1 :
MMORPG制作スタッフ :
04/02/24 01:40 今私達MMORPG制作スタッフは10人程で、C言語を中心としたMMORPGを制作しています
10人といってもイラストや、シナリオ関係の担当が多く、プログラム技術者が大変少ない状況です。
ですのでぜひ、この機会に2ちゃんねるを利用している方々にMMORPGを前々から、
プログラミングしてみたかった方がいらっしゃいましたらぜひご参加お願い致します。
年齢は問いませんが、C、C++をある程度プログラミングできる方が必要です。また、全くの個人で作るので給料のような物はございませんが、最終的には事業化を目指しております。
参加方法は至って簡単で、
mmocreate@yahoo.co.jpの方にメールをお送り頂ければ詳しい説明を行い、早速活動を開始していただく事になります。
(いたずら防止のためYAHOOメールを使用しています。)
基本的に技術者の連絡はメールを使用したり、ハンゲーム、制作者ページを利用していきます。
また2chに立てたこのスレッドではどんなMMORPGを制作するのか??等の質問を受け付けております。
皆さんのご参加心からお待ちしております!!
制作者ページ:
http://ebs.lib.net/create.htm ※2ch風のMMORPGの制作ではありません(汗
2 :
仕様書無しさん :04/02/24 01:46
>>1 >>また、全くの個人で作るので給料のような物はございませんが、最終的には事業化を目指しております。
Topの壁紙といい、やってることがアレなので様子見させていただきます。
>>1 喪前はプログラム勉強しようと言う気はないの?
他力本願だねぇ。
RPGツクールとかで習作の一つでも公開してからにしたほうがいい。
>>2 確かに壁紙みると、MMORPGではなくラグナロクを作りたいのかと思ってしまうので漏れも様子見。
6 :
宮城にゃん ♯cQ.Jkp0ieI :04/02/24 02:32
あ
コーディング丸投げですか。ハァ。 憎き上司とかぶって冷静でいられないので、様子見ー。
板違い。ゲ術板へ逝け つーか、氏ね。
ゲ術板にもポストしている悪寒
ゲ製とゲ術ってどっちが一般的呼称?
>>8 はぁ?おまえが氏ねよ。
C、C++できる方、どんどん参加しよう。
>>11 面白すぎ!
とりあえず、みんなプリグラム強奪作戦に気お付けて!!!!!!!!
暖かくなってくるとこれだからなあ。
少なくとも漏れはMMO作りたいと思ったら一人で作る。 なんで赤の他人のプロジェクトに乗らなきゃいけないのか。 これ分かってない馬鹿大杉。
15 :
仕様書無しさん :04/02/24 10:02
MMOって、サーバーサイドのシステムの構築がどうやってるのかわかんないなぁ。
鯖だせ
死ね
こっちの板くんな
死ね
で、聞くが
>>1 は 何 が で き る ん だ ?(死ね)
>>16 普通。
つまり、時間(処理単位)で各キャラごとの判定etcを順繰り回して回して、無限ループ。
まぁあれだ、普通のRPGでただちょっとやる事が増えただけだ。<-通信系除く・・・・。
>>14 禿同。
でもあれだ、本当に使えるLvのCG・ドット絵の書き手となら相談に乗るが、
>シナリオ関係の担当が多く
って辺りから、game作りたい香具師の集まりじゃないと見た。
>※2ch風のMMORPGの制作ではありません
この部分には好感はもてるけど、ラグナロクオンラインなら話は別な分けで。
まぁ、自分も様子見で。
19 :
仕様書無しさん :04/02/24 11:02
イラスト書く奴の今までの作品がみてみたいと思うわけだが。
Mマンコ Mマンコ Oオマンコ
こういう素人ベースでゲーム作るので人募集なんて前前からくさるほどあるよね で、たいがいプログラム組める人がいない ほとんどが企画 率で言うと企画10、デザイナ1、PG0 結局ごっこだけやっておしまい。 ごみだよごみ
じゃあ漏れがマ板MMORPGのプログラマを募集します。 で、たいがいプログラム組める人しかいない。 率で言うとマ10、SE1、営業0。 結局ソースだけ弄っておしまい。 でもしあわせ
>>22 営業なんかいなくてもベクタにおいときゃいいだろ
趣味&ぼらんていぁベースなんだから
ばかじゃねーの?
>>18 なんかNPCサーバーが落ちたとかよく聞くけど、
やはり処理ごとにサーバー分けしてやってるのかな?
・ワールド(Player)管理
・イベント(NPC、環境処理?)
・データベース
こんな感じ?
それとも局所的にエリア単位でサーバー分けるのかな?
処理ごとにいわゆるグリッドコンピューティングされてるわけなんですかね?
>>21 ハゲドウ
>>22 ワラタ
でもそれなら俺も参加したいなぁ。
面白そうだし。
昔はゲームがやりたければ自分で作ったものだが...
で
>>1 はやる気もなければ金もない。なめとんのか
ところでMMOって何?
じゃ、
>>1 はほっといて、ム板初のMMORPGを作るスレにでもしようか。
某スレの「駄目サークルの条件」より該当しそうなものを抜粋。 ・リーダーの仕事が雑用係。 ・商業化を目指す。 ・スタッフの人数が異常に多い。 ・メンバーのHPに、実力を示すものが存在しない。 ・フリーメールで募集。しかし、参加者には本アドレスを強要。 ・作業報酬は無償。もしくは、完成品のみ。 ・ゲーム製作の交流の場を提供しようとする。 ・トップページの画像が借り物。しかも無許可。
ほんとに作るなら、参加したいが時間が許さないだろうナァ。 今年いっぱいは抜けれないし、下手すりゃ・・・。 まぁどのみち、robrobさんみたいに作り始めた人がいないと進展はなさそうだけど。 期待AGE
31 :
仕様書無しさん :04/02/25 08:25
ハンゲームってもしかして朝鮮系の何か?
ファンタジー系っぽいですね。 現代物なら手を貸そうかなとも思いましたが。
>1 こいつはすごく痛いな。
34 :
仕様書無しさん :04/02/25 12:40
そういえば現代ものMMOってなんかある?
インフラできる奴はいるのか? 話つくってプログラム組めばいいってもんじゃねーぞ。 運用のほうがはるかにたいへんだ。 >1 素人でゲームつくってみたい人たちの集まりですか?
36 :
仕様書無しさん :04/02/25 13:37
この時代にC言語だけでRPGをつくるのか。 アホだね(w
37 :
仕様書無しさん :04/02/25 13:40
>>1 技術者をなんとかして誘いたがっておきながら
InternetExplorerでしかみられないページを押しつける
>>1 はプログラマ失格。
てめえホントにやる気あんのかゴルァ!
38 :
仕様書無しさん :04/02/25 13:41
39 :
仕様書無しさん :04/02/25 13:45
これじゃ誰も集まらねえな(ゲラ
俺ルナスケだから問題なし。
41 :
仕様書無しさん :04/02/25 14:14
42 :
仕様書無しさん :04/02/25 14:17
>>1 は韓国人か?
会 社 名 : NHN Japan 株式会社 (英語名:NHN Japan Corporation)
設 立 : 2000年9月4日
( 2003年10月1日 ネイバージャパン株式会社とハンゲームジャパン株式会社合併)
資 本 金 : 3億6515万円
役 員 : 代表取締役社長 兼 CEO 千 良鉉 (Chun Yang Hyun)
取締役副社長 兼 COO 金 亮都 (Kim Yang Do)
所 在 地 : 〒150-6006
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー 6階 E-mail : info@nhncorp.jp URL :
http://www.nhncorp.jp/
>>31 当たりです。
whois hangame.co.jp:
a. [ドメイン名] HANGAME.CO.JP
f. [組織名] 合資会社ハンゲーム
(...)
p. [ネームサーバ] ns.nhncorp.jp
p. [ネームサーバ] ns2.nhncorp.jp
[登録年月日] 2003/10/24
whois hangame.co.kr:
Domain Name : hangame.co.kr
Registrant : NHN CORP
Registrant Address : G/A TEAM 34th Fl., Startower Bldg., 737, Yoksam-Dong, Kangnam-Gu, Seoul, 135-080, Korea
(...)
Administrative Contact(AC): Park Jin Kyu
(...)
http://www.nhncorp.jp/ より:
NHN Japan 株式会社は、2003年10月に、検索ポータルサイト「NAVER」を運営するネイバージャパン株式会社と、オンラインゲームコミュニティサイト「Hangame」を運営するハンゲームジャパン株式会社が合併して誕生いたしました。
(...)
NHN Japan は「Next Human Network」の頭文字を社名としており……(後略)
きっと本当は「Naver Hangame ニダ」じゃないかな。
それにJPNICのwhoisでは合資会社、webページでは株式会社。
合併後にわざわざ同名の合資会社を作ったっぽい。怪しすぎ。
44 :
仕様書無しさん :04/02/25 14:23
>>37 もはやIE以外はいらねーよ
ネスケやオペラはサイトの文字が確認できるだけでも十分な存在
マイクソの差し金だろ。
46 :
仕様書無しさん :04/02/25 14:27
47 :
仕様書無しさん :04/02/25 14:28
普通に考えてどこのお人よしが初心者のプロジェクトに参加するというのか? しかもいきなりMMOかよ 実にびっくりどっきり
春だから
日本語覚えたての韓国人だから
っていうかドット絵神レベルな漏れがこのプロジェクトに参加しようとしてるから藻まいらも参加しれ。 もちろんマとしてな。
>>51 マ神(マッスルの神)として参加したいがいいか?
>>51 じゃあ、自分はマ(まじで、邪魔)として参加したいがいいか?
>>51 じゃあ漏れはマ(マヌケ)として参加して、タダ飯喰ってやる。
このサイトの掲示板見てびっくり なんか力量も知れない人に仕事させてもいいみたいだし。しかも中学生?
2 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:04/02/04 21:40 駄目サークルの条件 ■リーダー編 ・リーダーの仕事が雑用係。 ・商業化を目指す。 ・過去に制作したものが全く無い。 ・「代表取締役」「総責任者」「プロデューサー」等の肩書きを付けている。 ・自分の都合が悪くなると、何故か病気になる。 ・自称業界経験者だが、スキルらしきものは無い。 ・リーダーがいない間に、何かが起こっている(統率が取れていない)。 ・(自称)お友達自慢をよくする。 ・妄想癖がある。もしくは、被害妄想が激しい。 ・よく分からない日本語を喋る(例・馬鹿める)。 ・作品を作っている途中に、また新しい企画を考え付く。 ・説教をすると逆ギレし、暴言(これだからネットの人間は嫌いです、等)を吐く。 ・独裁的で、選民主義。 ・人を処罰するのが好き。 ・契約書らしき物体を提示する。 ・気に入らない書き込みは、すぐに削除し、何事もなかったかのように振舞う。 ・ホームページ(特に日記)更新を生き甲斐にする。 ・言い訳をよくする。しかも、言い訳になっていない。 ・結局、作業はしない。 ・完成していないのに、攻略ページを作っている。 ・リーダーの名前を検索すると悪評がたくさんでてくる。 ・失敗すると卑屈になる(例「私のような者の駄文を読んでいただき、感謝いたしております」) ・勝手に人生に疲れる
3 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:04/02/04 21:41 ■メンバー編 ・スタッフの人数が異常に多い。 ・一番多いのが「テストプレイヤー」もしくは「声優」である。 ・メンバーのHPに、実力を示すものが存在しない。 ・リーダーの奇行に対して何も言わない。 ・18禁のゲームを作るのに、18歳未満が居る。 ・HNを「月」「夢」「蒼」「雫」などの文字で飾っている。 ■募集編 ・内容がとても短く(3,4行)、何をするのか分からない。 ・HPのアドレスを張らない。もしくは、HPが存在しない。 ・フリーメールで募集。しかし、参加者には本アドレスを強要。 ・本体が出来ていないのに、声優&テストプレイヤーを募集する。 ・企画を複数同時進行させようとする。 ・全体的に文章が舌足らず、かつ意味不明。 ・膨大な人数を募集しようとする。 ・「選んでやる」という雰囲気が充満している。 ・「業界への橋渡し」or「プロへの踏み台」という文が入っている。 ・出来てもいないのに、価格設定をしている。 ・作業報酬は無償。もしくは、完成品のみ。 ・募集掲示板でわざとageる(間違ったふりして)。 ・自分が「非常識」なのに他人に「常識」を要求。 ・ゲーム製作の交流の場を提供しようとする。 ■HPの特徴編 ・広告バナーが鬱陶しい。 ・トップページが空の背景(実写) ・トップページの画像が借り物。しかも無許可。 ・変な画像が漂っている。 ・アイコンが「+」「←」 ・金文体(月姫フォント)・明朝体(エヴァ)が好き。
>>52 実におおらかなお顔をしていらっしゃる…
それでいてセクシーでいらっしゃる。
62 :
仕様書無しさん :04/02/26 10:20
このスレってまさか本気で立てたわけじゃないよね? ほかの板にも立ってるんだよね? マルチポストなわわけよね? ここまで酷い言われようで可哀相になってきた……
「これだったら手伝う」という人が多くて意外。 MMORPGに限らず、お仲間募集スレを立てても良いかも。 と思ったけど、プログラマってもともと「お仲間募集」をする文化じゃなくて、 「成果物に手を入れていく」文化が成り立ってるから、かえって非効率になるかもね。
だね。 既存のソースがあれば、リファクタリングして新機能追加して、ってのは 多少大人数でもやれそうだが。 まったくの0から、というのは結構大変かも。 コア部分だけでもあれば、手のつけようもあるけど。 下手すると、だれもコードを書かないまま立ち消えそうな悪寒。
>>65 人じゃなくて発言にレスをしなさい。
でないと、何に返事すればいいかわからん。
> 「これだったら手伝う」という人が多くて意外。
これについてかなあ?
様子見
>>2 ,
>>5 ,
>>7 ,
条件によっては相談に乗るが様子見
>>18 ほんとに作るなら参加したい
>>30 現代ものなら手を貸したい
>>32 参加しようと思ってる
>>51 ネタ
>>52-54 一部は自作自演だとしても、いい意味で、マ板って優しい人多いなあと感心したんだけど。
>>60 > ・HNを「月」「夢」「蒼」「雫」などの文字で飾っている。
ワラタ
イラスト書いてる香具師が作ったサイトでよくあるw
ソウゲツ スルムともうします。 今私達デスマーチ制作スタッフは10人月程で、 サービス残業と休日出勤を中心としたデスマーチを制作しています。 10人月といってもSEや、営業関係の工数が多く、プログラム開発工数が大変少ない状況です。 (中略) また、全くの赤字プロジェクトで作るので給料のような物はございませんが、 最終的には牛丼の復刻と現物支給を目指しております。 参加方法は至って簡単で、 nasi2ch@yahoo.co.jpの方にメールをお送り頂ければ詳しい説明を行い、 早速エンバグを開始していただく事になります。 (責任追及防止のため口頭仕様を使用しています。) 基本的に技術者の連絡はパーセンテージによる進捗報告をしたり、 「あとよろしく!!」で済ませたりします。 また2chに立てたこのスレッドではどんな損害賠償を支払えばいいのか??等の質問を受け付けております。 皆さんのご参加心からお待ちしております!!
名前が韓国っぽくてワラタ
>>66 板違いだし、自分でやることは大した仕事でもないし。
そもそもネタ扱いされてるのに気付いてない時点で馬鹿まるだし。
だから人の話聞いてないだろってことだよ。
だいたいなんでそんなに作りたいなら
喪前自身がプログラムを勉強して中心となって積極的にゲームを作ろうとしないのか。
結局楽して自分のやりたいゲームをしたい。
そんな横着なDQNと思われても仕方ないね。
つうかプラットフォームはなんだよ
マックだろ。
PC9801
りんどーず
Apple][
>>72 Stateful Session Bean
まぁ普通本気あらある程度サンプルくらい組んでから募集かける罠
>>70 ごめん。言ってる事の意味がさっぱりわからない。
漏れが書いたのは22、63、66、68だけで、22と68はコピペ改変なのよ。
そもそもネタ扱いして貰いたいので、23とか65とかにマジレス(?)貰ってかなりショック。
漏れの自己紹介をしても意味ないと思うけど、MMORPGに興味がある職業プログラマです。
一人で出来るペースで細々作ってるけど、世間様はどんなもんかな、と思ってこのスレを読んだ。
>>70 のレス先が
>>1 なら激しく同意。
単なるコテハン叩きならいいんだけど、発言への批判なら意味がわからない。
なんか「>>が多過ぎます」ってエラー初めて見た。感動。
意味不明っていってる奴が一番意味不明な罠。
要約すると、感動したって事
永遠の晒しage!!
アホクサ。スポンサーをまず探せよ。頭悪いんじゃねーのか? 仮に完成しても金がかかんだよ。運用面で。そこの資金をどうやって捻出するんだ? 今時ネット口コミねらいか?広告宣伝費も馬鹿になんねーんだ。 ついでに商用LVにまで持っていくのにもすげー金かかんだよ。用意できんの? そこまで無料でやらせといて計画ポシャリマシタだったら、まじで頃されるよ。
一人で遊んだら面白くないゲームが 多人数になると面白くなる っていう発想してる時点でダメなのよねー いやこの人の事じゃなくてね……
オナヌーはやっぱ一人でやるからオナヌーなのであって。
87 :
仕様書無しさん :04/03/05 05:17
よく見ると、ページ更新されてるが、 プログラマー、ネットプログラマー、3Dモデラー、BGM、効果音担当募集中って、 いったい何を始めるつもりなんだ。
88 :
MMORPG制作スタッフ :04/03/05 05:49
>>1 です。
久しぶりに覗かせていただいたら、皆さんの意見が沢山書き込みされているのに
驚きました。確かに、皆様の言うとおり他力本願なスレッドを立ててしまいましたが、
一応プログラマーは数人おり、制作に入っています。
(内一人はプログラミングの書籍を書いた方もいらっしゃいます。)
もちろん、私はリーダー的立場にあるので、当然プログラミング等にも加担します。
しかしながらやはり一人で制作してもクオリティは数人で作ったものより当然劣りますし、
第一、膨大な時間がかかります。
そのような理由があって、こちらの板で募集させていただきました。
板違いと言う事でしたら、誠に申し訳ありません。
ですが、皆様からの意見を沢山頂けて大変参考になりました。
一見批判的な意見が多いですが、その意見こそ最も制作に必要な意見です。
大変感謝しております。もし、このようなリーダーで宜しければぜひともご参加
いただけることを心から祈っております。
何卒よろしくお願い致します。
(ちなみに連絡手段が前とは異なり、メーリングリスト等を利用する事になりました。
また、公式ページ『
http://ebs.lib.net/create.htm 』の方も一昨日更新しましたので
良ければご覧下さい。)
90 :
MMORPG制作スタッフ :04/03/05 06:09
91 :
MMORPG制作スタッフ ◆sqt4zxPpI. :04/03/05 06:11
>>89 トリップつけました。
同じ人物か分かりませんもんね^^;;
ですが同じ人物ですのでご安心を^^;
94 :
仕様書無しさん :04/03/05 09:36
すべてがネタである事をただただ願うばかり。 知り合いのゲーム会社がマイクロソフトから資金出してもらって XBOX用のMMORPGを製作中だけど、30人スタッフで2年経った今でも まったく完成の目処が立たないと嘆いている。MMORPGだけは手を 出しちゃいけないんだよ。
金の話が一切無い時点で・・・
こんなのに引っかかるプログラマーっているもんなんだね…。 意外にプログラマーってアホなのか?俺的にはクールなイメージあったんだけどな・・・
>>94 1は全部無償でやるつもりだから
リスクは無いww
>>88 > しかしながらやはり一人で制作してもクオリティは数人で作ったものより当然劣りますし、
ここは微妙。
> 第一、膨大な時間がかかります。
ここも微妙。
と、書いてみる。
>>88 >一応プログラマーは数人おり、制作に入っています。
数人もいたら十分だろ。
同人レベルでプログラマを十数人も使う規模はムリ。
102 :
仕様書無しさん :04/03/05 14:52
>>98 でも人生の時間の無駄使いになる事は確か。
>一応プログラマーは数人おり、 素人ばっかなんだろうな・・・
max200人繋がる個人運営の某mmoは、全スタッフ6人だし、 できるやつが一人二人いれば作れちゃうんだろうな。
106 :
仕様書無しさん :04/03/05 16:54
>>104 200人程度じゃMMOの定義に入らないのでわ?
何これ? おれおれ詐欺?
