EPSON CC-600PX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:16:34 ID:armBw0Xy
リコールまだあ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:53:02 ID:6ezPsu2L
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:30:08 ID:RmAcQuDZ
前スレより

677 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/04/16(土) 03:13:35 ID:ObNn9hGA
国民生活センターの結果報告出てたぞ。
16件だって。
2)プリンタ複合機の不具合に関するメーカーの対応
 1年半前にインクジェットプリンタ機能がある複合機を購入した消費者から、
「インクの残量があるのに色が出なくなり、新しいインクカートリッジに交換しても色が出ない。
マニュアルに従いクリーニングを行ったが、今度は別の色が出なくなってしまった」という情報が
16件寄せられました。
メーカーに事情を聴いたところ「設置している環境が悪かったり、使用頻度が少なかったりすると、
どの機種にも発生し得るトラブルである」という回答でした。
メーカーに、トラブルを回避するための注意を消費者に情報提供するよう口頭で要望した結果、
ホームページのQ&Aコーナーに、対処方法が掲載されました。

そんでそのQ&A
ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

FAQ番号[002125] インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
<PX-V700 /CC-600PX>
インクを交換後、またはクリーニングをくり返し行っても印刷できない場合の対処方法を教えてください

使用環境・使用状況により、インク交換後、突然印刷できなくなることがあります。
4、5回ノズルチェックパターン印刷とヘッドクリーニングを行っても問題が解決されない場合は、
お近くの修理センターまで修理をご依頼ください。

※持ち込み修理センターについてはこちらをご覧ください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:24:52 ID:armBw0Xy
>>4
>使用環境・使用状況により、

という文言で、ユーザーの責任にするわけね。
だから有償修理、と。

こういうトラブルが起こる「使用環境・使用状況」とやらを教えてもらいましょうかい。
まさか把握してないと言うんじゃないだろうね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 16:54:28 ID:J2rTEC8v
無償修理しろよ。経路に問題が発生って、欠陥みとめてるじゃん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:02:05 ID:xMbcjga2
>>5
>まさか把握してないと言うんじゃないだろうね。

エプソン関係者説明をどうぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:22:59 ID:LTF6i+Xx
.
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:15:22 ID:+7PlD0W6
そんなもん、把握しているわけないじゃないか。
常識でわからんか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:39:21 ID:PP9GBi4N
(・∀・)ニヤニヤ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:17:03 ID:rmfjQLAO
>そんなもん、把握しているわけないじゃないか

何も根拠が無いのに「使用環境・使用状況」の言葉を使うのはマズイのでは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:21:16 ID:WgI3Y7rY
つ『使用頻度』

半年や1年も使わなかったものが、
何の整備もせずにまともに動くとでも?
ましてやヘタレEPSON製がだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 11:16:31 ID:+bZ2Lp36
OK!省エネっと( '_!`) ('!_`) 流石だよな俺ら。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:52:38 ID:RlbuS8o+
>>12
ほぼ毎日数ページ印刷していたんだけど?
2度目のインク交換でやられた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 08:15:24 ID:L/+/EelZ
今朝、黒インクがなくなったので交換した。
とりあえず無事だったようだ。

インク交換で、どきどきせにゃならんとはなあ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:23:24 ID:Iqp2Kun+
600で黒インクカートリッジ交換後黒が出なくなりここにきたよ。
ヘッドクリーニング5・6回やったけど、インクの量が減るだけで、
黒は出ないまま。
5年位前使っていたプリンタで、綿棒に唾つけて目詰まり直したことがあったけど、
これはヘッドの部分が見えないからなあ。顔料インクでこの手は使えるんだろうか。
あけても大丈夫かな…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:55:49 ID:PvAR9GTe
いや、目詰まりが原因じゃないから・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:48:42 ID:LmvzrAlE
だから、これは半欠陥品だって。w 
もう粘って使うより買い換えろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:29:16 ID:p4HaYhJB
>>18
>だから、これは半欠陥品だって。

「半」ってなんだ?
正真正銘の欠陥品だろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 06:25:58 ID:nzxZT7bD
保証期間中は大体問題ないんだから、成功例だろw>18
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:52:09 ID:iaVgUkPk
エプソン富士見事業所の
がちデブ警備員モエモエ〜!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:29:05 ID:OD8LfqFU
>保証期間中は大体問題ないんだから

問題は保証期間が終わっている今現在なのだが
2316:2005/11/06(日) 22:17:34 ID:Mnh+FbFw
前スレ読んできました。
欠陥って、さっきまでインクが出てたのにインク交換したらに急にインクが出なくなるってこと!?
それって自分の症状とそのまんま同じじゃないか!これから年賀状のシーズンなのに。

24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:24:48 ID:Ac5XexYA
>>23

ご愁傷様
修理に出しても7000円ほどは取られるから
この際新しいの買った方が良いと思う
ある意味年末商戦で各社の新型プリンタが安くなる
この時期で良かったのかもね

25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:55:10 ID:Vdv2WX83
>>23>>24

これでエプには懲りましょう。
いつインクがでなくなるか冷や冷やしながらプリントしないといけないほど信頼性が欠如しているなんて、そもそも商品として欠陥。

2616:2005/11/07(月) 00:33:47 ID:dpX815hb
嫁にここの書き込み見せたら新しいの買う気満々になりました。

蛍光ペンでなぞる時や、食事しながら資料広げたときにインクがにじむのを
気にしなくていいのが気に入っていたのになあ。
年賀状だって配達時に雨や雪でも降ったり雑煮食いながら年賀状見てるのを
思いうかべると顔料インクのほうが安心だし。
これを買ってコピーも自宅で気軽にできるようになったのもうれしかったのに。
これでPX-A650買ったらエプソンの思うつぼかな。インク詰まりも不安だ…

あー迷う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 08:29:34 ID:N7Q7G7+Y
そうだったのか、、、、、
俺のは買って1年10ヶ月、カラーインク&黒インクとも
3回交換(4ケ目使用中)したくらいしか使ってないが今の所大丈夫だ。
ただし初回印刷が始まるまで、かなり時間かかる&ガシャガシャ音。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:51:51 ID:7K15GcIl
>>27

まあ要するにロシアンルーレットだからな
大体一年から一年半で症状出るッぽいからおまいのは頑張ってるんだと思う

もしかして名前とか付けて可愛がってないかい?

2927:2005/11/08(火) 12:37:54 ID:qt0+wSxj
いや、そこまで可愛がってるつもりはないんだが、、、

ちなみに前に使ってた複合機cc-700は3年半で壊れた。
しかし6年使用のPM-770cは買い替えたいのにまだまだ現役。
おれはオッサンだから最初に買っちまったエプ党から離党できないんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:45:41 ID:8CFFAPtf
>>29
わたしゃ初エプで気に入っていたのに、これで懲りた。
故障そのものより、故障したときの対応でエプに幻滅した。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:19:25 ID:gp77HQll
>>30
どういう対応だったの?詳細キボン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:21:04 ID:LLBo+j3j
>>31
前スレに、同じような話が繰り返し出ているよ。どぞー。
EPSON CC-600PX
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1072727569/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:23:59 ID:hfcEtDIe
折れ前スレの978だけどさ、なんで1000使い切らないうちに
突然過去ログ倉庫に行っちゃったんだろ?
このスレ結構継続してレス付いてたのにな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:03:02 ID:vdxegFOF
>>32
過去ログ倉庫逝きになってるじゃん・・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:24:28 ID:DW45MQW7
で、>>30は?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:11:30 ID:dUYfEbT2
過去ログに繰り返し出てくる似たような話のひとつだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:53:26 ID:dUYfEbT2
補足レス。

過去ログからコピペするか、書き直すかしようと思ったけど、やめた。
噛み付いてやろうと待ちかまえている、現社員だか、元社員もいるようだしね。ヤツの書き込みを目にすると思っただけでも不快。

もう良いよ。どうせエプ製品は二度と買わないんだから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:31:22 ID:/jwU37Oj
前スレどっかにうpしようか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:16:27 ID:q/k25E14
>33
新型発表で乱立して板のスレ数が増えすぎたんだろ。
スレ整理の時は最終書き込みの日時で倉庫行きが決まる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:01:42 ID:5Lk1YglV
まだ600PXを使ってる人なんているの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:33:06 ID:ZBXydr/Q
>>38
うん、にくちゃんねるでは見つからんかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 21:01:35 ID:Xy74yAb6
このスレもそろそろ終わりかな。

それにしても、エプ社員たちは、ダンマリを決め込んでいれば、そのうち何事もないように元に戻るだろう、としたり顔なんだろうな。
ごまめの歯ぎしりなんぞ、痛くも痒くもない、か。
そういうエプ社員の顔が思い浮かんで、またはらわたが煮えくりかえる。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:18:26 ID:tVz8nMid
インク詰まりさえ無ければいい機種なんだけどなぁー。
今度の日曜に分解してみます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:33:39 ID:XZU4zzBM
>>40
ヒント:すでに壊れてからの時間の方が長い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:41:51 ID:Ajip1+2b
とりあえず 修理には出すな。

結局、得するのはクソEPSONだ。
46CC600PX:2005/11/19(土) 01:55:01 ID:zFSNDIpA
>>40
まだばっちり動いてるお
もうじきインクが三セット目だが・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:28:51 ID:V79oOVPv
インク交換もロシアンルーレットだな。
48CC600PX:2005/11/20(日) 02:07:35 ID:TDhFmnVg
ちょうど年賀状の印刷中に交換になりそうなのが実に危うい。w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:19:13 ID:f1HV7NW4
コンセプトは良かったのに。
せっかく優良なジャンルに育つ可能性があった機種を、双葉の段階で殺してしまった感じだな。
それにしても、エプ損は口をぬぐってダンマリかよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:10:02 ID:OhRTeBoX
顔料インクでもアルコールでヘッド掃除って有効なんかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:01:17 ID:ulVtS314
ちょ、クレーム関係じゃなくて、悪いのだけど、画用紙に色鉛筆で書いた絵を
コピーしたいのだが、A4に切った画用紙をつっこんでも、問題無いかなぁ。
画用紙の質感に、顔料インクをのせると、多分良い感じだと思うのよ。
誰か、教え下さい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:38:27 ID:I31ePrzi
>>51
ヘッドの高さを切り替えるレバーを高い方にすれば、画用紙程度なら大丈夫かと。
一度印字テストか何かでテストプリントしてみては?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:04:39 ID:hbEnKYdR
こんなスレがあったのかよ
まさに>>4と同じ現象
修理出す前に見ておけばよかった・・・
ちなみに今日エプソンサービスから
修理代が3150円と電話がありました
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:36:00 ID:veE/KRDt
>>53
修理はせん方が良いぞ。
あと返却じゃなくて、『そっちで廃棄しろ、ボケ』って言うと、なお良し。

素直に別メーカーもの買おうぜ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:06:54 ID:i68obtLu
>>53
修理して修理済みとしてヤフオクに出してみたら?
案外この機種隠れた人気があるから5千円ぐらいで売れると思う
でもこの機種のかわりになるような機種が存在しないから
自分で使うのも良いかもしれない
修理完了後新しいインク入れてくれれば修理代はペイできると思うよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:15:21 ID:VlBsX0pD
>>55
>でもこの機種のかわりになるような機種が存在しないから

ほんとそうだね。
USB2.0か、LAN対応にして、同じコンセプトの機種を出してくれないかな。
エプ以外から。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:21:13 ID:WFWqVTub
先日、インク交換したら黒が出なくなった。
……ウチのだけじゃなかったんだねw

やっぱ修理するより、買い換えるべきかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:46:23 ID:Z/Lnlfed
>>55
3150円で修理しました
サービス品として新品インク4色分付いてた
これってもしかしてお得じゃないかと?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:21:52 ID:pOHopD0l
>>58
なんか修理費も安くなっているね。
おれが見積もった時の半額。
少しは良心の呵責でもあるのかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:56:03 ID:H5ks+XcX
ついに全色、出なくなった。
未使用インクが3本ある。

修理代が4千円なら修理出してみるか!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:32:00 ID:pOHopD0l
>>60
本来、リコールして無償で修理すべきところなんだけどな……
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:11:00 ID:cq3z+Z2d
なんだ新スレ立ってたのか

Jane用前スレログ
ttp://www.uploda.org/file/uporg247485.zip.html
63前スレ926:2005/11/28(月) 13:58:20 ID:aTHuuKQq
926 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/11(火) 11:18:45 ID:NAbEYJEs
>>911 
>>913 
俺も先週に修理出して今日、見積もりFAXが来た 
部品代金330円 基本/技術料4500円 消費税241円 合計5071円 

故障状況 
新品のインクでクリーニングしても、かすれて綺麗に印刷できない 

診断内容 
インクメンテナンスの機構の不具合による印字不良でした。 

処置内容 
部品交換・機能検査・取り込みチェック 

という内容でした。 

ここで重要なのは診断内容に "機構の不具合” とはっきり書いてある 
不具合ならユーザーの落ち度が無いのに何故料金が発生するのか? 
普通はリコールの対象になってもおかしくないはず 



また、急に黒が出なくなったぞ
エプから修理上がりでいっしょについてきた、インクを装着しても
文字かすれる 

もうだめぽ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:43:28 ID:QSb0sC/j
>>63
修理したのにまた壊れたの?
チューブでインクが詰まって外れないよう改良されたはずなのに?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:18:54 ID:8R9EXzYG
>>64
>外れないよう改良されたはずなのに?

何故そう言い切れるの?もしかしてメーカーの関係の人?
もし今までと同じパーツを交換しただけなら>>63の再発も納得いくけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:34:03 ID:zdQllo5F
去年の9月に処分価格で購入して、現在も快調(インクは3回ほど交換)
これから故障する可能性はあるのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 23:19:55 ID:ZYg3icJ1
>>66
例外なく故障する
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:52:39 ID:37JaJcN+
>64
改良ってのは希望的観測にすぎん。
うちのは一ヶ月(1セット)で再修理だ。
6968:2005/11/29(火) 00:54:37 ID:37JaJcN+
×うちのは
○うちの”も”

63氏とは別人なので、一回修理したからって安心できないよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:34:08 ID:wX9TQsBK
>>66
一年すぎたから、そろそろじゃないか。
7166:2005/11/29(火) 09:23:29 ID:wYT/SZf3
>>67 >>70
やっぱり壊れちゃうんですかね…
まぁ安かったし、来月刷る年賀状までもってくれればいいです
コピーが意外と便利で気に入ってるのになぁ。。。
7263:2005/11/29(火) 09:26:58 ID:xO49yLVD
3ヶ月以内の同一箇所の故障は無償で修理なんだけど
送る手間はかかるは、送料はかかるでメンドクサイ
買い換えたいけど、無償修理だからまた、使ってしまう ○| ̄|_ 
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 18:46:37 ID:PtDxoDzz
CC-600PXってSSC Service Utility使えます?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 21:31:24 ID:YbnjPAH1
使えます。ただ、機種名はアメリカ版です。機種名は忘れました。アメリカのエプソンのサイトで調べてください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 08:43:21 ID:O4lTHV1k
>>74
サンクスです!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:18:07 ID:o8v0diV+
>>72
無償修理で新品インクが付くんだからお得じゃないか。

うちは3ヶ月過ぎたから次に壊れたら買い替え。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:14:47 ID:jy0bkJMB
ぐはっ!年賀状の準備始めようとしたら突然インクが全色出なくなった
3日前はちゃんと印刷できたのに・・・壊れるタイミング最悪!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:42:07 ID:cW49j+9O
>>77
ロシアンルーレット大当たり。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 08:29:39 ID:puvVpTkW
>>77
Ω\(-ι-З)ポクポクポクポク チーン
(−人−)ご愁傷様です
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:54:00 ID:/KAhwmvw
>>77は修理出したのか?
もし出したら対応・結果報告キボン
8163:2005/12/07(水) 01:27:51 ID:ZP4Ll0u6
>>77
おめでとう 大当たりだ
これでみんなの仲間入りだよ


まあ、まだ修理だしてないんだが
この時期は年賀状シーズンだから、エプも忙しいから
修理上がるの遅いんだろうな・・・
82CC600PX:2005/12/07(水) 01:54:59 ID:dCTC+RRk
インク切れ怖え〜〜〜〜〜〜w

今日、近所のハードオフ行ったらピカピカのCC600を5000円で売ってたよ。













ジャンクコーナーに。「印刷できません」って但し書きが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 06:20:19 ID:lDW36lEk
>>82
ハードオフで買う→エプに修理にだす→インク新品セットつけてくれる
(゚Д゚ )ウマー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:05:25 ID:sy0Vj1bO
>>83
5000円+修理代(>>63 5071円)=10071円

中古に1万もかけるなんて全然美味しくねー
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:45:18 ID:b0qQYuvf
>>82
スキャナとして買ってみてはどうだろう?
ちょっとばかしでかいけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:58:07 ID:9fE3p/pc
HP PSC1315購入してCC-600PX廃棄記念age

スキャナがCISでもカラーが染料でもドライバが糞でも
いきなりインクが出なくなるよりずっとマシ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:21:35 ID:74/fHIbw
600PXの愛用者ですが、半欠陥て何ですか?何処が悪くなるのか
教えていただけませんか、よろしくお願いします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:46:09 ID:Bq/eQIID
>>87
半欠陥かどうかは知らないが多いパターンは「インク切れ警告表示が出てインクを交換→
インクを交換後印刷開始→インクが出ないまたはかすれる」で印刷が出来なくなる。

インクを交換する事で加圧がかかるのかは分からないがインクを吸引する
ポンプの部品(チューブ)が外れ全くインクの吸出しが出来なくなりお手上げ。
他の掲示板でもキャッピング下に取り付けられているインク吸引用のホースが
接続用ブラケットから抜け落ちていた報告があるからハードな使い方をしたり
年月が経っている600PXはインクシステム周りが弱っていると思う。
よく分からないのは無料だったり有料だったり修理対応がまちまちなところかな。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:02:34 ID:z61sqGRw
>>88
そういうのを欠(ry
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:26:25 ID:kdTwDF8s
>>88 様
良く分かりました、有難うございます。
2年強使用してますがまだ今のところ大丈夫ですが、交換の時は
気おつけて行います。

インク出口のところのフィルムを破ってから交換した方が良さそう
ですね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:25:42 ID:rpP7gTHE
>>90
おーいバカな真似はやめろー
密封性を無くしてどーすんだー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:02:17 ID:CjMd7nhR
>>90

えぇ?二年強も使い続けられるCC600なんてあるの??
もしかしてあれか?ライフルとかで1000丁に1丁くらいたまたま偶然で
ものすごい命中精度のが出来るとかっていう…

まあインク交換がロシアンルーレットなんだから
買う時に宝くじ位の当たり付き、なんてのがあっても良いのかも
しれんけどなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:50:51 ID:j3LLHuFx
>>92
うちも2年くらい普通に使えてたぞ。
この前売っちゃったが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:26:08 ID:YiMpb0eE
まだ1年7ヵ月でインク3セット目。まだいけてる。
画質設定はやいで単体コピーしたときに単色背景に筋がはいるのはいただけないけど、他は満足してる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 18:31:41 ID:kR1Vml9z
うちの600PXは2年使って問題なし

しかしHPのPSC1510と併用していると、普通紙への印刷のクオリティの低さを痛感する
綺麗さやにじみの点ではink77にもはるかに及ばないEPSON純正顔料黒インク・・・
9695:2005/12/08(木) 18:33:48 ID:kR1Vml9z
一応EPSONの名誉のために付け加えておくと、
ぬれた指でごしごしやってもEPSON純正の方はかすれもしない(ink77は全然駄目)
これはさすがといえる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:29:37 ID:ubtx9m8P
うちのは買って2年弱、インクは10セットくらいで発病。
修理に出したら5000円弱、インクは本体に2色装着、新品1セット、都合6本ついてきた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 20:40:31 ID:iCpFOJ7C
600PX→V600→A550&V500→今現在V600と
エプソン顔料4色機の流浪民だが一番理想的なのは
A550にV600のヘッド(600PXの弱点対策済)と
大きい黒インク(ICBK31増量)を組み合わせた
複合機を作ればいいんだよ。

でもエプが光沢顔料に行っちゃったからもう無理ポ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:31:53 ID:/Tsu5SZg
>>98
筋金入りののエプオタだなw
確かに今までの流れからするとA650は外れてる感じ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:33:09 ID:/Tsu5SZg
>のの
アウチ!orz

ついでに100ゲトー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:36:54 ID:9tGJK1hQ
詰め替えインクを使っている方、みえますか?
使われた使用感等ご感想あれば、お聞かせ下さい
よろしくお願いします。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:04:14 ID:j1Tk7Swq
うをージャンクの600PXハケーン
一度修理済(サービスステッカーが貼ってあった)で備品全部あって内部ピカピカ
スキャナのガラス面もスゲーキレイで印刷もばっちり出来てたぞぉ

でも買わなかった
なぜならヤニ汚れと他の汚れとキズで外観が最悪だったからさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:35:39 ID:vY0dguUP
先日、黒のインクを交換したら黒が出なくなった。
何度もクリーニングしてたら赤もなくなって交換>赤も出なくなった。

で、修理センターに担いで持ち込んだんだけど。
見積もってもらったら3150円也。
よう分からんが、インクを吸い上げる部分が壊れてたとか。

数日で修理完了。修理代は着払い(送料分無料)だったが、
持込だったので1000円引き(さういうルールがあるらし)の2100円。
そして、新品インク4本セットが付いてきた。
普通4本セットだと4000円はするよなぁ・・・これはお得なんじゃ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:44:40 ID:ebeM/69b
>>103
お得という以前の問題に気づいたら?
普通はそれリコールだって
金払うこと自体間違っている
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:02:08 ID:47a9Jzy6
950Cや4000PXがポンプ不良でリコールになってるのに
なんで600PXはならないのだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:05:22 ID:936j6zga
950cも4000PXも自主回収であってリコールじゃないだろ。
たかがプリンタのプンプ不良で人が死ぬ訳じゃあるまいし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:18:57 ID:5w3HNQnZ
>>106
プンプ不良?

いずれにせよポンプ不良の同じ類なら950Cや4000PXが自主回収で無料なのに
600PXは有料なんて割が合わないと思うけどなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 09:51:06 ID:j+64qbSc
>>107
前スレにあったがCC-600PXの修理で文句言ったら
無料になった人もいたそうな。
他の機種の一律料金とは違う低料金とかも
なにか変なんだよな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 11:29:07 ID:NG7Zkj8C
おまえらあと少しで3年落ちのプリンタをいじめんなよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 16:51:53 ID:yxZKdlEy
発売が三年前でも、私が買ったのは昨年9月なので
こう簡単に壊れるのは釈然としないです。

まぁ、底値で買ったから他の人よりはマシだけどさ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:40:10 ID:WS5F8BYY
庶民は厳しいですなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:49:20 ID:a4viCZyh
キチの言葉をパクればこのプリンタはつぶつぶ画質。
スーパーファイン&双方向オフにして画質を優先してもつぶつぶじゃ
直してまで使うメリットなんざ一つも無い。
かと言って同じノズル数のV630にしても同じようなつぶつぶ。
エプの顔料4色機は未完成のまま終わるかもな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:54:32 ID:UiLKg//7
>>104
タダで直しても新品インクくれるんかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:57:56 ID:iFkw1tfo
別に擁護する気はないけど、
全色顔料のプリンタが正直ほしい。
キャノンはカラーが染料だからなぁ・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 07:59:20 ID:U+jFzFRj
>>113
ことしの夏PM-950Cの無料修理出したけど残量が少ないのだけ
新品交換で半分以上残っているのはそのままだったよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 10:25:19 ID:DgjRt5u3
インクは外して修理にだす。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:13:10 ID:b+C1gpns
>112
所詮4色機なんだから、画質なんてほどほどでいいじゃん。
高画質が欲しければ、G920とかの多色機使えばいいんだし。

むしろ、顔料4色の用途はカラーレーザーの方が近いだろ。
レーザーも安くなったけど、電気喰うしラベル印刷などは苦手、
印刷頻度が多くないとランニングコストが跳ね上がるから
SOHOや家庭向きじゃ無いからなー。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:15:43 ID:h+OeNpTl
エプソンさん。

2chではインクを外して修理に出すよう推奨している人がいます。

メーカーでヘッド保護の為にインクをつけた状態の修理出しをお願いしているのに

無視するような者には毅然とした態度に出る事も必要だと思います!

そういう類の修理品が来たら断固拒否するか送り返した方がいいですよ。




追伸

僕はちゃんとインクを付けて修理に出しています。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:38:47 ID:mIOGMyj+
>>118
アンチエプをさらに増やそうというわけだな。
けっこう、けっこう。
もっとやってくれ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:04:22 ID:yVOw4Jtm
俺はいつ壊れても良いように空になったインクカートリッジを保管してある
壊れたときはこれをつけて修理に出す予定だがまだ壊れない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:04:36 ID:IVWSv06T
>>118
インクを付けたままで修理に出すなんて当たり前でしょ?
新品インク欲しさにワザと付けない最低な行為をする人がいるんだね〜。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:40:11 ID:D5LlvGRB
>>120
ユーザの鏡だね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:56:15 ID:gd47D/4j
>>118
>エプソンさん。
>2chではインクを外して修理に出すよう推奨している人がいます。
>メーカーでヘッド保護の為にインクをつけた状態の修理出しをお願いしているのに
>無視するような者には毅然とした態度に出る事も必要だと思います!
>そういう類の修理品が来たら断固拒否するか送り返した方がいいですよ。
>追伸
>僕はちゃんとインクを付けて修理に出しています。

うむ
まさしくその通りだ


124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:04:01 ID:nnUZpguX
付けずに送って新品に換えてもらうのは良いが、
取り外しておいたインクは使うなよ。
一度取り外したインクを使うのは印字不良の元だから
決してお勧めはしない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:42:09 ID:hczdTzJC
>>124
>付けずに送って新品に換えてもらうのは良いが

>エプソンさん。
>2chではインクを外して修理に出すよう推奨している人がいます。
>メーカーでヘッド保護の為にインクをつけた状態の修理出しをお願いしているのに
>無視するような者には毅然とした態度に出る事も必要だと思います!
>そういう類の修理品が来たら断固拒否するか送り返した方がいいですよ。

と、また>>118に突っ込まれるのに1ペソ。
新品インクをぼったくろうとすればするほど
エプソンに負担がかかり利益にも影響してくるんだよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:16:31 ID:LVmiTvpu
インクの原価なんかたかがしれている、少々飴玉舐らせてクレームがでないように
してるだけだよ。修理代た高かったがインクがサービスでついたから・・・
エプソンの思うツボです、それにはまらないよう言うべきことは皆で言って
改善させましょう!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:36:33 ID:v4k9nFX+
>>126
>インクの原価なんかたかがしれている

そうでもないんだよなあ。去年から苦戦しているようで。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/03/23/1245.html

〜プリンタ消耗品販売などが影響

「塵も積もれば山となる」って奴ですかね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:11:03 ID:08UcdAq4
本体が売れないしなー
消耗品で稼ごうとするからなー
あれだけ種類を増やせば場所代もかかりまっせ
同じパッケージでも番号が変わると、代替で使えないよなー
不便で仕方がない。
自分で自分の頸絞めたようなものだ、販売経費が掛かり過ぎた為だよ
原価を知ったら、みな驚くぜ (カノンよりは掛かってるが)
原価の?00倍販売経費が掛かっているのだ。
殿様商売のつけが回っただけ
同情は必要ない






129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:45:09 ID:rIAU0mnc
インクをつけたまま修理したらインクが減って返された
新品の替えインク4色はついてきたけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:01:05 ID:r2XkiAbC
600PXのようなトラブルとは無縁のV600を使っている折れは勝ち組
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 02:33:36 ID:hBkyjfa0
600PXを捨てて、エプと縁切りした折れは更に上を行く勝ち組
132124:2005/12/15(木) 09:13:52 ID:YQlQTK50
>>125
>新品インクをぼったくろうとすればするほど
>エプソンに負担がかかり利益にも影響してくるんだよ。
だから何だ?って話だけどな。正直。
これ(CC600PX)は、本来 リ コ ー ル ものなんだが?
にも関わらず、客から金取る企業に同情すると?
お優しいねぇ。

>>131
一番賢い勝ち組みだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:34:41 ID:EZx6ufc7
>これ(CC600PX)は、本来 リ コ ー ル ものなんだが?
>にも関わらず、客から金取る企業に同情すると?

エプソンさん
客の声は手厳しいですね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:17:52 ID:haZr9nSa
>>128さんの意見には正論です
不振理由はエプソン離れが進んだ為です
インクぼったくりでは、これだけの赤字はでません
まさか、販売価格で帳面処理 シ テ ナ イ ト思うよ
税務署からクレームが来ます
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:39:57 ID:m+LpGtyo
>これ(CC600PX)は、本来 リ コ ー ル ものなんだが?
>にも関わらず、客から金取る企業に同情すると?

