ガイガーカウンター雑談はこちらで part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに影響はない(SB-iPhone)
業者、テンバイヤー出入り禁止!?
京都腐=京大、出入り・書き込み禁止?

前スレ?
ガイガーカウンター雑談はこちらで part51
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319601433/

※次スレは>>950が立てること?
各地の放射線量を元に色々と語るスレです?

測定誤差などによって一箇所だけ急に上がるという事もありますが周辺の測定値を見て冷静に対処しましょう?
数値の高い・低いよりも全体の様子を見ながら上昇傾向・下降傾向を考えると流れが掴みやすいです?

空間放射線量だけでなく降下物や水道水、食品などの話題もどうぞ?
2名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/14(水) 20:54:29.07 ID:Yl5keiUK
■個人測定の場合?
機器の校正をしていない為に誤差が大きく、突発的な変化が出る事があります?
公的な測定値の数倍の数値が出る事はザラにあります?
数値の高低よりも上昇下降をチェックするのがオススメ?

■水や食品の測定について?
食品・水に含まれる放射線は非常に微量の為、市販のガイガーカウンターでは測定困難です?
非常に危険なレベルであれば測定できるかも知れませんが、いずれにせよ正確な値ではないと思われます?
また、1年以上前に買った乾燥昆布がガイガーで反応したという書き込みがありました?
このことから現在売られている食品で反応があったとしても安易に判定することはできません?

食品をきちんと測定するにはゲルマニウム半導体分析器が必要になります?
これは研究所レベルの機器です?

■ドイツなど海外から発表される拡散予測について?
あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です?
現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません?
3名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 21:52:08.81 ID:5440GKiW
関連スレ
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322974468/l50
ガイガーカウンター計測値 6.1μSv目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318093046/
ガイガーカウンター計測値掲示板
http://gaiga2ch.bbs.fc2.com/
ガイガーカウンター情報総合スレ 2Sv/h
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320874598/l50
ガイガーカウンターで食品計測3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366065/

gaigercount @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gaigercount/
放射線測定器の種類と一覧
http://www.mikage.to/radiation/detector.html

■放射線量まとめサイト他
大気・雨・水道・拡散予測 公式データまとめ
http://atmc.jp/
全国放射線量ビジュアルマップ 空間放射線量・積算量
http://r.diim.jp/
放射線モニタリングポストビュワー RmpView
http://retouch.xsrv.jp/RmpView/index.html
関東各地の環境放射能水準の可視化
http://microsievert.net/
降下物の内のセシウム137の積算量
http://members3.jcom.home.ne.jp/0371973704/new_file.html
アメダス 風向き
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1
環境放射線データベース
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
日本の環境放射能と放射線
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
測ってガイガー
http://hakatte.jp/
文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイト
http://ramap.jaea.go.jp/map/


■各県のモニタリングポストの地上からの高さ
県.     区・市町村 .     高さ
==========================
茨城県 北茨城,高萩,大子,鹿島港 約1.3m(可搬型)
.       その他.      約2.7m
栃木県. 宇都宮         20m
.       その他.   ビル屋上
群馬県. 前橋           20m
埼玉県. さいたま .       18m
千葉県. 市原           10m
東京都. 新宿           18m
神奈川. 横浜           23m
4名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 21:52:34.45 ID:5440GKiW
■放射線測定実験要領など

NPO法人放射線線量解析ネットワークとNPO法人放射線教育フォーラム 放射線測定実験要領書
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf
厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課 緊急時における食品の放射能測定マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
放射線医学総合研究所 緊急被ばく医療研究センター
http://www.nirs.go.jp/hibaku/
原子力あるいは放射線緊急事態におけるモニタリングの一般的手順
(IAEA TECDOC-1092の和訳)
http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1092_jp.pdf
放射線緊急事態時の評価および対応のための一般的手順
(IAEA TECDOC-1162の和訳)
http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1162_jp.pdf

バックグラウント
>これまでお知らせしていた線量率は、検出器では測定できない宇宙線寄与分を定数(28nGy/h) として加算していました
が、平成23年2月に実施された会議で、平成23年4月1日から廃止することに決まりました。
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/dynamic/info/03-010-002.html
>放射線測定器の校正についてはJIS Z 4511:2005「照射線量測定器、空気カーマ測定器、空気吸収線量測定器及び線量
当量測定器の校正方法」で定められている。
>同JISでは、初回校正後、定期的な性能の維持を確認するため、実用線源による簡易的な校正(確認校正)を実施するよ
う規定している。
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/kiji/2011sinsai/2864-2.htm
数え落し、自然計数
http://www.shiga-ec.ed.jp/kagaku/05shisets/bake/kiki_phys_15.pdf
偽計数・不感時間・分解時間・回復時間
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~phlabex/LabExercise/radiation/index1.html
高校生向け実験
http://www.metro-cit.ac.jp/~kenyoshi/kyouzai/8gaiga.pdf
市販計数器の置き方による誤差
http://www.gsj.jp/Pub/Bull/vol_06/06-11_04.pdf
電気機器メーターの誤差の定義。なお、放射計の誤差の定義については知りません。
http://www.ee.t-kougei.ac.jp/~nisimiya/elec_measure_out/node5.html
http://www.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=164196

バックグラウンドの補正に関する内容です。線形式を使用していますので、Y切片があります。
低濃度ではY切片の誤差が出ます。
5名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 21:53:16.06 ID:5440GKiW
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)

感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・  334 Inspector+(以下GM管)
・  264 RADEX 1706
・  132 RADEX 1503、TERRA
・  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・  12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)


■飲食物
放射性物質の動植物への移行 / 食品の調理・加工による放射性核種の除去率
http://www.rwmc.or.jp/library/other/kankyo/
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

■測定方法に関して
β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
http://togetter.com/li/136232
6名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 21:53:42.61 ID:5440GKiW
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303009289/617
線形式の説明サイトがあったから、これ。
http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/food/kobayasi/kougi13_2005.htm
ただし、数学用語では、回帰線ではなく相関線。医療関係のところだと、回帰線と相関線の区別が無く、相関線を使ってい
る場合が多いから。
わかりやすいのが一番下の「逆推定」の図。色々ゴチャゴチャありますが、これを検量線として説明します。
民事訴訟法の規定で、「曖昧な場合には被告に有利になるようにする」という内容があります。
回帰線をみると、中心の青の線、下限信頼限界の緑の線、上限信頼限界の赤の線があります。
もし、青の線を選択してしまうと、ギリギリの値の人は約50%の確率で不合格になります。これは本来ならば受けるはずが
ない法規制です。
それで、官公庁の機器の検量線は、赤の線、上限ギリギリの値を使います。この値を超えていれば無条件に処罰の対象にな
りますから。
だから、政府の発表は誤差分低い値になります。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303121877/846
放射線測定実験要領書 (ガンマ線に関する基本的な事項, 線量率の測定, γ線の物質による遮へい測定)
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303121877/887
非密封RIの安全取扱い(汚染源掃除の仕方の目安)
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~ric/html/RI-HP6/himippuu.htm
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301984181/550
> ガイガー来たんだけど、ガウス分布って言うの?
> 値が変わりまくってて今の値見てるだけじゃよくわからないんだが…
> PCに繋がってグラフとか表示できないと東京辺りだと役に立たないな…orz
簡単な見方。
5個か7個続けて読取る。数値を並べて、下から3個目か5個目が平均値の代用(メジアンという数値)
正確な内容については、色々あるけど、
測定現場で、暗算程度の計算で結果を知りたい、程度の内容ならば、これで十分。
元ネタは、メジアン管理図。正確に色々やるのであれば、品質管理の本で管理図を見てください。
暗算程度で、確実に傾向をつかめる、内容です。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302591727/82
ガウス分布(正規分布)では、上限・下限がない。左右は無限大に発散している。
したがって、確率を計算してみると、同じ数値が連続して現れる、可能性は0。
だから、次第に変わる数値を5個か7個読みとって、、、、と判断するのが楽。
7名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 21:54:04.45 ID:5440GKiW
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302264050/935
簡単な見方を知らせておく。連続100個のデータを取って
http://www.hinkai.com/qc/kanri.htm
のX管理図用のCL, LCL, UCL の3つの値を計算する。
1σ線は、CL + (A2xR/3)、CL - (A2xR/3)
2σ線は、CL + 2x(A2xR/3)、CL - 2x(A2xR/3)
で求められる。
見方は http://www.e.okayama-u.ac.jp/~nagahata/bstat/4syou.pdf の4.4.1見方、以後を参照。
確率としては、1σ線の間に全体の6割、2σ線の間に9割半、3σ線の間に1000個中999個が入るはず(記憶が怪しいので、
正確な数字は正規分布表を見て)。
Rを最初に計算しておけば、その後は10-20個の数値を眺めて異常かどうかが見当つくはず。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302264050/940
正規分布表の値
Ke ,e
0.00,0.5000
1.00,0.1587 5000個中1587個が1σ線外にでる
2.00,0.0228 5000個中228個が2σ線外にでる
3.00,0.0013 5000個中13個が3σ線外にでる
写し間違えていると思う。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302591727/95
メジアン管理図の数値表
n, m3A2, D3 , D4
2, 1.880, - ,3.27
3, 1.187, - ,2.57
4, 0.796, - ,2.28
5, 0.691, - ,2.11
6, 0.549, - ,2.00
7, 0.509, 0.08,1.92
8, 0.432, 0.14,1.86
9, 0.412, 0.18,1.82
10, 0.363, 0.22,1.78
出典、JISハンドブック品質管理(1995),565付表
Rの計算方法は、X管理図と同じ。
LCL = (メジアンの平均値) - m3A2 * R
UCL = (メジアンの平均値) + m3A2 * R
最大値と最小値の差(r)の管理限界は
LCL = D4 * R
UCL = D3 * R
8名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 21:54:37.95 ID:5440GKiW
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307896314/12
物理学実験U・Vガンマ線(大学生向け実験書)
http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~kurasige/lectures/gamma.pdf
放射性同位体の一覧。大体の物性は記載されている。
http://ie.lbl.gov/education/isotopes.htm
体内を構成する原子とγ線との 相互作用。人体を水と近似してγ線の吸収量を計算
http://www.ip.k.hosei.ac.jp/serialization/May.pdf
(6)検出器シミュレーション。上記計算用セシウムの定数が記載されている
http://www.nirs.go.jp/usr/medical-imaging/ja/study/nextgeneration-pet/6.html

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/51-52
RI 核種一覧のサイト
The Berkeley Laboratory Isotopes Project's
Exploring the Table of Isotopes
http://ie.lbl.gov/education/isotopes.htm

アルミの話が出たので、アルミ中のβ線の飛距離の計算サイト。
http://www.sky.sannet.ne.jp/s_hongo/s/r/particlepath.html
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308489623/254
高校生向け実験 (GM管によるによるβ 線の測定)
http://www.metro-cit.ac.jp/~kenyoshi/kyouzai/8gaiga.pdf
放射線測定実験要領書 (ガンマ線に関する基本的な事項, 線量率の測定, γ線の物質による遮へい測定)
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf
非密封RIの安全取扱い(汚染源掃除の仕方の目安)
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~ric/html/RI-HP6/himippuu.htm
物理学実験U・Vガンマ線(大学生向け実験書, 一通りの内容が記載)
http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~kurasige/lectures/gamma.pdf
水で遮蔽すると言う手法を使う人の為に
体内を構成する原子とγ線との 相互作用。人体を水と近似してγ線の吸収量を計算
http://www.ip.k.hosei.ac.jp/serialization/May.pdf
(6)検出器シミュレーション。上記計算用セシウムの定数が記載されている
http://www.nirs.go.jp/usr/medical-imaging/ja/study/nextgeneration-pet/6.html
プールでの被爆の話。水を使った遮蔽の参考になるでしょう。
http://trustrad.sixcore.jp/pool.html
アルミの話が出たので、アルミ中のβ線の飛距離の計算サイト。
http://www.sky.sannet.ne.jp/s_hongo/s/r/particlepath.html
金属による線種の分離方法。光子(γ線とX線)用は、アルミ0.6mm、プラスチック2.4mm。
http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/040264.html
9名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 21:55:06.22 ID:5440GKiW
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311427157/5
http://hakarukun.go.jp/html/jirei/j_kisenbaru/16_01.htm 身近にある食品からの放射線−「はかるくん」を使った
40K等からのγ線測定−
http://www.potetokaitsuka.co.jp/img/110719_press.pdf サツマイモを測定することができるw
http://ameblo.jp/geigersokutei/entry-10921797003.html ベータ線を測定してみましょう
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf シンチ向け 急時における食品の
放射能測定マニュアル(厚生労働省)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No1.pdf GM向け 全ベータ放射能測定法 (下ごしらえ)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/pdf_series_index.html RI 核種一覧のサイト The Berkeley Laboratory
Isotopes Project's Exploring the Table of Isotopes
http://ie.lbl.gov/education/isotopes.htm アルミ中のβ線の飛距離の計算サイト。
http://www.sky.sannet.ne.jp/s_hongo/s/r/particlepath.html
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2111/mushroom/dehydrator/index.htm 家庭内食品の乾燥
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp 環境放射線データベース
http://www.kobejyukou.com/jisakutosoubusu%20p01.htm ドラフトの例
http://www.yamato-net.co.jp/index.html 理化学機器販売店
http://www.tgk.co.jp/  理化学機器販売店
http://www.sia-japan.com/  理化学機器販売店
http://www.advantec.co.jp/  理化学機器販売店
http://staff.aist.go.jp/t.ihara/weight.html 計算の論理
http://atlas.shinshu-u.ac.jp/class/expclass/exp-05-02.html 計算の論理
http://edycube.blog2.fc2.com/category5-11.html 周波数カウンタにおける1カウントの誤差について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802.htm 食品成分表
ttp://www.beejewel.com.au/research/Bee_Research/pra_software.html フリーのMCAソフト
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309151729/7-13 (京都府)って?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/973 (京都府)って?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/980-981 (京都府)って?
http://www.amazon.co.jp/-/dp/B001F9SRSW/ ドライフルーツ用乾燥機
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/ers_lib/ers_abs01.pdf 福竜丸の頃の水道水の分析方法
http://www.snap-tck.com/room04/c01/stat/stat.html 統計学
http://www.mikage.to/radiation/calc.html 計測値をそのまま入力すると計算してくれるサイト
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No24.pdf 「可食部」を検査することの規定
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15496,c,html/15496/20110620-095125.pdf 「緊急時における食品中の放射性
セシウム測定に用いるNaI(Tl)シンチレーションサーベイメータの機器校正」
http://okwave.jp/qa/q962006.html 鉛対策
http://www.n-hakko.com/bunnseki-houhou.html 灰化
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002908385 高温灰化による消失
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,203,pdf 低温灰化による消失
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/jikken-kagaku5/index.html 実験化学講座
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%82%92%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%90%8C%E4%BA%BA%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4759809589
(正・続)実験を安全に行うために
(正・続)実験を安全に行うために
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,15496,c,html/15496/20110620-095125.pdf 日本アイソトープ協会の資料
http://hp.vector.co.jp/authors/VA047235/radiation.html ブラウザで動く放射線・放射能の単位換算ツール
10名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 21:56:24.43 ID:5440GKiW
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311427157/13
個人がいっても相手してくれるかどうか疑問だけど、一応
http://www.enkanban.or.jp/ 全国鉛管鉛板工業協同組合(鉛ブロック)
http://www.jlzda.gr.jp/ 鉛亜鉛需要研究会
鉛の取り扱いに付いては、研究会の「鉛ハンドブック」が詳しいのだけれども、
これは、産業側の考え方で、鉛作業に従事して1年間健康被害が出なかった人に関して調べた(大阪市立大学と労働省の共
同研究)結果を使用している。
だから、1年以内に発症した代謝障害に付いては「健康な状態にある」という前提で書かれています。


テンプレ以上かな・・。前スレのコピペでスマンが
11名無しに影響はない(東日本):2011/12/14(水) 22:27:02.35 ID:UjggTQbU
>>1
のテンプレに県名表示をコロコロ変えて自作自演
する奴も出入り禁止に追加しとけ
12名無しに影響はない(千葉県):2011/12/14(水) 22:35:09.16 ID:5440GKiW
>>1乙 文字化けで行末に?入ってるの面白くていいなw
13名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/14(水) 23:47:10.59 ID:dgq0xlkG
>>1
次にスレ立てる人もこのままコピペして?がずっと残る予感
14名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:03:48.05 ID:im0LdcEq
うわ。文字化け「?」が入ってたorz

千葉へ テンプレ追加、ありがとう。

長屋へ ただのカプセルホテルと違うから。
フロアもエレベーターも完全に分けられてる。
15名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/15(木) 01:02:52.09 ID:aT5xgbxt
ロシアの友人が>>1のテンプレ見て感動してた。
日本人すごいって。
16長屋(京都府):2011/12/15(木) 01:38:05.36 ID:dH+BwXli
>>12
で、可愛い奥様がどうしたんだ?
略さずに。

>>14
いつか暇があったら見てみる。
17名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 01:43:02.02 ID:IltG5sys
>>15
先輩から見て具体的に、どこがすごいんだろう?
京大締め出しとか?w

>>16
千葉、話したそうだよねw聞いてやるよ〜
18名無しに影響はない(千葉県):2011/12/15(木) 02:15:41.39 ID:twwi0JNw
>>16 >>17 イヤふたりとも変な方向に考えてないか?
あんな博識な可愛い奥様はひとりしか居らんと思っただけだよ(^_^;)

ただ内容はそのひとそのものなのに、言葉遣いが異様に俺の知ってるイメージとギャップがあって
不思議だったんだw
19名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 02:33:30.27 ID:/1ypeQi4
なんだ、愛の告白かw

言葉なんて、いかようにも変えられるわ。
わたくしだって今から殿方のために淑女になって差し上げられるわ。
20名無しに影響はない(千葉県):2011/12/15(木) 02:44:33.36 ID:twwi0JNw
>>19 イヤ、だから〜。俺の持ってるのは純粋に尊敬の念だってばよw
2chで老若男女関係ないだろ(^_^;)

つか、ちょっといいか?どっちだろうと、俺は別に態度変わらんと思うけど
前から引っかかってたんだが・・・SBって女性なの??
21名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 02:58:45.96 ID:foZfGh6Q
>>20
いやだわ。千葉さまったら。
2chで老若男女関係ないと仰ってるじゃありませんの?
そんなお話、およしになって。

つーか、いつかオフ会しようぜ。ずっと先の話で何周年記念とかw
地震その他で、ふくいち、もんじゅ、その他が逝って死んでなければだけど。
22名無しに影響はない(千葉県):2011/12/15(木) 03:48:11.87 ID:twwi0JNw
そうだなwスマソ。無粋した。

何周年って、それまでここがあるかどうかの方が疑わしいぞ。
俺にとっては、ここは自分のモチベーションを保つ為の鎧だったりするけどね。
書き込みする常連も減ってる。

あら、もうこんな時間。また肌カサカサになっちゃう。
髪乾かして寝るわね。
23名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 04:42:31.42 ID:8a6RKZSu
いいじゃん。過疎っても。
人が多かったら長屋は来ない。
3-4人ぐらいなら来るかもw
24名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/15(木) 08:23:37.89 ID:c4+XgNuk
NHKやってるね
25長屋(茸):2011/12/15(木) 11:24:45.48 ID:dFuxif6c
なんかエネルギー位置がずれてて間違ったとか言う噂が流れてきたけど、ほんと?>>あさイチ

目でピークみてないってことかね?
それとも他のピークとまちがった?
サイトみたらk40もBG高くて測れないとか書いてあるし。
26名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 14:49:31.78 ID:yRQ/2Qig
>>25
つ NHKあさイチ 〜セシウム測定に誤り
http://news.livedoor.com/article/detail/6119796/
27名無しに影響はない(東京都):2011/12/15(木) 15:18:38.40 ID:TQxE9GIc
SBと千葉って同一丸出しだと思うんだが荒らしてなにか隠したい事でもあるんか?
28名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 16:13:51.53 ID:OT7raKW0
>>27
アホか。そんな読み方で生きていけるのかよw
同一丸出しって何?
隠したいことって何?

私はただ真剣に、この日本の苦難を乗り越えて
無事に生きていけるよう。また自分たちの責任として
後世の人々も生きていけるよう切に願っている。
ただ、真剣になりすぎるとノイローゼにもなりそうだから
軽いおちゃらけた話をしてガス抜きをしている。
あなたが、それに懐疑的になったり
そういうのが嫌だったらここに来なきゃいいじゃん。
他にいっぱいスレあるし。

個人的に自分を残念だと感じているのは超文系で理系脳がないこと。
だけど、ここで話を聞かせてもらって
文系脳なりに理解はできてきた。
(言っておくけどマスコミのほとんどは電波も文字も文系だからな)

あ、それといっておくけどSBは、もうひとりいるからな
理系っぽい話をするが、あのダメダメな奴よりはわかってると思うw
29名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/15(木) 16:30:27.49 ID:C6qlv/a7
自分も文系とゆーか、多分バカ田大学にすら入れないレベルだと思うけど
このスレの賢い人にかなり勝手に助けられて…今に至る
未だに誰にもアドバイスなど出来ない知識レベルだけど、居心地いいからここにいるw
30名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/15(木) 16:33:01.52 ID:LrAJF/vW
NHKのあさイチの一件、
前回放送した誤った数値 再検証後の数値
<セシウム134>
札幌 5.69Bq/kg → ND (検出限界:8.2Bq/kg)
須賀川 3.66Bq/kg → ND (検出限界:5.7Bq/kg)
江戸川 4.05Bq/kg → ND (検出限界:5.2Bq/kg)
岸和田 3.39Bq/kg → ND (検出限界:4.5Bq/kg)

<セシウム137>
目黒 8.97Bq/kg → 8.5Bq/kg ※誤差1.9Bq/kg
(検出限界:5.2Bq/kg)
これって、10月のときに
福島・東北の食品はほんの少しはセシウム含むけど安全。
放射性物質を気にして東北産を避けている目黒のご家庭の食材の方が多くセシウム含んでます。
だから、皆様気にせず東北・福島産を食べて応援しましょう。

と誘導しようとしたけど、
少しでもセシウムが含まれてたと発表したことで
誘導に反して危険厨が増えてしまった。

そこで内部被曝を気にしてる目黒のご家庭の食材以外は
東北・福島産の食材からも放射性物質は検出されてませんでした。

だから内部被曝気にしたって被曝するんだから、
東北・福島産を避ける必要はありません、安全です。

って誘導し直したいんだろうね。
31名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 19:32:39.65 ID:FLire7Fi
>>30
あさイチのプロデューサーとかディレクターは阿呆すぎて
ただ上から「まずいんじゃないか?」みたいに言われたから
修正したみがいな感じじゃないかな?
もともと、あの番組は、ただ、話題作りしたい。
反響がほしいという安直な番組づくりだと思う。

ヒップアップするためにはといって
中年アナの尻を、どアップにしたり
「私ヒップ何センチ。あら、言っちゃった。きゃは」とか言わせたり
見なかったけれど膣体操とかいって
中年アナを朝からアヘアヘ言わせたりしたりしたんだろ?

とにかく、なにやっても反応がほしいという
お馬鹿アナとお馬鹿スタッフだよ。
「またやっちゃった。てへ」ぐらいにしか思ってないと思う。
迷惑なのは右往左往させられる国民だけど本人たちに自覚がないから困る。
32長屋(茸):2011/12/15(木) 20:41:11.54 ID:dFuxif6c
あさイチ少しだけ見た。

これは恥ずかしい…
オフセットがw

校正が測定手順のなかに入ってないんだろうな。
33名無しに影響はない(千葉県):2011/12/15(木) 22:30:20.00 ID:VGyTwzDk
>>27 誰にでも間違いはあるもんだ。俺も一時は長屋が片っ端から師匠に見えたよw
実際かしこい人居たしね、長屋で。
SBは俺より文章うまいし視点も鋭い。間違われるのは光栄だが、残念。別人だよ。

まぁどうでもいいことだw
過疎ってるから話題振ってくれ、テキトに混ざってみんなでガクブルしようぜ。
34名無しに影響はない(群馬県):2011/12/15(木) 22:36:10.85 ID:SzId5xsN
明日、RD1503が届く。

このぐらいの機種の場合は、同じ地点同じ時間あたりの
データをとり続けるぐらいの使い方でいいのかな?
35名無しに影響はない(空):2011/12/15(木) 22:42:05.78 ID:NNljvZoI
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321523440/727-
でGM管のγ線の効率70%とか100%とか、そんなに効率高かったっけ?それとも何か読み間違えてる?
どなたか御指摘を。
36長屋(京都府):2011/12/15(木) 22:58:22.66 ID:dH+BwXli
>>35
いろいろ間違ってるが、
なんでこっちで訊くのかがよくわからん。
どうせそっちも見てるのに。
37名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/15(木) 23:57:23.29 ID:08u9d71O
>>33
>誰にでも間違いはあるもんだ。

おまいは好々爺かw

>残念。別人だよ。

千葉とおいらが同一人物だとしたらさw
きのうの夜中とか延々とひとりで会話してたっつーことだろw
超うけるwww
もし、ホントにそうなら多重人格とか、そんなんだろw
こんだけ性格も何もかも違うのに、間違えるって面白すぐる。
38名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 00:04:30.77 ID:JCSgmopC
>>36
仲間に入りたいのかもw
39名無しに影響はない(千葉県):2011/12/16(金) 00:23:39.53 ID:rQ6xTMF0
>>34 1503使ってるよ。
軽くて電池もってイイよ。真剣に測る時はメモ紙持って10分。平均値出してね。
癖を掴めば結構使い倒せる。携帯性がいいからウチでは今でも現役だよ。
ざっくり0.05刻みで数値を評価すればいいと思う。低エネルギーに感度低いから
0.4超える地面とかだとシンチより低い値を出す時があるから注意だよ。
40名無しに影響はない(空):2011/12/16(金) 00:25:01.65 ID:a9Kk87CQ
>>36
そっちはまともに答えられそうな人はいなかったので。
仲間か、あんまり考えたことないな。でもこのスレは
参考になること多いし。
>>33で話題振れってあったけど、まずかった?
41長屋(京都府):2011/12/16(金) 00:28:10.36 ID:u3o9WerO
>>40
> >>33で話題振れってあったけど、まずかった?

いや、まずくはないが、
そういうヲチ的な話題の振り方をするとは思わなかったというだけ。

片手間に適当に答えておいたが、もっと解説いるなら質問してくれ。
こっちでもあっちでも。
暇なら答えるかもしれん。
42名無しに影響はない(千葉県):2011/12/16(金) 00:35:04.39 ID:rQ6xTMF0
>>37 >おまいは好々爺かw
最近、爺の心境に凝ってるw
スイッチ入れば誰でも多重人格ぽくはなれるけど、上手に使い分けられるほどは
おいらは器用じゃないなぁw

>仲間に入りたいのかもw
ボケキャラ貴重だからおいらとしては引き込みたいw
43名無しに影響はない(千葉県):2011/12/16(金) 00:38:54.16 ID:rQ6xTMF0
>>40 応えたかったけど知識がなくて答えられなかったんだよぉ(^_^;)
雑談要員だし・・w俺
44名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 01:14:32.42 ID:M6YBJdHG
>>40
横だけど
自分も専門分野で、何年もしてから
「◯◯さんは説明が足りないんだよ」
と仲のいい人に言われて愕然としたことがあった。
あんなにしつこく(とこっちは思っていた)説明したつもりだったのに。
そんなものなのか。。。と、思ったことがある。

専門の人は「相手が何がわからないかがわからない」んだ。
自分は空気であるかのごとくわかっているので
ちゃんと、伝わるだろうというつもりで説明するんだけど
後で、相手が全くわかっていないと、びっくりする事がある。
だったら、聞いてくれよと。
なんで、何年もしてから言うんだよとw
でも、その時は、聞けなかったんだろうな。相手も。

まあ、ここは匿名板だし、わからないことを明確にして
恥ずかしがらずに謙虚に具体的に聞いて行くことが大事じゃないかな?


45名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/16(金) 02:28:42.77 ID:RiOrJA3Z
いまどきガイガーとか時代遅れ
スマートにガンマカメラ使えよ

放射線ホットスポットを可視化するポータブルガンマカメラ装置の開発について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_12/pr_j1302.htm
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0298961_01.jpg
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0298961_03.jpg
46名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 02:34:34.21 ID:v0Vq8209
だから10キロの猫は大変だと・・・

しかも、東芝って武器商人だし。
47名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 02:39:31.48 ID:v0Vq8209
落ち葉のセシウム 完全除去法開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111215-00000006-mai-soci
48名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 05:59:51.90 ID:4ASYZZMg
運転員のせいにして勝俣会長、清水前社長、逃げきるつもりかね?

<福島3号機>現場独断で冷却停止…3月13日、高圧注水系
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000017-mai-soci
49名無しに影響はない(家):2011/12/16(金) 09:19:47.71 ID:glf0hvJO
浜フォトのD3372ならデーターシートに乗ってるよ。
 Cs137で、0.95%
 K40で、1.05% くらい。

 ttp://akizukidenshi.com/download/kairo/データ/計測器関係/J015_ポケットガイガー.pdf
50名無しに影響はない(東日本):2011/12/16(金) 10:43:43.74 ID:O7pHMoG8
室内用ガイガーカウンターに適したものってあります?

屋外の空間線量測定を計る目的ではなく、
室内の窓近くや玄関、入り込む外気で部屋がどの程度汚染されいるのか(掃除する目安)
外出した際、靴・服やカバン等がどの程度汚染されてるのか(洗濯する時期の目安)
仕事の都合上、草むらの中へ入る主人の作業服をクリーリングした後、
どれだけ汚染が残ってるのか(廃棄する目安)

を知りたいのです。
51長屋(茸):2011/12/16(金) 10:50:00.02 ID:4OzDgk2a
>>50
パンケーキ型のマイカ窓つきガイガー
52名無しに影響はない(東京都):2011/12/16(金) 15:15:27.58 ID:AZklKEug
>>28>>33
本当に間違えたならすまんかったね
俺は独り芝居とおもい気味悪かった

しかし朝方までガイガー関連のスレでするような話でもなく
来なけりゃいいって何様かと思うわ

>>28もう一度レス読み返してみ
真剣、ノイローゼ、ガス抜き?
お前すでに手遅れですよ
53名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 15:53:37.82 ID:6upHpVpy
>>52
謝ってみたり「手遅れだ」と言ってみたり。
長屋が言ってるみたいに便所の落書きを読み返す必要がどこにある?
お前こそ、頭おかしいよ。
54名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 16:19:48.08 ID:ceGXFXu9
>>52
それと

>来なけりゃいいって何様かと思うわ?

ぐらい思うのならアボンすればいいじゃないか。
おいらと千葉をアボンしたら、真面目な数値情報だけの
すっきりしたものになり、嫌なおまいさんにとっては
素晴らしい過疎スレになるよ。
おいらは理系の話には首突っ込まない事にしてるし
アボンしても、何の支障もない。

アボンで解決するのに、こだわってシノゴノ言って来るのは
自分自身の中に何かあるぜ。アボンして考えてみぃ。
55名無しに影響はない(東京都):2011/12/16(金) 17:33:30.61 ID:AZklKEug
謝ったのと手遅れなのは別の話だぞ。ホント馬鹿だな
夜中から朝方のレス読み返してみたか?
俺だけが気分悪くなる内容か?

お前なんかが何時からいたか記憶にもないが京都の方が遥かにマシだった
56名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 18:08:55.64 ID:ohcWSl6o
>>55
おまえと相手するのは最後だ。
ここには3月からいて、ほぼ毎日書き込みしてるw

どこが気持ち悪いんだよ。
ホモくさい事か?
言っとくがが俺も女だw

俺は京都府みたいにでたらめな事は書かない。
ほんとに、おまえみたいな幅の狭い頭のかたい男が大嫌いだよ。
57名無しに影響はない(東京都):2011/12/16(金) 18:26:17.09 ID:AZklKEug
記憶にないから、いつも内容のないこと書いてたんだろうな

それから男なんて思ってないぞ
男にお前みたいなカスはいない

京都は適当なとこあったが男の女のなんて気持ちの悪いレスはしていなかった
それなりの知識もあった

大嫌いで結構だが、お前なんかに好かれて喜ぶ奴の顔をみてみたいねえ
58名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 18:54:06.91 ID:SYpmJJzw
ああ、見せてやりたいよ。
大物揃いのそうそうたるメンバーだw
「好かれて喜ぶ」じゃなく「好きになって喜ぶ」だけどな。
俺は、あんまり好きにならんから。

ところで、千葉の花粉ハカセ。
花粉の件は、どうなりそう?
59長屋(茸):2011/12/16(金) 19:24:22.04 ID:4OzDgk2a
SBはそろそろ自分で自分の居場所を壊してることに気づいたほうがいい。
60名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/16(金) 19:47:33.16 ID:CUc9p8rs
投下スレから
マントルのいい感じの遮蔽保管方法
日々の生活でお手軽に外部被曝を減らせる遮蔽術(遮蔽効率のいい素材)
辺りを雑談してみてほしい
61名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/16(金) 19:53:49.73 ID:H0QPX/gA
>>60
対象をハッキリさせないと、鉛の服を着て生活しろ、としか言えん
62名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 19:58:40.55 ID:xPcSjLgr
>>59
そっか。
こういうおいらを異端排除?したいという人は
4-5月だったかにも、このスレで前にもあって
その時、踏ん張って生きのびて来たんだがなw

まあ、ちょっとは考えていたんだが
ガイガーと名前をいれないスレ立てて
千葉や居心地いいと言ってくれるかもしれない人と
そっちに少人数で移ってもいいかなとは思ってはいたんだ。

当初、ここの住人になると決めたのは
理系の人たちだけで進めるより
他の分野の知識や知恵も入れた方がいいと考えたからなんだ。
理系だけで突っ走ると危険な事もあるから。
でも、本道の人達が本当に困るというなら、このスレに執着はしないよ。
63名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/16(金) 19:59:20.77 ID:tlWnhFFa
マントルみたいな点線源の場合、ガンマ線は距離の2乗に比例して放射線が弱くなる
(距離が2倍になればガンマ線4分の1)なんだから
遠くに置けばいいじゃん

密封容器にいれる+通常生活するところから距離を取るで

ちなみに、面線源(地表に広く降下した放射能)とかでは、この2乗則はあてはまらない
64名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/16(金) 20:09:34.42 ID:CUc9p8rs
例えば靴
中敷きに金属系テープ貼るとかw

>>63
降下物は離れてもダメ?
マントルは話題のビンにでも入れて家の端っこかー
65名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 20:25:45.91 ID:qd7TmldS
>>64
靴の防寒中敷に金属を貼り付けて売っているのがあるよ。
それを入れてるが、あったかいしー一石二鳥。

あと防災スリッパは底に軽量金属が入ってるが、その材質はわからない。
買ったけど見た目が・・・ちょっと。
真っ黄色に緑の十字が入っていてw
66名無しに影響はない(東日本):2011/12/16(金) 21:47:27.77 ID:pBR9umFU
室内用ガイガーカウンターに適したものってあります?

屋外の空間線量測定を計る目的ではなく、
室内の窓近くや玄関、入り込む外気で部屋がどの程度汚染されいるのか(掃除する目安)
外出した際、靴・服やカバン等がどの程度汚染されてるのか(洗濯する時期の目安)
仕事の都合上、草むらの中へ入る主人の作業服をクリーリングした後、
どれだけ汚染が残ってるのか(廃棄する目安)

を知りたいのです。
67名無しに影響はない(千葉県):2011/12/16(金) 22:10:39.99 ID:oUikh1wG
>>66
>>51で答えてもらってるじゃん
68名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/16(金) 22:35:18.66 ID:udM4IHVS
>>66
パンケーキって何なのか わからないんだろうから
ふさわしいHPかわからないけど
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-254.html
なんかの説明書きを読んでみて、安いところをさがしてみたら?
69名無しに影響はない(千葉県):2011/12/16(金) 22:44:33.41 ID:YvZNeoJs
あーなんか変な方向に・・。
おまいら細かいこと気にすると健康を害しますよ。ただでさえ放射線刺さってるんだから。

>>52 >しかし朝方までガイガー関連のスレでするような話でもなく
この件に関してはモロモロ俺も一寸気にはなってたんだがつい指が走った。スマソ。
一時に比べとにかく過疎ってるから、なんか書かなくっちゃ的な気持ちが最近ある。

人が減って、だんだんみんな危機意識が遠のく。俺なんか元々正常性バイアスかかりすぎだから、
このスレに関わることで自分のモチベーション保ってるようなところもある。
でも他所の雑談的なサイトでは相変わらず東電や政府、自治体に悪態つくだけの香具師が多く
自分で問題意識を持って自らを助けるようなサバイバーは少ないよ。

多分SBもおんなじ気持ちなんだろうと思うよ。だからひねり出すように話題と問題提起を掲げては
日課のようにこのスレに辛うじて流れを保っている。
喧嘩っ早いんが玉に傷だがここには(俺には?)必要な要素のひとりだと思うよ。

>>SB
東京はそう悪い奴じゃないと思うぞ。言葉面は好戦的だったが筋は通ってる。引くところは引いている。
おまいらお互いに売り言葉に買い言葉だ。言いすぎだよ。二人とも。
まぁおまいが買って俺が買わなかったのはタイミングかも知らんけど。



俺は2chは一年生だ。だから2ch流の喧嘩の売り方も買い方も、作法も知らん。
だけどよ、みんな不安抱えて流れ着いた同類だべ? 
罵倒する前に相手の顔思い浮かべて、真っ向吐ける台詞だけ選んだらこうはならないぞ。
仲良くやってくれ。
70名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/16(金) 23:01:51.25 ID:Lbhi5I2r
長文うぜえ
71名無しに影響はない(千葉県):2011/12/16(金) 23:23:09.86 ID:YvZNeoJs
>>60 >日々の生活でお手軽に外部被曝を減らせる遮蔽術(遮蔽効率のいい素材)
辺りを雑談してみてほしい

おいらんち、外は0.3ちょっと。地面測れば0.5越えるところも。2階の窓際は0.2。
で、窓際の壁に本棚集めたんだ。本棚には文庫や雑誌が二重に詰め込んである。
本棚の内側は0.12。部屋の奥に行けば更に下がる。
窓は全部殺さなくてもいいみたい。腰の高さまで殺せば椅子に座ってる位置では低くなる。

あと、2Fでは屋根からの放射が多いってのが定説だけど、
そこの0.12の床に5cmの鉛ブロック置いて、その上にRadi置いたら0.07。
床下からの放射もでかいよ。これを参考に0.125のベッドの下のペットボトルを敷き詰めたら
0.11を切った。
72名無しに影響はない(千葉県):2011/12/16(金) 23:36:50.32 ID:YvZNeoJs
>>70俺もうぜえと思いながら書いたんだ。勘弁しろ。
73名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/16(金) 23:51:54.07 ID:9jmudW9/
RADEX RD1008がオススメ
74名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/17(土) 00:03:14.80 ID:MlRPOj29
ヤクザと原発

フクシマ原発潜入記

http://www.youtube.com/watch?v=llO7pq70Vsc&feature=related


75名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/17(土) 00:12:50.01 ID:mS08JS7X
ニュースZERO
76名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/17(土) 01:09:12.52 ID:gejCv/ml
ごめん。サイエンスZEROだった。
簡易検査とはいえ福島の子どもの首に計測器あてて
甲状腺大丈夫ですみたいなグラフを出されてもなあ。

>>69
けっこうわかってくれてるじゃまいかw

だけど、ここは昔から夜中にくっだらない話しをして
朝7時すぎるとキリッっとした理系一筋の人達が何人か出てきて
何やら真面目な討論をしていた。
お互いに相手を尊重して触らずにいたもんだけどな。
77名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/17(土) 01:16:01.70 ID:GlXgM9/0
>>65
中敷に入れるとしたら素材は何がいいと思う?γ線はアルミじゃたいして遮蔽出来ないし

>>71
詳細感謝
鉛はハードル高いけど、家の壁に沿ってペットボトル並べたら地面からは減らせるんかなー
78名無しに影響はない(四国地方):2011/12/17(土) 01:52:02.73 ID:yPc0sqVc
OpenGeigerの市販品RD-II量産型の説明で3種類の管が
同性能としてどれなのか明記してないのはどう思う?

