>1
乙枯
乙です
色々上司から言われてて、モチベーション下がりまくり。
ということで、トイレの個室で休憩しながらカキコ.
>>8 トイレから携帯電話のボタンをポチポチ押す音が聞こえて
来るわけだ。 あれって、結構大きな音なんだよなw
水を流しておけw
クリック音の事なら消せないか?
12 :
仕様書無しさん:04/12/10 16:07:02
>>11 純粋なボタンのカチカチ音だろ。
つうか、前スレ後半から話がそれすぎ。
誰か燃料入れろよ。
「これ、2週間でやってくれるかな?君なら簡単だろ。頼むよ、な」
と頼む時は調子良かったのだが、次の日。
(さらりと)「お客に3日で終わらせろって言われたから終わらせておいて」
(定時で)1週間ちょいくらいでできそうだったものが徹夜になりますた。
最近ライセンスがうるさくなって来たので
会社がライセンス料のかからない開発ツールを探し始めた。
ツールを探しを任された人が見つけて来た物の中に
出るファイがあった。
商業用アプリは有料のものでしか作れないですよって言ったら
「そんなはずない!
だったら私達にどうやって生きていけと言うんだ!!!」と
怒鳴られた。
某ランドは中小の一つや二つ、どうなっても気にしないと思うが。
どうやら私は世間知らずのようです。
確かに上司受けする事は、まず言いません。 上司が嫌がる問題点も
無遠慮に指摘します。 それが世間知らずだというなら、それでもかまい
ません。
ところで、世間とやらを知っているであろう上司の皆様方が、私では到底
知りうる事のない情報や、私では到底思いも付かないような高度な戦略と
手腕によって事を進めてこられた結果、ロクに客の要求も分析できなか
った訳でございますか。
私には、貴方様方が客先の要求を詳細に分析するそぶりが全く見受け
られませんでしたが、それも世間知らずゆえの事なのでございましょう。
貴方様方の能力をもってすれば、エンドユーザの要求されている事など、
ほとんど何もしなくてもたちどころに把握してしまえるのでございましょう。
その様な境地に到達されている人が同じ組織にいらっしゃるという事が分
かっただけでも、非常に勉強になった思いが致します。
世間知らずの私ではございますが、皆様方が知っておられる世間とやら
の一端を垣間見た思いでございます。
と言った上司がいたの?
17 :
仕様書無しさん:04/12/10 22:29:47
18 :
仕様書無しさん:04/12/10 23:20:29
モーダメス orz
19 :
仕様書無しさん:04/12/10 23:49:29
うち(川崎の某社じゃないよ)の上司の一言。
・業績不審は組織の末端の奴らの責任だ
これを会社の上層部の前で言って墓穴をほりやがった。
上層部はオレの直属の上司よりは分別があったみたいで、
その後、末端の待遇が改善された。直属の上司は少しおとなしくなった。
20 :
仕様書無しさん:04/12/11 00:05:47
すこしかよ!
>>15 そういう上司のいる環境でいかにして良い仕事をするか
ということが世間を知るということかもしれんぞ
>>22 なんかソニー社長と会談してほしいような人だな。実現したら二人そろって
すごい迷言が飛び出しそう。
成毛氏と孫氏もまぜて鼎談としましょう。
あれ?鼎談って3人だっけ?
かなえは3本足だな。
漢字では4本足に見えるんですけど・・・
しかも万歳してます
え、エイリアンの象形文字じゃないの?
俺の三本目の足が万歳してるぜ
ウィルスだっけ?
なんかこんなのあったよな<鼎
鼎談(ていだん)
33 :
仕様書無しさん:04/12/11 17:04:31
社員みんなが使う社内WEBシステムを作ったんですが、
一部の上層部から使いにくいというフィードバックがあり
「リンクはすべてボタンにしろ」という結論になった。
リンクは全てボタンに変更。
年配の方にはAタグによるリンクは分かりづらいのかなぁ・・・
>31
多分バクテリオファージ。
35 :
仕様書無しさん:04/12/11 19:38:00
しかしもうすぐ稼働のプロジェクトがデスマ。会社ではいまだにフォローするきなし。
上司にどう考えても一人の作業量をこえてるのに
「頼むよ」と言われた。頼むだけなら誰でもできるよなあ。
何日徹夜してもそいつは普通にかえりやがる。
辞めるって今日もいったらまた「そんなこといわないで頼むよ」と言われた。
市ね。とイイタヒ。
a {
border: 2px outset;
text-decoration: none;
color: ButtonText;
background-color: ButtonFace;
}
・・・
>>33を見てユーザースタイルシートに書き足してみたけど、世界が変わるな(w
>>37 わざわざそんなもの作った藻前の努力に乾杯。
そして実際にやってみて吹いたw
>>37 レイアウトがうるさいページだと、リンクがわかりやすくて便利だと思ってしまった。
40 :
仕様書無しさん:04/12/11 22:17:00
41 :
石黒 ◆VNX0nxDxEo :04/12/11 22:24:01
おまいらあんまり上司をいじめるなよ。
管理職は大変なんだから
43 :
石黒 ◆VNX0nxDxEo :04/12/11 23:00:44
そうだな。この関係はドキュンが多くて困るよ
石黒にんきだな、Slim de Can2005 でも開発したらどうだ?
仕事を受けた営業も、出来ると判断した技術屋も退社済みのデスマプロジェクトにヘルプで入れと言われたら
普通の人間は辞めるよな?
やりたくないから、ってだけでは辞めないな
チャレンジャーだからw
そんなに怒らないでさぁ、しばらく様子を見ようよ。
好転した試しがない・・・orz
>>47 本当に様子を見てるだけだもんな。ただの傍観者。
何がどうなったらどう対処するのか決めないで
様子を見たってそりゃ悪化するに決まってるよ。
50 :
仕様書無しさん:04/12/15 11:29:04
うちの新システム開発に関してはいろいろトラブルが発生している。
うちの部長による嫌がらせが原因で、SEと、プログラマーなどの派遣業者が来なくなった。
仕事で、目を痛めたとか、用事で来れなくなったのだと部長は、説明している。
しかし、それは嘘で、この部長による嫌がらせが原因だ。
何度も仕様を変更し、工数を無駄にさせた上に、作業日数を延ばした。
それなのに、期日を守るように要求し、無理に急がせた。
この部長は、いろいろな嘘を社長に吹き込んでおり、業者がさぼっているとか、手抜き
仕事をしているとか、勝手にやっていると述べている。
今日でも、自分が指示命令したくせに、勝手に独断で開発をするなと、他の業者に文句を言っていた。
他の業者の分担を別の業者に押し付けたり、設計を変えて、違うと言い張ったりしている。
とにかく仕様書も何も無く、とにかく仕事を急がせる。
ところがこの部長は、何をどうしていいのかわからない。
そこで、各業者が、過去の経験から、こうだろうということで仕事をやる。
そのことは部長も承知している。
ところが、急に気が変わったと言って、変更になる。
ただ変更になるのではなく、前提条件を変更したり、作り直さねばならない。
出来高払いで、日雇い労働ではないので、いくら命令変更があっても、はじめの支払い賃金は変わらない。
つまり請け負いというのは、計画変更が重なると、それだけ損失が増え、赤字になることさえあるのだ。
それではじめに請け負ったSEもプログラマーも離脱した。
51 :
仕様書無しさん:04/12/15 11:29:35
社長は、新システム開発をすべて部長に任せている。
これは問題だ。
この部長には、監視が必要で、有効な助言を必要とする。
助言というよりも、この部長を登場させてはならない。
大幅な計画変更が度々あり、納期は伸びている。
さらに部長の卑劣な挑発行為と侮辱で、作業員の士気も低下している。
この詐欺師は、やたらに卑猥な猥褻話をするが、肝心の作業内容のことは、しゃべらない。
すべて気が向くまま風任せという感じだ。
それに同調してやっていると、作業が遅いと文句を言う。
それで早くやるには、業者が、過去の経験と知恵で、進めるのだが、すると突然、勝手に進めるなと禁止される。
まるで嵐にもまれる小船のように、先に進んでいるのか、流されているのか、戻っているのかわからない。
そしてこの部長は、社長だけでなく、出会ういろいろな人に業者の悪口を言う。
馬鹿だとか、間抜けだとか、好き勝手なことをほざき、自分は、できの悪い業者に温情をかけて仕事をさせているつもりになっている。
しかし、この部長は、パチンコ店を倒産させ、借金まみれのところを助けてもらったのだ。
要するに転がり込んでここに転がり込んできた。
何も知らない素人なのに、それで突然、部長という肩書きを得た。
それで威張り腐っている。
社長としても、かわいい娘の婿だけに、大切にしたいという気持ちがあるのだろう。
この部長は、暴力団か、詐欺師かという存在で、非常に危険で、犯罪者だ。これにより、この会社も危ない。
この部長は、何も仕事はしない。
いつもぶらぶらしている。
車はかなりの高級車のようだが、もちろん社長に買ってもらったものだ。
過去にあちこちで悪事を繰り広げてきたらしいが、こうしてこの会社に流れ着いた。
隠れ潜んでいるという感じだ。
52 :
仕様書無しさん:04/12/15 11:48:12
しつこく挑発行為を繰り返し、嫌がらせをして怒らせるという手口は、かなり慣れている。
過去にもそういう方法で、多くの人を悩ませ苦しませてきたのだろう。
こういう糞野郎は、死ぬまでそういう行動を改めないものだ。
つい最近、この会社で金庫が盗まれるという事件が起きた。
今も犯人は捕まっていない。
この部長ならそれぐらいこのことはやりそうだ。
暴力団や、暴走族ともつきあいがあるようだ。
金庫は、巨大で重く、一人では運べないものだった。
私がどうしてここまで部長に対して怒っているのかというと、作業中、常に付きまとい、いろいろいやみを言うからだ。
また他の業者にあれこれと嘘を言い、挑発し、侮辱し、からかうからだ。
そんなことをしなければ、どんなに悪い性格でも、無視していただろう。
しかし、この詐欺師は、本物の犯罪者なので、私などは何もできないだろうと思っているらしい。
また誰にも相談する相手はいないだろうと考えているようだ。
とにかく作業とは、無関係の容姿、スタイルその他を攻撃する。
またふざけた挑発的発言を繰り返す。
そのような侮辱を受ける理由は無いし、許さねばならないという根拠も無い。
起きたことはすべて公表する。
まずこの部長に言いたいことは、私は、弟子でも息子でもないので、挑発行為は禁止する。
従業員でも、そのようなことをするのは違法行為だ。
それから作業に関係の無いことで無駄に時間を浪費させないで欲しい。
そういうことをしておいて、作業が遅いというのは間違っている。
違法行為があれば、それを告発する自由はあるし、秘密にはできないということを知るべきだ。
53 :
仕様書無しさん:04/12/15 11:50:22
自分の設計ミスで修正された仕事の代金は別に支払うのが筋だ。
また仕事のやり直しについても、それらがすべて無料というのはおかしい。
作業員が、間違えたのであれば、それは当然、業者の負担となるが、指示どおりに仕事を行い、終了したのに、
気が変わったということで、やり直しをさせるときには、別の契約となる。
そうでないと、いくらでも計画変更が無料でできることになる。
作業員を傷つけるような誹謗中傷はやめるべきだ。
そのようなことをする権利は、誰にも無い。
仕事を発注した側に無制限の自由とか、権利があるのではない。
人間の道に外れるようなことをしておいて、尊敬や信頼を強制することはできない。
最後に、会社組織は犯罪者の溜まり場ではない。
逃げてきた犯罪者の受け入れは拒否する。違法行為をすることを禁止する。
なげーよ
55 :
仕様書無しさん:04/12/15 11:58:54
10年前、SEだったころの上司。
「メモリを無駄に消費しないように変数の名前は出来るだけ短く」
dim a as long
aて(笑)
おかげさまでSE=女工哀史生活に早めに見切りをつけました。
56 :
仕様書無しさん:04/12/15 12:11:13
>>50-
>>53 多分、上司はいい人だな。
兎に角、まず文書が長くて意味不明。上司に同情する。
57 :
仕様書無しさん:04/12/15 13:00:51
EXCEPTION
WHEN OTHERS THEN
-- 予期せぬエラー
58 :
仕様書無しさん:04/12/15 14:02:53
いい人ってことはないだろう。
しかし、この手の人ってどの業界にもいるよ。
ま、現場を知らないから威張ることしかできない哀れな人と思って、早めに縁を切りましょう。
相手が変わることはないだろうから。
59 :
仕様書無しさん:04/12/15 14:36:43
>>50-53の書くソースを想像すると・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
WindowsXP入れるなら、LANのケーブル外して、アクティベーション絶対するなよ!
だってさ。MSDNなのに・・・・・・・
61 :
仕様書無しさん:04/12/15 14:52:44
すでに外部設計は、ほぼ完成である。
私は、誰よりも先に建設現場に到着した。
今日の嫌がらせには本当に頭にきた。
サーバを設定するために、コンセントから電気コードで電源を引き、使用していた。
ところが作業中に突然、何者かがコンセントからプラグを引き抜いたのだ。
延長コードには○○社持ち込み品と書かれてあったので、それを使用されたので怒ったのかもしれない。
しかし、他にコンセントは無いし、そこにはその某社の電気コードが差し込まれていたので、それを使用するしかなかった。
それに私が来たときには、誰もいなかった。
そこで今度は、自社の延長コードを使用し、コンセントから電源を引いてきて使用していた。
すると驚くべきことに、またも勝手にコンセントからプラグが引き抜かれた。
私が作業をしていることは明白で、サーバを設定していることもわかっていたはずだ。
それ今度は、自分のものを使用している。
これには本当に頭にきた。
とにかくそういうことを何度か繰り返して、作業を終えることができた。
長引く作業だったら、終わらなかったかもしれない。
こういう根性の悪い、陰険なやくざは建設業者に多い。
こういう連中は、平気で、他人の作業を妨害するのだ。
だが、正面から私と喧嘩をする勇気は無いらしく、まるで糞餓鬼みたいに、コンセントからプラグを引き抜くと、すばやく逃げた。
こういうことをするのは年齢が若いのだろうと思うだろうが、逃げる前の瞬間を見たときには、それほど若い年齢には見えなかった。
62 :
仕様書無しさん:04/12/15 15:04:18
>>61 釣りにしては文章長すぎ。
一応釣られておこう。
現場のコンセント、勝手に抜くなよバカ。
>>61 なんか、適当に駄スレがあるじゃん。そっちに書いてよ。
いや、それを言うなら。勝手にコンセント使ったり、電源をつかうんじゃねーよ。
電源バランスとかあるんだから、サーバーをいきなり立てるほうがおかしい。
なんか変なの湧いてるね。
とりあえず上司云々じゃないわな。
本人が少し休んだほうがいい。
67 :
仕様書無しさん:04/12/15 15:36:23
きさま!
燃料がないんだぞ!
いっぱいあった燃料がないんだぞ!!
遊びでやってんじゃないんだよっ!!
燃料は…燃料は力なんだ
燃料は戦車を支えているものなんだ!
それを…それをこうも簡単に失っていくのは
それは、
それはひどいことなんだよ!!
68 :
仕様書無しさん:04/12/15 15:38:43
きさま!
燃料がないんだぞ!
いっぱいあった燃料がないんだぞ!!
遊びでやってんじゃないんだよっ!!
燃料は…燃料は力なんだ
燃料は戦車を支えているものなんだ!
それを…それをこうも簡単に失っていくのは
それは、
それはひどいことなんだよ!!
69 :
仕様書無しさん:04/12/15 15:40:33
貴様、人が買ったんだぞ、いっぱい人が買ったんだぞ!
遊びでやってんじゃないんだよ!
アーマードコアは…
アーマードコアは力なんだ!
アーマードコアはこの日本を支えているものなんだ!
それを、それを、こうも簡単につまらなくするのは!
それは、それはひどいことなんだよ!
何が楽しくて、やっつけ仕事をするんだよ!
ナインブレイカーのようなゲームはクソだ!
売られちゃいけないゲームなんだ!
70 :
仕様書無しさん:04/12/15 15:40:54
お前だ!
いつもいつも、やっつけ仕事をしているだけで、金を稼いで!
許せないんだ!
オレの命に代えても、身体に代えても、こいつだけは!
わかるはずだ、ナインブレイカーみたいなクソゲーは売らせちゃいけないって!
わかるはずだ、みんな!
みんなにはわかるはずだ!
このスレを、みんなに貸すぞ!
わかるまい、アーマードコアを大切にしないフロムソフトウェアには!
この、スレを通して出る力が!
まだ、やっつけ仕事をするのなら!
市場からいなくなれ!
71 :
仕様書無しさん:04/12/15 15:51:09
このニュアンス、分からない人には分からないと思うが、ジャズに喩えれば、「ガトー・バルビエリ、結構好きです」と言うようなものなのかもしれない。
いや、「ドン・ウィルカーソンを好きなようなものです」といえば分かってもらえるかもしれないな。
72 :
仕様書無しさん:04/12/15 15:53:00
うちの現場は三交代でその日は深夜早朝という番だったんだが、
帰り際にソフトハウスの作業員が来た。そいつはうちの下請けの
さらに下の下あたりの現場作業員らしいんだが、トラブルメーカーで
有名なヤツだ。いつも一緒に来る営業は早朝のためか居なかった。
そのせいか、そいつは作業所に直行しやがった。こちらに何の挨拶もせずに。
何かしでかすな・・・と直感した俺はそいつの行動を見張ることにした。
あからさまに横にいるとうるさいので監視モニタをそいつの作業机に
向けておいた。実のところそいつから発する臭いが酷いので、一緒の
空間に居たくないというのが本音なのだが。
しぱらくモニタを眺めていると、そいつは案の定、コンセントを勝手に
引っこ抜きやがった。壁コンセントには重要なPC類は繋いでないとは言え、
勝手なことをされては困る。ちゃんと電源利用許諾書を提出することにも
なっている。この馬鹿チンは事務手続きをことさら無視するヤツだ。
勝手にコンセントを取るとはどういうことか、体感しないと理解も
できないだろうと、そいつの作業中にコンセントを引っこ抜いて
元に戻してやった。「電源を使うときは手続きするように」と言い、
監視部屋に戻った。だがどうやら聞こえてなかったらしい。またコンセントを
無断で使いやがる。しかし、そいつに近寄りたくはないのだ。
まるで2週間は風呂に入ってないような体臭と、1ヶ月は洗濯して
いなさそうな衣服の臭いは本当に悪臭なのだ。密閉されているサーバールームで
臭いをまき散らされるのは拷問に等しい。それがゆえに、息を止めて
サーバールームに入り、コンセントを戻して、速攻で部屋からでないと
ならない。
長文が流行っているようですね。
あいてが予算消化なら、やっつけ仕事でこなしても仕方ないだろ?
75 :
仕様書無しさん:04/12/15 19:58:37
四柱推命学。
うまれた年、うまれた月、生まれた日、生まれた時間の四項目で占うことから四柱推命といわれています。本来は推命学といいます。
占いのブームですから推命学の書物がたくさん出回っているわけですがそれらを購入して読むことは自由ですが、だまされてはいけない。
四柱推命学の掟は、うまれた時刻が夜中11時から0時までの60分間であれば、
うまれた日付が翌日の扱いになります。これは基本中の基本です。
こんな基本も知らないで堂々と赤恥をかいていることも知らないで書物を出している厚顔無恥の先生たちが、世間にあふれています。
だから気をつけなさいと忠告しているのです。
たとえば、紀子様のうまれた時刻は夜中11時から0時までの60分間ですから、うまれた日付は、公開されている日付ではなくて翌日の甲戌日になります。
生まれた日付が一日異なれば、もう別人ですから、人相も運命もゴロンと違うのに、
それがわからないまま、厚顔無恥で本を出している、自称、先生たちが多いということです。
もっとひどいのは、間違った誕生日であることにもきがつかないで、それを基にして四柱推命で、さもありげに鑑定しているのもある。
世間に公表されている7月7日は違います。
7月7日といえば、あの神戸の殺人少年の誕生日ですが、じつは彼の場合は、7月6日が正しい日付になります。
ご両親が出された本に彼の生まれた時刻は卯の時刻と記載されていたからです。
これに基づいて、7月6日庚寅日が正しいことになります。
76 :
仕様書無しさん:04/12/15 22:08:09
77 :
仕様書無しさん:04/12/15 22:18:43
「いくらならいいんだ?6万じゃだめか?」
「いくらならいいんだ?」
俺も会社辞めるとき社長に言われた。
辞めて良かった…
>77ってセクハラ?
