名曲喫茶

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語れ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:42 ID:hpZd6SND
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ >>1.\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:03 ID:???
金沢で旅行中に入った名曲喫茶にて。
「リクエストいいですか」
「ここはそういうところじゃないんだ。ぼくが聞きたいレコードを掛けてるんだから口を挟まないでくれ」
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:17 ID:???
京都の「みゅーず」「築地」
東京の「スカラ座」「ライオン」「らんぶる」「クラシック」
名古屋の「デンエン」「スギウラ」

名曲を楽しむのもいいけど店の内装が素晴らしく渋い。
でも半分以上廃業しちゃったね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:33 ID:rSgT4QsG
新宿駅西口地下街に復活したスカラ座はもう名曲喫茶ではないな。
ただBGMでクラシックが流れてるだけって感じ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:02 ID:MfeBXTMg
みゅーずは現役かな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:50 ID:Rz2dUSSJ
中野のクラシックは2階席がちと恐い!場所によっては
体が斜めになるし。ホットジュースがなんか懐かしい味だった。
でも最近曲を聞いてる人は殆ど居ないかな。
一度見かけた人はずっとヘッドホンしてたし・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 09:51 ID:???
クラシックは音が素晴らしくローファイだったな。
コーヒーも不味いわりには不思議と飲める味だった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:42 ID:???
みゅーずは現役
10困った時の名無しさん:04/03/10 00:56 ID:bmRAA6Bz
いつも迷って渋谷のライオンにたどり着けない。
11名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 01:49 ID:O8O2Xhcu
>>10
渋谷駅を出て109手前の道玄坂を少し上ると右手に百軒店商店街の
入口があるから、そこを右折して数十メートル歩くと左手にあるよ。
12名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 01:17 ID:aM9xkNRG
わざわざ中野の「クラシック」にきてヘッドフォンとはつわものだなぁ〜。

書斎代わりにしてる人多いから、音の割れたスピーカーより
書き物に適したBGM、あるいは「書き起こし」でもしてるのかもね。
13名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 16:53 ID:???
関連過去スレ

名曲喫茶の情報きぼーん
http://piza2.2ch.net/classical/kako/978/978103481.html
ホントのホントのクラシック喫茶よ、いずこ!!
http://mimizun.com:81/2chlog/classical/piza.2ch.net/classical/kako/994/994333149.html
♪〜想い出の名曲喫茶〜♪
http://music.2ch.net/classical/kako/1005/10058/1005840500.htm
最強のクラッシック喫茶は???!!
http://music.2ch.net/classical/kako/1018/10180/1018075481.html
♪〜想い出の名曲喫茶〜♪ U
http://music.2ch.net/classical/kako/1022/10229/1022926583.html
想ひ出の名曲喫茶@パート2
http://music.2ch.net/classical/kako/1023/10235/1023519628.html
名曲喫茶『ライオン』!今日もほのぼの
http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10300/1030033683.html
【サイテイ】名曲喫茶○月堂【ボッタクリ】
http://music.2ch.net/classical/kako/1035/10357/1035791019.html
【文化】名曲喫茶【の香り】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1048494456/
14名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 01:34 ID:???
>>12
「クラシック」 は雑音バリバリだからなあ。
1512@江古田 M:04/03/12 03:40 ID:/8Ju6sVX
>14
ま、ね。(苦笑)
だからあえて「G線上のアリア」「亡き王女のパヴァーヌ」とかの
哀しい懐メロをリクエストしてる。

ところで京都の「みゅーず」って
3回チャレンジして3回とも客層が893屋サンなんですがどーなんですか?
なんか怖くて長居できないんですけど。
かと言って「築地」に行くとたまに冷たくあしらわれて
1階席に放置されるしなあ。
16名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 06:07 ID:fgzS2RVl
>>15
そうか?何回か長居したけど気にならなかったな
17名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 07:07 ID:???
>>15
懐メロ・・・フォーレが抜けているのでは?「パバーヌ」
18江古田 M:04/03/14 10:06 ID:???
抜けてる…ド素人だなぁ、漏れ。。。_| ̄|○
19名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 11:12 ID:???
ラヴェルのボレロなんて前半スクラッチしか・・・。
20名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 23:55 ID:DewNih5Q
阿佐ヶ谷のヴィオロン、好きだ!
ラピュタで映画観る時、必ず寄る。
21名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 02:26 ID:???
過去の類似スレでよく聞くけど
「ヴィオロン」ってどういうトコがいいの?
22名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 08:38 ID:???
>>20
あ〜あ、ついに名前出ちゃった…。
私もあそこ好きです。常連ぽい人が多いですよね?


