Pink Floyd ピンク・フロイド 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
公式サイト
http://www.pinkfloyd.com/
日本での公式サイト
http://www.emimusic.jp/artist/pinkfloyd/

前スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1224026092/
2名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 02:05:14 ID:1vnuHill
1967年 夜明けの口笛吹き The Piper At The Gates Of Dawn
1968年 神秘 A Saucerful Of Secrets
1969年 モア More
1969年 ウマグマ Ummagumma
1970年 原子心母 Atom Heart Mother
1971年 ピンク・フロイドの道 Relics
1971年 おせっかい Meddle
1972年 雲の影 Obscured By Clouds
1973年 狂気 The Dark Side Of The Moon
1973年 ナイス・ペア A Nice Pair
1975年 炎 あなたがここにいてほしい Wish You Were Here
1977年 アニマルズ Animals
1979年 ザ・ウォール The Wall
1981年 時空の舞踏 A Collection Of Great Dance Songs
1981年 ワークス ピンク・フロイドの遺産 Works
1983年 ファイナル・カット The Final Cut
1987年 鬱 A Momentary Lapse Of Reason
1988年 光 パーフェクト・ライブ! Delicate Sound Of Thunder
1992年 シャイン・オン Shine On
1994年 対 The Division Bell
1995年 P.U.L.S.E Pulse
2000年 ザ・ウォール・ライブ:アールズ・コート1980-1981 Is There Anybode Out There? : The Wall Live 1980 - 1981
2001年 エコーズ 啓示 Echoes : The Best Of Pink Floyd
2007年 スタジオ・ワークス Oh By The Way
3名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 02:17:12 ID:WY6y0b7O
3トロペ
4名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 02:38:31 ID:qxV5taVe
英雄はクソ
5名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 05:42:26 ID:2fJyRu8E
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  
  彡  (      l  
 彡   ヽ     |   
 彡    ヽ    l
 / `     ( o o)\
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
6名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 07:03:49 ID:kXwWhrfp
>>1
乙(OTSU)
7名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 10:11:38 ID:tlLoUaOJ
前スレ >>998
> 人が良さそうなリックもやっぱりロック野郎だったんですね♪

リックだけはグルーピーと無縁だと思ったという意味?
かたぶつで有名なフロイドの中で、
唯一グルーピーを受入れたのはリック・ライトだったんだが。orz
8名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 10:11:41 ID:XrDyqxvu
「ダイワハウス」って聞こえる曲があるんだけど、なんて言ってるんだろう?
9名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 10:13:10 ID:tlLoUaOJ
>>8
わからない。曲調をくわしく説明して。
10名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 10:24:39 ID:XrDyqxvu
>>9
それが家に帰って聞いてみないと曲名わからないんだ。
絶対「ダイワハウス」って聞こえるんだけど、俺だけかなw
11名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 14:04:55 ID:WY6y0b7O
ダイワハウスのCM自体が混乱させるような代物だからなあw
12名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 18:30:54 ID:lA60RXVY
リック「…ダイワハウチュ。」
ロジャー「お前クビな」
138:2009/02/06(金) 21:05:27 ID:jjW9b8Wn
アニマルズのDOGでした。

↓の7分20秒から
http://www.youtube.com/watch?v=JKcCKeGf0AY
DOGの頭からなら15分20秒ぐらい
「ダイワハウス」って聞こえませんか?
14名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 22:07:01 ID:f1Ww63Dj
>>7
きっと嫁が怖かった反動w
でも、自分からは嫌、って言えなさそうなタイプって感じするから、
「来る者は拒まず」だったんじゃね?
女の方も、そこに付け込んじゃう、というかw
15名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 22:30:45 ID:UGXBlwnR
>>14
後半3行は正しいと思う。他の3人は理屈で人間関係論をぶってくるんだろう。
16名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 00:53:36 ID:evCVNbAJ
ロック黄金期を一挙に再放送してる
千佳ちゃんは、オンザランからタイムまでの
流れが堪らなく良いと、面白い角度から狂気を評価していたよ
17名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 15:02:04 ID:0qxjUH9o
まぁ、よくある評価だろ
18名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 19:04:52 ID:6CAeFkar
つーか、あの正月に狂気を聞くとか言ってた男がキモかった
プログレ嫌いな人の気持ちが少しだけわかった気がした
19名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 20:02:18 ID:W5bGECfP
>>18
あの人、一番好きなバンドがベイシティローラーズだったしかなり変わった人。
20名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 20:40:27 ID:EmA4rKN/
>>16
あそこは心臓に悪いからボリューム下げ待ちしちゃうよ
21名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 21:28:13 ID:LPdsrGZO
>>16
千佳ちゃんって前、すぽるととかに出てたメスブタのこと?
22名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 02:13:15 ID:qDGsIn2e
>>21

おっとオイラの嫁の悪口は(ry
23名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 02:38:36 ID:dp9I2TlW
フロイドフリークを自認してたけど、学生時代に付き合ってた男の影響だろうね
ドラッグミュージックの定番とも言われているからね
24名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 02:45:48 ID:dp9I2TlW
あと即興で奏でられた星空のドライヴのイントロはゾクゾクっときたね
ローリー流石だわ。彼自身はエンジェルとかいうB級バンドを偶像視していたらしいが
25名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 06:08:57 ID:1gfH5MMc
>>24
エンジェルはカッコいいぞ。
一枚目と二枚目はイイ。
演奏はシンセ、メロトロンやドラムは文句無い。
26名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 16:18:16 ID:nGaL9RrJ
>>16
あの女の子ってどういう人に人気あんの?自分は萎えた…
毒もクセもない清楚なお嬢様(というイメージで売ってんの?)みたいな人に
ロックっていいですよって言われても…
若いゲスト、もっとカッコいい人呼べなかったんだろうか?
あの番組見たら、ロック=古臭いもの、ダサい奴が聞くものってイメージしか残らなかったよ
27名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 22:02:53 ID:SLR7wnz2
このリックのピアノがいい

http://www.youtube.com/watch?v=4IfU6Q2O6Lk&feature=related
28名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 22:38:05 ID:jFMuKUTE
>>26
フロイド聞いてる女の中ならかなり上位なんじゃないか?
29名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 23:15:37 ID:92oPBNts
>26
いいじゃないか。クソブスがしゃしゃり出てきて「フロイド好きです」なんぞとぬかすより。
ゲストや観客もしょうがない、NHKなんだからあんなもんだ。
俺は10分ぐらいしか見なんだがな。萩原健太にはZepのフエダイの話でもしてもらいたいなw
30名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 06:18:09 ID:IKUm9j6q
>>20
ボリューム下げどころか、あの部分が怖くて夜に聴けない
31名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 07:56:17 ID:ctRedKKG
チカちゃんは確かに美人だけど、フロイド関連の番組に出るのはどうかと思う
U2が好きだとかいってる娘にフロイドが本当に分かるとは思えん
32名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 12:55:21 ID:3SHmC8vm
フロイドくらい高校生でもU2ファンでもわかるヤツはわかるよ。
チカちゃんは知らん。
33名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 13:04:01 ID:sqMuRb5c
シドが脱退する件でリックを脱退させて彼につかせようと思ってたんだね。4人体制にしたかったのかそれとも…
よく取るべきだよな?
34名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 14:45:32 ID:S8hYL+3T
NHKの番組話を引きずって悪いが、箱根アフロディーテの映像ってもともとないの?
番組内で流れるかもしれないとすごく期待して待ってたんだが
結局写真だけで終わってしまってガックリ。
35名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 14:45:36 ID:K8JlTemD
シドのギターとリックのピアノのシンクロ率と言ったら…
36名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 15:19:58 ID:W5+eSoid
>>34
その頃はまだああいうのを保存するって発想がなくて録画はないんじゃない?
あったらとっくにビデオなりDVDで発売されてると思う。
狂気もやったんだしな。あったら俺もみたい。
37名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 16:58:54 ID:fDi9XG70
>>36
箱根の映像はYouTubeにあるじゃん。
それに、箱根で「狂気」はやっていない。
38名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 18:20:29 ID:hGipwkUh
これはなんだ?
箱根で狂気のプロトタイプをやったときに配ったもんだとばっかり思ってたが
http://www.uploda.org/uporg2003577.jpg
39名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 20:54:00 ID:bUXstPqs
これはその翌年に来日したときのでしょ
40名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 20:57:46 ID:IzPcF8N2
72年の3月公演で配ったもんだよ
41名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 21:36:02 ID:xR8+3S/b
えーほんと?

狂気を発売する前に日本でやってたのかー
くーうらやましー
その場にいたかったなー
42名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 21:44:57 ID:fDi9XG70
>>41
そうだよ。会場を心臓音が回っていた。箱根ではそれはできない。
43名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 22:35:19 ID:xR8+3S/b
>>42
その場におられたのですか?
うわー
44名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 00:17:33 ID:VI4mvXkr
俺のおしさんもその頃のライブを観たけど
あいつらはテープ使ってたからダメじゃ、つまらんかった、と言ってた。
そのおじさんはP.F.Mとサンタナ,YESが最高に良かったと言ってますた。
うらやまし。
45名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 00:35:26 ID:5KdthWQc
>>44
時計の音は時計を並べ、ヘリコプターの音はヘリコプターを持ってこないといけないのかな。
46名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 00:36:21 ID:VI4mvXkr
>>45
そうなんでしょうね。
47名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 01:12:15 ID:0hKIOUPh
>>44
トドメは急降下爆撃で客席ドカーン阿鼻叫喚ですね、判ります
48名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 09:52:49 ID:RvdezrTp
つまり>>45に皮肉ったのは、
フロイドは演奏部分にテープ使ってないということ。
ポンペイも彼らは実際に演奏するという条件で、撮影に応じたぐらいだから。

サンタナはドボルザークの「家路」を自分たちで演奏したのに、
イエスは「火の鳥」をテープ流した。

フロイドの鼓動はテープだろう。ステージに誰もいないのに鳴っていたから。
ん? シンセか?
49名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 11:09:48 ID:LPQFhZG5
>>48
あの人の鼓動。
50名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 12:48:04 ID:XCFB985C
>>48
アニマルズ・ツアーのピッグスの出だしのキーボードはテープだよ。
そのツアーのあなたがここにいてほしいのラジオ〜アコギはレコードだよ。

ステージ端に椅子置いてその上にレコード・プレーヤー置いてたよ。
51名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 13:28:24 ID:RvdezrTp
>>50
アニマルズ・ツアーの日本公演を見てないもんで……
52名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 15:54:40 ID:OftJWogD
うちのオヤジもグランド・ファンク・レイルロードと
ピンク・フロイドのライブについて自慢げに話すんだ…
53名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 18:13:10 ID:RvdezrTp
>>52
「グランド・ファンク・レイルロードは雷雨、ピンク・フロイドは霧、
エマーソン・レイク&パーマーは虹が演出に花を添えたんだぞ!」
ってか? はっはっは。
5434:2009/02/10(火) 22:10:27 ID:DaJ2Cj6M
>>36
確かにようつべ探したらすぐ出てきたw
ちゃんと調べてなくてすんません
それにしても、全盛期をリアルタイムで知ってる人いいな
オレももっと早くに生まれたかった
55名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 22:11:48 ID:DaJ2Cj6M
やべ、レス番まちがえた
↑は>>37宛ね
でも36の人もありがとう
56名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 23:05:18 ID:RvdezrTp
>>54
フロイドは8月に初来日して、翌年3月に再来日しました。
その間、たったの7カ月だぜ!
新しいファンにとっては同時期の来日でしかないかもしれないが、
老いたファンはその違いにこだわるのです。ごめんね。
57名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 23:48:15 ID:T81v+5An
フロイドの日本盤が殆ど廃盤になってるけど
今後リマスターで出されるプランとかが進行してるのかな?
58名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:16:58 ID:S3Pkxkbs
取り寄せてもらえば最近出た廉価盤は入手できると思う
レンタル店で借りてMP3に入れる方が賢い
59名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:36:02 ID:9jon09wg
全作品リマスターはして欲しいな
1994年からもう15年経ってるし
クリムゾンみたいに数年毎のリマスターは嫌だけど
60名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:39:42 ID:S3Pkxkbs


     (~)
   γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   (´・ω・`) いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
61名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:50:07 ID:COAoAMjL
ピンクフロイドの着うたってありますか?
探しても、トリビュートしかない・・・omg
62名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 01:44:24 ID:rwZ4wCA0
71年or72年の来日公演ってどんな感じだったの?
ステージの様子とか、詳しく知りたい!
63名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 07:48:15 ID:ymhEPPUH
おお、2chにフロイドスレがあったのか

ファンになってから20年ぐらい経つけど、未だにファイナルカットと鬱だけは持ってない
そして買う予定もない
64名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 14:18:04 ID:FV0yQePk
オレがリアルタイム体験したのは「対」だけ…
71年、72年を体験できた人いいなあ…
65名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 22:18:41 ID:vXYnZfCG
>>63
ここはファン向けのスレッドではない。他の方がマシだよ。
66名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 22:49:53 ID:COAoAMjL
67名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 23:32:00 ID:ZUyTiR12
>>63
君は捻くれてて歪んでそうだから直ぐにココに順応できると思うよ
Welcome to the 2ch
68名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 23:47:37 ID:uAYG8555
>>65
ここは何向けのスレッドなんですか?
69名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 11:04:38 ID:4JrXza2z
夢にリックが出てきた
何故か煙草を渡したんだけど、「休憩中にしか吸わないんだ」って言ってた。
休憩中ってなんだ…
70名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 12:47:15 ID:aVJeYpYD
>>69
リックはもちろん英語で喋ってたんだよね?
71名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 12:52:59 ID:qdpauOt0
夢の中の外人は日本語をしゃべる。これは当たり前じゃん。
72名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 16:22:33 ID:4JrXza2z
そう、日本語w
すんごい気持ち悪いビルを建設中…な夢だった。
毎回出てくる場面で飽き飽きしてたところにリックが来たからめちゃくちゃドキドキした
チョビヒゲだった。
73名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 16:33:31 ID:9OyIlwVN
3月に出るリマスターされたWet Dreamは買いだよね
74名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 16:50:09 ID:KDjVTfPT
>>72
フランク・ロイド・Wだったんじゃないか?でもチョビヒゲはないなあ。
チョビヒゲで建築家志望といえば・・・ヒトラーみたいですなw

>>73
ウェット・ドリーム出るのか。情報サンクス。買おう。俺、LP持ってるけどフォノプレーヤーしまっちゃったぎりだから。
75名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 17:44:53 ID:up+de8df
ちょびひげだと俺はスパークスかな。
76名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 20:19:49 ID:G1VBRjei
狂気のCDをデジカメで撮影してるとこが写りこんでる画像見たいのですが
どこにあるかわかりませんでしょうか?
77名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 21:00:21 ID:palGgJel
>>69
をを!すげ、うらやますぃ・・・
おれんとこにも来てくれw
78名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 23:29:36 ID:dcoe3Ctx
前スレ>>756
> この本、写真も豊富みたいでかなり評判いいよ

写真なんてほとんどないじゃん。
半分読んだけれど、うんざりしてきた。
79名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 20:23:48 ID:udsM4wuN
ロジャーの性格にうんざり?
80名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 20:37:26 ID:kE5O6Loy
しかしLive8の時のすごい楽しそうなロジャー…
見てるだけでこっちまで嬉しさが伝搬してくるよ
彼はずいぶん丸くなったんだろうなぁ
81名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 21:27:43 ID:UZ2SjDm6
ロジャーが丸くなった分、
今度はギルモアが頑なになっちゃったよね。>ロジャーに対して

ったく。 この二人はどうしようもないへそ曲がりだよ。
82名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 21:41:30 ID:kE5O6Loy
どうだろ
再結成を拒否してたのは、ロジャーのことが嫌いだったわけではなくて
ソロ活動が楽しかったからじゃないかな?
83名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 22:48:59 ID:v1d5A+Kl
もう年寄りだから、面倒は避けたいんでしょ。
84名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 23:23:04 ID:OKSMRq4I
>>79
違う。ロジャーの性格にはますます惚れた。
どうでもいい話が延々と続き、肝心な部分が手抜き。
85名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 23:39:06 ID:VY9128yJ
丸々となってしまったのはギルモア。
「老け夜風・・・」で宙に舞う風船豚とデブイ・ギルモアが悲しい。
でもギターは今でも上手い。テクがどうのというんじゃなくてね。
86名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 23:41:13 ID:Nt3iAsIx
肝心な部分って?
87名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 23:39:28 ID:2SKL3epS
>>84
お前も、かなり嫌な奴なんだな
88名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 00:56:36 ID:t9OrcTFw
>>85
その丸々とは体格のことですか、性格のことですか?
彼は1987年頃、ころっと変わったね。
フロイド城のあるじになったからなのか、かみさんに敷かれたからなのか……。
89名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 01:34:04 ID:SStxSFeN
>>88
>フロイド城のあるじになったからなのか、かみさんに敷かれたからなのか……。
かみさんに敷かれた説に一票。

なんか出たがりでミニ・オノヨーコって感じだお。
90名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 10:01:03 ID:T77Yeobt
>>89
時代考証をしてみないとね。

ロジャーがデイブのかみさんを嫌っているという事実もふまえて。
91名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 14:29:00 ID:xaRH4i6b
>>88
「神秘」によると当時は酒とクスリを飲みまくってたらしいね。
そりゃ太るわ>ギルモア
92DVDダビデ:2009/02/15(日) 15:37:39 ID:8IW2R560
お友達がくれた何の歌かしらんと映像に映ったギルモアさんは一人でたたずんでるみたいで好き。ドラマーはよくロジャーと喋るね。貰ったタイトル煎餅は ROGER WATERSダークサイドオブザムーンBOGOTA-COLOMBIA/MARCH-09.2007でーす。記念回帰。使徒バレッタフルザムーン
93名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 23:43:23 ID:SStxSFeN
フロイドの4人が並んでインタヴューを受けている超貴重なアーカイブです。↓
71年オーストラリア公演の時のインタヴューなので、箱根来日の直後くらいだろう。 
http://www.youtube.com/watch?v=bL1B7gMMzl8&feature=PlayList&p=AB6223EB8B4440BE&index=23

驚くべきは一番堂々と話しているのがリック!! ロジャーが控えめなのが印象的。
『狂気』以前の力関係のバランスが取れていたバンドの姿がここにはあり、感慨深い。
お奨め映像です!!!
94名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 23:50:54 ID:z/EwtAq8
ロ、ロ、ロジャーはす、す、少しど、どもるんだわ
95名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 00:50:33 ID:O49qEYAH
ギルモアのこの頃を評して「ギリシャ彫刻みたいな美男子」と
どこかに書いてあったけど…そうでもないなw
リックウェイクマンといい勝負だ。
96名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 00:54:52 ID:tpuB4iZn
>>94
「ロジャー・ウォーターズは非常に言葉数の少ない、
そして話し始めても常にどもってしまうような青年らしい。」
                      by 渋谷陽一
97名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 02:04:23 ID:xXM4kZfy
>>95
立川直樹でしょ?
はっきりいってフロイドを語る上で誰がいい男だったかなんてどうでもいいよな
まだ女がそういうことを言うならまだしも
男がそういうことを言うと少しホモっぽく見える
普通の男は他人の男の顔なんてジロジロ見ないだろ
98名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 02:18:15 ID:O49qEYAH
>>97
そうだった。NHKで狂気の再現ライブ放送したとき
箱根アフロディーテでのことを語った言葉だった。
99名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 10:23:44 ID:tpuB4iZn
>>93
それと同じ71年オーストラリア公演の時のインタヴューで、
ロジャーがアフロディーテのTシャツを着ているものを見たことがある。
「アフロディーテ」がカタカナだよ。

てことは、オーストラリアでのインタヴューの映像が少なくとも2つあるんだが、
同年の日本のインタヴュー映像は1つもないね。
100名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 18:28:18 ID:KN01OPnn
ギルモアはこんなに格好良かったのか。
今も渋くて格好eけど、昔は美少年だったのね。
101名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 18:38:50 ID:5V0svQ56
102名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 00:46:40 ID:+F9vsjGW
>>101
このころは自分がフロイド作れると信じていたんですね。
103名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 22:11:50 ID:aRUflZNb
冗談にムキになるなよw
104名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 00:14:23 ID:ZQKvby8s
>>100
もう既に美少年っていう年じゃあないと思うが
105名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 00:55:14 ID:MTNGglQ7
すいません、ヤフオクでthe wallの古いCD出品したらすごい額になってたんですけど
日本版は価値があるものなんですか?
400円くらいで売り飛ばそうと思っていたので驚いているのですが・・・
106名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 01:49:05 ID:8QHoCp7G
>>99
>同年の日本のインタヴュー映像は1つもないね。
日本のインタヴュー風景の映像はほんの少し残っているんですよ。>音声無しだけど。
箱根アフロディーテ&フロイドの日本滞在記を短いドキュメンタリーに
まとめた○ート・ビデオは有名ですよ。神奈川TVが制作したものだったかな。
107名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 01:52:21 ID:1/TGZeFv
>>106
ああ、それ観たい ><;
108名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 06:47:50 ID:qbKEzddH
>>105
知らんが、いくらになった?
109名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 08:34:25 ID:w/t3+HVz
>>106
音声なしって、日本はそれほどオーストラリアより非文明国だったんですね。
そのインタヴューって、ニックが「しゃべりに来たんじゃない」って怒ったやつかな。
110名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 08:44:07 ID:ZQKvby8s
>>109
あれ?それ言ったの確かロジャーじゃなかった?
ニックはそんなセリフ吐けるようなキャラかな?
111名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 11:02:13 ID:w/t3+HVz
>>110
あっ、失礼。でも4人の誰かは書かれてなかったと思う。
ニックは別の時に「宣伝なんかやだね」とMLを拒否したので、
それと混乱してしてた。
でも、最初の来日で一番つっぱってたのはデイブだよ。
112名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 11:40:27 ID:s+GsztZ6
OFF THE WALL 〜PINK FLOYD SPIRIT〜
リチャード・ライト 追悼公演

http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0845090


これ行く人いる?w
113名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 16:55:38 ID:GXbw3K39
>>112
内容が良くわからない上、8800円も払えない。
114名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 19:48:43 ID:oFe9Xsi7
まあ、ご仏前とか玉串料とでも思っておけばいいんじゃね?
115名無しがここにいてほしい:2009/02/18(水) 19:51:23 ID:0pZ5lWU1
>>107
ttp://www.youtube.com/watch?v=SE9-EywYp7g
ホント断片しかないけど。

>>109
これは多分関係者がプライベートで撮影してた8mmフィルムだろうから、
インタビューはちゃんと録音したものが別で存在するでしょ。
116名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 12:22:48 ID:8/ZNi6NX
>>115
その関係者というのは彼らのスタッフの一人だと聞いたことがある。
その映像には一切の音声がないから、8mmフィルムという可能性は大だね。
うちのオヤジの8mmも音声がなかった。
(高い機種は音声入もできたらしいけれど。)
117名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 12:51:19 ID:YeG88/Jq
Off The Wallって本家がライブでやらなかったような曲をやればいいのに
118名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 15:48:55 ID:NfdRVEmn
フロイドに出会って18年くらいになるが、初めてモアを聴いたよ。
もっと早く聴いときゃよかった。
119名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 17:14:19 ID:8/ZNi6NX
>>118
そりゃ反省ものだな。
アウトテイクとかブートを探るより、「モア」はずっと価値がある。
120名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 18:23:42 ID:YeG88/Jq
モアと雲を軽視する者はゆるさん
121名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 20:43:30 ID:WPy3LtGv
本編のDVDも出てるのでそっちも是非!
(特にモア)

122名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 22:27:46 ID:1hBC/jsu
118だが、すまん…
雲も一緒に最近買った。
レリックスも。
123名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 23:12:31 ID:8/ZNi6NX
>>120,122
「雲の影」を「雲」と書く者はゆるさん w
124名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 23:39:54 ID:ks/1xQkv
「原子心母」を「牛」と書いた場合はゆるされますか?
125名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 01:44:01 ID:IAVb54/4
>>122
『Works』(編集盤・ベスト盤とは言えない変な選曲)は持ってます?
未収録の秘蔵名曲「エンブリオ」が入っているので、
ファンはこの一曲の為に『ワークス』は買います。
18年前から聴いてて『モア』『雲影』ないとか、珍し過ぎ!
はたして『ウマグマ』は持っているのだろうか・・・・

>>124
ゆるされますw
てか『原子心母』の話をすると、ほぼ「あ〜、牛のやつね」と返事される。
126名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 02:33:46 ID:TBnIWaMR
「おせっかい」は「耳」って事で
127名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 03:45:03 ID:4OqqzYnX
アニマルズは当然豚だよな
128名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 06:41:00 ID:pN2Zz8AA
フロイドの紙ジャケ再発しないなー
EL&Pもクリムゾンもジェネシスも出てるのに・・・。
129名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 06:51:16 ID:AKVNJHfe
つまり、古いのがコンスタントに売れ続けてるってことかな?
在庫売り切ったところで、おもむろに出すんじゃろう。
130名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 06:52:09 ID:0WyrROnc
>>128
何年か前に東芝EMIの人にお願いしたんだけど出す予定は無いと言われますた。
これホント。

ついでに、ビートルズのボックスセット第一弾分も普通のCDで出し直して
とお願いしたら、それも難しいと言われますた。

まだ、東芝という冠が付いていた頃の話ですが。
131名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 07:01:35 ID:pN2Zz8AA
なるほど。オクじゃフロイドの紙ジャケは大体プレミア付いてるし、期待できんなー。
原子心母と狂気しか買えんかったのが悔やまれる。
132名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 20:08:45 ID:v0TgmdBg
旧東芝EMIも現EMIもやたらコスい。
オールドファンなんかいい鴨としか考えてない。
名盤にボートラつけてリイシュー、次に紙ジャケ復刻・ボートラなし。
その次リマスター+ボートラ、とか延々とやる。
ファン心理に付け込むやり方だな。買うほうも買うほうなんだがw
133名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 20:09:02 ID:Q80FuYkW
>>125
122です。
エンブリオはサンディエゴのライブで愛聴しておりますが、しかしワークス、買いますm(_ _)m


ウマグマはさすがに持っています。編集盤とかサントラをスルーしてきたので…反省しています。
134名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 21:57:19 ID:pg3ji7lp
ヘヴーーーンセンザプローーミスドラーーーンド♪
135名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 23:07:41 ID:ARtXjGa8
売る気のないピンクフロイドつーかロジャー

http://www.youtube.com/watch?v=oFzkkNsrcJA
136名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 01:11:29 ID:ay0t9UTv
>>135
2分見たけれど、フロイドと関係ない。
137名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 01:37:30 ID:kStYcfEt
>>133
エンブリオはご存知で、ウマグマもお持ちとのこと重ね重ね失礼致しました。
エンブリオは一時期ライヴの定番曲で、ライヴ演奏の方が断然カッコイイので
『ワークス』無理に買わなくていいってw

『ワークス』一曲目のOne Of These Daysのイントロはなぜか?
狂気の心臓音のイントロと風の音とが混ざってゆく仕様になっている。
138名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 08:03:47 ID:eDQb93LF
Embryo、ライブも良いけど、スタジオ版も味があって好きですよ。
Total Eclipseの2枚目にあるアウトテイクも結構いけると思っています。
139名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 09:33:57 ID:5xZzUrE2
リチャードギアがハチ公の映画やるけど、代わりにロジャーが来てブート屋で店長と仲良く笑顔で写真撮ってたら嫌だ
140名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 10:02:50 ID:IfjBcFU/
>>139
ww
「こんなピンクフロイドは地元で手売りしてろ」のスレにどうぞ
141名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 18:17:44 ID:Ssq1FEes















142名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 18:56:14 ID:FYTTEKMQ
何かの般若心経でつか?
143名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 19:18:38 ID:S5ocYnol
>>141

はともかく

は入れたれよ
144名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 19:32:09 ID:QS9s1BrG
          __             __
         /    \        /     \
        /       \   /        ヽ
       |          i  i           |
       |          | |           |
       |  ===========| |===========   |
      |   |  | ◎ ノi ノ ヽ iヽ ◎ |  |    |
      |   |  "―' / |   | ヽ '―"  |   |
       |   \_,,/  |  |  \,,_/    |
       |     l    |  |  l        |
        |     | / ヽ |  |  / ヽ      ノ
        |   T _|_|_| |_|_|_     /|
        rl  l/ __|       |__ ヽ /l |
        | ヽ //  ̄       ̄ \|  | |
       /|  '\===i     i===/'   |\
      /  |      |     |       |  ヽ
     /    \    |     |    /    l
     /____\__|      |__/____|

145名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 21:39:46 ID:9vDswXE7
うーん、モア激しく(・∀・)イイ!

