【仏教】悟りを開いた人のスレ61【天空寺】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........   .:::::::::::::::::::        | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ          / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
      { }   \       /
      { }〃肉`ヽ  -∧_∧   (Д´)  
       ‖  (゚Д゚,,) (・∀・ )  (V\|>  
   __‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
   \ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~

前スレ【仏教】悟りを開いた人のスレ60【天空寺】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1249735306/

罵倒、批判だけのレスはスルー。
悟ったと思う者は、体験、技術、見解などを書く事。
否定されても発狂しない。
修行もする事。(任意)
>>970が次スレを立てる。無理なら以降の有志にお願い。
2神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:04:41 ID:YaOodcB0
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。


初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。

 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、
 潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、
 人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
3神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:05:21 ID:YaOodcB0
数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず、
 「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。
 それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。
 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。
 止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。
4神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:06:19 ID:YaOodcB0
更にコピペじゃ。

 未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
 前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。

 感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、
 「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、
 今、感じている感覚を観察するのじゃ。

 その鐘の音によって生じる感情も、「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
 思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと
 巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。

 物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて、
 「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。

 このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、
 最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
 しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
 これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ。
5神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:07:03 ID:YaOodcB0
今日はちょっと早いが、ある程度修行をした者に与える教えじゃ。
 長く修行しているのに悟りを得られぬ者、心当たりの有る者は聞くが良い。
 未だ数息観をしている者や、ヴィパッサナーを始めたばかりの者は読まないでも良い。将来、修行が止まってしまった時に、参考にするとよい。

 さて、今世間にはわしが教えた物も含めて、さまざまなヴィパッサナーなとのやり方が伝わっておる。しかし、それらのやり方は実はヴィパッサナーではない。
 ヴィパッサナーをしやすくする為の技に過ぎないのじゃ。

 真のヴィパッサナーとは己を観察する事。
 長く修行しても悟りを得られないのは、観察をしているようでいて、実は観察をしていないからなのじゃ。
 観察するのに必要なのは、技ではない。

 勇気なのじゃ。

 己の心を勇気を持って観察する事が、真のヴィパッサナーなのじゃ。
 それが出来なければ永遠に悟りは得られん。

 人間の心は恐ろしい事や不安、嫌悪感、劣等感などがあるとそれらの感情から逃げようとする。逃げて見ないようにしたり、蓋をして忘れ様とさえする。
 それらの逃げが、心を観察する事を困難にしているのじゃ。
 それはもともと生き物に備わった本能じゃ。ゾウリムシでもミジンコでも、炙ってやると逃げていくように、人間も心に苦痛を感じると、それから逃げようとする。
 その動きが心の観察を困難にしているのじゃ。

 この逃避の働きが人の心に深く、深く根付いて行動の全てを支配しておる。
 このように書くと自分の心には逃避などは無いと、思う者もいるじゃろう。それが完全な逃避の姿じゃ。
 自分が逃避している事さえ自分に隠す、完全なる逃避なのじゃ。
 もともと仏門に入る動機が、何らかの恐怖や不安、孤独からの逃避であった場合、悟りを得るのは更に困難になる。
 悟りを得る為には、逃避してきた自分の心を観なければならないのだから。
 そうような者は仏門に入る動機から、掘り起こして観なければならないのじゃ。

 続くのじゃ。
6神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:07:42 ID:YaOodcB0
U
 真のヴィパッサナーをしようと思う者、本当に心を観察しようと思う者は、坐る前にこのように決意し、誓うがいい。
 「私はいままで心の中にある恐怖や不安、嫌悪感、劣等感から逃げてきた。しかし、もう逃げはしない。心の中に現れるものを全て逃げずに観察する」
 と、自分自身に強く誓うのじゃ。

 そして坐るがいい。
 もはや逃げないと、今まで逃げて隠したりしてきた恐怖や不安、嫌悪感、劣等感、孤独感、悲しみ、苦しみなどが襲ってくるじゃろう。
 そなような思いを、誓った通りに逃げずに観察するのじゃ。
 恐ろしいなら恐れていると、不安なら不安だと、嫌悪するなら嫌悪していると、劣っていると感じるならなら劣っていると感じていると、孤独なら孤独だと、全て観察するのじゃ。

 この今まで逃げていたものの観察は、非常につらいものじゃ。
 泣きたくなることもあるだろう。そのような時は泣いてもいい。
 苦しみにもがきたくなることもあるじゃろう。そんな時はもがくがいい。
 そして、悲しみの故に目から涙を流していると、苦しみを因としてもがいていると観察するがいい。

 修行は誰かに見せる為のものではない。涙を流し、もがき苦しみ、狂える者の如く這い回り、ちっぽけな自分に絶望し、それでも観察し続けるのじゃ。
 何もかも観察するのじゃ。
 いつまでこんなに悲しみ、苦しむのかと思ったら、そのように思っていると観察するのじゃ。
 もう止めたいと思ったら、もう止めたいと思っていると観察するのじゃ。
 何が心に浮かぼうと、観察し続けるのじゃ。心に生じる何もかも、全てを観察するのじゃ。

 そのように何もかも観察し続ければ、しまいには自我を支えるものが全て解体し、坐る動機も意味も無くすじゃろう。坐る動機が無くなった時、坐る意味も無くなった時、始めて本当に坐る事が出来るじゃろう。
 そのようにして坐った時、真の観察である観照が始る。
 何が観察しているのか、観察しているものは何なのかと、観察しているものの観察が、主体無くして起こるじゃろう。
 その時が来るまで観察を続けるのじゃ。
7神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:17:26 ID:YaOodcB0
前スレにここへのリンク間違って貼った…
>1

お疲れ様です☆(o・ω・o)ゝ
9神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:30:38 ID:tmZ/7G05
>>1
スレ建て、乙です!
10神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:36:42 ID:aoWsDm0y
>>8
お前は来なくていいぞ。
前スレ
『988 名前:馬[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 20:27:37 ID:ZUqCohOY
>ご苦労の多いリアルのようです、○┓ペコ

この場合の、ご苦労と、多いって事だけど、極めて抽象的なんだよな。 何を持って苦労とするのか? 何処からの範囲が、多いとか、少ないとか?

だから、それを言っても、極めて言い当てられる範疇の話なんだよな。 でも、もし、俺が何とも思ってなければ、どうなる?

989 名前:馬[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 20:36:15 ID:ZUqCohOY
苦労してなさそうな奴は、鼻毛が伸びる事に苦労してそうだしさw

例えば、愚か者は悟れんちゅうのも、よく似たもんでさぁ〜、そんな事を容易に言ってしまう奴は、愚かだしなw

何よりも、悟りだの入り込む奴は、愚かさゆえに入り込む訳だし、そんな入り口でも無ければ、入らんちゅう話じゃねえの?w 』

苦労かどうかは、本人しだいですね・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
智慧というのは、お勉強の知恵とは別物ですから。
般若が智慧。
12神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:39:15 ID:oaRiWbCU
人は努力すると、自我が発生するのに、
修行するのは、なぜ?
13神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:41:00 ID:MTQm+n/q
ナニやっても自我が発生しとるんだわ。
諦めろ。
14神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 21:49:40 ID:7uZhenfe
>>1 _○__バタッ
15:2009/08/19(水) 21:52:33 ID:Uh7l3NU2
>>936
> 座禅も、念仏も、密教のやり方も、指導を間違うと本来のものと全く違うものになってしまう危険性があります。
> 梵字やマントラなどその典型だと思います。

あーだこーだと詳しいのかと思えば

> 私は修験者ではありません。梵字やマントラなど意味など解るはずもなく、今まで唱えたことなどありません。
> 密教のことなど知りもしないし、曼荼羅など実際に見たこともない。
> 座禅も、念仏もしませんが。

まるで知らないとはどういうことだ?

これまでの長いご高説レスは何だったのだ?

前938
> おめさら、そげん話になるとよーぐ息が合うだべな。

おめえさも入っておるべ古株ワールドに
16神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 22:17:02 ID:aoWsDm0y
>>11

エラソーな いい方やめろ
17なにわっこ娘:2009/08/19(水) 22:27:46 ID:hWjq/Siz
>>12
自分がある事で納得出来るまで修業は続く訳。

私の場合は今は生死問題にとりくんでる。
>>17

> 生死

色空、だね。
19:2009/08/19(水) 22:42:24 ID:ZUqCohOY
>>10とか>>16さぁ〜、そんなつれない事言うなよな〜。

俺の場合、ポッタンのレスがあるから書き込みしてる部分もあるんだしw
今日も、勉強になったもん。
これで誰かに、隻手の何かを聞いてこい!って、言われたら、
「じゃぁ、お前は、産婦人科で処女を探してこい!」って、言えば良いって知恵ついたしw

>エラソーな いい方やめろ

俺は、ポッタンが偉そうなんて、全然思った事はないし、
(でも、馬鹿だなって思う部分は、あるって言えばある訳だけどねw)

好い加減に、ポッタンに対する耐性を付けるてぇ〜のはどうよ?
貴殿を不快にさせる事が罪なら、俺が貴殿のレスに不快になる場合もある訳だしw)
自分は許されるけど、他人からの不快はどこから現れた、何ていう特性をもってるのか?
それを知っていたら、是非とも教えて欲しい。

そして、反面教師はありがたい存在だなぁ〜って思ったりした事無いかな?
あったら、思い出してほしいね。

そんでもさぁ〜、名無しでそう言う事いうのは、簡単なんだよなぁ〜。

20神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 22:53:19 ID:aoWsDm0y
>>19

コテハンしか受け入れられない、閉鎖的なスレということだな。
21神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 22:58:10 ID:wrXYB1dD
>>19
あのな、普通に突っ込んでおくが、普通に処女でも婦人科にはお世話になることもあるんだぞ?
男子だから知らないのだろうけど、子供産むだけの場所と思ったら大間違いだ。
22神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 22:58:42 ID:njbvT/kC
まーたはじまった。
コテつけたけりゃいつだってつけられるのに、
つけないのはそのほうに利があるとふんでるからだろ?
コテだってそうだ。

しかし、確かに人の悪口は名無しだと言い易いことは確かだろ。
23:2009/08/19(水) 23:07:18 ID:ZUqCohOY
>コテハンしか受け入れられない、閉鎖的なスレということだな。

ここでも、そんな事言っちゃう訳かw
俺はたまに見るスレでも、すぐそんななるんだよな。

でも、その特性ってあるだろ?
名無しは、楽って特性あるだろ?
2ちゃんは、そんなもんだ!って言う意見も目にするけど、
それなら、コテハンしか受け入れられない閉鎖的なスレだなんて、言わずに、
2ちゃんはそんなものだ!と言ってれば良いし、
閉鎖的スレなんて、実際無いって事なんだしw

俺らからすると、日毎にIDすら変わる七氏なんだから、
今までどんな発言してきたか?とか、人となりを想像する事も出来んから、
優位なんだってw

それと、最後の一行ばかり捕まらんでもいいんじゃない?

その人
24神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:11:28 ID:yz1201j9
本名でも出さない限り名無しもコテもかわらんw
コテのなれ合いが嫌いで名無しにこだわる人も多いと思うよ
25:2009/08/19(水) 23:12:18 ID:ZUqCohOY
>>21
おお〜すまなんだ!!
俺はってっきり、産婦人科だと産が付くから限定されるのか?と思っておったわ。
インスタントで作ちゃった話だから、極めてクオリティーが無かったわ。

すまん、すまん。
26神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:12:20 ID:wrXYB1dD
>>23
名無しがデフォルトの2chで、その場の流儀に合わせないばかりか名無しを見下すのは、
畳に土足で上がって「素足で歩くのは野蛮人です」とか言ってのける昔の西洋人のやりようだと気づけよ。
27神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:17:22 ID:njbvT/kC
だから好きにすればいいだけだろ?

ポッタンだっていい加減にしろってところがあるから当然の批判でもあると思うわ。w

馴れ合いたきゃなれあえばいいし、やりたくなければそうしなければいい。
勝手にしてればいいんだから、いちいち言い合いになるたびにコテだからだの閉鎖的だの
せめぇことにすり替えるなっちゅうこと。
28神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:17:30 ID:yz1201j9
まぁ、たたかれるのを楽しめる人でないと
2chでコテで遊ぶのはやめれ

ただでさえ、コテの人って自己主張が強すぎたり
思い込み強いのが多くて嫌われるのが2chのデフォ
だと思うヨ

それに、コテのなれ合いスレにするには、ここは
不適当だと思うな。
29:2009/08/19(水) 23:21:56 ID:ZUqCohOY
>>24
それは俺も思うね。
でも、このスレそんな馴れ合ってる?

>>25
そんな事は、俺でも解かってるわさw
名無しに文句言う筋合いなんて持ち合わせてさえいなかった。

只、単に、コテハンで悪口言うのと、名無しで言うのは、違うと思ったもんでね。
それだけの話だわさ。
30神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:22:26 ID:njbvT/kC
見下すとか。。。あほだろ。
どんだけ自意識過剰なんだよ逆に。

おちるわwwwwww
>>19 馬 さん
鬼さんのファンの方々ですよ。
子供みたいな感情なのでしょうね。
俺のにいちゃんのとこだぞ、あっちへいけ!
という感じなのでしょう。
鬼さんが、一向に気にしてないのに、周囲が、露払いをして、鬼の広場の番人化してしまう。
鬼さんはそんな小さい人では、ないのにね。

まあ、手前のあれこればかりでここは、
悟りを開いた人のスレ
そこからのレスばかりだと、鬼さんも慶ぶと思うけど・・・
どうでもいいことばかりじゃ、アラシと同じだね。
32:2009/08/19(水) 23:32:05 ID:ZUqCohOY
>>27
そりゃぁ〜そうだわさw
じゃぁ、その批判に対する批判も認めてくれww

>>28
>まぁ、たたかれるのを楽しめる人でないと
>2chでコテで遊ぶのはやめれ

そうだよな、俺なんて叩かれるの嫌だからなw
とてもじゃないが、俺にはマネできんわw

>ただでさえ、コテの人って自己主張が強すぎたり
>思い込み強いのが多くて嫌われるのが2chのデフォ
>だと思うヨ

その通りだね。
俺もそんな連中の一人だと思う。

こんなスレも、あるよ。

原始佛教 その28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219212323/
34神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:33:41 ID:njbvT/kC
あーひとっこと言っとくが、ポッタンと馬はもう少しレスを控えても悪くないぞ。
てめえのことばっかり考えてもどうかと思うわ。

まあしかし、なんちゃらかんちゃらこうして過ぎていくわけだな。この世も。

じゃまたな。
35神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:34:05 ID:yz1201j9
>>29
それほどなれ合ってはいないかな。

悪口は名無しで言ったほうが流れるかな

コテでの悪口って、コテに執着あるから自分正しいって喧嘩が長引いて
周りはうっとおしいんだよねー
36:2009/08/19(水) 23:42:39 ID:ZUqCohOY
>鬼さんのファンの方々ですよ。
>子供みたいな感情なのでしょうね。

いや?そんな感じは受けなかったよ。
極めてちゃんとした 話をした気分だったよ。

俺は基本、人に噛み付く為にコテハンするって言った事を思い出したけど。

>>34
ん!控える様に努力を試みてみるわ。何日続くか解からんけどww


37神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:49:06 ID:UaBYHcnk
馬もぽもいいよ
そのまんまで

みんなこのまんま喧嘩しながらいこうよ
38:2009/08/19(水) 23:52:43 ID:ZUqCohOY
>>35
>悪口は名無しで言ったほうが流れるかな
そうだね。
でも例えばコテハンが名無しで悪口言えば、
いつでも自分だけが言えるし訳だし、自己都合で自己満足になるってことが露呈するな。

>コテでの悪口って、コテに執着あるから自分正しいって喧嘩が長引いて
>周りはうっとおしいんだよねー

その通りだと思いますわ。肝に命じておきますわ。


>>34すまん禁を破ってしまった・・・・。
39:2009/08/19(水) 23:54:16 ID:ZUqCohOY
>>37
ありがとなぁ〜〜!!
40神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 23:57:30 ID:yz1201j9
>>38
話ちょっとかわるけど、悪口批判がさまになるコテもたまにおるよ
当然たたかれるけど、的確な批判者がおるってのは、スレ的には
魅力だと思うよ
まぁ、がんばれ。
41神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 00:00:05 ID:FGQT0VwJ
我が輩は名無しでも直ぐ分かるよのお(*^-^)b

ナイロンpantyがある限りo(^▽^)o

42エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:02:42 ID:FGQT0VwJ
前スレ>>969
すももちゃ〜ん こんばんは〜♪

カラッとした天気になってきたね(*^-^)b
でも、こちらはまだまだ暑いでんなあ〜o(^▽^)o

我が輩の母上は、産婦人科も産婆さんにも、
行かずに我が輩を授かったと、
言っておったよ〜ん(*^-^)b

コウノトリが運んできたらしい(b^-゜)

ワッハハハハ〜
43:2009/08/20(木) 00:03:01 ID:ZUqCohOY
>>40
>当然たたかれるけど、的確な批判者がおるってのは、スレ的には
>魅力だと思うよ

そうだね。ほんとそう思いますわ。

何故か知らんけど嬉しいわ、>>40にも言っておくは、 ありがとな〜!!
44エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:04:31 ID:FGQT0VwJ
>>1
スレ立て 乙o(^▽^)o

45:2009/08/20(木) 00:08:58 ID:PxvnXJT2
>>41
いや、俺は名無しが誰だか解かるって話をしてた訳じゃない。
にぶい俺でも解かる時はあるけど、
そこは妄想されられちゃってる訳だからね。

極力、詮索から離れたいもんだな。
そんな状況まで、自分がなれれば良いんだがw
しないようにしようぜ!
46エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:15:58 ID:DO3mbFTb
>>45
馬ちゃんにレスしてないよ(b^-゜)

今、さっき読んだばかりでなんの事か、
はっきり掴めないままの書き込みでやんすo(^▽^)o

我が輩のコテは目立ちたいからだよ〜ん(*^-^)b

今度、私生活でも使ってみたいコテだドテッ三 (/ ^^)/

ワッハハハハ〜

47:2009/08/20(木) 00:23:57 ID:PxvnXJT2
>>46
>馬ちゃんにレスしてないよ(b^-゜)

そんな事は解かるんだけどさ、

>我が輩は名無しでも直ぐ分かるよのお(*^-^)b

なんだけど、俺はさ、信じる、信じないは別として、
生活板にある鬼スレに書き込みした事は無いんだけど、
覗いたら、あんたが名無しに対して、俺じゃないのか?って言ってたのを見たよ。
ほおっておいたけどね・・・・。
48エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:25:16 ID:DO3mbFTb
>>45
>極力、詮索から離れたいもんだな。
そんな状況まで、自分がなれれば良いんだがw
しないようにしようぜ!

しないようにしようぜ!って、何を?

ようわからないが、詮索?
我が輩は全く興味ないがにゃ(=^▽^=)

了解!しないようにした方がいいのは
確かじゃよのぉ(*^-^)b

49エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:29:51 ID:DO3mbFTb
>>47
>生活板にある鬼スレに書き込みした事は無いんだけど、
覗いたら、あんたが名無しに対して、俺じゃないのか?って言ってたのを見たよ。
ほおっておいたけどね・・・・。


何時の話?
我が輩は全くおぼえてないが。

今は生活スレみてもいないが。
50:2009/08/20(木) 00:34:24 ID:PxvnXJT2
忘れていいよ。
生活板に鬼スレが出来たばかりの頃だね。

いや、忘れていいよ。
51:2009/08/20(木) 00:39:13 ID:PxvnXJT2
その前に、このスレであんたと俺、バトってたからなw
そう云った詮索が生まれるのも仕方ないと思う。
52エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:40:23 ID:DO3mbFTb
我が輩はあまり細かいこと、
ぐちゅぐちゅ言うのは苦手というか、

直下型地震みたいに爆発するタイプじゃのお

携帯だしよく分からん部分もあるし、

我が輩は議論より殴り合いなので、いくないにゃぁ。

やっぱり楽しいが一番(*^-^)b

エロもいい〜o(^▽^)o

エロが、かも

ワッハハハハ〜
53エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:42:44 ID:DO3mbFTb
>>51
>>51
我が輩と馬ちゃんは
ケンカした仲かいな〜

だったらお友達だにゃあ〜o(^▽^)o
54:2009/08/20(木) 00:43:59 ID:PxvnXJT2
>>52
だなw
ちいちゃな事は、気にするなって、ユッティーも言ってるしなw
55エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:48:04 ID:DO3mbFTb
>>54
瞑想やりだしてから特に、
気にしなくなったみたいよ(*^-^)b

私生活でもね。

たまたま瞑想が自分に合ってたかにゃあ〜(^_-)☆
56:2009/08/20(木) 00:53:42 ID:PxvnXJT2
55
環境もあると思うよ。
自分がそういった環境から離れたんだと思うな。

もしくは環境側が進歩したって〜のもあるだろうね。

両方だろな。片側は耐性が付いたって話かも知れんがw
寝るわ。
57エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/20(木) 00:58:31 ID:DO3mbFTb
>>56
環境かあ〜なるほど
またね〜

おやすみ(*^-^)b
58神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 05:46:26 ID:e3NlFQsZ
>>17
不死を信じるとき、自己を強くしているのではないでしょうか
不死に向かって、努力するというのは、さらに強烈に自我を発生させませんか?
59神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 08:36:37 ID:4F+AULnh
馬さんへ

昨日
馬さんに会った事もないのに
馬さんが夢に出てきたよw
夢で、馬さんは40歳前くらいの痩せ型
作業着姿で給食を冷凍車で運んでいたよw
…合ってる?
60神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 08:37:36 ID:onQjpVWR
思い出したけど、馬だってこの前の盆休みの頃、名無しで凡夫と遊んだじゃねーかw
あの凡夫自演の時だよw
だからコテつけた時に、名無し批判するのは筋違いって事だ。都合よすぎるぞ。
61神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 08:42:12 ID:nZgwke/B
繊細な馬君を虐めるなw

だから2chごときで悪口云々言ってるんだよw
62神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 08:43:41 ID:yG1Rt3/2
つまりコテは名無し批判しちゃいかんってことだな。w
自演はなんの根拠があっていうのか俺にはさっぱりわからん。
もういいかげんにしようや。悟りスレだぞここ。
63神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 08:46:13 ID:nZgwke/B
虐めて大丈夫なコテと虐めると壊れるコテは各自で判断しろ。

それは2ch以外でも同じこと。
64なにわっこ娘:2009/08/20(木) 08:57:07 ID:KkSsxKUK
>>58
捨てていくしかないんでしょうね。
65神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 09:16:12 ID:nZgwke/B
捨てなくても、もう捨てられている。
もう一度自分で拾いにいってるだけ。
66すもも:2009/08/20(木) 10:50:53 ID:qUF3Rch2

そっかー秋なのかやっぱり。
なんかそうじゃないかなと思った。

67すもも:2009/08/20(木) 10:51:42 ID:qUF3Rch2

>反応するものが消えていくから自分も消えて行き

それが今も、たった今も起こってることをいつも確認。

68すもも:2009/08/20(木) 11:00:15 ID:qUF3Rch2

>>42
おいちゃんの方、関西はまだ暑いのだね。
東京も実はまだ暑い。w
でも暑いの苦手だから秋の追っかけしてる。(~o~)
69素人A:2009/08/20(木) 11:04:08 ID:MdSQUzMP
あそういう意味なのか有難うぽつたんさん。 不立文字 不立文字
弟子「坐禅する気が起こら無いときは」
雲門「黙って寝とけ」  またギャグ?
70素人A:2009/08/20(木) 11:50:20 ID:fXb9eAG3
すみません また誤爆しました
71鹿:2009/08/20(木) 11:57:49 ID:fXb9eAG3
素人あは はさっさと巣に帰れ。あと、ここを紹介するな。うっとうしい。
 馬もうっとうしいわ。あはがきてレベルが下がると一緒についてくる。

 あはもチャットしたいんならチャット専用のサイト行け。
無駄にレス消費するしうっとうしくて仕方ない。なめなめもそうなんだけどな。
72神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 12:16:25 ID:ouwAyP63
>>71
鹿は自分自身がうっとうしいだけだろ
73神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 12:18:14 ID:QzPH9CB+
自分はいつも楽しく読ませていただいてます。

>>997鬼和尚様
>>946です
鬼和尚の言葉ですっきりしました。
言われるように、結果を期待せず唯唯無心に坐り続けます。
ありがとうございました。
74棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/20(木) 13:18:54 ID:6gB4r0h1
前スレ705の問いからこっち、本当に勉強になる流れだ。
鬼和尚、君の話からこんなことを考えた。違っていたら教えてほしい。

・釈迦は悟った後も約45年生き、腹を壊して死んだと聞く。
 君はそもそも物質・肉体は個我ありという意識の投影の産物に過ぎないと言った。
 「死」を肉体の消滅とするならば、釈迦にとっては悟った時が死であり、
 それから45年後の周りの者にとっての客観的な釈迦の死は
 釈迦にとっては死でなかったということなのかもしれないと思った。
 そもそも、時間すら我々の認識の作りだしたものであるから、45年の時間差すら
 幻であったということになるかもしれない。
 釈迦にとっては悟った時点から全く何も変わっていないと。
 そもそも人間がこの世に生まれるという認識(幻想)が苦の根本だから。
75棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/20(木) 13:19:59 ID:6gB4r0h1
・人間は、自然の働きや人知を超えた事象に対して畏敬の念を持ち、
 「神」や「仏」という概念を見出して今日に至る。我々の肉体も大変精緻な作りだ。
 しかし、それらも我々自身が作りだしておいてそれに気付いていないだけということだね。

・肉体自体幻で何度も生まれ変わるならば人身受け難しという話にはならないのではないか。
 人間に生まれたという幻想が貴重ということになる。などと思った。
 いつでもできるなどと悠長に構えずに今すぐに自分の問題を何とかするべく励めという方便か。
 肉体を授かって生きていると思っている時だけ、この苦の幻から抜け出す可能性があるということか。
 しかし、幻なのにそこから抜け出す手がかりまで隠されている。よくできた幻だよ。
76神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 13:28:58 ID:TtbkrfUB
我輩は名無しである。名前はまだない。
77キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/20(木) 13:49:55 ID:rSNJJDDJ
>>7
乙です。どんマイケルです。
78Ron:2009/08/20(木) 13:55:00 ID:HBkNINW2
悪い友達に付き合ってしまって二日酔いだ、うぇっぷ。。
79神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 13:56:49 ID:iVqvj7Bb
>>78
ここはお前の日記帳か?
80神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 13:59:38 ID:e3NlFQsZ
>>74
生が死だよ。
81神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 14:18:02 ID:7OmPS8sD
>>80
kwsk
82912:2009/08/20(木) 14:18:29 ID:3RSobxh5
前スレ
994 名前:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM [↓] :2009/08/19(水) 20:50:39 ID:v0antEAK
>>912 仕組みではない。昔風に言うならマーヤー(幻影)を見ているのじゃ。
 個我ありという幻から、繰り返し生まれ変わる幻が生まれるのじゃ。
 個我が無いと言う事が判れば、繰り返し生まれる幻も消える。

面白いです。少しつきあっていただけると幸いです。
1.個我がないと気づいた人々は、これまでたくさん居たと思いますが、
彼らはみな一体になってしまったのですか。
彼がもし望めば、再度、肉体をもって誕生することは可能なのですか。
それとも不可能ですか。

2.個我ありの幻を見ている者が、死後、生まれ変わるとき、
その生はどこからはじまるのでしょうか。
同じ時代、おなじ場所、おなじ両親のもとにうまれるのか。
それとも異なる時代(未来/過去)、場所、両親のもとにうまれるのか。
人以外のものにもなりうるのか。

3.生まれ変わりがあるとしたら、それを繰り返しているそれは、
はじめにどこで、どんななりゆきで作られたのでしょう。
83神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 14:26:36 ID:e3NlFQsZ
>>81
意識は蓄積された経験の反応に過ぎないから。

だからといって、持ち物を捨てるのは勘違い、
外面が変わっても、中身が一緒なだけ。

涅槃ならこの文字を読む前にあった。
84神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 14:35:17 ID:7OmPS8sD
>>83
何言ってるかさっぱりわからん。
で、
おれは今生きてると信じてるけど死んでるの?
85神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 14:39:00 ID:7OmPS8sD
てゆうか
おれは細胞ひとつひとつの全体って認識だからなあ
部分や個として細胞は死んだり生まれたりしてるわけで
全体としてその中に生も死もあるわけで。
そんな全体のおれが地球から見りゃまた個なわけで。
86神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 14:39:15 ID:QzPH9CB+
>>912
全く横レスですが
鬼和尚はかなり前、去年の今頃自分の質問で、和尚はこの次はもうこちらには(つまり人間界)には戻られないつもりですか
と聞いたら、何かをする為にまた戻るかもしれん(まあ、その時決めるという意味かととりましたが)と言ってました。
悟れば行くも自由戻るも自由とも。
87神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 14:41:40 ID:e3NlFQsZ
>>84
何をもって生きているのかという条件による、

経験の蓄積を死と思い、
創造性のなかにいること生と思うから、
死んで涅槃に行くという感覚はない、そこにある。
88神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 14:45:47 ID:vkr3yKU3
> 1.個我がないと気づいた人々は、これまでたくさん居たと思いますが、
> 彼らはみな一体になってしまったのですか。
> 彼がもし望めば、再度、肉体をもって誕生することは可能なのですか。
> それとも不可能ですか。

元々一つであったしそもそも分かれてない
分離してしまったという幻を見ていただけ
身体は幻であって現実ではない
夢の中では幻こそが現実であり、真実は隠されている

> 2.個我ありの幻を見ている者が、死後、生まれ変わるとき、
> その生はどこからはじまるのでしょうか。
> 同じ時代、おなじ場所、おなじ両親のもとにうまれるのか。
> それとも異なる時代(未来/過去)、場所、両親のもとにうまれるのか。
> 人以外のものにもなりうるのか。

全ての時、全ての場所、全ての両親のもとに生まれる可能性がある
全ては夢なのだから

> 3.生まれ変わりがあるとしたら、それを繰り返しているそれは、
> はじめにどこで、どんななりゆきで作られたのでしょう。

神から離れたという錯覚が生まれたときから
自我の心の中で作られた
89神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 15:07:14 ID:7OmPS8sD
>>87
なるほど。経験の蓄積に生はなく
創造性のなかにしか生はないって条件での話なわけですね?
では創造性のなかにいる条件もあるんでしょうか?
90神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 15:11:29 ID:e3NlFQsZ
>>89
条件は何もないよ。
現実を現実と見守るだけ。
91神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 15:33:37 ID:TtbkrfUB

92神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 15:35:06 ID:e3NlFQsZ
でも、たぶん、
無為とか無努力と言われることの意味を
間違うかもしれないから言っとくと、
何もしないことでもないし、
ボーッとしていることでもない。

受動的で居られるように、透き通っていること。

93神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 15:35:19 ID:7OmPS8sD
>>90
なんとなくわかる気はしますね。
見ることが創造って観点も肯定できます。
では
見ることでしか生としての歓びはない。
見ることを忘れた時点で現実に生きていない。
そーゆうことかな?
でも、見ることと思うことの差
あるいは
思うことなく見ることが出来るのか?
このへんは今迄考えることがなかったのでおもしろい気もしました。
94神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 15:41:14 ID:e3NlFQsZ
>>93
嘘と言葉を集めるほど、難しい。
95神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 15:58:30 ID:7OmPS8sD
>>94
生きるほどに生きることが難しくなるのが人間となると
ちょっと切なくなりますね。
96:2009/08/20(木) 16:09:12 ID:PxvnXJT2
>>59
所謂、無茶振りって奴だな。面白い、乗ってみようw

俺は十九歳でさ、昔から引き篭もりのニートだったんだよ。
あれは、3年前、気が付いたら、親はいなくなるわ、住む所は無いわ、で、大変だったんだよ。
晴れた夜は、満天の星空を眺めれる場所が、俺の寝床さ。

作業服?俺はそう思った事が無い。
何故なら、それは普段着であり、パジャマであり、それしか持ってないからなw

仕事は、自動販売機のつり銭の口を確認する作業をしてる。

冷凍車に乗った事は無い。だが、冷凍車の運ちゃんから、余りモノの弁当の処分を頼まれる。
コスト削減出来て、助かるらしい。

2ちゃんへの書き込みは、粗大ゴミ置き場にあったパソコンで書き込んでる。

よく、通信費かかるでしょう?って聞かれるが、そんな金は無い。
どうやら、拾ったパソコンには、俺の様な奴にピッタリの仕組みがあるらしい。

無銭RANと言うらしい。・・・・・・・・・・・・・金無いだけにねw
97:2009/08/20(木) 16:28:49 ID:PxvnXJT2
>>15
前スレの935は、名前欄に235って数字を入れてるんだけど、
それ見ると、凡夫って人になった。
だけど、235は、前スレの153から書き込んでる。

俺の悪い頭の記憶の中で、確か?凡夫は大王と密教云々の話をしてたと思ってたので、
「936は修験者だっけ?」って、聞いてしまった。
したがって、936が、修験者でも無いって話は、間違った話じゃない。


俺の勘違いから、誤解を呼んでしまったようですわ。

936と、凡夫と、>>15に申し訳無い事をしてしまった。
98912:2009/08/20(木) 16:39:04 ID:bTktmFjL
>>86
無我も個我も生死を超えて両方保持できる人なのかな。w
個を存続させつづけられるなら、それはそれで面白い。
所詮は苦だ夢だといっても、遊び方はたくさんありそ。
世界に対しておもいっきりイニシアチブを取れる。w
99912:2009/08/20(木) 16:57:05 ID:bTktmFjL
>>88
思考したくないw
100:2009/08/20(木) 17:13:18 ID:PxvnXJT2
>>60
凡夫が、IDの違う3人に対して、自演がどうとかって出た時の話だよな。
連続投稿が可能か?って話と、自演がどうこうって話だったな。
俺が可能だろうって、凡夫で書き込んだら、他にも3人位凡夫のオンパレードになったなw
あの時の、連中のノリの良さには、びっくりしたわw
凡夫のメアドがumaなんとかで、更にビビったわw

別に名無し批判したつもりは無い。
名無しでそう言う事言うのは楽だよなぁ〜って、言っただけ。

実際には、凡夫は他人に対して、自演の疑を持ったみたいだけど、
凡夫が自演した訳では無いよな。

人間似てるもんだし、考えなんて、分ければそれなりに集約されるから、
詮索されるのも、する気持も解かるけど、控えたいもんだよな。

101神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 17:36:58 ID:1KMpwBII
>>96
いやマジで夢みたんだよ

馬さん名古屋弁だから
もしや近くに住んでんのかなーと思ってたら夢にでた

一緒に酒のんでたな

その後、給食の鍋返しに新宿だか原宿だかに行くって言ってたw

馬さんはホームレスか…
102:2009/08/20(木) 17:38:30 ID:PxvnXJT2
>>59
次のネタ振りは、テレビ見てたら、俺を見つけたって設定でお題を頼む。

103:2009/08/20(木) 17:49:45 ID:PxvnXJT2
101
俺は名古だよ。

残念、俺、酒飲めないからw
それと、食物は、保冷車の運ちゃんくれるから困ってない。
最近は、自販機のつり銭口の仕事も景気が悪いのよ〜。
だから、原宿には行く金もないから、それは俺と違うな。

ホームレスじゃないぞ。屋根が無いだけだ。
原宿には行かないけど、俺の宿は、野原宿。
104神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:06:58 ID:wlUH5Zhf
>>103
そっかー
じゃあ、あの野良猫たくさんいるウンコだらけの公園で
突然99円ショップの煎餅くれたのは馬さんかな?

はっきり言って恐かったぞ
「怪しい者じゃないから!毒とか入ってないし!」
「あの店では、この塩煎餅がイケる」とか言ってたけど…
105:2009/08/20(木) 18:29:06 ID:PxvnXJT2
104
あの時の人だったか〜w
俺より、一回り年上で、31にもなってニートで引き篭もりで、
俺に弟子入りさせてくださいって言ってた人だよなw

で、きのこの生えた餅食ってな、
で、急におかしくなって、奇声あげたりしてたよなw
「俺は悟った!!」とか言い出して、ネコのウンコ握ってシッコちびってたな。

僕には特殊な夢を見る能力があるから!って、修行と布教の旅に出るって家に帰って行ったけど、
結局、ニートに戻ちゃったらしいな。
あれからどう?相変わらずかね?
106神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:34:52 ID:TtbkrfUB
★ーー
107神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:39:23 ID:OkFLpZ6c
馬さ お前いつか970踏んだ時、
スレは必要なやつが立てればいいとか言って
結局他のやつにやらせたんだよな。
頼むとも言わずにな。

今度踏んだら必ずやれよ
108神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:41:49 ID:nZgwke/B
ここのスレ立ては普通はイヤだろう。
変な長文をコピペせねばならぬからな。
そんなものは、オーニ真理教徒にやらせれば良い。
109神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:45:44 ID:OkFLpZ6c
>>108
といいながら上がり込んでくっちゃべるのはいやではないと。

誰だっていやだよあんなもん
110神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:47:59 ID:nZgwke/B
鬼はテンプレをブログにでも乗っけて、
それをリンク先として一行にまとめとけばいいんだ。
マンドクサイ。
111神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:49:48 ID:iVqvj7Bb
数息観てテンプレに必要か?
正直言って、>>1だけで十分だろ
112神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:52:16 ID:nZgwke/B
そっか。>>1だけで良いのか。
次スレから数息観はナシで。
113神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 18:54:30 ID:RW2u2r+y
>>105
きのこはえた餅じゃなくて
湿気った壁にはえたきのこ食べて
ビルから飛び降りたところがウンコで
馬さんに「煎餅くえ」と声掛けられたんだよw

馬さんは
ペットボトルに、桜の葉ッぱと公園の水道水入れて
「香りがえーわ」とか言って
よく飲んでたな

夢はよく見るよ
3日以内に名古屋に地震がくる
114:2009/08/20(木) 19:08:17 ID:PxvnXJT2
>>107
970踏んだのは迂闊だったわw
当然、自分の身勝手さには、何の言い逃れも出来ないし、
非難も当然だけど、俺、2からの長文は訳解かんないし、絶対嫌だったわさ。

今度は二度と踏まん様にするから、970近くになったら踏むなよって言ってちょ。
115:2009/08/20(木) 19:20:43 ID:PxvnXJT2
>>113
このやろ〜、俺が笑わせるつもりだったのに、
不覚にも爆笑してまったわw

>馬さんは
>ペットボトルに、桜の葉ッぱと公園の水道水入れて
>「香りがえーわ」とか言って
>よく飲んでたな

これさ、先輩から教えて貰った手法ででさ、最近その先輩出世して、
ペットボトルに飴玉10個入れる様になった。

>夢はよく見るよ
>3日以内に名古屋に地震がくる

来ても、こんでも、俺には構わんが、来なかったらどういう事になるんだい?
116神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 19:32:27 ID:iVqvj7Bb
>>114
なにワケのわからない甘えたこと言って、自己弁護してんの?
970まであとたったの850レスほどしか残ってないから、もう書かない方がいいんじゃね?
117:2009/08/20(木) 19:41:46 ID:PxvnXJT2
>>116
あっ!ここはお前の日記帳だったかw
118神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 19:45:13 ID:iVqvj7Bb
>>117
非難されて当然と嘯きながら、ちょっと煽られればこれか。
口先だけはご立派なことで。
119:2009/08/20(木) 19:55:56 ID:PxvnXJT2
>970まであとたったの850レスほどしか残ってないから、もう書かない方がいいんじゃね?

