鉄道車輌製造会社について語ろう Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019440750/l50
からの続きです。
前スレの通り、最近、栄枯盛衰が激しい鉄道車輌製造会社について語ってください
2名無し野電車区:02/10/07 16:22 ID:YcwsAhG6
2
3☆黒牛☆ ◆afxkwPWg8c :02/10/07 16:24 ID:???
外国もOKでsか?
4名無し野電車区:02/10/07 16:27 ID:???
>>3
勿論。
川重もアメリカに進出してるからね。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6.:02/10/07 16:46 ID:???
.
7.:02/10/07 17:49 ID:???
.
8名無し野電車区:02/10/07 20:53 ID:tYWswGni
うれしいな
新スレできて
9名無し野電車区:02/10/07 21:33 ID:???
東急車輛の東証上場廃止ってことは、
あんまり会社の、経営状態よくないの?
10名無し野電車区:02/10/07 22:03 ID:???
>>9
何を今更。前スレ読めや。
11名無し野電車区:02/10/07 22:25 ID:???
>>1
とりあえずスレ立て乙カレー。
12名無し野電車区:02/10/07 22:29 ID:???
>>1
新スレたてるの早すぎ
13名無し野電車区:02/10/07 22:30 ID:???
前スレまだ950逝ってないよ。
14 :02/10/07 23:30 ID:7i/cKnYF
そういえばこの前201系の台車にひび割れが見つかったけど、
どこで作った台車だったの?
15名無しの電車区:02/10/07 23:47 ID:zWIMs1Vg
K畿車輛!
16名無し野電車区:02/10/08 00:02 ID:???
205系の日車案のデザインを見てみたい。
17名無しの電車区:02/10/08 00:09 ID:BZmVAbFE
>>16
と、言うか何でOER3000形と束の205系先頭車化改造車のデザインが
あんなに似てるかが気になる!デザイナーが同じにしたって、ライバル会社で
あそこまで似るとは・・・
18名無し野電車区:02/10/08 13:15 ID:IiCcEa5W
東急→東横車輌電設梶@http://www.tysd.co.jp/
京急→葛梛}ファインテック
小田急→小田急車両工業
京王→京王重機整備梶@http://www.keio.co.jp/kjsk/
西武→西武車両梶@http://www.seibu-group.co.jp/srs/
東武→津覇車輌工業
京成→京成車両工業
営団→メトロ車両梶@http://www.metosha.co.jp/
名鉄→名鉄住商車両工業梶@http://www.meisumi.co.jp/
近鉄→近鉄車両エンジニアリング梶@http://knk-net.co.jp/
阪神→武庫川車両工業梶@http://www.hanshin.co.jp/mukogawa/
南海→南海車両工業
阪急→アルナ輸送機用品梶@http://www.alna.co.jp/
西鉄→西鉄興産
19名無し野電車区:02/10/08 18:06 ID:???
>18
武庫川車両工業は9月末に解散
現在は、阪神→阪神車両メンテナンス
20名無し野電車区:02/10/08 20:32 ID:???
>>19
同業者が無くなることは、なんだか寂しいね。
かなり忙しいときに、応援に来てもらった。
21名無し野電車区:02/10/08 20:36 ID:???
>>18
アルナ輸送機用品というよりアルナ車両(株)だろ
てか何なの>>18は?
整備会社のリストか
22名無し野電車区:02/10/08 22:23 ID:???
>>19
阪急9300系は日立に発注だけど、阪神はこれからどこに・・・?
23名無し野電車区:02/10/08 22:25 ID:U1B+TmiM
E231-800の話は進んでるんですか?
24名無し野電車区:02/10/08 23:03 ID:hMJYdCh9
》22
K畿車両かK崎重工と思われ。
だが、9000系を作った時にK重とケンカしたので、
K車の方が可能性が強いと思われ。(K車は5500系のデザインをしているハズ。)
ついでに言うと、叡山も同じようになるハズ。(「きらら」のデザインがK車謹製で、台車もK車製)
25名無しの電車区:02/10/09 00:01 ID:9wK+vyL6
>>23
ヨ231−800は川崎銃口と投球車輌が作る予定と聞いたが・・・
26名無し野電車区:02/10/09 00:34 ID:EkXe5PWY
とっくに始まってるよ。
27【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/09 00:40 ID:Nw67ZHaM
>>26
車体が209-1200で下回りはE231と同じだったよね。
28名無し野電車区:02/10/09 01:19 ID:EkXe5PWY
>>27
何それ?
29【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/09 02:18 ID:???
>>28
あ、>>27のレス先は>>25でした、スマソ。
回線切って(以下略。
30名無し野電車区:02/10/09 09:55 ID:???
209-1200って何だ?
31【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/09 13:42 ID:???
>>30
209-1000の間違いだったスマソ。
32名無し野電車区:02/10/09 15:18 ID:5qA4LH7+
新幹線開業に向けて製造中であった0系の日本車輌東京支店蕨工場で造られている工程のフィルムが
2年前に日本車輌の倉庫で発見。撮影した日本大学芸術学部とフィルム修復後、いよいよ今月12日より
『夢の超特急』“0系新幹線誕生と700系製造の記録”というタイトルでDVD&VHSが発売。
33名無し野電車区:02/10/09 17:18 ID:???
長電OSカーも日車蕨製だったね。
34 ◆/s2PXttjAY :02/10/09 19:29 ID:???
>>22>>24
今後、阪神は近畿車輛で。
既に近鉄5820系19m車体長の、1300系なる新型車が設計をひとまず完了させてるとか。


>>31
209系1000番台はE231系のシステムではなく、209系の主要機器を継承したようです。
35名無し野電車区:02/10/09 20:48 ID:???
>34
近鉄5820系というのはL/Cカーでしたよね。すると1300系もL/Cカーですか?
36名無し野電車区:02/10/09 20:51 ID:???
>>34
だいたいその1300系ってやつの話の出所&信憑性のほどはどうなんよ?
いつも出てくるけど
37 ◆/s2PXttjAY :02/10/09 21:05 ID:???
>>35
L/Cらしいですね。

>>36
色んな消息筋の情報を照らし合わせると大体そういう線みたい。
こういう場合、まんざらガセではないよ。
車両部の方針は現時点でそういう方向だと見ていい。
勿論、細かい点でバラツキがあるようだけど。
それは詳細設計が固まりきってないから。
尋ねる関係者によって証言が異なるのは当たり前。

実務者の私から言えるのはこれだけ。
あとはキミが信じるか信じないか、そんだけのことやね。
38名無し野電車区:02/10/09 22:41 ID:UyIstjLo
>>22 >>24
平成3年以降に製造された8000系(連窓風の窓をもつタイプ)の設計にK車も
かかわっていた。
39名無し野電車区:02/10/10 00:12 ID:???
なぜ1300系なのか?
1000ではダメなの?
編成両数は何両か?
40名無し野電車区:02/10/10 01:47 ID:???
age
41 :02/10/10 17:39 ID:f5CaFGNE
age
42名無し野電車区:02/10/10 22:11 ID:jrVzRJk2
》39
9300系の次だから。
43名無し野電車区:02/10/10 23:18 ID:???
>>42
10000系を想定していた俺。
44名無し野電車区:02/10/11 00:24 ID:???
>>42
む、おれは300系だと思っていたが。
某急風にいうなら0300系。
45名無し野電車区:02/10/11 02:00 ID:EyOG9wrE
帝国車両萌え〜
南海に流し台電車を持ってきた東急逝って由!
46名無し野電車区:02/10/11 10:18 ID:???
>>45
高松琴平電鉄に帝国車両製あるよね。
何でも5年かけて造ったとか?
47 :02/10/11 11:49 ID:dDUe4tnV
>>45
結局帝国車輛は東急に吸収合併されたんだから文句言うな。
>>46
南海の車輌や、営団5000系、JR103系にはまだ残ってるよ。
48名無し野電車区:02/10/11 11:58 ID:???
>>47
営団車両を甲種回送する(近車製、川重製、帝車製、日立製)
ときに阪急正雀工場に一泊させた話って本当?
(まだ正雀工場にレールが繋がってた時の話)
49名無し野電車区:02/10/11 14:03 ID:/+vYwJFJ
>>47
相手が東急だったから文句出るんだよ。錦紗や革住相手に合併ならアルミ車
入れてくれただろうに。
50名無し野電車区:02/10/11 22:15 ID:???
>>49
ステンレスで塗装しているのは南海だけか?
51名無し野電車区:02/10/11 23:50 ID:???
秋田新幹線がホームと接触
http://www.sankei.co.jp/news/021010/1010sha107.htm

新車に傷が・・・(´・ω・`)ショボーン
52名無し野電車区:02/10/12 00:11 ID:???
>>51
甲種輸送中に接触とは・・・。
53名無し野電車区:02/10/12 00:25 ID:???
>>51
酉はどのくらいの賠償請求されるんやろう
54名無し野電車区:02/10/12 00:45 ID:???
>>51
信じられない事故が起きましたね。
55名無し野電車区:02/10/12 01:27 ID:4rtegTMa
でも現役車両はもっと傷だらけ
56名無し野電車区:02/10/12 03:00 ID:dOn2nI/r
外板パテで盛り直して色刺し修正か?
57名無し野電車区:02/10/12 08:36 ID:???
新車なのにかなり目立つ傷が付いているなんて・・・。気分悪いね。
58名無し野電車区:02/10/12 11:13 ID:???
擦り傷だけだから問題ないよ


と酉が言いそうですw
59名無し野電車区:02/10/12 13:59 ID:KErTQdwN
もう一個作りゃいいじゃん
ヨは金持ってんだから
60名無し野電車区:02/10/12 18:02 ID:JsIMuPtY
どうりでR18と書いた傷だらけの側スカートいっぱい帰って来たんだねー。
横一線にスジ入ってたよ・・・
61名無し野電車区:02/10/13 00:06 ID:H/4Cll0x
無傷でいられるのも、ほんの数日だけです。
営業に入れば一緒です。気にしない気にしない。
62 ◆/s2PXttjAY :02/10/13 00:21 ID:???
>>60
まだ側スカートでよかったんちゃいます?
構体やったら泣かなならんで。
63名無し野電車区:02/10/13 02:13 ID:k1A6WjlS
東海道線の場合は頻繁に甲種通ってるから
限界チェックは結構うるさくて、束の在来線車両でも
足掛けとか摺りそうなものを外してるのをよく見かけた。

メーカーの添乗員は「なんでやねん」と愚痴ってたが、
やっぱり万全を期さねばならんのね。
64名無し野電車区:02/10/13 08:44 ID:PFfRvp2g
>>51 のリンク先に
>同行した同重工社員が、途中異音を感じ、秋田駅で調べたところ擦り傷を見つけ
とあるが、なんで途中で異音を感じてるのに、秋田で調べるんだよ。
もうね、アフォか、ヴォケかと。なんで、途中の停車中に調べなかったんやと
小1時間ほど問い詰めたい。お前らちゃんと仕事せぇいよ。
>金沢支社に連絡した。
どこで擦ったんかも、ちゃんとわかってんじゃね〜か。
65種村:02/10/13 09:47 ID:oBQZ2AO/
川重から甲種輸送中のE231がホームに接触するよう願うや切。
66名無し野電車区:02/10/13 18:52 ID:???
age
67名無し野電車区:02/10/13 21:10 ID:iqzfgwaD
京王の冊子「京王の電車」を読んでたら9000系(日車版走ルンです)の製造
工程が出ていた。やっぱグリーンマックスのエコノミーキットみたいな作り方し
てるんだね。
ちなみに日車版走ルンですって設計寿命何年なんですか〜?
68名無し野電車区:02/10/13 21:56 ID:???
走るだけ。
69名無し野電車区:02/10/13 22:22 ID:???
>>67
10年。
70名無し野電車区:02/10/14 00:41 ID:oSOAwqdD
>>65
おいおい君は東急車輛の人じゃないか?
71名無し野電車区:02/10/14 01:03 ID:???
アルナ見たまま情報
・広電5011
 各種ロゴが入っていた「競輪貸切」の表示

・工場の中の車両は何?
 何かの車両の連結面が見えている(JR線から)
 妻窓はなかった

知ってる人情報きぼんぬ
72 :02/10/14 09:46 ID:mETOX5jc
あげ
73名無し野電車区:02/10/14 22:14 ID:???
hozem
74名無し野電車区:02/10/14 22:44 ID:eOQycbHX
>>67
鉄道模型の工法を本物に使うなんて
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
75名無し野電車区:02/10/14 22:49 ID:HVpKXx3g
東急車輛では2chはできません
76名無し野電車区:02/10/15 07:11 ID:Hg8NA39D
mage
77名無し野電車区:02/10/15 20:58 ID:???
71ですが
アルナ見たまま情報自己レス
・広電5011
 通電試験も終了??
 発送間近かな??

・工場の中の車両は何?
 >何かの車両の連結面が見えている(JR線から)
 >妻窓はなかった
 今日よく見たら
 また別の広幅貫通路&妻窓ありのアルミ車が止まっていた。
 大交車か
 たくさん人が外に出ていて忙しそうだった
78名無し野電車区:02/10/16 12:18 ID:???
age
79名無し野電車区:02/10/16 14:02 ID:???
ジェットトレインを公開 高速、高効率をPR

 【ワシントン15日共同】ディーゼルエンジンの代わりにジェットエンジンでタービンを回し、時速240キロで走る機関車を、カナダの航空機、鉄道車両総合メーカーのボンバルディアが開発、15日に米ワシントンのユニオン駅で公開した。
 「ジェットトレイン」と名付けられたこの機関車は、現在のディーゼル機関車よりエネルギー効率がよく、電車と違い大規模な送電設備も不要というのが売り物。米連邦鉄道局との共同開発で、加速はディーゼル機関車の2倍、二酸化炭素の排出量は30%以上少ないという。
 ボンバルディアは、全米旅客鉄道公社(アムトラック)などへの売り込みを図る考えだが、車社会の米国で実現するか不透明だ。

(10/16 10:07)

http://www.kahoku.co.jp/news_s/20021016KIIAIA31000.htm
(ニュー速+)http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1034737503/l50
80名無し野電車区:02/10/16 19:56 ID:GFWVzRkb
ほいっ。
別に屋根上にジェットエンジンが剥き出しになっているわけではないので、
どうかご安心を。

ttp://www.bombardier.com/index.jsp?id=1_0&lang=en&file=/en/1_0/1_10/1_10_0.jsp
81名無し野電車区:02/10/16 22:52 ID:???
>>79-80
ジェットトレインと聞いて、漏れは↓のような車両を連想してしまった…
http://www.northeast.railfan.net/images/tr_nycM497.jpg
82名無し野電車区:02/10/16 23:46 ID:???
あげ
83名無し野電車区:02/10/17 03:05 ID:???
あげ
84名無し野電車区:02/10/17 14:32 ID:iF+Ygvvz
上ゲ
85名無し野電車区:02/10/17 21:28 ID:Xbeq2t44
hozem
86名無し野電車区:02/10/18 00:22 ID:???
今月のRJ、鉄道車輌製造が特集らしいage
87名無し野電車区:02/10/18 12:17 ID:???
hozen
88名無し野電車区:02/10/19 00:58 ID:???
もう一度age
89名無し野電車区:02/10/19 01:28 ID:???
京成新形式甲種が近々あるそうで、詳細きぼんぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ!!!!!
90名無し野電車区:02/10/19 12:14 ID:Wouio9eP
日車から?
91名無し野電車区:02/10/19 12:56 ID:uIiUY39v
>>90
おそらく、日車→逗子→東急車輛→自力回送でしょ?
92名無し野電車区:02/10/19 13:30 ID:77pCcB0F
>>89>>91
遂に京王9000タイプの車体か?
93名無し野電車区:02/10/19 13:55 ID:y5rhb05x
SRCが日車に戻るらしい・・・
94名無し野電車区:02/10/19 21:21 ID:???
>>89
11月26日発、日車豊川〜27日着、東急車輛。 
京成3000形(3001−1〜3008−1)
95名無し野電車区:02/10/19 21:56 ID:e5xUn7eE
前面デザインが気になる!最近角型ライトより西武20000とか営団新05
とか山手231みたいなユニーク顔がブームだしな!
ちなみに京成のデザイン幹事って日車だっけ?
96名無し野電車区:02/10/19 22:39 ID:???
>>93
詳細きぼんぬ
97名無し野電車区:02/10/19 23:47 ID:9J+xW0NP
限りなく京王9000に近そうな予感。>京成新3000。
だんだん見たく無くなってきた。
ところで京王8000と京成3700って似てない?登場した時期も殆ど一緒。
98名無し野電車区:02/10/19 23:55 ID:???
>>97
京王8000は平成2年5月に設計開始、平成4年2月に登場。
京成3700は平成3年2月頃に登場。
99名無し野電車区 :02/10/20 14:23 ID:???
age
100名無し野電車区:02/10/20 14:27 ID:???
本日は公休日です。
101名無し野電車区:02/10/20 16:31 ID:ISjImv0L
京王9000は駄作だからな。
102名無し野電車区:02/10/20 20:30 ID:ZBCclxa+
hozenage
103名無し野電車区:02/10/21 01:23 ID:???
さようなら東急車輛
104名無し野電車区:02/10/21 04:18 ID:H4GHRFPC
>>103
それどういう意味?
105名無し野電車区:02/10/21 07:16 ID:YPYzfCeL
>>103
そんな〜
106w:02/10/21 19:39 ID:92zScUp8
age
107名無し野電車区:02/10/21 19:43 ID:ZCQyHTx8
>>103
上場廃止するだけでしょ(電鉄の完全子会社化)
108名無し野電車区:02/10/21 22:40 ID:fOIWgB6L
電鉄は自らまいた種に責任をとるのです。
グループ会社くずばかり。
109名無し野電車区:02/10/21 23:47 ID:wESkBGw5
>>96
10/22東-9861-9869-9773-蕨
110 :02/10/22 12:35 ID:???
ホシュ
111名無し野電車区:02/10/22 17:37 ID:???
KHIでEF210ハケーン
112名無し野電車区:02/10/22 19:47 ID:0PRegAc2
日本車両・住友商事連合 米国メトラ向け2階建て電車26両受注
http://www.n-sharyo.co.jp/topics/tp021022.html
日本車輌製造株式会社と住友商事株式会社の2社連合は、今般、住友商事の米国現地法人である
米国住友商事会社(本社:ニューヨーク州ニューヨーク市、社長:西條温)を主契約者として、
北東イリノイ地域鉄道公社(通称『メトラ』、本社:イリノイ州シカゴ市 Chairman:
Jeffrey R. Ladd)から2階建電車26両を受注しました。

