【荒らしはスルー】珈琲の自家焙煎質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@( ・∀・)つ旦~
テンプレ!

遠慮せず聞け。ただし、全部人任せの馬鹿は相手にしない。
釣り初心者≠ネット初心者、最低限のネットマナーは守れ

<質問に対する心がけ>
・釣り初心者の場合、入門書を購入して一通り読め。
・分からないことがあればまず
http://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しろ
・回答は義務ではない。スルーされても文句を言うな。
・質問に対する返答レスには最低限、お礼のレスをしろ。
・アンケートは質問とは違う。混同はやめれ。
・マルチは最低の行為だ。誘導されてきた場合はその旨、カキコしとけ。
・FAQは>>2-4の辺り。

<質問スレに書込む最低限の事>
・何を聞きたいのか。
・呼んだ入門書の名前
・ググったキーワード
・人に聞く前に、自分の意見も書け・背中を押して欲しいだけの馬鹿は去れ
21:2010/06/03(木) 11:51:58 ID:???
質問者はID表示を義務付け!

それ以外は完全スルーで!!
荒らしに少しでもレス返したら荒らしとみなす!!

ここは自家焙煎の悩みや疑問に真面目に考える人だけ書き込む事!!
3名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 11:56:49 ID:???
           イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
4名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 11:59:50 ID:???
5名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 12:28:03 ID:CxEadl22
ID表示の簡単な方法教えてくれ ググったがよく分らん
6名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 12:40:57 ID:???
表示されとるやろ?
もしかしてトリップの事か?
7名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 13:02:39 ID:CxEadl22
あー、勘違いそのとおりすまんかった  んじゃ質問させてくれい
自作焙煎機(豆容量:最大400g)のドラムのことで意見が欲しい。
ドラムボディに初め穴有り0.3ミリ厚ブリキ板使ってて今度穴無し1.6ミリ鉄板に
変えようかと思ってるけどどんな違いがでるんだろうか?
板曲げ加工に3本ローラー買わなきゃならんので大した違いが無いなら
止めようかと思ってる。 思うところ暇だったら聞かせてくれ。
8名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 15:39:57 ID:???
1,6なら、多角形のつつになら出来る範囲でない?

円筒にこだわらなくてもいいんでない?
95:2010/06/03(木) 16:13:17 ID:???
>>8
どうも。 ドラムは直径と高さが同じで横から見ると正方形。これを120rpm前後で回すと
中火以下の火力の時に角柱ドラムだと旋回風で火が散らかされてしまう。

板厚を増やして好結果がでるようなら最終的に2.4ミリに挑戦しようかとも思ってる。
でも0.3ブリキ板で悪くない手ごたえなんでどうにもその上に踏み出しづらくて相談させてもらった。

いいスレに為って欲しい >>1
10名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 20:29:35 ID:16rqNInr
質問です、向こうのスレでも散々既出なのですが
結局の所、水洗いの効果ってチャフだけなのでしょうか?

現在、パンチドラムに全体を覆うカバーを付け、モーターで自動に回してるのですが
水洗いしなくてもチャフの影響は殆どありません。
(ブラジルなどは多少出ても、コンロの受け皿に溜まるので薫煙などの影響は出ません)
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 20:50:21 ID:???
センターカットのチャフはどうすんの?

水洗いしている名店ってあるわけ?

チャフが燃えるって?は、最後まで残ってるんですけど?

そもそも、煙の発生源におけるチャフからの割合は?


さあ、答えておくれ、水洗い信者君。



12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 20:55:21 ID:???

結局、こういうことに信者さんは、答えてくれないからさ〜
もしかして、他に何か効果があるの?ってなる訳よ。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 22:42:29 ID:???
嵐はパスして・・・

>>10
自分で理解できれば良い話だと思います。
大体、焙煎機によっても違うし、前提条件が今回明らかなので
チャフが一番と認識していますが、
あえて付け加えると
欠点豆が見えてくるので、味がクリーンになると感じています。
ちゃんとハンドピックしちょる?
ちなみに、私は水洗いしていません。
なぜなら、する必要のない焙煎機とピュアな豆が多いから・・・
どうしようもない粗悪な豆のときは、選択肢にはなる。
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 22:45:57 ID:???
アク禁で書き込みでけんかった・・
>>9
板厚を増やす目的は、熱容量を大きくするため?
感覚的に400gの豆だと4-6mmぐらいないと効果が実感できないか?

そもそも、直火を止めてしまうことの方が影響が大きいと思うのだが・・・
1510:2010/06/03(木) 22:51:18 ID:16rqNInr
>>13 ありがとうございます。

私も色々ネットで調べてみましたが”欠点豆が発見しやすくなる”と言う意見も
割とあるようなので、それ以外だと”チャフの減少”、その他は”なんとなくマイルドな味になるような・・”
と言う感じでした。

私の場合は生豆本舗さんで購入しているのでやはり洗う必要はないと感じております。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 22:57:43 ID:???
>>15
生豆本舗?
私的には、豆によると思います。

マンデリン、Brazil、イエメンなどは、精選が悪いからね・・
後は、自己判断で。

私は、マイルドな味なると感じたことはないですね(^^♪
それより、ピックですね。
これは、テキメンで雑味や、かび臭さが無くなるよー
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 22:59:57 ID:???
なんだ、新スレかと思ったら業者の宣伝スレか。
18名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 23:12:54 ID:???
水洗いが効果的な焙煎器って具体的に何?
その焙煎器ではどんな効果があるの?

粗悪な豆のときは、どんな効果があって、選択肢になるの?
ロブスタ途中噴霧 的な効果なら、それこそ噴霧でいいんでない?
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 23:28:55 ID:???
>>13
どうせ、具体的に答えられないんでしょ。
最初っから、素直に「わからない」って書けばいいんだよ。

「自分で理解できれば良い話」

ってさも答えがあるかのような、知ったかぶりが、
無意識に嵐のきっかけになるのだよ。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/03(木) 23:37:35 ID:XfnDZPEf
名店かはわからんけど、珈琲美美は水洗いしちょるらしいね。
この前読んだ本に書いてあった。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:01:47 ID:???
ブリキねぇ。
表面のスズが厚膜なら焙煎中に融けたり、そうでなくても、外れやすくなってるよね。
毒にはならんと思うけど。
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:03:25 ID:???
では、美美が洗っているとして・・・、
どのような効果があったと、理解しておるの?

でその「効果」はどのような焙煎環境で、想定されるの?
焙煎器によって違うといっていたよね?
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:12:32 ID:???
>>20
「どうしようもない粗悪な豆のときは、選択肢にはなる。」
との「理解」のはずだったが・・・、
とすると、すでに自己矛盾しているんじゃないの?

だって美美は・・・

24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:24:56 ID:???
コーヒーの鬼がゆく―吉祥寺「もか」遺聞 で検索して
購入するなり、図書館で借りてね。
俺が説明するよりかよっぽどマトモだよw
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:36:02 ID:???
アーそうやってはぐらかすのね。

自己矛盾もおきざりにして・・・。
正直に理解してないって認めればいいじゃん。

ま、その「理解」とやらも、単なる受け売りですか、読んだだけですか。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:40:26 ID:???
まあ、そうやって理屈こねるのも悪くないけど
趣味でやってる訳だし気楽に行こうぜ。
取りあえず、ゴチャゴチャ言う前に読んでみ?
水洗いの効果について鳥頭でも解るように書いてあるんだぜ。
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:50:18 ID:???
だからね〜
わかってないのに、ゴチャゴチャと回答したのは貴方でしょ。

それとも何か?
美々もモカも、「どうしようもない粗悪な豆」を煎って、客を満足させていたということかい?

出典は有難いけど、貴方の理解と食い違うんでないかいと、指摘しているんだ。
28名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 00:52:18 ID:???
嵐はパス?のはずでは?
もう、始めっから荒れてるヤン・・・
って、反則だな、自分の考えが無い

何が効果無いと言えるか言わんことには始まらん・・・

って、私も荒し幇助?
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 01:00:31 ID:???
ヲイヲイ、俺は>>13じゃないぞw
まあ、個人的には水洗いすんのは後片付けが楽なのと
表面の汚れが取れますよ〜という売り文句に魅せられたからだがw
ま、「美美がなんで水洗いしてんの〜?」と言われても困るんだが
早い話、メールで聞けば?、ここで質問するにしたって
ある程度、あなた様の見解を書いてもらえんとな
3013:2010/06/04(金) 01:06:17 ID:???
紛らわしいから13としとくね。
28でもある。

だいぶ混乱しとるの
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 01:14:54 ID:???
ま、簡単な話だけど自分でやってみるのが一番だよ。
その上で質問すれば、内容も具体的になってくるだろうし
味の面で違いが有るかと言われれば、舌が未熟なので何とも言えないが
薄皮については、焙烙や要り上手系では抜群の効果があるのは確かさね。
あと、ワイルド方式で水洗いしたあとにハンドピックすると
個人的には、欠点豆が見付け易くなるな。
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 01:17:03 ID:???
モッカ、必要ないと思っている。
10回以上試みたが、理解できない。

誰かが言っているような、
そんなひどい豆は、寧ろ選ばないと買えない。

掃除が大変なのは寧ろ、チャフの多くが燃えないからでは?

見解も何も、つまり分からない。
効果があるという、見解や理解があれば、寧ろ質問などしない。



33名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 01:20:03 ID:???
マメ アラウ ミセ mail タズネル good idea デス
バイセン expert カンガエ ミンナ キョウユウ ステキ
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 01:21:17 ID:???
「舌が未熟なので何とも言えないが 」
というなら、何故答えた?そしてさらに答えた?

黙ってればいいじゃないか。

それから、ワイルド方式だと、時間制限があるんでない?
それとも、一回乾かすわけ?
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 01:31:35 ID:???
それから、例えば、
モカとマンデリンを洗わないで煎り比べたとき、
「チャフが少ないとクリアーな味になる」といった意見は、
ますます理解しがたくなる。
36名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 01:32:53 ID:???
OK。とりあえず質問者はID出せボケナス
37名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 02:14:49 ID:???
IDを出さなきゃならんルールなどない。必要もない。

答える人が確証もないのに、安易に答え、撤回もしないから、問題が起こる。

的確な答えとは、
誰から突っ込まれても、明確に答えられるはずである。

突っ込まれて困ったら、
理解していないと、素直に認めればそれで良い。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 02:26:31 ID:???
じゃあまず質問を明確にしてくれ(まとめてみよう)。
それと自分の意見も書いてみてくれ。生豆を洗うことによってメリットはあるか、ないか。
39名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 07:56:53 ID:???
生豆を洗うと、泥水みたいに汚く水が濁るのはチャフが落ちてるだけとは思えないんですが・・
40名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 08:16:42 ID:???
珈琲の焙煎に正解が有るとは思えんがね。試行錯誤の連続だし
昨日まで当たり前と思っていたことが、今日になったら違うと思う事も有る。
完璧主義者には向かない趣味だぜえ・・・
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 08:31:49 ID:???
とは言え、何らかの科学的根拠がないと地球の回りを太陽が回る事が真実になっちまうってばよ!
42名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 08:34:44 ID:???
あ?俺様が真実でありこの世の全てだが何か?
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 08:40:51 ID:???
珈琲豆に含まれる成分の一つで、エグ味を感じる成分のシュウ酸が
生豆を水洗いする事で溶け出し、エグ味が抑えられます。
このシュウ酸とは、珈琲や紅茶に入っている有機物質でシュウ酸結石の原因となります。
よって、生豆を水洗いする事は、エグ味を取り除くだけではなく健康被害の抑制にもつながります。

健康的な生活を維持するためにも生豆は水洗いする事をお勧めします。
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 09:02:48 ID:???
水に漬けたら溶け出す成分ってなんだろう?
それが分からんと水洗いで出てったかの判定が難しいな。
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 10:13:19 ID:???
43は俺も考えた。dwせあ君は「チャフが少なくなると味がクリアーになるのか?」
と疑問に思っているようだが、水に漬けることによって生豆→水に豆の成分が溶け出し
クリアーになるとも十分考えられる。しかし都合よく雑味の成分だけ溶けだせば良いが、
良い成分も溶けだしている可能性はないのだろうか。それを考慮してもクリアーになることに
メリットを感じるなら、やる価値はあるだろう。
さらに一つ新たな疑問が生じる。非水洗式、と水洗式の豆があるが、
焙煎前に生豆を洗う人は非水洗式の豆では一回、水洗式で計2回水に浸したことになる。
一回の洗いで十分に雑味成分が溶けだすと考えるなら、水洗式の豆は洗う必要がないと思う。
それともある程度乾燥させた生豆を水に浸すことに意味があるのだろうか。
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 10:35:29 ID:???
ゴキブリが嫌で引っ越したのに寂しがったゴキブリがついてきちゃった之巻
47名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 11:21:13 ID:hVauXSHK
いっそのこと、全員ID表示すれば良いんじゃね?

ところで
水に漬けるとカフェインは溶け出すよ
詳しくはGoogleで検索してね。
カフェインレスコーヒーの製法にも利用されてるし
今は、二酸化炭素を使ったのが良いとされてるね。
水でカフェイン抜くと、旨み成分も溶け出してしまうからだとか
48名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 12:34:28 ID:???
旨み成分とは何ですか?
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 12:35:42 ID:???
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412776599?fr=rcmd_chie_detail
5048:2010/06/04(金) 12:36:22 ID:???
>>49 アリガトウゴザイマシタ
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 12:45:05 ID:???
現在の化学の専門家による一般的な見方はタンニンの定義である「蛋白質・アルカロイド・金属イオンと強く結合し、
難溶性の塩を作る」という条件を満たすとは言い難く、タンニンとは呼べないそうです。
また、コーヒーにはタンニンらしいものはほとんど含まれておらず、あくまでコーヒーに含まれているのは
クロロゲン酸類であって、タンニンと呼ぶのは定義上おかしいといえます。
タンニンの特徴として「水溶性」があげられます。
分子構造がクロロゲン酸と似ている・・・ということは生豆を洗った場合、
クロロゲン酸が水に溶ける可能性も捨て切れません。
水で洗い焙煎したコーヒーがスッキリしているのは余分なクロロゲン酸類が溶け出したのが原因かもしれません。

かもしれません。
かもしれません。
かもしれません。
かもしれません。
かもしれません。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 12:46:51 ID:???
あ、ここのな
http://www.kahve-kanes.com/coffee02/coT1.html

結局、生豆の水洗いによる何らかの変化は科学的な根拠も立証もされてない。
マイナスイオンと同レベルだな。
53名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 13:16:14 ID:???
かたろうすれがもぬけのから
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 14:25:54 ID:???
あっちは雑談スレでおk、こっちは質問内容のみレスだろjk

で現在は”生豆の水洗いにおける効果と効能”について議論中だす。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 14:54:58 ID:???
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091109919025.html
この先生に聞いてみたら?
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 15:52:09 ID:???
>>55
その本面白そうだな。 ググったら感想がでてきた。

“金沢大学コーヒー学研究会の『なるほどコーヒー学』を読む。非常に興味深い、と思ったのが
生豆はどこから焙煎が進行していくのかについての実験とその写真。最初は表面から色づい
ていき焙煎が進行するが、1ハゼ近辺からは豆内部に空隙ができ、後はそこから徐々に豆表
面に向かって焙煎が進行していくらしい。”

マジで!? 自分で焙煎するようになって20k近く消費したけどしらなかったわ。


それからIDが???になって表示されないのはどうやったらいいんだか教えて。
57名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 15:56:09 ID:???
ttp://www.j-tokkyo.com/2008/A23F/JP2008-061603.shtml

一応、こういう特許もあるのだろうけど・・・
ここの豆は、好みでないからな〜。

そもそも、一体どんな生豆使っているのだろうか。
58名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 16:08:03 ID:hVauXSHK
早川コーヒーで売っているような
排気穴付のアルミパックは他でも買えるかね?
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 16:14:21 ID:???
多分「アロマシール」で検索すれば出てくるよ。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 18:05:43 ID:???
>>56 メール欄に”sage”入れるとID非表示になりますですハイ
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 21:30:10 ID:???
ありがとあーした
62名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 21:34:20 ID:xEMgMj6m
ミスった・・・
>>60 ありがと
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/04(金) 21:38:55 ID:???
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃良┃。
  ゙ # ゚┃ス┃; 。
   ; 。 ・┃レ┃・ #
  。 ;゙ #┃認┃# 。
  ゙・# : ┃定┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃!┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
 :/   つΦ
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 12:44:17 ID:???
荒れないスレは結局、DAT落ちする運命なんだよな。

悲しいけどコレ、コーヒー板なのよね・・
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 19:04:39 ID:uSjmeHRO
質問よろしいでしょうか?

東京哲学さんのページの”ステンレスパンチングゴミ受け”を仕様した
回転式焙煎器具を参考にして蓋の部分をアルミ材の漏斗を取り付け作成してみたのですが
今更になってアルミを高温で熱した際の有害性が気になり始めました。
どうかお暇な時で構いませんので、知識のある方ご教示宜しくお願い致します。
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 20:08:30 ID:???
wikipedia抜粋

人体への影響
人体にとっては必須元素であるが、摂取しても吸収される量は微量で、ほとんどはそのまま排出される。
体内でどのような役割を果たしているかは不明である。アルツハイマー病を引き起こすという議論もあるが、
はっきりしたことは分かっていないにもかかわらず、日本ではかなりの認知度でアルミニウムの害が信じられている。
これは高価なステンレス製の圧力鍋を実演販売する業者がしきりにアルミ鍋の有害性を強調し、
売っていた時期があったことから、そうした噂が都市伝説的に広まったといわれる。

「アルミ 有害」で検索するのが大した手間とは思えないんだが……
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 21:13:53 ID:???
はっきりしたことが分っていないのに「無害」だと熱弁するアホって・・・・
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 21:31:17 ID:???
休日は低学歴しか見てないだろjk
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 21:31:23 ID:???
ハッキリしたことがわかっていないのに「有害」だと熱弁するアホがいるからだろ。

厳密に言えば、

「もしかしたら、有害かも知れないが、それを証明出来ない以上、
今の科学では無害と言わざるを得ない。」

そういう立場であると考えるべき。
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 21:56:43 ID:???
おそれとして害と無害どちらを選ぶかということ。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 22:04:53 ID:???
=== 結論 ===

低学歴ではわかりませんwwwwww
72名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 22:06:33 ID:???
ここにも草馬鹿が居るのか。
7313:2010/06/06(日) 23:17:41 ID:???
良スレが、だんだん侵食されてきたな・・・
珈琲業界の方々は、ユニークでんな
すごく、おたくな感じ・・・
もうちょっとダンディーに着飾った方が格好がいいと思うんだけど・・・
でも、スペシャルティー珈琲も有りだと感じた
珈琲文化学会ですた。
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 23:21:47 ID:???
>>67
お前は本当にアホだな。どこにも無害って書いてないだろ?
なんだって大量に取れば毒になるんだよ。

75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 23:26:49 ID:???
生豆を水洗いをするときに、みかんネットに入れるわけですが、
水で洗う前に、揉むようにこするとかなり薄皮がとれるんですよね。
これって豆に傷がつくからやめた方がいいですかね?
水で洗う時間が少なくてすむから有効かなと思ってるんですが。
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 23:31:37 ID:???
>>75
揉み洗いと普通に洗った豆とで比べてみたらいかがですか?
理論的には正しくても実際は全然違う結果になることはままありますから。
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 23:55:41 ID:???
みかんネットは破れやすいから、気をつけてね。

私はもう水洗いなどしてはいませんが・・・。
78名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 23:59:19 ID:???
>>76
>>77
ありがとうございます。
もちろん、自分では比べてみたのですが、見た目にも味にも、
素人には差異が感じられませんでした。

ネットで揉むときは、力加減をかなり弱くしております。
やはり豆に傷がつくのが怖いので。

もう少し自分なりに試してみます。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 00:00:14 ID:xWOioLix
濡らさないとチャフはとれないよ
私はチャフさえでなければ洗いたくない
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 00:03:35 ID:???
なんで豆にキズがついたらダメなの?
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 00:05:02 ID:???
水洗いによる、総合的な味の向上はなかったけれど、
水を替えたら、味の変化は感じられた。
水道水の何かが、良くないようだ・・・。
8276:2010/06/07(月) 00:15:47 ID:???
>>75
頑張ってくださいね。ちなみに洗った後、天日干しにしているお店もありました。
凄くクリアな味わいが出ていたのですが、最終的には「雑味も味のうち」と言って洗わなくなったよです。
確かにクリアなコーヒーって美味しいんですけど飽きやすいんですよね。
8375:2010/06/07(月) 00:26:05 ID:???
>>79
そうなんですか?
水で洗う前にこすると細かな薄皮がとれるので、
これがチャフかと思っていました。

>>80
豆に傷がつくと、焼き上がりにツヤがなくなるとか、苦みが出るとか
といった情報を見たことがあったので。

>>82
ありがとうございます。
自分はまだまだ試行錯誤の状態が続くと思いますが、やはり美味しい珈琲を
飲むためにいろいろやってみようと思います。

色々とありがとうございました。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 00:31:57 ID:???
連投しすぎだぞ☆
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 20:00:37 ID:???
結局、スレ無駄に消費してるけど

”生豆の水洗いによる効果”と”アルミ鍋での焙煎による有害性はあるのか?”
についてチキンと説明できる奴は皆無なんだなw
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 20:13:05 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_       _______
     |  ..|   ・  /.・`    )    ./
     |  |      /フ ̄| |   /
     ( ∂  @_/ ̄  / / <   ウッセ!低学歴
     \⊥ \    m/ /   \
      \    ヽ─ ⌒ /     \
        ヽ────-           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 21:47:11 ID:???
>>85
洗い方の是非はあれど、洗うことでクリーンな仕上がりになる。良し悪しというより好みの差。
残留薬物の除去という点では、洗っても洗わなくても焙煎で滅することで抽出後の影響は基準値外の差。
(この残留値の実験は大学で実際にやったことあり、差というより検知不可能レベル)

アルミに関しては健康被害があるかないか学術的な結論が出ていない。
疑わしいということが前提にあるわけで、積極的な使用と消極的な使用では推奨という視点での答えは明らか。

これが現状の客観事実だろう。
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 21:52:32 ID:???
水抜き・蒸らしについて教えて
蒸らすのか枯らすのかどっちの感覚でやってますか?
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 21:56:35 ID:???
>>88
おめーはどうやってんのよ

話はそれからだわな
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:08:47 ID:???
>>87 32点

誤字はあるし文章構成能力からみても高卒レベル。
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:17:42 ID:???
>積極的な使用と消極的な使用では推奨という視点での答えは明らか。

無理するから支離滅裂だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:19:23 ID:???
ん?在日にはちょっと難しかったかな?
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:24:08 ID:???
なんというワンパターンw

こ、これが・・ゆとりか・・
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:28:24 ID:???
>>87
お前さぁ、一つ一つの単語を辞書引いてみろよ。
それと本をもっと読め。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:31:13 ID:???
2 名前:1[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 11:51:58 ID:???
質問者はID表示を義務付け!

それ以外は完全スルーで!!
荒らしに少しでもレス返したら荒らしとみなす!!

