【原発事故関連】茨城県情報4

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名無しに影響はない(やわらか銀行)
前スレ3に書いた全国の劣化ウランのドラム缶について再度貼る。
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/206-219
*********************
206 名前:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/22(日) 18:45:11.05 ID:FZIXlPhk
原発情報スレで拾った。
948 名前:地震雷火事名無し(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/04/22(日) 17:34:22.96 ID:P+6SYYtt0 [1/5]
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s465333.jpg ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s465334.jpg
---------------------
これを見て青くなったが、昨年3.11後の千葉コンビナート火災でも危なかったそうだ。
放射性物質迫る炎(2011年9月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/feature/chiba1316268521786_02/news/20110921-OYT8T01250.htm
http://www.jnc-corp.co.jp/news/11070840.html
---------------------
さらに放射性廃棄物管理状況の全国一覧表が見つかったので、茨城、千葉、岩国を抜き書きしてみる。
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/genshiro_anzenkisei/__icsFiles/afieldfile/2009/09/07/1284216_3.pdf
政令第41条に該当しない事業所における放射性廃棄物の保管量は、191 施設において200 リットル容器換算で計約77,000 本相当となっている。

別表2−3 平成20年度放射性廃棄物管理状況
(核燃料使用施設:政令第41条非該当事業所)
---------------------------------------
24 茨城県環境監視センター茨城  0 本
25 渇サ研 水戸研究所茨城    2 本
26 気象研究所茨城          0 本
27 大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構茨城  4 本 ※1
28 (独)産業技術総合研究所 つくば中央第三事業所茨城      0 本
29 (独)産業技術総合研究所 つくば中央第五事業所茨城      0 本
30 (独)産業技術総合研究所 つくば西事業所茨城          0 本
31 潟Wェー・シー・オー 東海事業所茨城             8,311 本 ●
32 日鉱金属梶@磯原工場 茨城                   139 本
33 住友金属鉱山梶@エネルギー・触媒・建材事業部 技術センター 茨城 710 本 ●
34 東北大学金属材料研究所附属量子エネルギー材料科学国際研究センター茨城 163.6 本 ※1  ●
35 (独)日本原子力研究開発機構 那珂核融合研究所茨城    0 本
36 日本原子力発電梶@東海発電所茨城               2 本
37 日本原子力発電梶@東海第二発電所茨城          2,919 本 ●
38 (独)農業環境技術研究所茨城                    0 本
39 鞄立製作所 情報制御システム事業部茨城          0 本
40 鞄立製作所 エネルギー・環境システム研究所茨城  740.9 本 ※1 ●
41 鞄立製作所 エネルギー・環境システム研究所(日立分館) 茨城    1,063.7 本 ※1  ●
42 (独)放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター 那珂湊支所茨城  66 本  ※1 ●
43 三菱原子燃料梶@茨城         0.75 本
44 三菱マテリアル梶@エネルギー事業センター 那珂エネルギー開発研究所茨城 4,011 本 ●
45 和光電気梶@茨城工場茨城        2 本
46 茨城県環境放射線監視センター茨城  1 本
---------------------------------------
62 住友化学梶@千葉工場 袖ケ浦地区千葉    2,132 本 ●
63 富士フイルムRIファーマ梶@千葉事業所千葉     0 本
64 (財)日本分析センター千葉               5 本
65 日本メジフィジックス梶@千葉工場千葉        0 本
66 鞄立製作所/日立ディスプレイズ千葉       2 本
67 鞄。井製作所 千葉工場千葉             0 本
68 住友金属鉱山梶@市川研究所千葉          0 本
69 チッソ石油化学梶@五井製造所千葉         33 本 ◎
70 (財)電力中央研究所 我孫子運営センター千葉  0 本
---------------------------------------
177 三井化学梶@岩国大竹工場山口         3,379 本 ● ◎
---------------------------------------
※1 液体廃棄物を保管している施設   ● 100本以上保管
◎ 2011.3.11あるいは2012.4.22に火災で危機一髪だった施設
**************************
いっぱいあるもんだ。どこにも運べなくて町工場の中でドラム缶保管している訳か。1972年までは劣化ウランを触媒に使っていたというから驚いた。相当、環境に撒き散らされていたのだろう。
85名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:18:36.71 ID:weiGFWzZ
>>84の続き http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/207
*******************
207 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 21:27:20.14 ID:KGSafQ3y [1/3]
>>206では茨城、千葉で劣化ウランを隠し持っている工場を列挙したが、首都圏の他の都県にもいっぱいあるので、それらについても抜き書きしてみる。

別表2−3 平成20年度放射性廃棄物管理状況
---------------------------------------
52 アリス東亜DKK梶@入曽工場埼玉    1 本
53 岩崎電気梶@埼玉製作所埼玉      23 本
54 関東化学梶@草加工場埼玉        0 本
55 鰹Z田光学ガラス 浦和工場埼玉  13.2 本 ※1
56 ニッキ梶@川口工場埼玉         0.1 本
57 ニュークリア・デベロップメント梶@管理部大宮管理室埼玉  9,196 本 ●
58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉        30,910 本 ※1  ●
59 (独)理化学研究所埼玉         104 本 ※1  ●
60 高純度化学研究所 東松山工場埼玉  0 本
61 東洋大学 工学部埼玉           0 本
---------------------------------------
71 海上保安庁海洋情報部東京                     0.21 本
72 東京工業大学 原子炉工学研究所東京               54 本
73 東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻共同施設東京 16 本 ※1
74 日本電気梶@府中事業場東京0 本174 中国電力梶@島根原子力発電所島根 32 本
75 富士電機システムズ梶@東京工場東京                0 本
76 防衛省技術研究本部先進技術推進センター東京          3 本
77 HOYA梶@昭島工場東京                        1.3 本
78 潟潟Kク 東京工場東京                         1 本
79 立教大学理学部東京                           0 本
80 シーメンス旭メディテック梶@潮見物流センター東京        0 本
81 東京都健康安全研究センター東京                   0 本
82 国立大学法人東京工業大学核燃料貯蔵管理室東京       0 本
---------------------------------------
83 青山学院大学相模原キャンパス神奈川           1 本 ※1
84 旭化成梶@研究開発センター(川崎駐在) 神奈川    299 本 ●
85 旭硝子梶@中央研究所神奈川                 3 本
86 潟Oローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン神奈川  0 本
87 昭和電工梶@千鳥製造所神奈川                0 本
88 水産総合研究センター 中央水産研究所神奈川      1 本 ※1
89 大平金属工業叶_奈川                     0 本
90 鞄月ナ 研究炉管理センター神奈川             0 本
91 鞄月ナマテリアル神奈川                    56 本
92 東芝ライテック梶@横須賀事業所神奈川         36.3 本
93 潟jコン 相模原製作所神奈川                9 本
94 日本たばこ産業梶@たばこ中央研究所神奈川      0.1 本
95 鰍xAKIN川崎神奈川                      0 本
96 富士フイルム梶@神奈川工場神奈川            21 本
97 防衛省防衛大学校神奈川                   0 本
98 三菱電機梶@情報技術総合研究所神奈川       21.2 本
99 武蔵工業大学原子力研究所神奈川             0 本
100 立教大学原子力研究所神奈川              0.2 本
101 旭化成ケミカルズ梶@川崎製造所神奈川        539 本 ●
102 且O菱化学科学技術研究センター 横浜エリア神奈川 0 本
103 潟Iハラ神奈川                         5 本
104 兜x士通研究所(厚木) 神奈川               0 本
105 三菱レイヨン梶@横浜技術研究所神奈川         0.1 本 ※1
---------------------------------------
※1 液体廃棄物を保管している施設  ●100本以上保管
---------------------------------------
なかでも大宮の劣化ウラン保有量がすごい。全国にあるドラム缶77,353 本のうち、40,106本(52%)が大宮に集中しているとは驚いた。ここが火災になったら首都圏は一巻の終わりだな。
86名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:20:45.95 ID:weiGFWzZ
>>85の続き 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/208-210
*******************
208 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 22:04:09.31 ID:KGSafQ3y [2/3]
58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉 30,910 本 ※1  ●
一番気になるこの工場ををググってみた。