受注金額は約74百万ドル(約90億円)であり、通路部分が吹き抜けになっている「ギャラリータイプ」と
呼ばれる車種で、約140席の座席を有します。
2004年夏より車体本体の輸出を開始する予定で、GPSを利用した最新列車運行管理システム等の
米国製部材を積極的に採用します。
車両の最終組立は、日本車両及び同社の米国現地法人である日本車両USA., Inc.の指導・監督の下、
米スーパースチール社(ウィスコンシン州ミルウォーキー市)の工場で実施します。
完納は2006年初めを予定しています。
113名無し野電車区:02/10/23 00:35 ID:5JKa5SVQ
>>108 禿同!
114名無し野電車区:02/10/23 00:53 ID:WhIFC1GO
>>107
上場廃止を甘くみるな、通常の独立した企業なら経営破綻だと思え!
115 :02/10/23 02:55 ID:???
116名無し野電車区:02/10/23 05:44 ID:blf4zTvJ
沿線の土地の含み資産がなかったらダイエー以下の悲惨な状態だった。
117名無し野電車区:02/10/23 13:41 ID:???
石川島、新潟鉄工の2部門子会社化「決定したら発表」
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021023AT3KI00Y323102002.html
 石川島播磨重工業は23日、経営再建中の新潟鉄工所の原動機と交通システム・車両の
2部門を子会社化するとの同日付日本経済新聞朝刊の報道について「現在新潟鉄工所の
管財人との間で検討しているが、正式な決定がなされた場合にはその段階で発表する」
とのコメントを発表した。
118名無し野電車区:02/10/23 22:06 ID:O95l64fG
だれか京成新3000形の写真もってないの〜?
119名無し野電車区:02/10/23 22:30 ID:R6tm0LP8
想徹はパクり10000を投球と煮射津に作ってもらってるけど、非達じゃ作らないのかな?
一部噂だと想鉄は非達と縁切ったって噂があるが・・・
120名無し野電車区:02/10/23 23:23 ID:???
>>ところで京王8000と京成3700って似てない?登場した時期も殆ど一緒。

うん。設計の主幹メーカーは両方日射だし。
121名無し野電車区:02/10/23 23:26 ID:???
>>120
引用文のところ書いた者です。ヤパーリそうでしたか。
ということは、京成新3000は京王9……(以下想像したく無さ過ぎて書けない…ガクガクブルブル
122名無し野電車区:02/10/24 02:03 ID:???
それにしても↓はどうなったんだろう?
川重…125系、683系
日車…08系
近車?近鉄新車特急
123名無し野電車区:02/10/24 15:42 ID:???
08は11月
124 :02/10/24 16:30 ID:B3srPHER
>>119
相鉄は東急車輌に発注して、東急は一部の車輌を新津で造ってもらったのです。
>>122
08はもう甲種輸送ダイヤが発表されてるよ。
125 ◆/s2PXttjAY :02/10/24 19:42 ID:???
>>122
『とれいん』に近鉄21020系以外の甲種輸送計画が載ってるよ。
126名無し野電車区:02/10/24 21:03 ID:???
>>124

× 東急は一部の車輌を新津で造ってもらったのです
○ 新津で一部を造らせろとのJR東の要請に、
   哀れな東急は断ることが出来なかったのです。


127名無し野電車区:02/10/24 21:16 ID:???
>>126
禿同
128名無し野電車区:02/10/25 02:10 ID:KpYg5wGQ
>>126
ヨ231シリーズは、当然JR東に商標権があるため致し方ないこと。
205の時に味わった以上の屈辱を、今味わっている。
低コストは歓迎だが、他の鉄道会社も同様の車種ばかりになれば、当然
何社か製造メーカーは当然撤退せざる得ない。
難解のようにステンレスに表面塗装をすれば、バリエーションも増すは
ず。
129  :02/10/25 23:10 ID:Z5wK6MFw
保守
130名無し野電車区:02/10/25 23:14 ID:MQ5eW5s/
これの後ろの方の情報についての詳細希望


http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1025540228/l50
131名無し野電車区:02/10/25 23:32 ID:???
川崎重工 車両カンパニー横浜工場???
132名無し野電車区:02/10/26 01:39 ID:???
もしくは

JR束 横浜車輌製作所???

133名無し野電車区:02/10/26 01:41 ID:???
>>130
新々05系か(w
134名無し野電車区:02/10/26 13:05 ID:???
ほぜむ
135名無し野電車区:02/10/26 13:22 ID:g/SeuSOR
来月あたりから忙しくなりそうだね
136名無し野電車区:02/10/26 14:40 ID:g5idcvMf
>>122
もう21020系の一編成目が近車を出場して高安車庫にいるyo!

>>125
近鉄は甲種はしないyo!
近車から高安までトラック輸送だyo!

137 ◆/s2PXttjAY :02/10/26 16:37 ID:???
>>136
さすがに近鉄が近車からトレーラで搬入してることは知ってる(わ
だから近鉄以外と書いたまで。
21020系高安で整備中の画像も某所で見た。
138名無し野電車区:02/10/26 18:47 ID:???
ホゼム
139名無し野電車区:02/10/26 20:42 ID:???
次世代のハイブリッド車両、JR北海道も開発へ−−燃費30%アップ
http://www.mainichi.co.jp/area/hokkaido/news/20021024k0000c001001000c.html
 JR北海道は23日、環境にやさしい次世代のディーゼルハイブリッド車両
を開発すると発表した。燃費は約30%向上し、窒素酸化物など有害物質を抑
えられる。また、廃熱の暖房への再利用や保守コストも削減できるメリットも
あるという。プロジェクトチームを28日発足させ、重電機や自動車メーカー
などと共同で、5年後の試作車両開発を目指している。
 この車両はディーゼル発電機で起こした電気を使ってモーターを回し車輪を
駆動させる。減速時にはこのモーターが発電し、電気を蓄える。アイドリング
を減らし、発電エンジンを効率よく回すのが特徴。開発費は約2億円を見込ん
でいる。
140【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/27 00:04 ID:u9KK1gbP
>>139
束でも同じような車両を開発する噂を聞いたけど、北海道にも出るのか。
国鉄が昔、電気式DC(キハ44600だったか?)を開発してたらしいけど
>ディーゼル発電機で起こした電気を使ってモーターを回し車輪を駆動させる。
ところは似ているね。
141名無し野電車区:02/10/27 00:19 ID:Aa8Mw6XT
すごいねえ。
これを北斗に使うなら、パン他も装着してもらって、電化区間では
パンタ経由の電気で運転してもらえば、なおCO2削減になると思うんだけど…
142名無し野電車区:02/10/27 02:52 ID:pxZB7lMu
それが低コストで実現すれば新規開通路線の建設コストも30%以上落とせるはず。
電気より低燃費が実現すれば、走ルンデスは不要になる。
143名無し野電車区:02/10/27 02:55 ID:???
>>142
回生が効かない以上、それはないと思われ。
144名無し野電車区:02/10/27 09:30 ID:GpaHSgV+
近鉄21020系は2編成とも搬入されたと思うよ。
今頃は各種試験を受けてるか、
新設計車にありがちな設計不備の手直しを受けてるんじゃないかなぁ。
145名無し野電車区 :02/10/28 01:14 ID:???
age
146名無し野電車区:02/10/28 02:12 ID:???
21020系の画像ある?
147名無し野電車区:02/10/28 18:07 ID:???
>>146
えふとれ
148名無し野電車区:02/10/28 18:21 ID:???
あげ
149名無し野電車区:02/10/29 00:56 ID:???
保全age
150名無し野電車区:02/10/29 23:31 ID:???
hozen
151名無し野電車区:02/10/30 02:43 ID:???
IHI新会社設立を発表 原動機部門は「新潟原動機」 交通・車両「新潟トランス」
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2002102912633
 石川島播磨重工業(本社東京、IHI)は28日、会社更生手続き中の新潟鉄工所(本社東京)と
スポンサー契約を締結、原動機と交通システム・車両・除雪関連の両事業について新会社を
設立すると発表した。新会社名は「新潟原動機」と「新潟トランシス」で、来年2月3日の発足を
目指す。契約締結を受け、新潟鉄工所管財人は11月初旬に会社更生計画を東京地裁に
提出する。
 新会社2社は更生計画の中軸となり、IHIは両社に出資、子会社とすることで新潟鉄工所の事業を
承継する。両社とも日本政策投資銀行も出資する方向で調整している。本社はともに東京に置き、
管財人代理の関根三馨氏(IHI顧問)が社長就任の予定。
152名無し野電車区:02/10/30 16:48 ID:???
ishiz\kawa\age
153名無し野電車区:02/10/30 20:52 ID:xoZURm9e
トランシス ってトランスポートシステムの略かな?
154名無し野電車区:02/10/30 20:54 ID:xoZURm9e
しっか〜し、電機品もやらずに、なにがトランシスやねん。
もうね、アフォかヴォケか...。 
155名無し野電車区:02/10/30 23:02 ID:???
age
156【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/31 02:01 ID:GcPmARxz
昨日、近車で「しらさぎ」用683系を確認。
157名無し野電車区:02/10/31 11:13 ID:???
>>156
日車豊川にもそれらしき車両が・・・
158名無し野電車区:02/10/31 12:58 ID:UAYnw08x
08系はそろそろ構内試運転とかやってない?
159名無し野電車区:02/10/31 13:05 ID:???
>>156
 川重でも製造してたっけ?
160名無し野電車区:02/11/01 00:17 ID:???
>>159
そうみたいよ
161名無し野電車区:02/11/01 00:45 ID:P4ZDZ949
うちはいつも仲間はずれさ!
仲間って言ったら失礼かなぁ…
162名無し野電車区:02/11/01 01:07 ID:???
川重で683見たよ。
163名無し野電車区:02/11/01 13:37 ID:???
>>157
新幹線や285系(倒壊との共通設計)を除いて、JR酉では初めての日車発注になるかな?
164名無し野電車区:02/11/01 16:30 ID:???
165名無し野電車区:02/11/01 18:14 ID:???
>>163
JRW在来車をやるのは、はじめてです。
166名無し野電車区:02/11/01 20:07 ID:???
>>165
つまり、倒壊に乗り入れるにあたって、倒壊に顔立てせざるを得なかった、と(W
167名無し野電車区:02/11/01 22:56 ID:???
そういえば、今月は毎週のように日射から、
車両が出場していくな。
168名無し野電車区:02/11/01 23:50 ID:???
TOBU30000は残り全部東急発注らしい。
169名無し野電車区:02/11/02 01:09 ID:cLHKWyzu
TOBやりたくない…
170名無し野電車区:02/11/02 01:12 ID:enJwyfQo
>>167
日本の鉄道はまだ死んでないってことですよ
171名無し野電車区:02/11/02 13:29 ID:???
age
172名無し野電車区:02/11/02 13:29 ID:xKtfhjjP
ところでアルナのリトルダンサーのノウハウは、どこかに引き継がれたの?
173名無し野電車区:02/11/02 13:35 ID:???
♪ちゃんねるで683・125系うpしてますた。
174名無し野電車区:02/11/02 13:37 ID:enJwyfQo
125系、意外とカコイイ
175名無し野電車区:02/11/02 14:22 ID:???
>>172
アルナが引き継ぎましたが何か?
176名無し野電車区:02/11/02 14:22 ID:???
>>172
アルナ車両
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/020319jc13320.html
既に、今年度分の緑移動体には「アルナ車両」の銘板がある。
177名無し野電車区:02/11/02 14:34 ID:???
>>175
ケコーン
178名無し野電車区:02/11/02 14:39 ID:???
179名無し野電車区:02/11/02 18:38 ID:???
保全あげ
180 :02/11/02 20:25 ID:r1lRtTf1
今日放送のテレビ東京「テクノ探偵団」に東急車輛製造登場。
181名無し野電車区:02/11/02 21:00 ID:wGm84m0j
>>180
終わった番組書くなよアフォか。期待してしまったやないか。
書くんやったら、どんな内容やったか書いとけよ。
182名無し野電車区:02/11/02 22:02 ID:Jw3GhNGQ
私は途中から見たが。

まずVVVFインバータの紹介。説明は半分しか当たっていなかった。
その後、セルフステアリング機構の紹介。車輪の踏面にはなぜ勾配が付いているか。
そして、台車の紹介。軸バネの役割と空気バネの構造・機能。
そしてリニアモーターの紹介。都営12号線が出てきた。
183182:02/11/02 22:02 ID:Jw3GhNGQ
180ではありません。念の為。
184名無し野電車区:02/11/02 23:02 ID:2Am0oEgz
>>173
ここてもupして下さい。
おながいします。

185名無し野電車区:02/11/03 12:21 ID:???
age
186名無し野電車区:02/11/03 12:36 ID:???
>>180
見逃しちゃった
製造中の車両何が出てた?
187名無し野電車区:02/11/03 14:42 ID:FDi76Bvj
>>181
スカパーの日経CNBCでは、何週遅れかは分からないが、テクノ探偵団のリピート放送をしているよ。
>>186
東急車輛の取材では車輌は出てきてないよ。TS台車だけ登場した。
188名無し野電車区:02/11/03 18:59 ID:???
age
189名無し野電車区:02/11/04 11:47 ID:LngXq4eG
age
190名無し野電車区:02/11/04 21:43 ID:???
リトルダンサーage
191名無し野電車区:02/11/04 21:57 ID:???
>>190
もう出て来たの?
192名無し野電車区:02/11/05 11:45 ID:TkYFD0fq
大変なの。
193名無し野電車区:02/11/05 22:34 ID:???
英断08のことは語らないのですか?
194名無し野電車区:02/11/06 02:53 ID:???
http://www.saitama-np.co.jp/news11/05/23e.htm

新潟鉄工の変速機事業買収
日立インダストリイズ

日立製作所の全額出資子会社で、さいたま市と新潟県加茂市を拠点に船舶や
建設機械の変速機を生産する「日立インダストリイズ」(本社・東京都足立区、
大宮工場・さいたま市吉野町)は四日までに、会社更生法を申請し経営再建中の
新潟鉄工所から、来年四月一日に変速機事業の営業譲渡を受けることで管財人と
契約書を締結した、と発表した。

同事業の売上高は約百五億円。営業譲渡に伴って、関連会社も含め従業員
約四百七十人が日立インダストリイズに引き継がれる。大宮工場には
約百九十人が配置される予定。
195名無し野電車区:02/11/06 16:44 ID:???
age
196名無し野電車区:02/11/06 23:21 ID:???
age
197名無し野電車区:02/11/07 02:01 ID:???
【日本復興は製造業から】川崎重工、ニューヨークの地下鉄車両受注!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036575787/
http://www.asahi.com/business/update/1106/014.html
198名無し野電車区 :02/11/07 02:47 ID:???
あげ
199名無し野電車区:02/11/07 17:40 ID:???
hozen
200 はしのえみぉ @ ネ申:02/11/07 17:58 ID:???
二百ずさー!
201名無し野電車区:02/11/08 00:57 ID:???
はしのえみお阻止
202名無し野電車区:02/11/08 01:53 ID:???
497から緊急浮上
203名無し野電車区:02/11/08 14:40 ID:???
保全
204名無し野電車区:02/11/08 23:06 ID:jeCxDBMN
TCCで束231の黄色を作っているけど12月のダイヤ改正で増発するのかな?
205名無し野電車区:02/11/08 23:38 ID:???
増発ぢゃなくて、地下鉄直通からの置き換え。
206名無し野電車区:02/11/09 07:01 ID:???
>>205
帯色は黄色になるんだ?
てっきり営団05系と同じだと思ってたけど。
207名無し野電車区:02/11/09 09:10 ID:???
鉄道受注:メーカー各社、国内低迷で海外に活路

 三菱重工業など、鉄道車両を製造している日本のメーカーが、海外からの
地下鉄やモノレールの受注を今週、相次いで発表した。国内の鉄道車両は
JR発足後の80年代後半から90年代初めに新型車両の発注ラッシュがあったが、
その後は低迷が続いたため、メーカー各社は海外に活路を求めた。

全文
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20021109k0000m020094001c.html
208名無し野電車区:02/11/09 15:27 ID:EwMtwMfv
日立製作所、中国の新交通システム受注

ついでにナブコと帝人製機がage.
209名無し野電車区:02/11/09 21:35 ID:jSOvO3nT
東急車輛だけは海外の営業力が弱いなっ!
210名無し野電車区:02/11/09 21:41 ID:???
>>209
今まで東急のみが納入した輸出車両って、
台湾とアイルランドぐらいしか覚えていないような。
211名無し野電車区:02/11/09 21:43 ID:???
あのグリコの隣の
NABCOってそんなにすごい会社だって知らなかった。
神戸の一中小企業だと思ってた。
212名無し野電車区:02/11/09 21:47 ID:???
>211
NABCOは今のHATの所に有ったね。
213名無し野電車区:02/11/09 22:28 ID:???
>>209
本社員さんイラッシャイ
214名無し野電車区:02/11/10 00:23 ID:???
>>204
それ中央・総武緩行のE231でしょ?
215名無し野電車区:02/11/10 02:21 ID:t3dOwttT
>>211
NABCOの自動ドアはシェア、トップクラスです。
216名無し野電車区:02/11/10 08:14 ID:c1qx/2Yw
日本エヤーブレーキ
217名無し野電車区:02/11/10 11:57 ID:BzUV5Xlg
>>208
肝心のナブコと帝人製機が経営統合ということが抜けてるぞ!!

