◎ホッカイドウ鉄道あぼーんGP東条猛猪記念◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本紙
あぼーんの危機にあるホッカイドウ競馬を救う為に、北海道内であぼーんの
危機にあるものを競うレースを立ててみました。 詳細は >>2-8にて。

●第7競走 ホッカイドウあぼーんGP東条猛猪記念(GI) (指定)(国際)
 1枠1番[地]大平洋石炭販売輸送 (春採−知人)
 1枠2番[地]ふるさと銀河線(北見−池田)
 2枠3番   留萌本線
 2枠4番   日高本線
 3枠5番   石勝線・楓駅
 3枠6番   石勝線・新夕張−夕張
 4枠7番   札沼線
 4枠8番   江差線・木古内−江差
 5枠9番(父)急行・はまなす(札幌−青森)
 5枠10番   特別急行・北斗(札幌−函館)
 5枠11番   特別急行・サロベツ(札幌−稚内)
 5枠12番   特別急行・オホーツク(札幌−網走)
 6枠13番   室蘭本線・小幌駅
 6枠14番   函館本線・苗穂駅の1,2番線
 7枠15番(父)海峡線・津軽今別駅
 7枠16番   海峡線・知内駅
 8枠17番[外]旭川市長・菅原功一
 8枠18番[外]北海道知事・堀達也
2本紙:02/12/22 13:38 ID:???
●ルール
 ・枠番は付されておりますが、一番にあぼーんされるのを予想する「単勝式」
  だけです。
 ・1番,2番,3番,4番,7番については、
  当該路線の全部又は一部区間が廃止された時点をもって決勝点とします。
 ・5番,13番,15番,16番については、
  廃止及び信号場又は臨時駅扱いに降格した時点をもって決勝点とします。
 ・9番,10番,11番,12番については、
  廃止及び現在の使用車両と異なる車両を使用した時点又は走行区間の変更
  が行われた時点をもって決勝点とします。
 ・14番については、
  両方又はどちらか1本が撤去された時点で決勝点とします。
 ・17番については、
  辞職した時点をもって決勝点としますが、その後の市長選挙に立候補した
  場合は競走続行とし、その選挙で落選が確定した時点で決勝点とします。
 ・18番については、
  次回選挙に出馬しない旨発表した時点又はその選挙で落選が確定した時点
  で決勝点とします。
3本紙:02/12/22 13:40 ID:???
●摘要
 出走取消:[外]札幌市長・桂信雄
 抽選除外:[外]釧路市長・綿貫健輔,快速・エアポートの恵庭駅通過,
      特別急行・利尻及びオホーツクの江別駅通過,711系電車,
      (外)焼鳥倶楽部・霧よし

●レース名の由来
  最近のホッカイドウの経済のあぼーん傾向を生み出すきっかけとなったの
 は、「北○道拓殖銀行(た○ぎん)」の破綻によるものが大きいのは事実です。
 その「た○ぎん」の頭取を務め、そのことで北海道旅客鉄道株式会社の初代会
 長に就任した東条猛猪氏の、「最近はた○ぎん頭取の東条氏が会長だったこ
 とを影に葬ろうとしている」業績を称えたグランプリレースです。
4本紙:02/12/22 13:41 ID:???
●過去のレース「レ」,関連スレや関連サイト
 ・ホッカイドウ・鉄道あぼーんダービー
  http://piza.2ch.net/train/kako/987/987340836.html
 ・ホッカイドウ鉄道あぼーんオークス
  http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10179/1017909039.html
 ・ホッカイドウ鉄道あぼーんレース
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031821431/
 ・鉄拳後談氏による昔話
  http://hyottoco.tripod.co.jp/index.html
 ・鉄道敷設法
  http://list.room.ne.jp/~lawtext/1922L037.html
 ・未来鉄道データベース [鉄道公団工事凍結線(AB線)]
  http://www.mifuru.to/frdb/maboroshi/abline/index.htm
 ・JR北海道総合スレッド PART11
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/1-6
5本紙:02/12/22 13:41 ID:???
●他に競走中のレース
  ホッカイドウはあぼーんばかりじゃない!「再起」を願って…
 
 ・第6競走 AIR DID特別
   1枠1番 道内関連のカートレイン
   2枠2番 室蘭本線・追分周辺での蒸気機関車の運転
   2枠3番 C62−3号機の本線運転
   3枠4番 12月ダイ改以降の、臨時快速「海峡」(ドラえもんを含む)
   4枠5番 定期で走る山線経由の特別急行
   5枠6番 愛称名「礼文」(特別急行,快速でも可)
   5枠7番 愛称名「大雪」(特別急行,快速でも可)
   6枠8番 万世橋の「弁慶」の来道
   7枠9番 室蘭本線・栗山あたりの崩落したトンネル
   7枠10番 函館本線・張碓駅
   7枠11番 石北本線・常紋信号場
   8枠12番 鈴木ムネヲ
6本紙:02/12/22 13:47 ID:???
>>1 本紙見解

 本来、円満な関係を構築すべき市議会から辞職勧告を突き付けられた
ことは、このレースに対する高度の調教となる。
 たしかに議会と対立しながらもその後の選挙で返り咲いたことは他県
にあるが、それは当人に県民から相当の信頼度があったからであり、前
回市長選挙での次点者との票差を考慮すれば、市民に対してそれほどの
評価を得ているわけではない。
 よって、[外]としてやや不利な条件はあるものの、快走すると思わ
れ、17番の本命ラインは外せない。
7本紙:02/12/22 13:55 ID:???
>>5 本紙見解

 あまり手間をかけなくても済むのは5枠となるが、地元ではやはり
過去のイメージが付きまとうため、そう簡単なモノへの復帰は難しい。
「おおぞら」が283化されるにあたり、宣伝で「すべてスーパー化
し283で運転」ということを折り込むために、18xで残る夜行お
おぞらをわざわざ「まりも」とさせた経緯と同様に、オホーツクの去
就次第で「大雪」の復活もありえる。
 超スローが必至な出走メンバーなので予断は許さないが、1番,4
番,10番も末足を使いそうな感があり、混線ムードは否めない。
 迷いはないと言うと嘘になるが、ここは4番に本命を打つ。
8本紙:02/12/22 13:56 ID:???
で、みなさんの予想と、鉄拳後談さん、宜しくお願いします。
9名無し野電車区:02/12/22 14:04 ID:???
本誌氏乙カレー
10名無し野電車区:02/12/22 15:59 ID:???
有馬記念で馬連は
1−8だった!!
つまり車号18,81はアボーソだ
11本紙:02/12/22 16:09 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031821431/509

 微妙な買い方をしたので、缶コーヒーが買える程度のプラスとなった。
ペリエ騎手も勝利騎手インタビューの中で勧めていたことなので、そのボ
スを飲むために会社の近くのコンビニに出た。
 缶コーヒーはあまり飲まない本紙にとってコンビニの飲料品コーナーは
未知の世界。だけど、おもしろいモノを見つけた。
 「ドリンクダービー」賞金総額1億円
 レジ横には御丁寧に予想紙まである。マークカードに見立てた応募用紙
など、リアリティへの追求には脱帽だった。
 本紙は4枠7番のボス・モカ&ブラジルを買った。どうなるだろう?

 それにしても、ペリエ騎手、コラボレーションのことをちゃんと知って
いるあたりが外国紳士らしいところだけど…インタビューしていたNHK
のアナウンサーはどう思っていたのだろう?
12名無し野電車区:02/12/22 19:52 ID:???
有馬も前日の大障害もとったけど、このレースだけはわからん…
13名無し野電車区:02/12/22 20:43 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
14鉄拳後談:02/12/22 21:11 ID:???
今話その10「岩国」

 瀬戸内海を沿って走る山陽本線では、それと並行に走る線が多々ありま
す。そのほとんどは、線内の独立した運行形態をとってます。
 岩国からは山陽本線の他、今回乗る錦川清流線、そして岩徳線とを分岐
する列車の始発,終着となっております。
 岩徳線は戦時下に海沿いを走る本線の迂回ルートとして開業した経緯が
あり、往時は山陽本線を名乗っていたことがあります。が、複線化が困難
だったために名を譲り、今では地交線と化しております。
 が、新幹線利用者を含め、山陽本線の乗客までが、この線を利用してい
ることになっております。特定経路の運賃計算上の特例のためです。この
特例は道内でも森−大沼にありますが、以前の札幌(白石)−長万部にも
あったように、国鉄側の列車設定上の都合を利用者に強いないためのもの
であります。西では呉線にも特例がありますが、両線とも本線相互の優等
列車等の乗り入れが現在ないため、特に今でも存在させている事情が分か
らないモノでした。
 岩国を出た錦川清流線は、しばらくはその岩徳線を走ります。次の西岩
国は、やはり元々は岩国だった駅で、たいそう立派な市の玄関たる駅舎を
しております。

 錦川清流線の起点は次の川西です。続きも次回とさせていただきます。
15名無し野電車区:02/12/23 00:13 ID:???
>>本紙氏

ウチのリンクのほうも修正しておきました。

>>鉄拳後談氏
今回の本題の元岩日線ではないんですけど、
岩徳線って、あれだけのローカル線でありながら
すぐ脇を新幹線が走っているのがなんとなく奇妙というか萌えると言うか…
とにかく不思議な路線でしたね。
まあ、一番気になったのは西岩国の駅かもしれませんが。
16名無し野電車区:02/12/23 01:13 ID:???
8枠にワロタ
17北口の住民:02/12/23 12:11 ID:3DZZTOFk
>>3 抽選除外(外)焼鳥倶楽部・霧よし

霧よし、ってアブなかったの?

18鉄拳後談:02/12/23 17:29 ID:???
今話その11「岩徳線」

 >>15さんが仰るように、岩徳線は公団が建設した線ではありませんが、鉄
道敷設法・別表97に載っている線でもあり、もうちょっとフォローします。
 岩徳線は、岩国(当時、麻里布)方,徳山(櫛ケ浜)方から工事が始まり
ました。麻里布から岩国(現、西岩国)までが最初に開業したものの、先
のトンネル工事が難航し、櫛ケ浜方からの延伸が先行しました。トンネル工
事が双方から行われるような手段で、5年にしてやっと全通しております。
 技術者に言わせれば、トンネル工事を双方から行うことは掘削の難易度以
上に難しいこととなります。つまり、両者を内部で貫通させる必要があるか
らです。これは現在でも1m以内のズレは許容されているぐらいです。通常
は避けるべき手段を、戦時下という事情が突貫させたのでしょう。
 ただ、(それだけが原因ではないでしょうが)岩徳線はトンネル通過時に
はかなり減速を強いられているようです。

 川西は錦川清流線の起点ですが、線路自体の分岐はその先の森ヶ原信号場
です。土佐くろしお鉄道のときにも触れましたが、かつては国鉄として一連
の企業体であったために問題にならなかったことが、JR化や第三セクター
化により問題となってしまうことが出てきますが、この他社線の分岐点もそ
の一つです。
 森ヶ原信号場は正にこの分岐のためだけに存在するモノであり、三方から
の場内信号はあるものの出発信号はありません。(岩徳線・櫛ケ浜方の信号
は柱野駅の場内信号です)で、川西から森ヶ原までが共用区間なのか、と言
われれば…
19鉄拳後談:02/12/23 18:01 ID:???
>>18の続きです。

 森ケ原信号場で分岐する際に20キロ制限を受けますが、自社線に入ると
水を得た魚のように速くなります。と言っても50キロほどまでしか出しま
せんが、公団建設線にしては、敷かれているレールが貧弱なためで、それ
なりのレールを敷けば設計上は基本95キロまでは出せるハズです。

 さて、>>18を訳有りな終わらせ方をしていますが、その訳は御庄駅手前
の箇所にあります。
 御庄駅手前に場内信号があり、入換信号もある線が分岐してゆきます。
その先は新幹線の新岩国駅手前に広がる保線施設に通じております。その
線の錆はそれほどでもないところから、定期的に使われているようです。
この周辺には境界識が見当たらなかったので不明ですが、錦川鉄道の所有
とは考えにくい線です。(錦川線より立派なレールが敷かさってますので)
 つまり、新幹線の保線用のうち「重量級」なモノは鉄道によって調達さ
れてくるのでしょう。この辺の新幹線はJR西日本によって運行されてい
るのですから、当然にJR西の列車(か車両)が御庄手前まで乗り入れて
くることになります。
 仮に地元が岩日線が廃止の方針を受け入れてバス転換されていたら、ど
うなっていたのでしょう?

 次回は、この御庄駅周辺を取り上げてゆきます。
20本紙:02/12/23 21:57 ID:???
>>18-19
 鉄拳後談さんの話のフォローになれれば、ということで、
  http://ww52.tiki.ne.jp/~nishikis/
 錦川鉄道のサイトです。
21本紙:02/12/23 22:49 ID:???
>>17
営業の危機にあるとは思えないので「除外」だったワケですが、
単に本紙の好みによるところが大きいようで...
 と言うのは、ここの霧よしに以前バイトでいた女の子が、居酒
屋系の店としては特異なほど、キャクターがよかった、というも
のです。今はどこにいるのやら...
22前スレ242=15:02/12/24 00:26 ID:???
>>15
名前入れるの忘れてますた(w

で、
>>鉄拳後談氏
なんだか新たに知った事実が今回多すぎです。
御庄のあの線路まだ現役だったんですね。
23名無し野電車区:02/12/24 13:54 ID:x5pe0SRg
>>1
本紙さんでも、各トマップマンでも、各馬の寸評きぼーん
24本紙:02/12/24 22:29 ID:???
>>23
 寸評ですか...そうですね、ゴールしないうちにアゲないと、ね...
25本紙:02/12/25 12:32 ID:???
1枠1番[地]大平洋石炭販売輸送 (春採−知人)
26本紙:02/12/25 12:38 ID:???
1枠1番[地]大平洋石炭販売輸送 (春採−知人)

 太平洋炭鉱の閉山からもう少しで1年。厩舎が釧路コールマインと改め
られたが、コールマイン側も他の馬(輸送手段)を調教(構築)できるゆと
りがなく、このレースへの調教は行われていない。
 コールマインがくしゃみをすれば、大平洋石炭販売輸送は肺炎になる。 
27本紙:02/12/25 13:49 ID:???
>>25 誤送信スマソ

1枠2番[地]ふるさと銀河線(北見−池田)

 厩舎内の7人の調教師(沿線市町)の調教方針がバラバラなため、
なかなか実力を出せないでいる。
 過去には、CTC化で体を絞り、SL調教(運転)などレースに
備えているものの、凡走に終わっている。最近は999飼葉を導
入し、これとマヤ検という組み合わせで関係者の注目を引いた。
 ただ、廃止する1年前までの届出という規定があり、他馬より
は不利材料もある。
28本紙:02/12/25 16:22 ID:???
2枠3番   留萌本線

 ルールの緩和により、一部分でも廃止となればゴールとなったため、
その点だけは以前より期待が持てるが、本線というプライドが厩舎には
今でも蔓延っており、SLだけで札幌直通特急−快速は走らなかったも
のの、調教状況はあまり良くない。
 並行する高規格道路の存在が調教に左右すると見られるが、高規格道
路も構造改革の矢面に立たされており、今回も…、か。
29本紙:02/12/25 22:56 ID:???
2枠4番   日高本線

 臨時ではあるが、札幌からの直通快速優駿浪漫が設定されており、
あまり体は絞れていない。
 3番と同様に並行する高企画道路の存在が以前ほどウルサイ存在
とならなくなっただけに、今後も調教には実が入らない模様。
30本紙:02/12/26 12:23 ID:???
3枠5番   石勝線・楓駅

 1日1往復で休日運休。これ以上何を調教したらゴールできるのだろうか?
31名無し野運転所:02/12/26 12:42 ID:???
>30
ワラタ、いや、もう思いつきません(w
32名無し野電車区:02/12/26 21:35 ID:???
>>30
夕鉄バス増便…はありえないか…。
となると厩舎(集落)ごとあぼーんしかないな…。
33本紙:02/12/26 22:03 ID:???
>>31-32
 あぼーんダービー,あぼーんオークスからご覧の方々には、最近の
本紙の寸評が「いっぱいいっぱい」なことにお気付きと思われます。(W
 とりわけ、「レギュラーメンバー」には、もう書く内容が無い!状
態でして…楓駅には、「こんな調教が会ったのか!」というモノを見
せてほしいです。
34名無し野電車区:02/12/26 22:32 ID:???
楓=ステイゴールドか? (w
35名無し野電車区:02/12/26 22:42 ID:???
>>34
(´-`).。oO(すていGでも、アラブのゴドルフィン電化の勝負服(馬)には闘志が湧いたそうな...)
(´-`).。oO(楓駅の「有終の美」ってなんだろう...)
36名無し野電車区:02/12/26 22:50 ID:???
スーパーおおぞらの全列車客扱い。
37本紙:02/12/26 22:55 ID:???
3枠6番   石勝線・新夕張−夕張

 冷水山の騒動も今冬のスキー場のオープンを見ると「どこ吹く風」の感が
ある。路線系では廃止1年前までの届け出規定があり、好走は期待できない。
 ただ、バス路線転換も容易な利用層だけに楽観はできないところ。
38本紙:02/12/26 23:02 ID:???
>>34-36
 ステイゴールドが出走したGI競走の本馬場入場のときにアナウンサーの
コメント(と言うか宣伝と言うか)って、難しい表現でしょうね。苦労が絶
えないと言うか…
 その「さよなら楓駅」なる式典が行われるとすれば、平日の6時54分か
ら7時02分の間なんでしょうね。参加する市長や市議,社長や支社長あた
りはたいへんそうですが…
39名無し野電車区:02/12/26 23:56 ID:???
先月某鉄研が楓に団臨走らせたそうだが・・
40前スレ242:02/12/27 00:42 ID:???
楓の調教案
行き違い設備あぼん…ってガイシュツじゃないよね?
41名無し野電車区:02/12/27 08:27 ID:???
>>39 詳細きぼーん
42名無し野電車区:02/12/27 09:29 ID:???
PDCが楓まで走ったんだよ。札幌学院大だったかな?
43名無し野電車区:02/12/27 12:55 ID:???
>>38 妄想・さよなら楓駅 実況

 某日朝6時45分、夕張市長,地元市議,JR北社長の代理出席の支社長,新夕張
駅長,楓地区の自治会長,他鉄ファンなどが臨席のもと、式典が始まる。
 市長挨拶。「存続努力の甲斐なく廃止されることとなった」との挨拶に、地元
住民が「朝1本だけじゃ誰も乗らないべさ。なにを努力さたのさ」と陰口。
 次に市議が挨拶しようとするが、列車が到着し、さえぎられる。不満な顔の
市議。「市長の挨拶が長過ぎるからだ」
 到着した列車から次々と降りる乗客はほとんど鉄ファン。このときのために
前夜から新夕張駅前に車を停めて待機していた。ただ夜中に騒ぎすぎて住民に
通報され、警察からお目玉を食らっている。なかには、降りずに車内にいすわ
る鉄ファンも。「ここにマイクをセットしたんで動かない」、運転士に諭され、
下車した。
 さよなら列車といっても普段のキハ40。ヘッドマークもなかったが、鉄ファ
ン自作のヘッドマークが勝手に据えられる。それを写真,ビデオに撮る鉄ファン
とH○B報道カメラとの間でイザコザ。
 JR北社長の代理出席の支社長が挨拶。住民は「こんなところまで社長だって
来たくないよね。それにJRの人が車で来るんだし、無くなるわけどよ」と陰口。
 7時02分、地元の小学生が奏でる蛍の光が流れる中、新夕張駅長の形式的な
出発の合図で列車は発車。窓からホームの人へと繋がれた紙テープがちぎれて
ゆく。やがて、スノーシェルターの奥に列車は消えていった。
 式典が終了し、各自退散する。鉄ファンは1,2番線ホームへの階段を名残惜
しそうに歩く。やがて軽トラの保線員が駅名票を外す。それを見て「1万円でど
う?」と交渉する鉄ファン。だが保線員は相手にしないでそそくさと作業を終え
帰っていった。
 最後に住民、「早くしないと、バスの時間だよ」。楓駅の最期だった。
 
4441:02/12/27 15:25 ID:???
>>42 レスさんくす。珍しい事例の割に新聞に取り上げられなかったのか...
   札学院鉄建。

>>43 リアルな描写力にワラタ
45鉄拳後談:02/12/27 21:48 ID:???
>>30-44の楓駅関連

 前スレ293の昔話26でも述べましたが、国鉄における石勝線の当初計画
では、千歳−新夕張−夕張,新夕張−占冠,占冠−新得の各区間で普通列車
の運転が予定されていました。が国鉄再建との関連で、採算の見込めない駅
を信号場化させ、普通列車も設定しないで開業させた経緯から、駅施設に矛
盾が生じてきました。
 楓駅は当初から停車場として開業予定で、楓止まりの列車の設定では無く、
折り返しのホームは保線用の横取り基地的存在でした。占冠または新得まで
の普通列車を設定するわけで、乗降は現在の本線のホームを使うのです。開
業当初存在していた上下本線の間の中線(退避線)は、普通列車が通過待ち
合わせをし、特急・急行列車が通過するためだったそうです。他の「駅」予
定だった信号場にはそのような線の設定は当初から無く、このことは楓駅が
ある程度規模を誇った施設とする計画だったことを物語っております。
 中線は本格的には使用されないまま撤去されました。現在、定期的な列車
交換が楓で行われているのかは失礼ながら存じませんが、遅延時などを考慮
してのことも考えられます。仮に楓での交換が出来なくなった場合、新夕張
とオサワ信号場との12.7Kmに渡ることとなります。これは新夕張−新得の交
換可能の距離としては最長となり、平均6.4Km毎に交換できるような状態の石
勝線の同区間にとっては大きな痛手となります。
46名無し野電車区:02/12/27 21:57 ID:???
上りの『まりも』と下りの貨物が交換してます。(´ー`)
47名無し野電車区:02/12/27 21:58 ID:???
>>45
現在の楓駅は楓の集落の中心とは少し離れておりますが、
駅前には集合住宅があり、ここが一日一往復とはよそ者には
信じられない感じでありました。
現在楓駅の定期列車の交換は、私の知る限り、上りまりもの
運転停車があったはずで、私自身まりもに乗って確認しました。
ちなみにその後追分で下車して1時間後新夕張〜楓往復。
さらにその後小幌に向かい、あぼーんオークスの直前厩舎
リポートを書きましたです(w
48鉄拳後談:02/12/27 22:26 ID:???
>>46-47

 楓駅の交換列車について御教示感謝です。やはり夜は貨物街道ですか。
で、「今話」の続きは明日アップします。
49本紙:02/12/28 12:31 ID:???
 前スレも無事に終了しました。このスレも年を越す勢いですが…
このことが、いいことなのか、悪いことなのか…
 昨日は札幌駅南口のコンサドーレ神社の餅つきの取材に行きまし
た。が、ご承知のように昨日は大雪でダイヤから大幅に乱れて運転
されている状況下、杵を持つJR駅員に対し「餅ついてないで雪はね
ろや」というお言葉がちらほら聞こえていました。
 今朝は、地下鉄澄川駅付近で雪おろし作業を目撃しました。どう
説明すれば雪の積もらない場所にお住まいの方に理解して頂けるモ
ノでしょう?
50名無し野電車区:02/12/28 12:43 ID:???
>>49
餅ついてないでワラタ

説明って雪下ろしのこと?
51鉄拳後談:02/12/28 16:28 ID:???
今話その12「御庄と新岩国」

 例えば「○○線が開通する前の●●駅はどうだったのだろう?」という
妄想を実現できうれば、各所で試してみたいものです。「新幹線が開通す
る前の新大阪駅はどうだったのだろう?」などです。今回の話向きなら、
「新岩国駅が開業する前の御庄駅はどうだったのだろう?」と言うところ
でしょう。

 新岩国駅は山陽新幹線のみ駅で在来線とは直接の接続はありません。周
辺の状況からは繁昌しているとは言いがたく、まるで長野行新幹線の安中
榛名駅のようなところです。そんな独立独歩の駅までは、岩国市街地から
の路線バスが運行されてますが、それを利用しなくとも市街地に行ける手
段があります。
 新岩国駅を出て、高架沿いを博多方向に歩くこと約5分で御庄駅に着き
ます。ここから当然に西岩国,岩国方面に列車があり、市街地まで行ける
のです。
 駅の名前が異なっていても乗換駅として成立している例は、首都圏の地
下鉄などでも多数ありますが、この新岩国から御庄への乗り換えは新幹線
車内では特に案内されていません。逆に錦川清流線に乗車していると、御
庄から新岩国への乗り換えは当然に案内されています。
52鉄拳後談:02/12/28 16:53 ID:???
>>51の続きです。