この会社止そうと思った面接官の一言
面「うちになんか入ったら5年後転職先が無いよ?」
俺「・・・。」
面接の途中から面接官の愚痴を聞かされていたので、多分落ちたと思われる。
受かってもゼッテー行かねぇw
モジュールAを作ってる時に、上司が新しい工程表を持ってきて、
「君はこれからモジュールBに取り掛かってくれ」と言った。
その工程表にはモジュールAが書かれていないので、
「モジュールAはどうするんですか?」って聞いたら
「こっちの方が大事だから、Bが終わるまでAの事は考えなくて良い」と言われた。
そしてモジュールBを完成させてその報告がてら
「モジュールAはどうします?」って聞いたら
「できてないのかよ!? 完成が遅れてるなんて報告無いから
あさって別グループと結合テストする約束しちゃったよ!」
なんて感じで、まだ30少しなのに激しくボケてやがるorz
ウワサじゃアル中の後遺症で健忘症だとか。
カッパハゲだし。
他のメンバとも同じような衝突起こすから、
作業指示はメールで下さいと言っても「いちいちそんな事してられるか!」
ってキレて、その後も同じミスするし。
部長クラスに「仕事になりませんよ!」って文句言ったら、
「彼は某先生の甥っ子さんだから丁重に扱え。至らないところはお前が面倒を見ろ。
上手くいかなかったらその時はお前の責任だ」
って言われた。
>>82 アル中だかヤク中だかで、人と話している時にいきなり意識がリセットされたり、
過去の悪い記憶がフラッシュバックして唐突に激昂するような困ったチャン(としかいえない)を
「(社長)この仕事で更生させたいから。先生(政治家)に恩返ししたいから」と
押し付けられた事あるよ。
幸い部下としてで、おまけに勝手に仕事に来なくなって、いつの間にか病院に入ってくれたんで
こっちはあんまり被害は受けなかったがな。
84 :
仕様書無しさん:04/12/16 10:31:05
上司が部下を指導するとき
その部下と同じ年の野球選手を引き合いに出し比較する。
野球バカは疲れる。
>>84 ○×さん(上司の名前)よりも優秀ですよね (・∀・)ニヤニヤ
とか言ってやれ。
86 :
仕様書無しさん:04/12/16 12:34:06
お前もだいぶやる気がでてきたな。
と言われるとやる気がなくなる。
本来だったらあんたがやる仕事をやらないからこっちがやっているのに…
しかもテキストよりワード、ワードよりパワポで作ったほうがうけがよい。
野球ならまだいいじゃん。
うちの上司は部下を競走馬にたとえるぞ。
>87
イヤだなぁ、「お前はハルウララ並みに出来ないヤツだな」とか言われるのw
ハルウララだったら大人気だからいいじゃん。上司よりはるかに人気あるだろ。
客は納品をマチカネアカツキ
仕様はナゾ
私はヒカルイットウセイ
お前はワナ
会社のあの子はスーパーミヨチャン
憧れのあの人はミスマルコチャン
>82
向こうが切れたら、こっちも切れ返すしかないですね。
隣のあの子はオトハチャン
目指すはスタープログラマー
ナゾヲトクカギはSヨの頭の中
デスマだろうがオレハマッテイルゼ
小田切の馬を使えばいくらでも出来そうだな。
あの娘をペットにしたくって♪
日産するのはパッカード♪
上野オフィスの可愛い娘
声は鶯谷渡り
99 :
仕様書無しさん:04/12/17 16:56:05
やっぱりアルベルトがシフのおっぱいを「はむはむ」してるのが好きかも。
顔をうずめてふかふか~とかネ。
アルベルトはシフのおっぱいが大好きなの~。
基本的に巨乳大好きなんだけど、シフのおっぱいは格別に大好き☆
で、シフはそんなアルベルトが子供みたいに見えて
アルベルトの頭なでたりしてたら、いきなり乳首刺激されて「びくんっ」とかね(笑)
「ち、ちょっと…」とか言ってる間に指で×××ちゅくちゅくされたりして
力が抜けちゃうの。太ももまで愛液でヌルヌルさせて、もう全身がぴくぴくと性感帯。
気がつくと脚広げられて、恥ずかし~恰好させられてたり。くはぁ~。
シフの方も「こんなコトさせるの、アンタだけなんだからね!!(照)」
なんて思いながらも、みょ~に照れて形ばかりの抵抗をしてみたり(笑)
そんなシフが可愛い~っ(><)
アルベルトもシフだから…なんだよ
普段は凛々しい女戦士なシフが、自分の腕でだけ女の子になっちゃう…
どっちのシフも、まるごとシフが大好きなアル君でした☆
シフはまるごとアルベルトのもの!!(もちろんアルもシフのもの)
誤爆だよな?
101 :
仕様書無しさん:04/12/17 20:14:15
月風魔伝の最強パスワード
ぬんたのふへきら
ぬふふとかめかめ
デスマだろうが俺嵌っているぜ...OTL
ちおんまぽんここ
おちまんんぽここ
恋の呪文は、
「スキトキメキトキス」
日暮里笑ったあのえくぼ
田端ないなあ好きだなあ
441 :仕様書無しさん :04/12/15 22:51:56
こんな夜更けに、蛍光灯の灯りと煙草の中にPCを走らせるのは誰だろう。
それはSEと上司だ。上司は帰りたがるSEをひしと抱きかかえている。
上司 「SEよ、なぜ仕事をサボるのだ」
SE 「上司には私の顔色が見えないの。指先を震えさせて、青い顔をしている・・・」
上司 「あれは職務怠慢だ・・・」
取引先 「かわいい坊や、注文を聞いて。面白い遊びをしよう。納期は1週間縮めるし、新しい仕様書を私の上司がたくさん用意して待っているよ。」
SE 「上司、上司!きこえないの。取引先がぼくになにかいうよ。」
父 「落ち着きなさい、2倍の速さで仕事をすれば良いだけだよ。」
取引先 「いい子だ、私と一緒に行こう。私の部下たちがもてなすよ。お前をここちよくゆさぶり、罵り、注文するのだ。」
子 「上司、上司!見えないの、あの暗いところに無能な新人が!」
父 「見えるよ。だが、あれはお前に2日で教育させるだけだよ。」
取引先「愛しているよ、坊や。お前の苦しむ姿がたまらない。力づくでも仕様変更させる!」
子 「上司、上司!取引先がぼくに無茶を言う!取引先がぼくをひどい目にあわせる!」
上司はぎょっとして、SEを全力で働かせた。あえぐSEに徹夜をさせ、やっとの思いで製品に納めた・・・
デスクに突っ伏したSEはすでに過労死していた。
442 :仕様書無しさん :04/12/15 23:18:20
>>441 クラッシックに造詣が有る様ですね。
うん。オモロイw
変更し忘れた『父』が残ってるけど、オモロイ。
シューベルトも天国で茶を吹いていることだろう
なんか、魔王のテンプレって突然出て来るんだよな
メストVerが面白かったけど、回収しわすれた…
111 :
仕様書無しさん:04/12/19 12:41:35
112 :
仕様書無しさん:04/12/19 21:04:13
age
113 :
仕様書無しさん:04/12/20 12:31:31
やっぱりアルベルトがシフのおっぱいを「はむはむ」してるのが好きかも。
顔をうずめてふかふか~とかネ。
アルベルトはシフのおっぱいが大好きなの~。
基本的に巨乳大好きなんだけど、シフのおっぱいは格別に大好き☆
で、シフはそんなアルベルトが子供みたいに見えて
アルベルトの頭なでたりしてたら、いきなり乳首刺激されて「びくんっ」とかね(笑)
「ち、ちょっと…」とか言ってる間に指で×××ちゅくちゅくされたりして
力が抜けちゃうの。太ももまで愛液でヌルヌルさせて、もう全身がぴくぴくと性感帯。
気がつくと脚広げられて、恥ずかし~恰好させられてたり。くはぁ~。
シフの方も「こんなコトさせるの、アンタだけなんだからね!!(照)」
なんて思いながらも、みょ~に照れて形ばかりの抵抗をしてみたり(笑)
そんなシフが可愛い~っ(><)
アルベルトもシフだから…なんだよ
普段は凛々しい女戦士なシフが、自分の腕でだけ女の子になっちゃう…
どっちのシフも、まるごとシフが大好きなアル君でした☆
シフはまるごとアルベルトのもの!!(もちろんアルもシフのもの)
114 :
仕様書無しさん:04/12/21 15:21:09
上司
「シィーット!
ゆとり教育の弊害がもうこんなところにまで…!
やめました
>>114 面白そうな上司じゃないか。 2ch談義に花が咲きそうだろうが。
116 :
仕様書無しさん:04/12/22 17:08:30
シィーット!
ゆとり教育の弊害がもうこんなところにまで…!
客先に打ち合わせに行って、
機能の説明をして、その機能の修正やらの是非をしてた時、
客側は、その機能は不便だからいらないだろうと言ってるのに対して
上司が、軽く言った代案がすばらしいと客に絶賛され決定したとき。
そら、そんなに高度な機能もたせたら便利だろうが、
そこまでいったら、もう別の機能になってしまってるわな・・・・
そのすざまじく豪華になった部分、
誰が設計してコーディングすると思ってるのかと
小一時間問い詰めたい。
上司は良い仕事をしたが部下はやる気が無い、と
おまいら、日本語で機能書くだけなら楽なんですよ。
仕様書に、ユーザのいままでの嗜好に合わせて的確な情報だけを表示するとかかかれても....
そこはほら上手い具合に創意工夫して、行間を読み取る努力を怠らずに、
不具合の出ないように細心の注意を払って、何とか厳しいところは力業で強引に、
暇そうにしてる奴にも手が空かないように作業を割り振って、
生産性を高めた形で納期に間に合って尚且つ顧客が絶対満足する品質で
作業を進めるよう頑張ってくれ。
但しボーナスは小学生のお年玉平均額で。
>>120 え??ほんと??そんなにボーナスもらえるの?!
>>120 この会社辞めようと思ったダメ上司登場ですよ。
>123
私、今年の冬茄子ゼロですから・゚・(ノД`)・゚・
うちの上司くて営業部の馬鹿の話だが。
納期3日前に「実はあれやることになってたんだけど、忙しそうだったから黙ってた」
って、でも契約しちゃったって言われても。
お宅さんは馬鹿ですよね。
実際にやることになったら改めて連絡よこせってあれほどしつこく言ったのに。
「実はあれやることになってたんだけど、忙しそうだったから黙ってた」
「シィーット!
ゆとり教育の弊害がもうこんなところにまで…!
流行る予感
128 :
仕様書無しさん:04/12/24 08:50:04
シィーット!
ゆとり教育の弊害がもうこんなところにまで…!
129 :
仕様書無しさん:04/12/24 11:47:56
俺の命にかかわる事なんだ。
月曜日までにサーバを構築しないとクビになる。
クビになったら路頭に迷う。
http://207.228.238.101/ に接続できるか?
外にサーバを出して俺は見えるのだが顧客は見えないといっている。
俺が正しいのか顧客が間違っているのか切り分けしたい。
乱筆乱文ですが時間がないのです。
お願いです。協力してください。
死にたくありません。死にたくありません。死にたくありません。
>129
同じようなことを前にも書いてなかった?
ひょっとしてブラクラ?
132 :
仕様書無しさん:04/12/24 14:21:13
「誘拐怪人ケムール人(Kemur)」
背丈30メートル、体重1万5千トン。
ケムール星生まれの悪質宇宙人。
頭頂部の管状触手から物や人間を消してしまう消却液を出す。
相手の考えが解るテレパシー能力に優れている。
Xチャンネル光波に弱い。
133 :
仕様書無しさん:04/12/24 15:12:58
水銀 コバルト カドミウム♪
鉛 硫酸 オキシダン♪
シアン マンガン バナジウム♪
クロム カリウム ストロンチュウム♪
汚れちまった海♪
汚れちまった空♪
半透明アヒル(
>>131)←コイツアホ。
誰にも相手にされないし、誰にも必要にされてないんだから空気コテはさっさと消えろよ
135 :
仕様書無しさん:04/12/24 15:26:37
残業が少ないとおこられますた。
136 :
仕様書無しさん:04/12/24 16:01:18
09200405100116
突如として起こった奇怪な人間消失事件。
それを起こしていたのは、2020年という未来の時間からやってきたケムール人が、衰えゆく自らの種の延命のために、地球人の肉体を狙っていた――
最近機会があって、モノクロのウルトラQを見たのですが、その中から一番インパクトのあった作品から投稿します。
紆余曲折の後、巨大化したケムール人はXチャンネル光波で倒され、消えた人たちは無事に戻ってきます。
普通だったらここで終わるのですが、由利子の身辺警護に当たっていた宇田川刑事の足元には水溜り。軽い気持ちで水溜りに足を突っ込んだ宇田川は、足元からすーっと消えて……「終」。
構成、話の運び方共に最良の作品です。
>134
ん~、もしかしてアホといってるのは確認もせずにブラクラ言うなと?
会社からアクセスしてるから気軽に踏めんのよ。
ちなみに前回自分が同じようなものを見たのは
↓
==================================================
この会社辞めようと思った腐れ上司の一言#0x13
734 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:04/11/28 12:00:08
話の腰を折ってすまないが助けてくれ。
俺の命にかかわる事なんだ。
月曜日までにサーバを構築しないとクビになる。
クビになったら路頭に迷う。
http://219.118.180.114/ に接続できるか?
外にサーバを出して俺は見えるのだが顧客は見えないといっている。
俺が正しいのか顧客が間違っているのか切り分けしたい。
乱筆乱文ですが時間がないのです。
お願いです。協力してください。
死にたくありません。死にたくありません。死にたくありません。
==================================================
もしかして >134=>129ですか?
ブラクラなんて言われたから頭に来たのかな?
コテハンつけるの忘れた…(つけても同じとか言われそうだが)
なんか存在感無いコテがでしゃばって書きこんでたから叩いただけ。
なんか、クラスの暗い奴がいきなり冗談とか言ったら引くっしょ?あれと同じ。
141 :
仕様書無しさん:04/12/24 17:43:32
半透明アヒルの自演か?
「ブーレン」
booleanだった・・・orz
>141
正直、自演とか叩きとか荒らしとかしている奴の気が知れない。
よって自演ではありません。
とりあえず>134のような輩は無視の方向でいったほうがいいと。
スレ違いの書き込みに反応した自分も悪いんだけどね。
>134=139
シィーット!
ゆとり教育の弊害がもうこんなところにまで…!
>>144 コテだ、というだけで叩かれることもある。
それくらい認識しとけ。
>146には同意だが、一番頭が悪いのは無意味なコテ叩きだと思うな。
>>147 正直、匿名掲示板で意味も無くコテを使うその自己顕示欲だけで
叩かれる要素は充分あると思うぞ。
仕事も出来んのに仕切りたがる上司のようなもんだ。
俺はコテにも上司にも、意見するのが面倒だからスルーだがな。
149 :
仕様書無しさん:04/12/24 23:35:38
手配師型の会社で客先常駐で働いているとき、自社の組織って、なんだろうな?と疑問を抱く。
客の指揮系統に組み込まれるのも要請なわけだし。
職長制なんてのは現実的じゃないんだから、技能かもしくは待遇に対する呼称(主席技術職員、上席技術職員、とか)くらいに変えたほうがすっきりするのに。
>146
>147
>148
貴重な意見をありがとう。
まだ2ch暦が低く空気が嫁ていない書き込みを何度かして叩かれた事もありました。
だけどコテってだけで叩かれるとはちょっと悲しいな。
こっちは普通にカキコしただけなのに…
今後コテ続けていこうか検討します。
スレ違いていうかコテネタはスレ違いだし板違い。粘着に叩いてる馬鹿は死んでくれ。
>>150 個人的には、個人が特定されないと困る場合は
コテがありがたい。例えば、パッチが本当の作者が配布
してるのか成りすました他人なのか判断できないと困る。
あなたの書き込みのように、誰が書いた内容だろうが
どうでもいい書き込みにはコテなんていらないと思うよ。
コテか名無しかなんぞはどうでもいい。
問題はこの日この夜に俺は何故こんなところで仕事なんぞをしているのか、だ。
>>153 俺は仕事ほったらかしで帰って来たぞ
強い意志を持て
>153
マの大半は同じ境遇だから、だから、だから、何だろう? orz
>155
残念!そして切腹!!
仕事そっちのけで帰ったはいいが、エロ動画でヌクぐらいしか
することがない… orz
>>157 いいじゃないか。キリストさんなんて、エロ動画の無い時代にヌかなきゃなんなかったんだぜ。
>>158 もちつけ。
今日はキリストさんの生まれた日だ。
生まれてすぐにヌくこともないw
毎年生まれてるわけではなかろw
神よ、この罪深き者達を救いたまえ w
>>159 キリストの誕生日って「不明」ってのが正解じゃないのか?
イエスは、紀元前四年頃にガリラヤ(イスラエル北部)のナザレの生まれ。
しかし12月25日をイエスの誕生日としたのは、紀元四世紀以降。
当時地中海一帯の世界を治めていたローマ帝国ははキリスト教を禁止していたが、
この日はローマ帝国の太陽神をまつる冬至祭を祝っていたので、同じ日をイエス・キリストの生誕祭にした。
と習ったぞ
「この追加仕様の部分のコーディング、派遣で来てもらってる彼に
やってもらうつもりです。」
「いや、君が自分でやってくれ。派遣の人にやってもらうと
働いた時間だけ残業代とかキッチリ出さなくてはいけなくなるから。」
・・・俺がやれば、タダかよ!
>・・・俺がやれば、タダかよ!
って言うじゃな~い
...でもアンタ、レベル低すぎてバグ出まくりで納期間に合わなくて会社に損害与えて
結局、余計に金かかりますから、残念!
モマエの上司は陰謀を企てているぞ、間違いない...切り!
シィーット!
ゆとり教育の弊害がもうこんなところにまで…!
前にこのスレで
ドラクエ8のネタバレっぽい書き込みがあったけど
でたらめだったのね。
でもそっちの話のほうがよかったかも・・・
↑なんて言う上司がいたので、会社辞めました。
170 :
石黒 ◆GqbV7Dy5fI :04/12/26 22:39:19
>>150 名無しの煽りなんて気にするだけ無駄です。 もっと強く生きましょう=D
171 :
仕様書無しさん:04/12/27 11:18:32
シィーット!
ゆとり教育の弊害がもうこんなところにまで…!
>>169 おーそれ読んだよ。
中身は大した事無いけど、その本見た上司はドキッとするだろうねw
173 :
仕様書無しさん:04/12/27 12:49:05
漏れは「PUSH ANY KEY」と表示するように作ったのに、
上司が「HIT ANY KEY」にしろと言った。
許せなかった。
>>174 「TOUCH ANY KEY」に直しとけ
keyはpressするもんじゃなかったっけ。
PRESS が正解だと思われ。
PUSH ANY KEY EXCEPT "POWER", "EJECT FLOPPY", and "OPEN CD TRAY"
そして一生懸命Shiftを押す・・。
Smash any key
Attack Any Key
"HIT ANY KEY" ベーマガ世代なんだろうから許してやってよ
あとリターンキーっていうとどのキーかわからない若者もいる
漏れのキーボードはReturnって印字だな.
漏れのキーボードは黒ずんでるな
漏れのキーボードは実行キーなのか?
しかしなんでこのプロジェクトは半端に上司ウケのいい無能が仕様書書いてるんだ。
客先に仕様書提出する期限が過ぎてんのに
出来たのは「イースターエッグ出現条件一覧」だけかよ。
>>186 ありがちな案件管理データベースなんだが…
「毎月第3金曜日の午後2時以降に起動し、ログイン時のパスワードに
『hiroyuki2004』を入力するとエラーメッセージが『裏2ちゃんねるにようこそ』と表示される」
とか
「案件の表題に『fushianasan』を含めた文字列を入力し、
ctrl+F12を押しながら『案件登録』ボタンを押すと
ミーティングログの発言者名が『名無しさん@△△株式会社』になる」
とか、
そんな感じのばっかり並んでる。肝心の上司は
「Officeだって隠し機能でゲームがはいってるんだから、今時これくらいのユーモアは必要だ」
だとさ。今も
「本格的な格ゲーなんか入れたらどうっすかねぇ~?」
とかほざいてるが、その前に掃除手伝えや。
>>187 お前もここで書いてないで掃除しなさいよw
>>174 Stirke a key when ready.
>174
Rub any keys softly.
>>174 Throw away your keyboard.
>193
Box Your Manager
PUNISH RUN[F5] KEY
insert your junior.
「上司は僕が死ぬのはまだ早いと思ったんだろう。でも、2ストライクを取られた感じだよ。
クビになりたくなかったら、またデスマーチに復帰することだ。って上司が言っている。
もう、僕は2度とデスマーチから脱出できないね....orz」
んー? 「アニ」キーってどのキーだ?
ウホ
201 :
仕様書無しさん:04/12/29 14:28:39
「正月休み返上で対応する事になりました」
返上なんかするワケねーだろボケナスがっっっ!!
