■ほとんど喋らない人の心理■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
なんか書いて。
2没個性化されたレス↓:04/06/22 18:33
・・・・・
3没個性化されたレス↓:04/06/22 19:25
・・・・・・・・・・・
4没個性化されたレス↓:04/06/22 19:26
unko
5没個性化されたレス↓:04/06/23 16:52
ゴノレゴ
6没個性化されたレス↓:04/06/23 16:58
まんどくせ
7没個性化されたレス↓:04/06/23 17:25
>>1
!!!!!
8没個性化されたレス↓:04/06/23 19:47
妄想中
9没個性化されたレス↓:04/06/23 23:47
喋らない人=かまって欲しい人じゃないの?
10没個性化されたレス↓:04/06/24 05:56
頭で考えてることとか思ったことを口に出さないんだよ
とりあえず何でも言葉にして話せばいいんだけどね
119:04/06/24 11:31
自分の場合いろいろ考えてるけど言葉にしたいけど出来ない…何か自分の意見が他人に迷惑かけるみたいな気がして
他人に干渉する気が無いとか
言おうとする事に自信が無いとか
人と関わりたくないとか
・・・・・・
13没個性化されたレス↓:04/06/24 20:03
話すの怖いんです
14没個性化されたレス↓:04/06/24 20:19
おれはいつも脳内彼女のステファニーと話してますが?
15小次郎:04/06/24 20:31
心の中で喋ってるんだろうねー
16没個性化されたレス↓:04/06/25 14:32
考えすぎるあまり喋れない、言葉にできない。
頭の中でばかり考えてたらそのうち偏ってくる、
世界が狭くなる、自分の殻に閉じこもる。
コミュニケーション能力の欠落、ストレスの体積、
その悪循環の挙句どんどん喋らなくなる、対人恐怖、
誰にも理解されないという思い込み、排他的、孤立。

喋らない人はなんでもいいから喋るべき。
誰も自分を傷つけたりしてないし、
そもそも全人格を否定できる人なんていない。
好かれたいとか守ってほしいとかはその後の段階。
自分が誰かに働きかけたとき、
自分の存在は空気じゃなくなる。
自分の存在は自分でアピールしないと。
17没個性化されたレス↓:04/06/25 15:16
育った環境・幼児期の親の教育(特に母親)が関係している。
言語能力が発達してない人もいますよね。
私がまさにそう。
頭ごなしに叱られ続けたせいで
何言っても無駄っていう感覚を早くから身につけてしまったし
自分に自信がないから発言に対する責任もとりたくないの。
19没個性化されたレス↓:04/06/25 22:22
話すことが好きじゃない人もいるよ
20没個性化されたレス↓:04/06/25 23:25
小学校のときはなんにもしゃべんなかったよ、今でも人と話すのが怖い。。。
やっぱり躊躇してしまう。。。昔ほどではないとしても。。。
21没個性化されたレス↓:04/06/27 21:01
>>18
同じです。言語能力を発達させる一番大事な時期にそういう環境にいると、
会話能力が育たない。結果、頭の中で妄想や考えができても、それを言葉にして他人と会話できなくなる(しにくくなる、あるいは会話になると頭に言葉が浮かんでこなくなって結果会話が続けられない)
悪循環ですな。

かといって周りのせいにしても解決しない。自分で気付いたのはすばらしいから
自分で立ち直る方法を探すしかないんじゃないかな。と、思ってできるだけ他人と会話するようにしてます。
コツは「原因となっている人間とは極力喋らないか、思い切ってぶちまける。それこそ、最悪相手を殺してやるぐらいの気持ちで(ホントにやっちゃだめよ)」

「喋らない人」と「喋れない人」は違うからね。「喋らない人」は口数が少なくても
話の仕方を知っています。
22没個性化されたレス↓:04/06/27 21:35
うちのおじいちゃんは語彙力がなくて、怒る時はどうでもいい言葉を繋ぎ合わせてどもる。意味不明。
会話のキャッチボールがすぐに終わってしまう私は、おじいちゃんに似た。
自信がないから、普通の声で話していい時も小さい声でブツブツ言ってる。
そのうち、周りのみんなに相手にされなくなる。
どうしたら、うまく言葉が出てくるようになるのかなぁー…
23没個性化されたレス↓:04/06/27 23:00
周りの人間の会話してる内容がなんとゆーか聞く気にもならんくらいにレベル低いんだよ
死に至るまでの沈黙は、言語を視覚化する。
話す事など何もないからだよ。
特別相手と話す意味がないから黙っているだけ。
用がある時は話す。
26没個性化されたレス↓:04/06/30 06:30
漏れもそう。ずっと喋ってる奴うるさ杉。
27没個性化されたレス↓:04/06/30 12:35
     へ
    ∠ゲソ>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |.⌒.|  < プッププププープ 現音専門板ニダ!
    (:: ゚∀゚)  \__________
    リ|;|;|;|;|し

日本最大規模の現代音楽専門掲示板 ゲソヲソ板
http://jbbs.shitaraba.com/music/4832/gesowoso.html


28没個性化されたレス↓:04/06/30 18:58
>>26
いや、むしろうらやましい。どこからこんなにしゃべるネタがでてくるんだろうと
問いたい、問い詰めた(以下略
29没個性化されたレス↓:04/06/30 19:14
沈黙が知恵の木を育てるのだ。
30没個性化されたレス↓:04/07/01 20:25
寡黙だが全体をよく把握していて、
いざという時気の利いた事をずばりと言って
問題を解決するみたいな事に憧れているから。

でも実際はそんな活躍の能力も場もないので、
傍からはキモい系統に入れられていると思います。
あーあ。
31没個性化されたレス↓:04/07/01 23:18
>>11,13,23,26,28
わかる!わかります!!
なんでなんだろう。

私はどもるし。怖い人と話すときは特に言葉が出てこない
で、相手は怒ってそうでもっと怖くなってきて悪循環
言葉が出てこないことによって自分にイライラ。
でも、こんなこと思ってても何にもなりゃせん
昔はうんこのようにペラペラはなせたんだけどね。何でだろう
32没個性化されたレス↓:04/07/01 23:55
考えすぎだと思います
33没個性化されたレス↓:04/07/02 00:07
自分の場合は、何か話してってよく言われますが、
何か話そうとしたとたんに言葉がふっと消えてしまう感じですね。

あと、たまに自分が結構話したなと思っていても
相手にはこちらからはほとんど話してないと気づくこともよくありますね。
普段喋らないから、たまに「何か喋って」と振られても
頭の中にネタが全然用意されてない、て言うのは良くあるね。
35没個性化されたレス↓:04/08/25 08:11
何かしゃべってって一番つらいフリだよね、、
俺の場合しゃべるのがめんどう、疲れるんだ。
だから絵で表現というか、感情を具現化というか、なんというか。
>>35

相手「何か喋ってよ!」

貴方「うん。・・・この前さあ、」

相手「うん」

貴方「・・・・・・」

相手「この前なに?」

貴方「・・・・・・・・・・・・・・」

相手「いや、喋れよ!」

これで笑いが取れるよ。相手によっては。
37没個性化されたレス↓:04/08/27 10:52
ずっと無言状態が続いて、気まずいなーって時。
無理してしゃべったらなんだかため息まじりにしゃべってしまう。
しかもぜんぜん意味のないこと、

「はあ暑、、、」

「え?、、、あぁ、うん、暑いな。」

よけい気まずくなりました。
38没個性化されたレス↓:04/08/28 04:07
小さい頃って今日あった事を親に話すでしょ。
そういう時かならず言葉使いを注意され続けてきたものだから
自分の話し方が間違ってないか気になって怖くてしゃべれなくなったよ。
敬語もおかしい使い方するかもしれないし、話すことに自信が持てない。
39没個性化されたレス↓:04/08/28 14:29
話すのは難しいね。
おれは、なんかひとつでも趣味をもって
それをかなりきわめればいいとおもうよ
そうすりゃ、同じ趣味をもったひとなら
どんどん話す話題があるだろうし。
でも、中途半端はだめだとおもうけどね。
よく言ゆっしょ、「類は友を呼ぶ」って。
そうだな。
確かに趣味に関することが
一番話しやすい。
41没個性化されたレス↓:04/08/28 23:07
無駄話をする人の心理
42没個性化されたレス↓:04/08/29 00:09
カバ
43没個性化されたレス↓:04/10/15 22:29:09
私は滑舌が悪くて突っ込まれるのが嫌であまりしゃべらなくなった。
44没個性化されたレス↓:04/10/15 23:40:35
>>43私も滑舌が悪いから喋りたくない。
聞き返される度に、頭の中が真っ白になってゆく。


でも、本当はお喋りが好き。

親しくて、私の滑舌がどんなに悪くても雰囲気かなんかでわかってくれる一人の子とは、ある程度話せる。
そのときだけは、結構気の利いた言葉も次々に出てくるんだよ……。
45没個性化されたレス↓:04/10/15 23:59:32
しゃべるときに口を動かすように意識していけば克服できる。
46没個性化されたレス↓:04/10/16 03:36:43
絵やイメージは浮かぶけど、言葉で考えてない人は、多く喋らない傾向ある。
47没個性化されたレス↓:04/10/16 06:11:14
>>46私は美術部に所属。小説家志望。
絵でも言葉でも、表現してる。

>>45市民劇団でだけど、役者を経験。滑舌が良くなるよう努力したけれど、無意味だった。
(今は端役と脚本……)


表現するのは好きなのに、喋れない。
48没個性化されたレス↓:04/10/16 09:41:24
相手による。
「俺は私は〜お前はあいつは〜」ばっかりの人ってウザくない?
笑顔つくれないほどつまんないんだよね。
だから適当に相槌うって受け流す。

で、相手が怒り出したら
「あ?ウザ」
これで大抵相手は引っ込むので解決します。
4946:04/10/16 13:44:42
そうか・・。
でも、仲のいい友達となら喋れるならいいんちゃう?
そんな悲観することじゃないと思うし、前向きに!
ちいさいことから少しずつ努力していけばいいと思うで。
まわりの人もわかってくれるやろう。
普段は全く書き込みをしようとおもったのは文に惹くものがあったから。
大切なのは自分に自信をもつことやで〜
5047:04/10/16 15:09:10
自分の話しがつまらないんじゃないかと不安で‥
でも、喋ろうと努力はしてる。
伝わらなかったら怖いけど、何も言わなくちゃ絶対に伝わらないから‥
51没個性化されたレス↓:04/10/16 15:16:55
http://hidebbs.net/bbs/1311?sw=7

発見しました。残酷ですよね。どう思う?

http://hidebbs.net/bbs/1311?sw=7

5246:04/10/16 16:15:36
そんなこと気にすることはないし、まわりのすべての人らにが面白いと思う話をすることなんて出来ないし
自分をいつわって好かれる人をみつけるより、
自分をさらけだして好かれる好きになれるような人をみつけるべし。
あわない人には適当に合わせとけばいいんちゃうの。
気楽にね〜
53没個性化されたレス↓:04/10/16 17:52:18
54没個性化されたレス↓:04/10/16 20:09:45
用が無いときは全く自分から喋ってないなー。
リアルで雑談はほとんどしてないよ。
多分、相手に何も期待していないから、だろう。
55没個性化されたレス↓:04/10/16 21:20:05
>>54
僕も用がない時以外はしゃべらないな。
なにか話そうと思って話題考えてもちっとも思いつかないし。

>多分、相手に何も期待していないから、だろう。

僕もそう思う。
あんまり人に興味沸かないのかなぁ。
仲良くなりたいという意思はあるんだけど突っ込めないというかなんというか。
56没個性化されたレス↓:04/10/16 22:40:21
話して、それが否定されるとむかつくから話さない。
わかりあう必要もないし。

でも愛想笑いは得意です。
優等生で静かで優しい変な子で通ってます。
女子には人気。
男子からは毛嫌いされるけど。
57没個性化されたレス↓:04/10/16 22:53:19
>>56私と全く同じ‥!
女子に人気、男子には毛嫌い、って言うのは違うけど。
好いてくれる人は、すごく好いてくれる。
それ以外の人は、変な人って顔してる気がする。
58アキラ2:04/10/16 23:39:40
僕も人とは、ほとんど話をしませんでした。
そのため、誤解されたのか訳のわからない事が起こりました。

http://www.hal.ne.jp/akira2/akira20.html
59没個性化されたレス↓:04/10/19 19:57:49
人と話すのが苦手。
自分に自信がない。

こんな私はAB型。
みんなはどうですか?
60没個性化されたレス↓:04/10/20 00:54:40
自信がないと自分の事知られたくないから話題が狭まるよね。
自分の思ってる事じゃなくて当り障りの無い返答を探しながらの会話。
思考と言語がストレートに結びついてた感覚がもう思い出せないよ…
61没個性化されたレス↓:04/10/20 00:55:55
かわいそうに
62没個性化されたレス↓:04/10/20 03:02:58
どうも自分、むかーしから会話が噛み合わなかったり(自覚はある)知ってる単語や名前、表現が必要な時に出てこないと思ってたら、ADHDとLD入ってるんだとさ。

人といるのは好きなんだけど喋りがもう全然ダメ。
良くて天然、悪くてバカ扱いだよアハハハ(涙)
63没個性化されたレス↓:04/11/02 08:50:19
なんか理屈っぽいとか言われて嫌になったのでしゃべらなくなりました。
たまに喋るとハカセみたいなこと言わないでよ
といわれるし
事務的な話方しか出来ない奴みたい
64没個性化されたレス↓:04/12/01 22:08:16
「ハカセだってか?よし、ハカセだ。
その汚い口で糞垂れる前にDr.といえ!
理屈じゃねぇんだからよ。」

次の日から軍曹と呼ばれることうけあい。
65没個性化されたレス↓:2005/03/31(木) 05:45:04
>>62
> ADHDとLD入ってるんだとさ

お前絶対ちゃんとした診察受けてないだろ
66没個性化されたレス↓:2005/05/17(火) 01:49:50
ほとんど喋らない人・・・・誰を思い出す?
67没個性化されたレス↓:2005/05/19(木) 02:44:56
高○健?とか
68没個性化されたレス↓:2005/05/19(木) 03:03:14
>>65
煽りだよ、おそらく。
これと似た挑発めいた書きこみがここ数週間で増えている。
同一人物じゃね?
69没個性化されたレス↓:2005/05/20(金) 03:39:12
ae
70没個性化されたレス↓:2005/05/27(金) 12:35:22
さっきテレビ見てたら、このスレタイとは逆に
ずっと一人で一方的にしゃべり続けて番組の進行を
困らせてた人(一般人)がいた。
司会者も遮るタイミングがつかめず、結局その人
10分近く一人で喋り続けてた。
こういう人の心理や対処法の方が知りたい気がする。

誰か【一人で一方的に喋り続ける人の心理】みたいなスレ
立ててくれない?
うちはなぜかスレ立てできないの…。
71没個性化されたレス↓:2005/05/27(金) 13:06:01
しゃべらないのは「無駄」と思ってるから。
母にヒステリックに怒られているとき、何を言っても無駄。
頭痛のとき、言っても「へぇ」といわれるだけだし言ったところで頭痛がよくなるわけでもない。

逆の私の母は一人でずっとしゃべってる。
母が前言ってたけど「一人でしゃべるのも虚しい。けど自分ではやめられない。」
と。

母が一方的にしゃべるので、私は時々相槌をうつだけでいい。
そうすれば母との関係もうまくいく。
私がしゃべらないのは、そういうのも関係していると思う。
72茸アーム:2005/08/22(月) 22:19:03
話をして何か得することありますか?体力を無駄に消耗してしまうだけです。

どうやら私の話し方は哲学者的らしいです。それが原因なのかは不明だが、変
人扱いされる。

人間が殆ど苦手。
73没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 00:23:06
他者を意識すればおのずと話し方が変わる
近ごろは、幼児特有の自己中心性から抜け出せない
社会不適応者があふれています
74没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 11:07:01
俺は仲良い奴以外は話さないけどなぁ。
話しても意味ないじゃん。
電話とかで俺は話を終わらせる準備してるのに
まだ繋げようとしてくる奴とか沢山いる
無口な俺には理解出来ん
75茸アーム:2005/08/23(火) 20:17:05
ですよね。今日私もクラスメイトから電話来て30分くらい話をしました。
私はあいずちうってるだけでしたが。
話するのつかれますよね。
76没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 14:06:16
無口な奴が喋ると恐ろしく幼稚だった時は幻滅した
77没個性化されたレス↓:2005/09/09(金) 13:24:39
喋らないのは悪い事なの?
78没個性化されたレス↓:2005/09/09(金) 13:54:19
>誰にも理解されないという思い込み
思い込みではなく、常人と精神構造が違いすぎて(←自意識過剰ではない)
理解しようとしている人間にも理解されないのですがその場合はどうすればいいのでしょうか?

>誰も自分を傷つけたりしてないし、
自意識過剰で被害妄想といいたいのでしょうが実際に傷つけてくる人間がいるのですがどうすればいいのでしょうか?

>そもそも全人格を否定できる人なんていない。
全人格を否定してくる人間が実際にいるのですが。
自分勝手な被害妄想ではなく、明確な証拠があるのですが。

「お前のような人間は存在すること自体が許されない」
「この世に存在するな!」
「お前のような人間は現実に何度も体当たりして失敗し続けた揚げ句自分以外の人間全てを憎むようになる」
「お前みたいなタイプは生まれながらの悲劇の素質の持ち主だし当然俺はそれに同情もしない」
「お前みたいな奴は仕事が出来なければ当然排除される」
上記のような内容を実際に言われたことがあるのですがその場合はどうすればいいのでしょうか?
これといった理由もなく勝手につっかかってきて粘着する人間や、こっちの考えを故意に歪めて解釈してきてこちらに一方的な憎悪を抱いてくる人間などが周囲に溢れているのですが。
被害妄想ではなくて「実際にそういう人間がたくさんいる」のですがその場合はどうすればいいのでしょうか?
また、それらの人間が自分に後ろ暗さを感じないで「自分は絶対に正義である」と信じ込んでいて説得不能なのですがどうすればいいのでしょうか?
こちらのやる事なす事全てを故意にネガティブに解釈して自分の人格を否定してくるアフォは相手にするだけ時間の無駄なのでしょうか?(流すべき?)

>好かれたいとか守ってほしいとかはその後の段階。
好かれたいという欲求自体がないのですが。

>自分が誰かに働きかけたとき、
>自分の存在は空気じゃなくなる。
そもそも他人の中にいないから関係ないのですが。

>自分の存在は自分でアピールしないと。
そもそも自己表現の欲望自体乏しいのですが。
7978:2005/09/09(金) 13:57:21
言われた事の内容には「お前のような人間は必要ない」「不用品」というものもあります。
どうすればいいのでしょうか?
8078:2005/09/09(金) 14:12:01
>喋らない人はなんでもいいから喋るべき。
そもそも喋りたいと思う事がないのです。
周囲の人間は喋る必要のない下らない事で時間を潰しているようにしか見えません。

自分は「他人の全人格を否定できると勘違いしている奴などそもそも相手にする価値はない」と考えるようにしていますが、
そういう人間が自己懐疑をまったく持っていなかったり周囲から評判が良いと「自分は正しい」という信念をキープできず、なにが正しいのかもわからなくなります。
「自分以外の人間はみんな彼が正しいと思っているのではないか?」
「なら結局間違っているのは俺のほうで俺のような人間が不用で存在する事が許されないという相手の考えのほうが正しいのではないか?」

こういう場合はどうすればいいのでしょうか?
81没個性化されたレス↓:2005/09/09(金) 17:33:37
思春期病?
82没個性化されたレス↓:2005/09/09(金) 17:36:14
>>78
その人格を否定してくる人は、78が嫌いとか、特別な負の感情を持っているだけだと思う。
そうでなければ、そんな事ばかり言ってくるような人が周りに好かれるはずが無い。
その人に好かれたいわけじゃないだろうから、気にしないで無視するのがいい。
ただ、相手の粘着する度合いによっては、言い返すなり状況を変えるなりの手段を考えないといけないが。

あと、文を読んでる限りでは、他人にあまり干渉したくない、されたくないと思っているようだが、
その全面否定を受け入れてしまうくらい自信が無いなら、
人との関わりを「強く」持って、自分が人に必要とされていると思えるようになった方がいい。
78にも誰かしら繋がりの強い人がいるだろうから、(いなければ絶対に作るべき)
その人から繋がりを広めていって、より多くの人と関わりを持つべき。
とにかく、人と関わるのを自主的に行った方が自信が持てるし、プラスになることが多い。


と、滑舌が悪い上に必要なこと以外喋らず、さらに喋りだせる話題が乏しい自分が言ってみました。
83没個性化されたレス↓:2005/09/09(金) 18:24:17

84没個性化されたレス↓:2005/09/09(金) 18:39:15
80さん。気に病む事はありません。信念と現実を見極め決断するのが一番大事だと思います。そしてそこから出た決断はどんな責任を負うのか。一手先二手先を考え自分を守らなければそういう人間とは付き合えないと思います。
85没個性化されたレス↓:2005/09/10(土) 01:47:07
>>80
矛盾しとると思お。お前は昔の俺か
こうこうこうでどうしたらいいですかと聞いておきながら
自己表現の欲望が乏しいとかそもそも喋りたい事がないとか

>周囲の人間は喋る必要のない下らない事で時間を潰しているようにしか見えません。
この言葉一番ムカついた。要するに他人の価値観を理解できないだけだろ?

