500系のぞみ号はすばらしいよね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ですね?
2名無し野電車区:02/11/10 22:46 ID:dB4zA8j8
2
3( `ハ´):02/11/10 22:47 ID:ct2abcYF
ついにでたね、500系スレ。
今までなかった方がふしぎ。
4名無し野電車区:02/11/10 22:47 ID:???
ですかね。
5名無し野電車区:02/11/10 22:48 ID:???
700系スレに対抗だな
6名無し野電車区:02/11/10 22:51 ID:???
300km/h運転すばらしい
(山陽新幹線内のみ)
7名無し野電車区:02/11/10 22:52 ID:???
国内の営業用車両最強の流麗なフォルムが最高
(室内の狭さと引き換えだが)
8( `ハ´):02/11/10 22:53 ID:ct2abcYF
とりあえず「評定速度世界一」はもっと誇れるものとおもふ。
総合板に最高速度うんぬんというスレがあるが。
9お〜いお水:02/11/10 22:53 ID:???
今度は500系か
700系より500倍いいがな
10名無し野電車区:02/11/10 22:54 ID:???
のぞみってカンジはするけど,遠距離だと結構辛い
11名無し野電車区:02/11/10 22:56 ID:???
以前に500系スレがあったけど,dat落ちしちゃったな
12( `ハ´):02/11/10 22:58 ID:ct2abcYF
500系を狭く見せないためのコツ。
E4から乗り継ぐ。
E2や200系でテーブルを使用して弁当を食ってから乗り継ぐ。

それぐらい束の新幹線は狭いんよ。

(700系レールスターから乗り継いじゃ、いやいやよん)
13名無し野電車区:02/11/10 23:04 ID:9dAmwR6R
500系のぞみは7往復(?)しかないので時間を合わせて乗るにしても
至難の業。だから乗ると値打ちがある。普通車は確かに狭いと感じるけど、
飛行機よりははるかにマシ。座れば全然問題なし。グリーン車は枕が
付いているので非常に心地良い。
オレは500系も700系も大好きだ。
14名無し野電車区:02/11/10 23:14 ID:???
>>12
普通車の場合窓際の席は避ける、というのも忘れてはいかん。
15名無し野電車区:02/11/10 23:18 ID:???
2−2シートになれば、東京〜博多でも漏れは乗る。
16名無し野電車区:02/11/10 23:19 ID:???
>>15
東海が許さないだろうな,2−2シート
17名無し野電車区:02/11/11 00:27 ID:???
k
u
s
0
18名無し野電車区:02/11/11 00:37 ID:???
悔しかったら、量産してみろよ今以上に
出来もしないのに、せこく税金対策分しか作れない車輌がのさばんなよ
所詮、異端車種じゃねーか
「のぞみを全て500系にしる!」って言う香具師あほすぎ
もうちっと現実を見ろ
自分ではカッコいいと思って、周りからは「イタいなぁ....」と思われている代表格だわ
19名無し野電車区:02/11/11 00:38 ID:???
倒壊厨来たな・・それとも珍感染?
20名無し野電車区:02/11/11 00:41 ID:???

 \もうね、アボガド/   \ 馬 /     \ 鹿 かと/
                            ∩   ∩
                            | つ  ⊂|
                   ∧ノ~        ! ,'っ _c,!
      ヽ           ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
     γ⌒_〈Ω〉         ミ|  ... '_)    | __,,▼
     /::::::Ч ゚ ゚Ρ     .  ミ|. (*゚ー゚) .    |・ ( ゚Д゚)
     /.:::::::人__∞)         | (ノ  |)     | (ノ  |)
    i:::::(ノDole|)         |   馬 |      .  |・・ .鹿 |
     ゙、::::::::::::ノ         人.._,,,ノ       ι.・,,_,ノ
      U"U           U"U         U"U
21名無し野電車区:02/11/11 00:48 ID:???
新幹線のコンセプトをよく理解していない酉が作った、勘違い車輌第二弾
(第一弾は、100系V編成)
結局、山陽と言うローカル新幹線を以下に目を引かすかというためだけに
造られた人寄せパンダ的な存在。だから外観が子供騙し。
性能は「〜系より速く」というだけで、何の画期的要素もまるでなし。
まぁ、パクリ民族腸線人が多い完済人の発想だから、しゃあないけどね。
22名無し野電車区:02/11/11 01:06 ID:???
>>12
確かにE4は狭いが(特に自由席2Fは極悪...)
E2は特に狭すぎということはないと思う。そりゃピッチは若干つめてあるけど。
23名無し野電車区:02/11/11 01:20 ID:TjYRtvn9
一般人をも魅了できる数少ない車両
24名無し野電車区:02/11/11 01:22 ID:???
2ちゃんのパクリ
http://www.ichigobbs.com/
25名無し野電車区:02/11/11 01:28 ID:???
>>21
それは言いすぎだろう。
500系が出てきた背景には倒壊と酉の立場の違いがある。
東海道区間に求められる車両を作ったら300系、700系C編成の
ような車両になるのは事実。
合理性とバランス、大量輸送といったコンセプト(お前が
言うところの新幹線のコンセプトはそういうものだろう)を
重視して作られるべきであろう。
しかし山陽区間は元々輸送量も少なく、東京方面から岡山、広島、
博多方面、また大阪から博多は航空機との競争に晒されており、
いかに客を引っ張ってくるかというのは切実だ。
東京から中国地方・九州地方までは遠いこともあって、高速化は
至上命題で100系V編成も無理だったとは言え高速化を目指したし、
WIN350のような試作車で高速化のノウハウを磨き、それを形に
したのが500系なのではないだろうか?
その後出た700系と比べるとそんなに所要時間も変わらない割に車内は
狭く、定員も少なくとマイナス面も目立つかもしれないが、700系にも
そうした高速化を目指す過程で得た技術は確実に反映されている。
(700系が倒壊と酉の共同開発であることを忘れないように)
お前の文体からして倒壊厨なのは見え見えだが、今の700系も倒壊だけで
なく酷鉄時代からの研究の数々や、束や酉などの様々な技術開発の結果
生まれたものであることは自明であろう。(束や酉の車両も同様である)
そうした視点からすると高速化を目指した一つの完成形として、500系は
それなりの意味はあったのではないかと思われ。
26名無し野電車区:02/11/11 01:30 ID:???
E2系1000番台はやて号はすばらしいが、500系のぞみはどうだろう?
27名無し野電車区:02/11/11 01:42 ID:???
>>25
だから、そう言う必死さが500系を生んでいる要素だって。
別に西日本だけで勝手に走らせるなら別に問題ないけど、なぜ無理して
他社線に乗り入れる必要があるのか?と言う訳。
乗り入れるなら、両社の意見を聞き入れた上で共同開発するのは当然で、
そこに自己満足のようなまるで相手の会社の状況を無視したような装備は無い
だろ、って言う事。
それとなんで700系の話題が出てくるのか良くわからんけど、開発の流れから
従来車の良いところを取り入れるのはどこでもやってることだろ?
でも500系だけで終わっている技術も多くない。殆どコスト的な問題だけど。
その辺が自己満足になっている所。
ちょっと非難されるだけで、「倒壊厨」とか言っちゃってくれるけど、みんながみんな
これに良い印象もっているばかりとは限らないよ。その辺よく理解しようね。
28名無し野電車区:02/11/11 01:46 ID:???
>>27
良い印象を持ってる人ばかりじゃないのは分かるがそんなことで説教
する割には煽りが酷いな。
まあここは2chってことで(藁
29名無し野電車区:02/11/11 01:49 ID:???
>>28
なんじゃそりゃ(w
30名無し野電車区:02/11/11 02:03 ID:???
>>27
>別に西日本だけで勝手に走らせるなら別に問題ないけど、なぜ無理して
他社線に乗り入れる必要があるのか?と言う訳。

500開発のときは倒壊にもそれなりにお伺いたてたはず。
結果それなりにのぞみ客の増加に寄与はしてるはず。

その言い方だと、酉はどんな車両を開発するにしても倒壊の許可を得ろということに
なってしまう。それは順序が逆というもんだ。

最初から700も300km/h運転してればこんな500vs700論争にはならなかったと思われ。
世界中どこを探しても最新車両の最高速度が下がったなんて例は無いはず。
最高速度など二の次という意見もあろうが、それは負け惜しみとしか聞こえない。
31名無し野電車区:02/11/11 02:06 ID:???
倒壊乗り入れをやめて全部2&2にしる!
ついでに山陽のぞみから糞700Cを追放しる!
32名無し野電車区:02/11/11 02:34 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ  
33名無し野電車区:02/11/11 02:47 ID:dbiYzx0r
>26
E2系はやて、500系のぞみはともに700系のぞみよりは素晴らしいです。
34名無し野電車区:02/11/11 10:43 ID:???
500系マンセー
RF96年4月号の500系新車記事読んだけど、デザインも技術とうまく融合させたもので
ガイシュツだが、ロングノーズや円形車体断面はトンネル通過時やすれ違い時の
微気圧波を300系と同等以下にする為、円形は車体強度の確保の目的だそうだ。
一方、外見だけでなく内装にもこだわってる辺り500系ってすごいと思う。
こないだ子供の絵本見ても500系が載ってたし。
 >>27は東海が迷惑してる書き方だけど、500系が山陽はもちろん東海道新幹線の
イメージアップに貢献してることは間違いないだろう。
 時刻表で東北新幹線ではMAXの表示はあるが、
東海道は700系、500系という表記をしてる辺り
車両が広く認知されてると同時に選択の基準ともなっているのでは?
http://www.hitachi.co.jp/Sp/TJ/1999/hrnjan99/hrn0111j.htm
「始発駅から終着駅までの平均速度(242.5km/h)と2停車駅間の平均速度(261.8km/h)が,
世界記録として1997年のギネスブックに登録されています。
500系の高速性は世界的にも認知されているわけです。」
35名無し野電車区:02/11/11 15:59 ID:???
関東在住にとっては
大阪まで 500系=700系
大阪以遠 500系<飛行機
500系って東京に来る意味があまりないんだよね

36名無し野電車区:02/11/11 19:01 ID:???
そうでもない。
岡山・・この距離ならまだ新幹線乗るだろ
広島・・飛行場も不便だし、新幹線が速いほうがいいだろ

これが酉の思惑だろう。
博多まで乗る香具師は飛行機が嫌いな人、飛行機に乗れない人
など特異な人に限られると思う。
37名無し野電車区:02/11/11 19:02 ID:???
俺は墜落が怖いので飛行機に乗れない
38名無し野電車区:02/11/11 19:12 ID:???
>>36
博多方面は安くて速い飛行機の一人勝ちだもんね
39名無し野電車区:02/11/11 19:25 ID:???
8月16日。
博多〜新大阪でのぞみもレールスターも満席だったので臨時ひかり512号に乗った。
これが500系だった。
停車駅が多いからのぞみよりも所要時間長いけど、駅間では500系の走りだった。
We are now travelling at 300km/h.
とか客室出入口の上に表示が出たのを見た。
300km/h出すひかりって密かにあったんだな〜。

普通車の椅子はあまり良くなかったけど。
5列の椅子はかつてのグランドひかりが柔らかくてよかった。
40名無し野電車区:02/11/11 19:27 ID:nR66Kc4N
>>36
飛行機の攻勢でその思惑も外れたか。
岡山・広島はどんどんシェアが減ってるし。
41名無し野電車区:02/11/11 19:27 ID:zkTV6rLs
>>37
某新幹線は崩落や崩壊の可能性もありますが(ワラ
42名無し野電車区:02/11/11 19:30 ID:4rsR1Za8
俺思うんだけどさあ、トンネルなんて上を全部取っ払って
切り通しにすれば崩落何て起こらないんだよね。
なんでやらないんだろ?
43名無し野電車区:02/11/11 19:32 ID:???
38だけど>>41に同位
飛行機ならまだ海上着水もあるけど
新幹線で崩落が起きたら(以下略
44名無し野電車区:02/11/11 20:17 ID:???
>>36
記録用のぞみ以外は500系と700系で
新大阪−岡山・広島で5分強
新大阪−小倉・博多で10分強の差しかないんだよね
500系の存在が東京対岡山・広島に有利に働くのかな
45名無し野電車区:02/11/11 20:46 ID:VTkKeEiT
ひかりレールスターの代走で500系に当たるともう最高!!
レールスターにグリーンが連結されてないのを大変不満に
思っているオレにとって、こんな有りがたい事はない。
ひかりで500系のグリーンに乗れるのはもう言うこと無し!!
46名無し野電車区:02/11/11 20:51 ID:???
飛行機は乱気流、ダウンバースト、プラスチック爆弾、ビソラディソ、テポドソ・・・
があって怖くて乗れない。
会場着水なんてめったにうまくいかないし。
やっぱり少々値段が高くても命が保障される新幹線のほうがいい。
トンネル崩落なんてまず起きないから。
47名無し野電車区:02/11/11 21:08 ID:???
500系のぞみは山陽区間だけにしてほしい。糞倒壊路線なんて走らせてほしくないな。
んで、700系のぞみは自社内の東海道新幹線だけにしる。
山陽新幹線の駅から東京へ行きたければ新大阪駅で乗り換えろってこった
48あさりちゃん:02/11/11 21:09 ID:???
700系は素晴らしいが、500系はす「ぱ」らしい。
49名無し野電車区:02/11/11 21:17 ID:???
五百系は記録と電車好きのための車両なんだろ
百系登場時は0系と比べ居住性が大幅に向上し
はじめて乗った時は感動したことを覚えてるけど
不思議と五百系には可も不可も感じなかった。
要するに電車に乗ること自体を目的としない利用者は
電車の居住性や所要時間が一定の水準を超えていれば
車両による差異なんて選択肢にならないんだよね
50名無し野電車区:02/11/11 22:25 ID:IOcxBB4M
羽田ー岡山便は飛行機が順調なようだ。
JALも「岡山線はのどから手が出るほど欲しかった路線」とのたまった。
駐車場が無料だそうだし、利用率も好調なようだから
飛行機もさらなる攻勢をかけてくるかも。
500系と700系の所要時間の違いは大したことないけど、
あえて、倒壊が開発した車両を買えば安く上がるかもしれないが、
高価な500系を開発した酉は(・∀・)イイ!
51名無し野電車区:02/11/11 23:11 ID:???
>>30
だから、300系・700系は西区間走る為に西に「お伺い」かけているよね。
52名無し野電車区:02/11/12 01:12 ID:MTQdZXEf
>>49
縦が本音で束
53名無し野電車区:02/11/12 09:05 ID:???

「僕、JRの車両の形式全部いえるんだぜ!」
「本当は関西にも211系が投入されるはずだったんだよ。知らなかったろ!」

そう、>>1は学校で電車博士と呼ばれていた。

「本当?すごいや>>1君!」
「やっぱり電車は>>1君が一番詳しいね!新しい模型見せてよ!」

電車の知識を話す時だけ、彼は友達の輪の中心にいられた。昔から
引込み思案で口下手だった>>1には、鉄道ファンやレイル・ウェイ・マガジン
で仕入れた鉄道ネタだけが周りの同級生達とつながりを作れる唯一のアイテムだった。

しかし、>>1ももう中学生。同級生達も鉄道の話などより、女の子や
スポーツの話に夢中で、>>1はまた回りから取り残されていくのだった。

「そうだ、インターネットで友達を作ろう。鉄道の話なら僕にもできる!そう
そしてその話題に相応しいのは500系だ!!500系はすばらしい!
700系は許さない700系は許さない700系はゆ、ゆ、ゆ、許さない
700系を褒める奴は東海のしししししし社員だ、工作員だゆゆゆゆゆゆるささささないぃぃぃぃl!!」
こうして>>1は口から泡を吹き、痙攣しながらこのスレッドを立てるにいたった。

しかし、これがヒキコモリとなる第一歩だったことを、>>1は取り返しの
つかない年齢になってから気づくのである。
54名無し野電車区:02/11/12 09:17 ID:???
性格判断論的には
500系を褒める奴のほうが魅力的だと思うし、漏れも500が好き。
55名無し野電車区:02/11/12 09:23 ID:???
>>54みたいなことを平然と言える奴がいる時点で500系を褒める奴は
おかしいと言い切ることが出来ます。
56名無し野電車区:02/11/12 12:00 ID:msrsVBmA
すいませんが、未だに500系先頭車で写真を撮っている一般人が
多いのですが、この理由は判るよね? 700房さんよ。
57名無し野電車区:02/11/12 12:29 ID:???
すいませんが、未だに0系先頭車で写真を撮っている非一般人が
若干居るのですが、この理由は判りませんよね? 500厨さんよ。
58名無し野電車区:02/11/12 12:43 ID:???
>>56
500系は餓鬼に媚びってる事。
59名無し野電車区:02/11/12 14:50 ID:???
このあいだ500系のぞみに乗ったんです。500系のぞみに。
そしたらなんか通路に人がめちゃくちゃいっぱい居て通れないんです。
で、よく見てみると,みんな自由席特急券を持ってるんです。 
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、自由席特急券で普段乗らない500系のぞみに乗ってんじゃねーよ、ボケが。
自由席特急券だよ、自由席特急券。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で自由席特急券でのぞみ潜りか。おめでてーな。
よーしパパなんてお便所占拠しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、のぞみ指定券やるから通路を空けろと。
のぞみってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
席で隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたかと思ったら、隣の奴らが、そろそろ300系ひかりに乗り換えようぜ、
とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、300系ひかりなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、300系ひかり、だ。
お前は本当に300系ひかりに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、300系ひかりって言いたいだけちゃうんかと。
500系通の俺から言わせてもらえば今の最新流行はやっぱり、
グリーン車、これだね。
グリーン車喫煙指定席。これが通のとり方。
あのリクライニングシートでゆったりと高速走行を満喫。これ。
で、グリーン車喫煙指定席,これ最強。
しかしこれをやり過ぎるとやむをえず喫煙車を取ってしまった禁煙者に煙たがれて苦情を言われるという
危険性を伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人はひかりレールスター自由席に立ってなさいってこった
60名無し野電車区:02/11/12 19:02 ID:???
>>56
まあ、動物園のパンダとかと同じようなもんだからな。
61名無し野電車区:02/11/12 19:04 ID:KO/TsLMF
500系は近いうちに乗れなくなるような気がして、
時間を合わせて、精一杯乗ってます。リニアが実現しない限り、
あんなとんがった車両には乗れそうに無いし。
62名無し野電車区:02/11/12 19:08 ID:KO/TsLMF
あとそれから、グリーン。
一度だけ東京→博多で乗ったが、あれは良いものだ。
もう一度全線乗りとおしたい。
63( ̄ー ̄)ニヤリッ:02/11/12 23:38 ID:???
(・∀・)イイ!!
64名無し野電車区:02/11/12 23:51 ID:???
お子様新幹線
65名無し野電車区:02/11/12 23:57 ID:1EQzqhGB
どう考えても500系のほうがかっこいいよ
700系の顔はひどいよ
66名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/11/13 00:02 ID:???
>>62
グリーンなら500のほうがいいと言うカキコをよく目にするな〜。
今まで居住性は700の方が上だと思ってたがグリーンについては
考えていなかった。今度実際に確かめてみるか。

予期せぬ収入があれば・・・

>>65
顔に関しては同意。
67名無し野電車区:02/11/13 00:07 ID:???
>>66
700系は見る角度でかなり変わるからな
去り行く姿を斜めうしろからみるとなかなかいい
68名無し野電車区:02/11/13 00:18 ID:???
グリーン車で言えばE4系に敵うものはないわけだが
69名無し野電車区:02/11/13 00:23 ID:mz4Wpc5O
東海道山陽新幹線走る列車の中で一番定員が多いのは500系だっけ?
70名無し野電車区:02/11/13 00:27 ID:???
>>69
そのとおりだがそのとおりでない。
300系も700系も定員同じだヴォケ!
71名無し野電車区:02/11/13 00:28 ID:oCh+Krai
500系格好いい!!
だけどレールスターの後で500系(指定席)に乗ると
座席が狭く感じた。

グリーン車にちょっとだけ座ったけど、ものすごく快適だった。

72名無し野電車区:02/11/13 00:32 ID:???
>>71
そもそもあの断面の丸い車体に座席を5列並べることに
無理があるよな。
座席も狭くなるし窓側の席など圧迫感があって窮屈。
73名無し野電車区:02/11/13 00:33 ID:0R3VHGNz
>>71
なんだその「ちょっとだけ」てのはw
74名無し野電車区:02/11/13 00:34 ID:???
シートピッチこそE2系の方が狭いが、開放感という点で500系より上だよ。
あと窓の位置も低いところにあって車窓を眺め易い。

酉厨が貶せるほどE2系は悪い車両ではないよ。
75名無し野電車区:02/11/13 00:47 ID:o0DyPu+G
本当に酉は500系の後継車種のことをマジメに考えているのだろうか?
76名無し野電車区:02/11/13 00:48 ID:???
>>75
500系の後継車種はないよ。

77名無し野電車区:02/11/13 00:50 ID:???
78名無し野電車区:02/11/13 00:55 ID:???
>>77
79名無し野電車区:02/11/13 01:49 ID:???
>>74
漏れは酉厨の部類だが、束のヨ2はなかなか格好いいと思うよ。Nゲージで500と
並べたりしても遜色無いと思われ。



ただ、当方まだ乗ったことが無いので室内についてのコメントは差し控える。>ヨ2
80名無し野電車区:02/11/13 01:52 ID:???
酉厨はカタチのことしか言及しねぇのな。
81名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/11/13 01:55 ID:???
>>79
自分で厨を認めるのは潔くてよろしい。貴方みたいな方がいると
スレが楽しくなるね。大体、痛いカキコするヤシは自覚がない場
合がほとんどだからな。まあ、漏れがこんなこと言える立場じゃ
ないけど…
82名無し野電車区:02/11/13 02:43 ID:81N715Nb
通勤時に横須賀線を使っているのですが、新川崎〜西大井区間で500系とすれ違ったり
並走したりすると結構周りの人も見とれていることが多い。700系ではそんなことはないようです。
8369ですが・・・:02/11/13 20:10 ID:QmJHRFno
>>70がマジで意味分かんないので解説求む!!
84名無し野電車区:02/11/13 20:44 ID:M7mWjNvG
>>82
いやそんなことはない。
お前の思い込みが激しいだけだ。
85名無し野電車区:02/11/13 22:48 ID:???
2&2シート化と50Hz改良して、東北新幹線を走らせたらおもしろいだろうな。
86名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :02/11/13 22:55 ID:???
>>82
餓鬼・鉄ヲタはともかく、通勤客はいちいちすれ違う車両なんて見
てないYO。500系を見るより、新聞や雑誌を読む方が遥かに重要。
87名無し野電車区:02/11/13 23:06 ID:0kO3i/7B
>>85
冬に走行できないのでいらない。
どうせ東はもっと速いのつくるし。
88名無し野電車区:02/11/13 23:08 ID:???
束が開発する360キロ車両を見たら、500系ヲタはどう思うのだろう・・・・。

ま、その頃には酉が倒壊と共同開発した振り子式の新型車両が登場しているかもしれんが。

89名無し野電車区:02/11/13 23:24 ID:???
羽田〜福岡の機長に○桐○二が復帰すれば、福岡から東京へも
ほとんどが新幹線利用になる。
90新快速|攝津富田:02/11/13 23:25 ID:???
90
91名無し野電車区:02/11/13 23:33 ID:???
>>88
新型が登場したら2分割してこだま運用に・・・。
92名無し野電車区:02/11/13 23:44 ID:???
>>91
こだま用に新型車両が開発されるという話、知らないの?
加減速性能に重きを置いた、こだま専用車両が山陽新幹線に登場するよ。
なので、後継車が登場の暁には500系は使い道に困るだろうね。
倒壊の100系の如く、早々に引退する可能性が高い。

93名無し野電車区:02/11/14 00:06 ID:+OFZaeES
>>92 その時は耐寒耐雪機構を備えて中国にでも行ってもらいましょう。
94名無し野電車区:02/11/14 11:12 ID:???
>>88
東日本・東北新幹線こそ世界最高速度で営業して欲しい。東北には国鉄の最高速度
奪還にむけた魂が込められている。
700系増備こそ酉・山陽には300km/h運転は不必要だったことが証明されている。
どうせ航空に客を取られるんだし。

今後のN700は東海主導で開発して欲しい。酉の我が侭を聞くと贅沢な車両を造らされかねない。
酉は500系などという汎用性の効かない車両は即刻廃車すべき。

酉のプライドだけで最高速度出されても客や東海に迷惑。
酉は素直に東海の奴隷になって700を増備してればいい。
95名無し野電車区:02/11/14 12:49 ID:???
>>94
お前厨だろ?
そんな魂なんて込められてりゃせんわ。
96名無し野電車区:02/11/14 14:18 ID:???
>>94
どうせ700系♂@倒壊だろ?
97名無し野電車区:02/11/14 16:08 ID:+9ZNZIMG
乗って萎え〜ですね。
98名無し野電車区:02/11/14 18:26 ID:???
>>97
そうか?
倒壊700の明るさにはもっと萎えだが。

それに500の狭さが嫌だという香具師が居るが、TGVに比べりゃまだまだ広いと
思われ。
99名無し野電車区:02/11/14 20:45 ID:???
500系の普通車はRS並に座席が4列ならそんな嫌でもないと思う。
5列な上についてる座席の出来も悪い。
100名無しの電車区:02/11/14 21:39 ID:7BVXJmjp
>>70
500系のほうが一人だけ定員多いよ
101名無し野電車区:02/11/15 00:04 ID:ecwHY6D8
田中耕一さんもお薦め。
102名無し野電車区:02/11/15 00:08 ID:???
便所が少ない
空調が不調
103名無し野電車区:02/11/15 00:18 ID:eGSYoKHQ
>>101
あの人のお勧めは800系(w
104名無し野電車区:02/11/15 16:52 ID:???
無理して定員増やしたんだろうね。
本当に車内に余裕がない。