結局返上させられた大晦日の夜中、上司が様子を見に来てくれる。
赤い顔で・・。
アルコール臭が辺りを包む。
>返上
別の月に休んでもそれは"正月"休みではないし
>>204 お前みたいなやつがものすごくつまらん。
じじいにお前のようなやつが発想をするやつが多くて困る。全然面白くない
じゃあ205が休み返上で対応ということでよろしく。
ちょうど地震騒ぎで返上でよかったよw
代休が取れるなら逆にいいけどな。
みんなと一緒に休むと、どこいっても混んでるし、金は割高だし。
いやでもちょっと前、平日にTDL貸切で遊んだけど、ほどほどに混雑していた方が
いいなって思ったよ実際
でも、スキーとか全然がら空きのほうがいい。
211 :
仕様書無しさん:04/12/30 00:47:09
上司がとてつもないくらいアホだと判明しました。
こんなクズの下で何をしろというのでしょう。
ていうか、こいつの部下・・・なのか?俺は・・・。
q39r8CoiJWEUIンpJDF;90ウn@370rn 3aeiofji
i---------------ya----------da----
具体的に何をしてくれちゃったのかを書かないのなら愚痴スレへでもどうぞ。
>全然がら空きのほうがいい
って言うじゃなぁい
...でもアンタ、雪もいませんから、残念!
全然の使い方間違ってるぞ斬り!
「雪もいません」って表現も間違ってますから・・・切腹!
受けると思って波田陽区の真似してしゃべる上司。
納期前のいらついてるときにしゃべんなカスが。
確かに「残念!」なんて言われたら激しくムカツクな。
仕変だってさ。残念!
とか。
リアル切腹させれ
こんな会社やめてやる、斬り!
>214
ヤマト
デスラーもいないな。
「波動砲が熱いんだよ」
仕事中にパチ話してんじゃねぇ!
>221
いや待て。ひょっとして1000年女王みたく、人知れずオーバーテクノロジーの開発に
携わっているということは……
……んな機密事項ぺらぺら喋る上司ならもっと辞めたくなるなOTL
前務めていた会社で
新人教育で技術教えていた人間(役員奥)の自慢話。
教官「ウチの子、自分でHP作っててさ、Perlできるの。P e r l。」
新人「はぁ。」
教官「それでCGIもできるの。ウチの会社のHPも作らせようかしら。」
この場合のPerlとCGIって
どう違うのか分からないんですけど・・・。
COBOLでCGIやれって言うよりはマシ
頑張ってBBS作ってた人がいたよなぁ。
接続詞が「それで」なら、意味が通らなくなくもない
「目標管理制度をうちでもとる事になった」と言って長々と説明された。
今まで、会社があげてきた目標を気にもせず、部下に連絡もせず
部下の教育、管理を怠ってきて、まして一緒に仕事もしていない人間が
いきなり、その目標管理制度で評価者になるんだ。不安・・・
>>223 PerlとCGIの違いもわからん喪前は勉強不足。
ま、その「教官」が違いわかってたかどうかはわからんがな。
Perlって誰でもできるもんだと思ってた。
綺麗に書けるかどうかは別としてね。
>229
スクリプト系言語はawk、JScript、(後はlispを少々)しか書けない漏れは、PG失格でしょうか?
>230
awkが出来るならPerl、Rubyはすぐに習得できるだそ。
がんがれ。
>>226 少なくともこの時は発音、言い方から別物だと思っていたと思う
(別物ではあるわけだけど)。
そのあとPerl単独バージョンを聞いた覚えはあるけど(複数回)
とりあえずCGIに関しては記憶にあるのはこれだけ。
>>228 「この場合の」と書いてあるだろう。よく読め。
後付け説明+逆切れ 乙
>>233 この程度でこんなカキコするとは
よく読んでなかったのを指摘されて照れ隠し?
若いなぁ(・∀・)。
「お前なあ、やめたら絶対後悔するぞ。俺の所の仕事やっとけ」・・・って抜かした上司、
辞めてから楽しいことばっかりだよ。タイヤキ君状態だよ。もう釣り針には食いつきません。
>>235 無論、タイヤキ君の最後を知って書いているんだろうな?
>>236 >もう釣り針には食いつきません。
て言うんだから、きっと大丈夫だろ。
…で、地曳き網に引っかかると。
タイヤキ君は仕事を辞めた人の暗喩だったのか。
初めて知ったよ。そう思うと切ない歌だな。
あの頃誰もが思ったはずだ。
「海水がしみこんだタイヤキなどうまいものか」と。
いや塩味のタイヤキというのも
うまくなさそうだな
そこで、タイヤキ食い逃げですよ
浜崎か?
あっちのあゆか。大空寺かと思った。
漏れが(まずありえないが)上司になった日には、うっかり部下の前で「うぐぅ」とか言って
ここで晒されそうな悪寒
上司ではないが、客先のSEが
「いや~、やっぱりシステムっていうのは最後の
2週間で一気に詰めないといいモノができないよね!」
って言ったので、場が凍りついた。
このSEが仕様を詰めなかったおかげで仕様が根底から
ひっくりかえって、2週間とはいえプチデスマ状態に
陥っていたんだが、意図的にやっていたとは。。。
刺せ、世間が許さなくても俺が許す!
>>248 ぐちスレにどぞう。
つうか漏れの前の出向先の企画は、
「いやーやっぱり動かしてみないと操作仕様ってうまくいかないもんだね!」
「いやーやっぱり画面って実際に動くの見てみないとわからないもんだね!」
を連発してましたが。
誰が見ても一般常識外の狂ったデザインを、本人は「これからはこういうのが流行る」と言い
いざ動かしてみると「おかしいとは思っていたけど、これで確証がもてた」といって
画面レイアウト全変更とかする始末。
まあほとんどの客は、画面を見るまで自分の欲しいものがどういうものか理解できない。
だからモック使ってレビューした方がいいわけで。
252 :
仕様書無しさん:05/01/10 10:54:18
年功序列で主任になった所員がいる。
度量がないのでストレスが溜まっている様子。
主任技師には噛みつくし下には暴言吐くし最悪です。
後輩や派遣で入場してきた人が周りや主任技師から評価されてくると
「アイツは駄目です」と杭を打つ。
せっかく担当者のやる気を引き出すために主任技師が気を使って声をかけてくれたのに、
それを間に受け無駄にする。
せっかく上がりかけていたモチベーションが一気に下がる瞬間であり生産性の低下に気付かない。
とにかく感情的で自分と肌に合わない人は認めない。
言っていることも感情的で根拠に乏しいし精神力だけで仕事をさせる。
飲み会の席を大事にする割にはその場にいない人の悪い面だけを叩く。
関連部署の主任ともトラブルを起こすしお守りするのが大変。
何とかしてくれ!!!
でも結構単純だから、おだてると評価してくれる。
まだまだ私は未熟なサラリーマン。
精進しなければ。
いい加減に「俺は技術のことわからんから」って責任逃れしようとするのやめろ。
営業がいうのはかまわんが、あんたは設計部隊の長なんだぞおっさん。
254 :
仕様書無しさん:05/01/10 12:02:50
>>253 そうそう。管理する立場でもキーワードくらい知っていて欲しい。
ユースケース図みて小学生が書く絵だな。は、ないだろう。
>>252 SANY●(伏字)という会社は、確か3~4年働けば自動的に主任になるはず
>>252 なんか、目立ってそういう変な奴多いね。
年功序列で役職になったものの、結局使えない
と子会社や協力会社に出向させて自主退職を
促すんだよね。
受け入れる側には目立からの「不要者リスト」みたいな
ものが回ってきて、その中から欲しい人を選べる仕組みに
なってるそうな。
ウチの会社にもこのパターンで天下って来た「目立様幹部」
がいるよ。
退職を促すんなら、その天下り幹部はほっといて適当にあしらってもいいんだよね?
258 :
仕様書無しさん:05/01/10 14:05:06
>>252 目立の寺Oさんとかな
ヤツは「ソフトウェアは信用できない」とかが口癖だからな。
で、ガントチャートをエクセルで手入力して作るかなら。
エクセルはソフトじゃないのかと。
うちの会社では、主任様が毎回レビューに参加してくださるのですが
どうでもいいような部分しか分からないので、どうでもいいような部分でつっこんで
自分が突っ込んだ部分について、延々と議論を始めます
正直、レビュー時間がアホみたいに長くなってしまうので、やめてもらいたいのですがorzミンナウラヤマシイ
「その話は今必要ないので、次回にしませんか」
と言って馬鹿上司をさえぎるぐらい、しょっちゅうやっていることだ
>>253 こちらで勝手にやって何も文句言わないのなら
それはそれで良し。
責任逃しつつ文句言われると・・・
262 :
仕様書無しさん:05/01/10 18:46:13
体育会系の所員の主任さんと関わるのはキツイっす。
すぐに冷静さを欠いてエキサイトする。
263 :
仕様書無しさん:05/01/10 20:40:01
体育会系の主任さんがぶち切れして机を思いっきり叩いたら、
キングファイルが倒れてデバッグボードに激突し、大惨事になったことがあるなあ
コーディングに集中してるところに
「ねぇプログラミングなんて止めて、エッチしようよぉ」と
後ろから美人の先輩
宇津だし脳。。。
268 :
仕様書無しさん:05/01/11 00:54:25
>267
ワロタイキロ。
270 :
仕様書無しさん:05/01/11 01:59:29
烈しいワキガの上司に…
「香水きついよ!」
おまいの臭いを寄せ付けないためなのに!!!
273 :
仕様書無しさん:05/01/12 00:31:41
H社は人使いが本当に酷い。
工程表をケツから書きやがる!
納期が14日後で、それまでに完成させなければならないモジュールが2つ、
それぞれ10日ずつかかるような場合だと、1モジュールあたり7日で線を引いて
それで自分の義務は果たしたと思ってやがる。
俺「7日じゃ無理。10日ずつ時間ください」
上「だったら7日でできるものを作れ」
俺「削って良い機能とかあるんですか」
上「あるわけ無いだろ! 工夫しろよ」
俺「具体的に工夫とやらを教えてくださいよ」
上「それを考えるのがお前の仕事だろ。それができないなら給料泥棒だ!」
万事こんな感じで日常的に残業漬け休日返上。
客から見れば無理を聞いてくれる頼りがいのあるプロフェッショナル
に見えるらしく、そいつ宛に継続して仕事が舞い込んできていた。
多少利潤は悪くとも安定して仕事の取れるSEだって事で
社内的にも地位安泰。
ただそいつのプロジェクトのメンバーには「生産性が悪い」「要領が悪い」「やる気が無い」
と言う評価が常につけられていて、ボーナスにも明らかに反映されていた。
もう俺はその会社辞めたけどね。
275 :
仕様書無しさん:05/01/12 00:40:31
派遣2日目で徹夜
<俺「具体的に工夫とやらを教えてくださいよ」
コードをできるだけ再利用可能なように設計したり
今までに書いたドキュメントやコードを流用したり
WebやおまけCDのサンプルを使ったり
他のメンバーが作った分で使えるのをパクったり
いくらでもやりようはあるだろう?
実際の作業工数なんて楽をするための努力を惜しまなければ
表向きの開発工数の半分以下で済むもんだぞ。
それは現実を見てない空想の世界の話だとおもわれ。
COBOLでは流用しまくりで、1/3の工数でできちゃってウマーなんて事ザラだったわけだが。
ソースコードはコピペの嵐でえらい事になってたけどなw
>ただそいつのプロジェクトのメンバーには「生産性が悪い」「要領が悪い」「やる気が無い」
>と言う評価が常につけられていて、ボーナスにも明らかに反映されていた。
そういうことを続けてると「誰もメンバーになりたがらない」という致命的な結果にしかならないわけなのだが(藁
281 :
仕様書無しさん:05/01/12 00:55:29
Hのホゲホゲシステムはヤバい
>>275 入社した週から3週間毎日終電でしたが、何か?
というか、徹夜って「一言」じゃないやん
284 :
仕様書無しさん:05/01/12 01:12:35
>>283 そうっす。何も知らない新人の時分から投入されました。
同期達が普通のペースで仕事して、定時そこそこで帰って、
それなりにボーナスも貰ってるのに、
こっちは血を吐きながら走り続けるマラソン状態で、得るものも少ないので、
さらに上の課長部長クラスに移動も訴えたんだけど、
「彼(クソ上司)はうちのエースなんだから。
彼の下で働けると言うのはエリートコースなんだぞ」
と言う言葉に騙されて3年ほどがんばってしまった。
>>274
人を育てるリーダーは部下を褒めたりしない。
人の2倍のノルマを課して3倍の成果を挙げてきたら
横着するつもりだったな!!と罵倒し、
次からは今以上(人の3倍以上)の仕事をしないと
怠けていると判断される事を叩き込んでやるもんだ。
2倍とか3倍って言う数字は無論例えな。
287 :
仕様書無しさん:05/01/12 01:56:39
上司:「ちょっと教えてくれないか。」
俺:「何ですか?」
上司:「『ち』に点々うちたいんだけど、どうすればいいんだ?」
俺:「・・・。DとIで『ぢ』になりますよ。」
上司:「おぉ~っ!どうもありがとな。」
俺:「・・・。いいえどういたしまして。」
1週間後、俺は辞表を出していた。
>1週間
なぜ?
>>282 大丈夫。
正月ヌキで6週目だから。今帰ってきた
結局俺がネットで荒らし行為ができる=親が送金してくれるってこと
完全に見放されて追い出されたら本気で死ぬと思う
こんな寒い中路上生活なんてできない
預金なんてあるわけないし、というより壊れたとき切れて高額ソフト買い漁って全部無意味に使ってしまった
残りは病院。
死ぬのが怖いから働く
それだけ
コネなし金無し体力なし頭は昔は良かったけど精神壊してからはボロボロ
ネットで荒らすだけ
荒らす金すら親から俺俺詐欺同然に取ったもの
高熱が出た病院日暮れとかいっても嘘つくなだよ
知り合いなんて氏ねって感じでもう絶対に借金なんてしてくれない
どうせ返してないし
>290
…まあ、あれだ。死ぬなよ。
それとほれ、できればもっと相応しい板でやるといいぞ。
>>287 おれは
「~」って入力するために
「から」って打って変換してたよ
それ以外の入力方法ってあるの?
漏れも「から」だよからん (=だよ~ん)
>274
辞めて正解でしょうね。
残業や休日出勤ありきでスケジュール立てる奴は氏ねって感じ。
>284
全然普通じゃないぞ。
人は財産。もの扱いじゃ会社もたかが知れている。
>287
ネタでしょ?
それくらいでやめるんだったら生きているうちに何回転職すんだ?w
>290
>切れて高額ソフト買い漁って
なにやってもダメになるんだなとオモタ
>292
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
297 :
仕様書無しさん:05/01/12 20:42:27
期に1度自社へ戻り、部長以上に請負先での業務を報告をするのですが
「ケーブルの総延長は何メーターになるんだ?」とか
くだらない質問をされる。
そこは問題領域ではないと説明したが
「難しいことばかり考えすぎているから、こんな単純な質問にも答えられないんだ。バランスが悪い」
みたいな事を言われ評価に変えられた。
ちなみに私の担当業務はオンラインゲームのデータ管理部分の開発。
部長以上は大手電器会社からの天下り。
>「ケーブルの総延長は何メーターになるんだ?」
別に、世界最長の通信網を構築してる訳じゃ無いし、
意識しないよなぁ(w
日立系だと、今だに業務経歴に経験言語と"ステップ数"が
ある。
ぶっちょも答え知ってるわけじゃないんだから適当に答えておけば?
世渡りの下手なヤシだなw
「○△君、ちょっといいかな・・・・・」
「はい、なんですか?」
「・・・・やらないか?」
「・・・・・は、はい(////」
('A`)
デスマ一歩手前の状況で必死こいてテスト項目つぶしてたら外線が鳴った。
それを上司が取る。
「はい…はい…○×君(俺の名前)…」
「うっす」(電話機に手を伸ばす)
「間違い電話だった」
「…」
ネタじゃないだな…
>>300 俺、2ちゃんでこのネタを見た影響で、上司の「やらないか?」の言葉に
即答で「いやです!」と言ってしまうくせがついた。
昨日も
上司 「・・・・・おい、やっぱりやらないか?」
漏れ 「えっ・・いやに決まってますでしょ!!」
上司 「え、じゃあレビューいつするんだ?」
漏れ 「・・・・・あ、レビューでしたか。・・・えーと。・・・やりましょう、今から」
orz
やら内科
うほっ!
>>285-286 うちもそんな感じでしかもテスターだった。
上司のお気に入りのとりまき以外は、毎日午前様の激務にテスターでとばされた。
あとでその上司らが連日徹夜の業務に飛ばされたときは胸がスカッとしたよ。
>302
俺的にはそれアリだけどな。
ダメ上司か。うーん。
>>302以外が担当してたらデスマにはならなかったジョブなんだろうな
>>302 部下宛ての外線を代わりにとってくれて、間違い電話の対応してくれて、
「今の電話は間違い電話だった。重要な要件じゃないから気にしなくていい」
と報告してくれたんだろ?いい上司じゃないか。
逆に、自分宛てにかかってきた外線を断り無く切られたら、気にならないか?
あんまりいじめるなよ
>314
この程度で止まったとかヌかす香具師はマ板にいらん。
特に一言と言う訳ではないが、この間TVで
「頭がいい人、悪い人の話し方」という本を取り上げていたので
買って読んでみた(単純)。
第1章が「あなたの周りのバカ上司」とあって
12項目あるのだが(多少内容がかぶると思えなくないが)
前職場の上司が8項目一致。疲れる訳だ・・・。
でも本当にこういう本読むべき奴って読まないんだよね。
自分だって気づかないとか。
自分も気をつけなきゃだけど。
>>316 TVでは30項目で内25項目を楽々クリアーした部長って...orz
>316
750円なんだ…
なんだか買いたくなってきたぞ。
「中に出されたくらいでガタガタ騒ぐなッ!どーせ、学生時代そーゆー
バイトやってたんだろーがっ!?カマトトぶりやがって」
あいつ絶対許さない・・・。
訴えてやる
>319
……それは最早上司とかどうとかいう話じゃないぞ。
ネタなのか?マジなのか?>319
こんな板に書くんだから、タチの悪いネタにしか思えない
相手が女性ダメ上司だったとか
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
イカン、誤読していた
s/鏡/鑑/
327 :
仕様書無しさん:05/01/24 17:12:02
夜の11時ころ、俺の仕事も大体落ち着いた。
明日はこれで大丈夫やなって思ってたら、
7時くらいから地雷撤去にはまってた上司が、
『これやっといてくれへん、明日の朝までに』って。
できません!
とキッパリ断らなきゃね。
329 :
仕様書無しさん:05/01/25 01:11:11
少々ムチャな要求を出すとしても,いざというときに「私の責任です」って
いう上司ならいいんだけどね.そういう人って貴重だとつくづく思う.
かなりムチャな要求(or丸投げ)をしておいて、ヒトの責任にする上司なら...
331 :
目立の木を倒す会:05/01/25 02:39:07
営業兼システムって、営業兼営業っていってるようなもんだよな。
333 :
331:05/01/25 02:44:55
>>332 そうか?
営業 兼 システム開発 って意味なんだが・・・・・
言葉足らずだったら、スマソ
>>333 いやなんかすまんな...
SEっていったら営業みたいなもんだろ? というジョーク(なのか?)に
引っ掛けてみただけだったんだ....
335 :
仕様書無しさん:05/01/25 02:57:08
ねこもらってくれない?
>335
詳しく
337 :
331:05/01/25 03:09:19
>>334 >SEっていったら営業みたいなもんだろ?
禿同。
別名、技術力のない技術屋。
先日も、○○ITソリューションSEのYAMAM○T○さんのDB設定ミスで、
100万件の伝票から5000件の誤った伝票を抜き出す作業をやってるの目撃した。
凄いソリューションだと思った。
害虫には偉そうだが、客にとっては使い捨てのイエスマン。
338 :
仕様書無しさん:05/01/25 03:27:48
一日は24時間あるんだ。
間に合わせ!
社長さん…あんたがせい!
今あの会社と契約が切れると困るんです。
きついのは解りますけど無理を承知でそこを何とか延長してくれませんか?
