【仏教】悟りを開いた人のスレ 11 【鬼和尚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::/          :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....::::::|            |::::::::::::.. ...: ::::::::::::::::::
:. .::::::::........   .:::::::::::::::::::        | ........... ..::::: :::: :...:::
:::: :::::::::... __.. .ヽ          / . . . ... ..::::: . .. ...::.:::...
     { }   \       /
     { }〃`ヽ  -∧_∧   (Д´)  
       ‖  (゚Д゚,,) (・∀・ )  (V\|>  
   __‖_(||y||_)_(||y//_)_/_〉\
   \ミ三三三三/三三三三三三三彡/ \
~~~~~〜~~~〜~~〜〜~~~~〜~~~~〜〜~~~〜~〜~~〜~~~~
前スレ

【仏教】悟りを開いた人のスレ 10 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200142232/l50

過去スレ
【仏教】悟りを開いた人のスレ 9 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198837548/

【仏教】悟りを開いた人のスレ 8 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198163252/l50

【仏教】悟りを開いた人のスレ 7 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1197694210/l50

【仏教】悟りを開いた人のスレ 6 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1197206730/l50

【仏教】悟りを開いた人のスレ 4 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1196612359/l50
2神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 21:29:05 ID:sKK/J7y+
数息観のコピペじゃ。みんな修行に励むのじゃ。

 先ず静かな所に座り、鼻の頭に軽く意識を掛け、普通に息を吸って、ゆっくり長く息を吐いていくのじゃ。
 息を吐く時に、頭の中で一と数える。
 又、普通に息を吸い、ゆっくり長く息を吐いてニと数えるのじゃ。
 このようにして十まで数え、十まで行ったら今度は十から数を減らして行って、一に戻るんじゃよ。
 たまに長時間行うより、一日に五分でもよいから、毎日続けると不動心が身に付くのじゃ。
 夜の寝る前などに行うと、安らかに眠れるようにもなるじゃろう。
 
 初めて数息観などをする者は、とにかくイライラして止めたくなったりするじゃろう。
 そんな時は一度、中断してストレス解消の運動でもするといい。すっきりしたら又続けるのじゃ。
 暫く修行をすると、今度は雑念に悩まされるようになるかも知れん。
 そのような時は無視して呼吸に意識を集中しなおす。暫くすると、雑念は消えていくじゃろう。

 更に修行を重ねれば、雑念と集中する意識を二つとも、意識出来るようになる。行が深まり、潜在意識が見えてくるようになったのじゃ。
 そのような時も、雑念を無視しておれば、やがて雑念は消え去り、深い無念無想の状態に入れる。
 もっと行が深まれば、意識は二つだけでなく、同時に幾つもの雑念があることに気付くじゃろう。
 人間はもともと同時に幾つもの事を考えておる。

 例えば誰でも歩きながらタバコを吸い、同時に尻を掻くという事が普通に出来るように、人間は同時に幾つもの事を考えているが、潜在意識まで見る事の出来ない者には、判らないのじゃ。
 潜在意識まで見る事が出来、全ての雑念が静まり、もはや心に何の考えも浮かばなくなれば、止の行は完成じゃ。
3里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/31(木) 21:29:45 ID:R/G3Y5XG
ワロス
4神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 21:31:15 ID:sKK/J7y+
更にコピペじゃ。

 数息観によって集中力がついてきた者は観の行をするのじゃ。
 その前に観の行の前行である、観察の力と集中力を身につける観察の行をやるのじゃ。
 先ず、目の前に観察の対象となる物を用意するんじゃ。
 木でも花でも何でもいい。そしてそれを見て、細かく観察するのじゃ。
 最初の内は、心の中で言葉にしてもよい。

 例えば花なら花という言葉を使わず「今、目の前にそれがある。それは薄い膜のような物が幾つも重なっている。それは赤い色をしている。それはふちが薄く、真中にいくほど厚くなっている。それの真中には細い糸が幾つも出ている・・・」
 などと観察していくのじゃ。

 出来るだけ細かく、普段なら見落としてしまうような事も、可能な限り観察するのじゃ。 ちっちゃなとげがあるとか、皺がいくつもあるとか。
 次第に慣れてきたら、言葉にせず、目で見るだけで意識に上らせるようにするんじゃ。

 そのようにしていると、たまに雑念が沸くこともある。
 例えば「この花はバラだ。バラのジャムつておいしいのかな。そろそろごはんのじかんだ」
 などといつのまにか、ご飯のことを考えている。これは観察ではない。
 観察とは今、ここに、現にある物だけを見ることじゃ。
 連想や記憶は雑念なのじゃ。

 そのような雑念が沸いてきたら、止の行をしてきたおぬしらは、どうすればいいか判るじゃろう。
 数息観をしていた時と同じく、ただスルーするのじゃ。止めようとか、駄目だとか思わず、ただやり過ごして、観察に戻る。
 そうすれば雑念は自然に消えていく。
 このような時に止の行は役立つのじゃ。
 やはり止と観察は二つで一つなのじゃ。
5神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 21:32:30 ID:sKK/J7y+
更にコピペじゃ。

 未だ自我のある者は、更に感覚、感情、思考、分別知、認識などに観察を広げていくのじゃ。
 前にも書いたが、感覚から先の観察は鐘の音などを利用すると、簡単なのじゃ。

 感覚を観察するには鐘の音が鳴ったら、「今、鐘の音が鳴った、聞こえている、だんだん音が小さくなるのが判る、今消えた」などと、今、感じている感覚を観察するのじゃ。

 その鐘の音によって生じる感情も「耳が痛くてうざいと思っている・・・」などと観察する。
 思考も「あの鐘は仏壇屋で買ったもっといいのが欲しかったと、考えている・・」などと巻き込まれないように注意しながら観察するのじゃ。

 物事を認識し、分別する心の働きは殆ど一つの動きになっている故に、鐘の音を聞いて「これは鐘の音・・・今、鐘の音と分別し認識した」などと、観察するのじゃ。

 このように直接、心と体を認識する方法が、観の行の基本であり、最もシンプルでスタンダードなものであると言えよう。
 しかし、この方法はかなりの集中力と観察力が必要となる。
 これをシステム化してやり易くした方法が、縁起の法や、空の法なのじゃ。
6神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 21:35:47 ID:sKK/J7y+
 縁起の法

 縁起の法はお釈迦様が教えられた、真の仏教の修行と呼べるものじゃ。
 通常の観察では連想記憶と今、ここにあるものの観察が混在したりするが、縁起の法では今、まさに起こっている心と体の動きを観察することが出来る。
 悟りを得る前の者でも、煩悩を離脱出来る故に、煩悩を破壊し、真の悟りに導く修行法と呼べるじゃろう。

 では判り易く一つずつ教えて行く事にしよう。

 縁起の中でも一番判りやすいのは、やはり接触によって生じる感覚であろう。
 接触によって感受が起こる、という一節じゃな。

 観察で紹介した鐘の音を聞く方法であれば、鐘の音を聞く、耳から音が聞こえた、音によって聞くという感覚が起こった、と観察する。
 音に因って起こされる感覚を詳細に観察するのじゃ。
 それが大きいのか、小さいのか、丁度いいのか、澄んだ音であるか、濁った音であるか、高い音であるか、低い音であるか、詳細に観察するのじゃ。
 音を聞く、聞いた音によって起こされた感覚を観察する。
 この連鎖を何度も観察すると、次第に慣れて来る。

 そうなったら、今度は感覚によって引き起こされた感情や思考を観察するという風に、12縁起などを参考にして、少しずつ増やしていくのじゃ。
 そのプロセス、過程が自我無しで起こる所まで観察出来れば、観照が起こる可能性が非常に大きい。
7神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 21:36:20 ID:sKK/J7y+
U

 しかし、12縁起は一つの観察例に過ぎない。
 例えば12縁起は愛があるから取、執着があると説くが、執着があるから愛があると観察する者もおるかも知れない。
 その時は自分が観察した通りでいいのじゃ。
 要は今、ここにあるものを観察する事であり、12縁起はそのためのモデルの一つに過ぎないのじゃ。
 
 例えば強い情念を持っていて坐る事すら出来ず苦しんでいる者でも、縁起に従って観察する事により、情念の影響を脱する事も可能なのじゃ。
 その為には情念によって引き起こされる苦の過程を、縁起に拠って観察する。

 例えばモノや人に執着する苦を抱えている者なら、執着によって苦ありと、この位は観察出来るであろう。
 更には苦を感受する感情がある、感情が苦を逃れようとする逃避がある。逃避によって一時的な安楽があると、どこまでも観察していくのじゃ。

 人の心身の動きは次々に連なって止まる事は無い。
 一度、止まったと見えても、実は更なる逃避や忌避によって目隠しされているに過ぎないのじゃ。
 それらの過程を次々に追っていけば、全体的な観察が出来る事になる。
 全体的に観察する事で、観照はより起き易くなるのじゃ。

 真にお釈迦様の教えられた縁起の法は、煩悩を破壊し、速やかに人を悟りに導く法と言えよう。
8鬼和尚:2008/01/31(木) 21:47:44 ID:sKK/J7y+
自分で立てたのじゃ。ご苦労さんじゃわし。わしにI円。

前スレ、>>976 悟りを得ようと思うなら、上に書いてある通りに修行するのじゃ。
 わしをも疑え。
 わしの書いた通りに修行して、本当に悟りが得られるか、自分で証明するのじゃ。



9里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/01/31(木) 22:16:44 ID:R/G3Y5XG
鬼和尚乙w
重複です〜。

悟り開いた人スレ 11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1201705042/
10神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 22:46:02 ID:VjIh5y9i
いや二つ在っても良いと思う。
自我自賛している人の話は聞いてても役に立たないし、
去年の終わりぐらいから十分見てきたから、もうお腹一杯。
向こうとこっちで別れて静かにやりましょう。
11てすと ◆Y5g8YZ9wkQ :2008/01/31(木) 23:04:56 ID:UULavcP0
852 名前: てすと [sage] 投稿日: 2008/01/29(火) 22:30:49 ID:qfhQBC1b
>>846
この世の全てをどうやって観察するの?観察する対象を誰がどのように選ぶの?
きちんと観察されたといえるのはどのような状態?そしてそれを誰が決めるの?
観察そのものをどうやって観察するの?

961 名前: 鬼和尚 [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 21:33:48 ID:67VE8BXB
>>852 自我が無くなれば、全ては観察する対象となる。

 対象を選ぶ必要がどこにある。選ぶ者もいない。

 厭離が起こればきちんと観察出来たと言えよう。
 それを決めるのは自分自身。

 観察を観察出来るのはもはや己がやる事ではない。
 それはただひたすらに観察に徹した時、起こるものじゃ。

 さて、理解出来たかな。
12てすと ◆Y5g8YZ9wkQ :2008/01/31(木) 23:10:34 ID:UULavcP0
とりあえず、鬼さんのイギリス経験論は完全に論破したからもう救援いらないよね?
13神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 23:21:48 ID:VjIh5y9i
>>12
意味不明。
14鬼和尚てすと:2008/01/31(木) 23:24:01 ID:UULavcP0
>>13

観察が足りんのじゃ〜。
15鬼和尚:2008/01/31(木) 23:28:14 ID:UULavcP0
今日も2chを観察じゃ。
16宮本太郎:2008/01/31(木) 23:29:20 ID:38LYsWdD
鬼和尚様に帰依します。
17神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 23:29:53 ID:cc6o7Cyr
やっぱりトリ付けてもらわないといけないねぇ。
18鬼和尚:2008/01/31(木) 23:30:26 ID:UULavcP0
>>16

うむ、ご苦労。
19神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 23:47:38 ID:Vq80rO3y
あー、よかった…。
やっぱり鬼和尚がいらっしゃらないと…。
20宮本太郎:2008/01/31(木) 23:48:17 ID:38LYsWdD
鬼和尚様以外にすがりつけるお方は私にはいないんです。
お助け下さい。
21紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/01/31(木) 23:50:46 ID:nziHW4v2
>1
スレ建て!乙!
22神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 00:11:57 ID:v41Yq7lG
648 :大王:2008/01/27(日) 21:58:20 ID:Y5qyHEUV
まあ、スレがバトル化したくなきゃ、、謙虚になるこったねえ、、、

このスレの単直観音の精神的実力を見習うこっちゃ、、、

まあ、偉い奴は引きずり落とし、、謙虚な人物には頭を下げる、、これが、仏道修行ね、、

手厳しいせったん門下系の激しさはたまらんのは分らんでもないが、、
優しい大王レベルで、ギャーギャー、、騒いでる程度じゃねえ、、、

法華経の常不軽菩薩並みに、腰が低けりゃ、、こっちゃ、頭が下がるワイ、、、

仏教でなくても、昔の世間の表現で、実る稲穂程頭をタレル、、てねえ、、その程度の知性がなきゃ、、ま悟りもお笑い草だねえ、、
23宮本太郎:2008/02/01(金) 00:14:19 ID:YycPUnjy
大王も馬鹿だね、偉大な鬼和尚様のお心を理解できずに。
カウンセラー行け!

鬼和尚様、どうか、あなたの偉大なお力で、哀れな私をお救い下さい。
24鬼大王:2008/02/01(金) 00:20:40 ID:3KEZ2/3N
じゃ。。、、、、
25宮本太郎:2008/02/01(金) 00:22:00 ID:YycPUnjy
このおおお、大王め、カウンセラーに行きやがれ!!!

偉大な鬼和尚様の爪の垢でものめえええ!!!
26宮本太郎:2008/02/01(金) 00:23:44 ID:YycPUnjy
偉大な鬼和尚様の為に必死で書き込みしている私をお救い下さい。どうか。
27神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 08:59:47 ID:4H3RL3x0
鬼和尚ってどういう人なの?
28神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 09:00:46 ID:4H3RL3x0
この人を信じれば悟りは開けるかな
29m0rSvao3:2008/02/01(金) 10:15:17 ID:PfaM8Wrh
>>28
自分が信じられると思えば信じればよい。
信じられないと思えば信じなければよい。
自分の直感で判断すればよい。
他人の判断、他人の評価などどうでもいい。
30ASIMO ◆ASIMOB7VcM :2008/02/01(金) 10:16:49 ID:vXhgFM+f
てすとくんと昆布君と大王がいるスレひさしぶりですね。ははは・・・おもろい。
31神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 10:51:55 ID:4H3RL3x0
直感でこの人を信じる事に決めた
32神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 11:00:43 ID:4H3RL3x0
ところで悟りというのは修行して長い年月をかけてゆっくりと悟りに至るものなのか
それとも突如電撃みたいなものが走って突然変異みたいに一気に悟れるものなの?
33神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 11:21:43 ID:DvgIoM14
悟りを開いて、何がしたいの?
34神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 11:46:12 ID:4H3RL3x0
ただ変わりたいと思って
とにかく今の自分を変えたい
35m0rSvao3:2008/02/01(金) 11:54:04 ID:PfaM8Wrh
>>34
自分を受け入れれば、その場で一瞬のうちに変われますよ?
36神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 11:54:09 ID:DvgIoM14
>>34
人は 環境や状況によって 出てくる人格が変化するから それらを知り もっと自分を知れば 何をすれば良いか理解出来るんじゃないか?
37神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 11:57:08 ID:4H3RL3x0
受け入れるとはどういう事か
認めるという事ならこんな自分じゃ絶対に認められない
38神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 11:59:34 ID:DvgIoM14
>>37
個人的な意見で良いかな?
「許す」ってことじゃないかな〜
39m0rSvao3:2008/02/01(金) 12:07:38 ID:PfaM8Wrh
>>37
> 認めるという事ならこんな自分じゃ絶対に認められない

「絶対に認められない」と自分に言い聞かせてるから認められないだけだよ。
「認める」って言えばいいんだよ。
「自分を認める、自分を赦す、自分が大好き」これをいつも自分に言い続けてれば良い。
40神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 12:17:45 ID:Ayje4Jzg
受け入れるってのも修行だし、
絶対に認められないってのが本心ならそれを認められるように行動していくのも修行の一つの道。
現状に不満があるのなら、理想の行動に踏み出していくようにするのも良いんじゃない?
41m0rSvao3:2008/02/01(金) 12:22:24 ID:PfaM8Wrh
理想の行動に踏み出すっていうのは、理想の行動をしない自分は認められないっていうことを態度で表明しただけ。
42神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 12:32:08 ID:DvgIoM14
何かを否定してる人に対して 正論をぶつけても 聞く耳が無いワケで
受け入れることで 前に進めることが出来るなら 良いと思うよ

楽観的にしろ悲観的にしろ 現状が変わらないなら 楽観的に生きる方が楽しいからね
43m0rSvao3:2008/02/01(金) 12:32:48 ID:PfaM8Wrh
ものすごく仕事ができてお金持ちで異性にもてて、それでも自分が嫌で変えたいんですなんて奴はごく稀にしかいない。
大抵の奴は、他人から認められなくて、他人に愛されなくて、そんな自分が嫌だと思ってるだけ。
だけど、自分で自分を認めることも愛することもできない人間が、他人から認められなかったり愛されなかったりするのは当たり前なんだよ。
逆なんだよ逆。
まず自分で自分を認めて、自分で自分を愛する。
そういう人間だったら、他人も認めてくれるし他人も愛してくれるよ。
44m0rSvao3:2008/02/01(金) 12:52:18 ID:PfaM8Wrh
>>42
> 何かを否定してる人に対して 正論をぶつけても 聞く耳が無いワケで

それはちょっと違うね。彼は「自分を変えたい」と言ってる。
確かに自分を否定している人ではあるが、「何かを否定してる人」じゃない。何をしていいか分からない人だよ。
だから正論をぶつけてもいいの。

45神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 12:55:43 ID:5bjjoomE
フェラしてる時アイヤーサーサーって喘ぐ男ってなんなの?
分からないからとりあえず手拍子してるけど
46神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 14:43:20 ID:MhcVj0/w
悟りを開いてない人ばかりですね だまってすわってなさい
10ねんだまってすわればさとれますよ。
47神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 14:58:08 ID:Ayje4Jzg
>>46
悟りとはどのようなものですか?
48神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 15:00:39 ID:5bjjoomE
>>46
え?じゃああんたは10年間坐って悟ったお方??へー
49神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 15:03:52 ID:3KEZ2/3N
コラサっと返してあげると、男のスイッチが入って
松島〜♪とコブシを効かせ

ソイソイと返してあげると、男のスイッチが入って
ハイヤ ハイヤソイ ハイヤソイ ソイソイ
アイヤサー アイ アイ アイヤサー と踊りだす。
50m0rSvao3:2008/02/01(金) 15:08:26 ID:PfaM8Wrh
>>46
私は悟りを開きましたが、今は閉じてるだけですよ。
51神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 15:25:29 ID:4H3RL3x0
悟りって閉じる事出来るの?
52m0rSvao3:2008/02/01(金) 16:18:14 ID:PfaM8Wrh
>>51
できたら面白いね。
53神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 16:48:02 ID:BG7G/FJz
>>46
おまえもな。
54キンキ鬼ッズ:2008/02/01(金) 17:13:59 ID:yhTgA3C2
>>1
お疲れ様です。
55鬼和尚:2008/02/01(金) 21:33:40 ID:vHxV/Bxc
>>9 おや、重なってしまったか。

>>10 そうじゃな、まあ、良かろう。

>>15>>18 おぬしほんとはてすとじゃな。

>>17わしもとっぷりをつけたのじゃ。何かが違う気もするが・・・。

>>16>>20>>23 >>2>>3を読んで修行するのじゃ。相談があれば書くのじゃ。但し金は無い。
56鬼和尚:2008/02/01(金) 21:34:32 ID:vHxV/Bxc
>>19 わしじゃよ、わっはっはっは。

>>21 どういたしまして。

>>27 わしじゃよ。わっはっは。

>>28 信じなくとも修行さえすれば悟りは得られよう。

>>31 信じられるなら信じても良い。

>>32 悟りに至る観照は一瞬で起こる。頓悟じゃ。
 しかし、観照を起こせる程の集中力を養うのは時間がかかる。
 毎日、修行していれば、在る日突然それはやってくるじゃろう。

>>54 どういたしまして。
57神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 22:04:20 ID:MhcVj0/w
鬼和尚はやはり手足が腐るほど座禅をなされたのですか
58音響:2008/02/01(金) 22:30:57 ID:g9+/SL7r
テラカオスw
59ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/02(土) 03:22:29 ID:2iVTVgCZ
俺はこっちにいるとしよう。
60神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 11:31:06 ID:AFwXoMWq
鬼和尚って人はいつ頃からここに居られるの?
61神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 11:36:44 ID:AFwXoMWq
鬼和尚に一つ質問
座禅をする上で何か必要な事はありますか?
例えば禁欲しろとか菜食主義になれとか
またこれをしたら悟りが早くなるみたいなものはありますか?
62神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 12:25:41 ID:cPHn8TXM
>>61
悟りに王道無し
63偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/02(土) 13:00:53 ID:xa65bRlK
>>61
さあ? 一応前に酒のような意識の働きを鈍らせるようなのはやめておいた
方が良いとは書いていたと思った。

あとは、リラックスできる状態の方が良さそうな感じはするな。うるさい場所
よりも静かな場所でやるとか(最終的にはそんなの関係なくなるような気が
するが)。余計なストレスはない方が良いような気がする。だから無理な
禁欲とかもしない方が良いんじゃないかなあ。どちらにしろ、何かをやった
対価として与えられるようなものではないと思うし。何もしなくても悟れる
人は悟れるんじゃないかな。(てか、最終的には何もしない状態になる
必要があると思う。瞑想とかはそのための準備だろう。寝る前に布団に
入って横になるというのと多分同じだ。寝ようと頑張っている限りは
眠れない。何もしなくなってしばらくするといつの間にか寝ている。
寝るというのを意識的にコントロールして行うことはできない)。
64m0rSvao3:2008/02/02(土) 13:03:30 ID:vl58Bl66
>>61
とりあえず断食すると体がリフレッシュされて、意識も鮮明になるぞ。
65キンキ鬼ッズ:2008/02/02(土) 13:13:33 ID:I+4iMBtk
>>60
あ〜それ私も気になる。
鬼和尚様は最初の頃からいたのですか?
66里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/02(土) 13:37:09 ID:n3IAwgDf
わたしの曖昧な記憶によると鬼和尚はー、オカ板のスレの3〜4つ目ぐらいからの登場でーす。
初代スレ主これから氏(1、2スレ目ぐらい)→菩薩道氏(3スレ目ぐらい)→しばらくコテ不在でまったり進行→鬼和尚氏登場
→宗教板へ
67キンキ鬼ッズ:2008/02/02(土) 13:40:49 ID:I+4iMBtk
おっ美子ちゃんありがとー!
68神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 13:57:30 ID:AFwXoMWq
>>66
だいたいでいいから時期とかわかるかな?
69キンキ鬼ッズ:2008/02/02(土) 14:00:07 ID:I+4iMBtk
>>68
あなた風さん?
70神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 14:05:06 ID:AFwXoMWq
>>69
そうだけど
俺もこれからここの住人になるからよろしく
71キンキ鬼ッズ:2008/02/02(土) 14:14:18 ID:I+4iMBtk
wよろしく。
話せる範囲で貴方の環境について教えてもらえたら、ここの住人たちも、より具体的なアドバイスが出来ると思うよ。
72神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 15:51:58 ID:P1itVCSj
鬼和尚さんは以前別のコテ付けてどこかで語っておったよ。
今の様なキャラは作らずに、いたって真面目な口調で、
なかなか具体的で為になる話をしている人だと注目していたよ。

なぜ同一人物と解るかと言うと、語っている内容が今と全く同じ。
原始仏教を母体に悟りに至る瞑想法の啓蒙というテーマで一貫していた。

コテ名は忘れた。
73神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 15:58:58 ID:5LaTlECM
159 :鬼和尚:2007/04/25(水) 13:54:57 ID:nPyxSnjI0
 レス読ませて貰った。
 おまいらは結局、悟りとか必要だと思ってないようだな。
 それならそれでいいがね。

 で、おまいら何が知りたいの?


これが鬼和尚としては初登場。
ただ次のレスからは和尚キャラになってる。
その前は「自在」さんだね、恐らく。空観の法コピペした時否定しなかったし。
74神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 16:15:01 ID:I2O7pOWu
じゃあ俺もバラしちゃうけど、鬼和尚はVIPPER
75神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 16:19:21 ID:P1itVCSj
>>74
観照キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
とかやってたのか?
76神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 17:18:45 ID:5LaTlECM
ワロスw

>>73の後、「わしはそいつとは別人じゃ。」とか言ってるし(※ID一緒)その時はキャラ作りに迷ったんだと思う。
でも確かにいまのキャラの方が親しみやすくていいな。
真面目一辺倒より優しくわかりやすくという配慮からだと思うけど。
77神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 17:31:47 ID:5LaTlECM
あ、ごめん違った。>>76は他人と間違われたことに対してだった。勘違いスマン
78神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 17:34:28 ID:9zlIyF9C
けっきょく、修行法に執着している自分がいる
79神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 20:50:26 ID:AFwXoMWq
人生の勝者になる為の悟りが欲しい
敗者の負け惜しみみたいな悟りは意味がない
80神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 20:52:28 ID:b8m04y6R
>>79
> 敗者の負け惜しみみたいな悟りは意味がない
そんな悟りは初めから無い
81神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 20:55:19 ID:AFwXoMWq
金持ちになれないからいい女を抱けないからそれらを諦めるための悟りなら負け惜しみの敗者の悟りだろ
82神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 20:58:35 ID:AFwXoMWq
手に入れる事が出来ないから悟るより
悟って手に入れるなら勝者の悟りだろ
83神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:06:40 ID:9zlIyF9C
大丈夫だよ、必要なモノは手にはいる
84神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:07:39 ID:5LaTlECM
手に入れようと思うものも、手に入れたと思っていたものも、
すべてはな〜んにも無かった・・・って事に気づくのが悟りかもよ。
85神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:11:25 ID:9zlIyF9C
いや、俺は産まれてから、ずっと息を吸い続けて、吐いたことがない。
86:2008/02/02(土) 21:11:46 ID:5bbvSYH6
悟った人に聞きたいんだが愛とは何?
愛のみで悟りに至る道はないの?
俺にはもうその道はない?
87:2008/02/02(土) 21:12:45 ID:5bbvSYH6
>>83
必要なモノとはたとえば女もか?
88:2008/02/02(土) 21:18:34 ID:5bbvSYH6
そもそも俺に座禅による悟りが向いているのだろうか
前よりハードルが高くなったのじゃないか
89音響:2008/02/02(土) 21:19:53 ID:mWHmYRLJ
>>88
働け。
90神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:19:57 ID:9zlIyF9C
俺にとって、必要なものは、俺にある
91神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:20:53 ID:I2O7pOWu
知るか
92:2008/02/02(土) 21:23:18 ID:5bbvSYH6
>>89
一応働いてるけど
93:2008/02/02(土) 21:26:05 ID:5bbvSYH6
ところで悟りを得たら特殊能力とか身につかないの?
94里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/02(土) 21:33:17 ID:n3IAwgDf
目からビームが出てドドンパが撃てるようになる。
95神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:34:18 ID:9zlIyF9C
ピーマンとグリーンピースが食えるようになった、もう少しするとニンジンもOKに至れり
96音響:2008/02/02(土) 21:35:06 ID:mWHmYRLJ
>>94
なるほど。
97:2008/02/02(土) 21:39:54 ID:5bbvSYH6
みんな毎日座禅してるの?
何か変化はあった?
98里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/02(土) 21:40:01 ID:n3IAwgDf
ちなみに>>94をみてタオパイパイを連想したやつは負け組。
喪黒福蔵を思い浮かべたやつが帝大に入れる。
99神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:43:20 ID:TTGf3AiY
>>97
とりあえず、肩こりがなくなる。
100音響:2008/02/02(土) 21:43:51 ID:mWHmYRLJ
>>97
楽になったかな。
101鬼和尚:2008/02/02(土) 21:50:28 ID:pORQJAFA
>>57 そんなにはしていない。集中力とやる気さえあれば、直ぐにでも悟りは得られる。何十年も修行しろ、と言うのはにせものじゃ。
 お釈迦様は七日七晩座って悟りを得られた。
 お釈迦様のもとで修行した阿羅漢達も、もともと集中力が身に付いていたものは、直ぐに悟りを得られた。
 何十年も坐らなければならないというのは、正しい修行では無い。

>>60 過去は忘れた。今、ここが全てじゃ。

>>61 必要なのは短時間でもいいから、毎日坐る事じゃ。
 そして、必ず悟りを得るという、強い意志とやる気をもつのが肝心じゃ。
 禁欲や菜食はそれほど関係は無い。
 ダンマパダ(法句経)などのお経を、日本語の翻訳で読めば、知識の他に悟りを得た者の気が判る。
 オショー・ラジニーシやクリシュナムルティなんかも読んで見ると良かろう。

>>66 そうじゃ。

>>70 よろしくじゃ。

102鬼和尚:2008/02/02(土) 21:51:03 ID:pORQJAFA
>>72 おぬし鋭いな。

>>73 おぬしも鋭いな。

>>74 それは知らん。

>>76 わしも毎日修行で進歩しておるのじゃ。

>>78 おぬしの為に教えておるのじゃ。

>>86 浄土教のような、献身の道もある。まさかタントラではあるまい。

>>88 試すのじゃ。

>>93 智恵が身につく。
103神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:51:27 ID:b8m04y6R
>>97
心が軽くなり始めている
104神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:54:00 ID:9zlIyF9C
通帳が空になった
105神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 21:55:53 ID:b8m04y6R
>>101
キリストが幼少の頃から修行して25歳で涅槃に達したのに
何言ってんだオメーは?!
106紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/02(土) 21:57:32 ID:EABJVutm
>>101 鬼 和尚 さん
何故、名無し さんにも、レスするのでしょうね。
107:2008/02/02(土) 21:58:18 ID:5bbvSYH6
俺は愛のみによって悟りを得る予定だったんだけど
鬼和尚には俺が何者で何を成すべきか見える?
108:2008/02/02(土) 22:00:34 ID:5bbvSYH6
>>106
今まではレスしなかったの?
109神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 22:01:20 ID:9zlIyF9C
慈悲の瞑想は?
