり3号に高知駅で2分乗り継ぎしたいんですが
高知駅で駅弁って買えますか?
776名無し野電車区:03/03/24 12:58 ID:???
>>775
南風1号・しまんと5号は車内販売があります。
高知では駅弁は売っていますが、南風1号→あしずり3号の乗り換えは陸橋を渡らないと
いけないためになるべく急いだ方が良いと思います。
777名無し野電車区:03/03/24 13:03 ID:???
今週の平日の3号とか空席ありますかね?
778686:03/03/24 13:12 ID:A99571k3
徳島です。13:19鳴戸行きより、四国制覇までもう少しです。
779名無し野電車区:03/03/24 14:01 ID:???
教会前辺りだな。
780名無し野電車区:03/03/24 14:10 ID:???
四国制覇!
781名無し野電車区:03/03/24 14:16 ID:O2v4BWVi
>>780
おめでとさん。ついでに廃線もいってください。
782686:03/03/24 14:34 ID:cUBkmDbx
四国の度、無事終りました。
いま、高速鳴門です。
他にも誰か乗っていたのかな
783名無し野電車区:03/03/24 14:49 ID:q7azbJGo
鳴門と言えば競艇や。昔、乗り鉄してた時300円の本命配当一本買いして15万にしたよなぁ
784名無し野電車区:03/03/24 14:53 ID:???
>>782
四国制覇おめでd。
秋にはマリンライナーの新車も出るからまた来て見て下さい。
785名無し野電車区:03/03/24 15:02 ID:6XYeIH/B
瀬戸大橋トロッコって児島宇多津間以外ではキクハから強制退去?
786名無し野電車区:03/03/24 15:49 ID:???
時刻表見る限りではそうらしい。
787686:03/03/24 17:24 ID:???
>>782
ありがとさんです。無事帰宅しました。
また、逝きますです。つぎは伊予鉄、琴電を制覇しようかな。

>>785
横レスすまそ。
強制退去だぞーと展望車の入り口の窓にでかでかと
掲示してありました。私が乗ったのは高知行きの指定が
丸亀からしか取れなかったので丸亀に移動した時、
たまたま来たから乗った訳です。デッキに立ちんぼですが。
地元の爺さんがひょいと乗ったので釣られて乗りました。
788名無し野電車区:03/03/24 17:37 ID:???
>>786,787
サンクス。
GWあたりにでも乗りに行くか。
789名無し野電車区:03/03/24 17:54 ID:vyBWgNWc
最近児島・岡山間で特急券回収をしないのは何故?
790686:03/03/24 18:12 ID:???
>>789
どうして自由席特急券を回収しているのかな。
教えてください。
791名無し野電車区:03/03/24 18:12 ID:???
お前等、京都・大阪・神戸〜徳島・阿南・高松・丸亀間の高速バスは
何処の会社を利用してますか? 何処の会社が好きですか?

阪急ハズ?阪神ハズ?南海ハズ?西JRハズ?本四ハズ?徳島ハズ?たかなん?四高?JR四国?

ハズネタスマソ。
792名無し野電車区:03/03/24 18:26 ID:???
>>789
してるよ
793名無し野電車区:03/03/24 18:30 ID:6XYeIH/B
特急券回収とは不正乗車取り締まりですよ。
794名無し野電車区:03/03/24 19:05 ID:???
不正乗車取り締まる暇があったら複線化して普通・快速を増発してくれても良いのにね。
795名無し野電車区:03/03/24 19:48 ID:???
>>794
不正乗車を取り締まって複線化費用を稼ぐのですよw
796名無し野電車区:03/03/24 19:49 ID:???
せこい
797名無し野電車区:03/03/24 20:51 ID:FKnbbKZ5
来週のML高知のカーペットキボンヌということで駅に逝ったら、その日は連結して
いないということで、座席で発券されました。
春休み中でも、カーペットつながない日はあるのでしょうか。
それとも、係員のスキル不足?
ながらの(コ)のような、指定券発行の技があるのでしょうか?
798 :03/03/24 21:30 ID:???
799 :03/03/24 21:30 ID:???
800 :03/03/24 21:30 ID:???
801名無し野電車区:03/03/24 21:41 ID:???
>>791
安さと速さならたかなん、サービスならJR四国と阪急と言われているけど実際どうなんだろう?
フェリーとの競合も厳しいだろうし。
802686:03/03/24 23:27 ID:???
南風1号
1 アンパンマン 2030
2 アンパンマン 2230
3 アンパンマン 2231
4 2116
5 2153
6 2123
全部ピンク色のアンパンマン

サンポート 多度津10:18 高松行き
クモハ121-7
クハ120-7

普通 多度津10:25琴平行き
1 クハ111-5466
2 モハ112-5113
3 モハ113-5113
4 クハ111-5144
見事な国鉄色の編成、感動した。

しまんと4号
6 2117
5 2461
南風6号
2 2121
1 2154

普通 徳島13:19鳴門行き
キハ 40-2148
803名無し野電車区:03/03/25 00:53 ID:sSNoBKJR
>>792
この前乗った岡山行き急行は自特券の回収が無かった。車掌は2回巡回に
来たが。松山行きではSキップは判押されなかった。再利用されないのだろ
うか・・・。

ところで、今のダイヤでは早島で普通を待つのね。
804徳島市民:03/03/25 04:04 ID:???
>>791
バスは時間で決める。が、4列座席が狭いのと、朝が遅いので2往復したのみ。
で、難波に7時に出られる、南海フェリー利用に戻った。
関西私鉄が好きなので、関西のバスが見れるのはちょっと嬉しい。

スレ違いスマソ。
805名無し野電車区:03/03/25 13:00 ID:/HuGxn3Y
後免奈半利線の各駅には妙なキャラクターがありますね。
アンパンマンににていますね。それもそのはず、作者は
同じやなせたかし氏でした。
806名無し野電車区:03/03/25 13:53 ID:ulm2M8pL
>>794
不正乗車を取り締まるぐらいなら、社員の給料を減らせ。
その方がよっぽど効果がある。
結果、みんながただ乗りするのであれば、給料を払わなければよいだけ。
なんで、実行できないんだ?
807名無し野電車区:03/03/25 14:01 ID:???
そういえばJR四国ってJRの中で最後まで社員の家族が対象になる割引制度が残ってるなぁ。
808名無し野電車区:03/03/25 14:10 ID:ulm2M8pL
>>807
とんでもない話だな。社員とその家族からは、3倍取り上げろ。
もちろん、社員の乗車証(?)も無効にしたほうが良いな。
通勤も出張も自腹にすべきだ。そうすれば、少しは収支が良くなって、俺らに
恩恵があるかも。
809名無し野電車区:03/03/25 14:10 ID:???
>>807
その家族(もしくは社員)でさえほとんどは車持ちだろうから
割引制度があろうと無かろうと大して収入には差がないかとw
810名無し野電車区:03/03/25 14:13 ID:ulm2M8pL
>>809
じゃ、JRの社員は自家用車保持禁止だ。法制化汁!
811名無し野電車区:03/03/25 15:28 ID:wHtC0xWP
>>808
釣り師逝ってよし!
812名無し野電車区:03/03/25 17:56 ID:???
>>797
春休み中の高知は
スロフ12(座席)+オロ12(カーペット)+オハフ15が行ったりきたりしてるだけだから、
カーペットは毎日連結のはず・・・

