クソ官僚どもに言論弾圧されそうな情報を書くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
493地震雷火事名無し(やわらか銀行)
三菱マテリアル跡地への造幣局と埼玉県警の移転についての別の記事を見つけたので貼っておく。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012092500808
東京支局を埼玉移転へ=造幣局 (2012/09/25-18:21)
造幣局は25日、東京支局(東京都豊島区)をさいたま市に移転するため、用地取得の価格交渉を始めると発表した。
豊島区が防災公園としての敷地活用を要請しており、造幣局も国庫に貢献できると判断した。2016年4月に移転、操業を目指す。
候補地は関東財務局など国の出先機関の集まる「さいたま新都心」地区周辺にある、さいたま市大宮区の三菱マテリアル総合研究所跡地(1.8〜2ヘクタール)。
現在の敷地(約3.3ヘクタール)よりも狭くなる見込みだ。

http://www.saitama-np.co.jp/news09/15/04.html
大宮署を新築移転 三菱マテリアル研究所跡地に [埼玉新聞 2012年9月15日(土) ]
築37年を迎える大宮警察署(さいたま市大宮区土手町)について県は14日、さいたま新都心に隣接する三菱マテリアルの総合研究所跡地(大宮区北袋町)に新築移転する計画を発表した。
新設する署には県警科学捜査研究所(浦和区木崎)と県警本部にある鑑識課(浦和区高砂)の機能を併せて設置する方針。
移転先の敷地面積は同跡地の一部1万1千平方メートル。補正予算案に用地取得のための事業費28億8746万円を盛り込み、24日開会の9月定例県議会に提案する。
同跡地では1999年から2001年にかけてウランやカドミウムなどの化学物質による土壌汚染が明らかになり除染を実施、今年4月に作業が全て完了した。

この記事には取得費が詳しく載っているので、土地単価を計算し直す。
用地面積  用地取得費  土地代/m^2  土地代/坪
11,000m^2  28.8746億円  26.2万円     86.6万円

「同跡地では1999年から2001年にかけてウランやカドミウムなどの化学物質による土壌汚染が明らかになり除染を実施、今年4月に作業が全て完了した。」
本当に終わったのだろうか。大量の放射能汚染土壌や、液体の放射性廃棄物タンクは、いったいどうやって処分したのだろう。
三菱マテリアル研究所跡地160,000m^2のうち、造幣局が20,000m^2、埼玉県警が11,000m^2取得しても、まだ130,000m^2残る。
造幣局と埼玉県警が移転してくれば、残った広大な土地にも値打ちが付いて、高値で売れると見込んでいるのだろうか。