110:2008/02/02(土) 22:19:44 ID:5bbvSYH6
鬼和尚に想念の力影響力について知りたい
最近自分の想いや念にこの世界を動かす力がある事を実感した
悪い想念は人を傷つけ時に人の命まで奪う事もある
そして思いは伝わるというけど人も世界もすべて繋がってるんだという事も実感した
これは悟りなのかな?
111紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/02(土) 22:28:31 ID:EABJVutm
>>108 かぜ さん
匿名の陰に隠れて、残虐ないじめを行うことが、報告されているよね。
名無しさん、原則スルーでいって欲しいよ。
コテの意味もなくなるしね。
拘束しないけどね。
鬼和尚さんが、スレ主さんだしね・・・
112紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/02(土) 22:30:28 ID:EABJVutm
>>110 風 さん
ちがうよぉ
さとりって、何だと思うの?
113:2008/02/02(土) 22:36:12 ID:5bbvSYH6
>>112
この世の真実を実感する事じゃないの?
114:2008/02/02(土) 22:45:20 ID:5bbvSYH6
俺みたいに心が不自由で不幸な人がたくさんいると
世界は相乗効果でもっと不幸な世界になるのかもしれない
悪循環の環を断ち切るには出来るだけたくさんの人が悟りを開き
真の平和と愛を心の中に見つける事
それが人間の使命なんじゃないだろうか
115紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/02(土) 22:47:57 ID:EABJVutm
>>114
法句経  第十六章 愛するもの 
209、 道に違(たご)うたことになじみ、道に順(したが)ったことにいそしまず、目的を捨てて快いことだけを取る人は、みずからの道に沿って進む者を羨むに至るであろう。

210、 愛する人と会うな。愛する人に会わないのは苦しい。また愛しない人に会うのも苦しい。

211、 それ故に愛する人をつくるな。愛する人を失うのはわざわいである。愛する人も憎む人もいない人々には、わずらわしの絆が存在しない。

212、 愛するものから憂いが生じ、愛するものから恐れが生ずる、愛するものを離れたならば、憂いは存在しない。どうして恐れることがあろうか?

213、 愛情から憂いが生じ、愛情から恐れが生ずる。愛情を離れたならば憂いが存在しない。どうして恐れることがあろうか?

214、快楽から憂いが生じ、快楽から恐れが生じる。快楽を離れたならば憂いが存在しない。どうして恐れることがあろうか?

215、 欲情から憂いが生じ、欲情から恐れが生じる。欲情を離れたならば、憂いは存しない。どうして恐れることがあろうか。

216、 妄執から憂いが生じ、妄執から恐れが生じる。妄執を離れたならば、憂いは存しない。どうして恐れることがあろうか。

217、 徳行と見識とをそなえ、法にしたがって生き、真実を語り、自分のなすぺきことを行なう人は、人々から愛される。

218、 ことばで説き得ないもの(ニルヴァーナ)に達しようとする志を起し、意(おもい)はみたされ、諸の愛欲に心の礙げられることのない人は、(流れを上る者)とよばれる。

219、 久しく旅に出ていた人が遠方から無事に帰って来たならば、親戚・友人・親友たちはかれが帰って来たのを祝う。

220、そのように善いことをしてこの世からあの世に行った人を善業が迎え受ける。___親族が愛する人が帰って来たのを迎え受けるよえに。
116紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/02(土) 22:50:47 ID:EABJVutm
>>114 風 さん

何を、どうしたいのだろうか?
あなた個人の問題と、
平和と、
愛と、
・・・
117m0rSvao3:2008/02/02(土) 22:55:39 ID:TTGf3AiY
>>110
それは悟りではなくて直感だな。
118m0rSvao3:2008/02/02(土) 22:59:25 ID:TTGf3AiY
>>114
夢の中で、ああこれは夢なんじゃないかなって気付くことがあるでしょ?
君が気付いてることは、そういうレベル。
悟りとは、目が覚めること。
119神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 23:07:42 ID:GGJQZbfc
>>86

自己を癒し他を癒す。
120:2008/02/02(土) 23:15:05 ID:5bbvSYH6
>>119
どうやって?
座禅によってその意味もわかるかな?
121:2008/02/02(土) 23:16:41 ID:5bbvSYH6
とにかく何かつかむまでこの座禅を続けてみるよ
まずは数息観をマスターすればいいんだよな
122音響:2008/02/02(土) 23:20:44 ID:mWHmYRLJ
>>121
なにかを掴むなww
手放せ
123神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 23:22:45 ID:GGJQZbfc
>>120

坐禅で心身共にリラックス出来ればよし。

緊張と苦しみは良く似てる。

124神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 01:26:28 ID:O0AIgAHT
作ったものは、消えるか壊れるだろう? 例えば知識
作らないものは、消えないし、壊れないのかな 
125神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 01:33:41 ID:O0AIgAHT
お、IDがありがとうだ。
不生不滅 不垢不浄 不増不減 かや?
126神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 02:17:31 ID:oVFQHq0H
>>121
頑張って。取り合えず魂がこれだと叫んだ物をとことんやって見ると何かしらの実りはあるよ。
ちょっとやり方が違うかな? とか、壁にぶつかったりしたらまたここで鬼さんに聞けば良い。
あと数年猶予があるなら何とかなるんじゃないだろうか。
127キンキ鬼ッズ:2008/02/03(日) 02:40:16 ID:0U7mq3hM
座ってたらほかほか温かくなった。なります?
128神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 02:46:38 ID:EKpvZSIT
悟りを開いた人に聞きたい

「迷いがなければ悟りもない 迷いがあるから悟りもある」

これはどうでしょうか?
129神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 07:28:46 ID:/krbuuDB
>>128
悟りは迷いが無い状態
130神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 08:19:46 ID:bqY6WkFH
>>128

あってる。

迷いと悟りは相互依存している。迷いを縁として悟りが生じ、悟りを縁として迷いが
生じる。片方だけでは存在できない。

よって悟り開いて悟りなしっとな。
131神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 08:24:44 ID:O0AIgAHT
鬼は〜外〜♪
132m0rSvao3:2008/02/03(日) 10:01:39 ID:MkyLhxYZ
>>127
血行が良くなるから温かくなるよ。
133承狂 ◆nR84EH8w52 :2008/02/03(日) 10:10:44 ID:exSQpMWB
>>130
同意。
其故若有人曰「我成道」者、是即酷酔也。(笑
0o。(^o^)y-゜゜
134128:2008/02/03(日) 11:00:00 ID:EKpvZSIT
迷いがなければ悟りもない 迷いがあるから悟りもある

そして、迷いの中に迷うときもあり、悟りの中に悟ることもある。

さらに迷いの連鎖もあり、悟りの連鎖もある・・・・・・・と感じた今日このごろです。
135m0rSvao3:2008/02/03(日) 11:22:30 ID:MkyLhxYZ
迷わず行けよ行けば分かるさ
136里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/03(日) 11:38:38 ID:1fw/lbEi
なんで迷いたくないの〜?妖怪たーん妖怪たーん!
137:2008/02/03(日) 11:41:28 ID:YphDeWDm
あらゆる欲望にはどう対処すればいい
悟れば欲望が消えるとか自由にコントロールできるようになる?
138音響:2008/02/03(日) 11:43:50 ID:Q0UCcJgs
>>137
欲望が消えると死んでしまうだろw
139音響:2008/02/03(日) 11:45:07 ID:Q0UCcJgs
雨がやまない。やんで欲しい。
140音響:2008/02/03(日) 11:46:00 ID:Q0UCcJgs
おなかすいた。旨いもん食いたい。
141里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/03(日) 11:48:11 ID:1fw/lbEi
シトシトピッチャンシトピッチャン。°・゜・°。
142:2008/02/03(日) 11:50:21 ID:YphDeWDm
座禅するとリラックスして落ち着くな
これはこれだけでもいい事かもしれない
雑念や欲望は全然収まらないけどその内無念夢想とやらが体得できるのかね
143音響:2008/02/03(日) 12:23:46 ID:Q0UCcJgs
自分、というのは結構便利な自動処理システム。
ただ、たまに不要なシステムやあまり使わない情報を削除したり整理したりしないと異常作動を起こす。昔より情報量増えてるし。
坐禅は不要な情報の削除。
ビバサナは思考という自動処理システムの点検。
無念無想とやらのときは、システム自体が休んでいるから、体得はできないだろ。
144m0rSvao3:2008/02/03(日) 13:46:01 ID:MkyLhxYZ
>>142
雑念は自我のお喋り。出てきて当然。お喋りが始まったら放っておいて、呼吸などに意識を向ければいいよ。
145キンキ鬼ッズ:2008/02/03(日) 13:48:08 ID:0U7mq3hM
>>130
違和感あるな。
悟りとは縁起の法に該当しないもの、とか縁起の法そのもの、だと思う。
146神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 14:05:42 ID:sRVzzpoF
>>145

ただの理論です。ただの言語です。悟りは自分事、一切関係ナスです。
147神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 14:08:57 ID:sRVzzpoF
因みに自分は130です。
148キンキ鬼ッズ:2008/02/03(日) 14:15:56 ID:0U7mq3hM
>>146
そですね。
言葉のかたわれな〜んのやくにも立たんですよ、
ですね。
149神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 14:36:09 ID:UNU5ZEqs
早く悟りを開いて幸せになりたい
寂しさも無くなり喜びと幸せに満ち足りた生活を送りたい
150m0rSvao3:2008/02/03(日) 15:25:10 ID:MkyLhxYZ
>>149
その程度なら悟らなくてもできるだろ。
151音響:2008/02/03(日) 16:46:57 ID:Q0UCcJgs
>>149
犬飼えば良いよ。
152ランプ屋:2008/02/03(日) 17:13:27 ID:0qsm6PVk
>>101
鬼和尚が他人の名前を挙げるのは珍しいような気がしますが、他に共感できるひとはいますか。
いま生きてるひとで、スマナサーラ師や宝彩有菜さんとか素空慈さんとかエックハルト・トールさんとか。
153神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 18:54:02 ID:nVas8uFW
>>149
幸せ、とはちょっと違うような・・・。

分かるとか理解するとか、そういうことだろうから、たとえ不幸な
ことが起こっても心が乱されなくなるって感じじゃないかなあ。
更に分かるから対応も適切になって立ち直るのも早いと。怒るとか
泣くとか、そういった問題解決に直接繋がらない事を長期間やって
しまわないということ。
154昨日の失恋:2008/02/03(日) 21:08:21 ID:je/WE9fg
>>152
僕はスマ氏の本数冊読みました。クリシュナムルティはwikiで見ただけです。
他はわからないです。

共感て?
155鬼和尚:2008/02/03(日) 21:33:58 ID:T9iXSmhj
わしじゃ。

>>106>>111 真面目な質問や、わしが言う事が在る時はレスをするのじゃ。

>>107 おぬしは迷っておるのう。自分が何者なのか、何を成すべきなのか、知りたがっておる。
 今のおぬしは迷う者じゃ。迷いを去るべきじゃな。
 人は自らの道は自ら決め、行う事によって何者であるか決められるものじゃ。
 お釈迦様は生まれによって、僧なのではなく、悟りを求めて修行する者が僧であると言った。
 おぬしが世間の欲楽を離れ、悟りを求めて修行するなら僧であり、悟りを得たなら目覚め人となるじゃろう。

>>110 まだ悟りを得てはいない。
 自我を解体し、認識をも転換しなければ悟りとは言えないのじゃ。
 そこには死をも超えた境地がある。死さえも無くなる真の悟りを得るまで頑張るのじゃ。

>>115 そうじゃ、ダンマパダ(法句経)を読むのじゃ。

>>121 そうじゃ、頑張るのじゃ。わしがついとるぞ。

>>127 正しい姿勢でやっとると温かくなるのじゃ。さすが鬼っずじゃ。
156鬼和尚:2008/02/03(日) 22:01:46 ID:T9iXSmhj
>>128 迷いを迷いと認識しなければ悟りに向かう者は無い。
 迷いを迷いであると認識して人は悟りに向かう。
 それらは単なる言葉に過ぎないものじゃ。
 迷いを迷いと知ったなら、自ら坐って修行するのじゃ。 

>>137 欲望がどこからやって来るのか、観察するのじゃ。
 自分は本当は何が欲しいのか、その答えを心の中を観て探すのじゃ。
 そうすれば本当は、外に在るものなど欲してはいない、と判るじゃろう。

 或いは欲望の対象は空と観るのじゃ。
 欲望の対象は、本性が無く、泡のようなもの、縁起に拠って形作られたものに過ぎないと観るのじゃ。

 悟りを得なくとも、欲をコントロールする事は出来る。

>>142 そうじゃ、いずれ出来るようになる。焦る必要は無いのじゃ。

>>143 そう考えている事を観察するのじゃ。批判も肯定もせず。

>>145 縁起とは悟りを得る為の技術に過ぎないのじゃ。
 偉い仏教学者も良く間違えて本になど書いて居るが、修行法と悟りそのものを間違えてはいかんのじゃ。縁起の法は手段、悟りはその目的なのじゃ。

>>149 そうじゃ、早く来るのじゃ。

>>152 今の人は余り知らないのう。今度、読んでみるのじゃ。

>>153 それは日本語の悟りという言葉から連想した間違いじゃ。
 日本語の悟りには知識や知識を得るとか、何事かの知識体系を修得するという語感がある。 お釈迦様の悟りはそのようなものではない。

 心身の全ての活動の根源である、認識そのものが転換する事で、本来の智恵を取り戻し、絶対幸福へ参入するというような事じゃ。 言葉では説明し得ないが、無理に言葉で表せば、そのようにものじゃ。
157神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 01:25:27 ID:/SEtm7RV
それより今日お寿司買ってきたんだよwwwwwwww
そしたらさwwwwwwww賞味期限切れでさwwwwwwwwwww
時すでにお寿司ってかwwwwwwwwwww
やかましいわwwwwwwwwww
158神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 03:00:24 ID:GLQZ+IDs
ここは笑ったコピペスレではない・・・はずw
159キンキ鬼ッズ:2008/02/04(月) 16:07:29 ID:JtW1EHmb
私は座禅をしてますが、ほぼネットで得た知識しか無いので、たまに不安になりますね。
鬼和尚様に誉められると嬉しいものが有ります。
160神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 16:49:35 ID:F+qfQ1cu
たぶん、誰もが持っている智慧なんだけど、思考が邪魔しているだけなんじゃないか
だから、余りにも知識がつくと、今度は知識が邪魔なような気がする。
無思考になるだけで、すべて、OKの単純なことでは?
161神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 18:08:46 ID:GLQZ+IDs
鬼和尚は眠った時夢見ます?
明晰夢だったりするのかな。
162神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 18:51:19 ID:xu54n8DI
座ってると頭がまっしろになって、
思考が停止? しているみたいな感じになるが、
その後、想念に振り回されるみたいな感じがする(夢みたいな感じもする)。
そのまま座っていると考えてもいないのに妄想が止め処もなく出てくる。
無理やり座ってると眠ってしまうし、ヤッパリやりかたがまずいんだろうか?
背筋は伸ばして座っているんですが…
163神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 19:14:38 ID:bfn7TJEf
座ってるときは いい子としたい イイコトしたい と考えればいい
そしたら現実でもいいことできるようになるよ

要するに座っている間何もしないんじゃなくて したいことするんだよ。
眠るのは何も考えてないからで 必死で善行を善考するんだ。其れが正しい座り方だ。
164神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 19:19:21 ID:bfn7TJEf
なぜ座るのか 何も考えないのなら寝ればいいじゃないか・・・
寝るよりももっとすばらしい時間の使い方をしたいから座るのだ。
当然の理屈だ。
165神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 19:24:24 ID:bfn7TJEf
>>160 其れは正しいようで正しくない表現だ。
 悟った人なら何を考えても道理をはずさないから思考は決して智慧を妨げない
 しかしいわゆる迷った人は間違った考えを
166神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 19:28:50 ID:bfn7TJEf
途中で誤作動で送信してしまった。
 し続けてそれにとらわれている。これを他人が正しい考えで救ってやることは絶対にできない。
 本人が誤りに気づくしかない 気づくのを即悟りという。それはもともと本来の智慧に立ち返っただけ。
 この理屈により 悟りは得るものではないし失うものでもない・・・ということになる。 
 しかし凡人は馬鹿なのでおろかで善悪の区別もままならず間違った考えのまま 
 そのことに気づきもしない。
 各自が自分で正しい考えだけを持って正しく生きるより他ないのだ。
 そして間違えそうになれば即時に気づいて修正するよりない。
167神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 19:43:10 ID:bfn7TJEf
では正しい考えとは?正しく生きるとは?
 ものの道理を考え始末を見極めること 正しく原因をみつめ正しく結果を想定することさえできれば
決して道を人としての心をふみはずすことがない。
 物の道理だけを信じて帰依してそれを踏み行う自分に帰依するのだ それが真に仏に帰依するということになるのだ。
ただ口でわけのわからんお題目を唱えたり空理空論を戦わせることにはない。
 己を供養し己に祈りをささげよ。
168神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 19:49:38 ID:F+qfQ1cu
全く曖昧なものではなくて、空を直接見れるとおもうんだよなあ

無思考のときは、道理さえ忘れたいし、正誤もわからないと思うけど
本来の世界は否定がないんじゃないかなあ
169神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 19:55:09 ID:bfn7TJEf
それがそのまま迷った人の考えそのものだ

心とは、無理やり空を見ようとせずともそのままありのままにして全宇宙の数百万倍も広い。
みな己の心をちっぽけに思い込んでいるから無明といわれるのだ。

道理も見極められない人間が生意気なことを言うな。
己が物の道理もわからない凡人悪人であることにすら気づかないのでは
何を気づくこともできはしない・・・
170神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:02:14 ID:F+qfQ1cu
凡人、悪人もいないんじゃないのかなあ
171神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:12:05 ID:BdgZN89q
道理を見極めるか
何となく感覚でわかるような気がする
物事の道理さえ掴めば世界中のありとあらゆるものを手に入れられるだろう
あとは情熱があれば
172神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:22:27 ID:BdgZN89q
俺は悪人かもしれないけど凡人ではないな
凡人並みの能力があればこうはなってない
173神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:22:39 ID:F+qfQ1cu
坐シークレットですか
174神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:29:45 ID:bfn7TJEf
凡人も悪も正義もなければそれは人間ではない・・・

豚や牛や其の他のいきものになってしまう
人として生まれたからには人として生きるのだ
何もない境地は意味がない。気づけ。
175神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:30:42 ID:BdgZN89q
現実に悪さはしなくても心の中が悪なら悪人なんだよな
ただ法は犯してないだけで
そして悪想念は現実に影響を及ぼし悪い世界にする
176神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:31:15 ID:F+qfQ1cu
いや、無いがない
177神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:32:31 ID:ZkUN0Qe9
>>162

想念を妄想と思うから想念に意識が持ってかれるのではないでしょうか?

想念はただのエネルギー、川の流れをじっと見つめるように想念を観てみればいいのかも。
178神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:35:17 ID:BdgZN89q
宇宙の法則とか生命潮流とかあるからかな
それに反すれば悪で沿っていれば善であり正義?
179神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:35:40 ID:guYrsS/O
>>162
想念を止めることはできない。
だから放置するのが正解。
180ランプ屋:2008/02/04(月) 20:42:47 ID:vWIaOlhc
常連コテが沈黙するだけでこんな格調高いスレになるなんて
181里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/04(月) 20:57:49 ID:KkgPiQWm
c=c=c=c=г(;・ω・)┘ハイチョットトオリマッセー
182神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 21:02:24 ID:ZkUN0Qe9
↑↑↑↑www
183:2008/02/04(月) 21:36:38 ID:Leu3giNb
>>160
俺も同じことをちょうど同じ時間帯くらいに考えてたな
知識は最終的に悟りの障害になるんじゃないかって
仏教的な知識ももちろん悟りの知識も
知識の先入観が入ると思い込みや決め付けのフィルターがかかる
こころのどこかで悟りとはこんなものじゃないかという思い込みが
目の前に転がっている答えを見えなくするような気がする
流れ星を一生懸命探している時は全然見えなくて
ふとした時に空を見上げると流れ星が見える
悟りも似たようなものじゃないのかな
184鬼和尚:2008/02/04(月) 21:38:28 ID:QX4ZXb+U
>>159
 本や何かで得た知識も、正しいとは限らないものじゃ。 
 一番正しい知識は自分の心の奥から訪れるのじゃ。
 心の深い所から湧き上がって来る直感が、正しい道を示してくれるじゃろう。

>>160 そうじゃ、知識と智恵は違うものじゃ。
 知識は間違う事も在る。
 智恵は知識や考えが正しいか、教えてくれるものじゃ。

>>161 わしは普通の人間でいる時は夢を見る。明晰夢も見える。

>>162 おぬしは正しい道を歩んでいる。ただ進歩が早過ぎて、体や経験が付いて行けないだけじゃ。
 思考が停止するのは正しい姿勢でおるからじゃ。
 雑念はそのまま放っておくようにするのじゃ。
 呼吸に集中しておれば、自然に止まるじゃろう。
 最後には眠っているのではなく、その間も深い意識は目覚めているが、気付く事が出来ず、いままでの日常の経験から、眠っていると思えるのじゃ。

 そのまま続ければいずれ集中力がつき、雑念が消え去るままに出来る。
 そして、深い眠りの中にも意識があると、気付く事が出来るじゃろう。
185:2008/02/04(月) 21:49:21 ID:Leu3giNb
>>184
人間とは悟りとは絶対的幸福を手に入れることが最終目的なんですかね
そしてその悟りは一回きり?
186神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 22:51:42 ID:GLQZ+IDs
>>184
そっか夢見るんだ。まぁ夢ぐらい見ないと味気ないですよね、たぶん。(^^;
自分の場合、坐ってみて初めに驚かされたのが夢だった。
自分でも意識してなかった事が夢に反映されてて、あぁそうだったのか・・・、って気がついたりした。
明晰夢は見たこと無いけど。
187神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 23:00:23 ID:s4d7tPkM
一所懸命。今この一瞬に命を懸ける。
188神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 00:23:11 ID:JubPvRSp
>>174 :神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 20:29:45 ID:bfn7TJEf

俺、このスレはたまに覗く程度のロム専だったんだけど、
今後はしっかり覗かせてもらいますよ!!
貴兄の書き込み見て、やっと現れてくれたか〜!って感じになってしまいましたよw
久しくで嬉しいですよ!

怠け者の俺からすると、名無しでトリップでも付けてくれると嬉しいかな・・・。

あっ!俺は、辛さを忘れてしまいたいって、思ってるんだけど、
辛さ、悲しさを消すことって難しいですよね?
もっとも消すんでなく、真っ向かうってやり方も良さ気ですよね?


お前等!いてくれてありがとうな!!
189神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 00:27:31 ID:BK0sAj0I
なんか新興宗教臭いな
190神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 00:34:01 ID:fHT9m5wM
私たちは来る日も来る日も見守り、
実践することによって徐々に賢くなり、
悟りを開くという観念に慣れています。
それは私たちが習慣にしていることです。
それは私たちの文化と条件付けの型なのです。
191神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 00:44:20 ID:fHT9m5wM
応無所住而生其心?
192神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 00:44:34 ID:BK0sAj0I
坐禅で願望を叶えるとか、欲しいことを願う?
悪い、正しいを区別して、悪いを見ないとか、マジでいっての?
なに? 文化と条件にはめるとか?

カウンセリングいきなよ
193里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/05(火) 00:54:16 ID:2oF0kv6B
文化と条件にはめるって、なんじゃ?
194紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/05(火) 00:55:40 ID:oVmKmJqS
>>190
心理学的な・・・物言い・・・ですが・・・
195m0rSvao3:2008/02/05(火) 00:59:06 ID:ENFpkyqs
>>192
願望くらい、坐禅なんかしなくても叶うでしょ?
196里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/05(火) 01:00:40 ID:2oF0kv6B
ああ>>190を見て無かった…。
197紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/05(火) 01:04:24 ID:oVmKmJqS
>>195
坐禅で、願望、かないませんよね。
198神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 01:06:28 ID:BK0sAj0I
願望叶えるまで坐ったら、彼女出来るまえに、痔になるぞ
199神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 01:15:00 ID:cxdlXmfd
願望と瞑想なり禅なりは関係ないでしょうが、願望を実現する実際の人生を生き易くするのは確かでしょう。
200偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/05(火) 01:36:32 ID:JxmGVEIh
てか、余計な願望が起きなくなりそうだな。
201神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 01:39:10 ID:BK0sAj0I
渋谷で、彼女できるまで瞑想してたら、汚ギャルに待ち合わせ場所にされるは、
変な集団が手をかざすは、ネズミにかじられるはで、大変だろう。
202神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 01:40:10 ID:fHT9m5wM
私たちは来る日も来る日も見守り、
実践することによって徐々に賢くなり、
「悟り」とは、到達すべきことなど何もなく、
既に到達していたということに気付くことです。という観念に慣れています。

203神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 01:59:27 ID:BK0sAj0I
悟りにラブレターを書いてどうする気? いやらしいこと考えているんでしょ。
204紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/05(火) 02:10:09 ID:oVmKmJqS
>>202
早起き?
205神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 02:56:15 ID:RbidWAQx
鬼和尚・・・カウンセリングいきなよ
206:2008/02/05(火) 06:41:59 ID:gme4Ajau
俺の心は世界中の人間と繋がっているんだと毎日実感させられる
このスレでも
207:2008/02/05(火) 06:44:27 ID:gme4Ajau
>>187
俺もそういう風に人生をいきたい
昔は得意だった気がするけど忘れてしまった
208神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 06:56:26 ID:FSsIDIpG
カルトは集団ストーカーしますので気おつけて。
209:2008/02/05(火) 07:02:15 ID:gme4Ajau
>>208
カルトには入るつもりもないし宗教団体は嫌いだから大丈夫。
ありがとね。
210神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 15:06:59 ID:BK0sAj0I
陽の光りが春だねぇ
211神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 20:04:39 ID:gme4Ajau
やっぱり俺は2ちゃんに向いてないな。
これからはロム専でいく。
どうせやる事はテンプレに全部載ってるし
212鬼和尚:2008/02/05(火) 20:29:44 ID:YsAMHq1V
>>185 人によって目的は違うじゃろう。絶対的な幸福を求める者、真理を知りたい者、死を超えたい者などがおる。
 悟りを得たなら、全て手に入る。

 本来は1回きりであるが、人々に教える為に、戻ってきた者などは二回も、三回もあるじゃろう。

>>186 そうじゃ、気が付くのはいいことじゃ。夢は深い心の奥の事を教えてくれる。深い意識に入れるようになれば、自然に夢の中でも意識が途切れない様になるじゃろう。

>>187 そうじゃ、命懸けで坐るのじゃ。

>>206 そうじゃ、繋がっておる。

>>211 そうじゃ、無言の行で坐るのじゃ




 
 
 
213神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 20:48:38 ID:Gzsla7na
>>212
>人によって目的は違うじゃろう。絶対的な幸福を求める者、真理を知りたい者、死を超えたい者などがおる。
 悟りを得たなら、全て手に入る。

こういうことを云ってるから、生悟りなんだねぇ。
逆だ逆!
悟りとは何も得ないことなんだよ。
これがこの鬼和尚には分からないらしい。
214神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 20:52:53 ID:Gzsla7na
>>212
>本来は1回きりであるが、人々に教える為に、戻ってきた者などは二回も、三回もあるじゃろう。

一回で悟りきるものなんて、居ないんじゃないかい。
白隠禅師でさえ、小悟数知れず、大悟五回といってるしな。

あまり厨房を誑かすなよ。
215神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:06:27 ID:nh4eKzqd
>>213
オレは鬼和尚は好きではないが、キミの勘違いの方が酷い。
216神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:07:04 ID:TYlOK5Fq
気付きと悟りの違いは何?
217神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:09:16 ID:Gzsla7na
いいか、鬼和尚にもここの厨房らにも云っておこう。
何かを得ようとして何とか云う観の瞑想とかするんであれば、それは迷いの業というもんだ。
無限の深い闇に落ちる業を作ってるんだよ。
218神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:14:33 ID:BK0sAj0I
それ以前に、得ようと思った途端、至れないと思うが
219神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:23:27 ID:PornDyFQ
>>217

それは違う、ゴミクズを捨てるためにはゴミがなんなのか知らなきゃだめだろう?
ゴミがなんなのか分からずに、捨てろっつっても何捨てたらいいんだい?
捨てたつもりになってお部屋がゴミだらけじゃいかんだろう。
220m0rSvao3:2008/02/05(火) 21:23:59 ID:zC4iuo4e
>>217
じゃあ、何とか云う観の瞑想とかをするために何とか云う観の瞑想とかするんであればいいわけね?
221神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:26:54 ID:Gzsla7na
いつも欲しい欲しい、のお前ら厨房には、つまらぬ知識をくれものが神様仏様にみえるようだな。www
悪魔は饅頭をくれて太らせて、仕舞いには血を抜いてしまうからな。気をつけろよ。
一番いいのはそんなものを追いかけずにいることだ。
222神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:30:27 ID:TYlOK5Fq
じゃあどんな修行をすれば霊性人間性高められる?
そこまで否定するのなら教えろよ
223目覚めた人:2008/02/05(火) 21:34:17 ID:OugnqWq+
霊性?人間生まれつきのものは変わらん。上智と家具は移らず といってだな
馬鹿に埋まれりゃしぬまで馬鹿よ。わかりきったこと。
馬鹿は馬鹿のまま救われればいい。各自自分を救え。
224神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:35:17 ID:Gzsla7na
しょうもないクレクレの厨房どもだ。
自分はなんで生きてるんだ、足元をよく見ろ。
悟るには修行なんていらないんだよ。
225神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:38:05 ID:OugnqWq+
すべてが自分しだいだ それが悟りだ
部屋を綺麗にする気があれば今すぐすればいい
なんとなくしたいと思っているが今する気になれない・・・

これは頭の働きが鈍くおろかで善悪もはっきりしてないからそうなる
これでは自分ひとり救えない もっとはっきり「目覚めろ」というのが
悟った人の教えだ。その気になれば今すぐ何でもできる
この当たり前のことに気づけば事は足りる。
226神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:43:16 ID:BK0sAj0I
知識と智慧の違いだな
227神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 22:04:54 ID:irAU3tkW
人の手助けや助言をする者、人を批判する者。まさに十人十色で千差万別。
一生一度の人生。一瞬一瞬を大切に本気で生きる。一所懸命。
おれにはこれしかできないし、これ以上はない。
228神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 22:09:33 ID:nh4eKzqd
なんか今、自分を顧みたら一来果に達してる感じ。
やっぱり正確な知識による学びは必要だよ。
あとは修行あるのみだな。
229神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 22:09:51 ID:191WdA31
>>177>>179>>184
レスありがとうございます。

それと想念や妄想と言ったのですが、夢に近いように感じられ、
見ることも意識を維持できずに、気づいた時にはそれにどっぷり嵌っています。
通常の意識状態に近ければ返って放置しやすいのですが、
意識が静まれば静まるほどこの傾向が強いです。
放置プレイだけだとどうにもならない状況です。
やはりもっと長く数息感をした方が良いでしょうか?