 設立自体は岩日線以来の御庄駅の方が先です。が、駅周辺の橋脚などを
見てみると、新幹線建設と同時に架橋されているようです。これが岩日線
建設当初から新幹線建設を折り込み済で岩日線の工事をしたのではなく、
新幹線建設に際し、前回の引き込み線と合わせて岩日線を修正したことに
よります。
 御庄駅は島式ホームですが線は1本です。やはり新幹線との接続を考え
て交換駅とする準備をしていたのでしょうが、某かの理由からか、それぞ
れが独立した別々の駅となってしまい、御庄は棒線となったようです。

 なお、御庄駅は列車交換はできないものの、新幹線保線所への引き込み
線がある関係で、双方の外方に場内信号のみを有する停車場となってます。
御庄駅の森ケ原信号場方にある信号機は出発信号ではなく、場内信号なの
で、ある意味で機外停止してホームで乗降扱いするタイプの珍しい駅と言
えます。

 続きは次回に…
53本紙:02/12/28 22:37 ID:???
>>50
 雪おろし、そのものもそうですが、「地下鉄なのに雪を心配する必要が
あるの?」という点ですね。
 地上を走る地下鉄は各所にあるので、その点の説明は簡単なのですが、
「地上を走る部分はすべて覆われている」というところは、他所に例を見
ないので、あんがい説明がたいへんだったりします。

 「札幌の地下鉄の一部は地上を高架で走っており、その部分は雪の影響
を受けないようにシェルターで覆われている。」というところでしょうが…

 「だったら、ずっと地下を走りっぱなしでいたらいいんじゃないの?」
と切り返されたりします。
54名無し野電車区:02/12/28 22:40 ID:???
…そういえばなんでなんだろ。建設費抑制?
55名無し野電車区:02/12/29 01:52 ID:qEc76VXn
>>54
元々南北線はモノレールの延長線上というかたちで進められていたからだと思う。
当初の構想では、さっぽろ駅以北でも地上に出る計画であった。だから中央案内軌条である
それと、今の南北線のシェルター部分は元は定鉄の跡地だから、
建設費の抑制(穴掘ると高架の2倍かかる)、一定の需要の確保できる。(元々定鉄線沿線な訳だから結構人は居たわけで)
シェルターについて、当初は除雪車を開発していた経緯から、どうも除雪車じゃ無理という事で設置されたと思った
56名無し野電車区:02/12/29 14:02 ID:???
>>49
おまいらもちつくな、ってわけね(w
>>52
興味深いところで続きなのですね。
次回が楽しみです。
57鉄拳後談:02/12/29 15:55 ID:???
今話その13「列車交換」

 錦川清流線は全線単線非電化の路線です。岩国から錦町までは約1時間ほ
どかかります。線内で列車交換ができうる駅は、沿線のちょうど中間ほどに
ある北河内という駅だけです。
 これは、結果として北河内駅のみとなったまでのようで、他の駅でも交換
が行われていた証拠に、駅手前で線路が不自然に曲がっていたり、信号所ら
しき建物跡や、腕木信号機の跡などが点在しておりました。
 前述の御庄駅にしても、交換可能なように島式ホームを設置しても、駅手
前の線路が不自然に曲がっていない点が矛盾しており、線路敷設時期と現行
の御庄駅の使用用途の決定時期とが異なっていた所以と言えます。
 交換駅を多くすれば多くの列車を運転できますが、維持費や人件費などが
かかります。必要限度の運行に不可欠な交換駅が北河内だけでよい、という
判断からでしょう。ダイヤ編成からも、中間地点の駅で交換できるようにし
たほうが、頭を悩ませる必要がありません。実際に一部を除き、たいていの
列車は北河内で交換し、そのために待つ方は長時間(といっても5分程度で
すが)停車します。
 この線の信号と閉塞の関係は、森ケ原信号場や御庄駅での特殊性を見てお
り興味があったところですが、終点・錦町駅の場内信号も特殊なものでした。
場内信号は赤(停止)を現示して「列車」は停止、やがて場内信号の下にあ
る入換信号が斜(進行)を現示して「車両」としてホームのある線に入線す
るようです。これは、錦町駅に併設して車両基地があるのも一因のようで、
国鉄〜JRではできない運転方式に第三セクターらしさを感じました。
 また、錦町駅の事務室に御庄駅のCTC表示があったことから、新岩国横
の引き込み線の管理は錦川鉄道が行っているようです。

 次回は、錦町駅周辺をお話します。
58鉄拳後談:02/12/29 17:03 ID:???
>>53-55

 上越新幹線の建設に際し、一番の懸念は冬期の降雪対策でした。その一つ
に「線路を覆ってしまえば除雪しなくとも済む」という案があり、対策チー
ムが札幌市営地下鉄を視察に行っております。
 現在の上越新幹線にシェルターがないことで、この案はボツになったこと
は明らかですが、理由として、正に雪おろしの問題と250Km/hを超える速度で
列車同士がすれ違った際に発生する風圧にシェルターや窓ガラスが耐えられるか?という点もあったようです。
59名無し野電車区:02/12/29 17:31 ID:???
>>58
それはすごい案!!
騒音遮断効果もありそうですね。
60本紙:02/12/29 21:39 ID:???
>>56
 モチをついてたら、ケチがついた…
まっ、コンサドーレ神社の傍らには、
酒樽が積まれてますから、大晦日〜元
旦には鏡開きが行われることでしょう。
ここで駅員が飲んでいたら…
61前スレ242:02/12/30 00:37 ID:???
>>鉄拳後談氏
なんでそんな妙な進入のさせ方をさせてるんでしょうね。
それなら場内信号が必要ないわけで…まさか停止以外ダミーだったりしないですよね?

で、ちょっと話はそれますけど、ヘンな信号の扱いということであれば
小坂鉄道もかなりヘンです。
ご存知の通り、小坂鉄道は大館〜小坂の貨物線で、1日2往復の濃硫酸運搬貨物列車が
(と、その帰りの空車回送列車)が運転されている路線ですが、濃硫酸を満載して小坂を
発車した列車は、すぐに急な上り坂の続く峠を重い積荷の載せたまま上らなければなりませんので、
重連(または3重連)で小坂を発車します。
そして峠の過ぎた茂内の駅で前位の補機を切り離し、機関車は1両だけになります。
で、この補機は一旦大館方へ引き上げ、折り返してきてそのまま駅を通過して(停車せずに)小坂へと
引き返して行くのですが、この大館方への引き上げの際に、大館方出発信号は既に進行現示なのです。
(ちなみにその信号機には入替信号機ではないものの、それらしき物体は設置されていますが使用されていません)
すなわち、信号によって進路の確保されていない区間へ一時的に列車が進入している格好なわけです。

なお、小坂鉄道にはこのほかにも謎が多く、そもそも小坂を発車する際には
小坂の場内信号は停止のままなのに発車していました。
一体、この鉄道の閉塞の概念はどのようになっているのかと…

ちなみにこの小坂鉄道はいまだ通票閉塞のため茂内では、タブレットの交換も
行われています。さらに大館からの帰りの列車はこの茂内を通過するため、
今では絶滅寸前の腕木式通過信号や通票の通過授受までも生き延びています。
なんというか、いろいろな意味で見るところの多い鉄道ですよ、あそこは。
62本紙:02/12/30 14:20 ID:???
4枠7番   札沼線
 この線も今回のルール変更で有利になったケースで、かつては戦時供出杯や
赤字83線ステークスで見られた脚を見せて欲しいところ。
 このたび、調教が行われた。(以下のサイト参照)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20021229&j=0022&k=200212293512
1日3往復、1回で2分間踏切が警音を鳴らしていたとして、わずか0.83%の
確立で事故にあったと言える。恐らくは、ここら辺りの踏切では「一時停止」な
どしていないのだろうが…
63名無し野電車区:02/12/30 18:57 ID:???
>>62
運転士1人に乗客1人とは...4本の運休はともかく、4時間遅れても走らせる意味はあるのだろうか?
64鉄拳後談:02/12/30 21:42 ID:???
>>59
 騒音を遮断する効果は多少はあるだろうとは思いますが、上越の沿線に
騒音を懸念するほどの場所があるとも思えません。(地元の方、スイマセン)

>>61
 これは小坂鉄道の違反行為でしょう。恐らくは、ダイヤ上で列車が来な
いので、なぁなぁで運転しているというところでしょうが、信楽高原鐵道
の例があるのに、自社の事故ではないと見直しすら行おうとしない体制に
は憤りすら感じます。
 恐らくは、タブレット閉塞や腕木式信号機も、鉄道事業の免許制で必要
だから残してある、というぐらいで、実際の運転では確認されていないの
ではないでしょうか?
 錦町の信号の件は、次回のお話で詳細に触れます。明日にでもアップし
ます。(と、もったいぶっておきますか…)
65名無し野電車区:02/12/30 21:42 ID:qik8fm+0
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
66鉄拳後談:02/12/31 17:36 ID:???
今話その14「錦町」

 国鉄やJRの手から離れた路線は、自前で車庫等の検収施設を設ける必要が
出てきます。ただ、本格的な車両点検は費用の関係から、JRに依頼すること
が多いようで、錦川鉄道にあっても、こじんまりとした車庫と検収所を錦町駅
隣に設置されています。錦町駅自体にはホームが一つあるだけで、この駅では
「列車」の交換は行っておりません。
 前回のお話でも取り上げたように、錦町駅の信号システムはこの車庫に入る
線が存在するために、錦町駅(ホームがある線)と車庫全体を一つの構内とし
ていることで、場内信号は「列車はここまで」という境界識ということになり
ます。また出発信号は特殊自動閉塞との関連で、北河内駅との閉塞の確立を証
明するためにあるだけです。
 仮に北河内駅が有人で運転扱いを行っていれば、スタフ式で錦町駅までの閉
塞を確保し、錦町駅での車庫への入線等は添乗による「入換標識」で行えば済
むわけですが、その北河内駅を無人にしてでも経費を切り詰めようとした結果
がこうした逆に複雑な信号形態をつくってしまったようです。
67鉄拳後談:02/12/31 17:50 ID:???
>>66の続きです。

 錦町駅のホームを下ると駅の事務室につながっており、そこには国鉄時代か
らの沿線の写真や使用されてきた機具を展示してあります。まっ、主体はお土
産屋なので、それほど大きくありませんが…
 駅を出て錦川鉄道の旅行センターがあり、そこで遊覧車のきっぷを入手しま
す。当方は予約していたのですぐですが、なかなかの人気のようでその日は団
体が入っているので満席だったそうです。旅行センターを出て線路に沿うべく
道路を歩くこと約3分ほどで遊覧車の乗り場に到着します。
 ここの乗り場から錦町清流線を見ると、錦町駅のホームの線の延長線上に未
成だったトンネルがあるわけではないのです。むしろ車庫等がある線の延長線
上にトンネルがあります。このことは岩日線が全通したときには、錦町駅に複
数の到着番線を設け、列車交換を行う予定であったためです。
 時代とは皮肉なもので、その列車交換のための用地は車庫になり、鉄道が走
る予定だったところには遊覧車が走ることとなりました。

 続きは次回に…
68鉄拳後談:02/12/31 18:06 ID:???
今話その15「岩日北線記念公園内遊覧車」

 当方も誤解していた部分があり恐縮ですが、錦川清流線は公団が設立される
前に開業しております。沿線にはあまり踏切がなく、トンネルや高架橋を多用
する点は公団線に近いのですが、このころから公団線の規格の元となる工法は
行われていたようです。

 で、列車が走らずに遊覧車が走ることになり、晴れて日の目を見るトンネル
(妙な表現ですが)の前に、山口きらら博で使われたきららトレインがありま
す。駅名票も立派にあるのですが、その「きららトレイン」と書かれていた跡
が塗りつぶされており、恐らく商標などの都合でクレームがついたのでしょう
か、係員の案内等でもしきりに「岩日北線記念公園の遊覧車」と言っておりま
した。
 岩日北線という表現は当時の公団が名付けた工事名であり、地元の方なら単
に岩日線の延長工事という捕らえ方だったハズです。また、公園というにはた
だ未成の鉄道跡を鋪装した遊覧車用の道路が延々と続くだけで、遊具施設など
は皆無です。それに係の方は「がんにちきたせん」と読んでいましたが、本当
は「がんにちほくせん」と読みます。どうでもいい話ですが…
 時速は約6Km/hで歩くよりは速い程度で遊覧車は暗いトンネルの中,高い橋
の上など町並みや主要道からやや離れたところを進みます。元々鉄道が走る予
定だったところなので見どころがあるでもなく、率直に「鉄道」に興味のない
方には楽しい乗り物なのだろうか?」と感じます。
69鉄拳後談:02/12/31 18:40 ID:???
>>68の続きです。

 随所で案内が放送されるのですが、「竜泉寺トンネル」について、このよう
に説明してました。「国道から竜泉寺に向かう途中に鉄道が走ることになった
ので、コンクリートの立派なトンネルを造ってその上に道路を造って道をつな
ぎました。ただの立体交差に見えますが、これでも立派なトンネルです。」
 実はトンネルという表現は誤りです。「随道」は光を差すものが全く無いモ
ノを示し、「覆道」とは光を差すものがあるモノを示します。地中や山を掘る
必要はどちらにもありません。双方を総称して「トンネル」と称しているだけ
です。この場合、「竜泉寺随道」です。なお、同様の工事を行っていても「立
体交差」として特定の随道名称を付しない場合もあります。
 この遊覧車の終点は雙津峡温泉郷の辺りにあります。ここにはトイレがあり
ますが、他には何もなく、自販機も吊り橋を渡った対岸の温泉施設まで行かな
ければありまん。ここは第一小山トンネルと第に小山トンネルの間に位置し、
駅の予定地ではなかったものの、この遊覧車の運行のためか、展開できうる広
めのスペースがあります。当然、第二小山トンネルから先は未成の鉄道施設が
続いております。
 あえて遊覧車などを走らせないで、雙津峡温泉まで直接列車で行ってもよさ
そうなものですが、錦町以外の沿線自治体の難色感(自分のマチだけ便利に鉄
道を伸ばすこと)や雙津峡温泉自体の流行りの無さなどの面もあります。また
錦町駅からの延伸が、せっかくの中間点・北河内駅での交換ダイヤに歪みを生
むことや、錦町駅の信号の特殊性を改善する必要など技術面にも難問があり、
錦町独自の事業としてこの遊覧車を走らせることとなったようです。
 年明けは3月から運行開始だそうで、走り続けるうちに錦川清流線ともども
この遊覧車にも乗ってみては如何でしょうか?

 これにて、当方の「今話」は終了し、年明けからは「昔話」の続きでありま
す、海峡線(青函随道)のお話を致します。と力んだところで、筆勢は劣るば
かりなので、気長にお待ち下さい。

 ではみなさん、よいお年をお迎え下さい。
70名無し野電車区:02/12/31 20:22 ID:???
>69
いつもよいお話を、ありがとうございます。
後談さんもよいお年をお迎えられますよう、お祈りします。
71前スレ242:02/12/31 21:22 ID:???
>後談氏
よいお年を!!
72名無し野電車区:02/12/31 22:26 ID:???
鉄拳後談氏も本紙氏も良いお年を!
73本紙:02/12/31 23:37 ID:???
 さて、2002年のウマ年も30分を切りました。>>1は越年となりそう
です。あっ、>>5もそうか…

 鉄拳後談さんのお話を伺うと、北海道内にも数々の未成跡(これも妙な表
現ですが)があるのに、この錦町のように活用しようと考えてないところに、
「やはり鉄道から見放されるとそれまでなのか」と感じてしまいます。
 逆に廃止された線路をトロッコで復活させた旧美幸線・仁宇布の例もあり、
そのところの考え方(一種のポジティブシンキングみたいな)の相違で、華
やかにもなり、廃れもする、といったところなのでしょうね。
 次回からの「青函随道」も新幹線が八戸まで伸び、青森まで来るのが遠く
ない時期となった今、どう関わってゆくのか楽しみであります。

 と、本紙の年末の挨拶はここまでに、皆さんもよいお年を!
74鉄拳後談:03/01/01 09:10 ID:???
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 さて、錦川鉄道について、今回の一連の今話で取り上げていなかった件に
ついて、忘れていた部分でもありますのでフォローしておきます。

 岩日線の建設は、鉄道敷設法・別表96にある「山口県岩国ヨリ島根県日原
ニ至ル鉄道」が根拠となっております。で、国鉄の乏しい地方鉄道建設財源
にて、現行の公団規格と遜色ない工法によって(実際には渓流や山間に邪魔
されている部分はありますが)昭和35年に川西(かわにし)から河山(かわ
やま)までが、38年には錦町(にしきまち)まで開業しております。
 したがって、岩日北線と工事名を付された公団による工事の区間は、公団
が新規に行った工事の区間であります。錦町から日原までの途中六日市まで
は路盤がほぼ完成した状態であったにも関わらず、昭和55年の国鉄再建法に
より工事が凍結、岩日線は第三次廃止対象線として錦川鉄道に転換されまし
た。
 前述の阿佐線のように、錦川鉄道がこの未成部分を引き継いで開業させる
ことは可能で、恐らく無償譲渡だったでしょうが、県境を越える需要の有無
や当時路線のあった錦町から日原までのJRバスの撤退など、鉄道として維
持できうる人員はないと判断されたのか、引き継ぎは無く、公団から錦町と
六日市町へ当該部分を現状譲渡されて岩日北線は使命を終えました。
 錦町部分は公団が鋪装の上譲渡し、遊覧車が雙津峡温泉(そうずきょうお
んせん)まで走ることとなり、六日市町部分は徐々に取り壊され、公共施設
などが建ち始めています。
75本紙:03/01/01 15:15 ID:???
明けましておめでとうございます。仕事始めは、寸評の続きからです。

4枠8番   江差線・木古内−江差

 3枠6番同様、閉塞が自動化されないで残されている数少ない区間で、
かつて深名線が自動化,ワンマン化するカネさえ惜しんであぼーんへの
道をたどった経緯に類似する部分もある。
 台風や大雨で不通になることが多いのに並行する国道を走るバスがあ
るので孤島と化したことがないのも、有利な材料。
76本紙:03/01/01 15:23 ID:???
5枠9番(父)急行・はまなす(札幌−青森)

 道内で定期的に運行されている列車では、一番安く乗ることのできる「客
車」となった。(もしかしたら「道内」どころか「国内」かも知れません)
 列車の設定は当分は消えることはないと考えるが、ルールにより現行客車
を用いなくなった時点でゴールとなるため、車齢の高い14系の「きゃくし
つ」に期待が持てる。
 なお、独立したスレがあるほどに他所からも期待が出ている。

【青森】急行はまなす【札幌】
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032477128/
77名無し野電車区:03/01/01 21:02 ID:???
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  このスレは秀逸!!! |
     |  このスレは必要!!! |
     |  このスレは安心!!! |
     |  このスレは快適!!! |
     |  このスレは安泰!!! |
     |  このスレは保全!!! |
     |  このスレは死守!!! |
     |_________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃
  三三〜(,   /
      | ) ) オモイ...
      ∪
78本紙:03/01/01 22:02 ID:???
5枠10番   特別急行・北斗(札幌−函館)

 札幌−釧路間の「おおぞら」がスーパー化された(夜行を「まりも」とし
たズルい部分もあるが…)のに対し、より重要度の高い札幌−函館間の「北
斗」が「スーパー北斗」とならない理由はない。ただ、現状では修学旅行な
どの団体旅行では、増結の容易な18x系の方に分があることや、お座敷改
造車の存在など、調教には力を欠いている。
 ミッドナイトの廃止による夜行特急「北斗」の設定(登場すれば、もちろ
んゴールとなる)の噂もあり、侮れない存在ではある。
 ここも若干主旨はズレるものの独立したスレがある。

 【函館−旭川】函館・室蘭・千歳線【北の大動脈】
   http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032774346/
79本紙:03/01/02 00:02 ID:???
5枠11番   特別急行・サロベツ(札幌−稚内)

 宗谷本線の昼行特急が261化されれば「スーパー宗谷」に統一される
のは明白であり、地道に調教を重ねていることとなる。
 また、「サロベツ」という愛称名そのものが、宗谷本線の看板愛称名た
る「宗谷」,「利尻」,「礼文」そして「天北」に肩を並べるに至ってい
ない(さすがに「天北」は無理にしても…)現状も軽視できない。
 ここも若干主旨はズレるものの独立したスレがある。

 【急行礼文】宗谷本線を語るスレPart4【旭川行き】
   http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040034193/
80本紙:03/01/02 09:27 ID:???
5枠12番   特別急行・オホーツク(札幌−網走)

 調教のポイントは、少なくとも261系,欲を言えば283系の導入、旭川以北
の高速化対応と、追い切りは遠軽のスイッチバック廃止である。ただ、現在
のところ、これらのどれも具体的な計画はなく、好走は期待できない。
 1枠2番に関連し銀河線経由で高速化を、という声も今では小さく、この
点は調教に影響を与えないものと思われる。
 本紙としては、石北線の大看板である「おおとり」を取ってもらいたいも
のでもある。
 やはり、独立したスレがあるほどに他所からも期待が高い。

  【大雪】石北本線を語るスレ Part2【おおとり】
    http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032753107/
81本紙:03/01/02 09:37 ID:???
6枠13番   室蘭本線・小幌駅

 運転本数や通過列車の本数としては3枠5番ほど調教は積まれていない。と
は言え、あぼーんダービーのときのような末脚を活かしてゴールを切った宗谷
本線の駅もあったので、侮れない。
 本紙としても是非一度訪れたいところ。(行ってないのかよ、とツッ込まれ
そうですが、>>47さんに…)
82本紙:03/01/02 17:12 ID:???
6枠14番   函館本線・苗穂駅の1,2番線

 サッポロ高架特別に出走し唯一除外となった北ガス側線でさえ、あぼーん
と化した今では、存在意義に疑問を生ずるところである。
 もちろん苗穂駅開業当初より、現在の1,2番線に値する番線はメインた
る扱い(北海道鉄道時代の千歳線の乗り換えや定鉄乗り入れ時の電化線の終
点など、現在の1,2番線とは位置は異なるが…)ではあったが、千歳線が
苗穂分岐を廃し、また苗穂での荷物車等の連結,解放作業が廃止されるとい
う「調教」を受け始めた以降は、地味な存在に甘んじている。
 その流れの中で、1,2番線のそれぞれ函館本線上り線から直接分岐して
いたものが、機回しの煩雑さ(司令に連絡し、苗穂駅の函館本線上り線場内
信号を停止現示にさせ、構内を回送させる)から、分岐を改め両番線内で機
回しを可能にし、コンクリ枕木の60Kgレールを布設(この時に、1番線が出
発線,2番線が到着線となっている)して、むしろ長期運用を狙ったところ
があるが、今日の現実は「除雪しない」調教を受けている。
 ただ、信号制御の関係で、この線路をあぼーんするのにもまとまったカネ
がかかる現実に、放牧状態が続くことも考えられる。

 ふらんしに行きたしと思えど、ふらんすはあまりに遠し…
83鉄拳後談:03/01/03 09:27 ID:???
昔話その27・トンネル工事の忌み

 追分線の工事が竣工し、紅葉山線の工事の残務を終えた頃、次の任地の
内示を受けました。トンネル技術者としては、当時の最高峰であった「青
函随道」の本坑工事への赴任でした。

 トンネル工事は、21世紀に入った平成の世でありながら、古くからの
習慣を重んじるところであり、例えば食事のときの漬け物は2切れ(3切
れでは「身を切る」ので)、女性は山の神様が怒るので入れない、など平
安時代の貴族並みの信心深さです。
 その頃は、双方の先進導坑の切羽がトンネル最深部を平行に進行中の、
一番慎重に掘削を要する時期に差しかかっておりました。
 そのような時期に、当方のような鬼峠で鬼を怒らせてガスを突出させ、
道内各地には建設途中で中止された工事線を現場指揮してきた、怨念の塊
みたいな人間を、青函トンネルの関係者は、快く迎えてくれるハズもあり
ません。
 そんなわけで、赴任後もしばらくは事務所にいるだけで切羽に行かない
(と言うより「行けない」ですが…)変わった人扱いされ続けました。