ここは自家焙煎の悩みや疑問に真面目に考える人だけ書き込む事!!
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:35:30 ID:???
コーヒー板って、いつ来ても荒れてるな

やっぱカフェインが、やばいのかね?
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:40:40 ID:LqZ9NEMW
水抜き・蒸らしについて教えて
蒸らすのか枯らすのかどっちの感覚でやってますか?
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:44:58 ID:???
枯らすわけねえだろう。

水分抜きなら蒸らしてどうするんだよ。

最初はとにかく弱火でやれよと言うことだと思うが、
釜の能力により、最初から中火で一定でも焼ける
釜は焼ける。

やたら、バーナー増やしたり、排気をよくしたり
改造マニアは結局いい味は出せてないようだな。

最初から中火一定で焼ける釜を探せ。
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 22:47:31 ID:???
生豆の話しはともかく、アルミは別の板のほうが専門的な回答が得られそうだ。
知恵袋でもいいんじゃないか。
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 23:02:36 ID:???
>>87
「クリーンになる」
この意見は良く聞く。

確かに、字面からは、非常にポジティブな感じを受けるかもしれないが、
はたして、それがけだろうか?
字面に踊らされ過ぎてやしないか?

ふまえて、
「良し悪しというより好みの差」と、安易に飛躍してしまう辺りから、
>>87の実態が透けて見えますよ、という事だ。
10113:2010/06/07(月) 23:21:32 ID:???
クリーンってのは、欠点豆が識別しやすくて
はじけるから、クリーン(ピュア)な味を実感できるのであって
ただ、洗えば良いというわけではないのよ(^.^)

何所まで行っても、実践してみてみないとね・・・信憑性がないよね(^.^)
102100:2010/06/07(月) 23:27:17 ID:???
>>88
私の場合、確実に枯らし、且つ柔らかくするといった感じです。

豆を診て、重いものは長めにします。
平均して、24分位かけています。
そのうち、60℃程度で12分程。
最終的には70〜80℃位かと思います。
正確な計測とも限りませんが・・・。

その後12分程度で1ハゼに至り、その後4分以内に2ハゼです。

おそらくマイナ〜な焙煎時間故、参考になるか如何か・・・。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 23:53:40 ID:???
確実に枯らすと焼きムラできないこと以外になにかいいことあるのでしょうか?
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 00:01:30 ID:???
枯らすを科学的に言えるか?
105100:2010/06/08(火) 00:05:38 ID:???
>>95
>>1>>2であるという確証はない。
>>1がID非表示でスレたてしたのが原因。

そもそも、>>1の「最低限の事」に書くべき内容。

いつか>>95のような、愚かな突込みがあろうとは思っていたが、
>>37の発言で、特に誰も突っかからなかったので、久しく感心した。

以降、割と真面目にレスしようかと決めたが、
今更、期待を裏切らないでおくれ。
106100:2010/06/08(火) 00:13:10 ID:???
>>103
何回も、比較したところ、良かったもので・・・。
科学的には分かりませんが、刺すような苦味はなくなり、甘みも強くなりますし、
豆の個性というか、味、香りなども損失が少ないようです。

>>104
そもそもの質問で、科学的なことは問われていません。
少なくとも、私には分かりません
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 01:00:18 ID:???
この紳士の鼻持ちならなさはたまらんなあ 勉強上手のバカな子かな
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 01:12:04 ID:???
無職の在日だろ、
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 08:01:04 ID:???
>>105

俺は>>1の>・釣り初心者の場合、入門書を購入して一通り読め。
の文脈に違和感をおぼえてならないんだが・・

なんかテンプレ変だよね、もしかして在日?>1
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 08:34:31 ID:???
         === ここまでのまとめ ===

@生豆の水洗いについての効果 > クリーンになる気がします
Aアルミ鍋による焙煎での有害性 > 信じるか信じないかはアナタ次第!
B焙煎直前での枯らし効果 > 暇なんでやってます!効果はわかりません!
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 12:32:33 ID:???
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′′
′′■■■■■′′′′′■■■■■′′■■■■■■■■′′′■■′■■■′′
′′′′■■′′′′■■■■■′■■′′′′′■■′′′■■■■■■′■■′
′′′■■′′′′′■■′■■′′■■′′■■■■′′′′′■■■′′■■′
′′′′′′′′′■■′′■■′′■■′■■′■■■′′′′■■′′′■■′
′′′′′′′′′■■′′■■′′■■′■■′■■■′′′■■■′′′■■′
′′′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′′■■′
′■■′′′′′′■■′■■′′′■■′′′′′■■′′■■■■′′′■■■
′■■′′′′′′′■■■′′■■■′′′′′■■′′′′′■■′′′′■■
′′■■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■′′′′′′

′′■■′′′■■′′
′′■■′′′■■′′
′■■′′′′■■■■
′■■′■■■■■′′
′■■′′′′■■′′
′■■′′′′■■′′
′■■′′′′■■′′
′■■′′■■■■■′
′′■■′■′■■■■
′′■■′■■■■′■
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 13:54:48 ID:???
102の温度ってどこの温度の事なの

100を省略してるのか

でも二ハゼまで行っているというので
210はいってないとおかしいよね。

もっと解るように書けよ
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 14:26:07 ID:???
アホな文章を書くやつを構ってもしかたないだろ
114100:2010/06/08(火) 14:54:24 ID:???
質問に対する回答は、最初の一行を読解して頂ければ、それで十分かと。

ほかは、何のことか解らないなら、寧ろそれで結構です。
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 14:59:23 ID:???
なにいってんだコイツ。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 15:00:08 ID:???
↑に同感。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 15:01:12 ID:???
話の中でわざわざ”読解”なんて普通使わないだろ。

無理に難しい言葉を使おうとするのは学歴コンプレなんだろな。
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 15:18:50 ID:???
何のスレなんだ?あ?ぱーかおめ?
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 15:26:55 ID:???
すぐ本性を現すなよウンコカス
120100:2010/06/08(火) 15:27:37 ID:???
何処に難しい言葉が?

文字のやり取りなんだから、「読解」の方が妥当だと思うが。

そもそも、文句を言われる筋合いはない。
>>1に、
「回答は義務ではない。スルーされても文句を言うな。」
と書いてあるのだから(笑)




121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 15:53:50 ID:???
あ?釣りか?

何処の世界に会話の中で”読解”なんて使うんだよ
あ、半島人か・・納得。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 16:06:20 ID:???
あいかわらずの自虐性だが
123100:2010/06/08(火) 16:09:20 ID:???
あ〜、はいはい。

もし私が半島人なら、
釣られた「負け犬」など、ウ○コカスに漬けて食っているだろうよ(笑)

でも、良かったね。私は生粋の日本人だ。
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 16:40:15 ID:???
生粋の日本人w

キタコレ!
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 17:11:51 ID:???
読解、読解うるせーんだよ!

どっかいけよ!!
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 17:37:11 ID:???
>120
60℃ってどこの温度の事。

もしかしたらgeneの温度で260℃のこと
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 20:14:36 ID:???
>>125 そのギャクは多分理解されない
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 21:11:09 ID:???
>>127
どういうことだ?小一時間考えたケドサッパリわからんわ
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 21:45:40 ID:???
巣にお帰り
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 21:53:55 ID:???
>>128
あ?理系かおめ?
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 22:08:58 ID:???
あ?パーかおめ?
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 23:10:14 ID:???
オマンコーヒーって何ですか?
おまんことなんかかんけいがあrのでしょうか?
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/08(火) 23:11:59 ID:???
n
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 07:55:49 ID:???
ある人物の登場と共に一気に荒れたな。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 08:36:37 ID:???
紳士=荒らし でおk?
136名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 08:41:17 ID:???
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■■′′′′′■■′′′′′′
′′■■■■■′′′′′■■■■■′′■■■■■■■■′′′■■′■■■′′
′′′′■■′′′′■■■■■′■■′′′′′■■′′′■■■■■■′■■′
′′′■■′′′′′■■′■■′′■■′′■■■■′′′′′■■■′′■■′
′′′′′′′′′■■′′■■′′■■′■■′■■■′′′′■■′′′■■′
′′′′′′′′′■■′′■■′′■■′■■′■■■′′′■■■′′′■■′
′′′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′′■■′
′■■′′′′′′■■′■■′′′■■′′′′′■■′′■■■■′′′■■■
′■■′′′′′′′■■■′′■■■′′′′′■■′′′′′■■′′′′■■
′′■■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■′′′′′′

′′■■′′′■■′′
′′■■′′′■■′′
′■■′′′′■■■■
′■■′■■■■■′′
′■■′′′′■■′′
′■■′′′′■■′′
′■■′′′′■■′′
′■■′′■■■■■′
′′■■′■′■■■■
′′■■′■■■■′■
′′′′′′′′′′′′′′′′′■■′′′′′′′■■■■■■′′
′′′′■■■■■′′′′■■■′■■′′′■′■′′′′■■′′′
′′■■■■■′■■′′■■■■′■■■′′■′■′′′■■′′′′
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 12:45:53 ID:???
質問よろしいでしょうか(^_^;)


そろそろ暑い季節になってきましたが
アイスコーヒーに合う豆と焙煎具合のお勧めよろしくです!
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 14:37:46 ID:???
2 :1:2010/06/03(木) 11:51:58 ID:???
質問者はID表示を義務付け!

それ以外は完全スルーで!!
荒らしに少しでもレス返したら荒らしとみなす!!

ここは自家焙煎の悩みや疑問に真面目に考える人だけ書き込む事!!
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 15:35:10 ID:???
                      ,,、   ,,,  、,,     ,, ,,,,,,,,,, ,,,,,,, ,,,,,  ,,, ,,,,,,
                      ヽ、,,メy ;;; r";;;;;;´ヽ`;;;;;ヽ`i;;;;;;;;;|;/;;;;;;ii;;;;;|;;,,トt、t;
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     死 す 
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      ん で  ス
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     で に  レ
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い    は
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" !
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-、、,,,,,,,,,,,,,,
   /   :::  ノ''ー、;;;;;;、,,,,,,,::::::::::;;    t ''"""'ヽ;;;; ""ii::;;;~~~~~~";;;;;  ::::::::''"  :::  |;;;;""''ヽ;;;~'- 、==~、''''' ー 、
  ソ   "r '"ヽ/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 '/:     t   '"ヽ;;;; 彡;;;;;;;::~'-、;;;;;;  ;;::::'"   ;;;;  |、;;;;"''";;;ヽ;;;;、~''ー 、,>~' 、
  ヽ,;;;""  ''""' ,ソ;;;;;;;;;;;;;;;、'" r'"     ヽ  yii;; t;;;; 彡、;;y;;;; ::~' 、  ;;::::''"   ;;;;; tヽ,、;;;;  "ヽ;;;;;;;; ;;;;~ '"'z
ヽ、;;;;;;~,二フ"~~~;;;;;;;;;;;;;;;r'" ,,r"      リ    リi;;;; 彡tヽ;;y;;;; :;;ヽ;;;;;;''"     |i ヽtヽ;;;; ミヽ;;;; ;; ;;;iii/;/
-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 -ーー - 、、-ーー'"   ,,,,,,,;;;;;; /;;;     i;;;; 彡;t、ヽ;y;;;; ;;;ヽr''ー、、、、,,,,、、 ー''" リ t;;;; ミ''ヽ ;;;;;;;;/;/
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 16:46:15 ID:gzyCnaWW
煎り上手を使っていて気になったんですが
ネジ止めをしてはめる蓋の部分が付けた後カパカパするんです。
焙煎した後も下の部分にチャフが詰まって焦げてますし
接合が甘いんでしょうか?
141100:2010/06/09(水) 19:26:47 ID:???
>>137
コスタリカの深入り(油が浮くぐらい)のがお勧め。
コスタリカ(油が浮く手前)は非常にマイルドであるが、アイスにするにはインパクトにかける。

私は主に濃い目の抽出でアイスを作るが、エスプレッソベースも良い。
コスタリカの深入りなら、そのどちらもカバーできるかと。

しかしながら、基本的に「暑くてもホットコーヒー派」の私であるが・・・。


142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 20:50:38 ID:???
>>141 コスどこの買ってます?
ワイルドだと500g@800円だけど本舗だと同量で倍しますよね
143100:2010/06/09(水) 20:55:19 ID:???
>>142
コスタリカ BRUMAS DEL ZURQUI

早川にて購入しました。 
144142:2010/06/09(水) 21:00:36 ID:???
>>143 ありがとうございます

1`だけだと送料の方が高い・・orz
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 21:21:33 ID:???
>>140
初期不良なら購入店に相談してみたら?ひょっとしたら部品送ってくれたり、交換してくれるかも。
固定のためのネジや小さい金属の板はホームセンターに売ってるので代用できそう。
蓋の隙間にチャフが入るのは構造上仕方ないね。
アルミホイルでもかましたら抑えられるかも。試したことないけど
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/09(水) 23:35:05 ID:???
焙煎後のコーヒー豆の保管方法についてなのですが
すぐビンに詰めて冷蔵庫に入れては駄目なのでしょうか?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 00:17:15 ID:???
>>146
焙煎したあと半日は炭酸ガスが大量に出るので密閉良くない
臭いが移らないような所に置いとくのが吉。
ただ、梅雨はこの限りではない。ビニール袋に入れて口を緩く縛っておこう。
とは、ワイルドさんの考え方よん
148100:2010/06/10(木) 00:17:41 ID:???
>>146
焙煎後、常温にしたら、ジップロックの小袋に入れておく。
後は室内に適当に放置。

このスレの人にとって、冷凍とか冷蔵とか意味がない。
それでも、酸化云々が問題と思うなら、とりあえず、
ビンより袋に入れることを先ず考えるべき。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 01:13:42 ID:???
具体的にいうなら何度で保存するのがベストでしょうか教えてください先生!
150100:2010/06/10(木) 01:36:51 ID:???
>>149
貴方の、前提条件によって「ベスト」というものは、変わるのではないでしょうか。

例えば、
「1ヶ月の海外旅行の後、帰宅後すぐ飲むためのコーヒー豆」
となったら、冷凍庫に入れておくことも考えるかもしれません。

それにしても、「常温」と書いているのに、
さらに具体的な温度を質問してくるなんて、
さぞかし、鋭敏な舌の持ち主なのでしょうね(笑)
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 01:52:27 ID:???
単純に保存目的だったら、500mlペットボトル(炭酸用)が結構良いよ。
冷凍庫保存で、一ヵ月はイケますよ。

満タンで170g弱入る。
生豆換算で200gです。
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:00:37 ID:???
東京哲学喫茶でもやってたなあ・・・
匂いとか気にするなら、ゲロルシュタイナーかな?
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:03:39 ID:???
常温いってもさ、24時間エアコン効いてる部屋でもなけりゃ夏場は20℃軽く超えるだろうしねえ。
なにかと常温でとかいうアホってなに考えてるんだろうな。
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:05:15 ID:???
>>150
「1ヶ月の海外旅行の後、帰宅後すぐ飲むためのコーヒー豆」、と
「1ヶ月の海外旅行の後、帰宅二日後に飲むためのコーヒー豆」、の違いってあるの?
155100:2010/06/10(木) 02:06:22 ID:???
「常温」の意味くらい調べてから、発言しようね(笑)
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:11:05 ID:???
>>100はんも煽り癖が無ければ悪くないアンサーなんだがのう
心苦しいですたい。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:11:35 ID:???
うぃきの転載で恐縮だけど
>室温が同様な意味で使われる場合もある。
>日本工業規格では「常温」を20℃±15℃(5-35℃)の範囲として規定(JIS Z 8703)しており、

>微生物学では常温をほぼ25℃としており、
これはさすがに高いわな。



で、何度なんだ?ん?まさか答えられないのか?偉そうに書いてるわりにアホなんだな。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:12:33 ID:???
「1ヶ月の海外旅行の後、帰宅後すぐ飲むためのコーヒー豆」
「1ヶ月の海外旅行の後、帰宅後すぐ飲むためのコーヒー豆」
「1ヶ月の海外旅行の後、帰宅後すぐ飲むためのコーヒー豆」
「1ヶ月の海外旅行の後、帰宅後すぐ飲むためのコーヒー豆」
「1ヶ月の海外旅行の後、帰宅後すぐ飲むためのコーヒー豆」

わろた
159100:2010/06/10(木) 02:15:54 ID:???
>>154
「帰宅2日後」なら新しく焙煎すると思いますが(笑)

海外に行く人なら分かるかもしれないが、
日本の空港についた頃から、いや、旅行の後半から、
もう美味しいコーヒーを一刻の早く飲みたくてムズムズするのだよ。
海外で美味しいコーヒーに出会うのは、かなり難しいのだよ。
渡航の目的が他にあるならなおさらね。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:19:09 ID:???
横レスでスマンけど。一般的に食品を保存する場合で常温といえば=直射日光をさけ比較的温度が低いところ。って程度でしょ。
生活している屋内であれば地域的な差はそれほどないとして、冬場は5〜15度、夏場は10〜20度ってところかねぇ。
つまり高くても15〜20度ってことになるか。東に窓がある台所とか夏期は25度になったりするだろうけど。
どうなんだろうね、20度は高くないか?個人的には15度前後が好ましいと思うんだけどなぁ。。
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:19:53 ID:???
>>159
キミ、なんか気持ち悪いって言われないかい。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:20:39 ID:???
>>159
まさか旅行に自家焙煎珈琲豆を持参しないとか?
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:22:45 ID:???
>>160
5℃から20℃も差があるのをまとめて「常温(キリリ」ってのは馬鹿なんでしょうね・・
164100:2010/06/10(木) 02:26:44 ID:???
>>156
重々承知しておりますが、
多少煽り気味のほうが、過疎らないわけですし。

ほら、このように賑わっているでしょ(笑)
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:27:20 ID:???
焙煎豆を保存するベストな私見を聞かれただけで、なんで海外旅行とか常温の意味とかではぐらかすんだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 02:28:04 ID:???
>>165
ツマカス太郎だからさ
167100:2010/06/10(木) 02:30:59 ID:???
>>162
行きは、取引先や知人へのお土産。
帰りは資材とまたお土産。

コーヒー関係を持っていく余裕はなかなかなくて。
カメラ関係の荷物もはずせないし・・・。
168100:2010/06/10(木) 02:35:14 ID:???
>>165
ベストとは、前提によって違うと言っている。
169100:2010/06/10(木) 02:56:30 ID:???
このスレの人は、文章を多角的に分析できる能力が必要かもね。
まあ、「読解」という言葉すら、難しいらしいですからね(笑)

もう、気づいている人も居るかもしれないが、
私はそもそも「常温がベスト」とは、言っていないのですよ。

分かるかな?

170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 03:03:37 ID:???
>具体的にいうなら何度で保存するのがベストでしょうか教えてください先生!

質問者は「常温」がベストではないと分っているからこそ、ベストな温度を教えてとレスしたんじゃねーの?

で前提条件は>>148の場合において温度的なベストは?というふうにとれるんだけどなあ。

現に>>146には条件が不十分なのにレス返してるじゃん。

多角的にもなにもそのままじゃん?
171100:2010/06/10(木) 03:19:33 ID:???
>>170
>>146では、
「ベスト」な保存温度、など聞かれていませんが。

それに、146が149であるとは限りません。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 03:44:42 ID:???
なにを言ってるんだコイツ↑は。
173100:2010/06/10(木) 03:50:42 ID:???
↑またいつもの結末ですね(笑)
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 07:57:51 ID:???
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
175146:2010/06/10(木) 08:36:03 ID:???
>>147>>148 ありがとうございました。
今まで100均の瓶に入れてたのですが、自然に蓋が堅くなって
腱鞘炎の手首に更なるダメージが辛かったんです・・
ジップロックに入れて、室内に置いておくようにします。
(冷蔵庫の野菜室より室内のが良いのでしょうか?)
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 08:40:33 ID:???
だから”常温”だっつってんだろーがよ!
お前は読解できないのか?あ?パーかおめ?
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 08:43:17 ID:???
>100さんは、カメラマンさん? もしかして有名な御方なのかもね。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 09:12:04 ID:???
カメラ好きは珈琲好きな人多いよね、俺も一時期少しだけかじったけど
丁度世の中がデジカメに移行する頃でうやむやになってやめた。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 10:27:56 ID:???
んなこたぁどうでもいいんだよはげ
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 10:40:45 ID:???
あ?テメーどこ中よ?やんのかコラァ!
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 12:38:30 ID:???
焙煎屋、暇なんやねw
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 12:42:51 ID:???
ジェネスレが一番まともだなw
1833:2010/06/10(木) 20:47:49 ID:???
>>137
ケニア ハイ
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 20:55:44 ID:???
>>112
大体、焙煎機(器)が何かわからんじゃん
185100:2010/06/10(木) 21:32:53 ID:8tKEekn/
焙煎が、何がしかの科学反応であると考えたとき、
焙煎者の意図するカロリーの与え方、その時系列は、
焙煎器の種類によらず、基本的に近似するのではないかと考えています。

そのときの論旨は「水抜き」でしたので、
「低温で非常にゆっくり水抜きを行っている」という内容を、
全体のレシピとともに、簡単に紹介したという程度です。
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 22:31:14 ID:???
>>185 てめーはもっと噛み砕いた文章で書けやジジイ
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 23:01:28 ID:???
焙煎器の構造が違えば時間なんかそれぞれ変わる。

メーカーが同じでも作った時期が違えば全然別な
焙煎データーが出る。

ほとんど焙煎器なんて受注生産であり、個体ごとに
かなり違うよ。それにガス圧も地域により違いがあり、
カロリーを加えると言ってもガス圧=カロリーでは
ないので適当な事言っても全然伝わらない。
18813:2010/06/10(木) 23:16:40 ID:???
>>185
はじめから、そのように書けばよろしい

>>187
設置条件でもだいぶ変わるぞ
189100:2010/06/10(木) 23:19:36 ID:???
>>187
「焙煎者の意図する」といっているでしょう。
「こういう風に豆に火(といっておく)通したい」となったとき、
結局それにむけて、道具を操る。そういう考え方。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 23:21:18 ID:???
なんだこの上から目線のハゲは、あ?やんのか?コラァ!
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 23:38:11 ID:???
業務釜は未知の世界なので、あくまでも一般論で想像する限りになるけれど・・・
ガス圧も排気効率も、季節(外気温)で大きく変わるからなぁ。
圧の上がらない寒い時と同じガス圧で暑い日にやればカロリー不足。
排気は寒い時=温度差大なので、引きが強くなる。
煙突の引き方でも排気は変わるんだろうし、風の強さでも変わるだろうし、
機械モノだといってもデータの蓄積がないと的確な対処もままならないような希ガス。
192100:2010/06/10(木) 23:38:31 ID:???
>>187
さらに忠告しておく、
貴方の考え方でいくと、なおさら、焙煎器の種類など答えても意味がない。

こういったスレで、提示される焙煎データーを全否定することにもつながる。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 23:42:25 ID:???
確かに、傾向だけでいいんだろうな
194100:2010/06/10(木) 23:54:50 ID:???
だいたい、「ガス圧=カロリー」なんて一言も言っていないのに・・・。

勝手に、妄想してないで、文章をよく読んで下さい。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/10(木) 23:59:58 ID:???
>192
あなたの言い方では、具体的な時間とどこの
何の温度だか解らない書き方で全然伝わらない
のに、それがさも真実のような独善さだったのに
なんかいい訳多くなってませんか。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 00:02:26 ID:???
荒らしに少しでもレス返したら荒らしとみなす!!
197100:2010/06/11(金) 00:21:16 ID:???
>>195
論旨は「水抜き」でしょ。当然そのことを中心にデータ提示している。

そもそも、自分の試行錯誤した結果など、あまり公開したくはないもの。
勘のいい人だけ気づけばいいかな、と思って書きましたので、
伝わるかどうかは、かなり適当です。

もちろんそれが唯一の真実なんて思っていませんし、
寧ろマイナーだと言っていますが。

そもそも、誰も未だ、具体的にデータ提示しませんからね。
そんな中でも、「独善」と受け取られてのは勝手ですが、心外ですね。
失礼ですね。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 01:08:03 ID:???
「水抜き」って、業界用語のような・・
シーマンだとアカ汲みと間違えそう
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 01:38:43 ID:???
やっと解ったよ。