90年代以降に出てきたアコースティック志向のUKバンドって言ってもいいくらいの色褪せなさだな。
146名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 23:08:10 ID:kStYcfEt


笛 秘 薬 熊 牛 道 耳 雲 狂 組 炎 豚 壁 舞 働 傷 鬱 光 輝 対 波 崩 啓 売
147名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 00:40:55 ID:IMkBfGFl
結局 フロイドは1stが最高傑作

フロイドはここで終わった
148名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 00:41:16 ID:cNWSb85j
>>145
「モア」にはリックとニックの共作があるし、
ニックがすごいドラマーだということがよくわかるアルバムだ。
ていうか、ニックの頂点かも。80年以降の彼はどうでもいい。
149名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 00:44:03 ID:cNWSb85j
>>147
産まれる前にご臨終かい。

そうはさせん。
150名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 01:01:59 ID:Hvro0UHx
>>147
1stだけはむしろ同名の別アーとしてスレ立てしてもいいと思うんだ。
すぐ落ちるだろうけど
151名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 01:16:45 ID:cNWSb85j
Pulse - Screensavers

Windows version (1.36 MB)
http://home.myfairpoint.net/~vze24hvy/scsaver.zip
Macintosh version (1.27 MB)
http://home.myfairpoint.net/~vze24hvy/pulsess.sit
152名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 14:51:00 ID:/zckFCVf
>>136
雰囲気が似てるっつう意味で、関係あるってことじゃなかったんだが
スレ違いだったスマン
153名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 22:23:15 ID:7RKc51WX
>>141
>>146

バカ
154名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 22:55:01 ID:zz8Dci+r
>>147
1stしか出てなかったら君は今でもフロイドの名を知らないだろうね
155名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 23:13:02 ID:cNWSb85j
>>154
「The Piper at the Gates of Dawn」は知らないけれど、
「A Saucerful of Secrets」の国内盤のリリースは最初、数百枚だったと聞いたことがある。
156名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 07:59:59 ID:6TAs6Nsn
かっこよすぎる…フロイドのもう一つの姿だね
http://www.youtube.com/watch?v=THTm0r_lX68
157名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 12:39:25 ID:lNo+dxyQ
昨日、本当に久しぶりにMEDDLEを聞いたよ。

かなり凝っているよねー
ECHOESなんて24分あるのに全然だれない、飽きない。
ただあれがあの路線の限界だったかもねー
だから狂気みたいなコンセプト路線に進むしかなかったんだよねー
狂気のあとに、ゴムとか水だけで演奏する実験的な作品を創ろうとして失敗したと
きいたことがあるが、実験路線を断念したらフロイドはドラマティックなコンセプト
路線しかなかったということだねー
158名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 13:21:05 ID:+9aPhEIS
>>157
限界と言うと聞こえが悪いが、あの路線の完成でしょう。
極限まで行き着いたからこそ、あとは多くの人にアピールしようとした。
159名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 14:25:46 ID:lNo+dxyQ
>あとは多くの人にアピールしようとした。

これはどうなんだろう。
狂気もたまたま当たっただけだろうし。
俺的には、80年代のギルモアフロイドこそが媚び路線と思うけど、ロジャーが中心の
フロイドはまだ路線が違っても追及しているように感じるな。
Final Cutなんて俺は嫌いな作品だけど、何かやろうとしているのは伝わってくる。
それは「売ってやろう!」という感じではない。
160名無しがここにいてほしい:2009/02/23(月) 23:14:44 ID:dqdTHxI3
おせっかち
161名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 18:04:05 ID:NAKn4mLF
今日、ラジオでこんなことを言っていた。
欧米にはお金の曲が多いが、日本にはない。

海外のファンによる人気投票を見ると「マネー」はいつも上位にあるが、
日本の掲示板を見ていると嫌う人が多い。

国民性なんだろうな。
162名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 18:21:55 ID:ZSXUSZKx
それもあるかも知れんが
そもそも「マネー」という曲にあまりいい曲がないのもある。
163名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 18:33:13 ID:SbaaymRu
ちなみに爆風スランプで「カネ」という曲がある。

まさにフロイドの「マネー」のパロディ(パクリではない)。
164名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 20:23:47 ID:8aDJKuP/
マネーは狂気の他の曲がクオリティ高過ぎて損してるね
165名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 21:23:49 ID:GXlJEoPp
70年代に初めて「Money」を聴いた人の多くはFMラジオだったんだよ。
当時のDJが「この曲はイギリスの国民的バンド。ピンクフロイドが日本の
物まね工業製品を皮肉って歌った曲です。我々日本人はひとつの考え方としてこれを聴き、
意見すべきは意見するといった態度が必要でしょう・・・」といったコメントをした。
それ以来、日本では「真似ー」は後の「鯨に愛を(イエス)」とともに不人気曲となった。
166名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 21:54:41 ID:qbdX0LpP
>>156
フロイドにこんな曲あったっけ
167名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 00:12:38 ID:siadmOBo
>>166
雲の影も無視せずにちゃんと聴こう
168名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 01:36:09 ID:+f0rFl3k
easy moneyは素晴らしいけどな
169名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 05:15:19 ID:JLeSVdTt
テレビでお金の話になると決まってBGMはABBAかフロイド
170名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 06:49:37 ID:/O95xIkN
クリムゾンとフロイドってほんとベクトルが違うよね
Easy MoneyもMoneyも素晴らしい
171名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 11:00:34 ID:C2nUKwyE
>>168
おおそれがあった。あれだけは最高。
172名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 18:24:10 ID:/O95xIkN
いーじーまねー ぽよよーん
173名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 20:00:34 ID:Y98Cnvp8
あぶく銭〜 ぽよよ〜ん。
174名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 20:02:42 ID:C2nUKwyE
ABBAのMoney, Money, Moneyもいいけどな
175名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 21:47:45 ID:Bhr9kwCt
Kevin AyersのMoney, Money, Moneyもいいけどな
176名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 21:49:08 ID:Bhr9kwCt
>>171
Danger Money(UK)はどですか?連投スマソ
177名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 22:02:55 ID:C2nUKwyE
>>176
UKはラジオでちらっとしか聴いたことなくて…
こないだアマゾンで注文しようと思ったら
馬鹿みたいに高いのよ orz
178名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 23:15:12 ID:Bhr9kwCt
>>177
君のIDはUKの2ndをwinyで拾いEドライブに落とせ、と暗示しているぞ。

って冗談はともかく、尼、高いな。ってか新品は買えんのか。まあじきにSHM-CDとかが出るでしょう。

フロイドのってSHM-CDとか出てる?出てたら音はいいの?とスレチを軌道修正。
179名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 23:33:42 ID:UPdr+ZDk
グリーン・イズ・ザ・カラーのリコーダーって誰が吹いているの?
180名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 23:49:33 ID:cl2kvdMP
マネーといえば浜省だろう。
いつかあいつの足もとにビッグマネー叩きつけてやるってやつ。
181名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 05:45:01 ID:Wh1Yy0Yg
俺の初体験Moneyはビートルズだった。
182名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 22:14:55 ID:dw09iuVg
今さらですが・・ほんとに今さらですが・・・
「PULSE」ってどうですか?
「狂気」の全曲演奏ってすごくないですか?
買って損はない?
183名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 22:31:59 ID:+bvseyBz
>>182
買って損はないと思うが、画面がワイドスクリーンじゃないのに注意
あと、狂気の曲以外はイラネ

Another Brick〜とかOne of theseとかConfortably Numbはロジャーがいないとホントつまらんね
ギルモアのギターソロ目当てなら覇響の方が良いかも
184名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 22:46:57 ID:dw09iuVg
DVDじゃなくてCDのほうですが。
もちろん「狂気」めあてなので「狂気」が良ければいいっす。
演奏はまあまあ?
185名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 00:01:12 ID:y2Gt4puj
>>184
じゃ買いだね。後悔はしないと思う。でも、アレンジはないよ。
186名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 00:16:49 ID:l8QpIceR
>>184
同じPULSEでもDVDとCDで別の演奏だということは、把握してますか?
187名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 01:55:38 ID:WlGqdml8
>>13
born in a house
188名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 10:00:44 ID:y2Gt4puj
>>187
die in a house ならダイワハウスに聞こえただろうね。
189名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 11:16:17 ID:MWrIAT4n
ギルモア・フロイドの狂気は、おれはイマイチだったな。
総じてロジャー時代の曲はカラオケみたいなもんだな、と。

あのバンドは鬱と対の曲ならライブでも好きだ。ターミナル・フロスト、ソロー、カミング・バック・トゥ・ライフあたりはいい。
あくまでおれの感想だが。
190名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 12:22:51 ID:fYz1ciid
狂気は違和感少なめだと思ったけど。
虚空のスキャットは感動したしね。
191名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 08:14:14 ID:3T9CeX89
2007年のロジャーのライブで狂気やったのを見てきたが、すごかった。スタジオ版
よりもさらに音の奥行きがあって、アレンジももっと鬼気迫る感じだったね。
特に、On the runが圧巻だった。スキャットは女性ボーカルしだいじゃないかな。
デイブの1994年版はライブでは見てないからなんとも言えないが、レコードに忠実に
再現した感があるね。どっちが良いかは好みの問題だろう。
192名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 00:00:01 ID:JLG8jIgf
未完成狂気と比べて貴重な未完成エコーズがyoutubeにあった
未完成エコーズ聴いてみたけど未完成狂気ほどの満足感は得られなかった
193名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 00:40:13 ID:K97ewm6M
>>192
Echoes は初演から完成していたからね。
ところで、そのYouTubeはライヴ映像なしでしょ?
194名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 00:41:25 ID:K97ewm6M
>>192
>>投稿日:03/03(火) 00:00:01

きれいだ(^_^;)。
195名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 01:12:02 ID:JLG8jIgf
>>193
映像はないよ、音源だけ
初期段階からかなり完成してたんだねぇ思ったより何も変わらなかった
歌詞はなんか違うようだけど(聴き取り不能)
196名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 00:00:30 ID:fZbucSgN
ファイナルカットちっとも良くないんだが、だれか解説して。
197名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 00:18:12 ID:11XVt7a/
>>196
「ファイナルカット」が面白くない人へ。こうしたらどうかな?

@映画「ザ・ウォール」を観る。出来れば最近のロジャーとスカーフ(イラストレーター)のコメンタリー付のDVDがよい。

ACD「ファイナルカット」の訳詞を読む。CDを聴く。英詞を読む。CDを聴く。
 当時の時事問題「フォークランド紛争」を調べる。他の時事的な問題は・・・調べろw

BCD「ファイナルカット」を通して聴くことが出来るようになったら、ヘッドフォン(安物はダメ)で聴く。
 ここまで来ると録音の面白さや効果音とかまで楽しめる。


ひとつ言っておくが、解説などしてやらん。自分で調べ、考えろ。君が若い人ならなおさら考えろ。
ユトリ教育で愚か者として成長してしまったなら自分で考えて補完するしかないのだ。
198名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 00:39:42 ID:dEUMzZfn
PV集あったよね、ファイナルカットって。
199名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 01:05:58 ID:wut0qBVx
グレッグ伍長のPV凄いことになってたんだね、ああやってキャッキャ騒いでたのが嘘のようだ。
200名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 01:24:04 ID:WFffUh5V
>>196
おまえには10年はやいだけ
10年後聞き直せば
201名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 01:39:00 ID:fZbucSgN
>>197
貴重な時間を割いてまでの長レスありがとうm(_ _)m
202名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 01:57:50 ID:Z5uEFSou
ところでPFスピリットは盛り上がってこないな、やはり。
203名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 06:05:05 ID:ncFzc75O
壁の効果音処理が結構雑だからファイナルカットは上品に聞こえる
全体的にもまとまってるし良作だと思うよ
204名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 13:34:34 ID:QuS1IPYN
>>197
ほんと気持ち悪いねキミ…

人の好みに良いも悪いも無いんだよ
205名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 14:49:44 ID:2tCGirPq
良いも悪いもなんて話はしてないと思うが
それだけによけいになんだかな・・・
206名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 17:26:03 ID:L51vdNjf
俺はアニマルズが一番好きかな
207名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 18:34:41 ID:s1CIjSMT
>>203
俺も音そのものが好きだ。曲もギターも悪くないと思うんだが、狂気とかエコーズ系統のファンの食いつきは悪いね。
>>204
去れ!
208名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 18:59:31 ID:9y6y//Ij
俺もアニマルズ好きなんだけど、壁はちょっと・・・・・・これなんか違うよね・・・
だったから続編といわれるファイナルカットもしばらくは食わず嫌いだった
でもちゃんと聴いてみればそんな悪くなかったな
ロジャーのソングライター的アルバムで全体的に落ち着いてる

そののち壁も公式ライブCDが出てから気に入った
いまだに好きじゃないのは捨て曲と言いたい中期のアコースティックナンバー
209名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 19:02:25 ID:MgW2iLU6
フロイドを聴いてることに妙な選民意識みたいなものを持ってる人間が一番たち悪い
こういう幼稚な輩のせいで、プログレ聴くのは通ぶってる人、みたいなイメージが昔からあるんだよ
そんなんがゆとり教育云々言ってる様はちょっと滑稽だね 目くそ鼻くそを笑うってね


あ、これは独り言だからこのスレとは関係ないよ☆
210名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 19:08:48 ID:s1CIjSMT

通ぶってる人
211名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 19:17:15 ID:QuS1IPYN
>>209
まったくだ
212名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 19:22:43 ID:1afSMlKK
>>209
> こういう幼稚な輩のせいで、

あなたは幼稚じゃないし。選民意識もないし、通ぶっていないし。独り言だし。

てか?
213名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 21:50:07 ID:ncFzc75O
壁って謎のアルバムだよね
何でアメリカンな音?
何でビーチボーイズ?
何で安っぽいロック?
(すまん、Young Lustだ)

映画含めたプロジェクトだしアメリカでの売り上げ欲しかったのかなぁ

214名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 21:53:50 ID:11XVt7a/
ファイナル・カット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88

Wiki文中の「ホロフォニック録音」はいわゆるダミーヘッドマイクを使った録音方法。
リンゴーっていうマイクだったように思う。
215名無しがここにいてほしい:2009/03/05(木) 01:25:00 ID:6e0J2fPU
>>213
聞き方があまりに表面的で俗っぽすぎ。
216名無しがここにいてほしい:2009/03/05(木) 01:39:50 ID:6e0J2fPU
>>214
× ホロフォニック録音     × リンゴー
○ ホロフォニックス録音    ○ リンゴ
217名無しがここにいてほしい:2009/03/05(木) 06:51:02 ID:pIUCIlIY
若者たちよ
もっと肩の力を抜いて「音楽」を楽しんだ方が良い
218名無しがここにいてほしい:2009/03/05(木) 12:16:43 ID:8C6+qxim
リンゴかわいい

もうすぐでデイヴの誕生日だ、なんかあるかなぁ
リックとシドの分も元気に長生きしてほしい
219名無しがここにいてほしい:2009/03/05(木) 19:59:06 ID:u88uLaIW
>>217
君の年齢を教えてくれたまえ。ついでにどんな音楽が楽しかったかも。
220名無しがここにいてほしい:2009/03/05(木) 23:27:13 ID:6e0J2fPU
>>217
自殺というタイトルの戦争について歌った「音楽」を楽しんだ方がいいね。
221名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 08:02:34 ID:a90WqeSJ
聞き方があまりに表面的で俗っぽすぎ(?

>>216で必死に自分が知識人であるようにアピールしている割には
「聞き方」って書いちゃうんですね

テーマが戦争だろうが恋愛だろうがまずは音楽ありきでしょう?
戦争について触れていて録音や音響効果がすごければ
中国民謡でも念仏でも良いんでしょうか…と思ってしまうね

自分を賢く見せるために無理して音楽を聴くのはやめなさいね
222名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 08:47:25 ID:WgMY3POl
ファイナル・カットは素晴らしいと思うけど、
まず音を聴いてぴんと来ない人に ペラペラ予備知識を説明して
これが分からないヤツは愚か者だ、みたいなのはどーかとおもうね。
音がその人の嗜好に合ってなかっただけなんだから。


んな下らないことよりも、シンガーのクリス・コーネル(サウンドガーデンの人)が
The Wallにインスパイアされた作品を出すらしい。果たして…?
223EMINEM:2009/03/06(金) 10:23:31 ID:7dT2DPQc
雲の影 人気ないのは何故なんだろ〜 ウォッツとフリーフォア 良い曲だけどな〜
224名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 10:28:09 ID:BRo8nj8g
>>221
> 知識人であるようにアピール

爆笑。
225名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 17:53:38 ID:iGbhnGga
>>223
激しく同意ですわ
Burning Bridgeも良いね

アコースティックな曲は捨て曲とか言ってる輩とは
俺は絶対に分かり合えないな
226名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 18:02:04 ID:1+NKIfAz
俺、フロイドで一番好きなの 壁とアニマルズ
ちなみにロジャーの死滅遊戯も好き・・しかしギルモアだったらともっと好きかも
ギルモアのソロは何かしら・・つまらん
何か、ダシがない味噌汁のようだ 
こんなこと思うのは俺だけか?

227名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 18:07:04 ID:iGbhnGga
On An Islandのことならそうは思わないね
対と鬱のことならその通りだと思うけど

About Faceも爽やかだけど何か物足りない感じはあるね
228名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 19:31:37 ID:w3F7rIiI
そういえばOn An Islandなんてあったなー
買って1週間くらい聞きまくったけど、その後すっかり聞いてないな
アレってケース入ってないからCD塵だらけだろーな
悪くないけど良くもないんだな 自分的にはモア・レベルの佳作だな
229名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 22:28:42 ID:xjWLaKHl
>壁って謎のアルバムだよね (そうかなあ?ロジャーにとっての必然的な気がするが)
>何でアメリカンな音? (具体的にどこがアメリカン?)
>何でビーチボーイズ? (コーラスでちょこっと参加してるだけじゃん)
>何で安っぽいロック? (だってパンク激震の直後だもん)
>(すまん、Young Lustだ) (ヤング・ラストだもおおおおおおおおおおん)
>
>映画含めたプロジェクトだしアメリカでの売り上げ欲しかったのかなぁ (商売だもんね)


ところで、どっちがピンクさんなんだい?
230名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 22:41:45 ID:BRo8nj8g
>>229
「ヤング・ラスト」が何で安っぽいロック?

若者の欲望なんて安っぽいものさ、という曲だからね。
それを「カムフォタブリィ・ナム」みたいにやったらむしろおかしい。
まずは音楽ありきではなく、まずは意味ありき。
231名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 22:56:19 ID:xjWLaKHl
♪ううーーーあにーだだーてぃーうぉまん
ううーーーあにーどぅだーてぃーがーる

チャカチャンチャンチャンチャンチャカチャン、うっ
232名無しがここにいてほしい:2009/03/06(金) 23:30:50 ID:YKyu8Rcb
壁は早く映像を出せ
これまでリリースされてない理由を知る人がいたら教えて欲しい
233名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 00:57:25 ID:KsHRdM0y
>>232
1.全体に暗く撮影してしまったから。
  それを明るく処理修正する技術が開発されたら、リリースは可能になる。
2.ピンク・フロイドが完璧主義だから。
234名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 01:32:18 ID:cxBr/Nsc
ドキュメンタリー番組とかで映像たびたび見るけどそんな暗いかな
ロジャーが死んでから(失敬)お目にかかれる日がくるかもね
235名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 01:47:30 ID:kOeuwXtq
壁はあまり受け付けないな

それよりも


>>222
俺はサウンドガーデンが大好きなんだ。
まあクリスの最近の動向については・・・。

236名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 01:56:12 ID:KsHRdM0y
David Jon Gilmour 63歳!
237udcd517:2009/03/07(土) 02:16:19 ID:+2/Zp0RP
コレクターの方に質問します。
他板でも書きましたがユキム帯付狂気UDCD-517がとても欲しいです。
どなたか売っている店をしりませんか?
何県の何て言う名前の店でいくらで売っていたか教えて戴ければ助かります。
また売って戴ける方はおりませんか?
238名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 09:40:51 ID:0ogFwVzS
>>235
SGはキム・セイルのギターありきだったからね
239名無しがここにいてほしい:2009/03/07(土) 18:37:20 ID:cvHENfar
ウォールは昔はあまり好きではなかったが
今聴き直してみたら、いいんじゃないこれ。
特にロジャーの歌い方とアレンジの自由度が凄い。
240名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 00:02:03 ID:gKzlM5Ei
>>239
> 特にロジャーの歌い方とアレンジの自由度が凄い。

彼は自分の楽器にこだわらないので、アレンジの自由さによって
アルバムごとに印象を変えることができる。
241名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 02:06:31 ID:/PpxrmC3
壁は確かにクオリティの高い曲が多いよ
アナブリ2のシングルみたいにアルバム用にミックスする前のマスター音源がリリースされたら失禁ものだわ
242名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 14:13:52 ID:gvQcHe/q
フロイドの他のアルバムと比べて、特にクオリティ高い曲が多いとは思わない
アルバムとしては素晴らしいけど単曲としては…って感じかなぁ