>>210
中国の地下鉄の車輌と台車も造ったよ。

>>211
筆頭株主は神戸製鋼で34l。

>>215
♪開けてごらんナブコのドアーをそこにときめきの時〜
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/4517/cm/nabco.html
218名無し野電車区:02/11/10 15:49 ID:???
>>210
>>217
ニューヨークMTAの車両も造ったよ。
219名無し野電車区:02/11/10 22:46 ID:08zEOaS4
>>218
平成になってからは輸出は、アイルランドくらいしか製造していないような気がするが・・・・
220名無し野電車区:02/11/10 22:57 ID:???
>>219
ディーゼル車とステンレス製電車、各一車種だけだったと思います。
欧州に日本の車両を輸出したのは、アイルランドぐらいしかないのでしょうか?
221名無し野電車区:02/11/11 01:55 ID:???
あげ
222名無し野電車区:02/11/11 03:21 ID:???
>>220
スペインの電気機関車を忘れては逝けない。
結局、完璧に追い出されたが(泣
223名無し野電車区:02/11/11 09:09 ID:???
アナル工機
224名無し野電車区:02/11/11 20:58 ID:???
11/16(Sat.)日本車輌の豊川工場を一般公開するそうです。
名鉄豊川線諏訪町駅下車徒歩5分。
でも漏れは目が腐るほど車両製造風景見たから見に行かない。
(こんなこというとイソップの狐扱いされるのかな?)
225名無し野電車区 :02/11/11 23:26 ID:???
>>224
現場の職員さんですか?
226名無し野電車区:02/11/11 23:44 ID:TSP7NC5F
>>224
工場を公開となっているが、車両を展示するだけみたいです。(工場内部は非公開)
あまり期待しないほうが良いよ。どうせクソガキ向けのイベントに過ぎない。
227名無し野電車区:02/11/12 11:48 ID:???
hozen
228 :02/11/12 14:58 ID:???
愛知万博リニアお披露目、HSST国内初の実用化
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021112i505.htm
 2005年国際博(愛知万博)の主要交通機関となるリニアモーターカー「東部丘陵線」の
第1号車両が完成し、12日、名古屋市南区の実験線で披露された。
常電導磁気浮上式リニアモーターカー(HSST)では、国内初の実用化となる。

 車両は3両編成で、全長43・3メートル。最高時速100キロ、244人乗り。車体の前面全体が
ガラス張りになっているデザインが特徴で、車体は白色を基調に青色ラインが入っている。
 東部丘陵線は、名古屋市営地下鉄藤ヶ丘駅(同市名東区)と、万博会場近くの愛知環状鉄道八草駅
(愛知県豊田市)を結ぶ8・9キロ。愛称は一般公募で「リニモ(Linimo)」に決まった。
229名無し野電車区:02/11/12 19:27 ID:???

ナブコのこのこ げんきなこ
ブレーキせいぎょに パーキング
ナブコのこのこ げんきなこ
じどうドアなら ナ・ブ・コ
230名無し野電車区:02/11/12 20:36 ID:???
新津も含まれるの?
231名無し野電車区:02/11/12 23:18 ID:CxUBT12U
>>228
常滑線の大江にあるHSSTの実験線の車両は、東急車輛が造ったけど、
実用化の車両は日車が造ったの???
232名無し野電車区:02/11/13 01:34 ID:???
あげ
233 :02/11/13 14:36 ID:LMQiJORE
ウヤ情報の今月号の甲種輸送ダイヤはすごいたくさんあったよ。
234名無し野電車区:02/11/13 20:05 ID:???
>>231
そのとうりです。109にも話があったらしいが、
儲からないとかで、蹴ったらしい。
235名無し野電車区:02/11/13 20:40 ID:???
埼玉高速の車も、10本全部が川重製だが、
実際は4編成が近車から出てきたんじゃなかったかな。
236名無し野電車区:02/11/13 20:43 ID:???
237名無し野電車区:02/11/14 00:07 ID:???
>>235
スーパー白鳥の789系も川崎重工のプレートが付いている車両があるけど、実際は
東急車輛で製造されている。
238名無し野電車区:02/11/14 04:25 ID:LqCS6gGn
>>231
地場産業優先では?
(例)
  名古屋市交通局 日車
  横浜市交通局  東急(2000型以前は川重、日車)
          1000型のリニューアルも全て東急
  神戸市交通局  川重

東急車輛が東海や西日本の車両を受注出来なくなったのは、受注単価が高すぎて相手に
されなくなったらしい。もし、300系のぞみを赤字覚悟で受注していたら、今のよう
に衰退しなかったはずです。のぞみを作っているというだけで、マニア以外からの知名
度や取引先の評判も高くなっていたはずです。300系のぞみを東急車輛で作っていれ
ば、経営がここまで悪化しなかったはず。

239名無し野電車区:02/11/14 04:43 ID:Eu7E4lCq
>>234
確か15年前にみなとみらいで行われた横浜博覧会のときのHSSTは東急車輛製だった。
たった500M弱乗っただけで800円と超ボッタクリだった記憶がある。
7,8年くらい前に東急車輛へ工場見学に行ったときは、工場敷地の文庫寄りにそのとき
使用していたHSSTらしきものが見えた塗装も白ベースに赤と青の三色塗装だった様な
気がする。雨ざらしだったみたいで塗装も薄くなり錆びていた気がする。
240名無し野電車区:02/11/14 07:43 ID:???
>>238
赤字受注もどうかと思うけどね。

大昔の設計の某電気機関車の新製受注を受けて,今後の受注に繋がるならと大昔
の部品を特注に近い状態でセッセと作って大赤字で納品したのだけど,その後も
あまり芳しい受注は来なかったなんていう某メーカの話もあるし。
241名無し野電車区:02/11/14 07:57 ID:9WxQIOe1
>>240
電気機関車は確かに部品や構造も複雑そうだし、大量発注がなければ当然昔の金型や
治具がなければ、当然その少ない受注のために作っても費用は回収出来ないから製造
メーカーも大変ですね。
242ばか遣い:02/11/14 08:41 ID:???
EF200は日立が赤字受注したが・・・
結局1回しか注文が来なかった。
243名無し野電車区:02/11/14 09:51 ID:UhDROEQd
束の東京圏通勤電車と、倒壊の東海道新幹線車両は
車両製造業界のメシの種。何と言っても桁違いに両数が多いから。

Fの電関なんて作ったところで電車と共通で使えるものなど
殆どないし、両数も微々たるもの。比較の次元が全然違うっしょ。
244名無し野電車区:02/11/14 14:26 ID:QFUGaUB7
209増備だって!?
245231:02/11/14 15:58 ID:cd+5BpaY
車両製造ではないけど、住友金属が「はやて」と名鉄空港連絡線用新型車両向けの新型台車を開発。

>>234
サンクス
246名無し野電車区:02/11/14 22:03 ID:???
hozen
247 ◆/s2PXttjAY :02/11/14 22:49 ID:???
>>245
そのネタ、台車ヲタとしては気になる。
住金HPに出てなかった話のようだけど、交通新聞あたりで記事になってたのかな?
248名無し野電車区:02/11/15 00:32 ID:OryrnWfl
>>237
契約したのが川重なんだから川重のプレートでいいんじゃないの?
東急は川重の下請で作っているだけなんだし。
あれ、たしか設計も川重だったはずだよ。
249名無し野電車区:02/11/15 00:36 ID:OryrnWfl
>>237
契約したのが川重なんだから川重のプレートでいいんじゃないの?
東急は川重の下請で作っているだけなんだし。
あれ、たしか設計も川重だったはずだよ。
250名無し野電車区:02/11/15 00:57 ID:AZ1rZbyx
>>247
はやてだけじゃなく、束の新幹線用ミンデン台車って
住友製じゃなかったっけ?

確か400系試作車で各社競作して、住金のSUミンデンがウイナーになって
そのことがどっかの技報か技術誌に書いてあったが。
251名無し野電車区:02/11/15 02:25 ID:???
>>245
なにをいまさら住金…
あまりのボッタクリ価格に、関東私鉄系では次々と東急に受注をかっさらわれているという罠。
しかも、それでも輪軸は住金製だから、住金はかえって利益率が高くなると言う罠。

はやてはアクティブサスのことだな。今更開発と言うほどではない。
名鉄のに至っては、数年前から1601Fで実車試験やっているだろうがゴルァ。
252名無し野電車区:02/11/15 11:04 ID:XSBzFWQ5
>>247
14日付東京新聞6面に記事が載ってた。
新幹線用台車はセンサーでゆれを感知し、台車枠の上に付いている空圧作動装置で
振動を抑えるそうです。275km/hの走行実験では振動が従来の半分以下に収まったとのこと。

>>251
輪軸は住友金属以外日本で作っている企業はないからな。
253名無し野電車区:02/11/15 18:12 ID:???
>>249
なるほど。
254名無し野電車区:02/11/15 21:33 ID:???
>>251
>輪軸は住友金属以外日本で作っている企業はないからな。
そういえば新日鉄・住金・神鋼の提携話は住金の救済絡みなんて
どこぞで聞いたが、しょせん「鉄道」だけでは食っていけんってことか。
255名無し野電車区:02/11/15 23:18 ID:???
>>248
ってことはなんだ、789のつるつるステンレスは川重2シートってことで間違いないか?
256 ◆/s2PXttjAY :02/11/15 23:26 ID:???
>>252
レスありがとう。
名鉄の空港特急用新型車も製造両数が具体的に決まって、
設計が固まってきてるということですな。床下艤装は確定か。
台車の準備は早いね。
東武30000系用台車も'93年(登場の3年前)くらいに予約が入ってたみたい。


>>251/>>254
住金製品は高くつくのかもしれないけれど、
それだけの値打ちがある製品と顧客への対応だから、ウチの社では信頼してるよ。
独占企業(ってほどのモンじゃないが)って感じがしない。

それに比べて某電機メーカは..........

住金本体の存続は怪しくなっても、交通部門だけなら
定期検査の下請け作業などにも手を出せば、
細々とかもしれないが十分やっていけると、取引先に勤めるワシは思う。
257254です。:02/11/15 23:38 ID:???
>>256
>交通部門だけなら
新潟鉄工改め「新潟トランシス」のように生き残る可能性もありか。

そういえば、ガイシュツだがナブコは神鋼の関連会社だな。ナブコといえば
>>217
>♪開けてごらんナブコのドアーをそこにときめきの時〜
の歌が最近頭の中でリピートしている。
258名無し野電車区:02/11/15 23:48 ID:???
>>256
信頼だけでなんとか価格を高止まりにしていたのに、
台枠クラックで住金製全台車一斉点検(それも住金の指示ではなく、役所の指示だ)
当該台車全面改修騒ぎなんてやっただろ?
モノリンクにしても高速域の評判は芳しくないしな。

東急系台車の進出は、それ以降だ。
259名無し野電車区:02/11/16 00:05 ID:???
age
260名無し野電車区:02/11/16 02:02 ID:???
川崎重工業、2期連続の増収増益に=4期ぶり復配へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021115-00000124-jij-bizhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021115-00000124-jij-biz

*川崎重工業 <7012> =2003年3月期連結決算は、
売上高が前期比9.2%増の1兆2500億円、
最終利益は同91.1%増の120億円と2期連続の増収増益を見込む。
02年9月の米同時多発テロの影響で航空機関連製品の需要減にあえぎ、
ボーイング向けの製品納入が大きく減少。
一方、国内の鉄道各社のほか、ニューヨーク地下鉄向けなどの車両納入が増える。
リストラ効果もあって大幅増益を確保し、4期ぶりの復配を予定。
(以下略)

どこかの会社と違って鉄道車両事業で儲かってるの?
261名無し野電車区:02/11/16 15:41 ID:???
FS-510age
262 ◆/s2PXttjAY :02/11/16 15:41 ID:???
>>258
最近、住金から台車の供給を直接的に受けなくなった社は小田急か。
小田急3000型の台車は東急設計だけど、一部は住金がOEM供給。
海と西(TEC)は、試験車等の例外を除けば台車はメーカ内製になってるけど
これらの多くも住金が国鉄時代からOEM供給してるね。

なんで川重設計の軸梁式台車が住金のラインに?って感じ。

台枠の亀裂は起こったら困るし、滅多に起こるモノじゃないけど
どっちかといえば住金製以外の方が発生頻度高いよ。
住金は専門メーカだから、そういうことが一度でもあれば
それを口実として安いメーカに流れるなど、取引に影響するんかもしれん。
263新3000情報に飢えてます:02/11/16 17:36 ID:???
外出だたらスマソですが、
700系って豊川から高塚まで在来線通るんですか?
ホームとかすれ違う車両とか擦らないのか不思議なんですが。
264名無し野電車区:02/11/16 19:19 ID:gX+u9Xma
>>263
結構頻繁に回送しているから
施設的に対応しているのでは
265名無し野電車区:02/11/16 21:16 ID:lJCCFNoj
>>262
住金は、東急や近車より業績が危惧されている企業です。
材質を落したり溶接部分をケチっているに違い有りません。
266名無し野電車区:02/11/16 22:22 ID:???
267名無し野電車区:02/11/16 23:07 ID:???
>>263
飯田線〜東海道線そして浜工です。
輸送用台車が普通の台車より高さが高いので、
ホームもクリアーします。ホーム側の側カウル(床下のカバー)
をあらかじめ外しておく。
もちろん屋根の限界もOK
主な機器(パンタグラフ、ガイシオオイカバー)を、
はずして輸送します。
なお、先頭車のみ先頭側の輸送用台車を、反対側の
輸送用台車より、高くしてあります。横から見ると、
斜めになっている。これは、先頭ボンネットの下側は、
車体と一体で、外せないため。
268名無し野電車区:02/11/17 12:11 ID:???
age
269名無し野電車区:02/11/17 19:06 ID:???
愛知環状鉄道2000系落成age
270名無し野電車区:02/11/18 00:06 ID:???
>>269
基の313よりカコイイ罠。
271名無し野電車区:02/11/18 11:05 ID:JcxT0txY
保守
272名無し野電車区:02/11/19 02:34 ID:???
保守
273名無し野電車区:02/11/19 11:27 ID:TyJ/NN+S
新潟鉄工が製造した万葉線向け低床路面電車2両のうち1両が12月中に入線。
274名無し野電車区:02/11/19 13:03 ID:bPvod3Pj
京成3000形@曰本車輌落成記念age
275名無し野電車区:02/11/19 22:16 ID:???
>>274
落成式でもあったの?
詳細きぼんぬ
276名無し野電車区:02/11/20 12:39 ID:???
東急電鉄、全車両をJR東日本と共通化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20021120AT1DI02O419112002.html
 東京急行電鉄は今後導入する鉄道車両すべてを東日本旅客鉄道(JR東日本)との
共同開発モデルに切り替える。部品共通化などでコスト削減効果が大きいと判断した。
民鉄各社は輸送需要低迷の対応を迫られており、自動券売機の共通化など連携の動きが
広がっている。
 東急電鉄は今春に初めて車体の基本設計や部品をJR東日本と共通化した新型車両
5000系を10両導入。「部品コストだけで3割削減できる」など利点が大きいことから、
3年後にも導入を始める次世代車両もJR東日本と共通化する方針を決めた。
277名無し野電車区:02/11/20 19:06 ID:???
>3年後にも導入を始める次世代車両

なんだヨ、5000が次世代標準型じゃなかったのかね。
278名無し野電車区 :02/11/20 20:58 ID:???
age
279名無し野電車区:02/11/20 21:03 ID:???
というか、3年後にE233の悪寒
280名無し野電車区:02/11/20 21:07 ID:???
ACトレインはどうなった?
281名無し野電車区:02/11/20 21:11 ID:???
ACトレインはどうなった?
282名無し野電車区:02/11/20 21:41 ID:???
この280と281って何でメール欄書いてないのにIDが「?」になるんだろう?
削除屋さんか?
283名無し野電車区:02/11/20 22:35 ID:???
かちゅで見ると、メール欄に「0」が入っているが・・・・

板違いsage
284名無し野電車区:02/11/20 23:45 ID:???
>>279
つーか、「T231系800番台」でつか。
S231系並に鬱だ。
285 ◆TSKC/xcw2w :02/11/21 09:47 ID:???
>>284
車体はE231-800と全く同じだったりしてね。
286名無し野電車区:02/11/21 17:56 ID:???
あげ
287名無し野電車区:02/11/21 22:17 ID:???
今月の鉄ピクに20年程前にアルナ工機で造った東武向けのステンレス試作車体の
写真が載ってるね。
288名無し野電車区:02/11/21 22:29 ID:lywZmahV
富士重工 宇都宮age
289 ◆TSKC/xcw2w :02/11/21 22:39 ID:???
>>287
鋼体だけ載っとりましたな。
290新3000情報に飢えてます:02/11/21 22:53 ID:???
>>267
遅くなりますたが、ありがとうございます。
見てみたい…………700がナナメにされて飯田線を引っ張られていく姿……ハァハァ
291名無し野電車区:02/11/22 11:33 ID:z1oF8SzU
あげ
292名無し野電車区:02/11/22 21:47 ID:???
>>290
君はコヤ90を知っているか?

東急車輛がなくなったら困るところってある?
・A社:路面電車を作るところがなくなる
・N社、F社:気動車を作るところがなくなる
のように
293名無し野電車区:02/11/22 22:58 ID:???
>>292
究極のローコスト電車走ルンですを作るところが無くなる。
























と思ったら川重でも作れるし…
294名無し野電車区:02/11/22 23:48 ID:SSzHIppG
>>293
さらに新津じゃ日産1両だし(w
295名無し野電車区:02/11/23 00:07 ID:???
22日の川重
和田岬線よりに小浜線用125系
しらさぎ用683系 貫通型3本並び
E231近郊型と営団05系が野外に
運河よりにEF210と小浜線用125系
建物内にDF200
あと、E231−800番台の正面マスクの部品が置いてあった。
296名無し野電車区:02/11/23 00:35 ID:Hy8H3Q4E
>>292
確かに、サルでも造れる電車じゃ技術もだんだん落ちる一方。
東の特急車は、東海や西に比べ豪勢さや繊細さが欠ける。
OERの特急車を作らせて貰えないのも技術が他社に比べて低い証拠。
品質や出来栄は新津製のが優勢であるが価格で救われている。

297名無し野電車区:02/11/23 00:38 ID:xmOQjMEV
>>29
 E231のマスク、500番台とおなじでっか?
298 ◆TSKC/xcw2w :02/11/23 00:47 ID:???
>>295
E231-800のマスク、どうだったの?
まさか209-1000と同じだったのではあるまいか?