230神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 22:14:59 ID:BK0sAj0I
俺は、元の木阿弥に達した
231音響:2008/02/05(火) 22:44:25 ID:zaG2EzdI
怒涛の説法プレイ
232里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/05(火) 22:55:14 ID:2oF0kv6B
ものすっそくタメになりましたyo-(^-^)
お陰で悟りのなんたるかがわかりました!
ありがとうございました〜www
233神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 22:56:03 ID:PornDyFQ
>>229

一番坐禅に適した時間を見つければいいのかな?
一番集中出来る時間を探せばいいです。あと食事もバランス良く。適度な運動(観じながら歩く修行もある)
普通の事言ってごめんちゃい。
234229:2008/02/05(火) 23:17:36 ID:191WdA31
>>233
いえいえご指摘ありがとうございます。
最近食事の量のバランスも悪く、運動も少しぐらいならやる時間があるのに仕事で忙しいからとあまりやってませんでした。
普通のことをちゃんとやるのが簡単そうに見えて一番難しいんですよね。
普通のことを普通にやれる人って結構いないと思います。
235神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 23:29:11 ID:XljFlIoO
>>ID:Gzsla7na
本当にそうですよね!
深く同意です。
236神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 23:35:19 ID:BK0sAj0I
さて、内なるイエスを目指して、念仏でも唱えるかな
237神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 23:44:34 ID:47ttDuMP
誰かを説教している間は
少しは自分はましだと思えるものだ
 所詮子供の遊び
238kokoko:2008/02/06(水) 00:02:28 ID:ojJb5Mig
mmmmmm
239kokoko:2008/02/06(水) 00:04:39 ID:ojJb5Mig


184 :鬼和尚:2008/02/04(月) 21:38:28 ID:QX4ZXb+U

>>160 そうじゃ、知識と智恵は違うものじゃ。
 知識は間違う事も在る。
 智恵は知識や考えが正しいか、教えてくれるものじゃ。


鬼も知識だけだろう。

240kokoko:2008/02/06(水) 00:06:46 ID:ojJb5Mig
何とか云う観の瞑想とかする、鬼はすてきー観する迷う闇かな。
241神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 00:53:00 ID:NYGMNRT+
思考が合わないときは、思考を批判すれば、いいのであって、
人格を批判しても仕方ないと思うな。

カルト系だと、人格批判から入らないと意見できない人もいるけどさあ
242m0rSvao3:2008/02/06(水) 01:36:52 ID:se0Bb2nl
>>224
> しょうもないクレクレの厨房どもだ。

他人がしょうもなく見えるってことは、まだまだあんた修行が足りんな。

> 自分はなんで生きてるんだ、足元をよく見ろ。

少なくとも足もとを見るために生きてるとは思わんな。

> 悟るには修行なんていらないんだよ。

もっとましなことを言うためには修行が必要かも知れんよね。
243神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 01:37:17 ID:IF/MZYHC
**法句経**   【ダンマパダ】真理のことば
http://seijyaku.fc2web.com/hou.htm
244神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 01:42:12 ID:IF/MZYHC
【ブッダのことば】スッタニパータ
http://sugano.web.infoseek.co.jp/butu/buuta-0t.htm
245神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 07:03:06 ID:ZQol2ckN
釈迦は韓国人だったことが判明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1201946033/
1:飼育係φ ★ :2008/02/02(土) 18:53:53 0
http://blog17.fc2.com/c/chiquita/file/80201c.jpg
朝鮮日報の元記事がわからないのですが、
こちら網易の論壇によると、朝鮮日報経由として、
韓国の成均館大学歴史学部が
「釈迦は韓国人である」と主張していると話題にあげています。

成均館大学歴史学系が報じたところによると、紀元前700年頃、
朝鮮半島の最南端、今でいう済州島付近で暮らしていた朝鮮人の一部は、
この時代すでに遠洋への航海術に長けており、
ここから日本に渡った者が日本文化の一角を形成、
東南アジアに渡った者が仏教文化の礎をつくったとのことだそうです。

くわえて東南アジアの考古発掘調査から、この地に渡った朝鮮人がその後、
紀元前650年にはマラッカ海峡まで達したことを示す資料も見つかったそうです。
マラッカ海峡にたどり着いた朝鮮人は、ここで世界で初めて「季節風」の存在を発見、
それを利用してインド洋を横切り、現在のバングラディシュに到着しました。
韓国の考古学者の発掘調査より、バングラディシュで発見された器物には、
いずれも朝鮮文化の影響が色濃く残されていることもわかったといいます。

いっぽうネパールでの調査から釈迦族の生活様式にはインドの文化よりも東アジアの影響が顕著で、
梵字の原型は朝鮮文字が異体化したものと考えられるものも多いところから、
釈迦牟尼の起源は韓国の血統をもつと充分に推測できるとしています。

朝鮮日報紙では、この重大な発見をシリーズ化で報道の予定。
また今年の年末までには釈迦ならびに仏教の起源の真相と題して出版、
ドキュメンタリーも製作予定とのことです。
ええと、この手の主張に掲示板ではもはや書き込みも少ないですが、
「明日にはヒトラーが韓国人の末裔だって言いだすんじゃねーの」と批判的です。
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-2988.html
246神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 10:05:40 ID:0hN3IWYn
とんでもない勘違いのように見えて意外と当たってる。
247Shepherd ◆b3uvpm0hdw :2008/02/06(水) 10:23:35 ID:YYporUX5
釈迦はクシャトリア出身だからコーカソイドで、朝鮮人は新モンドロイドに属するので、

人種的には全く一致点はありません。
248神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 10:28:10 ID:98D6OIf/
人間に意志がないかのように勘違いしていた。
私がいなかったからいじめられたんじゃない。
その人が攻撃することを決めたからいじめられたんだよ…。
盾は、空想だった。幻だった。幻想だった。

そして、見返りはあった。
「昔、私を盾にしていた人の、ポジティヴなパーソナリティだけ
0と1の波動に載せて同行すること…」
指輪物語の上のエルフみたいな感じで。でも、それよりも、
その人達は、私が以前操っていた化け物みたいな大失敗
パーソナリティが欲しくて、私にとっては少しでも大切な
光を捨てた。ひどい話だ。

長くてごめんなさい。管理者様、合わないのでしたら削除を。

249神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 10:41:34 ID:NYGMNRT+
大丈夫です、実はあなたも朝鮮人です。本当は指輪物語も朝鮮人が書きました。
250神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 10:44:31 ID:0hN3IWYn
自分の決めたこと思った事をすぐに実行する。
こんな簡単な事だけどこれさえ出来れば人生に迷う事もないような気がする。
善と悪をしっかり区別してやるべき事をちゃんとやれるようになるにはどうすればいいんだろう。
とにかく俺は意志が弱い。
頭が鈍くて昨日自分で決めた約束ごとも今日になればすっかり忘れている。
座禅で少しはマシにならないかと思ってたんだが・・
251神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 10:53:40 ID:0hN3IWYn
昨日夢をみた何百メートルあるかわからないような高い塔から飛び降りる夢。
海を目指して落ちるように飛び降りるつもりだったが方向を間違っていて飛び降りた先は海ははるか向こう
海に近いのはもっと右側だった。
252神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 11:15:40 ID:1CR662bo
頭の中がものすごく暖かくてココロが幸福で満ち溢れてるぞ。
これが悟りなのか?
253神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 11:22:11 ID:1CR662bo
頭からすごいオーラがでまくってる。
なんじゃこりゃ
254神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 12:44:14 ID:V+gS3k9L
>>253
魔境に入ったのでは?
255キンキ鬼ッズ:2008/02/06(水) 13:09:19 ID:wZEASFr0
>>253
クンダリニの覚醒とか大周天とか呼ばれるものじゃないですか。
背骨ムズムズします?
256神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 21:21:14 ID:NYGMNRT+
魔境なんて、実際に成ったことある人いるの?
人の話じゃなくて
257鬼和尚:2008/02/06(水) 21:40:00 ID:qLnNduOn
>>216 悟りとは全て気付きの事なのじゃ。
 小さな間違いに気付き、直すのが小悟。
 煩悩に気付き、落とすのが中悟。
 自我に気付き、消えるのが観照であり、認識に気付くのが大悟じゃ。
 わしはそう定義する。

>>227 そうじゃ、そのような者が、悟りへ行く者と呼べるのじゃ。

>>228 そうかもしれん。修行あるのみじゃ。

>>229 そうじゃ、数息観を長くして集中力を高めるのが良かろう。雑念に嵌っていると気付いたら、止めようとせずに、ただ呼吸に集中し直すのじゃ。
 そうすれば次第に集中力がついて、雑念に流されない様になるじゃろう。

>>239 わしが知識だけか、おぬしが修行して悟りを得れば判るじゃろう。

>>245 わっはっはっは。わらってしまったわ。頓知がきくのう。

>>248 なんでも書くがいい。

>>250 書いておけばいい。

>>252 正しい姿勢で快が出来たようじゃ。囚われずに、そのまま続けるのじゃ。
258紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/06(水) 21:56:51 ID:JzAo6ewd
>>257 鬼和尚 さん
> >>216 悟りとは全て気付きの事なのじゃ。
>  小さな間違いに気付き、直すのが小悟。
>  煩悩に気付き、落とすのが中悟。
>  自我に気付き、消えるのが観照であり、認識に気付くのが大悟じゃ。
>  わしはそう定義する。

(/∇≦\)アチャ-!ミテランナイ

定義するって、それって、もしかして、お勉強してるの ? ・・・ (#/__)/ドテ
259:2008/02/07(木) 02:08:36 ID:VuCMPZ0I
>>258
> >>257 鬼和尚 さん
> > >>216 悟りとは全て気付きの事なのじゃ。
> >  小さな間違いに気付き、直すのが小悟。
> >  煩悩に気付き、落とすのが中悟。
> >  自我に気付き、消えるのが観照であり、認識に気付くのが大悟じゃ。
> >  わしはそう定義する。
> (/∇≦\)アチャ-!ミテランナイ
> 定義するって、それって、もしかして、お勉強してるの ? ・・・ (#/__)/ドテ

見るまでもない
何ヶ月経って、見ても変わらんようだな
進歩のないことだ
いや退歩か

> > >>216 悟りとは全て気付きの事なのじゃ。
> >  小さな間違いに気付き、直すのが小悟。
> >  煩悩に気付き、落とすのが中悟。
> >  自我に気付き、消えるのが観照であり、認識に気付くのが大悟じゃ。
> >  わしはそう定義する。

気づいた観照した認識した
自我だ煩悩だ
定義だ落とすだ
言ってるうちは、まだまだ井の中だと知らねばならん
悟りはそんな安っぽいもんじゃありゃせん
260:2008/02/07(木) 02:10:10 ID:VuCMPZ0I
>>256
> 魔境なんて、実際に成ったことある人いるの?
> 人の話じゃなくて
↓におる
261:2008/02/07(木) 02:16:40 ID:VuCMPZ0I
>>235
> ID:Gzsla7na
> 本当にそうですよね!
> 深く同意です。

そだな

何も得ないこと
これでもいいが

何も得られないこと
あるいは
何も得ていないこと
の方がいいな
262:2008/02/07(木) 02:22:48 ID:K9/AHtLT
>>219
> >>217
> それは違う、ゴミクズを捨てるためにはゴミがなんなのか知らなきゃだめだろう?
> ゴミがなんなのか分からずに、捨てろっつっても何捨てたらいいんだい?
> 捨てたつもりになってお部屋がゴミだらけじゃいかんだろう。

くだらん

テレビはスイッチを切れば消えるんだ
映っていたゴミもろともな
ゴミの分析が終わるまでやらなきゃならんとしたら
いつまで経っても終わらん
263:2008/02/07(木) 02:25:32 ID:K9/AHtLT
>>217
> いいか、鬼和尚にもここの厨房らにも云っておこう。
> 何かを得ようとして何とか云う観の瞑想とかするんであれば、それは迷いの業というもんだ。
> 無限の深い闇に落ちる業を作ってるんだよ。

逆かもしれんが

深い闇にいるからこそ何かを得ようとしているといえる
悟りを得よう
気づきを得よう
認識を得よう
とな
264:2008/02/07(木) 02:27:36 ID:K9/AHtLT
>>214
> >>212
> >本来は1回きりであるが、人々に教える為に、戻ってきた者などは二回も、三回もあるじゃろう。
> 一回で悟りきるものなんて、居ないんじゃないかい。
> 白隠禅師でさえ、小悟数知れず、大悟五回といってるしな。
> あまり厨房を誑かすなよ。

十八回だろ?
265神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 08:05:08 ID:ARooEXQT
無事禅で安心(あんじん)か、おめでとうさん。
266神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 08:27:39 ID:wIpYwCts
自分を変えて人生をより良く変えたいんだけど座禅はそういう意味で為になるの?
267神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 08:53:44 ID:8OsJs58c
過去はかわらないから原則意味はない。
今の自分を変えるには過去を変えるしか手段はない
理屈からも断言できる。

人生をこれ以上悪くしないことならできる。
今の自分を多少はましにすることによって。
人生はどうやってもやり直しはない.
268神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 08:58:49 ID:P863kvSd
曹洞宗の無事禅って、道元禅師のときにもあったの?
行儀作法だけすれば、1、2年で僧籍が取れるようになってから?

269神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 09:43:11 ID:ARooEXQT
本来無一物という言葉に甘んじて誰も坐らなくなったとさ。
だからこそせったんや雪渓さんはあえて悟りを提示して頑張ってる。
270神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 10:47:26 ID:tKkIw/Mn
>>266
現在「自分」と思っているものは何も変える必要はないかも知れない。
その「自分」は他人から気に入られない「自分」かも知れない。
何らかの理想から外れた「自分」かも知れない。だが、それは
それで良い。
271神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 12:51:09 ID:wIpYwCts
いい訳がない。
272神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 12:54:37 ID:wIpYwCts
今からじゃどう頑張っても人生の大逆転など無理って話か。
俺はどうしたらいいんだろ。
273神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 12:59:20 ID:wIpYwCts
俺の未来には滅びが待っているだけなのか。
それとも畜生道か。
俺を待っている人はもういないのか。
俺はずっとひとりぼっち?
274神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 13:10:45 ID:wIpYwCts
自分を変えれば世界が変わるってあれは嘘か。
人生いつからでもやり直し出来るってのも。
275キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 13:12:56 ID:wPjdfCFU
>>273
あなたは勇気が無いだけなんだよ。
それに気付け。
276神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 13:15:44 ID:wIpYwCts
夢も希望も目標も守るもの愛すべき人も何もないのにやる気も気力も出てくる訳がない。
座禅してすべて悟れるならいいなと思ってたのに。
277神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 13:17:17 ID:+25csfiT
宗教やって悟った人が一人でもいるだろうか
278m0rSvao3:2008/02/07(木) 13:17:48 ID:XkVF804+
>>272
誰に負けているわけでもないのに逆転などするわけがない。

>俺はどうしたらいいんだろ

ただ自分が負けてなどいないということに気づけば良いだけ。
他人との勝ち負けを競っているわけではないということに気づけば良いだけ。
過去を受け入れ、今を受け入れ、未来を受け入れれば、そこから面白い人生が始まる。
279神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 13:37:06 ID:wIpYwCts
俺は迷い人である前に罪人だ。
それも大罪を犯してる。
とにかく何かを大きく変えなきゃ俺は終わりなんだよ。
愛し愛される喜びも知らないまま俺は消えたくない。
消えるとしてもせめて愛される感触を味わって消えたい。
280神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 13:43:09 ID:wIpYwCts
罪人の癖に愛されたいなんて贅沢かもしれない。
だけど何もなけりゃ動く事もままならない。
ただ苦しみに耐え続ける事で罪が償えるなら耐えようと思う。
その前にこれ以上過ちを繰り返さないよう自分を変えなくちゃならない。
281m0rSvao3:2008/02/07(木) 13:43:52 ID:XkVF804+
>>279
この世に「罪人」などいやしないよ。
自分や他人を罪人だと思ってる人間がいるだけだ。
愛されたければ、まず自分が愛を出せ。

仏陀は、貧しい人に布施をさせた。弟子たちは貧しい人から布施してもらうことに違和感を覚えたが、仏陀は、彼らは与えないから貧しいのだと言った。
富を得たければ、まず自分が差し出すこと。
愛を得たければ、まず自分が愛を出すことだよ。
282キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 13:45:37 ID:wPjdfCFU
その罪とは、なんですか。
283神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 13:50:35 ID:wIpYwCts
すまないけどそれは言えない。
ここで言う必要性がない。
言っても仕方がないし。
284キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 14:06:45 ID:wPjdfCFU
いいんですよ。あなた自身それとよく向き合ってみたらいかがですか。
285神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 14:27:26 ID:IJZb4Myr
伝統では見所断にあたるが、一度は一切捨てねば駄目
例外はない、前世どうこうは論外
譬えではなく非人と違いが無い所まで捨てる
また道心無しに戒を捨て楽を求めて
廃人に堕落するのは論外


そこまで捨てれば滅尽がある
滅尽があるから唯識があり大乗がある
滅尽が無い所には大乗の必然性は断じて無い

公式見解だから表現が少し固くなった、ゴメン
でもコレ大乗の基本なのよね、、、皆、倶舎論や唯識位知っとこうよ。
286神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 14:34:12 ID:IJZb4Myr
凡はよく座ってる
でも三毒を増益する捨の事を知らないのは
論書を読まない怠け者さんの証拠ね

そんな調子じゃ今に訴訟されるわよ
287神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 14:44:08 ID:wIpYwCts
俺の未来には希望や光みたいなものは残されてないのかな。
どっちにしろあの子との関係が失敗した時点で俺はもう終わったも同然だ。
合わす顔も何もない。
一体俺は何故今も生かされているのか不思議でならない。
288神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 15:28:12 ID:8F07DjEI
>>287
終わったと言えば 終わりだろ?
これからと思えば、始まりだろ?
289神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 16:06:13 ID:P863kvSd
欲しいものが手に入らないと、ジタバタする人は、永遠にジタバタしている
290神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 16:13:35 ID:ARooEXQT
俺はもう何回人生オワタと思ったか分からない。

まぁ、ゴキブリ並みにピンピン生きとるがのぉ。
291キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 16:31:21 ID:wPjdfCFU
おじいさんがたい焼きまけてくれた。ちょっと嬉しいもんですね。
特攻隊の生き残りなんだってさ。
292神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 16:31:58 ID:wIpYwCts
生きてるのは生きてるんだけどいずれ俺も年取ってじいさんになって死ぬのは間違いない。
なんにでも時間制限があるだろ。
恋愛でも結婚でも子育てでも。
まだ俺に希望とか可能性とかいったものがあるなら誰か教えて欲しい。
293神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 16:35:41 ID:wIpYwCts
>>291
たい焼きおいしいよね。
俺も最近たい焼きにハマってる。
294キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 16:48:13 ID:wPjdfCFU
>>293
そだね。私は鬼和尚様にハマッてますw
295神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 17:07:45 ID:tKkIw/Mn
>>292
自分で自分を制限しているからそう感じるだけだと思うがなあ。
今はあたかも世間が制限しているかのように感じるかも知れないが。
296紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 17:56:02 ID:9scBu1+o
>>259 凡 さん
進歩というものもなく、退歩もない、
仏教は。
297紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 17:57:32 ID:9scBu1+o
>>269
せったんイラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
298神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 19:16:22 ID:wIpYwCts
これから頑張っても報われる事はないんだろうか。
何かに気づいてもっと前向きに生きられる可能性はあるかもしれない。
だけど今からじゃ手遅れなんだろうか。
今の俺に何が残されてるのか知りたい。
299神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 19:20:07 ID:wIpYwCts
別にことむずかしい事は悟れなくても構わない。
生きるための術や知恵が理解しやすくなるだけでいい。
300神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 19:27:47 ID:wIpYwCts
この世界で生きて幸せになる為の悟りが欲しい。
毎日の生活に反映し活用出来る悟りだけでいい。
301キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 19:41:01 ID:wPjdfCFU
うーん、ハルカちんがいればバシィッ!!っと何か言ってくれたかも知らんが、
居なくなっちゃったからな。
302神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 19:44:20 ID:8F07DjEI
>>300
今の現実以上 望まなければ 苦しむことは無いぞ?
303神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 19:55:06 ID:wIpYwCts
このままじゃ嫌だ。
現状維持なんてどうせ墜ちて行くだけだ。
304ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/07(木) 19:59:53 ID:qVl3xqkl
……そこの欲しがっているガキ(ID:wIpYwCts)には、愛を込めてこの言葉を送る。


 そ の ま ま 野 垂 れ 死 ね
305神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:00:31 ID:wIpYwCts
今は耐えられてももっと年取ればどうなるかある程度想像がつく。
このまま現状維持の状態で死んだら目もあてられない。
俺には次はないんだから。
306神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:02:28 ID:wIpYwCts
>>304
嫌だよ。
死ぬまであがくつもりだ。
307神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:03:53 ID:wIpYwCts
何も欲しくない奴なんているのか?
自分はどうだ?
308神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:07:47 ID:wIpYwCts
悟りを得たい
欲しいんだろ?
何も得られないで何の為の人生か俺はこの世界に生きている証を刻みつけてみせる。
309キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 20:07:55 ID:wPjdfCFU
あぁ…あ、し、しびれ…
310神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:14:26 ID:8F07DjEI
>>307
俺か?
もちろん欲しいものはあるぞ?

おまいみたいに 周りにワガママ言わないで 自分で努力してるだけだ
311紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 20:15:24 ID:9scBu1+o
>>309
ハルカでしょ?あなた・・・
312神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:17:36 ID:tKkIw/Mn
>>307
欲しがる必要はないんだよ。必要なものは既にあるから。
313キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 20:18:26 ID:wPjdfCFU
>>311
違うよ。スッこんでろ。
314ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/07(木) 20:19:35 ID:qVl3xqkl
>>306
この言葉の意味が解らんようじゃ、お前さんは一生涯満足する事は無いな。
何があっても、どんな状況になっても。

足掻け足掻け、足掻き続けるがいい。
全て無駄だがな。
315神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:26:17 ID:xiD+MAa2
鬼さん
32歳職歴なしどうしたらいい?
今まで生きてきて何もしてきませんでした。
これから地獄がずっと続くなら死ぬのもありかなと思います。
316神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:31:07 ID:k+fpOm8y
>>314
何をどんだけ悟ってるのか知らないけど
もっとわかりやすく頼む。
317神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:40:29 ID:k+fpOm8y
この世界で人間らしく生きる事を否定する事が悟りなのか?
そんなもの糞の役にも立たないと思うが。
生きている事を否定するのが悟りなら生まれてくる必要がない。
318神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:44:01 ID:k+fpOm8y
あんたら好きな子にアタックとかしないの?
アタックしないで座禅して好きな気持ちも何もかも悟り開いて解決してる?
319紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 20:49:20 ID:9scBu1+o
>>313
> >>311
> 違うよ。スッこんでろ。

あらら、汚いことばで・・・
320紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 20:50:23 ID:9scBu1+o
>>316
> >>314
> 何をどんだけ悟ってるのか知らないけど もっとわかりやすく頼む。

無理な注文ですね・・・
321神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:50:32 ID:k+fpOm8y
好きな子に自分がその子を好きなように自分のことも好きになって欲しい。
だから告白したりデートに誘ったりする訳だろ?
そこでモノに出来る奴とモノに出来ない奴と二つに分かれる。
そこの違いを俺は悟りたい。
322里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 20:51:28 ID:8GQEtwZT
君、スッこんでいたまえよ。
323神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:52:24 ID:lFLq+b61
>>321
寝てる間に梵天界で交渉しる
324神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:52:42 ID:k+fpOm8y
>>320
はっきり言ってくれていいよ。
言葉で説明できるならして欲しい。
325神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 20:54:30 ID:k+fpOm8y
>>323
梵天界ってどこだよ。
オタクの知識は訳わからんな。
326紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 20:57:18 ID:9scBu1+o
>>324
はるか、さとってないから・・・2chの全板をさまようあわれ・・・
327神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:02:40 ID:k+fpOm8y
>>326
ほんとに?
俺はただの2ちゃん中毒者に説教されたの?
悟り開いて目覚めた人かこの世界で大きく成功した
人生の勝利者かと思うくらいの態度のでかさだったのに。
328神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:03:23 ID:tKkIw/Mn
>>317
あなたの考える「人間らしさ」とは?
329神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:07:17 ID:k+fpOm8y
訳のわからん事ついでに
俺はこの人生保護観察中で
俺が来るようになってからたまにここに来てるだろ。
保護観察員が。
その人らは悟ってると思うけど。
何しろ菩薩らしいからな。
330紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 21:11:21 ID:9scBu1+o
>>327
> 悟り開いて目覚めた人かこの世界で大きく成功した 人生の勝利者かと思うくらいの態度のでかさだったのに。

ヒッキーですね。
331神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:12:52 ID:k+fpOm8y
>>328
一言で言うと愛かな。
人間にだけ与えられた友情とか愛情とか人間的な感情想いすべて。
欲だってコントロールすればもっと豊かに生活でき幸せになれると思う。
332紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 21:15:30 ID:9scBu1+o
>>331
愛とは、執着・・・ってさ・・・
333神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:15:50 ID:c3ER20oG
つまらないゲームw
334里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 21:17:52 ID:8GQEtwZT
>>333
何が欲しいんだ?血まみれの歓楽か?
335神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:18:19 ID:k+fpOm8y
>>332
人間的な愛も熟成されれば無償の愛。
神の愛みたいな普遍のものを持ちえるようになれるんじゃないの?
鬼和尚も言ってたじゃない。
愛のみによって悟りにいたる宗教の教えがあるって。
336神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:25:02 ID:c3ER20oG
奇もいな鎖と中w
337神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:27:24 ID:k+fpOm8y
俺は座禅で何か得られればそれでいいんだ。
338219:2008/02/07(木) 21:27:50 ID:HvuwfJMR
>>262

んん?誰が分析するって言った?
それに観で終わると誰が言った?

そういうふうに貴方に吹き込んだ奴つれてこい、しばいたるから。
339里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 21:30:07 ID:8GQEtwZT
>>336
耽美主義といえw存在する事のみがこのレスの存在理由なのだ、と。
340キンキ鬼ッズ:2008/02/07(木) 21:31:14 ID:wPjdfCFU
ハルカちんに色々聞きたいこと有ったんだが、
思い出せんw
341ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/07(木) 21:32:52 ID:qVl3xqkl
>>327
人生の勝利?
馬鹿言ってんな。
ふざけんな、だ。

そうやって勝手に想像した『悟り』を抱いて野垂れ死にしてろ。

お前程度、あは並みの『人生開発セミナー野郎』に騙されてるのがお似合いだ。
342神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:37:21 ID:k+fpOm8y
>>341
喧嘩はしたくない。
もっと大らかに挑発しあわないで話そうや。
それに俺は悟ってないし。
343神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:37:25 ID:lFLq+b61
>>325
アストラル界
344神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:39:12 ID:k+fpOm8y
だけど実際問題死ぬまでは「生きる」訳だから
生きる事に活かせる悟りがあってもいいものだろ?
345神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:39:16 ID:c3ER20oG
ヘェ 耽美なんですか、、全然そう見えないw
バンビって感じw
346神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:41:40 ID:k+fpOm8y
しかし、みんな頭いいね。
もしかしてみんな大学出?
347219:2008/02/07(木) 21:42:14 ID:HvuwfJMR
>>344

願望成就なら悪魔に頼んだほうが聞いてくれるぞ!!
対価有りだけれども・・
348ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/07(木) 21:42:27 ID:qVl3xqkl
>>342
喧嘩売ってきた癖によく言う。

> 俺はただの2ちゃん中毒者に説教されたの?
> 悟り開いて目覚めた人かこの世界で大きく成功した
> 人生の勝利者かと思うくらいの態度のでかさだったのに。

人に対してレッテル張りしといてそれか。
だから、野垂れ死にしろと言うんだよ。
決定的に『知性』が足りないようだからな。
お前さんは。
349神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:42:48 ID:c3ER20oG
生きる事に活かせる悟りか・・・
エゴに自己中心的に生きるなって言っても意味が無いのと同じか?