ちなみに松山は
スハフ14+オハ14+オロ12です。
813名無し野電車区:03/03/25 19:06 ID:YXT8QEar
>>812
南風で高知入りすると高知駅のちょっと前で
DE10が牽いている青の客車がそうですよね。
814名無し野電車区:03/03/25 20:31 ID:sB7sz0E8
布師田の運転所です。(どちらかというと一宮駅だが)
815名無し野電車区:03/03/25 22:22 ID:???
新マリンライナーの形式が5000系ってガイシュツ?

ちなみに酉受け持ち分は223-5000代

816名無し野電車区:03/03/25 22:35 ID:???
223−5000で決定というソースは見たことない
817名無し野電車区:03/03/26 01:21 ID:C31K3rKx
M松山乗って気付いたが、多度津で後進するんだな。併結のために
818名無し野電車区:03/03/26 02:00 ID:fNmVM7Vp
布師田駅新しくなったので記念age。
高知運転所は、車で周囲を回ることができるのが良い。

先週末は、高知運転所にDE10牽引の客車が2編成あったが、何だろうか?

高知駅の北東側は、区画整理で更地が増えつつあり。
819名無し野電車区:03/03/26 07:53 ID:billbG23
DE10の客車がml高知です。
820名無し野電車区:03/03/26 07:58 ID:cLI03lvu
高知駅付近は高架になるの?
工事してますね。
821名無し野電車区:03/03/26 08:12 ID:???
>>817
下りはどうなんだろ?

上りの岡山駅では2:45に到着後、一旦ドア開
山陽の牽引機が引き上げ線からやってきて連結、
11番のりばに上り貨物が到着、運転士交代後発車
その後11番乗り場に下りMLが到着。
ML高知松山が引き上げ線へ
下りML一旦ドア開、山陽のみすぐに閉めて切り離し。
引き上げ線から推進運転でML高知松山がML山陽に連結。
下り山陽発車
上りML発車
南西側の引き上げ線からDE10がML高知松山に連結
下りML高知松山発車
822名無し野電車区:03/03/26 09:36 ID:???
朝のワイドショーでJR東日本のCM(リサイクル編・省エネ電車編)を見た。
あちらサンは東京から800キロ離れた島国まで宣伝できるだけど財力があるんだね。

ところで今年のJR四国の決算はどうなった?
訊かない方がいいのかな・・・。
823名無し野電車区:03/03/26 09:42 ID:???
>>822
日テレ系かな?
824名無し野電車区:03/03/26 11:18 ID:???
>>822 かつては東海、西日本も全国CMやってた。
825名無し野電車区:03/03/26 11:24 ID:???
大昔はJR四国もどっきん四国という全国CMをやってた。

バブル時代は恐ろしい・・・
826名無し野電車区:03/03/26 11:27 ID:???
>>821
それよりも四国の機関車と客車を早期に何とかしないと
827822:03/03/26 11:36 ID:???
>>823
その通りでスヌーピー。

省エネ電車編CMを見るたびに「103系と比べるのは詐欺だろ!」と突っ込む折れ。
828なみなみサービック:03/03/26 12:32 ID:???
>>791

市バス。
829名無し野電車区:03/03/26 12:48 ID:SRraWima
「瀬戸の花嫁」
ってどこの駅でも流しているのかな?
多度津、松山、高松では流していますね。
これ聞くと四国にキターーという感じがしますです。
830名無し野電車区:03/03/26 13:03 ID:NxyqvnBT
>>827
でも、最初は入れ替えの直接対象が103だったから仕方ないでしょう。
今でも常磐線は直に103とE231を置き換えてますから。
831名無し野電車区:03/03/26 13:03 ID:jCT4baUk
岡山でも流してなかった?
832名無し野電車区:03/03/26 13:22 ID:GzIXuIWv
岡山は「線路は続くよどこまでも」じゃないの?
833名無し野電車区:03/03/26 13:42 ID:???
>>829
予讃線高松〜松山の特急停車駅と
岡山瀬戸大橋線ホームで流してたと思う。
834名無し野電車区:03/03/26 14:45 ID:d2gE/vCr
岡山瀬戸大橋線ホームは瀬戸の花嫁ですね。
835daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/26 15:17 ID:???
835
836daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/26 15:17 ID:???
836
837daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/26 15:17 ID:???
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>837ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>836は早すぎたな!
>>837をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>838は残念だったな!
>>839は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
838名無し野電車区:03/03/26 15:58 ID:Mvy8Eq9S
>>820
そう。久万川橋梁を渡りきったところから始まり、高知〜円行寺口までが高架駅になる。
完成は来年度中だったか・・・?

高知駅は今より若干北寄りになると思われ。ホームは2面4線に。
839名無し野電車区:03/03/26 16:15 ID:???
青春18で旅行すればきずくが東海道線と予讃線の電車の込み具合の内容がまったく
異なる…。(当然なんだろうけど)
東海道線(静岡周辺)10分サイクル。3両の115.ボックスシートはまったく余裕なく4人着席
立ち客多い。ボックスシートの「空き」を見つけたら老若男女問わず座る。
予讃線(高松周辺):通勤時間帯以外はボックスシートも余裕。「空き席」を見つけても
立つ。4両転換シートも余裕。観音寺〜今治は実質ローカル線。
本州と比較して需要に対し本数が多く恵まれている。本州なら多度津〜琴平、観音寺は1時間毎
観音寺〜伊予西条〜今治は2時間くらいの空白が空くと思う。
840名無し野電車区:03/03/26 16:23 ID:???
要望だが(その1)…
四国は柱等にある縦型の「駅名標」が極めて少ない。(宇多津、丸亀、坂出
多度津等のみ)「駅名標」自体が大型化し(コーポレートカラーのやつ、ね)
設置数がJR全社的に減っている。つまり駅名が景色でしか判断できない。
また香西、八十場等ホームを延伸した駅などの延伸部分にまったく駅名標が
ないのはどうかと思う。
841名無し野電車区:03/03/26 16:34 ID:???
(要望その2)
各線のラインカラーを統一してほしい。  
  
