Pink Floyd ピンク・フロイド【総合】Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
立てました。今スレより【総合】と冠します。

公式サイト
http://www.pinkfloyd.com/
日本での公式サイト
http://www.emimusic.jp/artist/pinkfloyd/

前スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド 11
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1248525326/
2名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:22:36 ID:V+Nu6heb
前々スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド 10
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1233853437/
3名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:23:55 ID:V+Nu6heb
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは常に誰かの反応を待っている。
 || ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
 || ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
 || ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしに構っていることになる。
 ||   荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
 ||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。     ∧_∧
 || ○ それでも荒らしに我慢できないという人は         \(‘∀‘#) キホンダゾ!
 ||  そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。   ⊂ ⊂ |
 || ○ ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ||  そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。  ̄ ̄ ̄
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:27:00 ID:GZ7AFtek
あっ、こっちも出来たのか! おめでとう。
前スレ>>999、試聴してみたいな。
効果音はどうするんだろう。
5名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:32:04 ID:yU33ZMoy
>>4
わざわざ試聴できるmyspaceのURLを貼ったのだが・・・
http://www.myspace.com/darksidevoices
6名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:32:10 ID:V+Nu6heb
前スレ>>999とはこれです。

999 :名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 20:01:06 ID:yU33ZMoy
>>998
狂気をアカペラでやってるやつじゃね?
http://www.myspace.com/darksidevoices
7名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:38:10 ID:V+Nu6heb
テンプレ続き(あれば)よろしく。

このスレッドへの個人的な希望としては、
@カキコしている人の、年代・音楽志向・物理的環境(オーディオ)が知りたい。
A個々のメンバー、作品の好き嫌いは当然あると思うが一方的な押し付け、決めつけはイヤ。
B亡くなった2人のメンバーへの冒涜は不快なのでほどほどに。
ってとこかなあ。
8名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:40:27 ID:8MMTE8wb
バレットはルックスだけで音楽的才能が乏しい
やはりフロイドはロジャーのバンドだ
9名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:43:34 ID:eYH6tYYw
>>5-6
こりゃすげえ
10名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 21:56:57 ID:GZ7AFtek
>>8
シドの才能はファーストにちょこっとしか開花してないような気がするなぁ。
それを消化するにロジャーは時間を要したと思う。

ロジャーの奇抜な音楽的ルーツはどこにあったと思う?
私はシドだと思う。
11名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 22:41:55 ID:OrFyAazm
12名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 23:27:22 ID:8t9bZKa8
13名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 00:54:53 ID:wsmdervk
ロジャーの音楽に奇抜さなんて感じないな。
ルーツはレノンとかディランじゃないの。
14名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 01:08:36 ID:Y2uDlXXE
            帽
             子 
             が
              笑
             う

              不
             気
              味
             に
15名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 03:01:38 ID:dGHd/TEZ
>>13
あきれた。
16名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 05:43:27 ID:ikTeywOU
セカンド以降はロジャーによるシドの世界の再現って感じかな

ギーシンの洗礼を受けたあとに始まった「狂気」以降の説教臭いコンセプトがロジャーのオリジナル
17名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 06:04:59 ID:wsmdervk
ロジャーの出来そこないのフォークみたいな曲の骨格に、
メンバーが色々装飾を施したことで奇抜に見えるだけにすぎない。
18名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 07:05:32 ID:81vRhgVS
ロジャー「ハチィー!」
19名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 10:56:33 ID:8sP8O7sc
リマスターやBOXリリースの動きは今のところ無いみたいだね。

今日はA Saucerful Of SecretsとUmmagummaでも聴くとするか。
20名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 11:03:10 ID:68XzVp44
サンジャポで原子心母が流れた
21名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 11:58:45 ID:41ryyjzL
>>10
なまじ音楽にシロウトだったおかげで、建築学的な構築性をロックに持ち込めたこと
22名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 13:53:18 ID:IZJC5J6+
狂気しか聴いてないけど、作品的に並だったな。
ギターもイマイチで萎えた。
全てが中途半端。
まさかこれって、歴史的名盤じゃないよね?
23名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 14:28:21 ID:NoaeZEqB
歴史的名盤じゃなくタヌキ的名盤だからな
24名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 15:23:04 ID:hWZJl8Ix
25名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 17:06:27 ID:2eow6GfE
Punk Floydのスレはここですか?
26名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 17:49:35 ID:1IIZqktk
>>8 根拠は?
>>10 「帽子」を聴き込みなさい。詞も読むこと。
>>13>>17 はいはい。
>>22 「狂気しか聴いていない」何回聴いた?お前の独り言はいらん。死ね。
>>25 Welcome to the クソスレ
27:2009/09/13(日) 18:25:46 ID:RhCYeUdU
頭悪そうな奴が現れた
28名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 18:50:17 ID:qhZ+dy8F
>>25
葉巻はいかが?
29名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 19:03:52 ID:bb/nhEUS
22の感想など大海に落ちた一滴の目薬にすぎない
しかし、22にとっては動かぬ事実なのなら……
それでいいじゃん
30名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 19:34:36 ID:ikTeywOU
まぁ「狂気」が並ならどれが上、特上か書いてもらわないと話にならん
31名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 19:37:42 ID:h1ymZdq0
狂気は聞き込まないと良さがわからない

ところでおまいら的にウォールはどうなの?
俺は1番嫌いと言ってもいいくらい最悪なアルバム
32名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 19:39:49 ID:wNtwJDgn
狂気は20世紀センスてゆーか、おっさんセンスの作品だから
人生経験に乏しい若者はイエスや栗、ELPみたいな曲芸プログレ
からの方が入門し易い。おっさん達は厨坊の頃から今の成年並の
経験を積んでおられたので違和感なく聴けるのだろう。
331:2009/09/13(日) 21:22:57 ID:1IIZqktk
>>32
曲芸プログレ、といえばジェントル・ジャイアントだなあ。

>>31
ウォールは好きだよ。部分的に嫌いな曲はあるけどね。
「アルバム・ウォール」「映画・ウォール」「ファイナル・カット」
ほぼリアルタイムで聴いてきたから俺には影響の大きかった作品群だな。
34名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 21:36:12 ID:FHJCBm5I
ウオール、ファイナル大嫌い
35名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 21:52:27 ID:k2iuzHZF
ウォールは駄目な作品だろ
反社会的で思想的に偏りすぎてるしあまりにも陰鬱で暗すぎる
青少年に悪影響を与えかねない
あんなのは我々は認めないぞ(・A・)
36名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 21:58:39 ID:fx4sF2ZA
>>35
ははは、テキトーに書いてるだろw
我々!おかしすぎるっすよwww
37名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:01:51 ID:mSssEXce
偏ってるというより、言い古されていて陳腐なんだよ。
当時は、いろんな人が、いろんな形で主張したことを今更・・・と思った。

フロイドは、サウンドをクリエイトする集団であって、
思想やメッセージが突出してるわけじゃないから仕方ないが。
38名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:07:19 ID:kyAQpo83
でもウォールはそれまでの作品に比べるとサウンド的にはいまいちだと思う
それでも最高傑作にあげられるのはロジャーの半自伝的な詩世界のおかげだとオモー。
39名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:13:40 ID:WrmiPGDC
>>35
英語圏でなぜ共感を得た(爆発的に売れた)と思う?

>>37
で、解決されたわけ? 閉塞感は。

サウンドと思想やメッセージを分離させるのがそもそもの対フロイド勘違い。
40名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:16:04 ID:hWZJl8Ix
おせっかいはどうですどうです
41名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:20:28 ID:41ryyjzL
ウォールは、どーしてもトミーと比べてしまうな
42名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:23:40 ID:WrmiPGDC
>>38
サウンド的にはあれでピッタリだろ。
まさか、「原子心母」のサウンドで「アナザー・ブリック」を歌うわけにはいかんだろ。

音と詞を分離するなよ。そんなの言語障害の日本だけだ。

>>40
最高作だと思う。結論が早すぎた気がする。
43名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:43:32 ID:mSssEXce
>サウンドと思想やメッセージを分離させるのがそもそもの対フロイド勘違い。

音楽の楽しみ方なんて自由なのに、
いちいち対フロイド方法があるかのようにいう方が勘違い。

音と歌詞を分離させるべきでないという主張は、
日本人で英語できない人がよく使う常套句だしなw
44名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 22:43:35 ID:kyAQpo83
>>42
>音と詞を分離するなよ。

分離はしてないが比重としては詞にウェイトがあると思う
詞が先にあってサウンドは付随的なものでしかないように思う
「詞に合わせてふさわしいサウンドを作ったんだ」と言われたらそれまでだけど

オレはフロイドには特にサウンド面で惹かれてたからウォールはちょっと期待はずれだった
45名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 23:36:42 ID:FxGCG4mQ
まったく、シャレードな奴等だぜ。
46名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 00:34:48 ID:yDaGeTkH
>>45
うむ、ワタシはキースジャレートが好きだぞ!!
47名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 01:23:37 ID:Ro7mxcuA
まぁウォールは映画の製作費の事もあるしアメリカで売る必要があったっぽいって音してる
個人的には各曲クオリティ高いし好きなアルバム
48名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 01:26:41 ID:noxN/pQJ
ウォールは俺も好きだけど狙いすぎの感はあるな
宇多田ヒカルで言えばCOLORSが並んでる
491:2009/09/14(月) 02:46:41 ID:cc7eXyAv
♪蒼井そらが好きだからズリネタにして〜
いいじゃないか〜チンポコは君のもの〜
白い液は行けた時にだけかますの〜


といつものように歌っていたら、
こんな歌が聞こえたよ。
♪there's a kid who had a big hallucination
making love to girls in magazines
he wonders if you're sleeping with your new found faith
could anybody love him
or is it just a crazy dream
50名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 02:48:09 ID:cc7eXyAv
寝る!
51名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 04:39:45 ID:NZ+FlMCl
なんかロジャーオタ臭がするな。
明日はリック一周忌。
52名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 06:14:58 ID:tr045zqt
フロイドは古いど。
53名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 06:44:05 ID:pPe1rmTX
wallにリックの音が沢山入ってたらどうだったろう、
と考えるのは無茶なことか……if、if、if言っててもしょうがない。
状況的に無理だったからああなったんだろうし、
あの一連の詩のノリに、リックの音が響きまくってるのが想像付かないし。

おせっかいあたりが大好きだが、wallはwallでまあ好きだ。
54名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 07:11:58 ID:QIJUwT6o
やっぱリックだよなー
フロイドは
55名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 09:40:00 ID:BsyeVS2G
最近興味持ち始めて、とりあえずオリジナルアルバムは全部買ったんだけど、
ブートレグとかはどこで買えばいいの?
ヤフオクとか?
56名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 09:51:10 ID:TeNszGV+
西新宿行け
57名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 11:54:35 ID:yqH5T9Nn
>>52
チャボが好きなのか?
58名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 12:09:53 ID:3081bRiM
はうどぅゆふぃ〜る
59名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 16:06:59 ID:RMQ/+bb2
>>3
>>7
面倒くせーな、こんなのあんのここだけじゃねーの
60名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 16:30:58 ID:qCldgsnW
明日はリックの命日。
61名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 16:34:11 ID:U4TQqs4f
フロイドファンはどんなアイドルが好きなんだ?
俺はアイドル歌手なら倉木麻衣、グラビアアイドルなら佐藤寛子、大久保マリコ
タレントアイドルなら小倉優子、アイドル女優ならガッキーだな
62名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 16:40:34 ID:rWzFv1B1
>>61
俺にとってのアイドル…イルカさんだな (*^^*)
63名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 18:18:45 ID:eiOSuUio
フロイドファンたるものアイドルにもこだわりを見せなければいかん
そこ等の売れ筋アイドルを求めるような駄目だね
本物を追求しなければいけない
64名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 18:48:24 ID:pPe1rmTX
面白くないよ。
65名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 19:17:51 ID:u08Nwb5M
アイドルはシドバレット
66名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 19:55:40 ID:qCldgsnW
おまえら無視すんなよ。
明日はリックの命日なんだよ。
67名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 19:58:44 ID:pPe1rmTX
どうリアクションせぇっちゅうねん。
68名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 20:09:07 ID:xF/HpEaQ
安めぐみかなぁ
69名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 20:27:18 ID:+Of8PD2c
>>68
同じく。彼女に膝枕してもらいながら虚空のスキャットを聴きたい。
70名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 20:28:58 ID:2uMtTdxl
ずっとロジャーがフロイドで一番年長だとばかり思ってたけど
wikiで確認したらリックなんだな。
それ知ると二人が揉めたのにまた新たな感慨が湧くわ。
71名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 20:30:49 ID:tr045zqt
>>61
岡田奈々……
72名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 20:41:22 ID:qCldgsnW
>>67
「そうか〜 リックの命日か〜 去年は泣いたなぁ〜 よし今年も例年通りビル・エヴァンスのCDを聴こう!!」

これくらいのボケをかませと言っているんだよ!
73名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 20:49:53 ID:xF/HpEaQ
>>69
安はいいよなぁ

>>72
どっちのビル・エヴァンスかね?
74名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 21:23:21 ID:qCldgsnW
>>73
その方面にボケるかーーーーー
あした命日の方に決まってるがな。
そうしないと72でのボケが成立せんがな!
75名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 22:37:06 ID:xF/HpEaQ
>>74
仕方ない
Explorations でも聴くか・・・・。
76名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 22:48:50 ID:GlLDTEUv
みんな個人を偲んでいるね。
77名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 22:50:56 ID:51cxBYq4
んじゃ俺はKind Of Blue聴くか。
78名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 23:53:18 ID:F5i/WP7r
ヘンリー八世でも聴くかな♪
79名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 23:55:19 ID:u08Nwb5M
んじゃ俺は、The Body を聴くことにする。
80名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 00:03:21 ID:dfbRrBYw
安めぐみで抜くか
81名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 00:08:21 ID:KR5Iilrx
エヴァンスの最高傑作はKind Of Blueと思う
82名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 01:01:53 ID:ZzZe+C0q
フロイドファンの音楽&お笑いセンス0なのは良くわかったw
83名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 01:02:11 ID:5ojwzrzg
俺は、えれくとリック・ライト・おーけすとら。ロイのいたころのだよ、もちろん。
84名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 10:36:13 ID:rBlkLn+0
よし今日はリックの命日だ!

お約束でエヴァンスを聴こう!!
85名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 10:53:57 ID:jHwS1dZx
ギル・エヴァンスならスケッチオブスペインかな
86名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 11:39:55 ID:QvrnkSdU
>>65
皮肉だよね、ただ音楽にのめり込んでいたかっただけなのにルックスのせいでシドは……

リックが亡くなって一年…はぁ、なんかよう解らんけど無気力だ
87名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 11:40:13 ID:Va1JymJt
俺の中ではリックは死んでいない!

というわけで
You Must Believe in Spring 最高だな(T_T)
88名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 12:13:17 ID:rBlkLn+0
>>87
俺はマジでI will say goodbyeを聴いた。
89名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 13:41:18 ID:rQ1LWdyI
早いなもう一年か。
今、火の車を聴いて追悼してる。
90名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 20:11:59 ID:Va1JymJt
ホントに時間が経つのが早い今日この頃。
魔法の呪文が聞こえてきます。
家っていいな。
91名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 21:08:51 ID:8yC+4Eu3
俺は今日はBroken Chinaを聴いたぞ。
ラストのBreakthroughは、リックの書いたメロディの中で
傑作の一つだと思う。
92名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 22:42:36 ID:CBefWqX7
今夜はハービーハンコックのヘッドハンター聴いてるよ
93名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 05:55:39 ID:nTEm8E7J
昨日はリックの命日。
94名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 09:08:06 ID:UsSWZ/RS
2ヶ月と9日前が、シドの命日だ
95名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 11:42:43 ID:M4DQDXhg
シドはスターズというバンドを組んで、そして7月7日の七夕に死んだ。
なんかおしゃれだな。
やるなキチガイ豚!
96名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 12:00:40 ID:pa4zXX7i
イギリスにゃ七夕あるのかい
97名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 12:17:27 ID:5TgzXUf/
7月7日はリンゴスターの誕生日
98名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 12:28:51 ID:M4DQDXhg
>>96
ないよ
99名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 15:23:01 ID:GRzDY2Tf
古来、イギリスでは7月7日には
バレッタの聖シドニウスの故事にちなんで
「寝返りの祭」(Rite of Turnabout)
が盛大に行われます。
それが室町時代に日本に伝えられて
七夕になりました。
(ターンアバウト→ターナバウタ→タナバタ)
100名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 15:41:44 ID:5TgzXUf/
>>99
それマジの本当?
101名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 18:09:44 ID:M4DQDXhg
マジならやっぱりシドはおしゃれキチガイ豚だな。
102名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 19:48:48 ID:UsSWZ/RS
>>99
民明書房乙
103淡き流れるメニュエットー永遠に:2009/09/16(水) 20:19:45 ID:dBtWDbHk
 ‖※ 絹づれのやうなかそけき静寂の謂いであり、古来、伝播したシルバーロード、河南大陸よりもさらに泗水の畔はつるサントロペ〜ブリキッタジパング裸三百万里地溝帯域にては、派が暮れーロードオブライト淡き哉と荘厳す。 わしが信徒や
104名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 20:33:05 ID:qY296/jA
なんやねんそれ
105ピーチどす:2009/09/16(水) 20:39:06 ID:dBtWDbHk
おす! 嫌いや♀♀♀♀♀※♭♪
106名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 20:44:06 ID:xnwumYLv
なんやて!?
107飛び燕はまだ会得できんわねー:2009/09/16(水) 21:00:06 ID:dBtWDbHk
えっと ダイパラッパ  モーン風呂幾度おけ万でおめ化!♂ギヤとんと我お菓子
108名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 21:21:20 ID:M4DQDXhg
そういやアニマルズにシドって曲が入っているだろ。
109名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 21:25:18 ID:YN750ZvO
S hine on
Y ou Crazy
D iamond
110名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 21:25:59 ID:KBv1WzJ/
シドヴィシャスへのオマージュか
111名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 22:00:56 ID:5TgzXUf/
>>109
そういうことか。初めてわかた。
112ニック:2009/09/16(水) 22:09:58 ID:pa4zXX7i
タマニハボクノハナシモシテネ!アップルパイノマンナカウメエwww
113名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 23:32:16 ID:yjdtEH4U
で、クラシックカーは何台収集したんですかい? Nickie のだんな?
114名無しがここにいてほしい:2009/09/17(木) 00:13:39 ID:yvHbh32V
ニッキートンプソンならお昼寝中だぜ
115名無しがここにいてほしい:2009/09/17(木) 01:00:32 ID:B8zFjw0D
そう、>>114の隣でな
116名無しがここにいてほしい:2009/09/17(木) 01:05:08 ID:fMQnQqj4
やっぱりフロイドファンってギャグセンスが怪しい
117名無しがここにいてほしい:2009/09/17(木) 05:33:19 ID:2tfUtSfw
スターズ聴いてみたい。

トゥインクがインタビューで「持ってる」って言ってた。
118名無しがここにいてほしい:2009/09/17(木) 08:52:15 ID:B8zFjw0D
>>117
ああ,無いと言われてたのに、そこにあったか。


聴いてみてえ
119名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 16:11:54 ID:NtnNQhIJ
Is There Anybody Out There?
120名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 18:16:38 ID:Q9Gc0y99
すみません質問なんですが雲の影はアナログだと何曲目からB面ですか?
121名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 19:10:33 ID:4bmst+W6
>>120
Childhood's End
122名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 21:52:19 ID:SrKmHR7J
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、 
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、 
何か一人がピンク・フロイドの黒いやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。 
で、かけてみて、みんなで大笑い。 
「やめろ〜!テンション下がる〜!」 
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」 
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど 
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。 
そのピンク・フロイドの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。 
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。 
やっぱこれだよな〜って思ったな。 
帰りに、半分冗談でピンク・フロイドのやつ持って 
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。 
可哀想だからやめといたけど 





という、コピペでした。
123名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 22:14:22 ID:sh/WZNkG
やっぱりフロイドファンってギャグセンスが怪しい
124名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 22:19:39 ID:EVVDhoPL
>>123
いつも同じ人が書き込んでるんだと思う。
125名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 22:23:47 ID:1SGRVRkM
俺は他の奴より判ってる!!
プログレ聴いてる俺はレヴェルが違う!!とか思ってる人が
本人が思うところの「高尚」でウィットに富んだジョークを書いてるんだろう
126名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 23:24:01 ID:x0pzwATn
オマイラわかってないな
そういうやつらは自分自身を満足させるためにジョークを言うのであって
それが人から見て面白いか否かは問題ではないのよ
つまりプログレそのものなんだな
127名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 23:24:54 ID:+HpTq8Ql
>プログレ聴いてる俺はレヴェルが違う

プログレ板の中でも、ここのジョークだけ別世界なんですが
128名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 01:27:11 ID:6PyrA8/J
>>122のネタなら前にメタル板で腐るほど見たが
129名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 03:06:02 ID:06Q5uFgY
去年の話だが、

http://www.afpbb.com/article/entertainment/music/2512050/3267779

ポーラー音楽賞(Polar Music Prize)にピンク・フロイドが受賞したが、
出席者は、ロジャーとニックだった

2008年8月26日なので、ギルモアは、ライトの見舞いでも行っていたのかな。
130名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 10:06:39 ID:ik0MBLMO
>>129
デイブも行くと、当然「リック・ライトは?」と誰しもが思うので、
遠慮したかも。
131名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 22:00:44 ID:0bSSqcXE
フロイドファンって格闘技ファン多そう
132名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 22:11:21 ID:vs8gUAHd
吹けよ風 叫べよ嵐って、最初はブッチャーのテーマだったけど、
気づいたらタイガー・ジェット・シンのテーマにもなっていたなぁ・・・。
133名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 05:42:29 ID:aiCeH+AA
>>131
それはない。
ロッキングオン誌でプロレスのことを書いていた人は、
アンチ・プログレの傾向があったから。
134名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 14:13:47 ID:8M5JWL0U
一人の例
135名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 18:28:59 ID:4WBdL47A
確かに、RO誌のライターの例だけ出して断定するのはどうかと思うが?
1361:2009/09/20(日) 18:43:43 ID:tdvp7ksZ
>>131
俺は好きだよ。メイウェザーの顔は嫌いだったが、実力は認めざるを得ない。
タフさはなかったが。死んでしまったコラレスとの一戦は忘れられない。
137名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 18:46:17 ID:tdvp7ksZ
138名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 18:56:19 ID:RGlzomMc
もしシドがプロレスファンだったら、
バンド名はピンク・フロイドじゃなくてゴッチ・サンマルチノになっていた・・・・かも。
139名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 19:03:17 ID:tdvp7ksZ
ブルーノ、ラリアートに気をつけろ
140名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 20:02:34 ID:XjTfOCuS
The ringside of the moon
141名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 20:05:45 ID:3U9b2VsF
>>136
フロイド君、さっきマルケス兄倒してた
まぁ階級違うじゃんって話なんだが
142名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 20:11:18 ID:JQM4jw+i
フロイド君と八豚関では八豚関応援したなぁ
143名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 23:52:49 ID:87aTuu4Y
ギルモアとスクワイアとウェットンで闘って欲しい。
144名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 12:31:13 ID:4OtUsPJq
蟹将軍
145名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 15:22:27 ID:eL/Jp+AW
>>143
顔の怖さではスクワイヤがダントツ、冷酷さではギルモア、
ウェットンは必殺のボディプレスがある、でもレイクには叶わない。
146名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 17:03:14 ID:+Jt2qtnc
「質問」
「Atom Heart Mother suite」ってアルバムありますか?あるなら、全曲教えてください。
曲順も。
147名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 18:27:37 ID:K2yT0vOr
>>146
ないです。それはアルバム「原子心母」つまり「Atom Heart Mother」
の中の同名の曲、という意味。
148名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 18:34:07 ID:OkUTeVQB
suite = 組曲
149名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 19:57:48 ID:+Jt2qtnc
レスありがとうございます。
150名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 20:13:27 ID:+Jt2qtnc
「質問」
Atom Heart Motherの4曲目は、 Funky Dungではないですよね?
この曲はなんでしょうか?
151名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 20:44:57 ID:JOdRB+ls
>>150
ほら、その「Atom Heart Mother」が曲のことかアルバムのことか、
相手に伝わらないでしょ。

曲の4曲目は「Funky Dung」、アルバムの4曲目は「Fat Old Sun」。
そんなの自分で調べれば?
152名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 20:50:21 ID:+Jt2qtnc
>>151
レスありがとうございます。

曲の4曲目とアルバムの4曲目ってどう違うんですか?すみません
153名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 20:51:43 ID:eL/Jp+AW
イノキ、斧に気をつけろ(IWGP決勝戦の東スポの見出し)
154名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 20:56:35 ID:eL/Jp+AW
>>152
曲の4曲目ってのは曲の中に曲があっていくつもの曲で曲ができているんだよ。
青の曲が集まって出来たアルバムにも曲がいくつかあって、それを数えると4曲目に
その曲がある。いろんな曲が入ってるけど組曲の最初の曲なんかSEだけだし、
アルバムの内ジャケみないとどれがどの曲だか曲と曲の境目がよく分からんわな。
大曲、小曲ともいい曲もあればあんまよくない曲もあるよ。
155名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 21:02:21 ID:+Jt2qtnc
>>154
たびたびすみません!

