ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
ACIM(A Course In Miracles)「奇跡のコース」とは
純粋に非二元論的な霊性(スピリチュアリティ)の教えのひとつで
NYのコロンビア大学医学部の助教授だったヘレン・シャックマン博士が
7年間に渡りイエス・キリストからのメッセージを
チャネリングし続けた末に出版された本です。
現在では19の言語で出版されています。
待望の日本語訳は2009〜2010年以降刊行予定

ACIMは本編とワークブック、教師用マニュアルの3つから成り、
実践を通じて真理の悟りにたどり着く事を目標としています。

過去スレ、関連リンクは>>2以降
2神も仏も名無しさん:2009/06/05(金) 15:32:01 ID:caaIsd1L
・過去/関連スレ
前スレ
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1224974140/

過去スレ
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1212364434/

関連スレ
「神との対話」と「神の使者」の共通点と相違点2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1240870135/


・外部リンク
Foundation for Inner Peace(ACIM版元、内なる平和財団HP。英語)
Online Lessonsからワークブックの全レッスンの音読が聴けます
ttp://www.acim.org/index.html

日本語訳配布サイト
(いずれも、あくまでも個人で訳されているものであることをご了承ください)
ACIM第一版個人訳のPDF版とフレーム版のアドレスが載ったファイルが入手可能。
手数料として2,000円必要。
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~fipc/acimver1.html

無料メルマガでワークブックの個人訳を配信
ttp://archive.mag2.com/0000243728/index.html
ttp://archive.mag2.com/0000243728/20070825050000000.html
3神も仏も名無しさん:2009/06/05(金) 15:34:00 ID:caaIsd1L
A Course In Miracles (英文ペーパーバック版) \3639
ttp://www.amazon.co.jp/dp/1883360242
A Course In Miracles (英文ハードカバー版) \5156
ttp://www.amazon.co.jp/dp/1883360250
英文オンライン版 (Text,Workbook,Manual for Teachers,付録他) 全文検索可
ttp://acim-search.miraclevision.com/std-second-edition-and-supps/index.html
英文 Urtext (原文の未編集版)
ttp://courseinmiracles.com/ACIM-original-manuscripts.htm
ヘレンやビル宛の個人的話題や精神医学・臨床心理学的な専門用語を一部含む
書き留めた日付入りで、ベトナム戦争など当時の時事に関する話の流れが窺える

・副読本
「神の使者」ゲイリー・R・レナード著/吉田利子訳 \2730
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4309230784
「不死というあなたの現実」ゲイリー・R・レナード著/吉田利子訳 \1890 [上の続編]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4309230830
「愛への帰還」マリアン・ウィリアムソン/大内博訳 \2730
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4884691628

・関連動画 (YouTube)
The Story of A Course In Miracles
第一部 Part 1〜7
ttp://www.youtube.com/watch?v=qKRV-NsmTmo
第二部 Part 8〜16
ttp://www.youtube.com/watch?v=R4B4hCNbCHs

The Visionaries
Part I
ttp://www.youtube.com/watch?v=BdXXoXZ4mBo
Part II
ttp://www.youtube.com/watch?v=YM2-CaG6eJQ
4神の子:2009/06/05(金) 22:06:52 ID:kS6INzj2
はじめまして
「神の使者」「不死というあなたの現実」「イェシュアの手紙」を読みました。
「ACIM」の邦訳が待ち遠しいですね。
5神も息子も名無しさん:2009/06/05(金) 23:15:04 ID:8EbJW43t
スレ立て乙!
新てんぷら、なかなかいい感じ。 >>2-3 のリンク集もすばらしく充実してますね。感謝御礼!
6神も仏も名無しさん:2009/06/06(土) 12:23:41 ID:23lD60Ze
>>1
私の神聖さがあなたのスレ立てを祝福する。
7神も仏も名無しさん:2009/06/06(土) 22:04:42 ID:WpcYwqkb
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/認知的閉鎖
「ハード・プロブレムは人間にとっては原理的に解決不可能なものであって、
それを解決しようとする試みは認知的能力を超えようとする傲慢で無駄なあがき」

そうそう。わかんないものはわかんないんだから。
もうこれ以上の無駄あがきはやめて、すべて聖霊に譲りましょう〜
8神の子:2009/06/06(土) 22:33:04 ID:6kbEVxw4
世界は存在しないから、知覚することは出来ない。
世界について知らないという態度は知覚の出口ということですか?
9神も仏も名無しさん:2009/06/06(土) 22:37:59 ID:OAGDFw4/
>>7
具体的にどう譲るの?
10神も仏も名無しさん:2009/06/06(土) 23:28:39 ID:2pC0e990
自分で判断したり意味付けするのを放棄する事で、
聖霊が正しい判断をしてくれるという事じゃないかな。

日常や仕事に対する判断をしないという意味じゃなくて、
人や出来事を裁かない様にする事で、
聖霊の見方が適用される余地が出来るって感じだと思うな。
11神の子:2009/06/06(土) 23:44:12 ID:6kbEVxw4
聖霊の判断は、たった一つ
「世界は無い」
純粋な非二元論ですか?
12神も仏も名無しさん:2009/06/06(土) 23:56:34 ID:2pC0e990
「世界は無い」までは非二元論で、
「世界を夢見てる心すら無い」となって、
純粋な非二元論になるんじゃないかな。

そこに神の平安がある。って感じじゃないかと。
13神の子:2009/06/07(日) 00:05:14 ID:CyRPOlJs
知覚されるもの、知覚するもの、どちらもでっちあげってことですか。
アンリアルなものは存在しない。
14神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 00:21:28 ID:5oQ9Rlgl
うんうん。そんな感じ。
知覚を可能にする意識は分離を意味してるしね。
15神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 00:29:10 ID:S7DVHSK0
>>7の認知的閉鎖のwikiから学ぶべきことは、非二元の knowledge にばかりこだわってても仕方ないということ。
われわれの理解できる二元的な枠組みの中で聖霊とともにエゴと向き合うのが大切。
16神も息子も名無しさん:2009/06/07(日) 01:27:08 ID:BlUxfF8m
いま>>15がいいことを言った!
世界が無いと知るには、目の前のムカつく世界をゆるして、ムカついたらゆるして、
ムカついたらゆるしてをひたすら積み重ねる必要があるんだよね。

俺ぜんぜん積み重ねてません!貯金ゼロ!(泣)
いや、冗談ですけど。
17神の子:2009/06/07(日) 06:51:26 ID:CyRPOlJs
アンリアルをリアルにしてはいけないんですね。
18神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 07:24:58 ID:ZPXEf3L4
すごく今更で基本的なことなんだけど、
幻想の中に私とAさんとBさんがいるようにみえていても、
聖霊はひとつしかないから、
私が赦しをまかせます〜と日夜脳内で話しかけてる聖霊は、
私だけの聖霊ではなく、AさんとBさんが繋がってる聖霊と
全く同一のものってことでいいんだよね?

この考えでいいなら、地球の人口だけみても
いかに自分が小さな幻想に分裂してて、
聖霊(と、精霊)がどれだけ時空を超えた大きな存在か
ちょっとだけ感覚がつかめるんだけど。
19神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 07:32:08 ID:Fu4UjRKl
>>18
聖霊は全く同一です。
だから聖霊は「特別な」状態に味方する事はありません。
(誰かがより得をして、代わりに誰かが損をするという状態は
聖霊の働きではない)
20神の子:2009/06/07(日) 07:49:18 ID:CyRPOlJs
聖霊は壮大な心の中の正しい部分、天国の記憶で、私たちは心のレベルでも一つなのだけれど、本当の姿は精霊、スピリット、キリストなんですよね。
21神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 09:08:28 ID:ZPXEf3L4
ありがとう、やっぱりそうか。
自分と相手の聖霊が共通の同じ一つのものと考えれば、
本当は聖霊(精霊)である自分も、やはり他者と一つなんだと実感するのが
すごく容易になるね。
赦しの結果が利己的にならないというのもすごくいい。

最近まで聖霊を狭い意味でのハイヤーセルフや指導霊みたいな、
自分だけが繋がれる特別なものみたいに思ってたんだけど、
それをやめたら一気に先に進みだした感じがする。
22神の子:2009/06/07(日) 12:29:50 ID:CyRPOlJs
すみません。
聖霊と精霊は同じですか?
23神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 13:25:55 ID:pLGU6CKt
ACIMの言葉の定義上では
・精霊(Spirit)
・聖霊(Holy Spirit)
は違います。

ちなみに精霊は、キリスト・真の自己と同義語です。

ですが、聖霊と精霊が別々の存在として在る訳ではないです。
24神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 13:27:01 ID:5/bS75E7
聖霊(Holly spirit)は分離前の天国にいた時の自分の記憶。
神のための声。分裂した心の正しい部分に留まっているもの。

精霊(spirit)は本当の現実の本性。神の心にある考え。
神使者では霊、不死現では精霊と訳されてる部分かと。
25神の子:2009/06/07(日) 13:55:13 ID:CyRPOlJs
キリストは真のリアリティーであり、神の一人子という私たちの本当の姿。
聖霊はアンリアルの中にいる天国へ導く唯一の教師。
と認識していますが。
26神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 14:48:08 ID:S7DVHSK0
spirit は clarification-1 でだけ right mind の意味でも使われてる。
用語解説で余計混乱させてどうするんだよ、ジーザス!
27神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 23:02:51 ID:2Jm0s5kJ
>>26

どこに right mind の意味でつかわれてるの?
矛盾するところ無いように思ったが…
相当するのはここら辺?

C-1.5. The mind can be right or wrong, depending on the voice to which it listens. 2 Rightmindedness
listens to the Holy Spirit, forgives the world, and through Christ's vision sees the real
world in its place. 3 This is the final vision, the last perception, the condition in which God takes the
final step Himself. 4 Here time and illusions end together.
28神も仏も名無しさん:2009/06/07(日) 23:20:22 ID:BWPm/43b
マリアン・ウィリアムソンのついったハケーン
http://twitter.com/marwilliamson

ゲイリー・レナードも始めればいいのに。
29神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 00:44:55 ID:lQ5TdKm2
>>27
説明不足でごめんぬ。

C-1.2:4
It is therefore described in the course as if it has two parts; spirit and ego.
Spirit is the part that is still contact with God through the Holy Spirit,
Who abides in this part but sees the other part as well.

ここなんだけど spirit が mind の一部として書かれてるけど違和感を感じない?
mind が spirit と ego に分かれるなんて他で読んだことないはず。
俺はずっとすっきりしなかったんだけど、
ワプニクのJourney Through the Manual of A Course in Miraclesに
「right mind と同義」とあって喉のつかえが取れた感じ。

C-1.4:2
Spirit retains the potential for creating...

に関しても spirit は常に創造してるのだから、ここも普通の意味と違い、
mind が眠っている時に potential を残している場所だから right mind だとしている。
30神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 00:56:02 ID:VeBnO+aH
どうしたらいいかわからないことについては、
イエスならどうするかを考えながら行動するようにしてるが、
自分の中のイエスのイメージから想像しちゃっていいのだろうか?
31神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 01:11:18 ID:InFb+KXR
>ワプニクのJourney Through the Manual of A Course in Miracles

お、俺もそのマニュアル註解本持ってる!w
いまはワークブックに注力してるんで、なかなかマニュアルまで手がまわらないー。
ワークブックもワプニクせんせいの註解本をサブテキストにしてるお。
32神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 01:31:00 ID:lQ5TdKm2
>>30
想像すべきは選択を問題だとも思わないイエスかも。
つまり選択を重大事にしてしまっている観念を一つずつ探し出して手放していくことの方が
選択自体よりも重要かと。
33神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 09:22:36 ID:QHMJkTEp
Just undo it.
34神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 16:32:15 ID:qNKTAwcF
夜ACIM読むA、愛し、癒えるよ
35神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 18:30:08 ID:n8dzTERQ
足、癒む。。。
36神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 20:19:28 ID:xJJ+pt7Q
ワロタ。
37神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 21:12:02 ID:K9X9qQXL
>>29
イエスが混乱を引き起こしているというのが気にかかって
マインドのレベルについて書かれたところを探してみました。

T-5.III.6
I have repeatedly emphasized that one level of the mind is not understandable to another.
So it is with the ego and the Holy Spirit; with time and eternity. Eternity is an idea of God,
so the Holy Spirit understands it perfectly. Time is a belief of the ego, so the lower mind,
which is the ego’s domain, accepts it without question. The only aspect of time that is
eternal is now.

マインドの下位のレベルはegoの領域とあります。では上位のレベルはHoly Spirit でしょうか?
ここのHoly Spirit は実はHLCではSoul で編集されて変えられたところです。
ここをSoul で読み解くと、Clarofication の以下のところと辻褄があいます。

C-1.3. Spirit is the part that is still in contact with God through the Holy Spirit,
Who abides in this part but sees the other part as well. 2 The term "soul" is not used
except in direct biblical quotations because of its highly controversial nature. 3 It would,
however, be an equivalent of "spirit," with the understanding that, being of God, it is
eternal and was never born.
38神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 21:21:26 ID:K9X9qQXL
Clarofication->Clarification

但し聖霊でさえ right mind と違わないとされているところもあります。
HLC CHAPTER 5. 3
I told you that I could reach up and bring the Holy Spirit down to you,
but I can bring Him to you ONLY at your own invitation.
The Holy Spirit is nothing more than your own right mind.
He was also mine.

FIP版で編集後はこうなっています。
T 5. II. 8
The Holy Spirit is your Guide in choosing.
He is in the part of your mind that always speaks for the right choice,
because He speaks for God.
39神も仏も名無しさん:2009/06/08(月) 22:26:35 ID:lQ5TdKm2
>>37
HLC見てみたけど、なるほどここの Soul は問題の spirit と同じ使い方みたいだね。
面倒臭くて(エゴの抵抗かも)HLCは全然手をつけてないからなぁ。

soul の編集の問題がわからない状態でのレスはちょっと軽率だったかも。

ただ、「spirit はワプニクやレナードの定義通りでない場合もある」と言いたかった。
40神も仏も名無しさん:2009/06/09(火) 00:22:25 ID:BieZNr+6
I am determined to dream the Corrector's edition of this dream.
41神も仏も名無しさん:2009/06/09(火) 12:18:03 ID:zM+xib7p
>>32
なるほど。それには気がつかなかった。

選択で思い出したんだけど、全ては事前に台本で決定されているのに、
聖霊はその台本の必要じゃなくなった部分を消すことができるんだよね?
で、聖霊が台本を消すためには、自分自身がこれを赦そうと決定しなければいけない。
それじゃあ、台本とは言っても、ある部分では全く自由度が無くて、
ある部分では自分で選択できる、マルチシナリオタイプの台本ってこと?
42神も仏も名無しさん:2009/06/09(火) 12:28:18 ID:pSS5s+tQ
台本の自由度については、直線的な時間のなかに生きていると信じている俺には何とも言えない。

少なくとも言えるのは、目の前に見えている状況は、既に書かれた台本の上演、
あるいは既に撮影された映像の再生にすぎないんだと本気で考えるならば、
たとえムカつくような状況でも、ゆるすのがずっと簡単になるってことだね。
43神も仏も名無しさん:2009/06/09(火) 23:12:47 ID:FG27qa59
起こる事は絶対起こるしいるべき場所にいることになるのに
赦せばシナリオが変わるってとこがイマイチ理解できない。
44神の子:2009/06/09(火) 23:52:26 ID:sRgpE7qH
ACIMの用語って、そんなに複雑なんですか。
シンプルだって聞いてたのに。

シナリオが良く見えても、悪く見えてもリアルにしないことですよね。
45神も仏も名無しさん:2009/06/10(水) 12:26:28 ID:ujZAXXJI
コース脳の恐怖。
46神も仏も名無しさん:2009/06/10(水) 14:31:38 ID:O58Iq1f6
レッスンの言葉を想念化できている自信がない……。
神とか光(この世の光とは違うんだよね?)とか言われても
自分の勝手なイメージしか出てこない気がする。
47エゴ:2009/06/10(水) 14:55:22 ID:dGcr9Ko6
Never mind. Do body.
48神も仏も名無しさん:2009/06/10(水) 15:20:15 ID:LA0gszW0
>>46
それはだいじょうぶ。
学習者の誰ひとりとして完璧にやれるわけがないし、Jもそんな夢のような話は期待してないだろうから。
4946:2009/06/10(水) 16:05:02 ID:O58Iq1f6
>>48
完璧じゃなくても目覚められるんだね?
ありがとう、安心した。
50神も仏も名無しさん:2009/06/10(水) 20:08:55 ID:ywl+KOmG
>>49
わかってると思うけど、ワークブック修了と同時に目覚めるわけではないよ。

ワークブックの導入部を読み直してごらん。とくにワークブックの目的とは何なのか。
目的達成のためにJが学習者に要請していることは何か。
51神も仏も名無しさん:2009/06/11(木) 12:37:08 ID:4+WdBs32
ネットであちこち関連サイトを見て回るのもすごく楽しいけど、
やっぱり早く本でパラパラしながら読みたいなあ。
原書と並べて枕元に置くのが夢w
5246:2009/06/11(木) 18:53:21 ID:hSBr046F
>>50
あ、本当だ書いてあった。
ずいぶん前に読んだので忘れてた、ありがとう。
53神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 04:29:43 ID:Hts5xPQy
自分自身でしたことが上手く赦せません。
幻想に適切に対処した後でもダメなことが殆どです。
全部夢だ、自分は無辜の精霊だと思おうとしても
自分のしたこととなると、それを夢と思うなんて無責任だという気持ちが沸いてきて
どうしてもうまくいきません。これに上手く対処する方法はありますか?
54神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 11:43:32 ID:KKRHQ8bF
>>53

>全部夢だ、自分は無辜の精霊だと思おうとしても
>自分のしたこととなると、それを夢と思うなんて無責任だという気持ちが沸いてきて
>どうしてもうまくいきません。これに上手く対処する方法はありますか?
自分も同じようなことを思っていた事があった。
撮影済みの映画だとしても、自分のミスを夢と見るのは責任逃れだと。

それであなたに二つのことを伝えたいと思う。

まず自分のミスに対して、自力で赦そうとするのを止めた方がいいかもしれない。
赦すのは聖霊の役目だから。
目の前に起こっていることが夢かどうか、自分が無辜の精霊かどうか自分には分からないことを認め、
「自分のしたこと」に対しての解釈(判断)を手放して、聖霊に自分を赦してください頼むのがいいかもしれない。

もう一つは、他人を赦す事で、自分自身も赦す事ができるようになる。
他人を赦すことを何度も続けていけば、自分がミスをしたと思ったときも、驚くほど寛容になれるよ。
55神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 12:33:14 ID:z04RbWik
皆さんは、ACIMを「アキム」って読んでいるの?
自分は「エーシーアイエム」と読んでいた(もしくは「コース」)。

56神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 12:40:06 ID:Zm3SN7/h
うん。アキムって読んでる
57神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 13:10:56 ID:Hts5xPQy
>>54
ありがとうございます、すごく参考になります。
どちらもさっそく実践してみます。

>>55
そう書いておいてア・コーース・イン・ミラクルズってフルで読んでましたw
アキムは読みやすくて良いいっすね。
58神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 14:46:54 ID:CCtkmqO6
>>55
俺はエイシーアイエム。響きがいいから好き。
まぁ口に出す機会はまったくないが。
59神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 15:48:00 ID:KJpXHtWT
>>53
そういえば最初、夢と思う事が無責任だと思ってた。
すっかり忘れてた。
今は逆転しつつあって、現実にしようとする方が欺瞞
に感じるようになっている自分に気付いた。

赦しを続けてきた成果かな。始めて一年半くらいになるけど、
自分を責めるパターンが減ってるなぁ。いやな事があっても、
すぐ真実を思い出せるようになってきたし。

今更ながらコースってすごいかも。
60神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 17:57:32 ID:9qmLkyzq
おらもエーシーアイエムって読んでる。
英文だと the Course で通せるけど、カタカナでコースと書くのはあまり好きじゃない。
61神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 20:38:53 ID:B6uSj2ab
ACIM ... and you're undone.
62神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 21:55:54 ID:CCtkmqO6
Andante Cantabile
63神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 21:57:35 ID:CCtkmqO6
In Miracles
64神も仏も名無しさん:2009/06/12(金) 22:10:59 ID:jToottWy
先日、怪我の功名なことがあって、
自分じゃ物事やそれから起こる結果についての判断はできないと実感した。
65神も仏も名無しさん:2009/06/13(土) 07:12:54 ID:ucMsL30S
小ネタdaisuki!!!
66神も仏も名無しさん:2009/06/13(土) 08:13:24 ID:K74GtyOx
奇跡戦隊ユルスンダー
67神も仏も名無しさん:2009/06/13(土) 12:06:35 ID:gbju2ZU7
幻想戦士エゴダム!
〜逆襲のエゴ!〜

「エゴでいきます!」

燃え上がれ〜!
燃え上がれ〜!
燃え上がれ〜!
エゴダム〜♪
68神も仏も名無しさん:2009/06/13(土) 13:58:11 ID:f8jReld1
幻想戦士エゴダム

「神とは違うのだよ、神とは!」
69神も仏も名無しさん:2009/06/13(土) 15:41:33 ID:+4dNcB5n
裁いたね!御父にも裁かれたことないのに!
70翔べ!エゴダム:2009/06/13(土) 16:15:30 ID:gbju2ZU7
燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれ エゴダム エゴよ 走れ まだ怒りに燃える 闘志があるなら 巨大な敵を 討てよ 討てよ 討てよ 正義の怒りをぶつけろ エゴダム 幻想戦士 エゴダム エゴダム
立ち上がれ 立ち上がれ 立ち上がれ エゴダム エゴよ 叫べ まだ欲望に燃える 喜びあるなら 愛をはらって 行けよ 行けよ 行けよ うず巻く 血潮を 燃やせ エゴダム 幻想戦士 エゴダム エゴダム
よみがえる よみがえる よみがえる エゴダム エゴよ つかめ まだ 恐怖にふるえる 心があるなら 闘い求めて 翔(と)べよ 翔べよ 翔べよ 銀河に向かって 翔べよ エゴダム 幻想戦士 エゴダム エゴダム
71神も仏も名無しさん:2009/06/13(土) 16:53:57 ID:thgEJCUK
ターンAしか見たことがない俺にはさっぱりわからん
72神も仏も名無しさん:2009/06/13(土) 18:59:49 ID:P6zGroR0
>>69
これは吹いたわ
73神も仏も名無しさん:2009/06/14(日) 02:43:56 ID:DeDnwqQM
聖霊が一つであるように、
エゴも今はバラバラの個人に見えてても
もっと深いレベルではたった一つなのかな?
74神も仏も名無しさん:2009/06/14(日) 14:42:56 ID:ooIebgpu
>>73
そのとおりでつ。ちきゅうは一家。じんるい皆きょうだいでつ。
じんるい以外も含めて皆きょうだいでつ。
75神も仏も名無しさん:2009/06/14(日) 17:26:13 ID:sk6MO5pD
ゲイリーの見たアンドロイド宇宙人ゲイリーがどういう姿なのか見たいな。
かなり前に、エリア51の地下で植物型宇宙生命体を見たという人がテレビに出ていたが、
そういう植物な前世は見えなかったのだろうか。
あと、バクテリアとかアノマノカリスとかフタバスズキリュウ時代の前世は無いのか。
76神も仏も名無しさん:2009/06/14(日) 17:44:42 ID:YM6DKuat
>>73
エゴは、一見一人一人に宿っているように見えても、たった一つ。

「奇跡は永遠に失われない。
あなたが会ったことさえない沢山の人々に感動を与え、あなたが気づいてすらいない状況
から全く予想外の変化を作り出す。」(T-1.T.45)

エゴが個別のものだったら、奇跡(間違いの修正)によって「会ったことのない人々」に影響を
及ぼすことはあり得ないよね。


でもそれはあくまで知覚のレベルでの話で、エゴは天国(真の現実)では
存在していないので、実際は一つでもバラバラでもない。
77神も仏も名無しさん:2009/06/14(日) 18:12:22 ID:LuvhWP3j
Be not anxious.
Just undo.

案ずるな。
アンドゥれ。
78父も息子も名無しさん:2009/06/14(日) 21:19:32 ID:60nOIZyW
前世話で思い出した。
キプロスの聖者とも称されるダスカロス(故人)は前世でJの一番幼い弟子だった
記憶があるらしいんだけど、Jはひとを笑わせるのが好きな、とても陽気な青年
だったって言ってるね。これはアーテンとパーサの証言と一致する。
79神も仏も名無しさん:2009/06/14(日) 22:32:29 ID:5b5SRJmK
>>76 原文貼っておくでつ。
T-1.I.45
A miracle is never lost. It may touch many people you have not even met,
and produce undreamed of changes in situations of which you are not even aware.
80T:2009/06/14(日) 23:12:58 ID:skREPrvX
>>76
>あなたが会ったことさえない沢山の人々に感動を与え
あなた以外の多くの人々にも

>あなたが気づいてすらいない状況
>から全く予想外の変化を作り出す。
ここは経験から言うとまさにその通りだと思います。
奇跡を起こす神の手法は正に神がかりであり、結果的に見ると
シンプルでクリアーであるがその手法はまさに人間には思いも寄らない、理解不能な
シチュエーションつまりチェスの駒を使って、かつ、あっと言わせる
現象を起こす。
81神も仏も名無しさん:2009/06/15(月) 00:45:23 ID:3ttsdAcF
たまにニュー速で2012年関係のスレが立つんだが、
そのとき、何も起こらないから心配いらん的なことを書くことがある。
で、さらにコースのこともそれとなく宣伝してみようと思ったりするんだが、
それって、町中でマイク片手に聖書を音読してる人とほとんど変わらない行為になるってことに今日気づいた。
マイク片手に聖書を音読してた人に感謝したい。
8273:2009/06/15(月) 02:44:31 ID:OWtL1M3O
エゴについて答えてくれた人ありがとう、よくわかった!

>>81
おま俺ν速民w
83神も仏も名無しさん:2009/06/15(月) 20:50:15 ID:bn9rUzbT
>>78
ダスカロスは、この世は素晴らしいもの、
意味の無いものが存在するわけがないと言っていたと思ったよ?
84神も仏も名無しさん:2009/06/15(月) 20:53:38 ID:bn9rUzbT
スマソ、ちょっと話がずれた。
たしかダスカロスはヨハナン(ヨハネのことだよね?)を
聖なる人と言っていたと思ったけど
ゲイリーの本では血なまぐさい人と言われていたような……(うろおぼえ)
85神も仏も名無しさん:2009/06/15(月) 22:54:45 ID:OLM8JQng
>>83-84
ダスカロスとゲイリーの共通点と相違点を本格的にやるまえに(笑)
まずは基本的な知識から確認しよう。

ダスカロスの指導霊は聖ヨハネ(ヨハナン)なんだよね。
ゲイリーの指導霊つか師匠はパーサとアーテンで、実質的には聖トマスの流れを
汲むと言っていいよね。

じつは、ヨハネ派とトマス派に見られる神学上の対立が、そのままダスカロスと
ゲイリーの教えのトーンの違いとして反映されていると俺は見ている。
ただし、いきなりそこまで話を進めるのはさすがに無謀だから、こないだは在りし日の
Jの人柄についてダスカロスの証言を紹介するに留めた。

ゲイリーの神使で、疑心のヨハネとか何とか書いてたんよーな。
パラパラめくったけど見つけられなかった。
俺の記憶だと、そこの原文は suspicious James だったのが、神使では
疑り深いヨハネとか訳されてたような。
じつは原書で言及されてるのはヨハネ(John)じゃなくてヤコブ(James)なんだよね。
おそらくヤコブに代表される初期エルサレム教会と、ヘレニスト指向のパウロ派との
対立が前提にある話だと思う。
キリスト教会史に疎いひとには意味不明な話でスマン。
86神も仏も名無しさん:2009/06/15(月) 23:16:04 ID:Tt1DLE6Y
>>85

おっ ダスカロスがここで出てくるとは。
おまいら俺と似たもん同士?

俺が最初に気になったのは放蕩息子の喩えの取り扱い方の違いかな。

ずっと宮殿にいた長子が、「なんで真面目にやってた俺の友達がきた時は、子羊(子牛?)をつぶしてくれなくて、
ポッと戻って来た弟にはブツブツ」という
シーンをヨハナンというかダスカロスは
「長子は天使を象徴し、次男は人間を象徴している。
神は人間の放蕩の経験を抱き止めている」と評価している。
パーサは「そこ、後世の付け足し」とばっさりカットして解釈を披露。
確かに長子の話をイエスがなさっていたとしたら
パーサの理論には都合がわるい部分となる。
87神も仏も名無しさん:2009/06/15(月) 23:51:31 ID:hTxEsW4z
聖書のくだりでいうと神使読んでて
クリスチャンなら主の祈りを思い出した人も多かったと思う。

「国と力と栄えとは 限りなく汝のものなればなり」

これは付け足しだろうし聖書学でもそう言われてるらしい。だが、

「御心の天になる如く 地にもなさしめたまえ」

ここを付け足しというのは流石に無理があるが
パーサの理論の中ではどう扱われるべきものなのか。

確かトマスの福音書にも
「父の王国はこの大地に広がっている。
人びとには見えてきましたいないだけなのだ」とある。
88神も仏も名無しさん:2009/06/15(月) 23:53:37 ID:hTxEsW4z
ごめん

見えていないだけなのだ。

に訂正。自動変換って。。。
89神も仏も名無しさん:2009/06/16(火) 01:05:58 ID:X8oX/6gv
>>85
「疑い深い」と言えばトマス(p.76)だけどそれじゃなくて?
90神も仏も名無しさん:2009/06/16(火) 07:49:04 ID:agwu9AKx
>「御心の天になる如く 地にもなさしめたまえ」

コースのなかでも似た言葉や祈りが、 そこらじゅうにあるよ。


パーサの理論はともかく
コースの理論(理論書じゃないから、体験と言ったほうがいいかもしれない)では。。
まず、神からの分離の夢・世界への、神からの答え(もちろん比喩だけど)は
聖霊の再解釈による、愛の夢、またはreal worldだっていうんだよね。

突然、悪夢から
知識・天国へは、光がまぶしすぎて、目覚められない。
だから
知覚を、知識を反映して癒された知覚にする。
これは、繰り返しコースのなかで語られていることなんだけど
神使者とかにこだわってたときには、スルーしてたw

光を反映し、ひとつであることを反映し、平和な心で見る世界から
愛という現実へ目覚めるのは、とても簡単なことになる。
この世界を嫌って、愛から遠ざかって、愛に目覚めるのではなくて
この世界を作った自分の心(愛から遠ざかる気持ち、特別性、ジャッジ)を
手放すことで、この世界を見る目が変わる。
分離するための夢ではなくて、光のなかへと目覚めていく夢になる。
神だけ、愛だけしか存在しないという、唯一の原因を反映した夢になる。
世界は光に満たされ、罪はなくゆるされていたと気づいたとき
唯一の原因、愛だけが残って、知覚の必要は去って、知覚は去っていく。
91神も仏も名無しさん:2009/06/16(火) 07:51:24 ID:agwu9AKx
コースのテキストから引用しとく。

17章2節:ゆるされた世界

そのお方(聖霊)の理由に接触した部分はどこも美しく生き生きしてくるし、あなたに理由が欠けていた為に、暗闇になっていたところで醜く見えていたものも、突然解放されて素晴らしいものになる。
神 の子が狂気のうちに作ったものでさえ、美しいきらめきを秘めていないものは有り得ないのであり、それにやさしく接すれば解放することができるのである。

あなたがその世界を許しのまなざしで見つめれば、そうした素晴らしい美しさがこぞってよみがえり目の前の光景を祝福してくれるであろう。
許しは 文字どおり洞察力で見る心象に変えさせるのであり、実相の世界がそっと穏やかに混乱状態を覆うように広がっていき、あなたの知覚をねじ曲げて過去のことに 固定させていた錯覚をすべて取り除いていくようすをあなたに見せてくれる。
本当に小さな木の葉にさえ、その素晴らしさに目を大きくさせられたり、草の葉さえ神の完全さを示すものとなる。

*******

これが、自分で努力してそう見るものでも
過去にもとづいて素晴らしいと思い込むことでもなくて
ただたんに、聖霊にとっては自然なことだから
自然にそう見えるもので。。
だれもが体験して、そのうち否定できなくなるものだと思う。

***23章序論6節***

あなたの周りにあるものは何もかも、一つ残らずあなたの一部。
愛を込めて見つめ、そのなかにある天国の光りを見てほしい。
そうすれば自分に与えられている全てがよく分ってくるだろう。
優しい許しのあるところでは、世界はきらきらと光り輝くしかつて罪深いと思ったことはことごとく天国の一部として解釈しなおされる。
あなたの潔白さがそこに授けることになる救いを本当に必要としている世界を、きれいになり贖われて幸せな気持ちで通り抜けていくのは 何と素晴らしいことだろう。
これ以上に価値のあるものとは、いったいなんだろうか。
ここにこそあなたの救いと自由とがある。
あなたがそれに気づきさえすれば、完了するに相違ない。

(以上、引用は田中さん訳)
9287:2009/06/16(火) 11:08:17 ID:8iHT5N7L
>>90
> コースのなかでも似た言葉や祈りが、 そこらじゅうにあるよ。
> パーサの理論はともかく

あんがと。俺、神使シリーズ、すっごい違和感があってものすごい努力して読んだのよ。
子供時代、パウロの考え方大嫌いでパウロ書簡苦労して読んだんだけど、あれほどではなかったけど。

で、コースもそうだったらどうしようと思って読み出したら、ぜんぜん違和感なくってさ。すっごいなじむのね(笑)。

やっぱあれ、片寄ってたんだーってほっとした。
パーサが間違ってるとは言わないけどね。もちろん。だからパーサ理論ではどうかという書き方した。

神使って仏教やグノーシス派の色彩が強すぎるんだよなあ。

グノーシス派って「世界は偽神がつくった。ほんとの神様は創造してない」ってのを強調しすぎて、
カトリックに抹殺されちゃったんだけどね。それ、カトリックだけが悪いんじゃないだろーと思ってた。
イエスのお考えはもっと懐が広いはずだと思ってた。

俺はグノーシス派はカトリックの見落とした真実をついていたとしても
一面を強調しすぎて別の面を無視してると思ってたからさ、コース直接読んでほっとした。

ほかに俺みたいな人いるのかな。

9385:2009/06/16(火) 20:56:14 ID:NMgJ/0UU
>>85
> 俺の記憶だと、そこの原文は suspicious James だったのが、神使では
> 疑り深いヨハネとか訳されてたような。
> じつは原書で言及されてるのはヨハネ(John)じゃなくてヤコブ(James)なんだよね。
> おそらくヤコブに代表される初期エルサレム教会と、ヘレニスト指向のパウロ派との
> 対立が前提にある話だと思う。

amazon.com/SearchInsideで調べてきた。原書150頁。

神使202頁後半のパーサの言葉を読んでくれ。
疑い深いヨハネと書いてあるが、これは正しくはヨハネではなくてヤコブ。

とりいそぎ報告。
もう少し時間の余裕があれば続きを書くかも。
94神も仏も名無しさん:2009/06/16(火) 23:06:56 ID:agwu9AKx
>>92
>で、コースもそうだったらどうしようと思って読み出したら
>ぜんぜん違和感なくってさ。すっごいなじむのね(笑)。

たしかに。コースのほうが断然なじんだ。(笑)

アメリカでは、幸福と言えばアメリカンドリーム(?)みたいな風潮があって
夢を実現!みたいな使われ方をすることが多かったみたい。

もちろん、コースはそんなことは書いてないんだけど
「神の意志は、あなたが幸福であることだ」っていうのを
自分の判断で幸福だと決めたことを達成することだと
読み間違えるひとが非常に多かった。らしい。

それで、神使を読むと、何十年か時間が短縮できると話題になったらしい。
たしかに、幸福を外に求めてた人にとっては、時間の短縮になったみたい。

でも、神使を読んでても
テキストに書いてることがちゃんと含まれてなかったりして
テキストで重要視されてることが、正反対の実践になったときがある。
たとえば
神使を読んでしばらくは自分の理解が重要な気がしてた。
だけど理解しようとしまいと、真実はあるし
自分には理解できていないと、本当に謙虚になれたときに
すでにある、聖霊のゆるしや理解(自分達がスピリットだという真実の理解)
愛を受け入れることができる。

ほんと、体験するとそうなんだから、コースは書いてあるとおりだよ。
95神も仏も名無しさん:2009/06/16(火) 23:08:24 ID:agwu9AKx
「ゆるしは聖霊の役割。あなたにはゆるしは理解できないと気づくことで、
聖霊があなたを通してゆるしを体験させてくれる」
ってテキストで繰り返されるのを、ずっとスルーしてたけど、本当に、聖霊はあるし、ゆるしは
自分で思いつくようなものじゃなくて、自分で思ってたものから解放される体験。
神の愛を信じられなくなってたから
自分が忘れてたものを思い出させてくれる”聖霊”にも愛がないと投影して
怖くて本気で頼れなかったみたい。
でも、本気でゆるせなくて困ったときに助けを求めたら
本当に、問題だと思ってた過去をスパッと忘れて
うれしさがこみ上げて、愛しさがあふれてきた。

それから1年ぐらいかな、
だんだん、聖霊に頼るのが当たり前になってきたよ。

さいきん好きなのはここ。
ワークブックの最終課題、6段落、1行目
W.fl.in.6. We come in honesty to God and say we did not understand,
and ask Him to help us to learn His lessons,
through the Voice of His Own Teacher.

私達は正直に神のもとへ来て私達は理解していなかったと言おう。
そして
神自身の御教師(聖霊)の御声を通して
私達が神のレッスンを学ぶのを助けてください、と
神に助けを求めよう。
96神も仏も名無しさん:2009/06/17(水) 17:21:52 ID:uixA4xvE
「イェシュアの手紙」のマーク・ハマー(現ジェイエム)が来日するらしいね。
http://www.grace-stream.com/event-workshop
97神も仏も名無しさん:2009/06/19(金) 22:30:49 ID:vf7y+hsj
ゲイリーがアーテンと結婚するらしいw
まぁ本が伸びた時にわざわざ公開したからそういうことかと思ったが。
http://news.hayhouse.com/t/417830/4530283/1745/0/
98神も仏も名無しさん:2009/06/20(土) 00:45:51 ID:czlQlN/H
>>97
ああ、カレンさんとの離婚を発表したときから、こうなるんじゃないかと予想してた通りの展開ですね。

まあFIPのジュディも離婚再婚経験者だし、ワプニクのグロリア夫人とのケコーンも確か二度目だったような。
ヘレンの旦那についてはようしらん。ビルは同性愛のひとだったから生涯独身。

ひとの縁は多彩ですわな。
99神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 10:30:57 ID:WoODuvpe
だんだんカルトっぽくなってきたな
100神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 15:04:41 ID:YPa5EyFe
ゲイリーがアーテンと結婚するらしいってどういう意味

アーテンはマスターだし男じゃないの?

誰かどういうことか教えて
101神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 15:12:45 ID:YPa5EyFe
アーテンは男だよね アーテン誰と結婚するの?
また なんで ゲイリーは離婚したの?誰か教えてください
102神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 15:15:29 ID:5o8w0prE
>>100
>>101
本をもう一回よく読め
103神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 16:09:03 ID:Z/5ygPgz
>>100
もしかして、「神の使者」しか読んでないのかも?

え〜と、かなりネタバレになってしまうのですが
続編の「不死というあなたの現実」のかなり最後のほうで
パーサの前世の姿は見られるのに、なんでアーテンの前世はないの?
みたいにゲイリーが尋ねる場面があって
「それはあとのお楽しみ」…っぽくヒントだけ語られてます。

でその結果、しばらくして彼のサイトの『アーテン現る』!!
ていうページで、正体が判明するという流れになってます。
輪廻の性別については、ゲイリー♂、パーサ♀、アーテン♂…
と自由にいろいろあるそうです
104神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 16:33:44 ID:Z/5ygPgz
ついでに書くと、ACIMでは、輪廻転生に関して肯定も否定もしてないのが
気になります。伝統的なキリスト教の復活論と競合を避けるためなのかな?

Manual for Teachers の24章: Is Reincarnation So ? の中で
「輪廻転生の考え方は、生徒にとって役に立つなら、無理に捨てる必要はない」云々
みたいに、すごく消極的にしか書いてない…

「神の使者」や「神との対話」では、輪廻転生は肯定っていうか
もはや常識・話の流れとして根本的に大前提になってるので、
ここらへんが ACIM と、かなり違うスタンスの感じがします。
105神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 17:19:21 ID:y6won+Pa
輪廻転生つうか、過去生、未来生も、分離したかに見える心が映し出される幻想の一部だから、
Jからすれば詳述する必然性を感じないんでしょうね。

奇蹟は数千年もの学習に匹敵する、だったかな。テキスト始めのほうにある記述は、
あきらかに転生を前提にしているだしょ。

ヘレンもJと過去生での強い縁があったから、ACIMの書記という重役を任されたらしいし。
106神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 17:35:22 ID:y6won+Pa
前スレでガイシツだが
アーテン師匠の前世にあたるアラフォー美女シンディ・ローラお姉たま
http://www.garyrenard.com/Arten.htm

ケコーンしたら、シンディ・ローラ=レナード(Cindy Lora-Renard)と名乗るそうだyo!
107神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 18:01:11 ID:88jR3wU0
>>104

輪廻が前提でないと通じない記述はあるけど
敢えて強調しないスタンスですね。

仏教は輪廻からの超越をしつこいくらい強調するのと比べると。
毒矢の喩えに見られるように釈迦自身は
「あんま気にすんな」ってスタンスでしたが。


たとえばここらへんかとか?

Your other life has continued without interruption, and has been and always will be totally unaffected by your attempts to dissociate it.
In learning to escape from illusions, your dept to your brother is something you must never forget.
(ACIM TEXT4章VI-1〜2)

「あなたの別の人生は間断なくつながってきた。あなたは人生からそれ(エゴ)を切り離そうと試みてきたのだが、全く効果がない。これまでも、そしてこれか らもずっと。
幻想からの脱出を学ぶに当たり、決して忘れてはならないのは、同胞に対するあなたの負債である。」(俺訳)
108神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 18:31:41 ID:B0X74FQn
>>107
そこらへんが何なの?引用の意図がわからん。
109104:2009/06/21(日) 18:35:13 ID:Z/5ygPgz
>>105,107 レスどうもです。
なるほど、輪廻が前提っぽい箇所がたしかに探せば結構ありそうですね
挙げてもらった Textの4章のところですが
「 your dept to your brother 」(同胞に対するあなたの負債)
この‘負い目’(聖書に時々でてくる表現?)ってつまり
実は仏教の業(カルマ?)のことだったのか…、とか今さらながら焦ってます。
キリスト教の原罪+仏教のカルマ=のダブルエラーを赦す&赦してもらう
のは、僕的にはかなり大仕事かも
110神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 18:39:34 ID:VeseGVjQ
>>107
その引用の解釈には疑問がある。
テキスト見たけど、4章VI-1〜2…へ?どこにそんな文章あるのよorz
もっぺん正解な箇所を確認キボンヌ。

と思ったら、ああわかった T-4.VI.1:7,2:1 ね。
飯食ってから改めてコメントするよ。
111107:2009/06/21(日) 18:51:35 ID:88jR3wU0
>>108
「仏教はーー」の段落の位置 がヘンでわかりにくかったね。ゆるしてちょ。

>>110
なんか間違ってたら教えてね。
よろしくです。
112神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 19:16:53 ID:88jR3wU0
>>109
引用した部分の直後に
Whole sonshipに対しては、負債がないことが分かれば、
真の知識が流れ込み負債を取り除く、て感じの文が続いてるから
作用反作用みたいなカルマ論ではないかと。

負い目 という訳のほうがふさわしいかもしんないし。

ただ個人的には聖書の負い目という表現は
もともとはカルマ論についてのコメントだった
可能性が高いと思ってた。
理由はユダヤ教では輪廻論があるから。

そもそも俺なんてまだ人様に講釈出来るほどわかってないと
思ってるので参考程度に願います。
113107:2009/06/21(日) 19:26:32 ID:88jR3wU0
訂正。作用反作用みたいなカルマ論とは違うのではないかと。

114神も仏も名無しさん:2009/06/21(日) 20:10:46 ID:B5L8+FHz
>>107
「dept」は負債というよりも、「恩義」の方がいいんじゃないかな。

だからすぐ後で「自分が誰かに利己的な行為をする度に、恩義を感じて好意的にもてなすことと、
そのことが生み出す神聖な知覚を捨てている」
「あなたが私を含む御子としての身分全体に対し、どれほど恩義があるか分かるようになるにつれて
あなたは知覚出来ることが、知識の寸前にまで近寄れる」


115114:2009/06/21(日) 20:14:12 ID:B5L8+FHz
一応原文も載せておく。それと少しだけ修正。

Whenever you act egotistically towards another, you are throwing away the graciousness of your indebtedness and the holy perception it would produce. (T-4.VI.,2:3)
「あなたが誰かに利己的な行為をする度に、恩義を感じて好意的にもてなすことと、
そのことが生み出す神聖な知覚を捨てている」

――as you learn how much you are indebted to the whole Sonship, which includes me, you come as close to knowledge as perception can. The gap is then so small that knowledge can easily flow across it and obliterate it forever.(T-4.VI.,2:4)
「――あなたが私を含む御子としての身分全体に対し、どれほど恩義があるか分かるようになるにつれて
あなたは知覚出来ることが、知識の寸前にまで近寄れる」
116107:2009/06/21(日) 20:21:24 ID:88jR3wU0
なるほど。graciousness of indebtnessには恩義のニュアンスが強いですね。

あんがとです。
117110:2009/06/21(日) 21:22:22 ID:V4YGR+cd
PCのネット接続がヘタレorz
泣き泣きケータイで解説するよ!
まず、引用のひとつ前から。

T-4.VI.1:6
The ego is nothing more than a part of your belief about yourself.
【参考訳】自我とは、あなた自身(yourself)についての信念の一部にすぎない。

T-4.VI.1:7
Your other life has continued without interruption...
【参考訳】あなたの別な生は間断無く続いている。

これは霊 spirit のことだと思うよ。大文字の your Self とも表現できるね。
過去生とかぜんぜん関係ないと思う。

...and has been and always will be totally unaffected by your attempts to dissociate it.
【参考訳】...さらにあなたがそれ(別の生)を解離しようと企もうとも、まったく影響されることはなかったし、
これからも影響されることはない。

要するに霊は自我のことなんか知らないんだよ。まるで関知してない。だから影響されることもない。
これについては、引用したところのもうちょっと後で断言している。

T-4.VI.4.1-2
The ego and spirit do not know each other.
The separated mind cannot maintain the separation except by dissociating.
【参考訳】自我と霊は、たがいを知ることはない。分離した心は、解離なしに維持することはできない。

解離(dissociation)とは、ほんとうの自分つまり霊を忘れること。
解離については使者196頁も読むといいよ。


118110:2009/06/21(日) 21:36:45 ID:su9EG8pp
T-4.VI.2:1
In learning to escape from illusions, your dept to your brother is something you must never forget.

