【アバンテ】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:06【MkU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
<本体キット> 定価 \ 18,690
 ●ダークインパクト(Dark Impact)
  ttp://tamiya.com/japan/products/58370dark_impact/index.htm
 ●キーンホーク(Keen Hawk)
  ttp://www.tamiya.com/japan/products/58380keenhawk/index.htm
 
 <前スレ>
 ●【キーン】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:05【ホーク】
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1159946226/

 <過去スレ>
 ●【ダーク】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:04【インパクト】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1148695428

 ●【ダーク】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap3【インパクト】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1144927288

 ●【ダーク】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap2【インパクト】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143607090
21:2007/02/13(火) 15:39:11 ID:gtuPd01V
<関連スレ>
 ●【グラベル】☆★DF-02完 全 攻 略 Lap2【ライジング】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130387600/l50

 ●【SFG】タミヤDT-02完全攻略 第4ヒート【デザゲ】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1145005184/l50

 ●【ベルト】TRF501X【オフ車】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1147963126/l50

 ●1/10EPオフロード Part 6
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1150765974/l50

  ●田宮再販希望スレ
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1146552094/l50


 <アップローダ>
 ●画像掲示板
  http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi

 ●ラジコン倉庫 画像掲示板
  http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
3名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 15:39:23 ID:u1Csaqp0
 
<関連スレ>
 ●【グラベル】☆★DF-02完 全 攻 略 Lap2【ライジング】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130387600/l50

 ●【SFG】タミヤDT-02完全攻略 第4ヒート【デザゲ】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1145005184/l50

 ●【ベルト】TRF501X【オフ車】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1147963126/l50

 ●1/10EPオフロード Part 6
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1150765974/l50

  ●田宮再販希望スレ
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1146552094/l50


 <アップローダ>
 ●画像掲示板
  http://hp.jpdo.com/cgi36/33/joyful.cgi

 ●ラジコン倉庫 画像掲示板
  http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
4名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 15:40:19 ID:u1Csaqp0
すまん、かぶったorz

>>1
5名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 15:41:02 ID:E9pvy8I5
ゴチャゴチャしすぎだ4〜ん。
6名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 15:41:40 ID:u1Csaqp0
DF-03 ハードターンバックルシャフ
Item No.53940(OP.940)
11月18日(土)ごろ発売・2,520円(本体価格2,400円)
11月15日(水)発送・JANコード:4950344539406

DF-03 アルミターンバックル ステアリングロッド
Item No.53941(OP.941)
11月18日(土)ごろ発売・945円(本体価格900円)
11月15日(水)発送・JANコード:4950344539413

3x42mm ハードターンバックルシャフト(2本)
Item No.53942(OP.942)
11月18日(土)ごろ発売・735円(本体価格700円)
11月15日(水)発送・JANコード:4950344539420
3x46mm ハードターンバックルシャフト(2本)
Item No.53943(OP.943)
11月18日(土)ごろ発売・840円(本体価格800円)
11月15日(水)発送・JANコード:4950344539437
3x50mm ハードターンバックルシャフト(2本)
Item No.53944(OP.944)
11月18日(土)ごろ発売・945円(本体価格900円)
11月15日(水)発送・JANコード:4950344539444
71:2007/02/13(火) 15:42:05 ID:gtuPd01V
>>4
いや・・アリガト
8名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 15:43:42 ID:u1Csaqp0
91:2007/02/13(火) 15:44:22 ID:gtuPd01V
これも一応貼っておく。

アバンテMkU
ttp://www.rc-junkies.nl/toyfair1/displayimage.php?album=2&pos=18
101:2007/02/13(火) 15:44:56 ID:gtuPd01V
ホント・・・ゴメ

11名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 15:46:46 ID:u1Csaqp0
こっちこそスマンコ
12名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 15:50:29 ID:gtuPd01V
>>11
いやいや、アリガトウ。
助かった。
13名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 16:07:40 ID:E9pvy8I5
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20070213160355.jpg

これがホントのアバンテMk-U。
14名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 18:49:52 ID:BUOOPN4P
よく出来ました。
15名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 18:57:24 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
16名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 18:58:31 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
17名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 18:59:36 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
18名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:00:39 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
19名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:01:47 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
20名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:02:51 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
21名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:03:53 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
22名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:04:48 ID:xdvVSOgr
はぁ〜うんこっこ
23名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:05:54 ID:xdvVSOgr
はぁ〜うんこっこ
24名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:07:01 ID:xdvVSOgr
はぁ〜うんこっこ
25名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:08:11 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
26名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:09:16 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
27名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:10:01 ID:uxL4SXqs
アバンテ  小泉内閣
アバンテMk2 安倍内閣
28名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:10:20 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
29名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:11:25 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
30名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:12:30 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
31名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:13:34 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
32名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:14:44 ID:xdvVSOgr
うんこっこっこ
33名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:15:47 ID:xdvVSOgr
うんこっこっこ
34名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:17:52 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
35名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:18:52 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
36名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:20:11 ID:xdvVSOgr
プス〜うんこっこ
37名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:21:14 ID:xdvVSOgr
プス〜うんこっこ
38名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:22:17 ID:xdvVSOgr
プス〜うんこっこ
39名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:23:27 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
40名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:24:40 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
41名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:25:44 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
42名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:26:48 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
43名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:27:53 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
44名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:28:55 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
45名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:30:01 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
46名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:31:03 ID:xdvVSOgr
ブリッとうんこっこ
47名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:32:23 ID:xdvVSOgr
ブリッとうんこっこ
48名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:33:28 ID:xdvVSOgr
ブリッとうんこっこ
49名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:34:33 ID:xdvVSOgr
ブリッとうんこっこ
50名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:35:46 ID:xdvVSOgr
ブリッとうんこっこ
51名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:36:58 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
52名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:38:02 ID:xdvVSOgr
うんこっこ
53名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:39:25 ID:xdvVSOgr
カリッとうんこっこ
54名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:40:30 ID:xdvVSOgr
カリッとうんこっこ
55名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 19:41:10 ID:xdvVSOgr
55うんこっこ
56名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 20:09:39 ID:gtuPd01V
いきなりこれかよ・・・
57名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 21:16:39 ID:xdvVSOgr
>>56
安心しろうんこっこ
うんこっこは俺が守るうんこっこ
58名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 21:37:29 ID:n34+sNlW
とりあえ規制議論でも行っとく?
59名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 21:46:58 ID:xdvVSOgr
>>58
それもいいなうんこっこ
どう規制するうんこっこ?
60名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 21:54:49 ID:n34+sNlW
どう規制するも何も規制議論板に貼ればアク禁だが何か?
61名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 22:30:28 ID:uxL4SXqs
バーボン飲むか?
62名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 22:33:23 ID:goF+1vsz
誰かここに通報して
アク禁になって荒らした奴へプロバイダーから電話が来るらしい

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド45【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1165992677/



ここに通報されるとここに載るみたい

規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/
63名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 23:00:49 ID:8VNERhPo
パッタリ止んだ。
怖くなったのねw
子供の仕業かな?

それより何でアバになってるの?まだDF-03で出るとも
決まってないのに・・・。
64名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 23:04:46 ID:n34+sNlW
反応がストレート過ぎる(w
65名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 23:11:12 ID:VfbSkUN5
66名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 23:11:49 ID:v+yjdbio
アク禁になれば全板の書き込みも出来なくなるのに馬鹿だね〜
アク禁になると開放まで時間かかるのぞ
67名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 23:17:43 ID:goF+1vsz
ファルコンいかついなw
でも出たら買う
68名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 23:39:20 ID:NcsjGQce
>13
それMkU違う、RS

>63
一応ニュルンベルクで出品されたんだからそのうち出ちゃうんじゃない?
69名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 23:49:03 ID:aUpHJzr8
なんでアバンテMkU?

流れがみえない・・・
70名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 23:53:47 ID:uxL4SXqs
一応久々のヒットしてるバギーだしっていうことじゃね?
オレとしては普通DF03ならマンタレイMk2だろボケッておもう。
71名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 01:08:03 ID:usKZs2zg
>>65
出たとしてもまたコラの方が出来が良い予感・・・!!
72名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 01:09:39 ID:VfXtG5vO
うんこ野郎すね
73名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 01:43:10 ID:juOnOlUz
だれかマンタレイMk2のコラ作ってないのかな?
ウイングは現実味ないけどボディはDF03にマッチしていると思うのだが
74名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 09:21:09 ID:/6jfD8p7
>>73
作ろうと思ったけどあのデザインだとフロントダンパーが収まらない
新シャーシでオンボードサスにでもなれば可能性はあるw
75名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 15:51:03 ID:VEdnf+2H
凄い伸びてる!って思ったら
半分はうんこっこだった事について…orz
76名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 23:07:47 ID:5nm3xWZT
まったく残念だ・・・。
77名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 01:19:03 ID:iI21qGld
>>65
このネオファルコンって本物?
昔の2駆のファルコンと似ても似つかないのだが・・・
7873:2007/02/15(木) 02:07:41 ID:6l1JIP43
>>74
そっか、リアウイングに気をとられていたらフロントも問題アリか。
望み薄だな〜
あのカウリング好きなんだけど…
79名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 19:57:35 ID:C1ZiG66r
DF03をフルチューンしてトップフォースMk2を作ってみたいな。
80名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 20:45:53 ID:7xM4nzMq
トップフォースはもともとフロントダンパーマウントより後ろにボディー先端がくる
デザインだからdf−03でも実現可能だよね。
81名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 23:14:29 ID:oa0e1QkW
ゼニーガボディ
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/207.jpg
フロントウィングはビミョウだな。
82名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 23:56:58 ID:SkCO60aF
よーよー!変態うんこっこウンコマン!毎日書き込みご苦労さん!
83名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 23:57:37 ID:nUpyJXNO
もう売ってるんだ!
フロントウイングは上手く塗れれば格好良く見せられるかなぁ・・
84名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 00:07:31 ID:ci39Sxur
そうか!ゼニーガ買ってアバンテmk2のステッカー貼ればいいんだ!!
85名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 00:36:25 ID:0bitCZdC
ゼニーガメ
86名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 00:58:48 ID:L9ek+mKO
QDアバンテプラボディー切り抜いてDF03アバンテやっと出来上がった
87名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 08:48:18 ID:I3vNre+F
みんなに質問!
なぜそこまでアバンテにこだわる?
88名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 10:44:55 ID:nWarRiEk
では、あなたは何故こだわらないのですか?
89名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 11:03:08 ID:UWIFNJTn
だって所詮DF03シャーシだから
90名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 11:48:28 ID:Eu4lCwop
>>87 男のロマンだから♪
91名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 12:36:22 ID:UWIFNJTn
>>90
それいうなら再販か新型シャーシだろ
DF03+つじつまあわせボディにそれ求めてもな
92名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 14:09:05 ID:Eu4lCwop
>>91 所詮あんたにゃわからん物だろ?
93名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 14:13:07 ID:oAIP0Hqz
>>83
マニアックスストアに入荷してた。
94名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 17:55:45 ID:UWIFNJTn
>>92
分からんね、男のロマンは安売りしたくないから♪
95名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 18:05:38 ID:r957oRmw
ラジコンで男のロマンを語れる>>94に嫉妬。
96名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 18:06:56 ID:r957oRmw
ラジコンで男のロマンを語れる>>90に嫉妬だったorz
97名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:27:37 ID:UWIFNJTn
ちゃうちゃう
男のロマンであるアバンテへのこだわりを偽物で妥協したくないだけだ
>>90は偽物で妥協する程度のロマンなんだろ
98名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:45:39 ID:Eu4lCwop
>>97 偽物もなにも イグレスシャーシ持ってるからさ…
はい 残念でした!
99名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:48:41 ID:YX4mC+2j
ス レ 違 い
100名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:52:32 ID:6jtsUUkc
昔のラジコン持ってるからって自分は偉いと勘違いしている>>98に嫉妬。
101名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:52:58 ID:sp/qU84I
そだな、マロンだかメロンはアバンテスレでやろうぜw
102名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:53:58 ID:ci39Sxur
ゼニーガに負けてるタミヤのデザイナーっていったい!???
ミニ四駆のアバンテじゃないんだからあの黒い部分なんとかならんのか???
ぜったいゼニーガをアバンテっぽくカラーリングしたほうがカッコいいと思う。

もまいらどうよ?
103名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:58:40 ID:p7VWR6tt
(´・ω・`)マァマァ・・・。いいじゃないか、初代も2001もマークUも、まとめて愛してやろうや。
現物を見慣れば、マークUも愛せるようになるさ・・・。
アバンテ兄弟の作者が、新しくマークUを主役機にしたマンガを書いてくれんかのぅ・・・
104名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 20:59:17 ID:L9ek+mKO
ご勝手に
105名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 23:05:51 ID:jlN/A3Nn
ホントに屁の役にも立たねぇなこのスレ… 走らせてるやついんのか
106名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 23:25:05 ID:wWTFhOQ9
走らせてる奴がいたとしても屁の役に立つ事はないだろうw
107名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 23:27:58 ID:UWIFNJTn
イグレスにMKUボディが合うと思っていることに乾杯!
108名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 23:36:35 ID:uXJqM9cT
ネタ切れか?
109名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 23:36:43 ID:arbrYFUg
un Cocco
110名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 00:52:59 ID:YG/LLNjg
まさか>>98のようにMKUボディをアバンテ、イグレス系シャーシに搭載するつもりの馬鹿が過半数?
ちなみに俺はイグレス、バンキッシュ、2001は持っているので残念でした>>98
111名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 01:34:22 ID:IYFnzB/i
>>110
過去の自慢話大会は他でやってくれ
112名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 02:25:10 ID:Zquq2ZZs
所詮自慢厨は夜な夜な眺めてはシュッシュッして楽しんでんだろw


それよりもゼニーガのフロントウィングって使えるのか?
抵抗ばっか増えてトップスピードが落ちるのが目に見えているのだが・・・

ブルドーザーみたいw
113名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 09:03:17 ID:pE5RWZuq
なんか面白いことしてる人がいるね。

http://www.tamiya.com/japan/rc/event/pimg.htm
114名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 10:29:50 ID:Zquq2ZZs
>>113
エラーするがな

ttp://www.tamiya.com/japan/rc/event/con_del.htm
▼01/28 バギーチャレンジ(タミヤサーキット)
115名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 12:06:28 ID:pE5RWZuq
あー、ごめん。その1/28日のやつね。
116名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 15:51:38 ID:nIWeir/D
>112
FウイングはKMCコンバ用じゃない?
あれならジャンプで前下がりきつくないだろうし

>113 114
イイね
とっとと各種再販すりゃいいのに
そろそろ皆熱冷めちゃうだろう
117名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 18:35:17 ID:4JXHQw2W
そういえばダーパクって意外と駆動系重いね…
モーター外してタイヤ回してもカタカタ回らない…
118名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 19:29:23 ID:JrqsZ17m
シャフトドライブは作り手の経験と技量でずいぶん変わると思うが。
119名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 19:43:44 ID:s7NBYDPo
>>117
俺のDF-03はピニオン外してタイヤ回すと、デフが利く前にスルスル回る訳だが…。
120名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 20:36:55 ID:So7hkB9i
カタカタ回るが何処程度かわからんけど、モータ無いとぐるんぐるん回せるw
121名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 22:16:02 ID:Zquq2ZZs
うちもモーター外せばグルングルン軽く回る。
組みなおしたほうがイインデネ?
122名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 22:51:58 ID:LYdD7sky
モリワキカラーいいなあ。
123名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 00:58:08 ID:H+YRYfNG
アバンテMKU今から画像出回ってるとなると市場投入はいつ頃になるのかな?
124名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 01:18:20 ID:/FF1KhaD
>>123
まだまだ先だろ。
没になる可能性だって残ってるわけだし

しかし、民の人は結構これ見てるみたいだから
可能性はあるんじゃねぇ?

と妄想してみるw


125名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 01:25:57 ID:yWg0ruTc
没になる可能性?
結構コケにしてるのが目立ってるからポシャルかもね。
126名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 01:38:37 ID:l9hhjwKK
来週のSHOWCASEに出なければ夏頃じゃね?
今のところリストにはないから春に出すことは無いだろ?
127名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 04:56:23 ID:DNV3J664
っつか、再販のアバンテは出れば欲しいけど
結局MkUはDF-03だろ?イラネ。
ダークインパクトの方がカッコイイよ。
128名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 09:34:17 ID:ILrqreHO
>>125
あれだけ期待してたネオショットがお蔵入りだからあんまりネット上の意見は気にしないんじゃね?
129名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 10:23:19 ID:PgF5N2iy
>122
ホムペのコンデレか?その人いつもモリワキカラーだな、
130名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 12:40:48 ID:q2Pl3AUL
没って欲しいな、マーク2
131名無しさん@電波いっぱい:2007/02/19(月) 06:42:13 ID:b81JiQlS
>>125
ネオショットはここでボロクソに言われていた
ボディダサイ、設計古いとか
散々言われ、挙句販売延期そして販売停止・・・
132名無しさん@電波いっぱい:2007/02/19(月) 08:43:20 ID:i4otLhYI
ネオショットはありだろ
完全密封のオフベルト車が2万以下なら安いもんだ
試みとしても面白いし今回のやっつけアバンテmk-Uと比べるのは失礼ってもんだよ
133名無しさん@電波いっぱい:2007/02/19(月) 09:07:09 ID:b81JiQlS
いや俺はありだと思ったし楽しみにしていた
ただここでは評判が良くなかった、それは事実で否定しても仕方ない
比べるてるわけではなく、ネオの時の当時の状況を説明しただけ
ただ比べるとしたら販売停止のネオと比べる方が失礼じゃまいか?w
134名無しさん@電波いっぱい:2007/02/19(月) 11:52:26 ID:9j3nFtaS
>>114のホットショットの詳細ってどこかに載ってませんかね?
自分も同じ様な事考えて図面ひいてたんで気になる。
135名無しさん@電波いっぱい:2007/02/19(月) 19:46:48 ID:nGGzqyEH
サーボセイバーのガタの解決法をご教授願います。
136名無しさん@電波いっぱい:2007/02/19(月) 19:55:47 ID:TZNkA3BF
ハイトルクサーボセイバーを使うのが一般的みたいだけど
俺はネジが良く食うように金属ギアのサーボに換えて家にあったワッシャーやプラ板なんかを使ってガタを消した。
137名無しさん@電波いっぱい:2007/02/19(月) 20:58:28 ID:nGGzqyEH
>>136
スペシャルサンクス!
ハイトルクサーボセイバーですか。試してみます。

今週末が雨でなければ、念願のシェイクダウンできまつ。
当分の間はド・ノーマルで慣らし運転でしゅ。
138名無しさん@電波いっぱい:2007/02/20(火) 09:27:28 ID:SI+PPzSn
>>134
結構有名な旧車サイト内のホットショットクラブに同じボディの
ホットショットがあるのは知ってる。でも詳細は知らん
139名無しさん@電波いっぱい:2007/02/20(火) 22:13:43 ID:CJuj+Uvn
やっぱ他にやってるやついたんだな
140名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 21:19:43 ID:MtM8JmWT
DF-03うんぬんより、普通にMK.2欲しいけどな…
逆にキーンホークはいらなかった
141名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 22:30:42 ID:R0SsWUUP
Mk.II出るのは良いんだけど
せめてコラ並みの完成度にしてくれないとちょっと・・・
142名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 23:33:49 ID:4maLd9K3
俺はちゃんとしたMKUが欲しかった
今からでも遅くない、シャフト4WD出すならアバンテにしてくれ
・・・BJ4モドキなら却下します・・・
143名無しさん@電波いっぱい:2007/02/21(水) 23:41:14 ID:d+tDp0XP
とりあえずMKU専用バスタブ作ってほしいな。
144名無しさん@電波いっぱい:2007/02/22(木) 00:45:56 ID:BgXVP9vX
週末秋葉でやるショウケースにあのmk-Uが展示されていないことを祈るばかりだ・・・
145名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 16:36:03 ID:TNXKvIIO
おもいっきり展示してあったよw
http://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20070223163557.jpg
146名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 17:01:16 ID:mU9xCrVo
>>145
やっちまったなw
ホイールが黄色けりゃ少しはアバに近づくってかw
民也も末期に来たなぁw
147名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 17:10:26 ID:4KWI0Q/l
キーンの方がよっぽど いいね…黄色いホイールが浮きまくってるなぃ
148名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 17:14:03 ID:mnk4KKND
タイヤのカラーの選択ミスだと思うw
とうとう民もくる●●きたのかw
149名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 17:52:21 ID:lU/+ovu4
リリースはいつ頃?
150名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 18:03:56 ID:wnbFnoVz
なんだ、かっこいいじゃん
151名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 18:04:18 ID:/IUvdlKz
・・・タミヤはユーザー馬鹿にしてるのか?
152名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 18:15:08 ID:ytqTSkme
これα版かなんかなんだろ?・・・と思いたい
このままリリースされたら悪夢だ・・・
153名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 18:31:27 ID:Ok8NTc4E
ど〜でもいいでっすよっ♪
154名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 19:12:57 ID:xm1rvZqT
ウイング効かねぇ(w
155名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 19:45:56 ID:VBtzfuhj
ウィングをシェブロンのにしてダンパーを何とかして金色の付けたら結構見れるんじゃないかと俺も思う。
しかしタイヤのカラー選択ミスって何?またカラータイヤが要るのか?
156名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 19:58:52 ID:IDKZL9+E
このアバンテ、子持ちシシャモみたい。子持ちアバンテ。ドライバー人形も無しか・・・・
昔のバギーは現実に存在しそう(デザイン的にもメカ的にも)っていうのがわれわれの妄想を膨らませて楽しませたもんだったのに。
これじゃ戦隊ヒーローものの超合金ロボとレベル的には同じだよね。
しかも子供向けのミニ四駆のアバンテMk2デザインなんだよね?子供が買える様な金額でもないし親が子供に買ってやる部類の製品でもないだろ。
QDアバンテやXBネオトップフォースの方が優れていると思う。
157名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 20:18:44 ID:4zTA7sON
ボディもっとでかくして黒い部分減らしたらいいのに
あとフロントダンパーステー基部をサードがやっているようなアルミ製のにして
そこに直で分割したノーズを付ければそこそこ見れるものになるはず・・・
158名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 20:52:19 ID:ffWwDwTa
はやくでないかな
159名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 20:57:22 ID:8sFi8R06
出ましたっ!
160名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 21:00:38 ID:sCAsp9rt
161145:2007/02/23(金) 21:10:37 ID:TNXKvIIO
窓をスモークにすれば何とかなるんじゃないかと思えてきた。
162名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 21:13:40 ID:IDKZL9+E
見れば見るほど舐めdのかと思えてきた。
163名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 21:16:37 ID:ytqTSkme
斜めから見るともう救いようが無いなコリャ
164名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 21:21:11 ID:cpXnFtJi
本気でひでぇ・・・ なんか泣けてきた
165名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 21:54:15 ID:TWEv3l7n
これはひどいw
166名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 22:56:51 ID:BlBoLuwK
もうどうにもこうにもならないなwおわたw
167名無しさん@電波いっぱい:2007/02/23(金) 23:50:12 ID:3WpLgRZ2
キーンホークをメタリックブルーで塗ってなんちゃってアバンテにした方がカッコいいな。
168名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 00:51:41 ID:xqv0a+pK
イーグルのダブルデッキ入れてトップフォースのボディだな。
169名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 00:53:37 ID:StvVTkid
やっぱアレだ、あのリアの部分を大きくすれば多少はマトモに見えるなw
あと、ボディ全体を前に移動させて、ダンパーステーを形状変更する。
これで大分違うと思うwww
170名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 00:55:25 ID:VSKyk13e
とりあえず、俺は欲しいから買う
ダサいと思う人は、買わなければいいだけ
171名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 01:01:04 ID:uD4eJVE+
でえ〜けでけ
172名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 01:17:01 ID:+rgCYfnu
黒い部分は実車だとどういう機能を持つ部分に該当すんの?
いくら玩具でも、こういう意味の無いデザインは辞めて欲しい。
絶対買わない。
173名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 01:43:52 ID:W7QwlKzq
格好いいとか悪いとかダサいとか、そういう話のレベルで無いと思う
バランスの全く違うミニ4駆のデザインそのまま放り込んでるだけじゃん