>>106 小規模MMO板には数千人と書いてあったね。
数百人程度では、MMOに入らないんだ。
MNOならおれも入る
110 :
VBスライムベス :04/03/05 19:21
うちはCかけんから無理やけど。 気にあることは色々あるねぇ。 人数増えると、プログラムの管理が大変だよな。誰にでも読めるように書き方ある程度統一して、仕様書きちんと作成して。 今のプログラマがずっと関わっていられるとは限らないんだから。 結婚、転職、不慮の事故その他で変わっていく。 マが一人いなくなったらその部分が誰も触れなくなったらだめぽ。 あと最初ならクローズドのゲームがいいっしょ。 それをベースにオンライン化するのが下地もあるから楽だろうに。 最初は少人数で小さなものを作って、徐々に徐々に人数も増やして大きくしていかなきゃ収拾つかなくなる。 ゲームメーカーがでかいの作れるのはこれまでの経験があるからだし。 他にも気になることいろいろ、ホームページに情報が少ない。 せめて質問掲示板は置いてくれ。
MMORPGを作ろうと思ったとき、最初にすること。 プログラマ:とりあえず小規模でも、動くサンプルを書く。 グラフィッカ:とりあえずキャラクターの絵を起こす。 シナリオライター:不必要とは分かっていても、シナリオを書く。 その他(常識人):プログラミングの勉強をする。 非常識人:人を募集する。
報酬も無いのに、一日3~4時間も他人に捧げるヴァカがどこにいるんだろ
PGの数が役に立つのは、SEが適切な管理を行った場合であって、 素人集団の場合は、船頭多くして船山に上る。 一人に絞った方がよっぽどマシ。
上る→登る
118 :
仕様書無しさん :04/03/07 05:47
119 :
仕様書無しさん :04/03/07 07:55
プログラマの重要性が痛感できるインターネットですね。
120 :
仕様書無しさん :04/03/07 13:35
漏れも試しに参加して見たが、案外技術者が多いのに驚き。
ML死んでないか?
122 :
仕様書無しさん :04/03/07 15:10
>>121 死んでないし、結構楽しそう。
だが、いろいろ疑問点が多い。
時期に解決しそうだが。
123 :
仕様書無しさん :04/03/07 15:21
>>1 トップの壁紙をカエロ。その絵ではゲー専卒の人間しか集まらない。
そいつは解せんな。
信じられん。WebでBMPを使うか?普通。 レベル云々以前の問題だな
MLで進展。ガキではあるが、根っからの馬鹿ではなかったらしい。 まず、有償か無償かを曖昧にしか話していなかったため、 金の話ははっきりしろ、と周囲から忠告を受けた模様。 結果、 > 最後に、有料?無料についてですが、先程はどちらか分からない回答をしてすいませ んでした。 > もう、完全に『無料サービス』という事で、これから制作を進めていきます。 > 同時に製作者の皆さんには無報酬で頑張っていただく事になります。 とのこと。 っていうかさっきMLに入ってちょっと読んでたらメール飛んできた。 まーこりゃ、破綻すんじゃねーの
127 :
仕様書無しさん :04/03/07 19:44
トップ絵は男か女か、それだけでいいから教えてくれ。
ちぇ
>>126 人件費はまぁいい。
鯖や回線の費用はどっから捻出するのか聞いた香具師いたか?
広告でも載せるんじゃない。
>>130 今ちょっと関係ある話題になりつつある。
1.サーバーOSはWindowsでいいか?
2.Linux触ってみたことあるけどすげー難しかった。
二万ぐらい払ってWindows買った方がマシ。
3.OS代は広告載せて回収すればいいんじゃない、客から金取るってわけじゃないし。
だ、そうな。回線どうするつもりなんだろうな。
このOSの話もここで終わっちまった。
あと、コーディング規約の話が進んでる。
今、案外まともな方向で進みつつある。元エンジニアがいるようだ。
まーそれ以前に
「破棄目的のコードとプロトコルを持ったプロトタイプを作ろう」
って話がちょっと出たんだがどっかに飛んでるな。
コーディング規約を先に決めようってのはいい判断と思うが、
話聞いてるとプロトタイプが限界って気がするなー。
イニシアチブを取る人間の存在しない団体は崩壊するだけだわ。
あがががが。 132の途中で「モンゴリアン記法が提案されてる」と書いてからメール欄で補足しておいたが、 モンゴリアン記法のくだりを消してメール欄だけが残ってしまった。 死にたぁい
男は10歳まで
広告で儲かると思ってるのが厨だな
リーダーはアレだが、まともなエンジニアがいるっぽいな。 こういうプロジェクトが成功するかどうかはプログラマにかかってるから もしかしたらうまく行くかもしれんな。 まぁ、まだ現物作って無いから本当にまともな奴かは分らんが。
っつーか2万ではWindowsServer買えんぞw
139 :
仕様書無しさん :04/03/08 09:22
なんか知らんが参加者18人超えてるんすがw
しかしこのサイト見ると まず先にエンドクレジットからゲーム作り始める学生を思い出す……
>>137 まぁそのまともなエンジニアもそのうち一人で作り出しそうだな。
>>139 量の増加は何とやらw
142 :
仕様書無しさん :04/03/08 10:15
ビギナープログラマをどれだけ集めても完成しない罠
>>132 Linux難しいとか言ってるレベルで、ネットワークサービスなんか
提供していいのかと思うが。
ウイルス入れられたり、踏み台にされたりで人に迷惑かけないように
勉強がんばってください。
最終的には5人になってる余寒
なぁなぁだと怖いねぇ。 船頭多くして迷走した挙句沈む。 癖が色々あるであろうPG共の手綱をガッチリと引けるのがいればいいねぇ。 その、エンジニアとかいうのにどこまで指揮能力あるかしら。 技術はあっても、上手く取り仕切れるか。
本質を簡潔に説明出来ないプロジェクトは必ず失敗する。 ここもそうだろ?
問題なのは 何を作るか決まってない点じゃないか?
148 :
仕様書無しさん :04/03/08 12:14
問題なのはMMORPGって点だと思われ。 シューティングなら誰も叩かないだろう。
>>138 サーバー系以外のWinをサーバーに使うとライセンス違反だな。
趣味で自宅鯖でも立てるなら、そうそう目くじら立てることも無いだろうけど
将来事業化とか言ってるなら、ライセンス関係しっかりしたほうがいいな。
不正アクセスとかされてそれを咎めても、自分だってソフトの不正使用してた
だろって、後々まで言われるだろうからな。
これで鯖使わないP2P型MMO、てなら技術的興味で人が集まるかも知れん。 まあ普通のネトゲ作ったこともない香具師には高望みか。
進捗ほうこーく。 把握していなかったんだが、 技術力の把握という意味を込めて、 みんなにカレンダーアプリケーションを作成してもらってるらしい。 カレンダーでもC/C++をどこまで理解しているか把握するのに事足りるとのこと。 え……? ま、それは置いといて、 1.Windows2000Server 持ってるよ、という CATV メンバーが立候補 2.各人のカレンダープログラムレビュー 3.世界観設定とやらが作られつつある 4.主催者が五つもサーバーを持っていた! 5.どのようなMMORPGを作りたいのかが明確化された! 詳細は後述(昼休みが終わるまでに急いで書くしかねーな)
1.Windows2000Server 持ってるよ、という CATV メンバーが立候補 固定IPではないからDynamicDNSを使うよ、と言っていた。 それ以前にグローバルIPもらってないとか言うんじゃないだろうな。 2.各人のカレンダープログラムレビュー ポインタもほとんど必要無い、C++入門本の最初の方に出てくるような ソースがぽこぽこ生まれてきております。 ライブラリを如何に綺麗にまとめるかの技法はいいの? 問題が複雑化した場合にエレガントに単純化できるかどうかは見ないの? 全然個人の特性が見れてません。謎は深まるばかり。 3.世界観設定とやらが作られつつある 部分的に抜粋するぞい 「ラグナロクとかドラクエとかそこらへん。」 ・・・まぁ王道ですね。」 「メインは浮遊大陸」 「ここはエルフとかで無く完全にオリジナルなものにしたいです」 「種族A:温和な感じの種族。まぁ・・・イメージとしてはエルフでしょうね(何 種族B:少し意地悪な感じの。小悪魔的なイメージ」 「職業とか(中略) 人間:騎士とか魔法使いとか・・・これはよくあるのでいいと思いますよ。 AorB:一つは職業というよりは、吸血鬼とか死神とか・・・」 だそうな。わっほーいたのしみだなー
153 :
仕様書無しさん :04/03/08 13:31
びっまり
4.主催者が五つもサーバーを持っていた! 「プロバイダー2つ、有料1つ、無料2つ」だそうでーす。 有料のとこは、いくつかのスクリプト言語とMySQLが使えるサーバーだそうな。 えっ、Windowsでサーバーサイドを作るんじゃなかったかしら…… 5.どのようなMMORPGを作りたいのかが明確化された! 「作りたいMMO像は無いが、不満点を総合すれば次第に像が出来てくる」と主催者様。 そこで「じゃあその不満点を上げて目標を明確にすべき」と言われ、 チートされるのが嫌、グラフィックが嫌、BGMが嫌、 アイテムが嫌、動作が重い、値段が高い、 戦闘システムが嫌、連続攻撃ぐらいやりたい、 などなど、主催者様から全12項目が挙がりました! 「本気で作れると思っていますか?」との返答がありました。 最後に、主催者様のお言葉を厳しい職務に向かっている皆さんに送ろうと思います。 「時間がかかることは覚悟の上ですが、時間が掛かれば掛かるほど良い物が作れます」 ワーイ
プログラム提出なんてしなくても「今まで作ったソフトを教えてください」で十分だと思うが。 いままで一本も完成品を作ったことがないってレベルだと問題外だし。 力量を「カレンダーを作ってください」レベルで判定されてしまうプログラマなんて、 何人いてもしょうがないだろ。
>>155 全くその通りだわ。
さて、俺も仕事に戻る
どーでもいいが
>>1 よ、無視されたからってゲ術板を荒らすなよ。
いくらなんでも、ある時間を境に自治スレの強硬意見がピタリと止んだり、
それを境に急にage荒しがはじまれば、どんなバカでも気がつくぞ。
世界設定する連中に聞いてみたいこと。
これはプログラム技術ではないけど、数値扱うんで。
テーブルトークRPGはやってきたかしら?
数値扱いがブラックボックスなコンピュータRPGだけだと辛いだろうて。
>152の下数行見て香ばしいと感じたんで、どこまで暴走するかその意味で楽しみ。
バランスどーなるんだろ、わーい。
種族&職業をいきなりオリジナルやろうとしているのも痛いんだけど。
既製種族使った方がええのに。参加プレイヤーにも、種族名聞いただけでイメージ湧き易い利点あるしな。
プログラムもそうだがどれだけ破綻した世界設定になるか楽しみ、わーい。
以下は個人的予想。
流れから行くと次は人気の羽根種族が出ると思われ。
んで、細部つつくと某PBCでは天使より堕天使の方が人気あった。
>>154 のラスト
期限決めないなら終わらんな。
あれもこれもあれもこれもで追加→バランス壊れて調整、の繰り返しで終わる。
いずれにせよ、
>>126 さま、乙です。
>>159 っていうかMMORPGっぽいプロトタイプも出来上がるかどうかわからんな。
プロトタイプが出来上がっても、理想に近付く間もなく
「あれもこれもあれもこれもで追加→バランス壊れて調整」
ってとこだろうなー。悲惨すぎるYo!
鯖があるだけか。
>いくつかのスクリプト言語とMySQL
こんなの、意味なくね?
箱庭みたいなゲームをperlで作って終わりか?(w
結局
>>21 みたいなのでPGが1か2位になって、
でも終わりは一緒なんじゃないのか?
俺もこの手のサークルにPGで入ったことあったけど、
結局シナリオとシステムのさわりの議論だけやって、
そのままみんな徐々に飽きておわっちまったよ。
やっぱ儲かる当てがねーと無理だって。
こっちだって食わなきゃ生きていけない。でもあんたは給料出さないんだろ?
>>1
1はもうここ見てないんだろうね。
>>150 >これで鯖使わないP2P型MMO、てなら技術的興味で人が集まるかも知れん。
P2P型MMOなんて可能か?、どんな物か予測がつかない。
説明よろ。
164 :
仕様書無しさん :04/03/08 15:48
ただP2P言いたいだけちゃうんかと
そもそもMMORPGなんかに未来は無い。 それ以前にゲーム業界自体が斜陽産業と化してるが。
>>163 厳密に言うとP2Pじゃないんだな、漏れの妄想は。
winnyのようなクラスタリングして、もっとも帯域ぶっとい香具師が鯖になる。
この辺は自動でやろうとすると氏ぬのは間違いないから、最初は立候補でいいと思う。
大元の鯖は何やるかっつと、ログイン&マップデータ配布。
あとラウンジ機能も必要か。
運用は鯖立候補者がキャンペーンマスターとなって進行管理。
要するに、中央鯖は世界の入り口管理するだけで、後は好きにグループ作ってやれってこと。
大規模なボードゲーム大会みたいなイメージになるかな。
そんな感じでやってみて、上手く行くようなら今度は各鯖を繋いで連動キャンペーン機能とか付けてけば面白いと思う。
とまあこんな構想なんだが、どうよ。
>>166 疑問点がいくつかあるな
1.キャラデータは何処が管理?
各PCなら、改造可能なのでMMO自体成り立たない。
2.箱庭世界は各グループ(ノード?)で孤立なのか?
世界が1つでないと意味が無いと思われ。
サーバとして幾つかの世界があるのはOK。
>大規模なボードゲーム大会みたいなイメージになるかな。
>そんな感じでやってみて、上手く行くようなら今度は各鯖を繋いで連動キャンペーン機能とか付けてけば面白いと思う。
具体性が無いので妄想としか思えん。
>>166 それはいわゆるルナティックドーン4システムですか?
それとも一年位前に出た洋RPG(D&Dっぽいルールの奴・・・)のことですか?
>>167 1.中央鯖。ログイン時にキャラデータ貰ってログアウト時と一定時間ごとに更新。
データの正当性は更新時にチェック。
2.最初は孤立になるだろうね。
ただ、キャラデータは当然持込可だからそんなに酷い制限とも思わんのだがどうか。
それとも、全然ルールも何も違う世界が鯖毎に存在すると思ってる?
だとすればそうではない。世界データは中央鯖から配布される。
各鯖が管理するのは世界の状態。
3.まあ妄想だし。
単に技術的に面白そうかなあって観点でしか考えてない。
実現の見込みとかもあんま考えとらん。
発展の可能性がありそうだったら誰かブラッシュアップしてくれ。
>>168 >>169 すまん、あんま詳しくないのだがそれ何?
>154 >4.主催者が五つもサーバーを持っていた! ナニッ!!どこぞのボソボソか!?ネットバブルの勝ち組野郎か!? >プロバイダー2つ、有料1つ、無料2つ ・・・それ・・・「持ってる」っていうのかなぁ・・・
しかも、共用と専用の区別も付いていない様子? MMORPGサーバの話をしてるのになぜかCGIの話をしだす奴ってけこういるみたい。
>>173 今見たけど、最大で64人・・・・・とてもMMOとは・・・・・
それにこれ、方式は小規模サーバークライアントでP2Pではないですね。
MMOの良さは見知らぬ人がすれ違ったり、見知らぬ人多数を相手に商売したり。
人と人のふれあいかな。
しかし、1本のゲームソフトでサーバークライアントをやるとは・・・・・・
P2PのMMOってのはそれとどう違うんだろう?
>>175 P2Pとは違うな。
まずP2Pは1対1が基本だ、これではMMOに成り立たない。
P2Pの概念を拡張しなければならない、この場合はP2P->N2Nと拡張する。
いわゆる沢山のクライアントが協調動作して一つのネットワークサービスを
形作ると考えよう。この時点で本来のP2P概念は消える。
P2Pの表現は止めるべきだな。
本来の概念でP2PでMMOは不可能と言える。
>>176 グリッドコンピューティングMMOか?
。。。これも違う気がする。
>>150 キャラ管理とコア部分のマップは中央鯖が担当。
各ノードPCは、それぞれ(既成でもいいし、自分でエディットできる形でもいい)マップを管理。
キャラデータは中央鯖から引っ張ってくるっていうのはどうよ?
で、中央鯖経由でノードMAPに出入り可能、と。
ノードに信用ランクをつけて、信用ランクが低いノードでのキャラデータ更新は捨てるとか。
>>178 それって、今あるMMORPG(FF11等)の分散サーバーで、サーバーの場所が違うだけで
サーバークライアントだ。
P2Pの延長と考えるなら、グリッドの方向だろう。
>各ノードPCは、それぞれ(既成でもいいし、自分でエディットできる形でもいい)マップを管理。 たとえば、改造鯖の中ではワープし放題とか全ての敵が1撃で倒せるとか、 チートし放題になりそうな気がするが。性善説モデルなの?
>>181 全トランザクションロールバック扱いなら蟻なんじゃない?
いや、誰がそれを検証するかという話。 それぞれのマップが管理するPCないで閉じてる場合検証しようが無いし。
おまいら、MLは絶望的です。 クソでもいいからプロトタイプだけでも形にしようとすればいいものの、 主催者(ディレクターと自称している)が長ったらしい企画書を作成。 みんなで結婚システムはどーだの戦闘システムはどーだの、 延々たらたら話をしてる。 確かに何も行動を起こさずに口だけで妄想並べてりゃ 苦痛も無くて楽しいかも知れないけどさ、 こんなんじゃいつまで経ってもとりあえずの形すらできねーよ。 ちょっと厳しいこと言って現実を見せてあげた大人の人も反応が無くなった。 どんどん悪化の一途を辿ってますな。 システム案の具体的な話はあまりにひどくて 最後の方流し読みになってた。 何なんだこいつら。
人が結構集まってるらしいところのほうが驚き。
>>184 言うまでもないけど、どこもそんなもん。一人が音頭とって先に形作らんと
ダレも建設的な話なんかするわきゃねー。コーディング規約とか言ってる香具師
もダメ。んなもんとにかく先にプログラムでも何でもいいから作ってからやらん
と。みんなのコンセンサスなんか取ってる時点で話にならんわ。
主催者はあれだろ。無料とか言いながら、金取れそうって言うタイミングで課金
するつもりだろ。更に言うなら、自分が遊びたいモノを無料で作らせようとして
るだけだろ。せめてちょっとでも地面とキャラぐらい作って、下地ぐらいは提出
しないともう誰もやらんだろ。
MMOなんかに手を出した時点でаноだろ。
主催者は低学歴
コテを特徴付けるためにぃ、癖あり口調ぅ。
修羅場ッで壊れているのもあるけどねぇ。どうすりゃいねん、これ。
報告ぅ、お疲れ様ぁ。
結婚や戦闘システムはぁ、一部だよねぇ。
細かいところに目を奪われてぇ、大枠作れないなら終わったねぇ。
おまいはぁ、ただそのパーツが作りたいんじゃないかとぉ。
MMOを作りたいんじゃなくぅ、結婚システムがぁ、そして戦闘システムがぁ、作りたいんじゃないかとぉ。
そう問い詰めたいねぇ、小一時間問い詰めたいねぇ。
何か重視したいコンセプトを決めてぇ、それにあわせて全体構築してからぁ、細部詰めるべきだよねぇ。
全体図が無ければぁ、一部が完成度高くてもぉ、いびつなつくりになるよねぇ。
>>185 厳しい現実知らないぃ、学生さんが多いのかもねぇ。
>>187 音頭取ろうとしてもぉ、なぁなぁでつぶされるかもねぇ。
>>154 下3行の台詞もあるしぃ、
「おまえ仕切るな、全員が納得するまでじっくり話しあおう」ってねぇ。
100%、誰でも満足のシステムなんて不可能なのにねぇ、あっちを立てればこっちが立たなくなるぅ、誰かが見切って発車するしかないのにねぇ。
>音頭取ろうとしてもぉ、なぁなぁでつぶされるかもねぇ。 しまいには、せっかくいい雰囲気だったのに台無しにされたと悪人にされる悪寒
192 :
仕様書無しさん :04/03/09 10:16
オタがなぁなぁで作れるMMOなんてねえんだよ
そりゃこんな連中でもすごい企画が出来たなら パ ク リ ま す
むりっぽ
絵がないぃ、ローグ(シレン、トルネコ)レベルでいいからぁ、プログラム作ればいいのにねぇ。 最初はぁ、アイテムすらなくてもいいからぁ。 ランダム生成、マの癖が出そうだしねぇ。
>>195 いくらなんでもキモすぎ。
その語尾やめろ。
殴るぞ
> ベスタン 無理に特徴付けなんかしなくても……。
ぐはぁ、
>>196 タンとケコーンしたら軽くDV食らいそうじゃね?
