_坐禅して見性した人に質問_part2_

このエントリーをはてなブックマークに追加
1常識人
座禅して何年で悟りましたか?
その瞬間どんな気持ちになりましたか?
その後どんな現象が続いていますか?
超能力は得られましたか?
命は永遠に続くのでしょうか?

[前スレ]
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078968766/l50
坐禅して見性した人に質問 part1
2名無しさん@3周年:04/05/21 09:20 ID:wb1fd+zQ


       机龍之介 ◆8Z1PfzdK1のためのスレ
3テクノトレード ◆IojM8G5Yz. :04/05/21 09:21 ID:ELsxLVUt
オハヨ
4名無しさん@3周年:04/05/21 09:33 ID:qOtpexLV
座禅して何年で悟りましたか?
  ■座禅はまれにしかしていない
その瞬間どんな気持ちになりましたか?
  ■見性はちょっとした驚きを繰り返しながら徐々にやってきます。
その後どんな現象が続いていますか?  
■明鏡小波
超能力は得られましたか?   
■ノー
命は永遠に続くのでしょうか?  
■続きますように
5机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 09:34 ID:EfLacJ8Y
>>1
スレたて有難うございます。

前スレからの命題でありました”見性”について語っていきたいかと思います。
神秘体験などもこれに関連してきますね。
決して避けてはとおれません。
ひとつの通過地点かと思います。

これらを鑑みながらトータル的な視点より考察してみようかと思います。

おそらくは唯識論者も噛みあうとこもあります。
しかしながらトータル的な観点ではどうでしょうか?

さあこれから心の冒険の出発です。
どうか充分に期待なさってくらさい。
6qOtpexLV:04/05/21 09:40 ID:qOtpexLV
公案: 机さんは禅座うまれです。 あなたは何座か。
7qOtpexLV:04/05/21 09:44 ID:qOtpexLV
 机さん頑張ってください。応援してます。 机さんの
神秘体験とか興味あります。最近の神秘体験とかありますか?

8机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 09:49 ID:EfLacJ8Y
>>6
公案:便座です。便座に座って茶でも飲みますか?それとも日本舞踊がいいですか?
9名無しさん@3周年:04/05/21 09:49 ID:q2pn79BO
重複
☆卍 仏教質問箱@机質問スレ 卍☆パート2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084763445/
10名無しさん@3周年:04/05/21 09:50 ID:1tgJKF6p
親戚に机みたいのが居たら恥ずかしい。
11机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 09:52 ID:EfLacJ8Y
>>7
神秘体験は3回ほどありますね。
精神的に高揚してる時期とか、初段階において神秘体験というのはあるのかと思う。

ひとつの通過点かとはおもいますが。
12机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 09:54 ID:EfLacJ8Y
>>9
そのスレは削除要請済みですね。
いつか削除されるかと思ふ。

13テクノトレード ◆IojM8G5Yz. :04/05/21 09:55 ID:ELsxLVUt
親戚にこんなおじさんがいたらディズニーランドに連れていきたい
14名無しさん@3周年:04/05/21 10:08 ID:q2pn79BO
>>12
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1082028553/85

:◆dLxb.Apy42 :04/05/17 23:48 HOST:ZH105111.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084763445/

削除理由・詳細・その他:

3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
スレッド
 固定ハンドルが題名に入っている・



これのことですか?
15机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 10:16 ID:EfLacJ8Y
>>14
そうです。
いつか削除されるかと思ふ。
16qOtpexLV:04/05/21 10:37 ID:qOtpexLV
>11
  どんな神秘体験ですか。
 数年前の話ですが、雨の日に貯水場で傘をさして、1、2時間くらい水面
 を眺めていたら、10mもある2匹の鯉あらわれて、白い腹をみせて挨拶
 していきました。
  大きな溜め池ではありますが、10mの鯉がすんでいるとは思えない
 のです。それから数日間は霊的な何かに満たされているような感じでした。

 
17名無しさん@3周年:04/05/21 10:50 ID:j3GT/p4E
見性は人によって程度がちがう。

なぜ、戒があるのか。
白隠禅師は、みだらな公案の解答を返してきた弟子をなぜ破門したのか。

一般に、このようなスレで話をされている見性はかなり浅いものだと思われる。
白隠禅師が経験された見性体験は、うっかりすると命がなくなるようなものなのである。
白隠禅師の身体は、「光」と「永遠性」の中に包まれて禅病を患われたのである。
身体が自分の意志でコントロールできなくなったのである。

ここで重要なことは、戒を守ることや、不謹慎な言動をしないことなどの、健全な心がけや生き方の大切さなのである。
心がけや生き方次第で、包まれている光の色が黒っぽくなったり、明るくなったりするのを経験するからである。

なぜ、戒が守らなければならないのか。
その答えは、発狂や禅病が治らなくなり、命取りになるからである。

白隠禅師が不謹慎な公案の解答を返した弟子を、なぜ破門したのか。
白隠禅師が経験したような見性が起これば、
不謹慎な、エロ・グロに関心のある弟子は、発狂か、病死してしまうのである。
だから、破門は弟子のためでもある。

つまり、程度の浅い見性ならば問題が起こらないが、
本格的な見性が起これば、自分流の都合の良い理論は役に立たなくなるのである。

だから、見性を語る前に、戒を守ることや、特にエロ・グロの話は終生慎まれること、これらを守られることが見性話よりも先であると思う。
好奇心から見性を語ることは危険なことなのである。
18qOtpexLV:04/05/21 11:16 ID:qOtpexLV
>ここで重要なことは、戒を守ることや、不謹慎な言動をしないことなどの、
>健全な心がけや生き方の大切さなのである。
  戒律を守ることは修行者にとって重要なことですが、
 戒めというものが、どういうものか、それをよく見てみると、
 必ずしも健全なものとはいえません。むしろ、からだや心にとって不健全な
 ことの方がおおいのではないでしょうか?
  そこから戒めの意味を理解するひつようがあるように思います。
19机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 11:27 ID:EfLacJ8Y
>>16
私の神秘体験というのは、3回とも似たようなもんですね。
少々風が吹いていて、枯れはとかが路面をかすったり枝葉が揺れるような状態の時ですね。
場所はスーパーの駐車場とか、信号で停止している車の中とか、遊園地とかですね。

感覚(知覚)とすれば映画のスローモーションを観ているような感じ。
非常に美しい。→ゴミとかが舞い散るのですから景色の美しさではない。
世界と自分が一体になったような、満たされた状態。

まあ、そんなところでしょうか。
その後は全くこのような経験はない。

こういう経験というのは、その時に結論つけるよりも、後々に自分なりに解釈できるものである。
まあ、少しずつでも説明していきます。
20机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 11:38 ID:EfLacJ8Y
>>17
>白隠禅師は、みだらな公案の解答を返してきた弟子をなぜ破門したのか。

たぶん、同じ臨済僧である盤珪だったら破門はしなかったかと思う。
これは推測ですが。

白隠は非常に神経が細やかなそうだったかと思う。
そういう意味においては白隠の弟子だった僧は大変な苦労をしたのではないか?
苦労っても、修行の辛さとかの問題以前の・・・人間関係である。

白隠と対照的なのは盤珪。
僧俗和合の会席で、腐った味噌を盤珪に出さなかった。という理由で弟子を叱り付けたことがある。
その逸話からも盤珪の人間性が垣間見えてくる。

そのテーゼは一宗一派的な自由な空気なんじゃないか・・。
あくまでもテーゼからのアプローチでして、
その生活そのものは勿論厳しいもんがある。

21机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 11:52 ID:EfLacJ8Y
>>20のつづき
>僧俗和合の会席で、腐った味噌を盤珪に出さなかった。という理由で弟子を叱り付けたことがある。

正確に言えば、弟子を叱り付けて盤珪自身が一週間の断食をする。
師匠が断食してるのを見かねて弟子も断食をする。


白隠が弟子を破門する。というのは白隠の人間性からきているもんで、
全ての禅僧がそうするわけではない。

むしろ破門をするのは特異なことでしょうね。
私はそう思います。

これは、いい、わるい、という問題ではないですが・・・。
22名無しさん@3周年:04/05/21 12:21 ID:cKzptSsp
>>18
戒というものは自ら進んで実行することです。
現代の仏教の問題点は、素直に戒を実行できないことにあるのではないでしょうか。
戒を守れないことは、仏教でも、禅でもないのです。

>>19
>>20
>>21
戒の実行にについての解答がないようですね。
戒を守れるか、どうかが重要なのです。
戒が守れない仏教は、仏教ではないのです。
いくら積み上げても、砂上の楼閣と同じなのですよ。

戒が守れるような明確な答えがありませんから、このスレに戒壇をつくってはいかがですか。
仏教を語る以前の、仏教に入門できるかどうか の次元の問題のようですね。
仏教の基礎ができていないようですね。知者、知におぼれるですか。
23机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 13:08 ID:y7JSabOq
>>22
>戒の実行にについての解答がないようですね。

貴殿がわたすに問ふまえに、既に貴殿が答えておるではないでせうか?

>戒というものは自ら進んで実行することです。

このように、貴殿はちゃんと答えておる(^。^)

>戒が守れるような明確な答えがありませんから、このスレに戒壇をつくってはいかがですか。

わたすは、さように人心を指図する立場にあらざるなり。
して、貴殿は戒壇をつくると・・・
かように仰せなるか?
如何に?
24名無しさん@3周年:04/05/21 13:40 ID:MV3A+nPS
もちろん、誰も人に指図なぞできません。
あなたの話の中には、「戒を守ることや実行することの大切さ」がないのですが。
返答にしても、なぜ、そのように話をはぐらかされるのでしょうか。
25机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 13:51 ID:y7JSabOq
>>24
>返答にしても、なぜ、そのように話をはぐらかされるのでしょうか。

これは申し訳ありません。
しかしながら、私はこのレスにおいて最重要な意味を含んでおるんですよ。
それを貴殿が察したなら話は簡単かと思うたのですが・・・。
いやはやどぉも、心つうじませぬ^_^;

>あなたの話の中には、「戒を守ることや実行することの大切さ」がないのですが。

これも主観による範疇を超えられません。
ある人が「PCを即切るべき」というような戒を提唱しました。
ある人は「禅寺を廻ることが大事で掲示板は不適当」とか提唱してましたね。
で、貴殿もこういうことを仰りたいのですか?

>もちろん、誰も人に指図なぞできません。

そうなんです。
基本的にはそうなんですよ。しかしながら私は寛容です。また慈悲の心があります。
ここは智慧によりて鑑みますればよろしいかと・・・かように思う。
如何でせうか?
26名無しさん@3周年:04/05/21 14:08 ID:MV3A+nPS
また、話をはぐらかしておられますね。

戒とは、仏教では基本的には五戒や十善戒を指しているのではないでしょうか。
仏教を語る者が、このような「戒」を守っても良し、守らなくても良し、の主観なのでしょうか。
オウム真理教が起こした事件も、この戒が守られていなかったことが原因ではないでしょうか。

また、答えは私が出しているとのことですが、その主語は、あなたではなく、私ですよ。
あなたの答えはありませんよ。
27机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 14:21 ID:y7JSabOq
>>26
>オウム真理教が起こした事件も、この戒が守られていなかったことが原因ではないでしょうか。

オウムというのは、仏教の教義?そのものは行動原理になってますね。
私は「仏教は行動原理にはなりえない」ってのがテーゼです。

例えば儒教ですと、日本では道徳という意味あいが強いですね。
だけど中国とか韓国では宗教として捉えているようです。

キリスト教圏ですと、仏教は道徳という認識が強いようです。

道徳か宗教か?ってのも定義が難しいですが・・・
ようは大乗非仏説あたりから考察するのがいいかもしれません。

戒壇と仰せなら、これにてコンセンサスが得られるんじゃないですか?
さすれば「戒」も広義にて解釈されるかと思う。


28名無しさん@3周年:04/05/21 14:43 ID:Cz0tW0TS
また、話をはぐらかしておられるようですね。

「あなたは、戒の具体的項目を守って生きていかれますか、生きていかれませんか」、
ということを尋ねているだけなのですよ。
29A:04/05/21 14:56 ID:Uye/dAV6
「Let it be」ですが、どうやら「神の御心のままに」 というような意味みたい
ですね。ケセラセラのスペインは、人口の99%がローマ・カトリック信者。
しかし、そんなことはどうでも良いです。(笑)
ぼくの中では「なすがまま」「在るがまま」=他への寛容、です。

あと昔の人が書いたものには、どうとでも取れる言葉が多いように感じます。
ぼくは、どっちでもいいんだよ、と言っているように感じます。(笑)
30机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 14:59 ID:y7JSabOq
>>28
>「あなたは、戒の具体的項目を守って生きていかれますか、生きていかれませんか」、
>ということを尋ねているだけなのですよ。

人間の理性の問題ですね。
ようするにパーフェクトにはいきません。これは断言いたします。

別な言い方をすれば、パーフェクトにいかないのが人間というもんです。
じゃあ、パーフェクトってなんだろう?

これがいわゆる仏教のテーゼです。
まあ、ようするに一言ではいえないところが人間の人間たる所以です。

ある断片にスポットを当てるよりも、トータルとしての人間への洞察が寛容です。
仏教とはそういう宗教です。
31机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 15:00 ID:y7JSabOq
>>30
×   寛容
○   肝要
32名無しさん@3周年:04/05/21 18:35 ID:q2pn79BO
過食(嘔吐無し)を卒業します!パート2

552 :優しい名無しさん :04/05/11 20:57 ID:gDr29mIE
そもそも、将来の安定なんて求めてる奴がやる仕事じゃないし。
やりたい仕事やりたいんだけど、将来の安定もほしい?甘すぎ。
そもそも、食べられなきゃ食事制限なんてする必要ねーだろ。
向いてないって割り切って逃げることが勇気?
逃げることは勇気でもなんでもない。自分を正当化したいだけの甘ちゃん。
勇気だと思ってるならさっさとその勇気とやらを振り絞ってやめて
将来の安定でも求めていけばいいだろ。
我慢して続ける→将来が不安だー
勇気を出して逃げる→やめられない
って事は続けるんだろ。結論でてるのにグダグダ抜かすな。
33名無しさん@3周年:04/05/21 18:48 ID:l4IylQwQ
                .,∧、
              .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
             o| o! .o  i o !o
            .|\__|`‐´`‐/|__/|
             |_, ─''''''''''''─ ,、 / _      
            \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
           ノ ̄  (o)_,:   _(o)  :::)    ほ ぉ
          (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人    おぉ
          / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\   ぉぉ
         (      / i゙''''''''''`l ヽ ::::::::::::::)  おお
          \__:::::: ヽ===-'  ;;;;;;;;;;;ノ   ぉぉ
   ロ二二ロ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二l
   /⌒ヽ  /⌒ヽ            /⌒ヽ   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) / ´_ゝ`)           / ´_ゝ`) / ´_ゝ`)
  |    /  |    /            |    /  |    /
  | /| |    | /| |             | /| |    | /| |
  // | |   // | |             // | |    // | |
 U  .U   U  .U            U  .U   U  .U

         すいませんちょっと通りますよ
34qOtpexLV:04/05/21 19:02 ID:qOtpexLV
>人間の理性の問題ですね。
>ようするにパーフェクトにはいきません。これは断言いたします。

 通常、修行者の戒律と言うものは、常識的行動をするという
いわゆる道徳律以上のものをさしているわけです。
五戒くらいパーフェクトに守ってくださいよ。

 厳しい修行の戒律があって、
 「どれも80%くらいは守る」という守り方と
「だいたいは60%程度で、1戒は99%守る」というような
やりかたがあるとすると、どちらが覚醒により近いかというと
おそらく、後の方ではないかなと思うのです。
 ですから、机さん「いい加減」で問題ありません。一つだけ、戒律守ると
したらなんにします?
35机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 19:18 ID:EnHptNUe
>>34
> ですから、机さん「いい加減」で問題ありません。一つだけ、戒律守ると
したらなんにします?