いろいろ事情があるとは思うがとりあえず
「大人になれば人に嫌われるのにも慣れる」ぞ
経験者の俺が言うんだから間違いなし。またか、で流せばよろしい

自分を嫌う人もいれば好きになってくれる人もいる
好きになってくれる人を探す努力や好かれる努力をしないで
現状に文句を言うだけなら何も変わらない

努力するのが嫌ならまた殻に閉じこもるがよろしい。それも一つの選択
しかしその場合それは自分が選んだ道なのだから人のせいにはするな
86没個性化されたレス↓:2005/09/13(火) 02:01:13
>>17
じゃ成人してからとかだとどうしようもないの?
今日?も街歩いてたら人怖くて声小さくて自信なくしたんだが。
いつも無口だし。
87没個性化されたレス↓:2005/09/13(火) 11:05:07
ほほほ
88没個性化されたレス↓:2005/09/13(火) 11:46:11
だめかもわからんね。
89没個性化されたレス↓:2005/09/13(火) 12:03:18
自意識過剰とくそ真面目な人に典型的な発言だな>>78
自分は他人と違うんだという気持ちが前面にでてるよ
90やぎab:2005/09/13(火) 23:46:15
しゃべるのマンドクセ
91没個性化されたレス↓:2005/09/24(土) 05:35:11
>>78は元気か

とても無責任におまいの事が心配だ。がんがれ
92没個性化されたレス↓:2005/09/24(土) 22:27:42
http://home.kg21.net/user1/letdie9/Marvelous.asf
なにをどうやったらこうなる
93没個性化されたレス↓:2005/09/25(日) 00:05:31
@言動一致しなければと考えると口数も少なくなった
A真に受けやすい人が多いと実感してから考えて喋るようになった
B予想が現実になることが多くなると以心伝心できるようになった
94没個性化されたレス↓:2005/09/25(日) 21:06:21
言語能力が他人より発達してないから差別されると思って話さないのが一番ムカツクんだよなぁ。
発達してないならお前にしか出せない声なんだからもっと自身もて。って感じ。

オレの近くにもそういう奴いるけど言う前に暴力してくるからなぁ・・・
暴力する前にまず勇気をだして言ってほしい。言わなきゃわからない。
95没個性化されたレス↓:2005/09/26(月) 08:15:22
> 言語能力が他人より発達してないから差別されると思って話さない
って思い込み。
> 一番ムカツクんだよなぁ
って考えているのが態度に出ているんだろうね。
96没個性化されたレス↓:2005/09/26(月) 09:41:35
>>93
ほほう。関心関心w
9793:2005/09/26(月) 19:59:59
C機械(PC・プリンタ・電話回線)にもてあそばれて元気づけてもらうこともしばしば
98没個性化されたレス↓:2005/09/26(月) 20:51:48
小柄でめがねかけてるやついるんだけど、ぜんぜんしゃべんない
声ちいさい。
しゃべっても聞こえない。
つまり
しゃべらないと声が小さくなる!!
マジ聞こえない
99没個性化されたレス↓:2005/09/26(月) 21:12:54
この文を見たアナタ!!超Aラッキー★☆
この文を4ヵ所に張ると幸運が!!でも、張らなければ、悪運が。。
幸運とは★☆いきなり、好きな人から告白され、超ラブAになる!
いきなり、お小遣いがドンA入ってくる!!
嫌いな人が離れていく!!!
友達が今、以上に増える!!   などなど、ハッピーな事たくさん!!
しかし、張らなければ。。。
悪運とは。。。
友達が離れていく。。    好きな人が遠くへ行く。。
事故にあう確率が高くなる。。     大事な人がケガをする。。
などなど、怖い事があります、私の友達もコレを張らなかったため。
好きな人が遠くへ行ってしまいました・・。しかし!コレを張った友達は
好きな人と付き合って、ラブAです!!お小遣いが1800円から
毎月、なんと10000円!!私も幸運になりたいため、この文を
この場所に張っています★☆これを見たアナタは
幸運・悪運。どっちを取りますか??
100没個性化されたレス↓:2005/09/26(月) 22:17:24
>>98 
私も声が小さかった。
よく、はっきり喋ろって注意された。
ぼそぼそ喋ってるって怒鳴られたり。

話が噛み合えないし、たいしたこと喋っていないし、
大声で喋る人が苦手だし、
相手が聞こえても聞こえなくても、どっちでもいいやって考えてたから。
でも、小さい声でも怒り出さずに聞き取ろうとしてくれる友達ができた。
そしたら、会話が楽しくて嬉しくて普通声で喋るようになった。

自分のボリュームをおとしたら、相手のボリュームあがるかも。
101没個性化されたレス↓:2005/09/27(火) 07:39:34
延々とのろけ話を数ヶ月聞かされた後に
しゃべれなくなった事有り。
当方高齢童貞、相手同僚の女子社員、
過程は
「あ〜幸せそうやねぇ〜」

「ボキャブラリーに無いから全然話がわからん」

「いいなぁ〜俺死ぬまで一人なんだろうな・・」

「死ぬまで一人・・・・」
で結局会社2ヶ月休職するはめに・・・
考えても考えても言葉が思いつかない状態にorz
102没個性化されたレス↓:2005/09/27(火) 12:37:41
>>101
言葉つかって話をしてるじゃん。

ボキャブラリーの数なんて、相当懇意な仲にならなきゃわからないよ。
それに、日常会話で必要な単語なんて100個程度って誰かが言ってた。
というか、ボキャブラリー以前にその会話が成立してないね。

わたしも、混乱しているときと、混乱している人とは会話が成立しない(噛み合わない)よ。
だから、冷静になるように気をつけてる。

まぁまぁってね。
103没個性化されたレス↓:2005/09/27(火) 12:39:39
>>101
私も似たような経験があります。
長期に渡ってじわじわとフリーズ状態に陥ってゆく
ような感覚・・・
リハビリとして、普段あなたが一番普通にやっていること
(晩メシ何食ったかとか、ハブラシを持つときの自分の癖とか)
を寝る前に10分〜30分じっくり
思い浮かべる というのをやってみてはどうだろう
104没個性化されたレス↓:2005/09/27(火) 14:00:58
【『喋る』って…なに?】

まぁ…昔から、両親・兄弟に相手にされなかったし、学生の時も、《何を考えてるかわからない子》誰にも相手にされなかった俺は…どうしたらいいの?
105没個性化されたレス↓:2005/09/27(火) 18:35:23
《何を考えてるかわからない子》って、私も言われる。
実際、何も考えていないような考えているような。
悪口は嫌いだから、スルーか話題を変える。
すると、相手は「あたしの話はどうでもいいの?」って怒り出す人もいたけど、
( ´,_ゝ`)プッと笑うと相手もどうでもいいことに気がつくみたい。
電車の中で知らない人が悪口を言っている場合も、耳に入らないように、指で耳栓します。
すると、相手もどうでもいいことに気がつくみたい。

それに、自分から話かけます。
電車の中とか知らない人に、
「これ、おちましたよ」とか、
「これ、忘れ物です」とか。
そうすると、人と接するのが嬉しくなる。

面白い話をしている人がいると、話の輪にいなくても笑っちゃったり。
仕事中もPCの前で一人で笑うから、気持ち悪いって言われることもあるけど、
私が満足だから気にならない。

喋ったことってすぐ忘れちゃったり訂正するのむつかしいから、
しっかり伝えたいときは、だれかれかまわず手紙を書いたり。
伝えたいことを伝えられたらそれがいいのかもね。
喋っても喋っても伝わらないこともあるけど、お互い様かもしれないし。
沈黙で伝わることもあるのかもしれないし。

とにかく、自分評価が大切。
106ダルさん:2005/09/28(水) 10:25:07
人と話すのはめんどくさい
どうでもいいことをこまごま話す、なんかだるい
B型、やっぱりわがままなのか
自分の興味あることしか話たくない
いい人でいようとしてる自分がいる
なんかだるい
107ダルさん:2005/09/28(水) 10:28:52
誰とでもうまく話せる人が、うらやましい
勢いがない、根が暗いのか・・・
108ダルさん:2005/09/28(水) 10:34:52
誰か私にカウンセリングしてくれー
109没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 12:22:43
あぁ>>105が良いこと言った
110没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 15:41:39
相手を理解するために会話をする必要があります
しかし
ある域までいけば会話さえ不必要であることがわかります
声を発したり聞き取ったりしなくても意思疎通ができるようになるからです
その結果
声が小さくなったと考えるのが妥当でしょう
111没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 16:45:24
しゃべらない人は自分勝手、相手に嫌われたくないという気持ちが人一倍強い。
そして自分が他人のために貴重な労力を使うなんて馬鹿馬鹿しいと思ってる。
とてもプライドが高く、他人を利用することしか考えてない。
そうすることで逆に嫌われる場面が多く、同時に他人に対する恐怖心も持ってる。
基本的に他人を信用してない。

心理学には疎いけど、これくらいのことはわかる、合ってるでしょ?
112ダルさん:2005/09/28(水) 17:26:43
合ってるきがする・・
113ダルさん:2005/09/28(水) 17:30:04
人が怖いな
114没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 19:45:28
>>112
そう?

矛盾だらけ。

@…自分勝手
A相手に嫌われたくないという気持ちが人一倍強い。
Bそして自分が他人のために貴重な労力を使うなんて馬鹿馬鹿しいと思ってる。
Cとてもプライドが高く
D他人を利用することしか考えてない。
Eそうすることで逆に嫌われる場面が多く
F同時に他人に対する恐怖心も持ってる。
G基本的に他人を信用してない。

Aなら他者に合わせようとするから@やBやCにならない。
GならDやFはありえない。
Eは@だからそんなの知ったこっちゃない。

それに、そもそも自分の人生なんだから、自分勝手が基本でしょ。
自分勝手が充実(満足)してれば、接する人にも充実(満足)した対応になるでしょ。
自分の満足が理解できるからこそ、接する人にも満足してもらう態度ができる。
ナサケハヒトノタメナラズ ってね。
115没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 19:53:14
>>Aなら他者に合わせようとするから@やBやCにならない。
実は他人に合わせようと必死に意識してる、言葉を選んでるうちに無口になったり
>>105のように理由を作って無口を正当化しようとする。

>>GならDやFはありえない。
プライドが高いから、相手と対等の立場はありえない。
自分が優位な立場でない限りは心を開かない。
他人は危険な存在であり、優位であれば利用できると思ってるから。

>>Eは@だからそんなの知ったこっちゃない。
自分勝手だけだと無口にはならない。
何を言っても恐れるに足りないからね。
無口になるのは恐怖心も両立してるから。
116没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 20:11:53
実は他人に合わせようと必死に意識してる、言葉を選んでるうちに無口になったり
>>105のように理由を作って無口を正当化しようとする。
プライドが高いから、相手と対等の立場はありえない。
自分が優位な立場でない限りは心を開かない。
他人は危険な存在であり、優位であれば利用できると思ってるから。
自分勝手だけだと無口にはならない。
何を言っても恐れるに足りないからね。
無口になるのは恐怖心も両立してるから。


”対等の立場はありえない” けど、 "他者に合わせようと必死に意識" するの?
"他者に合わせようと必死に意識" けど、 "自分が優位な立場でない限り…" ?
合わせようとするけど、 優位な立場でない限り ?
"危険な存在"なら、利用される方でしょ。
"自分勝手"= "無口" ?
"何を言っても恐れるに足りないからね。無口になるのは恐怖心も両立してるから"
これは、"弱い犬ほどよく吠える" ってこと?

何が怖いの?

"理由を作って"これは、いいねぇ。

筋が通っている"理"が大切ね。
117116:2005/09/28(水) 20:12:53
上8行消し忘れです。ごめんなさい。
118没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 20:29:02
>>”対等の立場はありえない” けど、 "他者に合わせようと必死に意識" するの?
合わせようとするという表現はあいまいだったかな。
支配しようとするってのが適切かもね。

>>"他者に合わせようと必死に意識" けど、 "自分が優位な立場でない限り…" ?
同上

>>"危険な存在"なら、利用される方でしょ。
危険だと思ってるから、用心して言葉を選んで、常に自分優位な位置関係でないと会話をしない。
相手がおおっぴろげで無防備でないと友達にまで発展しないってこと。
無口同士の会話は常にお互いを探り合うような、陰湿な雰囲気になる。

>>"何を言っても恐れるに足りないからね。無口になるのは恐怖心も両立してるから"
>>これは、"弱い犬ほどよく吠える" ってこと?
まあ場合によってはよくほえる、無口な人は親しい人間の前では無口でない場合が多い。
2chに他人の悪口を書いたりするのもこういった傾向の人が多いと思う。
文の意味は、常に警戒してるから必然的に無口になるということ。
119没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 20:55:12
>>支配しようとするってのが適切かもね。
自分を支配しようとしてるけど、これすら難しい。

>>危険だと思ってるから、用心して言葉を選んで、常に自分優位な位置関係でないと会話をしない。
”誤解”が危険なことは重々承知しているから、言葉は用心して選ぶようにしてます。

>>相手がおおっぴろげで無防備でないと友達にまで発展しないってこと。
おおっぴろげで無防備のほうが、愉快。無口な自分自身も、おおっぴろげで無防備だから共感すること多し。
会話も噛みあうから、その結果として、
>>まあ場合によってはよくほえる、無口な人は親しい人間の前では無口でない場合が多い。


>>無口同士の会話は常にお互いを探り合うような、陰湿な雰囲気になる。
う〜む。遭遇したことがない雰囲気。

>>2chに他人の悪口を書いたりするのもこういった傾向の人が多いと思う。
2chに他人の悪口を書いた人と直接あったことがないから…。

全く警戒していないから必然的に無口になってます。
120没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 21:49:56
>>119
矛盾してるお
121119:2005/09/28(水) 22:02:20
う〜む。確かに、無口だけど無口ではない。
転がしているようで転がされているような。
無口のようだけど無口ではないのかな。
それはそれもそれがいいのかな。
122没個性化されたレス↓:2005/09/28(水) 22:12:28
誤解されるとあれなので一応断っておくけど
無口だから性格が悪いと言ってるわけじゃないよ。
無口にならざる負えないつらい過去がある人がほとんどだろうと思う。
病気という意味ではなく、警戒心を持って当然の出来事という意味でね。
性格が良いから無口だってことはないということだ。
しゃべる人間が性格がいいわけでもない。
123119:2005/09/28(水) 22:53:49
確かに。
でも、つらい過去も考えようによっては経験。
自分の過去の話をすると、痛いって言われるから
(今、考えると自分でも痛い。当時はそれすらスルーしてた)、
私の過去もつらい過去。
痛いからそれだけ鮮明。
でも過去は過去だから考えても経験になるだけ。
踏まえる鮮明な経験がそれだけ豊富ということで。

だから、とくに職場で明らかに他者の口車にのって喋っている人をみると、
足下すくわれるよって注意したくなるし、
自分も注意しなければって思ってしまうから職場は私語はあまりしたくない。
集中したいし、集中を邪魔したくないしというのもあるし。

なんか、脱線した?
124没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 12:21:14
>>123
すごくわかるような気がする。
伝わってきます。

125没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 14:12:41
話のネタがないか恥ずかしがり屋さんなんだよ
126没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 16:11:14
全然喋らない人で、身内や近い友達となら喋れるって言う人がいるけど、知らない人と話せて初めて喋れるって事だと思います。
自分の事を知らない人と積極的に話してみては?
暗い過去なんか関係ないよ!悲観的なりすぎやない?みなさん。
127没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 21:44:56
聞かれた事に答えるだけの人は、下の立場にされやすいと思う。
何か質問されたら、ただ答えるだけじゃなくて何か付け加えたり、相手にも質問する。
自己主張しないと、相手もこちらの事を分かってくれないし、信頼関係も作れないと思う。
自己主張ってのは自分の意見を押し通すだけじゃなくて自分の感じたことを表現する事でもある。ただそれだけ。
128没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 21:58:11
>>94
いきなり暴力ってそいつ何歳?
そんなのは高校でもほとんどいないし大学なら完全に消える。
129没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 22:20:34
まあ喋らないつってもさ
マジで喋れない人とわざと喋らない人がいるじゃん

俺なんか後者ね 完全に
んでたまに喋る計算されつくした言葉で大人気
130没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 22:20:58
>>127 そう?
一概には言えないよね。

態度だけで信頼することもよくある話で。
相手の自己主張の会話から相手の矛盾を発見して凹むこともよくある話で。
もちろん、逆も然りだけど。

上の立場の人が、下の立場とおもっていた人から足元をすくわれることもよくある話で。
下の立場の人がいないと、上の立場は存在しないことにもなるし。
そもそも、上の立場も下の立場も虚像です。
131没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 22:23:41
>>130
調子乗るな
カス

放置されてることに気づけw
132没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 22:24:53
>>129 へ〜。
計算されつくした言葉ってどんな?
計算されつくされているなら、陳腐な印象を受けたけど。
133130:2005/09/29(木) 22:28:18
>>131
ごめん。
主語が無いと誰が放置されているのか理解できない。
134没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 22:29:53
>>132

落ち着いてよめ
135没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 22:30:58
>>133
アンカーあるじゃん
言い訳するなよ
136没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 22:33:09
レスないから帰るよ

俺にはかなわないんだから
噛み付いてくるなよ
137130:2005/09/29(木) 22:37:40
空行があったし、勘違いしないようにって考えてさ。
スマソ
138没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 22:44:22
>>129
計算されつくした言葉で大人気(野暮?)
計算しつくした言葉で大人気(粋?)

どちらでも、大人気になる可能性あるけど。
139没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 23:18:35
ちょっとお伺いしたいのですが、会社にいる女の人の事なんですが
普段から必要以外の言葉は発せず、あまり笑顔も見せない無口な人がいます。
一応こちらから話しかければ話し返してくれるし、内容によっては笑ってもくれるのですが
普段は無表情で目や表情、淡々とした喋り方など、人を寄せ付けない雰囲気を出しています。
人との接し方は、敵も作らない味方も多く作らない、人と距離を置くタイプな人です。
実際に職場ではそつなく仕事をこなすので頼りにされているし、嫌われてもいません。
まわりからのイメージは、無口で何事にも動じない根のしっかりした、おとなしい子。
その人は話をする時や挨拶をする時はちゃんと相手の方を向いたり、相手の目を見て話してくれます。
ですが、その人はあまり相手の名前(名字なども)を呼びません。
今は自分の話で笑ってくれたり、相手から話し掛けてくれたりしてくれますが
一向に自分の名前だけは呼んでくれません。(自分も女です)
自分はその人より2歳年上なんですが、他の年上の人には、たまに名前で呼んだりする事もあるのですが
いまだに自分は「○○さん」(名字や名前など)と呼ばれた事がないんです。

人と距離を置く人だとはわかっているのですが、自分はその人からどう思われているのか解りません。
会話中に名前を呼ばない以外にも私に用が有る時、呼び止めずこちらまで出向いて用件を言い
名前で呼び止める事を絶対にしないんです。
仕事の話でも人によっては無表情で話しているのですが、自分には一応普通に笑顔で話しかけてくれます。
人と距離を置く(人に対して警戒する)人が絶対に名前を呼ばない理由ってわかりますか?
自分は嫌われていないと思うのですが、警戒されているんでしょうか?
140没個性化されたレス↓:2005/09/29(木) 23:20:56
>>130
確かに無口でも信頼される人はいる。
でもそういう人はたまに発する言葉に説得力があり言葉と行動が一貫している人だろう。
本当に自己主張もせず話さない人は不気味以外の何者でもない。
141没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 03:06:25
>>139
職場でおとなしい人ってのは根がおとなしいからじゃない場合も多い。
職場の人間関係では全員にある程度距離を置くことでトラブルを回避できる。
こういう人は本当に利口な人なだけだよ。
目だった業績も残さないし、それなりに仕事もこなす、末永く安泰。
心を開くことはあまり期待しないほうがいい、相手を陥れる行為として受け取られるだけ。
142没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 04:52:01
>>139
名前を呼ばないのは、固有名詞を憶えられないから、または憶えるつもりがないからだと思う。
私がそうだからなんだけど、
記憶って曖昧だから、記憶に自信が無いし頼るのは危険。
特に名前は、間違えると失礼になるみたいから、
口に出したくない。
出さなくても、その人の前に行けば、相手は一人しかいないから、
会話できる。
それに、記憶に頼らないから仕事しているときマニュアルを一々確認したり、
確認事項が机に貼ってあったり、すぐメモする。

本人ではないから想像だけど、
あなたのことは、自分と同じ人間と思っていて、そこに特別な感情(好きとか嫌い)は無いと思う。
同じ事柄でも、喋る相手によって迫害(責任転嫁とか強制的に病院へ送られたり)されることもあるし。
逆に、喋る相手を追い詰めてしまったり。
だから、警戒でなく会話の内容と言葉を選んでいると思う。
143没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 12:29:28
名前を呼ばないのは声を出すことに躊躇してるから。
俺がそうだからなんだけど
関係性って曖昧だから、呼ぶときのテンションに自信が無いし黙すのは穏健。
特に呼ぶタイミングをよくはずすみたいだから、
口に出したくない。
出さなくても、さすがに誰と話たいから相手もわかるから
会話できる。
144没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 15:44:34
>>142
とりあえずお前だけキモイ
145没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 15:46:07
関係あるかどうかわからんが

家族を呼称で呼ばない俺。
例えば「お母さん」、「お父さん」とかね。
会話の始めは「ねぇ」とか「あのさ」で済ましてしまう。

ちなみに家族以外なら名前呼んだりできる。
146没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 18:58:53
感情的な人間は、人間関係で失敗します、めだった業績を残そうとするし、実際に残す人もいる
それがあだになる人もいる、社内恋愛をするタイプはこのタイプ。
147没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 19:38:06
>>139
一言で言うと結局他人なんてどうでもいいし興味ないって事だよ。
警戒してるんじゃなくて、その人にとってのパーソナルスペースが>>139と違うだけ。
逆に警戒してるとすれば、それはこれ以上自分の心のPスペースに近づくなって意味で警戒はすると思う。
その人はタイプ的に他人から深く介入されるのが嫌か怖いか不安なのかのどれかだよ。
名前を言わないのは呼び辛い名前とか同じ名字の人で嫌な思いをしたとかさ。
嫌われていないと思うならそれでいいじゃん。
名前を呼んでもらう=親しくなった、仲良くなった。は違うんじゃない?
無口なその人が>>139に自分から喋りかけて来る時点で十分だと思うが。それじゃ駄目なの?
148没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 22:15:54
自分を隠そうとするってこともあるね。その人の理由なりにね。
149没個性化されたレス↓:2005/09/30(金) 22:48:05
人と話すときには、話す相手の内容によっては自分の今までの考えが
一変してしまうのでは、という懸念から、自然に人の話を聞きながら
反論の準備をしているらしい。
150没個性化されたレス↓:2005/10/01(土) 18:44:21
>>147
>無口なその人が>>139に自分から喋りかけて来る時点で十分だと思うが。
無口と人見知りと引き篭もりをゴッチャにしてないか?
151没個性化されたレス↓:2005/10/01(土) 22:25:57
名前を呼ばない理由はまず君をつけるかどうか呼び捨てかあだなかなやむから仲が良い人は名前よぶけど微妙な仲だと妙に馴れ馴れしくなったりかといって他人行儀だし気をつかった結果あのさぁになる笑
152没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 01:15:18
年上だろうと同年だろと年下だろうと全て名字で呼んでる。
自分自身も年上からも同年からも年下からも名字で呼ばれたい。

一番無難だからねー。
153没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 02:29:55
質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり
トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。
掲示板の空気を読みましょう。

また、女性/初心者であることをことさら主張する人もいますが、それは
「質問者は『女性/初心者だと書けば変な質問をしたりルールを守らなくても
優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」
と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。

そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」
といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。
何故なら、主にガキやウザイ女が、上記のAAを好んで使うからです。
連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、
人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない
などの特徴を持っています。
回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、
「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。
154没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 11:47:50
ぶっちゃけ、仲良くしたくないから喋らないだけ。
気の合う奴らとならしゃべりまくリング
155没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 12:16:32
話したくないわけではないけど話題が合わないのだから仕方ない。
四六時中風俗やらキャバクラやらしか話さないからうんざりする。
女一辺倒の人生論にも興味ないし。押し付けがましい説教までしてくる始末・・・・。
そのくせこちらから振る話題には全然乗ってこないし、お互いに合わないんだろう。
156没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 12:32:41
誰とでも喋れる人ってうらやましい。
157没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 12:41:44
女とはうまくしゃべれない・・・
女と話さないで生きる方法ってないのか?
158没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 15:31:54
>>156
そいつらだって喋る努力をしてるんだよ。
お前らみたいに元から喋る気無いとか喋れないとか言って逃げてないんだよ。
159没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 16:44:10
>>153
プ(´・ω・`)
160没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 19:10:04
>>158
「そいつら」じゃなく「おれたち」だろ。
161没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 19:43:08
>>157
しゃぶれよ
162没個性化されたレス↓:2005/10/02(日) 20:03:14
>>157
確かに女の話はつまらんし女と話すのはめんどくさい。
でも女とは仲良くしておきたい好きな女には好かれたい。
だから頑張って話してんだよ
163没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 00:04:35
自分も話さない方だったけど、ある時から変わった。
取り合えず自分の引き出しを数多く用意する
付け焼刃でもなんでもいい、「知ってる」てことで話は広がる。相手の話を引き出すほうに徹する
ある程度相手のバランス(どこまで突っ込めるか、など)をつかみ自分からも話を振るようにする。
相手が悪口ばかりだったり、くだらない話だと思えばスルーで。