OpenGeigerの一台欲しいけどそこがひっかかる
79名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/17(土) 02:12:38.50 ID:ISIZ6U2V
>>77
やっぱり10センチの鉛か鉄かコンクリートじゃないか?w 脚力増強のためにも。
昔、足首に重りをつけてる人がいたけどこれからは靴底じゃないですかねえw

私は、あんまり大きい声では言えないけれど靴は安いのを買って
早目に棄てることにした。
玄関の外に靴箱をおいて家の中には入れないようにしている。
高価な靴は外出先まで持って行き(たとえばホテルとか)
人と会う前に履き替えてって感じ。外では履かない。
80名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/17(土) 02:22:02.60 ID:ISIZ6U2V
>>77
あったwww
漢は冬でもこれでなきゃw

http://store.shopping.yahoo.co.jp/trainers/t-8200.html
81名無しに影響はない(千葉県):2011/12/17(土) 02:49:05.69 ID:tz/pw/Kh
>>77 比重で行くと鉛は水の11倍。経験則だけど5cmの鉛で1/20くらいに減ってる
ペットボトル2本並べれば1/2くらいにはなるんじゃないかな。
ペットいっぱい要るけど。ウチは買い水だから100本分くらいたまったw
外に並べる時は直射日光に注意デス。
82名無しに影響はない(千葉県):2011/12/17(土) 02:56:03.37 ID:tz/pw/Kh
>>78 SBM-20UはSBM-20のコネクタが片っぽないだけの同等品だと思った。
 STS-5はSBM20の前身でスペックは殆ど同じだとか。長さ的には5mmほど長い。

まぁ大して変わらんのではないかと。同じ管でも一本ずつ感度違うし。

>>80 おまい10kgの猫重いって言ってたろう・・・。w
83名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/17(土) 03:12:50.98 ID:mRfb8ffL
うちは25kgの柴犬だった
84名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/17(土) 04:45:09.43 ID:SZ21Dqd0
いや、犬は重病でない限り歩いて病院に行ってくれるからいい。
猫は軽い病気でも歩いて行ってくれないのが決定的に違うのだ。

>>74
潜入映像とルポ、超おもしろかった。
今日こそは早く寝ようとおもてたのに最後まで見てしまったよ。

つーか、福島第2もヤバイとかorz
85名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/17(土) 09:04:22.61 ID:GlXgM9/0
一時期流行った厚底を改造かw
夏くらいには足がドムみたいになってるなw

靴を測っても特に高い数値は出ないんだよな
俺は子供の靴は毎日拭いてたまにコインランドリーのスニーカー洗濯機にかけてる

うちも子供は100%買い水だからペットボトルはすぐ貯まるw
とりあえず2リッター×3本を家の中の角にL字に並べてみたw
ってウォーターベッド最強?w
86sassyboots(香川県):2011/12/17(土) 09:23:34.41 ID:SQ4HSDWc
>>79
空手やってる人が履く鉄下駄がいいんじゃない?高下駄なら地面から10cm
は離れるし筋トレにもなるし...
87名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/17(土) 09:58:53.88 ID:rMKw7QQx
あまり神経質になるのはあれと思うけど、
さすがにサンダルとか足を露出する履物は避けるようになった。
88sassyboots(香川県):2011/12/17(土) 11:54:19.07 ID:SQ4HSDWc
つっこんでくれましたか??誰も突っ込んでくれなければ、自分で突っ込もうと
思ってました。冬だから冷たくて霜焼けになるだろ!
89名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/17(土) 12:32:47.65 ID:GlXgM9/0
つっこみ忘れてた
て つ げ たwww
90名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/17(土) 15:35:47.35 ID:LW86wP/a
>>86
いやいや、最初に、これを開いてほしかったw >>80
91名無しに影響はない(不明なsoftbank):2011/12/17(土) 19:56:25.45 ID:999pKKDW
ちょっと質問

ガイガーミュラーで0.03マイクロシーベルトなんだけど、服にくっつけると0.30まで上がるんだけど
これって静電気のせい?
92名無しに影響はない(千葉県):2011/12/17(土) 20:50:03.35 ID:ZTaTMQAD
25kgの柴犬をベッドの下に敷き詰めると比重1.1くらいで・・・って
そらペット違いですやんw

ウォーターベッド最強かもね・・・
93長屋(茸):2011/12/17(土) 20:54:22.70 ID:73mNFORU
>>92
本も重い。
本オススメ。
94sassyboots(香川県):2011/12/17(土) 21:27:00.32 ID:SQ4HSDWc
>>90
今開きました。高下駄とか1枚歯は扱ってないのですね。
昔履いてる人を見たものですから
95名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/17(土) 22:34:01.02 ID:GlXgM9/0
重さの問題かw
96名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/17(土) 22:48:16.53 ID:GbIMH/Tu
>>90
もはや、そこまでいうなら子どもは高い竹馬で歩かせたらw
大人はシークレッとブーツ鉛版とかw
「日本人、背、高くならはりましたなあ」などとアングロソクソンに言わせる。
9796(SB-iPhone):2011/12/17(土) 23:48:22.03 ID:GcFAM2Zz
>>85
>ってウォーターベッド最強?w

高級ウォーターベッドはお勧めしない。
なぜなら、とにかく重いのなんのってとんでもないんだよ。
知人で高価なウォーターベッドを買った人がいて凄く自慢していた。
「とにかく素晴らしいから寝てみろ」と
寝させられたが、私は、あの感覚は私は好きになれなかったなあ。
それと、気にいった重い家具があると
よほど達観している人でないと置いて逃げにくくなる。
それらがあると逃げる決断が鈍る。
都内だと粗大ゴミ3週間待ちだしw

フットワークと思考が鈍くなる。
お気に入りの重い家具は今の日本では買わない方がいいと思う。

で、おいらはといえば、前も話したが
備蓄用の水をベッドにしてアルミの保温なんちゃらをしいて
ツイズルスリーバー???みたいなのをしいて
欧米のベッドスカートをはかせてベッドにした。
もう、ヤバイ!逃げる!という時は
それらを全部近所の人に配って逃げるよ。
9896(SB-iPhone):2011/12/17(土) 23:51:24.63 ID:GcFAM2Zz
アンカー間違えた。96は >>94香川あてだった。
99名無しに影響はない(千葉県):2011/12/18(日) 00:56:00.33 ID:6S8LQty4
>>93 本なら売るほど有ります^^本棚いいよね。
>>97 キャンプ用の水タンク(たためる奴)とかもいいかもね。
ダンナ持ちの奥さんなら窓側にダンナ寝かせると1/3遮蔽くらいになったりw

マツコ隣に寝てたら最強?
100名無しに影響はない(千葉県):2011/12/18(日) 01:01:52.33 ID:6S8LQty4
>>91 GMで0.03とかだとバラツキの下限の数字読んだんじゃまいかな。
しっかりBGを10分くらい測定してからたたんだ服にGM乗せて、また10分平均とってみたら?
101名無しに影響はない(不明なsoftbank):2011/12/18(日) 01:05:20.96 ID:BNWYQlvv
>>100
なるほど〜 今度試してみる
アドバイスありがとう
102名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/18(日) 01:21:45.16 ID:6GdKYrRZ
>>99
なぜ、俺がマツコ好きなのがわかったのだ?
103名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/18(日) 01:27:54.87 ID:6GdKYrRZ
>>99
ああ。うちの父親、もう、死ぬ死ぬ言って五年ぐらいなるんだが
小屋に本を何千冊か何万冊も置いていてorz小屋に置くと 臭くなるじゃん。
死んだら、あの本どうしようと思っていたが遮蔽用にすればいいんだなw
アイディアありがとう。
104長屋(長屋):2011/12/18(日) 06:31:37.24 ID:w2HLDn/E
>>71
> あと、2Fでは屋根からの放射が多いってのが定説だけど、

古いタイプの重い瓦ならかなり遮蔽できるよ。
地震に弱いが。
105名無しに影響はない(千葉県):2011/12/18(日) 10:05:25.71 ID:wKsGOFrz
>>104 おはよう、師匠。早いですね、朝。
>古いタイプの重い瓦ならかなり遮蔽できるよ。
やっぱり質量がモノを言うんですね。
ただ古瓦はCsを吸着しやすい気がしてしまう。
おいらんちの裏に古い瓦屋根の家があったんだけど、8月ごろ葺き替えたんです。
そしたらそっちに面した窓際での線量率が0.02くらい下がって、すごい嬉しかった。
106名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/18(日) 11:37:19.38 ID:fnHkPajV
やはり自宅だけの掃除じゃ限界があるよな
うちの周りは多分安全厨だらけだし
107名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/18(日) 12:03:43.00 ID:xGHCsnsy
>>104
引越し先の上の階の男はキレイ好きらしく
布団やらクッションやら何やら
ベランダで下に向かってバタバタやるので困る。
洗えよとか、そっと拭けよと言えるはずもなく・・・
108名無しに影響はない(千葉県):2011/12/18(日) 12:58:06.54 ID:wKsGOFrz
>>106 >やはり自宅だけの掃除じゃ限界があるよな
全くだ。俺んちの周りも安全廚ばっか。つうか、騒ぐばっかで何にも自分じゃやりゃしない。」
やれ流れた放射能はどこへ行くだの、除染しても意味が無いだの、自分が何もしない言い訳ばっか考えていやがる。

でも家が軒を連ねた場所は、元々降下が少ないし、除染も範囲が狭いから楽だよ。
努力のコスパが高い。
俺んちの裏庭も、4月に0.6だった場所が今は0.15くらいだよ。
道路も周りは0.35とかだけど俺んちの前3軒くらいは0.2くらい。
努力は報われるよ。

>>107 まぁ綺麗好きの男は尊敬するけどね(^_^;)
109名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/18(日) 13:10:16.32 ID:eycN3Q3G
福島ならともかく、千葉ごときでそんな騒いでる奴は異常者扱いされてもおかしくないだろ
110名無しに影響はない(千葉県):2011/12/18(日) 13:29:51.97 ID:i8iTLS40
>>109
ホットスポットの柏市だったらありだろ
111名無しに影響はない(千葉県):2011/12/18(日) 13:46:54.07 ID:wKsGOFrz
>>109 ウチ来る?w
112名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/18(日) 14:10:01.03 ID:/NvCS3eM
千葉ごときかあ。
福島の計測がほんとかどうかわかんないが
福島より高いところあるもんね。
千葉のホットスポットに別々に仲のいい人が2人いて
お正月に遊びに行くのが恒例になりそうでビビってる俺w
なんか、武装してw水とか持ってくの悪いし。
住んでる本人はモノの味がしないとか言ってるし。
113名無しに影響はない(家):2011/12/18(日) 17:42:05.89 ID:MmBBh5jF
>>109
すっかり感覚麻痺しちゃってるねw
0.6μSv/hって放射線管理区域の設定基準値だよ
多分今は濃縮されてもっと凄い数値のとことか出来てるはず

福島よりマシとか相対的に考えないで自分で計った値で判断したほうが良いよ
114名無しに影響はない(岩手県):2011/12/18(日) 17:59:26.78 ID:FQsBTidL
路上ですら福島たって福島市なら0.6μSv/hぐらいだけど
郡山なんかは1μSv/h以上余裕であるからな・・・
一度自分で行って測ってみなよ
115名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/18(日) 21:51:12.74 ID:fnHkPajV
木造一戸建て一階フローリングに直置き
30cm四方くらいの床をピカピカに除染してもそれなりに反応するのだが、これは屋内の電気や空気清浄機のなんとかイオンがノイズとして出てる、もしくは床下が汚染されてる感じですかね orz
116名無しに影響はない(家):2011/12/18(日) 22:05:24.69 ID:mIN5OSf3
ガイガー福島届いた人いないの?
今頃何万も出してガイガー買うというのもどうかと思うけど
テラとか買うよりましではないかと
117名無しに影響はない(東日本):2011/12/18(日) 22:13:28.67 ID:xEMNdRYQ
鉄筋コンクリは遮蔽効果がある。木造は外気と変わらない。
おそらく木造は壁が薄い上に外壁とか屋根とか地面に付着してるので
それ拾うんじゃないかな。
118名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/18(日) 22:22:26.50 ID:fnHkPajV
>>117
家の中央の床直に置いても壁や地面の放射線を拾うもんですか?
119名無しに影響はない(栃木県):2011/12/18(日) 22:51:33.10 ID:2MpDclf5
>>105
軒下の白木に蓄積しやすい気分。
外気が0.05-0.07位のときに、0.13位あった。
それと、室内の白木の棚で、下面を計ったらば、0.23位あった。上面は0.07-0.09。

ディスプレーが壊れて、新品購入。最後の1台のパソは、NT3。
エアカウンター、栃木県南部某所。単位uSv/h。11月忘日測定。
120名無しに影響はない(東日本):2011/12/18(日) 23:06:28.61 ID:xEMNdRYQ
>>118
    外で測る時、下から1mぐらいで測る時普通に拾うでしょ。
    家の中でも壁の近くでも中央でも同じぐらいだから拾ってるかと。
121名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/19(月) 01:34:12.10 ID:z/IR+UHI
話をまとめると木造住みの人は本や水(ペットボトル)等で遮蔽すると良いだな。
問題は、地震が来たときに下敷き死にならないようにすることだな。

ただなあ。岩手の内陸部住みの友達の話では
家具が飛んできて別の家具に突き刺さったっていうから
くわばらくばらだな。
122名無しに影響はない(茸):2011/12/19(月) 01:38:12.29 ID:a8U/HuCL
どうまとまったんだ?
123名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/19(月) 02:27:31.52 ID:qzjUpWDp
>>122
ああ、文系的にね。
職業病でまとめたくなる。
理系の感覚とは違うと思うのでスルーしてくれ。
124名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/19(月) 03:44:54.41 ID:PXmLaLLK
>>120
家中あちこちで測っても平均値はたいして数値が変わらない(0.08とか)&数値のブレが大きい(0.05未満出たり0.12出たり)のもその辺が関係してるのかな
掃除に手間隙かけてる部屋とそうでもない部屋が同じくらいとか骨折り損かとw
125名無しに影響はない(茸):2011/12/19(月) 04:03:28.17 ID:a8U/HuCL
>>123
言い回しを整えろホントに職業柄か?
126名無しに影響はない(東日本):2011/12/19(月) 12:37:12.49 ID:pUgYxwEr
いつも総武線で秋葉原-浅草橋を通るとき、浅草橋に近いあたりで高い値が
出る気がするんだけどホットスポットあったりする?
電車走行中なんでアレだけど、RD1008のサーチモードで10秒間測ると0.17とか
出ることがある。ほかの位置だと出ても0.13くらい。
電車で通るたびに10秒1回づつは必ず高い値が出るんだよね。
127名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/19(月) 13:23:53.36 ID:vUmDXUg5
他の人達にはスレチっぽくてスマン
ただ、東電の発表とマスコミの発表にオカシナ事があるのは
理系から文系にうまく伝わってないのもあるとおいらは思っている。
もちろん東電の嘘、ずるさ、小出しなやり方もあるが。

>>125
おまいのいう言い回しって、どういう意味?
そういえば親友は「夫(理系)は多分、私たちの話は全く理解できないと思う」と
言っていたが、何がどうなって理解できないのか興味はある。
128名無しに影響はない(空):2011/12/19(月) 14:44:39.41 ID:rxcw49gs
これは文系だから、という以前のところに問題があると思う。
129名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/19(月) 14:51:41.48 ID:RYLexhnW
具体的に言ってもらわないとわからない。

最初は、ここは理系のスレだからと、かなり遠慮していたけれど
ここまで放射能の問題が日常化したら
理系に遠慮する必要もない「雑談スレ」でいいんじゃないかと思えてもきた。
問題があるとしたら、どうぞ、おっしゃってください。
130名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/19(月) 16:12:05.80 ID:eS+2cjdc
なんか、俺を嫌がってる人が複数いるみたいだから
新しくスレ立てした。
俺自身、放射能、地震、仕事でストレスなのに
ここでもストレス喰らいたくないからね。

★枝分かれ新スレ★
まったりしながら放射能からサバイバルするスレ(環境・電力板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1324277634/

千葉もあちこちで忙しいだろうけど、来てね。
過疎スレでもいいと思ってるw
長屋もわからないことがあったら
呼びにくるかもしれないけれど、どうか、よろしく。
関東・甲信越も他の人達も荒らし以外は遊びに来てね。
131名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/19(月) 16:30:41.28 ID:litGF6Ht
それから
3月頃、納屋に逃げて来いと言っていた大阪のバイク野郎。
4月頃、ここに初書き込みした福島の人(正直、ビビったぜ)
4-5月頃出没した「放射能に忍び寄る男」
あと、あと忍び寄る男がビビって山形でもじもじしているのに
キリッと「行ってくるわ」といわき市?にボランティアに行った肉体派野郎。
あと、親父が山菜クラブの奴。
岡野先生から面識もないのに計器を借りて測定しにいった人。

もし、また、ここを見たら、どうしているか知りたい。

まったりしながら放射能からサバイバルするスレ(環境・電力板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1324277634/

に書き込みしてくれ。
132名無しに影響はない(空):2011/12/19(月) 17:05:27.48 ID:YbtHCwUV
どうまとまったんだ?

ああ、文系的にね。
職業病でまとめたくなる。
理系の感覚とは違うと思うのでスルーしてくれ。

言い回しを整えろホントに職業柄か?

おまいのいう言い回しって、どういう意味?
そういえば親友は「夫(理系)は多分、私たちの話は全く理解できないと思う」と
言っていたが、何がどうなって理解できないのか興味はある。

これは理系文系以前に、
やりとりとして成立していないと思う。
具体的には相手に求められていることに答えていない。
内容が思い切りスレ違いなんで普通なら日本語でおk
でスルーだけど、雑談スレなんで少しだけ掘り下げてみた。
133名無しに影響はない(dion軍):2011/12/20(火) 02:16:16.79 ID:rlO47UYb
>>126
ここ2ヶ月間、総武線の三鷹から小岩へ週1回の頻度で往復しています。
電車の中で線量計を手さげ袋に入れ、床置きの状態で線量を計測。
測定機種はpripyat PKS-20.30の200秒モード、ガンマ線のみを測定。
総武線沿線だと、三鷹-秋葉原間は0.07-0.11辺りをふらふら。
浅草橋-小岩間は0.12-0.16辺りをふらふら。
河川の付近だと高めに出る傾向が多いです。
浅草橋よりも東側は、隅田川、荒川、中川、新中川、江戸川などがあるので、
関東北部から放射性物質が流されて来て線量が高いのでしょうね。

12月1日から、東京都が江戸川区と小平市に設置したモニタリングポストが稼動し始めました。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/11/20lbu500.htm
リンク先の『別紙』を見ると、モニタリンポストの写真があります。
この2地点は地表1.8mの高さにセンサーがあるので、どっかの新宿にある地表19.8mの物よりは
町行く人に対して参考になるでしょう。
江戸川区は0.13uSv/h、小平市は0.04uSv/h辺りが稼動開始からの平均値で、
現時点で、江戸川区のモニタリングポスト周辺での年間外部被爆量は、
1mSv/hを超えてしまう結果となっています。
134133(dion軍):2011/12/20(火) 02:21:26.59 ID:rlO47UYb
133です。
単位を間違えました、
1mSv/h ---> 1mSv
135名無しに影響はない(千葉県):2011/12/20(火) 02:58:08.28 ID:Ts4m8ByW
>>133 重隅だし、閾値などないから安心は出来ないが、
0.13なら自然放射線量率0.03〜0.04を弾けば0.114は越えないよ。

やっぱ敵は内部被曝だ。
136名無しに影響はない(茸):2011/12/20(火) 03:08:42.66 ID:M7FCLf2N
22cpmって大きいのか小さいのか分からん
換算すると0.12sv/hみたいだし
60cpm=1Bqとも言うみたいだし
cpmが基本測定みたいだからこれで判断しようかな
137名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/20(火) 04:03:06.29 ID:ZVpGC98W
ちょっと実験
2リッターの水が詰まったペットボトルを数本用意
横にして積み上げ、そのうえにエステーを置く
テーブルにエステーを置いて周りにペットボトルを置く
などをやってみたけど、数値にたいした変化はない
それなりに遮蔽出来ると思うが、数値に変化が見られないと言うことは放射線汚染はないと考えらる、、かな?
138長屋(長屋):2011/12/20(火) 04:11:34.76 ID:O7sBjdEt
>>137
> それなりに遮蔽出来ると思うが、数値に変化が見られないと言うことは放射線汚染はないと考えらる、、かな?

積算が足りないか遮蔽が足りないか汚染が無いか。
その遮蔽と積算ではわからないくらいに汚染が低いということだな。

まぁエステーだしな。
20本くらい用意してやったらわかるかも。
139名無しに影響はない(東日本):2011/12/20(火) 10:42:00.56 ID:xl2laliP
俺も2Lペット4本で井の字型に囲った中において測ったけど測定差なかった。
遮蔽が足りないのか床も汚染されてるのかよく分からんな。
140名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/20(火) 12:31:58.01 ID:SdfPyMlI
>>135
自分だったら行政が出す数字が0.13なら危険だと判断するな。
141名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/20(火) 13:34:32.57 ID:4tXHwNwu
お望みどおり去ったんだから、陰険なことをする奴は、やめてくれ。
142名無しに影響はない(東日本):2011/12/20(火) 13:54:43.34 ID:xl2laliP
被爆地帯の道路工事より造園の枝切りやってる方が高く出るような気がするんだが
他の人どうですか?
143名無しに影響はない(茸):2011/12/20(火) 13:56:55.34 ID:nR3XvSL9
×→被爆
○→被曝
144長屋(長屋):2011/12/20(火) 13:57:28.74 ID:O7sBjdEt
>>142
> 被爆地帯の道路工事より造園の枝切りやってる方が高く出るような気がするんだが
> 他の人どうですか?

高く出るって何が?
145名無しに影響はない(茸):2011/12/20(火) 13:58:37.92 ID:yq7ZrNAs
>>144
給料だよ言わせんな恥ずかしい
146長屋(長屋):2011/12/20(火) 14:14:08.63 ID:O7sBjdEt
>>145
目からうろこ
147名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/20(火) 20:20:04.51 ID:ZVpGC98W
>>139
テーブルの上に2リッター3本寝かせて積んで置いても変わらない
エステーを2本2本で挟むように置いても変わらない
放射線じゃなくて電気的なノイズなのか?とか思う
148名無しに影響はない(千葉県):2011/12/20(火) 23:02:22.45 ID:v8NUWrKI
>>140 >自分だったら行政が出す数字が0.13なら危険だと判断するな。
お・・これは迂闊だったw

おっしゃるとおりで・・(^_^;)
149名無しに影響はない(千葉県):2011/12/20(火) 23:07:11.50 ID:v8NUWrKI
>>139 2Lペトを1面二重にして5面を遮蔽、どっちから刺さるのか上下左右前後比べたべたことがある
・・よくわかんなかっただよw
鉛板買って、初めて差が分かるようになった。
150名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/20(火) 23:50:07.47 ID:2Hwv1Bqp
千葉
151名無しに影響はない(京都府):2011/12/21(水) 00:43:42.38 ID:JpmEVUFA
カリフォルニア出身の英語Teacherが総武線電車内で測定 10.5μSv/h
10.50 microsieverts in Tokyo train
http://youtu.be/X4QXYyqdP2o
152名無しに影響はない(千葉県):2011/12/21(水) 00:55:06.37 ID:Bejqx6i2
>>151
いまさらそれかよ
153名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/21(水) 05:25:40.59 ID:dLLbqc22
水の入ったビニール袋を2つ用意して上下から遮蔽してみたらどうだろう?
154名無しに影響はない(空):2011/12/21(水) 07:27:29.18 ID:LBSYMPMi
ジップロックなりにいれて、風呂に沈めた方が早い気も

下手にやると濡れるor水圧で壊れるがw
155名無しに影響はない(庭):2011/12/21(水) 07:39:28.67 ID:3m4cQD7d
>>140
もしかして年間1mSvの被曝が危険とか考えていますか?
156名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/21(水) 09:29:32.54 ID:wNCPGcF0
>>154
水圧って、どんな深い風呂だよw
157名無しに影響はない(岐阜県):2011/12/21(水) 09:32:48.48 ID:onSeGWJs
引っ越しするかどうか、0.2μSV/hが目安だな
158名無しに影響はない(東京都):2011/12/21(水) 09:33:40.05 ID:W4i89pbl
>>155
行政の出す数値は操作されてる可能性があると言いたいんじゃね?
159名無しに影響はない(岐阜県):2011/12/21(水) 09:43:16.21 ID:onSeGWJs
行政の、自然放射線の分をバックグラウンドとして
測定値から差し引いて出してるんでしょ?

どんだけを「バックグラウンド」と見なしているのか知らんが
160名無しに影響はない(東日本):2011/12/21(水) 13:26:35.82 ID:VvhjP+Aq
埼玉南東部 ここ2.3日数値が高めに出るね乾燥して埃っぽいからなのかな
0.10〜0.15μSV/h
161名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/21(水) 15:24:55.41 ID:qxvt00sJ
ペットボトル実験は、放射線を遮蔽して屋内(特に家電が多いリビング)の電気的なノイズとの切り分けが出来ないかな?というのが目的なんで風呂に入れてもなあ
水で遮蔽しても反応したらそれは放射能ではない、って出来るのかな?と
鉛だとノイズごと遮蔽しそうだし
あれ、、水も通電時の電気ノイズや電磁波遮蔽しちゃう?
162名無しに影響はない(茸):2011/12/21(水) 17:07:53.01 ID:bYLE1br9
鉛にβ線当たるとX線出さなかったっけ?
163名無しに影響はない(千葉県):2011/12/22(木) 00:07:17.23 ID:Zh0wUYg7
>>160 千葉県北西部。北側の道路に面した2Fが数日0.01ほど高い。
偶然なら良いが・・。
164名無しに影響はない(庭):2011/12/22(木) 02:09:05.90 ID:uubmlDiy
何度か他スレで出た話題なんだけど、PCの近くって線量高くね?
金属は放射化するらしいんだが、冷蔵庫の塗装が剥げた部分はそうでない部分より線量が高いとか。
PCの内部は金属むき出しだから、あり得るかも?
どなたかガイガー持ちの人計ってはもらえないだろうか
165長屋(長屋):2011/12/22(木) 02:46:02.69 ID:fw5o3uUm
>>164
うちのPCはノートもタブレットもタワーも反応無い。
166名無しに影響はない(静岡県):2011/12/22(木) 02:47:19.89 ID:PYnZsTbL
中性子線が飛び交っていなけりゃ放射化しないでしょ。
167名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 02:49:17.66 ID:L5hdHmP9
家族がガイガーカウンターを買ってきた
サイニク〇社のもの
見ると1マイクロ〜のもので、低線量は測れないみたい

春からずっとガイガー欲しくて、家族にも話していたんだけど
それを知った家族がちょうど高値の時に
予約してようやく(ダジャレではありません)手に入れてくれたものだから
無下にはできないけど北海道に住んでるので
もう少し低めも測れるのを狙ってたんだよなあ

サ○ニクスのガイガーってどうかな?
にちゃんではユーザー多い、RADEXかDoseを買おうと思ってたんだけど
168名無しに影響はない(千葉県):2011/12/22(木) 02:53:19.22 ID:p8xuQA3l
>>167
もうどうせ金出すならInspectorクラスぐらい買っておいたほうがいいよ
169名無しに影響はない(静岡県):2011/12/22(木) 03:00:38.86 ID:PYnZsTbL
>>167
今時空間線量率を測ってもという声はあるけれど、低線量環境で安定した数値を読み取りたければDoseかな。
低線量環境では高めに出るし数値もコロコロ変化し暴れるけど、警報機目的ならRADEX。
今持っているモノとの組み合わせでなら前者かなあ。
>>168
可能なら同意。
170名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 03:05:55.57 ID:L5hdHmP9
>>168
助言ありがとうございます
インスペクターが第一候補だったんですが
自分がそそっかしい+高額なのが気になって
二の足踏んでいました

でもこれがあれば、心強いです
よね
もう一度考えてみます
夜中にありがとうございました
171長屋(長屋):2011/12/22(木) 03:08:41.03 ID:fw5o3uUm
家庭用はDoseRAEとInspecter+でいいよもう
172名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 03:12:00.41 ID:L5hdHmP9
もたもた書いてる間にレスが
>>169さん更に詳しくありがとうございました

自分、機械に強くないので
自分で調べたり聞いたりして分からない時に
ここで聞けたらなあ、と思ってマイナー?メーカーのは避けていたんです
使ってみて、やはり合わなかったら、お二方の意見を参考に
もう一台買ってみます

愚痴っぽい内容にレスを下さり
ありがとうございました!
173名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/22(木) 03:46:07.18 ID:WX5jv82s
>>164
PCを原子炉内に入れて中性子線当てれば放射化するだろうな
174名無しに影響はない(庭):2011/12/22(木) 06:59:10.06 ID:9NCYbyi8
PCの件は、内部にたまった放射性物質をファンがまき上げているという説もある
ディスプレイ側でなく、裏側はどう?
自分まわりでは、長時間PCの近くにいる人は、空咳や鼻血など、被爆症状が多く出ている
また、ネットカフェの空気が事故前と明らかに違っているのが気になる
ネットカフェに入ると、肺が痒くなり、咳がとまらなくなる。複数の店舗で同じ反応あり。
咳き込む人の量も半端ではない
個人的には、ノートよりデスクトップのほうが顕著だな
PC周りの線量については、ぜひ引き続き計ってほしい
175名無しに影響はない(空):2011/12/22(木) 07:24:53.81 ID:fLl6K8bs
北海道なら個人的にはシンチの方がいいとおもう。
あとはできれば食べ物とか測れれば…金額が全然違うか。
176名無しに影響はない(茸):2011/12/22(木) 08:40:00.15 ID:PcD5Lsj9
エアカウンターでいいんじゃん
177名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 11:30:17.34 ID:hnlHsXZ+
>>167
ITSだろ?
DX-1か2か知らんが、使いようだ。
1503でもエアカウンターでも新しいの買うのはいいが、
そいつもちゃんと使ってやってくれ。
確かに低い空間線量を測定するのには向いてないし、
そんなことに使うものじゃないんだが、
これ見ると、これはこれで面白い機種だと思えるはず。
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-842.html
178名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 13:06:51.34 ID:/ezt5Ah3
>>172
youtubeで機種名 比較でいろいろ検索してみるといいですよ
例えば

http://www.youtube.com/watch?v=i_6IpxnXv5c
他人の投稿ですが低線量での比較や検知速度など動画で調べて機種を絞り込んだり
コスパとの兼合いで候補を選んでみてはどうでしょう
179名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 15:30:29.29 ID:L5hdHmP9
またまた沢山のレスが!
まとめてになりますが、皆さんありがとうございます

サイニク○社の方は、頂いた情報を基に
自分なりに研究して使っていきたいと思います
機種はDX-2です
YouTubeを見るという方法もありましたね

さっそく家の中を測ってみましたが、木造2階アパートの2階では
今のところ1マイクロを越える場所は無くほっとしました
今日は大雪で側溝や枯れ葉もないので、ドキドキしなくて済みそうです

2台目はまだ検討中ですが
小さな子供がいるので、行動範囲を測ってみたいというのもありました
皆さん親切にありがとうございました
これから教えていただいたYouTube見て勉強します!

180名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/22(木) 20:27:12.53 ID:Hs8xkr/7
中国製のガイガー使ってるんですが
今日母が骨シンチの検査を終えて家に入った瞬間、警報音が鳴りました。近付けると100超え。

ネットで調べると、まぁ放射線量検査受けたあとはその人に近付けるとかなり線量振り切れるが離せば平常値になると書いてあった。
しかしうちの場合同じ部屋においておくだけでかなりの線量になります。
なぜなんでしょうかorz
181名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/22(木) 20:41:45.26 ID:ntzaZwmw
この前あったように、
医者が薬剤の適量を守ってないとか…。
182名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/22(木) 20:43:43.21 ID:R+sj0wpM
病院にもよるけど、医大の検査技師なんかは適当な人が多いよな
マジで
183名無しに影響はない(東日本):2011/12/22(木) 22:47:10.66 ID:VcQDcu2X
家庭用で低価格でまともな簡易測定器
Mr.Gamma A2700型
PA-1000 Radi
PDR-111
TC100
TC100S
簡易校正会比較結果 http://goo.gl/Id1gQ
ガイガーカウンターはゴミ
184名無しに影響はない(茸):2011/12/22(木) 23:17:08.86 ID:I8/7HjtM
>>183
あっそ
185名無しに影響はない(東日本):2011/12/23(金) 00:23:52.13 ID:pisHwP8P
大家族スペシャルは、HORIBAの使ってたな。絶対買える経済力は無いと思うので、
テレビがHORIBAとタイアップで渡したんだろうな。なかなかあざとい。
186名無しに影響はない(東日本):2011/12/23(金) 00:37:43.32 ID:YmtiQyE7
金が無ければエステーのエアカウンターでも良いと思うよ

http://goo.gl/Id1gQ
ALOKAのサーベイメータ TCS-171(校正済の基準器)
の数値とよく比べてみな
簡易測定器ならシンチの
Mr.Gamma A2700型  PA-1000 Radi PDR-111 TC100 TC100S にしとけ

転売屋にお布施をしたいのなら>>171のゴミ機種でも買えばw
187名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/23(金) 00:54:51.72 ID:3AUdAX+p
シンチとガイガーじゃ10倍精度が違うし、低線量のノイズで高くなることもない
鉛で囲めばちゃんとゼロになるしシンチは
188(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/12/23(金) 02:46:06.48 ID:fw/0O8yn
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成 [[ 募集中/投票開始日 ]] のお知らせ ■□

現在の提示案 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/168-

放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
 http://uni.2ch.net/radiation/
を作って申請し、運営さんに設置してもらいます。

例 ) 病院・医者板 http://kamome.2ch.net/hosp/
  >ここは会社・職業〜〜〜

2011年 12月 31日: 募集締め切り日(1月1日 0:00 締め切り)
2012年 1月 1日: 投票開始日
2012年 1月 31日: 投票締め切り日(2月1日 0:00 締め切り)

■募集
設置LR案:板のトップに置くローカルルールの簡易文章
ローカルルール 詳細:一応自治スレに置いておく場合の詳細

※案を投稿される方は、トリップ付けを(誰の案か?最新?が分からなくなるので)
  スレで投稿案に対する修正作業はその投稿トリップ者が中心となってください。
  (決定した案のリンクタグ付けは、極力、決定案の中心者・支持者さん達で行ってください)

 トリップの付け方:test テスト(!ninja・トリップ・ID)用スレ
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318081625/l50

※各提示案に異論・反論のある方は、代替案の全文を提示して、同様にその案の中心役を努めてください。
※投票が始まってからの、異論・反論の代替案は、
  次の機会にでも、資料として、その方達が取り仕切ってやってください。

場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/

043-5
189名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/23(金) 04:41:26.24 ID:8MB6xcqf
昔から、行政や電力会社向けに測定器作ってる日本企業の奴は電磁的ノイズに強いのが多いが
新規参入してきた会社や海外製安物とかは、電磁的ノイズで数値が跳ね上がってしまうのが多いな
190名無しに影響はない(茸):2011/12/23(金) 04:52:58.16 ID:sZoLtqZ1
>>189
それでパソコンに反応するのか
191名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/23(金) 05:06:18.35 ID:jRf8gCra
太陽に向けても反応しなかったっけ?
192名無しに影響はない(茸):2011/12/23(金) 05:09:27.92 ID:sZoLtqZ1
南米か!
193名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 07:49:11.75 ID:Ua7q+lj5
比較的安価な放射線測定器の性能−第2弾−(国民生活センター調べ)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20111222_1.html
194名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/23(金) 09:41:20.18 ID:jRf8gCra
0.01μSv/h〜999.9mSv/hみたいにかなり広い範囲で測れる測定器で
低放射線量を正確に測れると思えない
195名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 10:47:52.98 ID:uu20JSdA
>>193
テストでは背面からの単一照射だけど
汚染地域などで空間線量を測る時は全方向からの放射線を検知するので
GM管式の場合は感度の低い水平方向からの照射分も考慮しないといけない。
実地での測定では行政の測定値より低く出ることがあるので注意。
半導体式は低ノイズなので低線量を測るのにはGM管式より適しているけど
CPMが低いので同じ測定時間ではテスト結果の通りGM管に劣る。
同じ精度を出すにはより長い時間測定しなければならない。
196名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/23(金) 11:36:02.95 ID:2Ynn1eE0
ガイガー1号とかふざけた名前のが出てるけどどうなんだろうね
197名無しに影響はない(庭):2011/12/23(金) 12:12:49.92 ID:sNgHB2vD
>>159
引いてないよ
測定値から年間被曝量とか計算するときは引いてるけど、引くのが正しい
198名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/23(金) 14:18:04.57 ID:f014WwzF
>>194
原発にあるモニタリングポストでは、低線量時用の検出器と、高線量時用の検出器の両方を積んでたりするので、
どっちも計測できるな
199名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/23(金) 14:50:12.44 ID:jRf8gCra
>>198
それが一番いいな
200名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/23(金) 15:50:04.79 ID:1mpnyZBa
しっかし明日はイヴなのに線量計片手に過ごすとかどんな世紀末だよ
201名無しに影響はない(茸):2011/12/23(金) 18:13:15.42 ID:f37Q9YIn
>>200
チンポも片手に過ごすくせに
202名無しに影響はない(茸):2011/12/23(金) 18:20:54.84 ID:QfcWgg5p
俺のガイガーカウンターをぶち込んでやるぜ

ステキ、早く測定して!
203名無しに影響はない(茸):2011/12/23(金) 18:23:41.53 ID:BEuNT3sH
汚染されたら大変だから、ちゃんとジップロックに入れてね
204名無しに影響はない(京都府):2011/12/23(金) 18:30:53.63 ID:/LWgvPcV
広瀬隆氏の最新講演動画

目が覚める内容です
http://www.youtube.com/watch?v=RT7KTT0w9h8&feature=player_embedded#!
205名無しに影響はない(大阪府):2011/12/23(金) 19:21:55.79 ID:Q4crTa40
めっちゃ今すぐ見たいけど、3時間か
206名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/23(金) 19:57:18.55 ID:1mpnyZBa
そんな風につっこんでくれるならまだ元気に生きられるなw
まあ元気にやろうや
マジレスするとかみさんいるんで俺のGM管つっこんでくるw
207名無しに影響はない(神奈川県)(庭):2011/12/24(土) 13:30:38.74 ID:BRRJK204
年寄り用にSOEKS完全日本語版2.0−jpを購入しました。
数値の変動も少なくて測定時間も10秒で扱いやすそう。
5月6月ころ見たのは中華と同じ感じなんで却下してたんだが、
SOEKSはいつのバージョンから良くなり始めたのですか?
知ってる方いたら教えてください。
日本語バージョンをまた買えばと思われますが
さすがに3.5両をまた出そうとは思いません。
208名無しに影響はない(東京都):2011/12/24(土) 16:20:42.11 ID:ii6Y3WZT
>>207
ボタンが3つ以上ある機種はお年寄りには不向きだろ・・・
設定を間違えて変更したらもう元には戻せなくなるぞ
1万円のはかるっちで十分だろ
http://hakarucchi.com/information/index.html
209名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/24(土) 16:47:49.62 ID:79iMiadY
年寄りならエステーがいいだろ
時間は腐るほどあるしボタン1個だし
210名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/24(土) 17:02:26.22 ID:h3rhSuTY
>>204
飛ばしも有るけどお手軽津波対策やらお米の安全宣言(笑)とか
甲状腺癌の薬開発始めたとか怖過ぎるぜ。
癌保険のCMも見ねーし。
211名無しに影響はない(福岡県):2011/12/24(土) 17:20:55.19 ID:VDR8x9Gw
とりあえず今すぐ必要なんだけど(高い低いの傾向がわかればいい)
エステーのとラデ1503どっち買うのがいい?
2月にエステーのがよかったらまた買い足すつもり。
212名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/24(土) 18:09:28.22 ID:+CW7Ab4q
RADEX1503

余裕があるならRADEX1706買って、
後でエアカウンターSがいい
213名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 18:54:39.39 ID:oCYDdoPp

服も放射能汚染?