そうでしたら、なんにもありません。
涅槃寂静です。

> 通常、修行者の戒律と言うものは、常識的行動をするという
>いわゆる道徳律以上のものをさしているわけです。

仏教ではこれを慈悲という言い方しますね。
全くそこに属性はないのです。
いわゆる空性において世俗の智慧を導き出すことでしょうね。
色即是空。
この二諦です。

36名無しさん@3周年:04/05/21 19:21 ID:tumIFs11
要するにうんこってことだ
37机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 19:30 ID:EnHptNUe
>>36
そうそう・・・うんこみたいなもんです。

ビフテキも食べる時は美味しいもんです。
胃腸で栄養を摂取したなら、それなりに価値があります。
糞になりますと肥料くらいにしかならない。

このように、最初は素敵なもんでも・・・段階により意味もなくなります。

つまり、段階〜段階によって捉えかたが違ってくる。
ビフテキが糞になるごとし。
38名無しさん@3周年:04/05/21 20:12 ID:+GrBUNNu


  おい!どこいくんや!!                       ぞろぞろ
    ほーーー!
_______ ___/                /⌒ヽ  /⌒ヽ    /⌒ヽ   /⌒ヽ
           V     .,∧、              /    ) /    )   /    ) /    )
              .r-‐i'''''''''''i''''‐-、          |    /  |    /    |    /  |    /
             o| o! .o  i o !o         | /| |    | /| |      | /| |    | /| |
            .|\__|`‐´`‐/|__/|         // | |   // | |      // | |   // | |
             |_, ─''''''''''''─ ,、 / _       U  .U   U  .U    U  .U   U  .U
            \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\                            。
           ノ ̄  (o)_,:   _(o)  :::)   ほお                     o
          (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人    おぉ          ――――――O――
          / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\   ぉぉ       / 口だけじゃ、       \
         (      / i゙''''''''''`l ヽ ::::::::::::::)  おお         そのうち見捨てられるよ
          \__:::::: ヽ===-'  ;;;;;;;;;;;ノ   ぉぉ
   ロ二二ロ二二二二二二二二二二二二二二二二二二二l
39栗花 馨:04/05/21 20:16 ID:N1qct4gR

戒は守るから戒。真剣に守るから戒。
40机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 20:25 ID:Xm1kV5X9
ドグマに陥らない範囲で気をつけてね。
41栗花 馨:04/05/21 20:33 ID:N1qct4gR
戒は戒。
42机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 20:39 ID:Xm1kV5X9
そうだね。そのとおりだね。
43名無しさん@3周年:04/05/21 20:48 ID:d9cCXh9d
44机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 21:00 ID:Xm1kV5X9
>>43
そうだね。
じゃあそろそろ私の自論を展開します。

戒については・・・いうならば仏教というのは方便(方法)の連続です。
尋牛あたりで有効なもんでも、ある段階になれば無効とか、
いうならば人間の概念ほどあてにならんもんです。

仏教はドグマに陥らないことも大事です。
この戒ってのは常識の範疇ですね。
それ以外にはない。

いずれこういった二項における捉えかたも変わってきます。
二項に囚われない→これが円相の位相、”無”、空性です。
十牛図においては人牛倶忘。
45栗花 馨:04/05/21 21:24 ID:N1qct4gR
戒は戒。自己管理の自然と守るべき方法です。
戒は自然と守るから戒。真剣に守るから戒。

あてにならない常識の範疇では戒ではありません。
46机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/21 21:37 ID:Xm1kV5X9
そうだね。そのとおりだね。
47M:04/05/21 23:03 ID:7Eu+5kT4
悟りを得てもあいかわらず。
移ろいゆくのも相変わらず。
非律非戒、不立文字。
教えもなければきまりも無し。
48机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 04:00 ID:F4LYxW0v
>>47
同意です。

つまり、その時の位相で有効である。
苦集滅道→無苦集滅道。→空観によって意味が消滅する。
即心即仏→非心非仏。→空観によって意味が消滅する。

方便という舟で彼岸にいたる。
彼岸に着いたら舟は必要でなくなる。→舟は、その時の位相において有効である。

49名無しさん@3周年:04/05/22 06:39 ID:gfZb3VUA
>悟りを得てもあいかわらず。
 悟っていませんよ。魔境です。
>移ろいゆくのも相変わらず。
 諸行無常です。
>非律非戒、不立文字。
 破戒ですか。落伍者ですか。
 不立文字は実践の関係があって成り立つ教えです。
 実践方法です。その関係で戒律は歴然とあるものなのです。
>教えもなければきまりも無し。
 魔境です。

 老荘と禅はちがいます。禅は仏のおしえ。



50名無しさん@3周年:04/05/22 06:46 ID:gfZb3VUA
>彼岸に着いたら舟は必要でなくなる。

正しい教えで彼岸にいたる。
みについているということ。教えが具現されている。

必要とか有効とかのはなしではありません。

>空観によって意味が消滅する。
 消滅ではありません。
 空を観る。空で見る。空が観る。それだけです。
51机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 08:02 ID:gX1U7lYK
>>50
> 消滅ではありません。
> 空を観る。空で見る。空が観る。それだけです。

空とは概念ではない。
しかしながら見性の段階では概念化されるかとおもう。
この見性の段階は唯識論を受け入れやすい土壌ができるかとおもう。

しかしながらこれも私見の範疇です。

この段階では四諦のほんの入り口です。

52机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 08:09 ID:gX1U7lYK
>>49
彼岸にいたるプロセスってものがあるから、明確にはコメントできないです。
そのときはイイと思う(概念)でも月日によって変化してきますから。

道元がいう「己に習ふ」。というのはこういうことです。
53:04/05/22 08:32 ID:Hu2I1Xx7
あるとかないという概念がないのが空
消滅しているわけでもないし、存在しているわけでもない
ただあるがままに
生じず滅しない
増えもしないし減りもしない
54qOtpexLV:04/05/22 09:40 ID:1FNsl58d
>52-53
 昔も今も煙に巻くのがの旨い人がいますが、
それは仏陀の教えではありません。苦し紛れであったり、
政治的であったり、いづれにせよ煙に巻くための口上が
教えと勘違いされています。
 知識を集める人は、そういう間違った教えをそのまま
鵜呑みにしてしまう傾向があります。仏教用語を使わずに
自分の言葉で喋ってみるとその間違いに気付くことがあります。
 教えというものは具体的なものです。覚醒者の教えというものは
たとえば、親が子に物事の真の道理を教えるようなものです。
真摯で、具体的で、噛み砕いて説明されるものです。
教えにはそのような背景があります。子として教えを理解できない
にせよ、素直に理解しようと努めるなら、その背景は感じ取れるのです。
55机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 10:19 ID:Ghb4EXal
>>54
>たとえば、親が子に物事の真の道理を教えるようなものです。
>真摯で、具体的で、噛み砕いて説明されるものです。

それは間違いではありません。人類が延々とそうしてきたのですから。
しかしながら仏教とは、あらゆることに疑を向けることです。

真の・・たとえそれが普遍的な道理とおもえることでも疑を向けるのです。
なにゆえ子供が自我といふ認識が芽生えるのか?
それはとりもなおさず、先ずは母親からの影響が甚大なるや。

四諦の苦の原因たるは何ぞや?これまさにここにあり。

あらゆる概念に疑を向けてこそ光は見れり。
これは見性まえの、仏道における登竜門なりや。

56机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 10:28 ID:Ghb4EXal
>>49
>悟っていませんよ。魔境です。

魔境については、機会がありましたら話はします。
見性後の空性に囚われる状態ですね。

見性前にもあるかもしれませんが・・。
57名無しさん@3周年:04/05/22 10:51 ID:KbI+JXK2
魔境以下
58名無しさん@3周年:04/05/22 11:03 ID:HzkYw2bA
  _、_      ここはキティガイの巣窟だが
( ,_ノ` ) 
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄

  _、_     私がお相手しよう・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_      ・・・・・
(  ◎E

  _、_
( ; Д`) .・;'∴ ブハッ!?
         
    [ ̄]'E
     . ̄ _、 _
( д` ; )     ママー !! 砂糖入ってないよ・・・このコーヒー !!
    [ ̄]'E
59qOtpexLV:04/05/22 11:19 ID:1FNsl58d
>しかしながら仏教とは、あらゆることに疑を向けることです。
>真の・・たとえそれが普遍的な道理とおもえることでも疑を向けるのです。

あらゆることの内、まず一つが最初です。
仏陀は、あらゆることに疑いを持ち、それを解決しようとして散漫になりがちな人々
に向かって、まず一つのことをするように勧めます。

「静かにしなさい」 それでもインド人はやかましいので、
「座りなさい」 それでもごそごそします。
「呼吸を感じなさい」 それでようやく静かになりました。
静かになって、初めて感じる新鮮な感覚があります。これが空です。
 それは、虚無でも倦怠でも孤独でもありません。
まったく新しい新鮮な感覚です。
60机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 11:29 ID:Ghb4EXal
>>55のつづき
>それはとりもなおさず、先ずは母親からの影響が甚大なるや。

母から子へ、先ずは戒めをします。
やっていいこと⇔やってはいけないこと。
この二項における倫理観のなかで子供は生活することになる。
それは社会生活においては非常に大切なことです。
これを仏教では世俗諦といます。

しかしながら苦の根源とは、この戒めの中にキーワードがあります。
この戒めの環境で育てられた人は仏教においてはまだ有効です。
しかしながら仏教は一如の法門ゆえ、この戒めの概念も位相によりて変化します。
ゆえに一概には語れません。

それゆえに仏教には方便があります。

#、、、まあ、時間は長いゆえゆっくりなされ。焦ることもあるまい。
61机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 11:39 ID:Ghb4EXal
>>59
>静かになって、初めて感じる新鮮な感覚があります。これが空です。

感覚というのは色ですね。

これが空です。の・・・「これ」とは何を指してるんですか?
       文脈からしてそれは「感覚」ですね。


私でしたら、「これ」っていった段階では既に色かと思います。

空ってのは簡単に言えば縁起のことですね。→意味は多少は違いますが。
空については唯識論者が非常に誤解しやすい。
私は経験でそう思います。
62名無しさん@3周年:04/05/22 12:28 ID:KbI+JXK2
頭で考えてもねー
63qOtpexLV:04/05/22 13:08 ID:1FNsl58d
>感覚というのは色ですね。
>これが空です。の・・・「これ」とは何を指してるんですか?
>       文脈からしてそれは「感覚」ですね。

たとえば、小学生の低学年に
 信号で赤、青,黄色、どれが一番危ない?と聞くと、だいたい赤と答えます。
ところが
青と答える子もいます。「一番安心しているから、危ない」
黄色と答える子もいます。「変化するときが、一番危ない」
学年があがるに従い、後の答えの比率が増えるばずですが、どこかに山があるかも
しれません。
 どれも正解ですが、赤と答えて平凡すぎて、説明に窮するとしたら、
青と答えて合理的説明するような練習をするといいかもしれません。
64机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 13:10 ID:2rG7hDl4
>>62
普通は頭で考えるもんだよ。
貴殿は宇宙と交信をしておるのですか?

デムパとか・・・
65名無しさん@3周年:04/05/22 13:23 ID:YkcqknMl
>>63
やめておいたらどうですか。
66名無しさん@3周年:04/05/22 13:46 ID:eD9YoajC
>>64
反発をするなら、それもけっこう
またぞろ我執で応酬ですな
文意の機微を掴む素養、皆無なり

67机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 13:49 ID:2rG7hDl4
>>63
信号の赤・黄・青は、経験的に誰でも知ってることなので互いに共有しあえる認識です。
だから互いに感覚を言語に依りて説明する。といふ意思の疎通が簡単です。
言語はいわゆる共通認識があって、はじめて成立つもんですから。

ところが例えば・・・
見性といふ神秘体験をしたとする。
これは言語といふ共通認識が成立しないですから説明に窮します。

そこに空思想とかの情報がありましたら、それに結びつける事もありえる。
それがいいか、わるいか。はその段階ではなんとも言えないですが・・
プロセスってもんがありますからね。

十牛図においての、これがひとつの通過点かと思います。
この通過点の後に、この概念も剥げてくる。
68机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 13:56 ID:2rG7hDl4
>>66
>文意の機微を掴む素養、皆無なり

言いたいことは分かっておるよ。

西田幾太郎はこれが一生の命題でもあった。
しかしながらそれは叶うものではない。

69名無しさん@3周年:04/05/22 14:32 ID:eD9YoajC
>>68
西田幾太郎の仏教とは、偶然的(人知の及ばない意味という意味で)に
禅と出会って、無門関の無だけに取り組んでいる。原始仏教を始めとす
る総合的仏教を学んだ訳でもなく、最終的には親鸞の歎異抄に入ってい
るらしい。彼の著書など読んだこともないから、批評は控える。

概念的な体験ではなく、赤肉団にこれぞ!と刻まれるような、体験を
されてみてはいかがでしょうか
70名無しさん@3周年:04/05/22 14:42 ID:eD9YoajC
概念的体験とは、本で聞きかじった知識のことです

71名無しさん@3周年:04/05/22 15:06 ID:GmBmINZV
>概念的な体験ではなく、赤肉団にこれぞ!と刻まれるような

「赤肉団」も臨在の受け売り。坐禅で見性もいいが、受け売り無しの言葉で
語って欲しいものだ。どうもこういう話は仏典の引用ばかりで面白くない。
72机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 15:13 ID:2rG7hDl4
>>69
>赤肉団にこれぞ!と刻まれるような、体験を
>されてみてはいかがでしょうか

体験というのは、具体的に神秘体験のことですか?それとも気づきですか?
神秘体験というのは、禅に関わらず瞑想においても充分に有りえるかと思う。
そういう体験を自分なりに吸収しつつ・・・自分なりに気づいていくのが大事なんでしょうね。

体験そのものにおける・・・そこよりの道筋が大事なのかと思う。
よって体験とは切っ掛けにすぎないかと思う。

ここは異論があるのでしょうけど。
瞑想とか、唯識論では考え方も違いますから。
ただ、ある時期にきますと殆どが無意味というような状態になります。
ここのとこはまた後ほど語っていきますが・・・。



73名無しさん@3周年:04/05/22 15:28 ID:eD9YoajC
>>71
>「赤肉団」も臨在の受け売り面白くない。

臨在よりは、臨済と素直に引用したほうが良いと思われ

>仏典の引用ばかりで面白くない。

ご自身の反発に反発したところで…




74名無しさん@3周年:04/05/22 15:36 ID:eD9YoajC
>>72
>赤肉団にこれぞ!と刻まれるような、体験を
>されてみてはいかがでしょうか

言葉頼みの禅から超脱できるのではないかと思ってのレスですよ

これから出かけますので、他の人と語らいなされ
75qOtpexLV:04/05/22 15:55 ID:1FNsl58d
>「赤肉団」も臨在の受け売り。坐禅で見性もいいが、受け売り無しの言葉で
>語って欲しいものだ。どうもこういう話は仏典の引用ばかりで面白くない。

プロというのは、たとえば流れ作業の作業員のようなものです。
テレビを組み立てることはできますが、テレビの各部品の働きや
原理についてしっているわけではありません。原理について
いろいろ考えをめぐらしていてはテレビは組みあがりませんし、
商売になりません。
 ですから坊さんが仏教用語を使わずに仏教を語ることはできません。
坊さんに付いて習えるのは、作業の工程や微調整の方法であって
原理ではありません。 ですから、このような不平は無理難題というものです。
 仏教そのものは形骸化していますが、そこから何かを引き出すことは
できるはずです。ただ工夫が要ります。
76瞑想:04/05/22 16:15 ID:7gtxbAU4
人間の頭脳による思考には限界あり、まるで理屈の迷路だ。
「まー此処に来て座りなされ。」静かになれない頭脳があること
に気付くであろう。全てこの観照から始まる。ほかに何もない。
ほかに何も知らない。
77机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/22 16:50 ID:32ab+g9K
>>74>>76は同じような事を言いたいのかと思う。
刹那にある己の”生きてる”生かされてる”だいじねん。の体現かと思う。

これも非常に大事だけど、いうにこれは派生に過ぎぬ。
かように思うています。

カントなどは「理性の癖」とかいう言い方をする。
これは上手い言い方かとは思う。広義においてはそうなのかもしれません。
ようするに人間特有の癖ってもんを直覚するのが肝心なのかと思う。
簡単に言えば。だけど。
78M:04/05/23 10:17 ID:fM6hFX1L
言葉を使わずに仏教の真髄を示すにはどのようにするか。
79机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/23 10:27 ID:/xenJqcw
倶胝竪指
80M:04/05/23 12:00 ID:fM6hFX1L
一本指が真髄なのだろうか。

隙有らば忽ち指先見失う。
81机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/23 12:32 ID:/xenJqcw
指一本は、初めと終わり。
隙間なきを透過する。
82名無しさん@3周年:04/05/23 17:36 ID:13ORPtBK
>81
 さすが、禅がしみこんでるね。
 岩にシミイル禅の肥え
83机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/23 23:22 ID:TcHDO6zp
ロムってる方は、もう既におわかりになったであろうか?