そうか、おれとケコーンする人もDV食らうのだな。
DVってのは新しいレジスタか何かですか?
デヴ
す、すまん、暴走した…思考デバッグしてくるわ。 コメントアウト:幼児口調 起動
スライムベスなんだから語尾は「べす」で
んな事したら将来のパートナーにDVかます香具師が大量に生まれる悪寒。
今、企画書とやらを見たわけだが、、、本気で妄想大爆発だな
アップ希望w
期待アゲ
企画書の内容見たい奴はフリーのメアドとってMLに登録しろ。 そうすりゃ企画書だけじゃなくMLのやり取り全部見れる。
いや、そこまでして見たいと思わんし、見るヒマもないし。 要は見た奴要点だけさらっとまとめて晒せやってことで。
このスレ終了。
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l ヽ l i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / / | 再 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 再 | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | 開 | | l | ヽ, ― / | | l 開 | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
mmorpg作る前にRPGツクールXPに替わる制作ツール作れ。
RPGツクール#
RPGツクールのトリップ
あーあ、おまいらが大量登録したもんだから 俺も含めて一気にML強制退会されたよ。やりすぎ。 俺だって直接引用を避けたり個人名出さなかったり ほんのちょっとだけ考えてやってたのにさ。 みんなで共通で使えるアカウントとか取れば済んだんじゃん。 もー
単に「新規参加した後は必ず2日以内に挨拶をする。」を満たしていないからだろ。
あらほんと。んじゃもういいや
5つの鯖ってWEB鯖?
>>218 そっとしといてやれよ。みんな、あえてスルーしてる事柄なんだから。
鯖の塩焼きってうまいよな
メール220通も流れてるジャン。39通/dayだよ? すげぇなw
メールばっかりで作業が進んでなさそうだ。
そいつは滅入るな。
>184 >みんなで結婚システムはどーだの戦闘システムはどーだの、 >延々たらたら話をしてる。 プログラマの中の人も交えてか? それなら妄想野郎の集団でしかないな。
RPGなんてのは基本システムばっと組んだら後はほぼ単純作業の繰り返し
227 :
仕様書無しさん :04/03/10 09:48
>>226 MMOの基本システムは組むのに数年かかるんじゃないか?
ストーリーとかシステム構想とか事業内容とかで、 (・∀・)ニヤニヤ盛り上がって、将来は自分がインタビューに出て何をしゃべろうかとか 妄想してんだろ。
まさしく「絵に描いた餅」だベス。 書くのはいいけど、j実際に餅作るためには餅米育てなきゃ駄目なんでベス。 地味だから無視したいのは分かるけど…。
歩いてチャットしてって程度の事なんじゃないの 今までのスレだと大抵そんな感じのからはじまってる
漫画とか小説にたとえれば、実際に書ける人間は1~2人で、その周囲で何人もが 世界観とか登場人物の構想を語ってるような状況か。 もしくは「みんなでアイデア出し合って書こう」と呼びかけて、書ける人間が来るのを 待ってる状態。
世界観とかはどうでもいいから、しょぼくても、まず動くものが欲しいよな。
厨房はまず世界観ありきだから仕方ない
アイデア出すのなら最低限システムでどう動かすのかという動作用件と、 必要なデータがなんなのかという外部設計くらいはやらないと話にならない。 なんで言い出しっぱなしで終わりにするんだろう。 素人でも必要項目の列挙くらい出来るだろうに。
だから1はゲームで遊んだことはあるけど、ゲームを作ったことはないんだって(藁
ま、もう終わったろ。 実際の製作現場見たこともない香具師には土台無理な話だったさ。 こういうモンはプロデューサーがまず方向性決めないと話にならない。 この段階で「どうしよう?」とか言ってる時点で負け決定。
プロデューサーを解任すればいいじゃん
プログラムは組む組まない関係なく、
統括するならシステム設計の本くらい読んで勉強すべき。
穴の空いたバケツ(
>>1 )に水を注いでも無意味。
まずは穴を塞ぐか取り替えろ。
>>235 >必要なデータがなんなのかという外部設計くらいはやらないと話にならない。
>なんで言い出しっぱなしで終わりにするんだろう。
そんな高度な話がでるようなメンバーなのか?
プログラムに限らずものを作るのなら、 材料は何にするか、どうやって組み立てていくかくらい、 一般常識を持った人間なら考える。 そして素人なりに最低限の必要用件を考えるのなら、 いきなり月に行ける有人ロケットを作ろうとは言い出さない。
243 :
仕様書無しさん :04/03/10 14:57
津クール
MMORPGツクールが必要だな
主催者がさ、春休みにCを勉強する、とか言ってたのを思い出したよ。 やる気だけは見てもらうために企画書出しました! って言ってたけど、 ゴチャゴチャ言ってないでCの勉強とやらを早くやれよ、と思ったわ。
春休みにCを勉強してMMORPGか? マジなのか? ダメッポ(AA略 コーディング規約とか言ってる香具師はどうなった?
必要なのはプログラムの勉強じゃない。 もうその時点で手段を誤っている。 素人がちょこまかやったところで意味がない。 必要なのはシステム設計の勉強だ。
でも、それにはやっぱりプログラムの知識が必要な罠。
>>1 の解任は必須だな。
C言語の勉強のアドバイスもしてくれなんて言い出しそうだ。
>>245 その程度のレベルでMMOとか言ってるのかよ。
「DQ作りたいんですが」の方がまだマシだな(藁
ってゆーか、誰か現実を見せてやれよ・・・
まさに企画専門だな
で、メンバーの中にいると言う、本を書いたことがある奴って誰?
同人誌も本にはいるの? それとバナナはおやつにはいるの?
プロデューサーにプログラム知識なんぞ必要ない。 要るのは企画力とプレゼン能力だ。 後者はともかく前者も無いんじゃ話にならんな。 せめてプロジェクトの売りくらい語れるようになっとけよ。 面白そうなら人なんて勝手に集まってくるもんだ。
プロデューサー(自称)の年齢とかが気になるな。
企画とは言っても無駄にアイデア擬きを出しっぱなしにするのではなく、 必要項目を分析、整理する能力が最低限必要。 チラシの裏に走り書きしたメモを、丸めて投げ込むのを、 企画だと勘違いしている人間はいない方がマシ。
まずこのプロジェクトが行うべきことは
>>1 の不信任決議
>>255 そう言えるプロデューサーにはカリスマが必要不可欠。
カリスマの無い企画力は、クリープの無いコーヒや力なき正義、に等しい。
>>258 全会一致で、不信任決議案が可決される予感
ここではなくてMLにて発言してはどうだろうか。
>>1 にも伝わりやすいし。
参加しようとしてみたら、なんか偉そうな確認メールが帰ってきたぞ。
お前ら釣られまくりだな
参加登録してサラッとログを眺めてみた感想 「しばらくはプログラマの出番はありません」 上の方で『まず動くものが欲しい』とかレスされてるが、 それって『ある程度の方向性が決まっている』場合なら有効だと思う。 とりあえず、今のこれってそれ以前の問題。 つか、プロデューサーの年齢がアレだったので、 彼が飽きない限り、気長に彼の成長を見守るMLになるような気がする
発案者は15歳。 ここでまともなエンジニアとか言われてる人は 彼を育てたがってる、、、という印象を俺は受けたよ。
15歳というと、そのころは雑誌にばりばりプログラムを投稿して、 原稿料を稼いでいた時期だ。 懐かしい。
>>269 ハゲドウ。
その方がまだまともに話が進む。(w
>>267 『彼を育てたがってる』と云うのは分からないでもない
少なくとも年齢と行動力と発言内容から『面白い素材』だと思う
>>255 企画力をつけるには何本かゲームを作る必要があるんじゃない?
ゲームを数多く作るにはゲームを作れる能力、
プログラミングだけでなくグラフィックやサウンドもいると思う。
漏れならそういうゲーム製作の多くに精通してる人の下に就きたいな。
まぁアマからの意見だけど。
>>268 ベーマガとかか。
一人でシコシコ組むのが良いんだよなぁw
>267 彼を育てたがってる、、、と言えば聞こえはいいが、 要は自分の尻は自分で拭かせるためだと思われ(w プロトタイプの話がでた後になぜか現実的な話が でなくなったのは・・・
>要は自分の尻は自分で拭かせるためだと思われ(w >プロトタイプの話がでた後になぜか現実的な話が >でなくなったのは・・・ これ、ガッカリだな、やる気あるのか?
もうMLレポートできる人はいないの? 定点観測: 参加者数: 18 人 総投稿数: 246 通 2004/03/04 ~ 2004/03/09の平均投稿数: 39 通/日 参加者数が昨日から2人増えてる。
確認メール出すのめんどいっす。
哲也君というのか、この15歳の少年は
阿佐田哲也を連想させるような名前だな。
アゲアゲ
名前出しちゃったね。
>>278 まさしく彼はその名を名乗っているけど、なんか有名人なのかい?
麻雀の神様じゃなかったか?
ペンネームが違うが直木賞作家でもあるな。
じゃぁこの少年はMMORPGの神様に
このスレがあまり盛り上がらないのは、主催者が男だからだろ。 15歳の少女だったら3スレ目ぐらいまで行ってる予感。
家の中1の美少女がMMORPG作ろうサークル作ったら、 みんなで盛り上げて作ってくれる?
本気だったら14歳じゃないの? 男なら10歳まで。
>>288 10歳までって、まさにショタの領域だな。
なるほど、麻雀の神様で小説家なのね。
自分を大きく見せようというガキの心理が…。
>>287 巨乳で童顔なら実年齢30まで可
>>265 > 上の方で『まず動くものが欲しい』とかレスされてるが、
> それって『ある程度の方向性が決まっている』場合なら有効だと思う。
条件揃ってんなら同意なんだけどさー、MLの人たちは最初、
「四角いキャラが上下左右に動くだけのサンプルを作ろう」って言ってたんだよ。
このぐらいなら作ってもシステムどうこうなんて微塵も関係無いし、
普通の人ならポンと作って終わりだろうに、
それすらせずに企画話だか何だかが盛り上がって忘れ去られてた。
ほんと、正直言ってまるでお話にならないんだよ。
ちなみにMLで本を書いてる人間の話なんて聞いたことない。
昔エンジニアやってた人が一人、
具体的な話をして主催者に現実を見せようとする人が一人、
今エンジニアっぽい人が一人、
あとちょこちょこ「なんとなくできます」って人がいるだけって感じ。
今は状況変わった?
まあ、ベクトルが悪い方向から別の悪い方向に変わる以外には考えられないんだけども。
表面だけ真面目に話してMLに参加して、状況探ってこようかな。 内容が堂々巡りのままだったらそんなことしても面倒臭いだけなので 誰かの最新レポート聞きたい。参加してる人いない?
>>293 一行目は俺がやってる、、、がレポート書くのはめんどい
とりあえず動くものをって所からは確実に離れてるけどな
つーか現実的な話を振っても基本的に無視される
んで、1は何のゲームに影響されてMMO作ろうって思ったん?
>つーか現実的な話を振っても基本的に無視される これ辛いよね。せっかくゲ板とかでマジネタ振ってやっても反応されない時、 あーやっぱこのレベルなのねって思って引いてしまう
のっとり作戦 1、このスレの住人全員がMLに登録。 2、製作メンバーの中で独自のコミュニティーを形成、現実的な話を勝手に進める。 3、勝手に動作サンプルを作る。 4、他のメンバーが「こ、こいつら出来る!!」と思い始める。 5、丁度いい頃合で、「哲也君はリーダーに向いてないんじゃないかな?」とか発言。 6、結果、このスレの住人から新規リーダーが輩出され、プロジェクトがこのスレの統治下に置かれる。 7、適度な頃合で、中心的メンバー(このスレの住人)が相次いで脱退を表明。 8、プロジェクトは混乱し、結果として、中止となる。
それはさすがにかわいそうだろ せめて5以降はやめてやれ
>>298 わざわざ小細工しなくても自然消滅すると思うがな。
>>298 5はわざわざ自演しなくてもそのうち無視されるだろw
そもそもこれって、仮想的にMMOを作るふりをして楽しむプロジェクトなのでは? つまり童話を読んで、「現実じゃありえねえ」と突っ込むとしらけるのと同じで、 現実を語ってはいかんということ。 子供のごっこ遊びにムキになって現実を教えてもしかたないし、 サンタクロースはいないと主張し続けるのも大人げない。
かねてから開発していた殺人ウイルスが完成したので皆様に無料で配布します。 このスレを見た瞬間に感染するようにつくったのでもう無駄です。 このウイルスに感染したPCは、夜オマエラがこっそりエロサイトを閲覧して至福の時に浸っているとき なんのまえぶれもなくいきなしビープ音を激しく鳴らします。 何事かと思ってあわててPCに近づいた頃合を見計らって電源ユニットの冷却ファンを逆回転させます。 PCの裏っかわに溜まったホコリが舞い散り、キサマらは一瞬視界を失います。 そこですかさずCDトレイを強制イジェクトして頭にヒットさせます。 うしろむきにぶっ倒れたオマエラは後頭部を打ってそのまま昇天です。 家族や知り合いがオマエラの死体を発見したとき、 モニターには趣味丸出しのエロサイト、その前でちんこ丸出しで白目むいて死んでいるオマエラの姿。 葬式のときに参列者がひそひそと話す噂話。死んでも死にきれないオマエラが愉快でたまりません。 不幸にもこのスレを見てしまったヤツにワクチンを1億円で譲ります。 住所氏名とIDを明記してスイス銀行の例の口座に今月末までに納めてください。
ふむ。
詰まるところ、
>>303 は
>>1 を ヲ チ して 楽 し め
と、こう言いたいわけだな?(w
京都府警察ハイテク犯罪対策室が、
>>304 をお気に入りに追加
>>303 >そもそもこれって、仮想的にMMOを作るふりをして楽しむプロジェクトなのでは?
作る雰囲気を楽しむコミュニケーションゲームということで、そのうち
参加すること自体に課金されるかも(PBeM?)。
んで、万が一モノが出来てしまったら、それでも金を取る。
ビジネスモデル特許とらなきゃ~
どうせならMac用に作れ そしたらネ申
サーバをUNIX系前提で作れば、サーバソフトはMacで動くよ。
>>310 藻前はROをUNIX用と言い張る気か?
ROは鯖もWindowsだが。
>>1 の役割
鯖の費用を稼ぐため、フルタイムでバイト。
>>312 Windows2000 AdvencedServer + SQLServer2000だっけ?
>つーか現実的な話を振っても基本的に無視される つーか現実的な内容が分かってないので答え様が無くスルーされてるじゃね。 主催者君はMMORPGそれ程詳しくなく、コーディング規約とか言ってる香具師は MMORPGやったこと無いらしい。
じゃあ、まずは適当なMMORPGをやればいいじゃん。
>>1 の奢りで。
>>1 のダメさが明らかになった今、
このプロジェクトは、後任者である
>>2 の双肩にかかっていると言っても過言ではない。
>>314 さすがSQLServerの穴でウイルスが広まりまくって、国中のDNSがマヒした韓国の企業らしいな。
>>318 ahooもびっくりの厨運営だからな。
つうか窓鯖かよ。何かすげえ納得。
>因みに使用しているツールはVC++6.0Professionalで、C言語は基礎的なもの(配列、関数、構造体等)は学びました。 >C++についてはWindowsAPIによるごく基礎的なWindowsApplicationを作成した事があるだけです。 >知識や実務の経験が無い分、やる気でカバーしたいのですが無理でしょうか…? 割れ物っぽいな・・・
割れ物かどうかは置いておくとしても、 >知識や実務の経験が無い分、やる気でカバーしたいのですが無理でしょうか…? 無理でしょう。 やる気があれば、基礎的なところで止まっているはずがないから。
(,,ノ゚д゚)ノ age
まあ、割れ物でまともに知識を身につけられた奴は見たことないな。 >C++についてはWindowsAPIによるごく基礎的なWindowsApplicationを作成した事があるだけです。 たぶんC++も分かっていない予感。
>>321 まともなデータ構造も作れないんだろうな。
仮に今からやる気が出て必死で頑張ったとしても構造体の配列とかで限界じゃねーの。
何も作れない。
っていうかさ、ML で普段発言してないやつらは
ハンゲームとやらで遊んでるらしいんだが、
ここで何度か言われてる開発気分を味わってみたいだけの無能どもだな。
それを許容してる主催者のタコぶりには驚かされる。
やる気あるんなら遊んでんじゃねーよって話だわな。
>>294 > とりあえず動くものをって所からは確実に離れてるけどな
> つーか現実的な話を振っても基本的に無視される
んじゃ意味ねー
わざわざ潜り込んでレポートまでする意味ねーわ
ハンゲームからのメンバーでまともな発言してる奴は極少数なり
定点観測 参加者数: 19 人 総投稿数: 311 通 2004/03/04 ~ 2004/03/10の平均投稿数: 38 通/日 一人追加。MLは相変わらず盛況の様。
潜入予定待機中。 漏れも暇だなぁと飽きれつつ、このスレの2chスレをいろいろ見て回ったが 結構こういう「企画厨」ってやたら多いんだね
いつ閉鎖(逃亡)するやら・・・オレは8月と見てる。
>>329 俺はGW前と見てる。15歳が本当なら工房前の春休みじゃないかと思う。
じゃぁ、俺は4月前半説を採るぜ
あのサイトはだれが書いたの?
面白いことが起こったので晒す > もう強制進行します。 > 「制作進行しますので意見を」の議題よりもRPGの理想論議題への投稿の方が多い > 事に頭にきました。 > 正直言ってこのままだと、プログラミングまで半年かかりそうなので強制進行しま > す。 > 同意できない者は直ちにMLからの退会お願いします。 > このまま参加を維持する方は世界設定についての発言をして下さい。 > 退会する方は無言で退会お願いします。 > 人数を絞り込み、スムーズに進行できるようにさせて頂きます。 > ディレクターである私が進行すると言ったら、進行します。 > 後から何が起ころうが、私が責任を取るのでよろしくお願いします。
おぉ~ こんなスレがあったんだ・・・ 知らんかった・・・ ゆっくり読んでみよ
あんな、薄っぺらいゴミみたいな設定から どうやってプログラムを起こせと... 世界設定のすべてが?で埋め尽くされているから くっだらない話題を延々し続ける破目になってたってのに とりあえず、参加者の一人が提案をまとめるって言っているのに それすら待てないんだ、へぇーー ある種、作り手としても楽しい状況になってきたってのに・・・
そしたら、初期から頑張っていた人を無断解雇・・・ 正直、見た瞬間は(〟゚Д゚) <スゲェ ・・・他の面子はどうすんのかなぁ
多分、
>>1 は早くゲームで遊びたいんだよ。できれば春休みが終わる前に。
んで、遊びながらPGに「あれもしたい、これも出来るように」って指示するんだよ。
「パッチ追加で出来るでしょ」とか言いながらさ。
要は
>>1 が飽きずに遊べるゲームを欲しがってるってこった。
「制作進行」って、何をどうしてどう進行させたいんだか、さっぱり分からん。
ふーん こんな事が 話されてたのね~
むw 参加者か?>m
やべぇ、このままだと3月中旬にも崩壊ってシナリオがありえそうだな。
まさか……ディレクターこのスレ読んで暴走? 人の意見に振り回されて失敗しては人のせいにして? 下らんわぁ。
>>342 そうとも取れるが、自分へのレスが少なくて ボクが主催者なんだぞ!!。ともとれるな
まぁ、おこちゃまバンザイでした。
晒されるのが嫌なら、2CHになんか来なきゃいいものを
2CHなんて便所の落書きなのに、アホやねー。
思い通りにならなくてぶち切れたのか… ヲチ対象として面白くなって参りました。(w
>>326 ごめんなさい…
にしても、これは悲惨だな。
ちょっとML登録してきてみるよ。
>>345 おお素直だ。
野次馬の旦那、レポートは頼んだぞ。
2chで無駄に煽るのは俺に任せろ!
>>345 てか、あれだあんまり刺激スンナよ。
せめて、ML登録するなら、ML内でぐらい製作者っぽく振舞ってくれ。
変に、2ch名物がまた増えてもなんだから。
>>345 それまでに、残ってるといいなw
この分だと明日にも閉鎖してたり。
349 :
仕様書無しさん :04/03/12 04:38
>>26 MMOとはオンラインということです。
MMORPGっつーと、
FF11みたいに人間同士でパーティー組んで、チャットしながら一緒に冒険できるってやつね。
自作のRPGとMMORPGは別物ですよ。
有料化目的のMMOはたいていチーム組んでやらないと作れない。
この
>>1 の強硬な姿勢が組織の破滅を生むとは、
>>1 は考えもしてなかったのである!!