大宮総合整備センター
〒330-8508
さいたま市大宮区北袋町1-297
048-641-5111

場所は、東北本線の、さいたま新都心駅から200m、埼京線の北与野駅から700mだ。
こんなさいたま市の中心部に、劣化ウランのドラム缶が30,910 本もあるって、頭がおかしいんじゃねえのか。
しかもここは、「※1 液体廃棄物を保管している施設」だ。
そんなものが漏れたら、いったいどうするのかね。

近所に住んでいる人は、劣化ウランのドラム缶30,910 本と液体廃棄物が無事かどうか、この工場に毎日電話して確認したほうがいいぞ。

209 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 22:25:36.85 ID:KGSafQ3y [3/3]
58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉 30,910 本 ※1  ●

この工場のグーグルマップの航空写真を見ると、いかにも怪しい風景が見える。
敷地内の大半の領域で、古い建屋を破壊撤去したような跡が見える。
しかも破けたブルーシートで広大な面積が覆われている。
これは、いったい何をやった跡なんだ?

敷地の東端に円筒形のタンクが2つあるから、おそらくこれが「※1 液体廃棄物を保管している施設」なのだろう。
30,910 本の劣化ウランのドラム缶は、いったいどの建屋にあるのだろう。
こんな住宅密集地に、30,910 本の劣化ウランのドラム缶があるとは、キチガイ沙汰だ。

この国は本当に狂っている。
俺は、気持ち悪くなってきて、もう吐きそうだ。

210 返信:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2012/04/26(木) 05:35:58.71 ID:onxkj126
>>209
瓦礫全国拡散のこれからは日本は他国の核産廃処理場にされそうな悪寒もする
園遊会の時の陛下にあそこまで言わせた連中…
87名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:21:54.84 ID:weiGFWzZ
>>86の続き http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/211
*************************
211 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 20:13:16.83 ID:fTyUYPHM [1/2]
58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉 30,910 本 ※1  ●
この話を、埼玉県民に知らせなければならないと思い、埼玉がれきスレに書き込んだ。
------------------------------------
639 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 22:48:42.38 ID:UVTjVwo00 [1/4]
どこに書いたらよいのかわからんが、一刻も早く、さいたま市民に知しらせるべきだと思った。
これは、がれきどころの話では無いと思う。

さいたま新都心駅前にある 「三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉」に、いったい何があるのか、周辺住民の皆さまはご存知なのですかね?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322400358/206-209

640 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/04/24(火) 23:07:41.94 ID:UVTjVwo00 [2/4]
住民がみんな知っていて、こんなのどうでもよいことなら、それはそれでよいのだが、もし知らなかった人がいるとしたら気の毒だ。
だから、アゲテみる。

641 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 23:15:50.42 ID:xj+yN/Wg0
勿論知ってるよ。
震災前から。
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/genshiro_anzenkisei/__icsFiles/afieldfile/2009/09/07/1284216_3.pdf

642 返信:地震雷火事名無し(埼玉県)[] 投稿日:2012/04/24(火) 23:17:59.03 ID:6FYOftAJ0
>>639
液体も含む3万本越えのお宝が…
爆発したらさいたま市だけではすまない((+_+))

643 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 23:24:16.87 ID:UVTjVwo00 [3/4]
>>641
震災前から知ってるとは、それはスゴイ人だな。
もしかして、なかの人?
この表をどこで拾ったのか、俺は忘れてしまった。
ひょっとしたら、あなたが貼ったものを俺が拾ったのかもしれん。

644 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 23:39:29.57 ID:UVTjVwo00 [4/4]
>>642
ドラム缶自体は、自ら爆発するようなものではないのだろうが、保管建屋にもし火災が起こればヤバイだろうし、ドラム缶の老朽化で腐食による漏れも怖いと思う。
「※1 液体廃棄物を保管している施設」は、ドラム缶よりもっとヤバイ気がする。
高濃度液体汚染物質の保存タンクは、冷却不能となると水素が溜まると聞いたが、まさかそこまでヤバイ液体では無いのだろうと思う。
いくら薄いといっても、タンクの腐食で漏れたら、いったいどうなるんだろう。
航空写真のブルーシートは、まさか核汚染物質の飛散を抑えるためという訳では無いのだろうな。

とにかくこんなものが、さいたま市の中心部にあることが、俺には異常なことだと感じる。
でも、さいたま市民の大多数が気にしないのら、ま〜どうでもいいんだけど。

645 返信:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 23:54:12.07 ID:oL2CQBY80 [1/2]
>>643
いや、311前から原発というか放射能を危険視していた筋金入りの危険厨です。
地震大国の日本に原子力関連施設があり、放射性物質があると言う事が怖すぎる。

311は俺はまだ埼玉にいたので、大地震が起きた瞬間は浜岡の事が頭をよぎったよ。
揺られてる時は震源がまだわからなかったからね。

>ひょっとしたら、あなたが貼ったものを俺が拾ったのかもしれん。
良く見たら>>639のリンク先に同じpdfのURLが貼ってあるねw

646 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 23:57:10.62 ID:oL2CQBY80 [2/2]
多分まだ知らないショックな情報がいっぱいあると思うよ。
原子力利権複合体は本当に恐ろしいです。
--------------------------------------
88名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:23:18.03 ID:weiGFWzZ
>>87の続き 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/212
*************************
212 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 20:22:10.63 ID:fTyUYPHM [2/2]
続き
-----------------------------------
647 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 00:04:42.36 ID:6B1GQFvV0 [1/2]
>>645
>いや、311前から原発というか放射能を危険視していた筋金入りの危険厨です。
俺は、3.11以降にやっと目覚めたもんだから、3.11以前からの覚醒者は尊敬するよ。

あなたは、三菱マテリアル梶@大宮総合整備センターの航空写真についてどう思うかね。
破けたブルーシートで、敷地内の広大な面積が覆われている様子を見て、俺は何か異常なものを感じる。
あと、どの建屋に、30,910 本の劣化ウランのドラム缶があるのか、知っていたら教えておくれ。

648 返信:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 00:38:50.39 ID:+ItIezGC0 [1/2]
>>647
ここに色々書いてあると思う。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/index.html

649 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 00:48:31.94 ID:6B1GQFvV0 [2/2]
>>648
お〜、ありがとう。
あなた、さすがは筋金入りだ。
読み応え有りそう。今日は眠いので明日、じっくり読ませて貰うよ。

チラッと「汚染土壌の取り除き作業」の文字が見えた。
まったくま〜、いったい何なんだ。
この「三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター」は。
-------------------------------------------