国鉄時代、サボ等で予讃線は青、土讃線は赤、高徳線は緑等のラインカラーが
きちんと統一されていた。
ところが90年過ぎから券売機運賃路線図、時刻表等のラインカラーについて予讃線
オレンジ、土讃線ブルー、高徳線赤が使用されている。しかし特急のHMの地色は
以前どおり予讃線青、土讃線赤、高徳線緑である(基本的に)。これは宇高連絡船の
船体色(伊予丸:オレンジ(みかんの色)、土佐丸:青(黒潮をあらわす)、阿波丸:赤(阿波踊りの情熱)
からと、瀬戸大橋線の関係だと思うがきちんと統一したほうがよいと思う。
ラインカラーは乗客案内にも力を発揮しておりもっと線区カラーを大事にかつ
有効にあつかってほしいと思う。
842名無し野電車区:03/03/26 16:46 ID:???
>>841
N2000うずしおはHM地色が赤だよと



他線はみてないんだが・・・(藁
843名無し野電車区:03/03/26 17:30 ID:Wp1J5Mlt
>>839
激しく同意!四国は本数多くてうらやましいでし。
東北の都市(仙台以外)なんか1時間に一本しかないからいつも混んでるし・・
もっとも都市間連絡は新幹線使うけどね。福島ー仙台とか。
844名無し野電車区:03/03/26 18:13 ID:???
ttp://www.jreast.co.jp/customer/2.html

四国でも束みたいにフリー切符と宿泊がセットになっていて使いやすいプランがあれば・・・。
845名無し野電車区:03/03/26 19:25 ID:SEb2QnZ2
846名無し野電車区:03/03/26 19:26 ID:cLI03lvu
四国と言えばお遍路さん。
善通寺、琴平ではよく見かけます。普通とかサンポートね。
ほかでもちらほら見かけますね。もっぱら普通に多い。
この区間に設定が多いのはお遍路さんがいるからと勝手に思ったりする。
お遍路さんは杖を持っているのでわかりやすい。
国鉄色の113系のお遍路さんなどはとってもイイ。絵になりますです。
奈半利−>室戸経由甲浦行きのバスから、室戸辺りで
歩いていくお遍路さんを見た。すごいな。
847名無し野電車区:03/03/26 19:57 ID:Bdlks4zv
>>841
予讃線は白もある。

表:今治←→松山
裏:観音寺→伊予北条→今治

など。(持ってる物)
848名無し野電車区:03/03/26 21:43 ID:JaUqURRF
急行のHMも路線カラーでしたな・・・
確か一枚物と、縦半分返すと「いよ」→「うわじま」と
共用タイプの2種類ありましたね。
なんでうずしおの新HMは赤にしたんだろうか?
最初の阿波踊りの踊り子さんが描かれたHMが一番好きだったけど・・・
849774D:03/03/26 21:54 ID:kZzNtSOF
トキウ列車のヘドマークは瀬戸大橋開通直後でキハ185がメインだった頃のデザインが一番好きですた。
宇和海、あしずり、剣山登場以降は(以下略)
850名無し野電車区:03/03/26 22:32 ID:KeIDey+n
>>849
L特急マークが入ってた初代絵入りヘッドマークね、
しおかぜと南風はJR化以前から使われてたはず。
185が投入された頃だったかな・・・
851岡フチ ◆4fwLz3c8fk :03/03/26 22:55 ID:GpAQ1c3r
>>826
カマはまだしも客車はマジひどい。
18期間中は西の14系客車と併結だが、四国の12系の方があからさまにボロい。
使ってる塗料が違うのか、妙にくすんだ色だし、車体はベコベコだし…

つーか14系普通車の方は減光してるのに12系グリーンは減光なしってどーゆーことよ?
座席だけはまともだったけど。
852nanasi:03/03/26 23:03 ID:5fKR6wot
2両の特急て威厳がないね
特急の価値が
853名無し野電車区:03/03/26 23:15 ID:???
>>852
価値は見かけだけで決まるのか?



中身、伴ってるんかしらんが
854名無し野電車区:03/03/26 23:17 ID:EshgVPyZ
>>851
 併結されている14系がパタンコシート車に当たった日には・・・。
855名無し野電車区:03/03/26 23:23 ID:qeUhFvU5
昔、東四国国体輸送で特急うずしおが185系7両でキタ時はビクーリした。
中間にはキロハも2両連結。
当然どの途中駅も前後ホームからはみだし。
でもあれは高徳線最長編成記録ではないかと・・・
856名無し野電車区:03/03/26 23:24 ID:sDoRlaBM
>>849
違う。初代絵入りマークはしおかぜはかもめの絵、南風は花の椿の絵で、L特急
になった時にはこれらにLの字が入った。>>849がカキコしたが瀬戸大橋線開業時に
デザインが変わり、しおかぜは風のイメージとみかんの絵、南風は足摺岬付近の絵
のデザインに変わった。この時にはうずしおが出来た。
857nanasi:03/03/26 23:53 ID:5fKR6wot
何で四国の改札の駅員は女性が多いの
858名無し野電車区:03/03/26 23:57 ID:???
>>857
人件費を安くあげるためだろう。

121系早く歯医者にならないかな…
859名無し野電車区:03/03/27 00:05 ID:???
最近まで宇和海のHMの絵はミカンだとばかり思ってた。
よく見たら潰れてるから何でだろうと思ってもっとよく見たら太陽だった。
860名無し野電車区:03/03/27 00:07 ID:bC9rS9mM
>>858
121系は19編成あるはずだから、38両。
2両編成で2億として、38億円を用意してやれば、喜んで歯医者にして
くれると思うが。

今の四国に121系を38億円掛けて更新する体力は無いでしょ。
861名無し野電車区:03/03/27 00:09 ID:???
>>860
妄想だが121系の置換えには愛知環状鉄道の2000系見たいなのが一番良いと思うんだがどうよ?

