1 :
COBOLer:
オープンはクソ。
2 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:33
確かにそうだね
3 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:34
禿しく同意
4 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:35
cobol叩いてる奴はいじめられっこ
>>1 無駄なことしなければいいのに。。。
結局、あのスレと同じ事になるのに。
6 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:38
cobol使ったこと無いくせに叩いてる奴多すぎ
食わず嫌いとはこういう奴のことをいう
7 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:39
わざわざスレ立てて確認しないといけない程落ちぶれたのか(藁
確かにコボールは楽といえば楽だが・・・所詮(グサッ)
うっ・・・ばたっ
9 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:39
java,java騒いでる奴はjavaを習得できていないに一票
>>6 俺のこと言ってる?俺は別に煽ったことなんて無いんだけど。
11 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:43
おれもマンセー!
がんがれ!コボル!
13 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:51
COBOLが流行らない原因その1:個人で手軽に買える汎用機がない。
14 :
仕様書無しさん:02/08/03 23:56
COBOL LOVE
Common OBject Oriented Language.
NT系はバージョンアップ対応が、うっとうしい
SP〜までしかサポートしません…なんてソフト嫌い
かといって、COBOLマンセーというわけではないが…
18 :
仕様書無しさん:02/08/04 00:04
>>13 つまりおもちゃでは動かないということですね。
したがってCOBOLは選ばれた人のみしか使えないということですね。
Cut Off BOkuno Longe
マイクロソフトはVisual Cobolを作れ!
もうすぐできるそうです
COBOL大マンセー!
メーカー毎に作らなきゃならんから無理だろ。
それともF系はF系用の、N系はN系用の.NETフレームワークでも
作るのか?
24 :
仕様書無しさん:02/08/04 00:19
みなさんCOBOLでどんなゲームを作りましたか?
テトリスぐらいなら簡単に作れますか?
28 :
仕様書無しさん:02/08/04 00:43
COBOLってGUI使えるんですか?
>>28 使えるものもあるみたいですよ。
Windows用のとか。
30 :
仕様書無しさん:02/08/04 00:48
>>30 おもちゃでも動くCOBOLあるみたいですね
32 :
仕様書無しさん:02/08/04 00:59
おもちゃ…なんて、
あそび…だったのね…
35 :
仕様書無しさん:02/08/04 01:20
UNIX でも使えるしなぁ COBOL
最近はOPEN系での一部基幹業務取り込みとか流行ってるし
会計処理での計算処理部分はCOBOLで作ってたりすることもある
10進計算での切り上げ切捨てとかべき乗とかいろいろと免土井処理は
Cとかでやるのは面倒
といってもそういった関数がありゃべつなのかもしれないけど
37 :
仕様書無しさん:02/08/04 01:37
>>36 C で面倒だから COBOL ですかぁ。
C++ って発想は無いの?(この場合演算子オーバーライドが無いJavaは除外)
頑固者っていう意味じゃあ C 屋と COBOLer は似てるからなぁ。
38 :
仕様書無しさん:02/08/04 01:38
>>37 なんでそんなしちめんどくさいことしなきゃいけないの?
×オーバーライド
○オーバーロード
謹んで訂正いたします。
41 :
仕様書無しさん:02/08/04 01:44
>>40 言語のもともとの機能で間に合うことを融通利かせたってしょうがないだろう。
このどあほぉ
>>37 いや単にいまある機能で簡単にできるんならそっちつかうってだけで
C C++だと計算中に勝手に切り捨てられるんで
とくに小数点計とか、汎用的な計算処理関数っていっても
業務単位で結構変わったりして面倒だったりするし
所詮は効率だけのもんだいといったらそれまで
>>41 COBOL スレはしごしてんじゃねーよ。
馬鹿カコワルイ
44 :
仕様書無しさん:02/08/04 01:53
>>44 そこは「オマエモナー!」だろ!
馬鹿カコワルイ
46 :
仕様書無しさん:02/08/04 01:59
別に「オマエモナー!」でなくてもいいだろよ
誰が決めたんだよ、このどあほぉ
>>46 郷に行っては・・・って言葉しらないのか?