この(WiMAX)氏は、なかなかスゴイ人だ。
648で貼ってくれたHPは、びっくり仰天の内容だった。

新都心・三菱マテリアル研究所跡地で地中に核汚染
つづいて化学汚染と住民運動 (研究・製造施設・跡地の環境汚染)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/index.html#

58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉 30,910 本 ※1  ●
航空写真のブルーシートが怪しいとは思ったが、予想通り、この工場は最低最悪だ。
地下水も相当汚染されているのだろう。
与野、大宮なんて、人の住める場所では無い。
この件については、またいつか書こう。
89名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:24:37.94 ID:weiGFWzZ
>>88の続き 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/213
*************************
213 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 10:55:46.38 ID:vTWmC2RG [1/19]
放射性廃棄物のドラム缶問題については、先日、原情報2274にブチ込んだが、レス0だった。あそこは工作員しかいないのか。
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/lifeline/1335650978/
********************************************
130 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 10:12:16.37 ID:9P5evJzc0 [2/5]
首都圏で劣化ウラン等の放射性廃棄物のドラム缶を保有する企業のうち、100本以上保有する企業のドラム缶保有量を書いた。
放射性廃棄物管理状況の全国一覧表PDF
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/genshiro_anzenkisei/__icsFiles/afieldfile/2009/09/07/1284216_3.pdf
詳しくは、以前ここに書いた。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322400358/206-212

別表2−3 平成20年度放射性廃棄物管理状況
(核燃料使用施設:政令第41条非該当事業所)
---------------------------------------
31 潟Wェー・シー・オー 東海事業所茨城             8,311 本 ●
32 日鉱金属梶@磯原工場 茨城                   139 本 ●
33 住友金属鉱山梶@エネルギー・触媒・建材事業部 技術センター 茨城 710 本 ●
34 東北大学金属材料研究所附属量子エネルギー材料科学国際研究センター茨城 163.6 本 ※1  ●
37 日本原子力発電梶@東海第二発電所茨城          2,919 本 ●
40 鞄立製作所 エネルギー・環境システム研究所茨城  740.9 本 ※1 ●
41 鞄立製作所 エネルギー・環境システム研究所(日立分館) 茨城    1,063.7 本 ※1  ●
44 三菱マテリアル梶@エネルギー事業センター 那珂エネルギー開発研究所茨城 4,011 本 ●
---------------------------------------
57 ニュークリア・デベロップメント梶@管理部大宮管理室埼玉  9,196 本 ●
58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉        30,910 本 ※1  ●
59 (独)理化学研究所埼玉         104 本 ※1  ●
---------------------------------------
84 旭化成梶@研究開発センター(川崎駐在) 神奈川    299 本 ●
101 旭化成ケミカルズ梶@川崎製造所神奈川        539 本
---------------------------------------
62 住友化学梶@千葉工場 袖ケ浦地区千葉    2,132 本 ●
69 チッソ石油化学梶@五井製造所千葉         33 本 ◎
---------------------------------------
177 三井化学梶@岩国大竹工場山口         3,379 本 ● ◎
---------------------------------------
全国合計                          77,353 本
---------------------------------------
※1 液体廃棄物を保管している施設   ● 100本以上保管
◎ 2011.3.11あるいは2012.4.22に火災で危機一髪だった施設

全国ナンバー・ワンの大口保有企業
58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉 30,910 本 ※1  ●
〒330-8508
さいたま市大宮区北袋町1-297
048-641-5111
場所は、東北本線の、さいたま新都心駅から200m、埼京線の北与野駅から700m。
90名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:25:41.60 ID:weiGFWzZ
>>89の続き 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/214
*************************
214 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 10:57:00.08 ID:vTWmC2RG [2/19]
続き
******************************
242 : 地震雷火事名無し(やわらか銀行) : 2012/04/29(日) 10:59:09.18 ID:9P5evJzc0 [3/8回発言] >>130 の続き
全国ナンバー・ワンのドラム缶大口保有企業
58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉 30,910 本 ※1  ●
〒330-8508
さいたま市大宮区北袋町1-297
048-641-5111
場所は、東北本線の、さいたま新都心駅から200m、埼京線の北与野駅から700m。

研究・製造施設・跡地の環境汚染(新都心・三菱マテリアル研究所跡地で地中に核汚染)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/index.html
大宮・北袋の三菱マテリアルの大量の放射性廃棄物が地中に埋められ、そして原子炉の核燃料を使った研究がされている。

主な経過(2001年までの)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/Histry/keika.html
大宮市北袋町地域は、開業間近の「さいたま新都心」の至近距離の所にあります
1960年代当初は工業団地として出発したのではないかと思われますが、現在は殆ど住宅地になっています。
最近は新都心の開業もあって、周りはマンション、住宅地となっています。
2000.4にはいって県、又は三市合同に絡まる再開発の話が浮上。放射性廃棄物の移転先はない。
さらに2棟の核物質研究棟の解体が予定されているので廃棄物が増える。
-----------------------------------------
グーグルアースで、上の住所の航空写真を見ると、広大な敷地が破けたようなブルーシートで覆われている。
風が吹けば、放射能を含んだ埃が飛ぶだろうし、雨が降れば周りに浸み出すだろう。
91名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:31:31.31 ID:weiGFWzZ
>>90の続き 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/215
*************************
215 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 10:58:36.34 ID:vTWmC2RG [3/19]
続き
******************************
270 : 地震雷火事名無し(やわらか銀行) : 2012/04/29(日) 11:20:07.53 ID:9P5evJzc0 [4/8回発言] >>130 >>242 の続き

主な経過(2001年までの)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/Histry/keika.html

2.1959からの三菱原子炉撤去闘争の経過
1959・4 実験原子炉が三菱金属によって建設計画が発表された。反対運動起こる
1965・12・20 3人の従業員がウラン合金の爆発事故で大やけど(会社はアルミ合金と回答)
1966夏 話題になった商業原子力船「むつ」の動力のための実験原子炉(臨界実験装置)の計画
1967・4 芝川の専用排水溝に大量の放射線物質が検出される
1973(昭和48)年11月19日、 三菱側は、証人尋問を前にして「原子力船むつのために必要な実験は済んだ」とー方的に宣言して、突然「原子炉撤去」を発表しました。

三菱マテリアル総合研究所
三菱原子力工業(株)の原子炉操業
後継会社二ュークリァ・デベロップメント株式会社

3.放射能漏れ報道
1999.3.18読売新聞、19朝日 建屋の老朽化、放射能漏れ報道
1999年7月15日 朝日新聞 内部告発によるマスコミ発表 ここに大量の「放射性廃棄物」があること、一部が地中に埋蔵されていることが、マスコミに大きくとりあげられた。
1999年 三菱が行った説明会「三菱原子力工業(株)時代に発生した放射性廃棄物」と、三菱マテリアル総合研究所は形式上「裁判の対象とされていなかったから、
原子力燃料等に関する研究、実験その他の作業を、その後8年も続け、その結果ドラム缶8000本以上の放射性廃棄物をかかえている」
「その後継会社二ュークリァ・デベロップメント株式会社等の作業で生まれた放射性廃棄物」は、「総計900本以上」と称されている 
それ以後、「放射性廃棄物」は「ドラム缶相当9000本」 にも達し、そればかりではなく、 核燃料も3トンもの大量に保有し、現在なお「放射性廃棄物」が増えつつあるということが明かになってきました。