1:ミニ4駆版はシャシーの幅がホイール内側のリムと大差無い位幅広なのに
  03シャシーはだいぶ狭いせいでボディ後部が妙に細く見える 
2:ミニ4駆版のノーズ周りの黒い部分は隙間無くフロントギアボックスに繋がってるけど
  03版はシャシーの形通りにカバーしてるだけだから妙にスカスカした印象
3:トレッドとホイールベース、タイヤサイズの比率が違うのにボディの前後位置が適正でないから
  ボディ全体で見ると妙に長いのにノーズが短い印象を受ける
4:翼端版が跳ね上がったタイプのウイングを付ける為のウイングステーを流用した為と
  ダンパーステーとボディ位置の2つの問題でウイングが低過ぎ、遠過ぎに見える
5:キャノピーのステッカーの色がダークインパクトと一緒で、指定ボディカラーが
  ブルーメタリックであることを全く考慮に入れていない
6:「中央部黒、外周部がオレンジ」だった事が忘れ去られたホイール 己はふぇら〜りかと

素人目から見てもこんなにめちゃくちゃな造形物、ホントに天下のタミヤが出す気なのか?
なんだかうpしてくれた画像見続けるうちに腹が立ってきちゃったよ もう寝ゆ

長文失敬した
174名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 01:52:55 ID:xRjpFN5/
必ずしもダサいとは思わんが、
「とりあえずDF03をアバンテっぽく仕立ててみました」
的なやり口が妙にムカつく。
俺はアバンテっぽいものが欲しいのではない。アバンテが欲しいのだ。

完全復刻or完全新作シャーシの二択で。
175名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 03:23:46 ID:cTj0ex5z
ダサイだろww
松村がキムタクのマネする時に頬を黒く塗りつぶして細く見せる
そんなレベルのものだ
176名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 04:10:50 ID:8ZfQbktA
なんか訳分からないアレンジにして
再販待ち組の意見逸らしてるような気がするな
177名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 08:58:30 ID:zZTmR7O2
確かにオリジナルとはかなり違うと思う、
けどDF03を購入予定の自分としては買っちゃうかも...
178名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 09:01:22 ID:/03KqXbA
今確認できる3種類の中で、一番良さそうなのがキーンに
見える。今年はキーンでいこうかな。

でも、コンデレ狙いはアバンテだろーなー。後発ほど有利
だから。販促。
179名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 09:08:18 ID:VSKyk13e
いやキーンも無いだろ…
180名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 09:35:45 ID:xqv0a+pK
こんなボディの型作る予算あるならダブルデッキの設計でもやってろ。
181名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 09:54:49 ID:eMZvvLa6
アバンテの名前が無いほうが良い気がするけどなぁ。
182名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 10:49:07 ID:harK4Ave
そうそう。
既存シャーシのボディ替えに「アバンテ」は無いだろ。

どこが前衛的やねんと。
それともボディデザインだけ前衛的にしてみましたってギャグか。
183名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 12:37:27 ID:Ywd/BNOv
ウイングの取り付け位置が×。
184名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 12:47:58 ID:Z+6A/zy7
MKUの画像見てゼニーガボディ注文しました。
185名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 12:58:25 ID:tqJrgRyV
>>184 GJ!
186名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 14:41:07 ID:uD4eJVE+
どうでもいいですよ♪
187名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 14:50:00 ID:qIAru3zQ
純正だとダーク以外がダサ過ぎて泣けるな
188名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 16:29:33 ID:rHL93i5/
こんなババンテ出すと、小売店側は不良在庫抱えることになるぞ。
ダークや金穂売ってたら、そっち買うもん。
189名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 18:35:15 ID:VSKyk13e
キーンも不良在庫になってるだろ
ぃまだに初回限定だらけだぞ
190名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 19:08:34 ID:1dheGxfN
キーンのスペアボディって出てますか?
191名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 19:11:58 ID:tqJrgRyV
>>190 アリスで売ってる
192名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 19:54:50 ID:XIWY00AT
ラジ天でも売ってるな
193名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 22:32:52 ID:WlJy8U1r
なんだかんだ文句言いながらも安番手売れそうな気がする。
934アニバモデルも発表から発売までずっと叩かれまくったけど、結果的には売れた。

タムギヤ934のように箱がでっかくて箱絵が綺麗だったらどうする?
194名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 23:01:52 ID:+HkHU+Tc
箱がでっかくて箱絵が綺麗で箱の中身が初代アバンテか2001だったら買う
195名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 23:47:55 ID:8ZfQbktA
>>194
俺も記念934買ったけど流石にこいつはなぁ。
ふざけんのもいい加減にしろってこった。
初代アバンテだったら多少高かろうが金出してでも買うんだが。

この様子じゃバギーチャンプとかホットショットも
ナンチャッテアレンジで出そうとしてるのが見え見え。
段々タメヤに対する期待がなくなってきた。
196名無しさん@電波いっぱい:2007/02/24(土) 23:48:48 ID:8ZfQbktA
↑アンカー入ってるが入れる必要も無かった >194スマン
197名無しさん@電波いっぱい:2007/02/25(日) 00:21:36 ID:vBkSNDAl
予想:バギちゃん、HショットはいまさらバハキングのDF01シャシーになんちゃってボディ。

結構いけそうじゃね?
198名無しさん@電波いっぱい:2007/02/25(日) 00:30:57 ID:LW7zdgvC
>>197
尚更売れないかと思われ。
下手な焼き直しするくらいなら尚更当時のままで再販して欲しいもの。

あと歴代モデルカタログ出すのも意味不明。売ってると錯覚させるのやめれ。
199名無しさん@電波いっぱい:2007/02/25(日) 00:43:27 ID:vBkSNDAl
予想:サンドのDT02でアスチュート、Sアスチュート、ダイナストームの各モドキ。

これら微妙な連中はこれで文句は出ないだろ。
200名無しさん@電波いっぱい:2007/02/25(日) 13:15:01 ID:k3MshvIo
ゼニーガボディに亜番手のステッカー張ったヤツの方がよくね?
201名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 08:48:27 ID:Yod1RHjx
アバンテmk-U実際見るとそんなに悪くないよ
ただ、サイドの黒い部分の形状が良くないな
実際見たときはそうでもないかなと思ったが
携帯で撮ったやつ見ると異様な感じ
あそこの部分を直せば辛口の意見の方が減るのでは

そういえばマークU出るとき新規パーツがサプライズで出るかも
と田宮の人が言ってたよ

以上秋葉ラジカンのレポでした
202名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 13:10:46 ID:/5YTf2r5
ギヤカバー改良してくれたらサプライズするよ
203名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 16:44:03 ID:S7KT3oHR
模型板見てきたけどスケモ系も凋落し始めてるようだね。
不人気キットに意味不明な値上げや最近のラインナップの無茶苦茶さ(特に車)

>>201
俺が欲しいのは初代。
どこの馬の骨か分からんバギーにアバンテ名義付けたのなんて絶対買わん。
ファンを見くびるのもいい加減にしろ>タミヤ
204名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 17:09:11 ID:qibVVRFD
アバンテじゃなくてアバンテMK-Uだってばよ
205名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 17:36:45 ID:Yod1RHjx
>>203
怒る気持ちはわかるが、このスレで「どこの馬の骨か分からんバギー」は
無いだろう。
>>202
改良して欲しいよネ〜
206名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 17:36:53 ID:tYPFd4+S
こうしてタミヤは廃れていくのであった。めでたし めでたし
207名無しさん@電波いっぱい :2007/02/26(月) 23:13:12 ID:W+klNVwR
オレは買うよ。
カッコいいじゃん。
アバンテじゃなくアバンテMK-Uってとこがいいよな。

208名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 23:23:06 ID:hpWzvpFO
アバンテMkIIが欲しいだけならミニ四駆版買えば良いよ
これと違ってマトモにデザインされてるし
209名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 23:24:21 ID:6KP5fZbN
誰か漏れのDF03買ってくれ!
生活が苦しくなってきた。
210名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 23:39:58 ID:Llau2KSo
買おうか迷い中
ノーズ自作すればなんとか見れる感じになりそうだし
フロントのギアケースちっさくならんもんかなぁ・・・
211名無しさん@電波いっぱい:2007/02/26(月) 23:59:35 ID:6KP5fZbN
>>210
俺の買ってくれんか?
212名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 00:24:10 ID:OGttKrT/
>209
状態と値段次第で・・・・
213名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 00:45:25 ID:0ygKlekp
>>212
捨てアドだせばいい?
214名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 02:20:03 ID:mKdQurSJ
215名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 02:27:09 ID:uWTlfyAz
ZアバンテかZZアバンテが出れば買うよ
216名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 18:42:26 ID:6V3t+oUr
MK-Uで盛り上がっているとこスマン
3Racingのパーツ使った人います?
気になっているのはFRのダンパーステイ、モーターマウント、リヤデフカップ辺りなのだが
パーツ精度は所詮値段なりなのかなと二の足を踏んでいまふ
217名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 19:38:35 ID:0TLJfbmK
ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/212.jpg
ウインドゥ部分のマスキング変えればアバンテにならねぇ?
アカンか...orz
218名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 20:58:18 ID:mKdQurSJ
>>216
折れやすいとか聞いてる
おまけに重くなるし。
俺としては主要パーツごっそり
アルミパーツってのはお勧めしかねる。
219名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 21:26:13 ID:6V3t+oUr
レス乙です
>折れやすいとか聞いてる
これはダンパーステイのこと?
スクエアに比べステイ部分が一体型なのでしっかりしていると思ってね
でもステイ本体自体折れやすいのでは本末転倒ですね
モーターマウントはノーマルの打ち抜きよりも剛性と冷却性考えて
リアデフカップはみなまでいうまでもなく・・・
っといった感じです

主な考えは>>218さん同様で、むやみにアルミ製交換は意味無いと思っているよ
ただあのフニャチンダンパーステイだけは社外製のものに交換したほうがいいかなと
そういえばあそこのカーボンシャーシは相当重くなるらしいです
220名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 21:31:03 ID:T7u28n9l
>>MK-Uで盛り上がっているとこスマン
盛り下がりすぎで、盛り上がってんだ!!
221名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 22:42:36 ID:x3QPLkDV
ニバンテは結局いつ頃出るんだろうな
タムポルの件があるし告知なしにいきなり捩じ込んできたりしそう・・・
222名無しさん@電波いっぱい:2007/02/27(火) 23:55:29 ID:mKdQurSJ
>>219
ちょっと言い足りなかったすまん。
折れやすいってのはダンパーステーね。
これは5星に換えるのがいい。(カーボン)
あと強化されてないようだからカップも止めた方がいい。一気に駄目になるぞ
純正でもスチール製だし。
モーターマウントはまあいいかも知れないけど、物によってネジ穴が上手く開いてない
なんてこともある。ありゃ全部海外品だから。結局お勧めしかねる
223名無しさん@電波いっぱい:2007/02/28(水) 00:11:14 ID:dBFCrWNc
モーターマウントはゼノンのがよいって購入者がいた
224名無しさん@電波いっぱい:2007/02/28(水) 00:52:01 ID:rGc2KIH5
>>222
詳細レス乙です
買う前に確認できてよかった、マジありがとう
鷲流れ商品はどうなんだろうとは思っていたんだけど、案の定って感じみたいですね
5星、スクエア、川田、ゼノン辺りのパーツで強化するのが得策のようですね
225名無しさん@電波いっぱい:2007/02/28(水) 02:21:08 ID:/tacJTr9
>>222
俺3Racingの黒カーボンステー前後付けてるけど、
そう簡単には折れなさそうなくらいしっかりしてるよ。
板もそこそこブ厚いし。
でもステーのマウントの部分のアルミが少し貧弱かなぁ・・・
逝くとしたら多分ソコからだね・・・

ちなみにモータープレートも3Racingのヤツつけてる。こっちも大丈夫そう。

3Racingのやつは安いから、使えるもんは極力使いたいワケですよ。
でもダンパーセットは地雷っすわ。買うんじゃなかった・・・

長文スマソ。



226名無しさん@電波いっぱい:2007/02/28(水) 17:24:20 ID:D+igWefI
川田のFRPダンパーステー装着。
ノーマルと比較して格段に剛性UP!
ここまで剛性があがるとバルクヘッドの強度の方が、ちょっと心配。
五つ星のカーボン付けてる人は、このあたり問題ないですか?
日曜に買ったばかりで、まだ走らせてないもので。

ttp://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/213.jpg
227名無しさん@電波いっぱい:2007/02/28(水) 17:37:54 ID:VfZZuGp7
川田ど五つ星とスクエアのダンパーステーで迷ってるから参考にしたいっす
228名無しさん@電波いっぱい:2007/02/28(水) 18:12:23 ID:SmBRDA+2
カワダ製のリアダンパーステイはファイブやスクエアと違ってシンプルな分軽そうでよさそうだよね。
229名無しさん@電波いっぱい:2007/03/01(木) 08:27:19 ID:GfcF9/sm
ゼノンのカーボンシャーシ、2月発売予定だったはずだけど・・・。
230名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 00:11:29 ID:aj+ZYjIE
NDF用のターマックタイヤ使いたいんですが、NDF用ホイールは
DF03に付くのでしょうか?
231名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 00:15:01 ID:B5EIvUQ+
>>2.30
トビークラフトのHPに行くが良いデスよ
232230:2007/03/02(金) 01:25:11 ID:aj+ZYjIE
>>231 ありがとう、専用のアダプタ?が出てるんですね
あとで店に見に行ってみます。
233名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 07:31:34 ID:1HZacUU+
トラックボディをつけてる方のサイトってないですかね?
234名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 12:16:33 ID:C5F0WSVW
>>226 の画像でフロントサスアームの前に付けてる
青いアームブリッジ(ブレースかな)って何処のメーカーですか?
235名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 13:04:13 ID:fBEpGzKu
>>234
見た感じだとHPIサベージの部品かな?226本人ではないので
違ってたらすまん
236名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 17:45:15 ID:sNdksMd4
ヒント;●●が生き甲斐
237名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 19:48:05 ID:lUso0OF8
今再販してくれるならここだけは改善して欲しいシリーズその1

妙に脆いチタンビス。頭がもげて上下デッキつなぐアルミポストが留められなかったのは今では良い思い出・・・

嘘です、つい最近「タミヤのチタンビス脆い」って友達に言われる迄ずっとトラウマでした
238名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 20:25:24 ID:UM4ofCT9
>>237
他でやれ
239237:2007/03/02(金) 21:26:46 ID:lUso0OF8
>238
スマソ、素で「アバンテ★イグレス★バンキッシュ」と勘違いしてた
ハヅカチィので吊ってくる 失礼した
240名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 21:29:23 ID:0kVbigfd
喪前キモイナ
241名無しさん@電波いっぱい:2007/03/03(土) 00:06:31 ID:ZsTE5545
せっかくバッテラ縦に積んでんだからもっとカッコいいボディだせやボケが〜
242名無しさん@電波いっぱい :2007/03/03(土) 05:46:53 ID:eAu0d+2J
>>225
えぇ、3Racingのダンパーセットってそんな代物だったの・・・・、発注しちゃったよorz。
243名無しさん@電波いっぱい:2007/03/03(土) 12:09:09 ID:hz7XQHAl
>>242
なんか組んでてイライラするわけよ。動きシブいし、ダイヤフラム小せえし。
んであーじゃこーじゃやってるうちに、実売差額千円ほどのタミヤダンパーにした方が幸せだったなと。

色々工夫して組むのが好きな人なら逆にオススメなのかもしれん。
244名無しさん@電波いっぱい:2007/03/03(土) 19:05:30 ID:sOFAfLuA
アバンテのボディを毎日見てると違和感なくなってきちゃったよw
ブレイズもそうだが、発売前に「カッチョワリー」といわれていた商品も、
結局地味に売れている気がするんだが。
245名無しさん@電波いっぱい:2007/03/03(土) 22:00:00 ID:sL0hs0mE
>>224
お前の考えている通り
気がするだけだ。。。残念ながら。。。
246名無しさん@電波いっぱい:2007/03/03(土) 22:46:20 ID:sL0hs0mE
すまん!
>>244だったorz
247名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 10:39:25 ID:ynjob4eP
じゃあ、アバンテはまったく売れないってことか?
248名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 12:54:51 ID:6ilYY0Et
ミニ四駆のアバンテマーク2はデザインはどうあれタミヤはアバンテの立場?!役割?!コンセプトなど理解しているように感じたから許すがラジコンはありもののシャーシにボディ乗せただけってのがむかつく。
249名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 12:56:17 ID:khJagK+L
フロッグがどれだけ売れたか判らんけどタミヤはホーネットほどの売れるとは無いと思ってるんじゃない?
タムギアがボディ載せ替えで上手くいってるのかしらないけど、DF-03ボディの乱発を見るとシャーシを増やしてまで新製品を出したいようには見えない。
250名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 14:11:41 ID:IWgitXN4
タムギアも買ってるのは一部のマニアくらいか
俺の行き付けの店でも結構売れ残ってるよ。
フォックスも然りね。(これは俺が買ったけど)
販売価格もXBと大差ないし、スペアもOPもコストが1/10と変わらない。
251名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 15:16:54 ID:h7k6YN3e
話のコシを折るようで悪いが…
漏れ的にはDF-03にダーク以外は無し。
ダークだけならアバンテ程ではないが、
孤高のカッコ良さがあったのに…。
252名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 15:35:48 ID:6ilYY0Et
251さんわかります!キーンにはダークの持ってるオーラないような気がするし・・タミヤさんベースシャーシは一緒でいいけどただボディだけ変えて出すのはやめて〜アバンテはせめて初代のように専用ゴールドダンパーとか考えてください
253名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 16:27:57 ID:IWgitXN4
Mk2出すなら初代出してからにせぇ>タミヤ
254名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 17:23:08 ID:6ilYY0Et
なんかタムギアでアバンテ出たりして・・笑。DF03はしばらく続くのかな?せめて昔みたいにチューンバージョン出したりしないのかな・・
255名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 22:08:01 ID:rQbFW6C4
DF03はダードスラッシャーMk2かスコーチャーMk2だな。
256名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 22:49:56 ID:Y3zyjAOr
画小さくて申し訳ないですがコレってホント?

ttp://q.pic.to/7b90d
257名無しさん@電波いっぱい:2007/03/04(日) 23:32:26 ID:AYfiwDyf
>>256 アバンテMk2より かっちょいんですけど…これ
アバンテ辞めてこっち出さないかな〜
258名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 00:38:18 ID:PqnLR3fw
>>256それは噂のネオファルコン…
最近のミニ4駆みたいなデザインが漏れは嫌い。
259名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 02:55:58 ID:a0OteidO
俺はここで言われてる大多数の意見とは逆にダークのデザインはあんまり好きじゃないな
どっかで見たようなのをアレンジしただけに見えるデザインで面白みに欠ける
260名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 12:34:57 ID:EcMtkzph
カッコなんてどーでもいいだろ。

それより脆弱なユニバとか、キット標準で足らない舵角とか、デフジョイントの寸法とか、嘆くことは他にあるんじゃないか?
それとも、棚に飾るだけだから性能のほうがどーでもいいのか?
261名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 12:52:44 ID:qD98zmfl
>>260
アバンテ厨は所詮飾るだけww
262名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 16:19:50 ID:FdWNtkyM
アバンテMk2も初回版は塗装済みかな?
キャノピ−を透明にしたいから初回パス。
263名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 18:25:31 ID:Z+Gzcuhw
何にせよボディは透明でお願いします
264名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 19:36:42 ID:W+APUsQt
うん・・カットされてるだけならまだいいですが塗装はいらないです・・
265名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 20:20:40 ID:1gInKLTT
アバンテボディもいらないです・・
266名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 20:35:49 ID:Vd/1W3QC
しらねーよ
267名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 20:45:44 ID:vqOATE0R
おまけで本物アバンテボディつけたら5000円うpでも買うけどな。
268名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 20:53:20 ID:lkDeCRNN
アバンテMKU発売を記念して、アバンテスペアボディ再販なら神。
269名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 21:04:15 ID:v7Sezpwh
5000エソで初代ボデーを手に入れようとは虫が良すぎるなw
270名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 21:19:00 ID:vqOATE0R
と、転売屋がビビッております。
271名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 21:19:43 ID:3fLjno2F
おまえら、03RとアバンテMKUの2択だったらどっち選ぶ?
272名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 21:27:06 ID:YTPCV73m
>>271
イラネ 初代希望
273名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 22:01:49 ID:9aTVzkgJ
五つ星よりオプション3種発表。
274名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 23:21:19 ID:HtOt82ZP
気になるのはモータープレートくらいかな、ゼノンと比べてどんなもんだろうかな。
275名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 00:02:19 ID:vMiuF6Ty
276名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 00:28:29 ID:tOrTm7K6
>275
jpgにしたら見れた
277名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 00:40:33 ID:xEdqt41Y
>275
これMG?
278名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 01:58:17 ID:meS5qK/4
装甲厚そうだ、やるなお前…
279名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 16:28:33 ID:Iv3ibITj
誰か!シャアを!!!
280名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 19:45:59 ID:5siS82Ew
これからの時代昔と逆でミニ四駆出てからラジコンになるのか?・・アバンテといいファルコンといい・・
281名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 22:00:45 ID:xEdqt41Y
なぁ、フタバのアルミサスホルダーセットの値段、千円程間違えてないか?
282名無しさん@電波いっぱい:2007/03/10(土) 19:36:49 ID:zk0KANzz
さっきキーンホークを作製しはじめました初心者なんですが…。
RZモーターを装着したんですが、赤と黒のコードがでてるがわが剥き出しなんですがなにかスポンジとかをみなさんはつけられてるのでしょうか?
なんか砂とかがなかにまではいりこみそうで…
みなさんはなにか対策とかはされてますか?
283名無しさん@電波いっぱい:2007/03/10(土) 19:40:25 ID:zk0KANzz
さっきキーンホークを作製しはじめました初心者なんですが…。
RZモーターを装着したんですが、赤と黒のコードがでてるがわが剥き出しなんですがなにかスポンジとかをみなさんはつけられてるのでしょうか?
なんか砂とかがなかにまではいりこみそうで…
みなさんはなにか対策とかはされてますか?
284名無しさん@電波いっぱい:2007/03/10(土) 19:41:48 ID:/Y5mSf1t
たっぷり砂や色んなものが入っちゃうから
ダートチューン買って付いてくるスポンジを被せればOK
それでも入っちゃうけどね
285名無しさん@電波いっぱい:2007/03/10(土) 19:58:39 ID:zk0KANzz
早速のレスありがとうございます。
やはりスポンジカバー装着は必須とゆうことなんですね。
明日タムタムに買い出しに行こうと計画してるのですがスポンジカバーは単品で販売してるのものなのでしょうか?
286名無しさん@電波いっぱい:2007/03/10(土) 20:14:41 ID:34fG/V31
バギーにとってモーターなんて使い捨てです。
287名無しさん@電波いっぱい:2007/03/10(土) 21:00:47 ID:O2+ihy75
2007年03月10日
19:31
39: 鶴巻温泉
さっきキーンホークを作製しはじめました。
おききしたいのですが、RZモーターを装着したんですが、赤と黒のコードがでてるがわが剥き出しなんですがなにかスポンジとかをみなさんはつけられてるのでしょうか?
なんか砂とかがなかにまではいりこみそうで…
みなさんはどうされてますか?