エプソンさん
クレーマー相手に大変ですね(プ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:02:04 ID:dAQxSvnA
クレーマーでは無いけど、
1年半使用して使い物にならないのは、
問題だと思うし、腹立つ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:13:55 ID:RPX9vMpY
客の声を単なるクレーマーの言いがかりだとしか感じないから
今の業績になる訳だ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:32:24 ID:PJv/S8XM
>>137 のお言葉には賛同いたします
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 23:27:21 ID:p0wWvVDp
すいません。V700使ってますがこっちのスレに書かせてもらいます。

ついに自分のもなりました。インク4本一挙に換えた後全く印字されません。
夏に使った時は印字出来たんですが年賀状を刷ろうと久しぶりに電源入れたら
4本とも残量警告スレスレまで減っていたので一挙に4本変えたのですが
印字されずヘッドクリーニングしてもインクが減る一方でお手上げです。
こことV700スレを見たのですが修理料金は3,000〜5,000円みたいですが
サービスセンターに発送とかした場合トータルで修理代はいくらぐらいになるでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:17:59 ID:8rtwplgL
>>139
定額修理で約1万円。新しいのを買った方が遥かに得。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:48:21 ID:FxKirM/o
ドアtoドア(引き取り&配送)サービス料金が1,575円。
修理その物が約5,000円。トータルで約6,600円になる。
新品インクが付いてきたとしてもこの金額だと微妙…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 04:06:20 ID:gdi1EjDn
>>139
それにこの時期、>>139氏のように年賀状印刷しようとして
故障したユーザーからの依頼が多くなってるだろ。

年賀状目的の特急修理だったら、サービスセンターに発送
する前に、納期をよく確認した方がいいよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:19:55 ID:znBGxDz1
なんか人によって修理代が違うのが納得いかない。
もう、修理しちゃったけどさ。

>>141
>ドアtoドア(引き取り&配送)サービス料金が1,575円。
ドアtoドアじゃなくても修理後配送してくれるのでただの引き取りサービスだな。
宅配便等の料金と比較して安い方で送れば良い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:35:33 ID:lcVyKgr/
>>139
それはもしかしてヘッドが詰まっただけなんではない?
夏以降全く使わなかったというのは、使い方にも問題があるよ。
145139:2005/12/17(土) 13:18:30 ID:7+TKJi5K
エプソンに電話しましたが修理する所が休みで時間がかかりそうなので
修理に出すの止めて新しい物を購入します。
答えてくれた方々、ありがとうございました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:21:14 ID:uM7ARzNq
>>145
それが賢明だね。
直してもまたいつかは同じ症状が出るかもしれない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:50:41 ID:cwPCurvh
>>145
終わったみたいだけど>>145の判断で正解。
これ直しても使用頻度が少ない人はまたインクが出ない症状が起きる確立が高いよ。

俺PX-V700をバラして組み立てた事あるけど明らかにホース回りの設計がダメだと思う。
ヘッド側に繋がっている太いホースと廃インクマットに排出する為の細いホースがあるけど
マットに排出する側のホースが細くて詰まりやすくしかもホースの排出口周辺にインクが
コールータールみたいに固まって排出口を塞ぐんだよ。
顔料だから染料みたいに廃インクが周辺に広がらず排出口近辺に集中して固まっていた。
細いホースは完全に詰まりそれがヘッド側に繋がっている太いホースも詰まらせる結果になって
インクが全く出なくなる。

以前組み立て中に撮った写真があるから機会があったら載せるけどマイナスドライバーで削り取らないと
取れないくらいに固まっている廃インクを見るとIC22インクは絶対粘度が強すぎたと思う。
ホース回りその物を設計変更かIC31・IC42系のインクにしないと根本的に解決しないよこの二台は。
ちなみに一度修理した物はシリアルbフ左上にサインペンで軽く印をつけた跡があるみたい。(違ってたらスマン)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:32:46 ID:bUnRTsHU
うわー。
普通紙全色耐水プリンタって個人的に非常に魅力的なんだけど、
こりゃダメだな。
G900系のほうはそういうトラブルはありますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:44:29 ID:mKKiNeHm
業者か一般か知らんが>>147がそこまで言い切っている事や
今までの不具合報告を見れば欠陥確定だろ。
なのに修理代取ってよく知らんぷりできるなエプは。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 22:13:27 ID:VoknQlDj
>148
性能やランニングコストの不満はあるみたいだけど、
この種のクリティカルなトラブルは無いみたいだね。

でも、同じ顔料っても性格のまったく違うプリンタ比較してどうするんだ?
耐水カラーが欲しいならカラーレーザーも検討してみ。
magicolor2400W等、比較的安価な機種もあるよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:56:36 ID:znBGxDz1
さっき光沢紙に写真を印刷したら黒インクの染みみたいなのがいくつかついた。
原因はなんだろ?
一度修理済み。修理してから数回写真印刷したけど今までは問題なかった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:09:06 ID:Zjco30Ia
今日2,100円でCC600PXの中古美品があったけどここを思い出して買うの止めた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:06:26 ID:0D6cRd8O
タイマーが付いていないとしても、USB1.1でこのサイズだと今更だしな。
安い複合機が欲しいなら、Dellが19日まで6kでセールしてるぞ。
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=dhs&c_ConfigType=Normal&BrandId=12548&FamilyId=21
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:45:21 ID:Hvx+SEHq
>>151
ローラーの汚れとかは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:26:03 ID:hNqioF7p
今日帰りにハドオフに寄ったらジャンクコーナーに600PXが3台もあった。
2台はインク詰まりで1台は印刷可能だけど汚い。
詰まりの中の1台は新品並にキレイだったけど
詰まりを直すのは無理なのかな…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:33:03 ID:4kih25UU
>>155
無理
ていうかマジ止めとけ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:33:08 ID:llFLcKpQ
過去に、分解して自力修理した人はいるよ。
でも、インクの値段考えればメーカー修理に出した方がいいとおも。

この機種にそれだけの価値があると思うならね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:36:02 ID:UJ12Sg8e
修理から返ってきた。
保証期間外だけど修理費0円。修理依頼書に
「この機種で同様の故障が起こっているようだが?」と一応書いたからなのか、
それともあまりに多くて観念したか。
ただ、インクは減ったままで新しいインクはついてこなかった。
この故障のせいで4色分それぞれ1本分くらい消費したから
修理費0円でも得な気はしないが。
ちなみにさっき印刷したらまた目詰まり。輸送中の環境により目詰まりする場合がある
と書いてあるが、もうクリーニングするのがまじ恐怖なんですけど。
インクガンガン減るしな…
これで症状改善しなかったらまじぬっころ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:50:34 ID:EFv7m4Gf
だから、何で文句を垂れながらおまいらは使い続けるんだ?
もう買い換えろよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:04:09 ID:bQS2G29f
>>159
だから全色顔料の複合機が他にないんだっちゅうの
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:14:05 ID:B5rznXt6
>>160
PX-A650
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:16:24 ID:bQS2G29f
>>161
CISヤダヤダ(AAry
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:20:26 ID:B5rznXt6
∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:29:06 ID:hNqioF7p
うー自力はダメポそうなのか。
でもキレーで1,000円だっただけに後ろ髪引かれるorz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:33:35 ID:llFLcKpQ
>161
俺の場合、CISは構わないんだが黒カートリッジが小さいのが難。
とはいえ、今度壊れたらそいつかなー

それとも、必要な場合は耐水用紙使うことにしてhpかLex、Dellにするか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:21:23 ID:OEhPjevV
耐水紙ってやだ。
とくにキャノンの両面コート普通紙。
プロフォトより臭い。
臭い臭い。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:47:11 ID:t5Ea9XGo
皆さんインク代にお困りですなー
私は、爺インクの22コンパチを使ってますよ
インク入りで3500円その後簡単に詰め替えが出来るから
お と く 
まだ、詰めえまでは行ってないが、うまくで印刷できるよ
写真はやってないから、色変はなんとも言えませんが・・

ちなみに、在庫無しになってますが
22は使用者が少ないようで、在庫が少々あるようでした
(12上旬には)

ダイコーのバージンカートリッジも使っているよ
これには染料インクで使用中
ただ印刷できればいいかたは染料もお勧め
(普通紙では少々にじみます(インクはIMS))
耐水性お求めなら専用の顔料を使ってみれば・・・

ご参考までに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:15:01 ID:0v9UQV2S
詰め替えインクなんか使うくらいならさっさと買い換える
つよインクじゃなくばこの機種を使うのに何のメリットがあるのか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:57:49 ID:t5Ea9XGo
つよインクが目的ではないなー
ただ複合機が必要で、一番安かった(当時)ので買った
ただ動けば良いー

人それぞれ目的があるから・・・(経済性重視)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:24:06 ID:VJvv9+oU
リコールマダー?(チンチン AA略
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:53:29 ID:E839SVUf
>167
それ、私は三回くらいで逝かれた。
ヨドバシだと4本セット\4179で10%還元だから
価格的にもメリットがないのでイラネ

その価格差でメリットが出るくらい印刷するなら、カラーレーザーの方がいいよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:14:56 ID:Czw4o7D/
>>147
>以前組み立て中に撮った写真があるから

うpマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:45:49 ID:c/tuPNX3
>>158の話を見るとエプソンは人によって無料だったり修理代金を請求するのか?
以前も無料だった人もいるし何を基準に判断しているんだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 08:11:02 ID:++tPbNF+
たぶん、なにも知らなさそうな客 → 有償。
なんか、ちょっと煩わしくなりそうな客 → 無償。
とかって判断してるんじゃ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:03:01 ID:OBslww7b
インクセーバーがまたセールやってるね。
cc600には割と有用なソフトなので一応貼っておく。


204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/26(土) 16:44:57 ID:Hv7LRlc8
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/SR044768/

インクセーバー2.0 通常版
通常価格3,675円→ 2,700円(税込)
2006年1月9日まで
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:05:09 ID:let11ZPD
>>173

元V700ユーザーです。
3回目のインク交換後、全く印字不能になりました。
エプソンと納得するまで、交渉したところ修理代は
9k->5k->1.5k->以降 略
となりましたよ。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:27:04 ID:ZemkRNQI
それ、バナナの叩き売りですかw
交渉テクなどを詳しくヨロ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:43:27 ID:uqhus8Bc
今頃無料にしたら今まで修理代払った人達が激怒しないか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:48:57 ID:d25KD2lE
何を当たり前の事をw
怒るに決まってるだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:05:21 ID:uqhus8Bc
>>179
やっぱり怒るか。
181176:2005/12/23(金) 19:49:11 ID:JxUtsqTM
>>177

故障内容を正しく伝え、こちらから担当者に質問した
・なぜ、純正品のインク交換で印字不能になるのか?
・FAQ002125について詳細な説明を求めた。

上記より、欠陥品として適切な対応をお願いした。
182故障はイヤイヤ:2005/12/24(土) 13:06:08 ID:SdUHlCvo
私もV700ユーザーですが、年賀状印刷のため、インク交換したら、
交換した色が印字されなくなったよ。エプソンに文句言いたいけど、
どなたか、連絡先を教えて下さい。176さんは、どこに交渉したの?
ちなみに、V700は、チューブが抜けててそれを、30分ぐらいかけて、
ピンセットでつなげたよ。3回クリーニング後、シアンが少しかすれる
箇所があるぐらいまで、回復したけど、もう、エプソンにはうんざり
しました。なので、昨日キャノンのMP800を、買っちゃいました。あんまり、
機械詳しくないので、今度、キャノンが壊れたらもう、お手上げ。
どこの会社でもいいから長持ちするプリンタを作ってくださいな。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:43:59 ID:Fpqyh432
使いはじめて2年。
仕事で使うこともあるので、インクカートリッジの交換はそれぞれの色で10回近くやりました。

で、今日年賀状の印刷でもしようと思い
カートリッジ交換の指示に従ったら、突然何をどうやっても印字されなくなりました。
サポートセンターに電話して状況を伝えたら
妙に状況がわかってそう+お決まりの言葉を読み上げてるような担当が出た。
本当にもうなれてしまっているのでしょうね。
もっと早くにこのスレにくればよかった…。

明日宅急便で修理出しますが、修理後もかなり不安な様子ですね・・・
修理代を聞いてから新品を買うかどうか検討してみます


184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:31:25 ID:cm0Gn3/N
サポートもよ〜、心が痛いんだぜ。600PXの目詰まりで修理案内する時は。
もう買い換えろよ。いい加減に。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:01:29 ID:CO6hbxro
今日修理からCC600PXが戻ってきたので報告します。
火曜日に出したので修理日数は5日。
修理代金は無料でこちらから発送した宅急便代約1,500円だけ自己負担。
年末という事もありこちら側から担当の人に発送を提案しました。

インクは全部交換済でヘッドクリーニングや印刷したのか残量は全色80%でしたが
出す前にクリーニングの多用でカラーが無くなっていたので助かりました。
あと良かったのは今まで給紙の時に異音がしてたけどそれも直してありました。

プリンタ板や価格コム見て修理に出すかどうか迷ったけど
出して良かったしエプソンは良心的に対応してくれたと思います。

>>184
これ結構便利なんですよ。
厚手の本とかを見開きでスキャンしてコピーする時
本体がしっかりしてるのでとても作業しやすいです。


186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:11:07 ID:mM44s3WH
>>184
社員か?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:03:01 ID:9nrdb3rF
>>185
ざーとらしい工作書き込み乙
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:47:00 ID:CZXzfmlC
>もう買い換えろよ。いい加減に。

エプの本音でつか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:16:13 ID:kdVXqhq/
すみません。急ぎです。教えてください・・・
印刷を試みているのですが、赤色が黄色となって印刷されます。
どのような対処が必要でしょうか・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:23:00 ID:MKUsA9pd
急ぎなら、新しいプリンタ買ってくるのが最善。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:00:29 ID:XIx/wMuU
>>189
マジレス
修理に出すか廃棄して新しいプリンタを買う
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:24:22 ID:7/qZUPtL
修理が無料なら出せば?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:56:28 ID:91nOly6c
無料なら何回でも出すぜ。
覚悟しろ、エプ損!
194176:2005/12/26(月) 22:18:07 ID:y0696dRb
>>182

>176さんは、どこに交渉したの?
一般的なお答えになりますが、電話等より担当者と直接交渉した
方が、良いのでは?

最後に感想を
修理時間は約2時間でした。
サービスインクの数は、センターで決めることができるそうです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:23:21 ID:0GUHVCwG
このスレのこと知らなかったけど、知ってびっくり

昨日の夕方、年賀状印刷でこの状態に
修理するのも時間がかかるし、キャノンのMP500を閉店前に買いました

1.こんなに例が多いんじゃ欠陥製品じゃないのか
2.少なくとも、新品の4色セットのインク代が悔しい

修理代が気になるけど、MP500はまあいいし、廃棄かな
エプソンは2台目だけど、もう2度と買う気はなし
エプソンダイレクトももう止めた

こんな調子だからキャノンとシェアが逆転するんだよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:41:29 ID:v9n5iFA5
600PXが修理から戻ってきた。ヘッドストッパーを倒してヘッドをスライドさせ
中を見たけどチューブが透明から不透明の灰色チューブに変わっていた。
だけど肝心の本体底に通ずる細いチューブは相変わらずだから
使わないとまた同じに事になりそう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:04:22 ID:PpgnHJLm
600PX、自分はほぼ毎日使ってたけど故障したよ
2年近く快調に動いてて
ある日カートリッジ交換したらとたんにダメになった

実際のトコ、不良品ってことなんじゃないの?
エプソ●さん。
回収まだー?チンチン(AA略
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:10:55 ID:NfysiH5x
今は、もう、動かない・・・・このCC600PX
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:13:09 ID:0X2qvEwG
>>196
そこんところをもっと詳しく
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:23:17 ID:9e0VBgKb
パソコンの使えない母に愛犬の社員を入れた年賀状を作ってくれと頼まれた。
僕のプリンタはCC-600PX。
動かなかった。
今からじゃ、印刷できるところもないだろう・・・。
次の戌年まで、我が家の愛犬は生きていてくれるだろうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:51:38 ID:LzaSNXNQ
osxだとフチなし印刷できないの?
教えてクレクレ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:09:45 ID:LzaSNXNQ
自己解決しますた・・・室理恵
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:40:35 ID:DqEPczK7
>>196
出来ればそのチューブ回りの画像うpキボン!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:51:11 ID:SV3r6uR6
950C・4000PXと違ってCC-600PXとPX-V700に関しては
なぜメーカーさんはダンマリなんですかね?
205CC600PX:2005/12/27(火) 23:06:25 ID:entq5T6I
年賀状印刷開始。
赤インクがビックリマーク表示出たんで、まだ使い切ってないけど
思い切って交換した。
とりあえず50枚連続印刷したけど、今のところ快調だお!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:17:17 ID:SV3r6uR6
>>205
チューブとやらの色は何色ですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:31:29 ID:DqEPczK7
>>206
俺もCC-600PX持ってるから気になっているけど
>>196のを見ると対策済みは灰色らしい。
今のところ詰まりは無いけどまるで時限爆弾を抱えている気分だ。
208CC600PX:2005/12/27(火) 23:31:52 ID:entq5T6I
乳白色(半透明)で中身のインクが見えてるお
209CC600PX:2005/12/27(火) 23:40:55 ID:entq5T6I
また追加で10枚印刷

あれ・・・・・・・・・・?

出ないお・・・・・
210CC600PX:2005/12/27(火) 23:46:04 ID:entq5T6I
CC600再起動、、、


テラヤバス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:47:25 ID:SV3r6uR6
>>207>>208
そうですか。僕もこのプリンタを使っています。
昨日黒インクを替えたら出なくなりました。
前々から噂は知っていましたがいざ自分が当たると
本当に頭にきますね。年が明けたら出すつもりです。
212CC600PX:2005/12/27(火) 23:55:22 ID:entq5T6I
きたああああああああああああああああああああああああああ






















再起動したら直ったああああああああああああ・・・・・・・・・・・助かったお
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:37:08 ID:x4HGrFFg
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

インク交換後または、クリーニングをくり返し実施しても印刷ができない
<PX-V700、CC-600PX>

Q インクを交換後、またはクリーニングをくり返し行っても印刷できない場合の対処方法を教えてください

A お客様からお預かり修理した製品において、インクポンプのチューブ外れに因るものが確認されたケースがございます。
4、5回ノズルチェックパターン印刷とプリントヘッドクリーニング操作を行っても正常に印刷できない場合は、インクポンプチューブが外れている可能性があります。
ご使用されている製品で、このような現象が確認された場合は、修理させていただきます。
214CC600PX:2005/12/28(水) 01:02:58 ID:mV8UTVk8
ヒトリデデキター!タスカッター!!











でも青と黒の交換が近い・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:11:28 ID:sdWxzPde
>インクポンプチューブが外れている可能性があります。

さりげなく言ってるけど実は大変マズイ事と違うか?欠陥だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:54:22 ID:VrWRKW1B
>204
端的に言って、想定客層の違い。
950cや4000pxはフラッグシップモデルで、著名な写真家などにも使われている。
対して600pxやv700は廉価版カラーレーザーで、CL後継の事務用プリンタなんだが、
この分野はカラーレーザーの低価格化とDellやhp、Lexの攻勢でエプ敗退。

つまり、ユーザーの社会的影響力が大きくないことと、販売数が伸びなかったことで、
サポートの違いになっているんだな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:10:35 ID:uCZlPZK2
>>204
最初はユーザーが詰まると文句言っても使用環境の一言で片付けられた。
ところがユーザーが嫌気がさして手放した物がジャンク市場に出回り
それを分解する者が増えて内部構造が暴露されたから
迂闊な事を言えなくなったのが本音じゃないかな?

あとは国民消費者センターにまで話が行ってるから対応が慎重かもしれない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:07:46 ID:N5QcGbQU
>>217
3月にはこの板で内部の分解写真まで出ていたけどそれでも見て見ぬふりしてたみたいね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:33:55 ID:yrethBSJ
さすがに突っ込まれると真実は明かさないが
黙秘権みたいに否定もしないってとぼける作戦かな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:51:55 ID:AcnEsr0R
関係者の方々は貝のように口を閉ざしているようですね。
これでは消費者のためにならない。

221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:57:40 ID:KbqAaT9h
>>217
国民消費者センターの件って、価格.comのクチコミ情報で欠陥情報持ち寄った
ユーザーが何十人も書き込んだやつだろ。

でも掲載されたエプ損の正式回答って、ユーザーの使用頻度によってはノズル
詰まりが発生することがあります、っていう馬鹿にしたような回答だよ。
回避方法としては、ノズルクリーニングを繰り返せって書いてある。

で、どんな工作したのか知らんが、メーカーの正式回答がありましたので
これを以てこの件は終結したものとしますみたいなメッセージで国民消費者
センターも逃げちゃってる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:32:31 ID:WdLGBcmn
>>221
>ノズルクリーニングを繰り返せって書いてある。

チューブ外れたらそれすら出来ないのですが 。
それにしても今頃になって無料と言う事は今まで支払った人達への返金とかは無いのですかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:09:48 ID:PHe7IR6h
久々に拝見しましたら、随分にぎやかになってます

私も11月に修理に出しましたが、¥5K程で修理して頂きましたが
今、皆さんの話しでは欠陥部分が悪かった様で悔しい思いをしてます
もっと早く知っていたら・・・と思います

でもアンケートがまだ手元にあるから、厳しい意見を書いて出します
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 06:09:39 ID:ikInXCgA
はい、来ました家のも。
交換後の黒が全く出ない(怒。
あのどうしようもない糞サポートに電話すると思うと滅茶苦茶鬱だ。
修理は無償にならんのかのう。
いずれにせよ間に合わんぞ年賀状。あと15枚なんだが・・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:48:46 ID:BSLwi2Lp
>>all
ここのブログが今までの経緯を分かり易くまとめてる。
次スレがもし立つようだったらテンプレに入れたら良いかも。

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
http://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:03:07 ID:3zZKeLcI
エプソンは現在の事態の大きさを認識していないのでは

結局、欠陥を認識しておきながら、ユーザーの利用方法の問題と放置して
今になって、年賀状印刷で一般ユーザーが大挙してこの事態に直面

時期が時期だけに、修理もままならずに、ユーザーは右往左往
(エプソンはゆっくりと正月休暇、キャノンに僅差の勝利で祝杯か)

実態を知ると、二度とエプソン製品は買わないと思うけど、
気の毒なのは、知らないで、慌ててエプソン製品をまた買った人
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:28:51 ID:py1xm0IP
今日、初めて分解してみた。
これではヘッドキャビング真下の接続部から
ホースがはずれるよ。ホースバンドもないし。
ホースとポンプ間もホースを固定するためなのか
90度に曲げてあるため非常にインクが詰まり
やすい感じ。実際インクが固まっていたし。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:19:57 ID:Cmhv4rZn
今日紙詰まりで印刷できなくなった…。エプソンの純正普通紙なのに。
五年保証入ってるから修理代無料だといいが…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:10:51 ID:FB+mj3fO
昨日イエローインクを交換してから症状発症、それまではフツーに使えていた
のでオカシイと思って調べてみたらこのザマかい。
しかもサポートは休み入りやんけ(怒)メーカーはユーザーの使用ピークを考えろ。
で全色新品インクでもダメ(アタリマエ)だし、保証はとっくに切れている。
分解はプラスドライバーだけで出来る、ホースを繋ぐのにピンセットは必要
でもな、やってみりゃ30分位で修理出来た。慣れたサービスマンなら15分もあれば
直せる症状だな。それにしちゃ修理費は高すぎだぜエプソンさんよ。
自分で直したってもあんなところのホース外れは立派なリコールだ、設計ミス
どうしてホースバンド付けて無いかなー?ホースエンドにはちゃーんと付いてた。
正月の間にどれほどの企業イメージダウンになる事か、2chは恐いよー

インクパックがあと4つも新品あるから直さざるを得なかったという事情もある。
230CC600PX:2005/12/30(金) 01:40:24 ID:d0lozwoT
>>229
で、ちゃんと動いてるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:28:02 ID:ZGRklN9z
>>226
修理に出して戻ってきたから報告。
修理出しの電話をした時、最初担当からは費用の事は何も言ってこなかったけど
こっちが「ネット上で…」と言った途端、無料で修理とすぐ言い返してきた。
逆に事態の大きさを認識していると思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:28:35 ID:WU/4+t9T
今、修理した人はみんな無料なの? ドアtoドアで送った場合の送料は?
新品インクは付いてきた?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:13:22 ID:u1FE2Pla
ここ見てると対応がバラバラだから>>232次第じゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:18:41 ID:saUdRCO5
先日修理から返ってきた。
自分の場合ドアtoドアで出した送料のみの請求。
インクはすべて新品に交換されていた。

出すときに「同様の故障が多数報告されているようですが?」
との手紙をつけていたんだが、修理報告書の回答は

・インクメンテナンス機構の不具合による印字不良

と認めておりながらも

同様案件の故障についての真因は特定が難しい、とし
使用環境、頻度、部品のバラツキなどの要因が絡まったものと考えられる
とのことでした

部品ウンヌンより言ってることがバラツキすぎです。エプソンさん。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:48:01 ID:RR49LGPs
>230 ちゃんと動いて年賀状200枚印刷シューリョー
本体をバラす時には、スキャナユニットの開閉チェックの為の黒いパーツ
(左側にありグラグラしている)を歪めないように注意
やってみりゃそう難しくはない。
236CC600PX:2005/12/31(土) 01:31:33 ID:2Kqvx342
へー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:00:06 ID:DdEy9Prs
チューブをつないだだけでは、すぐ再発する可能性が高いです。廃インクタンク内でインク
が固まって盛り上がり、チューブの出口をふさいでいるので、その固まりを取る必要があり
ます。インクの粘度の影響もあるのでリコールしないのでしょうか。本体回収、インク回収、
対応インクの開発(PX−V6XX系のインクを使えばいいと思いますが...。ドライバーの変更
が必要になるけと。)、ポンプ周りの設計の変更(後期タイプはインクタンクの形状が違いま
すが...) etc. 一度経営のトップが変わらないとだめでしょうか。(実はトップが知らな
いのかもしれません。) ユーザーの信用を失うと、どのようなことになるかを知らない企
業のようです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:40:23 ID:SSB/eFso
>>237
そのV6××系のインクを使っているA550も最近印字不良による修理出し報告が多いのだが。
あっちはまだ保証期間内が多いからまだいいけどさ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:00:18 ID:qUmPKE7B
結局家庭用レベル機での顔料インクは無理だったんだよ。

PX4000も不具合が出てる。
V700系列のは言うまでもなくボロボロ
G900系列も光沢のない問題を無理に解決するためのグロスが詰まりまくり
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:04:53 ID:317Rz6fR
CC-600PXを1月5日に電話して修理に出したいのですが、
エプソン側から取りにきてもらえるのでしょうか?
自分もインク交換したら印刷ができなくなりました。
もうエプソンの製品は絶対に買いません。
241修理費用の見積: 【1856円】 :2006/01/01(日) 17:02:05 ID:Gezf82or
>>240
ドアtoドアサービスなら取りに来てくれると思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:09:47 ID:8AyfPKCy
>>240
修理出したら報告よろしく。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:12:02 ID:SLNYcYkn
>>240

修理費用は「要連絡」にしておいて掛かってきたサポートの人に
ここでの情報を出してネチネチといびるべし

そうすりゃ修理費用はただになると思うよ
っていうか間違っても有償修理はするべからず
出来れば費用向こう持ちで処分させとけ

244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:35:51 ID:00BjqQW6
>>243
>ここでの情報を出して

>>240ではないけど(>Д<)ゝ”了解!
にしても950Cみたいにさっさと無料回収を実施すればいいのに
なんでエプソンは黙っているんだ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:58:38 ID:EapvA3v+
そりゃあ無償でやりたくないに決まってるじゃん

今だって950C・4000PXの傷を引きずっているのに
これで600PXとV700が加わったらどうなると思う?
その分利益が減る一方でお荷物が増えただけになる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:17:59 ID:B3TasaS2
エプソンの顔料4色、結構画質粗いんだよね。
カタログを見ると染料並みに綺麗っぽいのだがもう少しなんとかならないもんかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:11:23 ID:3KPRAIsq
今A650スレ見たらカラー写真印刷は3色らしいからガッカリ。
なんかみんな中途半端だね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:34:02 ID:pMgLJd8y
1575円払って修理に出すかそのまま捨てるか。悩む。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:26:46 ID:vMaOdzik
>247
用紙設定をマット以下にすれば4色になるんじゃないの?
cc600も設定を半光沢や光沢にすると3色になるよ。
250240:2006/01/07(土) 01:29:42 ID:rbjCX9F8
今日、電話でドアtoドアで修理の申し込みをしました。
ちなみに電話はぜんぜん繋がらなくて、30回くらいリダイアル
しまくりました。で、自分の場合は「インク交換後に、印刷が出来なく
なった」ので、その場合に限り修理代は無料で直しますとのことなので
直してもらうことにしました。費用は運送費の1575円だけでいいようです。
でも一応「修理から戻ってきてもまたような故障はしないですよね?」と
尋ねましたら、「それはお答えしかねます。」とのことです。
自分は次はプリンターはCanonのPIXUS iP8600を買おうと思ってますので、
エプソンのCC-600PXはスキャナ専用機として使っていこうと思っています。
少しでかいスキャナだと思えば、たぶん苦にならないかもです。


251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:03:16 ID:wAOgQixO
うちのは修理完了後最初のインク交換で再発しました。
過去ログには「対応部品〜」とかあるけど、期待しない方がいい。

ちなみに、ネットでドアドアを申し込むこともできますよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:02:43 ID:FX4/1U8g
修理しても元々のホースのサイズ、特に廃インクマットへの
排出の為の細いホースは変わってないから多分再発するよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:45:43 ID:Mj1YBdlA
私は発売直後に購入、6ヶ月経過後から発症、
その後6〜9カ月おきに発症したため、
発症のたびにサポートを呼びつけて無償で修理させてました。
結局あまりの症状再発に激怒してコールセンターへ大クレーム
このたび\29800+消費税 で返品返金していただくことになりました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:33:23 ID:Ghz8dFpT
>253
マジで返金してもらえたのか?
2でこんなこと書かれたら今後返金要求が殺到しそうだな
自業自得とはいえエプの担当今頃頭かかえてるんじゃね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:39:52 ID:FJ8el+bn
エプソン(ノ∀`(ノ∀`(ノ∀`)ジェットストリームアチャー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:00:58 ID:0KSSXabw
おれも返金してもらおうかなー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:24:29 ID:Mj1YBdlA
>254 and alll
はい。
>結局あまりの症状再発に激怒してコールセンターへ大クレーム
まじで、ここは大事です。
皆様のご検討をお祈りいたします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:06:38 ID:IxZdJ2/2
>257
それってメーカーにとって最大の禁じ手じゃないのか?
製品に不具合があってはならないが、不幸にして不具合が生じた場合、メーカーとしては消費者の
ため最大限のフォロー(対応部品の開発とか周知、つまりリコールだな)をすれば、その後も「メー
カーも一生懸命だな。がんがれよ」と思って、消費者はそっぽを向くことなく愛用者でいてくれるはず
なのに、「クレーマーお断りだゴルァ。金なんて返すから2度とウチの製品買うんじゃねぇ」みたいな
対応したら、誰も2度と同じメーカーの製品を買わなくなるだろうに。

などと言ってるそばから、ウチの600PXが症状再発するのをワクテカしながら待つか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:21:02 ID:qOpJgUla
600PXを使っていて先月修理もしたけど近日中に売り払うよ。二束三文は承知の上で。
詰まるどうこう以前に友達のiP4100に比べ画像が荒すぎで時代遅れを痛感した。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:47:30 ID:FvWXJWIf
そりゃ全色顔料だからな・・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:33:38 ID:3q+R2MOm
最初から画質なんて期待してないしな。
カラーレーザー買うほどではないって人が使ってるんだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 10:05:41 ID:5SUq//zH
>>253のがマジだとしたらエプソン(ノ∀`(ノ∀`(ノ∀`)ジェットストリームアチャー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:24:24 ID:RaeM1IOQ
2chや価格コムでインクシステム回りを暴かれ挙句の果ては返金。
CC-600PX モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:30:41 ID:4dBnzHNK
返金はあり得ないな。嘘くさい。
それかよほどのクレーマーで
電話サポートレベルでは無くて
「本社の人間と話をさせろ」まで話をすすめたかのかも。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:41:16 ID:d7ceQpHH
>>264
社員の方、乙カレー。

1.返金はあり得ないそうですが、別機種に交換はありますか?
2.本社とは、新宿・松本のどちらですか?


