☆大人気 !! PIXUS 560i、PIXUS 860i 専用スレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
発売から5週連続1位に輝いたPIXUS 560i について。
そして価格が下がって大人気PIXUS 860i について語りませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:15 ID:JZDD9W8m
>>1
いきなり間違い

先週、今週と連続1位はA850になりました
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:17 ID:JZDD9W8m
ちなみ860iは全く人気がなく
しょうがなく値段を下げたんです

逆にG800はかなり売れていますね
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:52 ID:LW7ItBvJ
>>2-3
必死だな。(w

560i買って、現在エプ機と比較研究中〜。
ドキュメント印刷が速いな、560i。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:03 ID:9wEk1+TK
エプキチは頭がいいな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:30 ID:6Bn+x1fW
560iと860iで購入検討中だけど価格差が5000円ほど・・
あんたならどっち買う?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:34 ID:6Bn+x1fW
あと、お楽しみパックってまだ付いてるのか?
量販店では在庫切れって言われたんだが・・。
ネットショップ安いな、価格.comで買うってのもありだな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:07 ID:t1VU3jIh
最近の彼凄いな年収いくらぐらい?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:44 ID:YrP+5nf1
サブに860i買った、かなりの枚数印刷したのにモニター表示は満タン、
PM-4000PXなんかだと新品入れてもすぐ減ってしまうのに比べてインク持つな、
インクチェンジするだけでインク消費するからサブで買ったつもりだが
予想より使えるので、これからA4以上の写真出力以外は860i使うつもり。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:54 ID:8LjN2/f+
よけいなおせわですがそれってインク残量検知がアバウトなだけなの
では?(あるときから一気にへるかと)
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 06:05 ID:UJUxlpED
大丈夫。
インクタンクが透明なので肉眼でもインク残量測れます。
12しかし何だな、、、:03/11/13 06:35 ID:DqLZQkRg
ヨコスジが出ないのがいいね!
獲腐損のヨコスジには本当に腹が立つ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 06:35 ID:fwwXow9y
>>9
860iは知らないけど、前モデルの850iはかなりアバウト。

メインタンクが空になるまでは残量表示は満タン表示。
そこを境に残量表示が一気にガタッと減るような仕様だったかと
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 06:38 ID:fwwXow9y
あと4000PX持ってれば知ってるだろうけど
860iは1ヶ月もあれば変色する
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 07:14 ID:/YQ1g2hw
>>14
純正のプロフォトペッパーを使うと100年印刷が可能だし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 07:17 ID:/YQ1g2hw
ヤフオクで出品してるヤツ近々大手量販店購入予定って大丈夫?
安いけど。
17 :03/11/13 08:24 ID:FCr9+Xxt
860i買おうかな
A4なんかプリントしないし
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 08:47 ID:2zE7b+je
>16
ちゃんと見ないと分からないが、チャリンカーくさいなら止めたほうが吉。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:09 ID:ebV6FVOr
海外ではi860(860i)は結構人気のよう。英語できる人は愚愚ってみるべし。
日本では主に写真画質が評価されるから「オールラウンド機」としての良さが評価されてないっぽい印象。

>>13
860iもそんな感じです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:14 ID:3yGePLQ2
>>13
予想でインクの減りを表示するE社製プリンターよりまし。
おまけにその予想がいいかげんなのでインクが1/3以上残ってても
使えなくなるE社製プリンターよりまし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:29 ID:dd+/8Oc4
>>14
2週間くらい延びたな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:01 ID:6qng1Td5
携帯の電池表示みたいだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:14 ID:mqOo/IN1
560iでCD-R印刷するときに内円のサイズ調整で
最小の17mmにするにはどうすればいいのでしょうか?
初期値が43mmになっていて調整してもー10mmまでしかできなく
33mm以上減りません。
よろしくお願いします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:48 ID:iWKtQPzK
>>13

俺の携帯・MDみたいだな・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:55 ID:5UpOJYWs
>>14
変色はこれから確認してみるよ、PM-4000の前のエプソンは退色が激しかったが、
用紙を換えたら退色がほとんど目立たなくなったから、今回も専用紙と市販用紙の
比較しているところ。

この季節年賀状作成にインクジェットプリンタ使うが、数年前義兄に頼まれて造った
年賀状は5日間打ち出し放しでエプソンの約2000円のカラーインク10本消耗していた、
今だったらプリンタが買えるな、インクジェットプリンタ使い始めてから宛先毎に
デザイン替えるような事しているから、今更印刷屋に戻せない。
今年はキヤノンでどのくらいの時間と消耗品使うか、両方とも数分の1になるのを
期待しているが如何に。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:09 ID:BDR8Eqpv
>>25
ぜひ報告してくれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:53 ID:eSzO4U3X
>>15

ほんとに100年もつと思ってるヤシ発見。

哀れだ。
28 :03/11/14 12:32 ID:ExaDdPTH
昔の子供の頃の写真変色してまたそれが(・∀・)イイ!!味を出して(゚д゚)ウマー
だからオレハキニシナイ(゚3゚)
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:01 ID:FiEBTSOp
別に退色してももう一度印刷すればいいだけのことと思うが?
喪前なんか嫌な事でも有ったのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:14 ID:pz/tprdL
−2003年11月第2週(11月3日〜11月9日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) セイコーエプソン (+0.2)
2 (0) キヤノン (-0.3)
3 (0) 日本HP (0.0)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式
1 (+1) セイコーエプソン PM-A850 (+1.0) インクジェットプリンタ
2 (-1) キヤノン PIXUS 560I (+0.8) インクジェットプリンタ
3 (0) セイコーエプソン PM-G700 (+0.2) インクジェットプリンタ
4 (+1) キヤノン PIXUS 860I (+1.4) インクジェットプリンタ
5 (+1) セイコーエプソン PM-G800 (+0.8) インクジェットプリンタ
31やぐやぐ:03/11/14 22:29 ID:4ZIB6cMP
1ヶ月で色あせるからなあ
3225:03/11/14 23:18 ID:5UpOJYWs
ほう、860i値段下げてやっとランクインしたか、オレ購入した日は
値下げ初日で560iとの差が4000円しかなかったから思わず飛びついたが、
前日までの値段のためか店員もあまり860i勧めていなかったヨ、
表向きのスペックだと染料黒インクとフォトペーパーカセットくらいの違いだから
それだけでは4000円高いモデル勧めづらかったのだろうな。

プリンタバッファメモリサイズとお楽しみパックを考えるとそれ以上の差が
あるような気がするが、年賀状以外あまり使わないユーザにはそんなに
訴えるものないからね。

まあ860i先月までの値段では売れていなかったおかげで、安く入手できた
からオレ的には嬉しい。

>>26
次モデルでるまえに変色したら問題だし、何処かの雑誌のように直射日光に
さらすのもあまりにも条件が違いすぎるから、とりあえず純正用紙を含めて
L版で何枚か印刷したペーパーを明るい室内の壁にでも貼り付けてみる、
ちなみに隣にPM-4000PXで打ち出したぺーバーも並べておいて退色の
チェック、とりあえずこのスレの最後あたりで中間報告予定。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:36 ID:95/Dxl3C
既出ならスマソ。
560買ったんだが850用のインク(3系)かなり残ってんだけど560
にも使えるの?BKは使い回せるみたいだけど560はCMYは6系だった
から、、、
34やぐやぐ:03/11/15 00:47 ID:KmAbNc7x
3系と6系って色違うのかな
形は同じかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:56 ID:fEpdQljL
どうでもいいがもまえら、このスレを駄スレにしたくなかったら、
エプソンと比較したがる奴にはレスしないことでつよ。
エプキチ、キヤノキチどちらにもそんな奴がいる。
36やぐやぐ:03/11/15 01:20 ID:KmAbNc7x
「でつよ。」って言ってる時点で説得力なし

2ch語使うなキモチワルイ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:31 ID:fEpdQljL
>>36
おお、やぐやぐからレスが!語尾突っ込まれた!w
けなされたので、私スネてしまいました。ふて寝します。おやすみw
38やぐやぐ:03/11/15 01:46 ID:KmAbNc7x
スネてフテネするほどなのかい
39256兄さん ◆mM256OOOO6 :03/11/15 02:01 ID:1g44EBoS
それよりも、誰か「プロフォトペッパー」に突っ込んでくれ。
40やぐやぐ:03/11/15 02:04 ID:KmAbNc7x
うまそー(ー^Ρ^)じゅる
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:35 ID:mgTA4BUg
>>33
キヤノン総合スレの前スレで、560iで3系インク試してた人がいた。
そのまま普通に使えるらしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:13 ID:tBVZ4SG4
3系と5系と6系インクの違いがマジで分からない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:14 ID:rqpSDPKW
>>41
おぉーサンクス。じゃあCMYも3系使ってみるよ。
俺も違いがマジでわからん。なぜBKだけ3系なのかも、、、、
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:41 ID:tuuZNZdp
黒は3が顔料で6が染料。
カラーの3と6の違いは何なんだろう?
発色が微妙におかしくなる可能性もあるから、慎重に。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:16 ID:KC7O8D7o
>>44
最悪詰まったりしなければ色はいいかなって感じです。
とにかく5セット分くらい余ってるので流石に捨てるの勿体なくて、、
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:44 ID:JZxtcJtj
お楽しみパックってまだ付いてる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:55 ID:V/gA4N4m
>>39
印刷した写真にプロフォトペッパーをかけると100年もつとか
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:10 ID:R6y17BUR
>>47
印刷後の写真に、後からかけるのか?
プロフォト唐辛子でもよさそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:10 ID:C/TxBrXc
>>44
3系の方が色が薄いんじゃなかったかな?
淡い色のほうが写真印刷において粗が目立たないから4色プリンタには
淡い3系のインクを採用しているとかだった気がする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:24 ID:ynYbY5N0
お楽しみパックはもうないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:04 ID:Vf1QfBB3
僻地の量販店に逝けば残ってる所もある
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:38 ID:QdxbXJkO
お楽しみパック、秋葉のソフマップにはまだあったよ
昨日の話だけど、ちなみに860iに自動両面印刷ユニットを付けて23,000円
そこから下取りキャンペーンの5000円引きで18,000円で買ってきたよ
なんか今年は値落ちが早いね!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:49 ID:TerS+eNb
祖父地図安いな……。いいなぁ……。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:20 ID:rogE3eFX
>>52
秋葉のどこの祖父?
55↑バカ:03/11/16 16:57 ID:WrgKVxZO
 
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:59 ID:QdxbXJkO
>>54
おれが買ったのは1号店だよ
たぶんキヤノンの社員と思われる人から購入
最初から購入してくれればサービスしますよと売る気満満でした。
内訳は本体21000円、両面印刷ユニットが2000円、計23000円
下取り割引が-5000円で18000円、それにお楽しみパックと
USBケーブルに20枚入りのプロフェッショナルフォトペーパーと
50枚入りのスーパーホワイトペーパーがサービスで付きました
キヤノンも巻き返しに必死なんでしょうね
たぶん土日のだけの価格かも
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:21 ID:ewszHicP
ver2
ゆうくんストリートをみて心がドキュンとしました!!!(はぁと)
この漏れもHPつくったんだぜ!
きてくれYO
http://gomachan.gooside.com/
それと、ゆうくんファンのページハケーンしたぜ!
見てくれYO!
http://kisaragizero.gooside.com/
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:12 ID:IoZTbmg8
>>55は秋葉にソフマップがいっぱいあるのを知らない愚鈍
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:38 ID:5zuEbMbZ
プリンタ売ってるのは
カクタソフマップとソフマップ1号店だけだと思われ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:50 ID:nhsMAq6Z
8号店でも売ってますが....
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:46 ID:vFrdPX4F
8号店は中古じゃん・・
560i860iのスレなんだからそれくらい読めよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:53 ID:W/0m4bad
価格混む見てもどの機種も値が安定してきたな。そろそろ買いか?
毎年のことだが年明けになるまでメーカーは値を下げないないだろう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:54 ID:W/0m4bad
年賀状印刷とL判写真印刷がメインなんだが560iか860iどっちがよい?
検討中なんだが誰か俺の背中を押してくれるヤツはいないのかよ!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:10 ID:aDGeGjbs
>>63

写真やるなら860i。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:01 ID:OAGfFdFi
>>63
染料黒インクとフォトペーパーカセットくらいと思っていたら、
意外にもフォトペーパーカセットL版やはがき使用時に重宝している。
染料黒インクは黒が黒で印刷されるが三色混合だとやや赤紫がかった
黒に転ぶことが多い、この色が気にならなければ560iでもいいと思う、
店頭でサンプルを見て確認した方が良い。
まあ560iと860iの実質価格差が5000円切っているとこ多いから
できるだけ860iをお勧めする。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 07:05 ID:jaznGP3P
860i買いました。
価格コムで、送料込み+お楽しみパック付きで21190円でした。
67 :03/11/18 08:32 ID:RuCXa4/p
川崎ヨドバシは21,730円でポイント15パーセントついたYO
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:25 ID:DJ2DlYfG
560i買おうと思ってたんだけど、
祖父通販でポイント考えると、860iと2000円ぐらいしか変わらない。

ほぼ年賀状だけなんだけど、染料黒って意味あるのかな。
まー860iにしようと思うんだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:10 ID:+ZQM38S7
キャノンのプリンタを買う香具師は人生の負け犬。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:41 ID:yF12SUL1
>>69
おまえの気持ちはわかった。
でも、恥ずかしいから、これ以上はやめとけよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:57 ID:OAGfFdFi
>>68
フォトペーパーカセットが邪魔だと思わないなら860i買っとけ、2000円しか
違わないなら染料黒1000円、フォトペーパーカセット+その他の付加機能
合わせて1000円だ、560iがさらに値段下がるまでは860i買った方が得だと思う。

> ほぼ年賀状だけなんだけど、染料黒って意味あるのかな。
写真印刷の場合黒無くてもほとんど気付かないが、CD-R印刷ではかなり
目立つぞ、560iのサンプル見たがちょっと赤紫がかっていた、それと比べると
860iは本当の黒で印刷できるようになる。
あと染料黒があるおかげで今期発売のA4機でランニングコストが最小になると
思われ、カタログでは560iの方がランニングコスト安いように書いてあるが、
染料黒一色と三色混合では長期間では860iの方が有利だと思うが。

今回の860iの値下げは発売当初の560i馬鹿売れ860i全然売れずで->560i在庫薄
860i在庫山積み->860iだけ大きく下げて560iの顧客を少しでも860iに移行させたい
+対エプソンなんだが、価格ラインナップが 560i < 860i <<< 990iになってしまった
ような感じだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 06:02 ID:XpyWMGv1
>>67
それ交渉後の値段?俺見たとき25000くらいだったんだけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:20 ID:Z3DIAza1
この時期なのに年賀状というワケでもなく、デジカメは昇華型プリンタ買ったので、
家でレシピとか地図とかプリントしたいなと思いプリンタ探してる。

そんなに使わないのでホントはコンパクトなのがいいんだけど、50iよりは
860iのほうがコストパフォーマンスはいいのかなぁと検討中。
560iにしようかと思ったんだけど、この価格差だと860iのほうがお得かと思い...
インクもそんなに何色もいらないし、モノクロだけ出すことも多いだろうから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:47 ID:Yq0XwtmG
通販、しかも佐川で運送となると
ちょっと通販でプリンタ買うのははリスクあるかな。

初期不良だったらメーカーに直に言えばいいかな。
75 :03/11/19 13:42 ID:9F1DuhfI
>>72
日曜日に買った
期間限定だたみたい
でもまた安くするじゃない?
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:19 ID:1LMtV0DC
560iか860iで検討中・・990iは高すぎるし
お奨めのネットショップ教えてくれ。
対応がいいとか悪いとか・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:22 ID:1LMtV0DC
PIXUS 865Rってどうよ?
出荷台数少なくて入手困難みたいだがそろそろ発売するんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:35 ID:+Ii+NGYP
>>76
990iは顔料黒が無いからお勧めできません。
写真画質でもエプ機に負ける中途半端な機種。

通販ショップはよく判らないッス。何処でもいいんじゃない?
79やぐやぐ:03/11/21 02:13 ID:wFIBZCTW
やたら860勧めてるけど
そんなんかうんだったら
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:15 ID:KapbSiVv
  今回のエプソン(G900/G800)は写真専用機の方向、キヤノン(990i/860i)は
  普通紙をかなり意識している、自動両面やペーパーフィードカセットは普通紙
  使うためだし、フォトペーパーカセットは普通紙をセットしたままL版や
  はがき出来るから便利、残念なことに990iに顔料黒載っていないから
  普通紙使用では実質的に860iが最上位機種になってしまうのが残念。
 
  ヲレの勝手な採点だが、
  写真画質 エプソン > キヤノン
  写真耐久性 エプソン >> キヤノン
  印刷速度 エプソン < キヤノン
  使い勝手 エプソン < キヤノン
  インクコスト エプソン < キヤノン
  ペーパーコスト エプソン > キヤノン
  拡張性 エプソン < キヤノン
  CD-R印刷 エプソン = キヤノン
 
  目的が決まっていればどちら決まるはず、年賀状や写真印刷メインなら
  エプソンだし、普通紙メインなら860iか560iがお勧めになるだろう。
  ヲレはエプソンのA3ノビ持っているから、今回は860iに手を出したよ。
  最近はソフトウエアのマニュアルなどはPDF化されているから両面印刷
  良く使うから買って良かったよ。
 
8180:03/11/21 03:39 ID:KapbSiVv
あと860iは4色インクだから写真印刷に向かないという奴いるが、
半分当たっているし半分はずれている、今期のエプソンと比較すれば
アラが目立つが、4色印刷機としての最高画質と最小コストを実現している、
特に2plヘッドのおかげで実用上ドットが目立たなくなったのは嬉しいね、
明らかに数年前の多色インク機より画質は向上しているから、毎年買い
換えている人以外は問題ないはず。

多色印刷で使うフォトインクはインクドットが小さく打てなかったときの名残で、
今期のように小さいドットが打てるようになったらほぼ不要になりつつある技術だよな、
現にG900では淡色フォトインク無くなっているから、来期あたりは中堅機も
高画質化の原色フォトインクが幅をきかせているかもしれない、CMYBk-BKに
RやBが当たり前になるかも。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 05:25 ID:ijxlTORE
自動両面ってのは自分で紙をひっくり返さずに両面印刷してくれるって事?
それはかなりいいな…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:53 ID:WWP85vsv
キャノンやっちゃったね。

560i、安いのにすごくいいからもうこれからは560iで必要十分。
今560i使ってるけど、壊れたらまた560i買っちゃうよ。

かつて任○堂は質の良いトランプを販売したために、ある程度
行き渡ったらそれほど売れなくなって困ったとのこと。
それが花札・トランプメーカがファミコンを開発するきっかけと
なったらしいが、キャノンも同じ運命か!!! これで560iがなかなか
壊れない仕様なら、来年以降、よっぽどいいものを作らないと
買い替え需要ないよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:31 ID:BMMOXCrX
>>80
販売店のサンプルだと860iも990iもG800もG900も変わらんって感じ。
色域で990i、階調表現でG900が優位に立ってるかなって感じだ。
もう写真画質に関しては一部のマニヤ以外はエントリー除いては
エプキヤノだったらどれでもいいだろうと俺は思う。

写真の退色性に関しては林家ペーパー夫妻みたく部屋にベタベタ
写真貼るって人は少なく、クリアファイルやアルバムに入れるだろうから、
一般の人はあまり関係ないと思う。

退色性の効果が意外と発揮されるのが、ラベルなんだよね。
ビデオラベル、MDラベル、CDスリムケースラベル…。これらは確実に
裸のままで晒されるから退色度がハッキリと分かってしまう。
特にプロセスブラックで出された黒なんか数ヶ月で赤茶となる。

インクコストに関してはキヤノのほうが明らかに上位。月アスの調査でも
A4一枚G900が60円台、G800が70円台に対し、990iが40円台、
860iに至っては20円台とG800の1/3のコストを実現している。

だから、エプキャノどっちにすべきかは実は写真画質以外のところでの
選択になるのかも。ラベル印刷=エプ、大量出力=キヤノ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:57 ID:l70j3mxP
>>82
自動両面ユニットは860iと990i専用。
560iでは使えないです。注意。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:08 ID:Tmhu0f35
自動両面印刷ユニットは実売2000円くらいだから付けといて損はないよね年賀状作りでもけっこう重宝するよ!それにフォトペーパーカセットも以外と便利だし、値段差を考えても860iの方がお得だね!
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:06 ID:hqprSQ8o
てゆうか、始めから25000円以下で売ってくれよ…。>860i
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:18 ID:gJbiHWC4
>>83
同意しとく。
キヤノソの4色系って消耗品の消費量が少ない時点でメーカの消耗品で稼ぐ
戦略を自ら封じてしまったようなものだと思うんだけど。
用紙なんてあんまり意識しないだろうしねぇ。糞高い純正紙じゃなくても結構
満足いく画質になる用紙も見つけたし…。

本体も安くてインクコストも安かったらどこで儲けを出すつもりなんだかな。(w
捨て身でシェア取りに来たってことなのかな。
ユーザにとってはすごく良心的なプリンタだとは思うけど。

つか860iがもっと値下がりして、ホスィ。850iから乗り換えるからさ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:14 ID:WWP85vsv
ただ、その戦略がなかったら、写真印刷派はみんなエプソンに
流れたと思う。自分もそうだけど、写真はそこそこ印刷できればいい
という人がキャノンを選ぶわけだし。

インクにかんしていえば、まだまだ十分儲けていると思うよ。
ヘッドもリサイクルと称して再利用が可能になったわけだし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:25 ID:SUSHxNk3
>>86
自動両面ユニットセットで購入すると安くなるの?
9186じゃないが:03/11/21 18:29 ID:e7M5rQb4
>>90
なる。
定価4900(これくらいだっけ?) → 2000
絶対に使わないとか予算がないとか以外なら買いだと思う。
オイラも確定じゃないけど、明日に860iを買いに行くときにつけるつもり。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:53 ID:SUSHxNk3
>>91
自分も明日予定してますので助かりました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:58 ID:KapbSiVv
>>91
> 定価4900(これくらいだっけ?) → 2000
ウラヤマシーこんなに安く買えるのか、今月はじめはセット価格無かったから
ほとんど定価で購入したよ、本体1000円程度しか値段下がっていないのに
自動両面2500円も下がるなんて、涙。
オプションがこんなに下がるなんて予想していなかったな。
 
> オイラも確定じゃないけど、明日に860iを買いに行くときにつけるつもり。
2000円だったら絶対買った方がイイ、4500円で買ったオレですら機能は
満足している。
自動両面は普通紙用と書いたがはがきでも使えるから年賀状にも使えるな、
レーザーではがきサイズ自動両面対応していないの結構あるからいいかも。
 
職場の古いインクジェット故障したから860iにフルオプション付けて購入予定、
それでも3万円台だからA4インクジェットフラグシップ買う金額でお釣りが
来るから、かなり安いよね。
9480:03/11/21 19:01 ID:KapbSiVv
名前書き忘れた、
>860iにフルオプション付けて購入予定、> それでも3万円台
自動両面と大容量トレイも購入予定、フォトプリントコントローラは要らなかった。

こんなの職場で買うと自宅でも大容量トレイ欲しくなりそう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:31 ID:HIWLCmPS
自動両面印刷ユニット 2000円って量販店でもそんなに安いの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:34 ID:ijxlTORE
社員がどれだけマンセーしてもシェア差は広がるばかり。
空しくないですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:46 ID:mzpIEpE4
自動両面ユニットってどこで買ったらそういう値段になるんですか??
先週ビックでは\3000引きだったが、今週末はどうするのだろうか??
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:11 ID:kEvQGm2C
ふにゃー
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:14 ID:835SdwPh
>>97
ソフマップで動じ購入すれば2000円ってことで、単体だけでそんなに
安くはならないのでは?
両面ユニットだけで3000円くらいになれば買ってもいいんだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:21 ID:07J1M/9u
860iならたしか自動両面ユニットつきで25000円だったぞ。
101100:03/11/21 23:22 ID:07J1M/9u
↑あ、ソフマップでね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:21 ID:NDBsCGki
おれは先週末に秋葉の祖父で自動両面ユニット付きで23000円
古いプリンターを持って行ったから下取りキャンペーンで5000円の割引券を
もらったから18000円で購入できたよ!
内訳は本体21000円で自動両面印刷ユニットが2000円になってました。
103名無しさん@お腹いっぱい:03/11/22 01:48 ID:CHJgkx/6
860iって560iと比べてそんなにお得なの?
プリンターを新規で購入しようと思って月間アスキー買ったけど、
対オゾンチェックでカバが青くなってたし・・・
現実的にはそれほど気にすることないのかな?
USBも2.0に対応してないし、なんかすごく中途半端な機種って感じがするんだけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:04 ID:csdqCH2H
>>103
人それぞれ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:21 ID:uLUvIXRT
>>103
> 860iって560iと比べてそんなにお得なの?
値段の差が詰まってからはかなり得だと思う、違いは本体の質感と顔料黒インク、
フォトカセットと拡張機能、560i/860i基本機能はほとんど一緒だから、
それしか使わないユーザには560iで充分だし、860iの機能を使いたいユーザは
値段の差と相談だが、本体で2万前半 自動両面付けて2万5千だからね、
数年前だったらエントリークラスも買えなかった金額だよ。

> 対オゾンチェックでカバが青くなってたし・・・
確かに保存性は顔料にはかなわないね、去年エプソンのPM-4000PXで印刷して
壁に貼ってある写真を見るとそう思うよ、A4クラスは写真出力以外にも使うこと
多いからそれ以外のとこも見た方が良いよ。
コストや速度/使い勝手なども比較の対象だと思うし、そこに魅力を感じなかったり
保存性にこだわる場合はエプソンの方が良いと思うよ。
そのエプソンも写真にこだわるならPM-4000PXをお勧めするよ、A3ノビの出力
するとA4以下なんかと思ってしまう、ただランニングコストは他のプリンタの2倍の
覚悟が必要だから、オレのようにA4以下のサブ機に860i買ってしまったりするけど。

> USBも2.0に対応してないし、
インクジェットプリンタだとUSB1.1の限界まで使っていないと思うし、そんなカタログ
スペックを満足するよりも、560i/860iは普通紙最速である方が重要だと思うよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:01 ID:i4ptyEM9
>自動両面ユニット付きで23000円
そんな値段じゃやってねぇって言われたぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 18:07 ID:DnAvEjw7
>>106
¥23000は難しそうだな

ちなみに梅田の祖父だと交渉なしで
本体22999
両面ユニット2000(同時購入の場合のみ)
USBケーブル・専用紙20枚・お楽しみパック が付属

いかにも冷やかしってカンジでMDのイヤホンを耳に突っ込んだままで、
キャノンの姉ちゃんに聞いて、こういう条件だったので頑張り次第では
価格を下げたり、オマケを増やしたりできそう???
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:56 ID:2rJcclGw
う〜ん、漏れ、今日860i買ってきたんだけど
(近所の電化店で本体25800円+お楽しみパック付き)
普通に高いな。これじゃ。いくらポイント15%&同時購入の
筆まめが1000円引きでも。プロフェッショナルフォトペーパーも20枚のを
450円で普通に買ってきたし。
少なくとも上の祖父地図のが安い・・・・鬱駄氏濃。

とそれはおいておいて、両面ユニットを使ってる人に質問。
やっぱしかなり便利ですか?漏れもちょくちょく複数ページのドキュを
印刷することがあるので、いいかなぁと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:02 ID:HHK5BATZ
>>108
お楽しみパックに「筆ぐるめ」付いてるけど
筆まめ買ったの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:12 ID:DYJ4bcsJ
>>108
ビックリカメラ(web)のほうが安い
( ´,_ゝ`)プッ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:40 ID:INLSpaqm
>>108
> 両面ユニットを使ってる人に質問。 やっぱしかなり便利ですか?
普通紙A4/B5しか使っていませんが便利です、但し顔料インクの乾燥時間を考慮して裏面を
印刷しますので、プリントアウト時間は通常の片面印刷の3〜4倍かかると思ってください、
私は夜寝るときに印刷をセットしておきます、動作音が小さくなったのでこんな事もできますね。

通常のテキスト印刷だと顔料黒インク使うので安物の紙でも大丈夫ですが、その紙でカラー
写真や図表を含んだ印刷は染料インクだから裏写りの無い紙を選ばないと見苦しくなって
しまいますので確認が必要です、もっとも純正やサードパーティの両面対応普通紙を
使えば問題ないですが。
はがきの場合お楽しみパック付属の「筆ぐるめ」や今年度のバージョンの年賀状ソフトしか
対応していませんから、自分の使おうとしたソフトが対応しているか調べたほうがいいと思う。

本当は新規購入時だと2000円で買えるところ多いのですが後付だと4500円ほどしますね、
わたしもその値段で買いましたけど、両面テキスト印刷が多い人には元が取れるオプション
だと思います。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:47 ID:EEMY2TGv
>>108
>両面ユニット
本体と一緒に土曜に買ったばかりだけど、試しで一枚だけ印刷してみた。
手間が省けるんで便利な気がする・・・たくさんだったらなおさらだと思う。
一度普通に前に出てきて、「アレ?」って思ったらまた引っ込んでいって
後ろのユニットでクルッとまわって裏に印刷されてまた出てくる・・・。
見ててちょっと面白かった(w

難点は設置面積が前後に+5センチほど大きくなることと、紙送りのトラブルが
増えるかもしれないこと(もちろんまだないけど・・・)
使うかもしれない場合、+¥2000ならダメでも痛くないので絶対買いだが…。

自分は梅田ヨドで本体25500+ユニット4500で15%のポイント還元で交渉して
USBケーブル・専用紙L90枚(ピクトリコ)・お楽しみパック をつけてもらった。
祖父と迷ったけど、いざというとき駅からちょっと遠いんでパス。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:40 ID:1TKxVjJG
>>106
げんに俺はその値段で購入できてるわけだが
キヤノンから派遣されてると思われるねえちゃんだったからか?
とくに交渉したわけでもなく、その値段にしてくれたけどね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:15 ID:4pjCvPg9
>>113
> げんに俺はその値段で購入できてるわけだが
特定の販売店だけ先行して値下げかリベートがあったのかな、オレも
個人で860i購入した際は結構値引いてもらったが、職場でも欲しくなって
某量販店の法人部門に見積もりかけたらほとんど値引き無し、うーん。

この前は2万円以上のプリンターだけ表示より2000円引きという店も
あったし、ますます860iと560iの価格差が縮まってきたね、860iの機能が
全く不要か、少しでも安く買いたい人以外は860iを勧めるべきなのだが、
なぜか販売店では560iの方をイチオシにしているところばかりなんだよな、
エプソンとの台数シェア争いのために1台でも多く売るために560i押して
いるのかも。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:34 ID:PW1buAa2
−2003年11月第3週(11月10日〜11月16日)−

売れ筋上位5商品


順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) プリント方式

1 (0) セイコーエプソン PM-A850 (+1.3) インクジェットプリンタ

2 (0) キヤノン PIXUS 560I (-0.1) インクジェットプリンタ

3 (+1) キヤノン PIXUS 860I (+0.9) インクジェットプリンタ

4 (+1) セイコーエプソン PM-G800 (+1.4) インクジェットプリンタ

5 (-2) セイコーエプソン PM-G700 (-1.2) インクジェットプリンタ




116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:43 ID:rnj7g/sm
>>114
おれは祖父にプリンター買いに行った時は860iに両面印刷ユニットと
フォトペーパーカートリッジをつけた状態でA4フォトと年賀状をガンガン
印刷してました。
当初G800を買うつもりだったのですが、そのガンダムチックな外見と
両面印刷ユニットとフォトカートリッジが便利そうだったので急遽
860iに変更しました!
こういったデモをもっと積極的にやればもっと売れるような気がする
普通に置いてあるだけじゃ、こういった機能はなかなかわからないし
つよインクのG800に客が流れてもしょうがないよね。
それに560iとの違いもよく説明されてないような気がする!
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:46 ID:E4/E1Wjt
http://digital.biglobe.ne.jp/ranking/printer.html
売れ筋ランキング

1位 キヤノン PIXUS 560i
2位 エプソン PM-G700
3位 キヤノン PIXUS 860i
4位 エプソン PM-G800
5位 キヤノン PM-A850

売れ筋情報

1位はキヤノンの「PIXUS 560i」。

今年最も売れたプリンター、PIXUS 550iの後継機。
PIXUS 850iで好評だった「スーパーフォトノズル」を搭載。
デジタルカメラからダイレクト印刷を可能にするPictBridgeに対応。

2位はエプソンの「PM-G700」。
分子構造の改良で耐オゾン性を向上した染料インク「PM-G」は長期間の文書保存に最適。
CD-Rダイレクトプリント機能も追加。

3位はキヤノンの「PIXUS 860i」。
新完全双方向印刷システムにより、高速印刷と高画質の両方を達成。
新ブラックインクを採用しコントラストを鮮明に表現。
デジカメからダイレクト印刷も可能。

4位はエプソンの「PM-G800」。
新開発の「PM-G」を6色採用。
高画質を10年、20年後もキープし、思い出の写真を長期保存するのに最適。
さらに印刷ヘッドも大幅に改良し、従来機種に比べ印刷速度を2倍にアップ。

5位はエプソンの「PM-A850」。
6色インクを採用した複合機で、カラーコピー機能で昔の写真もきれいに複数印刷できる。
デジカメからのダイレクト印刷機能では、本体に付属のモニターでプレビューを確認でき、間違えずに安心。
パソコンを持っていないユーザーでも十分に使いこなせる1台。

注)マルチメディア総合研究所調べ
注)東京23区の主要店頭ショップを集計
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:57 ID:1h2grScf
キャノンは連年に比べて健闘している。って所かな。
19800円ゾーンは、プリンタの勝負所。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:00 ID:DaIS3Muw
>>118
なるほどね。
俺も買うとしたらその辺だと思うし・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:07 ID:8YY/3h2/
>>117
806i売れてきてるねー
実売が二万前半になってるから、どうしても金が足りないって人や、写真
しか印刷しない人、エプソン儲以外だと一番コストパフォーマンスいいも
んね
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:22 ID:zGZlFY7y
117は情報が古いのでは? 1か月前くらいの販売動向のような気が
しますが…。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:30 ID:bqfY0LDE
自分が見てるのはこれ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/print_w.html

