【馬が】 パズル通信ニコリ nikoli 【舞う】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元ニコリストさん
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:19 ID:jr0w6Otl
パズル通信ニコリ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1062990022/l50

クロスワードなどのパズル 9問目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1084037024/l50

カックロ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092453762/l50
【ナンリン】数字つなぎ系パズル 消しゴム1コ目【アルコネ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092482490/l50
スリザーリンク
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092180401/l50
へやわけ 1の部屋
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092465081/l50
ペンシルパズル総合スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092176812/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:59 ID:MTuMeCWt
読売の英クロはここ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:12 ID:D3H7lp8h
例の馬ってどこの国にいるんだっけ?
まだご健在なの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:37 ID:NCTvkTJ6
>>4
ウルグアイ
96年には生きていることが確認されたけど正直今は・・・
6テンビン ◆SAY....EmI :04/08/16 10:33 ID:92aZqrpm
記念パピコ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:17 ID:jAnh4q/2
>>4
さすがに老体だしな・・・
これでしょ↓
ttp://k-ba.data-hotel.net/cgi-bin/ped/pedigree.pl?data=95342
8□7×7=4□□:04/08/23 02:23 ID:+NilF5wX
9□7×7=4□□:04/08/23 14:02 ID:lXiQgYr+
★預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起

 日銀が十一月一日に発行する新札(一万円、五千円、千円)をめぐり、「発行を機に現在の
紙幣が使えなくなる」といったうわさが一部でくすぶり続け、政府・日銀は「ありえない話」と
打ち消しに躍起になっている。うわさの背景には、巨額の借金を抱える国の財政悪化があるようだ。
 「新札が出たら、古いお札は使えなくなるのか」「預金封鎖が行われるというのは本当か」。
日銀本店への問い合わせは、一日二十件にも上る。日銀も放っておけなくなり、福井俊彦総裁は
先の会見で「新券発行後も現在の銀行券は引き続き完全に有効だ」と完全否定。誤解を解くため
PR冊子も百万部印刷し、本支店で配布している。
 歴史をひもとくと、一九四六年に預金封鎖が実際に行われた。終戦直後の悪性インフレを
退治するため、政府は新円切り替えを行って、旧紙幣を強制的に金融機関に預金させ封鎖。
新紙幣は生活に必要な最低限の額しか払い出されず、資産家には財産税も課された。
 高齢者の中には、当時の苦い経験が頭をよぎる人もおり、昨年来、新札発行に伴う預金封鎖を
警告する一部の書籍がベストセラーだ。国、地方で七百兆円以上の借金を抱える財政危機は終戦
直後と似ているとしたうえで、封鎖した預金に財産税などをかけて事実上、国民の資産を没収、
借金返済に充てるとの筋書きだ。
 これに対し、政府・日銀をはじめ、識者の多くは「荒唐無稽な話」(第一生命経済研究所の
熊野英生主席エコノミスト)と口をそろえる。
 ただ、家庭に眠っている「タンス預金」(全国で二十三兆円)の一部が国債にシフトする兆候も
出始めており、熊野氏は「預金封鎖を信じる人たちの行動が今後、不動産、金などの市場に飛び火
する可能性はある」と指摘している。

【政治】預金封鎖のうわさ絶えず 11月の新札発行 財政悪化、終戦直後と酷似 政府・日銀否定に躍起
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092984875/



10□7×7=4□□:04/08/23 21:09 ID:QKuw316+
11□7×7=4□□:04/08/26 19:57 ID:CyCpxD4X
前朝日でもパズル広告見たような
12□7×7=4□□:04/08/28 01:01 ID:Rtw3JwjK
創刊いつだっけ
13□7×7=4□□:04/08/28 11:57 ID:bd+Bims3
>>1 元ニコリストさん
今はやめちゃったの?
14□7×7=4□□:04/08/28 22:30 ID:jXPYCk79
>>12
1980
15□7×7=4□□:04/08/29 07:07 ID:GcqoervP
著者:矢野龍王 の小説を本屋で見てびっくらこいた
そして未だにニコリの作家さんなのかわからない

誰か〜、教えてくだされ
16□7×7=4□□:04/08/29 13:29 ID:WCY6XvLg
>>15
107号の91ページを見れ
17□7×7=4□□:04/08/29 18:49 ID:GcqoervP
>>16
見落としてました。
ページ数まで調べてくれてありがとうございました\(*^_^*)/
18□7×7=4□□:04/08/30 01:32 ID:cBIhk2pT
>>14
もっと古い気がしたが
なんか前身みたいのはなかったっけか
19□7×7=4□□:04/08/30 03:08 ID:0fka2/eT
パズルジャパンでちょうどそのへんの話をしてるね
まだ1978年の創刊前のとこだけど
20□7×7=4□□:04/08/31 21:37 ID:VOc88SQ8
昔の引っ張り出してやっていたらムーがムササビだと言うことに今更気づいた
初めて読んだ時からずっと犬だと思っていたのに・・・
21□7×7=4□□:04/09/01 10:19 ID:DSuj0SRA
しかも、皮膜が服の下に隠れてるのに何故か飛べるという
22□7×7=4□□:04/09/01 22:43 ID:gyPCBOpM
ムーって飛んだことある?
23□7×7=4□□:04/09/01 23:00 ID:3dyDhK+Y
ムーはよく見たら表紙とかでいつも飛んでるポーズだ・・・

ニコリのパズルで得意な順に並べてみる
かなり得意
・ナンバーリンク
・四角に切れ
まあまあ得意
・サムライン
・ひとりにしてくれ
普通
・へやわけ
・数独
・各種クロスワード
苦手
・推理パズル
かなり苦手
・カックロ
・スリザーリンク

持ってるのが96年くらいまでなので今のは知らない・・・今は発掘してきてやっている
24□7×7=4□□:04/09/01 23:01 ID:XyzvRdj5
隔月刊の60-71号までのデザインは良かったなあ
今のデザインは・・・
25□7×7=4□□:04/09/02 01:53 ID:9rM1EA0w
ホチキスで止めてたやつもなかったっけ
26□7×7=4□□:04/09/02 03:34 ID:sF1pV2Nj
クロスビーのこと?
27□7×7=4□□:04/09/02 14:21 ID:X/4r/Qo7
>>26
昔のニコリもホチキス止めの背中なしだよ。
28□7×7=4□□:04/09/02 17:09 ID:OVOE+7VM
月刊時代もね
29□7×7=4□□:04/09/02 18:25 ID:sF1pV2Nj
月刊時代って判型変わったんだっけ

もうその頃って買ってなかったから全然わからないや
飽きたんじゃなくてやる時間なくてね
30□7×7=4□□:04/09/02 21:26 ID:goqTEwqC
ニコリ一度だけ買ったことあるんだけど、
あれはみんな直接書いてる(解いてる)の?
超初心者なもので、何回も破綻して消してまた書いてってしてたら、
すっごく汚くなってなにがなんだかわからなくなってやめちゃった。
31□7×7=4□□:04/09/02 23:24 ID:VniBYW6a
直書き派(シャーペン)ですが、書き込まない派って結構いるの?
考えてみれば、コピー、スキャナーなど書き込まなくてもいい手段は結構あるね。

>>30
実は同じようなことして穴あけたことある。
32□7×7=4□□:04/09/02 23:36 ID:sF1pV2Nj
>>30
紙が良いので書き込みませう
あんま力は入れないで書いてるよ
33□7×7=4□□:04/09/02 23:57 ID:W6j5eBn+
2冊買ってくるのがコレクター
3冊買ってきて布教するのが信者
34おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/03 01:59 ID:1WYnhGTP
ニコリは問題が良質だけど、紙の質も良いよね。
個人的にはパズル雑誌の紙質はニコリが一番だと思う。
他誌のカラーページなんて書き込む事すら困難な場合もあるしね。
35□7×7=4□□:04/09/03 11:11 ID:bzNfaQkf
>>34
つるつるして書き込めなかったり
消しゴムで消したら破れたり。

ニコリの紙は確かに書きやすい。
ホッチキスでの中綴じもないし。
36□7×7=4□□:04/09/03 13:12 ID:fcjUor/X
>>34
>>35
禿同
パズラーとか結構酷い紙だった(今もあるのか?)
でもニコリものでもホチキスとじはありました・・・
37□7×7=4□□:04/09/06 13:06 ID:TIVAnzIM
昔のニコリは応募ハガキもツルツルの紙で、
「書きにくい上、消しゴムかけたら印刷が薄くなる!」
とクレームがつけられてた。
今の紙は書きこみやすくていいね。
38□7×7=4□□:04/09/06 18:10 ID:mHHCK5ky
おまいら、ニコリ108号情報ですよ

ttp://www.nikoli.co.jp/storage/nikoli/index.htm

俺の新オモパが採用されたっぽい(投稿したタイトルとは微妙に違うけど、
多分俺のでしょう)ので、「駆け巡る脳内物質っ…!」でつ。早く現物見たい。
39□7×7=4□□:04/09/06 18:14 ID:jUK55CIf
>>38
特集に採用されたことが確認できました。
40□7×7=4□□:04/09/06 18:19 ID:v6UPD3ZV
いっつもこんなに詳しく紹介してたっけ。

表紙がいつもと違う感じだー
こんどこそ自力で解くぞ。
41□7×7=4□□:04/09/06 19:06 ID:HMfQyVeo
今日は届かなかったので明日に期待
42おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/06 20:10 ID:jgdgh5et
同じく明日に期待
ナンリン載ってるかなぁ。。。
43□7×7=4□□:04/09/06 20:12 ID:IkJuKhRo
>>42
111号はどっさりなんりんらしいですよ。
44□7×7=4□□:04/09/06 20:53 ID:dNAlMM8O
いい加減表紙暗号やめて
見栄えが・・・
45□7×7=4□□:04/09/06 22:28 ID:69MQOhUy
>>38
俺のはだめだったっぽい……
46□7×7=4□□:04/09/07 00:43 ID:0mFm9AuW
残ってやがる、ジャンケンぴょーん……


表紙は秒殺
47□7×7=4□□:04/09/07 00:52 ID:JNpCj/Fr
総没ほぼ確定。

1種類しか送ってないから一覧見ただけで分かる・・・orz
48□7×7=4□□:04/09/07 01:14 ID:viOPoPkc
総没ってなんか懐かしい言葉だわい
ファンロードとか思い出すね
49□7×7=4□□:04/09/07 09:54 ID:+vgwVELA
>>46
やだねえ
50□7×7=4□□:04/09/07 15:15 ID:EdIVqWQn
自分はジャンケン面白かったがずっと残ることは無いとは思う

表紙暗号そんなに簡単?
51□7×7=4□□:04/09/07 15:19 ID:EdIVqWQn
解けたorz
52□7×7=4□□:04/09/07 17:00 ID:I2djN5jE
アイスバーンおもしろいなー
53おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/07 20:00 ID:usjX31D9
総ボツといえば月刊OUTですよ。

そして俺は一般投稿まで総ボツみたいでOTL


あまり関係無い事なんだけど、今週間少年ジャンプの読者コーナーの、
上位に居る人ってもしかして…。
54□7×7=4□□:04/09/07 20:09 ID:vQ9RA1Hw
108号届いたー!
55□7×7=4□□:04/09/07 20:54 ID:ilht5D4l
届いた人に質問
どんな形式で届いた?普通郵便?
56□7×7=4□□:04/09/07 21:11 ID:vQ9RA1Hw
普通郵便。メール便ではない。
ただし、届いたのは掲載誌のみ。
ニコリクラブ分は届いてない。
57□7×7=4□□:04/09/07 22:27 ID:y8I/+n6n
108号、書店でも確認しました。(@大阪)

ってここの人はみんな定期購読っぽいですな。
58□7×7=4□□:04/09/07 23:08 ID:viOPoPkc
>>53
そういえばパズルの投稿者の名前はOUTで見覚えのある人がたまにいましたねぇ
59おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/08 02:15 ID:veDrvJMk
千葉方面はまだどこも入ってないみたい〜(・_・、
明後日に都内へ行くから、ついでにどこかで買うか…

実はアウシタン・ターナな人の数→(1)
60□7×7=4□□:04/09/08 10:09 ID:bkmaDVYH
>>56
なるほどthx
61□7×7=4□□:04/09/08 18:58 ID:2O6LH409
書店で購入しました。
サンデーバイが面白いな。

ジャンケンぴょーんは、解く時にどう記入しているのか気になる……。
62□7×7=4□□:04/09/08 20:44 ID:8N0fa77e
表紙暗号初めて自力でとけた!!
すごくうれしい。
63□7×7=4□□:04/09/08 21:52 ID:6dNhfgat
えーっ、スウヌル載ってないのー?
楽しみにしてたのに
64〒774-8799 ◆LYkfw1bkAg :04/09/08 22:01 ID:E1OGgonO
冊子小包、ニコリクラブの108号が届いたよ!
65□7×7=4□□:04/09/11 13:51:20 ID:PbbzCxUy
近所の本屋でついにニコリ書籍を取り扱うようになった!
でも108号はまだなかった…
107号が6冊もあったよ _| ̄|○ アト3サツクライ カウベキカ
66□7×7=4□□:04/09/11 14:56:44 ID:r8qRm9sN
>>65
買い占めちゃえ
67□7×7=4□□:04/09/11 15:18:49 ID:GjZcH6gQ
都沢さんも亡くなっていたのか…
68□7×7=4□□:04/09/12 00:06:49 ID:qzDGnuix
ヤラレタ、脱帽:しんでもいのちがあるように

え、マジでその形で?:かいりょうねずみがえし
69おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/12 00:35:35 ID:kdV/r1YR
しんでもいのちがあるように、って何?
うちの辞書にはどれも無かったOTL
70 ◆fFfm.OLAKE :04/09/12 21:52:53 ID:5VuKtX2o
>>69
慣用句らしいぞ!
以下 ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1373/ko-jien03/page15.html より引用。
ぐぐったら1件で笑った。

・死んでも命があるように(しんでもいのちがあるように)[=ありますように] どうあっても生き延びたい。死地にあって、生への執着が非常に強い者の願い。また、危険を伴うことをしなくてはならないとき、死にたくない気持ちをおどけていったりもする
7138:04/09/12 21:56:44 ID:2GhaHUCy
ニコリ108号入手。俺のオモパ掲載も確認。
しかし、今回のオモパは前回以上にレベル高いな。
俺の主観では
うずしお=アイスバーン=書きスケ=サンデーバイ
>クロチェン≧同相会2=前回からの生き残り5つ
という評価。
72□7×7=4□□:04/09/12 22:48:38 ID:9OMLKaG0
>>38のオモパがどれか気になる……。

個人的には、

サンデーバイ=書きスケ>アイスバーン=タタミバリ=リフレクトリンク>
クロチェン>へやぼん>うずしお=ヌルオミノ>じゃんけん>同相会2

かなあ。タタミバリはけっこう好きだな。うずしおってそんな面白い?
73□7×7=4□□:04/09/12 23:16:29 ID:dA9Spvye
>59
亀だが (2)

休刊直後、なんか妙にセンチな気分になってしまって、
追悼のメッセージを折り込んだパズルを作ってしまったのだな。

……こんなこと、傑作選が出なければ忘れていたよ。
認めたくないものだな(以下ry
74□7×7=4□□:04/09/12 23:33:17 ID:ha/CY/VT
>>38のオモパはうずしおと予想。

108号のオモパはたしかにどれもレベルが高いのですが、
飛びぬけたものもなくドングリの背比べのような感じ。

個人的にはクロチェンの黒マスになると数字の意味がかわるというアイデアは気に入りました。
今のオモパ事情だとクロチェンが生き残るのはつらいけど、このアイデアはいい形でまとまってほしいと思います。

うずしおも面白いよ。最初はどうかとおもったけど、○の対面に気づいてから面白くなった。

そういやオモパスレってないね。
75 ◆fFfm.OLAKE :04/09/12 23:43:31 ID:5VuKtX2o
>>73
今気づいたー。すげー。
76でこぽん:04/09/12 23:59:01 ID:a35ckdgd
>>69
亀ですが…広辞苑や大辞林で「死ぬ」の項に載ってるよ。
慣用句だから小見出しなのよ。
77□7×7=4□□:04/09/13 00:03:39 ID:dWiaDezU
ジャンケンぴょーんは記号を書き込むのがめんどいね
面白さはいいが
78□7×7=4□□:04/09/13 00:12:47 ID:TJODKL4D
>>73
どれですか?どれですか?わかりませ(ry
79□7×7=4□□:04/09/13 00:18:55 ID:eHhP0ALm
・同相会2
ごーいんぐまいうぇい。

・うずしお
アイデアは○。ただ現状では波及効果が単にスピードダウンしただけぽい。
もう少し数字を増やすとかして、ちゃかちゃか解ける問題が必須か。

・アイスバーン(本命)
アイスバーンのルールが素晴らしい。こっそりツインエンジェル風味?
懸念は1本線パズルがどの程度支持されるか。過去の1本線作品とは解き味が月とすっぽんだが。

・書き取りスケルトン
早急に育てて下さい >漢字パズルページ

・クロチェン
うずしお同様、問題ががちがちでアイデアが活きてないかと。
作りは本格的なだけに、もっと入り口の手筋を。

・サンデーバイ(対抗)
解き味がよく、作り易そう。数字のないマスがあってもいいかもね。
「ルールのためのルール」という印象がぬぐえないのが難点? 二軍までかなあ……
80□7×7=4□□:04/09/13 00:22:39 ID:TjJuwmr6
>>78
一度大声を出してみましょう。
81おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/13 01:35:28 ID:pJ7Pl9Hy
>70>76
さんくす〜。
うちのメイン辞書は広辞林なんだけど、探しても無くってショボーンだったのよねえ。
一応『死ぬ』と小見出しも見てたんだけど、載ってなかったのよ。
そんな中、ふとiモード用のgoogleで調べたら42件とか出てるしOTL
なんでググらなかったんだろう、俺。
8238:04/09/13 19:49:28 ID:P9x4caz/
>>79
密かにサンデーバイの2番,3番には数字のないマスもあります。
極力数字をなくそうとしても、ほとんどの部屋に入ってしまうのです。
83おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/13 23:56:35 ID:pJ7Pl9Hy
サンデーは何も入らない・○が入る・◎が入るの3択だから、
数字無しで決まるのはかなり厳しいね。
しかもルール的には、数字無しに○が入らないのかな?
8465:04/09/14 15:39:27 ID:HI9E5+3j
同じ本屋に通いまくって3日目にようやく108号が入荷!
たくさんの107号は撤去されておりました。
これでオモパ談義に参加できるかな。
85□7×7=4□□:04/09/14 19:33:39 ID:FKVSQ/KG
>>83
そう、答が一意だから数字無しに○が入らないのよね。
このことを使ったからといって解くのが急に簡単になりはしないが。
86□7×7=4□□:04/09/15 23:07:56 ID:k8g7YHJu
どこかに予告されていた通り、懸賞パズル2がすごいことになってたな。
ヨコ1が、2・3・5文字目決まってもなかなか分からなかった。
面白かったが。
87□7×7=4□□:04/09/15 23:26:11 ID:LOrUU+1p
>>86
ヨコ1もわからないが、タテ2もわからない。
懸賞問題そのものは解けるからいいけれど。
88□7×7=4□□:04/09/15 23:47:00 ID:5aKGnZd/
横1はすぐわかったけど縦2が全然わからなかった
横4もわからなかったし、結局2重枠の文字を並べて推測した
縦17は絶対に布団だと思ったら違うし
89□7×7=4□□:04/09/15 23:58:10 ID:calniZAn
自分は全部わりとすぐに解けた。
タテ2周辺は少しだけ手間取ったが。
90□7×7=4□□:04/09/16 00:06:58 ID:OSLuUD+y
俺も、たて17は絶対布団の絵と思ってた。
よこ11の絵を見た時、放送禁止用語を連想してしまった。orz
91□7×7=4□□:04/09/16 02:46:26 ID:5g4tUv1V
橋をかけろって絶滅したの?
92□7×7=4□□:04/09/16 03:15:24 ID:DQtfpA/Y
号によって載ってないのがあるみたい
橋かけの他にもステンドグラスは前号にはあったみたいだけど今号にはないし
93おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/16 05:29:20 ID:gc6TnnOT
虫食い算が危機的状況のヨカーン
碁石拾いも危機的状況のヨカーン
ケイスケとゴールは5は絶滅のヨカーン
どれもじっくり楽しめて好きなのにOTL
94□7×7=4□□:04/09/16 07:44:15 ID:vykCZ4Fx
値段を上げるのはいいから増ページしてよん
95□7×7=4□□:04/09/16 09:15:16 ID:5g4tUv1V
ああ、そうだよ
ステンドグラスも載ってない
あれも楽しみにしてるのに
96□7×7=4□□:04/09/16 14:18:49 ID:DQtfpA/Y
次の絶滅候補は3つしか載ってない四角に切れか?
好きなのに・・・
97おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/16 15:22:36 ID:gc6TnnOT
まぁ、もし百が一タタミバリが一軍に上がったら、
同じエリア分割パズルの四角に切れは打ち切られる可能性は高いだろうな。
折角今の編集長が作ったパズルなのになぁ。
98□7×7=4□□:04/09/16 15:32:05 ID:5g4tUv1V
ヨコ1以外全て埋まったけどヨコ1はまだ判らない
ぐぐってみると3件ヒットするから、一応存在する語なのか
タテ2が判った瞬間の脱力感がいい
ヨコ10とかタテ15とか
99おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/16 16:36:02 ID:gc6TnnOT
ヨコ1は一番脱力するよ、多分。

俺はほぼすんなり全埋め出来てホッ。
100でこぽん:04/09/16 16:45:36 ID:qRwmhT+Q
私もほぼすんなり埋まったなあ、懸賞2。
食べものがいっぱいで楽しい。
101□7×7=4□□:04/09/16 17:21:09 ID:hMirTFdv
タテ2、誰かヒントを……

>>97
分割パズルラ(ry
102□7×7=4□□:04/09/16 17:32:59 ID:8fzTwZGE
103□7×7=4□□:04/09/16 18:12:07 ID:DQtfpA/Y
たて2が一番脱力した
たて17もなかなか
104□7×7=4□□:04/09/16 18:43:03 ID:8fzTwZGE
しかし、あの絵で別解が出ないのは凄いと思う。
105おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/16 18:55:31 ID:xb2iyWYO
>101

 そ  れ  だ

他にも黒マスを2*2にしてはいけないラ(ry
106□7×7=4□□:04/09/16 19:35:37 ID:vykCZ4Fx
スージーコーナーみたいなネーミングセンスはもう無いんだろうな
107おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/16 20:15:45 ID:xb2iyWYO
エリア分割、ブロックパズル忘れてた。
108□7×7=4□□:04/09/16 21:25:47 ID:vykCZ4Fx
むしろボーダーブロック
109□7×7=4□□:04/09/16 22:59:21 ID:x40HBAvj
ヨコ1もタテ2もうちの親が好きな物のですぐ分かった
110 ◆fFfm.OLAKE :04/09/17 00:58:09 ID:+NznQAjP
>>108が今いいこと言った!
111おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/17 01:17:07 ID:4tAiYw5G
ボーブロも忘れてた
112□7×7=4□□:04/09/17 02:27:46 ID:hbpONsuR
面積ブロック・・・
113□7×7=4□□:04/09/17 09:40:31 ID:2HyucHfJ
カントリーロードも載ってなかったような
114□7×7=4□□:04/09/17 10:56:21 ID:4VJ5/trL
四角に切れは電車の中でやると書き込み作業が少ないけどちゃんと考えられて好きなんだけどなあ
115□7×7=4□□:04/09/17 11:57:25 ID:4buMryuJ
波及効果ペンパ本の問題作成依頼が来ましたよ。
いままで波及効果を投稿したこと(作ったことも)無いのに。
サイズ1(8×8)とサイズ2(10×10)くらいは作ってあとは御免なさい、か。
116□7×7=4□□:04/09/17 12:22:31 ID:3mWHJDrb
1回しか載ったこと無いのに作成依頼がキタから驚いてたんだけど
115みたいな人もいるのね。安心した。
117□7×7=4□□:04/09/17 15:50:31 ID:yyIRYeJM
ということは波及効果のペンパ本がでるのね。
解きがいがありそう!たのしみにしておこう♪
118□7×7=4□□:04/09/17 20:07:42 ID:X55hfM6c
月刊ニコリストの内容がもともと薄いのにここ最近更に薄くなった件について
119□7×7=4□□:04/09/17 20:50:53 ID:VjQkgOu9
107号の表紙パズルは結局答え見た
こんなの判らねー
120□7×7=4□□:04/09/17 21:28:24 ID:hyFCjRsp
>>117
108号のp.138出版予定を見るべし。
121□7×7=4□□:04/09/17 22:26:41 ID:zkQZM+96
>>115
俺も送ったことないのに依頼来た。
そもそも5問くらいしか解いたことないんだが。
まず、解くことから始めるか。
122□7×7=4□□:04/09/17 22:42:15 ID:VjQkgOu9
どうやって住所を突き止めたんだろう
123□7×7=4□□:04/09/17 23:37:00 ID:hyFCjRsp
>>122
121が「送ったことない」と言ってても
波及効果以外のパズルは投稿してるんだろうから、
住所はわかるでしょ。
124おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/18 01:42:56 ID:RmxzhENm
書き取りスケルトンまるっきり解けないOTL
でもいろいろな所で評価が高いから、きっといいパズルなんだろうな…。
125□7×7=4□□:04/09/18 01:53:27 ID:YVWYbxtb
かきとりスケルトンとけますが、かんじがかけません。
「このかんじがはいります」というような、いれるかんじのいちらんがほしいです。
126□7×7=4□□:04/09/18 02:28:53 ID:FzeVB8nQ
書きスケの汗マークには引っかけられたよ・・・左下。
127□7×7=4□□:04/09/18 09:39:04 ID:nb7Q/ROW
書きスケはオモパのコーナーで一番面白いと思ったが
できない人は辞書OKでやってみると良い
>>126
かかげるだと1種類しか入りそうな漢字がないけど
広辞苑でも上掲は載ってなかったんだよな・・・IMEには入ってるようだが
128□7×7=4□□:04/09/18 12:31:33 ID:J3l1bByp
>>127
もうちょっと気を配って書き込んだ方が…
129□7×7=4□□:04/09/18 14:43:58 ID:fGhGb2ou
>>127
私の手元にある電子辞典収録の広辞苑(第五版)にはその「じょうけい」も載っていますが
130□7×7=4□□:04/09/18 23:21:57 ID:5tFbNFKC
>>127
「じょうけい」は分かったけど「たいかい」「かいじょう」に別の字を当てててうまく入らなかった
131□7×7=4□□:04/09/18 23:56:29 ID:Zufam8oX
同音異義語をいかに見切るかが肝だろうに……
132エターナル:04/09/19 19:16:28 ID:KpN1Cm0R
今朝「私も脱帽、あのパズル」の
ひらがな抜け文(少し前)を母さんと解きました。(ほぼ母さん)
見てて笑いました。
133□7×7=4□□:04/09/20 09:47:45 ID:dliuWLRb
最近のオモパはやたら単純なのとやたら複雑なのに2分されてるなーと思う
絶妙なのはなかなか出てこないよね。というわけでタタミバリには頑張ってもらいたい
134□7×7=4□□:04/09/20 12:26:48 ID:deuOxgee
あぜん坊だけのニコリが激しく欲しい。
もしくはハード本を各種出して欲しい。
135おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/20 13:07:56 ID:ozPQl9r2
>133
タタミバリは比較的単純な方だと思うけどなぁ。
136□7×7=4□□:04/09/21 14:17:04 ID:fItk9PS4
推理パズルが大好きなんだけど、なかなか新刊が出てくれないよぅ。
あとはカックロ、ナンクロ、波及効果が好き。