解ってねぇ、何ともしねぇ、そんなに言うならあんたがヤレ。
総務部長は「(目の前で上司が管理する)ほかの仕事と違って、勤務時間はあてにならない。
さぼっているかいないか、確実に分かる判断基準はない」と話し、事実上「残業手当」の
ない給与制度を導入した理由を説明する。「Sヨ会社はどこも一緒だ」とも言う。
会社の労務担当者は「暇な時間帯には、待ちの時間も長く、その間は昼寝もできる」と話す。
上司の一言じゃなくて、上司に「出てこられると邪魔なので、
設計開発の実務からは引退してください」という一言を言いたいのだが
激怒するか思い切り落ち込むかしそうで、怖くて踏み切れません。
>>342 「御大は、コーヒーでも飲みながら、どっしり構えてれば良いんですよ」
と言ったことならある。
思いきり落ち込ませて辞めてもらったらいいじゃん。
「ジャマです。引っ込んでて下さい」ならあった
「じゃあ任せます。お願いします」といって横に座ってのんびりコーヒー飲んでた事ならある。
日本に来て働くのは、税金を納めながら
意見を言ってはならない『ロボット』になるということです
>>343 「ああ報告書は私が全部書きますので、先輩はそれを部長にメールするだけでいいですよ。
その方が確実で一番早いので」
と言ったことがある。
その先輩はかなり間抜けだったので
「そうかい、君は優しいねえ。そうさせてもらうよ」とマジ笑顔で答えてくれた。
その結果、先輩は会社を辞めさされt
もう辞めちゃった会社だけど
ある時、社長がノートPCのセットアップをしながら
「私がマイクロソフトが作ったOSの中で一番気に入っていて、
もっとも出来が良いと思っているのはWindowsMeだ」
他の社員もいろんな事いってたなぁ
>>349 あぁ俺の最初の会社の社長も、本の言葉をそのまま得意気に使うのが
好きで、一時期そんなこと言ってたなぁ。
いまだにMEを評価してるやつを知ってるよ
苦労かけさせられたからこそ愛着があるんじゃないかね
353 :
仕様書無しさん:05/01/28 17:41:22
MeなんてネットカフェのPC以外で見たことないw
ふぅ。今日も何も仕事しない無能な上司のせいで徹夜ですよ。
あーあ。俺にまかせろ!っていって任せられる上司がほしぃ。
>>354 何も仕事をしないのなら、少なくとも邪魔にはならないんじゃない?
356 :
仕様書無しさん:05/01/29 00:56:17
>355
作業がどうこうじゃなくて、物理的にジャマなんじゃないかな。
なんていうか…障害物?
Meか…
数年前、派遣先でMeとOfficeを入れたメモリ64MByteしかないPCで仕事させられたのを思い出したよ…
スワップ頻発による負荷のせいで、1月に1台は誰かのHDDが昇天してたなァ…
んである時、派遣先の社員が故障の多さを嘆いているのを聞いて、涙が出そうになりますた。
>>354 激しく同意。
「ああ、それはオレがやっておくよ」と言っていたくせに、期限直前で
「ちょっと悪いけど...」と言われた。
何もしないなら、何も言うなと...。
359 :
仕様書無しさん:05/01/29 02:11:40
徹夜して次の日資料つくってたら、横からちまちまやってんじゃねえよ!
といわれた
「一言」ではなく、異常に細かい事でグチグチ言うやつだった。
そいつの下になったやつは100%、2年以内に辞めていると言う実績があった。
メールの最後に「以上」と付けたんだけど、最初普通のビジネス文書どおり
(テキスト形式なので)TABで右の方に位置を調整して出したら、
「そんな細かい事すんなよ」と10分説教。
次の出したメールでTABでインデント付けなかったら、
「何で言われたとおり主体性も無くやるんだよ。お前ロボットか?」と
今度は40分説教。
職場でタバコを吸う場所は「喫煙"室"」なんだけど、タバコを吸わない俺はそんな事を気にせず
あるとき口頭で「喫煙"所"」と言ったら
「こういい細かいところにお前のルーズさが出てる。お前には安心して仕事をッせられない」
と説教。このときは俺が反論したため2時間ぐらいに伸びた。
後輩(♀)が食堂でメニューで「んーっと」と一呼吸分悩んだだけで
「そんな事もすぐに判断できないのか。目に付いた一番上の選べ」
続き
書類のハンコが斜めに押されていると
「ハンコはお前がこの書類に対して全責任を負うと(中略)いい加減な気持ちの表れだ」
とまた数十分お説教。
わりとまっすぐ押されているのもわざわざハンコの傾きを分度器で(!)測って「5度傾いている」とか言うので、
こっちもやけになって定規使って注意深く押したら、
「何処の世界にそんなことしてハンコ押すやつが居るんだよ」とお説教。
なんかもう古い表現を持ち出せば「ほとんどビョーキ」。
さらに上の上司に苦情を言ったらメールでの注意で済まされた挙句、
「あまり細かい事を言うなと言われたが、お前たちが余りにルーズで仕事に差し支えるから
こっちも嫌な思いをしながら注意してるんだ。やり方を改める気は無い」
さらに誰に何分説教したかと言うA4数枚にも及ぶリストを出し、自分がいかにお前たちのために
心を砕いているのかとしつこくねちねち。
幸い俺が辞表を提出する前に、勝手に胃を壊してそいつが辞めてくれた。
今では皆それなりに普通にやってる。
>>360-361 まともな会社でハンコが目に見えて傾いてるなんてありえないよ。
わるいけどその上司が細かいんじゃなくてお前がずさんすぎたんだと思う。
そうやってものごとの一部だけを取り上げて
それをもってして、おまえの全てが悪いといって説教する先輩、いたなあ。
同じ定規で自分をはたと省みたときに生きてくのつらくないかなあと思ってたら、
案の定誰に責められたわけでもないのに自滅して
精神やられて長期休暇に入ったけどね。
>360-361=364
自演乙。次はもっと自然にやろうね。
この業界では
ミスをする奴一人で
ミスをしない奴五人の仕事を台無しにできる
360-361も些細とは言えそれだけアラがあるんだから
上司が追い出しに掛かっても仕方ないと思う
370 :
仕様書無しさん:05/01/29 11:16:11
徹夜して次の日資料つくってたら、横からちまちまやってんじゃねえよ!
といわれた
>>370 横からちまちま書き込んでんじゃねえよ!
373 :
仕様書無しさん:05/01/29 11:56:45
>>370 普通の奴が片手までやるような仕事で徹夜されてもなぁ
>373
それは普通の奴なら5人必要な仕事、と読めるなw
>371
横からチラチラパンチラはどうですか?
横からちんちん(ry
そろそろだな
ティソコ邪魔だよ('A`)ちょん切っちゃおうかな。。。
でそうなのか?
期待に答えられてるかな?
病気って事で技術ではないんだけど。
なんかやたら自慢話の好きな上司がいた。
そいつの自慢は大学の数学科へ「入学した」ことと
英語ができること。
本人いわく
「数学科に入ったが一種の天才じゃないと
出世できないのが分かり文系に転部した。
卒業する時研究室に残らないかって言われなかったから
院には行かなかった。
残ってくれと言われるくらいじゃないと一流じゃないから」。
しょっちゅう
「私、数学科だったの(数学できるの)~」
「私の大学授業が全部英語だったの~」
などと自慢していた。
しかし出身大学と転部した先の学科名は絶対言わない。
その大学すでに理系の学部はなくなってて
転部した先は英文科だから。
>>続き
新人で処世術で太鼓持ちをしており
「そうですね」が決まり文句の奴がいた。
ある日その新人にニタニタ笑いながら
「ねぇ~、数学できる人間って頭いいと思わない?」と
言い出した(もちろんこの新人にも例の自慢を一通りしている)。
新人、聞こえてた自分共に唖然。
この上司がOJTで指導すると
新人がやめるというジンクスがあったが
この瞬間ジンクスではなく必然だったことを理解した。
>>380 数学の話ができる上司はいいな
ぜひとも熱く語り合いたい
なんか意味が分からんが、その上司の下に付くとバナッハ空間に付いて熱く語れたりするのか?
数学ヲタと見せかけて実はただのPCヲタの上司はいるが
こういうふうに書いた方が分かりやすかったかな。
「私、数学科だったの(数学できるの)~」
(数学科って言ったってあんたの大学の数学科もうないじゃん。
そんなレベルのところにしか入れないくせに何自慢してるの?
しかもついて行けなくて転部してんじゃん)
「私の大学授業が全部英語だったの~」
(英文科なら珍しくないでしょ)
数学科入学は一生懸命言うんだけど、英文科卒っていうと
英語ができる系の自慢ができなくなるので絶対言わないね
(私センター試験の英語ができるの、とか)。
>>382 言うほどできるのなら
入学して20年も経たないうちに跡形も無くなるような
数学科にしか入れないわけがない。
例の新人には転部の理由を
「やっぱり数学科にくるくらいだからみんな頭が良い。
公式なんか沢山覚えてる。これじゃ出世できないと思った」
と言っていた
(まわりの人間がみんなすごいって、内部進学ですか?)。
公式沢山覚えてる=頭が良い、と言ってる時点で駄目。
そもそも経歴自慢してる時点でダメ上司
以上!
その上司って女?
数学できることなんか自慢にもならないけどな
と、数検1級が身をもって言ってみる
フェルマーの定理が解けても顧客は満足してくれないからな。
俺と一緒に客先に行っていた元上司は、俺の方が出先の会社の人の受けがよかった
のが気に入らないらしくて毎日俺にぶちぶち言ってたな。
おれは仕事しながらしか聞かなかった。あんたが説教してる間におれの仕事は
二つぐらい終わってるっつうの。しゃべってないで手を使うか頭使うかどっちかしてくれよ。
むしろ数学で切る奴は公式なんて覚えるもんじゃなくて毎回ちょちょいと導きだすもんだ、って言ってたけどな。
>>385 「公式覚えてて」という発言するとは
その上司が数学科の本質を全くわかってない証拠だな
大方、高校数学で点がよくてそのまま数学科にいって
そのギャップに挫折したパターンだろう
下手につっこむと逆切れするかもしれないから、まあ適当にあしらっとけ
(開発してるブツの)「操作方法教えて」
>>392 自分がその開発チームにいても、
自分の担当外の領域だと、操作方法わからんことあるよ?
設計の時点で決めるもんじゃないのか?
395 :
仕様書無しさん:05/01/30 00:37:40
数学科トップレベルは知らんけど,
普通の連中なら数学科卒よりも物理や機械卒の連中のほうが数学ができるような気がする.
>393
命令系統はそいつから降りてくるの、つまり設計もそいつから他人へ委任。
それでいて要件定義はそいつがやる。やってられん。
しまいには、なんでこうなの?と製造に言ってくる。マジやってられん。
397 :
仕様書無しさん:05/01/30 00:58:32
上司に、いやみ言われた後に、火事に気をつけろよ
といったら、攻撃がなくなったyo
それ、(・∀・)イイ! 辞める前にいっぺん使って見よう
>>380 上司の脳内を察してやれよ.....
その上司、会社では全然仕事できないだろ?
要は仕事の事とか、会社の今のポジションの事では自慢できないんだよ
多分家庭内でもそんなに幸せではないから家庭の事も自慢できない
給料はペーペーのおまいらよりは貰ってるだろうが、じゃあおごってくれとか
言われるのもイヤだし、そもそも上司がペーペーより給料が良いのは当たり前だし
しかも上司の中では査定が低いので安め、だからこれも自慢できない
そうすると、自慢する事が学生時代の事ぐらいしかないわけよ
それで、ああ数学って難しかったなあ、こんなのわかんねえよ
そうだ、こいつらみんなアフォだから、この中に数学なんて分かるヤツいるわきゃねえ
俺が数学科に行ってた事自慢してやろうとなるわけよ
この辺の思考過程が非常に短絡的なのだが.....
出来る奴はペラペラ喋らない
営業ならどうだ・手の内さらけ出して後手後手になり結果が出ない
客先ならどうだ・相手に誤解を招く発言や失言。言ったことも次回に忘れてる
現場ならどうだ・人格の品位を落とし相手になめられ別な形で仕事に響く
酒席ならどうだ・威厳が保てず酔いに任せて無礼講。翌日からギクシャクし始める
なんでもない会話でも餌になるものを探してるものだ
ズルイ性格かもしれないが現実だ
>>391 >そのギャップに挫折したパターンだろう
多分そのパターン。
自分も本当に数学ができる人間は390のような人間だと思う。
>下手につっこむと逆切れするかもしれないから、まあ適当にあしらっとけ
突っ込まなくても切れる。
自分大学の時に卒論にすごく難しい分野を選択した。
結局脳みそ足りなくてついて行けなかった訳だが
興味があることを選んだため後悔はしていない。
だからこの上司に
「もっと出世し易そうな分野を選ぼうって思わなかった?」
と聞かれた時、何も考えずに正直に思わなかったと答えてしまった。
しばらくして新人に
「大学で△△(自分の学科名)やってる奴って馬鹿だと思わない?」
と自分に聞こえるように話してた。
自分がネガティブに生きてきたから
他人もネガティブじゃないと嫌なんだよ。
さらに何終わってるかというとこの人役員奥なんだけど
旦那(役員)は自分の事を
人間というものをよく理解している頭の良い人物と思ってる。
なぜ上司がOJTやると新人が辞めて行くのか
本気で不思議がってた。
ITってこういう人間が幅利かせてるんだよな。
自分は辞めたからもう良いけど。
それはITの問題じゃなくて同族経営の問題だろ
後に後にどんどん愚痴が出てくるのは構わないけど、もちっと読みやすく頼む。
404 :
仕様書無しさん:05/01/30 13:59:43
上司の客先の課長に、バイブレータを上司を差出人として
お歳暮で何度も送ったら、その上司左遷されたYO
>401
すべてにおいてだるい。
つまらん会社だね。
「やらせろ」
客との打ち合わせに出席しても何も質問無しでアクビばっかりしてる立場上の上司・・・
「で、結局何やるの??わかんねーよ、なんで肝心なところ聞いてないの?」って俺に言われてもなぁ。
怒りを通り越して笑いしか出ない・・・・あと1週間の我慢だorz
「やらせろよ。金なら払うって言ってんだろ。いくら欲しいんだよ。言ってみろ」
いくら貰ってもお前とはやりたくねーんだよ、ボケ。
411 :
仕様書無しさん:05/01/30 19:15:33
辞めようとまでは思わないが、
中途半端な作業の割振りをやめてほしい。
他の奴が途中まで作ったものを渡されても困る。
作業があれば、とりあえず人を振っておけばなんとかなるという思考をやめてほしい。ほんと。
時給800円のバイトで、入って2ヶ月で、それでもめちゃ忙しい。
研修一日でいきなり入って、我ながら頑張ったと思うよ。
2ちゃんで「そこは10年いても時給上がらない」とも聞いた。
それでも「もっと頑張ってくれないと、契約打ち切るかも知れない」という*たなべ次長。
お客様に対する態度がいいんならいいじゃないですか。年増の女にいちいち「はい!」と
いうような爽やかな明るさと若さを求めんでください。
フレッシュさはフレッシュな年齢の人間に求めてください。
つうか他の先輩に言ってもらって、それ眺めた上でぐちぐち言う男なんてきもいです。
先輩が気の毒じゃないですか。すごく気まずそうな顔してましたよ。
こんな職場、こっちから願い下げですよ。社員でもないのに。だいたいホテルじゃあるまいし、
丁寧さを求めるレベルの職場じゃないです。だいたいあんたは研修生にしか威張れないんですか。
あんたの接客も最低ですよ。お客さん、泣きそうな顔してましたよ。
言いたいことを言うっていいですね。
辞めろ
>>411 ああ、それ同感
なんかやってみてダメだからあとよろしくってのが最悪
責任取る気がないなら最初から丸投げしろ、ボケッ
>>412 よくわからんが、プログラマなんだよな?
プログラマのバイトで時給800円って、どんな仕事だ?
なんでそれで、職場環境がいいわけでもないのに残る必要があるんだ?
その3倍なら、ちょっとは頑張ってもいいかと思うが。
>>415 ゴメソ漏れはプログラマじゃない。スレ違いだった。ほんとゴメソ
「上司」で検索してつい反射的にカキコしてた。
でももうやめるつもり。明日にでもやめる。
反射的的に長文書ける馬鹿はいらない
反射的的に………?ってどんな日本語?
【反射的的】 はんしゃまとてき:名動詞ハ段
・的を射るの反対的な意味。
つまり、的に射られるとw
くだらない事に反反応してんじゃねぇよ
どどどもり症ですか?
ダダメ上司の一言
いや、ことば足りなくてスマソ(;^_^A
実際は俺がやるといっておきながら
全然やってなくて、作業が結局俺に帰ってくるんです。
やれないなら誰か他にアサインしろって言ってるんだけどね(T_T)
>>424 迷惑だよな。
しかも間際になって今すぐやれとか言われると。
自分の手際が悪いくせに怒鳴り散らすなよ。
427 :
仕様書無しさん:05/01/31 23:11:15
個人で資格試験を応募、受験して合格しました。
会社へ資格取得を申請したら滅茶苦茶怒られた。
会社を通して受験しないと会社の強みにならんと。
このときは、受験料補助なし、報奨金なし。登録だけはされた。
なので今度は会社を通して応募した。
しかし合格に至らなかった。
試験は無料じゃないんだぞ!原因を分析しろ!と激怒!
補助補助は3割。
やる気なくす。
428 :
仕様書無しさん:05/01/31 23:12:21
補助補助→試験料補助
>427
要は何がしたかったんだ?
>>427 前半はともかく、後半は落ちたあなたが悪いのでは?
というか、落ちても3割補助してもらえるだけマシ。
>427
>会社を通して受験しないと会社の強みにならんと。
なんで?
>>427 何の資格?
うちなんて、共済会が支払ってくれる予定だったのに
方針が変わって資格報奨金の支払いなしになった
ふざけんな!!!
433 :
仕様書無しさん:05/02/01 01:54:24
資格ねぇ…
そういや年頭の社長訓示が回覧されて
「資格なんぞ持ってて当然。補助なんぞ出さん。
これからは減点方式だ。
資格取らない香具師からはどんどん減俸していく方式を検討している」
…みたいな文言が含まれてますた。うちのカイシャ。
資格なんぞで給料減らされるんなら即会社辞めるな
今後何を理由に給料減らされたりするか知れたもんじゃない
おれ通っても会社には報告してないよ
どうせ一銭の得にもならんし
おれは金くれると言うから取った。金でもくれんかったらあんな
下らんもん取る価値ないしなあ。
また奴のおかげで徹夜な俺がきましたよ。
プログラムにバグがあるんだが明日、いやもう四時間で対策しろと。
どう考えても作業量的に無理だといったら
「頼むよ~」だと?
トリアーエズ市ね。
>>437 断固として断った方がいいんじゃないのか?
うちなんて、合格した時だけ一部会社負担だよ。
何のフォローもないからすべて自己努力だし。
>>433 それまでは加算もやってたの?
そういや前いたとこ社長が
会社の技術をアピールするには資格だとか言って
社員全員資格をとれとか言ってた。
どんな資格を取るつもりなのかも会社に計画を報告させてた。
資格によって給与(時給)も決めたのだが
結局社長も含めて上の方が今までの通りの
給与がもらえなくなるせいか(新人並まで落ちる人も)
役職付きは年俸制になった。
>>427 >会社を通して受験しないと会社の強みにならんと。
なんで?
維持費がかかる資格って会社が出してくれるんかなぁ…
おらくるのヤツをイチから全て払ってもらうか
ぷらちなとったら転職
これだけじゃ足りんな。
444 :
433:05/02/01 15:26:18
>>440 いんにゃ。
バブルの頃はあったらしいが、漏れが入った頃には
「資格持ってて当たり前」というスタンスに変わったらしく
受験料補助も合格一時金も一切なくなった。そのくせ取れ取れうるさかった。
毎月の手当として加算、は前から無かったらしいけど。
今年になってからは「減点方式を検討」まで来ちまった。
カネがないのをあたかも技術者の自覚の問題のようにすりかえて言うからタチ悪い。
人売り稼業のDQN会社じゃ資格くらいしかアピールするものがないんだろうな
資格って裏を返すと経営者の首締めにもつながるんだよな
なにしろ、他社に行っても通用するということなんだし
引き抜かれないだけの報酬を用意しないとまずいんじゃないの?
447 :
433:05/02/01 17:29:00
>>445 逆。丸投げSヨ会社。
やってる事は外注管理だけ。個々の社員にノウハウが全然貯まらない。
資格にうるさいのは単にユーザ企業受け狙い。
>>447 妙に納得出来るw
丸投げだとしても、それまでの実績だけではアピールとして不充分なのかな。
そういえば少し前に某大手が「×万人のMCP」とか宣伝していた記憶が
でもまあソフ開くらいなら何の準備も要らないし、
受けときゃいいじゃん。
ちょうど今申し込みやってるよ。
最近迷言を放つ上司がいないのか?
上司の方もこの辺り読んで自重しちゃってるに3000クロック
>>450 もう辞めたんで昔の話で悪いが。
デスマ中、上司(こいつはデスマではない)が客先から電話で。
上司「バグだ!!! ○○(関数名)がおかしい!!!!
何か(思い当たることは)ないか!!!!!」
自分「?? そこは他のプログラムでも問題なく動いていて
そこがおかしいというのは、
ちょっと考えられないんですけど。
どういう現象があったんですか?」
上司「とにかくおかしいから調べろ!!!!!!」
自分「(ブチッ)分かりました。」
当然放置。原因は100%上司のミスだった。
何が起きたのか言えよ、聞いてるんだからさ。
お前なんか客(非プログラム系)から問い合わせあったら
偉そうに「何やってそうなったか教えてくださらないと
こちらでも対処できないんですよねぇ~」などと言っているだろ。
「金なら払う。 付き合え」
>>450 いないんじゃなくていちいち構ってられないだけだったりする・・・
仕事のために骨身を削った挙句、
鬱で半引退状態になってしまった同僚が居るんだけど、
そこまで追い込んだ上司が同僚の事を例に挙げて
「ああなるぐらい本気でやって、初めて仕事してると言えるんだ」
と仰ってくれた。
>>459 俺なら切れて新聞沙汰になることは避けられないな。
そっくりそのままその同僚に伝えてやったら?