 今回は複数に分けずに小出しにしてゆきます。続きは次回に。
84前スレ242:03/01/03 10:19 ID:???
>>鉄拳後談氏
本編もさることながら、私事部分がなんとも…
このスレの住人であることを誇りに思いますね。
85本紙:03/01/03 14:28 ID:???
7枠15番(父)海峡線・津軽今別駅

 一連のレースにおいて出走する「駅」は、利用しにくい点を買われての
出走ではある。その点からは津軽今別は異彩を放っていると言える。
 津軽今別駅のホームは海峡線の高架上にあり、そこから階段を下りると
津軽線の津軽二股駅が存在している。この経緯は、おそらくは鉄拳後談さ
んから語って頂けるものとして割愛するが…(そもそも鉄拳後談さんがこ
のスレに登場したきっかけが海峡線でもある)
 現在の津軽二股駅には道の駅らしき建物が併設し、本家たる風格をかも
し出しているし、地元でも「特急は今別,普通は二股」と住み分けができ
ている感もあり、調教不足は否定できない。
 石勝線特例に準じたものが海峡線にも準用されたものマイナス要因。
86本紙:03/01/03 14:41 ID:???
7枠16番   海峡線・知内駅

 快速・海峡の廃止で特急料金が科せられる調教が行われた。木古内まで
は特例で特急料金は科せられないものの、それなら松前線の代替バスの方
が便利。
 ここに来て、廃止された松前線の怨念に取り憑かれるのか。
87本紙:03/01/03 14:43 ID:???
>>84 の 前スレ242 さん

 そろそろコテハンをつけてはいかがですか?
88名無し野電車区:03/01/03 15:54 ID:qrlBfCJS
>>鉄拳後談氏
いつも今話や昔話を楽しみにしています
遅レスですが、>>58
確かに250kもの速度ですれ違う際の衝撃は計り知れない物ですね、
最高速度150kで走行するほくほく線で、トンネル内に駅がある美佐島駅でさえ、列車が停車してからじゃないとホームに入れないようなっていることから、かなりの風圧があるんでしょうね。
今後の青函トンネルの話には期待です
89名無し野電車区:03/01/03 22:17 ID:???
やっと8枠の寸評か(W
90名無し野電車区:03/01/04 08:27 ID:???
>>89
8枠の寸評次第で、本紙は政治記者になれるな。
91名無し野電車区:03/01/04 09:10 ID:???
>>90
本人が望むところなのか小一時間記者会見してみたい。
92鉄拳後談:03/01/04 12:35 ID:???
>>87

前スレ242 さん、サイトでの拙書のとりまとめ、ありがとうございます。
自分自身で昔話をどこまで書いていたか忘れてしまい、参考にさせて頂きま
した。
 私も、そろそろコテハンを、という意見に賛成です。
93鉄拳後談:03/01/04 22:27 ID:???
昔話その28・海峡線

 海峡線は、津軽線・中小国駅を起点に新中小国信号場から分岐し江差線・
木古内駅までの地方交通線で、鉄道敷設法・別表2-2「青森県三厩付近ヨリ
渡島国福島付近ニ至ル鉄道」を根拠としております。
 鉄道敷設法による建設はいわゆる在来線のことであり、その基準に則っ
て新幹線を意識しないトンネルだったなら、少なくとも北海道方はその福
島に出口を設け松前線に接続していたことでしょう。さすがに青森県方は
三厩とはいかないものの今別より奥に入口が出来ていたことでしょう。

 そもそも青函トンネル工事の調査に着手した昭和21年は、新幹線計画す
ら無い、もとより国鉄が発足する前のことです。鉄道敷設法の改正により
別表に載ったのも昭和28年であります。当時は法的根拠のない調査を出来
たもの、占領下の日本にあって北からの脅威に対抗して、というのが通説
とはなっているようです。仮に朝鮮戦争がなければ、昭和20年代には開通
していたかも知れません。
 表向きのトンネル建設は洞爺丸事故が発端となってますが、先に述べた
ように、それよりも前の昭和28年に鉄道敷設法の改正によって別表に載っ
ておりますので、洞爺丸事故は後付けの理屈と言えます。
 ただ、実質的な工事が始まったのは、公団が発足して間もなくで、先進
導坑となる坑道の掘削を開始してます。本坑の着手はそれより7年後のこ
とで、そのときには新幹線規格での工事を指示されております。
 その本坑の工事が始まった頃は、当方は美幸線や名羽線の建設に携わっ
ており、トンネル技術者としては青函トンネルを羨ましく思っていた頃で
もあります。

 続きは次回に。
9455=88:03/01/05 00:17 ID:2yJFJmhS
>>鉄拳後談氏
どうも、気になった点があってなのですが、
本来新幹線意識が無く計画されていたのなら、いつぐらいから新幹線を意識するようになったのでしょうか。
そうなると昭和36年に調査線に編入された際には在来線としてだったのでしょうか。
しかし39年の10月には東海道新幹線が開業してますしね、やっぱり調査線段階でしょうか。
95本紙:03/01/05 00:54 ID:???
 明日は東西の金杯があります。で、私も今日はお仕事でした。
夕刊を読んでいるとトップに驚きの記事がありました。
 GPSで列車を制御するシステムを開発し、信号などがいらなく
なるそうです。車のGPSって、特に札幌の碁盤の目の街中じゃ誤
差が酷すぎるのですが、線路上なら問題にならないんでしょうね。
 アゲがわりのガイシュツねたで、すまそ。
96前スレ242:03/01/05 02:37 ID:???
>>鉄拳後談氏、本紙氏
漏れ的には、両氏の様にネタ貼るわけでもないので
コテ名乗っても意味ないべ、とか思ってたんでコテはつけてなかったんですが
今の「前スレ242」でもコテと大差ない罠(w

てことなので、今後はここでは「ぞぬ使い」とでも名乗ることにします。
97ぞぬ使い:03/01/05 02:40 ID:???
で、
>>87
鉄拳後談氏に漏れのサイトを役に立てていただけたとのことで…感激です。

>>90-91
漏れも激しく期待

>>95
前にどこかで、そういう研究をやっているという話は聞いたことがあります。
仙石線だったかどこかで実験のようなこともやっていた記憶が。
似た話でなんか貨物で、列車が今どこにいるかというのを荷主に知らせるシステムとか
って話も一時期ありましたし…
98名無し野電車区:03/01/05 12:06 ID:4yXnit42
age
99名無し野運転所:03/01/05 12:31 ID:???
>>95
でかでかと載ってましたね、GPS、正直衛星がふっとんだらどうすんだろw
といいつつ地上子を何らかの形で残して補正するんだろうなー+ジャイロ補正で
そもそも青函じゃ役に立たない罠(w
100鉄拳後談:03/01/05 14:35 ID:???
昔話その29・新幹線と法令整備と実際

 東北新幹線が八戸まで延伸し、青森を見据えるようになると、新幹線規格
で建設された青函トンネルがあるせいか、(新)函館まての同時開業が夢で
もないような表現で報じられていますが、>>94で55=88さんからご質問がある
ように、新幹線建設とはあいまいな論理で展開してきたようです。
 東海道新幹線と山陽新幹線の岡山までは、新幹線を整備する法令に基づか
ない「現行線の許容の限界に対処するために、高速に運行する複々線を別に
建設する」という国鉄内部の方針で建設されています。このときに高速運転
への妨害を取り締まるべく「新幹線鉄道における列車運行の安全を妨げる行
為の処罰に関する特例法」などが制定されましたが、これは建設に関わるも
のではありません。
 東海道新幹線の営業的な成功をみて、全国に新幹線を整備する計画をあげ、
当時の好況下の日本国内での要望も手伝って、国も勧める立場となりました。
それを具体化したのが「全国新幹線鉄道整備法」で、制定は昭和45年です。
これは鉄道敷設法に似たもので、新幹線を造るにはまずこの法律に載らなけ
ればダメというものです。しかも建設財源や着手の順序,整備の終了年限な
どが載ってない「絵に書いた餅」なところまで似ています。

 それらを踏まえて、先進導坑を掘り始めた頃は、国内にそれほど新幹線に
期待があったわけではないようですし、正に一寸先は闇なわけですから「ど
んな事が起こるか分からないから大風呂敷は広げないけど、何か鉄道を走ら
せるハズ」程度の計画で進められていたのが、本坑に着手する前には(当時
の列島改造論も手伝ってでしょうが)「これだけの大事業なんだから国民期
待の新幹線も通さないと…」ということに発展した、というところでしょう。
 55=88さんには申し訳ありませんが、公団にいても「この線はどうして造る
の?」という疑問がありながらも造る、というところなので、実際の手順は
異なるかも知れません。

 続きは次回に。
10155=88:03/01/05 17:25 ID:2yJFJmhS
>>鉄拳後談氏
そうですか、やはり政治家的な考えで、とりあえず作ってあとで利用法を付け足しただけなんですな。
青函トンネルが計画段階だと上下二階建てで、在来線新幹線分離する予定だったように記憶してたものですから。
私の記憶が間違ってる可能性のほうが90%ですが(笑)
それに先進導抗は技術開発的な面がほとんどでしたしね、
これからの話にも期待です
102本紙:03/01/05 21:45 ID:???
 明日も、中山,京都で競馬がありますよ〜っ!

 と、板,スレ違いな告知はここまでにして、

>>96のぞぬ使いさん
 コテハン襲名おめでとうございます…

>>97-99
 採用する規模がどこまでかわからないのですが、現在、非自動的
手段の閉塞を採用している線区なら逆にコスト高になることも考え
られ、採算に合わない線区のあぼーんがありえるかも知れません。
 最初に考えついたのは、これを採用すれば、永山駅での稚内方面
に向かう列車の運転停車はなくなるんでしょうね。

>>90-91
 8枠の寸評、同僚の政治部記者に書いてもらっても…あまり書く
と知事選挙は確実にあるので…アゲにくい状況にもなるのですが…
103名無し野電車区:03/01/06 08:27 ID:???
suica,ICOCA,S.M.A.Pカードあげ。
104名無し野電車区:03/01/06 20:58 ID:???
保守します
105本紙:03/01/06 23:57 ID:???
 三連複で140万か…ついに一万馬券の登場ですね。

と、ここで終われば、板,スレ違いなんですが…某サイトを見てたら…
このスレには、前々から「スゴイな」とは手前味噌ながら感じてました
けど、とんでもなく立派な「神」がご降臨していたとは…震えがブルブル。
106名無し野電車区:03/01/07 01:01 ID:???
>>105
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
107ぞぬ使い:03/01/07 07:39 ID:???
!!
神ってやっぱり…ある意味このスレは伝説のスレになるかも…
108名無し野電車区:03/01/07 10:02 ID:Jc1OGDRN
ageage
109L/E(本物):03/01/07 11:30 ID:???
本紙氏>
このスレ楽しくていつも拝見してますが
>>105が(メール欄も見たけど)
よくわからないので教えてくんなまし
(いきなりの教えて君でスマソ)
110名無し野電車区:03/01/07 12:19 ID:/0mlk8V6
ここにはそのものスバリは書けない。
とにかくリンクをたどってくれ。
111L/E(本物):03/01/07 16:10 ID:???
>>110
がんばります<(_ _)>
112本紙:03/01/07 16:35 ID:???
 今日の昼下がりの電車の中。
高校生A:ミノルタとコニカが経営統合するらしいよ。
高校生B:銀行も製造業も生き残るためには一緒になるのも手なんだよ。
高校生A:じゃあ、今度はどこだろう?
高校生B:うーん…北海と札商とかじゃないか?

>>109
 ヒント1:>>4のうち、2ちゃんのスレじゃないリンク先です。
 ヒント2:そのリンクされたサイトの、さらに(常設されている)先です。
これ以上はスマソ。
113ぞぬ使い:03/01/07 19:04 ID:???
漏れも今日一日激しく
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ですた。

で、ここまで書いておいてなんだけど。本紙氏の言ってるのは
「円覚」(wの件ですよね?←まったくおめでてーな>漏れ
114L/E(本物):03/01/07 19:50 ID:???
本紙ほかの皆様
大変よくわかりますた ご迷惑をおかけするといけませんので
この件以下沈黙します ありがとうございました<(_ _)>フカブカ
115鉄拳後談:03/01/07 20:05 ID:???
昔話その31・津軽今別駅

 本紙さんが>>85で触れていることですから、順番は先になりますが、お話
します。ズバリ、津軽今別駅のゴールは現体制が続く限りありません。

 石勝線でも話したとおり、CD線では途中駅を設ける内規がありますが、
E線というABでもCDでもない線のため、内規が整ってない状態でした。
(紆余曲折があったとはいえ)当初は在来線開業でも新幹線を前提とした線
ですから、海峡線内に駅を設ける計画は国鉄時代にはありませんでした。
 本坑が貫通してからレールの敷設が完了したころにかけて、地上では国鉄
改革関連法の嵐が吹き荒れ、トンネルの引き渡し先が一時未定となる事態に
陥い…結局は北が担当となりましたが、用意周到に根回しをする要素が出て
きました。
 民営化となると地元に固定資産税が入りますが、国鉄改革法令により当初
は東は規定額より減額するものの、北は免除となりました。(現在は多少異
なります)東の津軽線は収入となるのに、北の海峡線は収入がない。
 まして海峡線は町村内を素通りするだけで駅が無い…今後起こりうる騒音
問題などで地元の不満が爆発する火種とならないためにも、ここでは形だけ
でも駅を設置し、地元への貢献を見せることが必須となってきました。
 新中小国信号場を過ぎると何もないところを走る海峡線にあって、ちょう
ど防災の青森側拠点となるところには(海峡線沿線の他から比べれば)集落
があり、津軽線の駅もあることから、理由付けには都合のいい場所でした。
 「今は別」ですが、将来「奥津軽駅」として「二股」を一つにできる日が
来るのかは…

 本紙さんやぞぬ使いさんの震えを素知らぬ振りして、続きは次回に。
116名無し野電車区:03/01/07 22:18 ID:???
>>115

        /´,,,._`ヽ
       ( ノ _.ヾ、)   もう・・・・
        f、 ,_.ノゞ´  悪い人だこと・・・・・・・・。 
       _| ー,´_    
      / / /__ ヽ
        `´   /ミ)━・~~~
117本紙:03/01/07 22:44 ID:???
>>113のぞぬ使いさん
 「円覚」のことです、ハイ。

>>114のL/E(本物)さん
 見つかりましたか。なんだか「隠れたラーメン屋を人づてに探す」ような
感じですが…
118いつもROMってまーす:03/01/08 00:04 ID:???
>>102
「襲名」の使い方がおかしいですぜ
などとゴミレスしつつ記念パピコ。
119ぞぬ使い:03/01/08 07:25 ID:???
    /// ̄ ̄ ̄ ̄\\\
  ///     ●  ●、\\       _____
 |||Y  Y         \\\    /
 || | |   |         ▼ | || < ガクガクブルブルぞぬ
 || | \/       _人.| ||   \_____
 || |         ___ノ ノ ノ
  \\\    .///
   |||| | ||
   ( ( (__)_)) )
120名無し野電車区:03/01/08 10:27 ID:N/PUsX8w
age
121名無し野電車区:03/01/08 14:32 ID:IVSW5/d7
>>100が「昔話29」なのに>>115で「昔話31」と、間違いを教えてアゲ
122名無し野電車区:03/01/08 15:01 ID:???
>>121
間違いではありませんよ。
123名無し野運転所:03/01/08 15:27 ID:???
>>121
105の名前をよーく見てね。
124本紙:03/01/08 22:34 ID:???
 ホッカイドウ鉄道あぼーんオークス(GI)にも出走した[地]トロッコ王国
ですが、サイトができたようです。
  http://www7.plala.or.jp/torokko-oukoku/

 やはり、定番の「チョロQ」も出しているようです。
125ぞぬ使い:03/01/08 23:02 ID:???
>>121
とりあえずその謎の空白こそが、漏れのガクブルの正体でつ。
126名無し野電車区:03/01/09 10:12 ID:Lis1qQyr
age
127本紙:03/01/09 20:28 ID:???
>>118
 そうですね、間違いです。デスクからも「予想も間違えるんだから文章ぐ
らい間違えずに書け」とたまに言われますが、「予想は間違え」ているので
はなく、「予想通りにレース」が進まないだけです。
 まっ、鉄拳後談さんは「神」を襲名しても間違いじゃないです。

 で、遂にここからもチョロQが出ます。
http://www.ohotuku26.or.jp/organization/chihoku/reizi/tyoroq/tyoroq.html
どうせなら、JR北が特定の列車内のみの限定発売していることや、札幌市
交通局が豊水すすきの駅の外れのみで限定発売しているように、陸別駅のみ
の発売などとした方が銀河線にも乗ってくれるので万々歳と思うのですが…
沿革あげ
129名無し野電車区:03/01/09 23:49 ID:???
さらにガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルは続く…。
130名無し野電車区:03/01/10 00:23 ID:KO6HwnRv
3月ダイヤ改正(駅ビル完成時)情報はまだなのかい?
131名無し野電車区:03/01/10 12:37 ID:ShaRoE6W
>>130
まだ、ないね。2ヶ月前でも発表にならないんじゃ、
特急の絡まない、札幌圏の普通列車を中心の内容かな。
132名無し野電車区:03/01/10 18:48 ID:???
>>1
5-13の馬連、というか同着するという意味で。
133名無し野電車区:03/01/10 21:40 ID:???
保全
134本紙:03/01/10 22:32 ID:???
>>132
 仮に同日にあぼーんと化した場合、終列車のはやい方が先着です。

 ダイヤ上では楓駅が有利ですが、ダイヤから乱れた場合には小幌
駅が指し切ることも考えられます。
135名無し野電車区:03/01/10 23:23 ID:???
保全
〜♪ でっきるかな でっきるかな はてはてほほー
137名無し野電車区:03/01/11 00:30 ID:???
>>136のメール欄
うわあ、しゃべっちゃった!!
138名無し野運転所:03/01/11 00:43 ID:???
どうすんだ、8枠裏オモテ、18番なんてどんどん調教がすすんどるぞ(w藁
17番だって突然ゴールしかねないし(w
139本紙:03/01/11 12:36 ID:???
>>134
 訂正:誤「指し切る」→正「差しきる」スマソ。

>>136-137
 「できるかな」が終了したのは、本紙が大学に入った年だった
記憶があり、平成2年でしょうか。終了の2,3年前にはナレー
ションの女性が急逝されたと思いますが…
 その後に夏休みや冬休みの時期の教育テレビの特別編成で復帰
していたのを見たような…
 でも、どうして突然できるかなの話題が?と知っているのに知
らん振りしときます(w

>>138
 ホリさんご自身ですか?(w
[>>138] 18番、順調に調教が進んでいる様ですが、狂棧以外全部の厩舎が調教に関わっていただけに、テキ同士の思惑次第では、調教がストップすることも。只、大馬主「連合」が手を引いたのは、かなりの好材料。
141名無し野電車区:03/01/11 19:11 ID:???
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!
姦通あげ
143138:03/01/12 00:29 ID:???
>>137
やっと意味が解った(w
>>141
(゚∀゚)
144名無し野電車区:03/01/12 11:33 ID:???
前スレが、html化されました。
◎○ホッカイドウ鉄道あぼーんレース○◎
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1031/10318/1031821431.html
145名無し野電車区:03/01/12 12:55 ID:???
大橋巨泉あげ。
146鉄拳後談:03/01/12 17:21 ID:???
昔話その33・松前線と吉岡

 話は前後しますが、前述のように吉岡に赴任しても事務仕事が主だったた
め、地上にいることがほとんどでした。その頃の地上は、松前線(木古内−
松前)の廃止反対運動の最中にありました。
 松前線は第2次廃止対象路線として申請されたものの、奇異な経緯を辿り
ました。数字(つまり輸送人員)が廃止対象となる基準を上回ることが度々
おこり、その度に沿線自治体と国鉄とで構成される協議会が中断される(こ
れは廃止出来ないことを暗に意味します)ことも度々おこりました。このこ
とはこのスレや前スレなどでもアゲられており、再記に及びませんが、自治
体は松前線を不動のものとすべく、奇策に出ました。
 この頃には、将来運行されるハズの新幹線と取りあえず運行される在来線
とをどこで分岐するかを決めておりません。青森側の分岐場所は地形と周辺
の町村の人口構成などから現在の場所がほぼ決まっておりましたが、北海道
側はやっかいでした。
147鉄拳後談:03/01/12 17:41 ID:???
>>146の続きです。

 国鉄がローカル線の切り捨てを勧めていく中、公団がそれを遮るような
路線の建設を行うのは御法度となり、松前線がそのボーダー上となってし
まったのです。いつになるかわからない新幹線は後回しに、既存の在来線
をできるだけ利用すれば工費を圧縮できます。が、そのために松前線を知
内で区切って廃止するとなれば地元が黙っていません。
 青函トンネルの北海道側の出口は、素直な地面(つまり掘削面)からの
出口ではありません。いくつかの山をトンネルで貫いて、そのトンネル間
を繋ぐ「随道」を造って伸ばしております。山の間を抜ける突風を防ぐ意
味と後で説明してますが、仮に知内を出て松前線を利用する計画となれば、
これら「随道」のいくつかは不要となります。
 そのことに目を付けた「出口の地元」が、地元選出の代議士を連れ立っ
て公団の中央に直談判したそうです。「まだ計画が宙に浮いているなら、
知内を出口にしてそこから松前線を利用してほしい」と。
 このことが逆に「出口から漏れたところの地元」には、おもしろくない
行動になったようで、その頃からバスの利用が微増し協議会を中断するだ
けの数字は生まれなくなりました。地元が割れたのです。
 昭和57年の夏には、新在ともに木古内からの分岐が決まり、前述の「随
道」も本坑工事に支障を来さないところから始められました。そして松前
線は津軽海峡線が開業する1ヶ月半ほど前に廃止なりました。
 その後に「知内駅」が北海道側防災拠点地に開業したのは、やはり「地
元が割れた」余波なのでしょうか。

 順序が時系列的に整っておりませんが、続きは次回に。
148本紙:03/01/12 20:51 ID:???
 こっちで「教えてクン」するのも妙ですが…

鉄拳後談さんの>>115>>146-147の間に入るお話のタイトルの関連が
>>145ということですか?
[>>145] 元ネタって11PM?
スマソ。11PMじゃないですね。何かのCMですね。そこで、巨泉氏が詠んだデタラメな短歌の下の句が……と言うことだと思ったのですが。違ってたらスマソ。
151ぞぬ使い:03/01/12 23:00 ID:???
>>鉄拳後談氏
北海道方って、巻き出し連結だったんですね。
ってことは、山奥に入っていったらパイプ状の巨大な物体が山から山へと
突き抜けてるってことですよね?
漏れはそういうの東北道の坂梨トンネルで見たことがありますが
知らずにああいうの見ると相当におったまげますよね。

…しかしそういうことになると、本当の意味での青函トンネルは実際には
53.85kmよりも相当に短いってことですよね?
いくつかのトンネルは場合によっては不要、ってこと考えると、途中にかなり
長い巻き出し区間もあるってことですよね?