幻想から脱出する道を学ぶにあたって、ゼッテエ忘れちゃならねえ兄弟の恩義って何だ?って話。
これは、同セクションの7,8パラグラフを読むとよくわかると思う。
救済は自分ひとりでは成し得ない。あなたは、あなたの兄弟をゆるすことを通じて、はじめて神と和解できるってこと。
それがわかれば兄弟に恩義があるとか言うのも納得できるっしょ。

救済とは、ひとつの合弁事業=コラボレーティブ・ベンチャー Salvation is a collaborative venture. (T-4.VI.8:2)ってわけ。
119神も仏も名無しさん:2009/06/22(月) 17:31:41 ID:2m8gfhoc

http://www.garyrenard.com/Arten.htm

この写真写りのいい上の2枚は
ゲイリーとシンディの若いことの写真だよね

他のは今のゲイリーとシンディだよね
今 ゲイリーとシンディって何歳ぐらい?
120神も仏も名無しさん:2009/06/22(月) 18:40:48 ID:vz8MTKuD
>>119
シンディの歳はそこのページに書いてある。公開されたのは今年3月。
ゲイリーは不死現の3章を読めばわかる。
121神も仏も名無しさん:2009/06/22(月) 18:50:42 ID:vz8MTKuD
シンディは知らんけど、ゲイリーの写真は金髪だから最近のものでしょ。
122神も仏も名無しさん:2009/06/22(月) 20:48:50 ID:2m8gfhoc
>>120
38歳?
下の方の写真を観る限り60歳ぐらいに観えるのだが。。。
>>121
でも上の2枚は若いころの写真で
下の方が現在でしょ 上と下の写真違いすぎるよ 
上の写真はしわがないし。。。同じ年齢の写真とか考えにくい
123神も仏も名無しさん:2009/06/22(月) 21:12:54 ID:inlEe8Z4
上の二枚はメイクと画像のレタッチ使いまくりですよ。だからきれいなの。
始めからメディアに公開するために撮影してる。
ほかの画像はスナップだしょ。
124神も仏も名無しさん:2009/06/22(月) 22:24:19 ID:Y3HnW9Ol
ゲイリーの元妻だった、カレン・レナードさんだと思う。ACIMの話も書いてるし。
http://twitter.com/karenrenard
http://www.karenrenard.com/

125神も仏も名無しさん:2009/06/22(月) 22:57:15 ID:vz8MTKuD
カレンは何年間かACIMから遠ざかってたけど、別居するようになって学習を再開した
とゲイリーがどこかで言ってた。
126神も仏も名無しさん:2009/06/22(月) 23:07:09 ID:9A7gkvRZ
>>124
初めてカレンさんの写真見たけど
優しそうな人ですね。
127神も仏も名無しさん:2009/06/23(火) 12:23:00 ID:jHl4zh96
熟女の魅力だなw
128神も仏も名無しさん:2009/06/25(木) 02:40:09 ID:d0zvZNv/
Signs: A New Approach to Coincidence, Synchronicity, Guidance, Life Purpose, and God's Plan (ペーパーバック)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0982250002/
書評書きました。面白いので見て下さい。m(_ _)m
129神も仏も名無し賛:2009/06/25(木) 17:58:04 ID:A+y6R8Qv
>>128
たしかに興味をかきたてられる内容だった。
COAのロバート・ペリーの本なんだね。

>このイエスの復活について与えられたメッセージをペリーは既に知っていたのだが、
>この著者[ワプニク]によって発表するのを禁じられていた。

そこんとこkwsk
130神も仏も名無しさん:2009/06/25(木) 20:11:13 ID:d0zvZNv/
>>129
ペリーの本にはワプニクとか Absence from Felicity とかずばり書いてありませんが、
本の内容と照らし合わせてみて間違いないと思われるので、そこは補足して書きました。

問題の復活に関するメッセージは、Absence from Felicity の p.383−384 にあります。
October 2, 1976 に記録されたメッセージです。
最初の文章は "My body disappeared because I had no illusion about it" で始まります。
googleでこの文章をクォーテーションマークでくくってウェブ全体から検索すると
いくつか掲載しているサイトが見つかります。たとえばここ。
http://www.jesuschristofnazareth.com/jesusdescriptresurrection.htm

最初は磔刑に処せられたあとイエスの遺体が納められていた洞穴から遺体が消えたことの
説明から始まります。

そのあとイエスが肉体を取って現われたことの説明があります。
I did assume a human form with human attributes afterwards, to speak to those who were
to prove the body’s worthlessness to the world. This has been much misunderstood.
I came to tell them that death is illusion, and the mind that made the body can make another
since form itself is an illusion. They did not understand. But now I talk to you and give you the same message.
The death of an illusion means nothing. It disappears when you awaken and decide to dream no more.
And you still do have the power to make this decision as I did.

I did assume a human form with human attributes afterwards, ...
ここがワプニクさんが引っ掛かったところです。彼自身の見解と一致しないので、ヘレンの聞き取りが
彼女自身の恐れによってゆがめられたのだと主張しています。

このメッセージを公にするのを妨げたのがどういう経緯であったのかは記されていません。
ペリーの書いたままを引用しておきます。誤植入りの文章ですが。 Signs の p.105−106 です。
This material on the resurrection had been known to me, but I also knew that this same author had 
discouraged[原文disouraged] others (myself included) from publishing it.
131神も仏も名無し賛:2009/06/25(木) 21:03:47 ID:ltCfFjnq
>>130
なるへそ。Jの復活ってそゆことか。
確かにACIMには復活とはawakeningのことだ、くらいにしか書いてないもんね。

約二千年前の磔刑死のあと、墓所に納めたJの遺体が消え失せて、
新たな身体をまとったJが弟子らのまえに現れたって話だよね。

これって神使でアーテンとパーサが、Jの直弟子だったタダイとトマスの過去生の
体験として語った内容と一致する。

ペリーはゲイリーの本を攻撃したACIM教師の筆頭株だけど、Jの復活について語る
アーテンとパーサの教えは支持すべきだったかもね。
神使の二人のマスターの教えはワプニクの焼き直しに過ぎないなんて批判は当たってない。
アーテンとパーサは、ワプニクが公にしなかった教えを公然と語ったんだからw
132神も仏も名無しさん:2009/06/25(木) 21:07:14 ID:G072guCU
パーサは秘密を明かしてしまったので、エライ人に動物に変えられてしまいました。
133神も息子も名無しさん:2009/06/25(木) 21:40:25 ID:H4qiWRCA
>>130のひとには、ACIM学習者として、ペリーの提示するSigns/CMPE解釈を
どう評価しているか、もちょっと本音が聞きたい。

ACIM学習者なら、聖霊の声/意見(Voice)に耳をかたむける姿勢をしっかりと確立するまで、
なにかと苦心するように思うのですが、この世界に顕れる、ただならぬサイン=徴(しるし)の
解読をつうじて聖霊あるいは神のメッセージを受け取ることが、あなたにも可能だと感じますか?

さいきん届いた情報では、ゲイリーの延期されている三冊目の本では
>we[ゲイリーとアーテンとパーサ] also discuss the difference between people hearing the Holy Spirit's Voice filtered by their own ego,
as opposed to hearing it purely.
と予告されているので、なんだか気になる論点なんですよね。
134神も息子も名無しさん:2009/06/25(木) 21:52:49 ID:VPQa26Y9
神使の第5章では、シンクロニシティについてアーテンがこう言ってる。

Synchronicity ... is just a symbol of the pseudo-oneness that always exists, even in the illusion.
Remember, the ego wants you to think that the illusion is spiritual and that what _it_ made is holy.
135神も仏も名無しさん:2009/06/25(木) 21:59:02 ID:LBkHzbbh
??
ワプニックのAbsence from felicityで
その文章は公にされてますよね。

ヘレンのために
怖がらせないような言い方になっている
という解釈はたしかについていましたが。

だから
2000年に公開されたというのは
urText?

>2つの未公開資料が無名の人々によってインターネット上で公開され、

このあたり、詳しいひといるかな〜?

それと、CMPE?は、、
知覚は見たいものを選んでみるし、思い込めばいくらでも
思い通りのシンクロニシティは起きる。という体験があります。
シンクロニシティについて解釈したり判断すること自体が
ワークブックの最初のほうの、「自分が意味を与えている」
というレッスンの対象になる気がする。
聖霊の解釈特有の、安らぎや喜びがあるなら別だけど。


>ペリーはCMPEが神に由来することを示してくれるように祈り、
>そして驚異的なCMPEが生じたことをエピローグに記している。

この祈りかた自体が、自分で答えを決めていて
実際には自分の考えで答えようとしている祈り方、ACIMの実践ではない。(笑)
聖霊に聞くなら、答えを自分で決めずに、本当に判断も選択肢も忘れることは大切だと思うな〜。
136神も仏も名無しさん:2009/06/26(金) 00:21:36 ID:b4EskBA+
>>133
>ACIM学習者なら、聖霊の声/意見(Voice)に耳をかたむける姿勢をしっかりと確立するまで、
>なにかと苦心するように思うのですが、この世界に顕れる、ただならぬサイン=徴(しるし)の
>解読をつうじて聖霊あるいは神のメッセージを受け取ることが、あなたにも可能だと感じますか?

可能性はあると感じますが、本当にただの偶然の一致を意味があると妄想する可能性もありますね。
それでペリーも How to の部分を書くのをためらったのでしょう。
可能であってもある程度訓練や経験を積む必要もあると思います。

それで従来の共時性が大して役立っていないことを反省して
共時性が4つの基準をクリアーしたものをCMPEとしています。
それはここに書かれてあります。
http://www.semeionpress.com/signs/model.php

ただワプニクさんのACIM解釈では聖霊はこの狂った世界に影響を及ぼすことが出来ないので
(ここがヘレンの死後に解釈が変わった点の一つなのですが)
ワプニクさんを信奉する人は、原理的に受け入れられないでしょう。

聖霊がこの世に影響を及ぼすことが出来ない理由は、
この世界は狂っており、狂った世界に影響を及ぼすことが出来るものは
それ自体狂っている、insane だというのがワプニク式の解釈です。
だからイエスが物質的な肉体を顕現して現れたというのも彼にとってありえないことです。
137神も仏も名無しさん:2009/06/26(金) 00:28:26 ID:UmnBgyJg
(1)外国人参政権
もし一度この法律が施行されてしまった場合、
「やはり外国人に選挙権は与えたのは間違いだった」と気付いたとしても、
果たして法律を破棄することは可能でしょうか?
法律を破棄しようとしたとき、外国人らは暴動を起こすでしょう。
「自国民の人権を守る」という名目で、中国や韓国が戦争を起こす恐れがあります。


(2)人権擁護法(人権侵害救済法)
もし一度この法律を一度施行してしまった場合、もはや日本に言論の自由はありません。
保守系議員・保守系ジャーナリストらは全て牢獄行きか、抜け殻になっています。
2ちゃんねるも愛国ブログもこのサイトも、全て日本から消滅しています。
「人権擁護法を破棄しよう!」「外国人参政権を破棄しよう!」と声をあげた人は、家宅捜索されて逮捕されるでしょう。
クーデターでも起こさない限り、人権擁護法は二度と破棄できないのです。


(3)移民1000万人受け入れ
もし大量に移民を受け入れてしまった場合、その問題に気付いても移民を国外追放などできるのでしょうか?
その場合、移民たち(ほとんどが中国人と韓国人)は暴動を起こすに違いありません。


138神も仏も名無しさん:2009/06/26(金) 00:52:06 ID:b4EskBA+
>>135
二つの未公開資料というのは、HLCとUrtextのことです。
その後2007年ヘレンの速記ノートも公開されました。
http://www.miraclescenter.us/jcim.htm
http://www.miraclesinactionpress.com/dthomp74/2008/TOOLBOX/Menus/topmenu2.htm
139神も仏も名無しさん:2009/06/26(金) 01:36:56 ID:b4EskBA+
>>130
質問の意味が「あなたにも出来るか」というところに強調点があるならそれは?ですね。
でもアメリカのAmazon.comの書評を書いている人で、たしかにペリーの体験したのはびっくりするような
ものだけど、自分はそんなの体験したことないっていう人が、本を読んだ後自分にも起きたよって
感動している人がいるのでちょっと期待しています。
期待するのはエゴだって言われると困るんですが。


>>131
>約二千年前の磔刑死のあと、墓所に納めたJの遺体が消え失せて、
>新たな身体をまとったJが弟子らのまえに現れたって話だよね。
>これって神使でアーテンとパーサが、Jの直弟子だったタダイとトマスの過去生の
>体験として語った内容と一致する。

新約聖書に書いてありますから、むりに過去生ださなくても誰でも書けますよ。
ゲイリー・レナードがワプニクの受け売りだけでないというのはその通りですね。
140神も仏も名無しさん:2009/06/26(金) 01:38:34 ID:b4EskBA+
済みません>>130>>133でした。
141神も仏も名無しさん:2009/06/26(金) 06:13:06 ID:3452IipN
米国Yahoo!のDU groupからの情報だけど
http://groups.yahoo.com/group/Disappearance_of_the_Universe/

ゲイリーさん日本に着いたみたいね。主催者側に連れられて寺参りしたそうだ。ビールはサッポロですか?
とても楽しんでる雰囲気が伝わってくるよ。
このスレ住人でイベント参加するひといるんかな?
142135:2009/06/26(金) 07:59:13 ID:Es6/9mVk
>>138

ありがとう〜。
そうか、2000年公開もうひとつは
ヒューリン・ケイシーバージョンだったのか。
速記ノートはおもしろいけど読めないね。(笑)
ページ数もすごすぎる(笑)

今日はゲイリーさんの講演会参加しまーす。
実践者が集まると、なにか感じやすくなりそうだなあ。
143神も仏も名無しさん:2009/06/26(金) 10:43:49 ID:9Ds5MtlU
今までACIMを実践してきたつもりだったけど、
今になって、「聖霊の赦し」だけを求めたい、
この世界で自分が本当に求めているのはこれだけだ、
それだけを教えて欲しいと思うようになった。


自分が努力して赦す事で、聖霊も赦すのではなく
自分の努力にかかわらず、既に赦しているその事実に
気付かせてくださいと本気で頼みたくなった。

144神も仏も名無しさん:2009/06/26(金) 12:51:39 ID:j9c49HSx
エゴの言葉って汚いですね。
ざけんな!!てめぇ!!氏ね!!クソが!!
って感じでわめきちらします(2chのやりすぎかな;)
最近は、あー。でもこれわたしじゃないんだよなー。
わたしが飼ってるエゴちゃんの声なんだよなー。
って、なんか一歩引いて聞けるようになりました。
145神も仏も名無しさん:2009/06/29(月) 18:13:37 ID:8SCp7Atz
ゲイリーの講演のレポがあったので貼っとく
ttp://imurug.blog21.fc2.com/blog-entry-106.html
146神も仏も名無しさん:2009/06/30(火) 14:48:21 ID:wzrQnfzu
>>145
ありがとう。
いきたかったなー。
147神も仏も名無しさん:2009/07/01(水) 03:52:48 ID:oFwcrekY
コース日本語版の発売予定について何か触れられてましたか?
148神も仏も名無しさん:2009/07/01(水) 19:09:22 ID:MEolHTSF
ゲイリーはFIPのひとじゃないから、ACIM日本版公刊の時期なんぞ関知せんでしょう。
そもそも彼自身、自分の新刊がいつ発刊されるかさえ断言できない状態なんだし。
149神も仏も名無しさん:2009/07/01(水) 21:33:16 ID:oFwcrekY
すみません
ゲイリーさんから、というよりは
主催が日本語版の出版社だったので
もし会場に主催側のスタッフや関係者などがいたら
少しくらいそういう話が聞けたりしなかったかな、と思ったのですが
無関係といわれたら確かにそうですね

失礼しました
150神も仏も名無しさん:2009/07/01(水) 22:11:57 ID:bknM/+D4
2月の ACIM Gather on PalTalkでFIPのビル・ウィットソンが翻訳出版の予定について語ってる。
http://www.miraclescenter.us/skutch2.htm  21分ごろ

チェコ語とノルウェー語が今年出て、他に5つが進行中。
ギリシア語が10年くらいかかっていて、ハンガリー語と韓国語は今年第一草稿があがると言ってるけど、
日本語については触れていない。

草稿は3段階で作られるともう少し前で語られているんだけど、多分日本語は第一草稿もまだということだと思う。
151神も仏も名無しさん:2009/07/01(水) 23:56:20 ID:hdfCquBQ
日本人は英語を勉強しろということか。
152ドロボーの神も仏もドクロベー様:2009/07/02(木) 12:48:53 ID:dnsYJ4tu
ドクちゃんの豆知識

アメリカ独立記念日として祝われる7月4日は、ビル窃盗幇助の命日でもあるのじゃ。
学習者のおまえら、よ〜く覚えとけよ〜。
忘れたらお仕置きだべー!
153神も仏も名無しさん:2009/07/02(木) 15:35:27 ID:FFidhzuP
いつ出るか分からない日本語訳を待つより、
田中訳を読んで、気になる箇所は原文参照という
パターンがいいかもしれないね。


田中訳は、慣れるまで読みにくいと感じることもあるかもしれないけど
原文から大きく膨らました意訳というのは基本的にないと思うよ。
(it、Thisとかの解釈では議論の余地はあるけど)


後、田中さんはFACIMのアカデミーで学んだ人みたいなので
ワプニク流の解釈から大きく逸脱していないと思われる。
自分も実際読んでみて、気になる点は全く無かったとは言わないけど
少なかった。

154神も仏も名無しさん:2009/07/02(木) 18:00:29 ID:ziyd0z06
>>151のひとに限らないけれど
原書でACIM読もうかなと考えているひとは、
手初めに神使や不死現の原書を読んでみるといいですよ。
間違いなくACIM原書への良い橋渡しになります。
155神も仏も名無しさん:2009/07/03(金) 11:15:36 ID:cHQ1pVRh
カルマってコースの中ではどういう存在として語られてるの?
この世が誤創造で、無いものなら、生まれてくる意味も無いわけだよね?
カルマの解消のために生まれるって理論も間違いというか、そもそもカルマなんて無いものになると思うんだが。
カルマを解消しないまま死んだ場合、無意識の罪悪感がまだ残ってしまうんだろうか?
156神も仏も名無しさん:2009/07/03(金) 19:59:28 ID:5gSZa80a
>>155
カルマ論はACIMにはないと思うね。
このスレでちょっとまえに話題になった、ACIMは輪廻転生論について深入りしないって話と
全く同じ論理が働いていると考えていいと思うよ。

けっきょく、あなたのいまいる場所で、ゆるしに励みなさいってこと。
この立場はゲイリーの二冊目の本でも明確にされたよね。
肝心なのは今生だろ、ダァホ!
It's This lifetime, stupid!
ってわけ。
157神も仏も名無しさん:2009/07/03(金) 20:02:06 ID:5gSZa80a
肝心なのは今生だろ、ゴルァ!
It's This lifetime, stupid!
に訂正(ぉ
158神も仏も名無しさん:2009/07/03(金) 22:15:35 ID:sL7zJqjI
ゲリー会いに行った人いないの
159神も仏も名無しさん:2009/07/03(金) 22:33:24 ID:Su9ORLXn
会いに行こうと思ったらゲリしちゃって。
160神も仏も名無しさん:2009/07/03(金) 22:36:31 ID:4Ri+I4nA
>>158
先週行ったよ。
握手とサインもらった。
握手はしっかりしてくれたよ。目もまっすぐ見てくれた。

威圧感がまったく感じられないような、包み込むようなといったらいいのか、とても穏やかな感じの人だった。
本当に会ってよかったと思ったな。ああいう感じの人って会ったことなかったからね。

講演では声もそんなに大きくなくて、本に書いてあるとおりにあまり人前に出たくないタイプというのはわかった。
あと、彼が話しているとき、彼自身が喋っていないような、なんというか彼を使って別の誰かが語っているような
雰囲気も感じたよ。
161神も仏も名無しさん:2009/07/03(金) 22:59:54 ID:32srsmDH
綾波はなんでゆるすの?

絆だから

父さんとの?

みんなとの

強いんだな、綾波は

あたしには、それしかないから
162神も仏も名無しさん:2009/07/04(土) 14:06:12 ID:ydV9wt/S
七月四日はACIMの書記補を勤めたビル兄さん(William Thetford)の命日
http://harunoriyukamu.tumblr.com/post/135156542/acim-william-thetford

1988年夏、米国独立記念日パーティの準備でビルと共に過ごしたFIPのジュディの証言では、
ビルは死の前日に “I'm free, I'm finally free, I'm flexible!” と踊り叫び
“I am not holiding any grievances.” と断言した。
さらに翌日、独立記念日の七月四日には “It's my freedom day.” とまで言ったという。
当日の祝宴に先立ち、ひとりで散歩に出かけた道すがら重い心臓発作で倒れ死去。かっこよすぎるよ兄さん!
163神も仏も名無しさん:2009/07/04(土) 15:13:38 ID:LS8F5SIl
>>162
ソースと思われる文章の抜粋が落ちていたのでリンクしとく。一番上のポストの横線の間。
http://www.mombu.com/religion/religion/t-remembering-bill-thetford-history-order-sense-death-mind-1669984.html
164162:2009/07/04(土) 16:04:24 ID:kBgRVSW7
>>163
おお、ネットで抜粋が読めるのか!ありがとう!

確かにソースはパトリック・ミラー D. Patrick Miller の本です。
ゲイリーの神使原書を始めに出版したFearless Bookのひと。
ミラーは神使でクールな前書きを寄せていますね。

ネタ元の本ですが、俺が持ってるのは THE COMPLETE STORY OF THE COURSE, 1997 ではなく、
この本の実質的な改訂版にあたる UNDERSTANDING A COURSE IN MIRACLES, 2008 です。
165神も仏も名無しさん:2009/07/04(土) 18:32:31 ID:L52eAOfa
>>162
いやしかし待てよ。踊り狂わなければ心臓発作がなかったのかもしれない。
166162:2009/07/04(土) 19:38:06 ID:LTE1gqO6
>>165
うけるから!

ちなみにジュディの証言では
she [Judy] was startled to see
Thetford dance a little jig in the living room,
exclaiming "I'm free, I'm finally free. I'm flexible."
となってて、ビルはかるくジグを踊りながら「ついに俺は自由だーっ!」とか叫んだらしいよ。
ジグってアップビートな動きを指すようだけど、日本人の俺にはイマイチぴんとこないね。

この踊りが翌日の心臓発作に繋がったかどうかはさておき、ネタにマジレスするようで恐縮だけど、
ワークブックの教えによれば、台本は既に書かれているわけで、これはゲイリーの二冊目の
未来転送譚で劇的に示されたよね。
http://harunoriyukamu.tumblr.com/post/119459378/the-script-is-written-we-are-reviewing-mentally-what
英語ばっかですまん↑

ビルは死の直前に、ACIMが教える real world に達したように見えて、正直うらやましいし、かっこいいと思うんだよ。
七月四日は、ビルの独立記念日。これはアメリカ人のみならず全世界の学習者に希望を与える逸話だと思う。
167162:2009/07/04(土) 19:57:26 ID:LTE1gqO6
10日後の七月十四日は、ヘレン姐さん生誕100年にあたると気がついてさらにびっくり。

Helen Schucman, Ph.D. (July 14, 1909?February 9, 1981)
http://en.wikipedia.org/wiki/Helen_Schucman
168神も仏も名無しさん:2009/07/04(土) 21:12:38 ID:LS8F5SIl
>>167
こっちはフランス革命記念日か。
                 , -──- 、
               ,rく::::::::::::::::::::::::\
                  /:/`,>-、-、_ヽ::::ヽ
               {::{ ィ oュ  ィoヽトト::::}  「マインドのフランス革命やぁ〜!」
             {::{  `¨ノ! k¨´ {::::/
      ,、        Y  ' _,`二^_ヽ Yj         ,、
    n 「l | | 「j      ヽ ヽヽ  ̄ ノ/ /      l^! | | 「| n
   | !j l_| リ {,rぅ       \   `ニ´ ,.イ      r 、| リ {_l リ |
   {     /      ,小` ー--‐'´,小、     ヽ、       l
    \_   ノ       // | ヽ、   /│ \     ヽ、  _/
169神も仏も名無しさん:2009/07/04(土) 21:20:08 ID:LS8F5SIl
内視鏡の日というのもあるな。looking within の日。
170162:2009/07/04(土) 21:27:27 ID:Sg0en1YR
>>168
うけるから!

まあしかしフランス革命記念日とは気づかなんだ。
ヘレン姐さんも、ビル兄さんも、よくよくツボを心得てまんな。激アゲ。

次の焦点はワプニクせんせいが逝く日だな。いや、冗談です。
171162:2009/07/04(土) 21:33:48 ID:Sg0en1YR
10日後のヘレン姐さん祭りは、ワプニクのアブセンス読んだひとにでもお任せしたい。
俺まだアブセンス買ってないから遠慮しとく。
172神も仏も名無しさん:2009/07/11(土) 13:35:25 ID:IjfiM4Uw
まだワークブックにも辿りついてないよ。
赦しの道は遠ゆすなぁ
173神も仏も名無しさん:2009/07/12(日) 00:38:01 ID:RJ2DPLvx
>>172
つーことはテキスト読解中ですか?
テキストは長いからねえ。気が遠くなる気持ちよくわかるよ。

ちなみに俺は去年の9月から約7ヶ月かけて原書テキスト読み通したよ。
しばらく読まずに休んだ時期も含めてだけどね。
ちなみに一週間に一章ずつ読み進める計算だと、全31週、約7ヵ月ちょいで読み終えるよ。
174神も仏も名無しさん:2009/07/13(月) 22:31:51 ID:LwyJGXU3
悟りを開いた人たちはこの暑さをどう受け取っているのか。
175神も仏も名無しさん:2009/07/14(火) 22:53:18 ID:n/0pAEmp
>>174
暑いと感じるのを選択するかしないか、・・・じゃない?
最近、ちょっとの痛みなら「おし!おいらこれ(痛み)は選択しない!」
って思ったり、あるいは単にそこに意識を持って行ったりすると、
嘘みたいに痛みが消えることがあるw
まぁさすがに熱湯に手を突っ込んだり骨を折ったり磔になったりまでは無理そうだが・・
176135:2009/07/15(水) 11:08:51 ID:8aQJNRlp
>>175
おれもおれもっ。
「厚いと感じるのを選んでるな(暑い)と思おうとしてるな〜」
と、素直に認めて(心の洗濯を実感して)
「これは選択する必要ない!」って思うと
ふわっと楽になって、嘘みたいに痛くもかゆくもなくなる。
やさしさに包まれるというか、5感が溶けだすというか。

理屈で言えば、熱湯でも磔でも空腹感でも同じようにすればだいじょうぶなはず。
ってか、ときどきやるけど空腹感(飢餓感)は平安に満たされれば満たされる。(笑)


>>172
マニュアルの最後の章にも書いてるけど、順番に読まなくてもいいってよ。
聖霊だけが、そのひとに必要なことを知っているし
ひとによってはワークからのほうがいいひともいれば
テキストから、マニュアルから読んだほうがいいひともいる。
場合によっては、ただ笑いかけてもらうだけでいいひともいれば
祈るだけで得られるところがあるひともいる。って。

じゃあ、どうやってベストな道を聖霊に教えてもらうんだよ?
って話だけど(笑)
「自分はベストな方法が分からないけど、自分のうちの聖霊は確かに知ってくれてるし
聖霊が導いてくれようとしてる平安への道を自分に隠そうともしないだろう」
って思えたら、インスピレーションに心を開きやすくなるかも。

自分の場合は
かたくなに「順番に読もう」とか「いついつまでにワークを終わらせて・・」
とか、自分で決め込んで心を閉ざしていたときは、コースがちんぷんかんぷんだったけど
「聖霊は知ってくれてるし、必ず、必要なことを分からせてくれる」と思えたら変わった。
気楽に、なんとなく読んでみたところが、ちょうどいいタイミングで気づきを与えてくれたり
実践しやすい状況だったり、解放感を体験できたり、なんやかんや、気楽に進めるようになったよ。
177135:2009/07/15(水) 11:10:13 ID:8aQJNRlp
「厚いと感じる」
ってなんだ。。
あ、コースのことか(笑)
178神も仏も名無しさん:2009/07/15(水) 12:47:51 ID:93iN67mK
自分はワークとテキストを並行して読んだ
スケジューリングはワークブックをメインにする
朝一晩一で毎日二項目やった(本当は一日一個を超えて進むのは反則らしい)
それとは別にテキストを2〜3節読む
31章×8〜10節≒250位で数ヶ月か。
その後教師マニュアルに進む

こうするとワークとテキストの内容が、なにげにリンクしてたりして
けっこう印象に残りやすく、有意義な感じ

だが後日、神使を読んだら、ワークの速度を制限してたので
思い直して今は、ワークだけの復習を1個/日でやり直しているが
179神も仏も名無しさん:2009/07/15(水) 15:08:51 ID:7tEu/jHV
>>178
えーびっくりしたなあ。
一日一課の原則はワークブックの導入部に書いてるよ!
神使読むまでもなく汗
180179:2009/07/15(水) 19:50:30 ID:nQh6veX8
そういやワプニクせんせいのワークブック註解本 Journey through the Workbook of ACIM では
分刻みのスケジューリングを組んで、一日で全365課を修了したと豪語する学習者がいた…
とゆう恐ろしい話が紹介されていた。
181神も仏も名無しさん:2009/07/15(水) 19:56:05 ID:nQh6veX8
インドの貧困に身を捧げた修道女、故マザーテレサなら、暑さとか全然関係なさそうだし、
恐れ多い仮定だが、体に釘を打ち込まれても苦しまなさそうな希ガス。
182神も仏も名無しさん:2009/07/15(水) 23:37:59 ID:HZ1POjd8
蚊に刺されてもほったらかしておく(もちろん見つけたら叩くが)
生活を何年か続けてたせいか、
いまじゃ蚊に刺されてもかゆみが数秒しか出なくなった。
あとかかないおかげで治りが早い。
これは赦した効用ってことになるのか?見つけたら叩いてるんだが。
183神も仏も名無しさん:2009/07/16(木) 00:28:50 ID:ev1zeetB
>>176
>聖霊は知ってくれてるし、必ず、必要なことを分からせてくれる」と思えたら変わった

わかるなー
俺もはじめは生真面目に読もうとしたけど、どうもバカバカしくて読んでられなかった。
ふとしたきっかけで適当に読むことにしてワークも適当に読むだけどか実践したり
とか「こんなんでいいのかなー」と思いつつ読んでたらあら不思議、ところどころの言葉が
ピンポイントで理解できるようになった。
読みたいけど、(理解したいけど)読めない人は聖霊にゆだねる
言葉>>145を毎日唱えてみるといいと思う。
聖霊に委ねる事をベースにおいて読めば自分にあった読み方に導かれると思う。
184神も仏も名無しさん:2009/07/19(日) 22:43:13 ID:sWa+Zo4e
ひさしぶりにアマゾンの神使レビューを読んでみた。
ここの常連さんと思われるひとも書いてた風味。
185神も仏も名無しさん:2009/07/20(月) 01:00:59 ID:Ysu6eoQt
これを学んでいるような人は守護霊とかソウルメイト等についてどう捉えていますか?
分離の幻想にすぎない?
186神も仏も名無しさん:2009/07/20(月) 02:51:15 ID:mWRZUawB
test
187神も仏も名無しさん:2009/07/20(月) 03:11:26 ID:mWRZUawB
>>185
私個人としては・・
コースから見ると輪廻で霊界と現世を行き来するのも
幻想と捉えているので
輪廻、守護霊、ソウルメイトも幻想の中の一つの仕組み
程度に捉えて置いたほうが宜しいかと・・

蛇足ですが・・
コースの云う悟りに達した後、自分の魂は
どのような次元で、どのような生活をするのか
私にも想像出来ません・・・
死後の世界(幽界、霊界、天界)の解脱者として
天界で生活する事になるのか?
死後の世界からも外れて、まったくの異次元で
存在する事になるのか?

あと、ケン・ワプニク氏のコースの解説書が
邦訳されると嬉しいのですが・・
188神も仏も名無しさん:2009/07/20(月) 19:34:27 ID:FQV9mYcQ
>>187
>コースの云う悟りに達した後、自分の魂は
>どのような次元で、どのような生活をするのか

えーとですね…なんと説明したらいいかしらん
どこかの次元で、なにかしらの生活を送るかに見える「自分の魂」という考え方そのものが、
そもそも自我(ego)の錯覚なんですよ。
189神も仏も名無しさん:2009/07/21(火) 00:50:33 ID:j954fMZe
コースインミラクルのスレがあったんですね。
190神も仏も名無しさん:2009/07/21(火) 01:36:18 ID:AC0PAoIz
>>187
ありがとうございました。参考になります。
191神も仏も名無しさん:2009/07/21(火) 10:33:18 ID:QX6jqrrx
あ、更新ミラ構図
192神も仏も名無しさん:2009/07/21(火) 10:35:29 ID:QX6jqrrx
赤穂新味等好事
193神も仏も名無しさん:2009/07/21(火) 22:24:19 ID:9G+/jxWP
ああやっぱ死にたいんだなぁ自分。常に思う

でも輪廻すんのやだからACIM頑張るわ
194神も仏も名無しさん:2009/07/22(水) 00:26:18 ID:7G518SKT
自分にとって否定的な事は赦す必要がある
のは判るのですが・・

逆に嬉しいこと、例えば、宝くじで100万円当たったとか
今日、街で偶然有名人に遭ってサインもらえたとか、
こう云う場合でも「赦す」必要があるのでしょうか?

この世の出来事に喜んで有頂天になるのも
幻想に心が絡め取られてる事になる、
と思うのですが、如何でしょう・・
195神も仏も名無しさん:2009/07/22(水) 11:39:42 ID:iX/9Fgh1
>>194

自分で、「これは赦さなければならない」と決めたりせずに
その出来事を赦す必要があるかどうか、聖霊に聞いてみたら如何でしょう。
答えは、「そんなことに気をかけたりせず、放っておけ」かもしれないし
「その出来事について、愛を込めた目で見つめることだ」かもしれない。


いつも最初に聖霊に聞かなければ何もしてはいけない、と言うわけではないけど
聖霊に尋ねるようにする習慣を作るというのは、あなたの学習を進める上で
役に立つのではないでしょうか。
196神も仏も名無しさん:2009/07/22(水) 12:10:31 ID:j6JqDjZ6
>>194
世界は無い。無いものを現実にしていては夢から脱出できない。
世界の全てを区別なく捨て去るべき。
197神も仏も名無しさん:2009/07/22(水) 12:38:06 ID:9RXapHl2
>>194
むずかしく考えすぎ。
俗世的なハッピーを感じたからといって、罪悪感を覚える必要ないですよ。

俺の感覚も>>195のひとに近いけど、
要は、聖霊たん、あるいはJお兄たんといっしょに夢の世界を眺めることですよ。
198神も仏も名無しさん:2009/07/22(水) 13:39:42 ID:q6SmQ8Ng
自分の場合は「あぁ俺はこれに価値を置いてるんだなぁ」と内側に目を向ける。
罪悪感とか変わらなきゃとかなしに、聖霊と一緒に自我に光を当てる感じ。
199神も仏も名無しさん:2009/07/22(水) 15:08:33 ID:ciM20LBN
>>198
ああ、それよくわかる。
200神も仏も名無しさん:2009/07/22(水) 23:49:39 ID:llSKz5xn
ゲーリーは帰ったのかい
あまり話題ならないみたいけど盛り上がらなかったのかい
201神も仏も名無しさん:2009/07/23(木) 01:19:14 ID:Oljyurid
>>198
おお、なんか良いなそれ。
202神も仏も名無しさん:2009/07/23(木) 04:50:18 ID:kc1raBOY
>>191-192
アッコ〜!オッス!
淫ミイラ来るッス‥
203神も仏も名無しさん:2009/07/23(木) 15:59:09 ID:XU0FxvVz
あ、口臭淫靡な香醋
204神も仏も名無しさん:2009/07/23(木) 22:16:46 ID:qESdcTKH
コース厨ですが何か?
205神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 00:40:33 ID:fLJ2MVer
>>195-198
あまり深刻に考える必要は無いということでしょうか。
皆さん、ありがとう御座いました。
206神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 04:25:53 ID:6iJadl2W
この世に意味はないわけだけど、でも生まれた以上生きなきゃならないみたいだけど、
その辺、みんなどう折り合い付けてるの?
意味がないのに生きるのは苦痛だと思うんだが。
207神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 04:43:22 ID:pERaw85v
パワーかフォースかって本に人間の意識レベルは一つの人生でほとんど変わらない、
(200以下が多い、500の愛以上は全体のたった4パーセント、イエスレベルの
悟りは1000)それを飛躍的に高める奇跡のコース(意識レベル600)に人気が
高まっている、とあったよ。
208神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 04:46:04 ID:pERaw85v
レベル差で判断するのも二元論、分離になっちゃうか。
209神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 07:17:04 ID:pERaw85v
補足だけど日本はこのレベルが他に比べてかなり高いっていうのも見た気がする。
210神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 11:15:19 ID:Sn2VyqJE
>>206

ワークブックで言うと「この世になにも意味はない」というのは
レッスン1〜9ぐらいで、レッスンの導入部なのね。

自分の見方を一度、捨てないと聖なる真実が見えてこないから、
「この世になにも意味はない」が導入部になってる。その後こう進んでゆく。

 レッスン29 「私が見る全ては、神である」(俺訳)
         God is everything I see.

 レッスン30 「神は全てに在る。神は私の心の中に在るからである」(俺訳)
         Go is in everything I see because God is in my mind.

 レッスン35 「私の心は神の一部である。私は聖なる存在である」(俺訳)
         Go is in everything I see because God is in my mind.

 レッスン36 「私の神聖さは私の見る全てを包み込む」(俺訳)
         My holiness envelops everything I see.

 レッスン37 「私の神聖さは世界を祝福する」(俺訳)
         My holiness blesses the world.

レッスン37の解説文はこう始まってる。

「この概念は、あなたのこの世界での本当の役割を示す最初の燭光であり、
なぜあなたがここにいるか、その答えを含んでいる」(俺訳)
1. This idea contains the first glimmerings of your true function in the world,
or why you are here

まだまだ勉強不足で詳しく説明できないけど、コースが裏切ることはない事だけは確実だよ。
211神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 11:30:18 ID:Sn2VyqJE
おっと訂正。原文。

 レッスン35 「私の心は神の一部である。私は聖なる存在である」(俺訳)
         My mind is part of God's. I am very holy.