質問なんですが、カックロや波及効果をやっていて
最後に二マス残った時(例えばどちらかに1か5が入る)、
どちらに入れても問題無しという場合があるのですが
これって私が間違えているんでしょうか。
皆さんはそういうケースありますか?
137136:04/09/21 14:20:39 ID:fItk9PS4
ごめんなさい、スレ違いっぽいですね。
スルーして下さい。
得意なペンシルパズルスレに逝ってきます。
138□7×7=4□□:04/09/21 17:22:24 ID:Q4GpM2DT
>136
それは絶対ない、とニコリのパズルに関しては言える
139□7×7=4□□:04/09/21 23:40:45 ID:RAmd9a/0
時々別解ぺコン出るけどね
140□7×7=4□□:04/09/21 23:46:03 ID:LtqjZdKn
>>138
信頼されてるね、ニコリ。

俺もニコリ系はその場であきらめて、他だと複数解チェック始める口。
141□7×7=4□□:04/09/22 09:19:22 ID:OG+i44gr
>>136-139
ニコリに関して言えば、もしそういう問題が載っていたら、
絶対この板で話題になるだろうから、わかると思う。
142□7×7=4□□:04/09/22 10:14:01 ID:uFMMqM4C
逆に使えば、四角に切れとかで2通りあるようなおき方は両方NGってのがばれちゃうという罠。
143□7×7=4□□:04/09/22 10:42:39 ID:3aXtEzGM
でも意地でも使わない
144□7×7=4□□:04/09/22 15:50:12 ID:BaoclWGo
ニコリのバックナンバー通販って、申し込んでから
何日くらいで送られてきます?
145□7×7=4□□:04/09/22 20:10:58 ID:3K2KrVR4
クロチェンでは、そのマスと周囲8マスに数字がない所は(ry

それがなければ結構好きなんだけどなあ。
146□7×7=4□□:04/09/22 22:20:20 ID:RwV7MaRz
「毎日がニコリの発売日」というコピー、何かに似てると思ったら…

「目についた日が発売日」か。
147おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/23 05:08:59 ID:j0N0EnbX
タタミバリ、もう少し記号が太いと補助線入れても見やすくていいんだが。
あと誰かがもうやってるとは思うけど、
縦長か横長か正方形になるかは分からないけど四角にはなる記号ってダメかしら。
148□7×7=4□□:04/09/23 15:00:08 ID:lIRxxPHp
最近ぬりかべをこんな感じで解くのが趣味になってしまった。
ttp://www.uploda.org/file/uporg8795.jpg
これだと電車の中でも塗る手間がかからなくて楽。
149□7×7=4□□:04/09/23 15:19:43 ID:9InCtX3s
おー
見通しも良くなっていいかも
題意に思い切り背いてるけど
150□7×7=4□□:04/09/23 15:53:16 ID:ByEfGK29
これはわかりやすい。
ほんとに題意に反してるけどw
今度真似してみよっと。
151□7×7=4□□:04/09/23 16:12:50 ID:aJT9gmoG
おおーこれは面白いかも。ぬりかべって好きなんだけど、ひたすらぬりつぶす
ので手が疲れるのが難点だと思ってたので、今度試してみよう。
152□7×7=4□□:04/09/23 16:23:08 ID:D1eyUsBA
>>148の縦線、横線は分かるんだけど(白マスだよね)、
斜め線は何か意味があるの?
153□7×7=4□□:04/09/23 17:12:55 ID:woDWf6SV
>>152
「端から端まで線がつながる→黒マス分断でハタン」ってことでしょ
盤面が大きくなればなるほど効果を発揮しそうだね
154□7×7=4□□:04/09/23 17:28:26 ID:9InCtX3s
ぬりかべは基本的に白の位置を考えるパズルであって、
黒は付随的に決まってるだけだからなあ
155148:04/09/23 17:34:26 ID:lIRxxPHp
斜め線が入ってる理由は、コレがないと元黒マスが斜めにつながってるような錯覚をしてしまうからです。
他にも理由があって、例えば画像の真ん中右側の3は、右上と右下から斜めの線が来ている→左に必ず伸びる
などといったこともできるからです。

ちなみに結構これ難易度上がりますよ。
156152:04/09/23 18:07:36 ID:D1eyUsBA
>>153 >>148=>>155
そういうわけね

この方法でニコリ108号のぬりかべ解いてみたら
1番からして難しい orz
157□7×7=4□□:04/09/23 18:20:59 ID:iaFVFqEM
ぬりかべの白と黒を逆にするとやや疲れないかもと思った
まだやってはいないけど
158□7×7=4□□:04/09/23 18:40:21 ID:9InCtX3s
なんかトランジスタに見える

白マスが固まりになってるところはどう引くんだろう?
159□7×7=4□□:04/09/23 18:45:15 ID:TCcPR0gj
>>157
モチコロの初期型がそれだったね
160 ◆fFfm.OLAKE :04/09/24 00:16:45 ID:ZBft70lG
>>157
あぶら虫って人が高校生のころそういう解き方してました
161□7×7=4□□:04/09/24 18:38:47 ID:uff4guwZ
ヌルオミノ結構いいとは思うんだけど、部屋ごとの黒マスが面積4と始めから決まっているから
盤面を大きく出来ないのがネックだよね。面積4だからいい点も充分にあるけれども
162□7×7=4□□:04/09/24 18:46:33 ID:VggsTOqO
×盤面を大きく出来ない
○部屋を大きく出来ない
163□7×7=4□□:04/09/24 21:01:57 ID:B8ereDwl
大きくする必要性やメリットが微塵も感じられないんだが
164□7×7=4□□:04/09/24 21:14:27 ID:H4Q0CBqp
ヌルオミノって、0-オミノのことだよな?
165□7×7=4□□:04/09/24 22:15:24 ID:NCIA5D05
ヌルオミノは盤面が大きくなればよりおもしろくなると思われ。
あと、部屋は分断禁あたりから先に黒マスを確定させればいくらでも大きく出来るし、
まぎれを作りやすいというメリットもあると思う。
166□7×7=4□□:04/09/25 00:02:41 ID:KToPy0Cs
ヌルポミノ
167□7×7=4□□:04/09/25 00:06:39 ID:j6se28T3
ガッポミノ
168□7×7=4□□:04/09/25 00:07:00 ID:TuEtHVgP
>>166
それだ
169□7×7=4□□:04/09/25 00:14:12 ID:/j0tBY42
みんな思ってても言わなかったのに…
170□7×7=4□□:04/09/25 11:17:25 ID:su6fYFSh
ニコリちょっと見てみたいんだが、川崎駅周辺で売ってるとこありますか?
171□7×7=4□□:04/09/25 11:52:12 ID:mOZRS9BQ
172□7×7=4□□:04/09/25 21:02:04 ID:su6fYFSh
あれ、あおい書店チェックしたはずなんだが・・・
とりあえずサンクス
173□7×7=4□□:04/09/26 00:21:54 ID:resHauXD
ヌルオミノはいいオモパなんだが、易しい問題を作りにくいのが難。
174□7×7=4□□:04/09/26 11:03:49 ID:egMrs/We
最近のオモパのタイトルが酷すぎる件について
175□7×7=4□□:04/09/26 11:11:45 ID:Oi/AptEO
んー、俺は酷いとは全く思えないけど。
サンデーバイとか、すごくイイと思った。あのタイトルじゃなきゃここまで惚れなかったよ俺は。
赤い魔術師氏は嫌いみたいだけど、でも、ジャンケンぴょーんは気に入っちゃったんだよね、彼…
176 ◆aka/GFWYKM :04/09/26 13:44:36 ID:JFXBv1fe
ニコリマニアじゃないと中身との結びつきが分からないタイトルが多いと思う
そういう視点で見ると、「へやぼん」「モチコロ」「ましゅ」あたりは最悪の部類じゃないかなぁ…

>>175
別に好き嫌いだけで話をしているわけじゃないですよ

サンデーバイは中身に触れてはいるんだけど、無理矢理ニコリ風のタイトルに落とし込んだ印象
「悪くはないけどもっと良いアプローチがあるんでは?」くらいに受け取ってもらえたらありがたいです
じゃんけん〜に関しては、「気に入った」のではなく「違和感を感じなくなった」という感じかな
少なくともじゃんけんを題材にしていることはわかるし、悪いタイトルではないと思います
177□7×7=4□□:04/09/26 14:05:25 ID:7fgjOi3S
繋がりが一目瞭然でなくても、調べればちゃんとした由来があるならば、
それでいいと思う
むしろ謎めいていてベターかも
178□7×7=4□□:04/09/26 14:43:01 ID:ord/gPrf
>>174
今に始まったことじゃないと思うのだが。

名前と内容があってない例としてかならずへやわけがあげられる件について。
179□7×7=4□□:04/09/26 15:03:37 ID:oq9aiFn4
サンデーバイ、なぜか解けないんだよね・・・
ルールの読み間違いかなあ。
180□7×7=4□□:04/09/26 17:15:37 ID:Oi/AptEO
>>176
タイトルと内容がぱっと見で結び付く必然性はどこにあるんですか?
181□7×7=4□□:04/09/26 17:28:41 ID:Oi/AptEO
あと、こういう話は、個人的な好き嫌いを排して議論できることではないと、個人的には思います。
「好き嫌い」という表現が気になるなら、「主義」とか「ポリシー」とかに言い換えてもいいですが。

例えば、「タイトルはわかりやすくすべき」というのは個人的な思想ですよね。
182□7×7=4□□:04/09/26 18:26:03 ID:5wJ0Boty
>>176
俺は、オモパのタイトルに関してはあなたに近い感覚を持ってるつもりだったんだが、
ジャンケンぴょーんを許容したことでちょっとわかんなくなった。
「ジャンケン」の部分はいいけど、「ぴょーん」の必然性がなく、
そんなものを付けるくらいならもっとルールを表すような単語をくっつけるべきじゃないのかな、と。

だって、「ジャンケンを使うパズルだからジャンケンぴょーん」が許されるなら、
「部屋を使うからへやぼん」も許せるはずで。
しかも「ぼん」に隠された由来がある分、 マシじゃない?

モチコロとましゅは同意。
183□7×7=4□□:04/09/26 20:53:36 ID:egMrs/We
餅をくっつけろ
数珠リンク
184□7×7=4□□:04/09/26 21:08:54 ID:LxEILour
そういえば命令形な名称は最近ないね
185□7×7=4□□:04/09/26 21:23:54 ID:7fgjOi3S
ひとりにしてください
186□7×7=4□□:04/09/26 21:58:39 ID:nKpf3p4D
>>185
セカチュー風に。

ひとりにしてくださぁぁぁああい
187□7×7=4□□:04/09/26 22:31:32 ID:+mI+y5Db
ましゅは嫌いじゃないけど、やっぱり白真珠黒真珠のほうが好きだなぁ
188□7×7=4□□:04/09/26 22:48:30 ID:4EJ9Hzrt
「白真珠黒真珠」は白と黒、真珠湾などから海戦ゲームを思い起こさせる。
ルールは伝わらないけど盤面のシンプルさを伝えてる「ましゅ」のほうが好きだな。
189□7×7=4□□:04/09/26 22:57:42 ID:sUtEmXBL
>>59 >>73
ものすごく亀レスになってしまったけど・・・ (3)ノシ
つか、今まで気がつかなかった間抜けです。当時は投稿もしていたんだよねぇ、旧PNで。
190□7×7=4□□:04/09/26 23:01:57 ID:B2NuyMeb
>>188
なんだそのプロ市民的コメントはw

数独は独身女性以外には価値がないとみなす蔑視思想の顕れである。
謝罪と賠償を要求する。
191□7×7=4□□:04/09/26 23:28:01 ID:7fgjOi3S
ましゅは、元ましゅましゅだった過去があるので、
その馬鹿っぽさをどうしても引きずってしまう
192 ◆aka/GFWYKM :04/09/27 01:21:01 ID:g95rGH8Q
>>177
それが主流になっちゃってるのはまずいと思うなぁ
身内「だけ」が楽しんでるという状況が嫌

>>180>>181
俺も必然性はないと思ってます
個人の好みを排除できない(あるいは排除しない方が良い)というのにも同感です

>>182
ジャンケンぴょーんにおける「じゃんけん」とへやぼんにおける「部屋」じゃ
重要度が全然違うじゃないですか。へやぼんにはもっと重要な要素があるし、
それが表に出ていない時点でアウト。「何をするのか」って観点から見たときの
差はかなり大きく、それが許容できたかどうかの差になった気がします
もちろんあれがベストだとは思ってないので、(仮)が抜けたのはショックでした
あと俺は「隠された由来」の類は無価値という考えです
193182:04/09/27 02:25:13 ID:SjJbFnAC
あっと、よけいなこと書いたおかげでミスリード誘っちゃったみたいだけど、
俺は基本的にへやぼんもジャンケンも五十歩百歩で最低最悪だと思ってる。
そのうえで無理矢理理屈を付ければ…って意味で強引にフォローしてみたけど、
やめときゃよかったですね。すまん。

ジャンケンぴょーんも、タイトル見ただけじゃ何するパズルか全くわからんですよ。
ぴょーんってくらいだからなんかなんかすっ飛ぶ感じで線を引くのかなー?とか思ったら全然違ったし。
「何をやるのかわからん」どころか、「誤解を与える」ところが最悪だと思う次第。
モー娘とも全く関係ないし。
194□7×7=4□□:04/09/27 02:28:38 ID:SjJbFnAC
あと、ジャンケンぴょーんも、ある意味で「身内」にしかわからないタイトルなんで、その辺も嫌。
なんかつんく派にあらずんば人にあらず的な、ね。
195□7×7=4□□:04/09/27 02:41:25 ID:x8vyqG3s
解き味も全く「ぴょーん」っぽくないしな。
寧ろチマチマ系だし。どっちかっつーと。

それと、ジャンケンのルールを使ったパズルは、
ニコリではほとんどなかったけど、別の媒体では結構見かけるよね。
「ジャンケンぴょーん」じゃ、それらとの差別化が全くできてないと思う。
ぶっちゃけ、パズラーが元気だったらあの歌はやったときに
絶対そういうタイトルのパズル出してたと思うよ。
196□7×7=4□□:04/09/27 03:07:35 ID:gIcTB9Wv
でも、どこが出そうが「ぴょーん」の部分には意味を持たせられないと予想。

=結局「流行り物」的命名としかとれない。
197□7×7=4□□:04/09/27 08:26:59 ID:L5Cf2dOO
>>196
流行りものマンセー!!!
という意見は少数派なのでしょうか。
おもしろいので俺的にはオッケー。
198□7×7=4□□:04/09/27 08:30:21 ID:L5Cf2dOO
実際問題としてオモパのタイトルって誰が考えてるの?
最終的には編集部だろうけど、
作者の意見は尊重するのかな?
199□7×7=4□□:04/09/27 10:49:11 ID:LpzA8YBY
考えすぎっていうか、ムリヤリ文句つけようとしてる感が漂っててステキなスレ
200□7×7=4□□:04/09/27 10:54:50 ID:1gzpfn4A
>>179
あー私も始め解けなかったよ。
201□7×7=4□□:04/09/27 16:01:57 ID:R1GBttPz
サンデーバイはいいタイトルじゃないかなぁと思ったけど
ジャンケンぴょーんは引いた

数字は独身に限る→数独となっていったのだから
へやぼん→へぼ
ましゅ→ま

にはならないかやはり・・・
202□7×7=4□□:04/09/27 16:36:13 ID:/Y4qO9bc
>>198
アンプクリョーチョクさんがいくらか改題してるとかしないとか
それ以外は基本的に作者
203□7×7=4□□:04/09/27 18:01:23 ID:X+ImhZFO
タイトルなしで送っている作者も多いと思うよ。
その場合、当然といえば当然だけど、編集部がタイトルをつけてるそうです。

私の場合、あまり自信がなく、いいタイトルが思いつかなかった場合、タイトルなしで出してます。
いままでで大体5割ぐらいがタイトルなし。ちなみにタイトルつけて変えられたのは1回あるぐらい。
あとはつけたタイトルのまま載っています。

昔は編集部で名前をつけたやつぐらいしか(仮)がつかなかったけど、
今は名前付けて送ったやつでも(仮)がついてたりします。
最近のオモパのタイトルが酷いというなら、改題案を送れば意外に変わるんじゃないかな?
204□7×7=4□□:04/09/27 18:37:23 ID:5BRpFs33
俺はいつも仮のタイトルを付けて送っている。
で、そのタイトルがそのまま採用されるのは3割くらいかな。
あとは微妙に変えられることが4割、完全に変わってるのが3割くらいか。
まあ、(仮)って付けて送ってるくらいだし、こだわりは全然ないが。
205□7×7=4□□:04/09/27 23:44:09 ID:QjcHHI+x
>>195
「サクランボ」というパズルがナンプレファンにあった。
大塚愛が人気上昇中のときに載ってたと思う。
パズラー魂は消えずですな。

スレ違いなのでこれにて御免。
206おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/28 00:21:41 ID:4bcpJ/FU
でも、もしも自分がパズルを創ったとしたら、
頑張ってタイトル付けるだろうなあ。
207203:04/09/28 02:04:40 ID:15EDFNre
>>206
自信作はかなり気合入れて名前を考えますよ。
変な名前つけられると生き残れるものも生き残れないし、
もし、自分がつけた名前のパズルが定食になったらどんなに気分がいいかなどと考えると、
いい名前を思いつくまで出せません。
208□7×7=4□□:04/09/28 12:10:53 ID:Et3PShAl
お国めぐり→メグリンク→カントリーロードなど
名前が二転三転したものもあるね
個人的には2番目じゃなくて良かったと思う(メグミルク的というか)
209□7×7=4□□:04/09/28 20:27:18 ID:4LegHnJh
>>208
1番目と2番目は微妙に違うパズルだけれどもね
210□7×7=4□□:04/09/29 23:32:22 ID:z4v4NA9V
白マスと黒マスをクロスワード的に塗り分けるパズルの時
黒マスはバツ、白マスは一箇所決定なら点、白が隣り合うなら点同士を線で結んでるけど
こういう塗りの簡略化してる人って多い?
211□7×7=4□□:04/09/29 23:56:13 ID:EMQjVXCH
>>210
多いと思うよ。
漏れはあんまり好きじゃないけどね。美観を損ねるって思って。
212□7×7=4□□:04/09/30 00:08:03 ID:7MKG+2rs
>>210
黒マスがバツだと数字の上に黒マス塗る場合わかりにくくない?
213□7×7=4□□:04/09/30 10:24:27 ID:nygYhLab
>>212
大きな×方式にしたこともあったけどわかりにくいねぇ
今は斜線で塗ってる、というか書き込むというか
黒ます確定では斜線で塗りつぶし
黒ますの一段階目の仮定は1本斜線でその次の段階では確定とは逆の方向で塗りつぶし
へやわけでしかつかわないけど、破綻しても全部やり直さなくていいようにやってる
214□7×7=4□□:04/09/30 17:50:56 ID:Z/clXIjd
俺はマスを太枠で囲ってる。白マスは点か斜線。
215□7×7=4□□:04/10/07 08:01:54 ID:/IrNt28R
遅レスだけど、自作オモパには
「(仮)」なんて付けずにちゃんとしたタイトルを付けて送ります。
そしたら勝手に改題されたことなんてありませんよ。
216□7×7=4□□:04/10/07 08:49:43 ID:Zd3MnXko
ちゃんした(つもりの)タイトルつけて送ったけど改題されたよ。
ちなみに ◎▽※□ → ※□▽◎
このほうがしっくり来るなあと納得した。
217□7×7=4□□:04/10/07 09:04:06 ID:ayxXjNOs
俺も(仮)付けなくても改題されたぞ。
というか、(仮)があるかないかなんて気にしてないと思う。
218□7×7=4□□:04/10/07 11:25:00 ID:Vf/14ML1
べかぬり → ぬりかべ ?

確かにしっくり
219□7×7=4□□:04/10/07 15:24:16 ID:RXfIOQxU
カックロ→クロッカ

しっくりだ。
220□7×7=4□□:04/10/07 16:06:17 ID:JjPhPJs2
けわへや → へやわけ

しっくりね。
221□7×7=4□□:04/10/07 21:20:47 ID:lFCx0h5E
マジレスするとブロッカのことだろうね…
222□7×7=4□□:04/10/07 21:43:22 ID:kHrbnxai
>>221
オモパ大全集で調べた?
223□7×7=4□□:04/10/07 22:52:07 ID:CkGcHEMB
というか、お気に入りパズルだったので。続編ともども。
224□7×7=4□□:04/10/12 03:06:26 ID:1l/H66DR
着順発表投函あげ
225□7×7=4□□:04/10/13 13:27:07 ID:9yY6gb/6
ありがとう!スカーリ忘れてたよ
226□7×7=4□□:04/10/16 17:24:46 ID:ghicrAm+
今回もラストを狙ってみますかね( ´ー`)y─┛~~
一回もとったことないけど
227□7×7=4□□:04/10/16 20:22:34 ID:+zlkkCIG
1年ぶりにニコリ買った。
こんな時期に買うと、いろいろ締め切り間近だな。
228□7×7=4□□:04/10/16 22:46:26 ID:yXrBbqhw
言葉つくりに四苦八苦だぜ
どうしても10文字が限界だ
229□7×7=4□□:04/10/17 08:17:44 ID:FhkKFXji
( ̄ー ̄)ニヤリッ
230□7×7=4□□:04/10/17 10:05:23 ID:z56UjRhC
最近のニコリは読むところが無いよう
ひたすら解くだけのパズル誌になる事には感心しない
231□7×7=4□□:04/10/17 10:59:47 ID:QZePDZVe
ずっと変わってない気がするけど
232□7×7=4□□:04/10/17 18:03:55 ID:fgkVm8s5
>>230
読み物の量は昔と変わってないと思う(90年から97年くらいまでのことね)
パズルつき懸賞とちょろっとの投稿はがきだけの他誌よりましだと思うし
233□7×7=4□□:04/10/17 18:59:05 ID:V1wZy8u1
ぶっちゃけ読み物系一切要らないと思ってるのは俺だけ?
234□7×7=4□□:04/10/17 19:29:32 ID:z56UjRhC
>>230
何でもアンケート  平均大賞
お言葉に甘えて   言葉作りコンテスト
しょーなぞ      ヒントの泉
発明クラブ      古くて新しい物語
そのとたんだ     朗人と趣味
これもパズルだ   パズルなグッズ
パズル病棟日誌    ?