>459
もう何も言うことはない
やるべきことはわかっているだろう?
462 :
433:05/02/10 01:04:14
営業の世界でも
「胃潰瘍になって、初めて一人前だ」と言われるそうな。
大学の同期と会うと絶対会社のグチになる。
463 :
仕様書無しさん:05/02/10 01:20:42
残業160h/月は序の口よ
でも胃をやられるのと、ココロをやられるのじゃだいぶちがうよな…
>>464 胃潰瘍も鬱病も似たようなもんだ。
ストレスで胃がやられるのは、心身症といって
結局ココロもやられてるわけだ。
胃の方が明確な症状が出やすいだけで。
>>459 「自分も含め、残ってる連中は本気でやってないし、
仕事してるとは言えない」
っつってるようなもんだな。
web系なんだけど、秀丸でタグ打ってたら
「はぁ~!?メモ帳なんかでタグ打ってるの!?フロントページ使いなさい!」
と教育係に言われたので
「え・・・でも・・・」
と反論しかけると
「○○さんは素人なんだから言うこと聞きなさい!信じらんない!!」
と言われた。
2週間後に辞めたけど、辞める直前に普通にエディタで打つ人(ていうか普通のプログラマ)が入ってきて最後だけは楽しかった。
嬉しくていろいろ質問してたら
「○○さん!あなたは何も知らないんだからあーだこーだ言わないで黙って言うこと聞きなさいよ!」
って言われたし。
技術的な質問してただけなんだがな。
せめてドリームウェーバー使えとか言ってほしかったorz
469 :
仕様書無しさん:05/02/10 10:00:26
ドリームウィーバーね
470 :
仕様書無しさん:05/02/10 10:02:45
職場にクラシックが流れているんだけど
社長が出勤した日は音量がデカイ。
社長自ら音量を上げる。
クラシック聴きに来てるのか?
ウィーバーなのか
今の今までウェーバーだと思ってたorz
というか周りみんなウェーバー言ってる!
教えてくれてありが㌧
追記
タグは本見ながら打ってた訳ではないです
通常の納期の半分で仕事振ってきて、仕方なく徹夜続けて収めた後に
「この仕事お金もらってないんだから、適当につくればよかったのに。」
>>468 デザイン系のWeb屋さんはそんなもんだよ。
昔漏れがお世話になっていたところなんかだと
女部下「ソース表示とかで出てくる記号みたいのってわかります?」
女上司「ああいうのはDreamweaverを作る人とかが知ってればいいの。
私達には必要ないから気にしなくても大丈夫」
女部下「そうですよね。あんなのわかる人なんて殆どいませんよね~」
って言ってたなぁ。
アンケート会社の女性社員が同じ会話をしていたときは愛嬌があって
良かったんだけど、奴らが言うと不思議と殺意を覚えたなぁ。
いろんな意味で「クオリティって大事だなぁ」って実感したよ。
ただ同じWeb屋さんでも簡単なものでもCGI作ったりしているところだと
さすがにそういう話はなかったよ。
逆にオープン系でも業務システムとかやる所だと「Dreamweaverって何?」
って言われるけどね。
むしろウェーバーのほうがかっこいい
それじゃテンプレート用のタグを埋め込んでもらう為にはどこから話を始めれば良いんだ?
>476
そんなのは全部 Flash コンテンツに任せてしまうので、タグ埋め込みなんてしないのだと思われ。
478 :
仕様書無しさん:05/02/10 20:26:08
『潜在能力を引き出すため「瞑想」と「指回し」と「速読術」を毎日、朝と昼やってもらいます。』
ボスケテ…
ヤバイカイシャニハイッテシマッタ…
>>473 デザイン系ではなく、クライアントが雇ったプロのデザイナーが作ったページに
ASPを組み込んでいく仕事でした。
それに、デザイン会社ならますます「フロントページで作れ」って言われたくないかも。
ドリームウィーバー(!)でなくとも、せめてホームページビルダーがいいです(つД`)
ちなみに <% ←これを見て
「変なタグを書くな!だからメモ帳なんかで作るなと(ry」
っていわれました。この人、1年目だった私の教育係り・・・なんですが・・・。
ASPやった事ない人って、こんなもんなんでしょうか?VB経験あるって言ってたけど。
>>474 恥ずかしいんであんま引っ張らないでください(つД`)
念のため追記
ASPを組み込む過程でテーブル作ったりボタン作ったり
っていうHTMLを書いてたら言われたのです
>>479 ASP(言語のほうね)だったらフロントページでもいいんじゃないか?
InterDevとフロントページの組み合わせはMS御推奨だった時期もあるくらいだし・・・
たしかデザイン担当者はフロントページを使って、開発者はInterDevを使えって
内容だったかな?
漏れはどちらも使ったこと無いからソフト自体の出来は知らんけど。
つうかCGIと連携させるなら君が好きなドリームウィーバーだのホームページ
ビルダーだのといったホームページ作成ソフトは使い物にならないんじゃないか?
>>478 尊師は裏切らないんですよね?とか
会社は白い布で覆わなくていいんですか?とか
481が上司だったら辞めたくなるな
そう言ってる奴に限って辞めないもんだよ。
ポスケテ??
486 :
仕様書無しさん:05/02/10 22:44:07
>>481 >つうかCGIと連携させるなら君が好きなドリームウィーバーだのホームページ
>ビルダーだのといったホームページ作成ソフトは使い物にならないんじゃないか?
そうか?とりあえずDWで画面を作ってからプログラムで処理する部分を埋め込んでいけばいいじゃん?と、素直に考えるPHPマンセーな漏れ。
>>486 それに同意するeRubyマンセーなおれ。
画面なんて後からCSSで適当に調整すりゃ良いじゃない
などと考えるW3C厨な(ry
突然だけど、今日僕昼で帰るから、昨日頼んだ資料午前中によろしくね。
なんでって今日僕の誕生日だからね。
馬鹿は実に暇そうで・・・・
氏ね
画面なんて全角スペースで調整すればいいじゃない、
っていうコボラばっかりです。自分の周り。
それじゃいいAAは描けそうにないな。
でも人一倍マスをカク漏れ
493 :
仕様書無しさん:05/02/11 03:44:46
上司じゃないけど、○○ITソリューションのSEの嫌魔喪吐さんが、
Web系の仕事で、
「ボタンクリックしたらFTPで受信して、そのファイルを表示して」
とか言いやがった。
確かキャリア15年ぐらいあるはずのSEさんの筈だが・・・・・
なんで、Web系の仕事やるのにWebのこと勉強してこないんだろ・・・・
だから、ITとかソリューションとか言ってるヤツは信用できんのだよ。(怒
494 :
仕様書無しさん:05/02/11 03:49:11
>「ボタンクリックしたらFTPで受信して、そのファイルを表示して」
いや、そこはあえてそういう動作をするように実装してあげるのが(ry
495 :
仕様書無しさん:05/02/11 04:00:26
>>494 ってか、ブラウザじゃ無理でしょ。
ActiveXとか使えばできるかもしれんけど、工数がたらなかったから、
「無理です」で突き放しといた。
取りあえず、嫌魔喪吐さんはSEに向いてないと思う。
夜中に穴を掘る仕事に転職してもらいたいものだ。
496 :
仕様書無しさん:05/02/11 06:07:56
パスポート持ってる?
はい。
飛行機乗りたい?
はい。
時間ある?
今は暇なほうです。
じゃあ明日からオランダの○○に一ヵ月よろしく。
チケットと現地ホテルは手配済だから総務部まで取りにいって
空港に降りたら電話して
>>495 ボタンを押したらサーバ側のCGIやサーブレットを呼び出して裏でFTPさせる
んでもってファイルを取得し終わったらページを帰す
ページにはFTPで取得したファイルを置いてあるところへのリダイレクトを
念のためMETAタグで返すか・・いや、HTTPヘッダでリダイレクトするのがいいか。
ActiveXつかわなくても「
ftp://」でアクセスすれば・・ダウンロードするだけだっけか?
試してないや。
どっちにしろサーバでやるのかクライアントでやるのか指定しないで処理を指示する
>>493 の仕事相手はダメだな
>>498 ftpはhttpレスポンスヘッダは返さないんで、
URLのschemeはhttpでサーブレットを起動し、サーブレットがFTP経由でファイルを持ってきて、
httpレスポンスヘッダをつけて返す、って手順だろうなあ。生のftpでブラウザと通信しても、
ブラウザが何かを表示してくれることは期待できんだろ。
>飛行機乗りたい?
>はい。
おまえはしょうがくせいか
502 :
493:05/02/11 14:39:50
>>501 言葉足らずでスマソ。
(1)クライアント(ブラウザー)にFTPでダウンロードする。
(2)クライアントでファイルを整形しながら読み込んで表示する。
って仕様だった。
後工程でそのテキストファイル使うので、特定のフォルダにダウンロードは必須。
503 :
仕様書無しさん:05/02/11 14:42:44
「やらせろ」
____,-っ /\/\/\/\/\/\/\/>
/ ______) < \
| | ∧_∧ < だったらオマエがやってみろ!! /
| |( ゚Д゚)___,-っ| >
/ _______)|/\/\/\/\/\/\/\>
/ /
|__|
\ \
\\\
_\\\_
(______|___)
>>502 ftp.exe 起動すりゃ済む話じゃん。
可能なことをできないというPGか
508 :
493:05/02/11 15:47:12
>>506 exe起動禁止のプロジェクトなんですけど・・・・・・
509 :
仕様書無しさん:05/02/11 15:50:17
511 :
仕様書無しさん:05/02/11 16:41:48
>>502 >>508 クライアントがUnixとWindowsと両方あったらどうする気なの?
君らは、田舎で田植えでもしてた方がいいんじゃないの?
>481
そりゃ MS は自分とこの製品しか推奨しないからな。
しかしその頃の FrontPage って、すさまじく頓珍漢な HTML 吐いてたはずだが(w
>>511 Web屋の常識
・クライアントのプラットフォームは Windows 限定。
他のシステムは考えなくて良い。
・ブラウザは IE 限定。
他のブラウザは考えなくて良い。
ショッピングサイトのように不特定多数がアクセスするサイトでない限り、IE限定だよ
っていうか、其の方が楽だ。
前にいたプロマネが小遣い貯めてやっと買った旧ザウルスの自慢したくて
「ザウルスのブラウザでも当然見れるんだよな?どんなブラウザでも見れるのが常し・・・・」
と言い終わらないウチに
「んじゃあなたが対応してください、これ以上そんな仕様変更してたら間に合いません」と
その場にいた全員が一斉に叩きつぶしたことがあった・・・(w
このスレの中では大した事ないが、体調がひどく悪いときに休出言い渡されて
「あの、体調が……」
と漏れが言うと、間髪いれず
「病気になっても良いから」
と言われた時は、両目にドリルを突き刺して穴あけてやりたくなった。
517 :
仕様書無しさん:05/02/12 03:50:39
「われわれのような第1次産業のトップランナーは…」
もういや…
客にすぐ「簡単です、やりましょう」の一言を言う上司。
>>512 Hello World表示させるのに2KBのHTML吐いてくれたりしてたぞ。
「お前がトイレ入ってるとこ撮ったからな。ネットに画像流せれたくなかったら
やらせろ 」
522 :
仕様書無しさん:05/02/12 17:03:28
部長(39歳独身)が居眠りしてたみたいで
『袋のほうもぉー!』ってニヤケ面で言ってた。
((((;゚Д゚))))
524 :
493:05/02/12 20:06:04
>>514 >ショッピングサイトのように不特定多数がアクセスするサイトでない限り、
>IE限定だよ っていうか、其の方が楽だ。
担当SEがDQNだったからな。
淫虎上のシステムにも関わらず、UnixとWindowsの両方に対応しろとか言ってた。
後付仕様なので、当然、却下したけどな。
ところで、俺の勉強不足かもしれんが、http経由の場合、exe起動できないのでは?
ActiveXを使えば可能だと思うけど。
ActiveX無しで実験したが、VBScript使っても起動できなかったぞ。
http経由でexeキックした実績ある人いる?
細かい仕様が分からんから答えようがないというかなんというか
今回の視点はexe起動じゃなくて外部FTP鯖との連携ができるかじゃないのか?
ブラウザはIE限定なのか、そもそもブラウザを開発するプロジェクトなのか、HTML一枚で色々やろうとしてるのか。
頭冷やして自分の書き込みで相手に伝わるか考えてくれ。
つーか基本的にブラウザの問題でOSは関係ないだろ。
MacのIEとかWinのIEとか言うなら分かるけど。
527 :
493:05/02/13 00:24:16
>>525 サーバー:
Appache+Tomcat+Oracle
クライアント:
ブラウザ(IE限定ではない。)
基本的にHTMLのみ。JavaScriptは使用可能
ActiveX,exeは使用不可。
争点:
ブラウザのみで、FTP受信可能か。
しかも、FTPで受信したファイルを加工しながら表示する。
ちなみにexe起動ってのは、俺が言い出したことじゃない。
>>506が言い出したこと。
ボタン押してって事はフォームだよな。
Tomcatなんて使ってんだから、
>>498の言うとおりサーブレットとか使うつもりだったんじゃないの?
530 :
493:05/02/13 01:13:00
たとえば、サッカーでオフサイドを取られた選手が、
「そもそも、オフサイドと言うルールはおかしい」と文句を言っても始まりません。
オフサイドと言うルールがあることを前提に戦略を立ててプレーをするのが当然
です。
534 :
493:05/02/13 02:00:06
まぁ、完了したプロジェクトだからどうでも良いのだが。
担当SEが、文系っぽい思考回路をもった論理的思考のできない理系出身者だし、
人の手配もあるのでVBで作成・納品した。
仕様を煮詰めれば、FTPなど使わなくてもビジネスロジック的には処理できると思うが、
馬鹿の考えることはよくわからないので、断腸の思いでVBにしたよ。
ところで、上司の一言じゃない話題を、いつまで続ける気だ。
536 :
仕様書無しさん:05/02/13 03:02:48
「本気でやってくつもりなら、独身でいてくれないと」
うちは社員数45人、30~40代が多いけど、
社長以外全員独身!!
まともな人生にしたいので、3月で辞めます。
身軽な方が奴隷として扱いやすいてか?
んなあほな
538 :
536:05/02/13 03:28:27
>>537 おととし結婚した人がいたんだけど、
式の打ち合わせ、新婚旅行などでいない日が増えて、
頭にきた独身の上司が放ったお言葉です。
半年前から「この期間は忙しくなる」って言ってたのに。
結局、デスマで生活が成り立たなくて辞めていきました。
女子プロレスラーは恋愛御法度だが、それみたいなもんだな
おいおい、怖ろしい話だな
仕事を取るか家庭をとるかだな。
デスマさえ無ければ・・
×仕事を取るか家庭を取るか
○仕事を取るか人間としての生活をとるか
>>527 FTPサーバが動いてませんな
どうしてもやりたいなら、読み出すファイルがテキストだとして
1)別画面を開いてダウンロード・表示
2)JavaScript で別画面の内容を読み取り
3)Ja(ry で整形、いらなくなった別画面をClose
4)表示枠やさらに別の画面に表示
ただしXPのSP2でWindowの表示位置が制限されるようになったんで
画面外でこっそりダウソとかできないから、見た目はかなりアレ
つことでファイルの種類次第だけど、できなくはないな。やりたくはないけど。
普通に考えたらサーブレットで整形済みのドキュメントを送出する。
あ、VBで作ったとか書いてたのね・・・
亀レスの上に終了した話題でスマヌ・・・
545 :
おまいらどうするよ:05/02/13 15:07:24
★裁判員 なりたくない人64%
一般の人が刑事裁判に参加して裁判官とともに判決を出す裁判員制度が
4年後にスタートする予定ですが、NHKの世論調査では、裁判員として
参加したくないと答えた人が64%に上り、参加に消極的な人が多いことが
わかりました。
NHKは、1月8日から3日間、無作為で選んだ全国の20歳以上の
男女1800人を対象に、調査員が訪問する個人面接法で世論調査を行い、
57.3%にあたる1031人から回答を得ました。この中で、裁判員として
裁判に参加したいか尋ねたところ、「参加したい」が31%だったのに対し、
「参加したくない」が64%で、去年2月の電話による調査に続いて、
参加に消極的な人が60%を超えました。「参加したい」理由としては、
「裁判を身近なものにしたい」が36%で最も多く、次いで「国民の責務だと
思う」が30%、「裁判に興味がある」が23%でした。
一方、「参加したくない」理由は、「人を裁くことに抵抗を感じる」が40%、
「正しい判断ができるとは思えない」が37%、「時間がとられるのは困る」が
11%でした。また、裁判員制度を実施するうえで必要と思うことを3つまで
選ぶ質問では、「身の安全を保障する」が48%と最も多く、「個人的な
事情のある場合は、できるだけ辞退を認める」が42%、「審理を迅速化する」と
「特別休暇の導入など参加しやすい環境を整える」が36%となりました。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/13/k20050211000105.html http://www3.nhk.or.jp/news/2005/02/13/d20050211000105.html
546 :
493:05/02/13 15:57:52
>>544 参考になる。
サンキュ。
ちなみに、このプロジェクトは案の定、デスマになった。
この客がDQNで、仕様変更は日常茶飯事。
やはり、ブラウザできわどいことやらなくて正解だった。
ところで、上司の一言じゃない話題を、いつまで続ける気だ。
ねっちねっちと続けようとする493は結局ダメ人間の1人なんじゃないのかと
「逃げれると思うなよw こっちはネタつかんでるんだからなw」
550 :
仕様書無しさん:05/02/13 22:14:50
「退職金もらえるとでも思ってんのか」
551 :
仕様書無しさん:05/02/13 22:17:56
「下着返して欲しかったらくわえろ」
552 :
仕様書無しさん:05/02/13 22:18:41
やっぱり無言で尻をなでなでされた時が
一番辞めたくなった時だなあ。
>>552の性別と上司の性別、いずれも激しく気になる
554 :
552:05/02/13 23:23:09
俺は♂上司は♀
♀といっても35だが。
なにがPMだこのエロババアいい加減にしろと
一ヶ月苦悩した 嫁にも相談したが大事になりそうだったんで
いや冗談だよとかいってごまかした
白髪が絶対あの一件で増えた
555 :
仕様書無しさん:05/02/14 00:27:17
「飲めw 奥まで飲め!全部飲むまで離さんからな!!」
>>554 それ立派なセクハラ&パワハラ
会社の規模にもよるけど対応部署があれば相談してみたら?
「ハア、ハア、・・・もう・・・・ウッ!」
「ハア、ハア、・・・もう・・・・鬱!」
ご無沙汰してます。
相変わらず孤軍奮闘でデスマと戦っております。
最近は某H社のSヨ・PGをしてます。
毎日8時半から2時まで仕事してます。(徹夜が少なくなって大分落ち着いてきましたよ…)
でも上司はいつも腕をくんで
「できたか?」や「どうすればいいんだ?」とかいってます。
早くクビにしてほしいよ。
>>599 セキュリティ意識が低くて妄想癖のある喪前からクビにしたほうがいいと思うぞ。
未来レスは飽きた
俺、テストになると定時で帰れるくらい早く進むんだ~
作り方にもコツあるけどね~。
で、ちょっとしてからそう豪語してた人が作ったプログラム見てみた。
わははは、そりゃ動くところしかテストしなきゃ早く終わるよなぁ・・・・
エラー処理一切やってねぇよorz
>>569 仕様書に記述が無い機能を付加したら叱られるのだw
業務仕様書:設計書:ソース
有 :有 :有 ←これが一般的なプロジェクト
無 :有 :有
有 :無 :有
有 :有 :無
今のプロジェクトには合計4ケース有ります。orz
・・・レビューをした上司出てこい!
病欠してる椰子について「本当に病気か?」と(勿論本人不在の場で)難癖を付け、
「じゃ、診断書持ってきてもらいましょうか?」との幇間の一言に
「診断書なんか金出せば手に入るしなぁ」
……無理しちゃまずい。慢性鬱持ちの漏れとしては……
コイツの指揮下で激鬱モード突入したらどうなるか分からん(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
# 不幸中の幸いは、漏れは中の中の中の人なので今の仕事が終わればコイツとおさらばできる点
>>572 >「本当に病気か?」
自分は上司に言いたくなったことがある。
一月の半分くらい「体調が悪い」と言って休んでいたのだが
たまに来たなと思ったら、
でかいスポーツ大会の中継があるからって、途中抜けて
近所に住んでいる社員の家に無理やり押しかけTV見てた
(ちなみに押しかけられた人はすごく嫌がってた)。
で、次の日「体調が悪くて・・・」と休みやがった。
無理やり人ん家に押しかける元気があるくせに
普通に仕事する元気がないってどういう病気だよ!