大勢でしたら「戒め」が必要。
しかしながら一人では「戒め」はいらない。

大勢は一つの流れをつくる。
しかしながら、その流れに気づくことが肝心かとおもう。

では、これにて寝ます。
84NB ◆YIoCB90ZbI :04/05/24 01:10 ID:on9Z2WlK
>>78
拈華微笑。はなをひねってニコッと笑う。
鼻をひねられてびっくりしたら、お釈迦様がニコッと笑ってた。ってことでしょうか。

鼻をひねられることが大切です。あはは。
85名無しさん@3周年:04/05/24 14:51 ID:97ILuboA
俺流に言えば「悟り」とはウンコの出し方に例えられる。

腹圧で力んで出すのは素人。悟り人は腸の蠕動運動により力まずに出す。
後者のような生き方こそ悟り人の生き方と言える。
86机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/24 15:17 ID:mVj/mqC3
NBどの、いらっしゃいまほ。



Mどのは禅僧とみた。
切れ味鋭し。

如何に?私の眼に狂いがなけりゃ〜
87M:04/05/24 15:44 ID:OS6IfMm6
我、禅病
未だ悟らぬ
野狐禅也。
百丈野狐、
不昧因果に
鳥肌立つ。
88机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :04/05/24 21:55 ID:lNmIrWzI
  _、_      そうそう、こういうことなのだ・・・
( ,_ノ` ) 
     ζ
    [ ̄]'E
      ̄

  _、_     言葉を使わぬとは・・・
( ,_ノ` )     
  [ ̄]'E ズズ
    ̄

  _、_      ・・・・・
(  ◎E

  _、_
( ; Д`) .・;'∴ ブハッ!?
         
    [ ̄]'E
     . ̄ _、 _
( д` ; )     賊機あり
    [ ̄]'E
89名無しさん@3周年:04/05/28 20:07 ID:a39k/NJw
さびれてるなあ
90名無しさん@3周年:04/06/02 22:57 ID:bbyYLOAO
test
91名無しさん@3周年:04/06/05 15:44 ID:+hMQLQIR
ここで聞いていいものかわかりませんが、私は坐禅を始めたいと思っているものです。
都内(できれば23区内)で初心者を気軽に受け入れてくれる良い寺はないでしょうか。
インターネットで検索してみたところ、あまり見つからなかったんですけど…
92名無しさん@3周年:04/06/05 17:50 ID:SUjRG3hD
東京都の坐禅会リスト
ttp://park2.wakwak.com/~zen/tokyo.html
9391:04/06/05 21:44 ID:h8xMajdp
92さん、ありがとうございます。
いくつか問い合わせてみます。
94名無しさん@3周年:04/06/06 07:51 ID:55uxYcP3
変な削除荒らしが宗教板を管理し始めてから今までの住人が他の板に流れてる。
放っておけば勝手に廃墟になるだろう。
さあ、とりあえず哲板に移動しよう。
95禅定小僧:04/06/06 18:02 ID:B9NmlB3l
見性の判定基準を知りたい。おれは見性しているのか,いないのか?
96名無しさん@3周年:04/06/06 18:27 ID:7ZahQTPE
ここに瞑想カリスマのKENちゃんいる?
97名無しさん@3周年:04/06/07 19:12 ID:cCELl35Y
カリスマや
仮の住まいを
追われけり
98名無しさん@3周年:04/06/07 19:41 ID:M54XvAOm
>95

見性していない
99天使のささやき:04/06/29 23:05 ID:hxsLX7oz
保守 実行しました。
romさん 名無しさん コテハンさん
今日と言う日は、2度と無い日です。
がんがって、カキコお願いします。
100天使のささやき:04/07/07 15:09 ID:/YE7BtNp
巡回 でぇ〜す。。
保守 担当の、天使のささやき と申します。
よろしく お見知りおきください。(ここで名刺を両手で持ち、差し出す)

romさん 名無しさん コテハンさん
今日と言う日は、全宇宙時間の中で 2度と無い日です。
がんがって じゃなく マタ〜リと、カキコお願いします。m(___)m

☆彡 (注) Age2ch と言うアプリで自動実行 されてます。
101あは氏 パシル ◆FNpT2a5MGA :04/07/12 20:26 ID:HiluoHd/
坐禅と見性(机龍之介はアクセス禁止)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084840058/

ここも、生きて、よく動いているよ。
102名無しさん@3周年:04/07/19 22:31 ID:bjY2CNur
坐禅と見性第2章☆平等と自由を学ぶ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1090052679/
103天使のささやき:04/07/29 19:07 ID:y9yCTpYz
巡回 です。。
保守 担当の、天使のささやき と申します。
よろしく お見知りおきください。(ここで名刺を両手で持ち、差し出す)

romさん 名無しさん コテハンさん
今日と言う日は、全宇宙時間の中で 2度と無い1日です。
がんがって じゃなく マタ〜リと、カキコお願いします。m(___)m

☆彡(注) Age2ch と言うアプリで自動実行 されてます。

▲一部の方には、ご不快の念、これありと伺っておりますが、
これもスレご盛会を願う一念でございます。
ご了承ください。 m(__)m
104名無しさん@3周年:04/08/10 13:53 ID:Usx/opGx
皆さん、見性に興味のある方は一度はおいでくださいまし。

★見性を本当に得たもの同志が語らうスレ★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1091363340/l50
105ピカチュワ ◆GPDV33Riho :04/08/12 22:44 ID:AWeP5GLf
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < 遍界不曽蔵
 (〇 〜  〇 |  \
 /       |   
 |     |_/ |
106名無しさん@3周年:04/08/26 16:49 ID:klC5u8vv
ここ、生きて、動いているよ。

坐禅と見性〇第4章☆生死大海を泳ぐ_
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1093234409/
107名無しさん@3周年:04/08/31 13:28 ID:JWsaCW8y
代々木に「不二禅堂」というのがある。
私は時々前を通るだけだが「参禅初心者も面談の上許可」と書いてある。
少し、気になるな。
108名無しさん@3周年:04/09/01 23:48 ID:5xk3GPN2
坐禅と見性第6章あめつちは書かざる経をくり返しつ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1094025701/
●衝撃!2ちゃんねると、すずきマルチ破綻の真実●
──────────────────────
■衝撃的事実キーワードその1
すずきこういち(奇跡を呼び込むS氏の能力開発)が、
仕組んだ潟^ントのアンチネットワークシステムが、計画破綻。

■衝撃的事実キーワードその2
2ちゃん代表西 村 博 之(想化額界)、
ピンクちゃんねる なかお よし ひろ(そうか?額回)
すずきこういち(なぜか、漢字の名前にリンク規制、2ちゃんねる関与か?)

■衝撃的事実キーワードその3
潟^ントのモデルとなったのは、史上空前の詐欺事件
「八葉物流詐欺事件」←←←←これが最大級のキーワード

上をよく読み、下をクリックすれば、この事件のすべての謎が解ける!
心臓の悪い人は、絶対にクリックしないでください
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.forum21.jp/contents/contents12-15-1.html
尚、このことを2ちゃんねるで触れ回ると
キチガイ扱いされるので、気をつけてください。


110■人殺し鈴木・公一を逮捕せよ■:04/09/09 06:33 ID:1HBpOhP5
■2ちゃんねると鈴木・公一マルチ破綻の黒幕■
─────────────────────
■衝撃的事実キーワード■ 
鈴木・公一(奇跡を呼び込むS氏の能力開発)が、仕組んだ
潟^ントのマルチシステムが、計画破綻。支払い金戻らず。
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=news&tn=0072
■衝撃的事実キーワード■
破綻した鈴木・公一マルチ詐欺のモデルとなったのは、
史上空前の詐欺事件「八葉事件」 ←最大級のキーワード
■衝撃的事実キーワード■
2ちゃん 西村・博之の父、国之(想化学会)、
ピンクちゃんねる 中尾・嘉宏(想化学会 札幌支部幹部)
────────────────────────────────
上をよく読み、下をクリックすれば、上のキーワードのすべてが一致する!
心臓の悪い人は、絶対にクリックしないでください
ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.forum21.jp/contents/contents12-15-1.html
尚、「八葉事件」の被害者たちは、<自殺者>が続出しています。
http://w●ww.tor●ide.o●rg/st●udy/e2●22.htm
2ちゃんから、リンク規制されてるので、
黒丸●を削除し、くっつけてみてださい。

                        南無妙法蓮華経 (-m-)
111名無しさん@3周年:04/09/27 22:43:49 ID:bT02vi4u
316 名前:あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:04/09/27(月) 20:37:00 ID:bT02vi4u
犬に、仏性があるか?
あるに決まってる。
だが、そこを、無、と言うらしい。
この公案以後の禅は、ここに尽きると言う。 しかし、飲み込めない。
犬に仏性があるとも、答えている。  これはまともだと思う。
然し前の、いぬに仏性が有るか、無。
がひっかかる。
空の理解は、している。
仏性のある、なし、には、かかわらない。  仏性は、あるに決まっている。
犬に仏性はあるか。無。  これは、受けと入れない。
犬に仏性は、あるか。空。
これだと、門の内側に入る。
無。
これに、迷う。
空では、無いのか、と。
112名無しさん@3周年:04/10/09 05:26:20 ID:Ye4P6Mvo
オレ、バイク乗ってると無我の境地に近いところに持っていけてる気がする
諸行無常・諸行無我・涅槃寂静
バイクは自分的座禅の便利な道具
113名無しさん@3周年:04/11/16 11:14:40 ID:z9Y5J98+
114名無しさん@3周年:04/11/18 15:36:35 ID:/BQ8p+vJ
115名無しさん@3周年:04/11/20 08:36:24 ID:gw59NRDr
116名無しさん@3周年:04/11/25 16:56:13 ID:y3OrHhEm
てすと
117名無しさん@3周年:04/11/26 14:10:28 ID:BPRmSi5a
>>112 事故起こしまっせ〜
118名無しさん@3周年:04/11/27 21:25:46 ID:gXuS+zrR
119名無しさん@3周年:04/11/30 18:07:02 ID:BcLEyLKy
経文でウンコを拭けるのは馬鹿か天才のどちらかである。
120名無しさん@3周年:04/12/02 18:50:35 ID:tkx1omxf
パーです
121アメンボウ:04/12/26 16:37:39 ID:14KZTVVr
坐禅と見性第10章☆火に触れて焼けず☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/
122アメンボウ:04/12/31 18:46:25 ID:KZD1t/Sc
悟りと涅槃第1章☆命の時間が終わらば速やかに立ち去る
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1104417487/
123アメンボウ:05/01/01 10:53:26 ID:uIuwokQy
坐禅と見性第11章『火にそむいて凍えず』
宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、
全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場にする。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104422013/
124アメンボウ、すいすい:05/01/19 16:57:42 ID:Bx0+76qH

坐禅と見性第12章☆審判の日の公正な秤(はかり)☆

宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、
全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場にする。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106063076/
125名無しさん@3周年:05/02/05 22:49:34 ID:6sQNXxRZ
静か午前さまかな、ここは
もう禅の時代じゃないなっ
もう禅スレは消せ消せ!
禅坊主の質が低すぎんだよ。
文句あんなら、パチッと目を覚ませよ!!!
あんまり元気が無い奴らなんで、カツ入れる気にもならんな
新しい禅の可能性を探ってみるくらいのクソ坊主はおらんのか?
今のまんまのザゼンじゃ、もう既に心$ぞ
禅組んで金のケイサンばっかりやってるぞクサッチマウゾ
気合いれろ?気合だあ!
126名無しさん@3周年:05/02/06 18:07:33 ID:yLNe/Ye+
机さん、あなたの言ってる事は只のおしゃべりですよ。体験は説明しようが
有りません、下記コする時間が有れば近所の掃除をするなりボランティアを
するなりして下さい。

127名無しさん@3周年:05/02/10 15:06:17 ID:GGu1JoW5
あげ
128名無しさん@3周年:05/02/11 09:41:00 ID:00tzA/yQ
何故、禅スレは机さんをアク禁とかいって排除しておるんだ?
自分たちに自信がないのか知らんが、情けない現状だと思うぞえ
129立て看板:05/02/23 17:45:03 ID:0RkrY+n8
坐禅と見性 第十四章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1108144172/
一粒の芥子、よく須弥山(しゅみせん)を隠す。
一掬(きく)の水の中に人魚たちが心ゆくまで踊る。
私は終日汝に相対していて、劫初以来会った事がない。
看よ、東山全嶺が水上を歩いている。
エックハルトの乞食の挨拶 「[朝な朝な好(よ)き朝です」。 雲門 「日々是好日」
扇を扇と呼ぶな、鋤(すき)を鋤と呼ぶな。
昨日は痛かったが、今日は痛くない。 さっきは泣きわめいたが、今は笑っている。
腹が減れば食い、疲れれば眠る。
雪がすべての山を白く覆うている時、なにゆえにあるひとつの山は覆われずにあるのか。
清浄の行者、涅槃に入らず、破戒の比丘、地獄に堕ちず。
我の知っている事を汝は知らず、汝の知っている事を我はことごとく知る。
大力の人がどうして彼の両脚を挙げることができないのか。
柱が毎日動き回っているのに、どうして私は動かないのか。
わたしは釈迦の出現以前からさとりの状態にある。 光あれと命ずる以前の神と共にあれ。
130名無しさん@3周年:05/03/08 16:36:41 ID:nKc7TRMV
質問
見性と大悟てどう違うの?
131名無しさん@3周年:05/03/11 14:31:16 ID:wqTc0nrS
腹減った クソして寝るが 涅槃かな
132名無しさん@3周年:05/03/14 15:39:32 ID:4hKXoqFt
悟った人に質問

その悟りを持って、他のもろもろの悟れない人々とどうおつきあいされてるんですか?
133名無しさん@3周年:05/03/17 21:39:20 ID:735XEQOX
たぶん、絶対ばれない様にしてると思う。
134名無しさん@3周年:05/03/17 22:13:07 ID:cXNahNo0
嘘は付けないから曖昧に答えると思うな。
135ロック:05/03/19 03:02:54 ID:GSNtrU23
>>112
> オレ、バイク乗ってると無我の境地に近いところに持っていけてる気がする
> 諸行無常・諸行無我・涅槃寂静
> バイクは自分的座禅の便利な道具
無我とは全然違うけど、バイクでぶっとばしゃ、危険な状況ゆえに今の現実にいる必要に迫られ、
妄想が少なくなるので、近いところはあるがな。
136ロック:05/03/19 03:11:38 ID:FTWucJue
バイクぶっ飛ばして、何が面白いかって、
結局のところ、今ここにいるから面白いんだよな。
リスキーな状況だから、敢えてリスキーな状況を選ぶから、
必然的に、妄想することが極端に少なくなるのねん。
137ロック:05/03/19 03:13:37 ID:FTWucJue
だからと言って、こんなことで妄想を止めんでもええわな。
俺には昔のことだがな。
138名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 21:17:57 ID:uL1WDPHY
般若心経読んで空とは何か考えて、
座禅やってたら悟っちまった気がした。
自分をコントロール出来ると確信し、
その瞬間幽体離脱っぽい感覚。
空をイメージ出来、そんな事していたら変なビジョンが見えてしまいました。
空にビジョンが有るわけ無いと否定すると見えなくなりました。
後で調べてみると仏教にまつわるものだったようなんで、勿体無いことしたかも。
そんなんで悟りって言えますか?
わかんないっすよね(w
でも自分的には確信してます。
139名無しさん@3周年:2005/03/23(水) 09:17:47 ID:Hq6eM3tn
悟ると死ぬのが怖くなくなるんでしょうか?
座禅組んでるうちに空がなんとなく分かっちゃって、
それから死ぬのがそれほど恐怖に感じなくなりました。
結局人は空から出でて、空に帰るだけなんだって。
恐怖心があまり無いから、心が安定している感じです。
それ以前に怖かった人なんかも、まだやっぱり怖いけど、
まあなんとか大丈夫だなって思えます。
ちゃんと仏教勉強しているわけじゃないし、
戒律みたいなのもそれほど守っていないんだけど、
空の捕らえ方って、こんな感じの考え方でいいんでしょうか?
140名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 12:22:23 ID:NiDvK9Zz
>>139
脱落身心低
141机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2005/03/24(木) 12:46:20 ID:wsmejIeA
>>126
>机さん、あなたの言ってる事は只のおしゃべりですよ。

しゃべりでいいのですよ。←喫茶去
貴殿は他に何を探しておられるのですか?
探しても法は見つかりません。

探すのを止めて、そして法に気づくんです。

   言うはやすしなれどこれ指南なり。
142机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2005/03/24(木) 12:47:37 ID:wsmejIeA
×  指南
○  至難
143名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 15:25:18 ID:rJwDSnDk
俺も悟ったので説教がしたくなった。
悟りとは説教だ。のう机。
144名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 22:45:56 ID:fzNaXkM5
机龍之介さんにお願いします。
ここの門番叩き潰してください。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1111863047/l50
145名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 15:15:31 ID:cmqydVBk
すみません、朝鮮人が嫌いな、m9(^Д^)偽禅者のハルカ ◆0tZOcyVq86さんは、こちらに居られますか?
388 ハルカ ◆0tZOcyVq86 sage 2005/03/31(木) 01:35:51 ID:vc883FkY
>>384
じゃあ、ハッキリ言おうか。

『朝鮮人』

差別と思いたきゃ勝手に思うがいいさ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1109517278/752
752 ハルカ ◆0tZOcyVq86 sage New! 2005/03/31(木) 15:01:20 ID:PmTFAajW
>>751
ああ。
朝鮮人嫌いだよ。
それがどうした?