288名無しさん@電波いっぱい:2007/03/10(土) 21:24:48 ID:CHtO7ko8
むき出しでも大丈夫じゃね?
おれは何も対策してないけどこれまで異常なし。
まー走らせる場所にもよるが。
289名無しさん@電波いっぱい:2007/03/11(日) 20:56:35 ID:uFHByhc2
>>283
>>226 の画像を見てみよう。
290名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 02:16:36 ID:1aEgLw0z
デフハウジングプレート(MK3)とデフプレート(MK6)を接着しないで使っている方はいますか?
291名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 02:33:58 ID:+0VPvm4a
>>290
なんだその質問は?
接着しない人の存在を知りたいのか?
それとも接着しない事による弊害を聞きたいのか?
292名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 03:32:12 ID:9Or8sZd6
>>291
接着しなくても大丈夫かという意味にもとれる
293名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 07:36:16 ID:4PtXW9QI
亀レススマソ
>226 のは社外ビスやらアンプやら良いもの使ってんだが、何かがビミョーだな…
294名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 07:39:32 ID:1aEgLw0z
まだ製作前で、接着しないでも大丈夫かという意味合いです。
295名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 07:41:57 ID:jpVJTBVw
樹脂部品がすり減ってデフとして使えない
296名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 08:21:21 ID:RLvsmkpy
正確に平面を出して接着する自信がないので、接着してない。
ダートチューン、タミグラギア比程度だと全く問題なく走る。
297名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 15:19:57 ID:znSZnG9l
俺は、耐衝撃性の瞬着使っているが、いまのとこは大丈夫だな。
一応壊れた時に備えてスクエアのデフジョイントは買ってある。
298名無しさん@電波いっぱい:2007/03/14(水) 16:19:51 ID:1aEgLw0z
もとはデフプレートに瞬間接着材を使うのに違和感があり、TA05は接着しないことを知って質問しました。私も平面を出す自信がないので、接着しない方向で製作してみます。ありがとう。
299名無しさん@電波いっぱい:2007/03/15(木) 13:15:59 ID:9ulu+e7Z
ダークインパクト(かなり痛んでますた)を仕事の関連会社さんからいただいちゃいまして、
初カキコしました。宜しくお願いします。
DF-03をトラギー風に仕上げてみようかと思い、家に転がってる1/10インプレッサを載せて、
大径タイヤに換えてなんちゃって仕様を作ってみようと思ってるのですが、
こういう事やってる方いらっしゃいませんか?
気をつけるべきポイントなど伝授願います。
300名無しさん@電波いっぱい:2007/03/15(木) 21:36:53 ID:3m74ROY6
>>299
ここで叩かれない様に気をつけろ!

そして余裕の300ゲトw
301名無しさん@電波いっぱい:2007/03/16(金) 00:32:04 ID:bRgcN2S6
>299
インプボディ載る?リアダンパーステーで引っかかると思うよ
まぁその辺は何とかするとしてダークインパクトのボディはインナーボディにすれば
メカ類の汚れ回避できるから捨てないで使った方がいいよ
あと、タイヤ直径大きくしたらローギヤードにしないと駆動系とかモーター、アンプ傷むよ
302名無しさん@電波いっぱい:2007/03/18(日) 20:10:01 ID:L+6q/07B
>>301
そういう時の35Tモーター。
スレ違いで申し訳ないが、TLTにサベタイヤ履かせた時、35Tモータがベストマッチ、というか
BL-RACERでなんの問題もなく動く。駆動系のギア比はまったくいじってない。
303名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 11:56:48 ID:p5dPTfZF
>>298
niCが、接着せずに実験したらあっというまに空転したというレポ出してたよ。
304名無しさん@電波いっぱい:2007/03/19(月) 14:13:41 ID:zOzn+ktV
>>303
>>298は今頃、後悔しながらリアデフをバラしてる頃とみた。
ラジマガも誌面には書かないが、バラしてる頃とみた。
305名無しさん@電波いっぱい:2007/03/20(火) 10:03:55 ID:FSwFrgxj
質問してる時点でノウハウが無いと見たが?
自信が無いなら素直に説明書の通りに組むのが正解です。
スラストベアリングにグリス忘れないでな〜
306名無しさん@電波いっぱい:2007/03/20(火) 10:50:28 ID:ct/sSde7
>>305
その通り!
特に初心者にありがちなのはスラストのグリス塗りが甘い事。
しかもちゃんとした物を使っていない場合が多い。
ブラックグリスをしつこい位に隙間に詰め込んで、少し回してまた塗ってを繰り返す。
きっちり充填するとデフの滑らかさの持続につながります。
307名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 02:05:59 ID:6adiIZ5e
>306
タミヤのモリブデンじゃ駄目なの?
俺はアンチウエアと混ぜてスラストとかカップジョイントとかに使ってるよ
今のところ不具合らしいものは出てないけど・・・
308名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 04:54:37 ID:CRsR5f+f
ボールデフのグリスはアソシのデフルーブ、スラストには同じくアソシのブラックグリス。
これが定番とされている。
よく雑誌なんかでのデフの作り方講座なんかでは大体これ使ってるよね。
ってか、前住よ、せめてあんたくらいはタミヤの使えよと言いたいw
309名無しさん@電波いっぱい :2007/03/21(水) 12:03:33 ID:VgzCpWaS
みんなどグリスはどう使い分けしてる?、因みに俺がDF-03組んだ時はこん
な感じ・・・・。

ボールデフ、アソシステルス
デフスラスト、アソシブラック
樹脂ギア、タミヤセラミック
アクスルシャフト、タミヤモリブデン
ジョイントカップ&ユニバーサルジョイント、アソシブラックor グリーンスライム
一般的な金属同士、タミヤモリブデン
樹脂+金属、タミヤセラミック
あとはケースバイケースでw。

一応材質とか部位の特性とか考えてこれでやったでス。あとマニアックな物で
はなく、比較的入手が容易なものを選んでるって感じ。取り敢えずこれでトラブル
も経験無し。
310名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 12:09:27 ID:JHJN4Z4s
モリブデンとアソシブラックは
どっち使ってもいいと思う
わざわざ使い分けるほどのことでもないかなと
工業用途でもかじり防止にはモリブデン使うし
311名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 20:08:39 ID:ZcaXXzu8
今度DF-03を買おうと思うのですが。
唐突な質問でスマヌがみなさんアンプは何を使っていますか?
312名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 20:13:03 ID:4QtouUel
ラピーダ
313名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 21:35:04 ID:DgI/PIvu
ノバックGTX
314名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 21:46:36 ID:nHzx2ggs
サンワF2000
315名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 22:27:56 ID:OcSqMbMp
VFS-FR
316名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 22:33:50 ID:+yJ65MXc
フラッシュツーリング


ってかゼノンコンバージョンマダー?
317名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 23:08:38 ID:VCXjWQZ+
教えてクレクレ。

今日、シェイクダウンを無事終えることができたスーパー初心者人です。
防塵対策のためにボディとシャーシをマジックテープで留める手法はメジャーですが、砂埃までは無理そうですね・・・。
開けてみてビックリ。メカが砂埃で真っ白でした。
これがこの車の防塵の限界なんでしょうか・・・。

先達の防塵方法を知りたいです。お願いします^−^)
318名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 23:38:01 ID:zDpNXStM
ボディを完全にふさいだつもりでもステアリングの付け根あたりから入り込むからムリ、
そこから入る空気が後ろに流れてバッテリー、アンプ、モーターを冷却してるので(無いよりはましってレベルだけど)
完全防塵はアル程度割り切ってしまうのがよろしいかと。

それよりスパーカバーから入り込む砂の方が気になってくると思うよ。
319名無しさん@電波いっぱい:2007/03/21(水) 23:51:33 ID:VCXjWQZ+
>>318
>それよりスパーカバーから入り込む砂の方が気になってくると思うよ。

確かに砂だらけでした・・・。
ネジをしっかり締めただけでは無理なんですね。
防塵はこっちの方を優先させないといけませんね。
どうしよう・・・。
320名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 00:30:30 ID:nL61qPSJ
薄手のスポンジシートを縁に貼るのが簡単
専用のシートを買うか隙間テープをスライスするかすればおk
321名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 02:03:48 ID:LxQSXsep
>>319
320さんのようにいろいろ工夫してる人は多いみたい、

ちなみに自分は、スポンジの代わりにパテ盛りして、
あとこのスパーカバーねじが上2本しか止まってないため下の方の隙間が開いてくる事があるのでもう1本下の方にビスをふやして対策してる。
322名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 09:11:53 ID:3yllhj3W
>>319

カバーの上下のスキマ部分に、黒の布ガムテープを細く切って
貼り付けて塞ぐ。
ただ下はデフジョイントがあるので塞ぎにくいが。
323名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 19:44:26 ID:EXvujXL8
324名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 22:58:24 ID:cyUpaW7V
どうせやるなら、DF-03R仕様で出してくれんかな。これまでのフルOP
プラスカーボンコンポジットシャーシ&強化サスアーム、前後カーボン
ダンパーステーを新規開発で頼むw。
325名無しさん@電波いっぱい:2007/03/25(日) 03:49:03 ID:DLrz7Jse
DF-03仕様のアバンテは糞
326名無しさん@電波いっぱい:2007/03/26(月) 11:06:23 ID:FWZfcznV
ジョークかと思ったら、マジであのまま出すのかwwwwwww
しんじらんねーぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 00:11:44 ID:uoSSWycL
おちつけ
328名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 01:41:45 ID:GXoDZ2Zt
発売日当日ニヤニヤしながら買う>326と>325が見えるww
329名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 02:13:06 ID:P4Fvq1Hd
冗談みたいなボディだな。
330325:2007/03/27(火) 04:40:54 ID:TvgOGm4v
いや、マジ買わない。ダサい…。
331名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 10:25:41 ID:3tzCCBSp
結局ボディとタイヤの色換えただけか・・・
シャーシの改良はされてないだろうしホント手抜きだな
332326:2007/03/27(火) 10:26:12 ID:DVHvJzwa
ダークやゼニーガと比較する気にならんのよ、造型が酷過ぎてさ
だからこんなもんで金毟り取ろうと考えること自体が冗談だと思ってたんだ

俺はタミヤを甘く見すぎてたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 22:59:01 ID:kksZvyAU
ダークインパクト(DF-03)にマッチする他社製ホーイルをお知らせ頂ければ幸いです。








                         母より
334名無しさん@電波いっぱい:2007/03/27(火) 23:46:50 ID:DdOvqdH6
ホーイル
335名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 00:19:47 ID:ILHu8uZs
アバンテ、初代に比べて平べったく見えないから
好きな形状じゃないなあ。腰高な感じがするのは
単なる車高高めで撮影してるからかな?
336名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 09:44:36 ID:ns2en/QJ
あのドーサルフィン?みたいなトサカが気に入らないのさ!\(`Σ´)
337名無しさん@電波いっぱい:2007/03/28(水) 10:37:17 ID:TUhNXagu
>>333

>>226に、貼ってある。
338名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 11:45:37 ID:kmatDMMw
339名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 12:14:35 ID:jkKCrGMP
心配しなくてもニバンテは売れまくるよ。
340名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 12:54:08 ID:G4Qxe33H
俺の長兄が泣いてるよ  by '90アバンテ2001

341340:2007/03/29(木) 12:59:08 ID:G4Qxe33H
なんか書き忘れてた
俺の親父が怒ってるよタミヤ by ミニ4駆アバンテjr

DF-03はDF-03なりの道を歩ませてほしい。
名車のボディを既存シャシに軽々しく与えないでくれ。
342名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 15:31:32 ID:hQz5rzcE
兎髪がホーネットを載せてウケたからまねたとか
343名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 19:18:57 ID:GpC95RLD
ページ見れない象
344名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 19:24:23 ID:hA+2D5h8
兎神の画像板、全削除されてるし
>>338 の画像も見れない。
345名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 20:16:00 ID:kmatDMMw
画像は魚君ブログ行けば見れるよ
ttp://blog.fruitmail.net/kazuki-endo/
346名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 20:47:37 ID:NC/nzblR
画像見れるよ?

それにしても新しいアバンテださいな・・・
ごちゃごちゃしすぎ。デザインしようとしすぎ。
誰かも書いてたけど最近の
ミニ四区見たいなきもい
ガキくさデザイン。
もっといいのだせよ。
347名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 21:03:47 ID:NrMqJyY1
ゼノン、裏蓋式なのか〜。
これだけが唯一(´・ω・`)ショボーン。
放熱性は良さそうだけど、防塵性は・・・・・・・・・・。
なかなか難しい車だねぇ。
ノーマルシャーシが一番良いように思えてきたw
348名無しさん@電波いっぱい:2007/03/29(木) 22:36:54 ID:E3MtBA/i
DF03はツーリングのTA05のような位置に居るシャーシなんだろうね。
ハイエンドとのガチ勝負は厳しいが、手を加えればなんとか付いて行けないことはない。
なんだかんだでオプションも豊富に出てるっつーか、出過ぎな感もある。
オフロードバギーのオプション数ならダントツじゃない?

カツカツに手を入れてハイエンドと勝負するのも良し、
ノーマルに軽く手を加えてまったりと遊ぶも良し、
ダークネットみたいに変態改造するのも良し・・・

あ、ダークネットはモーター交換が激しくめんどくさいらしい。
と北陸のエロオヤズィの談。
349名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 18:26:53 ID:s0lh57uf
安いからゴリゴリ好きなようにいじれるし。デカタイヤとか・ダークネットとかさ
グラホ以来の目医者だね
けど、タミヤが亜番手にしちゃうのは反対だけど
350名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 18:32:00 ID:g/GvfbFf
わざとらしい誤字が非常に痛々しい。
351名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 18:57:32 ID:bHtdzfhq
ニバンテ それは俺ら伝統のガワだコラァ!! by 初代アバンテ
352名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 20:01:40 ID:4mHyOTTJ
アバンテ厨うざい
353名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 20:25:57 ID:NwJgjO1C
ttp://www.tamiya.com/japan/download/pdf/junior/news/pdf/000080.pdf
ニバンテRC版に対するミニ四駆スタッフの回答

てか最近のタミヤはデフォルメが下手糞な上に手を抜き過ぎ
354名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 21:05:57 ID:MjZ8/AhC
>>353
てか、そのカテどれだけ売れてんの?
今のガキは全然興味なさそうだし。
俺の行きつけの店もミニ四陳列してあるが、一人として
買う奴見かけないし。無駄な進化させてる暇があったら
人気カテの方へ回せってこった。
355名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 21:47:39 ID:EuMKKLF4
>>354
ド田舎だからだろww
356名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 23:12:20 ID:w6dM56KV
キーンホーク、ミニ四駆の方がかっこいいのな
357名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 23:25:55 ID:zjWdT+kZ
あばんて、ウィングの位置をもうちょっと上に上げてくれたらおk・
つーかキンホもダパクもウィングをトップフォースみたいにあげてくれ
358名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 23:44:59 ID:Ij0ozCxj
わざとらしい2ch語が非常に痛々しい。
359名無しさん@電波いっぱい:2007/03/31(土) 23:41:34 ID:+/9nHFkS
>>353
ミニ四駆のほうがカッコいい件w
360名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 00:11:50 ID:CTAAfZ8q
>354
今の公式大会は一日で200人以上集まるし
361名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 15:43:57 ID:vN/k/ZRZ
>>353
キンポのミニ四駆のクリアボディってお得だって?軽くなった分パーツがつけられるってへ〜
どこがお得なんだと。そもそもお得用とかいうのは企業にとってお得であって消費者にとってのお得ではないと思うのは俺だけだろうか。
362名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 15:53:28 ID:sZdL8P1Z
スレというか板違いだ、くだらん。
363名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 15:56:20 ID:mj8pRH5T
>>361
そのとうり
364名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 17:16:40 ID:Yq44t8aE
キーンホークで谷田部行ったら流石に変かね?
365名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 17:42:44 ID:cLJ7Rd8o
>>364
今日のラウンドでもキーン走っていたよ。
問題無し。
366名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 17:56:12 ID:Yq44t8aE
>>365
thx.
もう少し腕があがったらコースデビューするか。
367名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 19:59:57 ID:NmkRC+MX
俺もダーク買ったら谷田部いくかも
そんときはよろしく
368名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 20:25:54 ID:oKO82XTP
DF03で矢田部? プッ!
オレらみたくBXや501使えとまでは言わないけどさぁ、せめてレーザーくらい持って来いよ



とか言う奴がいたら最高に痛くて笑えるから報告してくれ。
369名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 21:06:20 ID:Yq44t8aE
わははりょーかーいw
370名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 21:56:12 ID:8x6zFBDt
ダークでスーパージャンプとか6連が飛べないとか言ってるのが居たから
今日試しにダーク走らせたらあっさり飛べたぞゴルァ!!

よって谷田部おk
来月5日のモディファイ4WDで待ってるぜ
371名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 22:46:13 ID:Byl0515i
DF03なら少し手を入れれば普通に谷田部走れるでしょ。
DF02だと何をやっても辛いけどね・・・

ただ、レースでシビアにタイムを詰めて行くとなると苦しくなる。
そこまでやるなら501や今度出るD4じゃない?
まあZX−5も悪くは無いと思うけど、ちょこっと中途半端な感もある。
372名無しさん@電波いっぱい:2007/04/01(日) 23:03:12 ID:8x6zFBDt
DF02もちょこっと手を入れれば走るぞ
DF03みたいに癖が無い分走らせやすい部分もある

何にしても一番重要なのは無理をせずラインをトレースする事
無理にジャンプを飛ぼうとして暴れさせてる人は多い(自分もだが)
ジャンプには真っ直ぐ進入する事を重視して無理しないパワーで飛ぶと
姿勢が良くなって飛距離も出やすいし結果的にはマシンも壊さない
373名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 10:01:31 ID:xi2OuR+l
>>370
昨日、ダークの出走は数台いたね。
でもちょっと悲しい走りだったけど。
374名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 14:14:56 ID:K6igFSEm
悲しい走りってのはしょうがない事なんだけどね
このクラスのタミヤ車だとRC始めて日が浅い人が多いし
カツカツじゃないからレースを走るための練習だってしてないわけだしさ

悲しい走りの人が居たら笑うんじゃなく声掛けて
マシンの組み立てやバランスを見てあげたり
走行ラインとかのアドバイスをしてあげると良いかも知れない

特に静岡方面から来た人が居たんだからそれやってくれるとユーザー喜ぶだろと
375名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 14:36:33 ID:xi2OuR+l
>特に静岡方面から来た人が居たんだからそれやってくれるとユーザー喜ぶだろと

あれは仕事?趣味?
376名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 16:27:25 ID:K6igFSEm
普段はプライベートで来てると聞いてるけど昨日のは仕事っぽい感じだったな
501であるトラブルが連発してるからそれの原因特定だと思う
377名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 18:51:10 ID:DL+SjokH
全日本選手権等のトップレベルを狙っている人は、素直にBJ4や501Xを買うだろうしね。
どの競技にもカテゴリーがあるように、ダークインパクトはその近辺のカテゴリーがあると思う。
その中で和気藹々やっていければいいんじゃないかな。

自分、カツカツは苦手なんで(´・ω・`)
378名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 19:36:41 ID:Vo8BefZu
>376
それってアッパーアームマウントバッキバキの件?
379名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 20:25:24 ID:K6igFSEm
>378
特定条件でリヤのベルトが切れるとかって話
先週の1次予選の最終ラウンドでもMS氏がリヤベルト切ってリタイヤしてたし
昨日はサポのK氏がまたもリヤベルト切りまくってた
谷田部での事だからゴミ拾って切れてるのではないってのが問題かと
380378:2007/04/02(月) 21:45:39 ID:Vo8BefZu
>379
d!そんな事まで起きてるのね
でもあんな頑丈なベルトがブツブツ切れるってのは信じられんな
カーボンのエッジにでも当たってるのかね?
なんにせよ「エボ出たら買おう貯金」してる貧乏人には関係ない話か
381名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 22:54:44 ID:yczwMXA0
一部のDF03使いを見ていて思うのは
お前らノーマルパーツ舐め過ぎじゃねーの、て事。

片っ端からアルミパーツに交換したゴテゴテ車を走らせて
「ダーパク遅えよ!」とか言ってる奴を見ると正直蹴りたい。
キット標準なら全備重量1600gそこそこの車を超重量級にしちまってるヴァカはお前だと。

最初に組むオプションはユニバとワンウェイ、あとスリッパーくらいで充分で、
ダンパーセットなんかも基本のCVAをしゃぶり尽くしてから替えればいい話なんでね?
382名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 23:11:07 ID:sAuOb1yl
>>381
金ないのはわかったから・・・落ち着けよ。

あとCVAはいくらしゃぶっても味のしないビー玉みたいなものだから、
少しでもサーキットで競争じみたことしたいなら捨てていいぞ。
383名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 23:19:51 ID:VnmOcpS5
モデ積んで必要最低限のオプとなると・・・
・タイヤ
・センターワンウェイ
・フロントユニバ
・リア金属デフジョイント
・エアレーションダンパー
・大型リアウィング
これだけあれば十分でしょう。
スリッパはあった方がいいというレベルで、必須じゃないよね。
384名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 23:24:19 ID:K6igFSEm
とりあえずタイヤ交換してピニオン合わせれば終了
(自分が昨年のGWチャンピオンシップで使った仕様)

現状ですらエアレーションダンパーと金属一体デフジョイントは付いてない
昨日の休み時間に走ってた青紫と蛍光ピンクのダークと言えば目撃者居るかな?
385名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 23:31:51 ID:oS6VOLS0
ショックタワーはカーボン製にした方がよくね?
383のオプションとあわせて総計1万5千位だな。
386名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 00:05:41 ID:fIvzPg7g
>>382
CVA使い始めて十何年の男の前で貴様という奴は……
いや、CVAの前にあの果てしなく無意味な社外品アルミショックタワー捨てろよ金持ち
387名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 00:42:57 ID:ORBqtaB9
CVA○。
CVAで使えるダンパーが×って感じだな。
でも確かこないだCVA用のダンパー出たよな?
388名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 19:00:30 ID:FJK5wYMy
387の発言にみんなが戸惑っている件。
389名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 19:03:15 ID:ZsmWZ73f
日本語でおkとか書く余裕もなくスレストだもんな
390名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 19:05:04 ID:6YmXWQcZ
うん・・・何か言ってやりたいが、俺が言うと汚くなるからやめとくよ(´・ω・`;)
391名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 19:20:37 ID:bHWvKPcs
のんびり行こうぜ!(≧∇≦)b
392名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 21:46:27 ID:0Afv3kKI
「CVA」の部分をシャーシ名、たとえば「DF-03」に
置き換えると意味が通るけど・・・。
いずれにしても>>387は何か大きな勘違いをしてる希ガス。
393名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 22:23:23 ID:E7zFBNME
誰か>>387を解読してくれ。
電脳暗号か?
394名無しさん@電波いっぱい:2007/04/03(火) 23:27:25 ID:8UFj4HeC
>>392
いや、それだと「こないだDF03用のダンパーが出た」になってしまうが、
DF03用OPダンパーはこないだどころじゃなく昔だろ?
この謎はもっと深そうだ。
395名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 00:53:46 ID:ALDgKLwG
CVAダンパーって、何だか知ってる?
CVAダンパーのダンパーって何の事?

(゜Д゜) ハア??

