心理学/psychology

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
 
2没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 00:41:14
なんだ?
3没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 00:46:48
>>1
お前死んでいいよ
4没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 01:15:33


                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                 ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ またウジが涌いてきた
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ  
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ  
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)


5没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 01:19:57
めんどくせ
6没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 01:33:18
たとえば、客観性というものを最重視するならば、
理論上において、人と最新の人工知能とでは差異はなくなる。
でも、私たちはそれに違和感を感じるのである。
ここで一度、心理学が科学にならんとするために
切り捨てたエレメントを再び拾いあげなくてはならない。
外部からの客観的眺めを内部からの眺めに引き戻す
臨床心理学的転換をせねばならなくなる。
7没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 01:35:25
>>6
勝手に頑張って
8没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 01:53:05


     キンタマをいくつも持つ男


自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM = ◆64XYZ/EQlg 】

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038871730/12-183

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610


9没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 02:05:13
波動を科学できんのか?ん?
10没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 02:26:56


     サイコロコロコロサイコロジー
11没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 02:27:08
心理学って意味あるんですか?

1 名前:名無しさん :2000/03/30(木) 05:30
心理学を専攻しているみなさん、どう思います?
データをとって、統計処理をして・・、なんか虚しいッス。
いつか理論体系がうち立てられるんですか?
方法論的にまちがってんじゃないですかね。


2 名前:名無しさん :2000/03/30(木) 10:54
>1
 たぶん意味無いと思う。理論体系はうち立てられない。
方法論的にも間違っていると思う。

http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/954/954361834.html




ナ ニ コ レ (笑)
12没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 11:42:02
274 :没個性化されたレス↓ :03/05/18 00:24
9 :探検隊:01/10/28 00:38
(1)★心理学って意味あるんですか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/954/954361834.html
1:【期間】2000/03/30(木) 05:30〜2000/08/06(日) 14:46
2:【レス数】216
(2)★心理学なんてやっていて恥ずかしくないですか
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/955/955300141.html
1:【期間】2000/04/10(月) 02:09〜2000/06/05(月) 08:51
2:【レス数】88
(3)★心理学は科学じゃない。
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/956/956539681.html
1:【期間】2000/04/24(月) 10:28〜2000/08/06(日) 15:43
2:【レス数】166
(4)★なぜ、心理学はこれほど否定されるのか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/957/957420220.html
1:【期間】2000/05/04(木) 15:03〜2000/05/22(月) 07:23
2:【レス数】79
以上まとめて、
3:【分類】厨房的反心理学論、心理学論。
4:【対象】専門、一般、厨房。
5:【難易度】やや難〜普通〜易〜厨房。
6:【厨房指数】3〜5
7:【内容】
この手の厨房スレは常に立つものだが、同じような時期によくも似たスレが立ったものだわ。
「臨床vs基礎」論争が沈静化したのは、皆が論争に疲れたこともあるが、
こちらの厨房的反心理学論に反応してしまったという点も見逃せない。
「臨床vs基礎」の図式が、「素人厨房vs臨床・基礎連合」の図式へと変化したのが興味深い。
途中からBFSと称する玄人っぽい人物が参戦するが、マルシンド氏のデビューではないかと思われる。
真面目にレスする御仁も今よりは多かった。
類似スレを立てたい厨房諸君は、その前に上記スレ群を読むことだ。疲れてその気がなくなるだろう。
13没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 19:17:07


 思い込みとデタラメと捏造データをグツグツ煮込んでよくかき混ぜ、

 女好みの味付け、スパイスを効かせ、冷やして固めたのが心狸ガクです。



 もちろん、学問とは無縁ななシロモノですよ。





14没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 23:38:45
<< わからない五大理由 >>

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。

2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。

3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。

4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。

5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
15没個性化されたレス↓:2006/08/04(金) 20:56:06


    サ イ コ ロ  コ ロ コ ロ  サ イ コ ロ ジ ー


      今 日 の 真 理 は 明 日 の ク ソ




16没個性化されたレス↓:2006/08/06(日) 13:49:42
良すれ
17没個性化されたレス↓:2006/08/07(月) 17:28:03
なぁ。7000円返してくんないか
18没個性化されたレス↓:2006/08/13(日) 10:46:07