まだあの店の名前は出てない。良かった。
23名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 13:09 ID:???
高円寺「ネルケン」のマダムが長生きしますように…†
24名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 16:10 ID:???
>>22
「あの店」とは? 吉祥寺バロックでつか?
ちなみに私もヴィオロン大好き。
25名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/15 22:20 ID:???
ジャズ喫茶はスレ違い?こちらは斜陽もいいところですが。
26名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 00:24 ID:???
>>25
斜陽といったら名曲喫茶もたいして変わらんですよ。まさに風前の灯。
ジャズ喫茶はジャズ板に二つスレがありまつ。まあ、ここでやっても
いいんだろうけど、人が来るかどうか。今でもこのありさまですし。

★懐かしのジャズ喫茶 2曲目★
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1045890662/l50
京都ーあのジャズ喫茶はいま・・
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classic/1001319699/l50
27名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 02:46 ID:???
>>26
どうもです。まあ、コーヒーそのものを楽しむ店ではないので、
程々で…。

個人的には、吉祥寺のA&Fというジャズ喫茶が好きでしたが、そこも
去年だったか一昨年だったかに閉店してしまいました。ジャズ喫茶には
よくある話で会話禁止ではありましたが、オーディオ設備は最高だったし、
かけるレコードも選択がよかったしで、本を読んだりぼーっとものを考えたり
するには最高だったのですが。そういうジャズ喫茶も少なくなってしまいまし
た。蘊蓄のうるさい店よりも、(当然知識もあるんだろうしこだわりもあるん
だろうけど)そういうのを表に出さない店が一番いいんですけどねえ。
28江古田 M:04/03/17 06:19 ID:J+KScW7R
京都にあるという「クンパルシータ」の情報求むage!
場所も雰囲気も現在営業中なのかさえ謎なのだ。
29名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 05:22 ID:C/4tt7An
んー、一回入ってみようと思いつつ、未だに入ったことがない
白山通りの白十字。
30喫茶娘:04/03/19 06:11 ID:XsRXK/HH
>>28
クンパルシータ、去年の夏に行きましたよ〜。
タンゴ喫茶ですね。店は昔ながらの喫茶店て感じで薄暗い照明もタンゴのレコードの音も個人的にはかなり好きです。
なんといっても店主のおばあさんに注目です。背中が90゜くらい曲がっててかなり小柄、まるで魔女のようです。ダブルミーニングで腰が低い方
接客は丁寧です。

ただ、ここは時間のあるときに行くのがいいですね。私は夜に二人連れで行った(店には他にもう一組いた)のですが、注文したものが出てきたのは約2時間後!さすがにいつもそうではないと思いますが。
のんびりタンゴ聞いたり本読んだりしながら待つのがいいです。

とにかく、一度行ってみることをオススメします。(ちなみに開店時間は昼過ぎくらい?)

京都ならクンパルシータのすぐそばにある築地、ソワレ、フランソワもオススメです。東京と京都じゃなんとなく喫茶店の雰囲気も違いますね。

喫茶店好きなもので…長くなってしまってスイマセン。
31名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 14:52 ID:+7ZnVTkT
荻窪のミニヨンってどうよ?
32名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 15:27 ID:4xSy3RI7
らいおんかびくちゃいよ。
33喫茶娘:04/03/19 22:02 ID:XsRXK/HH
荻窪ミニヨンは、けっこう昔からあるみたいで外観は古〜だけど、中は改装したのか小綺麗です。クラシックやライオンは衛生的にちょっと…という人も大丈夫。
落ち着いた雰囲気で、昼間は窓から入る日差しがあたたかです。
ちょくちょくミニコンサートとかもやってるみたいですね。

メニューはやや高めかな。ピザトーストが美味しかったです。

音楽の方は素人なのでよく分かりませんが…私はライオンよりこっちで流れてる曲の方が好きでした。
34名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 22:31 ID:216UQ1WD
ライオンは以前、バチバチの盤を大音量でかけ始めたから
ブチ切れてテーブルに代金置いて店を出たっきり行ったことがない。
クラシックなら盤質悪いの全然気にならないんだがなぁ…
35名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 03:55 ID:???
国分寺でんえん。
まだまだ現役でっせ。
36江古田 M:04/03/20 03:55 ID:Oyfc2d27
>30 喫茶娘さんへ
背中が90度曲がってて小柄な魔女のような店主!サイコー!!