青ってなんですか?
156名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 21:26:18 ID:JOdRB+ls
>>152
Atom Heart Mother
┣ 1. Atom Heart Mother [suite]
┃ ┣ 1. Father's Shout
┃ ┣ 2. Breast Milky
┃ ┣ 3. Mother Fore
┃ ┣ 4. Funky Dung          ← 曲の4曲目
┃ ┣ 5. Mind Your Throats Please
┃ ┗ 6. Remergence
┣ 2. If
┣ 3. Summer '68
┣ 4. Fat Old Sun            ← アルバムの4曲目
┗ 5. Alan's Psychedelic Breakfast
  ┣ 1. Rise And Shine
  ┣ 2. Sunny Side Up
  ┗ 3. Morning Glory
157名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 21:31:42 ID:bmwjeKCq
>>156
なんで君はこんなんに親切なのか?
158名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 21:59:55 ID:Ic91HRCG
フロイド好きでいい人なんて初めて見た。
159名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 22:19:56 ID:+Jt2qtnc
>>156
ありがとうございます!
160名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 22:32:02 ID:+Jt2qtnc
「質問」
A Saucerful Of Secrets Segmented ってアルバムは存在しますか?
161名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 22:37:42 ID:yY9GrPuD
ぶちころすぞ(´・ω・`)
162名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 23:51:39 ID:uFc8b4mA
>>145
ギルモアは善人じゃないのか?
163名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 23:51:50 ID:eL/Jp+AW
>>156
ワロタ。

>>155
「その」と書こうとして入力ミスしました。

>>160
「神秘」のデモテープ、というか、ラフミックスのCカセットをソノシートLPにしたもの。
その皿起こしでCD-Rが出回ったものジャマイカ?
同様なさブートに「ジャーニー」とか「ア・マン」とかがある。エンブリヨのころの話だな。
164名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 00:46:41 ID:64GXC6vr
>>163
レスありがとうございます。
165名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 00:49:44 ID:64GXC6vr
「質問」
『A Saucerful Of Secrets Segmented』の収録曲を曲順で、全曲教えてください。
166名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 01:14:15 ID:OlyKHpUY
1.神秘パート1
2.神秘パート2
3.神秘パート3
4.神秘パート4
5.ユージン斧に気をつけろ
6.アーノルド・レーン
7.エミリーはプレーガール
8.毛のふさふさした動物
9.シーマスのブルース
10.サン・トロペ
11.神秘パート5
12.神秘パート6
13.神秘パート7(リプライズ)
14.太陽賛歌(Live)※2006CDボーナストラック
167名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 01:24:35 ID:64GXC6vr
「質問」
Tonite Let's All Make Love in London ってアルバムありますか?

あるなら、全収録曲と曲順を教えてください。

あるなら、このアルバムは、ブートですか?
168名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 01:28:35 ID:POJNPSLr
>>167
「質問」
ブートってなんですか?
169名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 01:28:50 ID:0c7ommqZ
質問するやつも、これに反応する奴もいい加減にしてくれ。
170名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 02:00:48 ID:POJNPSLr
冷たいインターネットですね
171名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 02:27:04 ID:/4MbFS7s
>>167
そのアルバムは知らないなあ。いつ頃の作品?多分ブートだね。
ブートってのはブートレグ(bootleg)、密造酒のことだよ。

>>167に「質問」
なぜカマッテをするの?

もう眠いからカマわないよ。
今後は誰もカマってくれないと思うよw
オヤスミ。
172名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 02:28:38 ID:POJNPSLr
>>171
nerunayo
173名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 02:45:54 ID:64GXC6vr
「質問」
Star Profile - audio documentary ってアルバムありますか?

あるなら、全収録曲と曲順を教えてください。

あるなら、このアルバムは、ブートですか?
174名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 03:43:54 ID:7yaSqRcN
>>173
ない。
175名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 10:33:25 ID:UmnKbyWj
ひさしぶりにDark side of the Moon買い換えたら、
最後から二曲目くらいにオリジナルに入ってないトラックが
無理やり突っ込んであった・・・。
いや、ほんとに、音がブツッと切れて、ただ突っ込んであった・・・。
音量もちがうし、音場もちがうし。
曲は、たしかBootleg で聴いたことある曲ですた。

せっかく気持ちよく聴いてるときに、すごく迷惑なんですけど。
これって、不良品?
176名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 11:08:55 ID:TGLvS3vi
うっへー!!それがホントなら大事件じゃん。CD番号と、どの国の盤か教えろよ
177名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 11:14:24 ID:9nTqGgGa
>>175
迷惑などころか不良品なら貴重なプレミア盤かもよ
そういう数枚しかない不良品とか限定的な盤って価値が付く事アル
178名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 11:28:09 ID:bxIephHp
トリビュート盤かも。
179名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 12:00:13 ID:VJ9o79PT
下らない釣りに引っかかる奴ばっかのスレ。

アホなネタ質問にもいちいちまともに答えてるし。
180名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 12:29:19 ID:TGLvS3vi
>>175
とっとと教えろコラ!!
>>179
そう思うなら乗っかってくんなタコ助!!
181名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 13:03:30 ID:VJ9o79PT
>>180
そう思ったからこそ書いたんだが?

お前も恥ずかしいのうw
182名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 13:06:39 ID:Mhs9VDge
質問厨って、夏休みの初め頃に来ていた厨房かな?
ちょうど連休中だし、そのウチ「アマゾンでの買い方教えろ」とか
言い出すかもナー。
183名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 13:21:52 ID:TGLvS3vi
>>181
乗っかったふりして退治してんのがわからんのか。低能。
184名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 13:27:33 ID:64GXC6vr
「質問」
Shine On You Crazy Diamond という曲がたくさん入ってるブートってありますか?
185名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 13:40:51 ID:VJ9o79PT
>>183
お前程度の奴が退治なんて無理無駄w

引っかかっただけの軽薄な馬鹿が、「乗っかったふり」だってww

苦しいなあお前。うまくごまかしたつもりなんだろうなあお前www
186名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 13:47:47 ID:OlyKHpUY
>>173
それはブート、1972年のローマ公演のだな。ラフな狂気が聴ける。
ブートではシグマ6のライブ物ってことでアナログ時代から出回ってた。
ギルモアがハイルヒットラーのポーズしてるやつww

>>184
カナダでの公演中心のブート(北米ツアーもの)で狂ったダイヤモンドが3バージョン収録のがある。
スノーウィホワイトが参加してるやつ。アニマルズの曲もやってる。
ウェルカムトゥザマシーンはロジャーの声とバンドの演奏で音質は悪いがらいぶならでは。
当時のオーディエンス録音物としていい出来。
187名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 13:50:26 ID:OlyKHpUY
↑カナダ物のブート名は「ユーガッタビークレージーダイヤモンド」だよ。
「ウェルカムトゥザクレージーエラ」ってのもあるが一曲少ないし上記のサラ起しだと思われる。
188名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 14:29:23 ID:/4MbFS7s
かなりひどいスレになっているね。
質問といい、回答といい、逆切れといいヒドイwwww

>>175はfinal cutを狂気と間違えて聴いてたなんてオチジャマイカ?
when the tiger〜が最初(最後ではない)から2曲目にソーニューされているしw
189名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 14:33:33 ID:dzrfY5A3
誰かグーグルのURL貼ってやれ
190名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 15:09:30 ID:xzaWOp8L
フロイド聴いてると、ここにいる連中みたいになるから気をつけよう。

191名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 15:12:02 ID:bxIephHp
>>184
ない。
192名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 15:55:51 ID:64GXC6vr
「質問」
Shine On You Crazy Diamond/02 Shine On You Crazy Diamond (Steel Breeze Remix).mp3 25MB


Shine On You Crazy Diamond/06 Shine On You Crazy Diamond (Part VI).mp3 12MB


Shine On You Crazy Diamond/01 Shine On You Crazy Diamond (Part I).mp3 9MB


Shine On You Crazy Diamond/09 Shine On You Crazy Diamond (Part IX).mp3 8MB


Shine On You Crazy Diamond/08 Shine On You Crazy Diamond (Part VIII).mp3 7MB


Shine On You Crazy Diamond/02 Shine On You Crazy Diamond (Part II).mp3 6MB


Shine On You Crazy Diamond/04 Shine On You Crazy Diamond (Part IV).mp3 6MB




Shine On You Crazy Diamond/03 Shine On You Crazy Diamond (Part III).mp3 5MB


Shine On You Crazy Diamond/05 Shine On You Crazy Diamond (Part V).mp3 5MB


Shine On You Crazy Diamond/07 Shine On You Crazy Diamond (Part VII).mp3 3MB


Shine On You Crazy Diamond (Parts I-IX)/01 Shine On You Crazy Diamond (Parts I-IX).mp3

曲目は、こうなってますが、解説お願いします。
193名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 16:21:46 ID:CUi4sVf7
あ?
194名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 17:33:13 ID:T2XblX26
もういい加減鬱陶しいんですがどうでしょう
195名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 17:34:23 ID:VJ9o79PT
だから甘やかすと際限なくつけあがるんだってば。

ID:TGLvS3vi みたいな別格バカは仕方ないとしても、
他のみんなはしかるべくスルーするんだぜ。荒らしが居場所を変えるまでは。
196名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 17:46:59 ID:vEf2YZKs
男なら何も言わずにNG
197名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 18:02:55 ID:U+2r4Kip
>>192
ない。
198名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 19:03:19 ID:OlyKHpUY
>>192
アルバム「炎(あなたがここにいてほしい)」の収録曲。
第1部と第2部に分かれてアナログ時代は1面、2面にそれぞれ収録されていた。
リックライトのキーボード、ギルモアのギター、ウォーターズの詞、
バンドのシドへの思いのつまった名曲。ぜひ堪能していただきたい。

個別の解説もできると思うが、
@音源のうp
A君のメアド
を書いてくれたまえ。
うpとは何?とか質問せぬように。
199名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 19:22:53 ID:a1T8FYoW
「質問」
02 Shine On You Crazy Diamond (Steel Breeze Remix)この曲は、どのアルバムに入ってますか?
200名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 19:24:11 ID:OlyKHpUY
ほ・の・お
201名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 19:27:23 ID:a1T8FYoW
>>200
Shine On You Crazy Diamond (Steel Breeze Remix)これは、炎に入ってないですよね?
202名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 20:07:26 ID:UmnKbyWj
>>175 ですが、
その Us and Them と Brain Damage の間につっこんである
曲は、#7 Any Colour You Like で、

Degital Remaster(P)1992
(C)1994 EMI Records Ltd
Manufactured by Capital Records,Inc.
Printed in USA

CDP 0777 7 46001 2 5

・・・と書いてありまつ。
203名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 20:28:51 ID:/rGy3022
204名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 20:49:20 ID:UmnKbyWj
ありがとん・・・。
Any colour you like ってオリジナルにもはいってるんですね。
でも、Remaster 版みたいに、Us and Them がブツッ!とカットアウトで切れて、
曲が突然始まってフェードアウトして、Brain Damage が突然ブツッ!と
カットインで入ってくるなんて記憶はぜんぜんないなー・・・。
オリジナルは全部がスムースに流れて気持ちよかったのに・・・。

こんなの商品にするなんて、信じられん!

結局、Wavelab に取り込んで、Any colour you like を抜いて、
前後、Cross Fade して、つなぎ直して、CD焼いて聴いてます・・・。w
205名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 20:49:46 ID:OlyKHpUY
ま・ん・こ
206名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 21:10:32 ID:U+2r4Kip
>>201
ない。
207名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 21:12:35 ID:/rGy3022
>>204
うちのはリマスター前の奴だけど、やはり Any 〜の前後はいきなり切り替わる (フェードアウトせず)
少なくとも CD 化以降はどれもこうだと思う
208名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 22:12:09 ID:TpmKkMZN
まじな質問なんだけど
ネブワーズってブート音源しかないの?
209名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 22:19:31 ID:U+2r4Kip
>>208
90年の頃のはオフィシャルがあるよ。
210名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 22:24:53 ID:TpmKkMZN
d
↓聴いたら凄く好みにあった。CD買いますわ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3739417
211名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 05:52:38 ID:R/eKxwlk
ネブワーズ1990のオフィシャルは他のアーティストの関係で、
フロイドはちょっとしか入ってないが、
http://www.pf-roio.de/roio/roio-cd/knebworth_concert_vg.cd.html
これは長く、音質もかなりいい(Rankingsは "Sup")。
そしてクレア・トリーの「虚空のスキャット」が聴ける!
212名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 13:29:39 ID:a3pPdKoe
213名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 22:20:36 ID:JRBJFxnH
 日本発で今や世界的な広がりをみせるK−1や総合格闘技。そして力道山以来根強い
人気を誇るプロレスの大会などにおいて選手の入場テーマ曲はいまや欠かせないものと
なっています。
 そこで今回はみなさんからプロレスや格闘技の選手たちの入場テーマ曲や選手に
まつわる楽曲のリクエストを募集します。
 また今回、番組企画の一つとして、“リスナーの皆さんが選ぶドリームマッチ”を募集します。
現実に行われた対戦カードでも、幻となったあのカードや夢のカードなど、あなたの観たい
対戦カードとその入場テーマ曲を書いて、そのマッチメイクの理由やエピソードなどとともに
お送りください。(対戦カード、楽曲は“メールフォーム”の“番組へのメッセージ”欄に
アーティスト名とともにお書きください)
 夢のマッチメイクをお待ちしています。

(例)幻のBI砲対決
   アントニオ猪木VSジャイアント馬場
   「炎のファイター(オリジナルバージョン)」/「王者の魂(オリジナルバージョン)」
(例)残された最強決定戦
   エメリヤーエンコ・ヒョードルVSジョシュ・バーネット
   「Enae Volare Mezzo」/「愛をとりもどせ!!」

放送日 10月12日(月・体育の日)
放送時間 12:15〜22:45(途中中断あり)

今日は一日 ○○三昧(ざんまい)
http://www.nhk.or.jp/zanmai/next.html#091012
214名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 22:32:34 ID:+MHV5Cdk
ピンコフロイト
215名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 23:25:18 ID:ZjKW2djF
セックスピストルズ
216名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 23:32:10 ID:bCfFjMeF
>>215
あの「シド」がいたプログレバンドか!!
217名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 23:57:44 ID:dlRPjkC5
何回目よこれ。つまんないから。
218名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 00:17:06 ID:ASUbVQU6
ttp://www.youtube.com/watch?v=1xbl1VxAq_8
シドって誰かに似てんよね?
219名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 00:20:08 ID:Gs5FG4v9
>>217
定番
220名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 00:29:05 ID:pYbKtg9u
おやくそくって感じかな
221名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 00:35:58 ID:IY9c0NQ4
シドってサイケプリンス
ニックって
リックって
デイヴって
ロジャーって

なんざましょ?
222名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 01:56:26 ID:aDIfu1Tw
シドって糖尿病で死んじゃった
ニックってどうでもいい
リックってガンで死んじゃった
デイヴってデブ
ロジャーって馬みたい
223名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 01:58:51 ID:aDIfu1Tw
シドって分裂病
ニックってオリジナルメンバー
リックって首になったことあるよね
デイヴって昔かっこよかった
ロジャーって今の方が見良い
224名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 02:01:35 ID:aDIfu1Tw
シドってやっぱりピストルズだよな
ニックってボックウィンクルだなあ
リックっていえばフレアーかなあ
デイヴってメイソンだわ
ロジャーってチャップマンのがいい
225名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 02:03:22 ID:aDIfu1Tw
ボブ苦労す。



寝るわzzzzz
226名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 21:02:49 ID:POkrtcs7
おはよう!!
227名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 21:21:52 ID:GXuI4xm7
おやすみ!!
228名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 21:31:09 ID:actUGYF0
なんか、一日が早いね。
きょうもおはようございます!
229名無しがここにいてほしい:2009/09/24(木) 23:51:50 ID:Vmo+coRo
おはよう、というかこんばんは。いまから出勤かい?
230名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 00:55:12 ID:k8GuTWfG
ピンコ・ガガンボ
231名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 01:07:23 ID:VLBUh0Os
シドの公式ホムペ見に行ったら泣いた
公式ホムペなんて運営は本人やらんけど、ましてやシドはいないけど…寂しさが込み上げてきた
ホムペ開いた瞬間からなんだか切ない。あんなに歌も流れて、あんなに色鮮やかなのに。
静かで冷たい、誰もいない部屋みたいだ。
232名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 09:06:37 ID:g0SMrof6
シドの曲を毎日聴いてる俺なら、行っても違和感なさそう
233名無しがここにいてほしい:2009/09/25(金) 16:56:02 ID:tbejZ7zQ
昨日シドに会った
234名無しがここにいてほしい:2009/09/26(土) 00:36:15 ID:PtWq//Ze
ガンモ・ペロンチョ
235名無しがここにいてほしい:2009/09/26(土) 22:30:16 ID:UhvbAhwr
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3658450

今現在は入手困難となってるね
ウォールは名曲も名を連ねているし、
それなりに需要はあると思うんだがね
236名無しがここにいてほしい:2009/09/27(日) 02:01:08 ID:FCU8/F5k
にゃんこ・ももんが
237名無しがここにいてほしい:2009/09/27(日) 22:30:29 ID:ok8HPT7i
僕の心の壁
238名無しがここにいてほしい:2009/09/27(日) 23:33:42 ID:+Nzr7nu4
君にも分かってるんだろ?
ATフィールドは誰もが持つ心の「THE WALL」さ
239名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 22:01:13 ID:T5/Ur1LG
常識なのかもしれないが、
ビートルズ板に異様にコアなロジャーマンセースレがあってワロタ。
240名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 23:29:40 ID:54BdS4xg
>235

これ、25周年記念で発売されたのと同じだと思う
英語が聞き取れない人にはキツイ内容ですね


241名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 23:36:18 ID:HoVzf1x3
ビートルズで思い出したけど
今、村山春樹が流行ってるらしいな
昔、ノルウェイの森読んだけど冗長気味の官能小説だったな
242名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 23:52:17 ID:hQIDwM8i
>>241
あれは…真面目に読んでるのはスイーツと呼ばれる情弱女子と、
在日。彼は左翼で今回の小説でも従軍慰安婦とか南京とかを肯定してるとか…。
243名無しがここにいてほしい:2009/09/30(水) 17:48:49 ID:AR1mjy8z
リック・ライトの遺産について
http://www.floydianslip.com/news/
244名無しがここにいてほしい:2009/09/30(水) 18:15:58 ID:tYZb18jC
>>241-242
今回の小説は、冒頭からELPの元ネタ曲が。
245名無しがここにいてほしい:2009/09/30(水) 22:43:55 ID:kzp2BbAq
>>218

シドにとってフロイドとしては最後の曲

なんか物悲しいな
246名無しがここにいてほしい:2009/10/01(木) 05:46:36 ID:iZ8NK/1Z
>>245
歌詞を「あなたがここにいてほしい」と比べてみよう。
247名無しがここにいてほしい:2009/10/01(木) 12:20:14 ID:ckHjehsc
面倒
248名無しがここにいてほしい:2009/10/01(木) 14:25:30 ID:5R2fQ1k1
>>218
でた!
閉店ガラガラw
249名無しがここにいてほしい:2009/10/01(木) 20:16:38 ID:/l6j+Vnp
>243
ざっと換算して、34億円w
でも、メンバーの中では一番少ないかも・・・
婿殿はベーゼンドルファーのピアノを形見にもらったのか。
一番下の息子ってまだ、ティーンエイジャーだよなぁ、
道を誤らなきゃいいけどw
250名無しがここにいてほしい:2009/10/02(金) 12:30:19 ID:ax28MogB
>>248
おおおお
言われるまで気付かなかった。
確かに似ているなーw
251名無しがここにいてほしい:2009/10/02(金) 21:37:42 ID:7QiEhSc+
>249
リックライトは、
一番売れたウォールでは、一切印税入ってこないし、
アニマルズも演奏者としての印税だけ。
実質、炎までのアルバムでこれだけ
遺産があるっていうのは凄いな。

そうなると、ギルモアの遺産は、
その20倍位ありそうだな。
252名無しがここにいてほしい:2009/10/02(金) 23:10:13 ID:kaYxcs8Q
>>251
「イズ・ゼア・エニーバディ」のライブにリックのライフマスクがあるし、
アルバムにも参加してたんでないの?
253名無しがここにいてほしい:2009/10/02(金) 23:23:39 ID:uNN4WugN
Wallアルバム製作中にクビ。
Wallツアーでは、単なるサポートメンバー。
鬱でも単なるサポートメンバー。
対では正式メンバーに復帰。
254名無しがここにいてほしい:2009/10/02(金) 23:47:29 ID:7QiEhSc+
>253
そうだった、
対ではメンバーとして復帰して、
数曲作っているんだな。
それと、対ツアーは、とんでない規模だったから、
それだけで凄い収入があったはず。

対、ライブアルバム、ライブビデオ、
ベストアルバムの売り上げもあったから、
ギルモア・フロイド時代だけで、
30億は稼いでいるだろうな。




255名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 00:26:21 ID:RugChL9A
ピンク・フロイドは4人の株主の会社形態だから印税とかだけじゃ無いんじゃないか。
256名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 10:12:11 ID:yQRikLGl
俺も形見になんか欲しいw
クルーザーとか趣味の骨董コレクションとか。
257名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 11:07:34 ID:vYuNt0sA
椎茸の苗木なんかどうだ?
258名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 11:19:51 ID:EjAAP3+F
ああロジャーにしいたけられてたからな
259名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 18:08:46 ID:dJliEy0u
なんと! あのオーブが……

The Orb recording with David Gilmour
http://www.floydianslip.com/news/
260名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 20:37:14 ID:PkQeTxjV
ほんとアレックスせんせはプログレ好きだな
261名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 21:59:03 ID:QskYhVFf
イナズマイレブンにプログレて名前のオッサンがいたよ!
262名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 22:56:31 ID:UR0tT/jb
金儲けでもいいから、いい加減に過去の音源整理しろよ。
いつまで古臭いリマスター音源使ってんだよ。
263名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 02:56:59 ID:VP5Ksrcw
名前の使用権以降いろいろと難しいんじゃないか?
リマスター具合の決定権がロジャーかギルモアで角がたちそうだし
Zepみたいに決定権がはっきりしてればリマスターも過去音源とか映像の発掘もスムーズだったのかもね
264名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 18:00:01 ID:F2P7c5GI
イナズマイレブンって・・・、リア小のセガレに付き合っているんか?
265名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 21:20:23 ID:DagM3fwj
ポンクフロイト
266名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 21:44:42 ID:DKBXAC9D
フェヴァリット順位

おせっかい>ウマグマ>雲の影>原子心母>>モア>神秘>>>炎
>対>鬱>>>>夜明け>>壁>>>>アニマルズ>>>>>>ファイナル

そうです、私はリック厨です
267名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:08:37 ID:hi0ypN1R
>>266
リック厨ならアニマルズはもうちょい上の順位でもいいんでは?
ロジャー主導が強い作品だが限られた中でリックはいい仕事してるぞ
268名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:12:41 ID:YS1Wiga1
>>266
「おせっかい」No.1。それ以外はすべてNo.2。
そうです、私はロジャー厨です。
269名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:14:26 ID:DKBXAC9D
好みがあるからね
アニマルズは、最初に聴いて
フロイドが終わった・・と
ショックを受けたトラウマがあるからね
評価低いわけよ
270名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:28:55 ID:8GGFalTn
好みがあるからね
鬱は、期待して聴いて
フロイドがついに終わった・・と
ショックを受けたトラウマがあるからね
評価低いわけよ

ただし「ラーニング・トゥ・フライ」だけはいい曲だった。
271名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:29:16 ID:L+Xw7S0y
皆石灰焼きだな
272名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:30:45 ID:8GGFalTn
好みがあるからね
ファイナル・カットは、待ちに待って聴いて
フロイドが終わった・・と
ショックを受けたトラウマがあるからね
俺的には評価は高いんだがね

まあ、フロイドは終わったのは実感した。
273名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:31:59 ID:8GGFalTn
好みがあるからね
アニマルズは、最初に聴いて
いい曲だなあ・・と
いい意味でショックを受けた経験があるからね
「朝日が当たる家」は評価高いわけよ
274名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:40:42 ID:F9R6Bt3i
ランク付けなんて、あまり意味無いなあ。

1st >> 2nd >>>>>>その他

になっちゃうからなあ。
275名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 22:50:10 ID:hi0ypN1R
>>274
フロイドのファンじゃなくてシドのファンは
シドスレに逝ったほうがよいのでは?
276名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 23:06:04 ID:F9R6Bt3i
>>275
あくまでもフロイド全体を良いと認めた上で、その中でのランクだから。
実際全部聞いてるが、初めの2枚だけは別格中の別格。
277名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 23:09:34 ID:F9R6Bt3i
てかなんでロジャー中心のランクをつけた人はOKで、
シド中心だと出て行けと言われるんだろうか?
別にそれ以後が聞くに値しないとは、一言も言ってないのだが。
無自覚に、ここを初期除外のフロイドスレだと思いこんでる人なのかな?