スレが>>1になったとたんに、あと999レスだから書かない方がいいんじゃねえ?
って、話にもなるわな。
それ言われれば、書き込めんじゃないか。

それに>>117は、お前の>>79と同じ発言してるだけじゃねえかw

ちょっと煽られれば>>118みたいな事言い出す奴だなw
120神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 20:05:53 ID:iVqvj7Bb
非難も当然と、殊勝なことを言っていたのでちょっと意地悪して試してみただけよ。
偉いことを言うのは口先だけで、実際に非難されたら顔を真っ赤にする程度の人間だと分かったので、
もう満足です。
121:2009/08/20(木) 20:17:48 ID:PxvnXJT2
なんで?俺の顔が真っ赤なんだ?なんで解かるんだ?
活字から読み取るのも、判断するのも自分次第だろ?
判定基準は何なんだ?俺が顔真っ赤だと言うのは、お前の判断次第だろ?
122神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 20:20:15 ID:JTbeMDjw
人をキレさせてバカと確認して満足するなんて
おかしい
123神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 20:21:15 ID:TtbkrfUB
腹痛い。食べ過ぎた
124鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/20(木) 20:22:35 ID:OcZgUJXW
>>1 ご苦労さんじゃ。お駄賃D円、わしとご縁があるように。

>>12 努力の果てに力が抜けるのじゃ。
 
>>73 どういたしまして、またおいでなさい。

>>74>>75 変わってないという事すらも無い。
 始めからなにもかも幻だったのじゃ。
 幻すらも幻じゃ。

>>82 1 始めから一体じゃ。今のおぬしも気がつかぬだけで一体なのじゃ。個我というものが幻なのじゃ。
 どうしても個我という概念から抜け出せないようじゃのう。
 どのような在り方も在り得る。何故なら全て幻だからじゃ。

2 始まりも終わりも無い。始まるという誤謬がある時始まり、同じ時代、場所、両親という幻影があればそこにいくじゃろう。
  恐竜の幻影を見ていればその時代、場所、両親のもとにいると思うじゃろう。

3 個我在りと言う幻想を抱いた者が、生まれ変わりを繰り返し、幻を見た時から始まり、作られているという幻影を見ているのじゃ。
125神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 20:23:51 ID:lVu6MqDH
>>123
何食べたの?
私は唐揚げ
126棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/20(木) 20:40:54 ID:70rE6wK6
>>124
なるほどね。
考えるとき、必ず何かを取っ掛かりにしてしまう。
そこに気付かせてもらった。鬼和尚どうもありがとう。
127912:2009/08/20(木) 20:53:21 ID:bTktmFjL
>>124
うん、おもしろい考え方だとは思います。
じゃあそのような構造というか、1,2,3の説も、幻じゃないの?
それだけは真実なの?
128偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/20(木) 22:29:34 ID:8PrRbXTX
この世が自分の見ている夢ならば、以下は全て当てはまる。

・一切は幻。
・世界を創造したのは自分。
・自分を創造したのも自分。
・ある意味世界が自分だと言える。世界と自分の間に境界はない。
・時間や過去を創造しているのも自分。
・他人は居るように見えるだけで本当は自分一人しか居ない。全部自分で作っている。
・自分の体は自分ではない。体を作ったのも自分。その体の中に自分の心があり体を通してしか世界を感じられないと制限しているのも自分。
・過去の記憶はあるが、その過去は本当はないかも知れない。自分で記憶を捏造しただけかも知れないから。
・この世の本当の大きさはゼロ。重さもなし。夢だから。
・死や輪廻転生はない。但し自分が死ぬ夢や輪廻転生する夢ならいくらでも見られる。
・今見ている夢が終わったらこの世界は完全に消え何も残らない(元から何もないし)。但し次に似たような夢を見ることはあるかも知れない。しかし今の世界とは全く関係ない。
129神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 22:52:45 ID:e3NlFQsZ
あははは、アホくせ。
130キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/20(木) 23:14:33 ID:rSNJJDDJ
>>128
座禅中はたまに寝ぼけて、夢というかヴィジョンみたいなのを見るんですけど、例えば眩しいくらいの夕日とか。
んで、ハッと目が覚め自分の部屋の見慣れた景色が飛び込んで来る。また眠くなって幻覚を見る、って繰り返していると、両者の境界線が非常に曖昧であると、感じた事はありますデス。
131神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 23:26:55 ID:3K+sTuwU
>>128
現実があるだけだよ。すべてが現実。
132神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 00:21:32 ID:sfY5WTLG
そう、夢の中の現実。
夢の中だといっておろそかにしてると夢の中で痛い目に会う。
夢の中でもうまくやるほうがいい。
うまくやる、のもいろいろだってことだな。
133神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 00:27:52 ID:NdSUa5vs
最初にマーヤであるという知識があり、
結果から世界を見たから幻覚を見る。
134神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 00:31:20 ID:NdSUa5vs
釈迦は今頃、m9(^Д^)プギャーとしているころだろう。
135神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 00:31:39 ID:sfY5WTLG
うまくやる、って言い方は良くないな。
ちゃんとやらなきゃいけない。しっかりやらなきゃいけない。
今の世の中うまくやろうとする奴が多すぎる。
そんな奴はちゃんとしっかりやってる奴にそのうち追い越されるに決まってる。
136神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 04:15:06 ID:Xm8RwzF0
ぽったんがレベルが低いとはちと違う
2ちゃんに身を投じてあらゆる人に迷惑をかけてなおまだ身を投じている
するとこうなるという姿
2ちゃんは身を投じる場ではない
瞑想により身を投じた結果をご披露する場
でないとね、生きたまま多重の人格を形成する場合もあるし
現実との剥離が起こるでしょ
137神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 09:16:25 ID:Ww8HbuED
そもそも、何を出そうが我ではないことに気付け。
138神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 09:30:14 ID:Ww8HbuED
ホントのところ、色眼鏡は「外れない」
外したつもりでも、色眼鏡を外したという色眼鏡で見ているのである。
それを了承しているか、否か。
139龍賢 ◆0AQsI3ED.A :2009/08/21(金) 09:41:21 ID:gMkMki9/
人っていうのは脳みそだけで考えているわけではないんだよな。
手を動かし続けていると、手が考えるようになる。
足を動かし続けていると、足が考えるようになる。

脳みそだけで考えてるやつの言葉っていうのはどこか薄っぺらい。
俺も含めてだが。
悟り? 今の俺にはどうでもいい。

悟る方法よりも、地に足をしっかりと付ける方法を体得するのが先だ。
そしてそれがこの世では一番重要だ。
140鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 09:45:37 ID:W3xFL53r
>>124

>同じ時代、場所、両親という幻影があればそこにいくじゃろう。
>恐竜の幻影を見ていればその時代、場所、両親のもとにいると思うじゃろう。

おいおい鬼さんよ、あんまり無茶苦茶いうなよ。出鱈目にもほどがあるって
もんだ。
個我あると思うものが、ある時代、ある場所、ある親という幻影をみれば
その時代、その場所、その両親の下に生まれるーなんてのは出鱈目もいいと
ころだ。こんな出鱈目を言ってここの真面目な住人を惑わすのは罪という
もんだ。じゃあれか? ゾウリムシはゾウリムシの幻影を抱いたってのか。
今生きているアフリカのスカンクは今の時代を幻影してスカンクの両親を
幻影してスカンクに生れてきたってことになるぞ。馬鹿いうのも大概にしろ。
お前さんはすべては幻だ、幻影だって二言目には言うけどな、幻影だって
原型がなけりゃ見ようがないんだ。
恐竜も見たこともない奴が、個我があるからってどうやって恐竜の幻影を
みるってんだ。ジュラ期なんて知りもしない奴がどうしてその時代を幻影
するんだ。 説明してみろよ。

コテつけてみたw
141神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 09:52:27 ID:nPluN2mo
風俗に行って悟りました。
142重重:2009/08/21(金) 09:54:00 ID:ZTSjBFee
草木は花を咲かせ
密に虫が飛ぶ
鳥が飛ぶ
生きる力は素晴らしい
森羅万象のまっただ中
宇宙から微生物まですべて森羅万象のもの
生きる力を修行し養い身に付け
今、やれることをやる
夢中になって損得を越えれば桃源郷
鳥が飛び魚が跳ねる
躍動感ある行動だぜ
和気ある姿勢だぜ
143鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 09:57:22 ID:W3xFL53r
>>139
>悟り? 今の俺にはどうでもいい。
>悟る方法よりも、地に足をしっかりと付ける方法を体得するのが先だ。
>そしてそれがこの世では一番重要だ。

なんだ、ようやくニートの子供を持つ親の気持ちがわかったのかw

>悟りはどうでもいい 
だったらここに戻ってくるなよw

144神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 09:59:48 ID:a6qGXbLc
夢にゾウリムシが出てきたのなら
幻影を抱いたのは誰(何)か?
あなたなのかそれともゾウリムシなのか
145鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 10:00:57 ID:W3xFL53r
うおーっ。
 
コテ持つとなんか気分が高揚するなw
146鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 10:14:18 ID:W3xFL53r
>>142
   >草木は花を咲かせ  密に虫が飛ぶ

って、出だしから誤字かよwww
お前の詩はよく笑わせてもらってるが…今日のも面白い。
147エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 10:20:29 ID:IwT8m7np
余計な思考・雑念、妄想除去装置はない。
しかし、坐禅や瞑想が緩和してくれる。
他にも色々あるんだよなあ〜(*^-^)b

みんなやってきたことなんだ。

仕事に情熱を注ぐ、
恋をする、

熱中できる趣味を持つ

スポーツ、

自然に親しむetc

情熱を持って動けばいい、

一心不乱に何かに挑戦してみよう!
♪(*'-^)-☆

我が輩は昼寝が好きじゃが

歩くのも好きじゃよ、
歩くといろんなものが見えてくる(*^-^)b
148鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 10:30:45 ID:W3xFL53r
>>141
  >風俗に行って悟りました。
相手と一つになり
身は脱落し
虚無感を覚え
財布が空にでもなったか。

めでたい奴だw 


149鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 10:38:36 ID:W3xFL53r
>>147

わかったから、パンティ被ってあらしに情熱注ぐなってw
150神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 10:42:09 ID:Ww8HbuED
この人は逆なんだよ。
真面目な事をいうとき、いつもフザケタふりをする。
人一倍、恥ずかしがり屋さんのようだ。
151鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 10:47:34 ID:W3xFL53r
それこそ逆じゃね。

真面目なふりしてフザケタこと書いてる惚けたおっさんぜよw
152神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 10:50:31 ID:Ww8HbuED
それがナメナメおっさんの本意だろうなw
153鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 10:53:43 ID:W3xFL53r
>>144
  >夢にゾウリムシが出てきたのなら 幻影を抱いたのは誰(何)か?
  >あなたなのかそれともゾウリムシなのか

俺に聞いてんの? 鬼さん? 

俺は知らんが、よかったら君ん家のゾウリムシに聞いてくんないか。
154神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 10:53:43 ID:nPluN2mo
☆+☆=何?
155鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 10:56:22 ID:W3xFL53r
煮干しだろ。 けっこう旨いぞ。
156鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 11:05:05 ID:W3xFL53r
それはそうとさ。 いま「法」と言えば仏教でもなんでもない。

あれだ、酒井法子。

法という字が痛々しいよな、いや法子じゃなくて字が。

覚醒剤 あれこそ幻だなw  

でも捕まったのは幻影じゃねーから。 南ー無。
157鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 11:15:50 ID:W3xFL53r
幻影見せるくせに、付けた名前が覚醒剤ってのが笑えるな。

鬼和尚のコテや説教とおんなじだw
158235:2009/08/21(金) 11:15:56 ID:Mk+E9uFG
馬くんへ、
識とは、唯識のことでしょうか?

唯識はなかなか難しい言葉が多くて理解するのはたいへんです。
ただ、さすがに唯識は鋭いところをついてると思いますね。

見性とは、またその体験とは、私たちが生まれた瞬間を再体験することだと私は感じています。
生まれた瞬間の赤ん坊と大人になった私たちでは違うところがあるのは当然ですが・・。

見性とは唯識的でいうと五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)、意識、と無意識の末那識を全部一旦瞬時に落としていまい阿頼耶識に至らしめる、か、もしくは、阿頼耶識まで一旦全部落としてしまいしかも同時に瞬時に阿頼耶識だけ復活させた体験とでもいいましょうか。
これを、道元は心身脱落脱落心身といったのでしょう。
多くの修行者や僧侶は先人の教えを聞き、それに基づいて苦の原因を探るべく観察をしたり、教えを寄り深く学ぼうとして努力します。
まぁそれが悪いということではありませんが、でも、それでは末那識を落とす消し去ることはできません。
釈迦と同じ体験をしようと試みた修行僧がいていろんなことを試みた。そのいろんな試みの中でうまれ伝えられたのが座禅や念仏や真言などといえるでしょうか。
どれをとっても自我を捨て心を空っぽにすることに行き着きます。心を空っぽにするための方法と言えそうです。
ただそうはいっても凡夫の人に、これをしなさい、というだけではなかなかついて来れない、長続きしない。
おそらくそのような理由が、仏のいわれや真言の咒などのようなものを加えることで凡夫たちを悟りに導いたと思ったほうがいいかもしれません。
159鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 11:22:58 ID:W3xFL53r
>>235

鼻くそ穿りながらバラエテー番組見て笑ってたら
急に画面切り替わって教育番組になったみたく、いきなり出てくんなよw

ま、長居し過ぎたからここらで消えるとするわ。
160重重:2009/08/21(金) 11:27:33 ID:ZTSjBFee
鹿馬は逆立ちで馬鹿か
ちゃんと栗拾いやれや
人のことより、鏡見て
醜いこころのブス眺めてれ
醜いのもいていいぜ
じやまだけど
161神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 11:29:41 ID:Ww8HbuED
きれい、きたない、いわなければ

そのままほとけ。
162鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 11:39:28 ID:W3xFL53r
w 言い返すのはいいが間違っても俺とやりあおうなんて思うな。重々。
お前の頭じゃとうて無理だ。 悪いが俺の相手じゃない。
星なんか目に入らなくて、悔しくて毎日眠れなくなるぞ。

お前は基本良い奴だと思ってるから。 馬鹿にしてるわけじゃないよ。

163重重:2009/08/21(金) 11:41:19 ID:ZTSjBFee
>>161

> きれい、きたない、いわなければ

> そのままほとけ。

あなたは、かなりいいせん
どうせなら、綺麗、可愛い、素敵、純粋、情熱
冒険、革命、芸術がいいじやあん
固く暗く冷たいはやりたいやつらがやればいい
苦がやって来るぜ
164神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 11:42:22 ID:Ww8HbuED
そうそう。
基本良いヤツなんてそうそういない。
俺達より大分進んでると思ってるよw
165エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 11:44:08 ID:IwT8m7np
>>50
>>51
>>52

どっちでもよかろうじゃよo(^▽^)o

ただ言えることは、
其処にナイロンpantyがあるから被る。
太ももがあるから、顔をうずめるのじゃo(^▽^)o

166重重:2009/08/21(金) 11:45:03 ID:ZTSjBFee
>>162

> w 言い返すのはいいが間違っても俺とやりあおうなんて思うな。重々。
> お前の頭じゃとうて無理だ。 悪いが俺の相手じゃない。
> 星なんか目に入らなくて、悔しくて毎日眠れなくなるぞ。


なかなか挑戦的じやあん
お前は自由に自由自在に生きてるか?
金や女や酒はどうなんだ?
少しは語れや
167鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 11:56:18 ID:W3xFL53r
>語れやっ  てもなー。 消えるわって言っちゃったしなー。
「消えるつったんだから消えなよー」
なんてAA付きで突っ込み入れる名無しも沸いて出るけどーいいのかー。

ってもう語ってるかw

>お前は自由に自由自在に生きてるか? 
>金や女や酒はどうなんだ?
この二行の落差がタマラン。w 
お前、愛すべき奴だなー。チュッしてやるぜ。
168神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 11:58:13 ID:Ww8HbuED
女性本能をくすぐるタイプなんだろうなw
年上の女性に気に入られてヒモになれそう。
ナメナメおっさんにコツをきくと良いかも。
169神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 12:01:15 ID:nPluN2mo
GALについて、どう考えますか?
170エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 12:01:41 ID:IwT8m7np
>>167
鹿馬ちゃん、我が輩も(^3^)-☆chu!!
してやるわいな〜(*^-^)b

塩っ辛いのぉ〜w

ワッハハハハハ〜

171神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 12:05:28 ID:Ww8HbuED
>>169どれなんだw

若い女性 → ギャル
gal 加速度の単位 → ガル
Gate Array Logic の略。→ プログラマブルロジックデバイス
スペインの組織、対テロリスト解放グループ。(Grupos Antiterroristas de Liberacion; GAL)
http://ja.wikipedia.org/wiki/GAL
172鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 12:13:43 ID:W3xFL53r
>>168 
アプローチのやり方が重となめおやじでは違うからなー。
それより重重VSなめおやじで年増女のたらし競争やると面白いかもな。
 
重は着ぐるみ犬で可愛さ勝負! 
対してなめおやじは、なめ犬そのままの熟練の舌テクで勝負!

>>169
×考えますか? ○感じますか? じゃねーの。てか知らんがな。

>170 

おっさん、うがいして唇ちゃんと拭いてくれただろうな。


なんか忙しくなったな。
173エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 12:13:43 ID:IwT8m7np
>>168
我が輩は年下の女の子のヒモじゃよ〜ん、

生まれつきの女性を惹き付ける魅力があればじゃが、

ない場合、決して彼女が欲しいなんて思わんことよのお、
自分を磨くことじゃよ、玉金を磨くのじゃo(^▽^)o

マメな男がヒモになれる確率が高いのお、

毎日、インゲン、大豆、落花生を食べるのじゃよ(*^-^)b

ワッハハハハ〜
174エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 12:18:42 ID:IwT8m7np
>>172
おもろい
よかよかじゃ

ワッハハハハハ〜(^_-)☆
175鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 12:22:24 ID:W3xFL53r
>>173

年下の女って65か?  おっさんの歳、知らんけど。
176神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 12:23:10 ID:Ww8HbuED
おっさん、生生しいなw
だが、中年を超えてエロさを持続させるというのは、
なかなか努力がいるものらしいぞw
知らんけどなw
中年以上では女のほうがエロイらしい。
知らんけどなw

>>168
女性本能でなくて、母性本能。
ボケとるので、どっか行きます。
177エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 12:37:09 ID:IwT8m7np
>>175
>年下の女って65か?

ドテッ!三 (/ ^^)/

>>176
>おっさん、生生しいなw

おいちゃんは生がお好き

生ビールね(^_-)☆

>だが、中年を超えてエロさを持続させるというのは、
なかなか努力がいるものらしいぞw

そうだよのお
我が輩はナイロンpantyと風船なめなめ修行を
しているのじゃよo(^▽^)o
ワッハハハハ〜
178神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 13:02:40 ID:7g5pImI0
【民主党】切り刻まれた日本国旗【日本殲滅目的】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7960388
ニコ動アカウントお持ちの方はカウントとコメントの支援お願い致します。

youtubeはこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=XLiCu0_oNGs


よろしければ「 民主党の正体 」で検索してみてください。
さらに真実が見えてきます。

この機会に、どうかこの危険をお知りになり、拡散する側に回られる事を願います。

今回の8月30日の投票だけは必ず参加して欲しい。純日本人が大半を占めた最後の国民投票になるかもしれません。
179キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/21(金) 13:21:32 ID:f1wKFE6o
>>139
地に足をつける、か…。
ブッダは財産を捨てて、定住する場所も持たなかった。
ただ、自らを拠り所としていたんでしょうね。
180鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 13:42:58 ID:W3xFL53r
>>179

仏陀が自らを拠り所にする? なこたねぇよ。
悟った者は拠り所なんぞ求めんよ。要らんから。
金だろうが何であろうが拠り所が要るのは其処迄に至ってない奴さ。

自灯明法灯明というも悟りに渡る「筏」のことだ。
修行者には道を歩むために必要だが、悟れば道案内の松明は要らんのだ。
それに財産を捨てたどころか全てを手に入れ、全ての場所を住処としたんだろ。
意外とわかってねーんだな鬼っ子さんは。
181神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 13:43:52 ID:nPluN2mo
西山茉希について、どういった見識をお持ちですか?
かわいいですよね。
182鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 13:48:57 ID:W3xFL53r
>>181

ああ、かわいいよ。 今はな。
183鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 14:08:23 ID:W3xFL53r
>>179

ああ、鬼っ子さんのいうのは悟りを得て釈迦になるまえのブッダのことか。
なら了解〜。 前言取り消し。 すまんかった。
184キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/21(金) 14:30:50 ID:f1wKFE6o
>>183
いやいや、悟りを開いた後のブッダを言ったんですけどね。私の見解より鹿馬さんの見解が正しそうだ。
185神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 15:02:49 ID:nPluN2mo
谷村奈南のおっぱいについて、どう判断しますか?
186鹿:2009/08/21(金) 15:40:53 ID:yvxKhpWW
問題はだな、 修行するより2chしてしまうのはなぜかということなのじゃ。
187神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 16:21:37 ID:s68b/2ub
天照大神が天岩戸の扉を開くに同じ。
188すもも:2009/08/21(金) 16:22:47 ID:OyXtReij

>>139
偉そうに聞こえたらごめんなさい。今書きたいことの全てです。

地に足がついていなかった。それに気がついた。
でも、その事象は過去になってすべて消えている。
その消えた過去とともに自分も消えている。
たった今、この瞬間にも私たちは変滅、生死を繰り返している。本当に諸行無常。

自分や他人を許すとか、何が正しかったとかそういう意味づけでなく、
ただただ縁によって起きた現実の中で自分はただ生きている。ということだけに気づいていればいい。
そう今ははっきり思えるようになり、
そしたら自動的に過去にとらわれてるヒマが少なくなりました。w
189鹿:2009/08/21(金) 16:32:54 ID:gH3+gqn5
なんでも当たり前みたいに思わないで
どんなことにもありがとうありがとうと手をあわせて泣いて感謝すれば悟りのような気がした。
190鹿:2009/08/21(金) 16:34:52 ID:gH3+gqn5
当たり前のことを当たり前にやるのが悟りなのだという気がした。
191鹿:2009/08/21(金) 16:37:50 ID:gH3+gqn5
当たり前とは何か。。。(゚听)
192神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 16:52:06 ID:s68b/2ub
すべての命が生まれる理由は
ここにすべての生命の讃歌があるから。
だからここへ来たんだよ。
みんなと歓び歌い踊るために。
みんなは生まれるまえに命の声を聴いたんだよ。
みんなは生まれるまえに命の踊りを見たんだよ。
だからここにいる。
だから命は生まれるんだ。
193神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 16:52:53 ID:s68b/2ub
なんちゃってw
194:2009/08/21(金) 16:52:59 ID:hAMJ9LNj
>>139
>人っていうのは脳みそだけで考えているわけではないんだよな。

人間が、脳味噌だけで生きている訳じゃないが、
脳味噌だけが、考えを司る場所であっても何も困らない。


>手を動かし続けていると、手が考えるようになる。
>足を動かし続けていると、足が考えるようになる。

手え〜は考えんやろ〜。・・・・しかし、感覚はある。
膝が笑ったら、大変らしいぞ。夜、眠れぇ〜へんらしいよ。

>脳みそだけで考えてるやつの言葉っていうのはどこか薄っぺらい。

だなwそう云った考えが、一番薄っぺらいもんなw
つうか、薄っぺらい人間しかおらんだろ?
薄っぺらじゃない人間を教えてほしいわ〜。

195:2009/08/21(金) 16:54:22 ID:hAMJ9LNj
>>139
>悟る方法よりも、地に足をしっかりと付ける方法を体得するのが先だ。

重力と戦っているみたいで、かっこいいな。

>そしてそれがこの世では一番重要だ。

文章が、俺の中では一番重要だ。・・・なら、良かったかも。
そんな事が、この世で最も重要じゃないと、何も困まら無い。
反対に、その考えが一番重要だって思って生きてる奴がいても、何も困らないがなw

>悟り? 今の俺にはどうでもいい。

ここだけは同じ方向向いてるかもしれないw
でも、それに一生懸命の奴がいても構わない。そんな感じでも構わない。
でも、表に表せば、それなりの反応はあるもんだよな。
196すもも:2009/08/21(金) 16:58:11 ID:OyXtReij
馬ちゃん なんかウケルw
197神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 16:59:20 ID:Ww8HbuED
当たり前とは・・・・・

自分が一卵性4つ子の一人として、ケーキを切って分けるとする。
4つ子は当日、同じスケジュールで動いてたものとする。

×ケーキを独り占めする。
○ケーキを4等分して1つを取る。
×自分のケーキを他の兄弟に与える。

当然、ケーキはまずいものでないとする。
198神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 17:11:31 ID:Ww8HbuED
精神的にも物質的にも過剰な満足を求めずに淡々と日々を過ごす。
自分を特別視しない。粗末にも扱わない。
199神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 17:12:44 ID:Ww8HbuED
っていう、とてもつまらない観念のお話。
200:2009/08/21(金) 17:18:26 ID:hAMJ9LNj
>>158
長文のお返事どうも!
あれは、凡夫さんとかぶっての質問でありますが、どうもです。

私は、唯識という文章の書いてある本を読んだ経験がないので・・・w
私の言った識は、単純に、意識、考え、みたいなもんです。

>見性とは唯識的でいうと五感・・・(略)

その上、勉強までさせて頂きました。ありがとうございます。
それを聞くと、密教的世界と、禅的世界って、両極にもなりえますね。

>おそらくそのような理由が、仏のいわれや真言の咒などのようなものを加えることで
>凡夫たちを悟りに導いたと思ったほうがいいかもしれません。

ご尤もだと思います。
201神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 17:22:31 ID:nPluN2mo
里田まい カワイイですよね?
202神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 17:26:13 ID:Ww8HbuED
馬鹿つながりか。
おぬし、タダモノではないな?
203:2009/08/21(金) 17:26:48 ID:hAMJ9LNj
>鼻くそ穿りながらバラエテー番組見て笑ってたら
>急に画面切り替わって教育番組になったみたく、いきなり出てくんなよw

そんな感じの状況を、新たに表す例えツッコミ考えてみるわ・・・・。

野球の試合見る為、テレビ点けたら、5点差あったリードを、
あっちゅう間に引っくり返された時の、俺の気持ちかっ〜〜!!


>ま、長居し過ぎたからここらで消えるとするわ。

任すわぁ〜w
204:2009/08/21(金) 17:33:05 ID:hAMJ9LNj
>>196
>馬ちゃん なんかウケルw

ウケる事考えちゃうからな・・・・それを狙って書いてる時もあるしw
205:2009/08/21(金) 17:36:21 ID:hAMJ9LNj
>>196
ウケる文章書こうとするのも、自己満足の世界ではあるが・・・。
206:2009/08/21(金) 17:51:14 ID:hAMJ9LNj
>>195を訂正。

>そんな事が、この世で最も重要じゃないと、何も困まら無い。

<そんな事が、この世で最も重要じゃなくとも、何も困らない。

に訂正。

207神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 18:32:22 ID:nPluN2mo
馬+角=何でしょうか?
208神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 18:35:09 ID:NdSUa5vs
>>158
悟りに振り回されすぎ。
見性と脱落とは違う。

そうやって埋めているうちは、空っぽでもなんでもない。


209神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 18:35:23 ID:ehiOr/x/
馬ちゃんはウケ狙いで書いて
ウケなくても困らない
サブッ
210:2009/08/21(金) 18:49:23 ID:hAMJ9LNj
>>209
そうだった。ウケを狙っちゃ遺憾。
これはお笑い芸人の世界では、タブーだった。

うわぁ〜、恥ずかしいわww
211:2009/08/21(金) 18:52:55 ID:hAMJ9LNj
>>207
>馬+角=何でしょうか?

知らんわぁ〜、牛角なら知ってるが、知らんわぁ〜。
212神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 18:56:37 ID:NdSUa5vs
>>158
再体験と言っている時点で、
矛盾が生まれていることに気付かないといけない。

正直になれ、
再も体験もないだろう?
213:2009/08/21(金) 18:56:59 ID:hAMJ9LNj
龍賢、今度、薄っぺらじゃない人間教えてくれよ!!

                       ・・・・・・・知りたいわぁ〜。
214神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 19:09:54 ID:NdSUa5vs
>>3、4
これでは観察ではなく、洗脳。

自我に自我を見せても、
自分が無いとはこうだろうという、
望んでいる内容に変えて満足しているだけ。
215神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 19:10:20 ID:nPluN2mo
>>211
正解は、ユニコーンでしたよ。
216鹿馬(カバ):2009/08/21(金) 19:15:16 ID:W3xFL53r
成長したな龍賢。 謙虚になった。
昔の奴だったら鱗反射で突っかかってきたろう。
まぁ他人の醜さにうんざりしたり、自分のナイーブさにゲンナリして
いろいろと思い至ることがあったんだろうな。 知らんが。
まぁ、自分が思っていたほど優れてはいなかったとわかったのかもしれんて。

217:2009/08/21(金) 19:23:42 ID:hAMJ9LNj
>>215
俺は焼肉食いたくなって、大変だったよw
218神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 19:47:37 ID:WHHAGt4F
ちなみに「ユニコーン」とは、トウモロコシの仲間で、南極に自生している種です。
219:2009/08/21(金) 20:00:06 ID:hAMJ9LNj
牛角は、チェーン店開してる焼肉屋らしいぞ。
220神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:03:16 ID:WHHAGt4F
馬角は弥生時代に開店した焼き肉チェーン店です。
221神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:03:33 ID:Tfmu7GIo
you nikon
222神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:07:14 ID:WHHAGt4F
携帯のカメラ機能で十分だな。
使わないけど。
223:2009/08/21(金) 20:10:32 ID:hAMJ9LNj
そう言えば、携帯のカメラも、そう使わないしな。
224鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/21(金) 20:11:12 ID:v/YygM2r
>>127 言葉は全て嘘じゃ。そのものを表す事が出来ぬからのう。
 わしの言葉も信じなくて良い。
 >>2から読んで修行すればいつかは判るじゃろう。

>>128 なかなかいいのう。後は修行あるのみじゃ。

>>139 成長したようじゃのう。追求を止めない限りおぬしも何時かは行くじゃろう。

>>169 名前じゃ。

>>181 しらん。

>>185 しらん。

>>201 しらん。
225神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:27:36 ID:sfY5WTLG
のりPーくらいは知ってますよね
226エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 20:31:52 ID:IwT8m7np
我が輩はノリPぐらいは知っとるよ

イカPの親戚じゃろo(^▽^)o

227神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:33:02 ID:WHHAGt4F
ちゃうでー。のりダーの妹や。
228神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:36:45 ID:IwT8m7np
そうだったのか
美味いのかにゃo(^▽^)o
229エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 20:38:14 ID:IwT8m7np
>>228
コテなかった(^_^;)
230神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:41:07 ID:WHHAGt4F
コテの無い左官なんて・・・。
231神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:49:09 ID:i4sLCTx3
油煮込む
232神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 21:07:43 ID:i4sLCTx3
義勇欠く
233棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/21(金) 21:12:15 ID:Y4qNFclJ
光の中で見えないものが 闇の中に浮かんで見える
まっくら森の闇の中では 昨日は明日 まっくらクライクライ

魚は空に 小鳥は水に タマゴが跳ねて 鏡が歌う
まっくら森は不思議なところ 朝からずっと まっくらクライクライ

耳をすませば何も聞こえず 時計を見れば逆さま回り
まっくら森は心の迷路 速いは遅い まっくらクライクライ

どこにあるかみんな知ってる どこにあるか誰も知らない
まっくら森は動き続ける 近くて遠い まっくらクライクライ

近くて遠い まっくらクライクライ
234棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/21(金) 21:14:29 ID:Y4qNFclJ
鬼和尚の話を読んでから「まっくら森の歌」の歌詞を読むと
それまでとは全然違うものになっていた。

酒井法子が薬中でおかしくなっていたと報道が連日伝えているが、
我々は全くおかしくないという前提で語っているわけだ。
235神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 21:18:15 ID:sfY5WTLG
依存度がはんぱでなさそうなのと自分も周囲もおかしくしそう
なのがいけないだろ。
やったこと無いから想像だけど。
236棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/21(金) 21:22:22 ID:Y4qNFclJ
>>235
もちろん。
酒井法子が良いか悪いかという話じゃなくて、我々の問題なんだ。
237エッチでリッチな なめなめおじさん :2009/08/21(金) 21:37:58 ID:IwT8m7np
覚せい剤で観るものは、通常我々が見ている世界より、
神聖で美しいものかもしれない、
神秘体験類似の世界を見ているかもだ、勿論全てでないが、
我々が見ている世界の方が幻想かも知れない。

からといって法規範を犯してはならないし、
自分の体がボロボロに蝕〔むしば)まれるのもアホらしい。

法律を犯さないし、身体も大体安全だが
似たような常習性があるかもだ、○○○は。
238神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 21:40:25 ID:i4sLCTx3
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚川n‘∀‘)η゚ちょっとだけよ♪・*:.。..。.:*・゚゚・*
239エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 21:41:42 ID:IwT8m7np
カトちゃんPー(*^-^)b
240神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 21:42:17 ID:NdSUa5vs
目の前のことさえ、まともに見ていられないことに
何の意味もねーよw
241神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 21:42:39 ID:sfY5WTLG
覚せい剤だって体に何の影響も無くて
元気出るわ、ハッピーだわ、セックスいいわ、
だったら問題にならないでしょw

○○○は常習性あってもいいんじゃないの。
242エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 21:48:23 ID:IwT8m7np
○○○は人それぞれだよ
自分に当て嵌るのを考えてくんろo(^▽^)o

セクスは秋田県(*^-^)b

ワッハハハ〜
243神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 21:52:45 ID:i4sLCTx3
ゲンセ
244エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 21:52:57 ID:IwT8m7np
>>241
> 覚せい剤だって体に何の影響も無くて
元気出るわ、ハッピーだわ、セックスいいわ、
だったら問題にならないでしょw


体に影響なくて元気がでて、人に迷惑かからない、
法律でも認められりゃ、
いいに決まってるね♪(*'-^)-☆
245神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 21:56:06 ID:BN9u5CgH
>>235
覚せい剤の罰はその症状だけで十分すぎると思われ
246神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 21:56:14 ID:nPluN2mo
自分+足りないもの=何でしょうか?
247神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 22:00:34 ID:BN9u5CgH
>>213
人間の魅力はふり幅だって誰かが言ってたヨ
248912:2009/08/21(金) 22:03:34 ID:qxEKvXxv
>>224
>>>127 言葉は全て嘘じゃ。そのものを表す事が出来ぬからのう。
> わしの言葉も信じなくて良い。
> >>2から読んで修行すればいつかは判るじゃろう。

詭弁・虚論を弄することぐらい、人工無能だってできるご時世だよ。w
機械には用はない。
249神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 22:15:05 ID:i4sLCTx3
>>246
自分
250:2009/08/21(金) 22:28:01 ID:hAMJ9LNj
>>247
それを魅力と思うなら、魅力なんだろな。
そいつがそう思うなら、そう思ったんって事でかまわんですわな。

251神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 22:46:17 ID:nPluN2mo
>>249
答えは、無限の可能性を秘めたジブン。
252神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 22:57:30 ID:/EItLZ/d
すべて仏様がつくったものだから仏様に感謝しよう
253神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 22:59:26 ID:nPluN2mo
努力+夢=何でしょうか?
254神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 23:00:45 ID:aJVt+Txb
夢に努力ではなく、努力に夢を足すのか。
それはまた難解な。
255神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 23:04:25 ID:nPluN2mo
>>254ちゃんに
特別ヒント:何か一生懸命に努力して、夢叶えようとしている時に、
新たに誕生するものだよ!
256神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 23:06:42 ID:aJVt+Txb
>>255
それは夢があって努力してる人間の話だろ。
上の式は、先ず意味も無く努力があり、そこに夢を加える話だろう?
257神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 23:10:03 ID:nPluN2mo
>>256ちゃんに
もう一つのヒント:努力と夢はどっちが先というわけではなく、
循環している感じと捉えたらわかりやすいかな?
>>224 鬼 さん

