ガイガーカウンター計測値 6.1μSv目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
前スレ
ガイガーカウンター計測値 5μSv目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310832719/
ガイガーカウンター計測値 6μSv目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315668850/
2名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/09(日) 01:58:08.10 ID:H+n8HUAQ
移転してきました
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/09(日) 02:58:17.39 ID:tWAT9WBz
これからはこちらでいいのかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/09(日) 08:25:17.74 ID:H+n8HUAQ
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.07-0.08μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

>>3
緊急自然災害板では、今後「放射能」に関しては板違いだとのことです
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/09(日) 09:23:12.93 ID:cl3hXDI6
ここにはどうぞレスしないで下さい
この板は緊急災害板のように
メニューバーに表示されません
カテゴリとしてはネタ板に分類されてます
分断工作なのでレスしないで下さい
マジメに測ってくれた方は
今まで通り緊急災害板に情報投稿おねがいします
他にも意味不のクソスレも乱立したようなので
どうぞ放置してくれるとありがたいです

6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/09(日) 09:25:46.54 ID:cl3hXDI6
このつぎは
あみ・あゆ板みたいにメニューバーが
表示されるところに
板を建てて下さい
分断して放射能の恐怖に関する話題を
風化させることが目的の糞板なのでどうか
真面目に使わないでください

7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/09(日) 09:30:33.15 ID:cl3hXDI6
繰り返します、この板の目的は緊急災害板をのぞきに
きた人が「ええっ!?放射能ってこんなおそろしいものなんだ」とか
「ええっ!?東電や政府、池田信夫、大橋って嘘ついてたの!?」
知恵をつけないように、
東電や原子力推進に批判的な危険厨に
ガスぬきさせる事が目的の板です
当然常に監視下にあります
分断工作、ガスぬき作戦に載せられないでください
このレスを各スレにコピぺおねがいします
8名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/10(月) 09:52:39.40 ID:nVGwWPW1
こっちに行くわ

自宅周辺の放射線量を書き込むスレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318059864/
9名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/11(火) 07:01:05.30 ID:JQUgDmP2
と、思ったけどやっぱ保守がてらにこっちに投下

東京都 中央区 12階ベランダ 晴れ 手持ち1m
0.07-0.08μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
10名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/11(火) 08:28:03.39 ID:GCpFlRiK
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月11日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.8m 風向:東
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/11(火) 09:58:53.30 ID:vcZalBP9
1.機器:DoseRAE2
2.場所:西東京市 マンション2階 ベランダ
3.日時:2011年10月11日 9:50
4.測定値:0.10 空間5分
      0.10 排水口 直置き5分
5.備考:ベランダに面したリビング内は0.11-0.12
     マンション北側の駐車場 地上1m 0.08
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/12(水) 06:27:04.90 ID:KdtxAtiL
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月12日 6:00
4.計測値  0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.11μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.0m 風向:東
13名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/12(水) 06:57:18.00 ID:/auLDd3Z
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.064μSv/h PA-1000(5分の平均値)
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/13(木) 06:31:03.11 ID:it6sJT+M
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月13日 6:00
4.計測値  0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.7m 風向:北東
15名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/13(木) 06:54:16.54 ID:kT3+XdQ4
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
16名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/14(金) 02:16:48.85 ID:Z5eKcXjS
世田谷はラジウムで一件落着?

とりあえず、高線量の線源を見つけたら↓
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/anzenkakuho/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2009/06/05/pamphlet.pdf

って、今回は文科省動いたのか?
原発由来じゃないから安心♪って訳にはかないだろーにーヽ(`Д´)ノ
17名無しさん@お腹いっぱい。(iPhone):2011/10/14(金) 06:16:32.91 ID:RfdXQwd0
東電以外にもテロリストが潜んでるということか。
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/14(金) 06:35:26.84 ID:fPfuzL9B
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月14日 6:00
4.計測値  0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.11μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.6m 風向:南東
19名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/14(金) 06:58:37.61 ID:Z5eKcXjS
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.06-0.08μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.065μSv/h PA-1000(5分の平均値)
20名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/14(金) 07:28:03.05 ID:b739DyTP
>>19
つまり地上37mという事だ
21名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/15(土) 06:31:38.59 ID:l5oWccfz
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 雨
0.08μSv/h  TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h PA-1000(5分の平均値)

1週間(10/9~10/15)の平均値0.0613μSv/h(先週の平均値は0.0598μSv/h)
22名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/16(日) 06:58:07.47 ID:Hyg0XAhp
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.11-0.12μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.057μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/16(日) 07:17:52.99 ID:zQShjcdJ
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月16日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:4.0m 風向:南東
24名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/16(日) 08:56:53.18 ID:Hyg0XAhp
東京都 中央区 勝どき あかつき公園 地上1mと1cmで4箇所計測
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7690.jpg(本日)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7691.jpg(7月31日)

備考
1分後以降の計測値ですが、経験上最大値と最小値では約0.015μSv/hの差が出る可能性があります
全体的に低下傾向にあると思われます(現在は築地周辺でも0.1μSv/hを下回る場所が多いです)

おまけ
勝鬨橋中央部の歩道
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up7692.jpg
相変わらず低線量ですが、計測器を向ける方向によって線量の変化が見られます
25名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/16(日) 16:49:47.14 ID:I3JWUYIy
>>24 聖路加の者です。あかつき計測ありがとうございます。比較してみるとなるほど下がりましたね。コンクリートに囲まれてて良かった。
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/17(月) 06:26:48.52 ID:gmrOgvUQ
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月17日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.07μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.0m 風向:南東
27名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/17(月) 06:59:25.83 ID:Qr1xEvvO
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h PA-1000(5分の平均値)
28(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/18(火) 02:05:18.71 ID:FKjykWfJ
【データ投下】スレが重複判定で消されないように祈っておくよ・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/18(火) 06:51:27.14 ID:/Btrx2fc
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月18日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.07μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.4m 風向:北東
30名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/18(火) 07:09:19.28 ID:X+wv4Noe
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.10-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

>>28
自治スレの馬鹿は仕方ないけど、消しゴム達もそこまで馬鹿じゃない
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/19(水) 06:36:00.13 ID:aqcDPV19
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月19日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:0m 風向:-
32名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/19(水) 06:59:36.92 ID:BN2YR9wT
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.07-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
33名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 06:26:11.89 ID:s/1l2cU4
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月20日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0m 風向:-
34名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/20(木) 06:58:11.32 ID:OSDAUhG3
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.057μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 06:35:14.57 ID:98tduLN4
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月21日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.5m 風向:東
36名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 07:03:56.03 ID:UwQqapaG
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
37名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 06:43:56.48 ID:xCYbjLkH
今日は用事があって松戸柏と葛飾区周辺いくのだが
汚染されてるのわかってるし線量わざわざ書かなくてもいいかな?

一応カウンターもっていくけど。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 07:06:36.92 ID:eYiFE9xi
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 雨
0.08-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(10/16~10/22)の平均値 0.0594μSv/h (先週の平均値は0.0613μSv/h)
39名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/22(土) 09:52:08.36 ID:iQ+6kTS7
>>37
報告してくれよ(_´Д`)
40名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/10/22(土) 11:49:15.22 ID:Y0Eoakpw
リンク先のレス番■7の
投票をお願い致します

◇◆新設カテゴリ希望&板名希望2011
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1319215690/
放射線関連の板を設置するため
41名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 12:11:05.87 ID:xCYbjLkH
>>39ソエクス遮断無しなんで高めにでるみたいと1時間しかできなかったのでサクッと 参考までに
単位シーベルト

駅前は低いけど下に降りたら空間で0.30〜0.35

住宅街の道路脇は0.50〜

すぐ側のアパートの雨樋は1.35〜1.50〜

一緒1.9越えたけど誤差かな
42名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 13:29:09.22 ID:xCYbjLkH
地下鉄ホーム低い 柏と別世界や
43退避(群馬県):2011/10/22(土) 15:24:14.54 ID:Fw7dek/P
群馬北部――屋内――屋外――土直置き―雨樋下の土に直置き――β線単独
TERRA黒―――0.10――0.11――0.12―――0.55μSv(β+γ)
InspectorAlert―0.101――0.119―0.149――0.664μSv(α+β+γ)
RD1008――――0.09――0.12――0.12―――0.29μSv―――――――20cpm/cm2
AT6130――――0.07――0.10――0.10―――0.43μSv(±15%)―――28.8cpm/cm2
44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/23(日) 06:49:04.87 ID:OswsVBAZ
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月23日 6:00
4.計測値  0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:1.9m 風向:南東
45名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/23(日) 08:37:56.37 ID:D2KfhOUP
東京都 中央区 12階ベランダ 曇り
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
46名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 12:47:35.01 ID:3WF5d+nF
新松戸付近はきついなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 00:28:11.97 ID:qT4nDTx4
10月23日
日本一深いという地下鉄大江戸線六本木駅
0.03〜0.05μ
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014211.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 06:32:33.16 ID:mNe1GnfO
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月24日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:0.6m 風向:南東
49名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 07:06:20.30 ID:z9XeQY5k
東京都 中央区 12階ベランダ 曇り
0.06-0.07μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.064μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

>>47
( ・∀・)イイ!!
50名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/24(月) 10:20:38.69 ID:KhK2CFUo
>>47
乙、今度行くからTERRAーPでオラも測ってみる。
しかし黄で0.04以下もちゃんと出るのね。
ゆりかもめ車内や新横浜の地下ホールとかで0.05出たことあるけど
それ以下の数値は4月から半年測りまくっていまだ出てない。
51名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:33:02.46 ID:ZnivF1bE
埼玉の三芳、地下鉄並みの低さ
川越街道にでたら上がったけど
52名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 11:37:17.88 ID:qT4nDTx4
10月23日
東京都庁に設置されている放射線測定器のまえ

都庁測定器 0.07μ
pripyat    0.16μ
terra-P+   0.12μ
soeks    0.18μ

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014212.jpg
53名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 13:24:28.60 ID:OLWIPOUy
>>52
色んな意味ですごいな。
サンクス
54名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 06:36:17.72 ID:uB7BYvrk
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月25日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:0.7m 風向:南東
55名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 06:59:52.71 ID:LvsDvedO
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.10-0.12μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.058μSV/h   PA-1000(5分の平均値)
56名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/26(水) 01:20:32.98 ID:Pcr6uK/G
電車・駅・鉄道にまつわる関連で「放射能汚染情報」が上がればこちらにもお願いします。
無事なところの情報を延々追うスレじゃないから「放射能汚染情報」を重点です。

【新幹線】交通:鉄道の汚染の現状【在来線】
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319400053/
57名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 06:35:45.68 ID:hVgBTfZs
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月26日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:5.0m 風向:南
58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 06:36:24.76 ID:hVgBTfZs
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月26日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:5.0m 風向:南
59名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 06:52:57.09 ID:rTiwoX1B
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
60名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/27(木) 06:42:44.79 ID:wOgOxkd/

1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月27日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.1m 風向:南東
61名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/27(木) 06:58:06.96 ID:R0lelfrR
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
62名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/28(金) 06:53:54.12 ID:+ww5CPYq
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
63名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 20:46:17.10 ID:/Z2aTRyj
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月28日  19時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測 
      江古田駅南口付近 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
5.備考:  晴れ 静穏 風速 0m/s  地表1m   
64名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 06:02:16.16 ID:RcmN2a0c
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.064μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(10/23~29)の平均値 0.0601μSv/h (先週の平均値は0.0594μSv/h)
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月29日 7:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:0.8m 風向:南東
66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/29(土) 19:09:00.57 ID:Ipcqk0gM
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月29日  18時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測 
      江古田駅南口付近 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
5.備考:  晴れ 東の風 風速 1m/s  地表1m   
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月30日 6:30
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:0.5m 風向:南東
68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/30(日) 21:50:41.96 ID:PbXqErWa
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:10月30日  20時
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測 
      江古田駅南口付近 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
5.備考:  曇り 静穏 風速 0m/s  地表1m   
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年10月31日 6:00
4.計測値  0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:01.3m 風向:南東
70名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/31(月) 07:04:14.97 ID:5Fakz6BJ
東京都 中央区 12階ベランダ 曇り
0.10-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1ヶ月(10月)の平均値 0.0559μSv/h 最大値 0.065μSv/h 最小値 0.056μSv/h (先月の平均値は0.0592μSv/h)
71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/31(月) 20:54:56.22 ID:EEzwfcCM
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:豊島区南長崎、東長崎駅北口前、
      江古田駅南口付近
3.測定日時:10月31日  19時15分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測 
     東長崎駅北口前 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
     江古田駅南口付近 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測
5.備考: 晴れ 南の風 風速 1m/s  地表1m   
72名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/11/01(火) 02:25:49.85 ID:R8+68IbB
>>52
3つ持ってるのに全部GM管方式かよ
3つそろえるなら、せめてGM管とシンチレータの2つはそろえればいいのに
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月1日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.3m 風向:北東
74名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/01(火) 07:00:14.91 ID:x7sYhpfy
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.07-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
75名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/11/01(火) 09:02:54.35 ID:dYSlnzh/
 1.測定機器 Inspector Alertゴムケース A2700ビニール TERRA-P+ジップロック
 2.測定場所 群馬県高崎市 高崎駅周辺 自宅庭 
 3.測定日時 11月1日8時頃
 4.計測値  
 Inspector Alert 1m 0.077〜0.145uSv/h
 A2700       1m 0.058uSv/h  5分計測(1分毎の数値を平均)
 TERRA-P+  1m 0.09uSv/h  
76名無しさん@お腹いっぱい。(家):2011/11/01(火) 10:43:29.84 ID:AdKj+J/3
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 29 ってここと合流なの?
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/01(火) 12:33:46.38 ID:+wQsVLj/
1.測定機器 DoseRAE2
2.測定場所 東京都大田区城南島
3.測定日時 2011年11月1日 12:20
4.計測値 島の入り口の交差点:0.15μSv/h 5分放置
       上記交差点から遊歩道:0.15〜0.18μSv/h 歩きながら
       島の真ん中あたりの工場区域内:0.11μSv/h 5分放置
5.備考 最近は島内のどこに行っても0.09〜0.11位から外れることなかったのに、どこか近くで何かやってる?
78名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/01(火) 13:14:12.11 ID:kqBHlMdS
ゴミ燃やしてるんじゃね
79名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/11/01(火) 17:28:59.47 ID:ITlNr3DO
11/1 1700時

東京都 練馬駅前
無風
手持ち1b位 3分計測

DOSE RAE2+ジプロック
0.10μシーベルト/h

SOEKS01M 1.CL+ジプロックでアルミ遮蔽無し
0.10〜0.12μシーベルト/h


目白通り、練馬前区役所前、風強め

DOSE RAE2+ジプロック
0.11μ〜0.12μシーベルト/h

SOEKS01M 1.CL+ジプロックでアルミ遮蔽無し
0.11μ〜0.14μシーベルト/h


練馬駅前はSOEKS、DOSE2とも表示安定

区役所前
SOEKSの最小表示0.10μ
最大表示ー連続カウントで0.52μのイエロー警報でリセット。
上記表示にリセットでの平均値取り直しは含まず。
80名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/01(火) 19:26:26.91 ID:wov2yInl
測定日時 2011年11月1日 19:00
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市 自宅リビング
計測値 0.07μSv/h(100cm)
計測時間  5分
81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/01(火) 21:52:23.70 ID:lyxHMmNY
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.計測場所:豊島区東長崎駅南北口、豊島区長崎日立社宅跡付近の
      千川通り、豊島区南長崎6丁目交差点(目白通り)
3.測定日時:11月1日 19時〜
4.測定値 :東長崎駅北口 0.13μSV/h
     :東長崎駅南口 0.13μSV/h
     :日立社宅跡付近の千川通り 0.12〜0.14μSV/h 
     :南長崎6丁目交差点(目白通り)0.13〜0.15μSV/h
5.備考  :晴れ 東の風 風速1m/s 地表1mで各地点5分間計測
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/02(水) 05:26:44.91 ID:fel8EFUn
測定日時 2011年11月2日 5:00
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市 自宅リビング
計測値 0.09μSv/h(100cm)
計測時間  5分
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月2日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.6m 風向:南東
84名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/02(水) 06:55:48.96 ID:98/IgoOI
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
85名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/02(水) 07:09:26.37 ID:98/IgoOI
柏市が昨日から私有地の放射線測定を請負いを始めたみたいです
ttp://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p009771.html
86名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/11/02(水) 08:08:25.85 ID:Do1XyHPL
2号機からキセノン検出って再臨界はじまったの?
87名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/11/02(水) 08:16:44.03 ID:rX0TJLKx
これまでも、何度も再臨界してて黙ってたのに
今さら発表し始めるなんてどうしたんだろうね

もはや再臨界の繰り返しの発生を隠し通せない事態に陥りつつあるとか
88名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/11/02(水) 08:21:32.58 ID:pikf8Gx/
また爆発したら都内でも空間1μオーバー全快かもよ
さっさと逃げろってかんじだけど
89名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/11/02(水) 08:23:27.42 ID:7k87WZ7f
小出教授はメルトダウンして下に落ちて固まった
燃料の中では常に再臨界が起きていると言っていた。
そして熱で膨張してくるが、水を注入しているのでそこでかろうじて冷やされている状態だと。
だから少しでも燃料の固まりが水から出てしまうと
キノセンやらテルルやらヨウ素が出てくるんじゃないか?
90名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/11/02(水) 08:27:33.62 ID:Do1XyHPL
爆発はもうなくてチョロチョロお漏らしってイメージ?
91名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/11/02(水) 08:37:18.83 ID:7k87WZ7f
それはこのスレで聞くより物理板で聞いた方が良いと思うよ。
ただメルトスルーして地下水脈まで燃料が落ちて言った場合の事を
小出教授が話していたが、爆発する事は無いけれど、
海は完全に終わると言っていた。
そうなる前に海側に壁を作れと。
92名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/02(水) 18:24:28.71 ID:fel8EFUn
測定日時 2011年11月2日 18:00
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市 自宅リビング
計測値 0.07μSv/h(100cm)
計測時間  5分
93(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/02(水) 19:52:08.35 ID:Q9/qZH4b
・・・で? 結局データ投下の方とこのスレとの棲み分けは「何」になった訳?
重複食らうんじゃないか?
94名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/02(水) 21:48:32.91 ID:98/IgoOI
今回のキセノンは見つかった、ってより「見つけられた」って感じよ
もともと自発核分裂によって、それがあるということは確実だしね

とりあえず炉の温度や圧力に大きな変化がななら、自発だろうが再臨界だろうがどっちでも構わないよ
今度は再臨界の言葉の定義で揉めるだろうけどねw

ただ燃料が現状どんな状態でどこにあるのかハッキリ分かってない、これが問題
10mのコンクリートを突き抜けて地中まで達していいるなら炉のパラメーターなんて無意味だしね
95名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/11/02(水) 22:04:24.54 ID:f9WNR0b0
>>94 コンクリートを突き抜けて地中まで達していいるなら炉のパラメーターなんて無意味
「んダ」
96名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/11/02(水) 22:15:25.54 ID:f9WNR0b0
>>メルトスルーして地下水脈まで燃料が落ちて言った場合の事を 小出教授が話していたが、爆発する事は無いけれど、

    「チャイナシンドローム」

97名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/02(水) 22:17:03.68 ID:GGNxYqQs
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:11月2日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.078〜0.110μSV/h 1分間計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
               PA-1000 0.085〜0.111μSV/h 1分間計測
5.備考:  晴れ 静穏  風速0m/s  地表1m

今日は喉の調子が悪く目も痛かったです。
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/03(木) 05:32:31.20 ID:UhICFydr
測定日時 2011年11月3日 5:30
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市 自宅リビング
計測値 0.08μSv/h(100cm)
計測時間  5分
99名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/11/03(木) 06:10:06.28 ID:JpYMVYbk
おはよ
100名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/03(木) 06:58:42.83 ID:58Q2HZIH
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h PA-1000(5分の平均値)

Welcoming Morning
101名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/11/03(木) 13:18:05.32 ID:ds11q7lR
ガイガーたてた方が0.5くらい低くなるな
上下のコンクリートから0.5くらいでてるのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/03(木) 18:02:29.84 ID:UhICFydr
測定日時 2011年11月3日 17:45
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市東部 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.10μSv/h(100cm)
計測時間  5分
103名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/04(金) 05:30:12.94 ID:9cn2dT1R
測定日時 2011年11月4日 5:10
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市東部 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.08μSv/h(100cm)
計測時間  5分(×3の平均)
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月4日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:0.5m 風向:南東
105名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/04(金) 06:58:18.81 ID:sPDd4hHp
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/04(金) 22:04:29.47 ID:9cn2dT1R
測定日時 2011年11月4日 21:30
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市東部 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.08μSv/h(100cm)
計測時間  5分(×3回の平均値)
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/05(土) 00:37:04.83 ID:wzSC2QPB
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
      豊島区長崎(千川通り)
3.測定日時:11月4日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.15μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.086〜0.112μSV/h 1分間計測
      豊島区長崎(千川通り) TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
              PA-1000 0.088〜0.102μSV/h 1分間計測
5.備考:  晴れ 静穏  風速 0m/s  地表1m


江古田方面には行けませんでした。
数値のばらつきを感じますが今日は少し高めの印象です。
108名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/05(土) 05:49:37.13 ID:4AtgDAm0
測定日時 2011年11月5日 5:15
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市東部 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.07μSv/h(100cm)
計測時間  5分(×3回の平均値)
109名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/05(土) 07:20:16.80 ID:IGkc4CCu
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(10/30~11/5)の平均値 0.0607μSv/h (先週の平均値は0.0601μSv/h)
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月5日 7:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.8m 風向:西
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/05(土) 19:16:47.98 ID:4AtgDAm0
測定日時 2011年11月5日 18:30
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.08μSv/h(100cm)
計測時間  5分(×3回の平均値)
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/05(土) 22:09:16.73 ID:wzSC2QPB
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近、
3.測定日時:11月5日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.084〜0.111μSV/h 1分間計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
               PA-1000 0.086〜0.108μSV/h 1分間計測
5.備考:  弱雨  静穏  風速 0m/s  地表1m


なんとなく淀んだ空気に小雨。
線量が上がって来そうな気配が・・
明日の午前10時くらいから関東地方は風向きに要注意。
113名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/05(土) 22:45:21.38 ID:qV3gckRB
池袋駅から西池袋のマルイに行ったら、マルイ前の交差点のとこで数値が上がった。
ソエクソ0.13μだったのが、0.15〜0.2μまで急に上がる。
交差点を離れるとまた下がっていく。

今日の東京は煙がたちこめたみたいになってたな。
114名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 05:32:54.05 ID:5nPlaFPS
測定日時 2011年11月6日 5:00
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.08μSv/h(100cm)
計測時間  5分(×3回の平均値)
115名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/06(日) 09:19:37.59 ID:f7yaYoOd
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h PA-1000(5分の平均値)
116名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/11/06(日) 16:57:55.69 ID:3wGpPS+U
ほぼ東京の人間しかいないのね。

http://minnade-map.net/
117名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 17:46:58.12 ID:5nPlaFPS
測定日時 2011年11月6日 17:25
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.09μSv/h(100cm)
計測時間  5分(×3回の平均値)
118名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/11/06(日) 20:00:09.34 ID:f7yaYoOd
東京都 中央区 晴海〜江東区 青梅
11月6日 10:00~11:00頃 曇り
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8574.jpg

備考
PA-1000、約1分の計測なので多少の誤差はあると思います

東京都の瓦礫を燃やす東京臨海リサイクルパワー(東電関連会社)の運河を挟んだギリギリのところまで計測してきました
※運河の向こう側には一般人は行けないっぽい
晴海大橋を渡ってお台場辺りまでは何度か計測したことがありますが、大きな変化は見られませんでした
概ね0.10-0.13μSv/hで0.10μSv/hを下回る所も多く若干低下傾向なのかな?と思いますが、それでも場所によっては0.15μSv/h近いとこともまだありました
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/11/06(日) 21:39:37.88 ID:NqdbQd1y
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近、
3.測定日時:11月6日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.091〜0.106μSV/h 1分間計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測
               PA-1000 0.084〜0.098μSV/h 1分間計測
5.備考:  弱雨  静穏  風速 0m/s  地表1m


普段は江古田駅方面(旭丘)の方がやや高い数値が出るのですが
今日は逆でした。
ほとんど無風ですが数値がなかなか安定しません。
何か燃やしているような臭い、気配はありませんでした。
120名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/11/07(月) 01:38:00.38 ID:z5Hl/pFY
2011年11月7日 1:15
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 群馬県藤岡市 R17道の駅ふじおか
計測値
 緑地帯芝生 0.16μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
天候 霧(晴れ)
計測時間 160秒
121名無しさん@お腹いっぱい。(家):2011/11/07(月) 02:24:16.34 ID:23CMeR1O
>>118

計測ありがとうございます。
ビックサイトあたり高いですね。
122名無しに影響はない(東京都):2011/11/07(月) 05:45:40.61 ID:c15l1iK/
測定日時 2011年11月7日 5:15
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.09μSv/h(100cm)
計測時間  5分(×3回の平均値)
123名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 06:47:00.91 ID:XqhsKEmY
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月7日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:0.5m 風向:西
124名無しに影響はない(東日本):2011/11/07(月) 07:17:59.30 ID:Gi6Q7mSP
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

>>121
そーですね、なるべく同じような環境(今回は広い道路の横の舗装された歩道)で計測しましたが
大きな建物をぐるっと一周して計測すると高いところと低い所では0.05μSv/hくらい差が出ることもあるので
ちょっとした場所の差や、もちろん計測ごとの誤差などもあると思います

他の人の計測と比較したり、日を改めて何度も同じ場所で計測したりすることが大事だと思います
125名無しに影響はない(千葉県):2011/11/07(月) 11:17:10.29 ID:X8ru2fHL
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 空自入間基地(埼玉県狭山市)
3.測定日時 2011年11月3日
4.計測値  0.06〜0.14μSV/h(0m〜1m)
5.備考   
Fukushima Nuclear Accident 入間基地 の放射線測定20111103
http://www.youtube.com/watch?v=xL9Sxxb-3PA
126名無しに影響はない(東京都):2011/11/07(月) 18:27:15.53 ID:c15l1iK/
測定日時 2011年11月7日 18:00
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.08μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 5分(×3回の平均値)

測定場所 自宅庭植木鉢表面 0.14μSv/h
127名無しに影響はない(東京都):2011/11/07(月) 21:30:43.82 ID:0iwZNZJx
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
3.測定日時:11月7日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.082〜0.092μSV/h 1分間計測    
              
5.備考:  晴れ 東北東の風  風速 1m/s  地表1m
128名無しに影響はない(東京都):2011/11/08(火) 04:47:26.78 ID:gd1Vwzav
測定日時 2011年11月8日 4:00
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.07μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 5分(×3回の平均値)

これから多摩川河川敷測定してきます。
129名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/08(火) 06:32:40.31 ID:21wH1+s6
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月8日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:2.7m 風向:南西
130名無しに影響はない(東日本):2011/11/08(火) 06:46:26.89 ID:TUKweD2e
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.07-0.08μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
131名無しに影響はない(東京都):2011/11/08(火) 07:47:41.01 ID:gd1Vwzav
測定日時 2011年11月8日 6:00
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市 多摩川(北多摩一号水再生センター排水口付近)左岸河川敷
計測値 0.08μSv/h(100cm) 
計測地 0.15μSv/h(草地直起き)
計測時間  30分の暖気運転後 5分(×3回の平均値)

左岸(府中側)ですが、バサーが一人いました。
132名無しに影響はない(東京都):2011/11/08(火) 09:13:44.93 ID:9KVxFBPP

エアカウンターの人、両方のスレに貼付けないでいいと思うよ。
どっちかのスレだけで。
133名無しに影響はない(東日本):2011/11/08(火) 10:37:43.56 ID:WIW3h+qY
いまさらだけど、
やっぱ同じような計測スレ二つあるよな
統一したほうがいいよな・・・?
134名無しに影響はない(家):2011/11/08(火) 10:58:03.38 ID:XIIYiEb9
なんで分裂してるんだろう?
135名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/08(火) 10:59:27.87 ID:18ul0Qes
本来どっちかが雑談禁止にしたような…
136名無しに影響はない(長屋):2011/11/08(火) 11:04:30.53 ID:6ucdT10s
>>134
このスレは「雑談OK」、データ投下スレは「雑談禁止」と区別されていたはず。

だから、このスレの次スレのスレタイの頭には【雑談OK】と付けたほうが良いと思う。
137名無しに影響はない(dion軍):2011/11/08(火) 12:36:47.11 ID:E/2DZTIj
結局こっちの板に隔離されたのか
138名無しに影響はない(東京都):2011/11/08(火) 21:24:06.59 ID:Fxb2RjFR
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:11月8日 19時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.078〜0.096μSV/h 1分間計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測
               PA-1000 0.084〜0.100μSV/h 1分間計測
5.備考:  曇り 東の風  風速 1m/s  地表1m


特に目立った変化はありません。
139名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/09(水) 06:50:58.08 ID:AtuZ2sPU
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月9日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.7m 風向:東
140名無しに影響はない(東日本):2011/11/09(水) 06:56:57.99 ID:Q1mJA5+D
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.07-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
141名無しに影響はない(東京都):2011/11/09(水) 21:30:19.49 ID:zyScBK3B
データ投下スレとどちらに書き込んだらいいか悩んでいます・・
一つに統一した方がいいですよね?
向こうにも投下しましたがとりあえず。

1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近、
      西武池袋線東長崎駅北口
      豊島区長崎(千川通り)
3.測定日時:11月9日 19時〜
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.076〜0.098μSV/h 1分間計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
               PA-1000 0.082〜0.105μSV/h 1分間計測
     豊島区長崎(千川通り) TERRA  0.12μSV/h 5分間計測
             PA-1000 0.082〜0.096μSV/h 1分間計測
     西武池袋線東長崎駅北口 TERRA 0.11〜0.12μSV/h 5分間計測
               PA-1000 0.078〜0.085μSV/h 1分間計測
5.備考:  晴れ 東の風  風速 1m/s  地表1m


どの地点の数値も安定していた印象です。
142名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/09(水) 21:55:06.34 ID:wipVVEQu
>>141
いつも投下助かってる

しかしどちらも見るのも面倒だ
見るだけでそう感じるんだから、投下してくれる人の方が大変だろうな

こちらはデータ質疑スレにして、あちらは淡々と投下スレにするとかどうかね?
このままだと統合になりそうだ
143名無しに影響はない(長屋):2011/11/09(水) 23:36:00.66 ID:qdUh5TyR
>>142
このスレは本来このスタンスだったはず。

【質疑応答OK】ガイガーカウンター計測値 1μSV目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303278856/
1 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/20(水) 14:54:16.15 ID:g0Y0+yi90
ガイガーカウンターの数値のみ記載してもあまり意味がありません。
計測方法等の質問、要望、お礼等は必要と思います。
質疑応答えをOKとします。
144141(東京都):2011/11/09(水) 23:42:21.82 ID:zyScBK3B
>>142
そうですよね。

一度テンプレいじって作ったものをペーストするだけなので
両方投下するのはそんなに大変では無いんですが
スレ自体が重複等でスレストされてしまったら困りますよね。
とりあえずデータ投下スレ主流で行きましょうか。
145141(東京都):2011/11/09(水) 23:48:10.69 ID:zyScBK3B
>>143
連投すいません。
あちらでデータを淡々と投下してその一歩踏み込んだ内容については
こちらと言う事ですね。
146名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/10(木) 00:33:55.45 ID:tyG2VqoV
>>143
そうだったんか
なら次からそのテンプレを>>1に入れて、スレタイも戻した方が分かり易いだろうな
データ投下スレとの違いも書き加えて、リンクしとけばいいのでは?

>>144
あくまでも一意見なんで、判断はお任せするけど
正直そうしてくれると助かるw
わがまま謝っとく
147名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/10(木) 06:38:49.51 ID:kAK39Kcq
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月10日 6:15
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0m 風向:判らず
148名無しに影響はない(東日本):2011/11/10(木) 07:15:58.90 ID:9E0wA87T
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.066μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

>>142-146
このスレの1μSv/h目から計測値投下してるけど、一歩踏み込んだとかそんな大袈裟なものじゃないよw
単に雑談ウゼー、雑談する奴はこっちでやれってことでこのスレが立っただけ
スレタイはこのままでいいよ、シンプルな方がカコイイ
149名無しに影響はない(長屋):2011/11/10(木) 09:35:22.83 ID:rhP4oYVh
>>148
>スレタイはこのままでいいよ、シンプルな方がカコイイ
シンプルなスレタイだと分りづらい。

このスレが出来た経緯を知っている人ばかりではないから、
スレタイは元の通り、
【質疑応答OK】ガイガーカウンター計測値
のほうが良い。
150名無しに影響はない(茸):2011/11/10(木) 09:54:12.32 ID:yadX/+LF
そういうのを三年ROMってろというんだよ

151名無しに影響はない(dion軍):2011/11/10(木) 13:07:23.74 ID:wXHQrbPQ
瓦礫で上がるかと思ったけど今のところ
平常値かな。
152名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/10(木) 23:20:21.88 ID:83O4osXM
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)+ジップロック
2.測定場所:品川駅京急下りホーム
3.測定日時:11月10日 23時10分 約5分間
4.計測値: 0.09〜0.13μSV/h
153名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/11(金) 01:08:56.61 ID:s7HT4SIk
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)+ジップロック
2.測定場所:大田区西糀谷 商店通り 地表1m
3.測定日時:11月11日 0時05分 約5分間
4.計測値:0.12〜0.14μSV/h
ここ最近、値に変化はありません。
154名無しに影響はない(東日本):2011/11/11(金) 06:54:30.04 ID:6jsPRblu
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.09-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
155名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/11(金) 07:07:53.86 ID:p9/3+rgm
2011年11月10日 18:00
測定機種 RD-1503+ジップロック
測定場所 東京都新宿区のオフィスとある人物の側
計測値
 9.99μSv/h(対象物から50cm)
天候 晴れか曇り
計測時間 ん十秒くらい
備考 心臓が悪くCTやらなにやらとってきたそうです。お昼まえからRD1503が反応してました。
午前中病院でに何か飲んだか注射されたもよう。午後も病院に行きました。
156名無しに影響はない(東京都):2011/11/11(金) 15:04:37.10 ID:JH8YPs7n
>>155

PET検査でしょ。
157 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 85.2 %】 (東京都):2011/11/11(金) 15:06:07.93 ID:sziVT6sU
>9.99μSv/h
たっけぇw
158155(茸):2011/11/11(金) 18:17:07.30 ID:AIB1cz9O
9.99μSv/hというのはRD1503を限界値を振り切った状態です。
ですから性格には9.99μSv/h以上が正しいです。
159名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/11(金) 20:47:18.90 ID:R8FmVYES
PETやPI検査後は、近くに寄っただけで数十μあるからカンストするわな。
検査後に服の上から腹に密着させて、200μ以上あった。
160名無しに影響はない(東京都):2011/11/11(金) 21:20:16.02 ID:ZsTj/67x
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月11日 21時
計測値: 0.12〜0.13μSv/h
備考: 雨

普段は0.08前後で雨の日もほとんど変わらないんだけど
今日はなぜか数値が高い。
161名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/11(金) 21:57:00.59 ID:wgOfxo1S
PET検査とか一部の放射性物質を体内に注射しておこなう検査は、
累計50mSvくらい被曝する検査もある

原発作業員より被曝量多い
162名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/11(金) 22:51:06.86 ID:s7HT4SIk
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)+ジップロック
2.測定場所:品川駅京急下りホーム 地表1m
3.測定日時:11月11日 22時40分 約10分間
4.計測値: 0.10〜0.14μSV/h
163名無しに影響はない(茸):2011/11/12(土) 03:17:06.00 ID:bCcD6Ur+
2011年11月12日 2:50
測定機種 RD-1503+ラップ
測定場所 東京都東久留米市 前沢4-4 コンビニF前歩道
計測値
 0.16μSv/h(100cm) 0.22μSv/h(直置き)
天候 雨あがり
計測時間 160秒
164名無しに影響はない(茸):2011/11/12(土) 05:49:05.03 ID:IrWy7TJ9
2011年11月12日 3:40
測定機種 RD-1503+ラップ
測定場所 埼玉県所沢市北野総合運動場
計測値
 用水路上の橋(駐車場とは運動場をはさみせい反対側 泥)0.17μSv/h(100cm) 0.21μSv/h(直置き)
 真ん中の道路の門の脇(草) 0.12μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)

2011年11月12日 4:30
測定場所 埼玉県飯能市新町 前田公園
 真ん中(草)0.12μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
天候 雨あがり(晴れ)
計測時間 160秒

2011年11月12日 5:30
測定場所 埼玉県飯能市 正丸駅
 R299からの駐車場入り口交差点角(草)0.12μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
天候 雨あがり(晴れ)
計測時間 160秒
165名無しに影響はない(dion軍):2011/11/12(土) 05:51:16.30 ID:MM/bqaC8
>>160
うちも高めだ@さいたま
北風で飛んできて雨で降りてきたのかな?
166名無しに影響はない(栃木県):2011/11/12(土) 05:58:50.02 ID:6ORiAe/c
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319890261/576
より
>数値はけっこうばらつきます。
>エステーでは『複数回計って、大きい値と小さい値をカットして、中ほどの値を平均する』方法を推奨しているそうです。
http://sakai4.blogspot.com/2011/10/blog-post_8003.html
で試したのがこれ。0.05-0.13 の範囲でほぼ安定しているように見える。
1.測定機器:エアカウンタ− 単位: uSv/h
2.測定場所:栃木県南部某所, ポリ袋に入れて机の上に下向きに置く。45分以上電源断、通電後7回連続測定の繰り返し
3.測定日時:11月10日 - 11月11日
4.計測値:
0.10, 0.08, 0.05, 0.13, 0.10, 0.09, 0.09
0.11, 0.12, 0.09, 0.07, 0.07, 0.09, 0.07
0.08, 0.14, 0.08, 0.09, 0.13, 0.09, 0.11
0.09, 0.11, 0.13, 0.10, 0.12, 0.11, 0.06
0.10, 0.12, 0.06, 0.07, 0.07, 0.09, 0.08
0.11, 0.09, 0.09, 0.09, 0.11, 0.09, 0.13
0.07, 0.12, 0.06, 0.07, 0.08, 0.11, 0.11
0.07, 0.12, 0.11, 0.11, 0.05, 0.06, 0.09
5.備考:

パソが調子悪いので統計処理ができず。
8*7個のデータがあるからそれなりの処理ができるはずなので
誰かやって。暖機運転の必要についての議論。
167名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/12(土) 07:04:35.23 ID:RB8PvsIn