馬鹿カコワルイ
間違:行って
正解:入って
俺も馬鹿カコワルイ(鬱
49 :
仕様書無しさん:02/08/04 02:01
>>47 知ってるけどこの場合と何の関係があるんだよ
きっちり説明しろ、このどあほぉ
50 :
仕様書無しさん:02/08/04 02:02
>>49 ルールを崩す時には損失以上の利点が見込めなければならないんじゃ
馬鹿カコワルイ
>>50 なんとなくありがとう。
52 :
仕様書無しさん:02/08/04 02:10
53 :
仕様書無しさん:02/08/04 02:11
>>51 どこに損失があるんだよ
どあほぉ
もう飽きたやめる
>>52 目立つの苦手です。シャイなので。
>>53 「ルールを崩す事」がすでに損失じゃーい!
馬鹿カコワルイ
お疲れ様。
56 :
仕様書無しさん:02/09/08 19:34
age
57 :
真性COBOLer:02/09/08 20:01
>>37 他の言語がCOBOLの特徴的な昨日を標準で取り込めばCOBOLの需要も今よりもずっと減るんじゃないかな?
そうすればCOBOL→多言語のコンバータなんかがいっぱい発売されるんじゃないのかな?
今COBOLにしがみつく理由なんて過去のソースコードと10進数の計算ぐらいじゃないのか?
>>57 COBOLしか使えないオヤヂ達がCOBOLにしがみついてるだろ。
他言語コンバータなんてあっても、オヤヂ達は導入に猛反対すると思われ。
>>58 COBOLしか使えないオヤヂ達はもうコードを書くような立場じゃないのでなんとも思わないよ
むしろどの手段が一番安いかだけだと思うよ。
COBOLしか使えない20代後半あたりのやつが困るだけだろうな。
でもそいつらは猛反対しても聞いてもらえないだろうね。
外注なんかでいい年してCOBOLしかかけないオッサンには隠居してもらうのが吉
いい年してCOBOLしか書けない連中は、コードも糞で業務知識も全くないどうしようもない連中だ。
まともなオヤジなら起業なりして経営者にでもなってるだろうしな。
60 :
hogehoge:02/09/09 16:02
12年前の先輩どうしてるかな?
その時折れもCOBOLERだったけど、その先輩のソース見たけど、performの
中にMOVE X TO XXX.とか1行だけ書いてあった。あとソートのロジック自分
で考えたってまわりに自慢してたよなー。
あのときの先輩マンセー
>>13 遅レスでスマソ。
linuxの某ディストリビューションで動作するcobolがありますがなにか?
(っていうか、パッケージに収録されている)
まあ確かにおもちゃっぽいかもしれないけどさ。
これってつまり
>>36が言うところの>UNIX でも使えるしなぁ COBOL
ってことなのでわ?
まずは突っ込みまで。
げ。
読み返してみるとボケとるぞ>わし
>linuxの某ディストリビューションで動作するcobolがありますがなにか?
ディストリビューションがなんだろうが、「動作」に限定すれば関係ナカータ(苦藁
こりゃ失礼。
63 :
仕様書無しさん:02/09/13 13:02
イタタタタタタタタタタタ
64 :
仕様書無しさん :02/09/13 23:47
>>59 >COBOLしか使えないオヤヂ達はもうコードを書くような立場じゃないのでなんとも思わないよ
自分でコードを書く必要がなくても部下や外注のコードをチェックする立場の親父はけっこういるよ。
そういうのが無理やり自分が覚えたころのやり方で通そうとする。
例「構造化プログラミングはしないでくれ。」
ここのチェックを通らないといけないから従わざるを得ない。
これでやる気○割減
65 :
仕様書無しさん:02/09/14 00:00
>>64 それってかなり落ちこぼれのCOBOLerだね
いい年して無茶苦茶なことを言うなんて
そんなやつの言う事は右から左に流せばよい
それが客ならもっと上位職の方に直にプレゼンでもしたらいかが?