@chatran6 伊藤
「食べて応援しよう!」の服版、東北コットンプロジェクトとは、
靴下屋、無印良品、ユナイテッドアローズ等のアパレル50社が、東北栽培の綿花製品を全国で販売する企画です。
綿花畑の隣接地に「国内最大規模のガレキ焼却施設」があり危険です。
詳細をお読み下さい。
http://merx.me/archives/15338

@chatran6 伊藤
【放射能】震災ガレキ受入れた周辺の東京品川区で、11/15空間線量が異常上昇。毎時19マイクロシーベルト
RT@iwasakitadashi:東京の品川で は瓦礫受け入れ後の放射能の数値が跳ね上がってます。
毎時19μSvはかなり高いです。
http://merx.me/archives/13981
214名無しに影響はない(庭):2011/12/24(土) 19:19:17.14 ID:crPOnvSW
>>213
デマッターを引用して、ソースロンダリングしたあげく、もとネタが訂正しても騒ぎ続けるっての、何か定番になりつつあるね
215名無しに影響はない(福岡県):2011/12/24(土) 19:58:26.82 ID:VDR8x9Gw
>>212
1503にするよ。ありがとー。
数ヶ月、柏市に出張なんだ。せめて超ホットスポットは避けれるかな。
216名無しに影響はない(宮城県):2011/12/24(土) 20:09:14.46 ID:Jm7hDCAm
焦って中華ガイガーを8万とかで買った人にインタビューしてみたい
ねぇどんな気持ち?どんな気持ち?
217名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/24(土) 20:21:20.78 ID:9TOZNDmh
しょせんデマッターもトクメイでやってるやつがほとんどだから
2ちゃんとおなじやな、デマッターつかいにくいだけ
218名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/24(土) 20:52:10.21 ID:UINVnXmW
>>216
9万で転売した
219名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/24(土) 23:53:19.05 ID:+CW7Ab4q

215さん

マスクは必着で。
220名無しに影響はない(茸):2011/12/25(日) 08:37:35.14 ID:kD5ksX+t
>>219
柏舐めんなよ
221名無しに影響はない(千葉県):2011/12/25(日) 10:33:00.93 ID:EVe9N3+I
舐めてないからガイガーにマスクなんだろ。他に何か提案でもあんの?
222名無しに影響はない(空):2011/12/25(日) 11:08:51.22 ID:wSitV3Gw
柏の土壌は汚染されてるから直接舌で触れない方がいいというアドバイスではなかろうか。
223名無しに影響はない(栃木県):2011/12/25(日) 11:36:13.53 ID:8nXu82QI
ネプツの崩壊時に発生するエネルギーは何keV?
224名無しに影響はない(千葉県):2011/12/25(日) 12:33:33.62 ID:EVe9N3+I
225名無しに影響はない(京都府):2011/12/26(月) 00:49:34.19 ID:81mwwWNb
いよいよ日本全国3000ベクレル/kgの新築建物に住む時代が来たね!
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1324802811591.jpg
226名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 00:50:30.64 ID:2Ez1nk6a
>>225
なんでこんな気違いが日本を指導しているんだ?
227名無しに影響はない(茸):2011/12/26(月) 01:05:23.97 ID:gvEyAeea
賃貸探しも線量計じさんの時代か
228名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 01:13:27.38 ID:2Ez1nk6a
どっちかに住めと言われたら、俺は迷うことなく姉歯元一級建築士設計の建物を選ぶ
229名無しに影響はない(千葉県):2011/12/26(月) 02:02:21.59 ID:mJjbCOxc
土の庭にコンクリ打っちまいたいんだが、そこら辺が気になって踏み切れないんだよな。
230名無しに影響はない(広島県):2011/12/26(月) 02:57:36.26 ID:q5oB1Job
ピカ雪は大丈夫か?
とんだホワイトクリスマスだったな
231名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/26(月) 04:13:55.63 ID:Na8rTZTg
>>225
これ、関わった官僚を野放しにしてはいけないな
こいつらを裁ける国に変えないと俺たちが殺されるぞ
232名無しに影響はない(庭):2011/12/26(月) 07:04:11.67 ID:2HQt629n
>>231
官僚だったらまだましなレベル
黒幕は…
233名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/26(月) 11:03:19.95 ID:gIAUa+Kx
>>225
表面30センチ綺麗な?セメントで覆うらしいから厚さ的に住宅向けにには来ない事を願うしか無い。
って施工する労働者はどうでもいいんかい。
バイトで現場何度か入ってるけど線量管理しながら作業なんて雰囲気じゃねーぞ。
234名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 11:27:39.35 ID:xStZtEI8
>>233
面倒になって綺麗なコンクリと混ぜ混ぜする予感w
235名無しに影響はない(東日本):2011/12/26(月) 11:29:45.64 ID:BNMkXxPP
手抜き業者絶対現れるよなw
236名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 11:40:15.01 ID:xStZtEI8
味も匂いも見た目も変わらないからね。
放射性物質は恐ろしいよ…
237名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 12:57:18.39 ID:xStZtEI8
radex1503とradiを使ってるけど、あと一台追加するとしたらインスペクター辺りが良さげ?
用途があるかわからないけど、表面汚染の具合を調べてみたいのだが。
238名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 13:10:30.69 ID:HcdH/+FY
インスペはあってもいいけど
それだったら、核種分析機能つきのシンチだね
まだいい機種がないけど
結局放射線がはかれても自然のかセシウムかわからないとダメなんだよね
239名無しに影響はない(長屋):2011/12/26(月) 13:10:51.59 ID:tBgPCdoK
>>232
官僚乙
240名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 13:22:52.95 ID:xStZtEI8
>>238
なるほど
予算が10万位だから核種分析までは手が出ないなぁ。
いい機種が出る予定があればいいけど
241名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 17:01:45.27 ID:2Ez1nk6a
>>232
誰が黒幕?
242名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/26(月) 17:04:22.39 ID:CbVb9s5V
PM1703MO-1Bは来年か
PM1703MO-1Aなら今日入荷してこれなら即出荷できるらしいんだけど
ぶっちゃけどっちのほうがいいんだろうか?
243名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/26(月) 17:04:40.75 ID:K+eebdCP
何十年後かにビル壊すときに出る粉塵どうすんの?

官僚馬鹿杉
244名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 17:31:29.27 ID:Ys2UE9ae
>>242
USBかBTかの違いだけじゃない?
他に違いあったっけ?
245名無しに影響はない(東日本):2011/12/26(月) 17:53:11.61 ID:BNMkXxPP
毎年土木工事で掘ったり埋めたりしてる所で使ったらどうなるか
分かってないだろw
246名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/26(月) 18:00:29.33 ID:CbVb9s5V
>>244
ぶっちゃけ無いけど1Bはwindows mobileでも使える
ただ1BはBT使用するととても稼働時間が短くなる

USBにするか
WM機も画面ちっちゃいのしか持ってないし
1Bは向こうを15日発送1月末に日本到着らしいよ!
247名無しに影響はない(静岡県):2011/12/26(月) 21:24:41.60 ID:Cvvjungb
空間線量が割と正確なエアカウンタと地表の測定用にインスペの2つを持ってれば
とりあえず十分
248名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 22:24:46.59 ID:MkbCCS/A
http://www.youtube.com/watch?v=etTlBqam76o

こういうテラPの故障はどうにかならんもんですかいのう
249名無しに影響はない(静岡県):2011/12/26(月) 22:30:52.58 ID:5lQ9dxwY
○○信者検知器w
250名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 23:01:44.77 ID:luvCCzNy
単純に修理に出せばいいじゃん
251名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/26(月) 23:33:12.06 ID:K+eebdCP
そのインスペクターが高杉
252名無しに影響はない(東京都):2011/12/27(火) 03:05:31.70 ID:VK1P/iwo
>>248
セミのように鳴いとる
253名無しに影響はない(庭):2011/12/27(火) 03:54:46.09 ID:I8cWooM3
>>241
この国が戦後、どの国に牛耳られてきたか考えれば、おのずとわかるよ
254名無しに影響はない(茸):2011/12/27(火) 12:12:46.38 ID:rej6HgwJ
PKC-107使われてる方いらっしゃるだろうか?
他と比較した癖など興味あるのだけど…
255名無しに影響はない(京都府):2011/12/27(火) 12:13:57.41 ID:FMnAtaM2
細野ばらまき大臣
「福島を日本で最もガン発生の少ない県にする。これは可能だと思っている」
(田中龍作ジャーナルttp://mononomikata-kerogg.blogspot.com/2011/12/blog-post_20.html
だそうで
瓦礫を満遍なくばらまかねばということなのですね。
ご意見はこちらまで
「皆様から頂戴したご意見・ご要望は、細野豪志自身が目を通し、政治活動の参考にさせていただきます。」
ttp://goshi.org/contact/
256名無しに影響はない(東日本):2011/12/27(火) 13:40:02.44 ID:/hjyCHFr
なぜ放射線モニタリング情報で放射性ヨウ素が見つからないのに脱水汚泥から
出ているんだ?
257名無しに影響はない(芋):2011/12/27(火) 16:33:21.96 ID:Qjqmtkm7
>>256
http://bq-center.com/wordpress/?p=349

こんな人が多いから
トイレで排出
258名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/27(火) 19:17:45.06 ID:4HAUCul8
>>257
しっかしこういうの見ると数ミリシーベルトの内部被曝は大した事ない様にも感じちゃうよな。
甲状腺癌も治療もヨウ素131を億ベクレルでの大量投与だし。

医師が平気だって言う感覚は此処から来てる訳だが。
259名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/27(火) 21:31:24.67 ID:SXPDDKUa
実際問題肺に取り込まなければ、そのうち排泄されるし、大量もしくは継続的な摂取でなければ実害がでる確率は低いのだろうね
だからといって、原発事故でくらう被害なわけで許容はできん
ていう感じでしょ、みんな
260名無しに影響はない(広島県):2011/12/27(火) 21:47:30.92 ID:ZqXq57/v
ストロンチウムは抜けませんけどね
261名無しに影響はない(大阪府):2011/12/27(火) 21:51:01.40 ID:ZI5mbv4V
>>259
単純な病気ならともかく、自分さえよければいいって奴らの犠牲になって健康を害したり死んだりするのは我慢ならない
実害が無いといっても、瓦礫引き受けで大阪府で何百人かはガンになるわけだし
262名無しに影響はない(空):2011/12/27(火) 21:59:12.27 ID:epGbUSTg
放射線治療って二次発癌のリスクはあるけど基本的には悪性疾患の治療だから、背に腹は換えられないスタンスで受けることになる。局所とはいえX線で40-60Gyくらい被曝するし。放射線の検査は被曝量は少ないし。要は受けると受けないでどっちにメリットが?という話。
原発事故の被曝は、それが飯のたね(作業員)でなければ浴び損だから、健康被害が否定できない限り、本来は正当化されない。
>>258-259もIAEAも医者も同じ地平に立っていると思う。
263名無しに影響はない(東日本):2011/12/27(火) 22:04:19.78 ID:/hjyCHFr
真っ先に来るのは癌じゃなくて心筋梗塞な
264名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/27(火) 22:07:37.98 ID:4HAUCul8
γ線の外部被曝はシーベルト換算信頼してるけど、
内部被曝は結局どう理解すりゃいいのか未だに分からんな。
それがこれから解るんだろうけど。

治療用のヨウ素131の場合十億ベクレルを換算するとシーベルト単位で洒落にならん筈なのに。
急性障害とかはそこまで無い様で。
まあ甲状腺細胞死んでるけどさ。

265名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/27(火) 22:15:17.69 ID:VU2UEw/3
がん細胞だけじゃなくて、正常な細胞もぶっ壊すからな
まぁ>>262が言うように、ガンになっちまって簡単に切除できないってなったら背に腹は替えられんよな
266名無しに影響はない(広島県):2011/12/27(火) 22:25:03.93 ID:ZqXq57/v
ヨウ素はすぐ抜けるし半減期たったの8日
セシウムは筋肉、ストロンチウムは骨に溜まるのが問題なんだろ
267名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/28(水) 01:15:21.23 ID:UqJmIT0Q
>>262
放射線治療じゃなくて、ほとんどの人は放射線検査だろ
放射性物質を投与して撮影
268名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/28(水) 02:35:48.02 ID:aenIn9zA
色々言葉足らずだったな、セシウムとか全部抜けるとは思ってない
が、ストロンチウムって抜けないの?
カルシウムだって全部吸収されるわけじゃないよね?

>>261
反論なのか同意なのかワカランが、俺もそう思ってるよ
全くもって付き合いきれんよね
せめて西や北海道は今のレベルで留まって貰わないと本当に日本が終わる
269名無しに影響はない(広島県):2011/12/28(水) 04:03:04.34 ID:AQcUpsX8
>>268
ヨウ素-131
物理学的半減期:約8.04日
生物学的半減期:甲状腺で約120日。その他の臓器では約12日

セシウム-137
物理学的半減期:約30.1年
生物学的半減期:約70日

セシウム-134
物理学的半減期:約2.06年
生物学的半減期:約100〜200日

ストロンチウム-90
物理学的半減期:約28.6年
生物学的半減期:約49.3年

ストロンだけはガチでやばい
本当にありがとうございました
270名無しに影響はない(空):2011/12/28(水) 04:46:10.61 ID:5XW5FNbW
>>267
趣旨がわからんが、大多数が核医学検査だとどうなの?
(放射線検査だとレントゲンとかを想像する)
271長屋(埼玉県):2011/12/28(水) 05:05:53.80 ID:BM6XH3EX
>>268
> 色々言葉足らずだったな、セシウムとか全部抜けるとは思ってない
> が、ストロンチウムって抜けないの?
> カルシウムだって全部吸収されるわけじゃないよね?

CsだってSrだって、全部抜けるわけじゃないが全部溜まるわけでもない。

程度の問題。

Csの生物学的半減期が長くて100日程度で
Srの生物学的半減期が経口換算で18年=6600日。

一度骨に沈着したら50年だ。
272名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/28(水) 09:21:53.71 ID:Z8X6mUcS
元々の年間被曝限度の1mSv/年は自然放射線量抜きと聞いたんだけど
自然放射線量足したら年間何ミリまで平気なの?
273名無しに影響はない(岐阜県):2011/12/28(水) 10:03:49.71 ID:wGlig33C
2ミリ/年、0.2μSV/h が生活できる上限だと思ってる
274名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/28(水) 10:09:59.39 ID:aenIn9zA
>>269
>>271
50年て、、しらんかった
単純に可能な限り摂取しないように気をつけてるから、そこまでの知識はなかったわ。ありがとう

しかし、、物理的な半減期より伸びるってどういう理屈なんだろ
物理的特性が変化する?
275名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/28(水) 10:10:26.70 ID:XUGlnKOm
自然放射線、人口放射線の区別はない。
成人して50歳まで5mSv/年浴びたとしても、1mV/Svの人と死亡率が
数10ppm程度増える程度なのであまり心配するな。
心配によるストレスのほうがもっと影響が出る。
276名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/28(水) 10:14:27.31 ID:rSr3+Cdn
>>271
で結局同じ被曝量ならセシウム137とストロンチウム90でもヤバさ違うって理解で良いのかな?
シーベルト換算式って一体何なんだろ。
277名無しに影響はない(東日本):2011/12/28(水) 10:19:14.91 ID:Jhu9YS3s
>>276
なんでググんないの?
278名無しに影響はない(栃木県):2011/12/28(水) 12:03:29.07 ID:P3AVmRg1
>>224 感謝。
ストロのβ線が550keV位、ネフツが720keV位で半減期が2日だから、
3−6月にかけて、突き刺すような痛みを感じることが有り、ストロじゃないかという話があったけど
ネブツだと説明がつく。昔(昭和30年代のストロの汚染で)刺すような痛みは感じなかった。こんな刺すような痛みは初めてだ(談、70歳)。
279名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/28(水) 13:17:32.49 ID:Dl+R5AyU
刺すような痛みなど感じなかったが、鈍感なだけか..
280名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/28(水) 13:44:53.26 ID:GSgcqtu3
3月から7月まで名古屋にいたけど、埼玉戻ってきたら唇と舌がピリピリする感じがしてた。
1ヶ月くらいしたらなくなった
281名無しに影響はない(東日本):2011/12/28(水) 13:53:51.65 ID:Jhu9YS3s
>>279
3/21の雨に濡れてヒリヒリするってのがよく書かれてた。
知り合いも濡れた後にヒリヒリするって言ってた。
放射線を直接感じることはないレベルだとは思うけど、何かの化学物質は
間違いなく降ってたんだと思う。
282名無しに影響はない(東日本):2011/12/28(水) 13:57:25.07 ID:Jhu9YS3s
ちなみに、都内の知り合いの話。
283名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/28(水) 17:33:57.47 ID:Ui/teryw
PM1703MO-1A来たお

なにこのチャリンコのスピードメータw
284長屋(埼玉県):2011/12/28(水) 17:53:16.05 ID:BM6XH3EX
>>274
> しかし、、物理的な半減期より伸びるってどういう理屈なんだろ
> 物理的特性が変化する?

いや。
生物学的半減期は物理的半減期を除いて考える。
なので実際の体内の半減期はその合成になって、

1/(1/物理学的半減期+1/生物学的半減期)

になる。
285長屋(埼玉県):2011/12/28(水) 18:06:06.42 ID:BM6XH3EX
>>276
> >>271
> で結局同じ被曝量ならセシウム137とストロンチウム90でもヤバさ違うって理解で良いのかな?
> シーベルト換算式って一体何なんだろ。

「被曝量」というのが、[Sv]を指すのであれば、
「健康被害が同じになるだけの放射線曝露」であるように調節されている量と認識すべき。

Bqからの換算であればここに。
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html

実際にはこの数字の測定や計算が難しいので間違っている可能性があるというか、
絶対的に正しいものではない。

将来知見が得られたら、適宜この係数が変更される。
実際、たまに変更になってる。
286名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/28(水) 18:11:45.42 ID:Ui/teryw
ランタンのマントルがどこ入ったかわからなくなったぜ

さて放射線源どうしたものか
287名無しに影響はない(広島県):2011/12/28(水) 18:42:08.36 ID:AQcUpsX8
は?ガイガーで探せよ
288名無しに影響はない(長屋):2011/12/28(水) 18:58:14.47 ID:DjSo5yv4
ランタンのマントルなんて1m以内に近づけないとわかんねーよw
289名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/28(水) 18:58:47.38 ID:Ui/teryw
それが全くわからんのじゃよ

もしかしてゴミに混ざって捨てたか?
またキャンプ用品店いくか・・・・
290名無しに影響はない(広島県):2011/12/28(水) 19:03:15.62 ID:AQcUpsX8
お前それ放射性廃棄物の不法投棄じゃねえの
291名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 02:08:31.35 ID:nULA1Wy1
ベクレルにすればたいしたことはないからいいんじゃね?w
ていうかこんなことがなければ放射性物質だってことしらなかったw
292名無しに影響はない(栃木県):2011/12/29(木) 03:51:28.03 ID:Gz6OlQGA
>>291
今回の事故で放射能に対する知識がえらく増えたよねw
293名無しに影響はない(広島県):2011/12/29(木) 03:57:36.21 ID:h4de55tm
まあ廃棄物を食い物として売ってる時代に不法投棄も糞もねえか
東電様も無主物だっつってるしな
294名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 04:32:50.07 ID:RXJmUsGF
何を買えばいいのかわからんちん
4マン以下で超オススメ教えて。
RADEX1706って安いけど性能いいの?
武田教授はTERRA (MKS-05) を薦めてたようだけど。
295名無しに影響はない(茸):2011/12/29(木) 05:25:54.71 ID:udGfZvxq
RADEXは湿気に弱い面があるっぽいカキコを見たんで
雑な俺はTERRAを選んだが
1706とエステーの組み合わせにしても良かったかなと思ってる
296名無しに影響はない(茸):2011/12/29(木) 05:29:08.99 ID:PjcVa/rT
おぺんRD2入手したからエステー欲しい
297名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 09:27:10.64 ID:1UBY+LGB
>>294
黒テラは頑丈。
80cmの高さからコンクリートに落としても平気だった。
ただパンケーキ型のインスペクターアラートやRADIX RD-1008が5万円以下で買える。
4万円弱の黒テラ買うか、5万円弱のパンケーキ買うかはご自由に。
俺は全部で25機種以上持っているが、黒テラとアラートの組み合わせがお気に入り。
298名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 11:35:51.37 ID:7BFNnDF9
>>294
値段だけで言われても答えようがない。
何に使うかが問題。
とりあえずこれ見れ。
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-741.html
299名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 12:24:33.22 ID:Va37AuEE
ずっと身につけたり、鞄に入れたりするならテラ黒。

家メインで主婦が生活圏で計る程度ならRD1706。

全体の高性能さで買うなら、RD1008が一番オススメ


どれもガイガーカウンターとしては、
購入者も多く性能は実戦でプルーフされてます
300名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/29(木) 12:26:46.75 ID:UWZh+s8r
おすすめはシンチ
ガイガーじゃ0.1以下はミリ
ホットスポットならガイガーでおk
301名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 13:45:37.55 ID:Va37AuEE

294さん

あとオススメは上にもある日本製のオープンガイガープロジェクトの

RD2

が保証もちゃんとうけられて、
センサーのガイガーミュラー計数管も、
テラ黒やRADEXと同じで信頼性も高く、お値段も2万円内で買えます。

302名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/29(木) 14:17:46.40 ID:UWZh+s8r
ガイガーはホットスポット以外はおすすめできません
おすすめはシンチ
0.2マイクロ以上ならガイガーでおk
303名無しに影響はない(茨城県):2011/12/30(金) 07:03:12.52 ID:5oBd4cvP
>>269
このデータ、ネットで散見するけど
同位体は化学的な性質は同じだから、Cs137とCs134は、体内挙動が違う筈がない。
物理学的半減期が短いCs134の方が生物学的半減期が長いってのは変でないかい?

>284氏によれば、生物学的半減期に物理学的半減期は考慮しないらしいけど、
だったら同じになるよね。
304長屋(長屋):2011/12/30(金) 07:13:24.86 ID:hepjHOjt
>>303
> このデータ、ネットで散見するけど
> 同位体は化学的な性質は同じだから、Cs137とCs134は、体内挙動が違う筈がない。

適当な資料をつぎはぎしたものだろ。
正確に言えばCs137とCs134は質量が違うので
浸透速度が微妙に違っていて、多少生物学的半減期が異なってもおかしくはないが、
何割も変わるものではない。

同位体効果でggrksだな
305名無しに影響はない(芋):2011/12/30(金) 09:49:05.37 ID:j+eG9/RK
PA-1000で8μSV/hぐらいの場所をTERRA黒で測ると6μSV/hぐらい、SOEKS-01Mで測る
と5.3μSV/hぐらいなんだけどこんなもんなのかな。

手持ちのSBM20でCPM測ったら800CPMぐらいだった。150CPM/usv/hとすると5.3μSV/h。

なんか低いよいね。
306名無しに影響はない(長屋):2011/12/30(金) 10:00:40.31 ID:fy/7U96c
マントル、ラジウムボールなどの線源による測定は、線源の形状・大きさ、シンチやGMなどのセンサーの形状・大きさ、
そして線源とセンサーの距離・遮蔽物によって、値は大きく異なる
一概に測定値を出してもらっても分からない
307名無しに影響はない(千葉県):2011/12/30(金) 10:14:24.27 ID:tWz4ieZK
SBM-20あたりのGM管だと自己ノイズや低エネに対する低感度から
低線量で高めに、高線量で低めに出る場合がある。特に線源が近い場合
経験則だが。

>TERRA黒で測ると6μSV/hぐらい
健闘してるんじゃまいか。

308名無しに影響はない(長屋):2011/12/30(金) 10:34:58.85 ID:fy/7U96c
シンチはGM管に比べて格段に放射線の補足率がいい
しかし、その小さい体積に照射される放射線の変動にシビアに反応してしまうので、
食品などに含まれる放射性物質の検査、放射性物質やホットスポットのサーチには
向いているが、空間線量の測定には向いてない
もしシンチで空間線量を正確に測定したいなら、同じく体積の小さい低感度GM管同様
長時間測定する必要がある

と思うけどね
309名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/30(金) 11:08:29.26 ID:gWTp6+s3
空間線量もシンチのほうが向いてるわ
310名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/30(金) 11:22:47.20 ID:m+jjGyh8
結局セシウムのγ線だけ測定できればあとは比率でわかるんでシンチがベストでも高い
ガイガーでもホットスポット探しならおk
でも核種分析しないとラジウムだろってことにされるわけだけど
311名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/30(金) 11:24:25.97 ID:AOyT6FE3
シンチが安けりゃな。
312名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/30(金) 11:28:39.29 ID:m+jjGyh8
なんでシンチってあんな高いんだろな、シンチの結晶はアキバで5000円で売ってるのに
もっと安くできるはず
313名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/30(金) 12:01:33.25 ID:UgGf+65q
新素材のシンチレックス使ったシンチってまだでないのかな
314長屋(長屋):2011/12/30(金) 13:07:24.12 ID:hepjHOjt
>>308
> しかし、その小さい体積に照射される放射線の変動にシビアに反応してしまうので、
> 食品などに含まれる放射性物質の検査、放射性物質やホットスポットのサーチには
> 向いているが、空間線量の測定には向いてない

No。

むしろ空間線量はシンチ。
汚染がGM管。
315名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/30(金) 13:28:45.96 ID:m+jjGyh8
ガイガーはベータに強烈に反応するから表面検査むき
空間や分析はシンチ
316名無しに影響はない(長屋):2011/12/30(金) 15:02:23.24 ID:GGzsMIVb
どうしても信じられない
表面検査ほど高感度なセンサーが向いてるだろう
分析がシンチというのは分かる
317名無しに影響はない(東日本):2011/12/30(金) 15:29:42.58 ID:Kz+fCbYv
>>294だけどサンクス。
iPhone、iPod touchよりもガイガーを先に買うことになるとは…
318305(芋):2011/12/30(金) 15:47:24.81 ID:v+KoQzFa
>>305
測った時の状況をもう少し書いときますね。

場所は柏市の北の方で、地面(草地)に厚さ1cmぐらいの発泡スチロールの板を置いて
印をつけて、その上に1つずつ測定器を置いて測りました。それぞれ3分ぐらいかな。
TERRA黒,SOEKS-01Mは値が高くなるように向きをかえたりしてがんばってみました。

TERRAの裏蓋はずしても数値は変わらないようなので、SBM20に影響を与えるβ線は
出てないもよう。例によって土の中しみ込んでるのか、柏市なのでCs137とCs134が支配
的なはずなのでSBM20が単にセシウムのベータ線に反応しないだけなのか?

SBM20はセシウムが苦手なのか。(γ線含めて)
319305(芋):2011/12/30(金) 15:56:33.16 ID:v+KoQzFa
発泡スチロールで遮蔽されただけか?
320長屋(長屋):2011/12/30(金) 16:33:29.73 ID:hepjHOjt
>>316
> 表面検査ほど高感度なセンサーが向いてるだろう
> 分析がシンチというのは分かる

321長屋(長屋):2011/12/30(金) 16:37:44.52 ID:hepjHOjt
すまん。ミスった。

>>316
> 表面検査ほど高感度なセンサーが向いてるだろう

GM管はベータに対して感度が高いし、指向性もある。
特にマイカパンケーキなら指向性がかなりつよい。
なので表面のβ汚染検査に向いている。

それに対して、普通のシンチはアルミで覆われていたりしてα・β感度が無い。
γだけ。

γは透過率が高いので、偏在しない。
なのでγの検出は検出効率=質量だけが問題になる。

シンチが小さくても、質量が大きければ問題ない。
もちろん、同じ材質なら大きい方がいいが。



322名無しに影響はない(長屋):2011/12/30(金) 18:39:39.45 ID:GGzsMIVb
ああ、ごめん
表面検査というとα・β線の検査を指すね
シンチだとγ線しか検出しないから、表面検査はできないね
放射性物質の在り処やホットスポットのサーチには高感度の測定器が向いている、というつもりで言った
γ線は透過率が高いから偏在しにくいが、偏在しないわけじゃない
浪江町に行った時は、手に線量計持って立った状態で測ると、樹木がセシウムを吸い上げているせいか、
道路から2、3歩、林に入っただけで1μくらい値が上がった
もっとも、あの辺りは3〜6μは普通にあったから、シンチじゃ数十万CPMになってまともに空間線量測れ
ないと思うけどね
323長屋(長屋):2011/12/30(金) 19:14:04.08 ID:hepjHOjt
>>322
> 道路から2、3歩、林に入っただけで1μくらい値が上がった

2、3歩ならmオーダーだろう。
普通のシンチのサイズはmオーダーはない。せいぜいがcm。

そのオーダーで局在していなければきちんと測れる。

>>322
> 放射性物質の在り処やホットスポットのサーチには高感度の測定器が向いている、というつもりで言った

それもサイズ次第。
頭と足で線量が変わってくる違うじゃないかというならその通り。

だが、それは>>308にあるように、長時間測定で正しくなるものではない。
実際に頭と足で空間線量が違うだけだ。


> もっとも、あの辺りは3〜6μは普通にあったから、シンチじゃ数十万CPMになってまともに空間線量測れ
> ないと思うけどね

数十万cpmなら10^4 cps = 10kHz程度なので、普通のNaI+PMTorNaI+PDなら測れる。
シンチの蛍光もPMT/PDの反応も十分に早いよ
324名無しに影響はない(千葉県):2011/12/30(金) 19:29:22.61 ID:tWz4ieZK
>>318
SBM-20がCsが苦手と言うことはないです。でもβ線の感度がそれほど高くないことも事実。
LND7317などのパンケーキと棒状のGM管は別物として考えた方がいいですね。
地面近くの中線量率でPA-1000とSBM-20を較べて後者が低くでるのは、150KeV付近の
低エネルギのγをSBMが拾えてないからだと解釈しています。

合ってる?>>師匠(^_^;)
325長屋(長屋):2011/12/30(金) 20:01:55.10 ID:hepjHOjt
確実なことはスペクトル見たりしないとわからんが。

>>318
> TERRAの裏蓋はずしても数値は変わらないようなので、SBM20に影響を与えるβ線は
> 出てないもよう。例によって土の中しみ込んでるのか、柏市なのでCs137とCs134が支配
> 的なはずなのでSBM20が単にセシウムのベータ線に反応しないだけなのか?

SBM20は薄管GMなので、βは500keV程度はないと測れない。
蓋外しても変わらないなら500keV以下のβが入ってきていない。
Csのβで多いのはCs134の658keV、Cs137の514keV。
スチロールの板や空気、土表面の水などは質量としては軽いが、100〜200keV程度は下がる。
なのでSBM20では検出はほぼできない。
できるのはCs137の1176keV(5.6%)だけ。

>>324
> 合ってる?>>師匠(^_^;)

間違ってはいない。

> 地面近くの中線量率でPA-1000とSBM-20を較べて後者が低くでるのは、150KeV付近の
> 低エネルギのγをSBMが拾えてないからだと解釈しています。

中線量とか地面近くとかの条件がいろいろあるが…

スペクトルを見たことがある奴ならわかるだろうが、現実の測定条件ではコンプトンや後方散乱などで
低エネルギーのγが増える。
本来はそれも含めて空間線量としなければならない。

それをふまえた上で、エネルギー特性を見るといい。
http://www.remnet.jp/lecture/forum/sh05_02.html
Cs137で校正したら低エネルギーに対してシンチもGM管も随分ずれてるのがわかるだろ。
ちなみに正しいのは「1cm線量当量」だ。

図を見ればわかるが、「後者が低くでる」のではなく、むしろ「前者が高く出る」が正しい。
より正確には、低エネルギーでは「どちらも高く出る」。

エネルギー校正を入れるか、うまく特性を合わせないと空間線量はダメダメなんだよ。
326305(芋):2011/12/30(金) 20:56:16.49 ID:6Fz1GJJc
スペックは、

PA-1000  γ線 150KeV 〜 1.25MeV
TERRA黒  γ線  50KeV 〜 1.25MeV
SOEKS-01M ?