700系も売店がなくなったのはつらいが。
105名無し野電車区:02/11/16 00:03 ID:???
>>104
誰加算の無理な要求が原因。
106名無し野電車区:02/11/16 03:45 ID:???
なんだかんだ言われようが、一度乗ると止められない・・・。
107名無し野電車区:02/11/16 12:29 ID:t4hz8wWZ
 マジで700系に売店があれば、今よりもっと支持されていると思わんか?
108名無し野電車区:02/11/16 14:42 ID:???
>>107
どうせ酉厨はケチつけるだろうから変わらんよ。
109名無し野電車区:02/11/16 17:24 ID:???
>>107
普通車全席サルーンシート+グリーン車全個室+売店

最低、この3セットがないと500系の人気を上回るのは難しい。
110名無し野電車区:02/11/16 17:37 ID:???
>>108
酉厨=文句言いと決め付けるのはいかがなものかと。
111名無し野電車区:02/11/16 17:52 ID:???
>>110
=じゃん、まんま。
112名無し野電車区:02/11/16 17:55 ID:???
>>109
ちょっとだけレールスター風味じゃねーか
113名無し野電車区:02/11/16 17:58 ID:qWWcEUYQ
>>107
そのとうりだ。酒、肴あるいは飯を、売店で調達できれば良いが
早朝深夜だと、難しい物がありますから。
114名無し野電車区:02/11/16 20:22 ID:???
>>112
そーゆーこと
115名無し野電車区:02/11/17 04:01 ID:???
>>109
グリーン全個室は必要ないと思うぞ。
3列配置でシートピッチ1500mm以上でレッグレスト装備なら
開放特別グリーンでもいいと思う。
116名無し野電車区:02/11/17 13:08 ID:???
>>115
シートピッチ1500mmもあったら
座席とは別にテーブルつけないと(885みたいに)
かえって使いづらくなる
117名無し野電車区:02/11/17 15:56 ID:TMaMiPWx
 ま、昔の「イ」を復活させるとしたら、シートピッチ1300mm程度の
140度リクライニングってところだろうな。
118名無し野電車区:02/11/17 16:59 ID:lyiiu7Uj
>>115
そもそもグリーン車は「特別室」の別称ではなかったのか。
119名無し野電車区:02/11/17 17:07 ID:45+tEfUF
>>117
そもそも、グリーン=リクライニングという発想自体がすでに貧相と思われ
「イ」クラスの所要時間を考えたら大形個室orマターリソファーの方が…
120名無し野電車区:02/11/17 21:32 ID:8f//FxiA
>>107 >>113
要らないよ売店なんて。
座席によっては100メートルも歩かにゃならんし、500だろうが700だろうが
車内通路は狭くて揺れるんだから、酒や肴もってウロウロされたら迷惑だよ。
車販のオネェチャンを待ってろ。
121名無し野電車区:02/11/17 21:35 ID:45+tEfUF
>>120
うん。漏れは100系V編成のグリーン席にあった車販コールボタンの方がホスイ...
通りかかったときに声を掛けてくれる方式で...
航空機はアテンダント呼び出し用のスイッチがあるからなぁ〜
122名無し野電車区:02/11/17 22:46 ID:TMaMiPWx
>>121
列車と飛行機の構造上の違いで無理だ。
1両に一人は客室乗務員でもつけないかんようになる。
123名無し野電車区:02/11/17 22:50 ID:TMaMiPWx
>>119
 RJ誌の2002年4月号にフラノスキーエクスプレスの記事が
乗っているが、車内はバラエティーの富んだ座席仕様だ。
ヨーロッパの高速鉄道もそうだが、本当なら新幹線ももうなって
欲しいが、利用者数のことを考えると無理っぽい。
124名無し野電車区:02/11/18 22:24 ID:???
乗りて〜〜〜〜〜!!
早く出張命令来てくれ・・・・!!
125名無し野電車区:02/11/19 01:17 ID:???
TGVの座席なんか、実は新幹線以下なんだけど・・・なぁ。
国鉄時代の簡リクみたいなもんだぞ。
126薪巻賎:02/11/19 18:38 ID:500LYs34
 翼付けたら飛びそう。
127nanasi ec:02/11/19 18:41 ID:???
>>126
架線は無視ですか?
128名無し野電車区:02/11/19 18:54 ID:???
>>124
うちの職場は,のぞみは高いので乗らせてくれん。よって,のぞみ料金は自分で負担となる
129名無し野電車区:02/11/19 20:44 ID:???
>>128
それも現金ではなく、新幹線ビジネスきっぷでの支給だったりしてね。

のぞみ変更券が高いと・・。
130124:02/11/19 21:02 ID:???
>>129
ウチは現金支給で良かった・・・!
ちなみに支給+自前追加でいつもGに乗ってまつ(w
131名無し野電車区:02/11/20 03:41 ID:???
age
132名無し野電車区:02/11/20 13:25 ID:???
とりあえず、ひかりRSの代走に500系が使われるage
133名無し野電車区:02/11/20 13:38 ID:???
しかし、のぞみも使える指定席回数券も発売して欲しいな。10枚セットで4500円くらいで
134名無し野電車区:02/11/20 23:42 ID:???
あげ
135名無し野電車区:02/11/21 00:21 ID:n92wPUFX
500系のぞみは大好きです。山陽新幹線で300キロで走る
優越感がタマらん。それに大半が700系のぞみだから希少価値があって
乗る機会に恵まれたら、ラッキーな1日になる。
時間遅くても施設の充実性を求めるなら
船に乗れば? なんて厨房発言
>>94>>95あたり
東北の まるで新神戸みたいな配線の駅を時速360kmで通過すると!?
>>135
しかし 約2時間に1本は(略)では?
137名無し野電車区:02/11/21 20:17 ID:???
のぞみあげ
138名無し野電車区:02/11/22 04:05 ID:???
今月のRMとRJはどちらも新幹線特集だけど、RMとRJのポリシーがもろに出てますな。
どちらも今旬のはやてでなく東海道山陽車が表紙だけど、RMが500でRJが700。

内容もRMは500の欠点は殆ど述べてないけど、RJは(特に倒壊車の)700を持ち上げてた。
RJは最近は新幹線になると倒壊をかなりヨイショしてる感じがする。
139名無し野電車区:02/11/22 07:42 ID:???
500系と違って700系は汎用車両だからナー
存在意義が違うということ、酉厨はいつになったら気付くのかな?
140名無し野電車区:02/11/22 09:45 ID:???
>>138
>RJは最近は新幹線になると倒壊をかなりヨイショしてる感じがする。

以前ケケ島が山陽区間でわざわざ700系のぞみに乗って「車窓を楽しむなら東海道
は250km/h、山陽は270km/hが適正。300km/hは不要」と編集後記でほざいてたな。

まあ出版社のカラーももろに出てるな。ネコパブの場合マニアック系クルマ雑誌もやってるから、
どうしても見た目が派手なのに目がむくんだろうな。


>>139
>存在意義が違うということ、酉厨はいつになったら気付くのかな?

それくらい誰でも気づいてる。
酉厨=アンチ700と考えるのは如何なものかと。酉にも700はあるんだし。
141名無し野電車区:02/11/22 10:29 ID:???
酉厨は下記URL先の人物のような優性遺伝子を持つ者から生まれた
優れた人たち、選ばれし者たちです。
ttp://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/nozomi.html

とても一般の鉄ヲタ(ナチュラル)では勝てません。

酉厨マンセー酉厨マンセー酉厨マンセー!!
142名無し野電車区:02/11/22 22:05 ID:???
>>140
ネコは、その車雑誌も色物主体てクソな雑誌なのだが
143名無し野電車区:02/11/22 22:21 ID:???
>>140
ある意味500系よりも人気のあるRSも700系だ。
144名無し野電車区:02/11/22 22:30 ID:aX14bHeG
>>138
そうかー?
むしろRJ記事での倒壊区間の扱いの薄さにビクーリしたけどな。
併結しろだの、定員にこだわるなだの、言いたい放題言ってるし。
145名無し野電車区:02/11/22 22:41 ID:???
RJ誌は酉をいちばん持ち上げているよ。
>>144のように倒壊は扱いが少ないし、束に対しては的外れな批判めいた記事ばかり・・・。


ま、識者は鉄ピクでも読んでろ!ってことなんだろうけど。
146名無し野電車区:02/11/22 23:06 ID:???
RMって何ですか?
RJは鉄道ジャーナルって分かったんですよ。
147名無し野電車区:02/11/22 23:05 ID:???
RMって何ですか?
RJは鉄道ジャーナルって分かったんですよ。
148名無し野電車区:02/11/22 23:06 ID:???
RMって何ですか?
RJは鉄道ジャーナルって分かったんですよ。
149名無し野電車区:02/11/22 23:06 ID:???
RMって何ですか?
RJは鉄道ジャーナルって分かったんですよ。
150名無し野電車区:02/11/22 23:07 ID:???
RMって何ですか?
RJは鉄道ジャーナルって分かったんですよ。
151名無し野電車区:02/11/22 23:07 ID:???
>>141
よく、こんな電波なページを見つけられたものかと。
152名無し野電車区:02/11/22 23:06 ID:???
RMって何ですか?
RJは鉄道ジャーナルって分かったんですよ。
153名無し野電車区:02/11/22 23:07 ID:???
RMって何ですか?
RJは鉄道ジャーナルって分かったんですよ。
154名無し野電車区:02/11/22 23:08 ID:???
RMって何ですか?
RJは鉄道ジャーナルって分かったんですよ。
155名無し野電車区:02/11/22 23:47 ID:???
>>147だけ何で時間がさかのぼってるんだ?
156名無し野電車区:02/11/23 00:13 ID:9cUtFUVG
レイルウェイ マガジンだ! とっとと消えろ。 
157名無し野電車区:02/11/23 09:35 ID:???
AGE
158名無し野電車区:02/11/23 19:21 ID:xvJX2qeR
500系って、700系よりかなりハイテクだ、ときいたんですけど、どのヘンが違うんですか?パンタグラフ、とか言わないでね。
159名無し野電車区:02/11/23 19:40 ID:???
>>158
じゃあ、車体が違う。

ダメ?
じゃあ、最高速度が違う。
160名無し野電車区:02/11/23 22:25 ID:ZChYzGZn
>>158
読点の打ち方がハイテク
161名無し野電車区:02/11/24 18:06 ID:???
         
162名無し野電車区:02/11/25 07:17 ID:???
やっぱりかっこいいよね?

163名無し野電車区:02/11/25 15:31 ID:???
575はハイク
164名無し野電車区:02/11/25 15:32 ID:???
チョッと高いのでハイオク
165名無し野電車区:02/11/25 22:01 ID:???
無鉛プレミアム仕様か?
166名無し野電車区:02/11/26 00:11 ID:z4eZ9lL0
age
167名無し野電車区:02/11/26 01:03 ID:???
有鉛仕様だろ
168名無し野電車区:02/11/26 01:42 ID:Bu83pX/Y
昨日NHKスペシャルでTOYOTAのF1開発をやってたが、
エンジンと車体のバランスが難しいようだった。
正面からの空気をうまく横と下に流して
低重心にするパーツをつけたりしてた。
同じように新幹線のスピードアップを考えると500系は
究極の新幹線を目指して作られてるんだなぁと思った。
あとは車両よりも地上設備とか、騒音なんだろうね。
169名無し野電車区:02/11/26 01:46 ID:???
500は見た目はカッコいいけど、車内に圧迫感があるから嫌い。
でも、山陽区間ではレールスターよりも500選ぶけどね。
170名無し野電車区:02/11/26 09:40 ID:???
別擦れでも書いたけど、500にもコンセントつけてもいいかと思われ。
171名無し野電車区:02/11/26 09:55 ID:???
>>169
確かに500は車体断面が丸いから圧迫感あるかも知れないけど、漏れは全然気にならない
な〜。例え窓側に座っても。因みに世間では大柄と言われてまつ。身長183cm体重85kg。

500で狭いというなら、TGVなどもっと狭そう。
172名無し野電車区:02/11/26 18:40 ID:???
>>171
車体の丸みに、ちょうど嵌っているからだろ
173名無し野電車区:02/11/26 19:32 ID:???
こだまとひかりってどっちが速いの?
174名無し野電車区:02/11/26 19:51 ID:???
>>171
正直、あの丸い車体に座席を5列も並べず、ラゲッジスペースも
一両に一箇所用意してあったら別に誰も文句は言わん。
サルーンシートにして座席と壁のスペースをあと7〜8cm取れば
居住性は問題ないだろう。
現状では窓際の座席は窮屈の一言に尽きるし、大きな荷物を
持ち込むと置き場がない。

TGVなんか当然座席は4列(一等は3列)だろ?
175名無し野電車区:02/11/26 19:57 ID:f5Hj5rHT
ちびっ子には500系は大人気だぞ。
176名無し野電車区:02/11/26 20:05 ID:???
>>175
そうだね、特にここで擁護するヤシとか(w
177ふわふわ枕:02/11/26 20:30 ID:???
500のグリーンに乗ると、普通車に乗れない体になりまつ
178名無し野電車区:02/11/26 22:17 ID:???
>>175
ちびっこでも0系や700系(のぞみ)好きな人もいる。
もちろん、0系〜700系(600除く)を知ってるからまぁすごい
179名無し野電車区:02/11/26 22:27 ID:???
だからさあ、東海区間では空気入れてふくらませて四角くして、
西区間に入ったら抜いて今の形にすればいいんだよ。
180名無し野電車区:02/11/27 00:48 ID:Bj68sXRh
>>179
ぎゃはははははははは!
181名無し野電車区:02/11/27 00:53 ID:TLXD9OnC
>>180
なまたまご先生かと思った
>>174
そのへんの文句は倒壊に言ってください。
ま、そのうち東京駅から追い出されるから、
内装を2+2にしたりできるんじゃないの。
182名無し野電車区:02/11/27 00:55 ID:O3Jf1/rd
まあ、あってよかったじゃないか500系。
無かったら華がある車両が新幹線に無くてさびしいぞ。
183名無し野電車区:02/11/27 01:06 ID:???
500系ってこんなにみんながいいって言ってるけど、来年の秋には新大阪以東来ないんだよね・・・
切ないね。
184名無し野電車区:02/11/27 01:09 ID:???
え?ホント?かわいそうに。
あのスパルタンな機能美はもう二度と無いだろうに。
純粋に営利目的で考えるとあれは無理だ。
185名無し野電車区:02/11/27 01:37 ID:???

186名無し野電車区:02/11/27 01:37 ID:???
>>183
マジか!?
公式に発表あったのか?

でも500の良さを活かすならいっそ16両のまま普通車2+2、グリーン2+1で超豪華
編成を目指したほうがいいかも。それで山陽区間限定で。

逆に倒壊区間乗り入れは500のデメリットばかりが目立つ。
どうせ博多のぞみや博多ひかりは遅かれ早かれあぼーんされると思うから、そうなったら
700で十分だし。
187名無し野電車区:02/11/27 02:05 ID:???
先進技術という点からはE2系1000番台に到底敵わない。
登場時期を考えれば当然だが。
188名無し野電車区:02/11/27 02:27 ID:???
はやて もまずまずかっこいいのだが、まあ、やはり500系のぞみだな。
189名無し野電車区:02/11/27 03:00 ID:???

500系も車両が古くなってきたから今一魅力半減。
汚いね。連結部ゴムカバー曲がっているし。

方向幕のLEDは高級感ある。
流れる文字もGOOD!

リバイバル製造。新車求む!
博多から八戸へ直通だ!!

190名無し野電車区:02/11/27 17:31 ID:UsBi6S9t
ってか、山陽区間だけでも、350キロ運転目指すべし。
191 :02/11/27 18:13 ID:???
192名無し野電車区:02/11/28 01:34 ID:???
193名無し野電車区:02/11/28 01:58 ID:Lk3njJqJ
なんか前専門誌で読んだけど、1両当たりの製造費を計算したら
E3と500はほぼ同額だそうだ。E3はE3で金かかってそうだけどね。
あと、500系の最短編成は12両と考えて作ってあるらしい。
8+8試験をやったときはどうしやって動かしたのかわからないけど。
194名無し野電車区:02/11/28 02:20 ID:OWZFGeqS
500系って、700系と比べてそこまで特別なの?
195八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/28 02:26 ID:pc473KId
>>194
というか、700系3000番台に500系のボディ乗っけた日にゃ…。
196名無し野電車区:02/11/28 03:01 ID:OWZFGeqS
どういうこと?
197名無し野電車区:02/11/28 21:29 ID:???
age
198ト○×:02/11/29 02:28 ID:???
>>193
500系は4両1ユニットらしいです。だから4の倍数の編成なら
とりあえず組めるんではないか、と思ってみる試行。
199名無し野電車区:02/11/29 22:54 ID:eMBvBq2R
>>174
>>TGVなんか当然座席は4列(一等は3列)だろ?

TGVの車幅は2.9mだぞ。
 400系の普通車(2等)とグリーン車(1等)を
 思い浮かべるべし。
 加えて、2等のシートピッチは890mmだぞ。 
200名無し野電車区:02/11/29 23:13 ID:???





201名無し野電車区:02/11/30 00:42 ID:???
   
202名無し野電車区:02/11/30 00:47 ID:TLIKUSbv
300Xのほうが500系よりもハイテクなんでしょうか?前者は、東海の作ながら、443を出しました。後者は360キロあたりでギブアップ。
203名無し野電車区:02/11/30 04:46 ID:???
>>202

「後者」は多分WIN350のこと言ってるの?
でも実際モノになったのは500のほうなように思える。


ていうか、今の500って、本当の最高速度何`なのかな?
300系が均衡速度296km/hでJ1が325km/h出したのを考えると均衡365km/hの500の
場合は400km/h超えそう。
204名無し野電車区:02/11/30 07:09 ID:???
試験車両を何だと思っているんだ?酉厨は・・・・
205名無し野電車区:02/11/30 09:11 ID:???
>>204
誰に対して文句言ってるんだ?
206名無し野電車区:02/11/30 15:28 ID:CdpvDrqM
均衡って、いつも思うんですけど、その速度を長時間維持できる、という理解でいいのでしょうか?
500系で、一発家的でもいいから、530ぐらい出してほしい!
どれくらいの直線が必要でしょうか?現在国内にはそのような試験に利用可能な区間はあるのでしょうか?
やっぱり、TGVのように、30000ボルトに昇圧、5パーミルの下降線でないとだめなんでしょうか?
207名無し野電車区:02/11/30 17:37 ID:???
酉区間で500`も出そうもんなら、軌道がぼろぼろになるやん。
橋梁とかも破壊されて、そのまま酉までもがあぼーん。
208名無し野電車区:02/11/30 17:56 ID:???
500系ってさ、貧乏なのに無理して高級車乗っている様なDQNなイメージしかない。
まぁ、見栄っ張りの関西人っぽいと言ってしまえばそれまでだが。
209名無し野電車区:02/12/01 00:07 ID:u48GpQea
新幹線の施設補修費もけっこうかかるみたいだから
あんまり無茶はしないかもねぇ。
車両よりも地上設備やトンネルがあぼーんしてしまう危険も
あるから、控えて安全をとる方がいい気がする。
210名無し野電車区:02/12/01 00:09 ID:???
>>208
酉の車両はとりあえず、見た目だけ見繕って中身は・・・てな場合が多いよな。
211名無し野電車区:02/12/01 00:20 ID:???
>>206
あんまりマジレスしてもしょうがないかもしれないが
>30000ボルトに昇圧
これってVVVFのときはあまり意味がないような。っていうか、
下手したら素子を壊しそうな。必要ならトランスを変えて
2次側電圧を調整すればいいんだし
212名無し野電車区:02/12/01 01:54 ID:???
>>208
>見栄っ張りの関西人

関東・東北人のほうがもっと見栄っ張り。
「値切る」ことを恥ずかしく思ってる連中だからな・・・。わざわざ高額で商品を
買う根性が理解できん。

しかし、何で2chラーは関西を嫌う香具師が多いんだ?
213名無し野電車区:02/12/01 08:37 ID:???
>>212
関東もそうだが、名古屋もかなりだよ。
相対的に「田舎者」の方が見栄を張るね。
214名無し野電車区:02/12/01 23:53 ID:???
運賃や特急料金も是非、値切ってくれ。
215名無し野電車区:02/12/02 00:30 ID:???
>>212
度がすぎて、みっともないんだよ>関西人の値切り方。

216名無し野電車区:02/12/02 00:33 ID:???
>>212
軽く受け流せばよいものを
君みたくわざわざ釣られにくるのがイタイから 

217名無し野電車区:02/12/02 01:41 ID:dGTLqnsI
うわーん、うわわーん、うわわわーん!
VVVFの音を文字で表現したいのですが、今ひとつうまくいきません。
他にいい表現法ありますか?
218名無し野電車区:02/12/02 01:42 ID:???
>>216
蔑視厨が開き直ってるんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!
219名無し野電車区:02/12/02 14:53 ID:Wg7RGT6Q
500系大好き!!萌え!!
むしろエロイ!!
220名無し野電車区:02/12/02 23:10 ID:E4zyz2j4
>219に限ったことでは無いが、
2ちゃんねるって「むしろ」って言葉を誤用・多用するヤシ多いね。
221名無し野電車区:02/12/02 23:12 ID:???
値切りを美徳とするか、恥とするかの文化の違いだろ。
どっちにしても、個人の主張の押し付けはよろしくない。
222名無し野電車区:02/12/02 23:13 ID:???
ちなみに、名古屋は値切りは義務です。
223名無し野電車区:02/12/02 23:33 ID:zNiNvxBL
500系はのぞみでサービスコーナーが付いてるから好き!!
車内販売をあてにしなくてもいつでも物が買えるから。
700系は締め切りみたいな倉庫みたいになってて愛想悪いよ。
224名無し野保線区:02/12/02 23:40 ID:+bly6cgj
500系も後10年もすれば引退か〜と考えると辛い
225名無し野電車区:02/12/03 00:52 ID:???
「むしろエロイ!!」好き!
226名無し野電車区:02/12/03 01:27 ID:???
>>223
しかし、下り広島すぎて客が少なくなったと思ったら
段ボールを通路に出すなよ...歩きにくいぞ
舞台裏が見えるようで(実際舞台裏か)なんか興ざめ
227名無し野電車区:02/12/03 02:37 ID:rCwVh2q9
うわーん、うわわーん、うわわわーん!
VVVFの音を文字で表現したいのですが、今ひとつうまくいきません。
他にいい表現法ありますか?

おながいします!
228名無し野電車区:02/12/03 02:59 ID:???
>>227


                     ( ´_ゝ`)フー---ン           
  ( ´_ゝ`)フー-ン  ↑           
( ´_ゝ`)フーン ↑                
229名無し野電車区:02/12/03 02:59 ID:???
ズレタ・・・
230名無し野電車区:02/12/03 13:30 ID:???
運賃・料金をケチって、たかいサービスコーナーを
マンセーする500系ヲタに乾杯。
231名無し野電車区:02/12/03 23:30 ID:Jr9g+nj5
>>230
あの〜、500系に乗ってサービスコーナーを有り難く使ってるんっすけど、
実際に乗ってるんで運賃・料金をケチるどころか奮発しまくってますが?。
しかもオレはグリーンばっかり乗ってますけど何か?
232名無し野電車区:02/12/04 12:37 ID:???
>>231
君は少数派
233 :02/12/04 17:52 ID:???
234名無し野電車区:02/12/04 18:15 ID:???
とりあえず700系に乗って遅れると車販が来ないから鬱。
235 :02/12/04 18:20 ID:???
236名無し野電車区:02/12/04 21:00 ID:???
age
237名無し野電車区:02/12/04 21:06 ID:???
http://www.fun.westjr.co.jp/train/book_of_train/photo/141.jpg

この写真ワラタ
酉の公式写真を倒壊区間で撮るとは…。
238名無し野電車区:02/12/04 21:07 ID:???
西区間にはロクな景色がないからなー。
東海区間なら浜名湖、富士山とかあるし
239名無し野電車区:02/12/04 21:25 ID:gbO6i0j6
田中さんは今日も500系で東京に行ったね。
やっぱり好きなんだろうかねぇ、500系。
240名無し野電車区:02/12/04 22:38 ID:???
>>234
500系乗って遅れても、車販は必ず来るんですか?(w
241名無し野電車区:02/12/05 02:02 ID:rxVFtLqv
うわーん、うわわーん、うわわわーん!
VVVFの音を文字で表現したいのですが、今ひとつうまくいきません。
他にいい表現法ありますか?

おながいします!
242名無し野電車区:02/12/05 02:51 ID:???
>>240
そういう時のためのサービスコーナーだ。
243名無し野電車区:02/12/05 09:28 ID:???
実は700系も遅れたときはコソーリ300kmを出すことがあるらしい。
244名無し野電車区:02/12/05 10:46 ID:hr2ZDGiR
>>239
800系新幹線電車に乗ったという、彼ですな。
245名無し野電車区:02/12/05 11:31 ID:???
早く800系乗りたいな
246名無しでGO!:02/12/05 11:49 ID:+f76tzP4
>>240
今度は駅ホームでのインタビューではちゃんと「また500系に乗れる」と
発言してたね。
247名無し野電車区:02/12/05 11:51 ID:???
京都→東京って移動するなら500系も700系も変わらんだろうに
248名無し野電車区:02/12/05 13:28 ID:???
>>247
エロさが違う
249名無し野電車区:02/12/05 14:07 ID:hr2ZDGiR
cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare0594.gif
250名無し野電車区:02/12/05 15:32 ID:ydbjuHrH
>>243
ほんとですか?
251名無し野電車区:02/12/05 15:35 ID:???