改めて確認したけど、それほど変わってなかった。
読者参加型ページが減ったのは時代の流れなのかな。
235□7×7=4□□:04/10/17 19:51:26 ID:xUv5IBfg
17文字さんとかドルードルも読んでて楽しいじゃない。
236□7×7=4□□:04/10/17 23:21:36 ID:YrKTjR+W
>>233
俺も要らないと思う。
ついでに言えば巻頭カラーも要らないし、パズル横の縦書きイミフメ文章も邪魔。
237□7×7=4□□:04/10/17 23:23:27 ID:GmY+Y6lJ
>>233>>236にはニコリ向いてない、としか言いようがない
238□7×7=4□□:04/10/17 23:40:32 ID:xUv5IBfg
あ、俺は読み物欲しい派だけど、
>パズル横の縦書きイミフメ文章も邪魔。
これはやや同意。
あれだろ、108号で言えばP14下の「あ、ふくれたほっぺにごはんつぶ。」とか。
パズルのページはパズルのページ、読み物は読み物、だな。
239□7×7=4□□:04/10/17 23:49:14 ID:HfVrLxl6
>>237は古狸としか言いようがない
240233:04/10/17 23:51:55 ID:2Ed+JGcO
60号台からずっと購読してるっていうかタダで送られてきてるから、
向いてないってことはないと自分では思ってるけど?
なんというか、237みたいなことを平気で言い放てる空気が嫌なんだよね。
241□7×7=4□□:04/10/18 00:00:52 ID:ENtmUpEy
俺自身は、読み物系はあって欲しいと思ってるけど、
そうでない奴に対し「向いてない」で片付けようとするのは、
それはそれで独善的な感じがして、感心せんな。

もうミニコミ誌的なノリの時代はとっくに終わってるわけだし。
242□7×7=4□□:04/10/18 00:03:55 ID:K7/zy3cQ
2chもニコリも、同じだよ。
いらないものは脳内あぼ〜んしろ。
それができないやつは、2chにもニコリにも向いてないよ。
243□7×7=4□□:04/10/18 00:06:22 ID:IdQQ93fP
241のIDのアナグラムで意味のある単語を作れ
244□7×7=4□□:04/10/18 00:08:08 ID:X2Me2MCI
俺の場合、読み物はあってもなくてもいいけど(どうせ読まないから)、
もし読み物のせいでオモパページとかが増やせないというのなら、
読み物やめてオモパコーナーに割いて欲しいなあ、って感じ。
増ページしてくれればそれが一番嬉しい。

>>242
なんでそんなに居丈高なの?
普通に書けばいいこと言ってるのに。
245244:04/10/18 00:09:51 ID:X2Me2MCI
4行目の「増ページしてくれれば』ってのは、
本全体のページ数を増やしてくれれば、という意味です。念のため。
246□7×7=4□□:04/10/18 00:17:42 ID:K7/zy3cQ
>>241
ENtmUpEy、8文字全部使って?難しいな。
emptyならすぐ思いついたんだが。

>>244
居丈高すぎたか、そうなら素直に謝るよ、ごめん。
でもあの程度でそんなに反応するようじゃ2chに向い(略
ま、今後ちと気をつけることにする。
247□7×7=4□□:04/10/18 00:21:10 ID:KcBci7NC
「あの程度」とか「向いてない」とか、個人の主観でしか判断できない表現を使うのは荒れる元です。
気をつけてくださいな。

その上で、敢えて俺の主観で言わせてもらうけど、特に荒れたわけでもないのに、
242レベルの陳腐なレスをわざわざ書かないと気が済まない244も2chに向いてないと思われ。
248247:04/10/18 00:22:20 ID:KcBci7NC
× 244
○ 246
だった…244スマソ。俺も2chに向いてないな…
249□7×7=4□□:04/10/18 00:35:13 ID:K7/zy3cQ
>>248
間違いは誰にでもあるからそれはよいのでは。ちゃんと訂正してるし。

んで、俺は>>242を「口調は悪いが真理をついたレス」だと思ったし、
荒れてようが荒れてまいがこの状況で書くぶんにはいいと思って書き込んだのだが
>「242レベル」の「陳腐な」レスを
ですか。どの辺が陳腐なのか、どのへんがこの状況で書くにふさわしくないのか
聞きたいところなのだが、
まぁ「敢えて」って言ってるから別にいいか。「敢えて」って言えばなに言ってもいいのか。
まぁいいや、これ以上やってると本当に荒れかねないね。
250□7×7=4□□:04/10/18 01:13:53 ID:KcBci7NC
「いらないものは無視しろ」というのは、多くの人は分かっていること。そういう意味で「陳腐」と書いた。
でも、「無視してたら害を受ける」(と考えた)場合には、それは当てはまらないんじゃないか?
実際、244みたいのもいるわけだし、上の方の奴も同じようなことを考えて書き込んだかもしれない。
なのに、そういう背景を考察した上でのレスに見えない、という意味で「242レベルの」と書いた。
「ふさわしくない」については、俺はどこにもそんなこと書いてないので何も言えない。

後半だけど、たとえ「敢えて」って言わなくても、何言ってもいいのが2chなんじゃないの?
もちろん「本人が有意義(2chガイドでは「面白い」だっけか)かつ道徳的だと真摯に思っているレス」という前提付きで。
(だから、242や246についても反論はするけど「ふさわしくない」とは全く思っていない。)
俺は、今回についてはどのレスもレス主が真摯な態度で書いていると思ったので、それを否定するようなレスは2chの精神から外れてると思った。

「これ以上やってると本当に荒れかねない」というのは全く同意なので、俺からの言い分はできればこれで勘弁してもらえまいか。
251□7×7=4□□:04/10/18 01:15:39 ID:K7/zy3cQ
>>250
とりあえず最後について了解。
内容はこれから噛み砕いて読んで紳士に受け止めることにする。
252 ◆fFfm.OLAKE :04/10/18 01:16:10 ID:SCcrMfyu
読み物とか、気の抜けたコピーとか、
そういうの全部まとめて「ニコリ」なんだとずっと思ってたんだけど、
そういう考え方ってやっぱ古いのかね?

読み物のないニコリに今以上の魅力があるとは
少なくとも俺にはとうてい思えないなー。


とかいいつつあんま読み物とか読んでないんだけどね。
253 ◆fFfm.OLAKE :04/10/18 01:19:34 ID:SCcrMfyu
まああと個人的には233が誰なのか粘着して調べようかなと思った。w
254□7×7=4□□:04/10/18 01:26:38 ID:K7/zy3cQ
>>250
前半について、納得。2行目の考慮してなかったよ。

後半は>>247で「荒れる元」と言っていることを、そのすぐ4行後で
自分でやってんじゃん、という突っ込みだったのだが
俺自身「陳腐」であることを理解したので何もいえません。

俺発端のスレ汚し、失礼致しました。
>>246-251は読み飛ばすことをお勧めしますです。

255 ◆fFfm.OLAKE :04/10/18 01:34:29 ID:SCcrMfyu
この流れだと明らかに>>252-253が空気読めてない!
256233:04/10/18 01:39:53 ID:nEMIHLlj
>>253
意外な人物が浮かび上がってくるかもしれませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ 誰にも言ったことないし。
まあ実際はそんなに嫌悪してるわけでもないんだけどね。244さんみたいなもん。と逃げ口上w
257 ◆fFfm.OLAKE :04/10/18 01:43:34 ID:SCcrMfyu
60号くらいからずっと、っていうとけっこう多そうな気がするな。
真っ先に思いつくのはにゃんばずあたりだけど。

と思ってとりあえず60号見てみたら、あまりにも懐かしい名前が多くて
感慨深くなってしまいました。どうしてくれるのか!
258 ◆fFfm.OLAKE :04/10/18 01:54:13 ID:SCcrMfyu
なんとなく5人くらいリストアップ
259□7×7=4□□:04/10/18 01:57:40 ID:K7/zy3cQ
>>253
実は自分もあんたの知ってる人間なのだがw
ゲーセンで。
260233:04/10/18 02:01:52 ID:nEMIHLlj
5人まで絞るとは…ガクブル
震えながら床に就きます。

唐突だけど、108号の黒マスはどこだ3番は面白かった。
蟹鋏って感じでオススメ。
261 ◆fFfm.OLAKE :04/10/18 02:02:16 ID:SCcrMfyu
(´・∀・`)へー
262 ◆fFfm.OLAKE :04/10/18 02:07:31 ID:SCcrMfyu
>>261>>259へのレス
263 ◆fFfm.OLAKE :04/10/18 02:14:36 ID:SCcrMfyu
ってかゲーセン繋がりでこんなとこ出入りするような人、
なんて言ったら>>233以上に限定できそうなもんなのに、イマイチ心当たりがない。
264□7×7=4□□:04/10/18 03:00:31 ID:IpeQ+6Ij
なんだなんだ賑やかだと思ったら荒れてんのか

>>234
むしろ全部が読者参加なのでは・・・
床下とか
メインのパズルも投稿ものあるんでそ
さすがに表紙などは投稿作品ではないが
>>238
それがいいんだと思うんだが
ニコリらしいというか

つまり古狸ですかそうですか
まあ、90年からだしなぁ
265□7×7=4□□:04/10/18 03:04:28 ID:NKJi6xbz
表紙のセブンピースは投稿作品…。

ところで、108号の追悼記事中の「〜はこれと同構造、」って
激 し く 余計な一言だと思うのは漏れだけ?
266□7×7=4□□:04/10/18 09:46:29 ID:i6dizd6f
買いだして1年もたたない新参者ですが、
ニコリのあの雰囲気は
よく言えば独創的、悪く言えば内輪うけ、だと思う。

他の雑誌と比べて個性的な分、初心者にはとっつきにくい。
ぱっと広げて、まずパズルより横書きに目がいく。
最初にニコリを手にしたとき意味がわからないな…
と思って買うのをためらった。
でもパズル自体は魅力的だし、コンセプトも好きなんだけどね。

数冊しか買ってないけど、私はすでにニコリより
ペンパ本中心になってしまってます…
新参者なので気に障ったらごめんなさい。
267□7×7=4□□:04/10/18 10:46:27 ID:nEMIHLlj
>>264
あなたは古狸ではないと思う。
他の意見を頭ごなしに否定する人が古狸。

>>266
謝る必要はないよ。もっと自信を持って。
俺も、初心者というか会社の同僚に見せたときに、うめ字や十七文字のところで困惑された記憶がある。
あと社長のコピーの解説を求められたことも…俺もわからんよ…orz
ま、でも、俺自身はこれもニコリの「カラー」かと思って諦めてるけど。
268□7×7=4□□:04/10/18 16:38:55 ID:4GfObNjK
最近はきれいなコピーが減ってるなあ、仕方が無いけど。

内輪受けの雰囲気から完全に脱したニコリについていける自信はない。
15,6年ダラダラ続いてきただけに最近の激動の変化はすごい。
269□7×7=4□□:04/10/18 17:08:48 ID:IdQQ93fP
なんか激動してる?
270□7×7=4□□:04/10/18 17:13:06 ID:moaN+gzo
あちこちにパズルを提供するようになったのは激動かな?
他の雑誌に提供元として載るのはここぐらいだし。
271□7×7=4□□:04/10/18 20:56:58 ID:u+7vDLsv
>>269
IDがQQですごくカコイイね!!
ごめんそれだけです。
272□7×7=4□□:04/10/18 21:10:58 ID:IdQQ93fP
きゅっきゅきゅきゅ〜
273□7×7=4□□:04/10/19 00:48:17 ID:MQWjzjgT
ニコリとの出会いは、別の雑誌でナンバーリンクッポイのが載っていて
それが解けなかったのでヒントが欲しくてパズル誌を片っ端から立ち読みして見つけたということ
薄っぺらい本だけどかわいい絵が描いてあるなというのが第一印象だったな

内輪な雰囲気は全く気にならなかった
某内輪受け雑誌の愛読者だったからかな
274□7×7=4□□:04/10/19 00:51:25 ID:kOOrzXU7
用語を間違ってるぞ
ニコリは別に内輪受けじゃない
センスが読者を選ぶという面はあるかもしれないが、
それは内輪ではない
275□7×7=4□□:04/10/19 02:09:05 ID:LAkefpTy
ナンバーリンクッポイ
というオモパとか。
276□7×7=4□□:04/10/19 18:02:18 ID:uwX594BZ
現代版ニコリ定食を作ってみよう
277□7×7=4□□:04/10/19 20:43:19 ID:9vRtL/8c
ウチの母が、珍ぬのクロスのヒントにキレてた。
278□7×7=4□□:04/10/28 23:04:44 ID:F9Gu2Rxe
スケコンがやめられないとまらない
どこまでもマルクが増えていく快感はたまらない
279□7×7=4□□:04/10/29 00:45:14 ID:DXgwhCNY
全体で一つの輪を作るというルール、考えれば考えるほどよくできてるよなぁ。
確実に線を引くルールの中に、確実に線が無い場合も内包してる。
280□7×7=4□□:04/10/29 00:49:48 ID:qdBIGLKM
局所的な細かいルールに何も違反しなくても
ループが複数つくれるからなあ
281□7×7=4□□:04/10/29 14:28:42 ID:HxHgYUIF
ましゅのスーパージャイアントで手が止まっちまったよ。
中級解き筋にはどんな手があるの?今のところ

●●は−−●●−−とか


  ●

なら


  ●−−


とか判ってきた程度。
282□7×7=4□□:04/10/29 14:37:48 ID:FlXedrtg
○○ ●なら
○○ ●−−  ・・・中級以下っすかね

>>281の下は気付かなかったが一応上級時間で解ける・・・
283□7×7=4□□:04/10/29 20:21:23 ID:cQ5D0RpB
>>281の下のやつは上級の手筋だろ
284□7×7=4□□:04/10/29 20:34:16 ID:HxHgYUIF
じゃぁ俺はいったい何に詰まっているのだろう?
誰もが知ってるのを見過ごしてるのだろうか?

「王様、これはバカには見えない手筋です」って誰かに言われてるような気がしてきた。
285□7×7=4□□:04/10/29 20:57:23 ID:qdBIGLKM
小ループとか閉鎖領域奇数本とかじゃないかな
286□7×7=4□□:04/10/29 21:20:22 ID:4YCy+dLI
俺も中サイズなら大体上級前後で解けるのにスーパージャイアントは中級ですら解けなかった。
中央やや左あたりでかなり面倒な仮定使った記憶があるのだが、簡単な方法を見落としてたのかな・・・。

小ループや奇数はスリリンである程度使えているつもり。
287□7×7=4□□:04/10/30 04:13:13 ID:Fhvu9NHe
>284
それだ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 中規模以上のループを全く見てなかった。
おかげで無事に完成できました。まさに「馬鹿には見えない」だったよ。
これからはループが長くなってきたら両端にAとかBとか書いておきます。

あと

− ○ −なら

  |
− ○ −
  |
なのと

○○ −なら

||
○○−
||
ってパターンに気がついたよ。
288□7×7=4□□:04/10/30 09:03:27 ID:QspTshMR
それは基本手筋だと思う
289□7×7=4□□:04/10/30 12:50:29 ID:FC43ISNR
その手筋、仮定の横線がそれぞれ一本ずつ足りないような
290□7×7=4□□:04/10/30 13:54:16 ID:QspTshMR
いや、十分だよ
291□7×7=4□□:04/10/30 14:10:01 ID:6CetFTaS
−がどこまで伸びてる状態を表現してるのかわからんので、解釈が違ってるんでは?
292□7×7=4□□:04/10/30 17:30:52 ID:+SAlA0PI
やっぱり
─│┌┐┘└├┬┤┴┼
━┃┏┓┛┗┣┳┫┻╋
┠┯┨┷┿┝┰┥┸╂

のあたりを使うべきかな?でも機種依存だからMACの人に見えなくなるな。
293□7×7=4□□:04/10/30 17:35:00 ID:9fnBN4+S
>>292
ばっちり見えてますよ。
それ以上複雑なやつ(┌の片方だけ太い、とか)だと見えなくなるけど。
294□7×7=4□□:04/10/30 18:29:33 ID:+SAlA0PI
中央から片方だけに伸びている形がないから結局表現できない罠or2
295□7×7=4□□:04/10/30 18:51:08 ID:QspTshMR
丸を貫いてる文字が無いので_
中とか日でも使うか
296□7×7=4□□:04/10/31 13:39:28 ID:OgsDbQxs
┼─┼─┼─┼─┼─┼
│  ┿  │○│  ┿  │
┼─┼─┼─┼─┼─┼
なら
┼─┼╂┼─┼
┿  │○│  ┿
┼─┼╂┼─┼
なのと
┼─┼─┼─┼─┼─┼
│  │○│○│  ┿  │
┼─┼─┼─┼─┼─┼
なら
┼─┼╂┼╂┼─┼─┼
│  │○│○│  ┿  │
┼─┼╂┼╂┼─┼─┼
で大丈夫かな?
297□7×7=4□□:04/10/31 14:45:24 ID:EIQ4Yn4p
完璧
でも、ましゅを解いてる人なら>>287で十分判る
298□7×7=4□□:04/10/31 17:10:29 ID:OKLSV2Hx
>>297
伝わらないから289みたいなレスが付くわけで。
299□7×7=4□□:04/10/31 17:44:58 ID:EIQ4Yn4p
いや、289がどういう思考をしたのか未だに判らない
300□7×7=4□□:04/10/31 19:30:13 ID:PqXRO8+e
289については俺もわからんけど、
287みたいのだと ┿ と ┥ の区別がつかんので、
今後これらを区別する必要があるときを考えると296のがいいと思う。
301□7×7=4□□:04/10/31 22:26:54 ID:EIQ4Yn4p
┿ と ┥ の区別の必要は無いでしょ
┥は有り得ないんだから
302□7×7=4□□:04/11/01 11:01:55 ID:b5923riB
>>301
途中まで書いてる線を┥とかで表せばいいんじゃない?
303□7×7=4□□:04/11/01 11:02:51 ID:b5923riB
違う違う! わかった!
白丸のとなりとかで「ここで必ず曲がる」っていう線を表すために
┥を使えばいいんじゃん!
304□7×7=4□□:04/11/01 12:26:20 ID:Dt9zGSgu
そもそも、ましゅの盤面は、マスじゃなくて点にすべきだと思う
点は○と同じ位置にあって、線は点と点をつなぐように引く
305□7×7=4□□:04/11/01 15:00:51 ID:b5923riB
マスの中央に線を引くことになってるパズルでも、
スリリン風とかイチマガ風にした方が見やすいのってあるよね。

ましゅみたいに「マスの中央まで線を引いて止める」っていう場面が
多く現れるパズルでは、特にそうなのかな。
306□7×7=4□□:04/11/05 23:00:53 ID:Sy0k+5te
ペンパMIXと推理パズル11をゲットした人いる〜?
307□7×7=4□□:04/11/06 00:20:33 ID:j2bxSMZf
ノシ
308□7×7=4□□:04/11/06 06:55:45 ID:kCCsZJWW
ペンパMIXは昨日げと
309□7×7=4□□:04/11/06 11:41:45 ID:H9jnEQgw
今日届くといいな
310□7×7=4□□:04/11/06 17:45:20 ID:1r1vEJeW
届かなかった or2
311 ◆fFfm.OLAKE :04/11/06 20:28:39 ID:otdcafRy
MIXきたー。
問題量多っ。
312□7×7=4□□:04/11/06 21:21:04 ID:H9jnEQgw
届きませんでした
313□7×7=4□□:04/11/06 21:26:49 ID:XqfPqS1+
みーつーorz
314□7×7=4□□:04/11/06 23:26:08 ID:WuG97Y7T
俺も月曜日に最後の望みを託す。
315□7×7=4□□:04/11/08 18:52:39 ID:Ljuk5blA
MIX届く。
表紙と裏表紙にかすかな隔月刊時代の香りがするのは気のせいか
316□7×7=4□□:04/11/08 19:46:37 ID:ZJkgq1mb
ペンパMIXって今知った。もろ好みのラインアップじゃ〜
317□7×7=4□□:04/11/08 23:56:55 ID:hmKsKNak
MIX届く。「けいさいし」も届く。とってもびっくりしている。
318□7×7=4□□:04/11/09 14:33:25 ID:BniuqAX1
やっと推理パズルが出るのか・・・買おうっと。
波及効果が好きなんだけどペンパ本は出ないのかな。
ペンパMIXには収録されているみたいですね。
319□7×7=4□□:04/11/09 15:07:09 ID:s/Z349u/
>>318
来年の二月に出ますよ
320318:04/11/09 15:41:27 ID:BniuqAX1
>319
おお!そうなんですか。情報ありがとうございます。
ペンパMIXを買って、来年二月に備えます〜。
321□7×7=4□□:04/11/10 02:12:23 ID:fabnLFRJ
サンデーパイって
「全ての二重丸は必ず縦横斜めのどれかで三つ並ぶ」
って説明にしたほうがいいと思う。
322□7×7=4□□:04/11/10 02:28:51 ID:B6K1Yvkz
二重丸をやめて、全部ただの丸で表示したうえで
「丸がタテヨコナナメに3マス以上連続したら、それらに線を引きます。
線が引いてある丸は、丸2個分として数えます」
の方がいいよ。
323□7×7=4□□:04/11/10 04:57:46 ID:fabnLFRJ
二重丸に線を引くようにしたらやらしいマークが盤面いっぱいになっちゃったよ(;´Д`)
324□7×7=4□□:04/11/10 12:48:28 ID:u5lnQYGN
 さ む い ……
ペンパくんのセンスが……

個人的にはこういうのは(吉)氏か(ケ)氏にお願いしたいが
325□7×7=4□□:04/11/10 15:51:35 ID:ETozIrNA
ましゅ別解があるよ>ペンパくん

あんな夢が実際に行われてるという現実
326 ◆fFfm.OLAKE :04/11/10 17:29:37 ID:BUR5aWWM
>>325
>あとペンパ君の算数のテスト問題に別解がありますが、
>これはリレー形式で出際された問題の一部なので、ペコン指摘をするのはやめておいた方が良いと思う。

と、赤い魔術師のサイトで指摘されてますな。
まあさすがにこんなんは許容範囲でないの?
327 ◆fFfm.OLAKE :04/11/10 17:37:40 ID:BUR5aWWM
コピペしてみて気づいたんだけど、
「出際」ってのは「出題」のタイプミスなんだろうか。
328 ◆aka/GFWYKM :04/11/10 19:14:05 ID:0bW/3fA6
うわ、ご指摘感謝です。
329□7×7=4□□:04/11/11 08:31:21 ID:Xb1SCCme
>>324
その2人の絵じゃ萌えられない
330□7×7=4□□:04/11/11 10:10:37 ID:VF+z2yCh
萌えるなら北条さんでしょう。
キャンプの特集の時の信子ちゃん忍ちゃんとか、
漏れ今でも萌え萌えだわー。
331□7×7=4□□:04/11/11 16:35:20 ID:sBZdYxal
あの頃は手書きだったからなあ
332□7×7=4□□:04/11/11 18:53:10 ID:f8B4SXee
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1079991

誰か現実を教えてあげてください。
特許など取れないということを。
著作権は作品に対して与えられることを。
333□7×7=4□□:04/11/11 20:15:37 ID:F61BMkwE
質問者、商標登録と特許がこんがらがってるのかな・・・
なんにせよ、ニコリを買ってたら思いつかない質問ですね。

回答した方GJ!
334□7×7=4□□:04/11/11 20:35:44 ID:tMZATxMr
ゲームルールといえばテトリス。
無断で公開されてるテトリスのクローンが訴えられたという話は聞かないけど
ゲームメーカーはちゃんと権利料払ってテトリス作ってるから
ゲームルールになんらかの知的財産権はあるんじゃないかな。
335□7×7=4□□:04/11/11 21:11:00 ID:re9tedqs
コンピュータゲームは動作アルゴリズムに特許がかけられるからね。
336□7×7=4□□:04/11/11 21:13:48 ID:A/V32fdb
あと「テトリス」という名前を付けるのに必要。
ルールには基本的に適用されない。
337□7×7=4□□:04/11/11 21:42:54 ID:YzbJV829
三次元テトリスのフリーソフト版が訴えられてなかったっけ
338□7×7=4□□:04/11/12 13:05:35 ID:ZdouB+o6
>>337
PC98用「タカリス」のこと?訴えたのは今な亡きテクノスジャパン。
あれは開発者が無知だったのも悪いんだけど、確か事後報告の形で
大元の開発先であるエレクトロニックアーツ社(だったか?)に使用の許可は取った、
とアーカイブに同梱されたドキュメントに記されていたと記憶している。
339□7×7=4□□:04/11/12 13:38:45 ID:T+bUKWs1
そんな名前じゃなかったような
340□7×7=4□□:04/11/13 15:54:27 ID:9c3cD1sH
回答者が増えてるけどリンク先見ないで答えている気がする。
341□7×7=4□□:04/11/13 16:39:33 ID:KjLxstl5
MIX解いててふと気付いたんだが
「黒マスはどこだ」なくなっちゃったんだね
342□7×7=4□□:04/11/13 16:46:48 ID:aSZaRv8O
>>341
黒どこと橋かけと四切れは窓際に追いやられてます
救うチャンスはもう今しかない

サムライン、マックロ、ケイスケ、ナンスケ、碁石ひろい、虫くい算
これらはすでにクビ
343332:04/11/13 16:52:55 ID:YOwgqYpW
>>340
やっぱりパズルって言われると、(ペンパを解いていない人は)
ジグソーやキャストみたいなのを思い浮かべるんですね。
ペンシルパズルを好きな者として回答しようと思ったのだけれど
質問者からの返答が全然つかないのでやめました。
ニコリ本誌を手にとってオモパコーナーを見たり
本当にニコリに問い合わせたりすれば現実がわかるでしょう。
344□7×7=4□□:04/11/13 21:02:38 ID:Lxg2qZzg
ニコリのばやいは名誉だけか
でも他誌が平気でパクってるのはどうなの・・・
345□7×7=4□□:04/11/13 22:15:57 ID:9c3cD1sH
それぞれが権利の主張を始めたりすると
パズル業界も閉鎖的になりそうだからこれで良いんじゃないのかな。
ニコリも外国にあったパズルを取り入れて始まったわけだし。
346□7×7=4□□:04/11/13 23:58:37 ID:wat4cNpW
ペンパMIX買ったついでにましゅ2ペンパも買ってきた。
急いで素早くましゅを解くスリルも楽しいね。いつ破綻するかハラハラ。
347□7×7=4□□:04/11/14 01:37:29 ID:UugnpxPa
いままでスリリン、明確に引かない部分に印付けて解いてたんだけど、
このスレだかで「何にも印付けずに解くと解き方が変わる」って言われて
印付けずに解いてみたら、ずっと早く解けるようになった。(せいぜい
上級者レベルだけど)
のはいいんだけど、思いこみで線引いて部分破綻することも増えた。
348□7×7=4□□:04/11/14 01:41:08 ID:E1qwManD
×を付けずに解くようにして一旦スピードはぐっと落ちたけど、
やっと以前と同じくらいになった
中級の半分、上級の2倍くらい

このへんの壁を越えるのは、もう推論能力とかじゃなくて、
盤面に一つしかない糸口をいかに早く見つけられるかだけで、
パターン認識みたいな世界になってくるのかな
理由は説明できないけど、そこに答えがあるのが判るみたいな
349□7×7=4□□:04/11/14 11:32:09 ID:WFtxnLG4
「こうなると破綻だから」がミエミエでもその部分は解かず
他の解ける場所を探す善良な俺
350□7×7=4□□:04/11/18 17:21:47 ID:IVsh3vyI
>>339
POROLITH?
ウチのPC98はポロリスとB-Down専用機になってます
音楽が出なくなっちゃったんだよなぁ
351□7×7=4□□:04/11/28 22:59:41 ID:6NHheIhV
数独が「SU DOKU」の名前でイギリスの新聞TIMESに連載が開始され、
さっそく人気が出ているらしい。作成者はWayne Gouldというニュージーランド生まれの
元判事で、銀座をぶらぶらしていたときにパズル雑誌を見つけたのがきっかけだそうな。

http://www.timesonline.co.uk/newspaper/0,,18209-1354181,00.html
にインタビュー記事が出てる。いいとおもうけど、二箇所変なところが。

「SU DOKUはNUMBER PLACEのことで、SUはNUMBERでDOKUはPLACEのこと」
「日本語の文字は大部分絵文字的なので(注・漢字のことだろう)クロスワードにはあまり
向かないので最近は代わりに数独がやられている」

http://www.timesonline.co.uk/newspaper/0,,18209-1354181,00.html
には過去問題や作者のQ&Aへのリンクがあるのでどうぞ。
352□7×7=4□□:04/11/29 00:12:46 ID:HtzstDOq
DOKU≠PLACE
353□7×7=4□□:04/11/29 17:43:55 ID:ihsdWgTS
数独を名乗っているだけあって配置パターンはニコリっぽいなぁ。
ただ、矢張り余り作り慣れてないな。表出の多すぎる問題が多いし
試しに26個のを解いてみたら解き味も余り良くなかった。
これからの発展に期待、と言ったところか。
願わくばニコリのペンパ本が海外進出を・・・
354□7×7=4□□:04/11/29 21:04:56 ID:+oJC6LuP
>>353
GouldのQ&Aによれば、彼は日本で刊行された数独の本や雑誌を130冊ほど
所有しているそうな。来年にはイギリスで数独の本を出すようなことを示唆してもいる。

まあまさかとは思うが、そうなったら一応ニコリのほうでも眼を光らせておいた
ほうがいいような・・・・英語圏だけに影響が大きいだろうから・・・・

355□7×7=4□□:04/11/29 22:03:45 ID:z224zyuD
まさか数独名称使う許可なしでやってんのか
字が違えばいいのか?