>>571 うちの会社は全プロジェクトほぼ無:無:有ですが何か?
具体的な仕様書とか用意せずに、口で適当な指示だけ与えてやってる。
>>567 文脈上、8時半から2時までというと17.5時間を指すと思うが。
>>571 目糞鼻糞だが
無 :有 :有 ←なんとなくこれが一番報われてなくて悲しく思う
ソースが無いって・・・
未着手という意味では無いような気が
>プログラマーなんて使い捨てだよ。
おまえ、その時点で全員敵にまわしているのが気が付かないのか?
そういうことに決まってるだろ
だからないのは「ソース」なんだよ。
なんか、お約束の展開な気が・・・
お た ふ く 以 外 認 め な い
586 :
仕様書無しさん:05/02/16 19:17:02
コーミさんとカゴメさん以外はよう使えーせんわ。
味が薄いでいかん。
ツマンネ(゚⊿゚)
588 :
仕様書無しさん:05/02/16 20:56:10
「生理なのか?」
559の言ってるのは深夜2時のことでは?
とつられてみるw
とりあえず>599に期待してんだろ、みんな。
598で書き込みとまるんじゃね
まぁ、期待した割にはつまんなく終わるんだろうけどな。
とりあえず、照り焼きバーガーかってくるわ。
久しぶりだから・・・・・でもないか・・。
んじゃ、支援埋め
つまんなかったら>560が責任取れよw
ほんとに止まってるよw
あとひとーつ。
599 :
仕様書無しさん:05/02/17 13:59:29
なんかウゼぇ上司がいたのよ。ホント仕事の邪魔。
毎月パスワード変えろとか机の上に書類広げてタバコ休憩するなとか
いちいち細かいことにネチネチうるせえったらねえんだよ。
だいたいウイルスソフトなんか入れたらパソがノロくなって仕方ねえだろ。
それにさー。昼休みにエロサイト見るくらいで文句言うんだぜ?
休憩中くらい自由にさせろよなー。
ほんとネチッコイ上司がいると嫌になるよ。
さっさと辞めてくんねーかなー。
sage忘れた・・・回線切って吊ってくる。
つまらなくもないが、おもしろくもない。
評価が難しいな…
とりあえず内容があっているということで○に一票
599:
>>602へ げんきですか。いまねたをかいてます
602: つまらん 死ね カキコすんな殺すぞ
599: ごめんね。599はじめてかきこしたから、ごめんね
602: うるさいくたばれ、ageんな
599: 回線切って吊ってきました。たいせつにあおってね アンカーは張っていますか?
602: 死ねくそ厨房
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
__ ゚
>599|
家 |
墓 | ∴ ('A`) コレクライデシヌナヨ.........
──┐ ∀ << )
「ちょっと目を離すとまたぬるぽしてやがる・・・ハア・・」
605 :
仕様書無しさん:05/02/17 22:54:50
おれに黙っておれの親に150万円貸してくれって泣きついていた社長
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__∧∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>604
1994年頃、インターネットを初めて目にして
堀江・三木谷など:凄い!これを使って儲けよう!
おまえら:凄い!どういう仕組みで動いてるんだ?
610 :
仕様書無しさん:05/02/19 15:49:22
[上司への切実なお願い」
あ ん た の 「舌 打 ち」 が 信 頼 関 係 を ぶ ち 壊 し て る こ と に 気 づ い て ほ し い 。
611 :
仕様書無しさん:05/02/19 15:50:24
舌打ちすんのやめてYO!
Iさんお願い!
「チッ・・ がっ!>612」
まともな会社は、まともな社員を雇うことで成り立っています
まともな社員は
・無断で休みませんし、むやみに休みません
・自分のことだけじゃなく、会社の繁栄も考えています
・問題にぶつかっても逃げません
・自分の望んだ仕事でなくとも全力をつくします
・仕事を自分のカラーに染め上げていきます
・難関の採用試験をくぐりぬけてきました
・ハロワでは就職活動を行いません
・気が合わない同僚ともうまく付き合えます
615 :
仕様書無しさん:05/02/19 16:42:53
>>614 お前の書き込みは面白みがない。
当たり前のことを当たり前に書きたいのなら違う掲示板に池
ここは ツ ー チ ャ ン ネ ル だ。
ネタ以外を書き込むのはローカル違反。
614の上司キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
618 :
仕様書無しさん:05/02/19 17:57:11
大人になってから614のような当たり前のことを守らないのは、
知らないからではなく、知っててあえて守らない場合がほとんど。
これには、支配されたくないという反発や、
自分の尊厳(最後の砦)を守ろう、という本能が隠れている。
(本人すら気づいていないことが多い)
619 :
仕様書無しさん:05/02/19 17:59:03
614を守れなくなったら、上司にモラハラ(パワハラ)されている確立が高いっていうのを
どっかで読んだことがある。
(モラハラ(パワハラ)してる上司って、自覚がないからな)
>>619 モラハラ=モラルハラスメント?
道徳的嫌がらせってどんなんだかw
まともな会社は、便利な社畜を雇うことで成り立っています
便利な社畜は
・無断で休みませんし、(以下略
会社なんてどーでもいいだろw
自分が「まとも」だったらそれでいいんだよ。
>>621 7c7
< ・仕事を自分のカラーに染め上げていきます
-
> ・自分を会社のカラーに染め上げていきます
バブル前後くらいまでみたいに
会社が社員をちゃんと面倒見てくれるなら社員も尽くそうかという気になるが
そうでないならわざわざ会社に尽くす義理はないわな。
>>614 > ・自分のことだけじゃなく、会社の繁栄も考えています
これだけは同意。でもできない人多いよね。
無能を叱責する事までもパワーハラスメント呼ばわりされるのか?
まったくもって弱者利権様々だな。
解らないから質問してるのに何で嫌な顔するんだよ。
全く何て職場だよ。
それは最初の説明の時に寝てるからだ!アホ。
>>614 >・仕事を自分のカラーに染め上げていきます
これって良いことなの?
>>628 良い面も悪い面もあるが・・・・
要は「自主的に仕事をせよ!」ということだろ。
面接官「特技はあびること、とありますが?」
あびる 「はい。あびることです。」
面接官「あびるとは何のことですか?」
あびる 「優のアビリティーです。」
面接官「え、アビリティー?」
あびる 「はい。アビリティーです。店舗の在庫を奪えます。」
面接官「・・・で、そのあびる、は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
あびる 「はい。敵の会社のものをあびれます。」
面接官「いや、当社にはあびってほしい敵はいません。それに人のものをあびるのは犯罪ですよね。」
あびる 「でも、小学生でもあびってますよ。」
面接官「いや、年齢とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
あびる 「業者のフリしてあびれるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに小学生なのに業者って何ですか。だいたい・・・」
あびる 「ホリプロ公式のコメントです。時効狙いです。でも優が本当にあびった時期は・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
あびる 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。アビリティー。」
面接官「いいですよ。使って下さい。アビリティーとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
あびる 「運がよかったな。今日はダンボールが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
上司がぬるハラ (ぬるぽハラスメント) してきて困るんですか
おでん食いたくなった
どうしてくれる
コンビニへgo!!!
>>626 「弱者利権」
言い得て妙だな。
これから使わせて貰います。
キティな会社は、キティな幹部を雇うことで崩壊していきます
キティな幹部は
・土日も休ませないし、むやみに休ませません
・社員のことじゃなく、会社の繁栄だけ考えています
・問題にぶつかっても何もしません
・自分の望んだ仕事でも全力でさぼります
・職場を自分のカラーに染め上げていきます
・血縁採用をくぐりぬけてきました
・ハロワでは就職活動を行いません、無理ですからw
・気が合わない同僚は解雇されるまでパパに悪口を言い続けます
>>638 むしろ、
「キティな会社は、キティな幹部を雇っているけど崩壊しない」
ことに驚くべきだ。
>>638 これも入れてくれ。
つ「自分達の出した赤字の穴埋めこそが社長の仕事である」
ていうかうちの社長がかかわった仕事、単純な仕事も含めてなぜかほとんど赤字なんだけどw
そのくせ二言目には「原価圧縮しろ」なんだもんな。あんたが動かなきゃ黒字だよ、うちは。
社員が「会社の役に立っている」と実感できるいい会社ですね
>>643 いやほんと勘弁してくれ。数字見て愕然としてしまった。
しかも将来につながる戦略的赤字とかならいいんだけど、その仕事って後が続いてない・・・
皆が音楽に合わせて狂ったようにキーボードを叩き始めるわけですね。
ヘンデルのラルゴあたりをかけてマターリお仕事。
納期が迫ったらヴェルディのレクイエム。
モーニング娘で仕事されるよりはましだな
うちでは必ずEnyaをかけている香具師がいて、昼食から帰ってくると
異常にマターリした状況の中で全滅している。
つか突然CD止めてディープ・パープルかけるのやめれ!>上司
ディープ・パープル掛けてくれるような上司に恵まれたかった
よっぽどヘンな曲を大音量でかけない限り、音楽鳴らすのは大歓迎だなぁ
機械の音以外静かだと落ち着かない・・・・
ってかそんな職場1箇所しかお目にかかってない・・・・
Enyaいいかもなあ。こんどかってこよう。
歌入りの曲なんて流したら集中できんぞ
>654
英語のヒアリング能力なんてほぼ0だから洋楽なら気にならないぞ漏れはorz
>>638 ・問題にぶつかっても何もしません(×)
・問題にぶつかったら怒鳴り散らした挙げ句部下の責任にします
>>655 歌詞なんかわかんなくったって本当に良い者には耳が吸い寄せられるぞ。
ツェッペリンの鉄壁のリズムセクションtか、
パープルのボーカル・ギター・オルガンのバトル(ただしライブ限定)とか。
>>657 そうそう。
ドイツ語わからなくてもノイ・バウテン聞けるし。
英語わかんなくてもSPKだって問題なし。
なんの言葉だかさっぱりわからなかったラムレだってオッケーだ。
店に入る
→BGMかかってる
→聞き覚えがある
→空耳アワーで聞いたな
→空耳の部分までその場に立ち尽くして聞いてしまう
→ニヤリとしてしまう
何度か経験した...
660 :
仕様書無しさん:05/02/22 12:32:04
>>524 あらかじめ関連づけしとけば、
その拡張子に対応したアプリは起動できると思うが。
661 :
仕様書無しさん:05/02/22 13:50:39
662 :
仕様書無しさん:05/02/22 19:07:41
ゲスで下品な上司との付き合い方を教えてください。
そんなものは居ないことにする
664 :
仕様書無しさん:05/02/22 19:14:10
可愛い女の子のスカートを平然と覗く○○△長、あんた最低。キモ杉。
665 :
仕様書無しさん:05/02/22 19:18:46
あーゲスすぎて
うぜーんだよ、おまいだバカ。
↑ひとりごと
可愛い女の子のスカートを平然と覗く行為は普通。
ブサイクな女の子のスカートまで平然と覗く行為は手遅れ。
均等法 第二十一条
事業主は、職場において行われる性的な言動に対する
その雇用する女性労働者の対応により
当該女性労働者がその労働条件につき不利益を受け、
又は当該性的な言動により当該女性労働者の就業環境が
害されることのないよう雇用管理上必要な配慮をしなければならない。
同第二十五条
厚生労働大臣は、この法律の施行に関し必要があると認めるときは、
事業主に対して、報告を求め、又は助言、指導若しくは勧告をすることができる。
668 :
仕様書無しさん:05/02/22 21:38:44
「ハアハア・・・もっと締めろ。 いつまでも終わらんぞ?w」
>668
「分かりました。では(首を絞めるネクタイに込める力×2)」
意味もわかってないのに、何でもかんでも「クラスにしろ」というのはやめろ。
あと、にやけた顔で「がんばろうね」とも言うな禿デブ上司め
古い知識で、「それはおかしい」と断定するな。そういう仕様に変わったんだ馬鹿め
671 :
仕様書無しさん:05/02/23 00:12:57
来期から成果主義が始まる。
評価する人間は期に1回しか会わない上司。
開発のことなど分からぬ。
それどころか部下が何をやっているのか分からぬ。
何度説明しても
「要するにパソコンを使った仕事だね?」
どっかの大企業で聞いたような話だ
なぁ、みんなそろそろ日本がなんでこんなんになっちゃったのか
真剣に議論した方がいいんじゃないか?
よくこう言う事を言ったら「おまえの技術が低いから駄目なんだよ」とよく言う人がいる。
確かにそれはそれで当たってる。でも本当に大切なのはこれから伸び行くモノを伸ばす為の仕組み
なんじゃないのかなーって思う。成果主義ってのはあくまでも「できる上が下を評価する為の制度」
じゃないのか?これがなんだか違うベクトルに向いている気がするんだが...
だからと言って技術者が甘んじてはいけない。でも、なんだか今の全体的なシステムは破綻を招く気がしてならない。
なんか意味わからんこと言ってごめん。
674 :
仕様書無しさん:05/02/23 00:31:55
うちは担当業務に対して
・かなり優れている
・優れている
・標準
・やや劣る
・劣る
業務の難易度は次の重みで決定する
・PCを使う
・交渉する
・危険度
・提案する
・夜勤あり
危険度というファクターに興味有り
なぜだかわからんがこの業界では残業をすればするほど
評価が上がる。そして効率よく仕事をするやつの評価は下がる....というか上司から
「あいつは生意気だ」と言って嫌われる
↓
そして残業するやつばっかりのこる
677 :
仕様書無しさん:05/02/23 01:26:28
危険度は感電とか高所作業とかです…
ネットワークやっている人につきます
あほくさ
678 :
仕様書無しさん:05/02/23 01:34:11
ホゲホゲセイサクショハスゴイヨ
マルデオヤクショダヨ
コドモガシリツウケルカラショクイヲアゲテヤロウトイウニンジョウ
シゴトナイヨウナンテカンケイナイヨ
未来から呼ばれちゃう所でつか?
この木何の木でつか?
もしかしてノーベル賞の所でつか?
681 :
仕様書無しさん:05/02/23 10:05:59
ホゲチ セイサクショ ハ スゴイ
セイカ ヨリ ドリョク コンジョウ ギリニンジョウ
評価する人間が評価されるべき人間ではないから
>673
知識無い上司がメチャクチャ(残業多いエライ)査定 -> 有能部下やる気なくす -> 有能部下辞める -> 無能残る -> 無能出世 -> 無能が評価 (暫くループ) -> 会社破綻
>>683 ソレが自社内で収まってるなら勝手に潰れてもらっていいんだけど
どうにもならなくなった挙げ句に他社に協力頼んで結局共倒れ、なんてことも多々。
めーわくな話だ。
685 :
仕様書無しさん:05/02/23 14:16:41
ウェブサーバ構築とシステム開発を同等にしか評価できない評価者。
システム開発が数ヶ月を要するのを考慮せず
アパッチを入れるのに2週間もかかった同僚と対比し相対評価。
686 :
仕様書無しさん:05/02/23 14:40:06
2ちゃんって投稿制限してるの初めて知った。
結構あるのかどうか皆さん知ってますか?
衝撃ニュース!!2ちゃんねる運営に、はめられた奈良県警。
─────────────────────────────
■2ちゃんねるスタッフが掲示板住人を訴え逮捕させていた。
●●●●●●●●●
は、自分で書いた誹謗中傷を隠蔽しながら、2ちゃんねる武道板で遊ぶ住人を
名誉毀損で訴え逮捕させていたことが明らかになった。調べによると
2年前、奈良県警吉野署、生活安全課の熊代刑事は名誉毀損事件の訴えを
起こした元龍貴が、2ちゃんねる運営スタッフであることを見抜けず、動画や
静止画像、実名・住所などを2ちゃんねる武道板に貼り付け、嫌がらせを
受けていた「被害者側」を間違えて逮捕し処罰していた。
687 :
仕様書無しさん:05/02/23 14:41:17
あー、やっぱり。
上の●含んだ投稿しようとしたらできなかった。
個人名で投稿制限してるんですねー。
>687
縦読みにしたら?
689 :
仕様書無しさん:05/02/23 20:08:06
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
~~~~| | | |Ο ./ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■■
\/ / | ~~|~~ ━━| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ...::::: ::|━━━━▼▼
/\丿 |丿/ | ヽ .| .:::::. ..: | |ヽ .::|. ●●
| ::: | |⊂ニヽ| | .:::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\
ぬるぽ!ぬるぽ!ぬるぽ!ぬ
690 :
仕様書無しさん:05/02/23 21:27:42
今月いっぱいで会社やめます。
転職もしないでちょっとボーっとしたい。
人生に疲れた
無職か。
うらやましい・・・・。
しがらみから開放されてしばらく自由な気分に酔うがいいさ。
「濡れてるくせに、説得力ねーんだよ。ええ?w」
>>692 犬の鼻をなでながら、何をぶつぶつ言ってるんだ?
確かに会社辞めたくなるしw
697 :
仕様書無しさん:05/02/25 18:55:15
間違ってると決めつけていきなり怒鳴り口調でぐたぐた言って来たあげくに誤れよとまで言われた。
間違ってない事をしょうめいしてやった。それにたいしてのなんの言葉も無かった。お前があやまれって
よっぽど言おうかと思った。子供の喧嘩みたいなのでやめた。
小松氏ね。
なるほど、とりあえず小松は糞ってことだな。
700 :
仕様書無しさん:05/02/26 17:03:57
>お前があやまれってよっぽど言おうかと思った。子供の喧嘩みたいなのでやめた。
直接言わないで2ちゃんでぐちるほうがよっぽど・・
701 :
仕様書無しさん:05/02/26 19:27:14
業務仕様書:設計書:ソース
無 :無 :有
既存のソースにコメント一切無いしorz
もうマンドクセーから漏れも仕様書書かネ、来週から会社イカネ、辞める
>>700 どこでも誰にでも喧嘩ふっかけるお子ちゃまですかチミは
オマエ、5分も人待たせてどういうつもりだ!時は金なりだぞ!
・・・・・ハハハ・・・いつも平気で打ち合わせに30分くらい遅れてくる人の言葉がソレか。
「時は金なり」 →俺の都合に合わせろ
「和を以って貴しとなす」→俺の意見に合わせろ
「やらせろ」
「やらせろ」→俺のちんちんにまんまんを合わせろ
社外からの問い合わせで上司に相談したら、
「子供じゃないんだから自分で考えろ!(怒)」と言われた・・・
「それについては俺が責任を取るんだから、うだうだ言わせるな」だと。
そんな理由で相手が納得するわけもないのに・・・
問い合わせ内容はアンタしか知らないのにどうしろって言うんだよ・・・
結局直接話して貰ったが、もう意味がわからん
気分屋で、カッコつけるな。
他社からどう思われているか、考えろ。
「じゃあ今後は私の判断でやるということで」と
質問しなかったらしなかったでキレるんだろうな...
709 :
仕様書無しさん:05/02/27 19:36:32
>697
「なんの言葉も無かった」を「笑って誤摩化した」に変換すると
うちとこの小松にそっくりなんだが
>>703 じゃあ、そう突っ込めよ! お前は2chで文句たれてるだけか!
「打ち合わせに30分遅れてる人間がいう台詞かよ?」
ってしばいたれや!
次遅刻した時に「あれ、こないだ時は金成って言ってませんでした?」でいいだろ。
ICレコーダで録音した上司のセリフを、会議に遅れた時に流せばOK!
スレの趣旨からは外れるが最近感じたこと。
前会社(中小IT)の超DQN上司の一言。
「休みの日にスペックフルで使うゲームを
17~8時間ぶっ通しでやってたらパソコンが壊れちゃった」
(゚Д゚)ハァ? 父親のくせに子供放置でパソコンゲームですか?
現職場(非IT)のめちゃくちゃ良い上司の一言。
「冬は子供と縄跳びやってる」
子供との接し方にも出るんだなって、ちょっと思った
(DQN親=DQN上司)。
前に打ち合わせに遅れたとき・・・・
「お前はそれでも社会人か!恥を知れ!!」
その社長が打ち合わせに遅れた事に文句言った時・・・
「お前はいつの間にそんなに偉くなったんだ、この間遅刻したくせに」
うちの社長はこういう人ですが何か
さっさと辞めて自分で会社起こせ
DQN上司を反面教師として
立派な上司になれ
そんな器じゃないから、アホ上司の下で我慢してんだろ
717 :
仕様書無しさん:05/02/28 08:08:13
どんな平でも遅刻した奴よりは偉いんだよ
「君は頑丈なんだから・・・」
ってな理由で出社させないで下さい。
風邪をこじらせているのに出社したおかげで、体温が40度突破!
あんたは、腹痛ぐらいで休むなよ・・・。
明日は何があろうと休む。
帳票出力してる夜間バッチが落ちた。
「帳票の発送先を早急に調べて連絡しろ!先方は困ってる筈だ!」
・・・・あんたが先週自分の部署宛に追加した帳票だろーが。
いじった所直しとけよ。
>>718 無理やり出社して周りに風邪の菌をばらまいて
まきぞえで休むぐらいならさっさと休め!と言っているのに
意地になって出てくる部下もいて困っているんだが。
>>721 休めといったそばから、「ところでこれ新規であさってまでよろしく」と仕事渡したりしてない?