350神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:43:59 ID:k+fpOm8y
>>348
いきなり野垂れ死にしろとか言われたら好感は持てないよ。
誰だってね。
351神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:44:20 ID:8F07DjEI
欲してる限り 苦しみは永遠に続く…
352神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:47:43 ID:k+fpOm8y
頭いいんだからもっとお上品に出来ないかね。
女の修行がまだ足りないようだ。
353神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:49:11 ID:k+fpOm8y
欲しなかったら人間は死んでるも同然だよ。
欲はエネルギーだよ。
そのくらいの事は俺でもわかってる。
354神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:52:04 ID:8F07DjEI
>>353
君 無理
355里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 21:52:23 ID:8GQEtwZT
野たれ死ねとか2ちゃん中毒のヒキオタニートとか言われたら
内在するカギャク性と被虐性が高じてオーガズムがアストラル改
へと達成しチンコが勃起する。
356神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:52:41 ID:P863kvSd
 ID:k+fpOm8y
俺、無茶苦茶、金持ちだけど、坐禅する前からだよ
357神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:53:34 ID:ckUlNf4t
餓鬼厨房ども。
外に向かってあれも是も欲する前に、まず、「こう欲する己とはいったい何者なんだ」と深く見つめてみい。
オギャアと生まれて、歯のない口でフギャアと死んでいくのが己なのか、よく考えてみい。
生まれぬ以前の己に会うことができれば、あれもこれも欲しい欲しいにおさらばだ。
聖も凡も、是非善悪、生死も、すべて解決だ。
358神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:57:46 ID:k+fpOm8y
特に性のエネルギーで人間は動いているような気がする。
あくまで俺の感覚でだけど。
リビドーっていうのかね。
それがなければ多分何もする気が起きないと思う。
359神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:58:26 ID:c3ER20oG
晩日は浅瀬で泳ぐw
360神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:59:34 ID:k+fpOm8y
>>356
自分の力だけで金持ちになったのなら尊敬する。
361ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/07(木) 22:00:46 ID:qVl3xqkl
>>350
だから『野垂れ死に』の意味が解ってないから、そういう反応になる。
『ああ、ありがとう』と、こちらの意図を瞬時に解して当意即妙に返せるだけの明晰さが無い奴に、何を言おうと無駄だ。
だからこそ

> 足掻け足掻け、足掻き続けるがいい。
> 全て無駄だがな。

なんだ。

お前が欲しがっている限り、その苦しみは永遠だ。
途切れる事も、終わる事も無い。
無論のこと、成就も無い。

足掻け足掻け、足掻き続けろ。
362鬼和尚:2008/02/07(木) 22:01:04 ID:9SQbrr54
逆からじゃ。

>>344 いい事を言った。生きる事に活かせるのが真の悟りじゃ。
 平気で生き、平気で死ぬ。生死一如じゃ。

>>335 そうじゃ。帰依と献身の道もある。

>>321 ナンパ板で聞くと良い。

>>317 そうじゃ、楽しく生きるのが真の悟りじゃ。

>>315 それでいい。
 先ずそんな自分を認め、受け入れるのじゃ。
 そして集中力を身につけて、心と体を観察するのじゃ。
 自らの置かれている状況も、観察するのじゃ。
 観察する事が出来れば、囚われから離れられるじゃろう。
 それが全てじゃ。
 社会の成功も不成功も、輪廻する生死の大海に迷う命には何も関係は無い。
 ただ人には更なる自由への道があり、どこまで行けるかに挑戦するのみじゃ。

>>266から>>308も↑を読むのじゃ。
 
>>258 相変わらず変な奴じやのう。わっはっはっは。定義の意味を辞書で引いて、意味が判ったらレポート三枚にまとめて提出せよ。
363神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:03:12 ID:P863kvSd
俺の口座に1000万ほど振り込んでいただければ、
アニキ、あなたもね。イヒヒィで、ウファ、ウファでんがなあ
364神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:04:32 ID:k+fpOm8y
>>361
2ちゃんではそういう返しはアリなんだろうけど
現実生活で人様にそんな事言うなよ。
それから何も欲しくないならずっと部屋に引きこもって座禅でもしてるがいい。
365里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 22:04:43 ID:8GQEtwZT
なんかさ。なんだろうなあ。この感じ…。ん〜
366神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:10:01 ID:c3ER20oG
レポート三枚・・・・?

鏡台かよw
367m0rSvao3:2008/02/07(木) 22:10:53 ID:HzUB5pRx
>>315
俺も32の時は職歴なしだったよ。
でも、何とかなると思ってた。楽観的だからね。
そのうち、とある会社の社長と知り合って、PCが得意だということで、うちで働かないかと誘われた。
将来のことを不安に考えるのはエネルギーの無駄遣い。
そんなことに注ぐエネルギーがあるなら、今自分が興味のあることに全部注いだ方がいいよ。
道は勝手に開けていくんだよ。
368神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:13:26 ID:P863kvSd
>>315
お前、アホだろう 32才ヒキオタでも
3年で、プロに成れる職種は沢山ある、
35、36才でスペシャリストだったら、早世だろ。
369ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/07(木) 22:13:41 ID:pMXZ8Ode
>>364
禅なら当然だ。
こんな返しは。

『死ね』
『お前は本当に駄目だ』

そんな『言葉』如きでショックを受けるなら、優しくしてくれる『能力開発セミナー』なり『新興宗教』なり『スピリチュアル』でも行ってろ。
その程度がお似合いだ。
370神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:14:10 ID:c3ER20oG
レポートってあのおんなではないのか???あいつすぐレポートって言うからなw

言語同断w
371里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 22:14:28 ID:8GQEtwZT
>>ID:k+fpOm8y
アナタも今日から座禅ライフしちゃえば!(^O^)/
372神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:16:21 ID:k+fpOm8y
>>369
どうでもいいけど女ならもうちょっと口のきき方を直せ。
俺の言いたい事はそれだけだ。
もうくだらない事でレスはしない。
373里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 22:16:39 ID:8GQEtwZT
>>369
ID:k+fpOm8yがショック受けてるようにわ見えないw
374神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:18:17 ID:k+fpOm8y
>>371
一応毎日座禅してるよ。
昨日はサボったけど。
375ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/07(木) 22:18:40 ID:pMXZ8Ode
>>372
ほれ、また。
面白いように、こちらの仕掛けに引っ掛かる。

そうやって『自分の頭の中の妄想』を他人に適用しようとするなら、精神世界系に行って頭撫でてもらっておいで。
376神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:27:37 ID:k+fpOm8y
>>375
わかったよ。
あんたは頭がいいもう煽り合いはこれでやめにしよう。
みんな自分を高めたい救われたいと思って座禅したりこのスレで
質問したりしてるんだろ。
みんな同じ所を目指すいわば仲間じゃないか。
まあ仲良くやろうぜ。
俺は風呂はいって座禅して寝る。
明日も仕事だからな。
おやすみ。
377音響:2008/02/07(木) 22:29:16 ID:FdpLXjmq
そうだね。
救われるためにみんなで自分を高めあうために坐禅する仲間なんだね。
378神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 22:33:23 ID:P863kvSd
ふ、ふ、坐るより、ボケる方が好き
379里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 22:33:30 ID:8GQEtwZT
じゃあちょっと超能力でも手に入れて来ます。
みなさんの信頼する支えがあって頼もしいです。
380ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/07(木) 22:33:54 ID:kZ40Qrsk
>>376
自分を高める?
救われる?

それが大間違いなんだよ、この戯けが!
381音響:2008/02/07(木) 22:34:46 ID:FdpLXjmq
仲良くとか、自分高めるとかって凄く詰まんないんだよな。
もったいないもったいない。
382里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 22:37:31 ID:8GQEtwZT

つまんないってゆうか。めんどくさい。
383紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 22:39:08 ID:9scBu1+o
>>335
愛欲って言うけどね、仏教は・・・
384音響:2008/02/07(木) 22:39:27 ID:FdpLXjmq
>>380
てうか、別にいいんじゃない?
385音響:2008/02/07(木) 22:41:44 ID:FdpLXjmq
>>382
仲良くしたり喧嘩したり高まったり低まったりするのは面白い。
386里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/07(木) 22:44:21 ID:8GQEtwZT
>>385
うん…。
387紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/07(木) 22:44:21 ID:9scBu1+o
>>341
里中美子
近畿キッズ
ハルカ

同じ人間が・・・3人の・・・(笑)
388219:2008/02/07(木) 23:07:48 ID:HvuwfJMR
>>376

とりあえず女とは何たるかって悟った方がいいぞ〜うへへへへ
389m0rSvao3:2008/02/07(木) 23:09:12 ID:HzUB5pRx
女とは、チ○コのない男だよ。
390神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 23:10:42 ID:P863kvSd
オカマと一緒か?
391219:2008/02/07(木) 23:12:13 ID:HvuwfJMR
ヤムチャとスパーサイヤ人位の差はある。

あ、俺も坐禅の時間だ・・
392音響:2008/02/07(木) 23:22:39 ID:FdpLXjmq
性別が変わったり性別が曖昧だったり性別が無かったりいろいろな生物がおるな。
393235:2008/02/08(金) 00:33:35 ID:qVpQBXUW
>>260  凡さんね!コテハン付けてくれたんだ。解かりやすくて良いね!

でも、260で下に矢印付いてるけど・・・その矢印の先は俺のレスじゃんww
俺は本読まないから、俺の認識と一般的に捉えられてるそれとが一致するのかは解からないんだけど、
多分この事を言うんではないかな??って、思う事はある。
自分の認識を簡単に語らせてもらうと、
それは、全然知らなくっても良い世界。
それは、何も変わらないホント近い所にある。
それは、受け取る側によって、恐ろしいその状態になったり、
反対にパラダイス的に受け止められたりする。

自分自身の何かに、非常に恐怖を感じる所かも、
その時点に信頼の置けない第三者がいる場合、修羅場に成り得る。
その場合の自分の状態は、自分の愚かさを受け入れ難しとした所に現れる・・・かなw
心がピュアなら、恐れる事も無くなりますよね??w

例えば、枕元に何かを感じたとする。
それって、受け取る人によって変わるよね。
例えば、過去に人を殺めた輩が、それを見た場合、
よく枕元にOOが現れたって、自首する話が良くあったりね。
394235:2008/02/08(金) 00:46:21 ID:qVpQBXUW
後、今日ここで【俺の人生終わった】みたいな話してる人がいるけど、

心配するなww終わってるのは、お前だけじゃない。
俺もそうだし、他にもいるだろうよww
誰でも考えれば終わったって言えるだろうし、
本当に終わってるって思える人は、それに気が付いていなかったりするんじゃないかな??

まぁ、そううろたえるなwどん底も良いもんだぜ!後は上がるしかないんだもん。

でも、そこまで何かを持つなら、もっともっと考えてミロwもっと苦しんでみろ。
それか、只、生きる事だけ考えてみるとかってどうよ??
395235:2008/02/08(金) 00:50:18 ID:qVpQBXUW
あと、誰、彼、無く質問させてください!!

人間以外の動物って、悟る事無いのかな??
案外、人間以外は、それだったりしたりしてww
396神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 01:25:12 ID:92Wl3bFU
分別、思考が有るか無いかで、分けた方が良さそう
397315:2008/02/08(金) 01:46:32 ID:S2GKr3H1
>>315
ありがとうございます。
先ず観察から始めます。

>>367
あなたの楽観的なレスに勇気付けられました。

>>368
質問して良かった。
ありがとう。
398神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 01:51:18 ID:NWSAChVR
>>376
俺は今自分を低めることに挑戦中だ。
しかしなぜか体重は徐々に高まって行くのだ。
399偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/08(金) 01:51:52 ID:NWSAChVR
あ、コテ入れ忘れてた。まあいいや。
400235:2008/02/08(金) 02:10:36 ID:Tw/1+FkE
>>396
レスサンクス!
そこをなんとか分けずに御答え頂けるとありがたいです。

後、話全然変わりますが、良く愛を口にする人達の言葉を目にする機会に出くわすんですが、
案外、伝わって来ない事を感じてしまって・・・。
愛を語るなら、こっちにも、もっと伝えて欲しく思う事もあったりする。

俺には愛なんて、信じちゃいないし高望みもしちゃいない。
まぁ、自分の身内に対する感情は持ってますが・・・。

話、脱線させるけど、
肉牛にされる牛達が、人間を見て言いました。
「あいつらこれから、俺達を身動き出来ない様に閉じ込めて、
   ハンマーで頭を殴るんだぜ!普段、愛だ!何だ言ってるくせに。」
なんて、思ったりしてたりしてねww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とてもじゃないが、俺には自分は愛を語る資格は全然無い訳だが、

それよりも、我々は、食物連鎖の頂上にいるだけって素直に受け入れてる。
魚でも、知恵があったりする訳で、・・・・。
もしも我々人間より上に、食物連鎖があったりしたら、
我々は、それらに食われない様に生きている様に見られそうだしww

んと、良く解からんねぇ〜、俺の話は・・・orz
401:2008/02/08(金) 02:12:24 ID:UUu8j5Tm
救われたり、高めるために座禅するなかま?
どこでそんなもの教え込まれたんだ?


「犀の角の如く独り歩め」とは仲間意識を高めるものだったのか
救われたいなら、念仏がよかろう
高めたいなら、習い事でもすりゃいい
座禅を出してくるなら、救いは放棄しなきゃな
402:2008/02/08(金) 02:26:40 ID:UUu8j5Tm
>>395
> あと、誰、彼、無く質問させてください!!
> 人間以外の動物って、悟る事無いのかな??
> 案外、人間以外は、それだったりしたりしてww
何ねぼけとる
悟ってないものがあるか
403ばんこ:2008/02/08(金) 02:27:26 ID:wjB7AZ1t
非僧卑属ばんばってるね
404235:2008/02/08(金) 02:36:49 ID:Tw/1+FkE
>>402
レスサンクス!!うんうん!!俺もそう思ってる。
魚は、自分より大きい物に食われる事を知っているかの様だよね。
それでも只、懸命に生きてるよね。生きる為に、更に小さな物を食いながら。

じゃぁ、お話変えて、悟りって何??

>>403
非僧卑属って、なんかかっこいいな!
405ryu:2008/02/08(金) 04:27:52 ID:TVMvGFbN
普通は非僧非俗って言うよね。

おいらもばんばろ・・ww
406ryu:2008/02/08(金) 04:35:44 ID:TVMvGFbN
>401
苦は苦のままに坐る・・救いを求めずに。

理としてはそうだが、実際には坐自体が安楽だし、脱落もある。
あるいは本来脱落であると知るって事はあるわけでしょう。

救いを求めること不可とは知らなければならないのでしょうが。。
407ryu:2008/02/08(金) 04:51:11 ID:TVMvGFbN
>402
人間以外自分を認めて、いい悪い思うことがないから、初めからそれであると。
一つである、分裂がないんですね、そのものになりきっている。

しかし、それらは悟っているといるというより、はじめから迷いがないんでしょう。
またそのことを自覚することもない・・自我から見れば、悟りってものすごくつまらん。。
408神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 08:10:58 ID:whkuvvFc
お願いします!悟りの開き方を教えてください!お願いします!



・・・・・・m(_ _)m
409神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 08:33:49 ID:M5/Fz+ER
>>408
足掻け足掻け 足掻き続けるが良い
410神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 09:04:35 ID:92Wl3bFU
簡単です。詳しくWEBで
411神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 09:38:42 ID:71OwfZ3o
俺は自分の人生諦めたり捨てたくないので足掻き続けるよ。
人間って向上心無くしたら終わりだろ。
412へぼ将棋:2008/02/08(金) 09:46:04 ID:QrQciFrw
人間何時も何か何か考えたり、周りを気にしたり
何時も頭使ってばかり。素人の座禅は頭の休憩時間と思う。
気楽に散歩気分で座禅する。
悟り?景品でくれるといって来たら貰うか。
413神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 09:54:03 ID:M5/Fz+ER
>>411
自分も捨てろ
人生も捨てろ
何もかも捨てろ
414神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 10:25:59 ID:gzu37aVT
ハルカお前首吊って死ね!!!ば〜か!!!
415神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 10:38:09 ID:92Wl3bFU
人生で3回、無一文になったことがあるよ〜
2回、札束敷き詰めるくらい持っていたけど
416神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 10:52:49 ID:9o8+lSRM
>>408
分かりません。
417ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/08(金) 11:28:28 ID:SD5ty7yy
>>380 ハルカ◆haruka.ATI

なんだよ。ハルカ◆haruka.ATIいたのか。
まぁ、どうせリアルでは大人しくて臭い腐女子なんだろうな。
大人しくライトノベル書いてりゃいいじゃん。孤独死すれば?

↑のように、わざわざ売り言葉して買い言葉待つのは利口じゃない。
だって、無駄な時間だろ?それに瞋恚に毒されているように見えるんだよね。
人間って無敵になったら、のさばるんだなぁ…って思われるぞ。
悪い人間の見本になるなよ。せっかく不動心身についたんならさ。

釣りを楽しむのは勝手だが、あまり「禅」ってやつに泥を塗らないようにね。
まぁなんだ。ハルカ◆haruka.ATIがいると喜ぶ人も多いみたいだから、
あまり、「馴れ合い嫌い」とかいって毛嫌いせずに、人間と向き合いなよ。
人と仲良くするのだって、捨てたモンじゃないんだぞ。まぁ言われなくても知ってるか。

せっかく妄想に溺れないで生きられたとしても、
嫌われて殺されたら、何の意味もありゃしないんだ。
2ちゃんだって、人間同士の付き合い。「リアルの練習」とでも思って、人を大切にしてほしいよ。


〜鬼和尚さんへ〜
ようやく、スッタニパータを読み終わりそうです。
ダンマパダ買って読み終わったら、分からないところとか、
気になったり、気に入ったところを聞きにきたいので、その時よければ解説お願いしますね。

それまでは、しばらく座禅と読書に勤しむことにします。
学業もおろそかにしないようにしないといかんなぁ。いけないいけない。
418神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 12:19:08 ID:71OwfZ3o
人は孤独でいる事は罪だと誰かが言っていた。
それに俗世を絶つと言ってもこの現代の日本で人と関わりを持たずに生きていく事なんて出来ない。
飯も食わないといけないしな。
むしろ人と人とのかかわり合いで人は悟っていくものだと思ってる。
419m0rSvao3:2008/02/08(金) 12:25:36 ID:V4xYwCkA
>>418
その通り。
孤独の中で悟る人は、ちゃんと孤独な環境に生まれる。
人の多いところに生まれた人は、人と関わりながら悟れってことだよね。
420神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 12:26:07 ID:9o8+lSRM
>>418
俗世の考え方を絶つだけで良いのではないでしょうかね。というか、
物理的に形だけ関係を絶っても中身がそのままでは意味がありません。
421神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 12:31:26 ID:TWr8Glrp
ハルカと金美齢ってなんかダブルんだよな、我見かもしれんが・・・漢字あったっけW
422神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 12:33:09 ID:TWr8Glrp
ハルカと金美齢ってなんかダブルんだよな、我見かもしれんが・・・漢字あってたっけW
423神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 12:34:41 ID:TWr8Glrp
ごめんなさいW
424神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 12:36:16 ID:71OwfZ3o
>>420
だけどそれもかなり難しい生き方だよね。
俗世にまみれながら俗世の人間と関わりながら生きていく訳だから。
時には仕方なく人に合わせたりフリもしなくちゃいけない。
425神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 12:48:58 ID:9o8+lSRM
>>424
そうかも知れませんが、自分の側の無駄な欲を減らす事に成功すれば
人との衝突や争いが減って楽になっていくんじゃないでしょうか。
426神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 13:16:46 ID:M5/Fz+ER
>>425
一理ある
特別な事例はあるが
人との関わりは「苦を選び 楽を与える」か「楽を選び 苦を与える」かだと思う

自らが苦を嫌う相手なら 相手に苦を与え続け 共に居ることに こちらが苦しみを味わうばかりだけどね?
427神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 17:29:51 ID:gzu37aVT
ハルカお前どこ悟ってんだ?このマスターベーション野郎。
お逝きなさい。気分悪いよ、厨房。勘違いしてんじゃないよ!!!!!消えろ!!!
428神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 18:06:22 ID:92Wl3bFU
やっぱり言葉は、自分の環境をつくるよね
429m0rSvao3:2008/02/08(金) 18:10:14 ID:V4xYwCkA
>>428
その通り。
430神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 18:28:59 ID:eU5Qenuc
鬼和尚、ヒゲが似合ってますね
431神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 18:30:02 ID:M5/Fz+ER
>>429
長く環境に影響を与えるのは 行動だぞ?
言葉には 偽りがあるからな?
432神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 19:06:44 ID:gzu37aVT
ハルカ宿業とは身口意三業で積むんだよ。お前の言葉ずかいは何だ?
増上慢そのものだ。あたかも悟ったかの様にのたまうな消えろ!!!
433m0rSvao3:2008/02/08(金) 19:09:03 ID:V4xYwCkA
>>431
思考が環境を作る。
思考が行動に反映される。
そして、言葉は思考に作用する。
よって言葉を変えれば思考が変わり、環境が変わり、行動も変わる。
434神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 19:17:01 ID:PITeeDnA
>>395

動物に聞いてみりゃいいじゃない!
多分「不識」って答えるぞ。
435神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 19:17:41 ID:gzu37aVT
意にあるものが口にでるそして行動にいたる。ハルカの場合は修羅。
436キンキ鬼ッズ:2008/02/08(金) 19:25:32 ID:3Hp/tHBh
ハルカちん亀田一家なみに不人気だな。
437神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 19:44:24 ID:M5/Fz+ER
>>433
言葉と行動を一致させるのは 難しいぞ?

それに 最後には行動になってるじゃん
438里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/08(金) 19:59:54 ID:zJH5c/3l
修羅カッコイイw
439里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/08(金) 20:04:51 ID:zJH5c/3l
修羅がカッコイイとか厨二病かよwwwwww
440神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 20:11:32 ID:ohbyj6pm
ハルカはほんとはいい奴だよ。
みんな仲良くしてやってくれ。
441神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 20:13:54 ID:ohbyj6pm
ところで意思を強くし欲をコントロールする方法が知りたい。
どんな方法があるだろうか。
禁煙も出来ないほど意志薄弱で困ってる。
442神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 20:22:27 ID:M5/Fz+ER
>>441
いきなり止めるより
30分に一本なり 1時間に一本なりにすれば?
数十分ぐらい 辛抱出来るんじゃね?
443m0rSvao3:2008/02/08(金) 20:24:02 ID:eSjZFmXF
>>437
> 言葉と行動を一致させるのは 難しいぞ?

どうも伝わってないみたいだね。
言葉を変えれば行動は自然に変わるってことだよ。
別に一致させようとする必要はない。

> それに 最後には行動になってるじゃん

最初とか最後とかは問題ではない。
君が環境を変えるのは行動だと言ったのに対して、俺は、環境は言葉で変わるって言っただけだからね。
もっとも、言葉そのものが環境を変えるのではなく、言葉によって考え方が変わり、考え方が変わることによって環境が変わるんだけどね。
444紙を超え、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/08(金) 20:25:16 ID:B14kJh7i
仮説を立ててみた。
↓この三名は、同一人物である。
一人が、3個のキャラをかぶっている。

ハルカ◆haruka.ATI
キンキ鬼ッズ[]
里中美子 ◆UIiQ5N7wO6


さて、このスレは、偏見と誤謬に満ちていて、そこがおもしろい。

イエスとブッダの共通点とは?真理真実とは?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1201414962/
445神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 20:30:36 ID:M5/Fz+ER
>>443
考え方が変われば環境がかわるんか?
それなら行動する必要ないじゃん

日本の政治家は 何て言ってる?
日本の景気はどないで?
446m0rSvao3:2008/02/08(金) 20:36:14 ID:eSjZFmXF
>>445
> 考え方が変われば環境がかわるんか?

変わるね。間違いなく。

> それなら行動する必要ないじゃん

そう必要はない。しかし、行動したければすればよい。

> 日本の政治家は 何て言ってる?

ニュースを見ないので政治家の発言は知らない。

> 日本の景気はどないで?

知らない。関係ない。俺の景気は良い。
447神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 20:38:02 ID:M5/Fz+ER
>>446
あ、そう
良かったね
448鬼和尚:2008/02/08(金) 20:57:10 ID:j4VHsz4k
>>367 そうじゃ、偉いのう。人助けじゃな。

>>368 言葉は悪いがおぬしも偉いのう。

>>370 わしは男じゃ。

>>377 そうじゃ、みんな仲良くじゃ。

>>395 人間だけが悟りを得られるのじゃ。そして、人間の中でも真の悟りへ導く法を知る事の出来る者は限られておる。
 おぬしもその幸運を生かして修行じゃ。

>>397 どういたしまして、又おいでなさい。

>>403 こんばんわ。

>>408 >>2から読むのじゃ。わしのブログも鬼和尚で検索して探すが良い。
 後はおぬしの努力でがんばるのじゃ。わしがついとるぞ。
449鬼和尚:2008/02/08(金) 21:07:32 ID:j4VHsz4k
>>411 そうじゃ、頑張るのじゃ。わしがついとるぞ。

>>417 偉いのう。勉強の毎日じゃな。又おいでなさい。

>>418 そうじゃ。

>>419 そうじゃ。

>>420>>425 うむ、いい事を言うのう。その通りじゃ。無駄な欲や意地を捨て、世間の者には一歩譲ってやると良い。
 われらの目的は人々を憐れみ、自ら救いの道を示す事だけじゃ。

>>430 何故判ったのじゃ。ヒゲだらけじゃ。
450ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/08(金) 21:16:44 ID:SD5ty7yy
>>441
欲が「良いもの」と思ってしまうと、中々欲からは逃れられないよね。
タバコも、「良いもの」「利益があるもの」と少しでも思っているうちはやめられない(By禁煙セラピー)。

欲が、ダメなもので、いらないうざったいものだと思えば、自然と消えると思うのだけれど、どうだろう。
真に欲がない状態と、満たされている状態は同じ。
だから、本当に満たされたいなら、貪欲になるよりも、
自分が欲しているのは、水のないところで溺れている状態なんだってことに気付ければ良いんじゃないかな。
何となく欲しい。みんなが持っているから欲しい。そういった類のはまやかしの欲求だと思うなぁ。
でも、三大欲求のうち、食欲と睡眠欲は、ないと死んでしまうよね。
生きる上で必要な、「最小限の欲」を見極める術を、俺はいつも探しているよ。

>>449
ありがとうございます。
また来させてもらいますね。
451鬼和尚:2008/02/08(金) 21:19:09 ID:j4VHsz4k
>>440 おぬし偉いのう。わしもハルカのラノベというのを見てみるかのう。

>>441 タバコを観察せよ。始めてタバコわ吸った記憶から、タバコを吸ってどんな気持ちになるのか、何が良くてタバコを吸い続けるのか。タバコと自分の関係をどこまでも観察するのじゃ。
 そうすればおぬしはタバコを吸いたいのではない、別の何かを得る為に吸っておるのだと気付くじゃろう。  
452神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 22:08:30 ID:SYZ9mPg6
鬼和尚は結婚しているのか?
453神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 22:15:43 ID:9jTAXUkB
>>451
鬼和尚さん、アルツハイマーや呆けは病気でしょうか?
悟った人でもなる可能性はあるのでしょうか?
(まじめな質問です)
454神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 22:52:42 ID:ohbyj6pm
>>450
性欲はどうしてる?
これはまやかしの欲求ではないと思うけど。
455神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 22:59:11 ID:92Wl3bFU
欲が悪いわけがない。我利とエゴが悪い。
俺には呼吸欲があるが、解決しそうにない。
456ランプ屋:2008/02/08(金) 23:00:07 ID:PXeLnpy6
>>454
「食べなかったり、寝なかったりすれば死ぬけど、セックスしないせいで死んだ人はいません」 byスマさん
457神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 23:04:43 ID:2ztAHJ/A
欲は大切。生きる目標や希望にもなる。ただしそれが叶うかどうかは分からない。
それなのに、絶対に叶わなければ人生終わりだとか言って執着するのが苦しみだ。
458神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 23:08:48 ID:92Wl3bFU
sexは考えても、素晴らしいだろ、良くお互いに観察しあって、
高まりの境地を味わい尽くせばいい。

ただ、女や男を征服する欲望と、我がモノと執着したり、させたりする
心が生まれるなら、自分で処理すればいい。

精子は、三日出さないと、体内に吸収されるから、出さなくても無害だけど
出したからって、なんか悪いことがあるわけない。
459kokoko:2008/02/08(金) 23:18:51 ID:5czyWi4W
ハルカに狂う、鬼の本性です。
「悟り」とさえ言えば、悟っているという自信の鬼かな。
ただの「悟り」という知識だけの鬼かな。
460音響:2008/02/08(金) 23:40:06 ID:hET9rxh1
>>455
エゴに良いも悪いもあるものか。
461音響:2008/02/08(金) 23:45:40 ID:hET9rxh1
>>450
タバコは依存だ。
欲はよくもわるくもない。ただ苦しみの原因というだけだ。
462神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 23:46:38 ID:6xY5Vn6u
あいかわらず鬼への執着を捨てられない、哀れ、、、な奴がいるようだな
463音響:2008/02/08(金) 23:53:46 ID:hET9rxh1
>>436
そう。ハルカは道化だよ。
464kokoko:2008/02/08(金) 23:54:03 ID:5czyWi4W
鬼の本音くん462。
鬼の奴隷、いや鬼の「悟り」という思い込みの奴隷君。
465神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:57 ID:6xY5Vn6u
ちょっとカマをかけてみただけだったが、やっぱりそうかw
466神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:02:22 ID:5czyWi4W
やっぱり情けない名無しは鬼だな、確定。
467神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:05:37 ID:5czyWi4W
鬼和尚疑惑説も深まりを見せつつある。

468神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:06:17 ID:UWFx15cf
つーかおまえら全員死んだら
469神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:07:00 ID:THO1dYtk
鬼をまとめて死んだ方がいいなw
470神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:18:29 ID:Ir+BbcUI
誰かの批判とかはやめて仲良くやろうぜ。
批判するにしてももっと思いやりのある言い方ってあるだろ。
471キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/09(土) 00:18:57 ID:rPnhns70
>>463
犀の角の様にただ独り歩め、か。
俺にはそんな覚悟はないなぁ…。
472神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 00:27:01 ID:Ir+BbcUI
俺だってたった一人だけでこの人生の荒波を生ききる覚悟も精神力も持ってない。
ひっそりと日陰の人生歩みながら最後は孤独死なんて嫌だよ。
473音響:2008/02/09(土) 00:31:13 ID:tDFv6TW1
>>470
ない。
批判するときは批判の内容を正確につたえることが一番の思いやりだ。
474ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/09(土) 00:31:47 ID:VfusxHKn
>>454
俺は、性欲があったときはオナニーしてたよ。
でも、今は薬の副作用でインポです。服用をやめれば治るけれどね。

性欲がなくなって、とても楽になったと感じているよ。
まぁ遺伝子は残せないけれど、ふと冷静に考えてみて、
俺って性欲に振り回されていたなぁ…ってのは感じたね。
あのオナ後の脱力感。女への執着。それから解放された喜びを得た。
普通は、落ち込むんだろうけれどね。
ただ、薬という執着物があることが悩みどころ。はやく解放されたいね。
そして、性欲をしらふで制したい。

>>461 音響さん
そうだね。タバコは依存だよ。
ところで、苦しみと聞いて、悪しきものと判断しない人はいるのだろうか。
よく、筋肉を酷使して増強・膨張させる苦行を行っている人がいるけれど、
あれは、楽しみを求めるからこそ苦に身を投じているだけに過ぎないよね。
望んで苦を通り過ぎようとする時は、遠くの楽を見通しているんじゃないかな。
だから、単なる苦は、万人にとって悪しきものだと思うのだけれど、どうだろう。

かの仏陀だって、悟りってもんを求めるために苦行をしたらしいよね。
結果、意味ないってことを悟って、おかゆを食べたらしいけれどさ。
475ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/09(土) 00:36:43 ID:VfusxHKn
>>473
人の気持ちを代弁するのは好ましくないかもしれんが、
470さんは「批判に揶揄を入れるな」ってことが言いたかったと思われ
476音響:2008/02/09(土) 00:39:05 ID:tDFv6TW1
>>474
悦楽と苦は表裏
477音響:2008/02/09(土) 00:41:07 ID:tDFv6TW1
>>475
それは読み取れない。
代弁しても良いが、理由がないならそれは感情的反射。
478ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/09(土) 00:47:33 ID:VfusxHKn
>>476
有無。しかし、>>474のような悦楽への道としての苦もある。

>>477
そう。感情的反射をしてしまった。
良いこと言っているなぁと思ったから。
違ってたら違うって本人が言うだろうしさ。
479m0rSvao3:2008/02/09(土) 00:53:56 ID:pFdFLw9P
俺が参加してからこのかた、このスレで批判と呼べる批判をあまり見かけないけどね。
誹謗中傷ならよく見かけるがね。
480ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/09(土) 00:57:22 ID:VfusxHKn
俺はこのスレでよく、良い批判を目撃するけれどね。

つ【m0rSvao3さん】
481音響:2008/02/09(土) 01:07:32 ID:tDFv6TW1
そう。>>470をあえて代弁するなら

誰かの誹謗中傷とかはやめて仲良くやろうぜ。
誹謗中傷するにしてももっと思いやりのある言い方ってあるだろ。

といいたかったのかもしれない。
批判は必ずしも思いやりや仲良しこよしと同じベクトルでかたられるもんでもない。
482m0rSvao3:2008/02/09(土) 01:12:26 ID:pFdFLw9P
>>480
例えばどれ?