> 言葉は全て嘘じゃ。
そのものを表す事が出来ぬからのう。
わしの言葉も信じなくて良い。

ウソなのか?
シャキャ族の聖者も、言語でもって語られた。
語ることができないのが、さとり。
259エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 23:28:00 ID:IwT8m7np
嘘って言葉が嘘だったりしてo(^▽^)o

ワッハハハハハハ〜
260エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 23:30:18 ID:IwT8m7np
>>253
努力十夢=新たなる希望

きゃな(*^-^)b
261エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 23:32:25 ID:IwT8m7np
夢十ワクワク=かわいこちゃんの太もも
きゃなo(^▽^)o
262神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 23:39:24 ID:nPluN2mo
>>260
そうですね。新たな野望、新たなステージとも解釈できますね。
素晴らしい。

では、貴方に問題を授けましょう。

光+闇+ジレンマ=何でしょうか?
263神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 23:49:47 ID:BN9u5CgH
         ,.'"´      ``ヽ
       /           `、  /^ト、
       ,′              i /  | ヽ
     _,,j,,,_ニニ二ニー,,,,       |    |  i
     `ーrー'  `''⌒ヾミヽ   rー、|   |  |
     午ン冫 にニ''ー‐'   ハリ    l.  |
      ノ`7´  ´`~      レ' 1   /   |
.     |  L_,,,ゞ、        i 1_ノ ト、/    |
      | f´ rーュ_``ヽ`,  ,' ,'   / /l     |
      ヽ   ⌒   ノ,ノ / /  ///    L_
        \⌒    _,、 '  // /     /
        /`「斤<´   //   /      /价
    ,.ィ个  i | 1   //   /       /价公
  /公レ!.  | | レ'"/  //     /价公
 价公价l.   | | |/  / /     /价公价
 价公价i    | |   /  /     /价公价
 价公价|   | |  /   /     /价公价公
 价公价|   | |/   /     ∠只⌒)公价

       備府九斎 [びっぷくさい]
       (888〜931 日本)

264神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 23:50:16 ID:sfY5WTLG
映画!
265エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/21(金) 23:51:41 ID:IwT8m7np
>>262
光+闇+ジレンマ=我々の三次元世界

光+闇+ジレンマ=体を得た意識

光+闇+ジレンマ=迷妄

きゃな(b^-゜)

すももちゃんなら上手く答えるかも(=^▽^=)
266神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 01:54:48 ID:rdMWz4EU
このスレを見ていると、
なぜ、ヒットラーに人気があった理由が分かるね。

夢から醒めない人に、自己逃避をしたい人たちが夢中になる。

目覚めたら、残骸しか残っていないよ。
267神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 01:55:36 ID:m9MOoRc7
見性まで行ったのなら、もっと現実に直結した悟りを語っててもいいと思うけどなあ
道元さんや空海さんの時代と違うわけだし、もし現代のように何でも情報の入る状況で
道元さんや空海さんが限られた自分の得た悟りだけを絶対視して語るだけなら本当に残念に感じる

268神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 02:00:40 ID:rdMWz4EU
薬も、感覚が鋭敏になった気がするだけで、
恐怖への感受性が鈍感になっているだけだろう。

だから、目覚めたら、残骸しか残っていない。

現実に目覚めて、現実に調和しているべきだろう。
269神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 02:09:08 ID:rdMWz4EU
>>267
見性の後が問題なんだろうね。

経験者なき知覚をして、
そのあとの空白に耐えきれずに
以前知っていた聖者の知識から、新しい自分を作り出すか
空白を埋めようと、後から知識で自分を補強しだす。

空白で居れば、それが創造の源になったのに。
駒ー沙流
【色即是空】空とは何ですか?part2【悟り】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1223133545/

悟り
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1244215509/

【馬の耳に】差取り【念仏】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1248966103/

★見性を語らうスレ★ 第2章
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1142006985/

【悟りとは何か part2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1241491275/

臨済宗国泰寺派について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151120179/

原始佛教 その28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219212323/

【斎会】臨済宗妙心寺派【津送】十八拝
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1234796139/

仏さまはいない。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1234321970/

臨済宗 南禅寺派
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1118284141/
271神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 06:27:30 ID:rdMWz4EU
個我であることを止めろと言われて抵抗を感じなかった人は、
新手の宗教団体にでもお入り下さい。
教祖の模倣をするのに向いています。

個を辞めることは社会教育で刷り込まれていることなので、
宗教的には利用しやすいのですが、
もっとらしく聞こえるだけで、従属への洗脳でしかありません。

教祖なんかの死骸に従わず、
個人そのものが生き生きとすることです。
272オカルてすと:2009/08/22(土) 07:24:45 ID:yF+KlNxb
273神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 07:39:58 ID:XKq3DHUV
>>271
個人そのものを見失ってるから苦しんでるんだろ
274神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 07:47:55 ID:so0Z1uYD
ちゃんと元の木阿弥になれるのが見性者なんだが・・・・
275南無仏:2009/08/22(土) 07:54:22 ID:mi1JG6xR
30分間でも無になれれば、悟りの入口にいる事にもなるだろうが、、、

無になれる人達がいかほどいるかなぁ〜
276158:2009/08/22(土) 08:00:01 ID:B4GfALZ7
>>267くんへ、
私は何も道元や空海がどうとか言ってるんじゃないよ、仏教は心を説いてるんだということを伝えたいだけさ。
松尾芭蕉や雪舟や正岡子規の名前を出したのも、>>158で唯識のことを書いたのも今の時代と今の自分たちと直結してるからさ。
現代の大きな問題の鬱や介護の問題などその他多くのことが、みんな、心、と関係している。
単に物が生まれ消えていく現象面だけではなく、心ということをもっと知ることが大切ではないかな。
私が見性と書くとその見性という言葉だけに捉われて読んでいるんじゃないのかい。
ここで言葉や知識を捨てると書くとそのことだけをとりあげる、しかしね、芭蕉にしろ、見性後は、逆に言葉で自分の世界観を表している。
古池や蛙飛び込む水の音、も、その言葉だけみれば、池に蛙が飛び込んだだけのこと、でもその先を読めることができれば芭蕉がこの短い文の中で何を伝えたかったかを知ることができ、その壮大さも知ることができるというものじゃないのかな。
だから、こんな子供でも書けそうな句・文に多くの大人たちは感動するんじゃないのかい。
子規の柿食えばも、同じく、柿を食ってたら法隆寺の鐘が鳴った、それだけのことだけれど、今聞いている鐘の音がいにしえから多くの人が聞いていたのだと思った瞬間に時空を越えた世界観が広がってくるんじゃないの。
言葉を一旦無くして気づいた時に、新しい捉え方がでてくる。
単に言葉のうわべだけでなく、その作者が何を伝えたかったのか、その奥を知ることが大切だと思うよ。
心とは何か、をもう少し探求してもいいと思うね。
仏法は心を説いてるんだということを忘れてはいけないと思う。
277神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 08:07:53 ID:S3OCSHem
テスト
278158:2009/08/22(土) 08:17:22 ID:B4GfALZ7
自分の今の価値基準、知識の基準だけで判断する、それはしかたがないけれども・・。
私は公案などは勧めないけれども、公案も今の知識を打破することにあるんじゃないの。
書いているのをみれば、文字や知識だけを追いかけ判断している、と思うね。
279神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 08:55:14 ID:rdMWz4EU
>>276
宗教が問題を解決したことはないし、
ブッタでもイエスでも戦争は止められない。
その理想主義を通すために戦争もする。

芭蕉や道元を知り、その言葉や権威と自己同一化することでも、問題は解決しない、
一時的に満足した感覚があるに過ぎなく、問題はそのままだ。

実際に人間は暴力が好きだし、意地が悪く邪だ、
だから人間性の半面だけしか見ない宗教的美徳では何も解決しないのだ。

実際の現実のなかで、暴力が起きる、邪が起きるときを捉えていくしか
あらゆる問題の原因になる混乱や格闘は治まらない。


280覚者鑑定員:2009/08/22(土) 08:56:18 ID:8z9L6FuC
今日はニューフェース二人の鑑定でもやるか。

235(158)

お前ね、そんだけ露出してやぶにらみの説教こきたいならさ
レス番の数字なんぞやめてもっとわかりやすいコテでもつけろや。な。
「ナナメ上」とか「桂馬」なんてのはどうだ。ん。

>今聞いている鐘の音がいにしえから多くの人が聞いていたのだと
>思った瞬間に時空を越えた世界観が(ry)
子規も柿の種を喉に詰まらせて目を白黒だろうな。


鹿馬(カバ)

俺は馬鹿の逆だと胸張るほどのバカでもなさそうだが…
しょせん中身は馬と鹿でイコールじゃね。
ーというところがこの新コテのミソだな。
覚りについちゃ何も語ってねえから、ま、もうちょっと見るか。

カーバ、カバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカバカ… 
281神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:10:31 ID:BVJXNGjd
凄かった性欲が突然消えた。
気・エネルギー的な観点から、もしくは心・宗教的な観点から、分かる方いましたら教えて下さい。

河原へ出てスズメがどこまで自分に近付くかやってたら消えた。
282神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:21:05 ID:XKq3DHUV
>>279
そういう思想をもった宗教に無意識に染まってるだけでしょうね。
283神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:21:52 ID:3eCu3X9P
親に感謝しようってことは神に感謝しようということなんだろう
すべての根本的な親は神様だから
肉体の親は例えばのりぴーみたいに欠点が多いから感謝しずらい
284神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:26:04 ID:rdMWz4EU
>>281
あらゆる欲は不足の代用品であり、向かう対象が違うだけ。
自然に接することで、消えたなら、本能が自然を求めていたのだろう。

次は、
河原へ出て女がどこまで自分に近付くかやってみたら、
もっと何かが消えるかもしれない。
285神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:31:03 ID:rdMWz4EU
>>282
さあ、仏法で解決しましょうと言った途端に
権威やら信念やら、混乱の原因が着いてくる、
宗教は解決しない。
286神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:34:14 ID:rdMWz4EU
無意識というものは
夢判断から心理学を作ったから、
それがあるように見えたのだろうね。

実際はない。
287キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/22(土) 09:38:51 ID:NGwTkywy
>>281
スズメが少しだけ他とは色の違う砂利石の上に乗ったときだったと思う。
気付くとスズメと私を区別する境界線が曖昧になっていて、そこには私も他者も無く、私も他人もない以上、愛し愛されることもセクロスも無く全てが…

みたいな?
288神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:41:58 ID:BVJXNGjd
>>284
>あらゆる欲は不足の代用品であり、向かう対象が違うだけ。

何事も根っこを掴んだら早いんでしょうね。

>次は、

無理w
う〜ん、、、無理w
289エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 09:48:43 ID:YSgUvKo+
この世の中は幻想なら自分で造ったんだから、
自分で解決するしかないんだね。

我が輩は以前、私は創造主だと書き込んだ、
一人一人の世界があり、一人一人が世界を造っているのかも知れない、
幻想の世界をねo(^▽^)o
偽和尚ちゃんも言ってたね。


世界は広すぎるし、まだ見たことない世界をも創造したなんて、
信じ難い(b^-゜)

この2ちゃんを造ったのは恐らく、
オカルてすとちゃんだろう。
ワッハハハハ〜
290神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:51:05 ID:rdMWz4EU
>>288
早い、早い。
逆にいうと、凄まじい欲や痛みが出るときは、何かに不正直。
291神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:53:18 ID:BVJXNGjd
>>287
>スズメが少しだけ他とは色の違う砂利石の上に乗ったときだったと思う。

こういう、良くある感じでは無かったですね。一面 芝でしたから。
スズメって少しでも動いたり、動物的な気を発すると逃げてしまうんです。
で、木みたいになれないかな と。
ずっと思考はしてましたよ。あ、3m位まで来た とか。

桂枝雀さんの英落語で、スズメを捕まえようと木のフリして腕にノリを塗る、なんてのがありました。
そんなノリです。
292神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 09:54:34 ID:XKq3DHUV
>>291
気が下腹部から上に登っただけだろ。
293神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 10:00:48 ID:BVJXNGjd
>>290
>早い、早い。

あ、やっぱりそうですか。

>何かに不正直

う〜ん、何だろう。まだ目を逸らしている所がありそうです。
294神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 10:03:56 ID:BVJXNGjd
>>292
いえ、消えたんです。気感は少しあるので、移動したら分かります。
295神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 10:08:26 ID:XKq3DHUV
>>294
じゃあ、単に消えたんだ。
296エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 10:08:28 ID:YSgUvKo+
最近我が輩は不思議だなと思ったのは、
やけに雀が馴れ馴れしかった。

公園のベンチに座っていると、
足元まで雀が来ている、
最近の雀は警戒心がなくなってしまったのかと思った。

鳩は我が輩の目の前でエッチをするし、
我が輩は我が輩で朝だちが復活して、
喜んでいたのだが、性欲がなくなってきた、
不思議な現象だ。

297神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 10:10:01 ID:XKq3DHUV
>>296
年取って体臭が枯れてくるとそんな感じになるよ。
298エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 10:13:36 ID:YSgUvKo+
>>297
そんな年寄りではないぞよ(^O^)

以前よりちんぽこ元気になったのに性欲減退は不思議だねo(^▽^)o
299鹿:2009/08/22(土) 10:20:50 ID:qH/421aD
ID:rdMWz4EUさんの発言はいちいち内容がある。
自称悟りを語り下野たちとは大違いだ とくに田舎便所はたたかれると自分のレスに
何の価値もないと他人に弁明しまくる始末。だったらでてくるな。レスの無駄。
ID:rdMWz4EUさんのようなレベルの高い方には時々レスをいただきたいものです。

300鹿:2009/08/22(土) 10:23:44 ID:qH/421aD
>>298 じゃあもうないようのないえろれすはやめろ。な?
301エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 10:25:57 ID:YSgUvKo+
我が輩の性欲減退、
大体の原因が分かった。
瞑想に入る前に、
「トホカミエミ〔ヒ)タメ」とかの祝詞唱えだしてから、
性欲がなくなってきたみたい、
良いことも頻繁に起きるが、
太ももみても感じなくなってきたので、
祝詞はやめようかなぁ〜o(^▽^)o
302神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 10:26:20 ID:Hg15enEP
>>265ちゃん
正解は、光+闇+ジレンマ=強くなりたいジブンでしたよ。
303鹿:2009/08/22(土) 10:28:24 ID:qH/421aD
トホカミエミヒタメ ってなんだ?
304エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 10:29:22 ID:YSgUvKo+
>>300

エロに国境はないぞ(^_-)☆
ワッハハハハハハハ〜
305エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 10:31:44 ID:YSgUvKo+
>>303
ググレすかーと(*^-^)b
306エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 10:34:17 ID:YSgUvKo+
>>302
そうだったのかぁ〜サンクスo(^▽^)o
307鹿:2009/08/22(土) 10:42:40 ID:qH/421aD
遠ツ神 恵み給え カンゴンシンソンリコンダケン 祓いたまえ清めたまえ
フン なるほど勉強になった。
308鹿:2009/08/22(土) 10:45:44 ID:qH/421aD
ん、なんか唱えたら清浄になった気がする。あなどれんな。
309重重:2009/08/22(土) 10:51:14 ID:VwdPqCci
祝詞は森羅万象への感謝だぜ
我欲を祈ると叶わない叶わないぜ
ただただ純粋に森羅万象に感謝だぜ
310神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 10:54:03 ID:ukuhEVaH
>>272
すももさんが斉藤由貴なら、わたしにはなめおじさんが
ドンガバチョで、偽和尚は秋葉のストリートぱふぉーまー
のイメージに見えますww

ドン・ガバチョ - 今日がだめなら (2003年版)
http://www.youtube.com/watch?v=By9oD4X-UlI
謎のダンス仮面@秋葉原ヨドバシ前
http://www.youtube.com/watch?v=haK1NMS2Gho
311神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 10:57:09 ID:Hg15enEP
鍛錬+鍛錬=何でしょうか?
312神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 11:06:10 ID:mHejsPhC

ってどーゆうことなんだろうね?
兄を示す?
兄ってなんだよ?

象形。頭蓋骨が固まった子どもの形から。固まっていないのは兒(児)。
なるほど。
内と外を分けちゃったんだね。躯のカタチでも。
おめでとう。
313神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 11:08:13 ID:mHejsPhC
じゃあ
呪は?
314鹿:2009/08/22(土) 11:13:06 ID:qH/421aD
やくそう+やくそう=上やくそう
315エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 11:18:21 ID:YSgUvKo+
>>310
我が輩はドンガバみたいに
顔は丸くないが、

ばかうけ ワロタ
ワッハハハハハ〜(^_-)☆
サンキューo(^▽^)o
316エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 11:22:59 ID:YSgUvKo+
>>308
唱えても何も感じない人もいる、
鹿ちゃん、大したものだ(*^-^)b

>>308
重ちゃん、
おっしゃる通り!o(^▽^)o
317ぼったん尊師様のお言葉:2009/08/22(土) 11:35:49 ID:KTENvwtT
245 :チゥ(* ^)(*ё_ё*)ポッたん ◆pottan7VXM :2009/08/20(木) 19:12:29 ID:N+o0QaVs
>>243 あほ! よ

何度も言ってるから、言わなくても、いいと思うのだが、おれは、そこらに掃いて捨てるほど居る普通に生活しているおっさんだ。
僧侶で、飯を食ってるのじゃない。
言ってることが、仏教界で、通じるのかのか、通じないのか、知ったことではない。
何度も、言うが、無師独悟、独覚だ。
印可を持ってない。
坊主でもない限り、営業許可書など、何の役にも立たない。

30歳を過ぎた頃、片手の公案に取り組み、聞いた。
それから、長い月日、年月が流れ、10年ほど前から出入り始めたチャットの仲間との楽しいばかりのおしゃべりや、もうひとつはここ2ちゃんねるで、マンゴー先生と出会い、同じことがわかる人に初めて出会ったという訳だ。
それまでは、さとりとは、わかる人が居ない、と思ってた。
禅宗寺院に行けばよさそうなものだが、人間からの影響に距離を置いてたから、行くことはなかった。

最近では、あと、柳原けいこという学者さんの般若心経についての語りは、まるで、追体験のようだった。

そういう次第だ。

周辺のあれこれはどうでも、いい。

禅のことを、語れ。
自己を語れ。
318鬼和尚様のお言葉がほしーのw:2009/08/22(土) 11:37:00 ID:KTENvwtT
317の内容に鬼和尚のコメントほしーのw
319スレの皆様のお言葉がほしーのw:2009/08/22(土) 11:38:43 ID:KTENvwtT
ほしーのw
320エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 11:41:33 ID:YSgUvKo+
>>311
こんなんでました(*^-^)b

鍛錬十鍛錬=達人

鍛錬十鍛錬=不動心
鍛錬十鍛錬=褌w

鍛錬十鍛錬=本当の自分に目覚める

321神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 11:59:29 ID:Hg15enEP
>>320
正解は、自信でしたよ。よくできました。
322エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 12:06:43 ID:YSgUvKo+
>>321
なるほど 自信かあ〜(*^-^)b

では、おいちゃんからの問題

愛×愛=

何でしょうか(b^-゜)
323オカルてすと:2009/08/22(土) 12:15:11 ID:yF+KlNxb
>>276
気が付くと、なにやら善き御仁が。
何ゆえこのような野狐禅スレへ?


>>279
宗教が問題を解決するのは本来個人でしょ。
キリストや仏陀に戦争を止める責任はないし。
衆生が考えるところの「必要悪」も仏は内包しています。
>>276さんに比べて拙い説明でした。
324エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 12:21:36 ID:YSgUvKo+
追加問題(=^▽^=)

過去十時間=?

呼吸十意識=?

歌十すみれ=?

325エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 12:26:42 ID:YSgUvKo+
>>323
頭の体操だ、キミも
>>324の問題解いてみんさい(*^-^)b

326エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 12:28:58 ID:YSgUvKo+
>>323
>キリストや仏陀に戦争を止める責任はないし。

ドテッ!三 (/ ^^)/
327エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 12:46:07 ID:YSgUvKo+
>>323
>何ゆえこのような野狐禅スレへ?

何をおっさる狸さん
我が輩のご先祖の覚者の遺伝子が
このスレへ我が輩を導いたのよ(=^▽^=)

大袈裟かもしれないが、直感じゃよ(*^-^)b
328エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 12:50:20 ID:YSgUvKo+
凡夫ちゃんは、いずこへ(^O^)
329神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 13:07:09 ID:Hg15enEP
>>322
おいちゃんの問題難しいですが、解いてみました。
間違っていると思いますが・・・

愛+愛=愛憎
過去+時間=回帰
呼吸+意識=自我
歌+すみれ=流転
330エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 13:23:34 ID:YSgUvKo+
>>329
我が輩の問題は解いた人の答が正解なのじゃよo(^▽^)o

しかし、一つだけ引っ掛け問題があったのよ(^O^)

歌十すみれ=宝塚歌劇団
ですたw

因みに我が輩は

愛×(かけるネ)愛=愛がいっぱいw

過去十時間=執着

呼吸十意識=今ここ
331神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 13:35:29 ID:Hg15enEP
>>330
童の問題も、正解を求めていない。
思考、思案する過程を求めた問題である。


332エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 13:38:42 ID:YSgUvKo+
>>331
♪(*'-^)-☆
333エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 14:00:37 ID:YSgUvKo+
>>331
>童の問題も、正解を求めていない。
思考、思案する過程を求めた問題である

331さん、
ごめんね、下記の「正解は、」と言う文言を見て勘違いしましたw

>>302
>正解は、光+闇+ジレンマ=強くなりたいジブンでしたよ。

>>321
>正解は、自信でしたよ。よくできました。

334神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 14:14:04 ID:Hg15enEP
>>333
正解は、○○とこっち側が決めることで、いや違うのでは
という反応がでるのも当然。では、何故自分が導き出した答えと
違うのか、そういった詮索等を大事にして頂きたいというのが
童の見解です。

正解は、自分自身ということです。
335神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 14:21:23 ID:KvzDUxJP
54
336エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 14:21:56 ID:YSgUvKo+
>>334
流石じゃのぉ
了解しました(=^▽^=)

正解がないのがあってもいいのぉ(*^-^)b
たとえば、ぼくちんわかんなぁ〜い(b^-゜)

楽しい問題ありがとうo(^▽^)o
337神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 14:24:07 ID:Hg15enEP
>>336
では、またね。
338エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 14:26:25 ID:YSgUvKo+
>>337
ボケ防止になったよ
サンキュー(*^-^)b

またねー♪
339:2009/08/22(土) 15:29:36 ID:GfxLZx4U
>>280 :覚者鑑定員
他スレ見てたら、覚者鑑定員は馬だって書き込みがあったぞw
まぁ、放っておいたが。
いくら俺が馬鹿でも、そんなご苦労さんなコテハンは付けねえだろうしw

340偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/22(土) 17:40:03 ID:8gBMKOsT
>>289
夢の場合はその外に居るように見える一人一人も全部自分で創ったことになるけどね。
ついでにその広い世界というのも自分で作っている、けど、別に見えてない部分まで
作っておく必要はないね。あの場所はこんな感じの場所と記憶しておくだけでよくて、
実際にその場に行ったら(というか、行ったという認識になったら)それを再生すれば
いいだけ。ゲーム機やPCでテレビ画面に映っていない部分まで描画しておく必要が
ないのと同じ。見えない部分まで映像を作っておく必要はない。映画の撮影でカメラに
映らない部分にまでセットを配置する必要はないのと同じ。表面しか見ないなら張子の
虎のように中身がなくて良い。
341エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 18:21:19 ID:YSgUvKo+
>>340
なるほど、解説ありがとう(*^-^)b

ところで、我が輩が偽和尚ちゃんを造ったのね、

偽和尚ちゃんからみたら我が輩を造ったのかな。

合致しているところは、共通認識と言うか、
無数にある宇宙で互いの波長が合った一面なのかな(^O^)

そうではなく、どちらか一方が造った世界で
全てが片面的な幻想世界なのか。

自分は一つだけ宇宙を造って
あらゆる幻想を展開しているのか、
それとも他に無限に宇宙はあり、
どの宇宙にも自分は存在できるのかにゃ、
はたまた、宇宙の片隅で地球という惑星を創造して、
幻想にとらわれいるのかにゃあ〜o(^▽^)o
342神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 18:49:37 ID:GFotwnLH
Fuckin amazin
343偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/22(土) 18:51:48 ID:8gBMKOsT
>>341
夢ならば他の人は全て夢の中の登場人物でしかないので本当は存在していない
ということになるな。
禅には、



の字の 掛け軸が無いと言う。
むしろ意識して遠ざけられている感がある。
345神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 19:58:34 ID:9tfOYruZ
自分を拝ませる組織を作るという己の欲望を達成する目的で、
日蓮正宗から分派・独立のための破門を得た池田大作。
日蓮正宗からの破門は計画どおり。

奴は初めから日蓮など信仰していない。
神になりたいのは奴のほうなのだから。


「創価学会の会館や研修所は現代の寺院である」、
「信心の血脈は創価学会に受け継がれている」などの発言をする[4]。
これに対し、宗門である日蓮正宗側は
池田の主張は教義からの逸脱であると批判。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A
346神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 19:59:30 ID:9tfOYruZ
「池田先生のために働こう」

司法試験に合格すると、法務省の司法研修所で1年半勉強し、判事や検事、弁護士への道に分かれる。

学会員は進路をどうやって選ぶのか。司法研修所の教官を勤めた法務省OBの証言には驚く。
「司法研修所に入った段階で出身高校や大学から、この生徒は学会員だろうというのは大体わかる。
ある教え子が、研修期間を終えると、検事の道を進みたいと希望した。非常にまじめな生徒だったが、
『君は学会員だろう。弁護士の方が活躍の場があるんじゃないか』と尋ねると、こんな答えが返ってきた。

『修習生の仲間と一緒に池田大作先生に食事に招かれて、その時、先生は一人一人の顔をじっと見つめ、
“君は検事に向いている”“あなたは判事だ”と指導してくれました。私は先生の言葉に従いたい』
頑として弁護士にはならないと言い張った」

裁判官や検事には公正、公平さが要求されることはいうまでもない。その修習生は裁判官になったが、
果たして、自分が手がける訴訟に学会の利害がからんだ時、信仰を取るのか、裁判官の良心を選ぶのか。

学会出身の弁護士にも話を聞くことができた。

「司法試験に合格するとすぐに学会から連絡が入り、池田名誉会長と食事をする機会を与えられたり、名誉会長の
直筆署名入りの書籍を贈られます。それは学会員にとってたいへんな名誉で、池田先生のために働こうという気持ち
になる。司法研修所に入ると、年に数回、学会本部を訪ね、学会の弁護士を統括する副会長の接待を受ける。
印象に残っているのは、副会長の『今や学会には弁護士は掃いて捨てるほどいる。広宣流布に本気でない者は
やめてもらって結構だ』という言葉です。みんな、逆に忠誠心をかきたてられる思いになります」
司法研修期間も学会は、裁判官や検事の卵たちに忠誠心を植えつける一種の“マインドコントロール”をしているのか。

立教大学法学部教授の井上治典氏が警鐘を鳴らす。

「創価学会員の裁判官、検事、弁護士は、正義のスタンダードが一般の司法関係者とかなり違うと思われる。
池田大作氏や学会のためになることを最大の正義と考えて行動する可能性があるとしたら、法律家が持つべき
中立性を保てるのかと疑問を抱く」
347エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 20:05:24 ID:YSgUvKo+
>>343
だね(*^-^)b
>>345-346

こんなのが、あったよ。
http://sk-bunri.jp/index_r3_c1.gif
349神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 20:46:15 ID:djmfNRKW
むじょう
350神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 20:56:39 ID:mJxpzswW
むじょーだじょー
351:2009/08/22(土) 21:14:22 ID:GfxLZx4U
>>348
それ、すげぇ怖ぇ〜なw

まぁ、政治権力握って、官僚の中にも信者がいれば、
誰かに会社起こさせれば、ウハウハにもなると思うわ。
地方議員が産業活動に動くなんて・・・・・・(ry

でえさくが、庶民の王って自ら言ったニュースは見たけど、・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ、そんなもんだろうさw
352神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 21:27:13 ID:jRSsmgna
353鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/22(土) 21:37:59 ID:P2V+WwsL
>>234 そうかもしれん。みんな真っ暗じゃ。

>>246 迷いじゃ。

>>253 夢が足されるとみんな夢になる。

>>258 それも幻影じゃ。

>>281 病気。特に腎臓が弱ったのかも知れん。
 内科で診てもらうのじゃ。
 眼も少しおかしいようじゃ。

>>301 おぬしも腎が弱くなったのかも知れん。

 

354鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/22(土) 21:48:46 ID:P2V+WwsL
>>317 小悟で天狗になってしまったようじゃのう。
 真の悟りなら語るべき何物も無い。

355神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 21:51:11 ID:REhqrhiK
鬼和尚さん
生きている時に金に執着していたりすると、死んでもあの世で執着しているのでしょうか?
それとも、肉体がなくなると執着もなくなるのでしょうか?
悟りはこの世でしか開けないのでしょうか?あの世では悟りは開けないのでしょうか?
356鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/22(土) 21:56:47 ID:P2V+WwsL
>>355 死んだ者は眠りの意識にある。そこで金の夢を見ているじゃろう。
 眠ったままでは坐れん。生きている間だけ修行して悟りを得られるのじゃ。
 
>>353
>>224 鬼 さん

> 言葉は全て嘘じゃ。 そのものを表す事が出来ぬからのう。 わしの言葉も信じなくて良い。

ウソなのか? シャキャ族の聖者も、言語でもって語られた。 語ることができないのが、さとり。

> >>258 それも幻影じゃ。

鬼 さん
では、聞くしかない、 幻影 とは?
>>354 鬼 さん

>  真の悟りなら語るべき何物も無い。

からんでみるね。
真のさとりって、どんなものなのか?

>語るべき何物も無い。
では、語るべきもの とは?
359エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 22:19:19 ID:YSgUvKo+
>>353
>>301 
>おぬしも腎が弱くなったのかも知れん。

腎臓・肝臓
心配ご無用 元気でおます。

鬼ちゃんもちんぽこ元気でっかぁ〜o(^▽^)o
女の子だったりしてw
ワッハハハハハ〜
360エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 22:26:47 ID:YSgUvKo+
小室さんのコンサート、お客様満員だったねー、
ファンの皆さんの応援ありがたかったろうにゃあo(^▽^)o

よかよか(*^-^)b
361オカルてすと:2009/08/22(土) 22:58:54 ID:yF+KlNxb
>>356
> >>355 死んだ者は眠りの意識にある。そこで金の夢を見ているじゃろう。
>  眠ったままでは坐れん。生きている間だけ修行して悟りを得られるのじゃ。


中有からも悟りに向かう魂があることは死者の書に書いてある。
悟ラーならこんな間違いはしない。
この野狐禅っぷり!w
362神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 23:17:52 ID:ETznAkKD
>>361
中有などというものがあるということをあなたはどうやって確認したのですか?
363エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/22(土) 23:20:02 ID:YSgUvKo+
鬼ちゃん←ハート→オカルちゃん

時間よ止まれ
http://www.youtube.com/watch?v=UraeYoKaGoU

ワッハハハハハハ〜
364:2009/08/22(土) 23:51:56 ID:ANW15ZBt
>>361
> >>356
> > >>355 死んだ者は眠りの意識にある。そこで金の夢を見ているじゃろう。
> >  眠ったままでは坐れん。生きている間だけ修行して悟りを得られるのじゃ。
> 中有からも悟りに向かう魂があることは死者の書に書いてある。
> 悟ラーならこんな間違いはしない。
> この野狐禅っぷり!w

いつも間違いだらけだけれど
>>355は間違ってはいないよ
おそらくどこかの本でも読んで書いているのだろう

生きている時に眠っていれば死んでからも眠る
生きている時に覚めれば死んでも覚めている
365神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 00:04:24 ID:AnuoS4TE
>>364
死んだことがあるのかね?
366355:2009/08/23(日) 00:08:40 ID:NPMoMwBA
>>356
鬼和尚さん 回答ありがとうございます。
死んでる間は悟れないなら、生きているうちに悟れるように
努力したほうが得ですね。
そう考えると生きている時間を無駄に過ごすのは
もったいないと思えてきた!!
367:2009/08/23(日) 00:13:20 ID:CjSiOUfG
>>357
> では、聞くしかない、 幻影 とは?
それを聞いちゃいかんだろう

>>341
世界は幻想じゃないよ
心に投影する思考への執着が幻想なのであって
その最大なのが自我ってとこかな

>>301
アルギニンでも飲んでみたら?

>>297
ふーん、おじさんじゃなくご老公だったのか
368:2009/08/23(日) 00:23:40 ID:CjSiOUfG
>>179
> ただ、自らを拠り所としていたんでしょうね。
悟を知らなかったらの話だけどな

>>170
> 鹿馬ちゃん、我が輩も(^3^)-☆chu!!
まだまだ若いのご老公
369:2009/08/23(日) 00:26:20 ID:CjSiOUfG
花火はやっぱり打ち上げ地点の近くで見るのがいいな
100メートルくらいだと迫力満点だわ
370エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/23(日) 01:21:06 ID:icH5VKpB
>>367
そうだね(*^-^)b
結局目に映るものは幻想だ。


我が輩は朝だち復活でピーンなんだが、
女の子に性的な感情が薄れてきた、

以前は頭はエロエロで下半身ヨレヨレ(ちょっとだけょ)だったが、

今は、頭はエロでなく、下半身ビンビンという感じ。

子供の頃、エロっぽいこと考えずとも、
例えば、風呂に入る前にピーンとなったことがあるでしょ、
我が輩は子供心に何で大きくなったか分からずに、
一物にタオルをぶら下げて風呂場周辺を
うろちょろしてたら、おかんに真っ赤な顔で
叱られた記憶があるのじゃよ。
今はそんな感覚かな、
使おうと思えばいくらでも使えるが、
別に使いたいとも思わない。

あるぎんもゆんけるもいらないのじゃよo(^▽^)o

371エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/23(日) 01:30:10 ID:icH5VKpB
我が輩は性の領域を完全制覇したみたいじゃよ、

性を征するには、性そのものになりきる、

すなわちナイロンpanty理論が構築された訳だ。

新たなる旅立ちは朝だちから始まるのであったo(^▽^)o

後は、神との一体感か(*^-^)b
372エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/23(日) 01:34:01 ID:icH5VKpB
しかし、エロメッセージは必要じゃよ(^O^)

エロに国境なし、エロは心を豊かにするo(^▽^)o

必殺エロ悟りじゃ(b^-゜)

ワッハハハハハハ〜
さらばじゃo(^▽^)o
373夜間陰茎勃起現象:2009/08/23(日) 01:58:28 ID:F8ahHMx/
私が目覚めると魔羅様は眠り。
私が眠ると魔羅様は目覚める。
是さとりの極意也。
374鹿馬(カバ):2009/08/23(日) 02:13:44 ID:RDh/F28j
>>280 覚者鑑定員
w おっ、さっそく俺様を鑑定したいとはなかなか見どころがあるじゃねーか。
そう思ったらよ、 >ま、もうちょっと見るかーかよ。 がっかりさせんな、おい。 
コテハンが泣くよなしけた鑑定眼だな。休み明けたら白内障の検査してこいや。
375神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 05:14:32 ID:9cciZhCk
なんか凄い状況だよな。

観念を投影したまま瞑想をした奴が
模倣からできた擬似の悟り体験をする。
     ↓

私は「知っている」という強固な観念にハマって
適当なチャンポン悟りを語りだす。
     ↓

ネットで、自己逃避先を探していた奴がハマる。
     ↓

教祖、信者とも観念で出来た逃亡先を守るのに必死になる。
     ↓

この世は幻想とか言っている時点で、
気付きもないことに気付かない。
376神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 05:18:03 ID:9cciZhCk
宗教で、よくある、インチキ。

大いなるものと、一緒になりなさい。
すると、あなたは消えて、大いなるものになる。

その自己同一の過程が、自己逃避そのもの。
377神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 05:23:15 ID:9cciZhCk
二種類の瞑想が、ここで話されている。

1、現実世界と私という瞑想

2、観念世界と私という瞑想

目醒めている瞑想と、
寝ぼけている瞑想の二つがあるんだね。

378神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 05:29:18 ID:KjzwKCTI
(今、現在自分が直感的に知る)現実世界も自分もそのまま受け入れるのは賢い選択だろうか?
世間が狂ってる場合もあるし、
自分が狂ってる場合もある。
徹底的に煮詰めて、道を開くのが、仏教の論理であるといえようか。
379神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 05:54:03 ID:9cciZhCk
>>378
自分が狂っていれば、世間も狂って見える。
だから、自分の混乱をはじめに治めるしかない。

だが世間は、狂っているのか?