                     300   300
     270         270 / ̄ ̄\/\
    / ̄\      / ̄ ̄     270  \
   /     \   /               \
 /        \/                  \
新         新    西  姫 相         岡
大         神    明  路 生         山
阪         戸    石

       300      300     300
      / ̄\ 270 / ̄\ 270 / ̄\
    /      ̄ ̄      ̄ ̄     \
   /                       \
 /                         \
岡      新  福   新  三   東     広
山      倉  山   尾  原   広     島
        敷      道      島

       300           300     300            300
      / ̄\          /\ 270 / ̄\270        / ̄\
    /     \      /    ̄ ̄      ̄\      /    \
   /        \ 170 /               \   /       \
 /            ̄ ̄                  \/          \
広     新     徳        小  厚  新   小           博
島     岩     山        郡  狭  下   倉           多
       国                      関


駅間距離は無視。
252名無し野電車区:02/12/05 15:38 ID:???
日本の山並みは美しい・・・て、ちがうんか、こりゃ失礼。
253名無し野電車区:02/12/05 15:40 ID:ydbjuHrH
>>251
これって本当に、そんな風に速度管理しているのですか?
254名無し野電車区:02/12/05 15:41 ID:???
博多から小倉までは一駅なのに速いよな・・。
でも全車指定ののぞみは高くてもったいないのでこの区間だけ
乗ることはほとんどないが。
255名無し野電車区:02/12/05 15:42 ID:Lm1U2vbS
>>251
実はあまり速くないな。
256名無し野電車区:02/12/05 15:56 ID:dNzOmFC2
>>250
その昔300系のぞみが登場したばかりの頃。

岡山−広島間の所要時間が35分だった事があった。
いくら遅れていたとはいえ、そこまでやるかと。

だからまあ、700系でもあり得ない話じゃないと思われ。

ちなみに、現在の所要時間。
500系−34分
700系−36分
257251:02/12/05 16:21 ID:???
>>253
DVDを買えば幸せに。

もしくは、実際に乗って加減速に注意してても可。
速度制限は、
30-60-120-170-230-270-300
だけだからすぐに分かると思う。

加速は連続して行うので分かりにくいかもしれないが、
減速は段階的に落としていくので、上の速度制限さえ覚えていれば
簡単に現在の速度が掴めると思う。

中でも体感しやすい場所は、下りの広島到着前かな?
258名無し野電車区:02/12/05 16:44 ID:DdKfWJOs
やっぱり田中さんは500系マンセーですた。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/04/W20021204MWC1K100000081.html
259名無し野電車区:02/12/05 16:49 ID:???
TGV最高!
500系は糞!
狭いし
260名無し野電車区:02/12/05 16:51 ID:???
500系は高くてだめだ
113系最高!
261東海を愛する株主:02/12/05 16:54 ID:MtSkKtoW
>>259
お前が糞!
500系馬鹿にするな!狭いかもしれないが世界一だ!
お前の心が狭いだけだろ←これ常識
262名無し野電車区:02/12/05 16:56 ID:qrLyqlIA
田中耕一さんが嬉しそうに500系のぞみグリーン車に乗ってました(某新聞より)。
263名無し野電車区:02/12/05 16:56 ID:???
TGVと500系じゃそもそも車幅が全然違う、TGVは在来線特急並
しかも直線ばっかのくせに揺れるし、
古いのが来ると気密構造じゃないからトンネルで耳が壊れるし
264名無し野電車区:02/12/05 17:00 ID:???
>>262
イイナー。

>>263
まだ気密じゃないの走ってるの?
昔乗ったけどあれはキツいね。
まあトンネルでそんなに速度出してなかったけど。
少なくともあれで300km/hで突っ込んだら難聴になるわ。

そういや0系の運転席は気密構造じゃなくて、運転士が
特定帯域聴覚障害になったらしいね。
日本じゃあれだけトンネルがあるのに運転士はかわいそうだ。
まあ当時は新幹線を運転出来た喜びで我慢したのかな。
265名無し野電車区:02/12/05 17:12 ID:pIbaWCPi
>>262
漏れも一緒の車両だった。無論、普通車だったが。( ´Д⊂ヽ

>>249はそのときに撮った写真。
266名無し野電車区:02/12/05 17:14 ID:???
「一緒の車両」じゃなくて「一緒の列車」だった。
500系グリーンなんて乗ったことないよ。
新幹線グリーン高すぎ、113系最高!・・・って、ヲイ。
267名無し野電車区:02/12/05 17:29 ID:zkOnvD8L
>>258
日経で読んだけど、倒壊にしては見たくない光景だろうな・・・。
268名無し野電車区:02/12/05 18:00 ID:???
新幹線ののぞみの500系乗った。先月はじめて給料を貰い、大阪−博多間の
列車を探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ホームを出るとと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも新幹線なのにのぞみだから移動も速くて良い。のぞみは料金が高いと言わ
れてるけど個人的には安いと思う。ひかりと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ途中下車したくなるとちょっと怖いね。のぞみだから停車駅が少ないし。
料金にかんしては多分ひかりものぞみも変わらないでしょ。レールスター乗ったことないから
知らないけど2列シートがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれものぞみな
んて乗らないでしょ。個人的にはのぞみでも十分に安い。
嘘かと思われるかも知れないけど山陽新幹線で2時間20分位でマジで飛行機を
抜いた。つまりは飛行機ですら500系ののぞみには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


269名無し野電車区:02/12/05 18:45 ID:???
飛行機が新幹線に負けるわけねーだろ(w
270名無し野電車区:02/12/05 20:38 ID:???
たぶんセスナだろうw
271名無し野電車区:02/12/05 20:48 ID:???
>>268
釣れますか?白ATGTO
272名無し野電車区:02/12/05 20:53 ID:???
>>271
NAが抜けている
273名無し野電車区:02/12/05 21:32 ID:???
メラノーマ5か条
 ・ 形が丸くない、左右対称でない
 ・ 色むら、色滲みがある(薄い墨と濃い墨、血など)
 ・ 半年で5mmとか急激に大きくなった
 ・ 7mm以上ある(鉛筆のお尻をはみ出す大きさ)
 ・ ホクロのそばにホクロができた
274名無し野電車区:02/12/05 23:19 ID:vM3qesk4
効率性重視の700系はトヨタの自動車作りの発想。
子供に夢を与えない。
関西は嫌いだが、次世代に夢を与える車両作りは評価します。
275名無し野電車区:02/12/05 23:21 ID:???
700系=トヨタ
E2系=日産
500系=ヒュンダイ
なのは定説!
276名無し野電車区:02/12/06 00:54 ID:???
( ゚Д゚)ハァ?
277名無し野電車区:02/12/06 02:03 ID:???
700系=メルセデス
500系=BMW
278名無し野電車区:02/12/06 03:23 ID:???
700系=ポルシェ
500系=ブガッティ
279名無し野電車区:02/12/06 08:43 ID:???
500=F1
700=NSX
280名無し野電車区:02/12/06 09:09 ID:Lkham2CV
>>279
その公式だと

500=フェラーリF50
700=NSX(ノーマル)

になるかと。
281名無し野電車区:02/12/06 10:17 ID:???
700系=NSX
500系=ガンダム
282名無し野電車区:02/12/06 12:36 ID:???
500系=ガンダム
700系=ジム
E231=ボール
283名無し野電車区:02/12/06 14:51 ID:???
>>282
ワラタ
284名無し野電車区:02/12/06 17:30 ID:???
500系=米倉涼子
700系=山田花子
285名無し野電車区:02/12/06 18:18 ID:???
500系=エルメス
700系C=ドム
700系E=リックドム
0系=ザク
286名無し野電車区:02/12/06 18:31 ID:???
500系=中山美穂
700系=中山美保
287名無し野電車区:02/12/06 18:42 ID:tKggG/7X
500系は美しい
700系はレールスターのように塗装すれば美しい
288名無し野電車区:02/12/06 19:07 ID:???
>>243
>>256
運転最高速度を15`もオーバー可能じゃATC積んでるイミ無いな。
223系のATS-Pですら10`オーバーの140`で非常ブレーキが作動するのに。

700系の回復運転は290`、500系は304`で行うはず。
289名無し野電車区:02/12/06 22:06 ID:???
500系=ZZガンダム
700系=Zガンダム
290名無し野電車区:02/12/07 00:43 ID:1nv60htL
500系=X68000
700系=PC−9801
291名無し野電車区:02/12/07 00:51 ID:???
500系=Ex-Sガンダム
700系=Zガンダム
292名無し野電車区:02/12/07 11:49 ID:/8bOS3fy
イヤイヤ、最も解りやすいのは、

300=旧ザク
500=シャア専用ザク
700=量産型ザク

・・・でっしゃろ。

プロジェクトXで「東海道新幹線」を特集した時のタイトルバックは500だったな。
でも、側面の「JR500 WEST JAPAN」ロゴがしっかりモザイクだったのには藁た...
293名無し野電車区:02/12/07 16:01 ID:o+9uFunU
>>292
みんなザクなのかよ!!!!
294名無し野電車区:02/12/07 16:27 ID:???
500系=ジョンレノン
700系=ポールマッカトニー
300系=ジョージハリソン
0 系=リンゴスター
295名無し野電車区:02/12/07 18:11 ID:???
500系 = F-16C
700系 = F/A-18
300系 = F-14D
100系 = F-4
0系 = F-86

となると、新幹線ではないが、

103系 = C172

とかになるのか?

つか、いつの間にかネタスレ化してるし・・・
296名無し野電車区:02/12/07 19:28 ID:q5x6XkQ7
>>294
500系=マニアック
700系=万人受け

という事ですか?
297名無し野電車区:02/12/07 19:46 ID:???
新幹線車軸に傷続々 JR西「安全問題なし」というが…
http://www.asahi.com/osaka/021128i.html

 JR西日本の新幹線車両「のぞみ」や「ひかりレールスター」の車軸で
「スタンプ傷」という微細な傷による交換が相次いでいる。JR東海の同系
車両では発生はなく、JR西日本の車輪構造に原因があるらしい。同社は
「安全上は全く問題ない」としているが、今年4月以降だけで約160本の
交換を迫られ、費用の増大に悩んでいる。

 JR西日本によると、スタンプ傷が頻発しているのは、500系のぞみ(運転開始97年3月)と
700系のひかりとひかりレールスター(同00年3月)。最高時速285〜300キロに対応する新鋭車両だ。
298名無し野電車区:02/12/08 01:41 ID:???
age
299 :02/12/08 03:00 ID:???
300名無し野電車区:02/12/08 03:44 ID:???
        ,、-─────-、  
       /           `ヽ、
      /●     .●        \ 
    / ⌒ ▼ ⌒           \
   / 彡 ∵人∵ ミ            \
   /   ミ     ミ              ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !                     ヽ、`ー'
  ヽ  ;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;      ヾ、ヽ
   i                     '; i
   {    (●)     (●)        i!|
    \_                i! |  i
     |  ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /
301名無し野電車区:02/12/08 04:03 ID:jLvFw+XF
春先に新横浜から新大阪まで500&700で往復。
数人で行ったのでグリーン車へ。
500のほうが圧倒的に評判良しダタヨ。
302名無し野電車区:02/12/08 04:11 ID:lSaxsvSB
>>296
そりゃ逆でわ
303名無し野電車区:02/12/08 04:23 ID:UBoTSuqL
>>301
見方を変えれば、あの丸い形状は、包み込まれるような感じがして、
安心するのかもしれないね。
700系はただガラーンとあいているだけの気もするし。
304名無し野電車区:02/12/08 13:10 ID:???
>>303
どう見ても狭苦しさしかじられんけど。
酉厨必死だな(w
305名無し野電車区:02/12/08 13:56 ID:???
        ,、-─────-、  
       /           `ヽ、
      /●     .●        \ 
    / ⌒ ▼ ⌒           \
   / 彡 ∵人∵ ミ            \
   /   ミ     ミ              ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !                     ヽ、`ー'
  ヽ  ;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;      ヾ、ヽ
   i                     '; i
   {    (●)     (●)        i!|
    \_                i! |  i
     |  ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /
306名無し野電車区:02/12/08 15:15 ID:???
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで伝説扱いなのよオレ。なんだよ、
のぞみで500乗って喜んでいたら人生そのものが伝説なのかよ。ふざけんなよ。のぞみの500系
乗っ てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも500系に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって伝説扱いは凄く失礼だぞ。

あと給料貰ったばかりでまだ500系にしか乗ってないから飛行機がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで500系ってのぞみでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと269さんは信じてないみたいだけど本当の本当に飛行機を抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓って伝説じゃない。マジで抜いた。


307名無し野電車区:02/12/08 16:06 ID:???
何で荒れてるんだろ
308名無し野電車区:02/12/08 18:11 ID:???
>>306
煽りはイクナイ。マターリマターリ。

着陸寸前の旅客機なら抜けない事もないかな。
着陸速度が140ktsとして、単純計算で約252km/hだね。



         3 0 0 系 で も 抜 け る 罠 。


・・・まあドアtoドアなら時間的に飛行機より早いのは十分あり得る。
309 :02/12/09 01:34 ID:???
キャパを無視した場合
0系=DC-3
100系=DC-6
300系=ボーイング707
500系=コンコルド
700系=ボーイング747
310名無し野電車区:02/12/09 01:39 ID:u3rtZxDo
複葉機より新幹線の方が速いでしょ。
311名無し野電車区:02/12/09 01:44 ID:???
来秋の、東京乗り入れ廃止は決定済みだぞ。
西の社員に聞いたから、確かやで。
312名無し野電車区:02/12/09 01:48 ID:n233Xx5p
>>311
それは絶対無いと思われ
倒壊が500系を嫌っているのなら、何故のぞみ1号は
500系なのだ?。名誉ある1A列車を他車の編成で
運転されるのはいくらなんでも屈辱だと思うのだが、
倒壊もよくわからんの〜
313名無し野電車区:02/12/09 10:04 ID:iRE36Zi1
>>309
0系は文句無しにDC-8ジャロ?
100系はB747、
300系はMD-90、
500系はコンコルド、
700系はB777のイメーヂが。
314名無し野電車区:02/12/09 10:16 ID:???
>>312
言われてみればJR発足以来500系登場まで栄えある1Aは常に倒壊持ちのトウかトニ配置
車だったね。

倒壊の本音は出来れば700系で1A充当したいだろうね。
315名無し野電車区:02/12/09 12:31 ID:/kJpnmfH
>>311
廃止したあとはどうするんだ?
乗り入れに必要な数が不足するぞ。
V9、G7、F9、W9の34から、F9、W9、B12の30はわかる。
で、これからWを抜いて、21ではどう見てもたりないぞ?
百歩譲って、Jの移転があると考えても、
Wはどう使うんだ?まだ新しいぞ?
先頭車改造したらほとんど新車作るのとかわなないし。
8両18本も西でまかなえるか?
316名無し野電車区:02/12/09 15:48 ID:???
おまいらはわかってない 500系は
あれはカコイイだけがとりえの・・・ゆえに最強のマシン。
どんなに強くても目がひとつだったり肩にトゲがはえてたり
緑色だったりしたら主人公機にパイプをもがれ続けるだろう
それと同じ
317名無し野電車区:02/12/10 03:23 ID:???
318北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/10 23:23 ID:???
SAGARISUGIAGE
319名無し野電車区:02/12/11 07:16 ID:I1rCoj/G
今日は500系のぞみで上京する。逝ってくる
320名無し野電車区:02/12/11 07:21 ID:???
500系ってテレスドンに似ている。 正直、かっこ悪いと思うのだが・・・・。

321名無し野電車区:02/12/11 07:51 ID:???
>>320
でもスリッパみたいな700もかっこ悪いよ。
300系は今から思えば形だけは端正だったね。
322名無し野電車区:02/12/11 08:34 ID:???
>>321
トンネル微気圧派に対応した前面形状じゃないからな。
あ、これは500系も同じだった。

ちなみに同時期に登場したE2系は微気圧派対応の形状。


機能としてのデザインの優劣を語るとしたら、500系はあまり評価できないよ。
323名無し野電車区:02/12/11 08:41 ID:???
>>322
コストパフォーマンスも悪いから、トータルに見てもあまり優れているとも思えない。
旧い分だけ無駄が多い、って事かな。
324名無し野電車区:02/12/11 13:30 ID:Ug7bM+O3
テレスドンはエロイ
325名無し野電車区:02/12/11 14:12 ID:???
>>324
なんで?
326戸田公園:02/12/11 15:09 ID:9ztOmASC
 浜松町や田町なんかでも500が通過する時は人目を引くよね。

 イパーン人には乗り心地とかそこまで細かく分析する人は少ないと思われ。「あのカッコイイ新幹線に乗ったよ!」ってだけで満足するタイプの人が最多数なんじゃないかな?
327名無し野電車区:02/12/11 15:36 ID:???
でも500系も旬を過ぎたからなぁ。
いま耳目を集めるのはE2系1000番台の「はやて」だな。

328名無し野電車区:02/12/11 16:43 ID:???
>>326
DQNカーを見る視線に近いと思うが
329名無し野電車区:02/12/11 17:00 ID:???
>>322
>機能としてのデザインの優劣を語るとしたら

クルマで言えば、フェラーリも言えるかも。
でもああいうデザインは理屈だけでは得られないと思われ。

330名無し野電車区:02/12/11 17:02 ID:???
>>329
個人所有物と、インフラをいっしょにされても・・・
331名無し野電車区:02/12/11 17:02 ID:???
>>329
フェラーリと比較できるほど官能的なデザインじゃない。
だいたい500系のデザインはただ先頭を先鋭化させただけの工夫のない代物にすぎんよ。
332名無し野電車区:02/12/11 17:46 ID:???
>>331
300km/h以上出す事を考えたのである種仕方ないと思われ。


まあ山陽で300km/hは不要なことは言うまでもないが(270km/hでさえ不要。飛行機に勝てないのに
必死だな。藁)。
本当に300km/hが必要なのは東北以外に無い。

仮に東や東海が500を開発したら客室スペースを犠牲にすることは無かったと思われ。
酉の技術力の低さの証明。>500の先頭部
333名無し野電車区:02/12/11 22:52 ID:???
トンネルに入れても痛がらないよ。
334戸田公園:02/12/11 23:55 ID:9ztOmASC
>>327
 はやて型車両もイパーン人から見たら「あさま」以来の見慣れた車両だ罠・・・
335名無し野電車区:02/12/12 00:07 ID:MpXu6O7O
500系は素晴しいに決まっとるやないけー
グリーン乗ってみぃー
E2と同等品だが色使いが素晴しい
乗るだけで気分最高じゃ
336名無し野電車区:02/12/12 00:07 ID:+a7pvlhA
>>332
名古屋〜博多、大阪〜博多には有効だぞ。
大阪〜博多の航空はぼこぼこになりつつあるし。
まあ、RSの効果もあるけど。
337第7ホーム:02/12/12 02:13 ID:rWpoZ21F
東京駅の新幹線ホームでバイトしてるけど 500系が入線してくると
向こうの束の新幹線ホームにいる修学旅行生がいっせいに眺めてるよ。
写真撮ってる奴もいるけど 子供受けかどうかは俺にはわからんよ
カンダ 了解! 
中央  了解!
グリーン了解!業務放送とーよん番 ドア使いお願いします
338名無し野電車区:02/12/12 07:06 ID:???
500系厨って、こっちを振り向くとか眺めてるとか、そういうことしか言えねぇのな。
たんある自意識過剰だろうがw
339北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/12 09:24 ID:???
今年も山陽新幹線乗り放題切符発売されたけど、ちゃっかり2000円安くなってる(w
(1日用)

これ使って乗りに行きたいんだが・・・。
340名無し野電車区:02/12/13 01:43 ID:???
age
341八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/13 20:08 ID:???
しかし「はやて」やら「のぞみ」と聞くと、
同じ車両でも速そうに感じてしまう罠。
342名無し野電車区:02/12/13 21:35 ID:???
韋駄天
チアルフィー
バシリスク
チーター
メカジキ
はやぶさ
コンコルド
バルキリー
ブラックバード
343名無し野電車区:02/12/14 01:20 ID:3fILKaAr
>>339
オレは今年は2日間用買うぜ
344名無し野電車区:02/12/14 18:09 ID:???
>>322
トンネル微気圧波は

500系<E2系<700系<<<<300系

これは断面積変化率のグラフを見れば一目瞭然。
345信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :02/12/14 18:57 ID:aXl/YJ3F
そのうち700系の後継者が誕生するらしいがその話しはどこですれば良い?
346名無し野電車区:02/12/14 19:11 ID:H4UM22Bd
       ,.v-ー‐-、,._
      /       ヽ,
     /〃ソ~ヽ、    , ヽ
     i  /   "`\___ゝリ
     |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l      _____________
     .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |     /
    (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)   /  のぞみに乗るときは500系に限りますね〜。
     ヽ_,!    イ==ァ' ,l  <    700系? 何ですか、あのダサいのは・・・
      ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ   \   あんなのひかりでも乗れるじゃないですか
      /|、`ヽ、 ::__ ;.イ     \______________
    _/入\    //\
  / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
347名無し野電車区:02/12/14 19:16 ID:H4UM22Bd
       ,.v-ー‐-、,._
      /       ヽ,
     /〃ソ~ヽ、    , ヽ
     i  /   "`\___ゝリ
     |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l      _____________
     .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |     /
    (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)   /  授賞式へ行く前の京都駅での会見では
     ヽ_,!    イ==ァ' ,l  <    800系と間違えずにちゃんと500系と言えましたよ〜。
      ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ   \   間違えた時はまだテレビに馴れてなかったもので…。
      /|、`ヽ、 ::__ ;.イ     \______________
    _/入\    //\
  / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
348名無し野電車区:02/12/14 20:43 ID:???
東海道新幹線だけなら700系の方が良い。
山陽新幹線ならもちろん500系
349名無し野電車区:02/12/15 00:24 ID:???
>>344
700>E2>500>>>300
の間違いでは?
350名無し野電車区:02/12/16 00:01 ID:???
age
351名無し野電車区:02/12/16 00:07 ID:Cd/K6eYp
やっぱ500系を選ぶ。時間の都合がつけば500系優先
352萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/16 00:09 ID:RlXzRVCb
>>351
禿道。東京から帰るときはいつも500系にしている。
353名無し野電車区:02/12/16 00:14 ID:???
俺は東海道のぞみなら700系、山陽直通なら500系を選ぶ
354名無し野電車区:02/12/16 00:18 ID:Cd/K6eYp
>>352
おぉ〜同士じゃ。でも東京から帰る時の最終が17:53発の
のぞみ25号なんだよな。ちょっと早いこと仕事を終わらさないと
必然的に700系になってしまうのが鬱。

 のぞみ25号は車内販売がFSNなんだな。
FSNの制服は好きなんだがグリーン席の
切符の拝見が車掌になってしまう諸刃の剣。
FSNは切符拝見出来ないのか?。
355北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/16 00:25 ID:???
>>352
>>354

ワタシも東京からの帰路は出来るだけのぞみ25号に乗ってます。
何かのぞみに乗るなら500系でないと損した気分になります。

余談ですが、FSNの姉ちゃんは美人が多いと思うのは私だけでせうか?
356名無し野電車区:02/12/16 00:29 ID:Cd/K6eYp
>>355
オレものぞみ25号に乗った時のFSNの姉ちゃんは
ハズレは居なかったと思う。やっぱりFSNも
意識してるのかな?。
357名無し野電車区:02/12/16 00:30 ID:???
>>355
それでのぞみの車販員は美人が多いと言われるのか?
358名無し野電車区:02/12/16 00:31 ID:???
ちなみに、ひかりRSでは美人は見たことない
359名無し野電車区:02/12/16 00:33 ID:Cd/K6eYp
ちなみにのぞみ500号の車掌って女の車掌さん多いよな。
ちょっと小柄だけどカワイイ人。車掌もハズレ無し
360名無し野電車区:02/12/16 00:34 ID:???
>>359
そうですね。特に山陽区間は
361萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/16 01:37 ID:RlXzRVCb
>>354
漏れは土曜日に帰ります。21号です。
休みの日に500系に乗り合わせると
子供連れの親子をよく見ます。カコイイからね。
でも500系はもう作っていないので今ある車輌の寿命がくれば
あぼーんなんですね。残念。今のうちの乗っておかないと
博物館でしか見られなくなってしまいます。
362名無し野電車区:02/12/16 01:39 ID:???
500系は9編成しかなかったっけな。
しかも300km/hで走らせて酷使してるからなぁ
363名無し野電車区:02/12/16 01:47 ID:???
10ねんくらい?
364名無し野電車区:02/12/16 02:56 ID:???
365名無し野電車区:02/12/16 03:00 ID:???
ホントだ。6時10分じゃのぞみ21号、500系使用だな。

>楽しむ機会がなかった。1番のイベントが終わり、ホッとしている。
一番最後に楽しめたのでは?w
366名無し野電車区:02/12/16 04:11 ID:AyawFS8F
>>359-360
わかるわかる。
なんか、小柄で上品な感じのお姉さんだよね。
紺の制服が似合ってまつ。
367名無し野電車区:02/12/16 09:45 ID:???
500系厨はうわ言のように、カッコイイ、人気がある、しか言えないのな。

ま、新幹線車両として特に技術的に秀でているわけでもなし、当然か(w
368名無し野電車区:02/12/16 10:09 ID:???
>>349
グラフの見方を教えよう。
(鉄道ジャーナル'99年5月号P.77図1参照)