営団05増備車は窓配置が9000系と同じに戻ってるみたいね。
299 ◆TSKC/xcw2w :02/11/23 00:50 ID:???
>>295
E231-800のマスク、どうだったの?
まさか209-1000と同じだったのではあるまいか?

営団05増備車は窓配置が3-7-7-7-3に戻ってるみたいだね。
300 ◆FHo3O6qYMY :02/11/23 00:52 ID:???
うわっ、二重カキコしちまった、回線切って(以下略。
301名無し野電車区:02/11/23 08:06 ID:Ce6AVi39
>>296
東急の方が安く出来るの?

てっきり新津の方が安いと思った。
302名無し野電車区:02/11/23 08:24 ID:???
>>301
新津を「一つの車両メーカー」と考えることはできない。
組立工場だもの。新車種を起こすことはまだまだ…。
しかし、そうなったとしても多分コスト競争力は弱い。
新津が成り立っているのは束の人材活用策の一環だからだ。
303 :02/11/23 13:08 ID:2PjPLU2v
ナニワ工機
304名無し野電車区:02/11/23 13:09 ID:Ce6AVi39
>>302
確かにそうなんだが、
単一車種の量産体制だからコスト的には相当削減できるのでは・・・と思った

もちろん設計コストを勘案に入れれば比較できないが
単純に製造コストだけだとどうなの?
305名無し野電車区:02/11/23 14:29 ID:CF+BHY6L
>>302
天下のJRだから、東急より正社員の人件費が高そう。
製造業の多い横浜に比べて、田園地方?な新津は、協力工員の人件費も
高そうだな。
306 :02/11/23 17:45 ID:???
東急の次世代ってADトレインなのかぁ…鬱だ
307名無し野電車区:02/11/23 18:04 ID:D+Q2XGfY
>>306
X AD
O AC
“ADトレイン”はJR版Uライナー
308名無し野電車区:02/11/23 20:04 ID:???
>>297
/ ̄ ̄|←ライト類がはまる部分はこんな感じだった
 ̄ ̄ ̄
>>298
209−1000よりは少し幅広くなっていた
309名無し野電車区:02/11/23 20:50 ID:OcYJUMaN
新木南車両ハァハァ!
310 ◆TSKC/xcw2w :02/11/23 20:56 ID:???
>>297
THX。
311名無し野電車区:02/11/24 00:06 ID:???
age
312名無し野電車区:02/11/24 02:48 ID:HwHdUiZL
>>305
平均年収
JR東日本 697万(42.5歳)
東急車輛  489万(39.5歳)
平均年収格差も年間で200万以上です。当然東急車輛の方が安い車両が作れるのは
確かである。
313名無し野電車区:02/11/24 02:50 ID:???
雨宮製作所復活キボンヌ
314名無し野電車区:02/11/24 02:53 ID:???
汽車会社ってどうなったのでつか?
315 ◆TSKC/xcw2w :02/11/24 03:02 ID:???
>>314
川重に合併。
316 ◆TSKC/xcw2w :02/11/24 03:04 ID:???
>>310>>308へのレス、連続カキコにつき回線切って(略
317名無し野電車区:02/11/24 21:05 ID:???
agetokuyo
318名無し野電車区 :02/11/25 03:14 ID:???
age
319名無し野電車区:02/11/25 15:09 ID:???
hozen
320名無し野電車区:02/11/26 00:10 ID:???
age
321名無し野電車区:02/11/26 00:52 ID:???
東急車輛も川重に合併されるか
とっととあぼーんされたほうがいいんじゃない?
東急が車両メーカーを抱えてる意味ももうそんなに…
322名無し野電車区:02/11/26 02:38 ID:PVsS0mYa
低給車両はもうすぐ沈没します
323名無し野電車区:02/11/26 10:14 ID:pE+mG7qQ
age
324名無し野電車区:02/11/26 12:02 ID:???
営団地下鉄と在京私鉄4社、車両の規格を統一
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021126i301.htm
 帝都高速度交通営団(営団地下鉄)と東武鉄道、西武鉄道、小田急電鉄、東京急行電鉄の在京私鉄大手4社、
日本車輌製造、川崎重工業などでつくる日本鉄道車輌工業会が、基本設計や部品を共通化した「標準車両」を
共同開発することが、25日明らかになった。
ばらばらだった規格が統一できれば新型車両の製造コストが下がり、鉄道各社の車両購入費を圧縮することが
できる。車両各社にとっても価格面での国際競争力をアップすることができる。
 共同開発に参加する鉄道5社は線路の幅が同じで、相互の路線に乗り入れているが、車幅などの規格は
まちまちだった。計画では車両の車幅を2・8メートル、片側4ドアに統一する。細かいデザインなどは
各社が独自に決めるが、基本規格が統一されることで、設計費や部品代が節約でき、車両価格は現在の
1両1億数千万円から1―2割下がることが期待できるという。
325名無し野電車区:02/11/26 12:57 ID:???
>>324
>  帝都高速度交通営団(営団地下鉄)と東武鉄道、西武鉄道、小田急電鉄、東京急行電鉄の在京私鉄大手4社、
> 日本車輌製造、川崎重工業などでつくる日本鉄道車輌工業会が、

東急車輌が入ってないな
326名無し野電車区:02/11/26 13:10 ID:???
>>325
上場廃止したから大手企業扱いされていないんじゃないの?

と言ってみるテスト
327名無し野電車区:02/11/26 18:10 ID:???
果たして東急車輛は年を越せるのか?
328名無し野電車区:02/11/26 18:59 ID:???
>>324
鉄道会社では京王、相鉄は入らないの?
車両メーカーでは西武20000つくった日立は入らないの?
329名無し野電車区:02/11/26 20:43 ID:???

日本車輌製造、川崎重工業 「など」 でつくる日本鉄道車輌工業会
330名無し野電車区:02/11/26 21:38 ID:???
「など」で十把一絡げ扱い
331名無し野電車区:02/11/26 22:30 ID:???
記事的に「東急」が被るからでしょ。
そんなに騒ぐほどの事でも無いと思われ
332名無し野電車区:02/11/26 23:01 ID:???
ryousure hozen age
333名無し野電車区:02/11/26 23:05 ID:???
単に車輌メーカーの規模の大きい方二つなんじゃないの?
334名無し野電車区:02/11/26 23:14 ID:???
川崎重工業に含まれています。
335名無し野電車区:02/11/27 00:35 ID:2ds1GeXf
社団法人日本鉄道車輌工業会会員一覧
http://www.tetsushako.or.jp/info08.html
336名無し野電車区:02/11/27 01:09 ID:+4oIyYHR
東急の目論み違いの大誤算。
へたをすると、E231系統の車種も他社に技術を吸上げられそう。
親会社の東急までに裏切られるとは・・・・・廃業へカウントダウン。
337名無し野電車区:02/11/27 01:13 ID:???
         〜・
    /⌒⌒ヽ   ・〜
___∠_    \______
\     \   \     \
 ||\.  /⌒(     )⌒ヽ   \  東急車輛もうだめぽ。
 || .||/ノ ̄∨ ̄∨ ̄||\\ ̄ ̄ 
   ||し        || .し'
338名無し野電車区:02/11/27 01:15 ID:???
>>336
間違いなく吸い上げられることでしょう。
205の時よりももっと。
吸い尽くされるかもしれない。
339名無し野電車区:02/11/27 15:34 ID:???
東急は大丈夫!
340 :02/11/27 18:09 ID:???
341名無し野電車区:02/11/27 21:42 ID:???
>>339
と、思いたい…。
342名無し野電車区:02/11/27 22:23 ID:/Zo9Fm+v
広島電鉄は、三菱重工業・近畿車両などと共同で、国産初の超低床電車を開発し、
2005年度を目途に自社路線に導入する。
広島電鉄は現在ジーメンス製の超低床電車を運行しているが、今後は割安な
新型国産車輌を積極的に採用することでバリアフリー化を進める。

日本経済新聞 27日付朝刊 東京版35面
343名無し野電車区:02/11/27 22:26 ID:???
>ジーメンス
プッ
344 ◆/s2PXttjAY :02/11/27 22:35 ID:???
>>343
商標としては間違ってるんだろうが、
電車の開祖を「ジーメンス」と表記してる書物もあるからねぇ...........
345名無し野電車区:02/11/27 22:41 ID:???
あっちじゃジーメンスなんだよ。

ちなみにサムスンも、本当はサムソン。
「サムソン」が先に使われていたので、仕方なくサムスンになったという経緯がある。
346名無し野電車区:02/11/27 22:56 ID:???
◇東急車の中間経常赤字6.78億円――前年中間は11億円の赤字
◇東急車の中間経常赤字6.78億円――前年中間は11億円の赤字
東急車両製造(7123)
01/9中 02/9中 03/3予
売上高 231 217 519
営業利益 ▲680 ▲245 ―
経常利益 ▲1,165 ▲678 34
最終利益 ▲1,781 191 592
1株配当 0 0 0
(注)単位:売上高は億円、利益は百万円、配当は円、▲は損失
347名無し野電車区:02/11/28 00:40 ID:???
ドイツ語ではジーだね。
348名無し野電車区:02/11/28 01:13 ID:Ox3o8/Nc
>>343
お前こそプッ
SIEMENSはドイツのもともと企業なんだから、英語読みするほうが変。
ドイツ語なら「ジーメンス」
349名無し野電車区:02/11/28 01:17 ID:???
>>343
プ
>>342
アルナには頼んでくれないのね・・・
350名無し野電車区:02/11/28 01:19 ID:???
セリエ エーかアーと同じようなことだろうね。
最近はどちらも聞くし。
351名無し野電車区:02/11/28 12:57 ID:???
新潟鉄工所 更生法申請から1年 スピード処理で事業存続
http://www.niigata-nippo.co.jp/tetsukou/Tetsu14.html
 新潟鉄工所(本社東京)とグループ13社が自力再建を断念、会社更生法の適用を申請してから27日で
1年経過した。関連会社を含めた各事業は計13社に引き継がれることが決まり、新潟鉄工所は
3年以内に解散する方向となった。今回の最大の特徴は、過去あまり例のない「分割譲渡」と、
更生計画策定まで一年を切る「スピード処理」。「会社を捨て、事業を残した」(小杉丈夫管財人)
というように、工場では今も生産が続いている。
…中略…
 鉄道車両を製造する構機工場では、現在は車両10台が組み立て、艤装(ぎそう)、補修中。
富士重工業が同じ気動車製造から撤退しIHIが譲り受けるため、同工場は年間35台から40台の
現在の受注量が、倍増すると予想する。
 一方、譲渡先の各企業は引き継ぐ従業員を面接中だ。原動機部門は全体で社員約1200人だが、
IHIが再雇用するのは約1000人。新潟支社内に臨時就職相談所が置かれるなど、
グループ会社を含め雇用確保の努力が続いている。
352名無し野電車区:02/11/28 14:22 ID:V5H+WBL1
超低床エルアールブイ台車技術研究組合
http://www8.ocn.ne.jp/~lf-lrvb/index.html
アルナ・川重・近車・日車・ナブコ・三菱重工・東芝・東洋電機
353名無し野電車区:02/11/28 19:40 ID:???
雨宮
354名無し野電車区:02/11/28 19:41 ID:???
森製作所
355名無し野電車区:02/11/28 19:41 ID:???
大阪鉄工所
356名無し野電車区:02/11/28 19:43 ID:pViWmRMZ
東急車輛はJR東日本に買収されるかも。
名称は“JR東日本逗子車輌”
357名無し野電車区:02/11/28 20:23 ID:???
>>349
アルナはダメだろ。
欠陥電車だと、鹿児島市交が怒り狂ってたべ。
増備予定だった2次車(?)も計画撤回とかなんとか・・・

>>356
そんなことある訳ねぇだろうが!!

と思っていたが、どっかの新聞記事でACトレインで使用するパネル工法(?)の
部材をメーカに供給するみたいなことを書いてあった気がする。
もしかしたら・・全くあり得ん話ではないな。
358名無し野電車区:02/11/28 20:28 ID:???
いま一番危ないのが東急車輛ということに変わりはない。
359名無し野電車区:02/11/28 20:33 ID:pViWmRMZ
危険ランキング
No.1 アルナ工機
No.2 新潟戯工所
No.3 東急車輛製造
No.4 近畿車輛
No.5 日立製作所
360名無し野電車区:02/11/28 20:35 ID:pViWmRMZ
営団って車輌メーカーによって字体が異なる。
車内の号車・ナンバーやドア部の数字(○A|○B)など。
361名無し野電車区:02/11/28 20:39 ID:???
No.1と2はもうつぶれたじゃん。
東芝府中ってどうなのよ?
362名無し野電車区:02/11/28 20:40 ID:???
>>359
ハァ?
日立は危なくも何ともないが。
車両の部門、鉄道全体のシステムの一環としてセット販売するから
受注量が少なくなっても残るだろうよ。

363名無し野電車区:02/11/28 21:10 ID:JGgJFIQw
>>348
その「SIEMENS」自体が、日本では「シーメンス」と登録しているんだぞ。
364名無し野電車区:02/11/28 21:22 ID:???
日本人が受ける感触として、濁りが無い方がいいからってことで
シーメンスで登録したんじゃなかったかね。
日本で言うならシーでもジーでもいいだろう。
365名無し野電車区:02/11/29 11:39 ID:l/mQfXdX
>>361
電気機関車専門
366名無し野電車区:02/11/29 13:07 ID:ziBxvlpv
>>365
昔は電車も造ってたんだけどなぁ・・・
琴電70形(東濃100形)とか、箱根登山101+102とか
367名無し野電車区:02/11/29 22:15 ID:???
近車は酉が潰れない限り大丈夫だら(ワラ
368名無し野電車区:02/11/29 22:18 ID:???
>367 近鉄がつぶれたら酉が買い取り(w
369名無し野電車区:02/11/29 22:58 ID:???
>>363
こいつは終わらないぞ。
シー(ジー)メンスも、ボンバルディア(エ)も、どっちも間違っているとは言えないしな。

関係ないが、京成3000を見た。
終 わ っ た な 日 車。
折角開発したブロック綱体、あっさり東急にコピーされるし。
挙げ句に小田急3200の受注、全部東急にさらわれるし。
東 急 必 死 だ な (W。 
で普通は終わるが、洒落になっていないぞ。
しかも、700系は日立の方が前頭部歪んでないと揶揄されるし。
370名無し野電車区:02/11/30 14:59 ID:???
>>369
いま東急車両にいる京成新3000は日車で造って、京急経由で搬入するために入場しているんだが・・・。
コピーも糞もないだろ。東急でのブロック鋼体は京王9000でも造ってるし、京成3000も東急で造られるのだから。
371 :02/11/30 15:00 ID:???
age
372名無し野電車区:02/11/30 16:26 ID:2BSwzyMa
>>369
そもそも向こうの発音をカタカナで表現しようってところからして無理があるからな
373名無し野電車区:02/11/30 17:17 ID:???
>>370
主旨が見えないのだが…。とりあえず
日車で開発したブロック鋼体は東急でも造れる。
東急で開発したヨ231鋼体は日車では造れない。ということでよいか?
なら、>>369の言うとおり 
東急>>>>>日車 ということになるが?

どうでもいいが、京成が新3000を東急でも造るなら、京王みたいに同じ車体ではなく
小田急みたいにヨ231仕様で製造をキボン。
その前にあの前面何とかしる!
374名無し野電車区:02/11/30 18:41 ID:???
ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021127163141.jpg
これなー
もうちょっとなんとかならんのかという感じがするが
375名無し野電車区:02/11/30 21:21 ID:???
ハリボテみたいだ
376名無し野電車区:02/11/30 22:43 ID:???
>>373
ヨ231でもなんでも、注文があれば基本的に製作できるよ。
注文があればの話だけど・・・。
377名無し野電車区:02/11/30 22:47 ID:???
>>373
どの社でも、どの工法だろうが設計図さえありゃ造れるんだよ。

378名無し野電車区:02/11/30 23:49 ID:???
>>377
日立の撹拌接合を前提の図面は、要求される精度からいって他社がホイホイと造れるとは思えないが。

ヨ231は日車でも造れると思う。基本的に自動溶接をしやすくしただけだし。
採 算 が 合 う と は と て も 思 え な い が。

そもそも、日車が小田急に逃げられたのも、3000の1次車が馬鹿高くついた、ってだけの話らしいし。
379名無し野電車区:02/12/01 03:22 ID:7OoOCTVJ
>>378
一次車では当然、設計、製造コストが量産車種より高いのは仕方が無い。
どうせ小田急の特急車は日車が独占状態で作るんだろう。
小出しでしか受注が来ない小田急くらいで日車は経営に響きません。
380 ◆/s2PXttjAY :02/12/01 03:48 ID:???
>>378
FSWなら、西日本会社の683系は川重・近車・日車も造ったよ。
E257系は東急も数多く手がけてるし。
それこそ、日立にとって知的財産の権利さえ確保されれば
どこのメーカでも..........
381名無し野電車区:02/12/01 14:05 ID:wdvd2baH
age
382名無し野電車区:02/12/01 14:08 ID:kXG06GNG
日立は経営悪化すると
三菱重工に?
383名無し野電車区:02/12/01 14:42 ID:6ma+S1O5
日立、知的財産の権利云々で各社を脅迫中
384 :02/12/01 17:27 ID:???
>>380
日立など,「撹拌摩擦接合」の装置とノウハウを外販
“溶かさない接合”でひずみが出ない,強度が高い
http://nmc.nikkeibp.co.jp/kiji/ts561d.html

まぁ、川重が買ったかどうかは知らないが。
385名無し野電車区:02/12/01 19:41 ID:???
川重製の営団新05は、アルミダブルスキン鋼体ではないがFSWを採用していたはず。
386名無し野電車区:02/12/01 20:04 ID:???
>>378
つまり日射に発注した場合は走ルンです三原則の一つが成り立たないってことか。
387名無し野電車区:02/12/01 21:28 ID:???
>川重のFSW

2000年に山陽5030増備車で実験済み
388名無し野電車区:02/12/01 21:29 ID:cXS81RkD
今、ディーゼルは誰がつくれるんだい?
富士重の撤退,新潟鉄工の破綻で困っている会社は多いのでは??
389名無し野電車区:02/12/01 21:41 ID:???
「新潟と卵子す」という会社が後を引き継ぎますが何か?
富士重工引継ぎの件は話進んでいるのだろうか