60℃から80℃12分で水抜きするってことが。

うちの釜では、中点が85℃なんでどこの
温度なんだとずっと思ってたけど、ずっと
そんな温度でだらだらと焙煎するんだ。

それから12分で一ハゼだから一分あたり
9℃づつ上げていくわけだ。

10分程度で十分水抜きは出来るので時間掛けすぎ
のようにしか見えんが。

私の知人にも15Kの釜で30分近くかけて焼く人が
いますからまあ人それぞれやり方なんだろうねえ。

失礼な点は陳謝します。私の理解不足でした。
200100:2010/06/11(金) 01:55:46 ID:???
水抜きは24分です。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 02:01:36 ID:???
24分の後、12分で一ハゼですか
202100:2010/06/11(金) 02:03:31 ID:???
全体で40分ほどかかります。
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 09:39:13 ID:???
どんな環境で焙煎してるか想像できた。
うちの一番小さい釜(富士ローヤル3K)でもまね
できない。
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 21:54:30 ID:???
低温焙煎て奴?
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 22:47:25 ID:???
>>203
どう想像できたんやろ
サンプルってか?
確かに商用焙煎機で40分は無理だな
最近は、短時間だからね 9分とか
豆が良くて、水分量も均一で、スクリーンも合っていれば
どんな焙煎機でもそうなるような気がするー 今日今日のごろ・・・
ハンドピックするしかないか・・・・・・・・
20613:2010/06/11(金) 22:53:30 ID:???
そういえば、水洗いの効果として
Brazilのリオ臭、特に今頃以降に入手するブラジルのウォッシュドは、
どうも、リオ臭がでるみたい・・・
とにかく、Brazilは洗っとくか?
ナチュラルは、関係ないから!
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 23:37:52 ID:???
セミウオッシュドはどうする?
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 00:02:47 ID:???
>204
低温焙煎とは違うと思うよ。

低温で有名な店は、一ハゼさえさせないと言うし。
ただ長すぎる焙煎はぼんやりした味になるよね。
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 00:44:24 ID:???
>>207
セミウオッシュドって、何だ?
パルプド・・・のことなら、やっぱ洗うか?
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 02:01:50 ID:???
リオ臭がどうして付くか少しは調べたらどうなんだ?
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 03:02:31 ID:t73bm4fU
ここの住人的にこの人どうなの?最近いるいる勧め出したけど
http://baisenxxx.blog10.fc2.com/
212 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 07:36:17 ID:???
ここ安いよ。おすすめ。
昔、近所に住んでた時からもう何年も買い続けてる。

焙煎工房タイムリー
ttp://www.mamedonya.com
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 09:00:54 ID:???
>>211
過去ログ見てみい。削除願い出しまくった様子とかが見られるぞ。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 09:10:11 ID:???
>>211
その記事、未来から書いてね?
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 19:42:07 ID:???
xxx
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 12:37:18 ID:???
公務員の福利厚生

中身は天下り先
     ↓
当然中身はスカスカ、経営は超赤字
     ↓
国民の血税を超絶投入
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 15:37:27 ID:???
>>211
「コーヒーの自家焙煎を語ろう8」のログをレス番号333から読めばどんな人かわかるよ。
判断は自分でしろ。
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 15:47:28 ID:???
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 16:06:29 ID:???
お釜さんなのか?
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 19:06:11 ID:???
焙煎後の冷却ってどれくらいの温度まで冷やせば良いのかね?
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 19:36:43 ID:???
約3分程度の時間で室温プラスくらいまで下げることが重要です。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 21:45:57 ID:???
60℃ぐらいまでで止めておくのが美味しさの秘訣だじょ
22313:2010/06/13(日) 22:50:17 ID:???
>>210
この突っ込みを考えてみました。
たぶんコモディティーをベースに土臭さと考えてのことと思います。

もし、そうなら、かもしれない。
あくまでも、この間テイスティングした結果・・・ストロー?な感じの要因が
どうも、ウォッシュドらしい。 って、コモディティーじゃないから・・・ 単一農園ねどこかはシークレット

前提を明確にしとかないと紛らわしいわな。(^・^)
当然ナチュラルの方が希少性は高いのね(^^♪
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/13(日) 23:12:55 ID:???
600 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 23:12:23.40 ID:kQ4wW5ne0
あぁん!?何生まれてきてんだ俺、めんどくせーからサッサと死ぬか。

って死ぬ奴も結構居るんだろなw
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/14(月) 07:53:53 ID:???
家庭用コーヒー焙煎機 i-ROAST
9,800 円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105981026
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/14(月) 12:37:45 ID:???
┓ ┗┳┛     こだわりのコーヒーを飲みませんか?
┗━━┛
     当店は全てご注文をいただいてから生豆を焙煎しています!
     さらに焙煎の深さを選んでいただけるんです!!

         まさにコーヒーのオーダーメイド!!

     飲めばわかる!今までのコーヒーと違う味!!(≧ω≦)ノ
     そんなこだわりの「銀豆」から嬉しい商品&企画が♪♪

     これからの季節にピッタリ☆
     アイスにもホットにもあうコーヒーをご用意しました!
     アイス用、ホット用にコーヒーを用意するのは大変ですよね!
     この「夏ブレンド」さえあればひとつで十分☆
     今回は夏ブレンド500gを2割増量の600gにして
お届けしちゃいます!

     ぜひこの機会にこだわりのコーヒーの味をお楽しみください♪♪

     アイスにもホットにも使える♪季節限定「夏ブレンド」500g
     通常価格2,400円のところ → 1,920円

     ▼6/17まで2割増量600gをお届け♪
さらにぐるなびポイント10倍!
     ⇒ http://pp.gnavi.co.jp/mlcnt/?id=124198
227sage:2010/06/14(月) 16:12:54 ID:???
♪ほーーれ 祭りだ 祭りだ 祭りだ 祭りだ
                  大量祭りだーー♪
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/14(月) 20:30:44 ID:+u8cSou4
低温焙煎てどんなもんだか知りたいので、解りやすいサイトとかあったら教えてください。
229sage:2010/06/14(月) 22:33:15 ID:???
珈琲談話室
こんな低温焙煎は他には類が無い。
絵が書いたるでよーわかる
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/15(火) 17:16:31 ID:EvFAMus2
>>228
有り難う〜
帰ったらさっそく見てみます。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 23:58:14 ID:???
排気=温度管理ですか?
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 00:20:49 ID:???
いい質問だな
よーわからん。
http://www.wild-coffee.com/new_voice/20100616.html
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 00:36:54 ID:???
>>231さん
近いけど、イコールではないです。
僕のイメージですと、

・排気は熱の通し方(味付け)
・温度管理は火力(焙煎時間)

オーバーラップしている所もあるので、明確な物ではないので目安ですが。。
こんな考えで焙煎していますが、参考になるでしょうか。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 02:21:11 ID:???
排気は微調整で温度はやはり火力なんでは

排気の使い方も焙煎人ごとに違うからどれが
正しいなんて解らないのですが。

気に入った珈琲の味を出す人に聞けとはよく言いますよ。
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 10:50:38 ID:3D5MRzyG
ハゼが始まる頃までダンパーは閉めた状態で、ハゼが始まってからは
全開にした方が良いです。

目的は煙が出るまでは熱効率を上げ(煎ムラの防止)
煙が出始めたら、燻煙の影響を受けさせないためダンパーは全開にし
熱効率が下がってしまうので火力を上げ、反応(ハゼ)は素早くさせるのが
もっとも良い焙煎技術なのです。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 11:29:27 ID:???
よくGENECAFEなどの熱風焙煎機とかだと、味が抜けるとか言うのを見聞きするのですが
何故なのでしょうか?
珈琲豆の味は風に乗って飛んでゆくのでしょうか?
仮にそうであれば、干物や乾物などは皆味が無くなるはずではないでしょうか?
それと、熱風で味が飛んでゆくのであれば
その熱風は珈琲の味がするのでしょうか?
237sage:2010/06/18(金) 11:30:39 ID:???
ダンパーのない焙煎器は、どうすりゃーいいですか。
燻製状態のコーヒーをおいしくするには
どうしたらいいですか

まだ、三回しか焙煎していません。
シロートです。

排気なんて知りません
238sage:2010/06/18(金) 11:41:11 ID:???
>236

短時間の高温で焼くために、コーヒーの成分を
燃やしちゃっているんだわさ。

水洗いしたコーヒー豆をドライヤーで乾かしてみやー。
しっかり、豆が曲がるまで温風乾燥して、焙煎してみやー。

スカスカの熱風焙煎の味が再現出来るて。
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 17:01:39 ID:???
これが噂の低能荒らしですね。
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 17:57:40 ID:???
豆に熱が伝わってるかどうか見てるだけじゃわかんないから難しいなぁ
でも簡単にわかっちゃったらつまんないだろうけどね
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 19:14:20 ID:???
低温焙煎最強伝説!
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 19:24:51 ID:???
>>239
節子、それ低温やない低能や!
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 19:50:29 ID:???
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙:::} | r、          l ゙;;;;;;;;;::::::::::::::::::|
  .|::::|]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ ::::::::::::::::|
  |;:::|    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj|:::::::::::::|
  `「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/;;;::::::::::/  
  . `!     j  ヽ          j_ノ^゙-/
    ',    ヽァ_ '┘      ,i゙-、;;;/
    ヽ  ___'...__   i    /-'^    なんですぐ自演するん?
     ヽ ゙二二 `  ,'  //'(
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/18(金) 19:55:34 ID:???
痴漢問題で冤罪で捕まった場合、それが例え本当にやっていない場合でも、今の法律では対処できないので、
逃げれるなら逃げた方がよいと行列のできる法律相談所で北村晴男弁護士が言っていた。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 14:54:05 ID:7BXEP0/k
アイス珈琲用とエスプレッソ用の焙煎豆両方フルシティで
同じブラジルの豆で売られていて
エスプレッソ用の方がチョト値段高かったんだけど
何が違うんでしょーか??
246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 17:55:01 ID:???
たぶん、お店に聞いた方が明確な答えが頂けると思います。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 19:53:25 ID:???
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w51892867

これってそんなに良い焙煎機なのでしょうか?
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/24(木) 21:02:06 ID:???
荒らしからも見放されたクソスレが沈んで逝く・・
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/25(金) 22:01:52 ID:???
【新製品】コメを入れると米粉パンが焼き上がる家庭用ベーカリーを年内に発売 三洋電機 [10/06/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277303309/
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/27(日) 13:45:16 ID:???
なんでみんなミスドのアイスコーヒーほめてんの
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/28(月) 16:15:58 ID:???
最近短時間で深煎りしても油が浮かなくなったんですけど
豆が古くなったってことですか?
252sage:2010/06/29(火) 10:51:56 ID:???
そうです
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 12:37:16 ID:???
うそです
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 13:35:41 ID:???
テスト
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 18:16:52 ID:???
マスト
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 21:35:30 ID:???
【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪市★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277799514/
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 21:37:54 ID:???
【社会】 「全患者が生活保護受給者」34医療機関 不正な請求が行われたケースもあるとみて調査に…大阪市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277810835/
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/01(木) 19:31:25 ID:???
ジェネで焼いた豆がどのくらいの味がでるのか知りたいのですが
なにか目安になるものはありませんか?
たとえば手網で弱火40分くらいとか、なにかないでしょうか?
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/02(金) 13:33:04 ID:???
電気でもそこそこ焼けるもんだ程度に
思った方が良い。とはいえこれは、飲み手の
レベルで感じ方は違うので、今まで業務用の
焙煎したての豆を飲みなれた人と最近自家焙煎を
ぎんなん煎りで始めた人では受ける感じは違う。
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/08(木) 21:37:36 ID:???
               ____
               //   \\
              / (●)  (●) \
             /:::::⌒  、_!  ⌒::::: \
          |     'ー三-'     |
             \            /
             /           \
          | i           |  |
          | |            |  |
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/10(土) 00:56:11 ID:???
なっ・・・・なんだよ。
その優越感を含んだ微笑はっ?
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/13(火) 16:00:11 ID:???
焙煎なう、ニートなう
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/15(木) 15:34:06 ID:???
      ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /              :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  クソスレ死亡wwwwwww
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/15(木) 22:20:48 ID:???
電気焙煎機でいちばんまともなのはジェネカフェでしょうか?
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/16(金) 02:58:38 ID:???
クルクルクルクルクルクルクルルル〜☆
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/16(金) 15:45:22 ID:???
今の時期、アイスとホットの両刀遣い
アイスもうまいじゃん。昨年はそうは思わずあまり作らなかったが。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 16:46:18 ID:ABCr2DfK
焙煎後に豆を割ってみたら
中が少し黒くて水分がまだ残ってるようですが
どこを改善すれば水分が抜けます?
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 18:50:22 ID:???
水分って見た目で分かるんですか?
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/19(月) 08:43:16 ID:???
豆を自家焙煎して売ってくれる店ってどこで聞けばいい?
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/21(水) 19:14:36 ID:???
暑くて豆焼く気が起きなくなってきたので
いつも生豆買ってるとこで焙煎豆買ったんだけど
手缶で焼いてる私の豆のほうがはるかにうまい
こうばしさがぜんぜんない
古い豆でも送られたんだろうか・・・
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/21(水) 21:13:17 ID:???
焦げてないと満足出来ないとか?

まぁ煽りはおいて。焙煎が浅いとかではないの?
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/22(木) 12:22:56 ID:???
こがしてやればこうばしさがでるのかぁ
やってみよっと
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/23(金) 16:01:42 ID:???
地元の祇園祭で、飲んだ麦茶。

いつもの焙煎香がしたので、思わずあたりを
見回したが、珈琲屋の影はなし。

麦茶にも焙煎香を付けているんだ。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/24(土) 17:40:32 ID:???
                   ,! 、!-|ーLλ_L!ー〉',ヽイ
                  i_ノL.ト_,,,,, i,i ,,,,,,,,,_ 〈 | |´
                   ヽ!v,-・-l -・-_  !| |.  カービー将軍に連絡を取ってくれ
                     ト   _L_    ´! | |  メイトリックスと言えばわかる
                 _____|( ,-ー-、  )i .| |
                |●●| Y, - ⌒ -` ノ.|   |
                |●●|∩、ゝ,___/,//入 |
                 ̄E三___lOl\ ___ノヲ/⌒ヽ
                  (   ) へ  ` ̄, ⌒ (   )
                   し__ノ`| \、, ...,,___,,.. ノ
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/25(日) 00:07:11 ID:???
生豆本舗の焙煎豆っておいしくありませんがなぜでしょうか?
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/26(月) 23:58:26 ID:???
    _,,../⌒i
    /   {_ソ'_ヲ,
   /   `'(_t_,__〕
  /     {_i_,__〕 グッジョブ!!
/    ノ  {_i__〉 
      _,..-'"
     /
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/30(金) 11:28:15 ID:???
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/02(月) 20:50:11 ID:???
レオパレス伝説

・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
 さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/09(月) 19:54:49 ID:???
シティまで焼いてある豆を焼き直すとどんな感じになりますか?
よく言うスカスカになっちゃうんでしょうか?
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/17(火) 10:33:37 ID:08AcSoQ1
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/18(水) 11:56:55 ID:???
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/29(日) 21:51:46 ID:???
>ここの住人的にこの人どうなの?最近いるいる勧め出したけど
>http://baisenxxx.blog10.fc2.com/

メチャクチャワロタ。
絶対この人高卒か中卒だよな。科学の素養からして。
それでも社長らしいからエライ!!
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/29(日) 22:28:14 ID:???
>>282
アイスコーヒーの記事思いっきり間違ってるよな。理由説明の部分が。
凝固点降下なんぞ小中でやるだろうに。
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/29(日) 22:44:25 ID:???
想像を超える香ばしさだな・・・

焙煎を極めると、25gで1300cc10杯のコーヒーが作れるようになります。100gだと40杯飲めます。豆・焙煎・ミル・水・抽出これらの条件が全て私のやり方と一致している人は作ることが出来ます。
私は有機の生豆にこだわり、必ず水分量別のハンドピックをします。その数5100000粒以上。1tは超えました。
そしてこの五年間で、焙煎・コーヒーに関するWEBサイトを延べ1万2000サイト以上を読んできました。
自分に必要だったデータは、0.1%でしたが、・・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/sapporo101/35285950.html
高級な豆ほど、高いだけで香りも無ければ甘味もありません
焙煎時間も30分と長くなる一方で困り者ですね。
http://baisenxxx.blog10.fc2.com/
2010/3/7(日) 午後 1:22 [ rte*3h0*0 ]

http://www.saiken.jp/dankaij/pg117.html
( 新中京物産 中島 誠仁社長 ) 社長塾と時期を同じくして、有名コピーライター濱田昇氏の無料レッスンを受けていました。
コピーライティング・セールスレターの書き方のレッスンでした。
毎日、課題を1個づつ、ビデオレッスンを受けて課題を提出 というレッスンでした。
課題は全部で8個。ランチェスター社長塾で勉強した内容とも重複していました。
そして、濱田氏は「成績上位3名にはビッグなプレゼントがあります」と言っていました。そのレッスンは1500人が参加されたようです。それでも・・・・・・
ランチェスター社長塾のおかげで、上位3名の中に入る事が出来ました。
とんでもないプレゼントが無料で、もうすぐ送られてきます。
これも長山塾長のおかげです。ありがとうございました。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/29(日) 23:20:54 ID:???
削除依頼祭り思い出した
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/29(日) 23:31:52 ID:???
そんなに盛り上がったのかw
だいぶ前だろう??
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/14(火) 20:15:01 ID:???
大規制解除キターーーーーーー!!!!
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/14(火) 22:22:34 ID:???
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/15(水) 23:52:21 ID:aCKgLsaH
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/16(木) 15:51:02 ID:h+tLytpG
o
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/17(金) 10:07:25 ID:RHAqIeKh
h
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/20(月) 14:59:17 ID:gb4ZkOnI
コーヒーの木が100均で売ってたから買ってきたのですが
越冬はどうすれば良いのでしょうか?
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/20(月) 15:24:07 ID:???
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/20(月) 17:45:26 ID:???
インドネシアを美味しく焼くにはどうしたらいいですか?
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/20(月) 18:08:18 ID:???
イ〜ンドネシア〜って感じで焼け。
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/21(火) 14:57:58 ID:TTB6DjZA
「華僑氏ね氏ね!!」
とか言いながら、核攻撃。
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/09/21(火) 21:39:52 ID:???
>>292
室内に移せばいいよ。沖縄でもなければ地植えしちゃだめよ
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1230975276/
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/01(金) 11:48:04 ID:sCnR8dqN
コーヒーには発癌性がある

コーヒー党には気の毒な話ですが、一日に何杯も飲む人は癌に要注意です。
コーヒー豆を高温で炒ると、豆に含まれているアミノ酸やブドウ糖のために
一重項酸素{(酸素分子の2個の付帯電子が対を成して一方の酸素原子のπ軌道に入り、
他方が空になったもの:1O2;)この1O2ニヒドロキシルラジカルを含め、
活性酸素と呼ぶ}が多量に出ます。この物質は化学発酵の性質を持ち、
遺伝子DNAを傷つけて癌を誘発させます。結局炒り方・飲み方の問題といえます。
これを防ぐためには、ゴボウが最適だと言われています。コーヒーに含まれる発癌性物質に対して、
ゴボウ内には解毒作用を持つ物質が含まれているからと言われています。
(ゴボウに限らず旬のものに強い免疫賦活作用があると言います。
徳川家康が旬のものしか食べず長寿を全うしたというのも一理があるのでは?)
http://www.sm-sun.com/kenkou/gann/syokuji.htm
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/03(日) 00:54:10 ID:???
ガンに要注意って、注意すればガンって
かからないものなのか。

いまやは死人の4人に一人はガンの時代に
何言ってんの、頭ガンなんじゃないの
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/03(日) 06:51:28 ID:???
発癌性「のみ」とりたてて語るのは、「ハッピーターンはしょっぱい」と言うのと同レベル。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/03(日) 19:50:47 ID:???
>>299 ここまで頭の悪い奴もなかなか居ないよなw
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/03(日) 19:51:54 ID:???
>>299 ←こいつは”落石注意”の看板見て、上を見ながら通るタイプだなw
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/08(金) 19:23:26 ID:???
メタボに朗報−。コレステロールは免疫細胞に取り込まれて血管壁内で蓄積して動脈硬化の原因になるが、
余分なコレステロールを排出するHDL(善玉コレステロール)の能力をコーヒーが促進することを、
防衛医大の近藤春美助教らがマウスの実験で明らかにした。

コレステロールを取り込んだ免疫細胞にコーヒーのポリフェノールとHDLを添加すると、排出能力が高まった。
人間で換算すると1・5杯分のコーヒーをマウスに1週間飲ませた後、コレステロールを取り込んだ
免疫細胞を腹に投与すると、ふん便中のコレステロール量が水を与えた場合より約14%増加した。

近藤助教は「コーヒーのポリフェノールが動脈硬化を予防している可能性が示された」と話している。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101004/dms1010041245001-n1.htm
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/11(月) 00:09:07 ID:???
ジンバブエというのが生豆屋さんにあったので
手に入れました。

ベストの焼加減はどの辺りでしょう。

豆屋はミディアムでと言っていました。

それ意味違うだろう。とバイトに言っても
仕方ないのでそうそう大体ミディアムだよね
と言って帰ってきました。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/11(月) 03:24:35 ID:???
レアで。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/19(火) 23:04:26 ID:???
>>301
悪いとは言ってない
馬鹿にしてるだけ
馬鹿にされたくなかったら、もっと経験を積んでください
本やネットで知識を漁るだけじゃなく、現場を体験してから口を聞いてください
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/24(日) 19:55:11 ID:???
6月に焙煎した豆はまずいですか?
密閉瓶に入れて常温保存です
まずいコーヒーは飲みたくないので教えてください。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/24(日) 20:01:49 ID:???
却下。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/24(日) 22:15:51 ID:???
それやばい。
なぜ放っておいた?
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/24(日) 22:26:28 ID:???
>>309
夏はビールのがうまいからね
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/30(土) 20:40:53 ID:???
( ゙゚Д゚')ア゙ウア゙ウア゙ー
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/30(土) 21:36:40 ID:???
最近ミルク入れないでブラックで飲んだほうがうまく感じるようになった
焙煎が上達したってことでOK?
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/10/30(土) 21:53:56 ID:???
味覚が崩壊したんじゃね?
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/01(月) 00:12:36 ID:???
最近1ハゼがくるのが早いのですが
それは去年の豆だからでしょうか?
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/01(月) 00:50:47 ID:???
含水率が下がったんだな
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/01(月) 12:40:01 ID:???
俺もそうだな、でもなんとなく風味も落ちた気がする・・
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/02(火) 21:53:26 ID:???
自分で焙煎するようになってから
自販機のレギュラーコーヒーはまずく感じて
缶コーヒーはうまく感じるようになった
なぜだろう・・・

コメダのコーヒーはくさい
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/03(水) 16:08:30 ID:???
>缶コーヒーはうまく感じるようになった

ありえん、味覚障害になったと思われ
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/03(水) 20:30:03 ID:???
    |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/04(木) 18:02:26 ID:???
ありがとう
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/18(木) 20:44:09 ID:???
サンプルロースターってなぜ傾いているのですか?
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 11:21:03 ID:???
サンプルロースターには
排気ダンパーが付いてないので、煙が釜内に篭らない様に、
角度(上向き)にして、自然に焙煎煙が投入口から出れる様にしているかと思います。