…しかしそこで豊浜のようなことにはならないのだろうか、とかふと思ってしまったりもするのですが、
まああそことは地質的に根本的に違うみたいだから、万が一にも
ああいうことにはならない場所のようにも思えますが。
(でも岩盤崩落はなくてもがけ崩れくらいならありうるよなあ…)
152名無し野電車区:03/01/12 23:35 ID:???
青函トンネルの函館側にあるのは第一湯の里トンネル(1167m)だったような。
153ぞぬ使い:03/01/13 00:36 ID:???
今調べてみたが…地図上では短いトンネルが1本挟まってることになってる…
で、思ったより山際を走ってるんですね。
漏れはここの道路は走ったことないのでよくわからないですけど、これなら国道からも
巻き出しが見えるのかも…

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/17/51.154&scl=500000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=41/35/37.464&size=500,500
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=140/17/51.154&scl=250000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=41/35/37.464&size=500,500
154名無し野電車区:03/01/13 07:19 ID:AHylstt+
あげ
155名無し野電車区:03/01/13 07:19 ID:AHylstt+
あさげ
156名無し野電車区:03/01/13 09:28 ID:???
このスレは、他のスレより荒らし攻撃がひどかったみたいだ。
157鉄拳後談:03/01/13 10:46 ID:???
昔話その33の補訂

 ぞぬ使いさんのおっしゃるように、現地ではその「随道」が見られるもの
と思われます。ただ、当方も「いくつかの」と曖昧に表現したのには、申し
訳ありませんが、本坑貫通時には竜飛にいて吉岡の事情に疎くなっており、
当初計画通りなのか否か不明な点もあります。当初計画では、小川などを避
けて現・知内駅まで「随道」で一気につなぐ計画ではありました。
 なお、トンネルというものについてですが、今話でも書いたように「随道」
とは平たく言えば全く光が差さないモノを言い、「覆道」とは一部に光が差
すモノを言います。「青函随道」ですから、そのパイプ状のものが続いてい
ることには(公団としては)問題ありません。ただ、世界記録という点では
疑問の出てくるところです。

>>148
 これは昭和44年に大橋巨泉氏が出演したパイロット萬年筆の宣伝で、同氏
が発した短歌(?)の一部です。全文は「みじかびのきゃぷりきとればすぎ
ちょびれすぎかきすらのはっぱふみふみ」です。わかるね?
[>>169]
鉄拳後談さん、フォロー多謝です。それにしても、昭和44年ですか。私の生まれた年ですね。もちろんそのCMをリアルタイムで見たことはなく、なつかし物のTV番組でみただけの、うろ覚えの知識ですから説明が中途半端になってしまいました。本当にすみませんでした。
ところで、青函トンネルの話ですが、私も何度も通っており、つい先日も水沢に桐花賞を見に逝くのに通ったばかりですが、全然気がつきませんでしたね。
地図を見れば、知内からR228を福島に向かって行けば何とか堰体が見えるかも知れないという気がしますね。
159本紙:03/01/13 16:05 ID:???
>>157
 会社で青函トンネル関連の写真を探していたときに、ヘリの写真で吉岡か
ら知内にかけて、山のトンネルどうしをつないでいるパイプ状のものを見た
記憶があります。「青函トンネルちょっと延長」みたいなタイトルついてい
たはずです。
 突風などの保安上のことで山のトンネルをつなぐ方がメリットが大きいの
はわかりますが…「世界最長のトンネル」については、「?」ですね。「世
界最長の随道」ならオッケーなんでしょうが。
 強風対策なら、根室線の新得辺りにシェルターを設置すれば?と妄想して
みます。
160156ぢゃないが...:03/01/13 16:20 ID:???
>>156
いちおう知らない方に説明しておくと、1月13日の未明にウザいヤシの
無意味な書き込みが連続して発生していた。
その書き込みはこのスレでは現在の153と154との間にそれらが存在してい
たが、その日の昼下がりまでにはあぼーんされたため、154以降でリンクが
かみ合わないものも出てくると思われ。
例えば、>>158氏の書き込み中の「169」とは、現在の「>>157」を意味する。
[>>160]
ホントひどかったですね。道内関係のスレは軒並み被害にあってますた。その中で「水曜どうでしょう〜」のスレだけ、荒らしさんこなかったですけどね(w
162ぞぬ使い:03/01/13 20:58 ID:???
ずい道と覆道の件ですけど、函館線の張碓トンネルって
真ん中あたりの海側の壁の下のほうに穴が10個くらい開いてますよね?
これって厳密には「ずい道」ではないってことなんでしょうかね。

R5号の塩谷トンネルもそんな感じだったと思ったけど…しかも入り口にはしっかりと
「塩谷ずい道」と書いてあった記憶が…
163名無し野電車区:03/01/13 21:36 ID:???
>>161
かちゅ〜しゃで上手く読み込めないと思ったら、
そんな原因でしたか(鬱

(´-`).。oO(別板でも「水曜どうでよう〜」は話題になってたなぁ)
164名無し野電車区:03/01/13 22:41 ID:G/IudupM
>>157
何年か前、日曜の昼のラジオ番組だったと思う。
「昭和44年、パイロット万年筆のコマーシャルで
大橋巨泉が詠んだ句はなんでしょう?」なる問題
が出題されていた記憶がある。
電話がかかってこないほどの難問だった。中には
「はっぱふみふみ」だけ答える人もいたが完全で
はないので不正解。
出題側のパーソナリティも正解が出ずに飽きてき
た頃につながった電話の60歳代と思われる女性が
すらりと言ってのけた。
パーソナリティの男性は、しつこくも「どうして
知っているのですか?」と聞くが、女性も「覚え
ていたんで…」とお茶を濁していた。
今では検索で容易に捜せられるので、この手の問
題は簡単なのだが…
165名無し野電車区:03/01/14 16:22 ID:???
保守します
166鉄拳後談:03/01/14 22:25 ID:???
昔話その33のホテイのヱビス

 吉岡界隈のトンネルについては、コンクリート状のものが連なっている
光景が一部で見られるとは思います。ただ、道南でも冬期の現在では困難
と思われ、現地には柵などがはり巡らされているので、御留意下さい。

 トンネルの工法については後述したいと考えておりますが、「随道」と
「覆道」との違いで「光が差す,差さない」とは簡単に分けたまでです。
やはり例外的に光の差す「随道」や、光が差さない「覆道」もあります。
で、張碓がそれに例示するかは存じませんが、乗客には「1つのトンネル」
に感じるものが、「1つ目の随道」と「2つ目の随道」とに挟まれた「覆
道」というものもあります。
167名無し野電車区:03/01/15 09:46 ID:???
age
168名無し野電車区:03/01/15 13:37 ID:???
>>166
>ホテイのヱビス
蛇足の長靴、なんていうのを思い出しました(w
169本紙:03/01/15 22:14 ID:???
>>166
 「神」が、ホテイさんとヱビスさんを呼ばれました…
170名無し野電車区:03/01/16 00:12 ID:???
8枠18番、明日にもゴール、か・・・
(ソース:ついさっきやってた道内ローカルニュース)
17188:03/01/16 02:26 ID:KyCLjm/i
172名無し野電車区:03/01/16 07:13 ID:???
>>80-91のカキコの頃にそれら漢と同調して、
本紙解説か同僚記者の8枠18番のコメントを
取っておくべきだったと、悔やまれること...(笑

(´-`).。oO(前スレ「あぼーん終過(しゅうか)賞(GI)」’に比べて、今回の「東条猛猪記念(GI)」 ...)
(´-`).。oO(今回の番組はカンパイにしないの(w > 本紙氏 )
173本紙:03/01/16 10:37 ID:???
レース回顧・ホッカイドウあぼーんGP東条猛猪記念(GI)
 優勝・8枠18番[外]北海道知事・堀達也

 このスレが越年する頃、社の中には「ただならぬ雰囲気」が漂っていた。某
党の支持団体が支援を見送った頃から出馬しても再選に疑問符がつくようにな
り、別の党の国会議員たちも再選に不快感を現わすなど、支持政党が割れてき
た。そこで、年明けの御用始めの会見で自身の口から「出馬する,しない」を
言するだろうと言われていたからだ。
 実際、その会見は見事にはぐらかされた。当選に自信があるなら今までに致
命的な失策は無いのだから、支持など受けなくても出馬すればいい。記者間で
は「自分の選挙なのに、国会議員や支持団体の顔色ばかり見ている」と評され
るほど、記者たちの「ウケ」は悪い方向に向かっていたようだ。
 平日の未明という非常識な時間帯の不出馬報道は、翌朝の(新聞は締切時間
までが「当日」なので、こう表現する)新聞一面には載るだろうという計算な
のだろうか、またはまだ未練があるからなのだろうか。
 一つ、本紙の記者魂を聞いて頂けるなら、自分で出馬表(>>1)にアゲていなが
ら8枠の寸評は書けなかったのは、特ダネは新聞のみであげる、という社の雰
囲気からだった。いくら情報手段が広まりを見せても、「新聞が一番落ち着い
て読める」という環境は大事にしていきたい。

 最近の選挙をみると、支持の乏しい人が広くマスコミを有効に利用して当選
を果たしてきたように、記者ウケとは結果を大きく左右するものなのだ、とい
うことをあらためて痛感した。ただ、その後も「記者ウケ」を維持し続けなけ
れば…
174鉄拳後談:03/01/16 16:51 ID:???
昔話その34・先進導坑のその後

 先進導坑が貫通すると、そこに仮設の電話線を巡らし、吉岡と竜飛との
連絡手段を確立しました。それまでは、ごく平易に電話をかけるのと同じ
く電電公社の回線を使ってましたので、受話器をあげるだけでかかるよう
になり、便利になりました。
 山奥のトンネル工事では、通信手段の確保もままならず、事務所間の連
絡にもわざわざ通信衛星を使うなど、桁違いにカネのかかるものでした。
まして海底ともなれば、衛星も使えないわけですから、手段が限定されて
きます。電電公社にとってはいいお客さんだったでしょう。
 国鉄でも通信手段は独自にはり巡らされており、後の分割民営化でこの
部分がJR通信(後に日本テレコム(当時)と合併します。となるほどに
全国に強大な網がありました。都市部,近郊の工事では国鉄の電話回線を
利用することが多かったです。
 現在の先進導坑は、電気線や通信線などの共同溝と化しており、換気や
排水もここで行われております。ある意味では、長大なマンホールです。
用途もJR関連ばかりではなく、旧日本高速通信のケーブルも敷設されて
います。当時はJR傘下にあった日本テレコムのライバルに当たるわけで
使用料を払ってでも利用したいほどに魅力的なインフラだったのでしょう。

 で、換気もできるなら、なぜDC車が青函に入ってないのだ?という疑
問がおこりますが、構造上は入られない制限はありません。火災の危険性
をあげる声もありますが、それを言えば海底下の漏電しやすい状況にあっ
て2万Vもの電気を流している方が危険と言えます。単にJR側の自主規
制によるものでしょう。

 このスレもゴールしてしまいましたが、本紙さん、今後は如何に?と言っ
て続きは次回に。
175名無し野電車区:03/01/16 17:37 ID:???
3枠5番の情報。
石勝線スレより。
----------------
605 名前:キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!社員 本日の投稿:03/01/16 06:53 ID:???
>>602
根室線絡みですので許して下さい。

あと、楓は今、回数券でご利用戴いている方の娘さんが、利用されるかどうか、です。
高校生がひとり利用しているという噂がありますが、学生の方には御利用戴いて
おりません。

プライバシーの問題がありますので、これ以上は言えませんが、
現在御利用戴いている方の娘さん(中学生)が、高校入学〜卒業まで
石勝線を御利用戴くということであれば、廃止しづらいのは事実です。


606 名前:名無し野電車区 本日の投稿:03/01/16 08:42 ID:???
>>605
だったら、夕方にも運行してあげればいいのに。


607 名前:キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!社員 本日の投稿:03/01/16 08:52 ID:???
>>606
帰宅時は夕鉄バスの便がありますので。
スーパーおおぞら1号で間に合うなら、それを停めて普通列車を廃止してしまうのですが、
時刻表を見てご理解戴けると思うのですが、夕張市街に8:45がリミットですので。



608 名前:キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!社員 本日の投稿:03/01/16 08:56 ID:???
すみません、とかち2号ですね。
スーパーおおぞら1号は占冠通過で、新得9時出勤のお客様に間に合うようになってました。
176名無し野電車区:03/01/16 19:14 ID:???
>>173
>172ですが
> 8枠の寸評は書けなかったのは、特ダネは新聞のみであげる、
> という社の雰囲気からだった。
との事。了解しました。

同じ「本紙」繋がりの話で、競馬新聞のトラックマンのお仕事(?)で昔は騎手の乗り代わりの情報を
厩舎の調教師に融通する事もあったそうで、最近は地方競馬所属騎手の中央騎乗の
手配もするそうですね...

(´-`).。oO(しかし東京に就職してから、新聞はキオスクでしか買っていないなぁ...)
177名無し野電車区:03/01/16 19:56 ID:???
はるみタン(゚д゚)ハアハア
178本紙:03/01/16 20:51 ID:???
>>176
 出走予定の競走馬に誰を騎乗させるのかを決めるのは調教師(この世界
では先生と呼ばれます)です。でも、ギャランティや日程などの関係もあ
り、それらを調教師一人で、その競走馬の持ち味を出し切れる騎手を探す
のはたいへんなものです。
 「こういうのが得意な騎手、知らない?」と先生から聞かれれば、記者
の方でも知っている情報を提供して、今後の取材を有利に展開したい、と
いう目算があって、お互いの利害関係が一致した、というところです。
 夏の中央の北海道(特に札幌)開催で道営の騎手が多数騎乗するのも、
もちろん日頃の付き合いもありますが、そういった情報の中で依頼を受け
る、というのもあります。

>>174
 しばらくは、このスレで展開を。
179名無し野電車区:03/01/16 22:59 ID:???
五十冬をもっと中央で乗せてほすぃ。
180名無し野電車区:03/01/17 02:43 ID:???
>>175
石勝線関係神が随分降臨するなぁ。
沿線に神居古譚があるだけの事はある(w
(カムイコタンの神はどっちかっつーと魔神だけど)
181名無し野運転所:03/01/17 12:38 ID:???
次のレースは天皇杯(春)くらいでつか >本紙様
182名無し野電車区:03/01/17 17:53 ID:???
>>181
ちょうど統一地方選挙の頃で洒落にならないので、
病めといた方が良いと思われ(w
183本紙:03/01/17 22:35 ID:???
>>179
 五十嵐冬樹騎手のことですね。同じ歳の中央の騎手ならGI取ってたり
しますから、北海道開催だけではなく、広く活躍して道営の腕を広めてほ
しいですね。
http://www.hokkaidokeiba.net/racedata/kishu_syoukai/kisyu/kishu2.html#1

 そうそう、15年度開催より、道営では馬単,三連複の他に三連単も発売
になります。

 と、これで終わると競馬板なので…次のレースは、GIレベルまでいかな
い低いクラスで、と考えてます。「ふようステークス」とか。
184名無し野電車区:03/01/18 00:39 ID:???
札幌開催に合わせて、日本一有名な1000万下条件戦、阿寒湖特別をやってほしい。
こりゃアカンって、というモノを集めて、アカン湖特別とか。
下らないアイデアですみません。
185名無し野電車区:03/01/18 01:13 ID:???
>>184
いやいや、ステイゴールドの出世レースだし相応しい冠だと思う(笑

あとはフェブラリーSの地方交流競争並みに、
他輸送機関(フェリー、路線バス、廃止路線から転換したバス路線)の
廃止‘予想’路線の選抜次第だと思う。
186名無し野電車区:03/01/18 16:56 ID:???
保守します
187名無し野電車区:03/01/18 17:06 ID:???
>>185 他輸送機関(フェリー…)の廃止‘予想’路線

「すいせん」に一票。漏れは秋田で降りた。
188鉄拳後談:03/01/18 17:52 ID:???
昔話その35・作業坑

 先進導坑の後、本州と北海道とを結んだトンネルは、本坑ではなく、作業
坑です。性質上、脚光を浴びない地味な存在ですが、工事にはもちろん、完
成後の保守にも不可欠なトンネルです。
 その作業坑と本坑とは約600mごとに横取りの連絡坑で連結されており、本
坑を掘削するための資材や掘った残土は、この作業坑を通して運搬されてお
りました。当然、常に本坑より先に進んでおりました。
 作業坑の貫通は派手な式典はなく、工事関係者、それも切羽の最前線で作
業をされてきた方々を中心に行われました。最後の壁を発破で吹き飛ばすの
が一番危険なことを知っている人たちですから、ドリルでひとつきし祝いま
した。これが一番うまい酒でした。

 トンネル内の防災は当初より複数の計画があり、逆に言えば防災対策を後
回しにして工事を行っているという現状があります。トンネル内で火災等が
発生したら直ちに停止し、最寄りの横取りの連絡坑から作業坑に避難する、
というのが、本坑工事の着工当時の「定説」でした。
 この定説は現在でもユーロトンネルで採用されているものですが、日本で
は北陸トンネルでの火災事故を機に「トンネル内では停止せずに走り抜ける」
こととなり、青函トンネルでは新たな対応を迫られることになりました。こ
の避難方法の経緯は後述しますが、逆に作業坑は重要視されなくなり、双方
の海底に進むほどにだんだん径が小さくなることとなりました。とは言え狭
いところでも高さ約3.5m幅約4.0mあるので、車のすれ違いには十分です。
 現在でも、青函ウォーキングと称して竜飛と吉岡の間を歩く催しがありま
すが、そのときに歩くのが作業坑です。

 続きは次回に。
189名無し野電車区:03/01/19 02:22 ID:???
3枠5番に逆調教やってる香具師石勝線スレにハケーン!
190名無し野電車区:03/01/19 09:20 ID:ZEFfU+/4
191名無し野電車区:03/01/19 09:56 ID:iJdiT4Xe
飼い葉代が、年6万か…
192鉄拳後談:03/01/19 10:01 ID:???
昔話その36・もしも新幹線が走るなら

 この話題は、当方がこのスレに参加するきっかけとなったものです。トン
ネル自体は新幹線に対応しているので、もう1本レールを布設すれば通りま
す。が、どこかで新幹線と在来線とを分ける必要があります。
 新在転換または合流は、現在の営業線では山形新幹線や秋田新幹線にある
のみで、それも本来の「新幹線」の主旨とは異なる経緯です。在来線ゲージ
(1067mm)を後から新幹線ゲージ(1435mm)に直したために起きてしまった
ことです。
 で、青函トンネルでは、谷あいに橋梁を設けてそのまま橋梁を進む線と谷
あい沿いに下がる線とに分離する、という方式を取り、今別近くと木古内近
くにそのような橋梁があります。
 ところが、新幹線の方の計画は当分実行に移されないため、橋梁の工事は
在来線部分で終了しました。で、分離するその地点は土が盛ったままであり
樹木さえ咲いている始末です。その盛土は、谷あいに下がってゆくアプロー
チを形成すべく土になる予定だったもので、公団の工事としては異例の中途
半端さです。
 仮に新幹線工事が施行されるときには、この分離部分の工事を「最初から」
行う必要があり、レールを取り替える作業でATC関連が不通となるので、
そのためには在来線たる海峡線の運行に支障が生じるものであります。公団
は、延伸計画または分離予定の部分では、いつ工事が行われるかわからない
状態でも、それに合わせて取り繕っておきます。つまり、本来なら、この部
分に新在とを分岐する転てつ機があったことでしょう。
 この中途半端さは、すべては予算の無さからです。特に北海道では顕著で
石勝線もそもそもは別々の路線の寄せ集めですから、本来の方向に向かうべ
く線への取付を占冠周辺で行うべきだったんですが、実際にはありません。

 続きは次回に。
193名無し野電車区:03/01/19 11:58 ID:???
>>190
石勝線スレに出てくる「社員」が本当に社員なのかわからないし、楓駅の
定期買ってるヤシも本当に買っているのかわからないし。
194名無し野電車区:03/01/19 21:00 ID:???
>>本紙氏
条件戦スレもタイトルは楽しめるのですが、GI級のが
揃うまで、ひと休みされてもよいのでは?
今までの、あぼーんダービー,オークス,終過賞も細
切れに合間があったのも、そろそろ本紙氏がアゲる頃
かという楽しみもありました。率直に年中アゲていて
も単なる廃止線スレと変わらなくなってきます。
決して悪口を言うのではなく、良スレだけに消耗させ
てしまうのが惜しいのです。
195名無し野電車区:03/01/19 21:44 ID:hix7KG3L




                                     .
196山崎渉:03/01/19 23:30 ID:???
(^^)
197ぞぬ使い:03/01/19 23:38 ID:???
>>鉄拳後談氏
そうでした。思えば漏れが(名無だったけど)あの分岐点の話を書いて
それに対して鉄拳後談氏がレスしてきたのがはじめでしたっけね。

で、あそこに分岐器を入れるとなると、やはり大平トンネルの中、というか
入り口の覆道状の部分に分岐器がくるんでしょうかね。
まともに考えればもともとあそこで在来線は大幅な減速をして走ってますから
直線側に制限がかからない形状のものであれば、高崎の長野新幹線分岐のような
バカみたいに大きな番数のポイントを使う必要はないでしょうけど。
198名無し野電車区:03/01/20 00:43 ID:svmJN71F
ブルーマンデーsage
1992003年3月改正版:03/01/20 00:43 ID:???
199
2002003年3月改正版:03/01/20 00:43 ID:???

200ゲット
201名無し野電車区:03/01/20 02:05 ID:???
キハ201
202本紙:03/01/20 19:36 ID:???
>>189-191,>>193
 あぼーんオークスの116で本紙が「定期を買ったらどうよ?」みたいな発言し
ていますが、本当に実践しているのなら、ペーパーステーションオーナー感覚
なのでしょうか?上目名を守れなかったことに後悔しているようですし。

>>184-187,>>194
 条件戦も楽しいのですが、元々このシリーズは年中アゲてはいないんです。
GIシーズンに合わせてアゲていたのですが、最近は出走馬が意外な走りを見
せているので、季節外れと化してしまってます。
 で、>>194さんの意見の「良スレだけに消耗させてしまうのが惜しい」という
点を一晩じっくり考え抜き、以下の結論を出しました。

 このスレは、3月6日(予定)のダイヤ改正の話題が出尽くした段階で「終了」します。
 
203快速ステラプレイス:03/01/20 21:30 ID:FT/TJPy7
ダイヤ改正関係の情報ですが、この時期になっても何のアナウンスも無いってのも変ですね。
204名無し野電車区:03/01/20 22:59 ID:???
>>202
本紙氏が、一晩じっくり考え抜いたことなら、それに従うヨ。
でもって、3月ダイ改までこのスレを見守るし、将来のスレ
復活まで待ってるヨ。
>>203氏も言うけど、3月6日にダイ改ってあんの?)
205快速ステラプレイス:03/01/21 01:19 ID:dwMy25CO
このスレに関しては、私も本紙さんの決定に従います。
ダイ改に関しては、おまいらしЯタワーに来て金落としてけゴルァ的改正があっていいと思うのですが…それともステラプレイス臨だけでお茶を濁すとか。あれだけの物ができるのだから何か動きは有るでしょう。
206ぞぬ使い:03/01/21 01:34 ID:???
あとは鉄拳後談氏の見解待ちでしょうかねやっぱり。
漏れは成り行きに任せます。
207名無し野電車区:03/01/21 08:22 ID:dwMy25CO
>>206
このスレが無くなったら、昔話はあっちのほうにアゲるんでしょうね。やっぱり。
208名無し野電車区:03/01/21 14:46 ID:???
全日本アマチュア
ヤマイドウ選手権大会
209本紙:03/01/21 22:57 ID:???
 全国的には今年の9月から、中央競馬は開催のすべてレースを場外発売する
そうです。最大3場開催していれば最大36レース、それに前日発売があれば
計39レース買えることになります。
 そうなると、今までは希薄だった道内発行の新聞での関西のレース予想も充
実されることになるでしょうね。(忙しくなりそう…)

 と、これで終わると競馬板なので…地下鉄の話題をひとつ。
 札幌市営地下鉄の南北線で、「次は○○駅、●●はこちらでご降車下さい」
などの宣伝を入れるそうです。バスなどでは既に導入済のパターンです。
 で、ここからが興味深いところですが、「南北線全21編成のうち、17編成は
4月から導入するものの、4編成は10月頃から導入」という部分です。
これは3000形と5000形との設備の違いからでしょうが、もしかしたら、3000形
を改造して案内できる設備とするのか?または3000形をあぼーんしてすべて
5000形とするのか?(または「その他」)どうなんでしょう?
(3000形って、東西線の6000形より車齢若いんじゃ?)
210名無し野電車区:03/01/22 19:53 ID:???
>>209
後半部分、札幌市営地下鉄スレへコピペしますた。
211本紙:03/01/22 22:49 ID:???
>>210
 コピペはけっこうですけど、某広告代理店が顧客に対して配付している
パンフレットに載っているものですから、ソースはネット上や新聞上など
にはあたらないでしょうね。
 そのパンフレット中、「南北線全21編成のうち」とあるのですが、そも
そも南北線は全部で22編成あるハズです。残りの1編成は?
212ぞぬ使い:03/01/23 16:28 ID:???
なんか一気に動きが止まったな。
213名無し野電車区:03/01/23 18:49 ID:???
3月1日にダイヤ改正しまつ。
しЯタワー開業に関連した札幌圏の改正が中心で、タワー利用客のため10時台札幌着の列車増発や、苫小牧、倶知安、石狩当別からの臨時快速の運行が主となっている。
と、言うことでこのスレに関連した内容は無いようですね。まあ、詳細な情報が出たら又何か話題も有るんでしょうが。
214本紙:03/01/23 20:48 ID:???
>>212
 ほんと、ピタッ!と…(スレ立てた本人が言うことじゃないですね。)