って感じだなぁ〜

>>387に、直接説明聞かんと、さっぱりわからねぇ〜(; ̄Д ̄)
396名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 00:59:51 ID:bhtJ3kzm
>>394
それでFAジャマイカ?
時間の感覚なんて人それぞれだし。
397名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 01:01:07 ID:bhtJ3kzm
間違えた>>392
398名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 01:22:28 ID:U6k5ISfe
DF−03に付くディッシュホイルってありますか?
399名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 01:33:05 ID:l3Sr6Dm4
>398
レーザーのが付く、あと小さいけどタミヤの四駆用前後セットになってる奴・・・知らないで買ってハイデンに無理矢理つかったw
400名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 04:47:11 ID:wJ/iSrPs
df03に搭載可能でパワーがあるモーターって何があるでしょうか?
ググっても見つからないので、おすすめがあれば教えて下さい
401名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 06:42:44 ID:hTdK5/Fa
ブラシレス
402名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 13:58:59 ID:OROf9x4Y
クズ質問ばっか棚
403名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 14:06:46 ID:axw12WMH
>>400
3年ググってろ
404名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 22:23:06 ID:mEOKA/UN
>>399
レーザーですか!
有難う御座いました。
405名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 23:05:42 ID:KwpUjbqw
>>404
かなりワイドになるからレギュある場合は気を付けること。
でも結構いけてるよ
406名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 00:55:01 ID:775vUUf3
>404
京商ホイールは4mmのホイールハブじゃないと付かないよ
標準のハブ(6mm)使うとホイルアクスルの長さが足りなくて
ナットのかかりが悪いし無理にしっかり締めると圧迫されてハブその他痛む
お店でタミヤ車に付く4mm厚のホイールハブを一緒に買うといいさ
407名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 11:39:23 ID:P55Ge8SH
キーンホークにブラシレス使ってみたいんだが、アンプの方は搭載出来るスペースあるんかいな?
熱こみそうだしどうなんでしょ?
408名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 12:19:21 ID:r2/paSgn
>>407
ダーパクが出たころアンプ搭載方法をうpしていたヤシいたな
アンプはノバックだったと思うが、結構苦労していたように見える。
ボディの加工とかはしていなかった。
409名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 20:22:28 ID:ZL6junFn
>404
レーザーのホイル付くって言った者だけど406さんの言うとおり、自分はアルミに変えたときに間違って買って寄せておいたのがそのままぴったりだったからすっかり失念してた

>407
ノバックは上のヒートシンクとファンがじゃまで縦にしても横にしても入らないそーだ、でもファンをオフセットしたりヒートシンクとファンの間のカラーを外すなりして付けた人がいた。
LRPはファン無しなため搭載可能らしいがHPIが代理店降りたため入手困難。
ちなみに全てダーパクでの事でキンホなどのボディ違いでどーなるかは不明。
410名無しさん@電波いっぱい:2007/04/05(木) 21:54:37 ID:P55Ge8SH
408 409様THX
自作でマウントでも作ってセンターに乗せるしかないのかもね。
411406:2007/04/06(金) 02:17:15 ID:873JjXNC
>409
キニスンナ、俺もよく大事な事書き忘れる
あと、ヒゲの濃いおっさんの会社、パワーズかどっかが代理店になったみたいよ
そのうちまた安定供給されるといいな

>410
シャフトとサーボからのロッドでムリポ
412名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 07:56:54 ID:mGQbUZW9
DF-3はハイエンド「風」だけど、ある程度のモーターいれつつ砂利交じりの路面で
突っ走ってももったいないと感じないところが偉い。
501Xだとちょっとでも石が混じってただけで走らせたくなくなる。
413名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 18:10:02 ID:uSDhSPfX
キーンホーク買ってきた。生憎と「自分で塗れ版」だけど。
思えばホーネットで出戻り組だけど、タミヤの四駆は初めてだなあ…前に買ったのはサムライだったし。
414名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 18:11:21 ID:uSDhSPfX
茨城
415名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 18:12:12 ID:uSDhSPfX
ま…間違えたw
スレ汚しスマン。
416名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 20:21:22 ID:WduoYSpG
マークU、6月2日発売予定記念age
417名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 20:47:29 ID:7/L5U32x
マークU、6月2日発売阻止本社座り込み予定記念sage
418名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 23:13:39 ID:sKX6a23/
アバンテMk.IIマジでこのまま出すつもりか!?
フロントノーズの処理はゼニーガのフロントウイングみたいにすれば良かったのに
419名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 01:11:03 ID:VLByGQZN
http://www.tamiya.com/japan/news/news0705/images/58387_l.jpg
もう完全にオワットルな・・・・
420名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 01:15:53 ID:TjKr6ggd
せめて効くウイングを・・・orz
421名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 01:34:45 ID:miWqozHo
試作品ってことはノーズが追加されるとか期待していいんだろうか・・・
422名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 03:06:09 ID:5sAS9sns
黄色ホイールだけ買おうっと
423名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 05:39:16 ID:vMctehFW
>>419
モルスァ!!!!
424名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 07:10:35 ID:JPMOMwNl
二ちゃんねらサイト
http://x19.peps.jp/oldrcclub
425名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 07:19:03 ID:ElzviPub
>>419
むーかしーのなーまえーで出ていーまあすぅー♪
てな感じだな。
ほんと名前の持つ過去の栄光にすがってるだけだ。
426名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 11:11:06 ID:9zBc+xrK
田宮死ね
427名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 11:57:53 ID:/erUqHFH
なんであんなにビラビラデザインにするの?
きもちわるい・・・
屋根の部分とかもなぜガタガタにするのか。
ダサすぎる。
428名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 13:13:52 ID:FNHQ/xTX
タミヤよ、適当すぎんか?
429名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 13:34:01 ID:Xpik+PFS
出るだけでも有り難く思え
430名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 15:27:02 ID:drECrlue
出ないほうが100倍マシ (゚听)イラネ
431名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 16:18:09 ID:7939KnQn
こっちで出ちゃったせいで再販はほぼ絶望的だしねえ。
いっそタムギアで出してくんないかな。二駆でもいいからさ。
432名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 16:28:37 ID:rfacT+Dr
あの独創的なシャーシとホイールが魅力的だってのに。
タミヤの中にも未組み立て保管してる奴がいるんじゃない?
433名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 19:41:49 ID:5g3R1Ebr
歴代のタミヤバギーの中で一番カコイイ!
発売日に並ばなきゃ!
434名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 20:08:58 ID:/WZmhR9f
>>433
見苦しい合理化の臭いに600億ペリカ
435名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 22:05:45 ID:gw0t48mD
これは決して現代版アバンテではない。
ミニ4駆のアバンテマーク2をRCにしたモデルなんだよ。
436名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 22:18:14 ID:rB0ZsJ4N
>>433 悪いこと言わないから、精神科で見てもらえ
437名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 22:44:31 ID:Ouh0aafY
心配しなくても売れるよw
子供はこれが格好良いと思って買うね。
438名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 22:57:11 ID:WEWwIfy5
まあ発売されてしばらく経てば見慣れるさ
そんでジワジワ売れていくさ
そういうもんだ
439名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 23:00:44 ID:zOuemd9r
なんかDF-03のマシンってみんな腰高に見える。
なんでだろ
440名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 00:00:28 ID:6FGpzKi/
サーボをクリアするためにボディが厚いのとやたら幅が無いからだと思う
ダークなんか正面から見ると真四角だし
441名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 00:52:41 ID:f1si48wG
ノーズが短くてボディとシャシーに一体感がないのも原因だろうな
フロントデフケースデカすぎ
442名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 08:45:57 ID:ca0Nw+Er
デフケースの前にダミーのノーズ付けたら、その辺はマシに見えるだろう。
あとウイングはダンパーステイの位置まで上げれば…
443名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 13:35:03 ID:qO5Uxu8p
お前ら騒ぎすぎ、これはアバンテのMK2ではありませんよ
「ミニ四駆PROで人気のアバンテMk.IIが電動RCカーで登場です。」
あくまでミニ四駆で出ていたデザインのラジコン化ですから
444364:2007/04/08(日) 13:39:56 ID:EqkhsHq0
昨日谷田部見学に行ったさ・・・。

えーと皆さんハイエンドマシン・ハイエンドプロポ、工具いぱーいの本気仕様で、公園でたらたら走らせてるような私が行っちゃいかん場所なのが良くわかりました。

orz
445名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 14:30:56 ID:Q0h1q4Hu
アバンテ、ボディ全体を白く塗りゃ結構イイかも
446名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 14:40:50 ID:yjo09BtV
ショップには5月31日入荷。
447名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 15:27:50 ID:4D2enz70
初回ロットだけノーズパーツが付きますとか言い出したらどうしよう・・・
448名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 15:33:07 ID:WNiLZmfS
>>444
そんなことはない。
漏れも工具は少しだし、充電器も持ち込まない。
1パック終わったあとはボーとしてるだけだし。
449名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 16:10:23 ID:3qUOjx6q
>>445
お前、それじゃぁダッシュ四駆郎の皇帝になっちゃうぞ。
450名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 19:18:39 ID:6FGpzKi/
>444
そうやって敷居が高く見られちゃうのが悩みなのよね
実際はマナー守って走る限り誰も怒ったりしないし
店長とかとても親切にしてくれるから飛び込んでみそ

漏れなんか時々540で爆走してるぜ(w
451名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 20:23:27 ID:EqkhsHq0
>>448
>>450
いいのかねぇ・・・まあこれからも何回か見学させて頂くよ。
今のとこコース入っても満足に走れないだろうしね。


ていうか皆やたらと速い上に、バッテリーの保ちも良かったな・・・どんなのがあそこの標準なんだろ?
452名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 20:44:59 ID:WNiLZmfS
>>451
>今のとこコース入っても満足に走れないだろうしね。
かもしれないが、数パック走れば慣れる。
453名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 21:02:35 ID:str6IZlx
>>451
バラセル使ってキチンと管理して使ってるのと、フルスロットルは必要最小限にして走る。
ツーリングと違って下手な人ほど無駄にやたらと握るからバッテリーもすぐタレるし速くない。
454名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 21:16:20 ID:EqkhsHq0
>>452
そんなもの?今までコース走った事無いから見当つかないよ


>>453
バラセル・・・は持ってないんだなあ(w
マメなスロットルワークか。身につけないとなー
455名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 22:36:38 ID:6FGpzKi/
今のオフは何も考えなくても10分以上走るのが普通になってるな
レースだと5分なんだがスタート前に1分位練習してから走ってもバッテリー余りまくる

んでコースの方は公園で対面走行と8の字が出来てれば
1〜2パック走るうちに慣れるのはマジ
それに速い人も転がるのがオフだからあまり気にしなくてもおk
456名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 22:44:26 ID:f1si48wG
意気揚々とハイエンドマシン持ってってド下手だと激しくみっともないが、DF-03でヨロヨロ走ってるのは微笑ましい
がんがれ
457名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 22:51:33 ID:WjeWcBmW
つか初っ端から矢田部でなくどこか別のところでコース慣れしたら?
近所が矢田部って言うなら別にいいけど。
458名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 23:07:11 ID:Q0h1q4Hu
谷田部でCC-01走らせてる俺は負け組
459名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 23:13:16 ID:6FGpzKi/
人はそれをネ申と呼ぶ(w
460名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 23:25:03 ID:f1si48wG
特にヴィンテージでもないのが泣けるww
461名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 23:52:54 ID:19KVJU5K
俺も谷田部が近所なんで
堂々と持ち込むつもりでいるぜ!

といっても平日の空いてる時を狙う小心者だが
462名無しさん@電波いっぱい:2007/04/08(日) 23:54:44 ID:EqkhsHq0
>>455-456
thx。頑張ってみる。


>>457
近所なんだよ。クルマで20〜30分。
あとはトントンってトコが近いのかな?まだ行ったことないからわからん。
463名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 01:34:31 ID:qkT9v1PB
谷田部でドノーマルのDF-02走らせに行ったけど、常連上級車と
思われる人達は皆親切だった。セッティングとか全くわからなかったけど
「タイヤはこう言うタイプがここは良いよ」とか色々教えてくれた。

意外と早い人と遅い人混走でも平気です。実際早い人達も気にならない
と言っていました。
464名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 01:42:23 ID:Kir7wnSz
>>463
おお、そういう人達なら安心かな
465名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 01:50:27 ID:f9iVQq/J
ビギナーはね、下手に後走者に道を空けようとしなくてもいいんだよ。予想
出来る動きをしてくれれば抜くのにそんなに苦労はしないから、むしろライン
を空けようとしたりされる(動きが変わる)方が対処が難しい。

機転を効かせる余裕すらないこともこっちはわかってるから、普通に周回する
ことだけ心掛けてればオッケー。

DF見て鼻で笑ったり舌打ちするやつは絶対大した玉じゃねぇ。本当の巧者は
ビギナーを見守るだけの心の余裕をちゃんと持ってるからね。

公園で30分練習、自分に向かってくるバギーを思い通りの方角に曲げれる
ようになったら谷田部でも何でも行きんさいな。
466名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 01:51:37 ID:EGHq7pyw
ドノーマルグラホだったらさすがに迷惑かもねw
467名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 02:04:54 ID:3JiLsD8A
>>466
とりあえずおまえが周りから迷惑がられてるのは間違いなさそうだな
468名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 07:17:53 ID:P+bCioGK
タミサも似たような感じ?
地元だというのに気後れして行ったことが無い

469名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 11:12:37 ID:kzo9hbaL
>>468
タミサはオンの常連で変なヤシ居たなぁ・・・
関わらなければ害は無かったけど・・・
あとオフコースで走っているとエア吹きに行くヤシとかトイレに行くヤシが
走行車両確認しないでヘーキでコース横切ったりするからな・・・
走行中のヤシから見るとヒヤリとする・・・
中には走行車両に足引っ掛けて舌打ちしながら操縦台にらみつけてるヤシ居たし・・・
走っているのがわかるんだから確認しろよって・・・

まぁこんなヤシらに遭遇するのは「稀」だけどな・・・
大半はマナーの良い人たちばかりだけど・・
470名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 13:47:32 ID:ZYzIIown
>>468
オフロードコースに関しては初心者でも全然問題ないよ。
タムギアと1/10バギーが普通に混走してるし、平日は空いてるし。
それでも行きづらかったらビギナーズデーを利用してみるとか。
471名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 18:46:33 ID:q2iGjGAR
キーンホークのウイングの塗装失敗…まさか保護シート外して塗るなんて…orz
472名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 22:46:41 ID:cmSd2gek
>>469
不安だ('A`)
平日なら人少ないよね
今度行ってみる
473名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 22:53:02 ID:UImHrS8P
平日にフル装備な人は、ある意味サンデードライバーより怖いなw
まぁきっと、他人より自分のマシンのことでいっぱいいっぱいになるべ
気にせず楽しんでこい
474名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 00:10:25 ID:BxPKNy/x
>>470
サンクスそうなのか(・∀・)
ビギナーズデイ調べてみるよ

>>473
いたら怖いよ(´・ω・`)
サンクス
その内アバンテ買ったらまた来ます
475名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 01:13:50 ID:Ps6e5sWT
びびってんじゃねぇ!
廬山昇竜覇∩∩
     UU
     ∩∩
 ∧_∧ 〃〃
( ・ω・)∩
(っ )
/ ) ババババ  ( / ̄∪

考え過ぎだ! 他人に気配りするのは素晴らしい事だが 同じ様に¥払ってるんだ あんたにも走る権利があるんだ。 谷田部はコース幅が広いから 大丈夫だ! 頑張って行ってき!
476名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 01:50:58 ID:zH8RjI5c
ビギナーズデーは普段の土日と比べると
信じられないくらいガラガラです。
逆にいえば普段どれだけカツカツな連中で
占められているかということになりますが。

我が子を怒鳴りつけながらシゴいてる男とかいるけど…
趣味って楽しみながらするもんでは?

ところでDF-03のオプション出ませんね。
もう打ち止めですかね?
477名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 02:05:59 ID:5ZakrnNl
アバンテも出るし、そろそろDF-03R(df−03TRF?)をば・・・・
ボディはゼニーガ買うから!!
478名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 02:07:54 ID:4+/fNNi9
>>476
つーか、501廉価版をだしそうな感じだな。
479名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 03:13:50 ID:eA8NEfVD
バンキッシュみたいなやつか
480名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 03:57:35 ID:BVseza+h
そこでヴァンキッシュ再販ですよ。













無論MK−2とかではなく。
481名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 05:24:17 ID:v1VrlZYj
それだったらシャフトハイエンドでイグレス出してホスィ
482名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 05:53:50 ID:iP3WBuUx
ていうかストレートパック積めない車の廉価版なんて意味あんのかよ。
しかもプレデターみたいのじゃなくて501みたいなコンサバ系で。
483名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 07:00:13 ID:UEenTfWA
>>482
タミヤから振り分けバッテリーを出せばいい。
3+3でパック済み。
484名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 08:01:31 ID:BxPKNy/x
マンタレイMk.2も出るのかな

キーンホークがミニ四駆になったが、元よりカッコいいと思った
485名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 08:40:26 ID:5ZakrnNl
すべてはDF-03の糞デカいフロントデフケースが悪い
あれじゃどんなかっちょいいバディも台無だYO
486名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 09:13:54 ID:wivbxNwD
キライじゃないケドな。
つかケースは小さい方じゃないのか?ギアのカタチそのまんまじゃん
487名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 10:44:33 ID:4+/fNNi9
ヴァンキッシュは3300ストレートパック積んでも余裕ある。
488名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 16:42:18 ID:iP3WBuUx
>>486
一番癌なのは太いプロペラシャフトと動くステアリングタイロッドが
高い位置に並んである事かと。
http://www.tamiyausa.com/images/product/250/58370/gallery_17.jpg
片方だけならトップフォースみたいに非対称な形もできるんだろうが。
489名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 20:44:50 ID:9cmSp8Mj
フロントのデフケースはあれ以上小さくしたら、今度はドライブシャフトが今より低い位置にしないといけなくなる。
シャーシの中心にバッテリーがあるDF-03のレイアウトではそれは無理っぽい。
かと言って、バッテリーを左右どちらかにずらすなんて事したら、せっかくのスリムボディが弁当箱になってしまうしなあ。
490名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 23:10:43 ID:f7Liy2k0
弁当箱だけは断固反対だな
501とかダセーのなんのって…
491名無しさん@電波いっぱい:2007/04/10(火) 23:46:57 ID:5JsxmfTi
昔みたいにバッテリー横置きで全ての問題を解決できる気がする。
つか、それって結局ギアボ再設計したマンタ/トップってことか
492名無しさん@電波いっぱい:2007/04/11(水) 02:09:58 ID:slgg0XTT
>バッテリーを左右どちらかにずらすなんて事したら、せっかくのスリムボディが弁当箱になってしまうしなあ。
それはデザイナしだいでしょ。アバンテなんてそのバッテリーをずらしたタイプのレイアウト。
DF03は横には細いけどボディはプロペラシャフトに合わせて縦に薄く出来ないでいるし。
マンタ系のボディなんてDF02みたいな今風のシャフトに乗せられるくらい大きいわけで。

アバンテスレにこんなんあった。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1172746126001.jpg
493名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 01:49:44 ID:trpDm+3K
バッテリー、縦に詰めばスリムにならね?W
494名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 09:13:52 ID:vBnQXM+s
俺と同じことを考えてるな。
重心がおかしくなりそうだけど
495名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 10:59:59 ID:cZbLpfPw
サーボを寝かし置きにして、ステアリングクランクを外側に設置すればいい
例としてはRS4 PRO3見たいな感じ
多少横幅が増えても2WD並に収まるはず、なによりサイドの高さは押さえられそう
ロッドが外から見えるのはご愛嬌ということで、プレデターもそうだし
496名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 16:36:34 ID:T2zFBz9T
あれだ、今流行の5セルパックがいいかもしれん。
で、オフロードでの埃防止と耐久性を考えて、オリオンのリポ電池みたいなプラスチックパックで。
497名無しさん@電波いっぱい:2007/04/12(木) 18:28:20 ID:UR8mNZbN
結局、現在のバッテリーの大きさと重量がネックになってるからレイアウトが制約されるんだよな。
リポが主流になる時代になればこの問題も解消されて独創的なシャーシが誕生するんだろう。
498名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 00:00:20 ID:8pXx09Px
>496
ソレ25年ぐらい前に流行してたぞ、と律儀に釣られてみる
499名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 09:08:15 ID:4tzG3+9R
リポ電池が25年前に?
とさらに釣られてみる
500名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 09:41:36 ID:ifzaBE67
>499
アンカー読み間違えるなよ、498はタミヤの6Vパックの事を言ってるんだろ
・・・これは釣られた訳じゃなさそだね
501名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 14:27:50 ID:5Nkrp4i9
>>500
読み間違えてないんじゃない?6Vパックはリポじゃなかろう?
496→リポのパックバッテリー
498→ニッカドの6Vパックバッテリー
事実→25年前にリポのパックバッテリーは流行ってない。

的を得てないヤツ→498と500。と釣られてみる
502名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 15:59:53 ID:tgv5gUR7
496は単に昔みたいなプラケース入り5セルパックはどうよと逝ってるだけだろ。
99パーセントがチューブでパックされたレーシングパックな今、単に6Vと書いても分らんだろうと
プラスチックケース入りの例題としてリポを挙げてるに過ぎん。

で、498は25年前に逆戻りかよwと草生やして。
499は「25年前流行った5セルパック」「リポ電池みたいなプラスチックパックで」を25年前のリポ電池の6Vパックと理解。
503名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 16:07:51 ID:625YxR+O
俺も>>499>>501がアホな感違いしてると思う
しかしバッテリー規格変更の案は、結構面白いな
504名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 16:11:07 ID:Q1UkHJ0i
>オリオンのリポ電池みたいなプラスチックパックで。
昔みたいでいいかもね。
505名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 18:29:05 ID:dD/MD99i
車増やすたびに専用電池買わないといけないのか、俺は嫌だな。
506名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 18:34:55 ID:7uqvL0p8
練習用にニカド使ってま――酢。
507名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 19:13:15 ID:ETq5Gvm/
>>505って、とてつもなく頭悪くねえ?
規格が変わる話してんのに。
508505:2007/04/13(金) 19:43:08 ID:uho5O9PU
>>507
あれっ、デザインやレイアウトの制約を解消するために規格が変わったらいいなぁって話じゃないの?
独自性のあるシャーシが増えればそれにあわせたバッテリーがドンドン出てくるって単純に考えただけなんだけどね。
509名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 22:14:55 ID:+AgCYMIc
>>508
やっぱお前は頭弱いなw
載せられるバッテリーも無いシャーシを先に発売しても誰も走らせられんだろうが。
そんな100%売れない物を作る所は無い。
規格が変わる時は業界全体が動くんだからシャーシだけが独断専行で先に出てそれに他がバラバラで合わせるなんて事にはならんだろ。
510名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 22:26:21 ID:YsWczREw
ロックバスターは独自バッテリーだったなあ・・・俵の。
やっぱり売れなかったけど。
511名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 22:34:16 ID:WXXkVuP8
純正より白ホイールのほうがいい気がする
ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20070413223415.jpg
512名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 22:39:02 ID:625YxR+O
>>511
かなり印象違ってカコイイ!!!
絶望的にダサく見えたのは、ホイールがダサいせいもあったのか
513名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 22:58:41 ID:2PWpm/VR
ただ黄色いだけだしな…
514名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 00:38:57 ID:o/AlLeiU
ラクダパックっていうものもあったな。
515名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 00:56:00 ID:gQdAbI1w
らくだはらくだで立派
規格バッテリーだったと思われ。
516名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 01:09:23 ID:QNTXbO5u
そりゃあの当時のタミヤのラジコンブームが無ければ少なくとも今の国産ラジコンは絶滅してるだろうな。
517名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 01:17:05 ID:OhxcSHoH
スケール車ならともかくバギーでデザインのために、バッテリーの
規格変えるなんてありえない。
518名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 12:21:49 ID:HACFYph/
アバンテの元々のホイル自体が黄色(オレンジ)だからね。

http://taromaru-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070328193108.jpg
519名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 17:48:28 ID:C9uAL72c
中心が黒けりゃいいけどさ、ただの黄色だけって・・・なんちゃってにもほどがあるだろうorz
520名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 18:55:17 ID:HACFYph/
あの黒いのはホイルキャップ兼ロックナットだよ。
521名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 23:48:16 ID:xIvvpfhc
ただあのカムロックが良い物だったかと言うと、樹脂製なので緩むはそもそも重いは。
しかしやっぱり見た目は天下一品。
522名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 00:05:56 ID:t597izM3
>>521
緩みはしないよww
たいして重くもないしww