212神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 11:36:10 ID:PRPJqDCi
>>206
「この世界には意味はない」という言葉だけ一人歩きすると
如何に正しいとはいえ、一種の凝り固まった判断になるから、
基本的にワークブックに則って適用した方がいいよ。
213神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 12:47:01 ID:4FycxNpe
シュワ氏が赦しを実践しているようです

囚人の早期釈放に猛反発 財政難のカリフォルニア州
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/inte_news3.html?now=20090724121038
214神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 12:56:29 ID:gOzaU+yD
>>206
平安や目覚めという目標があれば、教室としての意味を認められると思うんだけど。
215神も仏も名無しさん:2009/07/24(金) 12:57:28 ID:TXqXP5vA
>>206
>意味がないのに生きるのは苦痛だと思うんだが。

ゆるせば苦痛は消えるよ。
さらにゆるしまくれば世界も消えるらしい。
世界が消えれば、もはや真実は隠れようもない。
その真実を体験するための教程(course)が、ACIMなんだね。
216神も仏も名無しさん:2009/07/25(土) 11:32:36 ID:s9wRSEa4
>>210
>>212
ゲイリー著書しか読んでいなくて、
本体はちゃんとした和訳を読もうと思ってたけど、
このままだと閉塞感しかないから、原文と、個人が訳した和訳を照らし合わせながら読んでみる。
>>214
>>215
教室として捉えることはできるんだけど、もう少しやんわりとした授業がよかったなあ。
217神も仏も名無しさん:2009/07/28(火) 08:17:42 ID:x32gs28p
>意味がないのに生きるのは苦痛だと思うんだが。

この世が”何も意味していない”から
自我の(変りやすい)意味づけを放棄したときに
内なる聖霊が、天国(変らない真実)を反映した意味(すべてに愛)を与えてくれる。

っていう体験があるよ。
それが実相の世界とか真の知覚とかいうやつで
世界は、天国を反映したものとしてみえてくる・・
これが幸福な夢じゃなくてなんなのでしょう?ってのがコースだと思うんだが。
愛のない夢から愛という現実へと目覚めることはできないから
愛(平和)だけが心に満ちる状態になってこそ、現実へと目覚めるの(神の最後の一歩)は自然になる。
218神も仏も名無しさん:2009/07/31(金) 15:13:23 ID:BpqzHmYa
219神も仏も名無しさん:2009/08/01(土) 20:53:59 ID:BsFmPHPH
ワークブック100ほど行ったけど、やめようかと思っている
めんどくさいうえに効果が全くわからない
220神も仏も名無しさん:2009/08/01(土) 21:57:09 ID:BNsuqxUQ
また挫折してしまうの?
新しいやり方に移るのはいいけど以前までのやり方を非難するのはやめてね
どのやり方でも自分や周りのものを受け入れる姿勢がないとうまくいかないよ
221神も仏も名無しさん:2009/08/01(土) 22:29:52 ID:joDAo4iW
>>219
ワークブック始める前にテキスト読んだですか?
もしまだならワークブック中断して、テキスト読解に励むのもいいかもよ。

テキストで示されるような理論的な土台がないと、ワークブック実習の効果も限られてしまうからね。
222神も仏も名無しさん:2009/08/01(土) 22:36:27 ID:joDAo4iW
そういや第100課あたりは、俺もちょっと苦労してた。
つか、ほんとにこれで効果あるんかなって思いながらしてたなー。

まあ、とにかく今も地道に続けてるけどね!
223神も仏も名無しさん:2009/08/01(土) 23:34:26 ID:VIygDHNN
俺は30課ぐらいで頭がぽわ〜っとしてきた。
軽い催眠状態というか心地よい。
テキストは一日5ページぐらい読むのがやっと。
全部読み終わる頃には消えてるかもな。
224神も仏も名無しさん:2009/08/02(日) 08:07:44 ID:YnETiKr1
Wikipediaでいつのまにか、ACIMの日本語での項目がアップされていた。
書いた人、乙です。
微妙に、2chスレでの話が含まれているのが面白いw
多分ここを見ている人だろうなあ。

225神も仏も名無しさん:2009/08/02(日) 09:32:37 ID:iOkCUKpI
>>224
http://ja.wikipedia.org/wiki/ACIM

おー。ほんとだ!書いたひと乙!
226神も仏も名無しさん:2009/08/02(日) 10:04:40 ID:9+cd1d4l
http://ja.wikipedia.org/wiki/ACIM
ひととおり読んだけど、よく目配りの効いた記事だと思いました。
英語版の項目を下敷きにしながらも、より充実した内容になってますね。ほんと感心しました。

たしかに2chスレで話題になったネタも取り込まれてたしw

あといくつか、それ事実と食い違ってるんじゃね?と思われる記述もありましたが、それはまた別の機会に。
227神も仏も名無しさん:2009/08/02(日) 22:13:11 ID:ebp5DA3t
ナチュラルスピリットの刊行予定、前まで「奇跡講座 -奇跡に関する一コース-」だったけど
「奇跡のコース」 に変わってる。

大内さんは自分のサイトで「奇跡についてのコース」て呼んでるけど、
結局どうなるんだろうね。

まあこのまま出版に漕ぎつけられるか知らないけど。
228神も仏も名無しさん:2009/08/02(日) 23:35:50 ID:SCFHWaxA
中文訳だとズバリ「奇蹟課程」なんだよね。わかりやすくていい。
229神も仏も名無しさん:2009/08/02(日) 23:45:23 ID:ebp5DA3t
「告別娑婆」というのもいい感じ。
230神も仏も名無しさん:2009/08/03(月) 03:34:12 ID:c90V0VLa
Wikipediaを書いた者です。

友人とACIMの話題となったとき日本のWikiにACIMの項目がないこと、
日本語の公式なHPがないことに気づき、取り急ぎ半日ぐらいで書き上げました。

もうちょっと直してから2chの皆様に告知しようと思ってましたが
バレてしまいましたね。

ええ、もちろんここで教えていただいたこともフォローしてます(笑)。

あそこはWikipediaですから、事実誤認を発見されたら、どうぞ遠慮なさらずに
直接、編集していただければと思います。

邦訳がない日本の環境を考えて、用語の項目を用意しました。
ざっくりと叩きのつもりでつくってあります。

Wikiのノートやここで議論しながら用語が整っていくと、
自分も勉強になるのでありがたいです。

ぜひぜひ編集・追加のほどよろしくお願いします。
231神も仏も名無しさん:2009/08/03(月) 21:13:03 ID:hnWhpNMP
マリアン・ウィリアムソンの新刊が出たみたいだね。
タイトルに「奇跡のコース」がついているから
「不死というあなたの現実」以来の、久しぶりの
コース関連本と言ってもいいのかな。


『人生を変える「奇跡のコース」の教え』
マリアン・ウィリアムソン/著 鈴木純子/訳
2009年8月発売

※アマゾンのURL長すぎて載せれなかった・・・。
232神も仏も名無しさん:2009/08/03(月) 21:55:24 ID:A8DAmqiE
>>231
dp/とISBNだけ残して縮めることが出来るよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/4884696336

必要ならばもっと略せる。
http://amazon.jp/dp/4884696336
233231:2009/08/03(月) 21:57:30 ID:hnWhpNMP
>>232
サンクス
234神も仏も名無しさん:2009/08/04(火) 01:59:11 ID:cfRXUGP7
God has one Son, and he is the resurrection and the life.
235神も仏も名無しさん:2009/08/04(火) 12:49:38 ID:roy0Qura
「ごめんなさい、こういうとき、どんな反応をすればよいか、わからないの。」

「ゆるせば、いいと思うよ。」
236神も仏も名無しさん:2009/08/04(火) 19:53:43 ID:0SAbUh3G
何が起こったとしても、全ては起こり済みの出来事。
「問題ない、全てシナリオ通り」

それと同時に、赦しを選択する事で、時の終わりを早めることができる。
「時計の針は元には戻らない。だが自らの手で進めることはできる」


「全ては心の中だ。…今はそれでいい。」

237神も仏も名無しさん:2009/08/04(火) 20:28:59 ID:pl9k2Cmw
エヴァねたワロタ。
238神も仏も名無しさん:2009/08/05(水) 01:39:48 ID:d8Av73PM

ここは笑いのセンスが秀逸な方々がおおいっすねw
コースに「笑い」の大切さが書いてあることも関係あるんだろうか。

「笑いはすべてを癒すなあ」て偶につぶやくDTの松っちゃんを見てて
「この人、高級霊だったりして」とたまに思うことも。…

いろんな種類の笑いがあるけど、優しさにあふれた笑いっていいですね。
239神も仏も名無しさん:2009/08/05(水) 12:38:09 ID:ggI4ea2L
マリアンの新刊、原題わかるひといたら教えてプリーズ。
原書のほうが安く買えそうなオカン。
240神も仏も名無しさん:2009/08/05(水) 13:31:48 ID:xRzuYqXW
>>239
THE GIFT OF CHANGE
のようです。

今アマゾンから邦訳本届きました。
241神も仏も名無しさん:2009/08/05(水) 16:43:58 ID:8UOv2XiD
原書読める人たちすげえな。
俺、単語帳みただけで眠くなるよ。
センター試験でも寝たくらいだし。
242神も仏も名無しさん:2009/08/05(水) 18:23:45 ID:0omclP1v
都市伝説がさらなる変貌をとげたようです。
http://talkles.com/yoshi/20092171115.php
243神も仏も名無しさん:2009/08/05(水) 20:03:35 ID:h0U4dhtY
>>242
うわーびっくり。このネタなつかしいなー。
都市伝説がまたまたよじれた話にw

つか俺じつは、二年前に翻訳してたんだよね。なんか妙な縁で。

わたしたちがもっとも深く恐れるのは、自分がとてつもない力を持っているということだ(マリアン・ウィリアムソン)
http://harunoriyukamu.tumblr.com/post/7069393
この文章を書いた当時はまだ学習者じゃなかったんですけど、いまじゃドップリw
244神も仏も名無しさん:2009/08/05(水) 20:26:50 ID:8I9MrSx1
>>240 サンクス!
さっそく調べてみたお

The Gift of Change: Spiritual Guidance for Living Your Best Life
http://www.amazon.co.jp/dp/0060816112
ハードカバーは2004年、ペーパーバックは2006年の刊行ですね。
245神も仏も名無しさん:2009/08/06(木) 23:21:35 ID:ci6vSbQb
うちの親が、スーパーで買った刺身に小さい虫が入ってたってんでクレーム入れようとしたとき、俺はそれを許せなかった。
そんな小さな虫くらい許してやれよ、スーパーの人だって一生懸命働いてるんだよと。
許せない人のことを許せない俺。これはおもしろい構造だった。
246神も仏も名無しさん:2009/08/07(金) 12:26:51 ID:RCcdjaXP
嘘だろのりP……
247神も仏も名無しさん:2009/08/07(金) 17:42:38 ID:fDMFKPty
>>242
あーあ、やっちゃったね。
248神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 10:15:10 ID:eusaa//Z
>>245
自分もそういう時期があったよ。
今にして思えば、赦しを上手くできない(と思っている)自分自身に対する
苛立ち、罪悪感を外に見ていただけなんだけど。

逆に言えば、外に見える「小さなことを赦せない人達」をどう見るかで
自分自身を閉じ込めておくのか、それとも開放するのか選ぶチャンスとも言える。
その人を赦す事で、自分自身が赦されるわけだから。

249神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 15:30:15 ID:0GLL0Ofi
ゆるせば、いいと思うyo
250神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 15:46:41 ID:BryJsB5c
ゆるそうだけどゆるそう
251神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 16:05:02 ID:DTEAdroj
きつそうだけどゆるそう
252神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 19:51:39 ID:B5/oQ/P7
You"ll sow! therefore you'lll remember God .
(ゆるそう! その結果、神を思い出すだろう。)

あんまりうまい英文思い浮かばなかった・・。

253神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 20:02:36 ID:5ocwC1Vn
ユルシナ・ヒンギス
254神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 20:47:10 ID:BryJsB5c
Forgive and you'll see.
255神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 20:59:07 ID:qGD0sOXH
ユル(´3`)チュッ☆
256神も仏も名無しさん:2009/08/08(土) 23:48:06 ID:g6Zc6VN8
YOU!ゆるしちゃいなよ!
257神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 00:02:27 ID:U8ViQQHh
you! you'll see china
258神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 09:11:34 ID:5a49P8iB
ごめんなさい、こういうとき、どんな反応をすればよいか、わからないの。
259神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 09:36:43 ID:SS6Eedbv
>>258
真実は君と共にある。迷わず進んでくれ
260神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 09:51:58 ID:U8LUC7i7
こういう真面目なス
レで、たまに誰かの
冗談が出て来ると、
止まらなくなる俺の
頭の中の溢れ出すも
のを誰か止めてくだ
ちゃい・・・orz
261神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 10:07:40 ID:hQCsy/jO
一ヶ月ほど前からコツコツやっているのですが、英語の意味が
はっきり取れないところなど、このスレで教えてくださる方がおられれば助かります。

27課の Above all else I want to see. は、
他の何にもまして見ることを望む、つまり見るということを最優先
します、という宣言と言う解釈でいいのでしょうか。
それと、この課の説明の中で、
If you become uneasy about the lack of reservation involved, add:
Vision has no cost to anyone.
というところがありますが、
the lack of reservation involved  が何を意味するのか、
 reservation が何なのか、わかりません。

身勝手なお願いですが、よろしくお願いします。


262神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 16:43:27 ID:dl/fjsK3
>>261
普通にやっていることの中で見ることを優先するということではないよ。
vision という言葉が出てくるけど、これは true perception の別名で、学習の目標と言える。
それを何より求めるぜ、てこと。

reservation というのは留保とか制限。Above all else という留保のなさに
何かを犠牲にするのでは、と不安になったら・・・ということ。
263神も仏も名無しさん:2009/08/09(日) 21:22:56 ID:hQCsy/jO
>>262
261です。
なるほど、だいぶ分かってきそうな気がしてきました。
ちょっと前からどうもVISION はあやしいと、にらんでいたのですが。
そのようなことですか。
早速に、ご教示いただきまして誠に有難うございました。
264神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 01:36:01 ID:vu44qc61
なんか嫌な出来事があったり恐怖で頭が支配されてる時に無性に怪談本を読みたくなる。てか読む。
恐怖を恐怖で打ち消そうとしてる
エゴはなんてマゾなんだ
265神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 08:43:01 ID:P3PWBdw/
悪い(と思う)ものを責めないのが難しい。
悪を罰するのがヒーロー、というものを見て育ってきたからだろうか。
266神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 09:52:46 ID:PQNvlNUm
>>265
自分の場合
「悪」と見えるものが目に入った時、もしくは過去の不快な出来事が
思い出された時に
「ああこれは自分の(その時の)心の状態を教えてくれているんだ。
教えてくれてありがとう〜」と感謝して、自分の心の状態に気付けたから、
非難する代わりに本当は起こっていないことを赦すって感じかな。
267神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 12:05:48 ID:byIoIJkC
やっとワークブックが折り返し地点を過ぎた。
このへんまで来るともう凄すぎて言葉にできんね。
268神も仏も名無しさん:2009/08/10(月) 17:15:00 ID:1tnayx8F
>>265
悪い(と思う)ものを責めないように頑張るのではなくて、
悪いと思う気持ちの方を手放してしまおうというのがACIM。
悪いというジャッジメントを手放せるよう聖霊に助けを求めればいいと思う。
269神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 00:02:23 ID:Xa5Vs1tu
>>265
あなたが悪いと思う対象とは、あくまでもあなた自身(集団意識も含む)が外部に投影しているもの。
あなた自身(私たち自身)が抱えている罪悪感を外部に投影しているに過ぎない。
つまりはあなた自身がどれだけ自分自身を悪く思っているかということにもなる。
だから、それを赦すということはあなた自身を赦すことにつながる。
270神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 00:48:57 ID:cW2ShyOg
たまにだが、コースを人に勧めたいと思うことがある。
でも、自分とコースとの出会いは、目当ての書籍が置いてある棚にたまたまあったという、自然で個人的なものだったから、
ここで彼の人生にコースを挿入する必要があるのかと考えてしまう。
いまのところ聖霊の声も聞けないから、そっとしておくのが一番だろうね。
271神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 05:11:06 ID:3dNCBwWy
つーかよぅ……
聖霊の声が聞けた奴いんのかえ?
まったく聞こえないんだが
聞こえた人はこれは自分の頭の中のお喋りではないとはっきりわかるもんなの?
272神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 10:22:39 ID:cZOyu+ho
 
奇跡のコースに興味があるんですが、これは「聖霊の声が聞こえるようになる」
っていうのが売りなの?
 
273神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 11:03:41 ID:NFsumGCz
>>266
>>268
>>269
わかりやすかった、アドバイスサンクスです。
274神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 11:18:02 ID:KLFDB2rI
新参者ですm(_ _)m
まだ第四十六課まで来たところですが、
コースそのものが精神操作のような懸念を払拭しきれてはいません。
どなたかそのような懸念を抱かれて、払拭された方はおられませんか?
275神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 11:27:39 ID:KLFDB2rI
連投m(_ _)m

たとえば、昔ポジティブシンキングなんかがもてはやされた時、
「一生懸命にガンバッテ前向きに考えるように必死に努力している」という痛い方がたくさんいました。

獲得しようとする中身は相当違いますが、
「一生懸命ガンバッテ、聖霊の視点を我がものとしようと努力し」そういう場面も実際増えはするものの、
相変わらず、意識の底流にはハッキリと恐れは存在している、、、、みたいなことにならないでしょうか?

後段は敢えて、こんな風に表現してみました。他意はありません。
276神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 12:31:56 ID:8mTrBEbN
>>274-275
仰りたいことはなんとなく分かります。
コースの目指すところが思考(知覚)を越えた先にあるとはいえ、
コースは思考(知覚)そのものを否定しようとはせず
修正しようとするのが特徴です。


もしそれに対して精神操作のように見えるのでしたら
クリシュナムルティのような自己認識の方法を採られるのが
良いと思います。クリシュナムルティは「一生懸命ガンバッテ〜しよう」
としたり、それに対して「痛い」と感じたりする心の動きを徹底的に観察し
理解することで、思考を終わらせるというのが特徴です。

277神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 13:22:21 ID:KLFDB2rI
>>276
レス、ありがとうございます。

コースは思考や感情は幻想である?(ちょっと違うかな?)という結論を目指して行きますね。
クリシュナムルティは、思考や感情をあるがままに観察して、終わらせなさい。(自動的に終わる)

私の懸念は、予め幻想として取り扱うことで、本当は終わらないような予感なのかも知れないと気づきました。

よく分かりませんが、日々のワークブックは続けます!
278神も仏も千昭さん:2009/08/11(火) 22:32:56 ID:9jqLNdy7
おまえ、タイムキープしてね?
279神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 22:48:15 ID:eevU0+V5
ACIMの赦しや聖霊に委ねることが具体的な方法だっていったの誰よ。
汝の隣人を愛せよとか、全てはひとつとか、ひたすら神に救いを求めなさいとかいう言葉と変わらないくらい抽象的じゃん。
280神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 22:52:45 ID:6fYmomAB
「リアルワールドで待ってる」

「うん。すぐ行く!ゆるして行く!」
281神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 23:31:26 ID:VQxyUodn
>>279
ワークブックやテキストを読めば、十分具体的だと思うが。
282神も仏も名無しさん:2009/08/11(火) 23:58:51 ID:vv10yhar
Eternity waits for everyone.
283神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 00:19:57 ID:Do6nCsCW
↑(;´Д`)ハアハア

>>278 >>280 >>282
時をかける少女ですね。わかります。
284神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 08:27:19 ID:vwRqdWoH
二次ヲタきんも〜
285神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 10:35:14 ID:sgN8kaZV
>>272
人生の中で誰でも自分の中の良心の声が聞こえる時があったと思います。
聖霊の声は、それと別々のものでもありません。
奇跡のコースを実践するのは、その声を聞こえやすくする
というニュアンスで問題ないかと。

286神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 11:34:14 ID:OigMQdSR
彼らはコースと他の道を絶対に区別するべきだと言ってるけど
クリシュナムルティとかマハルシ、パパジ、アシュターヴァクラ・ギーターみたいな
精神的純粋さのみを目指す本も併せて読むと
迷いが減って結果的に速く進むこともあるんじゃないかな。
キリスト教的な用語がピンとこないってのもあるし。
287神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 13:17:32 ID:u4HZb5OK
ちょうどラマナ・マハリシの「あるがままに」を読んでいて、
ACIMとエックハルト・トールを足して2で割ったような内容だな、
と思ってこのスレに書き込もうと思っていたところだ。
なんというシンクロニシティ。
288神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 13:55:44 ID:0Pc9+Rgg
ただ、クリシュナムルティは意識的なアプローチ(ACIMも多分その範疇)をすべて否定してるね。
意志が止んだら、無意識(?ACIMでいう聖霊)がブレークするみたいな言い方してる。
もどかしいところです。(^_^;)
289神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 21:44:28 ID:1XmYQ8dQ
スゲー、いつのまにか
FACIMの日本語サイトが公開されていた。
翻訳してくれている方の一人は日本語訳の訳者候補だった人みたい。
(加藤三代子、澤井 美子氏)
ttp://www.jacim.com/

これで、ゲイリー(アーテン&パーサ)のACIM解釈のみならず
ワプニク氏の解釈が部分的とはいえ日本語で読めるようになるー。
290神も仏も名無しさん:2009/08/12(水) 22:17:43 ID:VDZ0jjDL
>『ア・コース・イン・ミラクルズ』の邦訳版『奇跡講座』の翻訳作業に長年従事し、
>現在もその完成に向けて作業を続行中の2人の日本人翻訳者が開設しました。

とあるね。大内氏に移ったわけじゃなかったの?共同でやってるんだろうかね。
291神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 00:17:36 ID:F2oCW/uL
mixiのACIM関連コミュニティーや日記見てると物凄い理屈っぽい人(理論的?)が何人かいるんだが正直何言ってんのかよく分からない
292神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 00:50:50 ID:wg607Gze
JACIMひととおり読んだ。
超罪性って何だよ?と思ったら sinlessness。
そんな造語が必要なくらい特殊な概念という認識はなかった。
innocence とはどう違うんだろう。
293神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 02:20:02 ID:L+OdZ5Xh
おお、ついに公式サイトとな!
これはワクテカせざるをえない。
294神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 05:10:34 ID:wh4otLTt
>ワプニク氏の解釈が部分的とはいえ日本語で読めるようになる

マンモスうれP
295神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 09:29:04 ID:sPqYWSwU
コース本体を読んでいる限り、そこまで複雑な理論を
把握していなければ理解できないってわけでもなさそう。

ワプニク氏はレベルの混同については気をつけているみたいだね。


>>292
超罪性って何だよ?と思ったら sinlessness。
そんな造語が必要なくらい特殊な概念という認識はなかった。
innocence とはどう違うんだろう。

sinlessnessは、sinの対義語として使われていて
「あると思っている罪は無い」
innocenceは「元々罪は無い(無辜)」
みたいなニュアンスでは。
296神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 13:26:34 ID:iBhmbfkY
訳しにくい言葉は、無理に漢字を当てはめなくても、そのまま日本語で書けばいいんじゃないかと思う。
297神も仏も名無しさん:2009/08/13(木) 21:48:58 ID:sLeudebp
>>294
>マンモスうれP

のりPに無辜を見ている兄弟の鑑
298神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 00:12:16 ID:W0IVC1la
  
そもそも、“sin”と“罪”では、ニュアンスが違いすぎる感あり・・・。
  
299神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 04:31:13 ID:ibYrs6hF
許しは自分の望む全てのものを与えてくれると書いてありましたが、
破壊的な望みや邪悪な望みも叶うのでしょうか?
300神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 04:50:30 ID:iVnYyqyQ
破壊や邪悪って自分を罰すること、言い換えれば罪悪感を象徴するものだと思うんだが。
赦しとは両立しないんじゃないかな。
301神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 04:55:19 ID:iVnYyqyQ
補足
他者っていうのは自分でもあるから、他に対する攻撃は、すなわち自分に対する攻撃にもなる。
だから、自あるいは他という対象を必要とする破壊は赦してないし、
邪悪な望みってのは、エゴから来るものだから、これも赦してないと思うんですよ。
でも、タコさんウインナーの足を一本増やしてイカさんソーセージにしてやるみたいな邪悪な望みは叶うんでしょうか。
302神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 05:23:21 ID:8t6dGimU
脳みそって知ってるかい?
便利だからたまには使ってみるといいよ。
303神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 07:15:47 ID:nNCjkHtK
>>298
>そもそも、“sin”と“罪”では、ニュアンスが違いすぎる感あり・・・。

そこんとこkwsk
304神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 13:42:42 ID:tZ4So7Wf
>>299
あなたが心底求めるものはいつだって愛ですよ♥
305299:2009/08/14(金) 14:28:20 ID:p8OI5UI7
>>300-301
無理ですか。自分にとって邪悪な願いは
命の次に大事な物だと思っていたのですが、
よく考えてみたら特別でありたいから
そういう願望持っていたことを思い出しました。
acimでは特別であろうとする事はやめるべきことなんですよね。

>>304
愛って何なのかよくわからないです……。


レスありがとうございました。
306神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 15:21:56 ID:0wQaWrHu
>>303
ユダヤ・キリスト教的用語としてはsinは罪と訳すほかないだろう。
他の訳語を選べばACIMが伝統的なユダヤ・キリスト教的な枠組みを
どう転換しているのかすら分からなくなる。

sinner 罪人
original sin 原罪

>>292
innocence はユダヤ・キリスト教的文脈でいうと
アダムとイブが罪に落ちる前の状態を指す。
罪はないけど罪を犯さない強さを持っているわけではない。
赤ん坊を見ると罪・穢れを知らない姿に「ああ、なんてかわいいんだろう」と思うよね。
でもその赤子が成長するにしたがっていろんな問題を起こすわけです。

時間的に書くと innocence(無垢)−> sin −> sinlessness
ACIMによれば時間は存在しないわけだから、sinは錯覚に過ぎないとなるのかな。

ユダヤ・キリスト教では時間というのが重要な意味をもっている。こんな感じ。
無垢−>堕罪(原罪)−>罪が世界に入る−>キリストの贖い−>キリストの再臨・最後の審判


sinlessnessを超罪性は笑ってしまうけど意味するところは分からなくもない。
innocenceは罪を犯しうるけどsinlessnessは罪を超越した立場。
でもそこまでの解釈を訳語に入れてはもとの英語がどうなっているか調べないと
理解できなくなくなってしまう。
307神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 20:36:22 ID:tZ4So7Wf
アナタ サバク ヤメル
サバク ハナレル デキル
308303:2009/08/14(金) 20:59:43 ID:w5bf4G9x
>>306
>ユダヤ・キリスト教的用語としてはsinは罪と訳すほかないだろう。
>他の訳語を選べばACIMが伝統的なユダヤ・キリスト教的な枠組みを
>どう転換しているのかすら分からなくなる。

禿しく同意。わたしもまったく同じことを考えていました。
ですから

>>298
>そもそも、“sin”と“罪”では、ニュアンスが違いすぎる感あり・・・。

とゆう気になる指摘については、そのニュアンスの違いとやらを、
もちっとkwsk説明して欲しかったんですよね。
309学習者・24才:2009/08/14(金) 21:01:54 ID:w5bf4G9x
裁いたら負けかなと思っている。
310神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 21:07:13 ID:tZ4So7Wf
学習者裁かないけど鯖を読み
311神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 21:11:43 ID:yiq4J71z
>>310
誰うまw
312306:2009/08/14(金) 21:38:52 ID:0wQaWrHu
>>308
ごめん。おれ298じゃないんだ。
でもACIM的にいうと298と306が別人というのは錯覚に過ぎないんだよねw
313308:2009/08/14(金) 21:54:38 ID:jGmq8xVh
>>312
>ごめん。おれ298じゃないんだ。

あ、それはわかってますよ。
文の調子から、それぞれ別な人が書いてるのは明らかです。
314神も仏も名無しさん:2009/08/14(金) 22:30:05 ID:8t6dGimU
sinの語源は「的を外す」とかそのくらいの意味合いで、
今ほど重く意味づけされた単語ではなかったという話もあるけど。
315306:2009/08/14(金) 23:31:35 ID:0wQaWrHu
>>313
>>314
sin の語源をランダムハウスで見ると、
[900年以前.(名詞)中期英語;古期英語 syn(n)「違反,非行」;ドイツ語 Sünde, ラテン語 sons「有罪の」と同根]

同じところを英語版で見ると、
[bef. 900; (n.) ME; OE syn(n) offense, misdeed; akin to G Sünde, ON synd sin, L sons guilty;
(v.) deriv. of the n., r. ME sin(i)gen, syn(i)gen, OE syngian, itself deriv. of the n.]

違反と訳されているのは offense、攻撃だけでなく違反という意味もあるのですね。
非行と訳されているのは misdeed で、これをもう一度英和で見ると「悪事,非行;罪,犯罪行為」

sin はラテン語の peccatum の訳語、これは動詞の pecco [誤る、犯す、違反する]に由来。

peccatum は古典ギリシア語の hamartia の訳語で動詞の hamartanein [to miss the mark, err] に由来し、
「的を外す・誤る」という意味がここで出てきますが、ここの的を外すは本来あるべきところから外れていくこと。
キリスト教的文脈でいえば、神の意志から外れていくことでしょう。

私自身は sin を罪と訳すのに何の違和感もありません。
316314:2009/08/15(土) 00:12:39 ID:6RMRjib7
>315
解説乙でした。sinプルでいいですね。
317神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 00:40:08 ID:Q/sDWWyW
Simple is best.
Sinfulness is a jest.
318神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 01:16:35 ID:APPprdjg
心は非実在なのに「正しい心」に修正しないと解脱できない・・・?
319神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 01:59:59 ID:MKyXTbBB
「罪」には二種類あって、法的な罪はguilt(「罪悪感」にも使う)、神に背く罪がsin、という区別があるらしいけど、
>>298さんが言いたいのはこういうことなのだろうか?
320神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 10:52:29 ID:C3eaxbJt
Sinlessness is just.
321神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 11:19:10 ID:cd//JOej
Son of God, you have not sinned, but you have been much mistaken (T-10.V.6:1).
322298:2009/08/15(土) 11:35:57 ID:fKasgIjl
>>319

>「罪」には二種類あって、法的な罪はguilt(「罪悪感」にも使う)、神に背く罪がsin、という区別があるらしいけど、
>>298さんが言いたいのはこういうことなのだろうか?
 
言いたかったのは、そういうことです。「罪」という日本語には、
「神に背く」というニュアンスがないので、それを伝えるためには
説明を付け加える必要がある。かなり宗教的な感性のある人でも、
漠然とした「罪悪感」というくらいにしか捉えられないでしょう。

おかげさまで、“innocence → sin → sinless”の解説が参考
になりました。
  
323神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 14:04:59 ID:54XQ6iBQ
部屋にACIM関係者の写真を飾ろうと思うのですが
(あったら学習がはかどるかな〜と思いまして)
誰がオススメですか?
324神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 14:25:23 ID:Edc5UGZN
>>323
>>1の写真なんてどうよ?
325神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 14:43:58 ID:5gxNnmd4
>>323
http://www.acim.org/Scribing/about_scribes.html
ヘレン姐さんとビル兄さんのツーショット画像とか。
なかなか微笑ましいです。
326神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 15:23:23 ID:54XQ6iBQ
>>324
誰なんですかw

>>325
これにします、ありがとうございました!
327神も仏も名無しさん:2009/08/15(土) 15:28:41 ID:Edc5UGZN
>>326
このスレ立ててるんだから>>1も立派な関係者だ。
俺もおまえもみんな関係者だ。
328神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 00:09:52 ID:v4jtbs0o
329神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 13:41:04 ID:gQ2LX8qr
何か神に従っていれば病気にならないみたいなこと書いてあったと思ったんだけれど、
ヘレンさんはすい臓がんで死んだんだよね?
これっておかしくない?
330神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 15:11:45 ID:xRNqoB/f
>>329
>何か神に従っていれば病気にならないみたいなこと書いてあったと思った

えーどこに?!
それってありがちな拡大解釈のような希ガス
331神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 15:29:38 ID:gQ2LX8qr
>>289
奇跡講座とは?の項目に
「聖霊の目的を受け入れるなら、肉体は必要とされる間は傷つくことがない」
みたいなことが書いてある。
癌は肉体傷付けるだろうし、
死に至るまで進むならかなりの年月経ってるはずだと思う。
肉体が必要なくなったら急に癌ができて死亡、は考えにくい。
田中百合子訳でも聖霊を受け入れれば病気は癒される的なことが
書いてあったと思ったけど、どのページだったかは忘れてしまった。
332神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 16:15:25 ID:ajLoBrm3
ジーザスはときどき変なこと言いますが、みなさん赦してあげてくださいね。

ちなみに『奇跡講座』とは?だけど、由来と構成はヘレンが自分で書いたもので、
教義は内なる声を書き留めたものだよん。
333神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 22:33:14 ID:VdMQHl6o
ヘレン姐さんは確かにACIM書記のつとめを果たしたものの、
Jに対して愛憎相半ばする感情を抱きつづけていたらしいね。
ヘレン姐さんは、ACIMとして世界に送り出したJの教えにも抵抗を示した。
これはチャネリングのパートナーシップとしては異例なこと。

とくに病に冒された晩年は強い鬱の傾向があったみたい。
でも最期はJが迎えに来てくれて死に顔は安らかだったってさ。
これは生前のヘレン姐さんにJが約束していたことらしい。

とまあ、ヘレン姐さんはそうとう複雑なパーソナリティの持ち主だったことは確実で
だから >>329 のひとが、彼女を模範的な学習者として想定したうえで
膵臓がんで死ぬのはおかしいと主張するのは、ちょっとムリがあるかなと思う。
一筋縄で捉えられる姐さんじゃないって考えたほうがいい。

ワプニクせんせいが、ヘレン姐さんの伝記を書いてるんだが、俺は未読なんで
アブセンス読んだひとからフォローしてもらえると助かります。
334神も仏も名無しさん:2009/08/16(日) 22:48:25 ID:YTidZ9Jt
補足。
ビル兄さんの死に方は >>162-171 で既にネタにしたけど、ヘレン姐さんとはあまりにも対照的。

俺もビル兄さんみたく、明るく、あっさり逝きたいyo
335神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 02:36:36 ID:MfaVF9pG
赦す、って
どうやったらいいんだ?

聖霊に任すこと?
336329:2009/08/17(月) 05:59:29 ID:RAWCAYsj
>>333
ヘレンさんACIMの始祖だから
最も教えに従った人かと思ってました、すみません。
337神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 10:18:00 ID:upjx00Od
>>335
様々なアプローチの仕方があるけど、一方法として

自分が望んだ状況であれ、表面的に望まない状況であれ、
自分がこの世界の全てを、自分が望むとおりでっち上げたことを認め、
聖霊に、「このことについて、別の見方をさせてください」と頼むこと。

338335:2009/08/17(月) 13:18:01 ID:MfaVF9pG
>>337
ありがとうございます
参考になりました
339神も仏も名無しさん:2009/08/17(月) 21:11:44 ID:cJvlKjt6
ユルセカス
340神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 01:56:59 ID:qs6IJItj
>>333
こんな話がある。
ヘレンとビルとワプニクはワークブックを一緒にすることに同意した。
しかしそれはヘレンのにしたがって最初の50課の復習が始まる Lesson51 から始めることになった。
それはヘレンが最初の50課が嫌いだったからだそうです。
Absence from Felicity p.347
341神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 06:57:19 ID:5rLRIx5C
>>340 サンクス!
>ヘレンが最初の50課が嫌いだった

あーなんかわかるかも。
しかしなんとゆうか、改めてワイルドな姐さんだなあw。

342333/334/341:2009/08/18(火) 20:03:09 ID:6/IBSZji
>>340
ついでにと言ってはなんですが、お尋ねしたいことが。

例の Absence from Felicity 書名の由来はご存知ですか?
以前から、なんか不思議なタイトルだなーと気になってたんです。
343神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 22:28:10 ID:41H0Hduy
聖霊はインスピレーション以外でこの世に働きかけることはないんだよね?
最近、必要だと思っている物・ことを手に入れようとするときに、
それを阻害するような出来事が起こったんで、もしかしてそれは必要じゃないという導きなのかと思ったんだが、本当は必要じゃないと薄々思ってるから、そのような世界が作り出されただけなのだろうか?
344神も仏も名無しさん:2009/08/18(火) 22:39:37 ID:I4QwdX7F
聖霊はこの世で何をするかにまったく関心がないって書いてあったような気がする。

ただ赦すか赦さないのか。
345神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 01:28:24 ID:8WPTi/YB
>>343
阻害されてるという想念を聖霊に引き取ってもらいましょう。
同時に、全ては自分のうちにあるわけだから欲しいという欠乏感も
聖霊に引き取ってもらいましょう。
そして天から札束が降ってきたらだまって受け取りましょう。
346神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 09:53:04 ID:7WN1V+c1
>>342
『ハムレット』の最後のあたりの台詞から
p.2 に引用されています。

ああ、ホレイショー、事情が不明のままでは
俺の死後、どんな汚名が残るか分からない。
少しでも俺を大事に思うなら
しばらくは天に昇る至福をあきらめてくれ。
苦しいだろうが、すさんだこの世で生きながらえ
俺の事を語り伝えてくれ。

O good Horatio, what a wounded name,
Things standing thus unknown, shall live behind me!
If thou didst ever hold me in thy heart,
Absent thee from felicity awhile, <-ここ
And in this harsh world draw thy breath in pain,
To tell my story.
347342:2009/08/19(水) 12:26:46 ID:RQiHl3bY
>>346
ありがとうありがとう!
猛烈に感動しています。

著者のワプニクは、ヘレンをハムレットに見立て、そして語り部たる自らを、ハムレットの親友ホレイショーに準えているわけですね。

なんとも秀逸で、美しい書名です。
348342:2009/08/19(水) 12:50:43 ID:4siWHzCN
すさんだこの世で、しみじみ心慰められる思いです。
349神も仏も名無しさん:2009/08/19(水) 16:28:40 ID:AsmOsm0y
すさんでんのはお前なんだよ
350342/348:2009/08/19(水) 16:36:30 ID:VXoRyZxy
>>349
なるほど、ご指摘ありがとう。仰るとおりです!
351神も仏も名無しさん:2009/08/20(木) 23:02:30 ID:TjSDBC3l
>>344
>>345
聖霊は、与えることはしても、奪うことはしないみたいですね。
やっぱり自分が状況を作っていただけだったのかも。
352神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 17:54:07 ID:UyuNY+Oo
今すごく不安なことがあるので
コースに従って安心したいのですが、
この世界の楽しみでめっちゃ捨てたくないものがあります。
どうしたら良いのでしょうか。
353神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:02:13 ID:gBXl83tP
>>352
無理に捨てなくていい。
第一捨てることなどできないでしょう。
ワークブックをやってみなされ。
354神も仏も名無しさん:2009/08/21(金) 20:59:31 ID:5JEBq6JY
>>352
捨てることはない。儂が預かる。できればPSPください。
355神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 08:36:51 ID:rlMVDvia
>>353
第128課でこの世界で大事だと思っているものに
価値はないことを認めなさいみたいなことが書いてあったと思ったのですが、
価値はあると思ったままでもよろしいのでしょうか?

>>354
聖霊に預けると言うことですね、サンクスです。
356神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 18:10:58 ID:89BA3gxr
ワークブックは書かれていること完璧に出来たらもう学習は完了みたいなとこあるから。
価値観を手放すにしても出来たふりをしないで、しっかり心と向き合ってゆっくりやっていけばいいよ。
本当はまだ価値を置いてるものを形の上であきらめることは必要ないし、効果もないと思う。
357353:2009/08/22(土) 20:26:26 ID:wcv2T9Mo
>>355
ワークブックのIntroductionを読んでないでしょ。
田中訳でIntroductionの最後のところを引用します。

>  一つだけ覚えておいて欲しいのは、あなたはそうした想念を信じる必要はないし、
>受け入れる必要もないし、歓迎する必要さえないということ。あなたはそのうちの
>いくつかには積極的に抵抗するかもしれない。こんなことは何一つ関係ないし、
>そうした想念の効き目が衰えることもない。しかしこの学習書に含まれている想念を
>適用するにつけ、自分自身で例外を作るのを許さないこと、そしてそうした想念にたいする
>自分の反応がどうあれ、使ってみるがいい。それ以上はなにも要求されてはいない。

Workbookの課題を信じることも、受け入れること、歓迎することも要求されていないのですよ。

乱暴なたとえだけど、笑顔を作っていると楽しくなるっていうこと聞いたことはないですか?

ただどのように実践するかということについては指示通りに行うこと。
課題ごとに指示が与えられている場合と、Introductionに指示が与えられている場合があるので
それをよく読んで理解して下さい。

もちろん完璧に行うことは不可能にちかいので、やり損なったのに気がついたら、
そこからまた気を引き締めて指示に従うことが肝要です。
358神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 20:53:09 ID:idMemjXD
キリスト教圏向きとWorkbookの存在からして
西欧的な面がどうしても強く感じて
心底なじめないとこが正直ある・・・
359神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 21:14:09 ID:rlMVDvia
>>356
サンクス、まだ捨てられそうにない(というか捨てたくない)ので
捨てる覚悟ができたらやりなおすつもりで先に進もうと思います。

>>357
とりあえず心の中で想念の言葉唱えてみます。
自分、軽度の完璧主義者ですが、あまりこだわらないようにして
頑張ってみます、ありがとうございました。
360神も仏も名無しさん:2009/08/22(土) 23:39:12 ID:HCom+qZT
ワークブック適当にやってるところがあるから、おそらく2周はすることになるな。
そもそも、正規日本語版でもう一回やり直す予定だけど。
361神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 00:45:16 ID:QdfXC59d
タイマーを使って、30分ごととか正確に測ってやっている人がいたが、そこまで厳密にする必要があるのだろうか。

ちなみにおれはかなり適当にやった。何時間も思いださないこともあった。効果がその分減った気がする。害はないだろうけど。
362神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 01:13:38 ID:TIV2Ozvt
>>361
俺の場合、ワークブックの各課で何分間やれと指定されている黙想については、
キッチンタイマーを使って、ピビピとなるまで黙想している。雑念だしまくりだけどw

一時間につき数度、きょうの考え(today's idea)を思い出せというタイプの課題は、
タイマーなどは使わず、身の回りにある時計や、ケータイの待ち受け画面で
まめに時刻を確認しながら、課題を実行してた。
もちろん忙しくしてると、忘れてしまうことはしょっちゅう。

ワプニクせんせいのワークブック註解本を読むと、後者の課題でアラームなどの
機械を使うようでは、まったく訓練の意味がないと断言していた。
俺も同感。
363神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 01:18:01 ID:P0JuYOO5
>>358
jacimのサイトにその質問に対する返答が書いてあったよ。
そう思ってる人は意外と多いみたい。
読んでるうちになじむよ。
364神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 01:24:47 ID:O6LAxvXA
ワークブックを適当に?何周かやるのも悪くないけど、まじめにテキストを読めば
確実に時間の節約になると思うよ。

パーサは神使148頁で
「テキストをほんとうに理解していなければ、ワークブックの言葉のすべてを
ほんとうに理解することはできません」て言ってる。
ワークブックやる前にテキスト完読した俺も、この見解に同意。
365神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 01:39:33 ID:QdfXC59d
>>362

ワプニクせんせいのコメントにおれも同感。わが意を得たりな気分。
366神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 08:12:52 ID:p53mCmUm
自分がワークブック2週目やっているけど、
さすがにテキスト相当読み込んだ後なので
各課の項目についても1週目とは違った見方に
なっている。

後は、同じ課をやり残した感じがなくなるまで
何日もかけて実践するようになって、これもまた
効果があった。一日一レッスンだけど、どんどん先に
進むより、一つ一つをじっくりやるという方法もいいよ。
自分の1週目はとにかく先に進みたいという心理状態が働いて
それが出来なかったから、2週目はじっくりやっていくつもり。
367神も仏も名無しさん:2009/08/23(日) 09:02:39 ID:Qo5ynbv1
>>366
なるほど、すげえ参考になります!
俺は一周目なんで、やっぱり先に進みたい気持ちが強いですw
368超スーパー女教師河合希:2009/08/23(日) 19:16:30 ID:Y6ta936y

憎い嫌いな相手の幸福をイメージしながら祈る訓練は

凄まじく霊的進化速度を速める

憎い嫌いな相手のハートから魂(白光球体)が光輝くイメージをする

ひらすら瞑想+他人の幸福を祈りまくる

+直感 心の声に従って生活する

モーツアルトを聴いて右脳開発+野菜を食べて霊的進化速度を速める

植物性は霊的進化の速度を増す働きがある

毎日21〜22時に寝て夜の3〜4時に起きてひたすら瞑想

朝の瞑想は一番良い 

瞑想する時は背骨を必ず真っ直ぐにして少しだけ顎を引くのが望ましい

まあ 背骨だけはとにかく真っ直ぐに

これはあらゆる瞑想の本に書かれている
369超スーパー女教師河合希:2009/08/23(日) 19:18:54 ID:Y6ta936y

訂正

憎い嫌いな相手が幸福になるようイメージしながら祈る訓練は

凄まじく霊的進化速度を速める

無意識レベルで凄まじい浄化が起こる

憎い嫌いな相手のハートから魂(白光球体)が光輝くイメージをする

ひらすら瞑想+他人が幸福になるようイメージしながら祈りまくる

+直感 心の声に従って生活する

モーツアルトを聴いて右脳開発+野菜を食べて霊的進化速度を速める

植物性は霊的進化の速度を増す働きがある

毎日21〜22時に寝て夜の3〜4時に起きてひたすら瞑想

朝の瞑想は一番良い 

瞑想する時は背骨を必ず真っ直ぐにして少しだけ顎を引くのが望ましい

まあ 背骨だけはとにかく真っ直ぐに

これはあらゆる瞑想の本に書かれている
370神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 03:26:00 ID:xDl/bd0G
保険証の裏に臓器提供の署名があったから書こうと思ったが、
どうもためらいが出ている。ってことは、まだまだ(死後も)身体が大切って意識があるんだな。
371超スーパー女教師河合希:2009/08/24(月) 10:54:45 ID:fbLloWk+


臓器提供するな

死後でも 魂がすぐに抜けない場合 臓器を摘出されたら

凄まじい激痛を経験することになる

また 身内などが死んだ場合 3日以上 日を置いてから

火葬にしろ そうでないと稀に 魂が抜け切ってない場合

凄まじい激痛を経験することになる
372超スーパー女教師河合希:2009/08/24(月) 10:57:19 ID:fbLloWk+

このことをできるだけ多くの人

とりわけ 臓器提供を考えてる人に伝えてくれると

嬉しいです
373神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 20:26:51 ID:djqsKvL8
さっき高い所に上って下りられなくなった猫を捕まえて下ろしたんだが、
めっちゃ抵抗された。
そのままだったら下りられなくて餓死もありえたと思う。
視野の広い存在からみて助ける行為でも、
狭い存在にとっては脅かされるように思うことってあるんだな。
人間(つーか俺)と神の関係もそういうものなのかもしれないと思った。
374神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 20:48:04 ID:mtCY9FLI
せやかて抵抗しても無理やり助けてくらはるんとはちゃうねんで。
375神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 20:53:16 ID:hbY5GnxW
関西弁氏ね
376神も仏も名無しさん:2009/08/24(月) 21:09:22 ID:i4jpFL5l
>>371
>>372
シルバーコードね。
確かシルバーバーチの話では、コードが切れるまで最低でも3日かかる。
で、切れないうちになんかすると、霊体がショック(痛みとは明言されていなかった)受けるらしいね。
自殺はこのコードが切れないから、自分の死体を見続けることになるとか。
377神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 02:00:05 ID:xPnclAcS
河合さん久しぶり。なんか俺の生活習慣に似てるな、朝瞑想とかモーツァルトとか。
嫌いな相手の幸福を願うのは本当に難しいよね。
「俺はこんなに許してるのにあいつは・・・」って考える癖がなかなか抜けない。
378神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 15:21:49 ID:fJDxkPVR
>>377
田中訳の129ページ、間違いの訂正読むとよいよ
幸福を願う前に相手を批判するという自我の思考体系をみつめて
それを聖霊にゆだねるといいと思う。
379神も仏も名無しさん:2009/08/25(火) 16:23:27 ID:sNf60bAY
9章3節ですね。
田中版を持ってない人のことも時々は思い出してあげてくださいね。
380神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 01:43:43 ID:Dj6425o2
>>378
ありがとう、ちょうどテキスト2周目で昨日126ページまで読んだとこだ。
いいシンクロだなあ。
改めて「間違いの訂正」読んだら一気に腑に落ちたよ。
381ACIM学習初心者:2009/08/26(水) 17:37:15 ID:gosve1pA
>373 やさしい〜^^ ネコ、よかったね。
「コース」、まだまだわからないことが多いけれど
読んでいると、とても穏やかな気持ちに戻れます。
このネコの話を聞いたときと同じような気持ち^^
382神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 20:00:09 ID:bMWXfqCj
現実じゃないから許すと考えるようになってから
現実じゃないとわかっているほうが物事楽しめるとわかった。
ゲイリーのいうとおりだった。
ところで何で現実じゃないんだっけ?
383神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 21:33:06 ID:oMinPSwH

    こ. ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ・C・`D < ぼくの本がいつまでも出版延期なんて
  \__−.ノ   \ 現実なわけないじゃないか
   / i_.|
   L, m|
  ⊂⊂⊃
384神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 21:44:59 ID:Zu5AF7Ba
>>383
>ぼくの本がいつまでも出版延期

あなたゲイリーさんですかw
かわいいaaですね
385神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 21:55:52 ID:wYpuWneZ
>>382

What God did not create does not exist. And everything that does exist exists as He created it. The world you see has nothing to do with reality. It is of your own making, and it does not exist.(W-pI.14.1:2-5 )
神が創造なさらなかったものは存在しない。
そして存在するものはみな神が創造なさったままで存在している。
あなたが見ているこの世界は現実とは何の関係もない。
それはあなた自身が作り上げたもので、存在してはいないのである。