現実的ではないのは明らか、理論と様々な条件づけだけが動き、
個人個人に特定のパターン、特定の反応しか求めていないから、
個人の停滞と共に、すぐに社会は沈滞する。

改革が常にあるのだろうが、現実を改革するのではなく、
観念を改革して特定のパターンを求めているだけだから、また沈滞する。
新○○主義になろうが、個が生きていなければ同じこと。

仏教で言えば、
現実は諸行無常なのだから、
諸行無常のスピードに我々は着いていかなければならない、
早すぎることもなく、また遅れることもなくね。

それで人と世界にある矛盾と混乱が治る。
380神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 06:01:29 ID:KjzwKCTI
>>378
狂ってる社会は狂っている。
主観がどうあろうとね。
自信過剰な観念をおしつける戦時中の日本も、
自信を必要以上に喪失させる現在の日本も。
まず、幻想を打ち砕くことより改革は始める事ができる。
381神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 06:02:16 ID:KjzwKCTI
382重重:2009/08/23(日) 07:25:14 ID:fD81+64I
森羅万象を見る
森羅万象を聞く
森羅万象に感じ溶け込む
この世に客で来てると思えば苦なし
この世のものはすべて森羅万象のもの
それぞれがそれぞれにそれぞれ変化してゆく
これでいいじあん

383鹿:2009/08/23(日) 07:42:29 ID:I9S5BeTk
真実の悟り・・・時が流れてみんな死ぬ
その脅威の前にすべては無意味 悩む意味なし
384神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 07:49:34 ID:hSS6NU9/
梵我一如まで行けば死の脅威からは逃れられる
だけどそれがスタート、悟りを開くまでは遠い
385神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 08:00:36 ID:9cciZhCk
>>380
社会とは、君と、ヒト意識との関係の持ち方だ。
狂っているのは、実体のあるものではなく、関係の仕方。

そこにあるのは複雑で巨大な社会という化け物ではなく、
傲慢なヒト意識と
自信喪失をしたヒト意識だ。

君もヒト意識だから、もし革命を始めるのなら、
君はすぐにでも始められる。




386オカルてすと:2009/08/23(日) 08:08:27 ID:rAOh5bkn
>>364
言いたいこと理解した

>>375
凄い状況だ
387光葵:2009/08/23(日) 08:39:50 ID:icH5VKpB
>>386
>凄い状況だ

このスレでっかぁ

別に、楽しいおまんがな。

世界に目を向けなさいな、

戦争、飢餓、犯罪と、2チャンネルのこのスレなんて、
平和なもんでんがな、
日本でも、都会の夜半真っ暗な商店街や
路地裏はあぶないでっせ。

テレビやラジオでも公的機関や政治権力に、
洗脳されて資本主義漬けにされてきたわけで、

勿論教育面に於いても同様でんなあ。

危険は山ほどありまんなあ、

このスレでは、山より大きい猪はでまへんww。

388光葵:2009/08/23(日) 08:49:29 ID:icH5VKpB
近所のおばはんで、
兄ちゃん兄ちゃんエライこっちぁ〜
大変や〜〜、
スゴイことになってんでー、
地球がひっくり返るみたいに、
騒いでいたなあ
最初は自分もドキドキしたけど、
何ら大したことなかったなあ、
人騒がせな人はどこでもいるもんだ。

しかし、そんなおばはんの大袈裟な一言を
真に受けて引っ越した人もいた。

くわばら、くわばら。
389鹿:2009/08/23(日) 09:00:36 ID:I9S5BeTk
人間、器以上のことはできないよね
人の力ではどうにもならんことばかりだ
390鹿:2009/08/23(日) 10:09:54 ID:I9S5BeTk
結局のところ 悟るという抽象的目的にたどり着きたいわけじゃない
心底、リアルを充実させたいだけだな。
リア充=さとり、ほとけ、という風に定義しなおしたら

すべてがみえてくるんじゃないか。
391神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 10:42:11 ID:s6X1C8tP
鬼和尚さん質問です

死ぬときが来たら死んでしまうので、死を超えようとする、不死の境地に到ろうとする気持ちが
よくわかりません。死んだら人生そこで終わり、と考えるのは間違いでしょうか?もし死ぬことが
出来ない体質でずっと生きていなくてはならなかったら…と考えるとそのほうが恐そうなのですが、
こんな私が修行を始めるとしたら、何を動機にするといいでしょうか。
392鹿:2009/08/23(日) 11:07:31 ID:I9S5BeTk
修行に動機はいらない。修行始めたければお寺に行けばいい。
頭をそってからいく。和尚さんに頼み込む。 どこにも動機はいらない。
393神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 14:04:36 ID:AnuoS4TE
>>380
あなたも社会もくるっているよ。
人間はそういう風にできている。
394神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 14:30:12 ID:FKu0gwPC
動機がないのに修行を始める人がいるのですか?
395神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 14:57:27 ID:lz22Twst
とくに理由無く赤ん坊が歩き出すように修行を始める人も居るますよ
人間、年を取るにつれてアレのためコレのためと打算が入ってイカンよね
396神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 15:12:20 ID:FKu0gwPC
そんな奴おらんやろ
397鹿:2009/08/23(日) 15:27:59 ID:I9S5BeTk
息を吸ってはくのに動機がいらないのと同じ
意識してやるのもあるけどね 動機は跡でできるもので
実は行動がすべて先に来る 人間の理屈は後付け
後からつけたほうがいい動機ができるから。
398鹿:2009/08/23(日) 15:33:22 ID:I9S5BeTk
>>391をみてみよう。 彼のいう 人生死んだら終わり は真実だ。まぎれもなく。
 そして 悟りの不死の境地 というのは リア充 のことだ。
 悟りを得た人間で死ななかった人間はいない。だから>>391の心配は的外れだ。
 死んでいないというのはただ単に人間的に魅力的に生きれるというだけのことだからだ。
 悟りを得てもチンコの角度は年々悪くなるのだ。心配要らない。
399神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 15:35:00 ID:+ui4JTLk
どえらくあきれるほど観念的
はなから悟る気さえないとみたw
400神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 15:36:02 ID:FKu0gwPC
動機がないのに行動すると言うのは変ですね
そんな事で、厳しい修行が続けられるのですか?
401神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 15:36:21 ID:+ui4JTLk
と思ったらわりとええこというww
402神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 16:37:27 ID:PqUD8T0O
時々人間に生まれて幸せだったかもしれないと思う。
ただ苦しいと何で神は動物や植物にしてるように、人間にも摂理のままを当てはめてくれないのか
と思う。それが自由意思なんだと気付いた。
この世界の苦があるから悟りという実感もあるのかな。
涙が溢れる。愛情を求めてこの世に生まれたのかも知れないと思ったりする。
今をしっかり生きる。相手を大事にする。慈愛とは、、、。

403神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 16:42:05 ID:ggsNmJIu
おっぱいは好きですか?
404神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 16:48:47 ID:PqUD8T0O
子供の時が懐かしいね。
405281:2009/08/23(日) 18:45:47 ID:pbYjzBDc
>>353

>>281 病気。特に腎臓が弱ったのかも知れん。
 内科で診てもらうのじゃ。
 眼も少しおかしいようじゃ。

・・・。・・・。
小学校の頃から腎臓検診ではひっかかってました。
視力は0.1 ありません。
時間が取れたら病院行きます。

こんな手品じみたこと鬼和尚の本意では無いでしょうけど、ありがとうございます。
406重重:2009/08/23(日) 19:36:19 ID:fD81+64I
上海 香港 北京 シンガポール ロス サンタバーバラ サンルイスオブオピスポ シアトル ポートランド ニューヨーク ワシントン パリ ニース モナコ 世界は広いぜ
ロブション ガニエル アランデュカス
CHANEL アルマーニ HERMES
世界は広いぜ
人生一度楽しんだもの勝ち
いいじやあん
407神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 20:15:30 ID:Bj5YcCQF
アンドロメダからオリオンを抜け、カシオペア・ケンタウルスに至る。
宇宙のなんと狭いこと。
今夜はペガサスに泊まろうか。
408重重:2009/08/23(日) 20:18:18 ID:fD81+64I
>>407

スケールでか
今日は敗けだぜ
おまえ、おもろいじやあん
409神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 20:22:53 ID:YWRrH5p6
鬼和尚さん質問させてください。
1.飛んで来た石を思わずかわす、
この動きをさせるのは心がさせることでしょうか?
2.突然、大きな音に驚くのは心がさせるのでしょうか?

悟りは無意識とは関係ないのでしょうか?
410夜間陰茎勃起現象:2009/08/23(日) 20:24:10 ID:OQYFwfFH
すべてはすべてに偏在している。
即ち
偏在のなかに遍在が常在する。
是さとりの極意也。
411神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 20:25:38 ID:Bj5YcCQF
>>409
反射神経だべよ。
412重重:2009/08/23(日) 20:27:11 ID:fD81+64I
おもろいじやあん
確率は偏る
だから確変連チャンがある
だから楽しい人生
卑屈な人生
楽しいなあ
413鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/23(日) 20:27:19 ID:ym9bYxgV
>>359 元気でよかったのう。元気なうちに>>2から読んで修行じゃ。

>>366 そうじゃ、生きているうちに修行じゃ。
 頑張るのじゃ、わしがついとるぞ。

>>378 何も受け入れなくて良い。
 ただ己だけを追及すれば悟りはやってくるじゃろう。

>>391 お釈迦様は四門を出て人は老病死を免れないと知った。
 まだ動機が無いなら、老病死に苦しむ人を観ると良い。
 死が無くとも老病が人を苦しめるじゃろう。
 他にも愛する者と別離する苦や憎い者と付き合わなければならぬ苦など、人の世は苦が多いものじゃ。
 それらを観察し、永遠にそれらの苦から離脱したいと思えればそれも良い動機になるじゃろう。

>>402 そうじゃ、苦があるから悟りもある。

>>405 おぬしも苦を抱えておるのう。お大事に。 
414神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 20:35:51 ID:lxuqSWvn
「情けは人のためならず」ということわざを
「情けをかけて甘やかしてはその人のためにならないからかけてはいけない」
だと思ってる奴は意外に多い
正しくは「情をかけておけばいつか自分に帰って来るからかけなさい」なのであるが・・・
同じように勘違いの多いのが「天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず」
という福沢諭吉の言葉である
多くの人がこの言葉は人類普遍の平等を説くすばらしい言葉だと思っているが
それは大きな勘違いである
この言葉が何の本のどのような位置に書かれているかを考えれば
その答えの本質は自ず見えてくるであろう
ずばりこの言葉は福沢諭吉の著書「学問のすすめ」の冒頭に出てくる
そしてその本来の意味は「人は生まれたときは平等であるが
学問をする者は優れた人間となり学問をせざる者は劣った人間となる
だから学問をせよ」ということなのである
確かに生まれついての学問の自由を説いているあたりまではよさげに聞こえるが
人間の優劣は学問によって決定されるという論は
優れたものが劣っているものを支配してよいという選民思想そのものである
これを自由と平等のスローガンのように思っている奴は甚だおめでたい
そして、福沢諭吉のこの考え方が最も現れたものが「征韓論」である
つまり、当時、政治が腐敗しきって中国の属国状態であり、先進国の文化を学ぼうとしない韓国を
日本は征服すべきだという考え方である
福沢諭吉はこの考え方を唱え広めそれが影響したかどうかは分からないが
結局、歴史の中で日本は韓国を経済的に乗っ取り併合するのである
本来の意味も知らずこの言葉を用いる人権主義者を見ると
つくづくその無知蒙昧さに笑いが込み上げてくる今日この頃である
415神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 20:48:44 ID:Bj5YcCQF
長いな。
三行以上は読めない。
416:2009/08/23(日) 22:17:42 ID:CjSiOUfG
天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず を言い直すと

人間は天は人の上に人を作り人の下に人を作らずにはおれない

になる
417:2009/08/23(日) 22:18:36 ID:CjSiOUfG
間違い訂正

天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず を言い直すと

人間は人の上に人を作り人の下に人を作らずにはおれない

になる
418:2009/08/23(日) 22:23:51 ID:CjSiOUfG
>>370
> 結局目に映るものは幻想だ。

幻影じゃないよ

オレも歯医者でよく眠ってしまう
起きたらびんびんでどうしようってことがある
419神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 23:03:14 ID:yFcGYWFH
そうだよね。
観念や思考によって理解されるものが幻影とか幻ってことだと思うんだ。
420偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/23(日) 23:05:51 ID:Sgf+PG86
>>414
> 優れたものが劣っているものを支配してよいという選民思想そのものである

「支配してよい」と書いてあるんですか?
放っておくと自然にそうなっちゃうから勉強した方が良いと言いたかっただけのように思えるんだけど。
421:2009/08/23(日) 23:09:45 ID:CjSiOUfG
>>386

>>364の訂正
いつも間違いだらけだけれど
>>356は間違ってはいないよ
おそらくどこかの本でも読んで書いているのだろう
422:2009/08/23(日) 23:14:37 ID:CjSiOUfG
>>414
> つくづくその無知蒙昧さに笑いが込み上げてくる今日この頃である

なんだか根が暗いな
そんなことで笑うか いや笑えるのか
423神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 23:16:04 ID:AnuoS4TE
コピペだろ
424エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/23(日) 23:20:40 ID:icH5VKpB
>>418
>幻影じゃないよ


我が輩は拘らない、どっちでもいいよ〜ん(*^-^)b

>オレも歯医者でよく眠ってしまう
起きたらびんびんでどうしようってことがある

それなら、ジーンズがいいかもよ(b^-゜)

歯医者でこんなの見せてくれたら、
歯痛は止まるかも(^O^)

310さんが、我が輩のイメージソングとして紹介してくれたのじゃo(^▽^)o

ドン・ガバチョ - 今日がだめなら (2003年版)
http://www.youtube.com/watch?v=By9oD4X-UlI

ワッハハハハハ〜

425神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 00:15:46 ID:1pjEyYdA
人間は自分自身のなかにも、
身分の低い自分を作り、身分の高い自分を作らずにはおれない

逃避者は覚醒者になろうと、自我を強めるのであった。

悟りを開いて偉大な人になろう
悟りを開いて不死を得よう

身分の高い私に向かって修行する、偉くなった私には、
自我が存続するために、身分の高い自分を作ったことを気付けない。
426神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 00:20:06 ID:bD16ZI1J
誰でも好きになれれば仏になれるよ。
427なにわっこ娘:2009/08/24(月) 02:27:15 ID:UrHJdmHK
>>425
悟りは、わたしを無くし全てがわたしだった。

だから、人の上も下も無くなるんじゃないかな。

悟って偉くなった気分になって人を見下す時期があるらしいけど、そんな時のために師が必要なんだろね。
428鹿馬(カバ):2009/08/24(月) 03:49:44 ID:oXrTvjDy
>>414
この文章は正しくは「天は人の上に…人を作らず」ではなく
「天は人の上に…人を作らずと云えり」である。
「云えり」とは「…と言われている」つまり伝聞紹介なのだよ。
この言葉は、幕末に訪米した福澤がアメリカの独立宣言の万民平等
をうたった人権思想に大いに感銘をうけて日本に紹介したもので
414の言うように優秀なものは劣ったものを支配するなどという考えとは何の
関係もない。
それに「情けは…」の諺の解釈も全く間違いではないが、正しくはない。
お前のいうように >情をかけておけばいつか自分に帰って来るからかけなさい
などという計算づくの功利的な目的で情けをかけることをすすめたものではない。
正しくは「お前が困っている人に情けをかければ、かけられた人もまた他人に
情けをかけて助けるだろう。そうやって巡り巡ってお前が困った時に人も助けて
くれるのだ。世の中は互いに助け助けられて成り立っているのだよ」
それからだな。日本は朝鮮を経済的に支配したのではなく疲弊のどん底にあった
朝鮮民族を経済的に救ってやったのだよ。

つくづくお前の無知蒙昧さに笑いが込み上げてくる鹿馬(カバ)であるな。


429鹿馬(カバ):2009/08/24(月) 03:59:27 ID:oXrTvjDy
>>425
そのように覚者を捉えるのは、それはお前の心根が卑しいからに過ぎない。
同じ学問をするのでも我が身の栄達と出世のためにするものと
学問のそのものへの敬意と学ぶこと自体に情熱を覚える者がいるように
お前のような悟りへ向かう志が低いものもいるだろうが、全てがそうではない。

馬鹿は自分の視野でしか人を測れない。覚者の眞情をお前ごときが推し量る
ことなどできないことを知れ。あほう。
430鹿馬(カバ):2009/08/24(月) 04:10:28 ID:oXrTvjDy
>>427
  >悟りは、わたしを無くし全てがわたしだった。
  
「無くす」のではない。 気づくのだ。 「する」という想いを離れろ。
それに全てが自分であったとしてもだな、なにわっこ娘。

お前が居ないわけではないのだよ。 そこをよく見ろ。

お前は悟りの想いと期待が過ぎる。 
431鹿馬(カバ):2009/08/24(月) 04:30:39 ID:oXrTvjDy
「悟った時、これまで自分だと思っていうものは存在せず

全てが自分であることがわかった」というのは間違いではない。

が、いまお前が思うような「悟った時」はどこにもないし来ることもない。



432鹿馬(カバ):2009/08/24(月) 05:05:11 ID:oXrTvjDy
>>413

至極まっとうな指導だな。 よい。

だが、お前には悟った者がしばしば持っている神通力は0だ。
霊的能力も無い。 死後の世界はお前には皆目知らぬ世界だろう。
推測で返答するくらいなら、釈迦同様に死後のことは無記にして答えぬがよい。
433神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 05:55:57 ID:1pjEyYdA
>>427
師は要らない
知識も要らない
伝統も要らない

誰にも従わないでいい
師に追従するくらいなら心なんて求める必要がない

知らないことへの孤独へ
独り立て
434神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 07:01:07 ID:bD16ZI1J
自分が浅学非才であることを認めて三宝に帰依せよ。
435神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 08:33:58 ID:e/i8w7I4
>>432
面白いなー
鹿馬さんの言葉ってやけに
すっきりキッパリしてて
読んでて気持ちがいい
私も色々そういう風に言えるようになりたい
悟りとかじゃなく
日常会話ね
どうしたらなれるのかな?
436神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 08:40:57 ID:1pjEyYdA
いや、自分自身に高低を作ることもないし
知識も捨てるがいい、
何も知らないと本気で言ってみるがいい、
思考なんて起きない、

蓄積にもない
権威にもない
伝統にもない
幻想にもない

そこにこそ、自分がない。
437神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 08:46:29 ID:bD16ZI1J
無理になくさんでいいよ。
百年後、俺達のことなんか誰も憶えちゃいねえさ。
438神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 08:50:23 ID:1pjEyYdA
>>437
死骸よ、今ここで無くせ。
439神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 08:52:23 ID:bD16ZI1J
無為法をも空に帰せるようになれば道は完成する。
先は長いぞ。
440神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 08:54:43 ID:1pjEyYdA
道が完成したことはない。
道が完成するものなら、それは幻影に過ぎない。
441神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 08:58:17 ID:bD16ZI1J
>>440
無為法を空に帰すとは、どういうことか考えてみよ。
仏道無上請願成。
442神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 09:00:37 ID:1pjEyYdA
ならば、仏道を空に帰せ。
443神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 09:01:44 ID:bD16ZI1J
虚無主義は仏道と似て異なるものである。
虚無主義は外道であると心得よ。
444神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 09:07:40 ID:1pjEyYdA
仏道は伝統文化に成り下がったか、
ならば、外道で結構。

観念の宗教なんぞいらんわ

法はぐるぐる回っている、
あたらしき無常に、真の道あり。
445神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 09:11:45 ID:bD16ZI1J
有頂天であるな。
されど、非想非非想処も涅槃にあらず。
それは、仏陀が去った師のものである。
446なにわっこ娘:2009/08/24(月) 09:12:07 ID:UrHJdmHK
伝統もなにも真理は昔も今もこれからも代わらないと思うよ。
447神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 09:20:46 ID:bD16ZI1J
>>444
いつまでも回されておるが良い。
墓場で骸骨とダンスをするのがお似合いだ。
448神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 10:25:01 ID:kJJDShqi
一流企業に就職できたとかいい女とセックスできたとか
俗物、人間的レベルの感謝じゃイカンと思うのよ
そういう現象に左右されない宇宙レベルの感謝なら永遠に感謝できるわけよ
449神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 10:32:53 ID:WC5iOeyn
墓場でダンスすることまでならよしとの
了承で生きているもの達もおるし
それも仏の計らいであるが悲しき外道の道

昨夜はさもしき男らがテーブルの下で握手して
ダッキーニらが涙を流して骨休めみたいな
暗黒裏マンダラみたいな?
それでも生かされている仏の愛に感謝せよな
450神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 12:40:45 ID:b7UGSbHq
宇宙レベル なにそれきもい

人間って国家権力の元になぁすべて監視されている存在なのよ
すとれすたまってあたりまえやわぁ

善良な人間は監視され 悪人は法の下から離れて自由にいきる。
451神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 12:43:00 ID:b7UGSbHq
仏の愛とか きもい なんでゴーたましっだるたが
俺を生かしてるんだよ そんなわけあるかい。
このように
ときどき新興宗教系の未熟な書き込みを目にするが仕方ないのか
こういう人たちのためにある教えが
すべてを捨てて自分で考えよ、何だな
452自殺 ◆nbNzMpmazw :2009/08/24(月) 13:55:16 ID:KwRYKC7Z
鬼和尚様 どうか教えて下さい
私は障害者で色々と考えた結果、自殺しようと考えています。
仏教では
453自殺 ◆nbNzMpmazw :2009/08/24(月) 14:00:54 ID:KwRYKC7Z
途中で発信してすみませんでした。

鬼和尚様 どうか教えて下さい
私は障害者で色々と考えた結果、自殺しようと考えています。
仏教では自殺は認められるてるという記述を見ました。
ここで聞きたいのですが、それは悟りを前提としてという事でしょうか?

私は生き続ける方が他人に迷惑をかけるし、今日まで生きてこれた事を
大変感謝しています。また自殺を決意した現在、まったく暗い気持ちは無く
むしろ非常に心が軽く今までの人生に満足しています。
こういう状態は悟りとかニルヴァーナとは違う物なのでしょうか?
454なにわっこ娘:2009/08/24(月) 14:11:54 ID:UrHJdmHK
生きてたら悪い事ばかりじゃなかったでしょ。
生きてたらいい事もあるよ。
455神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 14:19:47 ID:b7UGSbHq
今幸せであるのならそのまま死ねば幸せになると チベットにんまはの教えにあると思う
どうせいつか人間は死ぬから、最高の精神状態で死ねるならそれに越したことないらしい。

感謝しながら死ぬ行くなら最高の死に方に違いない。
456偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/24(月) 14:26:03 ID:XSv7bL+H
>>453
鬼和尚は多分夜8〜10時ぐらい、または2ちゃんねるの規制に巻き込まれたら規制が
なくなってから出てくると思うので少なくともそれまでは死なないように。
(こんな時に限って規制で3ヶ月ぐらい書けなくなったりしてw)。

それまでの繋ぎとして書いておくが、その状態は悟ったわけでも涅槃に入った
わけでもないと思う。ただ死ぬと決意したので一部の執着がなくなって少し楽に
なっているんじゃないかと思う。その調子でこの世や自分に対する執着をどんどん
落とすと悟りに近づくと思うので、生きたまま死んだつもりで執着を落とし続けて
みると良いと思う。人に迷惑が掛かりそうな気がするなら放浪の旅にでも出ればよい。
そのまま行き倒れて野垂れ死ぬかも知れないが元々死ぬつもりなら全く問題ないだろう。

で、四国をぐるぐる回ってみたらどうだ?あそこだと飯は食わせて貰える率が
高いみたいだから。まあただのホームレスになってみても良いかも知れないがね。
死ぬつもりならなんでも出来るだろう?
457なにわっこ娘:2009/08/24(月) 14:38:25 ID:UrHJdmHK
とりあえず今は何も考えず、空を見てるといい。
今日は爽やか天気だからね。
458神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 14:40:46 ID:Xw4Lwl+X
障害を持ってに生まれたのには、
何か人間では理解できない理由があるはずだ。
無論、あなたやあなたの両親には何ら悪い点はない。
障害を持って生まれたことは、何かと不自由やいじめ、そんな辛いこと
を経験したかもしれない。
ヘレンケラーは障害に立ち向かった。

仏教では、自殺が肯定されているかもしれないが、キリスト教では
罪です。
仏教は、死の解決をなさない。

仏教は、人の教え、人が人を救えない。
自殺なんかせずに、死の解決をするために、教会に行ってください。
イエス・キリストを信じて下さい。
459自殺 ◆nbNzMpmazw :2009/08/24(月) 14:45:52 ID:mKXCy569
みなさん、ありがとうございます。

障害者故、周りの人達からありがたくも
「負けずに頑張れ」 「死ぬ気でやれば、、、」とか「どうせ皆いつかは死ぬんだし」と
励まされ続けました。しかし私としては、そういう優しい方々が周囲にいるという事自体が
大変申し訳ないという気持ちが大きいのです。
現実を直視すれば自分がどれだけ頑張っても絶対にあるライン以上へは行けない
超えられない壁が存在します。
これは言葉では説明出来ない位、しようが無い運命だし現実なのです。
どんなに優しい言葉をかけてくれる人でも、やはり人は人です。
私の存在が大小を問わず、何らかの形で迷惑をかけている事を私は自覚しています。
460神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 14:54:14 ID:ogpd9G+l
人に迷惑になるから死ぬって

理由としては微妙に弱い気がするんだけど
死ぬほどの事かなあと

461なにわっこ娘:2009/08/24(月) 14:55:23 ID:UrHJdmHK
人間に生まれ悟る前に命をたつのはもったいないです。

死ぬ気になって毎日座禅してください。
462神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 14:55:55 ID:ogpd9G+l
周りのいい人のため頑張るのが嫌になったのかなあ?
とかさ
自分のために生きてないから、死ぬみたいな気がするんだけど
463なにわっこ娘:2009/08/24(月) 15:01:13 ID:UrHJdmHK
死を身近に感じる程悟りは近いです。

どうか、ぶち抜いて下さい。
464神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 15:02:17 ID:Xw4Lwl+X
障害者だから、周りに迷惑かけているんじゃない。
それは、私をはじめ、大なり小なりみんな仕事では怒られたり
するし、迷惑かけている。

貴方が死ぬことで、優しくしてくれるみんなに逆に迷惑かけることになる。

自分に限界をはるな。限界とは、極限状態の自分が決め付けるものではないし、
周りから決め付けられるものでもない。

乙武さんだって頑張っているだろ。
465神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 15:17:31 ID:6+8+6eJo
>>459 障害者という表現は、どうかと思うね。
英語ではchallenged person って言うんだよね。

自殺の前に、瞑想などをして、メッセージを受けやすい状態に
してみてはいかがでしょうか。
3日ほどでいいので、「すべきことは?」と問い合わせてください。

私の印象では、あなたは愛をたくさん受けていると思います。
そして不自由な分だけ、心が優しくなっています。
それがあなたのカルマだったのかも知れません。

一度、自殺した後の事を想像されてはいかがでしょうか?
自殺した瞬間に、後悔しないか?
自殺をした事を知った、あなたを世話してくれた人、友人が
耐えられるかです。

そして、それにあなたが耐えられるかです。
死語、あなたはそれを見る事になります。

「これで、全て良かったんだ」と冷静に思えるなら
私個人は自殺はありだと言う部分がありますが
問題になるとあれなので、自殺はするなと言っておきます。
466神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 15:20:44 ID:hXs5uhmx
障害者も人だしな
障害ない人も人
私は障害とかないから気持ちやら辛さは分からないけどね


いくら周りの人や親がいい人だと認識してても
「障害だから周りに迷惑だから死ぬと思わせるような」育てられ方をしたって事だよね

迷惑だから死ぬとか極端じゃね
本当にいい人なんかね周りの人

障害がないから完璧な人間とか
勘違いしてないか
467神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 15:37:11 ID:NIBf9C9B
障害があっても、生き抜けば、みんなの希望になる。
現実を本当に直視することができないから、悲観的になる。

苦痛から逃れようとすれば、苦痛はどこまでも追いかけてくる。
生まれ変わりがあるなら、次に生れた時も同じものを克服する境遇を選ぶだろう。
逃げることは、ただ問題を先延ばしにするだけ。

障害があるなら、それは自分次第で悟りに向かうチャンスにもなる。
468神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 15:43:10 ID:b7UGSbHq
俺他人に迷惑かけても申し訳なく思ったりしないが>>459はそれ以外は共感できる。
はっきりいわねばならない。自分ひとり死んだところで社会は何も変わらない。
だからいつ死んでもかまわん。口の悪いやつは死ねといってくる。
障害がない人間は完璧で天井なしで完成を目指せる。まさにそのとおりである。

人間には知恵がある。自分がいないことでほかの人の苦労を軽減したい。
その気持ちは真実に愛であり思いやりという名前の知恵である。
ためらわず実行するべし。
469神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 15:46:48 ID:b7UGSbHq
三国志では賢いび婦人が朝雲の目を盗んで井戸に身を投げる。
賢い人は実にためらわず自己犠牲を払う。その行動は数百年にわたって尊敬賞賛される
涙をながして感動する。役にたたんやつがだらだら生きながらえたところで
誰も感動しない。
470名無しの銭:2009/08/24(月) 15:55:15 ID:+S5+xbmD
>>459
お主、死ぬ前にありったけの銭と、お金を借金して、わしにくれwww

後戻り出来ないくらいに銭を借りまくり、それをわしに、くれwww

とにかく銭を一刻も早くわしに投げるんじゃwww

死ぬのはそのあとからでも遅くはないわい、はよせい、金くれwww
471神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 16:02:16 ID:c+tEKZaB
今の状態は悟りではないから、いずれまた同じような問題を抱えて帰ってくる確立が高いと思う。
自分は障害者ではないが心の病で思春期以来三十年以上苦しんできた。
外見はなんら問題がなかったが孤独が恐ろしく歯を食いしばって働いた。
どんなに真面目に働こうとボランティアしようと見捨てられる恐怖は毎分毎秒間隔で襲って来た。
いつもビクビク神と人の顔色に怯え自殺は大罪だという教えを恐れ、生きるも地獄死ぬも地獄。

しかし、神は人を裁かないことを知って、辛ければ死ぬことさえも許されると知ってかえって楽になった。
いつ死んでも許されるならもう少し頑張ろうと思った。

この苦しみから逃れたくて色々な勉強をし知識を集めそれを実践しそして分かったことはここで「苦」を克服しなければ
またこちらに帰ってくること、もう一度この苦しみを味わいなおすのは苦しすぎる。
例え悟れなくとも「苦」を正面から見据えて逃げ出さず納得してまっとうできれば同じ苦しみで戻ることはない。
自分も悟れなければもう一度こちらに帰ると思うけれど、悟りを知ることでこの病気は克服できたから
この次は違う経験を選ぶと思う。

あきらめないで、あなたもきっとできるよ。
472神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 16:10:51 ID:rGL6EwtM
とりあえず、死にたい本当の理由が苦だろうね
死にたい理由を見直してみるのがいいかも
473神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 16:13:25 ID:BFLD+odY
自殺は悟った人限定なら、カルマの影響を受けない
悟ってない人が自殺するなら、成仏出来なかったりする
その状態は生きてるときより辛い
474神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 17:34:11 ID:TC+YMi+v
>>459
まあ、あれだね、
障害者で、先が無いから死ぬというのなら、
ただの甘えに過ぎないね。

障害があるから死ぬのでもないだろうよ、
周囲に迷惑を掛けるからというのも嘘だね、
自分自身で自分を差別して、それに甘えているだけよ。

壁ってなんだ、誰に勝つ気で生きてきたんだ。自分で勝手に負けているだけだろ。

475棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/24(月) 17:41:35 ID:mBeh7e6H
>>453
>自殺を決意した現在、まったく暗い気持ちは無く
>むしろ非常に心が軽く今までの人生に満足しています。

とても生きる上での示唆を含んだ体験だと思う。
それ以外にも、実際に死にかけた体験とか、大きな挫折、精神的な消耗、等で
それまで考えてこなかった自分の死を擬似的に経験した人は、真実を垣間見た人なんだと思う。
一時的にでも常識やしがらみを背負った幻の自分が死んだということは
きっかけをつかんだということ。

その満足した心境はなぜ起こったのか自分について考えてみたらいいと思う。
生きていることそのものが苦しいんじゃなくて、今まで背負っていた引け目や
普通こうあらねばならないのにという気持ちが苦しかったんだと分かるから。
わざわざ死ななくても生きながら満足した心境を持ち続けられる道が見えてくるよ。

そうすれば君の状況だからこそできることも見えてくる。他人の役にも立てるだろう。
そして今までの人生に満足できたようにこれからの人生も良いものに思えてくるよ。
476神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 17:46:28 ID:BFLD+odY
>私は生き続ける方が他人に迷惑をかけるし、今日まで生きてこれた事を
>大変感謝しています。また自殺を決意した現在、まったく暗い気持ちは無く
>むしろ非常に心が軽く今までの人生に満足しています。
>こういう状態は悟りとかニルヴァーナとは違う物なのでしょうか?

それは悟りとかニルヴァーナとは違うね
悟ると世界と自分との境界線が無くなるから、
ぶっちゃけ日本に1人も居ないくらいカルマの影響受けない釈迦のような悟り人は少ない
まあ現時点で何十回も生まれ変わってるから、今生もそんなもんさ、来世では覚えていない

477神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 17:49:48 ID:TC+YMi+v
>>459
甘えだよ、甘え、ただ身勝手なだけ。
478神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 17:57:50 ID:BFLD+odY
自殺は肉体的な死で本当の死じゃ無いから
借り物の自動車を乗り捨てるのと一緒、だから魂が成仏出来ないんだね

どうせなら魂を捨てろ=エゴを捨てろ
自殺をしたいと思う心すら捨てるなら悟れるかも?
479神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 18:00:35 ID:BFLD+odY
道端の石ころのように踏まれても踏まれても動じない不動心があれば
それくらいエゴを無くせば悟れます
480自殺 ◆nbNzMpmazw :2009/08/24(月) 18:27:48 ID:9o9Wzare
皆様真剣なレスどうもありがとうございます。
しばらくじっくりと考えてみたいとおもいます。
感謝いたします
481神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 18:29:03 ID:zUhl/cv9
ほんとうに答えたがりの多いスレだことw
482偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/24(月) 18:44:40 ID:XSv7bL+H
さっき書き忘れたが。迷惑については幾ら掛けてもいいから気にせずどんどん
掛ければ良い。それで迷惑だと言って来る人は最初から迷惑だと思っていた人で、
今までの親切は全部嘘で偽善だったということなのでむしろ真実がはっきりして良い。
>>481 名無し さん

般若心経。

不生不滅。

生まれず、滅せず。
生まれないものは、滅することが、ない。

何が、生まれないもの なのだろうか。

何が、滅しないのだろうか。
484神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 18:52:04 ID:tVR/AUEi
>>483
ほとけだよ、自分で答えをだせ。
485神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 18:55:56 ID:De1i9EIu
自殺さんはもしあなたが正常者だとして、障害を持った人は死んでもよいと考えるんですか?
違うなら死なない方がよいと思うな。
だけどこんなこと言ってても、もしチョー老人みたいな人が植物人間になったら
死んでもええと思う気がする。
少し自己嫌悪。
>>484 名無し さん

不生不滅。

生まれず、滅せず。
生まれないものは、滅することが、ない。

何が、生まれないもの なのだろうか。

何が、滅しないのだろうか。

484
>>483
>ほとけだよ、自分で答えをだせ。

生まれず、滅せず。
ほとけが 生まれず、滅せず、なの?
なにが、ほとけ?
487神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 19:02:21 ID:zUhl/cv9
>>483
何が生であり、何をもって滅とするかを未だ悟っていない私には、
不生も不滅も語れないので勘弁してくれ。
488神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 19:04:52 ID:tVR/AUEi
>>486
聞いてばかりのクレクレ君ですか?
俺がほとけだよ。
489なにわっこ娘:2009/08/24(月) 19:19:43 ID:UrHJdmHK
死のうと決断した時ふっと向こうから救われます。

悟りとは生きたまま死ぬんですよ。

これからは生きたまま死にきって下さい。
490神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 20:10:02 ID:cVV0aSTT
>>481
うるさいよw
死にたいとかいうヤツを放っておけんわ

だいたい周りがいいヤツばっかなら
こんなとこに相談くるわけないし
本当に死にたいヤツならとっくに死んどるからなw

周りに本音で話せるヤツがおらんのだろ
>>487 名無し さん
> >>483
> 何が生であり、何をもって滅とするかを未だ悟っていない私には、不生も不滅も語れないので勘弁してくれ。

いま、
> 何が生であり、何をもって滅とするか
を、
考え始めれば良いのではないでしょうか。
そこで、わかろうがわかるまいが、言ってみる事です。
それしか前に進む方法はないと思います。
また、
次の展開があると思います。
492偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/24(月) 20:35:22 ID:XSv7bL+H
>>491
是非言ってみてください。
493神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 20:37:54 ID:zUhl/cv9
>>491
生悟りを衆人に晒して、無責任に他人の道を歪ませる趣味はないので遠慮しておくよ
人に言って聞かせるほどの功夫を修めてから、その後ゆっくりと語らせてもらうさ

こう書くこと自身が既に晒してることになるんだろうが、そこは物の程度と言うことで
>>492
すでに、おわかりでしょう。
495鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/24(月) 20:47:06 ID:NRZt8PHL
>>453 誰でも己の身を己で始末する権利はある。
 故にお釈迦様も死に行く者を止めず、無理やり修行させる事もしなかった。
 おぬしにもその権利はある。

 自我のある者は己の体を守ろうとして、いつも緊張しておる。
 身を捨てようと決心したおぬしにはそれが無くなった。故に安らぎがあるのじゃ。
 それはニルヴァーナや悟りとは違うものじゃ。

 おぬしのように他人の善意に支えられる者は天人と言う。人はおぬしの世話をする事で大きな善根を積む事が出来る。
 周りの人に善根を積ませる事が出来るおぬしが、いきなり消えれば人は悲しみ、善根を植える事が出来なくなるじゃろう。
 周囲の者に善を積んでもらうために、おぬしはいつも笑顔でいなさい。
 優しい愛の言葉を語りなさい。
 思いやりの心で人に接しなさい。
 周りの者を悲しませる事が無いように、いつも心を配りなさい。 
 それが出来れば人はおぬしによって癒されるじゃろう。
 それは権力を持つ者が権力によって成し遂げたどれほど大きな事業より、金を持つ者が金によって買える全ての物より、名声を持つ者が名声によって得た物より、遥かに尊いものなのじゃ。
 人はおぬしに会えて良かったと思うじゃろう。おぬしが居てくれて良かったと思うじゃろう。
 笑顔で世界を変えるのじゃ。 
>>493  名無し さん
さとり、とかどうでもいいことにとりつかれっちまった様だね。
さとりに、ひれ伏したよ。
さとりにこき使われる奴隷だ。
主人公よ。
497神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 21:46:36 ID:tVR/AUEi
>>496
自分の事を言ってるんですね、分かります。
498神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 21:54:24 ID:bx8kFwg3
悟りを開きたいのですが、

僕は、足が硬くて、坐禅が組めません。半跏趺坐がやっとです。

オススメのストレッチ法ありますか?
499偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/24(月) 22:18:51 ID:XSv7bL+H
>>494
いいえ。全く何の事やらサッパリわかりません。
500神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 22:21:37 ID:Xw4Lwl+X
仏はほっとけ。
>>498 名無し さん

ストレッチですか。

あれこれやってみると良いのでは?