>>388
てゆうか近々ディーゼル車作る予定のある会社ってあるのかな?
390 :02/12/02 01:31 ID:???
>>389
三セクの駆け込み需要であっちこっち納入されていますがなにか?
今年度は確かまだ出ていないのとしては伊勢ぐらいだけど、来年度は少なくとも関東、甘木、信楽がひかえておりますが。
もしかしたら水島、天浜、真岡、北条、わたらせ等々…
そしてその後にはキハ187・126の増備がひかえておりますが。

なお、一番深刻な問題は、ディーゼル車ではなく、新潟のトルコン事業がよりによって日立に譲渡されたこと。
束とキタ-が、あわててトルコン無しで済むハイブリッド車の開発に走り出したぐらいだ。
391名無し野電車区:02/12/02 16:28 ID:???
392常マト ◆09LXtRStC. :02/12/02 20:25 ID:???
393390:02/12/02 23:33 ID:???
事故レス。
今月、茨城と真岡に搬入があった。鬱だ…。
しかも茨城の3710-03は完成直前に倒産で宙に浮いた挙げ句、工場内で1年も放置プレイされていたという逸品。
真岡の2両は新形式ですな。あそこの車両はお金を全部SLにとられてかなり逝っていたの、今後急速に置換が進むと思われ。

394 ◆e59DXk9ubo :02/12/03 01:56 ID:???
>>390
伊勢鉄道の新車はいつ入る予定?
395389:02/12/03 01:57 ID:???
>>390
サンクス
396名無し野電車区:02/12/03 20:42 ID:E/b3Iw8b
東急マンセー東急マンセー東急マンセー
東急マンセー東急マンセー東急マンセー
東急マンセー東急マンセー東急マンセー
397名無し野電車区:02/12/03 20:45 ID:???
真岡のモカ63だか何だかは、走りっぷりは立派だが
凄まじいボロさだったねぇ。

sage
398名無し野電車区:02/12/04 11:08 ID:???
age
399名無し野電車区:02/12/04 12:56 ID:???
東急車輛製造有限公司
400:02/12/04 13:00 ID:???
>>399 No!
      ・・
東急車輛製造股份有限公司!
401 :02/12/04 17:53 ID:???
402 :02/12/04 18:20 ID:???
403名無し野電車区:02/12/04 18:47 ID:???
帝国車両age
404名無し野電車区:02/12/04 20:49 ID:???
東急ファインテック
405名無し野電車区:02/12/04 23:53 ID:2xCQ4hB9
おまいらのボーナスについても語れや
406名無し野電車区:02/12/05 00:09 ID:???
東急車両。
それは同性愛の渦巻く車両製造所。
407名無し野電車区:02/12/05 00:14 ID:???
変換ミス
車両→車輛

白濁した体液がほとばしる。
408名無し野電車区:02/12/05 05:45 ID:ehBZzZsg
>>405
東急車輛⇒ふゆの賞与40歳で手取り37万です。
409名無し野電車区:02/12/05 05:47 ID:ehBZzZsg
>>406
女子正社員の最低年齢26歳、従業員比率 10対1
410 ◆COOLPe2/Ic :02/12/05 13:55 ID:1glLVL7P
所沢工場age
411名無しでGO!:02/12/05 21:57 ID:???
age
412名無し野電車区:02/12/05 23:12 ID:oosfxXRx
>>408
まっかかなのに額は別にしてきちんとボーナスでてるんだ。
びっくり。
413名無し野電車区:02/12/06 01:17 ID:???
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021206010837.jpg

川重より新05系出たか…E231−800のお面はどうなったの?
414 ◆COOLPe2/Ic :02/12/06 01:22 ID:???
>>413
ライトと前面窓下部の妙なつり上がりさえ直してくれればよかったんだが。
E231-800<209-1000を少し幅広にした感じになりそうだね。
415名無し野電車区:02/12/06 02:10 ID:???
>>413 HIDっぽい?
416名無し野電車区:02/12/06 22:47 ID:K7JrVO3O
>>413
それ、15日発送の分でつか?

417名無し野電車区:02/12/07 00:31 ID:???
>>416
ここに貼ってあったものの転載と思われる
http://gfaz.hp.infoseek.co.jp/
ここの12月分
418名無し野電車区:02/12/07 13:10 ID:???
age
419名無し野電車区:02/12/08 00:05 ID:???
株式会社大創産業 車両事業部横浜製作所
420 :02/12/08 02:54 ID:???
421ト○×:02/12/08 03:01 ID:???
>>419
ワロタ。ついに電車も100円商品か。
422名無し野電車区:02/12/08 06:53 ID:m6iVOdxU
トミーがタカラのQカーに対抗して、実物の電車を商品化するらしい。
東急車輛起死回生のネタとなるか!
423名無し野電車区:02/12/08 14:20 ID:???
あげ
424名無し野電車区:02/12/08 20:40 ID:???
外資系に乗っ取られる所は出てこないだろうか?
または今現在提携等してるところはありますか?

アルナとカタカナで書いてあるのを見て
外国の会社なんだ、と思っていた大昔の漏れ。
(学研の図鑑にGE製の輸入電機とか載ってたから電車もあると思ってた。)
425名無し野電車区:02/12/08 20:54 ID:???
ROTEM
http://www.rotem.co.kr/eng/

ここのページのどっかに、ゆりかもめのホームドアの
写真があった。
426名無し野電車区:02/12/09 13:12 ID:???
緊急浮上
427名無し野電車区:02/12/09 23:55 ID:???
あげ
428名無し野電車区:02/12/10 08:25 ID:mchIwZ6z
東急車輛製造 和歌山工場の建設を発表(交通新聞)
東急車輛製造は3日、和歌山県打田町に鉄道輸送用コンテナや分岐器などを製造す
る「和歌山工場」(仮称)を建設すると発表した。今月10日に着工し、2003年
(平成15年)9月に竣工、同年10月から操業を開始する予定。総投資額は約70
億円。
429名無し野電車区:02/12/10 13:20 ID:???
>>428
それって、平成16年に閉鎖させる堺の大阪製作所(元:帝国車両工場)が移転するだけでしょ。
そういえばJR西日本の分岐器はほとんど東急車輛製だね。
430名無し野電車区:02/12/10 16:29 ID:OSqKfkG+
累積赤字の穴埋めをするために売却し移転する様です。
70億そっちに投資するなら横浜製作所を何とかした方が良いんじゃない。
431名無し野電車区:02/12/10 18:31 ID:???
横浜製作所に未来はない
432名無し野電車区:02/12/10 23:03 ID:sGwg+B5M
東急車両仙台駐在age
433名無し野電車区:02/12/11 14:48 ID:2TeZQBXo
age
434名無し野電車区:02/12/12 01:20 ID:???
本当に横浜製作所に未来はないのか?
435名無し野電車区:02/12/12 17:35 ID:???
ない。
436名無し野電車区:02/12/12 23:59 ID:GK27Qi9N
マンションぐらいは建つかも
掘ると大阪の二の舞いだろーけど
437名無し野電車区:02/12/13 18:43 ID:HsQGEZ9H
ダイオキシンがう〜じゃうじゃ、土壌改良や汚染防止に莫大な費用を要するから
横浜の土地は二束三文だろうな
438名無し野電車区:02/12/13 21:04 ID:tKlmu1wK
今日東急車輛で京浜東北の走るんですを見たけど増備するの?
439名無し野電車区:02/12/13 21:29 ID:???
>>438
事故代替車両ですよ。脱線事故で代替新造する事になった。でももう完成したんだ。
440名無し野電車区:02/12/13 21:53 ID:???
川重で代替新造したE217のように、極秘回送をかけるだろう。
ところで代替新車は1両?2両?

441名無し野電車区:02/12/13 21:57 ID:???
>>440
1両です。
442名無し野電車区:02/12/13 21:59 ID:NyYJHslU
>>438を見た時「小田急3000だろう」とツッコミかけたけどそういうことだったのか
443名無し野電車区:02/12/13 22:02 ID:???
953円マルチと申します。
953円って何の金額だかご存知ですか??

953円というのは、税込みにするとピッタリ1000円になる金額なんですよ。
ご存知でしたか??
444440:02/12/13 22:28 ID:???
>>441
ありがとうございます。
445名無し野電車区:02/12/14 00:55 ID:???
>>442
ワラタ
確かに似てる罠>209初代と小田急3000
446名無し野電車区:02/12/14 09:35 ID:???
色まで似ておる
447名無し野電車区:02/12/14 14:10 ID:0+RA1QSU
走ルンですマークU
448名無し野電車区:02/12/14 14:12 ID:???
209の初の廃車か
449名無し野電車区:02/12/14 23:54 ID:BHg7yFi5
209自体廃車みたいなもんだろ
450名無し野電車区:02/12/15 00:24 ID:???
で、209の車番は?廃車車両と新車は同じ番号?
451名無し野電車区:02/12/15 00:38 ID:???
よく考えろ。
東は701の時にしろ、E217の時にしろ、E351の時にしろ、
全部「車体新造(=修理)」扱いになってるんだよ。

今造っているのは”事故車の修理部品”



452名無し野電車区:02/12/15 03:22 ID:???
701は
クモハ701−1033+クハ700−1033→クモハ701−1508+クハ700−1508で改造、

E217系とE351系の事故車の車番は何でっか?又、683系?の事故車番もキボンヌ
453 :02/12/16 00:52 ID:???
保守
454名無し野電車区:02/12/16 09:04 ID:BMELMdXK
455名無し野電車区:02/12/17 00:13 ID:D2XCLhI7
あげ
456名無し野電車区:02/12/17 14:48 ID:???
日本車両がシカゴ向けの客車生産本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021217-00000013-cnc-l23
【愛知県】来年から米国・シカゴ市民の足となる二階建て客車の生産が、日本車両製造の
豊川製作所(愛知県豊川市)で本格化している。シカゴの「北東イリノイ地域鉄道公社」
(通称メトラ)から受注したもので、二〇〇三年二月から納入を開始、〇五年末までに
三百台を製造する。
 納入するステンレス製二階建て客車は、長さ二十五メートル、高さ四メートル八十五センチ、
幅三メートル十五センチ。日本では珍しい「ギャラリータイプ」と呼ばれる車種で、
一階通路部分が吹き抜けになっている。
 一、二階合わせて約百四十の座席があり、現在シカゴ市内を走っている車両に比べ、
輸送力は約一・四倍に増強。人口増加に伴い深刻化している交通渋滞の緩和に期待されている。
457名無し野電車区:02/12/17 16:08 ID:ekoLVvVF
今日乗った,モハ209-39(ウラ19)
なんと,大船工場製だ!!
458名無し野電車区:02/12/17 18:07 ID:mRjnI/ah
>>457
いままで知らなかったの?(ププププププ
459名無し野電車区:02/12/17 20:57 ID:???
近鉄 新型の名阪特急車両を公開
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/today/18-01.html
 近畿日本鉄道は17日、来年3月のダイヤ改正に合わせて導入する新型の名阪特急車両
「アーバンライナーnext(ネクスト)」を報道陣に公開した。

 近鉄難波―近鉄名古屋間を結ぶ新車両で、約24億円かけて2編成(各6両)を建造した。
現在の特急に比べ、外観はより軽快な流線形で、最高速度は10キロ速い時速130キロでの
走行が可能。快適性も追求し、座り心地の良いリクライニングシートや女性専用トイレを
設置し、喫煙スペース以外は禁煙とした。
460名無し野電車区:02/12/17 21:27 ID:Nk5MM/5C
>>458
>>457はID見せたかっただけなのに…
461名無し野電車区:02/12/17 21:27 ID:ekoLVvVF
ここにもID MMCが登場!!
462 ◆S71XDDC02M :02/12/18 18:43 ID:Sah+gSa+
>>459
先日、高安で見ました。
463名無し野電車区:02/12/18 21:03 ID:???
>>459
今日、テレビで見ました。
464名無し野電車区:02/12/19 18:05 ID:???
age
465名無し野電車区:02/12/20 00:00 ID:???
阪急5006Fがまた入場したそうだが
一体いつになったら移転するんだ?!
466ト○×:02/12/20 01:58 ID:???
>>465
恐らく当分の間は尼に居続けると思われ。更新線が増えるまで…?

しかし路面電車を造るとなるとどこで組立をするんだか…。頻度が低ければ
正雀で充分なんだろうか...
467名無し野電車区:02/12/20 12:13 ID:???
age
468名無し野電車区:02/12/21 01:03 ID:???
スーパー緊急age
469名無し野電車区:02/12/21 16:07 ID:???
あげ
470名無し野電車区:02/12/22 16:58 ID:???
キハ27、奥飛騨へ行く!
http://www.moriah.co.jp/railmag.htm
471名無し野電車区:02/12/22 17:02 ID:???
>>466
正雀今工事してるけど、
あの広さでいいのか?
今の操業規模だと
尼崎では広すぎ、正雀では狭過ぎ
という感じがするけどなあ。
472ト○×:02/12/23 01:52 ID:???
>>471
尼崎工場の一部だけ路面電車用に残して要らん部分は売るとか、そういう展開が
あるのではないかとも妄想してみるのだけれども…、どうもよく分かりません。

土地の有効利用ということで正雀車庫の部分を全て2階建てにしてしまえば完全
移転もできるだろうけれども、工事費がヴァカにならない罠。
473名無し野電車区:02/12/23 13:58 ID:5rZnuCoO
hage
474名無し野電車区:02/12/23 18:41 ID:AVQx3hw4
東急車輛
東急5000と小田急3000が留置中。
475名無し野電車区:02/12/24 01:02 ID:???
>>474
な、なんだってー!
476名無し野電車区:02/12/24 10:55 ID:pGEpOX4B
>>475
京急の電車内からもよく見えるよ.
477名無し野電車区:02/12/24 10:57 ID:Rj97hHHO
>>474IDがAV。
>>476IDがページボックス(PAGEBOX)に似てる!!
>>473IDがZn(亜鉛)
478名無し野電車区:02/12/24 19:32 ID:VqNIExFI
>>477IDが鉄道ジャーナル
479名無し野電車区:02/12/25 00:42 ID:???
ageyou
480名無し野電車区:02/12/25 03:25 ID:Bdb+L7sL
アドトランツ、ブラウンボベリ、クラウスマッファイ、ジーメンス、アルストーム
481名無し野電車区:02/12/25 05:08 ID:???
(゚д゚)ボンバルディエ!
482名無し野電車区:02/12/25 13:36 ID:???
ヲタQ3000形二次車の画像うpきぼんぬ!
483名無し野電車区:02/12/25 15:36 ID:???
>>482
甲種回送まで我慢してください。(ワラ
窓が束ヨ231系と同じ物になるだけですよ。
東上線に転入した8569Fは昭和51年アルナ工機製
485名無し野電車区:02/12/26 00:09 ID:???
あげ
486名無し野電車区:02/12/26 00:14 ID:???
>>483
側扉幅1300_&戸袋窓廃止マンセー!
487OER:02/12/26 16:21 ID:???
OER3000マソセー!!
488名無し野電車区:02/12/26 16:35 ID:???
209系3200番台マソセー!!(w
489名無し野電車区:02/12/27 01:29 ID:???
(゚Д゚)
490名無し野電車区:02/12/27 10:08 ID:???
保守新党
491名無し野電車区:02/12/27 18:21 ID:???
下が赤、上が黒帯の5000系(?)も停まっているようだけど、
あれは目黒線用なの?
492名無し野電車区:02/12/27 19:52 ID:???
東急車輛、何とか新年を迎えられそうです。
493名無し野電車区:02/12/27 20:50 ID:???
>>491
目黒線用5080系です

最初OER3000系2次車を見たとき、どこかの地下鉄の車両かとオモタ
でも、顔はそのまんまなんだね
494名無し野電車区:02/12/28 01:21 ID:Aas8D/Ol
>>492
8連休後は、どうなっているかまだ分らんぞ。
495名無し野電車区 :02/12/28 11:48 ID:2/ztjLH7
いまさら書くのもなんだが、
日本車両が鉄道車両設計で中途採用募集してるね。
yahoo転職ページに書いてある。
496名無し野電車区:02/12/28 23:47 ID:???
みなさん年明けはいつからですか?
497名無し野電車区:02/12/29 00:53 ID:???
うちは、1月6日からです。
また忙しい日々が続くのかと・・・。
498名無し野電車区:02/12/29 17:05 ID:RMTISMYW
緊急浮上!!
499名無し野電車区:02/12/29 17:16 ID:41xN3KAU
499
500名無し野電車区:02/12/29 17:17 ID:TvRfNo1c
500
501名無し野電車区:02/12/29 18:06 ID:???
>>496
仕事納め=12/31
仕事始め=1/3

以上!
502sage:02/12/30 03:00 ID:mnDyxY4n
そ〜いやどっかの偉いのが「ねたは揃ってます」なんて言ってたっけか。
503名無し野電車区:02/12/30 03:01 ID:???
↑あげちゃった
504名無し野電車区:02/12/30 10:19 ID:???
↑あげちゃった
505名無し野電車区:02/12/30 10:53 ID:uhaobI0R
まりんらいなーはどこでつくってるの
506 ◆/s2PXttjAY :02/12/30 13:30 ID:???
>>505
Wデッカーは東急車輌の模様。
検討用モデルの台座に東急のロゴが.........
西日本・四国から受注したのは初めてやな。
車両の特殊性というのも鑑みても、ようやった。

平屋は従来通り近車・川重か。
四国が絡んだら日車も? 平屋も東急が参入したらオモロイな。

東急は今後とも上手に商売されたし。
507名無し野電車区:02/12/30 14:18 ID:/LnYNdzi
今後につながる展望はないぞえ死酷のなんか受注しても。
508 ◆upCOOL/h6I :02/12/30 18:22 ID:???
>>506-507
>東急は今後とも上手に商売されたし。