他にも色々あるけど、すぐ見つけられたのを載せた。
ただ、いくら言葉で説明しても、最終的には存在
していないないものに「何故?」はないんだよね。
夢から覚めてみないと実際どうなのか確信持てないけど
Jの言う通りコース実践したら、幸せな夢に変わっていくのが楽しい日々。
386神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:05:20 ID:LoBG3mDg
他人の不幸を喜ぶ の裏側には、この世にある幸せの数は有限で、
誰かが幸せになると、自分の幸せ(の機会)が減るという思いこみが俺にはあると気がついた。
不幸なニュースを見たとき、すごく微かに、自分の幸せが増えた!という感覚が出てくる。(ほんの一瞬、意識に上る無意識)
逆に、誰かの幸福なニュースを聞くと、減ったって感覚が出るが、こっちのほうがかなり観察しやすい。
こういう思いこみって俺だけが持ってるのかな?
387神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:06:42 ID:LoBG3mDg
>>385
せっかくPS3が値下げされたのに、それも存在しないと言うのか。
388学習者・24才:2009/08/26(水) 22:12:27 ID:UA5J18qB
現実にしたら負けかなと思っている。
389神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 22:34:17 ID:wYpuWneZ
>>386
25章7節11〜12パラグラフ読んでみるといいかも。

>>387
神使者のP146にもACIMの引用があった。どこの部分か
分からなかったけど、載せておく。
「――あなたが見ている世界は幻想の世界である。
神はそれを創造しなかった。なぜなら「彼」の創造物は
「彼自身」と同様に永遠でなければならないからである。
だが、あなたの見ている世界には永遠に続くものは何もない」

PS3も夢の中でやってみたら面白いかもしれないね。
でも、目を覚ましてみればもっと面白いかもしれないよ。

390神も仏も名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:08 ID:QcupWCd0
目を覚ましてKillzoneができたらそれはそれで怖いです><
391382:2009/08/27(木) 20:08:49 ID:qQx/dwhp
>>385
思い出せた、ありがとう。
392神も仏も名無しさん:2009/08/27(木) 21:48:10 ID:Xh1CMQUl
この世は すべて “フィクション”
393神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 01:48:48 ID:3PrPaWSA
本当にあった怖い話みたいなものだろ
394神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 02:49:06 ID:cI7Qs8Au
本当はなかった怖い話
395神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 17:12:45 ID:1UrBw0Tn
ヴァルキリープロファイルっていうゲームのCMなんだけれど、
ACIMっぽい気がする。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qtHx2boGNjU
字幕が見づらいかもしれないが。
396神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 18:45:25 ID:f1nSgSvV
>>395
そのゲーム10年くらい前にやったことあるような気がするが
確かギリシャ神話に仏教の輪廻思想が混ざったような内容だったような。
神様の中でさえ覇権争いしているような内容で、ACIMとは違うと思う。
397神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 20:31:03 ID:uSKbdqT6
>>396
すまん、ゲームはやったことないが、
CMがACIMっぽいと思ったんだ。
398神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 20:32:31 ID:uSKbdqT6
397=395ね。
399神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 21:13:15 ID:5uHPdMBU
12歳の時にエルサレムで
議論をしたのち、30
歳で洗礼を受けるま
で、イエスがどこで何
をしていたのか?(
福音書にはまったく
記されていないので
ある。)イエスの生涯
の中の最大の謎とさ
れてる、いわゆる「
空白の17年」である
。(どうでもいいの
である。でも書き込
んでしまったあるよ
。)
400神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 21:19:28 ID:54wU3sSu
まるまる17年間ではないにせよ、何年かは石工のお父さんの手伝いをしていたかも。
401神も仏も名無しさん:2009/08/28(金) 21:24:46 ID:f1nSgSvV
まるまる17年間ではないにせよ、
何年かは友達と一緒に、東京・立川でアパートをシェアし、
下界でバカンスを過ごしていた。
402神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 10:15:46 ID:4UM4aCEo
クリシュナムルティが前より読みやすくなった。
シャンカラ流の不二一元論も良く思い出す。
403神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 12:05:12 ID:j/tpcanC
マハルシ、ニサルガ、プンジャジが主張する「私は誰か?」を問い続ける方法はどうなんだろう。

彼らは真剣さがあれば一瞬で見い出せると言ってる。
コースは幻想の時間の中で最低でも365日かかる。

「私は誰か?」は心を超越する。
コースは存在しないはずの心を訓練する必要があると主張する。

クリシュナムルティも変容は一瞬で起こるって言うよね。
いやコースを疑うわけじゃないが、しばらくコースを学んだ後で「覚醒の炎」読んだら
コースが要求する手順がずいぶん多いと思ってさ。
404神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 15:54:37 ID:cLO3HZjg
>>397
CMはコースっぽいね。わかるわかるw
405神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 20:51:12 ID:KWWDHAEG
>>401

友達が節約家でよかったよねW
406神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 21:08:41 ID:HQ5EYd5U
>>403
漸悟派と頓悟派ね。禅の世界でも昔から論争になっている。
結局適性の問題だけかと。どちらが自分に向いているか。どちらも方便だし。
ヒンドゥー世界のジュニャーナ派とバクティ派(タントラ=密教も含む)も同じ。
407神も仏も名無しさん:2009/08/29(土) 23:21:54 ID:6Jwc2CmD
>>403
変容は一瞬で起こるってゆうアレ、ACIMでは holy instant つうんでねえの?
テキストの後半から頻出する用語だyo
408神も仏も名無しさん:2009/08/30(日) 01:56:38 ID:JQkqHy40
>>403
極端な話手順なんてどうでもいいんだよね。
自分が目覚めた時点でそれは終了する。
そうでないうちは此処に焦点をあててるから此処にいるんだ。
なるようになってる。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:42:18 ID:Ybm9NSVF
>>403

訓練されていない心は何も成し遂げられない。
410神も仏も名無しさん:2009/09/01(火) 01:07:14 ID:efaeUpnw
訓練が必要だと思うことも悟りを遅らせる
411神も仏も名無しさん:2009/09/01(火) 21:11:21 ID:aSELWhCz
コースはエゴを解体しアドヴァイタヴェーダーンタ系は
マインドを落とすって言ってるね。あんましエゴって言葉が出てこないし。
412神も仏も名無しさん:2009/09/02(水) 00:31:20 ID:fg6/WGFW
>>411
シャンカラ読んだらちゃんとエゴに相当するものが出てるよ。
アハンカーラだったかな。古い訳語だと仏教用語では我慢と訳す。

マインドを落とせのほうはサンスクリットのマナス(仏教経典では意と訳す)の系列かな。
413神も仏も名無しさん:2009/09/02(水) 02:39:25 ID:Edgmb/lu
414神も仏も名無しさん:2009/09/02(水) 09:05:50 ID:SaK6RjpA
解脱者って酒たばこを禁止してベジタリアンになるように言うのだろうか。
415神も仏も名無しさん:2009/09/02(水) 10:30:56 ID:vntMEbvB
>>413
彼がどんな人間と言われているかは重要ではない。
自分が彼をどう見るかだ。
416神も仏も名無しさん:2009/09/02(水) 14:08:23 ID:SCL4aHB3
中途半端に悟るとカルトになるって聞いた。
417神も仏も名無しさん:2009/09/02(水) 20:00:56 ID:QNYSmvde
http://appup.net/item/detail/312118777

ワークブックのipod iphoneアプリがあったw
418神も仏も名無しさん:2009/09/03(木) 23:01:09 ID:P1sAzsGf
>>417
FIP公式サイトでもiPhone/iPod touchアプリやeBookの件を告知してるお

There are two ACIM iPhone apps available from iTunes that enable you to read your daily lesson,
and listen to its affirmation spoken on the Apple iPhone and iPod Touch.
http://www.acim.org/whats_new.html

Read A Course in Miracles on the Apple?iPhone and Apple iPod Touch
(Currently available only?in the US)?
http://www.acim.org/eBooks/iPhone.html

俺はiPhone/iPod touchユーザでないから事情がようわからんのだが
eBookは日本では買えないけど、appは買える/使えるってことなんか?
419神も仏も名無しさん:2009/09/05(土) 11:36:09 ID:C9rtbvBw
AppsもeBookも持ってる。
結論から言うと両方とも日本から手に入る。

Appsはワークブックとコミュニティ機能。ワークブックの字が小さすぎるのが難点。
コミュニティ、地球儀にこのアプリ使ってる人たちが点滅するのがおもろい。アジアは学習者少ないね。
ふつうに日本のアカウントでiTunes Storeから購入できる。

で、eBookだが全て内容が入ってる。個人的にはこっちがお勧め。持ち歩いて読んでる。
日本からAmazon kindle Storeを使うには↓のような技を使う。

1 日本からAmazon USAのギフトを買う
http://www2.benesse-style-care.co.jp/sys/home/list_from_city.do?value=tokyo-meguro&search=city&prefecture=%93%8c%8b%9e%93%73&city=%96%da%8d%95%8b%e6

2 iTunesのUSアカウントを取ってkindleアプリを入手
http://d.hatena.ne.jp/hiro45jp/20090127/1233069009

3 iPhoneにアメリカのVPNを設定する
http://www.hotspotshield.com/clientless/iphone/

4 iPhoneのKindleアプリを設定する
http://iphone.goodegg.jp/archives/3577

5 Kindle StoreでACIMを買う→(゚Д゚)ウマー
http://www.amazon.com/A-Course-in-Miracles/dp/B001DX54E0/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=digital-text&qid=1252117282&sr=1-2


さらにFIPでオーディオブックを買ってiTunesからiPhoneに放り込めば最強の通勤学習者。
http://shop.acim.org/collections/frontpage/products/acim-cd-set
420神も仏も名無しさん:2009/09/05(土) 11:44:21 ID:C9rtbvBw
>>419

やり方うろ覚えだから、あとで別の本Kindleで買って確認・報告するね。


kindleの感想。

なにがいいって手が軽い。手首が痛くならない。
寝転びながら読める。電車で立ち読みできる。
仕事の合間にメール見るふりしてレッスンの確認できる。

やり方複雑だから書かないけど、フォーマット変換してStanzaってアプリで読めば、
単語をタップで辞書検索もできる。
421418:2009/09/05(土) 13:17:18 ID:8lriYtjJ
>>419-420 thanx!!!
俺もiPhoneに乗り換える鹿な気分が最高潮に!!!
422神も仏も名無しさん:2009/09/06(日) 00:29:44 ID:LJe3bkK2
肉親やペットの死は幻想だというが、やはり責任を感じる。
特にペットは、自分がしっかり世話をしていれば、病気からは避けられるものだし。
これを赦すとなると、何か無責任な感じがする。
元々の原因は、おまえが日頃の世話をしてないからじゃないかという思考が出てくる。
423神も仏も名無しさん:2009/09/06(日) 14:22:38 ID:K7/UZIfx
ふと単純に気になったのですが、
皆さま年齢はおいくつなのですか?
勝手な思い込みですが、学習者はやはり30代〜50代の方のが多いのかな。

スレ違いだったらすみません。
424神も仏も名無しさん:2009/09/06(日) 20:25:48 ID:7ivjWvKn
>>423
当方30代。コースの名前を知ったのは20代だけど。
本格的に学習を始めたのは「神の使者」が出版されてから。

コースに興味を持つのに年齢はそれほど関係ないとは思うが
10〜20代の学生や新社会人の多くは、「神の使者」の世界観を
受け入れるのは難しいと思うから、この年代の学習者は少ないのでは。

425神も仏も名無しさん:2009/09/06(日) 20:50:59 ID:ioe5oDym
20代です。
10代20代の学習者、増えてきてると思うのですが。
426神も仏も名無しさん:2009/09/07(月) 05:25:44 ID:d7mtf9G3
>>422
それは無責任だ。という反応を引き出す事に成功したエゴの常套手段にだまされないで。
死を悼む気持ちは当たり前です。ここは、愛する者を失う事になる。
という夢だという事をもう一度思い出してみて。
本当の自分は神の子で、存在してないエゴをどんなに信じたくても
無いものを信じる無意味さを思い出して。

自分で解釈しようとせず、自分はわかってないのだから
聖霊に判断してもらうおうというささやかな意志を捧げてみて。

誰からも離れたことなんて本当は起こってないんだから。
427神も仏も名無しさん:2009/09/09(水) 08:50:48 ID:EheQVtsW
いや、責任という概念とはなにか、
何故つくられたか、どう使われているのか
考えればそれが何かわかるでしょ
428神も仏も名無しさん:2009/09/09(水) 16:39:08 ID:4z2AFqdz
30代だよー

今回の人生で学習が終わりではないだろうけど
次の人生でもなるべく早くにコースに出会いたいな
429神も仏も名無しさん:2009/09/10(木) 00:33:28 ID:BW5ggD/0
>>422
確かに、難しいですね。
でも、文章から察すると、責任と無責任という二元的思考が存在しますよね。
無責任な誰か、責任感がある誰かという。それさえもエゴが作っているということですかね。
責任感という概念も概念のみでしか存在しないものですよね。

この場合は無責任な誰かを外部に投影しているけど、
それはイコール自分の内部の罪悪感ですよね。

私の場合も、未だに小さい頃死んでしまったペットのことを思い出しますよ。
もっとやさしくしてあげればよかったとか、散歩してあげれば・・・などいろいろ。

神使者とかコースとか知ってだいぶ楽になりましたけど。
今では見えない世界ではきっと生きていると思ってますけど。
ペットもどんな死に方であれ、死ぬことは百も承知でこの世に生まれたのだ、
死んだように見えるだけだ、このようなスピリチュアル的なことを気づかせてくれたんだ、
と今は思えるようになりましたよ。
(あまり人には言えませんが)

426>>さん、427>>さんとかぶるかも。
430神も仏も名無しさん:2009/09/12(土) 07:34:32 ID:HT8eec6d
>>426
>>427
>>429
全て自分の内から出ているとはわかっているつもりなんだけどね。
実際にその状況に置かれると、やっぱりリアルに感じてしまう。
431神も仏も名無しさん:2009/09/12(土) 10:35:59 ID:esVZxwMc
>>430
リアルに感じなきゃ投影する意味がないしね。
コースを選ぶなら、赦しを通じてコツコツ心を訓練するのみさ。
432神も仏も名無しさん:2009/09/12(土) 11:09:48 ID:1MFiiQ6H
リアルとは概念だし存在も決定も概念
これが府に堕ちればな
433神も仏も名無しさん:2009/09/12(土) 12:08:56 ID:m9QuO/s1
府に落ちるって民主党を皮肉ってるのか
434神も仏も名無しさん:2009/09/12(土) 12:28:06 ID:89vjgMp5
奇跡には難易度がない
奇跡は対象を区別しない
という言葉が役にたつかも。
435神も仏も名無しさん:2009/09/12(土) 16:29:39 ID:pehzjhpt
腐に墜ちた

・ケン×ビル
・アーテン×ゲイリー
・トマス×ジ(ry
436超スーパー女教師河合希:2009/09/12(土) 16:35:30 ID:7F6QLg8G


奇跡のコースをよく読めば


目 人相 顔 雰囲気 声

は 魂の性格そして魂の発達段階を正確にあらわすが

しかし

最高レベルの視点では

目 人相 顔 雰囲気 声

も全部幻想であり

どんな人も真の正体は 愛そのもの である
437神も仏も名無しさん:2009/09/12(土) 18:28:38 ID:AIMG40Iz
凡庸な意見ですが

犬&ぬこはどうしても言葉が話せないので
具合が悪くなっても中々飼い主側が気付かず
容態の変化で、やっと気付いてあげた時には
だいぶ酷い状況というのも少なく無いと思います・・・

悲しいことですが・・・
この世の中には誰の責任とかではなく
仕方ない事もあると思うので・・・
生き物と同居している方は、
あまり御自分を責めない方が宜しいかと・・・
438神も仏も名無しさん:2009/09/12(土) 21:27:27 ID:Y6kqSMRU
>>437
俺は逆に、ちょっとしたことを大きく取って、野生の力で治るところを薬漬けのような状態にして悪化させたことがあった。
鳥の専門病院を紹介されたのに、そこに行かないで、鳥「も」見ますという病院に行って、2万くらい治療に使って悪化させてしもうた。
専門病院に行ったら、サプリメントだけで治ると言われた・・・(そもそも、普通、薬は使わないレベルの症状だったらしい)
439神も仏も名無しさん:2009/09/13(日) 01:42:37 ID:u3TV/Zo4
つ 信頼できる病院での定期検診
440神も仏も名無しさん:2009/09/17(木) 00:01:40 ID:+IkNU8nG
カップラーメンのCMで
サーファーの女が
「グラッチェ、グラッチェ」って言ってるのが
頭から離れません
441超スーパー女教師河合希:2009/09/17(木) 20:23:13 ID:04V0mPO4

ところでみなさんに聞きたいのが

みなさんは魂が イーーエーースーー(様)

と叫ぶ経験がある?

わたしはしょっちゅうあるのだが。。。

もし 自慢に聞こえたらごめんなさい。。。
442超スーパー女教師河合希:2009/09/17(木) 20:48:02 ID:04V0mPO4

訂正

ところでみなさんに聞きたいのが

みなさんは魂が イーーエーースーー(様)

と 崇高な声を発する 経験ありますか?

わたしはしょっちゅうあるのだが。。。

もし 自慢に聞こえたらごめんなさい。。。

もし わたしのような体験をした人がいたら

なぜ 魂は イーーエーースーー(様)

と 崇高な声を発する のでしょうか?

理由が知りたいです
443神も仏も名無しさん:2009/09/18(金) 00:42:49 ID:Wwc+H6x3
>>443
そのような経験はないのにレスしますが

気になるなら
聖霊(またはイエス)にたずねてみればいいと思うよ。
444神も仏も名無しさん:2009/09/18(金) 08:38:14 ID:GFgFMhrI
スーコーとは何か
445神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 06:07:28 ID:MZPekeGk
世間虚仮 唯仏是真
446神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 10:03:18 ID:UkX5AZq0
ヘレンさんって特別神聖な人ってわけじゃなかったんですよね?
そういう人でもチャネリングできるんなら、
全ての人間に直接キリストがACIMさずけたらよかったんじゃないでしょうか?
英語読めない人にはわからない、読めても誤解されることが多い文章って
不便だと思うのですが。
447神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 10:52:37 ID:MXgkYgto
>>446
キリスト(聖霊)は今でも全ての人に話しかけていますよ。
そのメッセージをヘレンさんが書き取ったACIMという形で
受け取る人もいるでしょうし、別の形で受け取る人もいるでしょう。

英語読めないと救われないというのは不便だという認識は
私達の心とは独立して特別に救う役目の存在あって、
そのやり方について「ここをもう少しこうして欲しい」と
いう認識に繋がりかねません。

ですが、自分の救いは、自分の心(正しい心)から来るのです。
そうすれば、どのような形であれ、必ず救いに導かれます。

ニサルガダッタ・マハラジなどが、重要なのはどのような師につくかではなく
「真摯」であることを強調しているのもそのためだと思います。
448神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 11:37:06 ID:mrNS7YnI
存在という概念について
449神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 13:33:48 ID:5OWsxd/7
>>447
なるほど、サンクスです。

とこでヘレンさんはどうしてキリストとチャネリングできたんですか?
acimの教えとは、かけはなれた人だったと聞きましたが。
450神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 13:53:48 ID:5OWsxd/7
×とこで
○ところで
451神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 14:22:34 ID:/qT6Krjv
>>449

ワプニク博士によると「過去生でイエス個人と特別な縁があったから」だそうです。
たとえば、イエスの過去生でヘレンさんは娘さんだったのかもしれませんね。

アセンドした人は全て聖霊になります。つまり聖霊は多くの人格を持っています。
そのうちのイエス・キリストという人格がかつて人間だったときにヘレンさんは縁が深かったと。

われわれすべてがいずれ救済され、聖霊となるのですから、
別のマスターと縁が深ければ、別の教えと出会うひともいるでしょう。
そういう意味で全ての人がいずれACIMのようなものと接触する機会を持っていると言えます。

イエスとチャネリングした人でもっとも有名な人と言えば、マザーテレサでしょうね。
彼女は右手のひらから小さなイエスがあらわれていつでもイエスと相談していたそうです。

ワプニク博士もそれを取り上げ、

「マザーテレサと生前お会いしたことがあるが、彼女は確実に真理を知っていると感じた。
マザーは、カトリックの教えだけでアセンドした。
すべての人がACIMのような形で啓示を受け取る必要はないと思う」
(50 principles of Miraclesに書いてあった気がする)

と解説しています。
452神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 14:58:47 ID:lEO9vyyB
>>451
>彼女は右手のひらから小さなイエスがあらわれていつでもイエスと相談していたそうです。

それは何かに書かれていたのでしょうか、どこの情報ですか
453神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 15:34:17 ID:/qT6Krjv
>>452

さっきの本です。

正確な本のタイトルはThe Fifty Miracle Principles of A Course in Miracles。
Principle 35とPrinciple 50で話題に出てきます。

マザーはカトリックの自己献身の教えを実践しており、ACIMは自己犠牲を否定するので
そこをワプニク博士が解説しています。

マザーがはじめてイエスから啓示を受け取った月のことがバチカンのHPにありました。(英語)
マザーに、内なる声とビジュアルを伴ってイエスが語りかけてきた場面が紹介されています。

http://www.vatican.va/news_services/liturgy/saints/ns_lit_doc_20031019_madre-teresa_en.html

マザーの哲学を要約するとこうですね。

「わたしは全ての人が神の子だと信じています。
 わたしは全ての人にキリストの顔を見ます。
 わたしが貧しい人に尽くしているとき、わたしはその人の中のキリストに尽くしているのです」

自己献身の教えはACIMと道は違えど、ACIMのゴールと一致することができるのでしょう。
454神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 15:44:38 ID:/qT6Krjv
>>451
訂正。

マザーがアセンドしたと語っているのは、
ゲイリーの二冊目三章の情報でした。
455神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 15:56:33 ID:9RfGUKzN
俺も神の子だけど事情があってニートだよ
456神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 16:36:07 ID:4KQ1aVoL
どんな事情ですか?
457神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 17:38:07 ID:5OWsxd/7
>>451
チャネリングって縁も大事だったんですか、知りませんでした。
ありがとうございました。

念のため言っておきますがUkX5AZq0=5OWsxd/7です。
458452:2009/09/19(土) 18:38:59 ID:lEO9vyyB
>>453
丁寧な情報ありがとうございます
459神も仏も名無しさん:2009/09/19(土) 22:25:15 ID:qxEGZlvc
だれか助けて下さい。

聖霊に気持ちを委ねて、静かに答えを待っていたら、
いつも思い浮かぶ言葉(というより、思考)があります。

だけど、それが聖霊の答えなのかエゴの欺瞞なのか
わからないのです。
自分に都合よく解釈しているのかと不安になる。

聖霊の声とは
直接的に肉体の器官に聞こえるような「声」でなく、
「思考」として伝えられる事の方が多いと聞きました。

それがエゴかもしれない…と恐れる私は
聖霊の声を聞くためにはどうしたらいいのでしょう。
確信をもって受け入れたいのに、出来ない。
460神も仏も名無しさん:2009/09/20(日) 00:55:50 ID:KeHAzrtk
過去からの応答です
461神も仏も名無しさん:2009/09/20(日) 20:04:40 ID:TUEqcBUf
>>459

聖霊は、こころのことを見ていて、行動そのものには興味がないので、
人間の立場からすれば、もどかしく感じる瞬間は多々あると思います。

人間の認識力は本質的に限界がありますから、何が正しいかはわかりません。

それでも判断を下さなくてはならない苦境にあるとき、
まずは聖霊に、当事者たちすべての攻撃的なこころに赦しと癒しの奇跡が
起こることを常に祈り、平静がこころに訪れたなら、その気持ちで判断したこと、行動したことが
聖霊の声にしたがったものになるのではないでしょうか。

人間の領分は赦すところまで。
その後の行動の結果、起こることは聖霊にゆだねてしまえばよいかと。

僕はそうやって日々たちおこる難題を聖霊にゆだねています。

エゴの騙しは常にあるでしょうが、学習者としての毎日を
日々継続するならやがて聖霊がまさっていくのだと思います。
462神も仏も名無しさん:2009/09/21(月) 13:31:44 ID:HLQD6oQ3
>>460
同意

>>459
なにかずれている気がする。
聖霊のメッセージを期待してるの?
何か利益を得たいの?
463神も仏も名無しさん:2009/09/22(火) 09:53:50 ID:cP2xd1Oi
そりゃ目覚めてない状態じゃ誰だって現世利益を期待するわな。
464神も仏も名無しさん:2009/09/22(火) 10:30:19 ID:LoYhmoti
職が決まらなくてイライラ!面接落ちまくりんぐ!

色々ウダウダ考えたが、生活やお金や仕事に対するこだわりや不安を聖霊に捧げるしか平安の道はにゃい。
結局何をしてるように見えても屠殺場にゃんでしょ?じゃあ捧げるのみじゃ━━━━━━━━!!!!!
465神も仏も名無しさん:2009/09/22(火) 15:06:18 ID:MYeVtgxt
誰だって完全な幸福を期待するわな。

だから、目覚める必要(目覚めたいって気持ち)があるわけで・・

目覚めてないからって、目覚めない方向に気持ちを向け続ける必要はないし
目覚めてなくたって、完全な幸福を求めれば
自我(自分の思考)に頼れないと気づく。

だから、聖霊(いまの自分を超えたもの)に
答えを、いままでにない体験を、奇跡を、期待できるんだと思う。
466神も仏も名無しさん:2009/09/23(水) 09:59:21 ID:+cWABGH4
やっぱりまだ赦し/解放の概念がよくわからん。
他人や出来事や痛みや残尿感を赦すとか解放するとか、
単に「俺は赦した」と宣言するだけで終わってる気がする。
何か完全に赦してない気がする。
467神も仏も名無しさん:2009/09/23(水) 11:35:16 ID:7lqObXFs
「俺が赦している」という考えを一旦止めてみてはどうでしょうか。
赦すのは聖霊の仕事で、自分は完全に護られている。
という信頼心を育ててみては?
468神も仏も名無しさん:2009/09/23(水) 21:14:03 ID:z4xn+OXH
コースを実践している方々は、占いの類に対して
(天中殺、大殺界、星座、その他運気が下がる上がる云々…)
どのような解釈をされていますか。
469神も仏も名無しさん:2009/09/23(水) 21:48:05 ID:G1mdZLpH
>>468
全部聖霊に解釈を任せている。
470神も仏も名無しさん:2009/09/23(水) 22:04:05 ID:On4+rzaS
>>467
護られてると感じることは今日あった。
あやうく俺の性癖が友人にばれるところだったが、突然、防止策が頭に浮かんで難を逃れた。
信頼ポイントが10あがった。
>>468
そういうのって計算によって求められる数学的なものなんだよね。
すごくおもしろいと思うけど、運気がどうのって結局個人によるだろって思うんで、運気の善し悪しは気にしてない。
今日の運気が最高だろうが最低だろうが、その日に地震などの広範囲に影響を及ぼす出来事があれば、等しく被害を被るでしょ。
471神も仏も名無しさん:2009/09/23(水) 22:59:04 ID:FS3Dn28J
>>468
2と4の数字の羅列だけ気になる。
472神も仏も名無しさん:2009/09/23(水) 23:25:42 ID:g4ehQFRg
聖霊におまかせコース恐い
本当は恐いものなんてないのにね
473468:2009/09/24(木) 20:46:01 ID:wmfjh+zu
>>469>>470>>471
ありがとうございます。
474神も仏も名無しさん:2009/09/25(金) 00:19:02 ID:LuCSzBL3
>>468

ttp://blog.goo.ne.jp/raj-japan

この「目覚め。」で翻訳されているRajの解釈(実践)なら
「たとえ何が起きているように見えようとも
あなたが体験すべきことはリアリティのみで
神のみです。
神が完全にあなたを満足させてくれ、守ってくれるというのに
それ以外に体験したいことがありますか?」
みたいなことを言うと思う。


ところで話が変わるんだけど

ttp://pamelaparnell.homestead.com/Who_is_Raj.htm
ここに載ってるけど、元ネタのRajが
奇跡のコースの教師(ここではワプニックとRajの教え方の違い)と、
その教えについての質問にたいして
「教師とその教えについての問題というのは、まったく的を外しています。
あなたが体験すべきことと興味を持つべきことは、神の遍在であり、リアリティのみです。
そして、それを確かに体験させてくれるのは、あなたのうちなる教師(聖霊)のみです。」
みたいなことを言っていた。

最近タイトルが変わったこのブログでも、似たようなことを言ってる。
ttp://ameblo.jp/a-course-in-miracles/entry-10349693871.html

Rajの解釈を実践に活かして効果出してるひとたち、ここにいるかな?
475神も仏も名無しさん:2009/09/25(金) 00:35:12 ID:mHIE3Cxk
>Rajの解釈を実践に活かして効果出してる

〜とは言えないけど、
紹介されてる「目覚め」とか「公開メモ」(最近タイトル変わった)
とか「イエスは語る」とか、いつも読んでる。

すごく参考になる。
476468:2009/09/25(金) 21:56:16 ID:5FWTYa+H
>>474
ブログご紹介ありがとうございます。
これからすっげー参考にさせていただきまふ。


ところで。
本屋行ったらマリアン・ウィリアムソンの『人生を変える「奇跡のコース」の教え』てのが出てました。
みなさんにお知らせまで。亀でしたらスマソ。
477神も仏も名無しさん:2009/09/25(金) 23:57:11 ID:KrhGPCsz
>>476
その本がっかり度指数高いよ
478神も仏も名無しさん:2009/09/26(土) 00:33:30 ID:6r18G6A7
Rajってニサルガダッタマハラジのことか。

ゲイリーの新刊はもう本国では出てるころじゃないかと思ったが、Amazon探しても載ってないな。
479神も仏も名無しさん:2009/09/26(土) 02:53:51 ID:vg1K35Cv
>>477
同意です。マリアンさんは、ちと軌道修正が必要な気がします。
480神も仏も名無しさん:2009/09/26(土) 03:40:29 ID:bljXDTpq
アーテンとパーサ以外にもコースの教師がいるのはいいんだけど
コース以外にイエスの本が色々あると言われると変な気がする。

>>478
ニサルガタッタなの?
こんな最近の人をチャネルすることがあるのか・・・
しかもニサルガタッタ自身の素晴らしい本が既にあるのに。
481神も仏も名無しさん:2009/09/26(土) 09:54:48 ID:ZUOUoQrh
>>480
すまん勘違いかも。
ニサルガダッタ ラジ マハラジって名前を記憶してたから、
ラジ=Rajだと思ったが、検索したらそんな名前は無かった。
482神も仏も名無しさん:2009/09/26(土) 14:50:02 ID:ZqGYqVqz
んでRajって誰
483神も仏も名無しさん:2009/09/26(土) 14:53:29 ID:G/jqYZrS
Rajとは?については「目覚め」にあった。
ttp://blog.goo.ne.jp/raj-japan/e/84979903293f0a6d13ffa7ed6aaa6500

>>478
ゲイリーの新刊
http://www.amazon.co.jp/dp/1401917232

発売日は11月30日ってなってるけどこれは仮で当てにならない。
ニュースレターに来月新刊についてアナウンスするってあったから、
そこで正式な日が発表されるのかまた延びるのか。
484神も仏も名無しさん:2009/09/26(土) 21:41:46 ID:ZqGYqVqz
ACIM実践したら、あぁ〜だり〜仕事したくね〜なんてグダグダすることなくなる?
485神も仏も名無しさん:2009/09/29(火) 01:30:03 ID:QAb/IdhL
ゲイリー・R・レナード講演会レポート
http://www.cocorila.jp/column/column_20090904.html
486神も仏も名無しさん:2009/09/29(火) 11:22:27 ID:7fgAFC9y
>>484
仕事に関わることを全部赦そうと何とか努めるようにはなったかな〜?

でも物理的成功に興味が無くなったから意欲は薄れたな。
これはいいのか悪いのか…と悩んでたんだけど、丁度>>485

>大事なのはエゴを取り除くだけでなく〜 

の件に出会った。今の自分に一番欠けてるのはこれだわw
487神も仏も名無しさん:2009/09/29(火) 14:57:27 ID:v2ohsuxD
>>485
コース日本語版はいつ出るかの質問はなかったのか!
488神も仏も名無しさん:2009/09/29(火) 22:47:35 ID:DM/VpRO4
ナチュスピの刊行予定のコースの題名が
奇跡のコース(A COURSE IN MIRACLES)
になってるけど、最初からこうだったっけ?
それともやっぱり訳者さんが変わって変更になったのかな?
489神も仏も名無しさん:2009/09/30(水) 17:59:07 ID:hWeWp6aP
ACIMの邦訳、ナチュラルスピリットから出版されるものは、
現在大内博さんが翻訳をして下さっているという話は聞いたけど
JACIMのサイトでも、現在も二人の日本人翻訳者が
(加藤三代子さん、澤井 美子さん)
ACIM日本語訳の作業を続けているとあり
こちらの出版はナチュラルスピリットではなくなるのかな?

490神も仏も名無しさん:2009/10/02(金) 14:59:38 ID:vMTurfK/
>>26
古い話で恐縮ですが、
やはり、clarification には矛盾があり
どうも純粋なイエスのガイダンスとは認められないのではないか
という見解があるようですね。

ソースは下のリリース・ノートのバージョン間の異読サンプル集、7.5.1.8 Example 8 のところ、194頁以下です。
http://www.miraclesinactionpress.com/dthomp74/2008/TOOLBOX/DOCS/Release%20Notes.pdf

FIP版で soul から spirit への書き換えで矛盾が生じた一例とその解説です。

ついでですが、7.5.1.1 Example 1 も面白いです。
ヘレンの速記ノートで unjust という単語が Urtext の段階で justified に意図的にか、単なる不注意か
分かりませんが誤記され、それがどんどん波紋を拡げて論理的に矛盾した文章に編集されていくお話です。
491神も仏も名無しさん:2009/10/02(金) 15:59:36 ID:S5zKQo20
やっと板復活したか
492神も仏も名無しさん:2009/10/04(日) 14:26:27 ID:2snQGWKX
この本、まだ全部読んでないけど、ACIM引用したりして、面白い。
be happy
Robert Holden著
493神も仏も名無しさん:2009/10/06(火) 18:00:25 ID:q49JDwwL
ACIMの邦訳について
http://www.jacim.com/acim/?page_id=1352
494神も仏も名無しさん:2009/10/06(火) 18:31:18 ID:2K0NLTOh
こんだけ揉めてるなら、そりゃ100年後にはまるで違った物が出てくる可能性も否定できないな。
バスク語とかどうするんだろう。
495神も仏も名無しさん:2009/10/06(火) 22:09:33 ID:xypU79Y0
やれやれ、個人崇拝もいい加減にして欲しい。
496神も仏も名無しさん:2009/10/06(火) 23:03:18 ID:5vhdlkif
これじゃ公式訳出る前に悟っちゃうよ。
せっかく楽しみに待ってたのに。
497神も仏も名無しさん:2009/10/07(水) 02:26:09 ID:gSQYl1xT
>>494
日本では田中派、大内派、加藤派、英語原典派の4大派閥ができるね。
さらにその中で反ワプニク派、ゲイリー派、マリアン派、仏教混合派などに
細かく分かれて2chで何百年も論争が続く。
498神も仏も名無しさん:2009/10/07(水) 08:51:18 ID:zzRiEDDB


神の計画は完璧。
499神も仏も名無しさん:2009/10/07(水) 20:53:37 ID:FGE7MfGc
翻訳はいくつかあったほうがいいんじゃね?
500神も仏も名無しさん:2009/10/08(木) 00:03:10 ID:IUYTXGui
自宅のPCの環境上、ネットの私訳が手に入れられない身としては
きっと早めに出るだろうナチュスピ訳を片手に原書を読みつつ
気長に公式訳を待つ感じになるだろうな。

ま、解釈論争がコースの目的じゃないとわかっていれば
なんとかなるじゃろ。
501神も仏も名無しさん:2009/10/08(木) 00:06:09 ID:9BDqU8gF
>>497
おもしろいw
まさにエゴの成せる業ですね。
ホントになりそうな気がしておかしかったw
502神も仏も名無しさん:2009/10/08(木) 12:51:31 ID:LM/Ivn5h
えー、原書派のひとりですがw
アマゾンの電子ブックリーダー、キンドルがいよいよ日本からも買える、使えるようになるそうで。
てことは、キンドル電子ブックのACIM(内容はFIP第3版)も買えるわけですよね。

高価なキンドル端末を買うには抵抗がある。

今回のキンドル日本開放で、iPhone/iPod touchにキンドルをインスコしてACIM買えるようになるのかな?
503神も仏も名無しさん:2009/10/08(木) 23:52:52 ID:ENxJKjp3
kindle販売開始ですね。
504神も仏も名無しさん:2009/10/09(金) 00:40:18 ID:c6EyFz3A
物欲もエゴの罠だからキンドルも罠だと思う
505超スーパー女教師河合希:2009/10/09(金) 19:59:47 ID:MKEQgQwc

天使との対話

わたし 奇跡のコースを勉強してる人は悟りを得られるのですか?

天使 そうではない

わたし どういうことですか?

天使 悟りを得る魂は輪廻転生の最終段階まで進化した魂でないと
   悟りを得られない

わたし では 奇跡のコースを勉強しても無駄なのですか?

天使 そうではない 今回勉強したことは来世に引き継がれる

わたし 赦しを練習すれば悟りを得られるのですか?

天使 赦しの練習は進化の速度は速めるが輪廻転生の最終段階に進むためには
   さまざな感情を経験しないといけない
   つまり 人格的に深みがある までいかないと赦しを練習するだけでは
   悟りには到達しない
506超スーパー女教師河合希:2009/10/09(金) 20:00:34 ID:MKEQgQwc

わたし 輪廻が最終段階に来てる人を見分ける方法はありますか?

天使 目を観ればよい 霊性は目に正確にあらわれる
   輪廻転生の最終段階まで進んだ魂を持つ人間は深みのある慈悲の目を
   している

わたし この人はどんな人か?
    を判断するのは目や人相で判断してもいいのですね?

天使  すべての人はキリストである だが 目や人相には魂の正確や
    魂の発達段階が正確に反映される
    この人を信頼していいかどうかは目を通じてあらわれる慈悲の光
    を観よ そうすれば間違った指導者にひっかかることはない
507超スーパー女教師河合希:2009/10/09(金) 20:01:18 ID:MKEQgQwc

訂正

魂の正確 → 魂の性格
508超スーパー女教師河合希:2009/10/09(金) 20:29:46 ID:MKEQgQwc

訂正

目や人相には魂の正確や魂の発達段階が正確に反映される

目や人相には魂の性格や魂の発達段階が正確に反映される
509・・・《《神の声》》・・・:2009/10/09(金) 20:50:52 ID:iiTil31x
何?奇跡のコースがあるの?
510神も仏も名無しさん:2009/10/10(土) 00:48:54 ID:6a04aukJ
特売品買うと、なんか罪悪感が出てくるが、これもエゴのささやきみたいなものなんだろうな。
恵みは享受すれば良くて、その恵みの中から与えられる物を誰かにお裾分けするなり、
恵みを利用して新たな物を生み出したりすればいいと自分では思ってる(そう思うことでエゴの囁きを打ち消してる)けど、
コースでは降ってわいたような恵みについて何か言ってる?
511神も仏も名無しさん:2009/10/10(土) 02:19:37 ID:95vB6f9y
>>505-506
その対話を肯定するわけじゃないが、啓示を何度も体験したゲイリーでさえ
悟れるのは次の人生の終盤なんだよな・・・

それと高次元にいる天使たちも囚われてることには変わりないんじゃないの。
解脱者とは違う。
512超スーパー女教師河合希:2009/10/10(土) 08:41:18 ID:eFopXjlj
↑↑↑

>>505-506
を 誤解のないように言うと

奇跡のコースを練習して悟りに到達する人もたくさんいる

しかし

赦しと同時に 
深みのある人間性と高度の人格を創りあげないと
悟りは得られない


悟りと深みのある人間+高度な人格は常にリンクしているのである


神の使者に

日常生活で他人に対して親切でかつ他人の気持ちを尊重できるように
ならなくてはならない また 他人の苦しみを軽んじてはならない
と書いてある
513神も仏も名無しさん:2009/10/10(土) 16:32:32 ID:95vB6f9y
>>512
補足ありがとう、批判的な書き方してすまんかった。

でも俺は赦し(世界が存在しないと認識すること)だけが悟りへの道で、
立派な人格や深い人間性さえも幻想の中で現れるオマケみたいなものだと思うんだよ。
そうなる人もいるし、ならない人もいるって程度でね。
514神も仏も名無しさん:2009/10/10(土) 18:04:39 ID:LqqWuwah
ここでこんなことを聞くのもなんなのですが、
コース以外でおすすめの救いってありませんか?
もっと手っ取り早く救われたいんです。
正式な日本語版が出るまで+それを読破するまで生きている自信がないので。
515神も仏も名無しさん:2009/10/10(土) 18:57:18 ID:K+jU19KH
>>514
即効性を求めるならセドナメソッドの評判がいいよ。

【解放】 セドナメソッドpart2 【自由】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1252590341/
516神も仏も名無しさん:2009/10/11(日) 07:11:53 ID:vEfm44am
独り言みたいになっててすまん。
>>510だが、さっきも良い買い物できた。
ただ、同時に、これは夢だなという一閃が走った。
解脱者っていうのは、こうやって物欲などから自然に遠ざかっていくのかもしれないって思った。
517神も仏も名無しさん:2009/10/11(日) 08:45:08 ID:QS0UrWBy
>>515
ありがとうございます。
セドナメソッドの本買ってみようと思います。
518神も仏も名無しさん:2009/10/11(日) 13:29:24 ID:l1JMDQEJ
仕事もないしお金もないのに幸せになんてなれない
519神も仏も名無しさん:2009/10/11(日) 18:43:27 ID:7KIYbo5t
>>518
あなたの幸せを祈ろう。
520神も仏も名無しさん:2009/10/13(火) 01:24:13 ID:aKoOfbH0
>>514
神使の後だと何読んでも物足りなくて戻ってきちゃうかもよ。
前も書いたけど「覚醒の炎」と「アシュターヴァクラ・ギーター」は鬼速そうだと感じた。
でもやっぱり神使と田中訳に戻ってきた・・・


ところで公式訳は加藤さんのままなのになんでナチュスピは大内さんにオファーしたんだろうね。
そのへんの事情はどっかに載ってないのかな
521神も仏も名無しさん:2009/10/13(火) 02:40:09 ID:j4zJTYJW
出版時期でモメたのかねー。謎だ。
522神も仏も名無しさん:2009/10/13(火) 02:42:03 ID:j4zJTYJW
IDにJいすぎw
523517:2009/10/13(火) 18:32:53 ID:evABoCps
>>520
調べてみたんですけど覚醒の炎良さそうですね。
これも読んでみようと思います、ありがとうございました。
524神も仏も名無しさん:2009/10/15(木) 21:52:52 ID:9VJAEujL
つーか手っ取り早く救われることなんて可能なのか

ACIMより手っ取り早い方法がこの世にあんのか
525神も仏も名無しさん:2009/10/15(木) 22:34:17 ID:EqJ5XSmm
もっとも手っ取り早く救われる方法は、聖霊と一体化したイエスの真似をすることだろうね。
それも一瞬一瞬を全てイエスとして過ごす。
いまの俺には絶対に無理だ。
そもそも、イエスがどのように振る舞うかを想像できないから。
526神も仏も名無しさん:2009/10/15(木) 23:45:11 ID:ZYTtFHSy
死ねばいいんだよ。
あ、自我に死ぬってことね。
今ここでね。
いつか救われるなんてありえないんだから。

いまのオレに無理なら、100万年後のオレにも無理。
「オレ」が消えるまで無理。
527524:2009/10/16(金) 11:20:51 ID:pgYNRPTs
よくTOGがただ喜んでいればいいただ安心していればいいとか言うけどまったく分からない。

体験すれば分かるのかもしれないけど来そうもない。
528神も仏も名無しさん:2009/10/16(金) 11:42:03 ID:6xnkMMPl
ジル・ボルト・テイラー著 奇跡の脳
の斜め読みの段階ではあるが、ただ「今」にある という状態は、右脳優勢状態のときに起こるようだ。
著者の場合は脳卒中で左脳にダメージを負ったため、右脳優勢状態になり、
神秘主義者が体験するような今を至福と感じる状態に陥った。
左脳はどうやら判断を司る脳のようだから、目の前のものに対して判断することを放棄することで、
右脳優勢モードに移りやすくするんじゃなかろうか。
529神も仏も名無しさん:2009/10/16(金) 22:33:53 ID:pgYNRPTs
>>528
その先生かは分からないけどYoutubeの動画で体験話見た。

結局脳いじればいいのかって思ってしまった。





早く救われたい………
530神も仏も名無しさん:2009/10/16(金) 23:04:22 ID:d3sqqWfE
結局脳だよまじで
531神も仏も名無しさん:2009/10/17(土) 00:36:15 ID:AdO9GXeM
森久美子が出会った友達の霊の話によると、霊自身が相手に自分のイメージを送り込んで映像を見せてるらしい。(たしか右脳というキーワードが出てきた)
でも、森の中で見ず知らずの人に姿を見せる霊は、どうやってるのかわからんって友達幽霊自身は言ってたらしい。
Youtubeで 森公美子 完全なおばけに会った話 で検索すると見られる。
532神も仏も名無しさん:2009/10/17(土) 00:52:37 ID:fSrd1X8Q
脳も幻想の中にあるしコースも幻想の中にあるんだから、
目覚めに至るシンボルがコース(イエス・キリスト)の人もいれば
脳手術やLSDの人もいるのは否定できないね。
でも俺はコース信じるけどさ。
なんか脳いじるのは一時的な気がするし。
533529:2009/10/17(土) 15:30:33 ID:PeAXC1kT
>>530
あっさりwww
534神も仏も名無しさん:2009/10/17(土) 15:49:34 ID:h6OmcwbE
ていうかその至福の反応と(所謂)悟りとは何の関係も無い
至福反応は副作用みたいなもん
535神も仏も名無しさん:2009/10/18(日) 09:29:51 ID:/b0Xjw2Z
赦すとか超むずかしいじゃねえか
コース知らなかったら角材でぶん殴ってるところだぜ
536神も仏も名無しさん:2009/10/18(日) 09:46:36 ID:bdnec/UW
家族や金や仕事に恵まれてたらACIMなんてやってなかったと思う。
楽に生きたいからACIMやってるようなもの。まぁACIMやっても楽になれてないけどねw
537神も仏も名無しさん:2009/10/18(日) 12:50:15 ID:tNzGX13e
恵まれた人生なんて恐怖を無意識下に温存しておけるだけですぜ。
最低な人生に感謝。
538神も仏も名無しさん:2009/10/18(日) 12:50:53 ID:Pr3CVJsl
以前、聖霊はあなたの言葉を見ていないといった感じのレスがありましたけど
(ACIM、まだそこまで読んでいないです)
言葉に頼らないと聖霊に許しを願うことができません。
聖霊がどんなものでどこにいるのかわからないので。
どうしたらよいでしょうか?
539神も仏も名無しさん:2009/10/18(日) 13:49:06 ID:k0xNTwfj
>537
いいことゆうなぁ。(感動)

>538
あまり厳密に考えなくていいのでは?
言葉であろうと、感情であろうと、苦悶であろうと
ぜんぶ伝わってると思うよ。

方法論にこだわらず、明け渡すとかゆだねるって感じかなぁ。
540神も仏も名無しさん:2009/10/18(日) 14:16:10 ID:/b0Xjw2Z
言葉じゃ表現できないものもあるからね。
541538:2009/10/18(日) 14:22:46 ID:Pr3CVJsl
レス下さった方、ありがとうございました。
しばらくは言葉で祈ろうと思います。
そのうち聖霊って何なのかわかるようになるかもしれませんし、ね。
542神も仏も名無しさん:2009/10/18(日) 19:01:28 ID:bdnec/UW

温存にしろ剥き出ししろどっちも恐怖には変わらないんだから恵まれた人生のほうがいい
543超スーパー女教師河合希:2009/10/18(日) 20:39:34 ID:bXN4J8T8

右脳を開発するため

モーツアルトを聴く

全身の細胞が喜ぶのがわかる

脳に変化があるのもわかる時がある
544超スーパー女教師河合希:2009/10/18(日) 20:42:19 ID:bXN4J8T8
545神も仏も名無しさん:2009/10/22(木) 13:14:52 ID:ySyjJpdO
Garyのメルマガ来たけど、本、年内はむずかしいってね。。。

そのかわり来年から講演は週半分にして本書くのに時間さくって。
年一冊のペースをキープしたいとのこと。

今回遅れたもうひとつの理由に
テープに録るのを禁止されたのがあったって前のメルマガに
書いてあったけど、その理由も本に載ってるのかなあ。


あとシンディが新譜出したってさ。
546神も仏も名無しさん:2009/10/22(木) 21:04:51 ID:tAnjm8cz
神使在庫切れで価格高騰の予感。
でもこのスレのみんなは手放さないよな。
547神も仏も名無しさん:2009/10/22(木) 21:19:08 ID:vzpNpTpt
2006年に出た本、3年かけて捌けたのか。
再版されないのかしらん。
548神も仏も名無しさん:2009/10/22(木) 22:07:00 ID:JBabFZGd
カード翻訳版できないみたいだね……
549神も仏も名無しさん:2009/10/22(木) 22:54:09 ID:C4jxyYG8
>>546
図書館で取り寄せてもらえばいい。
コース関連はあんまり読む人いないだろうから、すぐ借りられると思う。
うちの近所の図書館の場合は、区外から取り寄せになるから、1ヶ月とか普通にかかったけどねw
550神も仏も名無しさん:2009/10/24(土) 00:55:16 ID:LbQaz8i6
俺も最近神の使者知って探してるけど、どこも駄目だ
キリストの顔のやつも読みたいのに絶版・・

551神も仏も名無しさん:2009/10/24(土) 02:38:28 ID:fsUzNh5S
絶版って言うけどAMAZONにあるじゃん。
神保町にもあると思う。
552神も仏も名無しさん:2009/10/24(土) 09:02:14 ID:g9F0sZxl
>>550
神使者は、うちの近くの大きな書店(紀伊国屋、ジュンク堂等)には、
普通に置いている。
キリストの顔のやつって言うと、「無条件の愛」だろうか。
それも1件だけ置いている。
553神も仏も名無しさん:2009/10/24(土) 15:17:30 ID:s++QxqdQ
神の使者はあんまりおすすめしない
ゲイリーさんの我が強い妄想本だ
なんとしてもキリストをよいしょしたい
コンプレックスが見え隠れする

ACIMだけで十分でしょう。
554神も仏も名無しさん:2009/10/24(土) 15:35:21 ID:VcIQF6k6
投影乙
555神も仏も名無しさん:2009/10/24(土) 16:36:17 ID:PrzY7AOP
聖霊と完全に一体化していない人が書いてる以上、その人の思い入れは必ずはいるだろうね。
イエスが書かせたACIMの無編集版が一番ピュアってことになるのかな?
でも、イエスは編集が入ることも知っていたって話が使者にあったと思うから、編集版もピュア扱い?