なので、低エネルギー核種が影響してしまうのならTERRA黒が高い値を出し
てもよさそうだね。

ちなみにその場所で地上1mでの数値は、
PA-1000 1.2μSV/h
TERRA黒  0.8μSV/h
SOEKS-01M 0.9μSV/h
でした。
327長屋(長屋):2011/12/30(金) 21:06:49.63 ID:hepjHOjt
>>326
> なので、低エネルギー核種が影響してしまうのならTERRA黒が高い値を出し
> てもよさそうだね。

検出できることと、検出効率は別なんだよ。
だからエネルギー特性見ろと。

γは透過率が高いのでかなり低いエネルギーでもGM管で反応する。
最低検出エネルギーは管内のガスの電離エネルギーとその数できまる。

シンチのばあいフォトン数が減ると電気ノイズなどの影響を受けるので
そこで最低検出エネルギーが決まる。

その最低検出エネルギーの時に、どのくらいの検出効率があるかは別だ。
328名無しに影響はない(長屋):2011/12/30(金) 21:11:08.47 ID:rQ/hEPDQ
ただ測れて目安がわかればいいぐらいなら、来年2月発売のエアカウンターSが出るまで待った方がいいかもね。
被災地とかホットスポットに住んでるなら別だけど、なんとなく心配だから一度計測してみたい、ぐらいの人なら十分じゃない。
今は検索すれば最新計測値もわかるし。
329名無しに影響はない(千葉県):2011/12/30(金) 21:22:00.34 ID:tWz4ieZK
サンキュ>師匠。
低エネルギではどちらも高く出るけど、新地のほうがより高く出る。ってことですね。
CsIの特性曲線はNaIよりはなだらかなのかな。・・・まいっか。末端ユーザは高い低いの変化傾向が分かれば充分です。

>>326 まだRADEX1503しか持ってなかった4月。NETに上げられたPM1703Mの足跡を追って数値比較しました。
PMで0.5の場所で、どう測ってもRDは0.35でした。
これが納得できるまで、随分時間がかかりましたw RDは高く出るって言われ続けていましたから。

低エネルギー域は核種によるものではなく二次的な散乱による放射が大部分かと。
330305(芋):2011/12/30(金) 21:31:11.31 ID:6Fz1GJJc
つまりPA-1000はより高く値を表示するからSBM20が実際の線量に近いということか。
おもしろいな。
331名無しに影響はない(千葉県):2011/12/30(金) 21:48:24.71 ID:tWz4ieZK
>>305 つかシミジミ読み返すとPA-1000で8μはすごいね。流山住みだけど、地面でもそんなに高いところは見たことなかったよ。
332305(芋):2011/12/30(金) 21:57:08.51 ID:6Fz1GJJc
発泡スチロールをどかして地下置きするとPA-1000が振り切れる。

読み返すとSBM20が低くなる理由は不明確だね。
333名無しに影響はない(長屋):2011/12/30(金) 22:14:43.47 ID:m99nOvvT
>>323
自作で使ってるマイコンの10MHz程度の処理能力だと、10KHzでカウントされるとちょっときついなw
LCDに表示させたり、音鳴らしたり、LED点灯させたり、計算したり、ログ取ったりする処理も入っているから
マイコンに付けてる発振子を8〜20MHzに変えて、GM管の所をショートさせて最大5000〜16000CPM以上
は出なかった
パソコンとかに繋げばいいんだろうけど、でかくなるからな
現実的には、シンチで空間線量計作るなら、小さいシンチを使うべきだろう

あと、GM管だけど、隣合わせて測定しても違う値出るし、時間経過でも測定値はかなり変わってる
γ線だから偏在しないとか、長時間測っても意味がないとかは信じられない
シンチの線量計も使って比較しなければいけないんだろうけど、金もないし、やる気もない
悪いけど俺は自分で測定器作って、自分で測定して、自分で経験したものを信じる

でも、シンチの線量計は高いから買うつもりはないけど、エアカウンターSは買おうかなw
334長屋(長屋):2011/12/30(金) 22:50:49.73 ID:hepjHOjt
>>333
> 自作で使ってるマイコンの10MHz程度の処理能力だと、10KHzでカウントされるとちょっときついなw

それはカウンタの方の問題であってシンチの性能ではない。

> 現実的には、シンチで空間線量計作るなら、小さいシンチを使うべきだろう

現実にはなるべくデカいシンチを使うべき。

> あと、GM管だけど、隣合わせて測定しても違う値出るし、時間経過でも測定値はかなり変わってる
> γ線だから偏在しないとか、長時間測っても意味がないとかは信じられない

言ってることが変わってるぞ。
GM管で積算の意味が無いなんて俺も言ってないし誰ひとり言っていない。

>>308
> もしシンチで空間線量を正確に測定したいなら、同じく体積の小さい低感度GM管同様
> 長時間測定する必要がある

これが間違いだと言っているだけだ。

> 悪いけど俺は自分で測定器作って、自分で測定して、自分で経験したものを信じる

別に何を信じようと悪くはねーよ。
信じることと論理的に判断することは別だが。
335名無しに影響はない(広島県):2011/12/30(金) 22:56:15.73 ID:U+88teRM
なげーよ3行にしろ
336名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/30(金) 22:58:48.55 ID:UxLBj+eM
>>313
シンチレックスは、携帯型の線量計向けのシンチレータではないよ
現在プラスチックシンチレータを使ってる、特殊用途向けのシンチレータ

携帯型には、CsI等が向いてる
337名無しに影響はない(東日本):2011/12/31(土) 00:30:25.05 ID:3UmXoJMt
α・β線の表面汚染測定は
シンチの TCS-362 だな
338名無しに影響はない(長屋):2011/12/31(土) 00:55:41.48 ID:heoymG97
とりあえず線量計持ってなさそうなのとは話がかみ合わないのはわかったw
持ってる人は体験談なんか書いてくれると参考になりそう
339名無しに影響はない(千葉県):2011/12/31(土) 00:57:17.09 ID:7Wi/fnat
>>332 公称132CPMのSBM20を >150CPM/usv/hとすると5.3μSV/h。
としているところからあなたが自作派だという事が伺えるんだが、
そうなんだよね。柏流山あたりの室内線量だとそのくらいの係数が妥当だとおいらも思いました。

思うにTERRAとかsoeksは係数は固定なのかな。PA-1000と同じ表示をさせる為にはカウントが上がるごとに
係数を減らしてやらないとならない。
340名無しに影響はない(香川県):2011/12/31(土) 08:17:58.63 ID:z6lQMNqN
とんでもなく無知なんで教えて下さい
プルトニウムって通常のガイガーで計測できないって本当ですか?
341名無しに影響はない(静岡県):2011/12/31(土) 09:07:58.47 ID:knvWznZI
>>340
α線をガイガーで検出するためには、マイカ(非常に脆く破損しやすい)の検出窓をもつ製品が必要ですが、
それがプルトニウム由来であると判別すること自体、ガイガーでは不可能です。
マウスピース?の表面に奇跡的確率でプルトニウム核種がチョコンと乗っかっているのであれば危険ですが、
樹脂素材の中に含まれる可能性であれば、α線の透過率からしてほぼ影響しないと思いますよ。
342名無しに影響はない(香川県):2011/12/31(土) 10:10:52.78 ID:z6lQMNqN
>>341
マウスピースの悩みをご存じで…お返事ありがとうございます
今現在、香川に住んでるんですが歯科用マウスピースを東日本で作り直さなきゃ
いけないかもしれないので材料の樹脂素材の汚染を心配していました

>α線の透過率からしてほぼ影響しないと

む、難しくてわかりません…
マウスピースって噛んでるうちに微妙に削れていって体内に入っていくんで
心配していました…
343名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/31(土) 10:51:59.29 ID:xrvBdFt2
銀110mって134より半減期短いから汚染マップも出てるけどそこまで気にしなくても大丈夫だよね?
344名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 11:31:27.23 ID:xhX+G+Qb
>>342
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/pu/puru6.html

生成量の多いプルトニウム239はα線を放出しますが紙一枚で遮蔽されるので
樹脂成型品からの被曝の心配まではしなくていいって事ではないでしょうか

実際は生成量で圧倒しているセシウムγ線すら樹脂材料からでは微量過ぎて
検出できない数値と思いますよ
345名無しに影響はない(群馬県):2011/12/31(土) 12:49:46.75 ID:NMkMJtRd
http://www.asahi.com/national/update/1230/TKY201112300421.html?ref=rss
高濃度汚染車両、原発外に 東電、適切な管理怠る

このニュースの写真に出ているガイガーの機種ってなんでしょうか?
346名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/31(土) 13:06:23.62 ID:d8QbWLWu
>>345
不謹慎だが。測りてぇーーーー!
347名無しに影響はない(岩手県):2011/12/31(土) 13:13:51.72 ID:SlroSnAg
高速無料だし現地行ってはかりゃ良いのに
348名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/31(土) 13:41:13.86 ID:d8QbWLWu
>>347
どこの修理屋か分らないし、もう回収されちゃってるんじゃないか?
349名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 14:01:13.91 ID:Bz9DboRg
350名無しに影響はない(群馬県):2011/12/31(土) 16:12:27.29 ID:NMkMJtRd
>>349
サンクス。

・・・それほど高価なガイガーでも無いようですな。
数ヶ月前、「安物ガイガーは役に立たない」というようなことを
ニュースなどではよく耳にしたけど、結局マスコミなどもそういった
ガイガーの数値に右往左往するという。
351名無しに影響はない(長屋):2011/12/31(土) 17:38:43.26 ID:A558uVYB
>>346
その気持ちはわかる
352名無しに影響はない(香川県):2012/01/02(月) 14:46:53.49 ID:Se82oLjd
>>344
お返事が遅くなってしまってすいません。(まだこのスレにいらっしゃるでしょうか??)
教えて下さってありがとうございました!
353名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/02(月) 17:02:42.90 ID:KJD6HnyR
このスレのみなさん、あけおめことよろ

特に長家、今年も質問責めするぜ
よろしくお願いします
354名無しに影響はない(長屋):2012/01/02(月) 17:21:11.89 ID:0RrCXk0/
俺も長屋だけど、その長屋じゃないから勘違いするなよw
そんなに頻繁に来ないけど
355名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/02(月) 23:59:57.52 ID:KJD6HnyR
>>354
いや覚悟してちょ
長家な運命でw
356名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 00:25:15.77 ID:9GNbbanr
ちょっと誰かドンキのコンビニ袋があったら計ってほしいんだけどw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322101979/416-
静電気ならいいんだけど、なんだろうか。
357名無しに影響はない(茸):2012/01/03(火) 00:27:56.47 ID:aPFNz5Ze
ドンキがコンビニだと?
358名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 00:30:44.50 ID:9GNbbanr
そんなことは言っていない。
359名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 01:02:01.24 ID:9GNbbanr
これね。(オレンジ色のコンビニ袋。丸めてビニール袋に入れた)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up26571.jpg
360長屋(茸):2012/01/03(火) 01:24:58.99 ID:dWtkmfJH
ドンキの袋は黄色だとおもっていた。
361名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 01:33:47.47 ID:9GNbbanr
>>356
どうも静電気だったみたいだ。
RD1008のっけたままにしてるんだけど、だんだん値が下がってきたw
362名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 13:28:34.44 ID:h0UtSD14
ガイガー福袋の情報はないのかな? 何が入ってたんだろう?
363名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 13:31:44.78 ID:9cfZWhi0
>>362
GM管詰め合わせとマントルだったよ
364名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 15:08:28.16 ID:h0UtSD14
>>363
いくらなんでも、それはないでしょ。
365名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 17:18:51.58 ID:6WQ74ezc
シンチレータ福袋とかやってほしいな
NaI・CsI・LaBr3・CdTeとかいろんなのが入った奴
366名無しに影響はない(岩手県):2012/01/03(火) 17:30:37.94 ID:U2OLWuFX
>>365
お前福袋スレ見て無いの?
兎の福袋でそれ系のが福島の人に送られてたよ。
神奈川のおまえにゃ必要ないって事だ。
367名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 19:16:16.25 ID:O7XZy/J6
>>366
それは、兎の福袋でしょ。ガイガー福袋ってのがあってだな。。。
368長屋(長屋):2012/01/04(水) 06:59:55.08 ID:BZBJ9AwA
LaBr3を買いたいんだが…
10個からでないと受け付けてくれない。

ただでさえ高いのに10倍はきついなぁ
369名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/04(水) 07:50:48.04 ID:Sdoa6WwW
ふつうに代理店・専門商社で1個単位で売ってもらえるよ
まあ、代理店によるかもしれんが
370名無しに影響はない(千葉県):2012/01/04(水) 10:23:40.43 ID:ry/IU5Dv
>>369
師匠のことだから結晶を買いたいんでしょう。検出器じゃなく。(^_^;)
俺にもプローブ自作できるスキルがあれば一口乗るんだけど・・。
371名無しに影響はない(空):2012/01/04(水) 11:37:49.36 ID:QyscbIny
NaI以外の結晶の潮解性ってどうなんだろ。ケーシング不要?
まぁ自分もプローブ作る腕はないけど。
372名無しに影響はない(千葉県):2012/01/04(水) 12:16:02.65 ID:ry/IU5Dv
CsIならいいけどLaBrは潮解するから密封しないとだめだよね・・
つか、最低ケース単位で売ってくれないと在庫〜配送中に吸湿しちゃう(^_^;)。
373名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/04(水) 13:48:06.35 ID:pNPJJC4N
LaBr3は、PMTとセットでパッケージに封入したのは売ってあるけど、それではだめなん?
それなら1個単位で購入できるな
374名無しに影響はない(空):2012/01/04(水) 14:04:06.28 ID:Fw77ouAW
あ、44-2が調子悪いから1"なら値段次第では試してみたいな。
375長屋(長屋):2012/01/04(水) 14:58:54.89 ID:BZBJ9AwA
LaBrとBGOつかってアンチコンプトンな検出器がつくりたいんだが。

立方体のLbBrに円筒形状のBGO組み合わせて、デュアル角PMTでいこうかと思ってたんだが、
削ってもらうと高い。

市販品は円筒形状だから面倒なんだが、ばらすしかないかねぇ。

>>369
どこで売ってもらえるのか教えてもらえると助かる。
376長屋(長屋):2012/01/04(水) 15:08:06.94 ID:BZBJ9AwA
あー
円筒じゃねーよばか

方柱。

円筒とか円柱とか転がるしケース作りづらいし嫌なんだよね。
377名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/04(水) 16:38:17.51 ID:j6ljHkA1
CsIなら正月暇だから年末に秋葉に売っていた奴とPD買って来て作ってみた。
結構感度いいね。
378名無しに影響はない(長屋):2012/01/04(水) 17:19:42.50 ID:Rp+jlAcT
>>377
シンチとPDのくっつけ方教えて
379名無しに影響はない(茸):2012/01/04(水) 17:20:48.37 ID:1Xl7AB/i
つセメダイン
380名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/04(水) 17:35:59.93 ID:j6ljHkA1
>>378
ある所の受け売りで多分ググれば動画も見つかると思うけど、

用意するもの
・ゴム手袋
・シリコンオイル(粘土が少しあったほうが使いやすい?)
・水道管に巻きつける白いシールテープ(ハンズに売ってる・・100円くらい)

以下の作業はゴム手袋使いながら
(1)シリコンオイルをPDに一滴たらす。
(2)シンチレータの鏡面処理された部分とPDをすり合わせるようになじませながらくっつける
(3)シールテープをPDとシンチレータに押さえつけるようにシールテープで巻きつけて固定する。
(4)その他の面も同様に巻きつけてシンチレータを隠すように巻きつける。

これは上手い方法と思ったよ。
ひょっとして湿気もある程度は防げる?
381名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/04(水) 17:37:08.06 ID:j6ljHkA1
×(粘土が少しあったほうが使いやすい?)
○(粘度が少しあったほうが使いやすい?)
382名無しに影響はない(千葉県):2012/01/04(水) 19:07:30.59 ID:ry/IU5Dv
動画見つけたよ〜
ttp://www2.odn.ne.jp/imadenya/
383名無しに影響はない(東京都):2012/01/04(水) 23:00:43.02 ID:NKbzof50
5-6万
どうがんばっても10万円というところでなんとか食品を測定しようと思ったら
どれをかったらいいんだろう。無理なのか。
六面を鉛で覆うような装置を別途作れば数万程度のものでもある程度の
目安くらいは測定できるのだろうか。

テラ黄とか、食品簡易測定可能って書いてある場合があるけど
明らかに無理だし。
384名無しに影響はない(茸):2012/01/04(水) 23:11:04.70 ID:5avizqqa
PKC-107が気になってる
一応食品計測用のケースが付いてるやつ
385名無しに影響はない(空):2012/01/04(水) 23:16:33.70 ID:JVYk9J7B
>>383
鉛ブロックだけでもそれ以上するんじゃないか?
他の話は詳しい人に任せる。
386383(東京都):2012/01/04(水) 23:43:58.08 ID:NKbzof50
確かに鉛自体が高騰している。
1.5年くらい前、釣り用の錘が一気に二倍になって驚いた。
自作するとしたらコンクリか・・・しかし、放射能ゼロの場所で
作らないと箱自体にセシウムやストロンチウムが練りこまれたら
意味ないしな・・

500ベクレル超えの米とか、サンプルとして配ればいいんだと
思うんだけど。
同じ条件で比較すれば、ある程度わかると思うのですが・・。
387名無しに影響はない(空):2012/01/04(水) 23:58:35.07 ID:QyscbIny
500ベクレルは鉛で遮蔽しないとBGに埋もれてムリぽいよ
388名無しに影響はない(東京都):2012/01/05(木) 00:03:43.72 ID:O+Lx4jTN
鉛は下がってるよ
389長屋(茸):2012/01/05(木) 00:18:04.27 ID:bMqCDXwg
だからbgoとの複合シンチなんだって。
遮蔽しなくても測れるし、ピークも明瞭。
空間占領も同時に測れる。
pet用のディアルpmtなら値段も安い。
何より軽い。持ち歩ける。
スーパーで測りながら買える!

Labrといわずnaiでもいいからどっかのメーカーだしてくれないか。
390名無しに影響はない(千葉県):2012/01/05(木) 00:39:26.77 ID:KcXs2sr0
12mmでよければここ
ttp://www.tgmetal.co.jp/tashiro/prod-list.html
50mmでしっかり遮蔽するならここで50x100x200が4500円。
ttp://www.sanko-metal-industries.com/
知る限りで最安。
国産シンチでマイクで音拾うかMCAでPC処理できれば200Bq/kgの試料が500gあれば0.05のBGで
検出できるよ。
ただし40KとCsが判別できないとそれ以下はむりぽ
391名無しに影響はない(千葉県):2012/01/05(木) 01:10:58.31 ID:KcXs2sr0
>>384 ムリです。食品測る目的なら止めた方がいい。
どうしてもガイガーで(安く)測りたいならUSB接続できるガイガーキットに
j408γあたりのGM管を4本ほど並列につければ2500cpm/μSV/hになるので
それを6面30cmくらいの水壁で遮蔽してPCで統計取れば300Bqくらいまでは
判別できる。
でも食い物で300Bq測れても意味ないっす。
392名無しに影響はない(茸):2012/01/05(木) 01:18:45.64 ID:I3gu+7K+
>>391
なるほど、ありがとう。
393名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/05(木) 01:52:30.54 ID:8m6sxGS+
>>375
369だけど、LaBr3だけ買いたい場合は知らん
LaBr3シンチを使った検出器なら代理店・専門商社から、1個単位で購入できる
394名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/05(木) 10:20:25.46 ID:AjdHOiaH
PM1703MO持ってると確かにきちんと遮蔽したくなる
395名無しに影響はない(千葉県):2012/01/05(木) 14:17:20.26 ID:OPcVIHEw
PM1703MOのスペクトル画像うpキボン
396名無しに影響はない(京都府):2012/01/05(木) 17:31:10.16 ID:aKZMUaFA
4号機異常発生か?
http://nihondemo.wiki.fc2.com/wiki/4%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E7%95%B0%E5%B8%B8%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%8B%E2%81%89?sid=db927e1f0cfece14b60dd5fcb339f63f
【速報】福島第一原発で異常事態発生!
福島県の定時降下物の量が異常、12月の4倍以上!
1月2日9時から1月3日9時にかけて、
セシウムが4億3700万ベクレル/km2降下した!12月の最高が1億2千Bq。
その約4倍!大量の放射性物質が元旦から3日かけて出ています!
397名無しに影響はない(広島県):2012/01/05(木) 18:38:30.40 ID:dSqe2YFK
ヨウ素がくるぞ−!関東民は測り方はじめー!
398名無しに影響はない(広島県):2012/01/05(木) 18:48:23.93 ID:dSqe2YFK
最近ちくちく動いてるからおかしいと思ったんだよな
http://atmc.jp/
399名無しに影響はない(広島県):2012/01/05(木) 18:49:01.94 ID:dSqe2YFK
てか1月の結果がねえがwwww
400名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/05(木) 19:37:54.26 ID:AjdHOiaH
>>395
PM1703MOというかPM1703MO-1Aだけどね

ラジウムボールを測定したやつで良ければうpするが
401名無しに影響はない(千葉県):2012/01/05(木) 20:33:40.85 ID:OPcVIHEw
>>400 ウンウン。ホントはセシウム見たいんだけど兵庫じゃ土測ってもベクレてないもんね。
402名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/05(木) 20:37:35.36 ID:AjdHOiaH
>>401
全くでねーよw
せいぜい岩場とかで測ったらなにか出る程度じゃないかのう
403名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:03:43.29 ID:6Zcix6lA
>>396
今更福島の437bq/m^2ぐらいでギャーギャー言うなよ。
関西で計測とかなら焦るが。
404名無しに影響はない(栃木県【22:13 震度1】):2012/01/05(木) 22:31:01.76 ID:TU12AVid
ニンニクくさいと思ったらば、福島で出ていたのか。
405名無しに影響はない(東日本):2012/01/05(木) 23:27:43.09 ID:PTeV+gPt
正月一発目で草の上に直置きしたらやたら高かったのこれのせいか
406名無しに影響はない(東日本):2012/01/05(木) 23:40:40.27 ID:vTdtXqQH
日立アロカがポータブルHPGeを売れば良い
407名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/05(木) 23:46:16.60 ID:AjdHOiaH
ラジウム入りのセラミックボール
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file16324.jpg

identified nuclides
Th228, 1.72E04 +/- 2.6E03Bq, 2/3 peaks ( 40, 91)
Ra226, 6.05E03 +/- 2.E03Bq, 2/7 peaks ( 54, 91) uncertain 1),3)
Ba133, 2.41E03 +/- 1.1E03Bq, 1/1 peaks ( 54) very uncertain 1),3)
Pd103, 6.79E06 +/- 3.E06Bq, 1/2 peaks ( 54) very uncertain 1),3)
Ir194, 1.15E04 +/- 5.E03Bq, 1/3 peaks ( 54) very uncertain 1),3)
I 131, 1.84E03 +/- 8.1E02Bq, 1/2 peaks ( 54) very uncertain 1),2),3)
Th232, 1.64E04 +/- 2.5E03Bq, 2/7 peaks ( 40, 91) very uncertain 1),5)
Eu152, 5.64E03 +/- 2.5E03Bq, 1/7 peaks ( 54) very uncertain 1),3),5)
Bi207, 3.87E03 +/- 1.7E03Bq, 1/2 peaks ( 91) very uncertain 1),2),5)
1) Responsible peak is assigned to more than one nuclide.
Try longer measurement time to eventually find more peaks.
2) Responsible peak fits bad to library energy. Try to
recalibrate and repeat measurement.
3) Responsible peak has very low statistics. Try longer
measurement time to confirm.
5) Another significant peak is expected to be found. Try
longer measurement time to eventually find more peaks.

翻訳かけてみた
1)責任のピークは、複数の核種に割り当てられます。
最終的にはより多くのピークを見つけるために長い測定時間を試してみてください。
2)責任のピークは、ライブラリのエネルギーに悪い収まります。してみてください
再校正と測定を繰り返します。
3)責任のピークは非常に低い統計を持っています。長くしてみてください
確認のため測定時間。
5)もう一つの重要なピークが見られることが期待されている。試し
長い測定時間は、最終的にはより多くのピークを見つけるために。
408名無しに影響はない(千葉県):2012/01/05(木) 23:56:46.94 ID:OPcVIHEw
>>407 うpありがとう。
これ、結構良い分解能してるねぇ・・。やばいな・・サイフガ・・w 欲しくなったよ。
これこそ最強のポータブルかもね。
これは遮蔽室欲しいね・・。食品行けるかもだね。
409名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/05(木) 23:56:53.21 ID:AjdHOiaH
何も無しだとこんな感じ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file16325.jpg
410名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/06(金) 00:00:26.09 ID:AjdHOiaH
>>408
Win7のタブレットPCとかミニノートオヌヌメ
外でもスペクトラム見たり核種同定できるよ!

俺はLavieTouch安かったから買ったけど
正直ちょっと遅いのでmsiの110wかICONIA辺りを買おうかと思ってる(趣味も兼ねて)

ちなみにもっと時間かけたら>>409もなめらかになるからね
411名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/06(金) 00:05:28.67 ID:5nxNFHyZ
>>407の4)がないけど
実際は

4) Responsible peak is part of a multiplet. Try longer
measurement time to eventually find more peaks.
って文章があるから

Google翻訳したら
4)責任のピークが多重線の一部です。長くしてみてください
測定時間は、最終的にはより多くのピークを見つけるために。
412名無しに影響はない(千葉県):2012/01/06(金) 00:18:55.09 ID:afVXrBIV
やばいね、これはw
関東で実機見れるところ探してみる。
しかしなぁ、既に測定器関連で40万オーバーの出費してるからPM1703MO
そのものは当分手が出ないかもw
CsIの実力って侮れないな・・。NaIに対して感度の低さを分解能の高さで補って余りある感じだね。
413名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/06(金) 00:39:14.70 ID:Dwu26HT9
40万か・・・
LaBr3+PMTの検出器ならその倍の80万あればかなり良い奴が買えるぞ
414名無しに影響はない(千葉県):2012/01/06(金) 01:05:27.10 ID:afVXrBIV
お互いヤクザな道楽にはまったものだねぃ・・w
415名無しに影響はない(千葉県):2012/01/06(金) 02:03:12.98 ID:iKb2/2ER
そういうガセっぽいの貼るのやめて
416名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/06(金) 04:06:49.96 ID:1Zx/cdN6
そう言えば、福島まで取りに行った花粉の結果はどうだったの?長屋
417長屋(長屋):2012/01/06(金) 04:53:51.18 ID:QBWVfNBC
>>416
> そう言えば、福島まで取りに行った花粉の結果はどうだったの?長屋

福島には行ってない。
関西でいくつか、中部でいくつか、関東でいくつか摂っただけ。

貼ってないってことはまぁいろいろアレなわけだよ。
察するべき。
418名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/06(金) 11:41:06.40 ID:1Zx/cdN6
>>417
行きたくないって書いてただけかw

また察するのか‥
もうこの国じゃ察する事が大杉て、余命宣告を家族が隠してるんじゃないかと疑心暗鬼になってるような気分だぜ

もう調べる予定はないのかな
あのふくしさんが問題なしって言ったらしいから余計に疑心暗鬼
何か分かったら教えろ教えて教えて下さい
419名無しに影響はない(鹿児島県):2012/01/06(金) 19:38:38.54 ID:o39Tg3o0
>>417
そういえば、ネットワークで作るって NHK教育の再放送見てたら、
杉で無く松の葉っぱ (とがってて痛いやつ)に凄い蓄積して
放射能汚染の指標に出来るって言ってたよ

春先の葉っぱは残ってないかもしれないけど
420名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/06(金) 19:46:26.00 ID:tha81Hh5
>>419
松は放射能に弱くてチェルノでは枯れた。樺は強くて増えた。
421名無しに影響はない(千葉県):2012/01/06(金) 21:15:08.72 ID:wQkirKUY
>>420
杉が放射能に弱かったら、杉が激減して、花粉症減るかもねw
でも戦後に治水のためにむりやり植えまくったから
洪水とか土砂崩れとかいっぱい起こったりしてw
422長屋(長屋):2012/01/06(金) 21:53:44.90 ID:QBWVfNBC
杉のゲノムサイズは松の1/2〜1/10くらいなのでそんなに弱くはないな。
423名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/07(土) 00:40:23.86 ID:cYI2bjPm
>>422
採取するのも大変だし乙でした
意外と東京の杉出てるんだね
例年より少し厳し目程度に花粉対策する事にするわ
必要以上にgkbrしても仕方がないような数値みたいだしw

しかし長屋は真性のツンデレだな
それかかなりの検査バカだなw

またまた新年早々ありがとうございました
424名無しに影響はない(千葉県):2012/01/07(土) 01:47:14.81 ID:wu7jm5GU
落葉樹の葉っぱは既に落ちてる・・つかフォールアウトを浴びて大半その時に落ちてる。
針葉樹は葉っぱの表面積もでかいし、3月からのがまだ残ってるとしたらやっぱ花粉も高めになるだろうね。
でもおいらは9月ごろの師匠の話を聞いて花粉あんまり気にするのは止めたよ(^_^;)

まぁ松とか杉の葉っぱは苦くて食えないからまぁいいかw・・です。
425名無しに影響はない(千葉県):2012/01/07(土) 01:47:50.68 ID:wu7jm5GU
スマソageちゃったw
426名無しに影響はない(栃木県):2012/01/09(月) 11:51:54.54 ID:NfKk8aEh
栃木県南部(政府の航空測てい地図で最低濃度)ですら竹の葉が枯れている。
真岡294沿線のサトイモの葉がシワシワに育っている
花王石鹸市貝工場からヤンマー芳賀店にかけて、3月に麦が枯れた。

だから、かなり高いんじゃないかな。
やっと減ってきたけど、ニンニク臭い。テルルが大量にばら撒かれている雰囲気。
427名無しに影響はない(長屋):2012/01/09(月) 16:45:50.72 ID:qBQ5toqf
>>422
ゲノムサイズあんまり関係ない
植物は2倍体、4倍体なので影響が見えにくいというだけ。

それよりも細胞サイクルのDNA修復の活性化期間の方が重要
428名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/10(火) 01:09:08.63 ID:sJt1m+pn
>>427
12 月26日深夜にNHKで放送された
チェルノブイリ 再生の歴史?
〜?チェルノブイリの原発事故から25年
周囲の生態系への影響を検証する番組。仏のドキュメンタリー〜
では「ゲノムの大小」で放射能の影響度が大きく関係すると言ってたよ。
耕作禁止区域で栽培したものを食べる研究員が選んでいるのは
ゲノムの大きさで決めるぐらいの勢いだったようなw
429名無しに影響はない(東京都):2012/01/10(火) 04:02:45.45 ID:04QFFm+Y
>>428
NHKは反原発活動家の巣窟なので放射能汚染関係は話し半分に聞いておいた方がいい
原発推進派が非科学的に安全とか主張してたのと同じレベルで、反原発活動家は危険を捏造してるから気をつけて
430名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/10(火) 05:40:13.21 ID:IZNrm5/p
>>429
いや、そのドキュメンタリーは超安全廚のストーリーだったからw

ってか、千葉は元気かあ。
年始早々、何が何だかだけど、気を強くもってな。
431名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/10(火) 09:57:27.56 ID:0GVwk34J
>>429
総合が安全厨で教育が危険厨って感じだろ。
432名無しに影響はない(東京都):2012/01/10(火) 11:26:08.42 ID:ZvWtMxF5
なんかここ数日、線量計が急に売れた気がする。
1.11絡みだろうか
433名無しに影響はない(岩手県):2012/01/10(火) 11:29:51.33 ID:yMWiHfsC
年末年始は財布の紐が緩むっていうから悩んでた層が買ったのかも
434名無しに影響はない(東京都):2012/01/10(火) 12:25:23.98 ID:ZvWtMxF5
>>433
なるほど
今までボッタクリ価格が嫌で敬遠してた層が
久しぶり覗いてみるとまともな価格だったのでポチったみたいな感じか
だとすると
そういう層からの需要増加を受けて別に危機でも何でもないのに
再び値を吊り上げてる業者はちょっと間違ってる感がしなくもないな

今日1706ポチろうとしたら昨日より3000円も値上がりされてたのでやめた
435名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/10(火) 13:32:38.57 ID:zUrxsOZl
私も年始にポチりました。
RADEXを購入したのですが、これは数値が高くでる機種なのでしょうか?
室内でも普通に0.11〜0.16でてる@埼玉南部orz
436名無しに影響はない(静岡県):2012/01/10(火) 13:33:57.29 ID:nB4WAzKr
>>435
そういうものですよ、ガイガーは。
437名無しに影響はない(東日本):2012/01/10(火) 13:44:51.64 ID:PRFBHfuK
>>435
埼玉南部でも場所によるんじゃないかな。
RD1008で川口だとマンション10F室内だと0.05-0.07、外は0.10前後だった。
438名無しに影響はない(千葉県):2012/01/10(火) 14:36:25.31 ID:/9hEUxa6
>>435
ガイガーだと(機種によるが)特に何も無くても0.1〜0.2位は示すことあるから。
低すぎる所は誤差も多いし、シンチ頼みになる。
気になるなら低線量用にエアガイガーでも買い足すんだな。
439名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/10(火) 14:43:13.87 ID:1WpYoBX0
>>432
文科省がセシウム大量降下を発表したから。
西も上がってる。

さっき、ヘリが来た。
最近はガイガー+ヘリでマスクだ。
440名無しに影響はない(長屋):2012/01/10(火) 14:47:39.48 ID:QTGn321/
GM管そのものに性能の個体差があるため、ガイガーの個体差でも0.1μSv/h位の誤差が生じる場合がある
GM管式のガイガーは、CPMとμSv/hの変換係数などを調整できるようにしてくれればいいのに
低線量地域での使い方は、毎日測って変動(相対的値の変化)を調べることだな
決して感度が悪いというわけではない
441名無しに影響はない(東日本):2012/01/10(火) 14:53:13.86 ID:PRFBHfuK
>>440
RD1008ならキャリブレーションメニューで係数自分で設定できるよ。
442名無しに影響はない(広島県):2012/01/10(火) 14:53:57.07 ID:e6Fhg1JY
また汚染地図を描き直さないとな
てか西日本はもう地図作る気ないんだな
443名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/10(火) 15:17:17.05 ID:EvtewI7j
明石だけど特に部屋の中はまだ一般向け計器だと変わらないな
エアコンガンガンつけてるけど
444名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/10(火) 15:41:50.30 ID:0GVwk34J
>>439
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/01/1285_010618.pdf
これの事?
感覚麻痺してるのかも知れんが大量かな。

500Bq/m^2とか福島なら今更と思ってしまう。
445名無しに影響はない(長屋):2012/01/10(火) 16:54:09.41 ID:l3LxI/Jz
>>441
へー、そうなんだ
でもRD1008は高いおw

>>444
大量とは思わないけど、何も告知、報道されないことに悪意を感じるw
原発事故前なら、天地をひっくり返したような大騒ぎをしている位は降ってる
事故前の原発報道のあり方が正しいのか、今のが正しいのか判断しかねるが、
政府発表、マスコミの報道は”全 く 信 用 で き な い”のはもう確定
446名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/10(火) 17:09:42.69 ID:r22IzCpH
>>444
気にしない人は気にしない人でいいんじゃない?
原因もわからないというし、私は気にしないわけにはいかない。

1月8日福島
http://takedanet.blogzine.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/01/08/bandicam_20120108_160629436.jpg
447名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/10(火) 17:43:10.98 ID:WR/gNXYb
>>442
去年は限りなく西日本は低かったのに
今では・・・

http://atmc.jp/
448名無しに影響はない(長屋):2012/01/10(火) 17:49:26.83 ID:cv8mwt6E
>>447
限りなく低いわけなかろう。
元々は西日本の方が、東日本より高かったんだから。
449名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/10(火) 17:57:59.33 ID:z92KzJP6
>>448
いや、その表においてはということ。
個々に測ったら違うだろうし。場所によっても違うだろうし。
というのは、このスレのみなさんはおわかりでしょう。
ちょっと気になったから書き込みしましたが、どうも、お邪魔しましたw
450名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/10(火) 23:34:04.66 ID:zUrxsOZl
>>435です。
まとめてお礼失礼します。
なるほどー。勉強不足でした。とりあえず何日か計測してみます。
どうもありがとう!
451名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/11(水) 00:14:50.89 ID:aXNwka6/
大量降下って全然大量じゃないじゃん

あと、乾燥+強風で土が巻き上げられてそれが検出されただけでしょ?
春先の4月頃にはもっと土がたくさん巻き上げられるので、その時はもっとたくさんの降下が観測されると思うよ
452名無しに影響はない(広島県):2012/01/11(水) 01:39:15.32 ID:z1DNYCNK
何を言ってるのやら
453名無しに影響はない(長屋):2012/01/11(水) 01:41:35.59 ID:q7C/ptgN
乾燥はともかく、強風なんてもっとすごいのが秋にはあったんだから、巻き上げられたなんて
いうのは、あまり信じられないね
ただ、可能性がないわけではないので、今は強風による巻き上げ、花粉、焼却灰、4号炉崩壊
全ての原因を疑うべき
決めつける奴は工作員
454名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/11(水) 03:33:49.77 ID:D4mgil4O
十分大量だし。億だよ億
それに冬は乾燥すると言われるけど、乾燥するのは空気で、砂埃が舞いやすい乾燥の仕方をするのは夏
ほかの人も言ってるけど、どんだけの風が吹けば、、、って感じ
ただヨウ素が出てないのと風向きから言ってふくいちの新鮮なセシウムではない可能性も十分考えられるとは思う
455名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/11(水) 03:41:22.12 ID:YGMN+DB5
フレッシュではなくて、微量とも言い難い量のセシウムが舞っていたのは確かだよな
四号機に溜まっていたのが正月の地震で噴き出したとか?
何れにせよまだ一年も経ってないし、収束宣言とか糞くらえだな

自衛あるのみ
それにも限りがあるので、みなさんよろしくお願いします
456名無しに影響はない(広島県):2012/01/11(水) 03:53:42.38 ID:z1DNYCNK
このNDになってる1月1日〜2日にどのくらいの数値が出てたかだろうな
都合よくNDとかありえんからな
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c5/9afa03e709bceb9d9934e2558769d65f.png
相変わらずの隠蔽体質に呆れる
もうこのデータ見ただけで何かあったんだなとわかるわwww
東電や国の発表なんて信じてたら命がいくつあっても足りんでww
情報出してきた時はもう被曝した後やwww
457名無しに影響はない(埼玉県):2012/01/11(水) 10:23:01.41 ID:FiYMon8o
広島の「黒い雨」ですら500Bq/m2はなかったんじゃないか?
これまでの降下量に比べたら少ないけど、十分大量だと思うな
なんかこう麻痺しちまうよな、100Bq/kg超えの土とかその辺に普通にあるし
458名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/11(水) 10:44:02.52 ID:qs41LcO9
>>456
4bq以下はNDって元のPDFには載ってる。
ただ一部の日付だけの限界値としてるのが良く分からん。

134:137の比率的には半減期相当の減り方だと思うが。
固定されて飛び散らない説の固定先次第じゃまだ飛び散るって事分かっただけでも良しとしよう。
459名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/12(木) 17:05:37.95 ID:X7tMYxcp
やっぱり噂されてるように、四号機まずいんじゃないの?
年末から降下物量増えてるのは、配管かなんかいかれちゃったとか
地震がなくても日々それなりの量が放出されてるんじゃ
460名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/12(木) 18:50:31.97 ID:EpJUsP16
降下が増えたのは、乾燥した気候が続いた+強風で、土が巻き上げられたのが原因でしょ?
ちなみに、例年4〜5月頃にはかなり土埃が舞い上がることが多いので、
ことしもそのころに降下量が増えるでしょう
461名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/12(木) 22:47:34.80 ID:X7tMYxcp
>>460
そうかなぁ
それにしてはそうならいいんだけど

それはそれでよくないか
462名無しに影響はない(千葉県):2012/01/12(木) 22:52:59.68 ID:c7dSmh1g
おれは、>>453と同じ考えだよ。
乾燥+強風もあるかもしれないが、それ以外も濃厚。
年末にフィルタ云々で4号機の循環を一時止めると、わざわざ東電がアナウンスしたあたり
3月のベントするしないのアナウンスと同様にもっと手に負えない何かが裏にあるかとも思ってた。
たまたまそこに元旦の震度4が来たんじゃないかとね。
463長屋(catv?):2012/01/12(木) 23:08:07.12 ID:aGJ6Ztmy
もう完全に東電や政府の発表は信頼されてないのな。
初動があれだからしょうがないが。