あのtopの絵はなんですか……? まぁ俺が中学の頃に描いてた絵もあんなだったのかもしれんなぁ……
性別、年齢の開示を求めたくなるほど、なんだかよくわからない絵だな。
>ゲーム制作第一弾はMMORPGに決定 第一弾っていうことは第二弾があるってことだ。 多分、第二弾のアイデアもあるんだろ。
356 :
仕様書無しさん :04/03/12 08:39
仕様すら確定してねーじゃん。 まぁこれからガンガレ
あまりの厨房ぶりに見ていて頭が痛くなってきた、、、 ちょっとでも手伝おうかと思っていたんだけど 急に切るからなー 信用出来ないんだよなー >主催者
> このまま参加を維持する方は世界設定についての発言をして下さい。 世界設定よりも、ベースになるシステムを考えないと、 >プログラミングまで半年かかりそう 半年どころか永遠に、 >RPGの理想論議題 にしかならない。 上にのせる世界設定なんか、システムさえしっかり作れば、 いくらでもデータとして後から入れ替えられる。 これが分かっていない、 > ディレクターである私が 無能者でしか無いことを如実に表している。 こんな阿呆な事を言い出す前に、システム設計の勉強すべきなんだが。
>>1 は理想論しか語らない奴らを、無能なお荷物のゴミだと思っているが、
結局
>>1 自身も同類なのだから救いようがない。
知識や技術もなければ、器も小さい。
ちょっと見ない間に、なんて面白おかしいことになってるんだw 昔ディレクターなんぞやってた身としては藁うしかないな。 世界観=企画と思いこんでる、世の中に掃いて捨てるほどいる勘違い君だったワケね。 もう先が見えたなー。
ディレクターって言っても、何もして無いじゃん。
会社組織でディレクターならともかく、 サイト立ち上げてディレクターを自称してるだけだしね。 オープンソースプロジェクトならコードをたくさん書いてるヤツが いちばん偉いってことになるけど、この場合は自称の肩書きだけで 仕切ろうとしてるわけで。 サイト立ち上げたりあちこちで募集したりMLを手配したり、現状では ディレクター氏が一番労力を提供してるわけだけど、これからのPGや グラフィックのスタッフがやらなければならない仕事に比べれば ビビたるものだし。
363 :
仕様書無しさん :04/03/12 11:42
そもそも どうやって運営するの・・・?
上のほうにケーブルテレビの線を提供する人がいるって書いてあるよ。
MMOが動作するスペックと台数で鯖を運営したら、 電気料金が洒落にならないよ。
資金はディレクターが用意する。家でも売ってもらおう。
>>1 はディレクターをやめてスポンサーになればいい。
ただし口出し不可。
プレイヤーが数十人~数百人程度なら、たいした設備はいらないんじゃないの? その人数じゃMMOじゃないってツッコミかもしれんけど。
MMORPGを運営するために、FTTH、CATV回線の方を募集しています。 とか言い出しそう。
>>362 > ディレクター氏が一番労力を提供してるわけだけど、
残念、既に彼は一番ではない。
>>1 とは別のサイトがあるのだ。
(・∀・)ほほう
画とは「何を(重点において)やりたいか」かな? 企画を、具体的な形に詰めていく過程で世界観やシステムが決まるものだと思うでべす。 ライトなゲームにしたいなら分かり易い世界観+理解し易いシステム。 ディープなゲームにしたいならマニアックな世界観+深みがあるシステム。 世界観にこりたいなら、その分システムを軽くしてバランスを取るのも手。 何から何まで複雑だと、誰もついてこないかもしれないでべす。 最初に世界観ありきは”変”。 世界観から決めたいなら「世界観に凝った企画」と宣言すべきなのかもしれないでべす。 …ゲーム製作の経験が無いから、間違っているかもしれないですけど。
ぐええええ。 1文字目「画」->「企画」
>>1 が企画厨になるのを未然に防ぐのが、我々の使命だ。
いや正直手遅れだろ。
このスレでなら言える
俺、ゲー専の企画・シナリオコース行ってた。
人に聞かれたら「コンピュータ関連の学校行ってました」と言ってる。
>>1 みたいな人、たくさんいました・・・
>>376 そうだな。
俺もそんな連中と随分面接したよ。
結局企画屋として使いモンになったのは、ライター専業志望で自分の作品持って来た香具師だけだったな。
まあ企画志望はレベルが低過ぎてどうしようもなかったんだが。
>>1 企画書を見たが、正直実力はあると思う。
普通厨3でここまでの文章は書けない。
ただもう少し経験を積んで頂きたいと思われw
>>379 たてよみ
どこを読むのかはわからんけどな
企画書は 文章力より その内容
やっぱりエロがないとな。 今の時代、エロだよ、エロ。 そして、ロリ、これだね。 合わせて、エロリ。
>>382 裸の幼女が徘徊するMMORPGですか?
>>382 某MMOでは女キャラが裸のデータが出回ってるそうな
>>383 そこで、幼女に飛びつくあなたの精神が分からない。
せめて、お姉さんメイドにしる。
去年ネットギャルゲーを作ろうと思って結構真剣に考えたのだけど、 面白いシステムを考えられなくて、そのうちモチベーションが下がって 結局なにもやらなかった。
チョンゲーばっかりやっているから幼女という発想なんだろう。 洋ゲーならケツプリが基本だ。
むしろショタゲーを。
ロリとホモは日本の伝統ですよ。
ロリはショタを兼ねるらしいぞ。 C++出来る奴はCが出来るように。
ロリとショタは言語にたとえると何?
javaでMMO作るとかだったら面白かったのにな。
393 :
仕様書無しさん :04/03/12 15:29
>>378 文章力あるというのなら、小説書かせてみたらどうだろうか。
世界構築とか、NPCの人物像設計など色々勉強になるかと。
作文と小説は違うyo
396 :
仕様書無しさん :04/03/12 16:06
だね
書き遂げるための忍耐力や持続力を試すのには良い。
398 :
仕様書無しさん :04/03/12 16:12
だな
参加者数: 17 人 総投稿数: 344 通 2004/03/05 ~ 2004/03/11の平均投稿数: 47 通/日 とうとう、やめたのが出たな。 まぁこの調子でいくと、四月前半には消滅!!
400GET
>>399 また1名入った模様。
内部の様子はよく分からんが、
希望者が多いらしいので辞めさせてもすぐに補充できるらしい。
おそらく中々潰れんと思われ。
なかなか潰れないかもしれんが 主催者を解任しない限りプロジェクトに進展はなさそうだな
まともな提案が出された。 とりあえず動くものを作ろうというものだ。 だがそれはディレクターの提案ではない。
こんなんでも参加希望者結構いるのか。 まああ厨が厨を呼び寄せ(
この調子で予約金集めてぷちモルフィーを目指すんだろ?
406 :
http://bulkfeeds.net/app/search2?q=mmo&sort=date :04/03/12 18:12
おまいら、ゲームは既に開始されているぞ。
そう、これは「
>>1 を間接的に操作し無事ゲームを作らせる」というゲームなんだ
考えて見ろよ。藻前ら
>>1 のリアル姿みたか?見てないだろ。
つまり
>>1 はゲームの世界のキャラそのものなんだ。
と言うわけで
>>1 に指令を与える。
>>1 よ、まず、氏ね。
とりあえず、
>>407 キモスギル。
>>1 をヲチするならともかく、もっとマターレロヨ。
ある昼下り。googleにて「ゲーム製作サークル online」を探す。何も見つからない。 念のためgooでも探す。無い。彼は全てが終わった今でも誰かがMMORPGに ついて情報を流さないか探しているのだ。 ・・・あれはもう*年前か・・・ 彼のPCには最新のファイナルファンタジーがインストールしてある。結婚システムや プレイヤーに評判の究極戦闘システムもある。これを使えばMMORPGでやろうと思ってい たことは全てできるはずである。しかし何だろう、この満たされない気持ちは。 あの頃、MMORPGのために20万を越える膨大な意見が投稿されそして消えていった。 擁護や罵倒、煽りの中に光る秀逸なレスや笑えるレスを見つけた時はマジレス せずにはいられなかった。それが職人への礼儀だと思ったからだ。 理想的なMMORPGに関しての議論、幾度となくループする話題。 今は全てが懐かしい。たとえ長時間の作業の成果がムダになったとしても、部外者 にはこんな面白い祭りの参加券を持っておきながら何ら動こうとしないサークルメンバーが 腹立たしくもあったが、今思えば嫉妬していた面もあったのだろう。 ディレクター氏の行方は知れない。海外に逃げたとか実家に帰ったとかまだ関東に いるとか、行き先を噂するスレッドが時折立つがそれもすぐに沈んでしまう。 既にMMORPGはプロジェクトとしても話題としても完全に死んだ存在になっているのだ。 しかし、我々は覚えている。プロジェクトの発足からその終焉までの全てを。 ディレクター氏の言葉の全てを。MMORPGはネットゲームの歴史に確かな足跡――それは 跡とも呼べない実体の無いものかもしれないが――を残したのだ。 我々はMMORPGの全てを愛していたのだ。 ・・・もう書けることはほとんど残っていない。MMORPGとこのスレに関わる全ての プレイヤーとクリエイターに感謝しつつ、幕を閉じたいと思う。 ねこ大好き。
なんかログ呼んでたが、次のリーダー(?)は本当の糞らしい。 まだ哲也は厨房で将来的にある程度才能がありそうだったが、 今度の奴はHPすら作った事がないらしい。 プログラミングする上ならHTML位いじるもんなんだが、、 しかも言動まで悪いときてやがるw もう、このMLは終いだなw
今私達マ板スタッフは10人程で、
>>1 を中心としたMMORPG製作をヲチしています
10人といっても煽りや、暇つぶし関係の担当が多く、スパイが大変少ない状況です。
ですのでぜひ、この機会に2ちゃんねるを利用している方々で、企画厨を前々から、
ヲチしてみたかった方がいらっしゃいましたらぜひご参加お願い致します。
年齢は問いませんが、プログラミングが出来る振りができる方が必要です。また、2chですので給料のような物はございませんが、最終的には組織化を目指しております。
潜入方法は至って簡単で、
mmocreate@yahoo.co.jpの方にメールを送れば、プロジェクトに参加でき、早速活動をスパイして頂く事になります。
(
>>1 はいたずら防止のためYAHOOメールを使用しています。)
基本的に製作者達はメールを使用したり、ハンゲーム、制作者ページを利用して連絡を取り合っているようです。
またこのスレッドでは、どんな事をスパイすればいいのか??等の質問を受け付けております。
皆さんのご参加心からお待ちしております!!
MMORPG制作者ページ:
http://ebs.lib.net/create.htm ※ここはヲチ板ではありません(汗
製作中止になりますた。
オモチャが壊れた。
>予定より大幅に参加希望の方が多く、今の状態で参加を許可すると膨大な人員数になってしまいます。 >そこで、少し確認事項を変更致します。 >1、制作が無事終了するまで辞めない程の、やる気・根気がある。
鯖もってて この言動からしてボンボンの実践的教育とかなんとか やってんじゃねーの? 金持ちに無償で働くことねーべ 要求しまくれ ・開発ソフトウェア ・ソース共有スペース ・3Dモデリングソフト ・サーバー監視ソフト ・音楽、効果音作成ソフト ・ハードウェア ええと・・ええと・・・
・まともなプロジェクトマネージャー。
>>419 ダメです。
それでは
>>1 の存在が意味をなさなくなってしまいます。
昨日主催者さんに挨拶メールも出したんだけど、いつになったらML参加承諾が降りるんだろう……
>>347 > てか、あれだあんまり刺激スンナよ。
> せめて、ML登録するなら、ML内でぐらい製作者っぽく振舞ってくれ。
> 変に、2ch名物がまた増えてもなんだから。
真面目に話を修正するよう頑張ってみるよ。
このままじゃ三月中にでもサークルが崩壊しそうだからね。
無駄に寿命を延ばしても彼らが不幸になるだけ。 でも おもちゃの保全は大切だ
おもちゃは丁寧に扱いましょう
【参加前の確認事項】
予定より大幅に参加希望の方が多く、今の状態で参加を許可すると膨大な人員数になってしまいます。
そこで、少し確認事項を変更致します。
1、制作が無事終了するまで辞めない程の、やる気・根気がある。
2、物事を正しく捕え、責任感も十分ある。
3、平日連絡が取れ、基本的に時間に余裕がある。
4、メンバーに対して思いやる気持ちを常に持ち、意見を主張しすぎず、程よい所で納得ができる。
5、参加受付中の担当に当てはまり、尚且つそれに対してのスキルも十分持ち合わせている。
(プログラマーならC/C++歴、1年以上を目安に)
・・・え~と、この条件だと確実に
>>1 が消えるわけだが。
>>1 のスタックは満杯です。限界です。人数把握でもうフリーズしそうです。
ガーベージコレクションが作動いたしました。
428 :
仕様書無しさん :04/03/13 03:24
シベリア スクリプト荒らしが派手にやらかしてるよ
>>421 :126
とりあえず、FreeMLのMyPageだかなんだかに登録(参加申し込みしたメルアドで)。
その後、上の方にMyPage:メールアドレス□ パスワード□ ログイン
とある所から入る。後は、中で発言(2・3日以内に発言無いと消されるらしい?)
ぶっ壊れPGが嵐やってるが、修正よろしく。
>>429 アンチ荒らしかい?
2chこなくていいべ?
あ~、やりたいよーな気分もあるなー。 とりあえず、3D屋は空いてるのかな?
>>430 アンチ嵐だとして、2chに来る来ないにどういう関係が・・・。
アンチ巨人は、野球見るなとでもいいそうだね、君w
>>432 その気持ちがもったいない気もするが、
3D屋が必要になる前に、解散の危機に瀕してるので、時間の無駄だと思う。
まぁ、個人的にはもうちょっとレポ出してくれる人としていってもらいたいけどね。
>>434 んー、そうなのか。なんだか勿体無いね、サーバーが。
ゲーム製作にもの凄く興味があるから、一応覗くだけ覗こうかな。
そういうのは迷惑か。
もう少しで、今関わってるゲーム製作が上がりそうだから時間空くんだけどなー。
残念_| ̄|○
436 :
仕様書無しさん :04/03/13 07:05
>>435 サーバーサーバーサーバー
うるせぇよ
だいたいなぁ win98で動くネトゲだってあるんだぞ
中身だよ中身
>>435 鯖っつーか、いわゆるホームページスペースってやつじゃなかったっけ?
WEBサーバーで無限ループなんかしたら即アカウント停止される罠・・・
>>1 が地球シミュレータを買い取らない限り、このプロジェクトに進展は無い。
地球シミュレータじゃ動かんよ。 マナだの魔界だの、ファンタジー世界じゃ現実に無い法則が一杯ある。
今哲也が脱退したらしい。 だが、まだ裏にML&プロジェクトが存在しているようだ。 探し出して登録してぇ、、、、
先ほどMLが削除されました。 結局、彼の一貫した行動は、自分が気持ちいいことしかしない…ということでしたね。 念のため言っておきますが、私は真面目に制作に協力しようと行動していました。
彼は妄想仲間が欲しかったんだろ。 現実的な話をした香具師は片っ端からML退会にしていたようだしな。 今回も現実的な話になって、自分は話の輪に入れないものだから あれこれ理由をつけてMLを削除。
では次は、妄想する振りして話ふりながらレポートしてくれる日と募集!
大元のMLは残ってるな、やる気が有った漏れも脱会されたが、何がしたいんだ彼は。 ハンゲーの仲間だけになったのか?
あれ今日「参加受付」と「ML削除」のメールが同時に来てた。 おわった?
>>447 いや、見えるよ。
でもなんか重い感じがする。
>> 447 開けたり開けなかったりがひどいけど、 一応全部見れた。 でも何度もリトライする必要がある で、掲示板にこんな書き込みが。 > [TITLE] 【総括眠助】は必要でしょうか。 > [DATE] 2004/03/13 01:20 > > えーと、過去のいきさつは過去のこととして、仮にも『誠実』とか『誠意』という言い方をした人間としては、その自分に誠実でありたいと思う。 > > MLにポストした議題 > 【質問ALL】あなたの考えるRPGってどんなものですか? > について、私の意見を前項編でポストしたわけですが、そっからさきの総括が必要な方(いれば)は、この > nyetwork_fa11@yahoo.co.jp > に3/19までにメールしてください。 > > ここのML以外に使ってないアドレスなので見なくなる可能性があります。 メール本文を全てもらえるといいんだけど、 Yahoo!メールって不便だから無理そう。 この人捨てメールアドレスだったっぽいから、 アカウント晒してくれないかなー。 あとで頼んでみよっと。
451 :
http://bulkfeeds.net/app/search2?q=街&sort=date :04/03/13 18:13
思ったりより早かったな。
うわ、終わってるし
しかも捨て台詞は『2chが悪い』ともとれるような内容
俺が投げた【確認】の記事に対して、
何一つ満足に応えることのできなかった人間が
そんな言葉を吐く資格があると本気で思ってんだかねぇ
>>126 このMLの顛末の転送を希望されていたからメールしようと思っていたが
そうか、あの人、私的メールだけじゃなくて掲示板にも書き込んでたんだ
まだ組織化の段階なのにあせっちゃったんだね おまいらもヲチするつもりが半ば本気だったしな
>>453 >そうか、あの人、私的メールだけじゃなくて掲示板にも書き込んでたんだ
あの人て、だれよ。
まぁ ダメなやつは 金があってもダメ ということが立証されたわけだ
>>1 は言うほど金を持ってるわけじゃないぞ。
サーバを持っている、というのは「WEBスペースを持っている」という意味だし。
>700MB/日まで >(月換算21GB) こんなんで運営できると思ってたんか? アホか?って、アホやな
466 :
仕様書無しさん :04/03/14 02:00
467 :
仕様書無しさん :04/03/14 16:24
>>466 > 最終更新日:2000年12月15日
おわっとる
大袈裟に書きすぎて、 「私にゃ責任が取れるわけではありませんので、詳しい事情は主催者によろしく」 って内容の返事が来たよ。 ま、何にしても =============終了=============
まさかこんなに早く崩壊するとは思わなかった… 意外と根性無いな。
所詮、妄想厨房だったか。 まぁお約束だね。(w
なんだもう終わり? ツマンネ
いままでずっとROMって楽しんでた。
>>1 にはもっと壮絶な結末を期待してたのに・・・・
裏切り者!!
>>473 まぁまぁ落ち着きなさい。まだ終わったわけじゃない。
>>1 は必ず戻ってくる。そして再び君を失望の海に沈めてくれるさ。
>>1 の鯖が不安定なのは、
>>1 が自作糞スクリプトを動かしt(ry
>>475 なんで厨房って「弊社」とか「取締役」とか使いたがるんだろ。
とりあえず会社設立してから使えよとオモタ。
著作権のこととかいろいろ書いてるから、シャレってわけじゃないんだろうな。
(C)の使い方とか注文つけてるけど、ビミョーに勘違いしてるし。
漏れはリンク先にあるネット声優にびびった・・・・。
まあ、TOPの絵は
>>1 よりもいいとオモタが・・・・・・・・・・・・・商業化か・・。
>>478 トップ絵も、スタッフの絵じゃないみたいだけど。
っていうか、作品も無いのに二次創作の注意事項。 "形から入りたい"の究極かと。
481 :
仕様書無しさん :04/03/15 21:28
唐揚
なんか動きないのー?
>>475 のリンク先のやつはPG主導なんかいな。まったりヲチしてみよう。
484 :
仕様書無しさん :04/03/16 01:57
>>475 より。
>『良い家』を作るには単純に『良い素材』と『良い職人さん』が必要になってきます
『良い設計』はいらんのか・・・と小一時間(ry
>『良い家』を作るには単純に『良い素材』と『良い職人さん』が必要になってきます 突っ込み満載だが、もうこういった人間には何も言わんことにした。
シナリオサンプルを作って頂いている方へお知らせです。 締め切りが今週の19日までになっていますw まぁ、焦らず がんばって頂きたいです♪ で! 評価の注意点は以下の通りです。 1.何を伝えたいのか…。 2.ありきたりでも、違和感がなければ良い。 3.キャラクタ性・オリジナル性。 4.解釈しやすいか。 です。 サンプルなので最低限の文章でかまいません。 もし、わからないことがあれば求人のメールへどうぞ。 ----------------------------- > 締め切りが今週の19日までになっていますw 何が面白いのだろうか
>>486 ワラタ
つか、待遇(求人情報→職種クリック)は妥当なのか?
企画書一枚5000円ってなんだよ。イミワカメ
それ以前に払えるのか?
