ナラティヴセラピーって何?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナラ初心者
家族療法の一派なのか、社会学からのものなのか、
混乱してます。
2没個性化されたレス↓:03/01/13 23:44
奈良で流行ってます。
3没個性化されたレス↓:03/01/14 00:33
>>3
確かに。
4没個性化されたレス↓:03/01/14 00:34
語れ!!
5没個性化されたレス↓:03/01/14 00:36
俺のチン○ンは、でかい。しかも固い。だが、ちょっぴり
イカ臭いのが弱点だ。
6没個性化されたレス↓:03/01/14 09:06
西日本ではやってますが、東日本では、
あまり聞きませんよね。
7没個性化されたレス↓:03/01/14 09:07
アメリカでは、家族療法の一派らしいです。
8没個性化されたレス↓:03/01/14 09:07
オーストラリアが発祥です。
9没個性化されたレス↓:03/01/14 09:08
まだまだアメリカでも、マイナーでは?
10没個性化されたレス↓:03/01/14 09:09
日本では、一部のナラティアンの名人芸のような
もの、キワモノとして見られてる。
11没個性化されたレス↓:03/01/14 09:10
正直、日本の学会では、成功例しかみれず、
職人芸のようで・・・
いまいちよくわからん。
12没個性化されたレス↓:03/01/14 12:25
>>8
その以前からオランダなどの研究者がやっていたはずだが。
13没個性化されたレス↓:03/01/14 13:54
>>12
いやいや、インドだという話も聞くぞ。
1412:03/01/14 14:10
>>13
はぁ? 
15没個性化されたレス↓:03/01/14 14:14
2>そうらしい
近所にその先生らが居るが、話し下手で人気がない
ナラティブ向きではないと思うW)
16没個性化されたレス↓:03/01/14 16:25
>>15
でも、その先生、本は結構書いていたりするよね。
共著が中心だけど。
17没個性化されたレス↓:03/01/14 16:26
18没個性化されたレス↓:03/01/14 16:31
>>17
    ↑
ボーとしながら、bloom?と聞いて開いたら裸のお姉ちゃんじゃねえか。
しかも、よくよく見ると、つづりが違っていた。
19没個性化されたレス↓:03/01/14 18:43
勝手にしゃべらせて
勝手に都合のいい物語を構築させて
勝手に折り合いつけさせて

「ほぉ・・・」と合いの手を入れる
20没個性化されたレス↓:03/01/14 22:38
>>19
それは、また微妙に違うだろ
21没個性化されたレス↓:03/01/15 08:30
物語をつくるって方向でセラピーするってこと?
ロジャースカウンセリングとどう違うの?
22没個性化されたレス↓:03/01/15 08:31
アメリカでは、どのくらいメジャーなんだろ
23没個性化されたレス↓:03/01/15 08:36
ブリーフとも似てるぞ。
早く終了するって意味ではな。
24bloom:03/01/15 08:37
25没個性化されたレス↓:03/01/15 08:37
それにしても、失敗例は、ないわけ?
どこの事例みても、成功例ばっかり。
しかも、どういう症例もできるって、すごすぎ。
心理学とポストモダニズム 社会構成主義とナラティヴ・セラピーの研究