でもMotherはすごい好き
243名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 14:40:54 ID:gKzlM5Ei
>>242
それは計算上のものでしょ。大作長尺路線をあえてはずして、軽薄っぽく演出している。
ところが俯瞰してみると、全体が1曲だ。「狂気」と同じ手法。
244名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 15:23:30 ID:gvQcHe/q
いわれなくても…
245名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 16:49:33 ID:2S9jF0Vy
そうだね。最近聴き始めて騙りたくて仕方ないんでしょ。
むかしロッキンオンとかに投書してたタイプww
人のことはいえんがね、ははは、若気の至り、バカ気の至り。
246名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 16:50:17 ID:2S9jF0Vy
× 騙り
○ 語り
247名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 20:04:43 ID:FXQfXtlw
俺は高1の時the Wallが発売されたけど、誰とも語れなかったw
友達もLondon Callingがいいとか言い出して、俺だけオールドウェーブ路線。
田舎のせいか渋谷陽一のニューウェーブ一押しは結構影響力があった。
248名無しがここにいてほしい:2009/03/08(日) 21:17:06 ID:2S9jF0Vy
渋谷は実はロックに理念なんかないから。あるのは金への妄執。
ツェッペリンがどうの、批評性がどうのはすべて隠れ蓑だ。
249名無しがここにいてほしい:2009/03/09(月) 01:25:53 ID:bHYosKk6
まぁ音楽評論家なんて御用ききみたいな仕事だからなぁ
250名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 08:26:51 ID:OTN4gRF3
ところで、OFF THE WALLは行かないの?
251名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 09:10:53 ID:QkBgieUC
>>250
いよいよですね。
●3/13(金) 東京国際フォーラム
●3/14(土) 川口総合文化センター
●3/15(日) 昭和女子大学人見記念講堂
●3/16(月) すみだトリフォニーホール
252名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 13:53:58 ID:VGsECVYE
>>250
高い。
253名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 17:03:19 ID:tR1jxZI/
フロイドがほとんどやったことないレアな曲やるなら行っても良いけど
ド定番しかやらないんだもの
254名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 18:14:55 ID:Gh7H3KTZ
いいねフロイドは人気があって。
255名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 18:28:37 ID:CsWUDZRn
なんか最近わかい人の間でも70年代プログレ人気が一部で高まってる。
中でもやはりフロイドだ。
まあ漫画でいえばプログレ界の手塚治虫だから必須科目だろう。
256名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 18:47:49 ID:VtRezWx1
最近のハードロック、メタルはアメリカ主導でつまんないし頼みの欧州メタルも落ち目だ
メタルからプログレへ走るのは自然な流れだろう、と勝手に“自己分析”

このスレで「アニマルズが一番好きだ」と書きに来るのは
ハードロックやメタルから流れてきた新参だと思っていいよ
最初の俺がそうだったもの
257名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 19:31:25 ID:lmlxWjCi
詳しい方にお聞きしたいのですが、アナログUSA盤のSMAS-11163の狂気に封入のメンバーのポスターですが、縦型なんですが 良いのですか?日本盤と違ってるし。ピラミッドの方もグリーンなんですが。お答え下さい。
258名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 00:11:46 ID:4Ow3Lwl5
>>250
タダ券が大量にバラまかれてる。
259名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 01:03:53 ID:VogGQIB6
>>257
70年代当時、国によってデザインが違っていた。だからどっちもオフィシャルですよ。
260名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 06:55:48 ID:/L0S+lZj
>>258
定価でチケット買うファンはいいカモか
俺もヤフオクで招待券を安値ゲットしたが行くかどうかワカンネ
261名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 08:41:16 ID:yk5habDy
苦戦してるようですな。
いまどき都内近郊のホール4連チャンは強気ですし。
平日のフォーラム開演18:30というのも厳しいですなぁ。
今週は月曜から怠りなく各種調整して金曜を迎える予定なのですが、どうなることやら。
262名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 13:17:39 ID:m30zfXLk
おれは最近アニマルズ復権だな。
ライブがいい。
ドカドカ、バリバリも痛快だが、pigsonthewing2、歌の後に入るギルモアのギター・ソロがまたしびれる。
このアニマルズ調はデイブ、ロジャーともに復活させてない気がする。
263名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 14:03:12 ID:x9WSfAdx
Pigsライブ版のギターが素晴らしい

そう言えばYoutubeで、Pigs on the wing 2の演奏中に
ロジャーがキレる音源があるね。うるせぇだまれ!って
264名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 15:59:58 ID:JwHrvSm6
デイブは「アニマルズ」乗り気じゃなかったみたいだね。
つき合いでもあれだけのプレイができるというところが彼のすごさ。
「エコーズ」のキーーーーンも好きじゃないらしい。

だからワイルドな彼のギターに打ちのめされ、惚れたファンは、
最近のものに失望しているのかな。
265名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 19:32:47 ID:dXoWUyn6
先ほど、初めて Wish You Were Here というアルバムを聴いてみたのですが、

どこが良いのですか??
曲がだらだら長いだけで時間の無駄でした。
266名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 20:11:11 ID:x9WSfAdx
そうか。残念。
267名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 20:14:55 ID:wYG9GdCJ
アニマルズのライブかっこいいよな
スタジオアルバムをフェードアウト等編集して曲順変えた俺がいる

アニマルズは傑作だがハードロッカーの入門盤としても良いね

WYWHはギルモアが一番好きなアルバムらしいが
シャインオンパート1とWYWHが好きなだけだろう
268名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 20:38:26 ID:iyg20eY2
狂ったダイヤモンドVI〜ってSgtペパーのリプライズみたいに雑じゃないですか
269名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 21:13:19 ID:vo6e8Klf
マネーのギターソロはスノーウィホワイトとギルモア両者が同時に弾いているから
ステレオっぽい効果があるね。
270名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 22:45:06 ID:JwHrvSm6
>>267
> アニマルズは傑作だがハードロッカーの入門盤としても良いね

それはほめ言葉にならんだろう。w
卒業盤だと思う。

>>269
スノーウィは参加してない。デイブの二役。
271名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 23:00:10 ID:wYG9GdCJ
ハードロッカーがプログレに踏み出す入門盤ってことで
272名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 00:04:25 ID:YVDCJB3G
ハードロック
→キング・クリムゾン「レッド」
→B面の良さに萌える
→エコーズでフロイド(・∀・)イイ!
273名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 00:10:32 ID:vBV7Icu7
>>265
そのへんの女子高生並の感想だな
売れ線の音楽がそこらに死ぬほど転がってるのになぜわざわざWYWH聞くかね
274名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 02:38:18 ID:hwwEF3Vi
Wish・・・は曲としてはPFのアルバムで最も良い作品だからね。シド云々を知らなくてもいい作品だと思うんだけどねえ。
ブルースっぽい面もあるし、何処かの雑誌かなんかでオススメ盤になってて聴いてみた、ってとこじゃないかなあ。
まあ、いにしえの大物バンドのいろいろな作品を聴いてみるのは悪いことじゃない。聴かずにけなすヤツよりマシだよ。
275名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 07:28:49 ID:CkrvTQCx
>>262 Pigs on a wing 2のソロはレスポールでひいているように聴こえるのだが、もしかしてデイブがダブルコイルのギター使ってた?
あのツアーはスノーウィーが同行しているはずなので、てっきりスノーウィーのソロかと思ってたよ。

276名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 08:31:30 ID:ebSEoWUC
シングルとハムバッカーの間のような音だから
ウォールライブのときにも使ってたレスポールだろう、たぶん
277名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 11:57:08 ID:r+VELvEu
>>270
>>275
スノーウィはショウには参加してるけど、 money で演奏してないってこと?

あとついでに教えてほしいんだけど、SoYCD(6-9)中盤からの長いギターソロはどっち??
75年のと全然違うしスノーウィなのかなと思ってた。
この部分の映像は残ってないし、ギターに詳しい人教えて!
終盤でのツインのギターソロもたまんないねー
278262:2009/03/12(木) 12:01:01 ID:YVDCJB3G
>>275-276

スマン、おれはその辺はくわしくない(・ω・)デイブだろうと思いこんでいた。
おまえらのレスで自分の研究不足を知ったよ。。。

あのソロはmotherのライブ、延長おまけソロに似たトーンだなくらいは感じたんだが。moneyやtimeのギャンギャンな音色とは違う感じで。

crazy diamond(これの音もかなり好き)のデイブは何で弾いてるの?
279名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 12:05:02 ID:jRDpXQUh
ギルモアってアーム付きのレスポール持ってたよな確か
280名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 13:07:14 ID:dRFaNGsG
Snowy White がピンク・フロイド名義のスタジオ録音に参加しているのは、
「Pigs On the Wing」のロングバージョンだけ。
281名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 13:22:46 ID:jRDpXQUh
幻の8トラ盤収録のヤツね
282277:2009/03/12(木) 13:27:35 ID:r+VELvEu
紛らわしくてごめん、77年 In the Flesh ツアーのことが訊きたかった
283名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 17:37:51 ID:53bsc4mI
77年 In the Flesh ツアーって・・・・・ それ海賊盤CDのタイトルでしょ?
アニマルズツアーの77/5/9オークランド・コロシアムじゃない?それ。
284名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 17:59:45 ID:Zti6wCSz
アニマルズって朝日の当たる家のですか?
285名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 00:32:14 ID:NTEp13/X
結局、アレだよな。
スノーウィのギターがデイヴにそっくりだから、みんな混乱するんだよな。
リックのソロアルバムでも、てっきりデイヴが参加してるのかと思ってたよ。長年。

286名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 11:16:00 ID:CPIDveG3

>>283
77年のアルバム発表にあわせて1月に始まったアニマルズツアーは ”In The Flesh” と名づけられた
287名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 12:28:51 ID:6RSYEMoo
海賊盤会社に79年以降に名付けられたんだろ
正式ライヴアルバムが出てないから公式に名づける必要ないし
288名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 13:21:15 ID:KDjhcXlP
ばか?
289名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 16:59:37 ID:Mi1bgmu8
>>283
>>287
恥ずかしいねキミ
290名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 18:32:51 ID:c5XwZKl4
>>288 >>289
悪態つかせるほど傷つけちゃったみたいだなぁ このぐらいで弱いね君
291名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 19:04:48 ID:Mi1bgmu8
292名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 19:18:38 ID:ezm1a4r7
ソースがあるなら早々に出してよね。悪態ついてスレ汚さないで済むっしょ?
御苦労さまでした♪
293名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 19:30:00 ID:Mi1bgmu8
素朴な疑問なんだが、なぜ1回ごとIDが変わってるんだ?
294名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 19:58:42 ID:WZQ/a+Tw
>>292
性格悪すぎ、不快。
295名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 20:06:20 ID:TnDw46gE
あまり先入観を持ちたくないのだが、とはいえスピリッツの感想を早く知りたい。
296名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 20:23:33 ID:De+epQEV
なにスピリッツって?
297名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 20:49:31 ID:TnDw46gE
>>296
「ピンクフロイドスピリッツ」フロイドのコピーバンド。
今日来日初公演だよね。
298名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 21:02:06 ID:pnyFRpNV
「off the wallピンクフロイドスピリッツ」のライヴの感想待ってます!!
宜しくです。
299名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 22:40:16 ID:TnDw46gE
そろそろ帰宅した頃と思うんで感想お願いします。
あまり期待はしてないんだけど、たとえばアンコールで
「エコーズ!」って叫べばやってくれそうなんだべか。
300名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 23:18:52 ID:hIx9qAb+
客少なすぎて中止、とか。
301名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 23:29:56 ID:g9uCvTD2
さっき国際フォーラムから帰ってきました。
ダークサイド、炎、ウォールのナンバーが多かった。
構成と演奏はイマイチ、ボーカルは声がギルモアに似てた。
グレートギグ・・・の女性スキャットが一番良かった。鳥肌たった。
親父ばかりでノリが悪かった。 以上です。
302名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 23:32:20 ID:g9uCvTD2
さっき国際フォーラムから帰ってきました。
ダークサイド、炎、ウォールのナンバーが多かった。
構成と演奏はイマイチ、ボーカルは声がギルモアに似てた。
グレートギグ・・・の女性スキャットが一番良かった。鳥肌たった。
親父ばかりでノリが悪かった。 以上です。
303名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 23:34:29 ID:mAw5gfi1
重要なことなので2回言いました
304名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 23:35:51 ID:uvsfDc6B
>>299
「エコーズ」はやったらしいよ。
305名無しがここにいてほしい:2009/03/13(金) 23:49:20 ID:85bPcfeV
>>302
客の入りはどうだったの?
306名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 00:05:28 ID:1Og2BPLk
今帰ってきました。
「エコーズ」は短縮バージョンでした。
客のノリはいまいち。
メンバーが必死に煽ってたけど、反応悪かった気がする。
私の隣のおっさんは寝てた。
4・5歳の子供2人&両親の家族連れにはビックリした。
中には高齢のご夫婦もいたよ。

>>301
私もグレートギグ・・・の女性スキャットに鳥肌立ちました。

やっぱり本物が見たかったなあ…。
もっと早くに生まれてきたかったよ。
307名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 00:20:22 ID:WsRP5YRI
1階が7割、2階が0だった。入ったほうだと思うよ。
C.C LEMONでやれば満席だったのに・・・
308名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 00:23:07 ID:RR9trJgM
悪くないんだが、ツメが甘くパチもんという感じが否めない。
日本人的にはコピーの完璧度が高いとは言えない。
輸入盤の紙ジャケレベル。
円形スクリーンに投影する映像もモノホンではなかった。
309名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 00:33:33 ID:1Og2BPLk
>>308
確かに映像にはがっかりしました
310名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 00:34:17 ID:WsRP5YRI
7年前のロジャーのライブに比べると、数段落ちるね。
あれはすごく良かった。
311名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 00:38:13 ID:yqE386MH
>>306
>私の隣のおっさんは寝てた。
>4・5歳の子供2人&両親の家族連れにはビックリした。
>中には高齢のご夫婦もいたよ。

タダ券貰ったので何となく来たって感じだな。
312名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 00:47:42 ID:zPOodjUx
レポの皆々さま乙です。 辛口が多いので、やはりイマイチなのかな、、、

Australian Pink Floyd は音だけだと本物と区別できない位の完コピレベルだけど、
↓と比べて今回のバンドは遥かに下手ですか?
Australian Pink Floyd  「Shine On You Crazy Diamond 」
http://www.youtube.com/watch?v=TeJdrcRQ-VM&feature=related
313名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 00:47:52 ID:WsRP5YRI
確かに・・ 俺の隣のお袋くらいの年のおばさんは
5曲目くらいで出て行ったよ。
ランライクの時の音のうるささに耐えられなかった、と言う感じだった。

何しに来たんだか。
314名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 01:13:16 ID:kTd2M0e+
覚えている限りのセトリ
順不同、抜けもあるかもww

One of These Days
Time
Hey You
Echoes
Money
Any Colour You Like
Brain Damage
Run Like Hell
Learning to Fly
The Great Gig in the Sky
Us and Them
Shine on You Crazy Diamond
Wish You Were Here
Another Brick in the Wall, Pt. 2
Comfortably Numb

正直、照明の間が悪いと言わざるを得ない。。

あとは、個人的に、「Take It Back」「Sorrow」をやってほしかった。。
315名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 01:23:45 ID:kTd2M0e+
連投申し訳ー
一言で感想を言うならば・・・

完コピじゃないと意味無いよなぁ、やっぱり。
316名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 01:27:23 ID:6BDHZPKC
>>315
完コピじゃ意味ないじゃん。
317名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 01:52:08 ID:YBb39rTQ
グッズとかは?
プログラムぐらい?
まさかTシャツはないよね?
318名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 02:18:22 ID:zPOodjUx
>>316
>完コピじゃ意味ないじゃん。
フロイドを演奏するということはクラシック音楽に近いと思うので、
限りなく完コピじゃないと意味がないと思う。

カヴァー曲の対象にする場合は、そのミュージシャンのオリジナル性が重要だけど。
319名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 02:28:43 ID:WsRP5YRI
Tシャツ 3,000円 キャップ 2,000円 プログラム 1,000円
あとオリジナルCD? DVD?
買ってる人はほとんどいなかった。
320名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 02:32:03 ID:ZJin8cyV
「off the wallピンクフロイドスピリッツ」行ってきた
招待券の客の方が多かったみたいです
金払ってまで行くもんじゃないな
88年の3回目のコンサートの感動の100分の1
ロジャーの50分の1
ってとこかな
88年のサラウンドと円形スクリーンのオーロラ、強烈だったなぁ
未だに忘れられん
321名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 02:53:40 ID:jraC1Orv
88年のミラーボールも凄まじかったね
322名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 04:30:35 ID:GqX28KyP
たまねぎの皮が剥けるように変化していくのをみて呆気に取られますた。
323名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 06:40:40 ID:1Og2BPLk
やっぱり招待客が多かったのですね。

88年なんて、まだ8歳だった私。。。
皆さんが羨ましいです。
324名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 10:41:23 ID:t40ptUJG
俺は結構楽しめたけどなー
完コピじゃないとダメとか、アレを楽しめないという人は
ある意味かわいそうだわ
325名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 10:45:16 ID:TaQ+PbI0
メンバー(シドも含めて)の貴重な映像ってどこかで見た気がするんだけど
昨日はありましたか?
326名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 12:46:59 ID:MBDeXbEY
客入りは前列7割、後列4割くらいだった。
招待客が半分以上。

実券で来たと思われる前のほう意外は盛り上がりイマイチ…

time echoesは途中で切れちゃうしがっかり
うかつにも途中で寝てしまった・・・

チケットの適正価格は2500円といったところか。
きっと赤字興行だと思う。
327名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 13:51:30 ID:8XQsDr/r
この入りじゃギルモアもロジャーも来日する気なんて起きないだろうなぁ。
328名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 14:17:55 ID:uD+KInJa
ロジャーは国際フォーラム大入りでした。
329名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 14:24:07 ID:WsRP5YRI
LIVE8が最後だったね。
できれば3人で来日してほしいが、そうするとPINKFLOYDとして
のツアーになるだろうから、まずありえないね。
実現すれば絶対行くけど。
330名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 15:10:21 ID:TaQ+PbI0
ロジャーといえば「ボディ」うかつにも今まで聞いたことないんだけど
皆さんの評価はいかがですか。
331名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 15:12:22 ID:5FKIvNet
おならの歌がある
332名無しがここにいてほしい:2009/03/14(土) 21:52:17 ID:wPlDzRG6
>>330
基本的に実験音楽だけど、ロジャーの素朴な歌モノも少しはあるよ。
ウマグマのスタジオ面が好きなら聴く価値はあると思うよ。
個人的にはなかなかの佳盤だと思う。
うっすらとユーモアがあるところが良い。
333名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 07:15:18 ID:R3NOt5/V
ウォールってミュージカルのサントラだったんだな
ライブの映像を見て初めて気づいた
334名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 09:32:54 ID:Fl00p+VI
>>307
同意。渋公か新宿厚生年金なら客数の密度やセットの規模からいっても
ベターかもね。それならライブ全体の印象も違ったと思う。
とにかく国際フォーラムじゃ広すぎてあらゆる意味でスカスカ。

俺の脳内じゃ「パルス」のイメージを持ってたから、スクリーンや照明
のせこさはあ然とした。あれで¥8800は高すぎ!
335名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 11:49:57 ID:GO1CDVmr
ロジャーの時も東京初日は2階席ガラガラだった。最終日はそこそこ埋まったようだったが。
国際フォーラムAホールでもあの演出ではかなり狭そうだったなぁ。チケットは9000円だった。

こっちのはすみだトリフォニーホールでおさまるのに国際フォーラムでもやるってのがよくわからん。
それで本物とほぼ同額を取ろうとは……
336名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 15:41:41 ID:XX6PGvCs
>>330
元々出産シーンが話題になった人体のBBCの番組用に作られたもの
なので単品がうようよしているPフロイドが単なる自己満足な一過性の
バンドじゃないことを知るための一品ものとしては人体というテーマに
そったトータルアルバムになっている狂気のベースとして名高い必聴盤
337名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 16:25:48 ID:MyO3ccCP
>>336
つまり、ロックンローラー(昨今の日本のイメージ的な)
なんてまったく目指していなかったというフロイドのルーツを知るには、
決定的であると。

最後の曲はフロイド4人だし、「狂気」のラストに似ているしね。
338名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 16:36:31 ID:XX6PGvCs
Pフロイドがロックンロールしているって?バカな
って思ったけど
ってことならマグマがプログレっていわれている由縁がなんとなく分かる気がしたレス
だったなまあ俺には関係ない人種だな
339名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 17:17:39 ID:kdYPzGwV
今日昭和女子行ってきた
期待していなかったが、それ以下で辛かった
隣のおばさま寝てた

1週前から半額セールやってて、怪しいと思ったケド・・・

客は6割程度埋まり、Tシャツ、DVDも売ってた

BBC大絶賛、一流ミュージシャン集結とかポスターに書いてたけど

ピンクフロイド名前借りちゃいけないレベルかと思います
正直詐欺に近いから友達にも自慢できない
がっかり

2500円妥当
340名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 19:53:00 ID:couyf2TZ
おれも昭和女子大。

ピンク・フロイドのコピーじゃなくて、ギルモア・フロイドののコピーだったと思う。
鬱から二曲あったし、young lustまでやっていたし。(この3曲はいらなかった)
デイブ似のヴォーカルはいたのにロジャー担当がいないってのは不満かな。
でもギルモア・フロイドのライブすら体験できなかった自分には、まあ良い経験だった。
最終的な感想は、仲直りして来日しろってこった。
341名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 20:19:53 ID:Joqfj1yh
>>332,336,337
「ボディ」購入決定!「ウマグマ」のスタジオ盤、なっつかしい〜。サンキュー!
あと蛇足だけどさ「ザ・ウォール」のムービーはあとづけであって、サントラ盤とは
言えないんじゃないかと。
342名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 20:25:35 ID:SZCkCuxS
ウマグマのスタジオ版のニック・メイソンのやつ、メロディが結構好きだったりする
343名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 20:50:29 ID:Joqfj1yh
>>342「シシフォス」だったっけ。
とにかく、あの時代だからこそできたとはいえ、あんな実験的なアルバムは
そうないんじゃない?(あったかもしれないけど、日本で売られ、話題に
なったという意味で)
344名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 20:51:24 ID:Joqfj1yh
>>342「シシフォス」だったっけ。
とにかく、あの時代だからこそできたとはいえ、あんな実験的なアルバムは
そうないんじゃない?(あったかもしれないけど、日本で売られ、話題に
なったという意味で)
345名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 21:05:03 ID:R3NOt5/V
>>341
ライブ映像を見たことで、ウォールで設定されたコンセプトが
演劇レベルにまで高められてることに気づいた
(90年ベルリンの方の『裁判』はまさに!)
今じゃ音を聴くだけで映像が頭に流れ込んでくる
そういう意味でサントラだなぁと感じたんです
346名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 21:07:17 ID:kdYPzGwV
ttp://www.tate.jp/offTheWall/index.html
興味あったけど、検索に最後まで引っかからないこのサイト

何が目的なのか、なんか頭くる
同じフロイトファンで温かい目で見たいが・・・・
347名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 21:59:27 ID:Joqfj1yh
>>346うむ。曲作りの時にロジャーの頭の中にああいう映像(やイメージ)が
あったかもしれんからな。でも、くどいけど「ザ・ウォール」はサントラ盤とは言えない。
348名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 22:02:04 ID:Joqfj1yh
失礼。>>346でなくて>>345だった、スマソ
349名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 22:27:02 ID:SJQWS0uj
そう。The Wallは「ロック・オペラ(死語)」なのだ(笑)
350名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 23:39:59 ID:SZCkCuxS
>>344
それはリックのだよ
時代劇っぽいやつね

ニックのは最後の3曲
351名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 03:14:08 ID:4da29kpQ
タダ券くれ。
そしたら行ってやってもいい。
352名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 15:31:23 ID:T3mLH+Ln
ヘンテコな物まねバンドは見に行く必要はない。
パロディとして成り立っているわけでもなく70年代のメッセージ性も感じられない。
こんなものが定例化されないためにも放置してやらんといかん。
353名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 16:02:37 ID:Jgd1IMzk
でたよメッセージ性
354名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 20:57:31 ID:eglXeuJU
>>350
「Narrow Way」3部作ね。
それにしてもよくあんな斬新な実験作とも言えるアルバムを世に出したもんだ。
355名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 21:17:28 ID:4R8ULdCz
もはやネタだな(笑)
356名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 21:30:32 ID:eglXeuJU
もし「UMMAGUMMA]が「狂気」の後に出たとしたら
世間はどんな評価を下しただろうか。
357名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 21:43:58 ID:VaR7PJ1j
そーいやはじめてウマグマ買ったときはUSの中古盤アナログで
A面の裏がD面(1枚目)B面の裏がC面(2枚目)というものだった。
(オートチェンジャー仕様ね)ウブいガキだったので驚いたなぁ。
358名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 23:17:55 ID:eglXeuJU
プログレの実質スタートはこの「ウマグマ」からだと思う。
んで、「ザ・ウォール」で終了。別にフロイドファンでなくても
納得してくれるんジャマイカ。
359名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 00:40:28 ID:lB3KH7T2
>>358
君にとっての「プログレ」の定義、そしてロック音楽をどの程度の範囲で聴いてきたのかを教えてくれたまえ。
70年代ロックをリアル体験したのか?年齢とか差し障りなければ教えてくれたまえ。
360名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 01:04:19 ID:NzOwngej
フロイドファンの人に質問
以前『狂気』の25周年?アウトテイク収録?の特別盤って発売
されませんでしたっけ?
アマゾンで検索しても通常盤とSACDしか出てこない。
俺の思い違いかな・・・・
361名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 01:34:36 ID:kCP/BmfA
20周年記念の箱入りのヤツだったら、アウトテイクは入ってないよ
数年前に出てたブートと混同してるのでは?
362名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 10:27:08 ID:nNAh0Yg/
>>352
“ヘンテコな物まねバンド”すら日本にはない。
イタリアには100以上あるのにさ。ファンサイトすらない。日本には何もない。

あるのはブート業界と、いるのはブートおたく。そしてあんたのようなファン。
363名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 11:42:41 ID:rxp62HJy
狂気のジャケ違いがあるけどなぜ?
364名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 14:15:45 ID:GIN/kNt7
種類が出過ぎてるからじゃない?
ジャケがマイナーチェンジしてもほぼ無問題だし、むしろ判別しやすい

道のジャケ変更のほうが意味解らん
365名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 17:55:58 ID:jw+OQ0zz
写真にしなくてもなあ…。あれは一時的なもの?
366名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 21:36:09 ID:yAQFWUeY
>>359
何だかそういう言い方って、もうハナから批判したくてバカにしたくてたまらない
って感じがアリアリだな。
それよりズバッと批判するなり自分のプログレ定義なりを
語った方がいいんじゃない?
367フロイドスレ名物イヤミ合戦:2009/03/17(火) 22:18:30 ID:KoySCag1
>>362
それからアンタみたいなヤツもな。
この「ファン・サイトが無い、コピー・バンドが居ない」
とかってあちこちで執拗に繰り返してるヤツは同一人物?