ただ、わたしは、股関節を傷めていますので、いまでは坐禅も正座もできません。
とくに傷める前から、坐禅は組めませんでした。
禅寺などは、初心者用、坐禅会用にと言うことでしょうか、1脚ぐらいはいす禅の人のために置いてあります。
と言うわけで、
わたしは、ヒントをいただき、以来、いす禅です。
要領は、
真上に引っ張り上げられるように坐ると言うことです。
腹式呼吸をすることです。
502神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 22:29:31 ID:IGBg/MVO
スレですてろすてろとよくいいますが
まず何から捨てれば悟れますか?

お金?執着心?
>>492 偽和尚 さん
> >>491
> 是非言ってみてください。
> 全く何の事やらサッパリわかりません。

『舎利子

是諸法空相

不生不滅

不垢不浄

不増不減 』

これは、色即是空、空即是色の空を言っています。
504神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 22:48:31 ID:qaqS+2+e
>>502
いらないと気づいたものから
505神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 23:01:35 ID:qaqS+2+e
ごめん、おれ悟ってないし、捨てられないものいっぱいあるわ。
506神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 23:21:36 ID:Jp0U6x9P
>>502
とりあえず、エロビデオとオナホ
507神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 23:33:53 ID:TC+YMi+v
>>489
誰の「考え」に従属しているんだよ。
捨てろ、捨てろ。

508偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/24(月) 23:39:53 ID:XSv7bL+H
>>503
そんな難しいこと言わないでもっとやさしく書いてください。
509:2009/08/24(月) 23:43:36 ID:k74s1wI0
>>504
そうだな、いらないって思った何かなら、捨てても構わんよな。

>>505
捨てられないものを、捨てる必要も無いしなw
どっちみちそれなりだろうな。
510神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 23:44:14 ID:qaqS+2+e
そうそう、大事なことは小学生でもわかるようにいってほしい
511神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 23:46:10 ID:TC+YMi+v
題名に「心」経とわざわざ書いてあるが、みな何故かエネルギーのことだと言う。
512神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 23:46:43 ID:qaqS+2+e
> 捨てられないものを、捨てる必要も無いしなw

いや、捨てるべき、いらないとわかってても捨てられないモノもあるでしょ。
つーかそれはおれの弱さだな。
513神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 23:58:30 ID:Xw4Lwl+X
寝よう
514神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 00:06:58 ID:uP37KBq2
>>506
それは最後に捨てるものじゃないか?w
515:2009/08/25(火) 00:07:45 ID:tDKb2Net
>>512
>いや、捨てるべき、いらないとわかってても捨てられないモノもあるでしょ。

無理は遺憾でしょうw無理しちゃ。
そこまで抽出できたなら、時々で選択すりゃ、実現するかも知れんけど、
人間なんて、みんな弱いからなw
じっくり付き合えば良いと思うよ。
516ベゲザンピーク:2009/08/25(火) 00:17:02 ID:LbOE9NwQ
ボローニャム帝国から埒外の勲章をいただいた、ケサンダマルケスは
とてもじゃないが、珍事まった。マッタケ5000本は山に返した。
だからといって、なすこともそうはあるまい。
チャギローハウスのジャムセッションでサクスホーンを奏でた。
大いに盛り上がった。
日本人の山下がケサンダマルケスのお株を奪うようなドリーミングタイムを
みせたので、マルケスはあせったが必殺蛇腹吹きで盛り返した。

パッパラッパパーーーーパラパラパララーーー
ブワーン、ブワーン

マラソンランナーの尻の筋肉はあるほうがいいのか少ない方がいいのか
山下とケサンダマルケスはブレークタイムで話したが結論は出なかった。

しかしわかったことが一つだけある。それは呼吸は意図できるということで
あった。ジャズシンガー、ペセンタと田井中享子の雑談を次回は聞いてみよう。
517神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 00:18:01 ID:pTYKc9EC
>>515
うん、無理してもどうせ、たぶん、帰ってくるね。
じっくり観察して自分が痛い目に会う理由さがしてみます。
518158:2009/08/25(火) 00:30:13 ID:fAIIesb1
>>453自殺君へ、
あなたは以前、悟ったら自殺してもいいかと書き込んだ人ですか?

本人が自殺したいのが強ければ、監禁でもしない限り止められないときがあります。
何しろ死のうとすればいろんな方法がありますから、家族がちょっと目を放した隙に、ということも多いようです。

正岡子規の書いたものの中に『病牀六尺』というのがあります。
子規は結核から脊髄カリエスという病気になり寝たきりの状態になります。
「病床六尺、これが我世界である。しかもこの六尺の病床が余には広過ぎるのである。僅かに手を延ばして畳に触れる事はあるが、蒲団の外へまで足を延ばして体をくつろぐ事も出来ない。」
「甚だしい時は極端の苦痛に苦しめられて五分も一寸も体の動けない事がある」
看護は母や妹は勿論漱石ら友人、高浜虚子、伊藤左千夫ら弟子たちが支え、「障害の相互受容」が徐々に行われていったといわれています。
脊髄から膿もでて痛さと高熱と不自由で自殺も何度も考えたでしょう。
ところがその苦痛の中でその現実を受け入れそれを楽しむ様子もうかがえ、逆に生きようとする意欲もうかがえます。
そして、「悟りという事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違いで、悟りという事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であった」と書き残すようになります。

ところで、彼の死後、高浜虚子などの弟子たちは子規を、子規居士、とか、たんに、居士、と呼んで敬っています。
この居士とは、おそらく、維摩居士から来た言葉ですね。
下の世話は勿論病床の全ての世話をした弟子たちは子規の才能は勿論ですが、彼のその姿に何がしかを感じて受け取ったものがあったように思えてきます。
維摩経に、病気見舞いの心得、というのがあります。
一度読んでみたらいいと思いますよ。
519神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 01:01:19 ID:Rc2x14+8
鬼和尚さん m(__)m

>>409もお願いします。>>409を、>>409を、どうかお願いします。m(__)m
m(__)m m(__)m m(__)m
>>508 偽和尚 さん
> >>503
> そんな難しいこと言わないでもっとやさしく書いてください。

心と言うのは、体と言う土台があってはじめて、存在しうるものですよね。

体は、心があってはじめて、意思を持って、方向性を持って、動きます。

意、
い、
あるいは、
に、

こころ、です。
これが、空です。
521偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/25(火) 01:08:24 ID:fDYcSE0m
>>520
是非もっとわかりやすい日本語でw
522神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 02:33:38 ID:OMUVKTWb
>龍賢くん
前回あなたを追い出した者だよ

地に足をつける
この言葉をばかにする人がいるのかね
ネットでは既につけるべき足を失っている人が多いし
地に足をつけて時期がきたら高く飛んで下さい若者よ
あなたの感覚を頼りに
どこまでもあなたの感覚を頼りにね
523神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 02:47:20 ID:HpbO2rHG
ぬっへー

地面にめり込むぞー
>>521  偽和尚 さん
> >>520
> 是非もっとわかりやすい日本語でw

~(o>ェ<)UゝQoo〜♪クウ・・・・(/▽゜\)チラッ

なんじ、こころみることなかれ。
いや、

こころをみなさいよ。
525神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 04:56:12 ID:schWmpwh
>>453
自分で勝手に自殺する結論なんて出しても仕方ない
実際に自殺する時は自分の意志以外のところで追い込まれて自殺するから
そんなこと考えずにほっときなさい。
前世がどうだとか下らない事は言わないが、自分で考えて自殺することにした
なんて自己中そのもの。自殺を決めたら心が軽くなるのは分かるけどね。

生きてる事が重荷になってしまったのは、そういったあなたの考え、結論、
心の基準などが重荷になってるだけ。だいたい他人の世話になることが何が悪いのさ?

他人に迷惑をかけてるとかしょーも無いこと思っているなら、
そういった思考の活動全体に気づいていなさい。それを良いとか悪いとか考えずに
気づいてさえいれば良い。

そうすると分かってくる事がある。
心の重荷って言うのは気づかなかった事の重さだと言うこと。
ひたすら気づくことは行動すること考えることの本質ということ。
ただひたすら気づくことだけが自分を超えて行くこと。

本当の笑顔っていうのはね。こうやって心の重荷をおろした時にやってくるんだ。
何かに感謝してるならその心を見つめてごらん。自然にあなたなりの感謝の方法が生まれるから。
だからあなたに必要な事は何も無い。ただ見つめて気づくだけ。
526バカボン教:2009/08/25(火) 07:09:47 ID:AEiMg8Qj
これでいいのだ〜♪
527神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 07:26:32 ID:AEiMg8Qj
ニルバーナとはあるがままへの了解
これでいいのだ〜♪これでいいのだ〜♪

http://www.youtube.com/watch?v=fhhB4pbQK0o&feature=related
528エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/25(火) 07:39:43 ID:2X8wBY+g
また、きましたで〜
生きてるだけでまるもうけでおまっ

めいわくかけて生きてる人いっぱ〜い、いまんでぇ

生きるよりしぬことのほうがめいわくかもでっせー

誰でも苦しいし楽しいし悲しいし辛い

過去も未来もない今だけを生き抜こう!
きっと何か良いこと
おまっせ〜〜


  / ̄ ̄ ̄~丶
 /ノノノノ"丶 |
 L  _ 丶 |
`ノヽ /⌒  V-、
i _) _ 丶 )|
丶/    ノ _ノ
〈_つ_ノ)) /
 | | |/ /
 |_|_//||_
  丶_//  \
   /、/ ̄\丶
   /丶_二(~) ||
  /  /(_)二二ノ
529まりえ:2009/08/25(火) 07:42:02 ID:4T25L7Vx
>>522
誰?知らない人
龍賢が追い出されて素直に出て行くわけないのに
追い出したなんて、それ自惚れだよ

すももちゃん
象さんのこと教えてくれて有難う
似ているかもしれない
530神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 09:13:30 ID:fJ/0n2eP
認識されることにより世界は存在する。
しかしながら認識作用も認識される世界もともに幻想である。
531神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 09:23:55 ID:kG/jN4nr
実在くんはよっぽど退屈だったんだろうw
532すもも:2009/08/25(火) 10:27:52 ID:U8KJmRTF

おいちゃん おはよ♪
声かけてくれてたのにごめんね、ありがとね。
オカルんもありがと。

おいちゃん、この本読み終えたばかりだけどスゴイ!「すべては宇宙の采配」木村秋則 東邦出版

題名だけだとアレだけど、常識では絶対に不可能と言われた無農薬でリンゴを栽培することに成功した農家の話し。でね。
辛酸を嘗め尽くしてそれこそ自殺しようと入山するとこまでいったときに奇跡的な方法を見つけてしまう。
それは結局、自然そのままのバクテリアがいっぱいのふかふかの大地こそが探していた土だったのだと。

結局「何もしない」ことに一生懸命努力する、というのかな、まさに日常の生活の中で悟っていく話しでほんとに感動した。
あと、とても霊感がある人で龍を見たり宇宙人とコンタクトしたりでかなりオカルティックwな人なんだけど、
選者の茂木健一郎が、これらの体験は木村さんにとっては真実であると信じるし、それが今日の木村さんをつくってきた、という見方にとても共感した。
ぜひ♪\(^o^)/
533すもも:2009/08/25(火) 10:29:01 ID:U8KJmRTF

>>529
まりえさん
うれしい。私も自分のことのようにうれしい。

534すもも:2009/08/25(火) 10:53:41 ID:U8KJmRTF

今、たった今を気づいていることの中には思考がないね。
思考と気づきが違うということがわかっただけだけど。

535龍賢 ◆0AQsI3ED.A :2009/08/25(火) 11:00:15 ID:nxx/+jy8
忙しいから読んでる暇がなくてほとんど読まずに書くんだが。
悟っても悟らなくても、この世に生きてる限り悩みや苦しみは尽きないよ。
悟ることによって悩みや苦しみから解放されると思ったら本末転倒。
昔のどっかの和尚さんが言ってたように、災難に遭うときは災難に遭うことが、死ぬ時には死ぬことが、災難を避ける方法だということだよ。
悩む時にはしっかり悩み、苦しいときにはしっかり苦しむ。
「悟り」とかに逃げない。
それが悟る方法だよ。

536エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/25(火) 11:04:10 ID:2X8wBY+g
>>532
すももちゃ〜ん♪
おっはー(=^▽^=)

木村さん奇跡のリンゴの人だね、
本屋さんで見たことあるよぉ。

「すべては宇宙の采配」は、
興味津々だにゃあ〜
読んでみたいねo(^▽^)o

今ここに生きると良いこといっぱいあるね(^_-)☆

一瞬の閃きがあなたに奇跡を!
ワッハハハハハ〜
537すもも:2009/08/25(火) 11:11:46 ID:U8KJmRTF

>>535
同意!(~o~)

悟りってどこか別のところにある逃避先、じゃないんだよね。
ただ、自分に気づく、法の中で諸行無常を気づいてく。それだけ。
なんだけど、そうしてると、おまけみたいに、苦しみも楽しみも味わい方が変わってくる、
というものなんだと今は思ってる。
538エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/25(火) 11:16:58 ID:2X8wBY+g
>>535
おぉ〜〜龍賢ちゃんおっはー♪

>忙しいから読んでる暇がなくてほとんど読まずに書くんだが。

忙しいなら仕方ない読まなくていい
2ちゃんは自由、
これからも、時々書き込んでくれ〜o(^▽^)o

>悩む時にはしっかり悩み、苦しいときにはしっかり苦しむ。

おっしゃる通り!

>「悟り」とかに逃げない。

そんな人もいるだろうね(*^-^)b

>それが悟る方法だよ。

それも、人によってあるかも(*^-^)b

539すもも:2009/08/25(火) 11:19:01 ID:U8KJmRTF

>>536
やっぱりおいちゃん目えつけてたかww
ほんとにお奨めだよ!

540エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/25(火) 11:27:21 ID:2X8wBY+g
>>537
>苦しみも楽しみも味わい方が変わってくる、
というものなんだと今は思ってる。

そうなんだよね(*^-^)b

おいちゃんの場合だけど
向かいあった、受け止めた苦しみは、あとあと、
良い経験や教訓になったよねぇ(*^-^)b

逃げたり忘れようとすると再び訪れるんだよぉ(^O^)

塩・胡椒をふって味わうかあ〜o(^▽^)o
ワッハハハハ〜
541偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/25(火) 12:51:47 ID:fDYcSE0m
>>524
もうわけが分からないので、分からなくても良いことにします。
542鹿:2009/08/25(火) 12:54:00 ID:rUpOlIj0
こら偽和尚。ぽったんに話しかけるな。こいつは>>524みたいなレスしかできないんだぞ。
内容がない。中身がないからだ。ほんとうに空だよ。悪い意味でな。

龍犬はみんなに愛されてこのスレで人間的にグンと成長したようだ。
そういうのをみるのは俺もうれしい
ぽったんも成長するといいんだが。

仏教は自らをよりどころとせよとある。
このことについてよくよく考えねばならない。悟りは自分ではない。
自らとは何か。自分の肉体鍛錬、精神鍛錬のことだ。
そして力強い生命活動、社会活動だ。
それが最後にして最高のよりどころだということだな

今一番俺が気になってるのはZ武はムラムラしたときチンコどうしてたんだろ?だ。

543神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 13:06:27 ID:S8GMpafK
>>542さんは ぽったんの事を
・話しかけるな
・こいつ
・中身がない
・ほんとうに空だよ

と言ってますが、仏教ではこういう見下す発言をすると
どうなるのですか?
544鹿:2009/08/25(火) 13:12:40 ID:rUpOlIj0
見下しているのではなく 正しく見て正しく語っている。仏そのもの。
見下したと感じたのは>>543の心であるよ。
545神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 14:22:52 ID:AEiMg8Qj
自分を正当化するための宗教なら、辞めちまえ。
546神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 14:36:02 ID:X6EiKNyX
エロ+エロ=☆☆
547神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 14:55:30 ID:cC5mOzXG
俺は鹿がぽを見下してるようにも罵倒しているようにも感じない。

むしろ親しげだ。

一人一宇宙なんだなあ。
548神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 15:02:00 ID:S8GMpafK
>>547 鹿さんとぽったんって、仲良しだったんですか。
たまーにしか、このスレに来ないので m(_ _)m
549神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 15:03:01 ID:2X8wBY+g
550エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/25(火) 15:04:26 ID:2X8wBY+g
>>549
あっ!間違えた m(_ _)m
551エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/25(火) 15:09:24 ID:2X8wBY+g
>>546
エロ十エロ=

【ドン・ガバチョの未来を信ずる歌】
http://www.youtube.com/watch?v=oqgCJJIQm8Q

552キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/25(火) 15:28:56 ID:DBUa30h/
接触が有り、記憶の照合(識別)が有り、感受が有ると観察した。
十二縁起が観察の一例・モデル図であると教えていただかなければ、混乱していたかなとは思う。
553鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/25(火) 20:21:27 ID:5IqdjRD5
>>498 無理に足を組む必要は無い。
 背骨を真っ直ぐにして楽に坐れるなら、それがおぬしにとって一番良い坐り方なのじゃ。
 一応、ハタヨーガでもやってみると良かろう。

>>502 怒り、ねたみ、うらみ、ひがみなどを捨てると良い。
 そのような思いが浮かぶたびに、取り合わずに消えていくままにするのじゃ。


>>519 飛ばしてしまったようじゃ。すまんかったのう。
 それは体の反応じゃ。
 認識するから反応する故に、心の反応とも言える。
 心と体は不二であるからどちらとも言える。
 無意識も心であり、体であり、世界でもある。
 悟ればそれが判り、それに居る事が出来るじゃろう。
 それはそのようにしか言葉に出来ないものじゃ。
  
 
554神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 21:16:23 ID:g0EdJTW3
覚者にしかできない特技ってなんかないのかな
ただし他人にわかるやつで
555神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 21:53:06 ID:dJcaHJpa
>>554
誰にも分かる覚者の特技―毎晩9時に欠かさず2ちゃんに書き込む。

これはオレの生活から見ると、とても人間とは思えないとんでもない偉業だよ。
556エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/25(火) 22:03:25 ID:2X8wBY+g
我が輩は恐らく覚者も出来ない
偉業を成し遂げた。
床に100グラムのバターを2つ置き、
世界チャンプのバター犬と、
なめなめ競技を行ったが、

我が輩は見事にバター犬を寸でのところで、
打ち負かした。

世界的偉業である。
犬に舐め勝つなんて有り得ないo(^▽^)o
二枚舌の我が輩に敵犬なし!
ワッハハハハハハ〜
557神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 22:03:55 ID:b/B+vodp
>>555
そんな覚者やだw
558オカルてすと:2009/08/25(火) 22:06:51 ID:yrQsoQVU
>>518
勉強になります。

>>532
ん? 何かしたっけ?
そんなオカルティックな人には関わらん方が良いw
559神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 22:07:22 ID:g6zcND+h
悟りを開くというのは、
「目が横に並んでいて、鼻が縦についている」
っていうことを知ることだと、道元禅師は言っていますが、
そういう理解でいいのでしょうか。
560神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 22:08:24 ID:g0EdJTW3
>>555
それって動物みたいだ。w
動物ってすごく規則正しい生活おくってるよ。
561神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 22:26:49 ID:b/B+vodp
>>558
>オカルティックな人には関わらん方が良いw

激しく同意
562エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/25(火) 22:50:12 ID:2X8wBY+g
>オカルティックな人には関わらん方が良いw

()を付ける↓

>オカル(ティックな人)には関わらん方が良いw

()の部分を消去↓

>オカルには関わらん方が良いw

こんなんでましたぁ〜o(^▽^)o
>>559  名無し さん
> 悟りは、 「目が横に並んでいて、鼻が縦についている」 ことだと、道元禅師は言っていますが、 そういう理解でいいのでしょうか。

理解は、記憶と言う知識であったり、脳内変換ですよね。

さとりは、全身で、あぁ、そうだったのかぁ!と、受け取ることです。
564すもも:2009/08/26(水) 00:29:40 ID:jdlLexul

>>558
あはw
木村さんに限って言えば、私欲のない志で無農薬栽培に命がけでとりくんで、いまや農水省から意見を求められるほどになったという人(TVでも放映されたらしいよ)というだけで、
悟りのさの字も出ない、リア充を身をもって体現してるだけの人だよ。
たまたま遭遇するオカルチックな現象によって、自分の仕事に一層使命感みたいなものを感じてることはうかがえるけどね。

私は、見て触れるこの世が無常で幻想なら、なおさら霊界(あるとして)も無常で幻想だと思う。
どちらも同じように幻想で変滅してる。つまり実体はない。と。
というより、肉体とか物質的なものはない世界のはずなのに、話に出てくる人やモノはみな、頭が上で足が地について、
建物は下から上にそびえてるのは、霊界でも引力が働いているってこと?と思えば、そんなはずないから、ますます人の想像の世界だと思う。
かと言って、勝手な妄想・想像というわけでなく、深い意識の底に存在している何かに特定のチューニングができる人にとっては、そういう風に見えるのが霊界なんじゃないかと思ったりするけどどうなんだろね。

なので、何も特別に恐れなくてもいいんじゃないかって思う。。
ってやっぱり怖いか。w
565オカルてすと:2009/08/26(水) 06:57:38 ID:01oKnnl+
>>564
> 私は、見て触れるこの世が無常で幻想なら、なおさら霊界(あるとして)も無常で
> 幻想だと思う。
何も無いから無常でいられない。
ていうか事象として起こる縁起が無いっていうか。
事象がないから幻想も起きない。

> どちらも同じように幻想で変滅してる。つまり実体はない。と。
実体が無いから変滅しようが無い。
実体が無ければ幻想なわけではないしょ。
実体と思っているものが幻想なんだから。

> というより、肉体とか物質的なものはない世界のはずなのに、話に出てくる人やモノは
> みな、頭が上で足が地について、 建物は下から上にそびえてるのは、霊界でも引力が
> 働いているってこと?と思えば、そんなはずないから、ますます人の想像の世界だと思う。
まぁ、方便だったり、勘違いだったり。
お寺に涅槃図とか有るけど、理解したときは笑ったね。
人を導くために、あの手この手を使ってるわけょ。

> かと言って、勝手な妄想・想像というわけでなく、深い意識の底に存在している
> 何かに特定のチューニングができる人にとっては、そういう風に見えるのが霊界なん
> じゃないかと思ったりするけどどうなんだろね。
霊界には何も無いよ、意識だけ。恐怖心なんて無い覚醒した意識。
566神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 08:00:44 ID:QXnerbev

やっぱりこのスレにはオカルてすとは欠かせないコテだな。
567Ron:2009/08/26(水) 08:09:22 ID:1tJJXMyG
ウマシカ娘のすももちんも相変わらずパーなこと言ってんねー、、もうオレは知らんわ。。

 第61回天空寺ウマシカ選手権、栄冠は誰の手に?

♪風の谷のウマシカ・・・
568Rom:2009/08/26(水) 08:22:58 ID:1tJJXMyG
結局われわれは、自分の見たい夢を自ら選択して見てるのだろう。

成功本しかり、イデオロギーしかり、宗教も恋愛もそうかもしれない。

何の夢もない、現実しか、いや現実もないような教え、法とうのは人気がないのかも。

しかし、実在するのはそれだけだし、みんなその中にいるのにね。。
569なにわっこ娘:2009/08/26(水) 08:25:31 ID:nSyciKEC
悟りに逃げて現実逃避するって発想は坐ってない人の発想だね。
570鹿:2009/08/26(水) 08:26:13 ID:wrQrw0VA
そうかぁ?俺は金持ちになって偉くなって他人こき使ってる夢を見たいぞ?
571神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 08:28:48 ID:SAkx2y44
>>569
発想というか、君たちを見ての感想だと思うよ。
572神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 08:29:52 ID:SAkx2y44
>>568
それでいいんだよ。
573鹿:2009/08/26(水) 08:33:35 ID:wrQrw0VA
逃げるとか無気力とかいえば
ただじっと座っているというかいうのは究極に無気力ナスだよな
こてをいちいちいれるのめんどくさいな。
574神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 08:37:27 ID:pJFvsBxj
悟るにも情熱は要るんだろうな。
たなボタで悟った人なんているんだろうか。
無欲なら悟れるのか?
575神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 08:50:25 ID:SvFSz7wk
たなボタで悟った人しかいない。
追従はあり得ない、なぜなら、それは既知の世界だから。
576なにわっこ娘:2009/08/26(水) 09:21:19 ID:nSyciKEC
>>571
じゃ、悟ってないし坐ってもない人の感想だな。
577Ron:2009/08/26(水) 09:26:06 ID:1tJJXMyG
座禅はちゃんとやってれば気力に溢れるんだけどね。

ところで「無気力ナス」って何だ?
578Ron:2009/08/26(水) 09:31:31 ID:1tJJXMyG
ベランダの朝顔が昨日からやっと咲き始めた。7月のはじめに種まいたから、だいぶ遅いんだけど。。

朝の何時に咲くのかと思って、3時半ころに見てみたらもう花開いてた。

今度は1時、2時に見てみるかな・・朝顔の観察、、というかもう秋だー。。
579まりえ:2009/08/26(水) 09:35:48 ID:Iu2rLPlq
>>569
悟った人は
捨ててしまった人なんだと思う

私利私欲どころか家族や情も
すももちゃんの<奇跡の林檎>林さんはレビューをみると
家族を困窮させ近隣に迷惑をかけまくり

菌のようなもので
人類に有益なら醗酵で
無益なら腐敗だ

釈迦や西行and鬼和尚w
偉業を成し遂げるものは
ある種の人格障害なんだろう

龍賢は
<地に足をつけた>のと引き換えに
棘とひかりが消えたみたいだ
580なにわっこ娘:2009/08/26(水) 10:08:40 ID:nSyciKEC
>>569
悟った人は捨ててしまった人なんだけど、
続きがある。
捨てると手に入るんだ。
問題は何を捨てるのか?
自我を捨ててくんだ。
海の上に浮いてる氷のような自我が溶けると海そのものになるんだ。

581すもも:2009/08/26(水) 10:30:01 ID:ceRxRxUd
>>567
パーなのは知ってるけど何がお気に召さなくて?w

オカルさんの話と私の思ってたのとあまり違わないでしょ。だからはーなるほどやっぱりね。。と思いつつ、
釈迦が無記としたことの重みを考えたいな、と思った。つまり、こうである!と断定しないようなね。

それとも、林さんの話を成功本としかみなかったってことかな?
まりえさんは少なくともレビューをみて言ってる。
582すもも:2009/08/26(水) 10:37:55 ID:ceRxRxUd

>>579
そういう意味では林さんは人格障害かもね。w
善人の顔だけど立派な人かというとわからない。
悟ってるからといって必ずしも「立派な人」でないのと同じだ。

立派か有益か無益かなんて、だから結局そんな価値観なんか人間の都合でいくらでも変わる。
家族だって支え続けたとは言え恨みもあるはず。
でもその恨みもまた今日の成功で癒される。
そしてまた時が変わればそんな成功がなかったほうがよかった、と思うかもしれない。

そうではなくて、私はあれを読んで、
林さんは人格障害的な努力を無我夢中でして結果、自分でも知らない何かをつかんだ人なんじゃないか?
ということ。
そして、それは悟りという修行で得られるものと何が違うんだろうってこと。

何も知らない気づきの中にだけいることしかない、
と、>>575さんのレスで改めて思うのだ。

583なにわっこ娘:2009/08/26(水) 10:38:12 ID:nSyciKEC
>>579
だから、わたしの外に世界があるって感じてるうちは自我があるって事だから修業が続くんだ。
584すもも:2009/08/26(水) 10:49:15 ID:ceRxRxUd

>>565
あ、オカルん
レスありがとう。理解が進んだよ。
でもやっぱり無記、とする世界なんだね。
585Ron:2009/08/26(水) 11:06:07 ID:1tJJXMyG
>>581
そんなことぜんぜん言ってないんだけどねー。。
586Ron:2009/08/26(水) 11:08:07 ID:1tJJXMyG
デカパイはウマシカと言われる。では、ウマシカはデカパイなのか?

というか、すももちんはデカパイなのか・・?
587すもも:2009/08/26(水) 11:12:39 ID:ceRxRxUd

>>586
うるさいよw

ていうか、なんかすっごく魅力的らしいお。うん。
588まりえ:2009/08/26(水) 11:20:39 ID:Iu2rLPlq
>>584
既にこの地球(ほし)の一部であるのに

わたしの外に世界があるのではなく
わたしはそれに含まれている
生れ落ちたその瞬間から
全てはわたしのものであり
わたしだけのものでもない
>>584
すももちゃん
>自分でも知らない何かをつかんだ人
怖いね
何が怖いのかわからない怖さだ
589Ron:2009/08/26(水) 11:22:35 ID:1tJJXMyG
キャバクラ・エロトーク全開で行くか。。

ちんに足をつけてしごけ。。
590すもも:2009/08/26(水) 11:23:11 ID:ceRxRxUd

>>588
うん、怖い。
私もとても怖い。

だから知るべきでないんだろうな、くらいを分かるようになったよ。最近。
591神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 11:45:39 ID:rcK3qW9b
実際、始まりも終わりもない世界なんて人の常識では考えられない。
実在を体感してる人だけが悟ってるわけだろ、実在が体感できるものとしてだけど。
全てが自分て。
592鹿:2009/08/26(水) 11:53:08 ID:wrQrw0VA
すべてが自分とか言うのは寝言ですよ。そんならりってるみたいなのは悟りじゃない
ただの勘違いです。

何事にも対処できる頼りになる自分を作り上げることが悟りです
593よっぴー:2009/08/26(水) 12:20:26 ID:1cHsZn8i
よっ!久しぶり、帰えってきたぜ
何カ月ブリかねえ、みんな元気にしてたのか
留守中、オレさまの言いつけ守って仲良くやってたんだろうな?
594エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/26(水) 12:25:05 ID:jmvLKeT6
>>593
おぉぉ〜おかえり〜(b^-゜)

ゴールデン・ナイロンpanty進呈!

595神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 12:30:51 ID:QXnerbev
>>580
>海の上に浮いてる氷のような自我が溶けると海そのものになるんだ。

この譬えはいいね。 なにわっこ娘さんの発想かな。

ところでほれたぜさんを最近見ないね。 浮気中なのかなw 


596偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/26(水) 12:33:48 ID:REsgaE1m
始まりも終わりもなく全ては自分だ。
597神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 12:36:47 ID:rcK3qW9b
それが一つの意識、それが全て。
分かるまでは坐るしかない。
598よっぴー:2009/08/26(水) 12:46:48 ID:1cHsZn8i
>>594
おう、さっそくの挨拶ありがとよ
599キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/26(水) 12:47:28 ID:10zXHntI
マンモスきめピー
600神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 12:59:36 ID:1cHsZn8i
>>599
なんだよ、そう固くなるこたあねんだよ、別にとって食おうってわけじゃねえんだからw
それよりヘボ鬼はどうした、あい変わらずか?
601なにわっこ娘:2009/08/26(水) 13:06:29 ID:nSyciKEC
>>595
私のオリジナルですよ。
ただし、実感はこれからです。
602キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/26(水) 13:12:53 ID:10zXHntI
>>600
すこぶる元気ですよ。
龍賢さんに釣られて出てきたんでしょう?然りんとかも沸いて来るんじゃね?
603Ron:2009/08/26(水) 13:39:21 ID:1tJJXMyG
じゃんきー・のりぴーは、逃亡中おしっこしまくりだったんだろうなー。。

尿は答えを知ってるぴー。。
604よっぴー:2009/08/26(水) 13:43:12 ID:1cHsZn8i
そうかい、元気ならなによりだ、オレの言ったことがちったあ心にしみて
まともになってくれてりゃいいんだが、なんせあのカチカチの石頭だ
容易じゃなかろうな

龍賢?そんな野郎いったけ、いたような気もするが憶えてねえ
憶えてるのはだな、ヘボ鬼に寝言オヤジに凡クラに、あとは忘れた
605よっぴー:2009/08/26(水) 14:02:46 ID:1cHsZn8i
のりぴーはイカんわ、クスリで軽くしたってんなものあ一時のことだ
オレさまみてえに、もとからスカスカ頭してりゃクスリのごやっかいに
なることもなかったろうによ
606158:2009/08/26(水) 14:17:36 ID:NLeXm4Gn
>>532
以前、無農薬のりんごの木村さんをNHKのプロフェショナルで見たことがあります。
この中で大切なのは、木村さんが弱っているりんごの木の環境を少し変えてあることで、よりリンゴが育ちやすい状況にしてあげたということでしょうか。
弱っていても死んだわけではないわけで、わずかながらでも生きようとする働きがあります。
環境を少し変えてあげてその生きようとする働きを刺激し、そして育ちやすい情況にしたということで、より美味しい安全なりんごができたのでしょう。

これは人間にも言えるような気がします。
脳卒中で動けなくなった人が多くの周りの人のいたわりややさしい励ましの声や身体への運動などの刺激で、生きようとする意欲が甦ることがあります。
これは必ずしも言葉によらずとも周りの人が寄り添っているだけでそれが甦ることさえあります。
人はいつでも病に倒れる立場になったり、逆に、いたわり、介護する立場になりえます。
その経験を糧とし、他の人たちにも伝えることが大切な気がします。
りんごの場合はりんごが取れるかどうかの損得が生じる場合も多いでしょうが、人が家族や知人を看護する場合はそのほとんどが損得ぬきの心だけです。
一緒に生きていこうとする大乗が教える慈悲の心というものは特にそのあたりにありそうな気がしますね。
607158:2009/08/26(水) 14:41:50 ID:NLeXm4Gn
観察、観察する、と何度も語られますが、どのような立場でどのような心で観察するかによって結果は異なってしまいます。

例えばリンゴを育てようとした場合、いままでの肥料や農薬を使った方法もおそらくりんごの成長を詳しく観察した結果でしょう。
そして、必ずしも、これが悪いとはいえないわけです。
ただ、木村さんの方法は、多くの人たちに今までとは違う捉え方、考え方を提示した点では素晴らしいことです。

仏教の悟りも、知識などを優先とする普通の考え方の転換を提示してると言えます。
608神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 15:22:23 ID:SvFSz7wk
>>607
ここで言われている観察は、まったく観察ではなく。
自我による分析に過ぎないから、新しいものを見つけることはないでしょう。

また、新しいを創造することもない。
609神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 16:14:10 ID:SvFSz7wk
観察するということに、混乱があるので言うと

分析することも、過去への動きだし
「悟っている、分かっている」というのも過去への動き。

この過去への動きを止めることが、観察。

ミーーン、ミーーン、カァー、カァー、カァー


実際に見てもいない蝉やカラスと判断したなら、
すでに過去への動きをした。


610鹿:2009/08/26(水) 16:54:26 ID:wrQrw0VA
subarasii.
>>609

ユダヤ教徒 ?
612Ron:2009/08/26(水) 17:28:18 ID:1tJJXMyG
99円のスイカ食べてるぴー。。
613なにわっこ娘:2009/08/26(水) 18:01:07 ID:nSyciKEC
>>592
>何事にも対処できる頼りになる自分を作り上げることが悟りです

これは、悟りと言うより悟る道程、座禅の副産物ですね。
614エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/26(水) 19:56:28 ID:jmvLKeT6
CM

8月30日は衆議院議員選挙だよ〜〜ん♪(*'-^)-☆

ドンドンガバガバ ドン・ガバチョ〜
615神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 20:16:59 ID:SAkx2y44
>>576
座ってると現実逃避している人に対する感想がちがうくなるの?
616よっぴー:2009/08/26(水) 20:19:36 ID:1cHsZn8i
ん?ほかの連中はどうした、挨拶にこねえようだが
まあいい、こんかいはとーぶん居るつもりだからあわてるこたあねえわ

ああ、安心しな前みてえにスグにブチ切れたりしねえから、ちかごろはよう
すっかりカドが取れちまっておとなしいもんだぜ、これも年のせいかねえ(しみじみ
617神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 20:23:41 ID:SAkx2y44
>>616
こんばんわ
618なにわっこ娘:2009/08/26(水) 20:24:04 ID:nSyciKEC
>>615
そうだね、坐る事を奨めるようになる。
座禅の効果はすごいから。
619よっぴー:2009/08/26(水) 20:28:43 ID:1cHsZn8i
そりゃそうと、急に涼しくなっちまって、どうなってるんだろうね
このあいだまでは、カカアと寝てるともうあちぃくるしくてあちぃくるしくて
とてもじゃねえ寝てられなかったんだが、けさあたりはカカア抱いてねてると
ちょうどイイんだわ、エライもんだ奇説ってのはよ
620よっぴー:2009/08/26(水) 20:32:56 ID:1cHsZn8i
>>617
よう、だれだかしらねえが、またご厄介になるぜ
621鹿:2009/08/26(水) 20:37:43 ID:wrQrw0VA
鬼和尚様に質問です。

悟れば食欲はないのですか。飯を食べずにすみますか
睡眠欲はなくなりますか。寝ませんか。
性欲はどうですか。あの娘はいい尻をしておると観察した。やりたいと観察した
とはならないですか?
622オカルてすと:2009/08/26(水) 20:38:38 ID:01oKnnl+
>>568
> 結局われわれは、自分の見たい夢を自ら選択して見てるのだろう。

学びによる夢を修行によって確かめ、それによって1に向かうのだろうに。
Ronさん自身がまだぬるま湯の中。
キリストは熱いか冷たいかで居よと言った。
極性の間に居ても1には成れないよ。3にも成れない。
623鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/26(水) 20:43:44 ID:TtVo38Dk
>>554 特に無し。

>>555 愛じゃよ。わっはっはっは。

>>559 それを知るには眼が縦に並んでいて、鼻が横に着いている事を知らなければならんのう。
 その後に目が横に並んでいて、鼻が縦についていると知るなら良かろう。

>>574 全ての欲が無ければ死ぬじゃろう。
 お釈迦様はただ死を超えようと情熱を燃やしていた。
 悟りを知らず、ただ己とは何かを追求して悟った者もおる。
 人に出来るのは己の道を行く事だけじゃ。

>>593 久しぶりじゃのう。総務部長じゃな。
 違うかもしれんがのう。わっはっはっは。 
624鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/26(水) 20:46:29 ID:TtVo38Dk
>>621 食欲も無く食べ、寝ながら眠むらず、性欲なしに尻を観る。
 全ての意味が分解され、無為と判っていながら何事も為すのじゃ。
 
625神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 20:55:36 ID:KWmaS3jX
>>623

>愛じゃよ。わっはっはっは。



愛とは何ですか?
626鹿:2009/08/26(水) 21:03:32 ID:wrQrw0VA
>>624 和尚様それでは納得いたしかねます。
 食欲ないなら食べないでしょう。
 意味がないのになぜするのですか。わかりません。
 女の尻から目をそむけるのがすなわち観ないのが悟りを得たものの態度では。
 見れば因果が生じて頭に焼き付けて一人になってオナることに結びつくでしょう。
 因果を悟れば、絶対に見ないのではないですか。
627神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 21:06:02 ID:SAkx2y44
気味が悪い
628偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/26(水) 21:20:46 ID:REsgaE1m
>>626
それはそれで見ないという行為を意図的にしていることになるのでは?
その動機が人から良く思われたいという欲から出ているならそれ相応の
苦に繋がると思うが。
629鹿:2009/08/26(水) 21:48:50 ID:wrQrw0VA
悟りを得た人なら正しいことしかしないはず。
見えそうになったら急いで目をつぶる。
三大欲は見栄とは何の関係もないです。偽和尚さん。

生存欲というとてつもないものに対する疑念なのです 私が言いたいのは。
まじめに答えていただきたい問いなんですね。大きな問いです。
630神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:00:00 ID:SvFSz7wk
見ているだけなら、性欲は起きないよ。
意味づけをして始めて性欲が起きる。
631神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:03:13 ID:CKvF7MM6
グラビアを見るだけで性欲が目覚める。
それでいいじゃん。
○ンチンは小便するだけじゃないんだから。
使うように出来てんだから。
632よっぴー:2009/08/26(水) 22:20:53 ID:1cHsZn8i
>>623
よう、ヘボ鬼、元気そうじゃねえか
見たところあんまり変わりバエしねえようだが、まあ急に変われたって無理な相談だ
ボチボチかわりゃいいんだ、ボチボチな

それにしても、頭デッカチの野郎がつぎからつぎえとよく湧いてくるもんだねえ
633神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:22:41 ID:JosbwnZq
性欲なかったらしり見ようがまんこ見ようがへーきに決まってんじゃん。
634神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:25:10 ID:JosbwnZq
極端に言えば石ころ見てるのと同じなのになんで目をそむける必要がある?
635神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:29:33 ID:WPOgfQ8p
逆に言えば、道端の石ころに欲情すれば悟れるんだね
636神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:31:33 ID:JosbwnZq
そうは言ってないだろう
637健真:2009/08/26(水) 22:32:55 ID:Zanu23xZ
>>623
鬼和尚さん、
「全ての欲が無ければ死ぬじゃろう。
 お釈迦様はただ死を超えようと情熱を燃やしていた。
 悟りを知らず、ただ己とは何かを追求して悟った者もおる。
 人に出来るのは己の道を行く事だけじゃ 」

お釈迦様は完全なる悟りを開いたのに、寿命を最後まで全うしました。
それはなぜなのですか?
それこそ、人々に真理を教えようとする<慈悲>からなのではないのですか?
そのことに触れなければ、教えにはならないと思います。

最近の鬼和尚さんは真理を言っているのだろうけど、投げやりな感じを受けます。
いかがでしょう?

638エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/26(水) 22:38:24 ID:jmvLKeT6
我が輩は太ももを観ても欲情しない、
別に顔を埋めたいとも思わない、
見たいとも思わないし、
見たくないとも思わない、

気が付けば顔が太ももに在る、
其処に太ももがあるから顔も入るし頭も入る。

これぞ宇宙の太ももの法則というo(^▽^)o

この境地に辿り着くのに我が輩は30余年ついやしたのじゃよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
639神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:41:24 ID:SAkx2y44
>>635
そういう表現をする人は多いね。

640棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/26(水) 22:42:43 ID:hhQis+zo
>>638
「其処にある太もも」って実際はおじさんが潜在意識とか
引き寄せの法則使って引き寄せたんじゃないの?そっち系詳しそうだし。
641エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/26(水) 22:56:18 ID:jmvLKeT6
>>640
棟ちゃんGood evening(*^-^)b

我が輩は引き寄せというより、

自分が引き寄せられる、本能的な臭覚みたいなものが
あるのじゃろう(^O^)

惹き付けのコツは他には動じない、
他を惹き付けようとしないで
自分自身に暗示をかけて、自己洗脳レベルまでいくと
如何にも引き寄せられたように錯覚するのじゃo(^▽^)o

信用しない方がいいが、
試してみる価値もないかも(^_-)☆

ワッハハハハハハ〜
>>637 健真 さん

ヨコレススマン

> お釈迦様は完全なる悟りを開いたのに、寿命を最後まで全うしました。

さとりに、完全も、不完全も、無い、よ。
そこは、言い過ぎないようにね。

2500年前の人としては、驚異的に長生きされましたが、誰もが死ぬまでは生きるのだし・・・そこが、死であるわけで・・・
大腸がんだったらしいね。

> 最近の鬼和尚さんは真理を言っているのだろうけど、投げやりな感じを受けます。 いかがでしょう?

ベルリンでは、投げ槍(槍投げ、かな?汗)で、初めての3位だったね、めでたし。

健真さんにとって、鬼和尚さんのあれこれが気になってしょうがないと言うことでしょうか。
ひとは誰も例外なく、生まれて死ぬ間のドラマの主人公。
明日は死ぬかもしれない身。
どうして、他人の生き死にが気にかかるのでしょう。
まずは、自己をまっすぐに立てましょう。
そこが、色しき)です。存在しているもの、です。
643棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/26(水) 23:06:44 ID:hhQis+zo
>>641
最近の鬼和尚の話的に解釈すると、
そもそもおじさんと太ももがあるという幻が、おじさんと太ももの間に距離を作り、
太ももに対しての欲情を生んでいたということか。本当は目の前にあったということだね。
644エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/26(水) 23:10:31 ID:jmvLKeT6
>>643
いや、我が輩は太ももを観てもも欲情しないねo(^▽^)o
645神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 23:13:45 ID:SAkx2y44
心か身体を病むと性欲はなくなる。
646棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/26(水) 23:17:17 ID:hhQis+zo
>>644
やけに否定するねおじさんw
ナイロンpantyという幻想が消えたら太ももと同じくいくらでも目の前に出てくるかもね。
647:2009/08/26(水) 23:39:30 ID:BnMiXA8b
>>558
> そんなオカルティックな人には関わらん方が良いw
何の冗談だ?
オカル専門じゃなかったのか

>>578
1時では萎んでるな
気が向いたら3時に見てみるかな

>>579
偉業じゃなく凡行だろうね
人格とは何の関係も無いし


>>592
> すべてが自分とか言うのは寝言ですよ。そんならりってるみたいなのは悟りじゃない
> ただの勘違いです。

そうなんだが

> 何事にも対処できる頼りになる自分を作り上げることが悟りです

何の冗談だ
648棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/26(水) 23:43:40 ID:hhQis+zo
>>626>>637の言う悟りってなんだか窮屈そうだな。
だから悟りって好きじゃないんだ。

「何にもないって事 そりゃ何でもありって事」
っていう悟りならいいけど。
649:2009/08/26(水) 23:48:17 ID:BnMiXA8b
>>644
婆子焼庵を思い出した
650エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/26(水) 23:50:24 ID:jmvLKeT6
>>646
ナイロンpantyなどは修行の道具じゃよ
エロに国境はない!我が輩はエロじゃ
否定も肯定もしない
太ももにエロ意識をシフトすれば、
涎も垂れよう

シフトしなけりゃただの足の一部分じゃよo(^▽^)o

エロに入りエロになりきりエロエロになったとき
エロの美しさ尊さが垣間見れるのじゃ(*^-^)b

尚、我が輩は朝だちが復活したのじゃ

ワッハハハハハハ〜
651:2009/08/26(水) 23:54:07 ID:BnMiXA8b
>>642
> さとりに、完全も、不完全も、無い、よ。

そりゃそうだが、それに色彩を施すのは心の所業だからの
652エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/26(水) 23:54:39 ID:jmvLKeT6
棟ちゃんよ
真面目じゃのう

ナイロンpanty進呈するぞよ(*^-^)b

風船なめなめも推奨する
バター犬に負けるな(^O^)

ワッハハハハハハ〜
653:2009/08/26(水) 23:55:33 ID:BnMiXA8b
>>650
我輩の太ももは発達しておるよ
654棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/26(水) 23:59:09 ID:hhQis+zo
>>650
>エロの美しさ尊さ

おじさん素晴らしい
おじさんは美しく尊いね
おやすみ
655エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/26(水) 23:59:18 ID:jmvLKeT6
>>653
いや、遠慮しとく(^_-)☆
656神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 00:00:13 ID:ewByOl1W
随分と痛いキャラ揃いの、なりきりチャットだな
>>651 俗 さん
> >>642
> > さとりに、完全も、不完全も、無い、よ。

> そりゃそうだが、それに色彩を施すのは心の所業だからの。

「それ」とは、さとり、レフトバード を云ってるのでしょうね。

> それ(さとり、左鳥) に 色彩を施すのは、「心」 の所業だからの。

さとりとこころは、別物なのでしょうか?
658エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 00:01:17 ID:jmvLKeT6
>>654
棟ちゃん

おやすみじゃo(^▽^)o

またねー♪
659:2009/08/27(木) 00:02:39 ID:BnMiXA8b
>>621
>>624
ただの枯れ木だな
660:2009/08/27(木) 00:08:06 ID:5FZvZbLX
>>657
> さとりとこころは、別物なのでしょうか?
良く読んだ方がいい

さとりと心は別物ではないが
さとりと心の所業は違う

心はさとりに色彩を施し、様々な形を現すが
一方、空想や偏見も織り交ぜて現す
661:2009/08/27(木) 00:16:14 ID:5FZvZbLX
空想を織り交ぜないことを
完全と説明表わすならば
その表現でも間違ってはおらん
662:2009/08/27(木) 00:17:51 ID:5FZvZbLX
だから、いいんだよ
完全なさとりと表現しても
663神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 01:00:00 ID:A/7hWYKc
さとりはこころを超えたところにあるはず。
664:2009/08/27(木) 01:53:59 ID:5FZvZbLX
鹿馬(カバ)さんって面白いこと書くね
口は悪いけど

本読んで勉強して、ご高説振り撒いているのとは訳が違うからな
そこが面白い




さとりは何も超えることはない
既にそうであったことを知るのである
目を覚ますとも言えるが
こころとの関係でいえば
心の奴隷から心の主人になる
665神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 01:56:58 ID:TN7ND+/7
>>637
義務ではなく、ただの流れだよ。

たんぽぽの種がどことなく飛んでいって、
何処に落ちようとその場で花を咲かすように。

「〜べき」などという本人の意思ではなく、
方便化した身でただ慈悲が施されるみたいなニュアンスなんじゃじゃないでしょうか。

その物言いだと「意思」というより「囚われ」、
「慈悲」というより「自己憐憫」を感じる。
666すもも:2009/08/27(木) 02:40:05 ID:nDXTUdDv

感謝ってなんでしょうね。
いつから感謝が大切なことだといわれ始めたのか教えてください。
667なにわっこ娘:2009/08/27(木) 02:54:15 ID:gE+6V/EY
両親への感謝をすももさんはいつから感じたかな。
いつの時代も変わらないかもね。
668すもも:2009/08/27(木) 03:00:28 ID:nDXTUdDv

およよ〜わっこちゃんこんばんわ♪
私は久しぶりに徹夜仕事だからPCに張り付きっぱなし。
わっこちゃんはまた眠れんの?早起きできないねw

両親への感謝はねー自覚したのはいつだったかな。。
そして反発に変わって親不孝して苦しめて今日に至る。だ。ww
669すもも:2009/08/27(木) 03:07:39 ID:nDXTUdDv

そだ、今のうちにレス。
>まりえさん
今朝はちょっと乱暴な言い方になってなかった?
ちょっとあって、まだそんなのに影響されてるんだ。
ごめんね。

で、ほら、SvFSz7wkさんが○さんだよ。
670なにわっこ娘:2009/08/27(木) 03:08:16 ID:gE+6V/EY
また、目が覚めてしまったW
感謝と言うか恩てのは自然に備わってるんじゃないかな。難しく考えない。

仕事かぁ大変やね。
671すもも:2009/08/27(木) 03:15:09 ID:nDXTUdDv

うん。全然難しく考えてないおw
この頃ちゃんと坐ってる。毎日じゃないけどね。w
気づきの中にいる。っていうのが少しわかるようになって軽い気持ちでできるようになった。
何も考えない状態。普段もわりとできるようになったね。坐ってなくても。
でも、考えるときはまたちゃんと考える。。ってもたいしたこと考えてないから無駄だねww
672なにわっこ娘:2009/08/27(木) 03:24:21 ID:gE+6V/EY
それでいいんじゃない。
さっき坐ってたんだけど夜中の座禅は時間が早いね。あっという間に時間がたつ。

座禅は例え一分でも効果あるから続けたらいいよ。
座禅中何も考えないが理想だけど考えちゃうよね。
そこで数息観したりムーってやったりするよ。

673なにわっこ娘:2009/08/27(木) 03:32:06 ID:gE+6V/EY
座禅続けてるとね、しばらく坐らなかったらなんかおかしい、ってなる。
で坐ると、これこれ、この感覚なんだよってなる。
面白いでしょ。
674すもも:2009/08/27(木) 03:33:10 ID:nDXTUdDv

電車の中とかさ、わりと自然にしてる。それいれると毎日!w
数息観はあわない。ムーもw 力が入って逆効果だ。
数を数えないで呼吸に集中というのが自然できるかな。

考えないっていうのはできないね。
あー考えてないって思ったら違うわけだし。
気がついてない、気を失ってる状態wwでなければ実現しない。

なので、気楽にただもう心を静める、今この一瞬がすでに過ぎて消えていく。。を感じる、それだけだなー。

675すもも:2009/08/27(木) 03:36:45 ID:nDXTUdDv

あーすごいね、わっこちゃん。
私はそんなに坐ることが癖になるほどやれそうもない。w
その代わり日常でしょっちゅう、今を気づくことにはもうしつこいくらい心がけてるかな。
それだけでも全然!違うね。
676すもも:2009/08/27(木) 03:40:22 ID:nDXTUdDv

さて、なんか時間がたったぞ。
そろそろ仕上げにかからないと。
おしゃべりしてくれて有難う。楽しかった。(~o~)

じゃあね、またね。
わっこちゃんにはお休み〜。

677:2009/08/27(木) 03:41:01 ID:Isljcl1j
>>666
>いつから感謝が大切なことだといわれ始めたのか教えてください

漠然とだが、・・・人間が欲望に目覚めた時からじゃないだろうか?
だから、原始的な時代に、欲望的な何かに目覚めたら、それに当たるかも知れない。
要するに、人類の初期にも、その要素はある。



つう〜話とは、違ったかw
678Ron:2009/08/27(木) 04:56:38 ID:/vxwVHEo
昨日やたら早寝したから、今日は早起き。

夜明けの空の色は限りなく透明に近いブルーだ。。
679エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 05:14:52 ID:M3uvSxAV
オッハー♪

おいちゃんも、今日は、やたら早く目が覚めたよぉー

感謝についてだけど、わっこちゃんの両親に感謝とか
馬ちゃんの欲望に目覚めたときだろうね。
それと、信仰心のはじまりと関係あるかな
自然の驚異に気付いた時きに芽生えたのかも、

関西では【ありがとう 浜村淳です】と
いう長寿ラジオ番組が
切欠かもぉ(=^▽^=)
ワッハハハハハ〜
680エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 05:18:26 ID:M3uvSxAV
ありゃ(^O^)

>>679はすももちゃ〜ん宛てでやんすo(^▽^)o
681Ron:2009/08/27(木) 06:17:20 ID:/vxwVHEo
>>666
感謝とは何か、ちんに足をつけて現実を観ることができればわかるじゃろう、わっはっは。。
682オカルてすと:2009/08/27(木) 06:45:58 ID:zYpi4ES1
>>647
> > そんなオカルティックな人には関わらん方が良いw
> 何の冗談だ?
> オカル専門じゃなかったのか
別に専門ではないね。

>>681
なんだ、そんなキャラに成り下がったのか、やれやれ。。
チョビッと気に掛けてたのに。
683エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 06:56:13 ID:M3uvSxAV
>チョビッと気に掛けてたのに。

オカル博士・大先生!
ぼくちんも さきっぽだけ
気にかけてぇ〜〜〜o(^▽^)o
684なにわっこ娘:2009/08/27(木) 07:01:03 ID:gE+6V/EY
すももさん知らん間に寝てた。ごめん
そして、さわやかな朝〜
685エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 07:05:14 ID:M3uvSxAV
>>684
オッハー♪

爽やかな朝だねo(^▽^)o
小鳥たちの囀りが、秋の訪れを祝って
いるようです。
686Ron:2009/08/27(木) 07:26:00 ID:/vxwVHEo
セクハラおやじキャラになってしまったかな?

次は何キャラで行こう?

エロエロ妖怪、手コキ足コキなんてどうやろ?
687なにわっこ娘:2009/08/27(木) 07:27:22 ID:gE+6V/EY
>>685
おはよう
もうすぐどんぐりの季節ですね。
688神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 07:40:33 ID:eNwvTiW4
>>686
定番だと萌えキャラかツンデレだな。
689エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 07:43:15 ID:M3uvSxAV
>>686
オッハー♪

我が輩のキャラの心配は無用じゃよ
o(^▽^)o
ワッハハハハハ〜
690エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 07:52:16 ID:M3uvSxAV
>>686
ロンちゃんにプレゼントじゃo(^▽^)o
しっとりいい歌じゃよ

本田路津子 秋でもないのに
http://www.youtube.com/watch?v=r_vDXVJcb3Q

691神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 07:52:26 ID:eNwvTiW4
仏教ってネガティブでサイコーだね。
一切皆苦カッコヨス
692Ron:2009/08/27(木) 08:06:38 ID:/vxwVHEo
>>691
一切皆苦ってのは、世俗を忘れて修行させるための方便だろうね。

チベット仏教の四法印にはあっても、禅の三法印にはないのだ。
なくてもいいと思うけどね、半分嘘みたいなもんだろうから。。

諸行無常、諸法無我、涅槃寂静が残りの三法印だったかな。

>>690
しゃあないから、聴いてやろうか。。
693神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 08:13:42 ID:eNwvTiW4
>>692
方便じゃねーw
ていうか、苦諦のことじゃないの?だんまぱだだっけ。
694エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 08:22:21 ID:M3uvSxAV
>>691
そうだねカッコイイ(*^-^)b

逆に、一切皆楽だったら、
我が輩は悩んじゃう〜
辛いこと嫌なことあれば、何でだろうってね。

一切皆苦の方が楽だ、
楽しい事があればラッキー!ラッキー!だからだねo(^▽^)o
喜びも一塩だ。

695エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 08:43:24 ID:M3uvSxAV
四苦八苦の離脱の道は四締


苦締
集締

減締
道締
696神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 08:49:49 ID:r8iRp7a7
実際は肉体を持ったことが既に苦の種であり、楽の種、どうせなら楽しい方がいいのにね。
楽ばかり求めるから全部苦になるんだろうね。
でも本当に苦ばかりに見える環境の人の方が真剣に悟りを求めるんじゃあないかな。
悟りどころじゃあない人も勿論いるだろうけど。
御釈迦さんは超レアなケースだよね。
真剣に悟りを求めなくてもいい人にはどうでもいいことだね。
でも、真剣に悟りについて考えてる自分は超ラッキーだと思うな。
苦が苦じゃ無くなったし。
697エッチでリッチななめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:04:37 ID:M3uvSxAV
【苦の滅失ソング】
http://www.youtube.com/watch?v=oqgCJJIQm8Q

ワッハハハハハ〜
698神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 09:13:58 ID:r6RdOXnG
>>695
なめなめおじさん詳しそうだから聞くけど、引き寄せは錯覚と捉えていいの?
引き寄せたと思うのは、後付ですか?
699Ron:2009/08/27(木) 09:27:26 ID:/vxwVHEo
健康で明るく生きてりゃ苦ばっかりなんてことありえないだろうに。

苦ばっかりに見えるとしたら、その人の見方、生き方がおかしいだろうよ。

周りの人を観察しても、そんな苦ばっかりの人なんておらんぞ。。
700エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:29:33 ID:M3uvSxAV
>>698
我が輩は引き寄せの法則は詳しくはないですぞ。

錯覚はおいちゃんだけかもo(^▽^)o

自己暗示ぐらいだね

古典だけどエミール・クーエの

「私はあらゆる面でますます良くなっている」

これを朝晩20回前後唱えてる。
701エッチでリッチななめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:33:23 ID:M3uvSxAV
>>700訂正

「私は、毎日あらゆる面でますます良くなっている」

「毎日」が抜けてた(^O^)
702Ron:2009/08/27(木) 09:33:50 ID:/vxwVHEo
生老病死とか輪廻とか迷いというものも、それ自体が苦じゃなくて、それらを厭う気持ちが苦なんだな。

生老病死のままにあれば、輪廻のままにあれば苦ではない。

悟りとは迷いを脱するのではなくて、迷いのままにあることなのだということもできる。

怪我をして痛いという一時的な苦を除くのが仏教ではなく、痛いことを厭うという二次的な苦を除くのが仏教。

生老病死という自然現象を超越するのが悟りではない、が、そのままであれれば、ある意味超えているようなものだけどね。
703神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 09:36:29 ID:r6RdOXnG
>>701
>私は、毎日あらゆる面でますます良くなっている
真似します。サンキュー。
704Ron:2009/08/27(木) 09:37:51 ID:/vxwVHEo
>>701
そういうのは逆に自分を縛るよ。

よくならずとも、もともと過不足なくあるだろうに。。
705エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:40:26 ID:M3uvSxAV
瞑想したり、同じセンテンスの言葉を繰り返すと
思考回路が停止し易くなり(完全じゃないけど)
願望が叶ったりするみたいだね
苦しさも減少するよ
「ぎゃーてぃ ぎゃーてぃ はらぎゃてぃ
はらそうぎゃーてぃぼじそわか」

これをマントラにして唱えるといいかもよ(b^-゜)
706Ron:2009/08/27(木) 09:41:30 ID:/vxwVHEo
ありのまんまなんてケチくさいことでもなく、生まれてくる前からよかったという、いいも悪いも超えて在るというのが本来のわれわれなんだけどね。。
707エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:45:21 ID:M3uvSxAV
>>704
あまり神経質にならないことね、
歴史的な自己暗示文だよ、
かなりの人が救われている。

いいものはいいo(^▽^)o

ワッハハハハハハ〜
708Ron:2009/08/27(木) 09:47:23 ID:/vxwVHEo
マントラでも何でも、こうすればあなたはよくなりますよというメソッドは、「私」という根本問題を何も解決しない。

「私」があるから善悪があり、「私」があるから不安がある。

「私」をそのままにして不安だけなくそうとしても、なくなるはずはないんだけどね。。
709エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:48:28 ID:M3uvSxAV
>>706
教科書通り行かないのが人生さ

何があっても不思議でない

人生でたとこ勝負なんちゃって

シンプルにo(^▽^)o
710エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:51:44 ID:M3uvSxAV
>>708
深く考えない

いいものはドンドン取り入れて、

駄目ならそれでいい
しかしなかなか上手く行くぞよo(^▽^)o

711Ron:2009/08/27(木) 09:51:45 ID:/vxwVHEo
>>707
宗教信じてる人はみんな言うよねー。

これで私もよくなりましたし、多くの人が救われましたって・・だけどそれを他の人が客観的に見ると〜。。。
712エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:54:52 ID:M3uvSxAV
>>711
残念ながら、我が輩は信じるより先に、
実践じゃよ
実践あるのみ

良いものはあるよね
瞑想もその一つ(b^-゜)
713エッチでリッチななめなめおじさん:2009/08/27(木) 09:58:25 ID:M3uvSxAV
>>711
エミール・クーエは薬剤師で、
心理学に長けているだけ
宗教家ではないぞよ
714Ron:2009/08/27(木) 10:03:54 ID:/vxwVHEo
>>713
んじゃなくて、僕が言ってんのは心理学でも思想・哲学でも、これはすばらしいと信じ込む現象のことだよ。
それは構造的には新興宗教信じてるのかわりがないということ。

そもそもなめなめがここに登場以来、ちっともよくなってるように見えんものw
おんなじところに貼り付いてるだけにしか見えん。

これがいい、これでいいと信じ込んじゃってるんだろうね、思考停止だよ、まさに。。
715エッチでリッチななめなめおじさん:2009/08/27(木) 10:04:13 ID:M3uvSxAV
>>708
マントラは根本的な原因解決が目的ではないぞよ

解決など意識しないただひたすら唱える
マントラは素晴らしい瞑想のプロセスだよ(*^-^)b

苦手な人は唱えなくてもいいがね(b^-゜)
716Ron:2009/08/27(木) 10:07:32 ID:/vxwVHEo
>>712
>瞑想もその一つ(b^-゜)

まったく効果が見られないよな。。
717エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 10:10:21 ID:M3uvSxAV
>>714
それは君の目が節穴だと認知すればよい事だよ。

自分の成長を我が輩に鑑みているだけ

皆さん成長してるぞよ(b^-゜)

信じてマントラは唱えてない
淡々と唱えるだけ
背後に思想的裏付けみたいなのはないし
信仰とはチト違う。
では。
718エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 10:12:46 ID:M3uvSxAV
>>716
こんなん出ました(b^-゜)

瞑想より、君にはスポーツ推奨だ!

水泳かジョギング
719Ron:2009/08/27(木) 10:14:36 ID:/vxwVHEo
>>718
水泳は、得意よ。
習ったわけでもないのに、生まれつき得意だった、平泳ぎだけだけどね。。
720神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 10:16:21 ID:lVzM9hRl
生命の行動の動機は苦なんだよ。
息をしないと死ぬし、食わないと死ぬ。
本人は楽しいからやってるつもりだろうが、やらなきゃ苦が伴うから行なってる。
これが一切苦。
人間痛い目にあわないとわからない、ってのもそこにある。
721Ron:2009/08/27(木) 10:28:36 ID:/vxwVHEo
成長したとかよくなったとか、そう言ってるうちは瞑想が瞑想にならない。
禅が禅にならない。

何にもよくならんのが本来だし、そこにとどまれるのが修行の成果といえば成果。

君はこういうことすればよくなるよなんてのは、瞑想も禅も何にもわかっとらんのだ、ま、ひとり言だけどね。。
722神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 10:37:32 ID:r6RdOXnG
>>705
イイコト聞いた。さすがなめなめおじさん。
723エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 10:46:33 ID:M3uvSxAV
>>721
>成長したとかよくなったとか、そう言ってるうちは瞑想が瞑想にならない。
禅が禅にならない。

>何にもよくならんのが本来だし、そこにとどまれるのが修行の成果といえば成果。

>君はこういうことすればよくなるよなんてのは、瞑想も禅も何にもわかっとらんのだ、

↓↓↓↓↓↓

>>714
>そもそもなめなめがここに登場以来、ちっともよくなってるように見えんものw


「よくなる」と謂う
お言葉がお好きなようで(b^-゜)

良く分かってないのはどっちっち(^O^)

まあ独り言ですわ
ワッハハハハハ〜
724エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 10:47:47 ID:M3uvSxAV
>>722
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
725神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 10:58:13 ID:SZhS0Sg/
自分はここにきてよくなった!

独り言だけどw
726すもも:2009/08/27(木) 10:58:42 ID:QOH8K1gF

わっこちゃんおはよー 仕事完了〜♪

>>677
馬さん ありがと。
感謝について今真剣に考えてるところだ。w


@感謝、自己暗示=後づけの論理
“過去”に感謝という意味づけをしてすべてを受け入れる積極的な行動。

A今を生きる
今の瞬間のみ感じることで一切の意味づけなく自動的に感謝が感じられるようになる。

ということでおkかな。。?

悟りを考えなければ、どっちも【完全に】できたらスゴイと思うな。

727すもも:2009/08/27(木) 11:00:16 ID:QOH8K1gF
おいちゃん Ronさん おはよー♪
いい天気だね〜
728エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 11:06:11 ID:M3uvSxAV
>>727
すももちゃ〜ん♪

オッハー(*^-^)b

此方の地方は少々曇ってまいりやした(b^-゜)

なめなめ〜
ぴちゃぴちゃ〜
ご機嫌よろしゅうo(^▽^)o
729すもも:2009/08/27(木) 11:06:39 ID:QOH8K1gF

けれど、誰も完全に感謝できないから自己啓発書の類や新興宗教が後を絶たない。
誰もが悟れないから完全な今を生きることもできない。

うわー。。まさに一切皆苦ww

730Ron:2009/08/27(木) 11:08:07 ID:/vxwVHEo
>>723
マントラやら瞑想やら過去の体験やら、そういう我が輩自慢が治らんうちは、まったく進歩がないってこと。

誰が見ても明白じゃんそんなの。。
731Ron:2009/08/27(木) 11:11:50 ID:/vxwVHEo
>>729
「今を生きる」ってのは、現実に気づくための方便で、それ自体が目標じゃないでしょ。

過去や未来を思わない人はいないよ。だから、「今に生きる」を目標にする必要はない。

>>723
おはよう。
732すもも:2009/08/27(木) 11:19:35 ID:QOH8K1gF

>>731
「今を生きる」って、“現実”という過去をみないで生きることで、それ自体が目標だと思ってたんだけど。。

普通の生活の中での過去・未来はもちろんあるし、それを思って生きてるけどね。

でも普通の生活で感じる過去・未来も、実際は今、考えてる。
その今ができるだけ、過去にならない「今」において考えられるようになればいんじゃないかな。。

って、またあーだこーだうっせーよって怒られるからやめとこww
733エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 11:20:06 ID:M3uvSxAV
>>730
以下は、ロンちゃんの心の台詞だよ

「ボクがいつも正しい、
ボクに反論しないでー
ボクに間違いはない
あなたは間違ってる」

ワッハハハハハハ〜
734偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/27(木) 11:20:09 ID:FRf5bVdJ
>>629
> 悟りを得た人なら正しいことしかしないはず。
> 見えそうになったら急いで目をつぶる。

それが正しいという考えはあなたの妄想では?
735棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/27(木) 11:23:14 ID:O2arM2nN
>>729
自信だけ持って生きればいいんだよ。
自信はタダ。誰も盗めない壊せない。
ほんとはみんな持っている。

本も宗教もはいはいわろすわろすになるから。
736Ron:2009/08/27(木) 11:28:05 ID:/vxwVHEo
>>732
そうじゃなくて、トールなんかの言いたいことは、今実在するのは今ここの現実でしかないということでしょう。

で、実在に目覚めれば、架空や幻想は力を失う、悟りに近づくということだと思います。

それで、今ここに生きるが、無我の実践、実証でもあるということでしょう。
737すもも:2009/08/27(木) 11:28:24 ID:QOH8K1gF

棟さんらしいな。自力でたどり着いた人の確信だね。
そして自信がもてると「自動的に」感謝の気持ちに近い感情もわくよね。
738Ron:2009/08/27(木) 11:29:48 ID:/vxwVHEo
>>733
よかったね。。
739すもも:2009/08/27(木) 11:31:07 ID:QOH8K1gF
>>736
はい!わかりました!
Ronさんは一応、気づきの中でただ生きることを最初に気づかせてくれた人だから逆らいません!ww
740神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 11:32:07 ID:fqNQFc8r
>>736
それが最高の神通力なんだけどね。
地味すぎて誰も気付いてくれないw
741エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 11:41:34 ID:M3uvSxAV
>>736
ロンちゃん良いこと言うじゃん
あとは実践あるのみ
742エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 11:44:07 ID:M3uvSxAV
>>735
中村天風みたいで、いいなあ〜(b^-゜)
743すもも:2009/08/27(木) 11:48:15 ID:QOH8K1gF

自信ってむやみやたらにつかないよね。
借り物の考えじゃそこに至らない。
744すもも:2009/08/27(木) 11:49:18 ID:QOH8K1gF

おいちゃんも実践によってなんか独自につかんでるんだろうね。

745エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 11:54:21 ID:M3uvSxAV
>>744
分からないけど、苦は感じなくなってきているよ。

もともとかあ〜(^_-)☆
746エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 11:58:57 ID:M3uvSxAV
人それぞれだよね

おいちゃんの祖先は武道から悟ったみたいだけれど
おいちゃんの遺伝子は大して騒がないかも〜(b^-゜)

747すもも:2009/08/27(木) 12:00:13 ID:QOH8K1gF

>>745
うん、でも「苦」って苦痛の苦じゃないんだよね。
苦って快適であろうと意図することなんじゃないか?
快適に生きることは素晴らしい。
でも、本質を理解すると快適であろうと意図すること(=苦)がなくなるってことなんじゃないかな。。

って、徹夜明けで妙にハイだ。スレ汚しだ。
ごめんなさい。

じゃあ、またね〜♪
748エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 12:02:32 ID:M3uvSxAV
>>746
瞑想は神秘体験や悟りに拘ると、
大量に雑然浮かぶ

気軽に楽しんでやった方がいいねぇ(*^-^)b
749神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 12:07:11 ID:1CgxUHux
750エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 12:08:12 ID:M3uvSxAV
>>747
我が輩は正直「苦」も「快適」もあんまり考えないから

よくわからないが、
すももちゃんの言う通りだと思うよo(^▽^)o
751偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2009/08/27(木) 12:22:31 ID:FRf5bVdJ
>>729
そしてその完全を求める煩悩が更に悟りを遠ざけると。
752神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 12:29:15 ID:fqNQFc8r
さて、昼食後のお茶で無我の実践をしよw
753Ron:2009/08/27(木) 13:07:38 ID:/vxwVHEo
>>739
「逆らいません」って、何か勘違いしてないか?
おいらをヤクザかチンピラのように思ってるんだろうか?

僕は単に法を理解して欲しいというだけなんだけどね。。
754Ron:2009/08/27(木) 13:11:29 ID:/vxwVHEo
しかし、まあちんこついた生き物は、みんな権力志向的なところあるのかもね。

ほんとに逆らわないなら、もっとおいらに奉仕しろ、なんちて。。

755Ron:2009/08/27(木) 13:18:32 ID:/vxwVHEo
まずは、自分を無にして他人の言ってることをちゃんと聴けるか、考えられるか?

同意するしないの問題ではないのだ。すももちゃんでもなめなめでも、理解したり考えたりする前に反応してしまうところがある。
でも、それじゃあ、意味がない、対話にならないんだよ。

まあ考えるまでもなくパーなものは、否定したっていいんだけどね、自分の思い込みを先にしては何にもならん、学ぶものがないってことになる。。
756Ron:2009/08/27(木) 13:23:24 ID:/vxwVHEo
そのときわからなかったら、無理にわかったフリをすることもない。

わかるまで考え続ける、坐り続けるでいいのだ。

僕だって某禅師様の言ってること理解するまで、結構かかったなぁ、2、3年はかかったんじゃないだろうか?
凡さん、俗さんの言ってることとかでもそうだけど。。
757光葵:2009/08/27(木) 13:34:49 ID:M3uvSxAV
>>755

そうかそうか よくわった

よしよし

ロンちゃんいい子だから、早くお医者さんに行きなさい。
758光葵:2009/08/27(木) 13:37:56 ID:M3uvSxAV
ロンちゃんは、思い込み、こだわり、

自慢しいーのチャンピオンてすわ。

他者否定で自己保身し、自己満足する、
ヒステリーばあさんかなにゃww

759光葵:2009/08/27(木) 13:41:07 ID:M3uvSxAV
誰が見ても、すももちゃんの方がロンちゃんより

悟りに近いがなあ〜
いや、ほんまにほんまやで
760すもも:2009/08/27(木) 13:42:16 ID:QUt/ywrl

わかったふりかあ。。
まあね、ほんとにわかってる人から見たら「フリ」になるのかなー。
そうかあww

でも、おいちゃんと一緒なんて、すんごく光栄ですわい。\(^o^)/
ありがたやーありがたやー。

>>751
うん。でも大抵の人は悟らないし悟れない。
やっぱり本質は見極めつつ、現実的に自己をしっかりもって生きるしかない
ということに尽きちゃう。w

761すもも:2009/08/27(木) 13:43:52 ID:QUt/ywrl

わ。w
もうほんとに寝るね。
お休み〜♪
762棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/27(木) 13:47:11 ID:O2arM2nN
>>737
自信が持てると世界が変わる。言葉も行動も変わる。他人の反応も変わる。
言葉も行動も悪くなる自信は偽物ということかもね。
>>660 俗 さん
> >>657
> > さとりとこころは、別物なのでしょうか?