使者でこの件に言及してなかったら、無編集派と編集第一番派に別れそうだな。
556神も仏も名無しさん:2009/10/24(土) 17:02:34 ID:Iu/Gc3dl
アーテンとパーサは、
クリシュナムルティに言及しないのだろうか?
またはゲイリーも・・・

クリシュナムルティのように、一般受けしない、余りに最高度に本質的なものは避けているのか?
ACIMは、キリスト世界向け、凡人解放の方便的教えにも思える。

557神も仏も名無しさん:2009/10/25(日) 04:04:05 ID:VsDeUF9e
あるがままを見つめれば対象は消え去る、というのと真の赦しは違うって言ってなかった?
あれはクリシュナムルティの教えも一部含んでいるのかと。
アシュターヴァクラの解説にも書いてあったんだけど超越者の視点から書かれた本を読んでも
凡人には役に立たない場合が多い、そこでコースは膨大な方便を使ってるんじゃないかな。
ワークブック前半なんて全部方便でしょ。
クリシュナムルティは臨終の際で「自分の言うことを理解した人はひとりもいなかった」って言ったんだよね。
彼自身は神智学の教育を散々受けて瞑想中にマスター達に祈ってたら悟り開けたのに、
悟った後の絶対的な視点から瞑想は必要ない、信仰は必要ない、本は必要ないetcばっかり言ってたから
凡人にはなかなか有益な教えにならなかったんじゃないだろうか。
558神も仏も名無しさん:2009/10/25(日) 07:52:06 ID:qXI9i5Ow
キンドルでコース買った
559神も仏も名無しさん:2009/10/25(日) 15:40:58 ID:CQjGeXBm
>555

無編集版には
ヘレンさんの考えが混じって
聴いたまま・感じたままの表現で書けなかったところがあるみたい。
後日、修正されるトコも、無編集版の前半にはたくさん載ってる。
後半になると、自分の考えでメッセージを曲げずに
そのまま受け取ることに慣れてきたみたい。

正式に出版することになってから
個人的な話をカットしたり、修正を含む前半のやり取りもカットして
整えるときにも、もちろん内なる声によって編集したらしい。
(ここらへんの情報は、ちょっと曖昧)

ただチャネリングをしただけでなくて
さらに正確になるようにチャネリングしながら編集する
ということができたおかげで、
ACIMのメッセージが純粋になったのだと思う。

編集好きだったというヘレンさんだからこそできた役目なのだろうな。。
560神も仏も名無しさん:2009/10/25(日) 18:39:33 ID:fBYCSEkl
>>557
なるほど。
561神も仏も名無しさん:2009/10/25(日) 20:29:42 ID:8FxC25d8
いやいや言葉とはそもそも何かという
事を考えれば、人間が考えて人間が書いた事がわかるだろ
チャネリングてアホか
562神も仏も名無しさん:2009/10/25(日) 21:25:02 ID:CjI6rhkY
投影乙
563神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 00:52:29 ID:oErOcfvH
オカルトはオカ板へ
564神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 03:59:55 ID:ej6mWU8T
>>561
でも時々、生まれたときから前世のことを覚えている人(ダスカロスもそうだっけ?)もいるわけだから、
単に脳のいたずらと決めつけるのは如何な物か。
565神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 07:37:17 ID:oErOcfvH
チャネリングが有ろうが無かろうが
どっちでも良いが少なくとも神使のは
単に話を面白くする為にそう書いてるだけ
だしACIMのいいたい事と反するがな
566神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 09:27:09 ID:fJxQXC4C
投影乙
567神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 12:59:03 ID:JSyEbEdC
正直、俺もゲイリーの著作物の多さに、ちょっと変だなと思うところはある。(これを赦すのが俺のレッスンか)
まあ生活のためも含めて、副読本的なものを書いてるんだろうけど。
この世界で生きていく以上、ツール(お金やそれを稼ぐ能力)は有効活用しなさいってところだろうか。
568神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 13:01:38 ID:umv2IoHw
生活のためにやり出したら、もうお終いな気がする。
569神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 16:16:11 ID:zc4I2LNj
お終いというかゲイリーはまだ悟りの百年くらい手前の人だからね。
何もかも完璧に導かれていくというわけにはいかないさ。
570神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 20:42:51 ID:oErOcfvH
悟っても常にそこにいれる訳じゃ無いし
どうやっても脳は外圧に反応して引き戻される。
しなかったら本当に死んでます
571神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 20:48:22 ID:wldLoruw
コースはその脳も外圧も幻想だと言ってるんで、
そうなんですか。としかレスしようがない。
572神も仏も名無しさん:2009/10/26(月) 21:17:15 ID:oErOcfvH
言葉では幻想しか語れない
脳も外圧も幻想というのは正しい
c言語でいうと変数は幻想。重要なのはその幻想の先のポインタが指してるとこだ
573神も仏も名無しさん:2009/10/28(水) 01:10:07 ID:Zddie4Zu
それじゃあ私は物理メモリを破壊してみます。
574神も仏も名無しさん:2009/10/28(水) 02:09:35 ID:YyHbwSEI
http://www.grace-stream.com/message-from-siteowner

ゲイリーの新刊よりこっちが読みたい。
本当にACIMに続くJの教えなのか
575神も仏も名無しさん:2009/10/28(水) 02:17:57 ID:bBkKrepO
ジェイエムの講演のレポート
ttp://imurug.blog21.fc2.com/blog-entry-107.html
576神も仏も名無しさん:2009/10/28(水) 06:16:01 ID:KOsdl7Pe
神との対話そのものですね。
577神も仏も名無しさん:2009/10/28(水) 12:16:20 ID:YyHbwSEI
だね・・・二元論のニューエイジ思想やんけ。
これならイェシュアの手紙のほうがずっと純粋だった。
578神も仏も名無しさん:2009/11/03(火) 08:55:09 ID:qJJ9vp33
ゲイリーとコースのために取っておいた図書カードが結構な枚数になった。
はやくどっちか出てくれ。
579神も仏も名無しさん:2009/11/03(火) 18:44:26 ID:9dBRzS2h
赦しということが、心底理解できません。
腑に落ちないというか・・・
580神も仏も名無しさん:2009/11/03(火) 19:47:37 ID:wnGG6M/R
NewAge東方思想に押され気味で悔しいWesternの人が
イエス復権をかけていいとこどりした創作ですから
腑に落ちなくても気にすることはないお

キリストとか聖霊とか赦しとかそういう
彼らが親しんでいるWordが重要なのですよ
581神も仏も名無しさん:2009/11/04(水) 00:42:38 ID:q17Zz5qD
>580
ニューエイジと東方思想は全く相いれません。
事実誤認なのか、印象操作なのかわかりませんが、
間違った情報で何も知らない人をミスリードしないように。
582神も仏も名無しさん:2009/11/04(水) 00:51:55 ID:q17Zz5qD
あと、ニューエイジや東方思想に危機感を抱き、
敵視しているのはキリスト教原理主義者達で、
ACIMは当然のことながらそれらのキリスト教原理主義者達から同様に敵視されてます。
583神も仏も名無しさん:2009/11/04(水) 18:49:33 ID:GLAPLJNl
>>579
赦しを理解する必要はありません。
赦しというのは、私たちが「これだ」と思っているものではなく
私たちの理解を遥かに超えたものです。
だから、赦しは聖霊の仕事といわれています。
私たちが理解しなければ赦せないというわけではありません。

私たちにはただ、聖霊に赦して欲しいという
ささやなか意欲を捧げる必要があるだけです。
584神も仏も名無しさん:2009/11/05(木) 16:52:03 ID:a2Ylv4m4
お金もないし仕事も決まらない。死ぬしかないの?それとも詐欺に手を染めるとか
聖霊に捧げても何も変わらないし感じない。
585神も仏も名無しさん:2009/11/05(木) 17:13:28 ID:8ZKo3TEb
物理的には何も変わりませんし
586神も仏も名無しさん:2009/11/05(木) 20:17:31 ID:a2Ylv4m4
>>585
気分的にって意味
587神も仏も名無しさん:2009/11/05(木) 21:34:15 ID:OWCgOlIE
>>584

>お金もないし仕事も決まらない。死ぬしかないの?それとも詐欺に手を染めるとか
これらの思いを丸ごと聖霊に捧げてみてはいかかでしょうか。
あなたが思っていることが真実かどうかとりあえず脇において、
「自分はこの状況についてこう思う」「自分はこうしたい」等の解釈を挟まず、
心の中を空っぽにして、聖霊の解釈を聞いてみるのがいいかもしれません。

聖霊には全く別の見方があるかもしれませんよ。

588神も仏も名無しさん:2009/11/07(土) 05:53:41 ID:im4/jYQG
仕事してないおかげで新型インフルにかからずに済んでるかもしれないしな
589神も仏も名無しさん:2009/11/07(土) 19:11:47 ID:GqNWNa8z
はじめて書き込みさせていただきますm(__)m。
しばらく前にコースの事を知り、その内容に衝撃を受けました。
英語が読めないので日本語訳の出版を待っています。
ゲイリーさんの本や、いろんな方のブログをみせてもらっていますが、
どうしても良くわからない事があります。
まだちゃんと学んでいないので、トンチンカンな質問かも知れませんが、
ご教授いただければありがたいです。

「神の使者」の中にあった、

『エゴの台本自体は、すでにとっくの昔に終わり、
わたしたちは意識上でそれを何度も何度も無意味に再生していただけ。』

『宇宙が…(略)…撮影済みの映画のようなものだね。
すべてはすでに書かれている。
きみの生涯の物語も、きみの身体が死ぬ日まですでに決まっているんだ』

ここがどうしてもわからなくて。。。
起こることはもう全部決まっているんでしょうか。
というか、起こった事を何度も再生しているだけ?
さっき私がプリンを食べたこととかそんなくだらない事も全部
決まってた…?
くだらない質問ですみません。
この意味を教えていただければうれしいです。
590神も仏も名無しさん:2009/11/07(土) 23:53:03 ID:KtNw4Pxd
>>589
今、大規模規制中なので、詳しい人は書き込みできないかも知れません。
少し時間がかかるかと思います。
私も初心者なので回答出来ず申し訳ありません。
591神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 01:01:19 ID:F9/LoFcw
>590
お返事ありがとうございます。
大規模規制中…なのですか。
知らずに失礼しました。
ご都合のいい時、お時間のある時でいいですので…。
ご説明、ありがとうございましたm(__)m。
592神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 11:36:43 ID:VYM+Llyu
大規模規制はもう終わってるぞ
593神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 12:00:14 ID:6qDGuc7B
>>589
全てが体験済みという点では、神使者読んでから、デジャブを結構感じるようになった。
あれ?この瞬間見たことある?みたいなことが。
全く寸分違わない瞬間だけど、本当に。もう既に体験済みなの?と感じることが結構ある。
594神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 12:16:12 ID:U5QUcrGf

原因を赦すと結果が変わることがあるみたいだよ。
赦すことでシナリオが変わるらしい。
595神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 14:04:37 ID:nd996LHR
>>589
>起こることはもう全部決まっているんでしょうか。
>というか、起こった事を何度も再生しているだけ?
>さっき私がプリンを食べたこととかそんなくだらない事も全部
>決まってた…?

神の使者の言葉を借りるなら、全ては事前に自己決定しているので、
これから起こるように見える夢の出来事は既に終わっていると思います。

また、実際に何かが起こり、それを繰り返しているのではなく、
過去、現在、未来、パラレル、すべてをいっぺんに妄想し、それを更に分割して
線形的に進んでいく様に知覚しているだけで、本当はとっくに夢は訂正されている
という感じだと考えています。

プリンを食べた場合のシナリオも、食べなかった場合のシナリオも
夢の中で同時に起こっているけど、からだと同一視して知覚できるのは一つだけ。
しかし所詮夢のシナリオ。現実とは関係ないし、夢が現実になることは無い。
個人的には、一瞬の居眠りの間に、何億年、何兆通りの人生を生きていたつもりだったが、
現実に何も実際には起こっていなかった。という風にとらえています。

第28章1節1段落の中でも、
この世界はとうの昔に終わっている。この世界を作った思いそのものは、
それを思い付き少しのあいだそれなりに愛していたという心のなかにはもうない。
とあります。
596神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 16:45:52 ID:F9/LoFcw
お返事ありがとうございます。

>593
>あれ?この瞬間見たことある?みたいなことが。
全く寸分違わない瞬間だけど、本当に。もう既に体験済みなの?と感じることが結構ある。

頻繁にではないですが、私も時々あります。
神の使者を読んで、「デジャブってそういう仕組みだったのかー」…とびっくりしました。

>594
>原因を赦すと結果が変わることがあるみたいだよ。
赦すことでシナリオが変わるらしい。

赦した場合と赦さなかった場合で違う方向に行き、
その先でまた何かを赦した場合と赦さなかった場合で別の方向に分かれて…
を繰り返していくと、すごいたくさんのシナリオが存在して、
でもその中で、知覚するのはひとつの道筋だけ、という事でしょうか。


597神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 16:47:16 ID:F9/LoFcw
長くなったので分けました。

>595
>神の使者の言葉を借りるなら、全ては事前に自己決定しているので、
これから起こるように見える夢の出来事は既に終わっていると思います。

>また、実際に何かが起こり、それを繰り返しているのではなく、
過去、現在、未来、パラレル、すべてをいっぺんに妄想し、それを更に分割して
線形的に進んでいく様に知覚しているだけで、本当はとっくに夢は訂正されている
という感じだと考えています。

>プリンを食べた場合のシナリオも、食べなかった場合のシナリオも
夢の中で同時に起こっているけど、からだと同一視して知覚できるのは一つだけ。
しかし所詮夢のシナリオ。現実とは関係ないし、夢が現実になることは無い。
個人的には、一瞬の居眠りの間に、何億年、何兆通りの人生を生きていたつもりだったが、
現実に何も実際には起こっていなかった。という風にとらえています。

長い引用すみませんm(__)m
全文が非常に重要な内容で…。

こういうことなんでしょうか。
ある一瞬にすべてのシナリオを妄想して、でも次の瞬間にはその夢から覚めていて、
もう今はとっくに「現実」に戻ってるんでしょうか?
その夢のなかにいつまでもどどまっているように「知覚」してるだけなんでしょうか?

あるひとつの道筋にそって生きているんではなく、
パラレルワールドの無数のありとあらゆる可能性のなかの、その中のひとつだけを、
自分の現実のように錯覚して生きているんでしょうか?
どんな可能性もあって、そのどれを「知覚」するのかが、
先ほどのお答えにあった、「赦しを選択した場合としなかった場合」で変わってくる…?

598神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 16:48:31 ID:F9/LoFcw
すみません、続きます。

でもそうすると、『きみの身体が死ぬ日まですでに決まっているんだ』というのが、
またわからなくなります。
次の瞬間に何を赦すか、赦さないかによって、知覚する夢の内容は違ってくるのでは…?


>第28章1節1段落の中でも、
この世界はとうの昔に終わっている。この世界を作った思いそのものは、
それを思い付き少しのあいだそれなりに愛していたという心のなかにはもうない。
とあります。

はぁ…(ため息)難しいです…。
私の脳が処理できる範囲を超えています…。
ゆっくり時間をかけて、考えてみますm(__)m。
長くなってすみませんでした。
599神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 17:11:31 ID:U5QUcrGf
>>598
ゲイリーさんの本は2つとも読まれたんですか?
600神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 17:12:40 ID:tXivYlrc
>赦した場合と赦さなかった場合で違う方向に行き、
>その先でまた何かを赦した場合と赦さなかった場合で別の方向に分かれて…
>を繰り返していくと、すごいたくさんのシナリオが存在して、
>でもその中で、知覚するのはひとつの道筋だけ、という事でしょうか。

何があなたをそのような思考へ導いているのかを見つめてみてはいかがでしょうか?
私は思考の内容にはさほどの重要性はないと思います。
ただ、不安が原動力となって展開している思考には苦悩があります。
その思考をエゴ(分析)の観点ではなく愛の観点(拡張)から見つめてみるとまた違う味わいがありますよ。
シリアスにならずに思考が展開するのを聖霊と共に愛をもって見つめてみてはどうでしょう。

横レス失礼しました。
601神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 17:47:07 ID:F9/LoFcw
>599
「神の使者」を一度読んで、でも内容が難しくて理解しきれなくて、
もう一度読みました。
でもまだ理解しきれていないと思います…。

その後「不死…」を読みかけていたんですが、挫折してしまい、
まだ読了していません。。。

すみません。まずはそれを読み込んでからですね。
中途半端に読んだ状態なので、質問自体がピントずれしてるかな…と思いながら、
こちらに書き込みしてしまいました。

もう一度よく読んでみます。

602神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 17:48:40 ID:F9/LoFcw
>600

ふとした時に、「あ、これもシナリオどうりなのかな。」とか
「こんな気持ちになってるのも、あらかじめ決まってたことなのかな」とか
考えることがあって、でもゲイリーさんの本を読んでも私には難解で…。
なので、コースの内容をよく知ってる方にお聞きしたいと思っていました。
でも、身近にそんな人はいなくて、勇気を出してこちらに書き込みさせていただきました。

おっしゃるように私はすぐに思考がぐるぐるしてしまうんです…。

>その思考をエゴ(分析)の観点ではなく愛の観点(拡張)から見つめてみるとまた違う味わいがありますよ。
シリアスにならずに思考が展開するのを聖霊と共に愛をもって見つめてみてはどうでしょう。

思考を愛の観点から見つめる…思考を聖霊とともに愛をもって見つめる…
それってどうすればいいのか、をまた思考してしまうので自分で疲れます(笑)
あまり考えずに、やってみます。

ありがとうございました。
603神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 19:10:56 ID:U5QUcrGf
>>601
不死のほうにシナリオに関しての記述が多かったように思いますので、今度は興味深く読めるかもしれませんね。
604神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 20:44:14 ID:F9/LoFcw
>603
そうなんですか!?
挫折してる場合じゃありませんね。
楽しみに読んでみます。
ありがとうございます!
605神も仏も名無しさん:2009/11/08(日) 22:46:02 ID:JBwdlfwZ
挫折するのって、1Pから順番に読もうとしてない?
適当に開いたところを気が済むまで読めば良いんだよ。
そうやって行けばいつかは読み終わる。
606神も仏も名無しさん:2009/11/09(月) 18:13:30 ID:2yDHw9hN
>605
あっ、そうか…。
目からうろこです。
それでもいいんですね。
順番に読み進めていかなきゃいけないって思い込んでました。
で、難しい箇所に来ると、理解できるまで何度も繰り返し読んでいるうちに、
疲れて挫折…が多かったです。
気が向いたところを気が向いただけ読んでいけばいいって考えたら、
気楽に取り組めますね。
そうしてみます。
ありがとうございます。
607神も仏も名無しさん:2009/11/11(水) 06:55:10 ID:oQfkJcix
ACIM workbook 日本語版
http://www.crsny.org/drupal/forum/105
608神も仏も名無しさん:2009/11/11(水) 23:07:06 ID:MMi94NRg
聖霊に解釈を任せたおかげかどうか知らないけど、世の中を見る目の角度が変わってきてる実感はある。
これは結構楽しいものだ。視点が変わると見えてくる物も変わるから、ちょっとしたレクリエーションにはなる。
609神も仏も名無しさん:2009/11/12(木) 19:51:38 ID:ITPUnHhB
頭にきているときは絶対に許したくない。
どうしてだろう。
聖霊に許しを祈るのにも腹が立つ。
610神も仏も名無しさん:2009/11/12(木) 20:38:34 ID:f0QncXXf
明晰夢を何回か見ると、この世が夢というのもあり得ると思えてくる。
夢の中で、夢を見ていると確信(飛べた)できてから、あれ夢か危うくおしっこ漏らすところだったと思いながら起きてトイレに行ったと思ったらそれも夢だったときにはたまげた。
611神も仏も名無しさん:2009/11/13(金) 21:50:56 ID:XJkp+PhX
確かに明晰夢では平気だがこの世では飛び降りるなんて無理だから
612神も仏も名無しさん:2009/11/14(土) 01:26:04 ID:MVYDbO5c
>確かに明晰夢では平気だがこの世では飛び降りるなんて無理だから
という明晰夢だった。と知る体験を促すのがコース。
613神も仏も名無しさん:2009/11/19(木) 02:25:27 ID:sFUcMlbY
みんな規制中?
614神も仏も名無しさん:2009/11/19(木) 15:40:41 ID:Yc3A2QZz
いいえ、話のネタがないだけです
615神も仏も名無しさん:2009/11/25(水) 12:59:03 ID:7rOGHBMu
このスレは もはや言葉の必要のない段階に達した
616神も仏も名無しさん:2009/11/26(木) 17:29:36 ID:km5STBX0
自分の中に、実は語るべきものなど何も無くて
すべて赦すべきものだったと、気づいてしまうわけです
617神も仏も名無しさん:2009/11/27(金) 17:15:16 ID:/IzahhAh
赦すとかもうやめようぜ
618神も仏も名無しさん:2009/11/28(土) 23:09:37 ID:HDptcjs9
ネタがないみたいなので今日の不思議体験
町歩いてたら、すれ違った人の袋の取っ手がちぎれた。
ペットボトル4本くらいあって重量オーバーだったようだ。
俺は雨対策にゴミ袋を2枚持ってたんでその人にあげた。

で、帰りの電車の中でそれについて考えてたんだが、どうも都合が良すぎるような感じがした。
まず、俺みたいに袋を持ち歩いてる人なんてそんなに居ない。
次に、俺かボトルの人が、メインストリートを歩いてたら出会うことはなかった。
最後に、すれ違いざまの出来事なので、何が起こったかを把握できた。
もっと早くあるいは遅くにその道を歩いていたら、袋がちぎれるのを見逃したり、単に道に袋置いてペットボトルを並べ替えてる人と認識したりしただろう。
どれか一つでも食い違ってたら、俺は彼を助けることがなかった。彼はちぎれた袋を抱えてどっかで袋を調達しただろう。
というお話。
619神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 01:45:13 ID:iJQ5ywKf
遠出したお土産を持って行かなくっちゃと思っていながら
出かけるときつい持って出るのを忘れてしまった。
その日渡すはずの人に会えなかった。
ああ、なるほどねって感じ。

A healed mind does not plan.
620神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 01:57:18 ID:iJQ5ywKf
>>618
それミラクルだね。
ACIMのいうミラクルっていうのがまだ良くつかめないんだけど
キリストが無意識の側から働きかけてうまくやってくれるやつだよね。
君はMiracle-worker で Miracle-giver
袋を受け取ってくれた人はMiracle-receiver なんだよね。
621神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 01:59:37 ID:effHoF/7
今、ある選択をしようとしてる。人生の大きな変化。
そっちの道に行けっていうような、好意的な流れがずっときてる。
でも、結構ストレス・・・。すごく不安になってきた。
緊張と恐れで、やっぱりやめたくなってる。

けど、ここでやめたら今までの自然な流れをぶった切ることになる。
どうしたらいいか迷うけど、ゲイリーの本にあったように、もう
どちらに行くかは決まってるんだろうか。。
自分でムリに決めずに、聖霊たんにまかせておけばいいんだろうか。。
622神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 02:21:22 ID:tDlVzO3S
赦すのやめろって
623神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 03:06:05 ID:TfNf74lG
>>621
ってかさ、迷っても結局、なんらかの結果にたどり着くんだから、迷う必要ないという気がしてきた。
本当に自然な気持ちで、「こちらで良い」と思ったら、やってみたらいいんじゃないかな。
納得しないままどちらかの選択を実行して後悔すると、あとまでずるずる引きずるから。
624神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 11:01:22 ID:effHoF/7
>>623

ありがとう。

最初は「こちらで良い」と思ってたんだけど、物事が進んでいくうちに
自分が思い描いていたことと違うことも見えてきて、正直「こちらで良い」
のか、わからなくなってきた。

今は、このまま進みたいのか、やめたいのか、どっちの気持ちもあって
決断が難しい。どっちにしても、納得して決められるようになるまで、
もう少し経過を見たほうがいいのだろうね。

しかし、不安とか恐れっていうのは明らかに自我とかエゴとかの領域。。
625神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 11:46:31 ID:tDlVzO3S
みんなのエゴポイントは今いくつかな
626神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 13:31:36 ID:eU2u0+QJ
>>621
そもそも自然な流れなんてあるのか
627神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 13:51:04 ID:effHoF/7
>>626

そうだね、自然な流れって自分で使ったけど、よく定義できない。ゴメン。
ただ、『こっち道を選択しよう』と最初に思って、それに沿って動いてくる中で
その流れをジャマするようなことが、外的に何も起こらなかった。
むしろ促すようなことが起こって、予想外に周囲からの協力も得られた。

例えば、自分でこうしたいと思っても、外的にストップかかるようなことが
次々起こることも良くあるのを考えると、今回は妙にスムーズだったんだよね。
でも、自分のなかで不安とか恐れが出てきて急に立ち止まった。そんな感じ。
レスありがと。
628神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 14:17:16 ID:aTL/KtqP
エゴポイント多すぎて使い切れねえよwwwもういらねえええ
でも使い切らないと店から出してもらえない!不思議!
629神も仏も名無しさん:2009/11/29(日) 22:28:18 ID:Knfi5Zn3
>>627
不安と恐れはエゴの仕業というか、自分にとって乗り越えないといけないものじゃないの?
人間は誰でも安定を望むから、たとえうまく行っていても、環境が激変するときは不安を抱く物だよ。
俺なんて不安だらけで、何か計画を立てても1ヶ月くらい余裕で先延ばしするぜ。
促すような流れができてるなら、やってみろってことじゃないの?俺だったらそう解釈する。
630神も仏も名無しさん:2009/11/30(月) 08:57:07 ID:12+m8YPY
解釈しないで俺に聞いてください
あと赦すな
631神も仏も名無しさん:2009/12/01(火) 00:34:47 ID:LiGq14Cr
>>629

自分もそう思う。
思ってるのに、やっぱりエゴに振り回されてる。

今、ACIMのワークブック(田中氏訳)80課でとまってる。
74課にこんなのがある。
― ただ神の御意志があるのみ。自分が葛藤を味わうはずはない。

なかなか日常に生かせないけど、唱えてみるかな。
レスありがと。

632神も仏も名無しさん:2009/12/08(火) 12:49:33 ID:0MsKvc8D
コースの日本語訳はまだか!
ネットで見るのはなんか見にくいというか、身体に合わない。
あとゲイリーの新刊はLove Has Forgotten No One: The Answer to Life みたいだけど、まだ出てないんだな。
633神も仏も名無しさん:2009/12/09(水) 00:20:53 ID:5RKXSK23
どんどんタイトルが長くなっていくね。
宇宙の消滅がいちばんシンプルで良かった。
すげー手間だったけど田中訳を製本したぜ。
火事になってもこれだけは持って逃げる。
634神も仏も名無しさん:2009/12/09(水) 01:30:32 ID:mrd4zoE4
火事を赦すな
635神も仏も名無しさん:2009/12/09(水) 07:20:08 ID:lDxl30LL
>>633
いつでもネットから落とせるんだから、お金とか持って行ったほうがいいじゃん。
636神も仏も名無しさん:2009/12/09(水) 11:44:18 ID:G9hJRume
>>633
The Disappearance Of The Universe: Straight Talk About Illusions, Past Lives, Religion, Sex, Politics, And The Miracles Of Forgiveness
Your Immortal Reality: How to Break the Cycle of Birth And Death
Love Has Forgotten No One: The Answer to Life
637神も仏も名無しさん:2009/12/09(水) 12:13:10 ID:J+rEbPxe
4作目
This is a pen. But it is illusions.
638神も仏も名無しさん:2009/12/10(木) 08:56:43 ID:PoD3O123
JACIM 『奇跡講座』(ア・コース・イン・ミラクルズ)学習者支援サイト
http://www.jacim.com/acim/
639神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 03:59:57 ID:7LYbdSFc
>>638
ワプニク博士の用語集を邦訳公開したのは素晴らしいですね。
以前にWikiでもサイトのことはいちおう紹介しときましたよ。

FAQ50(だっけ?)なんかが翻訳されてるとためになると思うけどいろいろ順序があるんだろうしまあがんばって下さい。
640神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 04:02:54 ID:7LYbdSFc
ただちょっと小言をいわせてもらうとknowledgeを智識と訳したり、
大仰な訳語を選ぶのはやり過ぎだと思う。
Jはなるべく日常のことばを選んでACIMを書いているのだから
その意図に沿った方がよい。シェイクスピア流の文法であっても、
一貫して平易な単語が選ばれてるのは意図的な者なのだから。
641神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 08:36:44 ID:fTt7aCYJ
>>639
ありがとうございます。
紹介済みだったんですね。
コースの邦訳本はまだか?のレスを見かけたので、、、

タイトルからも学術書的なお堅いイメージがありますね。
何か聖霊の意図があるのでしょうね。
642神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 14:45:51 ID:eySqdQ8P
聖霊じゃなくて、製作者が高尚な物と考えてるから平易な言葉を使ってないんじゃないの。それか厳密な意味が通るような翻訳にしてるか。
643神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 16:36:51 ID:fTt7aCYJ
聖霊と一緒に考えるってことですね。
644神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 19:10:53 ID:gNW8PlxH
聖霊に託すのだけはやめとけって
あと赦すのももうやめないか?
それこそがACIMのいいたいことだ
645神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 19:41:06 ID:fTt7aCYJ
天国で完全に目覚めれば必要ないと思うけど。
判断を手放すには、罪悪感、怖れを解体するには、どうするの?
646神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 21:50:05 ID:ooxnLekE
たぶん自己流の解釈してるんでしょ。
647神も仏も名無しさん:2009/12/11(金) 23:04:52 ID:+AY0pkB9
奇跡が起こらないんで怒ってやめちゃった人でないかな。
ACIMが腹ただしいんだと思う。

テキスト読んでとりかかってたら違ったかもね。
648神も仏も名無しさん:2009/12/12(土) 00:56:54 ID:DSlsWeUK
JACIMの方々の用語集の訳を見て。
英語のままでいいに一票入れたいもの

 一体性/一なること/単一性 [oneness] →ワンネスでいいと思う。文脈によっては「ひとつ」
 自我[ego]→エゴでいいと思う
 親交コミュニケーション[communication]→コミュニケーションで通じる
 心眼ヴィジョン[Vision]→ヴィジョンの方がはまる
 自己[Self]→これは迷う。。。

他の日本語がいいと思うもの

 crusification 十字架刑→「磔」でいいのでは
 正しい心の状態[right-mindedness]→「正しい心」で大丈夫と思う

統一した方がいいと思うもの

 幻影/幻想[illusion]→「幻想」の方が文意に近いのでは
 審判/裁き[judgement]→lastやfinalが付いてなければ「裁き」では
 機能はたらき [function]→「機能」だけど文脈次第ですなー。

日本語の方がいいと思うもの

 神聖な関係[holy relationship]→これはいいと思う
 幸福な夢[happy dream]→迷う。。。

難しい漢字でもいいと思うもの

 赦し [forgiveness]→これでいいと思う

メールしようか迷う。応援しとります。
649神も仏も名無しさん:2009/12/12(土) 01:00:29 ID:DSlsWeUK
訂正

幸福な夢[happy dream]→やっぱハッピードリームの方がキャッチーだな。ヴィジョンやワンネスにするならね。
650神も仏も名無しさん:2009/12/12(土) 10:42:45 ID:orb6jEh+
赦したと宣言しても、心の奥底では赦せてない事象が多い。
だが、それのおかげで、完全に赦してる場合、赦したと宣言する必要も無いことがわかった。
たとえば猫に引っかかれても、怒りがわいてこないし、わざわざ赦そうとも思わない。
>>648
メール送ってみればいいじゃん。
↓見ると検討中だから、一つの指針にはなるかもよ。
http://www.jacim.com/acim/?page_id=349
『奇跡講座』の訳文、ならびにキーワードの訳語ついて:
『奇跡講座』の邦訳作業は現在も続いています。したがいまして、JACIMで使用される『奇跡講座』からの引用文の邦訳は臨時のものであり、キーワードの訳語も検討中のものもあります。
いずれ発刊される正式な邦訳版においては、これらの文章や訳語が変更される可能性がありますことをご承知下さい。
651神も仏も名無しさん:2009/12/12(土) 13:12:21 ID:/zwzRzMB
え?赦すことって聖霊がやるんじゃないの?
自分の役目は明け渡すことでしょ
652神も仏も名無しさん:2009/12/12(土) 20:28:40 ID:o/X3lUmy
自分で赦そうとすると、かえって意味を強めてしまうんでしょうね。
653神も仏も名無しさん:2009/12/13(日) 05:14:17 ID:PQRScC1w
「自分が赦してる」と思うならそれは自我の赦し。
654神も仏も名無しさん:2009/12/13(日) 09:28:11 ID:t27XZ4g4
こうやって「依存」を高めていくわけですね。
655神も仏も名無しさん:2009/12/13(日) 12:03:30 ID:+pyZhtix
依存って防衛反応なのかな
てか言葉で分割した時点でエゴの産物なんだろうか。
分析してる時点でアウトなんだろうけどw
656神も仏も名無しさん:2009/12/13(日) 13:39:51 ID:/yjIHKFo
1・赦し=聖霊の仕事
2・赦し=聖霊に明け渡す選択を表層意識のレベルですること(ワークブックの実践)


なんかたまにこれがごにゃまぜになるような。
657神も仏も名無しさん:2009/12/13(日) 19:51:31 ID:AJfi7kdZ
依存が強さを引き出すと思わない?
聖霊に明け渡すって、問題を手放させる為のトリックだと思う。
658神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 00:48:32 ID:R8yWQxJu
そもそもなんで聖霊が必要なのか。
659神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 15:50:04 ID:pcKv6WOy
自己の明け渡しを速やかに行うための方便でしょ。
単にコースはいちばん速い方法を採ってるにすぎない。
議論と分析すればいくらでも遅らせられるけど。
660神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 16:18:39 ID:QGuOe6Vs
>>651
そういえばそんなようなことが書いてあったな。
もう一度、神使を読み直さないといけない。
661神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 19:30:47 ID:gw9C6ons
>>658

聖霊というのは本来の自分のことね。
今、自分と思っているのはただの自己イメージで、俺ってこういう人間って信念に過ぎない。

だから自分の考えを捨てて、聖霊にゆだねるっていうのは、
自分で考えたつもりになってるけど実際は、自己イメージに操られてるだけだから、
そういうの捨てて、本当の自分の声を聞いてみようぜってことになる。

聖霊を選ぶというのは自分を選ぶことになる。
自分を選ぶには自己イメージを捨てないといけないというパラドックスだね。
なんでこんなパラドックスがいるのかというと、この世界が狂ってるからだよ。
662神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 19:37:06 ID:R8yWQxJu
わざわざ聖霊なんて言わないでいいじゃん。
「本当の自分」でいいと。
663神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 19:55:55 ID:jbxmgoH3
明らかに悪い相手に改善を求めるのをやめるのは
自分を大事にしていない&負けたことになるのだろうか
いや隣家の騒音のことなんだけど
何度か不動産屋を通して夜中に騒ぐこと&足音&ドア音を注意したが
騒ぐのは止んだが、最近また嫌がらせのようにドアをドスンドスン閉めるようになった
無神経なだけなのか 悪意があるのか
考えていたら疲れる
664神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 19:57:50 ID:jbxmgoH3
ごめん誤爆した
でもちょっと許しに通じるものはないかなw
665神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 19:59:04 ID:gw9C6ons
>>662

それは本当の自分といったら「自分」のイメージがつきまとうからだろうね。

神と一体で、他人も自分もない。今ただいまも幸福で、
この宇宙を遙か昔に終わらせた存在というものを、
「本来の自分」という言葉からは想像がつかないでしょう。
666神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 20:01:04 ID:QGuOe6Vs
>>662
聖霊とかキリストとかのイメージに身をゆだねた方がやりやすいみたいな話が神使に在った希ガス
>>663
難しい問題だよな。注意しつつ赦すってことになるんだろうけど。
こまめに注意するしか無いのかな。
引っ越せるなら引っ越すのが賢いんだが、そうもいかないんでしょ?
667神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 20:07:09 ID:gw9C6ons
>>667

上の階の奥さんのあの声がばかでかい俺は注意しにいったほうがいいですか(笑)。


デザイナーズマンションなんで防音それなりにしっかりしてんだけど。
前ためしにロビーに出たら廊下にアンアン響き渡ってて状況のシュールさに笑い死にそうになったよ。

最近は猫が鳴いてるのと変わらない気分になった。
これも許しというのかねえ。。。
668神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 20:18:54 ID:jbxmgoH3
>>666-667
誤爆にレスしてくれてありがとうw
わざとやってる&自分を軽んじているのなら
ものすごく腹が立つけど
ここまで壁が薄いと気付いてないのなら(隣は角部屋で自分はほとんど音を出さない)
ならまあ気持ちよくはないけど許せるレベル
「隣の奴は自分をバカにしている」という思いで主に不快になっていると気付きました
669神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 21:01:59 ID:QGuOe6Vs
>>667
大家を通じて、
機械か何かの音だと思うが、変則的な高音がロビーに漏れている。
犬の鳴き声というか、女性の声にも聞こえて耳障りなので何とかして欲しいと全戸に通知してくれ
みたいな苦情を出したらいい。
ユーモアを持って望むんだ。

>>668
俺が帰ってきてからタイミング良く音を出している
という思いが出てきたら被害妄想が出始めてる証拠だから注意。
俺も一人暮らししてたとき、ドライヤー使い始めたときに限って階下からバタンって音が響くことがあった。
ああまただと思いながら3年間気にせず使い続けたけど、階下からの苦情は無かったから気のせい。
670神も仏も名無しさん:2009/12/14(月) 21:48:29 ID:gw9C6ons
>>669

気にならないから苦情はださないよ
15分ぐらいで終わるしw
671神も仏も名無しさん:2009/12/15(火) 00:20:21 ID:vznVqFiw
>>663
不快と思うことを経験することは、結局自分に罪があり(罪悪感)、
何らかの罰を受けるべきだと、無意識に思っているという証拠では。
確かに、音を立てている人が悪いようにみえるが、それを登場させているのは
まぎれもなく自分であるということを認識すべきであると思う。
ぶっちゃけ、自分で自分を痛めつけていることだと思う。

だから、相手が悪いと思わずに、もうこんなこと経験しなくてもいいんだよと
自分自身を赦すほうがいいのでは。
すぐに効果が表れるわけではないし、不快なことも生きている限り続く
と思うが、何らかの導きはあると思う。
672神も仏も名無しさん:2009/12/15(火) 13:28:29 ID:mp5Yr6zt
体があるのが煩わしすぎてもう限界
マジで辛い。今直ぐにでもこんなもん脱ぎ捨てたい
邪魔すぎる
673神も仏も名無しさん:2009/12/15(火) 19:53:17 ID:yZkyko/e
エゴのシステムが誰かに罪を被せることで、一時的に自分に罪が無いように見えるように、
聖霊に明け渡すことで、自分に責任が無いことを体験するカラクリがあるんだと思う。
674668:2009/12/15(火) 21:24:11 ID:b13DJ5sS
>>669
>>671
レスありがとう。
確かに子どもの時から罪悪感に悩まされてきました。
そのくせ常にバカにされまいと肩肘張って虚勢を張っていたような気がします。
私を許してくれる&勝つべき対象はいつも世間で
典型的にエゴに踊らされているタイプですね
ACIMははじめたばかりですが 早くも時々は心の平安を感じるようになりました。
675神も仏も名無しさん:2009/12/15(火) 21:29:25 ID:owUSLl6Q
>>674
あなたが自分を馬鹿にしているとき、同時に他人である私も馬鹿にしているのだ。
なぜなら、あなたと私は同一の存在なの?
676668:2009/12/15(火) 21:39:36 ID:b13DJ5sS
>>675
同一って言っても一般的な意味での同一じゃないよね
でも言いたいことはなんとなくわかります
自分の意識で全てを許したり受け入れたり愛したりするのは難しいと思う
677神も仏も名無しさん:2009/12/15(火) 22:32:00 ID:EYBMRbql
>>672

気持ちはすごく分かる。肉体から阻害されているという言葉、
村上春樹の小説にもあったようなw
神から分離したから肉体があるんだよね。


 体があるのが煩わしすぎてもう限界←今ここ
 ↓
 エゴがあるのが煩わしすぎてもう限界
 ↓
 分離したアイデンティティがあるのが煩わしすぎてもう限界
 ↓
 神との分離が煩わしすぎてもう限界

678神も仏も名無しさん:2009/12/15(火) 23:19:37 ID:iUXElcA+
そもそも神様が子を創ったのがケチの付き始め、分離の起源だ。
679神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 00:39:08 ID:MJctEQzz
>>678
起源は、子というか神の延長のキリストがふと考えた「もし」だよ
680神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 00:47:51 ID:YId3+6By

分離はそもそも起こってないし。
我々が「もし」で想像したときの思い出にひたっているだけ。

この世界は思い出だったんだねー。
しかも過去おこった話ですらなく、空想したことの思い出。

テキスト読んで一番びっくりしたとこだよ。
肉体は終わった話を現実と思い込むためのツール。
681神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 02:17:38 ID:gMvE1392
>>662
別に好きなように呼べばいいと思うよ。
大切なのは全てを見通している聖霊を妥協なしに信頼していく姿勢だし、
なんと呼ぼうが、愛そのものである事は絶対に変えられないから。
682神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 04:15:49 ID:fMTvkK+/
言ってもいいですか?
肉体を終わらせたいのなら死ねば?
683神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 04:51:04 ID:XwN5o175
>>682
あ、愚痴って悪かった
肉体が邪魔ってのは、幻想を生み出した心が
逆に幻想に制約をかけられているという状況への苛立ちのことで
死にたいということじゃないんだ、言葉が悪くてすまなかった。
単に肉体的に死にたいなら死にたいと書いてた。

自殺他殺という表面上の違いに関係なく
自分を赦してないいかなる行為もエゴの解体には役立たない、
根本的な問題解決にならないからやらない

肉体を殺す=エゴが消えるじゃなくて
心のレベルでエゴを解消して初めて肉体という幻想を作る必要性も消える、だし

…と、口でいうのは楽だけどその肝心のコースがはかどらなくてねえ…w
まあこれもぼちぼち赦してくよ…
684神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 08:53:58 ID:Bw3hWCU/
>>682

エゴがあるかぎり肉体をまた持つし、
肉体が無くてもエゴが実際は心を閉じ込めてるから、
死んだぐらいじゃ逃れられないよw
685神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 19:31:29 ID:+qCaoUCu
完璧なのに、「もしも」(笑)
686神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 21:20:03 ID:UfImStDQ
>>685

それ、コースの目的を知るためには、最高にいい質問なんだよ。
ワプニクはかせによると「それ、むっちゃFAQ。コースを編集してるときからからずっとFAQ」だそうで。
http://www.miraclestudies.net/Question11.html

結論から言うと

 「エゴの知性には理解不能。その答えは体験しないとわからない」

コースでは二回その質問への回答が載ってて、
まず最初がヘレンやセトフォードの友だちがJにたずねたときの回答。

J「なぜ[完璧な神と一体の]心がエゴを生み出すことが出来たのか、疑問に思うのは当然である。
実際、あなたができる最高の質問だ。しかし、過去の視点からこの質問に答えることは意味がない。
なぜなら過去は全く重要でない。今この瞬間に同じ過ちを繰り返さないなら、その歴史は存在しない。」(俺訳)

It is reasonable to ask how the mind could ever have made the ego.
In fact, it is the best question you could ask, There is, however, no point in giving an answer
in terms of the past because the past does not matter, and history would not exist
if the same errors were not being repeated in the present (T-4.II.1:1-3).