266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:59:16 ID:zBk03nPr
しかし前スレでは、一万円近い修理代払ってた人が何人か居たよね。

ああいう人たちはCC-600を他機種に買い換えてもう関心が無いから
良いのかもしれんが、最近の無償修理対応知ったら怒るだろうなあ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:51:29 ID:7371xXS7
>>266
6000円台のおれも怒っている。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:47:09 ID:Eyc8wV4V
>>266
4000円台の俺も怒っている。
インク5本付いてきたが、それでも許さん。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:19:29 ID:+re8HrCm
>>266
金払った連中は怒るだろ。
950Cの対応も遅かったがこれは最悪だ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:29:45 ID:dERJ+AGr
うちのも壊れた、前回買った4色顔料複合機は壊れなかったし気に入って使ってたのに…
みんな壊れてるとは驚き。

修理に出してもいいんだけど、代わりの機種を買っちゃいたい気もしている。
もし、これの代わりに複合機買うとしたら何がお勧め?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:07:40 ID:eIuprkM7
>>270
言える事は顔料4色機以外を選べ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:04:13 ID:NlUc/QMM
半年前に詰まって修理代6,000円弱払って直したが今は無料かよ
客を舐めているのか?エプソン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:25:06 ID:T2L5mxt9
>>272
あなたの押しが弱いから。以上。
掲示板では良く吼えるのにねえw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 18:43:22 ID:d1XzjjZq
ついにインクジェットプリンタ2005年度全国シェアが出ました。

【エプソン、首位返り咲き…家庭用プリンターで 】

ソース
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011020.html

エプソンは約53%でキヤノンは約40%とのこと。

13%も差をつけられちゃって、大丈夫ですか、キヤノンさんwww


「投売りしたから勝てて当たり前」とか何とかいってくる
バカが来ると予想ww
キヤノンも数ヶ月間iP3100を数十万台投売りしていたことをお忘れなくww
お互い様ですww

それに、処分品を使わなくても大差で勝てていたのは
数字を見れば明らかなわけで。wwwwwww

宣伝費をエプソンの8倍も使っても

      ボ   ロ   負   け   
                  
                       ですかwwww


      キヤノキチの必死な言い訳が楽しみだww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:06:27 ID:M4ftDPr9
CC-600PXのジャンクばらしてみたがこれじゃあダメだわ。詰まって当然。

一番肝心な排出する部分ででホースが極細になってるから使わないと
顔料が固まって詰まりやすくなる。これで修理代取るのは鬼だねw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:35:28 ID:2x66en1z
V700からの欠陥仕様ってことか
プリンタ故障原因で人死ななきゃリコールするつもりはないんだろうな・・・
277CC600PX:2006/01/11(水) 11:19:18 ID:KY6c/azR
もうどうせメーカー保証切れてるし、どうせならちゃんと動いてるうちに
壊れない(壊れにくくなる)ようにする改造しちゃうって手はないのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:03:46 ID:HxGZDF2z
age
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:19:13 ID:MsErwOun
このスレざっと読んでみたんですが、同じような症状の方がいないようですので教えてください。

「特定の色が全く出ない」というのではなく、「特定の行がかすれる」という症状が出ました。
コピー機能を重宝してるんですが、何本か白い線が入ってます。
これは「目詰まり」とは違いますよね?
ヘッドクリーニングとギャップ調整も何度もしたんですが、ダメです。

修理に出すしかないのでしょうか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:31:04 ID:MsErwOun
あ、「特定の行」というのは、全部で3箇所ほどです。
一定の間隔で白い線が入るという症状ではありません
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:01:49 ID:jGPGTT2Y
>>279
目詰まりじゃなくても目詰まりという事にしておくんだ!!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:06:46 ID:RzDnJ4Du
トナーの粉をとんとんってやると直る。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:46:05 ID:hyIIsG8B
>279
ヘッドを交換するかプリンタを交換すると直るよ
284279:2006/01/11(水) 16:54:18 ID:MsErwOun
黒の新品カートリッジがあったので交換してみました。













時限爆弾キター!!!
かすれどころじゃなくて、何にも印刷されなくなっちゃいましたw
これか・・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:57:09 ID:2FRc1orL
>>284
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:00:38 ID:iGcJnIO4
俺もそうなったんだけどw
どうすれば?w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:07:20 ID:04NXECrH
>>284 >>286

我らがクラブへようこそw

288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:14:35 ID:iGcJnIO4
ww
どうすればww
マジ困り中w
機種はPXーA550なんですが・・w
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:27:06 ID:iGcJnIO4
EPSONねw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:42:01 ID:iGcJnIO4
そうそうw
どうしたらw!?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:17:17 ID:ScgxGm5H
エプに四六時中クレームの電話しまくれ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:28:49 ID:H3A0h6nU
エプのTELを教えてくれ〜w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:29:43 ID:GwumIvhX
半分ネタとして見てもリコール確定
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:37:53 ID:HdjspWxK
2回目来ました。
日野逝ってきます。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:41:21 ID:HdjspWxK
上にあったような全額返金とか望まないから
問題のない機種購入に使える2万円クーポンとか頼むわ..
296CC600PX:2006/01/12(木) 01:45:40 ID:Bo0wmYmG
>>問題のない機種購入に使える

クーポン券が使えない予感w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:46:07 ID:ImJgKuqR
「間違いなく再発する」という情報にはへこむしかないが、
無償修理、送料向こう持ち、インク新品交換+さらにインク1セット追加
という結果にとりあえずよしと思っている。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:30:54 ID:TOFRbL20
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 07:53:11 ID:l3AEDX38
>>294
その地名が出た時点で>>294はガチw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:31:38 ID:Il1s9Qbb
>>292

0570-00-4116 カラリオインフォメーションセンター

東京 0570-090-090(ナビダイヤル)
松本 0263-86-9995
福岡 092-622-8922
札幌 011-219-2886
沖縄 098-852-1420

301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 09:34:33 ID:HdjspWxK
>>298

ニガワロ
302279:2006/01/12(木) 12:32:45 ID:ZWj2Ee97
さっき日野に電話した。

配送量の1575円だけで済んだ。
だけど、次回はエプソンを買わない。


キャノンかHPにする。
303CC600PX:2006/01/12(木) 14:40:31 ID:Bo0wmYmG
>>298

また「ピリピリピリピリピリピリ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」って音に戻るのかよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 15:39:31 ID:HIrTVkne
配送料金はしっかり取るのか。
それでいいのかエプソン。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:37:00 ID:19w/vDKt
普通、3ヶ月以内の同一個所の故障再発は無償修理の対象だと思うけど
それ超えてまた再発したら、今回と同じ条件で修理してくれるのかいな?

今度は送料もエプに持ってもらおうかな・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:15:27 ID:Ek/HZGHe
>>279 へ 多分それは紙送りの原因ではないでしょうか、紙が送りすぎて
空白ができると思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:47:00 ID:29BZShnB
去年消費者センターに投書された時はダンマリを決め込んで修理も有料だったのに
今頃になって無償修理とはこれいかに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:05:23 ID:17bH8Esq
 ヤフオクで送料込み\3.5kで全く印字されないCC600PXを落札。

修理2時間で完全復活シタ〜〜ヽ(´▽`)ノ♪全色綺麗に出るヨ〜♪

これドライバとピンセットとブロワーがあれば簡単に直るよ。パソ自作できる程度のスキルあれば。

リクあればやり方書くけど要る?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:17:03 ID:k+yKonE2
是非お願いします。
私は筐体の開け方が判らないで悩んでる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:24:38 ID:gzlLbyBE
>>308がEPSONの修理担当者だったりして
おまいら、マンドクセーから自分で修理汁みたいなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:33:06 ID:Z2nk8UB4
>>308様 ばらし方が分からないので伝授お願いします
312308:2006/01/14(土) 15:23:21 ID:17bH8Esq
>310

ぶははw2ちゃん暦結構長いけど社員認定されたの初めてだw

リクあるみたいだから今からまとめるよ。3時間ほど待ってや。

 用意する物
・ドライバー(先が20cmくらいある長いヤツ)
・ピンセット(ラジオペンチでも可)
・ブロワー(エアダスター)逆さにしても冷却液が漏れないヤツ
・ティッシュ、綿棒を大量に(キッチンペーパーならもっと良し)
・ペンライト(狭い範囲を明るく照らせるヤツ)

・汚れても良い手(まず真っ黒になる)
・修理で直る運(バラしたらメーカー保証効かないし)
・直らなくても泣かない強い心w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:33:34 ID:jAP2lNpd
んなめんどくさい事やるよりもエプソンに修理させた方がいいだろ。
同一箇所の故障なら三ヶ月保証もつく。

もっとも直しても使用期間が開けば開くほど再発する可能性は高いが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:37:23 ID:zkcctz/q
世の中にはその「めんどくさい事」が
イイって言う人も居るんだしかまわないんで無い?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:09:45 ID:+V7x+dhC
ジャップ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:33:22 ID:yja/ueWm
日野まで持っていく手間考えたら自分で修理するかな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:14:28 ID:KN/kNBHM
昔これ使っていたけど詰まりがひどいよね
買った初日に詰まって大変だったよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:05:39 ID:mCUQUZ4R
自己修理を勧めるはいいがそれを鵜呑みにして分解を行い
万が一事故が起きたらどうするよ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:16:42 ID:8cKXrFzo
分解、修理方法よろしくお願いします。

320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:25:26 ID:CcHZE/RY
308さん、僕もどうぞよろしくです。
321308:2006/01/14(土) 20:26:20 ID:17bH8Esq
 大体まとまったから書くけど、>318みたいなのいるから先に言っとくぞ。

・自己修理は自己責任!リスク負えないならメーカーにまかせろ!自己修理勧めるつもりも無い!
・ウチのは直ったけど他の全て直るとは限らんぞ!直らなくても文句言うな!
・内容のサポはしないし質問も聞かん!書いた内容が解らないなら手を出すな!自分の為だ!

んじゃいくぞ〜
322308:2006/01/14(土) 20:35:13 ID:17bH8Esq
・まず外せるパーツ(スキャナーのカバー、給紙ユニット等)を外す
・本体左後部のカバーを外す(ネジ)
・内部のスキャナーユニットと本体を接続しているケーブルほ全部外す
(フラットケーブルx2、コネクタx2、アースx1)断線、折り曲げに注意
フラットケーブルの押さえは引っ張ればパチンと外れる筈
・本体上部後ろのネジ2本を外す
・スキャナーユニットを引き抜く(バネが効いてるのでユニットを起こしてから引き抜くと楽)
・本体内部手前のネジ3本外し、フック部のカバーを外す(返しがあるので手前に引き抜くように)
・その下両サイドのネジ2本と、スキャナーユニット固定穴の下にあるネジ2本を外す
(奥まってるから長いドライバーが必要)
・本体カバーを上に引き抜く
・本体左後方の開閉センサーを外す(折れやすいので注意)

※ここで外したスキャナーユニットのケーブルほ本体に繋いでおく。引っくり返した状態で台に置いて
ケーブルを繋げは解体状態でプリンターの操作が可能
台にはティッシュの箱が丁度いいw

まずはここまで
323308:2006/01/14(土) 20:44:11 ID:17bH8Esq
次〜

・本体右前部のチューブの接続部(太⇒細になっている所)の金具をずらし、チューブを外す
・本体メニューから「インク交換」を選択。ヘッドを左にずらす
・作業できるだけのスペースを確保したら、廃インク吸い取り部(ヘッドの固定位置にある)に溜まっているインクを丁寧に拭き取る
(この状態になっていればここに吸えないインクが溜まっている筈)
・拭き終わったら、吸い取り部を右にスライドさせて、テープか何かで固定
・エアダスターのノズルを外れたチューブの先にあてがう(チューブ出口にティッシュを当てておく)
・おもむろに噴くべし!噴くべし!
・ここに詰まっていれば噴き出す、詰まっていなくても中のインクを出来る限り噴き出させておく
・作業が終われば、次は細いチューブの番。ノズルの先をあてがって、噴くべし!噴くべし!
・詰まりが貫通すれば、本体内部でエアの抜ける音が聞こえるので、そうなれば作業終了
・チューブを繋ぎ直して、ヘッドを戻し、「ヘッドクリーニング⇒ノズルチェック」を実行
ちゃんと印刷されていれば成功

続く〜
324308:2006/01/14(土) 20:49:08 ID:17bH8Esq
続き〜

・チェックが問題なければ修理はこれで完了。
・おもむろに本体内部左側(ヘッドレールの左端)の穴を覗き込む
・恐らく今回噴き出した廃インクがテカテカ光ってる筈なので、ティッシュを細く折りたたんで綿棒で押し込み、インクを吸い取る
(吸い過ぎるの破れるので注意。破れにくいキッチンペーパーを使うのがベター)
上から見てテカりが収まれば作業は終了。元通りに組み直して(゚Д゚)ウマー
325308:2006/01/14(土) 20:57:03 ID:17bH8Esq
 ただしこの方法、チューブが外れて間が無く、すぐに作業出来れば問題ないかもしれないけど、
「ジョジョに印字がかすれる⇒ヘッドクリーニングでも直らない⇒インクが切れる⇒交換⇒印字されなくなる」
のコンボを喰らってるヤツでは多分ヘッド内のインク詰まりが直らない。
(ノズルチェックのパターンの一部がかすれていて、ヘッドクリーニングを何度しても直らない)
この場合はヘッド内に詰まったインクを除去する必要があるので注意。

とりあえずはここまで。先にも言ったが質問は受け付けんし責任も取らん。読んでムリだと思うなら
手を出すな。今ならメーカーも送料だけで修理してくれるみたいだし、余計なリスクを背負う必要は無い。

では名無しに戻るノシ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:14:46 ID:WbkQYgkD
と言うかさ>>308のダメじゃん。
根本的に対策部品交換じゃないままだから。
自分の手を汚さずエプソンに電話かけて「ネット上で詰まりの事が取り沙汰されてる」と言えば
3ヶ月保証付きで綺麗に部品交換。送料も「《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!」で何とかなるんじゃないか?


327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:17:00 ID:UKCC9/Z9
>>326
ややこしい奴だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:17:44 ID:UKCC9/Z9
郵送して修理させるのがいやな人もいるんだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:28:38 ID:8cKXrFzo
>>308
ありがとうござます。
今度つまった時はぜひぜひ試してみたいと思います。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:32:17 ID:17bH8Esq
>326
 ドライバーとピンセットとブロワーだけで構造的欠陥まで直せると思ってたのかおまいわw
自分で直した最大の理由は「症状が再発しても自前で何とかできる」ようにするからだよ。
元々欠陥持ちだしログ見てりゃ対策品交換しても症状再発してるヤシもいるし、
その度に送ってたら費用はともかく手間だろ。

 持病持ちでも直し方知ってれば上手く付き合えるだろ。ただそれだけの事だよ。
331CC600PX:2006/01/15(日) 02:02:33 ID:YJVKs1Ek BE:130575762-
参考になったよー

いや、実に乙華麗。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 05:42:27 ID:xdNKrqYO
妹が俺の部屋に入ってきたところまで読んだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:57:29 ID:jEHI2QeI
簡単に修理できて詰まりは大した事ない様に見せかけるのに必死だな。

分解した事がある奴なら分かるだろう。根本的な弱点があるって事を。
バラせば分かるがプリンタ本体底の廃インク受けの状態が染料機とは全く違う。
染料機だと排出されたインクがスポンジに広範囲に染みて吸収されている。
だが600PXとV700はホース排出口にインクが固まり殆どスポンジに染みていない。
それどころか固まった廃インクがゴム状に固まり排出口を完全に塞いでいる。
細いホースなんかお湯を流しながら針金を突っ込み、長時間作業してやっと貫通する有様。

A550も最近600PXと同じような報告も出てきているしヘッド周りを上から覗き込むと
底に見える廃インク吸収スポンジが真っ白(吸収してない)だから同じ傾向かもしれない。
完全顔料がこんなだから見切りを付け粘度が低いIC42に変えたかもな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:56:25 ID:Qd8ONmlp
エプソンも3年落ちや4年落ちのプリンタに足を引っ張られて大変でつね(プ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:29:47 ID:mXYBS/de
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: } >>333
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:00:16 ID:qd8clkWb
まぁ、世の中には20年落ちのヒーターに振り回されてるメーカーもある訳で。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:06:40 ID:cjYY/2A7
950Cはリコールなのになぜ600PXは認めようとしないんだ ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:10:36 ID:/26Ut4pJ
>>337
Answer. マンドクサイから。金がかかるから。
      950C、4000PXはハイエンドだったが600PXはそうじゃないから
      つーか、構造的欠陥によりリコールで直せる範囲じゃないってのが真相か
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:32:04 ID:DLVWcase
>>337
今まで修理で金取っていて今更「リコールです」なんて言えないだろ。
それまで金払って直した連中が「金返せ!」の大合唱になるぞ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:34:27 ID:+tcdDtHz
ここは松下スレですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:54:18 ID:cC5BrfqS
年賀状印刷の時期だったせいか、スレ賑わってますね・・・。
困ってる人がいっぱいいる(自分も含め)ので、前スレうpしました。
んで、テンプレも考えてみたのですが、
こんなんでどうでしょう↓
--------------------------------------------------------------------
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

CC-600PXの価格.com口コミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

PX-V700の価格.com口コミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター「消費者トラブルメール箱」
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt
--------------------------------------------------------------------
まちがい&追加あったら修正おねがいします。
342:2006/01/16(月) 00:15:49 ID:5lkJBLUv
エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html
これも追加したほうがいいかな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:30:54 ID:rpe0Pz9d
どうでも良いけどさ、

自分で分解したのがバレると有償扱いだから気をつけろな。
あと、今回の現象は部品交換しないと意味がないので、
手間の割にはリスクだけが高いと思われ。

素直に捨てるか、文句と一緒に修理センターが一番だと思う。

それでもやりたい人間はご自由に。
この程度の分解で死ぬ事はあまり無いと思うし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:53:23 ID:L5EuUd1Z
インク回りの設計を変えるかインクその物を変えない限り
同じ部品で交換しても同じ事の繰り返しなのだが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:24:00 ID:daY9+ySL
600PXとV700の設計者は購入者に謝れ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:54:24 ID:WuszS2xV
>333

いやだね〜人の無償の好意にそんなヒネた考えしか出来ない奴は。そんなだから誰もこういう情報提供してくれなくなるんだよ。

 大体エラソウな事言ってるけど、顔料インクと染料インクとは特性が違うのに、おんなじように湯で流してる時点で
しったかの半可通だってのがモロバレなんだがw耐水性がウリの顔料インクの目詰まり、湯に浸けた所で溶ける訳ね〜だろ。
 しかも自分で粘度が高いとか言ってるクセにチューブに針金なんか突っ込んでるし。
チューブ内に傷がついたら脳血栓みたく余計に詰まり易くなるのが理解できてないと見える。
だからブロワーで貫通させる方法教えたげたんだけど・・・ねぇ

 ついでに言うと今回のは状況確認もかねて念の為にガワまで外したけど、この方法知ってれば
「ヘッドずらして外れたチューブにノズル突っ込んで噴いて貫通させて、飛び散ったインクを左の穴からティッシュで吸い取る」
だけで済むからネジ一つ外さずに作業できるんだが?そこまで読み取れなかったかな〜?

 それで状況が改善されれば良し。ダメならチューブ接続だけ外してメーカーにクレームすれば良し。
メーカー送りにする前にひと手間かけるだけで復活するかもしれない方法教えただけなんだがな〜

 ま、別に叩きたければ叩いてもいいよ。俺は偽善者だから一人でも情報が有用に活用してもらえれば満足だからw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:25:52 ID:7Z4HmxZ6
偽善者というよりお人好しタイプでしょう。
エゴグラムってやってみ?入社試験とかにも使われてるやつ。
いちおうちゃんとした心理学の有力な理論に基づいています。
君は間違いなく1の要素(クリティカル)と、5の要素(お人好し)が高いはずだ。
http://www.egogram-f.jp/seikaku/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:30:40 ID:7Z4HmxZ6
ちなみに333は要素1が高くて2と5が低いタイプと思われ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:34:45 ID:cs6f93E/
さぁーエプソン関係者火消しに必死ですwww
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:46:04 ID:7Z4HmxZ6
>>349
低IQの低脳ヴァカは失せろや
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:43:55 ID:N1mqQkZS
>>349
エプソンは950C、4000PXで懲りているからな。今現在だってまだ対応している。
これらの二の舞になりたくないのが本音だろ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:26:07 ID:cs6f93E/
おやおや図星みたいですね(プゲラ

353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:01:58 ID:uRYa9zmF
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

CC-600PXの価格.com口コミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

PX-V700の価格.com口コミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター「消費者トラブルメール箱」
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 10:09:38 ID:aRLqi32B
ネタでなくてこれだけ知れ渡っているとは



355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 12:58:17 ID:UelGSiWj
>>354
それでも知らんぷりするのがエプソンクオリティ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:03:55 ID:RD98XID7
ここで凄い提案

馬淵議員に追求(ry
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:27:22 ID:4qrW2dmU
299 名前:奈々氏 :2005/12/24(土) 20:44:37 ID:foWKZb0P
1年振りに使用して全くインクが出ず、破損覚悟で分解して足湯するしかないと
思っていたが、奥さんがドライヤーで暖めてはどうかとアイデアを出したので
@右側のカバーを外してA電源入れてカートリッジホルダーを動くようにして
Bドライヤーでホルダー内部、インクキャップあたりなど適当に暖めてやりま
した。
するとインクが出るようになりました。
顔料インクは詰まると修理に出さないとだめみたいな感じでしたが、復旧しま
した。
成功事例として書いてみます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:58:36 ID:q9y6DvKr
あのさーメーカーが修理代無料で直す(送料はバッチリ取るけどさー)と言ってるのにさー
最近になってさー何で自己修理の手順が急に色々と出てくるんだろうなー

これってメーカーの経費節約?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:12:25 ID:4qrW2dmU
>>358
おまえヴァカだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:49:45 ID:CPI0iCmI
>>358
1500円で買った中古をわざわざ金払って修理に出すのがめんどくさいからじゃん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:08:24 ID:Qwp8EkUD
>>358
何を今更分かりきった事を。
送料(約1500円)インク4本(約4200円)部品(?円)で最低でも6000円前後を会社が負担。
一方で勝手に直してもらう分にはタダ。この差はデカイ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:14:42 ID:CCZkqT5S
このスレはマジ社員がいる悪寒
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:57:38 ID:MFc7PLER
>361
送料もインクも小売値で計算してどうするよ?
エプ負担は1〜1.5kくらいじゃないかな。

それに、修理に出しても対策部品があるわけじゃないし、
いま印刷したいモノがあるのに、数日使えなくなるのは煩わしいだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:06:32 ID:uvXHqCfy
>>362
うぜえよバカ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:08:51 ID:uvXHqCfy
290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:00:16 ID:uvXHqCfy
>>287
276です。報告サンクス!
嬉しいね。お人好しタイプなんでね。
キャノンの透明タンクはBCI-3→5→6→3eの順で
発売されたが、3eの時代になっても、イエローは状況によっては変質しやすかったね。
さすがに、7系になったら大丈夫でしょう、と思いたい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1133718941/290
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:31:28 ID:Qwp8EkUD
>>363
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/12/06.html
>今後1年間で15万台の販売を目指す

販売も終了していてそろそろ3年経つから現存数が1/10としても1万5千台。
インクの卸値は知らないが送料は1500円近く確実にかかる。
最低限1500円分をかけたら2250万円也。1万台で1000円負担としても1000万円。
やはり負担としては大きいんじゃない?

>修理に出しても対策部品があるわけじゃないし、
>いま印刷したいモノがあるのに、数日使えなくなるのは煩わしいだろ。

俺に言われてもね。それは作ったエプソンに言って下さいな。
こういう状況を作り出したエプソンに全責任があるのだから。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:39:06 ID:uvXHqCfy
>>336
こういうクソ投稿だけは熱心だなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:50:55 ID:DHcB8ALd
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:01:09 ID:t6uu4FET
>366
>煩わしい
から、自宅修理の情報を望んでいいる人がいるんだよ。
それを社員だのいってる >358 や >361 が馬鹿だってことだ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:04:52 ID:Jy6vPrYb
何をピリピリしているのか知らないけど自分で修理やりたい人はやればいいんじゃない?
エプソンからは新しいサポート技術情報が出てた。

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

去年の文章とは一部表現が変わっている。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 07:16:06 ID:sJkhEu6t
>>370
これが後、何ヶ月掲示されてるか見ものだな。
ほとぼりが冷めた頃を見計らって、コソ〜リ削除の悪寒。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:55:47 ID:f/l0TAa0
意外なことに、まだサポートは続いているみたいです。


【ソフト名】  CC-600PX Windows2000/XPドライバ Ver.5.50
【対象機種】 CC-600PX
【変更点】   Excel2002 SP3 からCC-600PXへ ”普通紙/はやい”以外のモードで印刷すると
         印刷時間が極端にかかる点を修正しました。

http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/5.50/963917.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:28:13 ID:R8YHCzWr
ちょっとアンケートしていいですか。この機種を選んだ理由
を一つ選ぶとすればどれですか。

@顔料なので写真が長持ちする
A普通紙で耐水性がある
B普通紙でくっきり滲まない
C値段が安めの機種なので

どうぞよろしく。(v700のスレにも書いています。)
374CC600PX:2006/01/18(水) 13:37:50 ID:jkc22g8Q BE:130575762-
>>373
全部該当。モデルチェンジ直前で格安だった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:41:50 ID:P8Z2VXup
>>370
>4、5回ノズルチェックパターン印刷とプリントヘッドクリーニング操作を行っても
>正常に印刷できない場合は、インクポンプチューブが外れている可能性があります。
>ご使用されている製品で、このような現象が確認された場合は、修理させていただきます


>修理させていただきます

今までは何だったんだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:20:36 ID:Jv+BUoH7
価格コム見たけど今年の1月になってもまだ約5000円かかってる人がいるね
何で人によって対応が変わるのか訳分からん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:48:22 ID:LoxRlqHJ
>>376
インターネットで検索すると他の人も同じ症状が(ry

言わない人はこの問題を知らない人と思い
修理代金要求するんじゃね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:09:13 ID:Jv+BUoH7
>>377
言う言わないで金額が違うなんてそれこそ国民生活センターに通報ですよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:11:35 ID:TE804rtk
>>377-378
オマエら、修理上がりに添付されてたアンケートはがき出しましたか?

折れはまだだから、チョトこの件書いてみるかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:15:14 ID:AgT+tbgt
>>379の言葉にE関係者 顔面蒼白の悪寒
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:29:58 ID:Vrn8upN7
>>375

チューブが外れるって、明らかに欠陥じゃないか。
おまけに、「修理させていただきます」って、そりゃ修理するのは当然だろうけど、無償なのか有償
なのか、はっきりしてほしいぞ>エプソン
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:37:12 ID:1Jp7Mtng
他部分も同時に故障の可能性
代理店料金の可能性
EPSONがアホの可能性

の三点がある。
エプソンが無償でやっても、
代理店通すと送料にマージンを乗せた金は取られる。

まぁ、こんな問題ついてもエプは顔面蒼白になんかならないよ。
顔面蒼白にしたいなら、 エプソンの社長に直に話を聞きたい とか書かなくちゃ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:41:13 ID:HlV3OJIo
>まぁ、こんな問題ついてもエプは顔面蒼白になんかならないよ。

「こんな問題」で片付けていいの?

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:00:56 ID:1Jp7Mtng
別に構わんから、そんなテンプレはらんでもいいぞ。
EPSON製は二度と買わねーし。

EPSONが一番、顔面蒼白になるのは、商品が売れないことだろ。
自分達でリピーター潰ししてるんだからアホの極みだが。

で、あんた達はいつまで使い続けるの?
安物買いの銭失いと諦めるのも一つの手なんだが。

ネチネチ突付いて払った金でも返還してもらうか?
リコールされるまで待つのか?
他社製品に乗り換えて、EPSON不買運動でもするか?
何処かに社会的制裁でもさせるのか?
EPSON社の信用失墜でもさせたいか?(信用あるか知らんが)


ここで問題にする理由はなんだ? 一体、何がお望みだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:23:49 ID:2uJ7A/s2
>>384はなに逆ギレしてんだww 
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:41:59 ID:1Jp7Mtng
は?逆ギレ?

韓国と違って、向こうから絡んでくる事は無いんだから、
EPSONなんかとは関わらなきゃ良いのに、
一生懸命関わろうとする。

その理由が知りたいだけの、不純な好奇心だよ。
別の言い方をすれば、エプの対応とあんた等の対応を肴にしてるだけ。

で質問には答えないの?
答える義務も無いならスルーも良いよ。
ただ、もう少し落ち着いて、。自分が何をしたいか、何を望んでるか考えてみな。

返金してほしけりゃこんな所で喚いてないで、エプに直に電話してみな。

ほれ、電話番号

0120(002)175

受付時間:9:00〜17:30 月曜日〜金曜日(祝日・弊社指定休日を除く)



387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:22:44 ID:0Yi5csMy
関係者でも無い人間がヒステリックになり
電話番号を書いて挙句の果ては返金とか言うか?

朝っぱらから酒でも飲んでるのかお前は
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:25:04 ID:qZKT2nvQ
なんで「理由」がいる?
そしてなんであんたは「理由」を知りたいんだ?
そっちが不思議。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:26:05 ID:1Jp7Mtng
だから、 肴 だって言ってるじゃん。www

390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:36:48 ID:1Jp7Mtng
>>388
>なんで「理由」がいる?
なるほど。
貴方は理由も無く、信念も無く、目的も無く、得も無く、
ただ何となく不満をぶつけている…と。

そりゃ、EPSONも相手にしね-よ。そんな意見。

>そしてなんであんたは「理由」を知りたいんだ?
好奇心。肴。
だから答える必要は無いよ。


391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:45:13 ID:qZKT2nvQ
>>390
>貴方は理由も無く、信念も無く、目的も無く、得も無く、
>ただ何となく不満をぶつけている…と。

そんなこといったか? どこに?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:58:04 ID:1Jp7Mtng
>>391
>>388の なんで「理由」がいる?

って発言は、 『理由はいらない』と思ってる からの発言じゃないの?
それとも、理由は無いけど、目的・信念・得のいずれかはあるって事?
それなら、それで構わないよ。
俺には関係ねーし。

ただ 興味はある ってだけ。

まぁ、教えてはくれんようだけど。
つっても、教えてもらってこっちが得するわけじゃないから、それはそれで構わんしね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:04:15 ID:Km6T7YE5
>>392

じゃ、なんでそんなに熱心に書き込んでいるの?
たかが「ただ 興味はある ってだけ。 」で。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:14:28 ID:9tQVEx+P
>>393
ダラダラと書き込むことで見られたくない部分を
意図的にスレ流ししているんだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:18:51 ID:670QRtwG
>>394
これか?

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125


396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:22:46 ID:1Jp7Mtng
>>393
楽しいから。からかってるだけだよ。

>>394
ピントずれ過ぎ。

>>395
上に同じ。貼りたきゃ幾らでも貼りな。
なんなら俺が貼ろうか?

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125




397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:47:35 ID:Km6T7YE5
> 楽しいから。からかってるだけだよ。

それにしては、平日の昼間っから熱心だね。
それこそ、なんの得があるんだろ。
「エプソンの対応に腹が立った」というだけの、ほかの書き込みの方がまだ理解できる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:55:37 ID:8gK4dMVp
このスレの前スレを確か1年半ぐらい前にたまたま見たときには、
全色くっきり耐水性があって且つ、CCDスキャナである
殆ど唯一の組み合わせだから、買って本当に良かったとか、
貴重なマシンだら、予備機としてもう一台ストックしときたいぐらいだとか、
実に希望に満ちていたのに、しばらくぶりに見たら
いまやプリンタ板で1、2を争う不幸スレに暗転してるね。

既に潜んでいた時限爆弾の病魔が発病したんだね。
テラカワイソス
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:13:14 ID:1Jp7Mtng
>>397
はぁ、『楽しい』って書いてあるだろ?それが 得 だよ。
つーか、いい加減、そのてのレス飽きた。

逆ギレ、酒飲んでるのか?、ヒス、etcetc。
ちったぁ、論理的な発言する気になら無い? なりませんか。 そーですか。

まぁ、俺の思考・嗜好なぞどうでも良いけどさ、
この一連の流れをエプが見たらどう思うだろうねぇ?

果たして、おたくらを 脅 威 と感じるかな?