あと、よく話す人(話が面白い奴とか)の間の取り方を真似する
最初は意識するようにして、徐々に自分の物になっていく
あまり強く意識しすぎるとうまくいかないだろーから、目安程度に。
変えるのは若いうちがベスト。25才超えたらなかなか厳しいと思う。

喋りたくないってーのは別にいいと思うが・・・本当にそれでいいのか?とは思う。
言葉で言わなければ何も通じない。言わずに判ってもらおうだなんて相手に依存しすぎ
164没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 00:30:11
>言わずに判ってもらおうだなんて相手に依存しすぎ

禿同
165没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 01:56:25
依存というより甘えと傲慢
166没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 18:33:05
日本の文化が否定されましたw
167没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 19:48:45
言えばわかってもらえるってのも相手に依存しすぎだな
168没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 19:58:44
言葉をひっくり返せばそれらしい反論に見えるって
ママに教えてもらったの?
169没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 20:30:51
喋りたくない。別に判ってくれなくていい。
これでいいじゃん。
170没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 20:32:26
>>162
別に女に好かれたくないんだが
171没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 20:40:49
>>170
しゃぶれよ
172没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 20:42:20
>>171
何を?
173没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 20:47:14
>>170 と童貞クンが言ってます。
174没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 22:17:06
女に好かれたいと思うのは、童貞かち○こに手足が生えたようなやつだけだろw
175没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 23:15:18
>>1
実はお前だけがその人に避けられてるだけだと思う。
176没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 23:16:27
>>1
お前に対して無関心。
話す事などなにもないから?だと思う
177没個性化されたレス↓:2005/10/04(火) 23:29:51 BE:228212238-
話が続かないとどうしよう。
178没個性化されたレス↓:2005/10/05(水) 00:49:30
>>177
そのまま言う。「なんか変な感じだね」とか
「緊張しちゃってうまく喋れないや」とか。
相手もそこんトコ感じてたら「そうだね」とか「私もだよ」とか
言って笑ってくれると思う。
うまい事言おうとしてあせって黙りこむより好感度うp。
逆にそれを鼻で笑うような相手は単に合わないか嫌なヤツ。
無理して付き合う必要なし。

だいたいカッコつけようとするから失敗する。
同じ状況をくり返して場慣れしてこちらがリラックスできるようになると
相手もリラックスできてちょっとした沈黙も気にならなくなると思うよ。
179没個性化されたレス↓:2005/10/06(木) 13:37:29
話すことがないなら黙ってりゃいいだろ
180没個性化されたレス↓:2005/10/06(木) 15:01:17
無口な人がいきなり話し出すと、それが全部世の中への悪態だったりして
すごく痛いんだよね・・・。
181没個性化されたレス↓:2005/10/06(木) 15:02:27
ああ、溜まってたんだなーという感じ
182没個性化されたレス↓:2005/10/06(木) 15:09:46
自演バレバレですy
183没個性化されたレス↓:2005/10/06(木) 18:08:18
内容に関わらず、「話を聞いた、聞いてもらった」という事実だけで相手は好意を抱くらしい。
やはり、会話は重要ですね
184没個性化されたレス↓:2005/10/06(木) 18:37:23
思ったけど男って本当に好きな女に対してならやさしくできるし魅力的な話もできるようにできてると思う。
逆にブスに対しては男ってそっけないし冷たいし興味ある話もしないしほっとくよな?w
185没個性化されたレス↓:2005/10/06(木) 23:54:10
男でもツンデレはいるんだよ
186没個性化されたレス↓:2005/10/07(金) 06:40:25
「このヒトはだまって話をきいてくれる。思慮深い感じで好きだな・・・。」

で結婚したけど、

「黙ってると思ったらなにも考えてないバカ男でやんの、このバカ、バ〜カ!」

で離婚した二人を知っています。
187没個性化されたレス↓:2005/10/07(金) 07:20:41
皆さんの吐き出す糞は処分できません
口を閉じましょう口から糞が漏れてますよ
188没個性化されたレス↓:2005/10/07(金) 10:51:45
高校時代は話したい事がありすぎるってぐらいあったのに今は話す内容すら思い浮かばない。
バカになっちまったのか…
189没個性化されたレス↓:2005/10/07(金) 11:17:10
陰性転移を消化し切れないカウンセラーが問題を引き起こしているようだな。
190没個性化されたレス↓:2005/10/07(金) 16:34:53
ま た 陰 性 転 移 か
191没個性化されたレス↓:2005/10/07(金) 16:51:11
陰性転移と逆転移が慢性化して問題化しているものとおもわれるよ。
192没個性化されたレス↓:2005/10/07(金) 23:15:18
>>188 私の場合は、好奇心がポイントだったみたい!
好奇心旺盛に戻ると、話したい事とか聞きたい事がつながってつながって。
193没個性化されたレス↓:2005/10/07(金) 23:50:40
男のおしゃべりはかっこわるいというのが日本の文化で美徳なんだよ。
194没個性化されたレス↓:2005/10/08(土) 00:29:48
陰性転移と逆転移は意味のない言葉の括り
なぜ言葉が生まれるのか?>無能な人のニーズ>
使いたがる香具師は説明力のない無能
195没個性化されたレス↓:2005/10/08(土) 00:58:12
196没個性化されたレス↓:2005/10/08(土) 01:02:19
>>195
当たりだ使いたがる香具師は説明力のない無能
197没個性化されたレス↓:2005/10/08(土) 01:05:49
勃起ageの当事者ですか
198没個性化されたレス↓:2005/10/08(土) 10:39:37
学問ぽくみせるためには
無駄に言葉をつくる必要があるんだろ。
199没個性化されたレス↓:2005/10/08(土) 13:11:48
イヤッホーーーーーーーーーーーーーーーーぅ!!!!国崎最高!!!!!!!
200没個性化されたレス↓:2005/10/08(土) 19:30:10
200
201没個性化されたレス↓:2005/10/10(月) 22:57:39
こういう掲示板だと気軽に
しゃべれそうでいいですね(・∀・)
202没個性化されたレス↓:2005/11/18(金) 13:12:51
あげてみる
203没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 02:19:57
ほとんど喋らない人は 何を考えてるのか解らないので 
一緒にいて苦しくなる
無口でもいい 態度で気持ちだけは伝えて欲しい
204没個性化されたレス↓:2005/11/19(土) 16:39:51
ベラベラ余計なこと喋るよりマシだと思う
205没個性化されたレス↓:2005/11/20(日) 02:50:15
自分もそれほどの知識があるとはいえませんが周りがあまりにも無知すぎるので話すに話せない。何それ??と聞かれていちいち説明するのは面倒
206没個性化されたレス↓:2005/11/22(火) 13:18:47
俺は人の顔を直視できないし、しゃべろうとしても何を話せばいいのか分からず、
結局は無口でいるしかない。
207没個性化されたレス↓:2005/11/22(火) 13:37:44
1対1だったら、むしろ積極的に話すんだけどね。
3人以上になるとだめだ。急に自意識の壁が厚くなって
無口になってしまう。こうなったら、無理に何かをしゃべると
失言をしたり、馬鹿なことを言って顰蹙を買ったり、苛められたり
するので、経験からそうなることが多いので、なるべく無口というか
話さないことにしてる。一般的じゃないだろうが、僕は無口だから、
無口な人の心理です。
208没個性化されたレス↓:2005/11/22(火) 13:46:27
言葉によって人を傷つけるのが恐いんだろ
209没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 09:10:07
>>207
漏れも。一対一なら話し下手でも無視とか不快の表情などを駆使して
コミュニケーションとれるし、口撃に対しても完璧に防御できるけど
1対2になると無視とか表情では伝わりにくくなるし(こっちを見てない場合がある)
あせってうまいこと言おうとして余計に墓穴を掘ったりして
完璧に防御できる自信がなくなってくる。
で結局面倒なトラブルから逃れるために黙ってるか関心がない振りをしたりする。
でそのうちほんとに他人事に関心がなくなってたりするw
210没個性化されたレス↓:2005/11/23(水) 11:02:26
要するに下手糞なんだよね
211没個性化されたレス↓:2005/11/24(木) 17:44:01
俺も一対一なら喋る
三人だと他の二人が喋っていると気が楽
大勢の中だと自分の声が他の人に聞こえるのが恥かしいと言うのがある
会話に入るのに勇気がいる
解散した後、よく落ち込んだ精神状態がよくある。
212没個性化されたレス↓:2005/11/24(木) 17:54:28
分かる。私もよくある。落ち込んでると同時に疲労してる。
213没個性化されたレス↓:2005/11/24(木) 20:26:41
>>207,>>208,>>211
俺もだ‥

つかいいタイミングで挨拶ができんorz
できかけた友達が離れていく‥
214没個性化されたレス↓:2005/11/24(木) 23:08:40
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
215没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 21:12:51
喋りたい事はない。ちうか、話題が合わない。
周りで同じ趣味を持った人間もそうそう居ない。
かといって、周りと話を合わせるために聞きたくもない音楽や
見たくも無いテレビをみるのは時間の無駄だと考える。
自分にとって自分の感性は絶対的なものなので、上記の様な振る舞いを
しなければならないのは(特に趣味的な話題に関して)、ある意味屈辱的とさえ感じる。

そんだけ。人間腐っとるわな、分かってるのよそんな事は。
216没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 21:40:06
同感だけどな
自分は学校なので休み時間とかたまに寂しい
217没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 21:45:01
腐ってるって言うか、もっと直接的に言うと無能だな
218没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 22:06:24
不器用ですから 寡黙です。
男は黙って 高倉健
219没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 22:12:08
喋るだけ カロリーの無駄使い。
折角捕った米何粒かの栄養を、馬鹿に合わせて消費するだけ無駄。
ベラベラ煩い馬鹿に合わせる為にメシ食べてるんじゃあありません。
と言ってやれ!
220没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 22:23:10
無駄無駄‥ってじゃあお前は何してるんだってかんじだな
221没個性化されたレス↓:2005/11/25(金) 23:47:05
チキンの癖に自信過剰だな
222没個性化されたレス↓:2005/11/26(土) 01:58:41
>>214

チョンはここにもいるのか
223没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 00:08:22
喋りたくて頭の中は言葉で渦巻いているが、
喋ったらどう思われるか心配で
喋れない。
224没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 00:08:33
喋りたくて頭の中は言葉で渦巻いているが、
喋ったらどう思われるか心配で
喋れない。
225没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 02:36:32
工藤静香ですか。
226没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 10:10:25
普段から喋っとかないと
急に喋り出すとキモイし上手く喋れないからイラつく
と思う
227没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 11:01:59
ちょっとずつ喋ろうぜ
228没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 11:12:16
分かった
229没個性化されたレス↓:2005/11/27(日) 12:12:11
自己閉鎖・自己完結・顔面崩壊
230没個性化されたレス↓:2005/11/29(火) 11:59:22
鏡に向かって会話の練習するといいらしいぞ。キモイけど
231没個性化されたレス↓:2005/11/29(火) 16:26:25
232没個性化されたレス↓:2005/11/29(火) 16:47:16
   _,,_
 ヾ( ・д・)ノ" 黙るなら
   ( ω)へ   踊ってみよう 
   く       自閉君
233没個性化されたレス↓:2005/11/29(火) 18:13:58
>>224          対人恐怖などで相手に意見した時の反応が恐いなら、まずメル友なんか探して練習したら?どうせ一期一会、うまくいったら長く付き合える友ができると思うけど。
234没個性化されたレス↓:2005/11/30(水) 09:28:04
ほとんどしゃべらない奴は、胃が悪いんだよ
しゃべると吐きそうになるんだよ
235没個性化されたレス↓:2005/12/01(木) 13:20:36
>>230
誰かに聞こえたら恥ずかしいじゃん
236ふむ:2005/12/01(木) 14:11:01
「なぜ しゃべらない」

「しゃべること ないから」

「そうか・・・」

「うん」

「沈黙は金だね」

「ウン しゃべると減るかもね?」

「しゃべることない会話だし」

「聞いて いいかい?」

「聞かないでくれ!」

「・・・・」
237没個性化されたレス↓:2005/12/01(木) 15:09:48
238没個性化されたレス↓:2005/12/01(木) 19:26:26
後半わかり肉
239没個性化されたレス↓:2005/12/05(月) 22:39:46
忘年会など隣に誰が座るか大変な問題
240没個性化されたレス↓:2005/12/08(木) 21:00:16
ドナのキンタマはなぜ右と左で別の人格なのか!

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
241没個性化されたレス↓:2005/12/09(金) 20:54:49
話すのメンドクサイ
242没個性化されたレス↓:2005/12/09(金) 21:33:27
普段はいくら黙っててもいいけど
話すべきときはちゃんと喋れよ
243没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 20:22:58
好きな人としか話したくない。声を出すことがメンドクサイ
244没個性化されたレス↓:2005/12/18(日) 22:28:13
>>1
俺は無口だよ。
被害妄想なのか知らんけど、話さないよ。
245没個性化されたレス↓:2005/12/19(月) 20:42:40
言語能力が貧困なので話したくない
話すと頭の悪さが丸出し。恥ずかしい
246没個性化されたレス↓:2005/12/20(火) 11:31:31
悪くないよ。
慣れてないだけ。
247没個性化されたレス↓:2006/01/11(水) 14:20:44
>>94
それって学生か?
>>186
本当の話?!
248没個性化されたレス↓:2006/01/14(土) 01:27:16
しゃべら無くても、心の中で相手に敬意を払っている人は嫌われない。

反対に、相手を無知だの馬鹿だのと認識しているオーラは、相手にも伝わるよ。
どんな人間からも学ぶことはあるんだから、コミュニケーション拒否は人生損してる。

知り合いの兄弟がまさに後者の引きこもり、ニート。大学では心理学、哲学専攻してた。
ここで他人と会話するのが苦痛って人は、
生の人間との対話から逃げて、頭でっかちなオタにならないように頑張れ。

会話以前に、明るい大きな声で笑顔で挨拶。これが重要。
あと人に何かしてもらったときは、「すみません」ではなく「ありがとう」と返したほうが良いよ。
立場上抵抗あるなら、敬語でもいいと思う。

続けてれば、相手の態度もかなり変わってくるはず。
249没個性化されたレス↓:2006/01/16(月) 05:54:41
大別して二つか

萎縮型
喋りたいけど上手く口が回らない
相手にどう思われるか不安
やたら自己評価低い

傲慢型
ただ話すことが無いから話さない
周りのレベルが低いから話さない
「下らない事で無駄なエネルギー使いたくないし。やたら喋ってる奴って何なの?(笑)」
250没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 15:32:53
>>249
ただ話すことがないから喋らない
 ↓
でも嫌われたくない、場の雰囲気を壊したくない
喋りたいけどうまく口が回らない
空回り
 ↓
自己評価かなり低い
相手にどう思われるか不安

このループです。
だから殆ど喋らないわけじゃないけど
後で自分の言ったことや行動思い返すと死にたくなる(´・ω・`)
251没個性化されたレス↓:2006/03/18(土) 16:18:42
>>250
あまり気にするなよ
でもおしゃべりのほうが態度でかい時あるよな
252250:2006/03/18(土) 17:20:23
>>251
ありがとう!!なんだか返事返ってくると思ってなかったから
どえらい嬉しいです。

過去を全部抹消したい。他の人からみたら別に気にするほどの
事じゃないのはもう気づいてるんだけど。
空回ってる自分がもう恥ずかしい・・・はー。
でも気にしないように頑張る!

253没個性化されたレス↓:2006/03/19(日) 01:49:40

本音を話せというが、本音は「まず話したいと思てない」だったりするわけでw 
どーしろと? 
254没個性化されたレス↓:2006/03/19(日) 10:17:04
それは嘘だね、といってみる
255没個性化されたレス↓:2006/03/20(月) 21:58:27
口蓋裂持ってたら無口でもしょうがないと思う
256没個性化されたレス↓:2006/03/25(土) 11:36:14
自分は萎縮型
でも
数少ない友達4人の内3人が傲慢型
どうすれば・・
257没個性化されたレス↓:2006/03/25(土) 14:32:33
>>249
型で分ける気はないが、あえて当てはめるなら両方
258没個性化されたレス↓:2006/03/25(土) 16:24:04
怒ることをやめてしまった俺はどうなんだろう。
どんなにウザイことされてもわざわざそいつのために怒る必要も
ないと考えてしまってそりゃ脳内では怒ってますよ、でも態度に出したくないよ。
もう14年ちかく怒ってないな俺は
259没個性化されたレス↓:2006/03/25(土) 16:25:32
まあ他人にとっては勝手にしてくれって感じだろう。
260没個性化されたレス↓:2006/03/25(土) 17:34:30
他人から話しかけてくれると普通に話せるのに、
自分から話しかけるのが難しい・・・。
261没個性化されたレス↓:2006/03/26(日) 13:59:50
社交的になりたい自分がいて、
でもあせってしゃべろうとしてボロがでる。
そんな経験ない?
262没個性化されたレス↓:2006/03/26(日) 15:11:05
263没個性化されたレス↓:2006/03/30(木) 20:30:34
あるあるww
焦っちゃダメだ、って分かってるんだけど焦っちゃう。そしてボロが出るキャー(>_<)ーー
264没個性化されたレス↓:2006/03/31(金) 16:04:35
>>250おまいはあたしか

@喋ることがなくなる
Aつまんねー奴と思われたくない。とりあえず何か喋らなくちゃ!と焦る
Bネタを考える
C思いついたネタ(例えば自分の趣味)で会話しようと試みる
Dだが『相手にこの話をしてもわからないだろうし、こんな話をされても困るだけだろう』という考えが脳裏をよぎる
Eよってしゃべれなくなる


おまけに自分の声は通らないし、とても説明ベタ。
そして自分が発言することにどんどん自信が無くなっていった
265没個性化されたレス↓:2006/03/31(金) 18:30:56
>>264
声が通らないで思い出した。
---------------------------------------
口数よりも声が通らないってのが一番に困る。
事務的な挨拶なんかを発声するとき、
どのくらいのトーンで、声量で言えば良いのか
混乱してどもる。無意識に挨拶すれば、上手く
言えたときもあれば失敗する場合もあり、意識
しても力入りすぎたり声が小さすぎたりと、まじで
訳わからん。別に挨拶に限った話ではないれど
声の調節がイカれてる。人から何度も聞き直された
りするのはホント勘弁したい、あと、聞かれたこと
以外に答えようがないのだが、相手は年上で立場上
丁寧(敬)語を使っているが、丁寧語使って口数少なく、
聞かれたことしか答えないから間違い無くなめられて
いるだろう。日常のほとんどがどうでもいい俺には仕事でも
人付き合いでも集中出来なくていつも遠い目をしてるのだが、
それが気に入らんのかもな・・・内心、「はは、そうですね、分かりました。殺すぞ」
ってなキャラを地でいきそうなくらいむかついてるんだけどな…(^ω^#)。
あと、聞かれたことには答える意地みたいなものが出てきて
ある意味反応ロボに、まだ質問に対する答えの内容が出来上がって
いないにかかわらずそのままの思考状態を伝えようとするから
ますますアホに見える。そして自己嫌悪が連発。

という一個人の心理を一部だが述べてみた。オナニー
266没個性化されたレス↓:2006/03/31(金) 19:25:27
長い、二行にまとめろ
267没個性化されたレス↓:2006/03/32(土) 01:54:48
相手が傷付くのが恐くて、無口になります
268没個性化されたレス↓:2006/03/32(土) 11:16:38
>>266
そんなことはどうでもいいが
日付が32だな>>267
269没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 23:24:24
私凄く仲良くなりたいなって思う人とは上手く話せなくて別に仲良くなりたいなと思わない人とは普通に話せる。なんでだ…orz
270没個性化されたレス↓:2006/04/03(月) 23:51:14
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
 このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
 ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
 ほしくないことが起きてしまうでしょう。
 コピペするかしないかはあなた次第...  
 ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


271没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 09:40:14
オレA型
オレは無口で、無口はA型だと決めてかかってたんだが
職場の先輩で全く喋ろうとしない不潔なヤツはB型だった

社交性は血液型には全く関係ないのだとわかった
272リヨ:2006/04/05(水) 11:20:08
てか血液型だけで性格が決まるとか有り得なくない?
273没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 11:38:15
俺もほとんど喋らない
必要のある時は嫌々喋るが
場を凍りつかせるし
俺が喋ると
周りが不幸になるしな
 
だいたい
言葉=嘘だと思っている
274没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 13:03:58
自分の声をテープで聞いて以来必要最小限の発言、声量になってしまった。
顔を整形したいとは思わないが声が変わらないかなと思う。
275没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 15:29:00
私が喋ると周りが凍り付くので、あまり喋らないが、周りの連中は
怖い、とか、表情が硬いので気を遣う、、など好き勝手ほざく。
こちらは周りと、とにかく仲良くしたいと心から渇望しているのに。
276没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 18:28:27
ぺちゃくちゃよく喋るヤツに限ってデリカシーのないヤツが多い
アホにならなきゃ社交性は身に付かないのだよ
それに、そういった意味では、どちらが得かなんてのも一概に言えない

人間関係に損な役回りをしてしまうような、喋りに関して積極性のない無口なヤツか、あるいは
社交性が強くて損をしている事に気付かないで、結局は得をしているものだと錯覚する能天気なアホか

どちらがいいものだろうか
277没個性化されたレス↓:2006/04/05(水) 23:28:35
>>276
後者がいいにきまっとるがな
278没個性化されたレス↓:2006/04/20(木) 04:24:34
しゃべってもおもしろくなさそうな人とは一切しゃべらない。おもしろい奴としゃべる時はガンガンしゃべる。以上
279没個性化されたレス↓:2006/04/20(木) 15:37:15
>>276
後者だろうね。
憎まれっ子世にはばかる。
前者は国語力があって状況は把握できているから大人しく口数が少なくなる
だけど後者の行き当たりばったりの目には暗いと映る
先輩後輩の差があればまだいいが、同年代で並ぶとどうしても社交性馬鹿のほうが
上司や周りには受けるみたいだね
年齢とともに国語力が馬鹿にも備わって並ばれ始めたころ、後者の性格の明るさが
人間性が良いと見られる傾向がある
前者の大人らしい人はわざと発言量を多くすることをおすすめ
そうしないと、大人らしいが大人しい、そして暗いにされてしまう
280没個性化されたレス↓:2006/04/20(木) 17:03:31
私もあまり喋らない方
血液型はAB型、正確は変わってるって言われる
基本的に親しい人と意外は話さない、みたいな
あまりにテンション高い人は私にはなしかけてこないから
話さない、ってのもある。もちろん話しかけられたら答える。
ずっとしゃべってるのは他の人の迷惑になる、って小学校のころ
から思ってた、だから
281Emperor:RootOfAnarchyConversion ◆2i2T.RCSQo :2006/04/20(木) 19:59:38
私はお喋りな方ではありません。なぜならば、人の考えている事が解るので話しかける必要性があまりないからです。
282神の導き:2006/04/20(木) 20:22:13
堕落して行くこの世。怠惰な人間社会。この進行にピリオドを打つには今こそ民衆の絶大な力が必要だ。
新思想を創造すると言う独創性が新時代を生み出す!