これを見るに、860iの価格を下げたのは正しかったのかどうなのか…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:31 ID:rW9sF9tv
シェアの話は荒れるから隔離スレでやれ。


【シェア】数を語るスレ【ランキング】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067944570/
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:15 ID:Y2qp6LFL
キヤノンは特に860i/560iは4/3色カラーというだけで、エプソンの低価格機に流れる
ユーザ多いんだよな、比較すれば数年前のフォトカラープリンタより綺麗に印刷できるのに
雑誌なんかも本当に判っていないから間違った記事が結構ある。
860i/560iはインククリーニング回数も少ないし、現行のA4インクジェット機では最小インク
コストで普通紙最速だし、オプション付けた860iのペーパーハンドリングはこのクラスでは
最強ということをうたうべき。
オレのイメージはエプソンは高性能だが常に手入れが必要、キヤノンはそこそこの性能
だが妙に使い勝手が良い、HP悪条件でもインクが詰まらず確実に印刷できるなんだよな、
エプソンと同じ土俵に登ったら今の製品じゃ勝てないと思う。

>>116 が書いたようにもっと特徴を生かしたデモだよな、
年が明けてからマイナーチェンジするときは、560iにフォトカセットを付けたり、860iに最初から
自動両面を付けたモデルを追加したりして、もっと使い勝手を強調すべきだよな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 03:27 ID:8YY/3h2/
っていうか、エコロジーとかこんだけはやってるんだから両面印刷を
「紙資源の無駄遣いを減らす」とかの謳い文句でガンガン宣伝したら
ある程度のウリになると思う。もちろん利便性との併用で。
(他との差別化を考慮すれば、\2000でセット売りするならデフォにすべきだし)

はっきりいって商売がヘタすぎ。
コピー機で強いからパソコンのプリンタに力入れてないのかな・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 08:29 ID:8M4YjDjg
CMでは860iと990iの並びで、560iは出てこないのにな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:30 ID:e2/JyIQ5
560iをかった。
普通紙に印刷してみた。
水がついたら、思いっきりにじんだ。
キヤノンのインクにガーカリ。

これからは、爺インク西松。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:40 ID:QFffEWkH
860iを16日に横浜のソフ地図で買いました。
\23,799でした。交渉してもまるでダメ。しかも両面ユニットは\4,500!
一緒に買ってもその値段だと!!
えっれームカついたけど、実はジャンクなPM-2000Cを\2,000で
引き取ってもらいさらに\5,000割引使って買った。
秋葉原に買いなおしに行く機会はなさそうだったからねー…。

ここの書き込みみってると蘇ってそのたびにムカつくわ!
(書き込んだ人にではなくお店にだよ)

ところでところで初CANONなわけなのですが、詰め替えインクの
オススメはなんでしょうか?カラーはどこでも大差ないものでしょうか?
普通紙印刷はほとんどないので、6系で純正と色の差がないものが
いいですね。時間か経ったときの色の変化もお教え下さると有難いです。

詰め替えインクスレは読んだのですが、欲しい答えが見つかりませんでした。
優先順位は
経年変化>色味>価格>>>>>>>>作業のしやすさ
です。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:14 ID:QFffEWkH
128の追加です。
用紙はコート紙がほとんどです。
シャープのスーパーハイグレードマット紙が白くて厚めで
お気に入りです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:16 ID:Hs/+1KFP
先週860i買ってきた。
年賀状くらいしか使わないと思いつつ、普段使いのPCに接続して、
付属のアプリも全部インストールした。
IE開くと、Easy-WebPrintなるアドイン(?)が追加されてた。
ったく、余計なものを・・・と思いつつ、使ってみると意外と便利(w
買って正解かもと思う今日この頃。
ただ、印刷中にヘッドの動きが激しすぎて、PCラックが揺れまくるのが難点。
インクジェット系の仕様といえばそれまでだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:29 ID:pJACk9a2
>>127
黒は耐水性がある。モノクロ印刷時はグレースケール印刷で。
カラーで耐水性が欲しいならエプソンの全色顔料機を買うしかない。

>>128
新機種なので、まだ誰も詰め替えは試していないかと。
詰め替えはトラブルが付き物なので要注意。

>>130
サイレントモードで揺れも多少減る…ハズ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 09:06 ID:CXaNKGb3
560iは850iと比べて給紙音はどうですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:22 ID:VSUp6+CG
860音小さいのに揺れるね。パソ用ラックより机に置いた方がいいかも。
でも速いし使いやすいので満足。

でもCM宣伝下手すぎだよね。写真を前面に出しちゃうと
どうしてもエプソンにかなわない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:46 ID:/w0M6gGd
>>128
純正ブラックカートリッジとゼネラルRI-CAP-520がセットになって
単品で買うより割安だったので使ってみた。
年賀状120枚数を印刷したけど、詰まりや混色もなくすんなりと完了
したけど、写真ではなくイラスト主体だし経年劣化はどうだろうね。
色合の違いも気になることはなかったし、まぁ合格点かも。

キヤノンの詰め換えではエレコムもあったけど、陳列棚の商品の減り
具合からして、エレコムのドレミよりゼネラルのほうが売れていそう
でした。単に商品の補充直後だったのかもしれませんけど。

案の定、顔料ブラックの150mlは売り切れだったので、次にブラック
の補充をする時は使ってみてもいいかなと。
でも、顔料インクの補充は、染料インクカートリッジみたいに何度も
使いまわしはできなさそうですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:38 ID:JX2SZ4mR
>>131,134
レスありがとう。

インクが無くなってきていたので、今日サンワサプライの詰め替えインクを
買ってきました。一番安そうだったので…。
134同様6黒は純正にしておきました。

感想はなんら気にならないというかんじです。年賀状印刷くらいは純正を
使うつもりでいますが、普段の撮りため写真のサムネイル印刷にはこっちに
しようと思います。
時間が経ったらどのようになったか報告したいと思います。


普通紙印刷しないので、3黒減らないのですが、時々は印刷して使った方が
いいんでしょうかね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:21 ID:VnD63eUg
560i買ってきますた。いいっす。
137スレ違いだけど便乗質問:03/11/29 22:10 ID:QfiH3nKj
詰め替えにチャレンジしようとショップのプリンタサプライコーナーを
覗いてみたんだけど、キヤノン用のインクってBCI−3,5,6共用でいいの?
同じ染料系でも発色とか濃さなんかがビミョーに違うんじゃないの?

インク売場でしばし熟考していると、頭の中で「全機種対応ということは
このインク一つで、どのプリンタのインクを詰め替えできるということです」
ってフレーズが聞こえてきてさ(w、とりあえず顔料黒の150mlを買って
カラーは買うの止めちゃった。みなさんのオススメの詰め替えインクってどこですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:16 ID:I086af28
普通の買ってやれよ
シェア落として大変なんだから
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:34 ID:VaBUqngv
両機種共、プリンタ本体では利益出てなさそうだから、
可能な限り純正インク・用紙を買いましょう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:27 ID:cCHFTVhE
顔料黒は詰替しちゃいかんと総合スレのFAQでも出とるのに…。
毎週BCI-3eBkを交換するほどのヘビーユーザーだったら別だけどね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:52 ID:m7HQIzDw
詰め替えしちゃいけないってことはないだろ、
おなじ顔料といっても、詰め替えの顔料黒は純正とは違うってだけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:55 ID:1d2B6hsq
やっぱインクは純正品に限るよね


   数 ヶ 月 で 退 色 す る と し て も


純正品が弱インクなんだから諦めようや


143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:37 ID:AODQQtgl
>>142
空行まで使って…。
余所でやれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:01 ID:BhLjrv8R
860i職場でも買ってしまった、今までHPの720Cを5年くらい使ってきたが、
そろそろ限界がきたので買い換えを申請してフルオプションで購入、
法人向け営業から小売店と違って販売促進費用でないから勘弁して
くださいと泣きを入れられたので、そんなに安くなかったが消耗品を
やすくしてもらったので個人的にも購入したいくらい。
開発者のページにもあったが本体にペーパーフィードカセットと自動両面
ユニットを付けるとまさに合体ロボだ。

コスト安いね500枚のA4用紙使っても顔料黒まだインク交換にならないよ、
インクコスト少なくても一枚あたり1円台だから、レーザーとコストそんなに
変わらないし、トナー交換でいきなり諭吉が飛ぶこと無いから個人だったら
こっちの方がいいとおもう、これでカラー退色に強かったらほぼ完璧
なんだがなあ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:14 ID:NANwBoNC
年賀状を目の前にして、考慮中。

カラー退色って、年賀はがきはどうなるんでしょう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:19 ID:Btcex1dn
写真用紙じゃない>脱色するの
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 04:23 ID:wqwLzAT6
>>144
マジでキャノンはインク持つな。HPの方がもっと持つと聞いているが。
ぜんぜん減らないから仕事に向いている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 05:53 ID:m7HQIzDw
>145
気にする人は気にするかもね。

プリンタで年賀状って、数年前から珍しくなくなっているだろ。
自分が受け取った年賀状で、それっぽいのを探してみたら?
キヤノンの BCI-6インクは3年くらい前から使われているから、
退色がどの程度かの目安になるだろ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 08:52 ID:MDNqSsQ9
>>148
全然ないな。褪色。

保存状態によるのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:09 ID:lTcfY/Ih
Excelで最寄駅の時刻表を作って印刷して自室の壁や
冷蔵庫に貼っていたりするんだが、850iで印刷して1年近くが経つが、
若干色褪めしたかなという程度で気にはならないね。

前使ってたhpのDeskjet 895Cxiで印刷してたときは1年で黒以外は
文字が判別つかんほどに真っ白になっちゃったけど(特に黄色が白に)。
EPSONは退色には強いね。PM-900Cで印刷したのもあるけど、
1年掲示でもほとんど色褪せはなかった。

年賀状だけど、ふつうは整理用のクリアフォルダーとかに入れるだろうし、
俺みたいなズボラな人でもクッキーとかが入ってた箱には入れてるだろうから、
光は完全にシャットアウトできているし、空気も密閉ではないがある程度の
影響からは守ってるから10年前にもらったものでも色褪めはないけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 16:32 ID:qtmSKkvP
みんな年賀状ってそんなに長く保存してるの?
おれ2年で捨てるけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:17 ID:NANwBoNC
>>151=確実に友達をなくすタイプだな。

恋人とそんなに長く付き合ってるの?
おれ3ヶ月で捨てるけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:06 ID:BhLjrv8R
>>151
オレも年賀状は次の年賀状が来たら捨てるよ、下手に残しておくと
住所や電話番号、家族構成など違ったまま残すことになるから、
いつも1月末に整理している。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:16 ID:hCDXp06U
年賀状は輪ゴムで括って、引き出しの中で保存。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:23 ID:f51fUOof
だから色あせても誰も気がつかない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:40 ID:Ish29Vgf
俺は文具屋とかで売ってる
はがき用クリアファイルに入れて保存してるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:55 ID:SUJ6xnXQ
550i のインクがサラのまま残ってるんだけど
560iで使えるのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:34 ID:r/c52Bmc
>>157
使える。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:39 ID:SFYdgnql
560i購入。
初期不良で交換のため返品。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 22:45 ID:SUJ6xnXQ
>>158
ドモです。
明日買いに行きます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:20 ID:Pgzy8kG4
>>124
そういう評価をよく見たので、今度はCanonを買おう!と固く決心して
出かけた。エプユーザーでつ。

近所でも最大級の量販店なら店頭デモとか販促員がいて色々と
聞けるんぢゃないかと思い出かけました。
愛用のエプPM880Cで出力したばかりのサンプルと生データ(Exif付き)
を入れたCFと撮影したカメラを持って・・・

結論からですが、
>比較すれば数年前のフォトカラープリンタより綺麗に印刷できるのに
は本当ですかねぇ?
純粋に比較したかったので、生データ(CanonS45で撮影)をレタッチせずに
ただ単にPhotoQuicker3.4でオートファイン4のみを効かせた状態で出力
したものを比較サンプルとして使いましたが、明らかにPM880Cの勝ち。
あっ、勿論、写真品質の話で印刷速度等は860iの圧勝です。

用紙も20枚ほど持参して(エイブリィマクセルのプロフォト印画紙)
『Canonのドライバー設定とかパラメーターは全くわからないので方法は
任せます。カメラもありますからカメラダイレクトでもCFからでも良いし
どんな設定でも構いませんのでとにかく比較できるようなサンプルを出して
下さい』と任せたきり場を離れること小1時間。FAXが入り用だったので
商談及び買い物をしていました。

男性の応販員も呼びつけて一生懸命やっていましたが・・・
一寸。。。Canonの4色機ぢゃぁ今の要求水準の代替えにはならないなぁ。
が結論で、今日、諦めた所だったんで
だって、販売員以外の店員を3名ほど呼んで『どっちが綺麗?』と意地の悪い
質問をすると、2名は即座にエプを選択。残りの一名も暗部の黒潰れとか・・・
と誘導すると、覚醒したかのようにエプを綺麗だと・・・販売員は
『6色と比べるとねぇ・・・4色でここまで出るのが凄いんです』と。

でもPM880Cってもはや3年前のモデルなんだけど・・・と思いつつ。
でも色んな意味でCanonを使ってみたい気分は萎えていない。でも主用途が
写真なので悩むことも事実。

>比較すれば数年前のフォトカラープリンタより綺麗に印刷できるのに
は本当なのですか? 販売員のスキル不足だったの?
マジレス希望。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:30 ID:odYq6DX6
860iの画質は5年前のPM-770Cと比べてどっちがいいかって程度だす。
4年前のPM-800Cよりは確実に下。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:31 ID:xUutKkZ7
>>161
キヤノン機はサイドパーティ製のフォトプロ紙では相性が悪いものが多いよ
マクセルのフォト紙は使ったことがないからよくわからないけど?
おれも最近エプソンから860iに買い換えたんだけど、いままで使ってた
フォトプロ紙はことごとくだめでエプソン使ってる友人に全部あげちゃったよ
試しにキヤノンの純正フォトプロペーパーで試してみればいいんじゃない
それでも気に入らなければ4色機では用を足さないということですね!
おれにはとっては十分な画質だけどね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:38 ID:O2nyyT6a
サードパーティー製のフォトペーパーの
大部分はエプソン機でキレイに出るようにカスタマイズされてなかったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:42 ID:O2nyyT6a
166161:03/12/01 01:56 ID:Pgzy8kG4
>>162-164
ありがd。
そーすると結論としては
>一寸。。。Canonの4色機ぢゃぁ今の要求水準の代替えにはならないなぁ
で宜しいのでしょうか? 
スレ違いになりますが、HPのふる〜い710Cという安物も現役です。
モノクロは綺麗だしGIFやWMFの256色イラストが入った程度や色付きテキスト
なら十分に現役です。>>124にもありますが、メンテフリーで使えるのもHPは○。

ということで専用機化して写真にはPM88Cを充てていました。Canonに食指を
動かしたのは、他のメーカーを使ってみたい。PM880CではDVD印刷が不可。
などです。でも純正のプロフォト用紙しか使えないとなるとインクコストの利点は
相殺されませんか? トータルコストではかえって高くなりそうな悪寒???

サイドパーティ製のフォトプロ紙は、廉売を選べば(L版〜A6の1枚コストで)\4
を切る価格で入手していますし、十分な品質というかサイドパーティ製でも
RCレジン基材の用紙はどれを選んでも品質はよいですよね?

個人的な印象としては、ダイナミックレンジの広いデータ(写真)になると途端に
破綻して、写真としての体をなさない!っていう感じです <Canon4色機
ある程度レンジを押さえて階調も割愛したグラビアなどを印刷すると差はあまり
出ないような印象ですが、ハイキーからローキーまで散見されるような生データ
なら間違いなくシャドー部は再現し切れていません <対エプソン
>>124の他にも、色数はPl(ピコリットル)でカバー出来る!的な話をよく見たもの
ですから期待したのですが、どーなんでしょうね?突き詰めた所は???
167124:03/12/01 02:16 ID:/nTftQA2
>>161
860iでマクセルフォト光沢用紙厚手試してみました、色がかなりシアンかぶりして
いるうえ色も薄かったです、用紙との相性悪いかもしれません、この用紙エプソン
(PM-3000C)だとこんなに色変わらないのでエプソン向けにチューニングされて
いるような気がします、エプソンの比較はかなり古いですが染料カラーのPM-3000C
(1999年購入)と比較しました、最新型だと顔料カラーのPM-4000PXになって
用紙の比較にならないので。

うちでは860iでキヤノン純正紙やフォトライクQP(出来れば半光沢)だと4年前の
PM3000Cよりはるかに綺麗に出ています、職場でも860i購入したので使用者に
評判を聞くと各人が数年前に購入したエプソン含むプリンタより綺麗という意見が
ほとんどでした。
さすがに最近のPM940CやPM4000PXよりは落ちるけど、860iから比較無しで
L版に出したときはほとんどの人が綺麗といっています。
もっともインクコストや印刷時間がPM4000PXの数分の1ですから比較するのが
間違っているかもしれません。

用紙によって画質がガラリと変わりますので色々試した方がいいと思います、
私の場合手当たり次第用紙を試してみました、結果純正プロフォトペーパー、
次点コニカミノルタのフォトライクQP超厚手(プロフォトペーパーの設定で印刷)でした、
なぜかこれらの用紙をエプソンに使うと全然駄目でインクが滲んだりしましすから、
メーカ同士の相性は結構あると思います、同じエプソンでも機種が変わる毎に
相性変わった記憶があるのでインク型番毎にチェックが必要だと思います。
168124:03/12/01 02:32 ID:/nTftQA2
>>166
レスが遅かったか。

> 個人的な印象としては、ダイナミックレンジの広いデータ(写真)になると途端に
> 破綻して、写真としての体をなさない!っていう感じです <Canon4色機
確かに平面的なもので微妙なグラディエーションの再現が要求されるケースは
苦手ですね、それ以外の被写体はPl(ピコリットル)でカバー出来ると思っていますよ。

あと860iで心配な耐久性は各種ペーパーL版を壁に貼り付けて耐久実験中です、
テープを貼ったりしていないので厳密じゃないですが、購入から一月で
今のところ変色は見られないです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:33 ID:ndhUR40n
560iのインクででデジカメ写真何枚印刷できますか?
170100:03/12/01 15:48 ID:L1KF152j
>169
店にいると良く聞かれる質問だけど
答えは「シラネーヨ」です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:02 ID:vPTwz51O
>>169
L判写真だと500枚前後。
撮影内容によって違うと思うけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:10 ID:wQT5ctnU
860i、ネットショップで買って今日届きました。
とにかく、モノクロ印刷速っ!!
今まではCanon LBP-350とBJC-35v(古すぎ。。。)使っていましたが、
今のプリンタってこんなに速いしキレイなんですね。
普通紙に印刷しても黒は全然滲まないし。さすが顔料系なんだな。

けど、付属のアプリが使いにくいんだが。。。
Easy-PhotoPrint、複数フォルダにまたがって選択できないし、
印刷の直前で印刷する画像を減らしたい時はわざわざ
画像選択の画面に戻らなきゃならないし。
例えば一覧でサムネイルを 右クリック→取り消し とかできればいいのに。
大量の画像があるフォルダだと探すのが面倒。

CDダイレクトプリントはちょっと触ったけどあまり気にならなかった。
ただ、拡大・縮小をするときに上下左右を対称に拡大できるようにしてホスィ。。。
WordだとCtrlキー押しながらドラッグとかできるんだけどなあ。

皆さんはデジカメの画像とかCD-Rをプリントするとき、どのアプリを使ってますか?
Easy〜、CDダイレクト〜をそのまま使ってますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:57 ID:O/wVi5hb
>>172
何だと、俺んちのBJ-10vに文句あるのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:59 ID:O/wVi5hb
>>172
>CDダイレクトプリントはちょっと触ったけどあまり気にならなかった。
>ただ、拡大・縮小をするときに上下左右を対称に拡大できるようにしてホスィ。。。
>WordだとCtrlキー押しながらドラッグとかできるんだけどなあ。

出来るが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:32 ID:JSvGFk9w
>>171
それ多すぎない?
スペックによると"自転車"を普通紙に出して
イエローが380枚、マゼンダ440枚、シアンが570枚だから。
L版写真だと200から250枚目ぐらいでインク初交換って感じ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:42 ID:uvBNKyn6
>>175
印刷サイズは2Lより横がちょっと短いサイズ、L版だと1.8枚換算くらいか。
そうなるとL版だとイエローが680枚、マゼンダ790枚、シアンが1020枚、になるが、
ベンチマークはかなり明るい写真だから、実使用ではもう少しインク多く消費しそう
イエローやマゼンダは300枚から600枚くらいで交換ということになる、860iだが
実際に使ってみてA4フルサイズL版6枚換算で200枚印刷しても半分以上インク
残っているようにみえる、このペースで使えば400枚以上印刷できそうだから
171のいっていること当たっていると思う。
177172:03/12/02 02:02 ID:nqsZ23Lk
>>173
すまんすまん。悪気はない。

>>174
どうやって?ヘルプ見ても書いてないんだけど(´・ω・`)

※Shiftキーを押しながら操作すると自由な形に変形することもできます。

とは書いてあるけど。オブジェクトの中心位置を変えたくないってことだよ。
相似形を保つ(保たない)じゃなくて。その機能がないと、
上下左右にずれたものを毎回位置合わせで戻さなきゃならないんだが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 07:12 ID:ZSqSMPkh
ヨドバシで昨日まで17800円で売ってたのに、今見たら19600円に値上げしてた。
こんな事ってよくあるの?また安くならんかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 08:15 ID:fLfUBag0
>>178
そろそろ年賀状を作ろうとプリンターを引っ張り出したら印刷できない
あわてて新しいのを購入、もう値段がどうのこうの言ってられないって
パターンの香具師が増えるからじゃないの?
こう考えると11月の半ばから連休くらいまでが一番安かったね!
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 10:45 ID:5X/09l+P
>>178
今年分の在庫が薄くなってきたのかもな。
860iを値下げしただけではフォローできなかったという事じゃないかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:00 ID:wqzE8Bzg
ノジマで¥15800で買いますた
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:06 ID:HYUs59d2
>181
今は価格が元に戻ってるよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:38 ID:BBsMHe4Q
プリンタブルCDRの印刷面を懐かしのレコード風にしたいんだけど
どこかに高精細な画像落ちてませんか?

もとからそういうデザインのCDRが売られてますが
高いし印刷できないし…で候補から外しています。

ご存知の方教えてください。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:20 ID:5X/09l+P
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:47 ID:UctL0nXY
パーマンかよ(w
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:21 ID:I80pP6xa
560i使ってます。
カラーページを白黒で印刷できないでしょうか?
写真とかいっぱいでもったいないんです。
出力したいものは、スカパーのTBSチャンネルの月間番組表です。
http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/tv/images/tbs-ch2003_12.pdf
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:24 ID:cJSO5h9h
>>186
グレースケール印刷にチェックを入れる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:38 ID:I80pP6xa
ありがとうございました
白黒速いっすねー
これ今後もたくさん活用すると思います
文書印刷に最適!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:07 ID:Be54PcGH
俺もHPをプリントアウトするのはほとんど白黒だな。
普通紙に黒インクのみでプリントアウトするのが一番安くつくし必要にして十分。
デジカメとかの写真はCD−Rに保存しとけばいいし、
書類作成する時も白黒メインだから、カラー印刷が必要な時って年賀状印刷くらいかな。
・・と言っても印刷する時期は年に1度しかないが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:00 ID:0+U9D4Du
オイラが使ってるのは850i。
もともとスピート゛ぐらいしか気にしなかったので、これで満足。
文書印刷がメインで、カラーはメモ代わりにHpを印刷するぐらい。
写真はエプのほうがいいなんて、後になって知ったくらいだから。
ポイントで買ったから、実はタダ。
こんないい加減な買い方をするアホもいるということで。


191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:18 ID:NiR3NDTe
ポイントでプリンターが買えるくらいだから、かなりポイントが貯まってたんですな、すごい。
自分はエプソンのPM-3000Cからキャノンの560iに乗り換えたけど、
画質、印刷スピード共に数段性能がUPしてるので重宝してます。
あと、PM-3000CをUSB接続する場合、プリンターポートの設定とか色々面倒な事が多かったけど、
560iはパソコンに繋いでユーティリィティーソフトをインストールするだけだから設定が楽でした。
それとPM-3000C(というかエプソン全機種)はインクカートリッジが白色で中が見えないので
インクを詰め替える時、目でインクの量が確認することが出来ずに苦労したけど、
560iは透明のインクカートリッジで詰め替えるのがすごく楽ですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:36 ID:sbc/8moj
よくそんなにポイントを貯めれたね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:40 ID:I80pP6xa
実は私もポイントで買いましたよw
ハイブリッドレコーダ(約13万円強)を買いましたので
21%のポイントで3万円分近く付きますので。
他に色々買っちゃったから残り1.8万円ほどでしたが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 16:52 ID:0+U9D4Du
ポイントって、一人じゃ大変だから、家族から親戚友人まで
巻き込んで貯めこみますよ。
あんまり気にしない人もいるから、その気になれば
けっこう貯まりますよ。
自宅はもとより、叔父さん叔母さんの買い替え情報は重要ですwww。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:09 ID:7X8hL8As
おれも知人のPC購入に付き合ってポイントもらうことよくある、
車出して駐車場代払うがもらうポイントハンパじゃないときが
何回かあってこの夏はDVDドライブやデジカメを入手した。
今回も860iの給紙トレイ、ポイント使ってゲット、いつも普通紙
入れておけるのは便利だね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:44 ID:+5eYQEz8
独立インクタンクの良いところを、教えてください!!
(ランニングコストなど・・・)
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:12 ID:D7M1NyoQ
>>196
○ランニングコストが安い
○無駄インクの発生がない
○詰替時、混色のおそれが少ない
△大容量一体型インクと比べるとそれほどコストが変わらないかも
×いっぺんに全色交換となると出費がかさむ

なお、今はそんなことを言う人は少なくなったが、
Canon6色機とEPSON6色機のインクコストの差を挙げて
6色機は一体型のほうがコストが安いとする説だが、
CanonはPM、PCインクが1/6濃度と非常に薄く(EPSONは1/4濃度)、
Bkインクも2/3濃度であり、一概に単純比較はできない。

ちなみに、6色一体型のPM-870Cと、6色独立のPM-G700とでは
6色独立のインク濃度が高まっているにもかかわらず後者のほうがコスト高いです。
ヘッドクリーニング機構を改善した7色独立の990iと比べても990iのほうのコストが安いので、
この6色一体型コスト安い説は微妙、と漏れは思ってる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:28 ID:OM+AqZOt
インクジェットプリンタ(ウィークリー・12月2日集計)
(複合機を除く)

1 PM-G800
2 PIXUS 560i
3 PIXUS 860i
4 PM-G700
5 PM-D750
6 PX-G900
7 PM-740DU
8 PIXUS 990i
9 PX-V600
10 PIXUS 900PD
11 PIXUS 320i
12 PIXUS 50i
13 PIXUS 455i
14 PM-870C
15 PX-V700
16 PM-3700C
17 PM-4000PX
18 PIXUS 6500i
19 PIXUS 6100i
20 Z705 Photo Jetprinter Z705 レックスマーク
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:59 ID:Vcc7J+Ul
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/556118/657297/

この値段なら買いですか?
今までプリンタは使わないようにしてきたのでALPSだったん
だけど、最近インクリボンが売ってなくてちょっと困りました。
今年こそは、年賀状くらいはパソコンで印刷したいなあ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:12 ID:C+xd6Uu9
コレのがよくねえ?両面+筆ぐるめ やん

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/snp/proddetails_overview.asp?pid=10902

201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:09 ID:B/MgBLdp
お奨めのネットショップはどこ?
条件は、安くて・筆ぐるめ付き・しかも対応がいい店です。
機種はPIXUS 560i、860iで検討中。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:13 ID:B/MgBLdp
お楽しみパックってまだ付いてる店あるのかね?
ま、なくてもヤフオクで500円程度で買えるけど・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:01 ID:h6F02T7V
560i買いました。5年くらい前のエプからだったので奇麗さと静けさで腰抜けた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:21 ID:MUW9Xwn+
今日860注文しました。送料、代引とか全部込めて23000円。
今まではBJ F200使ってたんで(笑)、明日の朝届くのが待ち遠しいです。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:57 ID:7oT8yvlE
860iで顔料黒インクと染料黒インクを切り替えは用紙選択でオーケー、
普通紙だと顔料黒インク、高品位専用紙などでは染料黒インクが選ばれる。

しかしキヤノンの顔料黒インク安物の紙でも速く綺麗に印字出来るのがイイネ、
今まで個人でレーザープリンタ持とうと思っていたが、860iにトレイと自動両面
入れたら必要なくなったよ。
確かに全部買ったら高いだろうという意見もあるが、それでも990iやG900より
安いんだよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:28 ID:EsxsI33k
>205
文書主体で、カラーも必要な人には魅力的ですよね。
両面ユニット買ったならこいつも試してみるといいですよん。
ttp://www.nsd.co.jp/share/fineprint/
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 04:52 ID:PWtl8Cr+
>>205
その切り換えなんだが、ドライバの設定は無視される?
最初変だな、って思って設定を普通紙にしたまま、実際に入れる紙を
普通紙とコート紙を交互に入れかえて実験してみた。
そしたら、実際に普通紙だと顔料、コート紙だと染料が使われた。
印刷のスピードも普通紙の時は速いが、コート紙は時間がかかる。

その後、設定を高品位専用紙にして、紙を普通紙とコート紙両方で
印刷してみたら、今度は両方とも染料だった。

どういうこと?プリンタ側で用紙の判定をしてる?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:23 ID:0RpodG62
>>207
デフォルトでプリンタ側で用紙の判定をしてるよ、
「プリンタプロパティ」-「ユーティリティ」-「特殊設定」-「用紙の種類を判別する」にチェックが
入っていると普通紙とコート紙の判別するみたいだ。
ここには「インクの乾燥待ち時間」、「CD-Rのプリンタブルディスクの有無を判別する」の
設定もあるからここの設定を使いこなす必要があるようだなあ。
209207:03/12/07 18:07 ID:PWtl8Cr+
>>208
おおっ、ありがd!! やっぱり自動判定してたか。
しかしそんなところにあるとは。
何もそんなに奥深くに隠さなくてもいいのに(;´д`)
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:08 ID:DK6tSAJB
hp並みの機能が860iにも付いてたんだ…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:30 ID:cpJX7PyH
560i使ってるんですけど、
プリンタブルメディアに濃く綺麗に印刷するにはどうすればいいですかね?
推奨外の海外産メディアに印刷してみたけれど、「薄い」の一言です。
canonの推奨品だと濃くなりますか?
出来れば推奨品以外で濃く印刷したいんですけど・・・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:13 ID:0RpodG62
>>211
1. 強引に用紙を推奨メディアで印刷する
2. 取り出さずに2回印刷
どちらも出来ないメディアだったら違うブランド使うべし、詳しくは過去スレ参照。
213211:03/12/07 22:37 ID:ixLaRC0w
>>212
レス、さんきゅ〜デス。
男前な手法を使うんですね・・・・ 1.が有る所を見ると
やっぱり、「推奨メディア→CD-R(推奨)」で書くといい感じなんですね。
2. は一度試してみます!

過去スレってあります?
214212じゃないが:03/12/07 23:02 ID:PWtl8Cr+
>>213
【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067441100/

このスレにテンプレがあった。FAQにあるぐらいだから散々既出なのかな?
漏れは買って間もないからよく分からないが。

4 名前:FAQ(3)[sage] 投稿日:03/10/30 00:26 ID:ExbKit4x
□CD/DVD印刷が薄いです。
  →用紙を『プリンタブルディスク(推奨品)』にしてみましょう。
    それでも薄かったら二度塗りの方法もあります。
    二度塗りはほとんどの場合、成功しますが、三度塗りは失敗の可能性が高いです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:31 ID:3WHrDihr
質問です
ネットショップどこが安かったですか?
PIXUS 560iは、15000円では買えませんか?
できればお楽しみパックも貰えるとこ知りませんか?
予算がこれ以上ないので教えてください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:58 ID:3T3cB+/U
>>211
色調整→マニュアル調整→インク濃度を濃く設定
217211:03/12/08 12:12 ID:8pAa6Xj2
>>214 >>216
取り合えず試してみます!
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:31 ID:KxAbN9pf
560iと860iってどっちがいいの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:55 ID:ZHFjC7n2
>>218

値段
560i>860i

機能
860i>>560i
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:22 ID:ktU6h6G2
プリンタブルCDRに印刷したいんですがテスト印刷する
よい方法ありませんか?