>>205
 まっ、ダイ改も6日ではなく1日となり「輸送改善」なる言葉になって
ますが… http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/tower_yuso.pdf
 本紙にとっては、北斗やスーパー北斗の自由席全車禁煙化の方がイタイ
です。函館競馬への道のりが遠く…(「指定席に乗れ!」と言われそうで
すが…)
 臨時快速「ステラ」って、本紙の家の近くの歯医者みたいで…
215ぞぬ使い:03/01/23 22:21 ID:???
>>214
禿同
北斗はよく使うだけにイタい…
なんか喫煙はデッキでしる!!
ってことみたいだけど、S宗谷みたいなスペースがあればまだいいんだけど…
まああれはあれで狭くて用足りないものでもあるんだけど。

ところで、急に思い立って鬼峠氏のサイトを見直したのだが…やっぱりあの人も神だと
改めて思った。
見たことのない人にはすべて通してみることをオススメしたい。
ニニウのページを鉄拳後談氏の話を聞いてから読むと、前には理解できなかった部分が
よく理解できたし。
216名無し野電車区:03/01/24 12:39 ID:+ejFLfxD
とりあえずageておく。
217鉄拳後談:03/01/24 22:14 ID:???
 ごめんなさい、風邪でここのところ寝込んでいました。でも今は全快です。

>>202の本紙氏
 そうですね、特に進展のない時期をアゲ続けているよりは、時期を決めて
アゲていく方がウケやすいことでしょう。秋口には「何か起こる」ことを願
いましょう。
 私の方は、2月までには「昔話」が終了すべく、頑張ります。
218名無し野電車区:03/01/25 10:53 ID:???
♪おはようと共に〜
童心スポオツ〜
一日の始まり〜
童心スポオツ〜
219鉄拳後談:03/01/25 17:41 ID:???
昔話その37・トンネルの掘り方

 線路を建設する上で、延長線上に地形的な障害物がある場合、2つの方
法が考えられます。一つは、その障害物を避けて線路を建設する。もう一
つは、その障害物に真っ向挑んで線路を建設する。これらです。
 その障害物が山の場合、山を切りくずして線路を敷き法面を養生するか、
トンネルを掘って線路を敷くかしていきます。
 山がそこにあるのは、地形的に様々の要素がありますが、例えば、海岸
の山や崖はたいていの海風に侵食されずに残っているため、岩盤が硬いの
で切りくずす方法をとらずにトンネルを掘ることになります。このときの
掘り方にしても、入口から淡々と進行して出口に至る方法やが一般的です
が、海岸段丘があり、海側に重機が据えられる場合には、横から岩盤をく
り抜くように掘っていき、完成後は海側にブロックを重ねて壁にしトンネ
ルと化す方法もあります。
 ■■■■■■■   ■■■■■■■   ■■■■■■■
 ■■■■■■■   ■■■■■■■   ■■■■■■■
 ■■■■■■■ → ■■■■■■■ → ■■■■■■■
 ■■■■■■■   ■■■       ■■■   □
 ■■■■■■■   ■■■       ■■■   □
 ■■■■■■■   ■■■       ■■■   □
 ■■■■■■■   ■■■       ■■■   □
 たしか、張碓あたりのトンネル群はこういった工法なのではないでしょ
うか?

 さて、トンネルを掘る上での困難なことは、水です。山の場合は、空か
ら降った雨等が土中に伏流水として堆積し、地下水脈を形成してゆきます。
 トンネル工事中に、その水脈にあたれば、異常出水を起こし、酷ければ
その工区を断念せざるを得ません。変に進めると、水脈の下流で水道とし
て利用している住民に影響します。水に流せない話です。

 で、青函トンネルではどうだったかは、次回に続けます。
220名無し野電車区:03/01/25 21:07 ID:???
>>219
トンネルが崩れているyo
221名無し野電車区:03/01/26 00:29 ID:???
>>219-220
関係ない人だけど修正

 ■■■■■■■    ■■■■■■■    ■■■■■■■
 ■■■■■■■    ■■■■■■■    ■■■■■■■
 ■■■■■■■ → ■■■■■■■ → ■■■■■■■
 ■■■■■■■    ■■■          ■■■   □
 ■■■■■■■    ■■■          ■■■   □
 ■■■■■■■    ■■■          ■■■   □
 ■■■■■■■    ■■■          ■■■   □
222名無し野電車区:03/01/26 01:33 ID:???
鉄拳後談氏も>>221氏も乙(w
223名無し野電車区:03/01/26 01:56 ID:???
異常出水で断念と言えば、高森線が有名だ罠。
224ぞぬ使い:03/01/26 11:13 ID:???
漏れもズレ直しやっていたという罠(w

 ■■■■■■■   ■■■■■■■    ■■■■■■■
 ■■■■■■■   ■■■■■■■    ■■■■■■■
 ■■■■■■■ →   ■■■■■■■ →    ■■■■■■■
 ■■■■■■■   ■■■         ■■■      □
 ■■■■■■■   ■■■         ■■■      □
 ■■■■■■■   ■■■         ■■■      □
 ■■■■■■■   ■■■         ■■■      □
225名無し野電車区:03/01/26 20:54 ID:???
うちの環境ではオリジナルが正常に見えるんだけど・・・。
世間じゃ当幅フォント環境のほうがマイナーなのか。
というか、他のAAも殆んどまともに見えない。
いつも鉄拳講談氏のお話を興味深くROMさせていただいております…


>>225サン    モナ板TOPよりコピペですが。
>Windows+IE、フォント「MS Pゴシック 中(12ポイント)」(IE標準)
>の状態で、最適表示になります(ズレのないAAが見られます)。

>※右のAAのズレない環境が標準です。 |     |\|/ |     |   |
>                         | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |
>                         |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|

>■ IE5.5以上では『ギリシャ語』と『キリル言語』のフォントが各々異なり、AAがズレます。
>       ☆ Windows2000、XPの場合。
>         インターネットオプションから、
>         フォントを各々「MS Pゴシック」に変更するとズレが直ります。
>       ☆ Windows95、98、98SE、Meの場合。
>         MS PゴシックをIE5.5/6で日本語以外にも使えるようにするパッチの案内に
>         従い、対応フォントのインストールと設定をするとズレが直ります(但し、自己責任)。


Win95等の場合のパッチは、モナ板へ飛んで入手して下さい。
僭越ながら、これでほとんどのAAは正しく見れるかと。

また蛇足ながらAAを書く場合は、
メモ帳で作る→HTML形式で保存→IEでチェック
の手順がよろしいかと。
227名無し野運転所:03/01/26 23:28 ID:???
鉄拳後談さんはひょっとしてマカーでせうか?>>219はマックでは正常に見えまつ
>>224>>226あたりはマックではフォントが無い字があるらしく原型を全く
留めてなかったりしまつ。
ま、参考程度にsage
228本紙:03/01/27 07:34 ID:???
>>219
 鉄拳後談さんが現したいことは理解できました。
で、たぶん文だけでオッケー!と思いますヨ。
229鉄拳後談:03/01/27 14:01 ID:???
昔話その39・海洋浅層水

 仮に>>223で、高千穂線との連結=全線開通を、引き継いだ第三セクター
が受諾していたら、私はこの地に技術者として行っていたことでしょう。

 「海底」として海はそこまででも、水は時間をかけて侵食していきます。
青函トンネルは海底下約200mを進んでますが、吉岡,竜飛の定点から随時
水を汲み上げていないと、たちまちトンネルは水路と化します。
 この水は岩盤に浸透してゆくうちに自然にろ過されるため、塩分は無く、
巷で言うところの「海洋深層水」の原理と同じですが、やや浅めでありま
す。温度が一定なので養殖や水族館などの利用には最適ですが、それを活
かせるモノが吉岡や竜飛にはないものであります。
 これら海洋深層水の水脈にもトンネル工事では悩まされますが、もっと
やっかいなのは、細かな海溝です。いちおう、海底下からは約200mであっ
ても、一部分が鋭角につきすすんでいる海溝にあたってしまうと、異常出
水となります。本坑より深部を走る先進導坑を掘る際にはなかった海溝が、
本坑工事ではあたってしまうこともあり、その幅は約10cm足らずというも
のもあります。
 ですから、将来的に地震が発生して、新たなプレートの亀裂が細かな海
溝を生めば、青函トンネルに深刻なダメージを与えることもあり得ます。
ただ、青函トンネルの場合、万が一の事態が発生するときには、ほぼ「異
常出水」が発生することでもあるので、水が出た段階で避難しても間に合
うハズです。避難が間に合わないほどすぐに水が出たとすれば、地上にい
ても助からないほどの規模の地震でしょう。

 続きは次回に。
230名無し野電車区:03/01/27 19:36 ID:075zDP2r
38は何処に?
231名無し野電車区:03/01/27 19:53 ID:???
確かに38はありませんね、このスレには。
しかしこのスレをよーく読んでみると、ヒントがあったりして。
232名無し野電車区:03/01/27 22:08 ID:???
番号がトンでたら、某サイトに飛べ。
233名無し野電車区:03/01/27 22:42 ID:075zDP2r
♪それは鏡 鏡の中から エッヘヘ
234ぞぬ使い:03/01/28 01:09 ID:???
そしてその世界において、改めて鉄拳後談氏の神っぷりが明らかになったわけで…
まさかわざととはね(w
235 :03/01/28 02:27 ID:???
>>229
吉岡海底駅に青函トンネル開通直後に快速海峡で行ったけど、
カレイの養殖をしてるようなことを聞いた記憶が。
記憶違いか養殖産業の破綻?
236名無し野電車区:03/01/28 18:49 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030128-00000079-jij-soci

これなんか読むと、設計時に十分に災害対策を講じていれば、その後に設計
時を上回る災害が発生しても、どうしようもない、ということなんだね。
237名無し野電車区:03/01/28 19:19 ID:???
♪初めてのNATM
初めてのむ〇んくん〜
238鉄拳後談:03/01/28 22:40 ID:???
昔話その40・工法の応用

 青函トンネルでは多岐の方法を駆使しました。
 掘削すると今での岩盤の地質が変動するため、出水が発生します。で、掘
削する前に、掘削する予定の岩盤を特殊なセメントで固めてしまい水の流入
を防ぎます。これは地質の持つ、水分を吸収し保持しようとする性質や毛細
管現象を利用しております。
 こうして出水の危険性を回避した岩盤はできるだけ早急に掘削を進め、ト
ンネルとして壁を完成させる必要があります。ここでは「New Austrian
Tunnelling Method」、縮めてNATM工法で進めました。これはオーストラリ
アで開発されたトンネル工法です。
 それまでの工法にある、岩盤が崩れないように支保工を立て込み鋼鉄の
枠をはめ込みながら掘り進めるかわりに、吹き付けコンクリートとロック
ボルトを主な支保工とし、地質の持っている空洞を保持しようとする作用
を活用して掘削の安全性を高め、かつ敏速に行うものです。

 ちょっと難しい話となりましたが、さらに詳しく工法について知りたい
方は、竜飛の記念館をご覧下さい。
239名無し野電車区:03/01/29 01:01 ID:???
「NATM工法」でぐぐってみましたが、1310件もありました。
関連したページもたどって見てみると、トンネル工法も
色々あって奥が深い…。
240名無し野電車区:03/01/29 19:16 ID:2yLjnLpV
>>239
こちらのページをお薦めします。
http://www.kajima.co.jp/gallery/const_museum/tunnel/gijutsu/index.html
http://www.kajima.co.jp/news/digest/aug_2000/tokushu/index-j.htm

鉄道工事と言えばの鹿島建設のページです。
241鉄拳後談 :03/01/29 22:07 ID:???
 今週末から、東京にいる昔の仕事仲間が「滅多に見られないモノを
見せてやるから」と誘われました。で、2月上旬ぐらいまではアゲら
れません。ご了承下さい。
242名無し野電車区:03/01/29 22:18 ID:???
滅多に見られないモノをわくわくして待ってまつ。
いってらっしゃ〜い
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/30 04:16 ID:fjYqn5Fw
鉄拳後談さんが「滅多に見られないモノ」というからには、余程「滅多に見られないモノ」なのでしょうね。期待して待っています。お気をつけて行ってきて下さい。
244名無し野電車区:03/01/30 04:52 ID:???
いってらっしゃいませ♪〜。
245ぞぬ使い:03/01/30 09:56 ID:???
2月上旬に新たな祭りのヨカン。
246名無し野電車区:03/01/30 18:43 ID:???
「滅多に見られなさそうなモノ」を16個あげれば、フェブラリーSができるかも…
例えば、国会議事堂前駅の秘密核シェルターとか…(藁
247本紙:03/01/30 22:47 ID:???
 「滅多に見られないモノ」と「トンネル工法」とで思い出したのですが、
東西線−東豊線の連絡線はシールド工法じゃなかったでしたか?
 それの影響なのか、大通公園の花壇の一部に凹みが出た、というのを読
んだ記憶があるような…
248ぞぬ使い:03/01/31 02:04 ID:???
>>246
激しくキボンヌ>>本紙氏
249名無し野電車区:03/01/31 03:15 ID:???
    ☆ミ
   ∧_∧ 
  (    )  本紙氏。
  ( ○ )    >>246>>248に禿同で、出走予想馬柱つくってモナ...
   (__(__)
》本紙氏
その通りです。市街中心部と言うことで、交通量が多く、開削工法による施工が難しいため、シールド工法が採用されました。
ちなみに、大通駅そのものはアンダーピニング工法で、東西線や地下街を支保工で受け替えて施工されています。まさに「後付的な工事」の見本みたいなものですね。
》フェブラリーS
私もやってほしいです。「滅多に見られない」度に応じてハンデを付けてフェブラリーHと言うのも面白いかも。(w
去年のフェブラリー(本物)は、◎トーシン、●トーホウでやられてしまいますた。今年は、過熱とゴルァで行く予定でつ。
252sage:03/01/31 11:05 ID:???
この路線も廃線の危機!
ホカイド恥爺は逝ってよしだな。

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1036/news/1502.htm
253名無し野運転所:03/01/31 13:09 ID:???
>252
変な所だけ横路さんの路線を受け継いでるな、現知事(もっちっとでおわりだけどナー
鉄道局北海道だけはすっごくやる気満々だったような気が…、でもソース失念、すまそ
254本紙:03/01/31 18:48 ID:???
第8競走 鉄拳後談氏杯 フェブラリーステークス(G3)

 鉄拳後談話さんが都内で見てきた「滅多に見られないモノ」が、どの鉄道
事業者に属するものかを予想するレースです。

1枠1番 小田急電鉄株式会社
1枠2番 京王電鉄株式会社
1枠3番 京成電鉄株式会社
1枠4番 京浜急行電鉄株式会社
1枠5番 西武鉄道株式会社
1枠6番 東京急行電鉄株式会社
1枠7番 東武鉄道株式会社
2枠8番 株式会社ゆりかもめ
2枠9番 埼玉高速鉄道株式会社
2枠10番 帝都高速度交通営団
2枠11番 東京都交通局
3枠12番 東京臨海高速鉄道株式会社
4枠13番 東京モノレール株式会社
5枠14番 東日本旅客鉄道株式会社
6枠15番 東海旅客鉄道株式会社
7枠16番 首都圏新都市鉄道株式会社
7枠17番 財団法人鉄道総合技術研究所
7枠18番 日本貨物鉄道株式会社
8枠x番 その他[具体名]
255本紙:03/01/31 18:57 ID:???
>>254
 みなさんのご意見とは、ちょっと異なるかも知れませんが、これは本紙の
「滅多に見られないモノ」への情報不足によるものです。スマソ
 で、都内で鉄道事業を展開する団体+αを列記しましたが、日本鉄道建設
公団はナシ(当然なので…)とします。
 投票券は、以下の通りです。
・単勝式 
・連勝複式(鉄拳後談さんが見てきたモノをすべて予想します。なので2連
      とは限りません。3連でも4連でも…)
・パスネット(1枠,2枠のみが入れば適中。どちらかだけでは不適中)
・suica(3枠,4枠,5枠のみが入れば適中。いずれかだけでは不適
       中)
・オレカ (5枠,6枠のみが入れば適中。どちらかだけでは不適中)
256名無し野電車区:03/01/31 19:26 ID:???
10番一点勝負。(´ー`)ノ□
257ぞぬ使い:03/01/31 20:35 ID:???
漏れも10番一点!!

しかし帰ってきた鉄拳後談氏がこの流れ見たらひっくり返るだろうな(w
258名無し野電車区:03/01/31 20:43 ID:???
まあ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026790273/717
の12駅でやるって手もあるけどね。
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/01/31 22:13 ID:N6cFch1L
…ううむ、最近のこのスレの流れからすると、地面の下に人気が集まるのも無理もないか。と言う訳で漏れの予想は10番に関連深そうな5―6で。
あと関係無いけど、イーグルカフェにデトーリが乗ると聞いてビクーリ。
260名無し野電車区:03/01/31 22:14 ID:???
本紙氏お疲れさん( ´ー`)つ甘~~
やはり今回は本馬場(北海道)でなく場外なので、
本紙解説が付かないのは仕方無いかも(笑

.。oO(中央競馬で予想屋はご法度だけど、地方(関東だけ?)は公認の予想屋がいますから...)
.。oO(どなたか予想屋解説をして頂けると嬉しいですけどねぇ...)
261元楓・小幌担当TM@府中在住:03/01/31 22:15 ID:J03AVR0K
早くも妄想を形にする本紙氏のセンスに脱帽(褒めてます)。
気弱に10-16-17連勝複式boxで…。
262名無し野電車区:03/01/31 22:58 ID:???
本紙氏が某所で訂正しているのを勝手に転載(w

---以下コピペ---

>>255の補足と訂正
 日本鉄道建設公団はナシ(当然なので…)とします。
→日本鉄道建設公団に工事を依託した鉄道事業者を予想することになります。

 パスネット(1枠,2枠のみが入れば適中。どちらかだけでは不適中)
→パスネット(1枠,2枠,3枠のみが入れば適中。
       いずれかだけでは不適中)

---コピペ終わり---

(´-`).。oO(最近延伸したってことで12番単勝で)  
263名無し野電車区:03/02/01 00:01 ID:???
高森線のネタをふった者ですが、私も便乗。
6番一点買いで。
...みなとみらいの地下鉄じゃないかと予想。正確には東急じゃないけど。
264元楓・小幌担当TM@府中在住:03/02/01 00:50 ID:???
公団関係:
 公団H14年度予算で出ている東京近郊路線
  小田急(東北沢〜和泉多摩川)、西武(練馬〜石神井公園)、東モノ(整備場〜新東ターミナル)、
  みなとみらい21(横浜〜元町)、東武(曳船〜業平橋、森林公園〜武蔵嵐山(信))、
  りんかい(東京テレポート〜大崎)、常磐新線(秋葉原〜つくば)、
  中央新幹線調査
 トンネル関係だとりんかい、東モノ、みなとみらい21あたりでしょうか。
 小田急は高架だし沿線との関係がアレだしで、ないと考えて良いでしょう。

地下鉄関係:
 滅多に見られないもので思いつくもの
  都営大江戸線(断面積の小さいトンネル、車庫関係?)
  営団南北線、都営三田線白金高輪駅
  銀座線旧新橋駅(公団関係ではないけれど)
 ちょっと厳しいか?

鉄道総研関係:
  リニア(山梨だし)、フリーゲージトレイン(今九州だし)、
  トンネル関係の新技術、トンネル以外の新技術
 予想しといてなんだけど、やっぱこれも厳しいですかねぇ。
265名無し野電車区:03/02/01 06:17 ID:???
常磐新線一点買いで。
266ぞぬ使い:03/02/01 20:30 ID:???
保守代わりに、しR鴨の新しい運行管理システムとかだったりしないか、と妄想してみる。
267名無し野電車区:03/02/02 02:20 ID:???
age
268名無し野電車区:03/02/02 04:28 ID:???
8枠19番 東京都地下鉄建設株式会社@新交通日暮里−舎人線を買ってみる。

本来鉄建公団と同じだから委託した業者…8番か11番??
もしくはインフラ部の東京都建設局をを指名するべきかもしれないが、
完成後の運営主体が未決定&この会社が運営主体になるという噂を考慮した。
本誌さんこれで出走可?(w
269名無し野電車区:03/02/02 19:46 ID:ABhg4wdl
舎人新線で「滅多に見られないモノ」って…何だろ?
270名無し野電車区:03/02/03 05:59 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
271本紙:03/02/03 22:35 ID:???
 週末は、いろいろ御迷惑をおかけしました。さいわい、倉庫入りせずに
済み、予想や短評など盛り上げて頂いて感謝しております。

>>268
 この点が、本紙の情報の無さ、なのですが、新交通もオッケーです。

 りんかい線は、パスネット,suica両対応とはなってますが、自動改札
機の標準仕様はsuicaのみです。パスネットを使うには、有人改札による
手作業対応となってました。
 以前はパスネットを自動改札で直接扱えましたので、費用をかけて交換
したのでしょうが、そこまで需要があるのかどうか…
272名無し野電車区:03/02/04 10:18 ID:NEAJa8YM
鉄拳後談氏が帰って来る日まで…age
273本紙:03/02/04 22:26 ID:???
>>258
 海峡線の駅の存在理由がこの社員氏の通りなら、>>115の鉄拳後談さんの
お話とにズレが生じるのですが、その後のに対するレスを読むと本当に社員
なのだろうか?という疑問を持ちます。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026790273/741-743
274名無し野電車区:03/02/05 13:33 ID:???
保守します
275名無し野電車区:03/02/05 15:59 ID:???
>>269
そう言われてみると…なんだろ?(w
CPUとか?
276名無し野電車区:03/02/05 17:45 ID:Bfij48N2
尾久橋通あげ
277名無し野電車区:03/02/05 17:50 ID:Efmh44Ki
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
278本紙:03/02/05 22:39 ID:???
 遂に取り消されちゃいましたね…週末このスレに不在だったのは、栗東
に行っていたからなんですが、さすがに内緒にしておかないと…まっ、あ
まりホッカイドウには縁は薄いのですが。競馬ネタでスマソ。

 >>254をアゲるにあたって、都内の私鉄は軒並み名称を「電鉄株式会社」
としているんですね。電気鉄道を縮めて電鉄としたのが、もうひとつの言
葉と認知されたんでしょうね。小田急にあっては、2つの圧縮です。
279名無し野電車区:03/02/06 11:50 ID:???
保守します
280鉄拳後談:03/02/06 20:59 ID:???
 どうも御無沙汰です。帰ってまいりました。驚きましたよ、本紙さん。
当方が「馬」となっているんですねー。ホント、発想が柔軟というか…
おもしろいアイデアが豊富なんですね。
 本紙さんの年齢ではわからない話題かもしれませんが、「欽ちゃんの
どこまでやるの?」というテレビ番組にあった、「おかずをどれから食
べるのかを予想する」コーナーを思い出しました。

 ゴールは、今週末ぐらいにアゲてゆきたいと思います。なので、また、
「昔話」は休止して、「都の今話」としてゆきたいと存じます。って、
勝手に決めてますけど、よろしいでしょうか?
281名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/06 21:22 ID:JbIK/a4j
村の、時間の、時間です!
鉄拳後談さん、お か え り な さ━━━━━━い!!!!
それにしても欽どことは、懐かしいですね。ああ言うお茶の間のセットを組んで、ってバラエティって全然無くなりましたよね。
という訳で、都ノ今話楽しみにお待ち申しageます。
282名無し野電車区:03/02/06 22:33 ID:???
鉄拳後談さんの決勝線が週末だそうで...
とりあえず、>>264の予想屋のコメント(笑)から
>3枠12番 東京臨海高速鉄道株式会社
>りんかい(東京テレポート〜大崎)
の舌塩で⊃_Δ_)つ  [国稀]
283元楓・小幌担当TM@府中在住:03/02/06 22:48 ID:???
鉄拳後談さんお帰りなさいませ!