      お ま え が や れ や
368名無しがここにいてほしい:2009/03/17(火) 23:34:51 ID:xPw7Mhcg
>>362は事実を述べてるだけじゃん
おまえがやれとかそういう問題じゃないでしょ
369名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 04:38:37 ID:F+GDGF0A
どうでも良いけどケンカすんな
370名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 08:36:27 ID:jlysQOaA
ギルモアに限らずミュージシャンの政治活動ってどうも好きになれない。
例えば最近のミュージシャン達が熱心に取り組んでる地球温暖化問題にしたって
気温があがってるのは都会だけでそれは人口が密集してるかららしいし。
南極の氷が溶けてるって言うのもウソで年中氷点下の南極の氷が溶けるわけがない。
本来こういったインチキに「No」を突き付けるはずのロックミュージシャンが
あろうことかそのインチキに加担してるってのが情けない。
やっぱりロックって批判精神だと思うからね。

因みについ最近30歳になりましたw
371名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 09:05:49 ID:h1Ahf4CN
>>370
うん同意。
ロックこそ嘘に反逆しないといかんのになあ。
誰も出てこないな。そういうやつ。
372名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 11:04:36 ID:0wJGUaSM
「地球温暖化はウソ」とかいうカルトにダマされるような奴に批判精神はない
373名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 11:58:44 ID:hpNH6FRi
ロックでも何でもいいけど、何かにとらわれてる人は可哀想だね

良い音楽を作ってくれればたとえ大悪人でも構わないし
374名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 16:48:52 ID:O3O05EjH
何かにとらわれてるから病気なんだが
375名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 17:35:48 ID:Bsn/yCOv
逝く前に
アニマルズツアーの再現してくれよ




376名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 18:09:04 ID:YC73DIRp
>>373
地球温暖化うんぬんの批判精神はダメで、
毒ガスまいたりテロやっている大悪人はOKなの?
377名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 18:21:19 ID:YC73DIRp
行かなかった皆さんは >>339を信じるか、
ttp://orange.zero.jp/floyd.boat/floyd/offthewall.htm
の報告を信じるか。

339は音楽を聴いてないのか。
Echoesのボーカルが女性コーラスだったなんて興味深いことが
このスレでは上がってないではないか。このスレ全部信じられない。
378名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 18:53:17 ID:uASJQWSS
このスレッドは「○○が好き」「>>○○は馬鹿だ」とか専門のスレッド。
各作品別のスレに行った方がいいよ。
379名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 18:54:20 ID:Sh842pgy
>>370の文はコピペだから、皆さん釣られないようにww
380名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 19:29:05 ID:hpNH6FRi
>>376
とらわれないっていう言葉の意味がわかってないねキミ
381名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 19:32:38 ID:KmkfLEMZ
フロイドはウォーターズ、ツェッペリンはプラントが逝くまで
皆が聞きたい年代公式ライブアルバムは出せないラッシー
382名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 19:44:09 ID:wl+COirb
missing pieces聴いたけど
こりゃただのオーディエンス録音だな

大阪公演で神秘を、
札幌公園で原子心母やったのは初耳だけど
383名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 21:47:27 ID:mI1BhnEH
>>377

>ttp://orange.zero.jp/floyd.boat/floyd/offthewall.htm
>の報告を信じるか。
信じられない。
そいつのHPの他のコンテンツ見てみろよ。
384名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 23:35:26 ID:BqJprqcl
385名無しがここにいてほしい:2009/03/19(木) 00:07:59 ID:ZUMTRoFs
WE
 Don’t
  Need
    
386名無しがここにいてほしい:2009/03/19(木) 00:28:43 ID:x/XVx58G
>>383
他のコンテンツも読んだが。
387名無しがここにいてほしい:2009/03/19(木) 01:41:38 ID:qmxdxDnS
>>377

そのHP主の熱い気持はわかるが、あきらかに褒めすぎだろ。
音が若く、軽いのは気になったし、映像と照明がギルモアフロイドのしょぼいコピーなのは興醒め。

しかし、339が言うほどヒドイとも思わない。
演奏力自体は高いし、聴きごたえのある演奏も何曲かあったよ。
女声版「エコーズ」は確かに面白かった。あれで全編聴きたかった。

料金設定は問題アリだが、こういうトリビュートバンドの演奏会は何度あってもいい。
388名無しがここにいてほしい:2009/03/19(木) 16:53:20 ID:d/bpPs3v
春だサイケだシドバレットだ!
夕焼けがだんだんと夜になっていく時間に聴くとたまらない!!
389名無しがここにいてほしい:2009/03/19(木) 22:57:57 ID:W6UBV3kz
♪ゆーあんだい、ゆーあんだいみんどみのず、でいごずばい
390名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 02:34:05 ID:slQNwWSz
「オフザウォール」の導入は衝撃的だった。開演直前、全く次元の異なる曲「オーソレミオ」
がBGM的に会場に流れているんだが、突然重低音の雑音が混ざるんだ。
操作ミスかなと思ったらその雑音は消え、再び「オーソレミオ」の男性ボーカルが響く。
とまたまた雑音が…。そしてその雑音が次第に大きくなる。それは雑音ではなく
何と「シシファス」ではないか!あの重厚で荘厳なメロディとドラムの音が鳴り響く
中スピリッツのメンバーが登場。風の音がミックスされてどんどん大きくなって
「吹けよ風…」の演奏につながる。なかなかのセンスだと思ったね。
明日は「ウマグマ」の2枚目を久しぶりに聞こうっと。
ないか!
391名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 02:47:32 ID:slQNwWSz
↑最後の「ないか!」は気にしないで。

上でいろいろ言われていたが、おれは行ってよかったと思っている。
そりゃ88年に武道館と代々木プールでギルモアフロイドを聞いた時の
感動とは比べようもないが、こうしてフロイドの曲と雰囲気を生で味わ
えただけで幸せだと思ったな。

392名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 04:16:41 ID:y1Yx4FUA
ないか!
393名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 11:12:45 ID:6VW67ntJ
センバツの季節!どこかフロイドを応援歌にしてる高校があるかな
ないか!
394名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 11:52:07 ID:LZGHbCTz
>>390-391
素敵なレポートをサンクス!
オープニングの様子をそのように描写できる感覚の持ち主が満足したんだから、
信じられる。
他の下衆なレポートなんか霞んでしまった。
395名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 12:40:00 ID:9q+bgA4L
ウマグマはライブの方はよく聞くんだが…
396名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 14:00:44 ID:EpBxKroT
iTunesで一番軽い圧縮で取り込んだ狂気をiPodで聴いた。
ヘッドフォンをちょっとごついやつで聴いたら
これでも充分迫力あった。これで充分だ。
ないか!
397名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 15:44:14 ID:cx441ow+
>>394
おれもそう思った。390,391文章うまいね。ただ、おれも観たんだが、
コンサート終了後の曲がまたまた「オーソーレミーヨー」って、それはないん
じゃないかとは思ったね。
でも、「カンフォタブリーナム」のラスト、ギターソロにかぶさるサックスは
で絶品だったし「エコーズ」の女性ダブルボーカルも味わいがあってよかった。
せめて「啓示」ぐらい長くやってほしかった。
コンサートトータルでは「よい」


398名無しがここにいてほしい:2009/03/21(土) 20:02:26 ID:9q+bgA4L
399名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 03:33:26 ID:EpCyBgJN
「エヴァンゲリオン」見たとき、「ザ・ウォール」とテーマが共通してるのに気づいた。
400名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 13:06:53 ID:tCahSeil
>>397
イタリアのバンドが「オーソーレミーヨー」ならわかるが、なぜかな。
でも、最後に最初の曲に戻るのはフロイド的だからいいんじゃないの?
それがフロイドのスピリットなんだろ。と、観ないで勝手に言ってみる。
401名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 18:07:50 ID:bdRwoM6g
今テレビ見てたら世界遺産でPF流れてたね
402名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 20:50:49 ID:PbBP85GK
どの曲?
403名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 22:33:11 ID:2VWZN4/O
>>398
そうそう、ここのサイトのフロイド関係のレポはいつも良い。面白いし!

>>399
>「エヴァンゲリオン」見たとき、「ザ・ウォール」とテーマが共通してるのに気づいた。
“自分探し”だよね、とどのつまりこの二つとも。
404名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 23:57:59 ID:bdRwoM6g
>>402
あなたが〜
のいんとろ
405名無しがここにいてほしい:2009/03/22(日) 23:59:54 ID:Ph9OPgTU
一通り聞いてみたけど、「雲の影」と「ファイナル・カット」が意外に低評価なのが納得いきまへんな
406名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 01:52:28 ID:einOgX6e
>>402>>404
途中から見ただけだが「狂気〜Breath」の心臓の鼓動の直後からボーカルが入る直前までだったよ。
「炎」が使われていたかどうかは番組最後まで見ていなかったのでわからん。
407名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 01:55:47 ID:einOgX6e
>>405
「ファイナル・カット」はすごいと思う。昔、聴き込んで好きになったアルバムだ。
でも一般ウケはしないと思う。かなり政治的だし、国際情勢とかも反映してるし。
408名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 02:35:00 ID:uwplB19H
「ポスト・ウォー・ドリーム」が
いきなり日本映画「青の炎」に使われたのは何だったんだろ。
409名無しがここにいてほしい:2009/03/23(月) 10:54:05 ID:/UL/YIzE
日本に縁がふかいね
410名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 07:42:41 ID:MKwLgxcT
ファイナルカットは内容もさることながら、音の奥行きがすごいと思う。
ごついヘッドフォンで聴いたら誰でも一発でわかるよ。あれをライブで完璧に
再現するのは無理だろうな。
411名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 09:12:11 ID:IOjXbCCH
雲の影の方が5倍好き
412名無しがここにいてほしい:2009/03/24(火) 20:11:49 ID:+iK5DWif
>>410
名前は忘れたが、なんか特殊なバイノーラル録音なんでしょ。
しかも発明者が死んで結局原理がわからんという。
413名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 00:46:51 ID:ZelpnHU9
>>412 >>214でしょ?
414名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 01:43:59 ID:wSqjJeiT
あ、それですね。
まだ生きていたのか。死んでるのかと思ってた。
415名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 20:30:18 ID:seEnicQl
http://www.youtube.com/watch?v=KRG7REX8TqY&NR=1 ってSEの入れ方「フロイド」っぽくないか?
アラン・パーソンズ的と言うべきか。ラストのバイオリン・ソロも某プログレっぽい。
416名無しがここにいてほしい:2009/03/25(水) 23:47:07 ID:zE67t2Hg
そういやアラン・パーソンズ・プロジェクトの紙ジャケが売ってたぞ
そろそろカセットテープじゃアレだからCDで買い直そうかな…この機会に
417名無しがここにいてほしい:2009/03/27(金) 20:54:21 ID:SH5W3s0x
おじゃまします
すみません、全くのシロウトなんですが
母が国際フォーラムのピンクフロイド観に行ったのですが
なんかおかしかったらしいのです
今回来日したのは、本物のピンクフロイドでは無かったのですか?
418名無しがここにいてほしい:2009/03/27(金) 22:34:23 ID:p1GnVAmN
だははw
419名無しがここにいてほしい:2009/03/27(金) 22:41:09 ID:cfKXf7Qv
ほんとに真面目にきいてるの?
420名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 00:25:58 ID:bz6+zXjn
真面目ですよ
本当に知らないんです
教えてください
421名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 00:34:38 ID:II6yGyY5
フロイドは主要メンバー1人逝ってるし
ほぼ解散状態です
来日なんて夢のまた夢
422名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 01:17:48 ID:AMISkY6s
>>420
東京国際フォーラムのものはピンク・フロイドのトリビュート・バンドです。
本家のピンク・フロイドは解散してません。
423名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 02:41:21 ID:nQVogIic
狂気のマト1ってどれくらいするの?
なんか結構高いらしいとは聞いたけど、そんなに流通してないものなの?
424420:2009/03/28(土) 03:12:24 ID:bz6+zXjn
>>421-422
そうだったんですかー
有難うございます
425名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 12:09:13 ID:fZBL1Fts
>>423
そもそもマト1/1って見たこと無いなー。相当レアなんだね。
ttp://www.indierom.com/kami/sp/pfp4.htm
ここ見る限りじゃ存在はしてるみたいだけど。
数年前は、ヤフオクだとマト2/2でも6万〜8万だったけど、最近は2〜4万ぐらいだね。

狂気はリマスター前の日本盤CDも、妙に値段上がってきてるな。
426名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 18:01:34 ID:MZJQ3MGG
まぁプレス量も多いしコレクターも多いから市場に出るのは後期プレスが多いんだろうね

自分はマト8辺りで満足してるよ
427名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 20:51:05 ID:WxLAnyyT
428名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 22:13:28 ID:bKbJfGik
いろんな意味でガッカリだな・・・
429名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 22:59:07 ID:y18ydeUb
>>423
世界中の超ド級にコアなアナログ・ファンが独自のネットワークでトレードによって手に入れる、
ってレベルだと思うよ。

>>426
せめて3/3グラモリムで聴いて欲しいと思います。
430423:2009/03/29(日) 16:50:34 ID:vS8vPdSn
マト1/1はそんなに高価なものだったのか、どんなものか興味持つのもおこがましいレベルだな
レスくれた人ありがと
431名無しがここにいてほしい:2009/03/29(日) 22:18:23 ID:8QmahkAI
中古で安かったんで、つい16枚BOX買ってしまった。
これでよかったんだろうか…
432名無しがここにいてほしい:2009/03/29(日) 22:22:36 ID:9cR4XQ95
ロジャーウォーターズ「ボディ」(CD)を1500円で購入希望。
アマゾンマーケットプレイスまで出品してくだされ。
ってこと書いてもいい?
433名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 00:33:50 ID:7cYCg1zg
もう書いてるじゃないか
434名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 01:03:17 ID:eTofcaoO
俺英国盤を中古900円で買ったよ
435名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 15:02:06 ID:eTofcaoO
http://www.amazon.co.jp/Music-Pink-Floyd/dp/B001Y8WANC
ところでこれってなんだ?「The Music of Pink Floyd」

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3557179
こっちはDVDドキュメンタリーでタイトルは「Interviews」

まああと一週間もすると正体は知れるが
436名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 22:33:40 ID:DapiFnF0
今DVD「EARLS COURT '80」を見ていてハッと気がついた。
例の「SPIRIT of PINK FLOYD」がなぜ[young lust」を演奏したかということを。
解散直前の「ウォールコンサート」でロジャーとデイブが一本のマイクを挟んで
歌ったのが唯一この曲しかないんだ。まるで二人がキスするかのように頬を寄せて
「ウー…」のところを歌っているのだ。この光景が今となっては…。
おそらく「Spirit…」のメンバーはこの曲をやることによって、
「両者の和解=FLOYDの復活」をアピールしたかったのか、もしくは
俺たちと同じように「二人の出会いに対する感謝」を表したかったんだと思う。
俺なりに納得できた。
437名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 22:53:42 ID:qdFLRacI
キモオタって対象がアイドルならまだ笑いにもなるけど
438名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 23:12:47 ID:DapiFnF0
従って今回の「Spirit…」のコンサート評は
・演奏=75点(エコーズやっただけでプラス10点。サックスも新鮮でよし。)
・照明=60点(昔、本物を見ているだけに…)
・演出=70点(オープニング、曲順構成などまあまあ)
・想い=95点(フロイド愛が十分伝わった)
で、トータル平均75点。
これを超えるグループが日本で出現することを望むばかりでありんす。
439名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 23:37:02 ID:YRbMKa2u
エコーズにサックス使うのは75年頃にやってたフロイドのオリジナルアレンジですよ
440名無しがここにいてほしい:2009/03/30(月) 23:42:22 ID:6YQeE/q5
>>437
まあそう言いなさんな。高い入場料払ったんで語らないと気がすまないんだよ。
801と一緒にしちゃちとかわいそうだよ。まあ俺もスピリッツの報告類はうんざりだけどねw
441名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 01:19:09 ID:sEApEVkv
>>436
ピンク・フロイドのやったのはロックバンドのパロディだよ。
でも、「SPIRIT OF PINK FLOYD」での意味はあなたの考えでいいと思う。
いい解釈だと思う。

>>438
> これを超えるグループが日本で出現することを望むばかりでありんす。

これに尽きる。
442名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 02:19:53 ID:KhZVpD62
気持ちの悪いライブレポと解釈にこれまた気色の悪い考察と同意。

物まねバンドはどうでもいいが、活動のいっちゃん大きな動機はカネだ、カネカネ。
物まねバンド「Money」はどんな気持ちで演奏したのカネ?
443名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 15:41:14 ID:XkB1SfV5
またすぐそうやって水を差すぅ〜。
いいじゃん別に。「せめてもの慰み」ってやつなんだからさ。
444名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 18:24:12 ID:9x3e01KP
アニマルズあまり好きではないんだけど
Pigsの最後のギターソロが全曲中一番好きだ
同志いないかなぁ
445名無しがここにいてほしい:2009/03/31(火) 18:50:14 ID:vMPz/J1M
Don't Let Me Be MisunderstoodのVoが哀愁帯びてて好きだったんだが、
YouTube見たら幼い顔した奴が歌っててびっくりした。
まあ関係ないけどね。
446名無しがここにいてほしい:2009/04/01(水) 00:40:14 ID:ailj0Dui
>>445
俺もあの歌は好きだよ。童顔のボーカル、俺は彼の「あしたのジョー」のほうが好きだがwww
♪誰のせいでもありゃしない、みんなオイラが悪いのさ〜

アニマルスは最高だ。「朝日の当たる家」がいいな、やっぱり。
「ユー・ガッタ・ビー・クレイジー(Dog)」も大好きだが。ギルモアのボーカルもいい。
447名無しがここにいてほしい:2009/04/01(水) 12:51:49 ID:4CWltMaN
>>444
Pigsはライブだとさらにギターがすごいんだよね
スタジオ版は最後にソロあるだけだけど
448名無しがここにいてほしい:2009/04/01(水) 14:56:13 ID:iB4oTm6u
あの後に豚も登場するしな
449名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 00:31:46 ID:nzhPmb8/
空飛ぶ豚がやってきた!逃げろっ!
450名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 00:37:04 ID:jJ7wrh9L
空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ!
451名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 00:38:31 ID:jJ7wrh9L
空飛ぶ豚が「吹けよ風・・・」で出てきちゃったよ!デブ・ギルモア、あんたこれでいいのか?
452名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 00:40:27 ID:jJ7wrh9L
空飛ぶベッドが爆発しちゃったよ!ロジャー、勝手にやらせといていいのか?
453名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 00:42:57 ID:jJ7wrh9L
バリライトがやたらめったら使われてるぞ、


これはこれでいいなあ。ギルモアの「Wish You Were Here」のがロジャーのよりいいし。
454名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 00:44:33 ID:jJ7wrh9L
ミンザイが効いてきたので寝ます。
455名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 01:23:51 ID:cBp7skZx
>>450
4人囃子乙
456名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 05:45:39 ID:HJDbkyRA
live in Gdanskとin the flesh liveだったらぜんしゃがすき
457名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 12:23:52 ID:bFftKmlN
演奏とか照明とかはグダニスクより覇響の方が好きだな
458名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 18:03:04 ID:5zyOvKO5
ピンク・フロイド&オーケストラでの来日の計画があるようです。
459名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 18:22:22 ID:9XiPhTIL
4月1日は過ぎたぞ
460名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 18:25:50 ID:ufrdq6js
ピンク・ドドンパ
461名無しがここにいてほしい:2009/04/02(木) 22:50:33 ID:4PKHIf4X
ここと【洋楽板】【懐メロ板】との違いは何?sage
462名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 00:31:41 ID:gd93volR
いふゅーとぅらいとぅごーとぅまろう、れみてぃでぃ・・・ははははっ


 
463名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 00:36:17 ID:gd93volR
はんぎんおんにくあいえっですぱーれーしょんいんじいんぐりっしゅえい
たいみずごんだそんぎぞーばー、ぞーあいさむしんもーとぅせーい
464名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 03:30:44 ID:0in9k1KQ
ふんぐるいむぐるうなふくとぅるうるるいえうがふなぐるふたぐん
いあいあはすたあ!
465名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 14:05:16 ID:Z0+Ppfki
I missed the starting gun.....OTL
466名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 17:54:35 ID:4L5EXZbI
すみません質問です。
ピンクフロイドのライブ盤CDがたくさん出ているみたいなんですが、いったいどれを買ったらいいかわからないんです。
みなさんは初めどのライブCDから聴きましたか?
467名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 19:22:53 ID:Gi1K4kB9
BCR at BUDOKAN
468名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 22:00:14 ID:gd93volR
そうきたかww
じゃあ、おれも(ある意味マジレスだぞ)

チープ・トリック・アット・武道館


俺のフロイドの初ブートは狂気をやってるやつ、メンバーがハイルヒトラーしてるやつ
ミュージシャン名はシグマ6になってたやつ(フロイドとは書いてなかったってことだよ)
469名無しがここにいてほしい:2009/04/03(金) 22:03:04 ID:gd93volR
自分で書いて変な日本語だなあ。やつやつやつってへーんなのw
まあ谷津嘉明は好きだったからまあいいか。マサ斉藤もすきだったな。
テツ山内はもっと好きだったな。フリーが好きだったんだな。
470名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 01:09:15 ID:VLGrZ3nP
>>466
いわゆるコレクター盤?
だったらウニオンとかの試聴できる中古屋で内容確認して納得出来たら買うってのがいいと思うよ
471名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 01:37:15 ID:tsQHKLN/
>>466
70年とか71年のBBCがオススメ。
ジョン・ピールがアナウンスしているヤツ。
ブートだけどマスター落としの音質文句なしがある。
70初期フロイドのベスト盤的な選曲。
Fat Old Sun、エコーズ、エンブリオとか・・・
西新宿のダストへ行けば売ってる。
472名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 22:53:53 ID:NadoyzSd
ロジャー・ウォーターズの「風の吹くとき」のジャケ
http://eil.com/Gallery/353970b.jpg
473名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 21:56:21 ID:TZ1vY9ir
去年あたりに出たボックスセットって新規リマスターじゃないのは知ってるけど
現時点では最新なんですか?
474名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 23:43:20 ID:Q/BJcRUd
>>473
そのように公式にアナウンスされてます。

狂気もArchiveの情報からするとピークレベルが
2003マスターといっしょなんですね。
しかし、なぜに現行版の単体狂気は1992マスターなんじゃろ?
SACD盤の差別化なのか?このへんはちょっと怪しい気が…
詳しい人おせーて
475名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 16:23:42 ID:4jJV3MGo
ビートルズがリマスターを出すみたいだね
フロイドもそろそろ
476名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 16:25:31 ID:DCBP7svM
>>475
売れるだろうなあ。
いやビートルズ。俺も買うわな。
477473:2009/04/08(水) 21:34:46 ID:5WbJ3o6K
>>474
レスありがとうございます。
初期を持ってないので、どうせなら買ってしまおうと思ったんです。
ただ、最新リマスターじゃないと意味ないと思って質問させていただきました。
478名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 22:52:31 ID:dJnvwq5R
おいおい!!
リックのう・ウエットドリームが・・
さ再発されてるやん!!
いい加減な再発だけど
ここ数年手に入らなかっただけにうれしい
タワレコで即買いしてもーたわ

しかし・・アルバムとしての完成度はともかく
おせっかい〜雲影〜狂気〜炎の
サウンドクリエーターはリックだった
という証拠品だな

ライト版狂気、ライト版炎
フロイドライクサウンドパーツが満載で最高ですねん
フロイド好きは必聴
479名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 22:59:13 ID:dJnvwq5R
ウエットドリームは
再結成ギルモアフロイドよりも
ロジャーソロよりも
フロイドらしい
狂気〜炎のスタジオ練習作、別テイク集みたいな感じ
雰囲気は中期フロイドそのもの
愛聴盤決定的
480名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 23:13:08 ID:U13DAEgw
>>478
でもスペイシーなフロイドはない。
シド、デイブ、リック、ニック、ロジャーのソロのどこにも
スペイシーなフロイドがないと思う。
なぜだろう……。
481名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 23:17:28 ID:dJnvwq5R
ブロークンチャイナを聞く限り
やはりスペイシーさもリック起源の様に思う
SF趣味はロジャーだったんだろうけどね
482名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 23:31:23 ID:8CEwacQA
顔つきだけみると、どうしてもロジャーに一番才能がありそうに見えるンだな。
つまり、コンプレックスの解放と言う意味で。
その意味ではリックは一番コンプレックスなさそうなんで
音楽も淡々としているかと思っていた。
実は違ったんだよな。
483474:2009/04/09(木) 00:07:55 ID:1kIwCcDo
>>477
もし輸入盤を買うのなら、「夜明け」から「おせっかい」までは
もともと歌詞カードがついていないので注意。
そもそもフロイドは狂気に至って初めてジャケットに歌詞をのっけたんだよね。輸入盤国内仕様のものには、すべてのアルバムの歌詞・対訳つきブックレットが封入されています。