緊急時に政府発表よりネットの方が正しい情報を伝えていると思う人間が増えたら
パニックどころではないのに。
政府の最大の失敗は、信頼を失ったことだな。

問題の降下物はたまたまデカい土の塊が落ちたとかそんなんだろ。

4号機の状態はよくないだろうが、
福島で200Bq/m^2出るくらい漏れてたら原発周辺ではもっと高い濃度なわけだから空間線量でわかる。
焼却灰も花粉もそんなに量は出ない。

464名無しに影響はない(長屋):2012/01/12(木) 23:42:02.28 ID:hXBT99ig
そうだな、まさかメイド・イン・ジャパンを避ける日が来るとは思わなかった
465名無しに影響はない(福島県):2012/01/13(金) 00:08:15.12 ID:Hx0g/v8i
ダストサンプリングは特に変わっていないんだよね
ダストは県庁測定だと降下測定値と直線で2,3キロの位置かな
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_dust_sampling/2012/01/28622/index.html
http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu15.pdf
ちなみに線量高めで道路脇が小山や土手だと雨上がりは普通に高くなる
いつぞやその1usvオーバーの交差点で停止後に前のバスが発車したらガイガー普通に高くなった
交通量の多いところは普通に舞っているね
466名無しに影響はない(千葉県):2012/01/13(金) 03:41:15.52 ID:WJ0RAaoU
この一年足らずの間に、何を信じて生きてきたか、何を信じて生きてゆくかを、
ちょっとだけ再確認した、という所かなぁ。
たとえ今日それが妄想であっても明日は現実となる可能性が決して低くない現状としては。
467名無しに影響はない(東日本):2012/01/13(金) 22:24:24.37 ID:XsPIPcPZ
マンガ 放射線の正しい測り方
http://p.booklog.jp/book/30823

http://goo.gl/Id1gQ (簡易校正会比較結果)
http://research.kek.jp/people/nojiri/GCM611.pdf

オススメの簡易測定器  正規代理店で購入しましょう
クリアパルス Mr.Gamma A2700型
堀場 PA-1000 Radi
テクノエーピー TC100 TC100S
日立アロカメディカル PDR-111

β線の表面汚染測定 日立アロカメディカル TGS-146B
α線とβ線 日立アロカメディカル TCS-362


不正確な数値で危険を煽りたい人はガイガーカウンターを購入し
転売屋の養分となって下さい
468名無しに影響はない(千葉県):2012/01/13(金) 22:42:45.42 ID:xJLAWgbX
ガイガーFUKUSHIMAまだ届かない
予定じゃ12月中旬だったのに
469名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/13(金) 23:17:17.68 ID:G4fqYmls
2月にエアカウンターSが出たら計測始めようと思い勉強中です
どなたか、ファンヒーターをかける前と後で線量図って比較された方
いらっしゃいますか?
私のファンヒーター結構古いのですが、中に綿状になったほこりが
つまっていることに気づきました
エアコンと違ってファンヒーターは中の掃除はできません

で、急に恐ろしくなったんです
ひょっとしてヒーターつけるたびに放射性物質まき散らしたりしてるかなと
気づくの遅いといえばそれまでなんですが…
470名無しに影響はない(長屋):2012/01/13(金) 23:21:24.12 ID:F/0XYCI/
>>469
むしろ今まで空気中の放射能を
吸い取って集めていてくれた事に感謝だろうね。
471名無しに影響はない(東日本):2012/01/13(金) 23:49:01.68 ID:x7g2gB6A
【ステマ速報】 「出来るだけ怖い文章で」…放射能に関するアフィブログ記事作成依頼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326465651/
472名無しに影響はない(茸):2012/01/13(金) 23:50:46.66 ID:CZzf5zAn
正確な数値なんて知らなくていいんだよ
手持ちの計器で線量の変化さえ分かれば指針になる
473名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/13(金) 23:52:36.61 ID:iNHnurHz
ファンヒーターって掃除出来ないの?
フィルターが付いてて掃除出来ないなんて事あんのかなぁ?
474名無しに影響はない(東日本):2012/01/14(土) 00:40:06.32 ID:pSLoPlr4
マンガ 放射線の正しい測り方
http://p.booklog.jp/book/30823

http://goo.gl/Id1gQ (簡易校正会比較結果)
http://research.kek.jp/people/nojiri/GCM611.pdf

オススメの簡易測定器  正規代理店で購入しましょう
クリアパルス Mr.Gamma A2700型
堀場 PA-1000 Radi
テクノエーピー TC100 TC100S
日立アロカメディカル PDR-111

β線の表面汚染測定 日立アロカメディカル TGS-146B
α線とβ線 日立アロカメディカル TCS-362


不正確な数値で危険を煽りたい人はガイガーカウンターを購入し
転売屋の養分となって下さい
475名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/14(土) 05:43:29.25 ID:FAopNrn0
>>463
確かに。
災害時に嘘や噂が広まるのは常だが
PCの前でガクブルし、カチャカチャやる人が増え
パニックが連鎖して大きくなり
実態とは別の被害を産んでしまう恐れも大だね。
心は熱くても、頭は冷静に冷静にだね。

>>466
ここにいる人たちは誰もマスコミのアナウンスは
信じてないと思うけど一応。
ゆうべ広告代理店系の人と会ったけど
東電はスポンサーとして上客中の上客。
昔も今も絶対の神的存在。
東電の悪い情報は口がさけてもTVは言えないって。
これ以上、詳しいことは言えないと葛藤してたよ。
ラジオはマシかもね。

あ、そうか。長屋がラジオ放送やるんだったv
476名無しに影響はない(dion軍):2012/01/14(土) 11:07:24.79 ID:BFV4O7Lb
東電はcmやめてるけど他の電力会社は節電のお願いとか広告費ばら撒き始めてるからね。早く送電分離させないと丸め込まれるだろうね。
477名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 12:25:20.23 ID:MSoy3GcU
>>473
できない。
一番外側のフィルターは取り外して掃除できるけど
その中に埃が入り、結局下の方(温風がでるローラーのとこ)にたまる
分解しない限り取れない

取説に「異臭」についての記述があって
「中にたまった埃が焼ける匂いですのでご安心下さい」と。
その対処法は「窓を開ける」!
478名無しに影響はない(千葉県):2012/01/14(土) 14:32:28.19 ID:oVHC9Ly6
>>477
何だかな〜wwww
構造よく分からないけど掃除機とかじゃ吸い取れない?
後は逆にホコリを吹き飛ばすOA用やデジカメ用の
エアダスターを吹きつけて埃を飛ばして取るとか。
479名無しに影響はない(茸):2012/01/14(土) 14:41:17.03 ID:+PI+0nBc
割り箸にティッシュ巻き付けて拭くのが限度
480名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/14(土) 15:14:59.42 ID:9ppum0dD
だから今年はファンヒーター使ってない
吸気する側にフィルター付けて使ってたけど、更に細かいハウスダストが中に溜まるんだよね
今年は掃除するのも嫌だから封印
481名無しに影響はない(長屋):2012/01/14(土) 15:17:07.28 ID:L1njOkUu
>>480
だったら夏にクーラーも使えないはずだなw
482名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/14(土) 17:16:01.30 ID:MSoy3GcU
ファンヒーター使用の方結構いますね
ご意見どうもありがとうございます

エアカウンターS買ったら使用前使用後を測って
ここで報告します
それまで寒さに耐えながら頑張ります
483名無しに影響はない(岐阜県):2012/01/15(日) 10:00:43.64 ID:Ld92vWz3
>>476
> 東電はcmやめてるけど

CMやめても資金が行ってない証拠にはならない。
お金だけ出してCMは出していない可能性も大きい

そもそも東電の目的はCMを流すことではなくて
マスゴミを管制下におくために広告料を払ってるわけで。。
普通の企業と違って、CMが流れなくても東電にとっては何ら困らない。
484名無しに影響はない(長屋):2012/01/15(日) 11:17:43.30 ID:8120nwZS
東電がCMやめてても、他の電力会社は節電CM出しまくりだしなw
485名無しに影響はない(東日本):2012/01/15(日) 16:07:37.20 ID:ul9jzNhb
日本中に組織内議員いるからそっちも消さないとな。
486名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/15(日) 17:31:29.24 ID:rTvW9jwc
久々にスレにきたんだけど、
東京(池袋〜新宿)とか埼玉(川越〜大宮)辺りの空間線量は、
もう問題ないレベルまで落ちてますよね?
487名無しに影響はない(西日本):2012/01/15(日) 17:53:39.46 ID:S9mTZ5Oo
空間線量は問題ないだろうな。
土壌のセシウム濃度はあまり減っていないが。
梅雨や台風である程度減るのかなと思っていたが、そうでもないんだよな
488名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/15(日) 18:03:12.57 ID:gwNP3lzD
>>486
いやいや。ご自身の判断ですが
今日は、外出するかしないか考え中の人もいますw

>>483
あの東電に、その辺りの抜かりはないはずw
私の知ってる東電関連の大企業の人なんて
会社の為に逮捕されて、その後、ずっと一家ごと
面倒みてもらってる。
そのあたりにのアフターケアはすごいよ。
子どもさんも超一流大学に推薦入学で入り
この氷河期に就職も早々に決まった。
489488(SB-iPhone):2012/01/15(日) 18:06:01.32 ID:gwNP3lzD
今日は、外出するかしないか考え中の人もいますw

大げさだけどね。
茨城、千葉の人は、そんな日
490ジェット(千葉県):2012/01/15(日) 18:11:43.11 ID:1f9vMe1c
皆さんご存知のビデオブロガー ジェット☆ダイスケです。

http://www.youtube.com/watch?v=aW5kL3Ik-DU&feature=plcp&context=C32416b2UDOEgsToPDskLOp67QdSeSxdAT_rvJOC9W

このガイガーカウンターマジ格好良いんで是非チェックして下さい。
皆のジェットダイスケより♪
491名無しに影響はない(千葉県):2012/01/15(日) 18:31:16.88 ID:1f9vMe1c
>>490

http://jetdaisuki.seesaa.net/

ジェットさんの大ファンです!!
492名無しに影響はない(千葉県):2012/01/15(日) 19:17:35.12 ID:iLD9hDB5
誰?
493名無しに影響はない(庭):2012/01/15(日) 19:18:57.03 ID:zSy+lK4y
相馬の新築マンションが1マイクロか。
コンクリートに汚染された石が入ったらしいが。
またガイガー売れるね。
494名無しに影響はない(長屋):2012/01/15(日) 19:21:49.15 ID:Rwk0f4iA
>>493
さすがに住居で床上1mは無いよな。 寝転んだらすごいんだろうなあw
495名無しに影響はない(長屋):2012/01/15(日) 19:23:35.48 ID:Rwk0f4iA
同じIDでステマしてる、噴流バカが…www
 
496名無しに影響はない(千葉県):2012/01/15(日) 20:31:53.47 ID:1f9vMe1c
>>492

YouTubeのスーパーアイドル ブロガー
ジェットダイスケを知らないなんて情弱ですね。
497名無しに影響はない(千葉県):2012/01/15(日) 20:33:24.60 ID:bANGxw6f
rd1503も1万切ってた。
エアカウンターsとどっちがいいんだろ。
お金ないからどっちかしか無理だ。
498名無しに影響はない(北海道):2012/01/15(日) 20:54:54.67 ID:vbw5PurO
inspector+をアメリカのamazonに注文入れてあったんだけど、
inspector alartってのが似てるしすぐ出荷できるからそっち買えや、って
書いてあるっぽいメールが届きました。英語なので良くわかりません。
499名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/15(日) 20:55:10.31 ID:NJIdyM0f
terraも37000か。下がってるね
500名無しに影響はない(千葉県):2012/01/15(日) 21:06:42.80 ID:iLD9hDB5
>>497 即応性ならRD、安定性ならエステーじゃね。どっちも数値はそれなり
501名無しに影響はない(北海道):2012/01/15(日) 21:11:37.27 ID:vbw5PurO
こっちに専用スレ有ったのね
12月にamazonにinspector+注文してたんだけど、なんかメール来た

Due to events in Japan, the Radiation Alert Inspector microprocessor-based
ionizing radiation detector you ordered continues to be unavailable,
and we don't have an estimated delivery date for this product.
In the meantime, we'd like to offer you $100 toward the purchase of the
International Medcom Inspector Alert digital surface-contamination radiation monitor.
This product is very similar to the detector you ordered and is available to ship today.
Enter claim code ****-*****-****** at checkout and save--each claim code is
unique and can only be used once on a monitor sold and shipped by Amazon.com.
Offer good through January 27, 2012.

 良くわからんけど、InspectorAlertってのが良く似てるしすぐ出荷出来るので
コード入力したら100ドルまけてやるからそっち買え、って事でいいですか?
502名無しに影響はない(北海道):2012/01/15(日) 21:13:46.55 ID:vbw5PurO
誤爆しましたスレ汚しスマソ
503名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/15(日) 21:15:33.28 ID:DlVUMH/1
>>497
低線量エリアで一台ならエアカウンターがいいんじゃない?
空間線量が分かれば十分だし、様々な比較検証やレポ見ると
RD1503は低線量の数値が高めに出てしまって気分悪いはず

504名無しに影響はない(千葉県):2012/01/15(日) 22:13:30.74 ID:bANGxw6f
レスあんがと。
ホットスポットだから低線量じゃないんだ。外で0、3前後。
安全厨の夫が家計から許しそうにないから、ヘソクリでこっそり買います。
505ジェット(千葉県):2012/01/15(日) 22:57:05.19 ID:1f9vMe1c
皆さんご存知のビデオブロガー ジェット☆ダイスケです。

http://www.youtube.com/watch?v=aW5kL3Ik-DU&feature=plcp&context=C32416b2UDOEgsToPDskLOp67QdSeSxdAT_rvJOC9W

このガイガーカウンターマジ格好良いんで是非チェックして下さい。
サウンドガジェットにもなる優れものです!!
皆のジェットダイスケより♪
506名無しに影響はない(長屋):2012/01/15(日) 22:59:14.95 ID:Rwk0f4iA
>>505
はい、ステマステマw
507名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/15(日) 23:09:17.72 ID:2qBObG4c
>>503
確かに、気分悪いwふらふら動くし。
子どもいる人だと疑心暗鬼になってノイローゼになるかも。
テラ黒とかの高いヤツ買う予算がなかったらエアカウンターの方がいいのでは?
508名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/15(日) 23:21:21.58 ID:DlVUMH/1
>>504
外が0.3なら安全と言えないエリアだし、まずは
安全厨の旦那に、根気よく多くの情報を伝え続けなきゃ・・

509名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/15(日) 23:39:26.19 ID:KEZx8JOZ
RADEXよりエアカウンターSのが不良品の心配もないだろうし、
エアカウンターSのが日本製で丈夫だし、数値も比較的正確で安定してるでしょう。
何より安いw
大事なヘソクリ有効に使って下さい。
510ジェット(千葉県):2012/01/16(月) 00:12:27.10 ID:Hy4vaoWl

皆さんご存知のビデオブロガー ジェット☆ダイスケです。

http://www.youtube.com/watch?v=aW5kL3Ik-DU&feature=plcp&context=C32416b2UDOEgsToPDskLOp67QdSeSxdAT_rvJOC9W

このガイガーカウンターマジ格好良いんで是非チェックして下さい。
サウンドガジェットにもなる優れものです!!

皆のジェットダイスケより♪
511名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/16(月) 00:35:11.77 ID:i8/IN6BN
>>510
使ってるけどオススメは難しいよ、とマジレス
低線量だと数値がバラけすぎる、平均とっても高すぎる

これのいい所はカラー液晶と小ささ、10秒測定で
正確性より即座に中高線量が分かること

正しい値ではなく分かりやすさがポイントだから
観測用の二台目が必要になる簡易警報機

512名無しに影響はない(長屋):2012/01/16(月) 00:44:01.25 ID:0/x4RD3V
>>511
それだと、エステーのエアカウンターSとかのほうが
使いやすい気がするが、メリットってあるんだろうか?
513名無しに影響はない(日本):2012/01/16(月) 01:15:27.32 ID:pyTmuXiR
>>512
感度がエステーより高い
514名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/16(月) 01:19:34.80 ID:i8/IN6BN
>>512
一台持ちならエアカウンターだよね

メリット・・・電源入れっぱなしの移動時の観測とか
中高線量地域のホットスポット探しなど値が高いときの反応力

個人的に低線量エリアや日々の定点観測ではオススメできない
平均とれば誤差は小さくなるけど、眺めてたら不安になるよ
515名無しに影響はない(千葉県):2012/01/16(月) 02:52:15.38 ID:Hy4vaoWl

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1321233102/l50

皆のアイドル ジェットダイスケのスレだよ^^
516名無しに影響はない(茸):2012/01/16(月) 02:57:43.94 ID:yuvGPVmR
NGリスト入りおめでとう
517名無しに影響はない(広島県):2012/01/16(月) 03:28:20.15 ID:3ceZCTW3
そろそろガイガーカウンター北斗とかでてこないかな
線量高いとアータタタタ!!って叫ぶやつ
518名無しに影響はない(長屋):2012/01/16(月) 03:33:33.24 ID:0/x4RD3V
>>517
「お前は既に死んでいる」って言われたらと思うと怖くて、誰も買えないw
519ジェット(千葉県):2012/01/16(月) 03:52:15.88 ID:Hy4vaoWl

皆さんご存知のビデオブロガー ジェット☆ダイスケです。

http://www.youtube.com/watch?v=aW5kL3Ik-DU&feature=plcp&context=C32416b2UDOEgsToPDskLOp67QdSeSxdAT_rvJOC9W

このガイガーカウンターマジ格好良いんで是非チェックして下さい。
サウンドガジェットにもなる優れものです!!

皆のジェットダイスケより♪
520名無しに影響はない(広島県):2012/01/16(月) 03:53:48.63 ID:3ceZCTW3
なんなのこのキチガイ
521名無しに影響はない(東京都):2012/01/16(月) 09:52:16.01 ID:v8qODwd+
>>480
コンプレッサーで吹き出し口から逆風を入れると
物凄い埃が吸気側に吹き出すよw

家の掃除機が排気口にアタッチメント付けられるので
それでコンプレッサー代わりにしてる

PCのメンテにも便利w
522名無しに影響はない(千葉県【15:29 震度2】):2012/01/16(月) 15:42:39.47 ID:1j1q5ZKw
>>498
Inspector+とInspector ALERTは色違いで販売元が違うだけの
同じものだからどっちでも大丈夫。スイッチから使い方まで全部一緒。
お好きな方をどうぞ。
どうしても気になるならInspector系総合スレで聞いて。
俺はInspector+の入荷が遅いからALERTの方買ったけど。
523sassyboots(香川県):2012/01/16(月) 18:35:26.75 ID:njPOxT40
二本松のマンションと放射線測定器のマニュアル

特に面白いのが「RADEX RD1706」のマニュアルです。この部分で一章分を
費やしています。屋内と屋外を比較する際、単に部屋の中と外で比べれば
いいというわけじゃありません。その部屋の外であっても、すぐ隣には
部屋に使われているのと同じ建築資材があるわけですから。建物から十分に
距離を取り、周囲に人工物、放射能汚染物質がない環境でバックグランドを
計測し、屋内と比較しなければいけません。
以上下記ブログからの抜粋です。

ttp://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-910.html
524名無しに影響はない(東京都):2012/01/16(月) 19:57:56.79 ID:n7GzM6A4

質問。

inspecterのパンケーキ1個と
Radex1008のパンケーキ2個だと、どっちが最強なんだろう?

radex1008はコーティングされてるからα線は検知できないとか言うことではなく
あくまでもγ線とβ線の検知能力的に。
525名無しに影響はない(東日本):2012/01/16(月) 21:11:56.46 ID:Sq0FOYnt
>>524
単純にCPMでいくとRD1008のサーチモードのが上じゃないかな。
GM管の仕様からみるとインスペ334CPM、RD1008 285.7*2= 571.4CPMくらいか
ただ、RD1008は0.01μ単位なのと、低線量だと10秒ごとにしか値が更新され
ないから派手さはないね。
526名無しに影響はない(東京都):2012/01/16(月) 21:32:35.65 ID:iyDp9ldU
比較動画やガイガーカウンター計測値 6.1μSv目スレの退避さんのデータ投下みると
RD1008はInspectorの代役は務まらない印象なんだけど間違ってる?

1008も扱いやすそうではあるんだけどね
527名無しに影響はない(東日本):2012/01/16(月) 22:16:59.08 ID:Sq0FOYnt
それは何を目的にするかによると思うけどな。
表面検査にはインスペの方がいいと思うよ。
でもβ計るのはインスペじゃ大変なんじゃない?
528名無しに影響はない(東京都):2012/01/16(月) 22:36:12.88 ID:iyDp9ldU
β表示だけは便利そうだね
でも感度は1008ってあまり良くなさそう
素人目に値の変化をみてもTERRAあたりと一緒じゃ
パンケーキ2個積んでる意味がわからないんだ

β表示はできるが感度はSBM-20管並みじゃちょっとがっかりする
529名無しに影響はない(東日本):2012/01/16(月) 23:19:46.59 ID:Sq0FOYnt
SBM-20は132cpm、RD1008は571.4cpmくらいだってば。
530名無しに影響はない(新潟県):2012/01/17(火) 00:14:36.19 ID:GfJSPcAl
空間放射線量が毎時0.1μSv未満だったら自然放射線量として無視できるレベルなんじゃねぇかなって思うんだが

根拠は無いが
531名無しに影響はない(西日本):2012/01/17(火) 00:20:43.60 ID:MmjlVOrs
やはり内部被曝じゃないかな
目に見えない土埃とかを毎日微量にでも吸い込んでたら影響がでるんじゃないかな?
セシウムなんかだと体内半減期が70〜100日くらいあるみたいだし。
そう考えると、土壌の汚染具合によりけりな気もする。

まぁ大人はそんな土埃を吸い込んだりすることはないだろうし大丈夫なんじゃないかな
小さい子供なんかはやっぱ危ないと思うが
532名無しに影響はない(西日本):2012/01/17(火) 00:22:16.45 ID:MmjlVOrs
新潟なんかじゃあれかもしれんけど、関東東北だとマイクロホットスポットがあちこちにあるのも心配だな。
子供がいたら
533名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/17(火) 03:26:34.67 ID:rjssSXX8
>>518
短時間に5Svくらい浴びるとそう鳴ったほうがいいな
534ジェット(千葉県):2012/01/17(火) 04:00:32.71 ID:6VmwGMAd

皆さんご存知のビデオブロガー ジェット☆ダイスケです。

http://www.youtube.com/watch?v=aW5kL3Ik-DU&feature=plcp&context=C32416b2UDOEgsToPDskLOp67QdSeSxdAT_rvJOC9W

このガイガーカウンターマジ格好良いんで是非チェックして下さい。
サウンドガジェットにもなる優れものです!!

皆のジェットダイスケより♪
535名無しに影響はない(東京都):2012/01/17(火) 07:19:03.91 ID:QQSegSfb
ちょっと小耳にはさんだ話なので軽ーく聞き流しておいてくださいな。

●●電子という国内のそっち関係の専門メーカーが近日中に最強の国産放射線測定器を発売するみたいです。
このメーカーは原子力関係の測定器などに強くて、大学関係者の間でも評価が一番高いメーカーです。
そんでもってその測定器なのですが、じつはお上からかなりの嫌がらせと言うか販売に関して圧力を受けているみたいなのですが、
それをも跳ね付けての開発だったようです。
ものですが、個人用の簡易測定器の形をとるようですが、精度が段違いに高くて専門家もお薦めのグレードだそうです。
値段はかなり低く抑えていて、個人向けだけではなく(たぶん)自治体向きにもなっていると思います。
ここまで発売が遅れている理由は、お上がどこかのメーカーに便宜を図っているのではと思えるのですが、わかりません。
いずれにしても近日中に発売にこぎつけられるとおもうので期待しておいてください。

漠然とした話ですが(だから聞き流しておいてちょ)。w
536名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 08:32:19.09 ID:o0RdfPGF
775 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 21:51:00.31 ID:Ia6byHAl0
まぁこんなもんかしらね…

いわき産ニラ。
148.6353255+-42.42694202 Bq/kg

誤差は1σ(約70%の確率で範囲に入る)

測定条件は以下の通り。
・ニラは100gを水道水で洗ってプロセッサーでみじん切り+水道水で希釈。
・BGも水の分も減算済み。
・GM管を使ったのでエネルギー分析は無し。
・γ線エネルギーは0.5MeVを仮定して、線吸収係数は0.090 /cm。
・壊変一回でγ線一回と仮定。(ヨウ素とセシウムなら大体OK)
・GM管への入射確率は上記条件と容器形状からモンテカルロで決定。0.000943213。

私ならこれは食べれないわね…。
537名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/17(火) 09:20:27.47 ID:Jug6XXle
>>536
突っ込みどころ満載だなw
538名無しに影響はない(dion軍):2012/01/17(火) 09:37:35.18 ID:dd/AXrd+
何かいつも粘着されてかわいそうだな。
539長屋(catv?):2012/01/17(火) 09:57:06.69 ID:p9nTivzW
>>524
> inspecterのパンケーキ1個と
> Radex1008のパンケーキ2個だと、どっちが最強なんだろう?

1008は努力が見れるというか、
創意工夫があって好きだが…
(といってもオリジナルと言うわけじゃない。同型GM管2枚なんていうのは何十年も前に考案されてる。)

どちらか1台ならinspectorを選ぶな。
シンプルで感度の高い物が一つあればあとは工夫でなんとかなる。
540名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 10:31:02.50 ID:o0RdfPGF
創意工夫がある測定器

158 : 可愛い奥様: 2012/01/13(金) 12:46:47.74 ID:6N+NZCSP0 [23/28回発言] >>153
> 既出でしたらごめんなさい、検査奥様はどんな機械で測られてますか?
> 食品を測れる機会が高額なのは承知ですが、移住を思えば数十万円なら買った方が良いのかなと・・

いくつかあるけど、今メインで使ってるのは
2インチのBGOのシンチに鉛3cm+銅8mmのカマクラ。

自作。といっても組み合わせて軽くプログラム書いただけ。
総製作費は…その辺に転がっていたものなのでよくわからない。
買ったらシンチが50万くらい、カマクラが20万くらいで、残りが20万くらいだと思うわ。

NaIやCsI、Geも試したけど、
今は核種が分かっているのでBGOが一番速くて便利だったわ。
Geは小型だと効率悪すぎてだめ。
541名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 10:47:37.57 ID:o0RdfPGF
130 : 可愛い奥様: 2011/10/27(木) 02:24:40.86 ID:ft4/5qvr0 [4/9回発言] >>126
> >>121
> ちょっと 好奇心。
> 新しい測定器と前の測定器、それぞれ。
> 一種類測定するのに どれくらい時間かかるんですか。
> 一回が何分で、何回くらい測って、平均出されるんでしょうか。

1回が600分とかで測定は1回。

古いのはBG測定に10時間以上。
出張の時にしかけておいて、戻ってくるまで5日間積算したりしてた。
実際の測定も10時間とか6時間とか。
それでも検出限界1Bqには足りない。

新しいのは効率あげて数時間で0.1Bqくらいまで測れる、はず。
ケーブルが切れたりカマクラに穴が開いてたり
光電子増倍管が放電したりでなかなかきちんと動かないけど。

ちなみに新しいのはBGOというシンチ。
エネルギー分解能がちょっと悪いけど、β線も測れるから、
うまく使えばストロンチウムも測れるわ。
542名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 10:53:15.83 ID:o0RdfPGF
342 : 可愛い奥様: 2011/10/28(金) 01:19:05.86 ID:ArRR8E7J0 [1/7回発言] >>310
> どこの食品測定機器を使っているのか教えてください(古いのと新しいの)

どっちも自作。

> どうやってストロンチウムを測るのですか?

どうやってって、普通に。
Sr90の娘のY90が出すβのスペクトルが見えるから、そこから。
Y90のスペクトルならKにもRhにも邪魔されないから。
下限がどのくらいになるのかはこれから調べる。
きっと宇宙線が一番問題になる。
543名無しに影響はない(広島県):2012/01/17(火) 14:24:11.32 ID:IvQHQiun
自作www
544名無しに影響はない(長屋):2012/01/17(火) 14:27:49.69 ID:ch/bkSec
一般の人がスペクトル分析したければ、値段の関係上、どうしても自作になるだろう

が、しかし、βのスペクトルって何?w
545名無しに影響はない(東京都):2012/01/17(火) 14:43:28.89 ID:hSytE4wr
俺もガキの頃はウルトラセブンとスペクトルマンが好きだった
546名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 17:19:05.05 ID:R5FX22Ud
このスレより奥様のがよっぽどレベルが高いんだなw
>>544
ちょっと恥ずかしいよ。
547名無しに影響はない(長屋):2012/01/17(火) 17:38:13.85 ID:15WqNZgQ
>>546
ほう、恥ずかしいとなw
じゃあ、恥ずかしいついでに質問してやる

β線のスペクトル分析ってどうやるの?
548名無しに影響はない(東京都):2012/01/17(火) 17:40:58.37 ID:6aOhn4S1
>>546が恥ずかしがってるだろ
549名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 17:45:04.72 ID:R5FX22Ud
>>547
本気で言ってるようなので、まずはここでも読んでみたらどうかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%B2%92%E5%AD%90
550名無しに影響はない(茸):2012/01/17(火) 17:46:33.72 ID:LisFNww5
リンクより書いて教えてあげなよ
551名無しに影響はない(長屋):2012/01/17(火) 17:49:43.78 ID:15WqNZgQ
>>549
だから、そのβ線の連続エネルギースペクトルをどうやって検出する方法を教えてくれと言ってるのだ
それを検出できる機械を持ってるんだろ?
仕組みは分からないけど、機械は持ってるというなら、その機械の名前を教えて
自作でもいいけど、自作だったら、仕組みを知らない訳ないよねw
552名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 17:51:40.92 ID:R5FX22Ud
お前の目の前にある箱を他の用途にも使ってみるってのはどうだ?
553名無しに影響はない(茸):2012/01/17(火) 17:52:37.31 ID:LisFNww5
>>552
この際あんたが教えてあげなよ
それで解決するじゃん
554名無しに影響はない(長屋):2012/01/17(火) 17:53:07.62 ID:15WqNZgQ
だめだ、こいつw
もう相手しないから、勝手にほえてなw
555名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 17:56:13.69 ID:R5FX22Ud
いやいや、これはまたすごいね。
今はやりのステマがからんでるんだろうか。
556名無しに影響はない(茸):2012/01/17(火) 17:57:46.76 ID:LisFNww5
ステマだってwww
557名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 17:58:46.53 ID:R5FX22Ud
あるいは単なるバカなのか。
558名無しに影響はない(東京都):2012/01/17(火) 18:18:39.15 ID:SO0Vj3OH
他所でやれ
559名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 18:37:04.50 ID:gUlMtyNM
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち

【放射能】検査奥【汚染対策】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323170283/

【私は正しい】検査奥【カッターシャツ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323606660/

【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1315632900/

【スペクトル】自作系・GS-1100Aのスレ【分析】 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326791418/
560名無しに影響はない(庭):2012/01/17(火) 18:46:11.77 ID:vswbFn/1
>>551
β線のスペクトルを測るには、試料を薄い平板状にして、エネルギー量を測れるセンサーを密着させるか、液体シンチレーション法で測るやり方がある
どちらも試料の調整やコンタミ防止、機材管理の都合上、ちょっとした実験室的な専用の部屋が必要です
561名無しに影響はない(京都府):2012/01/17(火) 19:17:11.12 ID:Xbs9eYBX
東日本、マルチうぜー
562名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/17(火) 20:19:45.55 ID:Gf3LUjAS
おまいら、しのごの言ってるうちに

つ 使用済み燃料プール冷却停止 福島第一・第二原発
http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY201201170372.html
563名無しに影響はない(広島県):2012/01/17(火) 21:26:12.08 ID:IvQHQiun
燃料プールが稼動してたんだなwww
564名無しに影響はない(長屋):2012/01/17(火) 21:33:21.20 ID:15WqNZgQ
稼働してなかったら、冷却水蒸発して爆発するだろ
原発稼働してなくても、冷却し続けなければ事故起こして放射能汚染
それが原発の最悪な所
565名無しに影響はない(東京都):2012/01/17(火) 22:17:38.61 ID:NUMV9jl5
質問です。
最近、個人や食品会社がガイガーカウンターなどの放射線測定器を購入・使用することが多くなっていますが、
放射線測定器自体が放射性物質に汚染されているという可能性はないのでしょうか?

放射線測定器の製造メーカーは当然、放射性物質を扱っていたり、
放射能汚染された放射線測定器の修理なども行っているはずなので、
放射線測定器は通常の工業製品よりも放射能汚染されているリスクが高かったりしませんか?