「築地」は7回ほど、「ソワレ」は2回ほど行きましたが、
「ソワレ」っていつも何頼むか迷ってしまいます。
よくガイド本ではゼリーが紹介されてますが、あれは写真映えの良さかな〜とw
オススメありますか?
↓ここで読んだ感じ「フランソワ」もかなり良さげですね!
ttp://www.heid-park.com/cafe/
37喫茶娘:04/03/20 09:26 ID:???
>>36
京都在住ですか?うらやましい…名前見て東京住民かと思いました。
ソワレには一度しか行ったことありませんが数年来の憧れだったゼリーポンチを頼みました。

ゼリーは色付きで綺麗ですが味はほとんどしません。味がするようなしないような…てくらいですね。見た目を楽しむものです。
連れは青いクリームソーダ頼んでました。

ソワレはBGM無いのでよく考えたらスレ違いですね…。スイマセン。
38名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 12:19 ID:???
渋谷のらんぶるってまだあるの?
39喫茶娘:04/03/21 13:59 ID:N6DEApdH
え、いま渋谷にある名曲喫茶はライオンで、新宿にあるのがらんぶるだけど、むかしは渋谷らんぶるってのもあったんですか?
40喫茶娘:04/03/21 13:59 ID:N6DEApdH
え、いま渋谷にある名曲喫茶はライオンで、新宿にあるのがらんぶるだけど、むかしは渋谷らんぶるってのもあったんですか?
41名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 14:00 ID:???
ぎゃ!二重カキコすみません!
42江古田 M:04/03/21 14:25 ID:0iP3wnVy
仕事で言うと東京の人ですよw
私の名曲喫茶デビューは東京中野の「クラシック」です。
これは今でも好きですが、やっぱり雰囲気で店主が変わってるの痛感しますね。
店主のムードが素晴らしいのは高円寺の「ネルケン」ですね!
渋谷の「ライオン」はドラマで発見して憧れたまま行きそびれてます。
東京のオススメも教えて下され〜

京都は好きなので、イノダの為に半年棲んだ事もあります♪
今でも伏見にマンションかりて年に数回行ってます。
43名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 23:20 ID:???
昔、岡山大の近所に「プレイ・バッハ」ていうマッキンでタンノイ鳴らす店あったんだが誰か知らない?
44名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 01:26 ID:CNutL1i2
学芸大学の「平均率」は??
原宿から引っ越してきたという・・・・
偶然入ってなかなかよかったですが、パンフを見て、そんなに有名だとは知らなかった
45名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 01:30 ID:???
平均律ってこれか。学芸大学にこんな店があったなんてシラナカターヨ。

http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=219246
46名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 02:16 ID:E5dI/9l/
タンノイといえば札幌駅北口にオートグラフ置いてる店があったけど
もうとっくの昔にないんだろうな… モサい音で鳴らしてたよなぁ。
美人のママさんが一人で切り盛りしてたっけ…
47喫茶娘:04/03/22 14:08 ID:jLP9V6a0
東京でオススメ…色々あるけど強いていうなら邪宗門と李白でしょうか。どちらも名曲喫茶ではありませんが。

私も名曲喫茶の中ではネルケンが一番好きです。マダムとあの雰囲気がたまらない。
48 ◆Keith./SXw :04/03/22 15:24 ID:???
>>44-45
その店、原宿に出来たばっかりの頃何度か入った事あるよ。
マスターがグレン・グールドのアンチかマンセーかどっちかだったはずだ。
ウィンナコーヒーが高かったけどこだわりがあって美味かったな。
もう24年前の話だ。
49名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/22 18:08 ID:???
>マスターがグレン・グールドのアンチかマンセーかどっちかだったはずだ。

だいたいどっちかだよな。


50 ◆Keith./SXw :04/03/22 18:57 ID:???
…なんだが
どっちだったか失念。
グスタフ・レオンハルトがかかっていたから多分アンチ。
51名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 00:15 ID:ZOGLhM9g
>>50
44ですが、私が行った日もレオンハルトかかってました・・・
なんか、いかにもそういうマスターでした・・・