>>721 休みますと連絡したのち、点滴を打っている途中での電話でした。。
おまけに、後輩が客から俺宛の電話に「折り返す」旨を伝えてしまったので、
休む予定が出社になってしまいました。
>>723 うちは何処の系列でもないよ。
正直あなたみたいな人がいるから上がつけあがるんですよ。
ゆっくり休んでくださいな。
仕事より自分を大切にしてください。
>おまけに、後輩が客から俺宛の電話に「折り返す」旨を伝えてしまったので、
無責任に言った後輩がしょえばいい。
>>724 すみません、休みでした
って後輩に謝らせればいいじゃん
こーいう采配がきちっとできるかが上司の腕のみせどころなんじゃなかろうか…。
「足開け・・・さっさと開けっつってんだよっ! 手間かけさせんな、ぼけっ!」
このスレ見てから寝たら、会社で上司にいじめられる夢を見た。
ちょっと泣きながら今起きました。
>>728 折りたたみ机にブツブツ言ってんなよ。
>>729 俺は嫌いな上司が高層ビルから笑いながら飛び降りる夢を見ましたが何か
ゼンマイを巻いた
日本酒の熱燗
↓
センマイを焼いた
↓
(゚д゚)サケノツマミ ウマー
三脚は差別用語
三脚と聞いて真っ先に差別用語としての三脚を思い浮かべてしまうほうが問題
B?
え? 三脚って差別用語なの?
じゃー代わりに何と呼べば良いの?
三つ足
「イクまで放さんからなw おらおらっ!」
>742
まだ続けてたのか
742はしんでしまった!
おお742よ!逝ってしまうとはなんといなかものじゃ!
ザオラル >742
742はイキ返らなかった!
カドルト >742
* おおっと *
ROLLBACK >742
TRUNCATE TABLE
>>742 REUSE STORAGE;
* ですまのなかにいる! *
* REST IN PEACE *
* LOST >742 *
「独占で好き勝手やってるMS製品ばっかり使ってるから
我が社のインターネットはこんなに遅いんだ!何とかしろ!!」
OK社長、まずはISDNからADSLか光に切り替えろ、話はそれからだ。
(´-`).。oO(我が社のインターネット?)
>>758 せめて、ゲイツあたりが言えばなあ。
あ、ゲイツが言っても不遜か。w
あの○○部長、話が解る人だと思って色々要求したんだけど大間違いだった!
藻前、参拾八にもなって我が儘ばっかり言ってるから首切られたんだよ、○傘殿(藁
>>757 その社長はインターネットではなくて、イントラネットの事を言いたかったのでは?
であれば、もっと協力なルータを使え! 話はそれからだ。
>757
誰か社内でnyとかmxやってたんじゃね?
>>762 ISDNならさすがに遅いんじゃないかな。
会社全体で128Kとか。
>>762 東京の某PCスクールでは、2年間の話だが
教師が生徒にnyの使い方を教える授業があったそうな
「いいか?コストの節約っていうのは身近な所から始めるんだ、例えば電話代の節約とか・・・・」
という大赤字出しているプロジェクトには何も口出ししようとしない、とーかつぶちょーさま。
そういうクレーターをスコップで埋めるような壮大な話をされてもねぇ。
もう一切関係なくなったからどうなろうと知ったこっちゃ無いけど
ひょっとしてあれはギャグだったのかな?(藁
>>765 電話代の節約はうちの社長も言うなあ。
そのくせ、自宅への電話は会社の電話を使う社長。
PGになる以前、小さな会社で事務屋やってたときの話。
何かとしわい社長ではあったが、ことさらに購入を却下するモノがあった。
それはクリップ。
基本的に郵送する書類など、社外に出す用途にはクリップは使わないところだったので、
「なくなるわけがないだろう。適当にそこら辺に放っておくから使いたいときに手元にないだけだ!!」
という理屈。確かに理屈はそうなんだが、社内で回す書類はクリップ止め必須なので
クリップがなくなると仕事が進まない。やむなく、事務員がそれぞれ私費で買って回していると、
「ほら見ろ、こんなにあるぞ!!」
と言ってたんまりクリップを持ってくる社長。
(あんたが書類と一緒にクリップため込んでただけだろーが!!)
という叫びをこらえるのに疲れてそこは辞めた。
ちなみに今でも、床にクリップが落ちているのを見ると拾わずにはいられない。長文スマソ。
クリップぐらい手許になきゃ買うだろフツー。
>768
それを無駄な出費と思えないなら、かなり病んでるよ
ダメな上役を説き伏せる時間よりもクリップの方が安い
それに気づかない方が、かなり病んでると思うよ
ホチキスでとめろ。
某社社長 「のりなんて無駄なもの買うな。ごはんつぶでとめろ」
すまん、うちの会社には駄目上役をとめられるほど大きなホチキスは無い。
「チョンなんかと仕事するからうまくいかないんだ!!
日本の仕事は日本人だけでやらなきゃ失敗するに決まってるだろ!!」
俺に言わせりゃ、足引っ張ってるのはその韓国人PGじゃなくてお前一人だよ。
ていうか、お前の作ったクソ仕様の不備、しかも客の顧客データに関する
セキュリティホールを即座に指摘されたんだから、むしろ感謝すれば?
まぁ個人がどう思おうが勝手だけどさぁ、
「重要な顧客データに関わるプロジェクトに韓国人のような危険な民族に
参加させると、御社の重要なデータをテロ行為に利用される恐れがあります」
(原文ママ・一部抜粋)
なんてメールを客に送るのはキチガイだと思うのよ。挙句に
「当社では先日までのミーティング結果より、知識・理解の両面において、
少なくとも○○様(クソ上司)よりは信頼できるものと判断しております。」
(原文ママ・一部抜粋)
なんて反論されてるしな。
ワロタ。これ以上の被害者を出さぬよう、
ぜひ御社の名前を暴露してほしい。
>>775 それは勘弁w
まぁこの韓国人PG、デスマのパターンでよくある「思いつきの仕様変更」には
まず従わないから、10分前に思いついた仕様すら覚えてない
うちのクソ上司にとっては「日本の文化を脅かすテロリスト」に見えたんだろうな。
>>774 お客さんGJ!
その反論をクソ上司氏の上役がまだ見ていないなら、見せたげないと。
778 :
仕様書無しさん:05/03/20 18:42:04
>>774 うはwwwさいこーwww
会社で読まなくてよかったw
ほとぼりが冷めた頃でよいから、とりまとめて公開してほしいぜ。
779 :
仕様書無しさん:05/03/20 18:59:44
「おらおら~!」
なぜ
>>774 が顧客と上司間のメール内容を知り得たかについて
781 :
仕様書無しさん:05/03/20 19:21:37
>780
BCC
ああ。顧客から上司へのメールのBCCかぁ
そりゃー、その上司さっさと切れと言う顧客からのメッセージだね。
上層部に相談せい。
上司じゃないけど、メーリングリストをメーリングリストに登録したバカがいたな。
785 :
仕様書無しさん:05/03/20 21:18:49
>>774 その上司ってもしかして2chねらじゃねーの?2ch情報を信じきってるアホ。
786 :
仕様書無しさん:05/03/20 21:50:04
でも実際に韓国人はどうなの?
韓国って小さい頃から反日教育を施されてるじゃんか。
そこら辺の影響って出ないのかな?
まぁ日本に来日する韓国人なら、反日度は低いとは思うけど・・・
>776
国籍がどうこうなんてどうでもいいんだけど、仕様変更に従わないと仕事なくさね?
思いつき仕様変更なんて普通は従わない。
客が言い出したんじゃないならなおさら。
まーね。
思いつき仕様や単なる客のワガママ仕様に従ってたら
きりがないし、デスマ必至だし。
言われるがままに仕変してる我々日本人のほうがおかしいのかも。
790 :
仕様書無しさん:05/03/21 00:43:28
>>786 日韓合わせて6社くらいでシステム組む仕事を一緒にした事あるけど結構優秀。
まぁ日本に出かけてきて仕事取るような人たちだから元々優秀ってのはあるだろうけど、
国内某大手SIerのショボイ仕事ッぷりが際だって悲しかった。
おれが関与した中国の会社は、表に出てくる人は日本語もぺらぺらって
感じだったが、納品してくるプログラムは日本の学生以下だったぞ。
たぶん中国の学生にアルバイトさせてるんだろうな。
国内でも酷いコード納入する会社あるけどな。
ニダーとシナーが開発メンバーにいるが、
コミュニケーションさえとれれば何とかなる。
ただ、仕様変更に従わないというか、仕様がしっかりしていないと
そのまま当然のように作り始めて、テストをしてみると動かないとか
機能要求を満たしていないことになる。
そこで「書いていないけどこういうことだよ」と指摘をしても最初は必ずNoというな。
「それは仕様書に書いてありませんね、だからこれでいいのです」と。
なぜか5人全員がそうだった。
外人部隊にも「契約で仕様変更対応有り」と説得をしたので最後はやってくれた。
コードの質だが、コーディングそのものは十分。ただコメントがほとんどないのが痛い。
一番書いてる奴でも日本人の7割程度しか書いていなかった。
JavaDocだけという感じがほとんど。
>>793 >「書いていないけどこういうことだよ」と指摘をしても
>最初は必ずNoという
国籍に関係なく、以心伝心で仕様を理解しろと言う方が無理。
それに黙って従っちゃう我々日本人の方がおかしいのかも。
インド人はどうか?
>>795 情け無用。
「だってもうお客さんに言っちゃったんだもぉ~ん、たのむよぉ~」
は通じない。ってニダーもシナーもアメリカーンも同様ですが。
797 :
仕様書無しさん:2005/03/21(月) 11:36:26
そんな訳で、海外のプログラマを使うオフショア開発の場合
「おお、すげー。こんなに細かく書いた仕様書は久しぶりだ」
とか普段思ってるレベルの10倍ほどの精度で仕様書を作成する必要がw
あと、プログラム仕様書だけではなく、外回りの資料の精度も同じぐらいw
>797
その調子で日本向けの精度もあがるといいんだが…。
可愛い子いる?
>「書いていないけどこういうことだよ」と指摘をしても
>最初は必ずNoという
オイラもNoと言いたい・・・
むしろ最初にきちんと仕様を固めずに作り始める事のほうが変なんじゃね?
他のもの作るときにそんな状態だったら普通作る人キレるだろうし。
例えば家作るときに途中で「あ、やっぱりトイレはこっちにこの広さで作ってよ」とか言わないし。
ソフトウェア業界が異常すぎるだけのような気がする。
>>800 >「あ、やっぱりトイレはこっちにこの広さで作ってよ」
よくあるよ。
あの業界はそのへんの制度がしっかり確立してるから、どの段階でどの変更要求まで対応するかが明白になってるだけ。
変更分はお客さん負担だとか、工期が延びるとかいう負荷も含めてね。
やっぱ目に見えるってのが大きいんだろうな~、とは思うが。
日本のソフトウェア業界のほうが非常識なんて
オフショアが流行する前からわかっていたことだ
803 :
仕様書無しさん:2005/03/21(月) 13:39:22
「脳外科の医者が患者から「やっぱりここのとこの脳の配線をちょっと変えてくれないか」と
要求をされることはまずないが、ソフトウェア開発者はそんな冗談みたいな要求をしばしば
される」 by なんか有名そうなプログラマのセリフ
>>800 >むしろ最初にきちんと仕様を固めずに作り始める事のほうが変なんじゃね?
XPとかと言うそうですよ(苦笑)
およそ忠告ほど人が気前よく与える物はない。
ラ・ロシュフコー
>>803 ジェラルド・何とか・ワインバーグの著書。プログラマじゃなくてコンサルタント。
木村泉が日本語訳出してる本で、面白いから読んでみ。
>>807 それは・・・一理ある。敷衍すると
外国への発注は、製造自体は安価であるが、
仕様の定義に多大な工数がかかってしまうがゆえに
トータルとしては安くならない。・・・と
き~~っちり仕様書作れることが判ったんだから
安い授業料だと思う・・・・
次も海外に出すか否かは別として。
きっちりした仕様書(=設計書)だとしたら、
それはほとんど日本語コーディングと同じレベルなんじゃないのか?
日本語をプログラム言語に置き換えればすぐにコーディング完了。というレベルなら
仕様書作成にかかった工数とコーディング工数はほぼ同じになるんじゃない?
まして設計は上流工程なのだから、単価で見れば海外オフショアしたところで
開発にかかる金が、国内のみと比べ、それほど安くなるということはないと思われる。
811 :
仕様書無しさん:2005/03/21(月) 20:47:32
確か、管理工数がかかって、国内への発注の90%程度にしかならんと
いう話だったような。
812 :
仕様書無しさん:2005/03/21(月) 20:59:55
>>811 オプソ導入反対派が使う理屈に似てるな。
それだけだけど
慣れればもっと安くなると踏むか、その分国内の管理をしっかりやるか…
お前ら、俺に付いて来いや!
>>806 ジェリーの本はたしかに面白いよな。
「スーパーエンジニアへの道」なんか面白かった。
...まあこの邦訳タイトルはどうかと思ったけどな....
ところで上司はどこ?
818 :
仕様書無しさん:2005/03/22(火) 20:50:54
で、辞めようと思ったヤツのうち何割が辞めたんだ?
オレは辞めていない。
直属の上司じゃなくて組織上層部とのパイプを作った。
819 :
仕様書無しさん:2005/03/22(火) 20:58:01
いまシステム障害で対応中。
「午後0じから18時までの8時間ぶんの1時間おきの障害件数を報告せよ!」と上司からあり。
午後0じから18時までの6時間ぶんの1時間おきの報告書を作ったが
「午後0じから18時までの8時間ぶんをよこせ!と言ってるんだ」と。
なんど確認しなおしてもかわらず。
疲れたのでいまトイレに篭っています。
>>819 嫌がらせじゃないかな?
でも18時間分の報告書かけと言われないだけいいかもヽ(´ー`)ノ
>>819 オレがキレたときは他の社員がいる場所で上司の言葉を復唱する。
3回に2回ほどオレの評判があがる。
他の社員が周りにいないときは泣き寝入り。
822 :
仕様書無しさん:2005/03/22(火) 21:10:14
「はあはあ、なかないい締まり具合じゃないかw ええ?w」
ベルトを締めながら、何をぶつぶつ言ってるんだ?
「ソースコード見ただけでバグがわかるなんて! すごいね!」
見てわかんねぇのかよ(´Д`)
sizeofじゃなくてstrlen使えって前も言ったじゃねぇか(´Д`)
>>819 何食わぬ顔で17時のを3ついれとけ。で、目の前で枚数だけ数えろ。
近くの席のやりとり。
まねーじゃ:「○×くん、あなたは作業頼んじゃいけない人のブラックリストにはいっちゃってるよ~ハハハ」
たんとー:「ええ、なんでですか?」
まねーじゃ:「気廻して動いてくれるのはいいんだけどさー、余計なことするからあぶなっかしくてさ~」
たんとー:「だって仕事の依頼全部聞いてない話ばっかりなんですって」
このまねーじゃ、普段どこで何してるか誰に聞いても「知らない」という回答しかかえって来ないらしい(笑
どうりで死人(マジで)でるわけだよ、あそこのグループ。
誰が知らないのかわからんし
どうして道理でなのかもわからんし
どこが笑いどころなのかもわからんけど
まともなプロジェクトじゃないことだけは伝わった
>>826 なんだかえらくこんがらがった日本語だな。
上司はよー、いい人で
「風邪引いたら早く帰れ。こっちが迷惑だ」
見たいな感じで(実際迷惑なんだろうが)帰そうとしてくれるんだけど、妙な頑固野郎が
「いえ、俺大丈夫っすから、こんなの病気のうちに入らないっす」
とか言って居残ってその下っ端の漏れも結局帰れねぇ。
俺は体育会系じゃないんだけどなぁ('A`)
とりあえず、体育会系のパブリックプレッシャーは辞めて欲しい。
もたねぇよ。
良い人とかそういう問題じゃなくて、感染されるとマジで迷惑なのよ。
「四つんばいになれ」 … orz
「もっとケツを上げろ」 … or2
そのままケツでパスタを食え
or3
俺のケツを使え
or2''
>>826 意味解らん。
きちんと日本語を話してくれよ。
要はまねーじゃがロクにマネージメントしてない。終わり。
>>829 私も下が体調不良だったら、対外的に問題なければ、とっとと帰りやがれ!だな。
正直、その状態で仕事されても迷惑だし、1日帰って直るなら直して来いって。
838 :
遅レス:2005/03/23(水) 12:51:21
>>820 > 18時間分
午後0時~18時は6時間しかない訳だが?
藻前と
>>819 の上司の deftime() はバグっとるな。
839 :
仕様書無しさん:2005/03/23(水) 14:10:49
>>838 ネタどころかボケにマジレスしないようにw
840 :
仕様書無しさん:2005/03/23(水) 14:19:37
「DBはデータが壊れるからファイルでやろう」
「LDAPはDBよりバックアップ・リカバリが楽で信頼性も高い」
「進捗管理俺がやるの?」
死んでくれ・・・・・・・orz
手作り風味のソフトウェアがお好みの、家庭的な上司なんだよ。
ゴディバのチョコ貰うより、きちゃない手作りチョコが好きなタイプだな。
「DBは検索が遅いから、全件をファイルに落としてファイルで処理しろ」
コボラ出血熱の治療薬PLZ・・・orz
『DBもファイル使ってるんじゃないんですか?』
845 :
840:2005/03/23(水) 20:00:26
>>842 同じような事言われたよ・・・
会員数万人想定してるけどDBじゃ遅いからファイルでやってって。
で、NFSマウントした場所に書き出すんですか・・・・・・・・?orz
そらIndexなしのVarcharだけ100カラムでやれば遅いわな
>>842 >>845 コボルってSQLを使えないの?
少しSQLさえ知っていれば、そんな珍回答をするわけないと思うが。
ていうかSQLを使わないで、独自に検索ロジックを作るのか?
そんな無駄なことをやる時間と費用があるのか・・・・
>>846 数レコードをファイルとDBで比較したりな
DB関連のException飛ばないように、更新・追加のたびに丹念にレコード存在チェックやらされた事あるよ。
設計者はもちろんボコラ。
>>842 コボラ出血熱
これ流行らせたい言葉だな....
COBOL関係ないじゃん・・・
何も知らんアフォが戯言吐いているだけじゃん
そんな奴はCOBOLだってまともに理解しているはずがない・・・
DBにFILLERって項目があったんで何かと聞いてみりゃ・・・COBOL
某ヘラクレス上場のソフト会社時代の出来事。
マスターアップで徹夜明け、22時ごろに帰ろうとしたら、
上司(部長/30代)から言われた一言。
「お前早く帰りすぎ!」
…。
当然辞めた(www
元上司よ、あんたが勝手に、コーディングは夜にしかしないとか言ってるだけじゃん。
昼から来て、日中は席で寝てるし、起こすと不機嫌だし(w
まぁ、仕事はできる人であったが、人間的にダメ上司だったな。
現在は、10人に満たない小さい会社に転職。
マターリ C++と戯れ中
遅くても20時には撤収してます。
転職してからの方が、いろいろとスキルが身に付いたな。
>>854 残業に関しては、文化圏ってあるよな。
馬鹿みたいに残業をすることを仕事と定義しているところと、ほぼなしなところ。
ピークは別としても、月10から20Hだな。
ピークはさすがに40から80行くけど、それも2月続くか程度。
なんつうか、仕事の請け方とかそういう根本で間違ってるところは多いと思う。
残業することが美徳みたいな職場は、たいていアホの吹き溜まりです。
さっさと辞めるが吉。
何のためにPC使っているのかわかってないんだろうな…。
今さら「がんばれゲイツ君」なんか薦められましても。
>>855 同意。
>>854で、言われたころは、残業200h/月くらいがデフォ
でも残業代は裁量労働の名の元に一切なし(コレ違法)
ボーナスも毎度寸志程度(w
さすがに人間的な生活できないから辞めたよ
転職してからも、出向先で火消しに行って 残業250h/月を、
4ヶ月蓮チャンした時は、ツラかったなぁ…。
まぁ、3人分の仕事を1人でやっつけないとダメだったせいなんだが…。
しかし、お給料が毎月ボーナスより多くてワロタよ(www
今は、極力残業しないで定時できっちり仕事をこなすのを目標にやってるよ。
忙しくても要領良く先手先手で片付けてやればデスマになんかならんよ。
各人健闘を祈る
|彡サッ
昨年10月末にあったNT地震後
自宅に赤や黄色の紙貼られてる社員の前で
「地震がおきて良かったと思ってる」とほざいたバカ上司
殺意を覚えた…
家族の姿が浮かんで思いとどまったけどな…
すみませんが、
>自宅に赤や黄色の紙貼られてる社員
これ、解説してホシイ
半壊・全壊認定紙
要するに危険だから入るなとかそういう意味
なるほど。ありがとうございました。なんか常識っぽいですね。すみません、無知で。
私もわからんかった。赤黄色
関東地震来ないからな…なんかその内でっかいのがきそうだ(今溜めの状態)
865 :
862:2005/03/25(金) 19:42:03
大地震経験なきゃ知らなくてもふつうかと。
うちは神戸近隣だったのでボランティアで逝ったから知ってるだけ(学生んとき)。
ボランティアには赤紙ついてるとこには「近寄るな」と教えられる。
要するに壊れかけの危険な建物のこと。
最近の東京大地震をテーマにしたドラマでも赤紙ネタはあった気がするが
プログラマにコレを毎週欠かさず見ろなんてとても言えないか。
つまり >860 さんのを訳すと、
家が半壊or全壊認定された社員の前で「地震が起きてよかった~」と言った、となる。
殺したくなる気持ちはよくわかるだろう?