よくわからんが
356□7×7=4□□:04/11/30 02:01:39 ID:bdeYsht7
目を光らせるというと、なんか悪いことを監視してるみたいだ
357□7×7=4□□:04/11/30 08:15:27 ID:h8auQDzx
>>356
勝手に名称使うのはいいことではないしね
358□7×7=4□□:04/11/30 08:44:16 ID:bdeYsht7
別の名称を勝手にでっち上げるより潔いと思うが
359□7×7=4□□:04/11/30 09:20:56 ID:zHl7Arpo
スリザーリンクの別称の山を見るともう既存のパズルに別の名称は作らないでほしいと思う・・・
英語圏なんだからナンバープレイスで良いだろ、とは思うが
360□7×7=4□□:04/11/30 16:28:15 ID:XBz5/LX9
あえてニコリを選んだのがミソ
361□7×7=4□□:04/11/30 17:00:13 ID:jNSRsVvf
投稿用原稿は今日中に発送できそうにありません。
110号に載りたかった・・・。
362□7×7=4□□:04/11/30 20:13:03 ID:EQOI+0lF
今原稿完成しましたヽ(´ー`)ノ
363□7×7=4□□:04/12/01 11:41:55 ID:cHEzgM1c
>>351のページに載っていたVeryHardの問題をやってみた。
解けなかったからとあるソルバーに食わせてみたら
浜田ロジックが使われてたよ・・・あんなん解ける訳ねぇ・・・

110号の原稿は昨日郵便局に持っていきました。載るかは微妙
364□7×7=4□□:04/12/01 17:31:28 ID:G4DhQ/l0
浜田ロジック?
365□7×7=4□□:04/12/01 18:45:24 ID:1YpM1nYi
イミワカンネ
366□7×7=4□□:04/12/01 18:49:27 ID:asO72swX
浜田ロジック の検索結果 2 件
367□7×7=4□□:04/12/01 18:56:17 ID:jHaF7RHm
以前aka氏が解説してた気がする
368□7×7=4□□:04/12/01 19:34:13 ID:TQloECzZ
aka氏?
369□7×7=4□□:04/12/01 19:42:09 ID:UKfaHvbq
イミワカンネ
370□7×7=4□□:04/12/01 20:25:21 ID:5BcJnYJ8
>>363
>>351のページに載っていたVeryHardの問題、
浜田ロジック使わずに解けたが・・・。
四角の対角線を使った
371□7×7=4□□:04/12/01 22:18:25 ID:d+f3/eT8
>>354
が言ってるのは「ニコリから出た問題がぱくられないか」ってことでしょ。
法的なことはよくわからないけど。
372□7×7=4□□:04/12/01 22:38:36 ID:vLVa0TQ/
「どの数字が入るかはわからないが、
ここのマスとここのマスには同じ数字が入る」
って感じのテクニック。後半に使われることが多い。
ニコリでは不要だろうけど。

四角の対角線ってニコリでもOKなの?
373□7×7=4□□:04/12/01 23:11:12 ID:JCvCrRwA
>>370
対角線ってなあに
374□7×7=4□□:04/12/02 00:20:41 ID:xpMCG7M7
問題そのもののパクリは当然堂々と訴えられる
そんなことはいちいち監視すべき事柄じゃない
375□7×7=4□□:04/12/02 09:24:05 ID:xmd7M+AW
四角の対角線は初めて聞いた・・・
もしかして
A □□ A □□
A □□ B □□
□□□ □□□
A=1,2の時B≠1、B≠2という定理の事か?
別解が無い事を前提にした定理だけど
376□7×7=4□□:04/12/02 19:28:10 ID:/G6+GZeB
数独って数字の置き換えをすればいくらでも問題をパクれるんじゃないかね。
これはニコリに載ってた問題の数字を置き替えたものだけど何号の何問かわかる人いないでしょ。
----4-3-2
35-2-----
--9--5--8
----986--
-4-----8-
--765----
5--9--1--
-----4-75
9-6-2----
377□7×7=4□□:04/12/02 20:42:11 ID:VtcuA3pg
確かに数独は簡単な変換で別に見える問題を作れるね。

こんな問題もあるらしい。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1062990022/675-
378□7×7=4□□:04/12/02 21:47:48 ID:xmd7M+AW
数独の解答図を標準化する方法があるので
標準化した盤面をデータベースにしておけば大丈夫。
解答図が一致したらグレーゾーン、
表出数字がほぼ一致、または完全一致したら完全にアウト。
ニコリがそれをやっているかは知らないけど
379□7×7=4□□:04/12/02 22:36:53 ID:3zHupRKX
「四角の対角線」定理

-0----0-- a
---------
---------
---------
---------
---------
-0----0-- a
---------
---------
b  b

横のa列で、1を入れられる場所が0の2ヶ所だけだったら
縦のb列で0以外の場所に1は入らない
380379:04/12/02 22:41:02 ID:3zHupRKX
すんません、ズレました。0がある所がb列です。

>>376
ブロックをはみ出さなければ列は入れ替え可能ですよね。
ついでに数字も3,4個付け加えておけば、元の問題はまずわからない。
381□7×7=4□□:04/12/02 22:56:48 ID:hrLzRJOA
675?
382□7×7=4□□:04/12/03 06:36:25 ID:8+L/OkhR
>>380
さらに、ブロック全体のいれかえ(123|456|789→456|123|789)もあるね。
多分>>378の言う標準化はそのくらい考慮に入れてるんだろうけど。
383□7×7=4□□:04/12/03 07:20:04 ID:ubsRUPSK
>>379
わかんねー
384□7×7=4□□:04/12/03 10:50:49 ID:psmg62LP
ところで数独の回答図は何通りあるのだろう?
385□7×7=4□□:04/12/03 12:09:41 ID:K0BcqTrw
>>384
(9!)^9≒10^50よりは少ない。10^20〜10^30ぐらいじゃない?適当だけど
386□7×7=4□□:04/12/03 14:05:44 ID:i0it/Hdz
ブロックでの制限・縦列での制限・横列での制限のうち、最も小さいもので選択の
範囲が絞られるとすると、各マスに入れることができる数字の種類は
987654321
654654321
321321321
666654321
554554321
321321321
333333321
222222221
111111111
こんな風になるんじゃないかな、と考えた。これによると
9*8*7*6^7*5^8*4^6*3^17*2^19*1^21≒1.528×10^31[通り]
ただ、数字の入れ替えで9!の重複があるから
↑÷9!≒4.212×10^25[通り]
となった…って、言ってることを分かってくれる人いるんだろうか…orz
387□7×7=4□□:04/12/03 14:25:06 ID:teSjBuUl
109号ゲトした奴はいないのか?
388□7×7=4□□:04/12/03 18:27:10 ID:V+Q1SDRj
なるほど数独は膨大なんだな。
389□7×7=4□□:04/12/03 22:17:37 ID:PZc+dgch
まだ組んだ事は無いけど数独の解答図の数を概数で求めるアルゴリズムなら存在するよ。
とりあえず1を盤面に埋める形を1通りに固定して、2を埋めるパターンを全て求める。
その全てのパターンについて3を埋めるパターンを全て求める。
そのうち数が膨大になるから適当に間引いて4、5、・・・と埋めるパターンの数を調べる。
最後に出来た解答図の数に間引いた割合で補正を掛ければ良い。
390□7×7=4□□:04/12/04 00:02:45 ID:V6V59Pic
391□7×7=4□□:04/12/04 00:22:51 ID:uM2En543
>>390
いや、これはもうすでに、>>376>>380>>382あたりで言及されてるし
>>384もこんな高校1年の数学が聞きたいわけじゃあないと思うのだが。
392□7×7=4□□:04/12/04 00:41:30 ID:2Dj0wcRH
そういえば昔、教えてgooかどこかで9次ラテン方陣のパターン数はあったような気がする
393□7×7=4□□:04/12/04 00:45:22 ID:vzbw361p
394□7×7=4□□:04/12/04 01:01:50 ID:V1ng3Sey
そろそろスレ違いだからやめましょう
この議論は相当前からあるんだし気になる奴は調べれ
395□7×7=4□□:04/12/06 00:37:17 ID:4SKPAzTf
採用されてたらいつ頃届くものなんでしょうか?
発売日前には届くんかな?
初投稿なんでかなり(・∀・)ドキドキ
396□7×7=4□□:04/12/06 01:24:00 ID:ydsjoUaM
>>395
編集部には金曜日に届いたらしいので
即発送されていれば明日届くかもしれない。
月曜発送なら火曜か水曜ぐらいかな。
たいてい発売日までに届くよ。
397 ◆fFfm.OLAKE :04/12/06 01:31:24 ID:ztYpkAcy
まあだいたい掲載誌は7日前後に届くことが多いね。

あと、12/5の時点では新宿ジュンク堂にはまだ売ってなかった。
今日は渋谷ブックファーストに行ってみようかと。
398□7×7=4□□:04/12/06 20:07:12 ID:ljlgK50M
5日に川崎のDICEの4階のあおい書店に行ったとき、
もう売ってましたよ。
399□7×7=4□□:04/12/06 23:52:41 ID:LdqFsEHt
109号の表紙って暗号だったのか…
HPで見たとき暗号じゃなくなったのかと思った。
400□7×7=4□□:04/12/07 11:42:13 ID:X0DqOpY5
届いた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
クロスワード初めて載ったけど、なんかちょっと恥ずかしいもんですね。
401□7×7=4□□:04/12/07 11:53:21 ID:HCAf40aS
たしかに very hard は 対角線の解法でOKですね。こっちでも確認しました。

対角線の解法を使わないと解けないのばかり作ってペンパ用に
送ったことがありますが、それらは見事に採用されませんでした。
ニコリでは歓迎されないみたいですね。

浜田ロジックって 狙って作れるんすかね。
402□7×7=4□□:04/12/07 12:11:20 ID:HCAf40aS
数独の標準形ってのは 表出文字の数でトポロジカルソート風の
処理をかけて数字をなるべく 左上方向にまとめる、
っていう方法でいけばいけるかなーと思ったこともあります。
ただこれだけでは まだ複数の形を持ちうることが分かっていて、
あんまりうまくいかない。

というわけで いまは 難易度の数字に直すことで
同系の問題かどうか判定してます。
403□7×7=4□□:04/12/07 12:58:08 ID:r5995PGg
>>400
おめでd。
これからも投稿がんばってね。
404□7×7=4□□:04/12/07 13:22:23 ID:FiMxih1a
やばい、109号届かない
まさか・・・
405□7×7=4□□:04/12/07 15:36:09 ID:EmzfVEXd
定期購読組だけど、昨日届いたよ109号。
400タンと違って、私は着順発表に初めて名前が載っただけでドキドキ。
406□7×7=4□□:04/12/07 16:08:40 ID:Emh+XjtI
また表紙解けなかった
っていうか、まだあんまり時間かけてもいないから、
買ってくるまでは大丈夫だ
407□7×7=4□□:04/12/07 16:57:42 ID:xn0RA0e3
吸う毒の話難しすぎ
低学歴でニートな俺はここにいるべきではないのかな
408□7×7=4□□:04/12/07 17:11:13 ID:r5995PGg
>>407
私もわからん。
が、だからここにいるべきではないとも思わん。
わかる話題の時に楽しめればそれでいいんじゃない?
409□7×7=4□□:04/12/07 17:12:09 ID:U2eph3fy
むしろ吸う毒の話がスレ違いだし気にすんな
410□7×7=4□□:04/12/08 08:59:50 ID:jlHXtKtu
むしろ働け
411□7×7=4□□:04/12/08 22:35:29 ID:Sb7sVp00
>>410
ど・う・い
412 ◆07CF8RO72E :04/12/08 23:11:24 ID:t82u/fi1
絵心ないんで任せた
413□7×7=4□□:04/12/09 01:52:01 ID:u22R7g+1
>>410
だが断る
414□7×7=4□□:04/12/09 10:30:54 ID:xKpXCwwu
>>412
何をどう誰に任せるのか気になる
415□7×7=4□□:04/12/09 13:53:56 ID:jOi1ttlV
へやわけの英語名の「ヘイ、アウェイク」ってどういう意味だ?
と一瞬考えた
416□7×7=4□□:04/12/10 18:36:38 ID:MfnZPcHe
ニコリ発売日なのに静かだな。
とりあえず次号でのオモパ2軍の掲載順(=盛り上がり度順)予想
ヌルオミノ→タタミバリ→タテボーヨコボー→リフレクトリンク→
ごきげんななめ→モチコロ

2軍コーナーがこれ以上増えることは無いだろうし、アイスバーンか
丸三太が昇格したら(どちらかは近く昇格すると思う)モチコロ退場かな。
417□7×7=4□□:04/12/10 19:33:59 ID:rFREm9fT
その順番はありそうだなあ。

モチコロ、タテボーヨコボーはどうも頭打ち感がある。次に消えるのはタテボー
ヨコボーかも。嫌いじゃないんだけど。

丸三太は面白いと思うので上がってほしいけど、そのためにはもう一つルール
が足りない気がする。何か一個ルールを加えると、一気に上がりそうなんだけ
どな。
「真珠の首飾り」みたいに、ここから別のパズルが生まれないかと思ってる。
418エターナル ◆lty3Qgk6Gw :04/12/10 20:07:26 ID:vZNP5N5s
おっ!そうだったのか!
明日あたり買いに行かないと・・・
419□7×7=4□□:04/12/10 20:50:23 ID:Wa+IZlbw
サイズがでかくなると面白くなるパズルがどれぐらい潜んでいるか
ななめとタテヨコはでかくなってもだいたい変わらないだろうし
420おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/12/10 21:36:34 ID:RDAUXLdI
>419
ななめは大きくすると思ったよりダイナミックになるよ

丸三太ってネーミングに激しく馴染めない人の数→(1)
いやね、別に名前がどうだろうと関係ないけど、
ここまでセンスが俺と逆だと個人的にウトゥ
421□7×7=4□□:04/12/10 23:46:29 ID:8VoU2oYU
禿同。「サンデーバイ」で何が不都合があるというのだ
422□7×7=4□□:04/12/11 00:27:03 ID:TWvIkjtf
確かに丸三太よりはサンデーバイだな。
423□7×7=4□□:04/12/11 03:43:38 ID:wO/AYILA
特集コーナーのページ角にいる猫がかわいくない・・・。
424□7×7=4□□:04/12/11 11:14:03 ID:DJFsUiGn
丸三太よりは三太丸太だな
425□7×7=4□□:04/12/11 18:06:36 ID:jbgHRnyx
突然ですが書込む用とは別に保存用とか、
家族分とかで同じ号を2冊買ってる人って結構いるんでしょうか?
自分は1冊のみだけど、
過去のニコリランドとか読んでると結構いるのかなと思って、
なんとなく気になったので…。
426□7×7=4□□:04/12/11 19:09:05 ID:39z5aDzU
ペンパ本の方は重複してる
最初から2冊買うこともあるし、
持ってるかどうか判らないのはダブってもいいつもりで買って、ダブる
同じものが最高4冊ある
427おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/12/11 19:27:38 ID:bs9POy6X
>425
問題が掲載されたら保存用に、そうでなくても資料として買う事があるよ。
あと、他の人へのプレゼント用で複数買う事も。
数独20は8冊買ったよ。結構ニコリに貢献してるな、俺。
>423
確かに気持ち悪い…OTL
428□7×7=4□□:04/12/11 19:48:09 ID:39z5aDzU
コントリビュータ乙
429□7×7=4□□:04/12/11 20:05:45 ID:1h3xl7z7
6年ぶりに108号を買った者です。
質問したいのですが、表紙の暗号みたいなやつはどう解けばいいんでしょう?
あと何号くらいから表紙が暗号になったんですか?
ちなみに6年前買ったのは96号。シロクロタタミは大成しなかったみたいですね・・・。
430□7×7=4□□:04/12/11 21:56:23 ID:DJFsUiGn
で、今号の新オモパ2つはどうよ?
俺は、そんなに悪くないがアイスバーンや丸三太は超えられないか、
と思うのだが。
>>429
表紙が暗号になったのは季刊に戻ったときから。で、季刊に戻ったのは・・・いつだったかな?


431□7×7=4□□:04/12/11 22:20:30 ID:39z5aDzU
最初は表紙の暗号も簡単だったのに
お前らが簡単過ぎるとか言うせいで
432□7×7=4□□:04/12/11 22:58:42 ID:SGIScR4A
>>429-430
一番近くにあったニコリ取ったらそれだった
1999年秋号のVol.88
433□7×7=4□□:04/12/11 23:21:22 ID:nErciikA
いっそのこと暗号やめちゃえ
434□7×7=4□□:04/12/11 23:53:25 ID:yXq+aQEw
んでは、109号で一番萌える猫はどれかを決めよう。

俺は12ページ上部の下の方の猫
435□7×7=4□□:04/12/12 01:07:59 ID:ZGxspmJD
>424
内容的には三多丸多がしっくりきた。
436□7×7=4□□:04/12/12 05:43:49 ID:mNm9C/OJ
>>435
じゃあ間とって三多丸太で
437□7×7=4□□:04/12/12 09:36:06 ID:7jzgaVfB
ペン太との関係や如何に
438□7×7=4□□:04/12/12 23:21:21 ID:kmKWqTK+
三多丸太騎士団
439□7×7=4□□:04/12/13 15:29:30 ID:/1ZG+Kr8
109号の推理パズル3、男子校なのに衣装が可愛かったっておかしくないかい?
440□7×7=4□□:04/12/13 17:07:38 ID:xJogx1/3
男子校文化祭でミスコンが市民権を得ている昨今、
カワイイ衣裳で受け狙いのクラスがあってもいいと思う。
441□7×7=4□□:04/12/15 00:15:55 ID:qoSMjuSu
現在のマイブーム:ニコリ、シンクロに挑む。
442□7×7=4□□:04/12/15 20:27:19 ID:turSGbSu
>>439
別に制服着て歌わんでもいいし.
ま,男のゴスロリは見たくないが.

全員集合の合唱団ぐらいなら許せる.
443□7×7=4□□:04/12/18 00:01:33 ID:OYDSKde8
1.if助○→平○→ダウト→助×→平×
2.○は太郎・吉のどちらか→坊×
3.吉○、太郎×

という訳で正解はニャン吉かと……
444□7×7=4□□:04/12/23 17:14:23 ID:C1U41+WZ
着順発表ど真ん中狙ったのに太字になったのは隣の人だった
445□7×7=4□□:04/12/24 23:52:32 ID:gZSL2UVr
太い字の基準は「気分」です。ケツの方が太くなる時だってあります
446□7×7=4□□:04/12/25 02:59:13 ID:WT9wWcph
108号のジャイアントましゅクリアするまで109号に手をつけないぞ!

…と意気込んでから、既に帰宅中の乗車時間8回分くらい経過した。(640分くらい。)
ジャイアントが破綻すると、どこまで戻したらいいのかさっぱりわからんね。
447エターナル ◆lty3Qgk6Gw :05/01/09 16:59:55 ID:y2g8RmmY
保守
険  喪
会議中断
社   水
448□7×7=4□□:05/01/12 02:08:48 ID:QT7rly5C
保守
険  喪
会議中断
社会  水
449□7×7=4□□:05/01/13 21:08:20 ID:d6yDNwyr
保守
険  集
会議中断
社会的罪
450ななしの彦兵衛:05/01/14 00:27:36 ID:whA5prrR
数独21で難易度調整間違えましたm(__)m
451□7×7=4□□:05/01/14 09:21:30 ID:4JQdqix7
着順発表、出して来た。
452□7×7=4□□:05/01/15 09:56:06 ID:/EuvaHqp
ありがとう、忘れてたよ
453□7×7=4□□:05/01/17 02:53:51 ID:g7AQK2nw
年間の会員(ニコリクラブ?)の人には、芦ヶ原さんの本も送られて来たんかいな?
454□7×7=4□□:05/01/17 04:02:16 ID:Vs/C1BmT
来たよ。
ニコリ社の出版物だからね。
455□7×7=4□□:05/01/20 20:19:02 ID:d17VXgf5
ペンパMIX、普段解かないパズルも少しずつやってるんだけど
数独のでかいのだけはやる気にならない…
ひとりにしてくれならまだ面白みがあるけど、数独は単に数字を埋めるだけだからなぁ
数独の魅力を教えてたもれ
456□7×7=4□□:05/01/20 21:34:01 ID:LnwDrLlZ
ひとくれだって単に黒く塗るだけなんじゃねーの?
457□7×7=4□□:05/01/20 23:13:18 ID:sYqpTWFR
分断禁など探す以外の楽しみがあるけど、
数独には他のペンパにあるような手筋に乏しいと思う
力ずくで解かされている気分になるというか
458□7×7=4□□:05/01/20 23:32:59 ID:thlkQIEN
数独だって手筋はいろいろある。
ペンシルパズルの楽しさってのは、なんとも言葉にはできないものだな。

一般人から見たら、絵が出る系以外のペンパは
何が楽しいのかさっぱりわからないらしいし。
459□7×7=4□□:05/01/21 00:30:18 ID:igsy2Grw
今日、初めてニコリにハガキ出した。
懸賞とうめ字と17字とポチコンとドルドルと…。
宝くじの結果を待つより、次のニコリが楽しみ。
460□7×7=4□□:05/01/21 00:41:25 ID:QUmH+FqC
数独は女性に割と人気あるんじゃないかな。
ナンプレの雑誌も結構出ているわけだし。
461□7×7=4□□:05/01/21 00:59:33 ID:5kPkdB4i
激辛数独は面白かったぞ。
462□7×7=4□□:05/01/21 01:46:17 ID:I8AQYxpD
数独は数字の意味が無いからなあ
463□7×7=4□□:05/01/21 07:36:39 ID:W0z5maJ0
ポチコンじゃないほうのハガキがあまり届かないという噂を聞く
それなら懸賞を2つずつ分ければいいのに
464□7×7=4□□:05/01/21 08:47:38 ID:iyENW8O4
>>463
????
懸賞分ければウメコンやら平均対象応募するやつが
増えるの?
465□7×7=4□□:05/01/22 06:33:50 ID:l/z9Nvn3
そういえば、ハガキの「何かどうぞ」欄に、
17文字さんとか言葉作りとか書いてもいいものなのかな。
466□7×7=4□□:05/01/22 14:23:58 ID:vynostTW
懸賞出し忘れてもうた
467□7×7=4□□:05/01/22 17:48:52 ID:HQXBgDE+
>>465
整理の都合を考えると別のほうが良いと思われ。
万が一、見落とされたらがっかりだ。
468□7×7=4□□:05/01/28 20:03:52 ID:Peq6LATg
最後に買った二コリが107号です。
表紙の暗号が未だにわかりません。
「いなかもんよりもなかどんだ」ってヤツです。
どなたかヒントをくださいな。
469 ◆fFfm.OLAKE :05/01/28 21:52:53 ID:VzBWMC2E
文章全体の文字数
470□7×7=4□□:05/01/28 22:55:33 ID:Peq6LATg
だいこん関係ある?
471□7×7=4□□:05/01/28 23:11:39 ID:E8Lp40sj
アレはヒント。答え自体とは関係ない。
472□7×7=4□□:05/01/28 23:17:44 ID:AUTTNxPh
Maze→だいこん、がなりたつよ。
OLAKEタソのヒントとあわせて考えてみて。

それを「Sure、…」に当てはめると…?
473□7×7=4□□:05/01/28 23:54:18 ID:Peq6LATg
あー!