483音響:2008/02/09(土) 01:21:40 ID:tDFv6TW1
次元整理ができないと批判とか無理。
484偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/09(土) 01:27:58 ID:gl6JWPKM
>>481
思いやりのある言い方の誹謗中傷ってwww
そっちの方が怖い。w
485ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/09(土) 01:36:31 ID:VfusxHKn
>>481
思いやりのある悪口(誹謗)ってないと思うのだけれど、どうだろうか。

〜俺から見た>>470

>誰かの批判とかはやめて仲良くやろうぜ。
ここで、否定感丸出しの批判レスの中止を呼びかけている

>批判するにしてももっと思いやりのある言い方ってあるだろ。
そしてここで、もし、仮に否定感を出すならば、
誹謗中傷のない思いやりのある否定をしたらどうだ?と呼びかけている

こんな感じかな。


>>482
全体的にかな。
たとえ話とか上手いからさ。
前に理論が好きっていってたような気がしたんだけれど、
俺の勘違いだったかな。
理論があれば、良い批判が出来るよね。
486ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/09(土) 01:39:51 ID:VfusxHKn
>>482
批判は、否定的評価を下すことだから、
論破は、基本的に批判たりえるよね。
論破の上手いm0rSvao3さんは、良い批判家だと思うよ。
487神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 03:27:18 ID:02cj1jBd
宗教に頼るのは
思考の怠慢である
過去の成功例はきらびやかに見えるだろうし
人間の本質を突いているかもしれない
 しかし
未来においても通用し続けるほど
世の中甘くない
488神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 05:24:42 ID:Qvu7Jkia
仏教は頼らせてくれないし
思考が完全に怠慢になりたい。
489神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 07:31:19 ID:lKvFecGF
>>441
普通売られているようなタバコはわざと吸いたくなるように化学物質が入っていると聞いた。
発癌物質もそれに含まれているかららしい。
癌も今の紙巻タバコになってから急激に増えたって話しだし、
無農薬の高級、巻きタバコに変えて減らしていけば苦も少なく止められるんじゃないだろうか?

490神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 09:58:56 ID:rEtKDvc1
>>489
> 普通売られているようなタバコはわざと吸いたくなるように化学物質が入っていると聞いた。

それはない。そういう映画はあったけどね。ただ、燃焼促進剤や、いろいろな添加物が入っているのは確か。
どこでも比較的簡単に手に入る「アメリカンスピリット」とか「マニトウ」なんかの外国タバコは無添加。
発癌物質というけど、そもそも人の体には毎日癌細胞が発生してるんだし、発癌物質が含まれているから癌になるというわけでもない。
また、タバコを吸っていると癌になるという恐怖心を煽ることは二つの点で感心しない。
ひとつは、癌が不治の病だということを無意識に刷り込むという点。
もうひとつは、タバコを吸うことに罪悪感を与えるという点。
和尚も言っているが、タバコは何かの代償なんだよ。
タバコに対する恐怖心を煽ると、タバコに縋っている人はますますタバコから離れられなくなるか、もっと別のものに依存してしまう。
たいていの人間なら「禁煙セラピー」を読めば簡単にやめられる。
実は俺もこの本を読んでタバコをやめた。
この本は潜在意識に働きかける作用があると思う。
くれぐれも、タバコに関する害毒を煽ることはやめて欲しい。吸うも地獄、やめるも地獄になるだけだから。
恐怖心でタバコをやめるくらいなら、にこにこ笑いながらタバコを吸ってる方がいいんだよ。
491m0rSvao3:2008/02/09(土) 10:00:26 ID:rEtKDvc1
>>490
名前入れ忘れたけど、俺はm0rSvao3な。
492神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 10:31:07 ID:k4APTrpL
たしかに過去の宗教の教えやルールがこの現代の状況に合っているか通用するかどうかは疑問だ。
人間も昔と比べれば知識や理解力も全然違うだろうし進化はしているはず。
493神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 10:38:36 ID:k4APTrpL
お釈迦様はすべてを捨てて悟りに入ろうとしたけどすべてを手に入れてからだった。
すべてを手に入れてその手に入れたものの執着愛着から解き放たれ自由になって悟りを得たんだと思う。
勝者も敗者もいないというが人生の敗者が悟れるとは思えない。
494神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 10:41:37 ID:2fh7s0yx
人生の敗者。いったい何が人生で、何に負けたのか、はっきりしない話では、たわごとにしか聞こえない。
495神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 10:52:44 ID:k4APTrpL
しょっちゅう自分に負けてる奴とか思い描く夢や目標が何もない奴信念を持ってない奴とか人生の敗者と言えるんじゃないの。
まあ今の自分の事なんだけど。
496神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 10:57:30 ID:9EPywl2d
負けと思った奴が負け。
497神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 10:57:54 ID:2fh7s0yx
>>495
欲望に抵抗して、ストイックに生きられない、夢や目標が無くなんとなく生きている、それはきわめて普通でしょう。
498神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 11:00:27 ID:Rl9W4+Kb
安易に既成の宗教に走る
ブランド ステレオタイプに傾く
 悟りなどと逃げ込む
 これは人生の敗北者だろう
499音響:2008/02/09(土) 11:02:13 ID:tDFv6TW1
精神的依存と肉体的依存があるからな。
ストレスがない奴は精神的依存からの中毒にはならない。
肉体的依存はある程度の長期間高い頻度で使用する必要がある。

山奥の民族とか伝統的なナチュラル麻薬系を楽しむが中毒にはならないらしい。
500音響:2008/02/09(土) 11:03:05 ID:tDFv6TW1
>>498
そうそう。がんばって勝ち続けろ。
501神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 11:11:13 ID:Rl9W4+Kb
負け犬の遠吠え
 悟りとはむなしい
502音響:2008/02/09(土) 11:12:10 ID:tDFv6TW1
既成の宗教に走らず
ブランドステレオタイプに傾かず
悟りなどにも逃げ込まず

ってのも、ありふれた既成の宗教的価値観のひとつだけどな。
503神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 11:21:36 ID:Rl9W4+Kb
すべてコピー
504神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 11:43:25 ID:Qvu7Jkia
考えれば考えるほど、遠くなっていく〜♪
505m0rSvao3:2008/02/09(土) 11:47:14 ID:rEtKDvc1
>>502
それは言えてる。
こうした掲示板で誹謗中傷が多くなるのは、それは宗教だとか、信者だとか言っていれば、その言葉にまつわる共通(だと自分が信じている)の価値観によって自動的に否定されたことになると信じてるからなんだよね。
だから、誹謗中傷してる人間に「だから何?」と問い掛けると、途端に返事に窮する。
自分が信じてる価値観によって裁いてるだけだから、「だから何?」と言われても、だって宗教は悪いでしょ? くらいしか答えられない。
506神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 12:12:41 ID:k4APTrpL
現実は厳しい甘くないよ。
いつまでも見てみぬフリは出来ない。
この現実世界で努力して自分なりに成功したものだけが悟りのスタートラインに立てるんだと思う。
現実から目を背けて逃げても幸せなんか掴めない。
507m0rSvao3:2008/02/09(土) 12:17:59 ID:rEtKDvc1
>>506
現実は厳しいと信じてる人間にとって、現実が厳しいというだけの話でしょ?
俺はそんなものは信じてない。
現実は厳しくも甘くもない。自分が悟ろうと決めれば、その時点で誰でもスタートラインに立っているんだよ。
現実はつねに目の前にあるから、現実から目を背けることなんてできないし、自分が幸せだと思えればいつでも幸せは掴める。
誰かが、そんなものは幸せではないと言っても気にすることはない。幸せかどうかは自分が決めることだからね。
他人と比較する必要はないし、比較しつづける限り幸せにはなれない。
508神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 12:20:00 ID:k4APTrpL
夢や目標はなんでもいい。女でも金でも。
一心不乱に無我夢中で必死になっている奴のほうが悟りは早いと思う。
509神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 12:22:46 ID:k4APTrpL
理屈では誰でもわかってるんだよ。
だけど誰も幸せじゃない。
510m0rSvao3:2008/02/09(土) 12:27:30 ID:rEtKDvc1
>>509
俺は理屈も分かってるし、実際幸せだよ。
君は幸せではないと言うことによって幸せでなくなってるだけ。
自分がいかに幸せかということに気づいてないだけだね。
他人と比較してるからね。それに現実は厳しいと信じてるし。
信じなくていいものを信じる必要なんてあるの?
511m0rSvao3:2008/02/09(土) 12:29:03 ID:rEtKDvc1
どうせ信じるなら、自分のためになるものを信じろよ。
自分を苦しめるものを一生懸命信じるって、マゾか(笑)? 
512ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 12:32:29 ID:cDG73SzG
>>509
……お前さんの定義する『悟り』とやらは何だ?
お前さんは、どんなものを『悟り』と言っているんだ?
513神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 12:33:56 ID:k4APTrpL
幸せ。
514ランプ屋:2008/02/09(土) 12:36:17 ID:yiZApDi6
悟ってもいないのに私は幸せですなんていうやつがなぜこのスレにいるのかわからない。
ニートなら仕方ないけど。
515神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 12:39:21 ID:rEtKDvc1
>>514
悟らなければ幸せになれないって信じてるんだよね、君は。
君もマゾの類いだってことだよ(笑)。
516神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 12:46:39 ID:k4APTrpL
人は皆幸せになる為に生まれて来た。
俺も俺なりの幸せをいつか必ず掴む。
517神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 12:49:19 ID:k4APTrpL
その時俺にかかわるすべての人が俺と同じように喜びや幸せを感じていて欲しい。
518ランプ屋:2008/02/09(土) 12:49:41 ID:yiZApDi6
生は苦である、が仏教の大前提。いま幸せなら悟りに向かう動機がないじゃない。
519神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 12:50:30 ID:Qvu7Jkia
マゾとはわがままで、常にM満足を求め
Sとは、サービス業なのである。
マゾに満足してもらえないと、Sではない。これが悟り
520アンポン:2008/02/09(土) 12:50:45 ID:65iwyKk/
521m0rSvao3:2008/02/09(土) 12:54:09 ID:rEtKDvc1
>>518
俺は生が苦であるなんて信じてないからね。
仏陀もそんなことを言っていたとは思えない。
もし言ったのだとしたら、多分ちょっと意味が違うんだと思うね。
生が苦であっても苦しむ必要はないとかね。
幸せだから、もっと幸せになりたいんだよ。苦しみに果てしがないように、幸せにも果てしがないんだよ。
もっともっと幸せになりたい。だから俺は悟る。
522ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 12:57:42 ID:65iwyKk/
そこにいけば、豪華蘭美な生活が手に入る。そんな生活を捨てた人もいる。
って、テレビで言ってた。
523神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:00:22 ID:k4APTrpL
幸せには努力しないとなれない。
自分に負けている奴はどう思いを変えようが幸せになんてなれない。
理屈だけで幸せは手に入らない。
今幸せだと思っている人はその幸せにみあっただけの努力をしてきたんだろう。
その幸せがつかの間か永遠かは置いといて。
524神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:03:42 ID:Qvu7Jkia
色不異空 空不異色

女王様に奴隷にされて、月給をほとんど取られて、御小遣いをもらうペットと
      結婚して、月給をほとんど取られて、御小遣いをもらう旦那様 そのあと熟年離婚 

これが悟り
525ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 13:05:47 ID:65iwyKk/
幸せ考察の流れができてる。
526ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 13:07:44 ID:cDG73SzG
>>523
だから、お前さんの定義では『悟り』というのは何だね?
『求めるもの』が解らなきゃ、誰だって答えようがあるまい。
527ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 13:10:57 ID:65iwyKk/
仕事に実体がない。これが悟りかも。
528神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:11:03 ID:k4APTrpL
>>526
また後で。
今日も仕事なんだ。
529m0rSvao3:2008/02/09(土) 13:11:49 ID:rEtKDvc1
>>523
幸せなんて、努力しなくてもなれるよ。
足るを知ればすぐに幸せじゃん。
他人と比較して、まだ自分にはあれが足りないこれが足りないなんて思ってるから幸せじゃないだけ。
あれもあるこれもあると思ってみなよ。直ぐに幸せになれるから。
自分がすでに持ってるものを数え上げる程度の努力でいいんだよ(笑)。
530ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 13:20:09 ID:65iwyKk/
地図で長い川、見てみろよ。
531ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 13:22:27 ID:65iwyKk/
半狂半乱になった淀殿が・・・
532ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 13:23:20 ID:65iwyKk/
続きは本屋で読んで。
533神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:26:05 ID:Qvu7Jkia
努力も不思議で、小さい頃から努力すれば何とかなるって教わるけど
大人になって、不条理を体験するほど、何とかならないと思える。
534m0rSvao3:2008/02/09(土) 13:27:57 ID:rEtKDvc1
>>533
幸せになりたければ、幸せじゃない人の言ってることを信じちゃいけませんよ。
535神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:32:06 ID:Qvu7Jkia
何とかならないから、悟りたいけど、また、努力するという
536ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 13:36:40 ID:65iwyKk/
賢さにも、大小。w
537神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:38:40 ID:k4APTrpL
じゃあ最後に一回だけレスする。
仮に529が今現在無色道程の四十路前のニートだったと仮定する。
世間に後ろ指さされながら俺は今幸せなんだといくら思い込んだところで幸せを感じるのは困難だろう。
ちょっと煽りっぽくなったけどわかりやすいだろ。
538神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:39:29 ID:Qvu7Jkia
「足るを知る」といわれる、努力しない罪悪感に襲われる
努力ってなんだろうなあ。
539神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:40:46 ID:9EPywl2d
>>526
>だから、お前さんの定義では『悟り』というのは何だね?
>『求めるもの』が解らなきゃ、誰だって答えようがあるまい。

ハルカなるバカ。悟って無いんだか語れる訳ねーだろ。
それよりお前の悟り書けよ。笑ってやるから・・・馬鹿は何処言っても馬鹿
ハルカなる馬鹿。定義?馬鹿!!!
540m0rSvao3:2008/02/09(土) 13:46:29 ID:rEtKDvc1
>>537
仮定の話は無意味なんだが、君の言ってることはつまり、結局他人との比較はやめられませんって話だよね。
他人との比較をやめない限り幸せになることは不可能。
他人との比較をやめるのが困難かどうか。
困難だと思えば困難だし、困難じゃないと思えば困難じゃない。
ただやめればいいだけのことだからね。タバコをやめるより多分簡単だと思うけどね。
541神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 13:48:40 ID:Qvu7Jkia
537の条件に手足、目、耳、口、鼻が無い、
社会経験が一切できない人間は不幸か
542ランプ屋:2008/02/09(土) 13:49:04 ID:yiZApDi6
いま幸せだけどもっと幸せになりたいから悟りを目指すってのは論理の飛躍がある。
いまの延長で幸せになりたいなら、いま自分に幸せをもたらすものの量を増やすか質を高めるしかない。
そういう努力をしないで一足飛びに悟りうんぬんとかいうのは単なる現実逃避だろ。

仏教でいう苦は「苦しみ」というより、「何もかも移り変わる」という意味らしい。
快・不快の往復でしかない一過性の「幸せ」にかわるのが悟りだと思う。
543ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 13:57:26 ID:65iwyKk/
駿河湾の深海に7Mの褐色のオボロ?ザメがいる。
544ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 13:59:05 ID:65iwyKk/
これも飛躍だ。
545神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:00:17 ID:lKvFecGF
>>m0rSvao3
ハルカはスルーでOKだよ。
単なる香具師だからそのままシカトしといて下さい。
546ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 14:03:13 ID:65iwyKk/
受験は、効き目のあることをだな。ただ、不条理な試験では意味あまりない。
547ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 14:04:42 ID:65iwyKk/
不条理なやつらは、オボロザメのエサです。
548神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:08:56 ID:vHxH10dS
ハルカちん、えらく不人気だな。
549神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:10:33 ID:Qvu7Jkia
何年か前に、ビー・ヒア・ナウを書いたラム・ダスが
病院に行く金がなくて、TIME誌で募金を呼びかけていた。
ああ、この人は悟ってんだなあと思ったなあ。
550ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 14:17:28 ID:QjxwEAAT
>>539
語れないなら黙ってろ。
『アンタの言ってるのは悟りじゃない! 悟りはもっと素晴らしいはずだ!』とか、夢見てんな。

悟れば、人生の勝者になる?
願いが叶う?
幸せになれる?

そんなもん考えてるんだったら、能力開発セミナー行ってこい。
551m0rSvao3:2008/02/09(土) 14:42:42 ID:rEtKDvc1
>>542
> いま幸せだけどもっと幸せになりたいから悟りを目指すってのは論理の飛躍がある。

そもそも論理じゃなくて単なる欲望だから、飛躍もクソもないんですが?

> いまの延長で幸せになりたいなら、いま自分に幸せをもたらすものの量を増やすか質を高めるしかない。
> そういう努力をしないで一足飛びに悟りうんぬんとかいうのは単なる現実逃避だろ。

おいおいおいおいおいおいおい。
自分の言った言葉を忘れたか?
「いま幸せなら悟りに向かう動機がないじゃない」(>>518
これは悟りの先に幸せがあるってことだよな?
君の論理で行けばこれも現実逃避だろ?
議論するならちゃんとしようぜ。
相手を言い負かすことばかり考えてるから雑になるんだよ。

> 仏教でいう苦は「苦しみ」というより、「何もかも移り変わる」という意味らしい。
> 快・不快の往復でしかない一過性の「幸せ」にかわるのが悟りだと思う。

じゃあ最初から「何もかも移り変わる」って言えよ。
足るを知るっていうのは一過性のことじゃないけどね。
他人との比較をやめるっていうのも一過性のものじゃない。
552神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:43:05 ID:fAvVA9FU
不可思議不可思議。
553神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:44:26 ID:rEtKDvc1
>>541
> 537の条件に手足、目、耳、口、鼻が無い、
> 社会経験が一切できない人間は不幸か

だから、仮定の話には意味がないんだが。
それに、あなたは「手足、目、耳、口、鼻が無い、社会経験が一切できない人間」とそうでない人間を比較してるだけだよね?
比較している限り幸せはない。
554神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:49:25 ID:9EPywl2d
>>550
お前言葉使いも知らん幼児だなだから皆に嫌われるんだよ。ハルカかなたに消えろ!!!
ぼけなすオタク野郎!!!
555神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:52:46 ID:9EPywl2d
>>550
ID確認して言え馬鹿!!!オタク野郎!!!
556神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 14:57:50 ID:9EPywl2d
>>550
お前自分が成仏してるとでも思ってるのか?お前みたいのが悟ってるなら
悟りなんか必要ないよ。お前消えろ!!!
557ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 14:58:55 ID:lorLeRsZ
>>554
>>555
ああ、別人だってのは解ってるよ。
悟りが何かも知らない癖に偉そうに語っている馬鹿を諌めている私に、噛み付いてくる『和を掛けた大馬鹿』って事もね。
558神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:01:37 ID:XtvRPbJB
おまえいいかげんにしろ。
559神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:02:50 ID:Qvu7Jkia
御自由にお使い下さい
 つ おまえの母ちゃん、でーべそ
560ランプ屋:2008/02/09(土) 15:05:04 ID:yiZApDi6
欲望にだって論理はある。おなかがすいたからヒンズースクワット1000回してくるわ、なんてひとはいないだろ。
おなかがすいたらご飯を食べる。悟りを目指すなら仏教の教えに従う。これが論理的な行動。

幸せと不幸せの往復に嫌気が差したから悟りに向かうんだよ。金がほしい、うまいものがくいたいとかの現世利益が
ほしければ別の方法がいくらでもあるしその方が効率がいい。わざわざ悟りにそれを求めるのは単に自分が怠け者だからだ。
それと、前にもいったけどニートには勝ちを譲ることにしてる。

>じゃあ最初から「何もかも移り変わる」って言えよ。
そのクレームは漢訳した玄奘三蔵へどうぞ。

>足るを知るっていうのは一過性のことじゃないけどね。
そうだね。欲を薄くするのはいいことだ。「いま幸せだけどもっと幸せになりたい」というひとはそんなこといわないよねもちろん。
561ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 15:25:09 ID:ahJNPC0q
オレ・レベルだと、ネットにカキコするだけで、パワーいただける。
おかげで、また激指1000に勝てたよ。ありがたや。
562神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:25:22 ID:vJLTKKO0
>>556
落ち着けよ、馬鹿野郎
外に出て頭冷やしてこいよ馬鹿野郎
563神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:25:40 ID:HxHnrINj
悟り=幸せ
幸せ=満たされる
って考えてるヤシが居るのが笑ける
564神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:30:04 ID:9EPywl2d
このスレ馬鹿しかいないな低脳、低レベル。
565神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:33:10 ID:9EPywl2d

            _,, 、--――-- 、,,,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,
  \  ''ー――' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !::::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l:::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,':::::::::::::: /
  !:::::::::::::::::::::::::l ::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   j:::::::::::: /
  |::::::::::::::::::::::::::l ::::::::::!./:::::::::::::::::::::::::::::::::::/    !:::::::::: /
566ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 15:36:36 ID:ahJNPC0q
まちゃまちゃが、お小遣いいくらあげるか、興味あるな。
567神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:37:29 ID:rEtKDvc1
>>560
> 欲望にだって論理はある。おなかがすいたからヒンズースクワット1000回してくるわ、なんてひとはいないだろ。

「悟ってもいないのに私は幸せですなんていうやつがなぜこのスレにいるのかわからない」(>>514
この論理で行けば、悟れば幸せになれるっていうことだよね?
だから
「いま幸せだけどもっと幸せになりたいから悟りを目指すってのは論理の飛躍がある」(>>542
つまり論理は飛躍してない。
俺は現時点で幸せだ。それは間違いない。しかし、悟った状態での幸せを体験したいと言ってるだけ。
それには、「おなかがすいたからヒンズースクワット1000回してくるわ」など比較できる程の飛躍はない。
そもそも悟りと幸福を結びつけたのは君のほうだ。俺はそれに乗って説明しただけ。
それに、悟りの状態は「至福の状態」だということは、悟った人間がだれでも言ってること。
至福というのは、単なる幸せではなく、より大きな幸せの状態だ。
だから、もっと幸せになりたいから悟りを目指すというのは全然論理の飛躍ではない。

> おなかがすいたらご飯を食べる。悟りを目指すなら仏教の教えに従う。これが論理的な行動。

俺は仏陀は信じるが、仏教の教えなんてものは信じてないんだ、生憎ね。
568紙をも超え、更に、観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 15:47:15 ID:bHIFiyyC
>>557 ハルカ さん

> 悟りが何かも知らない癖に偉そうに語っている馬鹿を諌めている私

>馬鹿を諌めている私
は、さとりを語るのか?

一度で良いから、ぜひ聞いてみたいが、どう、語れる?
569神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:47:46 ID:d9EDGuk7
>>567
仏教ぬきにどうやって仏の教えを知るのか?

菩薩ミチ? マルチハンドルは止めような
570神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 15:49:18 ID:y6DQdUCt
m0rSvao3って。 ww  www wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571m0rSvao3:2008/02/09(土) 15:51:59 ID:rEtKDvc1
>>569
仏教っていうのは悟っていない人間の雑音が混じってるからね。
例えば「生は苦だ」とかね。
仏陀は般若心経だけ伝われば良いと言ったそうだから、般若心経だけがあれば十分だよ。
572ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 15:53:07 ID:ahJNPC0q
一日中TVに張り付いてるのも、なかなかのもんだな。おもろいテレビやってる。
573ランプ屋:2008/02/09(土) 15:55:49 ID:yiZApDi6
そうか。自分がニートであることを否定も肯定もしないし、「もっと幸せになりたいから悟りを目指す」と
「足るを知ればすぐに幸せじゃん」の間に矛盾を感じない程度の自己認識で「悟り」とか失笑もんだし、
仏教の教えに頼らずどうやって目指してるのかさっぱりわからんが、がんばってくれ。俺がついてるぞ。
574ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 15:58:16 ID:ahJNPC0q
壺、一個で・・・
575m0rSvao3:2008/02/09(土) 16:01:35 ID:rEtKDvc1
>>573
> 「もっと幸せになりたいから悟りを目指す」と
> 「足るを知ればすぐに幸せじゃん」の間に矛盾を感じない程度の自己認識で「悟り」とか失笑もんだし

悟れば至福の状態だと言われてるって言ってるでしょ?
今は幸せだけど、悟った人たちが言ってるような至福ではないと思うから悟ってそれを確かめたいってことだよ。
悟らない状態での幸せと悟った後の至福が同じなら、なにも「至福」と呼んで区別する必要はないからね。
悟った人がそういう区別をしているということは、悟らない状態では得ることのできない幸せの状態があるってことだ。
だからそれを得たいということ。
全然矛盾してない。
これで多分他の人には分かると思うから、終わりでいいよ。
576ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 16:01:53 ID:ljYE5215
>>571
> 仏陀は般若心経だけ伝われば良いと言ったそうだから、般若心経だけがあれば十分だよ。

般若心経は、どう考えても三世紀以降の作だがな。
少なくとも、竜樹の『空』思想が出来てからだ。

何言ってんだ、お前?
577神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:06:06 ID:rEtKDvc1
>>576
> 般若心経は、どう考えても三世紀以降の作だがな。

どう考えたのか教えてくれよ。検証してみるから。
578ランプ屋:2008/02/09(土) 16:07:59 ID:yiZApDi6
長々と書いてるけど、自分は現状に満足してません、足りてません、いままで味わったことのない感覚を味わいたい
っていってるだけやん。足りないのは幸せじゃなくてどっか別のところだと思うよ。
579神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:08:03 ID:HxHnrINj
悟れば 今の幸せなんか 単に虚しいものになるのに…
580神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:08:39 ID:i+Tr+16R
菩薩ミチ?菩薩ミチ?

菩薩ミチ? 菩薩ミチ? 菩薩ミチ?
581神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:11:03 ID:D4EsPz4s
>足りないのは幸せじゃなくてどっか別のところだと思うよ。


そうそう。
582ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 16:14:33 ID:ahJNPC0q
おっぱっぴー
583ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 16:15:37 ID:ljYE5215
>>577
内容から言って。
釈迦は『空』思想は説かなかった。
『空』思想を説いたのは、釈迦ではなく竜樹。

更に言うと。
『八千頌般若経』『十万頌般若経』『二万五千頌般若経』『一万八千頌般若経』などの三世紀以前に成立したとされる般若経典群の中には『般若心経』は無い。
584m0rSvao3:2008/02/09(土) 16:16:09 ID:rEtKDvc1
>>578
お腹が一杯で満足してても、ここにあなたが今まで食べたことのない美味しいものがありますよって、自分以上の美食家が言えば、じゃあちょっとそれを食べてみたいなって思うでしょ?
それは足りてるっていうこととは別の次元の話だからね。
幸せだからもう幸せはいらないなんてことにはならない。幸せだから、もっと大きな幸せがあるならそれを経験してみたいとなる。
足りているっていうのは、幸せを感じるための材料は足りているっていう意味であって、幸せ自体が足りているってことじゃないからね。
585神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:34:00 ID:HxHnrINj
「幸せを感じる」って 単に感情の起伏じゃん
586ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 16:35:38 ID:ahJNPC0q
文芸春秋いつ発売だろ。芥川賞読みたいんだよね。
587m0rSvao3:2008/02/09(土) 16:36:48 ID:rEtKDvc1
>>585
そうだね。だから?
588神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:37:13 ID:lKvFecGF
このスレにハルカが登場した頃から見ているけど、
こんな悪意の塊のような奴は始めてみるよ。
もっと前から知っている人に聞きたいんだけど前からこうなの?
589神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:42:16 ID:HxHnrINj
>>587
ほど遠い
590m0rSvao3:2008/02/09(土) 16:44:31 ID:rEtKDvc1
>>589
何にほど遠いの?
591神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:50:46 ID:HxHnrINj
>>590
愚問
592m0rSvao3:2008/02/09(土) 16:52:51 ID:rEtKDvc1
>>591
愚問にほど遠いことの何が問題なの?
593神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:56:34 ID:HxHnrINj
>>592
ノシ
594神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 16:58:38 ID:rEtKDvc1
>>593
いやいや。こちらからノシ付けてお返しさせていただきますよ。わけわからんから。
595キルヒアイス:2008/02/09(土) 17:00:07 ID:zQBah46v
寂しいのか?
596ランプ屋:2008/02/09(土) 17:04:54 ID:yiZApDi6
やっぱりアスペルガーだな。この短い問答でも文章を表面的にしか理解できてないことが端的に現れてる。解説しよう。

>愚問にほど遠いことの何が問題なの?