この名称について誰かツッコミ入てれてくれ
27没個性化されたレス↓:03/01/15 14:36
>26
それ何?そういう本でもあるの?
ソウダス

内容
精神探求学から文化様式の探求へ
ポストモダン心理学にむけて
ポストモダンの心理学―用語の矛盾か
「触れること」―精神生活におけるポストモダン科学のメタ方法論
ポストモダン的主体―横断的社会心理学に向って
脱構築主義的心理学への招待
ポストモダニズムと主観性
科学と芸術に写ったポストモダン的自我心理学
実践のポストモダン的認識論
不信の叙事詩―現代精神分析のポストモダン的転換
理論から実践へ、実践から理論へ―ポストモダン哲学は心理学に何を貢献したか
ポストモダニズムと後期資本主義―用語と実践
29没個性化されたレス↓:03/01/15 21:58
よくわからん。難しい。
30没個性化されたレス↓:03/01/15 21:59
もともと、「問題の外在化」のために、
ナラティヴは、テクニックとして使われたのでは?
31没個性化されたレス↓:03/01/15 22:02
問題の外在化→社会構成主義→治療目的のための物語手段
かなり乱暴だが、こういうことなのか。
32没個性化されたレス↓:03/01/15 22:06
フーコーの哲学的分析を援用している。
個人的アイデンティティは、社会的“コントロール”に服従している。
そのため、知ることと力の行使のスパイラルが“問題”
この問題解決のためには、問題の外在化しかない。
33没個性化されたレス↓:03/01/16 15:04
ポストモダン哲学があったからこそ、
“知”の意味定義が文化と深く関連していることがわかり、
ナラティヴになったと考えられるのか。
34没個性化されたレス↓:03/01/16 15:06
そもそも、“物語”は、個の物語にすぎないものを、
ナラティヴでは、社会(=文化圏?)の物語として
捉えなおすことでセラピーするのだろう。
となると、現代フェミニズム論に近い感じ。
35没個性化されたレス↓:03/01/16 15:07
西日本では、盛ん?なのかもしれないが、
東日本では、ほとんど聞かない。
日本では、セラピーテクニックの地域差が
ありすぎ。
36没個性化されたレス↓:03/01/16 15:09
家族療法の一派だとすると、
個人療法ではなく、家族成員全員参加の治療場面で
ナラティヴは、使われるのかしら。
んー。どうやるんだろ。
37没個性化されたレス↓:03/01/16 15:11
不思議。不思議。
38没個性化されたレス↓:03/01/16 15:12
ミルトン・エリクソンの家族療法で行われる催眠療法の
ようなものなのか。なんか、関連あるのか。
全然、畑違いかも。。
39没個性化されたレス↓:03/01/16 20:51
それって、どうなのか。
大村って人の文章、元坊さんにしては雑音が多すぎるね。
社会心理学用語を飛び回ってるだけで臨床的に考えているとは思えない。
説教したいだけっていうのがすけてみえる。
41山崎渉:03/03/13 13:39
(^^)
42没個性化されたレス↓:03/03/17 03:07
オーストラリア人のナラティブ本で、すごいこじつけみたいなナラティブで浮気
現場を見られてしまったのを切りぬけさせる事例載っててワロタ。
こんな下手な言い訳をナラティブセラピーとか言うわけ? それでうまくいってる
というのもウソくさい。この言い訳を信じるなんてかなりアフォ。
43没個性化されたレス↓:03/03/19 22:43
女性セラピストの辻本氏を御存知の方、情報提供下さい。
44没個性化されたレス↓:03/03/19 22:47
辻村さんでした。お願いします。
45山崎渉:03/04/17 09:33
(^^)
46山崎渉:03/04/20 04:41
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47没個性化されたレス↓:03/05/21 22:31

あげ
48山崎渉:03/05/21 22:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
49山崎渉:03/05/21 23:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>36
家族療法でも、全員参加じゃなかったり、
あと、クライアントと直接は
会わなかったりってのもあるんじゃなかったっけ?
51山崎渉:03/05/28 15:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
52山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
53没個性化されたレス↓:03/07/15 15:29
age
54没個性化されたレス↓:03/07/31 16:11
人生は物語
55_:03/07/31 16:14
ヒトはなぜ『物語』を必要とするのか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1033303094/
57没個性化されたレス↓:03/07/31 18:46
宗教って教祖の人生が物語になっているよね。
過去に感謝
現在に信頼
未来に希望
59没個性化されたレス↓:03/07/31 22:15