>>476
俺も買う買う。今回はMono盤も出るそうで。9.9.9が楽しみですな。

>>478
ソニー盤持ってるけど買っちゃおうかな
484474:2009/04/09(木) 00:31:23 ID:vsihkJfI
うむ?Wet Dream の One Way 24090ってのは前に出てたアメ盤と一緒だぞ。
これは再プレスかデッドストックの可能性大。新規リマスタではなさそうだ。よって保留。
485名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 00:38:42 ID:7jfK8RcH
>>482
エディプスコンプレックスという意味か?
486名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 06:55:17 ID:iVs9sehM
再プレスでしょう
りマスタの記載は無い

ましかしここ10年は店頭からも
中古市場からも消えていたレア盤ですから

数量は無さそうだから
探してた人は必買でしょうね
487名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 12:54:05 ID:JlQpsUPD
しかしタイトルがWet Dreamって
リックさん見た目と違って過激…
488名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 23:37:02 ID:8FPAACsE
自慰というタイトルよりはマシでしょ
489名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 00:06:20 ID:Qhb5QS2u
夢精ってほんっっっっっとに気持ちいい時あるんだわwww
490名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 02:10:28 ID:t0vu+181
リック、シド、お前ら、おやすみなさーい。
今日は原子心母日和だったなぁ。明日は何聴こうかな…Wet dreamポチっとこ!
491名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 07:56:15 ID:wcPfrfil
>>486
>再プレスでしょう
>りマスタの記載は無い
ん? そうなの?
タワレコのページには「デジタルリマスター盤」と書いてあるが。
492名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 09:00:53 ID:RFtMcWRc
ZEEも再発頼む!!!
493名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:32:44 ID:u+SmSKPf
フロイドもビートルと同時にリマスターだせば、もう大爆笑なのに。
494名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:34:28 ID:8mmZBcY8
>>493
爆笑してどうするw
495名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 22:35:02 ID:ZhEyNO/N
だと紙ジャケ大暴落でみんな樹海行きだな
496名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 07:20:18 ID:W4otDch4
今のうちにビートルズ全部売りに出そうかな
りマスターで買い替えするんだし
497名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 08:36:45 ID:g0aPCzyO
【海外音楽】ボン・ジョヴィ、名前が紛らわしいとしてガールズバンド「ブロンド・ジョヴィ」に名称変更を命令 (234)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239289921/

日本にもピンク・クラウドなんてバンドもあったな
498名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 09:34:11 ID:dsPfJDGo
ピンクとジョヴィを一緒にしてもらっては困るな
499名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 10:26:05 ID:CWwJOkJH
Youtubeにアップされてた
日本武道館のライブ映像を観て涙しました。
巨大なミラーボールがステージから出現した時の
オーディエンスの驚きといったら・・・懐かしいなぁ。
もう2度と観られないんだろうなぁ・・
500名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 14:40:53 ID:nlYp81Ts
>>497
だったらホフ・ディランなんか一発だよな
501名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 19:20:07 ID:1Hpi0Lfm
リックのwet dream来たよ。盤よりジャケが怪しい品質。コピーだよね?
502名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 20:07:55 ID:wMh4RPh3
ボブディランは芸名でしょ
503名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 00:47:42 ID:Xosl9LaZ
>>501
現物見てないからなんとも言えないけど
すでに版下が無いからジャケコピーで印刷→再発のパターンかね?
504名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 01:49:32 ID:aoKbQ5Wb
One Way ってのは米ソニー/コロンビア系の「廉価再発」シリーズ
もともと作りはよくないのだ。
505名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 09:13:09 ID:s/NA58Xi
このまったり感、浮遊感、間の美学・・
フロイドの根底だよね
やっぱりフロイドサウンドの基幹部分はリックの音楽性
だったんだなぁ
ロジャーもギルモアもリックの音楽性の上で踊っただけ・・

でもブロークンのネタの一部は対で
使って欲しかった
そうすれば対の評価はもっと上がったのに
506名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 09:22:07 ID:7+i4+J/J
前回のときのWet Dreamを持ってるが、これとは違うのかな。
レコード会社は今回と同じOne Way。
番号はA24090です。
AADとなってるので、マスターはアナログね。
507名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 09:27:54 ID:JF3faJjX
同じですね。ジャケ最悪。ケース裏なんてコピーだぁ。日本盤のはよかった。音があるだけ幸せか。
508名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 11:46:21 ID:tXUTmY1R
2年くらい前に、デイブのが再発されたのはOn An Islandが出たから?
リックのは何で再発されないんだろうね
509名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 12:11:43 ID:Vg4a/3jb
世間の認識、評価が低いんだろなリック
フロイド=ロジャー&ギルモアと思い込んでる
本とはその二人だけでは、世界的ブレークは無かった
実は音楽面でのリックの功績は大きい
510しどばれっと:2009/04/12(日) 22:40:31 ID:3jjR/nMx
たまにはおれのこともおもいだしてやってください
511名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 23:43:22 ID:0dFFlQ52
>>510
言うまでもないから言わないだけだ。
512ぼぶくろーす:2009/04/12(日) 23:52:36 ID:w9YzDmc+
たまにはおれのこともおもいだしてやってください
513名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 00:30:46 ID:BFN8h3ph
514名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 00:57:32 ID:3Wru6k82
バレエ、NHKホールに見に行きました。5〜6年前かな。
その後教育テレビで放送した奴の再放送かな、これ。

番組自体は変わった所はなく、バレエ公演を淡々と流してたと思った。
バレエ自体は、現代バレエって初めて見たんだけど
暗黒舞踏とかっぽいのね。面白かった。

教育テレビで放送した時、裏のNHKアーカイブスでキッスのライブやってて
どっち録画するか迷ったんだよなー。でもフロイド&バレエファンのヨメのために
こっち録画した。そしたら何度か再放送があって、後悔したよ・・・。
515名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 23:07:35 ID:BFN8h3ph
>>514
ありがとう。見てみます。

KISSのライブってシモンズ大先生が火を吹くとか、そういうやつ?
俺がまだガキの時KISSが大人気だったんだよなあ。エースのギターとかさww
516名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 00:22:27 ID:gyGJKmMn
最後の方しか見れなかったけど
ギターは火噴いて燃えておりましたな。
来日公演の模様だったんだけど、日本で最初の
本格的ライブ録画番組だったんだそうな。
スレチ失敬。
517名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 00:39:11 ID:7tEopdJL
>>515 ローラン・プティを知らないなら、ここで予習・・・
ttp://www.avis.ne.jp/~fancysc/column34.html
518にっくめいそん:2009/04/15(水) 21:30:47 ID:fpMq/D35
たまにはおれのそろもおもいだしてやってください
519名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 23:41:37 ID:EChW2tKp
ライブアルバムってどれがおすすめ?
520名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 01:02:11 ID:iDnxQr28
>>519
「ザ・ウォール」と「ウマグマ」。
521名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 02:35:17 ID:F1CZmKTe
>>519
at Rainbow Theatre, 1972
522名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 07:37:53 ID:5JRqB+dE
>>519
1977 Oakland Colosseum
523名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 11:22:00 ID:fCnpODo/
ちょw
ゲオで狂気の祭典DVD付属国内版千円ww
524名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 12:23:46 ID:esXmNOTA
フロイド好きってもれなくケイト・ブッシュ好き?そんなことない?
525名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 12:59:21 ID:iDnxQr28
>>524
言えてるような気がする。
ただし、ケイト好きがもれなく矢野顕子好きということはないと思う。
526名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 13:09:07 ID:j2o/arWQ
ギルモアをふった女か・・・
527名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 19:45:27 ID:r46CQAgw

Q1なぜにピンクフロイドとバレエは合うの?
Q2ピンクフロイド以外にもバレエに使われるロックバンドってあるの?
528名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 19:55:52 ID:24/aOkOW
いくらでもあるんじゃない?
特にプログレなら。
529名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 20:04:18 ID:r46CQAgw
でも話題として聞いたことないんだけど。
マイナーなグループ?
530名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 20:06:03 ID:r46CQAgw
ってこと?
531名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 20:40:53 ID:N4oLTFVk
>>527
前に誰かがビートルズメドレーやってたよ
532名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 20:42:42 ID:IfuOi30S
>519
客に切れる、77年のモントリオール
これがきっかけでウォール誕生
最後のブルースのどんよりとした感じがいい

>521
それ、「The Best Tour Of 72」のタイトルですか?
533名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 21:29:44 ID:fXcH6aTQ
>>519
「THE MAN & THE JOURNEY」組曲が最高の音質で聴ける、
69年のアムステルダムもおすすめ。
正規版で出せばいいのにな、あれ。
534名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 23:58:36 ID:A3Q63LVm
>>532
the best of tour 72
swingin' pig TSP-CD-049
535名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 00:06:08 ID:PnQ5e9Af
69年のアムステルダムは良いな。
あれ、元々ライヴ・アルバム用に録ったんじゃなかったっけ?
536名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 04:03:50 ID:680F9rIP
ライブアルバムというが
DVDのライブ@ポンペイは絶対外せないだろ
あれはもう本当に最高だからな
537名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 21:22:26 ID:0/fPqubC
フィギュアスケートでカナダがMoneyやってた!
538名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 23:24:18 ID:hmObH8bD
>2
>2007年 スタジオ・ワークス Oh By The Way

ここ数年ほど、フロイドから遠ざかっていましたが、
ビートルズのリマスター発売を知って、
EMIのHPを見ている内に気づいたのですが、
いつのまにか箱を出していたんですね。

この箱の内容ですが、新しくリマスターしているのですか。
ググってもはっきり分からないので、おしえて下さい。

1.以前、日本でファイナル・カットまで紙ジャケが出たときのリマスターと同じですか
2.鬱とベルは、新たにリマスターしたんですか。

輸入盤だと、21,529円で買えるんだな。
1CD当り1400円、2CD当り2400円で買えるのか。
ビートルズもこの位の値段で買えるといいな。
539名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 00:02:00 ID:QElfFzk+
>>524
70年代のケイト・ブッシュもインタビュー映像で、お兄ちゃんが
クリムゾンやフロイドを聴いてて、私もよく聴いた」みたいなこと
言ってたのを覚えている。だから両者がリンクしても不思議ではない。
ギルモア云々は別にしてね。
540名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 00:12:50 ID:rWKWlqQw
フロイド音楽の現代バレエ番組、トホホデシタ。
へんなコピーバンドもトホホ。ギルモア・フロイドもなんだかなあ。
はぐれフロイド(ロジャー)はニコニコしすぎで違和感ありあり。

やはり70年代の秘蔵映像とかを期待するしかないのか?
70年代は遠くになったなあ(と、遠い目をする)ww
541名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 00:38:12 ID:9poWuqDI
>539
ケイト・ブッシュって、
幼い頃の写真出回っているが、本物の美少女だよな。
美少女過ぎるというか。
それが、そのまま年を取ってしまった。

今は、かなり太っていてオバサンなんだが、
痩せればかなり綺麗だよ。
542名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 08:11:23 ID:OgZJjPmw
若き日のケイトは妖精、若き日のロジャーは妖怪
ギルモアすげーな。
543名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 11:40:26 ID:ucr4YMAL
ギルモアは確かにイケメンだが、俺はライトの方が親しみやすい雰囲気で好きだ
544名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 12:58:19 ID:UP0Be7XX
あんな顔半分が口みたいなのが妖精?あっちでは美人なんか?
545名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 13:02:49 ID:EtjNPvuE
悲しい奴め・・・ケイトの美貌が分からんとはな。
546名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 17:14:25 ID:Mz6row4E
>>545
ギルモア乙
547名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 18:29:06 ID:HmZn6Hpp
>>544
ケイト・ブッシュの口がでかいって? ウソこけ。
ttp://latimesblogs.latimes.com/photos/uncategorized/2007/11/25/bush300.gif
548名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 18:36:18 ID:woY04ELn
太ってもきれいだな、神秘的な感じがする
549名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 20:28:58 ID:Z6IPrNe4
ゴン中山の奥さん?
550名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 22:16:00 ID:OxR8FWfw
SYD BARRETT 「LAST RECORDING SESSION」

74年8月12日
アビーロード・スタジオでのセッション

ブートだけど
聴いた人いる?
551名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 22:20:35 ID:+8b+5Dm6
テレビ東京 美の巨人たち 「岡本太郎」で
Obscured By Cloudが使われている。
552名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 22:22:28 ID:+8b+5Dm6
One of these daysだ
553名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 22:51:32 ID:RS1xkpFf
>>550
それ、リズムギターで断片的にジャカジャカ演ってるだけだよ。
74年、狂気のヒットに便乗できないか?とEMIがシドを呼んでみた時
のセッションと言われている。

ま、ギター小僧の練習中とか、ロック好きの集まる居酒屋とかで
誰かがいたずら弾きしてる、、といった風情。期待しないこと。
554名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 23:15:22 ID:zv1Lsicm
>>547
若い時は歌ってる時深海魚みたいだったけど写真写りはいい
555名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 00:01:52 ID:53OfJDMR
>>550
向こう側の世界?が聴ける・・・ってわけじゃないよねw

ファーストソロで
歌うのを途中で止めてしまう部分に興奮してる
シド信者は楽しめるかもw
556名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 01:22:46 ID:2NpX8nI2
>>555
笑い事か?
557名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 01:44:07 ID:53OfJDMR
>>556
いや・・・シドごめんなさい

シドの家族の皆さんごめんなさい
558名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 02:15:09 ID:h9MkOQwC
>554
ピアノで歌うときは、美女だけど
踊りながら歌うときは、今でいえば鳥居みゆきだもんな
そのギャップが凄かった

結婚しないで、しかも父親を公表しないで
子供産むところは、やっぱり、
とんでもないお嬢さんなんだろうな
559名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 02:32:36 ID:WL+8IiX7
毛糸はセイコーだかシチズンのコマーシャルに出ていなかったっけ?
友達がそのポスター部屋に貼ってた覚えがある。

>>555>>557
謝ることないぞ。俺もその部分好きだよ。
「オペル」の変なテイク群なんかも好きだ。
560名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 07:24:50 ID:8WBon8n9
なんでピンク狂はシド信者が多いの?
561名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 23:26:36 ID:1Prl5gyX
562名無しがここにいてほしい:2009/04/19(日) 23:54:54 ID:6r2X3aYe
>>561
Thanx!すさまじい画質の映像だな。こんなのアップしてくれる人がいるんだね。
ゆうつべ恐るべし。

>>560
やっぱり本質的な部分で「狂ってる」凄さを感じられるからじゃないのかな?特にファースト。
いろんなジャンルの作品でもキチガイ一歩手前の状態の作品は他の何物とも違うすごさがあるからね。
何がどうというとシッタカといって叩かれそうな気がするんでいちいちあげないけどw
563名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 01:21:07 ID:8ZZBncmp
>>562
いやいや、遠慮せずに言ってくれ。援護するから。

シドの「天性」に「理性」で迫ろうとしたのこそフロイドだと
少なくとも俺は思うよ。
564名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 01:44:37 ID:hpwboKw2
シドは不思議な音楽家だよなあ。なぜか、ソロアルバムを聞くと感動する。不思議だ。

俺は「天の支配」のギターカッティングが60年代風ドラムとあいまってカッコイイと思う。
ジャカジャカジャ!ってやつに中学時代しびれてから未だに時々聞く。
565名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 02:16:24 ID:LHAHfJWo
ようつべとかで観た晩年近くのシドは
髪は無くなっちゃったけど
眼光はオペルのジャケットの頃のままだった
566名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 02:50:43 ID:03Bo8ZcH
ピンクフロイドそのものがシド信者だからなー
567名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 13:30:22 ID:kZTbNy9a
>>566
シドはただのヤク中だった。俺こそがピンクフロイドだ!って発言したのウォーターだっけ?
568名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 14:45:35 ID:LHAHfJWo
SYD BARRETT
LAST RECORDING SESSION (CD-R/Stereo Soundboard Recording)

Abbey Road Studios, London, UK 12th August 1974

1.Boogie #1
2.Boogie #2
3.Boogie #3
4.If You Go #1
5.Ballad(Unfinished)
6.Chooka-Chooka-Chug-Chug
7.If You Go #2
8.Untitled
9.Slow Boogie
10.John Lee Hooker
11.Fast Boogie

Total Time 約20分


569名無しがここにいてほしい:2009/04/20(月) 18:13:43 ID:lsdSb8R7
>>567
> ウォーター
570名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 11:25:17 ID:DFhfr5tV
まぁシドのフロイドだとここまでのビッグネームになってたかどうかも怪しいけど…
努力の凡人ウォーターズがシドのケツ拭きを一生懸命やってたらいつのまにかシドの音楽のエンターテイメント化に成功して莫大なセールスになってたって感じかな?
571名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 16:07:41 ID:UDEyqkyU
ファンはシドのどこら辺が好きなの?

音?

容姿?

別世界に行っちゃったところ?

俺は3番目がかなりあるんだけど・・・
理解出来ない部分が多いほうが魅力的だと思ってる

シド本人には無礼極まりないし
たまったもんじゃないだろうけどね
「クレイジーな貴方のファンです」なんて
決して言えない

晩年のインタビューとかあったら聴きたい
「ハロー」の一言だけでも卒倒必至
572名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 23:23:26 ID:z7rxHXu6
↓「ハロー」大槻ケンヂが雑誌で微妙なコメントをしてたな。
http://www.youtube.com/watch?v=PDZcqBgCS74
573名無しがここにいてほしい:2009/04/21(火) 23:25:12 ID:z7rxHXu6
574名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 00:45:45 ID:5uLSEVyl
ビートルズのリマスターやるなら
フロイドの全作品リマスターしてくれよ
575名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 01:24:00 ID:sAUDw7VJ
「OH BY THE WAY」のBOX国内盤持ってるヤシに聞きたいんだけど
アルバム毎に紙ジャケ内に入ってる年表って、
入ってるやつと、入ってないのがあるのはなぜ??
1stは入ってるのに2nd、3rdは入ってないみたいな…
576名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 12:52:09 ID:K83owaSe
577名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 19:23:51 ID:K83owaSe
578名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 19:33:15 ID:ju2UOYQ2
い、痛いけど欲しいッ!
579名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 23:04:56 ID:Za2ex7Xa
>>577
うを!狂気コンバが欲しい!!
ニュースレターとやらを登録しないとだめなのかな?
580名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 23:07:58 ID:1vUv/sNA
>>576
デザイナー一緒だからな
581名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 23:35:37 ID:K83owaSe
>>579
狂気コンバで、On the Run!
582名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 23:55:58 ID:9wpdSylf
583名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 22:00:46 ID:CLw1MKEW
ウマグマのライブテイクってアットポンペイと同じですか?
584名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 22:20:21 ID:GY3mf9BI
>>583
ちゃいますよ。ウマグマユージンは大音量で聴いちゃだめだからね!!
585名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 22:53:33 ID:y5fmuVkE
>>584
日本公演の「ユージン」で誰か失神したらしいね。
586名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 01:57:50 ID:BON57kOD
恋の手ほどきはエロ映画ですか?
587名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 19:53:47 ID:OJWLsaqW
>>575
スタジオワークスにアルバム毎に年表なんて入ってたか?
箱に入らないおまけみたいな一冊に歌詞・訳詞・年表がついてるのならわかるけど。
588名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 20:17:58 ID:BON57kOD
また立川直樹の話題ですか?
589名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 00:29:19 ID:EbXrqHGv
最近日本盤が廃盤なのは
リマスターかリイシューの前兆?

欲も悪くもフロイドだけは邦題も思い入れがあるから
日本盤が好き
590名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 10:49:18 ID:Aq190VqE
折られて入ってるポスターってなんか悲しいよね
591名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 15:44:28 ID:ehKh1Rn8
↑上記の文章をロジャー風に書き改めよ。(フロイド大学/50点)
592名無しがここにいてほしい:2009/04/26(日) 16:15:01 ID:OlT4c2UN
おおおおらおら折られて入ってるポポポポスターって・・・・なんか悲しいよね、フフンw
593名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 01:35:10 ID:SO1pfNah
>>592
そっちのロジャーかよ!w

……でいいんだよな?な…?!
594名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 01:35:25 ID:xBUgFZfF
>>591
折られたところに顔があったら、彼の何万という顔が潰されたことになるのさ。
ボクはそんなの、まっぴらごめんだね。
自分がならなくても、なんか悲しいからさ。
595名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 19:19:50 ID:cwz6xQwN
5点
596名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 20:04:54 ID:XYifIghn
フィルモアウェストライヴは正規ライヴ盤ですか?
597名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 20:34:42 ID:XYifIghn
恋の手ほどきも見てないものに愚問でした(そりゃブートだ
ってゆーか、あなたにとってEmbryoの魅力はなんですか?
598名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 21:09:58 ID:XYifIghn
>>584
MGM映画にHeartbeat, Pigmeatっていうベース主体の名曲を残してる
その2枚組みのサントラにCome In Number 51, Your Timっていう曲があるが
そっちの方が大音量で聞いちゃ遺憾な(笑
599名無しがここにいてほしい:2009/04/27(月) 23:43:59 ID:2yvb05X0
砂丘
600名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 01:04:15 ID:8vxS6hcU
<シリーズ みんなロックで大人になった>
みんなロックで大人になった 第2回 アート・ロック (再)
4月28日  火曜深夜[水曜午前]  0:10〜1:00

 第2回は、ピンク・フロイドやデビッド・ボウイらがロックをひとつの芸術として花開かせたアート・ロックの時代を紹介する。(全7回)

1967年、ある大手レコード会社がやがてロックに革命をもたらすバンドと契約を交わす。ピンク・フロイド。ケンブリッジのアートスクール出身の

シド・バレットに率いられた彼らは、ロックに新たな流れを生み出した。

映像とパフォーマンスを取り込み、前衛アートの巨匠ウォーホルも巻き込んだ新展開がロック史の第2幕。

根強く残るイギリス階級社会に対するアンチテーゼが知識層から発信された。

証言するのはピンク・フロイドのメンバーたち、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、その影響を受けたデビッド・ボウイ、さらに過激なコンサートを繰り広げたジェネシス。

一方で、観客動員数が飛躍的に伸びて商業的には成功を収める中、ピンク・フロイドは観客との距離感に悩む…。
601名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 07:51:33 ID:/SwFGl9/
在米なもんで、そのNHKの特集を見れないんだが、誰かニコ動にアップしてくれる
神はおらんかのう。
602名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 13:24:10 ID:DsYDvaeb
603名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 15:39:04 ID:/SwFGl9/
>>602
早速見たよ。どうもありがとう。結構インタビューが多くて楽しめました。
生前のリックも見れたし。
しかし、Peter Gabrielが老けていたのに驚き。
604名無しがここにいてほしい:2009/04/28(火) 21:10:02 ID:DKBlPioG
Atom Heart Mother DVD 2005 なんだけど
リージョンコード2ってVIERAでは再生できないの?
605名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 00:45:31 ID:U9LlZqPo
今BSでやってるけど、結構な時間を割いてくれて非常に有り難い
606名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 03:05:28 ID:sJ1zpnJ7
>>604
PALじゃないのか?日本はNTSC。
Wikiの「リージョンコード」から引用↓
『日本とヨーロッパが同じリージョン2に含まれているが、
映像規格が異なる(NTSCとPAL)ため、日本でヨーロッパ向けの
作品を再生できない場合が多い。ただしパソコンでは再生できる。』

俺はPALのDVDはホームセンターやレンタルビデオ屋で売っている安物で見ているよ。
いろいろあるが俺の今使っている機種のリンクを貼っておく。俺は6000円ぐらいで購入した。
旧機種も使っていたが問題なかった。現行はCPRMのVR・DVDも再生できる。
16:9TVを設定するのが分かりにくかったが、まあ、使いやすい方だとは思う。
http://www.supportplus.jp/s/2007-dvd-/s-707CP-.html
607名無しがここにいてほしい:2009/04/29(水) 19:05:50 ID:1ucFqV21
>>606
>>605です。レスありがとう。でも、質問が間違っていた。
リージョンコード2ではなく、1だった。アメリカ、カナダ用の。
でも、どっちみちVIERA DIGAではだめみたいだね。ってことでいい?
608名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 00:00:48 ID:vd+mQuBT
団塊の人がパイパーのMONOが凄いってさ
何の興味もないな
確かにシドのヴォーカルは綺麗だけどな
609名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 22:13:52 ID:bHRSjw3r
4大プログレバンドで結局最後まで集めたのはピンク・フロイドだけだった。
俺の中じゃ別格。
610名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 23:31:29 ID:2bpr1Tvo
>>607
そうだね。最近のDVDプレーヤーは安物といっても結構使えるよ。

>>608
パイパンのMANKOが凄くいいのかと思ったわww(いいんですよ、これがw)
俺もかなりジジイだがオリジナル・モノ云々よりステレオの方が好き。
611名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 23:32:44 ID:XtLHqlot
漏れも最後まで集めたい
なのに邦題ついてる日本盤が軒並み廃盤
狂喜みたくSACDでリイシューしてほしい
612名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 06:07:00 ID:WBlC2Ojv
フロイドって輸入盤も微妙に高いような気が
613名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 22:12:11 ID:HuQhk4RT
ユージンを大音量で掛けてると
近所が殺人事件かと誤解して通報され
警察が家にやってくるYAH YAH YAH
614名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 23:06:59 ID:WJKjA+6G
狂気を大音量で掛けてると
近所が時計がウルサイと誤解して通報され
警察が家にやってくる・・・・かな?
615名無しがここにいてほしい:2009/05/01(金) 23:30:03 ID:kH2S1cKs
BSドキュメンタリー、前回放送時は録画しなかったので今回は録画している。
ピンクフロイドに回、ロジャーがインタビュー中ベロを出して右手を振り回して、
「ワーーーーーーーー!」とふざけてたのが面白かった。
故リック・ライトはエコーズのピコーン音の説明をしてたが、あれレスリーを通した音だったんだね。
字幕で「回転スピーカー」となっていたが、日本語訳の人なかなか気が利いていると思いました。
616名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 02:04:55 ID:GvJ1f48x
>>615
その番組壁のライブについてリックが「観客との間に壁を作るくらいなら始めからライブなんてやらなきゃいいのに」
と言いつつ「あれは最高のパフォーマンスだった」とも言ってるのは演出自体は認めてたってことなんだろうかね。
穿った見方をすればあれ以降ロジャーは壁を越えられていないともとれるけど・・・
617名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 02:48:45 ID:VT5xlIYp
ドキュメントは編集次第でどうにでもなるからね。

ライトはウォールにはそもそも乗り気じゃなかったんだろう。もっと言えばアニマルスも。
で、ギルモアとウォーターズがウォールプロジェクトを進めた。
商業的にも大成功。だから結果として認めざるを得ない。
それに仲悪くても演奏がすばらしいとかは結構あることだし。
クリームとかフリーとかみたいにいがみ合ってる方が演奏はいいなんてバンドもあるw

ウォールライブのギルモアの「カンフォータブリー・ナム」は本当にカッコイイ。
DVDの正規盤を出してほしいもんだ。


618名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 22:58:04 ID:WlNT6tj/
ジェネシス同様に全作品SACD化日本盤で出して欲しい
DVD化されてないライブ映像などなのも
619名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 19:25:42 ID:Z/1Ky9Si
狂気を聞いたけど、良さが全くわからない。
620名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 21:30:51 ID:HANFvEXD
いくら名盤だからって、皆が気に入るわけじゃないからねぇ。
無理して良さを探さなくてもいいと思うし。
621名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 01:04:34 ID:G92zVU5K
なんかempty spacesに似てる

http://www.myspace.com/diaryofdreams1
622名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 00:59:11 ID:YRctKgJB
イントロに似てますね。でも7分近くも耐えられなかった。2分で聴くのやめました。
623名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 10:08:03 ID:KUdcaOAq
キューブリック監督2001年宇宙の旅の試写で不評だったためお蔵入りとなった、
全編BGMフロイドバージョンはオリジナルDVDの特典に収録されてませんかね?
624名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 11:00:57 ID:gzuwjnAJ
>>623
夢に出てきたの?
625名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 11:14:24 ID:KUdcaOAq
2001年宇宙の旅のWikipediaで確認してください
626名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 12:19:01 ID:gzuwjnAJ
>>625
そのためEchoesとシンクロすると書いてあるけど、
2001年宇宙の旅の試写会は不明だが、一般公開は1968年であり、
Atom Heart Motherすら作ってない頃。
信じられる?
627名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 13:01:33 ID:KUdcaOAq
>>626
せやな。ワシが騙されるのも仕方ないわ


【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241732267/
628名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 17:06:24 ID:p0haJ7X2
ドラゴン危機一髪のバックで
フロイド流してる(無断使用か?)