「ラピート」の二の舞を踏まぬ事を祈る次第でつ。
509名無し野電車区:02/12/30 21:17 ID:tE28AZOX
そういえば死酷の2000系気動車の後継車はどうなったのだ?
510名無し野電車区:02/12/30 21:30 ID:2iSzUG8s
>>506
そのマリンライナー検討用モデルの東急車輛ロゴがわかる写真
http://www.shikoku-np.co.jp/news/photo_win.asp?id=20021224000356&no=1
511名無し野電車区:02/12/31 00:18 ID:umFoKe2/
231用の2階立てG車はまだ東急で作らんのか?
512名無し野電車区:02/12/31 01:57 ID:umFoKe2/
>>508
ラピートは、ぼろ儲けだった記憶があるが一体どういう意味?
513名無し野電車区:02/12/31 11:55 ID:5y5ThkFn
東急車両にE231−800がいるって本当?
514名無し野電車区:02/12/31 12:22 ID:???
>>513
本当。
狭幅ボディで前面は209-1000とはちょっと違う。
まだ帯がなくすっぴんの状態
515名無し野電車区:02/12/31 13:27 ID:???
>>514
地下鉄乗りいれ用?
516名無し野電車区:02/12/31 14:04 ID:Cp5IhlsO
東急は二階家だけなの?何両?
また川○の○投げ?
517名無し野電車区:02/12/31 14:06 ID:???
>>516
ある意味そうなのかも
「2階建てめんどくせー おまえやれや」
518 ◆upCOOL/h6I :02/12/31 14:11 ID:???
>>512
あの形(前頭部、窓etc)のせいで、生産コストが多大にかかったらしい。
519名無し野電車区:02/12/31 14:25 ID:???
>>515
冬厨ハケーン!
氏ね
520名無し野電車区:02/12/31 14:28 ID:???
なんでやねん。
営団東西線で301系の廃車が出とるんだから、置き換え用かと考えて何が悪い。
521名無し野電車区:02/12/31 14:28 ID:???
×営団東西線で
○営団東西線乗りいれ用
522名無し野電車区:02/12/31 14:28 ID:???
>>514
画像キボンヌ
523名無し野電車区:02/12/31 15:50 ID:???
参考
◆営団乗り入れJR車両について語ろう!!◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038272988/
524名無し野電車区:02/12/31 20:28 ID:LN4ZPT/8
>>522
 東急車輌構内は撮影禁止だから出場までマターリ待て。
525名無し野電車区:03/01/01 09:58 ID:???
age
526名無し野電車区:03/01/01 10:33 ID:???
>>520
あの廃車の代車は231-57だろうが!
まぁ800番台が本当に居たら(見えているのは小田急3000かと)、
それは301の置き換え用だが。。
527名無し野電車区:03/01/01 18:48 ID:h/D+/l8H
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  鉄ヲタは包茎!!! |
     |  鉄ヲタは童貞!!! |
     |  鉄ヲタは知障!!! |
     |  鉄ヲタは悪臭!!! |
     |  鉄ヲタは汚物!!! |
     |________|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) キモイ...      
      ∪
528名無し野電車区:03/01/01 20:26 ID:???
>>526
>(見えているのは小田急3000かと)

お前の目ん玉節穴か?
529名無し野電車区:03/01/01 21:05 ID:???
今年の小田急3000の窓割りが209-1000と同じなのは間違いない。
530名無し野電車区:03/01/02 14:37 ID:???
hoshu
531名無し野電車区:03/01/02 15:39 ID:???
532名無し野電車区:03/01/03 10:22 ID:???
age
533 ◆upCOOL/h6I :03/01/03 15:26 ID:???
川重試験線の踏切age
534 ◆upCOOL/h6I :03/01/03 15:29 ID:o8UpdV62
あ、sageちゃいました、スマソ。
>>506
酉や四国には今まで二階建てなんてなかったですからね。
それとも789や313みたいに川重から仕事を「もらって?」いたりとか。
535 ◆/s2PXttjAY :03/01/03 16:10 ID:???
>>534
丸投げなら、モデルの台座にメーカロゴを入れないでしょう。
それもプレス発表に使うモノを..........
設計川重・製造東急ということを公にしてるならまだしも。

その辺なんとも言えませんけどね。
今回、ダブルデッカーに関しては東急が直接受注したんじゃないかな。
以前から東急じゃないかって言われてましたし。
536名無し野電車区:03/01/03 17:50 ID:8nUnxJeV
保守
537名無し野電車区:03/01/03 22:29 ID:???
>>534
 二階建ては100系、285系にはありますが何か?
538名無し野電車区:03/01/04 00:06 ID:???
2階建ては仕事量が多くて疲れる。
その割には利益幅が小さいような感じ
今なんか特に、コストダウンの時代だからね。
2階建ての車入れて、それだけ乗ればいいけど
多分最初だけ・・・。
539名無し野電車区:03/01/04 00:12 ID:???
>>535
丸投げっていうんじゃなくて
2階建てなんてめんどくさいもの
おいしくないと判断して
109に振ったのかもよ
540 ◆upCOOL/h6I :03/01/04 11:27 ID:JznI2YAU
>>537
あ、忘れてた。
THX。
541スネル報告書!:03/01/04 13:11 ID:73w/bSio
>>480
ADトランツは
2001年に
ボンバルディエに
買収されました!
アセラブラウンボベリは
なくなりました!
542名無し野電車区:03/01/05 02:06 ID:???
あげ
543萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/01/05 18:43 ID:Qu8hn1A5
厨な質問でスマソですが、
700系は製造するのにどれぐらいの時間がかかるのでしょうか?
気になってしょうがないのです。7OOT系が出来るのが。
日本の港か基隆での積み卸しを見たみたいな〜。
544名無し野電車区:03/01/06 01:09 ID:???
545名無し野電車区:03/01/06 08:01 ID:3Fym0p31
東急車輛製造、50億円程度でアイルランド国鉄向けステンレス通勤電車を40両受注。2004年9月までに納入予定。
近畿車輛、エジプトカイロ近郊の地下鉄向けに44億円で63両を受注。
546名無し野電車区:03/01/06 11:54 ID:???
で、規模の大きい順にランク付けするとしたら、どんな感じになるの?

川重と日車のどちらかが一位になるんだろうけど、あとはわからん
547名無し野電車区:03/01/06 12:36 ID:???
鉄道車両メーカー、海外受注相次ぐ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030106AT1D2804305012003.html
 鉄道車両各社の海外受注が大幅に増えている。東急車両製造はアイルランド向けに
通勤電車40両、近畿車両はエジプト向けに地下鉄63両を受注した。国内6社の海外受注実績は
2001年度の254両から2002年度は450両以上に拡大する見通し。国内受注の減少を
輸出で補う戦略で、現地生産拠点を設ける動きも広がっている。

 東急車両が受注したのはアイルランド国鉄がダブリン近郊の路線に導入するステンレス製車両。
2004年9月までに納入する。受注額は50億円程度とみられる。同社は国内メーカーで
唯一欧州市場に進出している。
 近畿車両は三菱商事などと共同でカイロ近郊を走る地下鉄向けの電車を受注した。
受注額は約44億円。エジプトが首都圏への人口集中による交通渋滞を緩和するため
整備を進めている「地下鉄1号線」に導入する。
548名無し野電車区:03/01/06 12:57 ID:???
>>546
川崎重工・日本車両・日立製作所・近畿車両・東急車輛の順
549失礼な書き方スマソ:03/01/06 13:11 ID:???
それは車両事業だけに限っての事でしょうか?
日立は欧州メーカーと同じく鉄道システム全体として扱っていますし、
車両事業だけではなく「鉄道システム事業」全体から
考えるとどうなりますか?
550549:03/01/06 13:13 ID:???
>>549>>548に対してのレス。
551名無し野電車区:03/01/06 13:20 ID:+kDrkAfp
そういえば、昨年、東証一部で株価の上昇幅の大きかった企業の
2位に近畿車輛が食い込んでいたけど、何かあったの?
552名無し野電車区:03/01/06 16:19 ID:IBP5zzKs
E231も日車ブロックで製造して欲しい!!
東急は日車からその技術パクれたから!!
ドアはアルミの複層で!
553名無し野電車区:03/01/06 19:01 ID:???
>>547
アイルランドは線路幅以外、日本の車両と同じだったよね。
車体規格とか。
554名無し野電車区:03/01/06 19:32 ID:???
>>553
EMUとかDMUとかあるよね。
EMUはE217系ベースという話を聞いた事あるんだけど。
555名無し野電車区:03/01/06 20:04 ID:???
555GET!
556萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/01/06 23:27 ID:f8sdbzJ8
>>544
ありがとうさん。ケーブルテレビで途中からみた覚えがあるのですが
初めからみることができました。感謝。
557名無し野電車区:03/01/07 03:10 ID:???
558名無し野電車区:03/01/07 03:47 ID:ZkJMRd6d
>>551
三菱重工と京三製作所の3社合同で輸出車輌を大量受注したからだよ。
559名無し野電車区:03/01/07 04:22 ID:???
そういえば、IHIに譲渡された新潟鉄工の車両部門って,移籍後もう稼動しているのかな??
気動車作れる会社が少ないから儲からないにしろ、重宝される事は間違いないと思うのだが...
560名無し野電車区:03/01/07 16:40 ID:UUO24cdL
>>559
そういや、新潟鉄工で造ってた万葉線の新車はどうなった?
561名無し野電車区:03/01/07 16:45 ID:CS7HjOhf
ただ今、川重から出てきたと思われる謎の電車が、JR神戸線鷹取駅に止まっておりまする。

ホワイト(シルバー?)にブルーのラインが入った通勤電車です。
562 ◆upCOOL/h6I :03/01/07 18:08 ID:???
>>561
何両あった?

>ホワイト(シルバー?)にブルーのラインが入った通勤電車

まさかE231-800(営団東西線乗り入れ用)?
563名無し野電車区:03/01/07 18:53 ID:???
>>562
漏れも見たよ。
営団のアルミ車両だった。
564萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/01/07 18:57 ID:X9tGFaAL
新潟鉄工の空港内シャトルが台湾の中正機場で試験中。
こんど逝くときは乗ることができるかな?
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20030107185629399.jpg
565 ◆upCOOL/h6I :03/01/07 20:40 ID:???
>>563
THX.
てことは05系増備車かな。
566名無し野電車区:03/01/08 07:13 ID:WbkoiNxI
ちょっと質問なんですが・・・。

去年、ニューヨークの地下鉄車両の応札で、以前から車両を納入してきた
川崎重工が、実績の無いアルストーム社に敗れて入札に失敗したけど、
その後、ニューヨークの交通局からアルストーム社に対して、
導入済みの川崎重工製の車両との互換性を求められ、結局川崎重工と
折半して車両を製造する事になった・・・という事がありましたよね。

あの敗北原因はなんだったのでしょうか?やっぱり為替の問題ですか?
567名無し野電車区:03/01/08 12:26 ID:W+qohkcO
>>562
200系か301系のアルミでもリサイクルしたんじゃないの?
568萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/01/08 20:42 ID:AP7Wqm3L
569萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/01/08 20:43 ID:???
>>568
誤爆スマソ
570 ◆upCOOL/h6I :03/01/08 22:20 ID:???
>>545
>>547
亀レス&教えて君スマソ。
日本メーカーが欧州へ輸出した香具師ってアイルランド国鉄だけだったかな?
571名無し野電車区:03/01/08 23:47 ID:MB16ls3Z
欧州は物価が高いため、アジアや米国に比べて儲けは低いと思います。
だから他の車両メーカーはあえて儲からない欧州に進出しないだけの
ことである。
572名無し野電車区:03/01/09 11:57 ID:???
>>570
スペインのELもあったような・・・。
573名無し野電車区:03/01/09 12:24 ID:???
>>570
日本ではじめて日本製の電車を欧州に輸出するプロジェクトです。
↑東急車輛HPより
574名無し野電車区 :03/01/09 15:21 ID:???
age
575名無し野電車区:03/01/09 20:34 ID:???
新「マリンライナー」5000系age
576名無し野電車区:03/01/09 20:40 ID:???
このスレの住人は、誰一人として>>566の質問には答えられない模様。
577 ◆upCOOL/h6I :03/01/09 23:04 ID:???
>>571-573
THX。
578名無し野電車区:03/01/09 23:13 ID:???
>>566
>>576
上手くは言えないんだけど要するにアピールの問題だと思われ。
国内ユーザーと違って海外ユーザーは、開発にはノータッチで
「メーカー自らが1から100まで開発したものを買う」という考え方らしいから
まだ海外ビジネスの手法に慣れてないのでは。
下手な説明なので、誰かフォローお願い。
579名無し野電車区:03/01/10 03:40 ID:MgLL4Uhh
欧州には東急車輛より安い価格で出来るメーカーは何社かあるが、品質がまちまち
だったり、納期管理が日本に比べ杜撰なところがあるため価格は高いが確実に製造
出来る東急車輛を選んだとのこと。
580名無し野電車区:03/01/10 03:52 ID:5ciSFP0I
>>564
クーラーキセが…ハァハァ
581名無し野電車区:03/01/10 12:34 ID:???
保守
582名無し野電車区:03/01/10 21:35 ID:???
保全
583名無し野電車区:03/01/10 23:11 ID:???
保全
584名無し野電車区:03/01/11 00:14 ID:???
age
585名無し野電車区:03/01/11 00:20 ID:???
>>579
発注数が少ないから大手は相手してくれない
というのも何かで読んだことがある
日本でいうところのアルナ・武庫川(あぼーんしたけど)のような存在か
586名無し野電車区:03/01/11 12:19 ID:jay2gNTx
>>566
R160のことですね?
オプション含め1600両くらい発注するらしいから単純に価格の安い方を選んだのでは?
587名無し野電車区:03/01/11 18:03 ID:TiLPmf/w
age
588名無し野電車区:03/01/12 08:04 ID:???
誰かが書いたかもしれんが、日本のメカーは
納入した後の面倒みがいいんだよ。
まあ、単に人がいいというか、客の言いなりと言うか。
589名無し野電車区:03/01/12 20:53 ID:???
東急車輛に出場間近の京王1000系がいるというがホント??
590名無し野電車区 :03/01/12 21:53 ID:CNMNYyTJ
危険水域age
591名無し野電車区:03/01/12 23:43 ID:???
日本製の車輌はやっぱり故障が少なく、万一故障しても、復旧が容易だとか。
592名無し野電車区:03/01/12 23:56 ID:vlsFYWA/
ここで「東急車輌、鉄道車輌製造から撤退」とか訳わかんないこと書いてるアホがいますが

http://6711.teacup.com/yokohama/bbs
593名無し野電車区:03/01/13 00:00 ID:???
とうとうここにも「現実を直視できる鉄道ファン」のスタンドプレーが
晒されたか。
せいぜい社会派気取りなんて青臭い真似はやめることだな>津久井浜
594隣組防空隊:03/01/13 03:46 ID:???
削除依頼済み。
595名無し野電車区:03/01/13 07:18 ID:???
>>592
 特殊車両製造の縮小を鉄道車両製造撤退と取り違えてる……。
596名無し野電車区:03/01/13 12:19 ID:2MkwBjrd
現在の東急車輌には京急の線路沿いから順に
東急5000(5104F)、小田急3000、東急5000と
奥の方に編成組んでないE231-800が居た。
597名無し野電車区:03/01/13 12:26 ID:???
三菱電機、豪で鉄道車両駆動装置を受注
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030113AT1D1101112012003.html
 三菱電機はオーストラリアで電車41両分の駆動装置を受注した。受注額は
約20億円。現地の車両メーカーに引き渡し、2005年2月からシドニー近郊の
路線に順次導入する。同社は今後の発注が見込まれる120両分の駆動装置に
ついても受注を目指す。

 受注したのは通勤電車に取り付けるモーターやインバーターなどの電気
部品。シドニー近郊で鉄道網を運営するニューサウスウェールズ州鉄道局が
導入する車両に搭載する。車両の生産はゴニナン社(ニューサウスウェール
ズ州)が担当する。
598名無し野電車区:03/01/13 23:32 ID:???
保全sage
599名無し野電車区:03/01/14 00:26 ID:Dh9qaUoU
保守
600名無し野電車区:03/01/14 00:32 ID:???
600ゲトー!
はしの阻止
601名無し野電車区:03/01/14 13:41 ID:otLNjVmJ
保守
602名無し野電車区:03/01/14 20:52 ID:???
>>578
欧州の路面電車なんかほとんどレディーメイドですよね。
日本でのバスのような感覚ですかね?

アメリカも他国の車両を借り入れてテストしたり、
最近じゃデンマークから気動車(デザインも同一)買ったり、
『車両』単体で見ている感じがしますね。
603名無し野電車区:03/01/15 00:47 ID:???
川重兵庫の運河沿いにおいてある
荒廃したE217?が
失敗作とかいうやつなの?
604名無し野電車区:03/01/15 10:53 ID:???
重量計算狂いだったやつね。
605名無し野電車区:03/01/15 11:54 ID:SO8Pj8zw
>>578
ヨーロッパは電機やディーゼル機もそうなりつつありますね。
鉄道線用低床電車も。

そのうち日本にも(路面以外で)登場するか?
606 ◆upCOOL/h6I :03/01/16 01:04 ID:???
>>605
>そのうち日本にも(路面以外で)登場するか?

