700系のぞみ号はすばらしいよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1辻 希美
700系のぞみ号のいいところを語り合いましょう。

アンチ700系は別スレ立ててくれ
2名無し野電車区:02/10/17 13:19 ID:???
「辻 希美」ってだれ?
3名無し野電車区:02/10/17 13:35 ID:???
板違い。
http://tv2.2ch.net/ainotane/
http://tv2.2ch.net/morningcoffee/
http://tv.2ch.net/zurui/
のいずれかに立ててください。
4 :02/10/17 15:09 ID:???
500系ってもう製造中止なの?
5妄想が(略:02/10/17 15:18 ID:???
700系railstar&500系のぞみは素晴らしいね!
700系のぞみはクソ!クソ!正に逝って由!倒壊もクソ!
6 命 令 だ !  ゴ ル ァ :02/10/17 15:26 ID:LdZvxdHS
重複スレッドです。(重複スレッドを立てることは禁止されています)
このスレは削除対象となります。書き込みを止めて次のスレへ退去しましょう。

新幹線について
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034676136/l50
 
 
7(新)ナオ・奈緒美:02/10/17 15:27 ID:???
東海道内だからこそ、揺れも少なく車内も十分広くて快適な700系のぞみは価値がある。見た目ブサイク、でも乗って分かるその良さ。
面白みは無いけど、ゆっくり車内で過ごす分には良く出来た車両ですね。
ただ、レールスターも285Km/hでびゅんびゅん飛ばす山陽内では、その価値があまり無い、これも事実。
山陽内では、僕は700系使用ののぞみを使った事がありません。
500系か、E編成。
東海道内は…、言わずもがな、です。
8名無し野電車区:02/10/17 15:49 ID:???
山陽区間で300km/hだせるなら褒めてやったのに。
9名無し野電車区:02/10/17 16:00 ID:U1jMsZZ6
>>8 5〜6年後のN700系登場に期待しろ。
10名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/10/17 16:06 ID:???
見るなら500系
乗るなら700系
是定説。
11名無し野電車区:02/10/17 16:18 ID:jSTFyPSH
田中さん「出張で初めてのぞみに乗れた」 上京し会見

 ノーベル化学賞を受賞する島津製作所の田中耕一さん(43)が11日、東京都
内で記者会見し、受賞が決まって最初の“ご褒美”として、会社のある京都市か
ら東京に来る際、あこがれの最新型新幹線に乗ったことを打ち明けた。これまで
の出張では、経費の都合でのぞみは無理。だが、子供のころ考えていた将来の
職業は「電車の運転手」だけに、「乗りたかった最新型ののぞみに乗れた」とうれ
しそうな笑顔を浮かべ、会見場を沸かせた。

 上京は、首相官邸やスウェーデン大使館などへのあいさつが目的で、会見に
先立ちスウェーデン大使館にクムリーン大使を表敬した。この際、12月の授賞
式の晩さん会でダンスがあると聞かされ、「また心配事が増えました」と、会社員
から突然世界の頂点に上り詰めた悩みを漏らしていた。

(2002年10月12日付)

http://www.yomiuri.co.jp/features/koshiba/ta20021012_01.htm




>>「乗りたかった最新型ののぞみに乗れた」とうれしそうな笑顔を浮かべ………

このとき乗ったの500系(w
12名無し野電車区:02/10/17 16:19 ID:???
>>10
そだね!
13名無し野電車区:02/10/17 16:21 ID:???
700系とすれ違うと
風圧が少ないのがヨクワカール
14名無し野電車区:02/10/17 16:22 ID:???
700系B編成のぞみ号はすばらしい。
15名無し野電車区:02/10/17 18:08 ID:???
通好み=700系
痛好み=500系、RS
16名無し中佐:02/10/17 18:47 ID:EWimUvWl
乗ってる時の体にちょとGがかっかた感じが好き
17名無し野電車区:02/10/17 18:51 ID:???
格好も700系のほうが俺は好きだな
18名無し野電車区:02/10/17 18:53 ID:???
500系好きな香具師は何も考えてない
19名無し野電車区:02/10/17 19:15 ID:XbjFncvq
レールスター最強
20名無し野電車区:02/10/17 19:17 ID:???
東海道・山陽新幹線ではいちばん好きな車両>700系
山陽区間も乗車するなら500系の300キロ走行も捨て難い魅力があるが、
東海道区間に限るなら断然700系!!なんたって快適だもんね。
車内も明るくて清潔感に溢れるしお世辞抜きに好き。
あと問題視されているエクステリアも実物は悪くないと思う。

ま、E2系やまびこには敵わんがな。
21ジ・アリラン祭り ◆.k0.F7XyHc :02/10/17 19:39 ID:???
みんなが見ていた>>1の守備〜 トンネルしちゃって てんてこ舞い〜

  ころころ〜∧∧
  ・  (∀゚;≡;゚∀゚)   アリャ〜
      (  >>1 )
     <\ />

監督出てきてハイ!交代〜 さようなら〜

          ∩_∩
         (  ゚Д゚)アノヤロウカラコノヤロウダ!ゴルァ
          ( 1001)
@ノハ@    | | |
( ´д`)   .(__)__)

いいな〜いいな〜 早く帰れていいなぁ〜
おいしいご飯に檜のお風呂〜 あったかい布団で眠るんだろな〜

  @ノハ@    ∧,,∧        @ノハ@   ∧,,∧
  (‘д‘)    (゚∀゚)       (‘д‘)    (゚∀゚)
  (((⊃⊂)   (((⊃⊂)       (⊃⊂)))   (⊃⊂)))
   (⌒)(⌒)   (⌒)(⌒)    (⌒)(⌒)   (⌒)(⌒)

早く帰ってモミモミしろよ〜 でんでんでんぐり返ってバイバイバイ!

   @ノハ@    ∧,,∧
   (‘д‘)∩))  (゚∀゚)∩))
    (⊃ )     (⊃ )
   (⌒)(⌒)   (⌒)(⌒)
22名無し野電車区:02/10/17 19:47 ID:???
>>21
アンチ700系はどっか行け
23名無し野電車区:02/10/17 20:01 ID:???
たまにはレールスター8両+8両の16両編成にしてくれ
24名無し野電車区:02/10/17 20:05 ID:???
車内が明るすぎるのと、シートが青系なので、冬場に乗ると心情的に寒々となる(蛍光灯の青白い光の
せいもある)くらいしか、不満はないね。乗る分には(足が遅いが)500より圧倒的に快適。
25名無し野電車区:02/10/17 20:12 ID:???
レールスターの指定席の電球色蛍光灯はいいね。
自由席は昼白色蛍光灯だけど。
26( `ハ´):02/10/17 20:15 ID:NrL52yNU
シートピッチ広いのと天井高いのはいいね。
束の新幹線といったら・・・・
27( `ハ´):02/10/17 20:16 ID:NrL52yNU
レールスターはさらにgood!
はっきり言ってあれには感動した。
28名無し野電車区:02/10/17 21:09 ID:???
Maxの2階なんて6列だから窮屈そうだな
29名無し野電車区:02/10/17 21:19 ID:ExLuMTbq
東海道新幹線はよく揺れる、という常識を覆した車両。
アクティブサスペンションage。
30名無し野電車区:02/10/17 22:13 ID:???
>>29
東海道の乗り心地が良くなったのは線路の整備方法が
変わったからで、700系の功績ではないよ。
31名無し野電車区:02/10/17 23:33 ID:ExLuMTbq
>>30
でも300系に乗るとメチャクチャ揺れるのはどうして?
32名無し野電車区:02/10/18 01:23 ID:???
>31
実はスピード感を出す演出でわざと揺らしていた




とか
33名無し野電車区:02/10/18 10:04 ID:???
300系と比較すると揺れは少ないし、IGBTインバータだから加減速のモータ音
も静かだし、WN駆動特有の高速での惰行時にゴロゴロ発する不快な音もそれ程
気にならない。
34名無し野電車区:02/10/18 15:56 ID:dhrvwKKI
>>1は 
    _____
   /:::::::::::::::::::::...\ 
 /:::::::::::::::::::::::::::G::::\   ___OO___OO粘着無職戦士i⌒i____.
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (__  __)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___.)
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽノ (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~~|  (__)
 |::( 6  ー─◎─◎ )    ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__
 |ノ::: (∵∴∪( o o)∴)  ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)
 |:::  <  ∵   3 ∵> ___   OO          ____  _        
 \:::::└    ___ ノ (__) ノ ̄) _  ___ノ⌒(___  )(_)ノ⌒(⌒(⌒ヽノ⌒)
   \\U  ____ノ  (__)ノ  ノ_ノ ノ_(_. __ノ    ノ ノ    ノ  ノヽノヽノ| ノ
   ノ:::      ノ       / /(__   ) / /   ノ⌒)ノ   / /   __ノ ノ
  /::: ノ     ヽ      ( _ノ  (__/し´ (__ノ   (__ノ.   ( __ノ   ( _ノ
35名無し野電車区:02/10/18 15:58 ID:???
貧乏だからレールスターでしか700系に乗ったことがない。
それにしても700系は快適ですね。
36名無し野電車区:02/10/18 18:52 ID:???
700系マンセー
37名無し野電車区:02/10/18 19:04 ID:???
車内が静かになった分、オッサンの話し声がうるさい。
38名無し野電車区:02/10/18 21:06 ID:???
サイレンスカーって乗ったこと無いけど、やっぱり静かなの?
39名無し野電車区:02/10/18 21:16 ID:a9GLcv9o
真正面から見るとカッコ悪いが、横から見るとカッコいい。



とか言って見る。
40名無し野電車区:02/10/19 13:25 ID:???
>>38
基本的に静かだがおばちゃんどもが乗り込んでいて一般席よりうるさいときもあり
41名無し野電車区:02/10/19 13:26 ID:???
>>40
車両と関係ねぇじゃん。
真性の馬鹿?
42名無し野電車区:02/10/19 15:10 ID:hn7bk6Da
>>30
あれだけの線路を
まっすぐに整備するだけでも、かなりの
ご苦労があるのでは?
43名無し野電車区:02/10/19 16:05 ID:F7tCgnLB
500系と700系の比較(冷静に平等に見た場合)

見た目
500>700
(なんといっても見かけは500の方が圧倒的にかっこいい)

普通車
500<700
(わずかだが700の方が上。最近では車端にもコンセント付編成アリ。500は窓際が狭く感じるが慣れれば圧迫感は無いがマイナス要素。)

グリーン車
500>700
(500の方が上。ヘッドレストと色使いが最高に良い。しかしテーブル
関係は700の方が上だし最新の編成は車端にコンセントがある)



ヲレは西マンセーだが、B編成には落胆した。グリーン座席は
500系ベースに700系のフットレストが組み合わさり、
テーブル関係も700系のように背面も追加され、E4に迫る
グリーン座席がくると思ってた。またはE4と同等の座席が来るかもと
期待を膨らませてたものだ。しか〜しっ!!、フタを開けてみれば
500系から重要なアイテムであるヘッドレストを取り外しただけ
じゃないか〜〜〜!!。久々に西の失態に言葉が無い。
ウワサだが、B編成のグリーンの質を低下させるように指示したのは
倒壊だというのは本当か?。
44名無し野電車区:02/10/19 16:08 ID:???
酉厨って何でもかんでも倒壊や束のせいにするのね。
ま、酉厨なんてお子ちゃまだから仕方ないのかもしんないけど(w
45名無し野電車区:02/10/19 19:47 ID:udRfbTlP
田中さん「出張で初めてのぞみに乗れた」 上京し会見

 ノーベル化学賞を受賞する島津製作所の田中耕一さん(43)が11日、東京都
内で記者会見し、受賞が決まって最初の“ご褒美”として、会社のある京都市か
ら東京に来る際、あこがれの最新型新幹線に乗ったことを打ち明けた。これまで
の出張では、経費の都合でのぞみは無理。だが、子供のころ考えていた将来の
職業は「電車の運転手」だけに、「乗りたかった最新型ののぞみに乗れた」とうれ
しそうな笑顔を浮かべ、会見場を沸かせた。

 上京は、首相官邸やスウェーデン大使館などへのあいさつが目的で、会見に
先立ちスウェーデン大使館にクムリーン大使を表敬した。この際、12月の授賞
式の晩さん会でダンスがあると聞かされ、「また心配事が増えました」と、会社員
から突然世界の頂点に上り詰めた悩みを漏らしていた。(2002年10月12日付)

http://www.yomiuri.co.jp/features/koshiba/ta20021012_01.htm



注:田中さんの言ってた最新型ののぞみとは 5 0 0 系 です(藁
46名無し野電車区:02/10/19 21:30 ID:???
47名無し野電車区:02/10/20 13:19 ID:yRqvHu6k
>>1
    _____
   /:::::::::::::::::::::...\ 
 /:::::::::::::::::::::::::::G::::\   ___OO___OO粘着無職戦士i⌒i____.
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (__  __)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___.)
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽノ (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~~|  (__)
 |::( 6  ー─◎─◎ )    ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__
 |ノ::: (∵∴∪( o o)∴)  ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)
 |:::  <  ∵   3 ∵> ___   OO          ____  _        
 \:::::└    ___ ノ (__) ノ ̄) _  ___ノ⌒(___  )(_)ノ⌒(⌒(⌒ヽノ⌒)
   \\U  ____ノ  (__)ノ  ノ_ノ ノ_(_. __ノ    ノ ノ    ノ  ノヽノヽノ| ノ
   ノ:::      ノ       / /(__   ) / /   ノ⌒)ノ   / /   __ノ ノ
  /::: ノ     ヽ      ( _ノ  (__/し´ (__ノ   (__ノ.   ( __ノ   ( _ノ
48名無し野電車区:02/10/20 23:17 ID:???
49名無し野電車区:02/10/22 13:35 ID:???
あげ
50複雑屈折:02/10/22 13:44 ID:nx8JIFS/
てつおた以外の人100人に聞けば

圧倒的多数が「500系、最新型」「500系のほうが見栄えする」と答える
 
 
51名無し野電車区:02/10/22 23:04 ID:???
>>50
だから何?
52(゚Д゚)<tonge?:02/10/22 23:57 ID:???
(゚Д゚)<tonge?
53名無し野電車区:02/10/23 02:27 ID:???
倒壊の普通車しか利用しない漏れにとっては500系、700系どちらか選択でるのなら迷わず700系を選ぶだろうな
500系の車内の薄暗さと側面から天井にかけての曲面に圧迫感がありせせっこましくて嫌い。
54 :02/10/23 02:52 ID:???
55名無し野電車区:02/10/23 18:18 ID:???
>>53
確かに500系は狭さから来る精神的息苦しさと、照明の暗さから
漏れは乗っているとすぐ肩が凝ってしまう。
体質的なものも有るけど、他にもそう感じる人もいると思われ。
56名無し野電車区:02/10/23 21:06 ID:ckldVZ1h
>>51
「だから何」って君ほんとに分かんないの??
57名無し野電車区:02/10/23 21:49 ID:???
>>55
フェラーリのような狭いクルマに乗っている漏れではあまり気にならないが(w
500が狭いと言ってる香具師は愛車はRV車なんじゃないの?
58( `ハ´):02/10/23 21:52 ID:sKQ5JaqH
「列車として」狭いか広いかでしょ。スポーツカーと比べられても・・・
まあ、700系は列車としても広い。
500系が狭いといわれてるが、これは丸いから心理的なものによるもので300系とは体積的には大差ないらしい。
束新幹線のほうがよっぽど狭いしね。たとえE2でも。
59名無し野電車区:02/10/23 22:00 ID:Ickn7xzc
自習でわかるあなたの500/700傾向

照明を押さえた喫茶店の隅っこが好きな奴→500
蛍光灯ばっちりの図書館自習室が好きな奴→700
60名無し野電車区:02/10/23 22:05 ID:???
>>57
車は能動的乗り物だろ?スポーツカーは別に無理して乗る必要が無い。
でも電車はそうはいかない。お客はあくまでも受動的。まして途中で降りる事も出来ない。
こういうと、「500系の列車選ばなくても良い」と言う奴が出ると思うけど、いつか「どうしても
乗らなくてはいけない」という時がくるかもしれないと考えると、この存在はやった鬱になるよ。

ちなみに漏れもかなりタイトなバケットシートをつけたスポーツカー海苔。
でもシートが良いからかえって体には楽だね。
61名無し野電車区:02/10/23 22:30 ID:???
500を狭いと思わない漏れは変態かな?
あと700のC編成のやたらめった明るいのが嫌いな漏れは逝ってよしか??
62名無し野電車区:02/10/24 00:14 ID:0/vTha7K
ん〜?700系ってそんなに格好悪い?おれなんかは「いかにもカッコ良く作りました〜」
げな500より好きだけどな。あのカモノハシみたいな形がなめらかな印象をあたえてgood!
63名無し野電車区:02/10/24 00:26 ID:6h42htbE
>>61
自分も同じだよ。
700系がせめて間接照明にしてくれたらと
どれだけ思ったことか・・・

あと車端部の表示装置と照明端部のあたりのデザインも萎え・・・
64名無し野電車区:02/10/24 00:52 ID:AvyxMIa4
普通車に乗るなら700系、グリーン車なら500系を優先的に
選びます。まぁ、グリーンに関しては双方独自の味を出していて
よろしいかと思う。普通車も言うほど変わらないけど。
65重機@浜松:02/10/24 01:08 ID:???
>>1の文体からして立てたのは700系♂@倒壊だな。
倒壊厨で嫌韓厨、しかもモーヲタというとんでもない奴だ。
鉄道車両の独り言スレの過去ログを見れば奴のアフォさがよく分かる。

http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
ここで「700系♂@倒壊」に投票してくれ。
現在133位だ。
66名無し野電車区:02/10/24 09:53 ID:???
>>65
また厨臭いレスを・・・
67名無し野電車区:02/10/24 16:13 ID:???
>>65
随分順位上がったな。
68tonge:02/10/24 19:32 ID:???
tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge
tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge
tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge tonge
69名無し野電車区:02/10/24 21:55 ID:8UrKqBZT
おい、中川家の礼治が700系のぞみのトイレを流すときの音をものまねしてたぞ
70名無し野電車区:02/10/24 22:13 ID:???
>>62
700を前から見た場合横の出っ張りを殺ぎ落としたらもっと格好いい前面
になるんじゃないか?