穴開き仕様(直火式)はシリンダーの穴から自然排気しそうなものですが、
土台を共有したかったのですかね。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 18:04:14 ID:???
>>322
ありがとうございました。
煙突効果とかもでるのかなぁ・・・
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/19(金) 19:54:04 ID:???
苦いだけのお茶みたいなコーヒーになってしまったのですが
火力不足で深煎りしてしまったということでしょうか?
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/21(日) 03:47:10 ID:???
努力不足で無駄煎りしてしまったということなんじゃね?
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/26(金) 15:36:46 ID:L83f5uLo
外国製のコーヒーメーカーには、
パスワード入力用のプッシュボタンがあるみたいで、
何のためにパスワードなんかが必要なのですか?教えて。
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/26(金) 17:35:45 ID:???
>>326
それは秘密です
328焙煎スレの101 ◆WL7aYCkZlY :2010/11/26(金) 19:41:27 ID:???
焙煎機にパスワード機能を搭載しているものなら、存じております。

パスワードを入力すると、以前に細かく設定したレシピ(プロファイル)の一覧が表示されます。
焙煎者はそこから豆に拠って、レシピを選択すれば良いわけです。
パスワードを入力しない場合、全マニュアル(手動)での操作となります。

これはマイコンなどの電子化が進んだ、最近の機種に搭載され始め、普及が急速に進んでいます。
日本では余りなじみのない機能だろうと思います。

その背景には欧米、特にドイツの文化的制度に拠るものが大きいと伺っております。
マイスター制度というものです。

あの中世的な服装で、左耳に「金のピアス」をした若い職人希望の修行者で有名なあれです。
彼らは最低2年は旅をしながら、修行先を点々とします。
(因みに{金のピアス」は伝統的には、修行中に不慮の死を遂げた際の葬祭費代わりと言われています。)

今ではそのような、完全に伝統的なままでの風習は廃れつつありますが、
その名残は職人的分野であるコーヒー業界にも、まだまだ見受けられます。
個々のコーヒー店での技術的伝播を若者が担い、全体の底上げにつながるというメリットは、
決して業界の側も看過出来ないからです。

評判のコーヒー店には今でも、年に2,3人は修行者が訪れるそうです。
そして一定のルールはありますが、基本的に、快く受け入れます。
(閉鎖的な日本の業界と違い、度量が大きいですね。)

しかし、最近その制度をめぐってトラブルが相次ぐようになりました。
店の秘伝のレシピが簡単に流出してしまう問題です。
名店さえも、経営的断崖に立たされる深刻な事態にまで発展しました。

そのためドイツ政府が中心となり、焙煎機製造メーカーに公的資金が投資されることとなったのです。
結果、マイコンのパスワードによるロック化や、乗じてさまざまな機能が充実が図られました。
各種法整備も進んでいます。さすがドイツといったところでしょうか。

長くなりましたが、同じ分野で日本と外国の違いが現れたとき、そこには必ずといっていいほど、
文化的背景が関わっています。
そういうことを考えていくことは、非常に有意義なことと、私は思います。

>>326さんの疑問はとても素晴らしい「入り口」であったと思います。
これからもそういう視点を忘れずに人生を楽しんでみてください。

以上。
異論は大いに認めます(笑)
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/26(金) 20:41:13 ID:???
4月1日用レスって…
ウソなのか!Σ('◇')ガ〜ン。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/26(金) 21:41:19 ID:???
公的資金云々は嘘だろうけど、流れとしては本当らしいよ。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/28(日) 14:39:50 ID:???
うーん、奥が深い話題ばかりだな
332名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/11(土) 22:48:26 ID:???
蝸牛の焙煎日記の人って結局どうなったんですか?
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 10:56:43 ID:4pajkNvV
クリスマスプレゼントで嫁さんからサイフォンを貰ったんで早速煎れてみたんだけど
どうも今まで美味いと思ってた自家焙煎豆がイマイチな事がわかったんだけど
(今まではエスプレッソメーカーで煎れたレギュラーを飲んでた、たまにドリップ)
サイフォンにはサイフォン用の焙煎度や豆の選定をしなければならないんだろうか・・

それと先日久しぶりに近所の流行ってる喫茶店(UCC)に言ってブレンドを飲んでみたんだけど
自分では出せていない程よい酸味を感じて美味いと思った。
やはり酸味を残した豆もブレンドした方が良さそうで、お勧め教えてください。

ちなみに今のお気に入りは、インド&ンゴロゴロです。
インドはサイフォンにしたらホントおいしくない(エスプレッソでは美味いんだけど)
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/14(火) 15:47:56 ID:???
インドってモンスーン?
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 00:08:33 ID:???
>>333
クリスマスプレゼントで貰ったオナニーフォールに早速挿入てみた


まで読んだ。
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 00:21:47 ID:???

101氏にこれでもかって程ボコボコニされて、
近頃は相手にさえしてもらえなくなったからって
こんなところでまで哀れなカキコするなってーのw
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 01:29:18 ID:???
だな
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/15(水) 17:28:47 ID:???
まぁ個人のへっぽこ焙煎が工場で品質管理された(しかも数千万クラスの焙煎機で)敵うわけが無い
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/16(木) 10:39:08 ID:???
>>333 >ちなみに今のお気に入りは、インド&ンゴロゴロです
両豆共酸味少品種
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 14:33:14 ID:???
程よい酸味で尚且つウンゴロ系ならレッドマウンテンをお勧めする。
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/17(金) 16:03:09 ID:???
>>338
そらお前がインスタントレヴェルって事よ。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 05:23:14 ID:jLaYuLAB
インスタントレヴェルって言う言葉流行ってるの?
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/18(土) 05:29:54 ID:???
>>342
ひょっとしてあんたは、パー氏か?
まだ生きてたんだね。みんな心配してたよ!
いやー無事でよかったよかった!
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/20(月) 00:19:58 ID:???
>>343
何を根拠に私をパー氏と断定してるの?
まだ生きてたんだねなど一般的に失礼な言葉を平気で使うあたりはあなたのレヴェルが計りしれます
あなたも案外面白い方だね
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 10:55:43 ID:???
あに言ってんだ?おめ?パーか?あ?
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/24(金) 16:21:26 ID:???
あに言ってんだ。 パーか、おめ?

なつかしいなー、このヒビキ
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/27(月) 19:37:03 ID:???
【経済】キーコーヒー 出火価格を約15%値上げへ 世界的に相場が高騰
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293445379/
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 10:11:33 ID:???
★★★★★すばらしいです!!, 2010/12/16
レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
野球好きの父が「ICHIROU」と間違えて買ってきました。

これは使い物にならないな〜と話していたら
母が、「ちょっと待って」と言って
バケツに入った1リットルの水に漬けてみました。

そうしたらなんと、あっという間に吸い取ってしまいました。
ものすごい吸水力です!!

それを見た父は「紙が違うんだよ、紙が!!」
と大得意。
家族に久しぶりの笑顔が戻ってきましたWWW

「KAGEROU」は年末の大掃除や洗車に大活躍しそうです。
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 10:12:17 ID:???
★★★★★我が家の話題はKAGEROUでもちきりです!, 2010/12/15
レビュー対象商品: KAGEROU (単行本)
おばあちゃんが表紙を見て、日本赤十字の本と勘違いして買ってきてしまいました。

これじゃ赤十字じゃなくて青十字じゃない! と私が言うと、
「赤でも青でも、人間は何も変わらない。変わらないんだよ」
と優しく諭され、私は泣いてしまいました。

赤とか青とか、水嶋ヒロとか斉藤なんとかとか、私は些細なことに惑わされ、自分を見失っていたのかもしれません。
本当に大切なことは、そんなところにはなかったというのに……。


そんなKAGEROUは今、我が家のリビングの壁に飾られ、「フィンランドの国旗に似ているね」「でもスイスかもね」と、一家団欒の話題の中心になっています! 斉藤なんとかさん、本当にありがとうございます!

ところで、中に紙が200枚以上も挟まっているのですが、これはいったい何に使うのでしょうか?
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/28(火) 11:46:29 ID:???
ワロスw

でも何処もかしこも2ちゃんネラーみたいになってきて
結局最後はネット全体が便所の落書きになんじゃねーの?
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 14:37:55 ID:Llrt++lC
手網なんですが、どんな豆を煎っても「青臭味」があって満足のいく焙煎が出来ません。
どうしたら良いですかね?
例えば(アマレロで100g)家庭用ガスコンロコンロの火半開
10分で1ハゼ、13分で2ハゼですぐ止め。
見た目シティ、膨らみもシワも綺麗で何ら問題ないように見える。
→でも淹れたら青臭いorz
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 15:03:02 ID:???
出たww


試してらっしゃる
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 15:06:37 ID:???
>>351
手網で青臭いのはガスが青臭いかあなたがあほ臭いかです
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 15:43:46 ID:???
>>351
100gで1ハゼ10分は一見いいと思えるが、最初(水抜き)と2ハゼまではもう少し離してゆっくり熱を通しては如何。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 15:57:34 ID:???
>>354
手網で水抜きを意識するとカロリー不足になったりしてまっずいのになるかもよ
それより100gなら1ハゼを7、8分狙いでやったほうがいいかも
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 16:41:54 ID:???
15分はやらないと水分昇華しないだろjk
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 16:56:28 ID:???
>>355
青臭くならない?
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 19:07:40 ID:???
水分昇華・・・?凍ってるのか
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/03(月) 21:23:48 ID:EE6TKNpq
豆変えてみれば?
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/04(火) 08:50:26 ID:???
m9( ・`д・´)馬鹿登場!!
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 05:09:34 ID:???
収穫後、2週間のアラビカ種を飲んでいるのだが、深煎りでも薄くなってします。
普通は、収穫後寝かすものでしょうか?
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 09:19:17 ID:???
>>361
収穫後2週間ってあんたどこに住んでんの?
ある意味うらやましい
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 11:49:56 ID:???
収穫後2週間のコーヒー飲んでみたいな〜
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 18:53:29 ID:???
ふふ試していらっしゃる。
観葉植物のコーヒーノキに実がなったので焙煎してみたんですね?
天日干しはなさいましたか?
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 22:13:35 ID:???
天日干ししたけど、日数不足かも。
パーティクルから生豆が取り出した段階で何となく水っぽい。
パーティクルの段階では、カラカラです。
再度、干しなおしてみます。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/05(水) 22:22:46 ID:???
>>365
おお!ほんとに自分でやってたのかぁ
海外在住か石垣に住んでるとか?
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 01:11:50 ID:???
海外在住です。
知り合いの農家が、植えて4年目なので、ぎりぎり収穫できるか出来ないかで、数は少ないです。
来年からは本格的に収穫できるようです。
自分で天日干ししたわけではなので詳しくは判らないのですが、干した日数は3日位だと聞いています。

収穫したての豆の珈琲を楽しみにしてたのですが、美味しくないです。
贔屓目に見ても、挽いている粉をパック詰めで売っている珈琲位です。
自家焙煎も初めてだし、試行錯誤中です。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/06(木) 11:23:26 ID:???
水分量がわかればねー
多分20%くらいか?
我々が普段目にする生豆は12-13%だよー
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 13:48:52 ID:???
すいません、教えて頂きたいのですが酸味が欲しくイルガチェフェG-1と言う豆を買ったのですが
うまく酸味が出てない気がするのですが、本来どれくらい酸っぱい物なのでしょうか?
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 14:21:38 ID:???
イルガチェフェG-1は、すっぱくないかも
って、焙煎度合いはフルシティーか?
371369:2011/01/11(火) 14:39:51 ID:???
>>370 本舗で買いました、推奨焙煎度は”ハイ”になってます。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 16:57:10 ID:???
つまりどういうことです?
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/11(火) 22:50:41 ID:???
>>371
推奨がハイ? それが何か?
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 08:26:43 ID:???
日本語だとまともに会話が出来ないんだな
とは言え朝鮮語できないからな、おれ日本人だしニダ
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 13:29:34 ID:???
>>369は、自分でハイローストに焙煎したものの、思ったように酸味が出てないということ?
自分の手持ちのイルガチェフェは、シティ手前くらいで、いい具合に酸味が出てるけどね。
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 14:30:46 ID:???
良い酸味を残して焙煎するのはプロでも難しいからな。

素人で酸味欲しかったらブルマン買うしかないだろ。

377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 14:31:27 ID:???
そもそもイルガチェフェは酸味欲しいやつが買う豆か?
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 16:05:29 ID:???
なんか、トンチンカンだな
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 16:41:09 ID:???
お前がなw
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 19:41:00 ID:???
>>376
もうなんというか、色々突っ込みどころ多すぎて、なんと言ったら良いか、
とりあえずご愁傷様です。
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/12(水) 22:21:53 ID:???
つまりどういうことです?
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 01:40:04 ID:???
>>369
おまえが一番・・・・・
何が言いたいの?
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 12:39:47 ID:???
気持ちの問題
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 13:18:22 ID:???
酸味を楽しみたければ、質の良い酸味を内包した豆を求めて
ハイ〜シティで何度が試せば何とかなるんじゃないかな?
(渋みが残りやすいとか、酸味自体が強烈な豆なら、もう少し深めに煎るとして)
グァテマラの上モノやケニアの上モノとか。
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 15:55:48 ID:???
>>384
上物の硬いブルボンでハイローストとか、悪くは無いけど、テストーストのみにしましょうか。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/13(木) 19:04:14 ID:???
チンコケースだけでよくね?
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 09:37:29 ID:???
何がじゃ?
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 15:29:46 ID:???
           ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃 お前バカだろw
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 16:47:45 ID:???
工場とかの焙煎機ってこう言うのですか?
http://www.ogcts.co.jp/eco/flow/index.html
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 21:17:17 ID:???
>>361
原因が分かりました。
エスプレッソの機械で入れているのだが、ミルの能力が足りなく
豆の細かさが不十分だった。
すり鉢で、さらに細かく磨り潰したところ、同じ豆の分量で濃い珈琲を入れることができ
さらに、喫茶店で入れるのと同じ、細かい泡が立つようになりました。

焙煎の試行錯誤をした分だけ、どんどんおいしくなるのがうれしい。
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/14(金) 23:08:28 ID:???
焙煎後は速やかに冷却して室温まで下げたら、ざるのまま朝まで放置するのはよくないんでしょうか?
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 00:06:54 ID:???
なんかアホばっかで呆れた!
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 07:27:51 ID:???
あに言ってんだ?パーか、おめ?
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 14:56:34 ID:???
>>391
よくなくないと思います。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 16:41:15 ID:???
>>391
むしろそれがよい
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/17(月) 18:32:09 ID:???
じゃあ、よくなくなくなくなくないってことですね
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 02:20:42 ID:???
なんかアホばっか
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/18(火) 16:22:55 ID:???

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/19(水) 11:34:18 ID:???
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 15:07:14 ID:???
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/21(金) 21:07:42 ID:???
>>400
URLが、危険なので、どうしても踏めない。
ニュースとは?
気になるけど、やめとくよ。
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 13:17:14 ID:???
http://www.specialty-coffee.jp/specialty-coffee/judge.html
ここで使用してる焙煎機の詳細おしえてください
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 19:42:41 ID:???
今日始めてカフェインレス生豆(超臨界二酸化炭素抽出法)を焙煎したんですが、
ハゼが全く起こらず焙煎が終了しました。
ハゼはおこらないのでしょうか?
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/26(水) 21:12:32 ID:???
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/28(金) 08:41:52 ID:???
そこにたどりつこうとあせってはいけない
「そこ」などどこにもない 本当にあるのは「ここ」だけ 
〜ネイティブアメリカンの言葉
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 12:53:10 ID:???
ネイティブアメリカンに禿はいない。
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/29(土) 16:13:10 ID:???
老後生活資金の必要額を計算します
http://invest.okasan.co.jp/401k/index5/rogo_sikin.htm
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/03(木) 23:12:54 ID:???
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/05(土) 17:38:31 ID:???
珈琲生豆はこれからもどんどん値上がりします。
生豆は一般家庭でも保管が容易です。

今のうちに大量ストックしておくことをお勧めします。

by.生豆販売業者一同
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/06(日) 00:31:02 ID:???
1〜2年モノのよーな中途半端な枯れ具合の豆って、煎るのが微妙に難しい気がスル
どこかの老舗系みたいに飴色まで枯れれば、別物として価値があるのかも知れんけど
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 16:31:10 ID:???
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/10(木) 16:55:25 ID:???
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 10:06:11 ID:5b1xzGjb
なんだよこのスレ、死んじまってんのか
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/17(木) 17:19:05 ID:???
http://www.google.co.jp/search?rlz=1T4ADBR_jaJP252JP252&hl=ja&biw=1147&bih=661&q=Rockin'%20Down%20The%20Highway%20The%20Doobie%20Brothers&um=1&ie=UTF-8&tbo=u&tbs=vid:1&source=og&sa=N&tab=wv
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/27(日) 15:30:56.94 ID:???
                                /                ヽ
         面白ければ何でもいいのでは    //  /⌒| |'||/「i         ヽ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡             /  /   | | | ||/|||「i        ヽ
     l  i''"        i彡            /} /    | !   |  ! !弋       ',
    .| 」   /' '\  |            /, ィ≡、   ,=≡≡、  `´,      }ミ 
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |            彡 ´ __ `     _      ',      !
    l       ノ( 、_, )ヽ  |             フ| .('U`    /L_」`ヾ          |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |             ノf ‐‐'     ─‐''´          ゝ
     ∧     ヽニニソ   l            ノノl  '゙        ・     `つ\/ /
   /\ヽ           /            ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ  |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、       i . : ''''  : :         /`-'゙  '、.
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う     ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |   ヽ‐‐'''''‐‐
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^      '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─       ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /
   /     /           )        /  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /
\      ノ                           弋i|ll|i||l/〃'        / /
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/02(水) 22:33:24.81 ID:???
>>499
     , (⌒      ⌒)
   (⌒  (      )  ⌒)
  (             )  )
    (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
          | || | |
       ノ L,l ,|| |、l、
       ⌒:::\:::::/::\
      / <●>::::<●>\ 
     /    (__人__)   \  てめぇ、調子にのってんじゃねーぞ!!
     |       |::::::|     |  
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 12:54:49.05 ID:???
いつもと違う所で生豆を買ったらひどいのが来た。
高くないだけいいとするか。。。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/06(日) 19:00:07.79 ID:???
            /|             /|   o
           / |            / |      。  ()
          /  |           / : ;| 。 ゜   o    アイゴォオオ〜〜ッ !!!!!
          /   |          /  :;:;|    。     o
         /    |______/   ;:;:|
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   \  |    |    /    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-
    /____   :;  |     |   :;       :;:;:;:;:;\
  / ̄    \ :;  ノ     ヽ、  ;:        :;:;;:;:\_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 /        |::; /       |   ::;   /     ;:;|
 |    ___/:;  |        ヽ、  :; /       :;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 |    :;:;|   ;;  ノ         ゝ  :; |::      ;:/
 |    :;:|    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   |:    ;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
       )                   :;:;:;:;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 11:52:02.26 ID:???
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 14:43:39.36 ID:???
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/16(水) 15:08:09.67 ID:???
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/18(金) 17:20:20.59 ID:???
そんな事より「ルナ先生」でも見て落ち着こうぜ

http://sukebe8090.blog76.fc2.com/
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/23(水) 14:20:05.78 ID:jQNxz6F7
チャフとかいう豆の表面の皮ですが、取り除いた方が味がいいとのことで、なるべく取り除くにはどうしたらいいのでしょうか?
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/24(木) 00:53:17.42 ID:???
左手に虫眼鏡
右手にピンセット
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/26(土) 17:10:31.55 ID:???
>>423
私は焙煎後に手でもんで振り落としています。
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/08(金) 18:17:27.18 ID:???
おいらは焙煎後の豆をふるいにかけて、
さらにハンディサイズのホウキのようなブラシで
豆の表面を撫でるようにかき混ぜて落としてる。

軍手は毛が大量に豆にこびり付くから止めた。
(念の為材質の異なる軍手でも試したが、やっぱり毛が付いた)
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/25(月) 17:19:01.94 ID:???
ふるいの下から掃除機で吸ったらどうだ?
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/25(月) 17:49:40.77 ID:???
>>427
それやってる。
冷却もすげぇ速いし(焼豆500gでも3分くらい)、チャフもほとんど取れるのでおぬぬめ
ステンザルでOK
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/25(月) 21:13:48.78 ID:???
錆猿
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/16(土) 17:58:31.50 ID:???
ペルチェ素子?コンプレッサーによる熱ポンプ?
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/18(月) 22:28:23.73 ID:???
18 可愛い奥様 2009/11/20(金) 16:33:56 ID:uE3xThhm0
ついに旦那の名前を市橋達也に登録し直してしまった
メールが来るたびにいちいちときめくwwwwwwwww

21 可愛い奥様 2009/11/20(金) 16:36:48 ID:ay126wh80
>>18
wwww

22 可愛い奥様 2009/11/20(金) 16:38:36 ID:/Iy2Ai7eO
>>18
それいい!携帯開くまで萌え死にそうw

23 可愛い奥様 2009/11/20(金) 16:39:56 ID:VHen2H0U0
そのテがあったか?

24 可愛い奥様 2009/11/20(金) 16:40:08 ID:T0CmVkwP0
送信者:市橋達也
題:なし
本文:今日、飯いらないから
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/02(火) 05:46:24.92 ID:fwlSBmhw
自分は網より缶焙煎。
ムラが少なく仕上がる
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/06(土) 01:14:20.87 ID:t2IPNI6E
家はSUSの片手鍋の底に穴開けて使っている。
ガラスの蓋付きで中を確認できるのは良いがちょっと重いですね。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/06(土) 02:40:50.97 ID:???
8/6(土)、菅の即時辞職を求める署名活動があります。
13:30?:00 渋谷ハチ公前
16:00?:00 JR吉祥寺北口

お近くの方、時間に余裕のある方、通りすがりの方、マニフェストに騙されて投票したことを後悔している方、「菅ヤメロ!」の声を上げたいけどデモや集会に参加するのは抵抗が…という方等々、この機会に署名で意思表示してみませんか?

主権は国民にあり!
今こそ、史上最凶最悪の居座り総理に[NO!]を叩きつけてやりましょう!