似たようなネタだけど早いうちにキハ32をどうにかしてくれ・・・。
862名無し野電車区:03/03/27 00:11 ID:???
>>861
つまり313系ですか?w
863名無し野電車区:03/03/27 00:11 ID:???
>>861
小浜線のゴハチを・・・無理だよな・・・(´・ω・`)ショボーン
864名無し野電車区:03/03/27 00:19 ID:C0ekQ7LJ
剣山は185系だっけ。昔は急行よしの川だったな
865名無し野電車区:03/03/27 00:20 ID:???
105系レベルの121系・・・
866梅原利之:03/03/27 00:23 ID:???
121系電車は当社自慢の“新型車両”でございますので、置き換えの計画はございません。
867名無し野電車区:03/03/27 00:24 ID:???
爆音自慢ですか?w
868名無し野電車区:03/03/27 00:29 ID:+BC8JqCO
>>856
で、その後に現行のHマークに代わったが、いつ頃だったかな?
869名無し(敬称略):03/03/27 00:40 ID:???
>>868
確か平成二年十一月の2000系量産車正式投入の時だったと思います。
2000系量産車暫定運用時は>>856のヘッドマークで走っていました。
870名無し野電車区:03/03/27 00:46 ID:???
>>868
確かうずしおが牟岐線に入るようになった改正からだと思う
もう10年以上も前の話だろうか・・・
871名無し野電車区:03/03/27 00:51 ID:???
121って走り始めた頃、通過するたびに変な臭いしてなかった?
872名無し野電車区:03/03/27 01:34 ID:2YnK44/v
そんな121の歯医者を望んでいる君たちに聞きたいが、四国板のJRスレに、
この夏に東海であまった113を購入というかきこがあるんだが、まじ?
そして何のため?部品確保用ならおもしろくないが・・
121の代わりに113になったら(ありえんが)・・どうよ?
873名無し野電車区:03/03/27 04:09 ID:AlF2Zklh
>>860
 それだけの金を渡したら6編成ぐらい新車作って、あとは、どこかから寄せ集めてきそう。
 あと、気動車の更新を進めそう。
874名無し野電車区:03/03/27 06:47 ID:WQwbHixr
>>872
余剰になるなら秋の改正以後かもな。
また113系シス車の東京口運用が減少するらすい。
875名無し野電車区:03/03/27 07:19 ID:???
┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|[□□]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       .||||..   ..||||. (・∀・) |  | < 高松〜京阪神間は当社の高速バスで!
  |_|____.||||.____||||.____|_|   \_________
  |   ─── ||._----- || ───   |
  |   □■ @|| 高 松 ||@ ■□   |
  |       .||       ||.       |
  |────--||       ||--────|
  |       ̄ ||  __  ||  ̄      |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―
876名無し野電車区:03/03/27 07:26 ID:???
    _ - ‐ ―  ̄l~.:ニニニ:~l ̄ ― ‐ - _
.   / , - ‐ ‐ ―、 |..|□□|..| ,─ ‐ ‐ - 、丶
  | || [梅....田] || l  ̄ ̄ l || [急 行] || |
  | ||――――|| l;:二二::l ||────|| |
  | ||        || ||..__..|| ||        || |
  | ||        || ||l' ̄ ̄.l|| ||        || |
  | ||        || |||.   ..||| ||        || | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ||        || |||.   ..||| || <`∀´> || | <死酷なんか乗らずに俺の子会社の便に乗れニダ!
  | ||        || |||.   ..||| ||        || |  \_________

  | ||____|| |||.   ..||| ||____|| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ||l.__,l|| ~  ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |         ||.. ̄ ̄..||         | |
  | |.  ┌┬┐ .||8302||. ┌┬┐  .| |
  | |    ̄ ̄  ||    ||   ̄ ̄   | |
  | ニニニニニニ|.ニ二ニ.|ニニニニニニ |
 .  l|     |!|   {|=゚=|}.  |!|      .||
   |-‐―‐‐-|__l|[二二]|l_., ―――'.|
   |_______________|
877名無し野電車区:03/03/27 07:37 ID:???
    _ - ‐ ―  ̄l~.:ニニニ:~l ̄ ― ‐ - _
.   / , - ‐ ‐ ―、 |..|□□|..| ,─ ‐ ‐ - 、丶
  | || [特....急] || l  ̄ ̄ l || [西 成] || |
  | ||――――|| l;:二二::l ||────|| |
  | ||        || ||..__..|| ||        || |
  | ||        || ||l' ̄ ̄.l|| ||        || |
  | ||        || |||.   ..||| ||        || |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ||        || |||.   ..||| || <`∀´>|| |<死酷便なんか乗らずに俺の子会社の便に乗れニダ!
  | ||        || |||.   ..||| ||        || |  \_________
  | ||____|| |||.   ..||| ||____|| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ||l.__,l|| ~  ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |         ||.. ̄ ̄..||         | |
  | |.  ┌┬┐ .||0721||. ┌┬┐  .| |
  | |    ̄ ̄  ||    ||   ̄ ̄   | |
  | ニニニニニニ|.ニ二ニ.|ニニニニニニ |
 .  l|     |!|   {|=゚=|}.  |!|      .||
   |-‐―‐‐-|__l|[二二]|l_., ―――'.|
   |_______________|
878名無し野電車区:03/03/27 08:13 ID:V0LIGU+Y
本日のあしずり1号

2000+2200+2400+2100+2100

にて回送されますた。
ちなみに4両めの2100はアンパンマンのピンク編入です。  
879名無し野電車区:03/03/27 09:37 ID:???
    ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|[□□]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       .||||..   ..||||. (・∀・) |  | < 高松〜京阪神間は当社の高速バスで!
  |_|____.||||.____||||.____|_|   \_________
  |   ─── ||._----- || ───   |
  |   ■□   || 高 松 ||   □■   |
  |       .||       ||.       |
  |────--||       ||--────|
  |       ̄  ||  __  ||  ̄      |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―
880名無し野電車区:03/03/27 13:44 ID:???
誰かジャンボフェリー・サンフラワーのAAで「当社の関連会社で・・・」とやっとくれ!
881名無し野電車区:03/03/27 14:45 ID:???
香川でフリーゲージトレインの試験が5月にあるぞ。
882名無し野電車区:03/03/27 15:16 ID:+VEHiPtn
快速サンポート、松山運転所の車掌が乗務してました。
883名無し野電車区:03/03/27 15:28 ID:jB1+OaQv
>>882
土讃線の高知−池田の各停にも高松の人が乗務してるから、
死酷の場合どこに配属されてもあまり変わらないような・・・。
884名無し野電車区:03/03/27 15:53 ID:SHD6ud7z
885名無し野電車区:03/03/27 15:55 ID:SHD6ud7z
今朝、讃岐府中・鴨川間で人身事故があり、現在も列車が少々遅れているようです。
886名無し野電車区:03/03/27 16:56 ID:???
線路を横断中のお年寄りですか?
887名無し野電車区:03/03/27 17:11 ID:+BC8JqCO
最後、梅の顔見ながらシゴいてたらフィニィッシュはフセインで射精してしまった・・
888名無し野電車区:03/03/27 17:16 ID:???
あげ
889名無し野電車区:03/03/27 19:50 ID:aC3tgD9g
三津浜駅−>うどん屋
伊予和気−>喫茶店
無人駅で店になっているのは他にどこかな、教えてちょ。
890名無し野電車区:03/03/27 19:51 ID:AlF2Zklh
>>885,886
 27日午前6時すぎ、坂出市府中町のJR予讃線の丹波下踏切近くの線路の上に、
 人がうずくまっているのを高松発琴平行きの普通列車の運転士が見つけました。
 急ブレーキをかけましたが、間に合わず、近くに住む74才の女性が全身を強く打って即死しました。
 列車の乗客10人にけがはありませんでした。坂出署では、事故と自殺の両面で調べています。
 この事故で、JR予讃線は上下線とも1時間近く運転を見合わせ、19本の列車に部分運休や遅れがでました。