禅でも、差別意識は捨てられないんですねぇ。
146名無しさん@3周年:2005/04/01(金) 00:06:13 ID:jdgRDv3E
      ◎◎◎◎◎
     ◎○○○○○◎    パーラー2ch
    ◎○ミ.|.|.|.|.|.|.|彡○◎   新装開店です。
  ◎○ミ   | 口  彡○◎
  ◎○三  ス .| |   三○◎  このスレッドでは
  ◎○彡  | ノ L  ミ○◎  パチンコ・パチスロの
   ◎○彡川.|.|.|.ミミ○◎    AAを大募集いたします。
    ◎○○○○○◎
   ___◎' ◎' ◎____
   | 祝  新 装 開 店  |   それでは
   |パーラー.2ch.賛江 |   はりきってど〜ぞ〜!
   |   パチ板与利   _|
    ̄/7 ̄ ̄ ̄ ̄ キヘ ̄     ∧_∧
    /7       キヘ       (・∀・ )
   /7        キヘ.     に|∞|二)
   /7         キヘ      | i   |
  /7          キヘ      (_(__)店長

♪チャチャラ チャラララ チャラララララ…ドゥドゥン…ドゥドゥン
ドゥドゥン・ドゥドゥン!
147ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/03(日) 00:10:15 ID:aZAvj0qe
バカラス。
じっくり話してやっから、コッチ来いや。
148カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 00:14:01 ID:LK1Jyx4u
ハルカよ、お前の望みどおりここにきてやったぜ。
お前の悟りを(あるんならな)ここに包み隠さず述べてみろや。話はそれからだ。
逃げるなよ。
149名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 00:15:20 ID:jvFXJnn8
カーン!←欣求の音。
150ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/03(日) 00:17:59 ID:aZAvj0qe
>>148
じゃあ『自性』から話してやろうか。

『自性』ってのは『我』とは正反対にあるものだ。
この『我』は『自我』や『エゴ』なんて狭い意味じゃない。
『私が〜』とか言う『私』そのもの。
『外界から【我】を分離する【自我意識】そのもの』だ。

解るか?
151カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 00:28:05 ID:LK1Jyx4u
>150
本当に頭がいい者は、難しい事でも誰にでもわかりやすい言葉で話す。
愚か者は、簡単な事でも、難しくして話す。専門用語で、小難しく話す者は論外だ。
わかりやすい日本語で話せ。小学生でもわかるようにな。
謎々ではなく、おまえの考えがあるあら、小学生でもわかるように、単刀直入に話せといっている。
おれはそうしているつもりだ。

この世のものは、原因となるものがないと、何一つ単独で成り立つものはない、幻のようなものだ。
おれのいう、自性とは、単独でも成り立つ存在だ。
152ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/03(日) 00:38:58 ID:aZAvj0qe
>>151
単に『俺が理解出来ねーから、もっと解り易く説明しる!』って駄々捏ねてるだけじゃねーか。
お前さん…
『悟り』とは何か語れる時点で、それが何なのか『知っている』という事になるのは解るか?
そういう『知っている人間向け』に説明したんだぞ?
それが『解らん』って時点で『俺は何も知りません』と言ってるのと同じだぞ?

>おれのいう、自性とは、単独でも成り立つ存在だ。
馬鹿?
『単独で成立する縁起から外れた不変存在』なんぞ無いんだよ。
それが『有る』と仮定してみようか?
例外中の例外であっても、そんなもんが『有る』とした時点で『諸法無我』が成立しなくなるんだ。
仏教の根本たる『三宝印』を否定して、どの口下げて『仏陀の言葉は〜〜』とかほざく?
『仏陀自身』も否定してる事になるのに気付かないから『バカラス』と言うんだ(嘲笑)
153カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 00:54:52 ID:LK1Jyx4u
>152
>『悟り』とは何か語れる時点で、それが何なのか『知っている』という事になるのは解るか?
>そういう『知っている人間向け』に説明したんだぞ?

だから、屁理屈はいいといってるんだよ。
俺はいままで、あちこちのスレで、自分の考えを単刀直入に述べてきたつもりだ。
知ってる人間も、知らない人間も糞も、お前の考えを単刀直入に述べろといってるんだよ。

諸法無我とは、この世における自我は幻のようなものだと、俺は理解している。
実際、この世の「自我」なぞは、この世の「生」を終えれば、つまり死ねば、消えてなくなる幻のようなものだ。

とこれでお前よ、スッタニパータには、我々の口には斧が生えている。
口により、自分自身を切り裂いていると説いていると知っているよな?外道。これの意味がわかるか?
154ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/03(日) 01:11:18 ID:aZAvj0qe
>>153
本当に馬鹿か?
『俺は〜〜と理解している』なんて『曲解』じゃなくて、正式に学べ(資料を元にした独学でも可)ってんだよ!
…ふぅ。
『諸法無我』の説明からしなきゃならんのか。

いいか?
『諸法無我』に用いられている『我』という語は『固有名詞』じゃない。
『自我』『エゴ』―そんなもんを指してはいない。
この『我』というのは『流転も瓦解もしない永遠不変の存在』を指してんだよ。
だから、『諸法無我』という語句の意味は
『森羅万象の万物(諸法)は一切の例外なく千転万化し、永遠不変の存在(我)は存在しない(無)』
という事だ。
解ったか、バカラス!
155ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/03(日) 01:27:38 ID:aZAvj0qe
返事がないから、もう少しサービスして付け加えてやろうか。

『諸法無我』ってのはなぁ。
>>154から発展して
『万物を成り立たせている根本(諸法)は【縁起】であるので、自律する永遠不変の存在(我)は無い(無)。』
という事なんだ.。
156カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 01:33:56 ID:LK1Jyx4u
>『森羅万象の万物(諸法)は一切の例外なく千転万化し、永遠不変の存在(我)は存在しない(無)』という事だ。

だから、それはこの世の自我のことをいっていると言ってんだよ。
まぁいい。お前と違って、今は世俗の義務を果たさないといけない。明日も朝は早い。
こんどの休みは、順調に行くと、火曜日だ。
お前は客観的にみて、エゴのかたまりだ。おまえは外道だ。女一人いじめてなにが面白い(嘲笑)
少なくとも、釈迦も、イエスも、お前のような、女の腐ったような真似はしないぜ。
おまえはつまらい者だが、せっかくの休みの火曜日、お前の為に時間をさいてやってもいい。
とりあえず、火曜日にここにまた来よう。待ってるぜ。女の腐ったような人。
157ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/03(日) 01:37:10 ID:aZAvj0qe
>>156
勝利宣言乙。

次までに、もう少し『知識』と『読解力』を増しておいでwwwww
158カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 01:43:43 ID:LK1Jyx4u
>157
オマエモナー。

ま、少しお前に対して憎しみの感情を持ってしまった。許せ、ハルカ。
主よ、我を許したまえ。

とりあえず、火曜日にまた来る。主の平和。おやすみだ、ハルカ。
159名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 03:20:44 ID:KpbS3UNc
>>151
> わかりやすい日本語で話せ。小学生でもわかるようにな。
> 謎々ではなく、おまえの考えがあるあら、小学生でもわかるように、単刀直入に話せといっている。
少なくとも、教えを請う態度ではないな。
何が書いてあっても読み取れまい。

この態度は脇へどけておいても
>>156>>158
なんかキモいんだよな。このカラスというやつ。
160名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 07:54:26 ID:BY6CTRsn
ハルカとやりあう奴がいると、必ずハルカにかたもつ人あらわれるなー
不思議だなー

161159じゃないけど:2005/04/03(日) 10:07:12 ID:VGoZqU6u
>>156
『お前と違って』、今は世俗の義務を果たさないといけない。
【お前は客観的にみて】、『エゴのかたまりだ。おまえは外道だ』。女一人いじめてなにが面白い(嘲笑)
少なくとも、【釈迦も、イエスも】、お前のような、『女の腐ったような真似はしない』ぜ。
『おまえはつまらい者』だが、【お前の為に時間をさいてやってもいい】。
『女の腐ったような人。』

158 名前:カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 [] 投稿日:2005/04/03(日) 01:43:43 ID:LK1Jyx4u
ま、少しお前に対して憎しみの感情を持ってしまった。【許せ、ハルカ。】
【主よ、我を許したまえ。】

ハルカを援護する気はさらさらない。好きなだけやり合えばいいと思っているが、
根拠(一応)を示して反論されたときの反応がキモイというのはおれも同感。
なんかこの手の連中は同じ反応するんだよな。
上記はカラスの「最後っぺ」の抜粋で、内容は全くない。それは全然オッケーだけど、なんでキモイと思ったかというと・・・
『』の部分は人格攻撃ね。これだけならただの攻撃でキモチワルクはないんだけど
【】の部分で自己正当化しちゃってる。
具体的には自分の主観を客観に置き換えちゃったり(釈迦やイエスを持ち出すのも同じインチキ)、
【お前の為に時間をさいてやってもいい】うそっぱちの慈悲の心をアピールしたり。
憎しみの感情を持ったことをハルカと主とやらに謝っているが、憎しみが問題ではなく、自己欺瞞のが問題なんだよ。
162159や161じゃないが:2005/04/03(日) 18:05:41 ID:Va29lqe8
>根拠(一応)を示して反論されたときの反応がキモイというのはおれも同感。
>なんかこの手の連中は同じ反応するんだよな。
まったく同感。
163名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:32:20 ID:r7JneZXH
>>160
>ハルカとやりあう奴がいると、必ずハルカにかたもつ人あらわれるなー
>不思議だなー

確かにそうだな。ジエンもあるかも知れんが、取り巻きもいるんだろ。
はっきり言ってキショイね、ハルカと取り巻きは。もう、氏んでほしぃー。
164159だけど:2005/04/03(日) 19:02:19 ID:iu7SfHI4
>>160>>163
ハルカの肩持つだの、ハルカの取り巻きだの
おまえの頭にはハルカしかおらんのか。
そのキモイ粘着やめろって。
このカラスはよくキモレス書くんだよ。

それに毎回カラスは、聞いて来るんだよ。
「真理を教えてくれ。悟りを教えてくれ」ってな。
それでレスしてやると
毎回、わからない。分かり易いように書け なんぞと要求してくる。
そもそも聞く耳などないのに、応えるのもウマシカ々々しい。
165中庸:2005/04/03(日) 19:30:26 ID:56f9+omf
真理・悟りは討論などでは発見できません。書物による知識は入門として必
要ですが、真理を実感又は体感するためにはそのための実践がなければ実現
しません。その意味で人生を見つめておれば、何時かはその機会があるもの
です。その機会を生かすか無駄にするかは、その人の真理への探究心の強さ
がそれを決めます。つまり、自分自身がその道を決めるのです。


166名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:12:13 ID:r7JneZXH
>>164
>そもそも聞く耳などないのに、応えるのもウマシカ々々しい。

なら、一々ウマシカ々々しい事に応えてるヤツに文句いえやアフォー、
お前もウマシカ々々しい事に干渉するな、干渉しておいて文句いうなゲロが、
だまってロムしてろ。
167名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:16:16 ID:WpqfJNoF
>>163
>確かにそうだな。ジエンもあるかも知れんが、取り巻きもいるんだろ。
>はっきり言ってキショイね、ハルカと取り巻きは。もう、氏んでほしぃー。

ハルカの一番の取り巻きはおまえだよ。
正直ハルカが絡むと変なのがくっついてくるからウザイ。
ハルカが叩けば興奮するして暴れるし放置すれば粘着するし。
困ったものだ。
168名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:18:19 ID:WpqfJNoF
>>166
おまえが黙ってロムしろ。
干渉するなというやつに干渉するおまえが一番(r
169名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:21:32 ID:r7JneZXH
>>167-168
必死だな。IDいちいち変えて。そうムキになるなよ。
170名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:25:25 ID:WpqfJNoF
>>169
おまえから必死に見えようがムキになってるように見えようがどうでもいいが・・・
せっかくだから、なにか意味のあることを言ってみな。
171名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:26:54 ID:r7JneZXH
159 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2005/04/03(日) 03:20:44 ID:KpbS3UNc
161 名前: 159じゃないけど [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 10:07:12 ID:VGoZqU6u
162 名前: 159や161じゃないが [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 18:05:41 ID:Va29lqe8
164 名前: 159だけど 投稿日: 2005/04/03(日) 19:02:19 ID:iu7SfHI4
167 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 20:16:16 ID:WpqfJNoF

IDって変えれるけど、元に戻せないのか?
172名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:29:03 ID:r7JneZXH
取り巻きも大変だね。一々ID変えて、大勢で擁護している様に見せかけなきゃ
なんないんだから。もしかしてハルカ本人だったりして・・・
173名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:30:20 ID:t9iYe2nY
>>171
だから、おまえの心のコップの中の嵐には興味ないよ。
全部同一人物だと思ってるなら、勝手にそう思えばいい。おまえの問題だ。
殻をやぶって、なんかいいたいことあるなら言ってみな。
174名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:33:13 ID:r7JneZXH
173 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 20:30:20 ID:t9iYe2nY

また、違うIDで登場ですかw。ジエン確定ですなw

>殻をやぶって、なんかいいたいことあるなら言ってみな。

お前こそ、何が目的か言ってみな。読んでやるから。
175名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:33:24 ID:t9iYe2nY
>>172
ハルカの自作自演と思うことで、おまえのプライドが満たされるのか?なんでそんなことでおまえのエゴは喜ぶんだ?わけわからん。
ハルカに取り巻きはおまえなんだよ。一番ハルカに執着してるのはおまえなんだ。
まず、そこに気付け。
176名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:37:20 ID:t9iYe2nY
>>174
170=173だが、同じ条件で書き込んでもIDが変わることがある。理由はわからん。
自演確定とおまえが思うならそう思えばいい。おまえの心の中の問題だ。
俺の目的は、おまえが何故そこまでハルカに執着するのか若干興味を持ったんだよ。
何故だ?
177名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:39:44 ID:r7JneZXH
>>175
>ハルカの自作自演と思うことで、おまえのプライドが満たされるのか?なんでそんなことでおまえのエゴは喜ぶんだ?わけわからん。
>ハルカに取り巻きはおまえなんだよ。一番ハルカに執着してるのはおまえなんだ。
>まず、そこに気付け。

いやいや、まだハルカ本人だとは思ってないよ。>>172はただ単にカマかけただけだが、
それにしても、チミはすっごくエゴむき出しでジエンを否定しているね。
かる〜く流すくらいの余裕はなにのかね、チミは?
ボクはハルカに執着しているというよりも、チミをからかうのがオモロイだけだよ(ニヤニヤ)
178名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:44:20 ID:r7JneZXH
>ハルカに執着するのか若干興味を持ったんだよ。 何故だ?