1.断面積変化率は1次(直線)に近いほど良い。
2.鼻先(2〜3m)はほとんど影響しない。
3.傾きが小さいほど(傾斜が緩やかなほど)良い。

これらの条件を満たすほど、トンネル微気圧波の発生は小さい。
これを踏まえた上でグラフをみると、

500系<<700系<E2系<E4系<<<300系

というのが正しい。500系は上の条件をまさに理想的に
満たしていることがわかる。ただその代償として両端部の
狭さがあるわけだ。そこで空力特性を多少悪化させても
車内空間を確保するという設計もある。それが700系である。
ただ意外にも、700系は500系以上に鼻先(台車中心から先端までの
距離)が長く、これは無駄である、と曽根先生は記事中で
指摘している。
369名無し:02/12/16 10:18 ID:08DcUbNd
おまいは不等号の使い方も知らないのか?
370名無し野電車区:02/12/16 10:34 ID:???
>>369
一番数値が小さいのが500つーことなんでないの?
>>367
また自称社会派倒壊ヲタが吠えております(藁
371名無し野電車区:02/12/16 10:35 ID:???
ていうか、
>ただその代償として両端部の狭さがあるわけだ
これが問題だってことに気づけや、500系厨。
372名無し野電車区:02/12/16 10:37 ID:???
酉厨のレベルがお子ちゃまレベルなだけなのに(w
373通りすがりの名古屋人:02/12/16 12:33 ID:???
500か....。
人を魅了するデザインがいいですね〜。
東京や大阪以遠に行く時は、
ついついあの列車を選んでしまう。
つい最近も博多からグリーンで帰ってきた。
名古屋駅で降りた時はもうお腹いっぱい。

374名無し野電車区:02/12/16 12:41 ID:???
>>371
両端部の狭さの問題ってそんなに大きいか?
倒壊ヲタは具体的な問題点を述べよ。

定員は700系より多いし、影響受けるのは1編成中
せいぜい出口が使えない数人。
375名無し野電車区:02/12/16 13:48 ID:Qmuvbm1J
やっぱり500系で帰ってキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/15/W20021215MWC1K100000026.html
帰りのビジネスクラスの機内食を寝てて食べれなかったと言ってたけど
500系で起きてたら笑えるなぁ
376名無し野電車区:02/12/16 14:09 ID:???
>>368
どうすれば300系が最高なのか、小一時間ほど(略
377名無し野電車区:02/12/16 14:31 ID:???
ところで500系のどこが凄いのか分からん。
378名無し野電車区:02/12/16 14:34 ID:???
デザインでしょ。
やっぱり新幹線には夢や華も必要かと。
海外のニューズでも、新幹線といえば500系の写真が多用される。

全部500系にしろなどとは誰も言わないので、
少しはこういう華のある車両も欲しいなとは思う。
379名無し野電車区:02/12/16 14:37 ID:???
そっか、やっぱり500系ってデザインだけ、なんだね。
尤もそのデザインもあまり良いと思えんけど。
380名無し野電車区:02/12/16 14:41 ID:???
>>379
貴方はマイノリティーですね。
381名無し野電車区:02/12/16 14:55 ID:mIv4AVpg
500系グリーンに試乗してみようと思い、たまたま12/14の
のぞみ9号に乗ったら、2つ前の座席に格闘家の角田さんが乗ってますた。
382名無し野電車区:02/12/16 15:00 ID:???
遠くへ逝きたい(日テレ日曜朝関東)で流れるJRの共同CMに
各社の代表列車が出てるけど
JR酉は500系じゃなくて700系RSだったりする
383名無し野電車区:02/12/16 15:01 ID:???
>>369
>>376
消防?
384名無し野電車区:02/12/16 15:26 ID:mIv4AVpg
<<383
まぁまぁ、不等号くらい、大目にみてあげようじゃありませんか。
385通りすがりの名古屋人:02/12/16 15:43 ID:???
まあまあ、気に入らなければ乗らなければいいだけの事。
本当のところは知らないが、どれほど性能が良くても
JR酉・倒壊としても乗ってもらわなければ意味がないはず。
そういった意味では500は
一部の人を除き乗りたい気にさせる。
酉ウマー(在来線の特急ももっと(略)
386368:02/12/16 15:59 ID:???
500系<<700系<E2系<E4系<<<300系

この不等号は、もちろん「同一条件で発生する
トンネル微気圧波の大きさ」を示したものである。

不等号の示す意味を「悪い車両<良い車両」としか
解釈できない香具師がいるとは…。
あまりのレベルの低さに驚いた。
387名無し野電車区:02/12/16 16:02 ID:BMELMdXK
>>386の不等式なら700系も300km/hできるんだが…
388名無し野電車区:02/12/16 16:03 ID:???
700系<`∀´>500系
389名無し野電車区:02/12/16 16:07 ID:R93kH6qz
>>387
ん?500系より700系の方が微気圧波が大きいんだから
必ずしもそう言えないんじゃないの?
390名無し野電車区:02/12/16 16:08 ID:BMELMdXK
だけどE2よりはマシだから。
500<<700くらいなら300運転しても
それほど差し支えなさそう。
391名無し野電車区:02/12/16 16:11 ID:R93kH6qz
微気圧波が大きい=トンネルドンが五月蝿い
だよね?
392名無し野電車区:02/12/16 16:14 ID:R93kH6qz
>>390
700系が300km/h運転できないのは
ブレーキ性能の問題だと聞いたことがある。

もしかすると、「トンネルドン」は
クリアしているのかも。
393名無し野電車区:02/12/16 16:29 ID:glNf64Gi
700は「かものはし」。
394名無し野電車区:02/12/16 16:38 ID:???
トンネルドンは500系>700系 じゃないのか?
395名無し野電車区:02/12/16 17:01 ID:xvwyvShh
>>394
>>368が言うようにジャーナルのグラフをみると、
500系のほうがカナーリ小さそう。

「カモノハシ=新設計法=優れている」のように
思われがちだけど、やっぱ理想は「ロケット型」なんだね。
396名無し野電車区:02/12/16 17:03 ID:BMELMdXK
>>392
性能は500と同等。かそれ以上。
397名無し野電車区:02/12/16 17:03 ID:???
>>395
なるほど
398名無し野電車区:02/12/16 17:03 ID:???
カモノハシは最後尾車両のピッチング振動を抑えるためのもの.
トンネル“ドン"のためではない.
399名無し野電車区:02/12/16 17:06 ID:???
700系のエラの部分とキャノピの部分は
ちょうど飛行機の水平/垂直尾翼の役目を
果たし、空力的に安定させる効果もあるそう。

もっともアクティブサスを搭載するほうが
変にカタチをいじるよりよっぽどスマート
だとは思うがね。
400名無し野電車区:02/12/16 17:08 ID:???
>>396
根拠は?
401名無し野電車区:02/12/16 17:12 ID:???
500系は製造費が高くつく
500系は電力を沢山くう

500系=特殊
700系=標準

500系厨房よ
よくこの事実を覚えておけ
402名無し野電車区:02/12/16 17:14 ID:???
>>399
設計思想としては
発生する振動を抑える(アクティブサス)のではなく,
はじめから発生させない(カモノハシ)方がスマートとオモワレ.
403名無し野電車区:02/12/16 17:15 ID:???
なぜJR西日本が500系を増やさないのか?

答えは
お金がかかりすぎるから・・・
404名無し野電車区:02/12/16 17:16 ID:???
こういうこと?

加減速性能:500>>700
トンネルドン:500<<700
最後尾の上下動:700<<500
405名無し野電車区:02/12/16 17:18 ID:???
このスレ、カナーリレヴェルの違う発言が交錯して
なんか笑える(藁
406名無し野電車区:02/12/16 17:24 ID:???
加減速性能:500>>700
トンネルドン:500<<700
最後尾の上下動:700<<500
空気抵抗:500<<700
パンタ騒音:500>700?
消費電力:500<<700
製造コスト:500>>700
407名無し野電車区:02/12/16 17:28 ID:xvwyvShh
こうしてみると、次の700Nでどうなるかで
各項目の評価がわかるね。
408名無し野電車区:02/12/16 17:31 ID:OwoODVGx
西日本区間だけでいいから早く4列シートに 
グリーンは3列の半個室にしてくらさい
409名無し野電車区:02/12/16 17:53 ID:xvwyvShh
消費電力:500<<700

これほんと?まあ高速鉄道ではほとんど
消費電力=空気抵抗(走行抵抗)だから、
わからなくもないけど。

あと、空気抵抗は前面デザインより
側面形状が大きく影響するって聞いた
こともある。やっぱあの500系の丸っこいのが
いいのかな?
410名無し野電車区:02/12/16 17:58 ID:???
>やっぱあの500系の丸っこいのが
>いいのかな?

その通り。

イメージとしては、ドロドロした液体が400mにわたって
まとわりつく感じ。抵抗を少なくするには、出っ張りをなくし
まとわりつかれる面積を最小にするのがよい。
よって円形断面が最強。飛行機も同じ理由で円形断面。
411名無し野電車区:02/12/16 17:59 ID:???
>>409
MT比と、モーターの出力考えればすぐわかるだろ。
山陽みたいなローカル線なら関係ないんだろうけどな。
412名無し野電車区:02/12/16 18:01 ID:???
>>410
そんなに円筒形状が良いなら、在来線車両も含めて全部円筒形にしたら?
413名無し野電車区:02/12/16 18:02 ID:???
>>412
在来線程度の速度では、空気抵抗はほとんど
関係なし。
414名無し野電車区:02/12/16 18:05 ID:xvwyvShh
>>411
>MT比と、モーターの出力考えればすぐわかるだろ。

どういうこと??MT比と消費電力は関係ないよね?
415名無し野電車区:02/12/16 18:16 ID:xvwyvShh
>>411
>>414
2000kWモータの2M14Tだろうが、
300kWモータの12M4Tだろうが、
275kWモータの16Mだろうが、
車量が大差なければ消費電力も大差ない。
416名無し野電車区:02/12/16 18:21 ID:xvwyvShh
>>411
>>414
>>415
ただ、モータは定格で使ったとき最も効率が高いから
500系を低速でチンタラ走らせるのは不経済かもね。
417名無し野電車区:02/12/16 18:21 ID:???
「ワット」の意味を知らない香具師が多すぎ。
所詮は消防の集まるスレってことか・・・。
418名無し野電車区:02/12/16 18:23 ID:xvwyvShh
>>417
W…その瞬間の電力
Wh…1時間に消費した総電力
ってことでいいですか?
419名無し野電車区:02/12/16 18:24 ID:???
586 :名無しさん :02/07/12 21:50 ID:rTaKr2l.
ワールドカップ中ではないが、ホームにしずしずと入場してきた500系をみて目をまん丸
でしばし硬直〜大騒ぎしてた外人の坊やを思い出した、カワイかったなあ、それみて俺も
チョト嬉しくなったし。
500系て理詰めの空力理論とか、そういうのだけじゃなくぜってーカコヨサ狙ってるよね。
子供が描いた未来のカコイイ電車そのまんま
500ケイ--- ♪(・∀・)スンスンスーン Σ(゚д゚ )ハッ  (´∀`)スンスンスススーン
420名無し野電車区:02/12/16 18:27 ID:xvwyvShh
>>418
W…1秒間に消費した電力
だったかも。。。
421名無し野電車区:02/12/16 18:29 ID:BMELMdXK
W(出力)=A(電流)XV(電圧)かも。
422煤 ◆z51....... :02/12/16 18:37 ID:2IZhTMpG
おいおい、ワットは仕事量だろ。
423名無し野電車区:02/12/16 18:44 ID:xvwyvShh
スマソ。

W…瞬間的な(有効)電力(=電流I×電圧E×力率θ)
Wh…1時間あたりの(有効)電力量

でどうですか?
424煤 ◆z51....... :02/12/16 18:47 ID:2IZhTMpG
>>419
30歳になった今でも、500系入線時は釘付けです・・・
美しい機械だ。
425名無し野電車区:02/12/16 18:51 ID:???
>>424
あなたは正常な感性の持ち主です。
426名無し野電車区:02/12/16 18:55 ID:xvwyvShh
結局何キロワットのモータだろうと、
モータが何個付いていようと、
特定の物体を特定の速度で動かすには
同じ仕事量(=Wh)だけ必要だから
MT比には無関係ではないか、と
そういうことが言いたかったわけです、はい。
427名無し野電車区:02/12/16 18:57 ID:???
W=J/s
Wh=Jh/s
428名無し野電車区:02/12/16 19:07 ID:xvwyvShh
>>427
じゃ、
>W…1秒間に消費した電力
もあながち間違いじゃないですね。
429名無し野電車区:02/12/16 19:09 ID:???
ちなみにV=J/C A=C/s
430名無し野電車区:02/12/16 19:11 ID:???
俺も500系が入線してくる時間になるとわざわざフレックスで入場して見にいく
ことが
431名無し野電車区:02/12/16 19:13 ID:???
>>428
そもそも「電力」あるいは「電流」というものが
「1秒間」での値だからな。
432名無し野電車区:02/12/16 19:15 ID:xvwyvShh
みなさんありがと。
勉強になりますた。
433名無し野電車区:02/12/16 19:21 ID:???
ここは「高校物理T」スレッドになりますた(・∀・)
434名無し野電車区:02/12/16 19:22 ID:???
厳密に言うと物理TB?
435名無し野電車区:02/12/16 19:24 ID:???
次期新幹線車両は、先頭部に収用式の安定翼があって、
編成最後尾になるときには、それで安定性を確保します。
(当然、先頭になるときは格納)
436名無し野電車区:02/12/16 19:27 ID:???
「瞬時」と「1秒間」は違う。
431は出鱈目。
437煤 ◆z51....... :02/12/16 19:34 ID:2IZhTMpG
>>435
フィンスタビライザーですか?
船みたい。
438名無し野電車区:02/12/16 19:38 ID:xvwyvShh
>先頭部に収用式の安定翼
マジで!?萌え〜。

>431は出鱈目
混乱してきますた。
439名無し野電車区:02/12/16 19:41 ID:???
700Nを妄想してみますた。

車体デザイン=500系そのまま(倒壊車の配色はパールホワイト&ブルー)
構体=アルミ押出し型材
普通車シート=2+2(ピロー付)
グリーン車シート=2+1(本皮)
制震機能=簡易車体傾斜機能+フルアクティブサスペンション(全車)
440名無し野電車区:02/12/16 19:43 ID:???
車体デザイン=500系そのまま(倒壊車の配色はパールホワイト&ブルー)
構体=アルミ押出し型材
普通車シート=2+2(ピロー付)
グリーン車シート=2+1(本皮)
制震機能=簡易車体傾斜機能+フルアクティブサスペンション(全車)+収用式の安定翼

441名無し野電車区:02/12/16 19:44 ID:???
パールホワイト&ブルーの500系萌え〜。
442名無し野電車区:02/12/16 19:56 ID:???
>>438
混乱するこたーない。
一秒間は一時間の3600分の1であって瞬時ではないということ。
443名無し野電車区:02/12/16 20:15 ID:???
500系・・・あれはJR西日本が一番輝いていた時代(1996年)の遺物だ・・・
当時は223-1000系にも萌えてたし、何よりも東京に新車が少なく103系だらけなので大阪が酷く言われなかったし。
ドラマも大阪放送局最後の良心・ふたりっ子だった・・・その後に酉の社長が南谷になって腐っていったんだよな・・・
444名無し野電車区:02/12/16 20:34 ID:???
500系はすばらしいけど、500系マンセーの酉厨は何もすばらしくない
445名無し野電車区:02/12/16 21:03 ID:???
700系の素晴らしいところは,環境にも配慮した車両であること.
消費電力の少なさをちゃんと訴えているしね.
東京大阪間移動時のCO2排出量が飛行機の1/10以下,初代0系の2/3だとか….

500系は走行性能は確かに700系よりは上かも知れないけど,
21世紀になり,環境性能を無視することは絶対に許されない.
これからの車両開発は700系の設計思想を如何に発展させるかという方向に向かっていると思う.
500系はある意味前近代的思想で設計された列車の最終形だな.
446名無し野電車区:02/12/16 21:16 ID:???
>>445
500系はIGBT開発前だったってのも無視できないでしょ。
当時の技術で、それなりの環境対策はしているとは思う。
摩擦抵抗が小さいことは無駄なエネルギーの排除にもなるし、
500系が環境問題無視の代物だったというわけではないしね。

その後の700系で、そういう流れがより強まったのは時代の流れか。
それにしても500系の技術を相当に進化させているので、
単純に500系と700系を比較するのは難しいでしょうね。

個人的には、むしろ800系のデキが気になるな。
デザイン面での「水戸岡采配」を含めてね。
447名無し野電車区:02/12/16 21:27 ID:???
でも高速化は今後も求められるだろうしなぁ・・。
700系は現時点で使いやすい車両としてうまく仕上がっているが、
次世代車両(700N?)は500系的な要素と700系的要素の融合と、
その上でのさらなる進化が求められるのではないかと思う。
おそらく300km/hオーバーは必要だし、従来不可能だった東海道
新幹線での高速化も視野に入れてくるだろう。
また環境への配慮などもさらに要求されるだろうと思う。
448名無し野電車区:02/12/16 21:27 ID:OnP0kETy
ひかりのスレってどこですか?
449名無し野電車区:02/12/16 21:49 ID:???
>>445
>環境にも配慮した車両であること.消費電力の少なさをちゃんと訴えているしね.

クルマでもそうなんだが、環境に配慮してるだの燃費の良さを訴えてるクルマって、
おしなべてクルマとしての魅力が無い奴ばっかりだな。
裏を返せば、それしか訴えかけるモノが無いということかな?

環境や省資源を前面に出せば、何も分からない素人は騙せるし。
450名無し野電車区:02/12/16 21:51 ID:???
おいおまえら、はやてスレの住人が喧嘩売ってます。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040004957/19n
451名無し野電車区:02/12/16 21:52 ID:???
>>445
のように企業広告を単純に鵜呑みにしていては
ダメポということがよく解りますた
452名無し野電車区:02/12/16 21:55 ID:???
>>449
そうだね。
もっとも、基本性能が抑えられていれば、別にいいという意見もある。

最近のコンパクトカー市場でも、おしなべて評価が高いのはマツダのデミオ。
しかし売れているのはホンダのフィット。で、燃費が良いのはフィット。

それなりに走るし、広いし、フィットで十分なワケよ。
デミオのよさなんて、マニアじゃなきゃ体感できないって。

そーゆーこと?
453名無し野電車区:02/12/16 21:56 ID:BMELMdXK
700Nは1000系?
454北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/16 21:58 ID:???
鳥飼基地の近くに新幹線の本線と並行してる道があって、そこに道路と丁度同じ
高さ(地平)を線路が走ってる場所が有る場所に昨日逝って来たけど、500が通過
した時は殆ど風が来なかった。100と300は結構な風が来て、700でもやはり
風が来た。因みに見てた時は無風状態。やはり空力が優れてる証明になるのかな?

場所は東京起点506kmの地点。歩道と線路との間は金網1つだけで隔てられてる。
455名無し野電車区:02/12/16 21:58 ID:???
C1系とかw
456萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/16 23:11 ID:RlXzRVCb
>>454
われら、われらの鳥飼小学校♪
学校が終わると、0系とか、ドクターイエロー見に行ったよ。
親父がウンテンシさんというヤシも居た。
457名無し野電車区:02/12/16 23:20 ID:???
>>452
ブランドイメージや販売店の力の差でもデミオは損してるだろ。
あのクラスの車買う層で雑誌の評価なんか見てから買う香具師も
少ないだろうし。
スレ違いなのでsage。
458名無し野電車区:02/12/17 07:28 ID:OM7weEjB
500系で330キロ運転は、騒音的には可能なのでしょうか?
459名無し野電車区:02/12/17 09:42 ID:???
>>445
>>446
消費電力:500系<<700系
460名無し野電車区:02/12/17 09:44 ID:???
500系の300km/h運転の消費電力は
300系の270km/h運転の約70%
461名無し野電車区:02/12/17 09:52 ID:???
>>457
それなら、旧型デミオとホンダロゴやキャパとの対比も見てくださいよ。
ブランドイメージ確かに関係あるけれど、それがそんなに強い影響を持つなら、
キャパ>旧デミオ じゃなきゃおかしい。

スレ違いなのでsageで
462名無し野電車区:02/12/17 09:59 ID:???
700系より500系の方がエコロジーだったなんて!
463名無し野電車区:02/12/17 10:10 ID:???
>>462
空力(空気抵抗)を考えれば当然のこと。
わかってない(わからないフリをしている)のは倒壊ヲタだけ。
300系との比較数値を出さないのも、500系に劣ることが
バレバレになるから。
464名無し野電車区:02/12/17 10:26 ID:VWa0F9QG
予想以上の空力の良さに量産車のモーター出力を落とした位だからな。上下を絞ったボディーは車体傾斜式に向いてるから700Nは500系をベースに室内空間を改善したモノになるんだろう。
465名無し野電車区:02/12/17 10:29 ID:???
N700はふりこという説もちらほら聞くが真偽はいかほど?
466名無し野電車区:02/12/17 10:35 ID:???
467名無し野電車区:02/12/17 10:37 ID:???
なるほど。
北海道の気動車に使われてるものか。
468名無し野電車区:02/12/17 10:40 ID:???
>>464
>上下を絞ったボディーは車体傾斜式に向いてるから700Nは
>500系をベースに室内空間を改善したモノになるんだろう。

あの形じゃ傾斜させても重心の位置は変らなかったりして。
469名無し野電車区:02/12/17 10:54 ID:???
もし>>435がネタじゃなかったら、
500系の空力の良さと、
700系以上の最後尾安定性と
抜群の曲線通過性能が兼ね備わった
最強の車両が出来そうだね!
470名無し野電車区:02/12/17 11:02 ID:???
500系ベースなら、シートは2+2にしてほすぃ。
品川開業でのぞみ大増発だろうから、今までのような
がむしゃらな座席定員確保は必要ないし。
471名無し野電車区:02/12/17 11:04 ID:/ZIWiclM
普通車シート=2+2(ピロー付)
グリーン車シート=2+1(本皮)

こんなことしたら東海道新幹線のお客さんを運びきれません。
新大阪以西だけなら話は変わりますが・・・
472名無し野電車区:02/12/17 11:10 ID:???
のぞみ…6本/1hでも?
473名無し野電車区:02/12/17 12:23 ID:???
↑ひかりが廃止になるな.
474名無し野電車区:02/12/17 12:25 ID:???
今でも最大3(のぞみ)+6(ひかり)が
品川開業で7(のぞみ+2(ひかり)+3(品川始発臨時)になるだけ。
475名無し野電車区:02/12/17 12:39 ID:???
輸送力30%増なら
座席数20%減でもいいと思われ。
しかも減るのはのぞみだけだし。
476名無し野電車区:02/12/17 13:51 ID:p1tANZte
車で高速120kmで走ってて手を出しただけでも
風でものすごい空気抵抗を感じる。
ましてや、300kmも出して断面積も車よりも広い新幹線車両なら
空気抵抗をいかに低減するかが最重要なんじゃない?
もちろんトンネルにも車両にもできるだけ衝撃をやわらげるのも重要だし。
477名無し野電車区:02/12/17 14:25 ID:???
現時点でもフルで運転している時間帯の乗車率はかなりのもの。
さらに全列車270キロ化で乗客が増える可能性もあり。
そうすると座席を減らしてしまうと結局乗客をさばききれなくなる
478名無し野電車区:02/12/17 14:58 ID:???
500系ってもう製造されて無いんですよね?
品川開業後にのぞみが増えますが,そうなると
のぞみはほとんど700系C編成やB編成になるんでしょうか?
479名無し野電車区:02/12/17 15:06 ID:???
でもいくら到着時間を短縮しても円筒形状車で2+3では、
サービスダウンととられかねない.
倒壊はあれだけ700系で車内空間をアピールしておいて
結局500系並に戻れば当然そう言われても仕方ないよね.
480名無し野電車区:02/12/17 15:15 ID:???
>>477
さばききれなくなる頃にはデジタルATCが使える
ようになる罠。(平成17年予定)
481名無し野電車区:02/12/17 15:17 ID:???
>>478
当面は700と500。2年ほど遅れて700Nが登場予定。
482名無し野電車区:02/12/17 15:19 ID:???
天井がまるくなったぶん床を下げればいい(w
483名無し野電車区:02/12/17 15:41 ID:???
>>482
低床バスみたく台車こんもりですか?(w
インヴァータは室内機ですか?(w
484名無し野電車区:02/12/17 15:44 ID:???
>>483
モータも室内置きですか?(w
485名無し野電車区:02/12/17 15:51 ID:???
>>484
萌え〜。モータに耳を付けて音に聞き入るヲタが続出のヨカーン。
486Joker:02/12/17 16:44 ID:d1WrjC0U
新幹線の先頭車形状って、ほとんどトンネル対策が目的と聞いたが、
地上側で何とかならんのか?
市街地トンネルでの音は遮音壁で何とかして、すれ違い時の揺れは
乗客にガマンしてもらうとか。