1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月12日 6:30
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.07μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:2.1m 風向:東
168名無しに影響はない(栃木県):2011/11/12(土) 07:17:47.04 ID:6ORiAe/c
1.測定機器:エアカウンタ− 単位: uSv/h
2.測定場所:栃木県南部某所, ポリ袋に入れて窓の桟に吊るして屋外測定
3.測定日時:11月12日 06:45-07:10
4.計測値: 0.07, 0.13, 0.10(日出), 0.09, 0.05
5.備考: 霧が流れてくるのが見えたので、霧の前、霧の中、日が出てきて霧が消え始めた時、消えてから、の連続測定。
時刻は手持ちのボンボン時計の読み(合わせていないので適当にくるっている)を使用。
以前、飲み屋の鍋の湯気が高濃度、夕方7−8時に上昇する、なんて話があった。
霧の影響じゃないか?
169名無しに影響はない(茸):2011/11/12(土) 07:51:54.67 ID:iYnaxq/K
2011年11月12日 6:15
測定機種 RD-1503+ラップ
測定場所 埼玉県R299 道の駅 あしがくぼ
 川へのおりくち(芝生)0.12μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)

2011年11月12日 6:50
測定場所 埼玉県秩父市 秩父駅 ちちぶまちなか看板前
 (アスファルト)0.16μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)

2011年11月12日 7:15
測定場所 埼玉県秩父市 道の駅ちちぶ
 ベンチのある緑地帯(芝生)0.12μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
天候 雨あがり(晴れ)
計測時間 160秒


170名無しに影響はない(東日本):2011/11/12(土) 09:15:26.35 ID:MZfRedWH
東京都 中央区 12階ベランダ 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(11/6~11/12)の平均値 0.0617μSv/h (先週の平均値は0.0607μSv/h)

ベランダからほぼ真下の歩道 手持ち1m 9:00頃
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8826.jpg
171名無しに影響はない(茸):2011/11/12(土) 09:17:46.45 ID:Cuy+IpJq
2011年11月12日 8:10
測定機種 RD-1503+ラップ
測定場所 埼玉県秩父市田村 R299 小鹿野町との境 脇の草むら
 0.15μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)

計測時間 160秒2011年11月12日 9:00
測定場所 埼玉県秩小鹿野町 やすらぎの丘公園
 芝生 0.15μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
172名無しに影響はない(茸):2011/11/12(土) 12:09:16.16 ID:2m5xsHc+
2011年11月12日 9:45:
測定機種 RD-1503+ラップ
測定場所 埼玉県秩小鹿野町 R299志賀坂トンネル入口(埼玉側)
 草 0.22μSv/h(100cm) 0.22μSv/h(直置き)

2011年11月12日 10:00
測定場所 群馬県神流町 R299志賀坂トンネル入口(群馬側)
 登山道入り口(落ち葉) 0.17μSv/h(100cm) 0.25μSv/h(直置き)0.18μSv/h(3mm厚アルミ敷きアルミケース直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒

2011年11月12日 10:30
測定場所 群馬県神流町 R299沿い 恐竜発掘体験地入り口前
 (土) 0.20μSv/h(100cm) 0.31μSv/h(直置き)0.18μSv/h(3mm厚アルミ敷きアルミケース直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒

2011年11月12日 10:30
測定場所 群馬県神流町 R299・R462交差点近く登山口前
 (落ち葉) 0.15μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き))
天候 晴れ
計測時間 160秒

2011年11月12日 11:30
測定場所 群馬県上野村 R299 道の駅うえの
 見所マップ前(アスファルト) 0.19μSv/h(100cm) 0.20μSv/h(直置き)
R299道路わき(土)0.20μSv/h(100cm) 0.21μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
173名無しに影響はない(東京都):2011/11/12(土) 14:23:22.56 ID:TdB2jChm
>>165
夏に購入してから、自宅での数値は
ずっと安定してたのでちょっとびっくり。

測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月12日 14時
計測値: 0.11〜0.13μSv/h
備考: 雨あがり(晴れ)
174名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 14:55:05.88 ID:dqPDVfzq
1.測定機器 A2700/RADEX1008
2.測定場所 横浜市旭区 RC造4F室内 1m高
3.測定日時 2011年11月12日 14:00〜
4.計測値   A2700 : 0.041μSv/h(平均値/最少0.030最大0.054)
        RADEX1008 : 0.089μSv/h(平均値/最少0.08最大0.10)
5.備考    換気をしながら計測
175名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/12(土) 14:56:11.13 ID:dqPDVfzq
ごめんなさい誤爆しました
176名無しに影響はない(茸):2011/11/12(土) 16:28:57.61 ID:w42bhPaD
2011年11月12日 12:40-13:00
測定機種 RD-1503+ラップ
測定場所 群馬県上野村 林道矢弓沢線
 基点から2.5km地点近く路上(アスファルトの上に落ち葉) 0.20μSv/h(100cm) 0.20μSv/h(直置き)
 基点から6.3km地点(草と落ち葉) 0.19μSv/h(100cm) 0.30μSv/h(直置き)

2011年11月12日 13:20
測定場所 群馬県・長野県県境 R299十石峠
 十石峠看板横(土に落ち葉) 0.23μSv/h(100cm) 0.27μSv/h(直置き)0.27μSv/h(3mm厚アルミ敷きケース直置き)
 展望台最上階(木) 0.15μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(3mm厚アルミ敷きケース直置き)
 展望台横広場(草) 0.23μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(直置き)

2011年11月12日 14:20
測定場所 長野県佐久穂町 R299 古谷峡谷・乙女の滝駐車場
 (土) 0.17μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)

2011年11月12日 14:30
測定場所 長野県佐久穂町 R299 天然記念物「臼石」
 公園(草) 0.18μSv/h(100cm) 0.22μSv/h(直置き)

2011年11月12日 15:00
測定機種 RD-1503+ラップ
測定場所 長野県佐久穂町 羽黒下駅
 公園(土) 0.12μSv/h(100cm) 0.12μSv/h(直置き)

天候 晴れと曇り
計測時間 160秒



177名無しに影響はない(芋):2011/11/12(土) 17:21:32.61 ID:NNsk4egt
>>161
>PET検査とか一部の放射性物質を体内に注射しておこなう検査は

スレ違いだけど、こういうのの内部被曝(?)ってどうなってるの?
セシウムさんの吸入とかとは違って、ガスみたいな感じで時間が経てば完全に抜けるの?
178名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/12(土) 17:31:15.76 ID:3tj1jZSa
>>177
長くて半減期が二時間の物質を使うのので一日か二日で皆無になる
179名無しに影響はない(芋):2011/11/12(土) 18:03:33.79 ID:NNsk4egt
>>178
なるほど。トンクス。
180名無しに影響はない(茸):2011/11/12(土) 19:39:56.66 ID:068SK6ly
2011年11月12日 17:30
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県佐久穂市 道の駅ほっとぱーく浅科付近
 横の道路の路肩(芝) 0.13μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
天候 くもり

計測時間 160秒
2011年11月12日 17:50
測定場所 長野県佐久市 R142 コンビニ7 浅科八幡店付近 歩道
 (土) 0.13μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)

2011年11月12日 18:30
測定場所 長野県長和町 道の駅マルメロの駅ながと
 電話ボックス後ろ芝生 0.14μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
 隣の児童公園 芝生 0.13μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
天候 くもり
計測時間 160秒
181名無しに影響はない(東日本):2011/11/13(日) 07:18:43.33 ID:uJ89ww/Q
東京都 中央区 12階ベランダ 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

>>179
ピンぼけだけどw PET検診直後(FDG投与約2時間後)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8912.jpg
ちなみに24時間後には平常値に戻っていました
182名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 10:03:35.25 ID:LfaJ6vr1
2011年11月13日 4:30
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県長和町 道の駅マルメロの駅ながと
 電話ボックス前 0.12μSv/h(100cm) 0.12μSv/h(直置き)
 左端の緑地帯 芝生 0.11μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き 320秒平均)
2011年11月13日 5:45
測定場所 長野県立科市 白樺湖畔 
 守谷仁作像そばの公衆トイレ横(落ち葉) 0.12μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
 観光センターしらかばin前道路の観光案内版前(落ち葉) 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き 160秒平均)

2011年11月13日 6:20
測定場所 長野県長和町 姫木平キャンプ場入り口付近 R152路上 
 路肩の土(落ち葉) 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒

ギコナビで書き込めなかった・・
183名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 10:33:40.60 ID:LfaJ6vr1
2011年11月13日 7:15
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県長和町 R152 入り大門あたり?常福寺へ400m交差点付近
路肩の側溝(土) 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)

2011年11月13日 7:45
測定場所 長野県上田市 R254大塩温泉バス停付近
 バス停横(草) 0.13μSv/h(100cm) 0.12μSv/h(直置き)

2011年11月13日 8:15
測定場所 長野県松本市 R254 三才山トンネル入り口非常駐車帯
緑地帯(草と落ち葉) 0.15μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)

2011年11月13日 8:45
測定場所 長野県松本市 R143・R254交差点近く六助バス停付近
後ろ(草と落ち葉) 0.15μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
184名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 11:29:43.32 ID:Ixu+vo3f
2011年11月13日 9:15
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県松本市 平瀬緑地
ピクニック広場 0.13μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
はらっぱ 0.11μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
駐車場前芝生 0.19μSv/h(100cm 320秒計測) 0.18μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
185退避(群馬県):2011/11/13(日) 12:18:33.88 ID:WSzrb9yx
群馬北部――屋内――屋外――土直置き―雨樋下の土に直置き―――β線
TERRA黒―――0.09――0.13――0.14―――0.36μSv(β+γ)―――43cpm/cm2
InspectorAlert―0.113――0.143―0.173―0.605μSv(α+β+γ)―180cpm/cm2
RD1008――――0.08――0.11――0.12―――0.44μSv―――――――8cpm/cm2
AT6130――――0.07――0.07――0.09―――0.39μSv(±13%)――28.5cpm/cm2
186名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 13:11:41.24 ID:IlR/g2yA
011年11月13日 11:30
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市 拾ケ堰北交差点付近
R147未工事車線(コープながの 向かい 草むら) 0.15μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)

2011年11月13日 12:10
測定場所 長野県安曇野市 道の駅アルプス安曇野ほりがねの里
裏の公園芝生 0.15μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
裏の公園トイレの雨樋出口(コンクリ) 0.20μSv/h(直置き)
常念ドーム雨樋出口(コンクリと土)   0.19μSv/h(100cm)0.18μSv/h(直置き)
体育館横の歩道 0.17μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒

直置きとの差が少ないから自然放射線で高いかな・・
187名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 13:45:35.56 ID:bytBvnZu
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月13日 13時
計測値: 0.11μSv/h
備考: 晴れ
188名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 14:06:35.45 ID:sXcV8MC5
>>187
八王子に興味があるので外も測ってみて欲しいな
189名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 14:44:04.12 ID:w+J0KvJf
2011年11月13日 13:30
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市 アルプス安曇野公園
P1と出口への交差点近く歩道のわき(草むら) 0.12μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
駐車場からはいる中央ゲート入り口の歩道・案内板前 0.16μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
バス停後ろの森 0.17μSv/h(100cm 320秒計測) 0.15μSv/h(直置き)

2011年11月13日 14:30
測定場所 長野県安曇野市 安曇野市役所前バス停
歩道 0.15μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
190名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 15:53:30.85 ID:xvg3YCEg
2011年11月13日 14:40
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市 豊科駅前ロータリーの公園
 (土) 0.14μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)

2011年11月13日 15:15
測定場所 長野県安曇野市 穂高駅前
 ロータリー歩道 エリアマップ横 0.18μSv/h(100cm) 0.24μSv/h(直置き)
 ロータリー歩道 (上記反対側)  0.25μSv/h(直置き)
 3m横用水路の蓋の上(コンクリ) 0.18μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
191名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/13(日) 16:43:54.98 ID:TpRHmSdf
>>163
近所だわ。
測定ありがとう。
192名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 16:44:24.71 ID:YrFQQqQY
2011年11月13日 16:00
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市 碌山公園
 芝生 0.16μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
 駐車場奥の薪  0.15μSv/h(直置き)
 駐車場奥(アスファルト)0.13μSv/h(100cm) 0.20μSv/h(直置き)0.13μSv/h(3mm厚アルミケース直置き)
 駐車場奥のふち(上記より1m横 土)0.20μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
193名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 18:31:30.35 ID:b4bczO5R
2011年11月13日 17:40-18:00
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市明科 
 龍門淵公園 滑り台降口 0.16μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
 明科駅脇の休憩場所 0.14μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
194名無しに影響はない(東京都):2011/11/13(日) 19:42:23.70 ID:D5t17Krj
測定日時 2011年11月13日 19:15
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.08μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 5分(×3回の平均値)
195名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 20:02:37.20 ID:JFSqcLEV
2011年11月13日 19::00
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市有明駅 
 出口 0.19μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 320秒
196名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 21:57:01.65 ID:61AGIbFp
2011年11月13日 20::15
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市長嶺荘 
 入り口の路肩(草) 0.15μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
2011年11月13日 20::50
測定場所 長野県安曇野 コンビニ7前R19歩道 
 入り口の路肩(草) 0.18μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
197名無しに影響はない(茸):2011/11/13(日) 23:12:24.42 ID:WB6r/gG0
長野上がってきたな。

日本全国で瓦礫受け入れて燃やしているせいだな。
198名無しに影響はない(茸):2011/11/14(月) 00:34:49.28 ID:G3spVUGP
2011年11月13日 22:00
測定機種 RD-1503+ポリ袋
測定場所 長野県塩尻市 長野自動車道みどり湖PA上り 
 緑地帯(芝生) 0.15μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒

>>197 そんなアホな(笑

199名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/14(月) 00:51:10.56 ID:Vh0Sfjx4
長野県内はせいぜい0.05前後だと思っていたからショックだ。
200名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/14(月) 06:36:27.81 ID:Y5fn1rPb
>>199
安曇野市は、自然放射線がけっこう高い場所なんです。
201名無しに影響はない(東日本):2011/11/14(月) 06:56:25.50 ID:t6TEg5Bw
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.10-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.064μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
202名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/14(月) 12:37:16.53 ID:UB7aVhur
RD1503を振り切った件。
心筋シンチ検査でした。半減期73時間って・・w(゜ロ゜;w
203名無しに影響はない(東京都):2011/11/14(月) 13:50:45.19 ID:+3HR44Qi
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月14日 13時30分
計測値: 0.10μSv/h
備考: やや曇

>>188
おk
204名無しに影響はない(茸):2011/11/14(月) 17:44:27.12 ID:+BD8weSA
>>201 毎朝ご苦労様です。ありがとうございます。
205名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 06:32:25.79 ID:fLScJtJk
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月15日 6:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.7m 風向:北
206名無しに影響はない(東日本):2011/11/15(火) 06:58:17.09 ID:G2ExuYIj
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA NKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
207名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 13:44:31.10 ID:ojLE2HuW
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月15日 13時30分
計測値: 0.11-0.13μSv/h
天候: 曇

なんか最近高い
208名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 15:00:20.29 ID:f30PKt3Z
>>207
俺、豊島区鉄筋マンションで絨毯部屋だけど平均0.09(ソエクスで)だ。

何か高めだね。
外もそんな感じ?
209名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 16:23:18.41 ID:luAVTw53
>>207
同じ機種なので参考にさせていただいてます。
最近ですか…。微妙に高いですね。
うちはマンション2階のテーブル置きで0.07です@新宿区
210名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 18:34:47.88 ID:ojLE2HuW
外で測ってきた

測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 東急スクエア前
測定日時: 11月15日 17時30分
計測値: 0.15-0.16μSv/h

測定場所: 東京都八王子市三崎町
        ドン・キホーテ駅前店(旧長崎屋)前
測定日時: 11月15日 18時
計測値: 0.11-0.13μSv/h

天候: 暗くて分かりにくいけど多分曇
備考: 昨夜降雨

東急前が高くてびびった。
先月は駅前も0.10以下だったんだけどな(´・ω・`)
11日の雨以来高めです。
211名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 18:36:09.02 ID:ojLE2HuW
書き忘れ:どちらも地面からの高さ1mくらい。
212名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/15(火) 21:53:13.70 ID:uyrP9JWY
 1.測定機器 RD1706(ジップロック)
 2.測定場所 神奈川県横浜市 馬車道駅のあたり
 3.測定日時 11月15日 10時30分頃
 4.計測値 0.19〜0.20μSV/h 地表 1m

無職になったのでハロワ通いつつ散歩してきた。
適当にゆっくり歩きながら。2回くらい計測。
ランドマークに近づくと下がっていき、0.10まで下がった。
その後ジャックモール手前の信号で0.20を表示。
ジャックモール内は0.14程度で安定。
ポートサイド地区では0.18〜0.21。
横浜駅前は0.10〜0.13。先日の雨のせいかちょっと高め。
213名無しに影響はない(東京都):2011/11/15(火) 22:51:06.96 ID:mdOeEw6H
>>210
人が多いと巻き上がって高くなるのかな?
…なんかショックだぁぁーー
214名無しに影響はない(静岡県):2011/11/16(水) 06:36:54.21 ID:wIoTBY3L
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月16日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:2.3m 風向:南東
215名無しに影響はない(東日本):2011/11/16(水) 06:50:03.53 ID:Pa+CGVCw
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
216名無しに影響はない(東京都):2011/11/16(水) 13:57:40.00 ID:wyiTwru6
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月16日 13時40分
計測値: 0.09-0.10μSv/h
天候: 晴れ
217名無しに影響はない(静岡県):2011/11/17(木) 06:36:58.91 ID:5zGpHtP5
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月17日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:2.1m 風向:南東
218名無しに影響はない(東日本):2011/11/17(木) 06:57:05.31 ID:G23kWBJw
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
219名無しに影響はない(千葉県):2011/11/17(木) 11:43:40.26 ID:ul38cTP4
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 防衛大学校(神奈川県横須賀市)
3.測定日時 2011年11月13日
4.計測値  0.08〜0.89μSV/h
5.備考    防衛大学校での調査(自前のスペクトルサーベイメーター)では
       1.5μSv/hの雨樋などがあるとの事。
       調査結果は学内で分かっている模様。

Fukushima Nuclear Accident 防衛大学校 の放射線測定20111113
http://www.youtube.com/watch?v=0g6wRbUXymU
220名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 13:11:27.00 ID:G1PYizWP
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月17日 13時
計測値: 0.12-0.13μSv/h
天候: 晴れ
221名無しに影響はない(東京都):2011/11/17(木) 19:51:19.45 ID:G1PYizWP
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 東急スクエア前 地表1m
測定日時: 11月17日 16時40分
計測値: 0.11-0.12μSv/h
天候: 晴れ

測定場所: 東京都八王子市 ダイエー八王子店前 地表1m
測定日時: 11月17日 17時
計測値: 0.11-0.12μSv/h
天候: 晴れ
222名無しに影響はない(東日本):2011/11/18(金) 07:03:05.17 ID:sgq8EKnj
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
223名無しに影響はない(東京都):2011/11/18(金) 13:06:39.85 ID:bl0xqiji
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月18日 13時
計測値: 0.12-0.13μSv/h
天候: 昼から曇ってきた
224名無しに影響はない(東京都):2011/11/18(金) 17:50:02.68 ID:pXsYJs+R
>>223
今日は高めだなー…
自宅は鉄骨とあるけど、鉄骨鉄筋マンションみたいな壁が分厚いやつですか?
225名無しに影響はない(東京都):2011/11/18(金) 18:23:21.32 ID:bl0xqiji
>>224
軽量鉄骨の一戸建てです。
明日から家の前もセットで測ってみます。
↓ついでに今測ってきた。

測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅前 アスファルト 地表1m
測定日時: 11月18日 18時10分
計測値: 0.12-0.13μSv/h
天候: たぶん曇(暗いので)

11日から線量が下がらないので
壊れた?と思ってたりする(´・ω・`)
11日まではずっと0.08くらいで安定。
226名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/18(金) 19:06:37.49 ID:LHW98K+S
>>1
【原発問題】福島の小学校などの放射線量測定システム600台稼働せず 誤差大きく 文科省、業者の契約解除
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321595160/
227名無しに影響はない(東日本):2011/11/19(土) 06:53:13.55 ID:AOW0rNsO
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 雨
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(11/13~19)の平均値 0.00614μSv/h (先週の平均値は0.0617μSv/h)
228退避(群馬県):2011/11/19(土) 12:56:35.41 ID:Oa8pMi9u
群馬北部――屋内――屋外―――雨樋下の土に直置き―――β線
TERRA黒―――0.09――0.10―――――0.43μSv(β+γ)―――45cpm/cm2
InspectorAlert―0.129――0.131―――0.670μSv(α+β+γ)
RD1008――――0.11――0.12――――0.30μSv―――――――13cpm/cm2
AT6130――――0.06――0.07――――0.42μSv(±20%)――24.6cpm/cm2
229名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/19(土) 15:31:30.93 ID:KVV4GU5z
測定日時 2011年11月19日 13時30分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 東京都 
八王子市東中野505 コンビニ前バス停天野付近 歩道
計測値 0.18μSV/h(100cm)0.22μSV/h(直置き)
計測時間  160秒
天候 雨
230名無しに影響はない(東京都):2011/11/19(土) 16:09:23.72 ID:K5oE3fj4
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月19日 13時30分
計測値: 0.11-0.12μSv/h
天候: 雨

測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅前 手持ち 地表約1m
測定日時: 11月19日 16時
計測値: 0.11-0.12μSv/h
天候: 雨
231名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/11/19(土) 17:48:23.86 ID:8t1W4xLa
11月19日、雨。
長野県松本市、ビルの3階。

TERRA黄色
朝からずっとスイッチつけっぱで0.12〜0.15くらい。
昨日よりちょっと高めなのは、雨のせいかな。
232名無しに影響はない(茸):2011/11/19(土) 20:37:35.39 ID:uyhvMrzX
測定日時 2011年11月19日 20時00分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 東京都  日野市
三沢3-2 コンビニ7前停変電所バス停付近 歩道
計測値 0.19μSv/h(100cm)0.26μSv/h(直置き)
計測時間  160秒
天候 雨
233名無しに影響はない(岐阜県):2011/11/19(土) 20:41:43.24 ID:Le+CCDou
自然放射線、日本一の岐阜より線量が高いんだな
こっちは、雨が降ろうが晴れようが、0.10〜0.13の範囲内
234名無しに影響はない(茸):2011/11/19(土) 21:27:02.30 ID:86VOYRoW
測定日時 2011年11月19日 21時00分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 東京都  八王子市 道の駅 八王子市滝山
計測値 緑地帯(土) 0.13μSv/h(100cm)0.19μSv/h(直置き)
計測時間  160秒
天候 雨
235告知(大阪府):2011/11/19(土) 21:52:12.63 ID:Vd/Z67Bk
*** 1001 投票のお知らせ ***

この板の1001案が1ヶ月以上放置されたままです。
話し合いの結果いくつか案が別れましたので、投票で決定したいと思います。
11/19〜11/26まで下記のスレにて投票を受付けます。
板住民の皆様方の参加を是非ともお願い致します。

異論・反論のある方は、代替案を提示し、板住民の同意の上、仕切直しをお願い致します

放射能板労働自治党
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318060545/
236名無しに影響はない(東京都):2011/11/19(土) 22:05:55.16 ID:1FN+lvuQ
八王子のほうの学校行こうかと思ってたけど今年は諦めることにする…orz
これからも八王子・日野市の線量よろしくおねがいします。
237名無しに影響はない(茸):2011/11/19(土) 22:12:03.46 ID:jkPsa/y0
>>236
RADEXの0.13は、普通にどこでも出る値だよ。
0.18の場所も八王子の端っこだよ
238名無しに影響はない(茸):2011/11/20(日) 06:21:44.31 ID:ON8hGexi
測定日時 2011年11月20日 5時30分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 中央自動車道 八ヶ岳PA下り
計測値 喫煙コーナー後緑地帯(芝) 0.13μSv/h(100cm)0.12μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月20日 6時00分
測定場所 中央自動車道 中央道・原PA下り
計測値 緑地帯喫煙コーナー付近(土・落ち葉) 0.13μSv/h(100cm)0.13μSv/h(直置き)
計測時間  160秒
天候 曇り
239名無しに影響はない(東日本):2011/11/20(日) 06:58:48.29 ID:DedY7/FA
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.10-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
240名無しに影響はない(静岡県):2011/11/20(日) 08:24:01.11 ID:toyF4Fk8
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月20日 8:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.4m 風向:東
241名無しに影響はない(茸):2011/11/20(日) 08:52:53.47 ID:udt90AFV
測定日時 2011年11月20日 7時00分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県諏訪市 牛丼屋M諏訪店前
計測値 県道歩道近(アスファルト) 0.13μSv/h(100cm)0.11μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月20日 7時30分
測定場所 長野県諏訪市 ヨットハーバーそば湖畔公園
計測値 歩道脇(芝) 0.15μSv/h(100cm)0.13μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月20日 8時30分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県塩尻市 R20 道の駅 小坂田公園
計測値 温室裏の緑地帯(芝) 0.15μSv/h(100cm)0.13μSv/h(直置き)
計測時間  160秒
天候 曇り
242名無しに影響はない(茸):2011/11/20(日) 12:00:39.01 ID:6fs2E0hR
測定日時 2011年11月20日 9時30分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県松本市 中山古墳
計測値 15号古墳そば(草) 0.15μSv/h(100cm)0.16μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月20日 10時00分
測定場所 長野県松本市 内田運動広場
計測値 1駐車場脇 (草) 0.15μSv/h(100cm)0.12μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月20日 11時00分
測定場所 長野県松本市 長野県松本市 南松本駅前
計測値 交差点(街路樹の下) 0.15μSv/h(100cm)0.15μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月20日 11時30分
測定場所 長野県松本市 長野県松本市 平瀬緑地
計測値 はらっぱ(芝生) 0.13μSv/h(100cm)0.14μSv/h(直置き)
計測時間  160秒
天候 曇り
243名無しに影響はない(東京都):2011/11/20(日) 13:25:02.28 ID:hQLgIrBM
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月20日 13時
計測値: 0.11-0.12μSv/h
天候: 晴れ
244名無しに影響はない(茸):2011/11/20(日) 13:30:26.00 ID:3obOutQT
測定日時 2011年11月20日 12時30分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県安曇野市 柏矢町駅前
計測値 電話ボックスそば(土) 0.18μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月20日 13時00分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県松川村道の駅 安曇野松川
計測値 緑地帯(芝) 0.18μSv/h(100cm) 0.21μSv/h(直置き)
天候 曇り
計測時間 160秒
245名無しに影響はない(茸):2011/11/20(日) 16:28:12.69 ID:3no9ao3G
測定日時 2011年11月20日 14時00分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県大町市 安曇野沓掛駅
計測値 自転車置き場前(土) 0.14μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(直置き)0.24μSv/h(3mm厚アルミ板敷きアルミケース直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒

測定日時 2011年11月20日 14時30分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県大町市 南大町駅
計測値 自販機横(草) 0.17μSv/h(100cm) 0.22μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒

測定日時 2011年11月20日 15時00分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県大町市 運動公園
計測値
 トイレ裏(緑地帯 芝と松ノ木) 0.16μSv/h(100cm) 0.21μSv/h(直置き) 0.23μSv/h(3mm厚アルミ板敷きアルミケース直置き)
野球場ベンチ前付近  0.19μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒

測定日時 2011年11月20日 15時30分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県大町市 大町温泉郷
計測値 ウォーキングコース入り口付近(森 落ち葉) 0.21μSv/h(100cm) 0.19μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
246名無しに影響はない(茸):2011/11/20(日) 17:53:22.56 ID:g7/v1H5b
測定日時 2011年11月20日 17時30分
測定機器 RADEX RD-1503+ラップ
測定場所 長野県大町市 梓川SA(塩尻方向)

計測値 丘の上(芝) 0.11μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)

天候 晴れ
計測時間 160秒
247名無しに影響はない(秋田県):2011/11/20(日) 21:34:02.92 ID:H+GMM69j
11月19日
9時4分発(曇り)の松本〜11時16分名古屋着(晴れ)まで、しなのに乗ってたので測定。
TERRA黄にジップロック、高さ大体1メートル位。

以下、全て電車内。
松本 0.12μSv/h
塩尻 0.9μSv/h
木曽福島 0.09-0.10μSv/h
中津川 0.09-0.10μSv/h
多治見 0.08-0.09μSv/h

大体停車中の平均。
多治見〜名古屋は大体同じ位。
248名無しに影響はない(東京都):2011/11/20(日) 23:19:59.48 ID:3XlVNDnl
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 東急スクエア前 地表1mくらい
測定日時: 11月20日 16時30分
計測値: 0.11-0.12μSv/h
天候: 晴れ 風強め(北風)
249名無しに影響はない(東日本):2011/11/21(月) 06:57:12.43 ID:1had3pvF
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
250名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/21(月) 10:41:44.60 ID:/0Uy15he
11月20日
さいたま市枯れ草がたくさん置いてあるところの土壌
RD1008 0.50〜0.60
http://www.youtube.com/watch?v=1_9UdsZEaa8
251名無しに影響はない(東京都):2011/11/21(月) 11:14:37.69 ID:shV6MLug
>>250
それサーチモードだろ。
そうじゃなくてガンマとベータを別々に計測してみてよ。
252名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/21(月) 11:18:25.94 ID:/0Uy15he
>>251
メジャーモードだとβはゼロでした
253名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/21(月) 14:19:00.48 ID:2bKcWVKy
11/21
1400時
風弱
東京練馬駅南口バスロータリー手持ち1b位3分計測


DOSE RAE2+ジプロック
0.09μシーベルト/h

SOEKS01M 1.CL+ジプロックでアルミ遮蔽無し
0.16〜0.18μシーベルト/h

254名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/21(月) 18:26:52.33 ID:brB8018E
福岡、佐賀、熊本、鹿児島で量っている方おられませんか?
九州スレで熊本の方が急に上がったとおっしゃってるので…。
255名無しに影響はない(茸):2011/11/21(月) 19:38:28.87 ID:5x2Bt2Nw
測定日時 2011年11月21日 18時50分
測定機器 RADEX RD-1503+ポリ袋
測定場所 千葉県茂原市本納駅前
計測値 路肩(草) 0.14μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
256名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/21(月) 19:52:56.77 ID:2bKcWVKy
投下スレに長崎の方がいるよ
257名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/11/21(月) 19:53:24.86 ID:brB8018E
>>254
スレチすみませんでした
258名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/21(月) 20:30:37.92 ID:btODuOKV
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 新横浜駅 新幹線ホーム 地表1mくらい
測定日時: 11月21日 9時20分
計測値: 0.08-0.09μSv/h
天候: 晴れ

測定場所: 岡山駅 新幹線ホーム 地表1mくらい
測定日時: 11月21日 12時30分
計測値: 0.08-0.09μSv/h
天候: 晴れ
259名無しに影響はない(チベット自治区):2011/11/21(月) 21:00:33.78 ID:btODuOKV
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 岡山県 岡山駅近くのビジホ 6階
測定日時: 11月21日 20時
計測値: 0.06-0.08μSv/h
260名無しに影響はない(静岡県):2011/11/22(火) 06:50:51.66 ID:9tfFDqKe
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月22日 6:30
4.計測値  0.09μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:2.2m 風向:南東
261名無しに影響はない(東日本):2011/11/22(火) 06:51:27.99 ID:Vz5bgKDW
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.057μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
262名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/22(火) 10:58:47.45 ID:Yx2SxBZS
11月21日さいたま市の地面 RD1008 0.30
http://www.youtube.com/watch?v=Fb7OXYc6QIM

この程度の値は簡単にありますね

263名無しに影響はない(東京都):2011/11/22(火) 12:18:04.73 ID:W5GnLdGe
千葉県市川市在中だが俺の住んでいるアパート敷地内は
水道検針の蓋の所とか0.7の所結構あるぞ。
264名無しに影響はない(空):2011/11/22(火) 14:28:58.76 ID:1VzD1316
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 岡山県 岡山駅新幹線ホーム 手持ち 地表1mくらい
測定日時: 11月22日 13時10分
計測値: 0.05-0.07μSv/h
265名無しに影響はない(空):2011/11/22(火) 14:31:38.00 ID:1VzD1316
↑天候: 晴れ
266名無しに影響はない(東京都):2011/11/23(水) 00:57:34.83 ID:X4cRsWpz
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:11月22日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.091〜0.103μSV/h 1分間計測
      南長崎6丁目交差点(目白通り) TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
                 PA-1000 0.092〜0.116μSV/h 1分間計測
     江古田駅南口付近 TERRA 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
              PA-1000 0.090〜0.105μSV/h 1分間計測

5.備考: 晴れ 静穏 風速0m/s 地表1m
267名無しに影響はない(静岡県):2011/11/23(水) 07:16:08.52 ID:9VOT5/P1
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月23日 7:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.6m 風向:南東
268名無しに影響はない(関西・東海):2011/11/23(水) 12:42:17.11 ID:qh/IZJ3z
>>1
茨城の放射線量が地味に高くなってる件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321972043/
269名無しに影響はない(公衆):2011/11/23(水) 16:23:01.40 ID:baiiDsEk
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 東急スクエア前 地表1mくらい
測定日時: 11月22日 17時30分
計測値: 0.09-0.10μSv/h
天候: 晴れ 

測定場所: 東京都八王子市 自宅 テーブル上
測定日時: 11月23日 13時30分
計測値: 0.08-0.09μSv/h
天候: 晴れ 
270名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/23(水) 19:05:48.45 ID:WRCQuW0V
測定日時 2011年11月22日 13時00分
測定機器 RADEX RD-1503+ポリ袋
測定場所 神奈川県川崎市幸区小倉 黄帽そばのロクゴーバス停付近(尻手黒川街道沿い)
計測値 歩道(アスファルト) 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
天候 晴れ
計測時間 160秒
271名無しに影響はない(東日本):2011/11/24(木) 06:57:32.39 ID:vc4HzHzZ
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
272名無しに影響はない(東京都):2011/11/24(木) 13:56:48.35 ID:MCYid8+M
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月24日 13時40分
計測値: 0.07-0.09μSv/h
天候: 晴れ
273(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/24(木) 19:14:20.97 ID:Ir99YVSQ
    。。
   ゚●゜ ペタ ッ

次スレ移行時はスレタイに、総合 とか入れない?
(計測関連スレとしての立ち位置を最上位に)

例 )
【総合】ガイガーカウンター計測値 7μSv目

計測スレが2つとも移行してきた結果になったけど、
このまま回を重ねたらいずれは、内容重複でどちらかが消される恐れがあるかと思う。

個別地域は、各 都道府県のスレも使えるだろうし・・・ツリーで言えば

親:【総合】ガイガーカウンター計測値 7μSv目
 ├ 子:【データ投下】ガイガーカウンター計測値 xx
 ├ 子:既存の 各 都道府県のスレ
 ├ 子:【新幹線】交通:鉄道の汚染の現状【在来線】
 ├ :

削除依頼が出された際に跳ね返せるような建前を盛り込むべきかと。

スレが分かれた経緯は知ってるけど、当初は「【質疑応答OK】」って入っていたから
【質疑応答OK】ガイガーカウンター計測値 2μSV目

>>136 >>143-149
3スレ目で立てた人から外されたままだし、はた目で見たら、完全に重複そのもので進んでいる。
旧形式に戻しても「【雑談OK】」だけでも横並びでしかないから、削除依頼が通ってしまう余地がある。
消すのは削除人だし、※ 削除人は1人とは限らない。

誰かが重複と判断すればスレストされるし、削除議論板で差異の説明を明確に示さないとその後は削除対象で推移する。
現状では、このまま次スレで差異をはっきり出さないと削除結果を覆すのは不可能になるかと。。。。
あとテンプレ内に【質疑応答OK】系を入れるとか。
274名無しに影響はない(茸):2011/11/24(木) 19:43:53.02 ID:ss6YkKhp
>>273
OK
275名無しに影響はない(東日本):2011/11/25(金) 06:57:52.09 ID:SlUZ99ej
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
276名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/25(金) 10:49:14.29 ID:EhsATLnr
>>381
放射能板に強制移住させられました

ガイガーカウンター計測値 6.1μSv目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318093046/
277名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/25(金) 10:50:15.53 ID:EhsATLnr
↑ごばく
278名無しに影響はない(東京都):2011/11/25(金) 14:32:51.10 ID:9uLS82i6
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月25日 14時20分
計測値: 0.07-0.08μSv/h
天候: 晴れ

落ち着いた数値に戻ってきた。
11日からの上昇は何だったんだろ(´・ω・`)?
279名無しに影響はない(茸):2011/11/26(土) 00:41:42.07 ID:POczmah2
測定日時 2011年11月25日 21時50分
測定機器 DoseRAE2
測定場所 京成臼井駅前 レイクピア イオン入り口前(千葉県佐倉市)
計測値 0.22-0.24μSv/h(50cm)
天候 晴れ
280名無しに影響はない(静岡県):2011/11/26(土) 07:06:19.80 ID:n1gIi5ml
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月26日 7:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:1.4m 風向:東
281名無しに影響はない(東日本):2011/11/26(土) 07:56:45.13 ID:Zg+lmOqa
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(11/20~11/26)平均値 0.0603μSv/h (先週の平均値は0.00614μSv/h)
282名無しに影響はない(神奈川県):2011/11/26(土) 10:56:53.58 ID:A29vuUiF
測定日時 2011年11月26日 10時30分
測定機器 RD-1503 A2700
測定場所 神奈川県横浜市自宅内
計測値
RD1503 0.11μSv/h(100cm)
A2700 0.055μSv/h(100cm)
計測時間  
 RD1503 160秒
A2700 120秒
天候 晴

A2700が届いたので試してみました。
283名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/26(土) 11:52:07.02 ID:Us/EXFr0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305000063/681
二子玉/川崎の方、計測してください
284退避(群馬県):2011/11/26(土) 12:47:55.30 ID:/reH0A5p
群馬北部――屋内――屋外――土直置き―雨樋下の土に直置き―――β線
TERRA黒―――0.09――0.09――0.11―――0.41μSv(β+γ)―――28cpm/cm2
InspectorAlert―0.113――0.137―0.161―0.563μSv(α+β+γ)――180cpm/p2
RD1008――――0.10――0.12――0.13―――0.38μSv―――――――11cpm/cm2
AT6130――――0.07――0.10――0.10―――0.30μSv(±15%)――21.4cpm/cm2
285名無しに影響はない(茸):2011/11/26(土) 14:17:43.11 ID:o5W4ISQh
>>232とほぼ同じ場所再測定