「新時代思考掲示板」新思想創造論議同盟【掲示板】は
主に個人の思想・哲学・政治・非現実的な話等、様々な議論が飛交しています。
本物の社会復興へと目を向け、新しい世界を創造して行く事が目的です。

共に新思想を創造して行こうではありませんか?!!
いや、本当に面白いです!!!!!
騙されたと思って一度来て見て下さい!!!そして、メンバーになって下さい! 本当に一度来られて見ては?如何でしょうか?100%に…。
アドレスです・・・!↓↓↓↓
http://www3.ezbbs.net/28/sinsisou/
283没個性化されたレス↓:2006/04/21(金) 16:55:59
おそらく・・・
・人に知られたくない
・発言して損したくない
・本人だけ抜け駆けできる得策を考え込んで実行している
(俺の計画に他人は邪魔だ)
・言葉で理解してほしくない
・相手に情報を与えたくない
・話しかけられることばかり考えている
 (話しかけられた方が相手に必要性を感じられていると実感できる)
・喋らない事が自己アピール
・ほかの人としゃべって同姓異性を問わず愛情を感じている
・未知の存在でいたい
・喋るとずっとしゃべる人間でいないといけない、そんな人間は傍から見て損しているようにしか見えない
284没個性化されたレス↓:2006/04/21(金) 20:31:33
波長の合わない人間とは話さない。
俗っぽい人間とは話さない。
無理して人格を変えない。
285没個性化されたレス↓:2006/04/21(金) 21:58:12
・悪口や愚痴を言いたくない
・下品な話をしたくない
・だが普通に楽しい話ができない
286没個性化されたレス↓:2006/04/22(土) 01:09:38
満ち足りている無口な人は黙っていても自然

暗い心で無口になっている人は周りの空気まで険悪にする

287没個性化されたレス↓:2006/04/22(土) 15:37:00
心理ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
言い換えれば女便所なんです。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1087661556/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1119539552/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1054912311/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1122219426/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1110630777/


心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。
288没個性化されたレス↓:2006/05/05(金) 16:13:46
喋ることがない。
289没個性化されたレス↓:2006/05/08(月) 05:34:05
自分が傷つくのが怖いだけなのでは?
290没個性化されたレス↓:2006/05/08(月) 09:19:01
終始無念夢想なんだよ
291没個性化されたレス↓:2006/05/18(木) 01:14:01
昔、子供の頃必死に他人に合わせて繋がりを持とうとした。
でもそれは破綻した。最悪の形で。
ある意味それは必然だったのかもしれない。
真の自分で付き合っていたわけじゃないからな。
今は昔のように相手に合わせて笑ったり、繋がりを求めようとその人の嫌いな人間を嫌いになろうとしようとはしなくなった。

どうせ軋轢は起こる。
そのときは自分自身を、否定的にでも肯定的にでも評価されたいと思う。
虚像としてではなく。
292没個性化されたレス↓:2006/06/15(木) 22:10:23
● 自分の興味のない分野に関しては関わりたくない。
● 自分の思想を他人へ理解させる技術を持ち合わせていないため、恥を晒すのが嫌だ。
● 劣等感を隠すために目立った行動はとりたくない。
● 顎なのか、歯並びなのか…がおかしくて声が通らない、気持ちの悪い声しか出ない。
  …よって、そんな喋り方をつつかれていじめの対象となるからなるだけ声を出したくない。
293没個性化されたレス↓:2006/06/20(火) 03:48:36
●喋るの苦手だし喋りかけられても上手く返せないから
●滑舌悪いしどもりが酷いし自分の声が嫌いだから
●悪口は言いたくないし、まず思わないから馴染めない
●すこし大きい声出しただけでも喉が枯れるし痛い
●話題が無い

確実に相手にムカつかれてるね(;_;)
294没個性化されたレス↓:2006/07/11(火) 17:36:48
周りが悪口で話を弾ませてるから。
自分の事を棚に上げてよく言えるよなーと思うのが多いこと多いこと。
でも周りはそういうの好きなんだよな〜
いいカッコしぃとも言われるし、親しくなれない。
295没個性化されたレス↓:2006/07/13(木) 18:49:06
まぁそんなもんだ
よく喋るヤツ同士は、悪口と陰口ばかりで盛り上がる
296没個性化されたレス↓:2006/07/14(金) 20:11:52
ホントそう。
なんでそういう事を悪びれず平気で喋れるのか
却ってそっちの方が不思議。
297没個性化されたレス↓:2006/07/15(土) 02:08:31
>>292
一番最初のは喋る奴の中にも普通にいそうな。
298没個性化されたレス↓:2006/07/15(土) 02:41:11
>>249
俺は傲慢型だな。
299没個性化されたレス↓:2006/07/15(土) 04:09:23
300没個性化されたレス↓:2006/07/20(木) 16:07:24
300
301没個性化されたレス↓:2006/07/26(水) 06:27:49
喋っても何も変わらないと思っていたり
相手を下に見ていたり
面倒臭かったり
そういう理由では?
302没個性化されたレス↓:2006/07/26(水) 17:21:05
それぞれしゃべらない人の理由は違うけど、心理的に突き詰めると結局、自分が損するのが嫌か、傷つきたくないってことだけだよね
303没個性化されたレス↓:2006/07/27(木) 23:22:41
しかし、実際に話をしたいのに話せないって場面はよくあるね。損してでも嫌でも傷いても。
とにかくコミュニケーションをとりたいが、何を会話したらいいかわからないというのが俺にはある。

特に異性の場合に。
みんな合コンとかでなにヲしゃべるのやら。
304没個性化されたレス↓:2006/07/27(木) 23:29:01
>>275
こういう人は実際に表情が硬いんだろうね。
会話すると、よく相手の意見を否定したり、怒ったりするタイプっぽい。
どんな意見もとりあえず肯定してから会話始めるといいと思う。
「怖い」とか「表情が硬い」とか言われたら「そうなんだよぉ、俺の顔怖くて困ってるんだよぉ」みたいな。

っと勝手に275の性格を決め付けてみた。
305没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 11:54:14
メールとか作文なら言葉が自然に浮かんでくるのに
喋るとほとんど言葉がでてこない。><
緊張してないときでもそう。なぜだ・・・なぜなんだ・・・
ちなみに文読むのは好きだけど話を聞くのはあまり好きじゃないなぁ。

306没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 11:55:20
自己中
307没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 12:07:44
喋らないからといって自己中だと決め付けるやつがいるとは・・・
実に愚かだ。→>>306>>308
308没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 12:38:45
私の場合で言えば、喋らないんじゃなくて、
喋らせないんですね。その地域、社会的に
葬る(ほうむる)事ですね。裏社会に関係
する人間にちくる事、それで、人生快適に
変わる事間違いないです。そうされた私は
どういう人生になるかは、お分かりでしょう。
死ぬ思いを何回となく味わいました。
309没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 16:02:40
>>305
マイペース 冷静
これを忘れなければ好きな人とだって話せる。
310没個性化されたレス↓:2006/07/28(金) 23:25:05
>>305
おまえは俺かw
文章かくなら自然と出てくるが言葉(会話)は難しいよね。
緊張してなくてもマイペース、冷静でも「別に話すことないしなぁ」って思っちゃうのよ。

俺も話聞くのあまり好きじゃない。自分に関する話題を振られたときに困る。
なんか自分の話をするのが嫌いらしい。
311没個性化されたレス↓:2006/07/29(土) 01:05:04
私は話を聞くのが好きなんだけど喋るのが苦手だから人といる時はどっちも苦痛だなぁ。
でもテレビとかラジオは返さなくてもいいから何時間でも聞けちゃう
312没個性化されたレス↓:2006/07/29(土) 15:04:24
じゃあ、ほとんどしゃべらない人は何て話しかけたら
返しやすいの?
313没個性化されたレス↓:2006/07/29(土) 15:17:12
>>310
私もそう! 自分の話をするのがほんとに嫌。
特にファッションとかの話で「その服さ〜」とかふられると
とたんにドキドキしてきちゃうw
でも、それ以外では話聞くのも好きだし、盛り上げ役もやってしまうw
で、気を遣い過ぎて家に帰って疲れて話たくなくなる。
314没個性化されたレス↓:2006/07/29(土) 21:56:39
お前ら喋らないなんて選択の自由があるだけ全然マシ
なんだよ。語る自分がない奴に喋らせるなんて苦痛以外
何物でもない。
315没個性化されたレス↓:2006/07/29(土) 22:55:28
私だってスラスラ喋れるんなら喋りたいよ
316310:2006/07/30(日) 00:59:12
>>312
…さぁ、仕事の話かな?…自分で答えておいてなんだけどそれって悲しいなぁ。
基本的には自分の意見を肯定的に聞いてくれる人にはよく話すな。
世の中、否定する人が多いので様子見ながら話しているうちに無口になったのかな?
そう考えるとちょっと自己中なのかもなぁ。

>>313
>でも、それ以外では話聞くのも好きだし、盛り上げ役もやってしまうw
うわ、それなんかすごくよくわかる!お前は俺かw
俺は盛り上げといて、帰り道はなんか冷静だったりする。
なんで盛り上げ役やってたんだろ。はーあ。みたいな。
317没個性化されたレス↓:2006/08/02(水) 18:49:15
原因として考えられるもの:
場面緘黙症、失語症、自閉症、認知症、吃音、心的外傷後ストレス障害など
318没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 08:29:50
現在高校生、電車で県外の学校に通ってる。
ヲチ大好きなので観察の為に入学してから1年と半年くらい殆んど喋らず黙って過ごしてんのね。
そうすると周囲の様子が良く分かるし、今ではクラスメイトの行動パターンが殆んど把握できてる。
学校じゃネクラで通してるが家方面に戻って来ると滅茶苦茶マシンガントークで腹抱えて大笑いとかしてる。

自分キメェwwwとか思うがやめられない。
多分自分は少数だと思う。
319没個性化されたレス↓:2006/08/03(木) 13:05:26
>>317
自閉症は内気な性格じゃないんで。
320没個性化されたレス↓:2006/08/05(土) 02:46:01
自閉症は会話が成り立ってるかどうかは抜きにして
逆に喋る人が多いような。
321没個性化されたレス↓:2006/08/05(土) 12:57:59
喋るというか、呟く
322没個性化されたレス↓:2006/08/05(土) 20:48:06
>>317
口蓋裂も加えてくれ
323没個性化されたレス↓:2006/08/06(日) 19:09:07
自閉症のことを自分の心を閉ざして閉じこもってる人と勘違いしてる奴多すぎ
324没個性化されたレス↓:2006/08/07(月) 21:59:10
喋りたいけどうまく喋れず断念→無口
325没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 23:08:46
自閉症って先天性なの?
326没個性化されたレス↓:2006/09/10(日) 17:02:34
自閉症は先天性の脳機能の発達障害で、軽度の人も含め新生児の約1%が持っていると される。
後天的に自閉症にはなりません。 子育ての方法により 自閉症になることもありえません。
自閉症は生まれつきの障害です。
性格が暗い人= 自閉症ではありません。明るい自閉症児もいっぱいいます
327没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 05:03:49
沈黙は金
328没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 09:22:54
しゃべれない人と、しゃべらない人はものすごい違うと思う
329没個性化されたレス↓:2006/11/15(水) 01:30:09
まぁそれはそうだな。
330没個性化されたレス↓:2006/12/11(月) 08:39:10
言わなくてもわかるでしょ?とか
そんなことも言わなきゃわからないのか?
って言われてからあまり喋らなくなった。
331没個性化されたレス↓:2006/12/27(水) 23:06:22
プライベートや休憩時間とかでは喋らないのはいいけどさ
仕事でもあんまり喋らないのはだめだよね
332没個性化されたレス↓:2006/12/30(土) 15:51:38
精神科
行ってみたかい?
僕ニート
333没個性化されたレス↓:2006/12/30(土) 17:14:43
しゃべんのうぜぇ
他人に興味ない
334没個性化されたレス↓:2006/12/30(土) 18:40:57
しゃべった後のシミュレーションが脳内で話す前に完了して
話さないほうがましって結論に達する
335没個性化されたレス↓:2006/12/31(日) 01:39:17
心理学とかやってると話をしたくなくなる
返答は予想通りでつまらない
相談されて応えても抵能な反応ばかり
うざー
336没個性化されたレス↓:2006/12/31(日) 01:42:25
>>1
マジレスするとカリスマだから。意味わかります?
337没個性化されたレス↓:2006/12/31(日) 13:21:40
言葉でひどく傷つけられた人は、言葉を発するのが消極的になります
338没個性化されたレス↓:2007/01/01(月) 06:49:37
みんなあるだろうが
馬鹿らしい
339没個性化されたレス↓:2007/01/14(日) 21:34:05
喋っても、「は?」とか冷たい事言われると
ズガーンと傷つき、頭が真っ白になる。
そして何故か泣きたくなる。
精神科に行って薬飲んでも治らない。
だから喋らない。多分いつか自殺するんだろうな。
340没個性化されたレス↓:2007/01/14(日) 21:45:04
はぁ?
341没個性化されたレス↓:2007/01/14(日) 21:53:39
うちもあんまりしゃべりたいけど・・・
しゃべらない。
どう話していいか分からないし、
嫌われつづけたから。
拒絶されるのが怖い・・・。

でも、話したい。
だから、楽しそうにおしゃべりしているのを見るたびに腹が立つ。
包丁を投げつけやろうと今まで何度あったことか。


342没個性化されたレス↓:2007/01/14(日) 23:51:37
自分の意見を否定されたり、ホント上の人が言うようにことばで傷つけられたら話せなくなる。
けど黙ることによって無口とか言われるなぁ。
それでも話すのは怖い。
343没個性化されたレス↓:2007/01/15(月) 04:34:03
元々良く話す方だったのがここ最近、自己嫌悪であまり話さなくなった。
どういう事かと言うと、人と話した後に、「嫌な人間だと思われたかな」と思う事が多くなったから。
そして何に対しても以前のような確信が持てず、自分の意見は空疎だと感じるようになったから。
こんな状態では話せば話すほど、自分の評価を下げてしまう、
話せば話す程、自分が嫌になる。
そして何より、人に話したいほど興味のある事がなくなった。
口を開けば愚痴ばかりのような。生まれて初めて無口な人の気持ちが少しだけ分かった気がする。自分は今の自分を恥じている。そしてそんな自分の人格が「話す」事を通じて周囲に漏れるのを恐れている。
五年振りの鬱かな。辛い。
344没個性化されたレス↓:2007/01/15(月) 07:10:51
はっきり言って俺は>>301が全て当てはまると思う。
つい二年くらい前までは自分からボケたりするのも好きで他人との会話出来ることが凄く楽しいと思ってたんだけど、最近になって自分が何をしたいのか、何をしたら楽しいのかとかもよく分からなくなってきて…
それで多分自分の中で語る自分なんてないみたいな結論に勝手に達してるんだと思う。
俺は誰からも羨まれたり尊敬されたり必要とされたりしてないって思っちゃっててだからもう他人と喋っても何も変わらないや〜みたいな。
しかも認めたくなかったけど俺は出来る奴だからみたいな他人を見下してる感も間違いなくあるんだよなぁ〜
それが頭じゃ分かってんのにやっぱ誰かと喋りたくてでも出来なくてって感じでさ!なんかもうどうしたらいいか分かんねえし辛いっす辛いっす
長文すまんね
345没個性化されたレス↓:2007/01/15(月) 08:17:39
勘違いキャラから誠実キャラに脱皮をはかりたいわけですな
346催眠:2007/01/15(月) 14:57:03
京都で催眠術の練習台になっている男
y.t●da
という奴に、ヘタな暗示を入れられてウツが続き死にかけ・・
このy.t氏 催眠術で女を食っているという噂
このy.t氏 国家公務員でありながら、エロ催眠で金を巻き上げて副収入&女を得ている
このy.t氏 フリー●●●ンという秘密組織にも加盟
このy.t氏 自分の弱さを隠し、自分に従う奴だけにイジメ
告訴するかどうか迷っている。
またこの続きを聞きたい人は、レスくれ!
347.:2007/01/15(月) 16:19:49 BE:93395472-2BP(0)
348没個性化されたレス↓:2007/01/15(月) 20:04:45
私が公立高校に通っていた時分の話です。
同学年に、一言も話せない、(話さない?)生徒がいました。
彼の声を聞いた者は一人として存在しません。
 ところが、彼はバイクの趣味を持ち、他生徒とのコミュニケーションも
余るほどです。ガールフレンドもいて、不良仲間ともよい距離感を保っていました。
言葉がない分、常に見せる笑顔が印象的な人で、バイクが共通の趣味の私は
彼の家に遊びに行ったこともあります。
彼は、何だったのでしょう。
耳は正常です。機能的に話せないとはとても思えません。
というのは、決定的な事があったからです。
ある日、私(女)の運転するバイクの後ろに彼を乗せ町を流していました。
ぬれた路面のカーブに差し掛かったマンホールの上で、バイクの後輪が滑って
今にも転びそうになったのです。
そのとき彼の声を聞きました。言葉としては捉えませんでしたが
ああ^アブね見たいな言葉を聞いたのです。このこと
(彼が言葉を発することが出来る)は今まで内緒にしていました。
彼は、心理学上に存在する何か?なのでしょうか・・・。


 
349名無しさん:2007/01/17(水) 05:40:02
私は無口ではないのですが,子供の時から吃音で恥ずかしい思いをそてきました。
電話恐怖症だし,初対面の人も,人前での挨拶も辛いのです。
言葉が出てきません。一言がなかなか出てこないのです。
この人何なの…?って思われてるのも感じます。
上手く話せず友達作りも大変です。思っていても声に出せない辛さがあります。
一時期はスムーズに話せていましたが,最近またどもるようになってます。
旦那は理解しているので何も言いません。結婚さえ無理だと考えたこともありました。
やはり心理的に原因があるのでしょうか…?過呼吸も幼少期にありました。
ってなんでレスしちゃったのかな…
350没個性化されたレス↓:2007/01/18(木) 19:51:22
>>349
幼い頃の傷を克服しましょう。
一番早道です。
351没個性化されたレス↓:2007/01/18(木) 20:19:08
しつもんです
体育の水泳の授業のときに、女子がぬれると、胸ポチが見れるときがあるのですが
かわいい子に限って見れません。見れない人はいても同じ人です。水着に違いはあるのでしょうか?
教えてください
352没個性化されたレス↓:2007/01/18(木) 21:01:32
たいていは胸パッド付きの水着だし。見える方がおかしい。見える人は同じ女として呆れる。
353没個性化されたレス↓:2007/02/01(木) 16:36:50
しゃべるとアホがばれる
354没個性化されたレス↓:2007/02/01(木) 17:15:36
理解してもらわなくてもいいから
355没個性化されたレス↓:2007/02/01(木) 18:11:13
もう人大杉うぜぇ・・・
356没個性化されたレス↓:2007/02/01(木) 18:37:33
お茶の子さいさいですよ!
357没個性化されたレス↓:2007/02/01(木) 20:05:48
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|

  心 狸 ガ ク は オ バ サ ン の ガ ク モ ン な の よ
358没個性化されたレス↓:2007/02/02(金) 03:06:09
>>301
301:没個性化されたレス↓ :2006/07/26(水) 06:27:49
喋っても何も変わらないと思っていたり
それは無い

相手を下に見ていたり
それは無い

面倒臭かったり
それはたまに有る
359没個性化されたレス↓:2007/02/02(金) 03:07:42
>>337
当たり
360没個性化されたレス↓:2007/02/02(金) 03:09:11
>>318
俺も同じ
361没個性化されたレス↓:2007/02/02(金) 05:07:48
何でずっと人大杉なの?こんな時間でも。意味わかんない氏ねよ
362没個性化されたレス↓:2007/02/02(金) 16:09:38
確かに。>人大杉
こんなことならいさぎよく2ch閉鎖して欲しい。
思わせぶりに存在されるほど迷惑な事はない。
363没個性化されたレス↓:2007/02/02(金) 21:48:41
364没個性化されたレス↓:2007/02/02(金) 21:57:32
一般人は出ていけ
下らない戯言ばかり書きおって
抵能は雑談板に行け
365没個性化されたレス↓:2007/02/03(土) 01:10:53
もう一度変声期が来れば良いのに・・・喋れるっちゃあ喋れるけどなぁ

人前ではまったく喋らない。ごく一部の親友には喋る。理由はたまに空気読めない、被害妄想の癖がある、実際に声がキモイと言われた事がある。
366没個性化されたレス↓:2007/02/04(日) 13:51:02
本音を出せば相手は引くだろうから、とにかく無難な言葉しか出さない。
あと余程の用事でも無い限りは自分から他人に話しかける事も無い。
367没個性化されたレス↓:2007/02/04(日) 13:58:54
>>366
引くかどうかは言わなければわからないよね
貴方が喋らない理由は逃げ
368没個性化されたレス↓:2007/02/04(日) 14:10:33
>>367
昔は騒がしい性格だった。本音を出しすぎて知人の内九割ぐらいには嫌われていた。
しかしよく考えたら、他人に嫌われると面倒臭いし、他人に自分の事を知られるのも気持ち悪いから無口な性格に変えた。
これが間違っているとは思わない。
369没個性化されたレス↓:2007/02/04(日) 14:29:42
>>368
短絡的で単純やのぅ
何がよくて、何がいけない発言かを理解していないが故に無口になったって…
成長がないなぁ
370没個性化されたレス↓:2007/02/04(日) 15:29:50
>>369
昔の自分は大嫌いだけど今の自分は大好きだよ。中身は全く変わりないけど。
無口になってからは他人と距離を置いて付き合えるし、楽しく生きられるようになった。
騒がしい性格だと他人が馴れ馴れしくしてくるから鬱陶しい。もっと早く無口になるんだったとよく思う。
それと、言って良い事と悪い事の区別は付いているよ。
他人を傷付けるのが面白くて昔はわざと言ってはいけない本音を言っていただけで。
371没個性化されたレス↓:2007/02/04(日) 16:25:48
>>370
なるほど
では、全てを言える友達はいるのでしょうか?
372没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 01:12:13
なんか俺と似てるなぁ
373没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 02:29:35
>>371
全てとまではいかないけど、それなりに本音を出せる友達は一人居る。
その友達と自分は考え方が結構似ているからお互いどんなにきつい発言をしても平気。
374没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 03:45:05
>>373
なら大丈夫そうだな
問題ない
375没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 04:59:57
いや 多少は問題ある
最後の「平気」っていう発言は、まだまだこれからだ
似ているからこそ、譲れない事が出てくる
老いて自尊心をもつと、そんな時傷つく
376没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 07:22:06
自分があたかも正常者ぶってる奴は異常者
かなり痛い
人に迷惑をかけなければどんな性格でも許されなければいけない
他人と深く関わりたくないのも自由
他人と馴れ合いしたいのも自由
人は神ではないから何が正しくて何が間違ってるかなんて分からない
なのにこれが正しい考えで、その考えは異常とか言って他人を批判してる奴はヤバい
377没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 10:14:29
>>376
お前もなー
378没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 10:21:07
>>376
ヤバイとか異常者とか意味不明
君は根拠を述べていない
論理的に答えたらどうだね
君の被害妄想にしか見えないが
379没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 10:32:52
>>376
>人に迷惑をかけなければどんな性格でも許されなければならない

この言い方も違和感を感じる
許されなければならないって誰が決めたんだ?
お前も決めつけてんじゃねーかよ
そもそも一意見としてのレスを批難として考える思考の狭さ
他人を否定しているのは君の方だろ
勝手に投影をされても迷惑です
380没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 10:53:43
みんな誰かしらに迷惑をかけて共存しているのですからね
人によって迷惑に感じる項目は様々
自分は誰にも迷惑をかけていないと思い込んでいる人の方が
他人に対して感謝の心を忘れているんじゃないのか
381没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 11:02:57
>許されなければならないって誰が決めたんだ?