66 :
仕様書無しさん:02/09/14 01:18
>>65 意図的に構造化しないCOBOLerなんて異端だね。
1985年にはCOBOLでもPL/Iでも、構造化は常識だったんだから。
少なくともまともな会社やプロジェクトでは。
67 :
仕様書無しさん:02/09/14 02:10
メインフレームの世界では10年、20年程度世間と時間がずれていることはよくある。
コンパイラのバージョンを上げると今まで動いていたプログラムが動かなくなったりすることがあるために、
システム構築開始時に使っていたバージョンのコンパイラをそのシステムが無くなるまで使い続けることがたまにある。
おれの知っているあるシステムでは注釈行の使えないバージョンのコンパイラを1990年代まで使っていた。
68 :
仕様書無しさん:02/09/14 02:15
構築したシステムのライフサイクルが長いって事ですね
69 :
仕様書無しさん:02/09/14 02:44
メインフレームの大きなシステムではひとつのシステムでいくらでも仕事があるから
10年、20年と経験があるといっても実務ではひとつのシステムしかやったことがない
という人がけっこういる。
自分からいろんなことを学ぼうとする人ならいいけどそうでないと
目の前にある仕事についてはそれなりに有能であってもそれ以外のことについてはいつまでたっても素人並み。
昔、50人ほどいたシステム開発部門で、
「自分でお金を出してコンピュータ関連の本や雑誌を買ったことがあるか」
という話題になったとき「買ったことがある」というのが3人くらいしかいなかったのには驚いた。
(ちなみにその3人はすべて外注。うち1人はおれ。)
その上部長まで
「社内の研修をしっかり受けていればそんな必要はない」
と言い出すし。
こういうところからこのスレでたたかれているコボラーが出てくるんだろうな。
>>69 同意します。
過去にソフト開発会社にいたころはよく勉強しました。
転職して社内SEになってからは何にもしていません。
71 :
仕様書無しさん:02/09/14 02:53
>>69 あー、今まで弁護役してたが、この点は本当に同意だな
72 :
仕様書無しさん:02/09/14 03:28
>>69 本は買わなかったけど、マニュアルは100回読んだぞ。
そういえば、コボラーって汎用機のマニュアルしか机上に置いてないね。
その他の人は、Java+C+Linuxとか、あらゆる分野の本が山積みなってる机とか結構多いけど。
74 :
仕様書無しさん:02/09/14 11:40
汎用機やってると、マニュアル以外に参考になるものがあまりない。
というのはあるかも。
75 :
仕様書無しさん:02/09/14 13:13
>>73 机の上に本が山積みというのはいかがなものかと・・・
家の机ならまだしも
>>75 凡庸機屋が羨望の眼差しで見たり貶したりしている「オープン系」とやら
の現場ではそんなの珍しくも何ともないよ。新しいものには常に目を配って
いないと時代の流れについていけなくなるだろ。
凡庸の連中みたいに単一環境、単一言語にしがみついたりしないんだyo。
77 :
仕様書無しさん:02/09/14 13:30
>>76 いやそういうことじゃなくて、だらしないというかなんというか・・・
せめてキチンと整理しておいてほしいね
それに数冊ならともかく山積みになるほど一日に必要なことなど通常考えられない
つかったら片付けようよ
78 :
仕様書無しさん:02/09/14 13:32
>>76 汎用機のマニュアルは今はCD-ROMで配布されることが多いので机上にマニュアルは必要ありません
79 :
仕様書無しさん:02/09/14 13:52
>>77 同意
職場の机なんだから整理されているべき。
回りも迷惑する。
資料が机に山積みというのは、単に必要に応じていろんな資料を使っているというより
単に整理ができていないか私は勉強していますといったアピールまたは単なる自己満足のような気がする。
以前おれのいたところで会社の金で買った共有の資料を
いつも自分の机の上に置いているやつがいてすごく迷惑したことがある。
>>78 「今は」だろ。
昔から使っているところではロッカー一杯にマニュアルが。。。
81 :
仕様書無しさん:02/09/14 14:44
>>81 今でも紙のマニュアルを使っているけど、何か?