ありがとうございました。
474□7×7=4□□:05/01/31 11:21:15 ID:Iya4oShY
新しいニコリ風(w)パズルを考えてみたので、感想等聞かせていただけるとうれしいです
表示がずれるので別なエディタ等にコピーしてお使いください

ルール

1.空いているマスに1〜9の数字を入れます
2.全てのマスは一筆書きでつながっていて、端から1,2,3、…7、8,9、1,2,3、…のように
1〜9が順番にループしながら繋がっています
注意点
1や9が端の場合もあるので1の隣に必ず9や、9の隣に必ず1があるわけではありません

例題
1□3
□□□
□6□

解答
1A3
GHC
F6D

問題1
3□56□5
□□□□□□
4□99□3
5□19□2
□□□□□□
7□23□5
475□7×7=4□□:05/01/31 11:22:17 ID:Iya4oShY
問題2
□6□432□9□
□□□□□□□□□
931□1□465
□□□□4□□□□
□1349628□
□□□□8□□□□
487□9□291
□□□□□□□□□
□7□912□5□

問題3
2□□7□9□□3
□□□□□□□□□
7□1□2□7□7
□□□□□□□□□
□9□7□4□7□
□□□□□□□□□
7□5□2□4□2
□□□□□□□□□
9□□4□9□□4
476□7×7=4□□:05/01/31 12:04:57 ID:jEnDFr0d
カナオレみたいな感じ?
477□7×7=4□□:05/01/31 12:45:30 ID:Iya4oShY
>>476
どちらかというとナンバーリンクの解き味かな?
全ての数字は1〜9の数字の繰り返しで繋がっている一筆書きです

ちょっと解説すると、問題1の左下

5□□
□□□
7□2

7と2は直接繋がりません(A3456F)。奇数偶数が合わないので、次のループ
(A3456789123456F か F891A)
7に注目。7に繋がる9は7から2マス動いたところですが、右上以外は5と2のため
9の位置が決まります

5□□
□H□
7□2

5と7とHの関係から6と8が決まります

5□□
EH□
7G2

こんな感じで全ての数字をつなげて一筆書きを完成させます
途中までとけたらナンバーリンクみたいに感覚で繋げれます
478□7×7=4□□:05/01/31 13:07:53 ID:2yq3mxDy
こんなとこに出さないでオモパに送ればよかったのに
479□7×7=4□□:05/01/31 13:18:02 ID:Iya4oShY
投稿はメール不可なんで、ちとめんどくてw
周りにニコリストいないもんで、反応がどんなもんかなぁと…
反応よければオモパに投稿しようかなと思ってます
480□7×7=4□□:05/01/31 14:00:22 ID:Q5gHwu2+
反応良ければってあんた…
481□7×7=4□□:05/01/31 16:35:00 ID:63EmLkga
ここで先に公開しちゃったとはな…。
482□7×7=4□□:05/01/31 17:04:49 ID:qyOWrY6g
発表したからもうダメだし
なにより2重で恥ずかしいぞ
483□7×7=4□□:05/01/31 18:25:00 ID:DKZRb4xi
真面目に評価すると、まあまあ面白い。でも既視感がある。
484474:05/01/31 20:14:59 ID:Iya4oShY
パズルのルールには著作権がなく、問題には著作権があるということで
安易に載せたけど、別投稿があるとニコリもいやだよねぇ、反省反省。

まあ、>>483氏のいうように、ちょっとこのタイプはやり尽くした感があるよね
新鮮味が無いという点はマイナスか
まあ、また新作考えてみますわ
485□7×7=4□□:05/01/31 20:39:45 ID:jEnDFr0d
ニコリには送らない前提で、ここでルールをいろいろ考えるのは面白いと思う
ニコリ何号かに亘って改良を繰り返す作業が、数日で終わるかもしれない
486□7×7=4□□:05/01/31 22:10:12 ID:v1/VeBfY
面白いのは賛成だが、
そうなるとスレ違いかな。

…といっても、そういうスレは現在ないので立ててしまえばよし。
「新しいパズルを皆で作るスレ」とかね。

「2ちゃんオリジナルなパズルを考えてみるスレ」ってのが既にあるが、
これはちょっと趣向違うし。
487□7×7=4□□:05/01/31 23:20:15 ID:tq/g/N6m
もし面白いパズルができたときに、出版社が採用しにくいのは問題じゃない?
パズルのルールに著作権がないっていうけど、お絵かきロジックのルールについて裁判が起こったらしいし。
代表が「投稿は著作権フリーだ」と主張しても書き込む人が代表の文章を見て同意のうえで書き込むとは限らないんだし。
488□7×7=4□□:05/02/01 01:02:40 ID:gyVY60je
例題に別解がない?
489□7×7=4□□:05/02/01 01:10:33 ID:/8XzaPN7
>>487
だからといって、
「出版社が採用しにくいから、2chで新しいパズルを作るべきではない」
という意見には全く同意できません。

>>488
7と9が入れ替えられますね。
490□7×7=4□□:05/02/01 01:57:53 ID:vVG87/Qh
みんなで改良を加えるためには2ちゃんは有効である。
しかし、雑誌に採用するためには2ちゃんは好ましくない。
ジレンマだねぇ。

つか
>>487
そもそも「ニコリに(雑誌に)送らない前提で」って>>485で言ってるんだから、
そこは気にしなくていいんじゃ?
491□7×7=4□□:05/02/01 08:17:23 ID:M8Srp0B4
>>488
すべてのマスが一筆書きでつながっているという条件だから、別解ないんじゃね?
つーか別解見てみたい…
492491:05/02/01 08:36:08 ID:M8Srp0B4
あー、今気がついた。別解あるねー。すんまそん、勘違いw
493□7×7=4□□:05/02/02 22:53:40 ID:xrid/3/Y
オモパを作るスレ(?)なら
2ちゃんオリジナルなパズルを考えてみるスレ
がありますよ。もしこの話題が続くようならそっちでした方が良いかと。
494□7×7=4□□:05/02/02 23:25:08 ID:QeSc1BR0
>>493
486読んだ?
495□7×7=4□□:05/02/02 23:38:22 ID:4VwyWnPO
スレを立てた主旨は合ってるんだけど、
全く育たずにネタスレ化してるな
余りに盛り上がったら向こうに引っ越すのも手かと
496□7×7=4□□:05/02/03 00:22:32 ID:X83WLcFG
あっちは、「2ちゃんオリジナル」な…つまり、
この2ちゃんねるというサイトの特性やらネタやらを生かした
パズルを考えるスレだろ?

いま話してるのは、2ちゃんに関係なく、
新しいパズルを作ろうってんだから、
趣向は違うと思うぞ。
497□7×7=4□□:05/02/03 00:42:11 ID:296fUs9z
どうやったって、ここで作ったら2ちゃんオリジナルになるぞ
498□7×7=4□□:05/02/03 00:55:57 ID:X83WLcFG
「オリジナル」の捉え方が違うんだろうなぁ。
調べてみたら、俺の捕らえ方(下記の、後者)のほうが
おかしい気がしてきた。

original

1 (比較なし) 根源の; 最初の,初期の,起源の
「2ちゃんで生まれたパズル」

2a 独創的な,創意に富む.
b 奇抜な,新奇な.
「2ちゃんの風味を効かせたパズル」
499□7×7=4□□:05/02/04 00:36:56 ID:2A3cQ++v
新しいパズルをみんなで考えるスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1107439708/
500□7×7=4□□:05/02/04 18:26:29 ID:Ida59zg9
明日もしも本屋にあったら滑り込みで二コリ買います。
501□7×7=4□□:05/02/04 18:36:14 ID:KdHc5r/d
500オメ。
ニコリ新刊まで一ヶ月あるから
まだ買えるんじゃないかな?
502□7×7=4□□:05/02/05 01:50:57 ID:/YcFBnMM
二コリ… ふたこり?
503□7×7=4□□:05/02/05 01:57:53 ID:Vt3tUvVi
パズノレえ_甬イ言ふたこり
504□7×7=4□□:05/02/05 02:11:56 ID:F1c2fHsU
ふたこりってw
どっちかというとハズレ通信だな
505□7×7=4□□:05/02/05 07:34:16 ID:4hskdurX
109号の表紙も暗号であるってことを忘れていた。
なんか暗号っぽくなかったから・・・
506□7×7=4□□:05/02/05 07:42:51 ID:xuXu2mlz
アバズレ通信
507□7×7=4□□:05/02/05 20:23:02 ID:bG4S5ihx
二コリ買った。本紹介のところにあった「バカ日本地図」ワロスよ。
去年の夏立ち読みしました。買うほどでもないけど。
508おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/06 04:48:17 ID:w2YJHURf
そろそろジャイアント発売あげ
都内なら明日〜明後日には並ぶかな?
509□7×7=4□□:05/02/06 16:20:34 ID:A5Obwuqy
>>498
モナー型のクロスワードとかも2番に当てはまるね
510□7×7=4□□:05/02/08 16:34:58 ID:brQVB0Ur
波及効果+ジャイアントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
511□7×7=4□□:05/02/08 18:21:11 ID:tLfg6voz
同じくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
512□7×7=4□□:05/02/08 18:33:57 ID:gked40Eu
ジャイアントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
でも波及効果コナ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━イ!!!!
513□7×7=4□□:05/02/08 18:46:47 ID:y3zielK7
漏れもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
514□7×7=4□□:05/02/08 18:49:11 ID:57cn2rCE
ジャイアントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
波及効果は作れナ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━イ!!!!
515□7×7=4□□:05/02/09 00:20:13 ID:TGUedOt8
両方 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

クラブ会員だから当たり前か orz
516おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/09 09:55:55 ID:qqN7qFGT
ジャイキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
はきゅは入院してて原稿出せなかった━━━(つД`)━━━!!
517□7×7=4□□:05/02/09 14:49:39 ID:QWQ/1+y0
テンション高すぎですよおまいら
518□7×7=4□□:05/02/09 15:58:50 ID:fIz2me5j
波及効果「掲載誌」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
519□7×7=4□□:05/02/10 02:33:12 ID:/6atVH5B
掲示板でパズル・ザ・ジャイアントの宣伝をしていた人がいた。

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GA&action=m&board=1148452&tid=a5ja5sa5pa1bca5wa5la1bca59&sid=1148452&mid=749

私は言いたい
「まずお前が買え」
520□7×7=4□□:05/02/10 02:43:04 ID:jFdfShPF
>>519
イ○アソ氏は放置しておけ。
521おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/10 12:05:01 ID:yEtH8O76
ジャイ公式発売日あげ
ウォーミングアップページの美術館の黒マス配置が対称じゃないのは内緒
522□7×7=4□□:05/02/10 14:12:14 ID:H9EYiWr2
く○ざわ書店、はやくジャイアント並べてくれよ
開店から一時間たってたんだが、棚になかった悲しいage
523□7×7=4□□:05/02/10 23:11:51 ID:aTflp8WB
掲載されているのに、作者一覧に名前が載っていない件について。
524おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/10 23:22:19 ID:yEtH8O76
>522
開店してすぐにみんな買っていったんだよ、きっと

まぁ新浦安有○堂なんて夕方前ですら並んでない事もあるし、
書店なんてそんなモン。きちんとした所もあるのは分かってはいるけどさ。
525□7×7=4□□:05/02/12 11:28:20 ID:LQJCVNDi
ニコリのぬりかべのページに出てくるカベのようなキャラは
ニキチが化けてるものだと思ってたが違うキャラだったんだな。
ジャイアントのキャラ紹介ではじめて知った。
526□7×7=4□□:05/02/12 13:00:15 ID:l/IdVnQq
カックロのページのカックロの黒ますみたいなのも名前があるのか??
527おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/12 13:17:47 ID:JpSy4mQn
>526
シタッパくん
528□7×7=4□□:05/02/13 02:57:47 ID:sHsPIr6s
NG5より後にNGって出てる?
529おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/13 06:43:19 ID:W9W9EAQN
>528
残念ながら未発売
下手な増刊より売れると思うんだけどな…
530□7×7=4□□:05/02/14 18:12:23 ID:rHi5NKsW
>>527
う、うっそ
あるのか・・・
サンクスです
531□7×7=4□□:05/02/14 19:42:51 ID:UiuL7NTE
ただNG5以降の季刊ニコリってまだかなり内輪な空気が流れてたから
今のニコリから入っても戸惑いそうな気もする
532□7×7=4□□:05/02/16 10:13:43 ID:6yHzgV3m
「ひとりにしてくれ」のルールで
1列の中に連続していない同じ数字が2個ある場合
両方黒マスになることはありますか?

108のP68をずっと悩んでいて
昨日109を(やっと)買って答えを見たら
右から4列目めで5がふたつとも
黒マスになってました・・・
533□7×7=4□□:05/02/16 11:41:00 ID:mt9DW/9q
あるよ

131
123
221
534532:05/02/17 09:20:14 ID:Ev1KAp6y
>>533
ありがとうございました。

「ひとりにしてくれ」だから1つは必ず残るのかなぁ
と、なんとなく思ってました。
535□7×7=4□□:05/02/17 10:38:31 ID:D+S1T/VJ
必ず一つ残る、とかだったらルールに絶対書かれる。
ルールに書いていないということは全部消える可能性もあるってこと。
536□7×7=4□□:05/02/18 11:52:19 ID:mLSbqKNH
ましゅのタイム設定が甘すぎると思っているのは私だけではないだろう。
537□7×7=4□□:05/02/18 12:25:25 ID:zBl9bdXe
難易度そのものが
スリリンみたいな超難問って作れないのかな
538□7×7=4□□:05/02/18 21:48:32 ID:HKkIxv+V
>>536 私もそう思う。上級者の6割くらいで解けてしまう。
539□7×7=4□□:05/02/24 23:13:25 ID:Uwm8M9xn
ニコリはどこへ向かっているのか
540□7×7=4□□:05/02/24 23:24:04 ID:7AhqPwKO
あさっての方向
541□7×7=4□□:05/02/25 01:02:52 ID:N0Ec5UpJ
地元の有○堂がつぶれて、最寄駅周辺にニコリ売ってるとこないじゃん!
と思ってたら、いつも行ってる本屋で密かに取り扱いはじめてた。。。
542□7×7=4□□:05/02/25 07:46:21 ID:RimzpHrI
世間一般のレールに良くも悪くもやっと同化し始めたのかな
543□7×7=4□□:05/02/25 08:29:36 ID:NZ8WKRwF
何かあったの?
544□7×7=4□□:05/02/28 00:11:30 ID:xdb9bMCs
111号あての作品投稿の締め切り日なわけだが

どうして毎度毎度ぎりぎりまでかかるんだろう  orz
545□7×7=4□□:05/02/28 00:23:31 ID:uQGgdWEq
このスレ見てて思うのだが、
けっこうパズル作ってる人多いんかな?
俺はいまのところ解くオンリーなんだけど。
>>510-518あたりは、みんな「応募したのが載ったーーー」っていう話でしょ?
546□7×7=4□□:05/02/28 17:12:31 ID:8neSREQR
数少ない作者がみんなここに集まってたりな
547□7×7=4□□:05/03/02 22:11:50 ID:UWQTM04j
そんなことより>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。
この前、同級生の女が数独やってたんです。数独。
そしたらなんか時間がめちゃくちゃかかってて全然解けてないんです。
で、よく見たらただの9×9マスで、しかも最初から数字がかなり、書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、9×9の数独如きで昼休みまるまる使ってんじゃねーよ、ボケが。
9×9だよ、9×9。
なんかそいつの友達とかもいるし。ギャラリーに囲まれて数独か。おめでてーな。
このパズルは趣味みたいなもの、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、俺が代わりに解いてやるから問題写せと。
数独ってのはな、もっとさっさと解いてくべきなんだよ。
俺は慣れてるからその程度の問題は20分で解けてもおかしくない、
いかに速く解けるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。貴婦人きどりは、すっこんでろ。
で、意外と手こずってたら、そいつが、20分でできるって誰かさんが、とか言ってるんです。
心の中でぶち切れですよ。
あのな、20分なんてのはただの修辞句なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これは趣味です、だ。
お前は本当に数独を解きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、学校で難しげなパズルやって人目引きたいだけちゃうんかと。
数独通の俺から言わせてもらえば今、数独通の間での最新流行はやっぱり、
36×36、これだね。
解くのに丸一日はかかる。これが通の楽しみ方。
36×36ってのは数字が多めに入ってる。そん代わり枠が小さめ。これ。
で、それにボールペン(消せない)。これ最強。
しかしこれを解くと次からニコリにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいなド素人は、友達と○×ゲームでもやってなさいってこった。
548□7×7=4□□:05/03/02 22:57:31 ID:UO6QDIcX
>>545
漏れも今のところ解くだけだが、そろそろ作るのにも挑戦してみたいと思っている。
549□7×7=4□□:05/03/03 06:40:57 ID:vuVk4wR9
そんなことより>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。
この前、同級生の女が数独やってたんです。数独。
そしたらなんか時間がめちゃくちゃかかってて全然解けてないんです。
で、よく見たらただの9×9マスで、しかも最初から数字がかなり、書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、9×9の数独如きで昼休みまるまる使ってんじゃねーよ、ボケが。
9×9だよ、9×9。
なんかそいつの友達とかもいるし。ギャラリーに囲まれて数独か。おめでてーな。
このパズルは趣味みたいなもの、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、俺が代わりに解いてやるから問題写せと。
数独ってのはな、もっとさっさと解いてくべきなんだよ。
俺は慣れてるからその程度の問題は20分で解けてもおかしくない、
いかに速く解けるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。貴婦人きどりは、すっこんでろ。
で、意外と手こずってたら、そいつが、20分でできるって誰かさんが、とか言ってるんです。
心の中でぶち切れですよ。
あのな、20分なんてのはただの修辞句なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これは趣味です、だ。
お前は本当に数独を解きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、学校で難しげなパズルやって人目引きたいだけちゃうんかと。
数独通の俺から言わせてもらえば今、数独通の間での最新流行はやっぱり、
36×36、これだね。
解くのに丸一日はかかる。これが通の楽しみ方。
36×36ってのは数字が多めに入ってる。そん代わり枠が小さめ。これ。
で、それにボールペン(消せない)。これ最強。
しかしこれを解くと次からニコリにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいなド素人は、友達と○×ゲームでもやってなさいってこった。
550□7×7=4□□:05/03/03 15:59:33 ID:TfCJY0S1
>>548
応援してるぞ。
551□7×7=4□□:05/03/03 16:22:43 ID:8F2SJ883
548とは違うけど、パズル作成を支援するツールみたいなのってあるの?
パズル作者の方々は、紙とペンで製作しているのでしょうか。
552 ◆fFfm.OLAKE :05/03/03 16:33:09 ID:606HDpm4
>>551
基本的には紙とシャーペンっすね。
553□7×7=4□□:05/03/03 16:54:09 ID:JHyqH11k
作り始めの頃は紙とシャーペン推奨。
どこでも作れて便利だよ。
ツールは作り方が良く理解できてからのほうがよさそう。
554□7×7=4□□:05/03/03 17:44:10 ID:uD3Z0DEM
月ニコ新入社員に任せすぎ
555□7×7=4□□:05/03/03 18:50:35 ID:vuVk4wR9
そんなことより>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。
この前、同級生の女が数独やってたんです。数独。
そしたらなんか時間がめちゃくちゃかかってて全然解けてないんです。
で、よく見たらただの9×9マスで、しかも最初から数字がかなり、書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、9×9の数独如きで昼休みまるまる使ってんじゃねーよ、ボケが。
9×9だよ、9×9。
なんかそいつの友達とかもいるし。ギャラリーに囲まれて数独か。おめでてーな。
このパズルは趣味みたいなもの、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前な、俺が代わりに解いてやるから問題写せと。
数独ってのはな、もっとさっさと解いてくべきなんだよ。
俺は慣れてるからその程度の問題は20分で解けてもおかしくない、
いかに速く解けるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。貴婦人きどりは、すっこんでろ。
で、意外と手こずってたら、そいつが、20分でできるって誰かさんが、とか言ってるんです。
心の中でぶち切れですよ。
あのな、20分なんてのはただの修辞句なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これは趣味です、だ。
お前は本当に数独を解きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、学校で難しげなパズルやって人目引きたいだけちゃうんかと。
数独通の俺から言わせてもらえば今、数独通の間での最新流行はやっぱり、
36×36、これだね。
解くのに丸一日はかかる。これが通の楽しみ方。
36×36ってのは数字が多めに入ってる。そん代わり枠が小さめ。これ。
で、それにボールペン(消せない)。これ最強。
しかしこれを解くと次からニコリにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいなド素人は、友達と○×ゲームでもやってなさいってこった。

556□7×7=4□□:05/03/03 20:01:24 ID:1Cvkyfgr
>>551
漏れも方眼紙とシャーペン。
解くのと同じ感覚で作っていくのが一番やりやすいんだよねー。
557□7×7=4□□:05/03/04 15:38:32 ID:GlAv1S4h
>>551
こんなのなら知ってるけど
ttp://gr.vxx.jp/haky.html
558□7×7=4□□:05/03/05 14:52:40 ID:6oFv0/Vk
>>555
なぜ3度も書く?
559□7×7=4□□:05/03/05 15:37:57 ID:Y9DnMu3Y
>>558
きっと 36*36 を作るという意見表明だと思う。
560□7×7=4□□:05/03/06 14:15:14 ID:DTxuyNoQ
              ☆ チン   
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 36×36のNP マダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  内勢にこり  |/
561□7×7=4□□:05/03/06 17:29:45 ID:oKTtrH5S
1296個のNP完全問題?
562□7×7=4□□:05/03/06 19:16:57 ID:EZ/PPoUo
NP?
563□7×7=4□□:05/03/06 22:13:07 ID:7zlp6vfB
NP = ニコリのパズル
564560:05/03/06 22:38:41 ID:DTxuyNoQ
NP=ナンバープレイスです
素直に「数独」って書くべきだったな……
565□7×7=4□□:05/03/07 01:01:20 ID:nQ7jAyEq
あったらコワイ

36×36の因子の部屋
566□7×7=4□□:05/03/07 02:55:28 ID:Lpvmjw3c
仮に作って投稿したとして掲載されるのだろうか?
パズルザジャイアントに「数独・ザ・スーパージャイアント」として
・・・載ってもあまり解きたくない気もする
567□7×7=4□□:05/03/07 06:53:17 ID:xkhAoV1T
せっかくだから、このスレの皆で作ろうや。
36×36なんて前代未聞だろ?
>>555のコピペとセットで「2chで生まれた巨大数独!」として有名になるかもしれない。
568□7×7=4□□:05/03/07 11:01:42 ID:S6m60LPW
やってほしいけど別スレでね。
569□7×7=4□□:05/03/07 12:58:00 ID:BicUAnnf
ジャイアントですら破綻しまくりなんすよ・・・初期のジャイアントは解けてたのに

解き方が根本的に間違ってるのかなー
570□7×7=4□□:05/03/07 14:33:58 ID:wlQhO5aP
ジャイアントの紙の大きさでB5変型時の数独25×25のマスの大きさなら出来るけど
やる気がしねえなあ 月ニコにもでか過ぎて載らないし
571おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/03/07 16:32:31 ID:PIY6vM0p
36×36は他誌でガイシュツ
49×49もどこかで発表済み
572□7×7=4□□:05/03/07 20:10:59 ID:wlQhO5aP
64×64 ka?
573□7×7=4□□:05/03/07 21:20:42 ID:6UWcGb64
一気に100×100逝け!
574□7×7=4□□:05/03/07 21:24:40 ID:JL6vdkd/
1ブロックが36×36とか
575□7×7=4□□:05/03/07 21:24:53 ID:+yj8DVA0
さすが発売日が近いだけあって伸びてるな、と思ったら何だこの流れ
576□7×7=4□□:05/03/08 09:56:57 ID:lr9oaw9T
今日あたり届くといいな
577□7×7=4□□:05/03/08 19:49:12 ID:WKSCxLro
初めてニコリの本買ってみた
がんばってみる
578おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/03/08 20:24:26 ID:sqZ3np6T
新規読者さん歓迎age
>577
どの本をお買いになりました?
579□7×7=4□□:05/03/08 20:42:21 ID:WKSCxLro
>>578
ニコリ110号ですよ。
現在スリザーリンクの3問目解いてます

別冊の美術館とスリーザーリンクも売ってたので欲しい
580おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/03/08 21:03:15 ID:sqZ3np6T
>579
おおっ、早速新刊ですね。
もしも気になったら別冊やバックナンバーもチェキしてみて下さいね。
これからも是非いらっしゃいな。
581□7×7=4□□:05/03/08 21:05:45 ID:8SIR1Cks
「チェキ」はさすがに無いな
582おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/03/08 21:19:26 ID:sqZ3np6T
OTL
583□7×7=4□□:05/03/08 21:24:22 ID:8MDGrPS2
ギャルゲ好きが発覚したことについて

・・・どうでもいいか
584□7×7=4□□:05/03/08 21:38:33 ID:/S3KLieP
ギャルゲ?
585□7×7=4□□:05/03/08 22:04:31 ID:glirdvlK
え、もう売ってるんだ。
初投稿したから楽しみ。
いつも2日くらい前から売ってんの?
586□7×7=4□□:05/03/08 22:20:33 ID:/fiGUkvU
>>585
初めて見るペンネームがけっこうあるから、
もしかして、その中に?
587□7×7=4□□:05/03/08 23:04:44 ID:paSnaFMq
投稿してないのに掲載誌キタ━(゚∀゚)━!!
588□7×7=4□□:05/03/08 23:10:24 ID:8SIR1Cks
投稿したのに掲載誌コネ━(・A・)━!!
589□7×7=4□□:05/03/08 23:12:26 ID:iskO4Wkm
投稿してないから掲載誌コネ━(・A・)━!!
590□7×7=4□□:05/03/08 23:31:01 ID:/yD4xXtI
今年は再始動するぞおおおおおおお
591□7×7=4□□:05/03/08 23:36:46 ID:glirdvlK
>>586
パズルじゃなくて17文字とかウメコンとかだったらその中かも。
とりあえず明日本屋行こう。>>587-589の残り1パターンになれますように。
592 ◆fFfm.OLAKE :05/03/09 00:02:54 ID:L7+sQKyj
>>583
チェキとギャルゲは1対1対応じゃないでしょう。とかマジレス。
むしろIDがPS2。

ってか>>587は1択な気がしますが。
593□7×7=4□□:05/03/09 00:34:01 ID:vBA0Prbr
ニコリ110号の掲載誌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
594□7×7=4□□:05/03/09 01:16:32 ID:uyaSaB5l
クラブ会員なのに110号コネ━(・A・)━!!
595□7×7=4□□:05/03/09 01:35:50 ID:+Et4hfRs
掲載誌キタ━(゚∀゚)━!!
クラブコネ━(・A・)━!!
596□7×7=4□□:05/03/09 12:49:57 ID:fDvAp2yd
同じく
掲載誌キタ━(゚∀゚)━!!
クラブコネ━(・A・)━!!
597□7×7=4□□:05/03/09 20:47:34 ID:94jbIaR9
クラブキタ━(゚∀゚)━!!
さあ、解き始めよう。
598□7×7=4□□:05/03/09 21:06:52 ID:YKfPYPpm
問題載ってるのに掲載誌コネ━(顔)━!!
発売日まで来ないのって珍しいかも
599□7×7=4□□:05/03/09 21:57:38 ID:V6ituB8D
なんだ、110号みんなまだ来てないのね。
来ないのうちだけかと思って、郵便事故とか心配してたんだけどちょっと安心。
(大規模な郵便事故というのも考えられなくも無いが、その確立は流石に低いからね。)
600□7×7=4□□:05/03/09 22:22:33 ID:M8dWgYE7
投稿した掲載誌買ってキタ━(゚∀゚)━!!
初投稿掲載キタ━(゚∀゚)━!!
うめコンぽちコンキタ━(゚∀゚)━!!