お前には背理法という言葉を教えてやろう
382没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 11:24:01
理系は文系を理解できないのか
383没個性化されたレス↓:2007/02/05(月) 11:47:02
384没個性化されたレス↓:2007/02/06(火) 10:08:52
「迷惑」と感じる背景は検証してみると概ね迷惑と言っている人の身勝手が多いようだな。
385没個性化されたレス↓:2007/02/06(火) 13:39:48
じゃあ君は迷惑と感じた事は?自分を棚上げするような話し方はやめたまえ
386没個性化されたレス↓:2007/02/06(火) 16:25:06
ここに逝ってよし
http://8014.teacup.com/cc/bbs
387没個性化されたレス↓:2007/02/06(火) 17:08:15
見ません
388しおり:2007/02/06(火) 22:07:29
私は基本無口ですが、ただ喋る必要がなければ話しません。なんか用事のない人に無理やり話しかけようとも思わないし…。だから授業中にずっと喋っている子とか、何をそんなに喋ることがあるんだろう…とちょっと尊敬。私みたいな方います?
389没個性化されたレス↓:2007/02/06(火) 22:41:25
相手がボケてきた時に、笑いを継続する返しが出来ない
んで沈黙・・・・・・・・・

自分から喋る事が出来て、って別に笑いじゃなきゃ普通の会話は
出来るんだけど、笑いの輪に関してはただただ笑うしかない
390没個性化されたレス↓:2007/02/07(水) 02:52:28
言語能力⇔空間認識能力

言語能力と空間認識能力は対極に位置する。
言語能力が発達している人は右利きが多く左脳が発達している。
空間認識能力が発達している人は左利きが多く右脳が発達している。
391没個性化されたレス↓:2007/02/11(日) 04:53:28
>>388わかる
笑いのつぼ合わないし
雄弁な人に限って笑いの沸点低いと思いませんか?
でもなんか尊敬
人生楽しそうなんだよな
392没個性化されたレス↓:2007/02/11(日) 05:44:51
(あまり喋らない派)
講義中話してる奴らは、本当に邪魔だ。脛かじってんじゃないよ、と思う。医学部に持っていって貢献したくなるよ。
嫌でも聞こえるので、晒しておくと、なんか携帯のメールがどうとか、誰々の彼がキモいとか、うまくいってないとか、合コンしようとかどうとかって同じことを毎日ループして喋ってんのね。
しかも聞いててあきれるくらい低俗かつ話し方がバカ+田舎もの丸出し。イライラするよ。だしィ、でェ、にィ、語尾を全部半音上げる奴はただの馬鹿。下世話なようだが、声でか杉だから仕方ない。
尊敬することないよ、そんな奴ら。必要なときに必要なことを話せない奴ほど、無価値な人間はいない。警察に突き出されたらワケを説明するべきだし、何かを聞かれたらはっきり答えるべき。それができればいいんだよ。

人生楽しい=ヤリマンで無能低脳、夢だけはでかい、誰にも迷惑かけていない。っていうことなんじゃないかな、あの人たちは。
僕は生きてて楽しいし、派手に遊びたいとも思わない。要は自分主観で楽しいかどうかじゃない。まあ、遊んでた時期があるからいえることなんだけども。
かわりたいと思うなら努力すべきだし、思わないなら自分を見定めるべきだと思うよ。



393没個性化されたレス↓:2007/02/11(日) 09:34:04
そんな干渉せんでもw
本当は気になってしょうがないんじゃん
よくいるが迷惑とかマナー違反だと声高に叫ぶヤツってただわめいてるだけで相手に伝えようとする意思がないよな
んで伝えようとする意思がないけどひとりよがりの自己主張だけはする
これってようは構ってほしいけど構ってとは素直に言えない厨房の精神と変わらない
チラ裏で済むようなことを公共の場でさも正論かのように書き散らす前に自分でも磨いたらどうだ?
394没個性化されたレス↓:2007/02/11(日) 22:15:31
ひと段落話させておいてからこっちがしゃべる
認識が一致していれば話す必要はなくなる
TVタックルになるのは御免だ
395没個性化されたレス↓:2007/02/12(月) 01:55:43
家族とだってあまり話さないし
まして、よく知らない人(同級生、親戚とか)とは何喋ればいいか分からない…
喋る事ないし、話したいとも思わない
もちろん用があれば普通に話す
病院行っても普通に言葉でてくる
緊張したりも全くない
就職の集団面接とか自信あるし
確かによく喋る人ってやりまんとか多いかも
ほとんどがカレカノ話か悪口

でも、よく喋る人より、喋らない人のほうが圧倒的に少ないわけで(40クラスに2、3人ぐらい?)
自分暗っwと思った時期もあったけどね、無理に話そうとしないようにしたら楽になったよ
悪いのは喋らない素質じゃなくて喋りたくない自分を認めようとしない(or好きになれない)で無理に喋る事だって気づいたし
ちなみに欝とかはありませんから一応言っとくw
396没個性化されたレス↓:2007/02/12(月) 14:48:26
ペラペラ喋る奴は
私の言った事を、ねじ曲げて他人に言いふらしたりしがちだ。
言うなと言った事をペラペラ喋ったりね。
だから、一時的に会話するのが嫌になってた。
たまに会話も上手くて、そういうペラペラしてない人も居るけど、少ない。

まぁ、最近はペラペラ喋る奴にわざと広めて欲しい事とか入れ知恵するようになったけどね。
勝手に話広げてくれるから楽だ。
喋る内容を人によって切り替えられるようになってきた。
397没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 10:45:23
他者とは分かり合う事は出来ない。
認め合う事しか出来ない。

と悟ったから。
398没個性化されたレス↓:2007/02/17(土) 11:10:30
そうです。それでいいんです。





    ウ フ フ 
399没個性化されたレス↓:2007/02/22(木) 04:12:24
つるむヤシはそのなかで誰かを全否定しようとするし、
頭の悪いやつに何言ってもキレるだけで無駄結論 喋るのは無駄
400没個性化されたレス↓:2007/02/22(木) 05:52:06
喋らないと言っても口に出してないだけで頭の中では話してる。酷くなると妄想で一人で話し出す。
401没個性化されたレス↓:2007/02/22(木) 13:19:18
なぜ『日刊ゲンダイ』二木啓孝編集部長は土下座したのか?
http://image.blog.livedoor.jp/tvmania/imgs/4/a/4ab4aa70.jpg
友人の妻とW不倫の後始末
雑誌『FLASH』05年掲載
402没個性化されたレス↓:2007/03/19(月) 22:14:52
あげ
403没個性化されたレス↓:2007/03/27(火) 14:47:41
誰しも違う育ち方、違う考え方をしていて
話す観点だって違っていて
それまで入ってきた情報量、取入れ方も違ってる
じゃあ何が言いたいかって
よくわからなくなってしまった
404没個性化されたレス↓:2007/03/27(火) 14:52:30
こちらに話し掛ける隙を与えないほどべらべら喋られると困ってしまう。
相手も気を遣いすぎてるのかもしれんが。
こういう場合どうしたらいいだろう・・・
405没個性化されたレス↓:2007/03/27(火) 14:55:05
まぁけっきょく無駄とか言って理解させる努力を怠ってるだけなんですけどね
406没個性化されたレス↓:2007/03/27(火) 15:06:11
黙ってたら「無駄と思ってるんだ」と
>>405にはおもわれてしまうかな?
407没個性化されたレス↓:2007/03/27(火) 15:11:52
・・・・
408没個性化されたレス↓:2007/03/28(水) 03:08:52
眠くて頭がボーっとしてる時や耳の調子が悪いときとか、偏頭痛がひどくていっぱいいっぱいな時はほとんど会話できない。逆に喋り過ぎると何故か息苦しくなる。
409没個性化されたレス↓:2007/03/28(水) 07:05:51
わざわざひとに合わせないから無口と思われる。
相性の問題だな。
410没個性化されたレス↓:2007/03/28(水) 15:01:52
自分をさらけ出す自信がないだけだろ
常に自分からも現実からも他者からも逃げてる
もの凄く弱い人間
そして卑怯
411没個性化されたレス↓:2007/03/28(水) 16:53:16
決め付けるのもどうかと思うんだぜ?
412没個性化されたレス↓:2007/03/28(水) 17:46:49
日常生活に支障が無ければ喋る必要がない。
有益な情報が身の回りに居る人間との会話の内に出てくる気がしない。
必要なら自分から話しかけて情報を聞き出す。

どんな人間だろうと弱い所は有る。
その弱い部分をさらけ出して一体何になる。
弱さを見せ付けた所で他人はフォローなどしてくれない。
413没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 03:32:01
お互い弱さを知って、人って繋がっていくんでないでしょうか
それが出来れば苦労ないんですがね・・・
414没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 08:57:59
>>413
それは女の発想
415没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 13:48:05
何か目標があり、実現するために
それに向かって共に高めあい歩む仲間
416没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 14:30:42
>>415
ふえっへ、ふぉん

あ”ーっ

んーっじー
417没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 16:19:18
>>414
貴方は孤独なんだろうね
418没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 21:12:01
周りに話したいと思う人間がいないからかと
419没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 22:56:05
人間なんぞ
さほど大差はないんだがな
420没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 23:14:41
差を作らずにはいられないものさ こう人が多くっちゃね
421没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 23:30:13
オイはしゃべらないでいられる人が逆にうらやましい。
422没個性化されたレス↓:2007/04/01(日) 22:19:49
なにかあってもわざわざ話そうと思わない。
人に話すまでのことではないと思ってしまうから。
だから何も残らなくて
日々の出来事がどんどん記憶から抜け落ちていく。

くだらない話ができる友達がいないというわけじゃなくて。
出来事に対する自分の価値観の問題。

もともと口下手で自分のことをうまく話せない
ってのもあるけど。

意味わかるかな?
変な文でごめん。
423没個性化されたレス↓:2007/04/01(日) 23:03:27
はぁ? 意味不明。
424没個性化されたレス↓:2007/04/01(日) 23:13:46
心が無い人もいるさ
ただ機械のように生きているだけね
他者との関わりによって自己存在価値を見出だせるのに
わからないみたいよ
425没個性化されたレス↓:2007/04/01(日) 23:20:02
はぁ? なんでお前と関わってやらなきゃならないわけ?
と思うんだろうな。
426没個性化されたレス↓:2007/04/01(日) 23:25:52
>>424
心が安いねえ君は。
427没個性化されたレス↓:2007/04/01(日) 23:29:36
自分は大半の人間から見たら心の無い人間だろうな。
他者との差異によって自己を見出すという事は
詰まるところ差別に値すると考えているから、関わり合う事で
他人と自分と比べ一喜一憂するのは御免被りたいんだ。

一応、無関心無感情のお人形というわけでは無いんだが。
何だかお人形社会を求める人間みたいな発言だな。

個性という言葉ではどうにも出来ない部分も問題視する
他人との関係に疲れて喋らなくなったのかもしれない。

小さい頃は社交的で良く喋ったから。
428没個性化されたレス↓:2007/04/01(日) 23:55:13
あのね、いくら君らが疲れようと口閉じてようと
他者と関らずに生きていくなんて不可能なんだから
人間関係に自分なりの楽しみを見出す努力をしたほうがいいよ。

たぶんその方が圧倒的に疲れないで済む。
429没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 00:13:46
はぁ? 馬鹿じゃないの? それができないんでしょうが。
430没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 00:25:53
必要最低限は拘わっているよ。
無口だけど頼れる人だと良く言われる。
疲れの原因は他人と親しくなる事であって
関係を一切断っているなんて書いていない。
最低限に抑えた今は最低限の疲れしか覚えていないから、
これでいい。というより、疲れる事自体はどうでもいい。
疲れる事の内容が苦に直結するという事だけだ。

私の思考を個性では無く、間違った事と捉える。
それは一般的な個性であると、私は認めよう。
啓蒙や感化は、私に関しては一切必要ないと考えてくれ。
ほとんど喋らない人≠塞ぎ込んでいる人

引きこもりでも社会生活に支障が有るわけでもない。
心理を探求してテンプレート作る為にこのスレが有るんじゃないのか?


所で、ここは「ほとんど喋らない人」を異常と見なし見下す目的の板なのか?
431没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 00:57:11
このスレの流れ

無口を自認する人が自己紹介的なレス

それに適当に感想・ツッコミレスをする
以後繰り返し

目的?
自分語りなりまじめに分析するなり駄目人間見下すなり
各自自由でって感じじゃねーの
432没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:31:56
駄目人間とは限らない。
スーパーエリートかもしれない。
433没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:35:59
>>427
勘違いしています
他者との関わりで自己価値を見出だすのは
互いを認め合う事ですよ
批難しあうのではありません
誤解と偏見で他者を見ていては
心は通わないし関わった事にはならない
434没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:39:17
>>433
それは女の発想
435没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:39:36
>>430
疲れるのは自己の観念に囚われ過ぎて
柔軟に他者の思考を受け入れられないからか
迎合しすぎか
いい人を演じているのか
436没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:42:20
>>434
男の意見だけど
437没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:43:46
>>434
馬鹿
438没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:45:23
互いに理解しあえるなんてありえないよ。
人間はべつべつなの。
交流していると思っていてもそれは幻想なの。
439没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:47:15
理解じゃなくて認め合うだっての
馬鹿が
440没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:48:06
認め合いたいのは認めてほしいから?
認めてほしいなんて、思わないなー。
441没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:48:33
>>438
本当馬鹿だね
442没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:48:54
>>438

そうです。その通りです。君の心的現実においては。
443没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:49:43
なんでそんな馬鹿が心理学板にいるんだ?
444没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:50:44
ほら馬鹿といってるじゃない。
こんな状況で、どうして認め合えるんだろうね?
なるほど、そういう考え方もあるね、確かに、分かりあえっこないよね、というのが、認め合うってことでしょう?
445没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:52:04
>>443
確かに
本当は助けてもらいたくて来てるんじゃないの?
446没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:53:05
>>444
なんで心理学板にいるんですか?
447没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:53:48
喋らない人がいると、本当は構ってほしいと思うのは、なぜかなー。

>>446
心理学を勉強するつもりだから。
448没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:54:08
素直になればいいのにねー
449没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:54:24
うぜー凡人ドモが
450没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:55:15
出たよ逆切れ
451没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:56:01
          ,,.ィ''''ー:、_,.-ー''''"^''ヾ、  ,,..-‐-.、
         ィ;:;:;:;:;:;:;:;く,.-;r    、 ミy'";:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         i!;:;:;:;:;:;:;:;人 (, -",.ゝ、) 7;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
         "'Vi,,.ィ''^ヽ`; ー''^ヽ ,_ ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;rJ
        ,,.-‐'"         " ト1. ヾ;:;:;:;:;:;:;;、;:ノ
      ,.r''"              ノ`メ ,〉 ノー' `、
      / ,r;"~~`;ー-、        rく`ソ,.-' /      ヽ
     ! ヾ、;:;:;:;:;:;:;:;:;:)      ,!~ /  ィ'     、 i
     `ゝ,rーゝ:、-''"      ,/  /,.ィ^!      V i!
     r'"i i  ,r`ー、   ∧,.-'" ,,.r'"  ,i       |' ヽ
     ゞ、` ,` `  ,l!-ー'"~~_,,.-'"    l       |   i! >>438 うふふ
    /レ-ー''7  ノー―''''"       |       |   |
   /    '‐'1彡            |    ノvィミ!    |
  i!     ,.ィ /    /       | 、_,,r'" /--、   |
  ^''ー- 、..,,,__/    /        `〈    、__,.ノ    |
         /     /         ヾ  、 __フ    |
        /
452没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 01:59:13
>>447
心理学を勉強するなら他者と関わらないと無理
貴方は喋る人?
453没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:04:24
本も嘘だらけの内容とかあるしね
実際に関わって人の話を聞く方が統計がとれるよな
454没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:08:27
所詮 馬鹿の集団=心理学
455没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:09:44
  / ./           /     ヽ
  !/         _,、. /          ',
 , '            , ‐'_,,,.lr'"'-、       ',
,' /       , -´'"´  ´ ̄ `"!', ,     i
! !        , '          ,!' l     ,'   心理学はバカのガクモンなんだろ
!'l   !  ,' /         _, ' ノ  , '  ,.'   
  ', l   l,l`"ニ-_、_  , i-‐''.ニ;ニ;‐二..,_;=ri´   
  '、 ',、 ヾ'、´`ニ゙`''`´   ´ `ニ゙.` ,') 〃
   ヾ、'-;、ミ-_     |::        .,'_'ノ      
    `ー,'、`"'      !::      /
    ,.-,.' l'、   ,____,  ,.イヽ、         
_,.  -‐´,.'  .lヾ'.、   ‐---   //l.  ヾー,-.、_
 /, './   .',:::ゝ'ヽ、 __,,... -、, './::!   .l ヽ ` '‐ 、
/ .,'     '、:`ヽ /´ _,,..、_ `';:::::,'   l  '、
,'  ,'     / ',::; ' ',.. -'‐'ヾ、`":::::l     !
.   l      /  '、!  ー--‐ヾ'i:::::i '、.    ',
.  ,'     /   !    、...,,,,,、';::;' '、    ',
.  ,'    ./    |     ,.、_',;'  ヽ.   ',
456没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:10:18
>>454
心理学を理解してから言いなさい
自分が出来ないからって全否定する方が馬鹿ですよ
457没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:10:44
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <オレ心狸ガクト >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
458没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:12:30
            _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
         .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、  >>456
     _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r   オバサンのガクモンが
    .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/    面白いのか
  .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
 .[.′     .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
 .||    _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,ノ丁′
.!ミ   .yr(l「′     〔″    `.,i^   .〔.    )v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z\,,,,,_,,,,,,,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--● ,、●u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《   
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ll′
 .|      | 」       ._}     ,,,,_,,,,, .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《, _,,,,_,,,,,,   ,,,,_,,,,,, .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫 .. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ ‐, r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫  -. ',y;|^
459没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:13:29
筋の通った反論もせず幼稚なコピペで満足ですか?
460没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:14:36
     ... ,             _,,,::r''^`ヽ、     
    ,i'             _,,ニ-ー'"s   ,べヽ.へ.   
   ,i'          ,、,r''"  _,,ィ   i ト、`.り ,人ヽ   
  ,i'           ,,r<ゝ`''ー''"  /,l ,!,!ss゙lリ,ィ'^ヾi゙  
  ,i'       _,,-'' s`sー-_,,,ンン,ノ/レ'   |  ゙lい   
  ,i' 、,,, ,,,,ニ-;フ' zニ彡 ,,ノ`ーラ-=フン'ノ     |   ゙リ   
   !〃,ィ,;ツ'' -ニZ彡ン 三三ミ`ー        ..|, 、、s/   
  彳〃;;  ,;ッ''「T7"~ ''"f'}}}l;i`'':    ,r;'ニミトゝヾsッ'   
  .|:::...;i' ィ'"  | l!'   'ー`='      i .i'}}}゙)ゞ,i'ss;"   
   |::::;! i':| ss!ヽ{             l `ー´‐' ,i's,リ
   l,:::|;;|;;i゙!、`ヽ`:、         _.゙    ,l〃ノ    
   ゙いs::|:|;l`:、_,r、         `ー '゙ .  |_リ'
    `ヽ! ゙い,::!| `、      `く===ア  /
      siiい:゙|  ヽ、     `二´   /   心狸ガクトってオバカさん
      i ハsノ  .| `ー,,_        /     がそろっているのね
           | 、  ゙''ー、_   ,,..'"
          /  ゙i.  ,- `''''"|
        /.へ\    `'i'´ ...|へ____
       /__,..‐-\\ハ    ''/-‐....,,..\_
     /-- ̄ヽヽヽ\\   ~ヽ / /// \
    /     ヽヽヽ \\   ヽ/  /// . \
  //        ヽヽヽ\\  .
461没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:14:54
荒らしは人格形成に失敗したんだろうね
かわいそうに
462没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:15:28
sageてるのは漏れ(>>447)じゃないけどね。もう寝るよ・・・。
463没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:15:37
愛情不足だな
464没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:16:05
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                     )   )
                 、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                 ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ  サルがナニかしゃべってるぞ
      :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
465没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:16:27
>>462
おやすみ
466没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:17:54
どうせ自分じゃ作れないコピペ乙
467没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:18:05
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f   
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'    ニート養成ガクだ
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'     
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !      
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
468没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:19:08
     ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__  
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/  心狸ガクトはバカなんだろう
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/    
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ     
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃::::::::::: ヽ
469没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:20:28

 賢いやつには当たり前の事を、馬鹿なヤツが気が付かないで
 あたかも自分が発見したように言う


   これが心狸ガクの理論と称するものです


470没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:20:29
素直に構ってくれって言えば?
471没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:21:09

 心理ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
 言い換えれば女便所なんです。
 臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。

 優秀な♂は全く別の方面へ進出します。


 心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
 新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。


472没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:21:42
誰かのコピーで満足ですか?
どんだけ自分がない訳?
473没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:22:09
          __-―ァ
         /   __ / \
      /          ヽ
      / _ ,―― ̄ ̄ ̄ ̄、ヽ
      l, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :l
  _ -―――――――――― 、 |__
./     /: : : /  ̄ ̄l ̄ ̄j――j_二―
l       /: : : : /  , ―- 、    ,.. l
 \__ l: r-、: : l  こ‐テ、`  {二_{⌒)
     l: l ( ヽ:.l   ` ̄     {'亠'l (
     l: 丶 lノ       r _ィ   !  )
     人: : k'               / (
   ( ノヾ:         ー=- /    やはり馬鹿のガクモン
    ( /  \        /     なんだな
    /ヽ    \ ̄`ーー ' 、
   /   )      ̄丶/ l   ̄ ̄
474没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:23:11

 自分や他人の気持ちが汲めないヤシが、もしかしたら分かるようになるかも、
 と期待してやるのが心狸ガクです。

 周囲の人は分かっている様子なのに自分は何がなんだか分からない、
 浮いてしまう、こんな人が心狸ガクトになるんです。




 よ〜く観察してみなさい。
 心狸ガクの教員って、他人の気持ちを理解していないでしょう。

 相手の表情の変化が読めていないでしょう。

 心狸ガクの教員=心狸の学生のうち、特に社会へ出る勇気が無かった
 引きこもりの成れの果てなんですから。


475没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:23:56

 心理専攻して,そのいい加減さに気が付かないバカは

 そっとしておいてやりましょう。

 元々心理のバカ教員のヨタ話を鵜呑みにして,合理的な

 批判が出来ない人たちなんですから。


476没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:25:38
自分が無いって生きていても虚しいでしょうね
477没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 02:28:24
もうネタ切れらしいな
478没個性化されたレス↓:2007/04/02(月) 13:03:00
>>476
・・・476には、自分があるの?
479没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 00:07:56
あるよ
480没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 10:32:13
へぇ、教えてよ。
481没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 14:54:43
疲れた
482没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 20:33:55
>>480
自分がない人に話をしてもねぇ
483没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 20:41:19
喋らないというより、こちらが何を話しかけてものってこないのが問題だよね。
そう、とか、ウンとかいうだけとか、単に質問に答えるだけとか。
これじゃ会話がなりたたない。
484没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 21:45:13
>>482
では結構です。