4.安全と環境を守る会  2000.4.15
1999年4月15日 平成11年3月、突然三菱構内に放射能廃棄物があり、会社は住民に知らせず内密に除去作業をしている。
また建屋は老朽化して放射能が外部に漏れている。このような新聞報道があり、住民の不安が広がっていきました。
1999・7・18 三菱原子炉撤去25周年のつどい、10日の計画・15日の新聞により、放射能廃棄物が大量になる(当初のドラム缶1600本から8000本)事を検討

豊島事件への提言 から 抜粋 2000.4.20
三菱マテリアルと核燃料汚染廃棄物
埼玉県の大宮市に三菱マテリアル総合研究所がある。昨年(1999)3月17日研究所敷地内の土壌が放射能で汚染されていたことが科学技術庁の調べで明らかに上なった。
周辺の土壌の約20倍に当たる1.45マイクロシーベルの放射態が測定された。
同研究所は、科学技術庁の検査までその事実を隠していた。
しかも科学技術庁の記者会見の後、やっと埼玉県へ電話で連絡してきた。
つづく
92名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:43:37.47 ID:weiGFWzZ
>>91の続き 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/216
*************************
216 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 11:00:51.62 ID:vTWmC2RG [4/19]
続き
******************************
291 : 地震雷火事名無し(やわらか銀行) : 2012/04/29(日) 11:37:47.19 ID:9P5evJzc0 [5/8回発言]
>>130 >>242 >>270 の続き

豊島事件への提言 から 抜粋 2000.4.20
三菱マテリアルと核燃料汚染廃棄物
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/Histry/keika.html

埼玉県は土屋知事が、その日の夕方緊急首脳会議を開き、事実確認や同社に情報や資料の提出を求めるなどの対応策を決めた。ここの辺りの対応はどこかの県知事とフットワークが違っている。
3月19日には、土屋知事は、三菱マテリアルの秋元社長に会い、安全確保や周辺住民への説明を要望したその足で有馬科学技術庁長官へも関係情報の公開を要望している。
大宮市議会は18日の夜「三菱マテリアル放射性廃棄物遺棄に関する意見書」を全会一致で可決した。
23日こは土屋知事は地域防災計画を見なおす考えを明らかにした。
しかし事件は拡大していく。同研究所建物内部からさらに高濃度の340ベクレルの放射能量が検出される。
6月14日には同研究所は汚染土壌など廃棄物ドラム缶8000本を回収することを明らかにした。

ところが7月15日に新たに同研究所敷地内のNDC大宮研究部(本社茨城県東海村)で、核燃料物質汚染廃棄物がドラム缶939本に保管されていることが、大宮市議会各派代表会で報告された。
汚染廃棄物は原子燃料の製造、研究開発の過程で200 リットルドラム缶に換算して毎年平均3本増え続ケるという。
同研究所は汚染廃業物のドラム缶保管を市や地元住民に報告していない。
12月14日になって、三菱マテリアル総合研究所は、科学技術庁に核燃料物質使用許可変更を申請する。
要するに隠していたことを認め、今後は厳重に保管するという内容だ。
大宮市北袋町1丁目東自治会を中心とした「三菱放射能などから任民等の安全と環境を守る会」は、次々と拡大する放射能汚染に抗議し、三菱マテリアル総合研究所の撤去去を要求して戦っている。
高レベルの汚染物質はドラム缶に入れて敷地内に保管しているが、低レベルの汚染廃棄物は何処かへ運び出されており、それが瀬戸内海の直島へ持ち込まれるのではないかと心配している。
つづく
93名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 21:46:17.89 ID:weiGFWzZ
>>92の続き 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/217
*************************
217 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 11:02:59.05 ID:vTWmC2RG [5/19]
続き
******************************
347 : 地震雷火事名無し(やわらか銀行) : 2012/04/29(日) 12:08:07.75 ID:9P5evJzc0 [6/8回発言]
>>130 >>242 >>270 >>291 の続き
こっちは何だろう。
57 ニュークリア・デベロップメント梶@管理部大宮管理室埼玉  9,196 本 ●

三菱マテリアル総合研究所
三菱原子力工業(株)の原子炉操業
後継会社二ュークリァ・デベロップメント株式会社

〒319-1111 茨城県那珂郡東海村舟石川622-12
電話  (029) 282 - 9111 (代表)
(大宮管理室:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-297)
設 立 平成2年4月
資本金 4億円
株 主 三菱重工業(株)
社員数 約90名

ニュークリア・デベロップメント(株)のあゆみ
http://www.ndc-tokai.co.jp/
1972年 4月 三菱重工業東海試験場発足
1986年12月 三菱原子力工業東海研究所発足
1990年 4月 NDC設立
1995年 1月 三菱重工業と三菱原子力工業の合併
1998年 4月 三菱重工業原子力応用技術部を統合(大宮研究部)
2001年 5月 NDC大宮研究部の東海移転
------------------------------------
結局、「ニュークリア・デベロップメント梶@管理部大宮管理室埼玉」も、敷地住所は
58 三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉 30,910 本 ※1  ●
ここと同じだ。
つまり、同じ敷地に、合計40,106本の放射性廃棄物のドラム缶があるということだ。
会社を分割しただけで、元は同じだ。
94sage(やわらか銀行):2012/09/30(日) 22:02:33.70 ID:weiGFWzZ
>>93の続き http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/218
******************
218 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 11:09:15.09 ID:vTWmC2RG [6/19]
続き
510 : 地震雷火事名無し(やわらか銀行) : 2012/04/29(日) 13:37:29.44 ID:9P5evJzc0 [8/8回発言]
>>130 >>242 >>270 >>291 >>347 >>450 の続き
茨城県にも、18,136本と大量のドラム缶がある。 でも、茨城の放射性廃棄物ドラム缶の所在地を調査することには、俺は意義をあまり感じない。
茨城には、そんなドラム缶よりもっとイキの良い、使用前、使用中、使用済みの、プールで冷さなければならないウラン燃料が大量にあるからだ。
東海村、大洗周辺のどこかの核施設で、シビアアクシデントが起これば、原電もJAEAも三菱も、職員(合計4000人超)が逃げ出す。
そうなったら、県内2,114tのウランを放置しなければならなくなる。茨城県だけで無くて日本は完全に終わるだろう。
いまさら茨城のドラム缶なんか構っても仕方が無い。 茨城県内のウラン量については以前書いたが、また貼っておく。 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322400358/60