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
60a:03/07/31 22:18
巨乳美女、援交少女が淫らな格好!
無料画像もモロ見えでグー!
これは見るしかない!!
http://www.cappuchinko.com/
61没個性化されたレス↓:03/07/31 23:12
↑ブラクラ
63没個性化されたレス↓:03/08/02 00:53
物語りなさい
つまり、自分の物語りを作り出すということなのだな?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
66没個性化されたレス↓:03/08/03 11:33
人生と物語の相互作用
67没個性化されたレス↓:03/08/03 12:57
ちげえだろ
人生そのものがライフストーリーということだろう?
68没個性化されたレス↓:03/09/09 09:06
Don't think. F E E L !!
それがナラティブ
69没個性化されたレス↓:03/09/09 15:01
ポストモダンも構成主義ももう終わりだろ
いまさら何いってんだか。。。

70没個性化されたレス↓:03/11/08 13:42
人はストーリーがないと生きられません
71没個性化されたレス↓:03/12/10 20:57
age
72没個性化されたレス↓:03/12/17 22:33
73没個性化されたレス↓:03/12/18 12:07
74没個性化されたレス↓:03/12/21 15:02
全然書き込みないけど
ナラティヴ・セラピーって人気ないのね
75没個性化されたレス↓:03/12/23 08:21
ナラティヴ・セラピーの勉強してみようと思っている初心者です。
フーコーやロラン・バルトは少し読んだことがあります。
初心者向けの入門書を紹介してください。
76没個性化されたレス↓:03/12/23 10:02
>入門書
"小森康永"で検索してみた?
77没個性化されたレス↓:03/12/25 03:37
ナラティヴ・セラピーを読む
小森 康永 (著)

現代のエスプリ (No.433) 現代のエスプリ no. 433
小森 康永 (編さん), 野村 直樹 (編さん)

ナラティヴ・セラピー入門
高橋 規子 (著), 吉川 悟 (著)

あたりで迷っています。
7876:03/12/27 20:42
オイラが持ってるのは、一等上のだけだ。
どんなものかは概観できる。
理論的、技法的な、あるいは、歴史的、思想的な入門書とは言いがたい。
79没個性化されたレス↓:04/01/05 18:02
マジレスすると、
ナラティブは家族療法の流れから出てきた、ポスト・モダン・アプローチの中のひとつ。
構成主義、社会構築主義の影響