カムロックのネジ部が割れるんだよ、知らないのか?
当時レースで使っても使い物にならない所詮盆栽カムロック
ライトウェイトとか他社製使ってたし。
523名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 02:33:34 ID:wbYRxslW
そんな言い方しなくても
524名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 10:22:12 ID:Yjn2c4SO
>>522は現実でも嫌われ者と判明致しました。

っていうか普段からそんな受け答えしてたら友達無くすぞ?
525名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 12:56:58 ID:XeHOk6kD
「内弁慶」ならぬ、「ネット弁慶」というやつではないか。
526名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 13:08:11 ID:d0C2QUyp
キット買ってOP買うよりも最初からCYCLONE D4買ったほうがいいよね。
527名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 14:04:31 ID:qwB1e5kW
D4ってベルト?
528名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 14:09:19 ID:QHXVvK7s
前提がレースってことなら勿論そーだね。
付けるオプションを見誤らなきゃ部品手に入れやすいこっちの方がお気楽に遊べるけどね。
529名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 14:24:56 ID:0AA5SiHl
今なら、RB5がよいと思う。
ぶっちゃけ、スゲー曲がる癖に全然安定している。

今オフ初心者に勧めるとなるとDFとRB5で迷う。
530名無しさん@電波いっぱい :2007/04/15(日) 14:35:51 ID:ZlLlXiVe
>>529
4WDならDF-03、2WDならあるちまって事でいいんジャマイカw。

>>527
シャフトだな、つかBJ4WEのぴーこだありゃw、でも俺はD4が欲しい・・・・。
531名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 23:08:13 ID:RihYYsPt
部品供給考えたらDF03だね。あとはヨコモ、とアソシか。

京商は部品調達辛いよ、特にサーキットでの現地調達が。
532名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 07:08:42 ID:l29BIVsW
>>518
局地的に有名な盆栽さんのジャマイカ!
533名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 21:56:50 ID:Lq7PtPUA
田宮からはもうオプションパーツはでないのだろうか?
534名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:01:06 ID:4kaMzXhJ
>533
まだ出てない欲しいパーツってある?
535名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:05:35 ID:p9RLd9Uo
強化又はカーボンシャーシ。
536名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:06:31 ID:jfkKHCOX
赤いホイール
537名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:13:18 ID:Lq7PtPUA
カーボン混入のバルクヘッドとか。
スキッド角も減らして、キャスターも可変にして欲しい。
538名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:24:46 ID:34lEHxMc
オプション出るよ
汎用のオフロードウイングが来月中旬だか下旬に発売予定

と言ってもTRF501X標準品の一般流通化でしかないが(w
539名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:28:42 ID:HEhKI175
強化版のCハブ、ナックル、リヤトーインアップライト。

で、結局フロント側にウィングは付かないのか?
540名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 22:30:58 ID:AlB1WfcW
つかこれベースでスタトラ出してほしい。
簡単にできそうなもんだけどなぁ
541名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 23:18:53 ID:iV7NtODj
Bパーツ(ダンパーステーとバルクヘッド)は強化樹脂にして欲しいよな。
542名無しさん@電波いっぱい:2007/04/16(月) 23:56:32 ID:p9RLd9Uo
つーか、DF-03は打ち止めで、501Xの廉価版を出してほしい。
05バギーみたいな感じでな。
543名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 00:05:42 ID:GNdDZ8NC
しかしストレートパック専用で出したらかなりデブいデザインになりそう
544名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 00:12:09 ID:96O90qn5
>>540
同じくトラギーに一票!
545名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 00:55:32 ID:/DEWVaOt
炭入りor炭ダンパーステー
上下穴の芯が通っているCハブ
炭入りorアルミステア

以上を希望
546名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 20:58:57 ID:mz6zBGHB
イーグルのダンパーはどうでしょうか?
3000円くらいなので安くていいかなと思うんですが。

やはりタミヤのダンパー買ったほうが幸せになれますか?
547名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:11:48 ID:LGvUa9u7
>>546
501X用のダンパー良いよ
値段も それほど高くないし

少し短くなるからダンパーエンドで長さ調整して使ってる
548名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:19:41 ID:GNdDZ8NC
エアレーションダンパーなんて一般人が組めるか?
549名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:21:58 ID:nOWRnyZ3
一般人が組まなきゃ誰が組むんだよw
慣れればダイヤフラムより簡単だろ
550名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:22:50 ID:xKAdYfDV
ホットショットの再販が決まったというのに
アバンテはこれで良いの?
551名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:24:13 ID:CZAioNCi
>ホットショット
しょうゆは?
552名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:29:50 ID:CZAioNCi
見つけました・・
553名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:50:22 ID:ahDBrmzO
554名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 21:56:31 ID:jE6TPAs2
>>546
ドレスアップしたいならタミヤのもイーグルのも
カッコいいから好きな方を選べばいいと思うよ。
性能アップを狙ってるなら上の二つに代える意味は
はっきり言ってないかな?
ノーマルと性能は変わらないから
性能アップを狙うなら>>547の言うとおりエアレーションに
代えるのがいいと思うよ。
555名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 23:14:56 ID:UwIsNv1Q
>>551
TA05スレ池
556名無しさん@電波いっぱい:2007/04/17(火) 23:15:57 ID:nAfoMleM
ホントにでるんだこんなとこに書くから、俺はまたホットショットナンタラでDF-03シャーシかと思ったぞw
557名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 01:19:38 ID:Fj/FKVHU
>553 はVB2007でフィッシングサイト指定受けているから閲覧注意!!
558名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 08:16:49 ID:GScceGCm
いまさら気が付いたんだがアバンテ幕2って
http://www.tamiya.com/japan/products/94594avante_x/index.htm
のカラバリコピペだったのね。
デザイナーの所為じゃじゃなくて銀行あたりが神の一声でやらせたっぽいなぁ。
559名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 09:33:35 ID:H7a4xRIm
>>558
それ格好いいな。
560名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 12:18:38 ID:3lvkeXUz
>>558
初めからミニ四駆アバンテMK2のRC版とタミヤが言っているだろうが
561名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 13:28:17 ID:PejxLm/g
ねぇねぇ、
TRF 501X にDF03用のボディはポン付けは可能?
562名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 13:56:22 ID:kNNvStSE
>561
絶対無理
563名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 14:10:45 ID:bAGYtMih
ホットショットが再販決定♪
盆栽用と保管用の二台ゲットするよ!
7月までが待ち遠しいぜ!
564名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 15:19:10 ID:k3qh546q
ほんとですか?
565名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 16:31:25 ID:N8rJoiSD
>>564
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1131876519/
ボディだけ買ってダークショットを作りたい
566名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 16:49:05 ID:aK3fMbFa
>>563 ホットショット!(≧▽≦)
当時バッタだった俺には、蛙とならぶ憧れのマシンだったな〜
567名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 22:27:30 ID:vb4O15QD
飾ってたホットショット走らせてみたけど、曲がらないな〜。
それも味と思う反面、ダーパクの前後を移植したら面白そうとか考えてしまった。
再版でたら二台買って一台はダークショットだなw
568名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 22:47:10 ID:GScceGCm
スペアボディー買えばいいやん
569名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 22:58:34 ID:JCHqWOwc
>>558
今じゃミニ四駆程度でも組み立て済みで出ているのか。
570名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 23:02:52 ID:cciTH0BJ
今では、アバンテと言ったら、RCよりもミニ四駆という人の方が
多いのかね〜?
571名無しさん@電波いっぱい:2007/04/18(水) 23:37:55 ID:Fj/FKVHU
ミニ四駆ならコロコロタイアップ系でしょ
アバンテはRC
572名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 07:57:07 ID:n51wq0AV
一昔前カツミニ四駆はアバンテクリヤボディばっかり
今はシャーシの金型の型番が良いのでアバンテMkIIが売れまくり
おそらくミニ四駆PROじゃ一番売れてる。

アバンテXは型番良くないので、それほど売れてないな
573名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 02:49:06 ID:0+wM4Ye8
ふーん
574名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 03:02:26 ID:kNZMT+7L
とりあえず、手持ちのダークインパクトのボディが少し塗装ハゲてきたから
アバンテMk.Uのオプボディでも買うか
575名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 20:10:03 ID:+oDtfbtW
ホットショット 今日予約しちゃった

既出かもしれんが7月発売、2万中盤、限定品だと。
576名無しさん@電波いっぱい:2007/04/21(土) 21:42:49 ID:kNZMT+7L
予約か…
オレは洛西もタムタムもラジ天にアリスもあるから
出てから買うよ
577名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 09:35:02 ID:BYm7//zR
この会社って説明書のPDFダウンロードしてないの。
最初からOPパーツ買って組もうと思ったのに..。
578名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 09:43:29 ID:bJSCMQpP
田宮ホーム → RCモデル → ダウンロードサービス
579名無しさん@電波いっぱい:2007/04/23(月) 18:39:30 ID:1+blmYX1
普通にDF03用って書いてあるの買ったら?

ダークの取説にゃ使用可能OPなんて書いてないぞ。当たり前だけど。
OP同時発売じゃないんだから。

フルベア仕様だし説明書見て判ることなんてビスの数くらいじゃないかなぁ。
580名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 01:34:14 ID:cM3rmQ1i
ハードターンバックルシャフトを購入したのですが、6本セットのうち残り2本は予備でしょうか。
それともタイロッドとして組んでしまうのでしょうか?
初心者ながらも先日コースデビューしたのですが、ぶつけまくってフロントのデフジョイントが欠けてしまいました。
修理のついでにここも強化しておこうか、と思って買ったのですが、実は付け方がよくわかっていなくて。
すみません。よろしければ教えていただけますでしょうか。

581名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 03:36:01 ID:0yxu+dRd
>>580
タミヤOPの、ハードターンバックルシャフトは使ったことない。
6本入っていると言うことは、フロント・リアアッパーアームで4本
ステアリングタイロッドで2本使うんだよ。

フロントデフジョイントの欠けは、どの辺がどの程度欠けてるかに依るから、何とも言えない。
ノーマルのドライブシャフト使ってるのかな?
それとも、ユニバーサルシャフト使ってる?
ドライブシャフトの方が、ガタが多く暴れるから摩擦が激しい。
その性で欠けたのかもしれない。

「修理のついでにここも強化しておこうか、と思って買ったのですが、実は付け方がよくわかっていなくて。」

デフジョイント欠けの対処として、ハードターンバックルシャフトを買ったって事?
ぶつけた時、アッパーアーム(両ネジシャフト)曲がったのか?

俺が眠くて、文章が理解出来てないのか・・・スマン(-.ゞ

582名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 04:00:07 ID:kiB+9b6u
「バラすついでに他のトコもいじっちゃおう」って事かと。
これが進むと「キット組む時点でいきなり最初からフルオプ」になったりw
583名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 04:13:45 ID:0yxu+dRd
ん〜・・・そう言う事なのかぁ?
現状フルオプにした所で、デフジョイントの欠けを回避出来る要素は無いと思うんだが・・・
眠くて頭が冴えないな〜

おやすみなさい(´-ω-`)
584名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 07:51:32 ID:LmXOkDUv
スリッパー付けてちゃんと調整すると負荷が逃げるから回避出来る可能性は高いな
まぁそもそもDF-03はボールデフだからある程度は逃がすわけだが・・・
585名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 10:24:33 ID:/Zolk9Cp
ユニバとスリッパー付けて、あとは操縦技術を磨くことだな
てかDF-03て素組み状態でかなり駆動系タフだよな
586名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 11:38:22 ID:0yxu+dRd
おはよう(=゜ω゜)ノ
OPがどうこうより、側面からぶつけたショックで、アッパーアームが曲がったんではないかと。
それと同時に、ホイールアクスル→ドライブシャフト(ユニバーサルシャフト)→デフジョイントの順に圧迫され、最終的にデフジョイントが欠けた(割れた)んではないか?
よって、フルオプにしたからと言って回避出来る筈もなく、操縦技術の問題だと思った訳だ。
587580:2007/04/28(土) 14:00:24 ID:cM3rmQ1i
>>581
6本の使い方がわかりました。ありがとうございます。
質問の件とデフジョイントの件はあまり関係がありません。余計なことを書き添えてしまい済みませんでした。
意味合いとしては>>582さんのコメントの通りです。
>>584
デフジョイントはドッグボーンがはまるUのところの角が欠けてしまったのです。
近いうちスリッパーも入れてみたいと思います。
>>585
ユニバーサルジョイントも入れてみたいですね。
運転技術の向上もがんばります。
実は一緒にコースに行った先輩のアルティマRB5のフロントアッパーアームが折れたので、ここは強化するところかなと思いまして。
他車を参考にしたのもアレだと思いますが。
ダークインパクトは確かにぶつけまくっても走行できなくなることはありませんでした。
一度アッパーアームが外れてドッグボーンが外れたことがあり、その影響で欠けたのかもしれません。
(外れていないほうも欠けていましたが、、、)
>>586
操縦技術を磨くため、周囲に迷惑をあまりかけないよう今後もにコースに出て練習したいと思っています。
みなさまアドバイスありがとうございました(長文ですいませんでした)
588名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 19:55:04 ID:9TOIgZGY
走らせ続けると壊れやすい箇所・磨耗していく部品も分かってくるし、腕も上がる。
予備部品やらタイヤやらにお金掛けてあげると良いよ。

前後のスラストベアリングはマメに洗浄・グリス充填してあげないとデフが緩む原因になる。
基本頑丈な車体だからガンガン走って、OPはここがな〜ってなってからでいいと思う。
ターンバックル入ってるなら後はスリッパー入れる位で十分楽しめますよ。
589名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 21:13:30 ID:OznE8R/0
今日買ったRCスポーツの裏表紙がアバUの広告だった。
フロントサイドのスモークの部分はモッコリ・モコモコで最低だった。
一分の望みが絶たれた。
590名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 21:42:11 ID:zpSJ/Kmf
メタブルにすれば目立たないんじゃないの
ま、ミニ四駆版もハラボテだけど
591名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 22:29:57 ID:/Zolk9Cp
あえて透明のままってもあり・・・・・かも
592名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:29:15 ID:PX+7wL0/
ミニ四駆版アバンテMk.IIのフロントサイドの部分はあの超デブMSシャーシに合わせる為の苦肉の策のデザインなんだが
MSシャーシに比べて余裕のあるはずのDF-03版で手抜きの為に持ってくるってのが何つーか
せめてデカール用意するとかなんとか出来なかったのか?
593名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:39:08 ID:Hqbwawx1
余裕あるかぁ?
あそこつぶすとメカ類が入るスペースがますます減ると思うんだけどなぁ
594名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:45:28 ID:i5Mcpo8m
シャーシはDF-03なんだし、アバンテの名前を付けなきゃ、
こんなに文句も出なかっただろうに。
それより、ウイングは、あの位置で効くのかね?
595名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:48:57 ID:PX+7wL0/
>>593
昔出たアバンテMk.IIコラの画像みたいにサイドポンツーンを前の方まで持って来れば
あの部分をオミットする事も出来たのでは?って事だ
596名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 23:58:39 ID:QQKXizSb
ていうか所詮ミニ四駆のRC版なんだから文句いうなよ
597名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 00:22:35 ID:9GmpQwIK
>594
ウイングは角度が大きいフロント用マウント使えば・・・ってとこか
598名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 00:43:42 ID:wBVs1Z98
ミニ四駆とRCの区別もつかないオコチャマの文句なんざ
いくら出ようがなんの実害もないだろうよ

全てはドライバーの視線を塞ぐかのごとく立ちはだかるフロントダンパーステーのせいだけど
あれなきゃボディ前にずらせるし
ま、どうでもいいがな
599名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 01:17:01 ID:J/pJRky2
確かに最近のオフロード系って走行性能重視の為なんだろうけどそそり立つダンパーステー(特にフロント!)
が邪魔。なんかボディのキャノピー位置とのつじつま?があわない。(思いっきり視界邪魔してる!見たいな)
その点、旧車系なんかはシャーシとボディのバランスがいい。
やっぱ実車は存在しなくとも「リアル感」は欲しいな〜と思う。
最近のボディはRCメカ用防塵カバー見たいなのばっかりだって言ったら言い過ぎかな?
600名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 01:43:45 ID:itgp4hTw
>>599つホットショット2007

>>594
あんなウイング効くわけないよね
だけど、旧車世代の人にはとっても懐かしい形をしてるんですよ

でも確かにDF-03の旧車世代と現代レース仕様との
どっち付かずな方向性は疑問だよね

といって、田宮に旧車ボディ用シャシーを新造しろってのも酷だし
しょうがないよな〜
601名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 19:02:00 ID:qZc7b3/H
でも世界戦にDFは使うもんじゃないでしょ
レースと言っても、ローカルでのレースで、そのレース自体も別にDFでなくともできる
ノーマルのグラホ同士でもできる
だから、タミヤのDFは、そこそこの性能でレースができるポジションってところ
高額で色気のない外車ほどではなく、かといって安価でおもちゃっぽい車体でもないポジションも、
必要だと思うよ

それでもダンパーステーは変だと思うけどね
走りゃいいってもんじゃないでしょうがよ
602名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 21:25:01 ID:EftUmMfc
そういやリアのダンパーステー、
アッパーアームのボールエンド接触の不具合って改修された?
603名無しさん@電波いっぱい:2007/04/29(日) 22:59:19 ID:9GmpQwIK
SPで買った部品は変更されてなかったな
ショートピロボールナット使うか5*8mmハード六角ピロボール+ナットに交換必須だな
604名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 22:08:49 ID:ZCWx//gS
>603
d!やる気無ぇなあ・・・
605326:2007/05/01(火) 09:47:54 ID:ojwCQQ8M
前が見えないダンパーステー(笑)に文句がある人は、DFをゴミ箱に捨てて
前がちゃんと見える旧車(笑)を好きなだけ弄ってればいいんじゃないかなw
606名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 12:02:57 ID:wjU/gvR9
前がちゃんと見える旧車…カウンタックは含まれまい。

キーンホークはあのトサカが頭だから前が見えるに違いないッ!w
っていうかキーンホーク…カッコイイじゃないか。
危うく衝動買いしそうになった。
607名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 13:01:38 ID:2fshZ7RE
キーンホーク・・・

こういうデザイン嫌い・・・
最近こういうの多いんだね。
608名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 13:52:16 ID:P9ayHle3
ルーフの上に、ドライバー人形の頭だけネジ止めしとくと良いよ。
裏返ったら、首もげるだろうが・・・
609名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 14:18:32 ID:CXlnhQNn
キーんホークのあそこどうしても便器のアレにしか見えない・・・
610名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 21:00:59 ID:wjU/gvR9
>607
多いかな。他にこんなんあったっけ??
611名無しさん@電波いっぱい:2007/05/01(火) 21:00:59 ID:P9ayHle3
金隠しか・・・
612名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 08:10:21 ID:e0cKah6c
金包区
613名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 20:49:25 ID:TF8O4XOI
ホビーショー限定のクリア&ブルーパーツ…
要らんわ なんか新規のOP出してほすぃ
614名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 21:33:42 ID:kNG2t6bs
このスレの住人って全員がダーク使いなの??

キーンホーク人気無ぇなぁー。
615名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 21:42:32 ID:8G2RCIgu
だって、キャノピーが有り得ない位小さいんだもん
616名無しさん@電波いっぱい:2007/05/02(水) 21:48:39 ID:jQzvYm5k
誰かキーンホークのキャノピーを透明にして、ホーネット付属の人形を乗せて
617名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 00:32:59 ID:ccoJfrbY
え…そんなにもみんな1/10であることを気にしてたのか^^;

そーいうのはグラホを眺めて楽しむのでコレは別にって思うのはオレだけか。
618名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 00:39:12 ID:5GKLSwKK
趣味なんだし色々な楽しみ方、拘りがあるってことだね。
そんな俺は「リアル感」重視派かなぁ?

619名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 07:59:59 ID:nzTVaF2h
アスチュート手に入れた時、何で人形が乗ってないんだとわざわざ乗るように工作した。
何て事は無い、バッテリーの上にプラ板渡して、その上に他のバギーで余ってた
肩までのドライバーを載せただけ。
620名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 09:59:56 ID:hum6QvR7
俺は田宮バギーらしくちょっとおもちゃっぽい感じになるように塗装してる
思い返してみると今までディフォの色で塗ったこと一度もないな・・・
621名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 23:05:10 ID:Ltnc64Yh
キーンホークって残念だよな、あのキャノピさえまともな大きさなら案外カッコいいと思うんだが
622名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 23:41:15 ID:5/pUcJ7M
>>620
旧車、絶版車になるとデフォカラーがよくなる希ガス
623名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 01:26:41 ID:znt111T3
DF−03ってシャーシだけで見ると結構かっこよく見えるんだがボディ乗せたとたんに・・・
624名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 01:35:49 ID:HiJqatfn
ダークにフルサイズのウイング付けるとカッコイイよ

キーンは糞でアバンテは問題外だが(w
625名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 01:44:59 ID:znt111T3
そうだね、ダークはウイング変えるとカコイイかも。
626名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 01:56:09 ID:2N2RbwQY
黒に塗装すればデフケース目立たなくなるぞ
走行中にマシンそのものが見えづらいけど
627名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 02:46:12 ID:znt111T3
あー、なるほど!
ダークがDF-03のなかで一番カッコいい感じがするのはのはデフォカラーが黒でダンパーマウント/デフケースが目立たないからってのもあるのか。
628名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 11:47:42 ID:ScqyVLy0
そこでキーン、アバンテ共々ノーズに向かうにしたがって黒くするというグラデーション塗装はどうか?
629名無しさん@電波いっぱい:2007/05/04(金) 11:54:49 ID:ob1kHLAv
自分で想像してみたか?
630名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 07:56:39 ID:8aNEvpuC
妄想してみたか?
631名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 08:59:49 ID:VmFNhMBJ
逝ってみたか?
632名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 09:22:05 ID:MfLs6CsU
以前ここの住民だかが晒してた、アバンテ2001のボディ乗っけたDF-03のほうが
Mk-IIより収まりがよかった件
ギアボックスにまでノーズ伸ばして、サイドポンツーン部分にシャシーの膨らみを
合わせたほうが綺麗にアバンテ系のボディは収まると思うんだがなぁ。サスタワーを
逃がすような感じでなんとか伸ばせないものか・・・
633名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 12:12:14 ID:jZ8vurwc
以前mk.Uでそういう合成写真出てきてたんだけど。
アレは良かったのになぁ。
634名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 14:39:51 ID:w+/Qi9C4
ファイブスター   どこのダンパーステーがいいんだい?
イーグル模型    もってるひと、おせーて
スクエア
カワダ
635名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 16:40:52 ID:A48/uwBK
>634
読みづらい
あえて変えるんならカワダ
636名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 20:08:42 ID:7CPtc/3Y
>>634
複数のメーカーのものを比較してる人なんていないんじゃないの? という
意味でその質問は無駄だと思うが