同人エロゲは「作れば売れる」とでも思っていらっしゃるみたいですね。
マタリヲチ続行
488 :
仕様書無しさん :04/03/16 08:38
事実エロ系は作れば最低限の売り上げは確保できる。 ただ、爆発的ヒットを飛ばすのはこの上なく困難。 簡単にコピペできるしね
もまいらに聞きたい、 >NVMLを制作するうえで使用させて頂いている言語HSPを制作されている場所です。 >HSPは最高!そして、なにより・・・おにたま氏を崇拝w HSPで作る奴らはPGか? それとも、このなfだそげdgさgdおわ。
490 :
http://naoya.dyndns.org/feedback/ :04/03/16 15:08
MSっぽい名前で何かやらかしてみたかっただけのような気が・・・。
>>489 一応はPGの範疇じゃないの。
HSP自体はスクリプト言語と銘打ってはいても、
別にゲームエンジンの組み込みスクリプトなんかとは違う訳だし。
HSPでもそれなりのもの(ゲームに限る)は作れるから 俺もPG範疇内に一票。が、 >HSPは最高!そして、なにより・・・おにたま氏を崇拝w ↑こいつは単なる厨だろ。
>>487 多少でも金出すからマシだけどな。
同人サークルって、無償(or黒字が出たら支払)で書かせるくせに、
「応募してこい、審査してやる」って態度のところが多い。
>>489 Winkrackでググれ。
そうすればそいつがPGかどうかわかる。
なんかタイトル決め・キャラ設定のことかいてあるけど、 企画書・仕様書などは、まとまったのだろうか。 ミツヒロタン大丈夫~?
おい テメェら! お も ち ゃ は 大 事 に な ?
新しいおもちゃがほしい
PGらしく、「なければ自分で作れ」!
この板は疲れたプログラマ達が無気力にmmoっぽいのを作るスレになりました。
もうMMORPGなんていくつもあるじゃん。 それで適当に遊ぼうぜ。 車輪の再開(ry
>>495 いや、ミツヒロたんの脳内では、自分の口から出た妄想を具現化してもらえる
立場がプロデューサーという認識なんじゃないですか。
PGは一人だけかよ
ミツヒロタンのとこ、チャットログが…ヽ(τωヽ)ノ ナンダアリャ!! 類は友を呼ぶというか、スタッフにも恵まれているようで。 スタッフページ使いにくいです。なんとか汁!!
シナリオをワードで書くな!書かせるなヽ(`Д´)ノ
駄目サークルの条件 ■リーダー編 ・リーダーの仕事が雑用係。 ・商業化を目指す。 ・過去に制作したものが全く無い。 ・「代表取締役」「総責任者」「プロデューサー」等の肩書きを付けている。 ・自分の都合が悪くなると、何故か病気になる。 ・自称業界経験者だが、スキルらしきものは無い。 ・リーダーがいない間に、何かが起こっている(統率が取れていない)。 ・(自称)お友達自慢をよくする。 ・妄想癖がある。もしくは、被害妄想が激しい。 ・よく分からない日本語を喋る(例・馬鹿める)。 ・作品を作っている途中に、また新しい企画を考え付く。 ・説教をすると逆ギレし、暴言(これだからネットの人間は嫌いです、等)を吐く。 ・独裁的で、選民主義。 ・人を処罰するのが好き。 ・契約書らしき物体を提示する。 ・気に入らない書き込みは、すぐに削除し、何事もなかったかのように振舞う。 ・ホームページ(特に日記)更新を生き甲斐にする。 ・言い訳をよくする。しかも、言い訳になっていない。 ・結局、作業はしない。 ・完成していないのに、攻略ページを作っている。 ・リーダーの名前を検索すると悪評がたくさんでてくる。 ・失敗すると卑屈になる(例「私のような者の駄文を読んでいただき、感謝いたしております」) ・勝手に人生に疲れる
スタッフと言えば・・・ ■メンバー編 ・一番多いのが「テストプレイヤー」もしくは「声優」である。 もろ当てはまってるな・・・
507 :
仕様書無しさん :04/03/17 21:15
>>504 好ましいのは?HTMLでもいい?
スタッフページ見てたら納税のこと書いてた。
よく勉強しているようだ。
しかし、あんなもん置いて意味があるのだろうか。ただの自己満足か。
509 :
仕様書無しさん :04/03/17 21:32
ここは痛いサイトも晒すスレにかわりました。
↑ミス も>を
自分で初心者と名乗っているヤツって、 何年経っても自分は初心者と言い続けるんだろうな。 だから成長しない。 多少はハッタリをかますくらいでないとやっていけないだろう。 自分を追い込むのが嫌だから、最初から言い訳の看板を立てかけるわけだ。
しかし、初心者レベルなのに中級者とか上級者ぶる人間よりは良い。
世の中にはPCを5年以上使い続けて、PC初心者だと名乗る奴がいるのだが、 それは初心者ではなく、無能者の間違い。 本当の初心者に失礼。
自信過剰はプログラマの美徳さ。 多少は無茶なことやらんと実力上がっていかん ・・・MMO作るとかは無茶すぎるがな
>>509 プログラミングについての相談用スレの>21
┐(´∀`)┌
>>515 初心者がどうとか全て主観的な意見に基づくものだろう。
漏れの考えるPC上級者なんかOSがつくれるとかのレベルだと思ってるぞ。
リーナスとかアラン・ケイとかが漏れにとっての上級者。
そんな上級者から比べて漏れはまだまだ初心者。
生涯初心者とか、心構えとしては立派なもんだと思うが、 他人に名乗るに意味のあるもんなのかって気もするな。
馬鹿の表明
>>519 主観的かな?俺は対比的であると思う。
現にあんたも対象者と比べて初心者って言ってるし。
TPOによってそれは流動的なものなんじゃないかな。
PG触り始めの人と比べたら、あんたは中級者もしくは上級者にもなりうるだろうし。
その両者に比べれば、あんたは初心者になるだろうし。
兎に角、マタ~リおもちゃをヲチしる。
まぁこれは性格かもしれん。 当方、プレッシャーに弱くて自分を過小評価してしまう時があるような希ガス。 自分の実力未満のことを他人に言っておけば必要以上の期待を受けずに済む。 ちなみに他人に自分のレベルを伝える時は プログラミングでちょっとソフトが作れるくらいは言うけどね。
実力以上にハッタリをかましておけば、自分を追い込んで技術向上に役立つ。 言いっぱなしで終わるのは当然駄目だが。
あー、この板でもそういう人良く見るねぇ。 でも漏れの場合、他人よりずいぶん劣っているという過小評価のおかげ(?)で その焦りから常日頃勉強はしてるつもり。
まっ、過小評価も悪くないと思うよ。 そういう日々向上みたいに出来るならね。 実際、結果のみがすべてね。 大口叩いても結果出せなきゃ、ただのホラ吹き。結果出せばすべて良し 過小評価しても結果出せばすべて良し。出せなきゃ、本当の小物。 まあ、なんと公言しようが結果ださなきゃすべてクソ。
とまあ、それが真理であったとしても、パワー馬鹿一辺倒なのも人生窮屈で仕方ないし。 自分の技能でも仕事に対する態度でも、自己責任で勝手に上げてくもんですよ。 それを他人に求めだした時点で、自業自得で溜め込んだストレスを他人にぶつけるという 最低野郎に成り下がる可能性が出てくるわけで…。 つるかめつるかめ。
過大も過小もいらないから適切な評価をおながいしますよ どうせ派遣先ではベテランプログラマーって事になってますけどね
窓際からさらに移動して、ベランダプログラマ。
ベランダなんてあるのかよ!
このスレも随分さがってきたな。
ゲームの企画はプログラマがやるのが一番だよね。 そのほうが融通効くし。
>>533 つか同人だと企画専門のスタッフいらねーよな。
絵も音も企画も全部PGがやる。これ最強。
絵も音も企画もできるプロデューサーがPGもやる。これこそ最強。
ゲーム道見てるんだけどさ、結構前の求人でHPへ飛んだら、 最終更新が8/xxとかさ、なんか掲示板もレスが半年以上付いてないとかさ。 マジで、ゲームを中途半端に作ろうとしてるヤツ多すぎでね?
>>538 お前は何者だ?そんな事を言えるような立場なのか?
>>539 オマエなんだ?オマエは製作途中で頓挫した人間か?
まぁあれだ。 そこは仕様、企画書すらもまともに書けない奴らの巣窟だからね。 だから途中で破綻する羽目になるのかもしれんが。 でも、募集して絵師や楽師に仕事させて、途中で破綻っていうのはねー。 人道的にもどーかと思うね。
同人活動で「仕様書出せ」というと、なぜか得意げに 「俺ワールドの設定資料」(高確率でファンタジー) みたいなのを渡されるというワナ。
■同人ゲー作成時に見られそうな光景 「仕様はどうなってるの?」 「ああ、口頭で話すわ。ええっとまずこのゲームはホニャララという世界で、あ、これはこの世界の言葉で▲▲って意味なんだけどね、 で、この世界では人間と魔物と■■っていう種族が争ってるんだよ。■■っていう種族はまあ、□□と◆◆の特徴を併せ持った種族なんだけど この■■と人間の子供が主人公で◆◆の娘の恋に堕ちて・・・(以後数十分に渡るお経)・・・という感じ。わかった?」 「( ゚д゚)…」
○○(←種族1)の女子と△△(←種族2)の男子が恋に落ちるが、 2つの種族は、敵対しており・・・・ とか言うのは、有り触れ過ぎな話だな。
シェイクスピアの時代までは遡れるくらい、よくある設定。
>>544 口頭じゃなかったが、紙に書いて渡されたことならある。
やっぱり、1回くらいはそういうシチュエーションにあったことあってこその だめプロジェクトウォッチャーですか!
製作日誌でミツヒロタンの勝手な、都合の良い解釈にワラタ しかし、団体名に××SOFTとか××.comとか××プロジェクトとかさ…。 見てるこっちが(/ω\)ハズカシーィ
演説でビルゲイツタンの勝手な、都合の良い解釈にワラタ 団体名にMICROSOFTとかMICROSOFT.comとかLONGHORNプロジェクトとかさ…。 見てるこっちが(/ω\)ハズカシーィ
こんにちわ~♪ いきなりなんですが…『ジャンル分け』ってムカツク!!それだけですw 今現在製作中(まぁ、製作自体は進めてませんがw)のゲームは、どんな『ジャンル』にしょうか悩んでます。 たとえば、 『ADV』聞こえは古いですが、『ギャルゲー』で、現在もっとも盛んな分野かとw 『Novel』つまりは、電子小説…(省略しすぎ?w)まぁ、↑と似てます。 『RPG』昔から続く定番の冒険ものなどがコレです。 『Action』うむむ、『ストリートファイター』が一番あてはまるかとw まぁ、今回はこんな感じにしときますw この中から、選ぼうかと思っとりますが…なんというか『結構、選ぶの大変!!』w 『RPG』だとドット絵やファイルが膨大に必要だし…。 『Action』は、苦手分野だし…(プログラムが)。 『Novel』は、まぁ得意なんですが…『ADV』も平気ですがほら『アリキタリ』ってヤツは嫌なんだねこれがw … えっ? ただ単なる『めんどくさがって』『わがまま』だって?そうかもですw まぁ、『ジャンル』は悪くないかwスマンスマンw --------------------------- もう何も言うまい……生暖かく見守らせていただくよ。
なんだこりゃw 文末にwが入りまくりw 何がおかしいんだろw 妄想+独り言で重症だなw おそらくリアルでもブツブツいってそうだw
うはwwwwwwwwwおkkkkkkkkkk
>『RPG』だとドット絵やファイルが膨大に必要だし…。 非RPGでは絵やファイルは少なくてすむと。
オマエラ♪まだまだ♪甘いぜ♪ 「w」♪が多い♪だけの文♪なんて♪ 「♪」が多い♪文より♪100倍♪マシだぜ♪♪ こんな文章を始めて見たときは気が遠くなったよ…。
>『RPG』だとドット絵やファイルが膨大に必要だし…。 nethackなグラフィックにすれば無問題
<ミツヒロ> あぁ・・・じゃあ、・・ハックして送るw <KSH> ・・・・。 <ミツヒロ> (あれ・・あぁ、ブラックっすぎたかw) <ミツヒロ> わかったw <ミツヒロ> じゃあ、もうちょっとあとでメール送るんで <ミツヒロ> よろしこ!! <KSH> はい、お願いします。 <ミツヒロ> じゃ、まだんねw ミツヒロさんがログアウトしました (3/19 16:34) *.catv01.itscom.jp <KSH> M内 <KSH> 君?? <KSH> ・・・・。 <KSH> では失礼します~♪
>>550 なんとなく想像はつくが敢えて訊こう。
誰だこの凖日本語撒き散らしてる池沼は。
>>554 そう、やって、文節、でも、ない、ところに、
何、らか、の記号、が、入、ると、読みづら、いよ、ね
びっ びっくりしたぁ~ netyouってあのnetyouかとオモタ… ホスィをミルヒト...
>つまり情報という分野の全てにおいて専門だといえるのではないかというのです。 つまり全能の神であると。
いかりや長介死んだー!!
>>561 >つまり情報という分野の全てにおいて専門だといえるのではないかというのです。
要するにつかみ所がない中途半端野郎、というように私にはみえますた。
>>562 ウゾダドンドコドーン!!
…といいたいけど事実ですた。ご冥福をお祈りいたします。
MSS-ONLINEの総責任者、ハシモトミツヒロ氏は情報(パソコン・通信)にとても精通している方です。 C言語やBASICなどといった複雑なプログラム言語から、HSPやHTMLといった比較的分かりやすいプログラム言語まで幅広い知識を持っています。 またプログラム言語だけにとどまらずコンピューター自体やその他の周辺機器(ハードウェア)にも深い関心・知識を持っています。 私がハシモト氏のすごいと思うところは彼の持っている知識に偏りがないことです。 どういうことかと申しますと、例えばプログラム言語を専門(新プログラム言語開発など)にやっていたらハードウェアなどの知識は不足しがちです。 またハードウェアが専門(自作PC作成など)であえば逆にソフトウェアの知識は不足しがちなものです。 これは単に情報の分野だけではなく全ての分野において多く見られることです。 しかし彼にはそういうことがほとんど見受けられません。 うわぁああああああああああああああ(AA略 ハードウェアの知識が自作PCって、おいおい
むしろHTMLがプログラム言語っていうほうに突っ込みたい。 HTMLのMLはなんなのかと。 prograM Languageとかいいだすのかと。
>>564 その程度の知識だったら俺だって充足するわい、と思った方、手を上げて。
ノ
ミツヒロタンの掲示板…。 なんでウソつくかなー。 午前中はKHSだかKSHだかって人の名前記述してた(製作バナシ)くせに。 匿名に直して、「匿名になっているはずですが」って。 こういうヤツが信じれない初春の午後。
あいつは引篭もりか。 午前中に見た時に製作話が更新されてたなーと思って、 今帰ってきてヲチしたら9000HITのレスが。HP命って感じ。
>>569 ミツヒロは学生じゃないかと。学生だったら、今はもう春休みだろうし。
>求人につきましては、winkrack12163247@hotmail.comにて。 この明らかに綴りが間違っているメールアドレスは、わざとなんだろうか?
>JAVA言語は『どんな機器・環境でも動く』これが売りですが >煮詰めれば『JAVA中間言語がなければ動かない』です。 そもそも全体的にアレですが、"煮詰めて"どうするんだ・・・
>>564 ・・・・・・えーっと。
牧野弁護士でつか?
> 今度、製作する言語 『NVML(DirectX版)』 はそんな考えが反映されていると思います。
http://www.labs.fujitsu.com/techinfo/nvml/ すげー ミツヒロたん、めっちゃすごいじゃんw
流石は、
> 情報という分野の全てにおいて専門だといえるのではないかというのです。
の人だけはあるねw
まぁ、あとさ関係無いんだけどミツヒロたんのセイサクバナシって全然製作してなくねぇーかい?
ちょっと心配だ。
N なんでも V ヴァリヴァリ M ミツヒロ L ランゲージ
>>571 わざと間違えることで辞書型スパムメールの送信を食らわないと言う高等戦術だよ。
…多分。
>>575 製作バナシは正確には「脳内製作バナシ」ですので、あしからず。
>577 本当に応募されても困るからだろ。
あのー、ここって同人じゃなくて、会社組織なんですか? まぁ、会社って金ありゃ作れるけど、これはちょっと・・・
ミツヒロさんがログインしました (3/21 22:57) *.catv01.itscom.jp <ミツヒロ> えと <ミツヒロ> ゲーム製作は、ちょっと延期します。 <ミツヒロ> てか <ミツヒロ> 同人活動自体敬遠しときます。 <ミツヒロ> 理由は、もっと経営学を学ぼうかと・・・それと <ミツヒロ> もっと市場の範囲を考えていこうと想っています。 <ミツヒロ> まだ、自分でサーバーを作っても居ないので <ミツヒロ> まずはそこからはじめ・・・・ <ミツヒロ> Pcも直さなきゃと実感しました。 <ミツヒロ> (えと、まだ直っていません・・・・馬鹿ですw) <ミツヒロ> では <ミツヒロ> 詳しくは明日の朝刊にw ・・・そんなわけはありませんw ミツヒロさんがログアウトしました (3/21 22:59) *.catv01.itscom.jp
>明日の朝刊に・・・ 犯 罪 予 告 の 悪 寒
ミツヒロは一体何がやりたいんだ?
そういえば俺がリア厨の頃こんな奴いた。 今そいつはパチンコ台の釘調整の仕事やってるけど。
><ミツヒロ> 同人活動自体敬遠しときます。 えー、スタッフ募集しといて、それは無いだろ。 募集してきたスタッフにシナリオ書かせたりプログラム作らせたりまでさせたくせに。 ワビのひとつでも入れればまだマシだけど、まあ、 悪びれずもせずに、けろっと「方向転換しました」とか言うのだろうな。 経営学の前に常識学べや。
588 :
仕様書無しさん :04/03/24 10:16
やった~マジ難しかった・・・ ミツヒロ 2004/03/23 20:33 えと・・・ 私がいつも苦心してるプログラム 『NVML』 これが、とうとう16進数に対応できたぁ~~・・(ハァハァ と 言っても一部の人間しか喜ばないのだがw つまり、 今まで <body bgcolor="255,155,0"> だったのが これからは <body bgcolor="#ffcc00"> のようにできるってわけ!!(Yahoo!BB ----- コレが難しいって。。。 完成するのか?
>>588 そんなもの、載ってて当たり前だろう…
単に2文字で区切って変換するだけじゃねぇか…
どんな実装になっているのかみたいものだな。(w
コンパイラの本とか読まないで我流でやってるんだろな。 (それ以前の問題かもしれんけど)
むしろ最初の設計がおかしいだろ
592 :
仕様書無しさん :04/03/24 10:57
おいお前ら、ヒロミツを観察してる奴らの中にも 強烈な素人臭、学生臭のする人間が沢山混じってるわけだが、 そこは突っ込まなくていいのか。
誰かミツヒロタンのトコ荒らしたの? トップに「荒しは気にせずに~~」って書いてあったYO。 おもちゃは大事にね
もし次スレ立てるならヲチ板がいいか。 再利用とはいえ板違いになりかけ。
>589 if文が65535個並んでたりして~
次スレ立つほど持つとは思えんのだが。
>>588 リンク集のところをみたら、それってHSPで作ってらしい。
インタプリタでインタプリタの処理系をつくるのか。
うーむ...
スピードがどうとかメモリがどうとか言ってるけど、そんなん
気にするようなレベルなのか。
関係ないけど、だいぶ前にHSPを調べたときに、けっこうでかいアプリやゲームを
作ってる連中がいて、おどろいた。
ローカル変数や構造体もない言語で、何千行、何万行もコードを書く気になれない。
>>588 Microsoft Windows XP [Version 5.1.2600]
(C) Copyright 1985-2001 Microsoft Corp.
C:\>(*´Д`)ハァハァ
ハァハァ の使い方が誤っています。
ところでこれ何のスレですか?ヲチスレ?
でミツヒロってやつは
>>1 なのか?
いちいち600近くも読んでいられん。だれか教えてくれ
>>599 1はサイトごと消えて、途中からミツヒロシステムソフトのヲチスレになっております。
>>1 のサイトは残ってるぞ。
> 5月中にリニューアルオープン致します。
だってさ。消えたのはMLだな。
ミツヒロタン… (cos(θ), sin(θ)) 知らないのか
>>599 1から読むことをオススメするよ。 俺の中で久し振りのヒット
>>588 でコピペしたカキコがBBSから削除されてるな。
ミツヒロタンはここを見てるのか?