そうすりゃどっかのスレでみた夢の切妻型新幹線も登場するだろうに。
487名無し野電車区:02/12/17 16:57 ID:???
トンネルドン対策を地上側でやろうと思えば、とんでもない費用が掛かる。
新線なら設計に盛り込めばそれほどでもないかもしれないが、既存区間では
車両で対応する方が安上がり。でもそれはあまり問題ではなく、必要なら鼻を
どんどんとんがらせばよい。むしろ今話題になっている車体形状(断面形状)
のほうが総座席定員数や車内環境に及ぼす影響が圧倒的に大きい。
488名無し野電車区:02/12/17 18:18 ID:???
>>483
電力機器は屋根上に移して車体傾斜の効果を高める。
489名無し野電車区:02/12/17 18:23 ID:???
>>487
短期的には車両側で対策するのがいいことは確かだけど、
トンネルの出口の形状を変える事でも対応できるんじゃないか?
3メートル程度のシェルター形式のものをつけて、格子をあけるとか?
リニアや、東北の盛岡以北ってそうしてなかった?
長い目で見れば地上に対策をしたほうが安いかもよ
490名無し野電車区:02/12/17 18:32 ID:???
>>489
なるほど。問題は1箇所でも未対策のところがあると走れないことだな。
改修のたびに地道に整備していけばいつかは、ってとこか。
491名無し野電車区:02/12/17 18:40 ID:???
>>488
E351の二の舞にならないようにせねば(藁
492名無し野電車区:02/12/17 19:30 ID:???
270kmで屋根がトンネルにヒット・・・
493名無し野電車区:02/12/17 22:54 ID:p1tANZte
DJだったっけ。写真のテーマが新幹線で500系の投稿が多く
未だに人気があることが記事に書いてあった。
494名無し野電車区:02/12/17 22:57 ID:tH4G3523
http://www.iijnet.or.jp/IHCC/newasian-keifu03-tunnel01.html

こういったトンネル開口部はダメでつか?
495名無し野電車区:02/12/18 09:15 ID:???
う〜ん、これはどっちかと言うとデザイン重視のもののような…。
トンネル微気圧波対策にしては傾斜部の距離が短すぎでは?
496煤 ◆z51....... :02/12/18 09:56 ID:ZGYf7fcG
新しくトンネルを作る場合、
トンネル中央部分に径を一回り大きくした区間を作って
チャンバーの効果を得ることはできないのかな。
497名無し野電車区:02/12/18 11:56 ID:rkJIUxUR
500系のぞみさん、既にヲタ共の話題は九州800系に移りましたが?
それでもまだがんがる?

http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20021217IM5CH001_17122002.html
http://kumanichi.com/news/local/main/200212/20021217000247.htm
498名無し野電車区:02/12/18 12:08 ID:???
色基地外新幹線は、もういらねぇ
499名無し野電車区:02/12/18 14:11 ID:???
>>497
(700+500)÷2なデザインだね。
でも技術的な面白みはあまり無さそう。
ユニークなものってなんかあるの?
500棒駄本:02/12/18 14:13 ID:???
500系get!!
501名無し野電車区:02/12/18 14:17 ID:???
糞は所詮糞
502名無し野電車区:02/12/18 14:19 ID:???
のぞみ502号GET
503名無し野電車区:02/12/18 15:10 ID:???
>>501
オマエガナー
504502:02/12/18 15:16 ID:???
のぞみ502号は700系だった。鬱氏
てか山陽のぞみなんだから500系にしる
505名無し野電車区:02/12/18 17:02 ID:???
>>503
オマエモナー
506名無し野電車区:02/12/18 18:44 ID:???
>>505
オマエダケガナー
507名無し野電車区:02/12/18 19:07 ID:???
500系マンセーってほんとしつこいよね
508名無し野電車区:02/12/18 21:39 ID:???
冬休みか…。

冬厨来襲してるせいか、どのスレもagaるのが速いな。
509名無し野電車区:02/12/18 22:32 ID:8d5zEEae
>>497
鼻の穴が伸びてるみたいでカコワルイ
510名無し野電車区:02/12/18 22:35 ID:joxj6ZlI
のぞみ502号の正体は何故か倒壊持ちの700系C編成なんだよな。
多分これは1Aことのぞみ1号が500系だから、そのとばっちりか?
511名無し野電車区:02/12/18 23:54 ID:rkJIUxUR
>>499 鉄ヲタが喜びそうなユニークさって何だ?
     
512名無し野電車区:02/12/19 11:03 ID:KHgF//mL
俺SEXするなら500系な!!
513名無し野電車区:02/12/19 11:22 ID:NUnluvIR
>>453
イヤイヤ、「新0系」の登場だよ!
514名無し野電車区:02/12/19 13:31 ID:???
>>511
各車両に運転席展望映像が流れるとか、
速度表示器があるとか?
515名無し野電車区:02/12/19 23:00 ID:4BDkLuXV
>>514
スーパーはくとは前面展望できるように客室にモニターがあるな
516名無し野電車区:02/12/19 23:26 ID:???
700系スレのほうが発言内容のレヴェルが高いという事実をハケーンしますた。
517名無し野電車区:02/12/19 23:29 ID:???
500系のA席とE席は足のやり場が無くてサイテー。酉逝ってよし。
518名無し野電車区:02/12/19 23:59 ID:4BDkLuXV
>>517
乗った事無いヤツハケーン
足のやり場は700系と変わらんわい
AとE席は立ち上がった時、荷物棚に要注意なのだ。
まぁ2階建て車両乗った時、席に座る際に荷物棚に
気を付けないと頭をぶつけるのとちょいと似てる。
519名無し野電車区:02/12/20 00:00 ID:???
>>518
だったらちゃんと断面図だしてみる!
520名無し野電車区:02/12/20 00:02 ID:???
>>518
同意。
でも壁がすぐ側にせまってきてて窮屈なのは事実。

まあ>>516>>517は乗ったことがないのに500系を叩きたがってる
香具師なのは確かだな。
やっぱりここでも700系♂@倒壊か?
521名無し野電車区:02/12/20 00:08 ID:???
>>514>>515

新幹線のライバル出現か!?

 ゆとりの新型特急、近鉄が車両公開−−名古屋―難波 /愛知

 名古屋と大阪・難波間を結ぶ近鉄特急「アーバンライナー」の新型車両が
18日、関係者に公開された=写真。来年3月のダイヤ改正から登場予定で、
新幹線に対抗して乗客の獲得を目指す。
 新型車両は「アーバンライナー・ネクスト」の名称で6両編成。
先頭車両のスカート部分を従来型より鋭角化し、スピード感を出した。
車内は全席禁煙で、シートは「揺りかご型」を採用、シート幅を広げて
リクライニングシートにも工夫を加え、快適感をアップした。
また、デラックスシート(1両)の座席は通路をはさんで2列と1列で
並んでいるが、2列席も間に11センチのすき間をあけた独立式とし、
プライバシーを重視した。さらに、各車両のドア上部には大型モニターを搭載し、
運転席から見た映像を流すサービスも行う。
 近鉄は3月6日から名古屋―難波間に2編成を投入。1日4往復させ、
2時間弱で同区間を結ぶ。料金は特急料金と合わせて4150円。
デラックス席はさらに410円が必要。また、現在11編成ある従来型の
アーバンライナーも順次、ネクスト級に改装する。(毎日新聞)
522名無し野電車区:02/12/20 00:09 ID:ze+8rWLG
>>520
同意同意
確かに窓が迫ってる罠。まるで飛行機。
523名無し野電車区:02/12/20 00:19 ID:???
ここはあいかわらず程度が低いなぁ
524名無し野電車区:02/12/20 09:48 ID:???
>>523
発言のレベルが高いうちは全く顔を出さず、
レベルが低下したのを見計らって
“あいかわらず程度が低いなぁ”というヤシハケーン。
525名無し野電車区:02/12/20 09:51 ID:???
いちいち煽りを相手にするなよ
526名無し野電車区:02/12/20 10:14 ID:t1yxq1ma
500系の間接照明とタイト感、決して不快ではないと思うけど。
広けりゃイイってもんでもないし...
527北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/20 10:22 ID:???
レールスターや700系B編成・C25以降の編成のように車端部にコンセントきぼん。
528500系って:02/12/20 12:28 ID:???
小学生が好きな電車だよな(プ
529名無し野電車区:02/12/20 12:29 ID:???
>>526
ヴァカか。
おまえ、めったに新幹線乗らないくせに。
あんなに狭くて快適なわけないだろ!
530名無し野電車区:02/12/20 12:30 ID:???
小学生にも嫌われる電車よりマシ(プ
531名無し野電車区:02/12/20 17:38 ID:???
>>530
酉の103系のことですか?(ワラ
532名無し野電車区:02/12/20 17:44 ID:???
東京駅での会話
子供:「えー、700系なんていやだ!500系が良いっていったのにー!」
母親:「しょうがないでしょ。一杯だったんだから。」
子供:「こんな変な顔の電車乗りたくない!」(プ
母親:「目つぶってればわからないでしょ!」
533名無し野電車区:02/12/20 17:46 ID:???
>>532
それがどうしたの?
所詮子供のおもちゃと同程度と言うのをあらわしているだけだろ。
あ、こんなのも自慢になると思っているんだ(笑)
534名無し野電車区:02/12/20 17:48 ID:???
いちおう言っとくけど、500系はすばらしい車両だけど
盲目的にマンセーして他をけなす香具師が痛いだけなんだからな。
535名無し野電車区:02/12/20 17:51 ID:???
700系厨

必 死 だ な (プ
536名無し野電車区:02/12/20 17:52 ID:???
700系も500系も素晴らしい。
537名無し野電車区:02/12/20 17:53 ID:???
500系でも、やる気になれば350キロ出せるんでしょ?
しかも騒音基準もなんとかクリアできると。

しかし、地上設備を改修する金が無いから見送られてるんでしょ?
538名無し野電車区:02/12/20 17:54 ID:???
まぁ、いまさら何言っても自分の首をしめるだけのような発言しか出来ないから仕方ないか。
539名無し野電車区:02/12/20 17:55 ID:???
盲目ヲタ晒しage
540名無し野電車区:02/12/20 18:03 ID:???
>500系でも、やる気になれば350キロ出せるんでしょ?
>しかも騒音基準もなんとかクリアできると。

そんな話、どこで聞いてきた??
盲目はどっち?(プ
541名無し野電車区:02/12/20 18:04 ID:???

車 両 が 出 せ て も 、 設 備 が 対 応 で き ま せ ん

542名無し野電車区:02/12/20 18:07 ID:???
環 境 基 準 は ク リ ア で き ま せ ん
543名無し野電車区:02/12/20 18:38 ID:???
>>542

んな事はない。500系のスピードアップを
阻んでいるのは軌道の強化不足ですよ。
544名無し野電車区:02/12/20 18:40 ID:6TGF5vRQ
>>540
たしか均衡速度は366だと聞いた
545名無し野電車区:02/12/20 18:42 ID:???
350km/hで環境基準をクリアしたという報道は
されていないと思うが?
546名無し野電車区:02/12/20 18:44 ID:6TGF5vRQ
だから均衡速度
300の均衡速度は296だけど、これが無理なのといっしょ
547名無し野電車区:02/12/20 18:45 ID:URM95Ak6
320km/hでクリアというのは、聞いた覚えがある。
548名無し野電車区:02/12/20 18:48 ID:???
出せるなら、出せば良いだろ?
何か理由があるから、出せないはず
549名無し野電車区:02/12/20 18:50 ID:???
>>545

技術的にはクリアできるけど、まだ営業運転を始める目途が
ほとんど立ってないから公表しないだけです。
550名無し野電車区:02/12/20 18:50 ID:???
>>548
だから環境基準がクリアできないからだろ。
551名無し野電車区:02/12/20 18:51 ID:???
>>549
ソースは?
552名無し野電車区:02/12/20 18:51 ID:???
結局どれが真実なんだ?
553名無し野電車区:02/12/20 18:53 ID:???
>>551

鉄道総研の某研究室の教授にメールを出して質問しました。
554名無し野電車区:02/12/20 18:56 ID:???
320km運転するには、カントの引き上げが必要だからじゃないの?
スラブ区間が多いからすごい手間が掛かるだろう。
そして運転できる列車は1日10往復もない、10分も短縮できない・・

555名無し野電車区:02/12/20 18:56 ID:URM95Ak6
>>553
えっ、500系の350km/h運転で現在の環境基準をクリアできるの?
これは知らなかった。
556名無し野電車区:02/12/20 18:58 ID:???
ちなみに、500系を超える車両に求められる新技術は、
高速車両用の車体傾斜装置と、それに対応するパンタグラフの
開発だそうです。
557名無し野電車区:02/12/20 18:58 ID:???

技 術 的 に 出 来 る な ら 今 す ぐ や れ よ 、 金 か け て な 


558名無し野電車区:02/12/20 19:02 ID:URM95Ak6
>>557
胴衣。
700Nでは車体傾斜装置を採用するそうなので、
低騒音パンタさえできれば、可能性あるね。
559名無し野電車区:02/12/20 19:02 ID:???
>環境基準をクリアできるの?

騒音基準をクリアできたとしても、350キロで山陽新幹線内を
長距離走れるかどうかは未知数。短距離では意味が無いでしょ。
560名無し野電車区:02/12/20 19:06 ID:URM95Ak6
>>559
軌道破壊の問題?
561名無し野電車区:02/12/20 19:09 ID:???
R=4000を350km/hで走れるか走れないかだと思われる。
562名無し野電車区:02/12/20 19:10 ID:???
>>560
トンネルの問題と思われ。
563名無し野電車区:02/12/20 19:10 ID:???
>>560

それもあります。さらなる軽量化が必要かも。
高速走行性能と経済性を両立できる車両でないと
350キロでの営業運転は無理かと。
564名無し野電車区:02/12/20 19:12 ID:???
>>562

トンネル突入時に関しては、500系の先頭形状で十分です。
おそらく400キロ前後までは大丈夫かと。
565名無し野電車区:02/12/20 19:13 ID:URM95Ak6
>>561
今の500じゃ無理かな。700Nも「簡易」傾斜装置だからね…。

>>562
たしかに。抜本的に強化しないと不安だよね。
566名無し野電車区:02/12/20 19:15 ID:???
>>564
車両ではなく「トンネル」そのものの方が心配(w
567名無し野電車区:02/12/20 19:16 ID:???
そうか、高速走行の衝撃によるトンネル崩壊の可能性の問題か。
そればかりは予測が難しいでしょうね。
568名無し野電車区:02/12/20 19:23 ID:???
N700も結局300km止まりなんでしょ?
そこまでカネをかけてスピードアップしても見返りが少ないって事か。
569名無し野電車区:02/12/20 19:26 ID:???
>>568
>そこまでカネをかけてスピードアップしても
>見返りが少ないって事か。

JR東海にとっては、だと思われます。JR西日本にとってみれば、
広島新空港へのアクセス鉄道が完成する前に350キロ運転を
開始したいだろうし。(ちなみに、アクセス鉄道完成時期は
2010〜2013年です)
570名無し野電車区:02/12/20 19:26 ID:???
ヨーロッパ勢が300overを始めたら、やるかもね。
中国などへの営業上やらないわけには逝かないので、
商社にも金出させたりして…。
571名無し野電車区:02/12/20 19:29 ID:w8xiPapT
500系の試作車であるWIN350は、もともとその名の通り350km/h運転を行う
営業車両の開発を目的として製作された。
しかし、350km/hの営業運転を行うのは騒音等の問題で難しいので最高速度を
300km/hに下げて500系が製作された。

572名無し野電車区:02/12/20 19:34 ID:54LI+HTU
       ,.v-ー‐-、,._
      /       ヽ,
     /〃ソ~ヽ、    , ヽ
     i  /   "`\___ゝリ
     |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l      _____________
     .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |     /
    (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)   /  
     ヽ_,!    イ==ァ' ,l  <   500系マンセ〜〜!です 
      ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ   \   
      /|、`ヽ、 ::__ ;.イ     \______________
    _/入\    //\
  / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
573名無し野電車区:02/12/20 19:44 ID:???
>>571
空力に関しては、WINより500のほうが上と思われ。
574名無し野電車区:02/12/20 19:49 ID:54LI+HTU
       ,.v-ー‐-、,._
      /       ヽ,
     /〃ソ~ヽ、    , ヽ
     i  /   "`\___ゝリ
     |  〉   ,,.-_.、 ,.-、`゙l      _____________
     .l_ノ   ".=・, 〈'・=゙ |     /
    (ヾl!  (´ ,..r _,,〉、_,)   /  私が500系に乗ったのは倒壊の270`区間だけですからね〜。
     ヽ_,!    イ==ァ' ,l  <    一度、山陽区間で乗って300キロ体験したいですね〜。
      ゝ|ヽ、 ;; `ニ´ rノ   \   それにしてもなんで倒壊は・・・・・・・・・・・・・・・・
      /|、`ヽ、 ::__ ;.イ     \______________
    _/入\    //\
  / ̄,;.   \`不´/  ,/ ̄ \
575名無し野電車区:02/12/20 20:38 ID:???
350Km出せる区間なんてほんの少しだけ。
しかも、速度が上がるから、350Km区間はすぐに過ぎてしまう。
飛ばしたところで全体としては時間短縮効果は小さい。
576名無し野電車区:02/12/20 21:20 ID:???
350kmは連続して出さないと意味がないというヤツだな
577名無し野電車区:02/12/20 21:47 ID:MuxQUNGx
酉の関門ウォーカーのパンフもらってきたけど、
正月3〜5日とかで500系ひかり運転ってのが4本くらいあるね。
578萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/20 22:00 ID:soxwwXMo
うーん、700T系に期待しているのは漏れだけかな。
579名無し野電車区:02/12/20 22:09 ID:wUKGLBYo
500ってプラグドア?
580名無し野電車区:02/12/21 01:29 ID:???

騒音騒音って
もういい加減パンタ廃止しろ!
2本のレールで給電。
400kM/h走行しよう。

581名無し野電車区:02/12/21 01:36 ID:???
>>580 浜松あたりにある踏切で感電死者続出か?
582名無し野電車区:02/12/21 02:09 ID:???
スポーツカーと高級車の違いみたいなもん?
583信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :02/12/21 02:15 ID:kUeo48dO
環境基準がどうのこうのっていってるが結局満たさないと逝けないのは沿線住民の意見。
584名無し野電車区:02/12/21 02:41 ID:???
>>575-576
ラテン思想なら例え時間短縮効果が低かろうが連続して出そうが出せまいが
何が何でも350km/hやるだろうね。
585名無し野電車区:02/12/21 15:57 ID:QXrnyR4b
500系は今度の正月乗りまくり〜のです
586名無し野電車区:02/12/21 15:59 ID:???
ねぇ、500系使用のひかりっていつ走ってるの?
587名無し野電車区:02/12/21 17:25 ID:???
>>586
時刻表ぐらい見ろっての
588名無し野電車区:02/12/21 21:54 ID:SZdYLORQ
新幹線の速度向上に関して
下記のスレにおこしくだされば幸甚です。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1036404699/l50
589はづき電車 ◆KWHazukiWI :02/12/21 21:56 ID:HJF3+t7N
未来の乗り物、リニアモーターカーに乗ってる気分ですた。
590500系ひかり下り:02/12/21 23:52 ID:EKtGI7hw
ひかり号 新大阪発 運行日
351    600     1/1
371   1058     1/5
375   1258     12/28-31
381   1458     12/29-31
385   1658     1/3-5
393   1858     1/3-5
591名無し野電車区:02/12/22 00:00 ID:???
ああ、素晴らしいさ。
バンダイの玩具菓子(300円)だって700系と比べると500系の方がずっと精巧にできてたし。
592北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/22 00:41 ID:???
ところで、500系が代走レールスターに使われるとき、やっぱり脇坂さんの放送も「レールスター」
という言葉が出てきて、車内案内装置でもレールスターのロゴが出てくるんだろうか?

閑話休題、500系の車内案内装置に萌え。
「次は(駅名)」や「(駅名)」表示の時上から降りてくるような表示がイイ!
593名無し野電車区:02/12/22 09:42 ID:mwsYJ5ER
500系のぞみを東京から博多までグリーンで乗り通したい。
594北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/22 21:29 ID:???
>>593
ヲレもやりてぇ〜!!
595名無し野電車区:02/12/22 22:51 ID:o7MkpXFC
>>593 やったことあるよ。
      幸いなことに(多分、繁忙期以外は変わらないと思うが)、
      広島を過ぎたら車内はガラガラになるので、前の席を回転
      させてグリーン席の4人ボックスを作ってしまえた。
      東京−広島でも漏れの隣りには誰もいなかったから悠々自適な
      移動だったが、広島−博多は至福の時間だったよ。
      何と言っても、広島までは進行方向だけに向いていたが、
      ボックスを作ることによって、逆向きに座れて気分転換が
      図れたこと。
      でも、やっぱり博多に着いたときは「やっと着いたぁ」って
      感じだったよ。
596名無し野電車区:02/12/23 21:31 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
597名無し野電車区:02/12/23 22:37 ID:???
>>596
逝ってよし
598名無し野電車区:02/12/24 10:24 ID:???
>>582
シャア専用ザクと量産型ザクの違いみたいなもんです。
599名無し野電車区:02/12/24 18:36 ID:???
模型ネタでスマソが、Nの500はどっち派?
漏れは富・過当両方でフル編成買ってしまった(w
600名無し野電車区:02/12/24 21:03 ID:???
E1
601ト○×:02/12/25 03:01 ID:???
>>599
富のはカタログでしか見たこと無いんですが、渡しとしては富の方が車体のグレーを
よく捉えてると思います。在庫あったら取り寄せてもらおうかなぁ...
602名無し野電車区:02/12/25 12:10 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  500ヲタは小学生!!! |
 |___________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
603名無し野電車区:02/12/25 12:22 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  500ヲタは中年童貞!!!|
 |___________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || チョーキモイ...
    / づΦ
604名無し野電車区:02/12/25 12:31 ID:7Lh8Hpd/
イパーン人でも萌える500系は幸せ者(車)だな・・
605名無し野電車区:02/12/25 19:48 ID:???
500系の影響で各種おもちゃの版権はJR東海ではなく西と契約するようだな。
(デジQの700はJR西仕様の先頭車に700のレタリング入りのタイプ)
606名無し野電車区:02/12/26 08:18 ID:???
>>604
玄人好みの車とくらべて分かりやすいと言えば分かりやすいな。
607北河内出身者 ◆NorikallAI :02/12/26 22:28 ID:???
何とか\18000捻出して500に乗りたい…。
608名無し野電車区:02/12/27 08:39 ID:???
>>604
イーパーン人は勿論、外国人からの受けも良いしね。
なんてたって世界最速の営業車両だから。
609名無し野電車区:02/12/27 10:48 ID:???
>>608
>なんてたって世界最速の営業車両だから。

対外的アピールには、最高速度とデザインこそ宣伝になるようですな。
環境がどうだの、省資源がああだというのは裏を返せばそれしか魅力が無い
裏返しに思える。

クルマで言えば、プりウスがハイブリッドで環境に貢献してる以外に魅力はないし。
ましてやフェラーリのようなカリスマ性などは全く無いし。
610名無し野電車区:02/12/27 11:09 ID:???
>>608
たぶん西欧人の殆どは500系の世界最高速度を認めていない。
611名無し野電車区:02/12/27 12:00 ID:Em5NkVcj
>>610 なんで? 西欧人と言っても仏人くらいだろ?
      つか、西欧人にどんだけ「Shinkansen」の
      名が浸透しているかの方が気になるが?
      各国の片田舎の連中にまでも。
 
612名無し野電車区:02/12/27 18:29 ID:???
>>611
西欧の片田舎の人間が、アジアの辺境の国の鉄道なんかに
興味沸くはずもない。どうでも良い事だよ。
613名無し野電車区:02/12/27 22:21 ID:???
>>610
殆どの西欧人どころか日本人以外ではTGVが世界最速と思ってる。
何ていっても515km/hだからね。営業運転がどうとか隣接駅間で世界最速達成した
なんて言っても,向こうでは姑息な手段と思うのがオチ。いくら日本側関係者が

Shinkansenという言葉が世界で通用してるって思う香具師って、単なる自己満足
としか思えないが…。
まずフランスがShinkansenなどという言葉は死んでも使わないし。

フランス人は多分世界初の高速鉄道が新幹線というのも認めてないと思われ。
交流電化の技術が無ければ新幹線は誕生しなかったと考えてる。

根底はフランス人の日本嫌いもあると思う。(だからかどうかは分からないが,
フランス人は中国人や韓国人とは仲はいいが、アメリカ人は嫌ってる)
614613:02/12/27 22:23 ID:???
追加:
いくら日本側関係者が「TGVの記録は記録ねらいだから意味が無い」
と言っても向こうでは負け惜しみと見なされる。

を挿入。
615名無し野電車区:02/12/27 22:51 ID:???
NHKの2002年ニュースでも田中さん関連でまたまた500系が
出てきますな。
普段の出張ではのぞみ禁止なんですよーって。
616名無し野電車区:02/12/27 23:27 ID:???
ノーベル賞受賞者がお気に入り=偉い

と言う訳でのないのだが・・・
617名無し野電車区:02/12/27 23:39 ID:???
>フランス人は多分世界初の高速鉄道が新幹線というのも認めてないと思われ。

認めていなかったら、TGV自体作っていないと思う。
618ひでぶぅ:02/12/28 01:12 ID:fwUUopQx
>>613
いいんじゃないの?
オモテのTGV、ウラの新幹線 ってことで。
つまりTGVは南斗、新幹線は北斗。
最近は台湾への輸出により、新幹線の「一子相伝」も
崩れてきたが・・・。
619ひでぶぅ:02/12/28 01:13 ID:fwUUopQx
 で、序に言っておくと、至上最強なのはやっぱり新幹線と。
620名無し野電車区:02/12/28 01:16 ID:???
なんじゃそりゃ。でもアジアでは新幹線の方が有名だろうね。
ある一国を除いて・・・
621名無し野電車区:02/12/28 01:17 ID:???
フランス人ってのはプライドが高いからなぁ・・・。
どんな手段を使ってでも自国で有利なヤツを1番にしたいんだよ。
経済でも軍事でもアメリカ等には敵わないが、高速鉄道ならってね。
新幹線は日本の地形上トンネルを多く造らなければならなかったりコストがかさみすぎる。
フランスはほとんど平地で日本ほどかからないし、なにより直線が多い。
開発は日本が1番だが、その他で勝つにはかなりの努力が必要だな。
622名無し野電車区:02/12/28 02:34 ID:3p8mpK8e
元旦のひかり351号が500系代走とはめでたい
623名無し野電車区:02/12/28 03:12 ID:???
>>621
>経済でも軍事でもアメリカ等には敵わないが、