83 :
仕様書無しさん:02/09/14 20:19
>>82 お金持ちの会社なんだね
紙のマニュアル高いから買ってもらえません
84 :
仕様書無しさん:02/09/14 20:24
>>78 汎用機のマニュアルのCD配布さぁ。
説明書をスキャンしたような画像データのときがある・・・。
検索でひっかかんねーよ!!
85 :
仕様書無しさん:02/09/14 20:31
86 :
仕様書無しさん:02/09/14 20:36
紙のマニュアルの方が使いやすいと思ってしまう時点でだめか。俺・・・
このスレをまとめます。
モーニング娘。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>汎用機
上手くまとまった所でこのスレは終了させていただいます。
皆様ありがとうございました。
―糸冬了―
オープン系技術者は氏ね
92 :
仕様書無しさん:02/09/15 00:44
age
>>83 昔から汎用機を使ってるから紙のマニュアルがあるんだってば。
わざわざ紙マニュアルを選択したんじゃないの。
94 :
仕様書無しさん:02/09/16 03:26
>>86 いや、意外と紙も侮りがたい。
自分のやりたい事がわかっていれば、本棚に100種類の
マニュアルがあっても、すぐに正解にたどり着ける。
タイトル見て2〜3冊選んでマニュアルだけ見れば、10分
くらいで知りたい事にたどり着ける。
CDマニュアルは概して中身薄いし、一覧性に欠ける。
ハイパーリンクであちこちに飛ばされるとわけわからなく
なるし。
こんな漏れって駄目駄目?
>>94 いや∀`)イイと思うよ‥おいらも紙のマニュアルは好きさ
理由は同じ
96 :
仕様書無しさん:02/09/16 13:38
俺も紙のほうがすき。マニュアルの色とか覚えてるから本棚でもすぐ見つかる。
複数のマニュアルを一緒に見るときも紙のほうが便利。
でも高いからかってもらえません。
97 :
仕様書無しさん:02/09/22 12:36
現バージョンのマニュアルはCD−ROM
旧バージョンのマニュアルは紙
現バージョンを使ってても紙のマニュアルを参考にする俺って・・・
98 :
仕様書無しさん:02/09/22 12:59
前から不思議だったんだけど、例えば10バイトの似たような特性のフィールドが
3つある場合、オープン系の技術者なら通常10バイトのフィールドを3つ作って
それが主キーに対して1レコードに入るテーブル設計をする。
(XMLなら同じ名前のタグを3つ作ってそれを親タグでくくるという技もできるけどさ)
しかしCobollerの場合、30バイトのフィールドを1つ作って、1〜10バイト目、11〜20バイト目、
21〜30バイト目がそれぞれのフィールドに対応するという設計をする人が
何故かとても多い。それも何の疑問もなしにごく普通に。
あ れ は ど う し て な の ?
そ の 方 が 便 利 な の ?
>>98 プログラムサイズを小さくする為にオープン系のプログラミングでも
30バイトのフィールドを1つ作って、1〜10バイト目、11〜20バイト目、
といった使い方をしたほうが良い。
by 翔泳社
100 :
仕様書無しさん:02/09/22 14:13
>>98 似たようなっていうのと同じは違うからね〜
なんともいえないな
>>100 >似たようなっていうのと同じは違うからね〜
例えば名簿作る時に趣味欄で3つまで入力可能とか、
電話番号欄で2つまで入力可能(家の電話+ケータイ)とか
そんなイメージだ。じゃ。
102 :
仕様書無しさん:02/09/22 15:29
103 :
仕様書無しさん:02/09/22 15:34
104 :
仕様書無しさん:02/09/28 17:22
105 :
仕様書無しさん:02/09/29 21:28
昔に日本語COBOLがあったと聞いたんだが、事実か?
>>104 使ったことがあって知っているのならならちゃんと説明してよ。
108 :
仕様書無しさん:02/09/29 22:32
日本語で書いた疑似プログラムをコボルへ返還するツールならあるぞ。
糞だがな!