>「エプソンの対応に腹が立った」というだけの、ほかの書き込みの方がまだ理解できる。
って書き込み見て


『あぁ、こいつら腹が立ってるだけだ。実害はない。ほっとけ、ほっとけ。』


って思うかもねぇ。
理由なさそうだしねぇ。目的も希薄そうだしねぇ。

まぁ、良いや。
おもろくなくなったから引っ込むけどさ、
目的ぐらいはちゃんと持っておけよ。EPSONに笑われるぞ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:21:43 ID:Km6T7YE5
>>399
おかしなことを言うやつだな。
「楽しいから」がおまいさんの書き込む理由になるなら、「腹が立った」も書き込む理由になるだろ。
「腹が立った」だけが書き込む理由にならないなら、「楽しいから」というのも理由になるまい。

相手に対する批判が、自分に返ってきているじゃないか。
なにが「論理的に」だよ。嗤わせるなw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:23:53 ID:jOzHc1lw
>384
何かまた熱いというか痛いというかが沸いてるな(;´Д`)

60くらい前のスレに対処法書いといたのは見てないのかい?エプを擁護する気は全くないけど、
構造上小手先の対処では完全に直らないトラブルだってのは周知の事実なんだから、そうなったらユーザーの取る道は

・すっぱり使うのを諦める
か、
・だましだまし使い続ける

かのどちらかだろ。

 クレームつけてメーカーに対応させるのは消費者として当然の権利だけど、ここでファビョっててもしゃーないやん。
それならユーザーレベルで実用に耐えうる方法を模索するのも一つの手段だと思うんだがな〜。

で、こんな事書いてると、「社員必死だな」が来るとw
修理スキル持ちからすれば、ノズル詰まりとかでもヘッド外さずに直せる分顔料インク系の方が
扱い易いんだが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:25:58 ID:8gK4dMVp
>>399
>>400
みなさん不幸ですね。
この遠く離れた二人も、600PXの病気さえなければ
仮想空間で喧嘩することもなかったでしょうに(-人-)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:42:20 ID:1Jp7Mtng
>>400
煩わしいならレス返すなよ。一応、引っ込んだんだからさ。
別に腹が立ったのも書き込む理由としてはありだよ。

俺は腹がたったぞ、クソEPSONめ!!!

で?それで終わっちゃうの?
溜飲を下げるだけが目的?
なるほどなるほど。自慰みたいなもんかね。


EPSONには、何も伝わらないし、何も変わらない。


このスレは愚痴こぼすだけで終わるスレ?
そーなんだ。それならそれで良いんじゃない?

>>401
知ってる。俺、前者。
ただこのスレが

文句をネチネチ言いながら、だましだまし使い続ける者が集まるスレ

とは知らなかったけどな。 

>『ここでファビョっててもしゃーないやん。』
全く、その通りだけど、別に良いみたいだよ。
愚痴こぼすだけで充分なんだってさ。ここの連中は。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:35:05 ID:8gK4dMVp
不幸の・・・(ボソ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:35:58 ID:1Jp7Mtng
つー訳だ。
俺の書き込みは俺が楽しんで終われば、それで良い。俺は満足。


でも、現在もCC600を使い続け、且つ、対応に憤りを感じてる人はそれだけで良いの?


目的を聞いても答えない。どころか『逆ギレ』とか言われ
(俺ではないが)個人での修理方を書けば、『社員、乙』とか言われ、
電話で問いただせと書けば、『朝っぱらから酒でも飲んでるのかお前は』と言われる始末。


ホントに愚痴こぼすだけなのか?ここは。
問題を打開したくて書き込んでるかと思ったが、俺の勘違いか?
それならそれで良いけどさ、

EPSONに鼻で笑われて、終わるだけだぞ。


以上。駄文スマソ。
あとは好きにしてくれ。
でもレスは返すな。こちらもレスしたくなるから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:49:59 ID:Lmf2k3cD
ホントに駄文で低レベルなオナニー書き込みだな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:52:52 ID:1Jp7Mtng
あぁ、ゴメンゴメん。
捨て台詞忘れてた



          ヽ(`Д´)ノ モウコウネンヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:14:10 ID:1Jp7Mtng
>>406
はいはい おなにーおなにー。

このスレ自体、オナニーの塊だもんね。
オメデトウ、シンジ君。
君はココにいても良いんだ。古いね、どーにも。






単発IDでなに書いてんだか。
つーか、スルーしろよ。いい加減。他の人みたく。
レスったらレスると書いただろう。全く。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:26:41 ID:UhgIaTyU
>>408
おまい面白い香具師だなw

煽りとかじゃなくマジに面白いw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:31:33 ID:v/ojgMmd
>>408
おまいの事が好きになったぜ
逃げちゃ駄目だ 逃げちゃ(ry
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:35:06 ID:tTLodpAe
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:35:07 ID:1Jp7Mtng
>>409
照れるなぁ。あまり誉めるなよ。

香具師と見るも良し、釣りと見るも良し、厨と見るも良し。




うん、嬉しくない。
俺もいい加減にしとくわ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:59:28 ID:moFQopsJ
2年程前に複合機のEPSON CC600PXを購入し、2年間でインク3回交換する位の使用頻度でした。

最初黒インクが出なくなり、ヘッドクリーニングを何度かやってるうちに
どの色も出なくなった。4色全部のインクカートリッジを新品に交換したけど効果なし。

EPSONに電話したら、チューブが抜けているとかのインク充填機構のトラブルっぽくて、
修理に\5000以上かかるとの事。年賀状印刷しなきゃならんし、壊す覚悟で分解してみると、
インク吸出し部の透明チューブにインクが硬く詰まっているのを発見。これじゃ、吸出せるわけがない。
指で潰して押し出すもののなかなか綺麗に取れない。思いつきでエアダスターをチューブ内に噴射したら
空気が少し通る様になった。(見た目綺麗には取れてない)

で、元に戻した結果、擦れ気味だが印刷可能になった。しかし、今度はスキャナがおかしくなったのか、
コピー印刷がぐちゃぐちゃになった。

これ、欠陥商品じゃねえの?ドレインパイプの先はインクの海になってるし、これじゃチューブ詰まるのあたりまえ。
他のメーカーではドレイン構造どうなってるのだろう、この機種だけかコレ?

と書いてUPしようとしたら、専用スレあったのね。
うちも当選しました。ヽ(`Д´)ノ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:14:02 ID:Km6T7YE5
>>403
別に煩わしいなんて、書いてないぜ。
なんか自分で勝手に決めつけているな。

だからさ、おまいさんがここの書き込みを罵倒した理屈は、全部おまいさん自身の書き込みを罵倒する理屈になっておまいさんの元に返っているだけのこと。

エプソンがこのスレを呼んでいるかどうかも知らんし、もし読んでいてどう思うかなんかも知ったことじゃない。
溜飲を下げている? なんじゃそれ?
ここに書き込んでもなんの意義もない? それがどうした?
ここは2ちゃんだぜ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:20:04 ID:iIah8iSR
釣られた魚がイキがっています。
たしかにここは2chですね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:18:37 ID:1Jp7Mtng
>>414
>ここに書き込んでもなんの意義もない? それがどうした?
いやいや、自分で意味の無い事だと判っててやってるなら良いさ。
無粋な真似して済まなかったな。
これからも思う存分、遠慮無く、際限なく、取りとめも無く、愚痴っちゃってくれ。


>>415
釣った覚えは無いんだが。
スレの趣旨を履き違えた俺のミスのようだし。
たしかにここは2chだが。


417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:40:39 ID:VpzhpIWj
CC-600PX PX-V700
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
PM-950C PM4000PX
http://www.epson.co.jp/osirase/osirase00_3.html

いっその事さ、4機種合わせたリコール・修理専用スレ立てた方が分かりやすいのでは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:07:55 ID:GrTrWBVT
価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

これを見て600PXってどんなだったか確認したら面白いものを発見した。
あの WD400(屁コキ) が偉そうに書き込みしてるw
持ってないくせによくあんな事書けるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも「私ものん兵衛でこの時間(深夜0時)は常に酔ってます」だって(ププッ
屁コキはアル中確定だな( ´,_ゝ`)プッ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:53:57 ID:Pg5n6wJJ
まあでも酒を全く飲まない奴は、適量飲む奴より遥かに早死にするというのが
すでに医学上の研究で固まってますんで。
極端なのん兵衛でない限り、酒を全く飲まない奴より寿命が長いんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:53:00 ID:529bTxop
飲み過ぎも考え物だぞ
おおそれたみたいに漢字も読めない&タイプミスするような
重度のアルコール中毒者は社会復帰が難しいからな(プ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:45:52 ID:C/eIHxc5
>413
 ドレンパイプの下まで見たという事はベースから全部外したという事だよね。だとすると
給紙部のギアやカムが歪んで取り付けられてるかも。もう一度ガワ外す所まで分解してから
給紙が上手く行われているか目視で確認してはどうでしょうか。
 あと疑われるのはスキャナーユニットの接続不良。上部スキャナーはアッセンになってるから
ムリに分解したりしなければそうそう壊れたりしないはずだから。コピー時に読み取りライトが
正常に移動してるのに印刷がヘンならば、左後部の本体とユニットを繋ぐケーブルの接続を疑ってごらん。
もしかしたらキチンと差さってないかも。(解らんいきに分解してたらご愁傷様w)
 パイプ詰まりの直し方は基本的に合ってる。ただ完全に詰まっている状態ではヘッド部から噴いたんでは
端まで圧が伝わりにくいからね。バラせるスキルがあるならガワ外してから太いチューブと細いチューブを
分けて別々に噴いた方が良く通る。ついでに言うと、ある程度通してから
「接続⇒電源ON⇒ヘッドクリーニング」で一度インクを流してから再度ブローすれば通りが良くなり易いよ。
 ついでにドレンパイプ先のインク溜りは、レール左側穴のインクトラップにティッシュ押し込んで吸わせれば
結構取れる。(吸わせ過ぎて破かないようにね)

以上、>347のエゴグラムで[abbaa]な、社員と言われようが必死だなと言われようが余計なおせっかいを焼く
お人好しの偽善者な308がお送りしました。長文スマソ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:22:47 ID:UjDNA85V
自分で修理が出来ない、もしくはメーカー修理を考えている人は
これらを参考にしましょう

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 05:20:09 ID:naBkSkiu
うっせ〜馬鹿
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:30:37 ID:7123M6Lk
>>422
その1月11日発表は微妙だよな。
負担するのは送料だけで修理代無料が確定しているならエプソンに出すべきだが
見てると対応がバラバラ。URL・文章だって自発的に探さないと出てこない。
隠蔽とまでは言わないが隠そうとしているふうに見える。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:31:47 ID:hmf/tETc
>>416

お互い様だろ。
426413:2006/01/20(金) 17:17:35 ID:7eu/CZjN
>>421
お人好しさんありがとう、参考になります。
コピー印刷すると、インクをたっぷり使って原紙とはまったく違うパターンが印刷されます。
スキャナー部のコネクタを外さずに向こう側へ倒した状態で作業していたので、抜け
かかっているのかもしれませんね。週末に確認してみます。

エアダスターはヘッド側から吹いただけでした、透明チューブをポンプ(黒い円柱部品、
直径3[cm]位)から外せるのでしょうか?あれを外せたらチューブを綺麗に清掃出来そうなのにね。

細いチューブとは、右手前の金属クリップで止まっていたところから先の、黒いチューブの事
ですよね?外すの手間かかりそうだったので手をつけてませんでしたが、清掃必要ですね。

インクの海はベトベトで、とてもティッシュで吸える様な粘度ではなかったです。まだタンク容量
はたっぷりだったので海は放置します。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:58:21 ID:jJZOmi58
自分で修理が出来ない、もしくはメーカー修理を考えている人は
これらを参考にしましょう

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:19:17 ID:ILUxKkNn
>>425
本人はわかってないみたいだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:27:00 ID:O2UFCQ8f
うおっ
何気なしにスレが目に入ったから覗いて見たら・・・・

こんな時限爆弾抱えてたのかこのプリンタwwwwwww
いつ発動するか楽しみだぜw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:40:41 ID:lSEL7KjR
950Cみたいな対応していればここまでひどくならなかったのに…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:29:15 ID:Dpi14c7p
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:36:41 ID:RW/3BaZ1
>>431
(≡゚∀゚≡)イイニャン
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:10:47 ID:1XAVDIxe
>>431
見れない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 05:18:36 ID:E3eWT0OF
>>431
見れないから別のとこにうpし直してくだされ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:05:05 ID:FoVs5QTA
 しかしこれだけ叩かれている欠陥持ちにもかかわらず、ヤフオクとかでは
CC-600PXのジャンクが異様な高値で取引されている事実。
3年前の欠陥持ちプリンターに4千円とか普通つかないよな〜

・・・しかし検索してみたら買い漁ってるのはほんの2〜3人だったりする。そいつらが
一人で何台も、何台もw
かといってオクに再出品している様子ないし・・・何の為に買い占めてんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:46:34 ID:wU1JUbsb
そりゃやっぱりエプソンが証拠隠滅のためにコッソリ回収してんだろw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:18:05 ID:7zKan2p1
2005年のBCN売上ランキング通年最終版がでました。

予想以上に●●エプの圧勝●●です。
プリンタ単体機ですらエプの勝利。

■ インクジェットプリンタ部門 (単体機です)

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 45.9 ☆
★2 キヤノン 43.4
★3 日本ヒューレット・パッカード 5.7

------------------------------------------------

■ 複合プリンタ部門

 順位 ベンダー 台数シェア(%)
☆1 セイコーエプソン 52.5 ☆  ←←←←圧勝PM-A890&名機群>>>>>ゴミMP800クズMP500 (´゚c_,゚` ) プ
★2 キヤノン 30.2         
★3 日本ヒューレット・パッカード 10.1

30%なんて、PM-750C vs BJC-なんだらかんだらの時代じゃん。
キヤノン複合機なんてもう眼中にいれなくてもよさそうだな。

http://bcnranking.jp/feature/04-00005796.html
他にノートパソコンや各周辺機器のランキングも載っています。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:38:23 ID:lopjVjy2
自分で修理が出来ない、もしくはメーカー修理を考えている人は
これらを参考にしましょう

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:11:09 ID:A5t+MIAZ
>>435
>>436の意見に一票。
あとは買い漁った物をエプソンに無料で修理させ使えるようにして
部屋中600PXで埋めつくし満足するオタクとか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:05:56 ID:LYxD0kyO
んなもん集めてどーすんだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:17:28 ID:sOkEEoEA
トラブルさえなければ小規模オフィスには適しているから、
どこかで使っている企業があるんじゃね?
年に一度くらい、定期メンテで廃インクチューブを交換する
体制があれば使えるだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:25:32 ID:JVIN5Mlo
>>441
>定期メンテで廃インクチューブを交換する体制があれば使えるだろ

エプソンがずっと無料で修理してくれればの話だが
しかも送料は有料
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:04:39 ID:GtS2GS51
修理上がりに添付された書類に、「私たちは感動と安心を与えます」
ってデッカク書いてあったのにワロタ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:37:50 ID:K7ENz5z/
Canonの4色機(iP4100, MP500, MP800)の画質は所詮こんなもんです。

レビューがありますので参考にしてみてください。
所詮は、4色機です。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20041208/110275/index3.shtml

これでエプソンの6色機と同等の画質とか言ってるから
終わってるよな、キヤノンって。
消費者を騙してなんとも思わないんだるうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:31:34 ID:HEpxTr+R
はいはい。エプソン最高だね☆
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:40:46 ID:KLFr95rQ
新スレ立ちました。

■20世紀の旧型F850に遠く及ばない画質のiP4100iP4200
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1138108182/l50

iP7500やMP950の情報も参考で載せています。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:46:04 ID:HhgwqekE
↑“屁コキ”もしくは“おおそれた”の工作活動に注意

苦情はこちらに
ttp://yy12.kakiko.com/printer/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:57:08 ID:WpvPlOM7
関係者も火消しや話のすり替えに必死ですね
やはりネット上や国民生活センターへの苦情が影響したのかな
449308:2006/01/24(火) 23:11:21 ID:XKESbGQc
>439
・・・呼んだか?w

 本日2台目のジャンクが到着。テストしてみたらインクがどれも9割残っていて(゚Д゚)ウマーかと思ったが
開けてみて大笑い。
 前ユーザーが悪あがきして所々破損しているのはまあいいとても(ぉ、目詰まり起こしてから
相当日数ほっぽっといたみたいでインクがどこもかしこもカチコチ!
パイプは勿論ジョイントから吸出し口のスポンジからブロワーがどこも通らない。頑張ってちょっと通したら
生チョコよりも硬い固まりがコロコロ出てきたよw

 今インクを少しずつ溶かしながら作業してるけど・・・ちと時間が掛かるな?まあ最終的には直るがw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:18:03 ID:HEpxTr+R
>>449
家電リサイクル料の支払いがんばってね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:40:57 ID:PSayeRBr
「私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)」

こいつは価格コムの600PXスレで何言ってんだ アル中だろ
452308:2006/01/24(火) 23:41:21 ID:XKESbGQc
>450
ヒント:

ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?001224




・ ご家庭で使用され不要となった使用済みのプリンタ等、パソコン周辺機器の回収・再資源化は
関係法律の規定により「対象外」となりますので

m9(^Д^)プギャー!!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:50:22 ID:KLFr95rQ
>>452 GJ!!!!!

一応晒しとくね。 (´゚c_,゚` )
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/24(火) 23:18:03 ID:HEpxTr+R
家電リサイクル料の支払いがんばってね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:02:31 ID:c9KreypY
>>451
WD400の昔の書き込みだなそれ。
持っていないくせに知ったかぶる悪癖は昔からあったんだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:51:22 ID:17l5TnRq
屁コキは600PXまで脳内所有していたのかw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 08:31:38 ID:TgUQ++L6
>>443
漏れも見た、普通は「信頼と安心」じゃね?とかおもたよ。
まあ、かたくなに欠陥を認めようとしないエプソンには、ある種の感動すらおぼえるが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:15:30 ID:480Q0DH3
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:28:11 ID:kjbTaK/7
>>456
国民生活センターへの投書騒ぎが起きた去年の3月頃にエプソンも
リコール対応すれば良かったのにそのままバックレたから反感を買い、
しかも今頃になって修理代のみ無料にしたから火に油を注いだ感じ。

ここや価格コムの書き込み報告を見て一番マズイと思ったのは
相手によって無料・有料の差別対応した事。
商売で一番やっては駄目な事をやっている。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 15:52:28 ID:3oEY0Rkp
>>458

>相手によって無料・有料の差別対応した事。
ではなく

相手によって返金、無料修理、有料修理の差別対応した事。
が正解。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:24:18 ID:vOX+/it6
>>458>>459
なんでエプソンは一貫した対応をしないんだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:08:24 ID:Lqk6IEhq
社員の統率ができてないからだろww
いずれ潰れるな。このままだと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:48:31 ID:FL8OK/Kt
フーン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:34:35 ID:RlyN2zHC
現場の社員が上の顔色だけ窺ってるから、対応が不統一になるんだよ。
客の声を握りつぶして上に上げないような会社は、そのうち市場から退場処分食らうよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:44:23 ID:N9P7Uc2l
>>463
そうだといいんだがね。
今のところそんな気配はどうも見られないね。
プリンタ部門でシェアを大きく落とすという事態も起こっていないようだし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:23:09 ID:VxEgDcAM
>>454>>455
どーでもいいが何で価格コムの600PXスレでWD400が偉そうに語っているんだよ。
あいつ持ってないくせにお得意の脳内所有か。
466308:2006/01/26(木) 06:09:50 ID:5QMvgzcs
 ウザがられようと非難されようと黙々とCC-600PXを直し続ける。それが308クオリティ

ようやっとチューブの詰まりが綺麗に貫通。細チューブもほぼ透明になって(゚Д゚)ウマー

一度ヘッドクリーニングをしてから、テスト印刷をポチッと

ttp://vista.x0.to/img/vi21722.jpg

・・・あひゃひやひやぴゃヽ(゚∀。)ノさすがはインクが生チョコになるまで放置されてた
逸品だ。マゼンダとイエローのノズルがが完全に目詰まりしてて出てこねぇ〜〜
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:19:36 ID:qJHaFSqz
>>457の一番下のリリースを見たけど修理代や預かり期間などの具体的な事が一切書いてないんだな
このスレ見て実情が分かったからいいけどさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:45:33 ID:9QOSHGuO
>>466
報告乙!
そこまでやって詰まるなんて重症だね。
分解した写真とかあったら是非うpしてよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:00:22 ID:4O4vcnam
>>466
その分解した記録を国民生活センターに送ってみては?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:47:07 ID:5QHLMKNH
カスの他力本願
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:55:55 ID:ulhRMBIj
472308:2006/01/26(木) 13:09:59 ID:5QMvgzcs
>468
まあ、そんなもんでいいなら。

before

ttp://vista.x0.to/img/vi21759.jpg
インクが固まりまくって真っ黒

after

ttp://vista.x0.to/img/vi21760.jpg
ここまで綺麗になる

ttp://vista.x0.to/img/vi21761.jpg
ここまで復活させた。あともうちょいなんだがイエローが硬い!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:03:13 ID:HiiuapG2
>>472
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!

エプソン真っ青の証拠写真!!!!!
しかし黄色がうん●っぽく見えるのは俺だけか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:31:45 ID:Gtw8xllY
ん?このチューブってヘッドとインクタンクをつなぐものだよね?
こんなに長いの?
475308:2006/01/26(木) 19:12:41 ID:5QMvgzcs
>474
ちょと違う。これは

ヘッド⇒(インクポンプ)⇒ジョイント⇒インクトラップ

の廃インクをインクトラップに捨てる際に経由するチューブ。
吸出し口は太いのにジョイントかましてここから細くなるからここを起点として
インクが詰まり出す事が多い。

・・・いくら圧送っても全然抜けないから本体バラして引き抜いてみて納得。>333じゃないけど
確かにこれは針金突っ込みたくなるwカチカチのインクがゴロゴロ詰まってるけんね。

 ここまで固まっちまってたらサクッとエプのサポートに送った方が早いわ。ここまで固まると自己修理は
素人にはオススメできない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:18:01 ID:yKGQApWm
>>475
1枚目と2枚目のギャップが凄い。
これじゃいくらヘッドクリーニングしても無駄な訳だ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:00:13 ID:yKGQApWm
>黄色がうん●っぽく見えるのは俺だけか

確かに一瞬スカトロに見えたw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:12:07 ID:SD26WE8v
ホームセンターで適当なチューブ買って来るわけにはいかないのか?
太いチューブに取り替えれば済むように思うんだが?

つか、その程度ならエプ修理で再発したりしないよな・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:31:24 ID:hJyuh8ro
>>472 
GJ!
逆に関係者からすれば一番見られたくない写真だな

>>478
一見そう考えたくもなるが太いパイプに交換しても
排出部でインクが固まればまた同じ事になる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:42:39 ID:wi51C2xt
乞食用の機種だけあって、
インク以上に粘着度がものすごいな。
うxxとかスxxxとか平気で出てきちゃってるし。

エプソンに同情するな。

>エプソンさん
乞食層用の機種はもう今後はレッ糞にでも
任せるというのはどうでしょうねえ??
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:56:13 ID:YfqOOAx3
同情もなにも原因を作ったのはエプ(ry
482CC600PX:2006/01/27(金) 01:28:40 ID:+M/t76Ei BE:326439656-
>>308
初歩的な質問ですまんけど、インク溶かすのは何使ってるの?
483308:2006/01/27(金) 03:01:44 ID:v7RoQsy+
・・・やあってもうたぁぁぁ〜〜〜!!(T▽T)

なんぼやってもイエローの目詰まりが取れないから、禁断の

「ヘッドの目詰まりを劇的に取るよ♪だけど失敗したらヘッドはイチコロよ♪」

の浦和座にアタック!!

・・・生死死生生死死死生死生死生死死死生死死・・・死!!

安駄婆のつづら開け失敗!!(あ、閻魔大王か)3台目のヘッドあぼ〜ん(T▽T)

・・・さて、2台目のメンテに戻るかw
484308:2006/01/27(金) 03:14:28 ID:v7RoQsy+
気を取り直して

>482
公開してもいいけどここでんな事言ったら素人が手を出して失敗して大騒ぎするのが
目に見えてるからな〜┐('〜`;)┌

ま、ヒントを言えば2枚目の写真に写ってるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:57:37 ID:/GJObG2E
>>484
レポート乙
しかしこれで詰まりの酷さが証明されたも同然だね。
486CC600PX:2006/01/27(金) 14:45:43 ID:ar79WAcx BE:457015267-
>>484
そーか、じゃあ、まあいいや。
壊れたらおとなしくメーカーに出すわ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 17:26:55 ID:x0JTr8A9
>>486
送料代金が必要になる事をお忘れなく
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:45:57 ID:mTj+owef
>>484
>ヒントを言えば2枚目の写真に

見たけど分からない。もうすこしヒントを。
489CC600PX:2006/01/28(土) 02:07:53 ID:TPJMSKRB BE:174101344-
>>487
あ、俺電気屋に勤めてるから、もし壊れたらえぷそんの担当営業に直接渡すよ。
「タダにならんかったらこの店のプリンタシェアがどうなるか解ってんだろうな」
とか













言わないよ。w
490308:2006/01/28(土) 02:16:48 ID:ZcgyvoXV
>488
少し前のレスでみんなが「ウンコーウンコー」言ってるのは何だと思う?

>486.489
諦め早っ!


そこまであっさり言い切られると逆に教えたくなる俺ザンギw
それじゃあせっかくだから「2番目に」よく溶かすのを画像で教えてあげやう

ttp://vista.x0.to/img/vi22198.jpg

どんな小さな(心の)隙間にも入り込んで(身も心も)溶かす魔法の魅薬。
ただし一たび扱いを間違えるとたちまち破局(本体アボーソ)を迎える諸刃の剣。
素人にはオススメできない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:49:42 ID:UQRgYPLm
エプソンの顔料インクは一旦固まるとトイレ溶剤でないと溶かせないのか…
これじゃ素人にはお手上げだ
492CC600PX:2006/01/29(日) 01:50:23 ID:VfC5TdBK BE:304676674-
>>490
こないだ店頭デモやってたときにインクが跳ねやがって、
お気に入りのピンクのワイシャツに付いちゃったのさ。
洗濯しても取れなくておかーちゃんに怒られちゃったんで
それを取りたいってのもあるのよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:59:56 ID:Ggg+AIZ2
1575円が運送屋に入るけど
後は無料だし修理の手間は1575円以上。

ドアtoドア頼むでFA
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:25:50 ID:B9e48g/5
他に故障したとことか、汚れてるとこあったら紙に書いてお願いしとくと
一緒にやっといてくれるよ。

オイラはスキャナーのコンタクトガラスの裏側が汚れてたんで「ついでに
お掃除してくれたら嬉しいです」って書いたら「お掃除しときました。」
って修理報告書に書いてあった。
他にスキャナーカバーのヒンジが折れてたんだが、特にお願いしたわけじゃ
ないのに、多分修理不能品から取ったと思われる中古カバーに交換してあった。

感動とまではいかなかったけど、ナカナカ真面目にやってくれたので感心。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:28:05 ID:WVDAe8sS
修理センターって、全国5箇所にあるけど、(松本、日野、札幌、福岡、那覇)
ひょっとして、修理センターによって対応にバラつきがあるのかなぁ?
いや、あまりにみんなの対応がバラついてるから、ふと思っただけなんだけど・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:24:09 ID:jFAX7NYz
これってドアtoドア頼むときにちゃんと言わないと無償修理にならないのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:26:43 ID:efAlq4c2
>>495
>修理センターって、全国5箇所にあるけど、(松本、日野、札幌、福岡、那覇)
CC-600PXもA4カラリオでしょ。2箇所追加しる (秋葉原、日本橋)
土日も開いていますし、修理は1,2時間で終わるので、急な故障にも対応してくれると思います。

サービス会社の方と直接お話できる良い機会ですよ。
重いプリンタを持ち込むのが難点ですが・・・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:34:36 ID:1AS536XG
毎日日野通るから今度もって行ってみようかな。

田舎者っていうなよ!
499494:2006/01/30(月) 04:07:16 ID:jLDd0w6P
>>495
494だけどオイラが頼んだのは、ドアtoドアで日野だよ。

>>496
このスレ、よく読んでから頼まないとカネ取られちゃうかもよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:00:27 ID:/bXnw1sn
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:49:31 ID:fZBthRTo
>>499
>このスレ、よく読んでから頼まないとカネ取られちゃうかもよ。

そういう、相手によって態度を変えることがいっそう悪い印象を与えている、って、気がつかないのかな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:35:48 ID:M0pzED7u
3年この機種を使ってようやく
ここで言われてる症状で故障した
そろそろ新しいのを買いたいと思っていたので修理には出さなかったが
ここを見たおかげでEPSONを候補から外すことができた
このスレには感謝したい
ありがトン!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:32:14 ID:aYi+8Wq8
エプソンはリコール宣言しないせいでどんどん顧客が離れていき、
自分の首を絞めてることに気づかないのだろうか?

少なくともCC-600PXの被害にあった人やこのスレを読んだ人は、
エプソンを購入候補から外すと思う。

俺んちはエプソン→ゼロックス→エプソン→エプソンと買ってきたけど、今度からはエプソン買いません。
・・・もう正月前にキャノンの複合機買ったけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:56:27 ID:DeKv+yK2
壊れたのなら素直に修理に出そうよ。
ドアtoドア使えば往きの送料と箱代の1575円でしょ。
同じような症状の故障ならその旨ちゃんとメモを同封すればいいじゃん。
修理代ビビッてるやついるけど、無料ジャン。

メーカー修理に出せないようなヤツの持っているものって
シリアルナンバーをメーカーにいえないものなのか。
そんなもの、インクまみれになって修理するなんて…
人に言えないよな。
505CC600PX:2006/01/31(火) 02:06:16 ID:uLPojVh7 BE:174100782-
>>504
「症状はインターネットで有名なあれです。」って書いた紙を入れておいて修理上がりの明細に何が書かれてくるか見てみたいな。w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 07:11:35 ID:RSgmlo30
>>505
それって面白いか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:47:46 ID:5anIWnQH
>>504
エプソンという会社に愛想づかししているのに、なんで修理してまで使わないといけないのか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:20:24 ID:HBswFmDp
エプには愛想を尽かしてるが、このプリンタは気にいってる。

・・・代替となる全色顔料、CCD複合機の機種が見つからないだけだが・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:18:27 ID:NySkv3w8
そうね、全色顔料インク、CCD、USB2.0またLAN対応、動作音の静かな複合機を、エプ以外が出してくれないかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:28:26 ID:tZAxboxQ
>>501の言葉、関係者にはグサッ!とくるだろうな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:38:18 ID:3gn4xN9L
>>510
「グサッ」というより「うっせぇ!タコ!」で
返って逆ギレしてたりしてw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:40:24 ID:NVjh89yV
「文句言うやつにはタダで修理してやっているんだ。それだけでもありがたいと思え」とかね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:05:36 ID:T0ZXeMl7
上で方針決めずに放置して、現場に丸投げしているんだろうな。
つか、後継機も出ないし、方針決めるべき責任者が存在しない予感。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:36:02 ID:RfGQX82Y
>>513
上に報告が上がってないんじゃないの?
現場がある程度裁量権を持っていて、その中でクレーム扱いの処理しているような。
部門長クラスまで上がっていて、この対応だとしたら、まともな会社ではないな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:01:41 ID:OUvEX9YX
国民生活センターに投書され、ここや価格コムで機械内部が
暴露されているのにそれでも黙秘とはこれいかに。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:12:49 ID:zU1evpsz
それよりも、無償修理(送料はタダじゃないけど)したものが
また詰まったら今度も無償でやってくれるのかな?
そっちの方が気になる。

でもリピーターが多いと次回修理で、ヘッド詰り以外の時限爆弾
仕込まれる可能性もあるな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:04:37 ID:WlgCxAph
送料いるのか?
おれは年明けに着払いで送り送料も無料だったぞ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:19:42 ID:XGWv3Tvs
俺は年末にドアtoドアで送って年始に完了。
送料約1500円くらい取られた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:32:55 ID:eGoibhBa
ドアドアではなく、自分でヤマトにtel入れて集荷に来てもらえばいい。
送り状の印刷サービスもあるので、併用すれば簡単。
ただ、梱包だけは自分でやることになる。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:34:02 ID:H+rLP0XK
とうとう故障した・・・・・・・・・。
国民生活センターにメール送った。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:29:29 ID:XNrQAYei
>519
でさ、肝心の送料がどうなるかが抜けているんだが、どうなのよ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:47:58 ID:YD7tQzsB
着払いで送ったってことじゃないの?