茨城県内の原子力関係施設のウラン保有量(2011/12/20改訂版)
--------------------------------------------------------------------------------------
設置者名    施設名   原子炉名称  所在地   熱出力    ウラン燃料  炉外保存  合計ウラン
                                             t/年   ウラン燃料 t  燃料 t
--------------------------------------------------------------------------------------
日本原電   東海第二            東海村    330万Kw    132      370      502
JAEA     原子力科研   JRR-3     東海村   2万Kw     0.8              0.8
JAEA     原子力科研   JRR-4     東海村   0.35万Kw   0.14             0.14
JAEA     原子力科研   NSRR     東海村   0.03万Kw   0.012            0.012
JAEA     原子力科研   JMTR     大洗町   5万Kw      2               2
JAEA     原子力科研   HTTR     大洗町   3万Kw      1.2             1.2
JAEA     核燃料サイクル 常陽MK-T   大洗町   7.5万Kw     3               3
JAEA     核燃料サイクル 常陽MK-U   大洗町   10万Kw      4              4
JAEA     核燃料サイクル 常陽MK-V   大洗町   14万Kw     5.6             5.6
東大院工学 東大原子炉   弥生     東海村    2Kw     0.000080         0.000080
JAEA     原子力科研   TCA      東海村   200W    0.000008         0.000008
JAEA     原子力科研   FCA      東海村   2Kw     0.000080          0.000080
JAEA     原子力科研   STACY    東海村   200W    0.000008         0.000008
JAEA     原子力科研   TRACY    東海村   10Kw    0.000400         0.000400
JAEA     核燃料サイクル 再処理施設  東海村   使用済燃料保管量→     41      41
JAEA     核燃料サイクル 再処理施設  東海村   高放射性廃液量→      785      785
JAEA     核燃料サイクル 再処理施設  東海村   プルトニウム溶液保管量→   80      80
三菱原子燃料(株)                東海村                    440      440
原子燃料工業(株)東海事業所         東海村                    250      250
--------------------------------------------------------------------------------------
                                   合計     148.753   1,966     2,114.753
--------------------------------------------------------------------------------------
東海第二以外の原子炉のウラン燃料使用量(t/年)は各原子炉の熱出力データを元に、比例計算により年間ウラン燃料使用量を求めた。
JCO臨界事故は、わずか1mgのウランの反応だった。
95名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/09/30(日) 22:12:23.56 ID:weiGFWzZ
>>94の続き 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/219
*************************
219 自分返信:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/05/03(木) 13:02:54.53 ID:vTWmC2RG [7/19]
portirland という人がブログに>>206-209を貼っていた。
http://portirland.blogspot.jp/2012/04/20070030910.html

貼るのは構わんが、どこで拾ったのかくらい書けないものかね。
この人は、引用のマーナーというものを知らんのだろうか。
***********************
以上、貼り付け完了。

劣化ウランのドラム缶問題については、既に、みんな忘れてしまっていると思う。
風化させないために、以前書いたものを貼っておいた。
特に、さいたま新都心駅近くの三菱マテリアル跡地で、最近、新展開があったので、まずは、これまでのことを思い出して貰いたい。
96名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/04(木) 20:15:46.27 ID:qSgg/b9b
先日の連投で投稿規制喰らってたが、そろそろ解けただろうか。

この>>84-95を、8月に「クソ官僚スレ」に貼った。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312679984/394-406
これに最近レスが付き、三菱マテリアル跡地について、新展開の情報が提供されたので、そこでのやり取りを貼る。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312679984/486-493
************************
486 名前:地震雷火事名無し(愛知県【緊急地震:関東東方沖M4.4最大震度1】)[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 23:26:13.92 ID:DFeSJx1V0
造幣局東京支局がさいたまに移転へ
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120925/stm12092520450010-n1.htm
>造幣局によると、移転先は同市大宮区北袋町の金属加工業「三菱マテリアル」工場跡地で、
>約16ヘクタールの敷地のうち1・8〜2ヘクタールを取得する予定。

これは>>394-403 の劣化ウランが大量に保管してある場所だね
放射能汚染されて売却できないから、国に高値で買い取ってもらおうということか

487 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/09/26(水) 21:20:19.45 ID:Sg/x9ljA0
>>486
ほ〜〜、興味深い情報を知らせてくれて、ありがとう。

三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉 30,910 本 ※1  ●
〒330-8508
さいたま市大宮区北袋町1-297
048-641-5111

あなたの教えてくれたURLは貴重なので、どうせすぐ消されるだろうから全文貼っておくよ。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120925/stm12092520450010-n1.htm
----------------------
造幣局東京支局がさいたまに移転へ
2012.9.25 20:45
独立行政法人造幣局(大阪市)は25日、東京支局(東京都豊島区東池袋)をさいたま市大宮区の工場跡地に移転するため、用地取得交渉を開始すると発表した。平成28年4月の操業を目指す。
造幣局によると、移転先は同市大宮区北袋町の金属加工業「三菱マテリアル」工場跡地で、約16ヘクタールの敷地のうち1・8〜2ヘクタールを取得する予定。
貨幣工場や造幣東京博物館、事務所など東京支局の全機能を移転するという。移転先に決定した理由としては、さいたまは都心の政府機関へのアクセスが比較的良好で、地盤が固く防災面でも利点があり、貨幣の安定供給が可能と判断したという。
造幣局東京支局の移転をめぐっては昨年5月、東日本大震災を受けて豊島区が防災公園として整備するために移転後の跡地取得を打診。造幣局が移転先の検討を進めてきた。
造幣局の担当者は「豊島区の防災に協力できるし、土地売却で国の財政にも貢献できる」と話した。
-----------------------
所在地から見て、三菱マテリアル梶@大宮総合整備センター埼玉の敷地に間違いなさそうだ。
三菱マテリアルがさんざん核汚染させてきた土地を、国が税金で買い上げるとは、いったい何事だ。
ふざけるのもいい加減にしろと言いたいね。
三菱マテリアルは、どうせ土壌の除染なんかやりゃ〜しねぇんだろ。

ここで保管されていた大量の放射性廃棄物、3万本のドラム缶はどこへ持って行くんだよ?
東海村か?
液体の放射性廃棄物も、タンクローリーで運ぶのか?

本当に、この国の官僚も政治家も、どうしょうもねぇ奴らばかりだ。
頭に来ることばかりだ。
**************************
97名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/04(木) 20:22:55.73 ID:qSgg/b9b
>>96の続き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312679984/489
************************
489 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/09/29(土) 11:03:36.24 ID:gvs4H71+0
>>486
ググってたら、こんな記事も出てきた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120918/CK2012091802000113.html
【埼玉】
大宮署、新都心近くに移転 県9月補正で用地取得費 (2012年9月18日 東京新聞)
------------------
県は、老朽化した県警大宮署(さいたま市大宮区土手町)をJRさいたま新都心駅近くの同区北袋町に移転、新築する方針を決めた。
県議会九月定例会(二十四日開会)に提出する一般会計補正予算案に、用地取得費約二十八億円を盛り込んだ。
県によると、現在の大宮署は敷地面積約七千平方メートルで、手狭な上に老朽化が進んでいた。
移転先は三菱マテリアル総合研究所跡地の一部で、約一万一千平方メートル。科学捜査研究所(同市浦和区木崎)と県警本部(同区高砂)の鑑識課も同一建物内に移転する。
総合研究所跡地は二〇〇〇年の調査で、カドミウムや六価クロムによる土壌・地下水の汚染が明らかになっていたが、今春に除染が完了。県は使用に問題はないとしている。 (前田朋子)
------------------
どうやら、造幣局東京支局だけでなく、埼玉県警もまとめて建設するようだ。
貨幣工場を警備するために、県警もまるごと移すという訳か。
カドミウムや六価クロムなんかよりもっと危ない劣化ウランについては何も書いていない。
しかしま〜、国も埼玉県も、やってることが滅茶苦茶だ。

この記事には面積と取得費が載っているので、土地単価を計算してみる。
用地面積  用地取得費  土地代/m^2  土地代/坪
11,000m^2   28億円     25.5万円    84万円