>>38
渋谷のらんぶるは今でもあるはずですが、あのへんのビル(109-2だったかな?)の1階に入ってしまいました。
高校生の頃、渋谷経由していたので、殆ど毎日通っていたのですが、その頃は渋谷駅前の薬局の角を入ったところにあって、
暗闇で迷路みたいで、ふる〜いソファがあって、なんかカビ臭くて、とってもよかったのに・・・
新しくなったら、クラシックがBGMの普通の明るい喫茶店になってしまったので、なんか悲しい。
52名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 01:19 ID:OztNPMvi
>>45のリンクみました。
PIANO FORTE という店のマッキントッシュで思い出した
というわけではありませんが札幌・狸小路の「ウィーン」は
まだ健在かしら? 学生だった20年近く前、度肝をぬく音でした。
53喫茶娘:04/03/24 02:46 ID:OsSdSQBO
国分寺のでんえん行ったことある方感想教えてください。

あと、国立のジュピターってまだやってるんですか?こないだ行ったら定休日でもないのに閉まってた。
ここも雰囲気とか知ってる方いたらおせーて下さい。
54名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/24 05:09 ID:???
>>53
ジュピターは昨年12月に閉店したはずです。クラ板にあった前スレで話題になってました。

http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1048494456/564-565

> 564 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:03/12/06 01:18 ID:9XtO/h3b
> 12月5日(金)に国立の「ショパン」に逝ってみたら「2003年11
> 月30日(日)をもって閉店しますた。」という貼り紙を出してました。
> お店が無くなって残念至極です。
>
>
> 565 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:03/12/06 01:23 ID:xRaGE0F8
> >564
>
> うろたえるな。
> 「ショパン」じゃなくて「ジュピター」だろその店。
55名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 08:45 ID:???
>>52。wienはまだあると思うけど、6時閉店だっけ? なかなかいけなかった。
56名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/25 15:21 ID:???
>>53
35だけど、でんえんも音よりは雰囲気を味わう店だと思う。
何十年も変わらない空間を保つのは並大抵の努力ではないだろう。
年末に行った時にマダムとお話する機会があった。
ジャズ等のミニライブも年に数度行なってるみたい。
確か3月中も1度あったような。

ブレンド珈琲は酸味の強いクラシカルなもので正直好みではないが、
あの味でないと満足できない常連客も多いんだろな。
レアチーズケーキは美味。

ジュピター閉店か。寂しいな(´・ω・`)
57喫茶娘:04/03/26 03:20 ID:???
>>54
ひと足遅かったか…残念。情報ありがとうございました。
もう行けないと分かると、逆にますます行きたくなってしまう。

>>56
レスさんくすです。ジュピターも潰れたらしいので早めにでんえん行ってみます。
もし国分寺で他にいい喫茶店ご存知でしたら教えてくださいな。
58宇野珍ポーコー:04/04/10 00:51 ID:8Jej1rG8
彡≡≡ミ
  ω□-□ω
  ( 皿 )<たまにはageるといえよう。ハアハア
  人 Y / シコシコ
  ( ヽつ゜ムクムク
  (_ω_)
59名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 01:44 ID:???
>>58
こんなところまで出張乙。
60名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/10 11:08 ID:???
ライオン、ホムペ出来てたな。
61名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/11 23:23 ID:SNH53Hyl
タイムマシンで、風月堂へ行きたい。
62紅楼夢:04/04/11 23:43 ID:/xOk4K2F
喫茶チェリビダッケ
63名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 21:35 ID:???
誰もいない。                   ・・・カラヤン。
64名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/27 02:25 ID:QfWvNkLi
ホシュ
65名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/27 04:25 ID:uX/g1YrZ

出てきた珈琲や紅茶のカップには何も入っていない。
を、ポットサービスてか、洒落てるね・・・
と、しばらく待ってみるが、一向に出てくる気配なし。


喫茶「カラヤン」
66名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/27 04:58 ID:???
('A`)
67名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/27 15:16 ID:0+cT1tc8
開店の知らせがあったので行ってみると、
いつもキャンセルになって閉まっている。

喫茶「カルロス・クライバー」
68名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/27 20:37 ID:???
>>67
でもたま〜に開いてて、そのときのコーヒーはとんでもなく(゚д゚)ウマー

…って、いつのまにネタスレになったんだ、ここは。
69名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/28 20:54 ID:???
中野のクラシック
この前中学生とのデートに使ってしまったナハハ
70名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/06 14:18 ID:FB/d9aLF
渋谷のライオンに来ました。