 <<KSB瀬戸内海放送ホームページより>>
891名無し野電車区:03/03/27 20:16 ID:???
3/23ギャラクシーエンジェルの次回予告に1000系気動車が映っていた。
892名無し野電車区:03/03/27 20:22 ID:IRXWzf8S
>>872
113系の予備車確保のためじゃないの?
今では余裕ないからな・・
電化区間の団体輸送用にも使えるし。
893名無し野電車区:03/03/27 20:28 ID:???
>>872
113、例のリニューアールをしてくれるなら文句ないぞw
894856:03/03/27 20:49 ID:2f1HgyCu
>>868
>>869、870のカキコのとおり、うずしおが牟岐線に入るようになり、2000系量産車正式投入
になった平成2年11月21日のダイヤ改正から(現行の赤ベースのマークのうずしおは平成
10年3月から。)
895名無し野電車区:03/03/27 21:46 ID:fcGXxdqg
>>893
今度は何色かなー?
896名無し野電車区:03/03/27 21:51 ID:???
>>889
香川の本山駅がうどん屋になって全国ネットで何回か出たよ。

     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|[□□]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       .||||..   ..||||. (・∀・) |  | <第4編成登場か!?
  |_|____.||||.____||||.____|_|   \_________
  |   ─── ||._----- || ───   |
  |   □■ @|| 観音寺 ||@ ■□   |
  |       .||       ||.       |
  |────--||       ||--────|
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―
897名無し野電車区:03/03/27 21:52 ID:???
>>895
グレーとブラック系で決めます。
898名無し野電車区:03/03/27 22:08 ID:aC3tgD9g
>>897
オレンジとグリーンがイイナー。
899名無し野電車区:03/03/27 22:14 ID:xRGOJY82
宇和島運転区の若い車掌もしおかぜ、児島まで乗務してた。
900名無し野電車区:03/03/27 22:22 ID:???
松山ではVVVFばかりだからたまには抵抗制御の電車にのってみたい気がする。
901期待通り:03/03/27 22:32 ID:???
>>898
湘南色かよ! と、つっこんどく。
902名無し野電車区:03/03/27 22:33 ID:???
>>900
伊予鉄で我慢してください
903名無し野電車区:03/03/27 22:39 ID:???
☆東京駅にて…(発車標)☆

9 東海道線(横浜・平塚・熱海方面)
  9:33 快速アクティー  松  山
 〜岡山までは新快速、岡山から特急しおかぜ号として運転致します。青春18き
904名無し野電車区:03/03/27 22:42 ID:???
>>903
岡山まで激混みしそうだな、鉄ヲタと学生で。
車両は何にする?
905名無し野電車区:03/03/27 22:50 ID:???
>>903
事故レス?
906名無し野電車区:03/03/27 22:54 ID:qPuiU54n
何でキハ32みたいなALLロング車を作ったんだ
東北の701系とかわらない
907名無し野電車区:03/03/27 23:03 ID:???
>>906
32は短いからまだいい。問題はキハ54だ。20m級で扉は両端の2扉。長すぎ。
908名無し野電車区:03/03/27 23:03 ID:???
>>906
国鉄分割民営化の直前で財政状況が火の車だったから。
同じ時期には381系を新製出来なかったために485系がくろしおの増発用として使われたり
コストの高い201系の製造を打ち切って205系に移行
など色々な事が起きている。
909名無し野電車区:03/03/27 23:07 ID:???
☆高松都市圏主要駅の近年の乗降客数
  データは香川県発刊のデータ集から。交通新聞社発刊の「JR全線」とは数字が
異なる。下記のデータは抜粋だがたぶんjr四国からのものと思う。(数字は1日平均乗降客数)
     H12年度  H11年度  H10年度  H9年度 9年度比 10年度比 
高松     27731 27043 30570 32837  84.5  90.7 
坂出    12754   13188   12448 13959   91.4  102.5
宇多津  4256 4445 4702 4878 87.2 90.5
丸亀 10466 10930 11630 12263 85.3 90.0
多度津     4165 4395 4478 4681 89.0 93.0
善通寺    4118 4453 4541 4758 86.5 90.7
琴平     3042   3221    3396             89.5
詫間     2234   2329    2384             93.7
高瀬     1992   2113    2346             84.9
観音寺    3594   3711    3952    4126   87.1  90.9
志度     2859   3074    3224             88.7
端岡     2924   2977    3083             94.8
みの      579         584
本山      506         569 

  
910名無し野電車区:03/03/27 23:23 ID:???
↑みにくくてごめん。
(表2)乗降客内訳。数字は総数。数字が合致しない部分があるが抜粋したものを表記した。)
    観音寺駅の場合
     H12 H11 H10 H9 H9比
 普通客 302959 315510 332180 362554 83.6
 定期客 355159 361856 389040 389496 91.2
 総数  658118 677366 721220 752040 87.5

以上の点から乗客減は一般的に言われている「少子高齢化」の影響よりも
普通客の減少率が大きいことから「鉄道離れ」が進行しており深刻である。
また人口減少率等は一般的に県庁所在地から距離が離れると大きくなるが、
このデータではそういった差はみられなかった。坂出の減少率が低いのは
通学等で岡山側からの流入が定着しているためと思われる。高瀬の乗降客は
他駅と比較して学生の割合が高く、少子化が要因と思われる。 
 