皆様あと約1日で第8競争の発売を締め切ります。
締め切り前の駆け込み予想は危険です。
無理をなさらないようにお願いいたします。

と言ってみるテスト。
284名無し野運転所:03/02/07 00:15 ID:???
>>280-281
腹イテー(w、漏れ31でつが馬鹿ウケ
無事おかえりでなによりでつ>>鉄拳後談さん
285ぞぬ使い:03/02/07 07:51 ID:???
あぜみちカット…

ちなみに漏れは28でつ。っていうあ鉄拳後談氏。おかえりなさいでする〜
286名無し野電車区:03/02/07 11:21 ID:srcNUHmi
締め切り直前は、窓口が大変込み合いますので、勝馬投票券はお早めにご購入下さい。
尚、学生、生徒の勝馬投票券の購入は法律で固く禁じられています。
287本紙:03/02/07 22:36 ID:???
>>254の見解

 全く予想できません…(W 
なので、新馬券のsuicaで勝負。
288名無し野電車区:03/02/08 01:04 ID:wHMKqS5X
(・∀・)トウヒョウケンヲオトリクダサイ トウヒョウケンヲオトリクダサイ
289名無し野電車区:03/02/08 16:10 ID:???
保守します
290鉄拳後談:03/02/08 21:13 ID:???
都話その1・空港アクセス

 東京の空の玄関は羽田空港を意味することに異論はないでしょう。東京
国際空港と言うように、一部ではありますが国際線も就航しております。
要人の出立には国内,国外を問わず利用されさているわけで、某国土交通
相の言葉を借りれば「成田は不便だから羽田を使う」ということになりま
しょうか…それを言ってはおしまいです。

 さて、羽田空港のターミナルビルが「ビッグバード」として沖合いに移
転してからは、京浜急行と東京モノレールが鉄道系輸送手段として定着し
ております。
 東京モノレールは旧ターミナル時代から直結しており、空港から都心へ
の乗り物としてメジャーな地位にはあるものの、浜松町のアクセスが脆弱
な点がキズでした。ですが、当時はその点を上回る不便さが京浜急行側に
はありました。当時の京急・羽田駅からターミナルへは歩くには遠いので
バスで行く必要があり、そのせいか京浜急行も空港アクセスとして設定し
ていないものでした。
 ビッグバードの完成で、(実際には実施時期には差がありましたが)両
者ともに空港に直結するようになり、特に京浜急行は都営地下鉄を介して
京成電鉄に乗り入れて成田空港に行けるまでになりました。
 それら沖合い部分の鉄道建設を担当したのが鉄建公団であります。最初
に見せて頂けたのは、その鉄道部分なんですが、どちらの事業者か明かさ
ないまま、続きは次回に…
291263:03/02/08 21:36 ID:Cy1xLP2M
1枠4番か4枠13番か、ゴールを先に割るのはどちらだ!

...っていうか、出走直後に私の馬券は外れと判明...。
でも、続きは楽しみにしておりますので...。>鉄拳後談様
292鉄拳後談:03/02/08 21:45 ID:???
 まとめレスでスイマセンが、不在中に関わらず、当方へのご期待を
感謝致します。また、帰札に際しての労いのお言葉も感謝致します。
 欽どこの話題については、わらべや見栄晴がそこそこ大きくなった
頃には、おかずのコーナーはありません。見栄晴がまだ人形だった頃
ぐらいじゃないでしょうか?
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/08 21:50 ID:wHMKqS5X
沖展ですたか。不覚…
294ぞぬ使い:03/02/08 21:50 ID:???
漏れもハズレか…
295元楓・小幌担当TM@府中在住:03/02/08 22:27 ID:???
やっぱ外したか・・・。
296268:03/02/08 22:38 ID:???
オケラ街道スレはここですか?(鬱
297256:03/02/08 22:52 ID:???
(´д⊂ グスン
298名無し野電車区:03/02/08 23:23 ID:Ot98GmUY
深夜doki
2992003年3月改正版:03/02/08 23:23 ID:???
299
3002003年3月改正版:03/02/08 23:23 ID:???
300ゲット
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 00:15 ID:8rPVeXKF
>>鉄拳後談さん
あの羽田空港の軟弱な地盤にどうやってトンネルを掘ったか、レース結果を抜きにして興味が有ります。あの辺の地盤改良は大体載荷重工法とバーチカルドレーン工法との組み合わせで行なわれてます。
302名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/09 00:23 ID:8rPVeXKF
続き
しかし、それではトンネルが掘れるとは思えないので、固化剤をぶち込んで無理矢理固めるとか、或いは他の工法と組み合わせるとか。非常に興味が有りますので、都話楽しみにお待ちしています。
303262:03/02/09 02:00 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
304256:03/02/09 02:11 ID:???
掘るのではなくて、シールドを先に埋めておいたとか?
305名無し野電車区:03/02/09 18:58 ID:???
第4コーナーを回って直線コースに向きましたage
306鉄拳後談:03/02/09 21:02 ID:???
都話その2・ハコモノと鉄道

 京浜急行は蒲田の周辺を改良するなどし、横浜方面から直通で空港に連絡
する列車を設定するなど、輸送強化を計っています。あと何年もすれば、正
月の箱根駅伝の京急蒲田駅の空港線の踏切の光景も見納めとなるでしょう。
 京浜急行の羽田空港駅は、規模の割には蒲田寄りの一ケ所しか階段が存在
しませんが、これは「暫定開業」のようなもので、実際には行き止まり方向
にもう一ケ所階段が存在します。沖合い展開の最終章となる東ターミナルが
開業した暁には、その全貌が明かとなるのですが、既に京浜急行に渡ってい
る施設であり、今回はここは見せていただけませんでした。

 もったいぶっておりましたが、羽田で見せて頂いたのは、東京モノレール
の羽田空港駅から先の光景です。空港駅のホームが切れて過走防止のためで
しょうか1編成分ぐらいのレールが布設してあり、その先にはまだレールは
ありません。トンネル自体は東ターミナル直下の手前までは、公団の工事は
既に竣工しており、ターミナルの完成を待って最終段階の工事を進めるよう
です。簡単に養生したトンネルの行き止まりの先には東ターミナルが待って
ます。開削すると他の地中インフラ共々工事を共同で行うため、あんがいに
トンネル工事(シールド工法では)のほうが竣工が早かったりするそうです。
現在は巨大な空間が滑走路や道路の下に眠っています。
 これらトンネルの存在する場所は、そもそもゴミの埋め立て地であり、そ
んな地層なき地帯にトンネルを掘るのは容易ではありません。地上から開け
る部分はなるべく開削で掘り進め、滑走路下など不可能な部分はシールドを
使って掘削を進めたそうです。シールドは様々な種類がありますが、密閉型
泥水式というのを主に使ったそうです。
 これは、水や泥が多いところで用い、切羽に泥水を送って安定させて掘削
し、掘った土砂は泥よりはやや硬い状態となって排出してゆくものです。埋
め立て地という、泥水のでやすく、土砂が柔らかい場所には適しております。
ところで、お馬で人生アウトさん、>>301-302をみると相当に詳しいようで
すが、トンネル会社ではないのですか?

 次も羽田を取り上げます。
307age:03/02/09 21:21 ID:tlFL0XiJ
>>302
確か、密閉型泥水式単線シールド工法を使っていたはず。
308名無し野電車区:03/02/10 01:27 ID:sk1xezKT
4枠13番東京モノレールでしたか。
困難なトンネル工事(この場合ヘドロの中をどう掘り進め
どう安定させるか)という線で予想すればかなり絞り込めた
訳ですねー。
>>鉄拳後談さん
>本当にトンネル会社の…
ある意味ウチの会社はトンネル会社みたいなモノでつね。(税金とか諸々の関係で…w)
羽田のトンネルが開削―おそらく連続地中壁(大雑把に言えば壁の形に穴を掘りその中を鉄筋コンクリートで満たして壁にする工法)と密閉式泥水シールド工法で施工されたのはわかりました。
[309]の続きです。
私が一番知りたかったのは、ずっと沈下し続ける軟弱地盤の中に作られたトンネルの、躯体並びに周辺地盤の沈下対策なのです。
例えばシールド工法の場合、セグメントと呼ばれる丸い枠を組んで内壁にするのですが、それで沈下に対応できるのか等、気になる点があるので、都話でその辺の所にも触れて戴ければ幸いです。
311鉄拳後談:03/02/10 22:02 ID:???
都話その3・愚か者が家を建て、砂の上に家を建て…

 >>309-310でお馬で人生アウトさんからのご質問もありますが、今回はこの
トンネル対策をお話します。が、あまりに専門的すぎると「読まれない恐れ」
もありますので、噛み砕いて説明致します。なお、当方の歳では羽田惠理香女
史がどんな方かは存じません。本紙さんぐらいの歳の方が適切かと存じます。

 大きな水槽を用意します。その水槽の中を仕切るようにブックエンドを適宜
置きます。その中に石やら砂やらを入れていきます。その状態が羽田沖合と考
えて下さい。
 その水槽の中に牛乳パックを置いてみます。水槽の底にしっかり置かないと
牛乳パックは倒れます。で、水槽の底まで砂をかき分けていくのですが、その
ままでは砂が崩れてしまうので、割り箸を何本か並べて差して、砂をおさえな
がら壁を作りましょう。その壁の中の砂をかき出していき、水槽の底が見えた
ら牛乳パックを置きます。後は割り箸を抜いても牛乳パックは崩れません。逆
に砂が牛乳パックを押してなかなか抜けない状態です。これが空港ターミナル
と考えて下さい。
 同じように牛乳パックを数個置きました。今度はそれら牛乳パック同士をつ
なげるべく、ラップの芯を使います。(牛乳パックの横に穴を開け、そこから
ラップの芯を砂の中に押すように進めます。このとき、砂が牛乳パックの中に
入り込みますが、それはかき出します。やがて、ラップの芯は相手の牛乳パッ
クに辿り着きます。そこに穴を開ければ貫通します。)このラップの芯が鉄道
トンネルと考えて下さい。
 この水槽ごと揺らしても牛乳パックは砂に埋もれて安定してますから、それ
らを結ぶラップの芯も安定します。ただし、水槽を壊すと、牛乳パックは安定
を失い倒れることもあり、当然それらをつなぐラップの芯を外れます。
312鉄拳後談:03/02/10 22:08 ID:???
>>311の続きです。)

 つまり、予想できうる範囲の埋め立て地の地盤沈下程度には、周辺が一緒に
移動するので、ほぼ問題にはなりませんが、予想を超える地殻変動にはトンネ
ルの強度が云々という以前の、沖合自体が破壊されることと同様なのです。

 羽田の鉄道トンネルは毎日徒歩による目視点検が行われており、異常時には即対応が取られることになってますから、相当の地震には大丈夫です。
 今回はこれに同行し、羽田空港から天空橋まで歩きました。逆に言うと、鉄
道トンネルという常時通行されている地下構造物があるので、それを点検して
いれば、予想を超える地盤沈下の前兆を知ることができる、と言えます。
 ですから、トンネルの点検は、鉄道事業者としての安全管理だけではなく、
羽田沖合を守るという一翼も担っております。

 1着馬・4枠13番 東京モノレール株式会社のレース回顧はここまでにして、
次回は、2着馬のお話です。さてどこでしょう?ともったいぶっときます。
313鉄拳後談:03/02/10 22:17 ID:???
>>312
 改行ミスしちゃいましたね。ぞぬ使いさん、お手間をとらせます。(笑

>>311
 文中に(カッコ)でくくった文がありますが、実際の工作としてこれを行
うのは、よっぽど幅の広い(ラップの芯が丸ごと入る)牛乳パックが必要と
なります。ノッポさんでもできないでしょう。例え話として書いたまでです。
 なので、小さなお子さんがこれを読んで、「はねだのおきあいには、ぎゅ
うにゅうぱっくや、らっぷのしんがうまっているんだ」と思わないでネ。
314ぞぬ使い:03/02/10 22:46 ID:???
今回の都話読んでつくづく思いますた。
鉄拳後談さん。いい仕事してますわ(w

それとご配慮いただき本当に恐縮です。
315本紙:03/02/10 23:57 ID:???
 新馬券・suicaのおかげで、つながっている本紙です。(W

 羽田からは、たいてい京急を使うので、モノレールには疎くなってます。
京急の空港駅の謎を知り「それで階段1カ所なんだ」と納得です。
 そう言えば、旧ターミナルに乗り入れていた時代のモノレールの羽田駅っ
て、今はどうなっちゃったんでしょうか?
316名無し野電車区:03/02/11 00:44 ID:???
羽田空港のトンネルは、毎日徒歩点検されてたんですか。
京急の終夜運転の行き先が羽田空港行きでなかった理由なのでしょうかね?
実際にどういう運転形態が取られていたかは行ってないのでわからないですが。

>>315
以前どこかのスレで話題になっていました。
ttp://plaza22.mbn.or.jp/~toumono/oldhaneda.html
317本紙:03/02/11 10:49 ID:PQN/0mWA
>>309のお馬で人生アウトさん
 羽田惠理香は、今、STVで放送されている通販番組に出演してます。
あっ、お馬で人生アウトさんが道民とは限らないですが…

>>316
 情報感謝です。旧羽田駅は埋めちゃったんですね。これでは「廃線
跡散策」は無理ですね。
 
>>本紙さん
えっ、喜瀬さんの番組に室ちゃんや高山さんと一緒に出てるんでつか!とボケてみるテスト(本当に有り難うございました)ちなみに羽pの姿はTVHの旅番組のレポーターとしてたまに見かけますが、決まったレギュラーは無いみたいです。
でレギュラーと言えば加熱とラーメンと両方ともフェブラリーS(本物)に登録してますか、松永ミキティはどっちを選ぶのかな。
319本紙:03/02/11 15:28 ID:???
>>318
 今年は中山のフェブラリーSですが、ダート競走だけに、[地]の
意気込みは並々ならぬものがあります。
 平成の最初の頃までは、札幌には芝コースがなく、当然に札幌記念
もダートで実施されてましたが、ダート競走はあまり重視されていな
い時代がありました。今ではコース設定も多岐に渡り、にぎやかにな
り、ドバイを見据える競走となりましたし。

 競馬の話題で終わるのでサゲます。

 と、
320鉄拳後談:03/02/11 18:22 ID:???
都話その4・乗換案内

 鉄道が輻輳する首都圏では、同名同士でありながら乗換に不便な駅や、別
の名前同士でありながら平易に乗換駅となっていることがあります。これが、
首都圏にはじめて来た人間には取っ付きにくい点ではあります。
 天王洲アイル駅が存在する周辺は、当初は規模の割には鉄道がない地帯で
ありましたが、東京モノレールの同駅開業により、交通の便が生まれました。
とは言え、東京モノレールの存在主体が「空港輸送」であり、「通勤輸送」
としての都合は車両,駅施設,乗換などの点でも、よい方ではありません。
 このことは天王洲アイル駅に限らず、浜松町駅でも同様ですが、唯一の例
外が天空橋駅の京浜急行との連絡の容易性です。これも京浜急行がターミナ
ルに乗り入れた段階で、あまり意味のないものと化しましたが、少しでも運
賃を安くアゲたい方には、天空橋駅の乗換は重要なようです。
 天王洲アイル駅はりんかい線との乗換駅と案内されていますが、不便です。
やはり雨風がしのげる直通の通路によって連絡してこそ、乗換駅であるべき
で、ポスターで盛んに宣伝するほど便利ではありません。
 このときは、浜松町方面ホームに降りたため、一旦羽田方面のホームに渡
り、ホーム端の無人の改札口を通って外に出て、破れかかった手製の看板の
みを頼りにりんかい線の天王洲アイル駅へと向かいました。同行の後輩でさ
え、「時々迷う」と言うほどのものです。

 さて、このままりんかい線の「滅多に見られないモノ」を見ることとなる
のか、それとも単なる通過点なのか…続きは次回に。
321名無し野電車区:03/02/11 21:02 ID:???
どこぞのTVと違って引っ張られるのがわくわくする
322ぞぬ使い:03/02/12 00:51 ID:???
ここで鉄拳後談氏が話を巻き戻したらそれはそれで笑える。
323本紙:03/02/12 19:49 ID:???
>>320
 ゴール前で「そのまま、りんかい線でいけ!」と声を出すような、
そんな心境です。(>>287
 天王洲アイル駅でのモノレールとりんかい線との乗り換えって、
ホント不便ですよね。それなのに双方の各駅には告知のポスターが
貼られているんですが、マジックで書き直してやりたいぐらいです。
 道中、唯一の横断歩道で、危うくゴミ清掃車にはねられそうにな
りましたから。
324鉄拳後談:03/02/12 21:55 ID:???
都話その5・見えない障害

 鉄道が輻輳する首都圏では、同名同士でありながら乗換に不便な駅や、別
の名前同士でありながら平易に乗換駅となっていることがあります。これが、
首都圏にはじめて来た人間には取っ付きにくい点ではあります。
 って、ここから巻き戻してはダメですね。>>322のぞぬ使いさん(笑

 >>311のその3でお話ししたことを踏まえれば、水槽の中に適宜置かれた
ブックエンドに相当する構造物、つまり埋め立て地の安定を計るべく打たれ
た杭や仕切り状のものが方々に存在する地帯を走る鉄道では、思うように線
を走らせたり、駅を設けることがかなわない事例があります。
 りんかい線はその典型をゆく鉄道ですから、天王洲アイル駅そのものの土
地が(最近の)埋め立て地ではないにしても、そこに至る経路についてはブッ
クエンドを考えながら進めなければならず、結果として東京モノレールの同
駅とズレてしまい、不便な乗換駅と化したものです。

 さて、この時に後輩と一緒に天王洲アイルからりんかい線に乗ったのは、
単に宿泊するホテルが沿線にあったまでです。その日の「滅多に見られない
モノ」見物は東京モノレールの東ターミナルへのトンネルだけです。
 で、>>316さんにあるご質問ですが、トンネル自体には作業員が通行でき
る道がありますので、電車の運行と関係なく目視点検は実施できます。ただ、
毎日と言っても、終夜運転など臨時運転時には多少実施時間帯がズレること
も予想されます。

 次の日、それも、「次の日」になったばっかりの時刻です。後輩の知人の
計らいで、次の「滅多に見られないモノ」を見せて頂きました。
 まだゴール前でじらして、続きは次回に。
325ぞぬ使い:03/02/12 23:47 ID:???
まいった…漏れの負けだ…
>>鉄拳後談さんへ
話を巻き戻して(w 申し訳ないのですが、その3について。
水槽の底の支持層に牛乳パックが付いてて、それにラップの芯が支えられていれば、構造物自体は沈下の心配はないですね。ただ、周辺の地盤は沈み続けるので(何せ地面高さが設計通りになるのが竣工から10年後ですから)裏込め等の対策は行なわれると思いますが…
都話の続きですが、レインボーブリッジと、ゆりかもめ…とか。何せ漏れが東京に逝ったのは工房の修学旅行ぐらいなんで(しかも青函連絡船があった頃)全然わかんないでつ。
327名無し野電車区:03/02/13 12:32 ID:???
続きが気になる・・・
328鉄拳後談:03/02/13 15:26 ID:???
>>326のお馬で人生アウトさん
 埋め立て地の宿命として、地盤沈下は免れません。埋め立て地に多数存在し
ている杭やその上に建つ建物の基礎は、埋め立て地以下の深層に達するまでに
打たれており、計算上の沈下速度に応じた対応をとった設計です。
 これは、埋め立て地では地表に線路を敷設する方が、沈下のスピードが早い
ため、歪みがでやすいことに由来します。なので、基礎の深い他の建物と連帯
した地下トンネルの方が、埋め立て地に適した工法とも言えます。
 雪が解けて、アスファルトの道は凸凹してしまいますが、その道路の下の上
下水道に深刻な影響が出ないのと似ています。
 こうした土地の下のトンネルの強度は、他と比べてそれほど強固というもの
でもありません。また工法も特殊なものでもなく、他の土地でも活用されるも
のです。これには、あまりトンネルを強固に建設すると、周りの計算上の沈下
速度に影響を与えることとなり、地上の建物に影響することがあるからです。

 お台場のフジテレビの映像は、あのすべてがフジテレビではなく、ラジオ局
ニッポン放送も同居しています。
329鉄拳後談:03/02/13 16:31 ID:???
都話その6・軒を貸して母屋を取られる

 りんかい線はそもそも現在の運行形態を目指して建設されたものではあり
ません。詳細は別スレに譲るとして、例えば、石勝線も新得と千歳とを結ぶ
ためとして建設を始めたものではありませんし、美幸線も仁宇布止まりで竣
工したものでもありませんし、青函トンネルも在来線のためだけではありま
せん。地方でさえ、政治の圧力で紆余曲折するのですから、政治の塊のよう
な「都」にあっては、そのねじ曲げられ方は並みではアリマセン。

 りんかい線の車両基地は八潮というところにあり、これは東京貨物ターミ
ナル駅のはずれにあたります。天王洲アイル駅まで延伸する前は線内に車庫
はなく、今は本線となった引き上げ線に留置していたそうです。車両基地と
は言え、日常の点検のみ実施し、定期点検はJR東の京葉電車区に、全点検
はJR東の大井工場まで回送するそうです。

 静まりかえった駅で八潮に向かう回送電車に乗車しました。まっ、この線
内は日中でも静まりかえっているようですが、東京テレポートを過ぎて天王
洲アイルに向かう手前で分岐し、八潮車両基地へと向かいます。この辺りは
どちらかの駅の構内扱いなのか、それとも信号場なのかはわかりません。で
すが、本来なら本線のハズの天王洲アイルに向かう方向に速度制限を受ける
のが、この線の成り立ちを物語っています。
 速度制限を受けずに直行する電車は、やがて地上に出て八潮車両基地に到着
しました。2着は、3枠12番 東京臨海高速鉄道株式会社です。

 続きは次回に。
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/13 21:36 ID:9SGPwooH
>>[328]の鉄拳後談さん
沈むのは埋立地の宿命なのですが、羽田の場合事情が特殊すぎるので、(工期が無い、供用中の空港に近接しており、施工出来る時間や機械の高さが制限される等)施工の方も特殊なのかと思って色々質問させていただいたのですが、さぞご迷惑だったかと存じます。
ただ、この部分の施工に関して調べてみたのですが、特殊なことしてました。と言っても技術的な事ではなく、工程に関してです。
ビッグバードは事業主体が運輸省、鉄建公団、日本空港ビルディング、京浜急行の四者ですが、羽田空港を管轄する運輸省第二港湾建設局が音頭を取る形でこの四者が協定を結び共同で工事に当たったのです。
事情を知らない人からみたら「当たり前田のクラッカー」と思われるかも知れませんが、縦割り行政の弊害が指摘される中でその枠を超えて異なる事業主体が共同で工事を行なうのは画期的なことです。
331名無し野電車区:03/02/13 22:00 ID:???
ほんと