前から見たらへちゃむくれに思える。
71名無し野電車区:02/10/24 22:15 ID:TuX2QSXW
>>69
×礼治
○礼二
72名無し野電車区:02/10/25 00:40 ID:VUjDVLem
シートピッチ大きく快適、フットレストつけてほしい
73名無し野電車区:02/10/25 01:34 ID:???
74名無し野電車区:02/10/25 20:48 ID:???
何だか白物家電みたいな車両だね。
乗ってて不満もないが萌えもしない。
75名無し野電車区:02/10/25 22:18 ID:???
500よりもゆったりしてる

東海道区間ひかりのG車愛用だが
必ず700を選んでいる
76名無し野電車区:02/10/25 22:52 ID:???
漏れは7000番台が良い
77非鉄ヲタ:02/10/25 23:18 ID:6gzBnwI9
700系好きですよ。300系みたいに乗ってて不安じゃないし(w。結構カッコイイ
と思うし(もちろん500系にはカッコよさで負けるけど)現代の標準新幹線という
趣でなかなかじゃないでしょうか。でもこの板で700系のカッコが不評なのに
びっくらこきました。
78名無し野電車区:02/10/26 00:30 ID:???
どうでもいいけど、500系をカッコ良いと思うヤシはデザインを見る目なし。
ありゃ塗装で誤魔化されているだけだぞ!?
79名無し野電車区:02/10/26 02:14 ID:Feu35cz6
糞300系よりマシ。
>>78
もっと上手い釣りきぼんぬ。
80名無し野電車区:02/10/26 06:21 ID:???
>>79
真実だと思うが>500系は塗装で誤魔化している

あれが300系や700系と同じ塗装だったら、物凄くカッコ悪いぞ?
ま、酉厨に審美眼を求めても無理だろうがなあ。
ガキの集まりだし(w
81名無し野電車区:02/10/26 08:19 ID:???
700系は全席サルーンシート化し、個室をつければ500系を上回る人気が出るのにね。
全席サルーンシート化は無理でも、個室ぐらいはつけてもよかっただろうに。

>>80
嘘電で倒壊塗装の500系があったような。そんなに格好悪くなかったけどな。
82名無し野電車区:02/10/26 08:22 ID:rzFG87ae
500ってミーハーっぽい
83名無し野電車区:02/10/26 08:25 ID:91QrRnUQ
>>1
束の新幹線よりはカコイイ
84名無し野電車区:02/10/26 08:31 ID:???
500系カコイイって言うと消防っぽく見られそうなところをヲタは嫌うんだろうね。
解りやすいカッコよさというのはあるとは思うな。好みは人それぞれだけどね。
85名無し野電車区:02/10/26 08:37 ID:???
700系好きにはヲタ叩きヲタが多い

これ定説
86名無し野電車区:02/10/26 10:13 ID:???
>>80
>ガキの集まりだし(w

倒壊厨はヲタ叩きヲタの集まり。
というかヲタなのにヲタでないと言い張ってるように感じる。

>>85
同意。ついでに言うと倒壊マンセーヲタが多い(当然か)

700系(倒壊&酉B編成)は塗装で損してるように感じる。
嘘電で700の500系塗装があったけどそのほうが遥かに格好良かった。
87名無し野電車区:02/10/26 10:24 ID:c8MrVG7/
>>86
 オレも700系は塗装で損してると思う。同じ形なのに
レールスターがカッコよく見えるのはこれ如何に!?
たしかに従来の白と青の塗装の伝統を守ってるのは素晴しい事
なんだけど、時代とともに塗装も変化するのも悪くないと
思うんだけど。でも東海がいざ塗装変更するとなると・・・
銀色にオレンジのストライプをやったりして(w
今よりダサくなるな、絶対に
88名無し野電車区:02/10/26 10:31 ID:3PAF59wA
横から見た時、萌えるのは700系
ぱっと全身みた時、萌えるは500系
もはや中途半端で、萎えるのは300系
会社的にうざいのは、100系
現役時代はうんざり見飽きた逝ってよしだが、今は萌えるのが0系
89名無し野電車区:02/10/26 10:32 ID:qt7DfNRx
300系のVVVFの五月蠅さに閉口しますた。
90名無し野電車区:02/10/26 10:38 ID:91QrRnUQ
>>87
倒壊デザインは誇り高き国鉄の継承者の風格がある。
束デザインは単なる勘違い。
91名無し野電車区:02/10/26 10:42 ID:???
300系にあわせて洗練させた塗装パターンをそのまま引き継いだだけで
700系の塗装に風格があるとは決して思えないなあ。
デザインの最適化より継続性を優先したいわゆる「悪しき伝統」ってやつでしょ。
92名無し野電車区:02/10/26 20:44 ID:???
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
700系マンセー=倒壊厨=ヲタ叩きヲタ=アンチ500系・・の700系♂@倒壊は典型だな。(w

うーん、300系にあの塗装は似合ってたが700系は・・せめてライトケース
のまわりを工夫しないと間抜け面にしか見えないな。
その辺の処理はRSのほうが上だと思う。
93名無し野電車区:02/10/26 20:50 ID:???
500より車内がゆったりしてる
500の普通車は長時間乗ると疲れる
94名無し野電車区:02/10/26 21:13 ID:c8MrVG7/
でもグリーンは500の方が上と思うがどう?
95名無し野電車区:02/10/26 21:59 ID:Iw7Wr0h6
グリーンは束が最低。
儲かる分野でも手を抜く束は逝ってよし。
96名無し野電車区:02/10/26 22:02 ID:djFFpkJ9
確かに時速270km/h時の乗り心地はいいね。
97名無し野電車区:02/10/26 22:04 ID:???
でもE4のグリーソ車はなかなかの物
98名無し野電車区:02/10/26 22:12 ID:???
700系ひかりに乗りますた。倒壊の新幹線は快適だね。
東北新幹線区間ではMAXに初めて乗ったがあれは糞です。束は逝ってよし。
そういえば生500系を見たことない。
田舎に生きるって恐ろしいことだと思う。
99名無し野電車区:02/10/26 22:15 ID:???
>>98
漏れも、Maxの普通席2階席乗ったが死ぬほど最悪だった。3列+3列シートだから狭いことこの上ない。
何がMulti Amenity eXpress だ糞束
100名無し野電車区:02/10/26 22:18 ID:NMCRVm0B

700系はだれが見てもブサイクだが
3日でなれんな。

ディザイナーのレベルも落ちてきたな。

101名無し野電車区:02/10/26 22:23 ID:???
Max
グリーン車・・★★★★☆
普通車指定席・・★★★
普通車自由席・・★

700系
グリーン車・・★★★★
普通車・・★★★☆

500系
グリーン車・・★★★★☆
普通車・・★★☆

束の在来線グリーン車(651・251・253を除く)・・★か★☆どまり
102名無し野電車区:02/10/26 22:26 ID:???
>>100
酉ヲタ必死だな(w
103名無し野電車区:02/10/26 22:26 ID:HQe+4INq
700は揺れない、静か、明るいが俺的に良いと思う。
ひかりしか乗らないのでどうしても700を選びたくなる。300は糞!
しかし、新型が出たら今の300と同じ扱いを受けるんだろうな〜。
104名無し野電車区:02/10/26 22:28 ID:???
みていろよ、300系が廃車になりだすとまたヲタは騒ぎ出すから(w
105名無し野電車区:02/10/26 22:29 ID:c8MrVG7/
>>95
オレはE4のグリーン席は最高だと思うよ。レールスターに
グリーン車導入の際は是非同じ座席を付けて欲しい。あれは
500系の上を行ってる。マジで。
でも、おっしゃる通り他の東のグリーン、特に在来線のは
「ハァ?」と言うようなのがいっぱいあるね。

>>98>>99
12月から最高で4000円払えばE4みたいなグリーンに
乗れるんだから東の住民はうらやましすぎるぞ!!
106名無し野電車区:02/10/26 22:36 ID:???
スレ違いかもしれないけど、E2のシートが乗り込む前、
前に倒れているのは掃除をしやすくする為か?
107名無し野電車区:02/10/26 22:46 ID:???
3列側はアノ位前かがみにしておかないと回転できないから=シートピッチ狭い
108名無し野電車区:02/10/26 22:48 ID:???
>>44
    _____
   /:::::::::::::::::::::...\ 
 /:::::::::::::::::::::::::::G::::\   ___OO___OO粘着無職戦士i⌒i____.
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (__  __)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___.)
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽノ (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~~|  (__)
 |::( 6  ー─◎─◎ )    ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__
 |ノ::: (∵∴∪( o o)∴)  ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)
 |:::  <  ∵   3 ∵> ___   OO          ____  _        
 \:::::└    ___ ノ (__) ノ ̄) _  ___ノ⌒(___  )(_)ノ⌒(⌒(⌒ヽノ⌒)
   \\U  ____ノ  (__)ノ  ノ_ノ ノ_(_. __ノ    ノ ノ    ノ  ノヽノヽノ| ノ
   ノ:::      ノ       / /(__   ) / /   ノ⌒)ノ   / /   __ノ ノ
  /::: ノ     ヽ      ( _ノ  (__/し´ (__ノ   (__ノ.   ( __ノ   ( _ノ
109名無し野電車区:02/10/26 22:49 ID:???
にゃるほど。
でもE2乗った時、それ程700系より劣った感じは無かったな。
むしろこっちの方がいい印象があった。
110名無し野電車区:02/10/26 22:50 ID:???
困るとAA=厨の証
111100:02/10/26 23:05 ID:NMCRVm0B

>>102
普通だが。

敏感だな。
ブサイクを気にするな。
112名無し野電車区:02/10/26 23:07 ID:???
「ブサイク」なんていう観念なんて、個人の価値観でしかないんだがな。
113名無し野電車区:02/10/26 23:45 ID:???
そういえば800系の最終デザインってもう公開されたの?
数ヶ月前に発表されたのはカコワルかったけど。
114名無し野電車区:02/10/26 23:54 ID:???
>>112
本人が気にしているから
敏感なんだな。
115名無し野電車区:02/10/26 23:57 ID:???
>>114
>112は、>100で

>700系はだれが見てもブサイクだが

と言っていったから気になったまで。
116名無し野電車区:02/10/26 23:58 ID:???
すまん、
>112は、>100で

>111は、>100で
に訂正
117名無し野電車区:02/10/27 00:41 ID:???
横から見たら・・・という意見には酸性だな
基本的に倒壊嫌いの酉マンセー500系厨ではあるのだが、
3面図を見たら萎えた。絞り込みのせいで意外に短尺に見える。
700系の側面形は実は意外にシャープでシンプルなラインできれい。

・・・だから塗装が・・・
118名無し野電車区:02/10/27 00:58 ID:???

700系は蛙を口に入れた蛇のようだな。
119名無し野電車区:02/10/27 01:21 ID:oKNLCZtk
 700系はほとんどが金券屋でグリーン券を買って乗る。それもデザインが良いので
できるだけ酉の奴を選ぶ。
 700系はひかりでもよく走っているので、のぞみでは乗らない。最近はのぞみに乗
るとしても、山陽区間での500系くらいだな。
120名無し野電車区:02/10/27 07:51 ID:???
700系は価格・デザイン・性能の最大公約数を取った車両と言えよう。
つまり500系は誰も異論のない名車であるが価格がかかりすぎている。
従って価格も抑え、デザインも新型、性能も500系には
及ばないものの快適な走りを約束してくれる名車と言える。
121名無し野電車区:02/10/27 10:57 ID:???
>>500系は誰も異論のない名車
それは言い過ぎと思う。
あれほど居住性に妥協を強いられた車両はないよ。
122名無し野電車区:02/10/27 11:44 ID:???
700系はB編成の方が居住性がいいように思える。(RS除く)
C編成は椅子が硬いし照明が明るすぎて落ち着かない。

それに端部のコンセント,けちるな!!>C編成
123名無し野電車区:02/10/27 12:01 ID:t3aKwSvb
700系 量産型ザク
500系 シャア専用ザク

は、定説だろ?
124名無し野電車区:02/10/27 12:04 ID:t3aKwSvb
700系は、人を惹き付けるモノが微塵もないけど
まあ、頑張ってるということで
125名無し野電車区:02/10/27 12:05 ID:qjS0Tz2l
>>123
ウマい!!!
126名無し野電車区:02/10/27 12:07 ID:???
見るなら500系
乗るなら700系
127名無し野電車区:02/10/27 12:24 ID:c9eU+3Sv
500系 ガンダム
700系 ジム
300系 ボール
128名無し野電車区:02/10/27 12:53 ID:???
500系 スポーツシビック
700系 ミラクルシビック
129名無し野電車区:02/10/27 13:17 ID:57hAQmpm
500系が良いと思う人はガキ・のぞみ号をたまーにしか利用しない人。
700系が良いと思う人はのぞみ号ヘビーユーザー。
130名無し野電車区:02/10/27 14:17 ID:???
E2-1000量産型が16連で東海道で運用されるという妄想age
131名無し野電車区:02/10/27 14:25 ID:sKv2Lbpn
>130
やだよそんなの。せめてレールスターが東北に乗り入れてる夢見ろよ。
132名無し野電車区:02/10/27 14:36 ID:???
漏れは今日、岡山〜新大阪を500系で移動したが、揺れすぎ
133名無し野電車区:02/10/27 14:39 ID:???
で、帰りはレールスター使ったわけだが、500系よりめちゃくちゃ乗り心地は良かった。

んで、そのとき4号車のサイレンスカーを取ったわけだが、おばさんグループが喋りまくって
ちっともサイレントじゃない。サイレンスカーをグループで利用させるときは、ランダムに
ばらまいてくれ
134名無しさん@ピンキー:02/10/27 14:40 ID:???
>>109
E2系は、普通車でも割といい
特に1000番台の座面スライドは最高だね
シートピッチ980mmでも狭いかんじしないし
135サンバーダード69号:02/10/27 15:39 ID:P/NGYXfK
>>130
デザイン的にはE2-1000に軍配を上げたいですね。
136名無し野電車区:02/10/27 15:46 ID:tK0KKxHs
137名無し野電車区:02/10/27 18:57 ID:???
>>129
700系が良いと思う人は「ひかり」のヘビーユーザーだよ。
「ひかり」だったら、700系はアタリだもんな。
RSは(超繁忙期の例外はあるが)言うまででもなく700系だし。
138名無し野電車区:02/10/27 19:21 ID:???
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2
いやいや、どんどん順位上がってるな。
139名無し野電車区:02/10/27 19:22 ID:bDKUUKmz
レールスターなら700系に一票!
東海は詰め込むことしか考えてないからね。
140名無し野電車区:02/10/27 19:43 ID:???
正直、RSなんてのって欲しいのか欲しくないのか良く分からん車輌だ。
なかなか指定が取れん。自由席はノーマルと変わらんし。
141名無し野電車区:02/10/27 20:15 ID:???
RSの自由席何とかしたほうがええな。新大阪駅での自由席位置で入線待ち行列が
えらいことなってる。
ま、のぞみに自由席が出来て、料金統一されたらRSは人が乗らなくなるかもな
142名無し野電車区:02/10/27 20:50 ID:???
>>141
RSを増結しないのはそれを見込んでるからか?
143名無し野電車区:02/10/27 23:49 ID:???

禿しくブサイク700系。
ものすごい勢いでディザイナー馬鹿。

144名無し野電車区:02/10/27 23:52 ID:1po6/QYp
ひかりではあるが、700系に乗ったので書き込んでおく。
145名無し野電車区:02/10/28 03:28 ID:???
乗り心地は最高age
146名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/10/28 03:30 ID:???
>>143
トンネルドンを極力抑えた結果こうなった。勘弁してやって。
147名無し野電車区:02/10/28 03:43 ID:rxVvYFGk
でも、デザインは新幹線の歴史に残る駄作だな。というより、鉄道の歴史的駄作だ。あれをかっこいいというヤシは目が腐ってるぜ
148名無し野電車区:02/10/28 03:46 ID:???
>>147
かっこいいと思いますが何か?
149名無し野電車区:02/10/28 04:09 ID:Y0XYpuTl
147>>不思議なもので、
始めは不細工だと思っても、そのうち麻痺してきて、
それなりに見えるものさ。
唯一この法則が成り立たないのは、
某国の航続の、の0の宮だけだ。
150名無し野電車区:02/10/28 04:33 ID:???
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all
700系♂@倒壊ますます順位上昇中
151名無し野電車区:02/10/28 11:18 ID:???
>>149
○の宮様で抜いてますが、何か?
152:02/10/28 11:23 ID:???
なんで東北新幹線より、シートと座席の間隔が大きいネン??
153名無し野電車区:02/10/28 13:41 ID:???
束が糞だから
154名無し野電車区:02/10/28 13:49 ID:???
500系の方が素晴らしいですが何か?
155名無し野電車区:02/10/28 13:51 ID:???
>>154
外見はな。でも乗ってみると700系の方が断然良い
156名無し野電車区:02/10/28 21:58 ID:???
>>154
乗るなら700系です。
500系は、初期に納車したものは床下の振動問題が
あったり、窓側の席に足元のスペースが足りなかったりと
いろいろ問題がある。
あと荷棚のスペースも不足気味。
旅客車両としては2流品。

つーか、前も書いたけど妥協の産物。
157名無し野電車区:02/10/28 23:17 ID:???
500系と700系は普通車は内装の色使いや味気ない照明など不満はあるが
総合的に見て700系のほうが上だと思う。

500系は足回りはごつごつしてるし窓際に座ると壁がものすごく圧迫感が
あるし開放感を無理やり持たせるために座面・背もたれとも妙に低く
なってるし荷棚には大きな荷物は載らないし疲れる。
(で荷棚に載らない荷物を置く場所も一編成に数箇所・・逝ってよし)
2+2シートで一両につき一箇所ラゲッジスペースを用意すれば500系の
狭い車内でも快適になると思うのだがあの車体に座席を三列並べて
通路の幅も確保するというのは無理がある。

車内の配色や雰囲気は500系のほうが落ち着いていて好きだし、売店が
あるのも500系がいいが前に書いたようにマイナス面が大きい。
正直700系なら博多まで乗っても耐えられるが、500系なら新大阪が
限界だな。

ただ700系も売店ぐらいつけてくれ・・雨で遅れたとき車販が回って
来なくてものすごくムカついた。
2時間ちょっとという芸術的な遅れで東京に着いたので許すことにしたが。
(藁・・博多→東京ののぞみ特急料金は大きかった)
158名無し野電車区:02/10/28 23:22 ID:Jj7rk5mg
他の汎用編成より10億円以上も多く掛けて造られているのに
なんか評判悪い500系って・・・
エクステリアに対する批判は聞かないけど
159名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/10/28 23:23 ID:???
前にも書いたが…

見るなら500系
乗るなら700系
是、定説
160名無し野電車区:02/10/28 23:27 ID:???
>>158
金はかけてるが動力性能のほうに回ってるということだろう。
速いしエクステリアはかっこいいがそのしわ寄せが客室に来ている。

車でもスポーツカーの車内が窮屈なのと同じか。
161名無し野電車区:02/10/28 23:28 ID:???
>>159
あの・・・それ書いたのオレじゃなかったっけ?>>126で。
162名無し野電車区:02/10/28 23:29 ID:???
>>160
それは旅客車両として本末転倒と思ふ。
163161:02/10/28 23:32 ID:???
>>159
つーか、まぁいいけど(w
164名無し野電車区:02/10/29 00:34 ID:???