ハガキサイズなら売っていますがCDRサイズのテスト用紙は
見たことがありません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:07 ID:Zi7rZPPp
焼きエラーが出たRを使う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:12 ID:/e+D2yf2
>>220-221
>焼きエラーが出たRを使う。

これの応用で、古い雑誌の付録のような要らないCD-ROM等に
安いCDラベルシールを貼って印刷すれば完璧な気がするw
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:59 ID:AsgA8zVc
>>220
ttp://www.sanwa.co.jp/index.html?pc=JP-TESTCD5

下手すりゃCD-R自体より高いかも
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:50 ID:dh19xtH4
560iなど、現行のキヤノンプリンタのインクってヘッド一体ですか?
以前のものはそうだったと聞いたことがありますが、最近のはわかりません。
HPは現行でもヘッド一体型のようですが。

この時期しか使わない(放置期間が長い)ので・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:15 ID:ktU6h6G2

>>223
10枚だけど表裏で20枚分テスト印刷できるらしい。
定価が340円なので実勢価格次第では便利かも。

200円くらいなら買いたい。情報ありがとう。
でも近くに売ってないんだよねー。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:25 ID:5qMXuIEg
>>224
ヘッドとインクは別です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:23 ID:dh19xtH4
>226
ありがdです。
ということはエプソンと同じく、詰まったらメーカー逝きな訳ですね。
悩むなあ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:48 ID:R4VVigFQ
ヘッド取り寄せできるんじゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:13 ID:FBAPRaI6
一ヶ月に一度はプリンタの電源を入れて、
何か印刷しろと説明書に記載されとるがな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:04 ID:SppurHyJ
>>229
950iにはそういう記述はなかったがなぁ。
850iにはあった。黒文書を印刷しろと。

つまり、顔料黒だけ印刷しないとやばいのでは?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:15 ID:D5mbjcvn
カラーじゃダメなの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:22 ID:ckd4aNQt
ノズル詰まりが不安なら、ユーティリティでノズルチェックパターン印刷をする。
詰まった場合は一目瞭然。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:27 ID:SppurHyJ
>>231
顔料黒を消費しないから。カラーだけだとね。
ま、数週間も使わなかったら電源ONで自動クリーニングだとは思うけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 00:38 ID:B6+n6sIW
>>230
おそらくその通りだと思われ。
F620使ってたんだけど、黒が2度詰まった。
カラーはヘッドリフレッシュ掛けるとなんとかなったけど、黒はダメだった。
超音波洗浄機買おうかとおもったけど、かわりに860i購入。
速い、綺麗、静かで買い替えた甲斐がありますたよ。
でも、デカイね。

今度ヘッド詰まったら修理に出さないといけないようなんで、スケジューラーにテスト印刷でも
仕込んで置こうかと企み中。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 04:59 ID:D5mbjcvn
>>233
カラーやって白黒やれば完璧?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:28 ID:fHGGdVkq
キヤノンも全色顔料機早く出さないかな・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:06 ID:bBj7fOBf
>>236
技術的に難しいだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:12 ID:irKOnio+
ピクサス560iを初プリンタとして買うつもりですが、本体に同梱されていなくて
買うときに別に買わなきゃいけないものって
なんですか?
また、インクは黒、赤、青を買えばとりあえずは平気ですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:14 ID:57EiCaKp
>>238
そんなんキヤノンのHPで調べればわかることだろ。
なんでもかんでもきいてんじゃねーよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:15 ID:S6VaqPL4
2週間前に860iを買いました。
これにメルコの無線プリントサーバー(LPV2−WS11GC)を装着したいのでつが、
メルコ社のHPの動作対応表にはありません。ちなみに850iは対応しています。

メーカーに問い合せても、歯切れの悪い回答しか返って来ません。
これって仕様的には問題無いでしょうか?
どなたか詳しい方、教えて頂けませんでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:20 ID:ldQciUVb
>>238
インクは同梱されてるので買わなくても大丈夫ですよ。
プリンターを繋ぐUSBケーブルが別売になりますが、
店によってはサービスで付けてくれる店もありますので、
店頭で聞いてみてはどうでしょうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:53 ID:GT4L2A/j
>>240
キャノンプリンタは動作しない事が多いから、メルコが
動作保証してなければ止めるべし。

メルコではなく、新潟キャノテックのものを買うべし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:57 ID:57EiCaKp
>>240
無線であろうと有線であろうと、
プリントサーバ自体、基本的に機種は選ばない。
よって、860iでも問題なく印刷できるはず。
850iが対応しているなら間違いなくPIXUSシリーズは全て使えるはず。
なぜならプリントプロトコルが共通だから。
244242:03/12/10 19:08 ID:GT4L2A/j
>>243
いや、そんな事はないんだよ。機種を選ばないとまで言えないんだ。
確かに、850iと860iのプロトコルが同じなら、動作する可能性が高いな。
多分動くだろう。

でも、キャノンのLIPSレーザーでは動作しなかった事もあるんだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:24 ID:QOGjP1Nk
>>238
パラレル接続も可能だよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:35 ID:qj3s0bAe
俺はパラレルでWinに、USBでibookに使ってる。

どっちも問題なし
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:05 ID:QOGjP1Nk
要は買っておくべき品としては
パラレル or USB ケーブル(もしくは両方) とプリンタ用紙くらいだな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:22 ID:b/awVm9J
860iでバナー印刷は可能でしょうか
垂れ幕とか印刷したいので・・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:34 ID:uj8SJ4ea
>>219
サンクス
860i買います。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:10 ID:TuzDh4wX
860iはUSB2.0じゃないみたいだけど
データ転送の速度とかどうよ?
使っていてイライラするぐらい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:24 ID:OpggVHR1
>>250
十分に速いと思うけど。USB2.0に対応してる機種より速いくらいだし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:29 ID:5nfWAOu3
860iのカタログ見てビックリ。
ピクサス対応パソコンなら、セットアップはスムーズ。
CD-ROMを使って行う面倒な操作は、一切必要ありません。
ケーブルでパソコン本体とピクサスを接続するだけで、プリンタドライバの
インストールが自動的に完了します。

こんなに便利になったんだぁ!!!

253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:45 ID:kPSjRisM
>252
>ピクサス対応パソコン
この部分に注意、新品で同時購入するのでなければ大して意味はない。

同じ機能は NEC-PICTY や VAIOプリンタにもあったが、
ドライバがVerUpされた後、Winを再セットアップする場合は手間が増えるだけ。
ライトユーザーならともかく、このスレに来るような人には無用だとおもう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 22:59 ID:5AUQzrhL
>>253
いちいちインストーラつかったりしなくてもWEB経由で最新ドライバインストール
してくれるサービスもあるけどな。これはなかなか便利。
EPSONでもやってなかったっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:07 ID:KwdViNv/
ふと疑問におもったんだけど
モノクロで印刷できる?
グレースケール=モノクロ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:10 ID:fsorkCQF
560iを一番安く買える店はどこ?
257240:03/12/11 23:13 ID:hzMtbQZ3
>>242,243,244
亀レスで申し訳ありません。
非常に参考になりました。

ありがとうございました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:21 ID:5nfWAOu3
>>256
どこでもいいから、ポイント貯めてタダゲットを狙え。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:33 ID:pwL1pBLL
俺はUSBケーブル付きで、18600円で買ったけどな
260Mac使い:03/12/12 00:52 ID:GIhMVwQX
キヤノンIXY400を買いました。
付属のCD-ROMに入ってあった
Image Browser3.0とCamera USB Mounter 1.8を
インストールしたら、Macがコンフリクトを起こしたので、
やむなく捨てました。
現在は別のVIEWER SOFTを使っています。

今度、初のプリンタを買うのですが、
キヤノンのソフトでコンフリクトを起こした経験から、
やっぱり避けるべきでしょうか?
一応、560iが候補に上がっているのですが。
キヤノンのソフトをインストールしなくても、
プリントアウトはできるのでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:54 ID:XQbibplR
>>260
ソフトインストールしないといかんなあ
262Mac使い:03/12/12 01:19 ID:GIhMVwQX
うちのMacはキヤノンのソフトと相性が悪いので、
キヤノンのプリンタは諦めて(デジカメは使うけど)
エプソンにしようかと思います。
有り難うございました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:21 ID:szy5LFDd
>262
エプはキヤノンより相性が悪いと噂ですが?
>【Mac】マカープリンタ選び【ユーザー】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1066121933/
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:32 ID:ndbGRH1X
マカーはEだけはヤメロという意見が多数のようですね。
HPにしよっかなー。
265Mac使い:03/12/12 01:33 ID:GIhMVwQX
↑のサイトも見てみたのですが、
どうやら決め手にかけるように思います。
一応、候補はキヤノンPIXUS 560iか
エプソンのPX-V600、PM-G700なんですけどね。
今度の日曜に買おうと思ってたのですが。

プリンタってソフトを入れないと使えないのですね。
困った。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:44 ID:903ksi0S
うちはMac(青白G3)でデジカメがEXILIM、プリンターがCanonだけど、
何の問題も無いけどね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 02:45 ID:PB4gREyp
>>260
PictBridgeで直接印刷しろw
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 04:37 ID:jil7Y90C
>>255
グレー部分はグレーになっちゃいますね。解像度落とせば粒子化されるけど
普通紙の標準印刷でも細かいドットなので印刷物の版下には向かないですね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 06:44 ID:wiFPVw2s
PIXUS860iを買いました。
LANを組んでネットワークプリンタにしようと思い
ルーターとかプリントサーバも買いました。
今は3台パソコンがあるんですけど
インストール直後は3台すべてから印刷できていたのに
急に1台だけ通信を受け付けなくなりました。
そのPCからpingすると、ちゃんとプリントサーバまではデータがいってる
みたいなんですが、印刷できません
んで、ドライバもアンインストールしてCDからとキャノンのHP
からと両方やってみたんですけど、うまくいきませんでした
USBで直接つなぐのはまだやってないんですけど
ルーター経由で通信できなくなったのはなんでかよくわからないので
わかる方いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 09:54 ID:ndbGRH1X
やったことないんだけど、プリンタのローカルIP(サブネット内IP)とルータ側の設定は変なことになってない?
自動割り当てなら、DHCP有効になってるかどうか。
プリンタサーバを立てたことないから、よくは分からないんだけど
取りあえず設定面をもう1度見直してみて。

間違いないと分かるだけでも1歩進めるんだし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:43 ID:jLOthFsH
両面印刷って、普通のコピー紙に印刷したら裏の印刷が透けて見えるんですが
やっぱり両面印刷には専用の紙が必要なんですか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:48 ID:1g8+3HTR
>>271
そ、厚めの「両面印刷もOK」とかかいてあるやつ。
それから印刷レベルも標準の下に下げる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:50 ID:jLOthFsH
>>272
ありがとうございます。
でもコスト考えたら、両面でなく片面でコピー紙を使ったほうが
良いですね。なにせコピー紙は安いし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:40 ID:jLOthFsH
キャノンのプリンターとしてはじめて560買ったけど
使い勝手もすごく良い。
ひとつだけ要望するとすると、用紙受けを収納してしまっているのに
気づかず、印刷して紙がぐしゃぐしゃになってしまった。
用紙受けが収納されていたら印刷時に警告を出してくれると
助かる。(センサーをつければ簡単に実現できそうだが)

275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:03 ID:wiFPVw2s
>>270
USBではうまく印刷してくれました
ポートの設定が怪しいのかとおもって、別のPCで実行したところ
印刷してくれました
だからポートをプリントサーバにしてテスト印刷してみたら
通信してくれませんでした
そこでUSBでテスト印刷したところ
プリントサーバ分のテスト印刷と
USB分のテスト印刷が両方出てきました

全IPアドレスは手動で設定しているので
サブネットマスクはすべて共通ですし
DHCPは無効にしてあります

レジストリとかと関係あるんでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 16:53 ID:7lZnjxaT
>>271
自分は普通紙両面の時はインクの濃度20ぐらい下げています。
普通紙はちょっと濃い目になるのでこれでも全く支障ないです。
ただし、紙によって下げる塩梅は違ってきます。
モノによっては普通紙でも20下げると薄くなりますから。
同じように見えますがコピー紙ってメーカーや商品によってかなり性質が違います。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:23 ID:sUecTHSS
>>274
560iの後に出た複合機のMP370は自動で開くみたいね
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/mp370/feature.html#05
来年に期待かな?
27859:03/12/12 22:38 ID:jLOthFsH
>>277
ついでにある一定時間経て、用紙がないときは用紙受けが
自動的に収納されるとさらに便利。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:46 ID:QLX0u0rG
>>278
開くのはピンを外すとかするだけのギミックで対処可能だけど、
閉めるのはある程度重さのあるフタを持ち上げるのと、
フタの上に紙などが置いてあったら閉めないようにするセンサーも必要だろうね。

となると、コスト、そのギミックのため機器重量が重くなることを覚悟せんと…。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:11 ID:Ic25Jc+B
3年振りにプリンタ買った。文章中心だから560iにした。
……んだが、サンプルのフォトペーパーで画像印刷したら結構綺麗じゃん。(・∀・)イイネ!!

つか、「家庭用プリンタで写真を印刷する」という発想自体が全く無かった。(w
3年前は廉価機で写真なんて全然駄目だったのに。
進歩が速い業界なんだな〜。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:19 ID:UM0nvHFR
日曜日に、初のプリンタを買います。
難波のビックカメラに行きます。
560iにします。
どうか値上がりしていませんように。
16800円でありますように。

年も押し迫ってくると、
プリンタは値上げすると言われているので、
14日ならまだ間に合うかな〜と思っています。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:46 ID:Ta/y1BgT
安く買えるといいですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:56 ID:vlCbiunJ
>>281
インクと紙のコスト計算も忘れずに。
まぁ、560iなら安いけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:16 ID:90PUA9ff
>>223
たまたま寄った地図に在ったので購入。
\298ですた。
両面つかえそうなんで、流石にCD-Rよりは安い計算になりますね。


1枚\15以下のプリンタブルCD-Rが在れば別ですが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 07:17 ID:Od1PeFS3
接続端子はUSBとパラレルがあるようですが、

USB端子にPC1を接続し、
パラレル端子にPC2を接続する。

って使い方できるのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:39 ID:eNlHcZr8
560iはカラー印刷で黒インクは使用されないと聞きましたが、
本当なんでしょうか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:05 ID:6U0fv+s5
>>285
できます
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 13:15 ID:nii7I5sM
>>286
カラー印刷じゃなくて、
普通紙以外の紙に印刷するときには
黒インクは使わないってことね。

光沢紙や写真紙に印刷するときは
3色混合黒はあまり気にならないけど、
インクジェット専用紙に印刷するときは
滲みが激しく、文字色も灰色なので、
あまり使えないのが難点。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:01 ID:uexz8Ush
>>286
一番困るのが普通紙でもフチナシ印刷すると黒を使わないこと。
フチナシでpdf印刷する時に文字が滲んで鬱。
290860ぃ:03/12/14 14:21 ID:WTEnWS17
買ってひと月たったが
1度しか印刷してない・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:23 ID:K+xzdVwN
>>286
860にすれば
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:38 ID:OM3+n59T
エプソンのPM-G700、キヤノンの560iとでかなり迷った。
難波のビックカメラで店員さんの説明を聞き、
実際に印刷してもらった。
860iでも印刷した。
同じ画像なのに、860iはとても綺麗で、
黒色もはっきりしていたので惹かれてしまった。
結局860iを買ってしまった。
予算オーバーになったのは辛いが
印刷が綺麗だったので満足している。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:19 ID:3VPL/ZJM
>>292
写真の場合は純黒使うことあまり無いが、CD-Rダイレクト印刷だと純黒文字に多いだよね、
こっちのサンプル見て860iにした。

購入後は使うつもりが全然無かったフォトカセット重宝している、いちいちはがきやL版
使うときにオートシーダーの用紙抜いて用紙にサイズ合わせてセットしていたのが何だったと
いうくらい楽だな、これだけでも560iとの購入差3000円位になっているよ。
今までほとんど使わなかったL版、安いインクコストとサードパーティ用紙と合わせてかなり
使うようになったよ。
560iマイナーチェンジの際はパラレル外してもフォトカセット付けた方が良いぞ >キヤノン。
294285:03/12/14 21:19 ID:Od1PeFS3
>>287
サンクス
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:51 ID:D+DRZaKr
>>292

860iとG700では、100人中99名はG700の方が画質が綺麗だと思いますが

君の目はどうなっているのかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:08 ID:bTra+Lps
フィッシャー参上
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:11 ID:38+0jzls
>>295
嫌みなやつだな。人それぞれでいいだろうが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:12 ID:38+0jzls
>>296
フィッシャーだろうがなんだろうが、おれはこういう奴が嫌いだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:48 ID:qjZv9bq3
よほどの素人でない限り、
同じ画像なら860iよりG700の方が綺麗とわかる。
990iとG700を較べるならまだしもって感じだが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:01 ID:TK+N4ybv
>>295
      ____
     /::::::::::::::::::\
    /::::::::/  丶::::::\
   /:::::ノ     \:::::ヽ
   |::::::: \   / :::::|
   |::::| ●   ● |::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ..      .. |::: |  < お前のやりたいことは全部すべて
   |::::\ [__ ̄] /:::::::|   │  釣りっと、どこまでもお見通しだ!
   |::::::::::\___/:::::::::::::|   \________
    |_:::::::::|  |::::::::(⌒)::|
     |::::::::::|-、 ,-/......ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿|,,,,,,/.....ノ__ | .| ト 、
  /.........レ.....| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ...................|/.... ̄
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:07 ID:ZaqULouS
今日ヤマダ電機で860i買ってきますた。
(税別23800円16%ポイント還元、お楽しみパックつき)
前に使ってたPM-900Cが
インクは詰まるわ、クリーニングに時間はかかるわ、CD-R印刷はしづらいわ
って状況だったので今回CANONに挑戦。

とりあえずデジカメの写真を印刷してみたら
PM-900よりかなり(・∀・)キレイ♪
しかも印刷速度も速いし。
CD-R印刷も、900Cの時は手動で位置調整までしてるのにズレて印刷されてたのが
自動調節になって印刷も細かくキレイに・゚・(ノ∀`)・゚・
便利になったもんだわ〜。

とりあえず買ってよかった。
あとはインクが詰まらないことを祈るばかりです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:12 ID:O0PbnOQE
>301
860i用のヘッドは別売で
メーカーのHPの通販で買えるようになると思いますよ。
今は去年の機種のヘッドしか出てないようですけどね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:17 ID:wJ/WONdM
インクヘッドの取り外しが出来るのでメンテナンスは楽ですな
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:17 ID:T9ZPrNH+
キヤノンも3年前より進化したが
エプソンは更に進化してます

インクも殆どつまりませんよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:22 ID:dVM75Pxb
>302
出来れば店頭でも発売してほしいですね。
インクカートリッジのコーナーとかに。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:41 ID:+twLg5v3
>>304
殆ど、ね。俺はもう信用しない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:37 ID:i6+pkquE
>>306
キヤノンも詰まる時は詰まるし。
俺もキヤノンは信用してないよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:37 ID:+twLg5v3
>>307
頻度がまるで違うだろw
いっしょにするなボケ
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:43 ID:i6+pkquE
>>308
お前のものさしだけで決め付けんな馬鹿
俺んところは全くつまらねーんだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:46 ID:i6+pkquE
ちなみに俺はPM-970Cは一度も詰まったことない。
店頭でテストプリントした950iはいきなり詰まっててワロた。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:10 ID:GTdPDATv
キヤノンのスレ弐何粘着してんだろうね。このボケは…。
俺にはコスト差に見合うだけの画質だとは思えないけどな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:26 ID:moUn4hv/
>>299
データによってはわからんよ
淡色インクを使う頻度が少ないデータなら
G700<860iって事はありえる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:27 ID:i6+pkquE
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:29 ID:T9ZPrNH+
>>308
それは間違いですね
私はちゃんとした統計を持っていますが、インクツマリ修理に出した率は
大差ありません
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:34 ID:+yHNfzMo
>>314
それは間違いですね
私はちゃんとした統計を持っていますが、インクツマリ修理に出した率は
圧倒的にエ糞ンが多いです
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:35 ID:moUn4hv/
>>314
たとえインクが詰まっても
キャノンはユーザー自身でヘッドを交換できるのが大きい。
代わりのプリンターヘッド注文するだけで良いんだからな。

エプソンは本体を送って修理・・・激しく手間がかかりすぎ。
それにこの場合、修理部品代+工賃+送料がかかるだろ。

317316:03/12/15 02:37 ID:moUn4hv/
ん、間違えたか・・・。
>>316>>315に対してのレスだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:39 ID:oDD+C+Cx
EPSONってヘッド修理にかかる修理部品代+工賃+送料って
どれくらいかかるんですかね。
あと修理から帰ってくるまでの期間も長いんだろうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:44 ID:i6+pkquE
>>316
自身でヘッド交換っつーても
インク無しのヘッド取り寄せでは950iは7千円以上するぞ。
990iは知らんが同じようなものだろ。
うまく行けば最短ルートで翌日取り寄せもあるらしいが、
店舗によっては1〜2週間待たされることもある。

エプソンはドアtoドア呼べば自宅までとりにきてくれる(1500円かかるが)。
その際必要なら代替マシンを
一緒にもってきてくれて、その中のインクは使い放題。
1万円で3日後にはインク(7千円)
+ヘッドで戻ってくる。下位機種はもっと安い。

キヤノより迅速で全然サービスもええぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:45 ID:9G/wZxEQ

   ☆。:.+:  /■\ 
   .. :.   ( ´∀`)      スレタイが読めない馬鹿が多いのは
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。     なんでだろ〜
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.    
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚  
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」    「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:46 ID:i6+pkquE
>>315
お前馬鹿だろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 03:23 ID:Y9GXbuO7
Canonプリントヘッド販売価格
PIXUS 950i            6,250円
PIXUS 850i/MP730/MP700    3,750円
PIXUS 550i            3,750円       
PIXSUS 320i           3,750円

新機種対応プリントヘッドは今後追加予定かと思います。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 05:49 ID:yvrxBBys
お浣腸しる!
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 06:25 ID:UNbI3MMs
>>289
560iで年賀状を印刷すると黒が滲むってこと?
ナンテコトダ昨日560i買っちまった 
860iにすればヨカタヨ  _| ̄|○
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:43 ID:JwDAjg1A
>>324
漏れ560iだけど、インクジェット用の年賀状、べつに滲まんよ。
PDFの印刷が滲むんじゃないの?
326289:03/12/15 10:39 ID:6EY+UD3Z
>>324
用紙によってかなり変わります。
インクジェット用年賀状(裏面)なら十分許容範囲内だと思いました。
安いコピー用紙や、スーパーホワイトペーパー(純正)は滲みました。
(縦横1mm以下の画数の多い漢字は判別不可能なレベル。全て太字に見える。
 元々太字の文字は、縦横2mmを超える場合でも潰れ気味になる場合有り)
高品位専用紙(純正)を使った場合はインクジェット用年賀状(裏面)に同じく、
文字に立体感・・・と言うか何と言うか、顔料特有の綺麗さ、色の濃さ、艶は無いものの、
特に太字になることも無く、綺麗に印刷できてます。

但し、インクジェット用年賀状(表面)は、何故か顔料黒を使ったはずなのに異常なくらい滲みました;
327289:03/12/15 10:46 ID:6EY+UD3Z
>>325
フチナシで印刷するものの中で、細かい文字を含むものがpdfくらいしか
思い当たらなかったのでpdfと書きましたが、
インクと用紙の問題だと思うので、他でも滲むと思います。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 11:44 ID:zPh5GBa7
4年使ったPM-800Cから860iにしちゃったよー。エプ厨なのにw
個人使用で、4年で4・5万はインク買ってしまったが、
キヤノはインク代かからないみたいなんで期待してます。

写真印刷まったくやらないから、
画質はあまり追求しないのでキヤノ・エプどちらでも良いし。
PXインクにも惹かれたけど、あんなに高い保存性は求めていない。

WEBページ印刷が多いかな。
キヤノのEasy WebPrint使えそうですね。
2・3ページ分が一枚に印刷できるので。 
329328:03/12/15 11:52 ID:zPh5GBa7
面倒だから印刷の手動設定なんかほとんどしないです。
デフォルト設定で高品質紙印刷すると、
それでも、エプの方が「ワシの好きな色」で出力してくるなあ。
キヤノは「色が薄い」と感じる。紙のせいかもしれないけど。
「出力直後からあらかじめ褪色してる…」感じw

860iの、パラレル・USB1.1同時接続可能なのも良いですね。
「ルータ兼用のプリンタサーバ」も繋ぎたいので。
写真みたいな大きなデータ送るんでなければ1.1で十分です。
ただし、プリンタサーバ経由ではプリンタのモニタリングできないので、
PCのうち1台は直接USB接続で。

860iのテキスト印刷、レーザプリンタに匹敵する鮮明さですね。
これは、イイ!
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:03 ID:6EY+UD3Z
>>329
>キヤノは「色が薄い」と感じる。紙のせいかもしれないけど。
>「出力直後からあらかじめ褪色してる…」感じw
「特殊効果」タブの「VIVIDフォト」にチェック入れてみれ。
黄色が強いと感じるなら、ドライバーを1.71Jにverダウソ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:05 ID:+yHNfzMo
キャノン製品の一番購買意欲を掻き立てる部分は、やはりプリント速度の速さだろう。
写真印刷なんて本当にそれほどやるか?
HPも速いらしいから、HPかキャノンで選べば間違いないだろう。
そう思ってキャノンを買った。大変満足。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:40 ID:UxD7BXHq
>>330
ほー、VIVIDフォトなんて機能があったのか。
色鮮やかに印刷するみたいだな。
説明書読んでも気付かなかった。今度試してみよう。
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー

>>329
インク濃度を濃くしてみる手も。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:55 ID:2PNtRMdj
>>331
> キャノン製品の一番購買意欲を掻き立てる部分は、やはりプリント速度の速さだろう。
店頭ではこれが一番わかりやすいよね、ただ今までアピールの仕方が悪かった
ような気がする、オレなんかはエプソン機をMJ-900Cから数年毎に買い換えて
途中ドキュメント用サブとしてHPも使ってきたが、昨年までキヤノンは中途半端な
感じがして手を出さずじまいだったよ。
今年はPM-4000PXがあるので、写真画質は拘らなくていいかなと思ったので
使い勝手を優先させて自動両面付きPIXUS860iを選んでみた、意外にこれが
良かった、普通紙は用紙選ばず速く綺麗出力出来るのでビックリしたよ、数世代
前のモノクロレーザーより速くて綺麗だと思うよ。

> 写真印刷なんて本当にそれほどやるか?
オレもそう思ったからほとんど期待していなかったが意外に使える、エプソンの
PM-4000PXなんかだとL版やはがきだと写真屋の銀塩プリントの方が安いから
A4以上のサイズしか使っていなかったが、860iはサードパーティ製用紙を選べば
10円台でそれらが手軽に速く印刷できるからデジカメ画像L版でガンガン印刷して
いるよ、プリクラのようにお手軽印刷ということかな。

方向性は違うが860iはオレも満足した買い物だったよ。
334328=329:03/12/15 22:30 ID:ktWkOTZZ
>>330
VIVIDフォトですね、やってみます。ありがとうです。
WinXP用最新ドライバは公式にはこの ver.1.73Jですが、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjwxp-173.html
173を171に直すと BJ PRINTER DRIVER V1.71 for WindowsXP/2000
がDLできますね。(Canon PIXUS 475PD って書いてます。)

>>332
印刷設定→基本設定の中の「色調整→マニュアル調整」ですね。
ありがとう。0〜50まで変えられるから自分好みに調整してみます。

自分で写真印刷しまくる人にはまた別の考え方もあるのでしょうが、
俺の用途では860iがベストだったと思います。
Easy WebPrint、良いですね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:30 ID:g4y8Iwo5
>334
同意。
Easy WebPrintは本当使いやすいソフトですね。
以前使っていた他メーカーのプリンターで印刷すると
フレーム付きのHPとかだと右端が欠けて印刷されてしまったけど、
このソフトは右端が欠けないフィット印刷が出来るので便利ですね。
自分はHPをプリントアウトする事が多いので重宝してます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:56 ID:cP75r7Rw
>>335
印刷→プロパティ→ページ設定
印刷の種類 * 拡大/縮小印刷
用紙設定 * B4
出力用紙設定 任意(実際の印刷に用いる用紙サイズ)

これでそんなプログラムをインスコせずとも右端切れません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:05 ID:0pXKhW9d
>336
設定がめんどいのでEasy WebPrintは便利やで。
俺は使ってるが、使う使わへんは人それぞれって事や。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:49 ID:8U8e7mob
別に入れても損は無いし。>Easy WebPrint
邪魔なら右クリックでツールバー消せばよし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:00 ID:cP75r7Rw
>>337-338
ということはひょっとしてInternetExplorer使ってるわけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:03 ID:eM0rxIyC
W3mな俺には関係ない話だな
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:08 ID:8U8e7mob
>>339
いや、俺は普段はタブブラウザ使ってる。
タブブラウザに対応してくれないかな〜。>Easy WebPrint

まぁ、無理な注文か。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:21 ID:cP75r7Rw
・プログラムを別途インスコ
・印刷したいと思ったらIEで起動しなおす

>>341
だったら>>336の方が断然簡単だと思うけどねー。
出力用紙設定変えるだけだし。ていうか、設定呼び出せばいいだけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 04:16 ID:WtNf4SkH
560i買っちまったー!なんだよこれ凄いじゃんか!ゴマ粒みたいな字がちゃんと読めるよ。
EpsonのPM3000からだったので感動的。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 06:51 ID:AFjZ2+Sm
560iってmacのOS X 10.1.5に対応してないの?
山田さんに聞いたら問題ないとか言ってたから買ったのに、
家に帰って接続したらXじゃ開けない!10.2以降かよっ!!

つかMACの人ってプリンタ何使ってんだ??
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:39 ID:xwD8XItE
>>344
早い目に山田さんに引き取ってもらえよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:57 ID:5Wau6//D
>>342
>>336の設定でも右端が切れるページがあるんだよ。
だから、Easy WebPrintは手放せない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 07:57 ID:EJ3G0E8W
>>341
俺は何も考えずにB4縦→A4縦縮小印刷で処理する。
これならページ内に収まる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:02 ID:keIK/nKU
>>344
はい、560iは間違いなく10.1.5に対応していません。
ついでに、エプも対応していません。正直、10.1.5、見捨てられてますので。
で、大丈夫な機種はhpとレッ糞マークです。

とゆーことで、とるものもとりあえず、
やっぱり速攻で山田さんに引き取ってもらうしか。
349334:03/12/16 10:24 ID:40SOUzCx
>>332
VIVIDフォトをONにして、濃度を+20にしてみました。
いい感じですね。
色も「見慣れたエプの色」に似てきましたw
細かいところの表現はさすが4年前の機種より優れてますね。(失礼)
横方向のおかしな縞模様なんかも、ぜんぜん出てないし。

エプの4色の機種からキヤノの4色(黒は2種ですが)への乗換えなんで、
カラー印刷はあまり変わらないのかな?と思ってたけど、
同じ赤青黄色でも、進化してますね! (当たり前ですが。)
黒文字部分のにじみも少ないし。
350344:03/12/16 13:43 ID:R69zH3yT
>>348
そうなんですか……ありがとうございます。
調べるものも調べず適当に買ったのが悪かった…。引き取るって返品できるのかなぁ。。。
今から山田さんちに行きたいと思います。あ〜鬱。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:05 ID:hKHCz2Zk
っていうか10.1.5なんて何でまだ使ってるのかというほうが先じゃないか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 14:32 ID:XX49vJZ4
860i発注しますた
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:24 ID:CGYCn2+V
>344
量販店でバイトしていましたが
店員が大丈夫と言ったにもかかわらず
使用できないと言うことは、クレームにしてもいいくらいの事件です。

フダテルナ!くらい言っても平気ですよ。
ましてや返品は当たり前です。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:37 ID:cP75r7Rw
釣られませんよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:50 ID:uaDYfIWu
正常に使用しているにも関わらず、
「サービスが必要なエラーが発生しました」
と表示されて、プリンタのランプが【オレンジ⇔グリーン】と交互に点滅する状態になった後、
OSをインスコしているディスクをDoctor Nortonにかけてみると、確実に ディスクエラー が吐き出されます。

私のプリンタでは、
一度通常に印刷

プリンタの電源を(コードを抜かずにプリンタのボタンから)切る

再び電源を(ボタンから)入れる

点滅

の流れで確実にこの問題が発生します。

ディスクエラーの詳細は、
・MFTのBITMAP属性エラー
・ファイルシステム(NFTS)
の2つで、前者のBITMAPはすぐさま直されるんだけど、その後にプリンタを起動しても、点滅のまんま。
というわけで後者の【ファイルシステムのエラー】が原因の可能性が高。
再起動でエラー修復すると、確実に直ってくれます。

相性が悪かったと諦めて使い続けるしかないのか・・・?
いやしかし・・・

ゴルァ(#`д´)! してもよかですか?

ちなみに買ってからちょうど一週間。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:52 ID:p7k9o6Bu
>>353
すみません、フダテルナ!ってどういう意味ですか。
いや、煽りじゃなくて
どっかの方言?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 15:52 ID:uaDYfIWu
>>355 860iっす↑
スマソ・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 16:48 ID:4pg4ZS2h
>>355
俺も860iを使ってきたけど、そういうトラブルは一切無く
快適に使えてるので満足してるが。
1度メーカーのサポートセンターで聞いてみれば?
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 17:18 ID:40SOUzCx
札照るな! って買ったとこに言った方が良いのでは?
年末年始またぐと解決まで時間かかりそうだし。

早く直ると良いですね。
360353:03/12/16 19:38 ID:CGYCn2+V
そうです、釣りでもなんでもなくて
フダテルナ!と言って返品or交換してもらったほうが良いですよ。


【フダテルナ】
バイトしていたときに、僕じゃないんですけど
上司がHPのプリンタのインクを間違えて売りました。
その相手が、インドか中東系(?)の人で
僕がその返品交換に応じましたところ

ひとこと目に「フダテルンジャナイヨ!(ふざけるんじゃないよ)」
と言われたのです。ケントデリカット風に。

そのときはムカっときましたが
あとで発音してみたら面白くて店内で軽く流行った言葉です。
「あの客フダテルナ!」とか。
アクセントは テ↑ の部分です。


思わず癖で出てしまいました。
混乱させてしまった方、申し訳ございません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:45 ID:p7k9o6Bu
>>360
ワラタ。解説どうもです。
362元店員:03/12/16 19:51 ID:EJ3G0E8W
>>360
そーいうのは、正当なクレームの対象だから、よほどDQNな店で
無い限り返品してくれる筈。

ちなみに俺は何を聞かれても


「動く・・・・・・と思います」


と答えていたが、「思います」をつけた所で何の免罪符にもならんなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:53 ID:gs5ECQel
560iを買ってきました。
エプPMC-670からの買い替えです。
仕事で使うので文書印刷が殆どなんですが、爆音も聞く事が無くて快適です。
試しに写真も印刷してみましたが、通常使うのには充分に実用範囲ですね。
立ち上がりも速いですし、気に入りました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:43 ID:22jBrGMA
今日、PIXUS860iを買いました。教えてください。
セットアップは正常に進んだのですが、ヘッドの調整で
ヘッドノズル調整エラーとなりました。
ノズルパターンも出ませんし、テストページの印刷を試みても
ヘッドは動いているようですが、紙送りされるだけです。
マニュアルに従ってすべて確認したのですが、状況は変わりません。
他に見るべき点はあるでしょうか?
Win2000+USB接続です。よろしくお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:48 ID:cP75r7Rw
ちゃんとすべてのオレンジシール剥がしましたか?