ハルカくんの事を書いたのは、最初の>>163だけなんだがね。
それ以外は、全てチミか?チミ達?について書いたつもりだが、
何故そんなにハルカに執着しているというのかね?
179名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:45:13 ID:t9iYe2nY
>>177
おまえから見ると、俺は自演を否定しているのか?
別に自演と思われようが興味ないだけだよ。繰り返すが、おまえのコップの中の嵐の問題は俺には関係ないんだよ。
おまえの脳内では、おまえが俺をからかっていることになっているのだな。
なるほどなぁ。それがおまえのエゴの防衛本能の構造なんだよ。とりあえず、そこに気づけばいいよ。
180名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:48:42 ID:t9iYe2nY
>>178
おまえがハルカに執着してない、というなら興味ない。
俺はハルカに執着しているというより、生息範囲がハルカと若干かぶるので、ハルカがつれてくる妙な奴に興味が湧いた。
ハルカがレスすると高い頻度で出没するんだよ、おまえみたいなのが。
おまえがそうでないなら別にどうでも良いよ。
181名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:50:29 ID:r7JneZXH
>>179
>なるほどなぁ。それがおまえのエゴの防衛本能の構造なんだよ。とりあえず、そこに気づけばいいよ。

おやまあ、
チミは自分の頭の中で、一人で答えを出して、一人で納得してしまったね。
チミは何でも自己解決できるお人なんだね、
すご〜い人だねチミは。とてもチミの様にはなれそうもないよ・・・・・・まっ!なりたかねえがなw
182名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:54:29 ID:t9iYe2nY
>>181
ん?違うの?反論があるなら聞いてあげるから言ってごらん。
おまえの脳内では、おまえが俺をからかっていることになってるんだろ?
「からかっている」という虚偽のスタンスを示さないと自己防衛できなかった、とおれはおまえのレスから読みとったんだけど。
そうでなければ、まともな反論することができるはずだし。
違うならきちんと反論してごらん。
183名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:56:58 ID:r7JneZXH
>>180
>俺はハルカに執着しているというより、生息範囲がハルカと若干かぶるので、ハルカがつれてくる妙な奴に興味が湧いた。
>ハルカがレスすると高い頻度で出没するんだよ、おまえみたいなのが。

あっ!そうなんだ。オレみたいなチミからするとキモイ香具師が、他にもいるわけだ。

しかしな、>>160が書いたとおり、チミみたいに擁護と思われる書き込みしてする香具師も
高い頻度で出没する様に思えるぞ、だからオレは、ただ単にそんな妙な奴に興味が湧いた、
だからチミと今回遊んだわけだYO
184名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:00:22 ID:r7JneZXH
>>182
はぁ???はんろ〜ん?自己防衛?
チミがオレの事、どう思おうがまったく興味ないな〜(ニヤニヤ)
オレはチミをからかうのがオモロイだけと書いたのがワカランみたいだね〜w
185名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:01:28 ID:r7JneZXH
>>183
>チミみたいに擁護と思われる書き込みしてする香具師も

訂正:チミみたいに擁護と思われる書き込みする香具師も
186カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 21:04:28 ID:LK1Jyx4u
>159
>少なくとも、教えを請う態度ではないな。

は?脳みそにウジわいてんじゃねぇのかてめぇ
いつ俺が、こんな外道に教えを請おうとした?なにてめぇの主観で勝手に、
人の主観にレッテル貼ってんだ?低脳。
何も知らなかった時はいざ知らず、今はこいつの外道ぶりに気付いてんだよ。
こんなしょうもない奴に教えを請おうなんて、これっぽっちも思ってないんだよ、こっちはよ。
女一人に粘着ストーカーし、しつこいて嫌がらせ。
あげくに差別主義者だ。こんな奴が悟っているわけねぇだろうが。
こいつの悟りは(思ってんなら)、釈迦の得た悟りとはぜんぜん違う、外道だ。
それを掲示板上で、自分の考えと違うものがいると、自分の考えも述べず、
お前はアホだの馬鹿だの叩くだけ。この卑怯者によ、人を叩く前に、まず自分の考えを、
述べろと、俺は言ってんだよ、ボケが。

ちゅうか、禅的には、こいつエゴ丸出しの行動は、OKなわけ(嘲笑)

ちゅうかこいつレギオンだろ。一日中2ch貼り付いているし、一回病院にでもいったほうがいいんじゃねぇの。

187名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:07:17 ID:r7JneZXH
おっ!主役の登場ですか。
いいかげん取り巻きのチミ君とのやり取りも飽きてきたよ。
188お†こぁ:2005/04/03(日) 21:08:05 ID:aaNFHl9Y
>>186
ネットとはいえ自省できなくなったら負けだよ
自分を見つめてコントロールなさいカラス
189名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:10:34 ID:t9iYe2nY
>>184
つまりそういうこと。
おまえが「自分が相手をからかっている」というスタンスを脳内で構築するシステム。無意識が行う虚構。虚偽ではないんだけどねぇ。
「(ニヤニヤ)」みたいなのも同じ心の作用。
190カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 21:12:09 ID:LK1Jyx4u
>175
>ハルカに取り巻きはおまえなんだよ。一番ハルカに執着してるのはおまえなんだ。

また例によって、他人の主観を使った詭弁か(冷笑)
こういうのを、カルトって言うんだよ。
釈迦はよ、他人の過ちより、己の過ちをみろ。
他人の主観より、己自身を見つめろと言ってんだよ。
191名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:13:05 ID:r7JneZXH
>>189
>つまりそういうこと。

そういう事とは、どういう事?
ヴァカのオレにもわかる様に説明してくれYO
192カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 21:16:12 ID:LK1Jyx4u
>188
わかってるよ。俺は未熟者だ。

が、この餓鬼には迷惑してる奴、たくさんいるだろう。
引き篭もりの外道が、他人様に意見、罵倒するなんざ、100年はえぇんだよ。
193名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:17:32 ID:t9iYe2nY
>>190
鋭いな。そう。そこは主観を「使った」。
しかし、2chで主観を使ったらカルトになるのか?そういう極端な結びつけもインチキじゃねーのか?
ここで「釈迦」の言葉を使うのか?自分もインチキやっといて、釈迦を「つかう」のかよ?
194カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 21:21:21 ID:LK1Jyx4u
>193
だからよ、自分自身のことは棚にあげて、
なんでも ”他人様”の主観をもちいて、自分を正当化する奴は、
詭弁家、カルトだと言ってんだよ。

195名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:23:26 ID:t9iYe2nY
>>194
じゃあ、俺がやらかした自己正当化と、棚に上げた自分自身の部分を指摘してくれ。
無意識の部分でやらかしてるかもしれん。
根拠があってそれが正当だと思ったら謝罪するよ。
196お†こぁ:2005/04/03(日) 21:23:58 ID:aaNFHl9Y
カラスへ
2chで 本気で感情爆発させつづけ それになれると マジで壊れるぞ
自制できなくなったら落ちろw
197名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:27:12 ID:r7JneZXH
>>193

大先生、回答まだですか?未熟な私もにぜひ、ご教授下さい。

「(ニヤニヤ)」みたいなのは、「自分が相手をからかっている」というスタンスを脳内で構築するシステム。
無意識が行う虚構。

なんですか? (ニヤニヤ)が、脳内で構築した無意識が行う虚構という事なんですか? (ニヤニヤ)が?
ふ〜ん。じゃあ、かのハルカ大先生も最近、別スレで(・∀・)ニヤニヤ←こういうの沢山かいてるの見たけど、

ハルカ大先生も「脳内で構築した無意識が行う虚構」を書いているんですね?
198名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:29:59 ID:r7JneZXH
>>197
>未熟な私もにぜひ

訂正:未熟な私めに、ぜひ
199カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 21:32:21 ID:LK1Jyx4u
>195
は?>190で言ってんだろうが。会話のできない人?
さすが詭弁家だね。

ところで、おまえ関係ねぇんだろ(冷笑)?なに横からしゃしゃり出てきて、
ぴーちくばーちく抜かしてんだ。人のこという前に、てめぇが、俺や、ハルカに執着してんじゃねぇのかよ。
他人様の主観より、てめぇの主観だよ、タコ。

200名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:32:40 ID:t9iYe2nY
>>197
大先生ではないし、おまえが未熟だとも思ってないよ。
ハルカのニヤニヤのことはしらん。
俺が言っているのは、根拠のない勝利宣言、それに付随するニヤニヤ、嘲笑、等がそうだってこと。
自分の理解できる部分や認めることができる部分と、理解できない部分、認めることができない部分を
自分で認めていれば、その手の嘲笑は不要だと「俺が」思っているからだよ。
最終的にはおまえの問題だ。おまえが「ちがう」と思うならそれでかまわんよ。
201名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:33:23 ID:t9iYe2nY
>>199
うせろ。クズ。
以上だ。
202名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:38:43 ID:r7JneZXH
そんなぁ〜大先生。ご謙遜を、私めは大先生から見れば、とても小人ですよ。
私めが勝手に思っている事だからいいではないですかぁ〜。

>俺が言っているのは、根拠のない勝利宣言、それに付随するニヤニヤ、嘲笑、等がそうだってこと。

で、勝利宣言って?いつしましたっけ。
チミをからかい続けるのがとて〜もオモロイとか書いたやつの事ですか?勝利宣言の記憶がございませんな。(・∀・)ニヤニヤ
203名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:45:38 ID:r7JneZXH
>>200

>>202>>200に対するレスです。

>159 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2005/04/03(日) 03:20:44 ID:KpbS3UNc
>161 名前: 159じゃないけど [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 10:07:12 ID:VGoZqU6u
>162 名前: 159や161じゃないが [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 18:05:41 ID:Va29lqe8
>164 名前: 159だけど 投稿日: 2005/04/03(日) 19:02:19 ID:iu7SfHI4
>167 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 20:16:16 ID:WpqfJNoF
>173 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 20:30:20 ID:t9iYe2nY


あっそうそう。大先生。話は元に戻りますけど。先程まで、
IDコロコロと変えて書き込んでたのは何故ですか?

IDって変えれるけど、元に戻せないですか?システムの事に疎いのでぜひ、教えて下さいませ大先生。(・∀・)ニヤニヤ  
204名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:49:07 ID:t9iYe2nY
>>202
>そんなぁ〜大先生。ご謙遜を、私めは大先生から見れば、とても小人ですよ。
といいながら、
>チミをからかい続けるのがとて〜もオモロイとか書いたやつの事ですか?勝利宣言の記憶がございませんな。(・∀・)ニヤニヤ
みたく、俺を嘲笑する。こういうおまえの心の作用。それを観察するのに若干興味があったんだけど、もう飽きちゃった。
205名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:50:47 ID:t9iYe2nY
>>203
>>176参照のこと。
206名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:56:56 ID:r7JneZXH
>>204
>といいながら、
>みたく、俺を嘲笑する。こういうおまえの心の作用。それを観察するのに若干興味があったんだけど、もう飽きちゃった。

それについては>>177で書いてるんですけどね大先生。
「かる〜く流すくらいの余裕はなにのかね、チミは?」とね。

私め、大変失礼だとお思いでしょうが、大先生の器量を確認したかっただけですよ。
あまり、グワッカリさせないで下さいよ先生(←格下げ)

ところで、先生はホメ殺しという言葉をご存知ですか?(・∀・)ニヤニヤ   



 
207名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:05:07 ID:t9iYe2nY
>>206
>>179参照のこと。
208名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:12:42 ID:r7JneZXH
>>205

これは失礼しました。
先生がご光臨されたのは>>170以降なのですね。

つまり先生は、ID:WpqfJNoF、ID:t9iYe2nYの二つのIDだけなのですね、
私め間違っておりました。大変失礼致しました。

しかし、私めは>>163からですけど。
少なくとも、下記2名の方は、このスレに一瞬登場して、その後音沙汰なしとは不思議ですな〜、
何か書けない理由でもあるのでしょうかね。まっこれは私めの一人言ですが(・∀・)ニヤニヤ    


>164 名前: 159だけど 投稿日: 2005/04/03(日) 19:02:19 ID:iu7SfHI4
>167 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 2005/04/03(日) 20:16:16 ID:WpqfJNoF

209名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:14:42 ID:r7JneZXH
>>205 >>207
参照では意味がわかりません。
先生らしい崇高な御言葉でご教授お願いいたします。
210名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:16:00 ID:t9iYe2nY
>>208
>>173参照のこと。
まだやんの?
おまえの興味の対象がわからん。
はよ、言いたいことストレートに言え。
211名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:16:50 ID:r7JneZXH
>159 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2005/04/03(日) 03:20:44 ID:KpbS3UNc
>164 名前: 159だけど 投稿日: 2005/04/03(日) 19:02:19 ID:iu7SfHI4

同じ、159氏でもIDが違うんですね。159氏もIDが変わる人なのでしょうな。(・∀・)ニヤニヤ     
212名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:18:58 ID:r7JneZXH
>>210
>おまえの興味の対象がわからん。
>はよ、言いたいことストレートに言え。

いやだなぁ〜私の興味の対象は先生ですよ。
何度も書いてるじゃないですか?

>>197を参照のこと。
213名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:19:51 ID:t9iYe2nY
>>211
おまえが全部自作自演と思うならそれはそれでいいんじゃねー?
俺には何の問題もないよ。
そろそろ落ちるけど、で、そっからさきなんか意味のあること言いたいんじゃないの?違うの?
214名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:21:03 ID:r7JneZXH
>>212
>>>197を参照のこと。

訂正: >>183を参照のこと。
215名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:26:22 ID:r7JneZXH
>>213
>そっからさきなんか意味のあること言いたいんじゃないの?
>違うの?