測定日時 2011年11月26日 14時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gumma A2700+ポリ袋
測定場所 東京都  日野市
三沢3-2 コンビニ7前停変電所バス停付近 歩道
計測値
RD-1503 0.15μSv/h(100cm)0.17μSv/h(直置き) 50cm横の砂がたまっているところ0.20μSv/h(直置き)
   50cm横の砂がたまっているところ0.16μSv/h(3mm厚アルミ板敷きアルミケース直置き)
A2700 0.085μSv/h(100cm)0.10μSv/h(直置き) 50cm横の砂がたまっているところ0.125μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 120秒
天候 晴
286名無しに影響はない(東京都):2011/11/26(土) 15:04:04.37 ID:npY7bhdL
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月26日 14時30分
計測値: 0.06-0.08μSv/h
天候: 晴れ
287名無しに影響はない(茸):2011/11/26(土) 16:11:09.45 ID:nrzl/Z8h
測定日時 2011年11月26日 16時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 中央自動車道 藤野PA(下り)

      神奈川県相模原市
計測値
コンビニ横休憩場所雨樋そば

  RD-1503 0.09μSv/h(100cm)0.08μSv/h(直置き)
A2700 0.040μSv/h(100cm)0.045μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 120秒
天候 晴

288名無しに影響はない(茸):2011/11/26(土) 17:42:50.03 ID:JQgbxFkV
>>238の再測定
測定日時 2011年11月26日 17時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 中央自動車道 八ヶ岳PA下り
計測値 緑地帯喫煙コーナー後ろ(芝)

  RD-1503 0.12μSv/h(100cm)0.11μSv/h(直置き)
  A2700 0.046μSv/h(100cm)0.050μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 120秒
天候 晴
289名無しに影響はない(茸):2011/11/26(土) 19:28:37.14 ID:L4Xipt3O
測定日時 2011年11月26日 18時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 放射線測定-長野県 富士見町 R20 道の駅 信州蔦木宿
計測値 川との間の緑地帯(芝)

  RD-1503 0.10μSv/h(100cm)0.10μSv/h(直置き)
  A2700 0.056μSv/h(100cm)0.043μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 120秒
天候 晴
290名無しに影響はない(茸):2011/11/26(土) 21:01:03.39 ID:UxMByQBb
測定日時 2011年11月26日 20時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 放射線測定-長野県 富士見町 R20 諏訪南IC交差点(茅野市との境)

計測値  交差点脇の草むら
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm)0.11μSv/h(直置き)
  A2700 0.052μSv/h(100cm)0.055μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月26日 20時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 放射線測定-長野県 茅野市 茅野駅
計測値  駐車場緑地帯(草)

  RD-1503 0.16μSv/h(100cm)0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.051μSv/h(100cm)0.042μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 120秒
天候 晴
291名無しに影響はない(茸):2011/11/26(土) 23:01:06.08 ID:otUQPGH9
測定日時 2011年11月26日 21時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県 諏訪市町 沖田公園
計測値 ストバス場そば(芝)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm)0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.056μSv/h(100cm)0.055μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月26日 22時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県 塩尻市 R20 道の駅 小坂田公園
計測値 温室裏の緑地帯(芝)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm)0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.068μSv/h(100cm)0.078μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 120秒
天候 晴
292名無しに影響はない(東日本):2011/11/27(日) 06:54:10.63 ID:BHFI6nBy
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.065μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
293名無しに影響はない(静岡県):2011/11/27(日) 07:57:42.12 ID:DaYGAIAN
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月27日 7:30
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.4m 風向:東
294名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 08:20:03.85 ID:uceWuK1K
測定日時 2011年11月27日 08時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県 塩尻市 R19牛丼M前歩道
計測値
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm)0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.069μSv/h(100cm)0.075μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 120秒
天候 晴
295名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 09:25:24.77 ID:Xeg2qUGm
測定日時 2011年11月27日 09時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県 松本市 平田駅西口 駐車場脇草
計測値
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm)0.20μSv/h(直置き)
  A2700 0.081μSv/h(100cm)0..096μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
296名無しに影響はない(栃木県):2011/11/27(日) 09:59:47.13 ID:BwnY44w5
1.測定機器:エアカウンタ− 単位: uSv/h
2.測定場所:栃木県南部某所, ポリ袋に入れて直置き, 紐に吊るして室内測定
3.測定日時:11月23日−11月26日 03:00-09:00
4.計測値:
ビルトイン食器棚 上から2段目、上向き 0.09, 0.10, 0.08
ビルトイン食器棚 上から2段目までをポリで蓋。上から二段目の位置をポリ蓋越しに横に測定
0.07, 0.06, 0.10, 0.15, 0.08, 0.7, 0.07, 0.07, 0.08, 0.09, 0.06,|2011.11.24 測定| 0.09, |2011.11.25 測定| 0.07
ポリ袋をとって(2011.11.26)、
上から1段目、上向き 0.10, 0.10, 0.11, 0.09, 0.09, 0.12
上から2段目、上向き 0.09, 0.07, 0.10, 0.13, 0.08, 0.14
5.備考:
食器棚の上空から天井の空気が入っている可能性を思い付いたが、この数値だけで、皆さんどう考えるか?
297名無しに影響はない(栃木県):2011/11/27(日) 10:04:35.08 ID:BwnY44w5
1.測定機器:エアカウンタ− 単位: uSv/h
2.測定場所:栃木県南部某所, ポリ袋に入れて電灯の紐に吊るして室内測定
3.測定日時:11月26日 03:00-09:00
4.計測値: 0.10, (換気扇On), 0.08, 0.05, 0.05, (電気コンロ On, 湯気が出た後) 0.12
5.備考:
計測スレ(雑談不可)1桁の頃、一番高かったのが飲み屋の鍋料理の湯気、という内容があった。
それと同じ結果になった。ドラフト内で調理しないとだめかな。
298名無しに影響はない(東日本):2011/11/27(日) 10:45:06.72 ID:BHFI6nBy
湿気による計測器の誤作動、と普通は思うんじゃない
「すわ!湯気から放射能がー」とか言ってる人がいたら生暖かい目で見守ってあげればいいと思う
299295(茸):2011/11/27(日) 10:51:42.71 ID:0YVamqik
>>295のRD1503を追加
測定日時 2011年11月27日 09時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県 松本市 平田駅西口 駐車場脇草
計測値
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm)0.20μSv/h(直置き) 0.14(角度を変えて直置き)
  A2700 0.081μSv/h(100cm)0..096μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月27日 10時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県 松本市 あがたの森公園
計測値  野球場風広場のライト奥の休憩場所そば芝生
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm)0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.057μSv/h(100cm)0..061μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴

300名無しに影響はない(栃木県):2011/11/27(日) 11:04:44.79 ID:BwnY44w5
>>298
>湿気による計測器の誤作動、と普通は思うんじゃない
「(換気扇On)」「ポリ袋に入れて」を見逃されては困るよ。
風上においてある。湿気対策として「ポリ袋に入れて」ある。
301名無しに影響はない(東日本):2011/11/27(日) 11:23:39.40 ID:BHFI6nBy
温度変化における湿度の変化つーのもあるのよ
302名無しに影響はない(東京都):2011/11/27(日) 11:42:56.74 ID:37cBOgaV
エアカウンタ−なんてものを
売り出したエステーの罪は重い。
303名無しに影響はない(東京都):2011/11/27(日) 11:46:27.75 ID:37cBOgaV
これ以上、バカなことを言ってると
このスレ自体が、ネタスレ認定されて
誰も計測値を書き込まなくなるし、見てる方も信用しなくなる

304名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 12:04:04.72 ID:qdR13Qv7
>>189のあたり再測定
測定日時 2011年11月27日 11時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市 安曇野市役所前バス停(市役所より)
計測値  野球場風広場のライト奥の休憩場所そば芝生
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm)0.20μSv/h(直置き) 0.17μSv/h(3mm厚アルミ敷直置き)
  A2700 0.078μSv/h(100cm)0..089μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
305名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 12:30:05.96 ID:7k1AZmqw
>>304の「測定値」の横の「野球場風広場のライト奥の休憩場所そば芝生」は削除漏れです

ここも再測定

測定日時 2011年11月27日 12時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県安曇野市 安曇野市柏矢町駅前
計測値  電話ボックスそば(土)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm)0.23μSv/h(直置き) 0.19μSv/h(3mm厚アルミ敷アルミケース直置き)
  A2700 0.094μSv/h(100cm)0..100μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
306名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 13:22:20.92 ID:QXPM7bo2
測定日時 2011年11月27日 13時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県松川村 北細野駅
計測値  電話ボックス横(土)
  ※RD-1503は裸だと何か拾ってるようだったので100cmでアルミケースに入れた
  RD-1503 0.22μSv/h(100cm)0.16μSv/h(3mm厚アルミ敷アルミケース100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.100μSv/h(100cm)0.127μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
307名無しに影響はない(東京都):2011/11/27(日) 13:51:59.62 ID:x1y2usfT
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月27日 14時30分
計測値: 0.06-0.07μSv/h
天候: 晴れ

今日は低いみたい(・∀・)
308名無しに影響はない(東京都):2011/11/27(日) 13:52:59.33 ID:x1y2usfT
↑コピペしたから間違えた。
正しい時間は 13時30分 です。
309名無しに影響はない(群馬県):2011/11/27(日) 14:15:11.15 ID:an4Zy7yN
湯気測っていたのD員だったよな、たしか
310名無しに影響はない(栃木県):2011/11/27(日) 14:54:13.68 ID:BwnY44w5
>>303
>これ以上、バカなことを言ってると
そうだよな。
エアロゾル生成における核形成とエアロゾルの合一の内容を話しているのに
機器の問題にすりかえる >>298 >>301 なんて馬鹿なことやっている人間がいるからこまる。
ゆとり教育になってからの教科書(副読本を含む)を見てないけど、小学校で教えていないのか、
霧の発生に関する内容を。
311名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 15:36:51.15 ID:7mVTLcg3
測定日時 2011年11月27日 13時30分
一部再計測

測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+ 3mm厚アルミ敷アルミケース3mm厚アルミ敷アルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県大町市 安曇野沓掛駅
計測値  自転車置き場前(土)
  RD-1503 0.18μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)

  A2700 0.093μSv/h(100cm) 0.115μSv/h(直置き)
測定日時 2011年11月27日 14時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+ 3mm厚アルミ敷アルミケース3mm厚アルミ敷アルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県大町市 信濃常盤駅
計測値  バス停横(土)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.112μSv/h(100cm) 0.146μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月27日 14時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+ 3mm厚アルミ敷アルミケース3mm厚アルミ敷アルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県大町市 大町温泉郷
計測値  ウォーキングコース入り口付近(森 落ち葉)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.075μSv/h(100cm) 0.085μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月27日 15時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県大町市 文化公園
計測値  水のみ場よこ (芝)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.069μSv/h(100cm) 0.075μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
312名無しに影響はない(東京都):2011/11/27(日) 17:14:48.02 ID:28GGX7+b
>>307
今日は低いですね。
いつも参考にさせて頂いてるんですが
計測する時は窓は閉め切っていますか?
313名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 17:27:19.31 ID:2WcSvxuI
>>310
お前さんの事じゃね?
314名無しに影響はない(東京都):2011/11/27(日) 17:36:48.88 ID:x1y2usfT
>>312
夏からは窓開けて換気しまくりです。
(参考として鉄骨って書いてるけど
これだとあんまり意味ないですよね。)
ちなみに掃除は毎日(1-2回)してます。
315名無しに影響はない(栃木県):2011/11/27(日) 17:52:29.18 ID:BwnY44w5
>>313
漏れが馬鹿であることでっか?
そんなことは、公知の事実であります。
漏れの愛称をご存知の方がいましたので、本名もわかっている(さらさないで)でしょう。

本名がわかる方ならば、漏れが自他共に認める馬鹿であることを保証してくれるでしょう。
今まで、漏れよりも成績が劣っている方に出遭った事がありませんから。
316名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 18:41:29.01 ID:i1Vb+iCV
測定日時 2011年11月27日 16時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県大町市 県384 美麻温泉の先
計測値  駐車帯の路肩(草)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.20μSv/h(直置き)0.18μSv/h(3mm厚アルミ板敷きアルミケース直置き)
  A2700 0.097μSv/h(100cm) 0.108μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
測定日時 2011年11月27日 16時50分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県長野市 R19 道の駅 長野市大岡特産センター
計測値  観光案内版の前(草)
  RD-1503 0.11μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.069μSv/h(100cm) 0.069μSv/h(直置き)

測定日時 2011年11月27日 18時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県長野市 川中島駅
計測値  ロータリー真ん中の緑地帯(芝)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.075μSv/h(100cm) 0.072μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
317名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 19:33:18.04 ID:mtOg6YK3
測定日時 2011年11月27日 19時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県千曲市 屋代駅
計測値  ロータリー真ん中の公園植木(土)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.064μSv/h(100cm) 0.64μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
318名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/27(日) 20:18:51.98 ID:5d3yXelY
11月27日
RD1008
さいたま市の雨水排水溝

ガンマ0.80μ ベータ20cpm/cm2

http://www.youtube.com/watch?v=18mAhzOoJ4o
319名無しに影響はない(東京都):2011/11/27(日) 20:26:19.73 ID:JoKQJ7sl
測定日時 2011年11月27日 19:30
測定機器 エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所 東京都府中市紅葉丘 鉄筋コンクリートマンション1階 自宅リビング
計測値 0.06μSv/h(100cm)
計測時間  30分の暖気運転後 5分(×3回の平均値)

320名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 20:53:09.33 ID:J9T8XIEY
屋代駅前 A2700の値と高さを修正

測定日時 2011年11月27日 19時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県千曲市 屋代駅
計測値  ロータリー真ん中の公園植木(土)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(5cm)
  A2700 0.064μSv/h(100cm) 0.064μSv/h(5cm)

測定日時 2011年11月27日 20時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県千曲市 観世温泉駐車場前の道路
計測値  湯気のでる側溝のそば(アスファルト)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(5cm)
  A2700 0.061μSv/h(100cm) 0.075μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
321名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 21:46:08.32 ID:/X0/PvJ4
測定日時 2011年11月27日 21時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県上田市 西上田駅前
計測値  観光案内版横(芝)
  RD-1503 0.09μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(5cm)
  A2700 0.047μSv/h(100cm) 0.057μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
322名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 22:37:39.65 ID:oBlPH24u
測定日時 2011年11月27日 221時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県東御市 田中駅前
計測値  駅舎横(草)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.09μSv/h(5cm)
  A2700 0.041μSv/h(100cm) 0.040μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
323名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 22:38:28.79 ID:oBlPH24u
測定日時 2011年11月27日 221時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県東御市 田中駅前
計測値  駅舎横(草)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.09μSv/h(5cm)
  A2700 0.041μSv/h(100cm) 0.040μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
324名無しに影響はない(東京都):2011/11/27(日) 23:20:56.70 ID:6PtFz7Ac
>>314
返答ありがとうございます。
やっぱ掃除をマメにすると低くなりますよね。
これからも計測宜しくお願いします。
325名無しに影響はない(茸):2011/11/27(日) 23:49:04.24 ID:UoxJdlE/
測定日時 2011年11月27日 23時20分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 長野県軽井沢町 軽井沢駅南口
計測値  バス乗り場後ろの芝生
  RD-1503 0.34μSv/h(100cm) 0.44μSv/h(5cm))0.44μSv/h(3mm厚アルミ敷きアルミケース 5cm)
  A2700 0.323μSv/h(100cm) 0.423μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴
326名無しに影響はない(静岡県):2011/11/28(月) 01:25:49.33 ID:AMNJtruL
327名無しに影響はない(茸):2011/11/28(月) 03:32:06.83 ID:9llIcAYq
測定日時 2011年11月28日 00時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 群馬県・長野県 安中市・軽井沢町境 R18 碓氷峠
計測値  観光案内版横(草)
  RD-1503 0.21μSv/h(100cm) 0.24μSv/h(5cm)
  A2700 0.195μSv/h(100cm) 0.254μSv/h(5cm)

測定日時 2011年11月28日 00時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 群馬県 安中市 碓氷湖
計測値  駐車場トイレ前(芝)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(5cm)
  A2700 0.155μSv/h(100cm) 0.190μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴

長野ときよりA2700とRD1503の差が小さい・・
核種のちがいからか?
328 [―{}@{}@{}-] 名無しに影響はない(日本):2011/11/28(月) 05:23:52.87 ID:a70Ab+mP
低線量のデータを相変わらず並べて意味あるのか?
関東における外部被曝は問題ないだろ。
怖いのは内部被曝。
しかもストロンチウムはガイガーで計測できないだろ。
329(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/11/28(月) 05:24:28.47 ID:IwbRN6Jw
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成開始のお知らせ ■□

 関心のある方は、お越しください。

放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
 http://uni.2ch.net/radiation/
を作って申請し、運営さんに設置してもらう作業に入ります。

例 ) 病院・医者板 http://kamome.2ch.net/hosp/
  >ここは会社・職業〜〜〜

場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/
330名無しに影響はない(栃木県):2011/11/28(月) 11:41:25.34 ID:QJ8mHyOD
>>296
その後の追跡調査。

1.測定機器:エアカウンタ− 単位: uSv/h
2.測定場所:栃木県南部某所, ポリ袋に入れて直置き
3.測定日時:11月28日 03:00-09:00
4.計測値:
ビルトイン食器棚 上から1段目、上向き 0.11
ビルトイン食器棚 上から2段目、上向き 0.05
5.備考:
上から1段目の食器棚の上空30cmの位置に鴨居があるので、鴨居の位置にビニールをはりました。
上の棚の線量はほとんど変わらないのですが、下の棚の線量が急激に落ちました。
供給源が食器棚の天井だったようです。
331D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/11/28(月) 11:42:56.62 ID:2hkKoWVA
俺を呼ぶ奴は誰だ?
332名無しに影響はない(東京都):2011/11/28(月) 13:05:20.55 ID:qMivo9Sr

栃木は荒らしだな。
333名無しに影響はない(東京都):2011/11/28(月) 13:44:50.64 ID:hqH5kT/v
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月28日 13時30分
計測値: 0.06μSv/hで安定
天候: 曇

今日も低い!(・∀・)
334名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 06:45:24.31 ID:lqVnAq0v
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年11月29日 6:30
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.09μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:0.4m 風向:東
335名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/29(火) 06:56:28.86 ID:k3HZPX4k
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

中央区でも測定器の貸出しをやっているんですね、知らなかった
ttp://www.city.chuo.lg.jp/saigaijoho/sokuteikikasidasi/index.html
336名無しに影響はない(東京都):2011/11/29(火) 13:22:02.20 ID:Enp++Skt
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月29日 13時00分
計測値: 0.05-0.07μSv/h
天候: 薄曇り
337名無しに影響はない(茸):2011/11/29(火) 14:33:31.38 ID:iT1YakDh
>>335 毎朝ありがとうございます。貸し出し知りませんでした。教えてくれてありがとうございます。
338名無しに影響はない(東京都):2011/11/29(火) 19:14:19.27 ID:x4eOeFPd
測定機器:PM1703MA
測定場所:東京都大田区城南島海浜公園入り口のところの事務所前
測定日時:11/29 12:30頃
計測値:0.20μSv/h

何故か海浜公園の入り口付近だけ数値が高いです。
公園内を歩いていると他に0.15くらいのところもありあました。
島内をうろうろしていると大体0.10〜0.13位です。



339名無しに影響はない(茸):2011/11/29(火) 20:12:39.19 ID:rq8m5ain
測定日時 2011年11月29日 20時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 東京都渋谷ハチ公そば 東急前の値が回りより高いところ
計測値  
  RD-1503 0.19μSv/h(100cm)
  A2700 0.153μSv/h(100cm)
計測時間
RD-1503  160秒  A2700 180秒
天候 晴

340名無しに影響はない(WiMAX):2011/11/30(水) 06:59:00.24 ID:2hi8G6aH
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.07-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1ヶ月の平均値 0.0613μSv/h、最大値 0.066μSv/h、最小値 0.057μSv/h (先月の平均値は0.0599μSv/h)
341名無しに影響はない(東京都):2011/11/30(水) 14:01:01.60 ID:jMYZmQT7
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 11月30日 13時30分
計測値: 0.06μSv/h
天候: 晴れ
342名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/01(木) 06:48:04.28 ID:y+aw939m
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年12月1日 6:30
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:2.3m 風向:南東
343名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/01(木) 06:57:48.71 ID:Y/Lm3LcA
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 雨
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
344名無しに影響はない(茸):2011/12/01(木) 09:40:02.94 ID:t9pi0vBA
>>343 気温の低い中、測定ご苦労様です。以前から御世話になっている聖路加近所の者です。測定器のレンタル予約出来ました!!教えて頂き感謝です。
345名無しに影響はない(東京都):2011/12/01(木) 13:29:46.22 ID:xTDStDpY
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 12月1日 13時00分
計測値: 0.06-0.07μSv/h
天候: 雨
346名無しに影響はない(東日本):2011/12/01(木) 19:13:51.24 ID:dyL+o4Yf
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月1日 19時00分
計測値: 0.15μSv/h
天候: 曇り
347名無しに影響はない(東京都):2011/12/01(木) 19:36:39.97 ID:xTDStDpY
>>346
あっ八王子市民だ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
348名無しに影響はない(東日本):2011/12/01(木) 20:15:15.83 ID:dyL+o4Yf
>>347 今日届いた。よろしくー
349名無しに影響はない(東京都):2011/12/01(木) 22:19:46.42 ID:MfcU8AZB
同じ八王子でもRD1503は数値が結構高いね。
木造とか関係あるのかな…。
350名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/01(木) 23:54:05.05 ID:JQJW52Y5
>>344
レンタル予約おめでとう(∩´∀`)∩
今日、雨の中近所の公園で中央区の職員らしき人が4人で測定をしていました(地面の土を採取したりもしていました)
今回は区立公園全てで砂場や芝生、排水溝等も測定するようです

あと今週からビックサイトでTMSが開催されていますので都内各所、あるいは他県からも来場する方が居ると思いますが、あそこは例の東京臨海リサイクルパワーから3,5kmですので、是非周辺の測定もしてみてください
ついでに、どーせビックサイトに行くなら水上バスで行くのをオススメ。日の出から400円くらいだし、レインボーブリッジの真下を通るので楽しいです
船外デッキで計測しても0.02μSv/hくらいの低い値が見れます
351名無しに影響はない(茸):2011/12/02(金) 01:07:00.48 ID:JucW2BCd
>>350 ありがとうございます。土や排水溝は興味深いです。
朝からなかなか電話が繋がらなくて、予約が出来たのは1月の中旬ですが家の周りを色々計測してみたいと思います!!
352名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/02(金) 06:49:02.01 ID:L6D5v8X8
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 雨
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
353名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/02(金) 07:04:51.07 ID:jQGlYp9C

1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年12月2日 6:30
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    雨、風速:2.6m 風向:西
354名無しに影響はない(山口県):2011/12/02(金) 12:47:36.70 ID:nIcmHIaa
*****************************************************************************
・測定機器 モニター4(LND712)S.E.International
・測定場所 山口県東部
・測定方法 地表約1m定点で連続して5分間計測を行いCPM(平均値)を算出
(計測時刻は日により異なるが基本的に正午〜昼下がり・1日1度)
また計測器はポリ袋へ収納状態で計測のためα線は遮蔽と推測

11月
1日 22.6  10日 21.6  19日 24.6  28日 26.2
2日 21.2  11日 23.2  20日 25.4  29日 20.4
3日 22.4  12日 22.6  21日 24.6  30日 25.2
4日 22.4  13日 24.2  22日 26.4
5日 24.4  14日 23.0  23日 23.4
6日 21.8  15日 26.2  24日 20.2
7日 22.2  16日 23.4  25日 22.8
8日 26.0  17日 19.8  26日 26.0
9日 22.0  18日 22.6  27日 23.6

*****************************************************************************
355名無しに影響はない(東京都):2011/12/02(金) 13:27:45.88 ID:z7IPz5aj
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 12月2日 13時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h
天候: 曇(午前は雨)

>>349
RADEXは高めに出るって聞くけどどうなのかな。
あと同じ市内でも、八王子市は広いので場所によってはだいぶ違うかも?
ちなみにうちはJR八王子駅から徒歩10分の住宅地です。
鉄骨だけど家の外と線量はほとんど変わりません。
356名無しに影響はない(東日本):2011/12/02(金) 18:57:47.84 ID:yah6bPR/
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月2日 19時00分
計測値: 0.13μSv/h
天候: 曇り  うちはJR西八王子駅徒歩15分住宅地で高尾山が見えます。
          昨日夜出歩いた時、甲州街道沿いで0.10〜0.13でした。
357名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/02(金) 21:25:35.89 ID:IZr0XB1d
測定日時 2011年12月2日 19時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ式アルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 神奈川県川崎市武蔵小杉駅前 ドコモ前の木の下休憩場所
計測値  
  RD-1503 0.18μSv/h(100cm)0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.125μSv/h(100cm) 0.137μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  200秒  A2700 180秒
天候 曇
358名無しに影響はない(千葉県):2011/12/02(金) 21:56:11.39 ID:LgPn8D5P
>>355
みんなのガイガーカウンターとか見ると0.1μSv以下はシンチの領域だね。
359名無しに影響はない(栃木県):2011/12/02(金) 22:32:22.77 ID:QTdvcXCb
>>328
掃除していて、0.10uSv/h以上のところに5−10分ぐらいいると
痰の味が変わってくる。普通は無味なんだけど。

0.18を超えると、皮膚がヒリヒリ痛くなってくる。

ヤッパー有害なんだなと、一人満足。
360名無しに影響はない(家):2011/12/02(金) 22:39:47.27 ID:ZBSSlXLa
>>359
じゃあ福島駅前のでいったら全身痛くてのた打ち回るのですか?
361名無しに影響はない(東京都):2011/12/03(土) 00:51:31.97 ID:nnA+ZnUv
人間は思い込みの力で自分の胃に穴を開けます。
362名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 06:59:48.68 ID:OGC92HtI
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年12月3日 6:30
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    雨、風速:5.0m 風向:西
363名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/03(土) 10:14:22.86 ID:+74fmOC4
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 雨
0.07-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(11/27~12/3) の平均値 0.0618μSv/h (先週の平均値は0.0603μSv/h)

最近は見る人も少なくなってきているかもしれないけど、都民にはおなじみの東京都健康安全センターのモニタリングポストですが
12月から新たに2ヶ所(江戸川区篠崎と小平市中島町)が増設されています
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/index.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/11/20lbu501.htm

写真を見ると結構近くまで接近できそうな位置に設置してあるので、一度近くで計測して数値を比べてみようかと思っています
364名無しに影響はない(東京都):2011/12/03(土) 12:55:43.60 ID:VLB0jFKx
>>363
小平市にも増設されたのか、嬉しい。超近所だ。

これ見るとモニタリングポストでは0.05前後なのに
自宅マンション内はDoseaRAE2で0.11-0.13
365名無しに影響はない(東京都):2011/12/03(土) 13:28:50.42 ID:B/YNW8vJ
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 12月3日 13時00分
計測値: 0.06-0.07μSv/h
天候: 雨上がりの晴(午前は強い雨)
366名無しに影響はない(茸):2011/12/03(土) 18:14:44.90 ID:E6yRb8AU
測定日時 2011年12月3日 16時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 茨城県常磐自動車道 守屋SA(下り)
計測値   ぶら下がり機横の芝生
  RD-1503 0.29μSv/h(100cm)0.41μSv/h(直置き)
  A2700 0.278μSv/h(100cm) 0.405μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  200秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)

測定日時 2011年12月3日 17時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 茨城県常磐自動車道 中郷SA(下り)
計測値   喫煙コーナー後ろ芝生
  RD-1503 0.26μSv/h(100cm)0.22μSv/h(直置き)
  A2700 0.204μSv/h(100cm) 0.240μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)
367名無しに影響はない(東京都):2011/12/03(土) 19:14:28.93 ID:AK8gZFHO
>>355

プリちゃんは個体差が激しいよ。

俺は赤プリと白プリ持ってるけど、
白プリが0.09でも、赤プリは0.12ある。
内部の半固定の軸を回すと簡易校正ができる。詳しくはpripyatの過去スレにある。

368名無しに影響はない(東京都):2011/12/03(土) 19:39:02.20 ID:B/YNW8vJ
>>367
どうもありがとう。
うちのは赤なんですけど、購入したところで
チェックと調整をしてくれているそうです。
369名無しに影響はない(東日本):2011/12/03(土) 20:04:37.25 ID:O6iG0xsj
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月2日 20時00分
計測値: 0.14μSv/h
天候: 曇り
370名無しに影響はない(東日本):2011/12/03(土) 20:05:31.08 ID:O6iG0xsj
訂正
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月3日 20時00分
計測値: 0.14μSv/h
天候: 曇り
371名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/03(土) 20:08:26.60 ID:+74fmOC4
江戸川区 篠崎公園内モニタリングポスト周辺4箇所 手持ち1m 本日15:00〜16:00 雨上がりの晴れ
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9838.jpg
モニタリングポストは四角のゲージで囲われているので、それぞれの面から約5m離れた位置で時計回りに4箇所計測、それを3回繰り返しました(;´Д`)
(4箇所をそれぞれA,B,C,D地点とする。画像では上から1段目が1回目のABCD、2段目が2回目のABCD、3段目が(ry 単位はμSv/h)

       A  B   C  D
1回目
TERRA 0.23 0.17  0.16 0.23  
Radi   0.267 0.217 0.235 0.275

2回目
TERRA  0.23 0.20  0.19 0.20
Radi   0.270 0.230 0.211 0.270

3回目
TERRA  0.23 0.18  0.20  0.26
Radi   0.273 0.238 0.214 0.262

平均値
TERRA  0.230 0.183 0.183 0.23
Radi   0.270 0.228 0.220 0.269


備考
地下鉄篠崎駅から公園までの歩道上は0.17-0.20μSv/hくらい(歩きながらでしたが、時々立ち止まって計測)
公園内の遊歩道、芝生の地上約1mは0.20μSv/h前後、ほとんどTERRAとRadiは同じような数値を示していました

モニタリングポスト周辺はなぜか数値が高かった・・・
ABCDで同じ場所での計測を見てみると、3回の計測でRadiは0.01μSv/h以下の変動に対して、TERRAは0.06μSv/hの差が出ているケースもあったのでTERRAに関してはも少し回数を重ねたほうがいいのかもしれません
ただ全体的にTERRAよりRadiの方が数値が高いのは意外(?)かな

ちなみに公式の数値は15時〜16時の平均値で0.132μSv/h
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_edogawa_air_data.html

差がですぎました(´ε`;)ウーン…
モニタリングポストの構造上真下からの放射線の影響は受けにくいと思うので、自分も厚さ10cm、2m四方の鉛板の上で計測したら近い数値が出るのかも

今回の測定はあくまでも一つのケースとして考えてください
出来れば他の方も計測に行ってもらい、それがいくつか集まれば傾向として参考になると思います、まる


おまけ
大江戸線走行中の数値
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9839.jpg
Radiは0.02-0.03μSv/hくらいでTERRAは0.04μSv/hまで下がりました
TERRA画像の0.03μSv/hは自動で再計測中での数値、数値が固定する前に駅に着いて乗り換えしなければならなかったので参考資料です
ずっと乗っていれば0.03で落ち着いたかも

こっちは新宿線、大江戸線よりちょっとだけ高かったです
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9840.jpg
面白かったのは荒川を渡る時新宿線は地上にでるのですが、その区間ではちゃんと数値も上がりました(+0.02くらいだったかな?)

いじょ
372名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/03(土) 20:17:19.51 ID:+74fmOC4
ついでにイケメンを至近撮影
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9841.jpg

この金網のすぐまで近づく事は可能ですが、当然この土台のコンクリなんかは事故後に設置されたもの(∴汚染されていない)なので5m離れて測りました
373名無しに影響はない(茸):2011/12/03(土) 20:58:11.65 ID:4MGsTB97
測定日時 2011年12月3日 19時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県磐越自動車道 三春PA(下り)
計測値   モニュメント下芝生
  RD-1503 0.39μSv/h(100cm)0.45μSv/h(直置き)
  A2700 0.389μSv/h(100cm) 0.502μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  400秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)

測定日時 2011年12月3日 20時30分
測定場所 東北自動車道 安達太良SA (下り)
計測値   喫煙所裏芝生
  RD-1503 0.97μSv/h(100cm) 1.07μSv/h(直置き)
  A2700 1.273μSv/h(100cm) 1.274μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)
374名無しに影響はない(茸):2011/12/03(土) 22:36:58.92 ID:1ENtALP6
測定日時 2011年12月3日 21時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県  二本松市  東北自動車道脇(R459と交差する所)
計測値   田んぼの脇の草むら
  RD-1503 1.30μSv/h(100cm) 1.88μSv/h(直置き)
  A2700 1.618μSv/h(100cm) 2.560μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)

※夏(RD1503で1.8μSv/h(100cm)・秋は稲がみのってましたが、表土が剥ぎ取られ真ん中に山ができてました
米が検査にひっかかったのかしらん・・(^_^;

測定日時 2011年12月3日 21時50分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県  二本松市  岳温泉
計測値   鏡池公園芝生
  RD-1503 0.47μSv/h(100cm) 0.54μSv/h(直置き)
  A2700 0.516μSv/h(100cm) 0.700μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)
375名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/03(土) 22:39:25.74 ID:DXEkO12J

Inspector+って低めに出るんだっけ?
家の近所図ったら0.02μSV/hくらいだったんだが
376名無しに影響はない(栃木県):2011/12/03(土) 22:46:04.58 ID:liiOaFE3
>>360
回数が少ないので、具体的数値が上げられない(0.23を掃除した直後、が唯一の測定値)のだが
ある値以上の線量の場合に神経が麻痺して、何も感じなくなる。
多分、福島にいくと何も感じなくなる、と思う。
377名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 01:13:46.16 ID:ugCRb14N
測定日時 2011年12月3日 23時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県 大玉村馬場平(県30と県368と交差点)
計測値  馬場平バス停横の草むら
  RD-1503 0.47μSv/h(100cm) 0.63μSv/h(直置き)
  A2700 0.486μSv/h(100cm) 0.606μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)

測定日時 2011年12月3日 23時30分
測定場所 福島県 大玉村大山コンビニ7(仮設店舗)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)

測定日時 2011年12月4日 0時20分
測定場所 福島県 東北自動車道福島松川PA (下り)
計測値
 (1)ベンチ後ろ緑地帯木の下(土と落ち葉)
  RD-1503 0.67μSv/h(100cm) 0.89μSv/h(直置き)
  A2700 0.772μSv/h(100cm) 1.118μSv/h(直置き)
(2)(あったかいところ)
  RD-1503 0.14μSv/h(カウンタ直置き)
  A2700 0.112μSv/h(カウンタ直置き)   
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)
378名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 01:16:33.32 ID:ugCRb14N
>>377で値が抜けました
測定日時 2011年12月3日 23時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県 大玉村大山コンビニ7(仮設店舗)
計測値  県30道路路肩の木の下(土)
  RD-1503 0.45μSv/h(100cm) 0.52μSv/h(直置き)
  A2700 0.480μSv/h(100cm) 0.487μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)
379名無しに影響はない(東京都):2011/12/04(日) 01:40:53.78 ID:A523T1yg
>>364
うちは立川の木造一戸建てで、
DoseRAE2 0.09-0.11
A2700 0.05-0.06
シンチの中ではDoseRAE2が一番高い値を出すような感じ。
380名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 02:13:49.43 ID:QaDyq5VS
測定日時 2011年12月4日 1時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  福島県 福島市 R4 渡利支所前
計測値  渡利支所前公園ベンチの後ろ(除洗後。除洗土のあった場所)
  RD-1503 0.79μSv/h(100cm) 0.47μSv/h(直置き)
  A2700 1.010μSv/h(100cm) 0.384μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)

除洗効果で直置きが低い。
381名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 04:36:10.64 ID:0AEajyrw
測定日時 2011年12月4日 2時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  福島県 福島市 弁天山公園
計測値  南口駐車場前わき道(土と落ち葉)
 (1)わき道真ん中
   RD-1503 1.72μSv/h(100cm) 2.28μSv/h(直置き)
   A2700 2.096μSv/h(100cm) 2..124μSv/h(直置き)
(2)わき道の角(((1)より1.5m横)
   RD-1503 2.88μSv/h(直置き)
   A2700 4.608μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)

※足を踏み入れてはいけないところに入ったようだ・・(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル

測定日時 2011年12月4日 4時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  東北自動車道 宮城県 蔵王PA(下り)
計測値  トイレ横緑地帯(草と土)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.27μSv/h(直置き)
   A2700 0.151μSv/h(100cm) 0.197μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)
382名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/04(日) 07:07:33.58 ID:BZrpzA+A
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
383名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 10:31:48.42 ID:uTMt1/sm
測定日時 2011年12月4日 9時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  東北自動車道 宮城県 菅生PA(下り)
計測値  喫煙所後ろ緑地帯(草)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
   A2700 0.094μSv/h(100cm) 0.123μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)
測定日時 2011年12月4日 10時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  東北自動車道 宮城県 泉PA(下り)
計測値  自販機後ろ緑地帯(草)
  RD-1503 0.19μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
   A2700 0.076μSv/h(100cm) 0.102μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇(雨上)
384名無しに影響はない(東京都):2011/12/04(日) 13:28:50.71 ID:aliyvFY6
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 12月4日 13時00分
計測値: 0.07 -0.08μSv/h
天候: 晴
385名無しに影響はない(東京都):2011/12/04(日) 13:32:22.52 ID:aliyvFY6
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 2階ベランダ 手持ち
測定日時: 12月4日 13時20分
計測値: 0.08-0.09μSv/h
天候: 晴
386GAMMA SCOUT ON(宮城県):2011/12/04(日) 13:47:35.67 ID:4hC90JLy
計測されている方々乙です。

>>383
乙です。どこまで行くんですか?