技術畑の人の話は面白いし雑学としても人を引きつける物がある
332本紙:03/02/13 22:39 ID:???
>>329
 まだまだつながっている本紙です。(>>287
でも、JR東が3着に入らないとイケマセンが…
333ぞぬ使い:03/02/13 22:48 ID:???
その6で出てくる地名が全くわからないイナカ者の漏れは逝ってよしでしょうか。
334名無し野電車区:03/02/13 23:35 ID:???
神々が語らっているスレはここですか? (w
>>329
を見て思いついた妄想。
京葉線〜りんかい線(出入庫線経由)〜東海道貨物線〜鶴見線〜東海道線
貨物線内に天空橋駅を作り京急、モノレールと接続。
これにより、横浜、羽田方面とTDL千葉方面のアクセスを改善。東京駅での乗換が無いだけでもかなりのアクセス改善になると思われ。
336名無し野電車区:03/02/14 00:21 ID:???
てか、京葉線(りんかい線)のもともとの構想は>>335なんだよね?当時は貨物の為に考えられてたんだけど。
鶴見線は経由しなくても、東京貨物(タ)から直接東海道貨物線に繋がってますよん。
337名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/14 10:47 ID:5mkcbeFg
>>335-336
妄想強化(w
貨物線をちょっとねじ曲げて勝島に駅設置。そのまま強引に川崎へ逝って、そこから南武線に入って府中本町へ。更に武蔵野線を通って南浦和を経由して船橋法典へ。そこから何故か南船橋によって京葉線、りんかい線という環状運転。
まぁ、上げた駅の名前を見て判る人には判ると思いますが、あくまでネタです。
338名無し野電車区:03/02/14 13:12 ID:???
>>337
ワラタヨ
つーかカネがいくらあっても足らん。運賃はたいしたことないんだが(w
339鉄拳後談:03/02/14 19:07 ID:???
>>330の お馬で人生アウトさん
 当方がお尋ねの主旨を勘違いしてしまっていたようです。羽田沖合いの工
事で新しい技術が活用されたのかは、直接工事に携わっていないので残念な
がら存じません。ただ、埋め立て地に限らず、都内の地中は頑強な岩盤に支
えられていないので、既存の工法で足りたのではないでしょうか?
 後半の行程についての話題は、たしかに「かかること!」と言わしめるほ
どに画期的です。通常なら、工事の数だけ同じところを掘ってはかえし埋め、
の繰り返しですから。

>>335-338
 「八潮」がどこにあるのか、のりんかい線の経緯を含め、都話として今晩
中にはアゲます。
 さて、3着馬はいるのかどうか…心配ですね、本紙さん。(笑
340鉄拳後談:03/02/14 22:05 ID:???
都話その7・予期せぬ終点

 りんかい線と京葉線そして京葉臨海鉄道とは、鉄道敷設法・別表53-2にあ
ります「神奈川県塩浜村付近ヨリ千葉県木更津ニ至ル鉄道」に由来します。
この事項は昭和40年に追加され、具体的には貨物線として建設が始まります。
別表に載る1年前には、鶴見線というか南武線の浜川崎駅から現在の川崎貨
物駅まで敷設されており、川崎貨物駅から延伸し旧・汐留貨物駅に至る京浜
臨海地帯に貨物線が完成しました。http://www.jrkanto.com/kanto/info/img/03_kanagawa/map/kawasaki.htm
このうち、東京貨物ターミナル駅以北は現在は運休中です。かつては浜松町
のカートレインが停まっていた線がその貨物線です。
 で、途中の東京貨物ターミナル駅の北のはずれ辺りがりんかい線の八潮車
両基地です。http://www.jrkanto.com/kanto/info/img/02_tokyo/map/tokyo.htm
八潮車両基地と東京貨物ターミナル駅とは線路をつなぐ気になれば、さほど
時間もカネもかからずにつながるほどです。ですが、今となっては経緯の異
なる別組織であり、無理でしょう。
 この貨物線のつながりは、通常の時刻表には載っていないため、わかりに
くい部分ですが、広域図はhttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.33.4.575&el=139.45.26.658&la=1&fi=1&sc=6
であり、具体的に移動・拡大してご参照下さい。また、武蔵線との兼ね合い
も後述します。
 さて、千葉県側は現在は京葉臨海鉄道が運行する、千葉貨物ターミナル駅
から蘇我までが昭和50年に開通し、以降工事は進ちょくしたものの、一向
に開通しませんでした。
341鉄拳後談:03/02/14 22:36 ID:???
>>340の続きです。

 鉄道貨物需要の低迷と国鉄の赤字問題とで、電化高架複線の「長城」は、蘇
我から新木場にかけて、また新木場から八潮にかけては「地下要塞」が、それ
ぞれ中途半端に残されました。つまり、>>335のお馬で人生アウトさんの「妄
想」はこの時までは「現実」だったのです。
 その後、沿線の住宅需要の変化により、旅客線としての活路を見い出し、各
種段階の延伸を経て、京葉線として蘇我から東京に至る旅客鉄道がJR化後に開
通しました。千葉ではなく蘇我というところが受験生が乗り間違う悲劇を生む
要素となりましたが、そもそもは「貨物線」という理由からです。
 さて、その予期しない終点と化した東京貨物ターミナル駅は、そのまま終点
に甘んじるのかと問えば、「鉄道政策審議会」なる、ふだんは電車など乗ったことがない、もちろんきっぷの買い方も知らない人たちが、「東京圏における
高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について」という諮問と
いう名前の「妄想」を当時の運輸大臣にしています。
 これによれば、りんかい線などを羽田空港や川崎につなぐ「妄想」で、ゲー
ジや電圧や車両基準を無視したものです。妄想度は、>>337のお馬で人生アウ
トさんよりも豊かです。(笑
 さて、貨物線であれば途中駅は無用なため、りんかい線部分には駅が存在し
ませんでした。これは後から地下トンネルへ開削し駅を作っており、これらの
駅が地下にある割には自然光を採光できる構造の裏には、そんな理由もありま
した。また、前述の八潮車両基地へと天王洲アイルとに分岐する地点も、一度
開削してポイント部分のアンセンブリーなトンネルを埋め、戻しています。

 次回もりんかい線に触れます。
342名無し野電車区:03/02/15 00:36 ID:???
鉄拳後談さんが東京で滅多に見れないモノから
始まった場外発売の第8競走(>>254)。
質素に入線順位を、週間競馬雑誌風に各馬の短評で
締め括来ると思ったら、いつも鉄拳後談氏らしく読ませるなぁ...

(;´-`).。oO(>>254の競争のグレード(格付け)のG3って、MacでカキコしているからG3なんだろうか...)
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 00:39 ID:KypPR+Bu
>>339
鉄拳後談さん
羽田の沖展に関してですが、地中部分の工事に関しては既存の技術もしくはその延長にあるもので、特殊な工法は行なわれていない様です。
だからと言って平易な工事ではなく、例えば開削工法で掘った穴の深部で土留壁を支える切梁の鋼材が土圧で曲がるなど、かなりの難工事でした。
このように既にある技術で施工されたところも有れば、或いは全くのゼロから新しい技術を開発して施工されたところも有ります。それに関してはまた改めて話したいと思います。
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 01:16 ID:KypPR+Bu
>>335
に関しては書き込んでから、都話のタイトルを読み返して、ハッとしたのですが、時既にお寿司でした。[336]さん、鉄拳後談さんすみませんでした。
妄想強化Verに関しては[338]さんの言う通り、一周するのに金が幾らあっても足りませんね。それこそ、お馬で人生アウトです。
と言うことで都話の続きを楽しみにしています。
345鉄拳後談:03/02/15 17:52 ID:???
都話その8・さいきょうコンビ

 新木場駅は、地下鉄有楽町線,JR京葉線,りんかい線の接続駅ですが、そ
れぞれ改札外で連絡しております。そもそもの建設経緯が異なる各社線なの
で、「たまたま新木場に営団とJRとの駅ができた」程度のおつき合いです。
仮にJR−営団の相互乗り入れがなされたとしても、京葉線の旅客転換の意義
の一つであります「総武線の混雑緩和」が、東京に乗り入れないことで、ぼ
やけたものとなりかねませんから、仕方のないことでしょう。
 東京乗り入れの兼ね合いで、(本来は貨物が主体なハズの)武蔵野線の電
車は東京まで京葉線を走ります。船橋界隈の三角線により武蔵野線−京葉線
双方の乗り入れが可能なのは、貨物線としての建設が発端だからであります
が、実際にはこの三角線のうち二辺は完全に電車のみで残りの一辺はかろう
じて貨物も走る、といったところです。
 例えば、貨物輸送が現在の武蔵野南線経由が逼迫するか、千葉−東京間が
増大でもすれば、その7で話したように八潮車両基地と東京貨物ターミナル
との間はほんのちょっとですから、くっつけてば東京外環状線の名の示すも
のかも知れません。妄想ですね。

 新木場に話を戻し、元々の経緯からJRとりんかい線とは線路は連結されて
おります。むしろ京葉線ホームの方が高い段にあり分家な扱いです。この線
を利用して、点検依託先の京葉電車区やさらには大井工場に回送しますが、
営業運転では、蘇我方面からりんかい線直通電車はありません。
 需要は無いこともないでしょうから、臨時運転でも「舞浜−大崎」があれ
ば、東京駅での面倒な京葉線の乗り換えを回避できて便利ですが、やはり一
度袂を分かった関係は、元には戻れない様です。 
346鉄拳後談:03/02/15 18:10 ID:???
>>345の続きです。

 りんかい線は同じJRでも別のパートナーを得ました。埼京線乗り入れです。
これにより、埼玉方面からりんかい線経由で新木場まで来ることが可能とな
ります。その接続点であります大崎駅は、かつては山手線の車庫出入りの駅
というイメージ(例えば、乗ってきた電車が大崎止まりならハズレみたいな)
が強かったのが、今では山手線はもちろん、埼京線やりんかい線,湘南新宿
ラインなどの乗り換え駅として、品川並みに機能するものとなりました。
 これは、乗降客の多さに加えて路線同士は不便な乗り換えを強いる東京駅
などに比べて、乗降するも少なくスッキリとした配線の大崎駅には軍配が上
がります。
 後輩の知人の話では、大井工場入場時には、従来の新木場経由では無く、
大崎経由を考えているそうです。大井町駅があるように、ちょうどりんかい
線の真上に大井工場はありますから、その方が回送距離が短くて(その分安
くて)いい話です。

 と、りんかい線の話はここまでにして、次回は最後に見せて頂いたモノの
お話です。つまり、3着馬までいるということですが、どこでしょうね。
347名無し野電車区:03/02/15 18:28 ID:KypPR+Bu
隧道、回送車、その次は…
348本紙:03/02/15 20:52 ID:???
>>341の鉄拳後談さん、>>343のお馬で人生アウトさん
 トンネル話、期待しています。
 本紙にとっては、武蔵野線は、中山と府中とを結ぶ重要な交通手段です。
ホント、以前に中山入厩を間違えて府中に行った、という恥ずかしい体験
をいたしております。

>>342
>>254は、機種依存文字が入るので、「G3」としました。なお、その時
アゲるのに使ったのは、Macですが、G3じゃなくてG4です。(W

>>335のお馬で人生アウトさん
 すぐに思いつくのは、篠原涼子ぐらいでしょうか?
349元楓・小幌担当TM@府中在住:03/02/15 21:40 ID:???
>>342
それやろうと思ってたけど、近辺ぐらいしか書けないし、
鉄拳後談さんの話の前では…。
明日東モノりんかい乗ってみようかしらん?
[>>348]の本紙さん
[>>254]ですが、広域場間発売と考えれば、別に[G1]で良かったと思うんですが…
>篠原涼子
漏れが思いつくのは、プロゴルファーの嫁さんになった穴井夕子でつね。って質問した当人が答えてどうするよ(w
351名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/15 23:46 ID:KypPR+Bu
羽田話その1

ここでは[>>343]の最後に言ったゼロからの新技術についてお話しますが、予めお断りしておきますと、トンネルの話ではありません。(なので本紙さんすみません)今回お話するのは、エプロン(駐機場)のことです。
羽田空港のエプロンにはジャンボジェット24機が駐機出来ます。ジャンボ1機の重さが約380トンなので、エプロンにはおよそ1万トンの荷重が掛かります。
これだけの重量が地盤にかかれば、間違いなく沈下します。そのためどうしたかと言うと、沈んでもすぐに直せるようにしたのです。
どのような工事をしたかと言うと、まず一面に100×75mのコンクリート板を敷き詰めました。その板もジャンボ機の重さに耐えなければならないのでPCコンクリート板を使いました。
352ぞぬ使い:03/02/15 23:56 ID:???
なんだか新しい保管ネタが増えた予感。
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 00:02 ID:qEfQAW1h
[>>351]の続きです。
PCコンクリートと言うのは、予め中の鉄筋に張力を与えておき、コンクリートが固まった時点で張力を解くと、鉄筋が縮む力でコンクリートが圧縮され強度が増すと言うものです。
ただPC板を使っても下の地盤は軟弱なので沈むのには変わり有りません。
その沈んだPC板をどうしたかは、又今度ということで。
354鉄拳後談:03/02/16 11:44 ID:???
>>351-353のお馬で人生アウトさん
 「羽田話」の続き、期待して待ってます。

>>349-350
 震える気持ちを、何事も無かったかのようにサラッっ流して…

都話その8・リサイクル

 東京駅は東京はもちろん、日本を代表する駅の一つです。大正時代に建て
られた経緯は、それまでは終点がバラバラだった東海道,東北,上州,総武,
甲州の各方面への総括的なターミナル駅の存在、という流れのモノですが、
時代が経た平成では、多少疲れも見え隠れしています。
 乗換の容易性という点では、残念ながら及第点には至りません。特に京葉
線の所在は、「東有楽町では?」と揶揄されるほどに遠く、機能的ではあり
ません。(が、京葉線自体が多線との乗り換えを考慮しない造りなので、仕
方のない部分かも知れませんが…)

 さて、京葉線自体が建設経緯が貨物輸送を主体に、だったように、その東
京駅の京葉線ホームは、当初から京葉線を意識したものではありません。
 これもご存じの方も多いと存じますが、成田新幹線の東京駅として八重洲
側に用意されていたものです。国鉄時代の全国一率体制下という青写真では、
東京駅は八重洲口側は一帯が、丸の内側は在来線との連絡改札口を抜ければ、
そこは新幹線専用エリアとなり、今はじょうじょうと続く通路にはセキュリ
ティフロアを置いて、成田空港に着くと直接飛行機に乗れるぐらいの登場手
続きをできるようにする、成田新幹線とはそんな妄想だった様です。
 現状の成田空港のセキュリティを見れば、逆に東京直結しない方が無難と
も言えますが、千歳空港ができるかなり前から、鉄道による空港アクセスは
考えられていたのは特筆すべき事です。
355鉄拳後談:03/02/16 12:17 ID:???
>>354の続きです。

 京葉線は新木場から大きく進路をかえ、越中島辺りまで完了していた成田
新幹線東京駅口工事の「遺構」へと連絡し、東京駅につながりました。この
区間は鉄道敷設法の別表には存在しない項目ですが、このときには国鉄改革
法令が可決されていて、既に鉄道敷設法自体が特定事項を除いて廃止と化し
ており、鉄審諮問という法令によらないものでも敷設が可能でした。

 京葉線の東京駅は2面4線のホームがあり、八丁堀と反対側はもちろん終
端です。ホーム端から壁が見えそこで終わっているように見えますが、実は
そこからさらに先があります。3着馬は、5枠14番 東日本旅客鉄道株式会
社です。
 これは新幹線に限った話ではありませんが、閉塞と信号の関係で、衝突の
危険性を回避するために 終端まで許容の最大限での走行はできません。200
Km/h以上の速度で走行するのが自慢の新幹線にとって、越中島手前から自動
車並みの速度で走行するのはみっともない話でもあります。
 されば、仮に過走しても充分回避できるだけの地点に終端を設ければいい、
ということになります。これは東京駅の中央線ホームがその例です。なので
現在は京葉線となったこのホームは壁の向こうに約500mほど続いております。
現状では京葉線電車は速度を出さないのでこの過走線は必要なく、そのまま
単なるトンネルとして放置されていました。
 先の鉄審諮問では、京葉線を新宿まで延伸させる「妄想」があるようで、
それが現実のものとなれば、この過走線部分は本線として日の目を見る(と
言っても地下ですが…)ことでしょう。
356鉄拳後談:03/02/16 12:18 ID:???
>>355の続きです。

 都話はこれでおしまいです。で、当方も本紙さんに対抗して、

第9競走 鉄拳後談杯 きろステークス

 東京から札幌まで、どのように帰ってきたのかを予想するものです。

1枠1番 寝台特急北斗星
1枠2番 寝台特急カシオペア
2枠3番 日本航空
2枠4番 日本エアシステム
3枠5番 全日空
3枠6番 エア・ドウ
4枠7番 東北新幹線+特急(スーパー)白鳥+特急(スーパー)北斗
4枠8番 東北新幹線+特急つがる+急行はまなす
5枠9番 東北新幹線+いわて銀河鉄道+青い森鉄道+東北本線+急行はまなす

 簡単すぎるかな?
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 12:37 ID:qEfQAW1h
>>356
6枠10番 フェリーで大洗から苫小牧へ、そこからバス。
358名無し野電車区:03/02/16 13:49 ID:???
>>354鉄拳後談氏
今度こそ、都話その「9」ですぜ、と訂正してみるテスト
>>278本紙氏
お見事!

>>356の予想
こないだ漏れも乗ったので(w
4枠7番一点買い
359358:03/02/16 13:54 ID:???
シマタ、本紙氏は>>287だった・・・鬱
360名無し野電車区:03/02/16 14:00 ID:???
>>356
5枠9番一点買いでお願いしまつ。
>>357
ムーンライトえちご+新日本海フェリーで漂流なんちて。。。
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 14:44 ID:qEfQAW1h
今WINSのB館に居ます。ふと思いたって、旭屋のB1で調べたのでつが、スパー北斗のグリーンに乗ったと言う前提で4枠7番で逝きまつ。
362鉄拳後談:03/02/16 15:56 ID:???
>>358
 そうです。都話その9ですね。訂正します。

>>287の本紙さん
 suica馬券、おめでとうございます。
363名無し野電車区:03/02/16 16:27 ID:???
>>355
京葉線の東京駅はJR化後の築造です。
そのため過走用トンネルが500mもあるなどということはないはずですが・・・

成田新幹線構想当時の計画図上の話ですか?
364L/E(本物):03/02/16 20:09 ID:???
大穴ねらいの3枠6番でひとつ…(W
365名無し野電車区:03/02/16 21:15 ID:???
1番から6番は普通すぎ。7番はスーパー白鳥とスーパー北斗の接続は、
無いので削除(函館で時間調整されていたらアウトだし括弧書きも気になるが)
残りの中の内でわざわざ盛岡で降りる5枠9番に俺も一点勝負。
これで、お願いします。
実は普通に3番だったりして(w
366元楓・小幌担当TM@府中在住:03/02/16 22:31 ID:???
>>356
4枠7番で。新馬券「JALカード」は使わないどこ(w

今日このスレに影響されて東モノ、京急(羽田空港駅と天空橋駅で下車)、
りんかい線(確かに天王洲アイルの接続は悪い!)、京葉線東京駅地下
ホームを見てきてしまった。モノレールも乗ったの7年ぶりぐらいだけど、
随分変わったなぁ。
367263:03/02/16 22:49 ID:???
1枠1番。もちろんロイヤルで。......無茶かな...。
羽田話その2

全く鉄道に関係無い話でこのスレの住人の方々に申し訳ない、と思いつつ前回の続きです。
沈んでしまったPC板をそのままにしていたら、エプロンは凸凹になって使いものにならなくなってしまいます。
それでどうするかと言うと、PC板を持ち上げ地盤との隙間をモルタルで埋めてしまうのです。PCコンクリート板を持ち上げることから、この工法はリフトアップ工法と呼ばれます。
ひとえにPC板を持ち上げると言っても、幾ら普通のコンクリートより強いとは言え、曲げの力に弱い事に変わりはなく、いきなり上げては割れてしまいます。
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/16 23:55 ID:qEfQAW1h
>>368のつづきです。が( ^o^)_旦~~その前にお茶でも…
PCコンクリート板を割らずに持ち上げるなどと言うのは前例が無く、当然ながらそのための技術も存在しません。すべてゼロから手探りで開発しました。
最初は小さなサイズ(と言っても24×14mはある代物だが)から研究を進めて行ったのだが、人間が見ながらだと時間が掛かるし、確実性にも欠けます。
そのためジャッキで上げる箇所や高さはコンピューターで割り出されています。そのための計算も900にも及ぶパラメーターを持つ大変複雑なものです。
このリフトアップ工法により、沈下した箇所を迅速に補修できる様になり、埋立地の様な軟弱な土地での空港の運用に道を開きました。
これで羽田話は終わります。
最後になりますが、鉄拳後談さん、ご期待に沿えましたでしょうか。
370ぞぬ使い:03/02/17 03:10 ID:???
6枠10番
はやて〜シルバーフェリー〜すずらん

というのは冗談として5枠9番。


>名無しさん@お馬で人生アウト氏
これで終わりでつか?
できれば羽田にこだわらず空港話まだ聞きたいなあ…
などと板違いなネタを要求してみるテスト。
371名無し野電車区:03/02/17 14:05 ID:???
羽田は飛行機の駐機数が多いから沈下話を
考慮しなくてはまずいけど、同じような埋立地空港でも地方なら
話のようなクラスでの大掛かりな作業は不要になるのか気になります。
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/17 19:07 ID:nRyfKPnn
羽田話―補足

終わりと言っておきながら、補足とは狼少年もいい所ですが、羽田特有の事情について書いておきたい事もあるので、アゲる事にします。
羽田空港の地盤改良には、バーチカルドレーン工法が用いられていますが、まずはその一種であるサンドドレーン工法について説明します。
沖展の現場は元々浚渫したヘドロと建設残土の捨て場だった所で、地盤を改良して空港建設するためには、地中の水分を抜いて地盤を圧密させる必要が有ります。
そこで地盤の中に砂杭を打ち込んで水分の通り道を作ってやるのです。その上に盛土をして重みで圧密を促進します。
ただ羽田空港の場合、供用中の空港に近接しているので、使用できる機械の高さに制限がありヘドロの層の底まで砂杭を打ち込めませんでした。
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/17 19:34 ID:nRyfKPnn
>>372の続きです。
また羽田空港の沖展工事自体、騒音問題や空港の発着枠の逼迫と言った問題等から緊急性を要するものであり、充分時間をかけて施工出来ませんでした。
リフトアップ工法と言うのはそう言った特殊な事情から開発されたので、>>371さんのご質問にある地方の空港の場合は充分工期を取って地盤が固まるのを待って施工されるのでは無いでしょうか。
374本紙:03/02/17 22:25 ID:???
>>287適中で、このまま本当のフェブラリーSも…

お馬で人生アウト さん
 羽田話、有り難うございます。どうぞ御遠慮なく、続編を…

>>356第9競走 本紙見解
 いきなりお株を取られ「ヤラレテ」しまった本紙ではある。ただ、レース名
が「きろ」と漢字になってないところが、単なる「帰路」ではないことを語っ
ていると予想する。例えば、>> 345の都話は「さいきょうコンビ」であるが、
ここの文面からは「埼京」と「最強」とかけているように読めるが、裏まで読
めば「最恐」なのかと感じるところである。つまり、「きろ」の意味に一ひね
りあるのだろう。「ひねり」が無い点で、1枠,2枠,3枠は消えた。
 されば、どんな一ひねりか。「キロ」だとすれば、4枠7番の中の「特急
(スーパー)北斗」を意味しそう。「岐路」に立たされているのは、5枠9番の中
の、いわて銀河鉄道,青い森鉄道だろうか?(はまなすも入るかな?)
 悩んではみたが、「○話」の書きようがあるのは、「岐路」の方と確信し、
「5枠9番 東北新幹線+いわて銀河鉄道+青い森鉄道+東北本線+急行はま
なす」に◎を打つ。
375ぞぬ使い:03/02/17 23:16 ID:???
>>本紙氏
メール欄の意味が激しく気になるが。
376名無し野運転所:03/02/17 23:40 ID:???
>374
てっきりなしょなるな権力かとオモタヨ(w、攻撃元
377名無し野電車区:03/02/17 23:51 ID:???
以前宗谷本線スレでネタになっていた
「東京発の東北新幹線で、その日じゅうに北海道の稚内・釧路・網走に到達出来る」
ダイヤになった記念で、4枠7番の単勝で。 
(八戸延伸前は、繁忙期の臨時の東北新幹線のみ可能だったと思いました)

⊃_Δ_)つ  [合同酒精]
378名無し野電車区:03/02/18 06:17 ID:???
キロといえばやっぱりグリーン車しか連想できないので4枠7番に赤い18きっぷ3枚(w
379名無し野電車区:03/02/18 20:54 ID:FxCVcnB1
age
380名無し野電車区:03/02/18 22:59 ID:31I+URxT
既にゴールしたレース>>1の回顧でスマソ。

18番の後釜を狙って、5人ぐらい立候補を表明してるけど、
こうも盛り上がる道知事選も珍しいね。
札幌市長選も同様に盛り上がりそうだけど。
381名無し野電車区:03/02/18 23:12 ID:???
>>380
はるみタソ、マンセー
382名無し野電車区:03/02/19 19:51 ID:???
 