先生???やたらと質問が多くなってきますたね。一体どんなさったんですか?
先生らしくもない。

>>179>>189ときみたく、何も聞かずにアッパレパレ〜なご教授をお願い致しますよ。。(・∀・)ニヤニヤ      
 
216名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:33:40 ID:t9iYe2nY
>>215
おまえのやりたいゲームのルールがわからん。
「誉め殺し」をしていると言っていたから、おまえの脳内で俺を誉め殺しているつもりで、それで何をしたいのかわからん。
おまえのエゴのシステムについては、おまえが自分自身で理解するしかないのだよ。
これまでのやりとりで俺が認識したおまえの抱える問題について、俺が指摘してもおまえのエゴは拒絶するだろう。
一つだけ言えば、おまえはそれを受け入れるだけの準備ができていないから、おれがなにをご教授差し上げても無駄なのだよ。
217名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:40:27 ID:r7JneZXH
>>216
やっと先生らしい御言葉で語っていただけましたね。
ここまで付き合っていただき有難うございました。
先生も、もう終わりにしたいでしょうが、私めも、もう先生とのやり取りに疲れました。時間の無駄みたいで・・
これにて最期の書き込みとさせて頂きます。

最期に私めから先生に対するお別れの言葉です。
















ジエン乙!煽りにマジレスするオマイすごくカコワルイよ。(・∀・)
218名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:42:43 ID:t9iYe2nY
>>217
>ジエン乙!煽りにマジレスするオマイすごくカコワルイよ。(・∀・)

そう。つまり、そういうこと。↑これが、俺から見えるおまえのエゴ。おまえの問題。
じゃ、おつかれさん。
219159だ:2005/04/03(日) 22:50:35 ID:F1h7ctui
>>186
おまえさぁ、真理書いてくれ、悟り書いてくれって何回頼み込んだんだ?
おれぁ、おまえに2度程書いてやったぞ。
おまえはまるで、聞く耳もたず、内容がわからんとかぬかす。

>少なくとも、教えを請う態度ではないな。

まるでなっちゃいないんだよ。聞く態度がよー。

そんでもってハルカに聞いて同じ態度だから

>少なくとも、教えを請う態度ではないな。

と書いたんだ。

それに対して
くだらんレス(>>186)して・・・
ヴィパサナする以前に素直に聞く耳を持て
220名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:58:27 ID:t9iYe2nY
カラスは自己洞察能力はあるだろ。
そのうち冷静になってなんかいってくんだろ。
221カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 23:23:21 ID:LK1Jyx4u
>219
>おまえさぁ、真理書いてくれ、悟り書いてくれって何回頼み込んだんだ?
>おれぁ、おまえに2度程書いてやったぞ。

おまえ、いつの話やってんだよ。何も知らなかった当時、奴の考えを聞きたかっただけだ。
当時は、聞くなりの、態度とってたぜ。が、それから自分でも色々調べた、瞑想もやっている。
結果、奴は真理ではないと知った。が、俺から、かの人に「それは違う」と、意見した事はない。
エゴの塊の奴には、直接言ってもムダだと知っているからだ。

ところが、今度はこちらが望みもしないのに、奴は、
うっとおしいレスつけやがる。
俺に限らず、あっちこちにな。その行為自体、奴は真理をしらない証拠なんだよ。
奴の考えは、真理じゃぁねぇんだよ。

ところでおまえ、俺に粘着してよ、そんなに俺に相手して欲しいのか(冷笑)
残念だな。俺は、2chしか世界がない誰かさんと違ってよ、忙しいんだよ。
世俗の義務を果たす為(苦笑)今から一発やりに行かなきゃならねぇしな。
あしたなら、少々時間とってやってもいいぜ。引き篭もりの、可哀想な人(冷笑)

222カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/03(日) 23:28:35 ID:LK1Jyx4u
>220
肉を持って生まれた我らは、善を行いたくとも、行えないでいる。
それが ”この世に生まれる人間"なんだろ。

今の俺では、命は得ないだろうな。それはわかっている。

もう落ちるよ。
223名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:39:58 ID:t9iYe2nY
>>222
怒るのはオッケーだし、エゴの塊の奴に何言っても無駄だと思うのもオッケーだ。
ハルカが真理をしらんと思うのもオッケーだ。
だけど、
>俺は、2chしか世界がない誰かさんと違ってよ、忙しいんだよ。
>引き篭もりの、可哀想な人(冷笑)
こりゃなんだ?妄想で相手の虚像を作り上げてその虚像を攻撃して自己満足している。
なんでこんな手法とるんだ。ハルカとおまえのどちらが正しいかとかはどうでも良い。
だが、この手の手法をとる奴が自己に誠実になれると思うか?
自己に誠実じゃない奴が真理を学ぶとか言えるのか。
224名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 23:45:38 ID:jC57NPSI
>>223
おれぁこんな根性捻じ曲がった(>>221>>222)キモキモ相手する気しないので、バトンタッチ。

225名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 13:23:02 ID:O+lQvENJ
どうでもいいから、見性した人、出てきて解説してくれよ。
ここは口論の場所じゃないぞ。
226名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 19:42:56 ID:SXOa3ipi
ふぇっくしょ〜ん
誰か呼んだような気がしたが、気のせいか・・・
227162:2005/04/05(火) 01:05:43 ID:/bOwN4fU
珍しく賑わっていると思って開いてみたら…。
見なきゃ良かった。
ID:r7JneZXH の感情の汚物のタレ流しは醜いな。
以降、こういう手合いはスルー願います。よろしくお願いいたします。
228時世:2005/04/05(火) 17:33:43 ID:kxYBLkXU
悟りたいです、色々教えてください。
生きるとは何か。生まれるとはどういう事なのでしょうか?

又、人生の目的とはなんです?趣味でいいんですかね?やりたいことをやれば
それが目的であったと云えるのですか?
死ねば消えいくもの、人生寿命まで80〜100年ですか、その生きている間に
持っているものが果たして全てであると云えますか? 金はあの世まで持っていけ
ないと、いいますが。死んだら無くなってしまうものに自分をかけて生きていきま
すか?
仏とは何か、それを考えることが見性であると思いますが。仏とは何でそれは
どういう存在なのでしょう。仏とは人間にとってどういう存在なのでしょうか?
229カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 20:26:09 ID:A1jSTZm7
八正道

正見 (正しく見る) (四諦の道理を正しく見ること)

正思 (正しく思う)

正語 (正しく語る)

正業 (正しく働く)

正命 (正しく生活する)

正進 (正しく人と調和する)

正念 (正しい目的意識を持つ)

正定 (正しい反省と瞑想、禅定(ぜんじょう)する)

正見、正思、正語はこれらの中でも最も大事な基本である。この八つの規範に当てはめて毎日を生活すること。
これ以下でもこれ以上あってもいけない。

下2行は、コピペさせてもらった、文章。まったくもって正しい。
釈迦は、涅槃に入るには、これしかないと言い切っている。
230カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 20:26:31 ID:A1jSTZm7
さて、釈迦の言葉。

〜ダンマパタ。
>もろもろの道のうちでは、八つの部分よりなる正しい道もっとも優れている。
>もろもろの真理のうちでは、四つの句、(四諦)が、最も優れている。
>もろもろの徳のうちでは、情欲を離れることが、最も優れている。人々のうちでは、
>眼ある人、ブッダが最も優れている。273

>これこそ道である。真理を見るはたらきをきよめるためには、
>この他には、道はない。汝らはこの道を実践せよ。これこそ悪魔を迷わせて、
>打ちひしぐものである。274

これを否定する者は、その境地を知らない者だ。
231カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 20:40:18 ID:A1jSTZm7
五蘊
色、受、想、行、識
色とは、色や形を持ったもの。
受とは、つまり感受作用。
想とは、想像、イメージといった、人の心の作用。
行とは、心のはたらきをすべてひっくるめたもの、又は
     行動をおこそうとする意志作用

小難しく書いているが、
早い話、この世の人間の肉体と精神のことを言っている。

これら五つは、この世の人間を形成させるもの。
いずれも、縁起が支配しているものなので、永遠不変のものはなにもない。
諸法無常、諸法無我。
232カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 20:50:31 ID:A1jSTZm7
>231 追記
大事な識のことを書くのを忘れていた(苦笑)

識とは、五感の認識作用、及び意識(五感の情報から一つの全体イメージを作る作用)

ここは重要だ。
無論、この五感とはこの世と縁起して起こるというのは、当たり前の、当たり前の話。
苦しみとは、全て、この五感の快楽を果たせないと起こり、
煩悩とは、全て、この五感の快楽を求める、心の働きだと知る。

そして、この世とは、この五感から感ずるものだと知る。




233カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 21:15:42 ID:A1jSTZm7
三宝印とは、
諸法無常、諸法無我、涅槃静寂。

>世の中は泡沫のごとしと見よ。世の中はかげろうのごとしと見よ。
>世の中をこのように観ずる人は、死王もかれを見ることがない〜ダンマパタ

諸法無常、諸法無我とは、つまりこの世にあるものは自我も含め、永遠普遍のものは何もなく、
いつかは滅びるまぼろしのようなもの。

>我が身(体、自我)は泡沫のごとしと見よ。我が身はかげろうのごとしと見よ。
>我をこのように観ずる人は、死王もかれを見ることがない。

さて、涅槃とは、
五感から感ずるものはなく、思考もとまり、ただ在るという状態。
肉もなく、物質もなく、五感もなく、ただ存在するという状態。縁起するものもなく、
単独で存在している。苦しみも、恐怖もなく、ただただ、平安で、安楽な状態。
その境地を認識して、ただ在る状態。自性あり、主体性在る存在。
全ては、そこから出た。

俺は、その境地を知っている。



234%91V%83}%83X%83^%81[:2005/04/05(火) 21:45:18 ID:rvS6Pcqz
釈迦に喧嘩
悟りは無用
力勝負でいかがかな?
235ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 21:55:09 ID:FftXu1Vx
おお。
来たか、バカラス。

【諸法無我】や【自性】について、少しは解ったかよ?
236カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 22:10:19 ID:A1jSTZm7
>235
は?
そんなものは、おまえに言われなくとも、わかってんだよ。
空についてもな。

ところでおまえ、イエスがなぜ、全ての者を愛せと説き、
釈迦が慈悲の心を説いたか、わかってないようだな。だからおまえは外道だってんだよ。

237名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:16:29 ID:GPlAuyxY
このカラスのキモ男は取り乱すかコピーしかできんのか?
238名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:17:53 ID:GPlAuyxY
どうしてこう根性曲がったキモらはコピー貼り付けたがる?
239名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:19:29 ID:GPlAuyxY
虎の皮かぶってキモキモ隠したがるのだろうな
240ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 22:20:16 ID:FftXu1Vx
>>236
解ってねーじゃねーかwww
例えば>>233だ。
>諸法無常、諸法無我とは、つまりこの世にあるものは自我も含め、永遠普遍のものは何もなく
これだけで『解った気になっている』から、馬鹿だってんだ。
『永遠不変のものは何も無い』
これは【諸行無常】だ。
【諸行無常】が『永遠不変のものは何も無い』という意味だ。
では…

 【 諸 法 無 我 】 

は何処に行った?
241ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 22:25:25 ID:FftXu1Vx
もう少し詳しく言ってやろう。
【諸法無我】の…

【諸】 とは何を意味する?
【法】 とは何だ?
【無】 とは、一体『何』が『無い』のだ?
【我】 とは何だ?

言ってみろ。
242名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:29:30 ID:nO1VjLh3
>>241
おまえ、なんでエセに絡むのがそんなに好きなんだ?
そりゃ、どういうエゴの働きだ?
243カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 22:39:55 ID:A1jSTZm7
>241
だからよ、何でお前の下らない禅問答につきあわなきゃいけねぇんだよ。
お前何様だ?人様に質問ばかりしてないでよ、
文句があるんなら、まずお前の考えを、専門用語でごまかさないで、わかりやすい言葉で
吐けっつてんだよ、卑怯者。
で、お前はなんと説くんだよ、女の腐ったような人。てめえから言ってきた事だ、
まず、てめえの考えを述べるのが礼儀なんだよ。

言葉遊びは下らないが、ついでだから言ってやろう。
諸法無我とは、縁起のなかで(諸法無常)生きる自我のことであり、この世の一切のものは主体性(我)の
ないものである。ってとこだろう。言葉っ尻捕まえて、の揚げ足取りはいい。てめぇの考えを聞かせろよ。
絡んできたのは、てめぇの方だ。
244ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 22:46:40 ID:FftXu1Vx
>>243
( ゚Д゚)ハァ?
だから、説明してるだろうが。
極力『仏教用語』を使わずに。
【自性】とは何かを。
>>150で。
しかも、あれは『初歩の初歩』の部分だぞ。
それが解らないなら…
『最低限の勉強してから出直せ』としか言えんよ。

ついでに言うと、>>243の解釈も大間違いだ。
245カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 22:55:45 ID:A1jSTZm7
>244
>自性とは
>『外界から【我】を分離する【自我意識】そのもの』だ。

だからそうだといってる。
おまえは、人の書き込みをみて言っているのか?

で、>243の書き込みが大間違いだというなら、ケチ付ける前に、お前の考えを示せと言ってるんだよ、

無礼者。
246カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 22:58:02 ID:A1jSTZm7
>245 追記
俺の言う自性とは、何も、縁起することなくとも、単独で、在るもののことだ。
247ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:01:46 ID:jkz9/Jj7
>>245
都合よく繋げて『曲解』してんじゃないよ。
バカラス。
>>150で言ってるのはなぁ…

【自性】 とは 『外界から【我】を分離する【自我意識】そのもの』と『正反対』にあるもの

だ。
もう少し読解力つけろ。
お前さんの主張とは『正反対』なんだよ。
248カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 23:05:47 ID:A1jSTZm7
>247
無かい?その無を認識しているのはなんだ。言ってみろよ。
249ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:09:30 ID:jkz9/Jj7
【 諸 法 無 我 】 とは

【諸法】とは 『全てを成り立たせている法則』 の事だ。
つまり【縁起の法】の事だ。
そして、【我】とは 『普遍の独立した存在』の事だ。
即ち、【無我】で 『普遍の独立した存在は無い』という事だ。

『全ては【縁起の法】に従って相互依存関係に依り存在しているので、それ個物で独立して自立しているものは無い』

って事だ。
『自我』やら何やらの『チッポケなもの』に言及してるんではないんだよ。
バカラス。
250ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:11:33 ID:jkz9/Jj7
>>248
その質問が出る時点で『何も知らない』って事だな。

いいか?
『ソレ』を認識するのは『我ではない【在る】という意識』だ。
251カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 23:18:31 ID:A1jSTZm7
>『全ては【縁起の法】に従って相互依存関係に依り存在しているので、それ個物で独立して自立しているものは無い』

だからそれはこの世のことをいっていると言ってるんだよ。
いの世は、一切皆苦。この世は縁起があって初めて成り立ち、縁起なくては存在し得ない。
縁起我支配するこの世は、何一つ永遠のものはなく、この世は、死が支配する。

>世の中は泡沫のごとしと見よ。世の中はかげろうのごとしと見よ。
>世の中をこのように観ずる人は、死王もかれを見ることがない。

この世は全て、”そこ”から出た。
はっきり言う、おまえはその境地を知らない。

その境地を知らないから、平気で言葉で他人を傷つけ、差別を正当化し、イエスや釈迦の教えを理解しない。



252ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:22:44 ID:jkz9/Jj7
>>251
自爆御苦労。

じゃあ、何か?
お前さんの理屈では【自性=我】は『この世のものではない』訳だな?
253ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:23:35 ID:jkz9/Jj7
>>252
ちなみに【自性=我】ってのは『カラス理論』だからなwww
254カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 23:24:03 ID:A1jSTZm7
>250
>【在る】という意識。

在るということを認識している意識があると言う時点で・・・
まぁいい。おまえのようなエゴの塊になにいっても無駄だということはよくわかっている。
誰かさんと違って、俺はこれでも社会経験豊富でね〜。
255名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:28:20 ID:vg86zYc/
>>249
横レス、すんまそん。

では、何のために諸法無我が説かれるのでしょう?
256ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:30:50 ID:jkz9/Jj7
>>254
はいはい。
『知解』の理屈は要らんから。

【自性意識】は『【我】ではない』んだよ。
『私が感じた』『私の体験だ』…
そんなもんは無い。
『私』なんてものは無い。
【在る】自身が【在る】と感じているだけだ。
それが【自性】というものだ。
257ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:33:11 ID:jkz9/Jj7
>>255
ん?
どういう事?