しかもウマグマのラスト
ニックの曲・・・

香港のセンスがプログレだった
629名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 19:49:39 ID:bL5MT7kq
>>628
クリムゾンの太陽と戦慄Pt.2も、流してるぞ。
630名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 23:58:42 ID:gfD0LQJE
あのニックの曲のイントロ好きだな〜
631名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 09:51:48 ID:z0OooF9y
>>628
ブルースリーのファンに「狂気」を聞かせたら、
「タイム」がブルースリーの映画のパクリだと言い出した。orz
632名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 14:59:09 ID:G65FO5ny
ドラ危機は海外公開用に
劇伴を「最新の」プログレに
差し替えたのは評価したい
633名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 17:25:39 ID:Zzi4YDSf
empty spaces・・・いいよねぇ・・・大好き
スタジオverじゃなくライブでのロングverがいい

公式ライブ盤ではキーボードが奥にひっこんでて残念だ
あのイントロの主役はキーボードなのに
めちゃくちゃカッコイイよ
634名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 18:36:59 ID:nI3Z+2HQ
映画ウォールで「エンプティ・スペーシズ」のあとの「ホワット・シャル・ウィ・ドゥ」がいい。
ギルモアのVoもいいし歌詞もいい。その代わり映画では「ヘイ・ユー」がないが。
まあウォーターズの考えだから仕方ないが。「ヘイ・ユー」はプロモもいい出来だな。

と、唐突に左とん平の「ヘイユー・ブルース」を思い出した。これもある意味プログレww
実家の部屋のどこかにある紙ジャケCDを探して聴いてみたくなった。
635名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 18:40:39 ID:nI3Z+2HQ
「エンプティ・スペーシズ」〜「ホワット・シャル・ウィ・ドゥ」はウオーターズのデモテープのもあれはあれでよかった。
一時期流出物として出回っていた「ウォール・イン・プログレス」だったかな?
住人で聴いたことある人いるかな?
636名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 19:49:36 ID:Zzi4YDSf
そう、ワッシャルウィドゥいいね。エンプティスペースのロングverってそれのこと
ライブverでは曲が分けられたね
637名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 23:51:36 ID:Q/3AzkUn
ペリー・テイトくんはフロイド好きなのか。
ttp://sns.yokohama150.jp/blog/blog.php?key=13551
638名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 00:25:12 ID:yJTfbr64
♪Shall we buy a new guitar
Shall we drive a more powerful car
Shall we work straight through the night
Shall we get into fights
Leave the lights on
Drop bombs
Do tours of the East
Contract diseases
Bury bones
Break up homes
Send flowers by phone
Take to drink
Go to shrinks
Give up meat
Rarely sleep
Keep people as pets
Train dog
Race rats
Fill the attic with cash
Bury treasure
Store up leisure
But never relax at all

With our backs to the wall
639名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 00:26:33 ID:yJTfbr64
↑ジェラルド・スカーフの文字は読みにくいな、好きだけど。
640名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 03:14:05 ID:ozPvikK7
寝ようと思ったけど、突如として狂気を聴きたくなって
今聴いている!
641名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 07:08:57 ID:a+NLM9Ok
昨日、久しぶりにヒッチハイクのライブを聴いたが、やっぱり、スゴイ!ロジャー・ウォーターズ
のライブでは最高の出来ではないかな。(もっと言えば、ピンクフロイドのライブも含めて)
第一部でやったフロイドの曲はアレンジが勝ちすぎていてもうひとつだったが、
第2部のヒッチハイクはとにかく圧倒されまくる。ロジャーも一番脂がのっている年代だったのもあるが。
もしウォールの代わりにヒッチハイクをフロイドがやっていたらもっと凄かったかも。
642名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 10:54:22 ID:6plCgJnO
ヒッチハイクはどうしてもファイナルカットの続編のイメージがあるんだよなぁ
643名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 17:28:12 ID:3H+DLj37
ヒッチハイクのライブって、
太陽賛歌の間奏とかが異常にメロディックになってる奴?
リアルでラジオで聞いて仰け反った記憶がある
644名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 20:40:27 ID:yJTfbr64
>>641
ギターはクラプトン?それともアンディ・F・ロウ?
評価はクラプトンに集中してしまいがちだけど、AFLのNYラジオシティホールのとか聴くと
AFLもいいなあと思うんだが。その後AFLはかなりロジャーと行動を供にするし。
645名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 21:24:46 ID:XnxwjYDX
646名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 21:43:55 ID:yJTfbr64
Big man, pig man, ha ha, charade you are 
て感じだなww
647名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 15:19:00 ID:/2lWahaH
モンギャ・チチンゴ
648名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 07:55:31 ID:OFRp4b9Q
>>644
俺が持っているのは、一番巷で出回っているやつ(Meadowland Arena)で、ギターは
クラプトンです。もう一回聴いて見たが、やはり、このライブでのクラプトンの
存在感は凄い。彼なしではまったく違うライブになったであろうことは容易に想像がつく。
実はAFLが入っているヒッチハイクのライブは聴いたことがないので、今度探して
聴いてみます。ロジャーのボーカルも圧倒的な迫力がある。
彼の全盛期はアニマルズツアーからヒッチハイクツアーまでだね。
Kaosツアーからはなんとなく枯れた感じが出てきている。あれはあれで味があるが。
649名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 13:59:58 ID:6VsHWknS
ミラジョボヴィッチがギルモアにしか見えないんだ…どうすればいいかな
650名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 15:42:18 ID:hmWts/Qt
651名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 21:34:48 ID:d6n03hLS
>>649
フレンチブルドッグに見える。
652名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 03:20:58 ID:SmnKlZ1Z
クオリティーブーツにラジオシティホールのやつが上がってたから落して見ました。
FLACなのでiPodで聴けないのが難点だけど、こんどじっくりとPCで聴いて見ます。
653名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 03:15:59 ID:cGy2bU7D
654名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 15:35:39 ID:hgyIZhFf
>>653
この画像ずっと探してたんだthx
655名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 20:54:34 ID:cGy2bU7D
>>654
まさか喜ばれるとは!
656ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/14(木) 21:05:59 ID:7TcxJ87g
>>654
なんで探してたんだよww
657名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 21:14:23 ID:0uACsZYw
>>654
そういえば以前このキモ写真探してたやついたな。お前だったのか。もしかしてご本人?
658名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 21:32:05 ID:hgyIZhFf
>>657
わかんね
大分前からネタフォルダに保存したいと思ってた一品だったが、
正直検索ワードとかそういうレベルじゃなかったから諦めてたんだ
659名無しがここにいてほしい:2009/05/15(金) 14:17:03 ID:YmhJn0jC
>>658の姿はまさにプログレだな、私に無いものを君は持っているようだ、変態だね、素晴らしいくらいに。見習わせてもらおうBy.ロジャー
660名無しがここにいてほしい:2009/05/15(金) 22:33:04 ID:suLXzJXM
>>653
クレイジー・ダイヤモンド!!!

まさに狂気ww
661名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 00:05:33 ID:N9XNAtx3
>>653
ピンクフロイドのリスナーはこんなのばっかだろ?w
662名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 12:04:19 ID:PV/cTUKH
いいかげんにしませんか?
なんにもおもしろくない。
663名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 13:12:19 ID:kcJObN4m
多分コメント書いてるのみんな同じ人だからね
664名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 18:26:36 ID:fUPu97gf
>>663
画像の人乙w
クレイジー・ダイヤモンドww
665名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 19:52:47 ID:PiJjSGAD
>>648
これだけの大物がいながら
ツアーはガラガラだったらしいけど
666名無しがここにいてほしい:2009/05/16(土) 22:59:30 ID:fUPu97gf
>>648
どことなく晩年のシドに似てるな…
クレイジー・ダイヤモンド
667名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 06:43:19 ID:FqDXGvk4
>>665
客が入らなかったのは時代もあるでしょ。84年といえば、Second British Invasion
とか言ってDuran Duranとかが幅を利かせていた時代で、ピンクフロイドの看板を外した
ウォーターズのライブが満員にならないのは仕方がないこと。同時期に行った
ギルモアのライブと聞き比べると、頑なに自分のスタイルを守り抜こうとする
ウォーターズの姿勢が際立つ。まあ、好き嫌いは個人の問題なので仕方ないが
ヒッチハイクツアーで見せたパワーの爆発は他のライブをはるかに超えていると思う。
668名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 20:51:14 ID:0S7T/Aq6
俺も自然にフロイド〜ロジャーだったな
フロイド冠して無くても良い物は良い
669名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 21:17:52 ID:aHlJiBkj
>>667
ロジャーはヒッチハイクツアーをでかいアリーナ中心にやっただろ。
だから空席が多かったんじゃなかったか?で、挫折を味わった、と。
当時、ゆうつべなんか当然なかったから、オーディエンスのビデオ撮りのブートVHSを観たなあ。
確かトロント公演のだったと思うが130分ぐらいで1万円もしたよ。
ギターはクラプトンで女性コーラスが目だってたな。
「Welcome to the Machine」から始まって演奏もとても良かった。
ラジオカオスツアーはギルモアフロイドに当て馬的にやったんだよな、やな性格だよなwww
670名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 23:26:05 ID:rbYR8+CD
馬顔だけに当て馬ってか(爆)
671名無しがここにいてほしい:2009/05/18(月) 23:26:05 ID:+OJeJoJP
音楽寅さんで桑田に輝けクレイジー・ダイヤモンド歌ってほしいわ
672名無しがここにいてほしい:2009/05/18(月) 23:44:47 ID:KRR/jfkY
>>671
それはぜひやめてほしいっす。
「桑田に歌わないでほしい」
673名無しがここにいてほしい:2009/05/19(火) 00:29:16 ID:aEMVj2st
以前、NHKの番組で桑田がプレグレの曲を何曲かやっていたが、
それをふまえての話ですか?
私の印象としては、かなりヒドかったけど。
クリムゾンの曲はまだ聴けたが、フロイドのはヒドかったー。
674名無しがここにいてほしい:2009/05/19(火) 00:37:51 ID:aEMVj2st
あった。これだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=oDlPKPR4KeM
ttp://www.youtube.com/watch?v=aPxbmSSmUm4
NHKじゃなくてWOWWOWか。

675名無しがここにいてほしい:2009/05/19(火) 01:32:36 ID:uhmnqf/s
>>674
桑田、真面目にやってるんだね。演奏もいい。でも桑田の声と歌い方が嫌い。
「キープミーハンギンオン」もあるね。これはまあまあ。
シュープリームスのじゃなくってあくまでヴァニラファッジのカバーなんだなww
676名無しがここにいてほしい:2009/05/19(火) 04:04:03 ID:Do1vfdin
桑田と言えばリトル・フィートのトリビュートアルバムに参加してたな。
思いっきり浮いてたけどw
677名無しがここにいてほしい:2009/05/19(火) 20:19:22 ID:wRctlYRR
>>674
なかなかいいじゃないか。思っていたよりずっといい。
桑田といえば日本で一番嫌いなミュージシャンだったけれど、意外だった。
678名無しがここにいてほしい:2009/05/19(火) 22:13:18 ID:13GrZuMS
桑田がRAMONESやってたのはよかったなあ
679名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 09:57:30 ID:Su9lUljc
ピンクフロイド聴き始めたばかりのものです。
セカンドアルバムなんですけど、所々音が片側チャンネルに寄るんですけど、
これって正常でしょうか?古い録音でそうなっているのかCDに問題があるのか・・・。
買ったアルバムのなかで明らかに音飛びのある不良品があったので判別に困っています。
680名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 19:05:13 ID:4cP9qzs4
60年代はみんなそんな感じ
681名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 22:19:55 ID:+ah+1bDe
>>679
マルチしちゃいけません。
682名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 23:01:39 ID:3ulFtUrH
ねえ〜マルチしたらなんでダメなの?
683名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 09:42:39 ID:lgdsrc+1
>>681
フロイド・スレは一通り見ているけれど、ホントにマルチなの?
684名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 17:46:01 ID:o5Bjdz5+
糞アントニオーニの「砂丘」が再発されっけど
もちろんオリジナルサウンドトラック(2枚組み)もリイシューだよな
685名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 00:41:26 ID:nYf0i+bq
モアを最初に購入したら、99%次アルバム購入しない。異論は認めない。
686名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 00:45:39 ID:epOK3ClM
雲の影を買うかも...
687名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 00:46:49 ID:epOK3ClM
>>683
プログレ洋楽板
688名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 05:14:40 ID:7GbZtvpd
つーか雲の影をまだ持ってないのかよ…
689名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 12:34:33 ID:aGmxIGRs
雲の影はいらんだろ。なんちゅーかー、フロイド・コピーバンドの
オリジナル・アルバムみたいに聞こえる。勿論落第点なのだが、
同じコピーでも鬱よりはマシなよーな。
690名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 17:21:02 ID:ZMBalbJz
>>689
うまいことを言うねぇ。
私は好きなアルバムだが、いまいち他の作品と比べるとランクが落ちる。
あなたのように評価されると、同意せざるをえない。

最後の1行、これまた激しく同意……。
691名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 17:28:05 ID:7GbZtvpd
雲の影のどこがどうコピーなんだよ
れっきとしたフロイドだし、他の作品ともあまり似ていないのに
ほとんど聴いていないのが丸わかりだよ

どれがフロイドでどれがフロイドじゃないなんて
あなたに決める権利はないよ
692名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 17:49:45 ID:9ID3lo86
仮にもニックがフェバリットに選ぶアルバムをコピーバンド扱いするとはね…
どうせ壁至上主義者なんだろうな
693名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 18:31:43 ID:CKatuOBd
いいえ、ただのチャート至上主義でしょう。きっと。
694名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 18:33:06 ID:w5sVpvjx
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
695名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 18:41:35 ID:Dt38Tznl
アントニオーニは糞
696かわいい:2009/05/24(日) 19:34:08 ID:FM1+5yLB
 よくワカランジェロ      ダビでしゅ
697名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 21:26:20 ID:Acv6p4kJ
チャート至上主義なら鬱は好きなんじゃないか?
「おせっかい」の次だから違和感あるだけ
698名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 21:29:35 ID:++Awp2TE
シド至上主義者の俺でさえも、神秘よりあとはコピーだなんて思ってない。
雲の影も普通に好きだし。
699名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 05:33:37 ID:EYBI33aG
コピーだなんて誰も言ってないと思うぞ。
700名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 16:21:51 ID:0PbVo6v9
言ってるじゃん
そして話題を蒸し返すな
701名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 16:32:28 ID:9yLPjvN9
熱にうなされながら見た夢
バスに乗ってたらリックが隣に座ったんだよ、それで「どこまで行くの?」って聞かれた。
「すぐそこまで…リックは?」って言ったらリックは微笑んで「遠くまで」
泣いた。どうせならついて行くべきだった…orz
702名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 18:21:18 ID:0amgOwBG
他人のガキのビデオを見せられるのと、他人の夢(睡眠中の)の話を聞かされるのは拷問。
703名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 18:30:18 ID:ZYAfjRAm
中島らも乙
704名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 06:43:34 ID:U3kTMzb8
>>701
俺なんて北乃きいと同棲する夢見たぜ。
705名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 19:50:59 ID:gSLBvOU8
>>701
かわゆい奴
706名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 20:35:41 ID:TtyIcKvR
>>701
そういう夢は、何語なんだ?
707名無しがここにいてほしい:2009/05/26(火) 20:55:16 ID:VaMIgEJX
うつし夜は夢、夜の夢こそまこと
708名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 00:10:06 ID:eFRlv829
>>706
何故か漫画の吹き出しみたいなのが出たwあのままバス降りてなかったら死んでたかもしれないな。
709名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 01:18:52 ID:zMEqykJO
生きてて良かったな。よかったよかった。
710名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 10:21:14 ID:0CSrkTTD
リックだからまだいいけど、シドだったら相当に怖い夢
711名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 22:23:49 ID:q/KqV6FQ
ほにゃにゃにゃ〜ほにゃにゃにゃ〜にゃにゃトゥモロ〜♪
で曲名わかる人いる?
712名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 23:25:09 ID:zMEqykJO
うん
713名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 01:58:08 ID:MipJdtID
ウマグマは仕方ないけど、壁の30周年特別エディションのリリース発表はまだか?
来年は原子心母の40周年だから金貯めておかないと
714名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 02:26:48 ID:EU4m+mJ+
食い倒れ人形も…
あれ?大阪にいないんだっけ?
715名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 02:28:12 ID:EU4m+mJ+
誤爆しますた
716名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 02:57:31 ID:dWaSbn4z
誤爆ってよく見るけど、どうやったらそういうことが起こるんですか?
自分はいつも「floyd」とかって単語検索から関連スレを見たりするんで、
そういう誤爆とかが起こりえないから、ここ何年も不思議で不思議で。
717名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 03:41:08 ID:Nj9pCmKl
専ブラでいっぱいタブ開いて同時進行してると稀にやっちゃうよ
718名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 03:44:52 ID:fVqD0g8X
専ブラではよくあること
719名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 15:27:02 ID:YjEpaIhy
>>716のように思っていた時が私にもありました
Janeって専用ブラウザオススメだから試してみるといいよ
720名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 20:45:29 ID:O0nJdwI4
>>713
CD時代も終焉に近いし、未発表は出し切ったんじゃないかな
リマスターに期待するしかないよ
721名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 21:44:54 ID:Rc7a+XKX
ウマグマの神秘はベストテイクだよな
722名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 22:57:11 ID:cmMLT48e
風呂井戸聴いて許されるのは幼稚園児までw
風呂井戸厨房きめえ
風呂井戸メ〜ンギャハハハハハハ
だっせぇ風呂井戸でも聞いといてくださいww
wwwwwwwwwwwwwテラダサスwwwwwっうぇう ぇっ
所詮は糞チンポと並ぶコミックプログレwwwwwww

プログレ界の粗大ゴミを誇らしげに掲げゴミ
スレ立てた>>1のキチガイっぷりには頭が下
がりますわwwwwwwwwwwwwwwぅぇっwwwwwwww

医者に処方して貰った精神安定剤過剰摂取し
て死んどけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



723名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 01:38:04 ID:blj0aTfh
1STのモノバージョンてそんなに良いの?
724名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 02:10:12 ID:ZZ0YKxVv
ああ、良いな。非常にいい。

ステレオ聞いて好きになれなかった人がモノなら気に入るかって
言われればそれは分からんが、
ステレオで好きになった人は、モノ聴けばますます好きになるだろう。
725名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 02:14:05 ID:Ut8VRZCO
原子心母の4チャンネルってそんなに良いの?
726名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 02:14:58 ID:Ut8VRZCO
ああ、良いな。非常にいい。

ステレオ聞いて好きになれなかった人が4CHなら気に入るかって
言われればそれは分からんが、
ステレオで好きになった人は、4CH聴けばますます好きになるだろう。
727名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 02:16:41 ID:Ut8VRZCO
狂気の4チャンネルってそんなに良いの?
728名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 02:17:25 ID:Ut8VRZCO
ああ、良いな。非常にいい。

ステレオ聞いて好きになれなかった人が4CHなら気に入るかって
言われればそれは分からんが、
ステレオで好きになった人は、スピーカーマトリクスで聴けばますます好きになるだろう。
729名無しがここにいてほしい:2009/05/31(日) 02:20:04 ID:Ut8VRZCO
自演はジ・エンド。
♪ディスイジェンド、マイオンリーフレンジエンド〜ちゃららら〜〜〜ん

おやすみなさい
730名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 01:09:10 ID:UH5RlyBE
今年もまたサマー’68が五臓六腑に沁み渡る季節がやってきたな
731名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 01:28:23 ID:g6BjaGpM
Would you like to something before you leave?
Perhaps you'd care to state exactly how you feel.
We say goodbye before we've said hello.
I hardly even like you.
I shouldn't care at all.
We met just six hours ago.
The music was too loud.
From your bed I came today and lost a bloody year.
And I would like to know, how do you feel?
How do you feel?
Not a single word was said.
They lied still without fears.
Occasionally you showed a smile, but what was the need?
I felt the cold far too soon in a wind of ninetyfive.
My friends are lying in the sun, I wish I was there.
Tomorrow brings another town, another girl like you.
Have you time before you leave to greet another man
Just to let me know, how do you feel?
How do you feel?
Goodbye to you.
Childish bangles too.
I've had enough for one day.
732名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 04:10:23 ID:GyvkgGLS
JASRACに通報しました
733名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 15:45:33 ID:66wSjvIB
>>731
>Would you like to something before you leave?