まあ
 700系 カローラ
 500系 フェラーリ
みたいなものか?

165名無し野電車区:02/10/29 00:46 ID:XM/3vg8L
>>151
本気で●の宮でぬけますか??
どー言ったようにやるんですか。
166名無し野電車区:02/10/29 00:47 ID:???
>>164
700系 セルシオ
500系 フェラーリ ってとこだろ。

カローラは、ヨ231
167名無し野電車区:02/10/29 01:31 ID:Juo7WnZM
500系乗り心地悪くないよ
270kmなら全然揺れる感じがしなかった
168名無し野電車区:02/10/29 01:33 ID:???
揺れよりも狭っくるしい車内と出来の悪い座席、
荷物もろくに載らない荷棚が問題だ。
169名無し野電車区:02/10/29 01:36 ID:???
>>166

>>164はデザインのことを言ってるんじゃないか?
700系は山田花子
500系は後藤真希
とか・・

170名無し野電車区:02/10/29 01:37 ID:???

>>1
ホント
700系のぞみ号はみすぼらしいよね。
171名無し野電車区:02/10/29 01:39 ID:RA2Ma0uw
存在感が無いのは確かだな。
172名無し野電車区:02/10/29 01:39 ID:???
同じ料金払うなら
高い車両に乗りたいだろ。
よって安っぽい700系はボツ。
173名無し野電車区:02/10/29 01:40 ID:???
あんなのが増産されているのが異常。
174名無し野電車区:02/10/29 01:41 ID:???
>>169
工業的デザインなら、カローラだってそう悪いものじゃないよ。
フェラーリは、どっちかと言うと芸術的。
175名無し野電車区:02/10/29 01:41 ID:v4/Ryv4f
500系 ラオウ
700系 モヒカン
176名無し野電車区:02/10/29 01:41 ID:ls3DMJFL

日本の鉄道をダメにしてしまったね。
世界からのイメージ悪すぎ。
177名無し野電車区:02/10/29 01:42 ID:???
>>169
>>172
>>173
まぁ、一人で必死なこったな。
178名無し野電車区:02/10/29 01:42 ID:???
人間なら整形してるね。
179名無し野電車区:02/10/29 01:43 ID:XM/3vg8L
ただBの乗りごこちがいいのは、驚くな。
グリーンのフットレストも、
レッグレストまでは行かないにしても、
使い心地がいいし。
180名無し野電車区:02/10/29 01:43 ID:???
>>177
ん?全然ハズレ。
181名無し野電車区:02/10/29 01:45 ID:???
>>179
ヲタ以外は、そんな違いわからないよ
182名無し野電車区:02/10/29 01:48 ID:???
>>180
見るとこ見れば、一発で丸分かりなんだけど・・・・
183名無し野電車区:02/10/29 01:52 ID:vtrHgNDM
500系 ティーガー戦車
700系 シャーマン戦車
184名無し野電車区:02/10/29 01:55 ID:???
>>183
ティーゲルねぇ・・・。
ダメダメ戦車じゃん。

E2系 四号戦車
185名無し野電車区:02/10/29 02:13 ID:M+9DmV6T
シートピッチの問題さえ目をつぶれば、
一番(・∀・)イイ!!のはE2-1000はやてかもしれない罠。
RailStarはどんなに最高でも指定が取れなすぎだし、
そもそも東京からじゃまず乗る機会がない…
186名無し野電車区:02/10/29 02:25 ID:???
>>184
E2系は、九七式戦車
187名無し野電車区:02/10/29 02:40 ID:???
500系は、BT−5
188名無し野電車区:02/10/29 08:36 ID:???
戦車・・・よくわからん・・・
189名無し野電車区:02/10/29 09:02 ID:???
>>176
> 日本の鉄道をダメにしてしまったね。
> 世界からのイメージ悪すぎ。

それは考えすぎ。
700系はね、コストパフォーマンスがいいんすよ。
700C,700E,700Bそして800系と次々と姉妹車が出来るのも
そのため。お客さんをきちんと満足させながら、車両に
掛けたコストをちゃんと運行で回収できる車両です。
優れた工業製品っていうのはこうゆうモノのことだと思う。
デザインは・・・なれればカワイイよ。

500系はJRのプライドのために最高速度だけを目標に
作られた車両(極論だけど)。そのために旅客車両としては
多くの妥協点がある。もう増両される事はない。
決してダメな車両じゃないんだけどね。イイトコイパーイある。
でも短絡的に500系マンセーになるんじゃなくて、ネガティブな
面がある事も知っておいて欲しい。
190名無し野電車区:02/10/29 09:13 ID:???
500系=藤原紀香
700系=中山ミホ
191名無し野電車区:02/10/29 09:15 ID:???
>>190
おぉっ!! やっとわかってくれたのか!!
192名無し野電車区:02/10/29 09:34 ID:???
初めて妄想が(略と同意見だ。欝?
193名無し野電車区:02/10/29 09:52 ID:???
500系 米倉涼子
700系 山田花子
194名無し野電車区:02/10/29 09:54 ID:GqTOxZBO
500系 ガンダム
700系 ジム
195名無し野電車区:02/10/29 10:08 ID:???
>>193
>>194
続けるの?そのシリーズ。
オレよくわかんないんっすけど。
196名無し野電車区:02/10/29 10:08 ID:99ZU8zup
>>194
せめてガンキャノンと言ってくれ。
なかなかいい線逝ってると思わん?
197名無し野電車区:02/10/29 10:11 ID:???
500系 ガンダム
700系 ゲルググ
ではないか?

194は単に酉マンセーだろ?
198 はしのえみお @ ネ申:02/10/29 10:25 ID:???
はしのえみお は すばらしいよね? のスレはここですか?
199 はしのえみお @ ネ申:02/10/29 10:28 ID:???
K▼SEI車掌の はしのえみお です。キリ番取りに参上しました!
200 はしのえみお @ ネ申:02/10/29 10:29 ID:???
200ずさー!
201名無し野電車区:02/10/29 10:44 ID:???
>197
いや、単なる煽り。
700系は、酉も所有している車両だしな。
それか思いつきで書き込むバカ。
202名無し野電車区:02/10/29 16:31 ID:5+oEYh/L
500系 E351
700系 E257
203名無し野電車区:02/10/29 17:18 ID:???
500系 E2系
700系 E4系
204名無し野電車区:02/10/29 18:06 ID:???
五00系って試験車を無理やり営業運転してるだけ
百系以降のモデチェンで唯一量産されない異端車だし
厨でも思いつきそうな単純にとんがったデザイン
はっきりと異なるコンセプトで作れた2つの車両を
無理やり比較しようとして頭悪い例を挙げてるけど
脳内妄想で比較しても説得力ないな
205名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/10/29 18:11 ID:???
>>161>>163
すでに漏れが>>10で書いてますが何か?
206名無し野電車区:02/10/29 18:17 ID:???
>>205
> すでに漏れが>>10で書いてますが何か?

あ、ホントだ。スマソ・・・。ケコーンしてください。
207名無し野電車区:02/10/30 00:05 ID:???

博多まで行くなら500系だと思うが
700系も先頭車両だけでもデザイン変えれば
まだまだいけるかも?
208名無し野電車区:02/10/30 00:13 ID:???
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=50
700系♂@倒壊の順位ますます上がってるなぁ。
あう使いとかはしのえみお@京成電鉄車掌にはみんな投票してないの?
209名無し野客車区:02/10/30 00:15 ID:bSpNExYQ
>>200は逝ってよし

500とか700とか皆さん選んで乗ってますか?
自分は適当に来たやつに乗ってるのですが、
なぜか最近500ばかりです。
210名無し乃気動車区:02/10/30 00:31 ID:???
>>209
「のぞみ」に乗るときは
あらかじめ指定席券を買ってから乗ってください。
211名無し野電車区:02/10/30 00:32 ID:MCp5IGde
500=紀香は分かるような気がする。人気あるんだろうけどあんまし好みじゃない。
212名無し野電車区:02/10/30 01:05 ID:???
700系の先頭をE4系みたいにすればかっこよくなる
213名無し野電車区:02/10/30 01:11 ID:zZFAzQ8q
>>212
どっちも【の●の宮】!整形不可能!!!
214名無し野電車区:02/10/30 01:22 ID:???

美的感覚ゼロ700
デザイン変えれば500より新型だけに
人気でるんだろーが・・・
215名無し野電車区:02/10/30 02:36 ID:jTs9zx6u
E351系スーパーあずさが人気あることを思えば
500系のラウンドな側壁も許される範囲なのだろう。
216名無し野電車区:02/10/30 02:41 ID:???
>>215
しかしスーパーあずさは安置も多い罠。
217名無し野電車区:02/10/30 04:07 ID:???
>>209
漏れは500を選んで乗っている。
どうも700にのぞみ料金を払うのは東海道区間であっても馬鹿らしく感じる。
漏れは世間では大柄と言われてるが(身長190cm、体重90kg)普通車でも狭苦しい
とは思ったことはない。

こんなこと言ってると500厨扱いされそうだな。
218名無し野電車区:02/10/30 04:25 ID:???
グリーン車に乗れば狭苦しくは感じない罠。
落ち着いたインテリアもいい。
219名無し野電車区:02/10/30 07:32 ID:DJvL13/v
レールスターの倒壊道区間乗り入れきぼん
220名無し野電車区:02/10/30 07:39 ID:OxWJ9tzP
早く700系さよなら運転の日が訪れる事を願う俺
221名無し野電車区:02/10/30 08:34 ID:???
500系厨必死だね。
222名無し野電車区:02/10/30 15:32 ID:H7g8VUM7
500系は今のうちに乗っておかないと、
かなり早いうちに乗れなくなります。
223名無し野電車区:02/10/30 15:51 ID:5kZ3CO4U
つーかヲタ以外ののぞみヘビーユーザーって、
車内=寝る場所なんでインテリアなぞどうでもいい話だが。
飛行機のエコノミー・ファーストぐらいの差ならまだしも
500、700程度の差では正直

ど っ ち で も い い
224名無し野電車区:02/10/30 16:11 ID:???
>>222
500系を所有する会社の得意技は延命措置なので大丈夫です
225名無し野電車区:02/10/30 16:26 ID:???
>>223
漏れはヲタなのでどっちでもよくはないが都合があって乗るときは
500系だろうが700系だろうが時間の合う奴に乗るね。
のぞみとRSの指定ぐらい違って値段もRSが安ければ誰でもRSの指定を
選んで乗ると思うが。

>>224
しかしかつてその会社のフラッグシップであった100系V編成の
グリーン車はもう乗れなくなります。(w
226名無し野電車区:02/10/30 16:46 ID:W9ccRmpr
700系のサービスは嫌い。

しかし新幹線ってのはビジネスツールだから仕方ない。
227名無し野電車区:02/10/30 16:59 ID:???
500系をレールスターにして、700系7000番台をのぞみにしてほしい。
そうすればレールスターの乗車人員が増えるから需要に答えることができよう。
228名無し野電車区:02/10/30 17:04 ID:???
今月の鉄道ファンには
品川駅開業まで16両編成の700系は68本1088両、総勢1224両に達する。と書いてあるけど
700系C編成56本、B編成は13本製造予定なら合計1104両になるが間違いかな?

E編成は120両であるが総勢1224両から68本1088両を引いたときは136両。となると、E
編成は2本増備かな?どういう事だろう?
229名無し野電車区:02/10/30 19:47 ID:???
http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=35
ますます順位上がってるぞ。<700系♂@倒壊
700系人気だね・・500系マンセーな香具師も頑張れ(ワラ
230名無し野電車区:02/10/30 21:12 ID:sCW1YVMs
>>228
Bは12本じゃ
231名無し野電車区:02/10/30 21:23 ID:jzKE1BWf
700系♂@倒壊氏ね!

し 尺 倒 壊 は 史 上 最 低 の 鉄 道 会 社
232名無し野電車区:02/10/31 01:00 ID:???

ぶさいく700系
増産阻止運動

モザイク入れろ!


233名無し野電車区:02/10/31 01:27 ID:???
>>230
 そうなんだ…じゃぁ、E編成2本増備は確実なの?
234名無し野電車区:02/10/31 02:14 ID:???
235名無し野電車区:02/10/31 02:30 ID:???
ttp://miyuki211.hp.infoseek.co.jp/album-a/photo12.html

「なんちゃって女子高生」してるこいつ、本当にOLか??
オ(略)ぢゃないの??

#別のサイトで路面電車に乗ってるオ(略)も見たことがある
236名無し野電車区:02/10/31 02:54 ID:???
700系「みずほ」(寝台車バージョン)きぼん
237名無し野電車区:02/10/31 04:11 ID:3vdYF1On
700系って、今のままで山陽区間300km/h運転できるんじゃないの?

・・・って言うかして欲しい。
238名無し野電車区:02/10/31 09:54 ID:???
>>237
騒音問題から今の形状のままではムリ。
少なくともノーズとパンタの形状は変えないと。
239名無し野電車区:02/10/31 10:18 ID:???
>>237
五百系の立場が無くなって厨が騒ぐから無理。
240名無し野電車区:02/10/31 21:36 ID:???
241名無し野電車区:02/10/31 22:49 ID:???
500系をレールスターにしてほしい
242名無し野電車区:02/10/31 23:27 ID:???
JR酉が開発している「こだま」用車両は倒壊への当てつけで、
束のE2系1000番台を自社向けへ手直ししたものになるらしい。
243名無し野電車区:02/10/31 23:43 ID:YYRE1pPV
>>242
ヲレとしては山陽こだまは4両編成版E4みたいなのにして
もちろんグリーンを2階に1室造ってくれたら良いなと思う。
そして東海みたいに4枚綴りの山陽こだま専用グリーンきっぷを
発売したら最高だなと思う。西も東海の良いところを見習え。
のぞみ変更券とか変なところばっかりマネすんな。
244名無し野電車区:02/10/31 23:52 ID:???
ってか、700ってATCぶっ壊れてんだろ!!
そんな殺人新幹線は逝って良し!!
245名無し野電車区:02/11/01 00:44 ID:???

束のE2系1000番台を
レールスターにすればいいじゃん。

いくらレールスターでも700系では
ちとカッコワルイ。

246名無し野電車区:02/11/01 01:03 ID:???
>>242
>>311
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  <ソースきぼんぬ
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
247名無し野電車区:02/11/01 01:24 ID:W3GwVEAO
>>245
レールスターの悪いところはグリーン車が無いの一言に尽きるっ!!
サイレンスカーでお茶を濁すような事をやめて欲しいものである。
毎回毎回指定席が取れなくて鉄なヲレでも飛行機で博多に行く事も。
金券ショップに行けば山陽ビジネスが14500円前後で売ってる。
今の山陽新幹線でこの切符がマトモに使えるのは定期列車で
5往復。レールスターの替りに500系や700系に編成変更されると
非常に嬉しいかぎりなのだ。

スレと関係ない話に発展してしまったが、ヲレとしては500系も
700系もグリーンを中心に乗ってるのでどちらも良いと思う。
しいて優勢なのは500系。座席に枕があるのと色合いがゴージャス
なのが良い。
248名無し野電車区:02/11/01 22:03 ID:???
さらしage
249安い!早い!快適!:02/11/01 22:05 ID:???
そもそも山陽新幹線のトンネル・高架橋は欠陥商品
それを偽装しているJRはカクカクブルブル
250↑=700系@倒壊:02/11/01 22:07 ID:???
 