表向きは分かっても,フランス人の性格から考えると認めたくないと思うよ。

>新幹線は日本の地形上トンネルを多く造らなければならなかったりコストがかさみすぎる。
フランスはほとんど平地で日本ほどかからないし、なにより直線が多い。

この点で考えると,日本は高速鉄道に一番不向きな地形・国土と言えますな。
逆にフランスは高速鉄道に最適と言える。

全くのスレ違い&余談ですが、オリンピックから野球を排除しようとした中心的
存在はフランスだったとか。根底にはアメリカ&日本のスポーツなどやりたくない
というのが本音らしい。今アメリカの施策に何かと反対してるのはフランスだし、
アメリカに追随してる日本も嫌ってるとか。
624名無し野電車区:02/12/28 04:56 ID:ytb1jTKL
>アメリカに追随してる日本も嫌ってるとか。

俺も嫌いだ。
625名無し野電車区:02/12/28 05:01 ID:Z1aOCG+y
>>622
今年もそうだったよな。乗り放題きっぷ対策か?
626名無しの電車区:02/12/28 05:23 ID:???
TGVはパンタ風で飛ばされるので危険です。
627名無し野電車区:02/12/28 08:35 ID:???
>>624
対米追従の日本を嫌っている、というよりアメリカだけじゃなくてコッチも向いて・・・が
フランスの本音。というわけで意外に親日国らしい。
プライドが高いのはフランス人というよりパリジェンヌだそうな。
そんなパリジェンヌには他地域のフランス人も閉口気味。

余談だけど日本に本家本元の自由の女神が来ていたことを知っている人は
どれだけ居るだろうか。フランスから日仏友好の証として暫くの間来日していた
のだが・・・。
628名無し野電車区:02/12/28 13:36 ID:???
>>627 それを言うなら、NYにある女神が本家だと思っているヤシの
      脳内を解きほぐすことから始めないと。結構いるぞ、そういうの。
      
       あれは確か「日本におけるフランス年」というのがあって、
      お台場に本家の女神が来ていたね。放送もされたから知っている
      ヤシも多いのでは?
      でも、鉄にとっては友好の証として、廃車決定のTGV機関車
      でも贈ってくれた方がいいのでは? オークションかけたら
      即、売れるぞ。または、日仏友好鉄道年と称して、オレンジ色の
      TGV(かなりくたびれたものでいい)をまるごと1編成、
      大井基地かどっかに展示するとか。
      でも、周りの新幹線の方が巨大だから、みすぼらしく映るかな?
629名無し野電車区:02/12/28 13:41 ID:fwUUopQx
>>620
先日、久々に北斗の拳を読んで、フト閃いた。
水鳥拳レイの発言で「南斗は表、陽拳ゆえ流派も様々に分派し、表の
世界に伝承していった」とうのがあり、確かにTGV型の高速列車は
ESやタリス、AVE、果てはアメリカへと、どんどんと進出しているし。
まあ、イタリアのペンドリーノ型もイタリア本国以外にも進出している
けど。
対して新幹線は・・・ 台湾輸出が決まる前までは・・・ 分かるよね。
630名無し野電車区:02/12/28 13:58 ID:???
>>629

TGVは基本的に在来線と同規格で、それらと直通可能の設計だからね。
専用線を建設しないと導入しにくい新幹線を導入できる国は少なかった。

話は変わるが、今朝の産経新聞によると、中国の上海ー北京間の高速鉄道では、
ドイツのリニアを導入した場合は、日本円で約7兆5000億円かかるが、
日本の新幹線だと約2兆円で済むという試算を中国の地元紙が載せたらしい。
輸送力は圧倒的に新幹線、騒音問題ではリニアに分があると見られるが、
それはまだ未知数で、最高速度に関しては途中駅をどのくらい造るかで
変わってくる、という事らしい。

7兆5千億円って、それでは採算なんて取れるわけないじゃん。
631名無し野電車区:02/12/28 14:10 ID:???
七兆五千億円!?とな。
日本の中央新幹線のリニア建設での見積もりは幾らだっけ?
こんなに高かったけかなー?
632名無し野電車区:02/12/28 14:19 ID:iyNzKw2d
10兆という話もあるが。
北京ー上海は東京ー大阪の倍以上の距離があるから7.5兆なら安いだろ。
633名無し野電車区:02/12/28 22:43 ID:???
台湾新幹線は北斗琉拳?
634名無し野電車区:02/12/28 23:10 ID:???
物好き、新しい物好きの中国人、しかもこれからバブル経済というものをはじめて経験しようとしている。
リニアでやって10年後に泣いている姿が浮かぶな。
635名無し野電車区:02/12/28 23:42 ID:???
>>628
>周りの新幹線の方が巨大だから、みすぼらしく映るかな?

Nゲージでユーロスターと500系を並べたら,ユーロが日本の在来線車両に思えた(w
見た目だけの話だけど、400系レベルの大きさに思えた。>ユーロ

日本の新幹線の規格って、実は中国の規格というのを聞いたことがある。
元を正せば南満州鉄道の規格を新幹線が採用してるとか。
636名無し野電車区:02/12/28 23:51 ID:???
俺にはTGVのほうが引き締まってカコヨク見えるが・・・・
なんか500系って子供っぽいデザインなんだよね。
637名無し野電車区:02/12/29 01:03 ID:cyHWlDLz
>>635
 この間、0系の先頭車がイギリスのヨーク鉄道博物館に寄贈されたが、
0系展示スペースの直ぐ近くにユーロスターの先頭機関車が置いてある
んだけど、500系に比べてもデカイ0系のこと、ユーロスターがLRT
に見えるよ。

 そういや前、鉄板のタイトルロゴ(ころころ変る)に日独仏の高速列車
を使っていたことあったね。
638名無し野電車区:02/12/29 18:11 ID:???
>日独仏の高速列車を使っていたことあったね。

なんでイタリアのが入ってないのだろう
639名無し野電車区:02/12/29 23:02 ID:???
>>636
そんな事言う人、嫌いです(笑
640名無し野電車区:02/12/30 01:44 ID:???
元日,500系に乗るのが楽しみな漏れは逝ってよしか?
641名無し野電車区:02/12/30 01:51 ID:???
800系マンセー
642名無し野電車区:02/12/30 08:26 ID:TTVuj1rD
>>640
逝 っ て よ し !
643名無し野電車区:02/12/30 08:37 ID:wO/NTuV3
500系マンセー
644煤 ◆z51....... :02/12/30 09:39 ID:ZjjZkMZu
>>636
500系のデザインは、機能・性能に裏付けられたデザインだから
かっこいいのです。
あのデザインでたいした性能でなければ、子供っぽいだろうけどさ。
645名無し野電車区:02/12/30 10:17 ID:???
ああいう解り易いデザイン・性能のものを一度は造っておくべきだよな。
作りすぎないというのも上手い。(理由は違うだろうけど)
気が早いかもしれんが、優等運用のまま引退した方がいいね。
646名無し野電車区:02/12/30 13:42 ID:???
>>645
同意。500系が短編成化されてこだまに運用されるのは見るも無残に思える。
100系ですらちょっと・・・と思うし。

500の短編成は、Nゲージやおもちゃで充分。
647名無し野電車区:02/12/30 16:10 ID:???
>>645
博多南逝き(w
648名無し野電車区:02/12/30 18:15 ID:ej3Xn+TU
≫647
そこは0の原型5列車を限定運用で残したいね。
649名無し野電車区:02/12/31 13:40 ID:???
小説ネタだが「501系郵便新幹線 たより」
ってのあったなぁ。
知ってるヤシおらんか?
650名無し野電車区:02/12/31 13:44 ID:???
>>649
カウンタックの郵便車モナー
651名無し野電車区:02/12/31 18:37 ID:???
お、知ってる人がいた。
500系の形で3両編成だとかなりシャープに見えるだろうな。
東海道区間で300キロ出すのはどうかと思ったが。

赤い郵便マーク付きの500系見てぇ!
652名無し野電車区:02/12/31 20:25 ID:???
>>651
富の3両セットで作ってみるとか
653名無し野電車区:02/12/31 21:40 ID:???
>>650
ローゼンバウアーのはしご郵便車モナー

>>651
イラストを見る限り郵便車というよりは、まるで「シャア専用」塗装でしたな。
654名無し野電車区:03/01/01 17:40 ID:???
保守サゲ
655名無し野電車区:03/01/02 04:03 ID:iiJKSTEN
>>422
[J]:仕事量
[W]=[J/s]:仕事率
なんじゃないの?
超遅レススマソ
656名無し野電車区:03/01/02 05:31 ID:KuygQJOk
ネタ:鉄道総合板の写真は何系ですか?
657名無し野電車区:03/01/02 05:49 ID:???
>>656
800系です。by田中さん。
658名無し野電車区:03/01/02 13:42 ID:mYqziD5R
>>635
新丹那隧道とか日本坂隧道って戦前の「弾丸列車計画」で掘り始めたのを、
新幹線に転用したんぢゃなかったっけ?
だとしたら、満鉄規格ってのも正解かも。
659名無し野電車区:03/01/03 02:21 ID:7o8pNcCj
阪神大震災後のアーバンネットワークの一人勝ち、
500系新幹線、285系サンライズエクスプレス、
223系による新快速130km/h運転、103&113系リニューアル
京都駅ビル・・・・と90年代後半のJR西日本は作るものに勢いがあったな。
好き嫌いは当然あるだろうが上場を控えていたしね。
660煤 ◆z51....... :03/01/03 09:53 ID:4O5/aRD3
>>659
その後コンクリートがはがれて・・・
661名無し野電車区:03/01/03 10:33 ID:???
>>646
同じく同意。100系の4両編成化を知った時はなんて酷い・・・って思ったし。
662:03/01/03 10:56 ID:2SGdPovK
500のような素っ頓狂な車両をだしてくるのが酉の良さだったんだけどなあ。
倒壊はあまりにもビジネス指向が強すぎる。
300の暖かい間接照明指向から一転、700ではあんな安っぽい冷たい照明になったのはどういう訳?
663名無し野電車区:03/01/03 11:01 ID:U7pLHpxV
元旦の500系代走ひかり351号は最高だった。
ふだんはレールスターでグリーン車は無いのに
山陽新幹線の1番列車でグリーンに乗れるのは
最高だった。ひかりなのに300キロ出した見たみたいだし。
電光表示のみになったね、300キロ運転の報告。
664名無し野電車区:03/01/03 11:09 ID:???
もう500系格下げの前兆ですか?(プ
665名無し野電車区:03/01/03 12:12 ID:ubH8Aats
700系3000番台も500系塗装にしてほすぃ。
あの白と青を西の新しい新幹線に塗るのはイマイチ・・・
666名無し野電車区:03/01/03 12:14 ID:???
666
667名無し野電車区:03/01/03 12:22 ID:???
>>662
倒壊=安っぽくてもほっといても客が乗る
酉=客を乗せるためにインパクトのある車両を作らなけりゃいけない
の違いだろ。
500を馬鹿にする厨はシビアな現実の中での企業努力が分からないガキ。
668名無し野電車区:03/01/03 13:30 ID:GFI143v2
>>653
それじゃ噂の「マッハ」号になってしまうと言っておくテスト
669名無し野電車区:03/01/03 13:33 ID:???
>>667
必死な企業がここぞとばかり気合入れたはいいが、見事にこけた
商品のようにしか見えませんが何か?
670名無し野電車区:03/01/03 13:35 ID:Mv8GYovI
阪神大震災がなければ、またコンクリ崩落が無ければもっと活躍
できたのかな・・・。ま、後者は内部では予測がついた事だろうけど。
671名無し野電車区:03/01/03 13:39 ID:???
>>670
漏れは酉には結果的に幸いになったと思うよ。
もし設備改良せず、今ごろ320km/h運転していると思うと・・・

ガクガクブルブル・・・
672名無し野電車区:03/01/03 14:02 ID:U7pLHpxV
>>664
500系をひかり運用することで、西からのお年玉ってな事でしょう。
山陽新幹線はレールスターによってグリーン連結の列車が少ないし、
グリーン付きの始発は7時ののぞみ501号からなので、
今回の措置はグリーン乗り放題ユーザーにとっては有り難かったです。

700系もデビューしてからあまり時間が経たずに
ひかりデビューしてるのは倒壊のサービスだと思います。
673名無し野電車区:03/01/03 14:13 ID:???
>>672
700が速攻でひかりに入ったのは
300の劣化が予想以上に早かったと言うこともある。
674名無し野電車区:03/01/03 14:17 ID:???
>>672
300系の代わりに700系が就いたのは共通運用だからだろ。
それが出来んから500系は困ったちゃんなんだよ。
675名無し野電車区:03/01/03 16:49 ID:???
>>663
>電光表示のみになったね、300キロ運転の報告。

元日に漏れが乗ったのぞみ26号では運転士氏が報告してますた。確か広島を過ぎた
辺り。更に車掌氏も「どうぞ、世界最高速度の旅をお楽しみ下さい」と言ってますた。

他に乗ってた方はいらっしゃいませんか?

なんだかんだ言われようが,RS代走は別にしてデビュー以来6年も経って未だに「のぞみ専用」というのは
凄いし毅然としてると思う。例え倒壊にとって使い勝手が悪かろうが。間合い運用でもひかり・こだま運用も存在
しないし。懐古趣味逝ってよしと言われるかも知れないが,古き良き時代の特急の毅然さを未だに伝えてるとも言えよう。
676名無し野電車区:03/01/03 17:02 ID:2SGdPovK
500系派−懐古主義。大人。
700系派−会社第一主義。ガキ。
677名無し野電車区:03/01/03 18:34 ID:???
>>676
そういう書き込みが、ガキっぽい訳なんだが。
678名無し野電車区:03/01/03 22:23 ID:a73qHa5j
>>675

デビューして4年半くらいじゃないでしょうか?
679名無し野電車区:03/01/03 23:17 ID:???
>>678
97年3月改正で新大阪〜博多間のぞみ503号(だったっけ?)でデビューしたので
今年で6周年でつ。
680名無し野電車区:03/01/04 21:04 ID:???
age
681名無し野電車区:03/01/05 10:39 ID:???
ageとこう
682名無し野電車区:03/01/05 10:41 ID:QHeVuE/N
白くのっぺらい奴ばかりの東海道で500系を見るとなぜかほっとする。
683名無し野電車区:03/01/05 21:01 ID:WdbinJio
 300km/h報告って、行うウテシと行わないウテシがいるようだね。
2年前折角、東京〜博多を500系Gで移動したのに、電光だけだった
のはガッカリ。もしかして、Gにはそういった放送はカットされていた
のかな? と当時は自分を慰めたものでした。
 
684名無し野電車区:03/01/05 21:23 ID:???
帰省ラッシュのニュースで500系でまくり。
685名無し野電車区:03/01/06 01:21 ID:Onou4Gm1
ピタリ300〜305km/hをキープしながら喋るって何か難しそう…。

ノッチを弛めればたちまち速度が落ちていくだろうし、
305を超えればATCが介入して非常ブレーキ作動。
雨や風の日は空転起きやすく速度維持が難しい。

そのへんの事情も絡んでて強制はされてないんじゃないかな。
686名無し野電車区:03/01/06 01:25 ID:???
東海道であれ見ると、ほんと関西人のドキュさに閉口してしまう
687名無し野電車区:03/01/06 01:58 ID:???
>>686
終電氏ね
688名古屋在住:03/01/06 02:21 ID:MHCCW45V
東京に頻繁に行くが500に当たるとすごく嬉しい。
熟睡できるグリーン車が500系以外に存在しないのは少なくとも「事実」
689名無し野電車区:03/01/06 02:26 ID:???
>>687
終電叩きキモイ
どこでも現れるお前はストーカーか!
690名無し野電車区:03/01/06 02:29 ID:???
500系普通車は、狭い上に混んでいて騒がしいから×
臨時の続行のぞみは停車駅少なくて客も少ないからマターリ出来るよ〜
691名無し野電車区:03/01/06 02:40 ID:???
漏れはこの前東京→新大阪を300系のぞみに乗ったよ。
692名無し野電車区:03/01/06 10:32 ID:???
昨日のぞみ13号に乗った。
500系とおもたら珍だった。。。
仕方なく乗ったら座席の下にごきぶりハケーン!
しかも雪でオクレた。。。鬱打死嚢
693名無し野電車区:03/01/06 10:57 ID:???
500系にもゴキブリくらいいるよ
もっとたちの悪いヲタもいっぱいいるけど(w
694名無し野電車区:03/01/06 12:18 ID:???
山陽で短編成の0系を見るとなぜか笑える。
695名無し野電車区:03/01/06 16:08 ID:???
笑うな。
アレが俺達の日常だ。
696名無し野電車区:03/01/06 22:52 ID:???
今日,ダイヤ乱れで新大阪発の山陽特発のぞみがあったようだけど、車両はどうしたのかな?
697名無し野電車区:03/01/06 22:53 ID:???
500系を是非三島こだまで
698名無し野電車区:03/01/06 23:05 ID:h81gbqyu
500系のロングノーズがデザイン狙いって言われてるけど、
リニアの新車両も22mくらいのノーズのようですね。
だから、微気圧波やトンネルへのダメージを計算し尽くしているっぽい。
5日くらいのNHKニュースで500系入線シーンがばっちり映されてたんだけど
ゾクゾクするものがあったよ。
699名無し野電車区:03/01/06 23:09 ID:h81gbqyu
http://www.mainichi.co.jp/life/travel/news/0206/19-01.html
先頭車両28メートルのうち、「鼻」の部分が23メートルと8割を占める。
◇「可能な限り伸ばした」(JR東海)という鼻の長さは従来型(9メートル)の2倍以上
700名無し野電車区:03/01/06 23:11 ID:fGCxK3CO
200!
701名無し野電車区:03/01/07 12:04 ID:+mVC+eHL
500系タンハァハァ も・・萌え・・
702名無し野電車区:03/01/07 18:38 ID:???
500ケイヲタキモ!!
703名無し野電車区:03/01/07 20:41 ID:???
>>702が500ケイヲタをみるような眼差しで世間は鉄ヲタをみている
704T中K一:03/01/07 20:44 ID:qvL/rN3D
800系に乗ったことあるよ。
705名無し野電車区:03/01/07 20:52 ID:???
500系は鉄ヲタでない普通の人でもかっこいいと言うよ。
てか、一般の人が形式で呼ぶ新幹線なんてこれだけだろ?
普通の人が700系なんて言ってるの見たことない。
706名無し野電車区:03/01/07 20:56 ID:???
>>704
京急線の話は京急スレッドでね♪
707名無し野電車区:03/01/07 21:02 ID:???
>>705
その中で特にキモがられる500系ヲタは最低と言う事で
708妄想が(略:03/01/07 21:09 ID:???
700系のぞみはクソ!クソ!クソ!
やっぱり乗るなら500のぞみ&ひかりレイルスターだね!
709名無し野電車区:03/01/07 21:12 ID:???
>>707
フーン(´ー')何いってんだコイツ
710名無し野電車区:03/01/07 21:18 ID:???
>>709
お前の事
711名無し野電車区:03/01/07 21:30 ID:???
>>710
(´ー`)sage煽りしか出来ないヒキコちゃんはねんねしな(プ
712名無し野電車区:03/01/07 21:30 ID:???
>>711
こう言う事も出来るけど?
713名無し野電車区:03/01/07 21:31 ID:???
結論

500系厨は粘着質
714名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :03/01/07 21:32 ID:???
低レベルですね。
715名無し野電車区:03/01/07 21:33 ID:???
まぁ、厨ばかりが寄るスレだしな。
716名無し野電車区:03/01/07 21:52 ID:???
500系愛好者=餓鬼、ヲタ
700系愛好者=現実を見据えた大人。外観だけで車両を判断するな!!

そもそも、700系が300km/h対応にならなかったことを取っても,結局500系、300km/h
運転は不要だったということが500系ヲタ、酉ヲタには分かってないようだ。

山陽はいくら頑張っても飛行機にはもはや勝てないんだから。そもそも山陽新幹線なんか
必要だったの?先に東北を全通させたほうが国家100年の計を考えるとよっぽど日本全国
のために利益になってたはず。

酉は500系が東海にどれだけ迷惑掛けてるか分かってるの?のぞみ以外に使えない車両を
東海道には持ち込まないで欲しい。ダイヤが乱れた時の処置に困ってる。

安定運行のためには、同一編成定員,同一編成両数,同一編成構成、それに高速性能を出来るだけ統一するという
基本があるが、酉は全くそれがなってない。東はどうなんだ!と言うかもしれないが,
あちらは地域性という特殊要因のため批判にあたらない。

仮に酉だけのサービスにとどめるにしても、東海に何の許可も得ずに開発したのも
許せないところだ。酉は東海道区間に乗り入れさせて貰ってる立場を忘れるな。

東海としては山陽乗り入れなどどうでもいいことなんだから。酉は東海道乗り入れ
があるからこそだろうが。

結論:東海道・山陽は東海が一元管理してたほうが良かった。
717名無し野電車区:03/01/07 21:54 ID:???
大人を語るよりも早く大人になってね( ´,_ゝ`)プッ
718名無し野電車区:03/01/07 22:02 ID:???
>>716
700系♂@倒壊=珍幹線ハケーン
719名無し野電車区:03/01/07 22:16 ID:???
>そもそも山陽新幹線なんか必要だったの?

山陽は、岡山まで暫定開業させなければならなかったほど、運行本数が限界にきてたんだけどね。
720名無し野電車区:03/01/07 23:02 ID:BU6cOXRb
>>山陽はいくら頑張っても飛行機にはもはや勝てないんだから。

山陽新幹線と並行する航空路、しかもドル箱となる筈の大阪−福岡で
  さえも減便ですが、何か?
  あれはRSが頑張っているから、というのなら注意書きを入れるべき。
721名無し野電車区:03/01/08 12:11 ID:???
>>720
倒壊厨の700系♂@倒壊にマジレスしても仕方ないよ。
RSが連日満員、と書くとRS叩きに走るのが目に見えてるし(w

でも東京から小倉・博多まで乗り通す暇人は少ないが広島は空港の
場所が不便なのもあって新幹線を使う人も多いよね。
東京駅−広島駅なら空港までのアクセス時間・乗り換え時間を
考えるとのぞみでも飛行機でもほぼ同等だし。
722名無し野電車区:03/01/08 12:14 ID:JiP6agwg
>広島は空港の場所が不便なのもあって新幹線を使う人も多いよね。

東京ー広島で新幹線を使う人はどんどん減ってます。
シェア4割を切りそうな勢い。
723煤 ◆z51....... :03/01/08 12:23 ID:bf1F6uju
>>716
一所懸命書いたんだろうけど、ちょっと痛いね。
724名無し野電車区:03/01/08 12:30 ID:???
>>723
鉄道車両の独り言の過去スレ見ればわかるが特に後半が
奴の持論そのままだよ(w
725名無し野電車区:03/01/08 12:35 ID:???
>>721
鉄ヲタ、ってなんか勘違いしているけど広島空港を利用する人は広島市民ではない。
車なら込んでいる市内を通らないのが、空港使うメリットでもある。
新幹線は一度広島まで行かなければならない。
途中駅もあるけど、割引切符は出ていない。
そうなると、自宅から車−飛行機で移動した方が圧倒的に早い。
いくら500系が320km/h出しても、5分くらいしか変わらない。
・・・ということは、やっぱ500系って無駄だね。
726725:03/01/08 12:36 ID:???
鉄ヲタ、ってなんか勘違いしているけど広島空港を利用する人は広島市民ではない。
   
 ↓
鉄ヲタ、ってなんか勘違いしているけど広島空港を利用する人は広島市民ばかりではない。
                                              ~~~~~~
ちょいと訂正
727名無し野電車区:03/01/08 13:07 ID:???
>>725
>いくら500系が320km/h出しても、5分くらいしか変わらない。
・・・ということは、やっぱ500系って無駄だね。

これが重要なポイント。仮に300km/h運転して劇的に山陽新幹線の利用客が
増えたというなら成功と言えるが、そうでなく逆に最高速度が遅い700系レールスター
でも充分客を奪えたことから、やはり300km/h運転は不要かつ無駄ということになる。

300km/h超の速度を出して効果があるのは、東北が新青森まで到達したときに始めて
効果が出る。しかもあちらは山陽以上に線形はいいし。

今の300km/h運転は、東北が盛岡までの時代にやってるのと同じ。

一番競争力がありそうな東京〜広島で飛行機に客を奪われてるなら、500系は
無駄ということになる。それならいっそ博多のぞみは700系に統一すればまだダイヤも
すっきりする。勿論500系の300km/hも止める。
728名無し野電車区:03/01/08 13:12 ID:???
>>725
納得・・漏れは広島というと出張で広島市内に逝く以外使わないからな・・。
福岡なら所要時間もあるし空港から市内まですぐなので絶対飛行機なんだが。
729名無し野電車区:03/01/08 13:31 ID:???
500系なんか有っても無くてもどっちでもいいんだよ
無駄だろうが俺のモンじゃ無いから関係ないし
JR東海が迷惑しようと関係者じゃないからどーでもいいし
大阪以遠は飛行機使うから東京−名古屋以外は新幹線乗らないし
通路側が好きだから足元はあまり気にならないし
線路の上をたまに鰻が走ってもかまわないんじゃないの
730名無し野電車区:03/01/08 15:05 ID:???
>>713
オマエダケガナー
731名無し野電車区:03/01/08 15:39 ID:???
次スレは「500系に萌えてます」とかにしたほうがいいと思ふ。
このスレは「よね?」とか書いてあるから500叩き厨が集まって
叩く。 だから次スレはある意味で500ヲタを隔離する(?)様な
スレのタイトルにした方がよいと思う。 そうした方が500ヲタだけ集まって
議論ができると思う。
732名無し野電車区:03/01/08 17:06 ID:???
そういえば700系のぞみ号・・のスレは落ちちゃったな。
1の名前に辻のぞみなどと入った痛々しいスレだったが(w
733名無し野電車区:03/01/08 21:57 ID:???
     ■■■■■■ □          
     ■      ■ □  W E S T 
     ■  ■■■   □          
■    ■     ■  □ J A P A N
 ■■■       ■ □          
734名無し野電車区:03/01/08 22:38 ID:???
ぶっちゃけ話500マンセーは山陽区間だけ。
東海道では300系・700系と同じ270Km/h運転。
むしろしR倒壊としては車内空間が狭い&全車M車で電気馬鹿食いという理由で
あまり好ましくないという罠。

やっぱり山陽限定で走らせておいた方がいいな。
朝晩は山陽のぞみ運用、昼はひかり運用。
ひかり運用時も300Km/h爆走だがその代わり姫路・福山・小郡停車。
これで285Km/h走行の700系のぞみとのバランスが取れる。
もしくは昼も山陽のぞみ走らせて飛行機と徹底競争する。割引きっぷも積極導入。
どちらにせよ西日本はのぞみ・ひかり料金は同じにしないといけないがな。
735名無し野電車区:03/01/08 22:43 ID:MffFe/uw
>やっぱり山陽限定で走らせておいた方がいいな。

ただし、山陽限定なら16両は不要。
736 ◆ozOtJW9BFA :03/01/08 22:44 ID:xG1367dc
500系マンセー
737名無し野電車区:03/01/09 00:55 ID:yLrTMcnI
>>722 それ以前に900kmの区間で、鉄道が5割以上を狙うことの
      方がおかしい。6:4くらいが鉄空の常識的な割合だと思うが?
  