リックならば、専スレないからここで言うしかないだろうね。
278名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 03:10:40 ID:RBF/+xQb
>>277
シドのファンで「それ以後は聞くに値しない」と明言している人がいるからだと思う。
279名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 09:30:58 ID:dH1wOPhr
>>278
いるよな。「シド期のみが渋くてカッコいいサイケ。それ以後はお子ちゃまシンフォ」
みたいな言い方の野郎が。特に若いのに多いぞ。
280名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 10:10:35 ID:W6Sj7gk1
イタリアの骨董商みたいなナリしたドラムのおじさんも
資産かなりあるんだろうか
281名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 10:53:33 ID:pZnACcvl
くるま
282名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 12:12:10 ID:KIGw2wpr
283名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 17:49:31 ID:JRlWqKKK
このバンドとレッドツェッペリンは大して代表曲もないのに過大評価されすぎ
レットイットビーとかウィイルロックユーとかスリラーみたいな誰でも知ってる曲ないのに
284名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 18:48:45 ID:7Si164ee
はいはい
285名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 19:11:31 ID:+I1GEZKi
単にTVCMに使われたかどうかだけの違いだな。
洋楽ファンには関係ないし、そもそもつまらん
286名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 19:15:21 ID:JRlWqKKK
負け惜しみ乙とだけ言っておこう
287名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 19:22:22 ID:+I1GEZKi
別に過大評価と言われたのを否定したわけじゃないから、「負け」ではないな。
その論法だと、レットイットビーとかウィイルロックユーとかスリラーも、
ハッピーバースデーや蛍の光ほどは知られてないから、過大評価ということになるしw
288名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 19:52:16 ID:mgse68sy
未だにプログレアーティストをMジャクソンとかと比べたがる奴が居るんだな。
てかほんとにヒットアーティストだけが全てだと思ってる奴おおすぎ。
289名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 19:55:44 ID:T8Is2O7Q
フロイドもプログレアーティストじゃなくヒットアーティスト
290名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 20:05:18 ID:mgse68sy
「ヒットアーティスト」って言ったのはシングルがばかすか売れてる人達って意味ね。
ヒットシングルアーティストって言えば良かったかな。
291名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 20:50:18 ID:QSIIrltZ
さて、どう出る?
292名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 21:13:40 ID:eKspvyMg
そもそもガキの戯言の相手するほど暇じゃないんだが
293名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 21:14:35 ID:AKTCyk0X
ID:JRlWqKKK←夏厨の再来か?
294名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 21:37:26 ID:RBF/+xQb
>>283
シングルヒットせずにアルバムを売る。やろうとしてもできない芸当だ。
295名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 22:08:25 ID:qp8amv7k
(*・ω・)ゆとり世代のゆ〜と〜りだね
296名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 22:54:41 ID:MCBhZ+h+
何、ゆーとーりんじゃ
297名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 23:10:36 ID:AIuYmG62
こどもはほって置きなさいよ。
298名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 23:16:44 ID:i3E/os3a
さて、どう出る?
299名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 02:30:42 ID:g4/WveyL
チョンボ・ガガンジャ
300名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 06:48:28 ID:uJpxw3kQ
未リマスターの最後の大物がフロイドなんだけど
何時やるのかな・・
301名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 09:10:26 ID:oAa2JzUV
さて、どう出る?
302名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 15:54:58 ID:v0+OxD43
>>278
そういうことを明言する人と、そうじゃない人とをちゃんと区別しなけりゃ駄目だろ
303名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 19:34:40 ID:FuTSZn3b
さて、どう出る?
304名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 23:10:21 ID:hL28TgJR
>>300
ロジャーとギルモアが生きてるうちは無いかもな

ニック・メイスン責任監修 最新リマスター
305名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 01:47:32 ID:w7Blt21m
リマスターもよいが、
BBC音源はいつになったら正規盤が出るんだ?
306名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 19:22:58 ID:/Z2TeGZD
タンボ・ドロンコ
307名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 23:16:15 ID:SblxIx9h
ギルモアの覇響ってDVDが輸入盤で1700円くらいなんだけど、買い?
それとも国内盤じゃないとわからないとこって結構ある?
308名無しがここにいてほしい:2009/10/07(水) 23:59:30 ID:+0lbm8GD
リマスター版CDまだー
309名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 00:20:40 ID:k51banDc
まだ
310名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 03:40:45 ID:/CtR0DQf
リマスターよりニックのソロアルバム発表に期待
311名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 05:02:08 ID:blbWEwH6
ズタズタに引き裂かれるわー!!

ダンダダンダダンダダンダ♪
312名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 23:00:32 ID:3laIYDmK
ウォール、狂気、炎、おせっかいしか聞いてないんだけど、
炎とおせっかいは最高
狂気もいい、最後の3曲最高
ウォールは駄目だった
他のアルバムでこんな感じのあったら教えて
313名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 23:32:16 ID:nulYNq0z
好みがあるからね
アニマルズは、最初に聴いて
フロイドが終わった・・と
ショックを受けたトラウマがあるからね
評価低いわけよ
314名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 23:43:31 ID:ZqEvh56I
>>312
あとその傾向が楽しめるのは「原子心母」だけ。
他のバンド探しても、なかなかない。
315名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 01:09:36 ID:sapm512x
>>312
「Animals」をオススメする。
「Dog」は気に入ると思う。「Pig」「Sheep」は気に入らないかもしれないが。

>>313
バカ。

>>314
勉強不足。
316名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 01:32:05 ID:PSuJyCd9
>>315
お前みたいに、赤の他人を馬鹿呼ばわりするような奴に
フロイド語って欲しくないな
317名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 01:38:59 ID:2LFPo1Gj
>>312
ウォールは音がアメリカンな感じだから嫌いなのもわかるがファイナルカットではイギリス的な音に戻ってるから試すのはありと思う
実質的なラストアルバムだしね
318名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 01:51:03 ID:VEswCAjN
イカをイカにして美味しく食べるか?
それがもんだイカな
319名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 01:52:34 ID:SJ0zDDJF
脱線はイカんな
320名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 02:42:31 ID:YfjQcLy7
オツムから湯気がピーッっと音を立てて吹き出してますよ。(笑
321名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 02:43:33 ID:YfjQcLy7
>>316
オツムから湯気がピーッっと音を立てて吹き出してますよ。(笑
322名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 03:11:57 ID:sapm512x
>>316
>>313をバカ呼ばわりしたのは>>269なんぞをコピペしているからだ。
>>269=>>313かどうか知らんがな。あるいは君(>>316)=>>313か?

それからロック語るのに資格などない。つまらないことは書かなくて良い。
分かったか。返事のみレスしても良い。意見はいらん。
323名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 03:15:05 ID:sapm512x
>>318
イかそうめんなら裁いてから30分くらい経ってからのほうが旨い。
函館の漁師が言っていた。歯ごたえが欲しい人は裁いてすぐ、だがね。
324名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 03:24:24 ID:sapm512x
捌く
325名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 05:36:32 ID:ow12gTZa
ファイナルはもはやフロイドサウンドではない 失格
326名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 06:08:00 ID:nUhHZBAT
>>322
あんた"ロック語るのに資格などない"と言っておきながら>>314に対して
>>315(=>322)で"勉強不足"って言ってるのはどういうことよ
馬鹿なの?意味わかんねーから説明してくないかな
327名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 07:07:39 ID:KjQSio0S
裁くって、、、笑
回転寿しなんて、市中引廻の刑か。
328名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 09:57:22 ID:lzm7K6wr
>>312
「Run Like Hell」はいーでしょうが。
329名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 13:29:12 ID:6WwzX5UK
「SHEEP」は結構好きだけどなぁ
330名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 16:54:21 ID:grGiA1/U
「ぴんくふらみんご」ってバンド名に変えた方が可愛いと思うんだ・・・(´・ω・`)

331名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 16:59:45 ID:6WwzX5UK
昔、そういうタイトルのとんでもねー映画があったな>ピンクフラミンゴ
332名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 23:20:12 ID:sapm512x
>>326
ロックについて語るのには資格は要らない。大昔からそうだ。
質問者に回答するのにはそれなりの知識の集積や経験が必要。
分かりますか?返事のみレスしても良い。意見はいらない。

>>327
>>324で訂正したつもりです。
333名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 23:30:34 ID:tZWt2tGL
リマスターするにしてもギルモア監修ならクセでそう
(まあメンバー自体あまり興味なさそうだが)
マスターテープをそのままSACDにダイレクト録音が1番いいな
334名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 23:53:27 ID:2LFPo1Gj
サ―――――――――
ヒスノイズでWYWH冒頭のキラキラ音が聞こえません><

335名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 00:21:44 ID:YV4V4TUc
>>330
クソでも食ってろ!
>>331
ウォーターズ監督の傑作ですな。
>>334
昔、LPをdbxでテープに落として聴いていたのを思い出すなあ。
336名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 01:12:24 ID:yiicRTLR
申し訳御座いませんでした・・・m(..)m
337名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 07:10:49 ID:5tlTTRSb
>>332
>質問者に回答するのにはそれなりの知識の集積や経験が必要
何でおまえが他人の知識や経験を判断できて、いちゃもんまでつけられるの?
おまえは「ピンクフロイドを誰よりも理解してる俺、俺だけのピンクフロイド」
って思い込んでるんだろ。
かっこ悪い奴だな。
338名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 11:34:20 ID:QudIX9jl
おせっかい>ウマグマ>雲の影>原子心母>>モア>神秘>>>炎
>対>鬱>>>>夜明け>>壁>>>>アニマルズ>>>>>>ファイナル
339名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 12:28:21 ID:0ohN8Id7
>>338
>>266

>>337 あなたの方がかっこ悪い。
340名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 19:01:42 ID:FZlemHSV
>>337
あなたがここにいないでほしい
341名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 19:34:35 ID:YV4V4TUc
なんてシャレードなやつらなんだw
342名無しがここにいてほしい:2009/10/10(土) 23:10:19 ID:D+cuQG/F
>>337
馬鹿。荒らすなよ。
343名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 00:05:39 ID:XPiuh6t1
炎=アニマルズ>狂気>鬱=対>おせっかい>雲の影>原子心母>口笛=ウマグマ>ウォール=ファイナルカット>モア
ギルモア厨
ウォールはナムとランライクヘルしか聴かん
344名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 05:51:46 ID:xt0bBc6i
>>343
ケーキは苺だけ食べる人が、はたしてケーキを好きと言えるのだろうか。
345名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 07:57:33 ID:m9VNfyJH
おせっかい>ザブリスキー>狂気>壁>ファイナルカット>口笛>原子心母=ウマグマ>雲の影>アニマルズ>
神秘>モア>炎

あれ、他にもあったっけ?
346名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 20:57:32 ID:xt0bBc6i
>>345
最新作はどれですか?
347名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 22:52:12 ID:i+3KPqow
年とるとファイナルカットが良くなるよ
リアルタイムでファイルカット聴いてから、良いと思えるまで20年かかった、まじで
348名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 00:13:36 ID:7lRJcUT7
ヒッチハイクってロジャーのソロアルバムというよりもフロイドがスティーリー・ダン状態になった瞬間に思える
やってること変わらんし
349名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 00:25:38 ID:QhcgX/IK
>>347
ファイナルカットは当時のイギリス経済状況やらフォークランド紛争、第二次大戦後の英国の福祉政策
とかざっと分かってないと聴いてもまったく意味分からないんじゃないかな?
俺はアナログ時代にリアルタイムで聴いた口なんだが,歌詞が読みにくく対訳もいい加減だったし、
ノートに歌詞書き写して読みながら聴いた覚えがある。(ウォールの時も書き写したな、若かったw)
今の若い人で「レーガンとヘイグ」「ベギン首相がベイルートを」「ブレジネフはアフガニスタンを」
「ガルチェリ大統領」とかいわれたってわからんだろうな。
それらを分かるとこの作品は面白くなる。音響面とかも面白いしね。
350名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 00:29:19 ID:MgBowx/M
へえ
351名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 00:37:02 ID:juDw5SX3
フロイドの歌詞って、わかってもわからなくても曲が楽しめるのが多かったからな。
意識的に、世界のどこにもない言葉で歌ったのもあるぐらいで。
そういうのとのギャップも、ファイナルを聞きにくくしている大きな要因なんだろうな。

ただ俺は、ロジャーが耳元でささやくように歌うのを受け付けない人も多いのではと踏んでいるが
352名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 03:53:21 ID:y/NNQSvp
>>351
耳元でささやくように歌うのは好きだが、
逆にヒステリックに叫ぶように歌うのは、ロジャー派の私もいらいらする。
特に「ヒッチハイク」。
353名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 09:42:46 ID:BcTrcCPf
リックの声が好きだ。一度聴いたら忘れない、独特な歌い方も。
そうさ、おいらはリック厨w
354名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 11:19:39 ID:MKIGl62C
話題がループしてるな
再結成デモすればなぁ」
355名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 21:31:03 ID:QhcgX/IK
俺は「ファイナル・カット」の「ガンナーズ・ドリーム」のロジャーのえんえんと続くうめき声(注)が好きだ。
当時のライブでもテープをつかってあの声を再現してた。
ささやくような声とかはホロホニック録音を高音質のヘッドフォンで聴くと生々しくていいよ。
生録の音は確かに移動するように聞こえて面白い。いまさら言うことじゃないが。

(注)ヒズ・ドリーム・イズ・ドライビン・ミー・インセエエエエエーーーーーーーーーーーーーーーーーン、てとこ。
356名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 23:22:00 ID:T3dQQ3Fe
口笛が好きです
357名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 23:24:52 ID:MgBowx/M
とにかくウォールとファイナルカットは嫌い。
メロディーがつまらない。
358名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 23:38:39 ID:ZzkUI3oI
>>357
メロディのいい曲って何ですか?
359名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 23:48:52 ID:x4yMqVk4
>>358
357ではないが、「神秘」の最後のパート。
ポンペイでいうとギルモアの長髪が顔面にからみつくとこ。
他にもいろいろあるけどね。
いいメロディだよ。
360名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 23:50:23 ID:kgez5HIs
ウォール以降のロジャーのヴォーカルって歌ってると言うより
喋ってる感じの曲が多いからじゃないかなぁ
361名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 23:58:01 ID:Oj/uHOIH
362名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 12:35:29 ID:tfqTs56B
元スクイーズのキーボーディスト、ジュールズ・ホランドが司会を務める英国BBCの人気音楽番組。
サイモン&ガーファンクルのポール・サイモンが出演!!
またピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモアや
エルヴィス・コステロなど大物が多数登場!(2006年収録)
ttp://www.musicair.co.jp/timet/?rm=detail&id=110216

デヴィッド・ギルモア  Take A Breath
デヴィッド・ギルモア  Arnold Layne
デヴィッド・ギルモアwithクロスビー&ナッシュ On An Island
363風の又猿郎 ◆pUATf.bhQKBR :2009/10/14(水) 00:46:06 ID:BPbSyetp
 ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  @(o・ェ・)@    そしてワタシは高く強固な壁を作る
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、    
  `〜ェ-ェー'
364名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 01:12:01 ID:YvmwFmqk
ウォールは確かに70年代初期の音と比べれば直線的でつまらないが
コンセプトを理解して歌詞を読めば楽しめるんだよ
あとライブ映像を見ることだね。ロジャー単独のでもいい

ロジャーが「俺こそがフロイドだ」と言ったのもよくわかるってもんだ
365名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 01:14:22 ID:8PqdX2cs
なんで歌詞を「読む」必要があるんだ?
聞けばわかるじゃないか
366名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 01:16:08 ID:YvmwFmqk
shit
367名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 01:19:58 ID:8PqdX2cs
いまごろ無理に英語使っても遅すぎるよw
368名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 01:33:31 ID:j8v6fmP7
ムード音楽としてのフロイドが好きなんで、歌詞はどうでもいい。
369名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 01:46:36 ID:kgXd/GoG
>>365
聞けばわかるか
大きく出たな

歌詞を掲載してないアルバムを外人が聞き取りしても間違いだらけなんだが
370名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 01:54:23 ID:8PqdX2cs
>>369
日本の歌謡曲を日本人が聞き取りしても、人により細かい食い違いは生じる。
だからといって、大意を取り違えるほどの問題は起こらない。
別に国営放送のアナウンサーが発音してるわけではないから、当然のことだ。

で、それが何か問題有るとでも言うの?
それとも、英語出来なさ杉の奴の言い訳?w
371名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 01:59:37 ID:cE8LoKK2
あらー、ちょっと昔の漫画に出てくる感じ悪いインテリ君みたいw
372名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 02:09:45 ID:I22RBj/l
>>364
ウォールの歌詞読むなら映画「Pink Floyd The Wall」DVDがいいと思う。
字幕英語や日本語にして「読書」する。それで「final cut」CDを「読む」。
フォークランド紛争はWikiとかで調べる。今は何でも簡単に調べられる。

>>365他は積極的に無視する。というかすばらしいヒアリング能力に嫉妬Shitするわ。

>>368はそれはそれでいいと思う。俺もイタリアのプログレは歌詞なんぞほとんど気にしてないw
日本のプログレはなるべく歌詞の無いのを聴いているぐらいだw(新月は別だが)
373名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 02:18:03 ID:8PqdX2cs
>>371
あらゆるインテリと縁のない君なら、そう思うだろうねw
当然のことを主張する人間が、愚かな奴から誤解されるのは宿命みたいなもんだから、別にいいけど。

>>368みたいに、あえて歌詞の意味を遮断して音だけを楽しむという人には、
俺は好感をもつけどね。

別に自慢(そもそもこの程度のことが自慢になるのか?)したいわけではなく、
歌詞カードなんて誰かがいい加減に聞き取った間違いだらけのものだし、
アーチスト本人が付けた歌詞カードでも,決してその通りに歌ってない箇所なんてザラだから、
最終的には自分の耳を信じるしかないということだ。

>>372
何が何だかわからない言葉で歌ってる音楽は、新鮮に聞こえていいね。
374名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 05:00:36 ID:raL+ka14
歌詞を読むとは歌詞の意味を理解するという事じゃないのかな?
そこまでとやかく言う事でもないぞ偏狭な粘着小僧君w
ま、俺は歌詞はどうでもよい方だけど
375名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 05:41:47 ID:vkKycgAF
>>374
まったくだ。聞き取る〜歌詞カードを読む〜訳詞を読む、どれを媒体にしようと
どうでもいい。

>>373はボロが出た。
「あえて歌詞の意味を遮断して音だけを楽しむ」って、
聞けば分かってしまうんじゃなかったの?
376名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 09:05:31 ID:8PqdX2cs
なんか必死に叩こうとしてる涙ぐましい奴らがいるなw

>>374
苦しい言い抜けご苦労さんw
そこまでこじつけるなんて、お前>>364=>>365本人か?
他人なら、Shit とか言って人格を疑わせるような粘着ぶりを叩くはずだしw
恥さらしはいい加減にしといた方が、身のためだぞ。
とやかく言ってる偏狭な馬鹿は、お前だ。

>>375
「あえて歌詞の意味を遮断して音だけを楽しむという人がいてもいい」、と言っただけだが。
歌詞を読むどころか、簡単な日本語も読めないんなら、何も発言しない方がいいよw
ボロしか出てないんだよ、お前の書き込みは。
377名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 09:06:35 ID:8PqdX2cs
訂正

誤 >>364=>>365

正 >>364=>>366
378名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 16:58:44 ID:JUAD93tK
なんのスレだっけここ
379名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 17:13:03 ID:B9MEg+Vj
自演スレに成り下がったな
380名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 21:41:05 ID:I22RBj/l
肉を食わんと菓子(プリン)はやらんぞ!
381名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 21:42:09 ID:I22RBj/l
Sheepの歌詞が聞き取れる人はすごい。
382名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 21:42:54 ID:I22RBj/l
「毛のふさふさした動物」の歌詞が聞き取れたらもっとすごい。
383名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 22:18:52 ID:59w5hsUt
384名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 00:33:27 ID:WzfWVdrZ
俺たちが壁を作ります(`・ω・´)
385364:2009/10/15(木) 01:05:27 ID:KPfN4M/M
いや・・・・・・自演してねぇけど

「聴けばわかるじゃないか」と即座に語学力自慢してきたことへの悪態付きと
聴き取りできることへ純粋な嫉妬を掛けたギャグだったのだが・・・
ギャグが通じなかったらしい。俺は別にそんなマジになってないよw

なんか嫌になるな
386名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 01:06:59 ID:xrUrf6N+
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
http://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4
387名無しがここにいてほしい :2009/10/15(木) 02:02:55 ID:W1/vLHQU
過去、懐メロだけではなくて、走り続けているのが
えらいと思うのですが...

50代のジジイでした
388名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 05:36:12 ID:YEvzXvR8
>>385
まあまあ、どう見ても相手が糞だし気にする事ないって
389名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 09:30:49 ID:QNXwpOOO
>>385
>即座に語学力自慢

俺はそうはとれなかったぞ。
「聞けばわかる」ってただそれだけの意味にしか感じなかった。
むしろ、なんで語学コンプレックスの人たちが過剰に反応してるのか不思議だった。

俺? 聞いて自分なりに「音楽」はわかる。でも英語はわからないが。
390名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 15:50:50 ID:JjT6aNwP
>>389
タイトルや歌詞を「わかる」のと、音楽の音を「わかる」のとでは意味が違うでしょ。
まあ、できればその両者を分離せずに「わかる」といいんだけれど。
391名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 15:56:03 ID:kAdtzn6Y
オランダの悲劇―多文化共生がもたらしたもの
http://www.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
http://m.youtube.com/watch?v=r_RfSzawKUQ
392名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 17:00:13 ID:QNXwpOOO
>>390
歌詞だけ、あるいは音だけわかっても、それらが総合されて音楽なんだから、
ばらばらではあまり意味はないと思うよ。

楽器の音と共に言葉が流れていて、それを聞いてたら気分がいい、
というだけでも充分なんじゃないかな。

力量というか余裕のある人は、歌詞について分析したり、
音を聞き取って自分でも演奏するとかすればいいけど、
できない人でも、音楽というものから拒んだりはされない。
393名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 22:10:32 ID:VMqxUg45
>>392
馬鹿かお前は
そんな屁みたいな理屈で音楽を聴くなよ
お里がしれるぜw
394名無しがここにいてほしい:2009/10/15(木) 23:20:42 ID:dO0EzLG9
またアホが湧いた
どういう理屈で音楽を聴くんだ
理屈で音楽を聴くことを俺に教えてくれ

おまいみたいのを屁理屈バカと云うんだ
395名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 00:20:30 ID:i+NbjWC4
>>392をよく読めば>>393の馬鹿さ加減がよく分かるな。
396名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 03:36:34 ID:VuuOAJ7A
>>393は、実は何も言っていないフヌケです。
397名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 04:45:56 ID:bDv9dWD/
相変わらずシャレードだな、お前らはw
398名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 07:33:32 ID:2Ddm30as
ロジャー・フロイドが嫌いです
399名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 08:18:46 ID:MEHcLZpp
何十年も一巡りして、結局 Echoes が一番の傑作
400名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 09:11:49 ID:tXHu93Uc
e
401392:2009/10/16(金) 09:26:54 ID:hFjzYTAc
今来たら、俺に変な煽りをつけた奴がいて、
しかもそいつをちゃんと批判してくれた人たちもいたので驚いた。

このスレも、まだまだ捨てたものではないな。
402名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 12:17:25 ID:VuuOAJ7A
>>399
初めて聴いたとき、とんでもなくむずかしい宿題を出されたような気がした。
そして、いまだ解けなくて……。

彼らも難題だとわかっていたんだろうね。その後はやさしくなった。
403名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 16:52:26 ID:Q6ByzMlq
加藤和彦が亡くなりました。詳細はニュース板で。

この人、かすかにピンク・フロイド関係者だったような……?
404名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 17:26:08 ID:OxDzm5Xd
加藤和彦ってミカバンドの人だったっけか?
「黒船」のプロデュースはクリス・トーマスがやった。
フロイドとは別に関係ないんじゃないか?