頑張れ日本!!
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/06(土) 09:57:23.20 ID:Ez/6B/Gv
焙煎後のチャフの処理なんだが、チャフトルネード、http://chaff-tornado.logolink.co.jp/誰かどんなだか知ってる
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/06(土) 10:10:45.98 ID:???
>>435
おもしろいねえ、これ。
デザインもシンプルだし、安かったらひとつ…と思ったけど値段見て諦めました。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/17(水) 22:39:59.71 ID:???
>7: ペーパードリップ用に中挽きにしました。粒が揃ってきれいです。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/12(月) 12:47:42.83 ID:???
age
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/06(木) 23:31:58.81 ID:A1aG4IpE
保守
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/07(金) 22:49:55.75 ID:???
保守
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 01:40:23.74 ID:???
俺も一度焙煎してみたいなー
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 02:19:59.42 ID:???
カビ豆でも焼いてろよ
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/18(火) 06:59:31.07 ID:???
保守
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/30(日) 17:24:52.30 ID:???
超円高デフレだと言うのに業者にボラれるアホな自家焙煎厨はネギカモ乙!
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 15:05:51.21 ID:???
ボッタクリなんていうが豆の値段なんか大した金額じゃない
そんな細かい金が気になるようなしみったれは趣味や嗜好品には手を出さない方がいいぜ
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 15:54:06.36 ID:???
と、貧乏人がのたまってますがw
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 16:32:04.43 ID:???
今朝の新聞に出ているが、高い商品が最近売れている
そうだ。
震災で消費を抑えていた人の反動というか我慢終了
買いなんだとか。
そして、世の消費も二極化し高いものを買う人とプライベート
ブランドなどの安物買いの人に分かれているのだそうだ。
自家焙煎の人は安さに気がついて自分で焼き始めた人も
多いだろう。
ディスカバリなんかで個人買いで趣味使いなんて人もいる
だろうけど、やはり人にやらせるだろうなそういう人は。
時間は大切だから。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 17:08:44.42 ID:???
頭悪そうなコメントだな wwwww
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/13(日) 22:11:23.19 ID:???
すまんなあふれる知性がついにじんじゃうんだよ。
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 12:44:55.97 ID:???
私の友人が手回しの焙煎器を使って
近所のコーヒー屋の全てを凌駕したと
のたまわっていた。

しかし、馬鹿は他にもいてそいつの豆を
買いたいと集まりでして、調子に乗った
奴はネットで通販まで始めてしまった。

神奈川の田舎の方だけどね。

そういうのって自家焙煎のコーヒー屋の
組合とか協会とかでクレームしてやめさせ
られないの。だって飲んでる人がかわいそうで。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 17:11:04.80 ID:???
日本一のラーメン屋とかたこ焼き屋を自称してる店があるじゃん?
盛り過ぎだとしても誰も止める権利はないわな。


まさかとは思いますが、友人の焙煎豆は本当は美味しいのではありませんか?
もしそうだとすれば、あなたが友人に嫉妬していることにほぼ間違い無いと思います。
あるいはあなた自身がコーヒー屋でその友人に客を取られているのではないでしょうか。

あなたの味覚だけがおかしい可能性もありますが。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 18:16:59.50 ID:???
保健所の検査を受けてなくて食品衛生法違反という可能性はあるかもしれん
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 18:19:52.20 ID:???
はいはい、アホの登場ですよ〜
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/20(日) 21:55:22.53 ID:???
坂○師匠登場
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/13(火) 22:01:35.67 ID:???
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ
      ⊂⌒__)__)
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/13(火) 22:01:46.59 ID:???

 ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)  
|   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!  
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。   
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 03:14:19.69 ID:vE5LNc9y
喫茶ではないので保険所の届けは不要。
税務署の申告はお忘れなく。
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 15:27:04.29 ID:???
ワイルドの言っている130度以上は10度以上の温度変化
が甘味を引き出すと言うの本当かね。
ワイルドの焼き豆でも甘味も香りもいいとはいいきれない
ので、そもそも根拠薄く感じるのは私だけ?
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 22:48:12.79 ID:???
カップテストみたいな飲み方しないと判らない程度の差しか無かったりしてw
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/05(木) 20:25:48.56 ID:jMbJs+ru
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/26(木) 17:48:14.49 ID:???
日本一って理由なかったら誇張表現でアウトじゃなかったっけ?
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/18(土) 21:54:22.01 ID:???
マックズハート FFC
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/19(日) 15:38:10.13 ID:???
買う奴が美味いって言って欲しがってるならいいんじゃねえの?
それより美味いコーヒーを出せない焙煎屋が悪い。
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/20(月) 22:43:02.37 ID:XYbXNVPw
本スレの焙煎スレは101が暴れてて全く機能してないわ
こっちの方が平和に話せるのかな?
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 09:30:23.16 ID:???
そうかもねー

モカハラーの美味しいの見つけたけど、あっちに情報投下する気にならんわ。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 13:15:39.13 ID:jBJsSNzs
>>465
教えてくれ

最近生豆の値段がまた上がってるような気がするんだよなあ
数年前より1.5倍くらいになっているんじゃないか?
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 13:55:45.80 ID:???
太郎「ママ〜あれ何?」
ママ「ああ、あれは普通の精神状態の人が汗水流して働いているときに、マメを
   いじくっている焙煎業者よ。」
太郎「でもふつうの人たちもよく休憩しているよ。」
ママ「いいの、いいの彼らはちゃんと社会のために働いてるんだから」
太郎「焙煎業者も社会のために働いてるよ」
ママ「とんでもない!社会のためどころか顧客すら満足させられないのよ。笑っちゃうでしょ。
   でもねコーヒー道てゆう宗教あって、そこから話を持ち出して無理やり顧客を満足させた
    気分にしているのよ。しかも道具まで売りつけるんだから!」
太郎「ママ〜僕はずるしないで一生懸命勉強して国立大学を出てサラリーマンになるよ。」
ママ「ありがとね。優しいのね。」
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 14:03:41.89 ID:???
>>466
たまに入ってきてるんだとは思うんだけど、
バーガッシュっていう会社が精製しているエチオピアハラー。
ナチュラルなのにG1だよ。

これは、1kg1600円とかだけど、面白い感触はある。
良いコーヒーだよ。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 23:06:46.78 ID:???
本スレに書いた、豆を洗うかどうかの疑問に答えてくれた人達、
どうもありがとうー。

本スレが荒れているのでこちらに書きました。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/22(水) 23:46:26.54 ID:???
普通は人によって言うことが違うから荒れるし、そこが面白いんだが、
一人が起点だとああなるのなww
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 14:52:28.51 ID:???
本スレはめちゃくちゃだな…
本当にあいつがくるまでの焙煎スレはほのぼのとして面白かったのに
今はアンチと入り混じって悲惨だな
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 14:54:23.95 ID:???
なー、本当、超勉強になったのにな。

こっちでまったりやろうかい?
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 14:59:30.69 ID:???
>>471
アンチ役まで自演なんだぜ。意味不明だよ。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 15:01:16.71 ID:???
うぇまじで?
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/23(木) 15:36:56.11 ID:???
本当に焙煎スレはわけわかめ
こっちでひっそりやっていようぜ
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 00:17:03.25 ID:???
まあ、あのスレはみんな五十歩百歩さ
普通の極常識的な人間から見れば異常者の集まり
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 01:46:40.84 ID:???
こっちで地味進行で行きましょうか。
あっち完全に死んだわさ。

ちょっとずつ写真交える感じで。
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 17:53:29.90 ID:???
イグ・ノーベル賞(まともな工学者にとっては最大級の侮辱)を受賞した金沢大の糞爺
の人生を狂わせたのが、珈琲焙煎であります。

珈琲焙煎はエリートを殺します。つまり、珈琲焙煎は底辺層の特権なのです。
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 18:17:06.42 ID:???
お子さんがコーヒーに執着したら要注意!

お母さん!いますぐ息子さんからドリッパーや焙煎機一式をとりあげてください!
そしてこづかいは与えないでください!

「難関大に合格したらいくらでもコーヒー器具買いあたえるよ」と嘘の約束をして
興味を勉強にむけさせてください!

息子さんが勉強を始めれば勝ちです。難関大に合格するころにはコーヒー焙煎がバカバカしく
なることでしょう。
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 18:24:31.75 ID:???
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてマメ転がしてばかりで、はたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 21:16:47.38 ID:???
本スレ荒れてたのでこちらに。

前に焙煎機UPしてたんですが、最近改造して煙突とダンパー付けてみました。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyJ7jBQw.jpg

そしたら全く香りが出なくなりました。
ダンパーの扱いかたが難しい。
煙突効果で排気の引きが強くなったんですがダンパーは強制排気のダンパーに近い操作を真似ればイイんですかね?

エルサルバドル パカマラ温泉

投入から130℃ ダンパー20%開
130℃〜50%開170℃から一分間 100%開
180℃ 50% 開 火力上げ 210℃1ハゼ80%開 ハゼ終わりに火力下げ ダンパー50%開 2ハゼ開始で100%開 2ハゼ10秒で上げ

1ハゼ14分30秒 16分2ハゼ 16分10秒上げ

プロセス的には悪く無いと思うんですが香りが出ません。酸味も強めでした。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrYzkBQw.jpg

482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/24(金) 22:32:19.00 ID:???
>>481
外れてるかもしれないので、何ともなんだけど、初期ダンパーが締めすぎなのかも。
と思いました。

何パーセントとは言えませんが・・・・・・・。
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 11:24:57.84 ID:???
>プロセス的には悪く無いと思うんですが香りが出ません。
いや、プロセスに問題があるから香りが出ないんだと思う。

先ずはダンパー操作を固めるためにも、火力を一定にしたらいいと思う。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 23:32:30.75 ID:???
香りって豆の状態から出る香りなのか
コーヒーを淹れたときに出る香りなのか
どっちのことを言うんだろ?
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 11:35:02.45 ID:???
基本的にはダンパーは閉めて火力も絞っても
焼ける点を探り、煙突の引きとダンパーの
ニュートラル位置もつかまないとちゃんと
均一に焼ける火力をつかめないと思うよ。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 11:41:02.69 ID:???
煙突細すぎの可能性も
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 16:54:21.52 ID:???
キチガイの101とその取り巻きを本スレに閉じ込めて置いたから
こっちはまったりやっていこうぜ
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 17:18:17.92 ID:???
香りを出すにはどんな熱のかけかたをしていったらいいんだろ?
たまにものすごく香りが出たりするけどそれがおいしいとは限らないのも難点だなぁ
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 18:40:21.61 ID:???
>>481です。
パカマラ温泉が無くなったので、
今回は、パプアニューギニア ウエストハイランド
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5szlBQw.jpg

130℃投入 95℃中点 3分 ダンパー30%開
火力上げ、1分間に14〜15℃上昇 ダンパー50%開 1ハゼまで、
1ハゼ 12分開始 ダンパー80%開 210℃
ハゼ終わり火力下げ ダンパー50%開
15分 2ハゼ開始 ダンパー80%開
2ハゼ30秒で上げ 233℃

香りは出ました。がフィニッシュが苦く口の中に残る感じです。
ダンパーを閉め気味にすると香りは出ましたがフィニッシュが悪かったです。
たぶんダンパー閉めすぎなのかも…

火力一定もチャレンジしましたが、後半の進行が早すぎになりました。
あとダンパーの中点が分かりません。
煙突の引きがあるんで中点があるはずなんですが難しいです。


490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 19:04:47.08 ID:???
それは閉めっぱなしで焼いた感じですね。
160度くらいから開けて、二ハゼ終了でまた
閉じるといいと思います。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 19:43:23.03 ID:???
>>490
やっぱり閉めすぎなんですねー。
2ハゼですか?
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 19:48:39.91 ID:???
みれない
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 22:38:37.12 ID:???
燻されてるかな・・・・・・。
後味悪くないかな?
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 22:59:31.38 ID:???
>>489
一分間に14〜15度と言う熱量変化が過激すぎる
ような気がします。つまり火力が強すぎなのでは。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 00:54:05.72 ID:???
>>489
あなたが言うダンパーの中点って何のこと?
それがどんな意味合いを持ってるのか教えてください。
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/27(月) 17:48:30.11 ID:???
>>493
悪いですねー。甘みじゃなく苦味がずっと残ります。
>>494
自分の1ハゼの目標が12分なんで、3分で100℃ 210℃の1ハゼまでだと13〜15℃上昇でいい感じに目標時間にハゼさせれると思ったんですが高いんですかね?

>>495
上昇する熱風と排気の引きがつり合う所だと思ってます。(加圧でも負圧でも無い所)
強制排気みたいにファンで引いてるのじゃないので分かりませんが煙突の引きがあるので、微々たるものですが中点があるかなって思ってます。
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 11:05:19.23 ID:???
豆を割ってみて中まで均一に焼けていれば
いいと思います。
だけどその温度変化では外側だけ黒くなって
中はすかすかに洲が入った感じになってませんか
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/02(金) 11:12:49.69 ID:???
>>496
ダンパーの中点というかニュートラルダンパーというやつ。

多分なんだけど、煙突にファンついてないんならφが足りないかな。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/04(日) 15:41:28.32 ID:???
エクアドル ビルカバンバ
最近イイ感じに焼けるようになりました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7KjyBQw.jpg

130℃投入 85℃中点 3分半で100℃ ダンパー50%開
130℃まで、7〜8ど上昇 130℃からダンパー80%開 10℃上昇維持 180℃から15℃上昇 ダンパー100%開 1ハゼ開始で火力下げ、7〜8℃上昇 ダンパーは上げまで100%のままで、2ハゼ開始で上げ。
1ハゼ 14分30秒 2ハゼ17分30秒 2ハゼ開始で上げ。

>>497 今までは逆に中が黒かったです。たぶんダンパーの閉めすぎが原因だったみたいです。今はダンパー全開で解消しました。洲とは何ですか? 割ると隙間みたいなのは有ります。
>>498
そうです。ニュートラルダンパーのことです。
仰る通り、ほとんど排気の引きは無かったみたいです。ダンパー全開で苦味、エグミは解消されました。
ただ全開でギリギリなので水分が多い豆はダメかもしれないです。
仰る通り今後排気は径を太くする改造が必要みたいです。
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/08(木) 13:07:33.25 ID:???
この時間設定で、こんなに燻るかぁ・・・・・・・。
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/10(土) 07:14:37.19 ID:???
ポップコーンメーカーなら、燻られなくて美味しくなるんだけどなぁ・・・・・・・。
今は新製品のヒートガンで試行錯誤しているけど、近くどっかでレポするから参考にしてくれ。

あーまったりレスが流れて心地よいw
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/12(月) 12:56:21.02 ID:???
もーぜってーヒートガンのレポなんかしねーからな。
もう情報おとさねー。
文句あったら101をなんとかしろよ。しねよ。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/13(火) 18:01:25.77 ID:???
>もう情報おとさねー。

しなきゃいいじゃん(笑)
誰も聞きたいとは言ってないのでしょ(苦笑)
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 11:32:29.26 ID:???
最近の自家焙煎の豆屋って膨らんでいるけど
抜けている豆と言う店が多いように思うんだけど。

コスト重視で短時間焙煎でお茶濁してるんだろうか。

最近近所にできた雑味のないクリアな味と切れと
いううたい文句の店は手作りの焙煎器でおもちゃ屋
みたいな感じの店だったよ。

フレーバーのサイトにアップされているような焙煎器で
ビデオにアップされている上海のコーヒーも味が想像
できた。
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 20:46:55.16 ID:???
手網自家焙煎初挑戦終了ただいま寝かせ中
深煎りにしたつもりなんだけど豆毎の色の差が結構出るのは普通?失敗?
色の薄い豆は取り除いたほうがよかったりしますかね
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/19(月) 20:51:44.43 ID:???
>>504
普通抜けるのは長時間焙煎。

多分薄いのは焙煎時の加熱不足で、ディベロップ・レスというやつ。
これは、マジ不味い。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 11:41:24.19 ID:???
>>505
実際に飲んでみて美味しければ、その人にとっては成功……に1票

色の薄すぎな豆は糖分が少ない死豆だろうから取り去ろう。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/20(火) 21:17:26.40 ID:???
>>506-507
アドバイスどうもです
黒いのはそのままで薄いのだけ取り除いて一日寝かせたのをさっき淹れてみました
意外とまともな味と香りになっててちょっと嬉しい
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/08(日) 16:29:04.21 ID:???
身体の大きなクマみたいな青い眼のオッサンが、こんなこと言ってた。

「日本ってのは没個性というより鏡なんだ。
 拝金主義者が見れば拝金主義者に見える。
 スケベが見ればスケベに見える。
 好戦的な者が見れば好戦的に見える。
 差別主義者が見れば差別主義に見える。
 けれど礼儀正しい者が見れば礼儀正しく見える。
 優しい者が見れば優しく見える。
 好奇心旺盛な者が見れば好奇心旺盛に見える。
 義理堅い者が見れば義理堅く見える。
 みんなの言うことを聞くとわけわからないよ。
 確かに日本人は、相手に染まりやすいね。
 けど一枚の鏡だと思えばどうだい?
 日本人がどう見えるか聞けば、そいつがどんなヤツなのかわかるんだ」

和めるかどうかわからんけど、思いだしたから書いてみた。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/06(日) 05:31:27.99 ID:???
凄いもの見ちゃったな、あれいいのか、実名であそこまで・・・・・・・・・・・・・・・・・
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/06(日) 15:50:33.30 ID:???
0
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/01(金) 23:13:57.62 ID:???
ミヤネ屋見なかったのかい?働くの疲れたろう?君もこっちへきなよ
             * 。+ ゚ + ・このままだと吉本芸人の養分だよ
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・  
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )- 、*
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ +
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
     リーマン       ナマポ


       事務員 
      / ̄ ̄\            __ ミヤネ屋で違法じゃないっていうから来た
     ノ . u     \.       /ノ=ヽ \ うちも一族分散河本システムでお世話になりたい
    / `        '):     /○> <○>\ 俺にもよこせ!もう離婚もした、生ポルシェ欲しい
     |   j   u    )      | (_人__)   __}_
    |   ^  、    ノ:     \\ノr-ノ /ノ ヽ\ そうだ、河本システムも梶原システムも違法じゃないんですよ
     |   u;      }:     / ⌒´ /●)ミ(●)\ 私も同じケースだ!!もうマンションも買ったローンは生ポで払う
      ヽ     ゚    }      (∃'\  | (_人__) _|___
     ヽ :j    ノ          \\ ⌒´ /ヽ /、\
    /⌒    (              ⊂二'    /(●) (● ) \ テレビで違法じゃないって見た!
    /  ゚   , ⌒ii           旦 ⊂二| (__人__)    }  貰わなきゃ損だ!!
   / j     ゚ |               \\ |rェ/  〃ノ   貰わない奴は養分!!
   /         |                 / `     \
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/02(土) 22:41:36.92 ID:???
  r'´/⌒ヽ
  l!! | :::::: |   ,rf/⌒ヽ
 ノil ヽ. ||ノ  ノlil | :::::: |
 ( }つと  ノノ ヽ. ||ノ
 丿__ゝ ( }つと
   | l |   し─J
   し' J
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/03(日) 16:34:40.03 ID:???
29 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/03(日) 15:56:25.78 ID:zfA8NAT3P
原発を造ったのも
年金制度を造ったのも
生活保護制度を造ったのも
今の日本のありとあらゆる問題を形作ったのは自民党じゃん
でもお前らは自民党の責任は一切追求せず自民党政権時代から民主党の批判だけをやってて
今も自民党の政権復帰を夢想してるそうじゃん

38 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/03(日) 15:58:54.95 ID:PO0OjVAx0 [1/10]
>>29
その自民党に小沢も菅も鳩山も岡田もいたんだよね
で、奴らが民主党に移って政権を取ってからどうなったかというと
生活保護受給者が激増したのよ
どれぐらい増えたかググってみなよ、マジで酷いよ
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/11(月) 13:45:46.53 ID:???
実験参加者募集

実験の内容
豆から挽いた状態で、あえてしばらく置き、
挽きたて状態との味や香りの違いを検証する。

仮説
3たて(煎りたて、挽きたて、淹れたて)のうち、
淹れたてだけは必須だが、
香りの面では、どうも煎りたてよりも時間をおいた方がいい感覚があるが、
これは赤ワインが、抜栓後の酸化で、
味や香りがよくなるメカニズムと同じで、
コーヒーも酸化が最適な段階が、
味、香りがベストになる、
ということなのではないだろうか。

募集の趣旨
赤ワインの飲み頃があっという間に過ぎ去り、
その後、急速に劣化していくように、
ベストのタイミングを見つけるのは
なかなか難しいと考えられる。
特に、粉に挽いているために、
酸化が豆の場合より早いだけでなく、
香味成分の蒸散も考えなければいけない。
そのようなわけで、なるべく多くのデータを集めて検証してみたい。
というか、報告が上がってくるだけで検証になりますね。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/14(木) 18:38:29.89 ID:???
煎って2日置いて、挽きたて淹れたてで飲む これが普通だと思ってたが
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/18(月) 00:41:36.48 ID:???
サンプルロースターの電動にがわ被せたらワイルドオリジナルになるのかね?
なんであんなに高いの?
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/18(月) 01:17:14.31 ID:ExXOETRO
>>517
どっかの工場に少量生産で生産委託して
できた機械に適正利益を乗せたらふつーにあのくらいになるだろ。
高いと思うなら自分で作ったらいい。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/18(月) 11:00:26.13 ID:0FCdVL7y
>>517 微圧計見ればわかると思うけど、自分で作れば(組み立てれば)1万以内に収まる。
まぁ見た目は悪くなるケドね。

ワイルドオリジナルももっとデザイン性があれば売れたんだろうケド
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/18(月) 11:10:10.25 ID:???
フツーに売れてるじゃんか
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/18(月) 12:43:48.68 ID:???
生産が追いつかないらしい
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/19(火) 22:44:35.02 ID:???
ワイルドオリジナル焙煎機ってそんなに良いの?

@ユニオンの電動(覆いなしガス管あり)@100〜200g 約6〜7万
A煎っ太郎 @100〜500g 約15万 (OPで微圧計、デジタル豆温度計)
Bワイルドオリジナル @300g 18.7万円(ダンパーあり、OPで微圧計)

どれがお勧めですか?
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/21(木) 08:36:22.89 ID:???
>>522

@はドラムに囲いもなく、豆投入口のダンパーも無いので
温度管理が難しく、排気も全開なので自分好みを作るのは難しい。

Aは少し大型で500gまで焼けるのは利点だけど、
上記同様ダンパーが無いのが最大のネック。

Bは上記の欠点をカバーしているが、チャフが取り除けないのはネック

まぁサンプルロースターでサイクロン(排煙、集チャフ装置)が付いてるのなんて無いからね。

524101 ◆l8u2QSO8eBKu :2012/06/21(木) 22:25:14.14 ID:Rtv3btZG
さて、週末は大坊さんにでも参りますかな。(笑)
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/22(金) 07:20:35.62 ID:???
師匠の師匠かな、いや、ライバル?
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/22(金) 12:37:06.22 ID:???
ここはツイッターじゃありません、他所でやってください。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/23(土) 20:49:15.70 ID:???
1ハゼは水蒸気、2ハゼは炭酸ガスですか?
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/23(土) 21:20:37.88 ID:???
1ハゼは夢、2ハゼは希望
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/23(土) 22:00:32.69 ID:???
3ハゼで職を失い、4ハゼで嫁を失い
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/23(土) 22:05:13.28 ID:???
5ついつものツブシにキョーカショ
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/24(日) 12:39:43.90 ID:???
ヤンキー焙煎師ですか?
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/25(月) 21:21:19.81 ID:???
いえ、チャリンカー焙煎太郎です
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/26(火) 03:05:49.76 ID:???
ハハ、お前らもだいぶ迷ってるようだな
迷え迷え
それこそが究極焙煎につながる唯一の道なのだから
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/26(火) 12:35:12.75 ID:???
お前らも?