ここはやはり、喋らない人の心理について探求するのではなく
「喋らない人間」を見下げて楽しむスレッドだったのですね。
485没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 21:50:23
>>484
逆切れすんなよw
常識的に考えて少なくとも心理に興味持ってるならさ
486没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 22:47:39
     ... ,             _,,,::r''^`ヽ、     
    ,i'             _,,ニ-ー'"s   ,べヽ.へ.   
   ,i'          ,、,r''"  _,,ィ   i ト、`.り ,人ヽ   
  ,i'           ,,r<ゝ`''ー''"  /,l ,!,!ss゙lリ,ィ'^ヾi゙  
  ,i'       _,,-'' s`sー-_,,,ンン,ノ/レ'   |  ゙lい   
  ,i' 、,,, ,,,,ニ-;フ' zニ彡 ,,ノ`ーラ-=フン'ノ     |   ゙リ   
   !〃,ィ,;ツ'' -ニZ彡ン 三三ミ`ー        ..|, 、、s/   
  彳〃;;  ,;ッ''「T7"~ ''"f'}}}l;i`'':    ,r;'ニミトゝヾsッ'   
  .|:::...;i' ィ'"  | l!'   'ー`='      i .i'}}}゙)ゞ,i'ss;"   
   |::::;! i':| ss!ヽ{             l `ー´‐' ,i's,リ
   l,:::|;;|;;i゙!、`ヽ`:、         _.゙    ,l〃ノ    
   ゙いs::|:|;l`:、_,r、         `ー '゙ .  |_リ'
    `ヽ! ゙い,::!| `、      `く===ア  / >>482
      siiい:゙|  ヽ、     `二´   /   オバカさんなのね
      i ハsノ  .| `ー,,_        /  
           | 、  ゙''ー、_   ,,..'"
          /  ゙i.  ,- `''''"|
        /.へ\    `'i'´ ...|へ____
       /__,..‐-\\ハ    ''/-‐....,,..\_
     /-- ̄ヽヽヽ\\   ~ヽ / /// \
    /     ヽヽヽ \\   ヽ/  /// . \
  //        ヽヽヽ\\  .
487没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 22:57:33
>>485
何を言っているのか分からない。
488没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 23:08:07
>>487
日本語でおk
489没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 23:18:35
心理学はオバカのガクモンだとききましたが、ホントなんですね。
490没個性化されたレス↓:2007/04/03(火) 23:18:52
>>485
> >>484
> 逆切れすんなよw
> 常識的に考えて少なくとも心理に興味持ってるならさ
???
心理に興味を持っているなら、逆切れしてはいけないのか?
491没個性化されたレス↓:2007/04/04(水) 15:45:48
今の人がしゃべるのは 言葉
内容が無く薄っぺらい会話
ペラペラ野別もなくしゃべる 自分の為に喋る人
本当の奥深い会話は 言霊 心の会話
急所急所を相手に合わせて喋る人

前者は人を動かす力はないが、後者はある
人格が高いほど言葉数は少ないが
ひとつの言葉に熱がある
492没個性化されたレス↓:2007/04/04(水) 20:03:26
>>490
明らかにそういう事を意味している文章ではないだろう。
お前の言っていることも正しいが単なる正論に過ぎず天邪鬼。
493没個性化されたレス↓:2007/04/04(水) 21:08:08
心理学な話の時は感情不用

常に冷静に話を聞けないなら向いていないね…と
494492:2007/04/04(水) 21:32:35
>>493
禿同。
自分の感情を制御できない時点でもうダメよん。
まぁ、心理学専門の奴でも怒るときは怒るけどなw
495没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 01:02:16
心理学などやはり馬鹿がやる学問だな。
小さいころから読書してなかったろお前ら。
だからしゃべらない=心がないなど、馬鹿なことを言うわけか。
いや、俺は怒っていないよ、軽蔑しきっているだけだから。
心理学(藁
496没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 01:06:29
>お前の言っていることも正しいが単なる正論に過ぎず天邪鬼。
ものすごく馬鹿な文章だな。

俺は法学、経済学、文学、政治学、哲学を勉強しているが、
心理学は似非科学っぽくていまだに手を出せない。いまいち興味がわかないんだよねえ。
自分の心の複雑さをよく知っているから、そんなの一般かできないと思っているからだろうね。
ま、単純な人がやる学問なんだろうね(藁
497没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 01:07:20
訂正:一般か→一般化
498没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 01:29:16
ああ、文脈で分かると思うけど、単純っていうのは、頭と心の両方ね(激藁
499没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 01:31:18
>>496
痛い人発見!!
500没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 01:57:30
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
501没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 02:25:16
>>496 いかにも心理板の住人っぽいシトでつね。   頭悪そ〜〜。
502没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 02:29:32
漱石の「心」って心理学的に見てどうよ。
え、読んでない? 話にならないな。
503没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 02:36:04
>>502 いかにも心理板の住人っぽいシトでつね。   頭悪そ〜〜。
504没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 05:30:34
>>496
( ´,_ゝ`)プッ
一般化されていないことに興味を持てない固い頭しかないんだな。
心理学ってのは一般化することが目的の学問ではないのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
具体的なことにしか興味を示さないお前には一生、(ry
505没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 11:54:23
おっと心理学徒は感情的になっちゃいけないぜ。
506没個性化されたレス↓:2007/04/05(木) 12:30:42
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | わざと感情的になるのも、また心理学の醍醐味だお
     \      ` ⌒´   /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
507没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 13:08:46
書かれた事にレスするってことは

自分の中にあるものがそれに反応することによって起きる

人間図星なことほどよく怒る

自分がわかってる欠点ほど、他人から指摘されると苛っとくるもの

…少なくとも俺の場合はそうだ

過去に無理やり捨ててきた価値観や考えをまだ持っている人間を見ると怒るものだ。

(俺は仕方なく捨ててきたのに)お前はまだそんなことをいってるのか(おれも本当はそう思いたい)

それは馬鹿なことだぞ(お前を認めるとむりやり捨てた俺を否定することになる、だから)、間違っている!

えもいえぬ違和感とともに強い感情が現れると思うんだ

あくまでも俺の場合だけどね
508没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 13:10:38
274 :没個性化されたレス↓ :03/05/18 00:24
9 :探検隊:01/10/28 00:38
(1)★心理学って意味あるんですか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/954/954361834.html
1:【期間】2000/03/30(木) 05:30〜2000/08/06(日) 14:46
2:【レス数】216
(2)★心理学なんてやっていて恥ずかしくないですか
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/955/955300141.html
1:【期間】2000/04/10(月) 02:09〜2000/06/05(月) 08:51
2:【レス数】88
(3)★心理学は科学じゃない。
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/956/956539681.html
1:【期間】2000/04/24(月) 10:28〜2000/08/06(日) 15:43
2:【レス数】166
(4)★なぜ、心理学はこれほど否定されるのか?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/psycho/piza.2ch.net/log/psycho/kako/957/957420220.html
1:【期間】2000/05/04(木) 15:03〜2000/05/22(月) 07:23
2:【レス数】79
以上まとめて、
3:【分類】厨房的反心理学論、心理学論。
4:【対象】専門、一般、厨房。
5:【難易度】やや難〜普通〜易〜厨房。
6:【厨房指数】3〜5
7:【内容】
この手の厨房スレは常に立つものだが、同じような時期によくも似たスレが立ったものだわ。
「臨床vs基礎」論争が沈静化したのは、皆が論争に疲れたこともあるが、
こちらの厨房的反心理学論に反応してしまったという点も見逃せない。
「臨床vs基礎」の図式が、「素人厨房vs臨床・基礎連合」の図式へと変化したのが興味深い。
途中からBFSと称する玄人っぽい人物が参戦するが、マルシンド氏のデビューではないかと思われる。
真面目にレスする御仁も今よりは多かった。
類似スレを立てたい厨房諸君は、その前に上記スレ群を読むことだ。疲れてその気がなくなるだろう。
509没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 13:15:34
嘲笑
510没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 13:21:57
くだらんな、自分が相手を経由してきたと思っている。
何を根拠に。
それこそ優越感を得たいための妄想だろう。
俺とお前の軌道はかすりもしないだろうよw
511没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 15:02:12
俺の書き込を無視できないのが証拠。

そして俺もあなたを無視できない。

これが本当の心の動き。
512没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 16:06:54
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
513没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 16:13:13
露骨すぎだな
514没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 18:42:43
ふーん
515没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 21:51:24

 精神医学・心理学分野の日本人による重要論文・・・0%

 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070404ik21.htm



    や っ ぱ り ね 



516没個性化されたレス↓:2007/04/06(金) 23:34:19
そもそも、喋らない人は、何を考えているのか類推は出来るが、
断定は出来ないので答えもないし、難しい課題ですね
517没個性化されたレス↓:2007/04/07(土) 06:27:16
うむ
518没個性化されたレス↓:2007/04/07(土) 11:46:45
やっぱり、本人に答えてもらうのが一番でしょうか


あんまりしゃべらないけど
519没個性化されたレス↓:2007/04/07(土) 18:15:07
自分としゃべってるのでは?
520加藤さん:2007/04/09(月) 16:36:15
521没個性化されたレス↓:2007/04/09(月) 22:44:35
しゃべらない人としゃべれない人ごっちゃにしてる
522没個性化されたレス↓:2007/04/10(火) 02:24:20
余計なコト言ってトラブルを起こしたくない。
聞かれた事に答えるのみ…。
必要以上には話さないな…。
523没個性化されたレス↓:2007/04/10(火) 05:47:00
長門の心理
524没個性化されたレス↓:2007/04/10(火) 14:43:15
雄弁は銀 沈黙は金
525没個性化されたレス↓:2007/04/10(火) 14:46:05
喋ると徳がなくなるとかいう諺があったな
526没個性化されたレス↓:2007/04/10(火) 23:52:17
同意
527没個性化されたレス↓:2007/04/11(水) 07:24:16
打算的に考えると自然に話したいと思う人、話す時間が減る。
会話には無駄が多くて、だけどそれがいい面も多分にあるが。
528没個性化されたレス↓:2007/04/12(木) 05:52:39
ただ話したくないだけでしょ。疲れてたり、気分が悪かったり、自分に自信がなかったりすると話したくなくなる。以上、体験者より。

糸冬了
529没個性化されたレス↓:2007/04/12(木) 13:04:13
>>528
サンプルは、お前だけか・・・
自己中心的に考えられるお前が本当に羨ましいよ・・・
530没個性化されたレス↓:2007/04/12(木) 13:34:59
人間は皆
自己中
531没個性化されたレス↓:2007/04/12(木) 19:20:34
人は人

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html


533没個性化されたレス↓:2007/04/25(水) 17:13:35
age
534没個性化されたレス↓:2007/04/28(土) 00:24:46
何を話そうか考えてると、小一時間過ぎてる。相方が気分よさげに仕事こなせれば、よし。一人になってつくため息は深く、開放感で満ち足りた瞬間です。
535没個性化されたレス↓:2007/04/28(土) 00:54:52
プライドが無駄に高くて素の自分を晒け出すことができない。

晒け出すと嫌な部分が出て相手に嫌われそうだから。
なんていうか自分に自信が持てない。

このつまらないプライドのせいで周りからは逆につまらないやつと思われ嫌われる…

以上、普段無口な奴からの戯言でした。
536没個性化されたレス↓:2007/04/28(土) 06:51:01
喋るとなんかしらんが相手が怒り出す
だから黙ってる
それだけ
537没個性化されたレス↓:2007/04/29(日) 00:26:40
教習所勤務だけど、極端におとなしい子って親の性格がキツイ場合が多い。
声が大きくて何でも決めつけで判断し、子供がしゃべりだすのを待てない。
親の影響も大きいよね。
538没個性化されたレス↓:2007/04/29(日) 16:29:02
しゃべらなきゃいい人だって言われた・・・
539没個性化されたレス↓:2007/04/29(日) 17:50:06
何言っても変わんないなって思うから黙る
それってだめなこと?
540没個性化されたレス↓:2007/05/08(火) 00:19:28
俺も職場では無口


職場での会話がまるで合わない
女・酒・ギャンブル・後は同僚の陰口…
最初は合わせて話していたけど、なんか相手に合わせてレベル低い会話してるのに嫌気がさした


今は職場では事務的な会話だけに徹してます
541没個性化されたレス↓:2007/05/08(火) 01:18:59
>>1
違うよ。全然違うよ。
関わり合う気が0なんだよ。
542没個性化されたレス↓:2007/07/07(土) 09:52:12
>>540
亀レスだから答えるのは別におまえじゃなくていいけど、こういうやつのいうレベルの高い会話って、どんなのだよ?
543没個性化されたレス↓:2007/07/11(水) 00:18:26
声に自信がないんだと思うよ。
過去の喋る量が少ないから声が出ないし小さいから
声がこもって喋るのが苦手なんだと思う。
544没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 05:08:53
(喋らない)と(喋れない)ってかなり意味違うよね。

545没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 05:43:35
エロい事考えてんだよ
546没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 05:46:46
そうか(納得)
547没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 21:23:26
口は災いの元。
548没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 23:30:06
変人としか話さないwww
549没個性化されたレス↓:2007/10/16(火) 23:34:57
繊細さのない中年と親しくなって付き合いの回数が増えると鬱陶しいから
野球やパチンコや競馬が嫌いだから
会話より2CHが楽しいから
550没個性化されたレス↓:2007/10/17(水) 00:01:00
他人とそんなに話す事柄があるのか?
その辺りから理解できないんだが。
551没個性化されたレス↓:2007/10/21(日) 20:42:54
本屋に行って話し方の本を見ればたいてい乗ってる

話題がないとか
話したいことがないとか
相手に興味がないとか
552没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 20:01:23
相手の性格が悪い(後で何を噂されるか分からない)、
相手の立場が上で話しヅラい、
相手が不衛生(肝イ)、

などもありうる、
553没個性化されたレス↓:2007/11/16(金) 20:18:27
やべぇ、俺>>47と同じだ。
絵、文(小説、詩)からゲームまで作るがたかが無駄話の話題が作れない。
‥話せはするんだが。話し合える喜びはわかるんだが。一人で考え込む事の方が好きだ。
554没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 16:12:26
話すの面倒くさい。
けど学校とかで一人でいることがとても怖い。
なんかワガママだな、自分。

>>537
私のことですか。ヒステリックな親です。
あたってると思う。

何ヶ月前の記事にレスしてるんだろ
555没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 16:25:36
幼い頃に、集団無視にあい、対人恐怖だから。
なにかしゃべっても受け入れてもらえないと、思い込んでいるから。
思い込みってわかってるんだし、新しい環境なんだから、自分からしゃべればいいのに、しゃべる勇気がない。
556:2008/04/02(水) 18:51:48
自尊心
557没個性化されたレス↓:2008/04/03(木) 01:36:51
なに話せばいいのか分かんないんだよなあ。
上手く会話に乗れなくて、愛想笑いする相手の顔見たときすごい自己嫌悪。
がんばらないとって思えば思うほど焦って動けなくなったり。


558没個性化されたレス↓:2008/04/03(木) 09:14:41
話す事によって自分の事を知られるのが好きではない
というのも相手が自分の事を拒絶するんじゃないかって恐怖がある
結局人に良くみられたかっただけかな
559没個性化されたレス↓:2008/04/03(木) 17:38:11
この歳になり思いますが、他人と喋った所で大して得るものもない
他人なんて結局自己満足の自己主張。押しつけ・でしゃばり
静寂を何より愛する自分には疎ましいだけ

馴れ馴れしくされても
無視されても

時間の無駄に感じる
560没個性化されたレス↓:2008/04/03(木) 19:04:40
俺も仕事中なんかほとんど話さない。

でも、会話に中身がなくってもいいものもある。

暑かったら
「暑いね〜」
「暑いですよね〜」
と会話を交わす。言わなくても分かってるだろ!と言われれば
それまでだが、挨拶と同じで言葉を発して共感してもらえること
で気が紛れることもある。


ただ、二人っきりの出張の車の中なんかは超ニガテ……。
561没個性化されたレス↓:2008/09/24(水) 06:05:08
正直、喉が痛くなる。
だからカラオケも嫌い。
562没個性化されたレス↓:2008/09/24(水) 23:25:51
おまえら一人っこだろ!
563没個性化されたレス↓:2008/09/26(金) 19:33:12
私は職場ではほとんど喋らない。理由は、共通の話題がほとんどないから。
仕事のこと以外はジャニーズとテレビとお菓子の話ばかりの人達と、何を
話せと? ジャニーズは興味なし。テレビは月に数時間しか見ない。お菓子は
嫌いじゃないが、甘い物が欠かせない生活してる人には付いていけない。
同じ小説や漫画を読んでいる等、共通の話題がある人とは良く喋る。

共通の話題がない人と喋るのは、必要最低限だけにしたい。別にそれで困る
こともないし、楽でいい。
564没個性化されたレス↓:2008/10/02(木) 15:55:52
>>563
話題が漫画だの小説だのしかない人間は
ジャニーズとテレビとお菓子の話題しかない人間よりどう偉いのか
なんかオタクっぽいなお前

565没個性化されたレス↓:2008/10/02(木) 22:56:11
>>564
ヲタだと威張れるほどじゃない。ただ単に、読書が趣味なだけ。しかも、ラノベの
ファンタジーとSFしか今は読んでいない。話題が限定されているから、話の合う人が
少なくて、結果、ほとんど喋らないこととなる。

喋らないのにはこういう理由もあるという、一例です。
566没個性化されたレス↓:2008/10/07(火) 04:03:39
口で話す時に聞かれた事だけ話す
自分から話すのが下手だから

それに下手すると揚げ足取ったり、言葉尻だけで騒いだりするから気を使うし、引いたら引いた分だけ距離を詰められる
567没個性化されたレス↓:2008/10/07(火) 19:56:18
>>565
けんか腰のレスに丁寧に答えてくれてありがとう
自分(若干オタク入ってる)が昔同じように思ってたことがあるから思わずあんな書き方をしてしまった

ていうか、そんな態度を貫き通してるうちにオタク仲間ともしゃべる気無くして
誰ともしゃべらない期間が続いた結果、人との話し方を忘れ現在はちょっとした
会話でも、喋った後「失敗した・・・」と感じる
568没個性化されたレス↓:2008/11/05(水) 12:24:24
会話のキャッチボールが苦手なんですよ。

ボキャブラリー少ないし
569没個性化されたレス↓:2008/11/07(金) 22:44:33
sinitai
570没個性化されたレス↓:2008/11/18(火) 21:11:54
親がキツイ性格だったせいだね。
攻撃的なにおいがする人間には話しかけないし、最低限の返事しかしない。隙を見せたくない。
あんまり攻撃性を感じない人には話しかけられる。
決して気取ってるとかではない。
571没個性化されたレス↓:2008/11/20(木) 21:52:48
職場ではあまり喋らない人間だと思われてるだろうなぁ。職場の場合、人と距離を置いている。結構下の立場の人間だからか、意見なり何なりを上司とかに言っても右から左へすり抜けてる。それ以来あまり喋らない。
店の立ち上げ当初から働いていた人が無口で、自分が話しかけたら意外とよく喋り凄く良い人だったのが印象に残ってるけど、同じ理由で無口だったのだろうか。
572没個性化されたレス↓:2008/11/20(木) 23:42:05
無口な人は人に合わせる人で自分の意見を言うのを恐れすぎている感じがするな。
最初はいいが、だんだんはっきりしない態度にイライラしてくる。
なんて言うか損得で考えると損した気分になるんだよ。ギブアンドテイクの関係がなりたたない。
自他の違いがあって当たり前なのに何か意見を合わせようとするんだよな。
その割りにえらい頑固な面もあったりして・・・

573没個性化されたレス↓:2008/11/22(土) 01:41:47
そのぐる-ぷ内では
話さない姿勢を持っているだけかもね。
イライラする必要全くなし。
現に俺がそうだから。
別に話を無理に合わせたりもしないし。
勘ぐりすぎだよ
574没個性化されたレス↓:2008/11/22(土) 04:57:14
つまらない人間とつまらない話なんてしたくないから
興味があれば話してもいい
575没個性化されたレス↓:2008/11/29(土) 22:21:15
単に喋っても、くだらない事しか話題が思い浮かばないから
無駄に喋ってもエネルギー使うし、疲れるだけだから、、。

私、職場では いつも浮いてる、、。
何処の職場に入っても、いつも浮いてる、、。

原因は自分なんだけど、休憩時間だけは皆 好きにしたいじゃない?
だから、無駄にエネルギー使いたくないから
神経も消費するから1人の方が気楽なんだけど、
それが浮いた存在に成ってる、、周りから見て
客観的に見て、自分で そうしてるのに!
孤独感、孤立感は有る、、。
576没個性化されたレス↓:2008/11/30(日) 23:45:22
なんで俺は無口なのか今度守護霊に聞いてみようかな
577没個性化されたレス↓:2008/12/01(月) 23:53:27
無口なせいで職場で浮いてる人なんていっぱいいるよ
私の職場は女三人で二人が自分より年上だからなるべく一歩ひいて大人しくしてる
だからたまに浮いてるのを自覚するけど、まぁ職場が上手く回る為に貢献してるんだって思うようにしてる
普段友達と話す時はめちゃめちゃ喋るけどね
578喋る人:2009/01/05(月) 02:06:22
今の仕事製造なんだけど喋らない人がほとんどで気持ち悪い 以前は営業やってたんだけどこの差はなんだ??暗い人おおすぎる イライラしてしかたない こっちから話かけないとまったく喋らない人ばっかでマジつかれる
何考えてるかわからん 決まった人としか喋らない人ってネガティブすぎる 1日中表情かわらない人いるけど人間なのか・・
本当に今なやんでる わからん 喋らない人が・・ 気配りもできないのか
喋りかけない人の心理おしえてください! 毎日御通夜みたいでほんまにきもちわるい 
579没個性化されたレス↓:2009/01/05(月) 03:14:28
沈黙に耐えられる人と、そうでない人がいるよね。
全然喋らないタイプの人は、沈黙も気まずく感じない。
むしろ静かなのが好き。
580喋る人:2009/01/05(月) 12:45:20
喋らない人ってやっぱ暗いとおもうし マイナスイメージしかないから俺はついていけないなー
自分の事しか考えてないとおもう コミュニケーションとらないと仕事もうまくいかんからねー 人間的に成長できないとおもうよ
581没個性化されたレス↓:2009/01/05(月) 14:01:25
逆に用もないのに一日中ベラベラ喋り捲っているのが大杉て疲れるわ
自分は極力喋りたく無い方なんで休憩などは一人になりたいタイプだけど
「お喋り」って人種は群れていないと不安になるらしい。
一人になりたいって人間を尊重してほしい
582喋る人:2009/01/07(水) 23:41:14
その状況からすると1人になりたいとおもえるかもね でも目の前にいるのにまったく喋ってこないってきまずいし怖いよ
なんかおかしいよ目の前にいるのにしゃべらないのは 会社はそういう状況です  
583正則JP:2009/01/08(木) 07:35:29

アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
584没個性化されたレス↓:2009/01/09(金) 22:22:44
「無口」といわれる人は、会話の不慣れ、過去のトラウマなどにより、
どのように会話を始め、続れば良いのかが分からなくなっている。
具体的には、「おはよう」と挨拶をしたり、相手が話していることに相槌を
打つといったことが自然にできない。
これにより、当人が自分の話を聞いているのかいないのか相手が不安になり、
距離を置かれてしまい、最悪「彼は自分が嫌いなのか」といった誤解を与える。
また、当人は身近な人気者が喋る場面などを観察し、そこから何かを学習し、
改善しようという意思がなく、その必要性に気がついていない。
裏では「そんな他人の真似事なんて・・・(自分の個性が失われる行為だ)」と
いった自尊心が成長を妨害している。
585喋る人:2009/01/10(土) 00:37:30
難しい問題だねほんと でもさ〜会社で挨拶するんだけど(おはよう)って 50歳ちかいくらいのおっさん挨拶の返事ないねんおかしいやろ?ふつうに喋れる人なんだけど
ホンと感じわるすぎ 返事くらいできるでしょっておもう 本当あいさつできないやつとは付き合いたくないしこっちが喋りたくないっておもうよ
ちょっと本でも読んで勉強するか 
586喋る人:2009/01/10(土) 00:41:48
会社でも挨拶できないやつがいる40こえてるのに・・ もし自分の事が嫌いだったとしても人間としての常識で挨拶するべきだとおもう
挨拶しないやつとはこっちがしゃべりたくないっておもうよほんと 苦手な人とも喋ることが成長できるんじゃないかとおもってる私はおかしいですか?
嫌な人とでも挨拶するのはあたりまえとおもってるのはおかしいですか?
587没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 10:27:09
話し掛られたらちゃんと返すけど、それ以外は全然喋らない
自分から話し掛けるときはなんか大事な用があるときだけ
588没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 18:51:36
レス読んでるとひねくれた人がいっぱいだと思う

自分で自覚はあるのですか?
このままでは駄目だと思わないのですか?