自分の作った何かが本に載るなんて初めてだ…感動。
601□7×7=4□□:05/03/10 17:14:55 ID:BzrW/T0c
自分が作った問題がタラちゃんになってる(・A・)
そんなに難しく作った覚えは無いのになぁ…と
確認しようとしたら


解けねぇぇぇぇ!

ヤベェ、ハタンしてたのかと焦ったが、なんとか解けた
うん、確かに難しいやコレw
602□7×7=4□□:05/03/10 17:31:45 ID:q2L6hC2K
掲載誌コネ━(・A・)━!!

ボツだったかと肩を落としながら市内の本屋を5軒ぐらい回ったが
一冊もネ━(・A・)━!!
603□7×7=4□□:05/03/10 21:52:14 ID:3sQ0CMSh
まちがえた。
ポチコンじゃなくて…ポチコロ?ポチクロ?プチクロ?チビクロだ。

でもこのスレにはこういうのじゃなくてパズル作ってる人のほうが多そう。
604□7×7=4□□:05/03/10 23:33:26 ID:m95oWVkF
なんかスレが立ってる。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1110278965/l50
たぶん>>555のコピペと同じ人かなぁ。
605□7×7=4□□:05/03/10 23:51:18 ID:aQVwgQ8v
>>604
ガ板でスレ立ってたっていうから、どっちかがどっちかの
元ネタとかなんじゃないかな?

数独は独り身に限るでござる。ニンニン
606□7×7=4□□:05/03/11 08:33:12 ID:Kme/zRpl
('A`)
607□7×7=4□□:05/03/11 17:30:18 ID:Ho40wVlh
既出ならゴメン。ニコリファンに(にこり)。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~puzzle/paropa.htm
608□7×7=4□□:05/03/11 19:55:01 ID:xGLYh+O6
札ニコかあ、
609□7×7=4□□:05/03/12 12:55:45 ID:aAYjzfAc
やっとクラブキタ━(゚∀゚)━!!
610□7×7=4□□:05/03/13 17:42:56 ID:SP+w66Mf
110号のナンリン3

ええ〜こんな簡単なのが3なのかよ??とすぐに解いてよくみたら
フィルオミノだった。
611□7×7=4□□:05/03/13 22:10:11 ID:L5NxHy8z
610=逆ペンパくん
612□7×7=4□□:05/03/13 22:57:42 ID:ILm5EC0/
最近のニコリは冒険してないと思う。
社長率(コピー除く)が落ちてるのが問題かな?
613□7×7=4□□:05/03/13 23:22:30 ID:fx/tfqkU
>>610
うぉΣ(゚Д゚ )
まじですげぇ
614 ◆fFfm.OLAKE :05/03/14 00:22:52 ID:asv53AZg
>>610
ぜんぜん気づかなかったわー。すげえなこれ。
615□7×7=4□□:05/03/14 05:21:47 ID:mSYF34ie
ほんとすげー( ゚д゚)
616□7×7=4□□:05/03/15 16:24:25 ID:4zgBhTn0
5年前に買った91号の暗号が今になって解けたわけだが(´Д`;)
617バケツで核融合 ◆qqJmj36VNU :05/03/15 23:11:57 ID:bSKF0k2+
生まれて初めて「ひとりにしてくれ」が解けた
618□7×7=4□□:05/03/16 20:39:58 ID:RdXOTvV9
そのうち何でも解けるようになるよ・・・
619□7×7=4□□:05/03/16 21:54:32 ID:mkTzkPQ1
何でもスコープのコマがでかくなってる・・・手抜きか
620□7×7=4□□:05/03/17 08:35:09 ID:IKwxKStc
点つなぎが手書きでないのがちょっとだけ悲しい
621□7×7=4□□:05/03/17 09:37:23 ID:QEYQH+zq
スリリンの1は確かに簡単だった
このまま一筆書きで解けてしまうのかと思った
622□7×7=4□□:05/03/17 11:41:08 ID:+txqCpMM
「解けなくなったら手を置いて他のところから攻めてみよう」がスリリンの1番にはほとんどなかった。
まあ、それぐらい簡単でも仕方がないが
623□7×7=4□□:05/03/17 13:05:51 ID:d2G5Zt3w
景品って大体いつ頃届くのでしょうか?待ち遠しいです。
624□7×7=4□□:05/03/17 13:11:34 ID:haMTp9iB
発売月の月末までには届くと思うよー。
懸賞かな、コンテストかな?
とにかくおめでとう。
625623:05/03/17 14:50:52 ID:d2G5Zt3w
ありがとうございます。ちなみにコンテストです。楽しみ〜
626□7×7=4□□:05/03/17 17:02:12 ID:4W0KWzmZ
10年ぶりくらいに
ニコリのペンシルパズルを買ったけど、、、
なかなか面白いパズルが増えてるじゃん
思わず買い集めてしまったよ。
でもカックロや数独に比べると
ちょっとサクサク解けすぎかな?
627□7×7=4□□:05/03/17 18:15:39 ID:+txqCpMM
>>626
後半部分同意
628□7×7=4□□:05/03/18 09:57:22 ID:5PHcGq9J
ジェイコムに安さんでてたよ
いきなり画面にスリリンが出てきたから驚いた
629□7×7=4□□:05/03/18 17:49:55 ID:sv28KHTK
>>626
時代の流れでしょう。
つーか、サクサク解けるのでないと今の激戦オモパは生き残れなくなってます。

自分もニコリ歴4年ちょいの人間ですが、カックロや数独は解いてません。
630□7×7=4□□:05/03/18 19:19:32 ID:4Ug7yeP+
そんな時代に波及効果がペンパ本にまでなっている件について。
631□7×7=4□□:05/03/19 00:18:40 ID:O0QnzDCh
時折後記で政治的な事を話したりする(ま)氏は人権擁護法案をどうお考えなのかとふと思った

現時点では規制の是非はさておいて、無令状捜索押収とか手続き的な部分に激しく問題があるようですが……
632おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/03/19 01:54:50 ID:P6V9xrRW
>630
波及効果をサクサク解ける人たちが居るんだよ、きっと。

個人的なサクサク感は
波及>リフレクトリンク>モチコロ>クロスワード
633□7×7=4□□:05/03/19 03:08:48 ID:wTt0wu+J
110号の懸賞3が解けない・・・なぜだorz
634□7×7=4□□:05/03/19 06:58:32 ID:t04NOj+8
うはっ 月ニコすげーやっつけ仕事だ
購読して損したwwwwwwww
635□7×7=4□□:05/03/19 09:23:33 ID:Hg0c+4eO
だよねー。わしも月ニコは惰性で購読している。
636□7×7=4□□:05/03/19 10:55:40 ID:p/sZdnwo
G3でマイナス点しか取れない件について orz
637□7×7=4□□:05/03/19 12:04:39 ID:1wVEMC1U
110号ゲット記念
638□7×7=4□□:05/03/19 13:32:07 ID:t04NOj+8
>>636
目指せマイナス200ピタ
639□7×7=4□□:05/03/20 00:26:07 ID:4QLkNnR1
http://www.puzzle.jp/koisuru/koisuru_023-j.html
>パズル通信「ニコリ」を隔月刊から「夢の月刊」誌にしたら大失敗して、15カ月で現在の季刊に戻した。

ふーむ、やはり失敗してたのか
隔月刊のままで良かったのに
640□7×7=4□□:05/03/20 00:56:27 ID:3hDoMtxs
季刊じゃ期間開きすぎだよね。
にこりは隔月刊のほうがいい。
641□7×7=4□□:05/03/20 01:03:21 ID:dxKL5ulU
うまいねこの
642□7×7=4□□:05/03/20 02:27:08 ID:/MXoGn8N
季刊で高いより隔月刊で安いほうがいい。
643□7×7=4□□:05/03/20 10:23:17 ID:Ryh5zqir
季刊で期間を開けないと、
俺の財布が言うこと聞かん。
644□7×7=4□□:05/03/20 10:40:36 ID:4QLkNnR1
期間で期間をあけても別冊を大量に出してるから
結局隔月刊の方が長い目で見れば特じゃね
645□7×7=4□□:05/03/20 10:42:30 ID:4QLkNnR1
IMEの馬鹿! 季刊で期間
646□7×7=4□□:05/03/20 11:53:11 ID:2o8p1NnF
しかも 特→得
647□7×7=4□□:05/03/20 11:58:30 ID:doYipFxq
なんにしろニコリ系の本は高い。
他のパズル誌は毎月発行、一冊60〜200問、400円前後でだせてるんだから
もっと何とかできそうなもんだが。
648□7×7=4□□:05/03/20 12:26:25 ID:4QLkNnR1
>>647
社長曰くこれでも安くしてる方だとさ
広告をほとんど載せないからそうなるのだろうなあ。いいけど
649□7×7=4□□:05/03/20 12:33:20 ID:nTzoCLqN
月刊誌と比べるとかwww
650おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/03/20 14:40:37 ID:jHaoYJ13
隔月や季刊の別なやつと較べても割高なのは幅広くやってる人から見たら明白。
もちろんだからといってニコリが内容に較べて高いとは思った事はないけどさ。

でも本屋で新規の人が買いづらそうな態度を
してたのを見た時はちょっとなあ、と思った。
まあ一般の人が手軽に買いづらいのは間違いない気がする。
651□7×7=4□□:05/03/20 15:31:51 ID:P6N535QX
>>647
1ヶ月で400円前後なら
3ヶ月で840円はかなり割安 とか言ってみる。
652□7×7=4□□:05/03/20 15:34:33 ID:4QLkNnR1
表紙の暗号が以下略
653□7×7=4□□:05/03/20 18:57:49 ID:/MXoGn8N
>>651
続けて買うならその通りだけど、
ちょっと手に取って買おうか買うまいか迷っている人には
1冊が安いほうが良い。
654□7×7=4□□:05/03/20 20:07:01 ID:Ur/RxCUl
>>647
紙が高い
>>650
まあ、わしらも最初は新規だったのさ
気合の入った新規さんなら立ち読みとかしてみたりして気に入ったら買うと思う
とは言うものの・・・自分が買い始めたときはまだ薄くて安かったしなぁ
655□7×7=4□□:05/03/20 20:42:09 ID:doYipFxq
>>651
いやいや。ページ単価がかなり割高でしょ。
それに一般パズル誌は豪華懸賞もついてくるけどニコリの懸賞はかなりしょぼいし。

肝心なのはパズルの内容なのに本自体のクオリティを無駄に高くしているのが問題だと思うのよ。
紙やインクの質を落として、本をホチキス止めにして、ぁゃιぃ広告も我慢して載せれば
かなり安くできるはずだよ。
656□7×7=4□□:05/03/20 20:43:21 ID:4QLkNnR1
500円を握り締めて本屋さんに走っていった若き日の俺
657□7×7=4□□:05/03/20 20:47:09 ID:4QLkNnR1
>>655
そこらへんは雑誌作りに情熱をかけた社長のプライドという面が大きい。昔は中綴じだったが
「懸賞がウリの雑誌ではない」「何よりも(物理的に)解きやすく」「広告に頼らない」が念頭にある。
658□7×7=4□□:05/03/20 21:04:59 ID:i8EYSSOG
そういや他の雑誌で掲載されてるパズル見てふと脇を見ると
製作がニコリだったりするケースが多いな。
ああいうのはニコリ自身の宣伝にもなってるんだろうな。
659□7×7=4□□:05/03/20 21:46:12 ID:eKxT9EjJ
それこそ655のようなことをすることで値段は安くなるかもしれないが、
伴って内容の品質も落とすことになりかねないから
多少高くても広告とか懸賞は無いほうが良いと思う。

このパズルがぎっしり詰まっている感覚は他のパズル誌には無いからなあ
660□7×7=4□□:05/03/20 22:09:46 ID:YPgBTU8i
パズルそのもののクオリティの比較はどう?
661□7×7=4□□:05/03/20 22:27:59 ID:4QLkNnR1
やたら難しいのばかり載っている雑誌に比べたらすごく愛に溢れている

とニコリランドのフロムリーダーズで見たことがある
662□7×7=4□□:05/03/20 23:23:57 ID:eKxT9EjJ
まあもう少し難しいの載っけてくれても良いとは思うけどね。
全部あぜん坊レベルの別冊が欲しい
663□7×7=4□□:05/03/20 23:53:03 ID:YPgBTU8i
その号を初めて買った人の為の配慮が、全体のかなりの部分を占めてるからな
実際には大半の読者は継続して買ってるのに
でも、新規参入を振り払うとそれは死に直結するけど
664□7×7=4□□:05/03/21 00:20:19 ID:XLx3OGjk
まじめなはなしを復活させて本音を話して欲しいなあ。はともかく

初心者コーナーを設置(隔離)したらいいのに
665□7×7=4□□:05/03/21 01:31:37 ID:SZYGVwKt
それって59号までのやり方ではなかろうか
666□7×7=4□□:05/03/21 01:36:50 ID:3GF0GHPb
よれより、初心者用の本を出したほうがいいと思う。
667□7×7=4□□:05/03/21 01:40:46 ID:K9t8fCdO
それも売れないからな
初心者用部分を作るコストが相対的に安いならまあいいんだ
668□7×7=4□□:05/03/21 02:50:19 ID:pWrL5fIW
ペンシルパズルである以上、
紙質は譲れない。
669□7×7=4□□:05/03/21 03:21:02 ID:0Zb+SNTY
安くていい紙があれば良いのに
670□7×7=4□□:2005/03/21(月) 10:22:42 ID:JAxShmH8
他誌と同程度の紙質まで落とすぶんには問題ないはず
671□7×7=4□□:2005/03/21(月) 10:33:36 ID:K9t8fCdO
紙代ってそんなに高いの?
672□7×7=4□□:2005/03/21(月) 10:49:24 ID:XLx3OGjk
>>670
セブン社の紙質の悪さは嫌なのでその点でもニコリは良い
673□7×7=4□□:2005/03/21(月) 11:47:26 ID:cb/mJPmc
紙・インクを安くしてルールのページを削ったとしても数十円ぐらいしか下がらないんじゃないかな。
全国展開してない=大量印刷してないから高いんだと思うよ。
あと問題の原稿料が高いって可能性もある。
詳しくは知らないけど月刊誌はパズル作家と連載契約してて1問あたりの原稿料を安くしていそう。
674□7×7=4□□:2005/03/21(月) 12:33:38 ID:uzoRmZjp
細かい部分まで話すのはまずいだろうから一言だけ

ニコリの原稿料が高いとか あ り え な い
675□7×7=4□□:2005/03/21(月) 12:42:33 ID:RdjUwuq5
>>674
問題数考慮したら下手な雑誌より高くつくかも

ふと思った
ニコリ以外を継続して買ってる人の場合、系列誌を買ったり同系統のパズル誌を買ったりで結局ニコリより高くついているのではないだろうか
676□7×7=4□□:2005/03/21(月) 12:50:23 ID:XLx3OGjk
昔のニコリの原稿料なんて図書券だったんだよw
全国展開してない=直販のメリットはあると思う。今公称6万部ぐらいだったっけ
677□7×7=4□□:2005/03/21(月) 12:50:51 ID:azpWQqq6
イコアンUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
678□7×7=4□□:2005/03/21(月) 12:57:10 ID:XLx3OGjk
>>677
また個人の掲示板に空気を読まない書き込みしたのか
679□7×7=4□□:2005/03/21(月) 13:16:51 ID:XLx3OGjk
見てみたが、あれは酷い
悪気がない分余計タチが悪い
680□7×7=4□□:2005/03/21(月) 13:49:59 ID:LFEnxRtA
>>677
たいがいのところはやられてるな。
にゃばとかおもちゃ箱とかパズル党関連とか。
681□7×7=4□□:2005/03/21(月) 14:18:03 ID:dTEiyXrv
やられてる掲示板の管理人ですが、業者の無差別広告と考えれば、別に。今更。
682□7×7=4□□:2005/03/21(月) 14:29:49 ID:VzkCmwpr
ブラグってなんだよ。。
683□7×7=4□□:2005/03/21(月) 14:59:49 ID:/sWzdJRf
某掲示板の「ナンバープレース」トピに
ニコリ110号の宣伝だけして激辛数独のことに触れなかった方のことですか?
684□7×7=4□□:2005/03/21(月) 15:57:47 ID:K9t8fCdO
なんかウザいのがいっぱい涌いてきたな
685□7×7=4□□:2005/03/21(月) 18:15:33 ID:0Zb+SNTY
ここしか見てね―からわからん・・・
686□7×7=4□□:2005/03/21(月) 20:12:15 ID:JAxShmH8
よくわからんがニコリスレとして適した話題をしてくれないか
適してるなら適してるで、わからない人にもわかるように話して欲しい
687□7×7=4□□:2005/03/21(月) 20:41:00 ID:XLx3OGjk
超古参ニコリストがネットに繋がったのをいい事にあちこちのニコリ/パズル系の
個人の掲示板にマルチポストを繰り返したという話

適さないからもういいや
688□7×7=4□□:2005/03/21(月) 21:00:10 ID:JAxShmH8
>>687
非常に完結でよくわかりました、dクス
689□7×7=4□□:2005/03/21(月) 22:36:25 ID:fiH7DmDB
ネット年齢ってあるよね…つないだばかりの時って本当にムチャクチャする。
690□7×7=4□□:2005/03/21(月) 22:38:41 ID:zhKhzAlz
ニコリスト関係のサイトについて語りたいときはどこでやるべきかな。
ネットwatch板に専用スレ立てるとかになるの?
691□7×7=4□□:2005/03/21(月) 23:28:06 ID:JAxShmH8
ネット1年生の頃、スレ立て式BBSで「始めまして」スレ立てたっけなぁ…。

>>690
それが正解でしょう。
692□7×7=4□□:2005/03/21(月) 23:35:35 ID:SZYGVwKt
でも奴は3年くらい同じようなことを繰り返してるような気がする。
つながったばかりでもなんでもない。
いつも自分に枕詞をつけるし、甘えすぎてるだけだな。
693□7×7=4□□:2005/03/22(火) 02:39:10 ID:58JRKzpy
ちょと遅い話だけど

110号の編集後記で「確定申告はパズルだ」というのを読んで
今年の申告の計算はちょっと楽しくなりました
694□7×7=4□□:2005/03/22(火) 16:15:03 ID:szL469bn
にゃば氏がイコアンに指導をしていた。
詳しくはにゃばの掲示板で
695□7×7=4□□:2005/03/22(火) 16:18:45 ID:E+CF+lpt
BOX7に載る気満々のイコアン氏。
まあこのネタはもうやめておこう。
696□7×7=4□□:2005/03/22(火) 16:29:03 ID:szL469bn
んだな、すまんかった

やめやめ
697□7×7=4□□:2005/03/22(火) 16:33:52 ID:QOYL0KeK
激ワロス
698□7×7=4□□:2005/03/22(火) 18:54:20 ID:hfSCY2qX
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  図
    """"""""""""""

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ しょっと
         |__| ))
          | |
          .図
  """""""""""""""""""""""""
699□7×7=4□□:2005/03/22(火) 20:23:46 ID:h03c1aZK
イコアソ含めてネトヲチはせっかくだから
下の方のパズルなサイトスレでやらないか?
このままだとまたやりかねないし
このままあやふやに終わらせるのもどうかと思う
700□7×7=4□□:2005/03/22(火) 20:52:37 ID:3Ya8C0H8
図に乗るってか

ヲチ板じゃだめっすかね・・・
701□7×7=4□□:2005/03/22(火) 22:08:43 ID:h03c1aZK
定期的な話題がのぼりそうならネトヲチ板でいいんじゃね?
まーたてるならたてるで誰かサクッとたてちゃってよ
702□7×7=4□□:2005/03/22(火) 23:03:33 ID:U1ryyn0P
ニコリストのサイト
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1111500163/

あとは頼む
703□7×7=4□□:2005/03/22(火) 23:05:40 ID:jTslwCyD
まあ、スレがあろうが無かろうが、ここでやるな
704□7×7=4□□:2005/03/22(火) 23:07:49 ID:U1ryyn0P
立てたんだから使ってくれよ〜
705□7×7=4□□:2005/03/24(木) 20:32:48 ID:b1Gi4m/f
初めてこの本買ったんだけど、表紙の文字列って暗号なんですよね?
かなりレベルの高いものに手を出してしまったかも…。さっぱり分からん。
706□7×7=4□□:2005/03/24(木) 21:11:00 ID:u2f8bV0I
>>705
気にしない気にしない解ける問題だけ解けばok
オレは表紙暗号、20秒ほど考えて解けなかったら放置してる。
707□7×7=4□□:2005/03/24(木) 22:06:35 ID:BNX0zxQv
手ぬぐいキター!渋い。

表紙暗号は、答えがわかると「なんだ、そんなことだったのか」というのが多いよ。
今回もそう。
708□7×7=4□□:2005/03/25(金) 00:48:29 ID:3qPkk3tm
そういう風に見られるから売り上げが伸びないんだよ
709□7×7=4□□:2005/03/25(金) 01:14:49 ID:hdIvuvBV
売上伸びてないの?
710705:2005/03/25(金) 01:43:06 ID:KWMOS5zF
中のパズルは結構出来ました。表紙暗号と団子は意味が全く分かりませんが。
なんか、始めのところにレベルの高そうな雰囲気を感じさせますね、これ。
パズルコーナー自体久しぶりに言ったんですけど、
これはかなり量がありましたよ。地元では人気ありそう。
昔はパズル王国やパズラーがあったのに
今は総合誌はこれだけなんですね。淋しい。
711□7×7=4□□:2005/03/25(金) 02:29:32 ID:W/Sd3JRr
>>710
団子のはいわゆる「マスターマインド」とか「ヒットアンドブロー」ってヤツの変形ですな。
712□7×7=4□□:2005/03/25(金) 02:30:36 ID:2FRbOMwJ
>>710
スレ違いになるが、総合誌なら最近はパズル推理ファンの人気が高いです。あさって新刊が出るはずです。
713□7×7=4□□:2005/03/25(金) 03:01:20 ID:TE0eQ4zu
スレ違いだが推理ファンはニコリでおなじみのパズルや作家さんも
ちょっと登場するんで興味があれば買ってみるのもよいかと

改めて推理ファン見ると共通する(パクってる)パズル多いな
ナンリンの作者がおれんじ氏なのは漏れとしては微妙な心境なんだが
714□7×7=4□□:2005/03/25(金) 08:24:00 ID:3qPkk3tm
>>712
あれ人気高いのかよ。誌面の質がとんでもないので買うのを控えてるが
715□7×7=4□□:2005/03/25(金) 11:14:44 ID:hxBpgTA+
ほとんどの読者を置いてけぼりでいいから、学問的な、理論的なコラムが欲しい
716□7×7=4□□:2005/03/25(金) 14:00:17 ID:1OOd+LcO
110号の団子のパズルって要するにコードブレーカーなのね
717□7×7=4□□:2005/03/25(金) 14:02:54 ID:ZuLlMcOn
昨日ニコリやってて思い出したんだが
106号に俺のチビクロ掲載されたよ
718□7×7=4□□:2005/03/25(金) 14:15:36 ID:opvOiGDo
そりゃおめでとう。
載るとうれしいね。
719□7×7=4□□:2005/03/25(金) 18:19:10 ID:rldRsKu7
110号の暗号って
いつもよりヒントまわりくどくねーか?
720□7×7=4□□:2005/03/26(土) 01:28:52 ID:tUUqCBEf
世界文化社が推理ファンみたいな雑誌作ったら、けっこうクオリティの高い物になりそう。
721□7×7=4□□:2005/03/26(土) 01:35:06 ID:AEQt5o6P
推理ファンって推理パズルだけ載ってるのではないの?
722□7×7=4□□:2005/03/26(土) 03:08:31 ID:dMRHHsT7
ひとくれ・フィルオミノ・ナンリン・カックロ・スリリン・カナオレ・
イラストロジック・浮き出し迷路・タイルペイント・推理クロスもあるよ。
基本的に名前は違うけど。
ちなみに前号はフィルがaka氏、ナンリンがpot氏作成。
723□7×7=4□□:2005/03/26(土) 03:22:44 ID:AEQt5o6P
かなりニコリっぽいな
スリリン分補充に買ってみよう
724□7×7=4□□:2005/03/26(土) 08:16:53 ID:X2+nBIo1
ニコリ歴2年。このスレ見て初めて表紙もパズル(暗号)になってると気づいた。
ずっと詩だと思ってたのに。。。
いつもパズルは解きっぱなしで解答見ないから、気づかなかった。
725□7×7=4□□:2005/03/26(土) 09:36:15 ID:KHz1w7FZ
>>723
問題の質は・・・
726□7×7=4□□:2005/03/28(月) 09:56:51 ID:zIiYIuuD
>>724
暗号かなり難しいよ(俺的には)
俺は88号の暗号しか解けなかった

727□7×7=4□□:2005/03/28(月) 20:02:47 ID:9gYX2yKa
表紙の暗号オレもかなり難しいと思ってるんだけど
110号はやけに簡単で・・・ひっかけなんだろか
728□7×7=4□□:2005/03/28(月) 22:21:41 ID:67asROr1
>>727
え゛っ!?