251名無し野電車区:02/11/01 22:14 ID:???
252名無し野電車区:02/11/01 23:23 ID:???
そもそも東海道新幹線のブレーキは欠陥商品
それを偽装しているJRはカクカクブルブル
253名無し野電車区:02/11/02 04:35 ID:???
>>247
ところで、RSのグリーン車ってどのような座席なのですか?
254名無し野電車区:02/11/02 05:32 ID:???
>>253
そんなものはない。

>>251
28位かよ。
255名無し野電車区:02/11/02 05:41 ID:murAAcFn
レールスターの椅子って、見掛け倒しで、すごく乗り心地が
わるいんだとおもうけど。
新しいのにビビリがでていたり。
最近の西のお得意のコスト削減がうらめに出ているような。
スラブ軌道だから?あのごつごつした感じは?
256妄想が(略は氏ね:02/11/02 10:07 ID:???
>>255
Yes.
漏れも同じ区間を今年夏に500系と700系C編成と700系レールスターで乗り比べしてみたけど、
意外にも700系C編成が一番乗り心地良かった。500系もそこそこ良かったが、700系レールスターは最悪だった。
特に自由席なんか駄目駄目そうだね。オーディオサービス&ラジオの再送信さえもやらないJR西日本は逝ってよし!
257DD51:02/11/02 10:21 ID:x8cUNUoL
レールスターもそこまで悪くはない。逝って良しはひどすぎる。だいいち自由席になんか乗るな
258名無し野電車区:02/11/02 10:26 ID:???
>>257
C編成は散々逝って良しと言われていますが何か?
指定取りたくても、全く取れませんが何か?
259名無し野電車区:02/11/02 10:59 ID:JSsIxNzM
700系?
うーん・・・あの青いシートが萎えまくり。
500系に比べて高級感が薄すぎるぞ!
260名無し野電車区:02/11/02 12:33 ID:lGkcQ90V
グリーン車はおしっこ臭いと思うんだが・・・・
261名無し野電車区:02/11/02 12:41 ID:???
>>256
終電氏ね
262名無し野電車区:02/11/02 12:50 ID:???
700系は、あらゆる意味で妥協の産物
そんな車両にそもそも魅力なんてあるわけない
RSは頑張ってる方だと思うけど、500系が
やっぱり目立ってる
263名無し野電車区:02/11/02 12:52 ID:???
>>256

特急は料金払って乗るもの。無料特急など邪道。特急料金のダンピングなどもってのほか。
快速でさえ料金を徴収するJR東は凄い。東海道新幹線をのぞみ料金に統一(実質値上げ)して増収を図るJR海も凄い。
快速海峡を特急化させ、豪華な車両を走らせるJR北海道は偉い。しかし快速エアポートは特急でも良いような気がする。
未だに通勤車両と比べてやたらに豪華な無料特急を走らせているJR西(新快速)・京急・京阪・阪神・山陽は時代遅れ。
そのグループから脱却するべく京都線・神戸線共特急の格下げ(実質急行化)をやった阪急は勇気がある。
まわりゃんせパスポートを作ったりして特急料金のダンピングをやる近鉄はちょっと情けない。
同じく、ひかりレールスターというひかり料金の癖にやたらに豪華な車両を走らせるJR西日本も情けない。

料金は少しでも安いほうが良いというのは利益の事しか頭に考えない大阪人の発想。
時間とか空間とか高級感とかお金で買えないものもあるのに。

お前なら賛成だろうな。
264名無し野電車区:02/11/02 12:53 ID:???
700系のぞみ号はみすぼらしいよね?
265名無し野電車区:02/11/02 12:55 ID:???
700系は大衆車
値段も乗り心地も内装も並
デザインはクズだけど
266名無し野電車区:02/11/02 13:28 ID:h67QpInB
 ここで700系をコケにしたところでもう遅い。
これからは、現在の700系をベースにした新幹線車両が、
束以外では走るようになる。
おまいらこれ、見たことないだろ?

http://f1.aaacafe.ne.jp/~cuamy/hsr/hsr0506.htm
267名無し野電車区:02/11/02 13:39 ID:???
乗るんだったら500より700だな。
500の荷棚なんとかならね〜の? みんな足下に荷物置いてウザいし、窓側に座ったりしたら、立ち上がる度に荷棚に頭を打つ。
700系マンセーだ!
268名無し野電車区:02/11/02 17:34 ID:???
レールスターで自由席に乗る分際で指定席車両のドアから自由席へ入ろうとする馬鹿はうざったいな
まぁ、時々乗務員が立って通れなくしてることがあるようだが
269し尺酉日本:02/11/02 18:10 ID:???
>>259
当社のB編成にご乗車ください。
270名無し野電車区:02/11/02 19:15 ID:???
>>269
B編成?
嫌だ。あんな趣味の悪い内装の700系。ウンコキティ急の丸パクリじゃないか。
先頭部側面にもダサいロゴが描かれてるし。
C編成のほうがずっと爽やかで(・∀・)イイ!
>>261
酉厨氏ね
272妄想が(略:02/11/03 01:45 ID:???
マンセー!マンセー!500系のぞみマンセー!300km/h運転マンセー!ひかりレイルスターマンセー!
2×2列シートマンセー!カルテットきっぷマンセー!2×2列こだまマンセー!酉マンセー!
倒壊はクソ!クソ!クソ!700系はクソ!のぞみ270km/h運転もクソ!接客もクソ!
割引商品も少ないしクソ!株主優待もクソ!クレカ使いにくいしクソ!正に逝って由!
273名無し野電車区:02/11/03 01:52 ID:XUd63ddO
700系と、の○の宮をビューティーコロシアムにでも
だすか?
274名無し野電車区:02/11/03 09:21 ID:???
>>270
山陽区間のみの利用でもわざわざC編成使用700系のぞみに乗るのか?
金をドブに捨てるようなもんだぞ。
275名無し野電車区:02/11/03 09:24 ID:???
そう言う状況を作り出したのが、酉自体にあるとなぜ気づかない?
結局自分の首をしめているだけ。
こんな全く将来の展望ない会社にマンセー出来る方がおかしいよ。
276名無し野電車区:02/11/03 09:26 ID:???
山電区間にも700系を入れてくれ。旧63以外の奴で・・・。
277名無し野電車区:02/11/03 09:30 ID:xir7765i
>>270
そうか?グリーンはBのほうがデザインも含めて落ち着けるぞ。
278名無し野電車区:02/11/03 09:35 ID:???
照明が暗いと鬱になる。
引き篭もりには丁度いいか。
279名無し野電車区:02/11/03 10:22 ID:???
>>275
>>278
終電逝ってよし
280名無し野電車区:02/11/03 10:26 ID:???
いいね、酉厨ってなんでも「終電」で片付けられて・・・
281 :02/11/03 10:45 ID:???
水飲み場がないぞ
ゴルァ。
282名無し野電車区:02/11/03 10:58 ID:uIvvyvUu
いくら700系が良くても100系を消してゆく酉・倒壊が許せないので、
もう東京か大阪・奈良・京都は飛行機にしか乗らない。
来年はJALのサファイアになれそうだし。
新幹線も早くFFPを作らないとヘビーユーザーを失うよ。
特に広島・岡山はそう。
283名無し野電車区:02/11/03 11:02 ID:???
>>282
レジャー客は徐々に新幹線離れしていってるようだ。
ビジネス客と同居していては特に子供連れでは乗りたくない。

そのせいか、以前旅行会社から飛行機利用を勧められたことがあった。
284名無し野電車区:02/11/03 11:09 ID:hxUaIrP1
>>283
そう。飛行機の搭乗時間程度なら、子供を黙らせるのも楽だから?
でもその子供が大人になった時に新幹線に乗るんだろうか?
習慣とは恐ろしいもので、クルマか飛行機しか思いつかなかったりして?
285名無し野電車区:02/11/03 12:29 ID:???
>>284
>子供が大人になった時に新幹線に乗るんだろうか?

今もやってるかどうかは知らないけど、航空会社は子供を大切にしてるというのを
聞いた事がある。

それに引き換え、倒壊はビジネス客以外は客にあらずとでも思ってるのか。
修学旅行やツアー客利用を断るくらいだからな・・・。
286名無し野電車区:02/11/03 12:39 ID:???
700系って、西日本も導入している車輌なのに
なんでこのスレが倒壊叩きの方向にいっちゃうんかなぁ?
そう言う話はそっちですれば?
いくつも立っているようだし。
287名無し野電車区:02/11/03 13:36 ID:rlrtKVt+
>>283>>284
新幹線、新幹線って一括りにするけど、束系統の新幹線は違うぞ。
ビジネス客は多いけど東海道の足元にも及ばないし、何より車内が東海道に
比べて殺伐としていない。
飛行機を思い浮かべるも何も、将来的に東京から束管内を飛ぶ飛行機は無くなる
運命にあるし。


288名無し野電車区:02/11/03 13:41 ID:xSuVPrDB
>>286
酉はイヤイヤ導入しているのが、みえみえだから
RSでチョット抵抗してみたり
289 :02/11/03 14:04 ID:???
>>288
新神戸停車で所要時間のばして抵抗してみたり(W
290名無し野電車区:02/11/03 15:12 ID:???
子は親を見て育つで、イパーン人は
親がひかりしか使っていなかったらひかりしか使わなくなる人が多そう。
漏れも名古屋→東京は新幹線という発想しかなかった子を知ってる。
291名無し野電車区:02/11/03 15:40 ID:cGs5BjhU
>>541
500系も本当は2&2シートになるはずだった。
しかし東海が300系と定員を合わせないと乗り入れさせないと言うのでダメになった。
292名無し野電車区:02/11/03 15:48 ID:???

700系が世界中で走ったら最悪やね。

日本人の美的感覚疑われるわ。

293名無し野電車区:02/11/03 16:33 ID:???
何でここで700系叩く香具師って、根拠も無く個人的な感想で叩くんだろうね。
以前500系スレで500系の欠点を挙げられただけで狂ったような発言が多数。
最後は、「ここはマンセースレなんだから、アンチは来るな!」とか言っていた。
その言葉をそのままお返ししたいよ。
こんな事言うとまた「終電」とか言うんだろうけどな。
294名無し野電車区:02/11/03 16:35 ID:???
>>292
漏れは500系の何の芸も無い稚拙なデザインが余り好きではない。
あれ見る度にうすら寒さすら覚えるが?
295名無し野電車区:02/11/03 16:48 ID:???
700系?バカ言え!
T4にしておけよ(w
296名無し野電車区:02/11/03 17:00 ID:???
11/24に岡山〜新神戸を試しに500系のぞみのグリーン車で行こうと思ったのだが、
ひかりRS指定席の敗北者だと思われそうなのでやっぱRSで行くことにした
297名無し野電車区:02/11/03 18:43 ID:???
>>296
グリーンに乗って「敗北者」はないと思うが。
自由席なら「敗北者」に見えなくもないが。
298名無し野電車区:02/11/03 21:38 ID:???
RSは目玉商品というだけで、乗らないと損するという発想はおかしい。
しかし>296のような発想の輩がいると分かると、酉もバカらしいからRS
を廃止してしまうかもしれないな。本末転倒だから。
299名無し野電車区:02/11/03 21:44 ID:???
>>291
> 500系も本当は2&2シートになるはずだった。

へぇ、そうだったんだ。それなら納得。
あの構体はどう考えても2×2が前提だと思ってたよ。
もし500系が2×2で出てたらこんなに中途ハンパには
見えなかったかも。
300名無し野電車区:02/11/03 21:58 ID:???
なぜ、RSは16連にならなかったのかと苦言を呈するテスト。
あれだけの人気があるなら、16連でもいいだろうに。
ついでに、名古屋まで乗り入れてくれたら(・∀・)ウマー
301名無し野電車区:02/11/03 22:03 ID:???
>>300
今、名古屋始発の下り博多行きが100系だよね。しかもカフェテリア営業で。
あれの代替で走ってくれるとちょっと嬉しい。
東京着発じゃなきゃ、16連じゃなくても問題なさそうなんだけど。
302名無し野電車区:02/11/04 02:37 ID:FtNkxJVh
レールスターは指定は取りにくいね。しかも登場してこの人気を
保ってるというのに増結すらしない。早く増結してグリーンも
付けろってんだ。オレはレールスターにグリーンが付いてないから
毛嫌いしてるよ。マジで。だから山陽新幹線はのぞみばっかり
乗ってる。先日、岡山から最終ののぞみ502号に乗った。
その前のレールスターには間に合うのだったが、わざわざ
次ののぞみ502号にしたくらいだからな。おかげで
地下鉄の終電に間に合わなくて困ったよ。
これって西の思うつぼなのかな?。
303名無し野電車区:02/11/04 02:41 ID:xGX7IjnY
>>302
ぼったくりの酉に期待しても無駄。
304名無し野電車区:02/11/04 02:56 ID:???
マターリと語れる新幹線車両はE2系のみ、か。
あ、でも1000番台が営業車両として初めてフルアクティブサスペンションを搭載した、
と言うと事実誤認をしている500系ヲタが暴れるんだったな(鬱

酉厨、マジで回線切って首吊れや。
305名無し野電車区:02/11/04 03:20 ID:???
700系マンセーに聞きたいけど、山陽区間のみ利用でわざわざ倒壊C編成のぞみって、
利用したいと思う?

>>304
>事実誤認をしている500系ヲタが暴れるんだったな(鬱

RF1996年4月号のP16にアクティブサスを両先頭車に、セミアクティブサスを中間車
5両に設置したとあるが何か?

事実誤認してるのはそっち。

酉厨、500ヲタ扱いするならどうぞ。
306302:02/11/04 03:35 ID:FtNkxJVh
>>305
オレは西信者なのだが、最近の西のグリーンに対する姿勢が
気にくわんのだ。グリーンを「蔑ろ」(ないがしろ)にしてる。
レールスターもあれだけの利用があるんだからそろそろ増結しても
全然おかしくないしグリーン車連結も当たり前であり、そうでない
現状が異常極まりない。そういうことでオレは>>302で書いた通り、
最終レールスターに乗れる時間に岡山駅に着けたのに次の最終のぞみの
グリーンに乗ったわけだ。

500系と700系のどちらが好きかというと、やっぱり500系だ。
外見もかっこいいし、グリーンは枕が付いてて座席の色使いも
豪華で何回でも乗ってみたくなるのが良い。700系C編成も良いよ。
しかしB編成は選んでまで乗りたくなるような感じじゃないね。
何故あそこまで車内を暗くしたのか小一時間問い詰めたい。そして
中途半端に500系と同じ系列の座席を持ってきたのは良いが、
一番重要なアイテムの枕を省略してる。西は一体何を考えてるのか
これもまた小時間・・・。全国のG車と比べたらこれでもかなり
上位の座席ではあるが、レベルダウンはして欲しくなかった。
上越新幹線のE1のグリーンをご存知の方、あの車両は夜乗ると
メッチャ暗くて小一時間って方多いと思う。せめてB編成は
照明だけでも500系と同じくらいにして欲しい。
307名無し野電車区:02/11/04 03:43 ID:oPFeqcrO
>>306
照明は、なれればそれなりにいいものだと思うが?
日本人が電球色の照明になれていないからと思うが、
最近増える傾向にあるから、いずれはあれが当然になるのかも?
多分306氏は、ホテルの内装にも不満が多いのでは?
もし苦痛なら、どうせCのほうが群れをなしているのだから、
選択できると思う。
ただ、500のグリーンには、枕はあっても、700Bのフットレストの
ほうが楽だとおもうが、いかが?
308名無し野電車区:02/11/04 03:48 ID:???
>>304
終電さん、深夜も大暴れ
何で嫌われるのかよく分かるよ
309名無し野電車区:02/11/04 03:55 ID:???
>>305
営業運転には用いていないだろ>500系のフルアクティブサス。
310302:02/11/04 03:57 ID:FtNkxJVh
>>307
500系のフットレストと700系B編成のフットレストは
同一だけど・・・。だって座席は同じ系統みたいだし。

そう、実はホテルの内装、特に部屋の照明の暗いのはイヤです。
的確に私の好みを察してるのには驚きです。B編成はこの夏に
東京に行く際に乗りましたが、あの暗さに閉口しました。
窓から光が入らなかったら暗い暗い。トンネルに入ったら
E1ほどではないものの、ちょっとイカんな〜と思いました。

フットレストはわずかながら700系C編成に軍配が上がる。
500系も同じく素足を乗せる面が上に上がる感じなので
E4のレッグレストのごとく足が楽になる。700C編成のは
フットレスト自体がわずかに上下移動でき、最適なポジションに
できる点で勝ってますね。
311名無し野電車区:02/11/04 07:14 ID:???
>>302
増結しる!という意見には大賛成。
>>300のいうように16連にして、全車指定にしてもらいたかった。
16連でなくても、せめて12連にはするべきだっただろう。
ところで、RSのグリーンって、どういうものを想像しているの?
飛行機のファーストクラスみたいな座席のことか?
312名無し野電車区:02/11/04 11:46 ID:???
好みの問題もあるのだろうが寝るためにグリーン料金を払ってる
ような漏れとしては暗めの照明がいい。
本を読みたい香具師はスポットライトをつければいいだろ。
飛行機の照明もそういう感じのが多いね。
313302:02/11/04 12:43 ID:FtNkxJVh
>>312
500系や700系C編成くらいの照明の明るさなら雰囲気も良くて
大歓迎なんだけど、700系B編成のは照明の光度が更に落ちてて
実用の域からはみ出してると思う。昔の大垣夜行の減光照明と
同じくらいレベルかな?座席も部屋の暗さと一体化されて
しまうような色使いで、座ると空間の中に浮いてるような
感じになる。これが車両製作者の意図かも知れませんね。
寝るにはこの上無い環境だと思うのですが、500系や
700系C編成くらいでも差し支え無いと思うんだけどな〜。
そうそう、今年の正月に東京から大阪まで飛行機に乗ったけど、
なんか暗かった。今、あのような照明のやり方が流行ってるのかな?。
314名無し野電車区:02/11/04 12:56 ID:e9KqhqcW
性格を明るくすればいいのです。
315戸田公園:02/11/04 13:00 ID:npog0F4+
 電気機関車より700系のほうが「ムーミン」と呼ぶに相応しいと思うのは俺だけか?
316( `ハ´):02/11/04 19:35 ID:mM9EPvkM
コナソ見れ!
317名無し野電車区:02/11/04 20:20 ID:nOovfTdr
700系の「ひかり」はイイと思う。
「のぞみ」は盛れ的には判定不能
318名無し野電車区:02/11/04 20:32 ID:52Rcm2ad
川重のHPに、700系の製造途中の姿をみることができる。
あの先頭の複雑な曲面、機械だけでは作ることができず、最後は職人の
手作業によって作られるそうだ。一見の価値あり。
319名無し野電車区:02/11/04 21:41 ID:???
たしかに、ぁゃιぃキャバレーのような暗さはいただけない。
320名無し野電車区:02/11/05 02:03 ID:???
職人の技術温存にも700系は一役買ってるわけか(w
造船なんかは熟練工じゃないと出来ない工程があるらしいが。
321名無し野電車区:02/11/05 09:15 ID:???
>>305
是非利用します。もっと酉も700系のぞみの宣伝をしてください!
山陽路もウルトラCで決まりだね!
>>316
コナンの一部は酉のオナニー番組。今回で3回目。
やたらに風景の紹介が詳しくなるなど、カナーリ違和感が・・・
つーか金田一少年っぽい。
322名無し野電車区:02/11/05 10:31 ID:???
RSは常に満席だから、いくら席が広いっても必ず隣に人が座っている。
でも、山陽のぞみはがらがらだから、席が狭くても隣が空いていてゆったり。
シートピッチも変わらないし、マターリ出来る分こっちの方がいいね。
323名無し野電車区:02/11/05 12:24 ID:5GRfRtWF
500系に乗って、時速300キロをアピールする車内放送に苦笑するのが楽しみ。
324名無し野電車区:02/11/05 22:43 ID:???
700系C編成はこだまに汁!
325名無し野電車区:02/11/05 23:05 ID:???
>>317
同意。あれは「ひかり」「こだま」専用にしてもらいたい。
そう言わなくても、近いうちにそうなるだろうが。
326名無し野電車区:02/11/06 01:02 ID:???
>>324
W編成こそこだま専用にすれば?
327名無し野電車区:02/11/06 02:47 ID:???
>>326
終電消えろ
328名無し野電車区:02/11/06 02:49 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 327はうんこ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
329名無し野電車区:02/11/06 03:51 ID:???