例えば、普通のガイガーカウンターであればプルトニウムなどが付着していても検出できません。
放射線から身を守るために使っているはずの放射線測定器からいつのまにか致命的に被曝しているということはあり得ないのでしょうか?
566名無しに影響はない(長屋):2012/01/17(火) 22:28:47.42 ID:WOcZLaKb
>>565
放射能計測器は使えば汚れる。
けど普通に計れてるなら致命的に汚染されてないw

汚れがひどくなったら薄めた中性洗剤で湿らせたペーパータオルを固く絞って拭く。

567名無しに影響はない(広島県):2012/01/17(火) 22:55:21.88 ID:IvQHQiun
つべかどっかに実際に測ってる動画あんだろ
新しいナイロン袋に移して口縛ってたからやらかさない限り誤差範囲だろ
それは普通は何も測ってない状態を0点にするはずだしな
568名無しに影響はない(広島県):2012/01/17(火) 22:55:50.06 ID:IvQHQiun
日本語おかしくなったけど補正してくれw
569名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 06:47:29.98 ID:6fyouOQ0
例えば10000ベクレル/uの土壌に本体を直置きして使う事で汚染されるとかあるのだろうか
理屈の上では僅かに汚れる訳だろうけど以後、測定器の値が高くなるとは思えないんだけど

そう思っていっても貧乏性だからジップロックに入れてるけどね
570長屋(catv?):2012/01/18(水) 07:45:05.92 ID:Nd2M1y0w
>>569
やってみりゃいい。
汚染されまくりだよ。

シンチじゃあまり効かないけど、
パンケーキだと泣くことになる。
571名無しに影響はない(岐阜県):2012/01/18(水) 07:52:47.39 ID:Z+cBf5Ba
車のダッシュボードに置いて測ってるけれど
閉め切っただと線量変化が鈍いね

たとえば名古屋港付近は0.07くらいで大垣(岐阜)へ行くと0.12くらいなんだけど
大垣で出発して、閉め切ったまま名古屋港へ着くと 0.10 くらい。
窓やドアを開けると一気に 0.07 へ下がる。

フロントガラス越しにγ線が入ってきてると思うけれど
車内の空気が入れ替わらないと正しい値が出ないね
572名無しに影響はない(dion軍):2012/01/18(水) 09:01:23.41 ID:ZtXtwLwI
そりゃ車の中は空気の循環も少ないしエンジンで遮られるだろうし。外で裸で測るのとは全然違うだろ。だいたいの傾向つかむくらいだろ。
573長屋(catv?):2012/01/18(水) 09:03:06.89 ID:Nd2M1y0w
裸で測るなよ。
捕まるぞ。
574名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 09:10:59.02 ID:Z+Zdj16P
>>535 ●●=関西
575名無しに影響はない(空):2012/01/18(水) 10:55:53.35 ID:FoyKO00G
まず、パンツを脱ぎます。
576名無しに影響はない(西日本):2012/01/18(水) 10:59:55.99 ID:HvRlj+D8
15日も福島の降下物データ上昇してたみたいだな
577名無しに影響はない(岐阜県):2012/01/18(水) 13:20:13.21 ID:TWrD7jHT
当たり前だろ

原子炉の燃料体はどうなってるかも不明
燃料プールは風通しいい
3号機プール爆発に伴っての破片は周辺数キロ範囲に散らばったまま

下がる要素がない
578名無しに影響はない(広島県):2012/01/18(水) 13:36:54.58 ID:AAGs4v/u
これすげーな
http://www.fukushima-u.ac.jp/guidance/top/fukudai-housyasen.html
ガイガーオタは福島大学受けるしかないだろ
579名無しに影響はない(岐阜県):2012/01/18(水) 13:46:31.06 ID:TWrD7jHT
>>578
2012/01/12 でも、すんげぇ高いんですけど
580名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 14:38:56.23 ID:IAoVMQE/
>>570
そんなもんですか
10000ベクレル/uだと都区内ほぼ全域でしょうから気をつけます

ありがとう
581名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/18(水) 14:42:50.17 ID:iP+nF/i6
>>578
今日の日経掲載の福島市地上1mの数値は1.205μ/shだ。
それが日常なんだよね。
582名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 14:51:29.80 ID:/I1OIO2J
でもチェルノブイリの赤い森で、
低線量(たしか10μsv/h!)の動物実験では
ネズミは超元気だったってよ。
つばめは悲惨だったけど
byNHKスペシャル
583名無しに影響はない(群馬県):2012/01/18(水) 14:56:01.86 ID:ti5+FCZY
>>582
違いは抗酸化物質ってやつか。
葡萄の皮を食えばいいのかな?
584名無しに影響はない(広島県):2012/01/18(水) 14:58:47.48 ID:AAGs4v/u
ネズピーちゃんは殺鼠剤にまで耐性つけるから
異物を外に出す機構が発達してるんだろう
585名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/18(水) 15:00:15.28 ID:42eHeywB
ネズミは2-3年で寿命を迎えるから、放射線による障害の影響は少ない。それでも、5代ほど重ねると染色体異常が累積して、生殖能力が失われる。
すると、周辺地域から新たな個体群の流入があるので、全体としては繁殖しているかのように見える。
ツバメは渡りで、体力を消耗しているので、放射線による障害に耐えられず、死ぬ。
死ななくても、染色体異常や卵殻異常で繁殖できない。
586名無しに影響はない(日本):2012/01/18(水) 16:20:06.29 ID:WSlKUR5u
毒ガス検出のカナリアのように、たぶん鳥類は環境変化への抵抗性が低いのだろう
鳥類と哺乳類の分化は3億年以上前
恐竜が絶滅したことでもわかるように双弓類は脆弱
587名無しに影響はない(広島県):2012/01/18(水) 16:23:19.21 ID:AAGs4v/u
>>585
なるほどなー
588名無しに影響はない(新潟県):2012/01/18(水) 17:51:40.88 ID:87bYQOm0
動物実験云々なら、去年のNHK教育サイエンスZEROでやった放射線動物実験のデータが面白かったな
589名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 17:58:31.70 ID:ubQofKNH
>>588
kwsk!!
590名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/18(水) 18:29:08.94 ID:lIbOk6Lp
>>585
そのチェルノブイリのネズミは14代目とか言ってたよ。
体は元気。脳下垂体だけ異常ですと。

>>583
葡萄はダメっぽい。
591名無しに影響はない(dion軍):2012/01/18(水) 19:35:11.64 ID:ZtXtwLwI
ツバメは水に溜まった土を巣に使うからだろ。もろ雨どいの下の土と同じだからな。ネズミは結構死んでもすぐ適応するだろ、人間と違って野生生物は適応した奴が一定程度存在すれば問題ないからな。
592名無しに影響はない(新潟県):2012/01/18(水) 20:35:07.19 ID:87bYQOm0
>>589
ttp://nagamochi.info/src/up98889.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up98890.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up98891.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up98892.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up98893.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up98894.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up98895.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up98896.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up98897.jpg

テレビ画面のキャプチャじゃなくて、「画面の撮影画像」でごめんなさい。
あと、1枚あたりのサイズが糞デカイ(2MB)ので、でけーよ!と文句を言うのであれば開くのはおすすめしません
あしからず
593名無しに影響はない(新潟県):2012/01/18(水) 20:37:39.49 ID:87bYQOm0
レス不足。上2枚の画像は原爆被曝のデータ
下7枚の画像は実験用マウスのデータ
594名無しに影響はない(dion軍):2012/01/18(水) 20:52:10.22 ID:ZtXtwLwI
なかなか興味深いね、あと鳥で影響が大きい理由は消化器系がほとんど無いことも影響してると思うんだよね。鳥は飛ぶために消化器官が小さくなってて消化したものをそのまま糞として出すから、吸収機構が違うんだと思う。
595名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/18(水) 21:03:27.70 ID:bPqxvKxO
距離が倍になると二乗に反比例して減衰してるのね
596名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/19(木) 01:10:13.39 ID:x9AoVFBy
>>592
そのサイエンスZEROのタイトルは何ですか?
597名無しに影響はない(東京都):2012/01/19(木) 05:58:15.19 ID:XvfYvFI+
メルギブソンの復讐捜査線という映画でモニター4が大活躍してる
598名無しに影響はない(新潟県):2012/01/19(木) 18:15:32.78 ID:tkUHB07q
>>596
当方592だが、タイトルは忘れた。流石に。
あと、今週のNHK教育深夜であるサイエンスZEROでは海の汚染特集するらしいから要チェックやで!
599名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/19(木) 21:35:07.49 ID:lj/YOqDh
魚とか食いたいけど、飯のたびに汚染が気になって苦悩するわ。
国賊の勝俣とか清水とかマジむかつく。
600名無しに影響はない(広島県):2012/01/20(金) 06:26:02.00 ID:ocate0V/
アザラシが禿げ上がって死んでるようだからやめたほうがいいな
http://www.msnbc.msn.com/id/45800485/ns/technology_and_science-science/#.TxiKN-zRRic
601名無しに影響はない(東日本):2012/01/20(金) 13:39:14.57 ID:MjmnJydJ
>>416
>そう言えば、福島まで取りに行った花粉の結果はどうだったの?長屋

【原発】放射能\汚染対策スレッド 114【被曝】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325516303/

611 : 可愛い奥様: 2012/01/06(金) 19:58:08.15 ID:XA48frRr0 [1/12回発言]
杉花粉。

採取は2011年12月。
国道など大きい通りの近くに生えている直径30〜40cmくらいの杉の木の、
なるべく低い部分の実を採取して、
60度で3日以上乾燥させてから花粉だけを取り出したもの。

Cs134+Cs137の合計で、単位は[Bq/kg]。

京都 14.04 +- 12.80
愛知 12.00 +- 12.79
東京 3305 +- 27.8
埼玉 1260 +- 19.87
茨城 15845 +- 55.64
栃木 22401 +- 65.65

これ以上詳細な場所は秘密。

注意すべき所は…

未成熟の実から取り出したので、取り易い花粉ばかりを測ってしまっている。
量が少ないのでCs134とCs137の合計しか出せてない。(600〜700keVのγの総和)
花粉が殆ど入っていない実があった(もう飛んでしまった?それともそういうもの?)
同じ木でも場所によって値が随分(倍以上)違う。
ちょっと離れると同じ部位でも値が(倍以上)違う。
カリウム40の濃度もバラバラ。

各木の近くの土壌は一応採取して測定したけれど、あまりいい相関は見えない。
菌類とかを調べればいいのかもしれないけれど…方法もよくわからないわ。
602名無しに影響はない(広島県):2012/01/20(金) 14:01:22.83 ID:ocate0V/
すげえ 原子炉の中が動画で見れるぞ
http://www.tepco.co.jp/tepconews/pressroom/110311/index-j.html

どうだ?測りたくなってきただろう?
603名無しに影響はない(東日本):2012/01/20(金) 14:12:46.02 ID:MjmnJydJ
>>424
>でもおいらは9月ごろの師匠の話を聞いて花粉あんまり気にするのは止めたよ(^_^;)

検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち

【原発】放射能\汚染対策スレッド 114【被曝】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1325516303/

611 : 可愛い奥様: 2012/01/06(金) 19:58:08.15 ID:XA48frRr0 [1/12回発言]
杉花粉。

採取は2011年12月。
国道など大きい通りの近くに生えている直径30〜40cmくらいの杉の木の、
なるべく低い部分の実を採取して、
60度で3日以上乾燥させてから花粉だけを取り出したもの。

Cs134+Cs137の合計で、単位は[Bq/kg]。

京都 14.04 +- 12.80
愛知 12.00 +- 12.79
東京 3305 +- 27.8
埼玉 1260 +- 19.87
茨城 15845 +- 55.64
栃木 22401 +- 65.65

これ以上詳細な場所は秘密。

注意すべき所は…

未成熟の実から取り出したので、取り易い花粉ばかりを測ってしまっている。
量が少ないのでCs134とCs137の合計しか出せてない。(600〜700keVのγの総和)
花粉が殆ど入っていない実があった(もう飛んでしまった?それともそういうもの?)
同じ木でも場所によって値が随分(倍以上)違う。
ちょっと離れると同じ部位でも値が(倍以上)違う。
カリウム40の濃度もバラバラ。

各木の近くの土壌は一応採取して測定したけれど、あまりいい相関は見えない。
菌類とかを調べればいいのかもしれないけれど…方法もよくわからないわ。
604名無しに影響はない(広島県):2012/01/20(金) 14:36:05.38 ID:ocate0V/
鬼女でやれよおまえら
605名無しに影響はない(千葉県):2012/01/20(金) 14:47:21.45 ID:nsPkTv7v
おまえらっつってもひとりだろ。
ID:MjmnJydJが何を気に入らなくて粘着してるのかわからないが、ヤボなことだけは確か
606名無しに影響はない(東日本):2012/01/20(金) 14:51:32.77 ID:MjmnJydJ
>>605
このスレも前スレから
ガイガーカウンター雑談はこちらで part51
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319601433/
粘着しているのは
2ちゃん中毒の
検査奥(長屋) (catv?) (東京都) (茸)と愉快な仲間(千葉県)たち
ですねw
607名無しに影響はない(千葉県):2012/01/20(金) 16:27:13.17 ID:nsPkTv7v
気に入らないならスルーしてればいいんじゃね?
おまいさんみたいにコピペ連投するほうがよっぽどうざい
608名無しに影響はない(東京都):2012/01/20(金) 16:48:16.00 ID:5uZJ/gKB
>>606
俺は東京だがレス数は少ないから他に何人いるのか見当もつかんよ
一人二人でないことは確かだろう
609名無しに影響はない(長屋):2012/01/20(金) 17:28:56.63 ID:8f+CKDnX
長屋きたよー

ほら、ここに粘着する東日本のスレだw

東日本の5年後を想像するスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320512746/
610名無しに影響はない(東日本):2012/01/20(金) 18:09:13.69 ID:MjmnJydJ
>>607
コピペが気に入らないならスレを見なければいいんじゃね?

コピペが気に入らないならスレを見なければいいんじゃね?

「師匠」www
611名無しに影響はない(広島県):2012/01/20(金) 19:11:06.87 ID:ocate0V/
どうでもいいから神妙に>>602の動画見ようぜ
612名無しに影響はない(千葉県):2012/01/20(金) 22:19:30.20 ID:wY1ywAH3
>>610
その千葉は千葉違いだ。本物はおれだw師匠と認めた人を師匠と呼んでナニが悪い。
613名無しに影響はない(千葉県):2012/01/20(金) 22:43:38.02 ID:nsPkTv7v
あ、本物が来たw
人違いだと書こうと思ったんだが、水掛け論になりそうだったんでやめたんだ。
614名無しに影響はない(千葉県):2012/01/20(金) 23:18:17.01 ID:wY1ywAH3
本物来たよ〜wついでに言わせてくれ。
俺は野郎だ。だから鬼女板には入らない。検査奥もしらねー。
だからコピペもうざいなりに端から読んでるよ。
特に>>603は為になった。礼を言っとこう。
だが俺はともかく他の奴らに迷惑だ。コピペをせっせと貼るのはやめとけ。
615名無しに影響はない(埼玉県):2012/01/21(土) 00:40:41.58 ID:xMKNS0q7
かまわずに放置しよーよ
616名無しに影響はない(茸):2012/01/22(日) 00:32:15.95 ID:+d92+lEb
保守
617名無しに影響はない(東日本):2012/01/22(日) 22:30:20.34 ID:L9K3CRFW
選挙会場が小学校だったのでいろんな所測ってみたかったが校庭の真ん中に
関係者がいて雨でぬかるんでるので誘導していて測れなかった。学校の裏側が
微妙に吹き溜まり化していてちょっとだけ高目になるので興味あったんだが。
618名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/22(日) 23:07:13.40 ID:yxG85w3G
これどうよ?
4号機が今年二回爆発してるとか・・・。
http://blog.goo.ne.jp/yumi-artist0121/e/591ebeaf3ea6b70182a5f684962ff825

池袋〜新宿辺りと、
川越〜大宮辺りのガイガー数値は大丈夫?
619名無しに影響はない(東京都):2012/01/22(日) 23:31:12.02 ID:JNqbM+1c
今日、バラつくと評判のソエックス持って新宿六本木あたり行って来たけど特に高くなかったよ。
しかし聞いてたけど、大江戸線のホーム、車内は低さにはびっくり。
始めて0とか0.02が出た。最高でも0.07。
ソエックスはたまにバグみたいな高値が出るんだけど、そのバグも0.21とかで低い。
620名無しに影響はない(千葉県):2012/01/22(日) 23:39:08.60 ID:iZWa9wzO
>>618 計測投下スレにこんなのあったぞ。俺は今日は忙しくて調べてないが
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326032064/464
621名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/23(月) 00:10:11.37 ID:Z9mWjPYV
>>617
素直に不安だから測らせてくれ、って言えばいいのに。
よほど後ろめたいのかな。
622名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/23(月) 00:20:21.16 ID:EtKjpLln
>>619
すげぇw やっぱり感度じゃなくプログラムの問題なのかな

今度柏市周辺を探索予定、SOEKSだけじゃ怪しいから
エアカウンターSを手に入れてから行ってみる

低線量、中線量、高線量でどう変わるだろうか・・・
623名無しに影響はない(東京都):2012/01/23(月) 00:39:23.88 ID:yTpC1Plb
>>619
大江戸線はこれ以上出来ないと言うくらい地下を掘ってホームを
作ったらしい。
自分も大江戸線はよく乗るので測った事あるけどシンチで0.03とか出るね。
やはり車内としては抜群の低さ。
今まで電車内で一番低かったのは西武線の中でシンチで0.025だったけど
あまりの低さにちょっと疑ってデータ投下はしなかった。
電車の中の線量数値もなかなか興味深いよね。
624名無しに影響はない(広島県):2012/01/23(月) 01:11:05.00 ID:L+d9F4bC
エアコン掃除すっか・・・
ttp://onodekita.sblo.jp/article/53247619.html
625名無しに影響はない(東京都):2012/01/23(月) 01:56:28.61 ID:EwqQPAOm
>>623
豊島園に行くのに西武池袋線で測ったら
プリピャチで0.03〜0.04でしたよ。
やっぱ低いのかも。
626名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/23(月) 02:31:58.32 ID:AP9u/FhD
>>623
総じて電車の中低いよ。高い物や検査等で高い人がいなければ。
なんだっけ。静電気じゃない…電磁波じゃない
電車は何かの関係で低くなるってRADEXスレでみたことある。
だって、あの1503でさえ電車内は0.08とか出るんだもん。
その後、家測ると、がっくりくる。
627名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/23(月) 07:14:36.69 ID:O2ryVvSY
>>623
ゆりかもめも車内で0.03μSv/h以下になるよ〜
628名無しに影響はない(岐阜県):2012/01/23(月) 09:53:00.44 ID:p6uPnC2W
東海道線だけど
豊橋発大垣行きは線量低め(0.1未満)
大垣発豊橋行きで高め(0.1超え)

始発駅の状態が大きく影響する希ガスる
(大垣は東海地方でも高めなところです)
629名無しに影響はない(長屋):2012/01/23(月) 16:10:58.20 ID:6vHk5pOZ
>>628
同じ車両での往復じゃないよね?
単に車庫の場所じゃないかな。
630名無しに影響はない(岐阜県):2012/01/23(月) 16:33:29.72 ID:p6uPnC2W
たぶん同じ車両
始発駅の空気(+乗り込んだ人)の線量が、割に長く車内に留まる感じ

途中の停車駅ではドアを開く時間が短いせいかも

ちなみに特別快速や新快速の話
鈍行は滅多に乗らないので分からない。
631名無しに影響はない(東京都):2012/01/23(月) 20:24:59.84 ID:2dvl509H
これって、ガイガーの数値って変わりますか?
SOEKSですが、この頃高めなのが関係あるのか知りたいです。

@ryuhokataoka片岡龍峰
大フレアの影響で、太陽からの放射線量が通常の1000倍くらいのレベルに
上がっています。 http://twitpic.com/8aopq0
http://twitter.com/ryuhokataoka/status/161391010428108803
632名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/23(月) 20:30:23.15 ID:HF3x707v
ガイガーFUKUSHIMAがまだ届かない
もういい加減放射能にも飽きたし、ガイガーカウンターへの興味も薄れてきたわ
633 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空):2012/01/23(月) 21:29:45.64 ID:MKFtLgzb
>>631
理屈では変わりそうな。1000倍にはならないだろうけど。
でも自分のところではほとんど変化がないな。
詳しいひとの解説を待とう。
634名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/23(月) 21:32:48.73 ID:L0I4zkdC
近所のサンドラッグで初めてエアカウンター売ってるの見た。
意外とデカイのね。タマゴッチ位の大きさだと思ってたw
特価6980円だったけどエアカウンターS出るから華麗にスルー
@千葉市
635名無しに影響はない(広島県):2012/01/23(月) 21:53:02.83 ID:L+d9F4bC
>>631
放射線の強さは距離の2乗に反比例するから大丈夫だろ
ただちに安全
636名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/24(火) 00:03:43.86 ID:dlRQwYda
ガイガーを携帯する場合に、
必ずビニールに入れたほうがいいのですか?
当方、低線量地域なんですが。
637名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/24(火) 00:08:59.83 ID:/WK/tmLs
別に裸でも構わないよ。
最下位の数字にこだわって一喜一憂したいなら別だが。
要するに付着物からのカウントを防ぐのが目的だから。
当然測定毎にビニール袋は取り替える。

埋められてた線源があったりどこかで水素爆発があったりでの
高濃度時に警報を出すのが目的ならどうでもいい。
638名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/24(火) 10:18:45.54 ID:gFjwUF8t
>>632
まさか先入金じゃないよね?


モタモタしてる間に、他ガイガーがどんどん値下がり
  ↓
注文キャンセル殺到
  ↓
予定してたロットが見込めそうにないこと判明
  ↓
さて、どうすんべ  ← 今ここ
639名無しに影響はない(埼玉県):2012/01/25(水) 11:49:11.27 ID:QVCchF/s



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻る
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだが


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報でして

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんだ






640名無しに影響はない(東京都):2012/01/25(水) 12:55:14.54 ID:1wwiBhSV
たまにこういう小学生レベルが表れるとホッとするな。
でも、たまにでいいぜ。
641名無しに影響はない(広島県):2012/01/25(水) 14:23:34.29 ID:8vO6YVEk
風雪の呂布
642名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/25(水) 22:43:41.78 ID:JYQjmXiS
線量計を手に入れたので、ためしにカメラのレンズを
計ってみたら、アトムレンズだったorz 結構な数値が出てた
643名無しに影響はない(広島県):2012/01/25(水) 23:24:25.04 ID:8vO6YVEk
レンズを粉々にして食べたりしなきゃ大丈夫だろ
644名無しに影響はない(千葉県):2012/01/26(木) 10:41:46.40 ID:NOA4pAi3
>>642
また随分古いレンズをお持ちなんですねw
ま、冗談はともかく、ラッキーじゃん。
アトムレンズをしっかり測って基準線源にすればいいんだよ。
簡易校正になる。アトムレンズはトリウム使ってるから半減期が
数千年〜数万年とか非常に長いので長期間安定した線源として使えるw
俺も基準線源目的で何個かジャンクレンズ買った。
645名無しに影響はない(千葉県):2012/01/26(木) 10:45:27.96 ID:NOA4pAi3
>>644
あ、そうそう、レンズのメーカーや種類分からないから確実とは
言えないけど、トリウム使ったレンズはレンズの一番後ろ側
(ボディにはめ込む側)に使われている場合が多い。
レンズを分解して取り出すか、面倒なら一番強い所を見つけて測ればいい。
646642(神奈川県):2012/01/26(木) 19:28:22.13 ID:rtafetSd
ども。レンズから放射線が出てると分かった時はへこんだ、てか判明したレンズの
一つはよく使ってたやつなんであれれれだったけど、線源になると
思ったらなんか可愛くなってきた。箱に入れて押入れの隅に隠した。
たしかに後玉から高い数値が出る。

E-300につけてよく使っていたOlympus Zuiko Macro 50mm F3.5の
後玉から0.5μSv/ h。まさかこれから出てるとは思わなかった。
647名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/26(木) 23:06:31.43 ID:y6jChkol
>>646
>レンズから放射線が出てると分かった時はへこんだ

hアレルギーですね、判ります。
648名無しに影響はない(千葉県):2012/01/26(木) 23:10:39.71 ID:A7QByUYt
アトムレンズは写りが良いみたいよw 実写してみたらどう?
649名無しに影響はない(愛知県):2012/01/27(金) 10:59:56.44 ID:96GAVo3q
粒子状の線源が空気中を漂ってる結果で空間線量が上がってる福島と違って
カメラのレンズは密封線源と一緒だから、大して問題じゃないわな

線源を身体の中に取り込んでしまって、ずーーーっと被曝しっぱなし、ってのか危険なわけで
割れたレンズを食わない限りは問題ない。
650名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/27(金) 20:46:49.25 ID:ZT7reIPA
>>644
トリウムレンズは、放射平衡状態になるまでは、年々線量が高くなるよ
だから放射平衡になるまでは安定した線源としては使えない
651名無しに影響はない(東日本):2012/01/28(土) 08:25:07.78 ID:fR+E3/Tr
今の地震でまた大気にラドンが放出されたのかなー?
652名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/30(月) 18:05:19.69 ID:0VSJ/u7L
ふぅ・・・・
653名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/30(月) 18:32:24.31 ID:3QUdtLLF
詳しい人に質問させてください。

とある加工食品の検査結果がいわゆる「不検出」なんですが、
一つ引っかかる点に使用機器がNaIシンチレーション式とあるんです。
自分の記憶だとゲルマニウム計測器+鉛箱である程度時間かけないと、
食品の微細な値は出せないと記憶しているのですが、
NaIシンチな機器だと測れるのでしょうか?

自分では雲母窓ガイガーとCsIシンチを使ってるので、
これらで食品を測るのはナンセンスだとはわかってるのですが。
役所の検査書類らしきものに
「使用機器NaIシンチ・BG○○cps・検体○○cps(←BGからの上昇無し=ゼロ査定)」
と。
これって表面検査だけでねえの?
654名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/30(月) 18:42:40.66 ID:4aIuC1GB
全部Geで確定検査してたら時間かかってしょうがないだろ
さっさとスクリーニングできるNaIでいいじゃん
655名無しに影響はない(四国地方):2012/01/30(月) 21:26:53.20 ID:S91UqG7H
>>653
ナンセンスな検査しかしてないってことでしょうね
656名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/30(月) 23:04:09.91 ID:8fYnGXlr
>>653
スクリーニング、って覚えてね。
食品規制値上限以下である事が判れば十分。
657名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/31(火) 02:09:25.12 ID:nQXQWnRF
>>654-656
ありがとうございます。
簡便な検査ということですね。
そのお店の説明表記に検査下限値の記載がなく、
尚且つ「限り無くゼロに近い」と言う記載がされていたので気になり質問させていただきました。
お騒がせしてすみませんでした。
658名無しに影響はない(愛知県):2012/01/31(火) 09:07:56.94 ID:W/g1txkx
>BGからの上昇無し

福島で測ると、なんでも「上昇なし」になりそうだ
659名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/01(水) 10:43:59.33 ID:0uoO3A0c
>>658
いえ、冗談抜きで、ズバリ…
660名無しに影響はない(岐阜県):2012/02/01(水) 11:11:59.22 ID:E94P/ISL
騒音テストを地下鉄のホームでやってるような状態か
661名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/01(水) 13:06:30.02 ID:klecgXun
>>658
今後流行りそうですね。
662名無しに影響はない(千葉県):2012/02/01(水) 14:13:26.20 ID:VtWS6aok
詐欺だな...
663名無しに影響はない(群馬県):2012/02/02(木) 18:37:02.41 ID:/FxYiN6R
室内にいるんだが、今さっきアラームがなったと同時に
0.20なんていう数字が出てきた。12月にガイガーを買って
室内で急に鳴ることは今までなかった。

機種はRD-1503
664名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/02(木) 18:53:02.06 ID:ncPQ94i1
>>663
群馬はがれき受け入れたよな
つまりそういうことだ
665名無しに影響はない(千葉県):2012/02/02(木) 19:29:23.36 ID:opbtdO2p
>>663
RDスレで聞いてみたら。何かそんな話しをよく聞く。誤動作か誤検出か知らないが、
突発的な値が出る事。RDだけじゃ無いかも知れないが。
666名無しに影響はない(東京都):2012/02/02(木) 21:03:36.92 ID:S6F/DmUQ
0.5μSv/h以下なんて誤差みたいなもんだよ、大概は
667名無しに影響はない(東京都):2012/02/02(木) 21:20:35.69 ID:lA95xmY9
>>663
アラームは何秒くらい鳴り続けてた?
668名無しに影響はない(群馬県):2012/02/02(木) 23:48:26.37 ID:/FxYiN6R
>>667
鳴ったのは2〜3秒でアラームのしきい値は0.30μSv/h(初期設定値)。
その後、0.20を1分近く保持し続けた。
669名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/02(木) 23:58:06.83 ID:taqUt9IZ
>>668
その前後数十分〜の推移は?

670名無しに影響はない(群馬県):2012/02/03(金) 00:06:06.09 ID:b8yYxsbh
>>669
家に帰って、少し休んでいたら
急にアラームが鳴り出して、見たらそんな状況だったという感じ、

残念ながら、その前の数分間は全然わからない
671名無しに影響はない(北海道):2012/02/03(金) 00:41:26.23 ID:YbmiDWqI
>>670
おうちはマンション?
コンクリートじゃね?
じゃなきゃ蛍光灯や携帯の電磁波を拾ったんだろうね
672名無しに影響はない(東京都):2012/02/03(金) 00:50:32.58 ID:UI4Kn6ey
>>668
平均化完了後は
直近の40秒測定でのカウント数が0.30μSv/h(およそ30カウント)
以上の時に鳴る仕掛けになっている。
アラームが鳴ってすぐ測定値が変わった(1回分の測定が終了した)
わけだからその回の測定値はほぼ閾値と同じ0.30だったことがわかる。
で、過去4回分の平均値が0.20なので逆算すると
アラーム回前の3回分の測定値の平均はだいたい0.16くらい。
RD1503は40秒×4回の移動平均なので
その0.30の測定値はその後3回分の測定値まで影響を与えることになる。
673名無しに影響はない(栃木県):2012/02/03(金) 00:52:00.77 ID:Q2jQLLHL
埼玉県民じゃなくても、近隣住民の方、瓦礫反対の電凸ヨロシクm(__)m

熊谷市に電話したんだけど、市の担当者曰く
「熊谷市に電話するのももちろん良いが、
被災地から瓦礫を請け負っているのは『埼玉県』なので、
『埼玉県庁』に電話した方が効果的」
との答。
確かに熊谷市が追っ払っても、県内の他の市で受け入れたら何にもならない
(以下★を抜いて)

●熊谷市役所の汚染瓦礫担当部署
 廃棄物対策課(直通電話)04★8-536-1556

●埼玉県庁の汚染瓦礫担当部署
 資源循環推進課
 直通電話 04★8-830-3106 または  0★48-830-3110
 メールアドレス:a310★[email protected]★itama.lg.jp 

瓦礫の苦情、なんと言えば(書けば)良いかわからない人
「瓦礫受け入れに断固反対します。よろしくおねがいしますm(__)m」
だけでも十分
むしろ、わからないことがあるなら質問するのも○
とにかく、多くの県民が、瓦礫に問題意識を持っていることを解からせることが大切
674名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/03(金) 00:52:58.65 ID:4AiaHOiD
>>663
うちの中華ガイガーも忘れた頃にアラーム動作するおw
その後1分間0.2を保持したのは、突飛な数値も含めて平均化してたからと思われ。
675名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/03(金) 00:54:37.39 ID:lh5a+cMW
>>670
その時の外の風は? 舞ってる物質と放射線の揺らぎというか
たまたま一気に放射線検知しただけで心配いらないよ

676674(新疆ウイグル自治区):2012/02/03(金) 00:55:09.52 ID:4AiaHOiD
リロードしなかったら、>>672に詳細なレスきてたね。スマン
677名無しに影響はない(群馬県):2012/02/03(金) 01:27:42.17 ID:b8yYxsbh
色々なレス、サンクス
>>671
非マンション、非コンクリート。

>>675
過去のデータを見たら、西北西の風が吹いていたようです。
678名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 06:37:59.00 ID:b5R33E+p
同機種で同じような状態になった事あるけど一度消して付け直したら
平常に戻った。原因は不明。
679名無しに影響はない(岐阜県):2012/02/03(金) 07:18:10.56 ID:Vna7PG8Q
自室モニタリングは
若松のアレでやったほうがよくね?
680 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (やわらか銀行):2012/02/03(金) 07:46:36.90 ID:2TFTcW8S
宇宙線?
681名無しに影響はない(庭):2012/02/03(金) 08:44:44.90 ID:+kxVpSI9
突発的にガイガー鳴った人は、エアコンつけてない?
エアコンで放射能が舞ってるとか?
682名無しに影響はない(空):2012/02/03(金) 11:12:15.30 ID:chOAoYcf
ガイガー安くなったけどそれでも購入できない貧困家庭いるみたいだね。
小さな子どもいるけど衣食住さえままならないとか。
本当に社会の底が抜けてるわ。
誰がこんな世の中にしたんだ。
683名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/03(金) 11:14:33.88 ID:6p4Ks5yv
子供も給食代を踏み倒しながら
iPhoneでチャラチャラ遊んでる親も実に多いこと
684名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/03(金) 11:16:23.34 ID:NBVK2PZW
であたらしいエアカウンターってどれくらいの精度あるの何cpmくらいなん
685名無しに影響はない(長屋):2012/02/03(金) 11:41:28.16 ID:ZR0MEMIO
>>684
旧が35cpm/μSvで、その倍の感度らしいから70cpm/μSvじゃね?
686名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/03(金) 16:06:08.29 ID:3pT4ZFml
>>685
5分〜2分に短縮したから87.5と期待してたんだけど多分70だろうな
687名無しに影響はない(庭):2012/02/03(金) 16:44:15.63 ID:uWwUFjjv
フリスクに入れるポケットガイガーの感度はどれくらいなんだろ。
1σの値を±で表示してくれるのは良いアイディアだな。
ほかの線量計でも採用しないかな?
688名無しに影響はない(東京都):2012/02/03(金) 18:50:34.89 ID:UI4Kn6ey
>>685
俺も2倍くらいが妥当だと思うけど
それだと移動平均1分の際に公称の精度が出せないような・・?
ひょっとしたら感度4倍の140cpmくらいで
最初だけ2倍の計測時間を設けることで旧版よりも
ブレを減らしてたりして・・・いや、さすがにコスト的にキツイか?
689名無しに影響はない(長屋):2012/02/03(金) 21:29:26.77 ID:tjLOTNhR
>>682
日銀のデフレ政策のおかげだよ。
20年名目GDP増えてないし、デフレは通貨問題でしかないから。

責任は日銀とそれをコントロールできない政治家だよ。
690名無しに影響はない(岐阜県):2012/02/03(金) 22:23:40.86 ID:Vna7PG8Q
減給のない公務員にとって、デフレは昇級と同じです。
691名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/03(金) 23:03:56.15 ID:Dak7uUaf
>>682
若くて美人の未亡人で子無しだったら使ってない中華あげてもいいばいw
692名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/03(金) 23:05:31.60 ID:LZPOORVg
>>689
信用創造の仕組み的に借金を永遠に増やさ無いと駄目なのに国以外誰も借金してくれないからね。
FRBは逆の引き締め出来なかったし中央銀行がマネーサプライコントロール出来るというのは
原発は安全と同じで幻想だったんじゃないのかな。
693名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/04(土) 00:04:59.11 ID:5LijAeCq
そんな低感度で1分移動平均じゃソエクスよりもばらつくだろな
694名無しに影響はない(岐阜県):2012/02/04(土) 00:06:30.63 ID:VpQSRNyR
70cpm/μSvってSBM20の半分くらいか
最低でも10分平均しないと有為なデータ取れないだろ
695名無しに影響はない(群馬県):2012/02/04(土) 00:07:49.35 ID:XOBfxdQg
>>682>>689
そもそも、ガイガーが意外なほど簡単に買える事自体を
知らない人が多い気がする。
696名無しに影響はない(東京都):2012/02/04(土) 03:41:35.23 ID:JkAjkgxD
車乗ってたら(信号待ち)急に300
カウントぐらいに一気に上がり始めて
そののち一気に下がりはじめた
おそらく近くにいた◯◯ナンバーの車だと思うんだけど、車内でエアコン付けて、まど締切った状態での、あの上がり方は車の外部の汚染ではなくって中になにか積んでたっぽいってことなの?
697長屋(京都府):2012/02/04(土) 03:50:08.16 ID:e9sPtOE1
>>696
なんで追跡して中身を確認しなかったの?
698名無しに影響はない(千葉県):2012/02/04(土) 10:03:35.60 ID:3fr2Grth
>>694
150cpm/μSv程度のTERRAでも、0.1μSvの環境だと
読み取れる値になるまで、5分くらいは時間かけたいからなあ。
1分移動平均というと、高感度機種のイメージがあるけど
実際はどうなのか報告待ちだな。
699名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/04(土) 12:58:19.62 ID:SpxSJXMy
>>693
どうしてそうなるの?
700名無しに影響はない(岐阜県):2012/02/04(土) 18:02:46.22 ID:VpQSRNyR
>>699
70cpm/μSV ってこと、0.1μSV時に7cpm
1分間に放射線を6粒ひろったら0.1μSV/hと求めてる。

放射線ってのは、均一に飛んでいるわけではなくて
かなり変動してる。
束で飛んできたり、しばらく間を置いたり

1分目 9粒
2分目 5粒
3分目 6粒
4分目 7粒
5分目 4粒

こんな感じ(例)
μSV/hに直すと

1分目 0.129
2分目 0.071
3分目 0.085
4分目 0.117
5分目 0.057

1粒違いで0.014もずれる
どの1分目を見るかで数字が大きく変わる

5分まって平均だすと
5分で31粒、31÷(70×5分)=0.089 と出る

感度が低いほどほど平均化させる時間を伸ばさないと信用できる値にならない。
701名無しに影響はない(岐阜県):2012/02/04(土) 18:05:55.34 ID:VpQSRNyR
失礼

× 1分間に放射線を6粒ひろったら0.1μSV/hと求めてる
○ 1分間に放射線を7粒ひろったら0.1μSV/hと求めてる

せめて100粒くらい拾って求めないとね
702名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/04(土) 18:31:29.57 ID:SpxSJXMy
ありがとうございます

エアカウンターSはPA-1000と同じ10秒更新6回分の移動平均値表示ですよね?
感度で劣っているとしてSOEKSよりばらつくとありましたのでホントにそうなるのか
疑問に思ったものですから質問しました
703名無しに影響はない(長屋):2012/02/04(土) 18:55:07.45 ID:Ej8pbqmi
>>698
TERRAもSBM-20使用してるからね
704名無しに影響はない(東京都):2012/02/04(土) 19:37:24.51 ID:bj+9/1EM
>>702
確か半導体式は自己ノイズが小さい分
GM管と比べて比較的低感度でも正確に測れる
というのがウリだった気がする。
705名無しに影響はない(長屋):2012/02/04(土) 19:47:51.76 ID:Ej8pbqmi
GM管だとノイズが多いってのは、相当高感度のGM管の話だよ
それも外装がα線やβ線測れるように、マイカ窓だったり、ガラスだったりする場合
ただし、GM管は性能で個体差が大きいので、個体差の少ない半導体方式の方が正確に測れる
ことは間違いない
706名無しに影響はない(茸):2012/02/08(水) 15:41:15.13 ID:ueF9fs7u
保守
707名無しに影響はない(茸):2012/02/09(木) 07:47:18.04 ID:Tw2VoJYF
http://www.youtube.com/watch?v=xFAKDDD3a1I

シンチ反応悪すぎぢゃね?
ガイガー方式はフラフラするってケチ付ける人多いけど
線量は常に一定じゃないんだから、ふらつくのは当たり前のような気が。
708名無しに影響はない(東京都):2012/02/09(木) 08:26:56.78 ID:RwYVbgix
>>707
分かってないな
PA-1000は10秒更新1分の移動平均(soeksとかRADEXとかと同じ)で
ただ高線量検知時に平均化リセットの仕様がないだけ。
検知音を点ければ、より小さな変化もSBM-20より敏感に読み取れるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cJtwvMGF8LM

そもそもSBM-20使用のガイガーの低線量域でのふらつきは
感度の低さとGM管特有の自己ノイズに因るところが大きい。
709名無しに影響はない(東日本):2012/02/09(木) 08:41:46.31 ID:M0WBR4cj
そろそろ花粉の季節だけど杉の木見つけて花粉出そうなの取ってきて直で測れば
いいのか?
710名無しに影響はない(東京都):2012/02/09(木) 10:20:41.49 ID:wJ8+rqQo
>>709
鬼女板で各地の採取して測ってる人いたな
711名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/09(木) 11:40:11.09 ID:MXM1xZp7
>>707
>線量は常に一定じゃないんだから、ふらつくのは当たり前のような気が

そう。
束になって飛んできたり、間を置いたり

生データの時点ではかなり変動幅が大きいものを
上手に加工して、ふらつきを減らしてみせている。
712名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/09(木) 12:05:55.34 ID:NRGy7OWc
線量も一定じゃないけど、測定器も一定じゃないんだけど
713名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/09(木) 12:34:31.78 ID:svwWYz8z
これ>>707>>711のように混同する人多いんだが、
原子単位の崩壊のランダム性と空間線量のバラツキほとんど関係ないよ
γ線は長距離飛ぶので、原子の数ももの凄い数になって平均化されるから
変動も感度の低いガイガーのような変動じゃなくて、もっとゆったりとした変動をする

なので線量計の変動は放射線がセンサーに入った後に検出されるかどうかのランダム性に起因する原因が大きい
要するにガイガーだろうとシンチだろうと感度が低ければばらつくだけの話
ガイガーだって感度が高ければばらつかないし、シンチだって感度が低ければばらつく

実例はこれがわかりやすい
同じ場所でガイガーカウンターとシンチレーションカウンターで測った場合の変動幅の比較
http://i.imgur.com/DXEZ3.png
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/110420yabushita_6.pdf
これはガイガーカウンターは時定数8秒、シンチレーションカウンターは時定数1.5秒で測ってる
(PA-1000の移動平均60秒と比べて極めて短い間隔→平均化されて滑らかになっていない)
同じ場所なので放射線の飛び方は同じ、なのでばらつきの差は測定器の性能だけの問題
714名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/09(木) 12:37:41.65 ID:svwWYz8z
これもわかりやすいかな
「エアカウンターS・PA-1000・PM1703Mの比較」
http://twitpic.com/8hfjqo
http://s1-03.twitpicproxy.com/photos/full/513008304.png

エアカウンターSとPA-1000は60秒間の移動平均で演算方法は全く同じ(PM1703Mは積算タイプで違うが)
このバラツキの違いが感度の差
715名無しに影響はない(茸):2012/02/09(木) 14:12:50.09 ID:mH3fiAPL
保守
716長屋(catv?):2012/02/09(木) 14:38:09.99 ID:MnfRJ5Nb
>>713
> 原子単位の崩壊のランダム性と空間線量のバラツキほとんど関係ないよ

そんなことはない。両者とも関連する。

GM管でγだと検出効率が圧倒的に悪いのでそちらが支配的。
シンチだと検出効率がいいのでジオメトリの影響が無視できなくなってくる。

少なくともシンチに於いてはほとんど関係ない、なんてことはない。
717名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/09(木) 14:48:20.51 ID:OtyXiRQi
SBM20で20cpm弱のところだけど、
1分平均値(補正処理なし)だと、10〜30cpmの範囲でバラツキあるよ