さいたま新都心駅から200mの一等地だが、劣化ウランで汚染されているのだから、一般人は誰も買わないだろう。
そういう値段の付かない土地を、国や県が84万円/坪で買い取ってやる訳か。
三菱マテリアルにとっては、ありがたい話だ。どうせ関係者へのキックバックでもあるのだろう。

液体の放射性廃棄物タンクなんか、そのうち老朽化で放射能が漏れだすんじゃねぇのか。
なんで、三菱マテリアルに最後まで始末を付けさせないんだ。
*************************
98名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/04(木) 20:31:12.02 ID:qSgg/b9b
>>97の続き
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312679984/493
************************
493 自分:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[] 投稿日:2012/09/30(日) 10:53:31.55 ID:Uk5ANJZr0
三菱マテリアル跡地への造幣局と埼玉県警の移転についての別の記事を見つけたので貼っておく。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012092500808
東京支局を埼玉移転へ=造幣局 (2012/09/25-18:21)
造幣局は25日、東京支局(東京都豊島区)をさいたま市に移転するため、用地取得の価格交渉を始めると発表した。
豊島区が防災公園としての敷地活用を要請しており、造幣局も国庫に貢献できると判断した。2016年4月に移転、操業を目指す。
候補地は関東財務局など国の出先機関の集まる「さいたま新都心」地区周辺にある、さいたま市大宮区の三菱マテリアル総合研究所跡地(1.8〜2ヘクタール)。
現在の敷地(約3.3ヘクタール)よりも狭くなる見込みだ。

http://www.saitama-np.co.jp/news09/15/04.html
大宮署を新築移転 三菱マテリアル研究所跡地に [埼玉新聞 2012年9月15日(土) ]
築37年を迎える大宮警察署(さいたま市大宮区土手町)について県は14日、さいたま新都心に隣接する三菱マテリアルの総合研究所跡地(大宮区北袋町)に新築移転する計画を発表した。
新設する署には県警科学捜査研究所(浦和区木崎)と県警本部にある鑑識課(浦和区高砂)の機能を併せて設置する方針。
移転先の敷地面積は同跡地の一部1万1千平方メートル。補正予算案に用地取得のための事業費28億8746万円を盛り込み、24日開会の9月定例県議会に提案する。
同跡地では1999年から2001年にかけてウランやカドミウムなどの化学物質による土壌汚染が明らかになり除染を実施、今年4月に作業が全て完了した。

この記事には取得費が詳しく載っているので、土地単価を計算し直す。
用地面積  用地取得費  土地代/m^2  土地代/坪
11,000m^2  28.8746億円  26.2万円     86.6万円

「同跡地では1999年から2001年にかけてウランやカドミウムなどの化学物質による土壌汚染が明らかになり除染を実施、今年4月に作業が全て完了した。」
本当に終わったのだろうか。大量の放射能汚染土壌や、液体の放射性廃棄物タンクは、いったいどうやって処分したのだろう。
三菱マテリアル研究所跡地160,000m^2のうち、造幣局が20,000m^2、埼玉県警が11,000m^2取得しても、まだ130,000m^2残る。
造幣局と埼玉県警が移転してくれば、残った広大な土地にも値打ちが付いて、高値で売れると見込んでいるのだろうか。
***********************
99名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/04(木) 21:03:45.02 ID:qSgg/b9b
その後、こんな記事を見つけた。
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_02/roshia-houshanou-shihei/
------------------
モスクワの銀行で年金生活者に放射能紙幣(2.10.2012, 13:06)
モスクワで年金生活をおくるおばあさんが、危険な放射能を発する紙幣を発見した。
61歳のエレーナ・クリジャノフスカヤさんによれば、すべては9月22日に始まったという。
この日、エレーナさんは口座をもっている銀行のウシャコワ通り支店に行き、5万ルーブルを5千ルーブル札10枚で引き出し、家に帰った。
家ではお金を枕の下に隠し、2日間生活した。
エレーナさんは「一応、食料品を調べるために念のため買って置いた線量計があります。
いつものようにスイッチを入れてみれば、目盛りが振り切れているではありませんか。部屋を回って、その出所を調べてみれば・・・」と語っている。
エレーナさんの通報でやってきた非常事態省の職員は、基準を約2万倍上回った放射線量を発見し、これは原発事故の際に浴びる量と変わらないという。
現場には放射能事故専門チーム「ラドン」も呼ばれた。
検査の結果、最大で8.2レントゲンで、通常は10から20マイクロレントゲン。
札束は放射性廃棄物保管所に運ばれた。
札束から10センチ離れた場所では1.1レントゲン、1メートルでは4マイクロレントゲンとなった。
銀行側はどのようにして札が放射能汚染されたのかわからないとしているが、おそらく原子力発電所もしくは放射能関係企業に流通した後、銀行に入ってきたものと見られている。
------------------
1 R = 8.7 mGy=8.7mSvだそうだ。
http://memorva.jp/school/safety/radiation_msv_gy.php
上の記事のレントゲン単位を、シーベルト換算してみる。

「検査の結果、最大で8.2レントゲン(=71.34mSv/h)で、通常は10から20マイクロレントゲン(=0.01〜0.02μSv/h)。
札束は放射性廃棄物保管所に運ばれた。
札束から10センチ離れた場所では1.1レントゲン(=9.57mSv/h)、1メートルでは4マイクロレントゲン(=0.004μSv/h)となった。」

札束近くで、71.34mSv/hとか9.57mSv/hとか、尋常な放射線量ではない。
そして、これはロシアの話だが、けっして他人事では無い。
造幣局が、2016年4月に、三菱マテリアル跡地に引っ越したら、日本の紙幣や硬貨もこのように放射能を発するようになるのではなかろうか。
子供や若い人は、財布をズボンのポケットに入れないほうがよい。
精子がヤラレルからな。
100行動派は連絡を(新疆ウイグル自治区):2012/10/05(金) 14:57:19.36 ID:gzp036XI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスコミも政党も大企業もネットも、日本は既に乗っ取られて操作されている。
B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。 【疑う前に以下を見よ】

子供に教えられるかどうかで子供と日本の将来は大きく変わる。
騙されたと思って一度だけ、真摯に受け止めてみてよ。

http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_10.html ★本題
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_11.html 政党
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_9.html マスコミ
http://s.webry.info/sp/stktakemoto4216.at.webry.info/201201/article_60.html 1995
http://kenjyanoturugi.seesaa.net/article/148207356.html 乗っ取られる日本
http://archive.mag2.com/0000154606/20081014060012000.html 政治経済の真実
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-328.html 日本企業乗っ取り
http://www36.atwiki.jp/anti-rothschild/pages/15.html 戦後の金融資本の歴史
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-812.html アメリカを支配するユダヤ人

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ日本勢力が現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」と「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスゴミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日マイノリティー勢力だと意識せよ。
反日マイノリティー勢力の短期的目標は領土ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
スカパー!HD(JCSAT-3A,4A)の衛星専門局か、できればアルジャジーラ(AsiaSat-3S)を見よ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、今こそ目覚める時。
そして今後は各々で独立して情報分析して行動せよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以上。。。