今度、折れもそれでやってみようかな。
箱は今回の通い箱が使えるし・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:38:17 ID:sZpQOFCV
えっと白黒印刷したいんですが、黒インク以外は無い状況です。
黒インクさえあれば白黒印刷はどのプリンターでも出来る。
と友達が言ってたのですが。
やり方がわかりません。
どうしたら良いんでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:55:11 ID:n6+0ogc4
白黒印刷でもヘッドのクリーニングのためにカラーインクも消費しますので、
機構的に一本でもインクがないと印刷できないようになっています。

ということで
>黒インクさえあれば白黒印刷はどのプリンターでも出来る
は間違いです。
新しいカラーインクを買ってくることをお勧めします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:27:20 ID:N0m3Fmv0
その友達が使っているのはhpじゃないのか?
ヘッド一体型インクの機種ならできる奴もあるけど、エプやキヤノには無いとおも。
526CC600PX:2006/02/09(木) 01:52:41 ID:0kEH0D/7 BE:130576526-
うは、また客がプリンタ持ち込んできた。w
PX−V700だったよ。「インク交換したら急にインクが出なくなった!」ってさ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:57:53 ID:wiNBgjPG
だめぽ揚げ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:43:28 ID:wng1MvHU
キャノンはインク切れてても続行できるし、
タンクを外してても別に警告も出ない。
ヘッドにはよくないというが、別にいまんとここわれない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:25:05 ID:BU3kWLSC
ヘッドにはよくないというが、別にぃまんここわれない。
と呼んでしまったではないか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 10:37:17 ID:SSTIB8Z+
ぬるぽ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:22:15 ID:1ufK1cmU
ここでエプソンをたたいている連中を罵倒して、まるでエプソンの擁護をしているように見せながら、その実エプソンの評判を落としていたヤツはどこへ行ったんだろう。
自分の愚かさ加減を自覚して、自ら消えてくれたのならよいけど。

それとも、ヤツはキヤノンの回し者だったのか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:03:18 ID:HxnUEJbq
↑わざわざageて工作活動しているキヤノキチ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:34:04 ID:Dexd4mXd
俺の600PXは全く問題なく動いていたが、
いろいろ話を聞いていると怖くなったので、さっさとオクで売り飛ばした。
意外に高く売れるもんだな。12800円で買ったことを考えれば、元は取れた。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:10:06 ID:Ld8pevpd
分解するか、修理に出すか、どうしようかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:35:48 ID:Ld8pevpd
やっぱり、買い換えか。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:16:55 ID:xLxbGCuo BE:293795093-
>>533
え〜、いくらで売れた?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:21:22 ID:ZWzCCeUo
電源ON、電源OFF時に印字ヘッドのベルトが空回りして
凄まじい音を立ててエラーが出て動かない人っている?

中をよく見たらはがき・普通紙の切り替えレバーの所を含め
右側面黒インクべったり

インク詰まりで1回修理済み・・・買い換えるかどうしようか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:59:46 ID:H6lR+rE+
話半分で見てもこのプリンタはリコール物じゃないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:06:37 ID:llGuPgyR
>>538
だから、それを知らぬ顔をして放置しているから怒っているんだよ。
ほとぼりが冷めるのを待っているんだろうけど、その間にかなりの数の顧客が二度とエプソン製品を買わなくなるだろうね。
たぶん、こんなことになっているとは、トップは知らないだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:50:41 ID:BIl86ag7
>>539
知ってるに1ペソ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:03:17 ID://zB/TBC
オレは毎日「大好きだよ、CC-600PX!」と声をかけてあげてるせいか、
まだ一度も詰まったりしたことがない。
それどころか、日ごとに愛は深まっていく。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:43:27 ID:bYaAdgA2
↑キモイですね。

まあそういう俺もぬくぬく布団の
モコタンを愛しているわけだが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:00:53 ID:nmh4Zq0l
買い替えるか…
けどダイレクトプリントとかカードリーダーとか要らないんだよなぁ
印刷できてスキャンできればそれでいいのに…
余計な機能がてんこ盛りなものは買いたくないなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:30:48 ID:4cHy2Zri
余計な機能には目を瞑るが、肝心な機能が低下しているのが困ったちゃん。

黒カートリッジの容量大きくして、カラーも文書用の落ち着いた色にしてほし。
あと、エプはドラフトの品位がもう少し高い方が良いんだが・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:25:18 ID:HlLZKXjJ
>>544
えぇぇ。またエプを買うつもりなの?
546544:2006/02/28(火) 23:47:09 ID:wG1o2q//
ぶっちゃけ、600pxの後継機が出たら真面目に検討するけどな。

・インク構成は現行と同様、大型Bk+CMY
・USB2.0、LAN対応
・前面(A4)と背面の2Way給紙
・自動両面印刷
・小型化

要望としてはこんな所か、
まぁ、あり得ないから耐水カラーは諦めてモノクロレーザー買ったけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:06:32 ID:DKVxQ5FY
>>546
同じく。
ブラザーのモノクロレーザー複合機にした。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:59:17 ID:zcPJYQ3X
>>546
追加
・目詰まりしない。

確かに、いい機種ではあるけど、目詰まりには苦労したよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:52:30 ID:3vSpM3YB
>>546,548
つ【LP-A500】
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:52:05 ID:zgxia/Dy
>549
そっちが事実上の後継機だね。
カラーレーザー複合機も安くなったものです。

ブラザーからもFax付きがでてる。
発売したばかりですので、もう少し立てばLP-A500より安くなるでしょう。
ただ、トナーがちょっと高い?
ttp://www.brother.co.jp/jp/mfc/info/mfc9420cn/mfc9420cn_ove.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:16:36 ID:Rwe0joku
シアンインクがなくなった。イエローももうすぐなくなる。
ここにあるようなインク交換時のトラブルですでに一回修理済みだが
インク交換するのが怖い。修理後にまた…って人もいるのだろうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:05:22 ID:X59IfZJK
>551
もちろんいる。

製造不良じゃなくて設計不良レベルの問題だから、単に掃除しているだけの現状は再発必至。
抜本的な対策ができなかった・難しかったってのも、リコールしない要因だったんだろうな。
今更期待しても無駄なので、買い換え前提で検討したほうがいいんじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:01:47 ID:bzdDuKS8
door to doorの修理から返ってきた。修理申し込み時に
「価格.comや2chで問題として騒がれているインクチューブ詰まり、外れだと思われる」
と書いて送っといた。
結果的に無償修理だったが、修理報告書に下記のコメントが記載されていた。

--
[診断内容]
・インクメンテナンス機構の不具合により、印字不良となっておりました。
[処置内容]
部品交換・機能検査・取り込みチェック
--

EPSONは不具合を認めるという事みたいですね。
じゃあ、送料無料にしろ!と、問い詰めたいところだが、面倒くさいのでやめた。

うちの業界でこんなことが起こったら、技術的な説明と再発防止策をまとめ、
上のほうの人間が謝りに周ってるわ。
市販プリンタにそこまでやれとは思わないが、ぜんぜん公表しない姿勢を見ると
この会社の体質は駄目かもしれんね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:47:29 ID:5vJiw2QM
>>551
ノシ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:23:37 ID:NkA2UR3r
エプソンには全色顔料のプリンタが他にもあるのに何故か
顔料4色機にだけトラブルが続出なんだよな。
600PX・V700だけでなく最近はA550スレ見ても同じような故障報告もある。

素人考えだがA650からカラー顔料が変わったが600PX・A550の顔料は
粘度が強くポンプ回りに負担をかけるという事かな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:54:07 ID:gyDG4euY
そんな今更な話を得意げに、しかも中途半端に語られても困るんですが?
カートリッジの違いからも判るように、インクはIC22、IC31、IC42と変更されています。

その他、原因はさんざん既出で貴方の洞察力が特段優れているわけではありません。
つか、その逆ですが・・・

ここに限らず、何か書き込む前には当該スレに一通り目を通して欲しいものではありますが
おつむが若干不自由な方も多いようですからなかなか望むべくもないようですね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:03:53 ID:/mURuVGi
>>556
そこまで言わなくてもいいと思う・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:55:25 ID:kMUqgp/F
>>551
漏れも ノシ

つうかサポートの人もウェブ上で問題になってるのを知ってるのになぁ、
なんで対応しないんだろう…

559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:17:42 ID:bFqtgR0F
>>556
>インクはIC22、IC31、IC42と変更されています

というかIC22からIC31に変更したのに同じようなトラブル報告が出てるのはなぜ?
インク交換直後にトラブルと言うのが変だよな。構造上にもなにかあるんじゃないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:16:18 ID:vAtHBJp1
>>553
こういうのって、三菱自動車で批判された「ヤミ改修」というヤツじゃないの。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:58:42 ID:h7J5wr7k
>559 = >555 か?
だから過去ログ読めよ、根本的に設計上の問題なんだよ。
おそらくは、業務用や4000PXなんかの高価な機種で使っている機構が使えないんだろ。

ついでに、IC22で不具合が出たのは発売開始後半年くらいかららしいから
04年発売のIC31の発症が最近なら、一応は改善されていることになる。
A650なら2年くらいは使えるのかもな。

>560
三菱自動車は対策部品を使っていた点がエプとは異なる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:07:30 ID:h7J5wr7k
ふと思ったが、他社が廉価な全色顔料機を出さないのはこれも要因なのかな?

どうせ大差ない機構を使っているのだろうが、カラーを染料にすることで、
廃インクチューブを洗浄できているのかもしれない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:45:02 ID:H+Nx0gp0
>>561
CC-600PX 2003年2月発売
>IC22で不具合が出たのは発売開始後半年くらいかららしいから

PX-A550 2004年10月発売 
去年の秋頃からインクが出ない報告が出てきた

改善されてると言っても半年だけかよ(w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:36:54 ID:gkJd1TF8
結論は泣き寝入りですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:31:23 ID:dk7RQn/n
>563
稼働期間が2倍に向上(当社比)ですよ!!!!!

・・・気温を考慮すると、A650が発病するのは07年の夏かな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:12:41 ID:8P1W4mPJ
>>564
うん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:36:27 ID:XGiyMQI4
>>561
>三菱自動車は対策部品を使っていた点がエプとは異なる。

つまり、エプは三菱自動車以下、と。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:44:49 ID:s146bTJb
同様の症状で困ってるブロガーが結構出てきてるね。
コメントに>>500とか貼ってやってる。
価格コムでもここでもいいからのぞいてくれるといいけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:19:05 ID:+EHUwhhJ
>>568
これ?

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 10:48:09 ID:RSOyAPEg
てゆうかてゆうか、リコールに関する法律的な基準っておそらくあるんじゃない?
そういうこと抜きにいくらリコールだって言ってても仕方ないよね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:01:26 ID:IVK/4onC
昨日、また故障したよ
今度は電源入れるだけでエラーだ
修理どうしよう・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:31:34 ID:AV8zZDBS
>>570
あるのかないのかも知らずに、なにをエラソウに。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:40:55 ID:kgzuVSQp
>>568
お、いい考えだね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 17:03:04 ID:Enonf7CK
■WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

■デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

■ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

■他、「CC-600PX 修理」「CC-600PX 故障」などのキーワードで検索を

■価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

■価格.com:PX-V700(CC-600PXと同様のメカ使用機種)のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

■国民生活センター:消費者トラブルメール箱
平成17年1月〜3月分、4月〜6月分、を参照
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/shuukei.html
メールはこちら
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

■前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

■EPSON FAQ 2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:43:51 ID:Gk7Sa6hO
荒川に廃棄しようと思うけど、どうよ。
こんな糞プリンターを販売したエプソンが元凶。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:52:01 ID:FHIrqSKQ
>>575
冗談でも河川に廃棄なんて書くなよ。やれば犯罪。
ttp://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/kankyo-b/gomigomi/fuhoutouki_f/fuhoutouki.htm
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:57:56 ID:26JlhURu
>575
公共の場所ではなく、エプの工場やサービスセンターの敷地にしれ。
578前スレの何番か忘れたw:2006/03/12(日) 21:35:52 ID:1uuJLNiq
エプに宅配便で修理に送った後修理費用の話で
向うに無料で引き取らせたよ
宅配便の分の費用も無料になったんで「勝った」と思ってたけど
最近のここのレスを読む限りエプのコッソリ回収の策に
ハマってしまったらしいと気づいて orz
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 13:03:45 ID:rGMEvHMo
>>578
こっそり回収なんてしてないが?
知らんぷりはしているみたいだが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:01:16 ID:JOlBNP2E
大量の不具合を「知っている」といえば、欠陥だと認めざるを得なくなるし、「知らない」と言えば、故障の記録もとらない・原因も把握しないダメ会社と言うことになる。
進退窮まっているな。
581前スレの何番か忘れたw:2006/03/13(月) 23:03:48 ID:AKxufgVS
>>579

このスレの前のほうでオークションで600を買いあさってる人たちが
居るってカキコガあったと思ったけど?
まあ証拠にはならないんだけどね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:30:15 ID:2jrj8b2g
荒川廃棄せずに、
着払いで送りつければいいんだ!
なるほど。

少しは鬱憤が晴れる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:39:31 ID:U6CDW+D1
CC-600PXを過去に有償にて修理をした俺様。
サポートセンターに聞いてみた。
インクポンプのチューブ外れについての故障については現在、無償にて修理します。
しかし、過去に有償にて修理されたお客様への返金等の処置は一切ありません。
こんな回答が帰ってきた。
糞だと思った。
国民生活センター行き決定。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:02:40 ID:+05KNVEC
逆に返金対応している事例
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128328632/l50

585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 18:03:45 ID:+05KNVEC
一応言っておくけどあくまでデジカメの例ね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:44:18 ID:lPVFbBOE
>>583
まじ?
今度送ろう
587まとめ:2006/03/15(水) 12:20:24 ID:UNQCFdXl
価格.comクチコミ掲示板に多数ユーザーから同様の故障、不具合の書き込み
修理費を考え、新品を買ってしまった人もいる

サポート最悪
インクを消耗するだけで、全く改善されない
修理を依頼しても、人によって修理費がバラバラ(無償〜1万位の幅)

複数ユーザーが国民生活センターに通報、エプに事情聴取

エプの回答:「ユーザーの使い方が悪い」
「設置場所が悪い」「使用頻度が少なかったりすると、どの機種にも発生し得るトラブルである」
などとQ&Aに掲載

エプのあまりにもバカにした回答、対応に怒ったユーザーや、
その後も同様の故障、不具合が続々と起き、
国民生活センターに通報者絶えず

再度国民生活センターがエプに事情聴取

ここでやっとインク経路チューブの外れの可能性を認める
Q&Aにも掲載
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:39:48 ID:O7HZujRO
過去スレ見ると、
CC-600PXで印刷できない(インクが出ない)のは、2ケースあるんだよね。
吸い出しチューブのはずれ、吸い出しチューブの詰まり。

吸い出しチューブにも対応してくれるのかな。
ほとんどのケースがこれだと思うんだが・・・。
589相当前の308:2006/03/15(水) 23:40:47 ID:F28kl0zx
色々検証している間にメーカーの方針転換等風向きが変わってきた感もあるけど・・・
ユーザーが困ってるのは相変わらずだなw

>>588
とりあえず5.6台ほど色々な状態のジャンクを入手して調べてみたけど、全ての不具合に
共通しているのは「最初に詰まり出すのはインクトラップに向かう細いチューブ」だという事。

 印刷等動作を繰り返して廃インクが排出されていると、まず吐出口付近でインクが粘り出す。
そのまま定期的に流れ続ければ問題ないけど、その状態で長期間放置しているとチューブ周りに着したインクが固まり出す。
するとチューブ内でインクの流れにムラが生じて(中心だけ流れて外側で流れにくくなる)段々廃インクチューブ内での
インクの流れが悪くなる(血管にコレステロールが溜まる感じ)。

 さらに症状が進行すると益々廃インクの流れが悪くなり、遂には完全に塞がってしまう。
すると吸い出しチューブに過剰な圧がかかり、結果として吸い出しチューブが外れてしまう。
(吸い出しチューブが詰まるケースは2通り。外れてから固まるか、廃インクチューブが詰まった状態で長時間放置されるか)
 どのジャンクでもここの症状は一致していたからこれが原因で間違いないでしょう。

 ついでに「微妙に」エプ擁護するとすれば、「吸い出しポンプがチューブにかける圧がもっと高ければ
ここまで問題にならなかったのでは」という事。前にも書いたけどあまりひどい詰まりでなければエアダスターで飛ばせるからね。
吸い出し圧を高めに設定できれば多少の詰まりも何とかなったと思うのだが・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 02:43:03 ID:/qi1ZRWQ
現在、現役でしっかり動いているのは、何台位だろうか?
折れは1年半でだめになった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:44:23 ID:6X2YIhrr
考え方次第だろ。
定期メンテが必要なプリンタとして扱えばいい。
一年くらい使ったら、都合のいいときに印字不良「として」修理に出す。

廃インクがらみのトラブル以外はほとんどあがっていないんだし、
車検みたいなものとして割り切れば、ちゃんと使えるプリンターだよ。
592前スレの何番か忘れたw:2006/03/16(木) 21:09:57 ID:l5IU2bIR
>>591

エプがそういう事(欠陥品)をきちんと認めて、
もちろん点検費用は送料含めてすべて無料で、
修理の間に代わりの機体を貸し出してくれれば
割り切って考えてやっても良かったけどな

今のエプ相手になんでそんな考え方をしてやらにゃいかんのだ??
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:33:29 ID:hgC8kQXW
エプの対応なんて知るかよ。

現時点で600PXの代替はレーザーにするか、耐候性を諦めるしかない。
選択肢が限られる以上、それのなかで妥協せざるを得ないってだけ。
まぁ、厨房どもが騒いでエプが対応変えるなら俺も便乗するから
せいぜいがんばってくれ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:46:25 ID:xvyZIVYx
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

これだけ不良を指摘され国民生活センターに投書が行っても今年になってやっと
サイトにこっそり修理の知らせを貼るエプソンもエプソンだが。



>まぁ、厨房どもが騒いでエプが対応変えるなら俺も便乗するから

偉そうに書いておいて結局自分が楽したいだけじゃねぇかカス。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:25:46 ID:hapDhuUP
>>589
>>589の言うチューブと共にインクその物も原因の一つ。
僅か三年の間に3種類の顔料インク(IC22・31・42)を出すなんて考えられないね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:08:16 ID:+fyECdba
今後CC-600PXユーザーはこちらへの書き込みもお願いします。

〜サポートの糞対応を晒すスレ〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1142520035/l50
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:00:14 ID:887ZQMNI
>>589みたいな一般人までここまで詳しく書いて事実が公になっているのに
いまだにしらばっくれるエプソンもなんというかね…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:56:53 ID:ur66mKAC
>>597
それでもしらばっくれるのがEクオリティ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:21:02 ID:uQGH9VZX BE:152338272-#
なんか今後は顔料製品増やすようなことが書いてあったような・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:07:44 ID:y4suIPO/
 安定して使えなかったらビジネス用にはちょっとね……。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 07:19:53 ID:gTDOuFHm
業務用顔料単能機がでたね。
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/gp700/

ムダにでかい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:36:49 ID:1WbQcSAJ
>>593
>現時点で600PXの代替はレーザーにするか、耐候性を諦めるしかない。

たしかに代替品ない。それに三年使ってるけどいまだに詰まったことないし、
いま故障したとしてももう十分もとはとれたという感じ。
他に良い機種出ないなら修理してでも使い続けると思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:29:03 ID:MWVaASmX
>>602
ウラヤマシス。
1年半しかもたなかった・・・。
詰まりさえ無ければ、いい機種なんだけどなぁー。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:45:21 ID:g02sdtLs
この件において、腹の虫がおさまらないやつは、
とりあえずサポートのフリーダイヤル
0120(002)175
に電話かけまくって、電話代だけでもエプの金を消費してやれ。

受付時間: 9:00〜17:30 月曜日〜金曜日(祝日・弊社指定休日を除く)

なので、上記以外の時間には留守録になってる。
このときにオレは10回ほどかけておいた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:22:36 ID:ephkuatI
長野県警などは20日、エプソンに嫌がらせの電話をかけ続けたとして、威力業務妨害の疑いで>>604を逮捕した。
>>604は同社のプリンタの不具合に不満を持っており、捜査班は逆恨みしたとみている。
調べでは、>>604は10回にわたり同社のサポートセンターに嫌がらせの電話をかけた疑い。
606前スレの何番か忘れたw:2006/03/21(火) 01:06:52 ID:fkhruAwu
本当に10回くらいでエプに訴えられるなら訴えて欲しいものだなw
ワンクリ請求サイト並みに表に出れないようなやつらが
警察に泣きつけれるのか?ww
60727:2006/03/21(火) 09:20:46 ID:KbKXitgm
通信会社が儲かるだけで嬉しくないじゃんか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:49:29 ID:LpRh3fMb
10回で200円くらいだろ?
その程度で憂さが晴れる604はお手軽でいいねー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 23:07:06 ID:FONkdnFV
ピロリロリ〜ン♪
604の鬱度が 4エプあがった。
610604:2006/03/23(木) 17:48:10 ID:EYR5Gbst
オレのおかげで、火の消えそうだったこのスレが活性化できて
良かったじゃないか。
605〜609もごくろうさん。
611使えないCC600PX:2006/03/24(金) 12:50:56 ID:2us3xV8y
>>610
最低でも5年ぐらいは、このスレを続けたいと思ってる。
1年半で使えなくなるプリンターCC-600PX。

絶対にエプソンの対応を許さない!
オレは粘着質だからな!

記念age
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:21:05 ID:QKtNkCnD
最低でもあと3年は600PX使いたいと考えておりますので、このスレの存続を望みます。
さて、昨日マゼンタ交換。そしてそろそろシアンが切れそうなんだが何事もありませんように。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:02:31 ID:KAvQGuPr
blogとか見てたら、このこと知らない人見っけて
かわいそうだと思って>>574を教えてあげたら喜ばれた。
>>587とかもカキコしたら喜ばれるかも。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:32:53 ID:PtcyQ0ZB
age
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:31:05 ID:jCYG9Dte
カンケーないが、614の書き込み日時が、なぜか2006/03/32(土)?
サンガツサンジュウニニチ エプのたたりじゃ〜〜って言ってみる。
松本修理センター クレーマーお客様担当:山田
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:54:46 ID:Wwrw0VZ6
>>615
昨日は2chのほとんどがなってたよ。
エイプリルフールのジョークのつもりだとおも
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:56:09 ID:9FoayFj7
\(^o^)/買って2年と数ヶ月、遂に黒が出なくなった\(^o^)/
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 08:18:40 ID:r56MwJff
>>617ようこそー
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:19:01 ID:YXG7r4xq
>>617
ここからが早い。
アッという間に、全色インクが出なくなるよ。

それにしても、2年もったんだね。
ウラヤマシス。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:47:36 ID:vDcmR2p+
遂にインクが出なくなった
買ってからちょうど2年

送料も負担してくれればすぐにでも修理出すのにな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:21:19 ID:I/OBTl1z BE:522303168-#
黄色が出なくなった。


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!















っと思ってクリーニングしたらなおった。w
622相当前の308:2006/04/05(水) 17:49:16 ID:ohAs+lJ9
 ウチの職場の別部署に行ったら端末に繋がっている[CC-600PX]をハケーン。
こっそり中覗いてみたらものの見事にチューブが外れてやんのw

 どうすっかな〜。トラブるまで待つのは忍びないし、かといって備品だからこっそり直す
訳にもいかんし、かといって助言するのも変な話だし(´・ω・`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:02:51 ID:YO/CUdZ3
チューブ繋げただけじゃ治らんよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:06:02 ID:lA6BN+M0
見せしめage
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:32:58 ID:h2fXUGg+
うちのCC-600PXも先日お亡くなりになったばかりです。だめぽ
626相当前の308:2006/04/06(木) 19:02:54 ID:N6FUsRi8
>>623

>>308 >>321-325 >>346

ウザイの承知でコテハン付けてんだから
「こっそり修理したかった」のを察して欲しかったというテストw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:15:06 ID:xCl/SsGH
マジレスするとこんな機種(失礼な言い方だが)さっさと見切りつけたらどうだ?
チューブ・ポンプ交換しても根本的なホース径や排出回りは一切変わらないのだから
しばらくすればまた同じように詰まるぞ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:14:13 ID:CYHLErs/
これを見てみなよ
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2006a/nr060220izmj.cfm

オリンパスはもう10年以上も昔のカメラの欠陥を公表し、わざわざ回収して丁寧に対応してるのだ。
しかも対象のカメラを送ったら新品の現行機種に交換してくれた。

それに比べエプソンといったら…
629前スレの何番か忘れたw:2006/04/07(金) 23:18:01 ID:r/c+mhhh
煙とか火が出るのはどこも対応は積極的なんだよな
漏れのオリンパスのX200はバッテリーアラームがおかしいのに
電池はどうのと屁理屈こねられて放置されたよ

CC-600も爆発位してくれたら良かったのにな…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:10:02 ID:XS3T493j
インク(未開封)が余ってる。
マゼンダ、イエロー1本ずつ。
もったいないよー。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:53:39 ID:Ku0xXD4W
>>630
窓から投げ捨てるんだ!!

                        |
                        |   
       ____.____    |     
     |        |        |   |     
     |        | ∧_∧ |   |  <ハヤクナゲステルンダ! 
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |   ┗━━━━━┛
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:12:25 ID:AilrEYew
(笑)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 07:50:54 ID:mJerH2/v
ゲロマジでおまいらが600PXを使い続けるのが信じられん。
俺自身600PX、V600、V500、A550と使ってきたから画質がどんなもんか
知ってるだけに600PXのつぶつぶザラザラ画質によく耐えられるなと関心する。
もっとも文章印刷オンリーでカラー印刷を一切しないというのなら話は別だが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:10:30 ID:h2u1rE14
>>633
クレーマーにとっては600PXはありがたいプリンタだろうな
635前スレの何番か忘れたw:2006/04/11(火) 20:31:08 ID:cCTf+9wO
>>633

600PXを買っている、という時点で文章印刷重視でカラーというか
写真印刷は重要視していない、という事がわかりそうなものだがなぁ
いや漏れがそうだったからさぁ

もっともインクポンプ周りがあんなくそだとは想像もつかなかったわけなんだがw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:57:15 ID:A826eCCv
ついでに言うんならメーカもリコール学士しているあんなくそだとは想像もつかなかったわけなんだろうな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:02:23 ID:BIsrvizC
使い続けてる香具師は少数だと思う。
CC-600PXは、1年半でダメになるエプソンの代表だから。

記念age
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:42:01 ID:2MnPYgFC
>>636
>600PXを買っている、という時点で文章印刷重視でカラーというか

「高画質なプリントができる〜、ディテールまで滑らか〜、D.P.E感覚、」
当時のカタログを見たがこれらの宣伝文句が書いてあった。
ここの住人ならともかく一般の素人がカタログを見れば
何でもきれいに印刷できると勘違いしてもおかしくないよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:42:52 ID:2MnPYgFC
× >>636
○ >>635
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:54:00 ID:4wwISVSA
いま発売中の週刊アスキーだったか、エプソンのプリンター開発現場の記事が載っていたね。コンビニで立ち読みしただけだが。
互換インクでは品質が保証できないとか何とかいう話が書いてあったが、純正でこのザマで、よく言うよ、と思ったよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:40:48 ID:2cLhLoDq
イタタタタタ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:07:39 ID:kNY5RkuT BE:609353478-#
思い出したように印刷してみたらまだちゃんと出たw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:15:08 ID:4hdHXvsB
購入後3年くらい経ち(使用頻度低すぎ?)、恐る恐る初めてのカラーインク
全色交換(黒インクはそれより半年以上前に交換)。テスト印刷すると、
ほぼ真っ白な紙が排出され「やっぱり」と思ったが、5・6回ヘッドクリーニング
をすると、機内から「ボゴッ」という大きな音がし全色復活。1週間後くらいに
印刷すると、何度クリーニングしても黒とカラー1色のみしかでなくなって
しまいました。これもそういうことなんですかね・・・('A`)。

前のスレから読んでいるんで、何度か書き込まれているのは分かっちゃいますが、
インク吸引用のチューブが詰まるなら「ヘッドクリーニング」ならぬ「チューブクリーニング」
機構なるものを付けなれないもですかね・・・、普通のインクとは別にチューブクリーニング用
インク?なるものを作り、起動後、特定時間以内に電源を切るとき、或は特定枚数こどに
インクを溶かす溶液の入ったインクをヘッドクリーニング?してチューブ内を洗浄するとか・・・
実質5色のプリンターの製造技術で作れそうな気がするけど・・・まあ、向こうもプロだから
その程度のことは考えているいるのだろうけど・・・この問題が無ければ結構いいコンセプト
の製品なのに・・・もったいない。一応修理に出して次に詰まったら捨てますけど・・・。

なんて事を書くと5レス以内に、捨てちまえとか、買い換えろとか言われるでしょうなぁ・・・
何度見たことだろう・・・このパターン。


644相当前の308:2006/04/23(日) 05:21:21 ID:d7bcG8+K
>>643
 ウザがられても黙々と600PXをいぢり倒す俺様が来ましたよっとw

 クリーニングしてて機内から音がして復活したというならチューブが不完全に詰まっていたけど
クリーニングによる排出圧の方が勝ったので一時的に通じたという事。
その後また出なくなったのなら改めて詰まったんだろうね。若しくはチューブ接続が外れたか。
ブロワーとピンセットがあれば直せるやり方以前に書いてあるから試してみ。
それでもダメならオクに出せば落札してやるからw

 「チューブクリーニング」ねぇ・・・その発想は無かったか。
ただ色々試しているから分かっているけど、「詰まったインクを除去する」のに最適なのが
「インクを流す」事だから実質ヘッドクリーニングが最適なんだなこれがw(2番目は台所用洗剤)
それに洗浄機構なんざ組み込んだら本体が大型化・複雑化するし溶液のサプライも発生するし
業務用ならともかく家庭用の廉価版では難しいでしょうねぇ。

 ちなみに現在3台のジャンクと格闘しつつwこの問題を解決出来ないか画策中。
要するにトラップに導くチューブの径が細いのが問題なんだから、これを何とかするかいっそ使わない
ようにすればいい訳だからね。
645前スレの何番か忘れたw:2006/04/23(日) 15:41:31 ID:YPhB2TDt
>>643

CC-600PXなんざ捨てちまえ!でもって新しいのに買い替えろっ!!