クリス・トーマスって語呂がクリトリスに似ているな。

405名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 20:13:11 ID:TtPDqChu
特に似てないな
406名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 20:17:22 ID:j8qhcwsY
しかしthe dark side of the moonの訳はだいぶ酷いな
山本安見とかいうの
もう少しマシなのはいなかったのかね。。
407名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 20:39:42 ID:IoHQXAhS
加藤和彦って黒船しか知らんけど黒船は良いアルバムだ
408名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 20:43:53 ID:j8qhcwsY
今日何かの弾みで5,6年ぶりにピンクフロイド聴いてみたけど
懐かしいというかちょっと恥ずかしくなった
やっぱ変わったんだなあ
409名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 20:48:26 ID:IoHQXAhS
>>408
さらに5年後に聴くと良いなぁと思ったりもする
一時期、ロック自体聴かなくなった時期が俺にもあったけど
今じゃロック小僧改めロック中年になった
410名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 20:57:32 ID:Q6ByzMlq
>>404
そうだったね。フロイドと直接は関係ないけれど。
でも影響下にあったんじゃない?
411名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 21:11:05 ID:Q6ByzMlq
>>406
どこが酷い?
412名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 21:33:36 ID:KGjRqr79
黒船は狂気の直後にクリスが関わったワーク
だから世界で一番、狂気に音作りが似ている
音楽自体は似ても似つかないが
サウンドメイキングは明らかに
狂気の経験が生きたプロデュースになってる

日本のバンド、日本語の歌詞、英国のみで米国未発売
等で世界の音楽ジャーナリズムが黒船の存在を知らず
準狂気作品として正当な評価を与えられていないだけで
実際はクリストーマスの狂気の次作品で
狂気以上に進化している面もある名盤

世界での完全ブレークを妨げたものは
人種偏見だけではなく肝心なときにミカ・加藤夫妻が
離婚してバンドが解散したことが大きいのかも

いづれにしてもフォークルしかり、ミカバンドしかり
日本の音楽界として、加藤和彦をもっと評価して
実力、実績を認めていれば、不幸な自殺には至らなかったかもしれない
あまりに偉大な実績を無視しすぎてるように思う
413名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 21:44:58 ID:CSeJYnQE
>>412
その加藤/ミカの離婚の原因が、他でもない
クリストーマス。寝取ったのか知らんが。
正に皮肉なもんだ。
414名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 21:53:59 ID:KGjRqr79
みんな、明日加藤さんのために
幻の和製狂気
「黒船」を買いに行ってあげよう
合掌

そしてはじめて聞いた人は
狂気と黒船のサウンドの相似性を語ってくれここで
415名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 23:07:52 ID:1KAp/KQV
黒船は有名なシングルのタイムマシンはあまり好きじゃない
やっぱこれだな

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=B7-jZR1SI5Y
416名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 00:09:44 ID:Y1vJXQHr
「狂気」でのクリス・トーマスの作業はバンドが投げ出しかけた状態を、
調整して仕上げた程度、と以前「メイキング・オブ・狂気」的DVDで見た覚えがある。
ミカバンドでのかかわりの程度は知らん。そんなにサウンドに共通性があるかいな?
別にケチ付けたり煽ったりするつもりは無いけど。
417名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 00:15:30 ID:Y1vJXQHr
↑ミカバンドは十分聴いたうえでの感想です。
418名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 01:08:02 ID:yETDit1N
ウーー スッカッパッ イ"ーーー トゥ! カッピッ! ヤァー サッ↑サッ↑サッ↑サッ↑サ↑! フスー ウルルルル"ル"ル"ル" ロッティ!
ラパティカ トト タァーー↓ ラパティカ トト チャーー↓ トッサーーファッフィーヤ ラファティッテ ファーー ラパルーディ ンンー
ラッサッフー ラッサッフー ラッサッフー↑ ラッサフー↑ ウーーー…ウゥ↑ ロロロー ロロロー イェ↓イェ↑イェ↓ ヌン! フン!
ロトトー ヨッ! ロー ロー ロー ロー ロー↑ ロー↑ ロー↑ ロー↑ オーオ↓オーオーオー↑オー↑オー↑オー↑
オオ-オオ-オオオーオーオーオーオーオーオーオーオーオー オ!オ!オ!オ! オーーーーーー!!
419名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 01:46:12 ID:w5Rg/KEr
原子チンボをオナッてろ、ヴォヶ!!
420名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 03:38:05 ID:Y1vJXQHr
http://www.youtube.com/watch?v=0xBwpMrCLhk

このギルモア86年のツアーでベース弾いてるミッキー・フィートってどういう人ですか?
甘い音のベースもいいし、別の曲ではチョッパーなんかもやっていた。
ミック・ラルフスやクリス・スレイドは分かるんだけどな。
421名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 09:25:25 ID:EFcxBEUk
ミカバンドのデビュー版や加藤和彦や高中の他作品を
知っていれば、如何に「黒船」だけが異色作品か
わかるでしょう
クリストーマスは「黒船」はエンジニアリングではなく
プロデュースに回ってるわけで、彼の頭の中に
「狂気」の印象が残っていたから、コンセプトアルバム形式にした
としかいえないでしょう。
ミカバンドもこの系のアルバムは以降作れなかった
ミカバン解散後、ロンドンから帰邦した直後の作品
サディスティックスの1st「海賊」のA面が
「黒船」をやや意識してるくらい
そのくらい「黒船」はクリストーマス臭が強いアルバムでしょう。

>>415のyoutubeの嘉永6年の英文の感想にも
書いてあるじゃん
PINKFLOYDに似てるって・・
422風の又猿郎 ◆pUATf.bhQKBR :2009/10/18(日) 11:38:43 ID:lsXZD8gm
 ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  @(o・ェ・)@   嘉永6年は猿も絶賛
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
423名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 12:58:09 ID:EFcxBEUk
しかしいい時代でこんな貴重な映像がyoutubeで見られるとは・・
みんな今日は、CD屋にいってミカバンドの「黒船」買って聴こう 合掌


サディスティックミカバンド 黒船 1989ライブ 桐島かれん
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=B7-jZR1SI5Y
サディステックミカバンド SKISKISKI 1975 加藤ミカ
http://www.youtube.com/watch?v=CK0MzYAPicg&feature=related
サディステックミカバンドBOYs&GIRLs 1989ライブ 桐島かれん
http://www.youtube.com/watch?v=U1zWRVx1mZ4&feature=related
サディステックミカバンド塀までひとっとび 1974 郡山ワンステップフェスライブ
http://www.youtube.com/watch?v=vwfxongUQfk&feature=related
サディステックミカバンド 結成時メンバーライブ 加藤ミカ
http://www.youtube.com/watch?v=3Mz8enqM5o0&feature=related

424名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 17:39:04 ID:VWfXqUS2
高中正義ってこのあとでサンタナにアプローチするが、
ホントはフロイドかクリムゾンみたいな音楽をやりたかったらしい。
でもそれはとても無理だと初めから諦め、サンタナならできそうだと
考えたらしい。
425名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 19:43:44 ID:yvqVpIAP
「悲しくてやりきれない」が「wish you were here」と重なって、リアルに泣いちまった。
426名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 19:47:44 ID:JGkI6f0F
スレ違い
427名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 19:48:45 ID:JGkI6f0F
日本の無名作曲家なんかの話題をフロイドスレで出さないで頂きたい
そういうレヴェルじゃないんでね
428名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 20:25:57 ID:DX/Vphh4
まぁスレちなのは確かだけどさ
加藤和彦が無名なわけないだろう
あなたが知らないだけw
429名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 20:33:12 ID:rGmORvXF
加藤隊は70年代の欧州への切り込み隊でもあった。
Floydとの接点はあまりないけど、Roxyではいいんじゃないかな。
430名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 20:45:25 ID:EFcxBEUk
クリストーマスつながり・・
431名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:05:40 ID:VWfXqUS2
フォーク・クルセダーズの曲で「オーブル街」?とかいうのがあって、
馬車のSEが使われていたと思う。古い記憶だから曖昧。
それがフロイドっぽかったよね。
「死滅遊戯」にもそんな曲が……。
432名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:08:40 ID:JGkI6f0F
>>428
話にならないな・・・・。
アメリカではミカバンドでさえ発売もされてない
世界最高峰史上最高峰のロックバンドでありロックの域すら超えてしまっているフロイドのスレで
出すような大人物じゃないだろ
そもそもいつまで続けるわけ?
完全にスレ違いの話題を引っ張る理由が無い
そんな事より30周年が近づいてるウォールの話をするべきじゃないのか?
ウォールと黒船じゃ格が違うんだよ
433名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:17:06 ID:VWfXqUS2
>>432
> そんな事より30周年が近づいてるウォールの話をするべきじゃないのか?

暗にあなたが「ザ・ウォール」を語る予告ですか。わくわく。
434名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:17:25 ID:DX/Vphh4
>>432
あぁ失礼ちょっと勘違いがあったようだ。
「無名なわけないだろう…」と言ったのは日本での話だ。
私だって加藤和彦の名が世界中で知れているなんて思っちゃいないよw
435名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:23:21 ID:1Vtr402D
ミカバンドスレか追悼スレでやれよ
436名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:24:03 ID:w5Rg/KEr
ミカバンドの話はこの板内の「ゴダイゴ★サディスティック・ミカ・バンド★カルメンマキOZ」スレでやれ。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116253151/l50

黒船の話題は、幕末やリアディゾンのスレッド探してやってくれ。
俺はリナディゾンで抜いてくるw

俺は「ウォール・ツアー(ダンボール壁ツアー)」のDVD正規発売を強く望む。
437名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:35:29 ID:VWfXqUS2
ミカバンドスレで「フロイドって何だ? スレ違い」と言われるだろう。
音楽〜人脈の点からフロイドとの接点を論じているのは、
ニュース性の点からも不自然ではない。
438名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:43:29 ID:1Vtr402D
うぜえなぁw
439名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 21:48:28 ID:w5Rg/KEr
>>437
ウザイんだよ。スレチガイだ。消えろよヴァカ!
ミカバンドのスレッドでフロイド語るってのもあっちじゃ迷惑な話だろうからこっちでやってるんだろうけど。
たまたまオマイがよく知ってるいにしえのバンドの話題がでて嬉しくてしょうがないんだろ。
440名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 22:36:13 ID:FVvNDJmf
このスレの不毛な争いこそまさにシドバレットの精神世界を現していると言えよう
441名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 23:15:49 ID:rGmORvXF
>>432
>世界最高峰史上最高峰のロックバンドでありロックの域すら超えてしまっているフロイドのスレで

Floydがいくらご立派でも、こんな極東のちんけなBBSの落書きの
スレがそれに等しい価値があるかような考え方がいかれてるの!
442名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 23:39:42 ID:EFcxBEUk
スレチというのはわかるが
フロイドが高尚で、ミカバンが下とか
格が違うとかいうのはおかしいだろう
冗談で言ってるんだとは思うが
本気だったら、馬鹿だな
443名無しがここにいてほしい:2009/10/18(日) 23:47:19 ID:goeLXMeH
>>441-442
スレ違いの話題を繰り返す人たちへの
所謂、アイロニーだと思われ・・・
444名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 05:54:21 ID:YcpSI0E4
ふふふ・・・
相変わらずシャレードな獣たちなのね・・・
445名無しがここにいてほしい:2009/10/19(月) 23:30:15 ID:COz0IyXk
ピン風呂なんてそんなたいしたものかよっ
よういうわー
446名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 00:32:20 ID:09iA8K/p
加藤は邦楽板にいてほしい
447名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 08:49:25 ID:jUpKj5Kj
映画評論家の荻昌弘って20年前に亡くなってたんですね。
ピンク・フロイドを絶賛していたけれど。
448名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 10:20:32 ID:iRaJEPzy
気づくの遅すぎ
449名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 13:13:56 ID:09iA8K/p
荻は冨田勲の解説のイメージが強いな
450名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 17:30:29 ID:HPQczCvY
フロイドのライナーや記事は、ロック評論家のものよりも
その他の文化人の文の方が圧倒的におもしろかった。
(例外は「アニマルズ」)
451名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 17:37:24 ID:2Jf1b2Nf
安部公房がフロイド好きだったとか。
まあ彼の作風からすればちっとも不思議じゃないがな。
452名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 21:05:48 ID:HPQczCvY
>>451
その話はよく聞くが、何か評論を読んだことがある?
読んでみたいものだ。
ロック畑の感性はつまらんから。
453名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 22:08:16 ID:tk/B+9rw
メイウェザーのスレ?
454名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 23:15:59 ID:dZI49uo5
>>453
メイウェザーはだめ。
アンディ・フェアウェザー・ロウならおk。

でもフロイドM強いよな、嫌いだけど。ベストバウトはコラレス戦。合掌。
455名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 10:22:08 ID:e/r7jN+T
>>452
俺もその安部公房のフロイド論があるなら読んでみたいところ。
456名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 11:21:39 ID:xXe4EpmW
タモリがいいともで言っていたね。
「あの人の前でPink Floydの悪口を言うと怒るんだよ〜」
457名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 12:41:59 ID:x7i0emSG
「安部公房」「フロイド」で検索すると意外と出てくるもんですね。

>>455
若干、ここにあった。
ttp://www.bunshun.co.jp/series/essay/dokushoyama020.htm
458名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 13:53:41 ID:e/r7jN+T
>>457
ほほう。面白かった。
『カンガルー・ノート』(新潮文庫)ってまだ読んだことなかった。
これにフロイドのヴィジュアルが影響されたかも?と。買ってみよう。
459名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 15:17:20 ID:f3aYkr+M
いよいよ箱の発売三十周年ですね
460名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 15:23:43 ID:zxcs7s6V
>世界最高峰史上最高峰のロックバンドでありロックの域すら超えてしまっているフロイドのスレで 

世界最高峰史上最高峰のロックバンドって、単純にビートルズじゃないの?
461名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 16:42:31 ID:+0KhwPNd
>>460
ああ。ビートルズを超えるバンドはいないな。
彼らは最高の運を持って最高のポジションを維持し続けた。
462名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 17:22:06 ID:x7i0emSG
>>460
「ロックの域すら超えてしまって」は見なかったことにしたの?
463名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 18:11:43 ID:pVjyljc8
>>456
その話で思い出したよ
電気グルーヴがビタミン出そうとしたらソニー?の社長に「わしはピンクフロイドみたいな音楽は大嫌いだ」と言われで発売中止になりかけた
それについて石野はラジオで「おれらはピンクフロイド大好きだっちゅうの!」

ビタミンの内容で難解と判断するなんてさすがソニー
しかもビタミンが売れたらソニーテクノ始めて大規模にキャンペーン
さすがソニー

まぁスレチだが
464名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 21:50:32 ID:f3aYkr+M
箱の映画はもっと評価されるべきだと思う
The Trialのアニメとかマソソソマソソソソが真似したやつとか良いよね
465名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 00:43:41 ID:h9z0BSWG
THE WALLってエヴァの世界観を良くあらわしてるよな
歪んだ人達や怪しい思想に心の壁=ATフィールド

何十年も前にその後のアニメ革命を起す事になる作品の世界を予見してたんだから
これは凄い事だ
466名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 03:17:30 ID:eqprtmzY
アホか
ただ真似しただけだろw
467名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 03:28:55 ID:5rDcWT36
>>466
どっちがどっちを真似したの?
468名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 03:51:20 ID:ipTSjRWg
壁の究極の形がATフィールドであり
全体主義を突き詰めた結果が人類補完計画という訳だ
469名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 06:12:25 ID:QJVx0LR7
アニオタはキモイからとっとと出って逝った方がよいのでは?
470名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 10:38:46 ID:M534I5p2
>>468
ATフィールドで検索してみてビビッた。
The Wallもそういう解析はないの?
471名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 13:40:52 ID:RzblTWVx
蛆虫閣下「君もわかっているんだろ?ATフィールドが心の壁だってことを…」
ピンク(ボブ・ゲルドフ)「そんなのわからないよっ!」

472名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 14:12:17 ID:phvd/oTf
>>466
エヴァンゲリオンかTHE WALLをぱくったかどうかは判らんけど
ラノベ扱いされる事もある流行作家の村上春樹も「壁」を好んで使うし
別にフロイドの専売特許ではない
むしろよくあるテーマ
473名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 18:51:41 ID:yVhFNM6i
キモい話はもうやめろ
474名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 22:11:42 ID:M534I5p2
>>472
で、よくあるなら、あなたはどのように壁のテーマに答を見出したのですか?
475名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 22:21:40 ID:vyWmWRiL
村上春樹の壁と言うと世界の終わりとハードボイルドワンダーランドは面白かった
イスラエルでもこの前、壁に関するなかなか良いスピーチしてたね
476名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 22:48:15 ID:6z9L/zQ1


村上春樹(笑)


477名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 22:53:20 ID:36j1KVCM
478名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 00:28:24 ID:vqRErBju
アールズコートの壁ライブ買ってきたがスタジオのが良いなぁ
The TrialもIn the Fleshもスタジオのボーカル表現があまりにも凄すぎて
ライブが残念
In the FleshやThe TrialもIn the Fleshは映画の印象も強すぎて音だけだと入れないところもある
479名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 09:55:28 ID:JzIOJ8I3
未だに気取ってアニメきもいとか言ってるプログレッシャーって多いんだな
エヴァ見てないって一般人がフロイド聞いたことないってくらい勿体無いって思うけど
まぁオッサンだからしゃーないか
480名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 11:48:09 ID:VoYapQdA
テレビマンガなんて見ないよ
481名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 13:54:03 ID:mifwn987
>>479
しゃべればしゃべる程キモいな
出てけ
482名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 15:46:44 ID:J0TB57Vo
壁映画観てるやつもキモイって事になるな。
てかはたから見てるとアニメの話題が出ただけでキモイとか言ってる方のがキモイぞ。
483名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 20:44:05 ID:MNQpydE9



エヴァ(笑)




484名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 21:46:23 ID:dVjOxncB
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは常に誰かの反応を待っている。
 || ○ウザイと思ったらとにかく放置。完全無視。脳内あぼーん。存在抹消。
 || ○荒らしにレスするやつも荒らし。ノセられてレスしたらその時点でお前も荒らし。
 || ○「荒らしウザイ」と書いた時点で荒らしに構っていることになる。
 ||   荒らしを無視するとは、あたかもそこに荒らしが存在しないかのように振る舞い
 ||  荒らしに関する一切のレスをしないことを意味する。     ∧_∧
 || ○ それでも荒らしに我慢できないという人は         \(‘∀‘#) キホンダゾ!
 ||  そもそも2ちゃんを使うのに向いていない。逝ってよし。   ⊂ ⊂ |
 || ○ ここはお前たちの妄想を書き散らかす場所ではない。  | ̄ ̄ ̄ ̄|
 ||  そういうことは広告の裏にでも書いて一人で楽しんでろ。  ̄ ̄ ̄
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_
      (; ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(;   ∧ ∧
    〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (;  ∧ ∧  …は〜い。
      〜(_(;   ,,)〜(_(;  ,,)〜(_(;   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

485名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 23:59:07 ID:JzIOJ8I3
何様だよ
486名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 00:24:55 ID:jI8lQP4c
>>479はかなり頭悪いな。
親も頭悪いのか?気の毒だがどうしようもないな。
死ねよカス。死ね。
487名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 00:45:00 ID:x6D1bCql
これなんか可愛いw

http://www.youtube.com/watch?v=aPEu1NHxz1U
488名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 01:05:42 ID:22Dqm+Cl
フロイドのジャケ弁は存在するのか?
489名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 09:19:46 ID:7EZNknXH
>>488
豚の耳を入れて、水を入れたら完成
490名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 12:02:48 ID:o0ZEtm3H
>>488
壁だったらご飯の上に細く切った海苔のせて
紅しょうがでタイトルつくるとか。
491名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 15:15:46 ID:miH+84jV
>>490
海苔は乗せるんじゃなくて、縦に立てられれば細い境目になるんだけれどね。
軍艦巻きを並べていく感じ。
部分的に空白にして、おかずを押し込む。

文字はチューブ入明太子を押し出して、さらさらと描く。

>>489 Meddleは豚ではありませぬ。
492名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 23:19:31 ID:IgBX1SsF
メイスンって派手さは皆無だが
何気に好きだ
493名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 06:18:44 ID:/5lWwZ3V
フロイドの出で立ちは全員地味だが、それに反して楽器とステージは業界一派手。
その落差は比類ない。
494名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 16:11:11 ID:FbgPPmWR
hello
I think you can be interested in these three games to play in www.sphinxfloyd.com <http://www.sphinxfloyd.com/>

Enjoy
495名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 17:16:26 ID:aQJk1g/w
<<荒らし無職カス野郎の所業晒し>>
ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.8
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1255597377/l50
King Crimson 総合11
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1254395185/l50
クラシックギター総合スレ part48
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255432173/201-300
〜古畑任三郎〜25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1256165816/301-400
496名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 17:51:57 ID:PEfE99Jq
>>495
妄想栗男のカスオタがきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
497名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 17:53:01 ID:PEfE99Jq

>>495

  / ̄      ̄\
  | |        | |   
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    人    |  |
      (;;;;;;;;;)  ブッリブリュッブリュブリリリ
      (;;;;;;;;;;;;;)
     ( ・∀・)
     ( >>495
     | ||
     (___)__)


http://www.huhka.com/jisakupcheya/1154882265/img/1154882265_0857_00.jpg
498名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 17:59:29 ID:FbgPPmWR
499名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 21:35:57 ID:6k00lVv1
何で荒らされてるの?
日本人は殆ど知らない
不人気マイナーバンドなのに
500名無しがここにいてほしい:2009/10/27(火) 02:25:04 ID:MEbTnpc3
501名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 00:37:38 ID:17mb3kkB
負けたな
502名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 10:11:37 ID:yBldVUGS
503名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 12:34:54 ID:kA5c9fKE
>>502
Atomic Floyd かぁ。次は Pink Meddler かな。
504名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 12:50:07 ID:kA5c9fKE
ピンク・フロイド・グッズ
ttp://www.pgs.ne.jp/asp/search/search_list.asp
例えば、ネクタイ
ttp://www.pgs.ne.jp/GoodsPic2/2/2/85122.jpg
505名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 17:30:52 ID:W6XcpW2N
ネットでMOJOの表紙見たけど、ロジャーの顔・・・・
506名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 20:18:56 ID:ztdRH6Rp
英国で「対」の切手が発売に!