強風 気をつけてくださいませ。
387がんばろう宮城(`・ω・´)(茸):2011/12/04(日) 14:35:52.57 ID:B59qiHHo
測定日時 2011年12月4日 11時45分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  宮城県 山元町 R6 山元IC前交差点付近
計測値  緑地帯(草)
  RD-1503 0.27μSv/h(100cm) 0.35μSv/h(直置き)
   A2700 0.241μSv/h(100cm) 0.379μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ

測定日時 2011年12月4日 11時45分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  宮城県 山元町 坂元駅付近
計測値
 (1)海側(裏側)草むら(草)
  RD-1503 0.24μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
   A2700 0.166μSv/h(100cm) 0.086μSv/h(直置き)
 (2)山側家の跡との境の草むら(草)
  RD-1503 0.35μSv/h(100cm) 0.41μSv/h(直置き)
   A2700 0.332μSv/h(100cm) 0.403μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ

風景に、途中の名取と坂本駅の風景に(;゚д゚)ポカーン

388GAMMA SCOUT ON(宮城県):2011/12/04(日) 15:01:07.55 ID:4hC90JLy
>>坂本駅
坂本駅は、は、形がありましたか?駅と分かりましたか。
南相馬方面へいかれるのですね。

>>0.35μSv/h
そうですよね、空間線量0.3μSv/hを超えますよね。
お気をつけてくださいませ。
389GAMMA SCOUT ON(宮城県):2011/12/04(日) 15:03:51.69 ID:4hC90JLy
訂正
>>坂本駅
 坂元駅
390ガンガレ福島(`・ω・´)9(茸):2011/12/04(日) 15:11:40.70 ID:mc+UtDlW
測定日時 2011年12月4日 13時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  福島県 新地町 新地駅付近
計測値 山側家の路肩との境の草むら(草)
  RD-1503 0.22μSv/h(100cm) 0.29μSv/h(直置き)
   A2700 0.218μSv/h(100cm) 0.288μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ

駅の向こうは海になってしまっている・・・ (´・ω・`)
新地浄化センターだとおもわれるものは人工島状態・・(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル

測定日時 2011年12月4日 15時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  福島県 相馬市 R6 道の駅 そうま
計測値 緑地帯(草)
  RD-1503 0.46μSv/h(100cm) 0.55μSv/h(直置き)
   A2700 0.502μSv/h(100cm) 0.610μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ

>>386
どもです。目的地に着いたので帰路に着きます。
391名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 15:14:13.27 ID:mc+UtDlW
>>388
待合室・トイレとホームが一部砕かれていましたが残っていました。
でも山側はえぐられてコンクリートの壁のように見えて上るまでホームとはわかりませんでした。
392GAMMA SCOUT ON(宮城県):2011/12/04(日) 16:07:27.80 ID:4hC90JLy
>>391
お気をつけてご帰還くださいませ。茸さ〜ん 乙でした〜。
393退避(群馬県):2011/12/04(日) 16:59:32.07 ID:ShOoQSKN
群馬北部――屋内――屋外―――雨樋下の土に直置き
TERRA黒―――0.08――0.10――0.12μSv(β+γ)
InspectorAlert―0.119――0.161―0.491(α+β+γ)
RD1008――――0.07――0.09―――0.18μSv―6cpm/cm2
AT6130――――0.08――0.09――0.47(±15%)―33.5cpm/cm2

土は雨が降らないので値が落ちてきたが、
山からの空っ風があるので危険な時期になった。

394退避(群馬県):2011/12/04(日) 17:01:43.15 ID:ShOoQSKN
訂正

群馬北部――屋内――屋外―――雨樋下の土に直置き
TERRA黒―――0.08――0.10――0.36μSv(β+γ)
InspectorAlert―0.119――0.161―0.491(α+β+γ)
RD1008――――0.07――0.09―――0.28μSv―6cpm/cm2
AT6130――――0.08――0.09――0.47(±15%)―33.5cpm/cm2


395名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/04(日) 17:39:45.47 ID:bBOyecfo
>>390さん、ご苦労様です。相馬の道の駅懐かしいです。あそこの、ラ-メンうまかったな…津波の、被害なかったのですか?
396名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 20:10:53.61 ID:iZ3xP1OJ
測定日時 2011年12月4日 15時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  福島県 相馬市山上横川 R115 横川バス停付近
計測値 路側(草)
  RD-1503 0.48μSv/h(100cm) 0.72μSv/h(直置き)
   A2700 0.531μSv/h(100cm) 0.821μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ

測定日時 2011年12月4日 16時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所  福島県 伊達市 R115 霊山PA
計測値 緑地帯(草)
  RD-1503 1.96μSv/h(100cm) 2.11μSv/h(直置き)
   A2700 2.284μSv/h(100cm) 2.649μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ

>>395
無事だったみたいです。
397名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 20:22:27.62 ID:iZ3xP1OJ
測定日時 2011年12月3日 19時30分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県  二本松市  永田5丁目R459路肩の草むら
  RD-1503 0.71μSv/h(100cm) 0.95μSv/h(直置き)
  A2700 0.866μSv/h(100cm) 1.158μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ
398名無しに影響はない(日本):2011/12/04(日) 20:28:11.29 ID:q5OPgWqE
霊山は仕方がないとして、二本松市街地も生活できるレベルじゃないな
399名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/04(日) 20:42:06.45 ID:BbCMI+mb
https://twitter.com/#!/iwakami_staff

児玉龍彦教授講演会「放射線と健康、そして除染−こどもと妊婦を守るためにー」
http://www.ustream.tv/recorded/18899927

フォトジャーナリスト 広河隆一氏 
「日本中がくまなく汚染される」 “福島の海産物が産地偽装して流通”との情報も明かす
http://blogos.com/article/25936/?axis=b:123
http://www.ustream.tv/recorded/18854452
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72620873

立教大学 経済研究所主催
国際シンポジウム「日本におけるエネルギー政策の変遷」
http://www.ustream.tv/recorded/18744394
22:40- 放射能汚染ガレキ  汚泥焼却炉

【第4回】低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ 
細野豪志環境・原発事故担当相
児玉龍彦 東京大学先端科学技術研究センター教授よりご説明
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72064630


ニュースにだまされるな10/1(土)「放射能と食品、除染の対応は」
1、http://www.youtube.com/watch?v=d0u_rQzWdL8
ニュースにだまされるな8/6(土)「放射能汚染 なぜ拡大したのか」
http://www.youtube.com/watch?v=W7hPK9E-lC0
http://www.youtube.com/watch?v=hqkwggg2hIc
400名無しに影響はない(東日本):2011/12/04(日) 20:58:45.34 ID:H7pN5a9g
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月4日 20時30分
計測値: 0.14μSv/h
天候: 晴れ
401名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/04(日) 21:00:05.89 ID:bBOyecfo
二本松市の松川には、東芝直系の北芝電器がある。福一から、山ひとつこしたとこに…3.14の3号機の爆発の前に、ここの設備を使って何とか出来なかったのかと、悔やまれてなりません。
402名無しに影響はない(茸):2011/12/04(日) 21:38:42.96 ID:cnllwuGT
測定日時 2011年12月4日 21時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県  磐越道 阿武隈高原SA(上り)
測定値 タイムカプセル横(草)
  RD-1503 0.25μSv/h(100cm) 0.30μSv/h(直置き)
  A2700 0.211μSv/h(100cm) 0.277μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ
403名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/05(月) 05:32:31.90 ID:rTw+G0az
 1.測定機器 RD1503・ジプロクにシリカ
 2.測定場所 東京都東村山市 鉄筋コンクリ2F
 3.測定日時 12月5日 5時〜5:30まで計測 
 4.計測値 平均13μSV/h
 5.備考 特に無し
404名無しに影響はない(神奈川県【06:40 震度2】):2011/12/05(月) 06:47:30.26 ID:o3DlJ74a
測定日時 2011年12月5日 4時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 マイカーのダッシュボードの上直置き
測定値
  RD-1503 0.09μSv/h
  A2700 0.0402μSv/h
計測時間
RD-1503  200秒  A2700 120秒
天候 晴れ

汚染はされていなさそう。

>>403
0.13かな。
405名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/05(月) 07:08:30.98 ID:o3DlJ74a
A2700が御用機で低く出るようになっているのは、間違いみたいだね。
406名無しに影響はない(dion軍):2011/12/05(月) 09:33:29.10 ID:l7XwJorG
1.測定機器:JB-FUKUSHIMA JB4020+ポリ袋
2.測定場所:福島県矢吹町 国道4号近くの自宅の庭(地上1m、地面は土)
3.測定日時:12月4日19時30分
4.測定値:0.19μSv/h (最大値0.30、最小値0.09)
5.備考:天候は曇り。自宅から約2kmの町役場の空間線量はここ1ヶ月0.24〜0.27での推移と発表

1.測定機器:JB-FUKUSHIMA JB4020+ポリ袋
2.測定場所:福島県矢吹町 国道4号近くの自宅の2階(こたつに直置き)
3.測定日時:12月5日9時15分
4.測定値:0.11μSv/h (最大値0.15、最小値0.08)
5.備考:JB4020はダイユーエイトで29800円で購入
407名無しに影響はない(東京都):2011/12/05(月) 13:50:58.08 ID:qkkHryfP
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 12月5日 13時30分
計測値: 0.07-0.08μSv/h
天候: 晴
408名無しに影響はない(千葉県):2011/12/05(月) 16:12:02.83 ID:cZAkihMo
1.測定機器:TERRA MKS-05
2.測定場所:JR成田駅
3.測定日時:11月23日
4.計測値: 最大0.13μSV/h
Fukushima Nuclear Accident 成田駅 の放射線測定20111123
http://www.youtube.com/watch?v=aZRXbH0NaqY

1.測定機器:TERRA MKS-05
2.測定場所:成田山新勝寺
3.測定日時:11月23日
4.計測値: 最大0.18μSV/h
Fukushima Nuclear Accident 成田山新勝寺 の放射線測定20111123
http://www.youtube.com/watch?v=9VG2QErD8Zc

409名無しに影響はない(東日本):2011/12/05(月) 16:59:59.40 ID:rOQVPcPs
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月5日 17時00分
計測値: 0.13μSv/h
天候: 晴れ
410名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/05(月) 17:20:16.82 ID:rTw+G0az
>>404
失礼しました。
0,13です。


411名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/06(火) 06:58:54.63 ID:lqCMKRQw
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.065μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
412名無しに影響はない(東京都):2011/12/06(火) 13:27:20.42 ID:p2pqOGN/
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 12月6日 13時00分
計測値: 0.06-0.08μSv/h
天候: 曇
413名無しに影響はない(東日本):2011/12/06(火) 18:06:52.51 ID:9GiSyn6a
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月6日 18時00分
計測値: 0.14μSv/h
天候: 曇
414名無しに影響はない(茸):2011/12/06(火) 18:11:35.18 ID:7zvfCcgx
どなたか、made in japanのカイロ、
できればアイリスのぬくっこというカイロに
ガイガーを近づけてみてくれませぬか?

宮城県仙台市製造のカイロが異様に安かったので
ガイガーが反応するかもしれないので
近づけてみて下さいませ。
なければ日本製カイロならなんでもいいです。
415名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/06(火) 23:49:10.42 ID:KwUSzyZo
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)+ジップロック
2.測定場所:品川駅京急下りホーム 地表から1m手持ち
3.測定日時:12月06日 23時40分 約5分間
4.計測値: 0.10〜0.13μSV/h
SOEKS-01M 1.CL 0.12〜0.16μSV/h

416名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/07(水) 06:57:00.41 ID:C1N3f21k
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.06-0.07μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
417名無しに影響はない(千葉県):2011/12/07(水) 11:33:09.98 ID:Hjkg8U7R
1.測定機器:TERRA黒 MKS-05
2.測定場所:奥多摩湖周辺
3.測定日時:11月27日
4.計測値: 最大0.15μSV/h
5.その他
航空モニタリングの結果を見るともっと高線量でもいいんじゃないかと
思うくらい数値が低い。汚染が酷いのは山の上だけ?
奥多摩湖周辺では全然反応が出ない。観光には支障なさそう。
でも奥多摩湖の水が安心とは言えないけど。
Fukushima Nuclear Accident 奥多摩湖 の放射線測定20111127
http://www.youtube.com/watch?v=ySajn1UB3QM
418名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/07(水) 11:50:38.30 ID:wqoYabUU
福島の4000Bq/Kgの土だって、1メートル離して測定したら0.18μSv/hだからな。
そんなものかと。
ちなみにビニール越しでも0.6μSv/h
419名無しに影響はない(東京都):2011/12/07(水) 13:45:34.36 ID:gHmKL0+f
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 自宅(鉄骨) 2階テーブル上
測定日時: 12月7日 13時30分
計測値: 0.07-0.08μSv/h
天候: 晴
420名無しに影響はない(東日本):2011/12/07(水) 13:47:03.66 ID:LfT8CjrK
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月7日 13時30分
計測値: 外30分0.14〜0.23 家0.13
天候: 晴れ
421名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/07(水) 23:13:00.27 ID:gFeRPQd1
測定機器: GammaRAE II R
測定場所: 東京都新宿区 鉄骨 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月7日 23時05分
計測値: 0.08uSv/h
天候: 晴
422名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/08(木) 06:55:15.76 ID:bpaiHpg5
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 曇り
0.08-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.065μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
423名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:56:36.37 ID:TuAKJYnG
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年12月8日 6:30
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.10μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    曇り、風速:1.5m 風向:西
424名無しに影響はない(千葉県):2011/12/08(木) 11:02:29.13 ID:yoSFlluo
1.測定機器:TERRA黒 MKS-05
2.測定場所:梅ケ瀬渓谷、養老渓谷(千葉県市原市)
3.測定日時:12月4日
4.計測値: 最大0.10μSV/h
5.その他:地面に直置きでも落ち葉を集めた上でもこの数値。
事故前でもTERRA黒ならこんな数値だったんだろうな。
シンチでじっくり測れば出るかも知れないが、
汚染が殆んど見られないって良い所だよ orz
Fukushima Nuclear Accident 梅ヶ瀬渓谷 の放射線測定20111204
http://www.youtube.com/watch?v=Gve7JqbixXw

425名無しに影響はない(東京都):2011/12/08(木) 13:15:55.99 ID:0WU2Oarw
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 鉄骨 2階テーブル上
測定日時: 12月8日 13時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h
天候: 曇
426名無しに影響はない(東日本):2011/12/08(木) 16:04:16.51 ID:nzhnCs72
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月8日 16時00分
計測値: 0.14μSv/h
天候: 雨  昨日高かったのは2箇所で道路工事していたせいかもしれん。
427名無しに影響はない(芋):2011/12/08(木) 20:40:38.77 ID:74AKHoGw
理由は分からんが、都内の線量が以前よりじわじわ上がってきてる気がする。
測定するひとがもっと増えてくれるといいんだけど…
428名無しに影響はない(dion軍):2011/12/08(木) 20:44:27.23 ID:sim3VLAk
>>427
以前はもっといたんだよ
でも毎日測っても変化がなくなってきて
更に板分散→隔離の流れで書き込む人が減っただけ
429名無しに影響はない(新潟県):2011/12/08(木) 20:58:57.03 ID:OTryU9yh
>>427
室内測っても木造住宅以外変化が分かりにくいから外を測って欲しいねえ
430名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/08(木) 21:48:46.48 ID:/fCgAgud
測定日時 2011年12月8日 20時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 神奈川県川崎市しR武蔵小杉駅東口階段下
測定値
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.051μSv/h(100cm) 0.076μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  200秒  A2700 180秒
天候 曇り(雨上がり)
431名無しに影響はない(栃木県):2011/12/08(木) 23:41:14.29 ID:HXve+Jv0
>>427
栃木県南部某所、芳賀郡市内(旧清原村を除く旧芳賀郡)です。
12月に入って、大気が上昇気味(0.05 → 0.07-0.09)。ポリ袋入りエアカウンタ− 単位: uSv/h
それと、ニンニク臭がプンプン。
所長が変わったので、放出量を増やした気分。
200日超えたから、時期的に半減期の長い核種の放出が増えている(短期核種が減った分総排出量が減っただけ)模様。
432名無しに影響はない(新潟県):2011/12/08(木) 23:52:01.19 ID:OTryU9yh
>>431
そんなにすごい臭いなんですか?!
433名無しに影響はない(芋):2011/12/09(金) 00:05:05.96 ID:+nC+6Ajz
テルルってニンニク臭がするらしいけど、まさか栃木南部までそんな匂いがするほどってことは…
434名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/09(金) 00:06:44.24 ID:fXSXZdBN
なんかココ最近たかめなんだけど、2割アップってかんじ
435名無しに影響はない(栃木県):2011/12/09(金) 00:13:29.47 ID:cXmdC9lE
空気が比較的きれいで、においが少ない場所だから
希に、高濃度の臭いがあると簡単に分かる。
ニンニク関係の調味料を使っていない。
このところの騒動で、焼き肉を一切しなくなったから、すぐに分かるのだと思う。
肉料理は1%やさしお+0.1%いの一番の茹で肉のみ。山野草に含まれるハーブ類など香辛料の使用を止めている。
436名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 06:53:31.46 ID:BQzQmsrE
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年12月9日 6:30
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.08μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:4.4m 風向:北
437名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/09(金) 06:57:25.21 ID:eKlL+6W+
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 雨
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
438名無しに影響はない(家):2011/12/09(金) 08:44:21.15 ID:YhX9e5WQ
降雪で普段より高いかも・・・
439名無しに影響はない(禿):2011/12/09(金) 10:42:19.89 ID:ZIvjpGvt
測定機器: GammaRAE II R
測定場所: メトロ浦安駅ロータリ喫煙所付近 コート胸ポケット
測定日時: 12月9日 8時50分
計測値: 0.15μSv/h〜0.16μSv/h
天候: 雨
440名無しに影響はない(東京都):2011/12/09(金) 13:26:05.55 ID:key/rgGJ
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月9日 13時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月9日 13時10分
計測値: 0.06-0.07μSv/h

天候: 雨上がりの晴れ間
441名無しに影響はない(東日本):2011/12/09(金) 13:32:13.28 ID:qb9VJZJA
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月9日 10時30分〜13:30  陣場街道-R20-R16-R20 
計測値: 外0.12〜0.18μSv/h バス内0.10〜0.15μSv/h 家0.14μSv/h
天候: 曇り-晴れ
442名無しに影響はない(東日本):2011/12/09(金) 19:01:33.75 ID:qb9VJZJA
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120901002088.html
どうやら道路工事のせいではなかったようだ。今日も同じ道帰りに通ったけど特になにも
なかったし。
443名無しに影響はない(東京都):2011/12/09(金) 22:26:03.54 ID:RUOQ8ZLf
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:12月9日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.088〜0.101μSV/h 1分間計測
     江古田駅南口付近 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
             PA-1000 0.090〜0.111μSV/h 1分間計測

5.備考: 晴れ 静穏 風速0m/s  地表1m
444名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/09(金) 23:09:49.21 ID:WOgUBXHF
測定日時 2011年12月9日 22時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 東京都田園調布駅前の池の花壇脇
測定値
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.21μSv/h(直置き)
  A2700 0.063μSv/h(100cm) 0.089μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 曇り
445 [―{}@{}@{}-] 名無しに影響はない(日本):2011/12/10(土) 04:35:57.23 ID:hZuhZGJU
Sv
446名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/10(土) 07:18:52.99 ID:oD7XANzS
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.07-0.08μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.064μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(12/4~12/10) の平均値 0.0637μSv/h (先週の平均値は0.0618μSv/h
447名無しに影響はない(東京都):2011/12/10(土) 14:31:56.52 ID:uuKK1qMR
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月10日 13時00分
計測値: 0.06-0.07μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月10日 13時10分
計測値: 0.07-0.08μSv/h

天候: 晴
448名無しに影響はない(禿):2011/12/10(土) 19:25:07.53 ID:r41n1dCx
あんまり報告するの流行ってないみたいだね
449名無しに影響はない(東日本):2011/12/10(土) 19:51:57.93 ID:HHhCZFNt
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F 
測定日時: 12月10日 19時00分
計測値: 0.13μSv/h
天候:晴れ
450名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/11(日) 07:57:08.66 ID:IGRIdWkz
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸
3.測定日時 2011年12月11日 7:30
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定 地表 100cm
       0.07μSV/h 3分間測定 地表 5cm
5.備考    晴れ、風速:2.7m 風向:東
451名無しに影響はない(茸):2011/12/11(日) 09:15:33.69 ID:p/2zH54p
測定日時 2011年12月11日 1時15分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県 千葉東金道路 野呂PA(下り)
測定値 緑地帯(芝)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.071μSv/h(100cm) 0.275μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 3時00分
測定場所 千葉県旭市 干潟駅バス停標識のした
測定値 緑地帯(土)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.091μSv/h(100cm) 0.128μSv/h(直置き)
測定日時 2011年12月11日 4時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋

測定場所 千葉県旭市 刑部岬
測定値 案内板前(芝)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.073μSv/h(100cm) 0.093μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ
452名無しに影響はない(茸):2011/12/11(日) 09:23:01.71 ID:p/2zH54p
測定日時 2011年12月11日 6時45分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県銚子市犬吠埼
測定値 大洗側緑地(芝)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.096μSv/h(100cm) 0.114μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 7時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県銚子市後飯公園
測定値 滑り台のある広場(芝)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.104μSv/h(100cm) 0.125μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ

453名無しに影響はない(東京都):2011/12/11(日) 15:01:38.50 ID:Ex0IGQp7
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月11日 14時20分
計測値: 0.07-0.08μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月1日 14時40分
計測値: 0.08-0.09μSv/h

天候: 晴
454退避(群馬県):2011/12/11(日) 15:55:13.39 ID:4n9JE3uQ
群馬北部――屋内――屋外――土直置き―雨樋下の土に直置き―――β線
TERRA黒―――0.09――0.10――0.10―――0.44μSv(β+γ)―――50cpm/cm2
InspectorAlert―0.1073――0.1137―0.163―0.712μSv(α+β+γ)――180cpm/p2
RD1008――――0.10――0.11――0.13―――0.26μSv―――――――18cpm/cm2
AT6130――――0.07――0.09――0.10―――0.44μSv(±10%)――27.4cpm/cm2

455退避(群馬県):2011/12/11(日) 15:56:13.06 ID:4n9JE3uQ
訂正

群馬北部――屋内――屋外――土直置き―雨樋下の土に直置き―――β線
TERRA黒―――0.09――0.10――0.10―――0.44μSv(β+γ)―――50cpm/cm2
InspectorAlert―0.107――0.113―0.163―0.712μSv(α+β+γ)――180cpm/p2
RD1008――――0.10――0.11――0.13―――0.26μSv―――――――18cpm/cm2
AT6130――――0.07――0.09――0.10―――0.44μSv(±10%)――27.4cpm/cm2


456名無しに影響はない(東日本):2011/12/11(日) 19:03:24.00 ID:tuVqrFuP
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 水無瀬橋-下田-クリエイト付近
測定日時: 12月11日 17時45分〜19時00分
計測値: 0.12〜0.21μSv/h  家0.13μSv/h
天候:晴れ
457名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/11(日) 23:23:31.46 ID:EijeviVK
測定日時 2011年12月11日 11時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 茨城県潮来市 道の駅いたこ
測定値 道の駅前道路歩道脇緑地帯(草)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.20μSv/h(直置き)
  A2700 0.107μSv/h(100cm) 0.133μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 12時00分
測定場所 茨城県潮来市 稲荷山公園
測定値 稲荷山交差点付近森の中(落ち葉)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.19μSv/h(直置き)
  A2700 0.131μSv/h(100cm) 0.145μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 12時45分
測定場所 茨城県行方市 白帆の湯
測定値 駐車場入り口(草)
  RD-1503 0.20μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(直置き)
  A2700 0.114μSv/h(100cm) 0.159μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 15時30分
測定場所 茨城県稲敷市 桜川総合運動公園
測定値 駐車場脇緑地帯(草)
  RD-1503 0.26μSv/h(100cm) 0.31μSv/h(直置き)
  A2700 0.201μSv/h(100cm) 0.246μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ
458名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/12(月) 00:25:01.05 ID:12o4ChR2
測定日時 2011年12月11日 16時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 茨城県龍ヶ崎市 川原代小学校
測定値 裏門外の脇(草)
  RD-1503 0.26μSv/h(100cm) 0.29μSv/h(直置き)
  A2700 0.183μSv/h(100cm) 0.287μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 17時00分
測定場所 茨城県つくばみらい市 市立図書館
測定値 緑地(芝)
  RD-1503 0.27μSv/h(100cm) 0.29μSv/h(直置き)
  A2700 0.233μSv/h(100cm) 0.334μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 18時00分
測定場所 茨城県つくばみらい市 みらい平駅前
測定値 交差点スーパー前歩道緑地(草)
  RD-1503 0.26μSv/h(100cm) 0.31μSv/h(直置き)
  A2700 0.245μSv/h(100cm) 0.262μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 18時30分
測定場所 茨城県つくば市 みどりの駅東口前
測定値 歩道緑地(草)
  RD-1503 0.24μSv/h(100cm) 0.25μSv/h(直置き)
  A2700 0.217μSv/h(100cm) 0.288μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月11日 19時30分
測定場所 常磐道 守屋SA(上り)
測定値 ぶら下がり健康器の公園(草の上)
  RD-1503 0.30μSv/h(100cm) 0.38μSv/h(直置き)
  A2700 0.280μSv/h(100cm) 0.375μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  240秒  A2700 180秒
天候 晴れ
459名無しに影響はない(茸):2011/12/12(月) 03:21:48.59 ID:H/eTbwnU
1.測定機器 TERRA MKS-05
2.測定場所 横浜・桜木町〜関内
3.測定日時 2011年12月11日 22:00-23:00ごろ
4.計測値  桜木町駅前周辺 0.10-0.11mSv/h
野毛小路中心部 0.09mSv/h
伊勢佐木モール 0.12mSv/h
関内駅周辺 0.09-.012mSv/h

5.備考 最高値は0.13でしたがほぼ一瞬でした。  
460名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/12(月) 06:53:04.09 ID:h8FK8wVs
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.065μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
461名無しに影響はない(東京都):2011/12/12(月) 13:34:42.32 ID:VFrBD23O
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月12日 13時10分
計測値: 0.06-0.08μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月12日 13時20分
計測値: 0.08μSv/h

天候: 晴
462名無しに影響はない(東日本):2011/12/12(月) 20:13:17.30 ID:Z2DrkOc3
測定機器:  RD1503  ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F
測定日時: 12月12日 20時00分
計測値: 0.13μSv/h  
天候:晴れ
463名無しに影響はない(東京都):2011/12/12(月) 21:56:02.42 ID:aoGR7Ra/
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
       豊島区長崎(千川通り)
3.測定日時:12月12日 20時〜
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.078〜0.111μSV/h 1分間計測
     豊島区長崎(千川通り) TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
             PA-1000 0.118〜0.136μSV/h 1分間計測
     江古田駅南口付近 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.090〜0.124μSV/h 1分間計測
5.備考: 晴れ 静穏 風速0m/s 地表1m


今日はまたRadiの数値がポンポン上がりました。
特に千川通り沿いはシンチにして0.136まで上昇。
車の通りが多い所はやはり塵、粉じんが移動しますね。
ちなみに計測時はほとんど無風でした。
明日、明後日と、女川町の瓦礫が大田区で試験焼却されます。
今後の空間線量に大きな変化が無い事を望みたいものです。
464名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/12(月) 22:22:49.77 ID:GQ7ylaHm
まだかなまだかな
465名無しに影響はない(東京都):2011/12/12(月) 22:34:41.14 ID:Q/hnWq7y
>>463
豊島区付近の情報が少ないから、大いに助かります。
焼却後日のデータもよろしくお願いいたします。
466名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/12(月) 23:17:23.38 ID:Kjja/eDq
測定機器: GammaRAE II R
測定場所: メトロ浦安駅から少し離れた所 背広胸ポケット
測定日時: 12月12日 12時09分
計測値: 0.21μSv/h〜0.22μSv/h
天候: 晴れ
467名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/13(火) 06:59:18.59 ID:gdATT99l
東京都 中央区 12階ベランダ 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
468名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/13(火) 08:33:55.29 ID:GT9wQ+dn
今日は試験焼却の日
焼却場近辺の方の数値が気になるね〜
469名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/13(火) 16:12:59.03 ID:3H7DwUbU
鯖移転で誰も来ないのか…
470名無しに影響はない(東京都):2011/12/13(火) 17:21:55.28 ID:LgjTLpbe
dat落ちかと思ったら移転だったw

測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月13日 12時40分
計測値: 0.07-0.08μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月13日 12時50分
計測値: 0.07-0.08μSv/h

天候: 晴
471名無しに影響はない(東日本):2011/12/13(火) 19:44:07.33 ID:qHY60PAX
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 水無瀬橋-下田-クリエイト付近の交差点
測定日時: 12月13日 18時30分〜19:30分
計測値: 0.12〜0.18μSv/h  家0.13μSv/h
天候:晴れ
472名無しに影響はない(東京都):2011/12/13(火) 21:44:12.79 ID:tgqfAX9m
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:12月13日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測  
             PA-1000 0.084〜0.104μSV/h 1分間計測
     江古田駅南口付近 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
             PA-1000 0.092〜0.109μSV/h 1分間計測

5.備考: 晴れ 静穏 風速0m/s  地表1m


この時間帯では昨日と比べると数値的に大きな変化はないようです。
しかしここ数日、全体的に数値が上がっているような印象ですね。
473名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/14(水) 06:54:17.76 ID:NrKkrlW0
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 雨
0.09-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.067μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
474名無しに影響はない(東京都):2011/12/14(水) 09:24:44.02 ID:bdOrQiZM
昔 雨降って地固まる
今 雨降って線高まる
475名無しに影響はない(東京都):2011/12/14(水) 14:20:13.82 ID:KPy2wi1V
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月13日 14時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月14日 14時10分
計測値: 0.08-0.09μSv/h

天候: 曇
476名無しに影響はない(東日本):2011/12/14(水) 19:23:53.96 ID:lyV5unAq
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F
測定日時: 12月13日 19時00分
計測値: 0.13μSv/h  
天候:晴れ
477名無しに影響はない(東日本):2011/12/14(水) 19:28:23.10 ID:lyV5unAq
訂正
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F
測定日時: 12月13日 19時00分
計測値: 0.13μSv/h  
天候:曇り
478名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/15(木) 06:58:56.80 ID:SzMylYpX
東京都 中央区 12階ベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.059μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
479名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 11:16:11.26 ID:lcABd7xA
昨日、線量ログりながら秋葉原を歩いてたんだけど
千石〜秋月の前の道路の付近だけ、やたらと高いんだが・・・
道路なのか、その向かいの駐車場なのかは不明

秋葉原界隈は概ね0.06〜0.10 の範囲内だったんだが、
あそこの付近だけ 0.2 超えてる。

誰か近くの人、測りに行ってもらえん?


あと横断歩道の上(車道)も気持ち高めな気がする。
ホコテンの日に測るといいんだが、なにか付けた車が行き交ってるせいだろうか。
480名無しに影響はない(千葉県):2011/12/15(木) 13:00:43.20 ID:iD7vfbUe
>>479
へえ、そうなんだ。今週末アキバに行く予定なので暇があったら調べてみるか。
やたら高いといっても0.2か。俺のTERRA黒じゃアラーム鳴らないはずだ。
だから今まで見過ごしてたのかもな。
481名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 13:57:51.47 ID:lcABd7xA
前に、かなり華々しい痛車が止まってたんで携帯で写真とってたんだけど
その時間と見事に附合するので、その車がが犯人だったかもしれないけど・・・
482名無しに影響はない(千葉県):2011/12/15(木) 14:40:10.30 ID:iD7vfbUe
>>481
い、痛車かあw。ま、あの辺よく止まってるからな。
アキバ行ったら見てみるわ。
483名無しに影響はない(東日本):2011/12/15(木) 16:02:45.00 ID:5O549wiF
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 五小-西八王子北口付近
測定日時: 12月15日 15時00分〜16時00分
計測値: 0.12〜0.18μSv/h  ダイエー地下だと下限が0.08〜0.10程度まで落ちる。
天候:晴れ
484名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/16(金) 07:12:39.31 ID:H0QPX/gA
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)


東京二十三区清掃一部事務組合
焼却灰等の放射能濃度測定結果(11/21〜11/28採取分)
ttp://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/topics/data/shokyakubai-231128.pdf

測定している事業所のブログがアメブロ(笑)にあった
ttp://ameblo.jp/nskankyo1/

ゲマニウム半導体△
485名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/16(金) 08:47:47.36 ID:XBZ2NO64
>>484
なんで△?
486名無しに影響はない(東京都):2011/12/16(金) 15:09:03.52 ID:Gcf2hm37
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月15日 12時40分
計測値: 0.07-0.08μSv/h
天候: 曇

測定場所: ダイエー八王子店前
測定日時: 12月15日 17時50分
計測値: 0.06-0.07μSv/h
天候: 暗くてわからないけどたぶん曇

>>475訂正
×12月13日 14時00分
○12月14日 14時00分
487名無しに影響はない(東京都【15:12 震度1】):2011/12/16(金) 15:20:32.69 ID:Gcf2hm37
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月16日 14時50分
計測値: 0.08-0.09μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月16日 15時00分
計測値: 0.08-0.09μSv/h 

天候: 曇

今日は数値の動きにムラがあり(とくにベランダ)
一時的に0.10-0.11あたりを示すことがあった。
488名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/16(金) 18:37:06.93 ID:H0QPX/gA
>>485
ゲルマニウムさん、かっけー
489名無しに影響はない(東日本):2011/12/16(金) 21:44:12.05 ID:tq4E+CZD
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F
測定日時: 12月16日 21時30分
計測値: 0.12μSv/h  
天候:曇り
490名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/17(土) 07:02:36.40 ID:DG/JH/3C
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.07-0.08μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(12/12~12/17)の平均値0.063μSv/h(先週の平均値は0.0637μSv/h)
491名無しに影響はない(東京都):2011/12/17(土) 14:52:36.60 ID:AwFccPnj
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月17日 13時30分
計測値: 0.06-0.07μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月17日 13時40分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 

天候: 晴
492名無しに影響はない(茸):2011/12/17(土) 14:52:37.86 ID:SvvgIq1K
測定日時 2011年12月17日 13時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 神奈川県 相模原市 相模湖公園駐車場入り口
測定値 歩道
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.055μSv/h(100cm) 0.087μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月17日 14時15分
測定場所 測定場所 神奈川県 大月市 桂川ウェルネスパーク
測定値 交流広場(芝)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.043μSv/h(100cm) 0.057μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
493名無しに影響はない(茸):2011/12/17(土) 14:58:30.95 ID:SvvgIq1K
>>492の大月市は山梨県の間違いですm(__)m
494名無しに影響はない(東日本):2011/12/17(土) 16:30:25.19 ID:6raOORjA
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 陣場街道-R20-R16-八王子南口-京王八王子-八王子北口
測定日時: 12月17日 11時30分〜16時00分 西八王子
計測値: 0.11〜0.22μSv/h R16で一瞬0.44出た。東急スクエア周囲で高め観測。 
天候:晴れ
495名無しに影響はない(東日本):2011/12/17(土) 16:36:51.60 ID:6raOORjA
京王八王子ビル某店 0.08〜0.13μSv/h  15分追加
496名無しに影響はない(茸):2011/12/17(土) 16:47:48.22 ID:FPyySf1w
測定日時 2011年12月17日 15時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県 都留市 都留市文化会館
測定値 裏の社のそば(落ち葉の上)
  RD-1503 0.11μSv/h(100cm) 0.10μSv/h(直置き)
  A2700 0.029μSv/h(100cm) 0.026μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

測定日時 2011年12月17日 16時15分
測定場所 測定場所 山梨県 都留市 谷村第一小学校前
測定値 道路脇(交番横ゴミ集積場所付近(土と落ち葉))
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.034μSv/h(100cm) 0.040μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
497名無しに影響はない(新潟県):2011/12/17(土) 18:52:56.33 ID:H7AFzdRX
八王子でも高かったり低かったり、まだまだ安心できないね
498名無しに影響はない(茸):2011/12/17(土) 18:55:20.78 ID:YrIzQEQL
測定日時 2011年12月17日 17時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県大月市 R20 笹子トンネル手前
測定値 道路脇の草むら(草)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.12μSv/h(直置き)
  A2700 0.047μSv/h(100cm) 0.056μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月17日 18時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県甲州市 R20 道の駅 甲斐大和前
測定値 道路脇の草むら(草)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.12μSv/h(直置き)
  A2700 0.070μSv/h(100cm) 0.074μSv/h(直置き)

計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ 気温0度
499名無しに影響はない(東京都):2011/12/17(土) 21:35:49.11 ID:BsY2nJNM
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
3.測定日時:12月17日 20時
4.計測値: TERRA 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測  
      PA-1000 0.077〜0.094μSV/h 1分間計測           
5.備考: 晴れ 静穏  風速0m/s  地表1m
500名無しに影響はない(茸):2011/12/17(土) 22:05:45.34 ID:u997Xnh5
測定日時 2011年12月17日 20時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県甲州市 塩山駅北口
測定値 信玄銅像の緑地(土)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.055μSv/h(100cm) 0.060μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月17日 21時00分
測定場所 測定場所 山梨県笛吹市 金川の森
測定値 駐車場入り口の緑地(森)
  RD-1503 0.11μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.033μSv/h(100cm) 0.045μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月17日 21時30分
測定場所 測定場所 山梨県笛吹市 いちのみや桃の里スポーツ公園
測定値 駐車場の緑地(芝)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.11μSv/h(直置き)
  A2700 0.046μSv/h(100cm) 0.041μSv/h(直置き)

計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
501名無しに影響はない(東京都):2011/12/17(土) 22:39:52.86 ID:5VH/7IIk
小平市内にあるモニタリングポストに行って来ました。
モニタリングポスト横で、DoseRAE2にて10分ほど計測(14時台)
0.08-0.09(0.09が出ている時間が長め)
測定器片手に植物園内をうろうろしましたが、どこでもだいたいこの値でした。