と、「お約束」は済ませてと
修理に出すのはいいんだが「費用」は当然「無料」だったんだよな?
ついでに聞いてみたいんだが、この件について向こうのサポートの人は
何か言っていたかい?
646643:2006/04/25(火) 23:19:58 ID:2Av/C8Iq
>>644

レスありがとうございます。ご指示頂いた修理方法は次回故障した時に試させて頂きます。
非常に詳しそうなのでお尋ねしますが、私の考えている洗浄機構というのは、
実質5色のプリンターのインクの1色を下図の用にチューブクリーニング液(以下TC)とし

┌──┐┌──┐┌─┐┌─┐┌─┐
│ ◎ ││ ◎ ││◎││◎││◎│
│TC ││BK ││C ││M ││Y │
└──┘└──┘└─┘└─┘└─┘
          インク装填部の図のつもり

印刷時にはTCを除く4色で印刷し、インク吸引チューブに多量のインクが流れる時、
あるいはその直後などにインクの粘度を下げるTC、あるいはインクを流すTCを
「ヘッドクリーニング」(多量のTCを排出)することで「チューブクリーニング」をする仕組みのことです。
要は「鉄は熱いうちに打て」じゃないけどインクがチューブ内で乾かないうちにチューブ外に流す発想です。

これなら、実質5色のプリンターの製造技術で作れ、ちょっとプログラムを弄れば
簡単に実現できると思うのです。確かにプリンターの横幅は広がりTCのサプライ
の問題も発生しますが、サプライの問題についてはエプソンにとっては売るものが
1つ増えたわけですし、仮にTCが水で良くても他のインクとの兼ね合いから1000円
以上で売るでしょうし(消耗が早い場合は3パック1000円で売るとか・・・その場合は
TCの中身が揮発性の高いものでないと、プリンター内が液体でジャブジャブになるかも・・・)、
少なくとも機構そのものは別に難しくないと思うのですが・・・。
だめですかねぇ・・・せめて、延命くらいはできそうな気がするんですが・・・。
('A`)サスガニ インクコウカン 1カイデ オシャカトイウノハ・・・。

まぁ、仮にこんな単純な仕組みで問題が解決できても、今度はどういう理屈をつけて
売るのかという問題が生じてしまうような気がしますが・・・だって、露骨にTCつけて
今までの不具合解消しました何て言ったら、それこそ今までの機種が欠陥品だったて
言うような物だし・・・。実はこれが最大の原因で、後継機の機構に大幅な改良が加えられず、
インクの改良で凌ごうとして似たような障害が出ているのかも・・・。


     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  そうだ、TCに香料を多く添加して
     ノヽノヽ アロマセラピー効果のある低価格複合機
       くく  として売ればいいんだ!!
647643:2006/04/25(火) 23:20:45 ID:2Av/C8Iq
>>645

期待通りのレス有難うございます。染料機もあり、使用頻度が低く
早急に修理しなければならないわけではないので、まだ修理に出しておりません。
おそらく、GW明けてから修理に出すと思います。スレを見ていると交渉次第で
修理費用が変わるみたいですが、自分はヘタレで余計なことを考えてしまう性格なので、
電話口で( ゚Д゚)ゴルァ!!出来るわけもなく、粛々と症状とネットで見たことを言う
だけですか・・・果たして幾らになるのやら・・・。
正直、こんな時はニダの性格がうらやましくなります。きっと彼なら修理に出して
帰ってきたCC-600PXは何故かレーザーカラー複合機になっているでしょう。
ちなみに、私は顔料CC-600PXが帰ってくれば十分です。気が向いたら報告します。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:35:51 ID:qzqJ8kN0 BE:272033055-#
ちゃんと動いてるうちに予防措置ってできないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:17:59 ID:327Pyxc8
>>648
定期的にバラして掃除するか、廃インクチューブを「外出し」にする以外
無理だと思う。(構造・設計的な欠陥なんで)
印刷できなくなったら ヤフオクで売るのがオススメ。
修理転売目的の輩が 約¥4000で買ってくれるし・・・。

ところで、修理の際、同一箇所の不具合の保障は、3ヶ月だが、それ以降に
発症した場合は、有料ってことでいいのかな?
もし、保障期間後に再修理に出した香具師がいたら金額も含めレポ希望。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:44:22 ID:J4qA8Q8Z
651前スレの何番か忘れたw:2006/04/27(木) 21:54:21 ID:BLpnaXEC
>>647

まだ出してないのなら電話での対応時に試しに最初はネットでの
情報について何も知らないフリをして欲しいなぁ
そのあとネットの情報を出して対応がどう変わるか見てみたい
それにみんなでこれをやっておけば万一エプが「知らない人」からは
ボッタクろうとしていても出来なくなるだろうしね

ちなみに漏れは生粋のニダだけど漏れの場合は費用向こう持ちで
CC-600PXを処分させといたよ

652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:57:38 ID:BebwqLiD
会社の事務所で使ってた600PX、いつの間にかPX-A650に変わってた。
交換の理由はやっぱり、「印刷できなくなった」とのこと。

元の600PXはすでに処分したとか。どうせなら貰ってバラして掃除の練習したかったなぁ・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:31:50 ID:sWwA3Lxr
こことか他のエプ顔料四色機のスレ見てると
1年半前後ぐらいで不具合が出てそうだから
長く使って使い潰す人には顔料四色は不向きでは?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 08:58:35 ID:+Q4zbJh4
そうでもないでしょ。漏れの600PXは3年目だけど全く不具合ないよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:15:08 ID:nOUTMmz9
とエプソン社員が申しております
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 09:21:09 ID:+Q4zbJh4
何言ってんの?社員なんかじゃないし。
だいたい不具合が出るって人は使い方がまずいのではないかと。
使用しないときにはプリンタカバーも掛けず放置で
内部にホコリがごっそり溜まった状態で使ってんじゃないの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:42:32 ID:PfSLSn36
使い方がまずいだけでこれだけ出るのも珍しい気が


WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125


658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:19:14 ID:x5l4UJ6w
A650だって12,000円を切ってきたから買い換えればいいじゃん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:06:09 ID:/28tRzG6
分解するのが楽しみなオタクやメーカーにクレームをつけてタダ同然でオーバーホールさせ
インクをオマケでつけさせるクレーマー以外にこのプリンタを使うメリットは何も無い。

A650はおろかA550にも及ばないツブツブザラザラ画質は見るに耐えない。
ただ印刷するだけの物体に入れ込む気が知れない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:43:28 ID:pHxrcY/l
本などの厚物スキャンやコピー

                                   っつーか良さが分からない馬鹿をひけらかすな





                                                  と、釣られてやったぞ、有り難く思っとけ            木瓜。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:40:10 ID:tr3O5kgR
まあ、何でもあたりはずれあるよね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:02:37 ID:6cR8r33j
>>661
「あたりはずれ」の言葉は当てはまらないよ。
詰まっている状態での600PX・V700の内部を見て知っているだけに。
あの排出ホース及び排出口の処理とIC21インクは明らかに失敗。
もっとも後続の顔料IC31インクも短期間で見切りをつけて
IC42に変えた現状を見ればエプの顔料は混迷状態だが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:26:25 ID:tr3O5kgR
ってことは、CC-600を買ったことがはずれということなんですね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:01:16 ID:8AgOGR5O
>>662
営業乙。
回りくどく言わずに素直に言えばいいのに。
さっさと新しいのに買い換えろと。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:51:52 ID:ld+aFUeg
>663
そだね
未完の大器、ドラフト一位の期待の新人。

技術的には可能でも、商業的には成立しない技術はいっぱいあるんだが、
それを無理矢理商品化しちゃった例ですね。
本体価格を上げてクリーニング機能を強化するとか、業務用などで
保守契約つけて定期メンテナンスするようにすればいいんだろうけど、
現状の「インクで儲ける」ビジネスモデルとは相性の悪い技術。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 11:40:06 ID:irELlSCO
わかる、わかるよー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:13:09 ID:tbfM8K/1
>>666
おまいは力也か
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:54:21 ID:irELlSCO
ホタテをなめるなよ(GO!GO!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:20:28 ID:MKgHcJxj
本体製作側は顔料の粘度を考えず染料機と同じ感覚で製作
インク製作側は顔料の性質にばかり目を向けて長期的な実用性は考慮せず
結局そのツケが今頃になって返ってきてる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:11:16 ID:yCkQSDnz
>>650
売りたい人と、買いたい人がいて成立するわけだから否定も肯定もしない。
ただ、あからさまに転売目的で「買占め」してると感じると出品者も
何か割り切れないと思うかも。
でも、高く売れれば、中には喜ぶ出品者もいると思う。
個人的には、¥4500超えると 転売目的では利益は僅かでしょ。

>>656
使っても、使わなくても、いずれ発症する。使い方の問題ではない。
たまたま運がいいだけだって。
その間にも、廃インクチューブの先端部は、確実にヘドロの山じゃ。
自分だけ特別だというのは、ここの住人にも社会でも嫌われるy

インクの粘度、ハードの完成度がミスマッチだから、分解マニア向けだな。
ヘッドの固定方法、給紙機構、廃インクシステム・・・すべてが旧型PM・CCと
PX,PM-Gシリーズの中間ということが、バラすとよく理解できるw。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:32:48 ID:TOgg7RYb
連休を利用して、使えなくなったCC-600PXを分解してみます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:28:02 ID:YL5IXLuK
>>671
いい連休の使い方だなwwwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:59:27 ID:0dLIxZvA BE:261151564-#
近所のハードオフでこないだまで6000円だったジャンク扱いのCC600が4000円に下がってた。
隣には新たに「ピンクしか出ません」と但し書きのあるPXA550が6000円で・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:37:29 ID:JKMNAClH
ジャンク扱いで4000円?、高杉!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 01:55:42 ID:fydjgY5Z
>>669
ハゲどう。

>>All
キャノンに乗り換えちゃいなよ。
この欠陥機種にしがみつく理由を教えてくれ。一言でいい。
悪くはしないから。教えて。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:16:16 ID:LaAX8cu+
カラー耐水性が欲しいからに決まってるだろ。
どうせならレーザー導入したいところなんだがカラーレーザー複合機は高いし重い。
単能機にしても、廃熱や消費電力考えると躊躇する。

それと、乗り換えるにしてもキヤノンは微妙。
インクチップ導入はまだしも、両面印刷で顔料黒使えないんじゃ意味がない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:52:39 ID:R+V4zI2+
欠陥もだが画質的にもしがみついてまで使う理由が見当たらない
どこぞのコテハンの言葉を借りれば正しくツブツブざらざらの酷い画質
耐水性?それを気にして使う人が全体の何%いるのかね?
エプソンのゴリ押しを真に受けているだけだね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 09:39:44 ID:c6i8S/Zo
というか、今でも正常に稼働し続けてるCC-600PXは少ないと思うけど。
ほとんどが、元ユーザーではないのかな?

俺は分解して遊んでる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:43:10 ID:SIOrE/7L
昨日インク交換したら出なくなった

使用期限が1月に切れていたインクだったためかと思い、買い直し。
今日交換しても出なかった

ネットで調べた

(´A`)

2年と1ヶ月でご臨終です。
Canonの複合機でも探すかな…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:58:56 ID:SIOrE/7L
CanonはCanonで廃インクタンク交換という素敵なお布施システムがあるとは…

無償交換してくれるなら
今の奴をリピート修理で使うかな

…修理の間はすごく不便だけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:51:14 ID:Bkf/ZWam
>>679

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:01:54 ID:793XEADF
>廃インクタンク交換という素敵なお布施システム

お前ばか?エプソンにもしっかりあるじゃねーかタコ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:25:05 ID:6V/PMgQe
エプは、廃インクタンクエラーが出る前に壊れるから問題ない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:56:12 ID:t21MBcaD
>>683
納得
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:46:58 ID:+duhPH/I
>廃インクタンクエラー
でもあれってリセット方法在るんじゃなかったけか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:09:38 ID:r/CFhEbe
>>679
ドアtoドアの送料だけで
新品インクに交換して廃インクタンクもキレイに治る
買うよりも安上がりだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:15:42 ID:e/06QFqX
>>686
おk、dクス

来週引っ越しだから、今週は迂闊に修理に出せないことを除けば、
修理で回した方が良さそうだ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:38:18 ID:RmNswTXo
>>687
時間の問題だと思うよ。
すぐに詰まって使えなくなるよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 06:59:40 ID:vYP/cETh
>>688
そうしたらまた修理に出せばいいじゃん
インクの値段考えたら逆に修理に出したほうがお得だろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:18:51 ID:H5h6TAnN
使用頻度依存だけど、一回修理すれば一年くらいは持つだろ。
そろそろかな?と思ったら、都合のいいときに「修理」に出せばいいんだよ。

乗り換えできれば一番なんだけど、なかなかねー
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:28:49 ID:yrgfqBsF
自分が可愛いと思っている田舎高校生の女
http://kumakonikki.blog.shinobi.jp/

692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:26:16 ID:+gW5dWzh BE:609353478-#
また思い出して印字テストしたけど、まだ機能してた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:05:19 ID:Qg15ON6K
貧乏人 乙
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:53:31 ID:5VS4KOch
なぜか、本当に使いたい時にだけ、インク詰まるんだ。

age
695ルーク:2006/05/18(木) 08:00:42 ID:aCHaSDIP
CC-600RX:サービスセンターに連絡を取ったところ、該当する故障(たぶん、パイプのはずれ、インクの詰まり等)の場合、無償修理するが、送料は個人持ちとの事でした。送る片道分の負担。梱包を宅配業者任せで集配と往復運賃で1,575円。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:03:26 ID:B3S/OiqB
なんでこんなつぶつぶザラザラ画像のを使い続けるんだろうね
697前スレの何番か忘れたw:2006/05/18(木) 22:04:00 ID:FqOGu02F
もう使い続けるのが目的になってるんだるうなぁ…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:06:52 ID:Dy88Iv5N
誰も彼もが写真画質求めてるわけじゃないでしょうが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:12:21 ID:tWAjPs// BE:228507473-#
うは、プリンタの心配してたらメインパソが死んだwwwwwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:58:27 ID:ZisBfpaL
>>698
普通紙やスーパーファイン紙でのカラーテキストの画質も
A550・650に比べれば600PXは確実に劣る。
600PXの取り得はCCDスキャナと印刷速度だけで後の機能は全滅同然。
もう600PXは引退がするがヨロシ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:15:31 ID:QGkCbNid
>>700
もう、とっくの昔に引退して、分解されますた。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 06:12:47 ID:NsMVHCLY
>700
カラーテキストの画質は600pxでも充分。
A650のほうがマシといっても、レーザーとでは比較にならない。

小型なのはいいが、持病持ちには変わりがないので、
インク容量も大きい600pxから更新する理由としては弱い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:41:41 ID:cmgf3mZJ
でもつぶつぶザラザラ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:18:18 ID:IFJUow6V
このツブツブ感がたまらなく好き。
顔料機でも上位機種になると紙にしみ込む感じの発色になっちゃって残念。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:39:19 ID:WIqlKpP8
つまり銀塩写真のような粒状感が好きということか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:48:26 ID:21Uq1HO8
>>704
たしかにPX-P顔料とかは、顔料でも染み込むわな。
染料ほどじゃないけど。
写真向きにはこの方がいいんだろうが、
PX-Vとはあきらかに性質が変えてあるね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:25:08 ID:zHcQe5KV
写真というよりも文章がメインだから
現行機種よりも修理してでもこれ使い続けるよ
なんといってもスキャナー部分がCCDの複合機が
復活しないかぎり買い替えできないというのが実情
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:58:20 ID:HTjXJvLZ
文章メインでもちょっとなぁ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:02:03 ID:NRiT/yOK
だれかPX-Pインクを詰替えに使ってみたひといる?
710前スレの何番か忘れたw:2006/05/23(火) 23:02:04 ID:MdFMv58e
確かにCCDで顔料(これが元凶なんだが…)の複合機って他に無いから
こいつを使い続けるのはわかるんだが、いつ印刷できなくなるかわからない、
インク交換がロシアンルーレット、な機械を使い続けるのってストレスたまらないか?

まあそういうのを考えた上で判断してるんだろうから
他人がとやかく言う事ではないのも確かなんだけどな…
>>697 で変な煽りを入れてしまったな…反省します<(_ _)>



711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:52:42 ID:6A0tj5ec
買って2年過ぎたけど、まだ普通に使えてる。
買ったとき5年保障つけたから、替えのインクが無くならないようなら2009年まで使ってみるかw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:51:57 ID:BxkRJ6Qy
たぶん、5年補償が切れた瞬間に、インク詰まりになると思う。
713sage:2006/05/30(火) 00:58:23 ID:ovjcacD6
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:13:54 ID:+sK0+9lb
補償が切れる頃にゃパソコンもプリンタも買い換えたくなるでしょ
そのとき故障すりゃこれ幸いってなモン
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:09:48 ID:NtaFfWQ/
>>4
の症状になって迷い込んできたら、、、、


ちきしょう、、、エプソン、、、

爆笑してやる”!”
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:22:54 ID:n98vThCV
ここで予告したことがあるのだが。

今度うちの職場で、情報処理機器を更新することになった。
業者の見積もりでは、レーザープリンタと液晶プロジェクタが、全部エプソン製になっていたから、プリンタはキャノンに、プロジェクタは液晶方式そのものを避けて、松下のDLP方式のものに換えさせた。
他社の液晶プロジェクタでも、液晶はエプソン製のことが多いからね。

安物のプリンタだからって、購入者を馬鹿にした扱いをしたら、こういうしっぺ返しだってできるんだからな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:10:08 ID:y1UaKLw0
↑キャノネット秒速反応乙カレー

>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。
>綺麗さと発色の忠実さに驚いたよ。

普及機価格どころか、フラッグシップのMP950とiP7500ですが、
ひどく醜いスジが用紙右端に近い方で連続しています。
新品でこれはショック、しかも両機ともです。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/mp950/theatre.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/static/2005/printer/canon/ip7500/theatre.jpg

※マルチコピペ希望※
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:01:33 ID:n/I5bccj
CC-600PXでひどい目に遭ってから、エプソンを信頼しなくなったのは確かだよ。
プリンターはキャノンに乗り換えた。

CC-600PXを分解した残骸はまだ残ってる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:58:31 ID:FeezIn7z
捨てれば?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:39:06 ID:fFJobY3v
このスレのどこかに書いたが、荒川に捨てようと・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:34:05 ID:vFLSY67/
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:59:22 ID:1J2x1QUB
>>720
>荒川に捨てようと・・・

タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:38:17 ID:MvvQhfXs
思ってるだけだよ・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:36:25 ID:VusjesA5

  ∧_∧
  <ヽ`∀´>
 (    )
  ) /\\ グリグリ
  (_)  ヽ_)∧
 | ̄ ̄|  (´д`;)
 |   |  U U )
 |   |  ( ( ノ
 |   |  <__<_〉
 韓国   日本

725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:25:08 ID:KstPSuxf
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:43:56 ID:Fxkf/vG7
最近ヤフオク見ても600PXのジャンク品を見かけなくなった。
やはり無償修理(運賃有料)が影響しているんだろうな。
でも今度はPX-V600の詰まり・印刷されないジャンク品が増えてきている。
インクが違うとはいえヘッドが600PX流用だから同じパターンになってきたか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:47:37 ID:sSvmvhQh
エプソン顔料4色機はタイマー付きでつか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:51:02 ID:fse8HWYM
私を含め、保証期間中に壊れた人が多数。
タイマーと言うにはかなり不正確ですね w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:40:37 ID:OVuxUTYs
タイマーというより信管が壊れた爆(ry
730前スレの何番か忘れたw:2006/06/18(日) 13:22:13 ID:S7R85vMQ
むしろロシアンルーレットだと思えば楽しめると思ふ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:42:26 ID:21V/S8Qn
今日黒インク出なくなった記念カキコ
今日の今日までCC-600PXにこんな不具合がある事を知らなかった
初めて買ったプリンタでなかなか気に入ってたんだけど・・・
買ってもうすぐ2年が経とうとしてる所でした
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:48:22 ID:G56m8bLw
2年もてばいい方だよ。
俺なんか・・・・。

>>726
いつから、無償修理になったん?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:11:15 ID:A1shyhFB
>>732
>>726ではないが
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

ただし運送費はしっかり取られる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:43:55 ID:cD9eFFmR
>>733
エェー、いつの間に・・・。

しかし、修理出すかどうか迷うな。
新しいキヤノンのプリンター買っちまったし・・・。
CC600PXの未使用の糞インクが3本あるんよ。

しかし、このスレの前半で有償修理の人いたけど、テラカワイソウス。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:04:56 ID:cD9eFFmR
しかし、いまだにチューブ外れが原因と言い張ってるね。糞エプ損!

http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
Q.インクを交換後、またはクリーニングをくり返し行っても印刷できない場合の対処方法を教えてください

A.お客様からお預かり修理した製品において、インクポンプのチューブ外れに因るものが確認されたケースが
ございます。
4、5回ノズルチェックパターン印刷とプリントヘッドクリーニング操作を行っても正常に印刷できない場合は、
インクポンプチューブが外れている可能性があります。
ご使用されている製品で、このような現象が確認された場合は、修理をさせていただきます。

※修理品の送付はお近くの修理センターへお願いします。


736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:22:39 ID:PlxRL+JL
>734
オークションに出す。
ヤフーに金払うのが気にくわないならbiddersなど、
ttp://www.bidders.co.jp/

いや、私がヤフオク登録してないだけなんだけどさw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 07:33:05 ID:LtgXYKrt
このプリンタはもうヤフオクでも見向きもされんだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:41:34 ID:l3mwoteF
画質でV500に劣る(これ本当)このプリンタを使い続ける意味がよく分からん。
もうスクラップ行きにしたら?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:20:11 ID:OfKp3hsH
カラーコピー機もしくは、カラーレザープリンタ代わりに
安価に使えるのはこの機種しか無いと思うが。

ま、見放したヤツは好きにすればいいんじゃないかい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:34:17 ID:0syUQIh9 BE:65288232-#
ジャンク買ってきても無料で直してくれるんかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:39:00 ID:kWlNz5NU
02:34:17 ID:0syUQIh9 ?# ←
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:40:33 ID:LZUo7fkO
>カラーレザープリンタ代わりに

ちょっと無理がある
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:49:22 ID:YnaSGzfA
>>738
一時期両方所有して実際に比較したことあるけど、画質は600PXの方が良いと思ったよ。
本当に両方使ったことある?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:01:22 ID:A7yHS/vj
だから、エプの染料機種は2PL機種でもはPX−P顔料なら
実は詰め替え効くから、A850系を買って詰め替え。どうよ?
ちなみにキャノンのは顔料詰め替え不可。(カスレまくりで話にならない)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:38:55 ID:JRlM+R6S
>>744
モノクロ文字印刷だけならともかくカラーバランス崩れまくりだろ。
それに普通紙はPX-Pは実はイマイチ。PX-Vのほうが鮮やかでくっきり。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:54:26 ID:D34FiCs1
>>738
>本当に両方使ったことある?

>>738だがV630以外のエプソン顔料四色機は一通り使ってきている。
600PXは売却し現在はA650とV600を使用中。

本題に入るが純正スーパーファイン紙で600PX、V500共に
スーパーファイン&双方向オフ&スムージングONで印刷した場合
web印刷(写真・イラスト入り)やカラーイラスト印刷だとV500の方が綺麗。
600PXはカラー部分にスジが目立ちハッキリしているのは黒部分のみ。
俺の用途だと600PXはもう必要無しという事。


747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:10:55 ID:/lUnOwbF
>>746
なるほど、そうかもね。
オレは普通紙文字印刷でどう設定をいじっても600PXレベルの印刷ができないので、
V500は手放しました。いまは600PXの方しかもってないのでわからんけど、
カラー画像にしても普通紙だと逆転して600PXのほうがきれいだったような気がする。
インクがV500は少しだけにじみが強い感じがしたよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:41:33 ID:VUf5Xbh8
おまいら欠陥ガタボロと手抜き安モンに何ムキになってんだよ(ワロタ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:05:11 ID:1W2KepjQ
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:46:34 ID:FAGIMUtr
欠陥といっても自分は2年半使用で何のトラブルもないし、
直すとしても1500円ちょいでおまけインク付いてくるんだから、
現行の機種でブラックインクひっきりなしに買わされ続けるよりいいよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:00:58 ID:mpvH8NGC
国民生活センターに苦情が行き今年になってやっと渋々対応するのもすげえよな
もちろん今まで修理で金(6000〜8000円)を払った連中にも返金するんだろうな?
デジカメのCCD不良なんか各メーカー、先に修理代を貰った分は良心的に返金対応しているぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:57:57 ID:UX8dbu7V
CCDの不良とは事情が異なるだろ、旅行の写真なんかで旅費からなにから
の訴訟になることもあるのに。
ユーザーとしてはそういう対応を望むが、
いいかげんな例を持ち出してもどうかと思うぜ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:14:38 ID:SZmC4+yk
>いいかげんな例を持ち出してもどうかと思うぜ

いいかげんな例?そのいいかげんな例の各メーカーの返金対応はしっかりしているんだなこれが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/12/2463.html

どちらかと言えば今年の1月になってやっと修理対応(それでも送料はしっかり取るが)に応じた
この対応の方がよほどいい加減だと思うが
2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125

送料だけで直してくれるとポジティブに考えれるのは今年の1/11(実際は去年の年末からこっそり対応していた)以降
修理対応の恩恵に授かっている者か穏便に済ませたい関係者だけだろ
つまりそれ以前に文句を言ってもそれらの声を無視され普通に修理代金を払わされた連中からすれば
相当いい加減なメーカーにしか見えねーんだよ

同じ修理なのに送料のみとその数倍以上の金額ではどう見てもおかしいと感じるのが普通だと思うぜ

754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:24:49 ID:uYUxA7bU
ここは 思うぜ が流行ですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:29:35 ID:kZMEQTDl
以下は自分がip4100スレにした投稿のコピペです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらくぶりに来たらスレ違いのカスプリンタBJC−700Jの話になってるな。
上にも出てるとおり、最初に耐水剤P-POP技術を採用した機種。異色の7色フォトインクはブラックも含め全て染料。
P-POP耐水剤は、染料インクを即座に顔料化させるキャノンの技術。
F800・F8500でも採用された。P-POPについては下のページ参照。
http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q001000014432.html
(実際F8500の大型耐水タンクだけ買って染料インクと混ぜたところ一瞬で不透明な顔料インク化した)

この耐水剤を搭載した機種は滅びたが、ある消耗品となって現在でも生きつづけているのを
ご存知だろうか。それはキャノン「カラー普通紙」LC−301だ。
コート紙と違い、風合いは全く普通紙なのに、両面完全耐水。この消耗品のクラスはエプ等には無い。
単なる普通紙の「プリンタ用普通紙」と、コート紙の間に位置する製品だ。
P-POP耐水剤処理を予めほどこしてあり、ちょっとすっぱ臭い(数日で消える)。また発色も改善されるのが売り。
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/paper/1038A018.html

とくに耐水性にこだわってエプの糞顔料機種にしがみついてる香具師にはこの用紙+キャノン機種を勧めたいね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:43:59 ID:XZZ1V+gv
>>753
>同じ修理なのに送料のみとその数倍以上の金額ではどう見てもおかしい

ごもっとも
苦情は国民生活センターへどうぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:10:09 ID:Xqk8/KxT
不具合関係の話題、同じことのくり返し。いい加減ウザイ。
苦情スレ別に立ててやってくれ。
758前スレの何番か忘れたw:2006/06/24(土) 15:53:47 ID:JNrxsDyF
CC-600PXにいまさら「不具合関係」以外の話題なんてあるのか?
というか前スレの中ほどから「不具合関係」の話題しか
話してないような気がするがなぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 12:38:45 ID:SVd9NVkW
8色とか10色とか最近のインクジェットはどんどん色数増えていくけど、
4色機が一番色が安定していると思う。
ドライバで複雑な計算入らないからレタッチとかも素直に反応するし。
できればこの方向で高精細なものがほしいな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:05:51 ID:qL/uotGO
高精細で効果を出したければIC22・31では無理だ。
ヘッドを全色180ノズルにして4色共IC42にしないと。
それでも2年に一度はOHしないと詰まるかもな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:13:22 ID:Ha00tNzL
私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)
そうしないと深夜の書き込みが出来ないもので。(笑)
CC-600PXの事なら何でも聞いてください。持ってないけど。(笑) 
                  __
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( # ´,_ゝ`) //
         /     二 ,r'  曰
       ./  | 屁WD|     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||     
          |/´ l /⌒l!  ||本||     
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/

762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:23:57 ID:/azyWOb5
>持ってないけど。(笑)

カエレ!!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:11:31 ID:nYVL58Gl
>>758
不具合でここまで有名になったからw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:36:17 ID:CEYLqy0r
画質は今のレベルより落ちてCD印刷も出来ない
それでもって不具合や対応不満があるのではその手の話しか出てこないのは当然
もう3年も経ってるからさっさと買い換えてくれがメーカーの本音かと
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:32:55 ID:vfsMIMIA
テキスト印刷重視の後継機出してくれたら検討する。
・大型黒カートリッジ+CMYの普通紙耐候性インク4色構成
・LAN対応

CCDスキャナ、オプションで自動両面印刷、無線LANがあれば尚可。
CD印刷やUSB2.0はどうでもいい。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 01:16:16 ID:T0VY1TTi
私ものん兵衛でこの時間は常に酔ってます。(笑)
そうしないと深夜3時までの書き込みが出来ないもので。(笑)
CC-600PXとV700の事なら何でも聞いてください。持ってないけど。(笑) 
                  __
                  r E)
         ∧_∧    / ./
         ( # ´,_ゝ`) //
         /     二 ,r'  曰
       ./  | 屁WD|     | |
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ
        ヽ、二つ  .|     ||日||     
          |/´ l /⌒l!  ||本||     
     (  ̄ ̄/〜/ ノ|  |!  ||酒||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/

767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:26:25 ID:O7urnUQ/
不具合話ばかりだが要は不具合が出たら早めに出すという事で良いのでは

ttp://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125


768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:28:09 ID:X6EpVkdO
>>766
ダタラ(・∀・)カエレ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:02:36 ID:zToYAaap
PX-V600で同じ症状が出た
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:51:58 ID:oxOXtEhj
A3欲しい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:33:33 ID:hmbBnCtp
印刷結果にスジが→カラーインク切れかけでクリーニングできない→入れ替える→黒以外出なくなる
そんな三年半目の我がCC-600PX、そしてこのスレを見つけてここまで読んだ自分
CD印刷とか要らないし、4色顔料で手軽なコピー機としても使えたこの機種が良いのになぁ
まぁ何が困るかと言うとだね、明朝提出の書類が印刷できないんですよorz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:21:22 ID:AvafhKJz
>771
壊れる前に修理に出すしかない罠。
とりあえず、
ttp://www.kuronekofax.net/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:11:52 ID:hmbBnCtp
>>772
トンクス、しかし結局は近所の知人宅に殴り込みをかけて印刷してきた自分ヒドス
さてこいつは無償修理に含まれるのかな、つーかこのスレちゃんと読み返してみたら
再発の可能性大な欠陥って(以下ループ村中略)むしろ三年半持っただけマシなのか…orz
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:06:54 ID:AXDRIyvJ
3年半も使えば、良い方だよ。
うらやましいス
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:59:34 ID:RdvDmryJ
CC-600PXの修理対応期限が2010年10月1日まで。
実質あと4年は送料のみ負担、ヘッド詰まり修理対応があるみたいなもの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:00:12 ID:sVc4hRqb
我が家のCC-600PX本日修理からかえって来ました。修理代は無料で配送料
1575円のみの負担。(それだけでもちょっと腹たちますが)
ノズルチェックしてみると・・・黒が出ない!!
クリーニングして印刷できるようになりましたが、配送してる間に詰まったのか?
今度壊れたら他のプリンタ買います・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:35:33 ID:eye02pts
>>776
今は暑いからねー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 15:31:23 ID:dz4OxaPC
>>776
インクは新品になってたかい?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:08:17 ID:qTOXyE8k
もういい加減買い替えろよ
いつまで使ってんだ
1万円ちょっとで新品買えるだろ












と、エプソンの代弁をしますた
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:04:50 ID:hjOuhWy5
>>779
そうだよな、1万円ちょっとで新品買ったほうがいいよな







キャノンの
781前スレの何番か忘れたw:2006/07/04(火) 23:47:49 ID:ydB1J13W
っていうかCC−600PXからの買い替えで
またエプソンを選んだ人って居るんだろうか?
まあその人の要求するスペックで選んだらまたエプソンだった、
なら判らないでもないけどなぁ
最初から「エプソン」って決めて買った人が居るのなら
その理由を聞いてみたいな

782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:47:04 ID:hX30y48J
もうネタプリンタでしかないだろこれ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:04:02 ID:yZat5tfT
>>781
普通紙印刷にこだわるなら、家庭用ならエプ全色顔料機しかないだろ。

キャノンなんて顔料黒だけだし、その顔黒9BKだって最悪の3eBKよりちょっと改良されただけで
こすれば汚れる、消しゴムで5分の1に薄くなってしまう、マーカーでも若干汚れる
と話にならんぞ。
エプの顔料はコート顔料だから、本物のオフセット印刷の方がまだ落ちるというぐらい、
消しゴムでもマーカーでも落ちない。紙にへばりつくのだ。キャノンのインクなんかとはレベルが違うよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:46:47 ID:Cka2UFN0
マーカーはともかく消しゴムは意味ないだろ。
GP−700って顔料プリンタが気になってるんだが
こいつの写真用紙が使えるやつでねぇかな。
あの頑丈そうなボディーがすごく魅力的
上にスキャナー乗っけてパソコンレスでコピーも出来る
ったら最強の複合機になりそう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:01:50 ID:LehieK4s
おバカだなぁ
これからはジェルジェットの時代ですよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:32:38 ID:vLb9VjyG
>>783
エプソンがどんなにきれいでも、詰まれば終わり。
CC-600PXで懲りたよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:51:48 ID:5WGPE7un
染料普通紙印刷だって、ちょっとの水滴で終わりだろw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:38:54 ID:yv/imoIK
>786
どんなにカスでも代用がきかないんだよ。
レーザーに乗り換えるのでなければ、年一回の定期メンテは妥協するしかない。

つか、これ買うような奴は文書メインだから本来ならエプなんて選ばないよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:07:49 ID:EubDb8e9
>>788
>つか、これ買うような奴は文書メインだから本来ならエプなんて選ばないよ。

文書がメインならキャノンなんですか?どこかで、
「画質のキャノン、速さのエプソン」てのを見て、
エプソンにしたんですが・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:58:36 ID:pgpwop9I
逆じゃねーの
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:11:47 ID:yv/imoIK
>789
逆だな。
今更だけど、購入相談スレの最初に簡単な比較があるからみてみ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1149322523/1-8

最近は「迷ったらキヤノMP500」ってのが多い。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:12:54 ID:890pzTvw
ttp://vista.xii.jp/img/vi5228511438.jpg

結構な値段していたんですね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:05:18 ID:CHbDX9kf
例の不具合が起きた様なのでばらしてあの細い方のパイプをクリーニングして
みた。マジックリンであっという間に透明なパイプに戻った。

 PX-G5000も持っているのですが材質が樹脂系のラベル用紙がありますがその
ラベルに印刷して耐水実験をやったことがあるのですがその時水に濡れる位な
ら全く無問題でそれならとマジックリンをスプレーしてみるとプリントがあっ
さり落ちた事があったのでマジックリンを使ってみたのです。

 PXインクはマジックリンに弱い。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:20:28 ID:1wQwMk63
マジックリンはアンモニアが入っててアルカリ性だから
PXインクのコーティング剤はもしかしてたんぱく質ってことかな?
カートリッジにはじめからマジックリンを少し入れとけば
例のパイプに詰まりにくく・・・・印刷物が臭くなりそう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:01:13 ID:qxpbZf9k
>>792
45,800円!?高っ!
それが今ではジャンクで1,000円で転がっているからなぁ…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:20:46 ID:5qhnzGIv
>792 >795
おまいら本当にユーザーなのか?