ロックのアルバム・カバーがいくつか切手になるようだが、他は
A Rush of Blood to the Head by Coldplay
Parklife by Blur
Power, Corruption and Lies by New Order
Let It Bleed by The Rolling Stones
London Calling by The Clash
Tubular Bells by Mike Oldfield
Led Zeppelin IV by Led Zeppelin
Screamadelica by Primal Scream
The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars by David Bowie
になるそうだ
507名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 21:54:29 ID:EXMHhLmk
対ってゴジラ対ギャオスの対みたいな?
508名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 21:59:38 ID:j6+yuCo7
そうじゃなくて
モスラ対バルゴンの用法だね
509名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 23:00:45 ID:KGI1L1SL
「対」は「ツイ」ね
510名無しがここにいてほしい:2009/11/02(月) 20:27:40 ID:7uSm4V3g
511名無しがここにいてほしい:2009/11/02(月) 22:34:14 ID:dMAAZnri
なんでそのチョイスなんだろう
狂気とか牛とかでいいのに
512名無しがここにいてほしい:2009/11/03(火) 14:01:00 ID:rz2wx3Xp
久々に洋学CD店覗いたらフロイドのコーナーに『鬱』って表記に砂浜にベッド置いて
その上で鏡見てる男の写真があった。新規ファンはこんな暗いイメージのアルバム聴く
気になるのかな?って思った。うつ病流行の現代では逆に風刺してる様に思えるけども
時代はあのCM音楽華やかな80年代だったのも面白い。メンバーは日本語タイトルの意味
きっと知らないのだろう。
513名無しがここにいてほしい:2009/11/03(火) 14:48:32 ID:sb1waFKR
>>512
久々にって……20年前の話?
514名無しがここにいてほしい:2009/11/03(火) 20:34:27 ID:sRQrY+jh
狂気→壁→鬱
まんまパブリックイメージ通り
515名無しがここにいてほしい:2009/11/04(水) 10:37:57 ID:v2v272jI
純粋な狂気持ちは壁とか無いのではないだろうかと考えてみた
自称)狂気→壁→鬱の方がしっくりきそう
黒歴史持ち乙。的な
516名無しがここにいてほしい:2009/11/04(水) 19:28:37 ID:WFv56Sys
ディパーテッドの予告編で流れるカンファタブリーナムが堪らなく素晴らしい
517名無しがここにいてほしい:2009/11/04(水) 21:42:34 ID:OrNk56ny
ロジャー・ウォーターズは2010年と2011年に「The Wall」のツアーを
検討しているらしい。
ttp://www.neptunepinkfloyd.co.uk/index.php/news/552-roger-waters-to-tour-the-wall-in-2010-and-2011
やったね!
518名無しがここにいてほしい:2009/11/04(水) 21:58:52 ID:MxeVcgVd
更に老けて、いい顔になってきたな>waters
519名無しがここにいてほしい:2009/11/04(水) 22:58:54 ID:uPl2Dijf
今更、The Wall良くやる気になるな
厨二病臭くて大人がやる内容じゃないきがする
10代の時にあれ聴いたときは物凄い衝撃だったけどね
520名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 03:47:20 ID:4xdtyYe/
>>519
そういうふうにPink Floydをとらえている人には普遍的なテーマを見出すのは無理。
したがって何故ライフワークとして彼が追究するのかもわからんだろう。
521名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 09:10:11 ID:fWdXYIn3
普遍的なテーマってあるもんなのかね
哲学者や思想家も年取ると考え方が変わったりするだろう
運動家も
522名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 11:11:45 ID:qFX19Fy/
じゃあまたテレビ投げるのか
523名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 19:12:43 ID:CUpLXTOh
うわあああああああああああ

ボム!ボム!ボム!

ボム!
524名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 20:26:42 ID:+zw1Gy9C
お巡りでも呼ぶか?あ?
もうそろそろやめる頃だと思うか?
なんで逃げてくんだよおおおおおおお・・・・・
525名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 21:11:38 ID:roW+xX2f
>>521
「狂気」にしても「ウォール」にしても人間の一生を扱ったものだし、
教育荒廃〜引きこもり〜戦争という状況が世界的に悪化してるんだから。
526名無しがここにいてほしい:2009/11/06(金) 18:33:27 ID:2aZrhfk/
マジで鬱になりそう・・・('A`)
527名無しがここにいてほしい:2009/11/06(金) 22:27:15 ID:9bXzdrZi
ヘイ!ユウ?
528名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 01:31:45 ID:IphsyUBM
♪ヘイユー!
ヘイユー!ヘイユーワッチャネーム?

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響き有り
お袋のオッパイの味 おぼえてんのか
捨てた女のホクロの数 思い出せるか

世の中すり鉢だよ
人生はすりこぎだ おまえ ベイビー!
人生はすりこぎなんだよ

オーマイベイビー このブルースを聴いてくれ!
529名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 20:21:09 ID:s6UY9Aup
Live at Tompeii
530名無しがここにいてほしい:2009/11/07(土) 21:58:53 ID:REUN4bBF
原子心母 / ピンクフロイド

ウーー スッカッパッ イ"ーーー トゥ! カッピッ! ヤァー サッ↑サッ↑サッ↑サッ↑サ↑! フスー ウルルルル"ル"ル"ル" ロッティ!
ラパティカ トト タァーー↓ ラパティカ トト チャーー↓ トッサーーファッフィーヤ ラファティッテ ファーー ラパルーディ ンンー
ラッサッフー ラッサッフー ラッサッフー↑ ラッサフー↑ ウーーー…ウゥ↑ ロロロー ロロロー イェ↓イェ↑イェ↓ ヌン! フン!
ロトトー ヨッ! ロー ロー ロー ロー ロー↑ ロー↑ ロー↑ ロー↑ オーオオーオーオー オーオーオー
オオ-オオ-オオオーオーオーオーオーオーオーオーオーオー オ!オ!オ!オ! オーーーーーー!!
10代の頃、今くらいの時期に
夜、部屋を暗くして
Comfortably Numbを繰り返し聴きながらベットに横たわり泣いた時がある

それ程、大きい音で流してたわけじゃないんだけど
隣の住民が煩いと言わんばかりに壁をドンドン叩いてきた
安アパートだから壁が薄かったんだね

この話には何のオチも教訓も無いのであしからず( ̄ー ̄)
532名無しがここにいてほしい:2009/11/08(日) 00:43:25 ID:6h4p9FuX
>>529
上手いな。俺は邦楽ではあれが一番好きだw

>>531
その時、壁叩いてたの、俺だわ。
「そっちに誰かいるのか?(ドンドンドン!)」と何度も叫んだんだが。

少し後になって耳をすますと医者が処置してるらしく、
「オーケー、注射ちょっと痛いよ。もお叫ばなくてもいいよ。」「アア−ーーーーーーーッ!」
「まだ少し気分悪いかな、立てるかね?よおし仕事だ。なあにショーの間は何とかもつよ。
さあ、もう行く時間だよ。」

てなやりとりが聞こえた。表にはでかいキャデラックが待っていたな。
533名無しがここにいてほしい:2009/11/08(日) 17:37:46 ID:HNM9MEiE
食わず嫌いだったアニマルズきちんと聞いてみたよ。
こんな凄いアルバムだったなんて。対訳も見たけど社会派で素敵。
一番好きなのは羊かなぁ。
534名無しがここにいてほしい:2009/11/08(日) 23:07:56 ID:qsICStKM
羊は(・∀・)イイ! 曲だけならエンディングが凄いカタルシス
535名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 00:15:09 ID:+hLwVRbQ
社会派はキライだぞ!
音楽は美しいだけでよい・・・、Echoesのように・・・。
536名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 01:35:12 ID:YVVjekXr
社会派コンセプトなど味付けですよ
偉い人には解らんのです
537名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 09:02:47 ID:jhZGGdxY
>>535に編集させると、Echoesの中間部はカットされそう。
538名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 09:19:27 ID:jhZGGdxY
Dark Side of the Moonも社会のことを歌ってる。
539名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 09:45:18 ID:5lagUnql
そもそもデビュー曲からして社会派
540名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 12:18:02 ID:jhZGGdxY
社会派の対語は何なの?
541名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 14:45:09 ID:Yx7DYWN2
破壊者
542名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 17:48:38 ID:ZdS9MwYF
うまいなw
543名無しがここにいてほしい:2009/11/09(月) 22:46:47 ID:rZDFCPry
また再発廉価盤の季節がやってきたな
そろそろリマスタCDも出してほしいもんだ
11月30日にはLegoブロックで壁を作るつもりだったんだけど
これだと劇的な崩れ方してくれないよね

さてどうしたものか・・・・( ̄ー ̄)
545名無しがここにいてほしい:2009/11/10(火) 06:03:23 ID:45y6q1TN
>>544
12月30日に餅で作れば?
546名無しがここにいてほしい:2009/11/10(火) 10:41:16 ID:Ic0dQBLa
それちゃうやん
547名無しがここにいてほしい:2009/11/10(火) 10:44:17 ID:45y6q1TN
白いブロックは餅です。
548名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 19:54:00 ID:RX2GP1zp
壁に青カビが・・・不気味に
549名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 20:51:02 ID:xDjD+wxw
>>537
Echoes の中間部をカットなんてとんでもないぞ!
中間部も、最初も最後も、すべてが美しい。
ちょっと、歌詞がアホみたいだが、それも愛嬌愛嬌・・・!
550名無しがここにいてほしい:2009/11/12(木) 21:18:31 ID:pMamm90e
>>549
歌詞のどこがアホみたい?
551名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 01:51:33 ID:3Krmt4rZ
いや、いまどきは、Echoes みたいに、やたらシュールでナンセンシカルな
ヒッピーっぽい歌詞は、ちょっちコッぱずかしいじゃん?
552名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 02:25:38 ID:q5PXdBCj
ちょっち








あんた、ばかァ?
553名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 03:54:29 ID:cUwlEC16
>>551
おまえが恥ずかしい。
554名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 06:46:53 ID:3Krmt4rZ
いやぁ、それほどでも・・・。
555名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 10:40:11 ID:Umi0qiPz
捕まった市橋がシドバレットみたい
556名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 11:23:08 ID:EVi3JdON
>>555
あー何か見覚えあるなと思ってたらそれだ
心のモヤモヤが取れた
557名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 11:42:45 ID:9xoK8Aji
市橋は絵がうまいし、ニュース板で好感度やや上昇中。
反して、島根の女の子の好感度は急激に下降。ビッチだったとか……
558名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 13:16:02 ID:cRQez26B
その程度のことで犯罪者に好感して被害者を貶めるのか
ニュース板とやらの好感度が下降したな。
559名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 16:41:28 ID:amLPh8pX
>>556
俺もw

でもシドは音楽で人を楽しませた
560名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 22:56:01 ID:9GP51Rhv
Wish Ichihashi Were Prison
561名無しがここにいてほしい:2009/11/16(月) 22:50:12 ID:TSESCI4C
See Emily Playって夜明けの笛吹きにはもう収録されてないよね?
ベスト盤買わなきゃ聴けない?
562名無しがここにいてほしい:2009/11/16(月) 23:57:28 ID:Qeq5NYDe
フロイド愛を感じる

http://www.youtube.com/watch?v=4JoGKLnZcwY
563名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 00:48:11 ID:E6OfEOqi
>>562
聞き比べてないけど、これ原曲にしか聞こえないな
コーラスこんなだったっけ、って思ったけど
564名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 00:56:46 ID:qf0slej4
ロジャーパートがって事?
ギルモアパートは女の子だけど
565名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 01:39:18 ID:MGu78Qcs
>>561
道は道なりに価値があるし普通に買えば?
566名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 02:09:58 ID:AKIzlmu3
ほんとはシドスレで聞くべきなんだろうけどここのほうが人が多そうなので
ここで聞く。
古本屋でシドバレットに関すると思われる本を買ったんだが英字のみで内容が不明。
知ってる人がいたらどんな中身なのか教えてほしい。

表紙はシドの顔写真にオレンジでSYD BARRETT&the Dawn of Pink Floydとあり
150ページほど。後半はシド作品の紹介と思われるページあり。
シドの写真が載ってるページもあった(珍しい写真は特になし)
567566:2009/11/17(火) 02:14:36 ID:AKIzlmu3
ごめん。アマゾンで探したらそれっぽいのがでてきた。
ていうか訳されてんのがちゃんとでてんのね。
5681:2009/11/17(火) 02:29:00 ID:nzhkJXxB
>>566
邦訳が水声社から出ているよ。奥付に2001年6月とあるな。放題は、
「クレイジー・ダイアモンド/シド・バレット マイク・ワトキンソン&ピート・アンダーソン著(小山景子訳)」
内容はシドと初期のピンク・フロイドの普通の評伝だ。表紙はシドの2ndのハエの絵だよ。
アマゾンで売っている。
(リンク貼ろうと思ったが長すぎて貼れん。「クレイジー・ダイアモンド/シド・バレット」で検索してねw)
あとこのDVDも良いと思うよ。
(これも貼れんwタイトルは「ピンク・フロイド アンド シド・バレット ストーリー 」)
569名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 02:30:11 ID:nzhkJXxB
あ、見つけれたのか。俺も原書ほしいなあw
570名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 02:55:21 ID:G6E6QKgE
>>568
アマゾンのURLが長いときは途中と最後を削除してこれだけに縮めればOKだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/4891764457/
571名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 05:44:26 ID:Aq5wGDR0
>>562
そのリンクにあるやつを見ると、女性のフロイド・カバーばかりだが……。
どういうワードで検索するとそうなるの?

いずれにせよ、なかなかいいな。
女性のWish You Were Hereはどれもしんみりする。
日本ではありえないな。
572名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 19:49:02 ID:gM8c54zV
いつになったら
リマスター紙ジャケ
が出るのだろうか・・・・EMIさま
573名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 23:57:42 ID:nzhkJXxB
>>570
そうやればいいんだ。知らなかったよ。どうもありがとう。
574名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 00:40:48 ID:j4gUqowl
>>572
リマスターは別にして紙ジャケイラネ
575名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 14:13:00 ID:4bV4CpXG
ほかのバンドはほとんどリマスター済みだよな
ほーんとフロイドだけ
商売っ気ないというか、放置されてるというか
古臭く地味に風化しちゃうよ
結成40thリマスターバージョンでも出さないと
576名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 22:40:21 ID:c4g2zTVp
まずロジャーとギルモアが完全和解しないと無理なんじゃないの
話はすでに両者に持ちかけてるとは思うけど
577名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 23:17:07 ID:H/Pbpdna
ロジャーとデイブとアランパーソンズの耳がしっかりしている間に最終リマスターしてくれ
578566:2009/11/19(木) 02:00:11 ID:9c2u8N7T
>>568
ありがとう。特にまだ20ページぐらいしか読めてないんだけどネットで調べられる
ことぐらいしか書いてないみたいだね。
せっかくだから訳書を買わずに読んでみようと思う。

>>569
俺が買ったのは渋谷のレコファン。古本屋って書いたけど洋楽のCDとかレコード等が
いっぱいある店。1000円ちょっとでした。
579名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 22:30:27 ID:N5pXisdt
リマスターなんてどーでもよい。内容は同じ。
ピンク・フロイドはマニア用の音楽ではない。


【社会】格差社会到来→高まるストレス、高所得層も死亡率増
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258845620/l50
> 社会のきずなが薄れ、ストレスが高まるのが原因らしい。

だったら日本にもピンク・フロイドみたいな音楽が出てきてもいいのだが、
ネガティブはダメ、なんてやってるから救われんわ。
580名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 22:50:17 ID:5xdFOmGD
          __             __
         /    \        /     \
        /       \   /        ヽ
       |          i  i           |
       |          | |           |
       |  ===========| |===========   |
      |   |  | ◎ ノi ノ ヽ iヽ ◎ |  |    |
      |   |  "―' / |   | ヽ '―"  |   |
       |   \_,,/  |  |  \,,_/    |
       |     l    |  |  l        |
        |     | / ヽ |  |  / ヽ      ノ
        |   T _|_|_| |_|_|_     /|
        rl  l/ __|       |__ ヽ /l |
        | ヽ //  ̄       ̄ \|  | |
       /|  '\===i     i===/'   |\
      /  |      |     |       |  ヽ
     /    \    |     |    /    l
     /____\__|      |__/____|
581名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 17:16:33 ID:7P5ShWPT
何とも汎用性のないAAだw
582名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 21:22:55 ID:m83Hw0vl
ナイル・ソングを右に寄せてる理由は何なの
583名無しがここにいてほしい:2009/11/24(火) 21:41:40 ID:8gkO9wTm
          ___________
         /                 \
        /       \  /        ヽ
       |          i i           |
       |          ||           |
       |  ===========||===========   |
      |   |  | ◎ ノi ノヽ iヽ ◎ |  |    |
      |   |  "―' / |  | ヽ '―"  |   |
       |   \_,,/  | |  \,,_/    |
       |     l    | |  l        |
        |     | / ヽ | |  / ヽ      ノ
        |   T _|_|_||_|_|_     /|
        rl  l/ __________ ヽ /l |
        | ヽ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \|  | |
       /|  '\============/'   |\
      /  |                |  ヽ
     /    \             /    l
     /____\_______________/____|
584名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 08:40:51 ID:ciOEO1EL
こっち見んな!と言いたくなるw
585名無しがここにいてほしい:2009/11/26(木) 06:50:24 ID:9rsEvbDg
英国人が最も再結成を望んでいるバンドは、スウェーデンのポップグループ「アバ」であることが、調査で明らかになった。
この調査は、音楽著作権団体「PRS・フォー・ミュージック」が1500人を対象に実施。
「アバ」と回答した人は、全体の4分の1を占めたという。
 2位は英ロックバンド「ポリス」で、「ピンク・フロイド」と「ザ・スミス」が同率3位だった。

 アバのメンバーが4人そろって曲を披露したのは、1982年が最後となっている。

http://jp.reuters.com/article/entertainmentNews/idJPJAPAN-12626820091125
586名無しがここにいてほしい:2009/11/27(金) 06:29:54 ID:tzEX4MO/
>>585
その top 10:
1. ABBA
2. The Police
3. Pink Floyd
4. The Smiths
5. Oasis
6. The Jam
7. Dire Straits
8. The Clash
9. Spice Girls
10. Sex Pistols
ttp://www.floydianslip.com/news/
587名無しがここにいてほしい:2009/11/27(金) 20:22:03 ID:0yEqRGjI
そういやあ、EMIとBBCが契約を結んで
フロイドやボウイなどのBBC音源をリリースしていく
っていう話はどうなったんだろ?

あれから1年以上は経ったと思うんだけど・・・
588名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 01:16:03 ID:6JUq2a7U
BBC音源の話は昔からあって、ツェッペリンなんかは実際に発表された。
そのときにピンクフロイドも出るだろうと言われたが、出なかった。
諦めかけたころ、そのEMIとBBCの話が再び浮上したわけだが、
まだ出ないね。
このまま出ないかもね。
589名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 01:55:53 ID:yupk4l+D
ツェッペリンはペイジがやる気になったからどんどん出たけどやっぱり大物はいろんな障害があるのかねぇ
590名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 02:10:19 ID:N3PnZMKC
ちゃんとした形でBBC音源絶対聴きたいですっ!
591名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 09:34:42 ID:ZAZ6l9KF
ペイジがやる気になるようなまさかが起るんだから、
フロイドの場合もあきらめたものではないな
592名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 11:56:38 ID:FHQKLXq0
まあビートルズがやって味をしめたから
金栗の次は本気でフロイドかもしれないよ
593名無しがここにいてほしい:2009/11/28(土) 15:30:24 ID:65T/9tCd
来年から、
ウォターズのウォールツアーが始まるのが、
おそらく、1回だけギルモアが参加するのではないかな
これをDVD化して、同時に過去のライブも発売する

・・・・だと、いいな

594名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 10:22:55 ID:hdmAiq7S
16日に出る「鬱」の限定盤って、何なのでしょう?
595名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 11:14:17 ID:Rc+6dTUj
なんだろうね。
http://www.emimusic.jp/artist/pinkfloyd/?id=55403
タイトルが「鬱」でなく「モメンタリー・ラプス・オブ・リーズン」になっている。
更にファイナル・カットも発売だ。
596名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 11:20:25 ID:hdmAiq7S
>>595
ありゃ?
レーベルがSONYからEMIに変わってますね。
レーベルが変わったので出し直しなのかな?
597名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 11:24:17 ID:Rc+6dTUj
EMIに戻ったのは結構前の話。
どうやらミッド・プライスで一ヶ月限定ということらしい。
特にリマスターとは書いてない。
598名無しがここにいてほしい:2009/11/29(日) 11:26:55 ID:hdmAiq7S
>>597
なるほど、スペシャル・プライス盤ですか。納得
サンクスです!
EMIに既に移籍してたのですね。
599名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 23:34:26 ID:xOiXXP+x
最新リマスター出せよ早く
600名無しがここにいてほしい:2009/11/30(月) 23:57:30 ID:Ska9zwf5
オタクしか聴かないマイナーバンドのリマスターなかいらんw
業界は、そんな道楽やるほど余裕はない。

601名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 07:37:17 ID:IGE0qbwZ
ザ・ウォールの売り上げ知らないだろ、お前
602名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 09:53:14 ID:d2MPaYXB
売り上げは凄いけどツェッペリンとかスティーリー・ダンとかみたいに大物ならではのインターバルの長さだから一般知名度はわりと低いのかもね
全世界での総売り上げ枚数ははんぱないし充分メジャー級
603名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 10:22:46 ID:tYr04Mod
1番 ライト Camel
2番 セカンド Jethro Tull
3番 ファースト King Crimson
4番 ピッチャー Pink Floyd
5番 サード Yes
6番 センター ELP
7番 ショート Genesis
8番 キャッチャー The Moody Blues
9番 レフト PFM

これで勝てる
604名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 10:24:01 ID:lyhhROWr
パンク全盛期も大成功したフロイドに比べれば、イエス、クリムゾンは雑魚
605名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 12:20:56 ID:9FljJlYx
世界重大グループ

ザ ビートルズ
ザ ローリング ストーンズ
ピンク フロイド
レッドツェッぺリン

他は?
606名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 14:10:20 ID:cHWlaXB9
どうでもいい
607名無しがここにいてほしい:2009/12/01(火) 22:40:52 ID:FntzsHIF
今日フジテレビでやってた池上彰の番組
韓国人が「韓国の人、学校の先生の事尊敬してます、だから皆言う事聞きます」と言った時に流れてたのが
よりによってアナザーブリックインザウォールw
思いっきり教師をバカにする歌なんだけどいいのかw
608名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 01:12:20 ID:LgGzCTaq
今夜この会場にチョーセンジンは来ているかっ?
壁際に立たせろ!
あっちでスポットライトに照らされた奴、気に食わんから壁際に連れてけ!
アイツはチャンコロじゃないか!あっちにはザイニチまでいるじゃないか?!
いったい誰がこんなクズをここに入れてやったんだ
そこじゃ犬鍋まで食ってやがる、そいつはワキガじゃないか
出来ることならお前らみんな銃殺してやりたいわ!!!
609名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 02:16:29 ID:UjyhWVBo
もう・・・怖えーよゲルドフ
610名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 06:18:28 ID:niGk7luM
リマスターだせや
611名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 20:25:52 ID:bqv5iXp/
1stの40周年記念盤が図書館で貸し出しできるようになってて驚いたw
1枚目のモノは最高だが、2枚目のステレオは糞だと思ったんだが、俺の耳はおかしいのだろうか?
それにしてもリマスターのモノは臨場感と音の暴走感がスゴイな!!
ビートルズのモノBOXなんか目じゃないくらいの完成度だ。
612名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 21:02:43 ID:sI4FpZs0
さっきテレビ朝日でやってた番組「世界の街道をゆく」のBGMが
Green is the Colourだった。テレビで流れてるは初めて聴いた。
613名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 21:15:33 ID:68Rb8CTX
614名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 21:17:32 ID:2Bd1EuhF
615名無しがここにいてほしい:2009/12/02(水) 22:59:02 ID:/U0YHI7K
>>611
ほぼ全タイトル、図書館で借りてCDRで聴いてますが・・・
紙ジャケ、リマスター出るまで買わない。

>>603
何のチームだよw
616名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 06:23:36 ID:0Ki6RdQJ
>■The Flaming Lips ピンク・フロイドの名盤をカヴァー!
>
>3年ぶりとなる待望のニュー・アルバム『Embyronic』の発売を10/21
>に控えたフレーミング・リップスが、早くも同作に続く新作をレコー
>ディングしたことが明らかになった。
>10/15(木)、ハリウッド公演の直前に行なわれた記者会見で、フロン
>トマンのウェイン・コインが明かしたところによると、彼らの次回作
>は、あのピンク・フロイドの歴史的名盤『狂気(The Dark Side of
>the Moon)』('73年)の全曲カヴァー集だという。
ttp://www.vibe-net.com/news/?news=2000769

Embyronicでなく“Embryonic”な。


>■ F・リップス、『狂気』の大晦日ライブ
>
>先日、ピンク・フロイドの1973年作品『狂気(The Dark Side Of The
> Moon)』のカバー・アルバムをリリースすると発表したフレーミング・
>リップス。彼らが大晦日にこのアルバムの全曲演奏ライブを行う。
>
>これは、フレーミング・リップスの英語版オフィシャル・サイトで公
>開されたこのライブのフライヤーに「開演は真夜中:ピンク・フロイ
>ド『狂気』のスペシャル・パフォーマンス」と書かれていたことから
>明らかになったもの。
ttp://ro69.jp/news/detail/28130
ttp://www.contactmusic.com/news.nsf/story/flaming-lips-to-go-to-the-dark-side-of-the-moon-on-new-years-eve_1124313
617名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 08:07:19 ID:Ppi+E0qQ
ドリーム・シアターが随分前に完全再現やってるんじゃ?
618名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 22:14:34 ID:20d5JD4y

【音楽】ピンク・フロイド、シド・バレット在籍時の貴重な映像が40年ぶりに発見される!来年1月、イベントで公開!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259824891/

619名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 23:42:01 ID:20d5JD4y
Dark Side Of The Rainbow
という動画をネットで手に入れたんだけど、
何、これ?
映画の「オズの魔法使い」に狂気を流しているだけ
こんなことして、何をしたかったの?
wiki にも載っているが、
オフシャル公認なのかな?