愚問にほど遠いんじゃなくて、何にほど遠いの?という質問自体が「愚問」ということ。

>ノシ
熨斗じゃなくバイバイって手を振ってるAA(アスキーアート)
597ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 17:07:44 ID:ahJNPC0q
マージャンパイは、よく、かき混ぜましょう。
598里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 17:15:58 ID:9w5b2fUA
>>580
どこ?だれ?どれ?菩薩道さんどれ?
599m0rSvao3:2008/02/09(土) 17:21:58 ID:rEtKDvc1
>>596
なるほど。つまり説明できなくて逃げたってことだな。
愚問にすら答えられないほど頭が悪かったのか。
そんな奴に質問するなんて、悪いことをしちゃったな。
スマン
600紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 17:23:05 ID:bHIFiyyC
>>583 ハルカ さん
さとり、語り得ませんか?

では、般若心経の言う空とは?

語りかけは、サーリープッタに対してですが・・・

二つの問いをします。
601神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 17:30:22 ID:c//sum7R
達磨面壁す
二祖雪に立つ
臂を斷って云く、「弟子は心未だ安からず、乞う師安心せしめよ
磨云く、心を將ち來れ、汝が爲めに安んぜん
云く、心を覓むるに了に不可得なり
磨云く、汝が爲めに安心し竟んぬ
602ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 17:31:53 ID:NygELsGl
>>599
で。
>>571が『間違い』だと解ったか?
603里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 17:32:08 ID:9w5b2fUA
>>601
読めねえよ!
604ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 17:34:02 ID:ahJNPC0q
雪降ってるんだ。今日は寒い。
605神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 17:39:41 ID:c//sum7R
>>603
読むな!
観じろ
606神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 17:42:54 ID:k4APTrpL
俺はディベートしに来たのでもただの言葉遊びに来たのでもない。
今日を精一杯生きれたか。
今この一瞬にすべてをかけれるか。
それが悟りへの最短距離だと思ってる。
そういうふうに生きるためのきっかけみたいなものを座禅で得られないかと思ってここにいる。
無駄な言い争いはここらでやめにしよう。
607紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 17:44:08 ID:bHIFiyyC
>>502 音響 さん

とりっぷ、使うかなぁー

Sound/FD1M <= #aaBJQ[CT
608ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 17:49:03 ID:Jd2bSv05
>>606
>>526二回答せよ。
609里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 17:49:14 ID:9w5b2fUA
>>605
わかった。得意や!
610紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 17:50:59 ID:bHIFiyyC
>>602 ハルカ さん
さとり、語り得ませんか?
他の人には、なんだと思うか ? と 問いを発してますよ。

では、般若心経の言う空とは?
おしゃかさまの語りかけは、サーリープッタに対してですが・・・

二つの問いをします。と二度目の問いを発します。

里中美子 さんと、必ず、前後して出てきていますよ、ポイッ!! (ノ゜▽゜)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさまでーす・:*゜☆】
611神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 17:52:19 ID:c//sum7R
>>609
×感じろ
○観じろ
612里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 18:01:36 ID:9w5b2fUA
>>611
え〜?
613ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 18:04:09 ID:ahJNPC0q
おうtっぱっぴー
614ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 18:07:20 ID:ahJNPC0q
オレって、アホやな。
615神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 18:08:38 ID:rI6xbfm3
哲学がすきなんだけどこれも悟りだよね?
616里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 18:11:06 ID:9w5b2fUA
>>615
そうなんだ…。じゃあわたしはオカルトが好きなんだけどこれも悟りですねぇ…。ヤッター!
617紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 18:12:51 ID:bHIFiyyC
>>615
> 哲学がすきなんだけどこれも悟りだよね?

(/^0^)こそっ・・・それは、鍛冶屋さんですよ
618紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 18:15:19 ID:bHIFiyyC
>>616 
> >>615
> あわたしはオカルトが好きなんだけどこれも悟りですねぇ…。ヤッター!

それは、「やったー、やったー、ヤッターマン ! 」です・・・・・……(-。-) ボソッ
619神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 18:19:29 ID:rEtKDvc1
>>602
> >>571が『間違い』だと解ったか?

いや、>>571が正しいかどうか分からないということが分かった。ありがとう。
620ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 18:31:09 ID:yxsU0CBJ
あはの自在な脳。
621ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 18:32:35 ID:1Qcnw0CR
>>619
明らかに間違ってるんだよ。
ゴータマは紀元前5世紀の人間だ。
その人間が、どうやって3世紀以降に成立した経典に言及出来る?

第一だ。
『生老病死』の『四苦』は、佛教の基本中の基本だ。
釈迦自身が、ダンマパダやスッタニパータで言及している。

お前の小賢しい解釈が入る余地など無いんだよ!
この低脳が!
622神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 18:36:24 ID:9EPywl2d
>>621
勘違いしてるようだがお前が低脳なんだよ。
623ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 18:37:15 ID:yxsU0CBJ
低い脳ってなんだ?
624神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 18:38:21 ID:9EPywl2d
ハルカが困るのはその自覚がないこと自分が偉いとでも思ってるのか?
625ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 18:38:25 ID:yxsU0CBJ
議論に、なってきた。
626里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 18:42:46 ID:9w5b2fUA
脳力
月 ツ 凶 …凶?なんでここで凶が出て来るんだ?
ヤツ(言葉の創始者)にしては妙な配置だな…
627ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 18:43:40 ID:yxsU0CBJ
プロレスラーみたく、でかくなってもダメだな。

628里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 18:46:05 ID:9w5b2fUA
単純に月の隣りにタコがひっくり返ってるだけか。
629神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 18:48:18 ID:9EPywl2d
低脳とは低能にかけた新語。おれがつくったんだよ。
630ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 18:49:08 ID:yxsU0CBJ
低いのか?
631里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 18:53:15 ID:9w5b2fUA
たまたま干潮なんだよ。
632ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 18:55:32 ID:yxsU0CBJ
朝青龍の頭の上に、おもちをのせる。
633m0rSvao3:2008/02/09(土) 19:04:52 ID:rEtKDvc1
>>621
> >>619
> 明らかに間違ってるんだよ。
> ゴータマは紀元前5世紀の人間だ。
> その人間が、どうやって3世紀以降に成立した経典に言及出来る?

明らかには間違っていない。三世紀以降に成立したという確証はないからね。
ただ、釈迦が言い残したという確証もないから、「正しいとは言えない」としか言いようがない。論理的にね。
634神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 19:10:52 ID:UsNGmHS2
紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc
里中美子 ◆UIiQ5N7wO6
ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ []
m0rSvao3[]
ランプ屋[sage]
ハルカ ◆haruka.ATI
音響[sage]
キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso
鬼和尚

このスレは、なんでこうもバカ厨房どもがよりによって集まってるんだい。
2chのバカオールスター総出演って感じだな。wwww
NHKも顔負けだなwww

なに? おれか? 
決まってるんじゃねぇか。
635m0rSvao3:2008/02/09(土) 19:22:25 ID:rEtKDvc1
>>634
バカの仲間入りをさせてもらえるとは光栄だね。ありがとう。
636神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 19:28:36 ID:k4APTrpL
俺みたいな馬鹿でも悟れるらしいし救われるから大丈夫。
637430:2008/02/09(土) 19:31:16 ID:/Uv0fWLe
鬼和尚、王子でまた会いましょう。
638ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 19:35:41 ID:vNhqszds
高見盛かっこいい。
639里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 19:41:02 ID:9w5b2fUA
>>634
そのメンツにいれてもらえて嬉しい。
わたしオカ板ブラックリストにも入ってるけど。
640神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 19:42:39 ID:k4APTrpL
高見盛って俺の事言ってんのか?
しばきたおすぞ。コラ
オタクが調子に乗んな。
641ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 19:47:22 ID:o5paSCc7
青の、まわし、かっこいい。
642ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 19:48:38 ID:o5paSCc7
ここで本音書いてるほうが、上達法としては楽だ。
643神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 19:55:59 ID:Qvu7Jkia
三蔵も龍樹も、その他大勢がブッタ

是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不減。
是故空中、無色、無  受・想・行・識
644神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 19:58:39 ID:k4APTrpL
忘れるとこだった俺はこの短気さで人生失敗したんだった。
だから俺はこの人生を選んだ。
645神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:01:43 ID:k4APTrpL
頭でっかちのキモオタなんか相手にしてもなんの得にもならないしな。
646神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:02:19 ID:Qvu7Jkia
空は不生、空は物質、現象、思考の働きではなし
647音響:2008/02/09(土) 20:09:01 ID:tDFv6TW1
どんずまって悟りで一発逆転目指してるから幸せやら救いやらって言葉が出てくるんだろうなぁ。
648ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:09:07 ID:o5paSCc7
あのモビルスーツを使いこなすと、すごいらしい。
649神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:09:48 ID:E8gMsWjP
m0rSvao3さん大好き。
私マゾだったかもw
もっと書いてー。
650ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:14:38 ID:o5paSCc7
こういうネタは、なかなかない。
651ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:20:35 ID:o5paSCc7
将棋で、でかくなりたい。フフ
652神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:21:07 ID:Qvu7Jkia
不生は、生まれないんだから、そのままあるもの
生まれないから、永遠に朽ちることもない 智慧、意識

そんでもって、生まれたものは、知識と経験これは、朽ちる
知識と経験から生まれたものも、朽ちる
知識と経験の原料であるのは思考だが、これが朽ちる原因、
だって、あと付けで、生まれたもんだもん

思考がないから、無くなった空間に、その不生の智慧が
どっと流れてきて、大爆笑、大安心、生まれないものは腐らないから
あら、楽しや、未来永劫
653神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:25:21 ID:k4APTrpL
キモヲタのジョークはオタクっぽくて俺は好かん。
654ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:26:50 ID:o5paSCc7
なるほど。
655神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:28:46 ID:fkmEmzpF
短気なのはしょうがない
駄目なのは腹黒い所だ
656ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:29:13 ID:o5paSCc7
朽ちないとは強力。
657ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:30:34 ID:o5paSCc7
キモ
658神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:30:48 ID:k4APTrpL
じゃあ土曜の夜だしちょっと出かけてくるわ。
今日はキモは出かけないの?
659神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:33:39 ID:ewJB75Jm
ハルカ殿、「般若心経」をお釈迦さんが説いたか否かどうでもいいじゃないか?

ここは東アじゃねぇんだから、誰もソース付きで説明しろなんて思ってないぞ。
自分の言葉で語りゃいいんじゃないのか?
660ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:34:57 ID:o5paSCc7
!?!?
661神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:35:52 ID:Qvu7Jkia
朽ちないから、金剛(ダイヤモンド)
662神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:41:01 ID:k4APTrpL
>>660
お前に聞いてるんだよ。キモヲタw
ちゃんと答えろよ。
663ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:43:28 ID:o5paSCc7
伸ばしてばっかりも、ダメか。のほほん。かな。
664紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 20:44:54 ID:bHIFiyyC
>>659 他スレからのコピペですが

807 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 18:36:00 ID:qoFCOith

それでは俺が悟ったことを説法してあげましょう

釈迦が説いた宿命転換という言葉の意味をこれを悟ったのはつい先日でした
それまで俺は約十年間、喫煙者としての人生を送っていました

しかし、お金が勿体なくあり、また健康についても考える歳になったかなと
いうこともあり、思い切って禁煙を始めたのです
僕は先述の通り十年近く喫煙していましたから、煙草への依存はそれは大変なものでした

しかし、徐々に喫煙者時代と比較した時の変化を感じるようになりました
それは、味覚が過敏になった(調べてみたら今までが鈍化し過ぎていたことが解りました)
ことや、自分が吸わないことで改めて喫煙者がいかに臭いかということも解りました
また、財布からお金が減らなくなったり趣味のランニングで呼吸が快活になったことどれも素晴らしいことばかりです

しかし、これだけではないのです
九ヵ月後には呼吸が健常者と同程度に戻り、三年後には肺癌になる確率が半分に減り十年後には肺が非喫煙者とほぼ同じ綺麗な肺に戻るというのです
そうです、宿命転換とは過去の罪業(この場合、肺喫煙)の連鎖をどこかで断ち切りそれをずっと死ぬまで続けて行く事なのです
どこに魔が潜んでいるかは解りません
飲み会の席や喫煙所など、今でも心が揺らぐことがあります

しかし、そこで魔に負けたらまた地獄(喫煙者)に落ちて(戻って)しまうのです
皆さんも何かの苦しみから逃れたいと思うことがあるでしょう
その苦しみが習慣の連鎖から来るものであれば今からでも遅くはないのです
腐ってはいけません、自分を変える(救う)戦いを起こしましょう
665ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:45:58 ID:o5paSCc7
じゃあ答えよう。黙秘します。
666紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 20:49:26 ID:bHIFiyyC
非我説と無我説について

http://fallibilism.web.fc2.com/089.html
667里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/09(土) 20:50:57 ID:9w5b2fUA
ちょっと難しいからわかりやすく説明してください。
668神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:52:44 ID:k4APTrpL
もう時間だ。
それじゃあな。
669神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 20:57:27 ID:Qvu7Jkia
タバコ止めるのは簡単です、
吸いたくなったら、線香を炊いて、きゅうりをかじって下さい
670ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:58:48 ID:o5paSCc7
や〜んの。ポポポポ
671ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 20:59:32 ID:o5paSCc7
あぁ。アホらし。
672神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 21:02:07 ID:rNiLBMW/
タバコに関しての話、参考になりました。ありがたいです。m(__)m
673ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 21:05:06 ID:o5paSCc7
やっぱ、オレってセンスいいのかなぁ。
674神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 21:12:36 ID:Qvu7Jkia
タバコで得たい経験
眼・耳・鼻・舌・身・   (意)、
色・声・香・味・触・   (法)
線香ときゅうりで、代用する

残りの(意)(意の感覚が経験に変わって→法)
意を探ると、真っ黒な空間に、無言の○○○○○がいます。
675神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 21:13:58 ID:Qvu7Jkia
ごめん、適当
676ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 21:14:51 ID:o5paSCc7
無言って、ダメなの?
677神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 21:17:45 ID:Qvu7Jkia
無言の○○○○○さんは、ダメじゃないけど、
出会って、ビックリした
678神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 21:20:45 ID:Qvu7Jkia
超ヘビースモーカーだったけど、その日に止められた。
煙り欲しがってたのは、無言の○○○○○さん
679ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 21:21:23 ID:o5paSCc7
今日は、ちょっとだけ疲れた。ヘナヘナ
680ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 21:24:09 ID:o5paSCc7
ネットは遊びと思ってた。でも相手の人もいるんですね。
681神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 21:27:36 ID:k4APTrpL
キモオタってこいつの事だけだから。
気を悪くしたみんなごめんね。
682神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 21:28:30 ID:Qvu7Jkia
このメッセージは、過去のデータから自動で返信されています
683ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 21:29:33 ID:o5paSCc7
女の人か。嫌われたもんだ。
684ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 21:32:51 ID:o5paSCc7
そう。オレは究極のオタク。
685鬼和尚:2008/02/09(土) 21:33:11 ID:sKtVVuAw
>>452 わしは未婚じゃ。おぬしが嫁になるのを許す。男のような気もするが・・・。

>>453 そうじゃ、病気じゃ。悟った者もなるじゃろう。しかし、記憶に依存しておらぬ故に、却って面白くなるかもしれん。
 現実になってみないと判らないが。

>>493 一度、社会で成功を目指し、成功してから悟りを求めるのもおぬしの道じゃろう。社会で成功する為にも、集中力と観察は役立つものじゃ。やってみるが良かろう。

この辺スルー。

>>637 うむ、王子じゃな。どこじゃ?
686ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 21:34:02 ID:o5paSCc7
オタクというより、将棋指しですが。メインは。
687ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/09(土) 21:39:06 ID:o5paSCc7
わからん・・・
688ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 22:02:20 ID:2sz1Z8iX
>>659
馬鹿言ってんな。
>>571

> 仏陀は般若心経だけ伝われば良いと言ったそうだから

なんて嘘言ってるから批判しただけだ。
689神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 22:14:03 ID:ewJB75Jm
>>688

省略しているが、般若心経だけでは不十分だと思ったから批判したんだろ?
690神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 22:19:26 ID:ewJB75Jm
違ったらスマン、俺の思い過ごしだ。
691ハルカ ◆haruka.ATI :2008/02/09(土) 22:45:44 ID:eEVynHaQ
>>689
全く違う。
お前さんの思い過ごしだ。

純然に『事実に反した』から、批判したまでだ。
内容までは言及してなかろう?
『空思想で言われてる内容は云々だから……』とは言っていないぞ?
692m0rSvao3:2008/02/09(土) 22:48:47 ID:pFdFLw9P
>>691
「事実に反した」ではなくて、「事実とは言い難い」だ。
693神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 22:52:17 ID:VINbjp2t
最近気づいたのですが、瞑想のとき想念をむしろ積極的にでてこいでてこい
と思ったほうがいいみたいです。
なぜならばその想念を観察したいからです。
観察するものがでてこないのはつまらないともおってそのようにしたほうが
第一段階としては早いみたいですよ。
お試しあれ。
694m0rSvao3:2008/02/09(土) 22:54:11 ID:pFdFLw9P
>>693
観察は観察。瞑想は瞑想。
695神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 23:02:22 ID:VINbjp2t
>>694
すいません。書き込むところ間違えたみたいです。
瞑想の初心者スレかなんかにすればよかったです。
失礼しました。
696紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/09(土) 23:19:17 ID:bHIFiyyC
>>691  ハルカ さん
他スレからのコピペですが・・・言いえて妙なので

45 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 22:28:29 ID:FFe+6Q1j
明日は大雪です。 負けずに、参拝して献金しましょう。
献金したら帰っていいよ。
大雪なんだから。
697神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 23:29:22 ID:vHxH10dS
>>695
別に良いと思うよ。なんも問題なし。
698神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 23:35:33 ID:ewJB75Jm
>>691

そっかそっか、失敬した。
699神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:20 ID:ewJB75Jm
>>693

想念は分からんけど、怒りや悲しみをわざと起こして観じる方法なら知ってるよ。
まあ、わざと起こさなくても日常で悔しい事や悲しい事は多いから、そういう時こそ観のネタ
になるんだな。
700神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 00:12:36 ID:PQXeWX/V
未来の科学は
日本における精神疾患の何パーセントかは
退廃文化仏教が原因であることを証明するだろう
701神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 00:15:09 ID:gJ9kyViF
1/2

よく他人をこき下ろす奴で、
こんな程度も知らんのか、自分はもっと凄いことを知っている!
と言ったような優越感に浸ったりする奴が居るが
そう言う奴の話を聞くと決まって、
机上の空論だったり、実践が伴わず中身が篭って居なかったりする。
もしくはもっともらしい事を匂わしてお茶を濁し相手を誤魔化す。
実際の所、他人を見下して相手を蔑むのは自我の精神衛生上、
もっとも楽だし己の自尊心を満たす行為になる。
そうして自分が人よりも高みに立った気になれるのだ。

他人を平気で傷つける悪意の塊のような人間の原動力は、自己保身と他人への敵意から来る。
過去に相当、酷い目にあった人間で、歪まず立派に生きている人間も居れば、
己の心の弱さからゆがんでしまった人間もいる。
こう言う人間のスタンスは、
全て自分が正しい! 自分の言うことは絶対! あいつは間違っている!
と自分の否は一分も無く全て相手が間違っていると言う考えだ。
しかも有りもしないのに、
周りの人間が自分に敵意を持っている!
と思い込み、
皆が自分を虐める! 自分は被害者だ!
と被害妄想を持ち始めて周りを恨み始める。
(被害妄想が凄すぎるとそんなに酷い目にあっていなくても、些細なことでもの凄く

歪んでしまう場合もある)

702神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 00:15:53 ID:gJ9kyViF
2/2

この手の奴が、安全に他者を攻撃できて見下せるような2chのような場が与えられたら、やることはひとつしかない。
2ch中毒になって弄れそうなカモが居たら徹底的に見下しこき下ろす。
長く2chをやっていれば言葉の使い方も覚えるため、相手からのレスの反撃も封じて、
自分が痛くないように、他人にだけに痛みを与えるレスの仕方も熟練している。
だが所詮は人間なので完全に完封することは出来ずに悔しい想いをして、
余計に恨みをつのらせ、よりいっそう2chにどっぷり浸かり続ける。

もし自分に心当たりのある人、もしくはそれらしい人が居た場合は、
今すぐ2chを止め自然の豊かなところにでも行って一人静かに心を落ち着かせたほうが良い、
そして悪意が出なくなるまで一人で居れば少しはマシになるでしょう。
703キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/10(日) 00:16:10 ID:moG5DFHQ
>>696
ぽったんさん私はハルカさんからその様な印象は感じません。
ちなみに私はハルカちんでも美子ちゃんでもありません。
704北海道人会:2008/02/10(日) 00:16:30 ID:D8CqLSNS
つーか、現代人の常識観念が原因だろ。
705音響:2008/02/10(日) 00:17:28 ID:V1hXDv3X
結局世界は自分の鏡。
706音響:2008/02/10(日) 00:18:22 ID:V1hXDv3X
>>700
しない。
707神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 00:23:04 ID:IY/wgp/D
無智亦無得。以無所得故
手放せ、手放せ、自分なんか放りだせ〜

えじゃないか、えじゃないか、えじゃないか〜
708m0rSvao3:2008/02/10(日) 00:23:05 ID:Z4rF8AbW
>>701
> 他人を平気で傷つける悪意の塊のような人間の原動力は、自己保身と他人への敵意から来る。

いや、多分、根源的には自分に対する憎悪があるんだよ。
もっとも、人は人を傷つけることはできないけどね。
傷ついた、傷つけられたと思い込むことは可能だが。
709里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/10(日) 00:29:57 ID:c4o50dqO
っちくしょ。
歯は痛いわ鼻水だわ河童巻きがやたら喰いたいわで河童にでもメタモルフォーゼするんじゃないか。
710ランプ屋:2008/02/10(日) 00:33:14 ID:uezYr0Ku
侮辱した、侮辱されたと大騒ぎしてるひとに聞かせてやりたいセリフですね
711m0rSvao3:2008/02/10(日) 00:33:15 ID:Z4rF8AbW
>>709
「河童にでもメタモルフォーゼするんじゃないか」ってのは、落ちとして弱いよね。
前半が良かっただけに残念だ。
712偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/10(日) 00:34:38 ID:LJg/3umV
デビット河童フィールド
713キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/10(日) 00:40:11 ID:moG5DFHQ
捨てたつもりが握り絞めてた、か。
714紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/10(日) 01:06:21 ID:j0G8Wt8w
>>703

> ちなみに私はハルカちんでも美子ちゃんでもありません。

ブ( ̄▽ ̄)ゞラジャ!
仮説ですから・・・/(≡・ x ・A;≡)\あせあせ
715紙をも超え、更に、聞き観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/10(日) 01:07:36 ID:j0G8Wt8w
>>712
> デビット河童フィールド

エライ !
716ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 04:27:14 ID:TeVNnxJV
オレは悪くないと。
717神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 05:37:16 ID:3jeaR5F8
カルトは集団ストーカーするから気をつけてください。
718神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 09:10:10 ID:SckQjmog
鴨にパンやってきたけど、鳥に餌やると白い眼でみられる今日この頃
719ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 09:34:41 ID:TeVNnxJV
メジロ来てるよ。去年3羽。今年2羽。(今のところ)
720神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 10:05:26 ID:SckQjmog
けっきょく、批判とか差別があると、なにも平等にみられなくなって、
自由を感じなくなるんだろうな。
721ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 11:11:24 ID:sxjGrxrf
真紅のエンツォ・フェラーリって、ジオンのモビル・アーマーに似てるな。
高すぎw
722ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 11:49:16 ID:R/ZmL89m
プラモもモビル・アーマーでてないな。
723ゴンガラ ◇9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 12:05:03 ID:RooVMfSD
人気ないからな。
724ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 12:08:11 ID:jCfubyUT
ゴンガラブランド。
725ゴンガラ ◇9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 12:16:00 ID:RooVMfSD
ゴンガラブレンド
726ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 12:22:31 ID:/HUei7FL
おk
727ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 13:13:39 ID:e6rZX1uJ
ゲームのコマを進める。
728神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 14:41:05 ID:IOi0t6eg
【改訂族】---他人のレスを改訂することに情熱を傾ける種族
っちくしょ。
歯は痛いわ鼻水だわ河童巻きがやたら喰いたいわで、天麩羅になってフワフワしたい。
729ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 18:06:11 ID:xxPtYTjp
テレビは、アホ。
730神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 19:36:45 ID:SckQjmog
神仏を信じないのは、我
神仏を信じるのは、意識
731神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 19:48:28 ID:SckQjmog
この画面の向こうには、規制で書けない人がいる
732ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 19:49:26 ID:W/VyXgCk
ネットゲームのホームラン・457Mでた。
733ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 20:13:37 ID:BhCl2kGr
小惑星すごい。桁違い。
734鬼和尚:2008/02/10(日) 20:44:31 ID:Tn0kqTIi
>>693 何でも試すのはいい事じゃ。

>>697 そうじゃ。

>>699 そうじゃ、精進じや。

今日はこれ位かのう。

735神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 20:48:45 ID:5py1oTIe
侮蔑だ、中傷だ、悪意だなどと一々他人の言葉に引っかかっているガキ厨房ども。
どうにもならない出来そこないだな。
そんなことに惑わされるでないぞよ。
ちゃんと坐ってない証拠だ。
736神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 20:54:08 ID:erup4c8j
悟りという退屈しのぎ
暇つぶし
737鬼和尚:2008/02/10(日) 21:13:23 ID:Tn0kqTIi
 さて、今日は選択の事について話をしておこうかのう。

 多くの人間には、自ら考えて己の道を意志選択する能力がついておる。
 これは昆虫や動物には殆ど無い、人間だけが持っている能力じゃ。 
 昆虫は己の意志などは無く、ただ本能の命じるままに動き、それが死に繋がろうとも本能のままに行動する。
 動物には多少の学習と思考能力があるが、やはり本能に任せて動く他は無いものじゃ。

 人間だけが己の置かれた状況を観察し、考えて、自ら選択し、決めた道を歩むことが出来るのじゃ。
 この偉大な能力によって、人間は他の動物には無い、多くの実りを手にする事も出来るようになったのじゃ。
 その一方で、悲惨な状況を招く事もあったのも事実じゃ。

 人は自らの選択によって幸福になり、不幸にもなり得る。
 他を慈しみ、憐れむ事を選択した者は幸福になり、他人と争い、傷つける事を選択した者は不幸を選択した事になろう。
 みんなが今、この場、状況に居るのは選択によって居ると言えよう。
 それ故に今、自分を不幸であると感じる者は、自分が何を選択したのか、何の選択が間違っていたのか、考えてみる必要があるじゃろう。

 良い事を選択する事によって人は自らを幸福にし、逆に幸福に選ばれた者となる。
 自らが幸福の道を選ばなければ、幸福はみんなを選んではくれないじゃろう。
 選ぶ事によって、選ばれた者となるのじゃ。
 故に真の悟りを得ようと選択した者は、真の悟りに選ばれた者ともなるのじゃ。
 みんなも、真の悟りを選び、選ばれた者となるがいい。
 真の悟りを選び、選ばれた者に真の悟りは訪れるじゃろう。
738神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:16:52 ID:pvWEYFLZ
鬼!おぬしは早く嫁を選べ。
739ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/10(日) 21:32:21 ID:W2RggH/F
740神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:36:10 ID:pvWEYFLZ
>>737
おぬしの嫁は天によって定められておる。運命に従うのじゃ。よいな。
741神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:43:21 ID:erup4c8j
悟りを信じてる
かわいそうな人をみんなで観察するのは
意義のあることだ
742神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:44:26 ID:erup4c8j
悟りを信じてる
かわいそうな人をみんなで観察するのは
意義のあることだ
743神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:46:25 ID:LyeLed+h
>>735
おまえもな。
744神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 21:57:39 ID:erup4c8j
悟りを信じているかわいそうな人を
自分の反面教師として
暖かく見つめよう
745ハム雄:2008/02/10(日) 23:30:35 ID:RWIz6A24
ミスター744、確かに。

鬼は典型と言える。

悟りだ、と言えば、悟ったと言う自慢ばかりで内容が無い鬼和尚。
746神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 23:32:39 ID:IOi0t6eg
自慢など微塵も感じないが? まあオレは俺の鏡を使うとしよう。
747神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 23:34:25 ID:pMZfhmIa
>>744

アフォきゅうみたいにならないようにな・・・・
748ハム雄:2008/02/10(日) 23:34:46 ID:RWIz6A24
自慢を守護霊ウヨウヨ。

749神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 23:40:23 ID:oVEFVnV0
うずうず
750神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 00:03:00 ID:GAtu/wNz
俺俺
751神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 00:24:51 ID:WuEXynxU
ん〜、真の悟りってなんだ! 幸福の選択とか 無理がないかな
教師になろうとして、どこぞの教団の教祖みたいになるのに、意味があるのか

752神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 01:00:52 ID:WuEXynxU
泡と消える定めの輩や、世間の批判に屈する必要はないけど、
己を己で折ってやる必要はあるんじゃないか? 知るなら
753神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 02:50:02 ID:j9P7MUm7
754神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 07:20:19 ID:bnJcKNjI
>>737
あなたの言うことは正しいが、これが解脱技法しか伝えていない
仏教の限界ですかね。
喩えば
>>逆に幸福に選ばれた者となる。
これは因果法則のことですね。つまり選んだのは自分。
話の内容が根源に触れていないんですよ、殆どの宗教がそう。
分かっているようで十分には分からない。何か物足りない。
何故輪廻が始まって苦しむことになったのか、その理由が分かれば
解脱への動機になるでしょう。とは言え危険も孕むが。
その辺を待機説法で持って的確に教えることが出来るのが涅槃に
到達した者じゃないんですか?
今回は幸福に選ばるという表現が待機説法なんですか。
755神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 07:35:25 ID:iffbB/2i
そうか悟ったか
立派立派
その立派な頭で世の為に何かすれば
756神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 08:25:34 ID:bnJcKNjI
>>755
ではそうしようか
そういう煽りの心情を抱き己が道を暗くしていることを知れ
757神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 08:39:12 ID:JYMPU91H
悟れるものなら今すぐにでも悟りたいよ。
758神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 08:44:11 ID:JYMPU91H
>>752
泡と消える定めの輩って誰の事?