ヒント下さい…orz
729□7×7=4□□:2005/03/29(火) 00:18:24 ID:EKSeS0DU
109号はわかったけど他は全然ダメだ
730□7×7=4□□:2005/03/29(火) 02:33:34 ID:Rp45Rojr
110号表紙、
とりあえずニコリが言ってるヒントは素直に受け取ってよい。
で、肝心の本文だが…
固定観念にとらわれてるとわからないよ。

2ちゃんばっかりみてないで、気分転換に
小説や新聞でも読んでみなさい。
731おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/03/29(火) 03:11:07 ID:L6tkRQV0
>730
下2行Σ(゚Д゚)ギクッ!!

その前に110号はやく買いに行かなくちゃ…
応募締切に間に合わなくなっちゃう…OTL
732□7×7=4□□:2005/03/29(火) 05:25:19 ID:fq2gNJOz
罠と思いながら読むと「罠かも」


>>730のヒントで解けた
733□7×7=4□□:2005/03/29(火) 08:16:42 ID:UHQXzgwU
ああなるほどわかった。本文にもヒントあったんだね。
734□7×7=4□□:2005/03/29(火) 09:26:52 ID:zqxbwCDG
n文字の中のm番目を順に読む、という方法なのかな
ヒントはn=4, m=3

それでいくと、n=10までとしても100通りの試行錯誤があるので、
やる前から断念
735□7×7=4□□:2005/03/29(火) 14:26:08 ID:jYy3AiyL
>>733メル欄乙
736□7×7=4□□:2005/03/29(火) 20:25:36 ID:nsr+cJKi
てっきり正方形状に文字が並んでいるもんだと思ってたよ…
737□7×7=4□□:2005/03/29(火) 21:13:27 ID:zqxbwCDG
あ、解けた
738□7×7=4□□:2005/03/29(火) 22:46:05 ID:daXykmtj
問題文中のあの文字が気になってれば解ける。
739□7×7=4□□:2005/03/29(火) 23:58:58 ID://scQvbT
740□7×7=4□□:2005/03/31(木) 19:59:34 ID:By8M+Qkj
オモパ投稿してきた
741□7×7=4□□:2005/03/31(木) 21:17:04 ID:OVah5O9C
新しいオモパって毎号どれくらい投稿あるんだろ
742□7×7=4□□:2005/03/31(木) 23:09:01 ID:FIAoBhJm
俺も昨日新作含めてオモパ投稿したけど、たしかに毎号どれくらいなのかは気になるところ。
743□7×7=4□□:2005/03/31(木) 23:28:36 ID:vsYPynd4
俺も昨日出した。
107号に、

「この1月に「オモロパズル大全集」を発行し、
予想通り投稿新作オモパが来るわ来るわ。その数47種類!
いつもの3倍くらいあったかなあ。」

とあるので十数種類と思われ。
思った以上に多いな。
744□7×7=4□□:皇紀2665/04/02(土) 01:51:03 ID:AoIUqdf2
イコアン怖い。ニコリで検索してきていきなり「友達になって」とか書いてる
745□7×7=4□□:皇紀2665/04/02(土) 02:33:51 ID:AK/TsrqF
>>744
その話はこっちで:

ニコリストのサイト
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1111500163/
746□7×7=4□□:2005/04/07(木) 19:38:10 ID:CTywxpyi
パズルとは関係ないが、昔ニコリに吸収合併されてて
少し前に離れた波書房が医事薬業新報社とかいう会社になっている件について
747□7×7=4□□:2005/04/08(金) 00:27:42 ID:X7UKFRsA
ググってみたけど、昭和40年代の出版物が結構引っかかる。
昔あった出版社で ISBN が波書房とかぶっているのではないかと予想
748□7×7=4□□:2005/04/11(月) 17:45:41 ID:9y/GL3ki
着順発表問題の受付がはじまったよ。
749□7×7=4□□:2005/04/20(水) 16:04:27 ID:+3+cGgc5
雨が降って、懸賞の葉書を出しにいけなくなったorz
750□7×7=4□□:2005/04/20(水) 16:51:28 ID:MPyJ0c8a
0時を越えたら、やる気のない十七文字さんで遊ぼう
751□7×7=4□□:2005/04/20(水) 17:02:08 ID:EEo13Lrr
着順出しそびれた
懸賞は出せたけど
752おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/04/21(木) 01:49:01 ID:/Jx9TZzH
応募するか〜と起きたら夜9時だった件について

OTL
753□7×7=4□□:2005/04/21(木) 14:11:55 ID:RTV3uOUq
Oh, Too Late!
754□7×7=4□□:2005/04/21(木) 16:16:28 ID:dqb/TCLF
15年以上買い続けているけど一度も応募したことないや
755□7×7=4□□:2005/04/21(木) 16:22:12 ID:AsPgGTil
20年ぐらい買っていてほとんど応募してるな
756□7×7=4□□:2005/04/21(木) 21:50:06 ID:/D+ECPsS
一度だけ覆面算が解けたので、そのときだけ応募した(古っ)
757□7×7=4□□:2005/04/22(金) 07:49:27 ID:GI+HROV5 BE:177790649-#
「ふくめん算」ね
758□7×7=4□□:2005/04/22(金) 18:14:31 ID:PP8EgyFM
どっちでもいいじゃん
759□7×7=4□□:2005/04/24(日) 23:05:50 ID:G9c/mdJB
空いている電車の中でよくペンパ本をやってるけど、
電車から降りなきゃいけない時に限って
解法が思い付く件について
760□7×7=4□□:2005/04/25(月) 00:03:06 ID:ZjWoosDL
>>759
到着時刻3分前になってから解き始めれば効率アップ

それよりも風呂でやってるときに詰まって寝てしまい、
湯船に落とす問題のほうが深刻
761□7×7=4□□:2005/04/25(月) 00:03:35 ID:3DQN/Aja
>>759
降りて駅のベンチにでも座ってやればいいじゃん
762□7×7=4□□:2005/04/25(月) 00:04:27 ID:3DQN/Aja
IDがDQN orz
763□7×7=4□□:2005/04/25(月) 00:34:41 ID:z4RO/dKc
「3ドキュン/アヒャ」と読めるね。
764おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/04/25(月) 04:07:06 ID:q/KriqFo
本誌やニコリには全く関係無いのだが、
千葉市のフェスティバルウォーク蘇我の中に、
『自然食にこり』という店がある件について。

>753
そ れ だ
765□7×7=4□□:2005/04/25(月) 21:33:19 ID:VLt2/nN7
ペンパ本の原稿料が思ってたよりも多くてびっくり
正直、「こんなにもらっていいの?この会社大丈夫なの?」って思ったよ
766□7×7=4□□:2005/04/26(火) 00:28:26 ID:c2qhwtPs
知らないけど、それなりに売れてるんだろうな、いいことだ。

ところでペンパ本で品切れになってるのがいくらかあるけど、
これって刷ってないだけだよね。
刷っても売れないということなのか、ペンパ本としていまいち?ということなのか…
767□7×7=4□□:2005/04/26(火) 02:14:19 ID:Fbq1ejsy
半年とか一年待ってると、復活してたりするよ
768□7×7=4□□:2005/04/26(火) 17:12:08 ID:3IXuJVOY BE:79017582-#
本誌が季刊化するまでは在庫が保たれていたのになあ
「迷路で行こう」が欲しい

ちょうど倉庫を自己管理しだした頃からかな?
769□7×7=4□□:2005/04/26(火) 18:53:14 ID:yY840AbM
770□7×7=4□□:2005/04/26(火) 22:43:49 ID:Hmpse5Cb
>>768
確かあれって波書房で出してたんじゃなかった?
波書房の本ってもう手に入らないよな?
771□7×7=4□□:2005/04/26(火) 22:44:54 ID:x1UZ6XE4
>>766
あれって復活するんだ…
ここ半年くらい変わった気がしなかったので、
ずっと売り切ったままなのかと思ってたよ。気長に待とうかな。
772□7×7=4□□:2005/04/27(水) 00:23:59 ID:Ifwi6cAX
波書房の本てもう手に入らないの?
「迷路で行こう」描き込みしまくりで新しいの欲しかったのに・・・(涙
湯沢さんの迷路はやってて凄く気持ちいい。

最近は、どっかのスレで紹介されてた「パズル放題99円」の浮き出し迷路にはまってる。
カラーの迷路ってとこが面白いね。
ニコリにはないの?
773□7×7=4□□:2005/04/27(水) 00:30:23 ID:i/EcHej/
カラー浮き出し迷路?
昔あったような気はするけど…。
774□7×7=4□□:2005/04/27(水) 01:10:21 ID:i/EcHej/
50号のカラー特集だったっけな。
775□7×7=4□□:2005/04/27(水) 07:49:05 ID:9NbXAShM
41号あたりに
776□7×7=4□□:2005/04/27(水) 08:30:21 ID:i/EcHej/
それ立体浮き出し迷路の号じゃない?
777772:2005/04/28(木) 02:06:00 ID:she2C4Pe
>773-776

ありがとう。カラー浮き出し迷路、ニコリにもあるんだね。
自分でも調べてみるね。
778□7×7=4□□:2005/04/30(土) 16:29:47 ID:FpMuMhXK BE:148158465-#
最近のニコリとその周辺はパズルで完結してるね。
+αが少なく感じる

作家さんとかもパズル論で盛り上がってるようだけど
その他の話題はあまり聞かない
779□7×7=4□□:2005/04/30(土) 20:26:57 ID:5pLnyqlI
フィルオミノ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
パズルBOX7 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

780□7×7=4□□:2005/04/30(土) 20:34:17 ID:Kut4K6M8
>>779
はやっ
781 ◆fFfm.OLAKE :2005/04/30(土) 20:37:50 ID:uw0eTVDo
BOX7来てないってことは載ってないのか。
買わねば。
782□7×7=4□□:2005/04/30(土) 21:11:50 ID:FpMuMhXK
アンケート来た→でも今日届かない→一週間後の可能性大・・・
783□7×7=4□□:2005/04/30(土) 22:14:30 ID:FpMuMhXK
http://www.jtb.co.jp/salon/bunka/bunka09.html

講座No. 0900-0083
講座名 「遊ぶ」「笑う」「驚く」 脳の活性化
頭の柔軟体操 パズル講座
日 時 第2・4金曜 4/8〜 全6回 時 間 13:00〜14:30 受講料 12,600円
講 師 (株)ニコリ 代表 鍜治 真起
内 容 脳を使うことは記憶力・想像力を維持しいつまでも若々しくあるために有効です。
パズルは手軽に楽しみながら頭脳を使うには最適の手段です。
鉛筆一本でできるペンシルパズルや立体パズルなどいろいろなパズルに挑戦してみましょう

たけえwwww
784□7×7=4□□:2005/04/30(土) 23:34:54 ID:s657WkbT
BOX7コネ━(・A・)━!!

来るとしたら5/2かな?
785□7×7=4□□:2005/05/01(日) 00:56:04 ID:LSQtLTX9
>>783
そんなもんでしょ、このテの講座。
実際そこに載ってる他のとほとんど同じ相場だし。
786□7×7=4□□:2005/05/01(日) 01:51:03 ID:uQJSD4Rm
12600÷6=2100

こんなもんじゃないの?
NOVAのレッスンともたいして変わらないと思うな
787□7×7=4□□:2005/05/01(日) 01:51:38 ID:Sac6Pd6k
一回2100円か。うん、そんなものかなっていう気はするよね。
誰か申し込んだヤシいない?
788□7×7=4□□:2005/05/01(日) 01:56:56 ID:Wa6Y0a0f
平日の昼間に暇にしてる人は基本的に有閑マダムなんだから、
そのくらい高くもなんともない
789□7×7=4□□:2005/05/01(日) 12:56:59 ID:kAbVrPNj
社長にパズルの話なんかできるのか?
790□7×7=4□□:2005/05/02(月) 16:42:32 ID:+pIn3W8S
8年ぶりにニコリやり始めて、今更芦ケ原伸之氏が亡くなった事を知った俺ガイル
コラムで書いてた自慢のトリックマッチ箱、ちゃんと棺桶に入れてもらったんだろうか…
791□7×7=4□□:2005/05/02(月) 19:47:35 ID:0FthuvXG
フィルオミノ3とBOX7がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

792□7×7=4□□:2005/05/02(月) 20:04:03 ID:pxuS7tVJ
BOX7キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
793□7×7=4□□:2005/05/02(月) 20:22:00 ID:R2gIh80z
BOX7生協にまだ入ってNE――('A`)――!!!!
794□7×7=4□□:2005/05/02(月) 23:26:13 ID:pvtkLkOo
BOX7買いに行ったら売ってNE――('A`)――!!!!

GW明けまで待つか.……
795□7×7=4□□:2005/05/03(火) 04:02:10 ID:kgTGCSLp
毎度思うんだが連休前に売り出せば売り上げアップするのに・・・
いやアップするかどうかはともかくオレはそのほうが嬉しい
796□7×7=4□□:2005/05/03(火) 13:37:44 ID:S4mNRj+E
>>789
できないこともないだろ。
797□7×7=4□□:2005/05/03(火) 19:20:09 ID:7grxaMRr
なんか知らんけどBOX7キタY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
798おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/03(火) 20:48:01 ID:aq5nrGBv
BOX7コネーOTL
まぁナンリンしか投稿してないから没ったかJTO
>790
ノブ先生のコレクションは確かに凄かったらしいからね…(つД`)
799□7×7=4□□:2005/05/03(火) 23:20:29 ID:JiLK/IRn
>>798
中サイズに載ってますよ。
800おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/04(水) 08:42:49 ID:HQ/rncXl
>799
ありがd
気長に待ちますよ
801□7×7=4□□:2005/05/05(木) 14:03:18 ID:1Jrnu9kP
みなさんスケンコンはどれだけ伸ばしましたか?
802□7×7=4□□:2005/05/05(木) 21:47:52 ID:lnZzRZfN
スケンコンなどというものは知らんw
803□7×7=4□□:2005/05/05(木) 22:23:24 ID:u67IGhND
スケコンと言おうとしたら、伸ばしすぎてスケンコンになっちゃったんだろう
804□7×7=4□□:2005/05/05(木) 23:53:18 ID:1Jrnu9kP
間違えてNを押しちった

で、どうだった?
805□7×7=4□□:2005/05/06(金) 00:59:16 ID:POc0V38R
酢ケンコン
806□7×7=4□□:2005/05/06(金) 14:37:21 ID:Mla28Zix
ふけんこん
807□7×7=4□□:2005/05/06(金) 14:50:38 ID:jxBxKAU2
素乾坤
808□7×7=4□□:2005/05/06(金) 14:51:56 ID:POc0V38R
酢乾坤一擲
809おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/06(金) 16:02:38 ID:rTZ6jZht
箱7キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>804
いや、『スケ』ルト『ンコン』テストだy(ry
810□7×7=4□□:2005/05/08(日) 05:38:02 ID:azs3Oxmz
というわけで、今後パズル板では誤植のあうカキコを
「スケンコン」と呼ぶ事にケテーイ(w
811810:2005/05/08(日) 05:41:03 ID:azs3Oxmz
と思ってたら自分で誤植した(最悪)
なぜだ!なぜRが押せてないんだ!!

恥のかき捨てついでにageときます(w
812□7×7=4□□:2005/05/08(日) 12:56:34 ID:iBJi9eZb
やーいやーい
813□7×7=4□□:2005/05/12(木) 21:44:23 ID:hIlG9wtG
ペンパのへやわけ1、半年弱かかって終了。時間かかりすぎ?

ところで、トップページのパズルBOX7、テキストのリンク先が以前のままっぽい
814□7×7=4□□:2005/05/16(月) 17:18:53 ID:2h8UWN48
ヤフートピックスに紹介されただけで繋がりにくくなるなんて
ニコリの鯖ヤワ杉wwwwwwww

一部マニアなのか・・・でも、イギリスではSUDOKUで名前が広まるのね
815□7×7=4□□:2005/05/16(月) 19:08:20 ID:+RiGRIQR
トピックスに載るほどブームになってるのか
なんかすごいな
816□7×7=4□□:2005/05/16(月) 19:16:20 ID:ioSQXLbU
ヤフートピックス?どこよ?
817□7×7=4□□:2005/05/16(月) 19:18:07 ID:ioSQXLbU
…って、ニコリから飛べるんだ。失礼。
818□7×7=4□□:2005/05/16(月) 20:02:13 ID:WPIW1/O8
そうか、イギリスではSUDOKUなのか。
Number Placeじゃないのね。
819□7×7=4□□:2005/05/16(月) 20:18:11 ID:D1Zt7mKo
しかしもともとのルーツは何処だっけ?
アメリカ?
820□7×7=4□□:2005/05/16(月) 21:00:17 ID:2h8UWN48
もともとアメリカ(デル社)のパズル誌に載っていたのをニコリ創始者3人の内の誰かが
輸入したと言うのが真相っぽい。その時に(起)氏があんなネーミングをしたとか。
821□7×7=4□□:2005/05/16(月) 22:14:41 ID:PimJvZzH
方陣と呼ばれる歴史あるパズルを元にしたニコリオリジナルらしいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E7%8B%AC
822□7×7=4□□:2005/05/16(月) 22:19:46 ID:Y9Gnw4d5
方陣を基にした、までは正しいけどニコリオリジナルってのは大嘘
823□7×7=4□□:2005/05/16(月) 22:36:59 ID:aL89qDIM
821のリンク先見たけど、「ニコリオリジナル」と記述が見当たらない…修正された?
824□7×7=4□□:2005/05/16(月) 22:57:25 ID:D1Zt7mKo
>823
いや、直前の変更履歴は大分前のようだ。
821が読み違えたんだろ。
825□7×7=4□□:2005/05/16(月) 23:02:28 ID:2h8UWN48
353 名前: ◆NIKOLInc 投稿日: 01/12/12 23:33
>>351
ニコリにおける数独の歴史は月ニコ’84年4月号に一問(作:(起) 検:(金))
掲載されたのがはじまりのようです。

このときに“勝手なタイトル”として“数字は独身に限る。”と名付けられ
ています。「デル社の雑誌にちらっとみかけたものを、作ってみたら
面白かった。手の遊び。」と書かれています。

354 名前: 名無しさん@非ラウンジ住民 投稿日: 01/12/13 00:39
数独はアメリカ(多分デル社)が元で、アメリカでは「Number Place」とか「Figure Place」
などと呼ばれています。
スリリンは紛れもないニコリオリジナルで「ロジカル〜」や「ループ〜」はパクリです。
826おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/17(火) 02:34:35 ID:YxV1w/E3
>825はテンプレ行きケテーイで。
827□7×7=4□□:2005/05/17(火) 10:16:35 ID:CUBeuvol
ほれ。公式サイトに出てるよ。
ttp://www.nikoli.co.jp/puzzles/1/index_text-e.htm

History
Sudoku Puzzle is not our original puzzle. We found this puzzle in American
puzzle magazine, titled "Number Place" And we introduced this puzzle to our
Japanese readers at 1984. First our title of this puzzle is "Suuji wa dokushin
ni kagiru" It's means that number is limited only single (unmarried). But this
title is too long, then it was abbreviated as "Sudoku". So "SU" means number,
"DOKU" means single.
At those days, Sudoku was not so popular. In 1986, we made a rule for making
this puzzle. 1) Digits must be arranged by symmetry pattern. 2) There are under
thirty digits on the board. After our improvement, this puzzle got a big hit.
828□7×7=4□□:2005/05/17(火) 12:20:39 ID:0qdap18s
雑誌のタイトルがナンバープレースみたい
シンメトリーはマストだったのか
829□7×7=4□□:2005/05/17(火) 12:43:31 ID:v4W5uZv+
なんかニコリから出てるパズル本買いたいんだけど
何がお勧め?
830おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/17(火) 13:30:54 ID:YxV1w/E3
>829
とりあえず本誌を買ってみてお気に入りのパズルを見つけて、
時間が余ったらそのパズルが載ってる別冊等を徐々に買っていくのがお薦め。
本誌は季刊なので、気に入ったパズルがある増刊を合間にやると丁度良いよ。
ニコリは懸賞が殆ど無いんで、プレゼントマガジンという認識はしないでね。

理系パズルをバラエティ豊かに解きたいなら、
発売されたばかりのパズルBOX7がお薦め。
30種類以上のパズルが載ってるので、きっとお気に入りが見つかるハズ。
サイズも小〜中メインなんでやりやすいよ。
831□7×7=4□□:2005/05/17(火) 16:00:16 ID:SYHYF1c8
832sage:2005/05/17(火) 18:04:52 ID:cKRvvYv+
特に意味もなくエキサイト翻訳

歴史
Sudoku Puzzleは私たちのオリジナルのパズルではありません。
私たちは「数は入賞する」と題をつけられたアメリカのパズル雑誌のこのパズルを見つけました。
そして、私たちは1984年に日本人の読者にこのパズルを紹介しました。
まず最初に、私たちのこのパズルのタイトルは「Suuji wa dokushin Ni kagiru」です。
数が単一であるだけであることの状態で(未婚の)制限されるのは、手段です。
しかし、このタイトルは長過ぎます。
そして、それは"Sudoku"が簡略化されました。
したがって、"SU"は数を意味します。
"DOKU"は、単一であることを意味します。
その頃、Sudokuはそれほどポピュラーではありませんでした。
1986年に、私たちは、このパズルを作るために規則を作りました。
1) 対称パターンでケタをアレンジしなければなりません。
2) 30ケタ未満が板にあります。
私たちの進歩の後に、このパズルは大当りを得ました。
833□7×7=4□□:2005/05/17(火) 20:22:10 ID:SpyDJM5l
つまり、数独はパクリだということだな。
834 ◆fFfm.OLAKE :2005/05/17(火) 20:30:20 ID:gWYuNvTK
>>833のIDかっこいい!
835□7×7=4□□:2005/05/17(火) 20:54:00 ID:iWRvNY9X
>>833
スパイでDJなのか。
836□7×7=4□□:2005/05/17(火) 20:56:11 ID:SYHYF1c8
>>833
言葉が悪いな
輸入したと言う事を認めているから悪くないではないか
837□7×7=4□□:2005/05/17(火) 21:11:07 ID:9RgoYve9
>>832が名前欄にsageと書いたことに誰も触れない件について
838□7×7=4□□:2005/05/17(火) 21:29:13 ID:7dSLlRFn
>>834-835
スパイでDJで「MI5」だったらもっとすごかった。
おしい。
839□7×7=4□□:2005/05/17(火) 22:13:07 ID:+JQQ8IdM
タイトルは「数独」なのに日本語版より記述が詳しい英語版