ちなみに、公式な測定値
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_kodaira_air_data.html
14:01〜15:00 平均値0.0409
502名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/17(土) 23:14:16.42 ID:ErF6fwpK
自然放射線値除外バージョンなのかも。
0.04μ位マイナスだから、
この前の0.07近くの表示は実際は0.10μSv/h超えですね
503名無しに影響はない(東京都):2011/12/17(土) 23:33:24.98 ID:5VH/7IIk
>>502
小平だけ除外しているの?
それとも、新宿や江戸川も除外していて、あの数値?
504名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/17(土) 23:34:55.92 ID:uCo+RZdq
>>481
今日夕方アキバに行ってその辺色々 TERRA黒で測ってみたが、
0.09〜0.11で低いままだった。駐車スペースの車付近も
これといった変化なし。この時間帯は痛車は無かったが、痛原付はいたなw
ハッキリとは言えないが、やっぱ車じゃね?
505名無しに影響はない(茸):2011/12/18(日) 08:09:04.71 ID:YWK93Rjt
測定日時 2011年12月18日 7時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県笛吹市石和町松本 石和健康ランド前
測定値 第一駐車場入り口路上水路の上(コンクリ)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.043μSv/h(100cm) 0.048μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
506名無しに影響はない(茸):2011/12/18(日) 10:16:16.19 ID:seyMcuoR
測定日時 2011年12月18日 8時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県甲府市小瀬スポーツ公園
測定値 トイレと補助競技場路の間の緑地(落ち葉)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.040μSv/h(100cm) 0.036μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月18日 10時00分
測定場所 測定場所 山梨県甲斐市西八幡公園
測定値 三本たっているポールのそば(芝生)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.046μSv/h(100cm) 0.047μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
507名無しに影響はない(茸):2011/12/18(日) 13:03:45.08 ID:mI7J9pM7
測定日時 2011年12月18日 10時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県甲斐市玉幡公園
測定値 広い芝の広場(芝生)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.06μSv/h(100cm) 0.065μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月18日 11:30-12:45
測定場所 測定場所 山梨県赤坂台公園(ドラゴンパーク)
測定値
 広い芝の広場(タワー側芝生)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.044μSv/h(100cm) 0.042μSv/h(直置き)
 広い芝の広場の鉄塔側の石が並んでいるところの石の根元(落ち葉)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)0.13μSv/h(3mm厚アルミ敷きビバホームアルミケースM直置き)
  A2700 0.046μSv/h(100cm) 0.057μSv/h(直置き)
 駐車場からの地下道階段を下りスロープと交わるところ(コンクリと砂)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.21μSv/h(直置き)0.19μSv/h(3mm厚アルミ敷きビバホームアルミケースM直置き)
  A2700 0.085μSv/h(100cm) 0.101μSv/h(直置き)

計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
508名無しに影響はない(茸):2011/12/18(日) 15:14:16.56 ID:XUGKwMcT
測定日時 2011年12月18日 13:15
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県南アルプス市 R52 道の駅しらね
測定値 芝生広場(芝生)
  RD-1503 0.11μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.053μSv/h(100cm) 0.055μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月18日 14:30
測定場所 測定場所 山梨県身延町 R52 甲南スポーツ広場前コンビニ裏の道路脇(草)
測定値 
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.055μSv/h(100cm) 0.063μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
509名無しに影響はない(新潟県):2011/12/18(日) 15:56:19.11 ID:KokJ35KY

水蒸気爆発直後ならともかくも
いつまでも大気汚染なんか測っても意味ないだろ。
今は土壌汚染が問題だ、それよりも食品汚染だよ。

510名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/18(日) 16:41:33.38 ID:IOx4RyHp
509
能書きはよいからあなたが測った土壌と食品の測定値をはってくださいね。
511名無しに影響はない(東日本):2011/12/18(日) 21:50:34.13 ID:xEMNdRYQ
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 木造2F
測定日時: 12月18日 21時30分
計測値: 0.13μSv/h  
天候:曇り
512名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/18(日) 22:03:02.75 ID:6u1OK4Bf
測定日時 2011年12月18日 15:30
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 測定場所 山梨県身延町 R52 道の駅 富士川ふるさと工芸館
測定値 イベント広場
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.039μSv/h(100cm) 0.045μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月18日 16:30
測定場所 測定場所 山梨県南部町 アルカディア南部総合公園
測定値 子供広場
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.11μSv/h(直置き)
  A2700 0.053μSv/h(100cm) 0.053μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月18日 17:00
測定場所 測定場所静岡県静岡市・山梨県南部町 R52県境
測定値 道路脇緑地
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.053μSv/h(100cm) 0.057μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

513名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/18(日) 22:13:02.87 ID:6u1OK4Bf
測定日時 2011年12月18日 18時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 静岡県県 東名高速 駒門PA
測定値 駐車場脇の緑地
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.038μSv/h(100cm) 0.027μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
514名無しに影響はない(茸):2011/12/19(月) 00:10:58.57 ID:qnNlDvhc
測定機器: TERRA MKS -05 + ジップロック
測定場所: 神奈川県横浜市中区 マンション
測定日時: 12月19日 0:08前後
計測値: 0.06〜0.08μSv/h 平均0.07μSv/h
天候:晴れ
515名無しに影響はない(東京都):2011/12/19(月) 00:52:47.08 ID:/eej9GOc
>>509 :名無しに影響はない(新潟県):

新潟県のコメもヤバそうだから
もう誰も買わなくなるだろ。魚沼の汚染がヤバいよ
516名無しに影響はない(家):2011/12/19(月) 01:58:33.03 ID:GrGS7Ld2
>>509
がれき焼却はこれから
山に降った放射性物質が水とともに里に流れて町に溜まるのもこれから
517名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/19(月) 06:58:59.16 ID:BuEIXVlV
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
518名無しに影響はない(東日本):2011/12/19(月) 12:29:12.24 ID:I9RR20GC
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 西八王子-R20-ヤオコー富士森高校
測定日時: 12月18日 10時00分〜12時00分
計測値: 0.10〜0.20μSv/h 0.18付近を示す事が多かったので高目かもしれん。
天候:晴れ 西八ロータリー某店にまともな食材が売ってるの確認。
519名無しに影響はない(東京都):2011/12/19(月) 20:12:05.66 ID:c5jNygkY
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月19日 18時50分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 
天候: 晴

昨日は測りそびれました(´・ω・`)
520名無しに影響はない(東日本):2011/12/19(月) 21:30:31.11 ID:I9RR20GC
測定日時: 12月19日に訂正
521名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/20(火) 06:54:48.21 ID:RoAzldzA
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
522名無しに影響はない(東日本):2011/12/20(火) 13:50:47.63 ID:xl2laliP
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 五小-西八王子付近  木造2F
測定日時: 12月20日 11時30分〜13時30分
計測値: 0.12〜0.21μSv/h  家0.15μSv/h
天候:晴れ
523名無しに影響はない(東京都):2011/12/20(火) 14:15:19.84 ID:tTORi0tF
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月20日 13時30分
計測値: 0.07-0.08μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月20日 14時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 

天候: 晴
524名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/21(水) 09:26:56.65 ID:wNCPGcF0
東京都中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.064μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
525名無しに影響はない(東日本):2011/12/21(水) 13:17:28.77 ID:dcPwjZjA
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 五小-西八王子付近  
測定日時: 12月21日 8時00分〜8時15分  13時00分〜13時15分
計測値:      0.18〜0.20μSv/h        0.11〜0.17μSv/h      
天候:晴れ
526名無しに影響はない(東日本):2011/12/21(水) 13:25:43.72 ID:dcPwjZjA
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:京王永山駅周辺15分 JR橋本駅イオン方面5分 電車(西八王子-京王永山)
測定日時: 12月21日  12時00分〜12時45分        
計測値: 0.12〜0.20μSv/h     0.13〜0.16μSv/h         0.07〜0.14μSv/h
天候:晴れ
527名無しに影響はない(東京都):2011/12/21(水) 19:11:09.44 ID:e+pziW0H
測定機器: pripyat γ線 ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月21日 19時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 
天候: 晴
528名無しに影響はない(東京都):2011/12/21(水) 21:30:57.03 ID:8JDATAK3
今日は1日中すごく高い@東京西部
DoseRAE2にて0.13とか0.14とか
初めて見るような数字が出る。
いつも0.09−0.11ぐらいなのに。
529名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/22(木) 06:59:04.47 ID:D1753Nh9
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.11-0.13μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
530名無しに影響はない(長屋):2011/12/22(木) 10:49:51.87 ID:bMceRzrB
>>528
ツィッターで品川区のガレキもやし
原因かどうかは。
531名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 13:43:38.98 ID:dI+UHQDi
品川区は東京東部、特に影響は今のとこみられない
http://securitytokyo.com/index.html
532名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 13:50:05.82 ID:PVa0BHkw
都下は含まれないんじゃね
533名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/23(金) 07:23:57.36 ID:1vqT0You
測定日時 2011年12月22日 18時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷きビバホームアルミケースM
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 栃木県那須塩原市黒磯駅前出て右の丸い緑地のそば
測定値
  RD-1503 0.32μSv/h(路上100cm) 0.38μSv/h(緑地落ち葉直置き)
  A2700 0.369μSv/h(路上100cm) 0.425μSv/h(緑地落ち葉直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 曇り
534名無しに影響はない(東日本):2011/12/23(金) 12:27:45.23 ID:ld3Eu+Qu
これから心臓の医者に見てもらうことになったので
下手したら検査入院なのでしばらく測れなくなるかもしれんので報告(八王子2号)
535名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 15:19:25.62 ID:6xv9gamI
>>534
RDの人かな?
お大事に。
536名無しに影響はない(東日本):2011/12/23(金) 16:35:34.55 ID:ld3Eu+Qu
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所: 東京都八王子市 京王永山駅-R158-野猿街道-R16-R20-陣場街道(車内)
測定日時: 12月23日 15時30〜16時30分
計測値:   0.09〜0.16μSv/h        
天候:晴れ  運悪く家族の目の前で固まって医者に行くことになった。
          レントゲン、CT、心電図異常なし次なったら循環器化で
          カテーテルコース。
537名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 21:26:27.24 ID:+uIhVE3e
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月22日 12時40分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 
天候: 晴

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月23日 13時20分
計測値: 0.06-0.07μSv/h 
天候: 晴

>>536 お大事に(´・ω・`)
538名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/24(土) 09:31:16.57 ID:hct70azP
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間(12/19~12/24)の平均値は0.0618μSv/h (先週の平均値は0.063μSv/h)

>>534
お大事に

                i
      、        i!
      i,`ヽ、     i |
      i   丶、  ,i :|
       i;::_,、-、`1_ | .:|
      -'‐'"1i !、'i゛ヽ:;、__
       ヽ:::|| | /' _,、‐'" '`‐、
        ヽ|i!r'/       \
         W'" ̄''‐-、_.     \
                `''‐-―一
539名無しに影響はない(東日本):2011/12/24(土) 16:09:49.13 ID:rvCTKek9
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 陣場街道-R20-R16-八王子駅南口 西八王子-五小付近10分
測定日時:  12月24日 11時00分〜12時30分            15時30分〜15時40分 
計測値:    0.10〜0.21μSv/h                        0.10〜0.16μSv/h
天候:晴れ
 
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  八王子-橋本-京王永山(電車内) 京王永山駅周辺5分 橋本駅周辺5分
測定日時:  12月24日 12時30分〜15時00分 
計測値:    0.07〜0.15μSv/h          0.13〜0.16μSv/h   0.15〜0.17μSv/h 
天候:晴れ
540名無しに影響はない(東京都):2011/12/24(土) 17:24:06.76 ID:57lwPczY
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月24日 16時20分
計測値: 0.07-0.08μSv/h

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 12月24日 16時30分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 

天候: 晴
541名無しに影響はない(茸):2011/12/25(日) 00:48:36.00 ID:HaTQk/mf
測定日時 2011年12月24日 23時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県松戸市 戸定が丘歴史公園
測定値 駐車場付近 草
  RD-1503 0.35μSv/h(100cm) 0.41μSv/h(直置き)
  A2700 0.277μSv/h(100cm) 0.343μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
測定日時 2011年12月25日 00時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷きビバホームアルミケースM
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県流山市向小金ふるさとの森
測定値 遊歩道脇落ち葉
  RD-1503 0.27μSv/h(100cm) 0.30μSv/h(直置き)
  A2700 0.262μSv/h(100cm) 0.296μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
542名無しに影響はない(茸):2011/12/25(日) 09:41:42.46 ID:4/d9B9Yj
測定日時 2011年12月25日 2時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷きビバホームアルミケースM
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県柏市 柏の葉公園
測定値 競技場側入り口緑地(草)
  RD-1503 0.33μSv/h(100cm) 0.46μSv/h(直置き)
  A2700 0.334μSv/h(100cm) 0.452μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月25日 3時00分
測定場所 千葉県柏市  新十余ニ第一公園
測定値 駐車場そば(土)
  RD-1503 0.34μSv/h(100cm) 0.41μSv/h(直置き)
  A2700 0.364μSv/h(100cm) 0.442μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月25日 8時30分
測定場所 千葉県柏市  道の駅 しょうなん
測定値 駐車場入り口の緑地(芝)
  RD-1503 0.28μSv/h(100cm) 0.30μSv/h(直置き)
  A2700 0.264μSv/h(100cm) 0.331μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

543名無しに影響はない(茸):2011/12/25(日) 12:35:06.77 ID:isz6a8wR
測定日時 2011年12月25日 11時00分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷きビバホームアルミケースM
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県白井市 白井運動公園
測定値

 (1)駐車場脇の緑地(芝)
  RD-1503 0.28μSv/h(100cm) 0.31μSv/h(直置き)
  A2700 0.257μSv/h(100cm) 0.277μSv/h(直置き)
 (2)駐車場脇・バス停そばの排水口脇(アスファルト+砂)
  RD-1503 0.30μSv/h(100cm) 1.10.μSv/h(アルミ無直置き)0.74μSv/h(直置き)
  A2700 0.287μSv/h(100cm) 1.052μSv/h(直置き)
 (3)(駐車場側)白井運動公園バス停(アスファルト+砂)
  RD-1503 0.39μSv/h(100cm) 2.191μSv/h(アルミ無直置き)1.63μSv/h(直置き)
  A2700 0.394μSv/h(100cm) 2.279μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

バス停付近に広く吹き溜まっていて、ちょっと横でも直置きで2くらいしめします。
ホットスポットですね。
544名無しに影響はない(新潟県):2011/12/25(日) 14:40:37.45 ID:VqclSR9a
直置きだからなのかもしれんが、結構高いな・・・
545名無しに影響はない(東日本):2011/12/25(日) 20:52:03.55 ID:Z4yYDca2
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  12月25日  20時30分
計測値:    0.13μSv/h                       
天候:晴れ
546名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 06:53:57.24 ID:wiAZZkni
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.06-0.07μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
547名無しに影響はない(東日本):2011/12/26(月) 20:25:07.40 ID:BNMkXxPP
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  12月26日  20時00分
計測値:    0.14μSv/h                       
天候:晴れ
548名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 22:11:11.27 ID:QoErJmHE
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:奈良線黄檗駅付近
3.測定日時:12月24日  14時
4.計測値: 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測 
5.備考 : 晴れ 風向き風速不明 地表1m
                     

1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:中京区四条大宮交差点、烏丸御池交差点
3.測定日時:12月25日 16時〜
4.計測値: 四条大宮交差点 0.12μSV/h 5分間計測 
      烏丸御池交差点 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測
5.備考 : 晴れ 風向き風速不明  地表1m


1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:京都駅八条口、京都線西大路駅付近、竹田駅東口
      伏見桃山駅大手筋商店街
3.測定日時:12月26日  12時〜
4.計測値: 京都駅八条口 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測 
      西大路駅付近 0.11〜0.12μSV/h 5分間計測
      竹田駅東口 0.11〜0.12μSV/h 5分間計測
      大手筋商店街 0.10〜0.11μSV/h 5分間計測
5.備考 : 曇り 風向き風速不明  地表1m
                     

用事で京都に行って来ました。
何ケ所か計測してみましたが数値的にはあまり東京と変わらないですね。
宇治方面だけが突出しているのは地形によるものなのでしょうか、
ちょっと驚きました。
数値的には私が普段計測している地元とあまり変わりは無いと言っても
交差点で喉や目が痛くなる事がないのでやはりこちらとは
空気が違う、とはっきり言えそうです。
普段計測している目白通りや千川通りの交差点はマスク無しだと
身の危険を感じます。
京都では全く問題無しでした(八条口がやや空気悪いかな)
明らかに空中に漂っているものが違う感じ。
瓦礫を関西で燃やす事は止めて欲しいですね・・
日本中を汚染して良い事はありません。   
549名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/27(火) 07:01:39.48 ID:pE9ZdTAp
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
550名無しに影響はない(東日本):2011/12/27(火) 13:31:02.67 ID:/hjyCHFr
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子-五小付近  水無瀬橋付近土手直置き3分
測定日時:  12月27日  11時30分〜13時30分      
計測値:    0.11〜0.20μSv/h                  0.18〜0.22μSv/h                  
天候:晴れ
551名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/28(水) 06:54:27.21 ID:MOB3tZZm
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 曇り
0.11-0.12μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.067μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
552名無しに影響はない(愛知県):2011/12/28(水) 10:12:31.03 ID:GM3mmAXX
1.測定機器 TERRA-P黄 RADEX1503
2.測定場所 愛知県 豊橋市南部
3.測定日時 2011年12月28日 10:00
4.計測値  0.10μSV/h(ポリ袋草叢) 0.13μSV/h(ポリ袋草叢)       
5.備考    晴れ

微妙に高くなった...
553名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 12:37:16.26 ID:b4iXCx1N
愛知 微妙に高いですね。
554名無しに影響はない(茸):2011/12/28(水) 17:35:24.27 ID:slfGSVov
測定日時 2011年12月28日 15時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 静岡県 三島市 R1 エコパーキング
測定値 芝生
  RD-1503 0.11μSv/h(100cm) 0.12μSv/h(直置き)
  A2700 0.034μSv/h(100cm) 0.031μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月28日 17時00分
測定場所 静岡県 富士市 R1 道の駅ふじ(下り)
測定値 歩道ベンチ前
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.054μSv/h(100cm) 0.070μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
555名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/28(水) 18:53:58.56 ID:7w924nod
東京都 中央区 12Fベランダ 定点観測@PA1000 7月〜12月の測定値(日毎の測定値、月毎の平均値、最大値、最小値)
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up0224.jpg

備考
PA-1000で5分の平均値(1分×5回)、ベランダなので天候による計測値の変化はあまり感じられませんでした
7-9月は下降傾向でしたが、10月から微量ながら上昇傾向になってます
ひょっとしたら気温による計測器の誤差なのかもしれませんがよくわかりませんw エロイ人の解説きぼーん
ほぼ真下の歩道地上1mでの数値は、夏くらいまでは0.10-0.12μSv/hでしたが夏以降は0.1μSv/hを下回っています

東京臨海リサイクルパワーまで約7km、有明清掃工場まで約3km、中央清掃工場まで約500m\(^o^)/


皆様良いお年を
556名無しに影響はない(茸):2011/12/28(水) 20:47:08.22 ID:nz1gJcWK
測定日時 2011年12月28日 19時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 静岡県 静岡市 R1 道の駅 宇津の谷峠(下り)
測定値 観光案内版前 歩道ベンチ前
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.073μSv/h(100cm) 0.086μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月28日 20時15分
測定場所 静岡県 静岡市 R1 道の駅 掛川
測定値 緑地(芝)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.063μSv/h(100cm) 0.069μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

557名無しに影響はない(茸):2011/12/29(木) 00:09:49.80 ID:imXczYGa
測定日時 2011年12月28日 23時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 静岡県 静岡市 R1 道の駅潮見坂
測定値  歩道ベンチ前
  RD-1503 0.09μSv/h(100cm) 0.09μSv/h(直置き)
  A2700 0.036μSv/h(100cm) 0.045μSv/h(直置き
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
558名無しに影響はない(茸):2011/12/29(木) 08:26:52.09 ID:yxyoyv3F
測定日時 2011年12月29日 7時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 愛知県刈谷市 伊勢湾岸自動車道 刈谷PA(下り)
測定値
(1) 像とベンチのある緑地
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.058μSv/h(100cm) 0.071μSv/h(直置き
(2) 大きいトイレ側の歩道との間の植え込み
  RD-1503 0.18μSv/h(100cm) 0.20μSv/h(直置き)
  A2700 0.074μSv/h(100cm) 0.087μSv/h(直置き
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
559名無しに影響はない(茸):2011/12/29(木) 11:32:59.33 ID:VoEPItQu
測定日時 2011年12月29日 9時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 三重県四日市市大字羽津甲5168 R23 霞ヶ浦北交差点付近

測定値 R23歩道脇の草むら
大きいトイレ側の歩道との間の植え込み
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.058μSv/h(100cm) 0.067μSv/h(直置き

測定日時 2011年12月29日 10時45分
測定場所 三重県亀山市 R1 道の駅関宿前
測定値 R1 歩道脇の草の部分
大きいトイレ側の歩道との間の植え込み
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.077μSv/h(100cm) 0.089μSv/h(直置き
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

こっちのほうって意外と高いね。自然放射線かな
560名無しに影響はない(栃木県):2011/12/29(木) 11:54:55.72 ID:ex7rFxZJ
>>559
>自然放射線かな
法面 http://www13.ocn.ne.jp/~watari/html/eco.htm の工事をしているところを探して
削った直後の地面の線量を計ってみて。

これが高ければ、自然放射能(岩盤等からの線量+宇宙線)。
法面は、直径1m以上あるだろうから、無限平板のみなせるので高さ(距離)に関係なく
一定の数値になるはず。距離によって線量が変化する場合には、線量計と測定物の間に高濃度の線源が存在する。
561名無しに影響はない(茸):2011/12/29(木) 15:42:36.77 ID:bqwvnHTx
測定日時 2011年12月29日 12時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 三重県伊賀市 R1 道の駅 伊賀

測定値 R1 緑地(芝)
大きいトイレ側の歩道との間の植え込み
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.085μSv/h(100cm) 0.097μSv/h(直置き
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

測定日時 2011年12月29日 13時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 奈良県奈良市 R25 道の駅 針テラス前
測定値 交差点歩道の脇(草)
大きいトイレ側の歩道との間の植え込み
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.064μSv/h(100cm) 0.074μSv/h(直置き

測定日時 2011年12月29日 13時30分
測定場所 奈良県奈良市 R25 道の駅 針テラス前
測定値 交差点歩道の脇(草)
大きいトイレ側の歩道との間の植え込み
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.064μSv/h(100cm) 0.074μSv/h(直置き
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

>>559
なるほど。ありがとう。
通りすがりの私には難しいな。
562名無しに影響はない(愛知県):2011/12/29(木) 18:26:08.51 ID:Ap012Ivn
1.測定機器 TERRA-P黄 RADEX1503 SOEKS-01M
2.測定場所 愛知県 豊橋市西部
3.測定日時 2011年12月29日 16:00
4.計測値  0.11μSV/h(ポリ袋草叢) 0.14μSV/h(ポリ袋草叢) 0.13μSV/h(ポリ袋草叢)      
5.備考    晴れ

ガイガー1個買い足した、小さくて玩具みたいだ..
563名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 19:13:18.57 ID:HfyrQpgt
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子周辺-五小付近
測定日時:  12月29日  17時30〜18時30分
計測値:    0.10〜0.22μSv/h                       
天候:晴れ
564名無しに影響はない(茸):2011/12/29(木) 21:10:53.74 ID:FztwQE+4
測定日時 2011年12月29日 16時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 奈良県天理市 西名阪自動車道 天理PA(大阪方向)
測定値 緑地(芝)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.053μSv/h(100cm) 0.062μSv/h(直置き
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

測定日時 2011年12月29日 20時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 兵庫県神戸市 山陽自動車道 淡河PA(下り)
測定値 緑地(芝)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.076μSv/h(100cm) 0.082μSv/h(直置き
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 曇り

565名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 22:37:02.82 ID:0+si7XS0
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:12月29日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.13μSV/h 5分間計測  
            PA-1000 0.092〜0.101μSV/h 1分間計測
     江古田駅南口付近TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.084〜0.102μSV/h 1分間計測
5.備考: 晴れ 静穏 風速0m/s  地表1m


南長崎、TERRAは0.13で不動。
江古田方面共やや高めと言ったところでしょうか・・
566名無しに影響はない(家):2011/12/30(金) 03:20:36.53 ID:xOuNcsew
>>555
いつもありがとうございます。
ずっと、心強かったです。
どこでも最近上昇傾向にあるようですね。
花粉なのか、燃やしたすすなのか・・・・

来年は、除染が進みますように。
みなさんが幸せになれますように。
よいお年を。
567名無しに影響はない(茸):2011/12/30(金) 08:26:04.75 ID:TmCN3SqL
測定日時 2011年12月30日 0:30
測定機器 TERRA MKS-05
測定場所 川崎市 クラブチッタ裏の駐車場前
計測値 0.15μSv/h(1m)
備考 クラブチッタ界隈及びJR川崎駅ホームは概ね0.11μSv/h。
JR川崎駅から遠ざかるにつれて高くなる印象。
568名無しに影響はない(茸):2011/12/30(金) 11:47:41.93 ID:PxTb7jUd
測定日時 2011年12月30日 6時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 兵庫県たつの市 山陽自動車道 龍野西SA(下り)
測定値 緑地(芝)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.072μSv/h(100cm) 0.076μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月30日 8時30分
測定場所 岡山県岡山市 山陽自動車道 吉備SA(下り)
測定値 緑地(芝)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.072μSv/h(100cm) 0.080μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月30日 10時45分
測定場所 岡山県笠岡市 太陽の広場
測定値 第四駐車場そばシンボル広場脇 海からの使いの像から3mくらい芝
  RD-1503 0.22μSv/h(100cm) 0.27μSv/h(直置き)
  A2700 0.126μSv/h(100cm) 0.142μSv/h(直置き)
計測時間
  RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

高いにゃ。

569名無しに影響はない(愛知県):2011/12/30(金) 12:02:15.86 ID:UIurrO47
あれれ、岡山どうしちゃったの
570名無しに影響はない(新潟県):2011/12/30(金) 12:39:24.23 ID:RQjWVvpj
1時間当たり0.1μSv未満の数字は自然放射線として無視できるが、0.2μSv以上のはちょいと高めだな・・・どうしたんだろ
571名無しに影響はない(愛知県):2011/12/30(金) 12:44:44.18 ID:UIurrO47
1.測定機器 TERRA-P黄 RADEX1503 SOEKS-01M
2.測定場所 愛知県 豊橋市南部
3.測定日時 2011年12月30日 12:30
4.計測値  0.11μSV/h(ポリ袋アルミ) 0.14μSV/h(ポリ袋アルミ) 0.15μSV/h(ポリ袋アルミ)      
5.備考    晴れ
572569(茸):2011/12/30(金) 13:13:31.17 ID:qlO+pXUc
追加
測定日時 2011年12月30日 12時15分
測定値
 (1)第三駐車場そばアスレチック広場レッグオーバーの横(土)
  RD-1503 0.21μSv/h(100cm) 0.24μSv/h(直置き)0.20μSv/h(3mm厚アルミ敷きビバホームアルミケース直置き)
  A2700 0.130μSv/h(100cm) 0.139μSv/h(直置き)
 計測時間 RD-1503  320秒  A2700 180秒
(2)第三駐車場そばアスレチック広場休憩場所
  A2700 0.103μSv/h(屋根の渕に直付け)
  A2700 0.134μSv/h(雨水が落ちてくぼんでるとこ直置き(土))
   計測時間 60秒
(3)倉庫プレハブの雨樋
  A2700 0.142μSv/h(雨樋が途中から外れて水が落ちているところ)
A2700 0.107μSv/h(裏の雨樋の水の出口と思われる口の下 黒い石がたくさん)
  計測時間 60秒
天候 晴れ

とりあえず、ここでの測定は終わり。
573名無しに影響はない(茸):2011/12/30(金) 15:59:53.20 ID:X/8a5lZi
測定日時 2011年12月30日 15時00分
測定場所 広島県尾道市 千光寺公園
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋+3mm厚アルミ敷きビバホームアルミケース
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定値 文学のこみち 千光寺への分岐点付近
 (1)路上(土)
  RD-1503 0.20μSv/h(100cm) 0.20μSv/h(直置き)
  A2700 0.127μSv/h(100cm) 0.128μSv/h(直置き)
(2)そばの岩
  RD-1503 0.22μSv/h(直置き)
  A2700 0.157μSv/h(直置き)
(3)(2)の岩と別の岩の隙間
  RD-1503 0.28μSv/h(直置き)
  A2700 0.193μSv/h(直置き)
計測時間
  RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
山の西側を歩いているとA2700は0.07-0.08くらいを示す。
574名無しに影響はない(茸):2011/12/30(金) 17:00:03.46 ID:Q79ftoZA
千光寺については、1995年11月のこういう記述がある
ttp://www.kumagaya.or.jp/~miyahara/sokuteikekka.htm

当時から0.18でていたようだ。
575名無しに影響はない(栃木県):2011/12/30(金) 18:46:43.52 ID:weKXPE16
A2700ってどうなの
576573-574(茸):2011/12/30(金) 21:31:25.07 ID:xdPTD11Z
>>575
低い数値がでる御用機といわれていますが0.7-2.3(それ以上は不明)だ
とRd1503より高い数値が出ます。
最大値はRD1503と同じ9.99μSv/h
[良い点]
数値のぶれもすくなく0.1台までの低線量だとRD1503より信頼できます。
数字も大きいので見やすい。
計測時間はRD1503より短くてすむ。
エネルギー補償があるので自然放射線では堀場より正確なんではないだろうか。

[良くない点]
高い。14万で買いました。
でかいくて重い。たぶんRD1503より衝撃などにデリケート。
かばんに入れておくとボタンが勝手に押されて電源ONとなる。
アラーム機能がなく数字がでるだけ。測定音は、結構うるさいのでいつもきってます。
表示ランプがついていないので暗いところでは見えない。
ベータに反応しないためRDより外部の余計なノイズを拾わないと思われる。
この値段で簡易校正。
577名無しに影響はない(茸):2011/12/30(金) 22:00:08.03 ID:xdPTD11Z
測定日時 2011年12月30日 18時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 広島県竹原市 湯坂温泉 かんぽの宿竹原前路上
測定値 路肩の側溝(落ち葉がたまっている)
  RD-1503 0.20μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(直置き)
  A2700 0.086μSv/h(100cm) 0.138μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月30日 20時45分
測定場所 広島県安芸郡海田町国信1丁目3-40付近 R2 歩道
測定値 歩道脇(土)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.19μSv/h(直置き)
  A2700 0.087μSv/h(100cm) 0.104μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

578名無しに影響はない(東日本):2011/12/30(金) 22:05:47.78 ID:dQEc9M9s
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  12月30日  21時30分
計測値:    0.13μSv/h                       
天候:晴れ  駅周辺は下がる傾向。掃除してる為かな。突風または強風で上がるのは
         風で舞い上がるからかな。
579名無しに影響はない(茸):2011/12/31(土) 08:32:07.84 ID:yfnWCj5n
測定日時 2011年12月31日 0時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山口県岩国市 吉香公園
測定値 休憩場所近くの芝
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.19μSv/h(直置き)
  A2700 0.095μSv/h(100cm) 0.108μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月31日 7時45分
測定場所 山口県 山陽自動車道 下松SA(下り)
測定値 観光案内板前(芝)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.070μSv/h(100cm) 0.081μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

>>575
A2700は電池の持ちが悪い。エネループ買いました。
580名無しに影響はない(愛知県):2011/12/31(土) 09:51:51.72 ID:Jl+XFyqg
1.測定機器 TERRA-P黄 RADEX1503 SOEKS-01M
2.測定場所 愛知県 豊橋市南部
3.測定日時 2011年12月31日 9:30
4.計測値  0.11μSV/h(ポリ袋アルミ箔) 0.13μSV/h(ポリ袋アルミ箔) 0.14μSV/h(ポリ袋アルミ箔)
      0.11μSV/h(ポリ袋草叢) 0.14μSV/h(ポリ袋草叢) 0.15μSV/h(ポリ袋草叢)    

5.備考    晴れ
581名無しに影響はない(茸):2011/12/31(土) 10:28:46.21 ID:eDR+QpON
測定日時 2011年12月31日 9時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山口県 山陽自動車道 下松SA(下り)
測定値 観光案内板前(芝)
  RD-1503 0.22μSv/h(100cm) 0.24μSv/h(直置き)
  A2700 0.124μSv/h(100cm) 0.139μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
582名無しに影響はない(茸):2011/12/31(土) 10:35:16.04 ID:eDR+QpON
>>581は佐波川SAの間違いですm(__)m
583名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/31(土) 10:41:20.59 ID:WCATuTYE

580さん

テラPって裏蓋取れましたっけ?

是非β線も計っ欲しい。

豊橋がおよそ公的汚染発表の境界線なので気になってます。

584名無しに影響はない(愛知県):2011/12/31(土) 12:00:30.31 ID:Jl+XFyqg
>>583
よくわからないのですが、裏蓋取ってBETA FLUX DENSITYモードにして、
ポリ袋入れてアルミ箔ひいて0.015 ポリ袋だけで0.018て数値ですが。

585秋吉台なぅ(茸):2011/12/31(土) 14:24:04.42 ID:eHTOl1ex
秋吉台って放射線高いっていわれていたよね?
A2700の数値で個人記録更新。
報告は後で・・
586名無しに影響はない(茸):2011/12/31(土) 16:12:30.53 ID:PDMdf9Ln
測定日時 2011年12月31日 12時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山口県 山陽自動車道 美東SA(下り)
測定値 観光案内板裏ヘリポートの一角(芝)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.14μSv/h(直置き)
  A2700 0.076μSv/h(100cm) 0.079μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月31日 12時30分
測定場所 山口県 美祢市 秋芳洞
測定値 第四駐車場脇の休憩場所(土とコケ)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.069μSv/h(100cm) 0.098μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月31日 12時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山口県 美祢市 秋芳洞
測定値 第四駐車場脇の休憩場所(土とコケ)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.069μSv/h(100cm) 0.098μSv/h(直置き)

測定日時 2011年12月31日 13時30分
測定場所 山口県 美祢市 秋芳台
測定値
(1)秋吉台縦走線妙味原休憩場所(草)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.060μSv/h(100cm) 0.071μSv/h(直置き)
(2)秋吉台縦走線妙味原休憩場所の岩の上のくぼみ
  RD-1503 0.09μSv/h(直置き)
  A2700 0.014μSv/h(直置き) ←自己最低値
(3)人工の森(土)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.061μSv/h(100cm) 0.073μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
587名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/31(土) 21:33:09.55 ID:WCATuTYE

584さん

んー。
自分もテラじゃないのでモード分からないのですが、
目安として分かれば十分なのでジプロックに入れて、通常モードで裏蓋外して、
1bと直置きの数値を出していただけると有り難いです。

588名無しに影響はない(愛知県):2011/12/31(土) 22:11:04.39 ID:Jl+XFyqg
>>587
裏蓋外してポリ袋入れて通常モードで
地表1メートル0.09μシーベルト
地べた直置き0.1μシーベルトでした。

豊橋は結構汚染進んでる気がします。
今後、折にふれて計測します。
589名無しに影響はない(茸):2011/12/31(土) 22:44:01.50 ID:jUtAKWnU
測定日時 2011年12月31日 16時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山口県 美祢市 R316 道の駅おふく前
測定値 R316歩道(アスファルト)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.057μSv/h(100cm) 0.068μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

測定日時 2011年12月31日 18時30分
測定場所 山口県 下関市 壇ノ浦
測定値
  (1)長州砲の間
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.077μSv/h(100cm) 0.092μSv/h(直置き)

  (2)人道トンネル 90mくらい
  RD-1503 0.11μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.069μSv/h(100cm) 0.074μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り

北九州市のホテル1室
  RD-1503 0.12μSv/h(机直置き)
  A2700 0.089μSv/h(机直置き)

みなさん よいお年を!(^0^)/
590名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/31(土) 23:08:08.75 ID:WCATuTYE

588さん

宜しくお願いします。
591名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/01(日) 08:59:38.75 ID:SaXYOG/p
測定日時 2012年1月1日 7時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県 北九州市 米町公園
測定値 トイレそばの落ち葉の広がったところ
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.063μSv/h(100cm) 0.081μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り

測定日時 2012年1月1日 7時45分
測定場所 福岡県 北九州市 境町公園
測定値 土のところ
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.090μSv/h(100cm) 0.102μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り
※5mほど離れたレンガ歩道上 A2700 0.052μSv/h(直置き) 測定時間60秒
 変な塔もあり地下なんかありそいそう・・
592名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/01(日) 09:34:35.42 ID:PsGFI2PU
一部施設から毎時10Sv以上もの放射線量が無防備な姿で
現在も外部へ漏れまくり。

現在の科学技術を持ってしても人工的に生み出された放射性物質を
分解・無力化は不可能であり、除線によって生まれた放射性廃棄物の
処分方法は地中奥深くに埋め立てするしかないのが現状。

福島原発事故は収束どころか、悪化の兆しすら見せている。
早ければ来年にでも被爆によって生き地獄を味わう者が出てきそうだな。




核爆発だった!福島第一原発3号機
http://www.youtube.com/watch?v=_tf4xunvA5E

東京放射能 江戸川区は高い編
http://www.youtube.com/watch?v=OqCMVIi6wbU

必読! 低線量被曝による「脳障害」「不妊」「糖尿病」などを警告するドイツ女医のインタビュー
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/9e188bb4636ba0da60b15390a8d00620
593名無しに影響はない(茸):2012/01/01(日) 12:00:02.64 ID:syXcceEt
測定日時 2012年1月1日 11時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県  苅田町 苅田駅東口前の道路歩道
測定値
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.057μSv/h(100cm) 0.061μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り

594名無しに影響はない(茸):2012/01/01(日) 13:49:16.92 ID:OCKBc/Kl
測定日時 2012年1月1日 13時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県 豊前市 R10 道の駅豊前おこしかけ前
測定値 R10の歩道
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.051μSv/h(100cm) 0.052μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り
595名無しに影響はない(東日本):2012/01/01(日) 17:23:45.93 ID:F6mQJhsy
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子-五小付近
測定日時:  1月1日  16時00分〜17時00分
計測値:    0.12〜0.20μSv/h                       
天候:晴れ   今年は汚染コンクリが出回るそうなので直置きで監視+春の花粉による
          地面の汚染度の変化を監視。気が向いたら追加予定。
596名無しに影響はない(新潟県):2012/01/01(日) 17:49:59.53 ID:yqDeNc0T
福島県内でも、線量が低い場所があるんだな・・・

って当たり前か
597名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/01(日) 18:35:36.80 ID:j8q9MYDB
上のの話だよね?
福島なの?福岡の誤表記じゃないの?