ポスト・モダンの家族療法は以下のようなものが代表的

・ナラティブ-マイケル・ホワイト、エプストン
・コラボレーティブ・モデル−アンダーソン、グーリシャン
・解決志向アプローチ-IKバーグ、DeShazer

小森さんはホワイトのナラティブとアンダーソンのコラボレーティブを一緒に
ナラティブってしたいみたいだけど、なんか政治の匂いがするね。

アンダーソンのワークショップに出た事があるけど
あれは一種の名人芸みたいなもので
漏れのような凡人にはできないとオモタ
まあ初心者はおとなしく解決志向かMRI(家族療法な)でもやってなさいってこった。
あー
81没個性化されたレス↓:04/01/24 21:10
野口裕二「物語としてのケア」医学書院
買った人いますか?
82没個性化されたレス↓:04/01/29 11:48
現代のエスプリ433
「ナラティヴ・プラクティス」はどうですか?
83没個性化されたレス↓:04/02/01 07:24
悪魔払いを信じれば、悪魔払いの儀式で病気が治るってことなの?
    / ̄ヽ
   │・3・ │ <そうなNO?
   │   │     
   │、  │ 
      Y 人 >
     (_)'J
>>83
勉強してから書き込め
>>85
いや、そういうことでしょ。
87没個性化されたレス↓:04/04/16 00:41
おまいら
ひそひそ話してないで
あがって来い。
88没個性化されたレス↓:04/04/16 11:06
ナラティブ・ベイストとエビデンスベイストの融合は可能か??
89没個性化されたレス↓:04/04/16 11:09
グーリシャンの無知の姿勢はカウンセリングの原点回帰みたいで、ナラティブの斬新さが不明確のような・・
90没個性化されたレス↓:04/04/17 00:45
>>89
うむ
91没個性化されたレス↓:04/04/18 00:33
指導上げ
92没個性化されたレス↓:04/04/24 16:21
93没個性化されたレス↓:04/04/30 01:44
ふ〜ん 言語論的転回って否定されるんだ
じゃあナラティヴ派はどうなんの?
94没個性化されたレス↓:04/04/30 05:41
↑ インチキがばれまつ
95没個性化されたレス↓:04/04/30 17:21
結果として、ナラティブ派は言語物神に頼らざるをえなくなる。神はロゴスとなります。でも本当にテクストののみで社会が構成されてるなんて極端なような。
96没個性化されたレス↓:04/04/30 22:56
世界は言語により構成される? んなワケないじゃん
全てをテクストにしようってこと自体ムリがあったんだよ
基地外扱いされる前に手を引いておくのが吉
97没個性化されたレス↓:04/05/09 03:20
sarashiage
98没個性化されたレス↓:04/05/19 21:18
結局、
>悪魔払いを信じれば、悪魔払いの儀式で病気が治るってことなの?
って結論で反論はないんだな?
>ALL?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815804532/250-4802677-6945862
エセ科学についてはこの本がお薦めです
99没個性化されたレス↓:04/05/19 21:31
>>98
病気ってどんな病気だ?
神経症なら納得できるが
とにかく、はやく書け
100没個性化されたレス↓:04/05/21 04:10
>>89
漏れもそんな気がする。
その類の姿勢が大事なのはわかったからさあ・・・。みたいな。
もちろん、だからと言ってそういう姿勢を無視して技巧に走るっていうんじゃないよ。

大体、ここで使ってる『ナラティブ・セラピー』の定義がいまいち良くわからんのだが
一応ポストモダンの家族療法の一連のもの
(ホワイト、エプストン、リン・ホフマン、アンダーソン、グーリシャン、トム・アンデルセン、ら)
だとする。
(インスーとDe シェイザー夫妻はちょっと毛色が違う気がするから外すね。)
そうすると、セラピーとしてナラティブを採用する良さって何なのかね〜。
漏れにはいまいちワカンネ。煽りとかじゃなくて
実際使ってる人教えてください。

あ、P.ペンとかのミラノ派の円環的質問法はおもろかったかも。
サーキュラー・クエスチョンで家族成員間の関係性に関する認知の差異(ズレ)が
言語化されて浮かび上がってくる様とかは、確かに何かが動いている気はした。
101没個性化されたレス↓:04/05/22 03:51
ねえねえ
言語論が転回しなくなったらナラティヴ派はどうなっちゃうの?
ねえねえ おしえて〜〜
102没個性化されたレス↓:04/07/28 13:22
103没個性化されたレス↓:04/08/08 02:18
うどん屋
104没個性化されたレス↓:04/08/30 18:29
お久しぶり
105没個性化されたレス↓:04/09/14 11:20:24
哲板 言語論的転回スレ(良スレ)

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1068999993/
106没個性化されたレス↓:04/11/01 20:16:09
>>105
読んだで〜。おもろかった。(*・∀・)ノ サンクスコ!
107没個性化されたレス↓:04/11/02 16:43:04
もう、これしかないで。
108没個性化されたレス↓:04/11/02 16:45:56
やっぱり、俺か〜。
109没個性化されたレス↓:04/11/08 22:23:41
ナラティヴ最強!!!!!!!
言語論的転回が認知科学や分析哲学によって見切られたことなど無視します。
学会の総意です。なんてったてナラティヴですからね、最強ですよ。
110没個性化されたレス↓:04/11/08 22:32:11
おっと、言語論的転回は一部の現象学者にも見切られてるみたいですね。
もちろん無視です。だって現象学ですよ?
ナラティヴの方が優れてるに決まってるじゃないですか?
111没個性化されたレス↓:04/11/10 14:21:14
何かの釣りですか?
112没個性化されたレス↓:04/11/11 11:58:16
ナラティヴと言語論的転回、それぞれが何だかわかりません。誰wか教えてw
113没個性化されたレス↓:04/11/19 21:51:41
まずいな。
114没個性化されたレス↓:04/11/20 11:30:17
保守
115没個性化されたレス↓:04/11/21 12:54:15
あげ
116没個性化されたレス↓:04/11/28 03:23:14
社学板より めちゃんこ笑える論文があるらすい
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/975324263/261-
117没個性化されたレス↓:04/11/30 02:46:07
>>116
読んだよ ソレ。凄いね。
ナラティヴへのOG批判ってないの?誰かやったら研究業績になるかもよ。
118没個性化されたレス↓:04/12/08 11:02:21
これからはナラティヴって言葉使うの、
理論がバリバリ出来て、
さらにそれを実証レベルにつなげられるだけの能力とセンスがある人だけにした方がいいと思うよ。
じゃないとただの恥ずかしい人になっちゃうから。