もしかしてツッコミ待ち?
734名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 17:22:31 ID:+IGc26uD
Would you like to say something before you leave?
だね。
ttp://www.ne.jp/asahi/sken/chris/PF/PF71A01.htm
は大恥じ!
735名無しがここにいて欲しい:2009/06/03(水) 18:59:32 ID:IH11T+7a
こんにちわも言う前に ぼくたちはさよならさ

こんにち「は」も言う前に ぼくたちはさよならさ

日本語も間違ってるし。
736名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 22:49:19 ID:g6BjaGpM
>>733-734
いや、リリックス・オン・デマンドからコピペしただけなんだ。他意はござらぬww
734も出典は同じじゃないかなあ。みんなよく見てるんだねえ。
737名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 23:03:55 ID:hbzO0vo6
いまさらだけどおせっかいきいた
一曲目はライブ板のほうがよかった
他の四曲は凡作止まりかな
エコーズ以外いらないような気がする
738名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 23:22:48 ID:g6BjaGpM
「吹けよ風」もいいんじゃないかと。あと個人的には「フィアレス」が好きなんだが。

「エコーズ」はおれもライブ(ポンペイ)の方がいい。ピコーーン!
739名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 23:36:11 ID:ThhAw3BU
エコーズは、BBCライブもいいぞ。
740名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 01:04:18 ID:mnJTo+AZ
Echoesのベストプレイはポンペイだなぁ・・・やはり
スタジオverはギターソロを中心にギターが引っ込みがちであるし、
ライブverでは歌が、特にリックのコーラスが不安定である
741名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 14:58:44 ID:P9Tn2A1U
大塚愛、ピンクフロイドへ加入
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1194700642/
742名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 18:13:13 ID:eXhvi/WE
サン・トロペは佳曲だろ
743名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 23:27:19 ID:LGW6JYgL
髭モシャリックがイケメン原始人にしか見えなかったあの日
744名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 03:23:01 ID:t1jvZwIp
745名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 10:32:41 ID:av3xxzHi
突然ですが、どなたか教えてください。
リチャード・ライトとリック・ライトは同一人物ですか?
ピンクフロイド初心者です。
746名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 10:40:32 ID:m9IhZod6
同じだよ
俺は密かにリッチー・ライトと呼んでるけどね
747名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 10:43:18 ID:av3xxzHi
>>746
ニックネームと言うか呼び方の違いなんですね、有難うございます。
748名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 11:33:48 ID:8isxBPKU
俺はリコって呼んでるわ
749名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 11:44:31 ID:m9IhZod6
あとリックラ
750名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 11:54:01 ID:Hnva2T2L
ロジャ男
デブ戯

とか呼んでる奴もいそうだなこりゃw
751名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 14:41:21 ID:td8Ev2Rf
ビートルズみたいに、そろそろ全カタログ一斉に最新リマスター再発なんて
企画はないんかね?
確かにメンバーはフロイドにも金にも興味ないんだろうけど、バックカタログの整備
だけでもキチンとやってくれ。
リマスター時期によってアルバム毎の音質がバラバラやん。
古臭いリマスターのアルバム何とかしてや。
752名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 15:05:51 ID:hAznBzTI
リマスターより壁のまともなライブ映像を公式にリリースしてほしい
753名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 02:56:47 ID:J14jBTmT
>>745
リッチー・サンボラでもおk
754名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 18:39:49 ID:bjJuR8Z7
お茶の水で黒の生地でピンクの豚シルエットのTシャツ買った。
タイ製のパチモン。
755名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 10:40:15 ID:nnzWYPpk
エコーズの例のアコピの雰囲気が再現されてるよ
http://www.youtube.com/watch?v=GUHrxuhXfHg
756名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 11:09:09 ID:suaWqOKK
>>755
これいいよな
シンセ買ったら真っ先にこの音作ってる
757名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 21:10:12 ID:iGZfm8ny
いい音ダナー
758名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 22:42:01 ID:r9b6Sc4L
http://www.youtube.com/watch?v=BfXlUDGiBkQ&NR=1
もいいよな ポンペイのギターソロまでやってるし。
エンディングがちょっと物足りないけど
これ見たときほどピアノが弾けたらなあと思ったことはない。
759名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 22:55:38 ID:W0kJF+DS
リックは非凡なる才能の持ち主だった
リックの生んだメロディに耳を傾ければそう思わざるをえない
いらない子扱いされたのが本当に不憫だ
760名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 22:56:53 ID:fL0aaoVV
クレイジーダイアモンドのPart8と9はリック様々って感じ
761名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 23:57:26 ID:poUOf7Yd
たられば〜な話でごめん
ロジャーがシド脱退の時にリックもシドについてけって思ってたみたいだが、(実際シドのソロサポートしてたけどさ)
シドと2人で長くやっていけてたら面白い音楽ができてたのかな
シドが脱退しなかったなら話はまったく違う方向へ…だけど
でもゆくゆくロジャー政権になってったから、どちらにしてもシドは脱退するを得なかったのかな
762名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 11:33:19 ID:omGsdmRZ
>>758
こっちの方がダントツに実力あるな。アレンジがすばらしい。
CDがあるなら買いたいぐらいだ。
この人は他にもたくさんピンク・フロイドアップしている。
763名無しがここにいてほしい:2009/06/10(水) 20:07:17 ID:mlM/xEPY
>>740
1971年11月20日のライブ
ギルモアとライトのコーラスのハモリが素晴しかった
764名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 07:27:36 ID:tXm13RS0
>>759 いくら才能があっても、半分薬中で、まったく協力的じゃなかったらいらない子でしょ。
晩年ともに活動したギルモアでさえ、当時のライトはやる気がなかったと言っている。
765名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 11:15:30 ID:jfqHhD6v
強制されてガツガツ曲作りに取り組むのは嫌だったんだろう
アーティストは公務員とかライン工じゃないし
766名無しがここにいてほしい:2009/06/11(木) 11:18:33 ID:9Wq1X1Yb
4人が一丸となるとすごい曲になる。
だから、4人の名がクレジットに並んでいる曲に駄作はない。
「シーマス」も例外ではない。笑
767名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 11:25:18 ID:eRh6C1y5
シーマスのブルージーさは好き
ポンペイの時のスマイルなリックが見れるしな!!
768名無しがここにいてほしい:2009/06/16(火) 20:36:01 ID:bvKkvH6A
ギルモアって今歳いくつ?
もうそろそろ来日してくれないと永遠に生で見れそうもない気がする
海外まで行ければ別だが・・・
769名無しがここにいてほしい:2009/06/19(金) 22:48:07 ID:SGqPnHRG
「ウマグマ」の「ユージン、斧に気をつけろ」の
叫びのないバージョンを聴いたが、なぜだろう。
770名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 00:23:27 ID:xZ3t8nfw
>>769
それは君自身がロジャーになったからだヨ、ようこそ月の裏側へ…クケケ
771名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 01:49:21 ID:BEiS1l+Q
>>769
「お薬の時間」のとこかな?あれはいろいろと不思議だよね。
この日はもともと叫んでないのか?マルチからのmixでoffってるのか?
謎は深まるばかり、、
あれでウマグマのバージョンはかなり手が加えられてるってことだけはハッキリした
772名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 09:10:27 ID:dypMRepR
>>771
そう、そこのサイト!
でもよーく聴いたら、かすかに叫び声っぽいものが入っていた。
773名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 20:00:11 ID:cwlSxFGo
>>771
ウマグマと同じ日の演奏だから、単にミックス違いっぽい。
それより完全初登場の「Interstellar Overdrive」が目玉だね。
774名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 20:23:34 ID:zbkDA6cc
moreに流用されているとは、ね
775名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 23:49:44 ID:nS2MXgPQ
どこのサイト?
776名無しがここにいてほしい:2009/06/22(月) 05:49:36 ID:rX/B21xv
>>775
ttp://www.floydpodcast.com/
ここの「一石二鳥」の後半に>>769,773のものがあるのさ。
777名無しがここにいてほしい:2009/06/22(月) 23:37:46 ID:BJ12SlCO
>>776
ttp://just-add-cones.blogspot.com/2009/06/pf-1969-careful-with-these-tracks.html
ポッドキャストじゃなくてもここでDLできるよ。
778名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 00:07:36 ID:takbi5js
おいおい、その手のはあんまり張るなよ(笑)
779名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 11:10:40 ID:47puwpIW
この10年くらいCD屋行かなかったらウォール・ライブなんて出てたんだな。
これってDVDも出てるのかな?どうせならDVDの方見たいんだけど。
お金無かったからなんとなくエコーズとかいうベスト買っちゃった。これイイね。
780名無しがここにいてほしい:2009/06/23(火) 20:52:01 ID:2XPTmNyr
>>779
ECHOESの繋ぎ方いいネ
ウォールライヴはロジャーソロのならDVD出てるヨ

フロイド版のが見たいホント頑張ってくれ関係者サン…!!
781名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 00:11:01 ID:FKxbCZ6H
ウォール系は出せばある程度売れるはずだけど、ギルモアが嫌ってんのかな?
もう金も要らないだろうし
782名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 00:25:56 ID:C/YLJbAm
最近『対』買ってみたんだけど、6曲目良いね。
もう人生終わってもいいかなと思った。
783名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 07:41:07 ID:dJfM9IXj
ウォールのビデオは撮影に失敗したんじゃなかったっけ。そんでそれの流出が
ブートで出回ってるやつだよね。Wall we devided 見たけど、ビデオをダビングした
やつらしく、画像が悪いのにがっかり。でもライブの雰囲気はわかった。
そのへんのブートサイトにいくらでもあるよ。
784名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 19:28:49 ID:2zYRbsC3
いや、だからこそオフィシャル版が欲しいんだ
撮影ミス?はともかく、音質やら画質はヘビーダビングされたブートよりは勝ってるだろうし、ブートからオフィシャル版にコピーしたものも世に出回ってるんだしさ…再結成したライブ8もあるけど4人でやった最後のツアーだし
ブートを貶してるわけじゃないよ、自分もお世話になってる
785名無しがここにいてほしい:2009/06/25(木) 22:55:26 ID:2HeUrhDr
>>783
Divided We Fallのことかな?アールズコートのは、ハッキリ言ってあんまり映像編集が良くないね。
ぜひ再編集して公式リリースしてほしいもんだけどなぁ。確かドイツ公演も撮ってたんだよね。
786名無しがここにいてほしい:2009/06/27(土) 07:48:24 ID:kbZCT4O6
何だこれ?
1988年武道館でライブやったっけ?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56750651
787名無しがここにいてほしい:2009/06/27(土) 15:12:47 ID:LlHdWIGf
>>786
何言ってるんだ・・・?
とりあえずコレでも見とけ。
Comfortably Numb
http://www.youtube.com/watch?v=6i2EZ4WyoF8&fmt=35
Run Like Hell
http://www.youtube.com/watch?v=nucVfvyQkVU&fmt=35
788名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 09:05:11 ID:V4fZpeR4
ソフト・マシーンのヒュー・ホッパーが亡くなってしまった……
789名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 09:13:38 ID:4Xa0upz/
これから悲しいことが多くなる時期になりそうだな…
790779:2009/06/28(日) 13:00:58 ID:/u3e9A5r
ウォール・ライヴを買った。元アルバムはDISC−2が好きだったけど
ライヴはDISC−1がいいな。DISC−2の最後から2番目のボーカル
ぜんぜん低音エフェクトしないし、ギターも暴れないから迫力足りなくて
つまんなかったし、最後の曲も海賊盤ではもっとカントリーライクで好きだった
のになんかバック演奏が控え目で残念だった。
791名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 14:45:11 ID:4CQMXvuz
フロイドの原点というか大元ってどういう音楽なの?
ストーンズやフーはR&Bを原点?にしてやってるってのはよく聞くけど・・・
792名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 15:17:54 ID:jZBSL3AS
>>791
R&Bやストーンズが原点。
最初に吹き込んだKing Bee はスリムハーポ原曲でストーンズがカバーした曲だったし。
ボブクロースは、フロイドがブルースをあまりやらなくなってきたのが不満で
(実際はそのほかのあれやこれやで)フロイドを脱退した。

あと、初期を支えたシドの場合は、ジャズ、フォークやディランの影響もあったね。
793名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 21:28:12 ID:nHHFDKYN
>>791
シュトックハウゼン、ピエールアンリかな。
794名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 21:34:27 ID:Hj+rJOH1
>>793
興味深いですね。是非ソースを教えていただきたい。
795名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 21:53:28 ID:nHHFDKYN
>>794
リック・ライトが言っていた。
796名無しがここにいてほしい:2009/06/28(日) 23:14:32 ID:4qkPAOU3
>>795
なるほど。どこの記事or映像か、わかるとうれしいんだけど
797名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 21:10:20 ID:CU9cqQCp
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
798名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 21:38:25 ID:i4gvHzeK
こまけぇことがいいんだよ
799名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 00:22:04 ID:wNOFX5qD
たいていの人が人生の通過儀礼程度にしか思ってないプログレについて、
いまだにこだわってるような人は、やはり細かいことが気になるだろうな
800名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 03:36:55 ID:CHDpLLI/
ジャズやクラシックを眉間に皺寄せながら聴いたり
何十万もするボッタクリケーブルを買わされたりする大人なんかにはなりたくないお
801名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 20:30:01 ID:KrY9qQaZ
メンバー全員、純粋な韓国人だよ。
802名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 21:06:10 ID:6FXLSaq6
>>801
死ねバカ。
ウザいぞ、バカ。
ヒマなのか?バカ。
いつからバカとして生きてるんだ?
生まれた時からバカなのか?
お前の親もバカなのか?
バカとして育てられたのか?
バカとして義務教育を終えたのか?
それとも保健室で卒業したのか?

死ね(And shine!)
803名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 00:02:40 ID:B1N3gCao
うぃどんにーのーえでゅけーしょーん(♪チャーラチャッチャチャラッチャラ)
うぃどんにーのーそーこんとろー(♪チャーラチャッチャチャラッチャラ)
804名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 00:07:18 ID:1cMhx5Ro
HEY!TEACHER!
805名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 23:39:05 ID:VarzWiD2
りーべむきっざろおおおん
おーりのーいっじゃすたあなざぶりっきんざうぉー
おーりのーよーじゃすたあなざぶりっきんざうぉる

   プリンはやらんぞ!
806名無しがここにいてほしい:2009/07/03(金) 23:46:24 ID:Xs68LXmg
ツーツー ツーツー ツーツー ツーツー

ピィーン…ピィーン…
807名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 01:00:32 ID:FAmYQJc9
これってなんでこんなに価格がつり上がってるの?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r56907465

ちなみに出品者ではありませんので
808名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 01:34:53 ID:NAr9izzm
出品者乙
809名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 23:58:02 ID:tM3hRTFt
>>807
19100円で落札ってw
なんでこんなに価格があがったのかオレも知りたい。
そんなに貴重なCDなのか?
810名無しがここにいてほしい:2009/07/06(月) 00:28:26 ID:vryZsggq
一万円以上出したがる奴が四人もいたとなw
そいつら全員がメンバーだというオチを期待する
811名無しがここにいてほしい:2009/07/06(月) 00:29:44 ID:K2+CNMbh
一人は天国から?
812名無しがここにいてほしい:2009/07/06(月) 00:32:38 ID:vryZsggq
ボブ・クロースです(存命かどうかは知らんが)

・・・本当は、リック氏が亡くなったのをど忘れしていただけなんだが
813名無しがここにいてほしい:2009/07/06(月) 22:15:02 ID:1J3k46+Y
>>807
マジレスすると、この初回盤(32DP 360)は現時点でベストな音質で、しかも帯び付き(結構レア)だから。
この「32DP 360」のマスタリングは、海外でもかなり評判良いんだよ。
ttp://www.stevehoffman.tv/forums/showthread.php?t=121517
814名無しがここにいてほしい:2009/07/08(水) 23:51:30 ID:zJlSm8X1
SHINE ON…SYD BARRETT!!
リックと仲良くジャムってるのかなぁ
815名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 00:06:11 ID:v1AZZDAz
SHINE ON…SYD BARRETT!!
リックと仲良くジャム食ってるのかなぁ



俺?俺はマーマレード、俺はマーマレードが好きなんだ。ゲプッ。
816名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 09:12:21 ID:hQpeZog4
それを言うなら、2人でレモネード飲んでるのかなぁ、だろ
817名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 12:17:50 ID:+IaEun0x
今笑っていいともにロジャー・ウォーターズさんが出演中
818名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 17:28:10 ID:IdpK0BHn
>>817
なじぇして?
819名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 18:05:05 ID:SxK5ZZ3A
ハチ公か?w
820名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 23:59:20 ID:Z8Nl5s5q
そういやプリティ・ウーマンにも出てたウォーターズさん
821名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 14:57:10 ID:DL6RNjFG
アナトミーてサイコ映画に出てくる人の中に若かりしロジャーがいたw
822名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 16:01:45 ID:D7t2S27g
海洋界のロジャー・ウォーターズ
http://toucan.web.infoseek.co.jp/pic/aniSeafish/P29C214848.jpg
823名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 16:06:51 ID:Cd2heb0T
まったくおせっかいな人だよ
824名無しがここにいてほしい:2009/07/13(月) 20:45:59 ID:9Tu7jzGM
>>821
アナトミーってお切開な映画ですね。
825名無しがここにいてほしい:2009/07/13(月) 21:07:55 ID:y+mOq1OP
後追いリスナーですが、ロジャーとデイヴのイケメン度が逆転したのは何年頃ですか?
若い長髪デイヴもロジャーのロマンスグレーも渋すぎです
826名無しがここにいてほしい:2009/07/13(月) 21:10:28 ID:9Tu7jzGM
>>825
明確に、1987年です。
827名無しがここにいてほしい:2009/07/13(月) 22:15:17 ID:r4scqv2O
ギルモアってマジでイケメンだよな・・・長髪もいいがちょっと短めのもいい
http://www.youtube.com/watch?v=Jf5dJnIw5vA
828名無しがここにいてほしい:2009/07/13(月) 23:09:19 ID:c2EU+DR2
ファンだからそう思うんだろ
昔はプラントとかいたからイケメンレベルは相当低かったぞ
829名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 01:18:33 ID:1+f6sSPJ
イケメンの話になると、バレット派とギルモア派でもめそうだからヤメレ
830825:2009/07/14(火) 02:00:52 ID:wDG87oxh
>>826
なるほど確かに
ロジャーは髪型を変えたのが成功の要因ですかね
デイヴの劣化の原因は色々ありそうですがw
831名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 10:00:28 ID:odXiRMMJ
>>829
そこで平和なリック派ですよ
832名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 12:13:12 ID:sbjh7lUk
>>830
http://i100.photobucket.com/albums/m20/1FloydFan/Wallpaper-Gilmour.jpg
ここの一番左下のものが「ファイナルカット」の頃。つまり1980年代中頃。
だから「鬱」で急激に髪が薄くなったということがわかるね。
833名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 21:06:33 ID:2ftwOZyd
グラサンのロジャーかっこいいとオモた。
834名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 21:30:01 ID:1+f6sSPJ
誰かニックの顔も褒めてやって下ちい
835名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 22:46:17 ID:VYXuwcQK
ニックの家の台所ならば、褒めてやってもいいよ。
836名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 00:33:35 ID:W3NF2wi/
ギルモアはイケメンだけど、どこか豚っぽいよな
837名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 00:38:17 ID:Vdg2LKn5
ロジャーは馬っぽいしな
838名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 07:17:18 ID:btSUyBVo
時々無性にフロイド聴きたくなるけど、そういやオレ動物大好きだわ。
839名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 13:55:33 ID:24t4QtMD
なるほど…ムツゴロウさんから狂気が漂うのも繋がりがあったんだな
840名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 17:35:07 ID:uxjaOfwY
David Gilmoreのオフィシャルサイト
http://www.davidgilmore.net

David Gilmourではありません。
841名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 17:48:49 ID:Vdg2LKn5
>>840
そんなのより、この↓Rodger Water であなたもこの夏の人気者に!
ttp://pooltoy.com/jorowabl.html

ブラクラ・グロなどではありません。
842名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 23:26:36 ID:lsAqd4P7
日食の日は皆さん当然eclips聴きながら日食を眺めるんですよね?
843名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 00:33:00 ID:AmJG3b3A
月蝕の意味で使ってるだろ
844名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 00:34:45 ID:60kLPTjU
>>840
しかもギタリストかよ
845名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 03:27:08 ID:i/gFa3NT
>>843
日蝕だよ。
846名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 08:59:39 ID:NFU1hYXM
but the sun is eclipsed by the moon
847名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 14:18:17 ID:opU9SP85
すみません、20代の若造の質問なので失礼があるかと思いますがどなたかわかる方いたら教えてください。

本日母がかけてたレコードで炎の一曲目のSHINE ON〜に似てるなと思った曲がありました。
DUANE ALLMANという人のレコードに入ってた、BOZ SCAGGSが歌ってるLOAN ME A DIMEという曲です。

ギターの感じがなんかかぶったのですが、後半でリズムが跳ねる感じもなんとなくPT2に似てるなと思ったのですが。

GILMOURはDUANE ALLMANのギターが好きだったんでしょうか?稚拙な文章ですみません。
848名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 15:09:49 ID:xN/UbSTw
みんな!今やってるテレ東映画にロジャーが出てるぞ!金髪だぞ!
849名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 18:16:38 ID:PW9GjPM0
キヨシローもフロイド聴いてたんだな。
RC1stのラスト曲のドラムとか、コブラの悩みのイントロの時計とか
なんとなくそれらしい匂いは感じてたんだが・・・
850ザ・ビースト ◆AG0ZiiQhi. :2009/07/17(金) 07:28:59 ID:cC90wC16
ピンク・フロイドは退屈なクラシックロックやってるバンドって
イメージだな。超名作らしい狂気聴いてみたけど
つまんねー音楽って感じ。

例えるなら2001年宇宙の旅を観てる時と同じ感覚を覚えた。
851名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 08:09:55 ID:2S5hmsmO
Mジャクソンのファン乙
852名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 09:15:27 ID:UnWJHhJg
>ピンク・フロイドは退屈なクラシックロックやってるバンド

「狂気」は1973年の作品なわけだが…
今聞けばクラシックロックで当然だわなww

ちみは一体2001年の「何」を見ていたんだねw
853名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 12:18:15 ID:A9T90V/I
こんな露骨なのの相手すんなよ……。
854名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 12:42:36 ID:cC90wC16
>>851
スリラーの方が名盤だし売り上げも世界一だよねw
マイケルは日本でも超有名だし。
ピンク・フロイドなんか日本じゃ知名度ない。


>>852
2001年〜もピンク・フロイドの狂気も同じ様な物だね。
哲学っぽい言葉を羅列して深読みが好きな人を釣るって所がw

大体なんで狂気が4000万枚も売れてんだよ。
その魅力をちょっと教えてくれ。
855名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 13:13:34 ID:aEM2UFxO
>>850
> 例えるなら2001年宇宙の旅を観てる時と同じ感覚を覚えた。

それは素晴らしい!
856名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 17:30:22 ID:KGjOw6B0
2001年は原作読むと何が言いたかったのか分かるぞ
てか原作の方があくまでハードSFで良い
857名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 18:44:28 ID:1bNVZLLh
クラッシュ(笑)再来か?ビーストだってよ、、だっせえなw
858名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 21:42:09 ID:j0J+FaVT
昔から思ってるけど、「2001年宇宙の旅」は映画単体では確実に駄作だろう
あれは小説の補完映像だから
859ザ・ビースト ◆AG0ZiiQhi. :2009/07/17(金) 21:46:07 ID:KRiy1RFF
私が間違っておりましたm(__)m
860ザ・ビースト ◆JxdUFnt94CSn :2009/07/18(土) 10:40:29 ID:tqt1xIkO
>>859
おいおい、ちょっとピンクフロイド批判したぐらいで
トリップ盗むのかよw

マジでピンフロ信者は性格悪いな。
高尚(笑)な音楽聴いてるんならもっと大人になって欲しいわ。       とりあえず新トリップ。
861ザ・ビースト ◆JxdUFnt94CSn :2009/07/18(土) 10:46:11 ID:tqt1xIkO
とりあえずピンフロ信者さん達は俺に『狂気』の良さを教えて欲しい。
もの凄い名盤だの20世紀最高傑作アルバムだの
信じられないくらい評判がいいから
中古じゃなくわざわざ新品で買ったのに騙されたw
マジで2500円返せって言いたいわ。
862名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 11:14:36 ID:GdxGy9W1
確かに狂気の良さがわからない
あと壁もダメ
863名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 11:25:09 ID:hcz2768m
>>861
まず、まともなオーディオで大音量で聴こう
でも、良くないというのなら、10歳くらい年とってからだな
864名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 11:56:13 ID:ZSF6HG/q
>>861
ファンもいろいろ。
狂気が好きになれないから買ってない俺だってファンの一人。
1stなら毎日、炎やアニマルズなら週一でもOKなんだが。

狂気に文句があるなら先にそう言えばいいのに。
まるで住人全員に喧嘩売ってるように見えたぞw
865名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 12:18:26 ID:BjbPr+xx
>>864
なんとか自分を優位に見せ、上から目線で威圧しているが、
内心はビグビクという2チャンネル特有の症状です。
そんな態度でピンク・フロイドが解るわけない。
866名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 12:47:58 ID:z6wEwGm8
かつて名盤や名曲と呼ばれながら今聴くと「どこが?」ってのは
たいていそれ以降に絶大な影響を与えて「それ風」がほぼ日常化してしまったもの
つまり「今風」の先駆的ルーツとして、「それ以外にもあり得た別な可能性」の比較基準
として聴くとよろし
867名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 12:55:23 ID:8m+yYKbx
子供の言う事はほっとこう。
868名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 14:18:52 ID:ZSF6HG/q
>>865
ああ、何か君の痛いところを突いちゃったみたいだねw
あの文章のどこが上から目線の威圧なんだかww

「ピンク・フロイドが解る態度」とかいうバカ丸出しぶりも、笑わせてくれますねwww
869名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 16:23:43 ID:oeDrHrzN
>>865は間接的に>>861への批判を書いてるように読めるんだが
870名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 18:34:18 ID:O6HamoNZ
狂気いいとおもうけどなぁ〜
まずA面聴いた時点で
もうフロイドの虜になってたよ
特にBreath〜Timeは鳥肌もの

でも肌に合わない人にはとことん合わないみたいね
気に入らなかったのなら売り払いなはれ
ごちゃごちゃ考えながら良さを探しても時間の無駄
ここの住人に良さを聞いても意味なし

871名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 18:56:50 ID:+hMe//Ra
俺も最初はエコーズやアニマルズしか好きになれなかったがな
狂気の良さもいずれ気づくだろ。そもそもフロイドファンである必要があるかもしれんが。
騙されたと思って「暇があれば狂気」を聴くようにしてみるといいさ
まったくBGMのつもりで垂れ流し続けてるとわかってくることもある
872名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 19:15:57 ID:+hMe//Ra
つまんねぇこんなのBGM程度にしかならねぇと思ってたのが、だんだん変わってくるんだよ
卑怯な方法だけどメイキングビデオを見るのもいいと思うな。好きになれる
好きになれるかなれないかが問題なだけで、音楽的にはやはり素晴らしいことやってるからね
873名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 20:48:54 ID:OqHXklEb
>>869
その通り。
874名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 23:39:29 ID:DZIc3XIu
狂気の後半の流れには素直に感動出来るし、感動出来る感性持ってて良かったって思う。
それにフロイドの音楽を「崇高」だとは一度も思った事は無い。
歌詞が深いブルーズベースのロックだろ?只の。