※ この書き込みに対して【日本語がおかしな者】の妨害が入る様になりました。事実であるが故に反証できない上記内容が都合悪い様です。上記内容は特定の論者によるものではありません、念のため。
101名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/05(金) 21:20:26.49 ID:R6GX4XU3
先日の「日本触媒姫路製造所」爆発火災事故により、全国の化学工場で保管されている劣化ウラン問題が、再浮上した。
その件について、飲料・食物スレに書き込んだので貼っておく。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1346718863/326-338
**************
326 名前:名無しに影響はない(dion軍)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 15:40:21.50 ID:xPI6xmD3
また工場爆発とな
ttp://www.asahi.com/national/update2/0929/OSK201209290036.html

329 名前:名無しに影響はない(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 18:46:36.64 ID:uwNKUbEK [1/3]
爆発した会社の姫路の会社が「核燃料物質を使用する事業所」に入ってるんだけど
放射能は大丈夫なのかな?関西やられたら食べるもの無くなるTT

330 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 19:42:25.81 ID:NUKhAvMH [1/5]
>>329
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/genshiro_anzenkisei/__icsFiles/afieldfile/2009/09/07/1284216_3.pdf
別表2−3 平成20年度放射性廃棄物管理状況 (核燃料使用施設:政令第41条非該当事業所)
この中では、鞄本触媒 姫路製造所兵庫 0 本 となっている。
平成20年度は、放射性廃棄物を保有していなかったが、現在どうなのかはわからなかった。

331 返信:名無しに影響はない(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 19:54:14.53 ID:uwNKUbEK [2/3]
>>330
わざわざ調べてくれたの!? どうもありがとう 感謝です 今が気になるね

332 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:05:05.15 ID:NUKhAvMH [2/5]
>>331
全国の劣化ウランのドラム缶に関しては、以前詳しく調べてここに書いていたもんで。 
http://mimizun.com/log/2ch/radiation/1322400358/206-219

三菱マテリアルの続きの話は、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312679984/486-489
そこで最近も進行中。

333 自分返信:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:23:29.65 ID:NUKhAvMH [3/5]
>>331
他スレにも関連情報が貼ってあった。この人は俺とは別人。

208 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行【緊急地震:千葉県東方沖M3.3最大震度2】)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 16:36:08.34 ID:GnQdA6iD0 [7/15]
日本触媒 姫路製造所内の放射性物質の量、種類、管理状況
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/trouble/1268698.htm
--------------------
URLの内容
使用の許可を要する数量の核燃料物質の発見について 2006年08月02日 第1報 文部科学省
7月31日、当省に対し、株式会社アイシーティーから、使用の許可を要する数量の核燃料物質が発見されたとの連絡がありましたのでお知らせします。
1.発見の経緯
同社の説明によれば、発見場所、発見された核燃料物質及び経緯は以下のとおりです。
(1) 発見場所
株式会社アイシーティー AC研究所 (兵庫県姫路市)
 ((株)日本触媒 姫路製造所内)
(2) 発見された核燃料物質
硝酸ウラニル水溶液(ガラスビン)ウラン量 約0.7g※
アンモニアウラニル水溶液(ガラスビン)ウラン量 約7.5g※
重ウラン酸アンモン(プラスチック容器)ウラン量 約400g※
硝酸トリウム(ガラスビン)トリウム量 約11g※×2
硝酸ウラニル(ガラスビン)ウラン量 約15g※
※1: 化合物の総重量とその組成比から算出した推定値。
※2: 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令第39条に定めるところにより、天然ウラン又は劣化ウランについては300g、トリウムについては900gを超える場合は核燃料物質の使用許可を要す。
---------------------
2006年08月02日は平成18年なので、>>330の平成20年度放射性廃棄物管理状況よりも古い話だった。
2006年発見の放射性物質が、工場内でそのまま管理されていたのなら、今回の爆発で吹っ飛んだのかもしれない。
**********
102名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/05(金) 21:23:14.60 ID:R6GX4XU3
>>101の続き
************************
334 返信:名無しに影響はない(チベット自治区)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:25:17.24 ID:uwNKUbEK [3/3]
>>332
うわー!
ちらっと見たけどすごいスレですね
これからじっくり読ませてもらいますノシ

335 名前:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:36:04.34 ID:j5Y8wrpP [3/6]
確か大都会埼玉スーパーアリーナのお隣にも
超危険ドラム缶的物体が大量においてあるよ

336 名前:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:37:29.22 ID:j5Y8wrpP [4/6]
渋谷と目黒の清掃工場も瓦礫やいてるから
大都会渋谷恵比寿目黒 アスベストまで飛びまくってます

337 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:43:29.08 ID:NUKhAvMH [4/5]
他スレで動画も拾った。
網干コンビナートで火災
http://www.youtube.com/watch?v=q86PJ-yfRJg
かなり凄いな。