620名無しがここにいてほしい:2009/12/04(金) 09:13:46 ID:BHTXG4o1
>>618
おお、情報乙だ。

しかし、そのスレ自体はひどい馬鹿が多いなw
621名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 06:39:51 ID:PBc77s4r
言えてる。
622名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 08:41:21 ID:e+LHRbIw
豪華版リマスター早く全盤出せよ
いいかげんにしろ
623名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 08:56:06 ID:y3+ok17V
QUEENの次くらいにはEMIはやるんじゃない?
624名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 12:35:30 ID:fuWHCbTJ
ごく僅かなマニアの為に、コスト掛けるほど余裕ねぇんだよw

625名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 13:48:00 ID:AnFNnsHj
>>619
「オズの魔法使い」や「2001 年宇宙の旅 (のクライマックス)」が「狂気」の歌詞や曲調と見事に
シンクロしている、というのは、欧米ファンの間に広まる伝統的な都市伝説
626名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 16:11:29 ID:30oTGgjI
Brain DamageのPV見る限りではシンクロというよりはパクリに近い…
あ、オマージュか
627名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 17:53:44 ID:U1cLjGo0
>>626
どこが?
628名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 03:44:50 ID:+5rE+mdl
>>626
どこが?
629名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 04:27:47 ID:g7XP/T0e
>>626
どこが?
630名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 05:28:17 ID:VxLY5qrM
>>626
どこが?
631名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 06:32:34 ID:cZGIkNEU
映画『砂丘』にはフロイドのどのナンバーが挿入されてますか?
632名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 08:01:58 ID:D4ab8Yxg
日本人のプログレ好きの中でも脂ぎった禿げオヤジ連中ほど馬鹿丸出しな連中は世界中探しても中々お目にかかれるもんじゃないだろうな。

なにせ、家酢だの風呂井戸だの栗無存だのといった作為的かつ自己尊大ともったいぶった権下に堕落するような退屈地獄の長ったらしい演奏をするしか能の無い糞バンドの紙ジャケットCDに
何の躊躇いも無く平気で定価の3倍も4倍も金を出しちゃうんだから(笑)

年上のオヤジなのに失礼な話だが、「マジで馬鹿じゃねーの?(笑)」とか平気で思っちゃってます。ゴメンナサイ。
633名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 08:37:36 ID:+5rE+mdl
>>632
いいんだよ、気にしなくて。
634名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 08:51:47 ID:+5rE+mdl
>>631
『砂丘』はフロイドのナンバーが流用されたのではなく、
新たに書き下ろした「若者の鼓動」「崩れゆく大地」「51号の幻想」
がサントラに収録されているんだよ。
しかしフロイドはアルバム1枚分以上の曲を録音したのに、
監督がお気に召さなかったというわけ。

そんな映画に使われなかった曲も含めたサントラも90年代に出たが、
それからも落とされた名曲もあり、情けなくなってくる……。
635名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 20:36:25 ID:cZGIkNEU
>>634
結局レンタルはしなかったんですが、他のMOREや雲の影よりは
ストーリーが面白そうだったので、かねがね気にはなっていたのです
どうもストーンズ等の往年の名曲もズラリと配した映画のようですね
まあ24の最終巻よりは時間の盗まれ感がマシと後悔先に立たずなのですが・・・
636名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 21:31:19 ID:WBpVvAiy
狂気のリマスターのレベルは恐ろしく高いものだけど、
他のアルバムもこのくらい音質上げられるのかな?
だとしたら早急にリマスターしてほしいところだけど
637名無しがここにいてほしい:2009/12/06(日) 23:55:48 ID:lEceAO2m
>>636
品番おしえて
638名無しがここにいてほしい:2009/12/07(月) 19:40:52 ID:CcgnzCM7
hitomiやEXILEら人気歌手らが音楽違法配信根絶訴え 「これからの若いアーティストの芽を摘まないで」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260097043/
639名無しがここにいてほしい:2009/12/07(月) 19:53:06 ID:wx6CwADt
exileはともかくhitomiとかw
違法ダウンロードすらされてないんじゃw
640名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 12:29:34 ID:3VyYgQHj
Exileなんかクリムゾンの曲名でしか知らんわ
641名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 14:34:42 ID:fnoh3lTB
板違いは巣にカエレ
642名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 14:36:36 ID:jmRtqM/D
Exileも知らないの?w
643名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 15:52:50 ID:fnoh3lTB
Exileはいらないの!w
644名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 17:37:15 ID:C32uhckp
Exileはピーガブとフリップのコラボだよな。
違って?
645名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 18:38:24 ID:pbZmj2OE
雲の影
やっぱりいいな、こりゃ。
646名無しがここにいてほしい:2009/12/08(火) 20:05:34 ID:kceTDjHU
EXILEって48人組のグループのやつだよな?
647名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 00:10:59 ID:RrL73iIl
648名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 03:31:55 ID:H8gz9Itg
J-POPネタ、いいかげんにしろ。

これだから若いファンは耳が疑われる。
死ぬほどピンク・フロイドを聴いて出直してこいよ。
649名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 07:09:18 ID:MKHzN5/r
死ぬほど聞きたくなる程の曲がpinkに有るとは思えないけど
650名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 08:59:38 ID:0sps64D8
J-POPなんかよりは有るだろ。
651名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 09:14:04 ID:T659eza0
まあ、いくら好きでも、死ぬほどは聴かなくていい。
音楽なんて楽しんだ者の勝ち。
652名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 09:30:34 ID:W+pt9KBf
若いファンなんているのか?
653名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 10:05:20 ID:NayBAPla
>>651
その程度でしかないんだろうな。だからJ-POPネタに流れる。
654名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 10:08:03 ID:W+pt9KBf
ここ数年のJ−POPは全然知らないな。聞く気もしないが
655名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 10:12:20 ID:T659eza0
かつてプログレ聴いてたような世代が、今では音楽業界から一番無視されてるんだよ。
もっと年寄りだと、演歌とかあるけどね。

なまじJ-POPのくだらなさがわかるぐらい耳が肥えてるから、
何を勧めても買ってくれない。

昔のリマスターを小出しにするしか、商売のチャンスがないw
656名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 10:17:35 ID:749DHB/1
16ビットCDでリマスター要らないから、無視してくれたほうが吉
657名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 10:32:27 ID:EtFGsaiu
>なまじJ-POPのくだらなさがわかるぐらい耳が肥えてるから、

所詮は音楽は娯楽じゃん?
耳が肥えるとかってあるのかね?嗜好品だと思うが
そもそもフロイドなんて世界で最も売ったミュージシャンなのに
そんなポピュラーなものを聴いてるからって特別ってモンじゃないと思うぞ
658名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 11:08:31 ID:wqSlpFcz
今のJ-POPには娯楽要素すら無い
HEY×3が象徴してる

多分今のJ-POPリスナーはフロイドから娯楽要素を聞き取る能力な無いっぽいけど
659名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 11:26:27 ID:T659eza0
>>657
「所詮は嗜好品」というようなものにも、違いみたいなものはあるよ。

世界のいろんなチョコレート味わった人なら、
駄菓子屋の10円チョコしか知らないで持ち上げてる人が哀れに見えるはず。
たとえそれにはそれの良さがあるにしても、もっといろんな味があることを知ってて悪いことはない。
そういうもん。

もちろん、俺だってフロイドやプログレだけ聴いてるわけじゃない。
660名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 11:28:42 ID:NayBAPla
>>657
> そんなポピュラーなものを聴いてるからって特別ってモンじゃないと思うぞ

それはあなたの世界で、でしょ。そして、そう思いたいんでしょ。
でも、はたから見てると成長を放棄しているように見える。

30年も聴くに堪えうるフロイドをしょせん娯楽と切り捨てるわけにはいかない。
661名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 11:42:33 ID:EtFGsaiu
>>659
娯楽だから自分の好きなものを聴けば良いと思うし
皆が皆洋物に手を出すくらい音楽に傾倒する必要はない
確かにJ-POPは商業主義優先で内容は薄めかもしれんけど
それで満足するならそれで良いじゃんか

>>660
フロイドはロックバンドとしては世界で一番売ってるんじゃなかったか?
ZEPと同格で2億5000万以上売ってたはず
ロック好きや音楽ファンからすると世界で一番売れてる有名なもので
特別どころかもっとも一般的な音楽だろう

趣味の分野での成長って何かね
君は音楽はかなり聴き込んでるんだろうけど他のあらゆる分野に精通してるの?
例えば君が面白いと思って読んでる本があったとして
読書に熱心な人から「お前が読んでるようなものを読んでも何にもならない
成長を放棄してるね。君にとって読書なんてその程度か?」とか言われたら不快だろ?
662名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 11:46:53 ID:T659eza0
>>661
だからそれはそれで良い、って俺も書いてるじゃん。

ただ、フロイドスレでフロイドのことを、スレ的にどうでもいい物と一緒くたにしたがる
お前さんの態度はどうかと思うけどね。
663名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 11:47:50 ID:EtFGsaiu
フロイドが一番売ってるは誤りのようだ
すまん。上にクイーンがいるね。フロイドは第2グループだ
ただ前に他のサイトで売り上げ見たときと数字が違うから
集計には誤差があると思う

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_music_artists
664名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 12:49:50 ID:6sD0qFWS
Beatles→QUEEN→フロイド
今後のEMIのリマスター・スケジュールも売り上げのとおりだろうな
665名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 15:05:31 ID:O/HnCHKd
能無しが多いな
639は一般的な人気がEXILE>hitomiといってるだけだろう。
exileと聞いただけで条件反射するなよw
666名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 15:45:29 ID:4tjnUdVx
639乙
667名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 16:14:09 ID:ZiCubnHu
プログレなんて今売れないもんねー
Dream theaterみたいなプログレメタル系はそこそこだけど。
668名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 16:27:53 ID:fI6/n6fm
>>667
ああっ・・・また燃料投下するような事を・・・・。
ここの住民は煽り耐性が無く自分は他よりも判ってる!!ってスタンスなんだから
煽っちゃ駄目だ・・・
669名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 18:13:57 ID:NayBAPla
>>661
その本を好きな人からそう言われてしまうようなことを私は言わないもん。
そういうスレに行かないし。
行ったとしたら、そこから何か得るように話を聞くし、質問もするだろうし。

釣のスレに行って、「たかが魚ツリ。小学生のころに飽きたわ」って言うなよ。
670名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 18:22:28 ID:lyedDqlt
2chで成長とか何かを得るとかって真面目なのか2ch馬鹿にしてるのかわからんw
まあJ-POPが下らない事は確かだろ
J-POPを好んで聴いてるような連中にはフロイドの深さは理解できないだろう
浅いんだよね
671名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 21:14:42 ID:zqHj9Z7Q
S・タイラーがフロイドに加入しないかなあ
ギルモアとメイスンとなら上手くやって行けそうなんだが
672名無しがここにいてほしい:2009/12/09(水) 21:37:28 ID:VIrHrvLK
あのうるさいアメリカ人シャウターか・・・・。
673名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 10:08:26 ID:LlJmdVbF
>>671
人間関係がうまくいっても音楽性が合わないw
674名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 10:11:05 ID:66EqY7iY
もともとギタリストを除いて奇面組だったのだから、その点では合格
675名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 12:26:09 ID:HOiBiwc0
タイラーなんて叫ぶしか能が無い奴はフロイドの高尚な価値観を破壊する
676名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 12:57:35 ID:KC4a1qmb
「ヤング・ラスト」しか出番がなかったりして。
677名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 13:02:54 ID:Wx0uDUbw
友人のキャー要員でもよい
678名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 17:03:06 ID:98TP8/Ix
要するにBOOWY最高ってこと
679名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 20:43:30 ID:bZnWyPAe
【音楽】ピンク・フロイド、名作13タイトルがスペシャル・プライスで再登場
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260444660/
680名無しがここにいてほしい:2009/12/11(金) 14:35:54 ID:Pxx/W9bG
スティーブンタイラー加入ってw
フロイドの世界観的にも音楽性からしても小うるさいアメリカ人は必要ない
681名無しがここにいてほしい:2009/12/11(金) 17:53:06 ID:o0fbyZr9
小うるさいというのは逆で、アメリカ人は繊細さが無い
682名無しがここにいてほしい:2009/12/11(金) 19:34:40 ID:hegwS75e
タイラーよりカヴァデールの方がいいだろ
683名無しがここにいてほしい:2009/12/11(金) 20:44:42 ID:xmgEcPPt
ACDCやガンズの新譜は往年のファンを十二分に納得させるものであった
デフレパードに限っては個人的には最高傑作だと断言したいね
まあ平たく言うとフロイドは何やってんのかと
684名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 08:20:18 ID:S2Q3sRHD
>>683
AC/DCは良かったけど、ガンズの新譜ははっきり言ってかなり酷かったぞ?
CD屋でもすぐ値崩れしてたし。
685名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 09:06:09 ID:Y7bchnSL
一回り以上、上の世代のバンドと比較するのは老人虐待
686名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 13:48:34 ID:D8nLxDhr
We Are The World みたいな企画にニック・メイスン参加。

ttp://www.brain-damage.co.uk/images/stories/2009/all_you_need_is_love_-_single_release.jpg

All You Need is love from BANDAGED TOGETHER
ttp://www.youtube.com/watch?v=pBsXOKvi3Ss
687名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 15:04:26 ID:Z4xbGylJ
老人が聴く音楽か。
EMIも冥土の土産に、リマスターくらい出してやれよw


688名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 15:45:01 ID:YKVJVsrs
全世界のPULSEの電池交換を請け負えたら儲かるのに
689名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 17:13:39 ID:a0pshlss
クリムゾンスレも老人ホーム状態になってるしなぁ・・・
690名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 00:40:07 ID:PGPdfkoW
プログレでなくてもいいけどもっと有能な若手出てきてくれよなー
全世界的に壊滅状態じゃねえか
691名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 00:48:23 ID:aWDyxN76
>>690
若手に興味が無くて知らないだけでは?
日本にだって有望株いるし
692名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 01:13:42 ID:ujbcLXRJ
日本人というかアジア人のバンド、音楽が世界の主流になることは有り得ない
693名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 01:29:03 ID:yaPc4hgO
世界の主流になったら終わり。
世界の主流→万人に支持される=プログレとして恥

プログレはマイナーな方が価値が高い。
694貧乏人:2009/12/13(日) 02:11:03 ID:LFEJmp3F
>>679
スペシャルプライスと銘打つなら1500円ぐらいにしろよなって感じですわ
695名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 06:14:35 ID:/t9IXOzB
ブロークンチャイナの音の面での完成度は
対以上にピンクフロイドしていると思う

対は楽曲を並べただけのアルバム構成だが
ブロークンチャイナはフロイドの新作そのもののトータビリティな
アルバム作りになってる
軽視されてるのがもったいない

これをベースに対以降のギルモアとロジャーのソロ作から
引きの強い曲を3〜4曲もってきて
全体の曲順を調整したら
まちがいなく対の次のフロイドの新作になったのに・・

ウエットドリームは狂気〜炎あたりまでのフロイド臭
ブロークンチャイナは、まさに対以降のフロイドらしさ
ブロークンのB級扱いは、つくづく惜しい
リックライトこそがサウンド面でのMrフロイドだったと
素直に認める時がいづれ必要
696名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 09:20:08 ID:UyhgJ5+2
音楽評論家共がリック・ライトを軽視している事が
今日の過小評価に繋がっている遠因だ。
後、音楽評論家共ってやたらシド伝説大好きだよね。
俺個人は過大評価だと思うけど、不思議なことに
音楽評論家で表立ってシドについて
そういう批判めいたこと言う奴っていないよね。
697名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 09:34:20 ID:/t9IXOzB
「ウエット・ドリーム」と
「ブロークン・チャイナ」
是非、24bitリマスター再発してください

本家アルバムが版権理由で難しいなら
リック・ライト作品だけでいいから
リマスターして欲しいわ
今のところリマスター済みはギルモア作品のみだしな

ブロークン・チャイナの1曲目ブレーキング・ウォーターって
ロジャー嫌いが嵩じたタイトルなんですかね・・
698名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 10:53:25 ID:Ub8CiuBN
ジェネシスとクリムゾンに見習って
24bitiのマルチトラック・リミックスじゃないと、もうダメだろ
699名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 11:37:04 ID:TG9Ood1j
>>686
メイスンの手数の少なさ
見事すぐる
700名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 14:29:17 ID:HHOOXXKi
>>686
やっぱ地味だな
グループ感が無いよ
ボンゾとは比べられるレヴェルに無いね
701名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 14:56:38 ID:ahE+LvxY
ニックはたまにしか本気ださないんだよ
702名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 15:01:06 ID:TG9Ood1j
ポンペイの「吹けよ風、呼べよ嵐」で張り切りすぎて
スティック飛ばしてたよなw
703名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 17:29:00 ID:/t9IXOzB
ニックの打ち方は和太鼓
みたいだな
704名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 17:31:59 ID:TG9Ood1j
ふとがね金太のほうがおそらく上手い
705名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 19:13:56 ID:5DfvUD6/
呼べよ嵐って・・・?
706名無しがここにいてほしい:2009/12/13(日) 21:28:32 ID:n0Kh/zC+
なんか問題でも?
>>691-692
日本の若手バンドか・・・
フロイドファンが気に入るかは判らないけど
ワタシは凛として時雨は好き

凛として笑う・・・不気味に( ̄ー ̄) 
うるさいって言うフロイドファンは多そうだ

http://www.youtube.com/watch?v=JN6uu-ln6_U&translated=1
http://www.youtube.com/watch?v=QkxNSjmFAYw&feature=related
708名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 00:36:31 ID:UU1w9REM
欝以外は好きだよ。 欝は大きな声で駄作と言うぞ。その直後の
光ももちろん。ここでこのバンドを見限ったんだけど、対とギルモアの
ソロが良かったんで、また聞くようになった。
709名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 00:40:11 ID:avWPvz05
フロイドスレで凛として時雨の名前を見かけるとは思わなかったw
俺も邦楽の中では好きだけど、フロイドファンの層とは確実に被らないだろうね。
710名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 07:47:50 ID:w3Q1ryxO
>>707
ボーカルの声が嫌すぎる
acidmanのほうがいいな
711名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 08:43:32 ID:D10s8YaB
ボーカルの声はじめは甲高く聞こえるけど慣れると中毒になるな。
712名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 10:33:51 ID:uBCB6uxu
>>708
俺みたいに鬱からフロイドに入った人間からすると素晴らしい作品。
美しいジャケットに惹かれて買い1曲目冒頭SEからの音世界に1発
で心奪われた。

次に買った光もフロイドの名曲を最新テクノロジーで再現した入門者
に最適のジャケットも素晴らしい1枚だった。

フロイドの全作品を聴いた今だと駄作という意見も分らなくは無いが
やっぱり良く出来た作品だと思う。
713名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 10:39:40 ID:K70nVFX3
鬱は末梢神経の凍結が好きなんで許す
714名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 20:58:26 ID:TMEop5qD
紙ジャケBOXセット(日本盤)が売れ残っていたんだけど買うべき?
715名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 23:28:35 ID:Ejg5rguj
金が余ってるならいいんじゃない?
今のところプレミア付いてるし
ただ買った直後にリマスター発売のニュースとかはありがちだけど
716名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 07:21:16 ID:GWLggWaV
リマスター一斉発売は狂気40周年の2013年頃じゃないかな?
717名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 07:48:58 ID:mqOZUNia
なんでフロイドはリマスターしないのかと思ったらそういう理由か。
718名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 23:09:33 ID:tpyd/LYh
ttp://m.youtube.com/watch?v=4JoGKLnZcwY&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google

この娘さんの歌い方好きなんだけど、コメント見ると親父さんの方は亡くなってしまったのかな?
719名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 00:54:44 ID:wWxURUL7
ひょっとして、いまだに狂気がチャートに入ってる最中だから、
下手にいじってリマスターしたくてもできないなんてことは無いよな?
720名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 01:03:30 ID:QmYoTjrX
ギルモアはソロのほうがいいね
721名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 08:18:35 ID:NgEv7CkE
pink floydとmetallicaだけはどうしてリマスター出さないんだ・・・・・
出せば買うやつはいっぱいいると思うのに。
722名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 08:30:10 ID:BQ423xcd
EMIだからビートルズと同じでじっくりやるんだよ。
セールス順的にはQUEENの次だろう。
723名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 08:57:10 ID:482URPuH
結局のところロジャーとギルモアの仲が完全修復してない(というかできない)
からお互い面倒なことに関わりたくないって気持ちが強いんじゃね。
ニック主導でやるしかないw
724名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 09:07:03 ID:lxN/8aue
>723
来年、ロジャーがウォールツアーやるから、
それに、1日だけギルモア参加
そのライブをDVD発売して、
それに合わせて、リマスター発売すればいいのにな

725名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 10:01:38 ID:cjquPMOy
>>724
別の日にニック・メイスンがゲスト参加、
また別の日にリック・ライトが参加し、
DVD見たら全員同じステージに出ていた!というのは?
726名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 10:03:04 ID:1mGhnXnJ
リック・ライト出たら怖いわ
727名無しがここにいてほしい:2009/12/16(水) 10:50:07 ID:yZ6+P6b3
ウォールツアーの正規版DVD出して欲しいのだが…
今日、フロイドスペシャルプライス盤発売日なの忘れてた・・・
明日、HMVに行ってみよう


ところでパッキャオ戦が決まりそうな我等がメイウェザー・・・・・・( ̄ー ̄)
729名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 00:16:09 ID:RM6ae+Cw
♪マニー〜ゲッウェイ〜

♪今夜この会場にクロンボーは来ているか?ゲレムゲンスザウォーーール!
730名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 05:56:38 ID:ZW+VwT5M
ピンクフロイド 全作品最新リマスターが発売されたら、オヅラがまた朝のワイドショーのオープニングではしゃぐのかなあ?
731名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 08:13:01 ID:nimnF0Xu
オヅラさん、フロイドも好きなのかよ?
732名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 08:15:17 ID:KxYlhEQQ
EMIから出し直しで「鬱」の邦題楽曲名も封印か?
733名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 09:43:59 ID:ZrSa9++y
>>732
EMI、見てきた。どうなんだろうね。