【諸法無我】を説く事で、『私が〜』『私の〜』という【執着】というものが無意味である事を知る。

これ以外の意味って事?
258カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 23:35:35 ID:A1jSTZm7
>253
自性=我

誰がそんなこと言った?あぁ?なにてめぇの主観で、他人の主観にレッテル貼ってんだ?
だからお前はタコだってんだよ。

俺が言ってるのは、何も縁起することもなく、単独で存在するものだといってるんだよ。

その状態は、思考も、肉の感覚、物質などもない。ただその境地を認識している。
が決して思考を働かせないわけではない。
思考を働かせれば、この世の自我に戻る。

おれはこの体験のおかげで、安息日の真の意味を知ったよ。

ちゅうかよ、俺は言葉遊び、屁理屈は嫌いだと言ってるんだよ、タコ。お前幾つだ?糞餓鬼じゃねぇだろうな(冷笑)
259ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:44:05 ID:jkz9/Jj7
>>258
お前がそう言ってるだろ?
>>233で。

>俺は、その境地を知っている。

こんな風に『俺は〜知っている』なんて言えるのは、『自我』ってものを後生大事に抱えてるって事だよ。
『我から離れた状態』=【自性意識】を知らぬ者が『俺は【自性】を知っている』と言うなら。
その者の言っている【自性】は【自我意識】の事となるのは解るな?
260名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:47:47 ID:3MN0/n9t
>>258
> 俺が言ってるのは、何も縁起することもなく、単独で存在するものだといってるんだよ。
てゆーか それが 自我 じゃ 

> その状態は、思考も、肉の感覚、物質などもない。ただその境地を認識している。
境地?おまえ妄想狂になったか。

キモイ プラス 妄想狂 = 救い難し
261名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:50:38 ID:3MN0/n9t
>>258
おまえ、ほんとイメージだけで境地を知ってるなんて言い出すんだな
モロバレだよ。
境地つー時点で。
262ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/05(火) 23:52:34 ID:jkz9/Jj7
>>260
>てゆーか それが 自我 じゃ
それについては突っ込ませてもらうwww
【自我意識】ってのも【縁起】に依って成立してるんだよ。
263名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:55:20 ID:vg86zYc/
>>257
>【諸法無我】を説く事で、『私が〜』『私の〜』という【執着】というものが無意味である事を知る。
回答、ありがとうございます。

『私が〜』『私の〜』というのは自我であるように思われますが。
264カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/05(火) 23:55:55 ID:A1jSTZm7
>259
だから俺は言葉遊び、屁理屈は嫌いだといってるんだよ。

その境地を体験したものは、今の自我に戻っても、みんな知ってる(覚えている)んだよ。
それは、釈迦とてしかり、案外お前が思ってるより、その境地を知ったものは多いんじゃない。
彼(釈迦)は、その境地で7日間いたという。

俺はキリスト教徒だ。その境地を知ったおかげで、イエスとはなにか、その境地とは何かを知っている。

至高の存在とは?俺はそこにたどり着きたい・・・いや、ここでいうのは、やめておこう。

馬鹿が絡むんでな。
265名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 23:56:07 ID:3MN0/n9t
>>262
> 【自我意識】ってのも【縁起】に依って成立してるんだよ。
あのな。自我自体は縁起なんかあると思ってるわけないだろうが。
266ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/06(水) 00:03:03 ID:ei6eFIEE
>>265
無論。
だが『自覚していない』だけで『【縁起】に依った存在』っつーのは同じ。
267ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/06(水) 00:06:29 ID:ei6eFIEE
>>264
何度言えば解る?

『私が』体験した。
『私が』知っている。
『私が』覚えている。
『私が』そうだったのだ。

そんな『私が〜』とは、決して言えないんだよ。
一回でも【自性】に居たなら。
【在る】が【在る】であったなら。

『私が〜』と言っている時点で『ソレは【自我】だ』と言うのだ。
268カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/06(水) 00:13:46 ID:teySD3bT
>267
だーかーらー、言葉遊びはいらねぇって言ってんだよ、低脳。
屁理屈はいいからさ、2chばかりしてないでよ、はやくてめぇも見性したら?

それを知ったら、イエスの、全ての者を愛せという教え、釈迦の慈悲の心、カルマとはなにかを
理解できっからさ。似非見性者さんよ。

269ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/06(水) 00:19:45 ID:ei6eFIEE
>>268
これは『言葉遊び』じゃないってんだよ。
『厳然たる事実』だ。

これが解らないのに、何が【自性】だよ。
270カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/06(水) 00:30:04 ID:teySD3bT
>悪いものとは付き合うな。なぜならその者はお前の心を汚すからだ。

平気で他人を ”言葉で”傷つけ、差別主義を肯定する似非偽禅者のお前には、上の釈迦の教えの意味もわからんだろうな。
お前を相手にしたおかげで、随分俺の心は汚れてしまった。俺はまだまだ未熟者だ。
おまえうざいから、俺にレスつけないでくれる?たのむからさ。お前のような邪悪なものを相手にすると、今の俺のレベル
では、心が汚れる。俺はまだまだだ。

もう少し、他人とコミュニュケーション取れる術を勉強してからおいで。引き篭もりの可哀想な人。
仲間内で、せいぜいお山の大将でいな(苦笑)
はっきり言って、お前らは、相当性質が悪い。

もう落ち。おやすみだ。ハルカ。

PS、
このスレに限らずよ、もうおれにレスつけんなよ、うざいから。
お前の考えがあるなら、お前のエゴを、他人様押し付けず、淡々と述べろ。それだけの話だ。
271ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/06(水) 00:32:35 ID:ei6eFIEE
>>270
はい、勝利宣言御苦労www

>お前のエゴを、他人様押し付けず、淡々と述べろ
そっくりそのまま御返ししますわwww
272カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2005/04/06(水) 00:38:05 ID:teySD3bT
>271
絡むのは、いつもお前の方からだと言ってんだよ、タコ。

勝利宣言だかなんだか知らんが、つまんねぇこといってんじゃねぇよ。タコが。
お前は2chしかねぇのかよ、タコ。だからおまえはタコだってんだよ。

こんどこそ、おやすみだ、タコ。
273名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:29:11 ID:eVJ2DwA/
>>270
>悪いものとは付き合うな。なぜならその者はお前の心を汚すからだ。
悪いもの、というのはおまえの肥大したエゴにとって悪いもの、という意味ではない。
おまえのエゴを肥大させるもののことを指しているのだよ。

>平気で他人を ”言葉で”傷つけ、差別主義を肯定する似非偽禅者のお前には、上の釈迦の教えの意味もわからんだろうな。
おまえのエゴが傷つくことと、釈迦の教えは関係ない。

>お前を相手にしたおかげで、随分俺の心は汚れてしまった。俺はまだまだ未熟者だ。
汚れはもともとおまえの内側にあったのだ。相手はただのきっかけにすぎん。

>もう少し、他人とコミュニュケーション取れる術を勉強してからおいで。引き篭もりの可哀想な人。
>仲間内で、せいぜいお山の大将でいな(苦笑)
>はっきり言って、お前らは、相当性質が悪い。
コミュニケーションというのは、おまえの極端に肥大したエゴを撫で撫でしてやることじゃないんだよ。
おまえが自分を見つめ、ハルカに一杯食わせるのを期待してるのだが。皮肉ではなくてな。

>お前の考えがあるなら、お前のエゴを、他人様押し付けず、淡々と述べろ。それだけの話だ。
そりゃ、おまえのこったい。もっと淡々としろ。
274名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:42:54 ID:E0hQ/12m
>>264
>その境地を知ったおかげで、イエスとはなにか、その境地とは何かを知っている。
>>268
> だーかーらー、言葉遊びはいらねぇって言ってんだよ、低脳。
> 屁理屈はいいからさ、2chばかりしてないでよ、はやくてめぇも見性したら?
>>270
>お前のような邪悪なものを相手にすると、今の俺のレベル
> では、心が汚れる。俺はまだまだだ。

おやおや、3人目の見性者の登場か。
3人目はとんでもないな。
これまでの2人がなぜかすばらしく良く見えるぜ。
27588:2005/04/06(水) 03:46:41 ID:3yjX1hMZ
つうか、カラスの最後はめちゃ人格攻撃だったので怖かった・・・
276ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/06(水) 04:10:37 ID:ei6eFIEE
>>275
全然怖くないですが。
寧ろ『大爆笑』してたくらいwww
277ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/06(水) 04:13:52 ID:ei6eFIEE
>>274
3人目…

『マンゴー』
『あは』
『カラス』

かよ…

勘弁してくれ il||li _| ̄|● il||li
278名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 07:50:10 ID:2JcUaqhX
このハルカっていうのと、その取り巻き連中、
こいつら本当、性質わりぃな。
27988:2005/04/06(水) 08:35:12 ID:TTpWtoE5
>>278
ばかだなあ。88とその取り巻き連中だろうが。
ま、漏れを除いては、性質というか、性格が悪いがな。わははははははは
280名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 14:40:29 ID:2JcUaqhX
>>279
いや、性格悪いとかいうレベルじゃなくってさ、
このハルカとその取り巻き連中、よってたかってさ、こいつらのエゴ、
汚物の垂れ流しみてるとヘドがでら。
てか、こいつら本当に座ってんの?どうみたって、エゴの塊。
28188:2005/04/06(水) 17:58:17 ID:BLBn33QU
>>280 2JcUaqhX
漏れさまが偉そうなことを言えないのだけど、まじレスするとさ、言葉なんかどうでもいいんだよ。
汚物の垂れ流しでいいんだ。貴重なのはさ、この汚物の垂れ流しの中から、受け取り手が見つけるものだと思うんだ。
おまいもさ、汚物を眺めてヘドが出るのは極めて人間らしくていいじゃあないですか。
でもさ・・・人間が垂れ流す汚物(たとえばウンコ」)もさ、どこからどこまでがウンコに変化したかって言うとさ・・・・いや、もとい、
どの時点で、どの段階で今までウンコでなかったものがウンコに変化したかというとさ、なかなか見当がつかない。
ある人間は「色が変わった時点でもうこれは完全にうんこだ」、というかもしれないけど、あるものは、
「いや、匂いが変わるまではまだまだ」とか言うかも・・・
またある人間は、これはいいうんこだ、うん、健康健康」といい、「おれはこんな下品なウンコはしない」なんて
人のフリ見て我がフリ直しちゃったりするやつもいるかも。

話し手がどんなに優しい言い方で説明しても、受け取り手がそれを拒否する態度であれば、本意は伝わらない。
逆にどんなにきつい言い方をしても、受け取りて次第では、何か見つかるかもしれない。
普通はこんな極端な例はなかなか無いとは思うけど。

それとついでに言うとさ、生きてる人間はやっぱり、みんなエゴの塊だと思うよ。
28288:2005/04/06(水) 18:01:56 ID:BLBn33QU
こ、この空気なら言える














「そうとは言え、ハルカの言葉は無駄にキツイけどな(ボソ)」
283名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 23:25:09 ID:UG4+Sa/H
>>280
おまえのエゴが傷ついたことと、ハルカとその取り巻きがエゴ垂れ流してることとはなんの関係もないのだよ。
ハルカ達を責める前に、自らのぶくぶく肥大したエゴを見つめるのじゃ。まず坐るのじゃ。
284名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 18:52:09 ID:HySX2MhK
そうか。心が汚れるか。。。。雑巾はどこだろう?
285名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 16:37:24 ID:FWjJaNoj
自浄作用が効かないほどに、汚れきっているのかい?
286 ◆vh4Gh/uoGo :2005/04/10(日) 03:41:30 ID:NV9pU84G
私は、他スレでハルカさんの発言を目にして救われたことが何度もあります

自分が感じていて文章にできなかったことを、簡潔に書いてらっしゃったので嬉しかった

口調は厳しいけど、あったかい人だなぁって思いました

ここに書き込んでよいものかとも思いましたが、お礼をいいたかったので…

あと、このスレ読んでたら心安らぎましたので、勝手にロムっとく予定ですっ

どーも…痴れ者のぢれでした
287悩み中:2005/04/12(火) 03:19:17 ID:EtsBmpwI
このスレで合ってるかわかりませんが質問です

「過去」や「未来」に囚われずに「今」を見つめられるようになりたいのですが、難しいです(泣

何かコツとかあるのでしょうか?

あと、思考を止めて頭の中を無にするのも大変っ
もしかしたら物心着いて以来やったことないかも(汗
でも、今のあたしには必要な作業っぽいんです
288名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 10:39:43 ID:tWGJ29cP
花びらは散っても 花は散らない」 ある日突然この事に気ずく、で良いのでは?
289名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 00:09:08 ID:zRYtZwdv
明日死ぬと思って 今日やりたい事やっとけ
290ぢれ ◆vh4Gh/uoGo :2005/04/14(木) 03:02:59 ID:yhqJQCRY
あたし>>287です
>>288 >>289は、あたしへのレスでしょーか?
参考にしますね
有難うございますっ
291暇人:2005/04/14(木) 07:19:41 ID:kkms6wQ1
>>268

それはよかったね。

ただハルカっちの仏教知識は、トンデモ系だよ。
基本的な情報を知らないのに、「わかった」風を装ってられる。
例えば一つだけ指摘しておくと>>249で、偉そうに「諸法無我」を解説して
<【諸法】とは 『全てを成り立たせている法則』 の事だ。 >
と言われておるが、
仏教ギョーカイでは 『法』には、10通りぐらいの意味で使われているのだが
この場合の『法』は、「法則」ではなく「モノ」だね。「存在」だね。

だから『全てを成り立たせている法則』は、ギャグだね。
一般的には「あらゆる存在」もっと厳密には「個体を構成する諸要素」
更には「ありとあらゆるもの」「あらゆる物事」。
簡単に言えば「諸現象」のことであって「法則」ではない。
292暇人:2005/04/14(木) 07:30:06 ID:kkms6wQ1
失礼
>>286

>>268 ×
293ぢれ ◆vh4Gh/uoGo :2005/04/14(木) 16:14:52 ID:yhqJQCRY
>>291
いやはや、仏教用語(や教え)って難しいんですね…
あたしは、ほとんど仏教のことがわかりません
ただ、興味はあるので是非参考にしたいと思いました
しかし…難解だぁ
294名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 08:27:08 ID:eCjiyASR
カラスの唄さん
お話有難う御座いました。
295名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 09:33:20 ID:8tGBz04Y
>仏教ギョーカイ
キモチワルイ造語
296名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 10:00:12 ID:0zDGgKRj
>仏教ギョーカイ
偉そうに「諸法無我」を指摘しても
 >仏教ギョーカイ
を出した時点で説得力まるで無し
どこかヌケてるな

こいつキリストギョーカイか
たぶんどこのギョーカイもでもないだろうなあ
297立て看板:2005/04/16(土) 02:17:27 ID:teo7+CBV
>>291
どうも、
仏教学に詳しい方ですね。
また、とらえ方が、正確無比。
時々、のぞかせていただきます。
298名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 20:18:45 ID:B7OL/B7Y
人間は何のかんのと言ってもお金がなくなると宗教など何の役にも立たない。
南無大地獄と言うのは幸せでは悟りなど開けない と言うこと。
地獄の現実の苦しみが来ないと覚りなど遠い物語、南無大地獄。
299ハルカ ◆0tZOcyVq86 :2005/04/17(日) 02:17:09 ID:CDlpZuDi
>>287
> 「過去」や「未来」に囚われずに「今」を見つめられるようになりたいのです

えー…
何を期待しているのかは知らんが。
そういう『期待』ってもんがある限り、【今】に留まるのは無理。
つーか、そんなに簡単に出来たら苦労は無い。
【今】に【在る】…

では、その【今】ってのは一体『何時』の事だ?
『今』が【今】か…?
そう言ってる間に、ほら【過去】になった。

【未来】ってのは『何処』にある?
それは…
お前さん『たった一人』の『脳』という『1500cc足らずの器官』の中のみだ。

解るか?
300名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 20:42:06 ID:BS5P9jVY
きょうほう きょうほう  きょうほう
301名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 22:26:44 ID:0cj3gz/2
100の悟りより今の100万円
302立て看板:2005/04/20(水) 19:10:16 ID:aAnLINh9
>>299
> >>287
> > 「過去」や「未来」に囚われずに「今」を見つめられるようになりたいのです

> 【今】に【在る】…
> では、その【今】ってのは一体『何時』の事だ?
> 『今』が【今】か…?
> そう言ってる間に、ほら【過去】になった。

過去、現在、未来、どのこころに点ずるのか?
茶屋のおばあさんは、点心を勧めながら、問うた。

過去心、不可得。
現在心、不可得。
未来心、不可得。
303名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 01:37:30 ID:PbQS4Ryf
388 ハルカ ◆0tZOcyVq86 sage 2005/03/31(木) 01:35:51 ID:vc883FkY
>>384
じゃあ、ハッキリ言おうか。

『朝鮮人』

差別と思いたきゃ勝手に思うがいいさ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1109517278/752
752 ハルカ ◆0tZOcyVq86 sage New! 2005/03/31(木) 15:01:20 ID:PmTFAajW
>>751
ああ。
朝鮮人嫌いだよ。
それがどうした?