いま俺が「もし」を選ばなければ「完璧なのに『もし』と考えた」事実すら存在しないと。
はっきしいって「その疑問の知的納得は不可能。奇跡を体験すればわかるけどね」と言い換えていいね。
687神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 21:23:06 ID:UfImStDQ
二回目が用語解説のとき。

J「このコースが与えないあらゆる答えをエゴは要求してくるだろう。
『たったひとつの回答不能な疑問を様々な形で訊いているだけだ』ということがエゴには理解できないのだ。

『なぜ不可能が起こりうるのかw』とエゴは訊く。『不可能が起こるってどういう話w』とあらゆる形で訊いてくるだろう。
しかし答えはない。体験だけがある。体験だけを求めなさい。神学が妨げとならぬように。」

「エゴが現実だと思っている者だけがエゴの定義を追究し、なぜエゴが存在しうるのかと訊く。
言葉による定義を求めれば、自らのエゴの正体が幻に過ぎないことを覆い隠すことができるからだ。
ウソを本当といいくるめる定義はありえない。」(俺訳)

The ego will demand many answers that this course does not give.
It does not recognize as questions the mere form of a question to which an answer is impossible.
The ego may ask, "How did the impossible occur?", "To what did the impossible happen?",
and may ask this in many forms. Yet there is no answer; only an experience.
Seek only this, and do not let theology delay you (C-in.4).

Who asks you to define the ego and explain how it arose can be but he who thinks it real,
and seeks by definition to ensure that its illusive nature is concealed
behind the words that seem to make it so.
There is no definition for a lie that serves to make it true (C-2.2:5-3: 1).

ということで、だから「奇跡のコース」という名前な訳ですね。
「回答不能な答えを、奇跡を体験して理解するための講座なんだよ」ってことかな。
688神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 21:59:41 ID:E5VUchut
体験してるのは何者なの?神?エゴ?自我?
なんか全体的にあるのかないのかはっきりしない表現が多いんだよね
689神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 22:13:38 ID:UfImStDQ
>>688

神は体験してない。
神の子も体験してない。
エゴが体験したつもりになっている。

で、「体験だけを求めなさい」というのも、神学の袋小路に陥らないための表現に過ぎなくてさ。
最後の方では今度はそれも否定される。

実際は、奇跡は体験するんじゃなくて、今まで見ていたエゴの夢が切り替わって
奇跡の夢(ハッピードリーム)を見るんですね。

体験は天国のみにあって、意識は天国を体験することはないからね。
天国の夢を見ることはできる。そのとき、神が最後のステップを取ってくれて、
天国に帰ることができる、そっから体験に戻るという流れになっている。

「じゃあエゴがどうして天国の夢を見ることができるんだよ」となるが、
心は実際には正しい心(神の子・聖霊)と間違った心のふたつだけじゃなくて、
もうひとつ、どちらかを選ぶ心がある。ということが最後のあたりで明かされていく。


まあ俺も読んでて何百回、(゚Д゚)ハァ?って顔したか、わからないからなあ。
ようやく「少なくともこういう事を意味しているらしい」というとこまでまとまってきたけど。
690神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 22:21:33 ID:E5VUchut
「体験だけを求めなさい」というのも、神学の袋小路に陥らないための表現に過ぎなくてさ。
最後の方では今度はそれも否定される。
???ごめん、わかんないや
691神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 22:46:41 ID:ivPYr2Rd
わかろうとしなくていいんだよ。
わかるはずがないんだから。
692神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 22:52:32 ID:UfImStDQ
>>690

687の「体験だけを求めなさい」は「赦しの体験だけを求めなさい」ってことで、
この場合の体験は俺らがふつうの日常で使うところの「体験」ね。

689の「奇跡は体験するんじゃなくて」って方の「体験」は、この世界は実際は存在すらしてない
いわば夢の世界で、夢を体験すると語るのはナンセンスって方の「体験してない」だね。

「体験だけを求めなさい」には「天国の体験だけを求めなさい」と解釈するのが最も正しいだろうけど、
それはエゴを持っている限り不可能。

てことは今度は天国の体験は、二度と不可能ってことになって、
この世界にリアリティを与えてしまうことになる。

だから「体験だけを求めなさい」を日常に当てはめるなら
「この夢の世界の中では『赦しの体験をするという夢(ハッピードリーム)』だけを求めなさい」
というふうにとらえていくことになる。

そのハッピードリームを求めていくのは「正しい心」でも「間違った心」でもなくて、
3番目の「選ぶ心」。意識だね。

俺らの意識は、幻しか見られないから体験はできない。
ただ幻を幻と認識すれば、夢と同じく痛みもなにも感じなくなる。
「体験じゃなかったんだ」と実感できるようになる。それが赦しの奇跡が起きたとうことらしい。

まあ結局、奇跡を体験っつうか完璧な奇跡の夢をみるまでは
わかるわけがないよ。わかるはずがない。わかるっつうほうがウソだよ(笑)。
693神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 23:08:23 ID:E5VUchut
夢は体験じゃないの?
694神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 23:43:09 ID:UfImStDQ
>>693


「神しか存在しないなら天国しか存在しない。」
という大前提があっての表現だね。

天国しか現実でないなら、それ以外は現実でない。
現実でないものは体験できない。

という世界観があって「夢を体験したとはいわない」
という言い回しが出てくる訳。

「俺は夢でセクースしたからもう童貞卒業」
というのはギャグにしかならないじゃん?


で、実際には起きてるときセクースを体験したように思ってるのも
夢でセクースしたと思ってるのも両方とも妄想で、
心=エゴの住んでる方の間違った心が、肉体を利用して
体験した気分になってるということだね。
695神も仏も名無しさん:2009/12/16(水) 23:55:35 ID:E5VUchut
肉体もないんじゃなかったっけ?
ごめん、きりがないからもういいや。
696神も仏も名無しさん:2009/12/17(木) 00:02:16 ID:UfImStDQ
肉体もないね。
なんもない。

(゚Д゚)ハァ?ってなるよなふつう(笑)。

なんもないならまあ、あれも赦せるか

あ?今までになかったピースな気分が

うーんやっぱり本当かも

の繰り返し。俺も離席します。
697神も仏も名無しさん:2009/12/17(木) 13:05:49 ID:srfr75rc
>>686-687
ありがとう、また小悟を得たよ。コースって本当に凄いな。
「あるがままに」に似たような記述があったから載せとく↓


質問者「なぜ3つの状態(目覚め、夢見、眠り)は、実在あるいは真我のスクリーンの上を去来するのでしょうか?」
マハルシ「この質問をしているのは誰か?3つの状態が去来すると真我が言うのだろうか?」


質問者「その過ち(自我と真我の同一視)はどうして起こったのでしょうか?」
マハルシ「それが起こったかどうか見てみなさい」


質問者「非実在はどのようにして現れたのでしょうか?
     実在から非実在が生じることがありうるのでしょうか?」
マハルシ「それが生じたかどうか見てみなさい」


質問者「どうすれば心を消滅させることができるでしょうか?」
マハルシ「心を殺したいと思っているのは、心そのものである」
698神も仏も名無しさん:2009/12/17(木) 14:36:34 ID:c487Tv05
詐欺
699神も仏も名無しさん:2009/12/17(木) 23:56:00 ID:KeSgSX2l
697って答えになってるのかな
700神も仏も名無しさん:2009/12/18(金) 00:58:09 ID:VdVaWJfk
>>699
もちろん前後の文脈がもっとあるけどね。
理屈にこだわって体験を先送りにする質問者のためにこういう答え方をしてるんだな。
701神も仏も名無しさん:2009/12/18(金) 02:25:09 ID:XclXIq5p
訓練されていない心は何もなし得ない。

頭だけの理解ではコースは無用の長物になってしまうね。
702神も仏も名無しさん:2009/12/18(金) 15:30:13 ID:pAYXwYGe
通信教育でSASのサバイバル術を学ぶような物か。
703神も仏も名無しさん:2009/12/18(金) 21:51:25 ID:HyFh+187
>>701
はたして聖霊が頭だけでも理解しようとする者を、
コースが無用の長物になってしまうような導き方をするもんだろうか
そこまで頑なにならなくてもいいんじゃね
704神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 07:14:03 ID:XRCZRhzW
結局、信じないものは救わない選民思想なんだよ。

既存のクソ宗教と何ら変わらん。
705神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 09:03:10 ID:8AKPMHhv
信じない自分がわるい
706神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 09:08:50 ID:R7VSZvS2
信じなくていいとは言ってるんだけどね…。
あなたはただ適用すればいいと。あなたはなにも分かってないんだから、と…。

だからやってるんだけどね俺は。本当になんにも分かってないから聖霊に捧げてみるしかない
707神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 09:13:23 ID:R7VSZvS2
>>705
これやったら奇跡おこせまっせと言われて簡単に信じられるほうが凄いわ。
708神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 09:23:21 ID:FS8VLz5z
>>704
コースやらなくてもいつかは目覚めるんだけど、
やった方が早く目覚めるって書いてなかったっけ?
709神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 09:34:37 ID:8AKPMHhv
コースでもほかのものでも自分自身のことでも
信じなければ信じてないものが返ってくるのは当たり前だよね
710神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 09:51:56 ID:R7VSZvS2
>>709
あなたがそう信じてるからでは?
711神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 12:59:43 ID:XRCZRhzW
>>708

それならそれでいい。

ワプニクが解釈を統一するような真似をするから、
糞に成り下がるんだ。

712神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 13:02:02 ID:XRCZRhzW
>>709

あなたたちが大キライな
引き寄せの法則ですね。

713神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 13:13:34 ID:EXiSF5IU
>>703
まさかその疑問が解けるまでは天国を体験するつもりはない、
なんて言うつもりじゃないだろうね?
714神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 13:15:26 ID:ApcMEbbr
横レススマソ
確かに正体を突き止めるまでは信じないとかはあるよね〜
丸ごと任せられない
715神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 14:53:27 ID:lRELmhMU
何かを選ぼうとする意識も自動で出てくるけど
716神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 15:53:03 ID:EXiSF5IU
それを「自分が選んでる」と思うから執着や苦しみが生まれる
717神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 21:03:18 ID:pNQmhTNJ
ゲイリーがしたような体験を他の学習者も経験してるのか気にはなるな。
体験は目安でしかないんだろうけど。

手っ取り早くその手の超体験をしたいなら、なんとか博士のなんとかっていうやつがあるね。
なんかの音を聞くと、あの世へ優待離脱できるってやつ。
718神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 21:06:57 ID:gAy7Gw9F
優待離脱wなんかいいな
719神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 21:15:23 ID:LSwkU6nq
>なんとか博士のなんとか
>なんかの音

ぜんぜんわかんねえええ(笑)
ロバート・モンローのことか?

不思議な経験はいくつかあるよ。
いま飯食ってるから明日書こうかな。
720神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 21:35:56 ID:R7VSZvS2
>>716
それそれ!なんか本当に分からないし混乱するんだよね。
そう言ったかと思えば、あなたは被害者面しているが(病気とか不幸に見える出来事)例外なくあなたが望んだことだ。とか

本当に言葉や頭では理解不能…
721神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 22:00:28 ID:F0xReePJ
そう?
不幸そうに見える人は大抵いやなことばかり考えてるし
幸せそうに見える人は大抵たのしいことばかり考えてるってのはなんとなく周り見ててわかる
ふつうは不幸なことばかりおこるからいやな気分になるって考えるけどほんとうは逆なのかも
722神も仏も名無しさん:2009/12/19(土) 22:10:44 ID:gAy7Gw9F
ほぼ無職で明日の見えない日雇い暮らし、貯金もあと1年半分くらいしかないけど
すんげー楽しい!!
明日も5時半起きだけど すんげー楽しい!!
723神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 00:18:33 ID:sM4ZNmf4
>>722

ワロタwww
724神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 00:19:23 ID:5EsL28YP
>>718
ATOKじゃ出なかったようだ
株主優待券の事ばっかかいてたから真っ先に出たようだ。
>>719
それだ。モンロー効果で優待離脱と覚えておくか。あながち間違ってないだろう。
飯喰ってる途中に突然インドの繁華街に座ってたとか経験したのか。すげーな。暑くて困ったでしょ。
725神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 01:06:56 ID:U/+ZlX8C
>>720
神使でいちばんくらい重要なところだと思うんだけど
「神から離れたという感覚こそが、あなたが修正すべき唯一の欠落」だっけ?
それが>>697に書いたマハルシの言葉の真髄でもあるんだけど、
(神から独立した)「自分が」選んでる、「自分が」考えてる、「自分が」行動している、っていう
自意識がある限りは修行しても瞑想しても意味ないってことだよ。
「修行してる自分」「瞑想してる自分」の自意識があるだけ。
「私は誰か?」の果てしない問いはこの「自分」を崩壊させて解脱へと導く最短の方法だと
マハルシもニサルガもパパジも言ってるね。

錯覚の世界の中ではカルマの法則は絶対で、心に刻み込まれた印象は必ず「自分」に帰ってくる。
「自分が」がなくなったときにカルマも全て消え去る。
726神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 01:27:37 ID:U/+ZlX8C
ついでに大好きなモンロー研の話が出たので。

体外離脱して出会う高次元のガイドや天使たちは解脱者ではない。
彼らもカルマの法則の支配下にあって学ぶべきレッスンがあるし、
解脱を達成するために敢えて苦難のフォーカス1に降りてくる、
つまり人間の赤ちゃんとして生まれてくることもあるそうですよ。
727神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 03:57:55 ID:lIJ+3aqH
自分の判断を捨てないとコースが目指す体験の邪魔になる。
聖霊だって隠している扉を開けてもらわなきゃ何もできない。
「コースをやるなら」一枚岩となっていく必要はあるだろうね。
728神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 05:39:12 ID:5EsL28YP
人に助言をして、相手も助かっているのに、罪悪感というか、なんか全然うれしくない感じがあったことがある。
729神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 08:48:06 ID:57axp8Dy
>>722
なんか昔の俺だな
一年半分もありゃ楽しいだろうよ。楽しかったよ俺も。
明日分もなくなると全然楽しくないよ
730神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 12:09:05 ID:HQE3oeeq
「以前私(J)は、救いを得られる方法や、どのようにしてそこに達するかということについて考える必要はないと言った。」
Earlier I said consider not the means by which salvation is attained, nor how to reach it.
「しかし、あなたはきょうだいに罪はないと見たいと願っているかどうか、それはよくよく考えてみて欲しい。」
But do consider, and consider well, whether it is your wish that you might see your brother sinless.
(テキスト24章4節)
-----------------------------------------

救いは本当にシンプル。
しかし、この「きょうだいの罪のない姿を見ようとする」ことから逃げたいと
何度思ったことか(笑)
それほど、自分が外側に罪を見るための対象を欲しがっていたという
事なんだけど。
その思いを隠さずしっかりと見つめて、聖霊に明け渡すようになって
また一つ楽になってきた。
731神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 12:12:59 ID:cm28mRpQ
明らかに勝手に自動的に思考は出てくる
何かをしようとするのもその何かをしようとする意識を出そうとなど思ったり意図したりしていないし、そのタイミングも測ったりしてはいない
気がつけば思考も意識もう出てる
俺も含めて人類がこんな簡単なことに気がつかなかったなんて
脳科学でも結構そうなんじゃないのみたいなところまで来てるのね

732神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 12:28:24 ID:B0unj3xx
>>731のレスを考えてたら何一つ自分で考えてしてることがない気がしてきた
まるで操り人形かパブロフの犬かのような自分がいる
733神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 13:05:02 ID:JVV5rZMA
割と怒りを感じることが多いが、世界が幻想だと考えると、
冷静だろうと怒りにまかせようと、こちらの意志を通そうとするのは無意味ってことに気づくな。
毒にも薬にもならない範囲で流すのが適当か。
734神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 21:24:04 ID:57axp8Dy
中心にあるってどういう意味ですか?
735神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 23:31:22 ID:sM4ZNmf4
>>731

ヴィパッサナ―瞑想とかだと、それちゃんと実証できるよ。
ブッダって人は見抜いて、実証して、伝承したんだと思う。

例えば、どっかから「ワン!」って聞こえた瞬間に、脳は
犬を連想してる。
でも、その音が犬の鳴き声かどうかは、見てもいないし、
証拠はないわけで、一瞬のうちに、単なる過去データから
「事実もどき」を捏造する。

こんなこと、ずーっとやってるのが思考。
だから、ACIMのワークでは最初の方で、「あなたが見ている
ものには、何の意味もない」ってとこから入るんだと思う。
736神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 23:40:13 ID:rJ6aZM2v
アマゾンじゃ、チェーンソーの音を真似する鳥もいるらしいな。
737神も仏も名無しさん:2009/12/20(日) 23:48:21 ID:U/+ZlX8C
アマゾンといえば神使が凄い値段になってるな
738神も仏も名無しさん:2009/12/21(月) 00:38:15 ID:5PsAMKGK
そんなときこそ図書館
こういうスピリチュアル系の中でもディープなのは借り手が少ないようだ
その代わり所蔵館も少ないのだが。
739神も仏も名無しさん:2009/12/23(水) 22:16:34 ID:l2Xvyu3v
まだ体験してない
740神も仏も名無しさん:2009/12/23(水) 22:55:14 ID:61PV01Jd
コースがカルマについて語ってる部分ってどこ?
この世が幻想であるという観点から考えると、カルマは罪の意識を増幅するか、絶対に消さないための道具にしか思えない。
良いカルマを積んで安心して、悪いカルマを積む人を見て、あいつは罰を受けると安心する。
でも、遅かれ早かれ、その人が罰せられ苦しんでる様子を見ることになる。
そのとき、罰する意識を持った(罰した)のは自分であることに気づいて、自分自身も苦しむ。
これによって罪の意識が生まれ、再度自分も罰せられる。
こんなサイクルを思いついたんだが。
741神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 01:05:57 ID:98ku7kka
コースじゃないが何か参考になれば。

質問者「ジーヴァン・ムクタ(身体の中にいながらの解脱者)となった人たちは、
   過去生においてわずかなカルマしか残っていなかったのでしょう。
   ラマナ・マハルシのようなジーヴァン・ムクタは早くにカルマを使い果たし、
   それから解脱したのでしょう。」

パパジ「いいや、それはそのように働くのではない。
   カルマは自由とともに終わるのではない。自由がカルマを終焉させるのだ。
   カルマは少しずつ使い続けて、最後に何も残らなくなるといったものではない。
   カルマには終わりがない。
   解脱が起こるとき、大いなる炎が過去のカルマとその未来の業果を焼き尽くすのだ。」

                                         覚醒の炎 P346
742神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 01:49:21 ID:stIKo5Ff
天使達、案内者達、指導者達、次元上昇した存在達が
今、ここにこの惑星の上に皆さんと共に存在しています。

そして私サナンダも皆さんを近くに招き、
彼らに皆さんを抱きしめさせようとして
彼らを皆さんの存在の中、皆さんの心の中、
皆さんの見事な始まりと知識の中枢部、
皆さんの叡智の中にまで足を運んでもらっています。

皆さんは開放が進んで行くほど
より多くの「啓示」と「愛の情報」を
受け取ることができるからです。
手と手を取り合って彼らと共に歩いてください。
彼らを招いてください。
彼らが上に皆さんが下にいるのではなく、
皆さんは協力し合っているのです。
皆さんは一体となって共に良い方向に進んでいるのです。

許し、愉しみ、そして我々が語ったように、
「子供として」来てください。
疑いは後ろに捨ててください。
もしもそう決めたなら、
皆さんの無邪気さと楽しさを持って来てください。
何故なら、それは探検と発見の旅ですから。
皆さん自身を理解するための旅です。
皆さんの神聖さ、皆さんの「すべてとの一体性」を
知る旅なのです。
それは、すべてが神聖なものだからです。
743神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 01:52:04 ID:stIKo5Ff
もしも皆さんに愛する人々がいて、
それを理解していない様子の人々を癒すのであれば、
彼らの場所を与え、
皆さんの愛と悦びを降り注いでください。
繋がりを持ち、連絡を取り、もしも彼らが
連絡を取り合う準備ができていないのであれば、
許してください。
ただ、許してください。

そして、皆さんがそうであるように、輝かしく、
驚くほど真摯な表現を用いる存在となってください。
我々は皆さんにこれを伝え、
皆さんはお互いが、そして世界がかつて理解した
皆さんひとりひとりが、最高の治療者なのです。

イエスとしての体で私が行ったすべてのことが
皆さんには可能であり、
それ以上のことができるのです。
心を開き、皆さんは指導者を除いて
多くの支援と科学技術と助言を手にしていることを
理解してください。
そして、「その命令を発する力」を
ほんとうに持っているのは、皆さん自身なのです。

そして、皆さんが
自身の次元上昇の栄光に入ってゆくほど、
皆さん自身に与える自然な、神聖な、尊い祝福として、
皆さん自身に届けられる
より多くの癒しを受けるでしょう。
744神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 01:53:25 ID:stIKo5Ff
皆さんはそのエネルギーを癒しに用いて、
皆さんは皆さんの手を温め、
愛のエネルギーを皆さんの中に溢れさせるほど、
より効果的に他の人々を手助けできる存在になります。
いくらかの不安を感じて
ある程度の疑いを抱いている人々に対してさえも。

皆さんが喜びと愛を送れば、癒しを送っていれば、
他の存在がいくらかでもそれを受け取ることができれば、
「皆さんの煩い」は消え失せます。
これは私が「奇跡の講座」と皆さんが呼ぶ本で提示した、
またそれ以上のものです。

もしも皆さんがそれに慣れ親しんでいないのであれば、
それはそれで結構です。
私はここでそれを凝縮して述べていて、
これは皆さんの「光の小道」の上を歩み続けて行くために、
皆さんすべてが本当に理解する必要があることなのです。

私の最愛なる兄弟姉妹の皆さん、
私の最愛の家族の皆さん、
これが今、ここに我々が存在している理由なのです。
そして、皆さんが私を受け入れ、
他の指導者たちも受け入れてくれたように、
私も皆さんを私の心のなかに受け入れます。
745神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 03:08:04 ID:EIfTfrvY
>>742-744
よくわかんないけど、本当の教えってもっとシンプルで二行くらいで済むと思うんだが。
746神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 11:48:30 ID:EIfTfrvY
>>741
悪いカルマを積み重ねる必要はないけど、
万が一そのようなことをせざるを得ない状況、たとえば少年兵として生きることが約束された国に生まれたとしても、
兵役中あるいは終えたあと、イエスのように赦し続ければ、その生でカルマを焼き尽くせる可能性もあるわけだ。
その意味では、全てに対してまったく平等に救いが用意されてるんだな。
747神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 14:50:27 ID:98ku7kka
>>746
そう、カルマの量と覚醒には何の関係もないと俺も思ってる。

「解脱した人の真我はまったくカルマを体験しない。
だが身体は過去生の関わりや執着によって決められた脚本に従って
地上での一生を終えなければならない。
ラマナ・マハルシは癌だった。ラーマクリシュナも癌だった。ヨガナンダも癌を患っていた。
身体は過去の行為の結果を体験し続けるだろう。
だが真我実現した人がそれらを気にかけることはない。」
覚醒の炎P274
748神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 14:55:35 ID:98ku7kka
「今世で自由を獲得した人がふたたび生まれ変わることはない。
それはつまり最後の人生で未完の身体的カルマをすべて
結実させなければならないことを意味しているのだ。
そのため、解脱した人は、ときおり非常に病んだ身体で最後を迎えることになる。
すべての顕著なカルマが彼らの身体に入り込むからだ。」
 同P274
749神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 15:49:32 ID:U4CRceNS
>742

>天使達、案内者達、指導者達、次元上昇した存在達が
今、ここにこの惑星の上に皆さんと共に存在しています。

コースでは
世界にはたったひとりしかいないのですが。。。

>心を開き、皆さんは指導者を除いて
>多くの支援と科学技術と助言を手にしていることを
>理解してください。

これでは幻想で幻想をあやつるマジックになっちゃうね。。。

>皆さんが喜びと愛を送れば、癒しを送っていれば、
>他の存在がいくらかでもそれを受け取ることができれば、
>「皆さんの煩い」は消え失せます。
>これは私が「奇跡の講座」と皆さんが呼ぶ本で提示した、
>またそれ以上のものです。

このイエスは世界にはたったひとりしかいないことの意味が
分かってないようです。

>そして、皆さんが自身の次元上昇の栄光に入ってゆくほど、  

けっきょくアセンション系のネタですね。
次元上昇は結局、宇宙の間違いに度合いがあるという話だからね。

コースの「たったひとつの間違い。たったひとつの解決策」という話とは相容れない。

たぶんこのイエスはコースをよく読んでないんでしょう。
750神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 16:24:57 ID:U4CRceNS
>741

コースはカルマについて直接書いてないけど、

・時間とは、エゴが存在するかに見えるように設えた信念に過ぎないとみてること
・時間からの自由が救済であるとしてること
・コースの実習が数百年分の人生の短縮になるとしてること

のみっつから、カルマからの脱却を実質的に扱ってることになるね。

マニュアル・フォー・ティーチャーズの24章が
「生まれ変わりはありますか?」という質問への解説になってるから、
そこが勉強になると思う。

J「このコースで一貫して強調してきたことがある。
今、この瞬間こそが、完璧な救済が与えられる場所であり、今この瞬間を除いて救済を得ることは出来ない。
あなたの責任はただひとつ、ここにある。

過去からの完全な逃避、そして未来への完全な無関心。これらは贖いと同義である。
天国とはここである。ここ以外のどこにもない。天国とは今である。今の他はない。

このことにつながらない一切の教えは神の教師の関わるものではない。
全ての信仰は、適切に解釈すればここにつながる。この意味において、
様々な教えの真実は、その教えの有用性にかかっている。」(俺訳)

The emphasis of this course always remains the same;
—it is at this moment that complete salvation is offered you, and it is at this moment that you can accept it.
This is still your one responsibility.
Atonement might be equated with total escape from the past and total lack of interest in the future.
Heaven is here. There is nowhere else. Heaven is now. There is no other time.
No teaching that does not lead to this is of concern to God’s teachers.
All beliefs will point to this if properly interpreted. In this sense, it can be said that their truth lies in their usefulness.(M24.6)
751神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 17:41:20 ID:U4CRceNS
あと他のマスターについて。
用語解説の「イエス・キリスト」の項目がちょうどそこらへんを扱ってるね。

 J「彼[イエス]だけが神の助け手なのか? いや、全くそうではない。
 彼らがたったひとつであることが分かるまで、キリストは様々な[人の]形をとり、様々な名前を持つ。」(俺訳)

Is he God’s only Helper? No, indeed.
For Christ takes many forms with different names until their oneness can be recognised.(C5.6:1-3)

イエスだけがキリスト意識に到達した者でないということですね。
ババジもそうかもしれない。

 J「イエスという名は、全ての兄弟にキリストの顔を見て神を思い出した者たちの名前の一つである。
 彼はかくてキリストとひとつとなった。人ではなくなり、神とひとつとなった。

 人の子はひとつの幻であった。全ての幻がそうであるように、彼も分離しているように見え、
 自らの足で歩き、肉体に閉じ込められ、大いなる自己から離れたように見えたからである。

 だが、幻たちを幻と見ず、あるがままに捉えない者がひとびとを救えるのだろうか?
 イエスは救い主であった。過ちを見ても、過ちを真実としなかったからである。
 そしてキリストはイエスの形が必要だった。人として顕れ、人々を幻想から救い出すためである。」(俺訳)

The name of Jesus is the name of one who was a man but saw the face of Christ in all his brothers and remembered God.
So he became identified with Christ, a man no longer, but at one with God.
The man was an illusion, for he seemed to be a separate being, walking by himself, within a body that appeared to hold his self from Self,
 as all illusions do. Yet who can save unless he sees illusions and then identifies them as what they are?
Jesus remains a Saviour because he saw the false without accepting it as true.
And Christ needed his form that He might appear to men and save them from their own illusions.(C5.2:1-6)
752神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 18:01:57 ID:U4CRceNS
>>751 続き

最後の「キリストはイエスの形が必要だった」というのがクリシュナムルティのあの言葉を思い出すね。

 K「私が言いたかったのは、こういうことです。つまり、七十年間あの超エネルギー、いや、あの膨大なエネルギー、
 巨大な叡智・・・が、この肉体を使ってきたということです。いかにとてつもなく大きなエネルギーと叡智がこの肉体を通過していたか、
 人々はわかっていないようです。それは12気筒エンジン並だったのです。」
 そして七十年、相当に長い期間・・・経った今、肉体はもはや、それに耐えられないのです。
 何がこの肉体・・・非常に注意深く準備され、保護されつづけなければありえなかった、この肉体・・・
 を通過していたか、誰も理解できないのです。誰も。」

俺にはこう見える。人が一度、救済に到達すると、人格はあってなきものになり、
かわりに聖霊がその肉体を使うようになると。

 J「イエスとは聖霊の顕現であった。天国にアセンドしたとき、彼は聖霊を地上に呼び出した。」
 Jesus is the manifestation of the Holy Spirit, Whom he called down upon the earth
 after he ascended into Heaven(C6.1:1)

我々も救いに到達するに連れ、聖霊の顕現となっていくんだよね。
というか時間というものが本来存在しないならすでにそうなってるわけだ。
我々が人を赦すとき、相手もまた救い主にもどっていく。

 J「あなたは地上における聖霊の顕現である。あなたの兄弟も、聖霊の声となるために
  あなたのもとに呼び寄せられる。兄弟は一人では神の子の助け手となれない。
  一人では機能しないからである。しかしあなたと共にあるならば、彼は世の輝ける救い主となる。
  救済の計画における彼の役割はあなたによって成し遂げられるからである。」

You are His manifestation in this world. Your brother calls to you to be His Voice along with him.
Alone he cannot be the Helper of God’s Son for he alone is functionless.
But joined with you he is the shining Saviour of the world, Whose part in its redemption you have made complete.(C6.5:1-4)
753神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 18:38:24 ID:U4CRceNS
>>752 続き

でもイエスがマスターの中のマスターであったことが用語解説でぽろっと書かれててね(笑)。

 J「聖霊はイエスを計画の導き手とした。計画の中の役割を完全にこなした初めての人間だったからである。
  それゆえ天国と地上の全ての力は彼に委ねられた。あなたが役割を果たすとき、イエスは全能をあなたと分かち合う。
  贖いの理は、イエスが始動する遙か前に、聖霊に与えられたのである。」(俺訳)

He has established Jesus as the leader in carrying out His plan since he was the first to complete his own part perfectly.
All power in Heaven and earth is therefore given him and he will share it with you when you have completed yours.
The Atonement principle was given to the Holy Spirit long before Jesus set it in motion.

聖霊の脚本において、われわれ全員が救い手の役割を神から与えられているんだけれども、
Jこそが人類史上初めてその役割を完璧にこなしたマスターだったということなんだろうね。

J「(聖霊はイエスの他に名があるという続き)
  しかしイエスはキリストのただ一つのメッセージ、神の愛をあなたに届ける。あなたは他に何もいらない。
  イエスをあなたの人生に受け入れずとも、彼の言葉を読み恵みを得ることは出来る。
  だが、あなたの痛み、喜びを彼と分かち合うならば、彼はもっとあなたを助けることができる。
  あなたは苦しみの中にも喜びの中にも神の平和を見いだすだろう。」

But Jesus is for you the bearer of Christ’s single message of the Love of God. You need no other.
It is possible to read his words and benefit from them without accepting him into your life.
Yet he would help you yet a little more if you will share your pains and joys with him,
and leave them both to find the peace of God. (C5.6:4-7)

全てがたったひとつの真理を語っているなら、逆にたったひとつの真理を聴いたら他は要らない。その通りだ。
マニュアル・フォー・ティーチャーズや用語解説など、補足のところの方が、
歴史上のイエスのあのなんとも言えない個性がにじみ出てて、俺はどうにも好きだねー。

ってことでメリークリスマス!
754神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 20:21:33 ID:U4CRceNS
>>753

訂正。

誤)あなたは苦しみの中にも喜びの中にも神の平和を見いだすだろう。」
正)あなたは苦しみと喜びから離れ、神の平和を見いだすだろう。」
755神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 20:41:18 ID:XEpFmPnN
「世界はない」 ってことは、
"私”も"あなた”も無いってことだよね。

私って感覚は捏造ってことなのかな?
756神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 20:47:46 ID:U4CRceNS
>>755

うん。そうだね。
世界には数十億もの「私」という幻があるけれども、
ぜんぶたったひとつのこころが起こした妄想だったんだね。

この世界には一人しかいないのに、別離を悲しんだり、嫉妬したり、
憎しみあったりと妄想全開の自作自演。実に狂ってるね(笑)。

「自作自演だったのかよ!」と、コースを読んで驚いたよ。
757神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 21:54:16 ID:r59Nw8Dp
>キリストは様々な[人の]形をとり、様々な名前を持つ。
>イエスだけがキリスト意識に到達した者でないということですね。ババジもそうかもしれない。
>かわりに聖霊がその肉体を使うようになるあなたの兄弟も、聖霊の声となるために
>兄弟は一人では神の子の助け手となれない。一人では機能しないからである。
>計画の中の役割を完全にこなした初めての人間だったからである

コースでは世界にはたったひとりしかいないのですが。。。
758神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 22:40:25 ID:nWaY2Dt6
ケーキ食べようぜ
759神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 23:08:36 ID:EIfTfrvY
クリスマスもねつ造
実は単なる日付
それに意味をつけて消費を煽っているだけ。
童貞は半額のケーキを買うべきである。
760神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 23:10:16 ID:nWaY2Dt6
そういえばチキンもケーキも年中食べれるよな〜
あほらし。
761神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 23:11:08 ID:U4CRceNS
>>757

FAQのひとつだね。神の子がひとりいるだけだよ。
人間の幻は数十億あるけど、それは幻であり、いわば我々の誤創造。
形は複数。中身はひとつ。

ざっと検索してもずらずら出てくるね。

「神にはただひとり子がいるのみである。神は、彼らがひとつであることを知っている」(俺訳)
VI.3:5God has but one Son, knowing them all as One.T-9.

「あなた方の心は分離してない。そして神には癒しのチャネルをひとりだけいる。神の子はただ一人だからである。」
5 Your minds are not separate, and God has only one channel for healing because He has but one Son.T-10.III.2.

「もし神にはただひとり子がいるのみならば、神ひとりがいるだけである」(俺訳)
T-10.III.:10. If God has but one Son, there is but one God.

「複雑(複数)は神の属性ではない。神の知るところがたったひとつならどうして複雑(複数)がありえようか。
神はたったひとつの創造、ひとつの現実、ひとつの現実、そしてただひとりの息子のみを知る。」(俺訳)
T-26.III.1. Complexity is not of God. 2 How could it be, when all He knows is One? 3 He
knows of one creation, one reality, one truth and but one Son.

「神にはただひとり子がいるのみである。彼こそが命の復活である。」(俺訳)
W-pI.20.3.6 God has one Son, and he is the resurrection and the life.

「ただ一人の息子がいることが神の意志である。神のひとり子があなたであることが神の意志である」(俺訳)
W-pI.99.9. 3 It is God's Will that He has but one Son. 4 It is God's Will that His
one Son is you.

この最後の引用がイメージしやすいかと思う。
762神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 23:16:26 ID:U4CRceNS
>>761

訂正

誤)神はたったひとつの創造、ひとつの現実、ひとつの現実、そしてただひとりの息子のみを知る。」
正)神はたったひとつの創造、ひとつの現実、ひとつの真実、そしてただひとりの息子のみを知る。」

ついでにもう少し。

「私が癒されるとき、自分だけが癒されるのではない。世界は私の癒しを分かち合う。
かくて神のひとり子から病は消え去る。」(俺訳)
W-pI.137.13.3 When I am healed I am not healed alone. 4 And I would share my healing with the world,
that sickness may be banished from the mind of God's one Son,

「今や私たちはひとつの心となった。ここにおいて、唯一の神、唯一の父、唯一の創造主の祭壇の御許に、
わたしたちは唯一の神のひとり子として立つ。私たちの源である神から分離せずに。」(俺訳)
W-pI.187.10. Now are we one in thought, for fear has gone. 2 And here, before the altar
to one God, one Father, one Creator and one Thought, we stand together as one Son of
God. 3 Not separate from Him Who is our Source;

「神の平和の他に、平和はない。神にはただひとり子がいるだけだからである。
 ひとり子は神の意志に背いて世界を創れない。自分の意志に背いても創れない。神とひとり子の意志はひとつだから。」(俺訳)
W-pI.200.7. There is no peace except the peace of God, because He has one Son who
cannot make a world in opposition to God's Will and to his own, which is the same as His.

「父よ。あなたにはひとり子がいます。私が今日、見たいのは彼です。」(俺訳)
W-pII.262.1. <Father, You have one Son. 2 And it is he that I would look upon today.
763神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 23:17:38 ID:nWaY2Dt6
お前らがなぜ童貞なのか、よくわかった
764神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 23:25:20 ID:U4CRceNS
>>759

クリスチャンなら子供の頃から教会で教わるよ。

イエスの誕生をお祝いをする日であって、誕生日ではないって。
ほんとうは三月一日あたりといわれてるってね。

コース風にいうならキリストの降誕をお祝いする気持ちが中身だから、
形はどうでもよいよってことだね。ファンタグレープと豪華寿司セットでも
イエスの誕生をお祝いする気分ならOK。食い物無くてもOK。

「イエス様の誕生をお祝いの気持ちがないなら、
どれだけ消費してもクリスマスでないんだよ」

とカトリックでもプロテスタントでも教わるもんざんす。
765神も仏も名無しさん:2009/12/24(木) 23:35:18 ID:pHXwJd77
サンタクロースVS聖ニコラウス
766神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 01:16:04 ID:evpdzo8Z
俺訳の人、いつもありがとう。
そしてJ、生誕おめでとう!