まぁ両端の出現頻度は極めて稀で、概ねよくある統計曲線の範囲で
20cpm前後に収束する感じではあるが
極めて稀にでる10cpmとか30cpmとかの瞬間だけを捉えると!?になるわな
718名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/09(木) 14:51:53.34 ID:OtyXiRQi
瞬間的ってのは、24時間(1440サンプリング)中に一桁回という頻度

http://www.stat.go.jp/howto/lecture4/img/pic15.gif
こんな風な正規分布の感じで揺らいでる

高感度管でも揺らぎはあるけれど、
http://www.stat.go.jp/howto/lecture4/img/pic15.gif
こんな感じで低感度管よりバラツキ範囲が狭くなる感じ
719名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/09(木) 14:54:31.76 ID:OtyXiRQi
おっと画像は一緒だった
低感度管は左の感じ、高感度管は右の感じ、ね
720名無しに影響はない(東日本):2012/02/09(木) 15:01:35.69 ID:6AA79v/4
放射線はポアソン分布だけどな。
721名無しに影響はない(空):2012/02/09(木) 16:27:24.28 ID:DLPuhQo8
平均が20cpmもあれば正規分布でほとんどOK

放射線の計測・計算における統計誤差の算出
http://rcwww.kek.jp/research/shield/namito/sokendai/sokendai_comp_rad_phys.pdf
Figure 8:2項分布とポアソン分布のガウス分布による近似
722名無しに影響はない(茸):2012/02/09(木) 17:29:37.89 ID:8oh/XR5c
soekusoがクソ過ぎだから他のGM管モデルの評価が低くなってるような気が。
723名無しに影響はない(茸):2012/02/09(木) 17:57:10.29 ID:8oh/XR5c
ところで、エアカウって
本体プラスチックに微量のプルトニウムとかひっついてないの?
724名無しに影響はない(茨城県):2012/02/09(木) 19:05:28.99 ID:0mtYTB6+
プルトニウムなんてその辺にいくらでもあるから気にすんな
725名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/09(木) 20:21:10.50 ID:9M4M2Fvh
>>724
すごいとこに住んでるなあ。圧力容器の下くらい?
726名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/10(金) 00:12:26.92 ID:BBhf+Xtv
>>722
SOEKSの0.2以上は数値レスポンス優秀なんだけどねぇ
低線量の定点観測では長時間平均を取らないと見えない
手放してから別機種で同じ場所行ってSOEKSの凄さを痛感した

早い分かりやすい安定する数値も信用できる※常時0.2以上

残念ながら大多数は0.10前後の定点観測に使う=糞認定
もしSOEKSが5000円になったら絶対にまた買うよw

727名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/10(金) 01:11:54.50 ID:OVMiFfUA
>>726
5kはむりっしょww
728名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/10(金) 09:02:11.28 ID:j9/xwUFy
PA-1100公式発表
こんどのはエネルギー補償(簡易補償)つき

通信機能付 環境放射線モニタ PA-1100 Radi
http://www.horiba.com/jp/process-environmental/products/environmental-radiation-monitor/details/pa-1100-16189/
http://www.horiba.com/fileadmin/uploads/Process-Environmental/Documents/Catalog_for_Radi/PA-1100.pdf
感度 1μSv/hに対して毎分1000カウント(1000cpm)以上
エネルギー特性 0.5?3※1(簡易エネルギー補正)
希望販売価格 148,000円(税込155,400円)
通信機能搭載 Blootooth/USBでPCやAndroidスマホと通信して測定結果の記録が可能
測定範囲の拡大 PA-1000に比べ2倍の測定範囲を実現 0.001?19.99μSv/h
729名無しに影響はない(茸):2012/02/10(金) 12:30:33.83 ID:CTSoIig5
USBとかUSBとか、USBみたいなインターフェイスはあると便利なUSBな?
730名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/10(金) 14:08:25.19 ID:oWgralI9
エアSゴミだったな
731名無しに影響はない(茸):2012/02/10(金) 16:29:47.52 ID:jmE7F9Qz
732名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/10(金) 16:58:00.76 ID:c5UyvJL1
>>730
やっぱりそーだったんか?
様子見て5K切ったら買おうと思っていたが。。。
733名無しに影響はない(香川県):2012/02/10(金) 17:29:30.25 ID:1/HiEADN

734名無しに影響はない(兵庫県):2012/02/10(金) 22:14:43.06 ID:y/vz0gYe
こういうのはケチっても良いことは何も無い
735名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/11(土) 01:26:58.59 ID:s5o+IHO8
マジレスするけどセシウムやストロンチウムを測るにはアルファ線対応の測定器でないと難しい。
低エネルギーのベータ線は、アルファ線対応のマイカ窓でないと測れない。
セシウムやストロンチウムはほとんどが低エネルギーのベータ線。
736名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/11(土) 01:28:38.82 ID:bM8LQvNM
>>735
嘘吐くな
ストロンチウム90はカリウム40より高エネルギーだから金属管のSBM-20でもガンガン反応するぞ
737名無しに影響はない(兵庫県):2012/02/11(土) 04:36:44.66 ID:oHxwqrE8
流れを読まずに書く。スレチだったらごめんなさい。

車を買い換えようと思う。でも新車高くて買えない
中古車買おう→でも福島方面から流れてきた汚染車だったら怖い

ガイガーで車が汚染されてるか否か測るにはどうしたらよいのでしょう。
最近TERRA-P+買いましたが空間線量(γ)しか測ったことないです。
英語が苦手だから取扱説明書が解読できないorz

教えてクレクレで済みませんがご教授下さい
738長屋(catv?):2012/02/11(土) 04:59:27.52 ID:6v0GADQQ
>>737
> 最近TERRA-P+買いましたが空間線量(γ)しか測ったことないです。
> 英語が苦手だから取扱説明書が解読できないorz

つgoogle翻訳

後ろの蓋を外してβ線を測るモードにして、あちこち測れ。
福島にあった車でも、洗ってきちんと落ちてるなら何も問題は無い。
福島でなくても、放射性物質があるならダメだ

除染が難しいor溜まりやすいのは
布張りのシート。
エアコンのフィルター。
インテーク。
インタークーラーやラジエーター。

エアコンのフィルターは換えればOK。
シートを換えるのは高くつくだろうから知らん。

値としては50 count/cm^2 minくらいで放射性廃棄物扱い。
それ以下なら普通に扱ってもそれほど被曝しない。
739名無しに影響はない(兵庫県):2012/02/11(土) 06:05:21.83 ID:oHxwqrE8
>>738
教えてくれてありがとう。色々測って練習してみます
740名無しに影響はない(空):2012/02/11(土) 07:09:48.97 ID:L26Z6uuN
>>738
現在のナンバーか車台番号で車歴をとってみるのも手かもしれないな、スレ違いだけど。でも自分ではかって運転席と後席がきれいならいいんじゃない?一番高く出そうなところはエアフィルター。
741名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 07:18:44.87 ID:AGGj76BL
そういや先日、福島で車内がホットスポットになってるって記事が出てたな
靴の裏に付いたセシウムが車内のマットに溜まって5μSv/h以上の数値が出たとか
まあマットだけならそれ替えればいいけど

以前から暖房で足元気流にするとマットに付いたセシウムが車内に拡散して、
内部被曝しそうだなあって思ってたが、やっぱりマットに溜まるのね
742名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/11(土) 07:27:30.52 ID:O46q88vi
これからがれき焼却が始まろうとしてるらしいけど、一般ゴミとして燃やすとかやばくないか?
煙突から毎日延々と飛び続けるのが不安でならない。
ヘパフィルターなども設置しないらしいし放射性物質はバグフィルターも通り抜けるらしいから、全国各地の市町村に小さい原発が出来るのと同じだと思うんだが。
743sassyboots(香川県):2012/02/11(土) 07:45:59.61 ID:B3YtKdfZ
>737
以下TERRA MKS-05 専用スレから転載

以下ベータ線粒子束密度の測定手順です。手順の最後に表示された数値を
そのまま読めばいいわけです。
例えば0.008だと千倍して1平方センチ当たりβ粒子が8個検出された
と言うことです。どうして千倍かと言うと表示が O.OOOX10^3 になって
いるからです。β粒子束モードでの警報しきい値は40です。
マニュアル32〜35ページに書いてあります。


裏蓋を閉じてγ線の線量率(DER=Sv/h)を測定(バックグランド)
 ↓
モードボタンを素早く2回押すとバックグランド値が保存され、そのままベータ粒子束密度測定モードに
※γ線の線量率からγ線の量(quantum)を”逆算”(A)
 ↓
裏蓋を外して測定(おそらくはγ線+β線のフルエンスorフルエンス率、あるいはカウント数が測定されている)(B)
 ↓
自動的に(B)と(A)の単位をそろえつつ(B)から(A)を引く(automatic subtraction)
 ↓
自動的にベータ粒子束密度が表示される


744305(芋):2012/02/11(土) 10:17:50.76 ID:t7EWh3YN
>>305
>>318
かなり間があいてしまいましたが、TC100Sでスペクトルをとりました。
測定時間は10分。

発泡スチロールの板を地面において測った線量は、PA-1000 7.8uSv/h TC100S 6.6〜6.8uSV/h

http://2ch-ita.net/upfiles/file0492.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file0493.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file0494.jpg

大半はCs134,Cs137なんでしょうがそれ以外にも何かありそうなピークがあるような気がします。

CSIの特性(Horiba PA-100を参照)と500KeV以下にありそうな何らかの核種によって、この環境に
おいてはPA-1000が少し高い値を出すという事になりますかね。

前に説明してくれた人がいたような気がしますが理解できなくてすみません。

割合は少ないのでしょうが、セシウム以外の核種(複数)って何があるんですかね。
745名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/11(土) 10:23:20.58 ID:kA46uzhb
ベータってプラスチック1ミリでもかなり遮断される
746名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/11(土) 10:46:10.54 ID:o1wE6Ya6
>>744
これは何かあるんじゃなくてコンプトン散乱だよ
747305(芋):2012/02/11(土) 11:37:05.46 ID:OijPmG+3
コンプトンと言われればコンプトンかあとなるんですが、このスペクトルから
は判らないにしても何かないんですかね。

PA-1000はCs137基準ということなのでCs134が多くてもそれほど影響はないの
はないかと考えていまして、500KeV以下に何かあるのではないかと。

何かといってもウランとかやばいものを言ってのではなく、鉛だのビスマスだの
どうでもいいなものが少しずつ散らばっていたりしないのかなあと。
748名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/11(土) 11:39:57.69 ID:ArZQG0tQ
やっぱりこれからは除染と遮蔽だよな
749名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/11(土) 11:41:41.94 ID:kA46uzhb
なにかあってもわからないんだよね
ゲルマンでもヨウ素とセシウムしか調査できないようだし
ストロンとかは成分抽出しないとムリぽいし
750名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/11(土) 11:47:40.08 ID:RzSdaXod
>>744
PA-1000の置き方は大丈夫?

正しい置き方
  ■
  ■
  +←センサ(地面と垂直)
−−−地面

誤った置き方
  +■■(地面と水平)
−−−地面

下だと2割くらい高くなった
751名無しに影響はない(兵庫県):2012/02/11(土) 14:08:34.02 ID:oHxwqrE8
>>743
ありがとうございます。TERRAスレも見てきました。
752名無しに影響はない(兵庫県):2012/02/11(土) 14:18:21.48 ID:jM1s0zzx
>>743
液晶の数値の点滅が止まってから
ベータ粒子束密度測定モードに変えるか蓋外すんじゃなかったっけ?
753名無しに影響はない(広島県):2012/02/11(土) 14:47:18.03 ID:cZ6InZHD
>>744
セシウム以外の核種ってぶっちゃけ無数にあるよね
この国ではセシウムしか存在してない事になってるけど
ttp://2ch.at/s/20mai00509695.jpg
ttp://2ch.at/s/20mai00509696.jpg
754名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/02/11(土) 15:54:21.87 ID:pau38juG
そりゃ頭のなかではな。
環境中に測定できるほどあるか?
755名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/11(土) 15:56:55.98 ID:VGg2+Jxl
今まで検出した天然核種はラジウム系列とウラン系列とNa22とK40
756305(芋):2012/02/11(土) 16:58:48.55 ID:qoztu0Ht
>>750
置き方が悪かったのかorz
正しい方は体が硬い人にはきびしいよ。

>>753
国にならって存在しなかった事にしようかなと。
757名無しに影響はない(長屋):2012/02/11(土) 17:05:03.76 ID:yJHBDXCR
>>708
>ただ高線量検知時に平均化リセットの仕様がないだけ。
致命的じゃんw
758sassyboots(香川県):2012/02/11(土) 17:20:01.02 ID:B3YtKdfZ
>752
空間線量率の測定が終わって(点滅が止まる)からベータ線測定モードに
切り替え蓋を外します。

手順は、
1.DER測定モード(検出器のカバーは外さない)で液晶の点滅が止まるまで待ちます。
2.MODEボタンを2回押します。これで空間ガンマ線の測定結果を保存し、表面ベータ
線密度測定モードに切り変わります。 
3.カバーを外し、測定器の検出器を可能な限り測定対象面に平行に近づけます。
液晶の点滅が止まるまで待ちます。

759名無しに影響はない(茸):2012/02/11(土) 20:28:27.67 ID:KoQKzc15
炉でいいから安い新地出来ねえかな?
760名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/11(土) 22:19:00.42 ID:RlUKc6QA
これのデカい画面のが欲しい
http://uproda.2ch-library.com/487470drl/lib487470.jpg
761名無しに影響はない(茸):2012/02/11(土) 23:03:26.63 ID:KoQKzc15
DoseRAE2ってUSBついてたっけ?
762名無しに影響はない(福島県):2012/02/11(土) 23:46:50.64 ID:07Ly7rJh
>>761
充電台がUSB接続になっているのでログはこれで取る
0.2usv/h以下の地域なら利用価値あると思う
まあ無いだろうけど屋内0.3〜0.8位だと俺のは数値が1.5倍以上出る
ただ、屋外だとこの辺りも結構使えていたりするから個体差かな?

763名無しに影響はない(茸):2012/02/13(月) 09:51:15.90 ID:hNW684mA
http://hakatte.jp/spot/33220
本体から出てるγ線拾ってんじゃないの?wwwwwwwwプゲラッチョ
764名無しに影響はない(熊本県):2012/02/14(火) 11:21:02.07 ID:DT8do+qa
産総研:世界最小の線量計を開発 製品化へ企業募集
毎日新聞 2012年2月13日 21時24分(最終更新 2月13日 22時12分)
http://mainichi.jp/select/science/news/20120214k0000m040053000c.html

765名無しに影響はない(広島県):2012/02/15(水) 04:52:44.32 ID:VMQSxMOS
766名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/15(水) 13:15:30.21 ID:HzNv0Nin
>>764
小型で感度も小さいっていうオチなんだろ?
767名無しに影響はない(愛知県):2012/02/15(水) 20:34:02.34 ID:UwlZPTJL
日本製の線量計は信用しない事にしてる
768名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 03:54:50.61 ID:Up+BVmPm
>>767
同意
政府がなんか国内ガイガーのメーカーに低く出るようにしろって命令してたニュース聞いてから
国産は買わないことにした
769名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 04:11:53.78 ID:W6FI8yYN
>>768
ニュースはそのまま信用するんだな。
最近、あちこちで静岡がバカ発言してるんだが、同一人物?
それとも静岡はバカばっか?
770名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 04:24:15.93 ID:Up+BVmPm
>>769
少なくともおまえのレスに比べたらニュースを信用する
つかニュースが全てうそならお前は何を信じて判断してるのか提示してほしい
771長屋(catv?):2012/02/16(木) 04:31:12.22 ID:3V90g2y8
>>770
> 少なくともおまえのレスに比べたらニュースを信用する
> つかニュースが全てうそならお前は何を信じて判断してるのか提示してほしい

で、>>769が何かを提示したとしてそれを信じるの?
772名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 04:37:58.92 ID:W6FI8yYN
このバカな返答っぷり、同一人物だなw
俺のレスは信用するとかしないとかということじゃねぇだろwww
773名無しに影響はない(広島県):2012/02/16(木) 04:44:19.04 ID:Wkz/AJxN
ロシア製のと日本製の両方持ってる奴がいるんだから感度悪かったらすぐばれて騒ぎになるだろ
774名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 04:44:48.73 ID:Up+BVmPm
>>771
だから俺はニュースだよw
お前は何なんだって言ってるのに質問を質問で返すなよ馬鹿w
頭悪い奴と話すとこうやって自分に課せられた内容を誤魔化すから嫌なんだよなあ
いいから答えなさい
それともまたぎえ論に持ち込んで論破させてあげようか?www
暇だから相手になるよ
775名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 04:49:36.84 ID:Up+BVmPm
>>773
カンストになるほどの線量になったことが無いのにわかるはずが無い
本当に恐ろしいのは逃げなければならない線量になった時
パニックを懸念して情報を公開しなかったと細野が言ったように、パニックにならないためには
危険な数値以上は上がらない、もしくは反応が鈍くなる仕様になっていたら・・・という事である
776名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 04:54:02.55 ID:W6FI8yYN
静岡県からの電波は今日も強めwww
777名無しに影響はない(広島県):2012/02/16(木) 04:54:53.31 ID:Wkz/AJxN
それはもう福一までもっていって比較するしかないな
分解して変な部品ないか調べる猛者はいないのかね
778名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 04:55:26.92 ID:Up+BVmPm
あと実際にとある国産メーカーのガイガーと海外のメーカーのガイガーで
反応比べしても国産のほうが低いと実証例もある
779名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 04:56:28.62 ID:Up+BVmPm
>>776
難癖じゃなくて理屈を述べなければ説得力無いよw
難癖しか言えない時点で論破された証拠だからw
780名無しに影響はない(広島県):2012/02/16(木) 04:57:59.04 ID:Wkz/AJxN
まあ放射能に関してはこの国は御用学者使って息を吐くように嘘ついてるからしゃあないな
781名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 05:00:25.32 ID:2UP0s2we
>>779
そのニュースの内容をもちっと詳しく頼むよ。
できればソース。
782名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 05:04:19.10 ID:Up+BVmPm
>>781
ん?どのニュース?
783名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 05:05:18.79 ID:2UP0s2we
いや、お前がさかんに言ってるニュースだよ。
784名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 05:06:13.31 ID:W6FI8yYN
>>781
これ読んでみろよw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318860692/728
こんな電波に何を言っても無理無理w
785名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 05:09:39.69 ID:Up+BVmPm
>>783
ニュースなんてTvや新分野ネットでいろんなところで流れるだろw
だからおまえの信じれるという情報の出元を教えてくれればそれと比較して
どちらのほうが信憑性が強いか議論できるんだよ
それを提示してくれって言ってるのになんで出さないの?
こちらはそれさえ出してもらえれば言いたいことやネタが山のようにあるのだから・・・
786名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 05:10:28.22 ID:2UP0s2we
>>774
だからお前が>>768で言っている、
>政府がなんか国内ガイガーのメーカーに低く出るようにしろって命令してたニュース
だよ。
787長屋(catv?):2012/02/16(木) 05:13:38.21 ID:3V90g2y8
>>774
> だから俺はニュースだよw

なら訊くだけ無駄じゃないか。
788名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 05:15:05.42 ID:Up+BVmPm
ちょっと飯食ってくるから纏めてレスしておいてくれw
後で全部反論するから俺を論破させられるようなちゃんとした内容で頼むぜw
まずは俺の質問に明確に答えられてからでないと不可能だがな
もしまた誤魔化すようなら俺がどういう反論をするか今までの俺の過去レスを追って良く考えるんだな
俺は今まで論破されたことが無いから(正しいことしか言っていないから当然)まず負ける事は無いがね
おまえらが説得力が無い事と、難癖で誤魔化しているだけだからいつまでたっても答えが出ないだけであって
自分らで答えから遠ざける事をしておいるだけ。
なぜなら俺に論破されたことが悔しいからという理由だけで意地になってしまっているから。だから冷静さを失って
まともな回答ができず逃げ回って遠くから難癖することしかできない

弱い人間ほどそういう態度をとりたがる
まさに今の政府の言い訳と同じようになw
789長屋(catv?):2012/02/16(木) 05:15:09.21 ID:3V90g2y8
>>786
> >政府がなんか国内ガイガーのメーカーに低く出るようにしろって命令してたニュース

それはコレだろ
http://www.j-cast.com/tv/2011/11/24114166.html?p=4
790名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 05:18:41.25 ID:Up+BVmPm
>>786
まず
そのレスでお前は今まで散々ニュースを見ていないことが証明された
有名なニュースだからググってこいよ
つか上でもそれを知っているからソース提示スルーしてる奴がいるのだし、提示したら素直に納得するという
証明をしたら俺が提示してやるよw
>>787
だからを前は何を信じて情報を得てるのかおしえろってw
ニュース以外で真実が分かる情報源があるってことなんだろ?はやく教えて!
俺もそれに乗り換えるからさwww

つか飯食ってくるからまたあとでなw
791名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 05:19:40.12 ID:2UP0s2we
>>789
それは低くしろって言ってるんじゃなくてJISで校正しろと言ってるだけだろ?
まさかそんな話じゃないよな。
792名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 05:20:30.02 ID:2UP0s2we
あとは設置する高さとかで、機器をJISを曲げて低くしろといってるわけじゃ
ないんじゃないのか?
793名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 05:21:03.50 ID:W6FI8yYN
ちょっと目障りですまんかったな。
わざとだ。
注意喚起ということでご容赦を。
これで十分わかったよね?w
794名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 05:21:50.38 ID:2UP0s2we
>>793
いや、前から知ってるからw
795名無しに影響はない(東京都):2012/02/16(木) 05:22:13.67 ID:W6FI8yYN
あ、そうなんw
796名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 05:25:05.58 ID:2UP0s2we
で、
> >政府がなんか国内ガイガーのメーカーに低く出るようにしろって命令してたニュース
のソースは?
アロカとか堀場に言ったってことなんだろ?
797長屋(catv?):2012/02/16(木) 05:28:42.73 ID:3V90g2y8
>>790
> だからを前は何を信じて情報を得てるのかおしえろってw

俺は基本的に合理性で判断しているが、
それは>>769に訊いたらどうだ?

>>791
> まさかそんな話じゃないよな。

そんな話しか「低く出るようにしろって命令した」ニュースは知らないなぁ。
知ってたらplz
798名無しに影響はない(広島県):2012/02/16(木) 05:35:00.15 ID:Wkz/AJxN
>>796
福島の学校や市役所に今○○Sv/hっす〜って看板立ってるだろ
あれのメーカーに低く出るよう言ったってニュース見たぞ
業者が応じなかったから契約を解除した
ttp://www.j-cast.com/tv/2011/11/24114166.html?p=4
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/1313395.htm
799長屋(catv?):2012/02/16(木) 05:37:52.95 ID:3V90g2y8
会話が大変なのは時間帯のせいかね。
800名無しに影響はない(広島県):2012/02/16(木) 05:42:57.43 ID:Wkz/AJxN
長屋と同じ記事をぐぐっていたwww
801名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 06:25:57.65 ID:Up+BVmPm
>>791
おまえはやぱり馬鹿だなw
>線量計の数値が低く出るよう仕様変更することを強硬に要求してきたのである

お前の眼は節穴か?
それに都合が悪くなればどんな手を使ってでも低めになるようにすると解釈できる
>>797
俺もニュースやネットなどの合理性ですがねwぜひとも>>769の信じれる出元を知りたいわ〜www

802名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 06:27:53.44 ID:Up+BVmPm
ちょっと野暮用
2時間後ぐらいにまた来るわw
803名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 06:31:57.31 ID:2UP0s2we
>>801
節穴はお前www

もうちょっと遊ぼうかと思ったけどやっぱめんどくさいからもういいやw
804長屋(catv?):2012/02/16(木) 06:36:38.67 ID:3V90g2y8
注目を集めることが仕事の人間がいるということと結び付けないのは非合理だと思うがねぇ。
805名無しに影響はない(兵庫県):2012/02/16(木) 06:40:12.35 ID:U8xUym/p
中国製、日本製、ロシア製、米国製持ってるけど
まぁ1usv/h超えたらあんまりかわらない気がした
806名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 08:00:29.27 ID:Up+BVmPm
>>803
どこがどう節穴なのか詳しく
さっきから言ってるけどそういう説明が無い時点で根拠がないので
説得力が無いと言っているだろ?日本語が読めないのかな?w
反論するならまずどこの部分を否定しているのかを明確に示す必要がある
それができないのはただの悔しさからによる難癖というのだよw
子供のケンカで論破されると必ず関係ない話にそらし始めて難癖しか言えなくなるのと同じw
807名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 08:07:49.23 ID:2UP0s2we
よくわかってるじゃないかwww
まるで聞き分けの無い子供を相手にしているようだ。
808名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/16(木) 08:12:30.08 ID:WT8C1k/g
この静岡って
「テラ最高!他のガイガーはクズ!」
って荒らしまくるあの静岡?
行くスレ行くスレで良くわからない持論展開して
住民にうんざりされるあの静岡?
809名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 08:20:43.67 ID:Up+BVmPm
>>807
だから馬鹿だっていうんだよw
おまえが何も根拠も提示しないで俺にばかり根拠を求め
その挙句ソースまで出されて論破されたわけだが
その状況でお前に俺を責めれる筋合いは微塵もないのはわかるな?
おれはお前の言い分をすべて答えているにもかかわらずお前はこちらの質問には難癖しかしていないという事だぞ?
ここまで幼稚園でもわかる説明をしているのだからいい加減お前が馬鹿でしたって認めろw
まあ工作員だから必死になっているのかも知れんが、もし普通の一般人でこんなこと言うのなら知的障害者としか思えんわ・・・
>>808
別人だろ?荒らしなんてどこにでもいるのに俺を荒らし扱いしたいというのならもっと具体的な根拠を提示しろ
おまえのは悔しさから何が何でもし返ししたいといった子供のケンカと同じ
810名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 08:26:36.62 ID:2UP0s2we
>>809
JISって知ってるか?
811長屋(catv?):2012/02/16(木) 08:28:58.32 ID:3V90g2y8
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111118/dst11111814370012-n1.htm
> 文科省によると、契約を破棄した測定器は実際の線量より約4割低い値を示すなど、求められていた測定精度に達しない大きな誤差があり、インターネットへのデータ送信機能も作動しなかった。

実際より4割低く表示されたという話はスルーなのかねぇ。
812名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 08:29:52.16 ID:Up+BVmPm
>>810
日本工業規格だっけ?
それがなにか?
813名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 08:31:00.01 ID:Up+BVmPm
>>811
誤差って何の誤差だww
日本で観測された数値が高いから低いようにさせることの誤差かw
814名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 08:33:40.55 ID:Up+BVmPm
つかここまではっきりとわかる工作員も珍しいなw
何気なく工作員かどうかわざと誘導させてきたが、まんまと政府用語までしてくるとは
さすがにそこまでは引っかからないだろうと思ったら思いっきり釣れたwwww
やっぱりお前らは工作員だと自ら認めてしまうほどのおバカさんだったわけだwwww
815名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 08:35:21.41 ID:Up+BVmPm
工作員が複数、または自演するということは
やはり国産ガイガーに何か仕組んだ可能性があるという証明だな
もし何もないなら工作員なんてわざわざ2ちゃんなんかに送り込まないだろうからな
816名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 08:39:45.16 ID:2UP0s2we
これなんてエロゲ?
817長屋(catv?):2012/02/16(木) 08:47:27.27 ID:3V90g2y8
>>813
> 誤差って何の誤差だww

「誤差」だけだとなかなか問題ある表現だと俺も思うね。
校正系が違うことによる「系統誤差」。

トレーサビリティと言って、どの線量計がどこでどう校正されたのか、
その校正の為に使った機器はどこで校正されたのか、順に追えるようになっている。

で、日本では最終的に日本の国家標準、産総研NMIJに行きつくことになってる。

そのNMIJが他の国、国際度量衡委員会のものとある程度の範囲で一致しているというのは
産総研が保証している。
http://www.aist.go.jp/aist_j/rad-accur/confidence/index.html

α通信は米国校正の物を使っていて、
本来なら「一致」するはずだったんだが、どこかでどっちかが、もしくは両方がずれてしまっていて、
最終的にはα通信の値と日立との間の差が4割あってしかもα通信が「4割低く出る」状態になっていた。

どこで校正がずれたのかは不明だが、
日本国内ではNMIJまでトレーサブルでないと公の測定器としては使えないということになってる。

なのでα通信に校正しろと言ったわけだが、α通信が拒否した。
それだけの話。

ID:2UP0s2weは「JIS校正」と思っているようだが、それは間違い。
トレーサビリティの問題。
校正手法は同じ。

ポイントは「トレーサビリティ」と「α通信は『低すぎ』だった」と言う点。
818名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/16(木) 08:51:40.20 ID:WT8C1k/g
>>809
ごめんね。別人だったか。
いろんなガイガースレで「テラ最高!」って言って
いかにテラが素晴らしいかを語って、
人の意見は聞かないわ、
たいして詳しくないもくせに
他のガイガーは糞だ!ってわめきまくる
みんなに嫌われてる頭がおかしい人がいるんだよ。

その人も「静岡県」なんだけど、
その人と一緒にしちゃうのは申し訳ないから、
お手数をおかけするけど、コテハンつけてくれないかな?

819名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 08:53:56.40 ID:Up+BVmPm
>>818
それはできんな
なぜならそれは俺だからだw
テラ最高!!!!!!!!!!!!!!
820名無しに影響はない(東日本):2012/02/16(木) 08:58:45.14 ID:2UP0s2we
821名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 09:03:02.97 ID:Up+BVmPm
>>820
そうそうwそれ俺なんだよww
では質問。そのレス見てどう思った?
822名無しに影響はない(静岡県):2012/02/16(木) 09:08:40.56 ID:Up+BVmPm
おーい早く質問に答えてくれw
とびきりの論破を用意してあるんだから言いたくてうずうずしてるんだww
823名無しに影響はない(空):2012/02/16(木) 12:06:49.69 ID:+IzAsqRU
煩いだけなのは論破したとは言わんよ。
824名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 12:11:21.13 ID:YAGPLM4G
静岡NGにしてかまわなければいいのに。
825名無しに影響はない(日本):2012/02/16(木) 20:46:26.24 ID:0nUa6ARr
20μSv/h弱の環境で計測したら、PripyatもTA100Uも同じ値を示した

まぁTA100Uの800CPM/uSvhは嘘だけどな(50KeVで800なだけで、
667KeV付近では数分の1のGM管並み感度しかない)
826名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/16(木) 21:15:15.22 ID:dUxCrrRT
>>825
TA100は元々低エネルギー用途の素子を流用してるからね
667keVあたりのピークのカウント数はTC100Sの1/10程度のようだ
コンプトン含めた総カウント数では800と2500で1/3も差が無いことになってるけど
827名無しに影響はない(京都府):2012/02/17(金) 00:55:48.80 ID:5QcvyvCS
☆台東区の土の測定値で68,600Bq/kg☆
昨日、台東区在住の知人が持ち込んだ土をEL25で測定をしました。
土は同位体研究所と言うところで検査した土でついにストロンチュウム90が検出されたそうです。
http://geiger.grupo.jp/blog/141135
828名無しに影響はない(空):2012/02/17(金) 01:19:41.55 ID:I/9856kM
今まで全然鼻血出てなかったのに、
最近になってナゾネックス使い出したら鼻血が出た

ナゾネックスよ、お前は放射性物質より危険なのか?
829名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/17(金) 06:27:50.38 ID:NojXxtW4
ナゾネックスを鼻に噴射しても、鼻血なんて出たことないぞ。
ただ初回時は噴射後に鼻をかんだら蓄膿がドバっと出たけどね。
830名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/17(金) 12:18:24.79 ID:d3blib2D
>>828
ステロイド入ってるから副作用かもね、医師に相談したほうがいいよ。
831名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 00:36:58.42 ID:ytdDKfZV
駅付近のコンクリで舗装されてる場所はかなり下がってるけど
一戸建て住宅とか畑とか土のある場所は今でも結構出る場所あるな。
832名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 01:22:53.68 ID:BOlRRMC2
さっきサイエンスZEROで、コンクリなら表面を1mm削り
土なら地表5cm取り除けばセシウムをほとんどなくなると言ってた

新たな除染詐欺? コンクリは分かるけど土は違うだろ・・・
20cm掘った50cm掘ったけど線量下がらない話あったよね

833名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/18(土) 02:15:27.49 ID:KM/r7iE6
何が埋まっていたんだっけ。
834名無しに影響はない(東京都):2012/02/18(土) 02:21:04.53 ID:+T+zqBv8
そう言えば世田谷のスーパーはどうなったの?

835名無しに影響はない(東日本):2012/02/18(土) 02:36:47.81 ID:ytdDKfZV
以前に井戸水からセシウムが検出って記事見たから5cmで済むはずないね。
836名無しに影響はない(東京都):2012/02/18(土) 02:51:25.25 ID:+T+zqBv8
>>835
それはさすがに直接雨が吹き込んだんじゃないの?
837名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/18(土) 10:19:53.02 ID:BOlRRMC2
>>835
セシウムは、地下に浸透したものと未だ大気飛散するものと
粘土質に固着したものに分かれ、水溶性のはすでに地下に落ち
今ほとんどが粘土質に固着して留まっているという説明だった

固着したものは地表5cmから下に落ちていない、それを
取り除けば汚染エリアの空間線量は大幅に下がると力説してた

>>836
普通、井戸用の小屋があるし蓋もしてて直接は入らないんじゃ?
838名無しに影響はない(長屋):2012/02/18(土) 12:21:49.90 ID:ynh+LZpr
>>837
そうだね。(微生物の作用かも知れないけれど)結構吸着されて固定化されるみたいですね

じゃなきゃ海底の泥に含まれたままの分とか説明できないですし。
839名無しに影響はない(愛知県):2012/02/20(月) 02:33:37.78 ID:4PcwIBBN
つか放射線測った事ある人なら
実際にはかなりばらつきがある事など承知の上でしょう
4割なんてあたりまえ
0だったり数十倍だったりする事さえある

問題は、4割低く数値が出るのに、何故「もっと数値を低く出すよう求めたのか」

しかし、文科省は会見で、記事にもあるように「測定精度が低く」てと計数管に
あたかも欠陥があったように話しているが、これは事実とは異なる。
いちばん文科省が問題にしたのは、「アルファ通信」の使用している計数管が
アメリカ製であることだった。これはアメリで校正(検定のようなもの)をした
国際標準の計数管である。

文科省がモニタリングポストなどで使っているのは、国内の日立系の会社の製品である。
いまでは知られるようになってきたが、文科省が発表している放射線量は、
モニタリングポストを高いところに据えたりして、市町村が発表している数値より低い。

子どもの背丈のところを測らないのでは意味がないという批判が巻き起こり、
今回は地上50センチに設置することになった。しかし数値がモニタリングポストより
高く出ることに怯えた文科省は、「アルファ通信」の線量計の数値が低く出るよう
仕様変更することを強硬に要求してきたのである。

聞くところ、期限ギリギリになっても「アルファ通信」の技術者を”””丸一日缶詰にして”””、
アメリカ標準ではなくここは日本なのだから日本標準にせよとの一点張りで、
聞く耳を持たず。その結果、設置の仕事にも影響が出てしまったというのだ。

このことが指し示している最大の問題点は、文科省が発表している放射能の線量は
人為的に操作され、低く出るようにせよとメーカー側に要求し、それを飲まなければ
切るという理不尽とも思えるやり方をしていることである。「アルファ通信」側は
こうした問題を含めて、記者会見を開く意向である。また、こうした官僚たちのいい分を、
少しも検証することなく垂れ流す新聞にも猛省を促すつもりである。
840名無しに影響はない(茨城県):2012/02/20(月) 04:58:24.14 ID:ERwppQXh
>アメリカ標準ではなくここは日本なのだから日本標準にせよとの一点張りで、

はいヨタ確定
841名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/20(月) 08:04:37.87 ID:JoFUPo/d
SBM-20くらいの感度だと、1分平均の瞬間値で20cpm±10cpmくらいブレるよね
30分くらいかけて平均とると、それらしい値になるけど
842名無しに影響はない(福島県):2012/02/20(月) 08:28:21.24 ID:JuntFVjw
>>839
近くの小学校にポストが2つ並んでるよ
数字は大体同じくらいだ
撤去できるのだろうか・・・
843名無しに影響はない(大阪府):2012/02/20(月) 08:52:57.15 ID:8HmlfzNS
>>839
・1時間平均を出していなかったので高い数値や低い数値がでてバラついていた。本当の値でないので高い数値が出ないように要望。
・校正しましたの書類のみで、国内の法律で決まっているトレーサビリティの書類を作らなかった。
・β線やγ線の特性も知らなかった放射線に関しては素人の会社
・ダメ出し会議で逆切れ。工事が遅れたのは会議が長いからと言うしまつ。

アルファ通信ってヤカラだな
844名無しに影響はない(愛知県):2012/02/22(水) 05:42:29.85 ID:7MUxNQsw
あれまそうなんだ
どこで知ったの?
関係者?
845名無しに影響はない(栃木県):2012/02/23(木) 14:54:28.29 ID:nyPSb/MF
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328423589/500
で範囲で測定していた人がいたから、関係情報

範囲からの標準偏差の求め方
http://www.snap-tck.com/room04/c01/stat/stat02/stat0202.html
σ≒R √(n-0.5)
―――――
n ≒ R
――
√n     R≒σ√n

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3687024.html
数学の教科書にあります方法で標準偏差を求めますと、
ガイガー計にしてもシンチにしても、誤差の説明はn=∞に発散させて正規分布に近似しているから
n=10以上で利用可能です。
846305(芋):2012/02/23(木) 21:07:35.85 ID:qDvSkZyL
>>305 >>744
大間違いをしていたようです。コンプトン散乱は検出器内部だけでの現象だと思って
いました。

この場合は、土、草、発泡スチロールの板、空気で散乱した分が影響しているのでは
ないかと考えるのが妥当ですか。(自信なし)
847名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 04:20:40.14 ID:lyjV4j5K
ところでガイガーカウンターってγ線を主に測るものだけど、
γ線を放出する核種って福島原発から飛んできてないんだぜ?
セシウムはγ線だと勘違いしてる人がいるけど実はβ線。
だからβ線測定機能付きではないガイガーでは全く役に立たないのだ。
つまり、ガイガーで高線量が計測されたってことはβ線核種よりはるかに少ないγ線がそれだけあると言う事は
β線、α線核種はもっと多く存在していることになる。

だから関東の線量がガイガーで高めの数値(γ測定)という事はβ線やα線の線量分は計測されていないので
その倍以上の線量をモロに浴びているという事になるんじゃないか?
福島由来から飛んできた核種の8割がβ線核種で、1割がα線、もう1割がγ線だからガイガーでは1割のγしか測れていないからである。
848名無しに影響はない(茨城県):2012/02/29(水) 06:16:23.57 ID:mkdvFMS7
バカなのか釣りなのか
849名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 10:07:48.17 ID:N6j1Xy/J
新兵が来たと喜ぶべきでは。
850名無しに影響はない(日本):2012/02/29(水) 10:27:59.55 ID:zBoUrBHV
ブートキャンプか
ワンモアセッ
851名無しに影響はない(広島県):2012/02/29(水) 11:26:29.12 ID:3gzQZXfe
>>847
セシウム137がβ崩壊するとバリウム-137m(半減期2.6分)が生成しγ線を放出してバリウム-137になる
ドヤ顔で無知晒した気分はどう?
852名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/29(水) 13:11:58.81 ID:jifwZvm/
コピペじゃなかった
853名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 15:40:39.17 ID:lyjV4j5K
>>851
じゃあなんで世間はセシウムだセシウムだって騒いでるの?
そこらじゅうに散らばってるのはセシウムじゃなくてバリウムって事になるじゃんw
854名無しに影響はない(広島県):2012/02/29(水) 15:47:22.84 ID:7clVUjdI
おまえには教えてやんねー
セシウム食ってろ
855名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 15:54:38.99 ID:lyjV4j5K
>>854
はい論破w
856名無しに影響はない(東日本):2012/02/29(水) 15:57:58.77 ID:wWNG+sYl
なんだ、また出てきたのか。>>820
857名無しに影響はない(広島県):2012/02/29(水) 16:02:01.58 ID:7clVUjdI
高卒wwwwwww
858名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/29(水) 16:03:44.49 ID:jifwZvm/
泳がせてもっと恥ずかしい思いさせてやれ
859名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 16:06:55.61 ID:lyjV4j5K
>>858
なんで恥ずかしいの?
答えられないおまえが恥ずかしいんじゃないのか?
どこがどう間違っているのか説明できてる奴が1人もいないのはなぜwww
860長屋(長屋):2012/02/29(水) 16:17:33.49 ID:Fw7OK0pZ
>>855
釣りは楽しいか?
861名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/29(水) 16:22:45.17 ID:ctZizeKr
ttp://ameblo.jp/yuu201010/entry-11134917857.html
ココの福島安全工作員も似たような事言ってるがw 
「セシウムはベータ線を出すので、ベータ線で測るのが正しい」そうですw
862名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 16:42:33.17 ID:N6j1Xy/J
>>853
散らばってるのはセシウムで間違いない。
>>851
で答え出てる。
863名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/29(水) 16:47:30.81 ID:fvZ3WRbg
>>853
私も同じ疑問を持ちました。
ネットで調べていますがよくわかりません。
セシウム137がβ崩壊するとバリウム-137m・・・
セシウム137の半減期は30年。
セシウム137が崩壊した分だけを計っているのですか?
全量を計っているのではないのですか?
すみません、真面目なんです。
釣りでも工作員でもありません。
ほとんどROM専門です。
どなたかお詳しい方、ご説明いただけると助かります。
もし、お気に触ったらスルーして下さい。
864名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 16:59:01.46 ID:N6j1Xy/J
>>863
セシウム137の崩壊ペースは長い時間で測れば一定。
崩壊して出来る半減期短いバリウム137mの出すγ線の値から逆算でそこにセシウム137がどれだけ有るか推定出来る。

取り敢えずセシウム137が崩壊するとバリウム137という覚え方で実用上の問題は無い。
865名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/29(水) 17:28:27.81 ID:fvZ3WRbg
>>864
崩壊ペースが一定なので計算できるのですか。
分かりました。
ありがとうございました。
866名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/29(水) 18:02:01.92 ID:8m9+Yzte
原子の数の話なので、一般人の単位を凌駕してるんですよw


那由他とか不可思議、無量、大数の世界。
一粒の崩壊が30年かかっても数が多いから観測される。
867名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/29(水) 18:09:14.92 ID:xAKcAidn
>>866
違うぞw
868名無しに影響はない(静岡県【18:00 震度1】):2012/02/29(水) 18:13:18.87 ID:lyjV4j5K
>>862
おまえ頭悪すぎだろw
そのレスを読んでどうしtら答えが出てるといえるんだw
いいか?セシウムはβ線なのはわかるよな?
ガイガーカウンターはγ線を計測するものだ
そして福島から放出してるのはほとんどがβ線(セシウム)なのだ
だからニュースでも新聞でも必ず出てくるワードがセシウムだろ?