338 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 20:47:45.03 ID:NUKhAvMH [5/5]
姫路の工場爆発 1人死亡31人けが (NHKニュース 9月29日 19時5分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120929/k10015383351000.html
----------------
29日午後、兵庫県姫路市の化学製品メーカーの工場で化学物質の貯蔵タンクが爆発し、工場の従業員と、消火活動をしようとした消防隊員や警察官が巻き込まれて、これまでに消防隊員1人が死亡し、31人が重軽傷を負いました。
29日午後2時半ごろ、兵庫県姫路市網干区にある化学製品メーカーの工場、「日本触媒姫路製造所」で、アクリル酸という化学物質を貯蔵するタンクが爆発し、火災が発生しました。
消防によりますと、30分ほど前に工場から煙が出ているという通報を受けて、消防隊員が現場に到着し、消火活動を始めようとしたところ、突然爆発が起きたということです。
爆発に巻き込まれて消防隊員1人が死亡し、消防によりますと、亡くなったのは、網干消防署の山本永浩消防副士長(28)と確認されました。
また、警察によりますと、これまでに31人が重軽傷を負いました。
けが人の内訳は、▽消火活動中に爆発に巻き込まれた消防隊員が19人、▽工場の従業員が重傷2人を含む10人、▽警察官が2人だということです。
警察によりますと、最初に容量が60立方メートルのアクリル酸のタンクが爆発したあと、近くにあった別のアクリル酸のタンクとトルエンのタンクも相次いで爆発したということです。
日本触媒によりますと、アクリル酸のタンクはステンレス製で、29日午後1時すぎにタンクの温度が異常に上昇しているのを確認したということです。
現場の工場では今も消火活動が続いていて、消防によりますと火を消し止められる見通しは立っていないということです。
爆発当時の状況について、日本触媒は消防が駆けつけてタンクに放水していたところ爆発したと説明していて、消防の発表と食い違っています。
----------------
************
103名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/08(月) 01:43:41.47 ID:JBDslZBY
劣化ウランの放射能の恐ろしさは、中国新聞の劣化ウラン弾についての記事から知ることができる。
「劣化ウラン弾 被曝深刻」
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/uran/index.html#1_us
第6部 取材を終えて
5 被爆地の役割 廃絶へ声を行動を 医療面での貢献も 2000/7/13
4 禁止運動 連帯 世界に広がる 政府・自治体も動き 2000/7/12
3 法律の視点 人道法違反は明確 国連人権委で討議 2000/7/11
2 崩れる環境 広がる放射能汚染 重金属被害も深刻 2000/7/9
1 広がる健康被害 「がん一層深刻に」 専門家 先行き懸念 2000/7/8
第5部 戦場国の爪痕 [イラク]
8 調査センター 被害裏付け情報収集 国際的協力求める 2000/6/26
7 国境地帯 戦車の残がい今も 多い病人・障害児 2000/6/25
6 女性医師 同僚も次々乳がん 住民の将来に不安 2000/6/23
5 先天性異常 退役兵の子に多発 際立つ死産・短命 2000/6/22
4 湾岸退役兵 戦争後 突然の病魔 白血病・リンパ腫… 2000/6/21
3 医師の苦悩 がん増加 救命に全力 足らぬ医療機器・薬 2000/6/20
2 環境汚染 南部で今なお深刻 調査の科学者訴え 2000/6/19
1 放射線治療 施設は国内2ヵ所 待つ間に死亡例も 2000/6/18
第4部 同盟国の重荷 [英国]
8 退役軍人協会 国相手 訴訟の構え 栄誉メダルを返還 2000/6/10
7 科学アドバイザー 「毒性、精子に影響」刺激物質 妻に痛み 2000/6/9
6 国防省 健康への影響否定 「重要兵器 廃棄せぬ」 2000/6/8
5 議員日記 閣内で開発に反対 「人類への犯罪だ」 2000/6/7
4 民間契約 戦争年金 資格なし 腎透析で命つなぐ 2000/6/6
3 先天性障害 子へ影響するとは… 脳・内蔵・足に異常 2000/6/4
2 夫の死 「湾岸」帰還後に発症 妻、治療法確立訴え 2000/6/3
1 国防義勇隊員 「国に奉仕」重い代償 体力衰え死を予感 2000/6/2
第3部 汚された大地 [米国]
7 闘病家族 妻と娘 次々に発病 「爆破中止」軍を提訴 2000/5/21
6 武器廃棄所 処分量「湾岸」の20倍 爆破音に住民不安 2000/5/19
5 負の遺産 80年重なる汚染深刻 健康調査は未着手 2000/5/18
4 核依存体質 州、大学・企業後押し 監視機能が働かず 2000/5/17
3 オープンエア 大気中での実射否定 標的に戦車使わず 2000/5/16
2 少数派住民 生活防衛口つむぐ 被抑圧の歴史映す 2000/5/15
1 暴露 放射能兵器を試射 内部告発受け確信 2000/5/14
第2部 裏庭の脅威 [米国]
8 工場閉鎖 「粒子」が40キロ以上飛散 今も除染作業続く 2000/5/2
7 健康障害 がん、関節痛…多い疾患 従業員や住民にも 2000/4/30
6 無期限スト 劣悪な作業環境に憤り バイト・転職で生計 2000/4/29
5 草の根市民 安全守る地道な活動 「製造禁止」も追求 2000/4/28
4 疫学者の目 がん罹患 州内で高率 線量など追跡必要 2000/4/27
3 30歳の死 娘と同世代 がん多発 独自の調査限界も 2000/4/26
2汚染除去 経費多大 めど立たず 敷地外流出の恐れ 2000/4/25
1 ずさん投棄 住宅そばに汚染工場 ため池へ20年以上 2000/4/24
第1部 超大国の陰 [米国]
10 ロビー活動 病との因果関係追究 政府に補償求める 2000/4/14
9 国防総省 疾病との関係認めず「科学的な裏付けない」 2000/4/13
8 法制定 退役軍人の疾病深刻 不十分な治療と補償 2000/4/12
7 防護テスト 教育ビデオ日の目見ず 軍 世論反発危ぐ? 2000/4/11
6 看護兵 前線従軍 免疫性失う 「癒し」求め敵国訪問 2000/4/9
5 27分の命 長男らに先天的障害 危険知らずに出産 2000/4/8
4 遅れてきた戦死者8年間の痛みの果て究明を待たず自殺 2000/4/7
3 二次汚染 性交渉で妻にも被害 夫、危険性教わらず 2000/4/6
2 戦場ツアー 汚染知らず駆け回る 進む病状 職就けず 2000/4/5
1 誤射 体中に破片食い込む 骨がん?苦闘の日々 2000/4/4

ボスニアでの劣化ウラン弾による放射能被害のビデオ
埋もれた警鐘?劣化ウランの恐怖 (1)  
http://www.youtube.com/watch?v=yWmoZ7zoVaM&feature=relmfu
104名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/10/20(土) 18:48:36.36 ID:sZhM6Qk3
クソ官僚スレに書いたが、こっちにも貼っておく(表を少しコンパクトにした)。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312679984/509-511

511 自分返信:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/10/20(土) 12:26:57.87 ID:BhWV+AF70 [2/2]
知らなかったのだが、ググったら他にも工場爆発事故がたくさん出てきたので、>>510の一覧表を改訂する。

3.11以降相次いでいる化学工場の爆発・火災事故と、各工場の劣化ウランのドラム缶の保有本数
---------------------------------------------------------------------
年月日      工場名        所在地        放射性     劣化ウラン   
被害状況                             物質所有    ドラム缶
---------------------------------------------------------------------
2011.3.11 コスモ石油千葉製油所 千葉県市原市      ×        0本
30歳代の男性が全身にやけどを負う重傷、5人が軽傷。

2011.3.11 チッソ石油化学五井製造所 千葉県市原市   ○       33 本
触媒に含まれる劣化ウランは計765キロ。その旧保管倉庫に3月11日、約300メートル先のコスモ石油千葉製油所で発生した爆発・炎上事故の火が及んだ。
同日深夜、市消防局が駆けつけると、屋根が焼け落ち、鉄骨は熱で変形。ドラム缶は一部が熱で変色していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/feature/chiba1316268521786_02/news/20110921-OYT8T01250.htm

2011.11.13 「東ソー」南陽事業所 山口県周南市開成町  ×         0本
社員1名死亡。
http://www.fdma.go.jp/neuter/about/shingi_kento/h24/sekiyu_bousaitaisei/02/shiryo3.pdf

2012.3.22 金属精錬工場「スズムラ」 愛知県豊田市新生町 ×       0本
けが人なし。
http://matome.naver.jp/odai/2133234393769851301

2012.4.22 三井化学岩国大竹工場 山口県和木町     ○      3,379本
社員1人が死亡し、2人が重傷、隣接する別会社の工場や周辺の住民を含め20人が軽傷。
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-410.html

2012.6.27 塗料工場「大竹明新化学」 広島県大竹市明治新開 ×     0本
男性作業員3人がやけどを負い、病院に運ばれた。うち24歳と34歳の2人が重傷。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012062701092

2012.7.8 神戸製鋼所神戸製鉄所 神戸市灘区灘浜東町 ×         0本
けが人なし。
http://www.47news.jp/localnews/hyogo/2012/07/post_20120708221638.html

2012.8.31 日本化学工業福島第二工場 三春町字天王前3 ×       0本
社員2名やけど重症。
http://www.minpo.jp/news/detail/201209013407

2012.9.29 日本触媒姫路製造所 兵庫県姫路市網干区   ○         0本
消防隊員1人が全身やけどで死亡。負傷者30人は、消防隊員が19人、警察官が2人、工場従業員が9人。うち、従業員の2人が重傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120929/dst12092915570004-n1.htm

2012.10.17 住友化学千葉工場 千葉県袖ケ浦市      ○      2,132本
火はおよそ1時間半後に消し止められ、けが人などはいない
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121017/k10015803411000.html
---------------------------------------------------------------------
平成20年度放射性廃棄物管理状況の全国一覧表
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/genshiro_anzenkisei/__icsFiles/afieldfile/2009/09/07/1284216_3.pdf