> 良く読んだ方がいい。 さとりと心は別物ではないが、さとりと心の所業は違う。 心はさとりに色彩を施し、様々な形を現すが一方、空想や偏見も織り交ぜて現す。
>>661
> 空想を織り交ぜないことを完全と説明表わすならば、その表現でも間違ってはおらん。
>>662
> だから、いいんだよ 完全なさとりと表現しても・・・



(*´ノ0`)コソッ・・・まず、3レス消費が、もったいない。。。

さとり とは こころ。
空、ですよね。
764Ron:2009/08/27(木) 14:20:52 ID:/vxwVHEo
なめなめは前からそうだったけど、否定されるとコワレちゃうんだな。。

そういうの自覚するとこからはじめたほうがいいと思うよ、まともになる第一歩。。

765Ron:2009/08/27(木) 14:23:08 ID:/vxwVHEo
ぼくちんを否定したなー、パパにもママにも否定されたことないのにーって感じか。。
766神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 14:35:23 ID:fqNQFc8r
さとり とは 愛でしょ
767Ron:2009/08/27(木) 14:38:54 ID:/vxwVHEo
こき下ろすのも愛なのさ・・いい子いい子ばっかが愛じゃない。。

おいらも相当こき下ろされたよ、他に否定されるか自分で否定するかしないと、成長はないんだな、禅でも霊的修業でも。
>>766 名無し さん

> さとり とは 愛でしょ

さとりとは、平等、一味平等、です。

愛とは、渇愛、むさぼり、です。

400年以上前のキリシタンは、「おん大切」と言ってたそうです。
明治の急遽日本語化された訳よりも、原意に近いそうです。
>>767

> おいらも相当こき下ろされたよ。

Σ(゚Д゚;エーット

あなたの┏○ペコ

訂正
あなたの霊が、見えました。

大根です。

こき下ろされて、うまくなる・・・かつぶし添え・・・♪〜 <(゜ε゜)>
770神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 14:50:17 ID:fqNQFc8r
絵日記の宿題を終わらさないと

7月20日
無に突入

以下、絵にも言葉にも出来ないので無記とさせていただきます。
>>770 名無し さん

> 絵日記の宿題を終わらさないと・・・


それは、それは・・・
( ̄ー ̄*)qq(゜ー゜;)オツカレサマデース

えー、日記、 を描いてくださいね。○┓ペコ
772神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 14:55:39 ID:fqNQFc8r
座禅絵日記
7月20日「    」で、
7月21日「    」な、
・・・・・・・・・・・・・・・・
8月31日「    」だった。

773神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 14:59:51 ID:ny8sWAR4
無を言い訳に宿題サボるなよw
>>772

それは、それは、

なにはともあれ、ごくろうな ことです。

まあ、

-○○○- も添えて、オチャドゾアツイヨ( ´・ω・`)_且~

三色だんごももひとつ添えましょうかね

-○●○- ドソォ゙〜 (・`ェ´・)
訂正

三色だんご

-○●◎-

あと、あんこのだんご

-●●●-

おでんも 添えるか・・・

-□○△-
776なにわっこ娘:2009/08/27(木) 15:21:24 ID:gE+6V/EY
>>775
3レス消費がもったいない。


って突っ込まれたい訳?
>>776

(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうん・・・(;^ω^)アセアセ
778神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 15:23:29 ID:TN7ND+/7
何かを否定するという事は、その否定対象以外の何かを信奉しているということ。

過剰な否定⇔過剰な別概念の信奉。

そして、言葉のあやや方便で
「否定しつくす」、「肯定しつくす」
などという言葉は用いるかもしれないが、
その場合の本意は否定・肯定の話ではなく、
対象における反応や感情・欲望などの俯瞰と溶解にある。

そして、それは別に超越的だったり一義的になったりするのではなくて、
起伏として正負を行き来する主体その物が無くなるという事。

風が吹けば風になり、雨が降れば雨になる。音を聞けば音であり、尻を見れば尻である。

正でもなければ負でもない。
好でもなければ悪でもない。

対象に意味付けるのではなく、
「ただ対象」。
>>778 名無し さん

対象に意味付けるのではなく、「ただ対象」。

無料は、いけません。
780光葵:2009/08/27(木) 15:59:27 ID:M3uvSxAV
>>764
相変わらず 負け犬なんだね チミは、

かすだね ちんかすだチミ

オイラは楽しいんだよ このパターン

ねえもっとお

否定して〜〜

781鹿:2009/08/27(木) 16:02:44 ID:oCoFfmXd
詰まらん駄洒落ばかりかくな。うせろ。
ひまならば、なぜ人間の三大欲がすべての悪の根源か考えて答えを出せ。
782神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 16:05:19 ID:fkZsPtRf
>>781
いまのは田舎便所にだろ?
同意w
783光葵:2009/08/27(木) 16:05:31 ID:M3uvSxAV
>>765
> ぼくちんを否定したなー、パパにもママにも否定されたことないのにーって感じか。。


あらっ オイラの両親は随分前に他界してますが

何か。

甘えん坊で、甘やかされて育ったロンちゃん、

目に涙ためて泣きなさ〜い。

ちみは、マザコンかあ〜
ファザコンかあ〜

ママは助けくれないよ〜w

784Ron:2009/08/27(木) 16:05:40 ID:/vxwVHEo
>>769
大根はこき下ろすんじゃなく、すり下ろすものだよ。

>>778
否定するのに信奉なんていらんよ。
へそのあるカエルを否定する者は、へそのないカエルを信奉しているのか?
785神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 16:18:18 ID:D/6zf2hT
なんか屁理屈とどこがちがうの?
786Ron:2009/08/27(木) 16:28:01 ID:/vxwVHEo
僕は事実しか語っていない。

たいしたこと言ってないのに、それでこんなんなっちゃうのは、それがなめなめにとってよほど耐え難いことだったのだろう。

妄想を投げつけるしかできんとは・・というかはじめから妄想の中で生きてるみたいなものだったんだけど、その妄想がよほど大切だったんだろうね。。
787神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 16:32:49 ID:TN7ND+/7
>>784
否定に要るか要らないかではではなく、
否定という行為に意識的・無意識的関わらずもうその要素が入っているんじゃないかという事。

性質的区別(人参を調理する時に蔕を捨てたらそれは否定かどうかなど)の問題ではなく、あくまで印象的な観点からの問題だけど。

でもただの区別でも甘受すると→差別→片寄った信奉になりうる場合はあるかと。

肌が白いか黒いかとか、顔のパーツのバランスが数ミリ違うとかだけで争いになるのと同じで、ニュアンスとしては意外とそんなことを通してでも争いになるかもしれん。
788Ron:2009/08/27(木) 16:43:15 ID:/vxwVHEo
そんなことじゃなくて、修行のプロセスではダメなもんはダメ。

現実でも同じでしょう。妄想、夢はいつかは壊れる、時間の問題なんだな、それは。
789光葵:2009/08/27(木) 16:52:06 ID:M3uvSxAV
>>786
>僕は事実しか語っていない。

残念ながら君は
虚偽しか語ってないね。

>たいしたこと言ってないのに、それでこんなんなっちゃうのは、それがなめなめにとってよほど耐え難いことだったのだろう。

君でしょう、ヒステリックになって、
情けない。

>妄想を投げつけるしかできんとは・・というかはじめから妄想の中で生きてるみたいなものだったんだけど、その妄想がよほど大切だったんだろうね。。

君が一番大切にしているのが、
実は妄想だったと後で気が付くよ。

くだらないプライドとか捨てることだね。
790神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 16:57:59 ID:TN7ND+/7
>>788
無理やり押し流すのではなく、
なぜダメなのか、ダメだとするとどうなのか、
そもそもダメなのか?
これはダメということにして、真意は別にあるのか?
ただの感情論なのか?

っていう、人にはよってはある意味容赦ないような実相暴きが必要でもあり、それも修行の形であるという事。

自他にプロセスの強制をしても型にはまらないのは当然。
でないと、ないがしろにし続けるのを保つことになる。

「「止」「観」の両輪で走ろう」ってことにも繋がるが、
壊すだけでなく、溶かしたりほどいたりするやり方もある。
>>784 Ron さん

> >>769
> 大根はこき下ろすんじゃなく、すり下ろすものだよ。

パチッ☆-(^ー'*)bナルホド-

すり下ろすのが大根・・・...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...メモメモ

日本では、大根、
あちらでは、ハム、

して、その正体は・・・?
792Ron:2009/08/27(木) 17:55:06 ID:/vxwVHEo
ビール券もらったから、一人でビール飲んでるぜ、これで2本目。

パーを相手にしてもどうしょうもないねー、ぽったんが一番賢いぜ、フフフ。。

テレビ見たほうがましだなあ、カス相手にするよりも。。
793Ron:2009/08/27(木) 18:06:22 ID:/vxwVHEo
のりぴーがもしAVにでたら、どれだけ稼げるか、ふと考えてしまった。。

そしたらおいらのコレクションにも加えたいもんだなー、あはは。。

タイトルは何がいいいんだろ、シャブりまくりアイドルとか何とかになんのかなー。
794なにわっこ娘:2009/08/27(木) 18:07:46 ID:gE+6V/EY
>>664

>さとりは何も超えることはない
既にそうであったことを知るのである
目を覚ますとも言えるが
こころとの関係でいえば
心の奴隷から心の主人になる


確かに十牛図の後半では何も越える事なく既にそうあったって心境だと思うんだけど
十牛図の前半部分の見牛(見性)得牛(悟り)部分の大事な所を言わないと、何も越えなくていいんだ、既にそうあるから何もしなくていいって無事禅ぽくなりませんか?
795Ron:2009/08/27(木) 18:24:31 ID:/vxwVHEo
>>794
何もしなくていいんだは正しいんだけどね。。

無事禅というのは、悟りの存在そのものを否定することだと思う。

悟りはある、けど何もする必要はない、は正しいんだな。。
796神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 18:24:37 ID:E2d6Brah
Ronも見性のひとつもしてからでかい口たたけ。
凡の仲間だけのことはあるな。
797なにわっこ娘:2009/08/27(木) 18:44:39 ID:gE+6V/EY
>>795
確かに座禅中は何もしないが理想だけど、
悟りの瞬間は歓喜したり、お釈迦様は不思議だ不思議だって言ったらしいから、何か衝撃的な出来事があると思います。
798Ron:2009/08/27(木) 18:50:06 ID:/vxwVHEo
>>797
そういうのも何もしなくなった時に起こるのでしょう。

十牛図の第一は、もともと失っていないんだから、そうして求めるのだろう、他を探し回るからわからなくなるのだという話でしょ。

それがわかって、それに乗っていくのが第4図以降かな。
799よっぴー:2009/08/27(木) 19:01:32 ID:zqVsG9q2
おやおや、またケンカかい、おまえら仲わるいな
どうせドングリのせいくらべなんだから、つまらねえだけだぞ
ドングリどおし仲よくしろ

つでに学のねえオレに教えてくれねえか、なんてよむの?
             ↓
            光葵
800なにわっこ娘:2009/08/27(木) 19:04:07 ID:gE+6V/EY
>>798
十牛図は実践の地図だから、座禅を続ける限り悟りを求めてるんですね。
そして座禅中何も求めることが無くなった時悟りが起こるって事かな?
801なにわっこ娘:2009/08/27(木) 19:16:14 ID:gE+6V/EY
十牛図は実践(座禅)の地図と前提とし、座禅を続ける限り悟りを求めてるんですね。
そして座禅中悟りを求めることが無くなった時悟りが起こるって事かな?

に訂正
802神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 19:18:07 ID:DUCNxT+w
十牛図・・・????
肉屋さんにあるのか。解体した絵図。
803光葵:2009/08/27(木) 19:24:38 ID:M3uvSxAV
>つでに学のねえオレに教えてくれねえか、なんてよむの?
             ↓
            >光葵

オレも学ねえから読み方わかんねぇ(b^-゜)

804なにわっこ娘:2009/08/27(木) 19:26:24 ID:gE+6V/EY
805神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 19:28:47 ID:DUCNxT+w
>>804
通りがかりの者にまでご親切に。ありがとう。
806よっぴー:2009/08/27(木) 20:06:22 ID:zqVsG9q2
あらら、自分のなまえもしらないのか、あのねー、ここはコワイおじちゃんやおばちゃんが
いっぱい居るとこなの、キミはお家に帰りなさい、分かった?
807光葵:2009/08/27(木) 20:15:51 ID:M3uvSxAV
>>806
怖いひと大好きだよ〜ん

ねぇねぇどこなの〜
気持ち悪い人とはいたけどー

今、お外からだけどもう直ぐ帰るよ〜ん
808神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 20:48:32 ID:lVzM9hRl
ミツビシだと思ってた
809鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/27(木) 20:50:49 ID:buW7Qads
>>625 さて愛とは何じゃろう?
 それは知識として覚えるものではなく、自ら見出すものかもしれん。
 どこか遠くではなく、おぬしの心の中にあるものかもしれん。
 自ら気付くしかないものなら、悟りに似ているものかもしれん。

>>626 食欲が無くとも肉体を維持する為に食べる事は出来る。
 病気の時には体力が落ちないように、食欲が無くとも食べる。
 意味が無くとも為すから、無為の為という。
 それによって目覚めた者の教えが残されてきたのじゃ。
 欲情もそこにある肉体に分別を用い、意味を付け加えるから生じるのじゃ。
 殊更に避けるなら新たな意味を付け加えているだけなのじゃ。

>>637 必要な教えは人により違うものじゃ。
 己の道を行くのじゃ。 
810光葵:2009/08/27(木) 20:53:01 ID:M3uvSxAV
そ、そんな大手ではありませぬ(b^-゜)

どう読んだらいいやら。

811光葵:2009/08/27(木) 20:56:28 ID:M3uvSxAV
おひょ(b^-゜)
>>110>>808
812神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 20:58:54 ID:PaY3mhnI
>>648
キミの行きたい場所へドコでも行ける〜♪
813鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/27(木) 20:59:55 ID:buW7Qads
>>666 それも知識として覚える物ではなく、自らの心に湧いて来るものかもしれん。
 おぬしが知らないなら、まだ大切な事と言われていないのじゃろう。
 
 
814棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/27(木) 21:11:27 ID:iA2DXTkv
>>812
(b^-゜)
815まりえ:2009/08/27(木) 21:21:06 ID:7I+QJSNn
Ronさんはツンデレ、物凄く優しいひと
>>647
わかった

ところで前々スレあたりに
ぽらりすさん来てた?
久しぶりに帰ったふるさとの家の縁側で
爪を切っている従姉妹のようで懐かしくて
816光葵:2009/08/27(木) 21:29:19 ID:M3uvSxAV
おーレス見落としたわ
少々お上品にお返事(*^-^)b

>>792
>パーを相手にしてもどうしょうもないねー、ぽったんが一番賢いぜ、フフフ。。

弟子入りしんさい
それがいい

> テレビ見たほうがましだなあ、カス相手にするよりも。。

一生、見ときんさいドブネズミくん
ぎゃははは〜

817オカルてすと:2009/08/27(木) 22:00:04 ID:zYpi4ES1
>>732
> 「今を生きる」って、“現実”という過去をみないで生きることで、それ自体が目標だと
> 思ってたんだけど。。

目標じゃないし。例えば縁起を遠ざける手段とか。
>158さん、何か良い説明はありませんか。
818神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 22:24:39 ID:ioOYFSlW
鬼にジジィ、ポッたん化を始めたか。
無為の為の意味が全然違う。
819エッチでリッチな なめなめおじさん :2009/08/27(木) 22:26:17 ID:M3uvSxAV
すももちゃん、凄いわ。
単に書籍を読みあさった知識ではない。
宇宙人かもo(^▽^)o
我が輩はついて行けぬ

おかるんに委譲す(*^-^)b
820:2009/08/27(木) 22:26:33 ID:Isljcl1j
>>666
>いつから感謝が大切なことだといわれ始めたのか教えてください

何時代から?みたいな話を知りたいのかな?そりゃ、解からんw

例えば、誰かが、「感謝せえよ!」って、・・・(ry

あえて欲望なんて言葉を使ったけど、欲望でも要望でも思いを意とする所でも良さそうだ。
それらが満たされた時も、出そうな感情だよな。

感謝の気持ちに包まされて生きられるのは、ええよなw
まぁ、感謝したら、それなりだし、しなけりゃ、それなりよ。

今を生きる??まぁ、生命体全体に言える話だが、皆、今を生きてる。
過去や、未来を振り返るとしても、その振り返る時は、今だよねぇ。
その都度、その都度が大切かも知れないって、認識が持てれば十分かも知れないねw

>感謝について今真剣に考えてるところだ。w

面白いし、良いんじゃなぁ〜い〜。
821神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 22:28:16 ID:ioOYFSlW
もう気付いた方がいい。
悟りはアホを呼び寄せるのみ。
822エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 22:32:34 ID:M3uvSxAV
>>821
>もう気付いた方がいい。
悟りはアホを呼び寄せるのみ。


ドテッ!三 (/ ^^)/

ミニナイロンpanty進呈!
823:2009/08/27(木) 22:39:32 ID:Isljcl1j
>>790
ざっと、今日の>>790の書き込み見ると、なかなか弁証方法(で、良いかな?w)
がしっかりしてると思うよ。
俺とも共通する認識部分が多そうだw

>人にはよってはある意味容赦ないような実相暴きが必要でもあり

これ、かっこいいなw
でもよぉ〜、そんな実相暴きする人に対して、実相暴きすると、
結構、困ったもんしか現れて来んのよぉ〜w
824神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 22:42:21 ID:ioOYFSlW
  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l

言葉は不要!!
唯、行動有るのみ。
>>820  uma さん

(人'▽`)ありがとう☆
826オカルてすと:2009/08/27(木) 22:44:41 ID:zYpi4ES1
>>666
輪廻転生が始まってからとか
827神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 22:44:43 ID:eNwvTiW4
>>702
なんか勘違いしてない?
苦がないと生きていけないっしょ。
そもそも苦が生きていく動力源だってだけで。
輪廻だなんだってなんだそれw
828エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 22:46:23 ID:M3uvSxAV
>>824
おぅ!ビューティフル(*^-^)b
ナイロンpanty!
829:2009/08/27(木) 22:48:27 ID:Isljcl1j
>>825
じゃぁ、>>821を連れ帰ってくれww
830エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 22:56:58 ID:M3uvSxAV
単直どののAAプラスコメント見てみたいのぉ

ふと頭をよぎったo(^▽^)o
831:2009/08/27(木) 22:57:24 ID:Isljcl1j
まったく・・・・・2ちゃんには文字しかねぇ〜だろうがw

>もう気付いた方がいい。
>悟りはアホを呼び寄せるのみ。

最後の一行に、「とやかく言う僕が、そのアホの典型なんですけどね。」
って、書き込みが加われば、何も言う事がないがなw
832神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 22:58:54 ID:ioOYFSlW
まあ、良いわ。
達磨から
「汝は吾が髄を得たり。」
と言わしめよ。

迷惑だから、禅スレに戻ってやれ
833神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 23:02:21 ID:eNwvTiW4
なんで平日の昼間にこんな伸びてんだろ。
しかもほとんどわけわからん。
834:2009/08/27(木) 23:02:30 ID:Isljcl1j
>迷惑だから、禅スレに戻ってやれ

誰の迷惑だ?お前が戻れば良くないか?

自分の家の前にあるゴミを、他人の家の前に押しやる構図みたいだなw
835神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 23:02:31 ID:ioOYFSlW
|┃            / ̄\
  |┃            |     |
  |┃            \_/
  |┃            _|_
  |┃    ガラッ     イ´   `ゝ、
  |┃ 三      / /     {{ \ ハァハァ…
  |┃       /_/、ヽ    ヽΥへ_
  |┃      [____|_|____|_|___]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// | 
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l

  _________[][] __| ̄|____[][]__
 |_____  |  |__  __|   \ \ r‐┐
      / /   _ |  |_        ̄ / /
  __/ く_   / / |  |\ \  __/ /
 |___/\_|   ̄   |_|    ̄  |__


今日の処はこの辺で許したるわ。
836:2009/08/27(木) 23:04:29 ID:Isljcl1j
>>835
助かるわw
837神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 23:07:33 ID:eNwvTiW4
ニーとなんだな。
みんなニートなんだな?
838神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 23:08:03 ID:r6RdOXnG
>>824
ワロタwうまいね〜
839エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/27(木) 23:09:55 ID:M3uvSxAV
>>837
我が輩はニートではない

ヒモでありんす(*^-^)b

長〜いヒモ

ワッハハハハ〜
840神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 23:31:10 ID:TN7ND+/7
>>823
多分、それを言うと「「暴けという人が暴かれれば」…
それを指摘しようとするあなたはもっと困ったのが…」的なループに陥る。w

他者の行動の動機そのものの動きを煩悩とみなし、そこに付け入って揚げ足をとって攻撃して追い出し、
さらにそこを踏み台にして自己主張しようとしたり、依存を煽ったり、見境なく洗脳じみた刷り込みを行う。

方法論にしても何にしても、悪意を持って既存の理論をぶつければ、そんな感じになるでしょうね。

あくまで方法論の1つとしての提示で、観じるのも各々の道なので、
ここでぶちまけてもいいし、チラ裏で自己完結しても、どっちでもいいかと。

そもそも煩悩なくしては、煩悩が消滅する動き自体がない。

という感じで、動機は不純でも、「建設的な逃避行動」みたいな、
ある種の発菩薩心的な感じでそれがプロセスの一環として捉えられるなら、最終的には淘汰されるんじゃないかなあと思います。

まあまとめると、このスレにいる時点であんたは…なんて事ではなく、
本を読んでて見性が起こったり、ある日突然音を聞いて閃光のように悟ったりというように、
このスレを通してそれが起こっても、なんらおかしい事ではないと言うことです。

長文失礼しました。答えになってないかも知れんけどw
841:2009/08/27(木) 23:42:03 ID:Isljcl1j
>>840
>チラ裏で自己完結しても、どっちでもいいかと。

たまたま偶然だが、840がチラ裏に書き込んでる位の気持ちであればいいが・・・
と、思った所ではあった。
でも、俺よりしっかりしてそうなので、余計な話だな、っても思ったよ。
それが840で書かれてたので、良かったよ。
842光葵:2009/08/28(金) 00:36:19 ID:dcrk+H8N
おひょおひょ(*^-^)b

>>811訂正
>おひょ(b^-゜)
>>110>>808
↓↓↓

おひょ(b^-゜)
>>810>>808
843123:2009/08/28(金) 00:40:32 ID:sF24vdUl
坐禅の時間ですが、少し前までは40分50分程度、気を入れてすわれていたものが
最近は15分程度で集中が切れます。体調そのものはは向上しているくらいですが、
どういうことなのでしょう。やはり長い時間集中して座れるようにしたほうが
いいのでしょうか?それとも適正な時間でもあるのでしょうか。

最近は様は落ち着けばいいのだとおもっていますが・・・
844神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 00:46:58 ID:6UL2KCQE
気合ですよ。気合。
自分を見つめようとしますが、見つめようとする自分を自分が邪魔します。
つーか自分もなんです。
食べすぎも気をつけましょう。
>>843 名無し さん
坐禅は、無目的ですね。
集中するとか、落ち着けばよいとか、
坐禅には、得るものがない。
すでに、得ているからです。
何を得ていると言うのか。
真っ只中、と言いなおしましょうね。
山川草木国土悉有仏性。
吾も。
と言う発見が、あります。
坐は、
行住坐臥。
1日24時間営業のコンビニ禅、です。
846神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 01:34:40 ID:zVdkWKnH
>>843
最初は意識して時間を設けていたけど、自然とその気の入れ具合も落ちて、15分の中で効率化されて来たんでしょう。

その15分が、今の123さんの適正な時間なんだと思います。
847Ron:2009/08/28(金) 02:18:43 ID:XqmyJRPP
>>801
うん、坐ることは必要でしょうね。

他に何か無心になれることをやってる人には例外的に不要なのかもしれませんが、
そうじゃない人には必要だと思います。

悟りとは永遠普遍の事実、現実。さてどうなっているのでしょう?
848Ron:2009/08/28(金) 02:26:28 ID:XqmyJRPP
>>647
いま見たけどしぼんでましたね、というかまだつぼみです。

>>815
ツンデレ星人でーす。。
849光葵:2009/08/28(金) 02:29:41 ID:dcrk+H8N
>>847
◆昨日の君のオイラへの最初の
気持ち悪いレス返しとくわ
早く神経内科へ行くんだね
↓↓↓↓↓↓
686 Ron sage 2009/08/27(木) 07:26:00 ID:/vxwVHEo
セクハラおやじキャラになってしまったかな?

次は何キャラで行こう?

エロエロ妖怪、手コキ足コキなんてどうやろ?
850神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 05:34:47 ID:J7zFDgR7
   恨みっぽい
  
   粘着気質
  
   執念深い
  
+ 執拗な攻撃的性格
――――――――――――――

エッチでリッチな なめなめおじさん(光葵)


臨床心理学でいう演技性人格障害の方ですね。
851神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 05:37:21 ID:J7zFDgR7
失礼 臨床心理学ではなくて精神医学でした。

参考:演技性人格障害の診断基準

過度に情緒的で、度を過ごして人の注意を引こうとする行動の広範な様式で
成人期早期に始まり、さまざまな状況で明らかになる。

1.自分が注目の的になっていない状況では楽しくない。
2.他人との交流は、しばしば不適切なほどに性的に誘惑的または挑発的な
  行動によって特徴づけられる。
3.浅薄ですばやく変化する感情表出を示す。
4.自分への関心を引くために絶えず身体的外見を用いる。
5.過度に印象的だが内容の詳細がない話し方をする。
6.自己演技化、芝居がかった態度、誇張した情緒表現。
7. 被暗示的、つまり他人または環境の影響を受けやすい。
8.対人関係を実際以上に親密なものとみなす。

気に入った人には過度の親密性や持ち上げ(ヨイショ)をやるが
いったん自分の思い通りにならなかったり、自分の意に沿わない
行動を見せると一転して避難、攻撃、悪意のあるデマを周囲に振りまきます。

Ronさんは相手にしない方がいいですよ。皆さんも近寄らない方がいいです。
852神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 05:39:28 ID:J7zFDgR7
避難は非難に訂正。
853神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 05:55:07 ID:A/7bhL01
動物が生存競争を生き抜くためにとる
行動というのはね、一般的にはつぎの
ようなものです。

1. 自分を大きく見せて相手をいかくする

2. それでも相手がひるまないときは、
とりあえず全力で逃げる

ところが人間という種族のごく一部には
第三の技が使える個体が存在すると
指摘する研究者がいます、その技とは・・

3. 自分を透明にして、相手から見えなくする

以上でーす。

854神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 06:10:58 ID:J7zFDgR7
>>853
>自分を透明にして、相手から見えなくする

あなたのことですね。 わかります。
855神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 06:19:27 ID:PabMvDPW
>1. 自分を大きく見せて相手をいかくする

>2. それでも相手がひるまないときは、
>とりあえず全力で逃げる

コテでもつけない限り、1. 2.も該当する可能性がありますね。
J7zFDgR7さんコテつけて、これからも出続けて下さい。

856神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 06:19:42 ID:J7zFDgR7
ここ2chでは演技性人格障害と思われる方がしばしば見られますが
なめなめおじさんほど診断基準の特徴と多くが合致する方はやはり
珍しいですね。
よければ勉強のためにググって見てください。人格障害には多くの種類が
ありますが、それらの診断基準は自分の性格を見直す参考にもなります。
言動が常軌を外れているヒト、変なヒト、面白くてかわったヒト…などは
人間関係がおかしくなるとその対応も常軌を逸した対応になりがちです。
まじでそういう人と友達になったり親しくつきあったりすることは避けた
方が賢明です。
857神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 06:26:44 ID:J7zFDgR7
>>855

私はRonさんでも他の常連コテさんでもありませんよ。
以前からの「ときどき訪問者」です。
なめなめおじさんは面白キャラでいいんですけどね。
演技性、粘着気質といった点では鬼和尚さんも多少似たところがあります。
もっとも2chの住人は大なり小なり演技性性格をお持ちですけどね。
それも2chの楽しさといえばそうなんでしょう。
858神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 06:26:59 ID:PabMvDPW
ある新興宗教団体は、他人を追い込むとき、
良く精神疾患を持ってくるらしい。
お気をつけ遊ばせ。
859なにわっこ娘:2009/08/28(金) 06:27:46 ID:ICRD8D2y
>>847
悟りとは絶対真理だから、一つですね。
860神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 06:31:41 ID:PabMvDPW
まあ、人がカンに触るところは、人それぞれだろう。
女の人なら、性的表現に過剰に反応する場合もあるし、
カルト被害者は、カルトを毛嫌いする。
俺が、カルトを○○したいのと同じだな。
861なにわっこ娘:2009/08/28(金) 06:56:31 ID:ICRD8D2y
>>847
十牛図の本来の自己の牛とは宇宙の事を言ってると思います。

海(宇宙)に浮かぶ小さな氷(私)が溶けた時、海(宇宙)そのものになる。
これが私の悟りの表現。
862エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/28(金) 07:09:24 ID:dcrk+H8N
>>856
>演技性人格障害

うけた(*^-^)b
ワッハハハハハ〜

人形劇のドン・ガバチョが好きなんで〜(=^▽^=)
863エッチでリッチな なめなめおじさん:2009/08/28(金) 07:13:02 ID:dcrk+H8N
>>857
>私はRonさんでも他の常連コテさんでもありませんよ。

了解、
わざわざの書き込みなので信じます(^_-)☆

ワッハハハハハ〜
864重重:2009/08/28(金) 08:07:13 ID:xonsV1Gd
すべてから自由
のりを越えずに
好きなことして
蝶々を追いかけて桃源郷

不安や執着や嫉妬や妬みや
損得や生死やすべてや一つなど
思考して生きているから苦がくるんだぜ
865神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 08:31:58 ID:1UvUDZZV
>>859
>悟りとは絶対真理

たまにそういう人いるけど、それ、なんていう新興宗教なの?
866Ron:2009/08/28(金) 08:37:17 ID:XqmyJRPP
>>859
>>861
海も牛も真理も何もない。

目の前の現実があるだけかもしれないよ。。
867素人A:2009/08/28(金) 09:07:46 ID:AmEcAUus
>>843さん。素人の初心者意見ですが、そう言うと参考にならない?まあいいか、
私はまともに坐も組めない、ぽつたんさんにならつた椅子禅です、あとは色色と
思いつきで楽しく坐禅、あれやこれや自己流で色色んな坐禅?試したのですが、
今は息をただ見つめるそれだけです数も数えない、これいい、これ楽なので気に入ってます。
では失礼します。


868なにわっこ娘:2009/08/28(金) 09:15:23 ID:ICRD8D2y
>>865
悟りとは昔から一つの真理だといいたい訳よ。

私個人の真理などを作るから新興宗教が後をたたない。
869神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 09:18:09 ID:IXPprfGO
新興宗教って、伝言ゲームで言う最後の方みたいなもんだね。
下位互換の極み。
870なにわっこ娘:2009/08/28(金) 09:23:50 ID:ICRD8D2y
>>866
目の前の現実って何を意味してますか?
ロンさんにとっての現実って何かな?
よそ見しないで今してる事に成り切るって事かな?

現実とは私は無かった。
が!宇宙そのものが私だった。
だと思ってます。
871鹿:2009/08/28(金) 09:46:18 ID:SYzGwWi+
悟りを求めることが逃げだな。
悟りには実体がないからだ。
同じ実体がないなら金のほうがずっと必要だな。

心の平穏がほしければ周囲に媚びて卑屈に生かしていただくしかない。
872鹿:2009/08/28(金) 09:52:48 ID:SYzGwWi+
素人A←大文字注意(最近変えた) NGワード推奨。
873鹿:2009/08/28(金) 09:54:00 ID:SYzGwWi+
やつはぽったんの自作自演日記帳であって、他人にレスすることなどないのだが
珍しいものを観た。
874Ron:2009/08/28(金) 10:03:02 ID:XqmyJRPP
>>870
>目の前の現実って何を意味してますか?

どうして意味を求めてしまうのだろう?

>よそ見しないで今してる事に成り切るって事かな?

そう、部屋は散らかる前に片付ける。

>宇宙そのものが私だった。

宇宙そのものは、私じゃなくて、宇宙だよ。

といういうか、私がなければ宇宙もないんだけどね、「宇宙」という言うのは、私がそう名づけて理解することによってあるものだから。
875Ron:2009/08/28(金) 10:05:21 ID:XqmyJRPP
自分で確かめる前に、真理はこうだとか私の本質はこうだとか、思い込まないほうがいいと思う。

百聞は一見にしかず、というか、説明は聞いたら捨てたほうがいいかも。
876Ron:2009/08/28(金) 10:08:36 ID:XqmyJRPP
>>871
悟りを求めるのが唯一まっとうな生き方だ。

なぜなら、現実に合致して生きるということが、それなしには不可能だからだ。
877なにわっこ娘:2009/08/28(金) 10:12:08 ID:ICRD8D2y
>>874
別に宇宙じゃなくてもいいんだけどね。
道端に落ちてる石ころが私だった。でも同じ事。
878Ron:2009/08/28(金) 10:14:00 ID:XqmyJRPP
悟りなんぞ知らずとも求めずとも、現実に即して、過不足なく生きているものがいれば、知らぬまま悟っているのかもしれない。

しかし、それは俗に言う「リア充」などとは関係がないし、俗に言う「現実的な生き方」とも関係がない。

それらは、また別の夢を生きていることに他ならないから。
879Ron:2009/08/28(金) 10:17:24 ID:XqmyJRPP
>>877
だけど、石ころだったと判断する者がいるということは、成りきってないわけだから。。

もっと何にもわかんなくなるほうが正解に近いよ、僕はあるときからわからなくなった、そういう時期を経る必要があるんじゃないかな?
880まりえ:2009/08/28(金) 10:23:05 ID:NecoD7Of
>>870
海は海のままで、氷は氷のままで、全てあるがままに>現実
Ronさんの解釈は違うだろうけど

>>588はなにわっこ娘さんへのレスミス
既に含まれて生かされている
私の肉体は魂の宿り木に過ぎない
ならば記憶の片隅に生き続けたいと願う

なにわっこ娘さんは
けしごむで自分を消そうとしているようにみえるのが
痛々しく哀しい
881神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 10:27:20 ID:apyEfLma
>>851
それ、なめなめおじさんとすももが当てはまるねw
882なにわっこ娘:2009/08/28(金) 10:32:05 ID:ICRD8D2y
>>880
>既にこの地球(ほし)の一部であるのに

わたしの外に世界があるのではなく
わたしはそれに含まれている
生れ落ちたその瞬間から
全てはわたしのものであり
わたしだけのものでもない


まりえさんの言葉かな、いいね。
883神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 10:44:15 ID:dpzWqYw2
近所の寺がここ一週間くらい、朝からずっと太鼓叩いたり
お坊さんが一列に並んで寺に入って行ったりしてるんですけど
これ何なんですかね?

日泰寺って書いてある。
札幌。
884Ron:2009/08/28(金) 11:03:49 ID:XqmyJRPP
おいらの部屋はとっ散らかり放題・・引っ越したから、忙しかったからってのもあるけど、やる気がないんだなぁ、正直。。

けど坐ったら、現実に目覚めてテキパキやりだすことでしょう、きっと。。
885重重:2009/08/28(金) 11:04:50 ID:xonsV1Gd
苦に至らないように生きる姿勢を
修行してゆくことが
わかることが悟りだぜ
その実践が悟りの道
夢中になって蝶々を追いかけて桃源郷

森羅万象と変化しながら
人生をデザインする

自由と責任
なんだあサルトルじやあん
886神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 12:09:24 ID:SprOv2Wh
限りなく大きなものと自己同一化しようとするのは
なぜ、なんだろうね。なにが満たされるんだろうね。

永遠、本来、宇宙、偉大な、伝統的な、正統の・・・・・・・
887神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 12:21:03 ID:f+psuyO5
悟った人しか知らない世界だから
知りたければ悟るしかない。
888神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 12:36:37 ID:6UL2KCQE
すっごいシンプルなものを、ややこしくややこしくしていこうとするから
その反動じゃないの。
悟ってないんだけど。
889神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 12:40:09 ID:SprOv2Wh
体験をなくして、自分を無くしたいのか
自分を肥大させる経験がしたいのか

矛盾がある話だね。
890神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 13:00:22 ID:f+psuyO5
昔ガリレオが地動説を唱えても誰も信じなかった。
みんな天動説が正しいと思っていたから。

悟った人の言うことが常識になるのはまだまだ先みたいだね。
891鹿:2009/08/28(金) 14:38:39 ID:SYzGwWi+
悟った人が何かを知っているかといえば、なにも知らない。
たぶん何にもアクセスできないし、何についても知ることがないだろう。
知らなくても平気になるだけだ。
892鹿:2009/08/28(金) 14:46:17 ID:UrDey86P
正しいこと。。。か。仏教は口うるさく正しいことをしろというが
俺の目から見ると 習わずとも努力せずとも 明るく快活でゆるくメルヘンですばらしく友人の多い
仕事も生活の充実するリア充と

ひたすら現実的で暗く非人間的で冷たく陰気で死にかけで友達なんていやしなくて
金もなけりゃ夢もない やつもいてだね 俺なんか後者でだね
正しいことは百も承知で完璧にわかっているができんのだ。
前者は俺よりも正しいことについて知らんと思うが何も考えることなくできているのだ。
越えがたい差をいつも感じて居るがね 業だね。

意識して正しいことしようとしていること自体耐え難い劣等感を感じる。
893鹿:2009/08/28(金) 14:55:37 ID:UrDey86P
仏教は仏様に成ろうって言う宗教だけど、もちろん死体になろうというわけではなくて
仏様のように見てるだけで他人を悟りに導くような
すばらしい人間になってしまおうという宗教なわけだ

すでにそのようなことを達した人がいるのか。
いればその人を真似していけばいーわけで、学理追求などという
迂遠なことをする必要はない。悟りも不要。
悟りというのは釈迦の考えと同じところに到達ということに過ぎんからな
阿羅漢とかいうけど 近くにいてよくしゃべてりゃあたまの中身くらいわかるわな。
たいしたことない。
894なにわっこ娘:2009/08/28(金) 15:08:40 ID:ICRD8D2y
>その人を真似していけばいーわけで、学理追求などという
迂遠なことをする必要はない。悟りも不要。


これは無事禅だ。。。
895すもも:2009/08/28(金) 16:31:54 ID:Pwxv4WtT

>自分を無にして他人の言ってることをちゃんと聴けるか、考えられるか?