383本紙:03/02/19 22:25 ID:???
>>368のお馬で人生アウトさん
 この方法を使えば、例えば泥炭地層を走る鉄道の路盤を安定させて、
直線的に走らせる、というのも可能になりますね。
 ただ、「黄金鉄道」となりそうですが…

>>380-381
 知事選挙ではありませんが、参院選で、とある(失礼ですが)泡沫候補
に密着取材したことがあります。それも、投票日翌日のスポーツ紙に「○
○候補の孤独な選挙戦」みたいなベタ記事を最初から欄埋め目的で載せる
ためにです。
 参院選は夏に行われるのが確定してますから、ついてまわるものたやす
いのでずか、冬なら地獄の取材です。
 
384名無しでGO!:03/02/20 11:38 ID:ln8JPWFi
>>356
7番、カキコされた当日、もろその乗り継ぎで北海道入りしたので

しかしこんな良スレだったのか・・ログ一気に読みますた
スレの存在は前から知ってはいたのですが、スレタイからしょーもない
厨房スレかと思ってますた
>>383の本紙さん
>黄金鉄道
この工法を用いた場合、建設費も去ることながら維持費が馬鹿高くなるのは必至かと。でもセメント積載のタキを引っ張って注入作業をする、ポンプ車を想像すると、ちょっと萌え。
>泡沫候補
ベタ記事扱い、と言うことは何か大きなニュースがあったら記事がトンでしまうのでつか?そうだとしたらかなり鬱でつね。
>>384さん
いらっしゃ〜い。って漏れが言うのも変な話ですが、神が降臨なさっている、良スレをよろしくおながいしまつ。
386本紙:03/02/20 22:52 ID:???
 週末はGI開催なので、今週最後のアゲになるかも知れません…

>>384
 スレタイは、見てもらうためには重要な要素なのです。率直に中
身を表現しているタイトルとは言いがたいですね。>>1である本紙が
厨房気味なのは事実ですよ。(W
 「北海道」と漢字にすれば検索でもかかりやすいでしょうが、競
馬社会では、やはり「道営ホッカイドウ競馬」なので、これは頑に
守ろうと考えてます。

>>385のお馬で人生アウトさん
 「黄金鉄道」は「黄金道路」の名前の由来から引用しましたが、
今では「黄金道路」以上に建設費のかかった道路はたくさんありま
すから。
 そういった意味では、青函トンネルは「黄金随道」なんでしょう
が…
387384:03/02/20 23:22 ID:???
>>本紙氏
当方北海道出身の馬&鉄ヲタなんで2ちゃんの鉄板の北海道関連スレは
全てチェックしていたのですが、ここだけすっ飛ばしてますた
札幌出身の癖に北海道の競馬場のどこにも行った事が無いので
肩身が狭いw
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/21 16:28 ID:PO40Hy8d
道路や鉄道の建設の建設費が高く付く所というのは、それなりに理由が有ります。
一つは、黄金道路の様に地形が険しく難工事となったケース。
もう一つは、トンネルや橋梁を多用した高規格路線として建設されたケースです。
何故高規格路線で建設されるかと言うと、急なカーブをや勾配を無くすことにより高速で走行出来るようにして速達性をアップさせることが一つ。そしてトンネルや橋梁といった半永久的な構造物の多用による保守費用の軽減がアゲられます。
こう言った観点から>>268のリフトアップ工法を見ると保守に恐ろしく手間が掛かる事が判ります。ですが私としてはセメント袋と砂を山と積んだ無蓋車を引いたコンクリートプラント車とポンプ車が裏込め注入作業をしている絵を想像すると結構萌えたりします。
いよいよ今週末は本物のフェブラリーSでつね。本紙さんもお忙しいことと思いますが頑張って下さい。おそらく鷲喫茶とゴルァと主領様と圧豚が人気になると思いまつが、漏れはラーメンから買いまつ。第1回JCDで玉砕した時も、第1回JBCクラシックで勝った時も買ってたので。
これで終わると競馬板になるのでsage
390フェブラリーS馬柱:03/02/21 22:24 ID:???
391チョロQマニ34歳:03/02/21 22:34 ID:???
>>127の本紙氏の報道にある、銀河線のチョロQ、今日から予約開始で
早速、メール送ったんだけど、受付済のメールが届いて驚いた!!
なんとさ、Ccで返信してるもんだから、メールで予約した人たちの
アドレスがモロ見え状態。こっちは口あんぐり状態だよ。
もち、苦情のメールすぐに送ったけどさ、したらその返事がさ、
「メールに不馴れで、CcとBccの違いがわからなかった」ってさ。
メールでの予約も受けるぐらいだから、「不馴れ」の一言じゃダメ
だって。これ後々問題化しそうだよね。
392トミーフェブラリーS:03/02/22 00:25 ID:OIJU3KAr
(・∀・)ジュッテームジュテーム
393鉄拳後談:03/02/22 21:03 ID:???
>>356の結果
 5枠9番がゴールです。適中された方おめでとうございます。
レース回顧は明日にアゲます。

>>お馬で人生アウトさんの羽田話
 興味深く読ませて頂きました。首都圏の交通インフラには、
技術も資金も惜しまないのに、地方のそれらにはおこぼれし
か(または「すら」)まわってきません。
 当方が現職時には技術者としてうらやましく思ったことも
ありましたが、今となっては…
394名無し野電車区:03/02/23 01:59 ID:???
某局アナがイーグルカフェ−スマートボーイを予想して
いたので、これを外して買う事にしよう・・・
395名無し野電車区:03/02/23 03:15 ID:???
>>393 鉄拳後談さん
5枠9番で「いわて銀河鉄道+青い森鉄道」乗車なら、
氏の盛岡・八戸駅の乗り換え設備などの考察が楽しみですね。

年末年始に、北海道&東日本パスで北海道に帰省しましたが
別スレ
【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
でも出ていましたが、八戸駅での(特に上り方面の)乗り換えに
難がありましたので、氏の考察は楽しみです。
396名無しさん@お馬で人生アウト:03/02/23 10:47 ID:PjAgZg7D
>>393 5枠9番…又外してしまいますた。このルートは私も年末年始に桐花賞を見に逝くのに水沢まで利用しますた。
新幹線の平行3セクはIGRが関所(w)を作って事情を知らない香具師から容赦なく通行税(w)を取り立ててたのに対し、青い森がノーラッチで対象的ですたね。
まあ、青い森の場合八戸はあくまで途中駅ですから、金かけたくないのかも。
>>393 羽田話
インフラ整備が首都圏偏重であることは確かですが、羽田空港の場合地方の事情も絡んでいます。
と言うのも、地方の空港を幾ら整備しても、羽田の発着枠が増えない限り増便がままならない事情があり、工事が急がれたのです。
しЯタワーも開業が近付き、このスレの終わりも見えてきましたが、最後に羽田話の番外編的な話を上げていきたいと考えています。(リサーチが間に合わなくて上げられなかったらスマソ)
398本紙:03/02/23 14:03 ID:???
>>393
 続・的中!というところで、

中山11レース 7.9.16を中心に、4.13も。

 そうそう、今年のフェブラリーSは「中山」ですよ。それに「1,800m」で
すからね。
399鉄拳後談:03/02/23 18:22 ID:???
>>238の訂正(いつもROMってまーすさん、ありがとうございます。)
 誤:これはオーストラリアで開発されたトンネル工法です。
 正:これはオーストリアで開発されたトンネル工法です。

>>397お馬で人生アウトさん
 そうてすね、東京駅も奇策に出て長野新幹線向けのホーム創造しました
からね。都市の論理だけではないですね。まっ、工法の一つや二つは地方
にまわして欲しかったですけどね。カネもかかりますけど…

レース回顧「第9競走 鉄拳後談杯 きろステークス」
 優勝:5枠9番 東北新幹線+いわて銀河鉄道+青い森鉄道+東北本線+急行はまなす

 今回はあえて、この2つの第三セクターに乗るために選んだ帰路だった。
 やまびこから降り立った盛岡駅は、その三セク・いわて銀河鉄道には、不
便さを課した。この表現は不適切かもしれない。いわて鉄道側も、この不便
さからくる恩恵を享受しているのだから。
 一部の直通列車を除き、いわて鉄道発着便は、一旦JRの改札を出て(当
方が通った通路では約300mほど歩き)再びいわて鉄道の改札を通ることとな
る。以前は、当然改札口の中だけで乗換していたのだから、不便さ以外の何
ものもない。ただ、会社としては、運賃(=収入)を取りぱぐれることを防
がねばならず、仮に連絡改札を設けることは、そこに人員をあてることであ
り、「省」規模経営を計るためには 致し方ないのだろう。
 かくして、利用者に応分負担を求めたいわて鉄道の電車に乗った。JR東の
701電車をベースとした自前の2両編成の電車である。通常ワンマン運転で、
社員無配置駅では前方車両の後方のドアの「開」ボタンを押して乗車し、運
転士横の運賃箱に運賃を払い、前方車両の前方のドアの「開」ボタンを押し
て下車する、というスタイルである。
 率直に乗りにくい方法である。やはり乗客は電車のドアは「開くもの」と
いう感覚がある。到着してもいっこうにドアが開かないでは不安になるし、
そもそも「乗せてやる」感覚でいただけない。「省」規模経営はいいが、意
味を履き違えては困る。
400はしのえみお@花粉症:03/02/23 18:23 ID:???
400!!!
401鉄拳後談:03/02/23 18:50 ID:???
>>399の続きです。

 このワンマン運転には利用者の不満があるせいか、当日は運転士の他に
「ワンマン運転時の乗り方を教えてあげる」乗務員が、いわて沼宮内駅か
ら乗務した。制服は大正時代の警察官のようなレトロな感じ。
 で、ワンマン運転時の乗車位置にいない乗客があれば「今度からはこの
辺で待ってて下さい」と言い「ドアはこのボタンで開けて下さい。自動で
は開きません」と言い「降りる時は運賃を払って前のドアを開けて下さい」
と言い…啓蒙活動に必死であるが、なんだか「発展途上国に、選挙の大切
さを教える活動をする女性を描いた映画」を思い出した。
 目時でいわて銀河鉄道から青い森鉄道に入る。前述の乗務員氏は降りる
でもなく、運転士もそのまま発車した。よく見ると、運転士は青い森鉄道
の運転士で、両社は人車共に相互乗入しているようだ。厳密には、目時以
北の線路は青森県が第三種事業者として所有し、第二種事業者の青い森鉄
道とJR貨物とに貸借している関係である。
 三戸駅で前述の業務員は下車した。その先にも駅員無配置駅は続くが、
今度は青い森鉄道の、単なる作業服のその役割の乗務員が乗る。いわて鉄
道ほど制服にカッコよさはない。
 この三戸駅では貨物列車の通過待ち合わせで長時間停車したが、この現
実が端的に三セク化を物語っている。日中の優等列車がないこの区間では
貨物街道なのだ。
 八戸に着いた。電車は折り返し盛岡行きとなる。当方は下車し乗り換え
ることとなるが、すぐ向いのホームに到着する模様。ここでは盛岡駅のよ
うな不便な乗換は強いられないようだが、東北新幹線の青森延伸で、八戸
も青い森鉄道にとっては将来的に「路線中の一乗換駅」に過ぎず、また依
然JRの八戸線が連絡しており、現在の暫定終点にさほど手間をかけたく
ないのだろう。将来的には、運用ホームの変更で独立かまたは中間の改札
を設けるのかも知れないが…

 以上で、このスレへの当方のアゲは終了し、秋口に再開される(でしょ
う)次スレがアガるまでお休みします。ありがとうございました。
402ぞぬ使い:03/02/24 00:24 ID:???
>鉄拳後談氏
激しく乙でした。
しかしそうなると6ヶ月ほどお休みか…
403名無し野電車区:03/02/24 04:55 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
404名無し野電車区:03/02/24 06:22 ID:???
さみしいのぅ。。。
405本紙:03/02/24 22:08 ID:???
>>398
 スマソ。

 ステラプレイスのうち、シネコン部分は新作封切りの関連で、22日から
オープンしてますが、心無しか、中心部の映画館の入りが少ない気がしま
した。札幌駅前方向は、本紙では通勤経路から外れて定期も使えないし、
たった5丁ほどでも歩くのはおっくうで、地下鉄に乗るにも…
 その「中心部」という言い方にも、変化が出てくるのでしょうね。
>>鉄拳後談さん
昔話、今話、そして都話と為になる話を挙げて頂きありがとうございました。次スレでお会い出来るのを楽しみにしています。
>長野逝き新幹線ホーム
…確かにあれは創造としか言い様がない… >>本紙さん
2月Sは東京大昇天組にやられますた。
>5丁ほどでも歩くのが億劫で…
100円バスを利用汁。とか言ってみる考査。(たしか目の前を北行バス路線が通ってる筈ですが)
ちなみに漏れはWINSからの帰り、たまにコロンボでカレーを食べてから東急南口からバスで帰ってます。
407元楓・小幌担当TM@府中在住:03/02/25 00:14 ID:???
鉄拳後談さん、お疲れ様でした。
次スレでの登場首を長くしてお待ちしております。
このスレの住人やっててヨカタ〜!
予想は外れまくりですが…(2月Sも…)。
408本紙:03/02/25 22:39 ID:???
>>406のお馬で人生アウトさん
 運動不足の解消に、その5丁を歩いてみました。(W
 駅前通りを歩きましたが、銀行の数が減りましたね。
近々りそなも一つになりそうですが…
 3月1日からの冊子になった時刻表があったんでゲッ
ト。北海道文教大学って?(名称が変わっただけで、10
年前からあったのかな?)
409名無し野電車区:03/02/25 22:46 ID:???
>>408
北海道栄養短大→北海道文教短大→北海道文教大学でつ。
恵庭バイパス沿いにあるはず。

銀行は減りましたね。東海がベネトンになり、大和はαランドになり・・・
そしてαランドも閉店。今は空家?
SMBCは住友とさくら、どっちが残ったんでしたっけ?
>>本紙さん
乙ですた。あの通りは歩くのより信号待ちが億劫ですね。地下道が出来れば歩く事自体はそんな苦にはしないですけど。
>北海道文教大学
恵庭バイパスの黄金より札幌よりにありまつ。あの辺は文教大のグラウンド造成や黄金の宅造で何回か逝きまつた。ちなみにエアポート恵庭停車の一因が黄金の宅造にあることは有名な話。
411名無し野電車区:03/02/26 19:12 ID:???
412本紙:03/02/26 22:50 ID:???
>>409-410 北海道文教大学
 御教示、サンクス。栄短って、真駒内のですよね?

>>409
 αランドはサプライ品関連の店と化して現在でも大和のビルにあります。
ここに移転する前は、あさひの前身の協和か埼玉銀行の札幌支店だった建物
に入居していたのですから、りそなの呪縛から逃れられないのでしょうか?
 三井住友は、旧さくらの支店が残りました。旧住友の支店の方が、地下か
ら傘をささずに行けて便利だったのですが…

>>410のお馬で人生アウトさん
 大通−駅前の地下通路の話題は30年来の懸案なのか迷案なのか…「地下が
出来たら上を歩く人がいなくなる」とかいう理由でも、現に大通−すすきの
には地下街があっても、上もほどほどに人気がありますし。
>>412本紙さん
駅前通りの地下通路に関してですが広報さっぽろ1月号
に載ってました。(多分1月の新聞にも載ってたような
気がする。
具体的に動き出すのは来年度(多分今年の4月以降のこ
とだと思うがお役所用語は判りにくい)からですが、一
応動きは有ると言うことで。
もし地下通路が出来たら、なにわ書房も旭屋や紀の国屋
に対抗して増床するのだろうな。あとグランドホテルが
カフェやレストランを作ったりして。
414名無し野運転所:03/02/27 10:39 ID:???
>>412
大塚商会主要取引銀行
http://www.otsuka-shokai.co.jp/ir/pdf/200212_int_report.pdf の10枚目
横浜、東京三菱、みずほ、UFJ、
…謎でつ(w
>>413
地下通路、なんか10年に一遍くらい亡霊のように立ち上がるとか無いとか(w
10年前は街路樹でポシャッた気が
仮に出来て北1の誰も通らない駐車場上の通路とつながると多少はあの駐車場
も浮かばれるのかな?(w
415札幌生まれの札幌育ち:03/02/27 22:05 ID:Lmw2BUHy
漏れは、今年で28になるんだけど、物心ついてから札幌駅やその周辺が
工事中ぢゃないところを見たことがない。
3月1日で、札幌駅は「完成」でつか?
416名無し野電車区:03/02/27 23:30 ID:???
>>415
JR側はこれで完成だと思う、たぶん。
でも地下鉄の方は駅前通地下道の関係で、これから工事が始まりそう。
417本紙:03/02/28 21:42 ID:???
 ビックカメラの3階で、旧士幌線の写真展やってました。まっ、写真家
の目による「写真になる」鉄道設備と、その趣味の人の目による「そそら
れる」鉄道設備とは、だいぶ異なるしね、というのが率直な感想です。

>>415-416
 微妙に工期の途切れている時期がありそうですが、見た目では、本紙の
物心のついた後約30年間でも工事中じゃない札幌駅周辺、というものは見
たことないですね。
 これ以前の、例えば地下鉄工事から、○ス(まるす)ステーションデパー
トやら札幌駅地下名店街やらの開業、路面電車の延伸なども考えれば、3
まわりは前から「工事中」なのでは?
(将来、新幹線ができれば…) 
418名無し野電車区:03/03/01 01:56 ID:zeaqomrh
札幌は路面電車を環状線にすべきだ。
419名無し野電車区:03/03/01 15:55 ID:6MXt3lim
ダイ改初日age
420名無し野電車区:03/03/02 00:22 ID:???
>>418
西を見習って、札沼線を路面電車にして、(以下略…
421名無し野電車区:03/03/02 13:57 ID:???
>>202
ひとまず今回のダイ改〜JRタワー開業までが、このスレの「開催」みたい
だけど、JRタワーホテル日航札幌は5月31日に開業なんで、この日まで
でつか?
422本紙:03/03/02 21:35 ID:???
>>421
 大丸開店で終了です。
>>422
大丸開店。略して大開。そうかダイ改ってこのことだ
ったんでつね。
まー冗談はさておき、いつぞや予告してました、羽田
話の番外編に行きたいと思います。
あれは、私が大学生の頃、札幌駅の西コンコースで
STVラジオの公録があり、そこに羽田恵理香がゲストで…
違いましたね。前回のおさらいから。前回は地盤の不
等沈下に対応する為に、エプロンにPCコンクリート板
を敷き詰めそれをジャッキアップするリフトアップ工
法について話しました。
で今回は空港のターミナルビルをジャッキアップして
しまおうと言う話です。
続きです。
舞台となるのは、羽田と同様に埋立地に作られ、しか
も羽田と同様に施行が急がれた関西新空港です。
関空建設地点の海底は比較的軟弱な地盤が広がってお
り、サンドドレーン工法などで圧密を促進はしている
ものの、不等沈下は避けられません。
そこでセンサーで計測した沈下量に応じて、建物の柱
をジャッキアップして、上げたスペースに鉄板を挿し
てボルトで固定するのです。
建物自体も不等沈下にに拠る変形に対応できる様に地
中梁に十分な剛性を持たせ、また上部構造も変形に追
随できる構造になっています。
また建築の際にでた土砂の重さと建物の重さとバラン
スが取れないことも不等沈下の原因となり、建物中央
部と端部で沈下量が異なるので、改善の為比重の大き
な材料(鉄鉱石)に置き換えることでバランスを取っ
ている。
以上で羽田話番外変を終わります。あとはしЯタワー
の開業を見届たいと思います。
425本紙:03/03/03 21:49 ID:???
>>423-424のお馬で人生アウトさん、どうもありがとうございます。

 今年32になる人間の、学生時代には「一番面積の狭い都道府県は大阪府」
という教育を受けましたが…現在では「香川県」だそうで、その関西国際
空港の分大阪府が広くなったことによるそうです。って、そんなレベルで
46位と47位とを競っていたとは、ね…
今年34になる人間は、消防の頃に「日本一広い市町村は別海町で、その
面積は大阪府とほぼ同じ」という教育を受けますたが、大雑把な北海道
人のことですから(w 今の子供達も同じ様に教わってるかもしれませ
んね。
それにしても、地理的なデータが書き変わってしまうという事実がこの
工事の規模の大きさを物語ってますね。
昔どっかのゼネコンのCMで「地図に残る仕事」というコピーが有りまし
たが仕事がこういう形で残るのは素晴らしいことです。
そう言った意味でしЯタワーと言うのも札幌の新たなランドマークとな
る素晴らしい仕事です。
この素晴らしい仕事の成果がどう活かされて逝くのか、それとも全くの
ムダになってしまうのか…
427本紙:03/03/04 22:59 ID:???
 地図と言えば…

 JR札幌駅の西側通路の駅寄りの壁に、某新聞社(W)の宣伝があります。
恐らくは、ステラか大丸のプレビューに来られたと思しき御婦人が3人、これ
を見て「○新の広告らしいけど、なんだかわからないね、これ」と評されてお
りました。
 真正面からじゃなくて、少し斜め方向から見てネ…

(よっぽど向いの笹塚ソフトの広告の方が、なんだかわからないんじゃ…)
428ぞぬ使い:03/03/05 21:03 ID:???
一瞬落ちたかと思った…
でも状況的にこのスレ今後どうするんでしょうかね?
やっぱり成り行きに任せますか?
429本紙:03/03/05 22:12 ID:???
 明日、旭屋書店には行きたいけれど、入ることができるだろうか?

>>428のぞぬ使いさん
 ステラ関連の話題が出た9日あたりで、本紙から重大な発表をさせて
いただきます…
 で、ぞぬ使いさんのサイトは、どうされるのですか?
430ぞぬ使い:03/03/06 08:22 ID:???
>>本紙氏
その「重大な発表」しだいではないかと。
ただ、鉄拳後談氏が新しい話を公開、ないし公開準備できる場として
あのサイトは継続しなくてはまずいかな、と。
もともとスレと連動したサイトではなく、「保管サイト」だってこと考えても
続けるのが自然ですしね。
431ぞぬ使い ◆ZONU006o9s :03/03/06 09:59 ID:???
とりあえずトリップ付けときます。
432名無し野電車区:03/03/06 16:14 ID:eawCYFfs
>>426
日本一広いのは、鈴木宗男で有名になった足寄町じゃないのか?
433本紙:03/03/06 22:36 ID:???
現場リポート(1)・大丸札幌店の三省堂書店

 さっぽろ東急百貨店からの撤退後、札幌市内には無店舗だった三省堂が
再び出店した形となる。
 売場面積は市内の同様の他店、ロフトの紀伊国屋や後述の旭屋と比べて
広いとは言えず、つまりは取扱数に劣ることとなる。
 シャワー効果を狙ったにしても、時間潰しに立ち読みする目的で8階ま
で足を運ぶには遠すぎるし、本という他店との差を出しにくい商品にあっ
ては、不利と言わざるを得ない。
 百貨店商品券でも図書の購入ができるのは、好材料。

現場リポート(2)・サッポロ・ステラプレイスの旭屋書店

 神保町と比べてはいけないが、札幌というレベルでは揃っている方の店
の代表格であり、移転後もこの格に変化はない。
 オープン初日ということもあり人出が多いせいか、店に辿り着くまでが、
面倒になるぐらいに遠く感じる。これはアルシュ時代からはマイナス材料
ではあるが、前述の三省堂ほどではない。

 と、駅前の3施設の中の2か所みてきたものの、実際にも本紙の趣味と
しては、せいぜいこの2か所ぐらいしか立ち寄らないだろうな、という感
がある。
 飲食スペースにしても、「酒を呑むには階を下がる」という勝手なイメー
ジがある本紙にとっては、階を上がらなければならないこれら施設では…
と感じるものがある。ただ、今まで薄かった駅前の「呑める場所」事情が
明るくなるのには期待したい。
434本紙
>>430のぞぬ使いさん
 たしかに、あのサイトはもともとこの一連のスレとは関係なく存在するも
のだったんですよね、「円覚」までは。
 それと「重大発表」と言っても、今後の連絡に近いものですが、9日には
アゲます。

>>432
 面積は別にしても、足寄町は鈴木宗男氏で有名になったものでも無いと思
われ。