109 :
仕様書無しさん:02/09/29 22:39
110 :
仕様書無しさん:02/09/29 22:41
111 :
仕様書無しさん:02/09/29 22:48
お客様にご用意していただくもの
・既存のCOBOLソース2〜3本
・辞書(シンボル名とその日本語名の対応表)
あるいはそれに変わるもの
・現行のプログラム仕様書
だって
「シンボル名とその日本語の対応表」これが用意できるくらいなら・・・
112 :
仕様書無しさん:02/09/29 23:38
>>98 COBOLで
01 NANIKANO-RECORD.
05 FIELD-001 PIC X(10)
05 FIELD-002 PIC X(10).
05 FIELD-003 PIC X(10)..
ってやるのは何故って意味?
>>112 98はSQLでFETCHしまくるのがすきなんじゃないの
114 :
仕様書無しさん :02/09/30 00:08
98は馬鹿タレだから相手にせんでええよ
115 :
仕様書無しさん:02/10/05 23:56
COBOLわしょい
116 :
仕様書無しさん:02/10/07 03:12
>>98 ↓こういうこと言ってる?
01 IN001-REC.
03 IN001-JYUSYO.
05 IN001-JYUSYO1 PIC N(15).
05 IN001-JYUSYO2 PIC N(15).
05 IN001-JYUSYO3 PIC N(15).
スマソ。ずれた。age忘れたのでついでにage.
119 :
仕様書無しさん:02/10/07 23:59
日本語コボルってHLL/WBのことかね?
今、一応使ってるよ
メインはASMだけどね
120 :
仕様書無しさん:02/10/08 22:23
>>119 全然ちげーよ馬鹿
HLL/WB for PL/I とか知らないのかよ
122 :
仕様書無しさん:02/10/09 02:02
PL/I プッ
,r───┐ .┌f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒┐
,-───-、__/ | .| `ー `ー `ー `ー `ー `ー `ー`ー `ー `ー `ー `ー`ー `ー .|
/ _,),,,ノ-‐───┴-- -、、 | |
く. ,r'´ .`ヽ |
\ / ヽ \ ヽ `ヽ ヽ 土ノL ニ、 --ァ‐ /‐┐ヽ |‐┼ |
\ / / 〃 / | i l | ヽ\ヽ\ト! '子乂 ん (__ _ノ _ノ | Oヽ ..|
./ヽ/ ,'/ ,' | | L{_,ト、 li 「|トl ヽヽ!ヽ |
く ,′ レ'/ i r|「ヽ -、ヽノ∨_ヽト、 | !ヽ! |
`y' ,' /l| | l/Y´fノ! fノ! {`ヽノ ヽ ┼斤 -─ァ‐ ├‐ .| f7 |
.! / Nヽ! _〈_ソ .Lノ ト、 ヽ ┐ 十! | ー‐、 / r┼-、 | レ′.|
| ,′/ , | """ r─ァ ""ノ ト、 | /`ー─‐ -' `ー- `┘ `ー′ロ .│
!,// i ハ L_ L ノ /i | | ヽ! |
ヽ! { i l| | | | `'‐-r--イ´レ'リハ! | ノ´) |
124 :
仕様書無しさん:02/10/09 21:21
`′>ヽ!ト、!ニヽ/ヽ--───一'Y  ̄ ̄) |
/,イ ̄/ ヽ 二| f´ |
// / i 二!__,ノ ,r┐ |
// / ヽ、,ァ─ァ─r─r──-‐─'─┬──┘├────────────┘
┌「 ̄´ ̄`〈 く__/ト、,「`ー-、____二Lr-──‐′
「 ̄L-─‐' ̄´! o_」レ′ __
<__,>‐──‐ヘ o// ┌┘└┐ ,-、 ,-─‐-、 ┌┐
く , '´ ̄`ーァ─┬イ 7.┌‐┘く \ / ,イ .ト、 ヽ | |
\ / / | | く_ノ 「 ト、/ / / | | ヽ ヽ | |
`Y / | | / ̄ L_ i |__,ノ .| | | | |
`rー-、___/ /-┘ { ◯ _ > ヽ _,ノ .くノ L」
| `r‐─‐'i. `ー─' `′  ̄ 口
125 :
仕様書無しさん:
何故ONE・・・