壁も普通に良いアルバムだと思うよ
875名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 23:56:44 ID:fetsfKIk
>>832
いや、わかる奴には4枚目くらいで「もうしょうがないな」感が否定できない。
876名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 01:28:27 ID:38PGsu2F
狂気で感動するとか心が動くのが感性とか
信じられませんね
狂気はフロイドの中でも
曲の出来は今市揃いだと思う
アレンジ、編曲でだまされてるように思うよ
877名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 02:24:56 ID:QyLg5z/i
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_may/
878名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 09:32:25 ID:rZja+e68
驚異的セールスの狂気といっても、俺には単にフロイドの中の一枚に過ぎないな。

なんで狂気だけが突出してあんなに売れたか、
フロイドのメンバー自身にもわからないのでは?
879名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 12:09:53 ID:aPXBVnZF
サンプリング合成が一般化するまで、狂気ほど音質がクリアなアルバムは他になかった
一時期はオーディオシステムの音質チェック用パッケージすら見かけたほど
880名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 15:59:08 ID:6+Vjrcmr
>>876
Us and ThemとかTimeがイマイチとは死んでも思えません
881名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 18:19:39 ID:9GktndOP
今市ですよ
雲の影の方がよっぽど名曲揃い
アレンジじゃないよ、曲の話だからね
狂気はどれもメロもアイディアも今市
アレンジとサウンドプロディユースだけ立派
882名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 18:50:47 ID:6+Vjrcmr
アンタの好みに合ってないだけ
終わり
883名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 18:53:33 ID:K0umXK7l
出たな「雲の影」www

ってか、おまいらみんな釣られすぎ。
音楽は好きか嫌いかだわよ。聞くときの気分によっても違うしさ。聴く機材の違いも大きい。
ロックは時代の影響も大いに受けるし、英語の歌だし、テクノロジーも今とは違う。

こういうスレッドには基本的に好きな人がくるんだが、陰険なやつがこき下ろして
住人がムキになって反論するのを笑ってるんだよ。
うっふっふっふ・・・あはははは・・・・うっふっふっふっふ・・・・ははははは・・・・
884名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 18:54:59 ID:d0ahXa8J
でも雲の影を馬鹿にすんなよ
885名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 20:31:59 ID:T0zwOOWk
雲の影は最高さ
狂気のスタッフと
金をかけてサウンドメイクしてたら
狂気の比ではないでしょう
886名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 21:28:11 ID:whw7Nhot
じゃ、再確認しておきますが、
Dark Side of the MoonはPink Floydの代表作・大傑作、音楽界の最高峰、
という結論でよろしいですね。
887名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 21:38:10 ID:d0ahXa8J
雲の影はあのままの内容でも
ジャケットがまともなら絶対もっと売れただろうに
888名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 21:48:28 ID:IQ3bzjev
俺ぁ内容よりジャケの方が好きだぞ。きれいじゃん
889名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 22:50:09 ID:rZrxuca3
雲の影のジャケット写真て
ウイルスか細菌の顕微鏡写真を
拡大してぼかした奴だよね
どこが綺麗だよおぞましいじゃん
890名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 22:56:53 ID:8WqpC6DJ
あのー、「雲の影」も「狂気」も好きな俺はどうすればいいんでしょうか?
891名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 22:59:41 ID:rZrxuca3
雲の影のジャケ写を木漏れ日か何かと
勘違いしてる奴って多いんだよな
あれは赤痢菌かボツリヌス菌の
シャーレの培養写真のぼかし
892名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 23:40:47 ID:92z+N6ew
今まで本当の雲の蔭の写真だと思ってた
893名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 23:44:27 ID:92z+N6ew
>>886
全然よろしくないです。評価なんて人それぞれ。
894名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 00:20:37 ID:KZa/3OkH
>>891
左上辺りはそんな感じだけど真ん中の赤っぽいのは人じゃない?
895名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 01:05:44 ID:6OQ6t849
これが役立ちそう
896名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 03:32:13 ID:thtdAgdS
だいたい、狂気をラジカセとかPCで聴いただけで、どこが良いか教えろって言われても、はっきり言って困る
同じ狂気でも、聴いている音が全然違うのだから、話がかみ合う訳がない
まずは、まともなオーディオで大音量で聴こう
話はそれからだ
897名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 04:11:52 ID:6OQ6t849
うろろぼすだね
898名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 07:07:53 ID:v//kuiPe
五大バンドで唯一、ファンを鴨にしていないグループ
899名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 09:48:06 ID:o8XY/y5f
>>896
本当に優れた作品は、ラジカセとかPCで聴いても分かるもんだ。
900名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 10:00:18 ID:9TNfwf0A
AMラジオやポータブル(モノ)レコードプレーヤで聞いてた人も多かった時代だしな。
少なくとも、この時期の音楽はラジカセで聴いてダメなら駄作だよ。
901名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 12:03:35 ID:5JJslEgy
ファイナルカットは駄作ってことか
902名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 12:26:03 ID:GIZkKG1b
あんまりうるさいから
久しぶりに雲の影を聞いてしまった
凄くよかった
リアレンジ、リマスターして再発して欲しかったな
このアルバムがあるから狂気があるのだと思う
おせっかいと狂気のミッシングリンクを埋める作品だわ
903名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 13:50:14 ID:neJgg5Bu
>>889
細菌だろうが何だろうが、綺麗に見えりゃ綺麗だろ。
904名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 14:22:50 ID:eCwjpZx/
細菌を美しく錯覚させるのがヒプノシス
905名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 14:27:38 ID:eCwjpZx/
そのヒプノシズでも美しく見せられなかったのが
ユー民・・
昨晩お会いしましょう 後姿のみ
906名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 21:33:09 ID:Cj4M5coZ
「雲の影」のジャケは、90年代の再発のブックレットで別のバージョンが見られる。
それで細菌なんかではないとわかる。
907名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 16:37:51 ID:obDnjqNZ
あす22日は皆既日食です。
午前10時〜お昼ころまで「Eclipse」のライヴです。
ttp://bruder-franziskus.de/pinkfloyd/desktop/Eclipse.jpg
908名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 18:15:44 ID:eaA3PuMa
♪バッダサンイゼクリプスバイダム〜〜〜〜〜ン

デアリズノーダークサイドブザムーン
バット・・・・・・・・・・・・・

ドックドックドックドックドックドックドックドック・・・・・・・
909名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 18:16:53 ID:eaA3PuMa
♪バッダサンイゼクリプスバイダム〜〜〜〜〜ン

デアリズノーダークサイドブザムーンリアリー
バット(聞き取れんww)・・・・・・・・・・・・・

ドックドックドックドックドックドックドックドック・・・・・・・
910名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 19:40:57 ID:TH15VdSB
狂気聞き直したがやっぱりいいなあ
通して聴いて飽きないバランスだよね
911名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 20:52:00 ID:TcEGcxz5
「Eclipse」のメロディは実にあっけない。バカバカしいほど味気ない。
それがいいんだ。非人間的なのにドラマチックで。
意図的なものなのに、こう言う人もいる ↓

>>876
> アレンジ、編曲でだまされてるように思うよ
912名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 22:09:01 ID:1V4iExGx
雲の影から皆既日食
913名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 23:54:16 ID:0CtWb2ED
狂気の終わりの鼓動のSEの部分で音量上げまくると
The BeatlesのTicket To Rideのオケアレンジバージョンが微かに聞こえる
914名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 00:16:43 ID:DZRfjrTG
折角の皆既日食なのに、曇り空になりそうというところが、
ブリテンっぽくてよろしい。
そう考えておこう。

915名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 01:10:16 ID:VBN2McZ2
>>913
スピーカ飛ばしちゃったじゃないか!
せっかくのB&Wが・・・・


ところでB&Wってバレット&ウォーターズみたいだな。
バレット&ライト、でもいいか。死んじまったんだよなあ・・・
916名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 03:42:46 ID:6B6nj7Q+
917名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 05:33:59 ID:r72Q0mDb
>>914
プログレ板は大人だなw

奄美の日食スレは行けないヤツがひがみで雨乞いしててウゼーウゼー
918名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 07:04:54 ID:bidxY/En
例の夫妻だけはザマミロと思います

涙の乗車券は92年リマスタのやつです。最近は明記されてないcdがあるようだけど
聴こえれば92年ものと認定してよし
919名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 10:09:14 ID:jTZhuH76
狂気の存在がにわかを遠ざける素晴らしい効能もあることが分かった。
920名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 10:40:50 ID:lhaFWTye
でもにわかは大抵狂気しか聞かない。
それで二度とフロイドに近づかなくなる。
921名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 10:42:22 ID:RhxKWFfO
PULSEの2枚目観てるヨー
未だに明るい曇天…無駄にバランスとれてるなw@茨城
922名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 10:42:30 ID:6B6nj7Q+
Now eclipse can't be seen, because it is obscured by clouds.
923名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 11:25:13 ID:wjbrpatT
にわかと言われようがなんだろうが、狂気なんかより炎のほうが優れていると思います。
924名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 12:00:51 ID:Kz8UCynu
優れているという言葉を使った時点で音楽聴く姿勢が間違ってると思う
925名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 12:15:32 ID:RhxKWFfO
見れた!シドとリックに感謝しつつECLIPCE口ずさめて幸せだ…
926名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 13:43:25 ID:qyQyXlIk
>>924
間違っているとは思わないが、923は何の根拠もあげていないから、ひとりごとでしかない。
つまり、「○○の方が好きだ」と言っているだけ。
927名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 21:41:58 ID:f9Sv0E3w
狂気なんかニワカしか聴いてないよ。
タイムやマネーが入ってるから評価されてるだけ。

個人的にはおせっかいが最高傑作アルバム。
エコーズは神曲すぎて震えが止まらん!

次に炎だな。この二作さえあれば充分。
ウォールやアニマルズは全盛期を過ぎ劣化が
激しく聴くに堪えないね。
928名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 22:00:03 ID:lhaFWTye
・・・と、ニワカが申しております
929名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 22:32:44 ID:seLOuZPB
ピンクフロイドはもうかなり長いこと聴いているが、やはりいいバンドだよ。
アルバムごとにかなり変化しているしね。
「原子」ではギーシンの現代音楽をとりいれたり、「狂気」では当時のスタジオ技術の限界までチャレンジしたり、
「炎」では当初の目論見をあきらめてのブルース回帰、「アニマルズ」では彼らなりのパンク、
商業的一辺倒ではなく面白いものを作り続けてきた。

俺は「ファイナルカット」がかなり好きなんだが、ギルモア・フロイドもあれはあれで力作だと思っている。
ここで自分のフロイド拒絶反応体験を喜んで書いてる人は何を傑作とするのだろう?
930名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 23:08:35 ID:f9Sv0E3w
狂気や原子心母がこれだけ評価されてる意味がわからん。
おせっかいや炎と比べたら駄作だろ。

駄作っていってもピンク・フロイドの中でって意味ね。

俺も長い事ピンク・フロイド聴いてるが
今はおせっかいと炎しか聴いてない。
931名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 23:16:26 ID:YDqXPD77
アングラ気取りは狂気と壁がお嫌いなようです
932名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 23:24:03 ID:VBN2McZ2
>>931
>>930は「おせっかい」と「炎(あなたがここにいてほしい)」しか聴いたことがないのでわ。
933名無しがここにいてほしい:2009/07/22(水) 23:31:03 ID:5v2r7mvc
おせっかいと炎は、狂気と原子心母の間で影がうすいから
それを拾い上げるつもりで「いいいい」って書いてるレスが多いから
それをみて、2ちゃんの通はそれを選ぶと勘違いしたんだろ。
どうみても中坊か高房だな。
934名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 01:36:27 ID:bgl0DZb1
うすい
935名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 02:44:46 ID:kfp7/rXu
雲の影は影がもっとうすいなw
もっと作りこめば代表作の一つになったかもな。




炎は歌物としても良いし、楽曲も良い。リックの貢献も大きい。
ロジャーの詞、バンドのバレットへの想いもつまったすばらしい作品だ。
「マシーン」以外は実験性はあまり目立たないが。
俺はプログレバンド(嫌なくくりだなw)では今までで一番よく聴いたアルバムだ。
936名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 07:48:00 ID:2oy1PHIU
アニマルズが一番好きな俺ってやばいかな?
基本激しい歌が好きなんで一番ロックしてるアニマルズが
めちゃ好み。

逆に狂気や炎はバラードばっかでつまらない。
937名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 08:16:42 ID:lYGnLx/4
>>936
仲間(^^)
938名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 12:45:50 ID:/s68zbuY
大学生の頃はファイナル・カットが大好きだーた。
左翼思想に染まてたので戦争関係の本や映画が大好きだーた。
それにしてもナントカという特撮レコーディング使用とか
言われてたけど、安ステレオだーたせいかピンとこなかった。
939名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 14:15:51 ID:BXJTyevj
>>938
あれはヘッドフォン用の特殊効果だよ。

まぁ、フロイドの音響効果はいいステレオにこしたことはないけれど、
安物で聴いても安っぽくなるわけではない。

例えば、ロジャーのソロの「ドッグス」をいいステレオで聴くと、
犬の遠吠えがオーディオルームの外の、屋外から聞こえてくるらしい。
940名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 15:03:33 ID:2oy1PHIU
ファイナルカットは駄作。
941名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 15:35:53 ID:k7+cJ11Q
♪ぶんぶぅん ばんばぁん・・・
942名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 16:54:04 ID:qy/hEjgD
「あれとこれがよく売れたけど本当に良いアルバムはこれなんだよ」と
他のバンドであればそう言いたくなることもあるが、フロイドに関しては
狂気と壁がそれぞれよく売れて、かつ素晴らしいアルバムだ。
こんな難解なアルバムがよく売れたものだなぁと思う
良さに気づくまで時間がかかった。まぁまずは歌詞を読むことだな
943名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 17:53:17 ID:414H06ch
>>941
なに歌ってんだと初めて聴いた時吹いた
944名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 22:47:05 ID:kfp7/rXu
>>943
横になれ、おまいは死んだんだ!
945名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 23:33:32 ID:LIiHpGK1
狂気の要素とおせっかいの要素を併せ持つ
おいしすぎる逸品が
雲の影だろヴォケイ
946名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 23:37:29 ID:LIiHpGK1
イエスなら海洋地形学
フロイドなら雲の影
クリムゾンならポセイドン
ELPならトリロジー
ジェネシスなら侵入
が一番このみな私・・・
947名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 23:39:59 ID:2vMiBlLz
夜明けの口笛吹きはサイケサイケと言われるが、わざとらしすぎると思う
だからあんまり好きになれない

むしろ狂気や炎のふわふわ感のほうがよっぽどサイケっぽい
948名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 00:33:53 ID:CgwLrwV1
なにがサイケかはなにがプログレか以上に曖昧なので押し付けは許されない
sgt.ペパーズもベルベッツもデッドも夜明けもおせっかいもサイケと言えば全てサイケ
949名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 01:03:51 ID:Dgedwnpn
ジミヘンもサイケ。ジェファーソンエアプレインもサイケ。
日本のGSバンドもサイケに染まったのがたくさんいた。
まあものすごく簡単に言わせてもらえば
●わざと普通と違う派手なことをやる
●わざと普通と違う馬鹿馬鹿しいことをやる

だから基本的にプログレとは違うんだ。
950名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 05:43:05 ID:yssE/ggY
雲の影が評価されててうれしいわ
思い出のアルバムなんだ
951名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 07:22:24 ID:12vEZYZk
原子心母ってアルバムが名盤だって聞いたからこの前買ってみたんだけど
期待はずれもいい所。

前半の原子心母って曲はスタイリッシュで気に入ったんだけど
他の曲がゴミすぎ。

どうせなら原子心母一曲だけの方がよかった。

原子心母は名盤じゃなく名曲の間違い
952名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 07:31:19 ID:7/Ya/CLq
そうだね、おせっかいと炎だね
953名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 07:49:27 ID:12vEZYZk
原子心母の良さ教えてくれ。さっぱりわからん。
954名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 10:21:45 ID:1F6YtA45
曲中で「駄っ作ぅ〜、駄っ作ぅ〜」と歌う正直さ
955名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 11:48:35 ID:+GXy5NK/
原子心母のジャケをよく絶賛している人がいますけどよく分かりません。
おしえてください><
956名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 12:16:55 ID:XnmuhOSc
>>955
センスの問題だから
一目見て良いと思わないと一生良いと思えない。
957名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 12:20:26 ID:Dgedwnpn
>>955
あれはあの時代に出たからよかったのかもしれん。
いろんなデザインを見慣れてる今の若い人は疑問に思ってもしかたない。
ただ、音は今聴いても素晴らしいと思うがな。
いやむしろ、荒れまくった今の時代にこそ光ると思うが。
958名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 12:27:32 ID:6ZRhJIiK
>>951,953
定期的にこういう書き込み見るな
959名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 15:04:57 ID:12vEZYZk
何故原子心母の良さを教えてくれないんだ?
実はお前ら信者もよくわかってないとか(笑)
960名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 15:07:58 ID:/KDJFLe6
真ん中の3曲が良いんだろうが…
イギリスの叙情フォークソングが好きじゃないのに
なんでフロイド聴いてんだよって感じ
961名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 16:27:46 ID:j3LyQxRc
>>959
なぜあの良さがわからないんだ。そっちの方が謎だ。
962名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 18:00:37 ID:1F6YtA45
>>959
他と比べての良し悪し
自分にとっての良し悪し
この違いかと
963名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 19:20:58 ID:dsYo1aIR
>>959
センス無い奴に教えても無駄。
964名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 21:22:46 ID:GawgiZ2x
あえて釣られてみるw

原子心母の牛の首をよく見てほしい。
あんな角度で振り向ける訳がない。
ヒプノシスならでは。
965名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 23:25:12 ID:12vEZYZk
>>960
原子心母以外の子曲が名曲だなんて言ってる奴始めて見たな(笑)
世間じゃまったく評価されてないよ。
仮に名曲だとしても原子心母と落差がありすぎて
アルバムとしてバランスが悪いのは事実。

狂気は一つ一つの曲は原子心母以下だがバランスがいいから
名盤とされている。
966名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 23:46:48 ID:j3LyQxRc
>>965
そう、「狂気」は人気投票で個々の曲は意外と票が少ない。
アルバムではダントツのトップだけれど。

ま、「アランの朝食」は個人的に大好きだけれど、人気ないのは自然だね。
967名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 23:52:21 ID:/gYBZi7q
「原子心母」の小曲がこんな人気無いなんて以外だなぁ
それぞれメンバーの個性が出てていい曲ばかりだと思うんだが....
特に「でぶでよろよろ...」は大好きだ
ギルモアのギターの音がたまらなくいい。
968名無しがここにいてほしい:2009/07/24(金) 23:53:56 ID:6ZRhJIiK
「原子心母ってアルバムが名盤だって聞いたからこの前買ってみたんだけど 」

「原子心母以外の子曲が名曲だなんて言ってる奴始めて見たな(笑)
世間じゃまったく評価されてないよ」

初めて聴いたのに詳しいなw
969名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 01:08:52 ID:iYVnF2s7
ニワカなのを隠したくてしょうがないんだろ
おせっかい(エコーズ)と炎を評価してるあたり
俺がフロイドにハマり始めたときと全く同じだしな
かわいい奴だよ
970名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 01:47:58 ID:pRTZ49XT
>>968
ネットで評判を読み漁ってから聴いたもので。
いざ聴いてみると過大評価気味でがっかり。


>>969
誰と勘違いしてる?ピンク・フロイドの中では狂気を一番評価しているよ。
個人的には炎やおせっかいの方が好きだけど。
971名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 05:11:45 ID:3ew78sW3
いややっぱニワカだ。

俺自身は原子心母の小曲に大して思い入れは無いが
ファンの中には小曲が良いっていう奴も結構いること
を知っている。

>>原子心母以外の子曲が名曲だなんて言ってる奴始めて見たな(笑)
世間じゃまったく評価されてないよ」

それを知らないのはニワカ決定じゃないの。
972名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 07:42:28 ID:WfptWd2O
サマー69
973名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 08:07:44 ID:u9MEmTFM
>>971
おっさん必死すぎw
974名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:12:53 ID:msvc7IBp
「原子心母」B面でライブでやらないのは「サマー68」だけだが、
「おせっかい」A面にはいっぱいある。
彼らは「おせっかい」A面が好きでないようだ。
975名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:14:33 ID:pRTZ49XT
原子心母なんか評価してる方がニワカだろw
アランのサイケ〜なんかピンク・フロイドの中ではゴミ曲だし。
976名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:22:30 ID:HfBi0P+F
まさか「原始心母」を評価しないフロイドファンが居るとはね…
977名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:23:43 ID:HfBi0P+F
みすった…「原子...」ね。
978名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:32:45 ID:SH7TiKe+
誰がどのアルバムを好きだろうと、どうでもいいじゃないか。

一枚でも大好きなアルバムがあれば、それでフロイドファンと名乗れるんだし。
979名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:38:22 ID:HfBi0P+F
>>978
うん、勿論それは正論。
ただ好きではない曲を「ゴミ」なんて言うのは
ファンとしていかがなものか。
980名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 11:15:50 ID:SH7TiKe+
んだ。ちょっと修正しとこ。

一枚でも大好きなアルバムがあれば、それでフロイドファンと名乗れるが、
ただし本当のファンならば、自分の理解できない作品を貶めたりはしない。
981名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 13:44:00 ID:KMPYKJHV
Fat Old Sunが全く評価されてないって?
外人も大好きだよ
982名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 14:18:29 ID:0RYcmAGe
>>964
ええ?そうなんだ。30数年も経て初めて知った。

>>965
お前は「世間の評価」をキョロキョロみて右往左往しているミーハーちゃんだな。
自分の耳を信じてない。
雑誌に載ってる有名ラーメン店に行って行列に並び、よくわからないのに
「おいしかった。さすがはあの雑誌に載ってるだけあるな」と満足。

まあ世の中はそのテの人間の割合が多いから経済が潤うということもあるから
そういう連中の存在は否定しない。むしろ大切な存在だ。でもな…。
983名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 17:52:51 ID:MtyRrRLF
984名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 18:11:40 ID:RAVNO6Ut
>>983
べこー!ああべこ飼いたいなあ!
デイヴに惚れた、ハゲて太ったデイヴに!!これはマズい!!
985名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 18:34:04 ID:SH7TiKe+
>デイヴに惚れた、ハゲて太ったデイヴに!!これはマズい!!

ナイス・ペアと呼んであげよう
986名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 18:38:35 ID:KMPYKJHV
おら東京さ行ってべこ買うだ
987名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 19:06:04 ID:pRTZ49XT
原子心母はピンク・フロイドの中でも駄作。
リアルタイムで聴いてた奴が懐古主義で評価してるだけだね。
988名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 19:35:14 ID:0RYcmAGe
>>987
ほんとに聴いたことあるの?
まあ聴いてもわかんないのか。
989名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 20:09:11 ID:pRTZ49XT
>>988
狂気や炎と聴き比べてみれよ。
原子心母は構成曲のバランスが悪いし
表題曲以外の子曲はありふれたフォークロックソング。
最後の曲なんかただのゴミ曲。
990名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 20:15:36 ID:0RYcmAGe
>>989
フォークロックとか言ってる時点で

もういいよ
991名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 20:29:30 ID:pRTZ49XT
>>990
はぁ?単純なフォークロックソングじゃん。
あんたは複雑に物事を考えすぎだ。
992名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 20:47:44 ID:5oLYWQxx
>>991
ニワカ必死すぎw
993名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 20:57:20 ID:KMPYKJHV
ネットの評価を勝手に鵜呑みにして買って、
自分に好みに合わなかったと見るや駄作と叩き出す…
典型的な厨房だな

でも好きな人に言わせれば
「なんで良さが分からないのかが分からない」
お前の「どこが良いのか分からない」ってのと同じぐらいそう思ってるわ
994名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 21:25:13 ID:MRmraa1P
フロイドでジャズに興味を持ったのですが、推奨のアルバムとかありますか?
995名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 21:38:48 ID:lYVER87w
次スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド 11
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1248525326/
996名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 21:40:02 ID:pRTZ49XT
>>993
フロイド信者は論理的な思考ができないってホントだったんだなw

俺は論理的に原子心母が傑作じゃないと説明してるのに
あんたらはニワカだの中二だの他人の人格を攻撃する事でしか
反論できてないじゃん。
997名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:00:47 ID:1IrsQZvq
イエススレと同じ進行だな。
998名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:02:09 ID:5oLYWQxx
>>996
あなたの説明のどのへんが論理的なのかご教示ください。

>>原子心母なんか評価してる方がニワカだろw
アランのサイケ〜なんかピンク・フロイドの中ではゴミ曲だし。
>>リアルタイムで聴いてた奴が懐古主義で評価してるだけだね。
>>最後の曲なんかただのゴミ曲。
999名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:05:41 ID:g7mrl8ku
その夏厨、ELPスレにも来ているんですが・・・。
1000名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:16:09 ID:a7mRSgba
1000
10011001

  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二混二二O
          |迷    ..:+ ..   ありがとう1000行ったよ・・・
     ∧∧ |: |            次スレもconfusionしようね
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;