私もあぶなく何枚かのシールを残すところでした。
再チェックしてみましょう。
366353:03/12/16 22:57 ID:CGYCn2+V
>362
そうですよね、今危険なのは
カードスロット搭載の900PDとかの機種。
XDカード入りますなんて売っちゃうととんでもないことに。

僕の場合「〜だと思います。」という語尾は
お客様には絶対に使ってはいけないって教育されましたw
「大丈夫ですが、100%ではありません」はよく使いましたが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:02 ID:Av4GCoRm
客は使えると思って買うんだから錯誤で返還できるとか
そういうのなかったっけ?
368353:03/12/16 23:09 ID:CGYCn2+V
>367
ほとんどの場合できると思います。
開封パソコンソフトは無理ですが。
369364:03/12/16 23:45 ID:+j+CUXsq
>365
ご助言ありがとうございました。
シールを確認してみましたが、すべて剥がしています。
再起動とかいろいろやってみましたが、やはり印刷できません。
ヘッドにインクは付着しているのですが。
あきらめて、明日店に持っていきます。
370349:03/12/16 23:57 ID:40SOUzCx
もう一回お店に行くの、どうもご苦労様です。
早く直るといいですね。

俺なんかは田舎に住んでるので、店にもう一回行くのは大変です。
精神的にもへこむし時間は取られますし。
うちのはちゃんと動いてるみたいなんで有り難いです。

>>349に自己レス。
VIVIDフォトON&濃度+20はやり過ぎでした。。。+10でやっています。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:59 ID:QmDuiTlu
インクヘッドがきっちり装着されてなかったりして
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:05 ID:OLOXIgqK
ヘッドの側面の部分は直接触らないで下さいって
説明書に書いてあったような・・。
接触不良か、何らかのトラブルが起こったのかも。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:34 ID:+hXdrwjl
脂性の私が触っても(いきなり触ってしまった)なんともないので
念のための注意書きでしょう。絶対ダメということではないと思います。
374353:03/12/17 00:36 ID:FCnwU4UE
>370
場合によっては
ご自宅まで伺うこともありますよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:47 ID:r4KufdLJ
>>355
>・ファイルシステム(NFTS)
このエラーはOS起動時に出ない?プリンタ関係ない気がするけど。
NTFSシステム上のASCII文字の大文字小文字の問題だと聞いたことある。
再フォーマットすれば直る。ディスクナンバーを確認してみそ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:31 ID:Xo4V11Hr
キヤノのEasy WebPrintでその他出力先(Acrobat)などは無理ですか?
パッチとかもないのですかね?
Webはプリントアウトあまりしないので、誰か知ってたら教えてよ〜
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:20 ID:M14K5yWo
>>376
PDFをEasy WebPrintで印刷したいってこと?
それともWebページをPDFに変換したいってこと?

PDFを印刷したいんだったら、
PDFに最適な印刷機能がAcrobat Reader等に備わっているし、
PDFに変換したいんだったらAcrobatを買うしかないよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 13:39 ID:r4KufdLJ
え?元ソースによるけど、ほぼ100%のソースを完全フリーでPDFに出来るよ。
Linuxでの話だけどね。ps2pdfっていうbinary1つで完璧。
PS(postscript)への変換は余裕。テキストからPSとかもLaTeXで\begin{verbatim}〜\end{verbatim}でやれば余裕。
HTMLも簡単にPS化できるし、逆もまたしかり。

Windowsじゃタダで出来ないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:01 ID:Pkdw5yfQ
>>362

>ちなみに俺は何を聞かれても
>「動く・・・・・・と思います」
>と答えていたが、「思います」をつけた所で何の免罪符にもならんなw

客からみれば、いいかげんなDQN店員とソレを飼育してるDQN店での
購入は却下だが。

客の大半は一般人なわけで。
せめて担当売り場の商品知識は欲しいよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:10 ID:Pkdw5yfQ
>>377,378
>376が言いたいのは、
Easy WebPrintの他出力先を、AcrobatやFinePrintなどの論理デバイスに
出力したいって事。

元レスちゃんと読もう。
特に>>378!!
脱線しすぎ。 (笑
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:09 ID:NfrIh4GY
Macでは Easy WebPrintは使えません・・・・・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:32 ID:bPFihnVx
Winの話ばかりしてて申し訳ないっす。

自作板から出張なもんで、
Macのことはつい忘れてしまいまして…
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:12 ID:WstICbxt
>>376
ページ設定の「プリンタ」で出力先変えられないか?試したことないから、実際に
どう挙動するかワカランが…
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:51 ID:2hPGK9nS
>319
電気店のインクコーナーに置いてあるんだよ。キヤノソのヘッドは。
壊れた日に自力で直せる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 10:41 ID:qwvijEOl
>>384
最近の機種のもあったっけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:36 ID:CCdh5B+J
>>384
どこの電気店?
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:16 ID:JrCpjcqO
990iのヘッドは5700円くらいだったような。
ただし、現在、新機種のヘッドはどれもメーカー在庫切れで
取り寄せ不能、みたいなこと言われた。
(注:うちの近くの店だけかもしれん。)
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:44 ID:/TEilce7
地方なんだがこっちの大型量販店にもヘッドは取り寄せだったよ。
中の方のぞいたら550iと850iが「印字出来ない」って紙と一緒に
修理に出されてたみたいだし緊急時はちと厳しいかもと感じた。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:23 ID:gcvVfAOG
860iのピクトブリッジっていうのも俺は絶対つかわないと思うので、
オプション扱いにして欲しかった。
コストはあまり変わらないのかもしれないけどね。
「メーカーの自己満足による、邪魔で余計な機能」と思えたので、
購入時にはためらいがありました。
キヤノンとしては無理にでも流行らせたいから、
無理やり搭載してるんだろうけどね。
(ピクトブリッジがメインで選んだ人がいたら申し訳ないんだけど。)

それでも、インクのコストなども総合的に考えて、860iを選びました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:27 ID:kAcdPMe+
>>389
キヤノンでピクトブリッジなしを選ぶんだったら、
320iかA3機、MP370以外の複合機しかないな。
50iはピクトブリッジじゃないけど、カメラダイレクトついてるし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:29 ID:kAcdPMe+
しかしピクトブリッジで接続すると、用紙はフォトペーパーしか選べないってナメてるなぁ。
とりあえず普通紙でテストしたいときもあるのに。
まぁフォトペーパーの設定で普通紙に印刷してもいいんだろうけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:33 ID:GEnt3M0g
それだとベタベタになりそうでローラーの汚れとかが怖いね。
あったら良い機能ではあるが必須…ではないな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:24 ID:e77zR63I
>>391
スーパーフォトペーパーも選べないの?

普通紙は開発者としては想定外だろうけど…。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:34 ID:k2k9H5M4
あんま使う人は居ないと思われるが、やっぱデジカメメーカーだし。
デジカメ売る為に付けたんでしょ。>ピクブリ

まぁ、量産すれば製造コストも下がるかと。
これ以上機種増やすのも問題あるし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:51 ID:W+FFu6E5
>>377,378 レスありがとう
>380 特にありがとう全くのそう言う意味です。
やはり無理なんでしょうね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:55 ID:kAcdPMe+
>>393
L、2L、A4はスーパーフォトペーパーと、プロフェッショナルフォトペーパーのみ。
Lのスーパーフォトがデフォルト。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:10 ID:kAcdPMe+
なにげにインクタンクを外してみたら、イエローのインクタンクの出口のまわりに青いインクが付いてた。
あれ?と思って他の色も外してみたら、全部のインクタンクがそうなってた。
他にもそうなってる人いますか?

860iです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:28 ID:rdctlUAa
>>396
じゃ、一般的な用途では問題ないわけね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:30 ID:b058r7Ja
>>397
俺もそうだった。560iだけど。それも一番のインクタンク装着した瞬間から。
なんかオイルが青いのかなあと適当な理由を自分の中でつけてしまってそれ以降気にしてない。
それ以降結構頻繁に印刷してるけど、特におかしいことはない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:35 ID:bYAV8pbD
560i購入の俺も。
ヘッド袋を破った時、始めから内部に青インクが付着していた。
ヘッド装着前に拭き取ってから問題は出なかったが、何故未開封ヘッドに青インクが!?
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:38 ID:b058r7Ja
やっぱりそうか。青いのはインクではなさそうだね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:44 ID:D/ncP5xx
俺の860iのインクヘッドには最初から青インクは付いてなかったが。
勿論、今でも何の問題もなく快適にプリント出来てる。
使用上問題無いなら、別に良いのでは。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:01 ID:dBrUdNjC
詳しいことは知らないけど、機械用?工業用?のオイルは青いっていう
認識を個人的には持ってる。
車の部品、自転車の部品などからの経験なんだけど。

そんでもって、気になるなら拭いとけば問題はないっていうのも同じく
経験則。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 02:24 ID:LSl/Ol+U
俺の経験則では細かいことは気にしない。これで幸せになれる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:13 ID:m3ZJ6szv
>394
もちろんデジカメ売るためにつけたってのもあるだろうけど
紙とインクを売るために付けたと考えるのはどうでしょうか。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:08 ID:YCKBoTkJ
>>405
> 紙とインク

違うでしょ。

紙を売りたいんだったら
特殊な用紙にしか合わないようなインクを作って
サードパーティー製の用紙を使うと色がおかしくなるようにする。

インクを売りたいんだったら
詰替防止用のICチップをタンクに付けてみたり、
インク濃度を変えて詰替インクで印刷すると色がおかしくなるようにしたり、
インク仕様を頻繁に変えて詰替インクメーカーの追随を妨害したり、
メンテナンス等でインクを自動的に消費するようにするようにしたりすると思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:12 ID:bWFl1WJW
>>406

それはエp(ry
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:31 ID:je3bMusL
>>406
ワラタけど、その通りだよね。

さらば、ep(ry
もうついていけないよ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:45 ID:/4exakmE
>>407
PC98時代にN●Cからいぢめられた経験を活かしてるのか?w

canonはレーザーのトナーの仕様を頻繁に変えて公取委から検査されたけど、
エプも近々・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:48 ID:/4exakmE
>>399-404
レスサンクス!
漏れも細かいことは(゚ε゚)キニシナイ!!ことにするよw

特にトラブルはないし。
インクの封を切ったときはついてなかったけど、ヘッドの周りにもともとついてたのかな。
乾燥を防ぐためのコーティングかなんかだろう、きっと。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 17:48 ID:PN83CF96
青インクについてはキヤノン総合スレの前スレでも話題になってた。
てか俺もそうだったんだが、あれはたぶん出荷前のヘッド調整か
印刷テストに使われた物の残りなんじゃないかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:36 ID:0bhnMx7D
>>411
んなわきゃないでしょう。

あの青色はオイルというのが一番しっくりきそうな感じがする。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:58 ID:qLsZ0+6A
>>411
潤滑油だろ?勝手にふき取るのはイクナイ
414324:03/12/19 19:13 ID:vaEa+GxM
>>325-326
レスありがとう
試しに印刷してみたけど気にならなかったよ
遅レスで申し訳ない。

ちなみに、テキスト印刷すごくキレイでイイ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:42 ID:rLi3UFBb
そんなインクと混ざりそうなところに油があったら相当問題な気がするが…
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:57 ID:Fue/P22o
>>415
特に問題起きてないし、大丈夫だよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 19:59 ID:rLi3UFBb
いや、油であればと言うことなんだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 20:32 ID:GeK4kBQL
>>417
油じゃないよ。そんなにねばりけはない。
インクみたいな感じ。
419405:03/12/19 23:20 ID:m3ZJ6szv
>>406
ああ、あのね。

まずPictBridgeとかを頻繁に使うだろう人は、とこのスレに
いるようなひとじゃないんじゃないのかな。毎日PCは必ず立ち上げる
人は、PCでよくよく見てから、お気に入りだけ印刷という方が普通
なんじゃない?。

で、もっとPictBridgeとかの利用頻度が高い人が要るだろうと。
それはPCをあまり使わないとか、持ってない人とか。パパのPC貸して
もらわないと見れないとか、そういう人。

2CHに常駐している人からすると想像しにくいかもしれないけど、
PC使えない・使わない人って結構いるでしょ。

PictBridgeってそう言う人にこそ有用なんじゃないかと。
で、用紙はプロフォトかスーパーフォトと聞けばそれを買うだろうし
そういう人はカートリッジにICチップがあろうが無かろうが、
インクの詰め替えなんか元からしないだろうし。

まあ、そんなかんじのことを、頭に描いていたわけなんですが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:31 ID:wccsvJ5h
油だよ
油にも粘度がたくさんあって、さらさらの奴もある
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:18 ID:Icgniw91
>>419
そういう人しか使わないはずの機能を、標準搭載しないで欲しかった。
990i にまで積んでますからねえ。

いたずらに機種を増やすのはメーカも管理に困るし、
オプションにしたら売れない機能(苦笑)なのは分かるけど。
一部の人しか使わない機能を上位機に積んでくるキヤノソの戦略は、
やはりズレてる気がします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:02 ID:+rNvejMS
ついているにこしたことはないと思うけどなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:50 ID:d3BHBlLY
>>421
うちは欲しいぞ。無知な嫁用接続穴
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:23 ID:HZ+Ql/nI
>>423
嫁さんにあなたを接続するための穴ですか?  ついてないと困りますよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:01 ID:WMM83KsB
プリンタのカバーをあけると青い、という書き込みがありましたが
私もセットアップ時にそう思いました。(860i)
買ってから約1ヶ月経ちその間に撮りためていた写真のサムネイルを
B5で1,500枚くらい一気に出力するうちに、それが紫混じりになっていた。
ということはインクってけっこう飛び散っているのね?
PM-2000Cはカバー開けても印刷中断しなかったんだけど、
これってすぐに止まるでしょ?飛散するインク対策なのかなぁ。
黄色っぽい感じはしなかったんだけど、黄色も飛んでるよね。きっと。

印刷は満足しています。これのA3対応機が出たら買い換えるだろうなぁ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:06 ID:d3BHBlLY
>>425
HPもとまる。普通はとまるものぜよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:27 ID:kckgpKF+
>>425
簡単にインク交換ができるようにと、
高速移動中のヘッドに触れないようにした配慮でしょ。

むしろ、エプソン機がそのような機構を採用していないほうが疑問。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:06 ID:gLOIYV4H
860iの写真印刷はかなり非難されているようですが
そこまでひどいのでしょうか?エプのようにつよインクは
採用してないので長期間の保存には向いていないのは
わかるんですがその点を除けば大差ない気がします。
どうなんでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:17 ID:2yNdOhHX
大差ないよ。
つか、そんなに大事な写真なら写真屋でプリントしてもらうか、
写真屋で自分でプリントしないか?
写真屋でもコストはエプ機より安く、しかも高画質なのにw
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:24 ID:JZhT8/M7
写真屋業者必死だな(プ
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 20:28 ID:d3BHBlLY
男の趣味にふさわしいエプソン。
実用ならキャノン
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:04 ID:77sW0Ho8
お楽しみパックの筆ぐるめ11+自動両面印刷ユニットで
はがきの両面印刷をしたんだけど、裏面までモノクロになってしまった。
プレビュー段階からそうなんだが、表は黒、裏はカラーってできないん?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:08 ID:wjSKy2hz
グレースケール印刷じゃないモードにすりゃええやん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:25 ID:tQFGBcQy
>>428
他の淡色インク使ったプリンタで
人肌や青空や雲のグラデーションの写真印刷を見なければ
860iの写真印刷は十分高画質だと思うよ。

漏れはF900を使っていて、それで表示する写真印刷をたえず見るわけだから
いまさら3色印刷には戻れないだけ。
実際上のような写真なら4色+2pl<6色+4plだと思うしな。
当然それで見慣れてるからF900以上の写真印刷って考えると
900PDや990iじゃないと満足できないって事だ。

漏れはエプソンは好きじゃないが
エプソンの場合、バリュー機でも6色+3pl(去年は4pl?)なんだから
その画質を見慣れてしまうと、860iや560iにきっと満足できないんだろ。
スピードははるかにキャノン機のほうが良いのにな・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:31 ID:tQFGBcQy
>>429
写真屋に現像出せない写真もあるだろ?

KissDとか買うと連れのセミヌードとかのポートレート撮りたくなるぞ。
エロじゃなくても、それを写真屋で現像なんかしたくねーし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:37 ID:z6+v8CXh
>>434-435
一眼レフデジカメユーザーと
3〜4万のデジカメでスナップ中心に撮ってるユーザーと同一視はできないと思われ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:38 ID:WMM83KsB
425だけど…

顔料黒に警告が出た。普通紙印刷なんてヘッド調整含めて20枚もないのに。
リフレッシュでここまで無くなったのだろうか?
それともホントはインクジェット紙では顔料黒使っているのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:49 ID:z6+v8CXh
>>437
カタログには顔料黒を使わない
L判プロフォト印刷でも1,500枚印刷するとなくなると書いてあるが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:50 ID:z6+v8CXh
1,500枚じゃなかった。4,109枚だた。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:53 ID:WMM83KsB
>>437
おおお、見落としあるいは記憶の欠落。

やっぱりリフレッシュでかな。
貧乏性だからモッタイナイ気がするが、わざわざ必要のない普通紙印刷を
間に挟まなくて済むなら運用上アリなのかな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:09 ID:tQFGBcQy
>>436
そんな事ないんじゃね?
漏れは普段のスナップはIXYD400使ってるが
人物とか、淡色な味わいの写真だと860i、560iは不利だと思うぞ。
(あくまでも6色プリンタの画質を見慣れてればの話な)

たとえば下はIXYD30の2種類のサンプルだが
ttp://web.canon.jp/Imaging/ixy30/SPL/IMG_0138.JPG
こっちは860i、560iと900PD、990iで差がでる写真で

ttp://web.canon.jp/Imaging/ixy30/SPL/IMG_0065.JPG
こっちは860i、560iでも900PD、990iでそれほど差が目立たない写真って事じゃね?

一眼レフデジカメとコンパクトカメラの差じゃなくて
撮るべき対象の写真によって差が出ると思うんだがな・・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:19 ID:lVD2AyCl
>>434
>>441

そうだね。
何度となくこの話題を提起する香具師がいることが理解できない。

860iも560iの要するに、シャドー部の描写では劣るっていう程度の
もんぢゃない。激しく見劣りする。特に、イェローの階調の出し方が
とてもとてもヘタだ。具体的には、人物の肌色のシャドー部。
トップライトで顎の下に出来た影などの階調は表現できない
といっても過言ではない。

カメラでいえば一眼があればコンパクトはいらねぇ。と言う訳ではない。
コンパクトの中でも自分の用途にあった最適な選択肢を選ぶ作業と同じで
インクジェットであっても写真をより満足できる表現で出力できる方法を
模索しても良いはずだ。
そうなると、何も写真屋に出すという選択だけではなく、インクジェットでの
最適な、それなりの出力方法を模索する。

何にだって用途っーものがある。車だって価格の違いや高級/大衆車
という区分けだけでなく、同じ価格帯でも7人乗れる車と2人しか乗れない
車では訴求するものが違う。何もわからないババァとかだとどんな車に
のっても『変わらない』というかも知れない。

被写体による違いの他に、画質なんてものは主観とその閾値が影響する。
全てがガストで良けりゃビストロやより高級なレストランはいらない。

少なくとも、6色機の出力品質を本当に理解しているなら3色機は使えない。
満足度はそれぞれの要求レベルによって違う。
3色機で十分満足だ。というヤシに文句はない。が欲を言えばもう少し
精査できる眼を養っても良いと思うが・・・。

要するに、3色機やキャノンを卑下する訳ではない。用途によれば非常に
良いプリンタだ。だだし7人乗りと2乗りを同列に扱うことが理解できない。
人だけじゃなく荷物もたくさん運べるだろ? 荷物の少ないヤシなら2人乗り
でも荷物は運べるというだろ?でも基本的に違う。

人により眼が肥えている肥えていない。要求する品質用途が違う。だから
色々選べばよいし色んな選択肢がある。しかし、3色機と6色機を”同じ”
とか”変わらない”というのはマヌケだ。アフォか自分に精査する眼がないか
良いものを見たことがないと言うことを代弁しているに等しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:27 ID:2xqVEYcG
どうでもいいがうんちくは短めになw
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 09:51 ID:srsyR/Hg
( ´_ゝ`)
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:02 ID:vYfVzeRf
僕はアフォなので3色も6色も一緒です
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:15 ID:z29Kct52
>>442
こういう、何を説明させても長い奴には向いてないw
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:29 ID:eu+3NzM2
>>442
意味不明。

近所のジャスコに買い物に乗っていくのが
ほとんどとかいうオバチャンにとって、
ベンツもヴィッツも変わらんのよ。

それをベンツはジャスコに行くんだって
ひと味違うんだと長文で説明したって意味ない。

もし、ベンツを買ったとしても残るのは
高い維持費と高い燃費だけだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:45 ID:FtrdqFuX
>>442
ここでそんな能書きたれてどうすんのよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:48 ID:T4u36L+X
画質にこだわるやつは990iとか、
他の会社に好きな機種があれば、そっちをを買ってくれよ。
なんでここで長々と書いてるのかね。

>アフォか自分に精査する眼がないか
>良いものを見たことがないと言うことを代弁しているに等しい。
画質を語る前に、スレの流れも読んでくれよな。

>3色機で十分満足だ。というヤシに文句はない。
>用途によれば非常に良いプリンタだ。

これでいいじゃねえか。うざすぎ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:33 ID:R+e7vfrX
>>449
>442に賛同するわけじゃないが
3色機で十分だって奴らが、新しくプリンタ買う人にアドバイスするときに
用途も説明しないで3色機で十分だよって言うからだろ。
だから写真画質はEPSON機とか言われるんだよ。

3色機を薦める際は十分綺麗だが人肌や淡色を使う写真は
6色機に比べ粒状感が出ちゃうって事をしっかりと説明すべきだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:12 ID:ufgzGRn7
今日秋葉に行ったら「560iお勧めだから買って〜」
ってお店のお姉ちゃんに胸チラ見せられました。
でも買わなかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:36 ID:FqxiPkhU
ウフフ、860i課っちゃった〜。
満足です。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:36 ID:MCo58SQT
860iですが、印刷設定を「はやい」にしてると、
紙送りごと(双方向折り返し時?)に微妙に印刷がズレるんですが...

文字だとわからないけど、表や罫線だとガタガタです。
これって仕様ですかね?

「はやい」は、とりあえずの試し刷り用?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:09 ID:nEuNmIuk
>>453
ふつう、ズレないけどな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:44 ID:WY41mDho
>>453
仕様です
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:03 ID:SwFlcRzp
>>455は厨ですので気になさらないでください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:43 ID:3FMY4FC0
買おうと思っていた860iが近所でも2万円割ってた。安くなったなあ。
お楽しみパックとUSBケーブルも付いてきた。
最新モデルでこのレベルの機種がここまで下がるとお得感強いな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:53 ID:T4u36L+X
そりゃ、安いなあ。

ところで、みんなお楽しみパック使ってる?
俺は未開封。
もらったは良いけど使う予定ないなあ…
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:14 ID:Qw1jkHrc
お楽しみパック、筆ぐるめを入れたのだがなぜか不安定になるので
結局年賀状はワードで制作。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:07 ID:2qCjT425
>>453
ヘッドの位置調整しました?
かんたんスタートガイドの8に載ってるやつ。
まぁしてるか、ふつう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 03:30 ID:fpIUmZHU
ルーズリーフにプリントしちゃマズイですか?
560iです。年明け試験があるので、スキャナで友達のノート取り込んで
プリンタで出したいんですが素直にコピーしたほうが良いかなぁ?
自筆ノートのみ持ち込み可なのでバインダーに閉じて、マーカーちょろちょろ
入れたらスキャン&プリントでも何とかなりそうなんですが・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:40 ID:ddtVl2hf
できるとは思うけどもしかしたらあの穴がどっかに引っかかって
いやーんな事になるかもしれん。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:19 ID:pcyefd1q
>>453
560iだが、「はやい」にすると2枚給紙される事はあっても(コピー用紙)、
横方向の印刷ズレはないな。
静音モードをONにすれば、2枚給紙される事もなくなるし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:04 ID:oT1TceF5
>>461
穴の部分をプリンタヘッドが収まっている部分
(正面から見て右側)にして入れなかったらほぼ大丈夫。
穴の部分を右側にして入れると紙が破けたな。

これじゃ、両面印刷には適さないと思うが、
レタッチソフト等で回転させるなりして工夫して出力してくれ。

大学の試験ってセンター終了後〜入試までの期間でしょ。
まだ1ヶ月近くあるんだから、手書きで写したほうが身のためだと思うけどなぁ…。
特に小教室で行う試験は。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:34 ID:fpIUmZHU
>>464
ありがとうございます。それでやってみます。

勉強しようとは思いませんw
何せ教職で無理やり取らされてる役に立たない科目でして・・・。
担当曰く
「君たちはこの講義の内容は専攻に全く関係ないでしょうから、
あんまり勉強したくないでしょう。だからみんなに単位あげると
言いたいのですが、やはりそうも言えないので、毎回講義に出て
ノート取ってれば単位取れるようにします。」とのこと。
前年度の問題を見ると、単なる暗記問題・・・(しかもノート膨大40ページ?!)

これ知ってる人が見たら分かるなw<某有名国立大学
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:17 ID:RXVLQRD/
>>465
あなたが自己顕示欲の強い人であることは分かりました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:33 ID:NcDNWe/g
>>465

単位のためにしか勉強しないんだな。某有名国立大学生。
成績のいいバカを目指してガンガレ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:55 ID:5NhBPyWj
465は男の中では相当自己顕示欲の強い方と思うが、
女に比べればまだ平均以下レベルぐらいだと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:06 ID:k3dXd+/b

スレ違い
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:49 ID:/tHDBinv
しかし、聞いてもないのに普通自分で言うか・・・?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:11 ID:Y17AVoud
B5でいったん印刷してから26穴パンチでルーズリーフ化するのがいいと思うが、
 
>マーカーちょろちょろ入れたらスキャン&プリントでも何とかなりそうなんですが・・・。
黒インクは顔料、それと顔料インクマーカーの組み合わせだと字がかすれて
消えることがあるから、マーカー選んだ方が良い。
 
> 何せ教職で無理やり取らされてる役に立たない科目でして・・・。
社会に出ればそんなこと多くなる、いくら有名大学でも学校でそんなこと手取り足取り
教えないから、いかに楽するするか自力で調べるようにしておいた方が後々苦労しない
けどな、まあこれからガンガレや。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:12 ID:vGzb22nY
しかしインク減らないなぁ!
これは半年以内に使い切るのはまずムリだろw
写真プリントに凝ったら紙代の方が高くつきそうなヨカーン
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:13 ID:vGzb22nY
>>461
いちおうマニュアルには、ルーズリーフは使用出来ない用紙に分類されているので、
自己責任でおながいします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 16:57 ID:OAtkEMyD
>>471
> B5でいったん印刷してから26穴パンチでルーズリーフ化するのがいいと思うが

そうするといかにもコピーとバレてしまうのでは?
というより、それだったら単にコピーしてそれに26穴パンチで
穴開けても変わらないよね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:12 ID:P43VaxAK
はげしくすれちがい
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:58 ID:clO5h8SA
>>465
大学の試験で一般教養あたりだとそんなの
割と当たり前だろ、めずらしくねえよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 17:59 ID:21kIr/hE
今日PIXUS 560i を買ってきたのですが(税込み19300円 USBケーブル付き)その付いていた
USBケーブルがプリンタの方に刺さらないのですが
店の人が間違えてるのでしょうか?
どう考えても刺さらないんですけど・・・。
初心者の質問でごめんなさい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:11 ID:OAtkEMyD
>>477
あの・・・オスとメスを間違えてませんか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:20 ID:21kIr/hE
オスとメス???
とりあえずパソコンの方には刺さるんで、もう片方が
プリンタに刺すほうだと思ったんですが。
上下逆、左右逆にしても刺さらないんです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:24 ID:85qXj36h
>>479
PictBridgeの端子(プリンタの前面・PCと同じ長方形の形)に
刺そうとしてない?PCと繋ぐ端子(やや正方形の形)は後側だけど…。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:25 ID:mn4PHYXz
>>479
ケーブルはパソコンに刺す方は平べったい感じ、
プリンタに刺す方は四角の角二つが落ちてるような形に
なってますか?

560iはパソコンをつなぐ場所とデジカメを直接つなぐ場所が
ありますよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:46 ID:21kIr/hE
>>480
後ろ側に刺そうとしてます。
ありがとうございます。
>>481
ケーブルはパソコンに刺す方は平べったい感じ、
プリンタに刺す方は四角の角二つが落ちてるような形に
なってますか?

なってるんです。
見るからに刺さりそうもないんですよね。
プリンタの後ろの刺す部分の黒い部分が、USBの溝よりも
大きいみたいです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:18 ID:21kIr/hE
誰か助けてください、あげ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:33 ID:zunI5Rkf
さっき梅田のヨドバシに行ったら560iと860iがアホみたいに売れてた。
特に560iの特価16000円ちょいってのは傍目から見ても強力だなとオモタよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:40 ID:21kIr/hE
どうせあたしは19300円でしたよお。
おまけに繋がらないよぉ。。・゚・(ノД`)・゚・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:48 ID:mn4PHYXz
>見るからに刺さりそうもないんですよね。

パラレルに刺そうとしてるとかいう話では無いよね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:50 ID:21kIr/hE
だったらいいんですけど・・・ちゃんと刺すところは合ってるんです。
ありがとうございます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:51 ID:P43VaxAK
ケーブルが挿せないのに、このスレには来れるのか…
(質問者のレベルが分からんな)

四角の角落としてある方、向きが違うんじゃないの?
角度あってますか?