911903:03/03/27 23:27 ID:???
8000系9両編成で。そうでないとわがまま束が…
912名無し野電車区:03/03/27 23:35 ID:???
>>909-910
高松市の循環バスが上手くいっていない事を考えても四国では公共交通が今後苦しい目に遭うのかも
知れないなぁ・・・。
913快速さんぽおと:03/03/27 23:41 ID:???
快速の導入後通常なら新聞等で「○%輸送量増加」等載ると思うが、
掲載されていないような気が…。このままだと…。
914名無し野電車区:03/03/27 23:54 ID:ccg1zwkY
やや、スレから外れますが・・・
高松市の循環バス失敗の要因〜私的考察
(1)ダイヤに定時制がない
30分サイクルで運行されているが特に休日のダイヤの乱れが大きい。
これは、レインボー通り、R11東バイパス、中央通りといった幹線を
通ることも原因であるが、時刻表が用を成さないほど遅れがひどい。
(2)郊外型店舗への”はしご”アクセスには不適
休日などに、マクド、ヤマダ電気、天満屋、宮脇書店といった店舗を
はしごしようとした場合、自家用車に比べてバスは恐ろしく利便性が悪い。
待ち時間もだが、運賃が毎回必要であるため、特に複数人数では使えない。
(3)通勤通学輸送ができない
もともとショッピングバスという趣旨なので仕方ない部分もあるがダイヤ面
からして、通勤通学には全く使えない。
(4)郊外→中心街では既存交通機関に対する優位性が今一歩である
ゆめタウン、太田下町、suport depo前〜瓦町、築港へは運賃が既存のバスよりも
大きく値下げとなったが、三条付近やレインボー通りの入り口付近からでは
既存の電車、バスと運賃が余り変わらない。
915名無し野電車区:03/03/28 01:51 ID:UyPil9Ku
>>890
またJR死国が殺人をやったのか。もう存在自体、犯罪だな。
名前通りだ。社員全員解雇で良いよ。当該列車の運転士は逮捕だ。
916名無し野電車区:03/03/28 02:07 ID:???
では事故が起こらないよう全線高架にしますので、交付税の増額おながいしま
917名無し野電車区:03/03/28 09:37 ID:???
春はマヌケな煽りが多いな。
918名無し野電車区:03/03/28 10:23 ID:???
>>916
そう言ってやんな。奴等だって必死なんだから(w
919名無し野電車区:03/03/28 10:47 ID:???
      ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|[□□]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       .||||..   ..||||. (・∀・) |  | < 京阪神〜四国間は安くて便利な当社のハイウェイバスで!
  |_|____.||||.____||||.____|_|   \_________ 犯窮高速バス利用者は非国民!
  |   ─── ||._----- || ───   |
  |   ■□   ||半 家||   □■   |
  |       .||       ||.       |
  |────--||       ||--────|
  |       ̄  ||  __  ||   ̄     |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―
920名無し野電車区:03/03/28 10:51 ID:???
    _ - ‐ ―  ̄l~.:ニニニ:~l ̄ ― ‐ - _
.   / , - ‐ ‐ ―、 |..|□□|..| ,─ ‐ ‐ - 、丶
  | || [急....行] || l  ̄ ̄ l || [釜ヶ崎] || |
  | ||――――|| l;:二二::l ||────|| |
  | ||        || ||..__..|| ||        || |
  | ||        || ||l' ̄ ̄.l|| ||        || |
  | ||        || |||.   ..||| ||        || |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ||        || |||.   ..||| ||<`∀´>|| |<死酷便なんか乗らずに俺の子会社の便に乗るニダ!
  | ||        || |||.   ..||| ||        || |  \_________
  | ||____|| |||.   ..||| ||____|| |
  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ||l.__,l|| ~  ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |         ||.. ̄ ̄..||         | |
  | |.  ┌┬┐ .||4242||. ┌┬┐  .| |
  | |    ̄ ̄  ||    ||   ̄ ̄   | |
  | ニニニニニニ|.ニ二ニ.|ニニニニニニ |
 .  l|     |!|   {|=゚=|}.  |!|      .||
   |-‐―‐‐-|__l|[二二]|l_., ―――'.|
   |_______________|
921名無し野電車区:03/03/28 15:46 ID:ScJcgyts
922名無し野電車区:03/03/28 21:17 ID:mb2ge2t6
>>916
じゃあ高架のついでに複線化もきぼんぬ
もちろん費用は全額>>915持ちで
923瀬戸の花嫁:03/03/29 09:48 ID:GKDTVwW0
高松行きのアンパンマンでの出来事。
壬生川で子供連れのお母さん30代が母親らしき人に見送られて
乗り込んできた。「アンパンマンでよかったね〜」などと言っている。
オタで無い限り、アンパンマン列車かどうかはわからない罠。(w
となりの年配のご婦人と話し始めた。彼女の父親が亡くなり、
葬式も終わったので嫁ぎ先の博多へ帰るらしい。
一月ほど看病の末亡くなったこと、葬式が終わるまでは忙しいので
実感は湧かないが終わって皆が帰ると、亡くなったことを実感するなど
と涙声で話していた。
924名無し野電車区:03/03/29 15:20 ID:???
>>881
5月3日4日5日は多度津工場公開祭りですな。
このスレ住人のオフ会になりそうな予感。
925岡フチ ◆4fwLz3c8fk :03/03/29 17:01 ID:wYn5FtAt
>>924
瀬戸大橋トロッコでプレオフ、多度津で本オフ、これ最強。
926名無し野電車区:03/03/29 17:19 ID:???
>>925
瀬戸大橋トロッコ→マリン乗り納め→多度津工場
でつか?
927名無し野電車区:03/03/29 20:54 ID:eAEle40/
>>923のしみじみとした話に後に、これをカキコするのは大変忍びないのだが・・・。

今日、宇多津9:28発各駅停車(観音寺8:33発)の岡山行きの車内で、鷲羽山トンネルに入る手前くらいで、20代の男と60前後の男性と携帯電話を巡る大喧嘩が発生。
自分はその後ろにいた。
詳しく書くと、
20代の男が車内で携帯電話を大声で通話していた所、60代前後の男性が注意したところ、20代の男がうるさいといって、車内で大喧嘩になった。(とりあえず、自分の眠気が一発で覚めた。)
その後、電車は児島駅停車し、「これはやばいと思い」自分は一番後ろの号車に避難した。
ところが、児島駅を発車後、その60前後の男性が、車掌に「男に暴力を振るわれた」とい、車掌がその男を一番後ろの号車に呼び、車掌が事情を聞いていた所、再び大喧嘩が始まり、再び車内が騒然とした。
車掌が止めに入り、何とか事態は収まった。
この事件(?)を目撃した人はおらんか?
928名無し野電車区:03/03/29 21:25 ID:Nl6xBPqe
>>927
2人とも車内秩序を混乱させたんだから、福南山トンネルに放置しとけば
よかったのに・・・
929927:03/03/29 21:29 ID:eAEle40/
>>928
同意。
930名無し野電車区:03/03/30 18:33 ID:DkghOxqc
二十台の男はドキュンで逝ってよしだが注意した六十前後の男性には共感すら覚える。
931名無し野電車区:03/03/30 19:10 ID:???
DQNは列車に乗るなよ。
車で逝けよ。それでもって自己であの世に逝け。
932名無し野電車区:03/03/30 21:59 ID:QNVC9Pky
age
933名無し野電車区:03/03/30 22:09 ID:WjAwWXQd
>>
930
同意。
934名無し野電車区:03/03/30 22:14 ID:kFrMG1WQ
>>930,933
 禿同!
935名無し野電車区:03/03/30 23:36 ID:???
ごめんなはり線は開業年度は黒字の見込みらしいですが、定期利用が低迷しているそうです。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000132-kyodo-soci
936名無し野電車区:03/03/31 00:57 ID:ojTpRuJN
けんかの内容を問う前に・・・

「車内で大きな声で通話していた」男が悪い!