好きなの買えよって感じ
637名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 20:38:29 ID:pPhQps9C
>634
イーグル重いしカワダ撓るしウイングの位置ずれる
ファイブスターかスクエアのどちらか形の好きな方にしたら?
ただ、カワダは細かい事言わなけりゃ検討するに値するかも
安いからもし割っても躊躇なく替えられるし
638名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 22:35:07 ID:pahEFDCI
ちくしょ
実家においといたアスチュートが捨てられてたorz
もっと早く回収しとくんだった・・・
プロポも入ってたんだけど・・・
639名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 00:53:45 ID:vUy2htQQ
>634
フツーに縦読み探しちゃったじゃん…
640名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 23:01:48 ID:I+ophSqH
カーボンシャーシに憧れてるんだけど、コンバーションはどれがお勧め?
素直にD4買った方がいいのかな?
641名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 00:52:15 ID:9f+cRtox
>640
KMC→○リア重くてトラクション高い×値段高い
3RACING→○安い、見た目凝ってる×相変わらずフロント重い
ゼノンはシラネ
642名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 12:36:50 ID:th4Z35QS
>589

亀で申し訳ないが・・・
それを言うなら一縷の望みじゃね??
643名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 19:29:54 ID:fkzmrP/u
亀だってわかってるなら、たいした内容でもないのに書き込むなよ。スレの内容に合ってないし。
わざわざ過去のレスの揚げ足とって何してんだか…
そこまでして優越感に浸りたいのかよw
644名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 19:37:41 ID:T4k3nDot
ゆとりの逆ギレww
645名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 20:58:47 ID:xB1ucZgT
>643
円周率っていくつって習った?w

 まぁスレの内容にあわせて書くと、夏発売のウィングでとりあえず純正OPは打ち止めかねぇ
あとは501X系のダンパーとかの小売りくらいか。ニバンテだけスペアボディ出たら・・・多分買わネ
646名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 21:28:03 ID:4tkVsihp
>641
情報さんくす。
やっぱり今のところKMCがいいのかなぁ。
ゼノンはまだなのかな?
647名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 21:59:55 ID:9f+cRtox
>645
夏っていつごろ?ホビーショーのOP.984は501の付属らしいけど、まだ出るのか
648名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 23:42:40 ID:fkzmrP/u
>>645
もちろん3www

ラインナップにバリエーションが欲しいなぁ
スタトラとか出ないですかね。
649645:2007/05/07(月) 23:59:52 ID:xB1ucZgT
>647
いや、それです>501の付属
バギー用って名前で売るみたいなので、まぁOP扱いでもいいかなーなんて思ってね。
紛らわしくてスマン
>648
トラギー流行ってるから出てもおかしくはないよね。実際作ってる人たくさんいるし。
個人的にはゴマーフボディみたいな感じのノーズになったボディのバリエーション
が欲しい。
650名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 00:15:01 ID:8KsuPU0n
ウイングの形状は501付属だけどDF-03用のポンチが追加されるのが確定

純正OPはスタビがまだ出てないからそれまでは出るだろうね
それ以外は予測不能だけどタミグラ対策パーツは出してくる思われる
651名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 09:51:19 ID:T/2zl+Hf
円周率なんか3だろうが3.1415926535897932384626433だろうがどっちにしても
正確じゃないんだから、どっちでもいいだろう。
652名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 12:42:01 ID:uV39bMdd
ダークで谷田部アリーナ走ると、501より金かかる…。
653名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 13:01:14 ID:kta8ODtG
アルミ六角ハブってOP売ってないの?
バッテリーはニッカドも2、3本買っておいたほうがいい? みなさんはバラセルなんでしょうか。
654名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 13:06:00 ID:XSmpMpaE
ひとつも自分で考えないのな
655名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 13:22:45 ID:8KsuPU0n
>652
それはお前さんが下手か金掛け過ぎなだけだ
別に壊れる所も無いし必須なオプションはワンウェイだけだろ
656名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 19:17:32 ID:85ZNFEbL

        【必須なオプションはワンウェイだけだろ】

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
657名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 19:39:25 ID:gRwTNliB
結論:>>652>>655も極端過ぎ
658名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:09:19 ID:d5mIZqkT
社外タイヤも欲しいでしょっ!
消耗品・予備部品以外であるといいなと思ったのはワンウェイとスリッパーかな。
ダンパーがその次に来るが、ターンバックルも欲しい。
これ位で十分楽しめるし、普通に谷田部なら走れると思うがな
659名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:12:03 ID:gRwTNliB
とりあえずアルダンパーやカーボンステーが不要なのは確かだな
660名無しさん@電波いっぱい:2007/05/08(火) 23:29:45 ID:KhCb8RM1
>>655
652じゃないが

ぶつけたらどんな車も同じく壊れる。

が!谷田部アリーナだとDF−03の耐久性はキツイね。ぶつけなくても壊れるよ。
OPのワンウェイなんかギア欠けるし。駆動系ノーマルなんて先ず無理だね。前のコース
だとスロープターンの次のジャンプに耐えられないし。新しいコースもノーマルモーターで
お遊びならいいけど、ある程度走ろうと思ったら耐久性に難ありだと思う。
661名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 00:26:21 ID:FQJVn15F
GWチャンピオンシップでモデ使って長いダブル飛ばしたけど壊れなかったぞ
前のレイアウトでも攻めてたけど破損は無かったな
しかもスリッパー発売前から同じ条件で走らせてるけどギヤ交換は一度もしてない

これで壊れるんなら組み方か走らせ方が悪いんでないかい?
662名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 00:40:18 ID:7HQNCi3e
駆動系が壊れる
→フルアクセルとフレブレーキを繰り返すようなガチャガチャ走法を治す
→ジャンプ着地時にフルスロットルの癖を止める

足回りが壊れる
→ジャンプの着地で4輪接地が出来るよう空中姿勢コントロールの技術をあげる
→フェンス接触0で10パック走らせらきるぐらいの腕はつける

まぁへたっぴはスリッパー付ければ駆動系のトラブルは激減するかと
ちなみに俺はブラシレスにスリッパー無しだけど全然壊れないぞ
663名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 01:51:57 ID:vStuTXIR
うわあすごいですね
664名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 07:40:26 ID:eRwUmwBA
ワンウェイの損傷は他の掲示板やブログでも結構見かけるけど。
まぁ全くのノーマルを比べたら501の方が耐久性は当然高いな。
その代わり壊れたら部品代も高い物多いが…。

壊れる、壊すは別にして車のレベルを501に近づけるため、03にOP付けて行くと割高感はあるよな。
665名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 07:42:38 ID:p52XMwh4
結構な頻度で谷田部走らせるけど特に弱いって感じる箇所は無いけどなぁ。
ブラシレスに替えたらリヤデフがやっぱり壊れたのと、ギヤを含めて駆動系の磨耗が恐ろしい勢いで進むようになった事位かな。
666名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 07:51:42 ID:p52XMwh4
連書きすまん

強化部品入れてると、デフォ部品にヘンな負荷かかって壊れやすくなるんじゃ?と今思った。
667名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 08:04:47 ID:EMPtGB1S
壊れる、壊れないも谷田部での実際の経験だろうから、
やっぱりどんな車も腕なんだなと。
DF03で壊す人は501でも壊すし、壊さない人は501でも壊さない。
高くない車だから、ガンガン走って、壊して腕を上げろってことか。
668名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 20:07:03 ID:UOAj2/9K
申し訳ないけども、OP−880、OP−881のラージディッシュホイルに
ヨコモのTF−320Y、TR−32Yは装着可能か教えていただけますか?
669名無しさん@電波いっぱい:2007/05/09(水) 22:11:59 ID:FQJVn15F
付くには付くけど
4WDディッシュの方が合うかも知れない
670名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 11:28:58 ID:w4qCNyh5
>>669
668です。

情報ありがとうございます。助かります。
ディッシュでも検討してみたいと思います。

671名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 11:42:23 ID:KnpHHZcu
ねぇねぇ、
DF03にゼガーニじゃなくゴマーフボディはポン付け可能?
672名無しさん@電波いっぱい:2007/05/10(木) 16:32:16 ID:XWkvXqjh
カタチが全然違うからムリポ
673名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 07:19:23 ID:nxJI9xJ3
ブルーアルマイトギヤボックスプレートは
ホビーショー会場ではなくて
タミヤオープンハウスで売るのだろうか?
ホビーショーには販売スペースなんてなかったよね?
674名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 08:08:34 ID:gcjfsqym
>>673 そんなん買うくらいならゼノンの買いなよ
675673:2007/05/11(金) 09:55:39 ID:qYCHLAW+
>>674
俺はタミヤのが欲しいって言ってんだよ!
ゼノンのなんか付けたらタミグラに出れんだろが!
仮にゼノンの付けて一般レースに参加したってDF03じゃ
勝てんだろぐぁ!!ゼノン厨は、すっこんでろ
676名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 10:07:44 ID:eZlIBSt7
アルマイト屋にでもだせ。
677名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 10:08:40 ID:8qP0HWAp
ゼノン厨って斬新だな
678名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 11:24:58 ID:NB4A9T2L
確かにDF03で、タミグラ以外の4WDバギーレースでる勇気ないよな。
679名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 11:56:24 ID:enJ1EVFc
タミヤ純正でもアルマイト処理ってタミグラとかで大丈夫なの?
680名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 12:00:34 ID:NB4A9T2L
タミグラは純正OPでも変えてはダメな部品もある。たいてい機能部品なので、
見た目パーツは平気な事が多い。
681名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 13:40:42 ID:BSOmKdHx
>>678

ttp://www.team-azarashi.com/tips.html

ここまでやればハイエンド十分喰えるよ。

こういう部分もタミヤ車の醍醐味の一つ。
無論、掛けるコストと性能を考えれば、始めからハイエンドを買えば良いとわかっててもな。
682名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 13:54:08 ID:gcjfsqym
>>675 そこでレースに出て勝てば、ヒーローじゃねーか

頑張れよ
683名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 20:15:39 ID:EIa+Sdsq
そして社外オプションで固めたDF-03を純正ライトチューンで狩るのは最高だな

ハイエンドを使うとか食うとか以前に基本通りジャンプを飛んだり
周りのマシンを避けながら走れる様になる方が先だと思うぞ

先日のレースなんかこっちがラップなのに必死にブロックしてくれる501Xとか居たし
684名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 20:52:08 ID:PJG2D0A+
>>683
あり得ないシチュエーションではないがオメーはウソ臭い
685名無しさん@電波いっぱい:2007/05/11(金) 20:56:03 ID:Ld/vgD6R
>>684
ひでえwww
686673:2007/05/11(金) 23:10:33 ID:PBuaEf+L
>>675
勝手に人の名を語るな!

限定品はホビーショー会場みたいでした。
RCMに載ってました。
お騒がせしました。。。
687名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 01:56:22 ID:HlkanZ0L
友達の501X借りて走らせたら、やっぱりDF-03との性能の差を体感したよ
まず旋回性が全然違う、どんなコーナーでもステリング操作通りにマシンが曲がる
常にフルスロットルでも全コーナー曲がりきれるんじゃねーかってほど
しかもあんなにクイックに曲がるのに安定しまくり、思いきってアクセル入れれる
特に連続ジャンプでその安定性の恩恵があった、ほんと上手くなったような気になるほどスムーズに抜けれる
まぁタラップイムはDF-03より遅かったけどねw
どんなに良いシャーシでも、やっぱ走りこまなきゃダメなんだね〜
688名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 01:57:26 ID:HlkanZ0L
タラップイム→ラップタイム
orz
689名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 02:00:45 ID:/byJzAp2
おせっかいながらついでに。

アクセル入れれる→アクセル入れられる
スムーズに抜けれる→スムーズに抜けられる
690名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 02:07:41 ID:HlkanZ0L
ゆとり世代でサーセンorz
691名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 02:09:20 ID:/LSPfCpn
どうやったらタラップイムって間違えるんだよw
692名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 06:35:19 ID:R51jVs2/
句読点も改行も目茶苦茶だな
ゆとり世代だからと許されると思うなよ
693名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 08:00:53 ID:wMFFjHQn
>>687
モーター、キヤ比、タイヤの違いがあるのか?
セッティングの違いもあるんだろうな。
連続ジャンプの安定性はわかる。
それでラップタイムが遅い理由が良くわからん。
694名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 10:27:22 ID:mEF1rROF
自分の使ってるクルマの何倍もするようなやつ借りてそうそう握れんて。
695名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 11:11:38 ID:8klcPw3n
687の人気に嫉妬
696名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 11:23:57 ID:J3+fZH1N
「タラップイム」
ブームの予感
697名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 11:28:09 ID:0hOgbH29
みんなにお聞きしたい。
DF-03用の社外ユニバどこの使ってる?
698名無しさん@電波いっぱい:2007/05/12(土) 11:30:01 ID:a+v0oGFP
>>693
まあ、一番違うのは君の「キヤ比」だろうな。
699名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 02:51:56 ID:oqi0Zf2d
>>687の日本語はともかく、感想は的を射てるな
DF-03の曲がり始めの鈍さと足回りの動きの悪さはどうセッティングしても誤魔化せない
キット価格が実売1万のシャーシの限界だな
700名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 11:31:33 ID:11+2MiqZ
重量物をセンターに集めると安定性がますけど、
逆に、初期反応性が落ちる。それに限界域で一気にスピンしやすくなる。
まあ、バランスの問題だけど、実質曲がりでトップフォースにも負けているね。

実は従来の横置き+短足でよかったんだけどね。
セールス的に縦置き+長足にしたんだろうけど。

タミグラとかは、路面グリップが良い(wので余り問題にならないけど、
オフローダとしては問題があるね。

整備製は良いけど、気楽にオフロードは走らせられないよ。
コーナリングで神経使うからね。

やっぱ、501廉価版だしてほしいよ。
整備製も必要だけど気楽に走らせられるマシンが良い。
整備製もバルクヘッドがプーリー部分だけを保持するよう部品
にすれば足回りそのままで、駆動系だけ取り出せるわけだし。
701あびこ:2007/05/13(日) 11:36:28 ID:akZGzjjU
キーエンスのアンプと三和のプロポって相性悪いって本当?
702名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 13:35:53 ID:hLFn3/9n
初耳。全日本のリザルトみたってサンワでキーエンス使ってるのはいっぽい居るし。
703名無しさん@電波いっぱい:2007/05/13(日) 16:13:10 ID:G3umDDv/
M11でラピーダプロとエクストレイ使ってるけど全く問題ないよ
704名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 10:25:13 ID:HsaEc/gn
スーラジにF2000からエクストレイにしようと思って買いにいったら、店員に言われた!
705名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 10:45:23 ID:FwkngZQb
>>704
それは店員の説明が悪いかおまいが話聞いてないかだ。
実はコネクターの相性が悪い。
削って平気な奴も居るが
どうしてもダメならコネクターを交換すれば桶。
小さい電工ペンチがなければ配線切って三和のと繋げちゃえw
706名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 11:19:51 ID:jnpKPvGf
質問主は知恵遅れwww
707名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 11:36:19 ID:HIyeiqdc
コネクターうんぬんじゃないって。ノイズがかなりでるらしい。俺も初心者やから知恵遅れかもしれへんけどな。
708名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 12:08:30 ID:DBJFj1Z2
>>707 そう?漏れ使ってたけどそんなことなかったぞ
709名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 12:34:37 ID:NsGzk3dr
キーエンスが嫌いな店員なんだろ。
710名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 13:05:56 ID:dYxWNzpR
三和のM8が他メーカーの機器に対し、妨害電波を出しているという
噂は一時期あったけどね。
711名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 13:18:55 ID:D+ZiWtk6
俺は706みたいな短絡反応を知恵遅れに類すると判断するがな。

M11使ってて、今の処エクストレイ・フラッシュとも問題は出てないよ。
712名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 14:01:08 ID:jnpKPvGf
ならアドバイスしてやれ!
ノイズの元はモーターだろ
713名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 15:44:56 ID:FwkngZQb
スレ違いだからこれくらいにしておくが
マジでコネクターの入りが悪かった事がある。
RX211と311にエクストレイの組み合わせでね。
接触不良が嫌なんでKOのコネクターと替えたら無問題。
覚えといてくれ。
714名無しさん@電波いっぱい:2007/05/14(月) 23:57:51 ID:A7aDtikA
>>710
ふぇらーりタンですか?(藁)
715名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 01:45:54 ID:UiEu4Lzl
アレはプロポじゃなくて脳から(ry
716名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 02:49:22 ID:xzo0iUWK
三和のその受信機は寸法が小さくコネクターの入りは悪いよ 特に211は 三和純正のZコネでもきついからね
717名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 08:43:38 ID:09b9Mzib
>>701
ラピーダの前のヤツ(エクストリームだっけ?)が出たばかりの頃、
サンワと相性の悪い物があった。
でも、すぐに解消されて、最近はそんな事無いね。
718名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 11:35:08 ID:XzsJ+i7w
そろそろ、すれ違いのマルチにこれ以上レスいらないのと違う?
719名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 12:37:42 ID:lcq3qDkv
もうDF-03ネタも尽きてきたし、話題に飢えてるんだろうねw
720名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 15:21:23 ID:y4hLpd7q
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
声優業界仮想ドラフト会議Part29 () () [声優総合]
ドルフィードリーム48 [お人形]
【祝】デコオンラインPart29【正式開始1周年】 [mmominor]
【とうとう】北海道スレ17【タイ〜ホ?】 [サバゲー]

変なの見んな!特にドルフィー
721名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 21:21:35 ID:KrVpywaj
他のスレの人もおんなじこと思ってるよ(笑
722名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 22:04:08 ID:nXqxh5ZM
>720
デコオンラインってのが激しく気になる!オンラインゲームなんだろうけど、
よもや登場キャラクターが全てデコっぱちだとでも言うのか?!そんな訳は無いか

ところでホビーショー限定の「DF-03 ギヤカバー(スモーク)」はA部品とM部品のどっちなんだろか?
値段からするとA部品の筈だから別にいらないんだけど、M部品だったらちょと欲しいかも
熱で変形しないなら凄く欲しい

つーか、いい加減不具合改修して欲しいな。何とかならんもんかね?
みんなはどれ位不具合ある?
723名無しさん@電波いっぱい:2007/05/15(火) 23:03:31 ID:UuBW7mym
ギヤカバーはM部品でしょ
値段は他も少し高く設定されてる様にイベント限定補正

まぁこの系統はモデギャラでも売るだろうしそれ待ちかねぇ
724名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 11:46:27 ID:YIVs3Muh
残念ですがホビーショーに行けません。 交通費などでDF03が3台買えるでしょう。
誰か私の分も限定品買ってきてください。
725名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 12:10:02 ID:viXw/Iet
オクに出品されると思うよ。
726名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 19:55:23 ID:6CIq0ElE
静岡などというなんにもないド田舎に住んでてメリットがあると思えるのは
ホビーショーとタミヤフェアのときだけです。
お膝元だから恵まれてるように見えるかもしれないけど
実はまともな品揃えの模型屋が1軒しかない空洞地域(対人口比)。
ギヤボックスプレートとギヤカバー買いに行こ。
727名無しさん@電波いっぱい:2007/05/17(木) 22:21:44 ID:WTIrupaz
>>726
ナカーマ
もっと大手のショップがあってもよさそうなのにな(´・ω・`)

唯一のラジ天静岡店はつд`)
728名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 19:01:41 ID:gHxnEvif
裾野市に住んでる俺は勝ち組?
729名無しさん@電波いっぱい:2007/05/18(金) 22:35:43 ID:NDu4HWc9
東京だけど、静岡県うらやましいよ。
一回ダーパク持ってタミヤサーキット行きたいよ。
730名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 00:01:29 ID:/LMshi2z
そんなに遠くなかったぞ
東京からだと2時間かからない
頑張って行ってみよー
731名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 11:30:56 ID:oUUWVt+p
ホビーショーから戻ってきました。
とりあえず限定品を確保するだけで今日はおしまい。
明日ゆっくり見てきます。
デブ男がひとりで6個ずつくらい買ったせいで
あっという間に売り切れになってましたけど(透明ダンパー除く)
やっぱり転売屋でしょうか。
今日出品のオークションに注目。
732名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 17:59:43 ID:Kfzs7mEU
ちょっと助けて〜〜。
今ダーパクのフロント、リアのサスアームを外そうと思ってるんだが
サスピンのトコロのeワッシャーが外せない・・・;;
なんか効率の良い外し方ないのかな?
733名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 18:07:19 ID:cEbvmf4N
734名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 18:21:36 ID:Kfzs7mEU
>733
ありがとう!こんなん売っていたんだね!俺はてっきり皆eワッシャーはペンチでグニグニにして
破壊して外す度に新しいのと交換してると思っていた・・・
明日にでも買ってくるよ!ありがとさん〜♪
735名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 20:21:03 ID:ak8S8S9R
100円ショップでも行って精密ドライバー買ってくれば
マイナスの小さいのを隙間に差し込んでねじるだけで外せるが・・・
736名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 20:40:49 ID:WkrDKm/6
ゆとりって素晴らしいな
737名無しさん@電波いっぱい:2007/05/19(土) 20:45:15 ID:lXgCChIL
>>731
あ、すまんこ('・ω・`)
それ俺だわw


せめてもの罪滅ぼしに
オープンハウスには大量にありましたよ。DF03限定パーツが。
しかも、殆ど売れてない。

俺が見かけたのは
・白バネ
・クリアパーツ一式
・ブルーのセンターシャフト
モーターマウントはあったかどうか覚えてないです。
738名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 01:14:43 ID:GMr/E/OR
>>737
ったくクソデブが
罪滅ぼしする前に

痩せろよ
739名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 02:58:19 ID:ofwNtvPj
アバンテMkU「やめて! ボクのために喧嘩しないで!」
740名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 07:37:06 ID:irzDyqjw
>738
おまい優しいな
741名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 08:57:33 ID:DfDPwtVq
白バネがカッコ悪いと思うのはわたしだけ…?
742名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 09:42:11 ID:ZEMLK5at
クリアブルーのパーツは安っぽいと思う
743名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 13:10:18 ID:BtZyAb0U
スモークのギアカバー買った人いる?
勘合とか頑丈さとか知りたいんだけど、教えてくれクレ
744名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 15:54:12 ID:U943eRSz
>743
割れやすいのが難点、割れたのに気付きやすいのが利点
745名無しさん@電波いっぱい:2007/05/20(日) 21:13:14 ID:BtZyAb0U
>744
やっぱり固めの材質なんだ
噛み合わせはどう?やっぱり隙間出来て防塵性低い?
746名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 03:41:22 ID:raCkKz0+
静岡の友人にギヤカバーとプロペラシャフトとモーターマウント買ってもらった〜。
届くまで待ち遠しいよ。

ギヤカバーは取り付けビスを締めこみすぎると歪んで隙間が開いちゃいますから、パーツの精度が原因ではないような気もしますね。
747名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 17:00:05 ID:6GrEyN2F
オクに沢山出てるDF03様のアルミパーツ買ったんだ。

実物は出品写真の様なスカイブルー色ではなく、濃い青(紺色)のアルマイトだったよ。

タミヤやその他メーカーのブルーとは質感、色調共に違うから、
買う人はコーディネートも考えてからね。
748名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 18:04:43 ID:M5jThhaD
>>747 説明とか商品画像よく確認したか?
わからなかったら出品者に聞けよ
749名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 18:51:03 ID:4okwmHR1
('A`) DF-03にバラセル載せる方法。
750名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 19:04:03 ID:d57YQ90Q
>>749
横幅がぎりぎりだからヨーロピアンだとシャーシに穴を開けなきゃいかんけど2PコネクタやL字シャンテを駆使すればきちんと入る
751名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 19:24:31 ID:z1Kzu32t
ヤフオクで連休前にギヤケース買ったのにまだ来ない。同時に落札した人は解約して返金してもらったみたい。
752名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 20:25:10 ID:k71Vkukz
>749
お金かけてもいいならKMCコンバは?
DF-03、約2台分だけど…。
753名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 23:02:43 ID:/LaY9dSQ
田宮のパチッデジタルギャラリーにあるキーンホークノーマルよりいいな…
塗装次第では案外カッコイイかも
754名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 23:24:43 ID:DYgjuBEm
キットを買って2ヶ月、駐車場で8の字もできるようになったので
そろそろサーキットに行ってみようかと思うのですが、コレだけは
組んどけor持ってけって物ありますか?