ホントに消えてる。改変・隠蔽しまくりだな。
>う~ん・・そろそろ、眠いです♪ >おはようございま~す♪ >さてさて、どうしたものか私のPCがまだ直りません… >あぁぁああぁぁぁぁぁああああ☆ 同人ノウハウ板のダメサークルのヲチスレを見てると、作業の遅れとか 連絡が取れなかった言い訳って、どこも同じなんだよ。 ・病気をしてた(入院してた) ・PCの調子が悪かった(データが飛んだ) ↑これを言い出したら、おしまいだね。
>>ゲームの始まりは紀元前うん万年前から始まり…現在に至っています。では、ゲームとはなんでしょう? >>それは、『ゲームを考えた人が、ゲームで遊ぶ人で遊ぶ』のが本質です。 誰か解説してくれ。さっぱり分からん。
>『ゲームを考えた人が、ゲームで遊ぶ人で遊ぶ』という事よりも、『ゲームを遊ばせる』事が重要になって来たのではないでしょうか? >私はこのような考えは良い・悪いいえる立場ではないですが…あまり、良いとは考えていません いやしくもクリエイターなら、自分が作ったもので遊んでもらってなんぼだろうに・・・ なんでこいつはこんなに偉そうなんだ。むかつく。 こいつは「プレーヤを楽しませるよりも、ゲームを作ってる人が楽しく作るのが大事だ」みたいな 事を言うてる訳で。こないだこんな事言ってたのってWarpの飯野だったっけ。
要するにスタンスの問題でしょ? ゲームを作る過程を楽しむのであれば、 製作側が好き勝手やっていいわけだけど、 売れることを目指さない方向で開発を行うという内容は、 仮にも「取締役」の立場の人間がいう言葉じゃないと思う。 資本金が35万ならなおさら。 「ゲームで遊ぶ人で遊ぶ」というのは、 たとえばスゴロクで遊ぶ人(=ゲームで遊ぶ人)にさきまわりして、 サイコロの目を操作したり、マスの内容うを改竄したりして、 スゴロクで遊ぶ人を弄んで遊ぶというように聞こえる。 だから、ミツヒロたんがいう「ゲームで遊ぶ人で遊ぶ」という状態が どういうことなのか全然通じていないところが最もダメなんだけど、 少なくとも「ゲームで遊ぶ人で遊ぶのが本質」という言葉は間違っていると思う。 自分はゲーム開発に関わってる人間なんだけど、 やっぱり、ゲームとはやはりゲームを作った人間が楽しむものではなく、 ゲームで遊ぶ側が楽しむものというのが本質だと思うね。 遊ぶ人間が面白いと感じるから売れるのであって、 考えている人が面白いと思っていても売れるわけじゃない。 古来、ゲームを作ってきた人々も、遊ぶ側に立ったときに楽しめるゲームを 考えていたんじゃないかとおもう。 これもスタンスの違いっていえばそれまでだけどな。
第九回は、『そして、みんないなくなる…』 正直期待していますよ
>>610 オナニーとセックスの違いみたいなもんか。
>この時間から、一日は始まります♪ >同人活動に本腰いれなきゃなハシモトです☆ >リンクのHPの登録を、見てみてください☆ >かなり、良い条件のサイトばかりです♪ チャットで同人やらやらないって言ってたのはなんだったんだ? それはさておき「条件の良いサイト」ってなんだ?と思ってリンク集を みてみたらアフィリエイトだった。 リンク集の下三つはクリックすると広告費がミツヒロタンのフトコロに 入るから、触れないようにね。 (金儲けばっかり考えてないで、早くゲーム作れよ)
>いや~この言語は楽でいいです。が!昔より、魅力が無くなったなぁ… ↑オニオンソフトのリンクのところが、書き換えられてる。 昨日まで「崇拝してる」とまで言ってたのに... ちょっとここで悪口言われただけで、手のひら返すようなことするなよ。 人間性を疑われるよ?
やべぇ。友達になって説教たれてから一発ブン殴ってやりてぇ。 そしてその後もちろん縁は切る。
>>609 飯野ってあの勘違いしているロンゲのデブか。
D以外ヒットしてねーじゃん。
>>610 ほんと、そうかもしれない。
けどそんなのが居るから…まあいいや。
>>616 友達になる過程が勿体無いから、街であったら殴っていいよ。
あのキモチ悪い顔ならすぐハケーンできるはず。
>ミツヒロシステムソフト >ハシモトミツヒロさんのホームページです。 >ビジュアルノベル開発環境を始め、HSPによるソフトを公開しています。 >その他にも、あやしい話題の部屋などが用意されています。シンプルな >がら見やすいページです。 ↑オニオンソフトのリンク集の紹介文 ビジュアルノベル開発環境もHSPによるソフトも公開されてませんが。 大手サイトにリンクしてもらって、広告費で稼いで、HSPが評価されてないと知ると 平気で「魅力的でなくなった」とか書いちゃうし。 なんだかな。。。
>>618 フツーに秋葉原に行けば会えそうな悪寒。
(春休みだし)
あー、オレ、通勤途中の駅に秋葉原あるから(京浜東北線でつ)
帰りにちこっとよってみようかなw
後ろ髪ながい・肌黒い・ヲタク語しゃべる奴を探してみよう。
・・・て、秋葉原だったらそんな奴ばっかりか(ヤッパヤメタ)
マジかコイツ。 俺596なんだけど、考えが変わった。 ヲチ板に晒した方がいいんじゃね? なんか叩けば幾らでも出て来そうだぞ。
>>621 うわ。
自分は常識知らずのくせに、他人にはクレーム付けまくりだな。
やべぇ、初めて本物を見た気がする…
その先の adminとかいうhtmlの先。
scriptで取ってる、admin.jsな。
function Login(){
var username=document.login.username.value;
username=username.toLowerCase();
var password=document.login.password.value;
password=password.toLowerCase();
if (username=="staff" && password=="staff"){location.href="
http://www2.pf-x.net/~winkrack/ ";}
if (username=="snowcat" && password=="postpet"){location.href="CHAT/POSTPET/snowcat.html";}
}
これは…。
脆すぎですよ。(w
627 :
仕様書無しさん :04/03/25 19:15
さらし上げておこう。(w
>>626 わざと脆くして進入させ、裁判で金をもぎ取る、、、彼の頭はそこまで働かないか。
>>626 ソースにばっちりアドレス書いてたらしょうがないな。
スタッフの数なんて知れてるんだから、メールで教えておけばよいのに。
ソースに埋まってるのかよ 連日の攻勢に脱力を禁じ得ません
_、_ ( ,_ノ` ) <困ったやつが現れたのぅ… ( つ旦O と_)_)
現れたんじゃなくて、いたんだよ。見つけたって感じか
634 :
仕様書無しさん :04/03/26 01:59
>>572 > >JAVA言語は『どんな機器・環境でも動く』これが売りですが
> >煮詰めれば『JAVA中間言語がなければ動かない』です。
> そもそも全体的にアレですが、"煮詰めて"どうするんだ・・・
ワラタ
JVMとバイトコードとを勘違いしているんじゃないのか?
>>634 そうか、
「みんないなくなる…」
つまり、ミツヒロタンも居なくなったのか!(w
改装できませんでしただとよ。( ´,_ゝ`)プッ
>>624 見たのか。
リンクから広告外した。( ´,_ゝ`)プッ
>>619 見たのか。
638 :
仕様書無しさん :04/03/26 11:13
「お前よりすごいの作ってる奴いるじゃん?w」
> 3/24(水) ゲームエンジン『NVML』のテスト始動参加募集アリ。 これって、どこだ? 探したけど見つからんよ。
641 :
仕様書無しさん :04/03/26 14:30
642 :
仕様書無しさん :04/03/26 14:48
>>641 求人でも報酬とかじゃなくて「給与」とか「待遇」とか書いてあるしな。
本当に雇えるのかよ?
シャレで会社ごっこならまだしも、言葉を知らないならバカだよな。
以前にもこの板で祭りになった高校生のサークルも、スタッフの役職を
取締役とか部長とかつけてたし。
たいしたことやってないのに、すごい技術力のあるような口ぶりだったり、
こういう虚勢をはりたがるヤツっておんなじ思考パターンだな。
(有)も(株)も付いてないから、有限でも株式でも無いんだろうな。
法人ならまだ分かるけどねぇ。
合資だったら(資)だったかな。
宗教法人かNPO・NGOだろ
いや、もしかしたら、第二の広井王子かもしれんよ。 ヤツも、法人化する前から「レッドカンパニー」と団体名をつけてたらしいし。 (取締役とか名乗ってたかどうかはしらんけど)
妄想だから(妄)だな(笑
複数の人間が集まって何かしようってなら、 普通はそのチームなりサークルなりの団体名ぐらい付けるだろ。 えっ、ネタにマジレス?
>>650 本人降臨?
マジレスしてやろうか。
「名前を付けた事に対しての批判はどこにもない。どこを縦読みすれば(略」
(携帯からだとしんどい)
>>650 ←話の論点に、視点が合ってないバカ(ミツヒロタン?)
>>641 トップのコピーライトは2003-2004になってるのに、設立は2004年3月と書いてあるな。
ケアレスミスなのか、Copyrightの意味が分かってないのか。
どっかのサイトからパクッって、というか見よう見まねで書いてみたに1票。 あるいは「2003-2004」のような「長期間続いてますよー」的な表記に憧れてつい書いてしまった、とか。
しかし、やることなすこと全てに落ち度があるのはすごい。
これでカウンタのサイトにリンク貼ったら100%ココ見てる。 なお貼らなかったら最低の人間。 逃げ場がなくなりましたな、ミツヒロタン。
いたいけな高校生をそう虐めるなよ
659 :
仕様書無しさん :04/03/26 18:36
本人キター!?
http://yosizawa.55street.net/ >僕のホームページをつくるのに大変協力していただいた方です
>MSSなる同人の会社を設立されました
リンク集の交友サイトを見てみたら、こんなことが書いてありました。
法人でもないのに会社とか言っちゃって大丈夫なんでしょうか?
あと「MSSの声優さんです」とか「専属の絵師さんです」とか書いてあるページを
見てみたけど、相互リンクとかぜんぜん無いし。
絵師は「専属」って書いてあるけど、そのページを見てみると「ご依頼掲示板」というのが
あって、ビッグワンという人物から依頼を受けてた。
ホントに専属なのか?
>>657 こっそり他のフリーのカウンタに変えるって選択肢も。
あんまり逃げ道ふさぐなよw いきなり閉鎖するかも知れんぞ
製作バナシが遅いなぁ。 今日追加予定って書いてあるのに。 今書いてる最中なのかな?
>なんていうか… >ゲーム製作まじで、自然消滅の予感。(アゼン >てか、中心人物誰かキテ!!!(給料倍出すから… 中心人物って取締役名乗ってる貴方がやるべきではないのか、と小一時間問い詰めたい それに給料ってねぇ・・・ 同人レベルでやるならまず自分が一番積極的に動け、と
>>664 一連の行動を見ていると、「ホントに給料もらえんのかよ???」と思ってしまう。
信用って大事よ、ミツヒロタソ。
>>665 「給料はいつもらえるんですか?」
「そんなことHPには書いてないよ?」
「あ!いつのまにか給料に間する記述が消えている!!」
…てな感じ?
さすがにそれは無いと思うけどなぁ…。
>おはようございます~ >まず、今日中に別サーバーにゲームファイルを置いていき… >そして、念願のディスプレイ買ってきます☆ わけがわからんね。 別サーバーとかゲームファイルとか。 ゲーム製作とどういう関係があるのか。 作業をしてないのをごまかすために、なんか適当に書いてるのか?
HPを更新してるのに、カウンタの規約違反はそのままだな。 カウンタを提供してるサイトにチクってみようか?
ゲーム紹介更新されてるが・・・ どこがゲーム紹介なのか小一時間使ってもいいから教えてくれ
ハードもソフトも全般に詳しいとか豪語してるわりには、推奨環境の書き方とか変だしな。
ゲーム紹介って… 内容、タイトル、サンプル画像、イメージ画像もなんにもないところに いきなり推奨環境とか書かれても…なんか意味あるのかな?
推奨環境より >MCI動作 はじめて聞く言い方だがMIDI音源が使えること、といいたいのか? ミツヒロタソはプログラマー名乗ってるけど、本当にプログラマーなんだろうか
HSPは音楽を鳴らすのにMCIコマンド使うからねw
すいません。 これどこまでギャグなんですか?
性能別に、画面サイズとかグラフィックメモリが指定してあるけど、 どういう意味なのだろうか。 高性能CPUの時は、グラフィックの性能をフルに使って、 CPUが遅いときは、画面サイズとかエフェクトとかを抑えて、 それなりに動くようにするるとか、器用なことができるのだろうか。
子供のよくやる、なりきりゴッコとかおままごとみたいなもんだろ。
出来ることは解っています。 どうか傲慢と取らないで頂きたいのですが(ry メンセキ メンセキ メンセキ
釣りだと言ってくれた方がどんなに心安らかになることか。 なんだ。この胸のどきどきは。
声優が一人ってのは笑うところですか?
>>679-681 ワラタ
にしても、もう10000か。回り過ぎ。
ヲチャはそんなにいないと思うんだが…。
CDで配布するつもりなのかぁ・・・
>JAVA使用の質の良いエンジンですw 吉里吉里はJAVAで動いてないぞw JAVA仕様なら分かるが・・・ しかし、コロコロと紹介文変わるな
>ゲームの始まりは紀元前うん万年前から始まり…現在に至っています。 リアルリアリティ的な文章はともかく・・・うん万年も昔つったら、 地球上に人類自体が殆ど居なかったような時代だが・・・。
後輩でこんな奴が入って来たら、マジで参考書の角で殴るぞ。
>>686 うん万年前でもそれなりにゲームはあったりするかもよ?
イルカとか会話するって言う話も聞くから、簡単なゲームくらいやってそうな気がする。
だから人間がまだ猿っぽい時でもなんかゲームくらいしてそうな気がする。
全部「気がする」だからまったく反証になってないけど。
縄文時代が一万年以上昔だから、ゲームっぽいことは数万年前くらいから あったんじゃないのかな。
>私はこのような考えは良い・悪いいえる立場ではないですが… >あまり、良いとは考えていません。が悪いとも考えていません。 >要は、その『比重』が少しばかり粗くなってきていると感じています。 >まぁ、それは『遊ぶ人』が感じればいいのですがね♪ ワケワカンネェYO! いいのか悪いのか、感じるのか感じないのかハッキリ汁!!
>>693 あれじゃないの?
10年くらい前に流行ったあれ。
ファジーってやつ?
なんだよー。新学期始まるまでもう少しなんだから頑張ってくれよー>ミツヒロ どうせ新学期始まったら、「学校が忙しくて」中止するんだろ?
>>696 グッジョブ
パクるならおすすめリンクに入れるなよ。
ここまで頭弱いとはな。
真性っているんだな。 なんかスタッフも自演(脳内)に見えて来た。 学生って言うのも嘘で、ほんとは中退→無職の人だったりして
>698 いまさら気づいたのですか。
あれだろ?友達になったんだからスタッフですよね?っていう決め込み。 しかも相手はスタッフどころか友達の認識も無いってパターン。 リンクはして貰ったからっていう義理相互。
リアルに犯罪を起こしそうだな。 「ゲームが完成せず、ムシャクシャしていたw」 「誰でも良かったw」 語尾は全部「w」ね。
703 :
仕様書無しさん :04/03/28 18:17
http://yosizawa.55street.net/chat.html [HOT CHAT]へようこそ
ミツヒロさんがログアウトしました (3/16 0:58) *.catv01.itscom.jp
ミツヒロさんがログインしました (3/16 14:24) *.catv01.itscom.jp
<ミツヒロ> さて
ミツヒロさんがログアウトしました (3/16 14:24) *.catv01.itscom.jp
みつひろさんがログインしました (3/17 19:03) *.catv01.itscom.jp
<みつひろ> そいや~
<みつひろ> リンク増えてますタネ☆
<みつひろ> がんばっていただきたいっすw
<みつひろ> また
<みつひろ> いろいろと、相互サイトなんか立てたいのでよろしくです。
みつひろさんがログアウトしました (3/17 19:04) *.catv01.itscom.jp
吉澤さんがログインしました (3/17 19:27) *.tokyo.ocn.ne.jp
<吉澤> うむ
<吉澤> おk
<吉澤> おk
吉澤さんがログアウトしました (3/17 19:27) *.tokyo.ocn.ne.jp
?さんがログインしました (3/23 15:31) *.catv01.itscom.jp
<?> うぉー
?さんがログアウトしました (3/23 15:32) *.catv01.itscom.jp
あなたの名前を入力してくださいさんがログインしました (3/23 16:07) *.catv01.itscom.jp
あなたの名前を入力してくださいさんがログアウトしました (3/23 16:07) *.catv01.itscom.jp ミツヒロさんがログインしました (3/23 21:35) *.catv01.itscom.jp <ミツヒロ> えと <ミツヒロ> catv01が同じですが <ミツヒロ> あいつは、俺ではありません <ミツヒロ> あいつは、嵐ですので・・ <ミツヒロ> 少し俺は切れてます・・・ <ミツヒロ> つまり <ミツヒロ> 彼にはネットを使用する資格がありませんので <ミツヒロ> プロバイダに連絡入れて使用不能にしてもらいます <ミツヒロ> 安心してねぇ~ <ミツヒロ> では <ミツヒロ> くだらない内容ですいませんでしたw ミツヒロさんがログアウトしました (3/23 21:37) *.catv01.itscom.jp ミツヒロさんがログインしました (3/27 16:33) *.catv01.itscom.jp <ミツヒロ> 1000Hitおめでと~☆ <ミツヒロ> これからも、精進していってくださいねw <ミツヒロ> では <ミツヒロ> また、きま~す。 ミツヒロさんがログアウトしました (3/27 16:34) *.catv01.itscom.jp
十分頭悪い内容なのにチャットの内容は群を抜くから勘弁してほしい。
しかしこういう同人?では良く見るが、 声優/テストプレイ って担当は実に多いような気がするなぁ
709 :
仕様書無しさん :04/03/28 20:25
脳内で作ったゲームで自作自演
人を集めたことだけは本当何じゃないのか? 似たようなヴァカ発想の友達だけ集めてな。たんなる「ごっこ」遊びしてるだけのな。 といっても何人かは直接顔を合わせずにネット上で連絡とっているだけの架空のスタッフだろうけどなw あのトップページの怪しいイラスト書いている野史は岐阜県に住んでいるそうだ。 そしてミツヒロはプロバイダがitscom つまり東京か神奈川に住んでいると言うことだ。 ということは何人かはネットで知り合っただけの香具師だけかもしれないわけだw
最低動作環境・推奨動作環境・快適動作環境って・・・・。 快適じゃない環境を推奨してるのか・・・・。
形から入る奴は 絶対コケる
>>706 <ミツヒロ> 1000Hitおめでと~☆
<ミツヒロ> これからも、精進していってくださいねw
<ミツヒロ> では
<ミツヒロ> また、きま~す。
なんか、これは自作自演のようにも見えてしまう。
なんなのかこの1000Hitおめでと~というのは。
よくわからん香具師
なんか、おれと同じプロバイダだ。おれは渋谷に住んでいるがcatv02がつく。
プロバイダがcatv01となっていることからこいつは神奈川県民か?
715 :
仕様書無しさん :04/03/28 21:23
http://www.whocares.jp/bb/view.jsp?bbn=winkrack あははっは…笑えませんが (汗 スモモ モ モモ 2004/03/28 17:34
ハシモトさん…
NVMLテストプレイしましたが…メモリー関連が弱いです。
てか!
メモリー食いすぎw速度は相当高速化していいんですが…
メモリーだめw本当にヤバイっすw一応、HSPで作ってるんすよね?
それの、プラグインをアセンブラで組んで見てはどうですか?
MCN形式→読み出し→モジュール→HSP
でいかが?w
(3GBのメモリーを3000回で使い果たすゲームって…アンタw)
Re: あははっは…笑えませんが (汗 ミツヒロ 2004/03/28 17:45
> 速度は相当高速化していいんですが…
あんがと…まぁ、少しは構造良くしたからなぁw
> 一応、HSPで作ってるんすよね?
そうそう、なんかβだけどね。
> それの、プラグインをアセンブラで組んで見てはどうですか?