・・・以上。
937名無し野電車区:03/03/31 01:10 ID:pkb9vFqT
2ちゃんに広めよう、全国に広げよう「ナイマラー」の輪
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ナイマラーナイマラー!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ナイマラーナイマラーナイマラー!
ナイマラ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
高知名物「ナイマラー」ぜよ。

http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1048323447/
938名無し野電車区:03/03/31 11:38 ID:xTw2W0NM
>>937
生まれて21年間高知で住んでいるが、聞いたことないぞ(w
939四国旅客鉄道:03/03/31 12:33 ID:wTwt3WzE
900超えたので新スレできました。

◇◇◇JR四国スレッドpart5◇◇◇
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
940名無し野電車区:03/04/01 18:28 ID:NPuPaV8a
平成13年度 乗車人員ベスト20(JR四発表)
          (H12年度)
1 高 松  13646  13910  
2 徳 島  9507   
3 松 山  8320
4 坂 出  6441   6426
5 高 知  5560
6 丸 亀  4980   5224
7 今 治  2883
8 多度津  2178   2066
9 宇多津  2096   2138
10 善通寺  2018   2056 
941名無し野電車区:03/04/01 18:32 ID:NPuPaV8a
11 伊予北条 1962
12 新居浜  1881
13 観音寺  1871  1803
14 伊予西条 1678
15 志度   1629  1426
16 宇和島  1623
17 阿南   1583
18 土佐山田 1559
19 栗林   1553  1496
20 端岡   1420  1460
20 琴平   1420  1516 
942名無し野電車区:03/04/01 18:39 ID:NPuPaV8a
☆志度の増加が目立つ。☆高松近郊区間が堅調。
☆ここ数年新居浜が堅調。☆長期的に見て観音寺、宇和島、阿南の地位低下
 が際立つ。この3駅は国鉄時代はベスト10入りした実績のある駅らしい。
☆丸亀、観音寺の落ち込みはボート、競輪輸送で鉄道を利用しなくなっている
 ことが挙げられよう。
943名無し野電車区:03/04/01 23:29 ID:???
うぇーん、徳島駅で買ったアンパンマン列車。
甥っ子にとられた。(w
仕方ないな、また四国へ行くかなもし。
944名無し野電車区:03/04/01 23:47 ID:???
のおもちゃです。(汗
列車を買うほど符号ではありません。(w
945名無し野電車区:03/04/02 07:26 ID:???
>>944
あと5年もしたら寿命が尽きた車両を貰い受けることも可能かもしれませんw
もちろん輸送賃等は自己負担になるでしょうけど。
946名無し野電車区:03/04/02 21:51 ID:x+nQyIt9
丸亀競艇と観音寺競輪って、列車代負担なくなったの?
947名無し野電車区:03/04/02 22:19 ID:???
丸亀はまだある、とチラシに書いてあった。
948名無し野電車区:03/04/03 02:25 ID:???
四国自由自在切符もなかなか
949名無し野電車区:03/04/04 12:43 ID:???
このスレを使い切る前に新スレがのびてるぞage
950名無し野電車区:03/04/05 00:16 ID:XgMlmhiR
age
951名無し野電車区:03/04/05 07:36 ID:???
なんでムーンライト松山は15系客車で高知は12系なの?
952名無し野電車区:03/04/06 17:31 ID:o9IuYvo1
>>951
14系ですが何か?
953名無し野電車区:03/04/06 18:24 ID:???
四国の車両を沖縄に分けてやってください。
954名無し野電車区:03/04/06 21:30 ID:Rak5NYPp
果たして新大阪直通特急はいつの日のことであろう。
こんなことなら、明石大橋を併設橋で工事していた方が・・
955名無し野電車区:03/04/07 00:13 ID:roEHwa5j
こっちも使い切りたいのでネタを一つ。
奈半利駅にはお土産屋があったのですが、宿毛には何もないのかな?
956名無し野電車区:03/04/07 00:16 ID:dyb2BoeZ
あります
957名無し野電車区:03/04/07 00:20 ID:j9BjFZnS
>>954
サンライズ・・・・・・・・。
958名無し野電車区:03/04/08 01:58 ID:RqqlrHet
つーか、神戸-徳島間で鉄道を作るようなことになるなら
風の影響を避けるため、海峡部は海底トンネルにしてほしい。
景色はつまんなくなるが。
959名無し野電車区:03/04/08 12:42 ID:G0WJMt3V
>>958
まあ、そんな金のかかるようなことはせんだろうな。
960名無し野電車区:03/04/08 18:18 ID:IUUGY32d
保守
961名無し野電車区:03/04/08 18:48 ID:???
>>958
明石海峡大橋の横に、もう一本橋を架けるの?
それより、和歌山-淡路島-徳島の紀淡海峡ルートの方が良くないか?
その場合、和歌山-淡路島はトンネルで結んでも良いが、淡路島-徳島
は大鳴門橋を有効に活用する。それとも、渦の道を作ってしまったから
無理かな?
神戸-淡路島なら、以前あった淡路島スレで議論されていたように
何とかして橋を改造するか、大阪五輪に合わせて建設すると言われて
いた地下鉄を更に延長して実現させるか。
どちらにしても難しいと言えば難しいか。
ところで、橋の風対策はできないのかな?それも難しい?
962淡路交通再び:03/04/08 19:01 ID:???
河嶋冷蔵が言うように、明石大橋の車線の真ん中2車線つぶして、短編成の軽量
通勤車走らせたらエエねん。
国土交通省も本四公団も絶対やらせんだろうが、安く済む。
963名無し野電車区:03/04/08 19:38 ID:EEGnSNkc
>>961
主塔の間が鉄道道路併用橋のときの設計よりも広くなって、橋の勾配も
3%(300‰だっけ?)と鉄道を通せないような、かなりのものなので
今ある明石海峡大橋に改造で鉄道を通すというのは不可能ではないかと。
964名無し野電車区:03/04/08 19:48 ID:???
>>963
3%は30‰。
965名無し野電車区:03/04/08 19:53 ID:???
>>964
水平距離1000メートルで
30メートルの登りですよね。
走れる電車はないのですか?
966名無し野電車区:03/04/08 20:02 ID:???
>>965
普通の電車なら大抵走れます。
地下鉄なんかは結構勾配があって、20〜30‰はザラですな。
神戸電鉄や南海高野線には50‰がありますが、ブレーキをしっかりした香具師に
する必要があります。
それも、今の電車なら特に工夫する必要もないでしょうね。
967名無し野電車区:03/04/08 20:20 ID:???
>>958
明石海峡大橋を道路単独橋で建設することが決まったときに
鉄道は海底トンネルでいずれ通すという方針になったはず。
まあ実現は難しいだろうけど。