  世の中の何の役にも立っていない心狸学

  誤解と誤りをばら撒く心狸学

  独りよがりの心狸学

  思い込みだけで成り立っている心狸学

  馬鹿しか真剣に学んでない心狸学

  だけどなぜか科学的だと錯覚している心狸学



  洞察力は占い師以下のカウンセラー



  心狸学<<<<<<<<<<犬のうんこ



19没個性化されたレス↓:2006/08/22(火) 11:04:01


 心理学は脳ミソが足りない人にもそれなりに自尊心を持ってもらうための

 慈善事業なんです


20没個性化されたレス↓:2006/08/28(月) 21:07:25


   唐出張 と 自演 と 改竄 と セクハラ と アカハラ と オバハン


  この六つが揃わないと心理学は語れません




21没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 01:21:40
保守
22没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 03:32:18
やっぱ、臨床だね
23没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 02:01:22
あげ
24没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 03:28:06
不思議な
25没個性化されたレス↓:2006/10/25(水) 15:19:08

                     目障りなんだよ、タコが!!
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   心離学 ヽ          .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/              \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

26没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 22:35:02
心理学は文系なんだから「心学」と名乗れよ
理系と間違うだろ
27没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 23:27:26
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/
news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
28没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 20:12:56

精神医学・心理学分野の日本人による重要論文・・・0%

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070404ik21.htm



    や っ ぱ り ね 



29没個性化されたレス↓:2007/12/08(土) 13:54:23

干渉説(interference theory)

記憶の忘却の原因として記銘した内容が相互に干渉することによると考える立場。

先行の記銘材料の保持・再生が後続の記銘材料によって妨害されるものを逆行抑
制、先行の記銘材料によって後続の記銘材料の保持・再生を妨害するものを順向
抑制という。

一般に、干渉の効果は先行と後続の記銘材料の類似性や記銘量に依存する。
30没個性化されたレス↓:2007/12/09(日) 14:34:09

気分障害(mood disorders)

いわゆる躁鬱病を指す概念であり、感情の障害を主症状として周期性の経過を示
し、統合失調施用とともに内因性精神病に分類されるものである。

DSM-IVでは、躁病と鬱病がそれぞれ単独で発症するものは単極性気分障害、躁病
と鬱病が反復的に発症するものは双極性気分障害と位置付けられている。単極性
鬱病がほぼ80%を占め、単極性躁病は稀である。病前性格として、循環病質、粘
着気質、メランコリー親和型性格があげられる。

                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
                ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
       ・・・         }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
               ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
31没個性化されたレス↓:2007/12/10(月) 11:26:12

抑圧(repression)

防衛機制の1つで、観念や感情を抑制し忘れること。一度は意識的に体験したこ
とを意識から排除する場合と、観念や感情が意識に届くこと自体を妨げる場合と
がある。

抑圧は生涯に渡って働くが、6歳以前の重要な乳幼児期の出来事は決まって抑圧
されている。これを幼児性健忘という。

                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
                ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
       ・・・         }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
               ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
32没個性化されたレス↓:2007/12/10(月) 19:03:17

 日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

 同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

 その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

 分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。

 生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。

 一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

 また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。

 (2007年4月5日0時56分 読売新聞)
33没個性化されたレス↓:2007/12/11(火) 16:34:50

<演出と対抗意識>
 
 人を説得する12の原則の11番目は「演出を考える」。
 12番目は「対抗意識を刺激する」。
 どちらも具体的な例を紹介してあるだけで、普遍的な考えは書かれていない。
 演出に関しては、説得する相手が納得のいく見せ方を考える。
 言葉による説得は耳を刺激するだけだが、目に見える形で説得をすると、脳全
 体を刺激し、説得の効果が増す。
 事実をただ述べるのではなく、相手により刺激を与える演出。
 まさに、人を説得する原則の中では「応用」が大切で、それぞれの状況で演出
 方法は変わってくるだろうが、このどう演出するか考える習慣を身につけるこ
 とが重要になるだろう。
 「対抗意識を刺激する」は、説得する相手の「優位を占めたい欲求」、「重要感
 を得たい欲求」を刺激する。
 仕事への意欲を最も強くかきたてる要件は、「仕事そのものがおもしろい」こと。
 お金でも労働条件でもなく、その仕事が「いかにおもしろいか」納得させること。
 自分がしていることを誇らしいと思うのが人間だとすれば、その相手が持って
 いる誇りに訴えかけることが、「対抗意識を刺激」することにつながると思う。
 普段あまり考えることのない「演出と対抗意識」。
 これらは応用が大切になるものなので、常日頃から考え続けることが必要になると思う。
34没個性化されたレス↓:2008/02/01(金) 23:01:46

(学習の)転移(transfer)

前に学習したことがその後の学習に影響を及ぼすこと。

転移には、先の学習が後の学習に促進的に作用する正の転移(positive transfer)
と、先の学習が後の学習に阻害的に作用する負の転移(negative transfer)がある。