お前だけだろw
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/26(火) 16:30:33.92 ID:???
515
うん
熟成という
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 12:40:56.75 ID:???
>>504
「短時間で焙煎したら豆はふっくら、でも味や香りが薄い」
というのはよく言われるけど、何故だか考えたことある?
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 14:02:15.96 ID:???
そんな事象はない
ウソを言うな
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 15:31:11.75 ID:???
なんにしても、三十過ぎてからモノに凝ると稚拙さと不遜さと相まって実に滑稽な様を晒すことになる。
なんでいまごろそんなことに拘っているのかと少々理解に苦しむわけだが、当の本人はこれまた大真面目で自信満々であったりするから始末に負えない。
またそういった人間は幼稚で我侭であり言ってみたら人間として未成熟である。
哀しい事に自画自賛をしなければ成り立たない自我に気がつかないふりをしているものだ、根拠のない優越感に浸り世間とのズレがますます大きくなってしまうようだ。
539名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 16:15:26.42 ID:???
20ん時から煎ってる。
何の問題もない。
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 17:03:26.45 ID:???
>>537
短時間焙煎って大型焙煎機による量産豆のことね、あれは不味いでしょ?
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 20:41:29.78 ID:???
>>540
不味いなそれは。
火もっとってないしな。
最近、そういう豆多いわ。

ただし、鮮度の問題というのもあるからな味には。

どれぐらいが大型かはわからんが30kg位でも似たようになる。
新鮮なUC○って感じの焼き豆。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/27(水) 20:51:10.28 ID:???
短時間焙煎やってるとこってだいたい抽出してるとこじゃないの?
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 13:11:44.22 ID:???
>>541
生焼けというか短時間過ぎて熱反応が不充分なんだと思う
あと加熱温度が高すぎる(280度以上)と豆の細胞壁や結合組織が分解してしまって、豆内部の成分が水蒸気と一緒に豆表面に押し出されてしまい揮発が促進されてしまうという説もある
大型焙煎機の加熱温度は300度前後と言われてる、といっても実際のデータ見つけてないからなんともいえないけど
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 17:48:37.01 ID:???
>>543
大型焙煎機も200度前後だよ
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 18:35:31.17 ID:???
300までいってたら発火するべさ
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 18:36:01.29 ID:???
熱風温度は300超えるに決まってんだろ
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 18:41:11.40 ID:???
>>546
アフターバーナーと勘違いしてる?
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 20:01:57.73 ID:???
してねぇよ
熱風温度設定できるマシンは大抵超えるだろ、スマートとかレボとかは
アフターバーナーは500℃だし

あほか
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 20:23:31.13 ID:???
>>548
大型焙煎機の話じゃなかったのか?
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 21:25:05.23 ID:???
スマート大型じゃね?
もしかして200kgとかの工業機械のやつか?
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 22:44:37.83 ID:???
どう考えても小型釜でしょうに。30キロくらいでしょ?
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 23:04:51.05 ID:???
30s小型じゃねーよ馬鹿。
553名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/28(木) 23:07:18.36 ID:???
100sクラスは単にロースターとは言わない
ロースタープラントだな
554名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/29(金) 00:09:21.82 ID:???
30kgが大型www
100kgがプラントwwww
どんだけwwwwwwww
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/29(金) 03:21:16.11 ID:???
テアミで100kgっす
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/29(金) 07:05:33.23 ID:???
何がどんだけだバカ。
そこいらにそう書いてあるわ。
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/29(金) 11:23:43.91 ID:???
>>545
豆温度が300℃に達したら消し炭だろうね
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/29(金) 11:30:50.70 ID:???
書いてあるーwwwww
それを読んだんだwwwww
すげえ!博識!かっけーwwwww
スマン負けたわ。
ワシがバカでした。

そうそう、あまりに人間が小さいと100kgの巨大焙煎プラントがそこいらに出現するらしいよ。
そこいらにそう書いてあったから間違いないよ。
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/29(金) 12:48:05.52 ID:???
800度で焙煎してた時代もあるんだから300度とか余裕だろ
ジェットロースターだっけか、1分やそこらで焼き上げるのは何度くらいで加熱してんのかね
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/29(金) 13:38:40.84 ID:???
>>558
焙煎機器のサイト見ればいいじゃない。
あ・・・・無理か。

頭悪いから。
タヒねよ。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/29(金) 19:41:27.96 ID:???
フジ的には10kg以下から小型になるようだ
でも100kg超で大型ロースタープラントという括りになるから、30kgはようわからんな
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/30(土) 02:41:12.88 ID:???
誰とは言わんが恥ずかしい奴がひとりおるな・・・
563名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/30(土) 02:42:16.16 ID:???
どいつとは言わんが恥ずかしいのがひとりおるな・・・
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/30(土) 12:29:41.69 ID:???
こいつとは言わんが恥ずかしいのがひとりおるな・・・
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/01(日) 22:37:52.77 ID:???
自作でセンスもある凄い人は沢山居るのにね
http://tonnkiti.exblog.jp/i6/
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/01(日) 22:49:24.18 ID:???
>>565
材質が失敗だけどね
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/01(日) 22:50:40.16 ID:???
つかとんきちさんのマシンはその後どうなったのか
彼はどこに行ったのか
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/01(日) 23:09:51.51 ID:???
使い物にならなくなったから更新が止まったんだと思う。
オールステンレスとか有りえない
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/01(日) 23:13:36.72 ID:???
また古い物を引っ張り出してきたなw

無駄に金使わずにメーカー製を買って、時間と金は豆にかけろとあれほど(ry
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/01(日) 23:21:11.93 ID:???
>>568
ワイルドの300もオールステンじゃね?
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/02(月) 09:08:34.67 ID:???
>>570
構造が全く違うからねぇ
あれは排出する時ドラム外すでしょ。

とんきちさんのはドラムは固定でしょ
ステンは膨張率が激しいから前面パネルとかぐにゃぐにゃになってるかもしれんね
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/02(月) 09:17:27.07 ID:???
グニャグニャにはなんないだろ
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 00:08:24.76 ID:???
お前のチンポだろw
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 08:58:27.14 ID:???

>「煎っ太郎」は2ちゃんねるなんかで見ていると、
>「煙の匂いがシリンダーにこもる」といった結構辛口のコメントが多いのですが
http://nekoyacafe.exblog.jp/8887420/

なんで「煎っ太郎」は煙臭くなって「ワイルド」のはならないんですか?
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 09:35:22.12 ID:???
だってワイルドのはパンチングステンで、辛口コメントされてる煎ったろうはパンチングなしだもの
576574:2012/07/03(火) 10:36:39.89 ID:???
>>575 穴なしの事だったんですね、ありがとうございました。

でもステンパンチングでも、パンチ穴からは煙出ないですよね(なんでかわからないけど)
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 10:43:57.83 ID:???
でますけどー
578574:2012/07/03(火) 11:26:05.60 ID:???
>>577 ユニオンのパンチングに自作で覆いを作って、当時知識不足で多いの上側にダンパー窓を付けて
1ハゼが始まって、煙が出始めたんでダンパーを開けてみたんですが煙が出てこなかった(シリンダーの口からは出てた)
ハッキリと見えないレベルで出てたのかも知れませんが、殆どわかりませんでした。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 11:38:29.28 ID:???
空気は流れる方に全て流れるからな、ドラムの口完全に塞げばパンチ穴から出るんだろうな。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 11:58:09.13 ID:???
ワイルドのはわざとダンパーで塞いで煙被せるんだけどな

煙臭いとか言ってつ馬鹿はジェネとか熱風式しか飲んだこと無いイノセントなのかなw
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 12:38:18.70 ID:???
燻煙厨は癌になって死んでしまえ!
直火なんて発癌のリスク上げてどうすんだアホぅが!!
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 12:45:37.85 ID:???
>>581 ちゃんと疫学的見地からコホートしたりして優位な結果得て言ってるんだよね?
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 12:48:39.99 ID:???
直火で発がんリスク上がるなら熱風でも同じだろ
意味わかんね低学歴怖い
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 12:55:06.71 ID:???
>>580
煙臭い珈琲って単純に不味いじゃん
熱風式は確かに煙臭くならんけど、直火でも失敗しなけりゃ煙臭くならんぞ
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 13:35:10.17 ID:???
>>584
熱風でも煙臭くなるよ機械によっては。
直火のパンチングステン使って煙が抜けないってのは理由はわかるけど

586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 13:47:09.91 ID:???
チャフが燃えなければ煙の臭いは付かないはずだけど
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 13:55:01.54 ID:???
新説「豆からは煙は出ない」
588名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 14:06:42.57 ID:???
豆の煙が燻り臭さの原因かは分からんけど、豆とチャフから煙が上がるのと、豆からしか煙が上がらないのでは香りに対する影響は少ないんでない?
589名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 14:12:42.91 ID:???
うん、大外れだよ
根本的解決になってないね!

豆を洗えばーってんだろ。
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 14:30:45.63 ID:???
>>589
実際、豆洗ったり、洗わなくてもチャフが燃えないように工夫しただけで劇的に燻り臭さは改善されたからな
591珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 15:05:52.53 ID:XqSKOlxq
うちではブルーマウンテンは炭にして消臭剤として使っています。
592名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 17:35:27.68 ID:???
>>575
排気全開のはずの手網なのに煙臭くなるんだけど
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 17:59:50.72 ID:???
なんで煙が抜けないのかよく考えてみるといいよ
594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 18:07:11.82 ID:???
>>593
網目から煙が抜けてるのは見てとれる、換気扇の回し忘れで火災報知機が反応したわ
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 18:37:07.43 ID:???
つまりここまでまとめると

てあミは、抜けてスカスカだわ、煙臭くなるわで、良いところ無しってことか

日保ちもせんし、ほんま最悪だわ
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 18:49:41.95 ID:???
お前の頭が最悪なんじゃねーの
まぁ頭悪いし、無理なんだろう
ざまぁww
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:07:32.94 ID:???
>>595
いまさら。
今どき手網を有難がっている貧乏人は、>>596みたいな無職くらいなものだ。
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:16:15.91 ID:???
テアミで煎れないとか、ただの下手くそですね。
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:16:59.56 ID:???
>>595
そもそも銀杏を炒るための道具だからね
本場よろしくフライパンの中でかき混ぜたほうがなんぼかマシな焙煎が出来るよ
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:17:26.76 ID:???
一応、今は直火ロースター使ってるよ。
でも、手網は手網でちゃんと煎れるよ。

当たり前だけどさw
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:18:00.00 ID:???
>>599
それ最悪の方法。
下手くそなんだねw
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:28:35.34 ID:???
>>601
お世辞にも優れた焙煎器具とは言えないけど、手網よりかは焙煎に適した道具だよ
手網なんて難しいだけで味に貢献しないただのオナニーだからな
603名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:45:22.10 ID:???
>>587
煙が出たら豆が焦げてるからw
まあ豆の両端の尖ったところはどうしても焦げるから全く煙が出ないという訳でもないけど
604珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 20:47:34.12 ID:XqSKOlxq
>>602

手網ぜんぜん難しくないから。それで焦がすなんて適性ないんだよ。小学校のころ図工が苦手なタイプだったろ?
だいたい不器用なやつって何をやっても無駄。人生諦めろカス
605珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 20:53:06.92 ID:XqSKOlxq

手あみ焙煎なんて2〜3回やればマスターできるだろ。てかきょうびネットあるから、
ググって前提知識いれとけば1発目で成功するわな。

それで焦がすって相当のバカだよ。死んだほうが良いレベル。神経がかなわないんだろ?

脳神経外科に行くことを勧めるよ。
606珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 20:55:42.88 ID:XqSKOlxq
知的障がい者でも焦がさない方法を教えてやろう。


知的障がい者君が豆を焦がす原因の大半は忍耐力のなさにある。
マメの水分が抜けきったころには神経が疲弊して、オテテを休めてしまうんだ。バカだからね。

だからそういう知的障がい者君は1回でやろうと思わずに、何回かわけてやればいい。

集中力がないバカなんだから。

ダブル焙煎でも、トリプル焙煎もやればいい。

たったこれだけで、焙煎のムラは格段に減らせるよ。
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:57:19.06 ID:???
ダブル焙煎とか単なる味覚障害だろ
フライパンでヘラとか使って混ぜるのも論外中の論外
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 20:58:38.11 ID:???
>>606
豆の水分が抜け切るw水分が抜け切るってどのタイミングか知ってるの?w
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:01:39.88 ID:???
抜けきるわけねーだろ
焼き豆だって含水率数パーセントはあるわい。

頭おかしいのかコイツ。
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:01:41.47 ID:???
>>607
へえ、じゃあヨーロッパやアラブの人々は何百年もずーっと論外の方法で焙煎してたんだ
それでぽっと出の銀杏炒りの方が優れてる理由は?
611珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 21:02:13.23 ID:XqSKOlxq
>>607

だから知的障がい者君のための方法って言ってるだろボケ。おまえ文が読めないのか?
ダブル焙煎を推奨しているように見えたかクズ。

だいたいコーヒーなんて嗜好品だから、基準なんてないんだよ。

「こまけぇこたぁええんだよ。飲めりゃええんだよ」って香具師もいるしな!


漏れは味なんてどうでもええから、エチオピア風に粉砕したマメをドバっていれて煮沸させて

ニガーイワイルドなコーヒーをガバガバのんで、カップを壁にたたきつけて割って、シゴトを再開!
こういうスタイルもあるんだ。コーヒーごときに神経質になるぐらいなら、他の趣味に費やしたほうがマシ。
612名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:02:36.72 ID:???
>>610
お前が言ってるのはエチオピアだろバカ。
国帰れ腐れチョン。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:04:01.44 ID:???
>>611
基準がないんならお前の話をここで展開する必要がないな。
お好きに変なもん飲むか、壁と話しててくれw

614珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 21:04:18.31 ID:XqSKOlxq
>>608

揚げ足とって楽しいか?ほんとコーヒーやってるやつって嫌いだわ。


無駄に神経質。神経質なわりには、それが効果にあらわれていない。

費用対効果(努力対効果というべきか・・)がめっちゃ低いクズのあつまり。

コーヒーなんて適当につくって適当に飲むもんだろ。味なんて人の感性によりけりなんだからさ。
615名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:05:30.11 ID:???
>>614
その考え認めてやるから人に変なもん飲ますなよ。
一人で不味いもののんで満足しててくれ。

あと壁と話してろ。
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:06:18.03 ID:???
誰だよキチガイ火病らせたやつ
617珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 21:06:36.92 ID:XqSKOlxq
>>614


妄想乙。

そうそうチミのコーヒーを1回飲んでみたいね。金払うから真空パックで送ってよww
うまかったら謝罪するから。
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:06:55.99 ID:???
あとコーヒーやってるやつ?ってなんだ?
わけわかんねーな。

大したことなんかどこにもないのになw
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:08:15.31 ID:???
>>614
揚げ足とられるような発言すんなよ
ただ適当にやって適当に飲むってのは同意
なんか高尚ぶってやれ水抜きやれ排気だの小難しくやってるけど、本来はもっと家庭的な飲み物だと思う
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:09:03.03 ID:???
もういいからブルマン炭にする作業に戻れよ


手網でw
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:10:26.71 ID:???
あー馬鹿マジで事故ってしなねぇかな。
糞車でさ。
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:13:51.10 ID:???
>>612
お前さんが無知なだけ
ヨーロッパの家庭の一軒一軒が専用の焙煎機持ってたわけねーだろ、既存の調理器具使って家庭焙煎したり生豆もって業者に依頼したりで色々だ
それくらい生活に浸透してたのに手網が開発されなかったのはなんでだろうね?
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:15:36.44 ID:???
>>622
へーでフライパンでしゃもじかなんかでかき混ぜるわけ?
ムラだらけになるは深煎りにできないわだけど?

家庭用の焙煎鍋使ってたんじゃないの?
624珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 21:15:38.32 ID:XqSKOlxq
ククク、スレ荒らしたのは悪かったよ。

いかに楽して(自分にあう)コーヒーをコンスタントに作れる方法を考えるべきだと思うが。
漏れも少年のころは試行錯誤したものだが、本業が忙しくなるとバカバカしくなるんだよねww

学問やってるくせにコーヒーにうつつぬかすクソジジイ(金沢大教授)がいるらしいが、何考えてるんだろね。
趣味で気軽にやる分にはかまわないけど、電子顕微鏡でマメの構造みたり、もうバカかと。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:17:10.03 ID:???
>>624
仕事中にツイッターで自分の業務と関係ない内容ばっかりついーとしてるのもいるから、
そっちのつつけ。

専門家が自分の専門研究するのは悪くもなんともなかろう。

626珈琲厨は氏ね:2012/07/03(火) 21:22:42.68 ID:XqSKOlxq
>>625

専門研究ではないんだけどな。ん?ここの住人はコーヒーキチのくせに、
廣瀬の存在も知らないのか?マニアはたいてい知ってるぞ。(漏れは10年前にマニアをやめたが)

廣瀬のコーヒー学(笑)の著書は、読み物としては面白いですよ。

液体窒素を使った抽出とかw マイクロウェーヴ(チン)を使った焙煎とかw
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:24:26.21 ID:???
>>626
電顕動かすのいくらかかるか知ってるか?
専門でやってないと予算でねぇだろ。

工学博士だとしてもな。
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:25:25.22 ID:???
>>623
煎りムラも特別出来やすくなかったし深煎りも出来たけど?腕疲れるけどな
焙煎鍋はあったけど、結局鍋じゃん、手網は?
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:25:52.64 ID:???
ウンチクばっかで誰も自分の使ってる焙煎機をうpする奴はいないんだな。
本当に焙煎できるのか疑問に思うわ
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 21:26:08.87 ID:???
>>628
鍋振りとしゃもじ混ぜを一緒にするな。
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 22:05:25.02 ID:???
自演連投は人生の敗北。
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 22:08:57.66 ID:???
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 22:20:39.45 ID:???
>>630
いやいやしゃもじだって
でも鍋振りの方が安定するからメインは鍋振り
634名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/03(火) 22:44:53.17 ID:???
ああそう。
もうどうでもいいから好きにやってくれ。
635 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/03(火) 22:48:36.50 ID:???
ワカンネェヨwwwwウァッハッwwwジュルッッww
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 10:06:59.11 ID:???
難しい事が出来て嬉しいのは分かるけど、それって手網の使い方が上手いのであって焙煎が上手い訳じゃないんだよね
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 10:44:14.30 ID:???
そもそも難しくない
テアミがなければ700円とかのステンザルにホイルで蓋するだけで出来る

それで、熱風の火が通ってない焼き豆よりは濃度のあるフレーバーもあるコーヒー飲めちゃう

たくさん回数を重ねればいいだけ
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 11:38:42.32 ID:???
ただでさえ狭い家なので、焙煎機なんか置けません
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 12:09:38.07 ID:???
>>637
手網もステンざるも熱風焙煎なんだけど
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 13:32:55.35 ID:???
はぁ?
バカじゃねーの?

熱風式つーのは熱源が別の部屋に分かれた形式で、熱カロリーをファンで伝道する奴だけど?
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 13:33:46.30 ID:???
あれか直火をじかびとか言って、豆に火当ててるとか思ってんのか
そういうのもあるけど、普通に焦げるよ
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 13:43:45.99 ID:???
え〜…
どこぞの設計屋も直火焙煎機のバーナーを火が当たらない位置まで遠ざけると、ただの劣化熱風焙煎になるって言ってるじゃん
643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 13:54:30.46 ID:???
それはそのクズ鉄屋が間違ってるよ
結果が全然違ってて、現実とは著しい乖離がある。

全然味の傾向が違う。
そこまで行くとただの妄想。
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 13:55:50.55 ID:???
そもそも、なんでバーナーを遠ざけて、カロリー上げんのかわかってないw
知ってるけれど教えないw
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 14:08:57.26 ID:???
バーナー遠ざけた時点で対流熱による過熱になるんだから、熱風と同じ加熱方法になるわな
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 14:14:20.15 ID:???
はいはいw
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 14:16:28.87 ID:???
もっというと、直火の利点というか、何がアドバンテージかわかってないのかもなw
そういう人が作る焙煎機って、所詮は他のとこのマシンばらして図面化したようなものだと思うよ。

概念的にチャレンジングなところがない。
機械屋がよくやる方法。

失敗のない構造をまねる。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 14:52:43.12 ID:???
直火で上手く焙煎できないからバーナーを遠ざけた自家焙煎屋の言い訳じゃないの?
649101 ◆l8u2QSO8eBKu :2012/07/04(水) 14:53:33.82 ID:YfPfXggp
http://www.youtube.com/watch?v=OltrT0AFnx0

巨匠の直火テーマソングでも聞いて、落ち着こうな〜。
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 14:56:29.01 ID:???
>>648
全然違う。
狙ってるポイントとか意図とか、全然わかってないんだね。
651101 ◆l8u2QSO8eBKu :2012/07/04(水) 15:22:02.98 ID:YfPfXggp
気化した油脂が火の方にいくと・・・
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 15:37:04.05 ID:???
>>650
じゃあ真面目に火を遠ざける事でのメリットを考えようか
・焦げにくい
・火から遠くなると対流熱が平均化されて煎りムラが出来にくい
あとは知らね
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 15:43:14.48 ID:???
そんな入口的な知識しかないのかw
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 15:46:43.66 ID:???
>>652
平均点以下。
やり直し再提出w
655名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 16:16:53.92 ID:???
>>651
焙煎で油脂はほぼ揮発しないから、大丈夫よ
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 16:43:46.38 ID:???
どこぞの詐欺焙煎士とやってること一緒だな
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 17:07:09.15 ID:???
何言ってんだか。
あんな詐欺焙煎士に糞ブログで文句たれるくらいなら、もっとひでえぇ奴いるんだからそっち叩けよ。

バカが。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 18:01:23.72 ID:???
味の良し悪しは置いといてバーナー離して疑似熱風焙煎にしてる人はいるわな
でもそれと手網を同列に語るのはアホだわ
659名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 18:16:12.28 ID:???
だから疑似熱風じゃねーよ基地外w
全然違うもんだわw
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 19:21:45.19 ID:???
>>657
未だに遠赤外線効果だとか目の前で高速焙煎とか、騙す気満々の商売してるやつもいるしな
ブログや2ちゃん程度なら無害だけど商売でやるからタチが悪い
661名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 19:46:52.85 ID:???
>>660
もっとひどい奴いるわい。

高速とか遠赤だとかは販売規模が小さいし、オンデマンドはオンデマンドで悪いわけではなかろう。
もっとも遠赤は海外のロースターでも使ってはいる機構だが。
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 20:22:59.38 ID:???
>>661
なんだろね、遠赤とかオンデマンドと独特の焙煎を売りにしてるところは、比較対象として他のロースターを遠まわしに貶す傾向があるのが個人的に好かん

もっとひどいって例えば?特定されない程度に紹介してよ
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 21:44:29.18 ID:???
>>654
さっきから他人の否定ばっかっして何も言わないのは、言ってけなされるのが怖いからなのか?
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 22:02:17.75 ID:???
直火は正しくは『チョッカ』で直に火で炙る『ジカビ』は間違いって言うが、結構多くの店が火で炙ってる風な紹介をしてるけど、あれらはみな詐欺なんか?
『ジカビ』で焦がさず美味しい店もあったんだけどな。
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 22:12:22.09 ID:???
じゃぁ炙ってんじゃないの?
めんどくせーバカだな。
自分で調べろや。
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 22:13:54.73 ID:???
>>663
批判したいだけだろ、知識なんかもってないよ。
スルーしてればいいんじゃないかな
667名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 22:20:43.98 ID:???
>>659
百歩譲って別物だとしても、チョッカと手網は全く別物なのに同列に語る時点で論外
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 22:26:33.00 ID:???
www
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 22:28:41.16 ID:???
本当によくそんなんで焙煎がどうだ言えますね。
頭おかしいんじゃないですか?

疑似熱風?
アホかと。

機械の特性が全然わかってない。

まぁ当たり前か。
不完全な構造を不完全なままに継承しているような連中の上、
どこが問題なのかもわからないんだからな。

好きにやってろやバーカ
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 22:36:35.29 ID:???
こいつらの言う進歩ってのは、排気にファンとコントローラー付けて
焙煎量少なくても安定できるようにしたり、排気の熱再利用してガス代うかしたりとかそんな程度で、

味に革新的なことなど何もしていない。
何一つしていない。

言っとくけど、そのうち台湾に負けるよ。
そんなことやってれば。

あっちの500g焙煎機とか、あの価格であの機能だよ。

味で勝負できる機械作れよ。
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 23:06:28.18 ID:???
>あっちの500g焙煎機とか、あの価格であの機能だよ。

kwsk
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 23:21:52.34 ID:???
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/04(水) 23:38:26.68 ID:???
排気独立ファンサイクロン付ファンコン、ドラム回転数可変だぜ
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 01:12:32.37 ID:???
675珈琲厨は氏ね:2012/07/05(木) 01:13:05.48 ID:???
機械設計がやりたいのか珈琲やりたいのかわからん香具師が多いな。趣味だから
どうでもええんやけど、数学、物理、化学もわからんで「科学的に」とか理屈を
並べてる香具師を見てると殺したくなるは。

経験則で、かつ官能的な世界なんだからさ。同じやりかたでも10人おれば10の見方があるわけさ。

「こーいう条件でこーやったら、わしにとっては●●な味の珈琲ができたでー」

っていう言い方ならわかるが、あたかも自分がやったことが絶対普遍の法則みたいな言い方をするのはやめてほしい。
「こーするのが当然だろ」みたいな。
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 01:14:34.48 ID:???
久しぶりに”香具師”なんて聞いたなw
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 01:32:43.44 ID:???
直火ネタにのるけど。
ホリグチの味は直火じゃねーんだよな。

あれなんてーの?
678珈琲厨は氏ね:2012/07/05(木) 01:37:22.75 ID:???