489名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:54 ID:21kIr/hE
あたしのレベルはすごい微妙なんです。すいません。
プリンタ側の刺す方が、角が落ちてないんですよね。
この黒いの取れたりするんでしょうか・・・。

USBの方は台形です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:00 ID:OAtkEMyD
ところで、USB端子にカバーとかついてたっけ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 20:45 ID:mn4PHYXz
>>489
プリンタのUSBってこんな形だよな?
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/proj/shop/images/usb31_in.gif
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:03 ID:Y17AVoud
>>489
本当に不良品かも、購入店が近かったら店に持って行って確かめたら。
USBケーブルは100円ショップにも置いてあるから別なケーブル買ってもそんなに
負担にならないし、使い回し効くから余分に買ってもいいと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:28 ID:Vd3bGj4X
まともな奴だったらどう考えても
560iを買うだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:01 ID:/tHDBinv
>>493
その前に、どこのレス・・・?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:01 ID:21kIr/hE
みなさん、ありがとうございます。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_6525195/6525195.html
ここの上にあるようなケーブルが正しいとすれば、あたしのもらった
ケーブルでは繋げそうにありません。
店のおじさんが間違えて渡したんだと思います。
あたしのもらったものは、パソコンに刺す方は、これらと同じ形ですが
プリンタに刺す方はもっと平らな形をしています。

何に刺すものを、くれたのでしょうか・・・。
せっかく今日年賀状も買って来たのに。。・゚・(ノД`)・゚・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:08 ID:P43VaxAK
まさか、USB延長ケーブルとかかい?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_737/737.html

パソコンには挿せるんだったら、IEEE1394ってことはないんだろううし。
560iにゃ、IEEE1394搭載してないからね。

> PC接続用
> USB(Bポート)/ 双方向セントロニクスインタフェース
> (IEEE1284準拠、Nibble/ECP対応)
>
> カメラダイレクト 専用ポート(PictBridge/Bubble Jet Direct対応)

それか、セントロニクスの端子にUSBを挿そうとしてるとか?
(サイズが違いすぎるから、そんなワケないよね)
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:10 ID:P43VaxAK
あ、間違えた。
IEEE1394ケーブルの可能性もあるのか。
(PCにIEEE1394端子があればいいんだもんね。)

USBとIEEE1394の違いは分かりますよね?
ねんのため。

498名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:11 ID:21kIr/hE
あたしがもらったのは、この形とは違いますね。
友達に画像を携帯で送ったら、プレステとかに刺せそうだな
と、言われました。
あたしは、何をもらったのでしょう・・・。

あたしのために、ありがとうございます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:14 ID:21kIr/hE
PCにIEEE1394端子は、刺せる所がありますが
もらったケーブルは、ここには刺せませんでした。両側とも。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:25 ID:jj80MnDe
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:28 ID:mn4PHYXz
>>498
その画像をどこかにアップロードしてよ。
一発でわかるから。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:29 ID:U4soOW5L
友達に送るのもいいけど、
どっかに画像うpしてくれりゃ一発だがなー
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:38 ID:21kIr/hE
今ちょっとアップしたいと思ってますので
待っててくださいね。何か恥ずかしいな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:13 ID:21kIr/hE
すいません、アップしましたが、なぜか超縦長になり
元の形と違うものになってしまいました。
もうちょっと頑張ってみます。ごめんなさい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:25 ID:21kIr/hE
思いっきり遅いですね。
アップもできずに・・・。すみませんでした。
みなさん、優しくしてくれて、ありがとう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:48 ID:SojvQCnD
通販で買った560iが届いたので、早速セットアップしたんですが、
なぜか黒インクだけ出ません・・・。
(テストページ印刷やノズルチェックパターン印刷で確認しました)

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/bubblejetprinters/q035218958787.html
この辺りを参考にして、オレンジテープの剥し残りなどは
チェックしました。

他に何か原因は考えられますでしょうか?
ご教授いただければ有難いです。

とりあえず、明日、黒インクを買ってきて
交換してみるつもりですが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:49 ID:21kIr/hE
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb2-minib/index.asp

これ(まったく一緒ではないけど形は一緒)でした。お騒がせしました。
デジカメ用をもらったみたいですね。(ノд・。) グスン
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:55 ID:mn4PHYXz
>>507

店員が間違えたんだな。
このあとの店の対応もレポよろ。

非常によい  正しいケーブルを届けてくれる。お詫びの何か付き。
よい     正しいケーブルを届けてくれる。
普通     店に行けば、正しいケーブルと交換してくれる。交通費を弁償。
ダメ     店に行けば、正しいケーブルと交換してくれる。
逝ってよし  おまけにつけてやったのにと逆ギレされ、新しいケーブルを買う羽目になる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:56 ID:8KcnXiJE
また微妙な間違い方をされたもんだねー
時間があれば明日でも店に持っていって交換してもらえば?
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:00 ID:ywOVzaJs
みなさん、ありがとう!
とりあえず苦情のメールは出しておきました。
家が近いので、明日にでも行ってみますねー。

あたし、何時間も悩んで何だったんだろうか。
対応レポ、もちろんしますねー^^本当にありがとう♪
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:11 ID:gm5gi0XS
>>508

> このあとの店の対応もレポよろ。
> 非常によい  正しいケーブルを届けてくれる。お詫びの何か付き。
> よい     正しいケーブルを届けてくれる。
> 普通     店に行けば、正しいケーブルと交換してくれる。交通費を弁償。
> ダメ     店に行けば、正しいケーブルと交換してくれる。
> 逝ってよし  おまけにつけてやったのにと逆ギレされ、新しいケーブルを買う羽目になる。
論外 責任を取ってUSBケーブルで (ry
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:16 ID:ywOVzaJs
>>511
あはは。それ、あたし困るぅ。
ダメ     店に行けば、正しいケーブルと交換してくれる。
↑多分これでしょうね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:37 ID:ig7N6M+d
>>506

ヘッドを一度はずして、もう一度付けてみてもだめ?
インク代をかけるくらいなら、着払いで送り返して、
初期不良交換してもらえば?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:53 ID:M7MLnYwI
>>513
ありがとうございます。
ヘッドを付け直してみましたが、症状変わらずでした。

初期不良交換が筋なんでしょうけど、
年賀状の印刷に間に合わなくなりそうですし、
悩ましいですね。。。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 16:45 ID:W4rCMPkP
【社会】USBケーブルで警部補が縊死
1 名前: 機械いじり屋φ ★ 投稿日: 03/12/22 18:30 ID:???
22日午前、青森警察署の警部補が警察署の中で首を吊って死亡しているのが見つかりました。
亡くなったのは、青森警察署生活安全課に勤務する44歳の警部補の男性です。
この警部補は、22日午前9時半すぎ青森警察署2階にある「保護室」 の中で
天井にある温度センサーに パソコンのUSBコードを結びつけて首を吊っていました。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072085447/l50
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 17:27 ID:wjm6q/hh
先週買って来た。淀で¥19800−を更に¥2000引き。
で、ケーブル繋いでドライバーインストール!しかし・・・
サポートセンターにTELしたら自動インストールしろと。
でも出来ない。結局PCが悪いだの何だのと云われセンター5人目で解決。
もっと詳しいの電話に出せよ!せっかくの¥2000引きが電話代でパーだよ。
ウチの前にキャノンのS&Sが有るけど見てくれるか判らんと来たもんだ。
何の為のS&Sよ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:05 ID:gm5gi0XS
近所の家電店12月始め860i 19800円 560i 14800円で売っていたが、
インク買いに行ったら23800円 560i 17800円に値上がりしていた。
店員に聞いたらボーナス特売が終わったので通常価格に戻したとの事、
プリンタは12月半ばまでが一番安いね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:11 ID:tz6JvYn5
>>517
年賀状シーズン時の価格になるまでにはあと4ヶ月ぐらい待たないとね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:21 ID:7gLFiNyt
>>517
そんなあなたにamazon
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:20 ID:ywOVzaJs
昨日USBで大騒ぎしていた、あたしです・・・。
今日は結局電気屋に行けませんでした。(電話もしてません)
苦情のメールだけ出しておきましたが、返信は今日来ていました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:07 ID:pN2n+GhE
店のポカミスなんだから、交換してもらったらそれで終わりでしょ。
一々報告しなくていいよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:15 ID:O/RJ9u3a
店の対応報告すれっていう書き込みがさんざんあったから、
してくれたのでしょう。

報告ご苦労様でした。
またなんか「事件」があった場合には教えてね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:50 ID:YQulDnFo
>>521
おまえ冷たい。迷惑被ったわけでもなかろうに。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:42 ID:vB2Y7f2I
いや、店の対応に関してまでの報告求めたやつが間違ってる。

本人は、ここで世話になったと思ったので、
求められた報告をして、義理を果たそうとしてくれてるだけだろうが、
ポカミスなんだから、
他人がいちいち報告を求めるのが大人気ないのだよ。
我々は本人の悩みが解決できれば良いのであって、
それには大いに協力するが、
店のポカミスを大げさにあげつらったり、指弾したいわけではない。
それは悪ふざけでしかないからね。

当事者同士が丸く収まればいいんであって、
収まらないようならまたここに書いてくれても良いのです。
本人が店に対して望んでる以上のことを焚き付けたりするのは、
ほんと良くないよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 23:45 ID:ffo06+M5
>>523
同意、このスレで質問しなかったら、今頃強引にミニUSBケーブルをあらぬ所に
挿入してUSBコネクターあたりを壊していたかもしれなかったぞ。
オレの知り合いで、何を勘違いしたかVGAコネクターにシリアルケーブルを
差そうとしてノートパソコンのシステムボードを壊した女性がいる。
オスメス逆だしピン数も違うだろうと思っても、焦っていると冷静な頭では
思いつかない行動することあるからな。

>>520
560iで印刷できるようになったら報告よろしく、521みたいな冷たい態度とらないよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:16 ID:tBTbf8zc
860iで年賀状の裏面刷ってみたよー。
はがきをローディングするときは、やはりでっかい音がするね( ゜_゜;)
印刷そのものは静かだけど。

絵柄部分も、枚数自体も少ないからインクはあまり減らないな。
自分の用途では満足できる結果です。
はがき用カセットも(まあ)便利です。
常用するA4普通紙を撤去しなくても、はがきがセット可能なんで。

宛名面はまだなんですが、去年まではモノクロレーザーで印刷しましたけど、
860iもクッキリ気持ちよく印刷できますよね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:41 ID:T77Qb+NB
860iで両面ユニット導入!!

けっこう音がでかいけど、゚+.(・∀・)゚+.゚イイ

ただ、はがきの裏面を印刷するとき、下から印刷されるから
上の方がマージン的に厳しい。
上の方に余裕を持たせてデザインしたほうがいいな。

A4を4分の1に切ってテスト印刷してみてよかった。
528526:03/12/25 15:03 ID:tBTbf8zc
両面印刷ユニットかあ…
本体のことしか頭になくて、別売りユニットのことなんか知らなかったyo〜
ネットと雑誌で検討して、機種指名買いだったからね。

ここ読んでたら、同時に買った人がうらやましくて仕方がないんだけど、
でも4,500円だと自分は高すぎる気がするし、その値段では買いたくないなw
同時購入ならば2,000円だったとか…
それくらいなら存在を知ってれば買っていたかもなあ。

販売のおねえちゃんは、インクは勧めてくれたけど、
ユニットの話はしなかったな。
もっとおねえちゃんと語らってから買っても遅くなかったよ(^^ゞ
くれたUSBケーブルなんか家にも余ってるから、けっきょく使っていないし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:43 ID:Z+qn+Tig
販売員は売りたい一心でしつこく付きまとってくるからウザイだけ。
製品の知識はメーカーのHPやショップのHPで買う前からある程度調べてるから、
いちいち説明して貰わなくてもいいんだけどね(俺の場合、実際寄ってきた販売員に
一人でゆっくり見させて下さいと断りを入れて現物をチェックしてた)。
勿論、両面印刷ユニットの事も最初から知ってたのでセットで2000円できっちり購入した。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:44 ID:RaNbae2e
>>528
プリンタ買ったときのポイント残ってないの?
漏れは3000ポイントぐらいあったから、実質1000円ぐらいで両面ユニットgetしたよ!

いろいろテストしてみたけど、A4普通紙に両面印刷するときは、
モノクロ文書でも染料インクしか出ない。
両面にしなかったら顔料インクになるのに。
乾くのがやや遅いせいか?
それともアプリケーションによって違うのかな。一太郎でしか試してないけど。

ハガキの宛名面は顔料みたいだけど。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 15:50 ID:RaNbae2e
両面ユニット買ったついでに、4年前に買ったBJF300を買い取ってもらったら
なんとたったの500円だった つД`)

まぁまだ動くし、粗大ゴミに出すよりはいいか。
インクとカートリッジは新品にしたばっかりだったのになぁ。。。

んで、BJF300の箱を整理してたら、当時の領収書が出てきたんだが、
なんと税抜き価格が2万4千円!!

850iは2万だったからなぁ〜。
なのに静かで速いし、画質もキレイで、CD-R印刷や両面印刷までできるなんて。
プリンタもずいぶん安くなったもんだ。。。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:04 ID:JeO0JBJb
>>531

2年前まで、CD-R印刷機能なんて高級機にしか無かったのに、
今じゃエントリークラスにでも付いてくる。
533526:03/12/25 17:37 ID:tBTbf8zc
うう・・・みんなリャンメン印刷ユニット持ってるんだな…
よく考えたら、自分は表と裏、別のアプリでしか年賀状作れないんで、
こういう場合は、両面印刷の恩恵受けられないハズ…
みんな持ってるみたいだからユニット欲しくなっただけか>自分
でも、両面印刷できたら早くて超便利そうですね!

日常印刷する文書も両面印刷にできたら便利そうですが、
普通紙での印刷の裏写りはどうですか? 紙質にもよるでしょうけれど。

「先日ここで本体買ったんで、両面ユニット2,000円にして〜(*^。^*) 」
って頼んで、値引いてくれたら、ネ申だよね〜。





534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:37 ID:TIFT8/We
上質普通紙(A4)に両面印刷しまくり。
ネットと雑誌とカタログ眺めた時点で、この機種選ぶ人なら
両面印刷には惹かれると思うが...

インクジェット用の上質普通紙は、
エプソン製なら、イヤでも厚手で両面対応。しかも安い。
キャノンの両面厚手は、より純白に近いけど、ちと高いかな。

\320と\470くらいだったと思う。どちらも250枚入り。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:37 ID:8BJmM39x
>>533
インプレスから出てる、年賀状CD−ROM2004とかいう分厚い素材集買ったら
宛名職人がついてくるんだけど、それは両面印刷に対応してるよ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:43 ID:cRz7BRDc
>>533
> よく考えたら、自分は表と裏、別のアプリでしか年賀状作れないんで、
おや、お楽しみパックもらっていないのかな、「筆ぐるめ」今まで使ってきた年賀状ソフトと
使い勝手が違うから未だに慣れないが、とりあえず2/3の印刷終わった。
家族別それぞれおよび送り先によって裏面デザイン替えているから、自動両面はもの凄く
便利だ、はがきやA4/B5普通紙よく使っているなら4500円出しても購入すべきオプションと
思うぞ。

> 普通紙での印刷の裏写りはどうですか? 紙質にもよるでしょうけれど。
860i普通紙両面印刷だとカラー写真やイラストグラフが入る場合は紙を選ぶ時もあるが
通常は全く問題ない、キヤノンのダウンロード素材のPDF両面&二分割割付で1枚の
普通紙に4ページづつ出したが素材内容はっきり区別つくくらい綺麗だよ。
カラーで用紙選ぶ場合も純正またはサードパーティの高級(両面対応)普通紙を使えば
いいだけで、250枚で300円程度だから充分に安い。
今までエプソンPM-940C使っていたが割付印刷だと字が潰れて読めないことがあり、
文章印刷でもコート紙を使っていたが、こちらだと100枚400円程度のうえインクも
結構高かった、860i買ってから印刷枚数かなり増えたが紙とインクなどのプリンタ
維持費用は半分以下になった気がする。

あと自動両面使うと普通紙の消費が増えてくる、オレなんかペーパーフィードカセットまで
手を出した、自動電源投入設定しておいてWEBで気になる資料見つかるたびにバンバン
普通紙に両面印刷している、オートシートフィーダーにどんな用紙が入っていようが
ペーパーフィードカセット側から普通紙を給紙してくれるので重宝している、
PIXUS860i買ってよかったよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:21 ID:gLdO09q0
>>536
なわけないw
538520:03/12/25 22:32 ID:gVGGsNFb
USBケーブルを昨日家に届けて頂き、今日設定などをして
初めて印刷してみましたー。
ちょっと忙しくて年賀状を作るまでの余裕はなかったんですけど。
CDRに焼けたのは感激です♪
どこかサンプルがたくさん置いてあるところは、ないのでしょうか?
ソフト買うしかないのかな?

あたしの発言で気分悪くされた方がいたみたいで・・・ごめんなさいね。
かばって頂いた方、ありがとうございます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:48 ID:8BJmM39x
>>538
煽り煽られは2ちゃんの華。
アフォは放置でw
CDRはジャケ写をデジカメで撮って印刷すればサンプルいらないっしょ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:54 ID:gVGGsNFb
>>539
わかりました。ありがとうございます。
デジカメ持ってないんです・・・。(p_・q)
頑張ります^^
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:37 ID:I9oG9fQE
>>540
そんなあなたに・・
http://bj.canon.co.jp/japan/photo/
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:41 ID:16ygulR6
560iの給紙が斜めになってしまい、修理に出したのですが
10日たった今日戻ってきました。 この時期10日は痛かった。

伝票には(異物の混入)とありました。

給紙口から異物(自分の場合は10円玉)を入れてしまった場合
自分で取り出すことは出来るのでしょうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:49 ID:cRz7BRDc
>>538
プリント成功おめでとう、プリンタ壊さなくて良かったね。
アクシアのテンプレートここでダウンロード可能、
http://www.axia.co.jp/template_design/index.html
らくちんCDダイレクトで使える。

PIXUS860i買ってからプリンタブルCD-R/DVD-Rしか買わなくなった、
手間もかかるがその分面白いよ。
544533=526:03/12/25 23:58 ID:tBTbf8zc
みんないろいろありがとう!

(インクジェット用)両面高級・上質普通紙ですね。
探してみます。
両面ユニットも前向きに検討しますね。

年末年始は自分もCD-R、DVD-R印刷やってみようと思います。
先月まで使ってた4年前の機種のまま、自分のアタマが凝り固まってるので、
そこを解きほぐすところからですね(^^ゞ
せっかくの機能、使わないともったいないですもんね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:35 ID:U+r4avnt
>>540
変な奴に変なレスされたくなかったら、メール欄に半角小文字でsageって入れてみて。
スレッドが上に上がらなくなるから、変なのが来づらくなるよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:43 ID:Z4ahykko
>>544
会社の同僚が先に本体だけ買って
後日両面ユニットがほしくなって買ったときの領収書を
店に持っていったら2000円で売ってくれたみたいだよ
ちなみに秋葉の祖父です。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:34 ID:l/34LTm5
>>542
分からなかったんでスルーしちゃった、ごめんね。
10円自分で入れちゃった場合は音で分かりそうだけど、
お子さんが紛れ込ませちゃったのかしら?

10日は痛いけど、有償修理だったのでしょうか?
買ったばかりだから、さすがに無償ですよね?
致命的な損傷にならなかっただけでも、良かったのかも…
ひとまず、直って良かったですね!

>>546
良い情報、ありがとうございます。自分も交渉してみる価値はありそうですね。
レシートあったかなあ…(^^ゞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:52 ID:Gt2bRDzT
>>541 543
ありがとうございます。調子に乗って印刷してみたら
あたしの持っていたCDは、それ用ではなかったみたいで
手で触ったらインクがはがれて、ぐちゃぐちゃになってしまいました(ノд・。) グスン
せっかくのヒョウ柄が・・・(涙)
こないだCDR買ったばかりなので30枚使い切ってから、新しいの買います。
年賀状は、とても綺麗にできました。(*^▽^*)
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 18:22 ID:2oF9MEUK
ペーパーフィードカセットってどこか安く売ってないかね?

両面印刷ユニットはソフマップとかセット割引とかあるみたいだけど、
ペーパーフィードカセットはそういうセット割引してるとこ無い?
550542:03/12/26 22:51 ID:BFBKCaJR
>10円自分で入れちゃった場合は音で分かりそうだけど
仕事場で使っているのでBGMに紛れてたせいか
全く気づかなかったです。もちろん修理は無償でしたよ。

伝票に「分解、清掃を行った」ってあったんですけど自分で
中開けたらやっぱりまずいんですかね。
551655:03/12/26 23:54 ID:i5zBLVgx
昨日860i買って年賀状刷ったんですが
全色顔料じゃないんで水流れ(というか雪)が心配で耐光・耐水スプレー買ってきたんです。

耐水具合を見るために使用前と使用後で耐水実験したんですが(水を垂らし指でこする
使用前もほとんどインクの水流れはしませんね。
結構驚きでした。
そのかわりにスプレーの効果がわからないのですがw
染料の色についてはそのへん触れられていなかったので感動してます。
実は最後までPM800Gと悩んでいて、100%納得して買った訳じゃなかったので
今更ながらいい買い物したと思っています。

実験使用用紙
インクジェット年賀ハガキ・高品位専用用紙
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:12 ID:8UA8m2UJ
>>551
コート紙だとしっかりと染料インク吸収されるようだ、染料黒インクですら耐水性結構ある。
逆にCD-Rだといつまでたっても水ぬれに弱い、特にシルバーレーベルはコーティング
しないと持ち歩きすら安心できない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:13 ID:b0ACb2Dc
>>550
無償修理で良かったですね。
自分で解決できたら10日も掛からないですから、開けてみたいですよね。

>>551
貴重な報告ありがとうございます。
自分もエプの顔料インクの耐水性などに惹かれるところもありましたので、
大変参考になりました。安心しました>年賀状

あんまりエプがインクの性能を強調するので、
キヤノユーザーの自分としては不安に駆られるんですよね。
でも、心配しすぎの気がする>自分
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:27 ID:sc1DUUvS
>>552
あたしのCDRにもシルバーレーベルって書いてありました!!
コーティングがいるんですかぁ。参考になりました!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:33 ID:3bbLAUbC
>>551-552
Canon純正の「高品位専用紙」もそうだけど、
コート紙は「耐水性能」を売り文句のひとつとして販売されてるからね。

EPSONのPX-Vシリーズも「滲まない」「耐水」をうたっているが、
これは普通紙でもコート紙やフォト用紙並みの耐水性能があります、ってことだから。

>>552
プリンタブルCDの耐水性のなさだけど、
CD-Rを捨てるときはそれが役に立つんだよねw

レーベル面見られたらイヤだなと思うとき
表面は水に流せばインクは消えちゃうし、
裏は金属タワシでゴシゴシ擦れば読みとりは難しくなるだろうし。

俺はそうやって捨ててます。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:36 ID:c/cH77tc
>>552
CD-Rはまだ試していないんですがそうなんですか。
まだ購入していないでそのへん考慮しながら買ってきたいと思います。

あと名前欄の655は間違いです。_| ̄|○
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:30 ID:ikPxmwh4
今頃になってうちのプリンタが壊れてることに気がついた(PM-780C)
860iと両面印刷キットついて25000くらいで買えるかな?
558 :03/12/27 02:49 ID:yMetS26g
>>550
別に開けても平気ですが、気をつけてやらないと
外装はビスよりも爪でひっかかってとまっているので
爪が割れやすいです。コツわかればいいけど。
それから、ワンウェイのクラッチとかは間違っても
逆向きに無理に回してはいけません。
用紙の搬送方向に回すのなら平気です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 12:21 ID:m6NbsaXL
一昨日860iを買ったのですが、これって白黒印刷
したいときはグレースケールでいいんでしょうか?

なんか文字がグレーになるんですが…
当たり前だったらスマソ
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:42 ID:r12/Rje1
グレーでOKです。あとは紙質や速度によっては薄くなることもあるので
濃度をマニュアル調節して下さい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:07 ID:b17iNVl9
>>559
染料黒が出てる可能性があるな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:40 ID:ECYz/gOl
>>559
>>561も言ってる通り、用紙設定を「普通紙」以外にしている、
普通紙ふちなし印刷モードにしている、Web文書などの印刷で、
画面上では黒に見えるようだが、色指定が#000000以外になっていた。

これらの場合、黒文字がグレーに見える可能性がありまつ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 17:25 ID:Ckn24kRe
860iつかってますが、なんだか合体ロボを使ってるような気分になりまつねw
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:30 ID:8UA8m2UJ
>>563
「ペーパーフィードカセットPFC-10設置!」
「PIXUS860i オーンーー!」
「自動両面印刷ユニットDPU-10装着!」
「フォトペーパーカセット装填!」
「USB接続!」
「プリントサーバ合体!」
「ピクトブリッジデジカメ連結!」

「インク充填!」
「用紙満タン!」

「データー転送ーーー」

「印刷しゅうりょーーう」

なんてセリフが出てきそうだ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:42 ID:HZ/uiSnl
既出だったらごめんなさい。

3週間前に買った560i箱から出して年賀状印刷しました。
黒の乾きが悪くて、次の年賀状を汚してしまいます。
宛名面も写真でないグラフィックの裏面も
黒だけ悪さをします。

印刷の濃度の調整でもしないといけないのでしょうか?
しょうがないので、排紙のところから出てきたらテーブルに
重ならないように並べてます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 18:48 ID:OUnx7M4b
>>565
マジかよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
明日買おうと思ってるのに・・・
860iだったら大丈夫かな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:00 ID:Yu4LxDYa
>>566
もし、年賀状用途だったらちょっと遅すぎやしないか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:07 ID:0ckKrM14
>>566
うちMacだからかわからんけど
860iで乾きが悪いってコトはなかった

500枚ぐらい刷りました
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:28 ID:sc1DUUvS
>>565
確かに黒の乾きが悪いように思います。
宛名の方は大丈夫でしたが・・・。
あたしも一枚ずつ重ならないように並べました。
570566:03/12/27 20:03 ID:OUnx7M4b
>>567
いざ印刷しようとしたら、プリンタ(PM-780)が壊れてることに気がついた_| ̄|○
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:12 ID:YAtP88I+
たしかにキヤノンの顔料黒(3BK)は乾きが遅いです。
特に560iは顔料しかないんで。860iは染料黒もあるから大丈夫ですが。
対策としては、ドライバで濃度を薄くする、加湿機を切る、ストーブの上のヤカンは撤去、きれいモードで印字する(速度がゆっくりになる)
宛名ソフトにもよるのかな。宛名職人だったらデフォルトでやや薄めにでます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:30 ID:HZ/uiSnl
>>571
860iでも宛名は560iと同じように
顔料系インクで印刷するはず。(黒テキスト系)

なのに、なぜ560iだけ・・・・?
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:04 ID:2gpLd7TA
>>571
きれいモードにしなくとも、
特殊設定のインク乾燥時間を長くすればいいと思うが。

あとはサイレント設定ONではやいモードで印刷だな。
宛名ぐらいだったらはやいモードでも問題なし。
サイレント設定だったら給紙はゆっくりやってくれるのでズレの心配もないし。
574205-207:03/12/27 22:04 ID:8cMFz1Me
固体不良かもね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:05 ID:8UA8m2UJ
>>567-572
プリンタの「プロパティ」-「特殊設定」-「インク乾燥待ち時間」で調整できないか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:22 ID:8cMFz1Me
ピクサス860iと560iはバランスのとれた最新鋭機だ。
しかし、フチ無し印刷時であっても、
A4プリンタのBJF610の最高印字幅にはかなわない。

99年冬に発売された、キャノンのUSB対応A4プリンタの
BJ F610 を徹底して使い込む方法を、ご紹介します。

@最大印字幅が最近の完全フチ無しA4機を凌いでいる。
A4の紙自体の横幅は210mmですが、この機種と前モデルのF600だけは、最高印字幅が
218mmもあります。
これはA4プリンタとしては異色で、フチ無しに対応していないモデル、つまり超写真モデルの
F870〜F850、高速機のS600、ミドル機のF300シリーズはもちろん、本機種の後継のF620〜F660
でさえ、最高印字幅は203mm、どうやっても「A4完全フチ無し印刷」はできません。
それどころか最近のフチ無しモデル、つまり最新鋭のピクサス990iや950i、BJF900あるいは
4色モデルの、860i・850i・560i等の最高印字幅216mmをも凌いでおります!

そこで、この性能を生かした、「A4完全フチ無し印刷」のやり方です。
ユーザー定義の用紙寸法指定は、毎回めんどくさいので却下。しかし、このプリンターは「A4ノビ」用紙が
デフォルトで選べます。A4ノビ用紙を買ってくるか、厚紙で自作して、印刷するA4用紙をノリテープなど
でその上に簡易接着して、印刷します。A4ノビモードでの印字領域は、ちょうどA4用紙全面を各辺2mm
ずつぐらい超過したものになるので、この範囲内にA4用紙を貼りつけることになります。
  フチ無し機のA4全面印刷は、特に下端が印刷推奨領域からはみ出しており、縞のように汚く
なりがちなのは、よく知られているとおりです。しかし、本機種によるA4ノビ台紙を使用した「完全フチ無し
A4印刷」では、そのすべての領域が印刷推奨領域であり(下記マニュアル参照)、最後まで詰めの甘くない
気持ちのいい画像を出力することが出来るのです。またプリンタ内部も汚れません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:34 ID:2gpLd7TA
>>576
コピペするな!
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:46 ID:d8W0gCnz
>>575
560iでもそのセテーイできるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 10:30 ID:sIeEhSGx
>>578
できます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:14 ID:krj+Eirp
>>575
追加で別の局で購入した年賀状乾き遅いなあ、テストしてから「インク乾燥待ち時間」を
やや長いに設定変更して良かった。

今まで8年間エプソン使ってきて毎年年賀状印刷だけでインクカートリッジカラー2本モノクロ1本
くらい消耗していたが、PIXUS860i購入してからさんざん写真やドキュメント印刷してあと年賀状を
印刷しても「下記のインクは少なくなっています マゼンタ[6]」の警告が出ただけインク交換無しで
乗り切ってしまった、インク代で自動両面印刷ユニット代以上は元をとったよ。
3色カラーでもそこそこ綺麗に写真印刷できるし、表面のほとんどにじみの無い顔料黒インクの
見栄えの良さも手伝って、家族からも2年前(昨年は喪中欠礼)より数段良くなったと評判良いよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:05 ID:SCxqkUfp
560iと860iの違いってどんなんですか? 値段に差があるだけあって結構違いあります?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:10 ID:Dot0h5sm
>>581
860iは染料黒インク(6BK)があるから、写真で黒が締まって見えます。
560iは染料黒はないです。

あとは860iは場所を取ります。奥行きがでかい。
自動両面印刷したければ860i。
583566:03/12/28 21:45 ID:tMf10k3Z
860iカターヨ
前のボロエプソンより静かで早くて(・∀・)イイ!!
両面印刷キットは4500円でした
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:51 ID:OJl5GOde
>>583
俺も今日860i買ったよ。 前はエプPX-V700。
プリンタって買い取り価格ゼロに近いから、処分に困りますな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:36 ID:krj+Eirp
>>584
逆も同じ、知り合いがHPのプリンタもらったと喜んでいたが、インク買いに行ったら
インクだけで7000円以上することがわかり、しょぼーーん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:48 ID:ZicqT/4d
860いいよね.

赤の販売の者ですが,自分も欲しくなりました.
でも,F300が壊れる気配がないので,壊れたら買います.
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:01 ID:jQYPHEuP
明日秋葉(たぶん)に860i買いに行こうかと思っているのですが
安い店ってありますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:32 ID:wVptCkn2
>>587
トモテックでググるといいかも
589581:03/12/28 23:38 ID:SCxqkUfp
582さんありがとです。今どっちにしようか迷い中です。自動両面印刷ってどんな時に活躍します?
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:41 ID:jQYPHEuP
>>588
ありがとうです。ググって来ます〜m( _ _ )m
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:28 ID:qGzgD4gn
年末に向けてまた売れてるようですね。

自動両面印刷が活躍するのは、自動両面印刷したいとき。
っていうのは冗談で、
・用紙の節約。
・用紙の入れ替えが自動なので、印刷にかかる時間を節約できる。
手動だと張り付いて待っていないといけないし。
・手動でページ割り振り印刷する場合に比べ、手間が省ける。
奇数・偶数ページの割り振りが楽になる。
このとき用紙の天地を逆にしてしまうミスなんかも未然に防げるでしょう。
・クリアファイルに挟みこみたい印刷物なんかのときは、
片面ずつだと2枚に刷って2枚挿し込みだけど、両面だと用紙1枚で済む。

片面印刷や自力でセットし直す両面印刷がいまだに抜けきらない自分には、
これぐらいしか想像できないけど、もっと利点あるよね。
当てはまらない人は、逆に560iが良いのかも。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:15 ID:7RkD6cTt
>>589
860i+自動両面使いです。
けっこう便利ですよ。年賀状とか。
一回指示を出すと、プリンタ任せにしておけるから。
まぁ用紙切れだけ気を配らないといけないけど。

ただね、自動両面にすると、必ず黒が染料になるんですよ。
Wordとかの文書でも。たぶんキヤノンの顔料黒は乾きが遅いせいでしょうね。
それで560iには両面印刷がないのかな。筐体の違いもあるけど。

だから長期保存したい文書は、両面印刷しません。
まぁでもあんまり気にしなくていいのかな。PCにデータがあれば、いつでも印刷出来るわけだし。

細かいことを気にしない人にはオススメかとw
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:19 ID:/U6zsE7P
オイラとかは単純に”機械的にガーッと両面ユニットに入って行った
りするのが楽しい”です・・・。
しばらく見てたりする・・・せっかく手動でやらなくて済むのに(w

心配してた紙詰まりなどのトラブルも今のところないし。(300枚ほど使用)
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:21 ID:7qnfr50e
>ただね、自動両面にすると、必ず黒が染料になるんですよ。
裏面はカラーで印刷できるって書いてあった(対応ソフトで)

俺が使う理由は593と同じ
手品みたいでなんかうける
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:31 ID:OcHGGLRl
うん、顔料の方が長期保存に耐えるし、スピードも速いから、
実用性で言えば片面ずつ裏返して印刷した方がいいのかも知れないけどねw

たしかに両面印刷ユニットの動きを見てると楽しいね(・∀・)
漏れはカバー開けて、スイッチを手で押さえて、紙やヘッドの動きを観察してるよw

両面ユニットは、プリンタ買ったときのポイント還元で買うと安くついて(・∀・)イイ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:41 ID:dAwOAErU
>>593-594
おまいらおもろいですw
597589:03/12/29 02:54 ID:30uUYG3E
みなさんありがとです。自分には両面印刷ユニットは必要ないみたいなんで560iにしようかと思います。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 03:09 ID:5lYhV/rc
エプのG700&G800コンビと比べてみたい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:07 ID:5ei5UQX6
>>589-592
ヲレも自動両面使っているよ、枚数多いのはPDF印刷やWEB印刷だな。
最近のソフトは薄っぺらな印刷物しか付いてこないのに、電子マニュアルはページ数
多かったりするから割付印刷と組み合わせてページ数を1/4にして印刷している。
コストを下げるための電子マニュアル結構だが、PCが一台しかない場合は印刷する
必要があるから、重宝しているよ。

>>592
> ただね、自動両面にすると、必ず黒が染料になるんですよ。
あれ、自動両面だとそうなるね、ただ購入したばかりのときに打ち出した印刷物
両面黒顔料インクなんだな、どうやって打ち出したか忘れてしまった、
ドライバーで設定変わったか、はたまた手動で2度印字したか判らないので
確認してみるよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:43 ID:8rJzUr/J
XPと2K向けの860iドライバが更新されてますた。
Acrobat6.0で罫線が出ない場合があったのが改善されたとのこと。
601599:03/12/29 18:20 ID:5ei5UQX6
>>600
> XPと2K向けの860iドライバが更新されてますた。
先週それ入れたばかりなんだが、前のドライバーで確認してみるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:34 ID:X4H95WAG
2枚の写真(モノクロ)を普通紙に両面印刷しようと思うのですが、どのようなソフトでどのように設定すればよいのでしょうか?
自分でやってみたところ、別々の紙に印刷されてしまいます

宜しくお願いします
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:48 ID:jKcCih/o
>>602
2枚の写真ですかー。
1枚印刷して、乾かして、紙をひっくり返してもう1回印刷じゃダメですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:53 ID:X4H95WAG
>>603
その方法はわかるんですけどね
ただ、数があると面倒になるし、せっかく自動両面印刷キット買ったから活用したいなぁ〜とw

やっぱ無理かなぁ・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:07 ID:2kq+a7/u
>>602
VIXっていうフリーの画像管理ソフトがあるんで、それをダウソしてください。
エクスプローラみたいな構成なので、左側でフォルダを選択し、
右側でプレビューが出るので、そこで2つの画像を選択。

画像→印刷設定で、プリンタのプロパティを呼び出して、自動両面にチェックを入れる。
そして画像→印刷。

印刷を選ぶと、すぐにプリンタにデータが行くので注意してください。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:28 ID:p1bQRXlg
>>605
GOOD JOB!!