ところで「エコーズ」のプロトが「Return To The Sun OfNothing」になっていた。
たったこれだけの中に3カ所ミスするのは、やはりEMIだと感心したが、
「鬱」の邦題を知らない可能性あり。
734名無しがここにいてほしい:2009/12/17(木) 22:36:47 ID:4XUxlsF/
735名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 09:01:47 ID:T0r6NEno
アトム ハート マザー
原子心母 直訳ワロスw
736名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 10:48:34 ID:YSE7KshF
>>731
エマーソン来日のときはしゃいでたからな。
もっとも、この人はただのミーハーおじいちゃんなんだけどさw
737名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 11:26:26 ID:CTxVBDBE
>>735
「原子心母」は駄邦題よりむしろ名邦題と評されることの方が多いと思う。
Atom Heart Motherに外国人も「何のこっちゃ?」と思うらしいから、
邦題はそんな戸惑いも込めたら満点。
738名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 19:10:29 ID:LWPJsk88
原子心母、おせっかいとかはいいよ
狂気はいただけない
炎は余計、あなたがここにいてほしいだけなら良かった
739名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 21:37:04 ID:mXAuUrZe
>>738
「あなたにここにいてほしい」はアルバムタイトルとしたら長いと思う
740名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 21:51:30 ID:X9Q6+kWO
ちょっと聞きたいんだけど、1992年に発売されたシャイン・オンという
8枚組みのボックスが現時点での最新リマスターなの?
741名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 21:58:13 ID:OE9gsfX9
ボックス=おまんこ
742名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 22:25:41 ID:QmvG4NfO
>>740
現行は93年から現在までパラパラとリマスタしてるので、ひとつ前のマスターだね。
シングル集はそれにしか入ってないのでそれが「最新」ってことになるんだろうけど
あとMomentaryはワカランかった
743名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 23:01:42 ID:g0zSs2aY
>>737
「タモリの音楽は世界だ」で
難波弘之主導でプログレ特集やったとき、
『原子心母』てタイトルに対してタモリが
「やるねぇ、ピンクフロイドやるねぇ」と妙にニタニタしてたような記憶
744名無しがここにいてほしい:2009/12/19(土) 12:16:41 ID:zQItct17
ttp://splashpage.mtv.com/2009/12/15/first-look-at-the-doors-pink-floyd-bob-dylan-and-more-on-rock-and-roll-comics-covers/
フロイドだけメンバーの姿を使っていないって、とてもおもしろいな。
顔のないバンド、象徴主義のバンド。
745名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 11:41:44 ID:pgSmZlcn
ロジャーバンド 来年あたり来日してくれないものか
746名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 12:11:48 ID:Tb24ag7M
ロジャー「なに?ジャパンにゃおれのファンサイトが一つもないって?」
747名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 18:25:08 ID:f/BUwHLR
壁際に立たせていただきますロジャー様
748名無しがここにいてほしい:2009/12/22(火) 01:48:03 ID:e3o6Wb5L
「おせっかい」は「干渉」がよかったね
耳と波紋をあしらったジャケも、それを表わしているんだし
749名無しがここにいてほしい:2009/12/22(火) 15:53:25 ID:y9FFzN3V
白人ブルースギター弾きは、
クラプトンでもウィンターでもない
ギルモアこそ白人ブルースギターリストである。
750名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 17:45:26 ID:M2aoRzUd
シドのソロ買った
しょうもなかった・・即転売
751名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 19:43:30 ID:nu7vvjgj
>>750
あれはボブ・ディラン・フォロワーの最高峰じゃないか
752名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 21:42:57 ID:AVIgE3bP
>>749
彼は最高のギタリストだと思うが、ブルースギターリストだと思ったことはない。
たとえば……Echoesのどこがブルース?
753名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 21:56:29 ID:TGuHq+mg
>>752
ギルモアはブルース調じゃん
ブルースって土臭いのだけがブルースじゃないぞ
ジャズも北欧なんかの前衛派は絶対にスウィングさせないけどジャズだ
754名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 22:18:33 ID:AVIgE3bP
>>753
「ブルース調」ならわかる。
でもそれとブルースギターリストとはかなりニュアンスが違うと思って。
755名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 22:21:17 ID:nu7vvjgj
そりゃあギルモアはプログレッシヴ・ブルースギターリストだからな
756名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 22:21:53 ID:TGuHq+mg
確かにブルースギタリストといわれると抵抗はあるな
ブルースを土台にしたロックギタリストなのかなぁ
まぁいずれにしてもギルモア好きです
757名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 22:24:58 ID:WO9UBqSx
ロジャーの声聴き続けてたら欲情した
758名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 08:55:44 ID:hYro1G+U
Comfortably Numbで先に歌った方は、後のギルモア・パートに食われて負け。
覇響のデビッド・ボウイでさえ、引き立たせ役
759名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 09:04:09 ID:hyFV4dVr
>758
リック・ライトが必死に歌い方を教えているのに、
本番では、ほとんど無視して歌ったボウィ

あの歌い方はダメだよ
760名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 09:04:21 ID:Ivj6KthF
まあ要はあれかな、
ブルーノートスケールとかペンタートニックスケールとかで
弾いてるとブルースっぽくなるって事だろうけど、
クラプトンみたいに、はい黒人の真似して
ブルースやってみましたぁ〜ってんじゃなくて、
プログレの中でさり気なくブルースフレーズ弾いちゃう
ギルモアにブルースギタリストを感じちゃうんだよなぁ
なんかうまく言えんけどねぇ、スマソ
761名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 18:50:04 ID:EVjR5u4k
どうでもええから
早よ、リマスターださんかい ヴォケイ
762名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 21:52:22 ID:srErrIPP
フロイドと比べるとストーンズって取るに足らないよな
ジャンクだよジャンクw
763名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 22:56:59 ID:J09YQLv8
>>762
何を比較して?
Rolling Stones もワタシは大好物だです・・・

他アー叩きはSTOOoooooooooP!なんてね( ̄ー ̄)

ギルモアのブルース調ってカッコイイ!
765名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 06:14:17 ID:6dJLGsHc
Robert Fripp みたいに、考えて、考えて、必死で練習して
・・・みたいなギタリストより、
Gilmour みたいに、その場の手癖で一発・・・っていうほうが、
おおらかでよい。
本人も聴衆も気持ちいい・・・と思われ。

ブルース風インプロを弾くのは、健康に良く、長生きの秘訣なのだ。
766名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 08:10:04 ID:fYj7/ejy
Flaming Lipsのカバーどうだった?
767名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 09:25:55 ID:69P9yuVj
>>765
でも長生きしそうなのはFrippみたいな性格の人
768名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 09:26:36 ID:ZH0Eb2yf
>>766
Floydのファンとして聞くと無し。
Lipsのファンとしても好みがわかれそう。
769名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 12:11:57 ID:P52cu9+P
>>766
大晦日じゃないの?
770名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 08:03:00 ID:4KFGmI95
>>759 ギルモアフロイドとかギルモアのソロでやるCNはたぶん、ギルモアのオリジナルバージョンにあった
歌い方なんじゃないか? リックライト以外のボーカルだと、かならずあのバージョンで歌うからね。
俺もあれはあまり好きじゃないな。1980のアールズコートのやつはウォーターズも
負けてないと思うが。
http://www.youtube.com/watch?v=Qv9wXMCvNHk
771名無しがここにいてほしい:2009/12/28(月) 21:48:44 ID:PbygTMvT
7月9日 大阪パチンコ店放火殺人事件、5人死亡「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める 「殺害後パチンコに行く」
12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」
12月9日 山形県飯豊の強盗殺人、容疑者を起訴「パチンコ好き、殺害後パチンコに行く」
12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決「パチスロで借金を重ね」
12月7日 岐阜、大阪で2005年、女性2人を殺害/被告側、死刑回避求める「パチンコで借金」
11月26日 元厚生次官ら連続殺傷、小泉被告「パチプロだった」
11月11日 大阪/DDハウス&中国人留学生強殺、2審も死刑「パチンコや競馬で負け続け」
9月14日 和歌山市六十谷の強盗殺人、初公判「給料をパチンコに使い、盗んだ金もパチンコに」
9月7日 元民生委員に無期懲役 名古屋の83歳女性強殺「パチンコなどで借金」
8月27日 朝からパチンコしまくり、赤ちゃんを車内で放置死させた31歳母親逮捕…秋田
7月7日 広島呉市の強盗殺人、元同僚を起訴 「パチンコなどの遊興のため、借金を繰り返す」
6月22日 静岡市葵区の金融店主強殺で無期懲役判決 静岡地裁「パチンコなどで借金を重ね」
6月18日 鹿児島市高齢夫婦殺害事件 逮捕の男、事件前に年金を使い込む「パチンコ使った」
6月16日 神奈川県小田原市の強盗殺人、元プロボクサーに無期懲役「盗んだ金をパチンコに使う」
6月11日 茨城県土浦市で祖父母を殺害し現金奪った男に無期懲役「パチンコなどに使った」
6月9日 群馬・パチンコ店員連続殺人事件、死刑確定「遊ぶ金欲しさからパチンコ仲間と共謀」
5月26日 青森県八戸市/父親をハンマーで殺した男に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/

▼警察がパチンコ社会を作りだしている・・・三店方式、違法状態が放置▼
▼パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▼
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
772名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 10:12:07 ID:AT69z8FH
           迎  春             


          ☆ /\
      /\   /┴┬\
……………/  \…/┴┬┴┬\…/\……△………………
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
773名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 19:43:20 ID:6xWlJven
ブルースリーの1971年作「ドラゴン危機一髪」見てたらタイムのイントロそのままのBGMが。
時間軸的に合わないんだけどどういう事?
後からの追加なのか。
774名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 20:16:52 ID:LOaq8nJw
去年の24日にボーカルが死んじゃった日本のフジファブリックってバンドはプログレ好きだったみたいね。ミニムーグとかも本物使ったり。
↓とかフロイド入ってて面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=74hCiHRgnb4

若いバンドが、アングラに走らないでこういうことやってるのは良いね。
775名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 23:47:51 ID:Ht7ZRIjG
宣伝しないでいいよ。
776名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 23:53:40 ID:AT69z8FH
>>774
どこにミニムーグがあるのかわからなかった。
777名無しがここにいてほしい:2010/01/02(土) 00:43:51 ID:FrCcJ7ql
>>774貼ったのは自分だけど、そのボーカルが死んだ時に友達にDVD見せられただけだからよく知らんのよ。
でも上の動画のライブのリハ風景?では使ってた。あとスライがウッドストックで弾いてたのと同じ形のやつがあった。(メーカー忘れた)
778名無しがここにいてほしい:2010/01/05(火) 14:20:43 ID:fFeX+/of
>>773
英語版 Wikipedia 見たら、けっこういろんな版が出てて、そのつど BGM とか差し替えてて、
で広東語版はタイムや太陽と戦慄使ってるんで悪名高いって
779名無しがここにいてほしい:2010/01/05(火) 16:04:05 ID:LeeEV75u
>>778
「雲の影」タイトル曲を聴いたことがある。
780名無しがここにいてほしい:2010/01/07(木) 03:36:19 ID:RWkE24ZT
いま原子心母がオールナイトニッポンで流れてる
781名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 06:38:39 ID:OFpjMLjF
Flaming Lipsってバンド中々面白いじゃない!
782名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 22:54:48 ID:69kdCHr6
>>781
Dark Side of the Moon、どうだったんだよ?
783名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 23:04:47 ID:FImqcBIT
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
784名無しがここにいてほしい:2010/01/09(土) 01:43:39 ID:tYKuQDD2
>>782
上見ろよ
785名無しがここにいてほしい:2010/01/09(土) 22:39:24 ID:OHjaViut
>>784
上って783?
786名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 11:18:50 ID:tItkvhJF
NHKハイビジョン本日23:30からD・ギルモアライブ 何?
787名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 11:42:24 ID:mQ4Gdqvs
06年8月26日、ポーランドのグダニスク造船所の特設ステージで収録されたライブ。
リチャード・ライトにとっては、これが最後のライブ映像作品となった。

らしい。
788名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 21:27:00 ID:c2/T+o/l
>>786
見逃すとこだった。
ありがとう
789名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 23:11:12 ID:NC1kTQpj
録画予約おっけー!
790名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 00:04:36 ID:NKromv2Y
リマスター再発
791名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 13:50:30 ID:8YXDa4ZM
ギルモアLIVE見たぜー、心に染みる曲ばかしだったな。
792名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 13:52:41 ID:Sgk+lfq9
見逃したけど、これってギルモアのライブCDの初回特典に付いてた映像と同じやつ?
793名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 15:13:41 ID:IixyRhlS
Timeあたりはクチパクかと思うくらいアルバムと
同じ音だったぜい
794名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 01:02:06 ID:zQ2yji4U
ドラを最初に使用したロックミュージシャンはロジャーかな、と思うのですが、
もっと前にやってた人知ってますか?
795名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 17:48:59 ID:X2o3c70n
ジョン・ボーナム
796名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 18:43:43 ID:Eg4sL9zI
ドラえもん
797名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 19:15:21 ID:iMUDTmvU
カール・パーマー?
798名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 20:18:33 ID:mAOGq/H9
リトル・リチャードだよ。
一般的なロック音楽ではビートルズのアルバム「リボルバー」でちょこっと。
799名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 23:28:26 ID:oencwRH9
狂気でドはまりして、知り合いに過去作借りたらどれもツボだったので、
他の作品も買いたいんだけど、Oh, By The Wayって買いなの?
800名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 00:04:21 ID:E5tNs+vP
うん。買え。
801名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 00:05:31 ID:SabBNQae
わかった。買う。
802名無しがここにいてほしい:2010/01/14(木) 03:10:20 ID:cr2+Kdc5
まず、ファーストアルバムから順に1枚ずつ買って、
最後に集大成としてOh, By The Wayを買うといいよ。
更にShine onというboxもどうぞ。
Nice Pairも勧めておきます。
803名無しがここにいてほしい:2010/01/14(木) 11:10:57 ID:7Uz+5xMO
で、その次はシドソロに進めと言いたいんだな
804名無しがここにいてほしい:2010/01/14(木) 21:38:34 ID:/3L0KX00
>>802
冗談はやめて。
805名無しがここにいてほしい:2010/01/14(木) 22:13:32 ID:o6mMypxW
ザ・ウォールでドンビキして、プログレオタの知り合いに聞いたらどれもクソだといわれたけど、
他の作品も聴きたいんだけど、Piper At The Gate Of Dawnって名作なの?
806名無しがここにいてほしい:2010/01/15(金) 09:50:55 ID:LrOqqWH3
>>805
ああ、俺はフロイドでは一番好きだ。
だがこいつだけは合わないという人もいる。

要するにこれだけ、他とはちょっと違っているということだね。
よくあるロック名盤史みたいのにも必ず出てくるし、
名作かって聞かれたら名作であることは間違いない。
807名無しがここにいてほしい:2010/01/15(金) 15:27:17 ID:g9U0n3Ml
>>805
中期〜後期ファンの自分はあまり聴いてない。
フロイドだからたまに聴いてるって程度です。

聴いてもあまり面白くないのよ。
それ聴くならShocking BlueやBeatles、Stonesの方がいいかなって考えてしまう。
808名無しがここにいてほしい:2010/01/15(金) 23:16:00 ID:QvDCVRcn
「ザ・ウォール」は何も考えないでぼけーと聴くタイプの人には酔えないように作られている。
809名無しがここにいてほしい:2010/01/15(金) 23:20:44 ID:2m1zvKUv
今のプラケ、「鬱」だけ原題になってたな
クレームというか時代背景というかなんなんだ?
810名無しがここにいてほしい:2010/01/15(金) 23:22:00 ID:UNydFKK6
THE WALLは映画も観てナンボ
映画が凄すぎる
当のロジャーは気にいってないらしいが
811名無しがここにいてほしい:2010/01/15(金) 23:44:51 ID:KNiX4+Qs
ウォールは、90年にやったライブを観れば良いよ
最初観た時は、酷いと思ったが、
詩の内容を理解するには、このライブがベストだよ



812名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 01:03:15 ID:QqT77OEL
ウォールは、DVDを観れば良いよ
最初観た時は、違う、これはファイナルカットじゃんかと思ったが、
詩の内容を理解するには、このDVDがベストだよ
英詞も訳詞も見れるし、ウォーターズとスカーフのコメンタリーも面白いよ
813名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 01:08:02 ID:QqT77OEL
ウォールは、90年にやったライブはよくないと思うよ
最初観た時は、キャストがすごいと思ったが、
作品の内容を理解するには、このライブが別物だよ
ロックスターとオーディエンスの間の壁と東西両陣営の政治的な壁は違うもの
ショーとしては、あるいはロックスターの偽善者ぶりは見ものだけどね
814名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 01:11:56 ID:QqT77OEL
ウォールは、80年にやったライブ(アールズコートのお蔵入り映像の流出モン)を観れば良いよ
最初観た時は、酷い画質だなあと思ったが、
ウォールライブの全容を理解するには、このライブがベストだよ
オーディエンスとの間の壁の存在を商売材料にしちゃった点はともかくとしてね
815名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 01:14:00 ID:/ONIY6Ex
映画見ればOK
816名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 01:14:07 ID:QqT77OEL
ウォールは、


もう寝ますわwwww
月の暗い側でお会いいたしましょう。フッフッフッフ・・・ハハハハハ・・・
817名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 01:16:06 ID:/ONIY6Ex
テレビの前で皆で腕をクロスさせよう!
818名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 06:27:20 ID:9+kkb3X6
>>813
オーディエンスとの壁と政治的な壁とは同じもの、と示唆しているんですが……。
819名無しがここにいてほしい:2010/01/18(月) 10:02:36 ID:P6Ibw+DB
昨夜、掘北真紀が出演しているドラマのBGMで
one of these days が流れていた。
820名無しがここにいてほしい:2010/01/18(月) 21:38:10 ID:bgZ09Ahx
堀北真希フィリピン顔
821名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 12:29:54 ID:mnnFaS45

「アールズコートのお蔵入り映像の流出モン」新宿あたりの
ブート屋で売ってるんかいな
822名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 13:27:55 ID:KqjMhoFv
邦題おせっかい、UK盤で買って初めて聴いた
B面の大作いいけど、A面のアコースティックなのもいいね
823名無しがここにいてほしい:2010/01/27(水) 09:14:42 ID:ClXIiIBY
>>35
お前はプログレを引きこもりオナニーイージーリスニングと認識してるのか?
824名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 12:05:38 ID:H4ab0ZPH
>>823
なにそれ。自分で考えたの?
825名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 14:54:36 ID:pX6lw0Rn
ウォールは嫌いな曲を編集でカットして聞くとかなり最強
まぁ1/3は捨て曲だけど
826名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 19:40:51 ID:aprFfpbO
元々カットして2枚組にしたんでなかったっけ? だから曲つながりが不自然とか
更にカットってどんだけ〜
827名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 22:48:19 ID:zlqZZCCM
ウォールの期間限定盤買いにタワレコ行ったけど、どんだけ種類あるんだよとw
あの各種在庫にそれぞれ特徴があって、
「ネット全滅やけど店頭在庫を見つけたで!わしが探しとったんはコレや!コレなんや!」
って買う奴がいるのかね
828名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 00:59:37 ID:j4WXt3+y
どうでもいいけど早くPINK FLOYDのリマスターシリーズ出してくれよー。
829名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 01:15:47 ID:SLx5kOOr
>>825
俺アナログの時代からそうやって聴いてたな。
@ウォールLP2枚から2/3ぐらいに編集して聴く。マザーははずした。
Aファイナルカットと合体させてLP3枚から編集して聴く。コンセプトは無視すしたww
Bアランパーカーの映画VHSと合体させて編集。ホワットシャルウイドゥは必須。
いずれもカセットテープで編集して聴いてた。

今ならウォールライブCDとかロジャーのデモテープとかをあわせても面白いものが出来そうだ。
830名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 19:47:31 ID:T83yMVNl
白トレイの2枚用薄型ワイドプラケースって売ってない?
ザ・ウォールの馬鹿みたいにぶ厚いプラケースから入れ替えたい
もう30周年記念盤とか出そうにないし
今時あのプラケースはないわ
831名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 01:22:45 ID:9uMud5k7
ウォールでは「Nobody Home」が隠れた名曲だと思うんだが
ピアノの音色とロジャーの嘆きが涙腺に来る
832名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 01:43:08 ID:kqvrx9D5
ギルモアのギター独特だな
メロディってわけでもないし短い音ギュイーンって出してるだけなのに真似できない
833名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 01:46:24 ID:qraX6u4k
ウォールは1曲1曲ばらして聞くと名曲揃い
Goodbye Blue SkyとかThin Iceとかあと2分長けりゃ名曲って感じなんだけどね
834名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 02:19:22 ID:fma4QwpJ
>>830
ワイドってのが分からんが、こんなのか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/papamama/4967101194563-kc-016.html
835名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 04:56:05 ID:UgTa1YXM
そうそうこの厚めのジャケットが入るケース
この背面トレイが白のやつが欲しい
ただ入れ替えた時に背のタイトル部分に隙が出来るから気になる所でもある
836名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 10:10:18 ID:Ygu0jfRg
たしかに、地べたにストラトを置いて
レイバンをかけて演奏してる時と、上半身
裸で立って演奏してる時では、黒ストラトの
ボリュームノブの形状が違う!
撮影日に開きがあったのか。


ttp://www.gilmourish.com/?page_id=66

October 1971 - Live at Pompeii
Volume knob replaced with a silver knob with a rubber band
for easier action.
This was taken off right after the film shooting in Pompeii,
which results in a small continuety error
when the original white volume knob is back on the additional
filming later that autumn.
837名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 12:26:35 ID:ywvsYaE9
>>836
フランスでもかなり撮影しているはず。
838名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 18:48:38 ID:E7kS6hJo
狂気→炎→原子心母と買って聴いたんだけど、次に聴くとしたらなにがいいかな?
原子心母はあんまり好みじゃなくて狂気がツボだった
あとミスチル好きです( ^q^)
839名盤さん:2010/01/30(土) 19:22:03 ID:OABCkh3b
>>833
wallって昔は「単調なメロディの小作品集にSEを混ぜた」って感じだったけど
今聴くと、言われる通り良い曲づくし。
変なバラードとかよりグッとくるw
840名盤さん:2010/01/30(土) 19:23:06 ID:OABCkh3b
>>838
あえてファイナル・カットを推させていただきたい。
841名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 21:39:12 ID:qraX6u4k
ファイナルカットは悪くないけどちょっと飛びすぎかも

おせっかい、アニマルズあたりで馴らしてからかな
842名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 22:08:50 ID:eXJpDkDA
>>838
ミスチルは「ザ・ウォール」をぱくったとか言われているらしいから、
似ているんじゃないの?
843名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 22:41:46 ID:OABCkh3b
>>838
たしかに、けしてフロイドの代表作と言えないし、ロジャーのソロって言われ方もするけど・・・

けど1曲目のThe Post War Dreamだけは。
10年ぐらい前に「青の炎」って嵐の二宮が出てた映画のテーマに。
「選曲した奴出てこい!」って思いました。
844名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 23:43:58 ID:E7kS6hJo
まとめると
ザ・ウォール→おせっかい→アニマルズ→ファイナル・カット
の順でいくのが無難かな?
いま安いから財布と相談しながら買っちゃおうかな
845名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 00:01:36 ID:4pcZsAnV
>>844
それでいいと思うよ。
あと、ウォールは是非ライヴも聴いてほしい。
846844:2010/01/31(日) 00:37:39 ID:/46Tegxh
みんなレスありがとう

>>845
聴いてみる
847名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 03:29:20 ID:5Aikwvre
ここって88年の来日公演、見た人多い?
848名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 03:37:58 ID:r6YkCA1a
88年は見なかったな。71・72年だけだ。
849名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 03:48:08 ID:5Aikwvre
そっちのが、すげえええええ
850名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 03:59:20 ID:r6YkCA1a
何万人もいるだろう。
851名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 03:59:29 ID:dNaoFvT7
>>838
狂気の前半部分が好きならば、おせっかいの「エコーズ」、
ラスト部分が好きならば、アニマルズの「ドッグ」
852名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 04:01:54 ID:dNaoFvT7
で、ミスチルってどんなバンドだ?
ミスアンダーストゥッドとかチルダーマスなんかは俺も好きなんだが。
853名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 10:54:56 ID:yNhNvAdQ
ミスチルはエルビス・コステロなんかのパクリっぽいね。

数年前、ミスチルのDVD付き初回盤CDが出た時に新品で買った事がある。
1回聴いて拒否反応が出たので、すぐディスクユニオン買取センターに売った。
盤質Aで査定額10円だった。
854名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 12:01:51 ID:SXi4BWhs
>>35
ウォールは壁との対峙がテーマなんだから必然的にコンセプトは反社会的になるだろ
当時はベルリンの壁とかもあったし
もし日本人が同様のテーマを扱ったなら全編私小説的なオナニーになる
855名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 14:31:23 ID:5Aikwvre
炎のレコーディング中にシドがスタジオに来たって話
ほんと?
856名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 21:43:39 ID:ufD2HzuH
ほんとって聴かれても、現場にいた人がここにいるわけないだろう。
非常に有名な話ではあるが。
857名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 22:18:09 ID:5Aikwvre
>>856
俺も、現場にいた人が2chに来るとは思ってませんw
858名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 22:40:45 ID:FRDgnw4d
おまいがここにいてほしい
859名無しがここにいてほしい:2010/01/31(日) 23:22:11 ID:dNaoFvT7
>>855
ほんとだよ。資料性の高いシドの伝記本にも書かれているし、「狂気」のDVDでは
リックライトがそのことを語っていた覚えがある。
860名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 05:33:00 ID:w9vOZYEI
いくら、資料や証言から信頼性が高い逸話だといっても
現場に居合わせたわけでもない人が断言しちゃうのはちょっとなあ
861名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 10:26:39 ID:58ZKYu1G
でも、その話はいろいろな本で目にするね。
都市伝説化しているよな。

俺が読んだ内容だと、豚化&禿になったシドが、やっぱり視点が定まらない状態で
現れて、ロジャーが悲しんだということだが。
862名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 13:26:49 ID:d0nMRPG2
>>860
現場に居合わせた人の証言による資料を断言して引用するのに、何か問題でも?