>ホリグチの味は直火じゃねーんだよな。

出たキチガイ!自分が味覚が優れていると過信しているのか知らないが、味をみて
使用されてる焙煎豆のプロセスが当てられるわけないだろ。

こういうバカは永久に他人がウマイと感激するようなコーヒーを作ることなく生涯を終える。
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 02:00:24.58 ID:???
へ?
味に違いがでないのに熱風とか直火とか選んでると?

あー、あれか

どんな釜でも手アミには敵わないとかいう幸せなひとか〜
680名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 06:51:14.74 ID:???
え?
何言ってんだ?
ホリグチのは直火だぞ。
どこをどう切っても。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 10:29:13.48 ID:???
>>670
君って詐欺とかに引っかかりやすそうな性格だね
産業機械と生産物の品質の関わりに付いて常識の範囲でいいから知識を身に付けたほうがいいよ
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 10:33:19.47 ID:???
>>681
それが神話だってんだよ。
日本の産業機械が持ち出し以外海外で売れない理由がわかんないのか?
馬鹿が。

あとまぁ、コーヒーの場合は全く関係ないな。
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 10:52:50.25 ID:???
>>682
革新的というだけで馬鹿がホルホルしてくれる業界だからな
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 11:18:40.43 ID:???
で、直火のメリットは何なの?w
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 12:07:38.97 ID:???
>>682
台湾・韓国・中国への輸出は好調だけど
686名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 12:20:20.56 ID:???
真珈琲人スレか…
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 12:34:55.63 ID:???
>>684
チョッカ式は関係ないだろ、もともと手網の話だったはず
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 12:51:50.70 ID:???
>>669
手網は珈琲焙煎器具ですらない件
689珈琲厨は氏ね:2012/07/05(木) 13:11:33.31 ID:???
>>688

と知的障がい者が申しております。
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 13:20:27.58 ID:???
>>687
上のレスも読んだけど、直火マンセー厨ってメリットは示さないよね
あの人みたいにさw
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 14:59:41.23 ID:???
>>689
銀杏煎りでググれよ
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 15:03:48.94 ID:???
>>690
直火には直火にしか出せん風味がある、他の方式にも言えるからメリットとは言えんけど
あと直火の方が珈琲通のウケがいいから、商売する上で大きなメリットだよw
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 15:16:23.95 ID:???
フライパン最強


手網使う技術ないだけなんだけどさ
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 15:22:34.57 ID:???
>>693
手網が上手に使えるようになって良かったでちゅね〜
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 16:41:43.38 ID:???
>>692
わからんなら答えるなよw
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 17:20:30.10 ID:???
>>693
そうそうそれそれ、手網愛好家ってなぜか銀杏煎りが正当な焙煎器具みたいに言ってるよね
なんかそういう公式な決まりでもあるの?
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 17:43:58.91 ID:???
>>695
行間くらい読めよ
というか直火押しの自家焙煎屋ってやたらと「直火焙煎は豆の個性を引き出します!他の焙煎方式とは違うんです!」って謳う割には、店によって全然味が違うってどうなんよ
本当に『豆の個性』を引き出してるなら似た傾向の味になるんじゃねえの?
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 18:56:54.64 ID:???
フジの直火焙煎機って、焙煎機本体に排気ファンが付いてないんだよね
699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 20:30:11.76 ID:???
排気なんかストローで吸えバカ
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 21:56:13.38 ID:???
【話題】 コーヒーマジックでがんを防げ! カフェインに発がん性は昔の話だ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341477822/
701101 ◆l8u2QSO8eBKu :2012/07/05(木) 21:56:28.56 ID:???
>>697
良い意見だと思います。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/05(木) 22:16:23.35 ID:???
>>701 101殿、安くて良い豆屋さん(通販)教えて頂けぬでござんすm(_ _)m
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 01:55:00.58 ID:???
>>701
あほか
個性を引出す=画一的な傾向、となんで画一的な考えになるんだか。
個性にも多様性がある、そのどこをどう出すかによって味作りの余地が多々あるわけだ。
むしろ、熱風焙煎のほうが店ごとの味というものが希薄だね、没個性なのは熱風系になるんじゃねえの?
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 08:13:21.55 ID:???
希薄っていうか煎れてないし
705名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 08:34:00.38 ID:???
>>703
量産系の熱風は論外だけど、レボとかの自家焙煎用途の小型熱風だと店の個性を出す事は可能でしょ
酸味を残した深煎りとか、酸味少なめの中煎りとか理論的には出来るはず。
もちろん味が破綻しないように調整するだけの経験や知識は必要になってくるだろうけど。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 10:14:41.43 ID:???
>>705
不可能。
残念ながら。

2ハゼ以降は焦げて無理。
どの店もそうなんで、そうなんだろう。

経験や知識?
それ、あのパネルでなんかできんのか?
微調整?
そんな反応良さそうに見えないけど・・・・・。
店の個性?
あの没個性的な焙煎が、豆がか?
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 10:49:21.81 ID:???
あのパネルって?
708名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 10:53:57.74 ID:???
・・・・・スマートについて言えばだけど、基本全自動。
窯出しとサシで確認くらいしかやることねーぞ。
そこが利点なんだから。

パネルってのは操作基盤。
マニュアルもいちおう出来はするようですが。

そこ以外にもちょっとなというモジュールが入ってるんだが、そっちはまぁうまくばかしてあるというか、
気が付かないレベル。

ああいう新しい概念を実験的にでも突っ込んじゃうところはすごい。
日本にはないな。
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 11:30:57.80 ID:???
レボじゃないけど近所の店の熱風は普通に美味かったけど
マンデリン飲んだけど、コク芳醇なのにまろやかな甘苦さ、ややスパイシーな風味で個性が出てた
逆に浅煎りは店主自身あまり薦めてなかった
直火より不味いとは感じないけど、別物って感じ
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 11:58:18.43 ID:???
>>705
流れが理解できないテアミ脳さんですか?
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 12:07:16.62 ID:???
>>706
えらい薄い根拠で不可能と言い切るんだな
712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 12:22:13.65 ID:???
>>705
意図的に一個の豆の中で焙煎度合いに差が出来るような温度推移に設定すれば、熱風でも味は複雑化するわな
直火だってそういうもんだし、ただ直火と全く同じ焙煎をする事は絶対無理だけど
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 12:29:27.26 ID:???
などと意味不明なことを喚き立て
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 12:41:13.63 ID:???
>>710
馬鹿野郎、テアミはチョッカ式やろが!
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 12:41:36.21 ID:???
>>714
流れが理解できないテアミ脳さんですか?
716101:2012/07/06(金) 12:42:54.35 ID:???
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 13:15:13.79 ID:???
あんま良い豆売ってねぇんだよな・・・・・・・・
718名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 15:17:02.24 ID:???
>>706
フジレボの設計者曰く「熱風は深煎りで焦げにくい」ということだが
それで焦がすってどんな設定で焙煎してんだ
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 15:28:42.56 ID:???
>>718
間違ってないよ
焦げにくいけど焦げるんだよ

わかんないかもね、やってみないと
口で説明するのは簡単かも知らんが
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 16:00:25.88 ID:???
>>719
いまいち分からないのはどこが焦げるの?中なの外なの?
あと焦げるって炭化するってこと?
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 19:25:34.24 ID:???
外が焦げるに決まってんじゃんw
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 20:35:06.93 ID:???
というところを思いついて、直火の特性を利用し、
ちょっと面白いかもしれない焙煎を思いついたので、
今度試してみる。

モカ系とかケニアとかには適してるはずなんだ
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 21:49:56.68 ID:???
>>721
へー、シティ以降は焦がしてしまうような焙煎機を700万前後で販売するんだ、凄いね冨士珈機って
724名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 22:15:42.49 ID:???
>>723
焦げにくいので在って焦げないわけないだろw
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 22:45:52.04 ID:???
イージーロースター250が欲しいのですが、どこで取り扱っていますか?
726名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 23:13:55.43 ID:???
>>725 ヤフオクに出てるよ、30万ぐらいで落札できるんじゃね?

727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 23:28:27.95 ID:???
あんなもん30万も出すんならワイルドの方買うだろ普通。
728名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/06(金) 23:58:31.03 ID:???
ヲイヲイ、イージーロースター250ったら幻の名機だぞ!
100万でも安いぐらいだ。

ヤフオクのは程度も良さそうだしかなりの値が付きそうだな。

729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 00:05:33.03 ID:???
これかw
ttp://www.lbc-web.com/er250.htm
面白そうなマシンだな、こんなコンパクトなのに
豆温度&排気温度も測定して排気装置まで付いてるのか
ちょっと欲しいかも
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 00:22:51.65 ID:???
イージーロースター250

気になってググったけど全然情報出てこないな
機械触れないと壊れたら即ガラクタになりそうだな
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 00:28:03.48 ID:???
>>729 豆の状態を見られないとか、勝手に火が消えるとか無いわ
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 00:30:12.53 ID:???
コンセプトが全自動だからだろ
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 00:33:35.49 ID:???
またステマか・・
最近やたらとオクのステマ厨が出現するな、しかもガラクタばかり。
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 00:40:33.27 ID:???
>>729 
デザインは良かったんだけどね
この頃の日本製品がピークだったのかもしれない
この先の日本はアジアには勝てないだろうと大手商事の営業が言ってたな
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 05:16:36.65 ID:???
ご指定のファイルが見つかりませんでした
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 08:29:36.47 ID:???
いらねぇよ
温度計もねぇのに

バカのステマに引っかかんな
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 08:44:14.68 ID:???
>>724
そりゃ無茶な加熱したら焦げるだろうけど、>>706が言うに2ハゼ以降は誰がどうやっても焦げるって話じゃん
まあ焦げるといっても小細工が仕込めないって意味だとは思うけど
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 11:30:04.70 ID:???
初めてブルマンを焙煎した
ちょっと失敗した・・・残念。

ブルマンの焙煎ってどの程度がいいのかな
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 11:55:54.61 ID:???
>>738
詳細を書かないと何もアドバイスできないと思うよ
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 14:13:51.31 ID:???
珈琲豆 焙煎機  イージーロースター250
現在の価格
: 51,000 円
残り時間 : 5 日 (詳細な残り時間)
入札件数 : 46 (入札履歴)

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112280112

741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 14:21:12.78 ID:???
>>740
3万即決でどお?
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 14:29:47.56 ID:???
>>741 買います。
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 14:30:45.87 ID:???
現在5万超えなのに3万とか数字も読めないキチガイかよw
744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 14:31:26.36 ID:???
>>742
俺に3マソで売ってことよ
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 14:32:51.24 ID:???
>>744 >>743も読めないのかバカチョン、師ねよ。
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 14:35:06.03 ID:???
ああん、ああん?
在庫が沢山あるかもしれんだろ?
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 14:40:08.77 ID:???
そんな昭和の機械が沢山あるわけないだろw

博物館にでも飾るのか?
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 15:35:06.06 ID:???
要らないよ
壊れたら直らない

温度計もない

失敗豆増産機乙
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 17:24:53.38 ID:???
>>740 良いなこれ、12万ぐらいで落札されると予測。
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 17:43:25.08 ID:???
前に8万くらいで落とされてたよ。
焦げるそうです。

>>749は出品者本人。
IPでわかる。
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 19:57:49.30 ID:???
全くスペックも構造も開示されてないものによく8万も出せるもんだ
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:11:25.61 ID:???
ステマばればれなんだからどうせなら動画でもうpすればもう少し食いつきいいだろうに
あっちのスレで宣伝してるやつも
753名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:28:02.54 ID:???
売れる要素が無いのか、単に出品者にロースターの知識がないのか知らんが情報少なすぎるわな。
まじめに5万も出す人の気が知れない、ゴミかもしれないのに
754名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:28:29.75 ID:???
755名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:35:25.16 ID:???
現在の価格
: 52,000 円
残り時間 : 5 日 (詳細な残り時間)
入札件数 : 47 (入札履歴)

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112280112
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:37:22.40 ID:???
問題:なぜこの機種は製造中止になったのでしょうか
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:42:58.44 ID:???
直火焙煎なのに『誰にでも焼ける』とかw直火厨も敵に回す暴言だな
758名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:50:46.33 ID:???
んでも、マイコン部分を外して温度計はテスターみたいな奴に接続して
微圧計つけて手動でやればソコソコ使えると思うけどな

強制排気も付いてるみたいだし、ダンパーもあるし
システム面では結構優秀なんじゃね?
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:53:55.37 ID:???
>>756 メーカーが無くなっただけじゃね
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:58:51.80 ID:???
じゃ修理どころか部品すらないのか
いつ壊れるかもわからんしまさにゴミだな
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 20:59:16.25 ID:???
売れなかったからでしょうな
つまりはその程度と
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:01:41.59 ID:???
欲しいなら素直に言えよw
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:08:04.28 ID:???
いかにも珈琲板に張り付いてそうな取引履歴でわろた
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:08:12.93 ID:???
自分で改造したり、部品も自作できるならありかもね
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:10:06.29 ID:???
いや要らないよ、俺には史上最強の焙煎器であるテアミマシーンがあるんだから。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:20:59.95 ID:???
そりゃさあ

みんな欲しいに決まってんじゃああん

褒めたら値段上がるじゃああん

買えなくなるじゃああん

だから素直に欲しいって言えないじゃああん
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:21:57.42 ID:???
じゃあ幾らまでなら買う?
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:25:52.80 ID:???
10万なら悩むな、15万までくれば諦める
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:54:08.07 ID:???
深刻にいらない
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:54:53.26 ID:???
>>767 

8万で買うから即決してくれ!
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:55:03.81 ID:???
この出品者乙な流れいつまで続くんだ
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 21:57:54.62 ID:???
”現在の価格”が8万超えるまで粘着すると見た
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 22:00:04.96 ID:???
本人が書き込んでるからしょうがない

クズが
774名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 22:05:02.81 ID:???
        ____
        /     \
     /         \   サッサと入札しろカス
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/07(土) 22:06:33.20 ID:???
まぁまぁの収穫だな


アクセス総数 : 366
ウォッチリストに追加された数 : 86
友だちにメールを送られた数 : 18
違反商品の申告をされた数 : 0
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 00:31:21.86 ID:???
捨てID作っていたずら入札して良い?
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 10:11:22.17 ID:???
良いんじゃね?
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 10:24:27.42 ID:???
        ____
        /     \
     /         \   いいからサッサと入札しろカス
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 11:54:06.86 ID:???
>>776 

ゴチャゴチャ言ってねーで入札しろアホ
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 11:59:39.22 ID:???
騙されるなよ、養分にしようとしてるだけだからw
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 12:06:51.63 ID:???
ガラクタ売りつけれたらたまんねーよ
捨てるにもこまる
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 12:44:23.57 ID:???
そう言う発言は欲しい奴の酸っぱい葡萄なんだけどなw

要らなければ気にもならんわけで
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 13:02:41.78 ID:???
ちがう、こうだろ

「クソ、これいじょう値段上がったら買えなくなる・・
そうだ!貶そう!」
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 13:07:38.68 ID:???
マジ本気全然違う。
欲しくないし。

バカじゃないの?
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 13:23:17.85 ID:???
qpnfp必死すぎだろ
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 13:24:25.03 ID:???
こういうとこで宣伝するようなバカから買いたくない。
対応が悪そうだし頭悪そう。
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 14:49:15.76 ID:???
>>786
眠羊のテアミストの悪口はいかんなあ、うん、イカンイカン。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 15:05:41.04 ID:???
何が?
買わねーよんなもん。
バカなんじゃねーの。
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 15:06:28.11 ID:???
イヤヨイヤヨも好きのうち

正直になろうぜ、なぁw
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 15:10:34.90 ID:???
>>787
あのひと、ツイッタで逐一行動報告してるけど、あれって無職アピールだよな・・・・・・・・・・・・・・
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 15:39:56.30 ID:???
>>784
マ、マジホンキッ!ゼッゼンゼンちがうもん!
ほしくないんだからね!

ばッ、バカじゃない!ほんとに・・ほんとにほんとにほしくないんだから!
カンチガイしないでよねっ
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 15:42:37.63 ID:???
らめぇぇぇええええ!!!

いれないでぇぇぇ!!入札しないでぇぇぇえええええええええええ!!
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 15:59:41.63 ID:???
まだ4日あるからな、確実に8万は超える
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:06:01.40 ID:???
んな古い機械、金属疲労とかしてたら終わりだろ
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:06:48.42 ID:???
はいはい、貧乏人はあっち逝ってね〜
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:11:39.55 ID:???
こういうやつから物買うとか基地外だろ
ハンターから買っちゃう奴と同じだろ
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:15:52.57 ID:???
>>796
テアミの自家焙煎は如何ざんしょ?
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:23:02.53 ID:???
いらねーよ気持ち悪い
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:24:40.81 ID:???
こんなとこで自演で宣伝しちゃってる奴って複垢で吊り上げとか平気でやってそう
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:27:25.72 ID:???
んなもん、最後に儲けた奴が勝ちの資本主義だろボケ
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:31:12.04 ID:???
だからつり上げであの値段にしてるから、ほっときゃ自分に落ちるだろ
相手にスンナ
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:36:33.60 ID:???
まさに「貧すれば鈍す」だなw

貧乏人の武器は口だけw
803名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 16:57:33.26 ID:???
貧乏というかくだらないものに金出すのはただの馬鹿だよなという話
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 22:17:01.91 ID:???
排煙用のダクトファン探しているんですが、耐熱のってなかなか無いですね・・

どなたか情報ください><ノシ
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 22:20:51.11 ID:???
>>804 そういう貴方にお勧めなのがコレ↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112280112

排煙装置も付いてて全自動、至れり尽くせり手間要らず高性能焙煎機ですよ。
806804:2012/07/08(日) 22:37:42.99 ID:???
>>805 これメーカー何処ですか?焙煎機って結構故障するからメーカーメンテできないのはちょっと・・
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 22:54:35.18 ID:???
>>805
こんなん買うならカフェプロ買った方が良いわな
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 23:16:34.50 ID:???
>>805
このスレに出入りする人はそんな物興味ないと思うよ
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 23:33:38.61 ID:???
いや、改造するスキルのある人間にとっては魅力的なオモチャだよ
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/08(日) 23:54:44.18 ID:???
いないでしょそんなバカ。
魅力ないものロクに焼けないから。

そんないいものなら売る理由がない。
811名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 00:05:30.15 ID:???
ヤフオクなんて情弱相手にゴミ売りする場所だしな
NCNR^^
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 08:34:07.73 ID:???
>>809 焙煎中に豆が見れないのは致命的だし、上のリンクで改造してる人が書いてるけど
ドラムの構造上テストスプーンもつっ込めないって書いてるからな。
たぶんドラムの手前側にホイールスポークのような支えがあるのだろうけど
排出ハッチを耐熱ガラスでのぞき窓作れるスキルがあればだけど
そんな奴めったに居ないだろうしね。
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 09:30:00.36 ID:???
ググっても情報皆無、使ってる人も店も無い

コレだけでどういうことかわかるだろ、気付けよw
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 10:15:59.83 ID:???
手網やサンプル脱出にはいいんじゃね
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 10:44:27.43 ID:???
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_29389.jpg
俺が作った焙煎機の方が数倍いいな
816名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 11:22:17.94 ID:???
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 12:21:39.44 ID:???
隙間空いてるじゃねぇか
なんだこのガラクタ

売るんならもっとしっかり作れボケ
818名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 12:35:00.51 ID:???
>>817
趣味で作っただけだからw
細かいことは言わんといて
819名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 12:40:11.98 ID:???
そういう貴方にお勧めなのがコレ↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112280112

排煙装置も付いてて全自動、至れり尽くせり手間要らず高性能焙煎機ですよ。
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 12:46:27.10 ID:???
>>819 わかった、わかったから今の金額で即決させてくれ!
821名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 12:50:55.28 ID:???
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_29398.jpg
サイクロンもあるよ。 掛かった費用は3万位
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 13:19:16.12 ID:???
自作スキルあると楽しめそうでいいな
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 13:55:03.47 ID:???
>>818
そういうことを言ってんじゃねーよ
隙間埋めてきっちりできてたらかうっつってンダヨ
ちょっとサイクロンとかのモジュールも作ってみ
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 15:11:08.30 ID:???
次回作にご期待ください。
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 15:12:53.44 ID:???
丁寧にお願いすれば安く作ってくれるかもよ
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 15:27:16.68 ID:???
>>821 排煙用の耐熱ダクトファンのチョイス教えてください><ノシ
トイレ用ファンを使ってみたんですが、一発でお亡くなりになりました><
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 15:44:49.56 ID:???
>>826
俺のは、昭和電機の古いターボファン60w(非耐熱)使ってる。
連続焙煎しなければ高価な耐熱仕様じゃなくてもいいと思う。

安くすませるなら、キッチン用のシロッコファンで十分じゃないかな。
チャフ取れればいいんでしょ?



828826:2012/07/09(月) 15:51:24.46 ID:???
>>827 キッチン用のシロッコならトイレ用のシロッコでもなんとかなるのかなぁ
まぁ、逝ったのはファンの軸をとめてる樹脂の部分だったから、穴あけてビス留めしたんで
まだ使えそうなんですが、出来れば耐熱ファンを手に入れたい。
焙煎機は煎っ太郎(パンチングドラム)なんで、豆投入工にダンパー付きのダクト接続して
煙を出来るだけ排出する目的なんで・・ チャフまで吸い上げるパワーは無いみたいです。
829826:2012/07/09(月) 15:54:23.16 ID:???
そうそう、熱対策で今思いついたんですが
アルミフレキを大き目のバケツに水張ってくぐらせて
出来たお湯は再利用とか出来ないかなぁってw

熱もただ捨てるだけだと勿体無い時代ですんでw
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 16:10:41.35 ID:???
>>828
キッチンとトイレじゃ使ってる部品が違うと思うよ。
キッチンだとある程度、熱に耐えきれないと駄目だし。

耐熱ファンだと25000円から30000万位するよ。

831826:2012/07/09(月) 16:44:48.93 ID:???
>>830 言われてみればキッチン用の方が耐熱性あるのかも・・
でも長い目で見れば3万出して耐熱ファン買ったほうが良いのかも・・
ちなみにネット通販とかで買えますか?