終電と酉厨と珍幹線が醜いレスをしまくるスレはここですか?
330307:02/11/06 05:09 ID:vlRAJ2P1
>>310
E1のグリーンは、俺も度を越していると思う。
工夫の努力はみとめるが、逸脱しているような。
それに、手入れが行き届いていないのか、室内の汚れも目立ち、
余計に汚らしく感じてしまった。
700Bのフットレストは、レッグレストまではいかないけど、
脚のふくらはぎまでを支えてくれるので、かなりの好印象だったのだけど、
記憶違いだろうか、500にはそこまではなかったような気が?
700Bのものは、場合によってはE4のレッグレストよりも優れると思う。
足がぶら下がる形になって疲れるから。飛行機のスーパーシートの
ものにしてくれればベストなんだけど。
照明の暗さは700Bまでは心地よいと思う俺も、ニューヨークの暗さには閉口して
しまった。まあ、御盛んなのを国を上げて奨励しているようなものだと思う。

331名無し野電車区:02/11/06 05:17 ID:???
>>330
亜米利加人は一般的にはああいうのが好きなんだよ。
ホテルの照明が暗いのもその辺に理由があるだろう。
というか亜米利加人の一般的な家庭って日本みたいに部屋中を
明るくしようとはしていない。
必要なところにだけほのかに電気スタンドを置く、という感じ
にしていることが多い。
俺は無闇に明るいのは落ち着きがなくて好きになれないが・・。
332名無し野電車区:02/11/06 10:07 ID:???
暗いのは嫌い。肩が凝る。
視力も低下するぞ。
333名無し野電車区:02/11/06 10:18 ID:gj3J2ivV
人間は暗いところの方がリラックスできて落ち着くそうだ。
新幹線の照明もゆったりリラックスできる環境をという考えなのだろう。
そういえば、大阪の駅は比較的、照明が暗めの駅が多い気もする
阪急梅田とか、三宮もそんな感じ。
新宿、上野、東京駅などは明るいイメージ。名古屋も明るめの気がする。
334名無し野電車区:02/11/06 10:24 ID:???
関西は照明をケチっているだけだろ。
単純な奴が多いから、それを高級感と勘違いしてくれて好都合だし(w
335名無し野電車区:02/11/06 10:35 ID:???
>>334
終電逝ってよし
東京に帰れ
336名無し野電車区:02/11/06 10:36 ID:???
プ、また酉厨(馬鹿)の一つ覚えか(ww
337名無し野電車区:02/11/06 10:44 ID:???
>>366
酉厨もちゃんと進化してるよ
ちょっと前までは工作員&鷹だったんだから
終電って単語覚えただけでも立派になったもんだ
338名無し野電車区:02/11/06 10:53 ID:???
「社員」もお忘れなく。
それより、酉厨の煽り耐性が低いのが情けないな。
こちらがあくまで煽りに反応してやったのに、毎度何も考えない同様のレス。
そしてすべて原因を、これらの一党のもので片付けるし。
それか、ボキャ貧なのかどっちかだろうな。
339名無し野電車区:02/11/06 10:54 ID:???
阪急梅田駅
http://voyager55.cool.ne.jp/kansai/night_osaka/umeda/hankyu_umeda/hankyu_umeda.html
これは独特だから、例外だけどね。
340名無し野電車区:02/11/06 20:51 ID:???
みんなもっとまともなことかけよ。
341名無し野電車区:02/11/07 01:02 ID:???
700系なんて
いいなんて奴一人もいないだろ
みんな社員か厨房か?

製造はもうやめろ!
342名無し野電車区:02/11/07 01:04 ID:aCZdLBTL
>>341
社員も厨房も人
いってること矛盾してるよ
343名無し野電車区:02/11/07 01:05 ID:f+Tl23sR

ワールドカップサッカーのとき、イタリアから来た留学時代の友人が
700系のぞみに乗って感動していたぞ。ETR500と同じ速度とは思えない
スリリングな走りだったそうだw インバーターの音も好きだったらしい。

344名無し野電車区:02/11/07 12:07 ID:???
>341
こういう発言をマジで書き込むから、アンチはイタいと言われる。
もっと視野を広くしたほうがいいよ。
345名無し野電車区:02/11/07 16:26 ID:mKl9TZos
700系車両はなかなか良い車両なのは周知の事実だが、
あえて欠点をあげてみるならサービスコーナーが無いことだな。
車内販売って来て欲しい時に来ないで、来なくても良い時に
来るものである。サービスコーナーがあればそこに行けば
必ず買えるので便利だ。しかし最近車内販売に出てますとか書いて
不在というふざけたのもあるのでサービスコーナーもあてにならんな。
そして、せこいと言われるのは承知で書くが、私の会社は出張時の
請求は絶対領収書が必要なのである。言い換えればキチンとした
領収書があればどんどん請求できるワケなんだけど、夕食を
新幹線内で済ますとき、サービスコーナーなら気兼ねなく
領収書を請求できるが車内販売だとやりにくい。これは車内販売の
ヤツらが車掌の発券機みたいなのを持ってくれたら解決できるんだが。

あとB編成のグリーンの照明が暗い。レールスターの指定席並に
光度をあげれんものか?。

そしてレールスター。グリーン車が無いのは言語道断。ひかりと
して走るならグリーン連結は言うに及ばずである。仕方なしに
指定にするが盛況なのに8両のまま増結する気が無いのは
どういうことか?。80%の確率で指定取れない。
何故増結する気が無いのかと深読みして考えてみた。
朝のNHKのラジオで鉄道と空の交通状況みたいなの
やってるな。今までなら東海道新幹線は10時台まで
満席なのに山陽新幹線は全ての列車に空席があります
という西としてはちょっと恥さらしな放送だったけど、
レールスターが走り出してからはのぞみを除いて
レールスターは午前中満席というかっこいい放送が
出来るようになった。そうだろう?どうだ、西よ?。
オレは西マンセーだからあえて厳しく書く。
346名無し野電車区:02/11/07 17:05 ID:blv80EQM
俺は酉も束も倒壊も敵視しているが700系は最近の新幹線の中では誉められたほうだと思う。
問題はそれを使う側。せっかくの車両も、ソフトサービスがなきゃあ・・・。
347名無し野電車区:02/11/07 17:14 ID:???
>>346
どのようなソフトサービスをお求めでしょうか?
348名無し野電車区:02/11/07 18:26 ID:???
5年後ぐらいに酉が350km/hの高速車両を山陽限定で走らせるんだよね。
とするとレールスターにグリーンがなく増結もしないのはその後の
こだまへの転用を考えてのことかも知れない。

700系ってあれ以上の短編成化は出来たっけ・・。

C編成の売店がなくなったのは漏れも頭に来てる。
349名無し野電車区:02/11/07 18:32 ID:???
こだま専用車両を作るって明言しているじゃん。

わざわざ買いに行っても、ワゴンサービスと大差ない品揃えで
出向いた自分がバカみたいに思えるサービスコーナーなんて
消えても気にならんし。

乗り込む前に、買い溜めするのが一番いい。
2時間くらい席で落ち着けないなんて、子供みたいだぞ?正直。
350名無し野電車区:02/11/07 20:59 ID:???
>>348
>5年後ぐらいに酉が350km/hの高速車両を山陽限定で走らせるんだよね

束の360km/h計画に刺激されたのか?
だとすると何としてでも酉としては束よりも先に実現したいだろうね。

逆に新Jスルーみたいに束の力を借りるかも?
351名無し野電車区:02/11/07 21:03 ID:uSVPr0aZ
>5年後ぐらいに酉が350km/hの高速車両を山陽限定で走らせるんだよね

そんな計画聞いたこともない。
352名無し野電車区:02/11/07 21:13 ID:tlzOUH1w
九州新幹線ができれば、サービス内容を変えざるを得なくなるんじゃない?
サービスコーナーがバージョンアップして登場するのでは?
353名無し野電車区:02/11/07 21:21 ID:???
>わざわざ買いに行っても、ワゴンサービスと大差ない品揃えで
>出向いた自分がバカみたいに思えるサービスコーナーなんて
>消えても気にならんし。

禿同。
しかもサービスコーナーの方が物が無かったりする事がある(w
354名無し野電車区:02/11/07 22:04 ID:???
ちなみに、車販準備室に売り子さんがいれば商品を売ってくれる。
実質、サービスコーナーと同じ事なんですが。
355名無し野電車区:02/11/07 22:08 ID:tlzOUH1w
中途半端なものはいらんが、鹿児島まで直通することになれば、
空路との対抗上、787のツバメ程度にはするのでは?
とくに意味がなくても歩ける場所はほしい。
356名無し野電車区:02/11/07 23:08 ID:???
おまえら車内でビールは飲まないのかよ。
乗る前に買いだめしたらぬるくなっておいしくないじゃん。
357名無し野電車区:02/11/07 23:10 ID:???
>>356
高校生の俺が飲めるかよ!
ヴァ〜カ
358名無し野電車区:02/11/07 23:12 ID:???
>>357
ジュースに置き換えなさい。
359名無し野電車区:02/11/07 23:13 ID:0EjpvKmj
700系のトイレのまね
ハ〜〜コッ
360名無し野電車区:02/11/07 23:17 ID:???
>>356
500ml缶買えば、1時間ぐらい持つだろ。
ワゴンサービスでも売ってるしな。
361名無し野電車区:02/11/07 23:17 ID:mKl9TZos
>>356
車内で1杯やってるオッサンらを見てると本当に美味しそうに
見える罠。でも悲しい事にオレがそんなマネしたら車内をゲロの海に
してしまいそうなのでヤメ。
362名無し野電車区:02/11/07 23:21 ID:DSbf7orf
車販準備室ってちゃんとした冷蔵システムあるの?
サービスコーナーならカウンターが冷蔵ショーケース兼用になっているが。

 それと、300系や500系のサービスコーナーのカウンターの背後の壁に
ある四角い引き出しのような、ロッカーのようなものって何なの?
漏れはてっきり、あの中に暖かい食事が用意されているものと思っていたよ。

>>352 JR九州が投入する車両には絶対ビュフェが付いてくるでしょう。
363名無し野電車区:02/11/07 23:27 ID:7ICy5LGW
>>362
300や500のサービスコーナーの箱は、あれに商品をいれて、
ケースごと積み下ろしをするためのものだよ。
100以前は積み下ろしに、商品を裸で搭載したりすることが
あって見苦しいとかの苦情があったとか。
まあ、コンテナにあらかじめいれて積み替えするほうが、
楽なんでしょう。
364名無し野電車区:02/11/07 23:37 ID:DSbf7orf
>>363 サンキュウ〜、今度、車販ワゴンをまじまじと見てみます。
365名無し野電車区:02/11/08 00:31 ID:x9aa+/Ur
>>1   なんか、スレタイが 「700系のぞみ号はみすぼらしいよね?」と
    パッと見、見えてしまうのですが、眼科に行った方がいいですか?
366名無し野電車区:02/11/08 00:34 ID:???
>>365
超ガイシュツ
367名無し野電車区:02/11/08 12:03 ID:fjo+F47d
あらためて、間接照明好きな俺には、あの700系の
明るすぎる直接照明ごどうしても納得出来ない。

もうすこし照明を良くしてくれたら、取り合えず
文句はないのだが。
368名無し野電車区:02/11/08 12:07 ID:???
>>357
現在30歳ですが酒は飲めまへん。
369名無し野電車区:02/11/08 12:53 ID:x9aa+/Ur
 そう、何で間接照明を止めてしまったのか訳が聞きたいよ。
370名無し野電車区:02/11/08 13:12 ID:???
わ〜い、明日はのぞみ4号で広島から東京へ行くぞ〜
371名無し野電車区:02/11/08 17:32 ID:fjo+F47d
>>369
間接照明のほうが
蛍光灯カバーがいらない分
安く出来そうだし、メンテも簡単そうなんだけどね。
372名無し野電車区:02/11/08 18:48 ID:???
間接照明にするとどうしてもスポットライト等荷棚下の照明が
必要になるのでそれの費用と保守をケチるために直接照明に
するというのはよくあるが。(特に束に多い)

700系C編成ってついてたっけ・・最近乗ってないので忘れた。
373こだま:02/11/08 21:03 ID:???
アンチ0系の皆さんこんばんは
漏れはHPを持ってます.
特集は700系の編成表です.
http://koda473.hp.infoseek.co.jp
いろいろな情報等をカキコ キボンヌ
374名無し野電車区:02/11/08 21:20 ID:???
0系は冗談抜きで快適だったよ。
漏れは東北人だから200系しか乗ったことなかったのだけど、
最初に0系に乗ったとき、モーター音が静かで新幹線ってこんなに静かな
乗り物だったんだ・・・と激しく驚いた記憶がある。

顔は鼻長美人と言われただけあって200系の方が美しいけどナ〜。


ところで、新幹線車両でいちばん評価していないのは100系と言ったら、
みんな驚くかな?
375名無し野電車区:02/11/08 23:37 ID:???
,>>367>>369
300系が間接照明だったのは積極的な理由ではない。
車体高さを極限まで下げるため、屋根の中に電灯用の
配線を通せなかった。だから、間接照明にして灯具を
吊り下げているんだよ。
376名無し野電車区:02/11/08 23:39 ID:???
>>374
評価は個人個人の価値観や判断基準があるので人それぞれだろう。
しかし100系は走行性能こそ0系と比べあまり進歩がないが、特に
アコモデーションに関してはそれ以降の車両に絶大な影響を
与えたという意味で過小評価は出来まい。
377名無し野電車区:02/11/09 16:46 ID:???
保全
378名無し野電車区:02/11/09 20:15 ID:ob+TnMnB
700系はひかりで運行されると非常に値打ちがある
379名無しさん@ピンキー:02/11/09 22:16 ID:???
ヨ4系って結構ガクガクしない?
「つばさ」400系併結してっときとか?
あとヨ4系は1階席の色使いが最高

200系はデビュー当時の奇数号車/オレンジ、偶数号車/グリーン
の色使いが最高、オレンジ車には萌える
380名無し野電車区:02/11/10 01:50 ID:xbC8TaNS
age
381名無し野電車区:02/11/10 02:55 ID:???
このあいだ新大阪駅の新幹線ホームに上がったんです。新幹線ホーム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱい並んでて通れないんです。
で、よく見てみると,並び口のところにひかりレールスター 自由席が1〜3号車部分にそれぞれ貼ってあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ひかりレールスターごときで普段来てない新大阪駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
ひかりレールスターだよ、ひかりレールスター。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で新大阪駅か。おめでてーな。
よーしパパなんて便所占拠しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ひかりRSの指定券やるから通路を空けろと。
新大阪駅の新幹線ホームってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ホームで向かいに立った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたかと思ったら、隣の奴が、くろしおに乗り換えるぞ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、くろしおなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、くろしおに乗り換え、だ。
お前は本当にくろしおに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、くろしおって言いたいだけちゃうんかと。
鉄道通の俺から言わせてもらえば今の最新流行はやっぱり、
700系のぞみ、これだね。
さらに,のぞみ指定席特急回数券(グリーン車)。これが通のとり方。
700系のぞみグリーン車とは2列+2列シートで広々とより快適に高速走行を満喫する。これ。
で、のぞみ指定席特急回数券(グリーン車)これ最強。
しかしこれを買いすぎると期限内に使い切れない上に金が無くなるという危険性も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は300系ひかり自由席でも乗ってなさいってこった
382名無し野電車区:02/11/10 03:00 ID:???
↑ レス番が381なところに笑える。
383名無し野電車区:02/11/10 06:15 ID:???
>>379
しょうがねぇだろ、走行性能が違う車両同士が連結されているんだからな。
103系1200番台と301系が併結しているときのガクガクを考えりゃ、E4系と400系との併結は立派なもんさ。
あれだけ高速で走って大丈夫なんだからな。
384名無し野電車区:02/11/10 17:32 ID:rle8PXGG
CMで700系が出て来たから、JR倒壊のCMかと思ったらシャープだった…。
385名無し野電車区:02/11/10 19:38 ID:???
>>384
ヘタに500系使っちゃうと製品より車両に目がいっちゃうから
700系にしたんだろうね(w
386名無し野電車区:02/11/10 22:17 ID:Z+a7cmfx
>>385 勘ぐりすぎ。
387名無し野電車区:02/11/10 22:19 ID:A/R2FmBU
>>385
つまんね
388名無し野電車区:02/11/10 22:42 ID:???
>>384
ビジネスで使うモバイルPCというコンセプトだから東海道ののぞみのイメージか
500系ならまだしも、東北や上越等、束の車両では絵にならんでしょうな(藁
389名無し野電車区:02/11/10 22:54 ID:???
500系スレが出来たのでage
390名無し野電車区:02/11/10 22:57 ID:???

たのむから700系の量産やめてくれ。

391名無し野電車区:02/11/10 23:00 ID:9dAmwR6R
>>384
オレも東海のCMと思ったよ。でも惜しいね〜。先頭の横に
700って書いてあったらB編成でいい感じなのに
392( `ハ´):02/11/10 23:00 ID:ct2abcYF
量産しやすいように造ったのが700系では・・・
393名無し野電車区:02/11/11 00:30 ID:???
500系ヲタは、500系スレへどうぞ
394名無し野電車区:02/11/11 00:32 ID:???
700系をカッコ悪いと言う奴は、正直鉄道デザインを見る目が無い
395名無し野電車区:02/11/11 01:12 ID:???