職場が静かな子ばかりだから窮屈に感じる
589喋る人:2009/01/11(日) 19:16:08
同感します 職場は本当に喋りかけたら返事はするけど それ以外はまったく話してこない こっちがうつ病になりそうだ
愛想もないやつばかりで腹が立つ おまえら何様やねん!っていいたい ほんと気配りできない人ばかりで疲れるもう 嫌だ
590没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 22:00:14
>>589
見ている限り、「職場の人=自分に世間話をし、サービスするのが当たり前な存在」
と誤った認識をしているように思える。
そのような高圧的な態度である以上、誰もあなたを相手にしません。
これは相手が無口かどうか以前の問題です。
場の雰囲気を変えたいと本気でお考えなら、まずは己の態度を改め、
「どうすればこの人ともっと会話できるようになるだろうか」と相手への理解に
努めるべきでは?
591喋る人:2009/01/11(日) 23:36:51
人間って合う人と合わない人はかならずありますね 
やっぱ合わない人ってどんなにがんばってもむりですよマイナスな発言ですが
なんか今日はマジ涙でてきました悲しすぎてこの世の中
592没個性化されたレス↓:2009/01/12(月) 00:38:03
喋りたくない人はもう少し色々な人がいることを逆に認識しなおした方がいいと思う
喋りたくないと言いながらなんだか疎外感を感じているみたいだけど、割りと皆受け入れてくれると思う


>>589
職場では性格的に喋りたくない人なら仕方がないのかと諦めてきた
やるせないけど
そのままでは鬱になってしまうので、休日などは友達とかと盛り上がることを忘れないでください
593没個性化されたレス↓:2009/01/12(月) 04:13:07
なんか例えばガンダム好きな人(=A)がいるとする。
自分はそのアニメのOPが気にいった。
AもOPが好きらしい。
A「このOP好きなんだよね〜」
私「そっか」
自分も好きなんだけど、好きと言ったら
相手がガンダムオタなせいか、
「何ほざいてんだよ。ガンダム好きじゃなくせに」
とか思われてるんじゃないかと被害妄想する。
そのせいかつまんない人 だと思われる。
相手にされなくなる
おわた
どうしたらいいですか

594没個性化されたレス↓:2009/01/12(月) 21:36:05
>>593
A「このOP好きなんだよねー」の次のセリフは
「いいよね〜」じゃないですか
わたしは会話が苦手なので
頭の中に会話のフォーマットというか
ダイアローグみたいなものを置いて喋ってます
人の会話やドラマなんかを参考にして蓄積します
ロボットが人間の真似をする感覚です
595没個性化されたレス↓:2009/01/13(火) 09:53:01
>>593
594さんの言うとおり、自分もOPが気に入っているなら
同意する発言でいいんじゃないかな?
この人、自分の言うことに共感していると感じたら、
悪い気はしないし、少なくとも敵意はないと思います。


596:2009/01/13(火) 19:24:47
人それぞれ、そうやって人のこと受け入れたいし
自分もそうやって生きています。
597没個性化されたレス↓:2009/01/13(火) 21:09:32
>>596
恐怖心が膨れ上がってしまう場合はどうしてますか?

話し出すとどもってしまうんです。こわくて
598没個性化されたレス↓:2009/01/13(火) 22:48:02
口は災いのもとっていうじゃない
夏目漱石も無口最強って言っていました
599没個性化されたレス↓:2009/01/13(火) 23:07:47
>>598
自分のせいで沈黙になるとしにたくなります。
でもヨーモアをもった気持ちがたいせつなんですかね

坊ちゃんみたいな若者になりたいです。
600喋る人:2009/01/20(火) 23:03:07
ずばりこっちから話かけ続けなければ喋ってくれませんよ 世の中冷たい人おおいですから
身内だけですよ 信用できるのは
601喋る人:2009/01/20(火) 23:07:15
わたしの見たところ、モテる男性には「声をかける」という習慣があるようです。

男性は特にプライドの高い生きものです。

自分から声をかけるよりも、相手から声をかけてくるまで待つ人がとても多いのです。

「どうして自分から声をかけないといけないのだ。相手から声をかけてくるべきだ」

自分からは、イジでも声をかけようとはしません。

声をかけるほうが地位が低く、声をかけられるほうが、地位が高く感じられるからです。

「声をかけると負けだ」とさえ、思っています。

このようなささいなことに、男性はつまらない意地をはって生きているわけです。

声をかけられるまで待っていたところで、関係が一向によくなるはずがありません。

一方で、モテる人には「声をかける」という習慣があります。

プライドを低くして、声をかけられるまで待つのではなく、自分から積極的に声をかけるという習慣をもっています。

仲よくなることに遠まわりをしないのです。

素直にさっさと直接声をかけて、親しくなっていきます。

朝のあいさつにしても、仕事を頼んだりするときなど、こまめに声をかけてくれます。

そうすることで、少しずつ話しやすい雰囲気になり、仲が深まっていくのです。

602没個性化されたレス↓:2009/01/21(水) 07:16:14
しゃべらなくても伝わるかなぁと思ってたけど、
しゃべらないと伝わらないことに気づいた21歳です。
603没個性化されたレス↓:2009/01/21(水) 12:07:37
うむ。とりあえず、来世でがんばれ
604没個性:2009/01/21(水) 12:16:47
昔の人は! よくいうな、、、男はマルマル  女はマルマル

ここのちがいだろ。。。。。いやいやこの世でがんばらないと。

よくよんだか、、、魂みがく8つのほうそく。え、は、ら。
605没個性化されたレス↓:2009/01/23(金) 14:53:51
>>601
わかるようなきがす
沈黙してると勝ちって気になる。
ほんとは違うのに。
親との関係で、沈黙して従ってるとうまくいったからな…

>>602
自分も21歳だ
お互い無理せず行きたいな
606没個性化されたレス↓:2009/01/23(金) 23:03:11
おれどちらかというと無口のほうなんだけど、最近ふと思った。
自分が無口なので割りと沈黙は気にしないのだがその沈黙に対し露骨に嫌な顔を
してくる人がいるんだよね。沈黙が嫌なら自分から話しかけるかそれも出来ないなら
嫌な顔はするべきじゃなくね?話しかけられたら普通に答えるのに・・・。
最近そんな人によく遭遇するんだよな。共通の空気があると思ってる人が多すぎる、
感じ方は人それぞれなのに。俺はKYとかいう言葉が原因のひとつだと勝手に思ってるが
日本人神経質すぎだろw
607千石:2009/01/25(日) 11:55:54
馬場と内藤のちがいだろ。んっ。
608没個性化されたレス↓:2009/01/25(日) 13:37:39
天気から自己開示、周囲にみえる知らないモノを聞くとか
そこらへんで
609没個性化されたレス↓:2009/03/05(木) 23:03:28
age
610没個性化されたレス↓:2009/03/27(金) 21:04:38
しゃべりたくないが、しゃべらないと社会でやってけない…
でもしゃべれない…
611没個性化されたレス↓:2009/04/08(水) 00:09:59
age
612上町:2009/04/08(水) 05:21:25
買い物行ったときに喋るけど、声あんまりでないんだよね、僕の場合小さい声しか・・・。
613没個性化されたレス↓:2009/04/08(水) 08:31:54
ボイストレーニングするといいよ
614没個性化されたレス↓:2009/04/09(木) 02:20:25
しゃべる必要性が無いから。
615没個性化されたレス↓:2009/04/12(日) 03:25:48
ほとんど喋らないひとは、
身内とか他人に受け入れてもらった経験が
すくないのでは?
616没個性化されたレス↓:2009/04/13(月) 09:51:19
家族やその知り合い以外ナイわw確かに
常にびびってるし、他人からの期待はとても信じられない。
空気を空気通りに読み取らないってとこかね…
無い袖は振れないから、できないと思ったら即斬っちゃうし。
だからしつこくツッコミ入れる奴はウザイ

…まぁずっと後で、何してほしかったのか気付く場合も、普通にあるけどさ…
617没個性化されたレス↓:2009/05/29(金) 10:32:28
良スレあげ
618没個性化されたレス↓:2009/05/29(金) 12:05:01
子供の頃の親の躾
しゃべりすぎた為での失敗
接客業や講師など話す事を生業としてきた為、普段の会話が面倒になる
元々、自閉症や鬱病という事も考えられる。
619没個性化されたレス↓:2009/05/29(金) 15:49:11
俺場合はどもりだからだよ
620没個性化されたレス↓:2009/05/29(金) 20:32:04
親の話が長過ぎで何を言いたいのか分からない事を長時間言ってくるので、他人に話しかけるのが嫌だ。
言葉のキャッチボールに例えると、こっちがボールを投げると相手が10個のボールを投げ返して来るので
全部を受け取りきれないから相手にボール投げたくない。
621没個性化されたレス↓:2009/06/04(木) 19:34:32
いつも頭の中で返しとか、その後に何を言うか考えて、
「まぁ言わなくてもいいか、これは・・・」となる
自分的にいつも頭の中で考えてるからそんなに喋ってないっけ?となる
622没個性化されたレス↓:2009/06/07(日) 15:35:16
今まで自分の声に自信なくて聞き役に徹してたけど、
整体行って体の歪み直したら声の通りがすごくよくなって結構おしゃべりになった。
その後歯の矯正始めたら、口の中見られたくないのと、発音がビミョウになったので
またおとなしくなった。人間ってほんのちょっとしたことでコンプレックスができるんだな。
623没個性化されたレス↓:2009/06/16(火) 20:59:32
最近は家族とも喋らなくなったなぁ
もうめんどくさいんだよね
624没個性化されたレス↓:2009/06/16(火) 21:22:03
嘘の自慢話ばっか家族でしろよ
625没個性化されたレス↓:2009/06/16(火) 21:49:13
家族うざいあったかホーム演じ過ぎ。昔から仲はよかったが離れてからもねっとりくっついてくる
626没個性化されたレス↓:2009/06/20(土) 18:52:46
普通にコミュ力あるし友達とも騒ぐけど
基本的に自分のことは話さない

言葉を投げてきちんと見返りのある相手なら話すけど
受け渡しても無駄になるな、とか
この人は自分がないから言葉を盗まれるな、とか思うと
適当にあしらってやり過ごす
相手の能力を考えて、受け渡す自分の量を決めてる感じ

人に価値を付けるなんて自己愛みたいで嫌だけど
相手を嫌いにならないための自己防衛でもある
だからタレントのYOUみたいな、語りたがりでない、ひとりを厭わないスタンスの他人が好き
コミュ力ない人の「喋らない」は分からないや、ごめん
627没個性化されたレス↓:2009/06/21(日) 06:48:17
>>60
俺も同じ感じだ。
自分のことを知られたくないって、なんて悲しいことなんだろうか。
628没個性化されたレス↓:2009/06/22(月) 10:34:36
仕事関係に関係のある話ならいくらでもするけど、
別に会社は友達を積極的に作るところじゃないと思っているから
話さなくてもいいんじゃって思ってる。

好きでもない人にプライベートなこと話す必要ある?
それより、仕事中に関係無い話でキャッキャ言っている奴の方が頭悪いって思うけど。
629没個性化されたレス↓:2009/06/22(月) 20:30:21
場面かんもく症かも。
無口な人って、いつでも無口じゃないよ、私もそう。場面や場所が変わるだけでおしゃべりにもなるし。
630没個性化されたレス↓:2009/07/31(金) 19:45:07
ほしゅ
631没個性化されたレス↓:2009/07/31(金) 19:58:19
>>629
私もだ。
昔は学校で地味でいじめられっこなイメージだった
632没個性化されたレス↓:2009/08/01(土) 13:02:02
諦めちゃうから話さない
って事が多いかな
面倒になるんだ
633没個性化されたレス↓:2009/08/01(土) 18:16:47
無口は最強だよ
634没個性化されたレス↓:2009/08/11(火) 01:13:34
喋ろうと焦れば焦るほど緊張する。声が震えて相手の目が見れない。
で、そのうちこいつらと会話しても何の意味もないと開き直る

あたしは人が怖いのに心の中じゃ相手を馬鹿にしてるから喋れない
それがバレバレで嫌われるwww自分乙www
635没個性化されたレス↓:2009/08/31(月) 18:03:37
保守age
636没個性化されたレス↓:2009/09/01(火) 01:00:06
家だとものすごいお喋りだし笑い上戸
でも学校に行くと一言も話さなくなる
というか話題もないし話したくない

これってなに?
637没個性化されたレス↓:2009/09/01(火) 03:11:33
人見知り。
638没個性化されたレス↓:2009/09/01(火) 15:47:25
俺けっこううるさいお喋りだけど、一番仲良いやつは無口なやつだ


なんか安心する
639没個性化されたレス↓:2009/09/01(火) 16:05:20
知らない人とはしゃべらない
当たり前
640没個性化されたレス↓:2009/09/01(火) 19:31:35
しゃべらない あたりまえ
641没個性化されたレス↓:2009/09/02(水) 07:02:56
642没個性化されたレス↓:2009/09/02(水) 12:36:37
本当に無口な人って、2chでもほとんどレスつけなさそう・・・
このスレも書き込まずにひっそりとROMってそう

2chではよく書き込むって人は、実はしゃべりたいとか、
身内とはよくしゃべるとか、無口じゃなくて人見知りしてそう
643没個性化されたレス↓:2009/09/04(金) 08:13:50
喋るということは、情報を相手に提供すること。そしてそれは時に否定されたりもする。
これは逆もあって、相手の情報を否定することもできる。しかし、それは喋るという手段のひとつの
結果というか、目的であって、喋るということは否定するという機能だけを持つものではない。
しかし、それを恐れて喋らなくなることが日常化してくると、喋ること自体が否定するような錯覚を持つ。
つまり、否定することはあくまで「ひとつ」の機能であるのに、それが「すべて」であると思うことである。
このように考えると、無口な人は他人に関心がないということでは決してない。むしろ、他人をよく思っているのだと思う。
644没個性化されたレス↓:2009/09/04(金) 08:42:54
他人をよく思っていると書いたが、これはあくまで本人の主観的な次元であって、客観的に
その態度をみてその人がそういう人なのだと思われることはほとんどない。なぜなら、やはり人間とは
会話をメインツールにして相手の意志や感情を知るのだからである。
また、無口な人は自分をよく知っている人とは普通に会話できる。これは、自分のことを相手がよく
知ってくれているという安心感からきているかもしれない。なぜなら、もしも会話のなかで否定が起こったとしても、
それはすなわち人格の否定とは結びつかずに、言葉として楽しむことができるからである。

最後に、これは本の引用だが、
人の言葉を自分への批判と思う必要はない。もし、批判であったとしても、受け入れる必要はまったくない。
645没個性化されたレス↓:2009/09/04(金) 13:38:26
ちゃんと読んでないが、一見してメインツールがツインテールに見えた俺は末期だ
646没個性化されたレス↓:2009/09/05(土) 10:14:16
自分もしゃべらないほうだから
学生時代は灰色の時代だった。(それだけの理由ではないかもしれないけど)
でも結婚して子供も産んで
ずいぶんしゃべるようになった。
警戒心や自信のなさが薄らいだのかも。
自分もしゃべらないほうだけど
こっちがしゃべってもあんまりしゃべらない人は
感じが悪い。相性が悪いだけかもしれないけど
その人が別の人とたくさん話してるのを見ると
なんだかなぁと思う。逆に自分もたくさん話かけてもらってるのに
愛想笑いで済ましてしまう時があるので反省する。
647没個性化されたレス↓:2009/09/05(土) 16:07:17
>>645
大丈夫、おれもそうみえた
648没個性化されたレス↓:2009/09/08(火) 09:58:28
根本的になれ合いを楽しいと感じないから
自然と無口になる
649没個性化されたレス↓:2009/09/08(火) 20:35:32
.....。
650没個性化されたレス↓:2009/09/08(火) 23:55:56
>>648
どうい
651没個性化されたレス↓:2009/09/09(水) 00:34:22
>>645-647
ナカーマ(*´・ω・)人(・ω・`*)
652没個性化されたレス↓:2009/09/09(水) 02:02:13
無知の無知じゃな
653没個性化されたレス↓:2009/09/09(水) 05:32:21
家庭環境の影響かな
両親が頭ごなしにあーしろこーしろ言う家庭で
自分の発言に耳を傾けてくれた記憶があまりない
こんな状況下でコミュニケーションスキルは育たないわな
これはね、かなり人格を踏みにじられるよ
654没個性化されたレス↓:2009/09/09(水) 12:25:15
成人してから家庭環境の恨み言吐いても遅いよな。
6552:2009/09/09(水) 14:36:35
654まぁね。。。   きっと、、、スタミナ温存してんだよ。。結構策士だぜ

きおつけな。。。。
656没個性化されたレス↓:2009/09/09(水) 15:05:04
無口な俺みたいなやつは要するに・・・

小学生やボケた年寄りと全力で話すか?
話さないだろう。何故なら"レベル低い相手の会話に合わせても得る物がないから"

タモリやサンマのようなテレビの司会者のように知識が豊富で面白いリーダー的な人と話すか?
話せないだろう。なぜなら自分には知識も話術もないし面白い会話が出来ない
自分より会話レベル高い奴とは"相手に気を使せて迷惑なため"話すのが怖い


しかしプライドなどが邪魔して話術を磨く努力もしない
つまり自分と似たような奴としか会話しない。


反対に話術がある奴は誰とでも楽しい会話が出来るし良い人間関係を作りやすい
657没個性化されたレス↓:2009/09/09(水) 17:12:38
無口なやつだって自己研鑽を怠らないやつもいるがな。
658没個性化されたレス↓:2009/09/13(日) 09:51:10
昔からネットには喪が多かった。顔ぶれは随分変わったが、やっていることは今と大して変わりない。
俺ももちろん喪だ。当時流行ってたテキストサイトの影響もあって、クリスマスは徹夜で更新し続けたり、
エロゲ画面にケーキを備えたり、オープンしたばかりのメイド喫茶でオフ会したり、それなりに楽しい喪ライフだった。

当時の仲間うちの平均年齢は、30歳弱くらい。今思うと、みんな余裕だった。
喪って言ってもたまたま今彼女がいないだけで、イケメンの人もいたし、高年収の人もいた。
なんだかんだ言ってもそのうち結婚できるんじゃね?って思ってた。
実際、その後結婚した人もけっこういる。
「○○君って、もっとオシャレすれば絶対モテるのに」なんて言われていい気になりながら、
「いや俺はさくらたんしか興味ないし」とかふざけた答えを返していた。

で、久しぶりにオフ会に行ったら、当たり前だけど当時30代だった奴ら、今は40代だ。
イケメンはハゲデブになり、高年収はリーマンショックでリストラされていた。
もともとキモヲタだった人は、もっとキモヲタになっていた。
当時姫扱いされてた女の子は、生活に疲れたおばさんだった。

「喪」「ヲタ」「童貞」「一生独身」「孤独死」

昔は、対抗文化を共有するための合言葉だったこれらの言葉が、急に現実味を帯びてきた。
自虐ネタで笑う余裕がなくなっていた。
リアルに一生独身で童貞のまま孤独死するんじゃね?という悲壮感がぷんぷん臭って、
とてもじゃないけど昔みたいに「この喪が」とお互いに笑い合える雰囲気じゃなかった。

喪のお前ら、童貞で孤独死する覚悟が本当にあるのか?
めんどくさい努力を勧められる煩わしさを避けるために「俺三次元の女の子に興味ないし」と言ってるんじゃないか?
生ぬるい喪コミュニティの中で余裕こいていられるのは今だけだぞ。

今はめんどくさいから後回しって思っていても、あと数年すると、本当に取り返しのつかないことになる。
40歳過ぎてから「やっぱり結婚したい」と思っても、その時から努力し始めてももう遅いんだ。
その時になってもまだ、「ただしイケメンに限る」とか斜に構えていられるつもりか?
659没個性化されたレス↓:2009/09/14(月) 18:42:57
>>658
たいへんに勉強になりました。
40歳過ぎても遅くないですよ。
50歳になった時に、40歳で始めておけば、と思わないために、
スタート地点を過去に置くことに固定しない方がよいと思いました。
660没個性化されたレス↓:2009/09/14(月) 19:33:24
同じく大変勉強になりました
661没個性化されたレス↓:2009/09/15(火) 10:26:57
40代になったら結婚したことを激しく後悔してる奴もたくさんいるだろう
662没個性化されたレス↓:2009/09/15(火) 12:56:01
発言に慎重なのか頭の回転が鈍いのかよく分からん
663没個性化されたレス↓:2009/09/22(火) 23:41:52
>>658
大変勉強になったがコピペかな。
俺もコピペしようかな。
664没個性化されたレス↓:2009/10/05(月) 20:50:19
保守age
665没個性化されたレス↓:2009/10/05(月) 22:24:37
頭の回転が鈍くて低脳だから言葉で表せない
一つ質問したら最低30秒は待ってほしい
これでも脳障害なし
人の会話を聞いてると「事前に打ち合わせをしてるんじゃないか」と思う
666没個性化されたレス↓:2009/10/06(火) 00:47:46
俺は「ほとんどしゃべらない人」の部類に十分入ってると思う。
どうでもいい、というか、くだらないというか、そんな小さな話しをされたとき
どんな返答していいかわからない。一応相槌は打つけど、、、それでなんにも話さないから根暗だと
思われてるんだろうな。実際根暗だからかまわないが
667没個性化されたレス↓:2009/10/06(火) 01:31:46
 ●第1位/変動する世の中を切り抜ける能力が大切。「柔軟性のある人」……27.0%
 ○第2位/コミュニケーション能力は必須!? 「会話のキャッチボールが出来る人」……19.4%
 ●第3位/回転の速さと判断力に優れた「頭のいい人」……12.4%
 ○第4位/口だけでなく、動くことが大切。「行動力のある人」……12.0%
 ●第5位/自分なりの個性で会社を引っ張っていく!? 「自分の考えを持って話せる人」……11.0%
 ○第6位/ポジティブな考え方は強みです。「性格が明るい人」……5.8%
 ●第7位/サバサバしている、気持ちが良い人と働きたい。「気持ちの切り替えが早い人」……4.6%
 ○第8位/新しいことをするために、ガッツは必要。「好奇心旺盛な人」……4.0%
 ●第9位/人の本質は、外見にも表れる!? 「容姿がいい人」……2.2%
 ○第10位/仕事は、案外体力勝負です! 「体力のある人」……1.6%
668没個性化されたレス↓:2009/10/06(火) 08:17:37
>>667
たはは 全部当てはまらなーい
669没個性化されたレス↓:2009/10/06(火) 13:29:07
周囲の人たちの話題に付いて行こうと話し始めると、
もう別の話題に変わっていて話に付いて行けない・・・・・ orz
670没個性化されたレス↓:2009/10/06(火) 17:15:34
夜はスゴかったりなんか
671没個性化されたレス↓:2009/10/06(火) 18:01:51
普段生きてるか死んでるのか分からん昼行灯なやつがいるけど、
飲みに行ったら、次第に饒舌になり始めて終いにはそいつ一人喋り続けている。
672没個性化されたレス↓:2009/10/06(火) 22:27:16
上手く喋ろうとするからじゃない?
673没個性化されたレス↓:2009/10/09(金) 21:03:20
話しかけて迷惑に思われるのが怖い
そもそも自分なんかが話しかけていいのかわからない
人怖い

怖い
674没個性化されたレス↓:2009/10/09(金) 21:43:59
話しかけられても気が付かない
675没個性化されたレス↓:2009/10/09(金) 21:55:52
不思議だよな、なにをしゃべることがあるのか、空を見て美しいと思えば俺はそれで終わりだな。
676没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 00:30:09
うーん。二つ考えれるのは直感的に自分が話す流れから
自分自身が不快になることを知っているから無駄と。
もしくは完璧主義で自分の都合の悪いことを聞きたくない
のかいわばどちらにせよ実は計算高いタイプであると
考えれる。
677没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 11:37:51
何を話したら正解っていうのがないから話題に困る。
話したことに対して否定的なことを言われるのが嫌だから。
逆に相手を傷付けるようなことを言うのも嫌だ。
678没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 11:38:51

等々

一種の自己防衛
679没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 13:33:32
YAHOOコメント! エイベ絡みの

ピーチ・ジョン野口社長、押尾薬物女性死亡事件に「全く関与していない!(オリコン)

2ヶ月以上経過しても炎上中!!