それと>>830氏は鉄の加工が出来るスキルがおありのようですが
煎っ太郎にフロントカバーを付けたいと思っているのですが
作成して頂くわけにはいきませんか?
幾らぐらいかかりますか?
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 17:38:22.49 ID:???
わざわざ蓋付けたり耐熱排煙装置自作するならコレ↓買ったら?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112280112
833名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 18:28:20.85 ID:???
>>831
図面書いて頂かないと何とも言えないです。
捨てアド待ってます。
834826:2012/07/09(月) 20:46:55.25 ID:???
>>833 マジレスありがとうございます。

一度プラで試作してみてからの方が良さそうですよね
一応開発の仕事をしているのですが、寸法間違いなんて良くありますから。

ttp://www.flavorcoffee.co.jp/3f/3f-37k.jpg
この辺のを参考にしているのですが、出来れば見栄えも良くしたいので
アーチ状に沿わせてきれいに仕上げたいです。

>>815氏の素材は何でしょうか?
ステンレスのような鏡面が良いと思ってるのですが
本体がつや消しブラックなんで、耐熱塗装するなら黒かなぁ・・
835815:2012/07/09(月) 21:22:33.73 ID:???
>>834
外側のカバーだけSUSで他は全て鉄です。

プラで製作して、それに合わせて製作って形がいいと思いますね。

前面ならつや消しブラックの方が、かっこいいかも
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 23:10:09.34 ID:???
>>832 質問に答えてくれないのは何故?
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/09(月) 23:16:02.53 ID:???
チョンかなんかだからだろね
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 00:05:45.39 ID:???
チョンコは廃業店からガラクタ集めてヤフオクに売るのが上等手段だからな
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 01:22:35.86 ID:???
シコシコ自作で釜作っても、折れ様のスーパーローリングサンダーテアミジェットの足元にも及ばないんだろうな。
840名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 01:32:51.53 ID:???
そういうつまらんのもういいから
841名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 16:00:36.67 ID:???
韓国辺りで中古品を安く買って日本に担いで来たら
もうかりそうだな
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:41:45.16 ID:QHR/iZDn
なぁ、コイツ↓質問に一切答えないんだけど何だと思う?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f112280112
843名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:44:30.37 ID:???
>>842
どんな質問したの?
844名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:45:43.60 ID:???
がらくたなんじゃねーの
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:46:00.55 ID:???
メーカー何処?とかメーカー修理は可能か?とか俺の県まで送料幾ら?とか
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:46:55.74 ID:???
>きちんと焙煎できました。
>程度は、いい方だと思います。

普通豆の写真だすよね?
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:49:38.37 ID:???
>>842 自己紹介のアバター女だけど、出品者は女か?
848名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:51:04.68 ID:???
>>842 >質問に一切答えない

悪い事は言わん、やめとけ。
849815:2012/07/10(火) 22:53:18.37 ID:???
>>845
どうしょうも無くなったら俺が修理してあげるよ
850826、845:2012/07/10(火) 22:57:00.54 ID:???
>>849 昨日はどうもです。

このマシンの一番ネックは豆見れないって所らしいんですが
改造できると思いますか?
851名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 22:57:54.12 ID:???
なんだかんだ言っておまえら欲しいのかよ こんなゴミ
852826、845:2012/07/10(火) 23:00:37.67 ID:???
>おまえら欲しいのかよ

8万ぐらいなら買ってしまいそうですがな
基盤はぶっちぎって、微圧計つけて、デジタル温度計つけて
全て手動にすればなんとか使えそうかなと。
853815:2012/07/10(火) 23:04:53.69 ID:???
>>850
点検窓は付けれるね。
でも、窓よりテストスプーン付けたいよねぇ。
854826、845:2012/07/10(火) 23:10:09.18 ID:???
>>853 やっぱそこですよね・・
上のリンクで改造してる人がスプーン突っ込むのは無理って書いてるし・・

8万は安いようで高い・・

855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 23:13:59.69 ID:???
>>815氏の焙煎機が気になるんですが、総額幾らぐらいかかってるんでしょう?
856815:2012/07/10(火) 23:16:17.42 ID:???
>>854
今の値段が適正だと思うけどねぇ
テストスプーン無いと不便だし。

857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 23:19:47.70 ID:???
tan***** /
chi***** /
tad***** /
mas***** /
woo***** /
aao***** /
wbs***** /

欲しい人がコレだけ居ますんで、もう少しは上がると予想します。
858815:2012/07/10(火) 23:24:37.11 ID:???
>>855
3万位だよ。全部中古だしね。
新品で揃えたら10万位しちゃうのかな。
費用より手間だね。

859名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/10(火) 23:28:50.11 ID:???
>>858 マジで!新品でも10万で出来てしまうんですか!!

オクに出せば20万くらいで売れるんではないでしょうか?
参考http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41429410
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/12(木) 18:38:35.15 ID:???
>>842
さて、いくらになるかな
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/12(木) 21:13:25.47 ID:???
そんな粗大ゴミより、煎っ太郎が1,000円で出てるよ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h166142992
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/12(木) 21:17:59.92 ID:???
バーナーしょべぇな、あれじゃ糞焙煎しかできないだろ
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/12(木) 21:40:38.58 ID:???
あぁ、やっぱコレくらいは欲しいよな
http://blog-imgs-17.fc2.com/k/i/t/kitchen23/20070511205758.jpg
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/12(木) 22:08:33.76 ID:???
それじゃカロリー不足だよ

このくらいは必要
http://www.xcor.com/press-releases/2007/images/07-01-16_liquid_methane_rocket_engine.jpg
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/12(木) 22:48:26.20 ID:???
だから8万行くっていったろw
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 00:00:14.80 ID:???
ヤフオクはスゲーな、ゴミでも高値で売れるんだからw
以前、壊れたグラボを出品したら数万の値が付いてワロタw
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 08:12:38.13 ID:???
失敗作&粗大ごみ、不良品の処分はヤフオクで!
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 12:43:18.97 ID:???
貧乏人の僻みパネェwww
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 13:01:14.84 ID:???
はぁ?
ガラクタかう馬鹿になりたい人間なんかいるの?

焦げるぞこのマシンは。
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 13:09:29.98 ID:???
だからgene買えって。
韓国で買って手荷物で持って来れば一万くらい安いらしいぞ
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 13:28:12.13 ID:???
逝っ太郎なんて欲しい奴いんのか?w

どんな良質の豆もマクドナルドのコーヒーに仕上げてしまうと言う
超絶糞焙煎機だというのにwww
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 19:51:51.43 ID:???
煎っ太郎にしろ、他のサンプルもそれなりに技術が要るからね。
猿は道具使えないから仕方ないんだろうけど。
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 20:18:26.46 ID:???
技術がある俺かっけーですか?
使いこなすのが目的なのか美味しい珈琲豆を焙煎するのが目的なのかw
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 21:01:53.68 ID:???
美味しい珈琲豆を焙煎する ←目的
使いこなす←手段

それが理解できないチョン
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 22:21:56.12 ID:???
バカが増えたなぁ
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 22:29:04.16 ID:???
お前のおかげだねw
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 22:59:03.20 ID:???
http://www.tarukoya.com/01_kodawari/index.html#senmon

このサンプルロースターって何処のでしょうか?
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 23:06:49.91 ID:???
ここのって自作したやつじゃないっけ?
たしか、溶接のページが昔あったような。

にしても別の店と名前同じなのな
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/13(金) 23:43:10.25 ID:???
>>874
手段が結果に結びついてないって言ってんだけど、分からんのか?
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 00:25:25.27 ID:???
支離滅裂だろ、ちゃんと義務教育受けてるか?w
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 00:36:33.99 ID:???
あぁ、ちゃんと朝鮮学校でてるよ
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 06:43:53.46 ID:???
タヒれ
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 08:42:29.79 ID:???
>>880
サンプルロースターが他の焙煎方法より美味しく焙煎出来るなら、わざわざ不便な手段を選択する意味はあるな
でも見た目と雰囲気以外のメリットって無いよねw
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 08:45:08.38 ID:???
サンプルロースターつってもユニオンもあればディスカバリーもだし、プロバットはデドリッヒも出してるし、
いったい何のこと言ってのかわかんない。

低能の失語症によくあるよな。
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 15:16:06.82 ID:???
チョンか
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 20:30:40.33 ID:???
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 20:47:46.20 ID:???
お!プロバットも出てんぞ

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j175836624
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 20:58:33.29 ID:???
>>887 スゲーはじめて見た!
欲しい欲しい欲しい!!!

いくら位で落札されるんでしょうか?
欲しい欲しい欲しい!!!
欲しい欲しい欲しい!!!
欲しい欲しい欲しい!!!
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 21:02:29.45 ID:???
ガラクタだし3万も付けば良い方だろな
オブジェぐらいにはなんだろ。
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 21:18:59.81 ID:???
>>889
3万はないだろ。
新品で60万位するんじゃなかったけ
10万前後と予想
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 21:20:19.21 ID:???
動かねぇんだから0円だこんなもん
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 21:30:50.77 ID:???
>>891
簡単に治せるよ
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 21:34:12.48 ID:???
またステマの流れか
894名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 21:37:59.24 ID:???
>>893
ステマじゃねーよw
カップリング付ければ動くだろ

まぁ改造できる奴同士で競り合うと思う
895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 22:37:33.04 ID:n5Mbp1E5
プロバットか、スゲーな30万Overだろ確実に、転売しても50は行けるし。
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 22:41:32.21 ID:???
まじで!?プロバット出てんの?凄すぎだろjk
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 22:43:13.61 ID:???
宣伝とか専スレでも立ててやってくれ
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 22:49:43.42 ID:???
もうここが千スレでいいだろ
他のところに迷惑かけんな
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/14(土) 23:59:19.23 ID:???
プロバットか
焙煎機のベンツだからな
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 06:08:12.64 ID:???
私はこんなのを4万位で買いたいけど、どうでしょか。電気焙煎です。
小さいけど150グラム焙煎出来るそうな。
http://para-site.net/up/data/39390.jpg
901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 07:40:46.26 ID:???
プロバット自体は大したものじゃないんだけどな
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 15:44:11.69 ID:???
んなことねーよ、世界最高穂だ。

日本製は自転車レベルだな。
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 16:07:00.97 ID:???
いや、どうしてあんなもんが最高峰なんだバカか。

安いんだぜ?あれ。
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 17:24:30.90 ID:???
安くねーよ、しねバカ
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 17:31:38.27 ID:???
やすいよ。
海外の値段見てみ?
フジなんか比較にならない安さ。

国内で高いのは馬鹿が金取るからだ。
その金は性能に何の影響もしていない。

買うやつは馬鹿。
そのうえ不味いしな。
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 22:14:58.73 ID:???
プロバットのサンプルってパンチドラムじゃないの?
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 22:51:09.07 ID:???
プロバットのロースターは12sでも海外価格では200万円台
日本で買うとバカ高いのはがっぽりとってるとこがあるから

いいものか?
よかないだろw
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 23:30:21.26 ID:???
ハァ?
サンプルの話だろ
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 23:32:22.50 ID:???
サンプル?
プロバットの?

排気コントロールもできねーのに言いわけ?
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 23:33:20.93 ID:???
特に電気式のやつは本当にサンプル用だぞ。
いいの?

いろいろな煎り方したくないわけ?
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 23:56:26.58 ID:???
サンプルなんてどれも排気コントロールできないだろ
ワイルドのだって塞いでるだけだしな
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 23:59:32.42 ID:???
コルクに穴開けて蓋つくればおk
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 00:05:02.08 ID:???
塞いだら煙被るだろ

そう言えばなんでも燻製にして美味いとか言ってる奴いるよね
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 06:33:06.50 ID:???
>>911
お前頭おかしいんじゃねーの?
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 17:45:13.10 ID:???
と頭のおかしい奴が申しておりますが
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 17:49:09.11 ID:???
素人気持ち悪い
バカすぎる
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 17:55:15.91 ID:???
生豆スレで【素人】とかいってバカ晒してたのがいたなwww
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 17:58:03.26 ID:???
おまえじゃねーの。
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 17:58:48.32 ID:???

必死に反応
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:01:39.18 ID:???
だって、ウエウエテナンゴをアンィグアの一部とか思ってんでしょ
近いけど別なんですけど
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:05:17.98 ID:???
マジ舌くるってる
味の傾向かなり違うのに
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:06:22.43 ID:???
これか
こりゃ馬鹿にちげーねーな

>黄土色なんかどの豆でもなるわい。
>こいてろよ素人。

>もうなんかさ、素人なら素人らしくしててくんない?
>片腹痛いつーかさ、恥ずかしいわ。

>勝手に自分で思い込んで論破とか言ってんだから、バカでしょ仕事のできないただの馬鹿。
>生豆だって、一種類を大きな量で買って長く付き合ったことないだろお前。
923名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:08:37.88 ID:???
また基地外101かよ死ね糞

アンティグアとウエウエテナンゴは別ですよ素人さん。
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:08:41.68 ID:???

素人なんて語句使う奴は珍しいよな
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:09:48.40 ID:???
うるさい素人だな。
なんかゴミ見てーなもん煎じて飲んでろよ。
プレスかなんかで。

豚のコーヒーでも飲んでろ
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:10:51.02 ID:???
エルインヘルトなんかさ、昔のブルボンだけの方がまだましだわ。
まだいろいろ使える
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:13:22.96 ID:???
>>923

101氏「アンティグアとウエウエテナンゴは別ですよ」
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:16:14.48 ID:???
さえぎってすまん
1ハゼから焙煎終了まで排気を常に強制吸気して積極的に燻さないことを心がける焙煎ってあるの?
クリアで一切、気障りの無い味や香味を求める為の、又は に

自身は燻しに腐心してる者なんですが
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:20:09.58 ID:???
日本語変

>>927
糞豆大好き101か
舌腐ってんだから○方塾でも行け糞
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:23:20.17 ID:???
ホント、101以下かその程度のやつしかいなくて嫌んなる
大したことねーんだよ
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 18:46:48.37 ID:???
よかったねーボク、学校ではイジメられるからね
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 19:02:19.02 ID:???
>>922
コテハンにオーバーキルされてておもしろかった
929が糞とかいうからどんなのかと思ったら
好きコーヒーマニアな感じで意外だったけど・・・
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 19:29:25.08 ID:???
>>931
うるせーチョンだな。
朝鮮学校でも行ってろよ。
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 19:30:09.03 ID:???
何がオーバーキルだ

下手の横好きどもが

全然新しいことやってねぇじゃねーか
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 19:35:08.64 ID:???
>>934が新しいことやってるように見えるひと手ー挙げてー!!






シーーーーーーーーーーーーーーん
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 20:04:50.92 ID:???
うっせ素人どもが
どうせ焙煎もたいしたことねーんだろ
ゴミ水でも飲んでろこら
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 20:33:31.41 ID:???
>>935
お前に何か教えない。
何も。

ゴミ汁飲んでろよ。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 21:19:30.43 ID:???
誰も教えてなんていってないよなーw
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 21:32:22.99 ID:???
なんだコイツ小学生か
まぁ、何でも知ってんならいいんじゃないすか
(アンティグアとウエウエテナンゴの違いがよくわからない癖にな)
940名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 21:48:03.29 ID:???
>>939
だまれ素人。

エルインへルトはアンティグアだろーが
区画でどれも味が違うだろーよ
しょせん本当のレードも知らない素人さんなんだから、だまって糞汁飲んでろよ。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 21:51:52.76 ID:???
レードってなんだ?
942名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 21:52:35.22 ID:???
お前が煎ってるのはウリアスから買い上げたほうでブルボンティピカ栽培してるとこじゃないのか。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 21:57:46.89 ID:???
あほか。
決して品質は低くないが、良いもんじゃないし、高値でもない。

エルインヘルトの今の状態は異常。
2007年と比較して、パカマラの価格が5倍以上になってる。

価値はそこまでない。
焙煎も1ハゼ程度で終わらせないと特徴なくなってくるし、ボディはない。
ウエウエテナンゴらしく臭い。

それでも良ければどうぞ。

944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:02:08.06 ID:???
>>943
教えねー何も っていってたのに、
悔しくて喋り出しちゃったよw

価値のない情報 ご苦労さん
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:04:01.43 ID:???
なんで?
お前もこれくらい知ってんだろ。

え?

知らないのww
マジでww

にわか乙
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:08:12.08 ID:???
お前もこれくらい知ってんだろ=価値がない情報

さすが小学生
国語のお勉強でもしてなちゃいwww
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:09:35.30 ID:???
んじゃいいじゃん
とりあえず、エルインヘルトはアンティグアじゃありませんので。

ウエウエテナンゴですので、基本。

バカは死ね。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:12:15.92 ID:???
>とりあえず、エルインヘルトはアンティグアじゃありませんので。

今頃訂正とかwwwwww



949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:13:16.06 ID:???
なんか言い返したかったんだろうけどねー
まぁ、あなたと私じゃ知識の量も幅も天文学的に差があるからねー

話しに何ねーんだよ
もっとも面白い話持って来いよ

950名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:15:12.09 ID:???
101もお前程度だわ。
>>948と同じ程度。

頭もおかしいし、思考もかたいし、何の発展性もない。
終わってるよ。

951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:16:12.72 ID:???
終わってるだけなら勝手に消えてくれりゃいいんだけど、
オランウータン並みに糞投げつけてくるからな。

くっせぇやつww
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 22:16:53.45 ID:???
>>949
アンティグアとウエウエテナンゴを混同してたくせに、居直るのか?
暑くて頭沸いているらしい
953名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 23:07:23.67 ID:???
豆温度と排気温度はどのように管理すればよいのでしょうか?
954名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 23:46:00.50 ID:???
>>953
このスレに聞くのは間違い
高度過ぎて誰も答えられんよ
955名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 00:00:27.15 ID:???
今年のウエウエシタシタヒダリミギヒダリミギBAテナンゴの出来はどうなの?
956名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 00:06:40.20 ID:???
生豆スレ池ハゲ
957名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 10:30:18.46 ID:???
>>953 ここが参考になるかも
ttp://blog.ozone-ct.com/?day=20051115

結局は、自分で豆温度と排気温度のグラフを付けて相関関係を見極めないとだめなんだろね
958名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 10:33:31.53 ID:???
次スレ

【焙煎機】珈琲の焙煎質問スレ【焙煎技術】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1342488746/1-100
959名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 10:42:55.04 ID:???
途中で火力あげんのはダメだー
960名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 11:16:50.95 ID:???
そんなことは無い
961名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 11:36:33.76 ID:???
熱気球をイメージすると良い、気球=豆

豆を焦がさずに、芯の生焼けをさせずにシワにならないようにうまく膨らませる
そのためには火力を常に微調整する必要がある。

まぁ博士の俺様はPCで温度管理していて火力も自動制御してる訳だが
カチカチカチカチと頻繁に火力は上がったり下がったりしてるな。
962名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 11:42:28.13 ID:???
>>928
燻製作りがんばってね!
963名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 11:43:21.83 ID:???
業務用焙煎機は排気温度と豆温度があります。
排気温度はシリンダーのすぐ上に取り付けられているダクト内を計り、
豆温度はシリンダーの中に設置された温度計でシリンダー内の温度を計測します。
排気温度は火力の調整で上げ下げがありますが、豆温度は上昇し続けます。
豆温度は同じ温度で1ハゼ、2ハゼがきます。
1分間の上昇スピードが何度なのか、薄い黄色までの時間を揃え、
1ハゼまでの時間を揃えることによって焙煎を自在にコントロールできます。
964名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 11:47:01.84 ID:???
ダンパーを閉めすぎると、熱が炉にこもってしまい、下からの新しい熱が、焙煎機の外に逃げてしまい効率が悪くなる。
開けすぎると、熱が排気によりどんどん逃がされ豆の表面を通り抜けて豆の芯まで熱が入らなくなります。
ここで、排気温度計が付いている焙煎機なら、排気温度を見ると150℃あたりで一定になっています。これは、豆が熱を吸収し、水分が抜けている証で、10分ほど続きます。

排気温度が上がり始めたら、蒸らし、水抜きは、完了の合図です。
温度: 130℃〜160℃(焙煎機に付いてる炉内温度計)150℃前後(排気温度計)
965名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 12:11:03.57 ID:???
ウザいな
出来上がりが美味ければいいんだよそれで

家なんか余熱もあんまりしない(代わりに最初は深煎り)

くらいなもんだ
966名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 12:46:44.39 ID:???
手網じゃ余熱も不要だろw
967名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/17(火) 14:45:27.52 ID:???
掃除機で排気とか危険を冒す兵はこのスレの住人ですか?
968名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/19(木) 07:06:23.66 ID:???
少量の焙煎なら自然排気でも変わらなかったけど
ただし煙を被ったらアウト
969名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/19(木) 10:23:37.68 ID:???
どっかの焙煎屋は煙を被らせるとか言ってたぜぇ〜
970名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/19(木) 10:55:37.08 ID:???
いいよ、熱風が良いとかいう味覚障碍者多いんだから

マックでも食ってろよ
971名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/19(木) 11:27:13.30 ID:???
>>969
おまえのせいでデニムが売れなくて迷惑なんだわ
972969:2012/07/19(木) 11:42:31.54 ID:???
デニムが売れないなんてワイルドコーヒーだろぉ〜
973名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/19(木) 13:14:56.49 ID:???
おっちょこちょいがw
974名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 12:42:55.15 ID:???
しねかす
975名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/07(火) 09:58:41.16 ID:???
新車の自転車をあきらめて焙煎機買った。
今はまだ参考書を読んでる。
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 02:15:49.43 ID:???
最近この珈琲お茶板に来ました新参者です。
沢山のスレを拝見致しまして勉強の毎日でございます。
そこで気になることが幾つかございます。
書き込みの疎密といいましょうか、時間帯でとらえますと、
幾つものスレが同時にそのなんともうしますか疎密の進行が著しく類似しております。
週末といい平日といい深夜といい日中といい、実に似通った書込まれ方が同時に起きています。
まさかと思いますが、ここまで生活パターンが似通ったひとが何人もいるのでございましょうか?
そのスレの性質も多岐に渡りまして、多趣味といえば聞こえはいいのですが、支離滅裂といったところです。
さてこの書き込みの類似性から導き出した結論でございますが、まず無職であろうかと思われます。
そして友達が少ない、しかも独り者、もしやしたら離婚されておるのではと推測できます。
なぜかと申しますれば、書き方の癖や文体から臭い立つそれでございます。
内向的で凝り固まり妙な上から目線と勝ち誇った勘違いした勝利宣言、どれもが初老を感じさせます。
素人童貞の可能性は少なくありませぬが、どう考えましてもオッサンであることは間違いありません。
ですが妙にフットワークが軽い、よもや軽卒さにも通ずるようでございますが精神年齢の低さも感じ取れるところです。
嗚呼、このやうな人間の屑がいるのでしょうか、そしてこれが自演を繰広げているのだとしたら、と考えると哀れさで
こちらの心まで潰れそうな心持ちでございます。
とはいえ赤の他人でございますからその失態を生温かく眺めるのも一興ではありませんでしょうか。
ああまた馬鹿なコトを書いているなぁ、おいおい今日も2ちゃん三昧か、職安逝かなくていいのか、
など身内であれば叱咤するところではありますが、赤の他人でございます、一切こちらに関係のない赤の他人で御座居ます。
馬鹿を眺めるのは実に楽しいものではありませんか。などと気になった次第なので書込まさせて頂きました。
977名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/11(土) 07:28:18.61 ID:???
なんだこいつ
978名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 12:12:26.43 ID:???
世界が認めた究極極美味焙煎技術

コーヒー豆の通販なら軽井沢珈琲倶楽部カワンルマー
http://www.kawanrumor.com/
979名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 15:59:07.50 ID:???
>>978 高いし、大して美味くないけど長持ちはするね。
980名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/19(日) 16:10:28.55 ID:???
★日本料理店に乱入…中国の尖閣領有デモが暴徒化

 【広州(広東省)=吉田健一】19日早朝から、中国各地で始まった尖閣諸島の領有権を主張するデモは、
一部地域で1000人以上の規模に拡大。

 参加者が暴徒化し、治安部隊と衝突する事態も起きている。
 広東省深センではパトカーを横転させ、ガラスを割るなどの破壊行為が発生。日本料理店に乱入する者も出ている。
浙江省杭州では、すし店やラーメン店のガラスが割られた。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120819-OYT1T00349.htm
981名無しさん@( ・∀・)つ旦~
@@