> MCN形式→読み出し→モジュール→HSP
それ、試したけど最高に速いwそして、メモリー削減w
いい感じ…
アセンブラ言語の知識が少ないので難い(機械語ってw
> (3GBのメモリーを3000回で使い果たすゲームって…アンタw)
…まぁ、これから期待して(確かに、考えなおすわw
掲示板より。 >ハシモトさん… >NVMLテストプレイしましたが…メモリー関連が弱いです。 >てか! >メモリー食いすぎw速度は相当高速化していいんですが… >メモリーだめw本当にヤバイっすw一応、HSPで作ってるんすよね? >それの、プラグインをアセンブラで組んで見てはどうですか? >MCN形式→読み出し→モジュール→HSP >でいかが?w >(3GBのメモリーを3000回で使い果たすゲームって…アンタw) 何か似てる。流石仲間。
717 :
仕様書無しさん :04/03/28 21:25
>>715 > NVMLテストプレイしましたが…メモリー関連が弱いです。
> てか!
> メモリー食いすぎw速度は相当高速化していいんですが…
> メモリーだめw本当にヤバイっすw一応、HSPで作ってるんすよね?
> それの、プラグインをアセンブラで組んで見てはどうですか?
> MCN形式→読み出し→モジュール→HSP
> でいかが?w
> (3GBのメモリーを3000回で使い果たすゲームって…アンタw)
↑これ、どれくらいメモリを喰っているんだろうか。
たったの1MB * 3000 で3GBってこと? じゃあないよな。
>>716 なるほど、似たもの同士が集まってるのかw
え? 俺自作自演かと思ってた。 あんな感じの人がそんなに居るモンなの?w
おれも最初はレスのタイミングからして自作自演かとおもったよ。 そうでもないみたいんだ。 しかし自作自演でないかわりに毎日どこかで連絡が取れる同じ学校に友達 がレスしているんじゃないかと。 ミツヒロの香具師がページの雰囲気を盛り上げるために掲示板に何か書いて欲しいがためにわざと 友達に電話かメールか何かで掲示板に何か書いてくれと言っているだけ何じゃないかと。 ようするに友達にサクラ役をやらせているんではないかと。 しかもそれも自己満足のw
723 :
仕様書無しさん :04/03/28 21:35
そころでNVMLってなんなの?
スモモ モ モモという適当な名前。 11分で返信。 似たような口調。 これらは見なかったことにするのは礼儀、なのかな?
>722 あぁ >696 に書いてあった・・
もっとよくみると …の使い方やwの使い方が何かそっくりだな 確かにw スモモ モ モモ という名前も適当に付けた臭いなw いそいでモを連打した臭いw
>>717 そもそも、HSPの言語構造とミツヒロたんのスキル考えると、メモリリークは
起こりようがないと思うんだよねぇ・・・。
あと、一人で3000回テストっつーのは、日数的に無理があるとオモタ。
幾らなんでも自演だろう。 こんな馬鹿が何人も居たら適わんわい。 大体、口調からして空気読めなさそうだし、 アレじゃたとえネット上でも友達なんか出来ないと思うぞ。 (実生活は言うまでもなく)
>726 モを連打したらスモオ ッモ モモとかになるはずなんで 一字一句ちゃんと打ったと思われ >727 ってか3000回のテストって起動終了のみじゃないの? スクリプト組んで(ry
『マイケル・ジャクソン どうなったのよ!!』 ↑流行らせたい
>3/28(日) ふぁ~…今日NVMLの詳細をゲーム紹介に載せます。 載ってねーじゃん。 つかどうせ詳細かけるくらい出来てないんだろ。 この前も予告しておいて、なかったことになってたし。 普通に更新履歴だけ載せとけばいいのに。
ミツヒロタンに対して
>>59 >>60 に当てはまるものをコピペしようと思ったけど、
・・・多すぎて断念したw
殆ど当てはまっているってのも珍しいぞ。
3Gつんでいるということは2000かXPだよな それで起動終了だけでメモリを使い切ることなんてあるのか? あと絵描き(3D書き?)でも3Gのメモリをつかうことあるの?教えてエロい人!
PCの調子が悪いとか、体調がわるいとか、連日言い訳ばっかりしてるじゃん。 どうやって逃げるかいいわけ考え中だと思うよ。
同人ゲームサークルここだけはやめとけ!【37】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1080459008/ 駄目サークルの条件
■リーダー編
・リーダーの仕事が雑用係。
・商業化を目指す。
・過去に制作したものが全く無い。
・「代表取締役」「総責任者」「プロデューサー」等の肩書きを付けている。
・自分の都合が悪くなると、何故か病気になる。
・自称業界経験者だが、スキルらしきものは無い。
・リーダーがいない間に、何かが起こっている(統率が取れていない)。
・(自称)お友達自慢をよくする。
・妄想癖がある。もしくは、被害妄想が激しい。
・よく分からない日本語を喋る(例・馬鹿める)。
・作品を作っている途中に、新しい企画を提示してくる。
・説教をすると逆ギレし、暴言(これだからネットの人間は嫌いです、等)を吐く。
・独裁的で、選民主義。
・人を処罰するのが好き。
・契約書らしき物体を提示する。
・気に入らない書き込みは、すぐに削除し、何事もなかったかのように振舞う。
・ホームページ(特に日記)更新を生き甲斐にする。
・言い訳をよくする。しかも、言い訳になっていない。
・結局、作業はしない。
・完成していないのに、攻略ページを作っている。
・リーダーの名前を検索すると悪評がたくさんでてくる。
・失敗すると卑屈になる(例「私のような者の駄文を読んでいただき、感謝いたしております」)
・勝手に人生に疲れる
>>733 > それで起動終了だけでメモリを使い切ることなんてあるのか?
ありえね。エージェントか?ウィルスか?(ワラ
ミツヒロにメモリリークさせるプログラムを作るスキルがあるのかどうかも怪しいなw
作ったとすればどこかのプログラムをパクっただけだろうなw
>> …まぁ、これから期待して(確かに、考えなおすわw >えと、↑とか言いつつ設計・開発中止しまつ… >理由は『開発環境の悪化』でつ… >まぁ、単なる『未だに画面買ってない』てのが言い訳w >それさえ買えば再開するんだろうけど…(バックアップ機能がないPCだときついw >そゆわけで、フローチャートプログラム『Xscripter』設計してまつw >そんじゃ~ね >(スモモ…なんていうか、スマンネwまぁ、例のFTPからDLしておいてw) ・・・・俺、HSPってよく判らんのだが、誰か解説してくれ。。開発環境の悪化とか、画面買うとか、フローチャート←何で半角なの?
TOPページ見てきて自己レス あ・・・画面買うってモニター買うってことか?・・・サルベージ(なんで半角なんだよ)機能付きHDDってミラーリングとか?
モニターを買っていないこととバックアップ機能とやらに 何の関連性も見えないのだが…… ミツヒロが物凄い釣り師に見えてきた今日この頃。
開発環境の「悪化」ってどういうことだろう
画面買わなきゃとか言ってるってことはモニタぶち壊れたとかか?
モニタぶち壊れたなら書き込みすら出来ないと思うんだが・・・
>>739 こういうことを素でやらかす、常人の斜め上を行く発想をするのが厨
どうせ自分以外は素人だから、なんかそれっぽいこと言っておけば ごまかせると思ってるんじゃないのかなぁ。
>>737 どうやらミツヒロはこのスレをしっかりと読んでいるらしい。
自作自演がばれてびびってるのかな。
>>740 > 開発環境の「悪化」ってどういうことだろう
> 画面買わなきゃとか言ってるってことはモニタぶち壊れたとかか?
> モニタぶち壊れたなら書き込みすら出来ないと思うんだが・・・
ワラタ 確かにw
自分の精神状況が悪化下だけだろw
「画面」ってのがワラタ。
744 :
仕様書無しさん :04/03/29 11:28
>>737 > >それさえ買えば再開するんだろうけど…(バックアップ機能がないPCだときついw
バックアップって何だよ(ワラ
バックアップ機能なんでPCに依存する者じゃないだろw
自分でバックアップソフくらいトダウンロードしろよw
> >そゆわけで、フローチャートプログラム『Xscripter』設計してまつw
なんじゃそりゃw
そういう話題をしたければ掲示板だけでなくほかのところにも告知しろよw
不治の病とか言い出しそうだな。 既に病に冒されてるけど。
理解とかじゃなくて インターネットを利用する資格の無い人たちが誹謗中傷して困ってますw みたいな感じに解釈してると思われ。
トップページの更新情報にこんなこと書いてるぞ。 > 3/29(月) 風邪の容態しだい (頼りねぇ~♪ 仮病を使ってるぞw iframeタグの中にHTMLで何か書いてるぞ(ワラ > さぁ~店が開店する時間ですよぉ♪ > うほっ!! > 新しいPC画面欲しい!!あぁぁぁぁあぁぁぁぁああ… > マジで環境最低…(サルベージ機能付きHDDが欲しい♪ ディスプレイ=画面かよ(ワラ
現状、自分がネックなって、他のスタッフを待たせてる状況なのに、 ぜんぜん悪びれた様子がないのがすごいよな。
http://home.netyou.jp/aa/odysseys/img.js http://home.netyou.jp/aa/odysseys/TOP/ どこの画像をパクったんだろうね。
0.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
1.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
10.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
11.gif 27-Mar-2004 06:55 2K
12.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
13.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
14.gif 27-Mar-2004 06:55 2K
15.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
16.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
17.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
18.gif 27-Mar-2004 06:55 2K
2.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
3.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
4.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
5.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
6.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
7.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
8.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
9.gif 27-Mar-2004 06:55 1K
sub.jpg 27-Mar-2004 06:55 43K
top.css 27-Mar-2004 06:55 1K
top.html 27-Mar-2004 06:55 1K
top.jpg
> マジで環境最低…(サルベージ機能付きHDDが欲しい♪ これって暗に、データが飛んだと言っているのでは? 病気とデータ消失はダメリーダーのありがちないいわけだし。
>>751 それは、その画像のことはリンク集のところに書いてあるよ。
リンク集を書き直したときに「ここのを使ってる」って追加された。
改めてダメサークルの条件のリーダー編を読むと 当てはまらない項目を上げてくれって言ったほうが早い現状に感動する。
755 :
仕様書無しさん :04/03/29 12:10
>>752 ディスク容量が足りないとか
マシンが重たいとかそんだけの理由臭いな。
そもそもサルベージ機能付きってなんすか、ミツヒロ君w
ミラーリングだとするとただのRAIDボードを買って
同じ容量のHDDをもう一台用意すればいいだけじゃんw
サーバ構築できる癖にネットワーク上にバックアップ用サーバも用意していないのかよw
>えと、↑とか言いつつ設計・開発中止しまつ… >理由は『開発環境の悪化』でつ… >まぁ、単なる『未だに画面買ってない』てのが言い訳w >それさえ買えば再開するんだろうけど…(バックアップ機能がないPCだときついw デター!言い訳!
次に来るのは 「閉鎖シマスタ」 「ツレタ!」 どっちだろう。
スクリプトのインタープリターのコードより、フローチャートのジェネレータのコードの方が 難易度が高いのだが、ミツヒロ君、自分で何を言ってるのかわかってんのかな。
で、なんで橋本君は、とりあえず実働するものさえ作ろうとしないんだ? HSPでハードコーディングしてもいいなら、橋本君が以前語ってた シナリオ程度なら1日あれば実働するものができると思うけど・・・。
そのうちHSPからスカラー波が出てきて云々 とか言い出すんじゃないかな。 そんな雰囲気を感じる。
>> それの、プラグインをアセンブラで組んで見てはどうですか? >> MCN形式→読み出し→モジュール→HSP >それ、試したけど最高に速いwそして、メモリー削減w >いい感じ… >アセンブラ言語の知識が少ないので難い(機械語ってw 二人の会話がまったく理解できないんだが だれか翻訳してください
アセンブラ至上主義?
そもそもミツヒロ君がアセンブラ組めるとは思えない。
特に >それ、試したけど最高に速いwそして、メモリー削減w と言って置きながら >知識が少ないので難い(機械語ってw ってのが激しく意味が解らない。 あんた試したんじゃねーのかよw
よく分かってない厨房同士が、自分の知ってる言葉を全部使って 一生懸命背伸びしてんだろ。
ここまでのやり取りを見てると リネージュとか奇跡に思えてくる
>(Sorry. No International Shipping Service Available.) ↑ミツヒロ君が憧れるエロゲ会社のWebからの引用だが・・・。 文章全体の文法が破綻した、反語的な表現がやたら多い ミツヒロ語調は、これを意識していたに違いない!・・・な、なん(AA略)
>>766 やり方から何から違う。
商業系は企業が「儲けるために」「仕事として」「手持ちの技術と経験を生かしながら」作るから。
ここでこけてるのは個人が「自分が遊びたいものを作るために」「余暇を使って遊びで」「技術も経験もないのに」いきなりでかいものを作ろうとして構想倒れになる。
個人運営でもそれなりのはいくつかあるよ。
2chで叩かれまくってるものもあるがそれなりに遊べないことはない。
769 :
仕様書無しさん :04/03/30 01:21
こいつ、ウェブデザイナーとしての才能だけはなくはないみたいだな。 いまのこいつにはHTMLコーダのアルバイトがお似合いだな。
レイアウトに際して、スタイルシートとテーブルタグとフレームを併用というか 混在する奴に才能があるとは思えないのだが。
ついでに言えば、今までの例からして どっかからパクってきたものでも不思議ではないという罠。
そもそも<title>タグに半角カナを入れる時点で(ry
>>772 ISO-2022-JP以外なら問題ない
色とかフォント指定は全部スタイルシートでやればいいのにと 思うけど、中途半端だよな。
> なんだかんだ言って、このエンジン使用しようかなぁと考えています♪(現時点はコレか吉里吉里。 リンク集のところ↑ 最初からこうすればよかったのに。 実際作りはじめるまで、自分にはゲームエンジンを作るのは無理だと気づかないっての はダメすぎだろ。 本当に計画性のないやつだな。 まあ、いままでサンプルプログラムレベルのコードしか書いたことなくて、まともなソフトを 一本も書いたことなかったんだろうな。 初心者のころって、小さいコードをかけるようになると、あとは時間さえかければ でかいソフトも簡単にかけると錯覚しがちだし。
作れないのを、技量不足じゃなくて、訳のわからない言い訳で環境のせいにしてるしな。
己を知らぬ者は、何事も為すことは出来ない。 どっかの無限無責任社員とかな。
>>775 人間は失敗を重ねて成長していくんですよ、と言って見るテスト。
ま、この失敗をミツヒロタンがモノにしているかは微妙だけどね(笑)
人のエンジン使おうがミツヒロたんのゲームは完成しない
>つまり、今存在する『条件』では私の満足できる程度の『独創性』『条件』が足りないのです。 ゲームエンジンを作る理由をこう言ってるけど、作ったとしてもHSPで、 難しいところは人の作ったプラグインを呼ぶだけでしょ。 独創性を発揮するとかなんとかって、大げさな事をいうレベルでもないと思う。
ところでミツヒロたんはいつの間に路線変更したんですか? MMORPGとADVは違いますよ?
スレタイは関係ありません。
MMORPGを作りたいとほざいていた
>>1 は逃亡して、
途中からミツヒロタンヲッチャーに変更になりますた。
まあ、ミツヒロタンからしてみたらいい迷惑だろうな(笑)
(遅かれ早かれ暇な2chネラに見つかってただろうけど)
ミツヒロシステムソフトで検索すると、このスレが出てくるな。
ああ、MSS-Onlineなんて言ってるからオンラインゲー作るんかと勝手に勘違いしてた。 で、今時、オンラインゲーと言ったら厨はMMOかなぁ。と短絡してた。 俺の方が厨じゃん_no で、ミツヒロたんは結局何作りたいの?
痛すぎ
>>786 それが分からないから盛り上がっているんだよw
Webのデザインは、彼が信奉するリトルウィッチなるエロゲ屋からのピーコ だけど、この会社の製品自体、ちょっと言語能力が可哀想な感じなんで、 ミツヒロたんの日本語がおかしいのも仕方ないかも。 でも、彼のLinkページに、HSPでゲームエンジンもどきを作った女子のWebサイトが 載ってるから、実はそれを意識しただけってのが本当の所では・・・。
>>786 おそらくは恋愛アドベンチャーだと思うが・・・
自信なし
ミツヒロたんのゲーム ウォッチ
結局、どのタイミングでどこに絵を出すかでしか無いからね。 あとはデザインセンスと枚数っしょ。
よそでゲームの素材を使うときは、コピーライトをつけろって注意書きがあるけど、 素材の著作権者は全部ミツヒロソフトシステムなんだな。。。 同人の世界ってよく知らないけど、 スタッフになって参加すると、数千円の報酬で著作権をサークルに取られるものなのか? サークルといっても事実上ミツヒロタン個人だしな。
ミツヒロタンのことだ、きっと無断だろう
>>792 描画エンジンの仕様とか、
なんかその辺から引っ張ってきた単語が並んでるだけみたいなんだが。
これが要求仕様?
モデルとか書いてある中も酷いな。
ってかランダムアクセスって、単語的にはまだ意味あるんだっけ?
DBは普通ランダムアクセスでシーケンシャルじゃないよな…。
>792 うわー、「知ってる言葉を並べてみました」って感じ・・・
開発,運営関係者リストです ・モナ(このサイトの管理者でもありプロジェクト創設者) ・ギコ(テスター) ・名無し(テスター) ・rai(テスター) ---- 管理者とテスターしかいない。。。
×テスター ○プレイヤー
>>801 楽しんでるかな、君も笑える内容を書こう。www
ここまで来るとヲチに移転した方がイイような気もするけど、 ・・・この面白さは「マ」を経験した人しか分からないか。
次はヲチ板でいいんじゃね? 次もマ板だと叩かれそうだ。
適当に下の方の廃棄直前スレを流用すればいいんじゃねーの? ヲチ住人がこのおもしろさをどこまで解ってくれるかは、 確かに微妙なところだ。w
ム板なら移転すべきだと思うけどマ板なら別にかまわんだろ スペランカーごっことかどうしてマ板にあるの?ってスレが2スレ目になってるし
811 :
仕様書無しさん :04/03/30 16:50
スペランカーごっこはこの板で一、二を争う良スレだね。
>>811 フローチャートソフトを作るって言ってたのは、そういうのの影響なのかなぁ。
「コンセプト: 『MSSならでは』を創り。そして、それを提供する」
「今存在する『条件』では私の満足できる程度の『独創性』『条件』が足りないのです」
こんなこと言ってクリエイターを気取ってるけど、やることなすこと、人のやってることの
後追いなんだよね。
人の模倣や研究はいいけど、大物クリエイターのような物言いと本人の実力や実績の落差が
情けないというか。
>>792 すまん、ゲ術板のスレに素でツッコミしちゃった。。
今後気をつけます(´・ω・`)
815 :
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=MMORPG&o=r :04/03/30 18:01
>>815 のリンク先に
> なぜ、ワタシのサイトが? -- ミツヒロ? 2004-03-19 (金) 16:02:13
というのがあるんだが…。
>>813 それは、最近の日本のゲームおたく全体に当てはまる事だと思うよ。
たぶん、自分だけの夢が壊れるのが嫌だからなんだとは思うけど、
二流のゲーム誌とかネットニュースに載る、どうでもいいヨタ話とかは
実に嬉しそうに語るのに、本物の知識を問われる話になると、
とたんに不機嫌になる子とか凄く多いもの。
818 :
仕様書無しさん :04/03/30 21:06
一見すると>794の書き込みは ミツヒロたんの作るゲームウォッチと読みとれる。 しかし、書き込みをよく見て頂きたい。 > ミツヒロたんのゲーム ウォッチ 拡大してみよう [ の ゲ ー ム ウ ォ ッ チ ] ゲームとウォッチの間に隙間が空いているのが見て取れる。 つまり、>794の書き込みは ミツヒロたんのゲーム(を)ウォッチというヲチ宣言だったんだ!
Ω ΩΩ <な、なんだってー!?
奴はwを使うだろ
すごい説得力だ。
ホントにマに限定したヲチスレになっているな。 これはこれで良スレかもしれないw (プログラマの反面教師として)
リレープログラム?
828 :
仕様書無しさん :04/04/01 10:50
>>828 ホントだ。無い。
このスレを見て逃亡したのかな。
予想 ○実はエイプリルフールでしたっと言って明日復活 ○
831 :
仕様書無しさん :04/04/01 14:13
PukiWiki使ってるから似てるように見えるのであ?
ミツヒロたんじゃないと思う。 もっと偉そうでwが多くないと。
>>833 確かに、カッコの使い方がヘンなところなんかは、
ミツヒロたんぽいね。
つーか、ミツヒロたんのスタッフルームにあったもの凄い小説もどきは既出?