だからβ線を測れないガイガーで正確な数値が測れない
β線を測るものでないとわからないっていてるんだよ
それにセシウムがβ崩壊してバリウムに変化するなら、セシウムと世間はなんで言ってるんだ?
バリウムがγ線であり、半減期が短いから結局セシウムが残るわけだから
結局β線ということだろ馬鹿か・・・
869名無しに影響はない(静岡県【18:00 震度1】):2012/02/29(水) 18:17:34.80 ID:lyjV4j5K
>>864
あほかw
バリウムの半減期が短いのだから結局セシウムしか残らなくなるだろw
半減期が短いバリウムが今でも検出されるってことは臨界しまくってるってことじゃねーかw
キセノンの時と同じ理屈だ
今残ってるのはほとんどがセシウムやストロンとかだろ
だからとっくにバリウムは存在していない状態なのだからおかしいと言っているのだ
870名無しに影響はない(東日本):2012/02/29(水) 18:18:02.77 ID:wWNG+sYl
【ガイガー】TERRA MKS-05★2【専用】
698 :名無しに影響はない(静岡県)[sage]:2012/02/12(日) 01:25:50.70 ID:6TJ3t0Fu
>>692
文系でも理系でもない高卒だよ
数学なんて30点以上取ったこともない馬鹿なので・・・
そのベータ線の単位の「読み方」がわかりません。
Svはシーベルトというのはわかりますが、part/(cm^2・min)とはパート平方センチメートル毎時と読むのですか?


871名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/29(水) 18:23:29.33 ID:xAKcAidn
そもそも半減期を理解してない奴が多すぎる
872名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/29(水) 18:32:20.79 ID:GgYsTwHF
なんか、今日はすげぇな。
873名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 18:38:22.64 ID:N6j1Xy/J
>>869
半減期って意味わかるよな?
30年だと30年後に半分になる別の言い方をすると半分が崩壊して他の物質に変わる。

セシウム137が有る限り一定の頻度で崩壊して主にβ線出してバリウム137mになってすぐにγ線を出してバリウム137に変わる。

人間しか居無い空間で一時間辺りの二酸化炭素の増加量でそこに何人居るか推定してるって例でわかるか?数人だと誤差も大きいけど、万人単位ならほぼ誤差は無い。
二酸化炭素測っても人間数えなきゃ意味無いってさっきから貴方は主張してる訳。
874長屋(長屋):2012/02/29(水) 18:40:18.03 ID:Fw7OK0pZ
Cs137の半減期が30年でBa137mに。
Ba137mの半減期は2.5分で、安定同位体のBa137に。

Cs137があると、30年で半分になるペースで崩壊する。
崩壊するとBa137mとなって、2.5分で半分になるペースでBa137になる。

Cs137の半減期とBa137mの半減期に差がありすぎるので、
ある程度時間がたつと、
単位時間にCs137がBa137mに崩壊する量と
単位時間にBa137mがBa137に崩壊する量とがほぼ一定の比率で落ち着く。
(この状態を放射平衡とよぶ。

で、その比率は半減期や崩壊の割合で変わるが、
Cs137とBa137mの場合はおおよそ1くらい。

Ba137mの出すγの個数を数える
=Ba137mの単位時間当たりの崩壊数を知る。
=Cs137の単位時間当たりの崩壊数を知る。

となってγの測定でCs137の単位時間当たりの崩壊数=Bqを知ることができる。

定期的に基礎から語らないといけないのは、
学習能力が無いからなのか?
過去ログも読めないからなのか?
それとも釣りなのか?
875名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 18:51:05.36 ID:lyjV4j5K
>>873
やっぱおまえ間違ってるよw
セシウムの半減期が30年。それが崩壊してバリウムに変化するまではお互いの共通してる意見だ。
だがここからがお前は勘違いしている
セシウムがバリウムに変化したら今頃はすべてバリウムになっていなければならない
だがセシウムの半減期は30年もあるのだからつじつまが合わなくなる
だからバリウムは半減期が短いから消滅する。だからγ線は計測されるはずがないのだ
残ったセシウムしかないのだからβ線しか計測されないはずである
876名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/29(水) 18:56:04.61 ID:xAKcAidn
日本人の劣化が酷いからです
877名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/29(水) 18:57:32.27 ID:xAKcAidn
半減期30年と言っても
1秒で崩壊するのもあれば1000年で崩壊するものある。これで判るかなぁー?
878長屋(長屋):2012/02/29(水) 18:59:57.56 ID:Fw7OK0pZ
釣りか…
バカな日本人はいなかったんだ…
俺はてっきり静岡の頭がおかしいのかと、日本の一大事かと…
879名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/29(水) 19:24:25.36 ID:bW/3C0/f
>>875
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/image/420312.png
釣りかもしれんがほらよ。
半減期って時間きっちりにまとめて半分に減るんじゃないんだぜ
880名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 19:38:15.28 ID:lyjV4j5K
>>877
>>879
おまえらって間違ったことを指摘されて意地になってるだけだろw
だからさ、半減期は能力が半分になって、さらに半減期を迎えると4分の1になるってことぐらい知ってるわw
崩壊して変化したものが数日で半減期迎えるのだから、原発が爆発して約1年経とうとしている
それなのに未だにバリウムが存在していると思うか?バリウムの半減期を知らないのかw
881名無しに影響はない(東日本):2012/02/29(水) 19:46:25.26 ID:wWNG+sYl
882名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/29(水) 19:59:50.19 ID:nukw7wOE
■(静岡県)lyjV4j5K■
文系でも理系でもない高卒だよ
数学なんて30点以上取ったこともない馬鹿なので・・・
そのベータ線の単位の「読み方」がわかりません。
Svはシーベルトというのはわかりますが、part/(cm^2・min)とはパート平方センチメートル毎時と読むのですか?

自己紹介乙wwwww
883名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/02/29(水) 20:12:12.86 ID:N6j1Xy/J
>>880
100ベクレルの放射性物質Aがあったとして半減期10日とする。
崩壊した後の放射性物質Bが同1日とする。

10日後には放射性物質Aは50ベクレルになる。
この時点で仮に発生した50ベクレルの放射性物質Bが既に崩壊済みとしよう。

でもさ、まだ放射性物質Aは崩壊を続けてるから新たに放射性物質Bが出てくるよね?
仮にもう10日経つと25ベクレルが崩壊して25ベクレルの放射性物質Bになる。

とすると、放射性物質Bを測ると放射性物質Aが推定出来るの分かるよね?
10日測って10ベクレルの放射性物質Bが観測されたらそれはつまり20ベクレルの放射性物質Aが有ると言う事。

セシウム137は30年と長くて、バリウム137mは数分と短いけど同じ事出来るって話。
高卒とか数学苦手でもここまではなんとかなるよ。
884名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 20:28:12.09 ID:lyjV4j5K
>>883
>とすると、放射性物質Bを測ると放射性物質Aが推定出来るの分かるよね?
わからねえよw
何勝手にできるのがわかるよねって決めつけてるんだよw
10日と30年はぜんぜん長さが違うだろw
それになんでバリウムを測ってセシウムの量がわかるんだよ
それに世間がセシウムと騒いでいるのはなんでだ?誰一人バリウムなんて言ってねえぞw
専門家ですらみんなセシウムと言っている
885名無しに影響はない(群馬県):2012/02/29(水) 20:30:52.42 ID:RjWU7N24
>>884は相当な馬鹿だから相手にするな
相手にした奴も荒らしだかんな
886名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/29(水) 20:36:06.16 ID:xAKcAidn
そうだな
本質的なバカの荒らしに違いない
887名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/29(水) 20:39:37.32 ID:yXamAPWk
静岡をあぼーんしたので他の人もかまわないでください。
888名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 20:41:19.15 ID:lyjV4j5K
仕方がないからおバカな中卒のおまえらにサルでもわかるわかりやすい説明をしてやるw

まずセシウムはβ線、バリウムはγ線。そして放射能から出ている放射線というものを測る装置をガイガーカウンターというが、
ガイガーカウンターはその性質からしてγ線しか基本的には測れないものである。
そして原発事故によって大量の放射能がまき散らされたわけだが、そのほとんどがβ線(約8割以上)
その代表なのがセシウム137(β線核種)である。そのセシウムがβ崩壊するとバリウム(γ線核種)という核種に変化するらしいが、
その半減期は30日と短い。だからガイガーが有効なのはその30日以内なら納得できるわけだ。

それなのにセシウムはβ線だって何度も言っているのにガイガーで測れるみたいな間違った解釈をしているので滑稽。
専門家気取りで自分は頭がいいのだと思わせたいのだろうが、そういう知識をしっかり学ばないからこういう恥をかくのだ。
セシウムから常に崩壊しているバリウムと表現するならばメディアや専門家はなぜセシウムとしか言わないのか
γ線を放出しているバリウムだと表現するはずなのにセシウムと言っているという事はバリウムは検出されていないという事になる
おわかり?
889名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 20:43:54.69 ID:lyjV4j5K
>>885
おまえが間違ってるのに人を馬鹿扱いってそうとうあほだなw
正論はたたかれるとよく言うがまさに2ちゃんならではだなw
まあ2ちゃんに来るやつは大卒ではないことは確か
おまえらも大卒じゃない癖に人を高卒とか見下してるが、高校すら卒業してないんだろ?w
890名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/29(水) 20:44:14.52 ID:xAKcAidn
でもまぁ本格的なバカに混乱されられる小バカも居そうだからもっと簡単に説明しておくか。

1Bqの物質Aは1秒間に1回のaと呼ばれる放射線を出し崩壊してBという物質に変わり
Bはナノ秒単位で半減期が訪れあっという間に消滅するとしよう。
Bが崩壊するときにはbという放射線を出す。

以上の事から、bが1秒で1回観測されればAが1Bq有る事が判る。
891名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/29(水) 20:44:20.07 ID:pZsh0pQ6
この日本語の通じなさと理解力のなさは
以前他のガイガースレを、わけのわからない持論で
荒らしまくったテラ至上主義の静岡県か?
それとも理解力のない静岡県が2人もいるの?
892名無しに影響はない(静岡県):2012/02/29(水) 21:09:18.06 ID:lyjV4j5K
>>890
おまえ、わざと難しいこと言って誤魔化そうとしてるのだろうけど
誰にもりかいされてrねえぞw
説明ってのは誰にでもわかるように分かりやすく言うのが本当の偉い人間なんだよw
説明が下手(相手に伝えられない)なのは自分でも理解できていないという証拠
にわか仕込みの知識を偉そうに語る資格は無い
893名無しに影響はない(広島県):2012/02/29(水) 21:28:32.57 ID:lPx968Zp
高卒には理解できんから帰れよww
894名無しに影響はない(岩手県):2012/02/29(水) 21:50:48.09 ID:pE7sLBY2
何がわからないのかがわからないw
895名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/29(水) 21:52:25.61 ID:pZsh0pQ6
>>892
おまえ、好きなガイガーはテラだろw

みんな理解してるよ。
おまえの話を肯定してくれる人がいない時点で
なんかおかしいと思ったほうがいいよ。

もう原理を理解しなくてもいいから
>>890を一字一句そのまま暗記しろ。

896名無しに影響はない(福島県):2012/02/29(水) 22:02:28.24 ID:wD9GQjLe
今日は雪で下がったよ(^・^)
このまま雪消えないで欲しい

このあたりではこんな場所ザラにある
10以下で騒いでる人見るとおかしくなる

http://ozcircle.net/_uploader/79910682
897名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/29(水) 22:10:26.26 ID:LmzlfsoR
>>896
何か、大切なものが麻痺してる気がする
898名無しに影響はない(埼玉県):2012/02/29(水) 22:12:38.89 ID:jifwZvm/
>>893
いや、高卒でもわかると思うぞ
中卒ならもしかすると・・・
899名無しに影響はない(千葉県):2012/02/29(水) 22:54:04.85 ID:ONkBo9I/
あらあら、今日は久しぶりに賑やかですねぇお爺さん  つ旦
900名無しに影響はない(芋):2012/02/29(水) 23:00:01.81 ID:FqpN2OhJ
静岡の人気に嫉妬。
901名無しに影響はない(東京都):2012/02/29(水) 23:25:16.65 ID:17bp1thR
頭の悪い静岡は有名人。
スルーが一番。
902名無しに影響はない(広島県):2012/03/01(木) 01:25:11.25 ID:2af5JrAI
>>896
なんだよその顔文字は
はやく逃げろよ
903名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/01(木) 01:37:28.26 ID:1lFJ1zZV
■(静岡県)lyjV4j5K■
文系でも理系でもない高卒だよ
数学なんて30点以上取ったこともない馬鹿なので・・・
そのベータ線の単位の「読み方」がわかりません。
Svはシーベルトというのはわかりますが、part/(cm^2・min)とはパート平方センチメートル毎時と読むのですか?

自己紹介乙wwwww

またID変わったら出没するだろうw
904名無しに影響はない(広島県):2012/03/01(木) 02:43:32.50 ID:2af5JrAI
905名無しに影響はない(福島県):2012/03/01(木) 09:11:47.88 ID:86zI9tYM
>はやく逃げろよ
なんで?

庭の一角の土集めたもの、記念に取って置く
勿体無くて我が家は除染しない

少しなら分けてあげるよ
10以上は測れない?それじゃダメだね

http://ozcircle.net/_uploader/79930855
906名無しに影響はない(東京都):2012/03/01(木) 15:44:54.39 ID:fn+UHffe
>>905
18μSv?

其処で寝るんじゃないにしても年間100mSv近いじゃんか。
907名無しに影響はない(東京都):2012/03/01(木) 16:04:30.99 ID:fn+UHffe
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
茨城のは故障?雪がなんかやらかしたのかな。
908 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/03/01(木) 16:36:43.21 ID:+CmgSXBq
187 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/01(木) 16:20:37.71 ID:yO/XP3KG0
この動画↓すごい!!日本でも初めて観るフクイチ現場映像がかなりある
なんでBBCは日本のテレビよりも多くのフクイチ関係の貴重映像持ってるんだろ?

BBCドキュメンタリー「メルトダウンの内側(Inside the Meltdown)」
BBC This World 2012 Inside the Meltdown 576p HDTV x264 AAC
http://www.youtube.com/watch?v=IwBELPtVUCA&feature=youtu.be
字幕ないけどインタビュー日本語なんで英語苦手な方でもだいたい理解できます
原発事故の真相を知るには絶対に観た方がいい。いろいろと驚いた。
909名無しに影響はない(栃木県):2012/03/01(木) 21:25:38.16 ID:8rWr4bOM
>>893
>高卒には理解できんから帰れよww
たしかに高等学校で教える内容ではないな。
漏れの知識の範囲では、中学校の内容だ。
ただ、センター入試対策でウラン系列は覚えたけど、最初に教えてもらったのは中学校だ。

インスペクターで、タンタン、タンタンと2つ続く崩壊はセシウムだと見当がついた。
判らんのが、ビリッ、ビリッと3個単時間で崩壊する物質。
半減期が秒単位で崩壊する娘核種が2つ続く、そして、親核種が比較的長寿命な物質はなんじゃらほい。
半減期までは覚えていないので、漏れはわからん。
910名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/01(木) 22:05:03.35 ID:O0yebE6m
何を言うべきか見当も付かん釣り・・・・
911名無しに影響はない(千葉県):2012/03/01(木) 22:11:44.85 ID:Ru8M9fa0
まぁまぁ、楽しい方がいっぱいじゃありませんかお爺さん つ旦
912名無しに影響はない(東京都):2012/03/01(木) 23:18:39.30 ID:wpWX5r06
>>909
何で2連続パルスを検知すると、セシウムだと思ったの?
913名無しに影響はない(広島県):2012/03/01(木) 23:24:29.01 ID:2af5JrAI
1個のセシウム粒子だけを検知してるはずがないのになw
914名無しに影響はない(長屋):2012/03/01(木) 23:27:49.45 ID:nWT4qFMg
>>913
セシウム粒子を検出すごいなw
915名無しに影響はない(広島県):2012/03/02(金) 03:27:57.27 ID:uSO1iiBG
916名無しに影響はない(空):2012/03/02(金) 03:35:35.98 ID:GDo67BOc
風評被害を引き起こすアホ測定器は規制するべき
917名無しに影響はない(茸):2012/03/02(金) 03:58:23.91 ID:mM77uae3
>>916
あれは、タンタンタンと叩いてから撮影するとどこでも高線量。
静かに測ると普及ガイガーよりも正確っぽい。
918名無しに影響はない(長屋):2012/03/02(金) 10:25:45.84 ID:wMhXvZ3I
(空)はノブチェルw
919名無しに影響はない(兵庫県):2012/03/02(金) 13:30:24.98 ID:uTR2G6Xj
神戸駅位の距離ならPM1703MO-1AとPC持って測りに行ってた
920名無しに影響はない(栃木県):2012/03/02(金) 19:46:43.99 ID:EMAmx7Jt
>>912
>Cs137の半減期が30年でBa137mに。
>Ba137mの半減期は2.5分で、安定同位体のBa137に。
ってあんじゃん。Cs137が崩壊して半数が2.5分以内に崩壊する。
logのグラフで正確な値を見てほしいが、大雑把に考えると
1/4位が75秒で崩壊する。1/8が20秒ぐらい、1/16が6秒ぐらい。1/32が2秒ぐらい。
30回に1回ぐらい、タンタンと崩壊するのがあれば、セシウム137だと思う。
正確な計算はヨロ。

わかんないのが、3個計数される核種。
比較的長期間の半減期を持つ核種で、かつ、崩壊後2回秒程度の短期な半減期を持ち、その後比較的長期間安定な核種又は安定体に代わるやつ。
921名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/02(金) 20:03:50.42 ID:kN8dvxTW
>>920
あのね、放射線がGM管に入っても必ず検出される訳じゃないの
γ線ならほとんど素通りしてしまい1-2%程度しか検出されない
922名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/02(金) 20:06:32.79 ID:MN1ZblBa
いや、その話もういいからw
923名無しに影響はない(東京都):2012/03/02(金) 20:37:41.11 ID:tYPIlqCp
>>920
なんでセシウムのβ線とその後生成したバリウムのγ線が同じ方向性で放射されると思ったの?
924名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/02(金) 20:39:22.07 ID:MN1ZblBa
妄想と超能力でコントロール
925名無しに影響はない(愛知県):2012/03/02(金) 23:07:22.11 ID:gNfNBBiL
http://www.youtube.com/watch?v=0fF2XKo0W1Y&feature=relmfu

このサーベイメーターってどこの製品?
926名無しに影響はない(福島県):2012/03/02(金) 23:16:47.93 ID:B8px6BQT
>>925
CK-3だね
TSUTAYAで貸し出ししているのこれだったかな?
http://www.mediquitous.co.jp/ck3.html

でも、パンで0.5uってありえん
フィルムじゃないの?

927名無しに影響はない(東日本):2012/03/02(金) 23:44:31.16 ID:Y5lCshcE
>>925-926
これ、シンチなのに100cpm程度しかないの?
928名無しに影響はない(長屋):2012/03/02(金) 23:47:03.07 ID:39EBg2OA
どこにそんな情報が? それともガイガーの転売業者かw

929名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/02(金) 23:49:57.39 ID:5iY4ynvC
http://www.mediquitous.co.jp/pdf/CK-3_1.03.pdf

感度 0.1μSv/h に対して毎分10カウント以上


957 :地震雷火事名無し(神奈川県) :2012/03/02(金) 22:45:33.89 ID:rMuZXtLE0
山崎パン 二つ 計測 0.44μsv と 0.56μsv 検出
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=syMLa6pj33Y
930名無しに影響はない(東日本):2012/03/02(金) 23:50:05.65 ID:Y5lCshcE
>>925の動画だが。
白痴?
931名無しに影響はない(広島県):2012/03/02(金) 23:50:06.60 ID:uSO1iiBG
詳しいヤマザキマジキチベクレル
932名無しに影響はない(長屋):2012/03/03(土) 00:25:39.03 ID:OhUcpGnZ
>>930
バックグラウンドも測定しないで喜んでる動画を根拠にするバカがいるなw
933名無しに影響はない(東日本):2012/03/03(土) 00:31:20.40 ID:8N4fDsXb
頭弱そう。
934名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/03(土) 00:32:57.95 ID:1UxFynqB
あのパンで0.5マイクロの増加があったとすれば10万Bq/kg程度の汚染になるなw
935名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/03(土) 00:48:16.31 ID:jXhkA1GH
元々ヤマザキのパンなんかくわねぇけどそんなもん見ちまうと余計に避けるわなw
936名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/03(土) 00:58:15.50 ID:qlr9y8AJ
>>925
なんかその機種、値がおかしいみたいね
0.6μSv/hくらい+のオフセットがあるみたい
どうなってんだ?

http://favstar.fm/users/kikumaco/status/149073462584033280
郡山で使ったふたつのシンチレーションカウンターの関係
http://twitpic.com/7vscjy
http://d2-04.twitpicproxy.com/photos/full/476653966.jpg
横軸: HORIBA Radi, 縦軸: メディキタス CK-3(TSUTAYAでレンタル)。
まあ、測ってるときからこんな感じだろうと思ったよ。CK-3は内部汚染かなあ
937名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/03(土) 01:04:35.41 ID:RWOHsAba
>>929
空間線量計で食品の測定すげー(棒

なんか最近もっと正しい知識を身につけて測定しないと
おかしな話が勝手に一人歩きしそうなネタが多いなぁ・・・
938名無しに影響はない(埼玉県):2012/03/03(土) 01:19:01.91 ID:qlr9y8AJ
>>925の148production さんのチャンネル
http://www.youtube.com/user/148production/videos

安全な食材を求めて This year's final validation. - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=rZbAWMTXLF4

DP802iで測定だと!?

安全な食材を求めて Take a safety foods - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=lIZvmnmDf98

アジから1.55μSv/hwww
939名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/03(土) 02:20:00.75 ID:8/W3+8Su
>>938
安全な食材を求めて This year's final validation. - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=rZbAWMTXLF4

これDP802iの動きおかしいな
最初は低くて最後になって上がってる
うちのDP802iはこんな動きしないぞ
0.5以上だと結構安定するし

まあ食品から1μSv/hも出たら普通は行政に通報するわな
そうすりゃちゃんとBq/kg出してくれるし
動画沢山アップしてる割に再生数がどれも少なくて泣けてくる
940名無しに影響はない(広島県):2012/03/03(土) 02:20:23.99 ID:uhEWG97W
てか食い物にガイガー当てて反応してるって相当やばいと思うんだが
941 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (やわらか銀行):2012/03/03(土) 05:07:46.29 ID:hmuzmdJZ
>>929 ビールもやってほしい
942名無しに影響はない(長屋):2012/03/03(土) 11:02:32.37 ID:YEQusrv2
>>940
もし本当なら、パン工場は高線量被爆地帯になってるよなw
943名無しに影響はない(東京都):2012/03/03(土) 11:09:42.47 ID:LZs0v88A
>>940
そう思う。
944名無しに影響はない(栃木県):2012/03/03(土) 20:34:23.56 ID:IFgYeh1v
>>923
>なんでセシウムのβ線とその後生成したバリウムのγ線が同じ方向性で放射されると思ったの?
だって机の上に直置きだもの。机の上にあるヤツならば、上か下かの約1/2の確率で検出されるじゃん。
50%の誤差を0と近似すれば、同じ方向に放射される。
945名無しに影響はない(広島県):2012/03/03(土) 21:04:04.50 ID:uhEWG97W
これからはアンパン男もセシウムパンチでバイキン野郎とか楽勝だな
顔は食べれなくなるけど
946名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/03(土) 21:10:42.09 ID:wXWW04RO
存在するのは上か下であり、左右は存在しないw
947名無しに影響はない(静岡県):2012/03/03(土) 23:21:38.74 ID:KPOtJdtN
いやーこれマジ?大企業相手だしイタズラでこんなことできんだろ・・
ネタだと思いたいガイガーバーガー
948名無しに影響はない(静岡県):2012/03/03(土) 23:24:36.74 ID:KPOtJdtN
頭悪そうとかってレベルじゃないぞw
もしイタズラならグリコ森永犯が自ら顔を出してるレベル
949名無しに影響はない(静岡県):2012/03/03(土) 23:38:18.85 ID:KPOtJdtN
ポップなBGMにガイガーバーガー・・・クラクラしてきた

私は誰?ここはどこ? 

ホントに日本かよw
なんでこうも静かなんだよwwwwwwwww
950名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 01:34:46.01 ID:x7+LsEmz
喰った奴涙目www
951名無しに影響はない(長屋):2012/03/04(日) 01:55:58.23 ID:n0JbFoPJ
>>938

表面汚染をシーベルトで言ってる時点でインチキ動画だと判るけど

情弱はコロッと騙されるんだろうな。
952名無しに影響はない(静岡県):2012/03/04(日) 09:06:00.87 ID:11l/wkCL
http://www.youtube.com/watch?v=iPqBOs-0QZ4&feature=relmfu
サーベイメーターで測っちゃうよ
953名無しに影響はない(栃木県):2012/03/04(日) 11:25:11.96 ID:N98WI70j
>表面汚染をシーベルトで言ってる時点で
近所のスーパーの肉売り場。
検査報告書が置いてあって、CPMとuSv/hの2つの数値が書いてある。
漏れ読み方がわからん。
954名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 11:36:15.83 ID:j9kX2xOk
カウント数を元にシーベルト換算するんだから
バックグランドと比べて明らかに上昇するなら
それだけの物質が含まれてるって事じゃないの?

簡易食品検査、遮蔽して数十分のカウント数を比較して
その差からBqを計算するんじゃなかったっけ?

放射能に詳しいエロい人、分かりやすく教えてくれorz
955名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/04(日) 11:53:30.39 ID:blXKSRHz
>>954
基本的にはそうだが
機械ごとの違いもあるから必ずBqの判ってる校正線元が必要
それと核種が判らなければK40の影響で低レベル汚染は判定不可
956名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 13:14:44.49 ID:Wr9IjPmw
測定方法や校正の件は理解できるとして、
カリウムだけでサーベイメーターの針があんなに振り切れるの???
957名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/03/04(日) 13:17:17.28 ID:Q8bide8k
>>956
食品測ってるけど振れるよ
958名無しに影響はない(広島県):2012/03/04(日) 13:50:03.97 ID:ndaLCBKd
アメリカのパン輸入してベクレルモニターでヤマザキピカパンと比較するしかないっすね('・c_・` )
959名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/04(日) 13:56:30.58 ID:blXKSRHz
ヤマザキはその後の検証でCs未検出だがなにか?
そもそもパンのK40であの数値が出ることもない。
単にキチガイの構ってチャンだったんだろ。
960名無しに影響はない(広島県):2012/03/04(日) 14:06:42.19 ID:ndaLCBKd
あの写真のパンを使って検査してくれないとなんともいえないっすね('・c_・` )
961名無しに影響はない(広島県):2012/03/04(日) 14:09:05.18 ID:ndaLCBKd
写真じゃねえや動画だ
962名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/04(日) 14:11:38.05 ID:blXKSRHz
>>960
なんとも言える。
Csであのレベルだとすれば10万Bq/kgって所だからなww
963名無しに影響はない(広島県):2012/03/04(日) 14:13:41.89 ID:ndaLCBKd
10万ベクレルのパン
暗殺に使えるな
嫌いな奴にヤマザキパンプレゼント流行りそう
964名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 14:20:44.59 ID:Wr9IjPmw
いやパンだけじゃなくイカとかさ、
いくらキ印野郎でもネタであんなのアップできる???
もともと食い物にこだわりのある人間でしょ。
965名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/04(日) 14:23:24.16 ID:tvn34MMt
結局ガイガーはフクシマから飛んできてる放射能にはほとんど役にたたない
確実に局地的にとんできている
0.1以下の環境でも0.01の精度が必須

【シンチ】シンチレーション検出器総合スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1330069624/
966名無しに影響はない(東京都):2012/03/04(日) 14:56:21.04 ID:C2RG9NSb
>>944
なんで机の上の放射性物質を測れているとおもったの?
GM管のγ線検出頻度は数%だし、机なんか透過してどこからでも飛んでくるよ
「ガイガー 偽計数」で検索すると、君が気になっている連続パルスを説明するコンテンツにたどり着けるかもよ
967名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 14:57:10.90 ID:Wr9IjPmw
食品だってまだら汚染だろうし
大きいメーカーほど検査結果なんて信用できないし
そりゃ企業の生命線に関わることなら
先ずウソついて守るしかない罠…仕方ないんだよ。
しかもピカ食材ほど利ざやが大きいとなれば汚染の流通拡散はしごく当たり前

つまり消費者が自分自身で守るしかない
968名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/04(日) 15:03:50.95 ID:2FLCcrN9
>>964
人が物理的に可能なことは何でも有り得ると考えるべき時代なんだけどねw

東京駅の4.88マイクロもそうだが、ただのキ印ではなく測定規制や公開規制を作りたい政府工作員の線も考えるべき。
969名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/04(日) 15:14:49.96 ID:tvn34MMt
いまだにフクシマから確実に放射能とんできてるから局地的に一時的に線量が急上昇することはある
ただちに屋内退避しなければどんどん被爆する
だから日本全国高感度測定器が必須
970名無しに影響はない(広島県):2012/03/04(日) 15:39:17.97 ID:ndaLCBKd
ガイガー動画UPしたらキチガイてw
東電が存続してる方がよほどキチガイだろw
971名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/04(日) 16:02:38.66 ID:2FLCcrN9
明らかにおかしい高数値でことさら騒ぐ奴も怪しいけどなw
972名無しに影響はない(広島県):2012/03/04(日) 17:40:25.40 ID:ndaLCBKd
もう原発が爆発しちまってんのにおかしい数値なんていうものはないんだよ
キロあたり10万Bqだろうと紛れ込む可能性は大いにある
機械は嘘つかない
973名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 17:45:13.39 ID:x7+LsEmz
日本の食品メーカーはモラルがアレだからなwww
974名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/04(日) 17:55:11.38 ID:PZhIOTvB
「食品メーカー」が?
下支えしてる愚民どもは棚に上げますかそうですかw
975名無しに影響はない(長屋):2012/03/04(日) 17:59:56.59 ID:n0JbFoPJ
>>973
「日本の」は、多分「中国の」「韓国の」「アメリカの」「ソビエトの」でも同じだと思うw
976名無しに影響はない(空):2012/03/04(日) 18:06:32.44 ID:03FhfIhF
>>972
>機械は嘘つかない

ヨウ素が無いのにヨウ素が入ってると誤検出する機械が沢山あったばかりだろw

だいたい上の方でも書いてる人居たけど食品から1μSv/hも出たら行政に通報するのが普通

通報も再検証もせずにそのままなんてネタと思われても仕方がない
977名無しに影響はない(千葉県):2012/03/04(日) 18:26:50.86 ID:S1ztobit
1μも出るパンだったら、安ガイガーでも短時間で十分反応するはずだけど、
他の人からの報告が無いよね。
978名無しに影響はない(千葉県):2012/03/04(日) 18:27:37.54 ID:S1ztobit
1μは魚でした。ごめんなさい。パンは0.4μだっけ?
979名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 18:30:22.01 ID:j9kX2xOk
>>955
カリウムが厄介なのか・・・・・・
まぁガイガーが明らかに反応するのはやめておこう

980名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 18:43:44.29 ID:x7+LsEmz
>>974
関係者乙!!
981名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/04(日) 18:46:45.47 ID:PZhIOTvB
出来の悪い奴隷乙
982名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 18:57:38.51 ID:x7+LsEmz
>>981
基地外乞食乙!!
983名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/04(日) 20:30:03.78 ID:tvn34MMt
食品よりフクシマからとんでくるベクレル空気
これが現在の体調不良の最大の原因
984名無しに影響はない(やわらか銀行):2012/03/04(日) 20:35:55.44 ID:sunOTp65
春休みってのもあるんだろうけど、情弱過ぎてレスもする気にならないような
アホがあちこちに多すぎるw
985名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 22:13:49.42 ID:Wr9IjPmw
情報のネツリキガク第2則
放射能汚染は後だし報告するほど原則カス人間なのだ
わかったかこの仁義なき陰茎野郎細野
986名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/04(日) 22:17:52.26 ID:PZhIOTvB
最初にバカ数字言うのはダメでしょw
987名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/04(日) 22:37:07.43 ID:Wr9IjPmw
だって潜伏期だよ潜伏期
なんでもそれこそ光より早く
拡散せねばならないのだ
我々インターネッツ戦士はw
988名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/03/05(月) 04:47:10.94 ID:V8RmzXg5
3/3から東京でがれき焼却されてるらしいんだが、これから計測値が上がっていくんだろうか・・
989名無しに影響はない(チベット自治区):2012/03/05(月) 05:04:22.80 ID:S/qrbgEu
なんで?
いまでさえ都内の一般焼却ゴミの計測値が上がっているのにわずかな量の瓦礫がそれ以上って事はないよ。
990名無しに影響はない(WiMAX):2012/03/05(月) 10:01:07.47 ID:OsGuelh6
ガレキより一般ゴミのがベクれってるんだけど
991名無しに影響はない(栃木県)
>>972
http://togetter.com/li/211213
を見てほしいんだが、
複数のスペクトルが重なっている場合の解釈、
今回のように原発内燃料が漏れ出た場合の分離方法は、職人芸。
機械が嘘を言っているのではなく、機械のデータを解釈した人間が嘘を言っているだけだ。
1桁の頃に、「数値はいらないスペクトルを公開してくれ」なんてカキコがあったはずだ。