一応センターワンウェイとスリッパークラッチだけ入れてみたんですが...
755名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 01:08:51 ID:8AaG5WL1
オプはそれでおk
持ってけってのはダンパーステーのスペア(時々折れる)と
サーキット定番タイヤかそれが分からなければホールショットM3前後

あと工具や充電器とか忘れてショボーンにならない様に注意
756名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 02:42:26 ID:2JfJfeG/
あと フロントアップライトのスペア モーターにもよるけど 大体15T位〜壊れる 俺はまだそこと メインシャーシだけしか 壊してないなぁ アップライトは何個変えたか(*_*)
757名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 06:41:00 ID:CcD3XeyP
アップライトかぁ。強化品でないかな?
758名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 11:37:40 ID:EnmY+Nov
ジャンプのでかいコースに行くなら、リアギアケースも持って行け
背面着地を繰り返すとダンパーステーじゃなくてギアケースが割れる
あ、ウイングもグシャグシャになるよ
759名無しさん@電波いっぱい:2007/05/22(火) 12:29:14 ID:0iSadTE6
限定パーツのギヤカバー(スモーク)が友人から届きました
ヘッダーに「No.8取り付けにはカバー内側のスベリ止めを削ってください」とあるのは、
やっぱり材質が硬めだということなんでしょうね。
ギヤボックスプレート(ブルー)とともに週末に組んでみるので
隙間ができないかどうか確認してみます。
760754:2007/05/23(水) 00:41:53 ID:coGHIv+R
>>755
>>756
>>758
壊れまくりそうorz
バッテリ充電済みを持ち込んで短時間様子見して、
順次購入じゃだめですか?
761名無しさん@電波いっぱい :2007/05/23(水) 02:58:39 ID:oTaRUuKI
>>760
ご随意に、としか言えないけどせっかくコース行くなら、不安抱えたまま走るより
ある程度壊しそうな部品用意して、存分に走らした方が幸せになれるんじゃね?。
ショップ併設のコースを選ぶのもいいだろうし。ただDF-03の部品が置いてある事
を事前に確認してから行きましょう。

>>755−758の挙げてる部品の他に、ダンパーシャフトなんかも予備持ってると
いいね。ジャンプとかで着地に失敗した時とか、曲がったり折れたりする時があ
るよ。


762名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 03:20:27 ID:Uqnt9suc
>>760
どんなラジコンでも打ち所悪いと壊れるからスペアは全種類あった方がいいよ
せっかくサーキット行ってスペア無くて1パックで撤収って嫌でしょ?
ダーパクのパーツ揃ってるサーキットだったらいいけど
スペア順次購入は使う人の懐しだいだし
オレのはフロントユニットとシャーシのジョイント部分がデカジャン失敗
(普通に走ってても)とかで真っ二つになったりするけど・・
公園と違ってサーキットの方がテク磨けるし人目気にせず出来る
から面白いですよ〜
とりあえずある程度のスペア持って行ってみよう


763名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 04:59:12 ID:y8lF/HzZ
>スペアは全種類あった方がいいよ
そんなことするならハイエンド買った方がいいよ
764名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 06:36:25 ID:fb6Ym3G4
ハイエンドだって同じく壊れるから、スペアパーツ必要なのは同じだよ。
765名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 07:20:28 ID:LJ4T7Jq0
>>763
ハイエンドメインでダーパクをスペアーで使ってるけど
ハイエンドでも壊れるぞ
今まで壊さないで走ってるハイエンドは見たことない
パイプにヒットしたらナックル、アーム類壊れるよね?
1/8でも普通に壊れるぞ
初めから壊れないハイエンドが有ったらスペアパーツなんか存在しないよ
カーボンでも割れんのに
763は何処のハイエンド使ってんの?ライアン以上の腕前なの?
766754:2007/05/23(水) 07:36:58 ID:coGHIv+R
>>761
>>762
確かに、どこ壊れるか分からないのは不安なので
スペア調達してから逝くことにします。

ありがとうございました。
767名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 12:08:25 ID:GpnBRWXF
>>763
スペアの分(もう一台)の金額を足してハイエンド買うということ?
それでも金額足りないですネィ
768名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 13:01:29 ID:7mtm59Tp
>>766
モーターをダートチューンにすれば?
ジャンプも最初のうちは飛ばない。
初めてのサーキットはそんな物で良いんじゃないの?
769名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 15:37:00 ID:e/u8MGuB
761の人気に嫉妬
IDがオタルーキー(ID:oTaRUuKI)
770名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 02:08:11 ID:9qsJfY9K
>>765
ダーパクと同じパワーソースなら壊れやすいってことは無いだろ。
771名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 10:35:03 ID:Y13gtJ1R
>>770
同一パワーソースでDF-03よりも壊れにくい
ハイエンドの名前を具体的に教えてもらえますか

ステップアップしようと思ってたから助かるわ
772名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 14:05:48 ID:oEApuSV8
ステップアップの基準が壊れ難さって^^;
773名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 15:20:54 ID:PKpZBuqP
つーか、ここは釣り堀ではない
DF-03のユーザー同士仲良くしよう

そこでネタ投下
そろそろニバンテ出荷だがみんなは買うのかい
ちなみに俺は買う
774名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 15:49:09 ID:797wAoCb
ダークで足りてるから買わないな
775名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 17:55:57 ID:Ew8QiRp3
だからスペアとしてサーキットにアバンテのキット一箱持っていけばいいんでしょ。

というオチ?
776名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 18:01:06 ID:797wAoCb
未組み立てのダーク一箱持ち歩いてる
777名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 18:03:27 ID:8VbaFH0n
次のバギチャレはニバンテのワンメイクレースかも?
778名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 18:10:01 ID:oEApuSV8
ホットショット混走というウワサがあるが。
779名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 21:01:09 ID:6FgJQ5Xo
>778
全日本がホットショット混走だよ、「バギー・ヨンク」クラスだってさ・・・正気か?
780名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 21:42:33 ID:GHr3BSzE
>>778
うん、DF-03と一緒にホットショットが走るとか。
しかもギア比だかなんだか有利な条件になるとかで。
781名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 22:11:09 ID:oEApuSV8
なにをどうすれば有利な条件になるってんだ?w

DF03ユーザーは常に足裏マッサージを受けながら、とか。
782名無しさん@電波いっぱい:2007/05/24(木) 23:42:08 ID:v/ERYLoY
どーせ、魔改造ホットショットOKなんだろ?
783名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 10:26:17 ID:5jKvCJ/W
>782
501足、ワンウェイ+ボールデフとか?
・・・この程度じゃ勝てないよな。何すりゃいいんだ?
カーボンWデッキにでもしてモーターも逆に搭載するとか?
784名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 11:38:11 ID:/VMTMWss
DF-03にホットショットのガワ被せたらいいんじゃないか?
785名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 14:34:56 ID:29JdYXRW
>>784
それなんてダークショット?
786名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 15:02:41 ID:d+iHzb4P
ギヤ比優遇の直線番長。
DF-03にはウェイト500g
787名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 18:36:22 ID:X2TrXYb4
>DF-03にはウェイト500g

ノーマル同士ならマジでそれくらいしないと勝負にならないぞ
788名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 22:16:17 ID:4zKVq4kb
魔改造&マブチ540OKなら、勝負できるかもね。
ホットショットって逆転だったような気がする・・・アレ違ったっけ?
789名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 00:52:47 ID:hObK/4HT
>788
モーターの搭載方向、シャシー後ろから見てエンドベルがHS→右、03→左
790名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 08:04:57 ID:ORDiHlkr
ぽまえらホットショットを侮ってるな?
あれはDF-03よりギアは2枚くらい多いしピッチは08だし精度悪いしで、
騒音はDF-03の倍はでかいんだぞ!







DF-03にはウェイト800gでお願いしますwwww
791名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 15:55:06 ID:u7EmpiE9
2周のハンデを下さい
792名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 19:55:46 ID:TyBQ6DGi
とりあえず前列スタートはホットショットで。
793名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 22:34:40 ID:6DoYgRpc
てかホットショットの車重ってDF−03より重いんじゃない?
あとバッテリー周りは現行サイズが載るように改修されてるんだよね?

「ホットショットは3700が載りません」ってなったら話にならんぞ。
794名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 22:49:10 ID:88Lyyg9M
フツーにありえる・・・。それに併せてDF03もバッテリーを、とかだったら本末転倒だし。
795名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 22:54:16 ID:aISQs7Wn
DF-03はバック走行というハンデをw

ところでいまさらなんだけど、03のギヤカバーとギヤボックスプレートとの合わせは最悪ですね。
プレートのネジ穴とカバーのバカ穴が1mmくらいずれてる。
しかもビス頭とカバーのクリアランスがギリギリなのでバカ穴を拡げてずらして付けることもできない。
そのせいでビス頭が突っかかって歪んだカバーとプレートの間に隙間ができると。
いまホビーショーで買ってきた透明カバーを一生懸命削ってますけど、
たぶんカバーに穴が開くくらい削らないと歪まないで取り付けるのは無理そうです。
根本的にギヤボックスプレートの穴位置寸法を見直してもらうしかなさそう。
796名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 23:41:15 ID:LQaEZVxV
>>795
カバーの固定に頭が一回り小さいヘックスビスを使うと多少歪みを防げるYO。

つーか本気で穴位置見直し&三点ぐらいで固定のカバー&プレートを作って欲しい…
797795:2007/05/28(月) 20:08:35 ID:vbwJltje
そのボタンヘックスビスを使用しているんだけど凄まじい歪みなんですよね・・・
というより、カバー未加工ではビスをネジこむのも困難w
それとカバー前側の取付ビスがプレートの反対側に突き出て
A1部品のリブに少し当たっているのも発見したので当該部を削りました。
普通に組むだけでも手がかかるキットだw
798名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 22:21:30 ID:MAIEQxeX
ゼノンのプレートに変えたらネジ穴の位置はバッチリだったよ。
さらにビス三点止めにしたら かなり効果ありますた。
799名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 18:07:13 ID:RPFobsIh
穴あけ加工希望
800名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 20:25:02 ID:gmC3SzJW
結局、ホビーショーで発売されたブルーのモーターカバーの
精度はどうだったの。
801795:2007/05/29(火) 21:30:26 ID:jdkgsWWa
ブルーのモーターカバーがブルーのギヤボックスプレートの誤りだと
仮定しての話ですが、ただのブルーアルマイトです。青い以外はまったく同じ。
タグには「Made in China」とありましたが、
1ミリもズレるのはいくら中国製といってもあり得ないので設計ミスだと思いますよ。
802名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 21:42:24 ID:+dkHEGSv
スモークのモーターカバーでしょ。
803名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 20:39:24 ID:nas1z+uX
MKIIは早い店だと明日の午後入荷だそうです。
804名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 00:28:59 ID:x3sIu0A3
>>803 今日の昼には入荷してたよ 地方ラジ天
805名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 00:32:50 ID:xpr6yDD4
結局買った(買う予定の)人ってどれくらいなんだろう?

       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´       ズコー
って結果にならなければいいけど・・・
806名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 00:35:24 ID:ooRm0v7+
んー・・・。先入観を捨てて写真うつりだけを観れば、悪くない・・・かも?

なんだかんだゆってもDF03自体が魅せるタイプのモデルなんだから
ボディの今後の展開に期待しつつ・・・今回は見送り。って人も多そう。
807名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 00:39:51 ID:xpr6yDD4
そういえば雑誌で見た(雑誌名失念w)ホーネットボディかぶせたDF03はバランス取れててかっこ良いとオモタ。
808名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 00:44:00 ID:GAumAroY
兎神とこだろ?
809名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 00:48:58 ID:xpr6yDD4
本屋の立ち読みでチラッと見たんだけど・・・
確か白黒の写真だったとオモタ。
面白そうな情報なかったんで本は買わんかったけどw
810名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 01:43:53 ID:ZpJOVip5
ホットショットはジャンプがDF−03よりも安定してる
たしかに駆動効率は悪そうだがベルトほどでもないだろう
ただDF−03もベアリングが大きいのもあるしアルミシャフトも太くて重いから
2駆並に駆動の軽いDF−02に比べればどっこいかもしれない
811名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 03:26:54 ID:kd+8MCvC
>たしかに駆動効率は悪そうだがベルトほどでもないだろう
これはギャグで逝っているのか使った事無いのか・・・・
812名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 07:07:45 ID:LtjHnPmi
>>810
何がなんだか...
駆動効率は
DF-02>>DF-03=ホットショット>>ベルト
ってこと?
813名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 12:46:10 ID:ooRm0v7+
当時のベルト・・・って解釈してもオプティマ系の後半からだっけ?
DF02の駆動が軽いのは判るけど・・・。

両者の一番近いところでくらべてもサンダーショットはマンタレイに勝てないんだが・・・。
814名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 13:12:00 ID:jkCpQjxf
DF-02は加速が鋭すぎて
コーナーの立ち上がりでは必ずパワースライドするんだよな・・
それでも全てにおいてDF−03よりも断然に安定してるけど
815名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 13:24:05 ID:jkCpQjxf
>>811
MRー4BCはビックリするほど加速が遅いよ
リアのベルトはすぐにボロボロになるし
ただ加速の仕方がマイルドだからパワーは上げやすいけどね
DF−03も遅いけどそんなもんじゃない
816名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 14:24:49 ID:tUYGoZmf
うちのMR-4BC加速いいよ?
ベルトがかわいそうなのでギア比高速向けにしてるくらい。
でもシャフトの方が駆動軽いのかな?
817名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 17:13:45 ID:53JSYese
>>810=>>814
ハイフンだけ全角(例DF−03等)の書き込みは電波出杉。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1162116574/189

 189 :名無しさん@電波いっぱい:2007/05/21(月) 23:46:23 ID:e4LjJSpE
    DF−03には全てにおいて勝てるよ
    ただフルチューンにすればだけどね
    DF−03はバッテリーの場所が最大の失敗だと思う
    駆動も重いし
    その他はいいと思う
    整備性もいいしスリムでカッコイイし


よっぽどDF-02で「全てにおいて勝ちたい」んだなwwwwww
つか>>810とか本気で言ってんのなら病院行った方がいいぞww
818名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 17:17:40 ID:xpr6yDD4
810ってIDがVIPw
819名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 18:17:49 ID:LC2keilv
02信者って、駆動系が軽いってことを神格化してるけど
剛性不足のシャーシは走行中にねじれて駆動効率が
おちてるってことに気付かないの?
820名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 18:21:04 ID:qWsUNAO6
DF-02は構造上プロペラシャフトを軸にねじれるから影響は少ないよ
ただバランスや駆動効率は良いかも知れないけど
それを相殺してお釣りが来るほど足回りが悪いからねぇ・・・
821名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 18:55:28 ID:9N/ur5Ps
ヤフオクにアバンテ出てるな
822名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 19:03:18 ID:KBVJWRqP
02の駆動が軽いのは事実だが、得意のアスファルト上のタミグラでさえ02は03に勝てない現実。
オフロードで02はサスストロークが無さすぎて03に絶対勝てないしな。
823名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 19:38:51 ID:MTKPkgiF
へたっぴ同士が作った02と03では組み立てにコツのいる03より
シンプルな02の方が良く走った。只、それだけのこと。

ここは03スレだから、傷の嘗め合いというか井の中の蛙論は
02スレでやってね。
824名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 20:24:35 ID:belUzjBw
ヽ(´ー`)ノ通販で頼んだアバンテmk-Uきたお♪。
意外と素敵やわぁ
825名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 21:23:11 ID:xRe1AMOt
オフに駆動の軽さなんてほとんど関係ないだろ。
7ターン積んでも平気で5分持つし、大体そんなパワーは使いきれん。
駆動が重くなっても耐久性を重視し、ハイパワーモーター積めば軽く補える。
826名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 21:38:20 ID:tSrpyFnE
モーター外してタイヤ回して何秒回るとかじゃないよな?

ベルトはシャフトに比べ加速時にまったり感あるの当たり前ジャン
ベルトはゼロ位置ではプーリーに押し付け側のテンションがかかっているんだぜ??
だが実走行時になると遠心力でベルトが外に膨らむので駆動は軽くなる
まさかそんなことも知らずに語ってないよね?>ベルトは効率悪い
827名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 22:30:17 ID:ohMDqgHS
501Xには無条件降伏、02は容赦なく貶める。
中間管理職気質のお前らが大好きだ。
828名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 22:35:50 ID:qWsUNAO6
漏れは501X相手でも引かないぜ
でもMS氏にはチギられたけどな
829名無しさん@電波いっぱい:2007/06/01(金) 23:38:47 ID:z4HksYxI
>674
別に気質とか関係無しに、事実じゃね?
830名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 00:44:04 ID:XTYD9iv0
DF02は良い遊び相手だ。悪くゆーな><


・・・って最初はホットショットの話してたんでなかったか。
831名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 03:04:48 ID:MWDhtEA6
>>822
ふーん
民倉なら腕の差でしょ
02に必要な穴あけによるフロント部分の軽量化やプロペラやジョイントもノーマルのままだろうし
おらのは02のライトチューンだけどまだ一度も03に負けたことないけどね
ジャンプ手前でアクセル緩めてる03になんかには絶対に負けませんよ
いっとくけどホットショットは蛙並にスゲー車重軽いよ
バランスもいいしなめちゃいかん
おまいら無知の遠吠えはやめておけ

832名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 03:42:12 ID:J7iQV64v
アクセルてw
833名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 05:21:44 ID:DVY7U8IV
アクセル爆笑
834名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 07:49:53 ID:tYKe6pA+
>>831
>02に必要な穴あけによるフロント部分の軽量化やプロペラやジョイントもノーマルのままだろうし
これがライトチューン?
必要な穴あけって何よ。
835名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 07:57:01 ID:qse8mQ+3
オフ走行において、マンタよりも遅い02の遠吠えに
ムキにならなくても・・・。
02スレが過疎って荒らされてるから
こっちで憂さ晴らししてるんだろうな〜。
836名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 08:28:11 ID:+ZkLmhKH
しかもマンタより格好悪い…
837名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 09:18:08 ID:PTCcrPP4
>836
格好良い悪い以前にあのボディ両方とも完全なパクリだし
838名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 09:26:29 ID:Y7Knw1No
>いっとくけどホットショットは蛙並にスゲー車重軽いよ
俺としてはむしろここに突っ込みたいんだが
839名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 11:01:24 ID:XTYD9iv0
そもそもカエルが軽かったかって話だしなw
840名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 11:19:37 ID:2AcuegWj
831様、久々に貴方の様なLVの高い勇者様にお会いしました。
ぜひ、そのマシンで民倉にご出場になり、貴方の実力を世にお示しください。
地区予選を含むリザルトにDF02の文字と貴方様のお名前が刻まれるのを楽しみにお待ち申し上げます。


まぁ、村勇者LVだな。
841名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 11:47:39 ID:ICdtdRG7
アバンテ発売で伸びてんのかと思って見にきたら、
旧車相手に必死な奴らが大集合かよw
842名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 14:01:55 ID:gYwv+dRf
>831
立て読みぐらい仕込めよw
843名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 16:37:27 ID:QYlLs/2y
03使いがいかに無知の集まりかよく分かるスレですねw
バギーはリア加重が全てなんですよw
フロントヘビーの03は話にならない
あとギアがガーガーとうるさくアメンボみたいなスタイルもきもいw
844名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 16:43:04 ID:izYPdUNW
はいはいくまくま
845名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 19:33:08 ID:Mljk5szV
03はフロントがグロテスク
846名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 19:47:24 ID:PTCcrPP4
>843
本気で言ってるの?

>845
そうかぁ?
・・・そうかも
847名無しさん@電波いっぱい:2007/06/02(土) 20:27:15 ID:y7TpGTZM
>>846
比較的フロントヘビーな傾向にあるの確かだね。
03の場合は、リア滑らして曲がるタイプじゃないのも確か。
848名無しさん@電波いっぱい :2007/06/03(日) 07:00:53 ID:HptAug0p
>>825
アンタESCやらモーターやよくぶっ壊すクチじゃないか?w。
849名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 11:46:54 ID:qCjg0srP
重いバッテリー載せれば更にフロントヘビーになり
ジャンプではフロントから垂直落下しコーナーでも巻き巻きが悪化
03終わってマッスル
850名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 12:54:05 ID:oU7CSwbw
501x買ったらいいんでないの?
851名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 16:46:56 ID:eLeBLkqp
>>849
そんなに酷いか?
852名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 16:57:08 ID:w3JIQju1
>851
車にあわせた走りが出来ないだけだろ
ほっといてやろうよ
853名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 17:35:17 ID:d6PcLxaN
タミグラから締め出された02使いが荒らしてるだけだろ
854名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 21:33:18 ID:KW5vEyNO
mkIIのボディは窓と脇の黒い部分は塗り分けなんでしょうか?
塗りわけがあるならダークインパクトにしたほうがいいかな?
855名無しさん@電波いっぱい:2007/06/03(日) 21:50:21 ID:sPrzVia5
ステッカーだから気にするな
856名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 00:17:05 ID:j7IDM2mT
>>854 説明書では窓と脇のエラは塗り分け
そんな難しくはないよ
窓はステッカー貼らない方が数段見栄え良く感じる
857名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 02:20:28 ID:wo+eOcBV
タミグラw
858名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 11:09:24 ID:cnSOIS2u
>>810=>>814=>>831
絶対に再降臨すると思って待ってたんだよww

お前のカキコにはもう1つ分かりやすい特徴があってな

























その長文でいっさい句読点ない時点でバレバレですよwwwww
859名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 12:24:02 ID:/yAxrbSz
ニバンテ発売でもちっと盛り上がるかと思ったけどそうでも無いのなW
基本DF03のボディバリエだし肝心のボディがあれだから仕方ないかW
860名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 12:33:39 ID:8ogKRB+/
デザインに合った別の塗り方探すしかないなぁ・・・。
青く塗るとどうしても比較しちゃって。
861名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 18:12:20 ID:Z8oZEs77
ニバンテ昨日完成しました。
http://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/235.jpg

前後サスのローダウンで、イメージは旧アバンテに近づいた
っと思う・・・
サイドポンツーンのはみ出した内蔵は、シャーシ含めて
カットしようと思ってたけど、なんか取り返しの付かない
事になりそうなので考え中。

862名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 18:50:07 ID:56oTDB3Y
うーん・・・屋根の部分がもうちょっとシンプルだったらなー。
あとウィングが小さくてイマイチ。
それとavanteのロゴがキモイ。

ごめん 悪口ばかりで・・・
863名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 19:39:50 ID:D2B2jmJ7
画像が無駄に大きくて画質が低い

とりあえずウイングマウントをM11に交換すればもっとオリジナルに近い雰囲気になる
あと塗装透け過ぎだからちゃんと裏打ち汁
864名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 21:29:36 ID:ZsoMIWLR
>>861
フロントのギヤボックスのカバーは自作?
それあると、ずいぶん雰囲気違うね。
いい感じになる。
865名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 21:56:23 ID:bxXU/p9e
>861
ノーズカウル、レイダウンダンパーステー、角度の強いウイングステーをセットにして
「アバンテMkUドレスアップセット」とか名付けて出せば結構売れそうな予感
・・・まぁタミヤがやる訳ないか
866名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 23:24:51 ID:KRSZool3
>>861
けっこういいねー。
亀みたいなだっさい四駆しかないこの時代に
スマートなクルマが出たもんだ。
867名無しさん@電波いっぱい:2007/06/04(月) 23:36:07 ID:r5Ty78iO
でもこのシャーシ真上から見ると手足伸ばした亀のように見えるんだよね
868名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 00:33:44 ID:seWdbYzO
>>861
フロントの鳥居みたいなダンパーステーがないだけでずいぶん雰囲気変わるね。
869名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 00:40:57 ID:5fmhleK8
>>861
カコイイ!!
でもホイールが・・・
870名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 06:43:29 ID:1KwqCBxZ
こうやって見るとmkIIもかっこいいな。
871名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 14:20:22 ID:6g2LT8gN
>>861
こ汚い犬しか見れないんだけど?
872名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 16:21:36 ID:Z3EbrvO/
スポの今月号にゼノンのカーボンシャーシが詳しく載ってたけど
あのアンテナポストだとノーコンが心配。
873名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 16:30:10 ID:i4cN2jAr
>>872
ポストでノーコンの有無が解るのか?
神だな・・・・。
874名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 16:42:15 ID:Z3EbrvO/
アンガト。
けど、カーボンのシャーシやアッパーデッキに
金属ポストをおっ立てるとノイズを拾いやすいというのは
常識なんだな〜。
875名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 16:58:19 ID:hi1+qouL
センターとフロントのワンウェイ併用ってDQN?
876名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 17:16:34 ID:k4IQdHvR
アルミ製にすれば問題ないんじゃないの?
877861:2007/06/05(火) 17:41:03 ID:oeVM1YtV
>>871
アドレスコピーして直接飛んでみるといいよ

写真下手&デカイのは、正直すまんかった。
じつは、ニバンテの発表があったときから
カッコイイとおもってたんだけど、この板
でもアバンテ板でもボロクソに言われてたから、
買うときスゲー恥ずかしかった。
でも、好きなボディーとシャーシで思いっきり走れるのは
気持ちいいね(まだシェイクダウンしてないけど)

あと、avanteのロゴがキモイのはオレのせいじゃないので
カンベンしてください>>862
878名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 17:50:22 ID:hCT/aPY3
>>875
日水がでて数年くらいまではツーリングで少しでもロス減らすために
フロント付けてもセンターも付けるってことけっこうやってた。
今でも両方付けたりするけどは好みの問題に近い。
オフで両方ってのはあんま聞いたことないけどよいんじゃないでしょーか。
879名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 22:20:42 ID:4b0CY431
サイドポンツーン気になるので切っちゃいました
http://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/239.jpg

強度ガタ落ち
880名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 22:25:23 ID:DeVTlJ6N
ちょw
あなたなかなかすごいね・・・
躊躇なしですかw
881名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 22:26:51 ID:2j/aH3fQ
>879
オマエの勇気に乾杯w
タミヤに一言言いたいが、頑張ればなんとかなるんだな。
882名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 22:41:23 ID:9THq/Fv0
受信機はどこに積んでるの?
883名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 23:03:36 ID:VJCLScu3
>>879
これはアリだな。
884名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 23:06:51 ID:Hinhn0B2
>>879
ここまでやればカッコイイね。
あとはカバーとゴールドのダンパー付ければいいんでない?