昔はカッコイイ新幹線いっぱいあったのに
今はひどいね。
今の鉄ヲタがかわいそうだよ。


396名無し野電車区:02/11/11 01:17 ID:???
古い観念の、他人への押し付けは実際どうかと思う。
問題は、次世代の人々がどう見るかだ。
カビが生えたような発想が残っている連中の意見なんて耳を傾ける必要なんかなし。
397名無し野電車区:02/11/11 01:25 ID:???

E4系と700系
どっちがましに見える?

398名無し野電車区:02/11/11 01:28 ID:???
>>397
両方とも、安易なデザインの500系に比べればましに見えるYO
399名無し野電車区:02/11/11 01:33 ID:???
700系こだま!または、800系こだま!
400名無し野電車区:02/11/11 01:34 ID:???
700ヲタが一人で頑張ってるな。
401名無し野電車区:02/11/11 01:38 ID:???
>>393-400
また始まった珍感染の自作自演!
402名無し野電車区:02/11/11 01:46 ID:???
>>400
だってここは、700系スレだしな。
>1をもう一度読んでみたら?(w
403名無し野電車区:02/11/11 01:47 ID:???
>>401
お前の粘着振りにも正直感心しているよ(w
404名無し野電車区:02/11/11 01:47 ID:???
だって文体が>>393-400まであまりに似てるんだよ。
スレの流れからしてあまりにペース早いし(w
405名無し野電車区:02/11/11 01:50 ID:???
>>401
800系だけアボ〜ンですが、何か?
406名無し野電車区:02/11/11 01:51 ID:???
>>404
まあいいじゃないか。
700系スレくらい、存分にオナニーさせてやれよ
407名無し野電車区:02/11/11 01:56 ID:???
500系厨ほど排他的じゃないけどな(w
408名無し野電車区:02/11/11 02:04 ID:???

量産するなら
もっちっとましな顔にしろ!
と言いたいのよ。
どうせ300Kmでないんだから。


409名無し野電車区:02/11/11 02:10 ID:???
>>408
正面から見た場合、横に出っ張ってる膨らみを殺ぎ落としたくなる。
あれが無くなったら、かなりシャープな表情になるだろうね。
410名無し野電車区:02/11/11 02:12 ID:???
その後の技術開発で、800系はもう少しましな顔になります。
内装は水戸岡氏が思いっきり腕をふるいます。
411名無し野電車区:02/11/11 02:13 ID:???
>>1
700系のぞみ号はすばらしいよ、B編成のやつは。
412名無し野電車区:02/11/11 02:21 ID:???
500系厨はとりあえず、カタチにしかコメントできないんだね。
頭悪。
413名無し野電車区:02/11/11 02:45 ID:???
さらしage
414名無し野電車区:02/11/12 01:49 ID:???

新幹線は顔が命。

415名無し野電車区:02/11/12 01:55 ID:???
>>414
酉厨は最高速度が85km/h程度でも顔が良ければ「新幹線」に認定するそうです(w
416名無し野電車区:02/11/12 09:26 ID:???
新スレはこちらです。

500系のぞみ号はすばらしいよね?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036935998/l50
417名無し野電車区:02/11/12 09:27 ID:gq68Bi9+
>>414
束厨のおれは「顔のよさなら400系だろ」
と言いたい。
418名無し野電車区:02/11/12 09:34 ID:???
>>417
漏れ的にはE2系(1000番台含む)をチョイスかな。
新幹線車両の中でいちばん萌えるフェイス。
419名無し野電車区:02/11/12 10:25 ID:8WwF1v0+
素朴な疑問だけど、700も含めてシートピッチが1040もいるか?
そりゃあ、E2やE4の980よりはいいけど、500の1020との差はあんまり
感じないんだよね。その分をラウンジなどの余裕スペースに当ててくれると
いいんだけど。まあ倒壊ならそこにもみっちり椅子をつめそうだな。
420名無し野電車区:02/11/12 10:27 ID:???
>>419
同感。500のピッチで十分だと思う。
1040は、ともすると広すぎて気持ち悪い。
ただの貧乏性なのかも知れんが…w
421名無し野電車区:02/11/12 11:12 ID:???
とりあえず500系を正当化する為には何でもアリと(w
422名無し野電車区:02/11/12 13:31 ID:???
俺は普通車としては1020mmで十二分と思うが、500系はシートピッチ以前に
異様に座面が低く、背もたれがへぼいのをどうにかしてほしい。
あと通路を少し狭くしてでも窓側の席が窮屈なのはどうにかならないのか。
外観がかっこ悪く面白みがないとは言え実用性は700系が上。

とりあえず荷物が多い時と、窓側しか席が空いてない時は500系の普通車は
乗りたくないな。
グリーン車だったら500系の雰囲気は好きなんだがな。
700系も悪くはないがいまひとつ高級感に欠ける。
423名無し野電車区:02/11/12 13:33 ID:hGoxcvTW
>>419
束は新幹線も家畜運搬車と言う事でいいですか?
424名無し野電車区:02/11/12 13:34 ID:hGoxcvTW
>>419
これだけシートピッチがあるのだから、リクライニングの
角度をあと10度大きくしてくれ・・・
425名無し野電車区:02/11/12 15:44 ID:Yb9j6NZO
足元が広ければシートピッチは980で十分だがな。
倒壊も300系との互換性を考えなければヨ2みたいな座席を導入して
定員増やしただろうな。
426名無し野電車区:02/11/12 16:02 ID:???
ぶっちゃけた話、700系ヲタが市民権を得たのは2chの倒壊ヲタと2chの関西嫌い
ポリシーのお陰と思われ。
427名無し野電車区:02/11/12 16:42 ID:???
>>423
そーゆーこと
428名無し野電車区:02/11/12 16:42 ID:???
ぶっちゃけた話、500系ヲタに市民権がないのは酉厨のデムパと
人命より速度を重視する関西の某JRのポリシーのお陰と思われ。
429名無し野電車区:02/11/12 17:38 ID:???
酉の車両ってあんまりその佇まいが漏れの感性とは合わないといのも
あるが、何よりデムハ酉厨゚の存在が酉の車両への拒否感を増大させている
大きな要因であるのは間違いないところ。
皆、同じだろ?
430名無し野電車区:02/11/12 17:38 ID:???
シートピッチは狭いが、E2系のシートは500系より良い。
431名無し野電車区:02/11/12 17:57 ID:???
E2系って束が独自に進化させていて、これはこれで大変面白い。
技術ヲタな束だけあってフルアクティブサスやカバー不要のパンタグラフを
開発したりと見所いっぱい。
北海道新幹線に向けた、最高速度360キロの新型車両の登場が待ち遠しい。

700系は700系自体も嫌いじゃないが、何より台湾版とQの800系に期待。
初めて海を渡った新幹線車両であり、最高速度こそ500系に及ばないが、
歴史のその名を刻むことは間違いないだろう。

E4系は最高速度が240キロと、とある国の高速鉄道の定義である、250キロに
も及ばないが故、これは高速鉄道車両じゃないんだ・・・とからかわれることもしばし
だが、この2階建てというのはなかなか面白い。特に東北新幹線のような高架の
上を走る列車にあっては、防音壁があるためなかなか展望が良くないものだが、
コイツの2階席なら、まるで見渡せるかのような広い展望が可能。車窓ヲタなら
迷わずコイツの2階席に乗ることをお薦めしたい。反面階下の席は、車窓にまったく
興味のない人にお勧め。ゆっくりと音楽鑑賞や読書に浸ることができる。

500系h
432名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/11/12 17:59 ID:???
>>431
縦には・・・・・読めないな。
433名無し野電車区:02/11/12 18:03 ID:???
>500系h
何か意味ありげな結論だ
434名無し野電車区:02/11/12 18:33 ID:???
700系♂@倒壊必死だな。
どうでもいいから500系スレ荒らすな。
435名無し野電車区:02/11/12 18:35 ID:???
ここは700系スレだ!酉厨こそこのスレ荒らすなよヴォケ!!
436名無し野電車区:02/11/12 18:42 ID:???
>>435
終電うざい
437名無し野電車区:02/11/12 18:53 ID:???
>>436
誰でも終電一番うざい
438名無し野電車区:02/11/12 18:56 ID:Lvr6miBq
レールスターのコンパートメントって利用されてるの?
早々に撤去されたりして。
あれって普通車が一杯だからってグリーン感覚では利用できないし、
子連れのDQNが溜まりそうで、、、、、
8号車には乗ってはいけないのだろうか?
439名無し野電車区:02/11/12 18:58 ID:???
>>438
DQNこそ、積極的に隔離部屋に誘導するのが吉かと・・・
440名無し野電車区:02/11/12 19:00 ID:???
>>438
俺は4人で出張するとき博多→岡山使ったよ。
441名無し野電車区:02/11/12 19:15 ID:???
>>437
捨て台詞がソレしかないんだ、ほっといてやれよ(藁
442名無し野電車区:02/11/12 19:49 ID:WQw5uDf1
>>440
使い心地はどうよ。あの空間に男四人は辛くないか?
>>439
ほんとに隔離してほしいよ。でも何かの都合で隔離車両に乗ることになったら、
悲惨だな。寿命が短くなりそうだ。
443440:02/11/12 20:15 ID:???
>>442
まぁ悪いことは無かったよ。特に言いとも思わなかったけどね(w
444440:02/11/12 20:15 ID:???
言い→良い
445名無し野電車区:02/11/12 20:18 ID:???
E2系1000番台はやて号がいちばん素晴らしいです。

車内検札廃止だぜぇ!? 
446名無し野電車区:02/11/12 21:05 ID:WQw5uDf1
>>445
そのうち倒壊もやるんじゃなかったっけ。
447名無し野電車区:02/11/12 21:06 ID:WQw5uDf1
なにより300にあったトンネル内でのすれ違い時の前後の振動がなくなったのは
大きいよな。
448名無し野電車区:02/11/12 21:08 ID:???
>>446
倒壊ではやらない、って明言しているよ。

なんでも指定券持たずに乗ってるヤシや勝手に列車変更しているヤシが
あまりに多いそうで・・・。
449名無し野電車区:02/11/12 21:27 ID:???
【連合最強】 MAメビウスをマンセーするスレ・17機目【ナチュラル マンセ】

450名無し野電車区:02/11/12 22:43 ID:WQw5uDf1
>>448
本当は労働組合からの圧力じゃねえの。
JR束も、小田急のように端末から受信して、あやしいやつだけはじけるだろ。
それか、東芝の自動改札が、それに対応できないとか?
たしかJR倒壊は導入が早かったよね。自動改札。
451名無し野電車区:02/11/12 22:49 ID:???
>>450
>本当は労働組合からの圧力じゃねえの。
労組が圧力掛ける意味ないと思うけど・・・。
むしろ負担軽減で歓迎するのでは?

個人的には導入コストの問題が大きいのではないかと思ってマス。

452名無し野電車区:02/11/12 23:56 ID:3oFjEGn/
>>451
労務軽減→人員削減がこの手のセオリー。だから組合が機械化・合理化に反対するの。
ま、或る一面で間違っちゃいないんだけどさ〜
453名無し野電車区:02/11/13 00:42 ID:o0DyPu+G
RSの半個室だったら、Bぐらいは公然と出来ないか?
ソーニューは無理っぽいけど。
454名無し野電車区:02/11/13 00:49 ID:???
>>453
今時「B」などと言うヤツ初めて見たよ(w
相当オヤジだな、オヌシ。
455名無し野電車区:02/11/13 01:25 ID:5wcpyD3h
>>453
声出さなければ大丈夫だよ。八号車だれもいないこともあるし。
その緊張感がたまらん。
456名無し野電車区:02/11/13 01:27 ID:???
>>455
おぬしもエロよのう(w
457名無し野電車区:02/11/13 22:15 ID:???
ソーニューもできたよ
声を出さないようにタオルを加えて必死で我慢してる顔がたまらん。
狭かったけどな。
458名無し野電車区:02/11/13 22:32 ID:???
普通車は全席サルーンシート化、グリーン車は全部個室なら、
500系に負けない人気を誇るはずだが、そうはならないだろうなぁ。
459名無し野電車区:02/11/14 00:08 ID:+OFZaeES
>>457 妄想ご苦労さん
460新快速|攝津富田:02/11/14 00:18 ID:???
460
461名無し野電車区:02/11/14 14:19 ID:???
461
462名無し野電車区:02/11/14 14:20 ID:???
               ニヤニヤ
ニヤニヤ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    _____________
      |::::|ξ|   `  ´    / 
      ヽ ヽ     ) ‥ ) <  間違いない!糞スレだ
       /  └    ∀_ノ   \ 
     /    \__ニノ \.    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ニヤニヤ
    ニヤニヤ
463名無し野電車区:02/11/14 21:26 ID:l0pWg+nm
ade
464名無し野電車区:02/11/15 00:03 ID:???

E4系の一階席ってちょうど窓の高さとホームの高さが一緒なんだけど
ホーム側で窓の近くをスカートはいた人が歩いたらやばくない?
カメラ付き携帯で盗撮している人とかいそうじゃん。
こわいね。




465名無し野電車区:02/11/15 01:05 ID:SW/fAxFY
>>464
これが見えそうで見えないんだな、なかなか・・・

けど乗るたびについつい見ようとしてしまう自分って・・・
466名無し野電車区:02/11/15 13:21 ID:qCim8oNA
>>465
そういうことは、サンライズでがんばりましょう。
467名無し野電車区:02/11/15 13:22 ID:???
り?
468名無し野電車区:02/11/15 21:02 ID:???
新幹線ホームは女子高生がまずは居ないからつまらない
469名無し野電車区:02/11/16 00:08 ID:t4hz8wWZ
700系とB777は客室内のコンセプトが似ていると思うのは漏れだけだろか?
470名無し野電車区:02/11/16 00:08 ID:t4hz8wWZ
航空板では777は叩かれまくっていたし。
471名無し野電車区:02/11/16 11:44 ID:???
>>469
スマソ
シート作ってる会社が同じなので仕方ないでひゅ
472名無し野電車区:02/11/16 12:18 ID:t4hz8wWZ
>>471 やっぱそうなんだ。目からウロコ、口から寝ゲロってとこだな。
      両方とも内装部材の軽量化が必須の分野だからな〜
473名無し野電車区:02/11/16 14:10 ID:l9vYAfS3
>>471
小糸工業さんでつか?
700系は他にも何社かあるらしいでつ...
474大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/11/16 14:12 ID:???
小紅業…
475名無し野電車区:02/11/16 14:39 ID:???
>>473
まさかレカロ?ケイニッヒ??
476名無し野電車区:02/11/16 14:47 ID:???
>>475
500系の運転台はレカロらすい
スレ違いだからsage
477名無し野電車区:02/11/16 15:10 ID:???
>>473
濃いと興業は500系の足もやってまつ
478名無し野電車区:02/11/16 15:56 ID:???
>>477
ってか、それ言ってしまふと新幹線の椅子には殆ど濃いとサンが絡んでまふので....
479名無し野電車区:02/11/16 21:08 ID:pnDxHqYP
小糸は高いから、合理化でレカロにしてと聞いたが
違うのかな?
480名無し野電車区:02/11/17 17:14 ID:???
>>479
乗務員から「何とかして」って苦情が来たからよん
だって、あの三点支持運転席は人間工学の見地から覚醒を促すため
わざとケツ痛く作ってんだもん
481名無し野電車区:02/11/17 18:14 ID:???
保全
482名無し野電車区:02/11/17 18:32 ID:W9Es7H+I
運転手用のいすだけど、日本は性能が悪いらしいね。欧米だと、バスでも
車のゆれと連動しないようにバネで支えたものを使っているけど。
483名無し野電車区:02/11/17 18:37 ID:???
知らなかった、こいと、って電球屋さんだと思ってた
484名無し野電車区:02/11/17 18:39 ID:???
>>482
バスは知らないがトラックではそういう椅子あるよ。
485名無し野電車区:02/11/17 20:28 ID:???
>>483
その小糸とは違うよ、小糸工業のほうね
他にはウォッシュレットとかもやってるみたい。
486名無し野電車区:02/11/17 20:44 ID:???
>>485
ヲシュレットはやめますた。
というより、違う会社に意向しますた。
487名無し野電車区:02/11/17 20:49 ID:???
>>482 >>484
大型バスでもあるよ。
ただし高速バスや観光バスなど価格が高い車種だけ。
公営の一部は路線バスなのにつけていたりする。

おまけ。
公営バスは標準装備のフォグランプを特別に外している。
外す方が金がかかるが表向きにコスト意識をとアピールするらしい(w
488名無し野電車区:02/11/17 20:50 ID:EpJTbEUu
>>476
500だけでなく700もレカロです。
この前の木曜日の夜に確認しますた。
(仕事で運転台に入ったから)
489名無し野電車区:02/11/17 21:12 ID:???
ここはいつから小糸スレッドになったんだ?(w)
490名無し野電車区:02/11/17 21:16 ID:???
>>487
なるほどね。
トラックでも上級グレードかオプションでつけてる奴か
のどちらかだね。
491名無し野電車区:02/11/18 01:25 ID:???
そう言えば、乗務員用のシートって、昔は事務用椅子みたいだったですな。
あれではそりゃ疲れます罠。

>>482
乗用車でも、日本車のシートは長時間座ると腰が痛くなるもんが多い。
492名無し野電車区:02/11/18 22:53 ID:???
座席はスペックに現れないからな・・。
バブル崩壊後のコストダウンで真っ先に質が落ちたな。
それでそのタイミングでフロン規制なんかもあって一時期
ウレタンフォームの品質低下もそれに拍車をかけた。
493名無し野電車区:02/11/18 23:33 ID:???
レカロのバケットシートに、sabeltの4点シートベルトは付いていますか?
494名無し野電車区:02/11/19 00:02 ID:???
>>492
>ウレタンフォームの品質低下もそれに拍車をかけた。
300系J初期/F編成でつか?