ナラティヴ研究も力がある人のものはやっぱり面白いし、
研究資源もまだたくさん残っていると思う。
ただそんな資質を持つ人はほとんどいないけどね。

ようは素直に、統計パッケージを走らせないってこった。
119没個性化されたレス↓:04/12/13 13:15:08
sarashi age
120没個性化されたレス↓:04/12/27 05:39:01
これはageなきゃいけませんね
121没個性化されたレス↓:04/12/28 19:35:12
ストレス研究で知られるラザルスが
急速にナラティヴに接近してるようだけど,
それって業界の評価はどうなの?
122没個性化されたレス↓:04/12/29 06:27:30
687 :名無しさん@社会人 :04/12/28 04:18:42
社会学に限って言えば、社会構築主義的な探求が近い将来に、従来の主流のアプローチに
取って代わるといったことはもちろんありえない。社会学の営みは、その環境となる「社会学の外」
の様々な制度的営みから弧絶しているわけではない。社会学者が「外」にとって意味のある問いを
掲げて探求を進めようとするとき、その問いは多くの場合、ピジティヴィズム(実証主義)と呼ばれる
従来の社会学の方法論的スタンスと相性がいいものであるだろう。
                             平英美/中河伸俊

中河さんは最初から「部分的パースペクティヴ」であることを自覚していたのかな?
それに比べてうえうわなにをするふじこ


688 :名無しさん@社会人 :04/12/29 02:31:46
いろいろな人がいろいろなことを言う構築主義運動のなかで、だれが正統であるかをめぐる争いだな。
内藤論文が指摘したような人たちを、急遽、正統から外す作業が必要になる。
そして事後的に、彼らは最初から正統ではなく異端であったという説明がなされる。
存在論への焦点化についても同じことがなされる。
げに内藤論文おそろしや。


689 :名無しさん@社会人 :04/12/29 03:26:52
内藤さんは現代の黒船です。
構築業界が「開国」するためには外圧が必要だったのです。
これから攘夷派が暴れるかもしれません。新撰組も出てくるかもしれません。
しかしながら「夜明け」を信じてる人々のとるべき道は一つでしょう。
もはや開国しかありませぬ。でないと植民地(何の?w)にされてしまいまする。


123没個性化されたレス↓:05/01/14 15:10:25
物語りあげ
124没個性化されたレス↓:05/01/20 17:29:40
age
125没個性化されたレス↓:05/01/21 13:52:18
しどうあげ
126没個性化されたレス↓:05/01/24 16:09:35
ttp://www.ns-kansai.org/nsk/ronso/hirano-4.htm
↑こーいうの他にない?
127没個性化されたレス↓:05/02/01 05:38:19
さすがにこのスレ俺のまわりでも話題になってきてるのだが・・・
128没個性化されたレス↓:05/02/13 14:55:02
  .  ̄ ̄〃     ̄ ̄/  /  ̄/     /
   ̄/ ̄  _/   /     ./ ―― / /
    /    /    /\   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