走行性能?「アバンテ」と名の付く車体にそれを期待してはいけません。
求められるのは盆栽としての美しさなのです。
しかし、潔くここまでやった貴方は漢ですね。
885名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 23:13:51 ID:4b0CY431
受信機はアンプのうしろ、KOの302ね。
いやほんと、強度ないって。
もってる人なら解ると思うけど、サイドリブ切ると
バッテリー押さえるコの字形の樹脂部分でしか
繋がってないうえに、その部分にバッテリーコネクター
通す切り込みがあるからフニャフニャなのよ。
パーキングメインとはいえ、ジャンプしたら真っ二つに
なりそう。
でも壊れたらシャーシパーツだけ買えばいいし、現行品は
そういう点では思い切ったことできていいね。
886名無しさん@電波いっぱい:2007/06/05(火) 23:56:50 ID:DeVTlJ6N
ポリカボディって相場いくらくらい?
欲しいボディがオクにあるんだけど高い・・・
絶版車だから仕方ないかも知れんけど。
887名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 00:02:51 ID:9EWjzOx6
ヤフオクチェックしてるんなら相場は知ってるだろ
掘り出し物を狙ってるんなら少なくとも「アバンテ」で検索してちゃ駄目だぜ
888名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 02:00:43 ID:vSpatik4
>879
ヤベェ・・・ちょっとニバンテ欲しくなってきたw
889名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 02:26:18 ID:5cwk63Kx
実用レベルでは無くなってしまうけど感動した!
890名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 02:47:18 ID:nX7nTRcB
>879を見たタミヤが触発されて新たにデザイン見直したアバンテXと
それにあった形状のカーボンシャーシを造ってくれたら。


そんな奇跡は起きない。
891名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 06:36:45 ID:D48wsnaa
3Racingのコンバージョンならすげー重そうだけど中央が箱組みになってるから
強度だいじょぶそうな薬缶>切断二バンテ
892名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 07:01:37 ID:lBOHcCul
ダークショットや蜂のボディ載せる場合、サイド部分を全て切り落としているから
案外大丈夫なんじゃないの?
893名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 08:56:47 ID:pMe6tzUu
俺も横は半分切り落として作ったけど、シューグーとビスでバッテリースペースの壁にカーボン張りつけた。
まだ走ってないから分からないけど、そんなに強度は落ちてない気がする。
894名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 19:16:18 ID:sPviWM3x
>>879
GJ!!
これ見たらノーマルが気持ち悪くて仕方がないw

てかニバンテ、TL-01Bで出した方がカッコイイかもな…
895名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 19:20:36 ID:F/eJqNJ/
タミヤに写真投稿してみては?
イヤミな奴だっつって
ボツにされるかもしんないけどw
896名無しさん@電波いっぱい:2007/06/06(水) 20:18:57 ID:3bG20tIM
>894
そういえばバッテリーが中央横置きだから意外と合うかもね
幅広すぎたりしないかな?
897名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 01:05:00 ID:Q72Gz6eR
TL01B?
アレには似合わんと思うよ。
898名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 01:16:23 ID:TP1NE3Qp
>>879の細部をうpって欲しい
899名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 01:39:26 ID:ZAUCJikw
>897
シャシーは細いしダンパーステー低いし、一番太いのが中央部のバッテリーだから
アレンジの仕方によっては結構いけそう
アバンテはF1をモチーフにしたのかボディ中央部が一番太いし
900名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 01:59:52 ID:61tXwAHO
でもアバンテはバルクヘッドが縦に薄いんだよな・・・
901名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 02:06:46 ID:Q72Gz6eR
うーん。TLのバルクってデカイよ?
アバンテらしい鋭いハナは無理がありそう。

アレはなんちゃってホットショットが一番無難だった。
902名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 07:10:28 ID:2b1jLGr/
TLはバルクって言うか、シャーシ全体が厚いから。
903名無しさん@電波いっぱい:2007/06/07(木) 22:21:19 ID:5gABH8rC
兎神のダークネットのシャーシをパクればいいのではなかろうか。
904名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 00:43:02 ID:H20CIKVB
何度もすいません。これで最後にします。
http://hp.jpdo.com/cgi36/33/img/240.jpg

サス変えたら更にアバンテに近づいた。
905名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 01:21:02 ID:1MHDDgFR
>904
なんでリアサスフニャフニャなん?
906名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 01:44:32 ID:bKHQo9jM
問題点さておき・・・カッコイイなぁ。これならmk.U名乗ってもまぁ納得。
907名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 07:02:17 ID:W3VMm/an
タミグラでこれが許されるなら...
908名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 07:30:52 ID:05GnCpZi
>>904
配線は思いっきり妥協してるように見えるんだが・・・。
909名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 08:08:26 ID:xsxt5+5Q
何だろうが作った勇者は偉大だよ。
文句は作ってから言え。
俺は切り刻む勇気が無い。
910名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 11:57:32 ID:S+E6wCLp
やっぱりダンパーはそびえない方がかっこよいっすな
これみてつくづく思いました
911名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 12:32:18 ID:dtSBtOEV
タミヤ、これぐらいやれよ。
912名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 18:07:52 ID:PZjfT2h5
おまいら盛り上がりすぎw
あの感じでmarkU出たらいいね!
913名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 20:01:22 ID:7Xwl99XK
>>904
詳細サンクス!!
自分でやる時参考にさせていただきます
914名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 20:02:17 ID:S75MReFl
てゆーか走行性能に関しては全部改悪だなこりゃw 全く萌えねぇwww
915名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 20:08:26 ID:DQRrPEDe
↑まあまあそんな吠えるなオタク
916名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 20:23:46 ID:S75MReFl
え??? 俺がオタク? おまえらじゃなくて 俺が???



冗談キツスwwwwww

アバンテ万歳って言ったら許してくれる?www
917名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 20:37:41 ID:JSUSatPY
ID:S75MReFl はヲタクというよりDQNだな
918名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 20:40:02 ID:7Xwl99XK
初代アバンテよりはかなり走りそうだし耐久性もよさげだけどw
まぁ、特にアバンテ好きでなければそんなもんだよね
919名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 21:30:46 ID:S+E6wCLp
DF03で走行性能とか言ってる時点で痛々しいなw
しまいには萌えないだってw キモ!!
ハイエンドで萌えていてちょうだい、って金ないかw
920名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 22:12:59 ID:S75MReFl
      【DF03で走行性能とか言ってる時点で痛々しいなw】

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

なんかさ・・・ つつけばつつくほど香ばしいんだねキミたちってwww
おまえらには萌えてきたwww

ゴメン俺年明けから501Xなの・・・ いやホントゴメンw 怒らないでwww
921名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 22:45:20 ID:JSUSatPY
>ゴメン俺年明けから501Xなの・・・

( ´,_ゝ`) プッ

922名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 22:46:24 ID:F/Q8pgFC
おまえ相当キモイなw
923名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 22:49:02 ID:N6+RlMRG
形を何とか頑張って似せるってのが狙いで、実際の走行性能はとりあえず置いとく、って話なのに。
デザイン論議してる所に走行性能の話持って来るって何がしたいんだ?

あ、ウィングがもうちょっと立ってると尚かっこ良いと思う。
924名無しさん@電波いっぱい :2007/06/08(金) 23:12:08 ID:sRb9ODMD
>>909
俺もそう思う。

切っちゃったバスタブの開口部に2mm厚のポリカ板を
接着して、バッテリーボックスの側面までつなげれば
多少強度アップするかも。
正面から見てESCとサーボが丸見えなのはさすがに
怖い。
バッテリーボックスの側面に薄いカーボン板を貼ったり
するのもいいと思う。
925名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 23:19:49 ID:21qHXA45
何れにしても、>>904の熱意と勇気には敬意を表するよ
これだけやれれば大したもんだ
で、ダークネットがタミグラOKならこれも良いんじゃないのか?
926名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 23:44:16 ID:TG3uRgAH
ポリカ板の溶着で、箱型になる構造体を追加すればかなり強度稼げるよ。

その手法でM-04をショートにしてるけど、度重なるクラッシュやジャンプ
でも問題なし。

ここまでがんばったなら、きちんと走るようになれば最高だね。
927名無しさん@電波いっぱい:2007/06/08(金) 23:53:57 ID:Wqf7Ufi5
結局この流れになったか

じゃあ次の話題いってみよー
928名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 01:12:00 ID:RZFrcTO4
>ゴメン俺年明けから501Xなの・・・
あ〜〜〜〜
ようは自慢したかったわけだw
あのな、ここの人たちはDF03に501X買える以上のお金をつぎ込む、つぎ込める財力の人達も結構いるよw
変えてよかったね、でもえばることでもないんだよw
俺はBJ4WEを主力として改造の楽しみとしてDF03を所有している

走行性能に関しては全部改悪・・・あ〜あ、ホビーの楽しみ方もしらないかわいそうな子だことww
929名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 01:12:43 ID:xUj2KkpB
みんなシャーシの改造にばかり目が行ってるようだが
高価なダンパーのアルマイトまで剥がしてしまうところが凄い。
うちにハイキャップあるんだけど、それ使えば手っ取り早いだろうな。
930名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 02:57:57 ID:ZyYNrGft
最近スリッパー付属のスチール?のギアが痛んできてかなりうるさくなっちゃったんだけど
このギア取り替えるにはもう一個スリッパー買わなきゃダメだよね?
社外でもっと強度あるやつ出してないかなぁ
931名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 04:00:43 ID:tRuJJcxU
>>830
強度があるかわからないけどファイブスターからスリッパ用と無し用でそれぞれ出てるよ
932名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 07:28:28 ID:jfS5FFy3
933名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 10:53:35 ID:Q8f0k6Ri
>930
純正でもカスタマーでシャフトだけ取れるよ
934名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 14:34:52 ID:ZyYNrGft
そうかカスタマーなら単体で買えるんすね
でもファイブスターの変な形のやつも気になるなぁw
試しに買ってみようかな
935名無しさん@電波いっぱい:2007/06/09(土) 20:42:42 ID:8vfQ6Hu8
年明男
936名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 00:10:53 ID:S+Av8tWP
トップフォースエボみたいにフルオプション仕様のアバンテは出るだろうか???
937名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 00:16:14 ID:uAtpEkaY
ないんじゃない、あるならRとかついて青い部品満載のシャーシキットでしょ。でもボディバリエーションが少ないオフは厳しいか・・・
938名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 00:18:23 ID:g2Yif7sf
アバンテXとかか?

どうだろうなー。501xがあるからなー。
とはいえTA05MS、なんてのも出るんだよなー。

・・・たぶん出ないよ。少なくともWデッキとかは。
タミグラ的にバランス悪すぎると思う。ノーマルと差つき過ぎるとね。


その上で出したらタミヤに感謝だけどw
・・・その際はボディもなんとかしてください^^;
939名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 06:48:36 ID:MaU/pYz2
なんかキモイ
940名無しさん@電波いっぱい :2007/06/10(日) 10:14:35 ID:mkFrCReg
DF-03Rなんてのが出ればいいんだけどな、オフロード版TA-05Rの
ような位置付けのモデル・・・・。
941名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 10:25:18 ID:S+Av8tWP
なんかな、既存のシャーシに変なボディのっけただけで
アバンテと言われても・・・

501Xに'もっとマシな'アバンテのボディを乗せてアバンテOOOとしたほうが・・・
942名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 10:28:17 ID:RuV6DvNd
いい加減ダンパーステーを
なんとかしてもらいたい。
オフは501Xのことでいっぱいいっぱいで
DF-03は放置されてるように見える。
943名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 10:55:07 ID:pQlJeqjE
DF-03はもうボディー換えもOPも十分だし。
順番から2駆開発の時期じゃね?
944名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 12:06:31 ID:zWnvwbTK
501Xにアバンテのボディなんてのらんだろ
っていうかあんなに四角いのにどうやってスリムに見せるのか
945名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 12:35:00 ID:g2Yif7sf
マンタレイmk.Uも出たらいいなー
ネオファルコンも出すのかなー

と妄想したんだが・・・
ネオファルコンってRC化すると四駆なのかね?
ファルコンだし・・・二駆??

どうでもいいけどね。
946名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 18:21:00 ID:F8C/172F
DF-03IFSとか出ないもんかね…
947名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 20:54:54 ID:g2Yif7sf
あ、それいいな。
と一瞬思ったけどインボードサスって
低くするのには向いてるけど細くするのには向いてないんじゃ。
948名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 21:19:58 ID:pQlJeqjE
>>946、947
つ F201
949名無しさん@電波いっぱい:2007/06/10(日) 21:30:32 ID:g2Yif7sf
やっぱそうくるか・・・     orz
950名無しさん@電波いっぱい:2007/06/12(火) 03:40:51 ID:ePL0YAo/
やばい、MKIIが気になってきた
951名無しさん@電波いっぱい:2007/06/12(火) 07:20:33 ID:Y6etMgu3
コンポジットのダンパーステー出ないんかな
952名無しさん@電波いっぱい:2007/06/12(火) 11:40:40 ID:2+qmFfqU
コンポジットでダンパーステーだけ出しても無駄じゃない?

まずあのヤワいシャーシなんとかせにゃ。
953名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 01:05:31 ID:sBgqUMjU
今更ながらDF-02(まったくノーマル)から乗換ました。
よく言われている駆動系の重さは感じなくて、むしろすごく軽快に走る印象。
タイヤの差かな?
954名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 02:18:14 ID:fpSLWIf+
>950
頑張ってシャーシ切るんだぞw
955名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 02:20:24 ID:IF7Quhbu
>>953
DF-03の駆動系が重いとか言ってるのはDF-02信者だけwww
956名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 02:27:47 ID:k+dmQLbt
>>954
俺はやるぜ!!
ちょっと工夫するけどなw
とりあえず、ダンパーステーは切らない。さらにフルオプでモドキにはなるはず。。。

ダンパーをどっちにするか迷う・・・
↓オススメ頼む
957名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 02:50:15 ID:KZDV0CtF
走りより見た目にこだわって改造するのもまたRCの楽しい所だしね
走りだって頑張ればなんとかなりそう
958名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 06:52:21 ID:twy8gehN
>>953
タミヤサウンドが(DF02比)気になるがよく走るよ。
でもジャンプ時は気を遣う。
959名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 21:47:06 ID:9LxpaDg7
( ´,_ゝ`)プッ
960名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 22:32:53 ID:kze5y3g8
そーいやDF02>DF03ってずっと喚いてるイタイヤツいたな。
961名無しさん@電波いっぱい:2007/06/13(水) 22:43:04 ID:8GNsp0gM
>>956
どっちとは
何と何を比べてどっちなんです?
962名無しさん@電波いっぱい:2007/06/14(木) 02:27:51 ID:mHYAD+Ds
953ですが、実は☆★以外知らないのでタミヤサウンドなんて言葉を初めて知りました。
他はそんなに静かなんですか?
963名無しさん@電波いっぱい:2007/06/14(木) 02:31:14 ID:6W6423yp
他社はエントリー・ミドルクラスの車がないからな。

ギアの数が多けりゃ仕方ない。
964904:2007/06/14(木) 10:34:50 ID:Ih/Y5Z9s
昨日シェイクダウンしてきました。
フロントサスは、取付に一工夫して
サスストローク問題は解決済。
シャーシ剛性は、なんとか保ちそうなので放置
配線は一部妥協

走行性能は、正直よくわかんない。
ただ、今までずーっと二駆だったから、
操作が楽だな〜くらいしか感じなかった

1パック使い切る前にギアかみしてテスト終了、
自作のスリッパーカバーがダメダメだった。
小細工しないで、テープでも貼った方がいいらしい。

で、予想通り切り取ったサイドポンツーンから
砂利入りまくり、いゃ予想以上かな。
走りながら前輪の巻き上げた砂利をすべて回収
する構造なので、おびただしい量の砂利が・・・
ボディー外した瞬間思わず笑っちゃった。
965名無しさん@電波いっぱい:2007/06/14(木) 19:15:21 ID:OfBVTO91
ダーパク使いです。以後よろしぃ。
今、BZつけてますが、適正ギヤ比って、スパー78にピニオン24〜22くらいで
よろしい?
アンプはVFS-1でず。
カツカツはどうもね。23Tくらいでマッタリ遊んです。
966名無しさん@電波いっぱい:2007/06/15(金) 07:04:13 ID:R69SqhVE
501Xのアジャスター試した人います?
ローフリと比べてガタ減るもんなんですかね?
967名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 13:38:18 ID:HcWqJ2hP
キーンホークで初めてボールデフ組み立てるんだけど、コレ、ネジ緩めて軽くゴリゴリ言ってる辺りでいいのかな?
なんか思い気がするんだけど、これ以上緩めると外れそうだし・・・
968名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 13:40:18 ID:HcWqJ2hP
ごめん、sage
969名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 14:44:42 ID:SfQDFKXQ
組み方を間違えてるかグリスが少ない
970名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 14:47:45 ID:HcWqJ2hP
>>969
ダ、ダメなのか・・・わかった、バラしてみる orz
971名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 14:52:38 ID:HcWqJ2hP
>>969
ゴリゴリ言っちゃダメ?
972名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 14:57:15 ID:SfQDFKXQ
なんだ釣りかよ。

そろそろ次スレの準備だな。
973名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 15:26:14 ID:HcWqJ2hP
いや釣りじゃないんだが・・・
974名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 20:18:49 ID:cAV7PaVB
結局DF-03はZX5おろかDF-02にすら勝てない駄目駄目バギーだったね
見た目や装備はハイエンド級なんだけど
975名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 20:38:41 ID:T7oGHODr
そうか、見た目はハイエンドだったんだ知らなかったよ。
976名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 20:41:57 ID:+BD57UTE
チャチくて安っぽいDF-02に比べればハイエンドっぽく見える罠
977名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 22:29:21 ID:03geVCiu
趣味の世界でさえ勝ち負けのことしか考えられないというのは
際限のない競争に明け暮れる現代社会を象徴しているようでもあります。
ぼくは趣味のRCくらいはのんびり風流に楽しみたいと思います。
978名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 22:52:00 ID:iQqpK5WK
ハイ次
979名無しさん@電波いっぱい:2007/06/18(月) 23:55:52 ID:Afae7TYc
DF-03の魅力を知らん人多いのかな?
悪口書きたい人は多いと思うが大概にして欲しいな
おっと、魅力とは何かって?それはね
ひ み つ
980名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 00:17:58 ID:OgTsl6Qq
かっこ良くしてくれ、Fダムパステが邪魔杉。
981名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 00:22:09 ID:HgQO7oz+
もうDF-03は弄りまくっても限界見えてきたわ〜
DF-04が出るとしてもDT-03が先だろうから、最短であと2年くらいかな〜
はぁ〜
982名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 00:37:26 ID:wnNlxd2q
>979
悪口書きたい人ってアレか。DF02マンセーなあのアホか。
多いってか全部一人の書き込みだろ、アレは。
ソイツ、DF02スレにすら居られなくなったようだからw
最期にかなり笑える書き込み残してるし。
983名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 01:49:50 ID:KsvhRQDU
気になってDF-02スレ見てきた、件の1人を除けば良いスレなんだな。
984名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 14:00:43 ID:pyUTGZVD
>>967
デフプレート磨け
#400→#800→#1500→#2000
磨いたデフプレートなら、堅く閉めてもゴリゴリ言わない。
985名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 16:04:46 ID:79A4YQPU
#500→#1000→コンパウンド で充分でしょ
986名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 18:57:18 ID:8LbLFv+2
>>982
DF-02は4駆なんだから、2駆のDT-02より加速と最高速は上だ!!って言ってた奴かw

マンタやSFGみたいにキャノピーがもっと前にあるボディ出ないかなぁ(´・ω・`)
あ、ダンパーステーが邪魔か…
987名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 19:49:48 ID:GD5naTwy
ゼノンコンバージョン高いな〜
購入済みの兄貴はいないですか?。詳細を誰か教えて下さい

990を踏んだら次スレお願いします
988名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 21:26:50 ID:MVusSubI
>>987
高いかな?内容見たら妥当だと思うよ?
買って、走ったけど、凄く気持ちよくなった。
お決まりだけど、かっちりした感じ。
989名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 23:14:51 ID:PGWlWKWA
シャーシががっちりしても元がDF-03じゃなぁ…
タミグラしか使えないダーパクだけにお金が勿体ないorz
俺はタミオタじゃなくて良かった
とてもダーパクには金かけれません
990名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 23:17:33 ID:wnNlxd2q
レースの為だけにラジコンやってるわけじゃないだろうw
991名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 23:18:19 ID:wnNlxd2q
しまった、踏んじまったよ。どうしよう…建てたことないのに。
992名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 23:28:22 ID:wnNlxd2q
アレ…なんかエラー出て建てられない><

書いたの全部消えた      orz
993名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 23:38:39 ID:9kcSqNyT
>>987
イーグルが輸入してる3Racingのが3、4千円安いよ。
上下左右から箱組みなんでかなり重いけど。
994名無しさん@電波いっぱい
スンマセン、月並みなスレタイですが次建てました。…疲れた;;

【アバンテ】☆★DF-03完 全 攻 略 Lap:07【MkU】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1182275570/