>>861
「都市伝説」というのはソースが不明、根拠が曖昧な噂話のことです。
863名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 13:56:34 ID:dgdGbLEL
>>836

デイブって、プレートナンバー1番のストラト持ってるし、
いち早く出たばかりのフロイドにシンクロから換装して(シャレかよw)、しかも元に戻したり、

やっぱギターに対する思い入れ強いんだな
864名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 19:23:18 ID:kKVFiHd1
859の通り狂気のDVDでメンバーが「炎の録音中にシドが来た」という発言をしている。
865名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 23:37:54 ID:m4dp75Rv
ドレミファ  空  シド
866名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 00:47:48 ID:gPgjppu8
>>862
860なんかかまうなよ。

>>865
ホークウインドのスレに行きたまえ。
867名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 01:01:34 ID:61ZFjiGz
そういやNHKでフロイドでバレエ踊ってたの見たけど。
良かったってよりアツくなったなあ
868名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 01:11:10 ID:gbZUJ8jm
ローラン・プチ振り付けのかなぁ
869名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 11:18:38 ID:8fpCXSH7
>>862
引用するならソースをはっきりさせろってこと。文献のタイトルとか。
870名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 17:54:38 ID:Q0oB45Il
>>869
引用(Roger Waters)
> So I think I was threatened by him. But when he came to the 'Wish You Were
> Here' sessions -- ironic in itself -- to see this great, fat, bald, mad
> person, the first day he came I was in fucking tears...'Shine On's' not really
> about Syd --

文献
"Wish You Were Here Song Book"

ソースサイト
http://www.pinkfloyd-co.com/band/interviews/rw/rw_wywh.html

翻訳を希望するなら「吹けよ風、呼べよ嵐」立川直樹


こんなのは1975年から引用されまくっているよ。
871名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 18:04:22 ID:ly5zb6eY
横からだが、スレ住人にとって今更な話には、ソースはいらんと思う。
872名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 21:02:02 ID:Q0oB45Il
ソースを掛けろと言うし、掛けると掛けるなと言うし……
873名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 21:41:16 ID:61ZFjiGz
俺の読んだものによると「炎」のレコーディング時期、かなり真剣に
シドのバンド復帰について話をしたらしい。


おっと。
文献を書き忘れた。
GOLD WAXの巻頭KISS特集号 w
874名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 05:08:44 ID:MkQtp04k
ブートでLAST RECORDING SESSIONていう、
シドのギター練習が入ってるのがあるけど。
「炎」のレコーディング時期に録音したものらしいが・・・
875名無しがここにいてほしい:2010/02/03(水) 13:18:35 ID:czQ8P1ai
「Out of sight, out of mind」
876名無しがここにいてほしい:2010/02/04(木) 12:48:28 ID:nCBuNTZL
Pink Floyd: The Black Strat,
a History of David Gilmour's
Black Fender Stratocaster
Phil Taylor (著)

を買ったが、なかなかの力作。シグネチャーモデルを
買うと付いてくる特典と同じ本かも。

しかし、836で貼ってるサイトに、内容の多くが
載ってるから、買わなくても済むかも。
877名無しがここにいてほしい:2010/02/04(木) 22:36:16 ID:ysYkM90N
先日 ここで「モーターヘッドのスレへ行け」と言われた。
「あ そういえば・・・」と焼いてたライブCD聴いてみた。

「ビートの効いたエコーズあたりのフロイド」とタカをくくっていた。
意外と良かった。
ってより、かなり良かった。
878名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 01:16:36 ID:qjjaAQDR
あ、そ。じゃあね。
879名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 01:27:56 ID:ObXqiclX
うそだよw
880名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 14:52:00 ID:L4GhzRJ4
P・U・L・S・Eの2005年再発紙ジャケBOXが
CD半額セールの棚に・・
買うべき?
881名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 15:23:16 ID:9vIMbIy6
紙ジャケよりも内容は良いからなぁ〜

聞いたことがないなら買いじゃね
882名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 16:53:57 ID:H+RtJZYX
買わなくてもあとで後悔はしないと思えば買わなくていい
そうでなければ買うのがええわな
883ロジャー:2010/02/05(金) 20:36:41 ID:dxsKwt1V
点滅しないP・U・L・S・Eは認めません。
884名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 23:00:55 ID:aopsr+c2
P・U・L・S・Eの電池を入れ替え直してる人はいるんだろうか?
885名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 23:14:40 ID:fZjiP5Rd
液もれが怖いから電池は抜いてある。
たぶんもう入れることはないだろう。
電池の種類も思い出せない。
886名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 23:43:07 ID:ObXqiclX
オクでザ・ウォール 帯つき初期日本盤(CDね)が22000円とか・・・
多分、初版(って言うの?)アニマルズ、狂気も買って持ってたと思う。

当時、こんだけ同じCDが手変え品変え出るとか想像しなかった。
887名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 23:48:00 ID:HM/PVYAo
フロイド好きになって、だいたいほとんどのCDがよかったけど、
この前買った鬱だけはイマイチだった。ちょっとビックリ。
対はかなりいいと思うけど、鬱は正直最後まで通して聴けない。
888名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 23:52:19 ID:pnw99TZS
鬱を聴いて眠りながら静かに息を引き取りたい
889名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 00:10:01 ID:5DP9sNu1
>>887
あれは徹底して無視しても構わない。
あれとそのライブの2つはなかったことにしてくれるとうれしい。
と、ロジャー・ウォーターズなら言うかも。
890名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 09:03:27 ID:mncf8itw
そうかな?
鬱悪くないと思うけど。
891名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 12:51:41 ID:8Iuf9TtD
配信サイトで気に入ってDLした”Leaning to fly"と”terminal frost"
後から『鬱』の収録曲だって事を知った。
892名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 14:10:32 ID:BlXimDYz
例えばELPファンはYES、LUSH、UK等を聴いてるって想像出来るのだが
各アルバムごとで違うかもだけど、フロイド・ファンって何を聴いてる?ってか何処に流れているのかな?
893名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 14:25:08 ID:QR+JjOSS
ここ1週間で結構聴いたのは聴いたのはZEP、宇多田ヒカル、鬼束ちひろ、マハビシュヌオーケストラ、電化マイルス、コルトレーンだな
脈絡無さすぎるw
894名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 14:25:59 ID:QR+JjOSS
あとアルゲリッチのリサイタル盤とイーヴォボゴレリチの展覧会の絵も聴いてたな
895名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 17:40:20 ID:mncf8itw
>>892
最近はキングクリムゾン、クイーン、メタリカが固定してきてる。
まぁ何でも聞くよ。
896名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 20:41:31 ID:4CtEm7lG
>>892
電気式華憐音楽集団
897名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 23:17:45 ID:BlXimDYz
≫電気式華憐音楽集団
かんべんしてくれw
898名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 23:22:22 ID:qVQZpe+U
ポストロックとかじゃね?よくわからんけど。あと電子音響ノイズとか?
899名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 23:38:33 ID:NGCb0AGf
>電気式華憐音楽集団
何のことかとググって損した気分
900名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 23:45:10 ID:8Iuf9TtD
ようつべで見た。な〜んだ、こういうのかw
901名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 00:29:58 ID:8A6U5m46
人の好みにはあまり口出ししたくないけど、電気式華憐音楽集団はちょっと・・・・・
902名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 01:10:07 ID:p7V6j0X+
電気式、ゆうつべで見てみたら結構いいじゃないかw

俺は
電気式軽量楽団も好きだが。ムーヴもよかったな。
903名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 22:28:14 ID:UBOciu6x
シングル、アルバム全てで(ジャケ、盤質など同程度として)
日本盤で最高値は「エミリーはプレイガール」?
904名無しがここにいてほしい:2010/02/08(月) 10:53:26 ID:Ei//3ACP
「サイケデリックの新鋭」の帯付き初回盤
905名無しがここにいてほしい:2010/02/08(月) 11:30:09 ID:D0RTY32g
「原子心母」の赤盤を引越しで捨てた。
906名無しがここにいてほしい:2010/02/08(月) 23:23:18 ID:/KGQ62AJ
前に男女ボーカルで男ボーカルの声が高いやつここで紹介してたよな?
あれなんだっけ?
907名無しがここにいてほしい:2010/02/09(火) 23:17:20 ID:w3T8n0gW
凛として時雨のことか?
908名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 01:53:20 ID:EDMXlDBv
900超えたね
そろそろマイ・ベスト・ソング出したりしない?
909名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 02:57:02 ID:2/qK53Sy
The Dark Side of the Moonの現行通常版
(2009年TOCP-53807=2006年TOCP-67914)
のマスターは、

CDDA/SACDハイブリッドで出たジェームス・ガスリーの2003年リマスターではなく
1994年リマスターなのでしょうか?

同様に、

WISH YOU WERE HERE
ANIMALS
WALL

も、現状1994年リマスターが最新、と言う事で正解ですか?
910名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 09:29:07 ID:mxqofHld
正解です
911名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 09:37:50 ID:uwIJejQK
EMIやばいんだろ。ここらでフロイドリマスターでテコ入れを、と思ったがそんな体力すら残ってないだろうな。
912名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 11:47:14 ID:xt4bwjia
なんかピストルズのEMIがアタマの中で流れてきた。
913名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 12:12:15 ID:f2MxBzM9
>>892
フロイドのファンならThe KLF/Chill Outは必須なんじゃない?

その流れでOrbのファーストなんかもフロイドと同じ臭いを感じるなぁ
914名無しがここにいてほしい:2010/02/10(水) 13:19:26 ID:0Lra4peX
>>911
EMIやばいの?
邦楽勢も安定して売れてる印象があったんだけど・・・・
915名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 12:33:57 ID:sOhm8U5Q
ライブ8はピンク・フロイドが主体で、ロジャー・ウォーターズはゲストなのに、
なぜロジャーがMCをやってたの?
916名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 12:43:10 ID:sOhm8U5Q
>>892
クラフトワークは今聴くと音がかなり安っぽいが、
90年代にリリースされた「THE MIX」だけは愛聴してます。
ベスト盤的な選曲で、全曲ミックスしなおしたものなので、
オリジナルを知っている人には新曲に聞こえるはず。
「人間解体」までの彼らは、ホント安物のシンセで頑張っていたんだなと、
痛感した。
彼らのアイデアには感服する。
917名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 14:00:56 ID:KsGtYBnM
ギルモアが現在のブラックストラト(黒のボディとピックガード、メイプル指板)を
使っているライヴDVDはLIVE8以外他にありますか?

ブラックストラトは昔からローズ指板だったりラージヘッドだったり色々な時期がありますが
現在のブラックストラトを使っているDVDが知りたいです。

フロイド、ソロどちらでも構いません。どなたか知っていたら教えて下さい。
918名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 16:09:02 ID:TRDbTG5o
きょうCD屋いったら、紙ジャケのCD各種がプレミアついちゃってて
みんな5000円超でビックラこいたわw
仕方ないから普通のプラケーが2か月限定価格で1.980円だったから
原子とおせっかい買ってきたよ。
でも無理してでも紙ジャケのが良かったかなぁ
しかしCD2枚で諭吉超ってのもなぁ・・・
再発されるの期待して待ちましょ
919名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 16:43:36 ID:S3Z3xpD3
iTunes取り込んで終わりなのでジャケットなどなんでもよろしい
圧縮しちゃうんでリマスターもどうでもいい
だったらCD自体レンタルでええやん、とも薄々思うのだが、
そこまでは割り切れない中年であった
920名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 17:47:48 ID:Aoj2ELbt
でも、ぶっちゃけさあ
「狂気」なんかで大成功かましといて「ザ・ウォール」とかやっちゃうフロイド(とりわけロジャー)とかって
相当おめでたい、とか、もしくは嫌な奴だよね?ww
921名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 18:07:11 ID:R5QP0bEJ
>>920
あなたには屈折のない優等生的なイージーリスニングをお薦めしたい。
ぶっちゃけ、「狂気」で一番いいのは、うふふふふっだったりする。
わかる? お坊ちゃん。
922名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 18:26:50 ID:S3Z3xpD3
ウォールライブで壁作っておいて、
後にロジャー抜けてから狂気完全再現(元ネタSEフル活用)+オールタイムベスト的ライブっていう
商魂も嫌だけどな〜
923名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 19:42:44 ID:zKFGvMe6
ロジャーは名前使用料と印税で棚ぼた
924名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 22:45:09 ID:3VYs/R8I
>>918
某ユニオン2軒行ったんだけど、2軒とも
『ウォール』が\9,000前後でビビった。

なぜか『ファイナルカット』は\2000程度だったが
925名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 22:59:05 ID:NPhYpgET
ファイナルカット

いま改めてハマってる。
この粘つくような暗さがタマらん。
ウォールは冗長。こっちの方がいいな。
926名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 00:32:27 ID:RlKej0Ux
最終的には「炎」に行き着くんだがな
927名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 03:22:26 ID:9iXhXBwN
>>926
お前だけね
928名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 06:54:21 ID:rmi701AI
馬熊のライブが一番好き。
GBODのシンプルな4ピースでブルースものとちがう
こんだけ独自な長尺印プロを展開できるなんてすごい。
いまだに古びてないし飽きない。
ピンクフロイド音楽の完成はここにあり!
929名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 08:21:17 ID:9yrw5N4j
最終的にはおせっかいに落ち着いたよ
930名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 10:47:13 ID:7AL+/TZR
アニマルズが一番好きなんだけど俺w
931名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 11:02:07 ID:mwfNZnqD
一周まわってまた狂気→炎etcの無限ループ
932名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 11:11:32 ID:6vipEYaG
ローテーションするよな。
飽きた・ツマンネと思ってたの盤を、たまに無性に聴きたくなったりとか。
933名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 20:41:00 ID:HcirNQhR
でもフロイドに落ち着いちゃいけないよね?
うん。
934名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 21:51:23 ID:sewU3UMJ
>>933
どうしていけないの? 他にもっといい音楽があるとでも?
935名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 22:00:20 ID:HcirNQhR
>>934
うん
普通にCANとか
936名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 22:17:30 ID:XE+ZJeLC
>>935
愛は勝つ?
937名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 22:18:20 ID:y5JDOa/h
>>934
うん
普通に妖精帝國とか
938名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 22:39:20 ID:76jyY+CJ
>>935
KAN
939名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 23:48:36 ID:7AL+/TZR
PINK FLOYDはたまに無性に聞きまくりたくなるバンドだな。
940名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 01:19:59 ID:erP0Y9HA
KANと言えば「愛は勝つ」はジョエルビリーのパクリと言うことで有名だが
そういやフロイドのパクリってあるのか?
四人囃子はパクリってよりオマージュっての? そんな感じだが。
アス・アンド・ゼムらしきを布施明らしきが歌ってたりしてそうだが?
941名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 03:42:20 ID:v32CsZCm
942毛のふさふさ:2010/02/13(土) 13:10:14 ID:LMO2BZ7j
ハカタ・かんっ!ばっくフォーふィーーーーっ!?
ハカタ・かんっ!ばっくフォーふィーーーーっ!?
943名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 15:09:11 ID:qip+V1OO
>>940
フロイドは魔法だからパクれません。
musicでなくmagicです。
944名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 16:56:48 ID:Z1WQP76U
四人囃子ってエコーズを完コピしてたというだけで
いわれるほどフロイドらしいかね?
公式アルバムも例のBOXの初期のライブ音源も
俺的にはフロイドらしさは皆無なんだけど。
演奏うますぎるしw
945名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 23:05:54 ID:qip+V1OO
>>944
「狂気」の冒頭とそっくりな曲があったね。
946名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 23:46:27 ID:slyDQVqt
四人囃子wwww
以前CD(ナマケモノの奴ね「空飛ぶ」が入ってる奴)やらBOXセットやら買ったがまったく印象に残ってない。
オクに出した方がいいのかな。
新月とかセレナーデ、ジェラルド、ケンソー、アインソフ、サムライ・・・
あんまり聴かなかったなあ。クリエーションとかはよく聴いた。
こいつらも売った方がいいのかな。需要ってあるの?教えてジャプログレッシャー!
947名無しがここにいてほしい:2010/02/14(日) 00:39:36 ID:8UoDmeT+
 
948名無しがここにいてほしい:2010/02/14(日) 00:50:36 ID:8J1z8cy2
>>946
大人でしょ?
自分で判断しようよ
949名無しがここにいてほしい:2010/02/14(日) 13:25:24 ID:JpRi7nul
だよな
「売っちゃダメです」って言われたら従うのかね、このお坊ちゃんは
950名無しがここにいてほしい:2010/02/14(日) 15:29:49 ID:6aaLtXrP
>>930

俺も今聴いてるぜ
951名無しがここにいてほしい:2010/02/14(日) 22:48:54 ID:U0o8s7BU
>>940
愛は勝つのどの辺りがパクリなんだ?
952名無しがここにいてほしい:2010/02/14(日) 23:15:03 ID:8J1z8cy2
>>951
アップタウンガール≒愛は勝つは、よく言われてた。
そう言われればアップタウンに、かぶせて、なんとなく愛勝が歌えて
とどめは「お〜〜 お〜 お〜 おおお〜〜〜」な、ところかな?
953名無しがここにいてほしい:2010/02/15(月) 00:35:46 ID:DOw2kI5f
 
954名無しがここにいてほしい:2010/02/15(月) 03:14:36 ID:985i+qMW
四人囃子だけじゃなく和モノは
宣伝失敗のせいで良い曲、良い音もあるのに台無し

当時は洋モノの何かに例えないと聴き手が買わなかったのかな
アルバム高かったし
955名無しがここにいてほしい:2010/02/15(月) 06:19:54 ID:GXU8CNCT
おそらく東宝レコードが中村氏の「プログレ」というコトバを聞き
調べた結果「売れてるプログレ=凶器=PF」という図式で
勝手に「日本のピンクフロイド」とか名づけたのでは?
956名無しがここにいてほしい:2010/02/15(月) 14:16:54 ID:J4Zkct4V
実際はドラムの岡井大二がすっごいフロイドフリークだったらしいけど、
他のメンバーはあんまり好きではなかったりそもそも聴いた事なかったとかだった気がする。
957名無しがここにいてほしい:2010/02/15(月) 22:21:38 ID:QA+AkC4P
そーだよな。実際はELPっぽかったり、パープルっぽかったり、
更にはサンタナっぽいしな。
958名無しがここにいてほしい:2010/02/16(火) 00:23:59 ID:IzZwgUqD
 
959名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 00:14:18 ID:g6xGTSMX
 
960名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 22:33:25 ID:s9UV913/
ウォール買った聴いた
961名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 00:09:28 ID:x9basUx1
 
962名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 07:21:09 ID:u6qkYNOU
余人林はマウンテンとかプロコルとかカクタスとかのイメージだな
Kb入りのアートロック。
963名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 07:37:48 ID:ZjCjoejZ
人それぞれとしか言いようが無い。
964名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 16:38:22 ID:hTV2eGZZ
しかしアルバムの「一触即発」聞いて印象に残らないってのは多少問題ありな気がする
965名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 20:03:32 ID:UtSntwVY
なかなかの御意見
ゴールデン・ピクニックスも。
966名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 20:32:22 ID:CX00OahE
口笛の30周年盤の3枚組の方のレアトラックってどうなの?
星空のドライブが聴く価値ありなら買おうと思ってるんだけど
967名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 20:36:07 ID:OrVZg+tA
おまつりとか、英語で唄っても逆に魅力がなくなる

空飛ぶ円盤に弟が乗ったよのカツレツの良さとか
独自の音を出してると思う
968名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 20:49:32 ID:tKSS1j/Z
「ピンク・フロイドなんて大嫌い」とTシャツまで作ったほどの熱心なファンである
元セックス・ピストルズのジョニー・ロットンは、
ピンク・フロイドの「Dark Side of the Moon」を録音するのが野望とか。
ttp://www.contactmusic.com/news.nsf/story/john-lydons-pink-floyd-ambition_1132572
969名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 21:01:33 ID:8lp54M9d
フロイドとジェネシスのCDはなぜ音が悪いんですか?
970名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 21:08:21 ID:ZjCjoejZ
人それぞれとしか言いようが無い。
971名無しがここにいてほしい:2010/02/18(木) 22:04:29 ID:tKSS1j/Z
>>970
あちこちでそう言って会話を分断させているのはお前か。
コンプレックスとしか言いようが無い。
972名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 00:01:30 ID:YpePTIyi
でも確かに悪いよね。ジェネシスはそれが良い味を出してると言って好きな人が多いみたいだけど。
973名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 00:06:54 ID:nb9g7aTG
早くリマスターシリーズ出せー出せー
974名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 00:14:56 ID:joOe11YA
 
975名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 00:54:07 ID:3fiFst5C
ま、アナログ時代にオーバーダブ繰り返してたグループの音質は、どれもそんなもんだ。
当時は誰もそんなことに文句言わなかったしな。
976名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 02:10:20 ID:VSXPlZXR
長岡鉄男推薦 高音質LP
Dark Side of the Moon
冒頭のシンセサイザーによる鼓動の合成音を正しく再生出来るスピーカーは少ない。

シンセサイザーって、あんた...
977名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 02:37:52 ID:TrkHhiU7
>>966
興味ありで買うかもなんで
買ったらレポする
978名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 02:54:48 ID:hf0sZWk3
ようやく鬱を聴いた。いいな、このアルバム。
デイヴの準ソロ的な意味でファイナル・カットと対を成しているような気もする。
なんか曲名の邦題がやたらカッコいいし。
理性喪失、末梢神経の凍結、時のない世界……。
979名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 04:56:24 ID:QoEJisQd
>>976
さらにスピーカーマトリックスも勧めていなかったか?
当時♪キンコンカンコーンとかがリヤスピーカから聞こえてきてやたら嬉しかった覚えがある。
(と、遠い目になる)今の人はSQとかQSとか知らんのだろうな。ディスクリート5.1の時代だもんな。

>>969
EMIとかの戦略です。
廉価版〜24Kディスク〜リマスター〜紙ジャケ〜SACD〜ボートラ〜DVDオーディオ〜最新リマスター
などと往年のファンとかになんべんでも買わせる魂胆です。
980名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 08:28:27 ID:+5Bl+UXa
QuadradiscのDVDリリースラッシュ来い!
981名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 16:34:13 ID:joOe11YA
982名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 14:54:50 ID:FP7mgy+c
>>978
>理性喪失、末梢神経の凍結、時のない世界……。

この邦題がかっこいいか???
983名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 15:31:35 ID:ots+8RDa
中二病みたいなのが好きな人は少なからずいるからね。

まぁ俺は嫌いだけど
984名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 15:43:25 ID:tyzzdZYu
>>983
どんなのが好きなのか?
985名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 16:49:54 ID:pnerm78M
アニマルズってドッグでギルモアが傑作ギターソロを披露したり、ロジャーが格好良いベースライン弾いたりしてるのに、
なんかフロイドにしては歌詞があまりに陳腐だよなぁ…
勿体ない勿体ない
986名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 16:52:44 ID:pnerm78M
ドッグって何だよ…
恥ずかしい恥ずかしい
987名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 18:17:43 ID:ots+8RDa
>>984
原子心母みたいなもろ直訳の方が好きだな。
988名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 18:44:03 ID:jBah6hOq
「アニマルス」の邦題は日本盤プレス直前まで「動物農場」だった。
各々の曲の邦題も今のとは違った。
@機上の豚(パート1)
Aイヌ
B豚野郎の3類型
C羊(支配者の生贄)
D機上の豚(パート2)

「動物農場」は角川文庫から許可が下りずボツになった。
@〜Dも見直しとなり現在のものに変更された。
「Wish〜」と違ってPF側からは邦題の注文はなかったそうだ。
もっともあれは「炎」と勝手につけちゃったわけだがww
989名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 20:33:56 ID:uoKn3tfV
>>987
マザコンは中二病じゃないのか?
990名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 21:04:15 ID:BS4GAwac
>>988
パンク系の邦題みたい
991名無しがここにいてほしい:2010/02/20(土) 21:48:01 ID:uoKn3tfV
>>988
「犬豚羊」で「ワンブウメイ」と読ませればいいじゃん。

> 機上の豚

On The Wingを機上とは、なさけない。「翼を持った豚」はもっとなさけない。
992名無しがここにいてほしい
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