738名無し野電車区:03/01/09 01:26 ID:QT6YQ5jS
山陽新幹線限定でも、東京直通の700系のぞみの続行で新大阪出発して、
岡山で追い越し先行するダイヤにすりゃいいだろ。
多客時には東京博多直通に続行して、新横浜通過新大阪止まりの
のぞみがあるので、そいつに接続すればいい。
上りも同様に、山陽区間は東京直通のぞみは広島あたりで追い越すダイヤにして、
直通のぞみに先行する新大阪発新横浜通過ののぞみに接続させる、と。

指定席シートはサルーンシート化、そもそもレールスターの需要は、
旺盛で客が集中しているわけだし。
足回りは生かせるしアコモもマンセーできるだろ。
739名無し野電車区:03/01/09 02:03 ID:???
のぞみ料金払ってまで乗り換えたくなんかない人が多いだろ。
そんな変なダイヤを組んだって直通列車のスピードダウンで客を失うだけ。
また東京−大阪間ののぞみは東海道区間の客が乗るので山陽からの接続
客なんかが来てもらっても困るだろ。
現状では博多直通のぞみと新大阪どまりののぞみで乗客の棲み分けが
なされているからね。

もしくは500系を全席サルーンシート化してレールスターに使用すると
いうのも手だけど、8両で輸送力不足とは言え16両はよほどの多客時でも
ない限りさすがにいらないよな。
個人的には500系は寿命切れまでのぞみで使うのが妥当だと思う。
転用するにも先頭車改造などやるとコストが高いし、何より現状では
走行距離がものすごいし改造してあと何年もつのかも疑問。
おそらく次世代新幹線が開発されて増備される段階で500系は廃車が
出始め、比較的早期に淘汰されてしまうのではないかと思う。
(まるで下手な0系より先に廃車された100系X編成みたいな運命だな・・)
740名無し野電車区:03/01/09 02:08 ID:???
これからの新幹線車両も難しいな。
500系が高速化を実現し、それを踏まえた上で300系の使用実績や
新しいアイデアを織り交ぜながら実用車としての700系が出来た
訳だが次世代新幹線(700N?)が出来ると今度は700系が中途半端な
位置に立たされることになるのではないかと思う。
741名無しの電車区:03/01/09 10:07 ID:???
新大阪のぞみ+RSの乗り継ぎは漏れもやる。
上りRSでもちゃんと「接続列車」として新大阪到着前に案内する。

関係ないのでsage

742名無し野電車区:03/01/09 18:58 ID:???
>>740
700Nは主にひかりに使用されます。
理由は某県知事が脅迫してきたからです。
これによりひかりも東京〜新大阪間2時間30分運転になります。

と言ってみるテスト
743名無し野電車区:03/01/10 01:04 ID:???
掲示板作りました。
よかったら、どうぞ。
http://8210.teacup.com/change/bbs
744名無し野電車区:03/01/10 19:55 ID:???
ロングノーズあげ
745名無し野電車区:03/01/10 20:08 ID:???
新幹線がより一層の高速化を狙わないでどうすんだよ?
つーか、ここのアンチは単に500系が嫌いなのか、もう新幹線は所要時間短縮をしなくて良いとお考えか、どっちなのかな?
746名無し野電車区:03/01/10 20:13 ID:???
500系が嫌いな奴
アンチ酉な奴
この二つが多いと思われ。

でもせっかく最高速度ageたのにたいして時間短縮効果がなく
幻滅してる人、また速度と引き換えの居住性低下に苦言を呈し
たい人もいるだろう。
747名無し野電車区:03/01/10 20:17 ID:???
700Nは振り子新幹線ということでケテーイなの?
748名無し野電車区:03/01/10 21:43 ID:???
保全
749名無し野電車区:03/01/10 23:11 ID:pZe61FkO
 つーか、700系をベースにした台湾の700T系が300km/h出せる
のは何故だ? 700系を多少パワーアップさせた程度だろ?
何だかんだ言って、山陽区間で700系を285km/hに下げた理由を聞くと
言い訳に聞こえるのは漏れだけだろうか? 本当の理由は何だと思うか?

 さて今後、国内において数年後には、新幹線車両の新バージョンが出てくる
が、東海道を除き300km/h運転が当たり前になるのは必至の状況だろう。
その時、車体断面形状は500系に準じたものになるだろうか? それとも
700系に準じたものになるだろうか?

 束の新青森用のE5(仮称)しかり、九州全通時の800系改しかり、
酉独自の500系後継車など。

750名無し野電車区:03/01/10 23:16 ID:???
保全
751名無し野電車区:03/01/10 23:17 ID:a2BOGIfr
>>747
振り子じゃなくて車体傾斜制御装置らしいよ。
JR北の特急で採用されてるような。
なんかの雑誌でJR東海が東海道のスピードアップについて
4つ位の候補の中から車体傾斜制御が最も適している、あった。
他に最高速度アップ、フルアクティブサスペンションの採用、振り子装置が上がっていたが
いずれも東海道のスピードアップには最善ではないとのことだ。
752名無し野電車区:03/01/10 23:19 ID:???
>>749
台湾の700Tは線形で300km/h出せるのでは?
九州の800系は700系ベースですが?速度も700系と同等。
東海は半分リニアに向いてしまっているのでせいぜい700Nレベルで打ち止め。
700系285km/h運転は・・・500系あぼーんさせたくない西のプライドか?
700Nは700系ベースっしょ?500系ベースだと東海が空間の狭さを盾に
拒絶反応する。
753名無し野電車区:03/01/10 23:23 ID:???
>>749
台湾の場合日本と騒音基準が違うということが考えられる。
700系が285km/hに抑えられてるのは騒音問題のためで、それさえ
なければ300km/h出せる性能はあるからね。
(B編成・E編成に至っては足回りや歯車比は500系に合わせてある)

言ってしまえば100系でさえV編成は270km/hでの運転を見据え、歯車比を
G編成から変更して出せるだけは出せるようにしたが試験運転をしてみたら
騒音問題をクリア出来ずに230km/hどまりになってしまった。
754名無し野電車区:03/01/11 00:13 ID:xBimM3fw
もうすぐ中国の空港アクセスリニアに営業運転最高速度も抜かれてしまうのだろうか。
あちらは400km/h超えてるもんなぁ
755名無し野電車区:03/01/11 00:17 ID:???
>>754
近距離(といっても日本から言わせればかなりの距離があるが)リニア
はドイツ製だが遠距離の鉄軌道新幹線は日本・・・
近距離は高速、遠距離は安全策をとったわけか。
それとも偏ると今後の外交に支障がきたすと中国政府が読んだのか?
756名無し野電車区:03/01/11 00:42 ID:km06JK8n
>>753 外国のことだから、そういう細かい所まで知らないと日本との
      速度の違いについてはいわないだろうね。台湾板に行けば詳しい
      人がいるかもしれませんが、台湾の沿線環境自体は、開業当初の
      東北新幹線沿線とそんなに変らないと思います。ザッと写真を見た
      雑感ですが・・・。
      700系は電車の性能自体は300km/hの能力はあるってことです
      ね。だとしたら、独自の開発の道を行く東日本系列の新幹線車両を
      除き、今後700系のの改良型で行くN700や九州などでも
      300運転は充分可能ということですね。だとしたら、500系の
      ような、ああゆう円筒形の断面にはならないと考えてよろしいと。
      
      
      
      
757名無し野電車区:03/01/11 15:47 ID:dhhYPmO/
今、名古屋。
のぞみ18号より記念パピコ。
758名無し野電車区:03/01/11 15:59 ID:???
>>756
だから結局騒音が問題なんだよな。
逆に言えば500系は騒音基準をクリアしつつ300km/h運転をする
ために空力特性を改善して騒音を抑えた結果ああいう極端な形に
なってしまった、とも言える。
東海道新幹線はもちろん、山陽新幹線も区間によっては人口密集
地帯を通るしね。
700Nは500系ベースなのか700系ベースなのか新規開発なのかは
分からないが、車体傾斜制御を導入するとしたら車両限界の関係上
確実に車体が絞り込まれることになり車内空間も狭くなると予想
される。(500系みたいに狭くなって欲しくはないが)
759名無し野電車区:03/01/11 16:21 ID:???
>>758
車体傾斜制御なら振子制御と違ってそんなに絞り込む必要ないんじゃないのか?
キハ261系見れば分かるけどキハ281・283系と比べて幅広だし。
760名無し野電車区:03/01/11 16:28 ID:dhhYPmO/
大井川通過、夕日がいい感じの東海地方。
761名無し野電車区:03/01/12 01:29 ID:???
これ感覚的な問題かも知れないけど,500と倒壊の700に乗り比べた時の感想,
500のほうがトンネル通過時700より静かなような気がした。

あと擦違い時の衝撃(?)も500のほうが少ないような気がした。

理論上はすべて逆らしいのは分かってるんだが…。
762名無し野電車区:03/01/12 02:36 ID:???
やっぱ500系のグリーン車はいいっす
で、なんで前にテーブルがないの?横にはあるけど
763名無し野電車区:03/01/12 03:00 ID:???
>>761
でも中間車に乗ったなら500系のほうが擦れ違いの衝撃は少ないだろう。
700系のカモノハシ形は先頭車がトンネルに侵入したり擦れ違ったり
した場合の衝撃を300系と同じ断面積を保ちながら低減する、という
高度な要求に基づくものだからね。

その代わり500系普通車で大きな荷物を抱えた時に窓側の席に当たったり
した日には(以下略
あと乗り心地も500系W編成と700系C編成では前者はロールを押さえ込み
徹底して揺れを抑えてるが振動が伝わる、後者はある程度のロールや
横揺れを許しつつ振動が伝わらない、という味付けになっていて対照的
だが乗ってて楽なのは700系C編成のほうだと漏れは思う。
(500系でも先頭車とグリーン車はサスが違うらしいが乗ったことないので
漏れにはわからんのでスマソ)
764名無し野電車区:03/01/12 08:43 ID:???
>>763
700系のC編成普通車のシート,あれ硬いんだよな・・・。
何度も言われてる室内灯の過剰な明るさはちょっとね・・。

それはそうと、CとBでの比較はどうでつ?
765名無しの電車区:03/01/12 09:50 ID:???
車内で本とか読むのならCの方がいいけど、
色使いはBの方がいいな。
漏れはB派。

乗り心地はあまりわからない。
766名無し野電車区:03/01/12 18:47 ID:???
700系は300系からなぜあんなにチープにしちゃったかな。
直接照明は暖かみが無いし、床は「走るんです」みたいだ。
767名無し野電車区:03/01/12 19:06 ID:HeP3BYsC
>>764 Bが普通車・グリーン車共にシックで落ち着いていていい。

それと、無理なのは解ってても富士山をバックに500系とE2+E3系が擦れ違う写真を見てみたい。
青と白は飽きてきた。
768名無し野電車区:03/01/13 19:14 ID:x83+YVKR
しかし500系セミアクティブ車両の山陽区間でのセッティングは絶妙だな。

分岐器の直線側を300km/hで通過する時、軌道の凹凸というものを殆ど客室に伝えない。
ポイントが踏んだことすら気付かせないほど巧みに衝動をいなしてる。

東海道ではロール、ピッチングとも少し突っ張ったぎこちない感じ。
769名無し野電車区:03/01/13 19:15 ID:???
こだまで700系B編成使っているという情報があったのだが・・・
770名無し野電車区:03/01/14 02:33 ID:???
age
771名無し野電車区:03/01/14 02:50 ID:R94dJIq8
>>769
11/23のグランドひかりラストランの時、博多行きグランドひかりの
後の広島行きこだまが700系B編成代走だった。グリーンには
女性客が1人居たのを確認。マニアックな女の鉄だ。
772棒駄本:03/01/14 14:34 ID:???
>>771
レベルの高い鉄ヲタですな。
彼女はタダ者ではない。
773名無し野電車区:03/01/14 15:00 ID:???
このスレを読んでE2系1000番台がいちばん優れていることが分かりました。
774名無し野電車区:03/01/14 19:10 ID:???
>>771
何故か三島こだまがB編成だったというのを聞いたが。
775名無し野電車区:03/01/14 22:14 ID:???
B編成ののぞみって、あれはあくまで代走なの?
以前どこかのスレで載ってたけどのぞみ61号(臨時)はB編成所定らしいが・・・。
776妄想が(略:03/01/14 22:31 ID:???
やっぱり乗るなら500系のぞみ!
700系のぞみに乗る香具師は人生の敗者!
777名無し野電車区:03/01/14 23:03 ID:ItoHIA7f
  | ̄ ̄ ̄\    ノ
   | | ̄「~| ̄( 、 A , ) 777 クッサー
   | |  | |  ∨ ̄∨
   し'  し'
778名無し野電車区:03/01/15 18:31 ID:???
>>776
その様に酉に洗脳されているおまえが一番の敗北者
779名無し野電車区:03/01/16 00:08 ID:PLZGTuvF
>>762 シートピッチを考えてみなさい。
780名無し野電車区:03/01/16 04:20 ID:35/QFgRy
100系グリーン車は背と肘の両方にテーブル付いてたが、
300系以降は軽量化のために肘テーブルだけになっている。
それだけのこと。
781名無し野電車区:03/01/16 04:23 ID:???
先頭車の2-2の席って、どうよ?
782名無し野電車区:03/01/16 13:33 ID:???
>>780
700系グリーソにはあったようなきがする
783名無し野電車区:03/01/16 16:10 ID:???
>>781
こんなこと書くと酉厨扱いされるかも知れないが、実はあそこは漏れは愛用
している。何故ならあの場所はあんまり人が来ないしマターリ出来るから。それに荷物
棚が自分の横にあることになるから忘れ物しにくいし。
784名無し野電車区:03/01/16 22:28 ID:PLZGTuvF
700系グリーンの画像きぼう。
500系なら好きなだけ見せてやれるが・・・
785名無し野電車区:03/01/17 22:16 ID:b9vC4Jeq
>>784

500系いっぱい見せて
786名無し野電車区:03/01/18 00:08 ID:yYJD1j35
>>785
今すぐ、こっちゃ来い。

http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/upb.cgi
787名無し野電車区:03/01/19 00:06 ID:3jgBjYt0
すばらしい...
788名無し野電車区:03/01/19 00:17 ID:Vou39OCC
>>786 こういうので700系のは無いの?
      出来れば、テーブルの状態を見たいので、後ろからの
      アングルがいいね。
789名無し野電車区:03/01/19 15:56 ID:???
500系って9編成ある。4〜5編成程、色を変えてくれないかなぁー…。
これ↓を見て、ふと思った。銀一色の500系も(・∀・)イイ!!
http://www.tenshodo.co.jp/railroad/index.html
他には東海道伝統の、あのツートンカラー(C編成と同様)とか、
黒一色ってのも(・∀・)イイ!!鴨。暗闇を疾走する黒い500系…不気味?

他に希望色ある?
790789:03/01/19 16:04 ID:???
791名無し野電車区:03/01/19 23:09 ID:???
>>789
イタリアンレッドに塗ってエンブレムをフェラーリのマークに(w

でもこれカツミより出来はどうなるんだろ?
792名無し野電車区:03/01/19 23:13 ID:???
特急マッハ(なつかすぃ
793山崎渉:03/01/19 23:43 ID:???
(^^)
794名無しの電車区:03/01/20 17:30 ID:???
土曜に名古屋〜新大阪で乗った。
照明ルーバに萌え〜
795名無し野電車区:03/01/20 18:37 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
796名無し野電車区:03/01/20 22:48 ID:???
>>795
氏ね!!!!!!!!!
797名無し野電車区:03/01/20 23:30 ID:???
  500系のぞみJR女性車掌マンセー
798名無し野電車区:03/01/20 23:31 ID:A/4M2emG
深夜sage
7992003年3月改正版:03/01/20 23:31 ID:???
799
8002003年3月改正版:03/01/20 23:31 ID:???

800ゲット
801名無し野電車区:03/01/20 23:32 ID:???
>>789
トリコロールカラーなんか良さげだと思いますが、
むなさんはどう思いますか?
802名無し野電車区:03/01/20 23:36 ID:???
酉の塗色はどれもキショい
803名無し野電車区:03/01/20 23:38 ID:???
>>802
いえてる
804名無し野電車区:03/01/21 00:20 ID:???
倒壊700はもっと今風に塗装出来ないか?同じ白と青使うにしても。
805名無し野電車区:03/01/22 00:39 ID:???
下がりすぎage
806名無し野電車区:03/01/23 20:50 ID:1+gb0Icm
age
807名無し野電車区:03/01/23 21:43 ID:T+sQIcc4
>>801 何で、高速鉄道ライバル国の国旗と同じ色なんか車体に
      纏わねばならんのじゃ!
808名無し野電車区:03/01/23 21:46 ID:???
>>807
酉厨は何も考えずにレスするので
809名無し野電車区:03/01/23 22:04 ID:???
>>789
黒一色で複線ドリフト
これ最強
810名無し野電車区:03/01/23 22:36 ID:???
>>808
勝手にアフォな書きこみは酉厨がやったなんて思うなゴルァ!
811名無し野電車区:03/01/23 22:38 ID:???
今までの所業を考えると、そう捉えられても致し方ない
812名無し野電車区:03/01/23 22:53 ID:???
でも東京から山陽方面に行くときに、
500系のぞみじゃなくて、あのカモノハシの
化け物みたいな車両が来たら、なんか悲しいよね。
同じ料金なのに、何か損した気分。
813名無し野電車区:03/01/24 11:37 ID:OYnSiCcC
でも東京から山陽方面に行くときに、
飛行機の空席なくて、あの浜名湖産鰻の
化け物みたいな車両が来たら、なんか悲しいよね。
下手すりゃ高い料金なのに、何か損した気分。
814名無し野電車区:03/01/24 12:41 ID:bfoveOyH
>>813
普段飛行機乗るような奴がチープな700系を肯定するはずがなかろう。
815名無し野電車区:03/01/24 13:00 ID:OYnSiCcC
>>814
飛行機に乗れずに新幹線に乗らなければならないことが欝なだけで
700系を肯定も否定もしてませんが
816名無し野電車区:03/01/24 13:10 ID:nuK5A55u
フルアクティブサスの編成ってどうやって見分けるの?
817名無し野電車区:03/01/24 13:11 ID:???
>>815
あっそ。飛行機ヲタさんだったのね。スマソ。
818名無し野電車区:03/01/24 18:11 ID:???
相変わらず会話が稚拙
819名無し野電車区:03/01/24 19:09 ID:???
だって鉄ヲタ板だもん
820名無し野電車区:03/01/24 23:42 ID:Emb10Xua
こむずかしい事を言っているようで中身の無い会話と言うのもあるがね。
821名無し野電車区:03/01/24 23:45 ID:???
サンリオの「しんかんせん」塗装希望。
822名無し野電車区:03/01/26 20:16 ID:nfb4iDgI
500系の普通車窓側席は狭い
だなんてみんな言うけどさー
おまいら、ホントに乗った感想なのか?
たしかに肩から上で壁が覆いかぶさってくるような感じはあるけど、

 7 0 0 系 の 窓 側 席 だ っ て ね ぇ ・・・

あのクソ分厚い側構のせいで
窓柱部分の出っ張りがひどくて、狭い狭い!
まだ500系のほうが、デザイン的に広く見せる工夫をしてる分
マシにおもうぞ!?