   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
 ‘ーz..__,.-,-;;l;;;;;;;;;l、__.,; .: /;:../'
     l;;;;;/"ヾ;;;;;;;} {;;;;;;/、;;;〔
     .,l;;:/   ゞ,,' ;:;;;/  ゞ;;/
35没個性化されたレス↓:2008/02/03(日) 15:02:46

学習理論

心理学において学習を研究対象として構築された一連の理論。パヴロフ、ソー
ンダイク、ケーラー、ハル、トールマン、スキナーらがこの分野の代表的な研
究者である。


   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
 ‘ーz..__,.-,-;;l;;;;;;;;;l、__.,; .: /;:../'
     l;;;;;/"ヾ;;;;;;;} {;;;;;;/、;;;〔
     .,l;;:/   ゞ,,' ;:;;;/  ゞ;;/
36没個性化されたレス↓:2008/02/05(火) 16:59:27

「アヴェロンの野生児」

1799年に南フランスのアヴェロンの森で発見された野生児で、医師イタールに
よって報告された。発見当時の推定年齢は12歳であり、言語を持たず、感情に
も人間らしさが見られなかったといわれる。


   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
 ‘ーz..__,.-,-;;l;;;;;;;;;l、__.,; .: /;:../'
     l;;;;;/"ヾ;;;;;;;} {;;;;;;/、;;;〔
     .,l;;:/   ゞ,,' ;:;;;/  ゞ;;/
37没個性化されたレス↓:2008/02/07(木) 17:51:10

初期経験(early experience)

出生直後あるいは生後間もない時期の経験のうち、成長してからの行動に大き
な影響を及ぼすもののことを指す。
また、初期経験によってもたらされる学習は、初期学習(early learning)とよ
ばれる。


   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
 ‘ーz..__,.-,-;;l;;;;;;;;;l、__.,; .: /;:../'
     l;;;;;/"ヾ;;;;;;;} {;;;;;;/、;;;〔
     .,l;;:/   ゞ,,' ;:;;;/  ゞ;;/
38没個性化されたレス↓:2008/02/08(金) 17:00:37

刻印づけ(imprinting)

刷り込みともいう。オーストリアの比較行動学者ローレンツによって報告され
た。カモやアヒルやガチョウなどの鳥類の雛は、孵化後の特定の時期に目にし
た動くものに対して後追い反応を示す。そして、その動くものに対する追従は
半永久的に続き、しかも再学習ができない(その後、他の対象に追随することを
学ぶことはない)。


   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
 ‘ーz..__,.-,-;;l;;;;;;;;;l、__.,; .: /;:../'
     l;;;;;/"ヾ;;;;;;;} {;;;;;;/、;;;〔
     .,l;;:/   ゞ,,' ;:;;;/  ゞ;;/
39没個性化されたレス↓:2008/02/12(火) 17:02:47

モロー反射(Moro's reflex)

仰臥している新生児の足を持って身体を持ち上げたり、光や音などの強い刺激
を与えたりすると、背を弓状に反らして両腕を広げ、続いてゆっくりと抱きつ
くような反応を示す。これがモロー反射である。


   r:、_,.. -ー;;:-─---- .、 
  /~ {;;|   l;;;;`i       \
  ,.! l:}    ,l;;;;;;;;l        ヽ
 ‘ーz..__,.-,-;;l;;;;;;;;;l、__.,; .: /;:../'
     l;;;;;/"ヾ;;;;;;;} {;;;;;;/、;;;〔
     .,l;;:/   ゞ,,' ;:;;;/  ゞ;;/
40没個性化されたレス↓:2008/10/17(金) 03:10:27
心の病を治せるのはサイコテレパシーだけです
41没個性化されたレス↓:2008/12/22(月) 10:32:15
>>1
紀子様って、素敵。
人の心を察したり、人の為になる事をお考えでいらっしゃるから。
42没個性化されたレス↓:2008/12/22(月) 10:40:27
>>40
ここは心理学板です。嘘を書いても通用しません。
43没個性化されたレス↓:2009/07/31(金) 08:31:43
age
44没個性化されたレス↓:2009/08/04(火) 01:11:55
心理板にウソ以外書かれているんですか?
45没個性化されたレス↓:2009/08/04(火) 01:14:59
ウソのガクモン、虚学なんです        
46没個性化されたレス↓:2009/08/04(火) 01:38:46
うちのいもうともぱぱよそくしてました
47没個性化されたレス↓

 日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

 同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行されたもののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

 その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

 分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。

 生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。

 一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

 また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。

 (2007年4月5日0時56分 読売新聞)