598名無しに影響はない(愛知県):2012/01/01(日) 19:30:08.26 ID:sMYcvQAp
福岡のまちがいでしょう
599名無しに影響はない(愛知県):2012/01/01(日) 19:32:00.04 ID:sMYcvQAp
と...とよ..豊前市
600594(茸):2012/01/01(日) 19:52:25.77 ID:lktBMxaX
すみません。>>594は福岡県の間違いです。
601名無しに影響はない(空):2012/01/01(日) 20:53:26.31 ID:AF+DUt8B
これはひどい
602名無しに影響はない(茸):2012/01/01(日) 20:55:45.52 ID:hI+1J3nc
測定日時 2012年1月1日 17時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福福岡県築上郡上毛町 R10 道の駅よしとみ遺跡前
測定値 遺跡の芝生
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.0513μSv/h(100cm) 0.060μSv/h(直置き)
計測時間
 RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り

>>599
「ぶぜん」と読みます
603名無しに影響はない(富山県):2012/01/01(日) 21:08:04.48 ID:fRjfOyiG
だれかホテルの客室の中とか測ってくれないか?
友人が安ホテルの清掃の仕事していて、その安ホテルの中の客室を清掃してるんだ
ホテルに客は全国から来るし土木作業員とかも出張で来る場合があるんだよな
だから放射性物質とか吸い込まないか心配でさ
604(東京都)(新疆ウイグル自治区):2012/01/01(日) 21:11:56.68 ID:97kSVaC1
関係ない話題ですが、教えてください。
本日シャープの小型空気清浄器IG-CM1(ピンク)を購入しました。
SOEKSを通風孔のところに立て掛けると突然12mcsv/Hと真赤に急上昇します。
ほかの空気清浄機の口(ダイキン)や部屋そのものの放射線は0.13位しかありません。この本体や
プラズマクラスター25000の構造に何か放射能を発する物質が入っているのでしょうか?
せっかく購入したのに、ここまでの数値が出ると使用するのに抵抗があります。
シャープに問い合わせをしてみるべきでしょうか?
同じく関係ない話題ですが、教えてください。
関係ない話題ですが、教えてください。
本日シャープの小型空気清浄器IG-CM1(ピンク)を購入しました。
SOEKSを通風孔のところに立て掛けると突然12mcsv/Hと真赤に急上昇します。
ほかの空気清浄機の口(ダイキン)や部屋そのものの放射線は0.13位しかありません。この本体や
プラズマクラスター25000の構造に何か放射能を発する物質が入っているのでしょうか?
せっかく購入したのに、ここまでの数値が出るのが分かっていると
使用するのに抵抗があります。 同じくIG-CM1をお持ちの方いらっしゃいませんか?
605(東京都)(新疆ウイグル自治区):2012/01/01(日) 21:13:03.17 ID:97kSVaC1
重複しました。すみません。
606名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/01(日) 21:42:14.74 ID:ocKynyY0
>>603
>>589の一番下
607名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/01(日) 22:20:21.61 ID:j8q9MYDB
コンセント抜いてしばらくしても数値が上がれば、何かしら線源が存在し、
上がらなければ、電磁波などによる誤検知でしょう。
608名無しに影響はない(茸):2012/01/02(月) 08:22:38.75 ID:qzOjZDCg
測定日時 2012年1月2日 07時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山口県山口市 R190道の駅きららあじす前

測定値 道路の緑地(土)
  RD-1503 0.22μSv/h(100cm) 0.25μSv/h(直置き)0.21μSv/h(3mm厚アルミ敷ビバホームアルミケースM)
  A2700 0.106μSv/h(100cm) 0.144μSv/h(直置き)
計測時間
 RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 雨上直後の晴れ
609名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 08:27:18.65 ID:+IQtBwdY
>>604
それはノイズでしょう。
そもそも放射能を発する物質が入っていたら法律違反です。
シャープは経営的打撃を受ける事になりありえません。
ちなみにSOEKSは小型簡易測定器の中ではたぶん一番ノイズを受けやすいと思います。
610名無しに影響はない(栃木県):2012/01/02(月) 08:43:01.75 ID:xw5Ja5p1
>>609
>そもそも放射能を発する物質が入っていたら法律違反です。
じゃないよ。禁止されているのは、放射性物質(薬品)を添加する行為、です。
空気中や水道水などに入っている「放射性を示すもの」を濃縮して、0.30uSv/h以下(数値は疑問)だったらば、日本国民は自由に持ち歩きができる
ようになっている。

過燐酸石灰だったかな、木炭を1g位袋の中に入れて1日ぐらい放置するとラドンを吸着して法規制に対象になる(所持など禁止される)けど、化燐酸石灰自体は規制無し。
611名無しに影響はない(東日本):2012/01/02(月) 08:52:03.61 ID:SGYVmpGx
>>609
ゴルフ場に何億ベクレルばらまいたところで法律的には何の問題もなかっただろ。
612名無しに影響はない(愛知県):2012/01/02(月) 09:50:57.95 ID:qnrX5Pu5
政府は第二次大戦敗戦直前にソ連の宣戦布告を国民に教えなかった。
新聞にも載らなかったんだぞ、口コミで広まったんだぞ。
多くの人はソ連参戦を信じなかったけどな。
613名無しに影響はない(愛知県):2012/01/02(月) 09:51:26.93 ID:qnrX5Pu5
誤爆しました、すみません。
614名無しに影響はない(茸):2012/01/02(月) 16:08:30.46 ID:eLVyHEAu
測定日時 2012年1月2日 10時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山口県周南市新宿通5-6 R2交差点
測定値 歩道の緑地(土)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.22μSv/h(直置き)
  A2700 0.073μSv/h(100cm) 0.087μSv/h(直置き)
計測時間
 RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 雨上直後の晴れ

測定日時 2012年1月2日 13時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山口県岩国市 吉香公園
測定値 雲の上の町の前の芝
  RD-1503 0.19μSv/h(100cm) 0.22μSv/h(直置き)
  A2700 0.098μSv/h(100cm) 0.105μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
615名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 16:17:04.11 ID:VBrFMOhz
>>613

ある意味、誤爆ではないw

616退避(群馬県):2012/01/02(月) 16:38:53.57 ID:R7KmgsP3
群馬北部――屋内――屋外――土直置き―雨樋下の土に直置き―――β線
TERRA黒―――0.08――0.10――0.10―――0.34μSv(β+γ)―――15cpm/cm2
InspectorAlert―0.071――0.113―0.131―0.569μSv(α+β+γ)――180cpm/p2
RD1008――――0.08――0.11――0.12―――0.35μSv―――――――17cpm/cm2
AT6130――――0.08――0.10――0.10―――0.31μSv(±10%)――35.8cpm/cm2


617名無しに影響はない(茸):2012/01/02(月) 18:18:03.08 ID:vQM/zGfT
測定日時 2012年1月2日 17時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 中国自動車道 広島県 七塚原SA(上り)
測定値 外からの入り口近くの芝
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.19μSv/h(直置き)
  A2700 0.070μSv/h(100cm) 0.084μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り
618(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/03(火) 08:55:44.45 ID:091GbBU3
>>273 でスレタイについて書きました、ちょっとだけ続き(データ投下スレ に誤爆してしまいました)

12月末に、放射能板の削除申請の処理が行われた際、分かったことが、少なくとも1人(だけか?)は
緊急自然災害板 と 放射能(仮)板 の削除キャップを兼任している・・・・ようです。

スレタイに「【総合】」を付けて差異を明確に出しておいて、(「雑談」語句はNG ワード、地雷化します )

【データ投下】スレの進み方が早く、来る人がデータを見れる期間を少しでも長くする為に総合で一部受けています。
ぐらいに繋がるテンプレ文章でも置けば、それを正論として通せる可能性が上がるかもしれないです。
総合らしい話もちょろちょろとしておけば・・・・

これまでの削除の処理状況で、まだ削除判定レベルが緩い人のようなので、
スレタイとテンプレで削除ガイドラインに抵触しないように作り変えていければ結構セーフの場合が多いです。

がる★という運営側の方は、
利用者にとってまぎらわしいスレタイはダメという感じで強めの発言が出ているので、
ぱっと見、重複と見られるのは避けておかないとヤバイです。

-----------------
radiation:放射能[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1318085090/13
13 :削除屋@放浪人 ★:2011/12/30(金) 14:29:00.86 ID:???0
一部様子見でここまで。


緊急自然災害@超臨時板 削除議論&自治スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1317719123/40
40 :削除屋@放浪人 ★:2011/10/14(金) 02:48:23.86 ID:???0
>>33
雑談スレと判断し、その理由も勘案して止めました。
本スレは臨時地震板にありますし。

このスレは本来この板で許容されるべき雑談スレで、
他の雑談スレを止めるべきだ、というお話ですか?

ある程度総合的な雑談スレは許容範囲だと思いますが
ある範囲に限定した雑談と書いているスレですので
内容も勘案して厳しめに処理しています。

57 :削除明王 ★:2011/10/15(土) 22:48:46.36 ID:???0
何でもタイトルに「雑談」を入れればいくつかは削除されないとでも思っているなら、
それは考えが甘いと言っておきましょう。

そもそも、雑談スレとして存在が確実に容認されるのは
「(単なる)雑談スレ」「自治スレ」「オフ会告知スレ」くらいです。
また、「ローカルルール制定スレ」を自治スレとは別に立てた場合は
それも存在が容認されるかも知れません。
-----------------
619名無しに影響はない(茸):2012/01/03(火) 10:09:18.69 ID:aofa0oG+
測定日時 2012年1月3日 04時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 中国自動車道 岡山県 勝央SA(上り)
測定値 建物横の緑地(土)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.22μSv/h(直置き)
  A2700 0.089μSv/h(100cm) 0.093μSv/h(直置き)
天候 曇り

測定日時 2012年1月3日 07時30分
測定場所 中国自動車道 兵庫県 西宮名塩SA(上り)
測定値 建物横の緑地(芝)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.086μSv/h(100cm) 0.098μSv/h(直置き)
天候 晴れ

測定日時 2012年1月3日 09時30分
測定場所 近畿自動車道 大阪府 東大阪PA
測定値 小型車駐車場歩道真ん中のベンチ近辺
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(直置き)
  A2700 0.082μSv/h(100cm) 0.104μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り
620名無しに影響はない(茸):2012/01/03(火) 10:11:22.10 ID:aofa0oG+
あっちのスレは、早く見られなくなるのでこっち使ってます。
621名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/03(火) 16:50:55.73 ID:1volS1hq
>>619
直置きで数値が上がるというのは、福一、もしくは近辺の原発からもれてるの?
622名無しに影響はない(茸):2012/01/03(火) 19:04:51.01 ID:1Rr2VWjI
測定日時 2012年1月3日 11時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 阪和自動車道 大阪府 岸和田SA(下り)
測定値 芝生
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.19μSv/h(直置き)
  A2700 0.091μSv/h(100cm) 0.101μSv/h(直置き)

測定日時 2012年1月3日 13時15分
測定場所 阪和自動車道 和歌山県 印南SA
測定値 芝生
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.091μSv/h(100cm) 0.100μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

>>621
そうとは限らないと思います。
623名無しに影響はない(新潟県):2012/01/03(火) 19:46:29.75 ID:6hKBZdwF
>>616
あら、案外大丈夫なのね、って思ったら雨樋下の土に直置きが地味に怖い数字出してるな
624名無しに影響はない(茸):2012/01/03(火) 20:31:37.60 ID:t0DaaMR2
測定日時 2012年1月3日 14時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 和歌山県白浜町 R42 道の駅椿はなの湯前
測定値 R42 歩道緑地(土 浜松まで364キロポスト付近)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.090μSv/h(100cm) 0.094μSv/h(直置き)

測定日時 2012年1月3日 16時45分
測定場所 和歌山県串本町(潮岬)望桜の芝生
測定値
  RD-1503 0.11μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.036μSv/h(100cm) 0.041μSv/h(直置き)

測定日時 2012年1月3日 18時00分
測定場所 和歌山県那智勝浦町ゆかし潟脇R42パネル表示下(土)
測定値
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.074μSv/h(100cm) 0.088μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
625名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/03(火) 21:36:29.20 ID:Zd8SbWA7

624さん

素朴な疑問なんですが、日本縦断計測の旅中なんですか〜?

626名無しに影響はない(茸):2012/01/04(水) 04:24:07.37 ID:EmrWVzyS
測定日時 2012年1月3日 19時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 和歌山県那智勝浦町R42道の駅なつ
測定値 ベンチの前
  RD-1503 0.18μSv/h(100cm) 0.19μSv/h(直置き)
  A2700 0.073μSv/h(100cm) 0.088μSv/h(直置き)

測定日時 2012年1月4日 03時45分
測定場所 三重県県紀宝町R42道の駅紀宝町海がめの里公園
測定値 脇の藪(土)
  RD-1503 0.17μSv/h(100cm) 0.17μSv/h(直置き)
  A2700 0.071μSv/h(100cm) 0.064μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

>>625
違いますよ
627名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/04(水) 07:00:50.47 ID:C9E10Toj
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.065μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
628名無しに影響はない(茸):2012/01/04(水) 07:26:15.46 ID:A4R4QhiJ
測定日時 2012年1月4日 07時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 三重県県熊野市R42道の駅熊野きのくに前
測定値 R42歩道緑地(土)
  RD-1503 0.18μSv/h(100cm) 0.21μSv/h(直置き)
  A2700 0.094μSv/h(100cm) 0.105μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
629名無しに影響はない(茸):2012/01/04(水) 11:19:37.37 ID:cdcQldQr
測定日時 2012年1月4日 10時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 三重県紀伊長島町熊野灘臨海公園
測定値 ジャングルジムのそば(芝)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.16μSv/h(直置き)
  A2700 0.065μSv/h(100cm) 0.082μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り
630名無しに影響はない(愛知県):2012/01/04(水) 11:22:50.89 ID:Z6QImdV+
1.測定機器 TERRA-P黄 RADEX1503 SOEKS-01M
2.測定場所 愛知県 豊橋市南部
3.測定日時 2012年1月4日 11:00
4.計測値 
0.11μSV/h(ポリ袋アルミ箔) 0.12μSV/h(ポリ袋アルミ箔) 0.14μSV/h(ポリ袋アルミ箔)
0.11μSV/h(ポリ袋地面) 0.13μSV/h(ポリ袋地面) 0.15μSV/h(ポリ袋地面)  
0.08μSV/h(ポリ袋室内) 0.1μSV/h(ポリ袋室内) 0.11μSV/h(ポリ袋室内)  

Terra-P黄 (裏蓋無ポリ袋通常モード)
地表1メートル0.08μシーベルト 地面直置0.1μシーベルト

5.備考    晴
631名無しに影響はない(茸):2012/01/04(水) 20:26:30.94 ID:HN5yg/Jj
測定日時 2012年1月4日 15時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 三重県志摩市R167 道の駅伊勢志摩
測定値 観光案内板横(芝)
  RD-1503 0.14μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.064μSv/h(100cm) 0.078μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り
632名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/05(木) 07:00:05.39 ID:RTTPHemM
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.10-0.12μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
633名無しに影響はない(茸):2012/01/05(木) 12:08:00.23 ID:CZz3MrF7
測定日時 2012年1月5日 08時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 東名高速道路愛知県豊橋市 豊橋PA(上り)
測定値 喫煙コーナー横緑地(芝)
  RD-1503 0.10μSv/h(100cm) 0.11μSv/h(直置き)
  A2700 0.028μSv/h(100cm) 0.038μSv/h(直置き)
計測時間
  RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 曇り

測定日時 2012年1月5日 11時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 東名高速道路 静岡県富士市 富士川SA(上り)

測定値 富士山展望台の公園(芝)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.10μSv/h(直置き)
  A2700 0.036μSv/h(100cm) 0.042μSv/h(直置き)
計測時間
  RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
634名無しに影響はない(日本):2012/01/05(木) 12:22:32.41 ID:3x5UeYbb
>>633に間違いがありました。
すみません。

×豊橋PA→○新城PAです。
635名無しに影響はない(東日本):2012/01/05(木) 13:47:44.47 ID:PTeV+gPt
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子-五小付近 R20銀杏の上直置き3分 南浅川土手直置き5分
測定日時:  1月5日  11時30分〜13時30分
計測値:               0.11〜0.20μSv/h   0.16〜0.20μSv/h      0.17〜0.28μSv/h               
天候:晴れ 
636名無しに影響はない(新潟県):2012/01/05(木) 17:43:34.30 ID:pA3vnUfr
>>450
うう…まだまだ八王子には帰れないな
637名無しに影響はない(dion軍):2012/01/05(木) 20:30:22.89 ID:QKyRNDS8
>>604 soeksスレでも話題になっていたけど、イオン発生器、一部のパソコン、オーディオ機器で一瞬高い数字が出ることが確認されてるよ。
638名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:15:38.83 ID:mEXFaXST
菜々子蛆でドラマやるのか
639名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:17:03.93 ID:mEXFaXST
誤爆スマソ
640名無しに影響はない(dion軍):2012/01/06(金) 03:18:16.24 ID:y+1Tbn+r
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/taiki_kouka.pdf

ここにも貼っとく
福島だけではなく千葉でも年末年始、セシウム降下物
641名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/06(金) 06:56:43.90 ID:rYEhhRzw
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-010μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
642名無しに影響はない(東京都):2012/01/06(金) 13:39:19.07 ID:0eZMSfiJ
年末年始はあまり測れなかったです。

測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月25日 13時00分
計測値: 0.06-0.07μSv/h 

測定場所: カインズホーム 町田多摩境店 2F駐車場
測定日時: 12月25日 18時00分
計測値: 0.08-0.09μSv/h 

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 12月29日 14時00分
計測値: 0.06-0.07μSv/h 

測定場所: ダイエー八王子店前
測定日時: 12月29日 17時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 

天候: いずれも晴
643名無しに影響はない(東京都):2012/01/06(金) 13:42:07.98 ID:0eZMSfiJ
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 1月2日 15時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 1月2日 15時40分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 

天候: 晴
644名無しに影響はない(東京都):2012/01/06(金) 13:48:18.66 ID:0eZMSfiJ
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 1月5日 17時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 
天候: 晴

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 1月6日 13時10分
計測値: 0.08-0.11μSv/h 
天候: 晴

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 1月6日 13時20分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 
天候: 晴

人の出入りがあったせいか今日は室内が高い(´・ω・`)
645名無しに影響はない(愛知県):2012/01/06(金) 14:43:52.19 ID:ip4kIpkW
四号機が激ヤバで、東電社員が夜逃げしてるって本当ですか?
646名無しに影響はない(家):2012/01/06(金) 14:50:59.24 ID:6ApqWbS9
>>645
4号機より、チガヤがヤバイ
647名無しに影響はない(dion軍):2012/01/06(金) 15:39:10.47 ID:fsPiGryz
チガヤって?
648名無しに影響はない(家):2012/01/06(金) 15:53:44.22 ID:6ApqWbS9
>>647


ホースに穴開けて汚染水が漏れたりしてるらしい
649名無しに影響はない(東日本):2012/01/06(金) 17:48:55.78 ID:02e4vws6
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月6日  17時30分
計測値:    0.15μSv/h   家の中なのに0.17とか出る時もあるので高目だな。      
天候:晴れ             昨日の直置きのデータも含めると1日の地震で
                    なんかあったと予想。4号機のプールか?
650名無しに影響はない(愛知県):2012/01/06(金) 18:32:12.29 ID:ip4kIpkW
【原発問題】 福島第1原発4号機タンク水位低下…地震の影響と発表 プールの冷却に影響はないとのこと [01/03]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325580241/

このスレでは元旦の地震以降4号機がヤバいということになってる
みなさんの周辺でも異変はありませんか?
651名無しに影響はない(家):2012/01/06(金) 22:38:29.73 ID:N4Sva1xW
3月に続き、原子力マフィア(電力会社・経産省・文科省)による放射能テロが再来か!

速報 福島中心にセシウム急増  マスク必要!!
http://takedanet.com/2012/01/post_43b1.html
652名無しに影響はない(東京都):2012/01/06(金) 23:16:05.96 ID:0eZMSfiJ
測定場所: 東京都八王子市寺町〜八日町〜八幡町
        (16号線、20号線沿い) 徒歩 手持ち
測定日時: 1月6日 20時〜21時
計測値: 0.10-0.12μSv/h 
天候: 晴

外が高めだった。
銀行ATM、コンビニ等建物内はいずれも0.08前後。
653名無しに影響はない(空):2012/01/06(金) 23:49:58.19 ID:pJbhM21V
セシウムは花粉の数万ぶんのいちの大きさなのにマスクで防げるわけねーだろ
また似非キケン中が
654名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/06(金) 23:55:00.95 ID:DAEP1uv4
測定日時 2012年1月5日 14時15分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 東名高速道路神奈川県山北町 鮎沢PA(上り)
測定値 緑地(芝)
  RD-1503 0.12μSv/h(100cm) 0.11μSv/h(直置き)
  A2700 0.035μSv/h(100cm) 0.042μSv/h(直置き)
計測時間
  RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 晴れ

昨日の測定値です
655名無しに影響はない(鹿児島県):2012/01/07(土) 01:04:54.54 ID:0LZSVWgY
>>651
武田さんのサイト、連続更新されてる
なんか本当にやばそうな気配?

現在の speedi予測とか、どこで見るんだろ?
656名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/07(土) 01:24:57.71 ID:4O9KrYTW
SPEEDIは非公開だと思う。以下が参考になるかも?

デジタル台風:リアルタイムアメダス風向・風速マップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/ameras/wind-maps/?37.421389,141.033611,8

福島第一原発周辺の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/

tenki.jp
http://tenki.jp/amedas/pref-10.html?amedas_type=wind

この3連休、外に出て遊んでいるのでサーベイメーターは常にオンにしてアラームレベルを低く設定しようと思う。

数値は下がっているが予断はできない
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/01/1285_010618.pdf
657名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/07(土) 02:09:51.94 ID:gG07UjQP
658名無しに影響はない(dion軍):2012/01/07(土) 02:45:48.96 ID:gAq+vdm0
福一の風向きならスイスの天気予報も見やすいよ
わざわざ日本語ページも作ってくれてる

http://www.meteocentrale.ch/ja/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
659名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/07(土) 09:17:56.13 ID:z6F7S5hJ
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
660名無しに影響はない(鹿児島県):2012/01/07(土) 12:03:56.02 ID:0LZSVWgY
>>658
そこの気流予想ってのが見やすいなぁ
661名無しに影響はない(茸):2012/01/07(土) 12:53:38.62 ID:842nJIPB
>>659
毎朝寒い中測定ありがとうございます。聖路加の者です、普段より数値が高い等はなさそうですね。良かったです。
662名無しに影響はない(東京都):2012/01/07(土) 13:35:36.72 ID:v9OoeDBt
>>658
だめだもう、太平洋の魚介類。
663名無しに影響はない(茸):2012/01/07(土) 14:29:09.34 ID:M3kHxjc8
測定日時 2012年1月7日 12時45分
測定機器
   RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 神奈川県川崎市幸区北加瀬第一公園
(1)広場(砂場のそば 土)
  RD-1503 0.16μSv/h(100cm) 0.13μSv/h(直置き)
  A2700 0.065μSv/h(100cm) 0.066μSv/h(直置き)
 (2)公園の隅の落ち葉を集めている所(落ち葉の上)
  RD-1503 0.18μSv/h(直置き)
  A2700 0.093μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
664名無しに影響はない(千葉県):2012/01/07(土) 14:35:27.51 ID:btCUyPC7
1測定機器 A2700
2測定場所 広島県福山市福山駅周辺
3測定日時 12月28日
4測定値   0.107μSv/h(空間線量)
5備考  地質が花崗岩質なので常にチョイ高めです。
Radiation measurement 福山駅の放射線測定2011228
http://www.youtube.com/watch?v=OsUXswuzeeg
665名無しに影響はない(千葉県):2012/01/07(土) 14:36:31.26 ID:btCUyPC7
1測定機器 A2700
2測定場所 広島県福山市福山大学周辺
3測定日時 12月28日
4測定値   0.089μSv/h(空間線量)
5備考  地質が花崗岩質なので常にチョイ高めです。
Radiation measurement 福山大学の放射線測定2011228
http://www.youtube.com/watch?v=x9GObvsOae8
666名無しに影響はない(千葉県):2012/01/07(土) 14:36:59.92 ID:btCUyPC7
1測定機器 A2700
2測定場所 広島県福山市松永駅周辺
3測定日時 12月28日
4測定値   0.067μSv/h(空間線量)
5備考  地質が花崗岩質なので常にチョイ高めです。
http://www.youtube.com/watch?v=Nl744E_J-r4
Radiation measurement 松永駅の放射線測定2011228
667名無しに影響はない(東日本):2012/01/07(土) 14:51:59.95 ID:bi4iskOc
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 水無瀬橋−R20-R16-八王子駅南口-西八王子駅ー五小
測定日時:  1月7日  11時30分〜14時30分
計測値:               0.10〜0.17μSv/h  
天候:晴れ
測定場所:  東京都八王子市 南浅川土手直置き3分
計測値:               0.15〜0.16μSv/h  
天候:晴れ  八王子南口の通りは0.14〜0.16で安定してる印象。土手直置きは平均化の為
         場所を移動させて測定。
668名無しに影響はない(東京都):2012/01/07(土) 15:10:30.54 ID:kpQo0pr2
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 1月7日 14時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 
天候: 晴

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 1月7日 14時20分
計測値: 0.08-0.09μSv/h 
天候: 晴
669名無しに影響はない(東京都):2012/01/07(土) 15:34:22.66 ID:2XlkUmia
>>659

良いなあ、うちは葛飾区の12階だけど
室内、テラで0.15μsv/hもあるぜ orz
地上1mで0.19〜0,23ぐらい
670名無しに影響はない(香川県):2012/01/07(土) 15:45:46.71 ID:tq9GPgfy
>>669
今家族が葛飾区いってるかも。
いつもはどれくらいの数値なんですか?
671名無しに影響はない(東京都):2012/01/07(土) 16:58:47.01 ID:hKOlDqtO
落ちてる?テスト
672名無しに影響はない(茨城県):2012/01/08(日) 07:43:42.86 ID:iLKmPQSg
>>653
> セシウムは花粉の数万ぶんのいちの大きさなのにマスクで防げるわけねーだろ
> また似非キケン中が

空気中のホコリなどに付着して飛んでるのかと思ったけど、違うの?
673名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/08(日) 07:50:04.05 ID:Fln4rP8w
その認識で合ってる。
核燃料の至近距離ならともかく、数十キロも離れたところでは放射性物質はそれ単体ではなく
なにかにくっついてそれを体内に取り込むという内部被曝のケースがほとんど。
食べ物とか大気中の塵とかね。
マスクは意味あるよ。
674名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 08:46:58.59 ID:cf6lm3Fq
放射能に効果があるなんてマスクのメーカーはいってないよ、あたりまえだけど
空気清浄機もどうよう
675名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 08:48:09.18 ID:cf6lm3Fq
マスクが効果あるってのは東電の工作員でおk
マスクなんかを過信したら死ねます
676名無しに影響はない(東日本):2012/01/08(日) 08:51:33.51 ID:e/mehWZX
速報 福島中心にセシウム急増  マスク必要!!
 http://takedanet.com/2012/01/post_43b1.html
677名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/08(日) 08:53:47.63 ID:7pdbclG/
>>672
それでよい。ガス状のときには役立たないが、ほこりなどに付着しているときはないよりは数段マシ。
過信はだめだが役に立つ。
678名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 08:54:40.93 ID:cf6lm3Fq
セシウム急増なら非難しかない、マスクは無意味
セシウムはマスクなんかで防げるレベルのものじゃない
679名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 08:56:27.00 ID:cf6lm3Fq
>>677
マスクに数段マシなんて効果はない
マスクを過信させてひとりでもおおく殺そうとしているのが東電の工作員
680名無しに影響はない(dion軍):2012/01/08(日) 10:17:07.85 ID:FMWLT27K
東京〜岩手〜秋田〜青森〜函館〜札幌を旅しました。
東北自動車道では福島で0.8以上出ることもあったりで
文部科学の汚染地図と照らしあわせると汚染数値も同じ感じに出ました。
岩手南方面を過ぎると数値は落ち着き0.1以上はほとんど出ませんでした。
ラデックス1503で0.1くらいは大丈夫なんじゃないかと実感。
足立区に住んでるけど、家の中は0.1前後(12階)
外は0.16〜0.24なので外は確実に汚染物質が漂っていそう・・
681名無しに影響はない(東京都):2012/01/08(日) 10:59:59.61 ID:1mR2lhIX
>>680
おれも足立区だけどどのあたり?
東部は高そうだけど、こちらは足立区西部
682名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/08(日) 11:15:33.65 ID:iFQVdoGf
セシウム原子そのものが何とも結合せずに来てるとこなら普通のマスクは無意味に違い
でもそんなところはどれだけあるかって話し
放射性物質は色々な状態に変化するんだよ
683名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 11:17:45.16 ID:cf6lm3Fq
だから今現在飛んできたセシウムがマスクで何%ふせげるかって話だよ
ザルだろ
684名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/08(日) 11:32:03.36 ID:iFQVdoGf
>>683
話しを一貫させてくれるかな?
メーカーがどうとか、埃と一緒になってても意味ないみたいに言うからおかしな議論になる
685名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 11:34:10.37 ID:cf6lm3Fq
マスクで我慢しろとか言ってる連中は工作員ってことで確定してるから
おまえには用はない
686名無しに影響はない(家):2012/01/08(日) 11:56:59.68 ID:xmMiX/G2
>>658
月曜火曜に関東方面に風吹くんだな
今日出掛けよ
687名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/08(日) 12:06:47.34 ID:Wujo0/Fp
善意の極度な危険厨さんか、
年明け業務一発目な新手の戦法のどちらかw

昨日も別スレでマスク論議で敗れて撤退してるよ。

安定厨の板に行っての啓蒙活動をオススメします。
688名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/08(日) 13:13:10.54 ID:iFQVdoGf
>>685
また論点がズレてる
我慢しろなんて言っていないです
689名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 13:22:07.65 ID:y9mHR8ka
つーかマスクが有効って妄想だろ
今現在飛んできてるセシウムに何%有効とか具体的に絶対いわない
まさに薬事法違反の詐欺師
690名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/08(日) 13:27:44.83 ID:iFQVdoGf
なるほど、わかりました
こういう人がクレーマーになるのですね
議論は無意味と判断します
691名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 13:38:28.22 ID:y9mHR8ka
マスクが100%効果があるっていってるのは東大のインチキ学者だけ
あとはトクメイの無責任な連中ばっか
そんなに効果があるならもっといろんな人が主張してるっての
まともな人はそんな無責任な主張はしないいてこと
692名無しに影響はない(東京都):2012/01/08(日) 13:38:43.12 ID:K3QJY2es
琉球大の矢ヶ崎先生は
「マスクで放射性物質を完全に防ぐことはできないが
軽減はできる。しないよりはした方がいい。」
と言っているよ。
693名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/08(日) 13:44:42.73 ID:y9mHR8ka
そりゃ軽減はできるよ空気清浄機でセシウムが検出されるんだから
何%軽減できるんですかってこと、100%なんですか
694名無しに影響はない(群馬県):2012/01/08(日) 13:46:49.84 ID:uV+fEwQS
おめーらスレタイ声出して100回読んでこい
695(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/08(日) 14:54:30.00 ID:dqKn9YNi
>>693 ここでも荒らしてんのか
マスク も 花粉 も話をするスレはあるからそっちで思う存分語ってくれば良い

関東でN95以上のマスクを常備しているやつ-2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320288580/l50
【放射能汚染】来年春のスギ花粉
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318219838/l50

>>690 >>692 それ今後、スルー推奨
696名無しに影響はない(家):2012/01/08(日) 15:08:41.42 ID:bcWXZArO
ID:cf6lm3Fqってc137が単体でふよふよしてると思ってるのかな?
697名無しに影響はない(東京都):2012/01/08(日) 15:23:49.78 ID:K3QJY2es
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 1月8日 14時30分
計測値: 0.06-0.07μSv/h 

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 1月8日 14時40分
計測値: 0.06-0.07μSv/h 

天候: 雲多め晴

今日はガイガーの反応が大分おとなしめ。
698名無しに影響はない(東京都):2012/01/08(日) 19:08:44.29 ID:D2zzaofu
>>675
「ただちにー」のエダノがしてたあのマスクは明確に効果あるよ。
ただし普通の人はあんなマスク(1枚\1500以上&数時間で交換)を常時使う経済力はない&頭おかしいと思われるだろうけど。
699名無しに影響はない(東京都):2012/01/08(日) 22:15:39.82 ID:bq/ddwkK
確かに常時付けれるような安いマスクで効果あるかといえばあるとはいいけれないけどさ
効果がないって言い回って結局何が言いたいの?俺もつけないからお前らも馬鹿みたいに付けるなよってこと?それは違うと思うな
700名無しに影響はない(東日本):2012/01/08(日) 22:20:37.09 ID:poJPilaT
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月8日  22時00分
計測値:              0.14μSv/h  
天候:晴れ
701名無しに影響はない(茸):2012/01/08(日) 22:22:28.44 ID:RuYYVEMu
測定日時 2012年1月8日 15時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 茨城県つくばみらい市陽光台三丁目 石の公園
測定値 広場(芝)
 RD-1503 0.26μSv/h(100cm) 0.29μSv/h(5cm)
 A2700 0.198μSv/h(100cm) 0.254μSv/h(5cm)

測定日時 2012年1月8日 15時30分
測定場所 茨城県つくばみらい市陽光台四丁目 すこやか公園
測定値
 (1)広場(芝)
  RD-1503 0.25μSv/h(100cm) 0.31μSv/h(5cm)
  A2700 0.216μSv/h(100cm) 0.266μSv/h(5cm)
 (2)階段の下の隅(コンクリ)
  RD-1503 0.25μSv/h(100cm) 0.40μSv/h(5cm)0.28μSv/h(5cm 3mmアルミ敷ビバホームアルミケース入り)
  A2700 0.168μSv/h(100cm) 0.347μSv/h(5cm)

測定日時 2012年1月8日 17時15分
測定場所 茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘四丁目 みらい平どんぐり公園
測定値 広場(芝)
 RD-1503 0.27μSv/h(100cm) 0.28μSv/h(5cm 3mmアルミ敷ビバホームアルミケース入り)
 A2700 0.225μSv/h(100cm) 0.255μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
702名無しに影響はない(茸):2012/01/08(日) 22:31:13.76 ID:RuYYVEMu
測定日時 2012年1月8日 18時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 茨城県守谷市 土塔森林公園
測定値 森林(土)
 RD-1503 0.27μSv/h(100cm) 0.38μSv/h(5cm 3mmアルミ敷ビバホームアルミケース入り)
 A2700 0.337μSv/h(100cm) 0.395μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
703名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/09(月) 04:04:13.59 ID:LzxOXdFB
夜中〜明け方線量上がってるよ・・・

7日は終日0.06~0.10くらいだったのに、
今、たまに平均で0.15とか0.16になる。
東京都杉並区 なんだろう嫌だな><
704名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/09(月) 04:05:15.93 ID:LzxOXdFB
あっ、ガイガーはRD1503 です。
705名無しに影響はない(静岡県):2012/01/09(月) 04:06:15.49 ID:UBVP/1D3
>>703
おそらく汚染瓦礫の焼却を深夜いかけて燃やしているのだろう。
昼間だとガイガーで測る人が多いからこっそりと夜中に・・・
706名無しに影響はない(東京都):2012/01/09(月) 04:09:05.73 ID:KaKATP7Y
ああ、夜暗ければ見えないからって、
いろいろ流したりするのは良くあるね。
工場排水とか下水処理施設とか。
707名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/09(月) 04:16:35.44 ID:LzxOXdFB
瓦礫焼却してるのかしらね。今0.14。
昼間はこんなに高くはならないのに。
708名無しに影響はない(dion軍):2012/01/09(月) 04:55:59.48 ID:eGrqW4lC
横浜も夜中に高いんだよね(川崎の目と鼻の先)
でも、聞いた話だと焼却場って一年中燃やしっぱなしで
定期点検で止めるときも、徐々にしか消せないから
何日かかけて消すって言ってた
だから、夜中だけ燃やすとかはできなそう。
夜中に火力を強くしてるって事なのかな??
709名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/09(月) 05:39:11.91 ID:HMah0j3H
その可能性も大ですが、
夕方や夜中や朝方の気温が下がる時間帯で、上昇する事が多い気がするので、
自然放射線でのそういう事例がもともとあるのか、詳しい人の助言が欲しいところ。
710名無しに影響はない(東京都):2012/01/09(月) 08:09:20.24 ID:aUnfcnTn
>>709
東京〜川崎辺りも夕方一回必ず線量が上がる、あれはなんなのか聞きたい
711名無しに影響はない(dion軍):2012/01/09(月) 09:04:52.46 ID:jFM59C6p
>>681
西と東の中間くらい
712名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/09(月) 10:21:31.02 ID:+GfAR7yp
>>710
神奈川湾岸に、核燃料を作る工場があるよ

千葉の金谷の向かいあたり。
713名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/09(月) 11:40:58.62 ID:5VUoDtaj
気温が上がったり下がったりすると自然由来のガス系が空気の流れに乗って大気中を上がったり下がったりするから、気温の変動する時間帯は高さが合えば数値はふらつく
と聞いたことがある
MPみてても毎日同じくらいの時間帯に上がって下がるし
寒くなってきて気温が上がる時間帯が遅くなってきたら線量上がる時間帯も遅くなってきてるね
測っている場所で条件は違うだろうけど、そういう可能性もあるということで
ただラドンはγ線ださないんだっけ?
714名無しに影響はない(dion軍):2012/01/09(月) 12:48:16.54 ID:/xw/kXqQ
>>646
チガヤがやばいんじゃなくて、問題が出るまでそんなこともわからない技術力の低さや管理の甘さ。
715名無しに影響はない(千葉県):2012/01/09(月) 14:00:56.09 ID:+7VjY87j
>>712