>865
俺だったら抗議してるかも…。
そんな人間の下で働くくらいなら上司の上司に直訴して辞めるよ…。
867 :
仕様書無しさん:2005/03/26(土) 00:43:14
>>860 こいつの真意をしりてーよな。
a.おかげで納期が延びたぜwww
b.うはw、おまえら家に帰れねーんだから会社に泊まり込みで働けやwww
c.地震特需で儲けのチャンスwww
どれもむかつくな。
下請けで開発中のソフト、どう見ても人員足りて無さ杉であまり出来がよくない。
よくないと言うか、正直ムチャクチャ悪い。
で、ディレクター宛にクライアントからメール。
『このたびのソフトは弊社が今後力を注ぐ予定の重要なソフトです』
(と言うような意味のメール)
で、この糞ディレクターが何をしたかというと、一言、「ヤヴァイ(w」と追記して開発
チームのMLにFWしやがった。マジで会社辞めようと思ったよ。
869 :
860:2005/03/26(土) 02:12:30
>>862 解説感謝
>>867 d.拡販営業対象が淘汰されて都合がいい
(要は倒産しなかった企業をターゲットに営業すればいい)
だとさ。
それ、客にいってみな…
人間性を疑われても当然だろ?
出入り禁止で塩まかれるなんて序の口だ、バカ上司
>>869 そういう人間こそまっさきに氏ぬべきなのにねぇ・・・
でも生き残るのはたいがいそういう奴。
ヌッコロされるのがお似合いな奴は、事故では氏なないって事かね・・・
873 :
仕様書無しさん:2005/03/26(土) 10:38:30
いたち「我々から見ると開発なんてちっちゃい問題にしか見えないんだよ!!!」
要求をコロコロ変えて良く言うよ。。。
ソフトなんて所詮オマケ的な位置づけなので(以下いろいろと略)
いつまでもそんなこと言ってるからJR仕事から全て締め出しくらってるんだよ、なぁ?某信号会社の方々(笑
875 :
仕様書無しさん:2005/03/26(土) 12:18:27
いたち製作所の人材はとんでもなく優秀かとんでもなく無能かのどちらか。
価値観がバラバラなので品質にもバラツキがでる
>>875 それダメ上司の言葉?
一度でいいから会ってみたい
優秀ないたち人
>876
所員のことで技術的なスキルが高い奴なんて
情報システム部門にはいないよ、一人も
スケジュール管理、金勘定、接待が彼らの仕事らしいので
システム設計は実質グループ子会社に○投げ
でもシステム設計の中心になっているような人はプロジェクト参画している
冠なしの孫会社の人・・・・
段々とNTT-D化してきたよなぁ
従業員が働かないのがいけない会社も
「無能」「すごく無能」の2択なので
客に名刺渡す以外は全部下請けに投げてる。
もっとも俺も「かなり無能」なので人のことは言えないorz
>>877 >スケジュール管理、金勘定、接待が彼らの仕事らしいので
無茶なスケジュール、大赤字にしかならない金勘定、ハイしか言わない接待。
ってやっぱりろくなスキルねーじゃねーかいたち人(笑
いたちもそうだったけど、仕様書(暫定版)に書かれてる日付が何ヶ月も前なのに
詳細な仕様(データフォーマットさえ決まってない)が、しばしばある
電子レンジに入れると、チンって音と共に出てくるとでも思ってるのかねぇ
しかし、いたちって そんなとこだったんだなぁ
あれは表紙作った日付だからな。
いたちに限らんが。
882 :
仕様書無しさん:2005/03/27(日) 12:26:22
楽をするやつは大嫌いだ!
だとよ
薬をするやつは大嫌いだ
楽太郎は大嫌いだ!
歌丸です
>>882 おれもそんな人間を知ってるが、
もしかしていたちにはそういう奴が多いのか?
プログラマなんて、いかに頭を使って楽をするかを考える商売なのになぁ。
>>885 いたちがどうかは知らんが、バカであることは間違いないわな。
>>882 そいつのデスクに置いてある楽をするための機械を取り上げろ
>886
まぁ、ものは言いようだよなぁ。
「楽をする」っていうと聞こえは悪いけど、「効率よくやる」っていうと途端に良い響きになるから。
>882 の上司は、適当なことしてその場をごまかす奴が嫌いだ、と言いたかったたんでしょう。
889 :
仕様書無しさん:2005/03/27(日) 20:46:16
今月残業200h超えそうなのに、
このプロジェクトは赤字らしくて、
20hまでしか残業代出ないんだってよ。
さっき聞いた。
200hで\20,000だよ。残業代の時給\100だよ…
しかも4月から家族手当出なくなるらしいし。
嫁さんになんて言おうか。。。
転職すっかなぁ………
>>889 ガッツあるぜ!小さな消防士さん
転職を勧める。
いっしょに転職しようよ…
俺の時給は君の三倍だから幸せなのかな…
891 :
仕様書無しさん:2005/03/27(日) 21:03:48
私は、超不思議に思うことがある。それは、SEが仕様書を出さないこと。
私は馬鹿だし、よくソースをまちがえる。だけど、仕様を決めると、なんだか楽しい気分になる・ストレスかいしょうにもなる。
SEにとって仕様決めは楽しくないの?別に矛盾しててもEじゃん。楽しくなればVery Good☆
SEの人仕様決めて下さい。PGだけソース書いてもはくりょくでんから、決めて下さい!
やる気はあるんですか?ちゃんとやっている人まで、まきぞいにしないで下さい。本ト(ム)(カ)(ツ)(キ)ます。
↑
不良ぶってんのかしらんけど。
ちゃんとならんでけっこうマジメなときもあるけど、、、、フザケてて、ならんでない時もあるし・・・
本番11月9日で、もうすぐなのに、だいじょうぶなのかな?
こらー!!SE働けよ!!もうPGはイカってます。みんなシステムのカットオーバーを楽しみにしてるのに。
大きなコンピュータで思いっきりシステム走らせると気持ちいいんだから。
PGのほとんどの子が思ってることを書きます。SE仕様きめなよ!決めないより、決める方がカッコEよ
892 :
889:2005/03/27(日) 21:07:30
>>890 バカバカしくなってきた。
もっとマシなとこ探します。
退職願の封筒と便箋買ってから帰ります。
早ければ明日にでも提出しますよ~
893 :
仕様書無しさん:2005/03/28(月) 06:21:41
開発担当者が2週間ではテーブル設計が出来ないことを伝えると
環境構築担当者を引き合いに出して比較する上司。
SQL server をインストールだけで2週間もかかる環境構築担当者。
それを褒め称える上司。
「出来ないんだったら環境構築担当者に頭下げて手伝ってもらえ」
だってさ。
んでもって1ヶ月かけようやくテーブル設計が終わり
環境構築担当者にテーブルの作成依頼を出した。必要な情報すべてつけて。
3日かけてテーブルとインデックスを作ってもらった。
またそこで比較する上司。
勘弁してくれ
894 :
仕様書無しさん:2005/03/28(月) 13:08:59
お前が嫌われてるだけじゃねーの?
895 :
仕様書無しさん:2005/03/28(月) 13:20:39
どんどん自社が不利になってきているのに
「想定の範囲内」で終わらせたとき。
897 :
仕様書無しさん:2005/03/28(月) 16:54:04
@を「おまんこまーく」という上司。
1回きりじゃなく、なんどもなんども。
>897
セクハラで訴えられるぞw
>>897 そのうち客の前で言うから楽しみにしてろ。
何でお前らそんなに「おまんこ」を嫌がるんだ。少なくとも男なら
全員「おまんこ」好きだろ?なのになんでそんなに「おまんこ」という
言葉に過剰反応するんだ。
公の場でエロ単語を連発できる馬鹿は信用に値しない。
公の場にTシャツで現れる豚っぽい某社長と同じく信用されない。
904 :
仕様書無しさん:2005/03/28(月) 21:54:47
マンコキモイ
(゚⊿゚)イラネ
「チンカス野郎」が口癖の人ならうちの会社にもいる。
口で糞たれる前と後にsirと言え とか言っていそうな上司だな。
>>908 見た目は大人しいんだけどね。ケンカしたら余裕で勝つと
思うけど、引き出しからスタンガンとかが出てきそうで怖いw
ケンカしたらって…
そんなことを言うやつは
昔いじめられっこだったドキュン
恥ずかしいからあまり口に出さないほうがいいよ
客から貰った資料を酔っ払ってどっかに置いてきた。
さりげなく客と話して仕様を探れ。
さりげなく客と話して仕様変えちゃった事はあった。
俺がデスマから総勢10人を救い出した事は誰も知らない。上司さえ。
>>913 よくある話だな。
漏れは20人月の仕事を一人で一ヶ月で終わらせました。
・・・よく動いているなあのプログラム。
それは20人月と見込んだ奴(上司?)が無能すぎるんじゃないか?
>>914 そんな前例作るなボケ
調子にのって無茶なものを平気で持ってくるじゃねえか
そうそう。
一度短い期間でやると
「前回見積もった日数より早く終わったよね?
今回も大丈夫っしょ」
とか言われる悪寒。
つーか、言われまくり orz
最初は笑ってたけどむかついたから見積り日数は多めに出すようになったあの頃。
>916
向こうには30人月動員して仕上げたと思わせておけばいんじゃね?
>>918 上司や営業が、無茶なもの持ってきても平気になるのがダメなわけだろう
>917
世の中、それを見越して
「下から上がってきた見積もり期間は一律30%カット」
なる(((;゚Д゚))))ガクガクブルブルなPM手法もあるらしい
まぁ、一応遅れても即責めない、一律カットした何割かを共有の納期バッファに取る、
とか多少の支援はないでもないが
921 :
仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 11:50:10
>>920 工数予測を倍にして申告するしかねえな('A`)
どうせ仕様変更もかかるんだろうし・・・('A`)
納期バッファつーたって時間は共有できないような…
つまり、「遅れそうなら人を足す」っつー人月の神話以来の管理のアンチパターンじゃないのか?
「遅れそう」ならまだいいんだ。
決定的に遅れてしまってから増員しても手遅れなのだ
というか、遅れてから増員したって、さらに遅れるだけというマーフィーの法則があるだろ。
それはブルックス
遅れてるから人を増やす理由は
傍目からみて頑張ってます、という事を伝える最良の手段だから。
無論、ほんとに進んでるかさらに遅れるかなんてのは二の次w
上流工程があまりにナンチャッテ状態なので人を増やしてもらいたいんだが
いくら説明しても理解してもらえない
泣きそう
929 :
仕様書無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:12:34
「相手が要求する以上のものを提供しろ」
そんなもんできるかボケ
そんなもんに思えるものを提供したとしても
相手が要求する以上のものだとこちら側が勝手に思い込んでるだけだろ?
そんな無駄なことをするより
相手の要求を具体化することを第一に考えるべき
>>929 >「相手が要求する以上のものを提供しろ」
なーんてカコイイ事しか言わないヤツに限って
客に「時間無いのに余計なコトするな、言ったこともろくにできねぇのかヨ」なんて言われるんだよねぇ。
>>929 それって、こっちから提案しろってことを言ってるんじゃないの?SEなら
客の要求に対しての提案があって当然と思うけど。
そして、より安く作れるもので納得させるのが良いSE
まぁ、時期の問題もあるからねぇ、、、納期間際に提案するのはSヨの仕事だし。
934 :
仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 20:39:10
「たとえフレックスになったとしても、
最低でも9時から23時までは働いてもらわないと
働いたことにはしませんから!」
残業代出ない上に強制残業ですよ。
ちなみに女ですよ。
誰か嫁にもらってやって。
>934
それフレックス云々以前に労働基準法違反ですが。
私でよければ...
でも徹夜続きでほとんど家に帰れませんけど
937 :
934:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 21:13:24
>>935 知ってるよ。
請求したいけど、もうそんな力残ってない…
辞めたら請求します。
>>934 まじでじもとの労働局に連絡した方がいいから。
たぶん数ヶ月内に会社に監査が入る。
940 :
934:ぬるぽ暦4年,2005/04/02(土) 21:58:02
>>938 電話するだけでいいのかい?
それなら月曜の昼にでもするよ。
やっとけやっとけ。それで潰れるような会社は今のうちに潰れる方が世のためだ。
ちなみにやめたら速攻で労働局に駆け込む人もけっこういる。
「残業代がまともに出てないのです」とかなんとか訴える。
そして会社には監査が入ったようだ。
944 :
934:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 00:55:45
年末で辞めた人がいたので、メールで聞いてみました。
なんと、彼は既に労働局に相談していました。
まず、個人で請求しないと、労働局は動かないそうです。
945 :
934:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 01:00:57
連続スマソ...
ちなみにダメ上司の暴言は「パワハラ」という
ものに該当するらしく、これは労働局の「あっせん」
というところに相談するものらしいです。
私は「パワハラ」を訴えよう。
>>936 >>941 毎日罵声に耐えられますか?
35歳くらいで、口臭がありますけど。
946 :
仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 01:10:02
>945
口臭は、食生活を改善すると治ることがあるよ。
ベジタリアンになるといい。
原因が歯周病の場合は早めに歯科医へ
とっとと手を打たないと抜歯×nになるので注意
漏れはちょっと手遅れでn=5ですたorz
949 :
仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 05:43:27
おまえら女に飢え過ぎ
>>949 胴胃。934の言うような女には近づきたくもない
951 :
仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 19:13:48
穴が開いてれば何でも良いんですよ。
ハス女
穴があったら挿れてみたい。
954 :
仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 20:42:51
男にだって穴があるだろバカ
955 :
仕様書無しさん:ぬるぽ暦4年,2005/04/03(日) 21:19:17
それでも良い。
身体に九穴あり
959 :
934:ぬるぽ暦4年,2005/04/04(月) 01:52:04
>>945-948 なんか酸性な臭いです。
臭いオヤジの臭い?
何かが酸化したような臭い?
胃がムカムカする臭いです。
昼飯後に歯磨いてるけど、やっぱ臭い。
あまり近くで話したくないよ。
もう帰ります。おやすみ。
ああ、胃炎かな。
胃炎だな。上司も上司で苦労してんのかもな。
>961
いや、酒の飲み過ぎも考えられる訳だが。
どうでもいいだろ、そんな話題。
次行こうぜ
「よ~し、じゃ今から俺の行きつけのアイリンちゃんの所に連れてってやる!」
「だめだこりゃ」
966 :
仕様書無しさん:2005/04/06(水) 08:25:05
ゴージャス・アイリンちゃんに会いたいです。
1.仕様書を出してもわからないから絶対に認めない。
2.仕様書を出してもわからないから俺の思うものを作れ
3.俺の思うものを文書化してこい。
4.書いてきた文書は「、」「。」がない個所があるので意味がわからない。書き直せ。
→修正第5版 修正履歴はすべて「、」「。」の追加で埋まっている・・・
5.計画が遅れたのは文書を提出をしてこない業者が悪い。俺は受け取ってない。
6.修正できないと文書に書いてあるが、そこは意味がわからなかったので読んでいないから、直せ
7.できないことは聞いていたが正式な文書がないので直せ
8.今日突然言ったことだが、俺の頭の中にはあったことだ。文書にしていないそっちが悪いので、追加費用は払わない。
9.製品は受け取ったが、おまえらのせいで納期が遅れたので、金は払わない。
10.そもそも発注していない
全部一人の人に言われた・・・
上司というか取引先?
ジャイアニズム丸出しの客だな。
これ以上被害者を増やさないためにも晒した方がよくね?
でも、4だけは同情しかねる。句読点くらいちゃんと書け。
(まさか、句読点の代わりにカンマ・ピリオド使ったことに対する指摘じゃないよね?)
>968
9までは100000歩譲って認めるとしても
10.は……流石に相手の脳膿んでないか??
>>972 どうしたら100000歩譲って認められるのかは分からんが、
10は正式な契約書を取り交わしていないって意味じゃない?
見込み発注ってやつ?
正式な契約書交わした訳じゃないから
そっちが勝手に作ったんだ、って。
974 :
972:2005/04/06(水) 22:53:21
>973
いやー、ユーザー側にいて、
社長「○○(揉めた発注先)とは取引を切れ」
漏れ「では、残っている支払いを早急に調べ……」
社長「アホかお前は。取引を切った以上支払う金なんぞビタ一文ない!!」
という事例に出くわして頭病んだ経験があるんで。
まぁ、そのくらい言うユーザーはいてもおかしくないなーと´`,、(´∀`)´`,、
正式な発注が無かったら、1.の時点で手を引く
というか引きたい
正式、仮を問わず、契約の前に納品するのってよくあるの?
978 :
仕様書無しさん:2005/04/07(木) 01:00:19
>>977 あるよ
だからあれほど「やばいから受けちゃだめ!!」って事前情報を流してやったのに・・・
「あんなもん机に座ってカチカチやってるだけなんだから楽なもんですよ」
「そうだねー、もっと我々のように汗水垂らして働く人間を見習って欲しいものだようぇっはっは」
天下り上司コンビお昼の雑談会より抜粋
彼等の仕事は早くやれと恫喝する事と客と一緒に会社の金で酒飲みに行く事
プログラムどころかPCの操作すらまともにできない昔カタギのオヤジ達
980 :
仕様書無しさん:2005/04/07(木) 05:26:00
こういう発言。元上司なんだけどね。数年前にこの会社辞めた。
伝わるかな、このカンジ。
【夜間卒上等!】レッドフォックス【退社祭り♪】Ⅱ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1112146230/l50 161 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: リクナビ-1年,2005/04/03(日) 15:12:26
【この掲示板に書込みしている皆さんへ】
本掲示板は私から2ちゃんねらーへの「通知」を行う場であり、
2ちゃんねらーからの質問を受ける場ではありません。
よって今後の質問に関しては私宛てに個別にお問合せ願います。
質問に対しては個別に回答致しますが、2ちゃんねらーへの周知が必要と
判断した場合には、本掲示板にて別途周知することとします。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
以上
>>980 俺の友達、そこの会社の内定もらったが、
あまりにも当初の説明と会社の中身がちがっていたため、
入社前に蹴っ飛ばしました。
そしてニートに逆戻り~。
>>968 昔、おれが請負でやった客とは言いたくない香具師そっくり。('A`)
テメーの脳内仕様をどうすれば、文書化できるんだって~の!
挙げ句の果てに、メモ3~4枚を「これが仕様書だ」とほざく。
その他、いろいろあって喧嘩別れになったけど、足が出た。_| ̄|○
>>977 相手が大手なら「予算が今期では付かないから」という理由で
契約前に納品することはある。
普通なら確実に踏み倒すことの無い相手で無いと
そんな無茶な注文は受けないけど。
次スレの季節
誰か立てて
全k
契約前納品って結構あるんですね。
最初に部長くらいが書く文書で(仮契約ですらないかも)でコーディングってのはよくあるけど、
さすがに、納品前には契約を交わしてたなぁ。←これもひどいけど。
988。
↑偶数
↓奇数
え、え~と、
990も偶数なんでつが…
細かいこと気にしてると禿げるぞ
プログラマが細かいこと気にしないでどうする。
つまり、プログラマは禿
ワラタ
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ み | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l み ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| せ l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | せ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| ろ | | l | ヽ, ― / | | l ろ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ み | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l み ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| せ l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | せ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| ろ | | l | ヽ, ― / | | l ろ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ み | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l み ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| せ l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | せ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| ろ | | l | ヽ, ― / | | l ろ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
,-――――――-.
/ |
/ |
/ |
l"ジェンキン寿司 l
,、_lー-―――――‐--、/l
i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i)
`、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ).ハン
i,///`,、/ i_ `` ,r'
, -‐‐',r^~'i ,r'ヽ、 _,〉////.
/ /i i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ、
/ | l ヾ、‐‐-、 ノ ヽ
/ / | | ;;`‐---‐'i'|| ,ノ 丶
/ / │l |レ' }
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ |
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ
寸止め!
1000 :
仕様書無しさん:2005/04/09(土) 08:58:54
( ・(ェ)・ )
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。