最近の首都圏で導入される「標準車両」が、その類では。
E231が相鉄や東急に導入されてるのも、一つの例だと思われ。

しかし愛環2000系(313系ベース)や、富士急5000系(115ベース)は、
どうなんだろ。
設計コスト低減を狙って、他社の車両を中小私鉄に『売り込んだ』のかな?
607 ◆upCOOL/h6I :03/01/16 01:05 ID:o4MVyiPd
あ、sageちゃった、スマソ。
608名無し野電車区:03/01/16 11:18 ID:7s0aVI7d
保守
609名無し野電車区 :03/01/16 16:46 ID:???
>>603-604
1両丸々、作り替えたんだよな。
610名無し野電車区:03/01/16 20:55 ID:Yo0imkbD
アレは川重が日本海側のある所に作らせて見たら
あんな失敗作になって結局作り直したってやつだったんだよ確か・・・
611名無し野電車区:03/01/16 20:56 ID:Gz0E5TwF
>>610
それって今は亡きあそこですか…。
ってそこしかないわな、日本海側と言ったら。
612名無し野電車区:03/01/16 20:59 ID:zzGDu+Rc
>>610
ネタだと思う。
613名無し野電車区:03/01/16 20:59 ID:KE5vRzlF
東急車輛に井の頭線(黄緑)があるけど陸送のルートってどこ通るの?
614名無し野電車区:03/01/16 21:00 ID:???
いろんなとこに作らせてんだなあ
Kは。
AやMだけじゃなく
615名無し野電車区:03/01/16 21:10 ID:Yo0imkbD
>>614
違うKにもね(w
616名無し野電車区:03/01/16 23:42 ID:gpRtcJj4
>>603-604
シパーイ作E217の詳細キボンヌ。
その川重放置車体は試作構体なの?元営業車なの?
一応調べたが、経緯や車番までは分かりませぬ。
617名無し野電車区:03/01/17 08:59 ID:EK+5o6yP
>>613
R16経由で行くのだろう。
618名無し野電車区:03/01/17 11:05 ID:rH5/scME
保守
619フーリガソ ◆MVJIES.73. :03/01/17 23:58 ID:p4tQaIgp
>>615
あとTにも
620名無し野電車区 :03/01/18 13:52 ID:???
age
621名無し野電車区:03/01/18 14:17 ID:???
Kと他社との相関図(想像)

K─┬KS (協力関係?)─MJ(参入を狙う?)
   ├A (下請け:一応存続) ─┐
   ├───────────┴M(下請け・孫受け:あぼーん)
   ├T (近々下請けor丸投げ先に組み込まれるか?!最近でも789の例あり)
   │          │東急300つながり?
   └───────┴─N (>>611より、真偽の程は不明:あぼーんでIHIが引継ぎ)

その他各社
NS H F(IHI) O
622名無し野電車区:03/01/18 19:09 ID:q2Qkn3L7
KS→S
MJ→MHI
N→NGT

がギョーカイでの略号だyo。
えっとA社にもギョーカイの書き方があったが、なんだったっけ?
623フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/01/19 10:37 ID:4wi5nFs8
>>602
>>605
日本はメーカーとユーザーの繋がりが深いけど、
外国は実質メーカーが100%開発した
『商品』を買うって感覚なわけね。
624名無し野電車区 :03/01/19 18:24 ID:???
age
625名無し野電車区:03/01/19 18:30 ID:???
阪堺電軌も東急車輛に発注してるらしいけど。
あれって金沢八景〜我孫子道までどのルート通って行くの?
626名無し野電車区:03/01/19 18:32 ID:???
>>603-604
223-9000も一緒に置いてあるの?
あと近車の223もどきはどうなった?
いつのまにかなくなってんだけど。
627 ◆upCOOL/h6I :03/01/19 18:34 ID:???
>>626
JR酉500系でつか?
628 ◆upCOOL/h6I :03/01/19 18:35 ID:???
>>627は誤爆です。激しくスマソ。
回線切って(以下略
629山崎渉:03/01/19 23:55 ID:???
(^^)
630名無し野電車区:03/01/20 14:10 ID:ACCn/Hlf
>>625
甲種回送でなくトレーラー輸送だと思うが。
631名無し野電車区:03/01/20 14:10 ID:ACCn/Hlf
>>625
甲種回送でなくトレーラー輸送だと思うが。
632 :03/01/20 16:55 ID:UVxs55V9
K:川崎重工業
KS(S):近畿車輛
T:東急車輛製造
A:アルナ車両
M:武庫川車両工業
N(NGT):新潟鉄工所
MJ(MJH):三菱重工業
NS:日本車輛製造
H:日立製作所
F:富士重工業
IHI:石川島播磨重工業

>>630
甲種回送なんてないぞ。甲種輸送。
633名無し野電車区:03/01/20 19:23 ID:???
営団08系の台車は日車製なんだね。
今まで日車でモノリンク式台車を造った事はあったの?
634名無し野電車区:03/01/20 23:36 ID:o7UDdu3P
英断もとうとう住金をあぼーんするのか。
635名無し野電車区:03/01/20 23:39 ID:o7UDdu3P
>>632
鉄車工では、川重はRと表記しているが・・・・・・
636名無し野電車区:03/01/21 00:41 ID:d84weTnm
>>633
OEMかしら? 
637ほぜん:03/01/21 11:50 ID:???
保守します
638 :03/01/22 12:34 ID:1qvAQgVI
ただいま東急で京成3000製造中
639名無し野電車区:03/01/22 23:22 ID:iLGZeVhb
貫通路柱にビード盛りの予感
640フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/01/22 23:28 ID:???
641名無し野電車区:03/01/23 14:25 ID:???
age
642名無し野電車区:03/01/23 20:40 ID:???
<台湾新幹線>日本の7社連合が受注 総額5370億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030124-00000038-mai-bus_all
643名無し野電車区:03/01/24 07:34 ID:???
小田急3000形二次車ロールアウト
ttp://www.ototetsu.jp/photos/oer3255/20030123.html
644名無し野電車区:03/01/24 23:08 ID:8SNuS2w4
東急車輛新車出場祭りage
645名無し野電車区:03/01/25 10:20 ID:NZiSck9B
保守
646名無し野電車区:03/01/25 10:40 ID:???
age
647名無し野電車区:03/01/26 01:06 ID:???
東急車輛必死だな(藁
648名無し野電車区:03/01/26 08:04 ID:???
JR西日本、2003年度に新車両200両投入
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030126AT1D2407025012003.html
 西日本旅客鉄道(JR西日本)は2004年3月期に、新型車両約200両を
入れる。投資額は300億円で2000年3月期(約400億円)に次ぐ過去2番
目の規模。特に京阪神地区に高速新車両を過去最大の150両配備す
る。同地区は大手私鉄との顧客獲得競争が激しく、旅客数の減少に
歯止めをかける。
649フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/01/26 11:34 ID:???
>>648
201系で旧型なんだったら、先に103系・113系も取り替える必要あり。

と書いてみる
650名無し野電車区:03/01/26 17:36 ID:xg7RKwDn
保守
651名無し野電車区:03/01/26 20:17 ID:???
このご時世、どの車輌メーカーも必死でしょうが?
652名無し野電車区:03/01/26 21:25 ID:fBxA6hhA
>648
走ルンです "western version"。
653ト○×:03/01/27 03:34 ID:???
>>648
単純計算で一両あたり1億5千万ですか。まぁ最近の車両はバリアフリー法の影響も
あって必ずしも安くageられる事はないですし(そこいくとアヅマの走るンですは
車両だけなら結構安くageられていて、それ+電掲などであの値段になっていると
いうことですか…)。

仮に西が走るンですを造ったとするなら、その後に変化が起きるのかどうかが興味
深くはあります。
654名無し野電車区:03/01/27 11:42 ID:TOCDJY91
保守
655名無し野電車区:03/01/27 11:54 ID:???
>>653
新幹線・特急車も含めてあの値段なら、
かなり安いんでないの。
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657 :03/01/27 23:32 ID:kZdMDXSb
保全
658ト○×:03/01/28 05:17 ID:???
>>655
スマソ、それを忘れてました。配分がえらい偏って(以下自粛)
659名無し野電車区:03/01/28 20:39 ID:???
ネタ切れ?
660名無し野電車区:03/01/28 22:38 ID:???
>>659
明後日までの辛抱。
661名無し野電車区:03/01/28 22:58 ID:???
E231-800
662フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/01/28 22:59 ID:???
>>661
今の所、東急でしか造ってないの?<E231-800
663名無し野電車区:03/01/28 23:50 ID:PGIR2K+6
川崎艦船ハァハァ(*´Д`*)
664比嘉氏弐翻:03/01/29 10:18 ID:/wzgJ1Q4
>>662
今後、量産が望めないものは川重では作りません。
665名無し野電車区:03/01/29 12:15 ID:???
>>664
たしか3本は川重だったはずだが…
666名無し野電車区:03/01/29 21:15 ID:AnVSvOTw
>>662 逆だろ。
量産しにくいもんは川重に投げる。
701を川重でつくらせる半面、相鉄を新津でつくるのは許せん。
667名無し野電車区:03/01/29 22:38 ID:nUoYrwoM
舞鶴重工ハァハァ(*´Д`*)
668名無し野電車区:03/01/29 23:48 ID:f/TgtU0Z
>>666
あくまでも技術面を提供した御礼だろ。
669名無し野電車区:03/01/30 00:20 ID:???
「御礼」なんて生易しいもんじゃないだろう・・
670名無し野電車区:03/01/30 00:57 ID:???
>>388
日本車輌じゃないの?
あそこのディーゼルカー、Qに居るし。
671名無し野電車区:03/01/30 01:03 ID:???
恐ろしいほどの遅レスだな
672名無し野電車区:03/01/30 13:42 ID:???
>>670
倒壊キハ75、会津(元名鉄)キハ8500モナー
673名無し野電車区:03/01/31 01:12 ID:???
>>671
まあそう言うなや。
674名無し野電車区:03/01/31 07:04 ID:???
祝E231-800出場
675名無し野電車区:03/01/31 16:03 ID:???
E231-800に続く祭りは何だろう?
676名無し野電車区:03/01/31 16:36 ID:lAXBS72C
日本海船渠ハァハァ(*´Д`*)
677名無し野電車区:03/01/31 16:57 ID:???
>>675
 つくば新車とマリンライナーかな?

ところで、帝国と汽車、川崎車両はどうなった?
678フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/01/31 21:18 ID:???
帝国・・・30年程前、東急に吸収合併。
川崎車両・・・1969年、川崎重工に合併。
汽車・・・1972年、川崎重工に合併。
679名無し野電車区:03/02/01 10:35 ID:YMKX3Wnm
保守
680名無し野電車区:03/02/01 12:02 ID:bxiXwt9P
日本牽引車製造ハァハァ(*´Д`*)
681名無し野電車区:03/02/02 00:30 ID:???
投げるといえば
都営6300系 川重→近車に投げたし
比789系 川重→束9に投げたし
それと231-800は束9→川重だっけ?逆?
682 ◆MVJIES.73. :03/02/02 12:56 ID:VyaCnvAM
>>681
倒壊313系 川重→束9
モナー。
683名無し野電車区:03/02/02 19:53 ID:x/kX+qci
保全
684名無し野電車区:03/02/02 21:37 ID:goojddxJ
祝・E231系800番台落成記念@東急車輌記念age
685名無し車輌 ◆MVJIES.73. :03/02/03 16:49 ID:F7U+9JFh
保全しておきます。
686名無し野電車区:03/02/03 18:00 ID:gpkhYh8V
本日より新潟鉄工の鉄道車両部門を引き継いだ「新潟トランシス株式会社」がIHIのグループ会社として発足。
687名無し野電車区:03/02/03 18:14 ID:wUKU1yxK
>>648>>649
余った201=N40化→8両と6両に分割→リニューアル未施行の103(MM'18編成など)&113の一部置換,奈良線,大阪環状線に
→103(一部113)アボーソ
688名無し野電車区:03/02/04 00:25 ID:UkzwM+uD
保全
689名無し野電車区:03/02/04 01:16 ID:???
┌─────────────┐
│               | 1 | |≠|│
│─────────────│
│ 新潟トランシス   51006 │
│   平成16年            │
└─────────────┘
690名無し野電車区:03/02/04 07:42 ID:???
富士重、鉄道車両部門の人員の一部を外部に派遣
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2003/0203/21nco_st9999_21.html?dnr
富士重工業は3日、3月末で生産を終了する鉄道用車両部門の人員の一部を、石
川島播磨重工業の関連会社、新潟トランシスに出向させる、と発表した。

新潟トランシスは、石川島播磨重工が同日設立した、鉄道用車両、産業機械の
製造・販売会社。今回、富士重から出向するのは、鉄道用車両事業部門のうち、
営業、設計、品質保証に関わる業務を担当してきた30人。富士重は、これら人
員の出向を通じ、新潟トランシスに鉄道車両のノウハウを提供する。また、こ
れまで富士重が製造・販売してきた鉄道車両のサービス、保守・点検は新潟ト
ランシスに引き継ぐ。
富士重は、コア事業である自動車事業に専念するため、その他事業の合理化・
効率化を進めている。鉄道車両の生産も、合理化の一環として終了することを
決めていた。
691名無し野電車区:03/02/04 12:31 ID:8zWwBRZ8
保全
692名無し野電車区:03/02/04 20:59 ID:dtVu+Uqa
聖篭町age
693名無し野電車区:03/02/04 22:19 ID:???
津覇車両って東武の何なの?
694名無し野電車区:03/02/05 01:30 ID:mz3P9OWe
津覇車両って東武の車体更新やっているところだろ。
西新井工場の中にあったような気がするが。
695名無し野電車区:03/02/05 05:35 ID:huy0+Iyr
日立造船ハァハァ(*´Д`*)
696名無し野電車区:03/02/05 11:00 ID:XDPSjELS
>>693
東武の更新以外だと、自衛隊向け軍需品も造ってる。
697名無し野電車区:03/02/05 12:20 ID:???
やっぱ近畿車両でしょ。
698名無し野電車区:03/02/05 12:22 ID:???
JR神戸線に乗っていればアルナ工機が見えて楽しかったのにな。もう止めちゃったの?
6992003年3月改正版:03/02/05 12:23 ID:???
699
7002003年3月改正版:03/02/05 12:23 ID:???
700ゲット
701名無し野電車区:03/02/05 21:38 ID:???
>>698
路面電車の製造は続けてるらしい。
702名無し野電車区:03/02/06 00:00 ID:+unK2aSf
109車輛
TOQ5006とヲタQ3000造った後は閑古鳥が群れをなして鳴いている。
いよいよ閉鎖か?
703名無し野電車区:03/02/06 00:12 ID:BURF3RHV
>>703
231が続々出て来るべ。春先くらいにはマリンライナーも始まるだろっ。
704名無し野電車区:03/02/06 09:04 ID:91k4MPcG
マリンはK車じゃないの?
705名無し野電車区:03/02/06 09:19 ID:???
車両ってのは建物を建てるみたいに、順番に流していかにゃならん。
東急のように、同じような納期のが集中するところはツラくて
しょうがないんじゃないか。

まぁ今年から親会社の東急から40〜50両の仕事が毎年増えることだし、
川重のおこぼれ貰って当分は食いつなげそう。
706名無し野電車区:03/02/06 09:20 ID:ttHibVhn
>>704
川重と東急らしい。
707名無し野電車区:03/02/06 09:43 ID:???
NIIGATAの第1号車は何になるんでしょう?
果たしてNIIGATAのロゴは引き継がれるのだろうか?

乞う、御期待あれ!!
708名無し野電車区:03/02/06 10:05 ID:2omypDqT
藤永田造船所ハァハァ(*´Д`*)
709名無し野電車区:03/02/06 10:48 ID:R+iU7QPC
>>698
>>701
ちなみにアルナ工機は分社化で消滅。路面電車はアルナ車両が製造。

>>707
万葉線の新車じゃないの?
710名無し野電車区:03/02/06 13:50 ID:???
>>709
そうだそうだ、アルナ工機ではなくてアルナ車両だった。サンクス!
711名無し野電車区:03/02/06 14:28 ID:t2mwdAGS
>>707
HK100かも
今年度中納車だし
712 ◆upCOOL/h6I :03/02/06 14:48 ID:???
>>711
また増備するのかい?<北越急行
713名無し野電車区:03/02/06 18:55 ID:???
>>712
2両固定で内装もスペシャル仕様
714名無し野電車区:03/02/06 20:55 ID:???
>>603-604
これね。
今は構体だけになって荒廃してるみたい。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030206205421.jpg
715名無し野電車区:03/02/06 23:20 ID:???
川崎重工業株式会社 http://www.khi.co.jp/ 
          http://www.khi.co.jp/sharyo/index.html
日本車輌製造株式会社 http://www.n-sharyo.co.jp/
           http://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/index.html
株式会社日立製作所 http://www.hitachi.co.jp/
          http://www.pi.hitachi.co.jp/
東急車輛製造株式会社 http://www.tokyu-car.co.jp/
           http://www.tokyu-car.co.jp/rs/rolling.html
近畿車輛株式会社 http://www.kinkisharyo.co.jp/
         http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/sharyo/sharyotop.htm
株式会社東芝 http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
       http://www3.toshiba.co.jp/sic/koji/index_j.htm
三菱重工業株式会社 http://www.mhi.co.jp/
          http://www.mhi.co.jp/machine/product/trans/tra_01.htm
アルナ車両株式会社
新潟トランシス株式会社
大阪車輌工業株式会社  http://www.o-sharyo.co.jp/index.htm
            http://www.o-sharyo.co.jp/eigyo.htm
富士重工業株式会社 http://www.fhi.co.jp/index.html
          http://www.fhi.co.jp/section/other/eco.html
(武庫川車両工業株式会社 http://www.hanshin.co.jp/mukogawa/
716名無し野電車区:03/02/06 23:23 ID:???
>>714
 漏れもみたけど画像にある2両も失敗車?あと、どこの車両?
717 ◆upCOOL/h6I :03/02/06 23:29 ID:???
>>714
失敗車かどうかわかんないが、
ニューヨーク地下鉄と香港九広鉄道公司の車輌。
718名無し野電車区:03/02/06 23:32 ID:QW57xR+X
東急の株十万位買ったら、電車フリーパスは要らない代わりに
文庫の工場に年がら年中入れる【入場フリーパス券】なんて、くれないかなー。
719名無し野電車区:03/02/06 23:38 ID:W7kPBQeV
>>714
一番右の神戸市の車輌はなんでおいてあるの?
720名無し野電車区:03/02/06 23:41 ID:???
>>719
神戸市1000系の更新工事は川崎重工が担当したから。
721名無し野電車区:03/02/06 23:45 ID:W7kPBQeV
>>720
ありがと〜
         〜・
    /⌒⌒ヽ   ・〜
___∠_    \______
\     \   \     \
 ||\.  /⌒(     )⌒ヽ   \  
 || .||/ノ ̄∨ ̄∨ ̄||\\ ̄ ̄ 
   ||し        || .し'
722名無し野電車区:03/02/07 00:21 ID:???
>>718
あと、株主優待工場見学会とか
723名無し野電車区:03/02/07 01:00 ID:LrMzS5MI
>>718
あんなとこ行っても楽しいところは無いぞ。
真夏のD6工場見学は暑くてたまらんぞ。
724名無し野電車区:03/02/07 09:49 ID:pU+LBIqp
鉄道用品ハァハァ(*´Д`*)
725名無し野電車区:03/02/07 14:35 ID:pU+LBIqp
東洋レーヨンハァハァ(*´Д`*)
726名無し野電車区:03/02/07 19:09 ID:???
新潟トランシス 富士重工社員30人受け入れ 気動車部門 国内シェア8割に
http://www.niigata-nippo.co.jp/tetsukou/Tetsu14.html
 石川島播磨重工業(本社東京、IHI)の伊藤源嗣社長は5日、IHI子会
社で新潟鉄工所の承継会社の一つである新潟トランシス(本社東京)が、富士
重工業(本社東京)の鉄道車両製造部門の事業を承継したことを明らかにした。
北蒲聖籠町に工場を持つトランシスは、ディーゼル機関で走行する気動車の国
内シェア約8割を占める企業となった。

 伊藤社長が同日、県庁での記者団の質問に答えた。この中で、伊藤社長は
「営業譲渡を受けたわけではない」としながらも、「富士重が従来納めた気動
車の整備、技術や営業の方を引き受けた」と説明。「新潟の工場一つで2社分
の仕事を確保でき、安定した事業を始められる」と強調した。
 IHI広報室によると、3日付で富士重の鉄道車両部門の設計、営業担当社
員約30人を出向の形で、トランシスが受け入れた。
 国内の気動車台数は2002年4月現在、JR6社と民間鉄道合わせて約3160両。
このうち新潟鉄工、富士重が各4割を製造している。富士重は昨年5月、鉄道
車両部門からの撤退を表明していた。
727コピペ:03/02/08 11:42 ID:???