横須賀市久里浜にある「グローバル・ニュークリアフュエル・ジャパン」ですね。
核燃料棒を作っています。

場所 http://www.gnfjapan.com/access/index.html

数年前まで久里浜に住んでしたので、知る人ぞ知る存在でした。

99年のJCO事故のとき、ズームイン朝でこの工場が取り上げられていましたが、
工場から出荷のトラックが出るときに放射線測定器の針が急上昇して驚いたのを覚えています。
716名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/09(月) 19:11:00.44 ID:FnmHs+hy
新品のウラン核燃料は臨界事故でも起こさない限り安全なんだよ
危険なのは使用済み核燃料だな
717名無しに影響はない(東京都):2012/01/09(月) 20:33:08.41 ID:D10jS4b7
>>703
普通にゴミ処理場から流れててきたのではないかと。
718名無しに影響はない(東日本):2012/01/09(月) 23:28:38.02 ID:CUiXg87t
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月9日  23時00分
計測値:               0.12μSv/h  
天候:晴れ
719名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/10(火) 06:56:17.35 ID:xW5ONdum
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
720名無しに影響はない(東京都):2012/01/10(火) 12:31:23.61 ID:PP9ErfR1
>>714
強力な除草剤でも蒔けばいいのに
それでもだめなのかな?
721名無しに影響はない(栃木県):2012/01/10(火) 12:34:11.74 ID:Fiu3uWQe
>>716
ウラン鉱山で、色々変な物質が出てきて問題になっているのではありませんか。
メーカー側は、安全であると称しています。
http://www.jaea.go.jp/02/kaisetsu/ka100217/index.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=04-05-02-01
>平均U−238濃度は約3.0Bq/g、平均Ra−226濃度が16Bq/gである
とラジウムの混入がある。
722名無しに影響はない(千葉県):2012/01/10(火) 14:10:44.05 ID:/9hEUxa6
>>685
なら南半球にでも避難するしか無いわけだが。
723名無しに影響はない(東日本):2012/01/10(火) 14:20:48.53 ID:yYa3qkIJ
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子駅周辺-五小付近   南浅川土手5分  
測定日時:  1月10日  11時30分〜14時00分  
計測値:  0.11〜0.20μSv/h                       0.13〜0.15μSv/h
天候:晴れ
724名無しに影響はない(千葉県):2012/01/10(火) 15:26:24.27 ID:/9hEUxa6
1.測定機器 TERRA黒(γ線のみ)
 2.測定場所 陸自習志野演習場(測定場所は千葉県八千代市側)
 3.測定日時 1月8日
 4.計測値  0.19μSv/h(地面)
 5.備考
Fukushima Nuclear Accident 習志野演習場の放射線測定20120108
http://www.youtube.com/watch?v=vqkHWjgiqCg
725名無しに影響はない(千葉県):2012/01/10(火) 15:26:47.73 ID:/9hEUxa6
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道大橋 広島県尾道市
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.071μSv/h / 地面 0.086μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道大橋の放射線測定2011229
http://www.youtube.com/watch?v=T1DK2biRbco

726名無しに影響はない(千葉県):2012/01/10(火) 15:37:23.73 ID:/9hEUxa6
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 向島 広島県尾道市
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.094μSv/h / 地面 0.103μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 向島の放射線測定1_20111229
http://www.youtube.com/watch?v=fVaZr7GCOJM
727名無しに影響はない(東日本):2012/01/10(火) 23:06:00.66 ID:yYa3qkIJ
訂正   南浅川土手5分直置き 0.13〜0.15μSv/h
728名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/11(水) 07:00:02.16 ID:qw7psS2/
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
729名無しに影響はない(東京都):2012/01/11(水) 12:38:36.66 ID:360bOjo7
1.測定機器 PM1703MA
2.測定場所 東京都大田区城南島の大井埠頭側の公園
3.測定日時 1/11 12:30頃
4.計測値 0.13〜0.14μSv/h
5.備考 ここ数日高め
730名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/11(水) 18:52:00.34 ID:gBFTW0rS
>>729
シンチでその線量出ますか…城南島は。
731名無しに影響はない(東京都):2012/01/11(水) 20:31:06.96 ID:360bOjo7
>>730
計測地の公園付近は0.12〜0.14μSv/h
その他は大体0.10〜0.12μSv/h位です。
少し前に海側のキャンプ場のある公園をうろつきながら測っていたら
ところどころで0.15μSv/hを超えます。
入口付近では0.20μSv/hを超えていました。
732名無しに影響はない(dion軍):2012/01/11(水) 23:16:49.66 ID:fNHWGmSl
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:足立区舎人公園
3.測定日時:1月10日9時
4.測定値:0.12〜0.16μSv/h
5.備考:アスファルト通路は0.12程度だが芝生や土のあるあたりはやはり高い
だがこの数値は去年とあまり変化はない
733名無しに影響はない(東日本):2012/01/11(水) 23:37:04.14 ID:3c/SsbUV
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月11日  23時30分
計測値:               0.14μSv/h  
天候:晴れ
734名無しに影響はない(東京都):2012/01/12(木) 01:31:42.35 ID:rEw9fNFG
>>731
凄い高いね、その近くのジャスコあたりでは0.07ぐらいなのに
ただ去年まではもう少し低めに出ることもあったから
言われる通り年末ぐらいからちと高めに出てるかも
川崎大師周辺でも瓦礫燃やす前までは、0.06、0.05とか出てたのに以降やはりすこし高め(0.07)に
それと1/2は0.08とか0.09が出てなんでだろうと思ってたけど、例のセシウム降下の件だった訳だな
風が強くて北西の風だったと言うんだから
もしかして多摩地区の杉花粉が飛んで来たのかもと思ってるんだけど
735名無しに影響はない(千葉県):2012/01/12(木) 10:31:39.79 ID:jQsx9M13
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 因島 広島県尾道市
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.122μSv/h / 地面 0.137μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 因島の放射線測定2011229
http://www.youtube.com/watch?v=3Wv7jwonOkI
736名無しに影響はない(東日本):2012/01/12(木) 18:57:50.93 ID:cflvmJLp
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子周辺-五小付近
測定日時:  1月12日  17時30分〜18時30分
計測値:               0.11〜0.22μSv/h  
天候:曇り  常に0.15〜を示す感覚で高目の印象。
737名無しに影響はない(茸):2012/01/12(木) 19:50:58.12 ID:M70MCSaX
測定日時 2012年1月12日 18時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千千葉県君津市東坂田一丁目 坂田東公園
測定値
 (1)遊具のないスペース(土)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(5cm)
  A2700 0.100μSv/h(100cm) 0.143μSv/h(5cm)
 (2)滑り台の降り口(土)
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.22μSv/h(5cm)
  A2700 0.093μSv/h(100cm) 0.207μSv/h(5cm)
計測時間
  RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
738名無しに影響はない(茸):2012/01/12(木) 21:47:38.66 ID:cujXX+7M
1.測定機器:RADEX1706
2.測定場所:横浜駅北口 地上植え込み直置き
3.測定日時:1月12日18:12
4.測定値:0.13μSv/h
5.備考 : 東口側出口 喫煙所近く
739名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/12(木) 22:16:17.68 ID:Mt3elAHv
測定機器:  RADEX1503
測定場所:  横浜市旭区の マンション3Fの室内
測定日時:  1月12日  22時12分
計測値:               0.12〜0.14μSv/h
  


740名無しに影響はない(東京都):2012/01/13(金) 00:04:12.39 ID:EXz1iNHI
>>739
えらく高いですね。
同じく旭区在住で木造住宅ですが
PM1703MA、DoseRAE2で0.04〜0.06μSv/h
TERRAで0.08〜0.10μSv/hくらいです。
741名無しに影響はない(東京都):2012/01/13(金) 00:13:00.38 ID:i/FgExYd
>>740
RADEX1503での数値なら特に高い数値でもないよ
742名無しに影響はない(東京都):2012/01/13(金) 08:24:29.48 ID:EXz1iNHI
>>741
RADEX1503は高めに出るんですか。
機種によって随分差が出ますよね。
そういや放射線測定サイトで近所の情報を見たら、どえらい数値になっていて驚いたら
測定機器が全部SOEKSだったてことありましたね。
743名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/13(金) 09:07:26.50 ID:eb4gXMEK
おひさ

【市川市北部の真ん中(08:30)】

測定器:PM1703M
環境:土の上

100p:0.15μSv/h
50p:0.16μSv/h
1cm:0.26μSv/h

備考:天候・快晴、無風〜微風、気温-1℃(アメダス船橋8時)

空間は以前書いてた頃からずっと変わらん。
表通り(県道51号)に行くと0.13μSv/h前後。
除染した雨樋口(乾燥状態で最高1.61μSv/h→0.3μSv/h)は8ヵ月経って現在0.28μSv/h。
燃さずに置いてある落葉樹の落葉は0.3〜0.4μSv/h。
744名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/13(金) 09:24:23.50 ID:eb4gXMEK
>>742
機種別に誤差が出るのは必然の仕様。

カタログ(マニュアル)の定格を見ると、測定範囲と誤差が書かれてるけども、
メーカーが掲げる測定範囲が
a機:0.5μSv/h以上と
b機:0.1μSv/h以上と
c機:0.01μSv/h以上では、
0.05μSv/hの環境を測ったときに画面には数字が表示されても、
数値の信頼性はc機のみがメーカーの誤差の範囲内で出ていて、
ab機は誤差の範囲外の大体の数値=実際値とは少しずれるってこと。
細かい数値に拘りたければ、0.01以上がメーカー想定測定範囲の機種を選ぶと桶。
745名無しに影響はない(dion軍):2012/01/13(金) 11:35:21.18 ID:hgl/d8V/
横浜市 戸塚区自宅マンション室内
Radex1503 0.10μ〜0.14μ
Dose Rae2 0.09μ〜0.10μ
20分ぐらい


746名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/13(金) 13:51:36.96 ID:Ysf5oL0p
>>742
直近2分12回測定の平均を表示するSOEKSなら、β線遮蔽をして
2分おき5回の平均を出すと少し低めの値で毎回揃うんだけどね

前の、測定時間の長いSOEKSでβ線遮蔽せずに少ない回数の
平均をとったらバラつきが多く、さらに高く出過ぎると思う
747名無しに影響はない(千葉県):2012/01/13(金) 16:01:26.16 ID:C/IzdnLd
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 生口島 広島県尾道市
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.099μSv/h / 地面 0.107μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 生口島の放射線測定2011229
http://www.youtube.com/watch?v=N5KOFQzdwms
748名無しに影響はない(東日本):2012/01/13(金) 23:08:29.25 ID:KysSH4vq
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月13日  23時00分
計測値:               0.14μSv/h  
天候:晴れ
749名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/14(土) 13:43:11.47 ID:DT5GlqBd
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.10-0.12μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
750名無しに影響はない(千葉県):2012/01/14(土) 14:11:44.96 ID:oVHC9Ly6
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 東尾道駅 広島県尾道市
 3.測定日時 12月30日
 4.計測値   1m 0.099μSv/h / 地面 0.100μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 東尾道駅の放射線測定2011230
http://www.youtube.com/watch?v=KpMlIjlss4o
751名無しに影響はない(千葉県):2012/01/14(土) 14:12:12.70 ID:oVHC9Ly6
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 高須八幡神社 広島県尾道市
 3.測定日時 12月30日
 4.計測値   1m 0.082μSv/h / 地面 0.092μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 高須八幡神社の放射線測定2011230
http://www.youtube.com/watch?v=d-tnw6dYp8Y
752名無しに影響はない(千葉県):2012/01/14(土) 14:12:41.48 ID:oVHC9Ly6
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 西藤トンネル 広島県尾道市
 3.測定日時 12月30日
 4.計測値   1m 0.115μSv/h / 地面 0.128μSv/h
 5.備考
思った通り、花崗岩の山を繰り抜いたトンネルは、
トンネル内の方が外より放射線が高かった。

Radiation measurement 西藤トンネルの放射線測定2011230
http://www.youtube.com/watch?v=AppTT2abVJs
753名無しに影響はない(千葉県):2012/01/14(土) 14:13:12.05 ID:oVHC9Ly6
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 養老温泉 広島県尾道市
 3.測定日時 12月30日
 4.計測値   1m 0.122μSv/h / 地面 0.147μSv/h
 5.備考
ここの温泉は地下深くからの汲み出しなので
温泉のラドンの影響より隣の山の影響が大きい感じだ。
因みに温泉は894.645Bq/リットルの放射線が出てるらしい。
Radiation measurement 養老温泉の放射線測定2011230
http://www.youtube.com/watch?v=LYjjlqum4HM
754名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/14(土) 16:29:15.66 ID:ngS0WJdo
測定機器:  RADEX1503
測定場所:  横浜市旭区の 3F建てマンションの3Fの室内
測定日時:  1月14日  16時27分
計測値:               0.10〜0.12μSv/h


  


755名無しに影響はない(富山県):2012/01/14(土) 18:38:03.78 ID:k1yM+2qK
測定機器:  soeks01無印
測定場所:  ひみつ 木造2階
測定日時:  1月13日  0時00分~18時00分
計測値:   0.06~0.18μSv/h             
天候:雨、くもり

東北で何かあったな。
756名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/14(土) 18:50:56.72 ID:F7jwXDZb
>>755
ちょwww
富山なら他に疑う原発が・・・というか
SOEKSでその値なら何も分からないw
757名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/14(土) 19:05:41.61 ID:F7jwXDZb
俺も書いてみる

1.測定機器 SOEKSー01M、1.CL、β線遮蔽あり
2.測定場所 栃木県南端 木造2階
3.測定日時 2012年1月14日 0:00〜18:00の間
4.測定方法 60回測定の平均を出し、それを計7回やった

5.平均計測値  0.122μSV/h (0.112〜0.138)

758名無しに影響はない(富山県):2012/01/14(土) 20:30:45.37 ID:k1yM+2qK
>>756
普段は0.03~0.12なんですよ。

>SOEKSでその値なら何も分からない
無印はGCM611で優をもらった名機なんですけどね・・
759名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/14(土) 22:41:33.17 ID:F7jwXDZb
>>758
気分悪くしたならすみません

飛散予測をずっと見てて、福島から富山へは流れないはずだし
場所ひみつで名前欄に富山って出てるのを見てついw

それにSOEKSはGM管だし、そこまで低線量の数値推移では
判断はできないと思う、GCMで優って1μ以下の低線量も見ました?
760名無しに影響はない(茸):2012/01/14(土) 23:22:02.50 ID:Rs8gGCuP
測定日時 2012年1月14日 22:45
測定機器 Mr Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 東京都新宿区百人町2-5 路上側溝
計測値
 0,091μSv/h(100cm) 0.111μSv/h(5cm)
計測時間 180秒
天候 曇り
761名無しに影響はない(富山県):2012/01/14(土) 23:56:10.97 ID:k1yM+2qK
>>759
あ、気にしないでください。所詮、簡易測定器ですから。

下記参照。
http://g-c-m.org/
測定結果
https://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&output=html
762古代 進(神奈川県):2012/01/15(日) 00:38:39.73 ID:7fNVDV6W
1.測定機器 アナライザー
2.測定場所 坊ノ岬沖 北緯30.22 東経128.04 以前海底だったところあたり
3.測定日時 2199年 某月某日
4.計測値  除染前 14 Sv/h
      イスカンダルの能力による一時的除染後 0.129 Sv/h以下
5.備考
763名無しに影響はない(東日本):2012/01/15(日) 02:26:29.87 ID:ul9jzNhb
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月15日  2時00分
計測値:               0.11μSv/h  
天候:晴れ
764名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/15(日) 08:47:57.96 ID:njuIw9K1
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
765名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/15(日) 17:27:17.23 ID:7fNVDV6W
日本にもできた放射能マンション
ttp://www.fukushima-tv.co.jp/news/index.php?no=0195490

室内1.2μSv/h♪
766名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/15(日) 18:16:16.07 ID:DlVUMH/1
>>765
これは福島だけの話じゃないよね・・・

事故直後からたくさんの放射能入り汚泥が出回ったんだから
関東東北圏すべての新築に可能性が・・・

室内毎時1μ以上って(((゚Д゚;)))ガクブル
767名無しに影響はない(東京都):2012/01/15(日) 18:51:34.93 ID:ztDRsWD3
>>766
こわすぎるよね…。身体を休めるための家で被曝。
てかこのマンションどーすんだろ。
だれも住まないだろうし、いっそ東電社員寮にしろよとおもう。
あと、初期に低線量なら問題ないとか言ってたアホ学者とかさ。
768名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/15(日) 19:39:54.95 ID:DlVUMH/1
>>767
そうだよね・・・しかし配布された線量計で発覚とは
二本松という強汚染エリアで誰も測定器持ってなかったのかな

769名無しに影響はない(東京都):2012/01/15(日) 19:45:14.80 ID:wcew9bf4
>>768
持ってる人は借りないんじゃないかと。
770名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/15(日) 19:55:03.71 ID:7fNVDV6W
浪江町の砕石が使われたようです。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120115/k10015282731000.html

771名無しに影響はない(東日本):2012/01/16(月) 00:52:40.71 ID:vZo0aMRk
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月16日  0時30分
計測値:               0.13μSv/h  
天候:曇り
772名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/16(月) 02:02:40.35 ID:MuQxw+Hk
砕石だけでこの線量は出ないという見方を支持する
メインは汚染汚泥じゃないか?
だとしたら、福島から持ってこなくても地元のコンクリなども、ね
773名無しに影響はない(長屋):2012/01/16(月) 02:06:13.34 ID:0/x4RD3V
>>772
砕石置き場の下の泥も一緒に掬ってダンプに積んで運んできたんでしょう。
上の砕石だけ器用に掬うなんて事はしないですから。

774名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/16(月) 06:59:00.79 ID:gPlKGXtb
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 曇り
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.064μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
775名無しに影響はない(栃木県):2012/01/16(月) 09:33:48.64 ID:lOnaOigW
>>773
>砕石置き場の下の泥も一緒に掬ってダンプに積んで
近所の生コン工場から土石類を購入しているけど、
「泥も」は無理。泥混じりの砂利はセメントにならない(強度が取れない)から。
多少は混ざっているかもしれないけど、一応は、「水洗いした石材」を混ぜて作っている。
「砕石置き場に降り積もったホコリもいっしょ」ならばわかる。かなりホコリが酷いから。
776名無しに影響はない(千葉県【15:29 震度2】):2012/01/16(月) 15:36:29.05 ID:hyDug4Yq
>>768
その通り、測定器を持っていなくてもスマホには金を使う
こんな人が多数派だ。
777名無しに影響はない(千葉県):2012/01/16(月) 17:20:13.47 ID:1j1q5ZKw
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 びんご運動公園 広島県尾道市
 3.測定日時 12月30日
 4.計測値   1m 0.078μSv/h / 地面 0.078μSv/h
 5.備考
一番最後に出る石灰石(大理石)線量メチャクチャ低い。
Radiation measurement びんご運動公園の放射線測定2011230
http://www.youtube.com/watch?v=jqqfZdAiAdQ
778名無しに影響はない(千葉県):2012/01/16(月) 17:24:37.74 ID:1j1q5ZKw
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 新尾道駅 広島県尾道市
 3.測定日時 12月30日
 4.計測値   1m 0.079μSv/h / 地面 0.091μSv/h
 5.備考
石灰岩(大理石)のモニュメント線量メチャクチャ低い。0.026μSv/h
建物の中は2階なのに高め。建材(花崗岩のタイルとかセメントの砂とか)が
原因かな。
Radiation measurement 新尾道駅の放射線測定2011230
http://www.youtube.com/watch?v=qf8Q82GS2kw

779名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/16(月) 20:43:01.77 ID:MuQxw+Hk
>>775
スレチなんでこれまでだけど、洗うならやっぱり砕石だけが原因であの線量はおかしい
そか建設現場の埃が建築物の中に潜り混んだかもね。除染には取り壊すか石棺だな
780名無しに影響はない(栃木県):2012/01/16(月) 22:20:31.55 ID:VrKB+px8
>>775
「水洗いした石材」


高濃度の放射性物質を含んだ水で水洗いした可能性もありますよね
781名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/16(月) 22:33:56.52 ID:GLCRwWAt
ねぇよ。
782名無しに影響はない(茸):2012/01/16(月) 23:57:44.26 ID:8j7u4fVw
土木会社の奴に聞いてみた。
「入れる前に砕石はあらわないんじゃない?最初洗ったあとに砕石置き場の屋根の下に積んでるじゃないかな。」
といってた。

783名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/17(火) 00:35:51.58 ID:EvCismJP
>>776
マンション住民および住民の友人知人、近隣を考えたら
誰かしか持っていておかしくないし、線量が高いのに
慣れてるとはいえ、マンション内に入っての異常数値には
絶対気づくと思うんだけど、まじスマホ優先なのか?w
784名無しに影響はない(長屋):2012/01/17(火) 00:42:50.62 ID:i+SlT04D
そろそろ計測スレな事に気づいて欲しい…
785名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 00:54:27.53 ID:jUzQIIJF
あのマンションの住民の大半は沿岸部から避難民だろうから、仮に線量計を持ってたとしても、
先住民の目もあって、マンション周辺と自室の線量をそれぞれ計って比較しづらいという実情も
あるんじゃないかな?
786名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/17(火) 01:02:44.62 ID:EvCismJP
>>784
失礼

1.測定機器 SOEKSー01M、1.CL、β線遮蔽あり
2.測定場所 栃木県南端、木造二階
3.測定日時 2012年1月16日 23:00〜30分
4.計測方法 60回測定の平均を出して、それを計3回やった平均
4.計測値  0.116μSV/h (0.112〜0.118) テーブル置き

5.備考   60回平均ではなく表示に出た数値は0.07〜0.19
 ここ数日の平均−0.006、正確な値ではないけど変動なし
787名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/17(火) 01:13:26.05 ID:EvCismJP
>>785
言えなかったor騒ぎたくなかった、って事かな
でも先住民というかみんな入居半年未満だし
室内1μ超えを騒がなかったのはやはり
測定器なかったとしか思えないね(´・ω・`)
788785(新疆ウイグル自治区):2012/01/17(火) 02:35:54.23 ID:jUzQIIJF
>>787
先住民=元々二本松で暮らしていた地域の住民、という意味でした。
今回はコンクリの骨材の砕石だったから地域限定の問題になりましたが、汚染された焼却灰や
汚泥を混ぜたセメントが生産された場合、全国的に流通する可能性もありますよね。

>>784
空気読めなくてスマソ
宮城スレにも書いたんで、マルポになっちゃいますが…

測定機器:エアカウンター+ジップロック
測定場所:仙台市宮城野区、RC造マンション3Fベランダ、高さ1m (3回計測)
測定日時:1月16日〜17日の変り目頃
計測値:0.07、0.11、0.09μSv /h
789名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 04:12:27.95 ID:mmM/pzPl
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月17日  4時00分
計測値:               0.14μSv/h  
天候:曇り
790名無しに影響はない(千葉県):2012/01/17(火) 11:43:12.30 ID:zauZdHbN
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 筆影山 広島県三原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.072μSv/h / 地面 0.088μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 筆影山の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=YQwm4QrdzwE
791名無しに影響はない(千葉県):2012/01/17(火) 11:46:24.68 ID:zauZdHbN
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 稲荷神社 広島県三原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.086μSv/h / 地面 0.102μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 稲荷神社(三原市)の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=AeG-M_Ngje8
792名無しに影響はない(千葉県):2012/01/17(火) 11:50:20.09 ID:zauZdHbN
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 稲荷神社 広島県三原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.093μSv/h / 地面 0.123μSv/h
 5.備考
待合室の方が外より高いので建材や地盤の影響が大きいんだろうね。
Radiation measurement 三原港の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=vsRhISVNock
793792(千葉県):2012/01/17(火) 11:51:13.87 ID:zauZdHbN
すまん、三原港
794名無しに影響はない(東京都):2012/01/17(火) 12:57:59.73 ID:SQYMOZIB
1.測定機器 PM1703MA
2.測定場所 東京都大田区城南島の大井埠頭側の公園
3.測定日時 1/11 12:30頃
4.計測値 0.11μSv/h
795名無しに影響はない(東日本):2012/01/17(火) 13:47:43.88 ID:mmM/pzPl
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子周辺-五小付近   南浅川土手直置き5分
測定日時:  1月17日  11時30分〜13時00分
計測値:               0.10〜0.17μSv/h         0.14〜0.17μSv/h 
天候:晴れ
796名無しに影響はない(東京都):2012/01/17(火) 21:15:31.17 ID:UW5siU2K
1.測定機器:PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
3.測定日時:1月16日 15時30分
4.計測値: 0.092〜0.123μSV/h 1分間×2回計測
5.備考:  曇り  北北西の風  風速2m/s  地表1m 


1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
3.測定日時:1月17日 17時
4.計測値: TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
     PA-1000 0.081〜0.110μSV/h 1分間×2回計測     
5.備考: 晴れ  東北東の風 風速1m/s  地表1m 
797名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/17(火) 21:52:48.35 ID:EvCismJP
今宵も普通

1.測定機器 SOEKSー01M、1.CL、β線遮蔽あり
2.測定場所 栃木県南端、木造二階
3.測定日時 2012年1月17日 21:00〜30分
4.計測方法 60回測定の平均を出して、それを計3回やった平均
4.平均計測値  0.123μSV/h (0.112〜0.128) テーブル置き

5.備考   ここ数日の平均とほぼ一緒、エアカウンターSが待ち遠しい
798名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/17(火) 22:48:19.32 ID:EvCismJP
>>788
二本松先住民か・・・実際どれだけ測定器所有してるのかな

しかしこの採石話は汚染エリアすべてに言えるから
関東圏は確実に影響でてくるよね・・・

双葉郡の石で室内1.2μ、なら福島⇔郡山ラインの石で0.2とか
栃木群馬の汚染エリアで(ryなど、数値が低くても不必要な被曝にorz

また『この数値以下なら影響ない、因果関係はない』と
賠償したくないムチャクチャな基準が作られるなorz
799名無しに影響はない(東京都):2012/01/17(火) 23:06:00.32 ID:3MeQPkVe
>>794
pm1703MAで0.11って結構高めだね
城南島ってやっぱり瓦礫で高いのかなあ
底からちょっと離れると0.07ぐらいなのに
800名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/18(水) 07:00:11.52 ID:Cmm6c+D1
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.07-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値) 
801名無しに影響はない(千葉県):2012/01/18(水) 11:09:19.54 ID:0udIdPMm
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 和田沖総合グラウンド 広島県三原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.089μSv/h / 地面 0.103μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 和田沖総合グラウンドの放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=hg4CNWuR1Jk
802名無しに影響はない(千葉県):2012/01/18(水) 11:19:43.81 ID:0udIdPMm
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 須波港 広島県三原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.061μSv/h / 地面 0.081μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 須波港の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=2ToJhcMZXYY
803名無しに影響はない(千葉県):2012/01/18(水) 11:38:13.38 ID:0udIdPMm
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 幸陽船渠付近 広島県三原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.087μSv/h / 地面 0.084μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 幸陽船渠付近の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=pSsYFoatTKQ
804名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 12:39:28.37 ID:igsCAXiK
1.測定機器 PM1703MA DoseRAE2
2.測定場所 東京都大田区城南島の大井埠頭側の公園
3.測定日時 1/18 12:30頃
4.計測値 PM1703MA 0.13μSv/h DoseRAE2 0.11μSv/h
5.備考
DoseRAE2は値が落ち着くまで時間がかかるので10分位放置しました。
1703の方が若干高めに出るんですかね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2530496.jpg
805名無しに影響はない(関西地方):2012/01/18(水) 12:49:21.34 ID:rjHTvxCE
三原市とか尾道市を測定してる人発見。
ってか何気に値が高くね?
これからも報告してほしい。
806名無しに影響はない(千葉県):2012/01/18(水) 13:11:29.42 ID:0udIdPMm
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 忠海港と忠海駅 広島県竹原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.092μSv/h / 地面 0.093μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 忠海駅付近の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=5QJm9mABCws
807名無しに影響はない(千葉県):2012/01/18(水) 13:14:31.95 ID:0udIdPMm
>>805
西日本だからなにげに高いよ。だから汚染前に測定している。
冬休みに測定した竹原、尾道、鞆と上げてくので期待?して。
808名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 13:27:57.30 ID:p3i+yKCQ
今日は都内若干高め?(昨日が低かったから、昨日よりだけど)
809名無しに影響はない(千葉県):2012/01/18(水) 13:29:48.37 ID:0udIdPMm
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 竹原火力発電所付近 広島県竹原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.062μSv/h / 地面 0.090μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 竹原火力発電所付近の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=qAjQtaLiJvk
810名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 13:48:18.87 ID:/1qrb34P
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 1月18日 13時30分
計測値: 0.08-0.09μSv/h 

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 1月18日 13時40分
計測値: 0.08-0.09μSv/h 

天候: 晴れ
811名無しに影響はない(茸):2012/01/18(水) 19:22:57.67 ID:RBwgL5vO
測定日時 2012年1月18日 18時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 埼玉県熊谷市 万平公園
測定値
 (1)丘から降りる滑り台降り口(土)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.23μSv/h(5cm)
  A2700 0.082μSv/h(100cm) 0.173μSv/h(5cm)
 (2)滑り台より20m程離れた所(土・草)
  RD-1503 0.15μSv/h(100cm) 0.18μSv/h(5cm)
  A2700 0.085μSv/h(100cm) 0.098μSv/h(5cm)
計測時間
  RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
812名無しに影響はない(芋):2012/01/18(水) 20:45:01.24 ID:qxf2NudM
二本松のマンションに持っていって
自分の線量恵が正常であるかを試してみたいなぁ
813名無しに影響はない(東京都):2012/01/18(水) 21:46:24.92 ID:XW4qumGq
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:1月18日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
           PA-1000 0.086〜0.104μSV/h 1分間×2回計測
      東長崎駅通り(バス通り) TERRA 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測
          PA-1000 0.101〜0.124μSV/h 1分間×2回計測
     江古田駅南口付近 TERRA 0.12〜0.15μSV/h 5分間計測
          PA-1000 0.092〜0.117μSV/h 1分間×2回計測
5.備考  晴れ 静穏  風速0m/s 地表1m
814名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/18(水) 22:11:21.41 ID:xqrJ0IR2
1.測定機器 SOEKSー01M、1.CL、β線遮蔽あり
2.測定場所 栃木県南端、木造二階
3.測定日時 2012年1月18日 21:30〜30分
4.計測方法 60回測定の平均を出して、それを計3回やった平均
4.平均計測値  0.128μSV/h (0.122〜0.134) テーブル置き

5.備考   今日は高め推移だと思いきや平均+0.06程度
正しい値ではないけど変動なし
815名無しに影響はない(静岡県):2012/01/18(水) 23:37:45.08 ID:bKEE9tMS
269 :M7.74(静岡県):2012/01/18(水) 22:57:35.95 ID:2JDxI4ep0
1月7日から年始回りで測った数値(全て駅前広場 3分平均値最高値)

SOEKS 01M
仙台駅 0.22マイクロシーベルト毎時
福島駅 0.30マイクロシーベルト毎時(雨)
柏駅  0.33マイクロシーベルト毎時
東京駅 0.21マイクロシーベルト毎時
浜松駅 0.20マイクロシーベルト毎時
名古屋駅 0.17マイクロシーベルト毎時

3か月前は名古屋なら0.08くらいだったのに。
現実はこんなもん。
俺は、日本国内大抵の処はもう同じ、と感じた。
816名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/19(木) 00:05:43.04 ID:ETafEju9
駅は色々な人が通るので
駅から遠いと断然低い
817814(関東・甲信越):2012/01/19(木) 00:43:19.74 ID:1UbWWvTa
間違いに気付いたorz

×平均+0.06
○平均+0.006

818名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/19(木) 01:08:12.69 ID:ETafEju9
首都圏からサンプルを逃さないための工作活動が盛んだな

東日本は終わってる
ガンマ線元を全国に拡散しておいて「ホラ、全国同じくらいでしょ?」という詐欺

実際は
ベータ線アルファ線元がうようよしてる東日本に人間の居場所はない
819名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 06:41:15.70 ID:n51xXIds
測定機器:エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所:宮城県仙台市宮城野区、RC造マンション3Fベランダ、高さ1mで3回計測

測定日時:1月17日〜18日の変り目頃
計測値:0.09、0.11、0.10μSv /h

測定日時:1月19日6:00~6:30
計測値:0.12、0.13、0.09μSv /h
820名無しに影響はない(静岡県):2012/01/19(木) 07:41:44.86 ID:qmptBvwU
>>818
安全でしょ、というつもりはない。
東も西も、どっちも数値は出ているという事実のみ。
判断はまかせるが。
名古屋の地場の会社、ビル内でも0.1以上は当たり前だった。
ビルの屋上などは0.2軽くいく。

静岡以西は、3か月前くらいから明らかに上昇傾向、
関東は、むしろ(高いなりに)落ち着いてきている。
西日本は大丈夫というのは、根拠のない思い込みだよ。
821名無しに影響はない(千葉県):2012/01/19(木) 11:32:16.01 ID:w26E9rKM
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 西方寺 広島県竹原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.193μSv/h / 地面 0.175μSv/h
 5.備考
ここの花崗岩は放射線高め。特に普明閣の石とか地蔵様の祠とか。
Radiation measurement 西方寺の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=JuDiZgsZsTM
822名無しに影響はない(千葉県):2012/01/19(木) 16:35:46.33 ID:w26E9rKM
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 竹原市町並み保存地区 広島県竹原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.092μSv/h / 地面 0.118μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 竹原市町並み保存地区の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=x28-z2IQm74
823名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 19:58:09.36 ID:vVbFbiuf
昼〜午後ずっと低め安定(0.08~0.10)してたのが、今断続的に高いのが来てます><;

RD-1503 0.15μSv/h マンション一階室内@杉並
824名無しに影響はない(東京都):2012/01/19(木) 20:30:43.38 ID:DZCsa7Zr
>>823
どれくらい?
うちも杉並だけど変わんないというかむしろいつもより低めな気がするけど。
soeksでいつもは0.08〜0.18くらいで、
今は0.09〜0.13で珍しく安定。
アメッシュ見たら雨雲近づいてるみたいだね
825名無しに影響はない(東京都):2012/01/19(木) 20:33:59.16 ID:DZCsa7Zr
あ、やっぱりいつも通りだった。
826名無しに影響はない(東日本):2012/01/19(木) 20:35:57.51 ID:H+ItUzJS
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月19日  20時30分
計測値:               0.13μSv/h  
天候:曇り
827名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/19(木) 20:51:54.55 ID:vVbFbiuf
>>824
RD-1503 ここ数日低め安定(0.08〜0.12くらい?)
今朝ちょい上がって、その後低め安定。
さっきから、0.10ベースにいきなり0.15が出てきてびっくり。
でもなんか燃やしてる系の匂いもしてくる。近くのお寺からかも・・
828名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/19(木) 20:56:34.55 ID:1UbWWvTa
1.測定機器 SOEKSー01M、1.CL、β線遮蔽あり
2.測定場所 栃木県南端、木造二階
3.測定日時 2012年1月18日 20:00〜30分
4.計測方法 60回測定の平均を出して、それを計3回やった平均
4.平均計測値  0.127μSV/h (0.110〜0.136) テーブル置き

5.備考   特に変動なし、今日明日は放射性物質が上空にあるから雨雪が心配
829名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/19(木) 20:59:58.58 ID:1UbWWvTa

間違えました

×、3.測定日時 2012年1月18日 20:00〜30分
○、3.測定日時 2012年1月19日 20:00〜30分
830名無しに影響はない(東京都):2012/01/19(木) 22:41:03.78 ID:qxPgfEsM
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 1月19日 17時00分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 1月19日 17時30分
計測値: 0.07-0.08μSv/h 

天候: 曇
831名無しに影響はない(dion軍):2012/01/19(木) 23:19:31.86 ID:s9joG5mD
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:足立区
3.測定日時:1月19日10時0分
4.測定値:室内(木造)0.08μSv/h 屋外(土)0.10μSv/h 屋外(コンクリ)0.13μSv/h
5.備考:昨年からほぼ変わらず
832名無しに影響はない(庭):2012/01/20(金) 00:12:22.97 ID:jq2LbRmC
β線はからんの?γ線は参考にならんわぁ
833名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/20(金) 06:58:33.36 ID:VlCocPJ0
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 雨
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
834名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/20(金) 08:19:18.12 ID:rtoW/Jp8
測定機器:エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所:宮城県仙台市宮城野区、RC造マンション3Fベランダ、高さ1mで3回計測

測定日時:1月20日 6:00~6:30
計測値:0.13、0.06、0.07μSv /h
835名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/20(金) 09:37:15.86 ID:GEbVpeMH
せめて高さ1mと0cmの両方でやってくれれば
β線核種が存在してるか分かるんだけどね

御用の1m詐欺がすっかり浸透してしまった
836名無しに影響はない(東京都):2012/01/20(金) 13:21:24.72 ID:IvrIY3ac
>>835
β線なくても、γ線だけでも、零センチなら線量は上がるよ。
でもほんと、零センチも計測すべきだよね。
837名無しに影響はない(東日本):2012/01/20(金) 13:44:42.45 ID:6c+sgPPm
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子周辺ー五小付近
測定日時:  1月20日  11時30分〜13時30分
計測値:               0.10〜0.22μSv/h  
天候:雪  事故後?初の降雨だったが特に変化がなし
838名無しに影響はない(千葉県):2012/01/20(金) 14:52:17.44 ID:8CChsM2L
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 道の駅たけはら 広島県竹原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.071μSv/h / 地面 0.075μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 道の駅たけはらの放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=fyI8kTuvZN8
839名無しに影響はない(茸):2012/01/20(金) 16:58:07.14 ID:ddPxReeK
>>833 以前教えて頂いた中央区の測定機器レンタル、本日自分の順番だったので測ってきました。
測定機器:Dose RAE 2
測定場所:聖路加国際病院前
測定日時:1月20日 9時45分−12時 天候 雪。 全て5分計測の平均値
測定値: 0.17(0cm)0.16(1m)

測定場所:あかつき公園
測定値: 0.12(0cm)0.11(1m)

測定場所:中央区自宅マンションRC造 17階バルコニー隅田川沿い
測定値: 0.09(0cm)0.08(1m)

聖路加国際病院前は相変わらず高めの数値でした。
840名無しに影響はない(千葉県):2012/01/20(金) 17:23:05.86 ID:8CChsM2L
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 広島空港 広島県三原市
 3.測定日時 12月31日
 4.計測値   1m 0.089μSv/h / 地面 0.100μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 広島空港の放射線測定2011231
http://www.youtube.com/watch?v=AMg46rcu4n4
841名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/20(金) 17:40:50.82 ID:GEbVpeMH
広島は安全ですね
データの差からして、地面に危険な核種が存在してないようです

東京は地面では倍近くになります・・・
842名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/20(金) 21:23:34.96 ID:VlCocPJ0
>>839
乙です、よりによって雪混じりの天候の日になってしまいましたね
やっぱり地上は雨の日は1割程度高くなる傾向がありますね
新宿のモニタリングポストも、昨日の夜から今日の午後にかけては上昇してるし

聖路加の前が高いのはなんでしょうね
周辺との差が大きいから、地面の建材だと思うけどねぇ


予想していたと思うけど実際に計測してみて、屋外より自宅内の線量が低いと嬉しいよねw
843名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/20(金) 23:03:06.73 ID:AnYQjO/5
いつもよりブレが少なく低めで安定、50分測定した

1.測定機器 SOEKSー01M、1.CL、β線遮蔽あり
2.測定場所 栃木県南端、木造二階 テーブル置き
3.測定日時 2012年1月20日 22:00〜50分
4.計測方法 60回測定の平均を出して、それを計5回やった平均
4.平均計測値  0.111μSV/h (0.104〜0.116)

5.備考  平均−0.011で誤差の範囲だけど今までにない安定感
  雨で浮遊物質が地表に落ちたのだろうか・・・
844名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/20(金) 23:11:55.00 ID:697FO/2D
NHK9ニュース
双葉砕石の採石場の線量 1m 21μSv/h
屋根の下の砕石の表面 5-6μSv/h
砕石が汚染されてます・・

って・・ちがうだろ!! (`д´)ゴルァァァァァ
845名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/21(土) 05:49:45.76 ID:slGtplsI
測定機器:エステーエアカウンター+ジップロック
測定場所:宮城県仙台市宮城野区、RC造マンション3Fベランダ、高さ1mで3回計測
測定日時:1月21日 5:00~5:30
計測値:0.06、0.11、0.07μSv /h
天候:曇り
846名無しに影響はない(茸):2012/01/21(土) 13:22:23.10 ID:K69f3/Mr
>>842
レスありがとうございます。寒かったですが貴重な雪の日データが取れたので良かったです。
保健所の方があかつき公園、通常時は0.08ですから!大丈夫ですから!と何度も言っていましたw問い合わせが多いのでしょうかね。
室内、最も低い数値で0.06でした。嬉しかったです。バルコニーも心配するような値ではなく安心して線量計を買う決心がつきました。チキンなので今まで買うのが怖かったので…
847(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2012/01/22(日) 03:56:01.13 ID:hfPixjhg
WiMAX が次スレで7を そのまま立てたな、

【データ投下】ガイガーカウンター計測値 31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326032064/l50
完全重複化にされたか・・・
848名無しに影響はない(茸):2012/01/22(日) 04:26:02.17 ID:qvtzlmBd
>>847
鯖落ちてたから仕方ないだろ

つーか、お前はなんなんだよw
どのスレでも相手されてないのに自治擬きの書き込みばっかして
849名無しに影響はない(東日本):2012/01/22(日) 18:51:56.97 ID:L9K3CRFW
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市  西八王子周辺〜五小付近
測定日時:  1月22日  17時30分〜18時30分
計測値:               0,12〜0,18μSv/h  
天候:曇り
850名無しに影響はない(茸):2012/01/22(日) 23:31:12.57 ID:SQX9h1Sj
測定日時 2012年1月22日 22時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gumma A2700+ポリ袋
測定場所 東京都  目黒区 祐天寺2丁目 祐天寺駅そば
計測値 線路沿いの自転車置き場前の道路側溝
RD-1503 0.15μSv/h(100cm)0.20μSv/h(直置き)
A2700 0.087μSv/h(100cm)0.110μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 120秒
天候 晴
851名無しに影響はない(東京都):2012/01/22(日) 23:52:29.76 ID:q3SMPImp
昨日の数値ですが・・


1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎、墨田区横網
3.測定日時:1月21日 18時〜
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測  
           PA-1000 0.094〜0.114μSV/h 1分間×2回計測
      墨田区横網 両国国技館前 TERRA 0.13〜0.15 5分間計測 
             PA-1000 0.114〜0.158μSV/h 1分間×2回計測 
     両国国技館館内客席 TERRA 0.08μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.033〜0.041μSV/h 1分間×2回計測

5.備考: 弱雨   西南西の風 風速1m/s  地表1m (豊島区)
     弱雨  北北西の風 風速4m/s 地表1m(館内は座って計測、墨田区)


相撲を見に行って来たついでに計測してみました。
23区東部の墨田区はやはりやや高めの数値でした。
しかし国技館館内はシンチで0.033という驚きの数値が出ました。
相撲観戦は安全みたいですねw
雨のせいか南長崎も普段よりやや高めな印象でした。
852名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/23(月) 06:54:22.30 ID:O2ryVvSY
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 雲り
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.060μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

>>851
高校が両国でした
国技館は相撲の神様に守られていますw
853名無しに影響はない(千葉県):2012/01/23(月) 15:33:53.88 ID:KEmWZNcy
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 東尾道 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日(一部12月29日)
 4.計測値   1m 0.092μSv/h / 地面 0.125μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 東尾道の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=EmfKt10Wf9c
854名無しに影響はない(千葉県):2012/01/23(月) 15:37:16.72 ID:KEmWZNcy
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 浄土寺 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.116μSv/h / 地面 0.131μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 浄土寺の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=4POtabmnsWM
855名無しに影響はない(千葉県):2012/01/23(月) 16:41:12.31 ID:KEmWZNcy
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道海岸通り 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.092μSv/h / 地面 0.101μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道海岸通1の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=9SjMJnsG2aE
856名無しに影響はない(東京都):2012/01/23(月) 17:22:36.52 ID:yTpC1Plb
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:1月23日 15時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測  
            PA-1000 0.099〜0.123μSV/h 1分間×2回計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.111〜0.157μSV/h 1分間×2回計測
5.備考: 曇り 東の風 風速1/s  地表1m 


江古田駅付近、Radiで0.16近く出ていますが何か燃やしてる?
プルームでも通過した? 風向きは大丈夫そうだけど・・
妙に高い気がします。
857名無しに影響はない(東日本):2012/01/23(月) 18:54:56.29 ID:+B3ZIfey
今日は高いな去年の9月レベルだ
858名無しに影響はない(東日本):2012/01/23(月) 19:57:19.93 ID:rEiQ2Tnv
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 木造2F
測定日時:  1月23日 19時30分
計測値:               0.13μSv/h  
天候:雷雨
859名無しに影響はない(東京都):2012/01/23(月) 20:20:26.08 ID:2dvl509H
>>856>>857
今日は高いよね。世田谷も高いです。

太陽フレアって関係ある?