>>493
さすがにそれは無い
495名無し野電車区:02/11/19 19:14 ID:???
今修学旅行から帰ってきたばかりです。
東海道で、「ひかり」だけど始めて700系に乗りますた。
始め、「新幹線なんて・・・・・・」と思っていたら、あまりの速さに
凄まじく驚きました。座席もとても広く、厨房の時に利用した新幹線と
全然ちがかったです。今度は「のぞみ」に乗りたいな・・・・
496名無し野電車区:02/11/19 22:35 ID:gBvfDPZ8
漏れの修学旅行、小学校は新神戸→広島
国鉄最期の年に0系こだまで行った。
広島で載ったかぼちゃの速さに驚き、感想にまで書いてしまったw

中学も新神戸→新富士まで各駅停車こだまだったなw
497名無し野電車区:02/11/19 22:38 ID:???
ひかりでも700系は270`近くまで出すんでしょうな。
のぞみ増加のおかげで最近のひかりは速度のagesageが頻繁だね。
498名無し野電車区:02/11/19 22:52 ID:???
>>495
700系に乗ったんなら、もうのぞみに乗ってるも同然だろう
499名無し野電車区:02/11/19 23:00 ID:nyrXTFUk
>>497
300系でも出している時もある
500名無し野電車区:02/11/19 23:00 ID:C/HMRVeN
EF500
501名無し野電車区:02/11/19 23:21 ID:???
今度の土曜日グランドひかりサヨナラ運転の直後に
700系16連こだまが新大阪から広島間で走るようだな。
502名無し野電車区:02/11/19 23:43 ID:???
700系の窓って二重になってたっけ?
503名無し野電車区:02/11/19 23:47 ID:AsYUdpFw
>>502 新幹線はみんな2重窓。
>>495 東京の学校か?
504495:02/11/20 13:02 ID:???
>>503
いいや、埼玉です。
ちなみに場所は、京都、大阪、神戸。行きは東京→京都で、
帰りは新神戸→東京。しかしホント飛行機みたいだった。
車体もかっこよかったし・・・・・写真まで撮りますたw

新幹線ってこんなに早かったけ?これが第一印象です。新幹線での移動が
一番楽しかったw
505名無し野電車区:02/11/20 21:53 ID:???
あげ
506名無し野電車区:02/11/20 22:18 ID:1+itaTPH
>>502
新幹線電車の窓は三重じゃなかったっけ?
507名無し野電車区:02/11/21 00:43 ID:JuA79Cj4
>>504
嬉しいね。まだ新幹線にこんな新鮮な感情をもっている人が国内にいるなんて。
今年のW杯で日本に来た世界一のブラジル選手と全く同じ反応だよ。
ロナウドなんか「飛ぶかと思ったぜ」って言ってた。
508名無し野電車区:02/11/21 16:02 ID:???
内装の雰囲気は好みが分かれるかも知れないが、
車内が広々としていて静かなのが700系の美点。

100系が広くて豪華だが静かさという点では700系
は時代の進歩を感じる。
509名無し野電車区:02/11/21 18:03 ID:iKuRdXCY
300系よりはとっぽどましといったレベルだろうが。
窓のパネルは、和紙を連想させるから結構好きだ。
グリーンの光とよく合うと思う。
510名無し野電車区:02/11/21 18:05 ID:50XmcVoY
700の窓小さい。
511名無し野電車区:02/11/21 19:13 ID:E+uJnClH
700系は車内に電光掲示板があるのが良かった。
512名無し野電車区:02/11/21 19:19 ID:EwYUkTju
>>511
300にもあるが?
513名無し野電車区:02/11/21 19:44 ID:???
それどころか100系にもあるぞ。
514名無し野電車区:02/11/21 20:47 ID:OaDzGxxz
そーいや
「のぞみ料金」って
”300系の開発費を利用者に受益者負担してもらう”って
いう名分で設定されたんだよね
515名無し野電車区:02/11/21 21:24 ID:j62n61i2
漏れは車体に、行き先電光表示板がある新幹線が好きだ。
例えば「東京→新大阪 のぞみ145号 NOZOMI-154 tokyo→sin-osaka」
みたいなのが流れるの。けどけっこう電光じゃないんだな。

漏れ変かな・・・・・・?
516名無し野電車区:02/11/21 22:30 ID:???
700系の先頭車両で滑りたい!気持ちよさそう!
今度、大井の整備場に行って滑ってこよう。

あそこって、深夜も整備してるのかな?
カメラや警備員は24時間体制っぽいけど…

近くで仕事してなければ、柵乗り越えて、
ダッシュで滑れば逃げれると思うけど。
517名無し野電車区:02/11/21 23:00 ID:7YMo3n6E
700系の荷物棚下の吹き出し口デザイン、もう少しカコイイデザインに
してホスィというのは漏れだけでないと思う。

ただ、最初700系のグリーン車に乗ったときはさすがにガッカリしたねえ・・。
これも時代の趨勢と言うべきかと。
518名無し野電車区:02/11/22 04:01 ID:???
車内表示機は酉車のほうが萌え。
「次は☆☆」や「(駅名)」が出る時に上から降りてくる方式がカコイイ!!
(500のW2編成以降モナー)
519nanasisan:02/11/22 06:49 ID:???
>>516
新幹線特例法違反でタイーホ
520名無し野電車区:02/11/22 10:32 ID:???
酉厨は下記URL先の人物のような優性遺伝子を持つ者から生まれた
優れた人たち、選ばれし者たちです。
ttp://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/nozomi.html

とても一般の鉄ヲタ(ナチュラル)では勝てません。

酉厨マンセー酉厨マンセー酉厨マンセー!!

521名無し野電車区:02/11/22 12:40 ID:QRQTelNe
RJ誌の新春号の新幹線特集はどうよ?
522一番電車 ◆7aFXw2qcMg :02/11/22 12:52 ID:???
>>517
そお?俺はひかり運用の700系のGに乗るのが一番好きなのだが。
あの余裕の滑らかな走り、豪華じゃないけど落ち着いたインテリア
一件豪華な100系より実は座り心地のいいシート…最高っす。
523名無し野電車区:02/11/22 21:48 ID:???
700系が0系に抜かれたと言う事はあったのでしょうか。
524名無し野電車区:02/11/22 22:16 ID:???
>>522
なんだかんだ言っても、最新型だからねぇ。
700系は「ひかり」が一番向いていると思う。
525名無し野電車区:02/11/23 01:42 ID:???


E4系増備といい
700系量産と言い
なんで不細工な車両ばかり増えていくのか・・・・

ディザイナー逝ってよし!

526名無し野電車区:02/11/23 01:57 ID:???
また珍が自分で自分をけなしてるな(藁
527名無し野電車区:02/11/23 03:25 ID:???
>>521
漏れはRMの特集のほうが良かった。
528名無し野電車区:02/11/23 18:50 ID:???

新幹線
名古屋の次の駅で東京に行くときは悲惨だな。
延々とこだまに乗らなくてはならない。

名古屋に戻った方が早いのではないか?

529名無し野電車区:02/11/23 18:58 ID:yKUNOPS8
実際にそういう切符があります。
530名無し野電車区:02/11/23 18:59 ID:???
三河安城…。
531名無し野電車区:02/11/23 19:18 ID:xvJX2qeR
700系の試作車両は最高速度何キロ出したんですか?
532名無し野電車区:02/11/23 19:31 ID:???
>>525
空気抵抗と空間の問題だから、仕方ないのでは。
もっと機能性の高いデザインが発見されれば、変わっていくだろう。
それまでは「カモノハシ」車両で世界中溢れるかも。
533名無し野電車区:02/11/23 19:33 ID:rEpGwoqV
騒音問題がなければ、あの形にはしないと思う。
ICE3なんかいい形だし。
中国なんかまず騒音問題なんか考えないのでは?
534nanasisan:02/11/23 19:50 ID:???
あのカタチは騒音対策と言うよりトンネル微気圧波対策。
535名無し野電車区:02/11/23 20:50 ID:bw6uKZsi
すっごい初歩的な質問なんですが、「ひかり」と「こだま」って
どっちが速いんですか?
536名無し野電車区:02/11/23 23:28 ID:9cUtFUVG
>>525>>532
来年夏登場の九州新幹線800系は、700系の改良型だが、あの膨らみ
がないものになるぞ。

 因みに台湾の700T系の先頭部分は前衛的。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~cuamy/hsr/hsr0506.htm
537名無し野電車区:02/11/24 00:14 ID:???
>>536
なんか700Tの方がかこいい気がする。
そっくりだけどね。
538名無し野電車区:02/11/24 00:18 ID:???
>>522
700(東海のでも西のでもいい)ひかりに乗っていると
300とちがってけっこうスムーズに走る(揺れない)
すべるように駅を通過するその瞬間がイイ
539名無し野電車区:02/11/24 15:17 ID:???
特別カッコイイ訳ではないけど、普通にカッコイイぞ?700系。
500系に比べたらしょうがないけど、700系を見て修学旅行生が
興奮していた。少なくても一般人から見たらカッコイイの部類に
入ると思う。鉄ヲタから見たらどうだか分からんが...
540名無し野電車区:02/11/24 15:51 ID:???
ひかりRSだけどカッコイイと思いますた。
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/train/img-box/img20021124155027.jpg
この写真は昨日新大阪駅で、さよならグランドひかり運転のついでに撮ってきますた
541D員 ◆7xvA8qUbH2 :02/11/24 20:51 ID:???
糞写真
542名無し野電車区:02/11/25 07:30 ID:???
何だか寝てる間にどんどんスレが下がるんだが?
どういうことだ?
543名無し野電車区:02/11/25 09:12 ID:???
>542
夜中でも人間が活動してるってこと。(w
544名無し野電車区:02/11/25 17:01 ID:???
>>540
もしやホームで写真を撮っていた、青っぽい服を着たヤシがお前か?!
545540:02/11/25 18:06 ID:???
>>544
いや、俺は黒いジャンパー着てたぞ
546名無し野電車区:02/11/26 02:00 ID:Bu83pX/Y
エーユーショップ・ドットコムより
そうなんです聞けばこのA5303Hのデザインは新幹線の「のぞみ」をデザインをした人なんです。
見れば確かに「のぞみ」と思わせるフォルムで速さを感じさせる携帯電話ですね。
だそうですよ。
547名無し野電車区:02/11/26 02:40 ID:4mpaJQQM
>>536
糞ドイツとフランスが、軌道と軌道の幅を広げてくれたから、
微気圧波の問題が日本より楽なのかもしれない。
かっこいい気もしないでもないけど、
デブとデブが、「おまえのほうがデブじゃないか」
「おまえだってデブだろ」と言い合いをしている空しさを感じてしまうのは俺だけか?
548名無し野電車区:02/11/26 22:01 ID:???
>>547
とりあえずブス女でも化粧でごまかすことは出来るが、
倒壊のC編成はそれさえ放棄してるようで可愛げがない。

RSが出た時でさえ塗装だけでこれだけ印象が変わるのかと
びっくりしたよ。
549名無し野電車区:02/11/26 22:04 ID:???
ライトの位置も何とかならんかね。
にらんでるようで。人相悪すぎ。
ふくらんでる形自体は必要だし悪くないが。
レールスターは本当にいいね。
550名無し野電車区:02/11/26 22:06 ID:???
700Tはいいね。
551名無し野電車区:02/11/26 22:10 ID:???
>>549
そういう意味では、笑いを取りに走ったE4の方が、
まだデザイン的にはマシだと思うね。

700は乗り心地が最高。
552名無し野電車区:02/11/26 22:15 ID:???
よくおぼえていないのだが、スペインのタルゴのシリーズなんかで
運転台だけ飛び出したデザインのヤツ(水色)なかったっけ
700系ほどなめらかでないが。
553名無し野電車区:02/11/27 02:54 ID:???

E4といい700といい
日本の将来が心配だ。

554名無し野電車区:02/11/27 03:02 ID:???
E4は塗り壁から飛び出たエイリャンみたいだな。
555名無し野電車区:02/11/27 03:03 ID:???
>笑いを取りに走ったE4
激しくワラタ
556名無し野電車区:02/11/27 03:58 ID:???
>>548
いやーー、700系までいくと厳しいぞ?
E4はだめだな。
557名無し野電車区:02/11/27 06:54 ID:???
E4系、実車はカッコイイと思うんだけどね。
このスレに居る連中は実際に目にしたんかいな?
558名無し野電車区:02/11/27 12:22 ID:vOUgUFfp
700系のグリーン車はどうですか?
559名無し野電車区:02/11/27 13:07 ID:i0O78c0P
真面目なハナシE4は、前照灯を付ける位置を間違ったと思う。
以前、どっかのスレで「E4の前照灯を現在の位置でなくするとしたら
どこが良いか、コラージュしてくれ」と頼んだら、傑作(マジメにね)なのが
出てきて面白かったよ。
中にはボンネットの先っちょに付けた不真面目(でも笑える)なのもあったけど。
560名無し野電車区:02/11/27 13:19 ID:???
>>557
そうか?
迫力はあるが美しいとは言えない。
ある意味人相の悪いお相撲さんかプロレスラーみたいな感じだな。
それをもってかっこいいと思う人がいるのはわからなくはないが。
561名無し野電車区:02/11/27 13:41 ID:ij2RQPuN
最近取り付けられた、こぶのようなグリップ。目障り。
普通の取っ手の方がいいんじゃないか。
562名無し野電車区:02/11/27 13:43 ID:???
>>561
バリアフリー対策だろ
563 :02/11/27 18:06 ID:???
564名無し野電車区:02/11/28 00:19 ID:OWZFGeqS
700系は、300キロ運転できないの?
565名無し野電車区:02/11/28 00:21 ID:???
台湾ではやるんでしょ。あの形で、
566名無し野電車区:02/11/28 00:22 ID:???

E4は売り子は大変だな
どうゆう順路で回っているんだ?
1回しかこないのか?
567名無し野電車区:02/11/28 00:31 ID:???
>>566
一回は来るのか?あまり見かけないイメージが強い。
あれって儲かっているの?そのうちなくなったりして。
東北新幹線程度なら、駅の施設を充実させて、社内販売を削減するのも、
コスト削減にはいいんじゃない。
568名無し野電車区:02/11/28 01:40 ID:???
新潟駅新幹線ホームの弁当屋は
本数も少ないせいか暇そうだったなぁ
どうみても赤字っぽい。
ホーム入線側に弁当を並べ替えている暇があるのがなげかわしい。
569名無し野電車区:02/11/28 03:02 ID:OWZFGeqS
700系ってどうして300キロ運転ができないの?
570名無し野電車区:02/11/28 07:59 ID:???
>>564
>>569
しつこい香具師だなぁ。
300系だって300`出るけど、騒音の問題で出せないだけだよ。
東海道線では、制限が多いがら不可能。
571名無し野電車区:02/11/28 11:19 ID:qC0VKOhb
幹線の車両で、内装などの仕上(取付)がうまいと思う車両メーカーはどこ?
順位をつけるとしたら?
572名無し野電車区:02/11/28 12:00 ID:IgrSlkzk
>>566 E4には車内販売カート用のエレベーターがあるんだよ。
573名無し野電車区:02/11/28 12:08 ID:???
>>570
>東海道線では、制限が多いがら不可能。

東京五輪に間に合わせるのを諦めて鈴鹿経由にしてれば、この辺りで300km/h
出せてたのに・・・。

フランス式な考え方だったら、現状でも出せるところで300km/h出すだろうな。
574名無し野電車区:02/11/28 16:08 ID:xvms+9IX
じゃあ、なんで700系は、騒音問題がクリアできるような仕様にしなかったの?
575名無し野電車区:02/11/28 16:21 ID:HCoNzX3i
>>574
倒壊がその必要なしと判断したから
576名無し野電車区:02/11/28 16:23 ID:???
>>574
東海エリアは最高速度270km/hだから。西日本のことは考慮してないから
577名無し野電車区:02/11/28 16:30 ID:???
>>574
500系になっちゃうよ
578名無し野電車区:02/11/28 17:42 ID:???
>>576
酉のことを考えて、285km/hまで出るじゃないか。
第一共同開発車だし。
579名無し野電車区:02/11/28 17:46 ID:???
>>574
ある種の妥協だな。
300km/hで騒音問題をクリア出来る仕様にしようとすると
500系のように車内が狭くなり、異常にノーズが長くなる。
300系と同等の居住性を確保しながらどこまで最高速度を
ageられるか、というのが700系だろ。
580名無し野電車区:02/11/28 17:48 ID:???
700系を300km/h運転できるように設計すると500系は今頃あぼーんという罠
581名無し野電車区:02/11/28 18:03 ID:???
新幹線は立派な国家事業。それに反対する奴(騒音クレーマー)の家を破壊し、
強制立ち退きにさせ、それでも抵抗する奴は逮捕し、北朝鮮に島流しにさせれば良い。
582名無し野電車区:02/11/28 18:13 ID:xvms+9IX
なんホンが今の規制値の上限なの?
583名無し野電車区:02/11/28 18:15 ID:pViWmRMZ
>>579
クハを30Mにすればいい。
584名無し野電車区:02/11/29 04:42 ID:YbpeKbKe
別に合理的な理由はありませんが、すっきりしないので嫌ですby倒壊

・・・プラレールの新幹線はそうなってるね
585名無し野電車区:02/11/29 07:14 ID:???
>>582
75だったっけ?
586名無し野電車区:02/11/29 23:30 ID:???


300kでない700系はホント糞車両に思えるよ。
早くあぼーんしてくれ。

レベルの低さに嘆き。


587名無し野電車区:02/11/29 23:32 ID:???
糞車両700系量産に萎え。
588名無し野電車区:02/11/29 23:33 ID:???

所詮東海は西日本を乗り越えられなかったってことだ。

589名無し野電車区:02/11/29 23:57 ID:???
またバカ酉厨が700系けなしているな。
西日本も共同開発した車輌なのに。
バリエーションも西の方が多いし。
590名無し野電車区:02/11/30 00:58 ID:TLIKUSbv
300X系が元になってるんでしょ?だったら、443キロ出してるんだから、500系よりはすごいのでは?
591名無し野電車区:02/11/30 01:14 ID:wvliSYg0
位置付けでは、300Xは500系の先行試験車
700系は500系の出力4割減バージョン
ちゃんと財布の事も考えてまじめに作ってみました。
592名無し野電車区:02/11/30 01:18 ID:???
まじめ
まじめ
まじめ
700
593名無し野電車区:02/11/30 01:22 ID:???
名古屋のまじめな車輌です
594名無し野電車区:02/11/30 01:29 ID:Ffesb1gX
500系のいいとこも入れながら、営業車両としてバランスをとったのが700系だね。
300Xのことを考えたら技術的には東海も出したかったんだろうけど。
270kもの高速でカーブを通過できる車両ってのは類を見ないそうだから
RJでもホントに作れるの?みたいな書き方だったね。
595名無し野電車区:02/11/30 01:32 ID:TLIKUSbv
じゃあ、やっぱり500系って、すごいんだ!500系でも500キロ突破を目指すことができる、ってこと?300Xはわざと443キロでとめた、ってきいたけど!試験区間の最長直線距離って何キロ?
596名無し野電車区:02/11/30 16:45 ID:???
>>592-593
みじめ
みじめ
みじめ
700

にゃごやのみじめな車輌です
597名無し野電車区:02/11/30 17:35 ID:???
内容のない必死なレスは、惨めさを醸し出す
598あぼーん待機中:02/11/30 17:38 ID:???
ふまじめ
ふまじめ
ふまじめ
500系
599名無し野電車区:02/12/01 01:13 ID:???