あれだけウザいと思ってた300系ですら
700系に比べたら快適な罠だわ。
あんな車両がこれからも増えると思うと鬱・・・
823名無し野電車区:03/01/26 20:34 ID:CoCP77gD
>>822
500系に関しては同意なんだが700系はそこまでボコボコに言うことは無いかと

グリーンは互角。500は色使いと枕が良いし、700は工夫された最高のフットレストに背面テーブルが良い
824名無し野電車区:03/01/26 20:36 ID:???
>>822
確かに、500系はデザインにはそうとう気を使っているな。
825信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/01/26 21:11 ID:GRZ0P8G4
700は天井が低いのがやたらと目つくからいやだ。
700系に改善を
827名無し野電車区:03/01/26 23:17 ID:???
俺、関西の人なんだけどさ。
某スレでのぞみ、のぞみ騒いでいるあいつら、あほだね。
騒ぐほうじゃなくて、仲裁している「つもり」のバカ
お前らがコトを大きくしているんだよって気付かないのかな?
ここに来ているのだから21歳以上のはず。
いい大人になってもそんなこともわからないだなんて。
仲裁「遊び」なんてしているから、図にのって騒いでいるだけなのに。
火を消そうと思って、水のつもりが油を注いでいるだけ。
まぁ、仲裁している本人は一所懸命水かけているつもりなのかもね
828名無し野電車区:03/01/26 23:19 ID:???
俺、関西の人なんだけどさ。
某スレでのぞみ、のぞみ騒いでいるあいつら、あほだね。
騒ぐほうじゃなくて、仲裁している「つもり」のバカ
お前らがコトを大きくしているんだよって気付かないのかな?
ここに来ているのだから21歳以上のはず。
いい大人になってもそんなこともわからないだなんて。
仲裁「遊び」なんてしているから、図にのって騒いでいるだけなのに。
火を消そうと思って、水のつもりが油を注いでいるだけ。
まぁ、仲裁している本人は一所懸命水かけているつもりなのかもね
829名無し野電車区:03/01/27 00:33 ID:???
500は、窓際にモノが置きやすい。
830名無し野電車区:03/01/28 00:04 ID:VZtg4MYB
ここは500系スレだからあまり言いたくないが、
インテリアは300系以下の700系だと思う。なんで間接照明やめちゃったんだろう?
831名無し野電車区:03/01/28 00:09 ID:???
>>830
間接照明がいいと思うのは、完済人だけ
832名無し野電車区:03/01/28 00:29 ID:???
>>831
嘘つけ
833名無し野電車区:03/01/28 22:07 ID:???
100系スレにのぞみ1号のことが書いてたけど、のぞみ1号充当編成って、やっぱり
大井から回送されるんだよね?
あっちのスレで「最終に到着した編成がそのまま翌朝のぞみ1号に充当」ってな事を
書いてたけど、東京行き最終ののぞみ30号は15番線に到着して、翌朝の1号は14番線
からの発車だからね…。

よくよく考えると,東京(大井)では3編成が泊まってるはず。
となると、22号→1号,26号→5号,30号→9号と順繰りに博多に向けて帰って行く
ことなんだろうか??
834名無し野電車区:03/01/28 22:34 ID:???
>>830-831
間接照明はともかく、
700系はなんであんなに各部の造作がデカイんだ??
鴨居部の情報表示装置しかり、荷棚しかり、照明、窓枠、etc.ets..
1グラムの削減のために額に汗した300系の開発者が泣いとるぞ・・・
835名無し野電車区:03/01/29 00:01 ID:???
>>834
バリアフリーの為
836名無し野電車区:03/01/29 00:59 ID:???
↑意味不明。。

照明は間接照明→直接照明にするため、
窓枠は側構のダブルスキン化で分厚くなった分を埋めるため
っていうのは分からなくないが、
情報表示装置(LEDディスプレイ)の「厚み」が5cm強→10cm程度に厚くなったことや
荷棚が2cm以下→7cm程度に「厚く」なったところなんて
ワケわからん。

コスト削減のためにダブルスキン化して重くなったあたり、もう馬(ry
837名無し野電車区:03/01/29 01:15 ID:???
軽すぎたから、逆に車重増やしたんだろ。
838名無し野電車区:03/01/29 23:36 ID:???
>>834
 300系の開発者はグリーン席を蔑ろにした罪がある

おかげで300系はロシアンルーレット状態

つまりフットレストがカスの車両が半分以上あるって事
839sage:03/01/30 18:27 ID:???
300のグリーソ、不人気だね。
840名無し野電車区:03/01/31 02:21 ID:???
>>839
近鉄アボーンライナー並のフットレストだからねぇぇ
しかも、あっちには普通席にも付いてるし
841名無し野電車区:03/01/31 10:50 ID:2GZYVCmg
500あげ
842sage:03/01/31 11:07 ID:???
300系ってグリーソも乗るとガクガクブルブルなのかな。
843sage:03/01/31 11:08 ID:???
アソーソライナーのフットレスト、漏れは好きだ。
844このコピペどうよ?:03/01/31 17:02 ID:???
このあいだ山陽新幹線で、500系のぞみ号を時速300キロで流してたんだ。
回生ブレーキ、全車電動車、会社が買った奴だけど多分80億円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、フェラーリとかランボルキーニかいう金持ちの目立ちたがりやで見栄っぱりDQNが、
こぞって買ってる車、そいつらが隣の高速道路をトラックやタンクローリーを避けながらヲレの新幹線並みの速さ
で走ってるんだよ。
何か、高速道路で無理な速度で走ってるから「毒」とか書いてあるタンクローリーにオカマ掘りそうにそうになって
いたよ。危ないね。
よく見るとボンネットに跳ね馬マーク付けて、エンブレム代でボラれてるって訳さ。
排気音だけは速そうだけど俺は跳ね馬乗りだ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好なイタ車がヲレの新幹線
より速く走ろうとして走ってるわけ。
マジ笑えたね。すぐ隣に乗ってた運転手見習いの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、ハシャいでたよ。ハハハハ。
ウイズマンやくるまにあとかの雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
ポルシェなんてせいぜい3000万円、あのフェラーリ575Mマラネロも2700万円。安っ。
世界経済後退の波が、ここまできてるんだね。色々費用全部あわせても走るんです数両分か。
ま、金持ちには住みにくい世の中じゃないか。ハハハハ。
物珍しさで暫く観察してたけど、運転手見習いの女の子が「もう飽きたよ〜」とか言い出したらさ、
俺の500系のぞみがトンネルに入ったんだよ。数分くらいたった後、トンネル出た時に高速道路を見たら
さっきのDQNカーがハデに事故ってるの。道楽息子のDQNカーは、500系の引き立て役だと本気で思ったね。ハハハハ。

クルマのドライバー諸君、危ないから、高速道路で新幹線並みの速度で走らないでくれたまえ。ハハハハ。
845名無し野電車区:03/01/31 17:03 ID:???
846名無し野電車区:03/01/31 20:08 ID:???
>845
なんか、昔の大阪万博のパビリオンで似たようなイメージの写真あったな・・・
サントリーだっけ。
847名無し野電車区:03/02/01 09:17 ID:???
>>846
ガスパビリオンでは?
848名無し野電車区:03/02/02 00:50 ID:???
age
既出かもしれないが
500系使ったひかり(レールスターの筋)列車
電光表示に「ただいま300km/hで運転」とか
表示されてることがあるんだけど
嘘っぽくて・・・・・・
おそらく(ATC300で強制表示だと思われなんだが)
850名無し野電車区:03/02/02 09:17 ID:Z6mqrFHL
>>849
なに! ウソだったの???
851名無し野電車区:03/02/02 09:21 ID:???
>>849
 元旦の500系代走のひかり351も300キロ表示出たけど
本当に300出してたかどうかは疑問。でも走り方からして
300キロだったようには思う。うろ覚えだが表示が出たのは
徳山の手前と小倉〜博多の2回だった
852名無し野電車区:03/02/02 12:11 ID:YhAOcWCu
>>851 徳山の手前? おかしいな。
853名無し野電車区:03/02/02 14:51 ID:???
通常ののぞみだと2回どころじゃないですよね
854名無し野電車区:03/02/03 10:16 ID:???
700系B編成が好きです。
855名無し野電車区:03/02/04 05:18 ID:7+ujtUyS
500系W編成が好きでつ。
856名無し野電車区:03/02/04 10:09 ID:???
500系は、よく揺れるし五月蝿いし
狭っ苦しいのでつ。
857名無し野電車区:03/02/04 10:14 ID:???
500系って技術的には見るところないねぇ・・・。
先頭車はトンネル微気圧派対応じゃないし、運転台に関しても新味がない。
本当にE2系と同時デビューを果たした車両なの?ってカンジだ。

858名無し野電車区:03/02/04 10:20 ID:???
微気圧波対応でしょ?
859名無し野電車区:03/02/04 10:49 ID:3p5FX7Y/
>>857
でもな、700系のアレは、どんなもんか?というのが、空力屋の言い分らしい。
たしかに、鼻先からの断面積の変化が一定ではあるものの、あそこまで極端にやったところで、
造形が複雑すぎて、空気の剥離が起こりやすく、cd値は悪化してるだろうし、実車の面精度が
低いもんだから、効果は計算よりでてないだろう・・・ってなことを言っていたような気がする。
トンネルドンは、わずかにマシになっても、他で悪化してるんじゃないか?

高架橋の防音壁や対抗列車との干渉を考えると、リニアのダブルカスプ型が結構理想的だ・・・
みたいなことも聞いたな。

いずれにしても、車体断面が四角い時点で、諦めるものが多いのでは?とのことだった。
だから、E2、700よりは、E3、500の方が車高は高くても空力的には理想に近いとか・・・。
せめて、壁と天井部分の面のつながりをNEXをちょっと極端にしたような五角形断面に
出来れば違っただろうけど。

とのことなので、500系もそれなりに見所はあるらしいっす。

860名無し野電車区:03/02/04 11:06 ID:???
>>857
無知な奴は物理を修得してから出直せ
861名無し野電車区:03/02/04 13:08 ID:IkCP3ze7
862名無し野電車区:03/02/04 14:45 ID:???
>>860
物理の修得すれば500系がトンネル微気圧派対応になるってーのか?
アタマ悪すぎ・・・・。
863名無し野電車区:03/02/04 14:51 ID:???
あの長い鼻は微気圧波対応の為以外の何物でもないんだが・・・カモノハシみたいな格好だけが微気圧波対応だと思うなよ。
864名無し野電車区:03/02/04 14:56 ID:???
酉 厨 必 死 だ な

865名無し野電車区:03/02/04 14:57 ID:???
酉厨のなかでもひときわ悪質な500系厨らしいスレですね
866名無し野電車区:03/02/04 14:59 ID:???
>>857>>862>>864無 知 だ なw
867名無し野電車区:03/02/04 15:30 ID:???
微気圧派対応か否かで言えば対応していないが正解だろ。
868名無し野電車区:03/02/04 16:23 ID:???
500系は、なんかもう
綺麗じゃないよね。座席とか。
喫煙車なんて、見てられません。
869名無し野電車区:03/02/04 16:24 ID:???

                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,,        )      )    | ( ゚Д゚)ウマソウな糞スレのにほいだ〜〜〜
         ゙ミ;;;;;,_           (     \
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,               ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ               β β/     
          ゙ゞy、、;:..、)  }              (゙Д")∋))    
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′                <<     
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ            
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}            
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′            
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
870名無し野電車区:03/02/04 16:33 ID:???
仕事の都合でよく使うキティ急ヲタでやんす。
>>851
徳山手前なら170km/hぐらいに減速、それより上でも230km/h程ぐらいでは?
徳山駅前後は曲線半径に係る速度制限だったはず。
871名無し野電車区:03/02/04 16:40 ID:???
青光するうなぎは”アオ”と呼ばれ高級らしい
           by山岡@美味んぼ
872名無し野電車区:03/02/04 16:48 ID:???
>美味んぼ
味の素を貶してんじゃねぇぞゴルァ!!
ブサヨク漫画家のクセしやがって。
873名無し野電車区:03/02/04 16:57 ID:???
500系新幹線は浜松近辺を走行中
故郷が恋しくなり浜名湖にダイブしました
めでたしめでたし
874名無し野電車区:03/02/04 17:14 ID:???
やはり焼き鳥は塩に限るな。
875名無し野電車区:03/02/04 17:27 ID:???
500系って300km出していてもあまりスピード感がない。静かだし揺れないし。
876名無し野電車区:03/02/04 17:58 ID:???
あの300km/hで運転中のテロップは、たんにATC信号を表示しただけだろ。
>>850>>851>>876
のぞみの場合だと 確か300km/hで運転しないと
遅れる筋がひかれている(いた?)はずなので
実際300km/h程度で運転していると思われ
なんでもATC300でブレーキがかかるのは305km/hなので
実際は304km/hまで力行 300km/hで再投入をするらしい

で のぞみとRS代行で500系乗ってみた感想
の・・後部の車両で 風切音がひどく横方向にユレ(ローリング?)が・・
ひ・・静かで揺れも少ない
878名無し野電車区:03/02/04 20:52 ID:???
>>875
揺れるよ。。。
デッキとか、すごく五月蝿いし。。。
879名無し野電車区:03/02/04 21:39 ID:???
500系は、とにかくカーブでかかる横Gが不快。
ヨーダンパーとかが、却って乗り心地を悪くしていると思う。
880名無し野電車区:03/02/05 00:00 ID:HPMtsX7P
てーか、300km/hで走る列車の揺れはそんなもん。
TGVだって、イタリアETRだってそう。動力集中式だから揺れないなんてのは
ガイドブックの受け売りに過ぎん。しかも、一番揺れの酷いはずの先頭・最後尾は
客席の無い機関車だし。
ま、最新の路線を走る(ICE−3のような)んだったら別だけど。
881名無し野電車区:03/02/05 12:14 ID:???
270`と300`では揺れがぜんぜん違う。
最高速付近の10`20`の違いはいろんな意味でかなり大きい。
882□□■週間盗撮ベストランキング■□□:03/02/05 14:02 ID:i1tm+1xp
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
883名無し野電車区:03/02/06 11:52 ID:???
>>877
結構、神業チックな運転なんですね〜。
884名無し野電車区:03/02/07 01:46 ID:???
age
885名無し野電車区:03/02/07 01:49 ID:???
500系は乗った瞬間、直感的にダメ車輌と感じた
886名無し野電車区:03/02/07 01:55 ID:???
一部のヲタはな。
887名無し野電車区:03/02/07 01:56 ID:???
俺は>>885のレスを見た瞬間、直感的にダメ人間だと感じた。
888名無し野電車区:03/02/07 01:57 ID:???
酉厨が釣られてやんの。
889885:03/02/07 02:02 ID:???
本音を書くと、煽られてるんだな。
100系V編成は良かったと思ったんだが。
500系にはもてなしの心が無いように感じただけなんだがな。
890名無し野電車区:03/02/07 03:25 ID:???
>>889
それを言い出すと、J編成とか、C編成は・・・
891名無し野電車区:03/02/07 05:59 ID:???
>>889
グリーン乗れ
892885:03/02/07 07:36 ID:???
>>890
300系や700系は、フツーの電車乗る感覚だね。

>>891
特別車は、装備が良くて当然だと思うが?
893名無し野電車区:03/02/07 12:00 ID:???
突然だがG車の乗り心地を比較する場合、
500系と100系平屋と100系2階と300系初期と700系だとどれが一番良いのだろう?
894名無し野電車区:03/02/07 23:58 ID:???
言うまでもないと思うが・・・
895名無し野電車区:03/02/08 00:01 ID:???
100系の2階に決まってんだろ
896名無し野電車区:03/02/08 03:29 ID:???
>>895
悪ぃ・・・漏れは100系平屋の方がいい
897名無し野電車区:03/02/08 05:42 ID:???
100系こだま4両編成マンセー
898名無し野電車区:03/02/08 05:44 ID:???
500系が入線すると今でも子供は喜びます。
8992003年3月改正版:03/02/08 05:49 ID:???
899
9002003年3月改正版:03/02/08 05:50 ID:???
900ゲット
901名無し野電車区:03/02/08 06:37 ID:???

|
|   酉厨が超高速で901ゲット!!!|     (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
\_ ______________/   ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
  ∨                       人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
   / _             ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
  / ̄\     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
  (・3・  )─::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡''"
  \_/  ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   \  ̄           ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
      ゴオーーーーーッ            "⌒''〜"

     ゜     ゜  。
   ゜。 ゜////。  ゜
    /′::::::::/_∧                  .
   /::∧∧::::::::ノ ::=___ _____ ‥.‥
  ⊂(・3・⊂⌒二つ:::::≡:::≡ ̄::::: ::::::::::::::::″.… ..….
   \::::::::::: ̄::::::/″ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ¨.….
    `\√ゴオーーーーーッ
      ′。 ゜ ゜   。

      ゜。 ゜// //。  ゜
       /′::::::::/_∧                  .
      /::∧∧::::::::ノ ::丿___ _____ ‥.‥
     ⊂(・3・⊂`つ≡≡≡::::: ::::::::::::::::″.… ..…. ..….
      \:: :::: :::::::::::/″ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ¨.….
       `\√ズゴオーーーーーッ          ..….
        ゜。 ゜。 ゜ ゜   。
          ゜     ゜ 。
902名無し野電車区:03/02/08 11:40 ID:???
子供の反応の話が出てるけど、これが素直な反応じゃない?
最高速にしても300km/hという大台を達成してる意義は大きいと思う。
日本が世界に誇れる大事な工業製品の一つでしょ。こーゆー技術は
ちゃんと評価して、また次に繋げて行かなければならないでしょ。
これより遅くて広くて静かな電車なんて幾らでも作れるじゃん。
アンチの人って夢とか希望とか全然ない人でしょ。可哀相。日々の
出張お疲れさん。今の日本を象徴していると思う。
903sage:03/02/08 12:00 ID:???
JやCは通勤電車と一緒。乗っても何の感慨も起きない。
こいつらに乗ったら居眠りするだけ。
904名無し野電車区:03/02/08 15:53 ID:???
age
905名無し野電車区:03/02/08 15:56 ID:???
>>898
それは希少価値からではないのか?
とりあえず1時間に1本走らせるようにしろ。
906名無し野電車区:03/02/08 18:47 ID:ruXbz10r
>>905
10年もすれば1時間0本になる
907名無し野電車区:03/02/08 22:44 ID:su6L5HZ3
>>906 アホだな。10年もすれば320km/hの車両が1時間に1本に
      なるよ。
908名無し野電車区:03/02/09 01:03 ID:???
>>902
たしかに300km/h出せる技術は評価に値する
それと同時に285km/hながら1時間に1本「のぞみ」を出せる
(それだけの車両数を確保できる)技術もまた評価に値する。
海外に輸出できた点も評価に値する
909名無し野電車区:03/02/09 01:53 ID:idp3PxYs
新大阪−博多間でぶっちゃけた話、最高速度何km/hまで、線路は大丈夫なの?
質問スマソ。
>>909
計画では営業350km/hの計画があるらしい
線路の方でなく 車両のほうだけど
911名無し野電車区:03/02/09 17:31 ID:???
500系ひかり

所要時間4時間49分

が最高だな
912名無し野電車区:03/02/09 22:44 ID:???
この前、知り合いの女子大生(非鉄)に500系の写真見せたら
カッコイイと言っててたな。

ちなみに0、300、700は反応無し。

やはり500系には一般人にもインパクトあるんだろうな。
913名無し野電車区:03/02/09 23:09 ID:???
ただわかりやすいデザインなだけじゃん。悪く言えば無難。

E2や700系の方が、オリジナリティーはある。
914名無し野電車区:03/02/09 23:40 ID:???
どこがわかりやすいんだ??

因みに某高層ビルから500系見た彼女の一言
「シッポにも頭がついてる蛇みたい」


915名無し野電車区:03/02/09 23:46 ID:???
>>914
センスがぶっ飛んでるあんたの彼女の例出されても・・・
916お客様を血霧にしますた!蜘蛛ッ血呪遺===血ュィ==ン!:03/02/09 23:58 ID:FXmngbF7
  ぎええっぐはあっ おうっぎゃおっ わおわおわおっ〜〜んっ わおっ
ぴょーん!「!!」「きゃあ〜〜誰か誰か!頭のおかしい人が線路に!いや〜〜電車来てるよっ!!」
ぱっしゃあ〜〜〜ん!ぷあぷあぷあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
ドボガッ! 「ぐはあっ」…ズサあっ…グボッ呪遺======血ィ血ィ血ッ=========ン!
バギバギボギッ蕪血ッ血腫===!!ボギギッボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!血ィダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ…ブ血ッブ血シュゥ===!
ボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴボゴッ 呪血呪血呪血ッブ血ュ==============ッ!!
血シュー-ッ!! バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュチュイ〜〜ん
呪遺========血ッィ=============血ィ=================ン!
ガギュがギュがギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん祁ッ壺祁ッ壺祁ッ壺ギッコ
ゴん癌ゴんガンッブギュ撫禦ギュギュギ欺戯欺戯ギっギキイィッ呪鬼ィィ呪氣ィッッ徽ッ…
……きィッッッ=ッゴットン 血遺腫===ッ…… ブ血ッ ボトッ ポタッ ポタッ ……
プアプアプアプア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
917名無し野電車区:03/02/10 00:47 ID:8nLw2iYX
ICEな500系キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030209181316.jpg
918名無し野電車区:03/02/10 00:53 ID:H7UrB6WQ
700は作っている最中に設計を変更したような中途半端な顔が大嫌い。
微気圧波対策でもE2のようにそれなりにうまくまとめられなかったのか?
919名無し野電車区:03/02/10 00:53 ID:???
>>917
何かカコイイ!
ユーロスターバージョンもキボン。
920名無し野電車区:03/02/10 13:19 ID:u4JJg3Nq
>>917 新鮮味があっていいけど、これじゃ日本の騒音基準は満たせまい。
921名無し野電車区:03/02/10 13:23 ID:???
今から700系乗ってきます。
博多行は混むので新大阪行で。
922名無し野電車区:03/02/11 03:44 ID:???
700系は飽きるんだよな。乗っていて。
923名無し野電車区:03/02/11 19:01 ID:???
500系はすばらしい加速だ。
ICE3よりもずっと加速がいい。
スペインに来年導入される350km/h運転のVelaro Eよりもいい。
いまだに史上最速最強の電車!
効率化とはいえ700系への性能ダウンは実に残念。
924名無し野電車区:03/02/12 15:33 ID:YqBsp0AC
まだ走ってないスペインの電車と比較すんなよ・・・
925名無し野電車区:03/02/12 15:33 ID:y5v5kNBq
age
926名無し野電車区:03/02/12 15:47 ID:???
無駄な高性能は
もてない女の勝負パンツに通ずる
927名無し野電車区:03/02/12 16:55 ID:???
700系より10億円高いのは無駄だった、と言う事か
928名無し野電車区:03/02/12 18:17 ID:???
酉にとっての500系は
もてない女の勝負パンツと同じで見栄の産物
有効に活用される日は永遠に訪れることがないって事か
929名無し野電車区:03/02/12 18:45 ID:???
>>926-928
300km/h運転してますが、なにか?
おかげで輸送人員は大阪〜福岡間の航空機に伍してますが、なにか?
930名無し野電車区:03/02/12 19:20 ID:y5v5kNBq
新大阪ー博多の客が増えてるのはRSのおかげ。
500系はほとんど役に立たなかった。
931名無し野電車区:03/02/12 19:22 ID:???
>>928
「だからって勝負パンツくらい持てよ」とかみんな文句いいだすぞ。
500系を持つべきかは別にして。
932名無し野電車区:03/02/12 19:23 ID:???
>>929
15キロ程度速くても、8分縮むのがやっと。
320キロ出したくても、現実問題として無理。
そんな事言っている内に、車両は老朽化。
933名無し野電車区:03/02/12 19:27 ID:???
東京−博多間でたった8分差(3号・5号比較)
広島で4分 岡山で2分
これじゃ勝負のない勝負パンツじゃねーか
934名無し野電車区:03/02/12 19:31 ID:???
>>933
300km/h、世界最高速っちうとこが勝負なのよ。
マソコに入りゃいいってもんじゃないでしょ?
やっぱりチソコとバイブは違うからさ
935名無し野電車区:03/02/12 19:34 ID:???
>>934
その意地を張る分の無駄金は、地方民が割を食うわけだな。
936名無し野電車区:03/02/12 19:38 ID:ZkMlxpX2
500系の運転できる人は少ないのによく増発できるよ。
噂ではJR東海で500系の運転資格者は数十人位だとか
937名無し野電車区:03/02/13 03:43 ID:???
>>936
オレンジ側には、酉に300系を無理やり導入させた恩義があるはずなんだけどねぇ・・・
自社内で300km/h運転できないからと言っては700系の性能を落とさせたり
500系を締め出しにかかったり・・・

オレンジはいつまで経ってもワガママだよなー
938ニシタマオ:03/02/13 14:28 ID:???
西よ、オレンジに300系たたき売りしる!
「最高時速270kmしかでないひかりは要りません」ってね。
939名無し野電車区:03/02/13 21:41 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030209ic06.htm

前から思ってたけど、何で倒壊車のボルトはよく折れるんだ?
運用の苛酷さでは酉車のほうが厳しそうなんだが・・・。
940名無し野電車区:03/02/14 01:37 ID:???
>939
どつちもどっちでしょ。
倒壊側は酉を悪く言う(整備が乱暴、互換性の無い部品)
酉は倒壊を悪く言う(細かい事あれこれ五月蝿い)
941名無し野電車区:03/02/14 02:44 ID:???
>>939-940
ちなみに・・・
鳥飼で清掃バイトをしたこと有るから知ってるけど、
仕業検査の目視点検は、有名無実ですた。
手に持った懐中電灯も点けず
仕業線間の通路をブラブラ歩いてるだけ。

まぁ、300系登場当時の恐ろしく昔の話だけどね・・・もう時効でしょ?
942名無し野電車区:03/02/14 12:56 ID:/teCHGKs
>>938
オレンジよ、西に廃車にする100系くれてやれ!
「英国の博物館に展示してる車両が現役なんて哀れだよ」ってね。

943名無し野電車区:03/02/14 13:02 ID:???
>>942
ワロタ
944名無し野電車区:03/02/14 13:03 ID:BlMsZxjE
>>941
((((:゚д゚))))
945名無し野電車区:03/02/14 13:04 ID:???
そろそろ次スレのタイトル考えないか?

新幹線の王者・500系車両を語ろう!

ってのはどう?
946名無し野電車区:03/02/14 18:23 ID:???
>>945
いいんじゃないっすか。
947名無し野電車区:03/02/14 18:39 ID:???
>>937-938
Wが「山陽にものぞみを走らせろゴルァ」と言ってきたというのが真相なんだが…。
で、設計時間もなかったので、J編成とほとんど仕様の変わらないF編成が出来た。
948名無し野電車区:03/02/14 18:41 ID:???
>>947
ソースは?
2chではまことしやかに伝わってるけど。
949名無し野電車区:03/02/14 23:15 ID:???
>>948
まぁ、JR東海の人から聞いたとしか言えんわな。
そんなもん会社が公式資料わざわざ出すわけもないし。
けど、以前鉄道板でも関係者らしき人の書き込みはあったみたいだぞ。

まぁ、これが噂だとしても時期的には確かに合ってるし、
もし圧力でJと同仕様になったとしたら、700BもCと同一仕様になるはずだし。
第一「無理やり導入させた」かどうかだってソースはないんだよな。
950名無し野電車区:03/02/15 00:37 ID:???
今年の秋から500系が東海道新幹線から追い出されるというのは
事実でしょうか?
951名無し野電車区:03/02/15 00:41 ID:???
事実かどうかは知らないが、ちょっと考えても、W編成が撤退するとF+Bじゃ到底足りなくなる罠
952名無し野電車区:03/02/15 01:34 ID:OTPt84aw
【最高時速300`】500系に萌えるスレ【500叩き厨立入禁止】
の方がいいと思われ。
953名無し野電車区:03/02/15 01:35 ID:???
>>952
厨とかなんとかいうと余計荒れるよ。
954名無し野電車区:03/02/15 01:54 ID:1CUbsUZ3
>>950
山陽新幹線限定なら16両もいらないから
東海道直通で使うしかないだろ。9編成もあるし。

ただ先頭車が300系・700系と違うことが
自由席導入の際問題になりそうだが。
955名無し野電車区:03/02/15 02:27 ID:???
>>950
1Aを担当している500系が降ろされんかぎり安泰だと思うが
956名無し野電車区:03/02/15 02:29 ID:???
>>954
秋からののぞみ自由席の時にどうなるか見物。
でも山陽でも盆正月のレールスター代走では
問題無さそうだがな。盆の時に500系ひかりに乗ったが
グリーンも満席で凄かった。
957名無し野電車区:03/02/15 02:35 ID:1CUbsUZ3
>>956
先頭車のドアが一枚少ないことで
自由席の乗車位置はどうなるか気になるのだが
RSの代わりに走った時はどうしたのだろう?
958名無し野電車区:03/02/15 09:35 ID:???
959名無し野電車区:03/02/15 11:33 ID:???
満席のグリーン車って,隣に人がいるから普通車と同様,狭っ苦しいから
あまりグリーン車の意味はなしてないな(w
960名無し野電車区:03/02/16 05:32 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
961名無し野電車区
>>958
乙curry!