>>602
ベタな印刷(用紙全面にインクが乗るような)の場合でしたら、
乾燥に時間がかかりませんか?
乾くまではシワになってる、もしくは用紙がたるんでますよね。
印刷結果がどうだったか教えていただけると有り難いです。
607602:03/12/29 19:31 ID:X4H95WAG
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
無事印刷できました。
それにしてもインクの減りが少ないですね。前のPM-780Cなんか、
普通紙A4数枚印刷しただけで減り始めたのに、今度はぜんぜん

買ってよかった〜

>>605さん、サンクスです
608602:03/12/29 19:35 ID:X4H95WAG
>>606
やはり普通紙ではしわになります。
今回は両面黒の印刷なんで塗料系インクだと思うのですが、やはり湿った感じはします。まぁ手にインクがつくほどではありませんが。
ってこれ打ってる間にだいぶ乾いたようですw
両面黒のところはちょっとしわが残っています。片面のみに黒の部分はしわが無くなりました。

うまくレポートできなくてスマンです
609602:03/12/29 19:38 ID:X4H95WAG
ちなみに普通紙はSHARPのPP103A4Kです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 21:10 ID:VkJch7wK
>>608
プリンタのプロパティの、ユーティリティタブの特殊設定で、
インク乾燥待ち時間がセテーイできるからいじってみてくだされ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:36 ID:dAwOAErU
>>607
同士よ。おれも780Cだった!
結局このスレ参考にして勝ったのは860iか560iを迷ったあげく560i
14300円でした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:20 ID:hpabRd2Q
>>607
それに関しては、キヤノンのインク減りの段階表示が
大雑把なだけなんだが、まあ良かったな、大事にしてくれい!
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:43 ID:soORDJf/
確か、860iはインク段階表示が3段階くらいしかないよね。i
メインタンクが空になるまでは常に満タンと表示され、
その次はいきなりガクっと減る。

エプソンは12段階だっけ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:00 ID:4yrs5ULH
>>612
いや、最近のキヤノン機はインクがなかなか減らないよ。
漏れはBJF300から860iに買い換えたけど、減りが遅すぎて怖いぐらいw
キヤノンの独立タンク機は透明タンクで、インクの減りが確認出来るからね。

>>613
そう。
メインタンクの残量は、インクがあるかないかを下から光を当てて確かめてるからね。
メインタンクがなくなって始めて、ドットカウントを始める。
そして、一定のカウントになったら交換メッセージが出る。
でも、リセットボタンを押せばしばらく使える。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:12 ID:o5Rv1a6W
透明インクカートリッジは詰め替えしやすいね。
PM-3000Cを4年以上使い倒した後に860iに買い換えたけど、
インク詰め替えはプリンターを使う上で定期的に行う事なので、
インクの量を目で確認しながら詰め替え出来るのはメリットが大きかった。
616606:03/12/30 08:42 ID:ufoyoE1N
>>602
成功おめでとう! 読んでて感動しましたです。
自分も実行するときには参考にさせていただきます。

透明カートリッジ、良いですよね!
自分も前の機種がエプソンの三色一体型不透明カートリッジ(チップ搭載)で、
残量目視不可能+残ってても交換時期強制+詰め替え困難でしたから、
「透明カートリッジって 正々堂々 として良いなあ〜! 」って思ってます。

前の機種のときは、
ヘッドの詰まりが怖くて4年間純正インクを買い続けちゃった(^^ゞ 
たしかに、常時電源オンでインク吹きまくってたから詰まりはしなかったけど、
カートリッジ代はかかったなあ。
インク代節約できれば用紙代に回しても良いので、上質紙も買えますものね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:38 ID:6cK6T3Dy
>>613-614
950iはメインタンクが空にならなくても
表示のほうは徐々に減っていくようになってるけどね。

同じプリズム検知方式だけど、本体価格の差なのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:44 ID:Ei91Dd4b
昨日860iを買ってきた初心者です。
くだらないことかも知れませんがちょっと質問をさせてください
両面自動印刷ユニットって付けっぱなしにしてていいのでしょうか?
マニュアルとかには書いてないようなので・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:27 ID:EFoliXzp
先週560iを買って写真を印刷したのですが、以前のプリンタ(PM-700)
と比べ全体的に色が濃く、肌色が赤みがあって気に入りません。
Easy-PhotoPrintを使っていますが、他の方法でふちなしプリントできて
色がナチュラルにでる方法ありませんか。
620打倒!○○。:03/12/30 11:01 ID:GgF6ockC
皆さんに初心者から質問です。
今エプソンのPM-820Cを使用(年賀状3年分くらいの使用頻度)ですが
黒がインク漏れ?のような感じで用紙に・・・が多数付着します。何枚か
印刷すればマシにはなるのですが・・・ これってどんな現象なんですか?
それとも故障? 皆様方、教えてくださいませ。
621602:03/12/30 11:21 ID:PTjY130D
>>611
同士キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あのプリンタは今思えば音がすごかった。

>>612-13
(゚Д゚)ポカーン その表示はちょっと大雑把ですね。
エプソンのときはもうちょっと細かく表示されたので・・・

>>614
あれ確認するとき、ふた開けてもいいんですか?
あれヘッド動かしても、戻すときに勝手にインク充填とかしないですよね?
エプソンのときはヘッド動かすと、その後に勝手にインクを充填してたような気が・・・

>>606
お役に立てて何よりです。

>>618
俺は常につけっぱなしだけど、、、
あの形状はその度に取り外しする用のものじゃないような

>>620
エプソンスレ行った方がいいと思うよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 11:53 ID:TM4mpXy5
>>621
> あれ確認するとき、ふた開けてもいいんですか?

ふたを開けている時間が長いと、インク交換をしたもんだと
判断されてふたを閉めるとヘッドクリーニングを始めてしまいますので。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:32 ID:Ei91Dd4b
>>621
>俺は常につけっぱなしだけど、、、
あの形状はその度に取り外しする用のものじゃないような

くだらない質問にレスありがとうございます。
そのようですね今日から使い始めたのですが
特に不都合なことも無いようですし付けっぱなしでいきます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:41 ID:w8qtUjKw
>>619
特殊効果のVIVIDフォトとか、オートフォトパーフェクトをONにしてませんか?
これらにチェックをつけると若干色味が変わって、どぎつくなるから、あまりオススメしません。

VIVIDは風景写真の(空や海が多い)時にONにするといいようです。
人物写真でONにすると、ほっぺあたりが赤っぽくなって不自然。

オートフォトパーフェクトは、露出オーバーやアンダーを補正するものらしいので、
通常のデジカメで撮った写真の場合は不要のようです。

イメージデータ補正は、小さい画像を拡大してギザギザが目立つときに使います。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:14 ID:hxycPtaC
>>619
Easy-PhotoPrintの仕様です。
OSがWindowsXPなら、WindowsXPの機能の「写真の印刷ウィザード」でできます。
ドライバを1.71Jに戻し、VIVIDフォトをonにすると最も元のデータに近い色で印刷できます。
626619:03/12/30 17:21 ID:8oxqj76c
625さん
ドライバを1.71Jに戻し、とのことですが、どうやればいいのでしょうか。
その辺詳しくないのでやり方がわかりません。
よろしくお願いします。
1.71Jに戻すと何か不都合は起きませんか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:32 ID:ufoyoE1N
実行してないですが、
>>334には ドライバ1.71J のありかを記してあります。
もし必要でしたら、ここからどうぞ。

不具合の検証はいたしておりませんので、
「自己責任」でお願いします。
(環境もそれぞれ違うので、他の人には100%検証できません。)




 
628625:03/12/30 19:22 ID:hxycPtaC
少し言葉が足らなかったかもしれないので書き直すと、

「濃く、赤みが強くなるのは」Easy-PhotoPrintの仕様です。
他のソフト(WindowsXPの「写真の印刷ウィザード」等)を使いましょう。
それでも色がおかしく感じる(黄色が強い)場合はドライバのverを確認しましょう。

ドライバのverの確認方法

スタートメニューから、 「プログラム」→「Canon PIXUS 560i」とポイントして、「お読みください」
を実行しましょう。上から数行目に「BJ ラスタ プリンタドライバ Version x.xx」という記述があるので
そこを見ましょう。1.73の場合は1.71にverを戻すと改善されると思われます。

ドライバの戻し方

ドライバを一旦削除してから入れなおします。
コントロールパネルから、プリンタとFAX(WindowsXPの場合は「プリンタとその他のハードウェア」内)
から、Canon PIXUS 560i を選択して削除する方法は""使わない""ようにしましょう。
削除する時は必ず「プログラムの追加と削除」より、「Canon PIXUS 560i」を選択して削除しましょう。
(又はスタートメニューから 「プログラム」→「Canon PIXUS 560i」とポイントして、「アンインストーラ」を実行しましょう。)
その後ver.1.71のドライバを入れてください。
629619:03/12/30 20:01 ID:8oxqj76c
628さん
ありがとうございます。
仕様ということであれば仕方ないですね。
WindowsXPの「写真の印刷ウィザード」を使うようにします。
ドライバの変更も良くわかりました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:44 ID:rh70kdnW
二週間前550iが動かなくなったので
先週Y橋に修理出してると
年賀印刷できないんですけどって言ったら
560iに無料交換しくれた

これって店のマニュアル対応?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:48 ID:z4v7WUk2
宛名職人を使って年賀状の両面印刷をしようと思ったんだが、
PCが重杉。。。
裏面のデータが大きすぎたせいかなぁ。PCが旧いってのもあるけど。

インク乾燥時間もあるから印刷が遅いし、枚数も多かったから片面ずつにしました。
せっかく両面ユニット買ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:03 ID:8T/AXil4
>>630
(゚д゚)ウマー
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:05 ID:QbTUmSoY
>>630
単に代替機ってことじゃないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 15:56 ID:rh70kdnW
>633
だと思う
あと、買ったときの差額分払えば
違う機種とでも交換すると言っていたよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:15 ID:LGb8/ogY

インクカートリッジとインクタンク(4色)を購入する合計金額と、
新品のプリンターで1万2千円くらいを購入するのでは、
みなさんはどうしていますか?

4千円しか差がないのですが?
漏れのプリンターは3年目だし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:30 ID:HW/oJfEX
>>635
12,000円のプリンタと4色のインクカートリッジの差額だと
8,000円ぐらいになるんじゃないでしょうか?
BCI-3eセットが量販店で3,100〜3,400円ぐらいの値を付けているので。

で、どっちにするかは状況によるね。
今、BJ-F300を使っていてPIXUS 560iが15,000円で売られている。
これだったら560iを買ってしまうかも。F300のヘッドは耐久性ないから、
いつBC-33eを買うか分からないという状況だし。

しかし、BJ-S600を使っていてPIXUS 455iが13,000円で売られている。
これだったらインクを買う。S600は耐久性があるし、455iはインクコストが悪いし。
筐体がちゃっちぃ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:53 ID:UVpykqZT
どの機種を買うにせよ自分の場合、経済性重視で詰め替えインクがメイン。
たまにインクカートリッジのスポンジの耐久性を考えて純正品を買い、
その新しいカートリッジにインクを詰め替えするというパターンの繰り返しで現在まで十分使えてる。
ちなみに長年EPSON使った後にCanonに乗り換えたけど、
インク詰め替えが格段にやりやすくなったのが最大のメリットだと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:11 ID:YdzBeZb/
両面印刷可能な上質な紙があればもっといいのにな。
ほとんどの紙が片面使用だし。

紙の種類が豊富なコニカとか買って使っているけど、
両面印刷できるのにもったないつーか写真ばかりに気をとられすぎ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:50 ID:3WM1Vcb3
数年振りにプリンターを買い換えたのですが、560iにはフォトインキって必要ないんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:16 ID:23MDVqHj
>639

必要ないです.
カラー印刷は,CMYの三色です.860iと比べるとカラーの
黒が弱いですが,見比べて分かる程度(多分)です.
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:33 ID:fKTe1r/Q
560iですが、さきほどA4の用紙が多少曲がって給紙され
排紙されましたが、右側が5mmx5cmほどちぎれた紙が
プリンタの本体に残っているようです。

こわれたカト新しい紙を正しく給紙しなおしたら
問題なくプリントできました。

ちぎれてしまった紙は悪さしないんですかね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:55 ID:UsKhZL1W
両面ユニット買いました!
まだ使こてませんが。

というわけであけましておめでとうございます。
今年もお世話になります。
643635:04/01/01 01:07 ID:XYWNo6FW
>>636
鋭いですね。
使用しているのはF360です。

すいませんがひとつ間違えていました。
インクカートリッジBC-33eを買いました。これにはカートリッジと4色のインクタンクがセットになっていました。
これは4千円〜5千円だったと思います。


ところで詰め替えインクってなんですか?
644642:04/01/01 01:47 ID:UsKhZL1W
早速ですが、両面ユニットお使いの方教えてくださいませ。

A4で、2ページに亘る文書を1枚の用紙に印刷しましたが、
1ページ目(表です)の上下の向きと、2ページ目(裏です)の上下の向きが逆になります。
(1ページ目で下となる位置の裏に、2ページ目の上部が来てしまう)
3ページのものでも、1・2ページが同様の事態になりました。

1ページ目の上側と2ページ目の上側を揃えたいのですが、できますでしょうか?
設定変更する部分が見つけられませんでした。
これも仕様でしょうか?
(長辺とじでも短辺とじでも同じようになるようですが。)
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 05:53 ID:MY1UPfgR
>>644
長辺とじにして、裏面が上下逆になるようだったらドライバの異常だと思われるが。。。
短辺とじで上下逆ってなら分かるけども。
う〜ん、ドライバ再インストールか?
それか、アプリケーションの設定を見直すか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 08:42 ID:9Ryk8ZQj
>>640
レス、ありがとうございました。
昨日、店に行って聞いたら、「これです。」って出されたんですけど、
思いっきり騙されました。正月早々、返品に行って文句言ってきます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:33 ID:uMaX6Gdg
給紙音がうるさかったので、印刷設定タブのサイレント設定を施そうと思ったのですが、
サイレント設定が何もできない状態になっているます。(サイレント設定以外には自動電源設定と
特殊設定がキャンセルボタンしか押せない状態)

設定を施したいのですが、どなたか解決方法解る方いましたらご教授お願いします。
648647:04/01/01 13:35 ID:uMaX6Gdg
OS:WindowsXP
PIXAS560i
Version:1.73

です。小出し御免なさいです。それではよろしくお願いします。
649644:04/01/01 13:35 ID:UsKhZL1W
>>645
新年早々ありがとうございます。
ドライバの更新前にいろいろ試してみました。

書き忘れていましたが、>>644はタブブラウザからの印刷で、
Lunascape1.05使用です。
これの印刷機能(ファイル→印刷)からWEBページの印刷をすると、
>>644の現象が見られるようです。
IE6.0.288.1106では、裏表の天地が正しく揃います。よって、
Lunascapeの仕様・相性かもしれません。(他のブラウザは試していません。)

また、メモ帳のテキスト文書印刷でも、長辺とじ短辺とじ両方で、
裏表の天地が正しく揃いました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:52 ID:UsKhZL1W
IE6.2800.1106 です。
自分も結果的に情報小出しになっちゃいましたね。
ごめんなさい。
IEからWebPrintを組み合わせても、
両面印刷は正しくできるようでした。

しかし、IEからWebPrintを使って「表に横2列、裏にも横2列」の割付をし、
計3ページ分を超える印刷をする場合では、
IEでも、紙の表と裏で天地が揃わなくなるようです。

以上、組み合わせによっては問題が起こる場合もあるようです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:34 ID:RGP1tWu8
>>647
特定のソフトからプロパティに入ると、一部の特殊設定ができなくなるようです。
印刷キューがない状態で、スタートメニューから設定→プリンタでプリンタのキューを開き、
プリンタメニューから印刷設定、またはプロパティを選択して、ユーティリティタブに入ってください。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:16 ID:uMaX6Gdg
>>651
おっ見事にできました!マジ感謝です。
ありがとうございました〜m(_ _)m
653打倒!○○。:04/01/01 21:58 ID:FkwZQ5EI
860がほしいのですが今の買い時価格はおいくらくらい?
近所の電気店では¥22800でしたけど。
エプソンの機種と悩んでますので良きアドバイスお願いです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:08 ID:9F6bzjGg
年賀状印刷しようと思ったら、インク切れました。
電器屋でしか買えませんよね?
なるべく急ぎたいんだけど、やっぱ明日かなぁ。
560iっす。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:24 ID:TCm4T0vL
>>654
amazonで頼んだら19時間で届いたことがある
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:19 ID:/ef4avG0
>>653
それは買い得!
今の時期はだいたい2万5千円ぐらいが相場ではなかろうかと。

>>654
サティとかジャスコとかダイエーなんかの文房具売り場にあったりする。
もう遅いかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:36 ID:uMaX6Gdg
>>656
秋葉原で18000で売ってますよ。

ところで・・・「普通紙〜枚。年賀状〜枚が最高で給紙できます」みたいなリスト載っている
所って無いでしょうか?普通紙が一度に何枚入るか(給紙する場所に)気になったので
どなたか知ってる方いましたらお願いします。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:01 ID:irdt/bBk
>>657
ホントに!?
やっぱ秋葉原はすごいな〜。
うちは痴呆なんで。近所のヤマダの初売りで25000、値引きありでした。

給紙枚数はキヤノンHPに載ってるだろうし、基本操作ガイドにも載ってます。
普通紙は990i、860i、865R、560i、900PD、MP730・700が150枚(64g/m^2)
455i、320i、475PD、A3機、MP370・350、MP5は100枚
はがきは↑の全機種40枚。

50iは普通紙30枚、はがき10枚です。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 00:42 ID:aviekJRV
>>538
年またぎ超亀レスですが(苦笑)、良い素材ありました?
もうここ見てないかな?
年始休みに印刷してるかも知れないから、カキコしておきます。
ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/dvd-jacket.html
ここのリンク先どうですか?

多くて、探すのけっこう大変ですが…。
英語ドイツ語?のところは自分も挫けました。
(スレちがい、すみません。)
660657:04/01/02 01:13 ID:nL71czIj
>>658
まぁ来たときにでも覗けばよろしいかと(^^;

150枚も入るようなんで安心しました。860iに至っては増設キットで400枚ですか・・・
親切にもレスありがとうございました。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:10 ID:6nBl05eb
>657
PCサ糞すの通販でも19100円。(店頭売りだと20000円位か)
秋葉原の18000円は、地図の買い換えキャンペーンを利用しない限り
無理だろうとおもう。

(ひょっとして釣られたかな)
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:13 ID:6nBl05eb
>661
追加
ポイントカードの値引きはしないという前提でね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:49 ID:1+OHP/xV
aaaaaa
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:52 ID:nL71czIj
>>661
あれ?釣りじゃないけど売ってなかったっけ?気のせいだったらスマソ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:59 ID:nL71czIj
インク高ケーヨヽ(`Д´)ノウワァァン!!
インクってどの機種使っても1本1000円ぐらいするもんなんですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:00 ID:xrY/GBm1
560i のインク年末に買ったが、1本800円くらいだった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:10 ID:nL71czIj
>>666
まじっすか。おれ安い店探してこよう
レスありがとうございしまた。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:12 ID:+MSr8cPd
>>665
560i/860iでインク高いなんて、エプソンの多色インク機なんかこの数倍コストかかるのに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 23:33 ID:nL71czIj
>>668
まじかよ(゜д゜)ポカーン・・・ところで。
私は560iユーザーなんですが、プリンターは生きているうちに印刷できる枚数の大体の上限ってあります?
1日に300枚も印刷してると何時壊れるか心配なので・・・体験談などお願いします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:15 ID:7m5uKcF8
LAOXで3日ピクルス850!が12800円だす。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:24 ID:MeJ7FR2B
>>670
カメラダイレクトみたいな機能がいらないなら、超オトクだね。
850iと860iで、天と地ほどの差があるわけじゃないから。


672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:36 ID:3CTW+b/I
>>669の寿命? これはワカンネ
それとも、プリンタの寿命かい? 公称データは見当たらないなあ。

壊れるまで突っ走ってみてよ!! 耐久テストを兼ねて。
でも300枚を100日で、30,000枚も刷ればじゅうぶん元取れるでしょ?
10万枚くらい行ける? ヘッドは交換になるだろうけど。

何万枚で壊れたか報告してくれたらネ申。
まあそこまで印刷してて、しかも急に壊れたら困るっていうなら、
予備機の手配くらいはしておいた方が良いね。
673668:04/01/03 01:18 ID:4xW/TQWC
>>669
860iの前にオレが使っていたエプソンのPM-940Cや仕事で使っているPM-4000PXなんかは
一月実売1200円位のインクが何本も交換必要で、友人の使っている4000PXはインク代が
本体の購入費用を超えたといっているくらいインク代が高いよ。
560i/860iは写真画質をうたう現行製品で一番インクコスト安い機種だし、それでも高いというなら
お勧めしないがインク詰め替えに走るしかない、ただしトラブルが起きても自己責任だよ。
うまくいけばキヤノンの詰め替えだったら100円ショップにも置いてあるところがあるくらいだから
劇的にコスト下がると思うけど。

> 私は560iユーザーなんですが、プリンターは生きているうちに印刷できる枚数の大体の上限ってあります?
> 1日に300枚も印刷してると何時壊れるか心配なので・・・体験談などお願いします。
友人の経営している会社は数年前からキヤノンのバブルジェットプリンタで宛名書きに使っていて
月数千枚印刷しているといっていたが、未だにインクとヘッド交換だけで使えているといっていた、
オレが思うにはいつも使っていれば突然壊れるより少しずつ不調になってくるような気がする、
壊れたらどこからいくらぐらいで購入したらよいか考えておけば良いんじゃないの。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:48 ID:vvR8WqhE
オリンピックで4日限定で860iが19,800円だねぇ。

先着5名様みたいだけど。
675669:04/01/03 17:42 ID:50XZvSYA
>>672
レスサンクスです。壊れたら報告しまっす。

>>673
流石に詰め替えはリスクを伴うので当たらしいインクを早速勝ってきました。

月数千枚で壊れませんか。結構丈夫なんですね。
形あるモノは壊れると言いますが、それでも元は買って良かったと思えるぐらい
大切に使っていきたいです。

以上乱文ですが、レスありがとうございました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:22 ID:MQRp5+J9
>>675
>月数千枚で壊れませんか。結構丈夫なんですね。
確か2年ほど前だったと思うが、家庭用プリンターの耐久性は(Canonに限らず)
2,000枚/月程度だとどこかに載っていた。
メーカー保証が1年(=12ヶ月)なので、2,000 x 12 = 24,000 で、
24,000枚くらいまでは平気だと思われ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:01 ID:V5D4MtHR
>>676
酷使して故障するより、長期間放置してインク詰まりする方が多いと思われるよ。
678やす:04/01/04 20:47 ID:irVSVcg5
860i12月に買いました。
これって、封筒の印刷でできないことあるんですね。
長形3型は、きれいに印刷できますが、それ以上の大きさ(幅12センチ、高さ26センチ)のユーザー設定の場合、
給紙部分に封筒の郵便番号の部分を上にセットすると上下逆さまの状態で印刷され出てきます。
メーカーに聞いたら、長形3形は機械の中で反転して出てくるので封筒もうまく印刷できるようなことを言っていました。
前にBJS600を使っていましたが、これは 封筒印刷の場合、それようのスイッチがあり、できました。
たまに、封筒を印刷するので困っています。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:10 ID:VykbZbYk
860i買いました。年末にラ●っクスで下取りセールやってたんで
取り説、付属品全部あったけど完全に壊れたエプのPM2000持ってって
18.800で買いました。いや〜CMYKで大満足。
写真よりもイラストの印刷見本が主目的なんでいい感じですね。
リンゴと窓両方使うんでドライバも相性いいし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:41 ID:7nJnrUMM
すみません、買ってからしばらくたつんですが、L版の写真や、モノクロの文書を印刷するときに、
黒い線(こすれ?)みたいなものが入るようになりました。
ヘッドクリーニングもしていますが直りません。
ヘッド部分は自分で分解して直すことが出来ますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:06 ID:467fChVs
>買ってしばらく
”しばらく”とは?
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:24 ID:toBWT2Z7
>>680
インクタンクを全部外して、右側のグレーのレバーを上に上げれば、
ヘッドの部分だけ外せますから、あとはぬるま湯につけるなり、アルコールを使うなり、
ご自由にどうぞ。

ただし、基板の部分にご注意。

つうか新品で買ったのなら、最初にヘッドの取り付けをしてるはずですが。。。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 05:46 ID:0wczTno0
560iって写真写りいいのかな?
初めてプリンタ買おうかと思ってるものですが
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:06 ID:467fChVs
写真印刷は普通に良い。某E社のはもっと良い。
が、しかし、そのほかの部分に欠点が多すぎるのが某E社製。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 06:48 ID:MW1Ojevn
買ったばかりの560iで写真印刷して見たら、キレイさにえらい感激しました。
ふちなし、CD-R、写真、ぜんぶヽ(´ー`)ノマンセー
ところで、とりあえず電器屋オススメだったんで富士フイルムにしといたんですが
この機種と相性のいい写真用紙とかありますか?
>>684
>が、しかし、そのほかの部分に欠点が多すぎるのが某E社製。

すいません、ちょっと気になったので具体的に教えてもらえませんか。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:22 ID:Pxz3exCc
>>685
・通常モード、高速モードで印刷するとバンディング(横筋)が発生しやすい
・通常モードの写真画質は大したことがない
・普通紙モードだとぼやける(地図などを印刷したとき。MSDTの影響か?)
・インクコストが年々悪くなっている(PM-890C→PM930C/940C→PM-G800が顕著)
・高詳細印刷ばかりするとタンクの中にインクを大量に残したままインクエンドとなる
・自動電源操作ができない
・Macintoshとの相性が悪い
・ヘッドが詰まりやすい
・詰替インクが利用しづらい(G900などは色構成の違いにより利用できない)

【最近の機種では解消されているもの】
・騒音(上位機種では2001年製以降、下位機種では2003年製以降)
・印刷速度が遅い(G900、G800は解決。G700は遅め。V600は写真画質時激遅)

基本的に印刷結果を重視するならE社、
印刷過程を重視するならキヤノンのほうがいいと思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:25 ID:Pxz3exCc
ちなみにキヤノンの問題点は
・耐オゾン性が弱い
これに尽きる。

【560i特有の問題点】
・コントラストが悪い
・高品位専用紙だと黒文字が滲む
・紺色が青っぽく印刷される
これらの問題点は860i/900PD/990iでは現れないと思います。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 08:43 ID:nzeLwo17
すご、わかりやすぃ。
テンプレ化すべきですな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:06 ID:ZaNdA38F
>>685
他のスレに書いてあったけど、キヤノンのプリンタと富士の画彩はあまり相性がよろしくないとのこと。
富士はエプソン向けの紙らしい。

キヤノンで使うなら、キヤノン純正(チト高いが)か、コニカミノルタの用紙がいいんだって。
普通紙なら、ノーブランドでよい。
あんまり安いと紙のクズが出やすいから注意。

690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:07 ID:ZaNdA38F
あった、あった。

139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/11/22 01:43 ID:uLUvIXRT
用紙複種類買ってきて友人と一緒に同じ写真を打ち出してテストした、
おれは860iとPM-2000C/3000Cで参加。
 
オレも友人もキヤノンはコニミノのフォトライクQPが良く、エプソンだと
フジの画彩が一番良い結果になった、オレはキヤノンの4色機と
フォトライクQPのフォトシルキー(半光沢)の組み合わせが4色印刷の
弱点のドットがうまく隠れるから気に入った、ただしサードパーティの
用紙使うとき全てに言えるが、色あわせをしないとかなり印象違うから
注意が必要だ。
 
結局印画紙ベースの用紙がキヤノンもエプソンもお気に入りになったが、
おもしろいことにキヤノンと画彩は色のりが弱すぎるし、エプソンと
フォトライクQPはインクが垂れて話にならなかった、ちなみに他のメーカー
だとほとんどどちらでもいけたが紙質のせいか上記の2つには及ばなかった。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051283904/l50
691688:04/01/05 11:31 ID:nzeLwo17
>>689
ビクターの両面普通紙「写楽工房」が手元にありますが、
これにも、
「EPSONインクジェットプリンタにおすすめ」
「エプソンプリンタにて品質設計を行っておりますが、
エプソン以外のインクジェットプリンタでもご使用できます。」
などと書いてあります…。

なーんか悔しいけど、これ買っちゃったんです。
250枚340円(淀橋)
コニカミノルタ、キヤノン両面普通紙は見当たらなかったなあ…。
でも、「ベターな組み合わせ」ってことで、ダメってことではないと思うので、
まあいいや。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:32 ID:a4b7uXcD
560iを最近買ったのですが、インクってどれくらいで乾くものなんでしょうか?
以前はレーザープリンタを使っていて、一日くらいおいてから裏面にも印刷をしていたのですが
徐々に内部にインクが付着していったらしく最後の方はかなり全体的に汚い印刷になっていました。
買うときに店員に聞いたら、最近のプリンタは年賀状などで両面印刷をするのを前提に作られているので
裏紙とかでも使用してもほとんど問題ないと言われたのですが・・・・・ちなみに昨日の夜10時くらいに
印刷したものをかるくこすったらインクが伸びたり手に少し付いたりしました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:33 ID:sr6dI0Ar
>・高詳細印刷ばかりするとタンクの中にインクを大量に残したままインクエンドとなる

これの根拠は全く無い気がする。
そもそも高詳細印刷なんてモードはない。

>・ヘッドが詰まりやすい
それも最近の機種では解決されている。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:45 ID:sr6dI0Ar
>>686

>・インクコストが年々悪くなっている(PM-890C→PM930C/940C→PM-G800が顕著)

PM930C/940CからPM-G800はインクコストは少し良くなってる。

A4自転車のコスト(カタログ)

940C  40.3円(EPSON OAサプライオンラインストア価格に反映させると36.27円)
G800 31.9円(EPSON OAサプライオンラインストア価格)G800 31.9円
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:36 ID:AfrNbZdT
>>691
普通紙なら、どこの紙でも問題ないですよ。

写真用紙なら、キヤノン純正がベストでしょう。
面倒な設定が必要ないから。
少々高いという話もあったが、うちの近所だと、
キヤノンのプロフェッショナルフォトペーパーと、エプソンの写真用紙光沢は同じ値段でした。

買っちゃったなら、富士のやつでもいいと思いますよ。

キヤノン純正以外の写真用紙に印刷するなら、プリンタドライバの色調整をマニュアルにして、
自分で色のバランスを変えた方がキレイに出ると思います。

プリンタにキヤノンのお試し用紙が入ってると思うので、
同じ画像を印刷してみて、比べてみてはいかがでしょう。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:21 ID:DgNlWxbA
>>693-694
なぜわざわざageる?単なる荒らしか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 14:59 ID:sr6dI0Ar
>>696
荒らしじゃないし、ageたのも深い意味はないが。
ここはsage進行しないと荒らしにされるのか?わけがわからん
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:13 ID:WY+Utlfh
まだエプとキャノの比較してるヤツらは他のスレ逝けと。
ここは数あるプリンタの中から560iと860iを選んだ人のスレですよ。
699685:04/01/05 16:59 ID:LafAa1l0
>>686
分かりやすくて凄い詳細な説明、ありがとうございます。
>>689
わざわざ他スレの検索までして頂いたようで、感謝です。
次はコニカミノルタ買ってみます。たしか4〜50円くらい安かったような(2L x 20枚)
>>695
そういえば、お試しパックが付いてきたのをすっかり忘れてました。
それで早速印刷してみました。
マットフォトペーパーは普通紙みたいだったので除外するとして、
もうかたほうのスーパーフォトと比べてみました…が、自分の眼には両方とも
十分すぎる品質でした。(富士はプロフォトペーパー、純正はスーパーフォトペーパーで指定)

ただ、黒にかんしてはだいぶ違って見えます。ネットで拾った夜景の写真なんですが、
富士のほうは青っぽい、少しだけ青をまぜたような黒、純正のほうは少し緑を加えた上で、
白っぽく若干薄くしたような黒、並べて見比べるとこんな印象です。
やっぱ面倒そうだけど、手動の色合い調整も時には必要って事ですかね。
700139:04/01/05 19:41 ID:DqprWXrx
>>685 >>690
この139書いたのはヲレだったので、横レス付けるよ。

ヲレの確かめた限り、普通紙で両面対応している紙は裏写りしない、コピー用紙だと
染料インク使用時(カラー/黒自動両面使用)に滲むモノは多いので、心配なら
メーカー品の普通紙を使うと良い、ホームセンターなんかで売っているコピー用紙より
数倍高いが綺麗さが違うはず。

光沢紙は
> 次はコニカミノルタ買ってみます。たしか4〜50円くらい安かったような(2L x 20枚)
コニミノのフォトライクQPはヨドバシやキタムラなんかのカメラ店の方が入手しやすい
と思う、ちなみに各店それぞれL版だと100-120枚のお買い得パックがあり1000円程度で
2倍の枚数入手可能なんで、約半額でキヤノン純正のプロフェッショナルフォトペーパーの
代用が可能、フォトライクQPはフォト光沢厚手/フォト光沢超厚手/フォト半光沢厚手の
3種類があり好みで選べばいいと思う、半光沢はドット目立たなくて良いと思うが
好き嫌いがありそうなのでこれは好みで。

追加情報として11月から部屋(直射日光だけは遮っている)の中にさらして耐久性を
はかっていたが、弱いといわれているフォトライクQPでも今のところほとんど変色無し、
もっともインクジェット印刷の変色は夏場の方が激しいので正確には1年後にしか
判らないが、「キヤノン弱インク->2ヶ月で変色」ということは無かったよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:38 ID:7Cu9nD3m
かなーーーーーーり前に俺はhpスレに書いた覚えがあるけど、
両面印刷用にはコクヨのKB用紙を使ってるよ。
ヨドバシとかでA4 580円/500枚でちょっと高めだけど、滲みにくいし、両面使える。
インクジェット普通紙も同じくらいの紙厚だけど、紙色が青っぽいのが個人的に好かない。

ホームセンターとかで売ってるA4 250円/500枚のPPP用紙は
ありゃ、薄すぎで両面印刷できんな。
両面前提で考えると、KB用紙とPPP用紙とコストはあんま変わらない罠。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:57 ID:NHOg6ajq
一昨日、デオデオでお、560i 1万6千円(ケーブル&売り物のA4のフォト光沢紙付き)で買いました。
値切ったんですが安いですかね・・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:19 ID:t9iU3ndH
>>702
安いほう、なんじゃないかな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:41 ID:CmR07Ekd
860iを年末に購入して使ってるんですが、印刷し始めの一枚目が赤のインクの出が
悪いのか、全体に青っぽい色になってしまいます。2枚目からは普通の色に戻る
んですがヘッドがおかしいのでしょうか?一応クリーニングもやりましたし
ヘッド位置の調整もしたんですが直りません。こういうのって初期不良なんです
かね? 同じような症状の人います?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 03:57 ID:JHCku61r
ヘッドがおかしい。
初期不良だ。間違いない。
漏れも860i使いだが、そんな症状はないよ!
もう初期不良扱いになる期間は過ぎてるかもだけど、保証効いてるうちにゴルァした方がいいと思われ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:04 ID:pw+wC9KD
860、若干粒状感が残るね。気になる。またハイライト部の自然具合もちょっと。
pixus990や950だと違うんだろうけど。昔のエプPM-770と同等かやや落ちの印象ありで。
860の上が990というのが選択肢として少な過ぎる。 990高い・・・

全色顔料対応はいつするのかな。ヒータ方式だと厳しいのか?
全色顔料対応の990染料相当の画質をキヤノンから買いたいけれど、いつまで待てばいいのじゃ。
今年もオンボロPM-770で過ごすのか・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 04:23 ID:hzw6fmMX
俺の場合、友達に金持ちA様と貧乏B様がいて、それぞれ990使いと560使いだった。
で見比べて、まぁ560で十分と感じたから560にした。
近所にデジカメ(自分で)出力できる写真屋あるし、そっちのがキレイだし
尚且つそっちのほうがコストやや安いし(初期投資も含めるともっと安い)。
頻繁にやる人は手元に会ったほうが便利だから、高位機種買うのもありかもしれないけど
俺の場合はほとんどやらないし、やるとしても写真屋でやる(数少ないからそんなに面倒じゃない)。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 06:13 ID:tXlwV3bS
最強インクジェットの条件