先代のCC550と比較すると、それでも安くなってるんだぞ。
ttp://www.epson.jp/osirase/2002/020225.htm
ttp://www.epson.jp/osirase/2002/020930_3.htm

実売は発売当初で2万くらいだったかな?
カラーレザー単能機と比較すると1/3位で、そこそこ魅力的な価格だったはず。

その後暴落して、一年半後の04年夏には1万5千になってたけどなー。
797796:2006/07/08(土) 09:22:56 ID:5qhnzGIv
ミスった
発売当初価格が2万のはずねーじゃん。
4万だ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:49:57 ID:1c/8gSaf
自分は34800円くらいで買った。
激しく後悔しています。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:58:14 ID:jYKEtbIw
>793 ですが、細い方のパイプをクリーニングしただけでは不具合は解消しません
でした。 太い方のパイプは見た限りインクの玉がところどころ見受けられるだけ
で触って見ると液状で固まり(詰まり)の様には思えなかったので取り合えず良し
としていました。
 不具合が解消しなかったのでポンプユニット全てばらして太い方のパイプ単体に
してクリーニングしてみると詰まっていたのは最初のインク受けに繋げる結合部で
した。 
それで組上げて見ると無事正常に作動しました。
 ということは、一番の難点はその結合部の詰まり対策をどうするかという事かも
知れません。ポンプの仕組みからして安易に口径は広げられないのかとも思いまし
た。初っ端から詰まってそのせいで廃インクが供給されなくなり廃インクタンクに
繋がるパイプのインクが乾いて詰まるという事も考えられると思います。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:47:31 ID:uKwUyyM9
>ポンプの仕組みからして安易に口径は広げられないのかとも

じゃあ最初から欠陥じゃん
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:21:52 ID:2On8HtCE
1年以上はだいたい動いたんだし、問題になっていないところも多い。
うちでもぜんぜん問題が起こってないしね。

今なら、¥1575でメンテしてくれるし買っててよかったよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:59:08 ID:PJ963U7b
エプソンも粘着クレーマー相手に大変だな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:23:00 ID:hxsqH6Ss
>799 ですが。少し考えてみた。
どうして結合部が詰まったのか。普通に考えれば結合部の経路の口径が小さいから
と思いつきますが、その結合部の前はインク受けでそこにはフェルト状の物があり
微小な埃等のゴミに対してのフィルターも兼ねていると思います。
 とすると結合部には、ちゃんと流れるインクしか流れないはずです。
 そのインク受けのインクが固まっていたなら簡単に説明がつきますがそうすると
インクが固まって詰まるものだとしても太い方のパイプに点在したインクも固まっ
ている筈です。
 勿論、インク受けのインクは固まっていませんでした、何かが詰まっていたのは
間違いないですが何が詰まっていたかどうして詰まったかそれが疑問になってくる
と思うのです。
 それが解らないからリコールのしようがないのかもしれません。
 結局、メーカーでメンテナンス情報を公開してユーザーに自己責任でメンテナンス
してもらうか。無料でメーカーがメンテナンスするしか解決方法がないのかも知れま
せん。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:08:13 ID:pHOwc72u BE:391727366-#
マジックリンでインクが何とかなるなら、ちゃんと動いてる今のうちに
ジャンク1台買ってきて分解メンテの練習してみようかなぁ。

「ダメなら分解して不燃ゴミ、もし動くようになったらもうけもん」位の
つもりなら1050円(税込み)で練習するのもイイかも。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:26:48 ID:NezK4P1a
>>802
PM-950C、CC-600PXは長期保証が付いてるような物
でも性能を考えると使いたいとは思わないが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:56:14 ID:4qcWqVhx
インクの無駄
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:42:01 ID:sLYp+JBf
803氏、エプの開発室に入って下さい。そして頑丈な後継機を作って下さい。お願いします。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:19:35 ID:a+un5WCd
>>807
でも詰まるからあんまり変わらんだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:24:54 ID:1lI8kyS6
>>805
いずれも使い方を考えればいい性能を持った機種だと思うが

使いたいと思わないのは人ぞれぞれだな
810前スレの何番か忘れたw:2006/07/10(月) 21:34:02 ID:bdm88L+N
>>783

遅レススマソ
なるほど、顔料インクね
それが問題でもあるんだが、それが目的の人も居るって事か
けど今キヤノンのを使ってるが、こすったら消えるって言う
嘘はいただけないなぁ

>>794

うーん、たんぱく質かぁ…
確かに髪の毛とかに付くとなかなか取れないとは聞いた事はあるが…
なんか思いっきり嫌だなwまあもう使ってないから良いけどさww

811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:57:03 ID:oyhzyWLP
まえから気になってたんですけど、CCって何の略ですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 14:13:33 ID:Wji/wZ8Y
kalario-kopy
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:01:16 ID:ecLjAGzs
ka-do kyaputa-
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:07:05 ID:GGxk64d0
CCガールズ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:33:08 ID:Re0MCHjH
CC-600PXの修理方法が一応経験できたので詰め替えインクに挑戦しようと思うのですが、実際のコスト・使用状態はどうですか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 02:35:39 ID:doIzl01X
修理を終えて戻ってきたんだけど、
ダンボール箱がキャノンのだった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:49:14 ID:+gV5Vj2z
修理した人に聞きたいんだけど、
修理から戻ってきた時、インクは新品になってましたか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 11:50:16 ID:1cvYDjVc
>>817
新品になってた。1年以上前に保証期間内修理に出した時のこと、修理申込みの受付の
おねぃさんが「新品インク希望」というメモを入れといて下さい。と言ってたこともあるが。
大概はインクで何度も掃除して使い切り無駄になるパタンなのだから当然かも。
修理後は1年以上快調。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:40:29 ID:PimCKb5x
修理代をケチったりインクをたかる粘着クレーマーがいてエプソンも大変だな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:45:55 ID:ThDccx1k
キヤノン工作員だかアンチなんだか知らないけど
こんなマイナーな板まで出張してきて大変だな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:15:39 ID:obx2PTKD
>>820
国民生活センターにまで文句が行ったという点では
マイナーでなくメジャーだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:54:45 ID:q7kBiaNv
カメラ付フィルムならぬ複合機付インクですな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 09:07:15 ID:F+xEspy5
>>819
修理対応期限が2010/10/01までだから
それまでエプは粘着連中の相手をしないとならない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:51:31 ID:aPwrFArj
買わずに騒いでるやつらは粘着呼ばわりされてもしょうがないが
欠陥商品を買った被害者を粘着呼ばわりするのは間違いだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:27:44 ID:zsItut04
>>824
同意。
店に、
「このプリンターの耐用年数は1年です」
とか注意書きあるのに買ったんだったら、
粘着とか言うの分かるけどねw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:42:58 ID:0AfXr0k7
普通欠陥と分かったらさっさと買い換えるだろ
しがみついているから変に思われるんだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:06:27 ID:zsItut04
>>826
ほう、おまえは欠陥商品と分かっても、
販売店やメーカーに何の抗議や問い合わせもせず、
さっさと買い換えるんだ。

で、おまえは何しにこのスレのぞいてんの?
いや、のぞくだけじゃなく、レスまで付けて。







バレバレだよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:27:02 ID:mvkyNWUN
↑粘着が一匹釣れたようでw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:51:43 ID:dwkqPh1R
どいつもこいつも欠陥欠陥と○○マみたいな扱いだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 11:58:32 ID:fb174yhV
>>826
>しがみついているから変に思われるんだよ
変に思われるって誰が思ってるの???????????
ハァ???????
さて。問題です。
変に思う人がいるとしたら、そういう立場の人間は誰でしょう?


WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:36:27 ID:7//90DST
普通欠陥とわかったら返品返金だわな
自動車のように登録だけで金がかかるのならリコールもしょうがないけど

いっそ全部回収して同等品と交換すれば引きずらなかったのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:50:17 ID:tmV5Ii7A
>>826 はエプソンの中の人。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:55:22 ID:mlGWruWD
エプが対応してくれるっていってんだからだから、
ユーザーは胸をはって修理してもらえばいいさ

あとは、CCDスキャナ+顔料カラーの組み合わせのメリットを
最大限享受して使い尽くすのみだな

こんなところで文句ばっかり言うよりも建設的
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 23:51:54 ID:rrHHH3TT
結局、欠陥といってもどこが欠陥なのかはっきりとは解っていないのでしょう?
不具合・故障が発生する確率が高いといってもいざそれを再現させるとなると中々再現できないのが一番の問題でしょう。
 かなりの確率で不具合の再現ができなければ欠陥を認めようにも認めようがない訳でこの先どの様な事態になろうとも一番痛い目を見るのはエプソン。
 自分が買った機種に難点があるのが解って腹が立つ気持ちも解るが現時点で
冷静に考えればプリンターが本当に必要な人は新たな機種を導入するか、不具合が発生した時の対応を考えて使うしかない訳で・・・。
 でも得てしてこの機種買った人間は次の機種でも別のトラブルにぶち当たる可能性が高いかもしれないと個人的には思う。
 自分なりの感じだけどCC-600PXは機械的な欠陥というよりインクの方に問題があるのではという気がする。顔料故顔料の粒子がたまたま詰まるのではという気がする。例えば水道管の様な物に砂を流すというイメージだろうか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:05:04 ID:6ISVhrqP
>843
持ってもいない、経緯も把握してない、過去ログ読む気もないボンクラがしゃしゃり出るなよ。

原因ははっきりわかってるんだよ。
おそらくエプは適当な対策を立案できないから有耶無耶になって現在に至ってる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:39:49 ID:3fDwz+7n
>>834
言いたい事は分かるが、それ以前に見ていて目が痛くなってきた
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:52:36 ID:L1ghWRMi
>>834
藻前さんの言ってる事には、何から何まで納得がいかないよ。

機械的な欠陥だろうが、インクに問題あろうが、
ユーザーからみれば、欠陥には違いないんだよ。
こんな事言えるのは、中の人ぐらい。

マンドクセェからこれ以上反論しないが、
ユーザー側の視点からモノ言って欲しいよ。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:02:54 ID:D/KxYyIS
実際どのくらいの割合で発生してるのかな。
何年かたつと必ず発生するとか言ってる人もいるけど、あんま根拠ないみたい。
このスレや他のサイトで騒いでる人間も大勢のようで実際は数人だったりして。
てゆうか不具合の発生率とか、リコールがどのような基準で成立するかとか、
そういう議論なしにいつまでも同じような文句繰り返してても仕方ないような。
いっそ外へ出て署名運動でもしてこい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 15:41:25 ID:0O8t4nFE
>>838
というか去年、国民生活センターに苦情行っているし。
それにしても無駄に長文書き込みが多いスレだな。
ひょっとして自作自演?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:19:53 ID:RPO5VTUA
>>839
そんなこと逝ってる暇があるなら、
ネットサーフィンの面会に逝ってやれYO!!!
||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ|| されても同じキヤノンユーザーもしくはキチガイとして、
なんとも思わないの?w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:32:02 ID:wlxI/TGS
>834ですが、CC-600PXのユーザーです。>799でも私です。
現在、プリントサーバーにつないでプリンター兼コピー機として利用してます。
次の不具合が出るまではこのまま利用するつもりです。
 例えば廃インクポンプの仕組みは歯磨き粉のチューブの腹をローラーで押さえ
て絞り出す様なものだと思います。その為、インク受けから結合部の内径を広
げると吹き返しの量も増えて廃インクの効率が悪くなると思いました。
 インク受け・廃インクタンク側のパイプが詰まれば蓋の閉まった歯磨きチューブ
の腹を押さえる様なものですから当然弱い部分の結合部が外れるつまり廃イ
ンクチューブが外れるという事になると思います。
 以上は私の推測なので他の事例も当然あると思います。ですからもしこの推
測が当たっているとするならば廃インク経路の入り口部分で詰まりが発生して
るならそれがどうしてなのかが解らなければ対応する方もあやふやな対応になっ
てしまうのはある意味仕方ないと私は思います。
 発売されて3年位経過している機種ですから大部分の性能や使い勝手の部分や価格でこの機種より優れている機種も販売されています。
 このままこの機種を使っていくコストの事を考えて新たな機種を購入する事の
方が懸命ではないかと思います。そしてこの様な事があった以上その時導入す
る機種は当然エプソン以外の機種であろうことは当然と思えます。
 一番エプソンにとって恐ろしいのはそのサイレントマジョリティということではないかと思います。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:52:48 ID:LMfYXm7y
>841
過去ログ読まずに妄想垂れ流すのは止めろって理解できないお馬鹿さん?
843相当前の308:2006/07/21(金) 07:55:49 ID:RC55L5V8
 妹の使っていたCC-600PXが壊れた・・・(インク不具合でのメーカー修理して半年)
今まで散々っぱら同型機バラしていたからあけてみたら、

ヘッドとベルトを繋ぐ押さえ板が折れて飛んでるよ・・・

 ベルトが空回りしてヘッドが全く動かない状態。破断面見たら1センチくらいある波状の
プラスチックが見事にちぎれていた。普通折れるかこんなトコ!?
(ちなみに新品で購入して2年)

 妹もこういった情報聞いているから別のに買い換えるといっていたが、

「この機種ってこんなに壊れやすいん?」

 いや、ここの故障例は聞いたこと無いからw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:00:46 ID:G93QPr1r
確かに珍しい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:03:10 ID:WVLiVUsz
、、、ほぼ新品のインク(四色)どうしよう、、、、、
開封品じゃヤフオクでも売れねーだろうなぁ、、
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:22:36 ID:wOll4tQw
       ____.____    | 
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  < >>845、ハヤクナゲステルンダ!    
     |        |( ・∀・) |   |       
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫      ┃  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┗━━━━┛  
847前スレの何番か忘れたw:2006/07/21(金) 21:30:06 ID:AYXGziPV
>>843

インク関係の不具合がバレまくってしまったから
他の部分をわざと壊れるように細工しといて
「別にインクだけで不具合が起こっている訳ではないですよ?」と
言い訳を作る作戦と見た!

あるいは他の部分もどんどん壊れるようにしておいて
「もうこんなもの使えない」と
ユーザーに買い替えを強要させる作戦とかw

848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:51:10 ID:euDxM7K6
おい今週の週アスのDPフォトコン見てみろ
マジでぶったまげたよ
CC-600PXで印刷投稿&入選している人がいる
結構いい味出してるんだよこれが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:45:59 ID:aqPOf2/f
オイ、ごねれば送料無料で修理できるぞ!


300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:09:20 ID:zSb90014
A550を使ってるけど、買った当初からインクが詰まる。
そのうちクリーニングも出来なくなった。
エプソンに電話したらA550の故障に関する専用窓口があるとの事。
そんなに故障が多いのかと文句をつけたら、
保障期間外だけど無料修理になった。
もちろん送料も無料。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:36:08 ID:M91k7eWB
クレーマー orz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:33:10 ID:tFY+Wd14
うー、買ってから3年、ずっと問題なく使えてたのに、
たったいま黒インクを交換したら黒インクが出なくなった。
何回クリーニングしても1滴も出やしねぇ。どうすりゃいいんだ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:06:03 ID:LN1P37kF
       ____.____    | 
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  < >>851、ハヤクナゲステルンダ!    
     |        |( ・∀・) |   |       
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫      ┃  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┗━━━━┛  

なーんてね。近い所では、>>830のリンク先を読んでみて。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 14:39:07 ID:tFY+Wd14
>>852
ども。エプソンに電話して「無償で修理して戻すから
行きの送料だけ負担して」と言われたんでOKして
たったいま宅急便でサービスに送りつけました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:16:42 ID:1RuVs1uA
エプソン最悪プリンター
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:17:40 ID:TxSQ4xzm
なんで送料を負担しないとならないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:42:32 ID:1RuVs1uA
ごねれば、送料無料になるよ。
挑戦してみるべき。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:09:57 ID:hFwjS2JT
なるほど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 07:19:12 ID:xJC2M3Ge
ごねればって…だからクレーマーとか言われるんだ
メーカー側も客で対応変えるような真似は止めろよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:03:37 ID:NHc0xj5G
俺は、はっきり言ってエプソンが憎い。

CC-600PXを購入して
1年でインク詰まり発生。修理費用で8千円。
その後約8ヶ月で再度インク詰まりが発生。頭来て廃棄。
その後、無料修理の発表。

後手後手の糞対応しかできないエプソンは死ねばいいんだよ。
860643:2006/07/28(金) 23:55:26 ID:qLkmIG8i
もうどうでも良いと思いますが、一応報告させていただきます。

先月修理に出しました。>>497を参考に運送料を無料に挑戦しようと思い
潰しておいたCC-600PXの箱に適当に発泡スチロールをつめ梱包完了
サービススポットに電話すると複合機は扱っていないとこのこと
(事前にネットで調べた修理対商品リストに書いてあった…orz)
で、ネットで要見積にチェックして申し込みしました。
エプソンから見積に関してこれといって連絡は無く、配送日当日
運送代行業者から1575円かかるとの電話があっただけでした。
おかげさまで、無事、インク満タンできれいになって帰ってきました。

一応どうでもいいと思いますが、修理前後の主要な部分の写真です。

ttp://vista.xii.jp/img/vi5409846018.jpg


前スレとこのスレのおかげで無駄にインクを買わずに済み、また、ほぼ
無料で修理できました。このスレに書き込まれた方々に感謝いたします。
861643:2006/07/28(金) 23:56:00 ID:qLkmIG8i
ところでふと思ったのですが、写真の一番下のインクが溜まっている
場所(廃インクタンク、トレイ?)に、プリンタ使用前に少量の水を
入れて底面を水で浸しておけば>>147に書かれているような排出口付近で
インクが固まる症状を緩和出来ないでしょうか?(この部分から綿棒で
すくい取った乾いていないインクを水につけたところ水面に広がったので…)
仮に緩和できたとしても、根本的な問題解決にはならないと思いますが
多少の延命効果は期待できませんかねぇ…。次に故障したときは、壊して
捨てるつもりで分解して弄ってみようと思いますが、今はまだそういう
気が無いので内部の構造が良く分からないので…こういうことが可能な
ものなんですかねぇ・・・?もし、可能だとしたら水の量はどのくらいが
良いんでしょうか?詳しい方どうでしょうかねぇ・・・?
(こんな事考えるのはこの辺でやめておきます('A`))
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:13:35 ID:1XfoV/eR
>861 一番下の廃インクタンクはあまり不具合に関係ないというかむしろここにインクが排出された方が正常。
 一番問題になるのは一番上の段の部分だと思う。右側の長い細いインク受けからパイプに繋がれる部分で真ん中の画像でも解る様にインクが玉々になっている
ということはその分パイプ内に空間があるという事でその空間分インクが排出できる
筈。 
 それができないという事はやっぱりパイプ(チューブ)のインクの入り口側が詰まって
いるという事だと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 09:06:53 ID:jfjytahU
おまえらアフォですか?
これからの時代はジェルジェットだよ!ジェルジェット!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:30:39 ID:CpkABr3R
>>861
水はいずれ蒸発するから緩和は、一時的。廃インクチューブの外出しが最善。

>>862
今更そんな的外れな見解では呆れて言葉がない。過去ログ読め。せめて自分で
所有・分解してからにしてくれ。
各チューブの材質・径の違いが分かっていれば何で詰まるかすぐに理解できる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:06:01 ID:/5YHrmdj
今年の1月からエプソンが無償修理(運送料は客が負担)対応を始めたせいか
あれほど出回っていた600PXのジャンクを見かける事は殆どなくなった。

でも最近ある機種をジャンクで見かけるようになってきた。その名はPX-A550。
今日も某店で3台ジャンクで置いてありみんな「印刷出来ない」「詰まりが直らない」の
コメントで600PXと似たような感じだ。
エプソンの顔料4色機は同じ傾向なのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:27:30 ID:YGAqeWJb
>>865
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1134652489/300
>エプソンに電話したらA550の故障に関する専用窓口があるとの事。



867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:10:33 ID:8Ji3X8mY
>>866
それ書いた奴が脳内で作った専用窓口だろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:48:07 ID:bi7+tPAc
>864さん 私の場合は廃インクタンクに繋がる細いパイプのをクリーニングしても
治らなかった。(因みにクリーニングすると黒色のパイプと思っていたらなんと透明だった)
 その為、再度分解して太い方のパイプをクリーニングした(その時は既に細い
方のパイプは黒色になっていた)その時当然、パイプの排出側の口は詰まって
いない状態だった。クリーニングは、マジックリンと水道水(水流)で行ったのです
が、パイプの入り口側(口径としては排出側の細いパイプと同じくらいの口径)
の方が中々通らなかったが何度か繰り返す内にピュッと水が流れ出して貫通
した。
 ついでにヘッドのキャッピング部分やヘッドのインク汚れをこそげとる部分・廃イ
ンク受け部分をクリーニングして組み立てると正常に作動するようになりました。

 以上の事から私の場合は廃インク機構の最初の部分の詰まりが不具合の
原因であったといえると思います。
 だから廃インク機構の初っ端で詰まることが不具合の一因であるという事はおかしいのでしょうか。
 初っ端で詰まる方が問題としては深刻なのではないでしょうか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:50:11 ID:u1tmeA2v
この板にサンクス

まだまだ、後から来るエプソンユーザーの為にも頼みます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:51:20 ID:zQVZ28A1
>>868
>私の場合は廃インクタンクに繋がる細いパイプのをクリーニングしても
治らなかった。(因みにクリーニングすると黒色のパイプと思っていたらなんと透明だった)

このチューブ(硬くて細い塩ビっぽい 約30cm)の終端が詰まった後、ヘッドキャップ直下の
黒細チューブ(ゴムっぽい 約3cm)や廃インクポンプ内等で詰まるケースが一般的。
もしくは、黒細チューブと透明チューブ(インクをよくはじくナイロンっぽい)を
つなぐ白プラスチックジョイント部で透明チューブが抜け落ちる場合が多い。
(材質はあくまでも硬さや感触での主観による判断)

V7004台、600PX3台分解して 終端の硬細チューブが詰まっていなくて
黒細チューブ(ゴムっぽい)が詰まっていたものは1台もなかった。←ここ重要
逆に、終端の硬細チューブが詰まっているが黒細チューブ(ゴムっぽい)が
詰まっていないものはあった。
廃インクの出口の固まったインクは、333が言うように「ゴム」、または
硬いタールっぽかった。

通常、粘度のある液体が詰まりやすいのは、チューブに馴染みやすく細く長い部分と
考えるのが一般的では?弾力のある素材で太いほど詰まりにくい。

V600とV500も3台ずつ分解したが、ヘッドキャップ直下以外は、すべて
透明チューブで終端まで繋げてあり、経路の変更で短くしてあった。
(ポンプ位置は同じだが、本体後部に排出 ポンプ出口から約20cm)
ただ、詰まるプロセスは同じ傾向にあるが、V700、600PXに比べ設計とインクが
改良?してある分、正常使用できる期間が、少し長くなっている様に感じるが
A550も含め、遅かれ早かれ同じ症状になる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:21:23 ID:UsiN3Y2u
>870さん >>868ですが
 私の場合はヘッドキャップ直下の廃インクポンプに繋がる結合部が詰まっていま
した。
 つまりパイプの内径としては最終的な廃インクタンクに繋がる細いパイプの内径と
一緒と思われる部分です。
 それからインクの粘度ですが、もうどうせ壊れても良いと思いコストを下げる為に
詰め替えインクを使用し始めましたがそのインクはさらさらで粘度ウンヌンを言うには
測定機か何かにかけなければ解らないと体感するものでした。
 粘度ウンヌンよりインクの顔料粒子の大きさが問題なのかも知れません。
そうなると当然A550にも問題が発生するのも当然といえると思うのです。

 エプソンでこれ程トラブルが話題になる機種が顔料インク機と考えるとインク
が問題なのではと個人的には思います。
 個人的にはインクが問題あるとしてもそれ以上のメリットが顔料インクにあると
考えますので今後も顔料機をエプソンには出し続けていって欲しいと思います。
872前スレの何番か忘れたw:2006/08/06(日) 20:35:02 ID:liwFJxV2
エプソンが顔料機を出し続けるのはかまわないが、欠陥は何とかして欲しいな。
一年ごとに故障して修理しなきゃならんのを隠したまま販売するのはあまりにも酷すぎだろ
最初から一年毎の定期修理をセットで売るんなら良いけどさ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:33:26 ID:jyzRfREJ
各自グダグダ文句言ってないで買い換えればいいのに
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 20:34:23 ID:exGzNp0e
そこでA650ですよ
875643:2006/08/08(火) 23:01:38 ID:hWCustDf
>>862,864 レス有難うございます。

次回故障するまで(おそらく、今の使用頻度で3年前後)には、
こういった問題を解消した製品が出ることを望みますが、
もし解消できないなら、さりげなく、問題となっている個所の脱着が
何故か素人でも(手入れしろと言わんばかりに)非常に簡単にでき、
また、何故か筐体の内部にその手順を簡単に示したシールが
(マニュアルにこれといった説明も無く)張ってあり、また製品発売後
半年くらいして2chのプリンター関係のスレに元CC-600PXユーザーと
名乗る新機種の構造・分解に妙に詳しい人が、「この部分は詰まって
故障しやすいから、自分はこうやって手入れしてすこぶる快調」と
いった手入れの仕方を詳しく示した内容の書き込みをされるような
複合機を出してほしいです。というより、それで我慢します。('A`)

キヤノンがカラー顔料出せてれば対応も違ったんでしょうけどね・・・('A`)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:35:46 ID:7c3ViBrE
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:52:32 ID:yD0crfVn
>>876
ハドオフで1000〜2000円で転がってるV700や600PXを見てるだけに
この文を読むと物凄く虚しくなってくるのは俺だけだろうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 23:49:40 ID:vEFQp5eS
>876ですが
「DURABriteは、染料タイプに比べてインク粒子がはるかに大きいという特徴があります。・・・」
という文章や、その他にも「疎水性」という性質等からそれらもトラブルの一因になってるのかなーと思ったのです。
>875さんへ どこかで見た知識なのですので正しいかどうかは解りませんがバブルジェット方式だとインクに熱を加えるので顔料だと色味が変わってしまうので黒以外は難しいらしいです。その欠点を克服したインクが開発されたらしいのですが、
876のリンク先の記事でインク粒子の大きさが利点として語られていますからその線でいくと微小なバブルインクジェット方式のノズルで詰まらないのかという疑問が湧きます。
 どんな精密な機械というより精密だからメンテナンスが必要と個人的には思います。メンテナンスフリーにするよりユーザーにもメンテナンスしてもらうという発想もこれからはメーカーにも必要なのではと思います。

 シンドラーのエレベーターやプール事故みてそういう気持ちが強くなりました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:34:01 ID:pLrLtedj
>878
単に「疎水性」の問題なら、後継のV600などでインクを変更したにもかかわらず
同様のトラブルを抱えていることの説明が付かない。
それとも、たとえばPM4000PX用インクをCC600に詰め替えたら問題解決になるのだろうか?