>>961
紀淡海峡ルートも現状では相当難しいだろうなあ。
渦の道は撤去で良いと思うが。渦が大きい時じゃないと面白くないし。

>>962
明石海峡大橋に鉄道を通せるかという話は既出↓
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10117/1011758923.html
ここを読んでそれでも鉄道を通すことを主張しますか?
968not962:03/04/08 20:32 ID:???
>>967
その過去スレ読んだけど、レールバスくらいなら通せるんじゃないか?
969名無し野電車区:03/04/08 22:10 ID:???
>>968
レールバス程度の輸送力ならバスと大差ないのでは。
そんなものに無駄な金をかける必要はない。
金出すのなら舞子BSとJR舞子・山陽舞子公園の改良をした方が良い。
970not962:03/04/08 22:13 ID:???
>>969
連結すれば輸送力を増やせるでしょう
971名無し野電車区:03/04/08 22:38 ID:???
バスと差別化するには高速化しかないと思うが
972名無し野電車区:03/04/08 23:10 ID:HaXhUmUk
バスでも結構速いけど。

しかし、バスと鉄道の決定的な違いは定時制かと。
鉄道はなんだかんだいっても時間に正確。
また、遅れたときでも接続待ちしてくれることもある。
973名無し野電車区:03/04/08 23:18 ID:???
岡山・香川の活性化のために徳島・高知・愛媛の利便性は切り捨てられました。
諦めましょう。
974962:03/04/09 00:36 ID:???
>>967
スレ埋め立て代わりの素人妄想話にマジでおこらんでもエエやんか。オオコワ。
975名無し野電車区:03/04/09 11:33 ID:9QU54rRS
>>973
もうすぐ、本四道路活性化のため、本四備讃線も切り捨てられます。
瀬戸大橋再値下げ>瀬戸大橋線乗車率低下>JR四国あぼーん

アオリじゃないよ。今の行政と住民の声って、上の状態を望んでいるとしか思えない。

976名無し野電車区:03/04/09 15:18 ID:???
双子の赤字って奴ですか
977名無し野電車区:03/04/09 16:47 ID:/pNVskZ+
>>976
双子だと養育費が単純計算では倍掛かる。それで
978名無し野電車区:03/04/09 23:19 ID:???
>>975
さらに
瀬戸大橋再値下げ>自家用車での本四間移動移動増で高速バス乗車率低下>四国各地のバス会社あぼーん
フェリーは橋の値下げで当然あぼーん。

四国は北海道以上のクルマ依存社会になるな。
979名無し野電車区:03/04/10 00:42 ID:???
>>978
まあ、一般道の整備状況を考えると、北海道ほどにはなるまい。
980名無し野電車区:03/04/10 01:00 ID:???
北海道は冬季は積雪・道路凍結でクルマを避けてJRを使う例があるけど
四国はフルシーズンでクルマに乗る可能性があります。
981名無し野電車区:03/04/10 06:43 ID:fydxWdqm
保守
982名無し野電車区:03/04/10 19:10 ID:fydxWdqm
保守
983名無し野電車区:03/04/10 20:14 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


984名無し野電車区:03/04/11 01:23 ID:???
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,
985名無し野電車区:03/04/11 15:33 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
986桃鉄しようよ:03/04/11 18:49 ID:???
                                  詫間─丸亀─高松
                                    │    |    |
                                  高瀬    |  志度─三本松
                                    |  琴平          |
        北条─今治─西条─新居浜─川之江  |          |
          |                              |          |
伊予市─松山                    大歩危─池田─穴吹─徳島
  |                              |
八幡浜                          山田
  |                              |
卯之町              須崎─高知─後免─安芸─奈半利
  |                |                        |
宇和島─四万十川─窪川                        室戸
         伊予北条──今治              詫間─多度津─坂出─高松
           |         │              │     |         |
           |     壬生川            観音寺   |        志度─三本松
           |        |               |    琴平               |
         松山─川内─伊予西条─新居浜─川之江 |              池谷─鳴門
           |                                 |                |
伊予長浜─伊予市                     大歩危─池田─穴吹─鴨島─徳島
   |      |                          |                 |
伊予大洲──内子                    土佐山田             南小松島
   |                                 |                  |
 八幡浜              佐川─伊野─高知─後免─夜須─安芸        阿南
   |                  |                          |           |
 宇和島─江川崎─窪川─須崎                      奈半利─室戸─甲浦
             |
        宿毛─中村
988名無し野電車区:03/04/12 00:08 ID:u+G7xA/B

         伊予北条──今治              詫間─多度津─坂出─高松
           |         │              │     |         |
           |     壬生川            観音寺   |        志度─三本松
           |        |               |    琴平               |
         松山     伊予西条─新居浜─川之江  |              池谷─鳴門
           |                                 |                |
伊予長浜─向井原                     大歩危──佃─穴吹─鴨島─佐古
   |      |                          |                 |
伊予大洲──内子                    土佐山田             南小松島
   |                                 |                  |
 八幡浜              佐川─伊野─高知─後免─夜須─安芸        阿南
   |                  |                          |           |
北宇和島─江川崎─若井─須崎                      奈半利     甲浦
             |
        宿毛─中村
989名無し野電車区:03/04/12 00:22 ID:RlOvDztS
巧い
990名無し野電車区:03/04/12 01:30 ID:???
>>988
宇和島ー北宇和島が…
991名無し野電車区
すれ違い甚だしいのだが、
キッズステーションで放映していた「アンパンマン」で
SLマンの釜が壊れたままだったのが
非常に気になっていたのだが、
ちゃんとエンディングで直して貰っていました。安心。安心。