http://en.wikipedia.org/wiki/Sudoku

さすがにこれは日本語の方が記述が多い はず
http://en.wikipedia.org/wiki/Nikoli
840□7×7=4□□:2005/05/19(木) 00:08:13 ID:9E4NoaDb
ttp://www.sankei.co.jp/news/evening/19int003.htm
>日本で生まれた数字のパズル「数独」(すうどく)が英紙で大ブーム
 ~~~~~~~~~~~~~~~~
もうちょっと下調べしてくれorz
841□7×7=4□□:2005/05/19(木) 00:28:26 ID:gui7QVl4
日本の「ほう」から来ました。
842□7×7=4□□:2005/05/19(木) 00:39:32 ID:mydlit/k
数独は日本発祥ニダ
843□7×7=4□□:2005/05/19(木) 09:43:08 ID:7s6lrJAE
数独というタイトルはニコリが作ったものだし
日本で流行るきっかけになった数字の配置ルールもニコリが作ったものらしいから
「日本で生まれた」でも間違いとは言い切れない。

外国で基礎理論が作られたが実用にいたらなかったとものを
日本企業が実用的なものにしたという例もあるが
これは日本発と胸を張ってはいけないものだろうか。
844□7×7=4□□:2005/05/19(木) 10:22:39 ID:8RLM/eq3
>>843
そういうのは「育てた」と言うべきでは?

まぁ「数独」に限定してるので微妙なとこですけど
845□7×7=4□□:2005/05/19(木) 13:16:25 ID:bvF8Cu9Q
なんにせよ十万部はすごいな。
ペンパ本はどれくらい売れてたっけ?
846□7×7=4□□:2005/05/19(木) 14:42:12 ID:ynLB9WB9
本誌の半分か同じぐらい
847□7×7=4□□:2005/05/19(木) 16:52:12 ID:zzqKOOiB
オセロも発祥は微妙なんだよな。
848□7×7=4□□:2005/05/19(木) 20:35:10 ID:mydlit/k
命名したのはツクダ
849□7×7=4□□:2005/05/19(木) 20:49:17 ID:ynLB9WB9
>>351とか、去年の今頃の月ニコの8ページとか、ブームになる前兆はあったみたいだね
850□7×7=4□□:2005/05/21(土) 00:52:51 ID:JW7CR+sN
パズルBOX7の
ひとりにしてくれ問5って問題おかしくない?
下から三段目の4が全部黒マスになっちゃうが
851おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/21(土) 01:08:27 ID:HluikrcB
>850
ネタバレの可能性有りでスマソだが、
それがキモ&それであってるよ。
多分単純ミスかなんかでどこか勘違いしてるんで、
もう一回全部消して時間をおいてゆっくり落ち着いて解いてみてね。
852□7×7=4□□:2005/05/21(土) 01:09:03 ID:P803iHdn
>>850
2つとも黒になっても問題ないと思うが。以下メル。
853852:2005/05/21(土) 01:11:23 ID:P803iHdn
orz
854おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/21(土) 01:24:41 ID:HluikrcB
>852
気をきかした書き込みしてくれたのにスマソ
855□7×7=4□□:2005/05/21(土) 12:27:58 ID:QR3rdwfj
>>850

ペンパ本では遊び方の中で、両方黒ますになる可能性があると補足があります。
856850:2005/05/22(日) 00:07:07 ID:BOKFID0M
うわ、両方黒マスになってもよかったのか
ペンパ本は読んでないけど、
ニコリにもパズルBOXにも遊び方に
そんなこと書いてなかったので知らなかったよ
改めてチャレンジするわ、どうもでした
857□7×7=4□□:2005/05/22(日) 01:15:16 ID:oA5nSfnY
心理的に誤読しやすいルール解釈って、
明示しといたほうがいいのかなあ?

ましゅで「白丸の両隣で直角に曲がることもあります」とか、
モチコロで「黒マスはひとつながりでなくても構いません」とか。

#ナンリンで「全てのマスを線が通るとは限りません」とか。
858□7×7=4□□:2005/05/22(日) 14:16:02 ID:lSPbYY6j
ヒント:ペンパ本「ナンリン1」
859□7×7=4□□:2005/05/22(日) 16:57:16 ID:pGXgAMy9
>>857
そんなこと言ってたらルールの文章が膨大になる
860□7×7=4□□:2005/05/22(日) 18:54:48 ID:oA5nSfnY
まあ、ルールに追加するのは無謀かもしれんが、
ちょっと前のジャイアントみたいに別ページに全パズル分
FAQとして「例題」「途中経過」「答え」と共に隔離するとか。
861□7×7=4□□:2005/05/22(日) 20:54:03 ID:oLGjBbxv
>>860
正直、そういうところをわざわざ読むくらい落ち着いて考えたり調べたりできる注意力のある人には、
857みたいな説明は不要だと思う。
862□7×7=4□□:2005/05/22(日) 20:55:20 ID:lSPbYY6j
結論としては隔月刊ニコリ60〜71号の詳しい解説付きのスタイルに落ち着きそうだ
863□7×7=4□□:2005/05/24(火) 14:18:43 ID:pqmIdMbD
ニコリのマイナーさが好きだ
864□7×7=4□□:2005/05/24(火) 16:58:04 ID:hWSeTAyG
 ルールの説明は、どこかに書いてほしいな。
 ルールを推測しながら解くのは不毛だ。
865□7×7=4□□:2005/05/24(火) 17:51:28 ID:vn/s4KyX
解答とルールから問題を推測する
866□7×7=4□□:2005/05/24(火) 17:52:24 ID:86ZFpOS+
>>864
何のパズルのこと?
クロスワード以外はほとんど載っているはずだけど。
867□7×7=4□□:2005/05/25(水) 01:13:27 ID:D/ROuKbM
【パズル】数字のパズル『数独』、英でヒット
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1116851260/l50
868□7×7=4□□:2005/05/25(水) 01:41:17 ID:tZ+g4LSt
かなり流行ってるらしいね
869□7×7=4□□:2005/05/25(水) 01:41:28 ID:bN01Sf4k
ゲー速、遅っ!
870□7×7=4□□:2005/05/25(水) 11:44:22 ID:daRrBDUc
解き終わった本はみんなどうしてるんですか?
捨てちゃってますか?
871□7×7=4□□:2005/05/25(水) 14:11:43 ID:4wgrdjwA
解き終わった本は捨てるつもりでいるが
捨てることができた本は一冊も無い。

あと、最近はパズル本を解く前に解体して全ページを画像データ化していたりする。
872□7×7=4□□:2005/05/25(水) 15:39:00 ID:w4pQqUIb
>870
正直時間無くて解き終わったことがない(ペンパ本はわからんけど)
老後にでもやろうかと思う・・・・・・っていつの話だ
873□7×7=4□□:2005/05/25(水) 15:52:09 ID:sRlLenHk
>866
 ここで言っているのは、>>857のような、微妙なルールのこと
874□7×7=4□□:2005/05/25(水) 16:04:12 ID:o8SV1LYD
>>873
あなたが861のいう「注意力のある人」でないことが
よーくわかりました。
「ルールの説明を書いてほしい」という文では
866のような解釈になってもしかたない罠。
875□7×7=4□□:2005/05/25(水) 16:05:14 ID:tZ+g4LSt
ましゅの微妙なルールは、明示されてても多分解いてるうちに間違う
876 ◆ODA/alf.O6 :2005/05/25(水) 19:40:18 ID:RGcJWhoq
z
877□7×7=4□□:2005/05/25(水) 21:11:07 ID:fadDtQf6
シュミシュミなパズルがもう少しあってもいいと思ふ
878□7×7=4□□:2005/05/26(木) 00:22:01 ID:cAmOeljD
例えばどんな?
879□7×7=4□□:2005/05/26(木) 00:25:15 ID:eQ8TV4XW
シュミシュミって何やねん
880□7×7=4□□:2005/05/26(木) 00:35:18 ID:ISaR8QJe
昔のニコリには載っていた、趣味に走ったパズルのこと。
(特定のアニメなどをテーマにしている)
今でもこの言葉を使う人がいるんだねー。
881□7×7=4□□:2005/05/26(木) 06:33:31 ID:8omxiaO6
そういうのは推理パズルだけで十分。
882□7×7=4□□:2005/05/26(木) 20:39:13 ID:b+/ZlKvq
かなーり前に載ってた「手塚ファンに捧げるナンクロ」が好きだったなー
というのを思い出した。ありがと>>877
883□7×7=4□□:2005/05/26(木) 21:00:35 ID:hjCVSJMM
出題範囲を常識に限定すると、広いようでかなり狭いしね
芸能スポーツ文学歴史科学は大抵使えない
884□7×7=4□□:2005/05/26(木) 21:16:26 ID:m2By9gUP
スケルトンやカナオレで一般的でない言葉があっても普通に解けるが、
ナンクロや推理クロスでそんな言葉が現れてきたら、
どこか間違ったかと焦る。
885□7×7=4□□:2005/05/26(木) 22:29:21 ID:b4AgvuSU
ナンクロはともかく、推理クロスは一応
どんな言葉が出てきてもおどろかないことには
なってたと思うけどね
886□7×7=4□□:2005/05/29(日) 20:01:48 ID:sDEPBcwO
ニコリのルール説明は
「これは説明不足だろ?条件が足りないだろ」と思っても
よく検討すると実は必要十分な説明になっている。
887□7×7=4□□:2005/05/29(日) 20:04:08 ID:UElX5iuU
いや、別にニコリだけじゃないから
888おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/05/29(日) 22:24:59 ID:tB9/D4DO
>887
他誌見ると工エェェ(´Д`)ェェエ工なのも結構あるよ。
889□7×7=4□□:2005/05/29(日) 22:41:12 ID:UElX5iuU
>>888
うむ、知ってる
890□7×7=4□□:2005/05/29(日) 23:58:17 ID:CNSyyGST
論理学的に言わなくていいことまで言われると、腹立つからな
891□7×7=4□□:2005/05/30(月) 21:19:31 ID:yMA4QJek
むしろルールなんていい加減な方が
892□7×7=4□□:2005/05/31(火) 07:07:36 ID:UAQ2fmQ6
1、以下のルールに従って、盤面に黒マスらしきものを配置してください。
2、盤面の数字には何かしらの意味があるはずです。多分。
3、黒マスらしきものをタテヨコに連続させてはいけません。
  でも嫌なら別にいいです。
4、黒マスらしきもので盤面を分断してはいけないと僕は思ってます。

誰か問題作って。
893□7×7=4□□:2005/05/31(火) 10:17:50 ID:CNfBKjrg
うわあ、いい加減…w
894□7×7=4□□:2005/05/31(火) 18:22:01 ID:Y9Yryesw
□1 □□□□
□3 □□2 5
□□□□□□
□□□□□□
4 5 □□3 □
□□□□3 □

あとは任せた
895□7×7=4□□:2005/05/31(火) 19:03:32 ID:frQyK9C2
よっしゃ任された。

□1 □□□■
■3 ■■2 5
■□□□□■
■□□□□■
4 3 ■■3 ■
■■□□3 ■

数字を
「次の数字か壁にぶつかるまでにある黒マスの数」
と解釈しててきとーに塗ってみた。
つじつまが合わなかったので数字を1個変えてみたw
黒マスは連続してもよかろう。
896□7×7=4□□:2005/05/31(火) 22:54:27 ID:MJpNN5N8
>>895の中央の4マスは白でも黒でもいいので、
盤面かルールをもう一ひねりきぼんぬ。
897□7×7=4□□:2005/05/31(火) 23:08:53 ID:ClR050p9
>>896
答えが一意に決まる必要はなかろう。
898□7×7=4□□:2005/06/01(水) 01:27:44 ID:tBIwowzS
>>895
左上おかしくね?
899894:2005/06/01(水) 05:43:16 ID:IcGV1/D2
>>895
素晴らしい。適当に作ったものなのにw
折角のルールなのでちゃんと問題作ってみたーよ。

2 □□3 □□
□□□□5 □
□□□4 □□
□□□□3 1
3 □□1 □□
□□6 □□2

ルール
・数字は「四方に向かって、次の数字か壁にぶつかるまでにある黒マスの合計数」
・黒マスは隣接しても良い。
・2×2の黒マスはNG
・分断禁(白マスは全て上下左右で繋がっている)
900894:2005/06/01(水) 05:47:30 ID:IcGV1/D2
あ、数字マスは白マス扱いね。黒にはならないってことで。
901□7×7=4□□:2005/06/01(水) 07:39:57 ID:5U0/Vwxj
「白マスはどこだ」の分断禁バージョン?
902□7×7=4□□:2005/06/05(日) 08:18:57 ID:mArQkrlO
>>874
 話の流れ(直前のカキコ)を読まずに意見する香具師に対する注意が
欠けていたわけね。
903□7×7=4□□:2005/06/05(日) 12:40:09 ID:6hVCkJsH
>>864=873=902
864で「ルールを推測しながら解く」と書いた事が問題かと。
これじゃあ現在のルール文が定義として足りていない
>>888によると他誌にあるような状態)かのような表現と
とられても仕方ないですよ。
904□7×7=4□□:2005/06/05(日) 16:28:40 ID:GJEhy1u6
>>902
自分の正当化はもういいぞ。
つーか、空気嫁。
905□7×7=4□□:2005/06/05(日) 17:10:54 ID:YqV6z15d
10日前のレスを蒸し返す時点で頭おかしいんちゃうかと。
906□7×7=4□□:2005/06/05(日) 18:44:57 ID:vBEtaIkg
スレが伸びてるから111号がもう届いてる人が
いたのかと思った
907おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/05(日) 19:05:04 ID:0xTRBjic
今回はカレンダー的に都内の早い所は水曜からと予想。
月曜・火曜昼は一部例外を除き無理っぽい。
908□7×7=4□□:2005/06/05(日) 19:27:08 ID:67Rzl9K0
渋谷book1stではもう並んでるっぽいぞ
909おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/05(日) 23:08:18 ID:0xTRBjic
はやっOTL
って事は日曜着だから月曜並びもあるな。

いずれにしろうちは10日だろうけどJTO
910□7×7=4□□:2005/06/06(月) 00:41:45 ID:OUzjg7Bv
みんなはパズル全部解いてるの?
911□7×7=4□□:2005/06/06(月) 01:41:39 ID:qUVsH5Ks
全部解く前に次のが出ますが何か。
912□7×7=4□□:2005/06/06(月) 14:48:17 ID:abZjMe02
去年のジャイアント、やり残し・破綻した問題を細々と解いてますが何か。
913おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/06(月) 17:57:40 ID:0LtWCRNt
>910
文系パズル以外は買ったらほぼ全解きかなあ。
914□7×7=4□□:2005/06/06(月) 20:35:11 ID:cyTdsnFF
最近オモパと、ネットのあちこちで評判になった問題以外
ほとんど解いてませんが何か?
915□7×7=4□□:2005/06/06(月) 21:28:25 ID:8x8cRmpl
>>914
お前は俺かw
916□7×7=4□□:2005/06/07(火) 01:26:51 ID:ChBEs8tO
>>914
やべぇ、俺がいるw
917□7×7=4□□:2005/06/07(火) 01:34:49 ID:Okx1CHI+
数年ぶりに頑張って全解きしてますよ@BOX
あと10問弱。
918□7×7=4□□:2005/06/07(火) 21:23:09 ID:2V41rKoR
111号キターーーーー
919□7×7=4□□:2005/06/07(火) 21:43:51 ID:8r+CH4Ng
920□7×7=4□□:2005/06/07(火) 22:50:58 ID:rK/qzyos
111号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
921□7×7=4□□:2005/06/07(火) 23:29:05 ID:nKNV7IJU
111号コネ━(・A・)━!!
922□7×7=4□□:2005/06/07(火) 23:31:49 ID:nn3usYCy
この流れうぜー
923□7×7=4□□:2005/06/08(水) 04:24:27 ID:hSLtjVCy
>>922
毎期のことだからキニスンナ
924□7×7=4□□:2005/06/08(水) 12:44:38 ID:hSLtjVCy
漏れもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ちょっと思ったんだけど、モチコロとかヌルオミノとかはオモパ扱い(〆切が6月末)なんかな?
それとも普通のパズルと同じ扱いで5月末になるんかな?
925おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/08(水) 12:56:25 ID:g/jAXgUo
>924
オモパ扱いでおk

そしてコネ━━━('A`)━━━OTL
926□7×7=4□□:2005/06/08(水) 13:03:39 ID:3kICT6EY
>>924
そーゆー事はへんしうぶにメールしれ。
927□7×7=4□□:2005/06/08(水) 14:38:55 ID:6dsVBSBG
ヌルオミノの新しい名称。さあ、みんなで考えよう。
「ヌルテトロ」
…いまいち
928□7×7=4□□:2005/06/08(水) 15:45:38 ID:eYUqNOy+
LISTはどうだろう

■    ■
■    ■  ■    ■■■
■■  ■  ■■    ■
     ■    ■
929□7×7=4□□:2005/06/08(水) 16:04:58 ID:hSLtjVCy
シンプルに「テトラ」とか

>>928
いいね。そういうの好き。
「テトラ」と「リスト」を合わせて‥‥ごめんorz
930□7×7=4□□:2005/06/08(水) 19:24:00 ID:ANQjjWsH
>>929
リストラ?
931□7×7=4□□:2005/06/08(水) 20:54:32 ID:0gw6F1TI
いや、テロリストだろ
932□7×7=4□□:2005/06/08(水) 21:41:47 ID:F5mJ9PvW
ロケット率高っ!
933□7×7=4□□:2005/06/08(水) 21:52:56 ID:bqIw+KmB
テトリスだろ
934おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/08(水) 22:05:37 ID:g/jAXgUo
LISTの案を借りるなら『SLIT』がいいなあ。
黒マスが2x2にならないからスリットが入った感じになるし。
個人的にはこの英語のタイトル案を推したいね。
935□7×7=4□□:2005/06/08(水) 22:16:01 ID:F5mJ9PvW
英語名はスタッフ受けが悪い
936□7×7=4□□:2005/06/08(水) 22:26:11 ID:hPwKoGMb
SLITはなんかエロいのでCLITで
937□7×7=4□□:2005/06/08(水) 22:26:38 ID:3kICT6EY
ましゅの前科を踏襲するなら「ぬるよん」
938おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/08(水) 22:31:26 ID:g/jAXgUo
>935
そうなんだよねえ、BAGもバッグに変わったし。
なんで英語題がダメなんだろう。
>936
そこが(´Д`;)ハァハァ
939928:2005/06/08(水) 22:37:07 ID:MhMnL784
意外と賛同者多くて驚いたΣ(゚Д゚ )

んじゃ自分928案で送ってみます
940□7×7=4□□:2005/06/09(木) 09:52:24 ID:ttmR3w1h
四字熟語風で四を強調するのはどうかな
四角四面、四色問題、四面楚歌…、なんかうまくもじってできそうだけど
あと英語だったらフォーステップとかね
941□7×7=4□□:2005/06/09(木) 12:15:58 ID:nic3hls4
正直ニコリのネーミングセンスはダサいと思う。
四角に切れ、橋をかけろ、黒マスはどこだ⇒ストレート杉。
加算クロス略してカックロ⇒言葉統一しろっての。サムクロスか加算十字にしろっての。
エデル⇒ぶっちゃけありえない。
942□7×7=4□□:2005/06/09(木) 12:23:40 ID:hOvhMHLj
943□7×7=4□□:2005/06/09(木) 13:53:39 ID:8x1DKPIU
BOX7裏表紙のホイさんは(メール欄)でよいのかな?
944□7×7=4□□:2005/06/09(木) 19:26:40 ID:WxqAwWDw
>>941にほぼ同意。
ましゅ、モチコロも、ぶっちゃけありえない。
ナンバーリンク、スリザーリンク、波及効果、
フィルオミノなんかはいい名前だと思う。
945おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/09(木) 19:37:07 ID:zsyVnJJi
>939
応援してる〜。
946□7×7=4□□:2005/06/09(木) 20:19:27 ID:ewwsOOHo
数独もアレだと思うけど、流行ったもん勝ちってとこなんだろうな。
天体ショーは素晴らしいと思う。あと美術館もいいね。
命令形の名前はありえん。

>>943
考えたけどどうしてもわからんかったのでスキャンして重ねてみた。
(メル欄)が微妙に違ったけどどうなんだろ。
947□7×7=4□□:2005/06/09(木) 20:31:01 ID:+ymYIqIy
多分メ欄>ホイさん
948 943:2005/06/09(木) 21:21:45 ID:8x1DKPIU
検証ありがと
>947の結果>943や>946になる という感じかな
949おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/09(木) 21:35:29 ID:zsyVnJJi
>944
でも、ましゅのネーミングは本誌とか見る限りでは好評みたいなんだよね。
俺も正直名前はあまり好きじゃない。
パズル自体は激超大好きだけど。

次スレは970とか980過ぎてでいいよね?
タイトルは『そのまま+第2問』あたりかな?
950□7×7=4□□:2005/06/09(木) 21:54:03 ID:pmvWaB4k
最新号で初めて表紙の暗号が分かった
951□7×7=4□□:2005/06/09(木) 22:15:24 ID:iWkA/YHF
表紙の暗号いらない
ニコリの外してるネーミングセンスが好きだ
952□7×7=4□□:2005/06/09(木) 22:42:28 ID:aLKXgBpZ
>>946
えー、命令形でもひとりにしてくれはいいと思うよ(パズル自体は好きじゃないけど)。
>>949
ましゅよりは白真珠黒真珠の方がよかったに一票。
953□7×7=4□□:2005/06/09(木) 22:47:28 ID:UOXQIsZd
ましゅましゅが良かった
954□7×7=4□□:2005/06/09(木) 22:51:11 ID:+ymYIqIy
しろくまに一票
955□7×7=4□□:2005/06/09(木) 22:55:02 ID:mtSfS2SO
表紙暗号の色分けにもうひとつ何かありそうな気もする
という妄想
956おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/09(木) 23:29:31 ID:zsyVnJJi
うちの方まだ発売してないんだけどOTL
957□7×7=4□□:2005/06/09(木) 23:44:06 ID:+ymYIqIy
おれんじタソ、確か111号に名前は載っていたような……。
958□7×7=4□□:2005/06/09(木) 23:47:49 ID:hOvhMHLj
いや、載ってない
959□7×7=4□□:2005/06/10(金) 00:20:34 ID:W8YslCuF
確かに名前は載ってるが…
960□7×7=4□□:2005/06/10(金) 00:22:17 ID:pCLQaul4
見直したらcontributorsじゃない所だったよ。スマソ。
961□7×7=4□□:2005/06/10(金) 06:37:47 ID:jsvEwu8e
次スレタイは「2問目」より「2号」でどうだろ。
若干内輪ウケかもしらんが。
962□7×7=4□□:2005/06/10(金) 07:43:11 ID:J+bJECjX
内輪な方が好きだ
963おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2005/06/10(金) 11:59:30 ID:pDQDmX0Z
>957-960
!?!?!?!?!?!?

個人的にスレタイ案で
【季刊】パズル通信ニコリ2号【支援】
…イマイチか…。
っていうか、こう考えると俺のネーミングセンスも無いなOTL
964□7×7=4□□:2005/06/10(金) 12:42:13 ID:Ot2ZGC9o
今回のナンバーリンクSG、あっさり解けたな
前回出た時は手も足も出なかったが
965□7×7=4□□:2005/06/10(金) 14:30:18 ID:oeRiDY3W
正直ナンバーリンクだけは一番簡単なのしか解けない
966□7×7=4□□:2005/06/10(金) 14:42:53 ID:S42yUDJe
あれは本当にパズルなのかという気さえする
967□7×7=4□□:2005/06/10(金) 15:07:30 ID:sAmgSBs4
ナンリンは出来るときは一秒で出来るんだがなァ
968□7×7=4□□:2005/06/10(金) 17:52:38 ID:4VcvfG8t
今更スレタイの「馬が舞う」が回文であることに気づいたが気にしない

しかし今回の表紙暗号やたら簡単だな。難易度の波が激しすぎ
969□7×7=4□□:2005/06/10(金) 20:14:19 ID:J+bJECjX
>>964
まあ作者がベテランと今一番脂がのっている奴とでは
前者の方が安定感がある問題が作れるんだから大目に見ようよ
970□7×7=4□□:2005/06/10(金) 20:15:49 ID:dQ8MNdja
海外進出して海外の人も注目するだろうという時に
あの表紙暗号はどうなんだろと思ったり

あえて日本的なものという意図であらうか
971□7×7=4□□:2005/06/10(金) 20:55:45 ID:J+bJECjX
和紙入りのきれいなデザインにキャッチコピー、の表紙の時みたく深くは考えていないのでは

(起)編集パズル本が気になる
絵ヒントと日曜日に〜ものと漢字抜け文は必ず載るだろうな
972□7×7=4□□:2005/06/10(金) 23:27:21 ID:NJnVmuZK
俺のが載ってねーorz
ニコリクラブ会費の足しにしようと思ってたのに…
973□7×7=4□□:2005/06/11(土) 15:36:55 ID:ENKD/BL8
点つなぎヽ(・∀・)ノ●ウンコー
974□7×7=4□□:2005/06/11(土) 21:41:03 ID:ZxRI8cwL
111号の表紙の暗号さっぱりワカラン
110号はすぐわかったのに・・・
十二支の動物がヒントっぽいのだが
975□7×7=4□□:2005/06/11(土) 22:20:31 ID:Or5DcZ/N
あ、今やっと111号の表紙のがわかった。
ヒントは十二支とマスの配置かな。
976□7×7=4□□:2005/06/11(土) 23:06:58 ID:feuIC66p
今回のはヒント要らんと思うが。
まあいつも要らんけど。
977□7×7=4□□:2005/06/11(土) 23:29:14 ID:IEMq0NMC
問題だけで解答に辿り着けるように作ってある
そういう意味でヒントは要らない
しかし、答えが直接書いてある訳でもない
そういう意味でヒントは要る
978974:2005/06/12(日) 01:53:56 ID:jLiOmOsW
あぁ、なるほどやっとわかったー
979□7×7=4□□:2005/06/12(日) 02:34:26 ID:ePv8l1tX
MacOS X 10.4入れたのでAppleDashboardWidgetsを漁ってたら数独があった。
ttp://www.apple.com/downloads/dashboard/games/sudokufun.html
ttp://www.sudokufun.com/
980□7×7=4□□:2005/06/12(日) 23:32:57 ID:XLiZR0wH
>>977
91号はニコリキャラの手の向きに読むのはわかったが
最初のミューの手の右斜め下、わかりづらすぎ。

981□7×7=4□□:2005/06/13(月) 00:06:03 ID:0vJD7S4K
今号はさりげなく別のページにヒントっぽい物が
書いてあったような気もするね。
982□7×7=4□□:2005/06/13(月) 00:22:32 ID:N3yxFq6v
うわ、980超えてるやん。
次スレ立て&現スレうめした方がいいんでね?
確か980越えしたら一日で自動でdat逝きとかだったような。
(板によって違ったかもしれないけど)
983□7×7=4□□:2005/06/13(月) 00:24:58 ID:YZCV4dK+
じゃあ、立ててみる
984□7×7=4□□:2005/06/13(月) 00:31:29 ID:YZCV4dK+
【nikoli】パズル通信ニコリ 2号【nikoji】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1118590256/
985□7×7=4□□:2005/06/13(月) 01:02:47 ID:miNyPapW
実にあっさりとしたスレ立てだな
986□7×7=4□□:2005/06/13(月) 01:10:25 ID:0pyaFfpR
だがそれがいい
987□7×7=4□□:2005/06/13(月) 01:23:30 ID:3szAVaSw
このスレの残りは、
懐かしのオモパ「うめたて」で。
988□7×7=4□□:2005/06/13(月) 01:23:30 ID:r+E6Kv2J
ペンパポンパのポンパって何?
989□7×7=4□□:2005/06/13(月) 01:27:24 ID:3szAVaSw
990□7×7=4□□
それじゃあ「うめたて」の問題を作ってみようか。

□□□□3 □
□□□□□□
□□4 □□1
1 □□□□□
□□□□3 □
□2 □□□□

ルール
ttp://www.kojin.or.jp/nyanbaz/omopa/o-a/umetate/umetate.html