いや、まだ出てないと思うよ。
入り口が開いていたとはいえ、スタッフルームまでは見てなかったな。
たしか、開発日誌(だっけ?)の次の題名が「だれもいなくなった」みたいな感じじゃなかった? 4/1ネタだと思いたい・・。
ミツヒロくんのサイトが消えてることを、 あそこへリンク張ってるサイトに知らせてあげたいなぁ。 ↓がリンク先のサイトのBBSにあったけど既出? ハシモト ミツヒロ 誕生日 10月7日 血液型 ?型 星座 てんびん座 趣味 PC・溺愛 好きな事 ひきこもる・・・(汗 嫌いな物 人間。(ヒッキー 一言 あれやね・・・MSSよろしく。 この頃、経営めんどいんで委託に戻ろうかと 悩んでますw やっぱり、ヒキコモッテレバよかった。 その他 一日一回は部屋を出たい・・・・w
>>841 「経営」と言っても会社じゃないし「委託」と言っても、実態は何もないし。
友達には「めんどくさくなったからやめた」ということにしておきたいんだろうな。
っていうか春休みが終わるからだろ?
844 :
仕様書無しさん :04/04/02 09:18
こいつは一年中春休みっぽいが(笑)
845 :
仕様書無しさん :04/04/02 15:51
ワロタ
サイトは消えてもBBSだけ残ってるぞ(ワラ
MSS掲示板!
http://www.whocares.jp/bb/view.jsp?bbn=winkrack あの・・・(汗 ミツヒロ 2004/04/01 02:24
こんばんわ~・・・
なんていうか、更新できる状況やないんですw
そゆわけでその間 フロートでも書いて遊んでます。
まじで
HP更新できないのって悲しいですなぁ・・(もどかしいw
まぁ
明日には画面・HDD・メモリー・ハッk・・・
まぁとにかく
なんとかしますw
では、おやすみなさいw
847 :
仕様書無しさん :04/04/02 19:54
[HOT CHAT]へようこそ ヨシザワさんがログインしました (3/30 0:43) *.tokyo.ocn.ne.jp <ヨシザワ> みんな宿題やってるか? <ヨシザワ> 宿題終わった人いない?? ヨシザワさんがログアウトしました (3/30 0:55) *.tokyo.ocn.ne.jp
848 :
仕様書無しさん :04/04/02 19:55
彼は量子力学専攻博士課程を卒業したと豪語しているので 自分から素粒子分解してくれます。
>>846 Webが消えた日に見たときはBBSも停止になってたような気が・・・。
よくある、トップページのindex.htmlを消しておけば ほかは見られないだろうと勘違いしている香具師みたいだw
SIROTO=ミツヒロ君ですな。
フロートってなんやねん。 PCが壊れて更新できないってわりには、ファイルは消せてるし。
フロートっていうからfloat型を連想してしまうが 今までの彼の発言からするとフローチャートでしょ。
>>841 どうやらクラスメイトだか友達同士らしいからすでに知っているんじゃない?
855 :
仕様書無しさん :04/04/03 16:36
キケンですのでエサを与えないでください
ミツヒロ君さぁ・・・。 ・変数の概念さえ無いド素人が、アクションとRPGを製作したがる訳が無い。 ・SIROTO君のスキルは、1年前のキミのプログラムスキルと全く一緒。 ・1年経験があるはずなのに、君はHSPに付いて全く語れない。 この3点でSIROTO=ミツヒロってのがバレバレ。 ハッキリ言うけど、キミのレベルで春休み終了までに結果出すのは無理。 素直に「バレますた」つって謝って、同情請うのが良作だ。
>>848 ゴルディオンハンマーでも開発してるんか?
>841 ハシモト・・・・まさか「はしも」か?携帯板のアプリスレで暴れてた厨房だよ。
こうしてミツヒロたんの過去が暴かれていく ...to be continued...
相手は高校生なんだからもうこれくらいでいんじゃないか?
>>861 よし解った。
ならば憶測抜きで、 厳 然 た る 事 実 だけを晒して行こうじゃないか。
それでも漏スレの肴程度にはなりそうだ。
それがいいね。
枢軸スレといい このスレといい、マ板って 真厨にやさしい板だなと思ってしまうよ。 お兄さん方が優しいうちに良かれ悪しかれ 頑張って欲しいと思う今日この頃。
865 :
仕様書無しさん :04/04/04 19:49
みつひろ、はよでてこい
866 :
仕様書無しさん :04/04/04 22:54
THEBBSをちょっと見てきたけど、彼の質問内容から察するに、 フォームにボタンを配置した、ボタン選択式のアドベンチャーゲームを 作ろうとしてるのかな。
868 :
仕様書無しさん :04/04/05 04:02
なんじゃそりゃ MMORPGはどうしたみつひろ
869 :
仕様書無しさん :04/04/05 08:27
勘違いしているみたいだけど、スレタイのMMOは関係ないよ。
870 :
仕様書無しさん :04/04/05 08:29
871 :
低学歴童貞29歳 ◆cgvXCqIeKc :04/04/05 10:19
俺、無職のコボラーでずっと仕事なくてもう死にたいと思ってましたが このスレ見て元気が出てきました。 笑ったの本当に久しぶり。
>>871 童貞とコボラーと無職の三つからの脱出へ向け頑張ってくれ。
無職 > コボラー > 童貞
プロのグラマーですけど参加していいですか?
アマグラマーですけど参加していいですか?
876 :
低学歴童貞29歳 ◆cgvXCqIeKc :04/04/05 20:57
アマのグラマーですけど参加していいですか?
878 :
仕様書無しさん :04/04/06 00:33
自分よりも馬鹿なことをやってくれそうな奴がいないとやる気がでないなんて
どうしようもない奴だな。
ミツヒロみたいなヴァカの存在によって自分の体面を保つとはみっともないし
迷惑だ。
ミツヒロみたいなのがこれ以上繁殖するのはいい加減にやめてほしいし
ミツヒロの影響を受けて
>>876 のような馬鹿がはびこるのも辞めて欲しい。
ヴァカはいつまでも馬鹿でいるな。成長しろ。
なんだかんだ言って、次スレがありそうなこのスレのほうが怖い…
881 :
仕様書無しさん :04/04/06 04:47
次スレはアレだな 【マ限定】痛い開発系サイトを晒せ こんな感じかなぁ
>>883 プログラマだけのMLで各人に直渡ししてた。
なんで持ってる人間はかなり少数だな。
実は作った本人自らWikiに入れたってオチはないよな。
誰か分かった。
Seal Onlineおもろい。 将来これを参考にしてネトゲー作りたい。 今は実力もなく、経済的にも無理だけど(苦笑
活動概要 活動名:ミツヒロシステムソフト 設立:2004年3月 資本金:\350000 コンセプト: 『MSSならでは』を創り。そして、それを提供する。 代表者:ハシモト ミツヒロ 著作権:Copyright(C) MitsuhiroSystemSoft 動内容 PC向けのゲーム開発を主な活動としている。 2004年12月に向け、処女作を鋭意製作中。 お問い合わせ MSS-Online:winkrack@ge.netyou.jp 弊社作品を題材とした二次創作について MSS製品を題材とした物で個人または同人サークル等での趣味の範疇に限り、特に制限は設けません。 製品内の画像や文章などの素材、素材の加工物の同人誌への引用・転用も基本的には構いません。 ・製品を題材に、ご自身の手で描かれた同人誌やグッズ ・ゲーム中の文章を題材に、独自の解釈が加えられている小説
891 :
仕様書無しさん :04/04/07 12:11
弊社製品の二次利用について 弊社HP・弊社製品内の画像や文章などの素材の利用は上記と同じ条件です。 同人誌の場合 ・本の大部分が引用素材のみ、のようなものは避け、創作性が高く読み手が楽しめるものにしましょう。 ・素材の利用を認めているのは同人誌のみです。それ以外は禁止させていただきます。 ・素材を引用した場合、MSS製品からの引用であることを明記してください。 HPの場合 ・営利目的の有無に関わらず、素材の配布を目的とした素材の引用はしないで下さい。 ・引用は、1つのHPにつき5枚までにしてください。 ・画像サイズをアスペクト比を変更せず、50%以下に縮小加工してください。 ・画像の近くにMSSの著作物である事、引用元の製品名を明記してください。 ・素材を引用した場合は、ホームページに必ず下記の内容を掲載してください。 (C) MitsuhiroSystemSoft ・引用製品名 ・topページから弊社サイトへのリンク 掲載例:このHPでは、(C) MitsuhiroSystemSoftの素材を引用、掲載していま
既に「MSSならでは」は達成済み。提供しているのはネタだが。
このスレでは、(C) MitsuhiroSystemSoftの素材を引用、掲載しています。
"MitsuhiroSystemSoft" や "MSS-Online" で検索すると 自動リンク系ばかりがヒットする辺り、哀愁が漂っているな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ | / | (●), 、(●) | | | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | | | `-=ニ=- ' | これって青春だよね | | ! `ニニ´ .! | / \ _______ / | | ////W\ヽヽヽヽ\ | | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ | | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ | | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
898 :
仕様書無しさん :04/04/18 19:52
age
899 :
仕様書無しさん :04/04/19 15:41
正式名称はM$$-Offlineだろw
900 :
仕様書無しさん :04/04/26 20:56
900げっつ
901 :
仕様書無しさん :04/04/29 15:25
902 :
仕様書無しさん :04/04/30 05:46
まだあったのかこのスレ(w
905 :
◆GmtnrUsua. :04/05/16 20:30
今、ネトゲー作る企画してるんだが、 企画書がある程度まとまって、絵師もまぁまぁいるんだが プログラマーがいません。 誰かやってくれる人いませんか?
>>905 釣りか?釣りじゃないなら一言アドヴァイス。
このスレ一から読んでみ~
907 :
◆GmtnrUsua. :04/05/16 23:23
板違いかよチクショーっ;;
ばかじゃねーの MMOなんて制作費なきゃ話にならねーんだよ 企画と絵だけならエロゲーでも作ってろ、ぼけが
企画はともかく絵師でMMOなんていうやつは ROやSAなんかのヲタク狙いのMMOやって作りたいってやつだろ >企画書がある程度まとまって どうせストーリーやら仕様やらの妄想だけだろ?ネトゲどうやって作るのか知ってるのか?あん?
、゙、コ、マADV、「、ソ、熙ヌ・イ。シ・犲釥?、ホ、ャ、ノ、?、ッ、鬢、ツ醋ム、ハ、ホ、ォキミクウ、キ、ソハ�、ャ、、、、、ク、网ヘ。ゥ 、゙、。。「ADV、ャエハテア、テ、ニーユフ」、ヌ、マフオ、、、ャMMO、隍熙マ、荀?、ウ、ネセッ、ハ、、、ォ、鬢ハ。」
>907 板違いじゃなくお前が場違い
912 :
仕様書無しさん :04/05/19 17:05
【新撰組】モーヲタが幕末を語ると凄い【海援隊】
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1083946840/ 314 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:47
明治維新のネットゲーがあればな
みんなで京都で切りあったり演説ぶったりとか
316 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:48
>>314 いいなーそれ
317 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:49
寺田屋でひたすら酒飲んでダベってダベ厨ウゼーとか言われるのがオチ
318 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:49
>>314 それだ
企画書持ち込みしよっと
321 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:50
>>318 おいおいクローズドβのテスタやらせてくださいよ
322 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:50
MMOじゃなかったらやりたい
326 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:50
新撰組とかモンスター扱いっぽい
913 :
仕様書無しさん :04/05/19 17:05
327 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:51
俺は千葉道場でさなたんを口説くよ
331 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:52
俺は島原に入り浸り
332 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:52
PC殺しばっかりやる奴もある意味アリ
333 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:52
これ
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlisin2.htm 341 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:55
作業ゲーにならないようにレベルとか関係無しがいいな
343 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:56
政局の動きをどう表現するかだ
345 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:56
京都焼き討ちで巨大な大文字焼きを達成
346 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:56
ネトゲみたいに目的のない形態だと、歴史の流れみたいのは表現しにくいよな
350 :名無し募集中。。。 :04/05/08 02:58
>>343 PCの手で動かさせるか
主要人物NPCにして自動で移行するか
間を取ってPC側の何らかのアクションでNPCが動く形にするか
914 :
仕様書無しさん :04/05/26 17:23
募集サイトでMMORPG作りたいとか言ってプログラマー募集した癖に 実は企画も出来てなくて、その後音信普通になった香具師もいるしな 「これから企画をまとめようと思います」じゃねーよ
募集サイトでMMORPG作りたいとか言ってプログラマー募集した癖に 実は企画も出来てなくて、その後音信普通になった香具師もいるしな 「これから企画をまとめようと思います」じゃねーよ
917 :
仕様書無しさん :04/05/28 21:25
>>917 >最新情報
>2000年5月25日
ワラタ
>1 5月中にリニューアルオープン致します。 誠に申し訳ありませんが今しばらくお待ち下さい。
920 :
仕様書無しさん :04/05/29 08:29
>>917 そこはリア厨の集まりだが
プログラマが1名入った模様
>>1 HPリニュ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
今日中か。 期待!
みんな馬鹿だなぁ。今年の5月とは(ry
最近の厨房はレベル低いのな。 まともにC弄れる奴すらいねーのか
そんなヤツはこういう所では話題に上らないと思われ
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
結局放置されているのであった
騙された・・・・・。
930 :
仕様書無しさん :04/06/05 18:09
今見たら、ミツヒロ君の友人のWebサイトも軒並み全滅してるな。
・・・友人もミツヒロ君が演じてたとか?
流石にそれは無いと思うけど、ゲーオタのミツヒロ君の妄想に付き合って 巻き添えを食ったらたまらんから消したという感じでは?
目標はでっかいな(藁
>>933 グループのほう
>>ゲームなんとかROMというのはかなり高いので・・・買わなくてもいいです・・・w なのでC++でゆっくり作っていきましょう!w
何を差してるのはわからないんだけど、オレはモグリになってしまうんでしょうか。
また香ばしいのが現れたなぁ >>無償ですがなにか? >>で、ゲームの正式サービスが始まったら >> >>課金の代は500~700円の予定です >> >>安いと思ったらこないで結構 報酬与えず、利益総取りかよw
peint shop ワロタ
>peint shop >キャラクラー 誤字脱字多いな(;´Д`)
>完全の3DビューのMMORPGを制作したいと思います! >FF11やRo.を超えるMMOを一緒に作りましょう! >今のところ4人(主に2人)で活動中です。 このチームでFF11やRoとやらを越えられたら神だな。 頭の中では超えているのかなw
どこもかしこも開発撤退ばかり。MMO!を見て自分でも作れると思ってる訳だな。 そう思える感覚がまたすごいな。更にどこもかしこも他力本願ばかり。 せめてキャラを動かせる程度にまで持っていってから募集しろと。 フィールドまで作れとは言わないから。 マウスで右上クリックしたら右上向くとか。実際に移動しなくても歩く動作とか。 無料や持ち出しで募集すんだから、主催者本人がそれぐらいはやらないと 誰がついて行くか。主催者はシナリオ製作、まとめ役、調整役だけとか思うん じゃねぇ。それはあくまで開発が軌道に乗ってからの話だ。 募集段階で参加させたい気持ちを駆り立てるような物を目に見える形で アピールしねーと誰が参加するかよ。 ちょっとでいいんだ。ちょっとで。言っとくが、原画だけとかじゃぁ意味ねぇ。 PCで動く物。上記で言ったキャラ程度。これが必須だ。 これがあって初めてシナリオやら、その他肉付けに参加するんだろう? 独自ドメインも固定IPも持ってなく、単純にプロバイダの付属サービスだったり、 フリーHPだったり、テスト環境も満足に提供できねーヘボが主催者きどるんじゃねーよ。 こちらは意気込み、やる気、継続性を見てるんだと思え。
941 :
仕様書無しさん :04/06/22 19:05
>7月1日~8月1日の1ヶ月ねん! 「一ヶ月なのか一年なのか、どっちなんだ(ケンシロウの声で)」
942 :
仕様書無しさん :04/06/24 02:05
梅もどきが咲きました。 元気ですか。 じいちゃんの腰もあったかくなって ようやくよくなってきたようです。 夏休みは取れましたか。 帰ってきますか。 返事ください。母より
やりたいことを本人が具体的に分かってない。 業務系みたいだ... つーか文系の特徴なのか?
こんな馬鹿を引き合いに出して、文系とひとくくりにまとめないでいただきたい。
すまんかったm(=_=)m
947 :
仕様書無しさん :04/06/29 14:48
948 :
仕様書無しさん :04/07/06 21:33
>>947 素晴らしい、マンガ・アニメ知識全開の俺世界ですね。
つか、高校の世界史の教科書さえ読んだことないんだろうか、その人は・・・(;´Д`)
950 :
仕様書無しさん :04/07/09 23:28
951 :
仕様書無しさん :04/07/09 23:38
>>950 > 前回はゲーム製作途中でHP&管理人を消失した為参加して頂いた方々にご迷惑をお掛けしました。m(_ _)m
意味わからんけど、なんか事故が起こったってことか?
それにしてもスタッフにメールで連絡くらいできるだろよ。
管理人消失ってなんだ?(藁
テレポーテーションにでも失敗したんじゃないのか?
954 :
仕様書無しさん :04/07/10 00:03
クロ・ノトリガーか。
955 :
仕様書無しさん :04/07/10 00:41
>>953 ついこないだ、三菱かどっかが超低速な量子通信を成功させたばかりだと
思ってたが、もう物質が送れるようになったのか・・・。
量子テレポートでラグのないMMORPGが実現するのも そう遠くはなさそうだな
>>957 今の量子テレポテーションは、テレポテーションした物体以外に
何をテレポテーションシタかの情報を送らなければならないので、結局同じ。
テレポートさせるものが規格品なら受け側にカタログを用意しておけば、 何をテレポートしたかの情報は識別子だけ送ればすんだりして。 米軍が泣いて喜びそうな技術だ。 しかしそれ以上にテロリストやら各種密輸組織やらが喜びそうだな……。
テレポート前にハエが近くにいないことを確認しないとグロMMORPGになっちゃうよ
>>959 原子配列や素粒子配列まで同じ構造の物は無いので、無理ちゃう。
量子コンピュータが実用化されたら、MMOはどう変わるんだろうな ボクセル=量子素子の3Dセルオートマトンにして、ホントに物理計算。 ゲーム内で家立てるのに、容積で空間を借りる。とか
【MMO】みんなでネトゲを作ろうぜ【RPG】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1092231466/l50 >まじめな話になるがボランティアを100~170人くらいを募集する
>プログラミング部門
>ゲーム管理兼、動作プログラム作成、チェック係 必須はダイレクトXプログラミングが出来る奴(50人)
>鯖管理人(資金はカンパやら広告やらでまかないます)、必須は光回線と鯖負担圧縮ができるひと(20人)
>チート防止のプログラミングが出来る奴(セキュリティープログラミングを理解している奴(20人)
>その他のプログラミングが出来る奴(何でも出来る人募集)(20人)
>WEB管理係(CGIやら出来る人)(10人)
>プログラミング部門総勢、120人
>モデリング、CG部門
>モデルCG書ける人か、3Dのモデリングできる人、アイテムの絵を書ける人(アイテムはネット上のミーティングによって決定)(3Dモデリング10人)(アイテム、CGモデル各10人)
>マップ担当(20人)
>モデリング部門総勢50人
>企画担当2ch広告部門
>企画担当(ミーティングによって企画を作っていく人たち…Creiが指揮をとります)午後7時~午前7までin出来る人(30人)
>2chの広告係(テンプレはCreiが配布いたします)人数未定
>BGM製作部門(30人)どんなBGMを作るかは企画担当部門とのミーティングで決めます
>全役職の総勢、230人以上
>>1 のWEBページ
5月中にリニューアルオープン致します。
誠に申し訳ありませんが今しばらくお待ち下さい。
ゲーム制作サークル@Online
ところで… カレンダープロジェクトは完成したのか?
ところで・・・ このスレは終了したのか?
969 :
仕様書無しさん :04/09/15 07:05:08
5月に再開するはずだったサイトが消滅
972 :
仕様書無しさん :04/09/26 19:44:58
>>971 将来は有限会社なんていわずに今すぐ合名会社にすりゃいいのにね
ミツヒロたん復活おめ!!
>デザインセンスが、とてもいい方なので一度サイトをご覧になるといいと思います。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ( ゚д゚)ポカーン
>>971 今回は日記は無しか。
ツッコミどころ満載の日記が面白かったのに。
976 :
仕様書無しさん :04/09/29 12:03:24
>>971 資本金が減ってるような気がする。
パソコンでも買ったのか。
資本金って減るものなのか?