759神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 08:58:51 ID:WuEXynxU
ソープ大好き
760m0rSvao3:2008/02/11(月) 09:51:25 ID:dLMHrJaq
>>757
じゃあさっさと悟れよ。
761sage:2008/02/11(月) 10:29:56 ID:jaO6wXvX
「悟る」というのは「重要な事実に気付く」こと。
悟ることで、例えば「より現実的な世界観を構築する」ことができる。
完成度の高い世界観は、起きることに降りかかることにより深い納得を与える。

もちろん時代・場所・人物により必要な世界観はいろいろだ。
小さな悟りもあれば、でっかい悟りもある。世界観は育っていく。
ぶつかった困難を乗り越え、矛盾を解消し、より深くより広く悟りゆく。

現実とはそれぞれの生きる世界。南国の現実と、北国の現実は違う。
深いトラウマを抱えた人の現実と、お気楽人生だった人の現実は違う。
それぞれがそれぞれの現実を生き抜くために、それぞれの世界観を作る。

より深い悩みや迷いを乗り越えうる・包含しうる悟りの方が深い悟りと言えるが
基本的には彼が彼の現実を生きるに足れば十分な筈だから、比べる意味はあまりない。
ある天才の構築した世界観を修行などして心身で体得できたなら、ある宗派の悟りを得る。

……というようなことを考えました。
ご意見・ご感想など頂けたなら幸いです。
762神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 10:54:49 ID:WuEXynxU
悟りと呼んでいるものに
2種類あると思うんです

知識と経験の向上から、出る理解。
正直にいってこちらの方が凄いんですよ、人間社会として重要です。

全く逆方向に、
智慧というものがある。大も小もない、言語化できるものではないんです。
その途端に、知識と経験に変わってしまうから。
同様に、悟ったなんて言うと、我が入るから、元の木阿弥になる
でも感覚だけ残っているのと、伝えたいという気持ちもでるので
矛盾を抱えることになる、何とか伝えようとしているのがお経。
釈迦は書かなかった、知識と経験に変わるから。
それで、いろんなブッタがでてくる。伝えようとしているから。
763神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:03:35 ID:WuEXynxU
悟ったひとが、どうなるか?
たぶん、ひどく貧乏になると思います。
浮浪者になる可能性も高い。頭が良くなるわけでもない。
あと、世間を生きるのに余分で邪魔になる能力は開発されるとおもいます。
764神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:04:36 ID:PDbAhyAU
765神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:05:55 ID:FkjPGcyV
頭ではよくわかっている。
理屈でもわかっているけど自覚がないというか実感があまりない。
これはまだ気づいてない状態なのかな。
766神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:09:26 ID:FkjPGcyV
悟った人は善行を行おうとは思わないのか?
善行を行うにはある程度の地位と金が必要だと思うが。
767神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:11:29 ID:WuEXynxU
悟ったら、完全にわかります。いい加減なことは一切ありません
全てがイエスで、批判も否定も一切ない、
そのままで、なにがあろとも素晴らしい世界なんです。


あ、私は悟ってません。元の木阿弥組です。
768神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:12:17 ID:FkjPGcyV
>>762
智恵は人間社会で生きていく上で役にたたないのか?
769神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:13:32 ID:WuEXynxU
悟った人はいいとか、悪いとかじゃなくて、善行しか出来ないんです。
770m0rSvao3:2008/02/11(月) 11:13:57 ID:dLMHrJaq
>>766
君は「善行」というものを、何か金銭的価値のあるものの施しだと考えてるんだよね?
それは「善行」のほんの一部に過ぎないよ。
道端のゴミを拾うことも善行だし、電車で席を譲ることも善行だ。
極端な話、瞑想することも善行だ。
また自分が幸せになれば、この世から少なくとも不幸な人間がひとりいなくなるので、それも善行。
金銭的価値が価値の全てであるというわけではない。
771神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:16:35 ID:FkjPGcyV
本当に座禅のみで大丈夫なのか?
だったら仕事する意外は引きこもって座禅する事に本腰をいれようと思う。
772音響:2008/02/11(月) 11:20:12 ID:xz+rGmPI
>>771
引きこもって坐禅するより
仕事や、趣味のスキルアップや、運動に励んだほうがいいだろ。
773神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:20:16 ID:iffbB/2i
悟り
 すばらしい イエス イエス
みんな悟ってこの世は終わり
774神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:20:18 ID:iR5gqElz
601 :自在 :2007/02/24(土) 22:01:47 ID:gEeVMYrI
(抜粋)
 PCのシステムは人をモデルとして作られたために、参考になるところがある。

 OSを自我と例えると、禅やヨーガのような集中系の行は、強い集中力によって自我を観照するのであるから、OSを力技で排除しクリーンインストールするようなものと言えよう。

 観察はOSの仕組みそのものを理解してOSを排除するようなものと言えよう。
 
 この例えの良い所は多くの修行者を悩ませ、真の覚者達が言及して来た問題を明示している点だ。

 PCではOSに依存しているアプリケーションは、OS自体を削除することができない。

 人では自我によって行う全ての行為は、自我を補強するだけで脱落させることが出来ないということだ。

 それ故に観照というものが必要になる。

 この観照は観察の一種であるが、自ら引き起こすことは出来ない。
 これをクリシュナムルティは見ることと呼び、オショーはアウェネスと言い、鈴木大拙は看と呼んだ。

 PCに例えればOSの働きを止め、BIOSからの指令を待ってOSを削除するというような感じになろうか


以上、「自在」氏の発言から。
775神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:20:32 ID:WuEXynxU
>>766
その通りですね。
商売の神様といわれる渋沢栄一翁の秘伝の書を見せてもらったら書かれていたことが
「人に優しく尽くせ」という内容でした。これは重要だと思います。
金持ちになっても、誰にも怨み、妬みを買わなかった唯一の人ですね
776神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:20:40 ID:iR5gqElz
もう一つ
690 :自在 :2007/03/19(月) 20:46:28 ID:e/J2iS/V
(抜粋)
 観察は今、ここにあるものを観察して見つかるのを待つ。

 空観はいらないものを片付けて見つかるのを待つ。

 どちらも言葉の通りではないが、このような感じであろうか。
 先ほどの例えにはまだ続きがある。

 どちらの方法で探しても、探しても目的の物は見つからない。
 そのうちに探している物が何であったのか、忘れてしまう。
 探し疲れて、ふと、顔の前に手を伸ばした時、メガネをしていたことに気付き、同時にそれが探していたものだと気付く。
 滑稽な話だがこのようなことが起こるのが頓悟というものだ。

 探し物は実は目の前にあり、それを通して探していたのだ。
 そして、探していた物が何であるのか、探し当てた時にしか判らない。
777音響:2008/02/11(月) 11:22:47 ID:xz+rGmPI
>>774
PCを操作しているのは誰だろうね。
778神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:23:55 ID:FkjPGcyV
>>770
効率を考えるなら悟った者がある程度社会的にも高い地位にいたほうが都合がいいだろう。
実際悟った人でテレビに出てる人もたくさんいる。


もしかするとお釈迦様もテレビに出てるかもしれないぞ。
779音響:2008/02/11(月) 11:25:32 ID:xz+rGmPI
>>778
悟ったっていっても普通の人だから、効率もへったくれもないだろ。
780神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:25:49 ID:WuEXynxU
>>770
善行を小さいことから、他人の評価を気にせずに行えると
それは、自由意志の獲得になる。 
自分がいいと思っていることを実行している時は、評価を他人に渡していない
これは自由を掴んでいる。
781キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/11(月) 11:26:48 ID:aaAAhS4t
おはようございます。
>>767
元の木阿弥の人は、修行すればまた悟れるんですか?
貴方はそんな気は無いみたいですが、なぜでしょうか?
782神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:29:19 ID:iR5gqElz
>>777
モニターがシャットダウンし、静寂の後、
突然、
モニターに映りこんでいる誰かの顔に気がつく・・
783音響:2008/02/11(月) 11:31:46 ID:xz+rGmPI
>>782
ww
784神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:32:13 ID:WuEXynxU
自然に生きているいるのが一番!
来るが如しで、如来さんだと思うから、追うものでもないのかな

785神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:34:52 ID:FkjPGcyV
だけど座禅のみで悟れるならそれにこした事はない。
786音響:2008/02/11(月) 11:38:19 ID:xz+rGmPI
>>785
坐禅してもいいが、引きこもることはない。
少なくとも運動と社交活動は必要。
787神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:38:20 ID:VHD60GJ4
空と悟りは 別物と考えた方が良いと思うよ?
788神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:40:04 ID:WuEXynxU
道元さんの脱落は、一気に自分の内部の無にまで落ちれると思います。
知識も経験もなく、時空もなく、考えることも出来ない、
比較が出来るものがないから、無いがない。
俺は、恐くて駄目だ。
789キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/11(月) 11:42:40 ID:aaAAhS4t
できそくないさんの言ってた悟後の修行というものが、分かった気がします。
790神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 11:49:18 ID:WuEXynxU
そうだよね、必要だとおもう。
でも師に会える可能性は悟るより難しそう
791音響:2008/02/11(月) 11:49:22 ID:xz+rGmPI
>>789
悟前に悟後の修行のことが分かるってその心は。
792キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/11(月) 12:00:09 ID:aaAAhS4t
>>791
食事は目の前に有り、それは一度食べたことがある。
言いすぎかw
793神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 12:03:48 ID:WuEXynxU
気違いだと思う人もいるのは承知でいうと
地蔵も、不動明王も、釈迦の意識も 空海さんも、
イエスも、観音さんも、彌勒も、その他大勢もいるとおもう。
全員にね
794偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 12:04:57 ID:qjj32hsG
>>777
PCを通してネットでチャットをする。やっている内にチャットの中での自分を
自分だと錯覚する。終わってからそれが本物の自分でなかったことに気づく。
という感じか。(掲示板でも同じかな)
795神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 12:08:42 ID:WuEXynxU
もっと、気違いだと思われていいけど、
宇宙でさえ、自分の内部にある、
それも全員にね
796キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/11(月) 12:15:26 ID:aaAAhS4t
きっ、きちがい祭りじゃあ〜。
嘘です。すいません。
797神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 12:35:01 ID:WuEXynxU
さらに、気違いだと思うけど、
人を攻撃した分は、必ず自分に帰ってくるし、
人に親切にした分も、必ず自分に帰ってくる。
それは、アリでも地球でも鳥でも同じ 
でないと、
俺は、鳥に餌やるくらいしか甲斐性がないときは困る
798偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 12:35:34 ID:qjj32hsG
>>795
言葉の定義の問題でもあるけど、この世界のどの点を取っても宇宙と言えば宇宙ですよ。
宇宙でない部分はありません。
799神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 12:37:16 ID:WuEXynxU
宇宙の外もあると思います。
800神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 12:39:08 ID:FkjPGcyV
元の木阿弥って俺への皮肉だろうな。
ところで小さい悟り大きい悟りいろいろあると思うけどそれって忘れたり退化したりするものなの?
801m0rSvao3:2008/02/11(月) 12:46:54 ID:dLMHrJaq
>>778
> 効率を考えるなら悟った者がある程度社会的にも高い地位にいたほうが都合がいいだろう。
> 実際悟った人でテレビに出てる人もたくさんいる。

何の効率だよ(笑)
お釈迦様がテレビに出ても大多数の人は相手にもしないし、逆にカルトだと罵られるのがオチだよ。
マスターは、それを求める人の前に、必要なときに必ず現れる。
現れなければ必要がないということ。
マスターのほうから弟子を探して回るなどということはない。
そういう奴がマスターだと名乗ったりテレビに出たりしたら、先ず疑ったほうがいいよ。
802神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 12:57:56 ID:FkjPGcyV
お釈迦様がテレビで教えを説くという事はないと思う。
効率を考えるならもっと他の職業を選ぶはず。
多分基本的に教えを説いてまわる事はもうしないと思う。
テレビに出てる理由はここで説明してもしょうがない。
まあ俺にとって保護観察者であり元仲間であり師でもあり先輩でもある。
803神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:07:16 ID:FkjPGcyV
というかキリストもお釈迦様も宗教的な指導者としての立場での再臨はもうないだろう。
804神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:14:00 ID:WuEXynxU
俺は最初に来たのは、坐禅中じゃなくて、そらに浮かぶ雲を見ていて、
雲がだんだん小さくなっていて、雲が消えたとき
そらが、そらだと認識したときだな

で言えること、
テレビなんかいらないんだ。すでに、どこにでもある意識だから。
805ランプ屋:2008/02/11(月) 13:16:32 ID:/Xw0KS98
空海みたいでかっこいいな
806神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:19:17 ID:S+npKpGU
>>761

その現実と認識している己は何者なんだ?
807神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:20:05 ID:WuEXynxU
たぶん、安心して座って、悟れる時代に生まれたんだから、
座ったり、自然をみたらいいんだよ、向こうの方が待っている
808神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:21:21 ID:iffbB/2i
人間暇すぎると
ろくなこと考えないんだよな
 悟りとか・・・
809神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:30:02 ID:WuEXynxU
違うよ苦や悩みが多くていいんだ。絶望でもいい
そのスペースをつくれた分に注がれる。
現代なんか悩みだらけで、国民全員で、公案やっているみたいなもんだ
810神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:31:49 ID:iffbB/2i
悟りとかあいまいで余分なことを考え始めるからだよ
 人間はまず目の前のできることをがんばるしかないんだよ
811神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:33:23 ID:WuEXynxU
ん〜、こっちがどうこうするもんじゃないから
812神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:45:58 ID:S+npKpGU
>>782
>>>777
>モニターがシャットダウンし、静寂の後、
>突然、
>モニターに映りこんでいる誰かの顔に気がつく・・


やっぱり「我」が残るんだ・・。
813m0rSvao3:2008/02/11(月) 13:53:39 ID:dLMHrJaq
>>809
> 現代なんか悩みだらけで、国民全員で、公案やっているみたいなもんだ

公案をやってる人間なんて殆どいないって。取り越し苦労、持ち越し苦労の堂々巡りをやってる人は無数にいるけどね。
814神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:55:49 ID:WuEXynxU
質問があるんですけど、
真我、アートマンって、
おちょくっていると消えちゃうの?
というか、在るようにみえて、
確認すると、消えちゃうのかな
815神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 13:58:15 ID:WuEXynxU
>>813
そうそう、思考のどうどう巡り、そのうち追い付けなくって、開眼
816神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:00:13 ID:iffbB/2i
頭の中だけで
考え 仏教なんか引っ張り出して堂々巡りしているよ
まず実際の社会で何かしてみるほうが
よっぽど悟りに近いよ
だいたい弁の立つ人間なんて
役に立たない場合が多いもんだよ
817神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:05:30 ID:WuEXynxU
否定にはないんだよ、知識だから
観察にはあるんだよ、知識でも経験でもないから
818偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 14:06:35 ID:qjj32hsG
>>816
うーん・・・。
ところでその言葉、誰に向けて言ってるの?
819偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 14:12:23 ID:qjj32hsG
>>799
それは現代に入って物理学が発達したから出てきた考え方だな。
複数の宇宙を想定すれば外側もあるということにはなる。なんで
あるにしろ体験できるのはこの宇宙の中だけだが。

まあでも、これも言葉の定義の問題だな。何のことを指して「宇宙」
という言葉で表現するかの問題だ。
820神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:18:03 ID:WuEXynxU
無の下に、在れ=宇宙の世界があって、
無から眺めると、真空妙有なのかなあ〜と

ん〜気違いだな
821神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:19:03 ID:AcnFSIwi
>>774
前半部分直前の
>例えは事実の一端を示していればそれで良い。
この行抜いてるからよけいに伝わらないんだよ。
しかもPCの例えは単なる例えで、話の流れがあって出た話なんだから。
822神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:25:46 ID:zWsFZ/u8
>>818
邪気を気にしないようにしませう。このスレでは、ほとんどの人から認知されないものですよ。
その方の意は汲んでおいて、レスはしないのがよろしいかと。
誰にかと言えば、「悟り」をそこそこ真剣に話題にする人達全員へということでしょう。
823神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:31:14 ID:WuEXynxU
安心して良いよ、悟りは宗教も哲学も思想も受け付けない。
824神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:33:28 ID:HMB2Eb7P
>>799
宇宙の外はVOID空間と言って法則も神の光もない世界です。
キリストが「濃い闇の中に捨てられる」と云った場所です。

>>814
真我って自分の魂な分けだが、自分をおちょくってて楽しい?
真我は神性を忘れてなくて、あなたのしょうもない行為に関わらないだけよ。
あなたが理性を取り戻したらまた近づいて来て我に帰れと促すでしょう。
825神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:42:33 ID:FkjPGcyV
その濃い闇の中に入ったらもう二度と助からないのかな。
826キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/11(月) 14:45:06 ID:aaAAhS4t
キリストがそう言う恐怖を煽る様な言い方をしたとは思えないけどなぁ。
827神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:46:33 ID:WuEXynxU
>>824
あ、それはキリストさんが優しい
そう、思って無にはみ出ないところで、
とことん信じて天国三昧してください
一切疑っては駄目です、私が無くなるまで、信仰して下さい
リアルに細部まで思えば絶対に天国にいけます。
でも、無にかえるけど。貴方がたは後回しです。
あなたの立ち位置が、聖地であり地獄です。自分を聖地にしましょう
828神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:53:01 ID:WuEXynxU
坐禅している人は、どこに行ったって、すぐに抜られける
829神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 14:53:08 ID:iR5gqElz
>>821
確かに。
これ以上長い引用だと誰も読まないかなと思ったもんで。
失礼しました。
830神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 17:44:57 ID:u+398eGB
>>825
捨てられる人達とは涅槃に帰れなかった(帰らなかった)人達。
この宇宙は一度解体(シヴァ神)されて再創造されるけど、
その間、外の闇に捨てられる。
そして新しい宇宙で涅槃に帰る為に最初からやり直しとなる。
因果も全てリセット。
だから絶対に見捨てられることはない、代わりに光に向かわなければ
光と闇の間を延々と彷徨うだけ。ここは葦原の中つ国。
涅槃に到達したものは神と共に転生して次の新秩序へと向かう。
だから真我一体とならなければならない。
831偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 17:51:53 ID:qjj32hsG
そういえば実家の近くに芝信っていう信用金庫があったなあ。
832神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 17:52:11 ID:u+398eGB
>>826
調べ直したらそんなことは言ってなかったw  誤情報スマソ
でも同じ意味のことは言ってるよ。

マタイ24章
39 そして,洪水が来て彼らすべてを流し去るまで注意しませんでしたが,
人の子の臨在[の時]もそのようになるのです。
40 その時二人の男が野にいるでしょう。一方は連れて行かれ,
他方は捨てられるのです。41 二人の女が手臼をひいているでしょう。
一方は連れて行かれ,他方は捨てられるのです。

これはハルマゲドンの時の話だけど、この時に闇に捨てられる人達が決まる。
因みに上記の聖句はエホバの証人が発行してる聖書CDROMからのものです。
翻訳に多々疑問や捏造があるようだけど使い易いんだなこれが。
大局は他のと変わらんし。
833音響:2008/02/11(月) 17:52:51 ID:xz+rGmPI
>>830
それってなんて新興宗教?
834神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 17:56:41 ID:u+398eGB
>>826
当時の一般の人は聞いても理解できないし、
理解できる弟子たちは救われる人だから。
835神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 17:57:57 ID:u+398eGB
>>833
世界は言っていること一致真理教
836偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 18:15:42 ID:qjj32hsG
>>832
その部分は前後の記述から考えると、人々に危機感を持たせていつも目覚めている
状態にさせたかったということなのではないかと思うんだが。つまり、方便じゃないかな
と思える。まあ大災害についてはいつ起こってもおかしくはないとは思うけどね。隕石
一個落ちるだけでも起こるだろうし。ただまあ聖書の場合そういう物理的現象の方が
重要なのではなくて、どちらかというと精神的な方が重要だろう。話があんな風になった
のはおそらく旧約聖書から話を引っ張ってもっともらしい話に繋げるためじゃないかな。
そうしないと当時のエルサレム周辺のあの地域の人たちは真剣に話を聞いてくれな
かったのかも知れないし。
837紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 18:26:09 ID:Zj22h84g
>>836 偽和尚 さん

そういう方には・・・引責辞任していただきましょうか・・・

[壁]_・)チラッ。。。。。。。゛(ノ・_・)ノスタスタッ。。。。。。チラッ(・_[壁]
838偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 18:32:04 ID:qjj32hsG
辞任? って、何から辞任するの?w
839神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 18:43:15 ID:u+398eGB
>>836
キリストは黙示録筆者ヨハネの師匠でっせ。
キリストの記録は人類救済活動の記録ですがな。
それが隕石災害の可能性とかw
840紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 18:43:37 ID:Zj22h84g
>>838
> 辞任? って、何から辞任するの?w
>

隕石・・・
841紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 18:46:36 ID:Zj22h84g
>>839
にわか関西弁ですが・・・

ヨハネはんの書きはったもん、ヨシュアはんの死後、120年ぐらい経ったあとのことでっせ・・・
842偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 19:02:10 ID:qjj32hsG
>>839
だからそういうのとは関係ないかもよって話だよ。

>>840
ボ、ボケだったのか。orz
843m0rSvao3:2008/02/11(月) 19:03:55 ID:dLMHrJaq
>>836
危機感って、何に対する危機感?
844紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 19:04:39 ID:Zj22h84g
>>842 偽和尚 さん

> >>840
> ボ、ボケだったのか。orz

(◎_◎;) ドキッ!!・・・
845偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 19:08:35 ID:qjj32hsG
>>843
終末。
846m0rSvao3:2008/02/11(月) 19:20:17 ID:dLMHrJaq
>>845
つまり、いつ終末が来てもよいように目覚めておけと?
そうやって危機感を煽らなければ人々は目覚めようとしないとキリストが考えていたってこと?
それじゃあキリスト自身が、人々が目覚めようとしないことに対して危機感を持ってたってことだよね?
どうもキリストのイメージじゃないんだよな。
847偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 19:27:09 ID:qjj32hsG
>>846
いや、あの記述からすると、目覚めたままでいろ、ということだと思う。
(これから目覚めるということではなくて)。
848紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 19:32:41 ID:Zj22h84g
>>845
> >>843
> 終末。
>

週末は、遊ぶけどねー、単純に笑ってる・・・アセ``r(ΦwΦ;) ポリポリ
だめ?
849偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 19:33:17 ID:qjj32hsG
終末は久しぶりに映画でも見にいくとするか。
850紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 19:39:05 ID:Zj22h84g
>>849 偽和尚 さん
(/^0^)こそっ 映画は、久しぶりに行くとさー、あたま痛くなっちゃうよ・・・
851神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 19:43:41 ID:qg/M0Ab+
>>841
それだとヨハネは何歳まで生きたことになるわけ?
黙示録が書かれたのは西暦100年頃だょ。

>>842
まぁキリスト自身、「自分はユダヤ人を救いに来た」と限定的な表現をしてるけど、
ハルマゲドンは宇宙規模だから全人類に関係するんですょ。
ユダヤ人限定なのは地球のラストメシアは自分じゃないからなんですょ。
カトリックという偽宗教が台頭することは初めから判っていたから牽制した
表現がされ、記録されたんだと思うょ。
だから「人の子」の現れるときにはと、お茶を濁した表現をしている。
これはラストメシアも普通に人の子としての人生を送っているという意味ね。

>>847
目覚めたままでいろは真理を教えられた直弟子たちに対してで、
パンピーには喩え話でしか教えなかったでしょ。
でもパンピーも救済の対象であるわけで。。
852紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 19:46:50 ID:Zj22h84g
>>851
110年ごろかな、書かれたのは・・・
個人ではなくグループだろうね、ヨハネ さん
853偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 19:47:26 ID:qjj32hsG
まあいいじゃないか。寝てるやつはそのうち起きるよ。
問題は、起きてるやつが寝ちゃうことだ。w

まあいいや。腹減ったから飯食お。
854紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 19:49:22 ID:Zj22h84g
>>851
ユダヤ人といっても、国境近くに住む、え!ユダヤ人なの?って、聞き返されてたからね、彼・・・
855紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 19:52:29 ID:Zj22h84g
>>853 偽和尚 さん

> まあいいや。腹減ったから飯食お。

いいね、それ
でも、いつもメシ食ったら、寝ちまうって事、ありだしねー・・・ ``r(^‥^=)~ ぽりぽり
856神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 20:12:12 ID:qg/M0Ab+
>>852
あぁ、その説は聞いたことあるなぁ。説だけどね。
857紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 20:15:01 ID:Zj22h84g
>>856
そうかあ
858鬼和尚:2008/02/11(月) 20:44:34 ID:CVGjmata
>>738>>740 それはまさかおぬしでは・・・。

>>751 真の悟りとは何か、おぬし自身が修行によって知る以外に無い。
 人々の幸福と真の悟りへの道を示すのが、目覚めた者の役目じや。
 心配しなくともわしはカルトの教祖にはならん。
 わしは金を要求する事も、権力に近づく事も無い。

>>754 それは一般的説法とでも言うべきものじゃ。
 待機説法は一人一人に与えるもの。
 おぬしには別の教えが与えられる。

 輪廻というものは始ってはおらず、終わりも無いものじゃ。
 それは言うなれば、幻の上に立てられた幻のようなものなのじゃ。
 我在りと言う錯覚から、我が経てきた時間というものが想定される。
 普遍の我を想定する故に、輪廻と言う概念が生じる。
 生まれ変わり、変化してもなにものか、変わらない核を想定し、真我とか、魂と名づける言葉とイメージが生じた。
 
 それらを知覚するには、我とは何か、何がある時に我が起こるのか、自ら修行して確かめる以外に無い。
 自ら修行し、自ら証明するのが仏の道じゃ。

>>757 >>2から読んで修行あるのみじゃ。
859鬼和尚:2008/02/11(月) 20:56:42 ID:CVGjmata
>>761 良く考えて居るのう。
 しかし、未だ阿頼耶識の範疇をさ迷っているようじゃ。
 世界観を持たずに観る事が出来るのが、真の悟りじゃ。
 精進しなされ。

>>762 おぬしも良く考えておる。
 少し勉強が足りないのう。
 お釈迦様は自ら悟りを得たと、宣言しておる。
 ダンマパダ(法句経)を読むのじゃ。
 智恵は言語化すると知識になるというのは、面白いのう。

>>765 そうじゃ、気付きが未だ無い様じゃ。
 しかし、気付きが無いと気付いておる。
 もう少し精進じゃ。

>>766 教えを説くのが無畏を与える故に、最高の善行なのじゃ。

>>771 何でも試してみるのじゃ。>>2から読むのじゃ。 
860鬼和尚:2008/02/11(月) 21:09:29 ID:CVGjmata
>>774>>776 鋭いのう。一年若い時のわしのようじゃ。

>>782 なかなかいい喩えじゃのう。

>>787 そうじゃ、空は手段であり、悟りは目的じゃ。

>>812 我を我だと気付いた時に、我は消え落ちるのじゃ。

>>814 真我は概念に過ぎないのじゃ。本来は概念を破壊する為に作り出された概念じゃ。

861神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 21:20:09 ID:XU5dLluj
>>860

>>774>>776 鋭いのう。一年若い時のわしのようじゃ。

そうなのか、腕落ちたなw
862神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 21:33:55 ID:02BZwz3Z
ここで仙人口調でくっちゃべってるコスプレ趣味のオヤジ野郎は悟りを開いておられるの?
863神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 21:35:41 ID:qg/M0Ab+
>>858
>  輪廻というものは始ってはおらず、終わりも無いものじゃ。
>  それは言うなれば、幻の上に立てられた幻のようなものなのじゃ。
>  我在りと言う錯覚から、我が経てきた時間というものが想定される。
>  普遍の我を想定する故に、輪廻と言う概念が生じる。
また大きく広げたぼかした話し方するなぁ。
神も輪廻を繰り返すで良いじゃん。
輪廻に始まりはあるよ。終わりはいつになるか解らんけど。
これかな、とある優秀な女性が仏教にはまだ確信が無いと言った意味は。

>  生まれ変わり、変化してもなにものか、変わらない核を想定し、真我とか、
>  魂と名づける言葉とイメージが生じた。それらを知覚するには、我とは何か、
>  何がある時に我が起こるのか、自ら修行して確かめる以外に無い。
> 自ら修行し、自ら証明するのが仏の道じゃ。
これは念頭に置いておきましょう。。。
まぁ単純に「意識投射」を難しく説明してるだけかも知れんがw


>>862
そうらしいよ
864神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 21:51:28 ID:qg/M0Ab+
奈々氏のオレが言うのもなんだけど鬼和尚は達観してると思うょ。
今回の回答でそう感じる。
今まで疑心暗鬼でチョッと見張ってたんだけどね (テヘ!

ただ、坊主でもないのに和尚を名乗り、人の癖に鬼を名乗るのは気に食わんw
865神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 21:56:50 ID:s3zP3r6e
でもな・・鬼和尚では大悟徹底は出来ないと思。
866m0rSvao3:2008/02/11(月) 21:57:52 ID:d8Tluq5o
>>864
そんなことはとっくに分かっておるわい
867神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 22:15:45 ID:rYrhXvea
悟るのに意志の強さは必要?
他に精神疾患を患っていたり病気や
肉体的精神的苦痛を感じていたり
心配事の多い人などは悟りにくいとかあるの?
868神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 22:38:02 ID:XU5dLluj
>>867

そういう人の日記とかTVで喋っているの見ると、並みの人間より
深い洞察力を持った人もいるよ。
869里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2008/02/11(月) 22:53:05 ID:hL11C+Jc
阿頼耶識の範疇…か。
さっき別スレで全宇宙大生命の根源は阿頼耶識いぃ!
というケレン味を狙っただけの詭弁を吐いてきました。
ごめんよ。
870神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:02:27 ID:WuEXynxU
阿頼耶識の上と、その先があるような気がする

断言する、俺の話しに根拠はない!
871m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:03:10 ID:d8Tluq5o
>>867
悟りに必要なものは、この命だけだよ。
872紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:04:39 ID:Zj22h84g
>>871
必要なもの?