1.顔料、もしくは染料強インク
2.860並のペーパーハンドリングとスピード
3.使い勝手良しのCANON製
4.現行フラグシップ機並の写真印刷

ってとこか。あと4年ぐらいかかるか...
多色化するとインクコストが痛いという問題は残るけど、
まぁ許す。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:05 ID:2SxgWrJz
>>708
5、50i並の大きさと携帯性
710704:04/01/06 11:27 ID:CmR07Ekd
705さん、ありがとー
今販売店にрオたらやっぱり初期不良の様でした。
すぐに引き取りサービスで交換という事に話がまとまりました。

L判プリントでも粒状感が目立ってたしこれですっきりしまっす。
最新のプリンタでもこんなもんかなー位に考えてたので聞いてみて
よかったです。

711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:01 ID:Dd3d974M
旧世代のF600やF300のフォトインクの視覚上の粒と、
860iや560iの4色インクの粒は写真印刷で同じくらいですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:17 ID:QzatQi+Y
560iを買おうと思って店をさまよってたら、
850iが12800円で売ってました。これは買いなんでしょうか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:32 ID:Jr5fnA/e
>>711
もっといいはず。
860iはや560iはノズルの細さが全然違う。
普通のシアンやマゼンタで、フォトシアン・フォトマゼンタ並みの薄さが表現出来る。

>>712
買いでしょう。
850iは4色ですから、5色の860iよりインク代が安い。
ただしカラーも3eインクですが。まぁ6インクと大差ないと思われ。
印字速度、インクコスト、騒音、ボディサイズは560iと850iでほぼ同等。
CD印刷も可能。
カメラダイレクトがいらないなら買い。

560iはだいたい1万5千円が相場だし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:55 ID:QzatQi+Y
>713
なるほど、やはり850iは買いですか。
年末商戦が終わって、近所の560iの価格が軒並みあがっていたので
どうしようかと考えていたところでした。アドバイスどうもありがとう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:12 ID:Z4sx0xNk
スペックに出ているモノクロ23枚/分は無理ですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:22 ID:Z6d9TYtN
手持ちのF610が、今回の年賀状作業が終わったところで
黒/フォトインクカートリッジの取り付けセンサーが駄目になったらしく
使用不能になってしまったため、これを機に代替するか修理するかを
判断しなければならないのですが。代替するなら860iあたりを、と
考えています。

>713の>711への回答を読んで、とりあえずフォト系インクが使えなく
なることへの不安は減ったのですが……。

是非「買い」か「修理」かのアドバイスを…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:43 ID:2/BzJ0WP
>>716
F610の修理費、今は修理費固定だから7,000円かな?
F610のヘッドは消耗品なので、将来ヘッド交換が必要になってくるはず。
交換用ヘッドに付いてくるインク相当額を引いただけでもブラック、カラー、
フォトカラー合わせて5,500円前後する。新品の860iには5色のインクが
付いてくるのでこれが4,000円ちょっと。合計すると16,500円ちょっとになる。
これに新渡戸稲造+αで860iが買えるんだよねぇ…。

俺だったら860iを買っちゃうかも。
ブラックカートリッジとフォトカートリッジを交換しながら
使うという煩わしさからも開放されるしね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:48 ID:wi54O60R
>>715
ワードとか一太郎とかで、テキストだけの文書をデフォルト設定で印刷するなら可能。
きれいに設定したり、図形や写真が混ざった文書だと当然遅くなる。

あと、両面印刷(自動じゃなくても)にチェックを入れると、
インク乾燥時間を織り込んで印字するから遅くなる。
また、860iの場合は染料黒インクになる。

はがきの宛名印刷だったら23枚/分よりももっと早いんじゃないかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 02:03 ID:wi54O60R
>>716
そりゃあ文句なく買いでしょう!!
黒のノズルだけでも倍増してますし、M/Cに関してはノズルが約10倍ですぜ、ダンナ。
印字速度が超速くなって、ビックリしまくりですよ。
インクの粒も格段に細かくなってますから、フォトインクいらないし。

カラーインクは6系ですが、3eBKは流用もできますよ。
CDにも印刷出来るし、デジカメも直接つなげるし、
これだけできて2万ちょっとなら、昔よりもずいぶん安いですよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 06:58 ID:H0+goT27
>>718
どうも。
顔料インクだともっと遅いのでしょうか?
12枚/分なら充分ですが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 07:50 ID:za3a/Jvm
>>720
1.サイレント設定を使用しない
2.ノズルが多く、高速に印刷できる顔料ブラックのみを使う印刷物を用いる。(染料はノズル数が少ない)
3.インク乾燥待ち時間を一番短くする
4.印刷するファイルは1つにまとめる
  (印刷した紙を排出し切る前に次の用紙を給紙する事で高速化されているが、
  ファイルが別の場合はこれが行われない・・・・・と思う。違ったらスマソ。)
5.4の為、最初の1枚と最後の1枚の印刷時間は計算から外す
6.印刷設定をカスタムで「5(一番高速)」を選ぶ

これだけやってもせいぜい5〜10枚/分だと思われ

参考↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071111817/327-
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:49 ID:u/u6yv8H
>>720
いや、顔料インク(3eBK)の方が早いっす。
ノズルの数が多いんで。(320ノズル)
ただし乾きが遅い。

染料は乾きが早いけど、印字は遅くなります。(256ノズル)

カタログにあるサンプルデータぐらいの分量で、
印刷設定最高速なら間違いなく23枚/分行くでしょう。
まぁあくまで最大値でしょうけどね。
Word文書でテキストのみだったら、デフォルト設定で遅くとも15枚/分は超えると思われます。


>>721
その実測で使ったデータは、株のグラフだからねぇ。
図形だとどうしても遅くなりますよ。カラーのツールバーも入ってたし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:14 ID:HSUxjW1F
ちょっと質問です。
印刷時に「標準」ではなく「高品質」に設定すると
時間をかけて綺麗に印刷してくれるのはわかったのですが
標準に比べてインクコストも掛かってしまうということなのでしょうか?

どなたかご教授願います。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:34 ID:TtexqqUH
>>723
Yes.
それだけインクの吐出量が多くなるから。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 11:38 ID:u/u6yv8H
>>723
薄目の普通紙に印刷してみると、違いがよくわかりますよ。
標準よりも高品質の方が、紙がしっとりしてます。特に写真の場合。
点を重ね打ちするからでしょうね。

なので、普通紙でふちなし印刷をするとき、高品質は選択出来ません。
紙が破れるから。

標準の場合でも、普通紙ふちなしはオススメしませんと警告が出て、他の紙に変えるように言われる。
けど、普通紙も選べる。
印刷してみたら、紙の端が反ってますね。インク一杯吸って。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:11 ID:HSUxjW1F
>>724-725
なるほどー。
大変わかりやすいご説明まことに感謝!

今純正インクを使っていて
写真を印刷する際に「高品質」しているのですが
何か勿体無いような気がしていたんです。
次回から詰め替えタイプを使用予定なので
これで気兼ねなく高品質で印刷できそうです(笑
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 12:13 ID:oIM+E05C
>>726
詰め替えたら色合いが変わる可能性もあるので、
そのときはドライバで色補正をしてくださいね。
マニュアル調整ができますんで。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:04 ID:jC+SLI9b
カタログ見れば測定条件載ってますが、
A4の中央60%程度のワード文章をモノクロで、
721さんの言うような設定で出した時のスピード。

かなり極端な条件と思って間違いないです。

とはいえ、顔料黒使用時であれば、通常の使用内容でも、
なにすんねんっていうくらい「速い」と感じることができるスピードですが。

729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:14 ID:YFVtfiUE
冊子印刷結構いいね
両面印刷キットあれば、印刷始めたままほっとくと冊子用にプリントされる。後はとじるだけ
買い換えてよかったよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:40 ID:za3a/Jvm
実際に試してみました。
以下のファイル(Canon PIXUS 560iの「お読みください」をWordに貼り付けたファイル)
>>721の条件でやってみたところ、14〜15枚/分でした。
http://ninjafox.s22.xrea.com:8080/upload/img/071.doc
もう1つ、Wordでページ番号(設定:ページの下・中央)のみを印刷してみたところ、
なんと約56枚/分でした。
・・・と、言うわけで。>>721の条件の2.を「黒文字のみの文章ファイル」とする場合で、
上下の余白がかなりある場合であればカタログ値が出るだろうという結果になりました。。

使用機種
Canon PIXUS 560i

測定環境
Pentium4 2.4BG / メモリ512MB / OS WindowsXP / アプリ Word2002 / USB接続
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:13 ID:9LcAPyf3
EPSONのサイトから電子協標準パターンJ1がダウンロードできるけど、
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/sample/em_3sample.htm
これで、「はやい」モードで印刷すると12枚/分だね。

計測条件は以下の通り
 PIXUS 850i
 PentiumIII 1GHz
 512MB RAM
 Windows2000 Professional SP4
 サイレントモード「オフ」
 他はデフォルト状態
 J1の1ページ目の内容を2ページ以降にコピペしたのを計測データとする
 給紙開始から1分以内に排紙トレイに吐き出された原稿の枚数を計測
 途中、ヘッドクリーニングがあった場合は無効とし、計測をやり直す
732720:04/01/07 20:27 ID:H0+goT27
>>721,722
ていねいにありがとう。
今使用しているのがLBP-320なので速度的にはリプレースできます。
筐体でかいのがなんとも。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:51 ID:JQLNlOKS
560iの価格が軒並み高くなっていてげんなり
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:28 ID:E9zMS9Ua
>>733
まぁそんなもんだ。
年賀状需要をあてこんで、冬のボーナスの頃が一番安い。
あとは夏ごろモデルチェンジがあるから、型落ちになるまで待つしかないね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:44 ID:LX8G0UMP
>>733
それとモデルチェンジ前の在庫処分だと安いかな。
夏のボーナス前ぐらい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:11 ID:KIpHqwy8
標準パターンJ1(モノクロ) 7秒/枚 8.57ppm(計算上)
標準パターンJ6(カラー) 23秒/枚 2.60ppm(計算上)

計測条件は以下の通り
 PIXUS 860i
 Mobile Pentium3 450MHz
 192MB RAM
 Windows2000 Professional SP4
 サイレントモード「オフ」
 その他、インク乾燥待ち時間などは全てデフォルト
 給紙〜排紙の時間を測定


参考:EPSON PX-V600(4色顔料・普通紙くっきり)のカタログ値

標準パターンJ1(モノクロ)  9秒/枚 6.66ppm(計算上)
標準パターンJ6(カラー) 35.9秒/枚 1.67ppm(計算上)
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:24 ID:riHHB7q3
計測おつ。
モノクロはグレースケール印刷のチェックしてる?
738736:04/01/08 01:44 ID:+mEvuFDr
>>737
してないよ。
完全にデフォルト。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:44 ID:+mEvuFDr
つうかモノクロ原稿は文字だけだしw
グレースケールにチェックしても変わらないよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:23 ID:fcXZmD2L
本当はプロフェッショナルフォトペーパーなのに、
用紙設定を間違えてスーパーフォトペーパーに設定したまま
プリントアウトしてしまいました(860iで)。

この場合、プロフォトペーパーの表現力が活かせないだけでなく、
画質の劣化も早くなるのでしょうか?
741 :04/01/08 04:28 ID:8X6DVP10
860iなんですがPIXUS初心者にて厨な質問だったらすいません。
フチなし印刷ってB5サイズは適応してないんでしょうか?
B5サイズでフチなしプリントをしたいのだけど分からなくて。
厨な質問ですまんが誰か教えてください。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 04:30 ID:ZPja0xiw
>>740
画質の劣化は印刷物の保存方法に左右されるのであって、
印刷の仕方では左右されない。
743740:04/01/08 04:53 ID:fcXZmD2L
そうですか。
ひとまず安心しました。
ありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:01 ID:8LzosrQa
あの〜 
僕のプリンターが写真印刷をすると全体が青っぽい色で出て来るん
だけど、故障かな!! ヘッドクリーニングするとその時は直るん
だけど、 すこし時間を置いてまた写真印刷するとまたなるのね!!
やっぱり修理に出した方が良いかな〜 買ったばっかりなんだけどさ!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:23 ID:PQdmZ/s9
機種は…?
用紙の種類と、印刷モード。
詳細書いてください。

ネタだったらいいです。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:34 ID:nGRno6fg
>>741
残念ながら、B5のふちなしは対応してないようですね・・・。
B5よりも少し大きめのサイズに画像を加工して、
用紙でB5を選ぶしかないかもしれませんね。

でも、どの会社のプリンタもB版用紙にふちなし印刷出来ないみたいですよ。
用紙の縦横比が違うからかな。
747741:04/01/08 14:02 ID:8X6DVP10
>>746
情報サンクスです。残念だけど仕方ないっすね。
どの会社も、ですか。買ったばかりなんですけど買う直前までエプソンと
キャノンで激しく迷ってたのでその点だけは逆に安心しました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:12 ID:7RmOFeyk
>>747
はい。
キヤノン、エプソン、hp、レックスマークと確認してみましたが、
B版用紙でふちなし印刷できるモデルはありませんでした。

だいたいL、2L、はがき、A4ですね。
キヤノンはパノラマ、レター、エプソンはカード、名刺、hp、レックスはA6にも対応してますが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:13 ID:8LzosrQa
>>745
PIXUS860iだよ! 用紙はプロフォトペーパー 印刷モードは
多分標準だよ。 
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 15:56 ID:7RmOFeyk
>>744
>>704にも似たような症状で困ってる人の書き込みがあったよ。
その人は販売店に言って、初期不良で交換してもらったって。
販売店へGO!
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:06 ID:l0DB7+Ed
このたび、860iを購入したわけですが印刷に入るまでの動作がもっさりしているような・・・
印刷に入ってしまえば速いんですけどね
752741:04/01/08 19:23 ID:8X6DVP10
>>748
度々レス・情報ありがとうでした。
参考になりました、どもです!
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:30 ID:gGUAvAUY
>>751
どの機種でももっさりだと思うけど。
あ、hpは別か。今はどうか知らんが、
Deskjet 895Cxiの頃は素早く印刷開始がなされた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:29 ID:g+FIbq0b
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:00 ID:hsM5zoFT
昨日行ったらBICで860i値下がりしてたね。
19800円で15%還元。
価格.comの一番安い店より安かった。
即効買って担いで帰ったよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:09 ID:+HHCpI6x
>>755
おぉ〜、年末セール並みに安くなってるね(・∀・)
Bicはポイントも割がいいよね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:26 ID:PJRIVPrN
年末(28日)に年賀状のため860i買ったんだけど、そのときは22800円だった、、、
ちょっと鬱、、、
758538:04/01/09 20:54 ID:dn7r8u+P
>>659
すみません、レス今日見ました。
遅くなってごめんなさい><
年賀状は、もう終わってしまったけど、せっかくなので
今から見てみますねー♪
わざわざ、ありがとうございました!!
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:46 ID:sZvwimku
560iは年明けてクソ高くなったのに、860iは年明けて安くなった印象がある。
近所のコジマなんか、560iが19800円で860iが20400円。
1000円しないなら上位機種買うだろと。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:13 ID:Thd8o/Is
>>759
近所の電器屋は、560iが入荷待ちになってたよw
相当売れまくったんだろうね〜。
キヤノンとしては860iを売りたくてしょうがないんじゃないかな。

漏れはちょっと迷って、両面印刷ができる860iにしたけど、
4色でランニングコストが安い560iでも全然いいと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:43 ID:I9MYyEjY
>>759
差額がインク代以下だな。

>>760
> キヤノンとしては860iを売りたくてしょうがないんじゃないかな。
販売店もエプソン並みに上位が売れたほうが利ザヤ大きいから、
展示位置が エプソン > キヤノン >>>>> HP > レックスだな、
次期フラグシップ期待しているよ。

> 漏れはちょっと迷って、両面印刷ができる860iにしたけど、
> 4色でランニングコストが安い560iでも全然いいと思う。
コート紙とCD-Rは染料黒あるおかげで黒の締まりいい、
これ気に入って黒背景でCD-R印刷したりして結構染料黒使っているが、
他のインク交換したのに染料黒だけなかなか減らなくてまだ未交換、
560iとのコスト差はそんなに無いような気がする。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:49 ID:sI/n1AaN
860iwを税抜¥21,000でゲットしますた!
763762:04/01/10 13:50 ID:sI/n1AaN
× 860iwを
○ 860iを

です。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:06 ID:iijhaljF
>>761
うちの近所じゃ劣糞印は展示されてないよw
カタログ探すのも一苦労だった。隅っこの方に押しやられてw

hpは全機種置いてあったけどね。
あとソニンのやつもあった。
キヤノンとエプも全機種あったかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:54 ID:8qgvgqbg
860iは買い換えキャンペーンの対象になるけど、560iは対象外が多い。
よって乗換は860iが得になる場合が多いのだが。
前の蓋閉じてもすきまがあるのでホコリ入りそう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:20 ID:MfKUNszk
860i、発売直後は29800円だったぞ。
今なら860iがお買い得だよなぁ。画質が少し上だし。(発売直後に560i買った俺…
767iimono:04/01/10 17:33 ID:OIFEPvJO

画像安定を目的として一般量販店でも売られている、
デジタルノイズキャンセラー(正規品)です。↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~iimono/

9100円即決で、即日発送可能です。

ヤフーオークションでも大人気!!!↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/otoku_iimono
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:44 ID:ZU+HiUUe
>>767
評価見たけど、評価してるやつ評価少ないな
ジサクジエン?w
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:30 ID:8qgvgqbg
BJC-35がうんともすんとも言わなくなったので買い換えなのですが、
860iと560iの頭に置いてあるA4のサンプル見ていると、560iと860iでの
差がわからなかった。
両方値段も高くなってきたなあ。

ひそかに同じ画で出してないのは、比較されないための技か?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:11 ID:AJtwGiQj
結局自動両面のモノクロは強制的に染料インクになってしまうが正解なの?
顔料で印刷できたという書き込みもあるし、わけわからん...
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:41 ID:o3e1Qro0
グレースケールにすると顔料になるような....気がする
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:00 ID:KM/2kR/G
>>771
ならないよ(・∀・)
自動両面を選ぶと、どうしても染料黒になるねぇ。。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:21 ID:I9MYyEjY
>>770
最新ドライバー(wxp860i173b)だと染料になるね、うちに両面顔料で印刷されたものあるが
再現できない、もしかして自動両面取り付け前に2度印刷した可能性が高いから、
自動両面顔料おそらく出来ないと思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:29 ID:1hu8jkiv
結局、顔料黒の乾きが遅いからムリだと思う。

テキストだけのWord文書で、グレースケールにチェック入れて、
インク乾燥待ち時間を最長にしたけど、
それでも染料黒だった_| ̄|○
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:28 ID:M5F7ft0c
Linuxのドライバが未だに出ないよう! うええええん
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:59 ID:leND7agM
860i購入を考えてるのだけども
ちょっと質問CD-R印刷で
プリンタブルじゃないCDにラベル名だけ印刷したいけど
大丈夫かな?注意点とかあるなら教えてください
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:06 ID:WcRSOBoO
>>765
確かに前の蓋に隙間あるよね
なんで860iだけ隙間あいてんの
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:12 ID:zQPtbsHb
>776
プリンタブルじゃないのは無理じゃないかな?
多分、インクが乗らないと思うんだけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:39 ID:leND7agM
>>778
実機で試していただけませんか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:46 ID:OkC9iOUq
>>779
試さなくとも理屈で分かる。

それに
> 実機で試していただけませんか?

汚れて使い物にならなくなったCD-Rメディア代
無駄となったインク代

は誰が払うもんだと思ってるの?

その辺をよーく考えてから質問せい!
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:01 ID:leND7agM
>>780
焼きミスしたCD使えばいいでしょ
インク代?1円もみたないでしょ
あなたはケチくさいですね。

だれか実験していただけるかた
おねがいします。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:30 ID:hXEtHSZG
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:42 ID:OkC9iOUq
>>781
だったら自分でヤレ。

薄いプラバン買ってきてそれをプリンタに通せばいい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:49 ID:lbZQ6+2i
>>781
ローラーが汚れるんじゃ、ボケ!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:57 ID:JysFx7hU
年末に860i買って今更の質問なんだけど、パターン印刷すると
黒と青しか印刷されないんだけど、これで正しい物なの?
普通に印刷する分には全色でるんだけど、パターンだと黒と青だけしかインクが出ないんですよ
普通に印刷する分には問題なかったから放置してたけど、なんかしっくりこないので
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:00 ID:ArmlNP/7
>>753
hpの895Cxiから乗り換えたもれもかなりもっさりしてるように思う。
単位ページあたりの印刷処理時間は早いんだが、
印刷操作開始からヘッドが印刷し始めるまでが致命的に遅く感じる。
買い替えというほどではないがわかっていたら買わなかったかもしれん
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:09 ID:6cHUt5J1
>>785
ヘッド位置調整のときは、黒と青しかでないよ。
ノズルチェックパターンの時は全色出る。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:10 ID:leND7agM
>>783
実機もってないから聞いてるんですが
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:24 ID:6cHUt5J1
>>788
氏ね
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:38 ID:5GRWXD46
860iでCD−R印刷をやってみました。
すごく便利なのですがラベル印刷をして
しばらくたって乾いているにもかかわらず
タイトルを指でこすったらかすれてしまった
のですがみなさんはいかがですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:58 ID:2QeD7oVi
>>788
クズのくせに偉そうなんだよ。 店でやってこいや
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:00 ID:/AdNYcJE
>>790
そんなもんです。
あと、車で使ってると熱ではがれることもあるようなので、
コーティングスプレーを使うことをオススメします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:36 ID:5GRWXD46
>>792
レスありがとうございます。プリンタブルでも
だめなんですね。スプレーためしてみます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:38 ID:/AdNYcJE
こちらのスレも参照ください。

◎CDラベル印刷にに適したプリンタ◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1052745881/l50
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:33 ID:WcRSOBoO
>>788
baka?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:47 ID:he4WG/cH
みたいですね。

破壊工作員かもしれないけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:14 ID:A40rfRjM
ノンプリンタブルに試しにやったことあるけど
水性ペンで書いた時みたいになる。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:05 ID:pEwWPaoo
トヨタと同じレベルで賞される
キャノンともあろう、超優良メーカーが
外国勢に質が(遠く)及ばない顔料インクを、
延々放置して改良しないのは、理解に苦しむな。
なんで?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:49 ID:TamDd0Ay
>>798
プリンタ毎に何回もインクモデル換えていたらユーザや販売店が困るだろう、
BCI3eやBCI6は結構前のモデルから使っているから何処でも置いてあるよ、
こんな事もキヤノンを選ぶ理由だよ。
明らかに失敗はBCI5シリーズくらいだとおもう、アップグレード未対応の
F850専用なのに何処の販売店も結構場所占めているんだよな。

エプソンの場合はどう見ても詰め替え対策にしか思えないインクモデル変更
あるんだよな、V700からV600なんかだとそれ以外、どうして変更する必要が
あるのか判らないからなあ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:13 ID:JW4eD1HM
退職するインクで再印刷させればインク消費が増えるという狙いかな。 でも詰め替え使うよねW
801716:04/01/12 02:56 ID:FPaLzptu
そんなわけで、とりあえずもう少し様子を見た上で代替の方向で検討中です。
遅くなりましたが…色々とありがとうございました。

>799
確かにキヤノンはインクが確実に手に入る、という安心感が大きい…
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:02 ID:JW4eD1HM
カートリッジは変えずインクを進化させて欲しいな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:29 ID:1U64vTxl
あの、普通に普通紙にカラー印刷しただけなのに印刷後触ってみると手にインクが着く。(黒のみ)
860iですが紙が悪いのですか?CANON純正普通紙ではインクの乗りは良いですか?
乗りが悪いのは顔料系だから?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:43 ID:BJefTasl
>>803
説明書ちゃんと読んだか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:49 ID:155L3PBd
>>803
乾くまで待て。紙によって時間差があるが。
純正普通紙は比較的乾きが早い……気がする。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:55 ID:1U64vTxl
>>804
説明書読んでない・・・_| ̄|○
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:07 ID:viNIVwIz
>>803
インクジェットはどのメーカーでもそんなもんです。
顔料系インクは3eBKのみです。あとの6系は染料です。
染料でも写真とか印刷して大量にインクを吹いた場合は、乾くまで待たないといけません。
光を当てたら、湿ってるかどうか分かるはず。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:11 ID:1U64vTxl
epsonPM−760Cではこすれる事は無いのに・・・。
やっぱキヤノンはインクだめなのかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:23 ID:NMQADLwv
>>765

あの前のふたの隙間、なんであるだろーっておもってたんだが

ふた閉めたまま忘れて印字したら、あの隙間から紙がにょきっと出てきたよ…
偶然かもしれんが、もしかしたら完全に詰まるのを防ぐための技なんじゃなかろうかと…
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:05 ID:+kzp/eEt
>>777
へそくりを隠すためです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:11 ID:KZPXCX42
>>809
まぢでか!!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:35 ID:qal718RM
>>808
エプは印字スピードが遅いからね。
キヤノンは速いから、生乾きの状態で出てくることは多いよ。
はがきの時は、インクを少なめに吹いてるみたいだから、
宛名印刷で次のはがきに写ることはないけど。

>>809
たしかに出てくるよね。
990iや560iはどうなるんだろう。。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:20 ID:t3QdGkhc
>>808
顔料じゃないでしょ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:23 ID:QvSRQh3L
860iを買ったものなんですが
自動両面キットなしで、両面印刷したいのですが
オート給紙じゃなくマニュアル給紙にする方法はありませんか?
あと両面印刷できて、高画質な紙があったら教えてください
自分PDFカタログ厨でつ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:37 ID:nX/qQces
>>814
> オート給紙じゃなくマニュアル給紙にする方法はありませんか?

ドライバの[印刷]→[ページ設定]で両面印刷を設定する項目がある。
くわしくは取説で。


> あと両面印刷できて、高画質な紙があったら教えてください

キヤノン純正の「スーパーホワイトペーパーA4両面厚口」というのがある。
大規模な家電量販店でしか見かけないので、入手はちょっと難しいかも。
ただ、A4 250枚300円前後で売られている「インクジェット普通紙」でも
紙厚も十分あり、若干のコーティングがなされているので滲みもあまりありません。

インクジェットコート紙となると、両面にコーティングされているのは
紙厚がかなり厚いPOP用の両面マット用紙ぐらいしかないと思います。
これは20枚500円ぐらいでPDF印刷には高すぎかと。
816814:04/01/12 22:15 ID:QvSRQh3L
815の言うとおり両面印刷のダイアログボックスがありますた。
こんなところにあったのを知らなかったなんて愚者だな
両面印刷も問題なく出来たし、助かりますた。THANX!!
スーパーホワイトペーパーは高品位だと裏までインクが貫通するからダメだな
両面厚口はまだ試してないので試してみよう・・・

そういえばこの前エプキチの知人が光沢紙でレポート提出していた
無理にテクスチャやグラデーションが多いグラフを書きまくって
こいつはプリンター自慢したいだけじゃねぇのかと思ったよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:30 ID:qPLH0+yk
★あけましておめでとう★おまんこ最新情報★
http://2.csx.jp/users/koukichi/tada.html
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:37 ID:RdjuH4Qt
560iを購入したのですが、印刷を実行すると数行分印刷されたところで必ず停止してしまいます。
プリンタをリセットして再起動(電源OFF→再度on)し、ジョブもキャンセルし再度印刷を実行すると、やっと上手くいきます。
ドライバ等最新にしても解決されず、個体差かと思って購入店で交換をしてもらいましたがやはりダメ。
我が家の環境と相性が悪いと思わざるを得ないのか、同じような現象に見舞われた方はいるのでしょうか...
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:46 ID:rDmIiOUR
>>818
プリンタにエラーメッセージが出てなかったら
ドライバの不調だと思うので、ドライバ削除→再インストールするしかないと思う。

その時はちゃんと取扱説明書の通りに行うこと。
820特価860i:04/01/12 23:34 ID:vqBBqzCr
おじゃまします。860i。新宿西口ヨドバシカメラで1月13日までの期間限定で
18800円+15%ポイント還元で売ってたので買ってきました。
五年保障も付けて。三年ぶりの買い替えでしたが、最近のプリンタ
凄いですね。もうついていけない。CD印刷トレー、黒が二色あるのがいいですね。
で、ヨドバシ高いからヨドバシやるじゃん、に評価変わり
つつある今日この頃です。量販店もすごいです。アキバまで
の交通費考えたら安いです。ウキウキで印刷しまくちゃってます。
エプソンに比べても写真もそんな変わらないし、キレイで速いです。
しかもエプソンより燃費いいらしいし。さあ、使い潰すぜ。
なんかヨドのCMなっちゃいましたけど、ありがとうございました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:43 ID:pEwWPaoo
>>820
なわけないW
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:54 ID:QeHRHOL2
詰め替えインクのお勧め教えてください。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:46 ID:s+H//6bz
>>822
顔料ならエレコム。
顔料の詰め替えは、純正にかなわないものが多い。
hp>レクス>>>キャノン純正>>エレコム>セポム=ゼネラル>>>>>>サンワサプライ>>>>>>染料黒

染料ならゼネラル。
退色性がキャノン以上によい。エプには到底かなわんが。
ただし、染料は安物でも結構使える。
コストを優先するなら、安物でもいい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:30 ID:3CvUPCaL
>>790
自分は普段CD−Rのラベルシール(光沢紙)を使っているのですが
乾いてしまえば指でさわってもかすれたりはしません。でも面倒くさい
ので、今度CD−Rにダイレクトプリントできる機種を購入検討中です。
でもこすっただけでかすれてしまうのはちょっと残念です。詳細を
教えてください。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:47 ID:DUMWQbOM
860iって黒2色あったっけ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:50 ID:gu2/Y1U9
2種類
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:09 ID:NmYT7cMA
黒 顔料と染料の二種類。
写真クッキリでテキストも意識してる様子 
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:24 ID:yG9Ht/Im
>>824
まず、CDの印刷面の質というか、インクとの相性によります。
それと、水溶性のインクなので、濡れた手でこすると必ずはがれます。
あと、CDが熱を持っているときも、こするとはがれるようです。

なので、印刷面にコーティングするスプレーがあるようです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:22 ID:I/z8RxHw
文字や罫線などを印刷したとき、顔料だとにじみますか?
店頭のファイルされたサンプル(マウンテンバイクのなんとかだったと思う)だと、
文字の一部がにじんだりしています。これは染料なのか書いていなかったので
気になっています。
レーザープリンタのように出ると良いのですが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:37 ID:IkGnTF4O
>>829
> 文字や罫線などを印刷したとき、顔料だとにじみますか?
紙に依存する、普通紙には顔料はにじみにくいし、一方光沢紙は染料の方が
浸透して綺麗に印刷される、コート紙はどちらでも大丈夫な場合が多いが、
相性の悪い紙も存在して全ての用紙とインクでこのとおりとは限らない。

おおむね純正紙は一番綺麗に印刷できる場合が多いが、コスト高だったり
用紙のベース色が気に入らない場合もあるから、新しいプリンタを購入したら
純正紙とめぼしいサードパーティ用紙を出来るだけ多く印刷してみて、
自分の好みに合った用紙を探した方が良い。

雑誌の記事や俺の経験から、860iだと
片面普通紙 -> 200円以下/500枚のコピー用紙で充分
両面普通紙 -> エプソンまたはキヤノン(エプソンより薄い)の純正普通紙
(サードパーティ用紙もそれほど安くないので純正がお勧め)
コート紙 -> お好みで
光沢紙 -> お好みで
写真用紙 -> キヤノン純正またはコニカミノルタ フォトライクQP(退色に弱いと
いう評判だが2ヶ月放置しても問題起きていない)
こんな感じだが、好みがあるから自分で確認した方が確実だ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:44 ID:YoPOq1Yh
>>828
ぬれた手はやはりまずいのですね。
ありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:09 ID:DpCGMqRv
印刷しててもしてなくても、
濡れた手で触れるのはけっして良くはないと思うけど…

CD-Rばかりじゃなく、CC-ROMや音楽CDなんかも、
濡れた手で触る場合があるのですか…?

慌てず、キレイに手を拭いてから触った方が良いでしょう。
ケース触る場合でも、プリンタ・PC触る場合でもネ
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:35 ID:YF2YKE85
>>832
言葉が足りなくてごめんね。
ぬれた手というか湿った手です。
けっこう汗っぽい手なもので。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:15 ID:DpCGMqRv
了解すますた(^o^)
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:10 ID:kGOEHnsg
ホコリまみれのCDは水洗いしますけど?
濡れた手でPCはいじらんがな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:15 ID:EY3f2P9v
価格ドットコムで買おうと思ってるんですが
単刀直入にお聞きしますが
大丈夫ですよね?
品質や保証など?
新品ですよね?
837829:04/01/14 21:15 ID:yVJnX5SP
>>830
ありがとう。
本日560i買ってきました。それにしても大きい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:25 ID:h2yLMBaK
>>836
価格COM自体で買えるわけでは無いぞ。
もちょと仕組み理解してからの方が良くないか?
839836:04/01/14 21:27 ID:EY3f2P9v
>>838
いや、その価格ドットコムにある
店はどうなのかなと・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:37 ID:JQiZbnqx
だからあ、どの店さ〜?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:55 ID:mElR1guY
>>836 >>839
品質は量販店のと変わらない。『新古品』などと特別な注記がない限り、もちろん新品。

保証は量販店のと大きく違う。
初期不良交換も実店舗があるショップでも店頭交換というわけにはいかず、
不良品返送→確認・代替品発送→代替品到着という手段を取るため、1週間程度プリンタが使えない。
通常保証はキヤノンのサービスセンターに送り届ける。東名阪福のQRセンターだったら持込可かな。
なお、ショップが発行してくれた領収書や注文票が購入したことの証明になるので絶対に保存しておくこと。
(ショップは保証書に購入店舗・購入日の記入は行ってくれない)。当然、延長保証などという制度はない。

ただ、そこまでしても価格.comで買う価値はないと思うがね。たとえば860i。
価格.com最安値が18,400円。これに送料と代引手数料で1,500円程度。計20,000円になってしまう。
大手量販店では24,800円に20%ポイント還元だとすると実質20,300円程度(通常10%還元がデフォの店だとすると)。
ま、田舎とかで近所に大手量販店がないとすると話は違うだろうけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:23 ID:H3/MQTPU
860、560とも今日から値段が上がっている。

860、さくらやNets¥18800だったのが¥25800になってしまった。
843836:04/01/15 00:14 ID:V87g+y1f
560iが1万3千円台で売ってるので迷ってます
梅田ヨドでは19800円
微妙ですよね・・
ん〜やっぱ大手量販店にしておこうかな〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:42 ID:ZBRXmVum
>>843
やっぱ延長保証は大きいかな。

でも、今日びプリンタなんてそうそう壊れるもんじゃないし、
どうせ2〜3年で買い換えると思うとねぇ。
買うときの安さを追求するのもよろしいかと。
どうせ1年以内なら保証効くし、カカクコムでもいいんじゃね?