900系はでないのか?
900は?

一つおきにイイのが出るんじゃないのか?
600名無し野電車区:02/12/01 01:16 ID:???
幻の600(→E1)げとー
>>599 そりゃー、試作要素満載、金かけまくりのものが
601名無し野電車区:02/12/01 01:22 ID:???
700って乗り心地がイイとか言われてるが、ほんとにそう思って言ってるのか?
レールスターによく乗るが、あんまり乗り心地は良くないね。

E2系が余りにも酷かったんで、700系の乗り心地はいいもんだと思っていたが、
E2系J51編成(改造前)に乗ったら余りにも静かで揺れも少なくて、
それ以来700系の乗り心地が激しく悪く感じるようになった。。
602名無し野電車区:02/12/01 01:29 ID:ZHc4c4RT
車両にもよるだろうし(前/うしろ/パンタつき/セミアクティブサスつき...)
でもやはり700はいいと思うよ。同じ速度の300とくらべると。
(E2は乗った回数が少ないので...1回は揺れが多く感じ、もう1回は
意外とスムーズに走った記憶がある)
603名無し野電車区:02/12/01 02:15 ID:u48GpQea
604名無し野電車区:02/12/01 16:20 ID:???

500系改
900系希望
2by2で20両にするとか・・
605名無し野電車区:02/12/02 00:34 ID:EopctTHG
>> でもやはり700はいいと思うよ。同じ速度の300とくらべると。

300系のぞみ車端部パンタ下最強。
頭上じゃパンパン音鳴ってるわ、横揺れは激しいわ
減速時はインバーターの音が車体と共鳴してか耳がおかしくなるわ
ブレーキはヒュンヒュンうるさいわ・・・個人的には最高だった。

それに比べれば700系はフツーに最高ですね。
ま、路盤や速度の違いもあってか、E2と比べると負ける気もしますが。
606名無し野電車区:02/12/02 16:29 ID:???
607名無し野電車区:02/12/03 00:37 ID:???
        
608名無し野電車区:02/12/03 02:29 ID:???
300系で高速走行時よく、ウィーン〜♪てな音(底から突き抜ける様な感じの音)
がするんですが、何なのでしょうか?
609名無し野電車区:02/12/03 02:36 ID:rCwVh2q9
うわーん、うわわーん、うわわわーん!
VVVFの音を文字で表現したいのですが、今ひとつうまくいきません。
他にいい表現法ありますか?

610名無し野電車区:02/12/03 10:01 ID:Bil/sXWX
>>608
1オクターブくらい音階上がる音だよね?
コンプレッサーの動作音だと思う。
でも、もしかしたら、前の人のヲナラかもしれない。
611 :02/12/04 03:47 ID:???
612 :02/12/04 17:49 ID:???
613 :02/12/04 18:25 ID:???
614名無し野電車区:02/12/04 21:21 ID:???
500系スレに比べて下がりすぎだぞ。
615名無し野電車区:02/12/04 22:29 ID:???
>>614
だったらAGEてくれ
616名無し野電車区:02/12/04 23:46 ID:N7w14mny
>>608
その質問、この板の300系スレで俺がしてあるよ。
回答は色々あるので自分で判断してね。
617名無し野電車区:02/12/05 21:27 ID:???
           
618名無し野電車区:02/12/05 23:19 ID:???
>>601
700系は酉仕様より東海仕様の方が乗り心地が良い。
台車の関係だと思うが、酉仕様は変な揺れがある。
619名無し野電車区:02/12/06 03:57 ID:???
>>618
普通車の椅子に関しては漏れは酉車のほうがすき。

但しRSサルーンシートと両G車はまだ乗った事が無いので判定不能。
620名無し野電車区:02/12/06 04:22 ID:???
>>618
酉のは足回りは500系譲りだよね。
漏れは酉仕様のは乗った事ないけどやはり500系みたいに
少し硬めなんだろうか?
倒壊のはほどよく柔らかい乗り心地だと思うんだが。
621名無し野電車区:02/12/06 12:43 ID:???
>>620
酉足回り=BMW
倒壊足回り=クラウン
622名無し野電車区:02/12/07 14:48 ID:???
他人が運転してるのに乗るなら
ヤパ-リくらうんだな
623名無し野電車区:02/12/07 22:19 ID:???
あげ
624名無し野電車区:02/12/07 22:40 ID:???
>>609
何だ、コンプレッサの音か。
625名無し野電車区:02/12/07 23:08 ID:tDZSBF4D
age
626名無し野電車区:02/12/07 23:23 ID:???
>>620
新幹線車軸に傷続々 JR西「安全問題なし」というが…
http://www.asahi.com/osaka/021128i.html

 JR西日本の新幹線車両「のぞみ」や「ひかりレールスター」の車軸で
「スタンプ傷」という微細な傷による交換が相次いでいる。JR東海の同系
車両では発生はなく、JR西日本の車輪構造に原因があるらしい。同社は
「安全上は全く問題ない」としているが、今年4月以降だけで約160本の
交換を迫られ、費用の増大に悩んでいる。

 JR西日本によると、スタンプ傷が頻発しているのは、500系のぞみ(運転開始97年3月)と
700系のひかりとひかりレールスター(同00年3月)。最高時速285〜300キロに対応する新鋭車

両だ。
627 :02/12/08 02:52 ID:???
628名無し野電車区:02/12/08 16:05 ID:???
生き残ったね。(藁
629名無し野電車区:02/12/09 23:34 ID:7X1AEv6I
珍が大荒れage
630ケ*:02/12/10 00:27 ID:???
珍は運交板でも暴れてます。重機に食われて死んで下さい。
631名無し野電車区:02/12/10 21:42 ID:???
今日もまた大暴れ(藁
632名無し野電車区:02/12/11 21:19 ID:???
         
633名無し野電車区:02/12/11 21:21 ID:???
0うざい
634ケ*:02/12/11 23:22 ID:???
珍は、スレジャック&キリ番ジャックの
ひひひひひのネオ麦茶です。ひひひひひのネオ麦茶です。ひひひひひのネオ麦茶です。
ひひひひひのネオ麦茶です。ひひひひひのネオ麦茶です。ひひひひひのネオ麦茶です。
ひひひひひのネオ麦茶です。ひひひひひのネオ麦茶です。ひひひひひのネオ麦茶です。
635名無し野電車区:02/12/12 20:05 ID:???
ネタないのかよ。
636名無し野電車区:02/12/13 14:11 ID:VgqwnHsF
イオンの広告に700系のぞみプラレール発見age
637名無し野電車区:02/12/13 18:30 ID:hMG814v6
       ,.v-ー‐-、,._
      /       ヽ,
     /〃ソ~ヽ、    , ヽ
     i  /   "`\___ゝリ
     |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l      _____________
     .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |     /
    (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)   /  のぞみに乗るときは500系に限りますね〜。
     ヽ_,!    イ==ァ' ,l  <    700系? 何ですか、あのダサいのは・・・
      ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ   \   あんなのひかりでも乗れるじゃないですか
      /|、`ヽ、 ::__ ;.イ     \______________
    _/入\    //\
  / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
638名無し野電車区:02/12/13 18:47 ID:0nA12yjs
あひるをなめるな
639名無し野電車区:02/12/13 18:50 ID:???
東海道新幹線なら700系が断然良い
640名無し野電車区:02/12/13 18:51 ID:???
ちなみに西のB編成はCより揺れる
641名無し野電車区:02/12/13 18:54 ID:hMG814v6
       ,.v-ー‐-、,._
      /       ヽ,
     /〃ソ~ヽ、    , ヽ
     i  /   "`\___ゝリ
     |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l      _____________
     .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |     /
    (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)   /  受賞決定後に東京に行く時に
     ヽ_,!    イ==ァ' ,l  <    "新型"の「のぞみ」に乗れたのが
      ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ   \     良かったですね〜。
      /|、`ヽ、 ::__ ;.イ     \______________
    _/入\    //\
  / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
642名無し野電車区:02/12/13 18:57 ID:hMG814v6
       ,.v-ー‐-、,._
      /       ヽ,
     /〃ソ~ヽ、    , ヽ
     i  /   "`\___ゝリ
     |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l      _____________
     .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |     /
    (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)   /  え?700系の方が新しいんですか?
     ヽ_,!    イ==ァ' ,l  <    なのになぜあんなに退化したんですか?
      ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ   \ 倒壊社員の脳のタンパク質を詳しく分析しないといけませんね
      /|、`ヽ、 ::__ ;.イ     \______________
    _/入\    //\
  / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
643ケ*:02/12/15 01:50 ID:???
珍は車両スレ708の部落等竣工で壊れました。
644名無し野電車区:02/12/16 00:02 ID:???
あげ
645名無し野電車区:02/12/17 20:01 ID:???
珍以外にネタないのかよ。
 
646名無し野電車区:02/12/17 20:07 ID:IRqdf85Y
500のほうがいい
647名無し野電車区:02/12/17 22:43 ID:???
>>646
なら500系スレへ逝け
500系のぞみ号はすばらしいよね?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036935998/
648名無し野電車区:02/12/18 01:04 ID:nCkzBwv0
最近の雑誌の新幹線特集を見ていると
白地に青の伝統的なカラーはかっこいいと思ってしまう
もちろん、700系C編成もそう。
649名無し野電車区:02/12/18 20:43 ID:???
>>648
しかしそういう視点からすると300系のほうがかっこいい。
真っ白な中にライト回りの造形がアクセントになっている。
700系のノーズだと妙に間延びして見えてしまうんだよな。
650名無し野電車区:02/12/19 23:02 ID:???
あひるあげ
651名無し野電車区:02/12/20 00:44 ID:???
珍がE2系スレと500系スレを荒らしています。
マターリヲチしませう。
652名無し野電車区:02/12/20 00:50 ID:ze+8rWLG
700系C編成の良いところはグリーンの端席のテーブルが
オフィスシートになってる事だな。新しい編成だとコンセントも
付いてるのがよろしい。Bはなぜ普通車にしか無いのだ?。
コンセントあるのに中途半端だ。小一時間・・・(w

653堺市民:02/12/20 10:01 ID:qNgpgu5x
700系ってひかりでも使われているよね(160号とか)
やっぱり、700系のぞみってボッタクリじゃないの?
654名無し野電車区:02/12/20 10:12 ID:yA6wxMA5
>>652
全編成じゃないから不可。
655名無し野電車区:02/12/20 10:17 ID:yA6wxMA5
>>510
上下の本数を合せるため。
別にイイと思うけど。。。
656名無し野電車区:02/12/20 10:19 ID:JK0et5u2
>>654
C1〜24か検査時改造されれば…
657名無し野電車区:02/12/20 10:52 ID:yA6wxMA5
>>656
倒壊がそんなことするバスない。
658名無し野電車区:02/12/20 12:28 ID:bDRz50Xg
 800系が出来つつある今、700系を語っても仕方が無い!!
ベースは一緒だか、九州の飛んでる発想で別系列なようにしてしまったし。
659名無し野電車区:02/12/20 17:39 ID:???
>>657
酉は300系のパンタ更新さえ進んでいないけどな(w
660名無し野電車区:02/12/20 19:45 ID:54LI+HTU
       ,.v-ー‐-、,._
      /       ヽ,
     /〃ソ~ヽ、    , ヽ
     i  /   "`\___ゝリ
     |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l      _____________
     .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |     /
    (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)   /  東海道では500系のぞみは300キロ出てないんですか?
     ヽ_,!    イ==ァ' ,l  <    だって性能的には出るんでしょ? なのに何故・・・?
      ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ   \   そもそもなんで700系みたいな鈍足車両をのぞみに・・・
      /|、`ヽ、 ::__ ;.イ     \______________
    _/入\    //\
  / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
661名無し野電車区:02/12/20 20:15 ID:???
JR東海、来秋ダイヤ改正で「のぞみ」値下げ

東海旅客鉄道(JR東海)の葛西敬之社長は20日の記者会見で、東海道新幹線
「のぞみ」の 特急料金を2003年秋のダイヤ改正で値下げする考えを明らかにし
た。「ひかり」「こだま」は据 え置く。「のぞみ」主体のダイヤ編成になるた
め、料金を引き下げて利用を促す。

現在は全席指定席ののぞみに自由席を新設し、「ひかり」「こだま」と同じ自由
席料金とす る。東京―新大阪間(通常期)で自由席を利用すれば現在より1480円
(10%)安くのぞみに乗 車できる。指定席料金も「現在より利用しやすくする」
(葛西社長)と引き下げの考え。値下げ 幅は今後詰める。

葛西社長はダイヤ改正後の料金体系を「西日本旅客鉄道(JR西日本)と作業
中」と説明。 来年秋は新幹線品川駅の開業に合わせてダイヤ改正を実施し、現在
は約30分間隔で運行し ているのぞみを毎時最大7本に増発。ひかりは現在の毎時6
本を2本に減らす計画 だ。 (19:20)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20021220AT1D2004Q20122002.html
662名無し野電車区:02/12/20 23:16 ID:???
500系厨は、AA荒らししか出来んのか・・・
663名無し野電車区:02/12/21 01:10 ID:9weuCAGS
他のスレットで質問しけど良い回答がなかったのでこちらで質問します。

のぞみ700系(ひかりでも可)のオフィスシートに東京⇔新大阪間乗りたいです。
何とかして予約(みどりの窓口含む)購入出来ない物でしょうか?
664名無し野電車区:02/12/21 23:19 ID:???
700系厨は、AA荒らししか出来んのか・・・
665名無し野電車区:02/12/22 02:47 ID:???
物まねしか出来ないんだね
666名無し野電車区:02/12/23 12:51 ID:+AGbiLRe
品川発ノンストップ新大阪行き
きぼーん
これなら
のぞみ料金1000円払ってもいいです。
667名無し野電車区:02/12/23 12:54 ID:???
>>663
コンセント付の700系ってB編成だけじゃなかったっけ?
668名無し野電車区:02/12/23 14:43 ID:QGdhR4QQ
オフィスシートを東京⇔京都・新大阪まで座りたい!
しかし新宿のみどりの窓は分からないって事で予約が出来ない。

この辺まで来ると内部者に車両を聞くしかなさそうですが…
何か良い手ありますか?
669名無し野電車区:02/12/24 20:03 ID:lGZuRh9+
age
670?A°???????A´?μ?a:02/12/24 21:43 ID:hSLD33F3
700get記念PANAGE!
671名無し野電車区:02/12/24 21:43 ID:???
700取り合戦だな,そろそろ
672名無し野電車区:02/12/24 21:48 ID:CpfnboQ1
>>668
オフィスシートと正式に案内しているのは
E編成のみです、C1〜C24はコンセントは設置されておらず、
他のC編成と共通運用の為事前には殆ど把握不可、
B編成も運用は固定されていますが、
C編成との運用変更も多く運次第です。
673名無し野電車区:02/12/24 21:52 ID:???
結局意味ないな。
まあ東海はのぞみ増発でどの程度叩けるか様子を見てからなんだろうけど。
芳しくないとか、航空が必死に対抗してきたら、
工事を急ぐとか?Gぐらいはすべてにつけてもらいたいな
674名無し野電車区:02/12/24 21:54 ID:???
>>673
全くもってイミフメイ
675名無し野電車区:02/12/24 21:58 ID:jkNGv/X2
東京新大阪ノンストップ希望としか言えないやつは飛行機にでも乗ってろ、バカメ
676名無し野電車区:02/12/24 21:59 ID:???
すまん673はパソコンの電源に関してだ
677名無し野電車区:02/12/24 22:03 ID:???
新幹線の中でフルサイズノート持って仕事している香具師は必死に見える。
なんかバカっぽくてかっこ悪い。特にマ糞や糞ニー製。
やっぱ長時間バッテリー搭載のモバイルノートの方がスマートだね。
678名無し野電車区:02/12/25 01:32 ID:CafVoqwq
>>677
結構のぞみ東京を昼頃乗っているヤシA4サイズ出してるよ。
しかもDVD見てたけど完まで見れたのかね?
679名無し野電車区:02/12/25 01:32 ID:CafVoqwq
電源供給が出来ればA4サイズが主流になるかも?
680名無し野電車区:02/12/25 08:13 ID:???
ちょっと前ニューヨークタイムズで、日本は列車にニックネームを
付けている、という事が記事になったみたい。どうやら新幹線の事らしくて、
「のぞみ」は詩的な感じだとか、「ひかり」は光のように速くだとか・・・・
そういえば機械に愛称を付けてるのって日本だけかな?
681名無しの電車区:02/12/25 09:22 ID:???
新幹線は鉄道車両らしかったのは100系まで。
あとはどーも。。。
682名無し野電車区:02/12/25 13:46 ID:???
>>681
良くも悪くも、だと思うけど
683名無し野電車区:02/12/26 02:22 ID:???
のぞみあげ
684名無し野電車区:02/12/26 02:25 ID:???
>>680
アメリカの方が、ニックネームつける文化があるよ。
685名無し野電車区:02/12/26 12:34 ID:???
>684
原爆とかにも付けてたよね?
でも電車は聞いたことないな...
686名無し野電車区:02/12/27 17:08 ID:31Bnhs4g
age
687名無し野電車区:02/12/27 18:16 ID:???
>>685
蒸気機関車の車輪方式に愛称がある。
テンホイラー、アメリカン、パシフィック、ハドソン、ミカドなど・・・。
あと特定蒸機の愛称でも、チャレンジャーとかビッグボーイとかつけてるね。
688名無し野電車区
>>680 ドイツの特急群はどうなるんだよ!
       と、NYタイムズ記者に問いたい。