Ronさんは野良の象さんを見分けられる?
私はだいたい2レス目でわかる。
音楽が聞こえる気がする。
無にならざるを得ない状況になる。

でも。Ronさんの言うことももちろん、他の方のレスも私はいつもかなりマジで聞いている。

ただ、良くみられたい、認められたい病が根深くあるから、何か今の気持ちだけでも伝えなければ、と思う。
それから手元に寄せてじっくり考えているのだけれど。
要するに今の私は、人からどう見られたいか、という妄念の方が、とりあえず先に立っている、ということを観察した。

896すもも:2009/08/28(金) 16:34:46 ID:Pwxv4WtT

>>813 鬼和尚
>>666 それも知識として覚える物ではなく、自らの心に湧いて来るものかもしれん。
 おぬしが知らないなら、まだ大切な事と言われていないのじゃろう。

特別に起こすものではなく、心に湧いて来るもの。。ですよね。。
何か、そういうわからないものは「心に聞く」、という感じ。
少し好きになってます。うまく伝わらないけれど。

どうもありがとうございました。
秋になってほっとしてます。w

897すもも:2009/08/28(金) 16:36:02 ID:Pwxv4WtT

おいちゃんは、わかっているのにわかっていないフリをするわかっている人、
を演じようとして、時々失敗すると観察した。
>>866 Ron さん
> >>859
> >>861
> 海も牛も真理も何もない。 目の前の現実があるだけかもしれないよ。。

在る。
>目の前の現実があるだけ

そうですか。

唯物主義者、だったのですね。・・・...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...メモメモ
899神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 18:50:47 ID:/FynZyTw
流れる水は流しておやり
900神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 18:56:14 ID:gNwELMKM
なめなめおっさんの>>723レスやっと解読できた。

>>714
>そもそもなめなめがここに登場以来、ちっともよくなってるように見えんものw

>>721
>何にもよくならんのが本来だし、そこにとどまれるのが修行の成果といえば成果。


714でなめなめがちっともよくなってないと言って貶しておきながら
721で何にもよくならないのが本来で、修行の成果と言っている
Ronの矛盾述べてたのだね。
901神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 19:05:28 ID:mPmCWQsK
親に対する憎しみ、怒り、そこから発生した自己嫌悪、逃避に苛まれて人生を浪費し続けています。
どうしたら、このぬるま湯のような無間地獄から抜けられるでしょうか?

根にあるのは「自己信頼感」の欠落、自己愛の欠落(=もちろん他人も愛せない)だと思います。
ちなみに、病院で何年もカウンセリングやってます。たぶん軽度の神経症です。
自分では「甘え病」と呼んでいますが、そうはいっても、どうしてもこの甘えを脱け出せません。
2月には生まれて初めて自殺未遂(失敗)しました。
回答をお願いいたします。<(_ _)>
902Ron:2009/08/28(金) 19:28:00 ID:XqmyJRPP
>>895
>Ronさんは野良の象さんを見分けられる?

ペチャパイの中のデカパイは見分けられるよ。。

>ただ、良くみられたい、認められたい病が根深くあるから、何か今の気持ちだけでも伝えなければ、と思う。

もっとすれっからしになったほうが楽かもね。。
というか、僕らはみんなそんないい人でもない、ケモノとしての人間はそうよ、もともと。
やなやつ、やな女でいいじゃん。もともとそんなすばらしいとも思ってないし、どうしょうもないバカ女だなあくらいが本音かもね、正直。。
903神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 19:33:36 ID:A/7bhL01
>>901
それって頑張って気合を入れて努力のしすぎでしょ、
なにも生み出さない憎しみや嫌悪感にエネルギー
をつぎ込むことも、努力のひとつなのよ。

まるでちがう別の分野にもエネルギーをつぎ込むことが
できると気ずけば、もっとラクになるはずですが・・。

904神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 19:42:27 ID:oUevSnsD
親というものは死んでしまうのです。
その本来に沿って生きなさい。
あなたも本来です。
905神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 19:46:56 ID:ML4S1ril
転がる石は転がしておやり。
906Ron:2009/08/28(金) 19:49:00 ID:XqmyJRPP
彼岸に渡るというのは、此岸でへいちゃらで生きるのと同じことなのだけれど、
渡ってしまえば、認められるとか愛されるとか、はたまた結婚がどうの収入がどうの、全部ふっ飛ぶ、問題にならなくなってしまうよ。

自慢できるものも誇りも何にもなくとも幸福に生きれる、楽々と生きれるということなんだ。

無になってそれでも平気だって、気づくとすごく楽なもんだよ。
バカでもアホでも無になることはできるから。。
907神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 19:51:13 ID:ML4S1ril
彼岸の先の事は彼岸に行ってから考えても遅くはない。
908なにわっこ娘:2009/08/28(金) 19:53:51 ID:ICRD8D2y
>>901
自分を許して上げる。
909Ron:2009/08/28(金) 20:14:53 ID:XqmyJRPP
ほんとに変わっていくためには、黙って坐ってる期間というものがどうしても必要。

わかっても気づいても観察しても、すぐに忘れて2ちゃんなんぞに書かない、一人静かに引き篭もりのように暮らす。

人と交わってもいいのだけれど、心理的には一人になる必要がある、他を遠ざけたりする必要はないのだけどね。

910神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 20:34:25 ID:apyEfLma
>>901
自殺未遂とありますが、どんなやり方ですか?
その時は本当に死のうと思いましたか?
911鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2009/08/28(金) 20:43:20 ID:0klTy4/c
>>843 毎日続けられれば15分でもいいのじゃ。
 毎日、続けるが大事じゃ。
 しかし、少々惰性でやっている所があるようじゃ。
 初心を思い出し、姿勢や呼吸の長さなどに注意しながらやってみるとよかろう。

>>883 祭りかもしれん。

>>896 そうじゃ、己の心に聞くのじゃ。
 虫の声を聞くようにのう。
 またおいでなさい。

>>901 自分を批判するのは悪であると理解するが良い。
 その悪を行っていると気付くのじゃ。
 今日から自分を批判するのを止める、その悪を滅すると決意するが良い。
 後は>>2から読んで修行じゃ。
912神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 20:52:12 ID:T2NRkZAV
鬼和尚様

いつも楽しく拝見させていただいております。
坐禅を継続的に始めて半年ほどです。

 自己を見極め我執を去るために鬼和尚様のブログは大変役立っていますが、
唯識論について
「唯識は間違っているところもあるが大筋は正しい」とあります。
時折、唯識論も使って観察しているのですが、
この“間違い”とは観察を行い転識得智するうえで気にしなくて
よい程度なのでしょうか
913オカルてすと:2009/08/28(金) 21:09:32 ID:aazXe2uc
>>878
> 悟りなんぞ知らずとも求めずとも、現実に即して、過不足なく生きているものがいれば、
知らぬまま悟っているのかもしれない。

Ronさんが夢を見始めた。
914123:2009/08/28(金) 21:26:44 ID:sF24vdUl
>>911
ありがとうございました。
915神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 21:26:55 ID:fpgqrPqe
誰も批判しない
批判は有の世界のものだから
無の世界には批判の対象がない
>>909 Ron さん
> 一人になる必要がある。

ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

先に、唯物論者、ですか?
と、お尋ねさせていただいた。
さて、今回は、
「あたちに、ちかよらないでぇー」と言う孤独主義者ですか?
と言うか、
ヒッキー君なのですね。・・・・・・・ソウナノカ..φ(◎◎ヘ) ホォホォ...メモメモ
917神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 22:02:07 ID:mPmCWQsK

>>911
「自己否定の心」は、実は、欺瞞に満ちた「悪」なのですね。

 >今日から自分を批判するのを止める、その悪を滅すると決意する

そうしてみます
ありがとうございました。

918Ron:2009/08/28(金) 22:08:29 ID:XqmyJRPP
>>913
はじめから悟りしかないのだから、他を求めずに、自分に成りきってれば悟りと同じだよ。

ただそのことに目覚めるかどうかは別だけどね。

仏が仏であるとき、そう自覚することはない、というのは眼蔵にあるとおりでしょ。
だったら、環境に任せきって生きてれば仏そのものなんだよ。

無心無我であれば、知らずとも仏でしょ、凡夫とおんなじ仏、仏とおんなじ凡夫かな。
919神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 22:26:39 ID:1UvUDZZV
>>918
君、なんかの信者みたいだよ。
920Ron:2009/08/28(金) 22:33:54 ID:XqmyJRPP
はじめからみんな仏、だた自我が邪魔して見えないだけ。

吉崎観音の『ケロロ軍曹』を読めば悟れる、というのはオーバーかもだけど、なんか愛に溢れてるんだなぁ、このマンガは。。
アニメじゃなくて、コミックスを読むべし。。
921棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/28(金) 22:36:07 ID:HiltZ92D
きっかけは何でもいいよね。
アンパンマンのマーチでもいいし。
>>918 Ron sん

> 無心無我であれば、知らずとも仏でしょ、凡夫とおんなじ仏、仏とおんなじ凡夫かな。

無心、
こころがなければ、体もない。そりゃ、死んでる・・・
どっちが欠けて、存在していない。

ウラメシヤ~ m( ̄_ ̄m)~†┏┛墓┗┓†~(m ̄_ ̄)m オモテレストラン〜~

幽霊なのか。
それも、妄想だが・・・アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

さて、コピペ
>>916
> 一人になる必要がある。

ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!

先に、唯物論者、ですか?
と、お尋ねさせていただいた。
さて、今回は、
「あたちに、ちかよらないでぇー」と言う孤独主義者ですか?
と言うか、
ヒッキー君なのですね。・・・・・・・ソウナノカ..φ(◎◎ヘ) ホォホォ...メモメモ

さて、唯物論者のヒッキー君は、無心論者でもあった訳で・・・ドーナッツ◎・・・・いや、どうなってるのやら・・・・(;^ω^)アセアセ
923神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 22:47:43 ID:mPmCWQsK
上から読んでみて思ったけど・・・
このスレ、どう見ても「悟りを開いた人のスレ」じゃないねw
「悟りを開いた人に憧れてるけど、どうしても悟りに近づくことができずにもがいてる人のスレ」だね
また、その自覚が全く無いところが香ばしいね〜 見事だよ
924神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 22:59:53 ID:ukLzV8es
RONの見事なポッタンスルーわろすW
925よっぴー:2009/08/28(金) 23:02:53 ID:ZVUqWYcB
>>923
バカ!、それを言っちゃお終めえだろう、連中内心じゃ気にしてるんだ
そっとしといてやれ
926神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 23:07:19 ID:vDQ6s5LF
>>923
そういう痛々しい人たちを見て通りすがりの我々が、
人生について何かを悟るスレですから
927神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 23:18:31 ID:jIzSqvVT
>>535
苦しみは苦しんでいる間は続きますよね
当たり前ですけど
しかし尽きない苦しみというのはないと思います
どれだけ長いかは人によりけりで
真っ暗な嵐の海をボロ船で航海している様なものかもしれません
しかし一つの苦が終わった姿とは
ある日砂浜に打ち上げられている事に気が付く感じでしょうか
そういう事です

苦しみにも生命力があるようで自分の所にある苦は
自分の子どもだくらい思って腹をくくらなければ
白い砂浜に打ち上げられる日は遠退きますよね
やるべき事はその苦から新たな苦を生み出さない事
ですからあなたの言う通りだと思います
そのスタンスで全く良い結果もお褒めの言葉もない日々の先に
事は起こる事があります
更地になったあなたには起こりやすいかもしれません
保証など出来ませんが
それまでは何一つ良い事など無いと思っていた方がいいです
928:2009/08/28(金) 23:25:29 ID:DNqVYiN1
>「悟りを開いた人に憧れてるけど、どうしても悟りに近づくことができずにもがいてる人のスレ」

フムフム、悟りは絵に描いた餅みたいなもんで、
それに近づくってのは、餅の絵画展を探しに行く構図みたいだなw

憧れるちゅうけど、人間が辿り付ける範疇の話な訳で、別に何でもないと思うがなw

近づくにしても、探すにしても、
チルチルミシル(違うかw)みたいなもんで、
東大モトクロス部とか、灯台 元 暮らしすぃ〜みたいな話で、
探すと云う行為は、青い鳥が何処に存在するのか?を認知する結論に向かう過程だろうな。

近づく事が出来るとか、出来ないとかちゅう話ではニャァ・・・・(ry

929:2009/08/29(土) 00:01:23 ID:2Qyv1oSD
まぁ、絵に描いた餅は、絵に描いた餅でしかない訳で、・・・・

じゃぁ、何か?ちゅうたら、
核保有論とかみたいなもんでさぁ〜、
対立軸が表れる極論に対して、調和の取れるポイントを見つけるなら素晴らしい訳で、
それを見つけるには、幅広い視野ってのも、望ましい視点だろうしな。

まぁ、恐怖や恐れは、簡単に人から抜けないから、容易ではないだろうし、
しかし、多くの認識がそちらに傾けば良いって、単純な事でもあるかもしれへんなw

只、ここは、悟りとか、ニンニクとか言うものの、
対立軸だけは出るけど、一向に調和に向かわない。

一つテーマが上がれば、当然、対立する極論が出るのも当たり前な訳だけど、
極論と、極論でバランスを取るやり方が表れるだけでも、まぁ、ええよw
それが現在の姿なんだろうし。
930:2009/08/29(土) 00:12:19 ID:2Qyv1oSD
>>929
訂正

>対立軸だけは出るけど、一向に調和に向かわない。

極論は出るものの、一向に・・・・(ry

に訂正。
931キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2009/08/29(土) 00:20:10 ID:18mCYUiM
吸う息と吐く息が、気道を通る際の感触を観察した。
これが例えば、ヴィシュッダ・チャクラと言われているものなんだろうか。
932:2009/08/29(土) 00:27:08 ID:2Qyv1oSD
今は、あれだから、インフルエンザの可能性も想定に入れる方が良いかもな。
熱出たら、注意な。
933:2009/08/29(土) 00:30:15 ID:2Qyv1oSD
あったかくして寝ろよぉ〜!(熱出る前は)
934鹿:2009/08/29(土) 01:26:43 ID:Ru3bGble
日本人は日本人の政府を持つべきなのに
民主党とかは朝鮮人とか中国人の政党だよ
いかに程度が低くとも自民党はレベル低いなりに日本人の政党だ
もっとも、外人の侵略は昔から着実に進んでる
外人参政権とかな。公務員が外人とか何考えてんだか
友愛、日本人のためではない国家を作ることにこれから四年間全力尽くすそうだよ
はぁ。
935:2009/08/29(土) 02:04:18 ID:2Qyv1oSD
これが恐れで、
これが恐れを植え付けるって構図な。
層化ぁ?統一か?知らんけど、酷使馬鹿との論議は飽きた。
議員・選挙板で話をした方が良いよ。
誰が推し進めてるかとかさ。
政治的難民の受け入れだろ?まだ始まっちゃいないわな。

知ってるか?橋下知事の元に女学生が鳴きついた、助成のお願いだけど、
日本にいる中国人留学生には、年間250万程の援助してやってるんだろ?
でもってさ、日本に来るその中国人の家庭は、中国では裕福層の家庭なんだよなw
でもって、そいつらが日本の老人殺したなんて話が山ほどアル罠w
俺には、何故その辺の話が表に出ないのか?不思議だな。

友愛は、俺も気にイランけど、なるようにしかならんわな。
936神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 02:20:35 ID:Am1ziLWf
>>868
悟り真理教かー。大変そうだなぁ。

私はなかったとか宇宙だったとか言って
自我を「全体」とか「宇宙」に投影するのが
最近流行ってるのかねぇ
937神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 02:23:28 ID:Am1ziLWf
>>918
「他を求めずに、自分に成りきっ」たりできないように人間作られている。
なんか、空論だなー
938神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 03:48:22 ID:rfJqCZA+
>>937
よく読んでみ。Ronは空論以外のことなんて、1つも書いてないよw

939神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 03:52:20 ID:rfJqCZA+
てか、このスレ、ほんとに空論だらけだよねw 笑える
940神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 04:26:13 ID:TSG4pw20
って言うか人生そのものが空論だよ
941神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 05:29:02 ID:RLC75JKk

馬の言う通りだな。
日中友好を左のマスゴミが長年旗振りして
日本人の税金を6兆円以上も援助して
挙句の果ては歴史問題を何度も蒸す反日政策をとって
日本の島や石油を国際法に違反してかすめ取ろうとして
日本にやってきて多数の日本人を殺傷・強盗し
日本国民の食の安全を脅かし、反日感情はずっと最悪だ。

そんな中国、おまけに北朝鮮と融和政策をとろうとする
政党はお断りだよな。 俺の知人にも中国人留学生から
騙されそうになったのがいるから実感するよ。
942Ron:2009/08/29(土) 06:48:37 ID:AlWu6V/8
>>937
そんなことはない。それに近い人、可能性のある人はいくらでもいるよ。
仏教なんて知らなくてもね。

修行してる自分だけ悟れるとか、勉強した自分だけ知っているなんてほうが夢なんであって、
何にも知らないで、平凡な万枚着てる人のほうが、夢が少ない、現実に近いところにいるのよ。
943Ron:2009/08/29(土) 06:53:24 ID:AlWu6V/8
>>934
馬さんはネット右翼なのだろうか?

僕は政治経済あまり詳しくないし、中国人や韓国人の留学生をひいきしすぎだというのはそのとおりだと思う。

けど、少子化が解決し得ないとしたら、まっとうで優秀な外国人を多く入れて、歳入増やすよいうにするしかないんじゃないかな?
経済規模や労働人口を増やすには、それしかないような気もするよ。

別に民主党支持ではないけどね。
944重重:2009/08/29(土) 08:19:50 ID:4c5UKZXg
森羅万象はフラクタル
すべてがバランス
森羅万象は変化してゆく
苦に至らないように
変化にあわせて姿勢をつくる
全体のバランスをとるのは森羅万象の仕事
思考より実践する姿勢だぜ
夢中になって蝶々を追いかけて桃源郷
ドキドキときめきながらだぜ
945Ron:2009/08/29(土) 08:25:10 ID:AlWu6V/8
>>943
馬さんじゃなくて、鹿さんだったか、失礼。。

お台場のガンダムを見ることが目下のぼく夢だな・・お天気からして今日行っとくべきのような気がしてきた。。
946オカルてすと:2009/08/29(土) 08:31:52 ID:Yespt1fp
>>918
> はじめから悟りしかないのだから、他を求めずに、自分に成りきってれば悟りと同じだよ。
涅槃に行けないのに自分に成りきってれば悟りだと。
野狐禅と同レベルの観念か。
所詮、仏典その他は公開できる範囲の知でしかないのに言葉の綾や方便にも気付かず、
それで解ったつもりになってるから、ぬるま湯って諭してるんだが。
なぜ『密教』なのか、少し考えたら良い。
自分で何を観念化したかに気付くと良いよ。気付きは覚醒に通じる。

> 仏が仏であるとき、そう自覚することはない、というのは眼蔵にあるとおりでしょ。
単に集中してるってことじゃないの?瞑想で。

> だったら、環境に任せきって生きてれば仏そのものなんだよ。
仏が完全に仏で居られるのは涅槃に居るときだが、涅槃に『環境』ってあるんですか?
無いよ。 他者依存の悟ラーなんて居ないし。180度曲解してるよ。
集中して、今にあって、他はありのままってだけじゃないの?
その程度が悟り?

> 無心無我であれば、知らずとも仏でしょ、凡夫とおんなじ仏、仏とおんなじ凡夫かな。
ぬるま湯。 同じこと言ってる闇の者が居るよ。
  サイババ 『私は神である。そしてあなたも神だ!』

まず、涅槃到達ありきでしょ。猿真似はサルのすることだよRonさん。
947:2009/08/29(土) 08:36:32 ID:2Qyv1oSD
>>943
>馬さんはネット右翼なのだろうか?

ちょう、ちょう待てw
俺は自分では、中道左派的で、体制の逆行っちゃう人間だと思ってるし、
随分前から、政権交代を望む人間だよ。
この国が、より良くなるとしたら、かわりばんこするのは悪く無い話だろうと思うわさ。

むしろ右翼的なのは鹿の方で、
俺は、訳の解からん恐怖心を植え付けられる手法に反対したいだけ。

明日、祭りがあるっちゅうのに、色々言いたくないけど、
1年位前は、某スレで政治の話を書き込んだけど、
書き込み止めた位から、世論の支持率が理想的な方向に進んで行ったw

948神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 08:36:53 ID:Am1ziLWf
>>942
それは、君の師匠が、
悟りに価値を置きすぎて悟り真理教になりかかっている時の君にだけ言った言葉かもね。
949神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 08:37:13 ID:RLC75JKk

ほんとに蝶々と桃源郷が好きだね、この人。

毎日おなじ味の定食ばかり出てきていいかげん飽きるよ。
950:2009/08/29(土) 08:37:50 ID:2Qyv1oSD
つづき

>けど、少子化が解決し得ないとしたら、まっとうで優秀な外国人を多く入れて、歳入増やすよいうにするしかないんじゃないかな?
>経済規模や労働人口を増やすには、それしかないような気もするよ。

それにも誰かの思惑と、落とし穴もあってさ、
これだけ失業率も高いのに、それを急ぐべきではないし、(移民の問題に関して)
まず先に、日本人のファミリーが子供を産める環境を作る方が先だよな。

どの政党も少子化対策を挙げてるけど、年金問題をある種維持していくなら、
子供に金を使う事は、悪い話じゃない。いずれ彼らが背負うってくれるんだからね。

経済のアホウだかか?貧乏人は結婚しないほうが良いって言ってたが、
「おい、おい、ちょっと待て!」だろ??
そんな話しだしたら、長い話になるけど、それすなわち移民受け入れに進む話になる。
ネット右翼だかは、騙されやすい人なのかも知れないねw

それと、俺も政治経済も、詳しくないぞ。中卒だしなw

プロレスの話もするけど、プロレスむしろ嫌いだぞw
プロレスの話をする、お笑い芸人は好きだけどさw

簡単に行かないだろうけど、いつまでも官僚天国にさせておきたくないよな。
951神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 08:43:31 ID:Am1ziLWf
少子化って解決しなきゃいけないのかねw
952:2009/08/29(土) 09:06:52 ID:2Qyv1oSD
>>941
また、えっらい所で賛同するんだなwびっくりするわぁ〜w

>日本人の税金を6兆円以上も援助して

今の政府がな。6兆だっけ?10兆越えだった記憶があるが、こまかくは解からんよ。

>日本の島や石油を国際法に違反してかすめ取ろうとして

ガス田云々の話かな?
日本政府にも問題あると、俺は思う。

>日本国民の食の安全を脅かし、反日感情はずっと最悪だ。

これも、政府にも問題がある。と、俺は思う。

>そんな中国、おまけに北朝鮮と融和政策をとろうとする ・・・・・・(ry

ただな、日本の景気は、中国にかかってるからな。
マーケットとしても、巨大だし、
最近の株価の変動も、中国あがって、アメリカもあがって、日本もあがって来た。
今や、中国が騰がらなきゃ、アメリカも、日本も、動きは無かったかもよ。
底だから、ある程度は騰がるのも当然予測は出来る訳だけど、
株買っておけばと後悔してるけど、面倒で・・・・。
7月位に390円代だった銘柄が、今じゃぁ、536円だもん。惜しい事したわw
953:2009/08/29(土) 09:27:23 ID:2Qyv1oSD
>>951
>少子化って解決しなきゃいけないのかねw

年金の問題だけは、確実に今の形態はありえんだろうね。

財界からすれば、どうだと思う?
安くてよく働く、移民は歓迎だろうね。
それ進めようとしてるのは清和会だろ?
それと、留学生問題は、中国で布教したいおっさんもおりそうだろw
954重重:2009/08/29(土) 09:28:38 ID:4c5UKZXg
>>949
> ほんとに蝶々と桃源郷が好きだね、この人。

蝶々と桃源郷はうまい
ちゃんと味わえー!

桃源郷は蝶々が舞い
ねえちゃんが綺麗で酒がうまいぜ
955Ron:2009/08/29(土) 09:30:14 ID:AlWu6V/8
ま、少子化もゆっくり進行するなら問題にならないらしいから、今の団塊の世代が全員くたばってしまうくらいまで持ちこたえれば、

その後は、人口が減ってもバランスのいい社会が実現できるのかもね・・これからの政策を間違えなければの話だけど。。

なんにせよ、今の団塊の世代が多すぎるのが問題なのかもね・・収容所でも作って、半分くらいそこにブチ込んどけばいいのかもw
956Ron:2009/08/29(土) 09:36:03 ID:AlWu6V/8
それか老人特攻隊でも結成して、北朝鮮に神風アタックさせるとかもいいかも。。
957:2009/08/29(土) 09:49:47 ID:2Qyv1oSD
>ま、少子化もゆっくり進行するなら問題にならないらしいから

今までが、ゆっくり少子化に進んで来たんだろ?
そして政治的、経済的な話を含めて、更にそれに拍車がかかってるんじゃないのかな?
俺的には、年金なんて無くなっても構わんよ〜、って思うけど、
詐欺国家としてしか、この国のテイ(体)をなさなくなる。

>なんにせよ、今の団塊の世代が多すぎるのが問題なのかもね・・収容所でも作って、半分くらいそこにブチ込んどけばいいのかもw

どう云った観点でそれを話されてるかは解からんけど、自己否定を含めた話なら解からんでもない。

姥捨て山ってぇ〜のは、実際あったらしいからな。
958神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 10:09:32 ID:ETuykSx1
>>955
>なんにせよ、今の団塊の世代が多すぎるのが問題なのかもね・・収容所でも作って、半分くらいそこにブチ込んどけばいいのかもw
>>956
>それか老人特攻隊でも結成して、北朝鮮に神風アタックさせるとかもいいかも。

馬鹿か。
危ない発想だな。




959神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 10:15:23 ID:86Y0SfGr
マジか。
冗談通じないのか。
960神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 10:21:28 ID:ETuykSx1
カキコ本人か?
恐ろしい冗談だ。
961:2009/08/29(土) 10:26:48 ID:2Qyv1oSD
>>958
このスレのおすすめ2ちゃんねるに、
<2012年に本当にアセンションあるわけ? Part38 [オカルト]>
ってぇ〜のがあるな。

俺には、そのアセンションってぇ〜のが、何か解からんけど、
ノストラダムス的な話だったり、ある種の粛清があるなんて話だとしたら、
それを信じる人からすれば、人なんて産まれない方が良いって発想が浮かぶかも知れないし、
アウシュビッツ的な粛清にも動じる事も無い・・・のかも知れないねぇ〜w

まぁ、よく目にするパーターンだよw
962神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 10:39:08 ID:ETuykSx1
>>961
馬鹿オカルト崇拝者のカキコだったのか。なにせ政治の流れだったのでな。
963Ron:2009/08/29(土) 10:50:52 ID:AlWu6V/8
>>960
ブラック・ユーモアね。。

・・早く仕事片付けて、ガンダム見物に繰り出すかな・・そのあと友達と遊ぶから、珍しくリア充な一日になる。。
964神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 10:56:06 ID:rfJqCZA+
ひでぇ…
もう笑えねぇ
965:2009/08/29(土) 10:57:16 ID:2Qyv1oSD
>>962
いや、俺は、想定出来る話を想定しただけな。

966神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 11:03:22 ID:ETuykSx1
>>965
あなたの言うのは解った。
>>963
しかし、ブラックユーモアで済ますとは。



967:2009/08/29(土) 11:03:27 ID:2Qyv1oSD
>>946
ジョークなんだと。
なめ光とのパーターンみたいだぞw

そんな事より、俺は970は絶対踏まんぞ!!
968鹿:2009/08/29(土) 11:08:35 ID:Ju0IO0m2
体は現実を生きるための道具 物質をバランスよく配置する。
心は神を伝える道具 磨かないときちんと働かない。
神とは・・・ 言葉にすればとらわれることない正しい超感覚?
969神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 11:10:16 ID:o1IM3Xpj
スレ建てする時に、>>2以降が無駄に多くて面倒くさいんだよな
ヲチ板でもあるまいし、2ちゃんで個人のブログ内容をテンプレに入れる意味が分からん
970Ron:2009/08/29(土) 12:19:42 ID:AlWu6V/8
>>946
メンドーだが、しょうがないのでレスっとくか。。

>>918
>> はじめから悟りしかないのだから、他を求めずに、自分に成りきってれば悟りと同じだよ。
>涅槃に行けないのに自分に成りきってれば悟りだと。

自分に成りきる=自分無し=涅槃。それが意識せずともあたりまえになる。

>単に集中してるってことじゃないの?瞑想で。

瞑想だけでどうすんの?

>仏が完全に仏で居られるのは涅槃に居るときだが、涅槃に『環境』ってあるんですか?
>無いよ。 他者依存の悟ラーなんて居ないし。

涅槃とそれ以外の区別があったら、悟りのわけないじゃん。
正確に言えば環境も他者もない、主客の分割がないのだから、自他の隔たりもないわけ。

> 無心無我であれば、知らずとも仏でしょ、凡夫とおんなじ仏、仏とおんなじ凡夫かな。
ぬるま湯。 同じこと言ってる闇の者が居るよ。
  サイババ 『私は神である。そしてあなたも神だ!』

何も間違ってない。

>まず、涅槃到達ありきでしょ。猿真似はサルのすることだよRonさん。

涅槃は今ここにある。
971Ron:2009/08/29(土) 12:28:15 ID:AlWu6V/8
スレ立てようとしたけど、エラー・メッセージが出て、しばらく立てられんそうだ。

誰かできる人やって。。
972神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 12:29:28 ID:xI0iiRTa
Ronの理屈はもういい。
その理屈がわかってても自分自身悟れない。

そこら辺語ったほうが好感もたれると思うよ。たぶん。
973神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 12:32:33 ID:o1IM3Xpj
>>971
誰か〜じゃなくて、自分以降できりの良さそうなレス番を指定しろよ
974オカルてすと:2009/08/29(土) 12:40:51 ID:Yespt1fp
>>970
なべの中の蛙か
熱せられても動かず、そのまま煮えてしまう
975オカルてすと:2009/08/29(土) 12:45:11 ID:Yespt1fp
>>970
> 自分に成りきる=自分無し=涅槃。それが意識せずともあたりまえになる。
自分が無ければ涅槃か。安い涅槃だな。

> 瞑想だけでどうすんの?
瞑想なしでどうすんの

> 涅槃とそれ以外の区別があったら、悟りのわけないじゃん。
> 正確に言えば環境も他者もない、主客の分割がないのだから、自他の隔たりもないわけ。
イミフ  涅槃と無色界は同じなわけ? 色界は同じなわけ?

> 何も間違ってない。
やれやれ

> >まず、涅槃到達ありきでしょ。猿真似はサルのすることだよRonさん。
> 涅槃は今ここにある。
別次元の此処にね。
976Ron:2009/08/29(土) 12:54:34 ID:AlWu6V/8
>>972
お前がまず見本を見せろ。

>>973
だったら、妄想の中のオカルさん立てるべし。。
977神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 13:03:02 ID:ETuykSx1
>>955
>なんにせよ、今の団塊の世代が多すぎるのが問題なのかもね・・収容所でも作って、半分くらいそこにブチ込んどけばいいのかもw
>>956
>それか老人特攻隊でも結成して、北朝鮮に神風アタックさせるとかもいいかも。

宗教板の仏教スレでこれを言うか。何言っても信用できんな。



978神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 13:20:31 ID:o1IM3Xpj
Ronは970踏んでおいてスレ建てはおろか、
引継ぎも真っ当に出来ない池沼だから仕方が無い。

自分以降のレス番と言っているのに、
既に発言済みのレス番のコテを指名とか本当に馬鹿なんだよコイツ。
979神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 13:29:06 ID:Uk1FMyoM BE:1544239474-2BP(1)
ニートだから仕方ないよ 期待するだけ無駄
980:2009/08/29(土) 13:29:20 ID:2Qyv1oSD
>>968
そんな事言ってw俺に>>970を踏ませる気だろ?

激辛シュークリームでロシアンルーレットしてる位のスリルがあるわw

>>969
確実に踏ませる気だろ。実際やばかった。
書き込むボタンを一回止めて良かったわ。

あ〜こわい、こわい。

>>977
>宗教板の仏教スレでこれを言うか。何言っても信用できんな。

すげえ所まで話が進んでしまうぞ。
信用するって、何を?って話になる。

誰を?誰が?判断するのは誰?何を信用したの?まで進んで、カツ入れられるぞw
めんどくさいからな、俺w

>>978
そう言うなw俺が立ててくる。でも、>>1までしか書き込まんぞ。
池沼言うなよ。言ったら鬼にも向けるぞw
981神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 13:30:59 ID:gdh+zZvy
別にお前の言うこと聞かなきゃいかん事もないだろ。
おかる指名したってかまわんだろ。
やつが今やってるかどうかはしらんが。
982棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/29(土) 13:31:44 ID:NvnxuXXY
俺も無理かもしれんが次スレ立ててみようか?
983:2009/08/29(土) 13:34:26 ID:2Qyv1oSD
わぁ〜、マジでホストじゃ立てれないって出たぞ。

池沼言われるの期待してたんだがw
984神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 13:39:33 ID:o1IM3Xpj
レス残量が厳しいのでちょっと建ててくる
ちとレス節約でヨロ
985神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 13:41:12 ID:o1IM3Xpj
と思って確認したら建ってた。
次スレ>>1
986棟 ◆EsMuneyesQ :2009/08/29(土) 13:43:20 ID:NvnxuXXY
あ、ごめんね。立った。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1251520632/
987Ron:2009/08/29(土) 13:57:12 ID:AlWu6V/8
あれと一緒で立ちが悪い時もあんだな。。
988神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 13:57:23 ID:ETuykSx1
>>980
横レスするなら、横レスすると言ってくれ!訳分からなくなる。携帯だからな
989:2009/08/29(土) 14:06:23 ID:2Qyv1oSD
>>986
ここ数年の中で一番乙って言わせてもらうわ。
しかし天麩羅6つもあって、しかも長いな。

>>987
あれと一緒といえば、イスラム教徒の群れで、コーラン否定する位の怖さがあるなw
このスレw
>>924
> RONの見事なポッタンスルーわろすW

(。_゜)〃ドテッ!

( ´皿`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ /  \
991鹿:2009/08/29(土) 14:46:48 ID:Ju0IO0m2
いいことおしえちゃうんち。

自分がどんな態度をとっているかを見ればいい。

この世はすべてがその場限りの一回きり。
だからすべて本物。
992:2009/08/29(土) 15:46:24 ID:4ktPt8g6
>>990
負けず嫌いだな

>>989
好きなやつがスレをたてりゃいい
次スレが無けりゃ無いで他スレでもみりゃいいだろうし
大騒ぎすることもあるまい

>>986
テンプレ長いな
簡潔が一番だよ

>>991
> この世はすべてがその場限りの一回きり。
> だからすべて本物。

もっと言ってやれよ
次スレが立つ立たないで大騒ぎだ
993:2009/08/29(土) 15:59:01 ID:4ktPt8g6
>>939
> てか、このスレ、ほんとに空論だらけだよねw 笑える
>>964
> ひでぇ… もう笑えねぇ

笑いのセンスがよくわからんな


>>955
団塊の世代の年金はゼロにするのが一番
その他の世代はみんな助かる

貰う方は少ないだのなんだの
払う方は払うのが大変だ不公平だ将来貰えない
皆不満だらけなんだから
議員年金も廃止したことだし年金廃止にすりゃいいだろうな
994神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 16:06:48 ID:YZ3NVxPO
低学歴
995:2009/08/29(土) 16:15:48 ID:4ktPt8g6
>>951
解決する必要なし

>>934
これからの4年間は大変そうだな

>>928
> フムフム、悟りは絵に描いた餅みたいなもんで、
> それに近づくってのは、餅の絵画展を探しに行く構図みたいだなw
そうだな

近づくと思っているとしたら、
朝起きる時、十のステップを超えてやっと起きられるのだろう
996神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 16:21:36 ID:SkijHWkf
外国人なら、日本が少子化しても痛くもなんともないわなw
この国の主導権が日本人になかった事の表れ。
すでに家畜化は完了されている。
>>992 俗 さん
> >>990
> 負けず嫌いだな

禅には、もとより 勝ちもなければ、負けもないのですけどね、アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

スルーも、ご返事のひとつ、なのですよ、

≧(´▽`)≦ ア-ハッハッ八ツ八ーノヽノヽノヽノ \ / \/ \ /  \
998神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 16:35:51 ID:SkijHWkf
禅は議論で負けた方が勝ちだ。
風流も理解せん無粋物が。
>>997
(T▽T)アハハ!
(⌒▽⌒)アハハ!
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
o(*^▽^*)oあははっ♪
≧(´▽`)≦アハハハ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。