129没個性化されたレス↓:05/02/25 09:09:37
定期保守
130没個性化されたレス↓:05/03/07 20:00:48
131没個性化されたレス↓:05/03/14 15:46:53
ナラティアンの反論ないの? つまんねーよ
132没個性化されたレス↓:2005/03/23(水) 20:41:02
反論ないの?
ナラティアンはここ見てないの?
133没個性化されたレス↓:2005/03/23(水) 20:46:15
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ<丶`∀´>差別ニダ
134没個性化されたレス↓:2005/03/24(木) 14:11:05
↑反論?
135没個性化されたレス↓:2005/05/16(月) 05:39:05
age
136没個性化されたレス↓:2005/06/24(金) 04:53:05
hosyu
137没個性化されたレス↓:2005/06/25(土) 12:12:24
138没個性化されたレス↓:2005/09/09(金) 20:07:36
ナラティアンの反論ないの? つまんねーよ
139没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 23:30:15
最近ポストモダンをしりました。
ポストモダンって領域横断的なことまでやっててカッコいい!!
文系なのに理系まで口出しするなんて、よほど学識がなければできないですよね!
マジ尊敬です。憧れます!
セラピーの世界にもポストモダンが進出すればマジ無敵っすよね!シブい!
ポストモダンなら赤ギャング、青ギャングにも勝てますよね?
ポストモダンって素敵っ!!!!!
140没個性化されたレス↓:2005/10/20(木) 23:31:55
ソーカル事件ってのがあってね・・・
141没個性化されたレス↓:2005/11/13(日) 16:36:36
hosyu
142没個性化されたレス↓:2005/12/22(木) 22:36:22
ドナのキンタマはなぜ右と左で別の人格なのか!

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464
143没個性化されたレス↓:2005/12/25(日) 23:00:48
寧楽の都
144没個性化されたレス↓:2005/12/27(火) 12:32:13
人間はイメージによって構築されている
145没個性化されたレス↓:2006/04/09(日) 22:04:51
age
146没個性化されたレス↓:2006/04/09(日) 22:06:27
物語りをやめよ!!!!
147没個性化されたレス↓:2006/08/06(日) 18:50:19
ほしゅ
148没個性化されたレス↓:2006/08/11(金) 18:15:10
キャラクター無き物語の暴走。
物語に踊らされるな。
149没個性化されたレス↓:2006/09/20(水) 10:18:37
妖怪セラピーもそうだよ。
150没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 22:58:52
ナラナラあげ。
151没個性化されたレス↓:2006/11/02(木) 00:19:25

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < ゴイム(家畜)は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
152没個性化されたレス↓:2006/11/28(火) 00:08:51
tinpo
153没個性化されたレス↓:2007/03/29(木) 11:43:54
hosyu
154没個性化されたレス↓:2007/04/16(月) 15:10:11
hosyu
155没個性化されたレス↓:2007/04/16(月) 16:33:40
名古屋のE本氏の提唱する自己物語と同じこと?
156没個性化されたレス↓:2008/04/14(月) 11:44:18
保守アゲ、それにしても2年間で10レスしか入ってないって・・・。
157没個性化されたレス↓:2008/05/09(金) 03:08:17
>>1
アンタ、そんなことも知らずに生きてきたの!???
常識よ、常識!!!!!!!
ナラティブセラピーとは、
奈良恥部背裸ピーのことだよ。
『幕張』(漫画)の
登場人物である奈良(奈良づくしで有名)の
恥部と、背、裸のこと、
強調として「ピー」(酒井法子が創造した「のりぴー語」)
がついている。
要するに、そんなことすら知らないあんたは、生きる資格を疑うね。
158没個性化されたレス↓:2008/12/29(月) 23:32:15
どうして>>157が頑張ってレスしたのに、
誰一人として反応せず半年以上放置したのか。
この一年を振り返るとともに、この板の皆に十分反省して欲しい。
159没個性化されたレス↓
ハーバードビジネスレビューにナラティブ
の記事が載っていたが日本ではイマイチなの?