873神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:06:24 ID:Na722Ojx
俺たちが人間として生活している過去現在未来は、霊界から見ると、時間的には無ということですね。神和尚さん。
874神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:07:39 ID:MrJb1MTn
霊界なんてあるわけないだろ
875紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:11:05 ID:Zj22h84g
>>874
禿同!
876m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:19:05 ID:d8Tluq5o
霊界はあるよ。この世と同じく所詮幻だけどね。
877神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:19:10 ID:C9584c93
>>870
パラニルバーナがあるじゃん

>>873
時間的には無いという表現が理解し辛いんだけど、
神にとっては時間も創造するものょ。

>>874
涅槃が霊界だけど
878m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:20:08 ID:d8Tluq5o
>>877
時間は神が作ってるんじゃなくて、人が幻として見ているもの。
879神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:20:30 ID:C9584c93
>>876
霊界が幻w
この世はマーヤ(幻影)


 おやすみマーヤ。。
880神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:24:12 ID:MrJb1MTn
涅槃でぐぐったけどあんまよくわからん
まあ死後の世界なんてもんが無いのは確かだけどな
881神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:25:21 ID:s3zP3r6e
『その程度の文明を持った惑星というのは、非常に循環が狂って、不安定になって、宇宙時間からいうと、瞬間的に消滅します』
882紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:25:46 ID:Zj22h84g
>>876
またまたー
冗談にしても・・・
883神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:26:37 ID:XU5dLluj
涅槃=ニルヴァーナ=消滅
884紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:26:37 ID:Zj22h84g
>>877
更に、おかしいことを言っちゃって・・・
885神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:28:34 ID:s3zP3r6e
2次会で充分だ。
886m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:30:32 ID:d8Tluq5o
>>882
じゃあ、君はこの世が実在してると思うかね?
887紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:31:23 ID:Zj22h84g
>>886
> >>882
> じゃあ、君はこの世が実在してると思うかね?

うん!(^^)
888m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:33:16 ID:d8Tluq5o
>>887
> > じゃあ、君はこの世が実在してると思うかね?
>
> うん!(^^)

それは何故?
889神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:35:18 ID:MrJb1MTn
それは何故?
と思うのは何故なんだ?

毎日汗水たらして働いてまっとうな暮らしをしている人には無い発想だな
890紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:35:44 ID:Zj22h84g
>>888
> >>887
> > > じゃあ、君はこの世が実在してると思うかね?
> >
> > うん!(^^)
>
> それは何故?

聞くまでも無く
891罪人:2008/02/11(月) 23:36:12 ID:Na722Ojx
悟りとは、自分と他人の差を消す事だ聞きましたが、悟りという言葉は,なぜかなじめない
892m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:36:23 ID:d8Tluq5o
>>889
おいおいおい。俺はふざけて訊いてるんじゃない。
茶々を入れたいだけなら黙って見てなよ。
893m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:37:57 ID:d8Tluq5o
>>890
> 聞くまでも無く

それじゃダメだな。
霊界が存在するかどうかなんて、聞くまでもなく存在するよというのと同じだ。
894紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:38:24 ID:Zj22h84g
>>892
> >>889
> おいおいおい。俺はふざけて訊いてるんじゃない。 茶々を入れたいだけなら黙って見てなよ。

てーことは、実在してるんだよね、2ch
895紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:39:23 ID:Zj22h84g
>>893
霊界の存在証明って、無いでしょ ?
896m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:40:23 ID:d8Tluq5o
>>895
じゃあこの世の存在証明なんてあるのかい?
897神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:41:01 ID:s3zP3r6e
エロエロエッサイム。
898紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:42:15 ID:Zj22h84g
>>896
存在してるものは、存在でもって存在を証明してるよ・・・・・……(-。-) ボソッ
899m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:45:16 ID:d8Tluq5o
>>898
なるほど。
じゃあ目の見えない人が、この世には色というものは存在しないと言えば、色は存在しないわけ?
900紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:47:22 ID:Zj22h84g
>>899
それは、主観ですね。
901罪人:2008/02/11(月) 23:48:22 ID:Na722Ojx
この世では、この世の証明をする事が一番で、あの世の事は、死んでからかんがえても。人生で満足するということです。
902m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:49:20 ID:d8Tluq5o
>>900
じゃあこの世が実在するというのも単なる主観だよね?
903神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:50:04 ID:MrJb1MTn
なんでやねんw
904偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/11(月) 23:51:42 ID:qjj32hsG
本当は全部夢だったりしてな。w
905紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:53:37 ID:Zj22h84g
>>902
> >>900
> じゃあこの世が実在するというのも単なる主観だよね?

いいえ、主観、客観において、この世は、現実に存在しています、って特に、言わなくてもね・・・ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
906m0rSvao3:2008/02/11(月) 23:54:10 ID:d8Tluq5o
>>904
そう。その可能性は誰にも否定できない。
907紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:55:12 ID:Zj22h84g
>>904 偽和尚 さん
> 本当は全部夢だったりしてな。w

夢って、
脳のデフラグ、なのだそうですよ・・・[壁]* ¨)* ¨) チラッチラッ
908紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/11(月) 23:56:35 ID:Zj22h84g
>>906
> >>904
> そう。その可能性は誰にも否定できない。

可能性の話をしてたんですか?

仏教では、妄想って言いますよね、それって・・・アセ``r(ΦwΦ;) ポリポリ
909神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:58:05 ID:s3zP3r6e
ボソボソふぅふぅポリポリ
910罪人:2008/02/11(月) 23:59:30 ID:Na722Ojx
この世を幻と観てはいけないとおもう。痛いのもかゆいのも事実
911m0rSvao3:2008/02/12(火) 00:00:59 ID:WK15eJs4
>>908
夢である可能性が否定できないということは、この世が実在しているかどうかは分からないってことだよね?
この世が実在しているかどうかなんて、誰にも証明できないんだよ。
それでもこの世は実在してると言うのなら、その人はただそう信じてるっていうだけの話。
であれば、その人は「あの世」を否定はできないんだよ。ただ自分が信じていないというだけのことだからね。
912m0rSvao3:2008/02/12(火) 00:02:27 ID:WK15eJs4
>>910
この世には痛覚がない人間もいるんだよ。
913偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/12(火) 00:02:59 ID:AUXiDVY4
>>907
そうか。じゃあそろそろデフラグでもするかな。

>>908
この世があるという妄想を見ている可能性も。w

>>910
夢の中の世界では、夢は現実だから、現実と思って間違いなし。
914紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/12(火) 00:07:07 ID:84YSdlPm
>>913 偽和尚 さん
> >>907
> そうか。じゃあそろそろデフラグでもするかな。

オ(*゜o゜*)ヤ(*^0^*)ス(*゜▽゜*)ミィ(゜-^*)ノ""マタネ♪
915罪人:2008/02/12(火) 00:07:11 ID:ZSs2dokx
痛覚がない人はありえません。自分が相手に対してそう思うだけで
916神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 00:09:18 ID:RD484mWW
「先生のご健康を草葉の陰からお祈り申し上げます」と書いた学生の話は、この種の例によく引用されるが、読む度に笑ってしまう。
917偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2008/02/12(火) 00:12:10 ID:AUXiDVY4
おやすみ〜
918罪人:2008/02/12(火) 00:16:56 ID:ZSs2dokx
現実は金です。時は金なりともいいます。時間で金を稼ぐ、悟りは必要か考えてしまいます。。
919罪人:2008/02/12(火) 00:24:44 ID:ZSs2dokx
悟りとは、この世においては全てにおいて、楽しくなるものであるべきです。。それが人生の悟り。
920m0rSvao3:2008/02/12(火) 00:29:06 ID:WK15eJs4
>>915
痛覚の無い人、嗅覚の無い人、いろいろいるんだよこの世には。
君が知らないだけ。嘘だと思うならぐぐってみなよ。
921神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 00:33:14 ID:kTfZIEuI
>>918
お金は無いときは、無い生活
ある時はある生活すればいいのでは、ないのかな

金の無いときは、時間があるから、いろいろ学べるし、
金のあるときは、自分の時間がないけど、
それだけ、滅私して世に他利行している

我が強いと、俺はこれだけやっているのに・・・って、怒りが出て、
金がないときに味わえるもの
金があるときに味わえるもの
両方を壊す、そして、元の木阿弥

922m0rSvao3:2008/02/12(火) 00:36:16 ID:WK15eJs4
「現実は金」と信じてるから、そういう現実を作ってるだけなんだよね。
「現実は金」と信じて、金の無い現実に苦しんでるんだったら、その信仰をやめればいいだけ。
自分を苦しめるものを信じる必要は無い。
923罪人:2008/02/12(火) 00:36:38 ID:ZSs2dokx
確かにそうゆう人はいますよね。でも、私はそう感じられない。だから私は罪人です。
924神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 00:45:39 ID:kTfZIEuI
お金が欲しい人は、それだけ誰かに与えないと、帰ってこない気もするな
925罪人:2008/02/12(火) 00:49:14 ID:ZSs2dokx
心の世界は、全て現在の表れです。私は自分の信仰は、今を生きている自分を認める事からはじめています。
926m0rSvao3:2008/02/12(火) 00:50:40 ID:WK15eJs4
>>923
感じる必要は無い。信じればいいだけ。
目の見えない人には色は感じられない。
だが、色というものがあると信じることはできる。
そうすると、不思議なことに色を感じることができるようになる。
盲人でも、手触りで色が分かる人もいるんだよ。
927罪人:2008/02/12(火) 00:52:26 ID:ZSs2dokx
与えるものは、与えられる。奪うものは奪われる。これは経験しました。
928罪人:2008/02/12(火) 01:01:13 ID:ZSs2dokx
書き込みが下手なのはお許し下さい。926さんへ、それは知っています。いえいきょうかに心が現実世界に影響を与えるかの証明になると思います。
929神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 01:40:56 ID:RD484mWW
人間を物としてか見ていないんですよ。サンプルとか言う人は。
930神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 01:46:48 ID:fAq7aAoY
この世の中が幻だなんて事も座禅すれば誰でも悟れるのか?
931神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 01:49:07 ID:fAq7aAoY
まさか悟ったらマトリックスみたいに空とか飛べるようになる?
932神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 01:51:06 ID:fAq7aAoY
悟った人はマトリックス見て何か感じる?
悟りの境地に似てるとか。
あんな感じではないの?
933神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 02:02:47 ID:fAq7aAoY
それだけ繊細で深い洞察力が身に付くんなら人間関係とかもすべてうまくいくし望めば女にモテモテだろうな。
934神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 02:04:05 ID:kTfZIEuI
マトリックスは密教的だよね。
構造が粒子に見えるとか
三昧して、超人になるとか
ダウンロードして能力を得るとか
どっかの坊さんが、ライティングに参加しているでしょう。
935神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 02:35:31 ID:WibBOz5r
>>257
遅レスですがアドバイスありがとうございました。
ちょっと上手く行ってませんが、そのように続けて行きます。
936神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 07:06:43 ID:g8Zzkcml
>>931
イエスが宙に浮いて天に帰ったじゃん
937神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 07:16:17 ID:ODmDD74f
退廃文化仏教の思想は危険だな
マニアの中だけの精神的オナニーのレベルで終わっといてくれよ
悟りとかばかげたものを広げるなよ
938m0rSvao3:2008/02/12(火) 10:28:00 ID:ym6vaKRc
>>937
良いものは、広げようと作為しなくても勝手に広まっていく。
良くないものは、いくら広げようとしても広がることはない。
取り越し苦労はしなくていいよ。
939ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2008/02/12(火) 11:42:15 ID:rV+9d2O8
>>899 m0rSvao3さん
感動した。今までで一番良い例えかも知れん。
「実在」のチンケさをとても分かりやすく表現している。
本当はとんでもない実在があるかも知れんし、
そんなものさらさらないのかも知れんとも考えられるなぁ。
人間には、分からないことなのでしょうな。

哲学的だ。今度使ってみよう。

>>904 偽和尚さん
夢オチと言えば、独我論。俺はそれに陥って頭が狂った。
懐疑的にものを見れば、自ずとそうなってしまうわね。

>>915 罪人さん
そういう病気の人はいるみたいよ。
心の痛みはあるだろうけれどね。
痛覚のない病気の人は、子どものころ面白がって、
自分の身体をむしって血だらけになって遊んだりするみたいだよ。

と思ったら、>>920に書いてあった。
940神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 11:57:36 ID:ODmDD74f
子供にシンナーを広げないように
941神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 12:11:15 ID:kTfZIEuI
内なるイエスとワイン片手に、仏教の無について語ってみたい
942紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/12(火) 18:57:01 ID:uV8xEO0N
>>941
> 内なるイエスとワイン片手に、仏教の無について語ってみたい

一神教は、内なる神を認めません。よ。
943863:2008/02/12(火) 19:12:55 ID:aC8wBI5A
ごめん間違えた。神の輪廻に終わりは無い。
つまり神と一緒に輪廻する我々にも輪廻の終わりは無い。
肉体への転生についてはこの宇宙で解脱すれば無くなる。
肉体への転生は予定には無かったもの。


>>942
イエスは認めるけどね。
内なるイエスって自分の真我のことでしょ。
944神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 20:13:00 ID:RXK1jZMf
>>942

そうでも無いらしいよ。趣味で格闘技通信読んでるけど、その中に極真空手をやっている
在日大使館に勤務しているユダヤ人が出てて、彼らの考え方は仏教で言えば如来蔵
、一切は仏性であるという理論、それと共通する考え方を持っておりました。つまり一切
は神である、という事ですね。だからそういう意味で「私達は一神教というのは誤解である」
と、主張しております。
945神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 20:24:57 ID:aC8wBI5A
>>944
へー面白い。
物質を物質たらしめているのは神の意志だから塵ひとつでも神性仏性だもんね。
これでますますキリスト教が中に浮くかな。
カトリックがカルト宗教の親玉だもんね。
946紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/12(火) 20:33:31 ID:uV8xEO0N
>>944
(。_゚)〃ドテッ!
いいかげんだ。
947神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 20:50:57 ID:fAq7aAoY
鬼和尚にマトリックスの感想聞いてみたいな。
948神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:05:51 ID:RXK1jZMf
どっちといえば「13F」の方が面白かったな。ヴァーチャル世界と気づかずにそこで生活してて
そこで主人公がそこがヴァーチャルと気づいて抜け出たつもりが、抜けた先もヴァーチャルだった
と、実はヴァーチャルの住人がその世界でヴァーチャル世界を作っていた・・みたいな。

悟ったつもりが、やっぱり作られた時空間の世界の一部を垣間見ただけだったとか・・・。
949神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:10:24 ID:fAq7aAoY
悟りも最高レベルまで達すると何もかも自由自在になって空を飛んだり山を動かしたり出来そう。
950鬼和尚:2008/02/12(火) 21:13:11 ID:5FbbBetL
>>861 いやむしろ進歩しておる。わっはっはっは。

>>862 何故わしのこすぷれが見える?

>>863>>873 輪廻は概念に過ぎないが、概念はその中に居るものにとっては決して無力とは言えないものなのじゃ。
 例えば社会常識は概念であるが、社会の中に暮らす者は、最近の芸能人のようにその枠をはみ出た言動をすれば、社会から制裁を受けるように、輪廻と言う概念も生在りという誤認のもとに生きる人間には、決して無視できないものなのじゃ。

>>891 それはただの駄洒落じゃ。駄洒落は捨てよ。自ら真実を探るのじゃ。


>>864 おぬしがわしの姿を見たら鬼というじゃろう。

>>865 うむ、既に大悟徹底し終えている故に。

>>869 何だか知らんが許す。

>>870 見つけたら報告するのじゃ。
951紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/12(火) 21:13:15 ID:uV8xEO0N
>>949
> 悟りも最高レベルまで達すると何もかも自由自在になって空を飛んだり山を動かしたり出来そう。

さとる前も、さとった後も、何がどう変るわけではない。
仏法に、不思議、無し、という。
952神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:17:23 ID:4gTdAwI4
トゥルーマンショー てのもあったね。
この映画の場合 自分以外の人全員がぐるになって、彼の人生をTV放送して利用している。
みんなが自分を騙している思えてならないっていう経験ある人、小説家などで数名いたと思った。
話題からずれてたらスマソ。
953神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:20:05 ID:fAq7aAoY
悟ったと思ってもずっーと上がまだあるんだろ?
最終的に神様みたいになるんだから山の一つくらい動かせないとおかしい。
954鬼和尚:2008/02/12(火) 21:21:28 ID:5FbbBetL
>>866 そうじゃ。

>>867 意志の強さはとても重要じゃ。スッタニパータにはお釈迦様が魔王の脅しに負けず、死をも恐れず悟りを得ようと修行した事が記されておる。
 心や体の病を抱えている者には、やはりつらい修行になるじゃろう。
 肉体的な苦痛や心配事などは逆にバネにして、精進出来るかもしれん。
 しかし、心の病は逆に悪化する可能性が強い故に、完全に直してから修行した方が良かろう。

>>930 幻が幻であり、現実は現実と判る。

>>931 飛べない。飛行機に乗ると飛べる。

>>932 見ていない。今度見る・・・筈。

>>933 おなごにもてたければ、誉めるがいい。
 西洋のことわざにこういうのがある。
 「誉める言葉が無いなら、口を開くな」
 この心掛けでおぬしももてもてじゃ。

>>935 どういたしまして、いずれ集中力が身に付けば上手く行くじゃろう。又おいでなさい。

>>947 見ていない。今度見る・・・筈。

>>949 それは悟りとは関係が無い。
955神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:22:30 ID:fAq7aAoY
鬼和尚はどのくらいの期間座禅して今の悟りまで到達出来たのかな?
956神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:26:25 ID:fAq7aAoY
座禅は精神病の治療の役にたたない?
957神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:28:07 ID:fAq7aAoY
悟った人は恋愛とか興味ないの?
趣味とか夢中になれるものは何かある?
958ランプ屋:2008/02/12(火) 21:29:00 ID:D3RKNHqa
スーフィー(イスラム神秘主義)の方だと道のある段階に達すると、ヒンズーロープとか瓜が見る見るうちに成長する幻とか
一瞬なのに本人にとっては数十年たってたように感じる幻とか、他人の知覚を自由に操作することができるらしい。
死んで棺おけに入れたはずなのにあけてみると消えていたとかいう屍解仙もそういうテクにちがいない。

似たような技術はペルシャから中国で広く知られていたし、日本だと果心居士が有名。悟りとはいわないが、修行してれば
そういうこともできるようになって寄り道した人はたくさんいそうだ。
959神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:32:53 ID:fAq7aAoY
そういう能力や力は悟りと別物なのかね。
960神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:33:26 ID:4gTdAwI4
修行して悟れず挫折しても、手品師にはなれるわけだ。
961神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:35:36 ID:fAq7aAoY
そういえば俺もそういう力を持ってたの忘れてた。
962神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:39:32 ID:fAq7aAoY
俺の力はコントロール出来ないし勝手に暴走して自分や相手を傷つけるから物凄く迷惑な能力だ。
ちゃんとコントロール出来れば凄い人生を歩む事が出来そうだけど。
963神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:42:01 ID:4gTdAwI4
>>962
>俺の力はコントロール出来ないし勝手に暴走して自分や相手を傷つけるから物凄く迷惑な能力だ。

普通の能力しか持ってないけど、自分も自分に迷惑かけとる。共感。
964神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 02:10:00 ID:N/IAahlu
たぶん、力を持つというより、素直になると『恵み』がダウンロードされる
職を3回ほど変えているけど、すべてプロの仕事、(受賞したり、師の認可が必要なものね)
その能力は、素直になることが条件で、マトリックスのプラグから智慧が入る感覚だと思う。
職人さん、芸術家、武道家・・・この人達の共通点は、スイッチひとつで自分がない状態になるんだ。
スイッチを入れるのは素直になること。スイッチが切れてしまうのは、愚痴、むさぼり、自慢だね。
スイッチが入っているときは、金も人も不思議なほど、集まってきて苦労しないんだ。
でもね、金も使い放題、人も使い放題にしていると、
特別な気がして、自慢が入る、むさぼりだす、気に喰わない人間や環境を愚痴るんだ。
そして、結果として不幸がダウンロードされるんだよ。これは徹底的で、全てを奪っていく。
素直な人が無欲で望むものは必ず手に入るけど、欲を持つと我を折ってやるように、出来てている。

最近、なんもかんも無くして、俺は自分が原因で駄目なんだと反省したら、
新しいダウンロードが始まったんだ、今度は大事にしようと思う。
愚痴、むさぼり、自慢、これが人生の強敵だね。




965:2008/02/13(水) 02:54:56 ID:RCb5g98A
>>404
>!!うんうん!!俺もそう思ってる。
ほんと?そう思うならどうして↓の質問になるわけ?

> じゃぁ、お話変えて、悟りって何??
寝ぼけていないこと

>>393
もう一度悟りって何??に答えると
言葉を覚えないこと
過去を掴み取らないこと

その場面で書かれたことはその場面で出てきた話題や表現に合わせているだけで
場面が違えば言葉も内容も異なってくる
ただその場のバランスを取っているともいえる
なので、あとで整理しようとしても意味不明の矛盾だらけになってくる

要は今を掴み取ること
966:2008/02/13(水) 03:08:36 ID:RCb5g98A
>>407
> しかし、それらは悟っているといるというより、はじめから迷いがないんでしょう。
同じ事です。

>>406
何かすれば見返りに救われる
何かして自分を高める
何かして仲間を増やして組織を大きくして

というような得よう得ようとしていることに対するレスなので
気にしないでくださいな

でも、1つ不思議なことだが
救いを放棄した時に救いは始まり
幸福を放棄した時から幸福は住み着き始める
967:2008/02/13(水) 03:14:53 ID:RCb5g98A
救いや幸福に囚われている人向けなので、該当しない人は気にしなくて良し
968235:2008/02/13(水) 04:28:00 ID:6i0GVUid
>>965レスサンクス!
自分のヌルさに、喝がはいった感じで、
もうちょっとだけでもちゃんとしてみるよ。

その後のも、案外当たっているのかもしれないよ。
969神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 05:50:09 ID:JFvE31NU
宗教は民族の麻薬である
970神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 07:13:39 ID:N/IAahlu
だと、いいんだけどなあ
971m0rSvao3:2008/02/13(水) 11:33:25 ID:Sb6GkgZu
>>964
その通り。
972神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 16:50:11 ID:VTh6Pso/
鬼和尚さま!
お助けください。

惚れた女はカルトの信者
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1202886937/
973紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/13(水) 17:42:10 ID:VLJ4d7mw
>>972
釣りですか?何か釣れましたか?
974m0rSvao3:2008/02/13(水) 17:59:11 ID:Sb6GkgZu
相手がカルト信者だろうが殺人鬼だろうが、惚れたのならそれでいいじゃないか。
975鬼和尚:2008/02/13(水) 20:55:52 ID:2MRNMThm
>>955 5、6年位か、正確に数えている訳ではない。年数よりも集中力が大事じゃ。基本的に集中力があり、己の心を素直に観る事が出来れば、明日と言わず今日にも悟りを得る事は可能じゃ。

>>856 心の病の多くはストレスによってなる。自己を探求するには常人でもストレスがかかるものじゃ。故に心に病を持っている者は、却って重くなる可能性が高いのじゃ。

>>957 心の清いおなごが居れば惚れるかもしれん。
 世の中を観察するのは楽しいものじゃ。お釈迦様も楽しいと言われていた。

>>959 別じゃ。例えば怪力の人が100キロのバーベルを持ち上げたり、綱渡りをしたりする人の様に、生まれつきの能力や鍛錬の結果として生じる能力じゃ。
 それらの能力で死を超越する事は出来ないのじゃ。

>>964 いい事を言うのう。その通りじゃ。おぬしは世間での修行が身についているようじゃ。
976鬼和尚:2008/02/13(水) 21:01:11 ID:2MRNMThm
>>972 それも脱洗脳の専門家に頼むがいい。
 宗教に依存し過ぎるのも心の病じゃ。
 洗脳を解く専門家に連絡して、対策を教えてもらうのじゃ。
977神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 21:35:42 ID:xVuaQr+p
>>964
これでも悪いわけではないが、もうちょっとなんだよね。
>『恵み』がダウンロードされる
というが、もともとダウンロードされてんだよ。これを素直に受け取ってないだけだ。
『自然法爾』、『任運無作』になれずに我ばり立てるから、元々得ているものをなくすのさ。www
わからないんだなぁ。バカ厨房どもはwwww


978神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 21:43:04 ID:xVuaQr+p
>>966
>でも、1つ不思議なことだが
>救いを放棄した時に救いは始まり
>幸福を放棄した時から幸福は住み着き始める

そりゃあ、不思議でもなんでもないさ。
放棄したということは我を離れたことさ。
↑にも云ったが、もともと得ていたものが、見えてきただけさ。
分かるかい、バカ厨房。
979キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/13(水) 21:57:10 ID:KEta/L+z
なにわっこ娘さん元気かなぁ。
980m0rSvao3:2008/02/13(水) 22:31:53 ID:Sb6GkgZu
俺は集中したら3日もあれば悟れると思うんだが、集中するのが面倒なんだよな。
悟りの一歩手前でウダウダしてるのが好きなのかも知れんぬ。
981キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/13(水) 22:37:55 ID:KEta/L+z
ハルカちんに聞きたいんだけど、
無明庵EOって人とは関係あるの?言ってる内容が似てる気がします。
ただ語り口調が似てるだけかも知らんけど。
982正義の味方:2008/02/13(水) 23:27:38 ID:iTmGtDo6
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
http://seiginomikata.xxxxxxxx.jp/
983神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 00:18:18 ID:L9BC47dV
子供のころって悟りやすいと思うんだけどどうだろう?
素直だし純粋だし無邪気だしわがままで我が強い所はあるけど真っ白だから
悟りにも敏感だと思うんだけど。
俺は今より4,5歳くらいのころのほうが真面目だった。
宇宙や死や神について真剣に考えたり想像したりしてた。
座禅じゃないけど座ってぼーっとしてる時に限って頭がさえてきて
答えがわかったような気がした。
984紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/14(木) 00:25:06 ID:6wKn4c+G
>>983 名無し さん
煩悩即菩提ってことば、ご存知だと思います。
いまさら、3歳児には戻れない我ら、です。
煩悩即菩提、と行きましょうよ。今の年齢で。
985神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 00:27:02 ID:L9BC47dV
俺は悟っても人間らしさを失いたくないな。
嫉妬したり恐れたり怒ったりするのも度が過ぎればよくないと思うけど
それも人の魅力の内だと思う。
くだらない事でも喜んだり笑ったり泣いたり出来るほうが人間らしくて好きだ。
悟ると人の死やショックな事があっても無感情になるのかね。
楽しい事や嬉しい事なんてなくなるんじゃないの?
986紙をも超え、聞き且つ観た。 ◆Kami/CluUc :2008/02/14(木) 00:32:11 ID:6wKn4c+G
>>985
いえ、逆に喜怒哀楽が強くなるといえます。
どっちかといえば、涙、涙の日々であるともいえます。
987神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 00:38:27 ID:L9BC47dV
>>986
何故そう言いきれる?
この世の仕組みもすべての出来事も完全に理解できたなら
すべての出来事は予定調和みたいに感じるんじゃないのかな。
988神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 00:48:03 ID:I0vZ4IsK
989m0rSvao3:2008/02/14(木) 00:48:04 ID:5qdUKMZD
>>985
悟った人間にも喜怒哀楽は当然あるよ。
悟ってない人間との違いは、二の念を継がないってことだよ。
990神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 00:51:12 ID:L9BC47dV
俺が何の知識もない子供のころ直感で感じた事。
覚えているのは人は進化して行けば神のような存在になる。
すべての人は神の化身である。
絶対的な力を持った神とはどんな姿をしているか?光であり自然そのものである。
自分はこの人生だけを生きてきたのではない。心や意識は永久に不滅である。
銀河系は螺旋状の形をしている。
あと、何故か自分は毒を飲んでも絶対死なないと思い込んでいた。
これらは悟りなのかな?直感というか頭の中で別の自分が
説明してくれたような感覚なんだけど。
991m0rSvao3:2008/02/14(木) 00:55:40 ID:5qdUKMZD
>>990
それは前世の記憶かもしれないし、神様の声かもしれないね。
悟っている人が言ってることとほぼ同じだし、何も間違ってないと思うよ。
でもそれは悟りじゃないよね。
ただ感覚が鋭いだけか、生まれる以前の記憶が完全に消せてなかっただけのことだよね。
992神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 01:01:37 ID:ZdMp9a6C
近くに悟ってる人間がいたら
観察されてるぞ
 おーきもちわりー
993神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 01:01:45 ID:L9BC47dV
>二の念を継がないってことだよ。


もっとわかりやすい言葉で説明してくれないか?
ようするにウジウジと考えて後に引かないって事かな。
994神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 01:05:54 ID:L9BC47dV
>>992
少なくとも嘘は書いてないから気持ち悪いと思われる筋合いはない。
995神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 01:11:27 ID:L9BC47dV
ところでイエスキリストって本当に悟ってたのかね。
だとしたらどんなすごい奴でも悟っても忘れるし退化もするんだろうな。
それか本当は大した事なかったって事だ。
996神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 01:22:34 ID:uHEApoVd
ここで悟ったと言っている人が傲慢で鼻持ちなら無いのは何故ですか?
こんな人間にならないコツを知っている方はいませんか?
いろいろな理屈をこねて、上から見下ろす口実にしているのはなぜですか?
997神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 01:40:47 ID:sEry9T55
996は惨めさが匂いたつね
その惨めさの根っこを今すぐ見るのが
「悟りの入り口」
998m0rSvao3:2008/02/14(木) 01:40:48 ID:5qdUKMZD
>>993
> もっとわかりやすい言葉で説明してくれないか?
> ようするにウジウジと考えて後に引かないって事かな。

要するにそういうことだね。
ほとんどの人は喜怒哀楽に囚われ、二の念三の念を継いで、エネルギーを無駄にする。
二の念を継がないって決めれば、悟らなくても二の念を継ぐようなことはなくなるけどね。
999m0rSvao3:2008/02/14(木) 01:41:39 ID:5qdUKMZD
>>996
> こんな人間にならないコツを知っている方はいませんか?

それよりも、そういう人間が気にならないようにする方が1000倍早いよ。
1000m0rSvao3:2008/02/14(木) 01:42:56 ID:5qdUKMZD
1000なら俺は三日で悟る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。