@ryuhokataoka片岡龍峰
大フレアの影響で、太陽からの放射線量が通常の1000倍くらいのレベルに
上がっています。 http://twitpic.com/8aopq0
http://twitter.com/ryuhokataoka/status/161391010428108803
860名無しに影響はない(東京都):2012/01/23(月) 22:45:12.34 ID:tXpg6DDU
足立区扇マンション最上階室内テーブル上
天候:雪
DoseRAE2裸 0.12〜0.13uSv/h
今日は線量高いはずなのになぜか普段と変わらず
861名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/23(月) 23:00:12.54 ID:LAPoTb4r
>>859
いつも思うんだけどさ。過去にこれくらいあったのか?またあったなら何が起こったかくらい書いてほしい。
だからなに?って返信するのも面倒だし。140文字つかえクソが
862名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/23(月) 23:06:45.66 ID:Iku/HKhq
線量高いっていっても、高精度なモニタリングポストで数十nGy/hレベルしかかわらないわけだし、
そのへんの線量計では計測できなくて当然だろ
863名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/23(月) 23:26:15.18 ID:EtKjpLln
数値が高めなので60分測定した、積雪3ー5cmくらい

1.測定機器 SOEKSー01M、1.CL、β線遮蔽あり
2.測定場所 栃木県南端、木造二階 テーブル置き
3.測定日時 2012年1月23日 22:10〜60分
4.計測方法 60回測定の平均を出して、それを計6回やった平均
4.平均計測値  0.137μSV/h (0.126〜0.142)

5.備考  9時50分に10分計測したら今までの最高値0.168だった
  いつもより高い推移、積雪の影響だろうか・・・
864名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/23(月) 23:38:03.06 ID:A9XVrcl9
測定機器: pripyat γ線 ジップロック

測定場所: 東京都八王子市 軽量鉄骨 2階 テーブル上
測定日時: 1月23日 23時00分
計測値: 0.10-0.11μSv/h 

測定場所: 東京都八王子市 2階 ベランダ 手持ち
測定日時: 1月23日 23時10分
計測値: 0.10-0.11μSv/h 

天候: 雪

ここ数日規制で書き込めない(´・ω・`)
今日はちょっと高めなのでレス代行依頼しました。
865名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/24(火) 00:27:16.90 ID:P09iLEea
福島原発で緊急事態!?

いわき通行止め
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/touhokunanbu_m.html

空間線量爆上げ中
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/
866名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/24(火) 00:33:11.99 ID:VSc8kqZX
千葉県市川市南部木造二階室内

RD1503ジップロック
0.18〜0.21

久々に二階計ったら上がってた…
9月ぐらいの数値です

11月とかは0.16だったので
867名無しに影響はない(東京都):2012/01/24(火) 06:40:55.59 ID:lxKtd4AY
>>860
扇近いので情報助かります
868名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/24(火) 06:54:08.14 ID:vgWD26q/
東京都 中央区 12Fベランダ 手持ち1m 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.065μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
869名無しに影響はない(千葉県):2012/01/24(火) 11:46:12.77 ID:lxtW3n9m
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道海岸通り2 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.099μSv/h / 地面 0.144μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道海岸通2の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=sVYMau2qTbo
870名無しに影響はない(東日本):2012/01/24(火) 13:53:10.35 ID:A7Nf2vV5
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子周辺〜五小付近  南浅川土手雪の上直置き5分
測定日時:  1月24日  11時30分〜13時30分
計測値:               0.11〜0.19μSv/h     0.17〜0.21μSv/h
天候:晴
871名無しに影響はない(千葉県):2012/01/24(火) 14:18:48.08 ID:lxtW3n9m
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道港 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.083μSv/h / 地面 0.102μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道港の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=FgSHiXRsZQg
872名無しに影響はない(千葉県):2012/01/24(火) 14:45:07.83 ID:lxtW3n9m
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道港 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.080μSv/h / 地面 0.110μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道駅の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=rvYBkVzbzSQ
873名無しに影響はない(茸):2012/01/24(火) 19:02:43.11 ID:65kmq82F
測定日時 2012年1月24日17時45分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県館山市北条北条1500-1 (北条)中央公園
計測値
 (1)広場の北条小学校跡地の碑がある入り口そば(芝)
RD-1503 0.11μSv/h(100cm)0.12μSv/h(5cm)
  A2700 0.031μSv/h(100cm)0.036μSv/h(5cm)
 (2)プッシュホン電話機滑り台降り口(土)
RD-1503 0.10μSv/h(100cm)0.11μSv/h(5cm)
  A2700 0.035μSv/h(100cm)0.041μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 120秒
天候 曇り

874名無しに影響はない(東京都):2012/01/24(火) 21:09:23.94 ID:yTxie8rB
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:1月24日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測  
            PA-1000 0.087〜0.112μSV/h 1分間×2回計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.092〜0.115μSV/h 1分間×2回計測
5.備考: 晴れ 静穏 風速0m/s  地表1m 


新宿MPはいたって普通の数値に戻っていますが
決して今日も低くはない印象ですね。
875名無しに影響はない(家):2012/01/25(水) 01:51:50.52 ID:XmsHVqH6
>>868
お久しぶりです。どうもありがとうございます。
やはり最近ずっと高いですね。
一時期は結構下がったのに・・・
876名無しに影響はない(千葉県):2012/01/25(水) 10:52:45.20 ID:8rMR9CiK
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道港 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.087μSv/h / 地面 0.113μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 千光寺山西展望台の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=1QBHtX0Gx2M
877名無しに影響はない(千葉県):2012/01/25(水) 11:15:44.96 ID:8rMR9CiK
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道市立美術館 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.113μSv/h / 地面 0.125μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道市立美術館の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=ipnSOyTZ-Iw
878名無しに影響はない(千葉県):2012/01/25(水) 11:35:36.16 ID:8rMR9CiK
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 千光寺山 ポンポン岩 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.100μSv/h / 地面 0.153μSv/h
 5.備考   花崗岩の大きな岩です。思ったより低め?
Radiation measurement ポンポン岩の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=SH1rk5rhtYY
879名無しに影響はない(千葉県):2012/01/25(水) 11:54:16.05 ID:8rMR9CiK
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 千光寺山展望台 広島県尾道市
 3.測定日時 1月1日
 4.計測値   1m 0.066μSv/h / 地面 0.109μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 千光寺山山頂展望台の放射線測定20120101
http://www.youtube.com/watch?v=-21aXrj_0bU
880名無しに影響はない(茸):2012/01/25(水) 14:29:10.42 ID:YYHRjRad
測定日時 2012年1月25日 お昼
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県成田市 栗山公園
計測値 ・計測場所詳細・計測時間
 滑り台のそば(雪か雨で濡れた芝)
RD-1503 0.17μSv/h(100cm 160秒)0.20μSv/h(5cm 160秒)
  A2700 0.133μSv/h(100cm 120秒)0.156μSv/h(5cm 60秒)
天候 晴れ

A2700は途中で電池切れorz

881名無しに影響はない(千葉県):2012/01/25(水) 14:36:01.49 ID:8rMR9CiK
>>880
寒いのもあるんだろうけど、今の時期A2700電池切れるの早すぎ。
夏は随分持った気がするけど今は屋外だと8時間持たないんじゃないかな?
1日外で使うと電池入れ替えたくなる。
882880(茸):2012/01/25(水) 14:55:51.61 ID:nhC0gUjk
>>881
今回は、デイバッグに入れていたら電源が入ってました。
エネループつかってます。代えは家出充電済みですが、持ってくるの忘れた。orz

883名無しに影響はない(千葉県):2012/01/25(水) 17:11:02.76 ID:8rMR9CiK
>>882
なるほど。俺もカバンに入れたままにしてると
意図せず電源スイッチ入れてしまう為に
電源スイッチの周りに固めの緩衝材を口型に切って加工して
貼りつけて対応。以後不用意な電源ONは無くなった。
884名無しに影響はない(東京都):2012/01/25(水) 21:41:47.49 ID:xhKuRt1a
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
3.測定日時:1月25日 20時
4.計測値: TERRA 0.12〜0.13μSV/h 5分間計測  
      PA-1000 0.076〜0.098μSV/h 1分間×2回計測
5.備考: 晴れ 静穏 風速0m/s  地表1m 
885名無しに影響はない(栃木県):2012/01/26(木) 08:50:38.40 ID:ep3TltxU
電池の寿命は、気温が10度下がると1/2-1/10に下がるはず(昔読みだめしたトラ技のどこか)。
今の時期気温が低い(JISだと、20度か25度の気温での測定のはず)から、すぐに電池切れになりやすい。
こんなのひろったけど
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003244550
886名無しに影響はない(東日本):2012/01/26(木) 21:31:52.20 ID:6lK667Vp
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子〜五小付近
測定日時:  1月26日 20時00分〜21時00分
計測値:               0.10〜0.21μSv/h  
天候:晴  
887名無しに影響はない(千葉県【13:19 震度3】):2012/01/27(金) 13:34:53.91 ID:qeua1GQp
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道市クリーンセンター 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.109μSv/h / 地面 0.126μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道市クリーンセンターの放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=5S4cgQX60b0
888名無しに影響はない(千葉県):2012/01/27(金) 14:04:21.20 ID:qeua1GQp
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 千光寺コーポ前展望台 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.086μSv/h / 地面 0.076μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 千光寺コーポ前の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=TpBkmELXkzA
889名無しに影響はない(千葉県):2012/01/27(金) 14:23:06.33 ID:qeua1GQp
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 千光寺山ロープウェイ山頂駅 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.046μSv/h / 地面 0.044μSv/h
 5.備考
測定場所の下が通路で空洞だと低いな。
Radiation measurement 千光寺山ロープウェイ山頂駅の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=oEp1JsNjiy4
890名無しに影響はない(千葉県):2012/01/27(金) 15:17:34.52 ID:qeua1GQp
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 文学のこみち(千光寺山) 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.116μSv/h / 地面 0.127μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 文学のこみちの放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=PPE-rPCaKWc
891名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/28(土) 09:45:20.51 ID:yxiRWFsJ
千光寺公園のあの岩は花崗岩だったのか
892名無しに影響はない(岡山県):2012/01/28(土) 15:56:09.62 ID:ALV1iEFL
1.測定機器:RD8901+ジップロック
2.測定場所:岡山県、自宅庭、塀上5cm
3.測定日時:1月28日(土)13時
4.計測値:0.167μsv/h(10回測定平均値)
5.備考:曇り、風有り、(地表約1.2m)
893名無しに影響はない(東京都):2012/01/28(土) 17:52:55.62 ID:StRuIzW2
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
3.測定日時:1月28日 17時
4.計測値: TERRA 0.11〜0.12μSV/h 5分間計測  
      PA-1000 0.082〜0.104μSV/h 1分間×2回計測
5.備考: 晴れ 東北東の風 風速1m/s  地表1m 


昨日のデータ
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
3.測定日時:1月27日 17時
4.計測値: TERRA 0.13〜0.15μSV/h 5分間計測  
      PA-1000 0.094〜0.110μSV/h 1分間×2回計測
5.備考: 晴れ 西北西の風 風速1m/s  地表1m 
894名無しに影響はない(千葉県):2012/01/30(月) 10:41:47.72 ID:aOE1tskI
>>891
千光寺自体が大きな花崗岩の山みたいなもんですけど。
つーか千光寺山だけじゃなくこの辺一帯の山全部そんなもん。
関東辺りとは砂も土も石も全然違う。
895名無しに影響はない(東京都):2012/01/30(月) 18:29:54.86 ID:my1bYYOQ
復帰
896シベリアよりのお手紙(大阪府):2012/01/31(火) 09:23:31.98 ID:UMLxL9wD
東京都 中央区 12Fベランダ 晴れ 1/31 6:30頃
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.064μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1月の平均値は0.0623μSv/h、最大値0.065μSv/h、最小値0,060μSv/h (先月の平均値は0.0627μSv/h)

規制中で毎日書き込みできません/(^o^)\
897名無しに影響はない(千葉県):2012/01/31(火) 10:41:01.93 ID:1kbMt+Ak
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 千光寺 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.139μSv/h / 地面 0.183μSv/h
 5.備考
初詣の参拝客が多く、邪魔になるのであまり測れなかった。
もっと線量の高いポイントはありそうな感じ。
Radiation measurement 千光寺の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=p4G9UKjf__c
898名無しに影響はない(千葉県):2012/01/31(火) 10:50:38.91 ID:1kbMt+Ak
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
 2.測定場所 花園中学校周辺 千葉県千葉市花見川区
 3.測定日時 1月31日
 4.計測値   
   311前から空き地(販売中)     1m 0.098μSv/h / 地面 0.122μSv/h
   年末に家を壊した空き地(販売中) 1m 0.048μSv/h / 地面 0.051μSv/h
   グリーンベルトの桜の木の下(掃除済み) 1m 0.083μSv/h / 地面 0.202μSv/h
 5.備考
元々花園中学校の近辺って0.05程度なんだね...空き地同士は家一軒挟んで隣接している。

899名無しに影響はない(千葉県):2012/01/31(火) 11:31:32.65 ID:1kbMt+Ak
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 天寧寺 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.118μSv/h / 地面 0.137μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 天寧寺の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=q8GPwyteCwg
900名無しに影響はない(東日本):2012/01/31(火) 16:45:21.93 ID:n79z58NX
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子周辺〜五小付近
測定日時:  1月31日  11時30分〜13時30分
計測値:               0.08〜0.18μSv/h  
天候:晴
901名無しに影響はない(千葉県):2012/02/01(水) 10:50:36.80 ID:VtWS6aok
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 艮神社 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.111μSv/h / 地面 0.119μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 艮神社の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=cI5DjUubgFI
902名無しに影響はない(千葉県):2012/02/01(水) 11:13:43.61 ID:VtWS6aok
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 千光寺山ロープウェイ 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   山麓駅(最大値)   1m 0.042μSv/h
           ゴンドラ内(最低値) 1m 0.027μSv/h
 5.備考
地面は高めでも流石に空中は低い。
Radiation measurement 千光寺山ロープウェイの放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=iWTtdYHPgP4
903名無しに影響はない(千葉県):2012/02/01(水) 11:33:15.76 ID:VtWS6aok
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道市勤労者体育センター 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.096μSv/h / 地面 0.104μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道市勤労者体育センターの放射線測定
http://www.youtube.com/watch?v=sOj5LLAk6PM
904名無しに影響はない(千葉県):2012/02/01(水) 11:50:11.08 ID:VtWS6aok
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道渡船フェリー内 広島県尾道市
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   桟橋(最大値)   1m 0.029μSv/h
           尾道水道中央(最低値) 1m 0.002μSv/h
 5.備考
水深はあまり深くないが、流石に海の上は信じられないくらい低いw
Radiation measurement 尾道渡船の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=TiLrp1P6zMM
905名無しに影響はない(千葉県):2012/02/01(水) 14:01:44.27 ID:VtWS6aok
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 兼吉バス停 広島県尾道市向島町
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.080μSv/h / 地面 0.084μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 兼吉バス停の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=jdqZC_pE740
906名無しに影響はない(千葉県):2012/02/02(木) 10:40:39.75 ID:opbtdO2p
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 元・桑田渡フェリー乗場 広島県尾道市向東町
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.057μSv/h / 地面 0.072μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 元桑田渡フェリー乗場の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=GIKkpNoXRj8
907名無しに影響はない(千葉県):2012/02/02(木) 11:14:33.85 ID:opbtdO2p
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 歌フェリー乗場 広島県尾道市向東町
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.059μSv/h / 地面 0.078μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 歌フェリー乗場の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=iEv9u9NLIaY
908名無しに影響はない(千葉県):2012/02/02(木) 11:40:14.86 ID:opbtdO2p
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 干汐海水浴場 広島県尾道市向島町
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.056μSv/h / 地面 0.056μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 干汐海水浴場の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=D14fzToJt5M
909名無しに影響はない(千葉県):2012/02/02(木) 13:17:38.36 ID:opbtdO2p
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 新高山団地 尾道市民病院 広島県尾道市向島町
 3.測定日時 1月2日
 4.計測値   1m 0.097μSv/h / 地面 0.114μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 新高山団地の放射線測定20120102
http://www.youtube.com/watch?v=BNICJ42fWF0
910909(千葉県):2012/02/02(木) 13:24:40.45 ID:opbtdO2p
しまった、
○2.測定場所 新高山団地 尾道市民病院 広島県尾道市新高山町
×2.測定場所 新高山団地 尾道市民病院 広島県尾道市向島町
911名無しに影響はない(千葉県):2012/02/03(金) 11:12:16.24 ID:EFni9YTc
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 鞆の浦バス停 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.059μSv/h / 地面 0.056μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 鞆の浦バス停の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=ETbSDMMU7HA
912名無しに影響はない(千葉県):2012/02/03(金) 11:51:50.61 ID:EFni9YTc
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 市営渡船付近 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.060μSv/h / 地面 0.081μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 市営渡船付近の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=FIeT9_mSgyM
913名無しに影響はない(東日本):2012/02/03(金) 13:44:51.53 ID:b5R33E+p
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子周辺〜五小付近
測定日時:  2月3日  11時30分〜13時30分
計測値:               0.11〜0.19μSv/h  
天候:晴
914名無しに影響はない(千葉県):2012/02/03(金) 13:49:50.76 ID:EFni9YTc
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 鞆港の雁木 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.075μSv/h / 地面 0.128μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 鞆港の雁木の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=IZ-hiikOzBo
915名無しに影響はない(千葉県):2012/02/03(金) 14:13:21.95 ID:EFni9YTc
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 常夜灯 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.088μSv/h / 地面 0.134μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 常夜灯の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=KsS-epxomCA
916名無しに影響はない(千葉県):2012/02/03(金) 14:38:02.75 ID:EFni9YTc
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 常夜灯 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.093μSv/h / 地面 0.136μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 鞆交番付近の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=Vpr6FhfACVQ
917名無しに影響はない(千葉県):2012/02/03(金) 14:59:56.52 ID:EFni9YTc
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 黒本歯科 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.093μSv/h / 地面 0.136μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 黒本歯科の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=5RdnQkswBiI
918名無しに影響はない(東京都):2012/02/03(金) 16:47:15.38 ID:fn1oArNr
一月の値の奴って荒らしなの?
919名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/04(土) 06:50:20.51 ID:n71x+tzf
東京都 中央区 12Fベランダ 晴れ
0.07-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.065μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間の平均値 0.0631μSv/h


規制解除(∩´∀`)∩ワーイ
920名無しに影響はない(富山県):2012/02/04(土) 06:50:57.21 ID:k5O8bnMF
>>918
2012年1月2日夜の東京へのセシウム降下量が過去最大だからじゃない?(米国情報)
921名無しに影響はない(東日本):2012/02/04(土) 15:03:11.10 ID:v1VKpolB
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 陣馬街道 水無瀬橋〜四谷交差点付近
測定日時:  2月4日  13時30分〜14時30分
計測値:               0.12〜0..20μSv/h 
天候:晴
922名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/04(土) 23:18:27.96 ID:vfPDtiyQ
測定日時 2012年2月4日20時30分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 千葉県市川市 玉前公園
計測値 ・計測場所詳細・計測時間
 長いベンチ横 グランドの端(土)
RD-1503 0.11Sv/h(100cm 320秒)0.14μSv/h(5cm 320秒)
  A2700 0.052μSv/h(100cm 180秒)0.093μSv/h(5cm 180秒)
天候 晴れ
923922(神奈川県):2012/02/06(月) 00:04:52.91 ID:+fw8Pzqe
>>922の測定場所は市原市のまちがいです。
すみません
924名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/06(月) 06:48:16.52 ID:aMNhKiSD
東京都 中央区 12Fベランダ 晴れ
0.09-0.11μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
925名無しに影響はない(千葉県):2012/02/06(月) 19:01:32.30 ID:jF9d2KYM
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 中央公園 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.070μSv/h / 地面 0.067μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 鞆中央公園の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=Ad9ldKEIFmY
926名無しに影響はない(千葉県):2012/02/06(月) 19:44:39.47 ID:jF9d2KYM
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 鞆の浦歴史民俗資料館 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.086μSv/h / 地面 0.077μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 鞆の浦歴史民俗資料館の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=BSwzDkkf8k0
927名無しに影響はない(東京都):2012/02/06(月) 21:05:48.53 ID:o543itv4
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:2月6日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測  
            PA-1000 0.085〜0.116μSV/h 1分間×2回計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.13〜0.14μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.092〜0.110μSV/h 1分間×2回計測
5.備考: 弱雨 静穏 風速0m/s  地表1m
928名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/07(火) 06:51:41.63 ID:MtQ1ljiB
東京都 中央区 12Fベランダ 雨
0.08μSv/h   TERRA MKS-05 γ線
0.0610μSv/h  PA-1000(5分の平均値)
929名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 10:50:51.75 ID:WvIgtx8E
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 鞆港バス停 広島県福山市鞆町
 3.測定日時 1月3日
 4.計測値   1m 0.063μSv/h / 地面 0.085μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 鞆港バス停の放射線測定20120103
http://www.youtube.com/watch?v=c5UBqEABikw
930名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 11:31:41.19 ID:WvIgtx8E
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道学園高校・中学 広島県尾道市向島町
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.086μSv/h / 地面 0.102μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道学園高校の放射線測定20111229
http://www.youtube.com/watch?v=pqu8_f7RHCA
931名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 11:50:35.78 ID:WvIgtx8E
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 因北小学校 広島県尾道市因島中里町
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.093μSv/h / 地面 0.103μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 因北小学校の放射線測定20111229
http://www.youtube.com/watch?v=PlPJo1Bxpkc
932名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 13:12:33.30 ID:WvIgtx8E
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 瀬戸田高校 広島県尾道市瀬戸田町
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.081μSv/h / 地面 0.105μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 瀬戸田高校の放射線測定20111229
http://www.youtube.com/watch?v=95yT8ds9mOI
933名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 13:31:14.63 ID:WvIgtx8E
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 瀬戸田小学校 広島県尾道市瀬戸田町
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.085μSv/h / 地面 0.103μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 瀬戸田小学校の放射線測定20111229
http://www.youtube.com/watch?v=h__OnBoY8HY
934名無しに影響はない(東日本):2012/02/07(火) 13:42:21.53 ID:AzCDQHo3
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 西八王子周辺〜五小付近
測定日時:  2月7日  11時30分〜13時30分
計測値:               0.12〜0.21μSv/h  
天候:曇り→小雨    降雨後の為、高目の印象。
935名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 14:23:32.62 ID:WvIgtx8E
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 瀬戸田中学校 広島県尾道市瀬戸田町
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.070μSv/h / 地面 0.108μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 瀬戸田中学校の放射線測定20111229
http://www.youtube.com/watch?v=NwYCRp9Yh1g
936名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 14:55:48.08 ID:WvIgtx8E
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 尾道市立南小学校 広島県尾道市瀬戸田町
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.082μSv/h / 地面 0.111μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 尾道市立南小学校の放射線測定20111229
http://www.youtube.com/watch?v=9nNiblUGHKM
937名無しに影響はない(千葉県):2012/02/07(火) 15:23:25.69 ID:WvIgtx8E
 1.測定機器 A2700(γ線のみ)
          Inspector ALERT(β+γ線)
 2.測定場所 生口中学校 広島県尾道市瀬戸田町
 3.測定日時 12月29日
 4.計測値   1m 0.062μSv/h / 地面 0.068μSv/h
 5.備考
Radiation measurement 生口中学校の放射線測定20111229
http://www.youtube.com/watch?v=WZXUnJQeKDw
938名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/08(水) 06:54:34.95 ID:uiEQm5AH
東京都 中央区 12Fベランダ 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
939名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/08(水) 18:13:41.17 ID:WbiGy89V

スマン。今日の空から降った白い粉をはかった人いらっしゃいますか?
940名無しに影響はない(東京都):2012/02/08(水) 21:35:47.59 ID:WSJAd+26
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:2月8日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.11〜0.13μSV/h 5分間計測  
            PA-1000 0.079〜0.102μSV/h 1分間×2回計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.088〜0.105μSV/h 1分間×2回計測
5.備考: 晴れ  静穏 風速0m/s  地表1m 
※15時の南長崎 Radiで0.089〜0.115(地表1m)
941名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/08(水) 23:34:32.49 ID:wrjsSxGa
>>939

その粉が雪の事なら
パラついた朝に空間線量は計りました。

投下スレのほうにあげてあります。
前日も同じ場所で計って投下してあります。

パラつきだしたらあからさまに数値上昇しました
942退避(やわらか銀行):2012/02/09(木) 02:17:26.06 ID:oQXu9y1q
ふーん、因島も生口島も無事ではなかったか。

地面で0.1μSv以上あるとは。

瀬戸内海の魚は大丈夫かな?
943名無しに影響はない(大阪府):2012/02/09(木) 02:51:43.19 ID:pi5cju14
944名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/09(木) 06:53:46.37 ID:0Q4YAnNk
東京都 中央区 12Fベランダ 晴れ
0.09-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
945地震雷火事名無し(北朝鮮)(東京都):2012/02/09(木) 09:31:48.13 ID:C4tkWs9R
>>941
白い粉はスギ花粉だと気象庁が認めたよ。
セシウム汚染されたスギ花粉。25万ベクレルだってよ

946名無しに影響はない(千葉県):2012/02/09(木) 10:50:20.08 ID:7cWGqAL8
>>942
事故前からそうだよ。動画の説明よく見てくれ。
947名無しに影響はない(東日本):2012/02/09(木) 13:19:06.13 ID:M0WBR4cj
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都市八王子市、町田市 町田駅周辺15分 八王子駅北口周辺10分
測定日時:  2月9日 9時30分〜13時00分
計測値:              0.07〜0.15μSv/h      0.10〜0.17μSv/h
天候:晴
測定場所:  東京都市八王子市 西八王子駅北口〜五小付近30分
測定日時:  2月9日      
計測値:                  0.12〜0.17μSv/h
天候:晴
948名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/09(木) 22:41:16.48 ID:7ADo59NV
千葉県舞浜駅横高架下
イクスピアリとの間の空き地は線量高い
949名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/10(金) 06:59:07.85 ID:jY6e6aL/
東京都 中央区 12Fベランダ 晴れ
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
950名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/10(金) 19:49:04.17 ID:FRsnLBoQ
エアカウンターSっておもちゃだと思ったほうがいい? 
951名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/02/10(金) 21:55:00.17 ID:maKt7blF
値段の割に役にたつよ

一部カキコミだけを参考にするのではなくて
YouTubeにアップしてくれてる比較動画や検証画像なども観て自分で最終判断
952名無しに影響はない(東京都):2012/02/10(金) 22:11:38.89 ID:BPcaqLVW
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
      大江戸線新江古田駅前(目白通り)
3.測定日時:2月10日 20時〜
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.10〜0.12μSV/h 5分間計測  
            PA-1000 0.084〜0.099μSV/h 1分間×2回計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.10〜0.13μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.090〜0.101μSV/h 1分間×2回計測
     大江戸線新江古田駅前(目白通り) TERRA 0.13〜0.16μSV/h 5分間計測
           PA-1000 0.098〜0.118μSV/h 1分間×2回計測
5. 備考: 曇り 東南東の風  風速1m/s  地表1m 


交通量の多い目白通りはやや高めの数値。
TERRAで一番長く示されていた数値は南長崎、江古田駅南口付近あたり
共に0.11で今日はやや低めの印象でした。
953名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/10(金) 23:44:19.12 ID:gAM89g8O
>>951
どうもです。安いし1本買ってみます
954名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/11(土) 09:21:01.30 ID:fjc8xzv/
東京都 中央区 12Fベランダ 晴れ
0.07-0.08μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.063μSv/h   PA-1000(5分の平均値)

1週間の平均値 0.0622μSv/h PA-1000 (先週の平均値は0.0631μSv/h)
955名無しに影響はない(東日本):2012/02/12(日) 20:54:25.02 ID:VZVVNfc5
測定機器:  RD1503 β+γ ジップロック
測定場所:  東京都八王子市 陣馬街道水無瀬橋〜四谷交差点
測定日時:  2月12日  18時30分〜20時00分
計測値:              0.11〜0,18μSv/h  
天候:晴
956名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/13(月) 06:54:56.61 ID:64/RrROv
東京都 中央区 12Fベランダ 晴れ
0.08-0.10μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.061μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
957名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/13(月) 07:07:16.42 ID:3DuVJX97
測定日時 2012年2月12日 15:45
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 山梨県南部町 なんぶの湯横土手との間(草) 
測定値 
  RD-1503 0.13μSv/h(100cm) 0.15μSv/h(直置き)
  A2700 0.049μSv/h(100cm) 0.059μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503  320秒  A2700 180秒
天候 晴れ
958名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 15:04:36.26 ID:5k/y1Ip5
測定機器:PM1703MA
測定場所:東京都大田区城南島海浜公園入り口のところの事務所前
測定日時:2/10 21:00頃
計測値:0.18〜0.22μSv/h

公園内をぐるっと一周してみると海岸沿いで数百メートル0.17〜0.19μSv/hを表示するところがある。
他は大体0.10〜0.13μSv/h辺りで振れている。
何故か入り口近辺が最も高い。
959名無しに影響はない(東京都):2012/02/13(月) 21:04:10.05 ID:SSxb9/mP
>>958
乙です
960名無しに影響はない(大阪府):2012/02/13(月) 21:26:01.11 ID:CQLmYlvg
数値以外を書くと即キチガイのように反応する人が居るけど、
958氏みたいに簡単な感想を書いてくれるほうが
変動や概観などが把握しやすいと思うのだけど
961名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/13(月) 22:57:19.12 ID:7OFEPNw1
ああいるねスレチとかいう人。暇人なんだろ。ほっときゃいい
962名無しに影響はない(家):2012/02/13(月) 23:16:38.43 ID:WMnoU0dK
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
スレチかもしれませんがこちらにカキコします いつもは見ていないサイトですが
いつもより値が高いようです 
963名無しに影響はない(栃木県):2012/02/13(月) 23:37:16.86 ID:GEvuMl2j
>>960
こっちのスレ「6.1μSv目」は、雑談可。
感想やら質疑応答やら、ジャンジャン書いてよいスレ。
というか、ジャンジャンかけるようにスレが分かれた。
だめなのは本家
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1328423589/l50
本家の数値に対する質疑応答・感想などは雑談スレに。
雑談スレは、質疑応答・感想など専用にスレをわざわざたてた。

このあたりの経緯は過去スレをあたってくれ。
964名無しに影響はない(家):2012/02/13(月) 23:44:28.74 ID:WMnoU0dK
>>962
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/graph_top.html
自己レス、一日前から同じ値だった すいません
965名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 00:28:58.80 ID:CHfclF5D
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎〜江古田駅南口付近
3.測定日時:2月13日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測  
            PA-1000 0.074〜0.116μSV/h 1分間×3回計測
      江古田駅南口付近 TERRA 0.12〜0.14μSV/h 5分間計測
            PA-1000 0.084〜0.120μSV/h 1分間×3回計測
5.備考: 曇り  静穏 風速0m/s  地表1m 


TERRAが一番長く示していた数値は2地点ともに0.13でした。
966名無しに影響はない(WiMAX):2012/02/14(火) 06:52:03.38 ID:zcGofSoM
東京都 中央区 12Fベランダ 曇り
0.07-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.062μSv/h   PA-1000(5分の平均値)
967名無しに影響はない(大阪府):2012/02/14(火) 18:01:02.78 ID:VtldXMMH
>>963
ていうか何で本家がそれほど頑にダメなのかの経緯のほうを教えて欲しい。
968名無しに影響はない(チベット自治区):2012/02/14(火) 19:07:38.64 ID:15YbELjE
>>967
そういうもんだと思ってあきらめろw
969名無しに影響はない(宮城県):2012/02/14(火) 19:13:14.44 ID:FheefJEu
>>967
無駄にスレが流れるからだろう。
当時は線量計持ってた椰子も多くなかったし、線量の増減に一喜一憂しただろうから。
970名無しに影響はない(大阪府):2012/02/14(火) 19:17:18.47 ID:Pt+Axmw8
>>968
マジで知らんから訊いたんだわ。

>>969
ウルサイ割に理由はあっさりしたもんだな。
まあそんなもんか。Thx。
971名無しに影響はない(神奈川県):2012/02/14(火) 22:41:53.20 ID:ZaHynX5j
測定日時 2012年2月13日 19時00分
測定機器
  RADEX RD-1503+ポリ袋
  Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 東京都 荒川区 南千住7-8-9 三瑞児童遊園
    ブランコのそば(土)
計測値
RD-1503 0.16μSv/h(100cm)0.19μSv/h(直置き)
A2700 0.094μSv/h(100cm)0.099μSv/h(直置き)
計測時間
RD-1503 320秒  A2700 180秒
天候 くもり

昨日の測定です
972名無しに影響はない(東京都):2012/02/14(火) 23:04:02.26 ID:CHfclF5D
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) 、PA-1000 Radi
2.測定場所:豊島区南長崎
3.測定日時:2月14日 20時
4.計測値: TERRA 0.11〜0.14μSV/h 5分間計測  
      PA-1000 0.076〜0.101μSV/h 1分間×3回計測
5.備考: 弱雨 南南西の風  風速1m/s  地表1m 


TERRAが一番長く示していた数値は0.12。
973名無しに影響はない(WiMAX)
東京都 中央区 12Fベランダ 曇り
0.08-0.09μSv/h TERRA MKS-05 γ線
0.069μSv/h   PA-1000(5分の平均値)