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090808-00000001-oric-ent&s=created_at&o=desc

コメント数:41658件平均投稿数:27.4件/時投稿人数:5216人

工作員も多数参戦!!
680没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 21:32:59
>677 同意。完璧な会話なんてないからね 人を不快にさせた
のではないかとか。誰もが悪者にはなりたくない。が、
最低限の自分を守る本能で人は人と話すから結局は駆け引き
になるので。自分本位になりがちだ。嫌なら会話出来ない。
けど僅かでも気遣える人は、イイ人だと思う。
681没個性化されたレス↓:2009/10/11(日) 00:49:33
こういうスレ見ると書きたいこと思いついて
5行くらい考え出して、でもあらためてみると変で
結局全部消してROM専にまわる。
珍しく書き込んだ場合は専ブラからログを削除する。
でも数週間したらまた戻ってくるっていう...
682没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 08:58:29
保守
683没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 18:34:20
完璧な会話がないってわかってるなら、失敗しても良いじゃない。

ホントは自分が失敗したと周りに思われるのが怖いんでしょ。
周りにとっては一緒に居る奴が話さないのも不快だよね。

たくさん話せば、細かい内容まで一々覚えてないから大丈夫だって。
いくつか面白がらせれば、その印象だけ残るものさ。

話し方を確立してない人は、うまいと思った人を観察して、話し方の真似からやってみ。
684没個性化されたレス↓:2009/11/27(金) 00:27:06
話さない人って色々なタイプがいるんじゃないかな?
話すのが怖い人もいれば、
「お前らみたいな奴と喋っても得るものがない。時間の無駄」と思ってる人もいる。
また、自分のペースを乱されるのが嫌で、喋らない人、
そもそも、必要最低限しか喋る必要性を感じていない人もいると思う。
685没個性化されたレス↓:2009/12/07(月) 04:34:37
くちはわざわいのもと
686非番計缶&迷探偵家族よ:2009/12/09(水) 11:16:29
無駄な力つかいたくないんだよ

犬は精鋭精鋭てよくほえるだろ?エリートとかwwwwwwwwwwww
687没個性化されたレス↓:2009/12/09(水) 12:47:49
ヘンな喘ぎ声だしてんのは誰だ しね!!
688没個性化されたレス↓:2009/12/09(水) 23:44:30
頭の本当にいいやつってのは誰とでも話のレベルを合わせれる
色んなことに興味をもってると思う。タモリさんとかサンマさんとか
689没個性化されたレス↓:2009/12/14(月) 19:35:36
オタな話で悪いけど、以前に甲殻機動隊だっけ?ワンシーズン目のラストで
小佐なる草薙素子が、人類が生きていく上での希望は?みたいな質問に
好奇心よ というセリフを聞いたときに、すげー!!と思った事があるんだけど
まず自分から変わろうと思わないと人生を打破出来ないんではないか、と。
最初から読ませてもらっておもいました。
あと、意外と良スレですな ごめ。
690没個性化されたレス↓:2009/12/15(火) 17:17:53
同じ歳のおしゃべりな子とは、レベルの低い話しかしてこないから基本は聞き役で流している。
だから無口だとか自分のことを話さないねとか言われる。

年上の方との会話はすごく勉強になるが、自分にトーク力がないのでうまく返せない。集団で周りが年上ばかりだと自分はなにも返せない…と遠慮するから喋らない。

よって無口。

家族は気心が知れているのでわりと楽しく会話できるのだが。
691没個性化されたレス↓:2009/12/15(火) 17:30:27
アフリカの「ルワンダ」のはなしが舞いこんできた。ちょうどあたみのうみに面した場所に近いそうだ。
692没個性化されたレス↓:2009/12/15(火) 23:18:29
??????????????????????????????????????????????????????????????
693没個性化されたレス↓:2009/12/16(水) 01:35:04
自分も無口。仲が良ければそれなりに話すが、聞き役が多い。
心理学とか一般的な人間の動きは面白いと思うけど、個人に対してはあまり興味がない。
観察対象としてみる分には構わないけれど、個々人の趣味とか夢とか志向とかはどうでもいい。
人間なんてだいたい一緒だと思っている。そのくせ好き嫌いが激しかったりするので、自分でもよく分からないのだけれど。
とにかく他愛もない話というのが苦手だし、クラスメイトの名前なんか半分も覚えてない。
コミュニケーションをとろうと思わないし、自分のペースを乱されるのもいやだ。
自分が集団に属することに価値を感じないので、仲間作りのための会話をしなくなったんだと思う。
自分がそこにいる、という感覚も薄いので、意思表示もあまりしたことがない。
話しかけられるとなぜ話しかけて来たんだろうとかなり悩むし、
びっくりして咄嗟に言葉が出ないので、愛想笑いで済ましてしまう。
きっとこれから先も家族以外には本音を語らないんだろうなぁ。
694没個性化されたレス↓:2009/12/16(水) 15:37:17
で?っていう
695没個性化されたレス↓:2009/12/16(水) 19:26:10
聞いた振りして、聞き流すだけ、他人の話には興味が無い。
696没個性化されたレス↓:2009/12/16(水) 21:58:51
>>693
自分語りが饒舌ですねw
ほんとは他人に”自分はこんな人間だ”と
知ってほしいんだろうね。
697没個性化されたレス↓:2009/12/21(月) 21:56:02
(゜ω゜)ぽつーん
698没個性化されたレス↓:2009/12/23(水) 01:58:11
人に興味があるから話す、ないから話さない、
ってことではないと思いますね。

僕は人に興味がないわけでもないし
それなりに人と話すことが嫌いなわけではないけれど
なんかよくわからないけど
いつも話題を提供しきれてない自分がいて
うわ〜ってなりますね。

う〜ん。何が原因なんだろう。
699没個性化されたレス↓:2009/12/23(水) 21:53:40
むしろお前がネタ振って来い。
700没個性化されたレス↓:2009/12/26(土) 13:51:10
相手のレベルが低いとか思ってしまう
でもそれは喋れない無能な自分を守るためにそう思い込んでいるだけ

人嫌いな傲慢な自分と人が好きなチキンな自分がいる
傲慢な考えが伝わってしまうのが嫌でますます話さない
嫌われるのが怖い
人と話さないでいると感情が薄れてくる。さらに喋れなくなる


お喋りはできないけど、挨拶とお礼と謝罪だけはきちんとしようと心がけてる。
701没個性化されたレス↓:2010/01/07(木) 05:31:20
黙ってイライラしてた。お前の話なんてどうでもいいって感じで
今はマシになったが
702没個性化されたレス↓:2010/01/10(日) 01:56:29

自分を大切にしてるから喋らないんだよ

703没個性化されたレス↓:2010/01/10(日) 20:26:45
ただ言える事は、真相は本人にしか解からない。
704没個性化されたレス↓:2010/06/23(水) 00:09:48
自分が苦しむ事をしてくる嫌いな奴には、しゃべれない。
しゃべりたくないから。嫌いだから。
好かれたくもないし、関わりたくないから。Gの虫と一緒。
信用ができる人には本当によくしゃべる。家族とか人間性ができている人とか。
好きだから。
705没個性化されたレス↓:2010/06/23(水) 01:54:57
俺の場合基本的になんも考えてないからしゃべるもくそもない。
興味のある話には参加するけどね。
706没個性化されたレス↓:2010/06/23(水) 13:29:45
周りが喋り過ぎなだけで、おれは普通だと思ってるのだが・・・
707没個性化されたレス↓:2010/06/23(水) 20:13:19
喋らない奴って何考えてるか分からんし、犯罪犯しそうで恐いんだよ
708没個性化されたレス↓:2010/06/23(水) 23:19:38
いつもベラベラ喋ってるやつも恐い。
709没個性化されたレス↓:2010/06/24(木) 01:33:42
ベラベラって極端過ぎだろwでもずっと黙ってる奴ってやっぱそういう心理なのかな?周りが喋り過ぎなだけで俺が普通みたいな反発心みたいなもんもって、ほとんど喋らない自分が異様なのは分かってないんだろな。
710没個性化されたレス↓:2010/06/24(木) 02:12:30
おしゃべりで性格の悪い人のほうが嫌われるけどな。
とにかくしゃべることでオレが主導権握る、みたいなやつ。
711没個性化されたレス↓:2010/06/24(木) 13:34:46
あーやっぱ完全に病んだ発想持ってらっしゃるw
712没個性化されたレス↓:2010/06/24(木) 13:47:34
各々喋る者同士、喋らない者同士で仲良くしていれば問題無し。
お互いの個性を理解、尊重すれば良いと思う。
713没個性化されたレス↓:2010/06/25(金) 23:47:09
なにを喋っていいのか考えてしまう。で、考えているうちに話に入れずに
俺ってなんてだめなやつなんだろうと会話ができない自分に腹が立つ。
714没個性化されたレス↓:2010/06/26(土) 01:39:13
わかるwwやたら何考えてるのかよめないただやりたいだけなんじゃないのw
715没個性化されたレス↓:2010/06/26(土) 13:44:38
よく喋るやつには近付かない様にしている。
716没個性化されたレス↓:2010/06/27(日) 01:02:12
想いが言葉のフレームにフィットしないから。
ズレた表現をして誤解を招くくらいなら黙る方が経済的。
717没個性化されたレス↓:2010/06/27(日) 01:45:55
そうやって人と話す事を忘れていくのか…
718没個性化されたレス↓:2010/06/27(日) 02:23:19
TVの事件報道の影響だろうけど、
喋らない人を犯罪予備軍と見る風潮は危険だと思うよ。
719没個性化されたレス↓:2010/06/27(日) 13:51:14
誰も危険だ何て思っちゃいない。
愚かな大衆はそれが当然の事と思ってるだろう。
720没個性化されたレス↓:2010/06/27(日) 23:21:22
話したいことがないだけ
721没個性化されたレス↓:2010/06/28(月) 02:38:25
そんなんじゃ、一生話したくなる事なんか起こらないよ。自ら行動起こさなきゃ何も変わりません。まぁ変わりたくないなら別に現状維持で結構。
722没個性化されたレス↓:2010/06/28(月) 12:57:42
他人と話したい事なんて無い。
723没個性化されたレス↓:2010/06/29(火) 21:13:41
心の中で思って口に出さないんだよ

A「昨日のサッカーの◯◯がさぁ・・・」
B「そうそう!あれやばかったよな」
自分(ああ、あいつがゴール決めた時のことか。あれは意外だった)みたいな

書いてみると俺、案外寂しい奴だった
724言葉の意味は心に内在か外在か:2010/07/02(金) 02:17:42
( ´∀`)< 私は日本人です
<*`∀´>< 私は日本人です
( ´∀`)< 人が嫌がる事を進んでやります
<*`∀´>< 人が嫌がる事を進んでやります
( ´∀`)< 犬が大好きです
<*`∀´>< 犬が大好きです
( ´∀`)< ちょっとライターを貸してください
<*`∀´>< ちょっとライターを貸してください
( ´∀`)<工作が得意です
<*`∀´><工作が得意です
( ´∀`)< 放課後
<*`∀´>< 放火後
( ´∀`)<機嫌なおして下さい
<*`∀´>< 起源なおして下さい
( ´∀`)<帰省中です
<*`∀´><寄生中です
( ´∀`)< でも、行きました
<*`∀´>< デモ行きました
( ´∀`)<歴史をつくってみせます
<*`∀´><歴史をつくってみせます
725没個性化されたレス↓:2010/07/02(金) 13:01:12
多分無口なりにもタイプがあるんだと思う
1.過去のトラウマ
2.人見知り
3.中2病

他人と話すのが無駄とか思ってる人さ
そろそろ大人になろうね
周りはきっと思ってる以上に馬鹿じゃないからね
一人でも平気とか思ってるやつほど面倒な人種ってないと思う
726没個性化されたレス↓:2010/07/02(金) 14:38:13
一人にして欲しい
727没個性化されたレス↓:2010/07/02(金) 15:08:34
喋ったら、程度の低い人間だと言うことがばれるので
喋りたくない。
728没個性化されたレス↓:2010/07/02(金) 19:27:54
お互い係わり合いになりたくないのだから放っておいて欲しいよ。
729没個性化されたレス↓:2010/07/03(土) 19:05:54
>>725
言葉で全て言いつくせるって思ってる奴は、
言語のメタ次元に想いをはせることのできないゴーマン家であり下等動物。
言葉が「不完全なツール」という認識があれば、おのずと口数は減る。
730没個性化されたレス↓:2010/07/03(土) 22:25:24
おばちゃん達はなぜあんなにペラペラ喋るのか?
一旦心に言葉を保持し、
言葉がその場に相応しく、有益かどうか検証、配慮してから
なぜ発話しないんだろうか?
731没個性化されたレス↓:2010/07/03(土) 23:13:24
>>730
答えを知ってるくせに

あえて私が言いますが
「それがおばちゃんというもの」
732没個性化されたレス↓:2010/07/03(土) 23:51:12
羞恥心が消えるから。
思ったことを即発話する奴は動物。
喋ることが大人勘違いしてる低能って何w
733没個性化されたレス↓:2010/07/03(土) 23:54:07
フラットな姿勢で相手の話を聞くという態度はなく、相手が何か悪意をもって
接してきているという前提性の元で話を聞く、もしくは流す?
そんなこともわからないのか 一生悩んでいろみたいな空気
投げ出された言葉を受けたまま謎の状態でたくさん頭に浮遊している状態でさっぱりわからない
それが解ければ人間的に成長すると思っている
734没個性化されたレス↓:2010/07/03(土) 23:57:40
>>733
意味不明。
気違いなの?国語力不足のゆとりなの?
735没個性化されたレス↓:2010/07/04(日) 00:19:46
口が重くなってなにもしゃべれなくなり、息苦しくなってくる。自分がしゃべるともういいよという感じの空気がすぐに流れる(ような気がする)それ以上しゃべると何かの神経を逆なでしているような空気が漂う
736没個性化されたレス↓:2010/07/04(日) 00:24:02
>>735
言葉の選択に問題あり。
周囲の雰囲気を読む能力にも問題あり。
言葉の意味は外部にある。
多言語話者≒多重人格
737没個性化されたレス↓:2010/07/06(火) 04:35:24
話の切り出し方・その後のキャッチボールを続けるのが上手くない
あとあんまり自分のこと知られたくない。俺の場合こんなかんじかも
738没個性化されたレス↓:2010/07/06(火) 14:03:26
前科者だとか・・・
739没個性化されたレス↓:2010/07/06(火) 17:34:53
嘘やオセジに対する嫌悪。会話では相手の機嫌取り、
騙し合いの側面を少しはかならずはらむ。それを避けようとすると無愛想な人という
レッテルを貼られる。愛想はおべんちゃら上手である確率が高いのに....
740没個性化されたレス↓:2010/07/06(火) 18:28:14
詐欺師や嘘が上手い生物は、進化論者の間でも、競争に勝つらしい。
741没個性化されたレス↓:2010/07/06(火) 18:53:21
場面を成立させる社会的言葉というのを学習しなければならないけど
まったく無理
742没個性化されたレス↓:2010/07/06(火) 19:04:33
職場では無口。
理由はここのほとんどがあてはまる。
プライベートでは、自分の信頼したごく少数としか付き合わなくて、その時はよく話す方かな。
743没個性化されたレス↓:2010/07/06(火) 19:26:51
もっと言葉で社会を転がせよ
744没個性化されたレス↓:2010/07/06(火) 20:37:29
おれも無口な営業マンです。
普段は無口でもそれなりに遣っていけます。
745没個性化されたレス↓:2010/07/13(火) 02:35:29
しゃべらないやつって田舎に多いよ。
特に、東北はしゃべらないやつが多いって印象。

んで、口を開くと、これまた面倒なぐらい融通の利かないバカ発言
しかしないので、しゃべらないでいてくれたほうが良い。

ただ、正直、しゃべらなくても、どうせずれたこと考えてるんだろうな
といつも思ってる。

しゃべらないやつって、いきなり刺されそうで怖いし。近くにいて欲しくない。

と俺の周りにいるしゃべらない連中をサンプルに勝手な意見を書いてみた。
746没個性化されたレス↓:2010/07/13(火) 11:46:55
>>740そうだろうな。羨ましい。
747没個性化されたレス↓:2010/07/14(水) 04:34:17
>>745
わかるわかるw
単純に「気持ち悪い」んだよね
そこにいるだけで空気が重くなるから消えて欲しい
748没個性化されたレス↓:2010/07/14(水) 04:44:01
用がなければ喋らない
749没個性化されたレス↓:2010/07/14(水) 07:42:04
無責任なことをペラペラ喋る奴の方がどうかしている。
まともな神経していたら、そこまで好き勝手に喋れない
750没個性化されたレス↓:2010/07/14(水) 13:48:28
喋るやつと喋らないやつの泥仕合みたいだな。
751没個性化されたレス↓:2010/07/15(木) 03:29:07
「喋ること」を押し付ける奴って、
喋らなきゃいけないっていう強迫観念があるようだね
たぶん過去にいじめられたか、怖い目に会ったんだろう
それはそれで哀れだ
752没個性化されたレス↓:2010/07/15(木) 03:34:10
沈黙を恐れる人間は、高い確率で頭が悪い
言葉がどういう形式なのか理解できない人が多い
社会は言明のみで発見されるから、馬鹿の発言が目立つ
つまり、精神的に上位の人間が、馬鹿の喋りによって貶められる
「怖い」「わからない奴」「気持ち悪い」
の発言がこれである
753没個性化されたレス↓:2010/07/15(木) 14:16:37
おれも喋るのがかなり苦手な性質だが、
今の世の中で以心伝心などは最早幻想であり、
万人に対して通用しないから喋る事で意思の疎通を図るしかないだろう。
754没個性化されたレス↓:2010/07/16(金) 08:03:44
嫌われるのが怖いから。
755没個性化されたレス↓:2010/07/16(金) 10:10:51
真面目に喋ると、「表情が怖い」とか「怒っている」とか言われる。
ふざけて馬鹿言うのは疲れるので、黙っています。
756没個性化されたレス↓:2010/07/17(土) 02:39:53
意志表示しない無口な奴は何考えてるかわからないから怖がられる。
マスコミの犯罪報道 ”まさかあんな大人しい人が人を殺すなんて”みたいな
映像が、主因だろうけど。
757没個性化されたレス↓:2010/07/19(月) 16:15:44
喋らないやつは間違いなく良い印象を与えない。
内容のない喋りしかできないやつは間違いなく
頭が悪いと思われる。

たまにしか喋らないくせに、毎回頭の悪さを露呈
するやつがおそらく最強だと思う。

無愛想、プライドが高い、頭が悪いと散々な
イメージ。
758没個性化されたレス↓:2010/07/19(月) 17:05:51
>>757
あんたの書き込み、かなりの悪印象だよ。
他人をどうこう言うより、もっと自分を見つめたほうがいいよ。
759没個性化されたレス↓:2010/07/19(月) 18:15:54
喋らないと、と意識するほどあがってしまって口がまわらなくなる
喋ろう、と意識すると前後の会話の流れを想像して「余計に挟まないほうがいいかも」と萎縮してしまう
多分無意識ながらもそうなってしまうことが多くて、余計に喋るのが億劫になったり疲れたりする。

自分の話す話題と広げ方が似ている人が身近にいると楽なんだけどね。
まぁこうやって難しく考える人ほど会話には混じりにくいタイプなんじゃないかな。
思考が論理的に働いて、「何気ない日常会話」という切り口がうまく認識できないのではないかと。
760没個性化されたレス↓:2010/07/19(月) 19:06:54
たまに喋って本質を突く意見を出すと、周囲から不快がられる。
多数派は正しいという先入観があるし、ステレオタイプなモノのとらえ方
(言葉の使い方)への不信感から黙りがちになっているんだけど。
根は卑劣な情報垂れ流すマスコミと反日ゆとり教育の問題なんだよね。
761没個性化されたレス↓:2010/07/20(火) 08:49:20
>>760
あんたの書き込み、かなりの悪印象だよ。
他人をどうこう言うより、もっと自分を見つめたほうがいいよ。

762没個性化されたレス↓
職場の飲み会とかでマシンガンのようにペラペラ喋ったあげく
「○○さんももっと喋ってください」って奴なんなの?
お前が絶え間なく喋ってるんだからあいづち打つぐらいしかできねーじゃん。

よく同期で「お前喋らな過ぎ、もっと喋れ」って言う人いるけど、うちの職場だけなんだろうか・・・
学生時代はそんなこと全く言われなかったんだが。地域性の問題なのかねえ。
お前みたいに面白い話題があるわけでもないし、気が効いたこと言えるわけでもないし、
そもそもこっちもコミュ力ないけどお前もなんでそんなに偉そうに上からもの言ってるんだと思うし。
どうせ何か話題降ったら降ったで微妙な反応するくせに