>>751-752 解脱者が世界の中に留まっているように見えることに関して

質問者「私は賢者が世界をどのように見るのか、理解しようとしています。
     真我を実現したあとにも世界は知覚されるのでしょうか?」
マハルシ「なぜ世界のことや、真我を実現したあとに起こることについて思い悩むのか?
     まず真我を実現しなさい。」

質問者「賢者は二つの次元の中にいるのではないでしょうか?
     彼は世界の中で私たちと共に動き、私たちの見ている様々なものを見ています。
     彼が見ていないようには見えません。」
マハルシ「それらは誰の視野の中にあるのだろうか?
     賢者のだろうか?それともあなたのだろうか?
     賢者は真我だけを見る。そして全ての中に真我を見ているのである。」

Jはこう言った、Kはこう言った、マハルシは・・・と比較検討するのも本当は回り道なんだろうね。
どのマスターを選ぼうと彼らの言葉を信じて自己を完全に明け渡せば夢は終わるはず。
それが起こらないのはまだ自分が大事で、利口になりたいと思っちゃってるんだろうな。
767神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 08:19:12 ID:PIWu/L+e
いや、信じたらダメだろ
768神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 08:34:02 ID:AFqU0coG
>>767
この世界が現実だと信じられるように、
この世界が幻だとも信じられるのです。
769神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 08:43:10 ID:PIWu/L+e
信じるなって
770神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 09:02:10 ID:PIWu/L+e
現実だったら現実でいいし
幻想だったら幻想で良いだろ
何を信じる必要があるの
ラベリングから抜けれないぞ
771神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 09:03:08 ID:PIWu/L+e
というラベリング
772神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 11:15:19 ID:AFqU0coG
わざわざ信じるなと言いに来るのは何故なの?
773神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 12:18:49 ID:PIWu/L+e
言いに来てない
最初からここにいる。
理由はある視点から言えば暇つぶし
という概念を俺は構築した
という思考が自動的に発生して
勝手に手が動いた
と認識した妄想
だと思考したみたい
ですう
774神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 12:40:27 ID:w9Ph860k
お前らモテなそうだな
775神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 13:57:54 ID:AFqU0coG
クリスマスは儂が作った
776神も仏も名無しさん:2009/12/25(金) 13:58:19 ID:PIWu/L+e
俺だっつーの
777神も仏も名無しさん:2009/12/27(日) 05:12:35 ID:WXf7w+Eb
・・・・人生には何ら意味は無い・・・・


「この世界は実際は存在すらしてない」


What God did not create does not exist.
And everything that does exist exists as He created it.
The world you see has nothing to do with reality.
It is of your own making, and it does not exist.(W-pI.14.1:2-5 )

神が創造なさらなかったものは存在しない。
そして存在するものはみな神が創造なさったままで存在している。
あなたが見ているこの世界は現実とは何の関係もない。
それはあなた自身が作り上げたもので、存在してはいないのである。

「あなたが見ている世界は幻想の世界である。神はそれを創造しなかった。」



世界は無い。
故に人生に意味はなく、人生すらない。
778神も仏も名無しさん:2009/12/27(日) 09:19:48 ID:auqvvhTz
嫌なニュースとか聞くたびに、嫌な気持ちになってたけど、
そのニュースの被害者も加害者も存在しないってのがわかって、すごい楽な気持ちになった。
779神も仏も名無しさん:2009/12/27(日) 09:42:25 ID:r1NlpUCn
「神は幻想を夢を見る能力さえもあなたにお与えになりました。」
「すなわちそれは神の祝福なのです。」
780神も仏も名無しさん:2009/12/27(日) 10:58:20 ID:XPcLesFb
とりあえず何でも委ねてみることした。

マック食べたいとか、オシッコしたいなとかも。
781神も仏も名無しさん:2009/12/27(日) 12:04:17 ID:PkegKNgF
あなたは解釈を真理と思い違いしてるだけの事。

神は死の夢を見たりしない。

あなたに必要なのは、間違いの訂正を受け入れる事だけだ。
782神も仏も名無しさん:2009/12/27(日) 19:30:27 ID:XPcLesFb
Jは目覚めてたからちっとも恐くなかったんだろうけ、磔とか恐ろしすぎだろ…
なんだよ磔レッスンて


なんか途方もないことに思えてきた
783神も仏も名無しさん:2009/12/27(日) 19:35:43 ID:1/mNDS9r
すごいプレイだな・・・磔だなんて
784神も仏も名無しさん:2009/12/27(日) 20:17:45 ID:auqvvhTz
聖霊に任せるとは言っても、聖霊の声を聴けない現状では、任せている状態が本当に任せているのか、それとも何も出来ずに固まってるだけなのかわからんね。
怒りを感じる人物や事象について聖霊に任せて見てるが、基本的に何もせずに黙り続けるだけ。
785神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 02:08:20 ID:egUQ567I
信じ続けるのが辛くなるならやめればいいじゃない。
他にも道はあるわけだし。

てめえが何を選び、てめえが何を貫くか位、
てめえの責任で決めろよ。

コースは何もしてくれないよ。
ただ、本気なら付き合うぜ。って、
提案してくれてるだけじゃないかな。

786神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 07:04:16 ID:7A/NcEUh
何言ってんだか

信じるか信じないかなんてどうでもいいし、責任もないよ。

ただ委ねればいい
787神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 12:37:12 ID:EQwmaT1P
前もあったけど、
起きようとする→起きたけど夢だった→今度こそ起きる→
あれ夢に思えないほどリアルだったな。って思いながら、眠気覚ましにちょっとジャンプまでしてトイレに→夢だった。
部屋の中が昔のものだったり、階段の途中に置いてある物が置いてなかったりと、変な点はあった(もちろん気づかない)。
が、完全に起きたと思っていたし、眠気覚ましの運動までして、それでも夢と来たから驚いた。
いま、夢ではないと思いながらこうしてキーを打ってるけど、実は記憶というインデックスを元に、この場面を思い出せと命じられて思い出して、その中で動いてるに過ぎないのかも知れない。
788神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 13:14:48 ID:Cul5ujS+
>>786
>信じるか信じないかなんてどうでもいいし

どうでもいいどころか、ACIMではとても重要だと思いますよ。

・私と共に信じてほしい、そうすれば我々は教師として同等になるだろう。

・それを信じないで奇跡を成すことはできない、これこそ完全に平等であると信じるということなのだから。

・この境地、ただこの境地に、神は自分のすぐそばにおられるものと信じて、達しなければならない。
 そこに達するまで、自分は神から分離していると思い続けるだろうから。

・我々はそれを授けてくださるお方を信頼するのであって、
 自分自身が受け入れることを信頼するのではない。

・定められた目標に達するには信頼心を深める必要がある。

・神聖さと信頼心は手に手を取って行くので、その信頼心はどこにでも伴われなければならない。

・真理に達するには信頼心を要し、信頼心があれば真理を受け入れる気になる。

・信頼心がなければ絶対に平安は得られないとも述べておいた、なぜならその唯一の目標として真理にささげられるものは、
 信頼心によって真理にもたらされるからである。

・信頼心のない状態は一直線で錯覚につながる、と前に述べたことを見落とさないでほしい。

・信頼心のない状態は心を全面的に錯覚にささげ、信頼心はそれを全面的に真理にささげる。
 中途半端に専心するのは不可能だ。

・信頼する心は神からの賜物であり、キリストを通して、あなたは神を
 授かっている。その信頼心をもたずに神の子を見れば、許しに値しないと判断するだろう。
789神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 13:22:12 ID:Cul5ujS+
>>786
>責任もないよ。

ACIMでは、責任を自覚する事も重要ですね。

・恐れを訂正するのはまさにあなたの責任。

・自分の信じることにたいしてはあなたに責任があることは確かである。

・そのきょうだいに対するあなたの責任を決して忘れないように、それこそ自分自身に対する責任であるから。

・あなたには自分自身にたいして徹底的に責任を負うべきこと、常に肝に銘じておくようにならなければいけないことがある。

・自分が何を見るか、それは自分の責任。

・神の教師がとるべき唯一の責任は、自分自身のために贖罪を受け入れることである。


委ねる事も重要ですが、ただ委ねるだけならACIMではないと思いますよ。
790神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 13:47:03 ID:hmbSF0cq
人間が見てる夢はおいらの責任じゃないよ
って言っておきながら
自分自身にたいして徹底的に責任を負うべきことなんて言うなーー
神さんのばかーー
791神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 15:31:53 ID:xfZcWS9M
だから神様が子を創ったのがそもそもの過ちだと言ってるだろ。
子を創ったことが幻想だと言われたら文句いえないけどw
792神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 15:55:10 ID:e3Kp9Dn2
とことん無能な神だわ
793神も仏も名無しさん:2009/12/28(月) 17:46:26 ID:02DwZ3Eq
ペーパーバック密林で頼んできたけど
厚い…orz こんなに大きいとは。

ネットで買うとその辺勘違い起こるよね。
とりあえず辞書道連れに英語勉強しつつ読んでみます。

まずは目次からw
794神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 08:37:18 ID:JUVpNtRg
>>788-789
これ体験してない人は文面通り受け取ると思う。そして信頼しなきゃ、責任があるんだと思い込んでしまう。
本当に言葉は難しい
795神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 09:20:49 ID:ea/aWaGW
だから信じるのだけはやめろって
騙されんなよ
上の境地はエゴまっ只中
この似たような騙しを何回も見破れないとだめ
わかったらただ沈黙があるだけだ
でもそれをわかった上で喋る
そういくらでもな
だってその境地にあることないことも
神であることもないことも
クソどうでもいいしなにも変わりはない
796神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 09:40:22 ID:Tc/855fj
何も起こってないのに罪とか許しって・・・もうね
797神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 10:47:16 ID:ea/aWaGW
色々自分でもやったり色々悟ろうとしてる人見てきたけど、俺にはスゲー簡単な部分でも人にはスゲー難しい部分だったりするんだよな
たとえば何かの洗脳レベルが
痛み
くらい条に件反射になってたら
それもう半端な事じゃ取れないと思う
ていうかもう生き死にの体験でもしないと無理じゃね?
しても無理かも
まあ人の事なのでわからないが
798神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 13:15:09 ID:5XIUkYld
>>795
あーなんかわかる。
伝えづらいことを言葉に表すの上手ですね。
しかもべらんめい調でw

ブッダが悟りとはととわれ、沈黙したのは
体感したものを不完全な言葉で表すと雪のように消えていくからだと思う

言葉で表現するときにどうしても通らねばならない
フィルター(エゴが滑り込みやすい)を通さずに語るにはその道の師は
黙して語るしか方法はないんだろうな

ということは1人1人がやはりある種のピン!を感じて
初めて、、だと思う。

苦しみが必要ないと気づくまで苦しみが必要というパラドックス、
真理を語るために黙る必要があるパラドックス。
そしてこれらも言葉によって表されたものなので
結局は形にしかすぎない。どこまでも続くエゴとのおっかけっこになる。
799神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 14:54:16 ID:CpQp3nvi
>>795-796
人によって段階は様々なんだからいいんじゃないの。
小学生に「九九をどんなに勉強しても微分積分はできない、最初から微分積分をやれ」
って言ったって何も役に立たないでしょ。
罪を信じてる人は赦しが必要な段階なんだよ。
この世界を超えるものを信頼できてない人は、信頼が必要な段階なんだよ。
800神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 15:27:32 ID:CpQp3nvi
>>795
追記。
あなたがこのスレの人達と直接会って、
言葉も学習も何も必要ない「その状態」を体現して一緒に過ごせるなら
皆にとって大きな助けになるだろうね。
でも掲示板上で言葉で「信じるな」って言うだけなら無意味。
クソどうでもいいならコースを学ばせておけばいいじゃない。
801神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 15:35:07 ID:K+AFdaUO
人生はオナニと
一緒だな

802神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 16:26:30 ID:K+AFdaUO
一日も早く
オナニが無意味だと気づいて
神さまと
SEXすることだね。
803神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 16:54:13 ID:XIWw2/GP
奇跡のコース日本語版は今年中に出版されるんじゃないのか。ウソばっかりつきあがって。
804神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 17:45:59 ID:aZG4bHi6
>803
ナチュラルスピリット社は未公認の邦訳を近いうちに出版するそうだけどね。
805神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 18:03:04 ID:1S3WPbjJ
>>804
すでに派生が始まってますね。
そのうちUrtext原理主義が出てくるかも知れない。
806神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 18:17:11 ID:1S3WPbjJ
いまさっきあるスレで絡まれて超イラっと来た。
神使者読んでなかったら反応してスレ荒れる原因(&俺が悪者)になってたところだわ。
807神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 18:32:33 ID:d1VdqIcq
コースも幻想、赦しが必要だと思う事もエゴの一部、って言ってりゃ
クリシュナムルティみたいで格好いいかもしれんけどね。
ほとんどの人にはクソの役にも立たない意見だろ。
808神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 20:06:28 ID:xsPDrYp/
>>807
ほとんどの人には役立たないだろうね。
そういう意味ではコースが読者を選ぶ、とも言える。
809神も仏も名無しさん:2009/12/29(火) 23:35:48 ID:hh9wmMGk
私があなたにかわって選ぶことはできないが、
あなたが自分で正しい選択をするように手助けすることはできる。
「招かれる人は多いが、選ばれる人は少ない」と言われているのは
「みんな招かれている、だが耳を傾けようとする者はほとんどいない」とすべきである。
したがって人々は正しい選択をしていない。
「選ばれた者たち」とは、単に早めに正しく選ぶ者たちのことをいうにすぎない。

知覚することは何かが欠けていると見なしてすることなので、
知覚する者たちはまだ完全に贖罪を受け入れていないし、自分を真理に託してはいない。
知覚することは分離状態にいると思うからこそすることなので、
少しでも知覚している人はだれもが癒しを必要としている。

自分の心を変えることを拒否しては、分離は起こっていないことを証明できない。
自分がまだ夢を見ている最中に、その夢の実在性を疑う人は、
実際のところ自分の分裂した心を癒してはいない。
あなたは分離した自我を夢見ておいて、そのうえに成り立っている世界を信じている。
これはあなたとってはまさに本物。そんな世界について自分の心を変えなければ、それをもとどおりにすることはできない。
もしあなたに自分の思考体系の監視役を放棄し私にまかせる気があるなら、
私はその思考体系を本当にゆっくりと正していき、その上であなたを神のもとへと導くつもりだ。
810神も仏も名無しさん:2009/12/30(水) 00:18:45 ID:QZ/u830M
導かなくて良いよ
もう帰って良いよ
811神も仏も名無しさん:2009/12/30(水) 14:37:23 ID:vxNPzAPv
ゲイリーが Sounds True の podcast に登場
http://www.soundstrue.com/podcast/?cat=9#bottom
812798:2009/12/30(水) 18:14:05 ID:Sm1WGcJk
横からですけど、うざかったらスルーして
>>799
なるほど〜と思った。
>>795のレスもウンウンと思ったけど、確かに人それぞれの段階があるね。

傾倒し、迷い、酔いしれ、反発したりするのも一つの通るかもしれない
プロセスなのだろうな(人によるだろうけど)

795さんはアンチョコというか虎の巻的な助言をポッと出してくれた
ような感じ?数学でいうと解法への道筋を丁寧に。

でも最後は自分でその解法なり公式を自力で導けて
本当に自分の考えや納得になるから、ゴールだけを与えられても
それは所詮他人のものなのかな。
でもヒントを参考にってのも一つの方法ではあるので
議論していくのは、結構有益だと思った。

失礼しました〜
813神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 01:22:50 ID:iMAb+IRe
>795 だから信じるのだけはやめろって

いやいや。コースも
「信じるという言葉には、それ自体、神の現実を疑っているこころが含まれている」っていってるよ。信じる(Belief)という言葉は、「死を信じる」「エゴを信じる」「罪を信じる」「裁きを信じる」というふうに
ネガティブな用語として扱われてるのね。

今日はもう遅いんで明日、ちゃんとした引用は明日以降探して俺訳やるけど。

>807 コースも幻想、赦しが必要だと思う事もエゴの一部、って言ってりゃ

「赦しもこのコースも天国に持ってけない。天国では必要ない。消え去る」
って何度か語られてる。

エゴにとって、幻想は神の子を痛めつける現実。
聖霊にとって、幻想は神の子を天国へ導くための大切なツール。

聖霊にかかれば「役に立つ幻想」にかわっちゃうわけだね。
その前にエゴが幻想に与えた意味合いは、「無」として完全に捨てるステップが求められるけど。

「この世界は全く意味はない」というのはコースにおいては
究極の真理じゃなくて、真理の入り口。

ここらへんは神使だけ読んでてACIM未読の人に多い勘違いかもねー。

>805 そのうちUrtext原理主義が出てくるかも知れない。

エゴに合わせてると、未公認版だのワプニック博士だのと
形の幻想に見事に騙されていく。

 無数の形 vs たったふたつのコンテンツ

世界は、裁きか 赦しか、そのふたつのコンテンツしか実際にはない。
814神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 01:27:01 ID:iMAb+IRe
>791 だから神様が子を創ったのがそもそもの過ちだと言ってるだろ。

神様が創った子はいまも天国にいてなんも問題なく過ごしてるよ。
ここにいるのはエゴ。神の子であることを否定してるエゴ。

神のせいにするかぎり、エゴが自分でこさえた地獄がここだということに
永遠に気づけない。だからエゴは神が敵にみえるよう騙してくるわけだね。
815神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 01:45:59 ID:iMAb+IRe
さっきACIMの最後に付いてるSong of Prayer読んでたんだけど、
Song of Prayerは感動的でコースの中でいちばん好きな箇所だなー。
あれ最後の2ページ、神が語ってるんだよね。

キリストが主語でなくなって神が主語にかわる。
こんどここも抜粋しようかな。

「神はこの世界を認知してない」というのは、神が我々をシカトしてるって取るのは誤読。
神は地獄を現実として絶対にみとめないという意味だよ。
悪夢を見るエゴに囚われたこころたちへ、語りかけつづけている。

それが聖霊。聖霊が神の言葉。

聖霊にゆだねるっていうのは意味不明に見えるが実際はたんじゅんなことで、常に

 神だけが現実。これは現実でない。
 だから赦しを選択する。

って決意を持ち続けていればいいだけだよ。
僕らは赦しのこころを選択し続けてればいいだけ。
どういうかたちで実際の赦しが訪れるか、
つまり両者に癒しが訪れるかは聖霊に丸投げしとくと。

翻訳、はやくでるといいね。邦訳、3冊あってもいいと思うよ。
読み比べれば原書あたったのに近くなるだろうし。

要は赦しのいやしがそれで広がるなら、かたちはなんだっていいのさ。
コースである必要すらないんだよね。
816神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 01:58:21 ID:iMAb+IRe
原点派といえば
bkshanti氏がUrtextとHLC版(FIP版のひとつ手前のバージョン)の
比較表をつくってくれてますね。いやーすげえありがたい。

http://bkshanti.blogspot.com/2009/12/urtext-hlc-compare-report.html

細かく読み比べたbkshanti氏の感想。「やはりワプニク氏はどうの」って
書いてたら苦笑いだったけど、

「FIP 版で学習には十分で、そのメッセージは明白であると思いますし、
 イエスのメッセージを正しく受け取れているか不安を感じたヘレンに対して、
 新約聖書は未だに学者によって校訂作業が続けられているが、その真理の
 言葉の力には変わりがないので、心配する必要はないといったような意味
 のことをイエスは Urtext で言っていたように思いますので
 FIP版は学習に不適切だなどというつもりはありませんので誤解無きように。」

ってしっかり締めてて、さすがコースの学習者。
かたちより中身を理解してらっしゃる(笑)。

この資料、アメリカのコミュニティでも使われるようになるかもね。
817神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 02:00:07 ID:ILFqKqgT
>>813
やっと、良い意見がでてきたね。
818神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 02:53:43 ID:HFyYT2mN
コースの言葉は面倒すぎる
意味とは概念だから最初から頭の中にしか無い
存在とは意味とは概念だから最初から頭の中にしか無い
で終了したらいいだろ

819神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 03:05:46 ID:iMAb+IRe
>818

コースはぶっちゃけ頭でっかち向けだね。
「コースは万人向けでない」って書いてあるのは
だいたいそんなところだろう。

文明の最先端のエゴイストが
「もう自分のエゴには耐えられない!別の道があるはずだ!」
ってなって出会うのがACIM。

ニューヨークの大学の先生たちから始まったムーブメントしね。

マザーテレサのように
「貧しい人を愛しなさい。あなたが疲れた人を愛するときわたし(キリスト)を愛しているのです」
ってくらいシンプルなメッセージをイエスから受け取ってアセンドした人もいるけど、
逆にそういうのは頭でっかちの苦しんでる日常を救えないよね。

形がある世界では形に合わせていろいろな教師が送られる。




ように見えるけど実際は一人の教師がいるだけだし。

「世界はシンボルに過ぎない。言葉はシンボルのシンボルであり、
 言葉で天国そのものを描くことはできない」(だいたい訳)

ってのがコースで数回出てくる。コースはそれでもどうしても言葉と理屈で説明してもらわないと
救われない、いわば業の深い人間向けのものだろうさ。

818と819の文体は頭でっかちに見えなくもない。
820神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 11:51:18 ID:puQG8Me6
「神はこの世界を認知してない」
とことん無能な神だわ
821神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 12:33:11 ID:Nt79BKzv
今日、秋葉原のでっかい書店に行くんで、神の使者が置いてあるか見てくるよ。
Amazonで品切れでも実店舗にはまだあるかもしれない。
822神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 13:04:56 ID:iBASBAJf
無意識にしてしまった部分に原因があり、
自分の意識での解釈や判断は役に立たないと教えているんだけどな。
自分では意識できない部分に取り組んでいく為の助けがコースだし。

奇跡は、ただ愛のみであるという姿勢を習慣にするための手段で、
その効果は無意識の心を癒す事につながる。
だからこそ、無意識の奥底にある間違った考えを選び直す事が重要で、
その結果として心が癒されない限り、分離の思考とその投影の結果である
この世界は続いていくように感じるんじゃないかな。

間違った考えを真実と取り替えて、他の時間の次元を消去してくれるのは聖霊の仕事だけど、
その為には判断を放棄しなきゃならない。その選択や決断の責任は自分にあると思うな。

世界が無いことや、神が関知していない事に不平不満を感じるのは、
自分の間違った妄想に真理を引きずり込もうとしている表れだし、
神の座を奪おうとしたり、創造主になれると信じているエゴの衝動だと思うな。
823神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 14:05:03 ID:ILFqKqgT
>>822
そう言っているあんたも同じように間違った妄想に真理を引きずり込ん
じゃった類いじゃ無いの?
824神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 14:43:28 ID:HFyYT2mN
みんなそうさ
825神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 17:10:41 ID:ILFqKqgT
>コースの言葉は面倒すぎる
持ち味ある訳をするのはよいが、解釈がイエスの真意を伝えて
いるかは少々疑問がある。
>意味とは概念だから最初から頭の中にしか無い
>存在とは意味とは概念だから最初から頭の中にしか無い
>で終了したらいいだろ
良く読んだら結構深いね。
826神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 22:11:44 ID:Nt79BKzv
>>821だがヨドバシの上の本屋には無かった。
書泉は1/3からだから見てない。
そういえばブックオフも見てない。ない気がするけどね。
出版者側が増刷かけてくれないと手に入らないかな。
読みたい人は図書館で借りるのがベストだな。
827神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 23:25:45 ID:puQG8Me6
判断を放棄して聖霊に委ねるって
悪霊が人をコントールしたい時に誘いかけてくる言葉に似てるような
828神も仏も名無しさん:2009/12/31(木) 23:31:53 ID:9PYhio0l
>>827
そう思うのなら近づかないことだね。
君に相応しい道が見つかることを祈る。
829 【大吉】 【54円】 :2010/01/01(金) 00:09:07 ID:QFLl8aRr
何が起きてもノープロブレム。

すべてはみこころのままに。
830 【吉】 【984円】 :2010/01/01(金) 00:23:19 ID:QFLl8aRr
人生で起きることはすべて決まっている。
何もかも微に入り細に渡って。
この書き込みだって予めこう書きこむことが決められていた。
人間は何一つ自分の自由意志で選択なんかできやしない。
たから安心して「みこころのままに」委ねて行けばいいんだよ。
831神も仏も名無しさん:2010/01/01(金) 00:37:05 ID:/bX5dVaS
>>826
秋葉のヨドは去年の秋頃からもうなかったと思う。
不死もなかったと。
埼玉住まいだけど、大きい本屋にはどこにもない。
増刷されてないのね。
832神も仏も名無しさん:2010/01/01(金) 00:50:28 ID:xQKNg9Or
>>830
いや、神の使者に、赦したときと赦さなかったときの選択について書いてあったよ。
たしか妻が夫を赦せば、妻は刑務所に入らないが、赦さずに夫を殺せば刑務所行きだみたいな話。
赦すと結果が変わるってことでしょう。
何もかも決められているっていうと、なんかコントロールされてる感じがしてしっくり来ない。
単純に、何かをするとき、その結果はすでに確立されてるってだけなんじゃないかな?
ゲイリーとパーサの関係は、ゲームを例に取ると、イベントをクリアし終わった人が、イベント消化真っ最中の人にアドバイスするような感じになるのでは。
クリアの仕方はほとんど決まっていて、この扉でこの鍵を使うと、あっちの仕掛けが動き出すみたいな・・・ってプレイヤーは自発的に動いてるけど、プログラマが仕組んだルールの上で踊ってるだけだな。
やっぱり全ては決まっているのか。
833神も仏も名無しさん:2010/01/01(金) 00:51:17 ID:xQKNg9Or
>>831
不死はあるって出た。本自体は見つけられなかったが。
あとは神保町にあるかだな。
834神も仏も名無しさん:2010/01/01(金) 12:16:23 ID:V63G8dIA
とら年おめでとう。
>>830
>>832
>いや、神の使者に、赦したときと赦さなかったときの選択
>について書いてあったよ。

>>830に言わせれば赦す、殺すもすでに決まっているってか?
そりゃ、未来から見れば過去からの流れは結果論。
後だし、ジャンケン。時は幻想。物事は折りたたまれるのか?
バシャールみたいに映写機のフィルムに例えるなら
2元性の中。
835神も仏も名無しさん:2010/01/01(金) 14:35:13 ID:xGIxHeBN
善悪の判断をして心に印象を刻み付ける
 ↓
無意識下に蓄積される(カルマ)
 ↓
カルマによって身体はロボットのように自動的に動かされる
 ↓
それを「自分がやってる」と思い込んで、また善悪を決め付ける(無限ループ)


我々が消さなきゃならないのは、この「自分がやってる」っていう行為者感覚でしょう。
判断を手放せばあとは聖霊がやってくれる、と。
聖霊とは何か、カルマの仕組みはどんなのか、なんて気にするこたーない。

では今年も宜しくm(_ _)m
836神も仏も名無しさん:2010/01/01(金) 19:21:42 ID:Yfi3mot4
>>821
出版元の河出書房新社ホームページからこの間注文したよ。
837神も仏も名無しさん:2010/01/02(土) 01:41:25 ID:ZHkuc+p3
あなたが実在を非難しようとして持ち出せるようなものは何一つない。
許す必要があるのは、あなたが自分のきょうだいたちを非難するのに持ち出した錯覚だけ。

神はだれひとり非難したりなさらないというのも、
どんなことであれ神には錯覚を抱くことなど不可能だからである。

あなたはいつも真理と錯覚のどちらかを選んでいるということ、
つまり癒しをもたらす真の贖罪かそれとも破壊につながる自我の「罪の償い」か、
そのどちらかを選択しているのだということを覚えておいてほしい。

賛えるべきはあなたと神との関係であり、他の何物でもない。
真理はそこにあり、そこ以外のどこにもない。
あなたがこれを選ばないなら、実在しないものを選ぶことになる。
838神も仏も名無しさん:2010/01/03(日) 03:02:30 ID:y1jVF0wJ
>839
あけおめ
839神も仏も名無しさん:2010/01/03(日) 22:55:32 ID:EiXhwlFl
怒らないっていうのは難しいもんです。
幻想だからほったらかしておけばいいのかね。
840神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 11:54:44 ID:b4oktbPs
この人達はまだ未熟な段階だからしょうがない、てのは赦しじゃないもんねえ。
みんな同じ神の子だと見なさなきゃなんないんでしょう。難しいわ〜
841神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 12:08:22 ID:MT54gK3c
実践しても何かになれるわけでも
何かの状態になるわけでも
何かがわかるわけでもない
性格が変わるわけでもないし
恐怖がなくなるわけでもない
言葉ではここまでしか言えないが
842神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 12:31:31 ID:MT54gK3c
実践したら悟れます
悟りの状態になります
言葉とは概念とは何かがわかります
性格は穏やかになります
恐怖は格段に減ります

これも正しい
言葉では。
843神も仏も名無しさん:2010/01/04(月) 21:32:52 ID:b4oktbPs
>>841-842
どっちも信じないし
どっちも否定しないよ
844神も仏も名無しさん:2010/01/05(火) 08:27:12 ID:cdcE3SdZ
>>843
誰か知らんけど
ツーカーで助かります
845神も仏も名無しさん:2010/01/10(日) 13:03:16 ID:RMID12eN
受け入れも拒絶もせず
ただ幸せで在りなさい
846神も仏も名無しさん:2010/01/10(日) 14:35:30 ID:U5WJE0uF
ギーターかな?
俺は記憶力なくてけっこうワークブックのレッスン忘れてしまうんで
「自分は誰か?」を一日中問い続けながら無心でギーター読んでたら
あっというまでしたよ。
もちろん神使とコース読んでた積み重ねがあったからだろうけど。
847神も仏も名無しさん:2010/01/11(月) 18:27:27 ID:j3VlU8nI
神の使者の増刷ってまだ無いよね?
もしや文庫版が出るのか・・・?
848神も仏も名無しさん:2010/01/12(火) 00:51:02 ID:DoTiAunv
出版社も在庫なかったぞ。
Amazonが5,000円くらいまで落ちてきたな。
天国の入場料と考えれば
849神も仏も名無しさん:2010/01/12(火) 00:53:40 ID:DoTiAunv
途中でEnter押した・・

まあ5千円なら出す価値はあるんじゃね。
不死現もそろそろ在庫切れそうだ。
850神も仏も名無しさん:2010/01/12(火) 01:18:49 ID:o9Nfm3cF
ボッタクり過ぎwww
ていうか買う方も大概どうかしてるな。
転売屋が跋扈するわけだ。
851神も仏も名無しさん:2010/01/12(火) 01:32:26 ID:lCrXNw0S
配布物の聖書をヤフオクで売ろうと考えた俺みたいながめつさだな。
さすがに売らないけどね。
852神も仏も名無しさん:2010/01/12(火) 14:14:03 ID:zm7HIJ/1
Amazonの不死現中古で、5万とか値段つけてるの何だろうw
打ちまつがいかに?
853神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 01:01:00 ID:INVItUcZ
>834
>>830に言わせれば赦す、殺すもすでに決まっているってか?
>そりゃ、未来から見れば過去からの流れは結果論。

エゴのシナリオでは殺すのは決まっているが、そこで赦しを取るのはエゴのシナリオにはない。
エゴのシナリオを書き換えた聖霊のシナリオの方にある。

ただ謝ったから赦してやるとか、もう疲れたから忘れることにするみたいな偽りの許しは
エゴのシナリオの方に書いてある。

ふつうに生きてればエゴのシナリオに操られたままだし、
常に赦しを選ぶ意志を持ち続ければ、聖霊のシナリオに自動的に乗る。

エゴと聖霊の間を行きつ戻りつする自由意志はあるが、
けっきょく全員が聖霊のシナリオを選ぶことは神の意志のため
エゴのシナリオは未来から見れば既に消滅している。

・・・未来は存在したこともないことはさておいて。
854神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 02:08:23 ID:orLoiUM6
自由意志も無いけどね
それは自分で実験したらほんとにすぐにわかる
855神も仏も名無しさん:2010/01/13(水) 02:13:26 ID:yC6vABQT
>>852
在庫切れになって値段が高騰したときに自動的に売れるようにしてんだろう。
さすがに5万はないけどな。


転売屋のことはさっさと赦して、必要だと感じるなら定価以上でも買えよな。
よろしく頼むぜ。
856神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 05:01:16 ID:uZZNWtgG
必要な本だから出版社さん増刷して下さい。宜しくお願いします。
857神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 08:33:25 ID:snLs1/cU
コースが発売されれば副読本にも需要が出て増刷かかるかもね。
858神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 11:00:43 ID:Ix//7wlc
翻訳者の大内博さんのHPいま見たらこう書いてあったよ。

>6月にはお待たせの『奇跡のコース』のテキストがナチュラルスピリット
>より刊行されます。

自分は英語で読んじゃったけど、
コミュニケーション用に買うと思う。
859神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 11:22:13 ID:zjpSvwH2
認証受けた正式版のほう?
6月か。2年くらい先かと思ってた。
俺の図書カードが猛威をふるう。
860神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 11:49:22 ID:Ix//7wlc
大内訳は未公認の方だね。

公認版も後で買えばそれでいいんでない?
さくっと赦しちゃえよ。
861神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 12:29:12 ID:A8Lsj3is
テキストだけか・・・
『終わりなき愛』(仮題)ってのは初めて聞いたな。
862神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 12:56:46 ID:zjpSvwH2
>>860
未公認か。
さすがに今はあんまりお金使えないから様子を見るわ。
863神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 13:39:43 ID:Ix//7wlc

そんな>>862の図書カードに奇跡が。。。

聖霊「にばいにばーい」
864神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 13:59:07 ID:snLs1/cU
おおお 思ったより速かった。公認と両方買うよ。
テキストのみって、ワークブックは分冊になるのかな?
一冊で出すには横幅デカくて難しそうだし、
ワークブック訳さないままとは考えにくいし
865神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 17:15:20 ID:qpXHgxpP
「終わりなき愛」てのはこれだな
http://www.amazon.co.jp/dp/0966662318/
866神も仏も名無しさん:2010/01/14(木) 23:50:31 ID:zjpSvwH2
他人を赦すのに少し慣れてきたかと思った矢先、今度は自分を赦す必要が出てきた。
エゴも手を替え品を替えって感じか。
867神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 00:34:49 ID:FtAzTeXJ
http://www.amazon.com/dp/0966662318/

>>865
ありがとう、本家アマゾンでは高評価だね。
星一つの評価してるのは厳格なクリスチャンだったりして。
868神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 00:35:12 ID:AsFVUqqP
>866 自分を赦す必要が出てきた。

俺は自分にむかっ腹が立つタイプなのだが、神使者にもあったが結局、
自分に腹を立てるってのは、環境に投影された自分のアホさに腹が立ってる、
つまり他人とか社会の反応を見て自分に腹を立ててるんであって、
他人に腹立ててるのと変わりないんだよね。

外の人間たちが穏やかに反応してるなら自分に腹立てることも起こらない
んであって。

最近、外にある世界の方が、心だったんだって思うようになったよ。
内面と思ってた方は、一つの巨大な心象風景をみて苦しんでる
無数の観測地点のひとつにすぎないんだなと。
869神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 00:53:30 ID:AsFVUqqP
>854 自由意志も無いけどね

エゴの支配下で自由意志は存在しないのはその通りなんだけど、
それだけで「すべてみこころのままに」とやると
「すべてエゴのみこころのままに」となっちゃってまた苦しむことになるね。

コースのイントロダクションで「コースのカリキュラムをいつやるかだけは自由だよ」と
あったり、その後、「苦しむのをどれだけ延長するかということは決められるけどね」と何度かあるし、
テキストの最後にある「Choose Once Again」という節では、エゴを選ぶか聖霊を選ぶか、
裁きを選ぶか赦しを選ぶか集中的に解説されてテキストは終了する。

エゴのロボットに自由意志はありえないのに、聖霊を選択し直せるのは、
時間(運命)を創ったエゴはじぶんのこころのつくりだしたものだから。

不可能(聖霊を選ぶ自由)を可能にすることを助けてくれる聖霊も
実際はじぶんのこころだから可能なわけだね。
870神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 00:59:26 ID:AsFVUqqP
あと、神使者読み返してたら、パラレルワールドに移動する自由はあるんだけど、
どっちのあらすじもエゴの書いたものだから実際はエゴに操られたままだよんと
ある。これ、コースの"幻想を操るマジック"の概念に対応してる話だね。

コースではカオスの法則がエゴの法則だから、ニュートン的な機械論的な運命論よりも、
素粒子論的な確率の範囲を超えられないという運命論なんだと思う。

確率論的な運命論の場合、人間の知覚(recognishion)には「自由意志あるじゃんよ」
って思っちゃうから的を得ている。
でもこれ自由意志がポジティブなものと思い込む前提があってのこだわりだよね。

究極の現実において自由意志はどうなのか?

天国は一なるものの永遠の拡張であるから、
何かを選んで何かを捨てなくちゃいけない自由意志はまったく登場の余地がない。

究極の現実においては自由意志はないだろう。ただし操られるといういみではなく、
全てがじぶんのものなら選ぶ必要がないって事なのだろう。
天国にいないからよくわからんが、コースの理屈だとそうなる。

引き寄せなんかは幻想を別の幻想に変えるマジックということになるけど、
それはエゴが別につくったシナリオのひとつに過ぎないって事だろうね。
871神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 01:05:37 ID:AsFVUqqP
recognishionじゃねえrecognitionだ。笑って赦せ。
872神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 01:29:07 ID:FtAzTeXJ
エゴではなく聖霊を選ぶのは誰か?だよね。
この世界で考えて動いてるように見える身体は分裂した心の投影。
今まで自分だと思っていた思考や感情や人格も分裂した心の投影。
じゃあ「誰」が聖霊を選ぶの?
873神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 02:38:03 ID:AsFVUqqP
>872 じゃあ「誰」が聖霊を選ぶの?

コースの用語解説(Clarification of Terms)の心-魂(MIND-SPRITI)に
そこらへんの解説があるね。

J「心は正しい心にも間違った心にもなりえる。それは心がどちらの声を聴くかにかかっている」(俺訳)
The mind can be right or wrong, depending on the voice to which it listens. (C1-5.1)

てことで、答えは心。心が聖霊を選ぶ。

分裂した心(mind)はエゴの声を聴いた心。その心が聖霊の声を聴けば
心(mind)は心(Mind)になる。

自分の誤創造したエゴを自分と思い込んだ心(mind)が、
本当の自分の記憶(聖霊)を思い出して、心(Mind)に戻るということらしいっす。
874神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 02:45:14 ID:AsFVUqqP
んで、なんか続きに自由意志に関することも書いてあったんでこれ載せて
今日のカキコ終えるっす。

J「この世界で真に残されている自由は選択の自由(freedom of choice)だけである。
二つの選択肢、あるいは二つの声だけが常にある。
意志(Will)はいかなる知覚レベルにおいても引き起こされない。意志は選択と関係がない。
意識(Consciousness)は知覚システムに過ぎず、上からの、あるいは下からのメッセージを
受け取っているだけである。聖霊から、あるいはエゴからメッセージを受け取ることで
意識(Consciousness)はレベルを持つようになり、認識(awareness)は劇的にシフトする。
しかし、意識は決して[肉体の]知覚の領域を超えることはない。
意識は最高レベルに達すると現実の世界(real world)を認識(aware)するようになるし、
これはトレーニングによって徐々に達成可能なものでもある。
だが、レベル差があるという事実・トレーニングが可能であるという事実自体が、
意識が[天国の]知識に到達しえないことを告げている。」(俺訳)

 In this world the only remaining freedom is the freedom of choice;
 always between two choices or two voices.
 Will is not involved in perception at any level, and has nothing to do with choice.
 Consciousness is the receptive mechanism, receiving messages from above or below;
 from the Holy Spirit or the ego Consciousness has levels and awareness can shift quite dramatically,
 but it cannot transcend the perceptual realm.
 At its highest it becomes aware of the real world,
 and can be trained to do so increasingly.
 Yet the very fact that it has levels and can be trained demonstrates that it cannot reach knowledge.(C1-7)
 ※ consciousnessとawarenessを訳し分けるのが超むずい・・・。

「意志(Will)はいかなる知覚レベルにおいても引き起こされない。意志は選択と関係がない。」

ってのは神使者にもあるけど、正しい心を選ぶ意志決定は、
時間と空間を超えた心の世界で起こるってことなんだと思うよ。
この宇宙を超えた世界で俺らは聖霊を選ぶ自由意志を働かせて、
いまコースに関わってるということなんだろうね。
875神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 02:55:19 ID:AsFVUqqP
あとさ。ここって

Q.エゴがどうして神の子から生まれたの?というFAQに対するJの答えは

1 神の子からエゴは生まれてない。エゴは存在しない。
2 でもそれは赦しのレッスンを通じて体験しないとわからない。

ってことの解説にもなってるよね。↓ここね。

「だが、[意識に]レベル差があるという事実・トレーニングが可能であるという事実自体が、
意識が[天国の]知識に到達しえないことを告げている。」

最後のステップ(final step)は神がやって下さるしかない訳だね。
コースの役割、あるいは聖霊、Jの役割は神が我々を救済できるよう、
神の御前に我々を連れて行くところまで。最後の救済は神が直接行うという構造になってる。

これ、マハリシやクリシュナムルティのような人たちが、「覚醒は訓練とか関係ない」と
言ってること、それを聴いて我々は「さっぱりわかんねえ」と言ってることのふたつへの
Jの答えなんだよね。

覚醒って何か受け入れられるようになるところまでJが連れて行く。
最後の覚醒は神が直接、起こして下さり、そこではじめてすべてがわかると。
これがコースの答え。
876神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 03:33:57 ID:AsFVUqqP
>最後のステップ(final step)は神がやって下さるしかない訳だね。
>コースの役割、あるいは聖霊、Jの役割は神が我々を救済できるよう、
>神の御前に我々を連れて行くところまで。

って書くと神の能力に限界があるように見えるね。
だけどぶっちゃけ、全能の神を信じるとか信じられないとか言ってる時点で、
我々は神を認識できない絶望的な状態にあるってことだよね。

これは我々の方の意識が、神の世界(real world)を認識出来るところまで、
聖霊が連れてってくれるということだね。

>1 神の子からエゴは生まれてない。エゴは存在しない。

これは神の世界の知識。この知識を言葉でいわれても、
エゴと同化しちゃった我々の知性は、「(゚Д゚)ハァ?」としか思えない。
同じくマハリシやKに「覚醒は理解を通じては得られないし、努力とか訓練でも得られない」
と言われても「じゃあやっぱりわかんないじゃん」ってなる。

で、コースにおけるJは、そんな絶望的にわからんちんになってしまった
分裂したこころをなんとかすることに専念してるわけだね。

>意識は最高レベルに達すると現実の世界(real world)を認識(aware)するようになるし、
>これはトレーニングによって徐々に達成可能なものでもある。
 ↓
>2 それは赦しのレッスンを通じて体験すればわかる。

赦しのレッスンを通じて体験的にわかる直前のところまでいけるよと。
そこまでいったら神の記憶がよみがえるから、神の手を握ることができるようになるからね、と。
わからないものはわからないと正直にいってるし、その対処方法も丁寧で具体的に示されてる。

俺はコースを読んで「遂に探求は終了した」と感じつつある。
もう探求しなくていい。真理の探究という無意味な格闘は終了。後は体験するだけだから。
877神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 12:50:13 ID:rt768zLp
割と最近からコースに取り組み始めて、
コースでいってる赦すって、具体的にはどうゆう風にやるの?
どうやったら聖霊の声に耳を傾けていることになるの?
ってよくわからなかったんですが、
>873-876
読んで、なんだかなんとなくわかりました。
ありがとうです。

わかるときになったらわかる!
そうしよう!と決めて、そのときそのときの理解でしかなくても、
そうしようとするうちにそうなるようになる、ってことかな、と…
878神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 13:26:35 ID:FtAzTeXJ
俺訳さんありがとう。
その部分ってコースの中でも比喩的な部分なんだね。
マハルシやクリシュナムルティがコース読んだらそこは全面的に否定するんじゃないかな。
@まず自分は心だと仮定して
A正しい心と分裂した心があって
B正しい心のほうを選べば神が救い上げてくれる
 (ただしAの選択はここで為されるのではない)

これってまだ自分=身体と心って信じきってる人のための例え話だよね。
俺はてっきりコースではこの「誰」の答えは「神の子」(真我)かと思ってたんだ。

> 真理の探究という無意味な格闘は終了。後は体験するだけだから。

俺も探求は必要なかったと確信しつつある。
コースは2回読んだけど、この長大な文章をしっかり理解するまで悟れないって考えを赦した。
879神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 22:39:13 ID:/FWgWtD+
>>874
>「意志(Will)はいかなる知覚レベルにおいても引き起こされない。意志は選択と関係が>ない。」

あー何か分かる。意志(こうする、ああする)とか行動とかというのは
自分の自由意思でやっているように見えても、
心の中で選んだ思考システム(エゴor聖霊)から生じるんだよね。

[FACIM Q&Aの#50より] (私訳)
私たちの行動は、私たちが心の中で選んだ思考システムから生じます。
従って、その思考システムにこそ私たちのあらゆる問題と苦悩の原因があるので、
コースでの取り組みは、ひたすらその次元に集中します。
私たちの身体の状態は、まさにその原因(選んだ思考システム)の結果です。
従って、私たちは自分の心の中身に働きかけることによって、
最も効果的に自分達を助けることができます。
Our behavior emanates from the thought system we have chosen in our minds.
So the work of the Course centers entirely on that dimension,
because that is where the cause of all of our problems and distress lies.
Our bodily states are just the effects of the cause.
Therefore, we can be helped most effectively by working with the contents of our minds.
------------

だから、この世界での私たちの自由とは「選択の自由」だけなんだよね。
どちらかを選んだら、それに見合った思考や意志が出てくる。
それから行動に導かれる。

コースでの、聖霊からは決して恐れが生じることはないという理由もそこにある。
880879:2010/01/15(金) 23:00:04 ID:/FWgWtD+
あ、「Will」は「God's Will」のことか。
確かに選択とは関係がないものだね。

読み間違えた。
失礼しました。
881神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:22:40 ID:AsFVUqqP
>878
>マハルシやクリシュナムルティがコース読んだらそこは全面的に否定するんじゃないかな。

そう思いますねー。
Kにとっては偽我=幻想だけど、コースは偽我=エゴ+心、エゴ(実在しない自己イメージ)=幻想と分けて、
エゴを信じた間違った「心」(wrong mind)に対して働きかける、という構造ですからね。

Kからは、時間は意識の創りだした幻想だっていう大切なことを
教わって、その一年後にコースに会ったからとても感謝してますけど。

コースを読む前の大事な予備訓練になった気がしてます。

>俺も探求は必要なかったと確信しつつある。

「やっと必要なくなったぞおおおお!終了が見えたぞおおおお」と
じぶんの幾千?もの過去生に伝えてあげたい気分。
882神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:31:01 ID:x7HwjQo7
いま"苦しんで"いる人には
無用の教えということになるのかな
その渦中にあって現実じゃないんだから、と思い切れますか?
883神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:32:56 ID:AsFVUqqP
>880
>あ、「Will」は「God's Will」のことか。

ここ訳しにくいところで、聖霊を選ぶ意志はすでにエゴの意志ではなく、神の子の意志で、
神の子のWillも大文字、定冠詞無でありえるんで。
でも神の子の意志と神の意志は一体で、そこのWillは神の意志でもあって、訳しにくい(笑)。

大内先生や公認版がどう扱うか見てみたいところかなあ。
884神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:42:07 ID:AsFVUqqP
>882
>その渦中にあって現実じゃないんだから、と思い切れますか?