◆MM21線の新型車両デザイン
 横浜市都市計画局は七日、来年二月に開業する地下鉄「みなとみらい21線」(MM21線、四・一キロ
)の車両デザインを発表した。外観はハマの海と伸びゆく都市をイメージ。濃い青色と輝きのある黄色を
使用し、MM21線の頭文字「M」をスピード感あふれるタッチで表現している=イラスト。
 MM21線は横浜駅と元町・中華街駅を結び、所要時間は約九分。東急東横線と相互乗り入れし、渋
谷駅まで直通となる。今回、導入する新型車両は六セット(八両編成)で、渋谷から最終駅まで約六本
に一本の割合で走行する予定。残りは従来の東横線車両が走る。
 JR東日本の標準車両を基に東急がレイアウトする手法を採用し、通常一両当たりの費用一億四千〜
五千万円を二割ほど縮減した。一両分が約二百三十トンの車両も約2%軽量化し、低騒音化なども施
し環境に配慮したという。
ttp://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03020823.html
ttp://www.kanagawa-np.co.jp/news/image/p03020823.jpg


> JR東日本の標準車両を基に東急がレイアウトする手法を採用

完成予想イラストがリンク先に貼ってありますので、みなさん見てみて下さい。
728名無し野電車区:03/02/08 11:48 ID:x0yRBXBi
運輸工業ハァハァ(*´Д`*)
729名無し野電車区:03/02/08 14:46 ID:???
>>727
まぁ、5000のOEMな訳だし当然の結果だね。
730名無し野電車区:03/02/08 16:23 ID:YddB8oEz
一両が230トンもあるなんて・・・
EF63も真っ青。
731名無し野電車区:03/02/08 23:06 ID:8DXSpsyC
>>727
イメージ図の雲とかまったく東急5000の時と同じ。
732名無し野電車区:03/02/09 02:21 ID:S9ya3b26
230トンって軸重57.5dかよ

すげぇな(藁
733名無し野電車区:03/02/09 22:47 ID:???
age
734名無し野電車区:03/02/09 22:54 ID:???
>>718
入場券より、場内外の撮影を自由にさせてほしい。
735名無し野電車区:03/02/09 23:01 ID:9bwL8L9I
109へ就職すればいいじゃん。
736名無し野電車区:03/02/10 10:53 ID:od7IAegJ
>>735
毎日就職ナビからエントリー受付中
737名無し野電車区:03/02/10 23:01 ID:???
保全
738名無し野電車区:03/02/11 11:59 ID:???
保全
739名無し野電車区:03/02/12 16:19 ID:???
保全
740名無し野電車区:03/02/12 20:58 ID:???
アルナ車両の正雀への移転の準備は進んでるの?
まだ尼崎工場で路面電車を製造しているそうだけど。
741名無し野電車区:03/02/12 21:53 ID:nSmMwA9s
>>730
編成重量が230tだよ!
742フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/02/12 23:03 ID:5OdCdmws
>>740
正雀工場のグラウンドや体育館がすっかり更地になってたけど、
まさかあの跡地に路面電車のラインを建造するのかな?
743名無し野電車区:03/02/13 11:43 ID:iu0+Z5jY
トランシス(もと新潟鉄工)には引き込み線が無いらしい。
ってことは 出荷はすべてトレーラーってことか?
744名無し野電車区:03/02/13 14:44 ID:tc4HjVBF
>>743
さっき早売りのウヤ情報を見てきたけど、
2月15日に新潟トランシスから高千穂鉄道向けTR400形の甲種輸送計画があった。
745名無し野電車区:03/02/13 20:51 ID:???
>>742
いずれは正雀で路面電車を製造するそうですね。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai/020319jc13320.html
でもまだ更地の状態なら、しばらくは尼崎工場で製造するのでしょうね。
746名無し野電車区:03/02/14 00:46 ID:???
保全
747名無し野電車区:03/02/14 09:51 ID:+G5tFx67
トランシス構内の線路とJRは繋がっていません。
たぶん 近くの貨物駅までトレーラーで運んで
そこから 甲種輸送になると思われます。
748名無し野電車区:03/02/14 13:05 ID:???
東急車輌の入れ換え用の元東急の旧型車ってまだいるの?
749フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/02/14 21:10 ID:Re6uu4p9
【窓】アルナ工機について語ってください【電車】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045202390/l50
750名無し野電車区:03/02/14 21:42 ID:???
この「つくばエクスプレス」はどこのメーカーで造っているのですか?
ttp://www.mir.co.jp/news/kaisya6.htm
751名無し野電車区:03/02/14 21:45 ID:uKVyveEE
>>750
日製臭い
752名無し野電車区:03/02/14 22:07 ID:???
>>751
サンクスです。
日立得意のアルミ車体ですね。
753名無し野電車区:03/02/14 22:11 ID:???
つくばエクスプレスの車両ってトイレは付くんですか?
754名無し野電車区:03/02/15 00:11 ID:???
>>748
この前引退した7000に変わりますた。
755名無し野電車区:03/02/15 00:28 ID:???
756名無し野電車区:03/02/15 04:37 ID:???
>>755
つくばエクスプレスの車両は日立の笠戸でも製造される罠。
757名無し野電車区:03/02/15 10:38 ID:???
保全
758フーリガソ ◆upCOOL/h6I :03/02/15 11:31 ID:???
>>756
やっぱA-trainになるんかな。
759名無し野電車区:03/02/15 15:27 ID:7ODh4+Y4
>>747
藤寄まで陸送。藤寄にトレーラと台車入れ用のクレーンの門形がおいてあった。
今朝、藤寄からDE10に引かれていった。
760名無し野電車区:03/02/15 23:43 ID:???
保全
761名無し野電車区:03/02/16 12:09 ID:???
保全
762名無し野電車区:03/02/16 22:56 ID:i6lmEStN
763名無し野電車区:03/02/16 23:54 ID:???
>762
決してブラクラなどではないけど、BBでないとえらい事になるよ。
764名無し野電車区:03/02/17 10:35 ID:???
保全
765名無し野電車区:03/02/17 21:03 ID:???
>>748
旧3000系は東急車輛敷地内に放置中。
766名無し野電車区:03/02/18 01:38 ID:???
やはり川重は車体が弱いんでしょうか。
ボデーにぼこぼこが目立つんですが。
767名無し野電車区:03/02/18 09:39 ID:???
>>759
藤寄ということは・・・・
今は無き新潟臨海鉄道ですよね
768名無し野電車区:03/02/18 20:24 ID:???
今回の火災事故で関連しそうな所ってあるんでつか?
769名無し野電車区:03/02/19 02:19 ID:???
>>768

【地下鉄惨事】窒息死が多かった理由は?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_d
 大邱地下鉄の車輌(6両基準36編成、計216両)は1997年の開通に先立ち、当
時の韓進(ハンジン)重工業(現在(株)ロテムに統合)が受注し、納品し
た。当時、車輌製作に参加していた某関係者は「国内の列車火災関連の製作基
準は1970年代に地下鉄が初めて導入された時点から殆ど強化されていない」と
し、「先進国の車輌に比べ、安全性に欠けるとは思っていたが、これほど完全
に燃えてしまうとは思わなかった」とした。
770名無し野電車区:03/02/19 06:14 ID:MOK93LY3
>>769
FRPや塩化ビニール系の物が火災を広めた原因になったらしいね。
日本の鉄道車両もヤバイよ。走ルんですの系統は耐火性にはクリア出来ないはずです。
内装では主に側カモイ、袖仕切り、吊り輪、整風板、天井風道がプラスチックやFRP
です。内装取付け時に使うパッキン類は塩化ビニールが使われている。日本でも実際に
同様なことが起きれば火災は発生するだろう。100%安全なんて考えられない。
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772名無し野電車区:03/02/19 06:51 ID:???
>>770
本当にそう思うよ、車両の内装材なんて一応不燃材を、
多用してるけど、燃えにくいだけで、結局は燃えちゃうからね。
営団の08なんかは、燃えても有毒ガスが出ないものに
変えたりしてるけど。対岸の火事なんて思わないで、
日本の車両もそれなりに対策を講じないと・・・。
773 :03/02/19 10:46 ID:pyP8TJlF
>>769
新聞によれば車体はシーメンスが造って、内装や偽装は韓進重工業が行なったそうな。

>>770
209やE231の内装部材だが、川重製がFRPを使っているのに対し、東急・新津製はアルミパネルを使っている。
よって川重製キケーン。
774名無し野電車区:03/02/19 11:21 ID:pdBifa5L
>>770
じゃあお前難燃木材は関係ないのか
775名無し野電車区:03/02/19 21:42 ID:a/sVTIVN
>>773
アルミパネルはリサイクル可能だろうけど、FRPはリサイクル不可能だし・・・
何十年後に廃車にした時に、重製と東急・新津製ではリサイクル比率が異なっちゃうんじゃない!?
776名無し野電車区:03/02/19 22:21 ID:???
>>775
( ゚Д゚)ハァ???


何いってんの?
777名無し野電車区:03/02/19 22:36 ID:aZ+3TvIF
>>775
FRPって本当にリサイクル不可能なの?ほんとに?
778名無し野電車区:03/02/20 00:55 ID:80AlM0It
保全
779名無し野電車区:03/02/20 02:42 ID:0jD0ZxIu
>>770
HB(ハードボード)だろ。通常アルミ化粧板と鋼体部分との間に緩衝材(調整)で
使っている。確かにガラス繊維が組み込まれているからライターやマッチであぶる程度
じゃ引火はしないが、灯油やガソリンをぶち撒けば通常の素材と変わらずに燃焼するよ。
780名無し野電車区:03/02/20 15:49 ID:???
結局普通の火災ならまだしも、放火については想定外ということだ。
781名無し野電車区:03/02/21 00:04 ID:1Ik9ovEb
羽柴製造秀吉
782名無し野電車区:03/02/21 11:11 ID:5epNhOdW
ほぜん
783名無し野電車区:03/02/21 12:32 ID:???
木南車輛マンセー!
784名無し野電車区:03/02/21 21:51 ID:???
>>781
何作ってるんだ?
785名無し野電車区:03/02/22 01:48 ID:???
東スポのネタ>>784
786名無し野電車区:03/02/22 08:32 ID:???
まぁとりあえず,燃焼グレードの勉強でもしてみたらどうだ?
ULでいうHBとかV*とか。
787 :03/02/22 10:29 ID:sUNzDMsW
保全
788名無し野電車区:03/02/22 10:39 ID:h4vTsv7M
なんだ、ここでは素材の区別も知らない馬鹿が半可通な知識をひけらかすのが普通なのか?
789名無し野電車区:03/02/22 18:14 ID:???
2chですから
790名無し野電車区:03/02/22 19:00 ID:???
保守age
791名無し野電車区:03/02/22 19:01 ID:???
ブリネル硬さ・ビッカース硬さage
792名無し野電車区:03/02/22 23:25 ID:vvmdSuJ2
硬さ試験age
793名無し野電車区:03/02/23 02:43 ID:???
>>784
子造りに励んでますがなかなか完成しません
794名無し野電車区:03/02/23 04:57 ID:eVOJw/uo
硬くて、太くて、多く出りゃ良いって物でもない
795名無し野電車区:03/02/23 10:18 ID:???
ステンレス車両ならやっぱり東急車輛製造のが一番出来がいいのか?
796名無し野電車区:03/02/23 10:45 ID:???
>>795
パッと見はいいよな。確かに。
構体構造にもよるんだろうけど。
797名無し野電車区:03/02/23 20:06 ID:EBTQBbhz
近畿車輛ってどうよ???????
798名無し野電車区:03/02/23 20:13 ID:???
798
799名無し野電車区:03/02/23 20:13 ID:???
799 
800名無し野電車区:03/02/23 20:13 ID:???
800
801名無し野電車区:03/02/23 20:25 ID:???
>>797
内装のデキが悪いけど、デザインはいいんじゃない。
802名無し野電車区:03/02/24 10:24 ID:3U+D8V5z
保守
803名無し野電車区:03/02/24 11:24 ID:???
川崎重工業、米ボストンで2階建て鉄道車両を受注
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030224AT1D2300323022003.html
 川崎重工業は米マサチューセッツ港湾運輸局からボストン市近郊鉄道向け2
階建て車両28両を受注した。受注額は約80億円。2005年5月までに納入する。

米国での今期の受注は昨年11月のニューヨーク市交通局向けに次いで2件目。
受注したのは同港湾運輸局が輸送力強化のために導入する座席数約180席の
旅客車両。車体と台車は兵庫工場(神戸市)で生産し、電気配線や座席などは
リンカーン工場(ネブラスカ州)とヨンカース工場(ニューヨーク州)で取り
付けて納入する。
 米国では都市部の交通渋滞緩和に向けて鉄道インフラの整備が進んでいる。
特に輸送旅客数が多い2階建て車両の需要が伸びており、例えばシカゴ近郊で
は500億円前後の新規導入計画がある。
804名無し野電車区:03/02/24 19:01 ID:???
こんな記事を見つけました。

http://www.kobe-np.co.jp/rensai/angle/05.html
805名無し野電車区:03/02/24 19:24 ID:ZkkWRADQ
今、東急では何作っているんだ?
806名無し野電車区:03/02/24 19:59 ID:???
>>804
同じ兵庫県内でも
車両製造からは撤退してしまった
アルナ工機(路面電車を除く)、武庫川車両・・・

国内市場は厳しいんだねぇ。
807名無し野電車区:03/02/24 20:57 ID:???
>>805
東武30000系10両(6両4両)と30両の・・・。ご想像にお任せします。
808名無し野電車区:03/02/24 23:09 ID:u8s6a+/E
アルナ工機ってJRから見えるって聞いた事あるんだが・・・・
どこらへんなの?
809名無し野電車区:03/02/24 23:13 ID:???
>>808
【窓】アルナ工機について語ってください【電車】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1045202390/58-
810名無し野電車区:03/02/24 23:14 ID:???
>>808
酉 立花ダターと思われ
811名無し野電車区:03/02/24 23:58 ID:2u2dYObo
下降窓装置といえばアルナだな
812名無し野電車区:03/02/25 04:04 ID:???
>>805
E231-800と小田急3000形2次車
813名無し野電車区:03/02/25 10:46 ID:RGaT8LRH
814名無しでGO!:03/02/25 22:19 ID:83uFPsy/
>>808
東海道線尼崎−立花の線路南側
完成車体になってからでないと線路からは見えません
815名無し野電車区:03/02/25 22:54 ID:???
>>813

なんかCooooooooool!なカラーですな
816名無し野電車区:03/02/26 10:49 ID:fvDtByAk
安全第一
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818名無し野電車区:03/02/26 21:26 ID:yTbDL7+D
今日真昼間(12時半頃)に東急車輛に京成の車輛(2+2の4連)が入場していきました。
八景の踏切で目撃しました。
何しに入場したんですか?
819名無し野電車区:03/02/26 22:16 ID:???
>>818
京成3000形(新造車両)を迎えにきた3600形だろ。
820 :03/02/27 10:51 ID:qtp23nBY
安全第一
821名無し野電車区:03/02/27 23:46 ID:???
>>813
TX車輌、もしかして、かっこよくないですか
822名無し野電車区:03/02/28 10:59 ID:ORBLllM4
>>821
漏れは勘弁
823名無し野電車区:03/03/01 00:12 ID:wu4YGcl8
>>822
漏れもだな。
824名無し野電車区:03/03/01 11:44 ID:zMcUCjR1
保全
825名無し野電車区:03/03/01 13:43 ID:LT0YQJYa
だれか毎日近車をチェックしてる人しらない??
207系が製造されるっていう噂を聞いたんだが・・・・・。
826名無し野電車区:03/03/01 21:09 ID:???
>>825
某所より3/1カキコミ
クモハ683−3000の鋼体が1つ
同じく683系中間車の鋼体が1つ

クモハ207(パンタ未搭載・側帯未塗装)が1両
クハ207(側帯未塗装)が1両

813系中間車が2両
827名無し野電車区:03/03/01 23:26 ID:LT0YQJYa
>826
おお!!サンクス!!噂は本当だったのか・・・・・。
ところでこのカキコは何処??
828名無し野電車区:03/03/01 23:29 ID:???
>>821
すげー変
829名無し野電車区:03/03/02 15:58 ID:HuuTzfWR
age
830821:03/03/02 23:12 ID:???
:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
831名無し野電車区:03/03/03 11:32 ID:???
保全
832826:03/03/03 15:54 ID:VnL1Boj1
3日分。同様に転記

クモハ683−3000の鋼体1つ
同じく683系の中間車の鋼体1つ

813系中間車2両

クモハ207−2000(パンタ未搭載・側帯未塗装)1両
クハ207−2000(側帯未塗装)1両
207系中間車の鋼体1つ
833名無し野電車区
>>832
クハ207-2000って何だ?と突っ込んでみる。