まぁ送料も考えたら微妙なところだが。
ポイントがたまる店なら、ポイントでフォトペーパーとか
プリンタブルCDなんか買えたりするもんね。
予備インクに回してもいいし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:43 ID:ZBRXmVum
あ、あと、量販店によっては、延長保証をつけても、
ヘッド詰まりは延長保証の対象外とかいうこともあるから注意。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:48 ID:Ma/FzYdA
初めてのプリンタが860iだった。
デジカメがキヤノンなので、プリンタも・・・と思ったから。
エプソンのG700とかV600と迷ったんだけどね。
結果的にこれで良かったのかも知れない。
写真もきれいに印刷されるし。
一応、純正のフォトペーパーを使っている。
もしも純正の用紙でなければ、
どんな画質になるのだろう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:13 ID:07LBSnN9
>>846
大してかわんないよ。
ちょっとだけ、微妙な筋が見えたりもするけど。
遠目で見れば、粒々感はそんなにないな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:38 ID:BQXnbkBv
設定してノズルチェックパターン印刷をやったんだけど、
なぜかチェック柄の部分の線がズレる。
クリーニングやヘッド位置調整をしても改善されない。
これはやはり初期不良ですよね、やっぱり。
サイテーだ、キャノン…。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:30 ID:VADqWp8W
>>848
3eBKのパターン出力の横線が右下がりになる事を言ってるなら、おそらくそれで正常。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:40 ID:1zmEqNT4
キャノン って書く人は、設定自体も理解できてない場合が多い(鬱
もちろん困った場合でさえ説明書も読まない。
それなのにいきなり「サイテーだ」とまで言い切ってしまう。

オレも2年くらいまでは、そう表記してたけどね…

まあ、落ち着いて実際の印刷してみて再度確認してみることだね。
焦ることは無いよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:53 ID:V6uq5Xms
>>848
結果報告しる!
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:15 ID:01hUwCW8
>>760
560iって両面印刷に的にしてないんですか?
やりまくっているんでけど、なにか問題がでてくるのでしょうか。
その辺りのことをご存知でしたら教えてください。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:20 ID:km6/aZMB
>>852
自動両面印刷ユニットがつけられないというだけ。
990i、860i、865Rのオプションだから。

手動で紙をひっくり返すのは問題ない。
プリンタドライバにも両面印刷っていう項目があるはず。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:26 ID:3UkxLcVb
>>850は頭がおかしい。間違いない。
855848:04/01/15 12:26 ID:ex3UN+yD
すみません、実際に印刷したら全くの正常でした。
説明書は一通り読んだけど右下がりになるなんて書いてなかった…。
お騒がせしてすみませんでした。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:36 ID:odXXdB7Q
マクセルのインクジェット対応DVD-Rにラベル印刷してみたんですが。
560iで濃さMAXで。乾くのにどの位待つべきですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:48 ID:VADqWp8W
>>848
54ページに正常な印刷結果の例が載ってるよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:49 ID:odXXdB7Q
まぁいいや、しばらく放置してみるっす。
DVD-Rラベルの文字のみ印刷良いっすねー。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:06 ID:anMlfl/q
>>858
印刷面を強い光にあててみて。
乾いてなかったら、まだ湿った感じに見える。
乾いてたら、湿った感じがしない。
それで判断。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:28 ID:odXXdB7Q
レスありがd。さすがにもう乾いてたみたいw
流石に黒とグレーの文字ちょこっと入れただけだから
インクもそんなに使わないだろうし、乾きも早いみたい。

今後はインクジェット用買おうっと。
かなり良い!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:32 ID:/7J1EmeO
週に印刷3枚くらいしかしないんだが
560i買う価値ある?
とにかく俺せっかちだから・・
862850:04/01/15 22:06 ID:SaneIg1G
>>855、良かったね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:00 ID:VADqWp8W
>>861
何(L版写真、画像入りweb、word文章 etc)をどれくらいの速さ・品質で印刷したいかによる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:01 ID:8pbUI+ae
>>861
560iぐらい安いんだから悩む必要ないだろ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:27 ID:g9k5WCCy
>>861
印刷枚数が少なくて、インクコストを気にしないんだったら
hp 5150なんかのほうがいいと思う。CD-Rプリントとかはできないけどね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:24 ID:A+w2iSlf
モノクロ印刷しかしないのですが、黒以外のカートリッジもつけとかないと動かないのですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:29 ID:3o6udghH
初めてプリンタブルDVD-Rの印刷してみたよ!

最初なんで控えめで地味〜なデザインにしてみたが、
いままでプリンタブル買っても印刷できなかった我が家では、
どれもこれも全部同じ「真っ白ざらざらディスク」だったけど、
やはり印刷するとイイねー!!
焼いた中身も、画質3割アップってカンジ←気のせいだ

印刷し始めると、印刷面にいつのまにか付けてた手垢が気になるね(萎
気を付けよっと。
セッティングは少々面倒。でも、印刷楽しいもん!(^o^) 苦にならないね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:33 ID:YFdbnNFe
>>866
hp以外はすべてのカートリッジを取付けないと動作しない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:58 ID:jqnZUv1w
>>867
あのさあ、
初めてやってるのにもかかわらず、
つまんないような機能なら
どこもそんな機能付けねえって。

3ヶ月後にその機能使ってるか報告しろや。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:05 ID:A+w2iSlf
>>868
サンクス
黒が顔料なのでCanonにしようと思ったのだが、残念。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:28 ID:/dDUbmm7
>>868
最近のは動かなくなったん?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:08 ID:N29L9xF0
>>870
まだ買ってなかったの?
モノクロしか印刷しないんであれば、
パーソナルレーザープリンタのほうがいいのかもしれない。
ただ、トナーは長持ちするものの交換時に一気に出費となってしまうのが痛いが。

印刷枚数が少ない(月40枚程度)んだったらhpのほうがいい。
キヤノンはモノクロもカラーも大量出力をする人がいちばん最適なんだよね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:25 ID:sDWnVPnH
うん、モノクロしか印刷しないのなら、
やっぱパーソナルレーザーだな。
いくら顔料といってもレーザーとは美しさの次元が違う。

874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:17 ID:3yEu1wrX
860i調子いいよ。
インクの減りが驚くほど少なくて(・∀・)イイ!!

ところでちょっと気になったんだけど、
Canonの日本語読、キャノンじゃ間違ってる?
日本語表記はキヤノンだし、やっぱ間違ってたのか・・・OTL
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:31 ID:1gsEldjH
表記が キヤノン
発音は キャノン

おまけ:
ブリジストンも
社名としては、ブリヂストンと書くのが正しいそうだ。

876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:40 ID:3yEu1wrX
(・∀・)ナルホド
THX!
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:35 ID:06VsWeEP
ソフマップで古いプリンターを\5000で引き取ってもらい、
860iを税別\16800で購入しました。

エプソンのG800と迷いましたが、印字速度がキャノンの方
が早かった印象でしたので、860iに決めました。
878877:04/01/17 22:36 ID:06VsWeEP
キャノン→キヤノン

でしたね。
879875:04/01/17 23:16 ID:1gsEldjH
ご配慮、ありがトウです。
まあ、キャノンでも良いんでしょうけど、揚げ足取られやすいんで、
もし宜しければキヤノンと表記なさった方がよろしいかと。

>キヤノンの「ヤ」の字は、何故大きいのでしょうか?

>「ヤ」の字が大きく表記された「キヤノン」が生まれたのは、
>1947年に、社名を「精機光学工業株式会社」から
>「キヤノンカメラ株式会社」と変更したときでした。
>当時の登記簿や株主総会後に発表される営業報告書、
>朝日新聞に掲載した広告など、すべて「ヤ」が大きくなっています。
>では、なぜ「キャノン」ではなく「キヤノン」にしたかというと、
>全体の見た目の文字のバランスを考え、
>きれいに見えるようにしたからなのです。
>「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、
>穴が空いたように感じてしまうので、それを避けたのです。
外出かな、スマソ。

それにしても、安く買えて良かったですね。
おいらも860iユーザーさ。よろしくね!
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:39 ID:Sy/ZcQ/r
長年使ってきたBJC-35vがダメになったみたい。
今まで2度修理したけどもう今回は買った方がいいな。
何年ぶりだろう、プリンターを買うのは。
たまには写真の印刷もしたいので560iか860iにする
つもりで検討中で、これからスレ読ませてもらいます。
そう言えばBJC-35vの時は写真印刷すると水彩画
みたいになってたな…。
881877:04/01/18 00:23 ID:cbnwaeqq
>>880

860iを使ってみて最新のプリンタの性能向上に驚きました。
(もちろん進歩はキヤノンだけではないでしょうが)

私も購入するまであまりキヤノンのプリンターにいい印象が無かった
(昔の機種BJC-455Jや小型機種BJC-10vを使った印象)ので、どう
かな、と思っていましたが、店頭のデモを見て実機のデザインも気に
入ったので860iを購入しました。

860iと560iは印字性能的にはあまり変わらないかも知れませんが
価格差が小さければ個人的には860iの方がデザイン的におすすめです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:11 ID:9g+KR1Zq

プリンタをデザインでおすすめしますか。ほー。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:19 ID:/dGp1Xk2
プリンタも成熟製品となりつつある今、
デザインで選ってのはアリなんじゃないか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:27 ID:INf06WTv
そりゃ、同程度の機能ならデザインも考慮に入れるけどね。
860iと560iって全然違うよ。
885881:04/01/18 01:34 ID:cbnwaeqq
>882
デザインにこだわる訳ではないのですが、どちらかと言えば
560iよりはぱっと見がいい印象だったという程度の意味です。
誤解を招いたのであれば失礼しました。

>884
店頭で印字見本を見た限りではほとんど違いが分かりません
でした。インクの数などに違いがあるようですが。

886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:11 ID:/dGp1Xk2
>>885
普通紙や光沢紙、フォト用紙への印刷だったらあんまり変わらないが、
専用紙やマット紙への印刷だと大きく違うよ。フォトブラックの効果は絶大だよ。
887885:04/01/18 02:22 ID:+OypqLGc
>886

そうなんですか。ありがとうございます。
購入したばかりで用紙にも詳しくないので、早速キヤノンの
用紙売り場を見て来たいと思います。
888880:04/01/18 02:56 ID:j+XMkFjI
>>881
ありがとうございます。
たしかにデザインも結構ちがいますね。
私の用途なら560iでも十分満足なハズですが、
デザインと値差を考えると860iにむしろ気持ちは流れ
ますね。私も実際みてから決めたいと思います。
でもほとんど決まってますが…。
889881:04/01/18 03:24 ID:+OypqLGc
>888

ちなみに私は店頭でキヤノンかエプソンが迷ったのですが、写真はエプソンの
方が奇麗だと思いました。けれども印刷時間がキヤノンよりも遅いので(キヤノン
の速さでも私は遅く感じましたが、これでも以前よりも速くなったそうです)、エプソン
はパスしました。

いずれにせよ、今回購入するにあたって色々見てみましたが、最近のプリンターが
「写真画質」を売りにしているのがよく分かりました。それ程、写真プリントが奇麗です。

昔のキヤノン機の様に、ギーギー言いながら意味もなく(?)ヘッドが左右に行き来して、
カバーのプラスチックをガタガタ震わせる様な印象もなく、動作は静かです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:41 ID:LkTOGN5y
560i 860iよりも、安くなった950Cのほうがいいのに・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:11 ID:Yvg8ag8J
燃料投下ですか?

釣られないぞぉ!
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:33 ID:uLAZs10O
フォトブラックっていうのが顔料系黒?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:56 ID:QLBl9SUm
フォトブラックが染料
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 11:57 ID:M3shtp5l
>>892
染料
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:19 ID:izW5Wd7U
>>877
ちなみにどこの祖父?
近くの祖父、5000円引いても18,800円って言われたんだけど。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:24 ID:TRiF1LQC
>>890
インクコストがよくて、印刷速度がそこそこ速いんだったら買いたいよ。
それにエプソンだとメイン機を引退したら、即ソフマップ逝きか処分場逝きで
サブ機としては使いづらいんだよ。

キヤノンだったらつめかえインクを中心として使って、今まで使ってきた機種は
どうでもいい文書や写真の出力、新しく買ってきた機種は純正インクを使って
重要な文書や写真の出力と使い分けられるからな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:21 ID:FY6MOOqX
860iより560iの方がデザインが良いと思うのは
俺だけか??
860iって少しでかすぎない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:01 ID:jpvYh7kn
560iと860iでデザインの方向性は違うが、
体積、面積の問題は、機能面の違いからくるもんだからね。


実際860iはデカい。けど、前面給排紙のHPを除けば、
他社も似たようなサイズ。860iがデカイというよりは、
560iが今どきのインクジェットとしては小さいと。
899560i user:04/01/18 23:10 ID:QLBl9SUm
デザインなんて好みの問題でしょ。
PCの色や部屋のイメージでも変わるし。
個人的には560iと860iのデザインは若干560iの方が好みで、
配色が560iの方が部屋のイメージに合って良い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:26 ID:91WWLIFu
俺は860iのデザインの方が好きだが。
ま、確かに好みは個人によりけりだな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:08 ID:54VduvQz
860iは合体ロボ。給紙ユニット取り付けれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 20:42 ID:gFYHa9+J
560iも合体ロボ?CD-Rトレイ取り付ける
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:55 ID:BqtPBUqh
今日近所のコ○マで860i¥17.800で買ったよ
USBケーブル付きでこれって安いのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:33 ID:uEhb2sDR
安い。無茶苦茶安い。

と、それより高く560iを発売日に買った俺は思うのであった・・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:46 ID:h/RFdpFG
最近徐々に高くなってきたし。正月に買うべきだった。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:45 ID:t2zk6G0z
昨日Y電機で¥16000で買った。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:45 ID:V5ZbUkOa
俺はテキスト印刷がメインなので560iを一ヶ月前に買ったんだけど、
最近フォト印刷にすっかりハマってしまった。

んで、スパーフォトペーパー買って印刷したんだけど、
明るい画像はそれなりに綺麗に印刷されるんだけど、
夜景とか、シャドー部が多い画像なんか黒が締まらない。
用紙のフチの部分は、3色インクとは思えないほど黒が締まって見えるのに、
それ以外の部分はもう駄目、色褪せした感じになる。

ペーパーが原因だと思うけど、試しにサードパーティーの用紙で試したが
今度は全体で黒が締まらないんだよな。

カラー印刷でも顔料黒使うように設定できんのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:49 ID:afwG7+4G
そろそろ次スレに向けてテンプレ作り始めましょうか?

書きこみもループしつつあるし。
909>>1に書くもの:04/01/20 00:12 ID:b82Kb+oF
■前スレ
  その1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1068588404/

■Canon公式サイト
  http://cweb.canon.jp/bj/ (PIXUSホームページ)
  http://cweb.canon.jp/bj/lineup/560i/ (560i製品情報)
  http://cweb.canon.jp/bj/lineup/860i/ (860i製品情報)
  http://cweb.canon.jp/bj/lineup/865r/ (865R製品情報)

関連スレ、FAQ等は>>2-10付近。
910>>2に書くもの:04/01/20 00:13 ID:b82Kb+oF
911>>3に書くもの:04/01/20 00:16 ID:b82Kb+oF
■FAQ
  http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071111817/n3-5

これに560i/860i特有のFAQ、560i/860i購入ガイドみたいなものを
足せばテンプレとしては完成なんではないかと。

あとはスレタイか。現行のに「2」をプラスするのか。
も少しオーソドックスに「☆☆Canon PIXUS 560i/860i Part.2☆☆」
のようなのに変更してしまうか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:43 ID:pKiBvn/D
星抜かしてピクサスとかキヤノンとかつけたほうが探しやすくない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:43 ID:pKiBvn/D
↑初めての人にってことね
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:54 ID:q8Lmkqj9
>>907
>黒が締まらない

染料黒の無い560iの限界。諦めれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:01 ID:Fa2VrdJO
僕の肛門も締まりません。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:23 ID:tjOOIsRO
>>907
VIVDフォトにチェック入れてる?
後、普通紙選択した場合だけ顔料黒が使われるけど、
フチナシ印刷した場合は普通紙選択しても染料になる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:36 ID:re785d6H
>>907
店頭で見たプリントでも同様だったが、おそらく普通の人は気づかないと思う。
それよりCD-R印刷だと黒文字多用するし、それが色かぶりしているから
気づかない人はいないと思う。
オレはサンプル見て860i買ったが、カタログ比較する人は多いが印刷サンプル
比較して購入する人少ないからな。
560iに我慢できなければ早めに手放して860i以上かエプソン買うか、
10月まで待って次の機種買うかどちらかだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:54 ID:ZGG/iTsT
>>909
超お疲れ!

その他勝手にセレクトしてみますが、(アンカーはアバウト。)
不要と思われるものは捨ててくれませんか? (全部不要?? )
1.価格について。
2.>>81 4色インクタンクについて。
3.>>85 両面自動ユニット
4.>>167 用紙との相性。および推奨両面普通紙。
(コニカミノルタを推奨?? 「…という意見もある」くらいに留めます?)
5.>>220 CD-R印刷テスト用紙
6.>>397 イエローのインクタンクの出口のまわりに青いインクが付いてた
→何ともないらしい。
7. 排紙側の蓋が密閉できない件?
→しかたない
8.>>686(修正必要?)
9.印刷面を触ると滲む・印刷物を重ねると滲む→印刷待ち時間を長く設定。
10.>>866
モノクロ印刷しかしないが、黒以外のカートリッジもつけとかないと動かない?
→hp以外はすべてのカートリッジを取付けないと動作しない。
11.>>893
フォトブラックが染料

リンク先
◎CDラベル印刷にに適したプリンタ◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1052745881/



919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:13 ID:VLGK0i9x
560i
16900円ポイント15%
お買い得?
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:36 ID:Vc577Gl7
560iなんですが、10cm×10cmくらいの小さな用紙に印刷することはできますか?

インクがはみ出て機械がインクだらけになりそうで怖い
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:02 ID:Ispga8WZ
>>918 ちょっと多いがだいたい良いのでわ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:15 ID:3ML3ndTw
>>920
はがきよりちいさな普通紙に印刷するのは止めといたほうがいい。
Lは写真用紙以外はNG。
紙送りがうまくいかずに詰まったり破れたりする可能性がある。

まあ自己責任で。

インクがはみ出るのは心配ないです。
ちゃんと中にスポンジが敷いてあって、インクを吸収するようになってるから。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 18:56 ID:Ispga8WZ
印刷後にカットした方が…
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:04 ID:HnczlOzO
860i買いました。
・・・が!
印刷すると、必ず黒ずむんです。ヘッドクリーニング
やヘッドリフレッシングを行うと、綺麗に印刷できるの
ですが、しばらくしてまた印刷すると「黒ずむ」。
こんな症状だったかたおれれませんかー?
毎回毎回ヘッドリフレッシュしてたんじゃ・・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:10 ID:r4970en4
>>916
VIVIDフォトはチェック入ってます。
どうやら中心部分の黒いが色褪せてたように見えたのは、
インクが乾ききってなかったからみたいです。
つか、スーパーフォトペーパーの説明書には、
>印刷後は、およそ24時間程度乾燥させる・・・
とか書いてあったので・・・。

確かに今日は自然に見えたな・・・。

>>914
>>917
今日、ショップ逝ってサンプル比較してきますた。
混ぜ合わせて作った黒と、染料黒の差に・・・_| ̄|○
560iの後継モデルでは染料黒も入れてくれ・・・。
本体のデザイン、実は結構気に入っている。

とりあえず10月のモデルチェンジまで我慢します。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:24 ID:r4970en4
思ったけどVIVIDフォトとデジカメノイズリダクションは、
使いどころ間違えると、とんでもなく変な画像になるな。

VIVIDフォトは原色系が多い画像だと、
変にコントラストが高くなって不自然になるし。
デジカメノイズリダクションは下手にチェック入れると、
粒子が粗くなったような画像になるし。

プリント前にプレビュー出来ればいいなとも思ったが、
仕様的に無理だろうな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 22:06 ID:KOY5EoUW
>>924
初期不良の可能性が高いので、販売店に相談して、セット交換や、返金の
対応をとってもらってください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:39 ID:rNl8Icyl
>>918

だいたいOKと思う
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:26 ID:7bTwawdR
>>925
資金と設置スペースに余裕があるなら、思い切ってG800も買………げふげふ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 04:19 ID:/kMxO3Fd
>>924 >_< やはりそうですか・・・残念ですが致し方ないですね。
お店に相談してみます。ありがとうございました。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 15:59 ID:ZdCuEHZU
最近860iを買ったのですが、インクが詰まりやすいです。
使用頻度は今のところ三日に一回は必ず
使っているぐらいなのですが、どうしてかな?

860iは評判いいみたいだし、うちのが不良品なのかな?
一回クリーニングすれば直る程度なのですが、また詰まって
しまいます。毎回同じ色がおかしくなるので(赤系)、詰まり易いノズル
があるみたいです。

クリーニングより強力らしい、ヘッドリフレッシングをしてみた方がいいでしょうか?





932名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:05 ID:ZdCuEHZU
すみません、931ですが、よく読んだら924さんの
症状と同じかもしれません。
>>924
黒ずむというのは、赤系の色が出てない感じではない
ですか?
私も最初「ん??なんか暗い…」と思ったら赤、オレンジ
が全部茶色くなってました。
やっぱり初期不良でしょうか…

933名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:25 ID:pC7eLAHp
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:26 ID:pC7eLAHp
>>918
テンプレに初期不良の件も入れといたら?
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:37 ID:H+rosnBK
プリンタってぜんぜん小型化進まないね。
デザインもおかしい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:16 ID:vQvcO/vp
>>935
50iは無視?
あと、過去にはBJ M40というさらに小さな機種もありましたが?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:58 ID:10nH0cgZ
>>935
小型化できるけどめんどくさいから
やらないだけ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:25 ID:FvpDAV0V
>>935
50v持ってるけど…。小型だと給紙とか不便だよ。
インクタンクも小さいし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:15 ID:PPPrFeOB
今日ビックカメラ難波店に行ったら
やっとキヤノンのプロフォトペーパー50枚入りパックが入荷していた。
嬉しかった。
20枚入りじゃすぐになくなってしまうんだもの。

ところで質問。
シルキーフォトペーパーの紙質は
スーパーフォトペーパーと同じ(袋の裏に書いてある)なのに、
なぜスーパーフォトぺーパーよりも値段が安いのでしょうか?
光沢がある方が製品づくりに手間がかかるのでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:48 ID:OmmNgAqC
>>939
キヤノンHPの”デジ紙”見れ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:58 ID:PNAR8vKx
>>940
俺は>>939じゃないけど参考になった。
942FAQテンプレ案(1):04/01/22 21:13 ID:dBYfa/NL
================
 560i/860i FAQ集
================
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1071111817/n3-5 も参考にして下さい。

■560iと860iの違い
  860iから以下の装備を省いたものが560i
  ・染料(フォト)ブラックインクタンク
  ・フォトペーパーカセット
  ・自動両面印刷機能&ペーパーフィードカセットオプション対応
  ・アルミパネル
■染料ブラックがないと?
  普通紙、官製ハガキ《以外》の用紙に印刷した場合、
  黒文字が滲む、細文字が太くなってしまう、コントラストが悪いといった弊害があります。
  この弊害は光沢紙や写真紙では目立ちませんが、専用紙では目立ちます。
■フォトペーパーカセット(A4&B5用紙とL判&はがきを同時装着可)
  前スレではこれを使って便利だったという意見はあまりありませんでした
■自動両面印刷機能
  これは便利という声が多かったです。
  用紙反転のため時間はかかり、動作音もしますが、自動で両面印刷を行ってくれる便利さは
  何物にも代え難いものがあります。用紙は両面印刷対応の普通紙を使いましょう。
  片面印刷用スーパーホワイトペーパーやコピー用紙では裏写りすることがあります。
■ペーパーフィードカセット(A4 250枚までカセット内に充填可)
  価格と大きさ、店舗在庫の少なさがネックで普及していないようですが、
  用紙を常にプリンタに充填しておきたいと考えている方にとっては便利だと思います。
943FAQテンプレ案(2):04/01/22 21:14 ID:dBYfa/NL
■フォトインク(ライトインク)がなくても大丈夫?
  拡大するとインク粒は確認できますが、ルーペを使ってまじまじ写真を見る人はいないでしょう。
  2plノズル効果で実用上の粒状感はなくなり、染料ブラックを搭載した860iは低コントラストの欠点を克服しました。
  それでも粒状感が気になる方は2〜3倍かかるインクコストを覚悟し6色インク機を購入すればいいと思います。
■インクカートリッジ非装着で使っても大丈夫?
  モノクロ文書しか印刷しない人はカラー、普通紙には印刷しない人は顔料ブラック
  インクカートリッジは不要でしょうが装着しておいてください。
  hpでは黒、カラー片方のカートリッジだけで印刷できますが、他社現行機種ではありません。
■プリントヘッドに青いインクが付いていたけど…
  前スレでは青い工業用オイルであり、付いていても問題はないとの結論が出ました
■購入直後ですが調子悪いです
  初期不良交換をしてもらいましょう。購入後2週間ぐらいは箱・付属品等は捨てないこと。
■サードパーティー製用紙
  発色・濃度の点からコニカミノルタのPhotolike QPがお勧め。
  ただし、耐ガス性が悪いようなので、保存するときはクリアファイルか額縁必須です。
  粒状感が気になる方は半光沢やシルキー仕様のフォト用紙を試してみてください。気にならなくなります。
■プリンタブルCD/DVDの試し刷り用紙ってないんですか?
  こんなのがあります→http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TESTCD5&cate=5
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:24 ID:obn9R3oX
今日、某家電量販店で860i買ってきました。
ちなみに価格は21100円の10%ポイント還元でした。
いやぁ、初のプリンタなもんで
ここの書き込み参考にさせてもらってます。
945820C:04/01/22 22:45 ID:N/P+HiUc
写真印刷を重視で買うときにG800と860iを比較すると画質はどっちが上?
それとコストはどのくらい違うの?(写真用紙使用・L判のとき)
素人で申し訳ないが親切な方教えてー。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:06 ID:OiHBQCUs
写真印刷ならエプ買っとけ。
コストなんて気持ち程度しか変わらない。
なんてったって強インクだ。友達にも気にせず渡せるぞ。

よってエプソン買いなさい。

以上マジレス。ここにはもう来ない事。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:10 ID:Z8J1EkiE
>>945
実用上の写真画質は見分けがつかないレベルだが、
写真を凝視して見比べてみるとG800のほうが上と分かる程度。

インクコストはかつて同条件でのテストを某雑誌で行っていたが、
A4の写真1枚あたり860iが20円台、G800が70円台だった。3倍異常違うね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:12 ID:AXnsjUK7
860iは目をこらさなければ不満はないレベル(6色プリンタ−−4年前の−−
に追い付きつつある;追い抜いてはいないか)。
G800は今売っているなかで最高レベルなので写真画質で比較するのは
どうかと。

コストはざっとみて2.5倍程度G800が高い。

褪色は激しいけど、コスト重視、画質にある程度妥協できれば860iの方が
お勧め。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:16 ID:AXnsjUK7
インクコストはの比較記事の件は、使用前使用後のインクカートリッジの
重量の差からコストを割り出したのもで誤差を含んだ数値だと雑誌自身
が言っているので鵜のみにしないように。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:17 ID:uXv9l4NN
>>947-948
写真用紙へのL判写真印刷のコストなら、紙代(PM写真用紙=10円/枚、
プロフォトペーパー=20円/枚)を考慮するとどちらも変わらない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:20 ID:Z8J1EkiE
>>950
スーパーフォトペーパーだったらPM写真用紙並みだぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:23 ID:uXv9l4NN
>>951
スーパーフォトとプロフォトだと、対ガス性能が約4倍(3倍だっけ?)
違うらしいけど、それを受け入れられるならスーパーフォトも安くて
いいんじゃないんですか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:30 ID:Z8J1EkiE
>>952
もともとエプソン以外の製品は
インクに耐オゾン性能があるわけでないんだから、
エプソン以外を選んでいる時点で耐オゾンはそれほど気にしないでしょう。
耐オゾンなんてクリアファイルに入れておけば関係ないし。

逆に友人知人等に配布する写真を印刷したいんならば860iは選ばないだろうし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:53 ID:TVHmuumS
人によりけりだとは思うけど、写真を配る機会自体が
それほど多いとは思わないが。
俺の場合、もし仮に写真を配る必要があるとすれば、写真屋にプリントしてもらう。
それ以外で自分で保存する場合はCD−Rで十分。
それにインクや紙代等を節約して使っていれば(詰め替えインクや他メーカー紙を使う・・等)、
結果的に次に買い換える時にプリンター一台買えるくらいの金は節約出来ているだろうと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:10 ID:nbdGy1M/
>>947-948

いつも思うのだが、どーして粒状感だけを取り上げて語るのかな?
エプと比べてとかでなくて950iとか990iとでも良いんだけど、階調描写
が全然違うでしょ? 
2plノズル効果があっても、4800dpiであっても画質のもう一つの決め手は
階調描写にあるって事は300dpi程度の昇華プリンタが証明している訳だし。

>コスト重視、画質にある程度妥協できれば
これには全く同意する。しかし
>実用上の写真画質は見分けがつかないレベルだが
これは意味不明だよ。
階調表現に差がありすぎる。実用上、誰がみてもわかるよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:11 ID:5u6l3VZK
>>942
お疲れ様です。

ありがとうございます。
私からは特に修正をお願いしたようなところはございません。

957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:19 ID:0HcpFdUv
スーバーフォトは明らかにPM写真用紙に質で劣る。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:22 ID:h2ctR+xk
なんか、いつもは別スレにいるであろう人たちが荒らしてるようでつね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:23 ID:h2ctR+xk
↓のとかそうだな

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/01/23 00:09 ID:0HcpFdUv
高いねプロフォト。
かといってスーパーフォトにランクを落とすと画質と耐ガス・耐光で劣り多色がますます早くなる。

他社ペーバーでプリントすると、アルバム保存でニジみが酷くて保管できない。

キヤノンで写真すること自体、冒険かと。


416 名前:415 投稿日:04/01/23 00:10 ID:0HcpFdUv
多色じゃなくって退色
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:27 ID:qDiwb8ap
860iでキヤノン純正のプロフォトペーパーに印刷し、
知人に配っていますが、
保存性を考えると、
本当はエプソンの方がよかったのですね・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:28 ID:0HcpFdUv
>>959

それ漏れですが何か?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:30 ID:h2ctR+xk
新スレ立てました。
余所のスレから来た荒らし以外の方は以下のスレへどうぞ。

【キヤノン】Canon PIXUS 560i/860i Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1074785289/l50
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:30 ID:0HcpFdUv
ID:h2ctR+xkさんは、例のヒキコモリのキヤノキチでしょうか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:32 ID:h2ctR+xk
>>963
だから荒らすなつーの。あんたがアンチキヤノンであることは十分分かったから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:38 ID:0HcpFdUv
>>964
決め付けられてもなぁ。
私、アンチキヤノンじゃないですよ。
写真はエプソンだと思うけど、インクコストはキヤノン4色。(6色キヤノンはエプソンと一緒)
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:39 ID:n/BNKrsW
>>964
いちいち反応すんな
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:59 ID:h2ctR+xk
>>965
990iだったらエプソンより安いよ。インクコスト。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:00 ID:0HcpFdUv
>>967
990iって高かったと思うけど、いくら?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:07 ID:0HcpFdUv
>>867
いくら?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:07 ID:h2ctR+xk
>>968
カタログ見れ。A4写真用紙/プロフォトペーパー印刷モードだと
G900=39.7円(エプソンOAサプライオンラインストア価格)
990i=28.2円(標準価格の2割引)

ちなみに
エプソンOAサプライオンラインストア価格=ヨドバシドットコム価格
IC**33 1,050円(ICGL33 530円)
ヨドバシドットコム価格
BCI-6* 800円
ヨドバシドットコム価格=キヤノン標準価格の2割引ということで計算した。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:08 ID:h2ctR+xk
>>968-969
誤爆か?連投うざいな。もう書かなくていいよ。
あんたキヤノンユーザーでもないんだろ?
単にアンチで叩きたいが為に書いてるだけだろ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:22 ID:0HcpFdUv
>G900=39.7円(エプソンOAサプライオンラインストア価格)

おいおい、これどこ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:27 ID:0HcpFdUv
990iは35.3円。これってインクコストだけだよ。
ブロフォトのA4の1枚あたりはいくらだっけ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:29 ID:h2ctR+xk
>>972-973
勝手にやっとれ!
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:34 ID:h2ctR+xk
産め
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:35 ID:P9nEIEyg
ume
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:35 ID:h2ctR+xk
膿め
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:35 ID:P9nEIEyg
うめ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:36 ID:P9nEIEyg
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:36 ID:h2ctR+xk
生め
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:36 ID:P9nEIEyg
生め
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:36 ID:P9nEIEyg
ウメ
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:36 ID:h2ctR+xk
熟め
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:37 ID:P9nEIEyg
産め
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:37 ID:h2ctR+xk
績め
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:37 ID:h2ctR+xk
倦め
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:38 ID:P9nEIEyg
UME
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:38 ID:h2ctR+xk
宇目
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:38 ID:h2ctR+xk
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:39 ID:h2ctR+xk
卯女
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:39 ID:h2ctR+xk
鵜目
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:40 ID:P9nEIEyg
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:41 ID:h2ctR+xk
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:41 ID:h2ctR+xk
ウメ
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:43 ID:h2ctR+xk
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:44 ID:h2ctR+xk
U.M.E.
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:44 ID:h2ctR+xk
3
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:45 ID:h2ctR+xk
2
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:45 ID:h2ctR+xk
1
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:46 ID:h2ctR+xk
アンチ ID:0HcpFdUv 以外は以下のスレへどうぞ。。。

【キヤノン】Canon PIXUS 560i/860i Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1074785289/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。