熱による変色については不明だが、粒子サイズによる詰まりは杞憂。
キヤノン、hp、Lexともエプソンより優れた顔料黒インクを実用化していることを忘れている。

業務用機器と家庭用機器を同列に並べてメンテ云々にいたっては机上の空論。
貴方は理屈だけを振り回すのを止めて、もう少し実践経験を積むべきだよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:54:38 ID:G00Uy8fU
晒しage
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:12:43 ID:GXroIun3
なんだか、
>>876 を見てると腹が立ってくる!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 00:00:41 ID:9rVCpHmm
>879さん 878ですがレスありがとうございます。
 わたしの一連の書き込みは確かに理屈かもというか理屈ですらなく1ユーザーの
感想のようなものです。

 実践経験を積めといわれても再び私のCC600が何時トラブルを起こすのかは
解りませんし、もし再びトラブルが起きたとして再び修理にトライするか他機種をど導入するかです。

 問題解決してもそれはそれでありがたいですが、それで一番利するのはエプソンでトラブルを経験したユーザーは結局は泣き寝入りでしょう。(謝罪と賠償を求めるとしても度が過ぎたそれはアレでしょう。)
 だからそのトラブルをネタにして妄想を書き込む事を許していただけないでしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:25:29 ID:K4Plivf6
>>882
いいんじゃないの。
すべて真実なんだから。



俺は、はっきり言ってエプソンが憎い。
CC-600PXを購入して
1年でインク詰まり発生。修理費用で8千円。
その後約8ヶ月で再度インク詰まりが発生。頭来て廃棄。
その後、無料修理の発表。

後手後手の糞対応しかできないエプソンは死ねばいいんだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:49:28 ID:gMIFA2BY
>>879
印刷物で手が汚れるような顔料インクが
優れた顔料インクとは思えないね

これでキヤノンは止めてエプソンにしたよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:21:06 ID:hxQNcYEO
各自書き込む前にこれ等をもう一度よく見るように

WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 00:52:09 ID:ChCWXv7h
>885さんのテンプレは確かに役に立ちますが、それを読むだけで納得して新たな情報が書き込まれない恐れもあると思います。
 私自身は885さんのリンク先の情報ではトラブルの原因を納得できません。
>871ですが多分>870さんの説明と略同じ事と理解しているのですが少しニュアンスの違いというかもしかするとトラブル自体が違う気もします。
 「終端のチューブが詰まって」「黒細チューブは詰まってないものはあった」ということですが私の場合はクリーニングするときに終端チューブは苦もなくクリーニングできました(詰まってなかったのではと思うほど呆気なかった)。
 以前にも書き込みしたようにヘッドキャップ直下の黒細チューブが私の場合は詰まっていました。
 これはもしかしてこれまでに書き込まれた事と別例になるのではないでしょうか。
 トラブルの別例だからといって疎外されるならそれでも良いのですが、私の場合なりの納得できる理由が見つからなければ私自身は納得できない訳です。
 私自身はトラブルに遭遇してどうにか復活させる過程でプリンター自体の機構上は納得できるものだと感じてトラブルの原因は別のところにあると感じそれはインクではと思った次第です。
 確かにスレを蒸し返す様な書き込みですが、トラブルに遭遇してその怒りを何処にぶつければといったような書き込みなので正直なところたちの悪い書き込みだと思います。
 多分、次スレは立たないのではという思いもありましてスレ埋め立てというような気分で書き込んでます。 
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:59:53 ID:RFI2Ps1l
>多分、次スレは立たないのでは

まずそれはないな 
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:20:52 ID:3uUc5GTi
CC-600PXのプリンタドライバをインストールしているのですが「ポートの設定」がうまくいきません。
『本機の電源を入れてしばらくお待ちください』
の所で」ちゃんとしているのにもかかわらずインストールできないんです。
配線も確認しましたがPCはちゃんと認識してるようで、線を抜いたり入れたりしたら「ピコン」と鳴ってくれます。
なぜでしょうか?

電子マニュアルもちゃんと読んで考えてるんですが無理なんです。
昔は普通にインストールできたのに、OSインストールし直したらできないんですよね

889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:37:34 ID:O/KhzGBx
>888さん 取り敢えずプリンターを接続せずドライバー・ユーティリティだけインストールしてPCを立ち上げておもむろにCC−600PXのUSBケーブルを差し込むという方法があります。
 いずれにしてもインストールの手順の間違えでドライバーが変な認識をされて
いると思います。一度アンインストールして再度インストールをやり直してそれでも駄目な場合はレジストリからドライバー情報の削除をしなければ正常なインストールはできないと思います。
 OS等の情報が解らないので何ともいえませんし、一応エプソンのサポートに連絡してみればどうでしょうか。
 ドライバーの認識に失敗したのなら掲示板の書き込みののサポートではタイ
ムラグが有り過ぎて解決方法を試行錯誤するのは難しいですから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:16:43 ID:Zfx0M59e BE:587591069-BRZ(1888)
今動いてるののほかに程度のいいジャンクw(インクがでない)の
CC600が手に入ったんだけど、バラしてみようかなぁ。

それとも無償修理に出して2台使うのがいいか・・・

無償修理って、インクがでないのなら無条件に直してくれるの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:15:02 ID:3NKQkpd4
>>886
>確かにスレを蒸し返す様な書き込みですが、
>トラブルに遭遇してその怒りを何処にぶつければといったような書き込みなので
>正直なところたちの悪い書き込みだと思います。
>多分、次スレは立たないのではという思いもありましてスレ埋め立てというような気分で書き込んでます。 

エプソン社員乙!
この文言から判断すると、エプソンは何の反省もしていない、って事やね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 13:46:41 ID:bjk980rK
ていうか、いい加減買い換えたらどうだ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:47:05 ID:44kuQGRh
>891さん、 ひっかかったな。エプ社員がこの様な火に油を注ぐような書き込みる訳ないでしょ。次スレを必ず立てて欲しいから煽るような書き込みをしたのです。
>892さん、実際問題としてエプ以外の機種に買い換えるのが一番エプにとって応える事だと思います。
 CC−600PXを使い続けるとして純正インクを使うのならエプにとって万々歳では。実質インク20cc足らずで1k円前後の小売価格ですから。
 インク代高いから頻繁にプリントせずそれが不具合に繋がる悪循環っていうのもあるのでは?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 02:06:18 ID:akFHhN96
おまえcc600どころか、他社のプリンタもまともに使ったこと無いだろ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:38:26 ID:JtVNP/AX
きっと暇人なんだよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:41:10 ID:FAK8JUPV
>894さん>893ですが、確かに私はまともにcc600使えてないのでしょうね。
使えていたらcc600窓から放り投げてる筈ですから。
 次に何らかの不具合出るの何時になるのだろう。
 まあ、此処に書き込めるのだから世間一般から見たら私は暇人なのでしょうね〜。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:45:04 ID:BTf+Wfkv
完全にいかれた
使用約1年9ヶ月
コイツはしょっちゅういかれてくれた
むかつくので修理には出さず買い換える


でもインクメチャ余ってんだよなぁ・・・どうにかならんもんか
高かったし


898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:24:22 ID:+Hn+5ecz
>>896
だいたい2年ぐらいでインク詰まりでアウトになるはず。
どのくらいの期間使ってる?

>>897
オクに出しても売れない。
俺も新品が3本あるよ。
エプソンで買い取って欲しい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:24:00 ID:WaR/1//o
>896ですが、03’8月頃購入して今年の7月に不具合発生。
 細い方の最終排出経路のパイプをクリーニングすれば直るだろうと思い、マジックリンで(パイプが透明になるまで)クリーニングして組みなおすが、直らず。
 太い方のパイプを引っこ抜いてクリーニングした。その時、そのパイプの入り口(最初のインク受けとのコネクティングの部分)のクリーニングに手こずった。
 その為、インク排出ポンプ部分も分解して組み立て直さなければならなくなったのでインク排出ポンプの仕組みを間違えているかも知れないが自分なりに理解した。
 その時、殆どのインク排出経路を取り外す事ができたので最初のインク受け部分やヘッド部分等に飛び散ったインクを書き落とす為にあると思われるブレード部分等全てクリーニングしました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:18:36 ID:01vR7KnH
インクはオクに安く出してくれ。
見つけたら買うよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:18:20 ID:nC8gD2o6 BE:457015076-BRZ(1889)
オクのインクって出品者側の落札希望価格あんまり安くないねぇ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:24:56 ID:TiISHlnA
うんこage
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:51:13 ID:lm0wd+SO
うんこsage
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:37:17 ID:WWve/HDD
お前らって 2ちゃんと違って 実際では 結構 大人しいんだな。
俺も先日 インク出なくなって 電話入れたら 修理は無料 送料は有料って
言いやがったから ゴネたよ。
てか反論したよ。
エプソンとか、この機種限りだから クレーマーと思われようが どうしようが
関係ないしね。

不具合対応期間いっぱいまで あの言い方して 無料で直させ続けるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 07:19:03 ID:LwBJdlfm
以上クレーマーの主張でした
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 12:32:23 ID:cBgd83T7
>>904
1行目が意味不明
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:43:18 ID:C3TYm4Zl
>>904のIDがハードディスクだ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:42:04 ID:TNY3DNFn
waveもあるな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:27:57 ID:JDvy6Zl1
>>904
たっぷりエプソンを虐めてやってください。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:39:14 ID:tl5tD3YP
別に俺はエプソンなんてどうでもいいのだ。CC−600PXが天寿をまっとうするまで無事に動いてくれれば良いのだ。因みにインクは当然、詰め替えインク。

 こんな風に書くと何故か非難の嵐が吹くおかしなスレ。結局、エプソンにとっては
CC−600PXは無かった事にして欲しい機種なのでしょ。

 多分、この書き込みに対してなんか的外れなこの書き込み自体に対して全否定するようなレスがある筈。
 もしかして、特定のキーワードに対して自動で書き込むシステムでもあるのかな。
その方が怖い気がする。
911前スレの何番か忘れたw:2006/08/29(火) 00:46:00 ID:enMrGysA
>>910

詰め替えインクを使っている時点ですべて免罪されていますw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:16:58 ID:Qb0Kxwml
>CC−600PXが天寿をまっとうするまで無事に動いてくれれば

天寿をまっとうする前に詰まるだろw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:20:36 ID:hvT4/kok
>>910
詰め替えだろうと、詰め替えで無かろうと
天寿をまっとうする前に詰まるだろw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:38:04 ID:+Orm/ssJ
例の故障以外そんなに簡単に詰まるのが信じられない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:59:25 ID:9ywlbnRb
例の故障 = 簡単に詰まる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:34:36 ID:dEeqz8pf
ポンプユニットの故障と目詰まりは別だろう、
目詰まりでは修理代只にはなるまい?

粘着?釣りか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 17:30:04 ID:ZAmZvwQs
今日、黒インク交換したら出なくなったorz
サポートに電話したら、平日しかダメと言われ、試しに営業所に電話してみたらつながった。
ドアtoドアで1500円取られるみたいだけど、黒以外のインクはほとんどカラだから新品交換に期待。
ただ、4色パックで買ったらから余ってしまう。黒単品で買えばよかった。

ネットで調べたら、こんなに話題になってたとは…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 11:41:26 ID:4aFZeDSl
>>916
まじ!
目詰まり=修理代ただ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:06:05 ID:/66daiNz
>918 目詰まりと廃インク系の不具合は厳密に言うと別物。目詰まりでも
ヘッドクリーニングで直るものもあるし、必ずしも廃インク系不具合=目詰まり
とは限らない。
 廃インク系の不具合は自分で直して詰め替えインクを使うのが一番E社にダ
メージを与える。
 E社に修理に出して使うとすれば結局、純正インクを使うわけなのでE社に利益をもたらす優良なユーザーになる訳です。
 詰め替えインクを使うにしても結局は元のインクは業務用プリンターの流用と思われますのでE社にはそれなりの利益がいく訳でE社の利益が格段に減るとは思いますが、本来の適正価格と言えると思います。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:17:15 ID:+WA+vGbV
ドア TO ドア でなくて、電気店から修理に出したら、いくらになるのでしょうか。
どなたか電気店に頼んだ人はいませんか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:30:18 ID:n/ZCgFRo
電器店から出しても結局電器店がマージン得るから同じ金額だとしても損だと思う。大体電器店に持っていく取りに行くという行程が入るし、修理後に不具合があったとしても電器店からサービスという流れで伝えなければならないので伝言ゲームのように要領を得ない。
 保証期間(メーカーor電器店独自)で無料で保証を受けられるのなら電器店
経由で修理に出しても良いのかもしれないが結局メーカー修理になるならメーカー直に出した方が費用も責任の所在もハッキリするのでよいと思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:02:24 ID:vowCrnY8 BE:522303168-BRZ(1890)
さっき黒インク交換した。
スリルたっぷりでワラタ。w
印刷したらちゃんと出てほっとした。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:46:46 ID:DCgPzivg
Q:インクを交換後、またはクリーニングをくり返し行っても印刷できない場合の対処方法を
教えてください


A:お客様からお預かり修理した製品において、
インクポンプのチューブ外れに因るものが確認されたケースが
ございます。
4、5 回ノズルチェックパターン印刷とプリントヘッドクリーニング操作を行っても
正常に印刷できない場合は、
インクポンプチューブが外れている可能性があります。
ご使用されている製品で、このような現象が確認された場合は、
修理させていただきます。


>>919
別ものだろうと何だろうと、
クリーニングをくり返し行っても印刷できない場合は、
無料修理の対象だよ。
ユーザーにはどこが悪いか区別できないんだから。
924917:2006/09/07(木) 21:06:43 ID:jgLGLo+o
本日、修理品が帰還しました。
料金はドアツードアの\1575のみ。
ほぼカラだった青赤黄インクは新品になってました。

ところで、これって再発防止対策はされてるんかな?
またインク換えるときにガクブルしなきゃいけないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:28:07 ID:v3FcNlv0 BE:65288232-BRZ(1890)
>>917
修理に出す時って梱包らしきことしたの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:15:28 ID:JIFKrFJU
>924
過去の例では再発防止策はされていないようなので、同様の条件で再修理。
とりあえず来年の新機種発表あたりまでは持つんじゃない?

>925
ドアドアは申し込みオプションに業者梱包と自前の選択がある。
箱が残っているなら自分で梱包した方が手っ取り早い。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:41:39 ID:79Ywrl8+
3年以上前のお古によくここまで熱心になるな
おめでたいよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 11:32:36 ID:1WMDLHui
>>823
あくまでエプソンは
インクチューブの詰まりではなく、
インクチューブが外れていると、ごまかしたいらしいヨ。
929917:2006/09/08(金) 21:27:29 ID:kqvFI6BI
>>925
ドアツードアだったから、そのままヤマトに渡しただけ。
「こちらで梱包しまーす」との事でした。
返ってきたときは、馬鹿デカい人間が入れるような箱に入ってきたけど。
930917:2006/09/08(金) 21:30:10 ID:kqvFI6BI
連続カキコスマソ

>>926
再発防止策無しか…
修理に出すってよりも、定期メンテナンスの気分だなこれは。

次からインクは4色セットじゃなくてバラで買おうっと。
931925:2006/09/10(日) 02:22:02 ID:MXRhvKNM BE:272033055-BRZ(1890)
>>929
へー。
参考にするわ。さんくす。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:01:12 ID:s4a6g5fe
>>928
>インクチューブの詰まりではなく、
>インクチューブが外れていると、ごまかしたいらしいヨ。

それマジ?下手すると欠陥では?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:39:10 ID:KPteTVHV
インクチューブが外れるのはお客のせいじゃないから
どっちにしても欠陥
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 07:54:03 ID:SJtUVne3
修理対応期限は2010年10月1日までであと4年。
書き込み見てると使用開始後2年前後でインクが出ない報告が多かったから
あと2回は修理のご厄介になるだろうな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:57:41 ID:SBOxeNrR
口には出さないけど、
エプソンとしては無料修理で対応するから、欠陥については勘弁してください。って事だろう。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:18:35 ID:+w955yJM
廃インクチューブが外れて発火したという事が起きない限り欠陥にはならない
と思う。
 結局、ユーザーが思った程性能を発揮していないという状態な訳で買って
直はそれなりの性能を発揮した訳で本当と言うか色んな意味で性質が悪い
トラブルだと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:10:50 ID:l80sBEu1
発火するのは 人命にかかわる欠陥
機能を発揮しないのは 欠陥
低価格顔料機はそれなりに興味があるんで
抜本的な解決策を見つけてほしいな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:12:08 ID:4OPwZYaP
だな。解決策頼むよ、>>937
939名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 13:56:50 ID:1tcT1iUv
ハハハ
キャノンの小型コピー機は火が出たからリコールの対象だって

だけど古


特典
「この掲示板を見た」
と言えばドアtoドアの送料も無料になる



かも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:22:04 ID:dBITZOQa
WaterMind PC Blog:くすぶり続けるEPSON CC-600PX/PX-V700問題
ttp://blog.goo.ne.jp/watermind/e/503b101a3d4f776b38d372a74e16d0bf

デジカメプリンタニュースプチプチ:エプソン、PX-V700、CC-600PXインクが出ないトラブル
ttp://dcim.at.webry.info/200601/article_2.html

ぢぞう☆ぶろぐ:あばよ EPSON!
ttp://zizou.blog1.fc2.com/blog-entry-516.html

価格.com:CC-600PXのくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510156

価格.com:PX-V700のくちコミ掲示板
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00601510322

国民生活センター:消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

前スレ(ミラー)
http://www.geocities.jp/a35263/EPSON/CC-600PX.txt

2006/01/11
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:05:04 ID:9LRVXpSd
帰ってきた。中途半端にインク補充されてた。(1/8ほど減った状態)
ノズルチェック印刷が異様に綺麗に印刷されるようになった。何故?いいけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:15:06 ID:7zn7Rrcj
相当酷かったんだなぁー。
よかったなぁー!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:51:05 ID:c9b2Dm19
CC-600PXを修理してるけど、
客のイチャモンが印字不良の場合、ほかの異常があっても無償修理(保証外無償という分類)
インクシステムが弱く、廃液が流れるチューブが詰まりやすい。
なので、一度詰まるとヘッドクリーニングしても効果は無いし、むしろ徐々に症状がひどくなる。

その他の症状だと、普通に修理代金を取る。
ただ、それでも定額修理なので、メーカーとしては修理代は大赤字のハズ。

特に、印字不良で修理に入ってきて、動作チェック時に他の不具合があると地獄。
プリントヘッド12000円、スキャナ12000円、メイン基板14000円他、結局3〜4万程度は軽く飛ぶ。
客の訴えた症状が印字不良だから、不良スキャナ変えようが不良メイン基板変えようが、その分の金は取れない orz
(こちらが勝手に修理したことになるから、請求できないので、客に見せる交換済みパーツリストに載せない。)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:17:14 ID:J14jAU1U
>943
お前の金じゃ無いんだから心配するな。

基本的に安い本体&ぼったくりインクってモデルを取るかぎりサポートは赤字になってあたり前。
つか、その部品代合計するとCC600の本体価格を上回るじゃねーか!
それに、4万ってもインク10セットくらい売れれば元が取れるんじゃないのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:17:17 ID:Pl4w3imM
>943 あほか?そんなのサービス部門が気にする事か?
 客から要望以外の修理箇所があるとするなら先ず客に確認とる筈。
大体修理に出すとき客の方が連絡先教えてるだろ。
 客の要望以外の作業をする場合は、客の確認をとってからが当然の
事ではないのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:25:44 ID:Q8CiueVm
>>944
>つか、その部品代合計するとCC600の本体価格を上回るじゃねーか!
当然超える。
パーツ単価はもともと高いが、そこそこインク買ってくれれば元が取れる算段。
修理しても出荷した場合、流通数自体は変わらないから、その計算が成り立たない。
結局、修理するのは新品売るより遥かに利益が出ない。むしろ純損失。

ちなみに、インク1セットの利益は約2500円(C6の場合)。


>>945
機種によって、対応マニュアルがあって、客に確認(見積もり)取る機種とそうでない機種がある。
不具合が出やすい機種は、別のトラブルで帰ってきても、不具合が出やすい部分を無償で直してる。
C6はその典型例。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:34:47 ID:Q8CiueVm
それと、客の指摘症状以外の不具合も直さないと、あとでクレームになる可能性が非常に高い。
特に、客が不具合に気づいてない場合も結構ある。
(使用感からして、普段あまり使ってなさそうな機能がほとんど)
そういうのもチャンス対応という形で無償修理。
構造を詳しくないお客さんが多いから、当然、「原因が分からないけど印刷できない」というのがザラ。

サポートカバーやASFが破損してたり、疲弊してる場合に、新品取り付けて返すのも当然。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:44:01 ID:Q8CiueVm
あと、見積もりの場合、修理箇所ではなく「○○円以上なら見積もり」ってパターンがほとんど(どう考えても99%以上)。
で、機種によるけど、多くの機種は定額修理というのがあるから、見積もる必要の無いケースが多い。

たいてい届くときは代理店経由だけど、DEODEOとかヤマダとかベストとか、代理店によって、見積もり必要な金額が異なる。
「20000円以上は見積もりを希望」の場合で、定額(仮に8400円)修理の機種の場合、まず見積もりは必要ない。
修理に使う部品が8400円以下の場合は利益になるけど、高価な部品を変えると即赤字。

交換パーツが合計20000円の場合、定額の8400円になるよう、11600円値引きって形で赤字被って値引き。

エンドユーザーに届くときには、代理店の利益がプラスされるんで、これより高くなるけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:23:38 ID:+Yc7ccWW
なんだよこの自己満足全開の書き込みの流れは
3年以上前のプリンタにこんなに食いつかれたらエプソンも商売あがったりだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:19:46 ID:gJmTXHeG
>946さんの言うとおりならCC−600PXはじゃんじゃん修理に出す方が
ユーザーにとっては得という事?
 完動品を準備しておいてシリアルナンバーとかのシール張り替えれば
OKで余程手間がかからないしサービスのコスト少なくできるのでは?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:27:21 ID:HbRWqSdH
>>950
ヒント:製造終了
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 03:39:30 ID:HbRWqSdH
>>950
無料なのは、現象が「印字不良」のもの。
「部品損壊」の場合は金がかかる。
(たとえばキャリッジが破損して、ベルトが動いてもキャリッジが動かないプリンタエラーだと有償)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:31:45 ID:4kSa88+z
>>952
勘違いしてる奴は何でもかんでも無料と思ってるからタチが悪いよな
もっとも突っ込まれるような修理の内容だから仕方ないと言えばそれまでだが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:56:08 ID:5EDSAsRL
>>950
絶対に勘違いしてもらっては困る。

   修理に出す方がユーザーにとっては得  ×
        ↓
   せっかく買ったのに機能が発揮されず、仕方なく修理に出している。 ○

結果的に、得でもなんでもないんだよ。
修理に出せば、送料として無駄な出費を強いられる。
無駄なクリーニングによるインク消耗、時間の浪費。
タチが悪いのはエプソンだよ。送料含めて全額無料にしろ!


まぁ、俺の場合エプソン以外の機種に乗り換えて、良かったと思っているがな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:39:28 ID:tvIH1EQ1
だから買い換(ry
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:45:22 ID:kgDy9rfV
トラブルなく正常に使えるのが常識と考えれば、時間と送料が掛かるだけ損だわな>修理
修理せずに使えるならそれが一番。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:47:11 ID:2jX8n5Bd
>950ですが、>954さん、>956さんの言われることが当然だと思いますが、
CC-600PXに限って言えば先ずトラブルに遭遇する事ありきで考えて、トラブ
ルにあった時なんとなくサービスに出すのに(まあ使用するとすればサービ
スに出すのが普通ですが)なんとなく躊躇してしまう心理が働くのでまあサ
ービスに出すのにコスト以外疑問を持たなくても良いのではというのを「得」
という言葉で表しただけです。
 まあ、色んな場面で面白い経験させてくれてを厭(飽)きないプリンターです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:32:14 ID:P18DpdLS
>>957
つまり、他の廃インクチューブがつまらないプリンターと違って、詰まるプリンターということですね。
959前スレの何番か忘れたw:2006/09/21(木) 23:40:05 ID:KLL7RsgV
誰が上手い事を言えと…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:02:24 ID:tAe5T9FX BE:696403788-BRZ(1890)
そろそろ新型かな?時期的に
961サポセンの中の人:2006/09/22(金) 21:48:47 ID:z9FVbcBw
今のところ予定無し。
普通、新型が出る前にはサポート用資料が届くんだが、PM-Aシリーズの新型の話が主。
CCの新型機の話は聞かない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:48:48 ID:0+mhBohK
「エプソンの暗黒歴史=CC-600PX」の新型なんて出すわけねぇーだろうがw
「CC-600PX」とか「PX-V700」の文字は無かった事にするのさ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:23:30 ID:ekFRcz6W BE:587591069-BRZ(1890)
後継機出たら買うかい?w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:32:59 ID:LgC+/FPb
>963
GP-700+スキャナ+LAN が価格据え置きで出たら買う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:09:44 ID:KMTreagh
新型発表、でもこのスレには意味がないな。
あえて挙げるなら、顔料4色のA720だけど黒インク容量がCMYと同じなので魅力がない。

何で大容量黒を止めちゃったんだろうな・・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:09:30 ID:FcBejcFV
今までよりも交換サイクルが早くなって詰まる確率が下がる、
という建て前を、信じてやみません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:16:29 ID:LkvsjrGM
CC600でも黒の交換サイクルだけ早い罠。
黒だけインク詰め替えしてるw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:23:34 ID:KDliD6wu BE:587590496-BRZ(1890)
新機種、顔料プリンタにも液晶モニターついたな。
15000円以下なら1台買ってみるかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:17:12 ID:ACDG3ZGs
CC500使ってるけど紙を引き込んでくれなくなりました
どうしたらいい?
970名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 13:29:02 ID:u63FjDLz
>>969
窓から投げ捨てろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:35:22 ID:I6VwCb8T
エプソンはいつになったら4色機用の顔料インクが安定できるんだ?
3年半の間に4種類も出すなんて尋常じゃないぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:35:51 ID:jTOnCfq8 BE:195864236-BRZ(1890)
>>970
あぶねーよw
重いし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:50:33 ID:5CdsiukT
>>969
ASFのローラー汚れてないか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:34:28 ID:6ZEHMNNU
>1年半ぐらいの使用したCC-600PXのインク交換の後に,
>インク色の一部,あるいはすべてが
>出なくなってしまう

きたよ・・・
インク交換3個目だ。

修理に出そうと思うが修理したらその後はこういうトラブルはなくなるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:57:44 ID:AYHOoQUF
>>974
とりあえず、そうなったらヘッドクリーニングもインク充填も無駄無駄無駄。
インク無駄にする前に修理に出せ。
印字できないトラブルは無償修理。
修理に出したら、インクシステム周りを全交換。

ただ、今後トラブルが無くなるかは分からない(少なくとも前よりは長持ちする)
まぁ印字トラブルなら、再発してもまた無償修理だけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:50:45 ID:Oqr1akWH
トラブルが起きて自己修理してからインクの持ちが良くなった気がする。
インクの持ちが悪くなったらトラブルの兆しかもしれない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:28:07 ID:dasucHIJ
治した人、インクカートリッジは取り付けられた状態で帰ってくるのかい?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:36:43 ID:yI9gDmS2
>>977
エプソンサービスでは、修理完了時に、
インク残量 25%以下 → 新品交換
       25〜33% → 添付
       33%以上 → 交換・添付せず
ってガイドラインが存在する。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:32:15 ID:a+6nlDjm
>>978
へー
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:41:26 ID:oLMfqBz+
>>978
CC600PXを2年半の間に3回修理に出したましたが
インクは毎回新品になって戻ってきますよ。
もったいないくらい一杯入ってるインクも交換してくれてます。
どうせなら入ってるインクはそのままに
新品を添付して欲しいんだけど…無理だろうな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:17:51 ID:sKitAtZw
>>980
>2年半の間に3回修理に出したましたが

さりげなく言っているが欠陥同然じゃん
982980:2006/10/09(月) 05:09:27 ID:j1yXZhM3
>>981
使用量が半端じゃないんで…1ヶ月に数千枚…
連続印刷で印刷済み用紙がトレーに一杯になったのに
印刷を続けてて紙詰まり起こしたのが原因で1回、
廃インクタンクが一杯になって2回、

自分のミスもあるし、それ以外はトラブルもなく使えてますから
とても満足してますね。

ご期待に添えなくて申し訳ありません m(_ _)m
983前スレの何番か忘れたw:2006/10/09(月) 20:36:15 ID:gtLjIxtF
なるほど、インク詰まり起こす暇も無いほど使いまくれば
あの欠陥品もまともに使えるって事か。

っていうかその使い方ならレーザー買った方が良いんじゃないの?
984980:2006/10/10(火) 00:14:19 ID:dZj9GhBv
まともに使えるどころか大活躍ですよ。
レーザーも持ってるしPX-A630も補助に使ってます。
ただ、レーザーでは出力した用紙がどうしても微妙に反るんですよね。
コストよりもスピードよりもそういう意味での出力結果優先です。
特性を理解することのできる人間が使えば、ちゃんと働いてくれますよ。

985980:2006/10/10(火) 01:39:58 ID:dZj9GhBv
× PX-A630
○ PX-A650

CANON PIXUS MP830もあります…混じっちゃいました m(_ _)m
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:10:04 ID:fptqZ1xm
そうそう。
時間が経つとインクが固まりやすいのよね。
固まりきる暇も無く使い続ければかなり詰まりにくい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:31:50 ID:t+jN+pJp
>>986
いや、それでも結果的には詰まるよ。
インク排出口近辺にインクが固まってマットに全然染み込んでいない。
早かれ遅かれ結果は同じ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:42:19 ID:repnnlmO
980氏の場合は、インクが固まるより先に廃インク一杯になるから
メンテ出したときに一緒にチューブ交換もされているんだろ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:51:30 ID:LjpNf19H
インク代を計算したら100万以上になってる
30万円ぐらいの大判顔料機を買って220mlカートリッジで
印刷したほうが合計金額は安くなるはず
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:30:05 ID:iKGGjwAL
>980氏のお陰で(インク代)でCC‐600PXの修理代が無料になっている気
がする。980氏ありがとう。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:05:35 ID:thNlNWm3
>>989
100万いくかどうかはさておき1ヶ月数千枚刷る人が
普通に考えて、この鈍足プリンタを何時までも使うかね?

なんか信用ならんわ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:33:47 ID:FQcPL0/N
>>991
インク一セットで数百枚印刷できるから一ヶ月数千枚なら約10セット前後
2年半は30ヶ月だから約300セット
1セット3500円でも105万円
鈍足でも仕事で一日100〜200枚程度なら我慢できると思う
しかし、仕事ならこのランニングコストを我慢できるとは思えん
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:18:27 ID:y1rqSRsx
新型では、水性インクが強インク200とか言って
各種耐性が顔料インクに並ぶか越えた訳だが、
本当に色あせしないのだろうか?
もしそうなら、もはや顔料インクは耐水性と
普通紙くっきり以外何の取り柄もなくなってしまう
ような気がするが。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:18:00 ID:IjuB0C3o
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:18:39 ID:IjuB0C3o
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:20:02 ID:IjuB0C3o
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:22:18 ID:IjuB0C3o
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:22:48 ID:IjuB0C3o
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 06:23:21 ID:IjuB0C3o
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/10/11(水) 06:23:51 ID:IjuB0C3o
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。