禅でも、差別意識は捨てられないんですねぇ。

304ネオ ◆XRhOafI0.w :2005/05/17(火) 00:22:39 ID:oD06mLmg
悟った人は多く口を閉ざしてしまうけど
そうでない者にとってそれは本当にいいことなんだろうか
305名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 15:33:59 ID:4CWmuwzh
>>304
いつまで欲しがっているんだ?
成長しないよ!!
306名無しさん@3周年:2005/05/18(水) 18:01:15 ID:m2u1KLdR
つか、ただの嵐w
307ノーマインド ◆XRhOafI0.w :2005/05/20(金) 18:32:24 ID:mwTN5cEx
悟りとは段階的ですか、即時ですか、
308名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 22:08:12 ID:gdprdJPD
あなたが悟りだ!!
309ノーマインド ◆XRhOafI0.w :2005/05/23(月) 04:38:49 ID:H6iLNZJU
あなたの内のブッダフットにご挨拶します
310名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 11:58:13 ID:xcG7PATt
こりゃ、どうもm(__)m。
311名無しさん@3周年:2005/05/25(水) 16:04:12 ID:Y7uGgn9O
座禅が出来たら立禅、立禅できたら歩禅。
312名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 15:10:23 ID:DUrlk25u
>悟りとは段階的ですか、即時ですか、

悟りに到る道程はどんなに長くても、悟りは瞬間・刹那に訪れる(刹那開悟)
だということです。昔の雲水が、長〜〜〜い紆余曲折を経て、ある日ふと、 小
石が竹に当たった一瞬に開悟したような按配です。啄頓同時の機が熟していた訳
です。頓悟とて、無因よりは生ぜずです。頓悟で一瞬の悟りだからこそ、その後
の漸悟が大切なのです。頓悟を挟んでの漸悟こそ大切です。漸悟なければ頓悟は
なく、両者は相違相待の縁起関係にあります。

313名無しさん@3周年:2005/05/27(金) 15:12:31 ID:DUrlk25u
相違相待→相依相待 ^_^;
314ノーマインド ◆XRhOafI0.w :2005/05/27(金) 18:01:18 ID:rrNUudgn
頓悟はいわば一瞥の様な体験でしょうか、体験はしたが
まだその境地をキープするに至らない、そのようなことでしょうか、
たしかに一瞥のような体験はその後、徐々に忘れ去られていきます。
その後の漸悟により、その境地を安定化していくのですかね、
315ノーマインド ◆XRhOafI0.w :2005/05/27(金) 19:57:06 ID:rrNUudgn
それはいわゆる、二ルヴィカルパ・サマーディからトゥリヤ(第四の状態)への
転換のようなものですか? 
316名無しさん@3周年:2005/06/14(火) 16:20:21 ID:IsOHWRv9
我執と無分別の分別がポイントだ。ココを通らずに悟は無い。
317名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 18:11:48 ID:CoN9rsxj

禅は何も教えない。神・仏は出てこない。

何かを悟ったというのなら、それは無理やり自分がとっ捕まえてきただけ。
318名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 02:02:53 ID:aSPowmWD
一方は単発打撃の要領で複数箇所を同時に狙っている自覚がなく
もう一方は単発打撃を当てた所から変化させて次に移るようであり
一方はもっともらしいが不自由な所へ何かとたちかえり
もう一方はずーっと相手を見ている

観戦記でした。
319名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 10:54:57 ID:SgEz9/rA
>>317
>禅は何も教えない。

馬鹿になれとか、
黙って坐れとか、
禅定の体系としても内容に欠けるところをカバーするための方便として使われて
いるのでしょうか。
かといって、単直的に受け入れるのは通俗すぎますね。
智恵遅れが悟っているかというと、そうでもないし、
両足の不自由な車椅子の人が、仏陀の悟りに近い状態かというと、
そうでもないし。
無分別智は当然のこととしてちゃんと踏まえられているのであれば、
もっと工夫がなされてしかるべきでしょう。
320名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 12:38:23 ID:0P4xLKHt
禅は体系ではありません、[在る]ことを学ぶことです。そのために言葉、技法を利用します。しかし、言葉に迷ってしまった人に座りなさい、基本に立ち返りなさいと教えます。
321立て看板:2005/06/16(木) 13:51:55 ID:vqMoaQiN
322名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 15:44:31 ID:6yz3tqNB
>>320体系ではありません、と仰るが…言葉、技法を利用する際に
手順 順序 配置 の類が有ったらそれは「体系」では。優れた禅師は手順等を
その場で相手に合わせてナンとでも作れる…最早[在る]とは呼べないのでは。
そういうレベルの人が、あえて体系を作ったのでは。体系なり形式なり…が無ければ
基本に立ち返りなさいという言い方すら成り立たない。禅は体系ではありませんと
言ってみた理由は?…あ、返答しなくてもいいです。
323名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 18:48:09 ID:dIarjG3b
簡単なことですよ、手順、順序、配置が無いのです、そしてあなたみたいにそれが必要だという人に座れというのです。
体系を使うのであってそれ自身ではないのです。
324名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 19:30:17 ID:6/x8JtaE
理想の調伏空間があるらしい。聖域化、格別な何処かの話。
325名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 21:40:37 ID:xknwCohm
仏祖不伝、教外別伝の由来は、
禅宗の坐禅義が天台の小止観に拠るところからです。
326名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 21:45:44 ID:xknwCohm
つまり、自宗の技法と呼べるようなものがない。
327名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 21:49:37 ID:xknwCohm
公案に取り組んでる姿は、言葉との格闘そのものですね。
328名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 22:09:08 ID:6/x8JtaE
只管打坐についてコメントを是非
329名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 11:52:04 ID:rpIOxnOz
止観打坐って公案なんですか
330名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 12:30:07 ID:rpIOxnOz
確か、菩提達磨は己を評するに際して、己の業によってこのような坐る姿に
なったとコメントしていたような。
何事も因縁に由ってのことなれば、六師の苦行も只管打坐も因縁故の「在る」
の結晶化を求める在り方なのだろう。

>>329
×止観打坐
○只管打坐
331名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 12:39:37 ID:gCNpO47R
なるほど 業か
332立て看板:2005/06/23(木) 04:54:03 ID:wBlGyRsx
スレを支える参加者、発言者、の参加を募ります。
坐禅と見性 第20章◎飯袋子の集い◎驢年横行◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1119079479/
333名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 22:29:39 ID:RtkB9J+4
たまに通勤途中の景色が綺麗に見える時があるんですが
これはいい傾向なんでしょうか
334名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 02:46:22 ID:nlIXTisc
眼って、見えるものが違うようだよ
子どもの眼って、事故で死んだ、人が見えるって
言って、ママにしかられてるし
「バカなこと言うんじゃありません、変な子だね」なんて
幼稚園の子なんか、多いみたいだよ
良いか悪いか、わからない、ごめん
335名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:55:38 ID:DewUhb/S
只管打坐など、何かを欲するから意味あることのように勘違いするのだ。
求めることがなければ、坐る必要など何ももない。
道元など蹴飛ばせ。道元の饒舌は罪作りそのものだ。
336名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 16:04:36 ID:G8YEUB4a
隣の女が気になって悶々として、そのうち疲れて頭がぼーっとして眠くなったら、君が一番よくできた。見込みあるといわれた・・・。
337名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 09:47:45 ID:I9wzphrD
すいません、ここでいいのか不明ですが、質問させてください。
当方、24歳♂ 一応カトリック、禅関係の知識ほとんどなし、生活板住人。

3、4年前の初秋、京都を旅行しまして、南禅寺に行きました。
久しぶりに山門に上り、写真でも撮ろうと一眼レフ持って周り始めました。
人ごみを避けるように裏側への角を曲がると、3、4メートル先に
壁を背に、目を閉じて座禅(ぽいこと?)をしている、全身黒っぽい服装の40代くらいの男性がいました。
お坊さんではないです。

この人が目に入ったとき、
"まったく無理をしていない、でも完璧な姿勢、呼吸も寝ているような落ち着き具合"
っていうのが瞬間的に理解できたというか、実感できて、
「あー、この人、本っ当にすごい人か、完全に狂って(悟っていると思い込んで)いる人かどっちかだなぁ。。」
と、なんとなく思ったんです。
心の中で言い終わるや、間髪入れずその人が目を開けると同時に俺のほうをダイレクトで見ました。
彼の目は、心持ち驚いていた感じがします。でもすげー眼力。(&目ぇ細ーい)
338337:2005/09/25(日) 09:48:30 ID:I9wzphrD
周囲には、観光の外国人やカップルなど人がワンサカ居ました。
なのに、まるで見ていたかのように、ドンピシャで斜め方向にいる自分の目を射抜かれてびびりました。
その目が合った瞬間に、「(心を)読まれた!!」と思いました。
急激に恐怖を感じて鳥肌が立ち、外側を向いて写真を撮る振りをし、
「見ないで見ないで!!!」って思いながらビビッていました。
その間にもその人の気配が感じられて、「・・・・・。」という間のあと、
無言でゆっくり立ち上がり、去っていくのが分かりました。
完全に見えないところまで去ったと確信できたところで、ようやく緊張をときました。
すげー怖かった。
その人が怖いというよりは、心の中の何もかもが読まれることへの恐れって感じ。

ここで問題になるのは、俺が「読まれた」と考えた根拠ですが、
これが自分でも不思議でしょうがないんですが、理屈でなく「事実」なんです。
あの瞬間、「何か心を見られた」ということが、絶対的な事実として感じられたんです。
あんな感覚は初めてです。強制的に認識させられた、ともまたちょっと違う。
いきなりそんな事実をつきつけられたのもあって、すごい恐怖を感じたんです。
変な話ですが、「彼が自分の心を読んだ」という事のほうが、
「自分が今確かにその場に存在している(か否か)」という事よりも確実な感じがしました。

論理的に、常識的におかしいのはわかっているのに、そのように強烈に感じたことが、
今もって不思議であり、衝撃です。

悟りを開くと、人の心が見えたりするものなんですか?
それと、俺が上記のように感じたことについて、
幻覚だ! 統合失調症。 彼=おばけ とかつっこみでも罵倒でも何でもいいんです、
何か関連ありそうなリンクなりコメントなりをお願いします。
339名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 10:47:02 ID:b2KxvuXY
337さんは自分の本心に直面するのが怖かったんですね。
それわかります。
340名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 11:01:48 ID:b2KxvuXY
自分にもそのような人がいます。
自分の場合は、その人の身元がわかる状態で出会えたので弟子の立場として、
彼此20年ほどその人を観察してみました。今、現在でもその方にお会いする時は、
とても緊張します。
341名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 11:21:06 ID:b2KxvuXY
また、これは知人の話なのですけれども、その人がインドにいってある行者に
あったとき。その行者が異様に違和感なく感じられたそうです。普通に親しみ
を憶えるとか、親近感を感じるとかでなく「自分の腕をふとマジマジと見るような」
とても近い、自分自身をそこに見るようだ、と言っていました。
342名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:04:40 ID:3e9EAX4R
ちなみに知人はクリスチャンです。
ここで二つほど337さんにお伝えしたいことがあります。

1、仮におさとりをひらき、ひとの心を読めるような人が道徳的に完全かといえば、
  必ずしもそうとは断言できない。
2、337文中にもみられますが、深い関係は善くも悪くも大きな影響を、双方に
  あたえます。337さんも驚かれたでしょうが、お相手の方もまな板の上の
  鯉状態だったのだと思われます。
343名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 12:28:51 ID:3e9EAX4R
自分はキリスト教についてよく知りません。
が、禅とも関係の深い古流剣術の一刀流の御宗家がキリスト教徒であり、
御著書も何冊かお出しになられていたと思います。

この板をざっと御覧になればおわかりいただけるかと思いますが、
詐欺師と商売人で9割9部、残りの1部も因習に囚われた業界です。
くれぐれも注意してください。

では。
344名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 02:31:05 ID:Bof5L6te
>>343
> この板をざっと御覧になればおわかりいただけるかと思いますが、
> 詐欺師と商売人で9割9部、残りの1部も因習に囚われた業界です。

あのー、字が違ってますよ。九割九分ですね。
それにさ、一般的には九分九厘(くぶくりん)を使います。

あなたは、一分(一厘)ですかそれとも九割九分(九分九厘)ですか
どちらでしょう

この板を見て業界(宗教?)を判断しちゃ、宗教関係者がかわいそうです。
それに、業界(ぎょーかい)は一般的ではありませんね。
宗教界などのほうが解かり易いですね。
345名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 02:39:58 ID:Bof5L6te
>詐欺師と商売人で9割9部、残りの1部も因習に囚われた業界です。
あのー、詐欺師と商売人が人を指しているのだから、因習に囚われた業界ではなく、因習に囚われた(人が集まる)業界ですね。
とすると意味が通じます。

てことは、詐欺師と商売人と因習に囚われた人が全てですか?
いやはや何とも。。
とても、悲観的で、世界は悪に満ちていて、そして表現力に誤りが多いという特徴がありますね。
346337:2005/10/03(月) 19:33:55 ID:Rb/y8wGX
>>339-343
亀レスすいません!ありがとうございます!

>337さんは自分の本心に直面するのが怖かったんですね。
まさにその通りでした。
実家のある事件をきっかけに、自分の方向性の問題や歪ませた本心が露呈し始め、
落ち着いてはいましたが、内心は非常に動揺していた時期でした。

>1、仮におさとりをひらき、ひとの心を読めるような人が道徳的に完全かといえば、
>  必ずしもそうとは断言できない。
>2、337文中にもみられますが、深い関係は善くも悪くも大きな影響を、双方に
>  あたえます。337さんも驚かれたでしょうが、お相手の方もまな板の上の
>  鯉状態だったのだと思われます。
1については、経験上おおよその理解ができているつもりです。
2も、おっしゃりたい事はわかります。しかしその論理では、
俺自身も、彼に対して(若しくは普遍的)の特別な(力のある?)人間であるという風に
とれてしまいませんか。
以前、信頼できる人に相談した時も似たような意見に収束して、大概は納得できた気がしますが
「じゃー、俺は何なんだ」という点で疑問が残りました。
俺と彼の相性みたいのがよかったという事ですかね。わけわかりません。
彼は、すごい人だと感じました。
1.俺が彼をその瞬間に評価したことに対して反応したのか
2.彼が注目するに足る何かが俺にあったのか
このどっちでしょう、俺のほうは?
347337:2005/10/03(月) 19:39:52 ID:Rb/y8wGX
それから、宗教の世界に限らないことですが、
本気で求道的な人生を歩んでいる人同士では、属するカテゴリーに関係なく
通じ合う、理解できる部分があると感じていますので、禅・カトリックの別は
あまり問題にしていません。あくまで部分ですけどね。
改めてコメントありがとうございますっ
348 ◆DISCO//6MY :2005/10/23(日) 22:53:23 ID:JCMtwJUm
てST
349名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 03:23:22 ID:SOvkMfa+
通りすがりでスマンがきかせてくれ。
見性=人間としての完全なる死と思ってる、極、極ありきたりな入門者なんすが
なぜ、なぜに消滅を願っている人々がこうも論争をする必要、いや理由が存在するのですか?
350349:2005/11/11(金) 20:25:19 ID:SOvkMfa+
>>349
自己解決
351名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:54:11 ID:EBJtLJNh
そえはよろしゅうございました
352名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 18:51:01 ID:5jPzjWoc
りんご
353のんです:2005/11/26(土) 19:19:59 ID:btwTcM3m
大悟と見性の区別がいまいちわからんとです・・
(広辞苑で調べた程度です)

ここでいうような体験は座禅などを日常的に行っていない人達(私も含めて)でも体験してると
思うのですが・・

例えば、景色がスローモーションでみえる等々〜
仕事が終わった後にタバコ吸って、たそがれながら一息いれてる時には
対象に対して身体的に感覚が変わったことによる、肉体の現象だと考えます。
これって仕事してる時に比較して時間の感覚がまったく違ったものになりますよね?
例え2
日常の景色が輝いてみえる〜云々
インフルエンザなどで高熱を出して、肉体的に、身体的に、死に抵触したために
身体が錯覚を起こしたことによる現象なのではと・・推測、うーんなんだろ

なにが云いたかったのだろう。。

青りんご好きです。皮ごとがぶりつくとウマーとです
354のんです:2005/11/26(土) 19:31:38 ID:btwTcM3m
あっと、っここにあるような見性?体験ではありませんが
過去に神秘体験(的)な体験を経験したことがあります。

言葉にするのが難しいのですが、自分が、自分自身が空にある雲に、雲そのものに
なってしまいました。(の様ような・・)
これは見性体験のカテゴリーには属さないのですか?

飲んでるときにレスするもんやないね。
なにいいたかったのかわすれてもったw

青りんご好きです。
ほおばってる瞬間は好きです。
種だけになったら死にたくなるとです
でも、青リンごは好きです。
青りんごを消したい。でも、青りんごはすき
その瞬間だけは好き

のんどると
355名無しさん@3周年
青りんごage