【SFG】タミヤDT-02完全攻略 第4ヒート【デザゲ】
932 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/29(月) 12:17:57 ID:d93ZeC8p
>>928 私も17T(オリオンのMETHOD-R)をつけてる。
17Tのピニオンならこの位が丁度いい。
>>933 ダンパーステー自体はノーマルプラでしょ。
補強のトルクロッド代わりにTA05のモーターガードがついてる模様。
あ、本当だw
よく見たら下に湾曲しているのではなく、ダンパーステーに対して直角に05用バードが付いているだけなのね
936 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/30(火) 16:04:25 ID:RMTM3q8N
せっかく喜んでんのに…
>>936 ほら、お前のID「RM」ってまさにリアモーターのDTにピッタリだろ
喜べよ(´・ω・`)
むしろタミヤ的にRM=レーシングマスター
940 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 04:09:32 ID:aNwwwM8w
941 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 10:36:59 ID:w4aNQX0f
942 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/09(金) 12:32:43 ID:il2M+9UW
このスレに誘惑されてサンドパイパー買うぞ!
FOXをイメージしたいんだが、ボデーカラーは何色がええですかいのう?
まあ青色にするとデザゲと見分けがほとんどつかなく…ゲフンゲフン
スーパーラジコン覗いてきたけどDT-02のパーツめっきり少なくなったな・・
946 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 10:34:40 ID:9RNgl/wM
そろそろDT-03?
四駆は入門(DF02やマンタ系)中級(DF03)上級(TRX501X)って住み分けされてるからいいなあ。
二駆もそろそろ中級が欲しいところ。
948 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 14:25:41 ID:9RNgl/wM
アルティマRB5が出るからタミヤも出さないかな?
せめてスリッパー付けられるオプが出ればなぁ・・・
DF-03もボディ換えただけのマシンが続くようだしまた氷河期突入かも
950 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 22:59:55 ID:Uoi1MuPT
デザゲとサドバってボディとタイヤ(ホイール)以外に違う点ってあります?
入ってるモーターが
デザゲ→ジョンソン
サンバ→マブチ新型
補足するとデザゲのジョンソンって540JじゃなくてTT01とかの安物ジョンソンのほうね
>>952 私が同時に2車種買った時は
どっちもジョンソン安物だったぞ?
マブチ新型は環境問題から銀色に変更されてるから
ぱっと見安物ジョンソンに見えるからそれだろ
俺が買ったのはジェイソンだった
俺の買ったのは寂聴だった
俺が買ったのはシャンソンだった
おれが見たのはハンセンだった。
オレはジョーシンで買った。
お前ら最近走らせてる?
>>960 スマソ・・・
最近DF-03に浮気中(ヲ
久しぶりに走らせてくるよ!
どうだった?
962ではないけどダンパーステーが一本目で折れた
965 :
962:2007/02/26(月) 21:03:23 ID:dA3oeS6G
バギー走らすのは楽しいねぇ
後の掃除が面倒だけどさ
967 :
963:2007/02/28(水) 00:44:27 ID:XHN9FDct
>>964 >>965 えぇ!なにやったのさ!?ジャンプ?つかそんなに壊れやすいの?
DT-02無性に欲しいんだけど壊れやすいのは困る。。。
>>966 同意
ダンパーステーは寒いと折れやすいな
「寒いと壊れるから冬場は走らせないもん」byMS氏
一応上部の捨て穴をターンバックルで連結すれば折れにくくなるけどな
ギヤボは初期の半透明なら弱いけど現行の強化型は壊した事無いな
>966
漏れは谷田部なんで無問題だが同意
>>966 GPに比べたらラクなほうだと思います。
とりあえずエアダスターでプシュしとけばいいから。
おいらオンロードで走らせてるよ〜
アスファルトの継ぎ目がひどいので、TT01とかは走らせられない。
でもオンロードの二駆バギーも面白いなぁ、と思ってる。
FW03のタイヤはかせてるけど。
>>967 964だけどジャンプやり過ぎです。
ラジコンなんて壊れてなんぼくらいの勢いでやっていたからあっけなくぽっきり。
普通に走らせたたら頑丈この上ない良いバギーだと思いますよ。
メンテも楽だし今回壊れた場所も交換するの簡単だった。
あと純正の青いパーツ少ないから財布に優しい(笑)
サーキット近い人がうらやましいなー
谷田部みたいにでかくなくてもいいからサーキット作ってほしい。
オンのサーキットは増えてるんだけどねー。
ボールデフのハウジングって、もしかしてTA03といっしょ?
yes
マンタ系デフ持ってる人ならギヤだけ手に入れればほぼ同じ物が出来上がる
とどのつまり、ツーリングカーアルミデフプレートが使えるってことよね?
ヤター 余りパーツ活用できるぞー
977 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/23(金) 16:42:49 ID:ftQVvXJ+
ta03と似てるってことは
走行時はやっぱり
ぎゅああ〜〜とかいうんですか?
979 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/24(土) 07:50:00 ID:9ueLeLLC
そもそもピニオンのピッチがアレだしな。
ノスタルジックサウンド。
981 :
名無しさん@電波いっぱい:
>979
すんまそ
書き方が思い切り悪かったです。
「ギアボックスの構造が似ている」
という記述が抜けてますた。