と思い切るのは、自分だけでは不可能だね。

なぜなら、自分、というのはエゴと一体化してて、
エゴにとって苦しみは現実以外の何者でもない。

苦しみを現実以外の何者でもないと考えてる自分が
「ぎゃーこれは現実でない現実でない」って考えただけじゃ苦しみは消えないよ。

コースは苦しみの中で、聖霊に赦しの奇跡を起こしてもらって、
目の前の苦しみを、幻に戻してもらうことを主眼にしてるんだよ。
885神も仏も名無しさん:2010/01/15(金) 23:44:06 ID:AsFVUqqP
>877
>そうしようとするうちにそうなるようになる、ってことかな、と…

「ぜんぶを赦して神のところへもどろう」っていつも心にとどめておくと、
自分だけじゃどうやって赦していいかわかんないときも、
聖霊が赦しの奇跡を起こしてくれるんだと思います。

そうやって聖霊からいろいろ体験的に教えてもらってるうちに、
自分じゃどうがんばっても理解出来なかったこともだんだん分かってきて、
最後には神がずっと差し出していた手が見えてきて、それを掴めるのではないかと。

コースの一番うしろにある『祈りの歌』(Song of Prayer)の最後。Jが伝える神の言葉です。

「我が子らよ。ふたたび、私のもとに来なさい。よじれた思いにしがみつくことはない。
 あなたの聖なる父によって、あなたは今も一切の罪なき聖なるものであり、
 父は今もあなたを平和の腕に抱きしめている。
 癒しの夢を見なさい。そして起き上がり、すべての夢を永遠に捨てなさい。」

Come unto Me, My children, once again, without such twisted thoughts upon your hearts.
You still are holy with the Holiness which fathered you in perfect sinlessness, and still surrounds you
with the Arms of peace. Dream now of healing. Then arise and lay all dreaming down forever.(S-IV6)

「全ての夢をキリストに委ねなさい。キリストはあなたのガイドとなり癒しへ導く。
 あなたの祈りに答え、この世界の惨めさからあなたを連れ出す。
 キリストは私の代わりに来る。そして私の言葉をあなたに伝える。
 私は、疲れた我が子が私のことを思い出せるようにしよう。
 悪の夢から解き放ち、永遠の愛と完全なる平和でやさしく抱きしめよう。」(俺訳)

Give all your dreams to Christ and let Him be your Guide to healing,
leading you in prayer beyond the sorry reaches of the world.
He comes for Me and speaks My Word to you. I would recall My weary Son to Me
from dreams of malice to the sweet embrace of everlasting Love and perfect peace. (S-IV7)
886神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 00:05:17 ID:l6dv3aMf
be involved in 引き起こす?
普通、巻き込まれない、関与しない、だと思うが
887神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 01:24:03 ID:4IA92EOu
>886

うん。be involved inとそのあとのhas nothing to do withはパラフレーズだから
後の方を通常通りにして前の方は、単体の能動態で使うときにあるニュアンスの方をつけたんだけど、
コースのような素材で、俺みたいな流れ優先のやり過ぎの訳はふさわしくないという考え方も
正しいと思ってるよ。

カキコの時、時間的にきついので、
大内先生の訳が出れば俺訳やめたいんだよね。たとえば、

「父は今もあなたを平和の腕に抱きしめている。
 <<さあ>>、癒しの夢を見なさい。そして起き上がり、すべての夢を永遠に捨てなさい。」

You still are holy with the Holiness which fathered you in perfect sinlessness,
and still surrounds you with the Arms of peace.
Dream <<now>> of healing. Then arise and lay all dreaming down forever.(S-IV6)

「今も」の文の後の改行ですでにニュアンスが出たから、さっきは「さあ」を省いたんだけど
それだと、神が今も悪夢にうなされてる我が子を抱きしめていて、
悪夢から穏やかに目覚めさせるために、まず悪夢を赦しのハッピードリームに
変えているニュアンスが若干、弱くなっちゃう気もしたり。

今後出る翻訳も翻訳のメリットの方が遙かに大きいともおもうけど、
デメリットを考えたとき、ACIMが現代英語でよかったと心から思います。
888神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 01:39:18 ID:2bkB7cus
>>882
誤解しないでもらいたいけど、探求をやめたほうがいいなんて言うつもりは絶対ないよ。
神使読んでから2年くらいは悟りのことしか頭になかった。
物覚え悪いもんで神使は20回読んだし、田中訳を2回読むのだって1年以上かかった。
他にも評判いいのは何十冊も読んだ。きっとまだ読む。
それは論理的な理解のためじゃなくさらに深い静寂の体験のためにね。

ポケットの中にダイヤモンド入れた物乞いの例えで言えば、
「自分のポケットの中を見てみなさい」と言ってくれる人は絶対に必要だった。
必死で探求してた時も苦しんでた時も恍惚体験が来て涙止まらない時も
根底には常に不変のそれがあった。
でも今そう言えるのはきっと必死で探求してた時期があったから。
889神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 17:21:35 ID:Rs8tfuEf
>888
同意!自分も田中訳を5年間かけて3回(現在4回目途中)神使者は
4回以上読んだ。同じ様に悟りの意味を掴むのに20年以上掛けて数多
くの本を読み漁る状態が続いた。
そして正に理論的な理解のためじゃ無いとやっと分かりかけて来た。
探求と体験は交互に作用しあって一生かけても終わらないと思う。
答えが如何にシンプルであろうと真の意味で静寂と平安を得るには
真摯にコースを学び体験し尽くしエゴを微塵も無く片付けるまで
(これが学んだつもりでも、とんでもなく難しい事は今の自己の
マインドが知覚する世界を見るとすぐ分かる)聖霊を信じ時間と
言う幻想をこれからも暫く利用する必要あるのでしょうね。

ちなみにこの掲示板は見るだけで書き込むつもりはありませんでしたが
此処でのやり取りや情報がとても参考になり感謝しています。
890神も仏も名無しさん:2010/01/16(土) 20:52:07 ID:BRay3Xzz
営業
891神も仏も名無しさん:2010/01/17(日) 11:11:16 ID:9M2tXxMx
>888
同意。
神使者は10回以上。
2年で、
ワークブック終了。
テキスト2回目の途中。
マニュアルは2回。

探究より、実践に焦点をあわせる事に集中できるようになった。
これからも実践は続けていこうと思う。ワークブックももう一度
やろうかなと思ってる。
タイミングがあるし、わかる時がくればわかると思う。
だからこそ、その時を迎えるために日々赦しのレッスンに励んでいこうと思う。

892神も仏も名無しさん:2010/01/18(月) 02:05:47 ID:u4liVZNl
>>881
俺も自分の過去生に「おまえらやっと終わりが見えたぞ!」って言ってるような気分がする。
パーサ→ゲイリーほどわかりやすい形じゃないけど
目に見えない形で幼少期や過去生の自分を癒してるんじゃないかな。
時間は線形に進むようにみえて全部いっぺんに起こってるんだし。
893神も仏も名無しさん:2010/01/21(木) 11:31:59 ID:RA+krNgq
最近どうにも楽なほうに流れてしまう・・・
でも、聖霊と共に考える=自分の理想像に沿った生き方ってわけじゃないんだよね?
楽な方に流れても、罪の意識を感じないようにするのがレッスンってことだろうか。
894神も仏も名無しさん:2010/01/21(木) 21:15:04 ID:T6bgg3R6
そうだよ。
理想像なんて百害。

まず無意識下に自己否定があって、
思考が「これをしなければならない、こういう人間にならなければいけない」と言い、
できなかったときに「ああすればよかった」「やっぱり自分は駄目な人間だ」と再循環する。
時々は思い通りになっても、無意識の自己否定があれば次の理想像を追いかけなきゃならない。

自己否定がないときには理想も怠惰も存在しないよ。
コースは行動ではなく心を変えるためにある。
895神も仏も名無しさん:2010/01/21(木) 22:28:27 ID:QfBlevMY
おいおまいら今すごいことに気づいたぞ

ハゲるシナリオも神から分離して逃避したことのシンボルだったんだ

髪が頭皮から分離してたんだよ!
896神も仏も名無しさん:2010/01/22(金) 08:10:37 ID:k/K7XOgM
>>894
やっぱりそうか。エゴの罠に気がつくようにはなってきたようだ。
897神も仏も名無しさん:2010/01/22(金) 18:45:27 ID:31bAKrug
http://www.youtube.com/watch?v=ne423XWtjf4
あんま関係ないと思うけどアセンデットマスターって曲あるね
アーテンとパーサの事歌ってるのかな
898神も仏も名無しさん:2010/01/23(土) 01:38:45 ID:pcaeEd/l
不死現、マハルシ、アシュターヴァクラギーターも在庫切れ間近だな。
Amazonが価格高騰でもジュンク堂と紀伊国屋のオンラインにあったりする。
店頭陳列品だから完璧な新品とはいかないが。
899神も仏も名無しさん:2010/01/24(日) 16:26:27 ID:03mjIO6f
>>895
若くに禿げても気にしないことにする!
所詮、禿げることも
分離の夢なんだから。
900神も仏も名無しさん:2010/01/24(日) 21:31:56 ID:YF9Qcw6y
この世もあの世も実在感を伴う夢であって、
我々はエゴの分霊みたいなものなのかな?
901神も仏も名無しさん:2010/01/24(日) 22:27:02 ID:emn/bmk/
ダスカロス的に言うと、結局全部、単なるエレメンタルにすぎないのかもしれないとは思う。
まあダスカロス斜め読みしただけだから、解釈間違ってるかも知れないが。
902神も仏も名無しさん:2010/01/25(月) 12:58:40 ID:NsH+e7ZS
>>895がうまいこと言っていることに今気付いた
903神も仏も名無しさん:2010/01/26(火) 19:34:27 ID:10ExdIuN
ハゲを投影してる心を癒せば毛が生えてくるってことか
904神も仏も名無しさん:2010/01/26(火) 21:20:51 ID:9Gt5iSor
大地震で被災しても心は平穏を保ってられる自信があるけど、
嫌いなやつや憎らしいやつの行動に心かき乱されるってのは、考えてみれば変なことだよな。
905神も仏も名無しさん:2010/01/26(火) 23:19:14 ID:wA0luZrq
【米国】金融大手ゴールドマン・サックス、過去最高益 4四半期連続黒字
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264084351/l50
【ハイチ大地震】「食糧をくれ!」 配給で住民と衝突、国連部隊が威嚇射撃 負傷者出る騒ぎ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264474194/l50
【社会】「借金苦で、寝ていた妻と子どもの首を絞めて殺した。自分は死にきれなかった」男(42)逮捕 - 大阪
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264422699/l50
【社会】昨年の自殺者は3万2753人、過去5番目の多さ [10/01/26]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264470550/l50
906神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 10:26:19 ID:g5gOg41E
>>905

ハイチの被災者も、妻子を殺した夫も自殺者も、存在してない。
全てが悪夢であり存在しない。そこで怒りをもったら負け。エゴの勝ち。
何も変わらない。エゴの脚本のまま。
 ↓
世界には自分を含め誰も存在してない。
悪夢を創ったのは自分自身。
 ↓
誰も存在してないということは、自分の無意識下の罪と罰の意識が
シンボルになったものを見ている。
 ↓
聖霊の力にゆだねることで、シンボルを赦し、ひとびとをキリストに返していくことができる。
コースはこころしか扱わない。エゴの脚本から聖霊の脚本へのスイッチが起こる。
 ↓
赦した、聖霊が何かインスピレーションを与えるなら、
それに従って自分がやれる行動を取る。それが聖霊の癒しとなり、
世界は聖霊の脚本に切り替わっていく。


J「あなたが見ている世界が出来た原因が"攻撃の思考"なら、
要らないのは[世界ではなく]この[世界を創った]"攻撃の思考"だと学ばなければならない。
世界を嘆いても意味はない。世界を変えようとしても意味がない。そんな事で世界は変わらない。
世界は[嘆きの原因ではなく]結果だからである」(俺訳)

W-pI.23.2. If the cause of the world you see is attack thoughts, you must learn that it
is these thoughts which you do not want. 2 There is no point in lamenting the world. 3
There is no point in trying to change the world. 4 It is incapable of change because it is
merely an effect.

たったひとつのこころがこの世界を誤創造したという事実を受け入れなければ、
「こころをかえれば世界が変わる」という真意は永遠に理解出来ないだろうね。
907神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 10:40:06 ID:qVnJZbUj
思想統一なんて絵空事だろう。
908神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 11:06:53 ID:2/bRppn2
存在しないというのはそう言わざるを得ないだけで
言葉上では存在すると言わざるを得ない
しかし存在という概念とはそもそも何かが分かればもうアレなんですなアレ
909神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 14:41:25 ID:V1NcKa0B
存在というのは確信ではないだろうか。
910神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 20:39:19 ID:Ugy/oEhc
部質なんて
空洞ばかりで
すかすからしいね。
911神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 22:08:03 ID:Ty04z1Jp
>906
あなたの脳内ではそうなっているのかもしれませんが
結果を生きている人にはまぎれもない現実ですよ。
私や、そんな人達に、あなたの歌は何を語りかけるのでしょうか。
912神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 22:51:49 ID:H/uqkWRE
>>911

あなたやそんな人たちに、俺は歌をうたわないよ(笑)
整理しようか。

1 まず幻想をこころのなかで赦す
2 次に聖霊の導きに従い行動する

1は誰にも言う必要がない。
赦すのに相手の同意がまったく必要ないから、言う必要がない。

被害者家族に「被害は存在しない」としゃべっても
エゴの裁きのこころを誘発するから、コースの学習者なら言わないでしょう。

2は外見上、ふつうの善意の人にしか見えないから
やはり言う必要がない。よって学習者は歌を歌う必要がない。

外見はかわらないんだから、
コースの過激な思考に攻撃を受けたと思う必要は無いよ?

俺がコースを気に入ってるのは誰にも全く自分の信念を
言う必要がない点なんだよね。
913神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 23:13:07 ID:H/uqkWRE
あとね。

「世界は幻想であって自己など無であることを悟れば、二度と
 こんな理不尽な世界に生まれる必要がない」

って話を、何億もの人が「救い」だと感じてきた歴史がある。

仏教ね。

「こんな理不尽な天変地異も、家族の不幸も
幻想であって存在しないんだよ」と語りかけてもらうことが
こころからのなぐさめになる人も、一定の割合でいるんだよ。

つまりケースバイケースってことで、
聖霊の導きがあれば、俺やあなたも歌をうたった方がいいことも
あるかもしれない。

だから、そうした考え方にも寛容になった方がピースだと思うよ?
914神も仏も名無しさん:2010/01/27(水) 23:56:50 ID:Ugy/oEhc
仏教は輪廻転生思想だし
娑婆世界と仏界と共に
ある意味認めているけど
コースの凄いところは
世界は無い!
と言い切るところだね
915神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 00:58:42 ID:IelxMtIv
>912-914
最後に神も無い、という話にならないのが
キリスト教圏から出た教えの残念なところです…
それこそ、人が手放すべき最後のまぼろしではありませんか?

後の時代の仏典と混同しているようですが…
仏教は2500年ほど前から
神も仏も無いという意味合いの話をしてますよね。
916神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 02:05:35 ID:f2iZuyji
>仏教は2500年ほど前から神も仏も無いという意味合いの話をしてますよね。

個人的にはもちろん知ってますよ。「仏も無い」は仏界とか出てくるとスレチで面倒だから出さない方がいいと思うけど。

>キリスト教圏から出た教えの残念なところです…

ぶっちゃけキリスト教圏向けなんで、馴染まないなら無理しなくてもいいと思います。

>それこそ、人が手放すべき最後のまぼろしではありませんか?

コースは、世界の幻想と全く関わりのない神との対比によって、
ひとの信じる"神"を幻想として手放すべきものとして扱ってるのね。

 「あなたの信じてる世界を創造した神。その正体はエゴであり無だよ」と。

ここは、伝統宗教からもニューエイジからも嫌がられてるね(笑)
コースと仏教の違いをざっくりまとめると。

 ・仏教:世界=幻想
 ・コース:世界=幻想→神=現実

 ・仏教:我=幻想
 ・コース:エゴ=幻想を誤創造→神=現実を創造

 ・仏教:無明→渇望→我の輪廻
 ・コース:神からの分離→罪の意識→エゴの受肉化

 ・仏教:四諦八正道→無明の消去→輪廻の終了
 ・コース:赦し→無意識下の罪(分離)の消去→神の現実へ還る

こんなかんじっすね。「コース=仏教+神」ってのはよくある批評で、
肯定的にも否定的にも使われる切り口でありんす。
917神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 04:11:00 ID:6ya0cVjL
>>915
コース本体は読んだかな?
神と神を信じる自分の二者が残ってしまう典型的な罠は
完璧に回避されるように工夫してあるよ。
918神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 19:21:13 ID:J2A0r36H
気がついたんだが、2chで質問に答えるのも無償の愛だな。
自作PC板でたまに回答してるが、お礼が帰ってくることなんて期待してないし、実際に無い。
でも、自分の陥ったトラブルの二の舞を防ぐ、あるいは経験を生かして欲しいという思いで答えてる。
919神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 22:02:26 ID:IelxMtIv
>916
門外漢から見ればACIMの神も世の人の信じる神と大差ありませんよ。
わたしやあなたも神や永遠について
ああだこうだと想いをめぐらせはしますが
直接に識ることはないでしょう。
違いますか?

>917
田中百合子さん訳のテキストを一度読んだだけですが
さすがにそれだけで噛み砕くのはムリですね。
仰る「工夫」について言及している箇所は、強いて挙げるならどこになりますか。
章段落の番号だけ教えて頂ければそれで構わないので。
920神も仏も名無しさん:2010/01/28(木) 23:29:00 ID:/Aa4MNqq
>>919
>わたしやあなたも神や永遠について
>ああだこうだと想いをめぐらせはしますが
>直接に識ることはないでしょう。

じゃあ議論しようなんて思わないことだね。
仏教もACIMもまだ時期尚早な人たちがいると思うけどね。
今の自分にとって本当に着手すべきステップなのかどうか、
そのへんは自分自身に正直になったほうがいいと思うが。
921神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 00:01:52 ID:f2iZuyji
>門外漢から見ればACIMの神も世の人の信じる神と大差ありませんよ。

「神にどの概念を持たせてもいっしょ」が正確なんじゃないの?
「門外漢から見ればいっしょ」というのは認知の歪みでないかな。

世間、すくなくともアカデミズム・宗教・国家にとって、
たとえば世界を創ってないグノーシズムの神と、世界を創ったカトリックの神は別なんだよ。

仏陀の否定した神(バラモンの神々)と、
ユダヤ-キリスト教の唯一神も別の概念と世間は別ものとして分ける。
(絶対性の否定が仏説から読み取れるという話はおいとくよ。)

仏教圏にいれば、「神という言葉へのアレルギー」は
ふつうの感覚なので文句いってるんではないですよ。

無神論もキリスト教圏ではかなりの少数派だが、
地球全体からみれば一定数いるし俺は彼らに文句はない。

俺の意見は、そういう方々にはACIMではない別のコースが向いてると思う。
東洋的ななにか。あるいは神ということばをいっさい使わないコースだろうね。

参考になるか分からないが『神の使者』では
「コースと同じ内容を神ということばを使わないで示す人もでてくるだろう」というくだりがあったかな。
『ACIMは唯一のコースではない』という引用を解説するシーンで。

まあただね。

 コースを記したシャクマン助教授は無神論者で、
 神という言葉が話題に出ると怒り狂って否定するようなタイプのインテリだった。
 共同編者のセトフォード教授も919にあるような不可知論者だった。

(しばらくカキコできません)
922神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 05:15:52 ID:BDMkKGFK
>>919
どこって・・・あなたはコースを研究したいの?
納得のいくまで分析して、解脱できる道だとわかってから学ぼうと思ってるの?
仏教だってヒンズーだって研究してるだけの人は何百万人もいるよ。
923神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 08:40:06 ID:0cH5wn3O
>922
>917ご本人様ですか?
わたしの意見について、コースの教えに照らして
あなたなりに思うところがあったから>917のように書いたのではありませんか?
ですから、そこが知りたいと思い質問させて頂いたのですが…
研究や分析という単語に否定的なニュアンスを感じるなら
学習や学びとででも読み換えて下さい。
あなたがそう捉えた理由は知りませんが、わたしはいずれの言葉も使っていません。
言葉は単なる象徴だとコースの中でも触れていたのでは?
924神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 13:08:25 ID:7gJ9sxWZ
横レスすみません。

>920
今の自分にとって本当に着手すべきステップなのかどうか、
そのへんは自分自身に正直になったほうがいいと思うが。

同意!
ACIMを知識として、思想として、メソッドとして
いろいろ評価することも出来ますが、
そんなことより、
これを経験したいのか?したくないのか?
に焦点を絞ったほうがシンプルで実りが大きいと思います。

ACIMが神と呼ぶその場所にたどり着くにはいろいろな道があるはずで、
どの道からでもたどり着くときが来ればたどり着くと神使にもありましたね。

急ぐことはないし、違う道を言ったからといってとがめられることもない。

925神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 13:58:47 ID:BDMkKGFK
>>923
917本人ですよ。
コースを実践すれば二者のない境地を体験できる、という説明ではなぜ不足かな?
ほぼ全域に渡って自我は錯覚、あなたは神に等しい神の子だと述べているはずだけど。

例えば、(わかりにくい例えかもしれないけど)悟りが北極点だとして、
「北極星だけを目指して歩きなさい」「あなたは既に北極点にいる」という教えは
とても純粋で洗練されているように見えるけど、どれだけ役に立つかな?
パスポート取って、電車で空港に行って、飛行機でアラスカに行って(以下略)と
説明してるのがコースなんだよ。
電車や飛行機についていくら研究したって、乗り物マニアにはなれるけど意味がない。
乗って、さっさと行きなさい。
926神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 14:24:46 ID:BDMkKGFK
連続書き込み。神の使者は読みましたか?
前半のほうで4つの段階について説明があったと思うけど

@二元論・・・相対性から成るこの世界。善悪、喜びと苦しみがあって、良いほうだけ選んでれば幸せ。

A半二元論・・・疑問が起こる。神は完璧な愛ならば、何でこの世界には苦しみがあるんだろう?

B非二元論・・・喜びも苦しみも全ては一つ、わたしは全宇宙と一つだ!(我在り、あるがままの境地)

C純粋な非二元論・・・「わたし」は無い、全宇宙もない、ただ神のみがある(神在り、ないがままの境地)

コースはBではなくCを目指している、だから神の概念は否定しないんだよ。
仏教でも他力の考え方はCだと思うんだけどそのへんはあんま知らないので。。
927神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 18:14:15 ID:B5//IMEG
とにかく皆さん
全てを赦して
帰りましょう^^
928神も仏も名無しさん:2010/01/29(金) 18:45:27 ID:neeV0IX6
実践の伴わない学習ではすぐに限界にぶつかるよね。
この世界は、自分が見たいように見るため。という目的を持っていて、
そのために知覚という手段を用いている。
でも知覚という幻想が、実際に現実になったことは何一つ無い。

そのことを学んだら、次はただ実践して体験を目指していけばいいと思うな。
言葉からの学びだけじゃ無理だよ。
929神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 00:55:49 ID:PRzCmUFB
>925
そうですね、ほぼ全域にわたって書かれていますね。
神の使者でもそのことについて言及されていましたね。
ですから、「強いて挙げるなら」と書いたのですが…
ゲイリー・レナード氏の本は日本で出版されたものに関しては読んでいます。
副読本の副読本について語るよりは、
コース自体についてお尋ねしたかったのです。

>コースを実践すれば二者のない境地を体験できる、という説明ではなぜ不足かな?

ご利益について熱弁を振るうだけでは
天国と地獄の説教をされるのと変わらないのでは?
アラスカに行ける電車や飛行機がすごいのよ、と言われても
こちらは乗り場すらわからないものですから
最初からそのコースについて尋ねているわけで、何とも…
ワーク13課で早くも音を上げそうな不良学習者ですが
わからなくなったらテキスト精読に帰れ、という話を踏まえて
17章4節、24章7節あたりを読むと
改めて目と耳と心に痛いこと書いてるんですね…
相当気分を害されてしまったようで、いろいろすみません。

>928
30数年前からあの道あるんですけど
時間の外に出られた人はいるんですかね。
物語の中だけのお話ではなく。

>173
なんとかテキスト読んだけど、まだまだ全然納得いかないよ。
赦しの道は遠ゆすなぁ。
930神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 01:02:05 ID:667xMYUs
>>929
このスレ2008年からあるんだぜ。
コースのワークブックを2周分だぜ
931神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 01:43:17 ID:5pPdS8/l
>929
たとえばチベット仏教ではゾクチェン(「大いなる完成」の意)というのが有名ですが、
素人には何のことやらさっぱりわからないんですね、いろんな本が出てますが。
ゾクチェンの行者は24時間365日気づいている、だから瞑想も儀式も必要ないと。
なんとなく意味はわかるんだけど、なんのこっちゃ、という感じです。

ACIMのワークもそれに近いものがありますね。
何となくわかるんだけど、それ実践できないでしょ、みたいな。
自分も学生時代、クリシュナムルティやラマナ・マハリシの本を読みふけって
哲学的な思索を重ねていろいろわかった風なつもりになってましたが、
結局、単なる読者の域を出ることが出来ず、実際に智慧の道を進んでいるわけではありませんでした。

チベット仏教の話に戻りますと、彼らの体系は実に精巧に組み立てられていて、
いきなりゾクチェンをやらせたりはしないんですね。
その段階に行く前に、いわゆる密教的な行(タントラ)を徹底的に修行させるんです。
マントラ唱えたり呼吸法やったり、そういうのはゾクチェンでは切り捨てるんですが。
そんなのウソだよ、と切り捨てるものをちゃんと組み込んである。

誰しもが、今の自分がやるべき行がどの段階なのか、ということは冷静に観察する必要があると思います。
霊性の探求とは他人との競争ではなく、自分自身と向き合うことですから、
ゾクチェンこそ最高の教えであり智慧の完成なのだ、とか、ACIMの赦しこそ覚醒への近道だ、とか、
いろんな情報が耳に入ってくるわけですが、そこで浮足立つ必要はまったくないと。
今の自分が確実に実践できることをたんたんとこなしていくことと、
いろいろな誘惑、あれも素晴らしそうだ、これもよさそうだ、というものを絶つ勇気というか、
そこでぐっと我慢する覚悟というか。

必要な時がくれば、否が応でもその道に誘導されていくものですし、
そこらへんはそれこそACIMの言うところの聖霊に委ねたらいいと思うのです。

以上、個人的つぶやきも兼ねて。
932神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 03:23:13 ID:rsDWdwrG
>>929
気分を害したなんてとんでもない!
むしろ逆ですよ、本当に気にしないで。

電車や飛行機が凄いかどうかなんてどうでもいい。
目的地に着くのに役立つなら乗ればいい。
例えば「汝はそれなり」の一言で悟りを得る人に1年かかるコースを薦めるなんて馬鹿げてる。
今はコースが全然必要ない、受け付けないという人も当然いると思うよ。
ただコースをやるなら疑わず焦らず曲解せずただ実践するといいと思う。

>>931
>>そんなのウソだよ、と切り捨てるものをちゃんと組み込んである。

コース全部がまさにそれだと思うんだけど、どうかな。
それ組み込まないとKみたいに全部否定するか、沈黙の教えになっちゃう。
何の効果も感じない、部分によっては全然理解できないけどブツブツと毎日やってたら自動的に小悟が来る。
933神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 03:47:39 ID:rsDWdwrG
マハルシの「私は誰か?」で自我を崩壊させる方法。 〜 俺解釈 〜
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/l/o/g/loglogfruit/20090113232029.jpg

真ん中に白い三角形が見える。自我とはこの三角形のようなもの。
関係性によって形作られている。
私の身体、私の感情、私の思考、私の名前、私の金、私の仕事、私の家、私の恋人、私の、私の・・・

では「私の身体」と言っている「私」は誰か?
「私の心」と言っている「私」は誰か?
「私は怒っている」と言う時、その怒りは誰に起こったのか?
「私」に起こった。じゃあその「私」は誰か?

こうすることで関係性を全部断ち切っても白い三角形(自我)が残るかを探求する。
当然、黒い部分がなければ真ん中の白い三角形も消えてしまう。
マハルシは神に全てを明け渡す「帰依者の道」より、この「真我探求」を強く薦めていた。
934神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 04:12:50 ID:rsDWdwrG
いちばん初めに生じたように見える「私」という感覚、
天文学的に言えばビッグバン、キリスト教的に言えばエデンの追放、
コース的に言えば「全体の一部を引きちぎった」「神から離れたという感覚」、
その後ただちに「私でないもの」が妄想の中で作られ、関係性が生じ、
あとはひたすら「私」を存続させるためにバラバラな世界と輪廻転生の夢が出来上がりましたとさ。

この原初の感覚をコースでは「修正しなければならない唯一の欠落」と言っている。
マハルシの真我探求もここだけを直指している。
コースの長大な文章とキリスト教用語が肌に合わないという人、
ワークブックを毎日覚えてられないという人、お試しください。
935神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 09:27:09 ID:yg0oVW+D
定期的にやってくる

夢を見させ続けてる神はとことん無能

だという思い。

「だから、その夢さえ起こってないんだって」

いや、起こってますがな。今目の前に。

「時間は線で見えるからetc…罪悪感を癒やせばetc…それは一瞬で終わったetc…」

いいから早く助けろよ
936神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 11:37:43 ID:y6/WBYSX
夢を見させ続けてる神ってあなた自身のことですがな
大神はんは何も強制したりせえへんで
937神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 11:38:47 ID:DP7IrqC4
形を持っている以上、形を壊したり失敗することは誰でもあり得ますよね。
たとえば車をぶつけたり。もっと人に迷惑かかるようなことだって。
そういうときに罪悪感を感じなくなるようになるなんてあり得るのでしょうか?
938神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 13:11:53 ID:BaIIOqob
形は無いって
アインシュタインせんせーが
言ってるらしいけど
ほとんど空洞でスカスカで
実は部質は無いんだって
だから今そこに見えてるような
気がするらしい形やものも
実際は無いんだってさ
たとえはっきり見えて
しっかり触れても
無いんだって
形や物=幻ってことかな
だから起こったように見えたり
感じたりすることも
実際は全く起こってないと
思うことが
コースの言ってることなのかな?
ほかにもいろんな赦しかたが
あるらしいけどね
あくまで心の中での
考え方の話だけどね
939神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 13:46:56 ID:rOSgYHmz
>>935
おお、それ私にもものすっごいあったよ!
全く同じ。今夢で苦しんでんだよ色々見えてんだよさっさと助けろよ!!って。
酷いときは毎日カミサマをののしる勢いw
正直その疑問は一年以上続いたと思う。
でもいつの間にかスポっと抜けてここ最近は全く思わなくなった

きっかけは日本語公式支援サイトのFAQ集と
このスレの>>686-687辺りを読んだこと。
特に
>エゴが現実だと思っている者だけがエゴの定義を追究し、なぜエゴが存在しうるのかと訊く。

ここ。ここで何で夢を見たのか、なぜ神は夢をほうっておくのかということに
疑問を持つこと自体がもう既にエゴの罠なのかな、と思った。
んで、じゃあ試しにそれを問うのをやめてみよう、と。
そしたら何で夢を見てるのかと思う前に
いや夢なんて見てないからと素直に思えるようになった。

これはあくまでも私の場合だけどちょっとでも参考になれば。
940神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 13:53:47 ID:rOSgYHmz
単純に言うと、
夢を見ていないのに「なんで夢見せてるんだよ!早く起こせよ!」
って言い張ってたらそれりゃ夢からは覚めないよな…って事

どっか解釈変だったらごめんなさい 詳しい人いたら突っ込んでw
941神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 14:49:09 ID:DP7IrqC4
身体という形の中で存在しながら、形の変化や崩壊に一切脅かされず、罪悪感も
持たない境地にたどり着ける、と。
形や世界が実在ではないと悟れば、車を他人の車や家にぶつけてしまっても、これは
実在しない、と赦すことで、表面上はどうあれ心の中では一切罪悪感や恐れを感じない
ようになれる、ということなのでしょうか?

942神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 18:22:51 ID:/30A9Kat
>941
交通事故で例えるなら
事故をおこした自分を赦し、
傷つけてしまった相手を赦し、
細かいことは聖霊にゆだねる。
赦したからといって
交通事故の事実は消えないし
その結果も良くなるかもしれないし
そのままかもしれないけど
とりあえず、そのことを赦すことで
聖霊と自分とタッグを組んで
心の中の無意識の罪悪感のカケラの
少しでも消したことになるようです。
人生で起こるいいことも
悪いことも皆、赦しの材料として
赦しのレッスンと考える。
聖霊と一緒に赦してるうちに
無意識の罪悪感が無くなっていき
そのうちに
交通事故や戦争やらの幻想的なこの
世界からさよならできる⁈
こんな感じです^^

未熟者なのでアドバイスにはならない
と思いますが、
失礼しました。。
神の使者の受け売りです^^
943神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 19:25:26 ID:DP7IrqC4
>>942
ありがとうございました。
逆にいえば無意識の罪悪感が事故を起こす原因なのでしょうね。
944神も仏も名無しさん:2010/01/30(土) 19:26:56 ID:DP7IrqC4
とても参考になります。
945神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 13:59:24 ID:T2dh05EM
夢の中で激怒して今川焼きを地面に叩きつけてしまった。
今川焼き職人に申し訳ない。
946神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 14:20:16 ID:GndJ7Wj5
そうか、もったいないことをしたな。
947神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 14:21:28 ID:VbG4zq+j
拾って食べないとダメだよ
今川焼きおいしいお
948神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 14:26:30 ID:T2dh05EM
>>946
>>947
現実の今川焼きは冷蔵庫にあるからあとで食べる
949神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 18:39:09 ID:QlS5J2de
定期的に同じ夢を見るんだが意味は分からない
950神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 19:08:06 ID:GndJ7Wj5
≫948
冷蔵庫の今川焼も厳密にいうと幻想だがな WWW
951神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 20:38:04 ID:T2dh05EM
>>949
冬で冷蔵庫保管といえど、早く食べた方が良いって事だと思います。
952神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 22:24:25 ID:1/+vv+8h
エンジョイ幻想生活ですな
953神も仏も名無しさん:2010/01/31(日) 22:33:18 ID:GndJ7Wj5
>>949
で、どんな夢?
954神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 00:10:09 ID:fBOS0CcI
>>952
幻想を楽しむ生活なんて可能なのか…

>>953
トイレが汚い夢。トイレが無数にあって用をたしたいのにどのトイレも汚くて用をたせない。
955神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 00:57:32 ID:FqiCpXYe
>>954
「夢占い」でググればいいと思います。
956神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 00:59:53 ID:CCmJ/p0n
>>954
昔、瞑想家の故・山田孝男さんの本に、
山田さんが瞑想を始めた初期の頃、
トイレの夢を立て続けに見て、
そのシリーズが一段落したら、
今度は風呂の夢をこれまた立て続けに見るようになった、
というエピソードが語られていました。
山田さんによると、トイレは肉体の浄化を、
風呂は心の浄化をそれぞれ暗示していたのだそうです。
汚くて使えないトイレというのは、
肉体的に抱えている問題の解決や毒素の排出に取り組め、
ということの暗示なのかもしれませんね。
957神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 03:18:17 ID:slgaGhkP
口内炎は何の罪の象徴なんだ。
舌の裏にできたせいで全然治らん。
歯に触れやすいから傷ついて悪化してるような気もする。
958神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 14:15:42 ID:wuXGsxKF
>>957
罪というか雑菌だと思われ
イソジンうがい液で菌を減らせばok
959神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 14:21:50 ID:gipr8l2S
旅行とかデートの前の晩、夜更かししたり暴食していつも体調崩すんだが
無意識に自分を憎んでるのかな。
960神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 15:19:19 ID:0Gtxwl8c
何だこいつは・・信じられない・・て思うような人も自分で自己嫌悪と罪悪感を温存する
ための罠なんだよね?
どう考えても自分とかぶらないような、そこまでは出来ないってことをしてる相手でも。
そこがちょっとよくわからない。
961神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 16:50:05 ID:0Gtxwl8c
頭では理解できても体感的に会得するのは難しいね。
962神も仏も名無しさん:2010/02/01(月) 20:35:41 ID:9Pky9YbZ
まさにそれなんだよ
この世界が幻想だとか 既に完全無欠だとか ああそうですか。と思うけど
実感としてどこが?って感じ
963神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 00:26:10 ID:+oQOF/X7
>>957

暴飲暴食の罪だろう
イソジンはやったことがないが、しみるんじゃないか?
薬屋で口内炎用のビタミン剤かって、ケナログとかいう
ベタベタした塗り薬かってぬって寝ればなおる
964神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 02:52:36 ID:679mG05i
>>960
無意識は自分が思ってるより遥かに広大なんだろうね。
そうでなかったら無意識じゃないし投影する意味もないんだろう。
965神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 03:28:10 ID:fy5Ckn5b
>>960
無意識の罪を投影した相手になすりつけて
あんな悪人と私は違う、だから私は悪くない、
と思う為にこの世界があるなら、
到底自分と同じだと思えないような相手を生み出すことが
まさにエゴの一番の得策なんじゃないかな
966神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 09:15:00 ID:vYb92CNs
>>963
栄養が偏った生活をして無意識に自分を痛めつけているんだろうねw
補助的にビタミンB1を飲めは治る
967神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 20:42:22 ID:+oQOF/X7
≫959

なんかわかる
どっかで成功を拒んでる感じのときあるな
調子いいとき、普段は食わないジャンクフード食ったり
夜更かしして、あんま興味もないB級番組みたり
968神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 23:46:05 ID:5sWLyrWT
a
969神も仏も名無しさん:2010/02/02(火) 23:50:30 ID:5sWLyrWT
>>964>>965
そうなんだね、無意識っていうのは・・。

「しなかったことを赦す」っていうのが本当に出来たときは、それこそエゴ、世界の消滅で
今はエゴがどれだけ巧妙にしぶとく個人として分離の夢から覚めたがらないのかを実感してます。

完全に夢から覚めたらどんな感じなんだろうね。^^
970神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 10:02:05 ID:1FnlW8My
>969
大好きな彼氏や彼女と毎日エッチするより
何倍も気持ちいい感じらしいよ。
だって神と一体になる訳だからね!
971神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 18:15:17 ID:bX0Shkiw
田中百合子訳を不真面目にやっているけど
特に変化がわからない。
早く正式訳出てくれ……。

もうそろそろ次スレの時期だね。980までには立って欲しい。
自分は海外でどうなっているか、わからないから立てないが。
(詳しいテンプレ書けないので。)
972神も仏も名無しさん:2010/02/07(日) 21:42:59 ID:VF2NCPcw
言うは易し、行うは難し。

ACIMの道は自分には無理だわ。
赦すなんてことはできないよ。

別の道を探すことになるかも。
973神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 02:47:00 ID:dqNri94T
コースのような赦しと祈りの道は一見簡単そうに見える。
ギーターや真我探求のような賢者の道は一見難しそうに見える。
実際はどっちも同じようなもん。
歩み終わってから振り返るとあまりに簡単すぎて拍子抜けする。
974神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 09:25:10 ID:rjDKS7bn
>>972
赦すことなんてできない
っての見て思ったんだが、人によって赦せることと赦せないことが違うのはおもしろいな。
俺は、電車内で盛大にゲロ吐くのは赦せるけど、電車に空き缶放置は赦せない。
人によっては真逆なことがあるだろう。
まあ実際には何も起こってないから、空き缶放置しながらゲロ吐いても赦されるんだろう。
>>967
わざわざ罪を感じる行動を取ったりすることがある。最近はネットにかじりついて昼夜逆転。
975神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 09:58:04 ID:WiKusR4G
振り込め詐欺は赦さん!!
976神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 15:40:57 ID:yQUmk7xs
実際に起こっていると見て取るうちは、何一つ聖霊に預けようとしないだろうね。
全ての人にとって、何が最善かは自分には判断できないとわかれば、
それを手放して聖霊に渡すことで、聖霊が解体のために使ってくれるんだけど。
977神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 17:47:33 ID:dqNri94T
『奇跡についてのコース』の教えによると、ゆるすことは人間のすべきことではないとあります。
人は誰かに不当なことをされた場合にはその“まちがいを見過ごす”ことだと言うのです。
「まちがいを見過ごす」とは、まちがいを見つめることなく、まちがいの向こうを見て、
まちがいを犯した人の本当の姿を見ることだと言います。
ゆるしの仕事は聖霊に任せればよいのです。

  大内博さん訳 「生命の贈り物」 あとがき
978神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 19:49:10 ID:KiKNMq/Q
悪には抵抗しない方がいいのかな?
二元的な言い方が気にくわないなら、
ナイフ持ってこちらを刺し殺そうとしたり
妻子をレイプしようとしてる暴漢と対峙した時、例えばどうする?
ACIM的にはそいつの本当の姿を念じつつ
現実的にはタマを蹴り上げるなり撃ち殺すなりして抵抗する?
979神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 20:11:08 ID:dqNri94T
普通にタマ蹴るよ。俺が蹴るんじゃない。身体が蹴るんだ。


「幸と不幸、損と得、または勝敗のことを一切考えず、
ただ義務なるが故に戦うならば、 決して君が罪を負うことにはならぬ。」
   親族との争いに葛藤し抵抗するアルジュナに賢者クリシュナが言った言葉
 

「チャンスが訪れても私は打ち込まない。
これ(拳)がひとりでに打ち込まれるのです。」
   晩年、無心の境地に達しつつあったブルース・リーの言葉
980神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 20:29:48 ID:KiKNMq/Q
おk。銃が殺すってことで。
だけどまぁ実際そんな立場に置かれたらやるしかないよなぁ。
さもないと、なすすべなく別の頭が見ている
エゴの幻に喰われてオシマイだ。
981神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 22:01:36 ID:rjDKS7bn
自分に罪がある行為をしなくても、過去の失敗とかが思い出されて、結局精神的に自分を傷つける。
やっぱりコースちゃんと読んで根本から変えないと駄目だ。
>>978
エドガーケイシーによると、行為よりも、動機が重視されるようだから、
その暴漢がこれ以上罪を重ねないようにという願いを込めてタマを蹴り上げるのがよろしいのではないかと。
結局、幻想の中の出来事なら、こちらに向かってくる悪意というのは、オンラインゲームで言うところのプレイヤーキラーのそれと同じじゃないかと思ったりする。
982神も仏も名無しさん:2010/02/08(月) 23:51:44 ID:zr6HVwAS
聖霊に委ねる、ということの意味がまったくわからない。
具体的にどうしろと?
983神も仏も名無しさん:2010/02/09(火) 00:55:14 ID:yrEPTwf6
執着するな、結果を期待するな、心配するな、批判するな、
やるべきことをやったらあとは忘れてしまえ
984神も仏も名無しさん:2010/02/09(火) 08:53:39 ID:u/claK7C
>>982
「私の人生をどうぞ仕切って下さい、ナビゲートして下さい、
私は聖霊殿にすべてをおまかせ致します」
と、心の中でとなえれば
聖霊に委ねたことになるらしいです。
985神も仏も名無しさん:2010/02/09(火) 20:35:14 ID:1rXL1z3t
「聖霊」という言葉の意味するところが分からなくても
聖霊殿は働いてくださるのだろうか?
986神も仏も名無しさん:2010/02/09(火) 21:51:14 ID:sxSPR5+M
>>984
所謂“サレンダーする”“明け渡し”ですね。
バクタたち(特定の神やグルに帰依する人たち)も同じことを言いますが、
心で唱えるだけでOKなんですかね?
987神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 00:36:23 ID:0QxScgzc
>>985
もちろん。
聖霊は今この瞬間も働きかけてるよ。
我々の仕事は自分を空にすることだけ。
心配も期待も必要ない。
988神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 05:14:53 ID:ALWiEazs
一瞬だけ聖霊に任せることができるけど、やっぱりエゴがすぐに前面に出てきて、ついつい楽な方にいってしまう
989神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 09:24:27 ID:snAoIP9E
聖霊とは神との記憶。
神と一体だった頃のなつかしい記憶。
自分がパラダイスにいた時の
記憶を
聖霊というようです。

そしてもうひとつ
私達の心の中には
エゴちゃんがいます。
神と離れちゃったと
思っています

私達の心の中には
聖霊殿とエゴちゃんがいます。

あなたなら
どっちとチームを組みますか?

「あとはお任せいたします、全てをゆだねます」と
心でとなえて
心で思えばゆだねたことに
なるみたいです
たしか、どこかに書いてありましたが
あまり定かではありません
とにかく聖霊に委ねて
聖霊と共に赦していく内に
だんだん聖霊の御声が
聞こえるようになるそうです

未体験なので
保証はできませんが。。
990神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 15:10:38 ID:pBt+ZtM+
>>982
>>983の通りだけど、ゆだねたフリになることもある。
本当に委ねたときは結果に関して興味もわかない状態になると思う。
煮込み料理をできるまでほったらかしてフタあけないみたいな。
(火は気をつけてね)

委ねたフリというのは
どーなってるかな〜っ
委ねたんだけどな〜っ、といいながらフタあけてチェックみたいな。

あくまで私の印象。
991神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 16:00:20 ID:UpfrjSyD
目覚めたい。
オレはニートだから瞑想する時間もたくさんある。
時間に追われず社会とのつながりがないからこそ
幻想にどっぷり浸からず目覚める可能性が高いんじゃないかなって
勝手にいい方向に解釈してる。
992神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 21:44:41 ID:0QxScgzc
ニートだろうと大統領だろうと関係ないさ。
イエスもラビという名の家事手伝いだった。

>>990
「聖霊に委ねたんだから良い結果になるはず」というのは、
まだこの世の結果が自分を守ったり攻撃したりすると思ってるからだね。
でも体験が訪れるにつれて疑いは消えていく。
993神も仏も名無しさん:2010/02/10(水) 22:35:32 ID:+5VGYhB1
体験体験と云うけど具体的な話がないから
鼻先のニンジンみたいな気がするんだ。
次スレでは実際の体験談が出ますように…
994神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 00:30:27 ID:7rHl0WR+
書けば期待するでしょ?
995神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 00:34:15 ID:BnZzfPMa
目覚めてどうありたいの?
何もしたくないなら今でも叶ってるだろうし
何かしたいなら今でもできるはず
996神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 00:53:40 ID:7rHl0WR+
それに体験は目標じゃないからね。

>>995
「どうありたい」は期待なんだよ。
おっしゃるとおり、我は既にそれなり。


誰か次スレたのんます。
997神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 01:03:28 ID:BnZzfPMa
何も期待しない、何も考えない、何も感じない、何もしない
うーん
998神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 01:11:44 ID:8zKNNkb4
次スレ
ACIM(A Course In Miracles)・奇跡のコース 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1265818239/
999神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 08:43:48 ID:Als36tx3
>>998
良かった〜まにあって。
乙です!
1000神も仏も名無しさん:2010/02/11(木) 08:45:21 ID:Als36tx3
1000なら正式な日本語版が今年中に出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。