パイプを燻らせながら落ち着いた時間をすごすのをいつも楽しんでいます。
今日は他にもパイプをふかしている御仁を発見しました。

何時までもあってほしいお店です。
71名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/16 10:04 ID:z2Jc69FU
名曲喫茶でウエイトレスしてます
かなり楽しい
7270:04/05/22 14:46 ID:hDHncJgn
またもや、ライオンに来ております。

相変わらずお客さん少ないですね。
73名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 05:00 ID:???
>>72
モバイル?
74名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 04:44 ID:???
ライオンはあの静けさと薄暗さがたまらないのですよ
75名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/23 22:11 ID:???
新スレ立ちました。

♪想ひ出の名曲喫茶♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087995653/
76名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/02 23:28 ID:SRTYZKsx
こんな板があったんだね

こないだ北海道から東京見物に行って
彼女に案内されて渋谷のライオンに行きました
静かで薄暗く歴史を感じさせる佇まいに感激
レモンジュースとミルクセーキが美味しかった
気に入ったので3日の日程のうち1日目2日目と2〜3時間楽しませてもらいました
今度東京に行った時にはまた訪れようと思ってます
77名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/23 16:37 ID:???
「らんぶる」という名曲喫茶はあちこちにあったようだが、
高田馬場の廃虚喫茶「らんぶる」は健在か?
78てらもとけんぢ:04/07/31 09:21 ID:Biz8FYJr
阿佐ヶ谷の名曲喫茶 ヴィオロン≠ヘ
どないでっか?

一辺、おいでませ。
えろー、ごっつう、マニアックでっせ。
79名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/13 17:45 ID:???
80名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/13 17:47 ID:???
81名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/13 17:50 ID:???
82名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/06 07:55 ID:QUvnr3WH
名曲喫茶ってジャスラックにちゃんとカネ払ってるの?
83名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/07 20:00 ID:z2a1T6bS
さてと、今日は、お茶の水の「田園」にするか。「白鳥」は音が悪いし。
と、大昔の会話。
84名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/08 22:55 ID:???
ライオン 死後100年経ってない作曲家の場合注意、と勘定場の柱にあるな。先代店主の葬式の時にはレコード会社各社の社長名義の花輪が通りを飾ったものさ。国宝だよ。ジャスラックがどうの言ってる奴、袋叩きに合うぞ。
85名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/15 23:24:57 ID:W9r+GR/u
ライオンかっこいいなぁ・・・

それはともかく最近行ったら「ゴミ持ち帰り制」になってた。
いつから・・・?
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/16 12:45:40 ID:???
ごみってストローの袋とか?
87???:04/09/16 14:08:52 ID:jSu1zrnO
藻前自身。
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/23 16:14:47 ID:???
会計は前払いに限ると思うのは俺だけかな
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/23 17:36:48 ID:???
お前だけじゃないと思うけどだからどうした。
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/24 00:39:46 ID:???
前払して渡されるプラスチックの引き換え札の安っぽさ…
食堂だとガッカリするんだが、名曲喫茶だと逆にイイな
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/24 23:56:50 ID:???
ライオンは「食べ物持ちこみ可」ってあるけど
「ゴミ持ち帰り制」なんだ・・・
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/25 00:55:36 ID:???
持ち帰るのは当たり前なんだけど。
わざわざそんなこと言わせるなよなー。
9370:04/09/28 13:27:11 ID:???
久しぶりにライオンに来ました。
リクエストも速攻!お客少ないからね。

LibL5+mobileP128+かちゅ にてライオンよりカキコ
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/28 13:32:15 ID:???
こんなところにアクセスしてんじゃねえ
浸りまくれ! さて俺も行ってくるかなー
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/30 22:14:43 ID:laYrmJzV
ライオンって若い方も結構来ているんですか?
おじさんが多いから。
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/30 23:35:03 ID:???
>>77
なつかしー。20年くらい前に行ったよ。友達と。
店のおっさんと仲良くなって、いくらかで夜の部を任せてあげる!って話になったくらい
おそろしくラフな店だった…
ミルク固まってたし。
97名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/06 19:04:43 ID:yW/GdDXI
ライオンの地下がどうなっているのか気になる
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/16 13:24:29 ID:PjC26AEQ
阿佐ヶ谷のビオロン
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/16 13:41:23 ID:leXNJf6K
ヴィオロン
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/18 09:19:20 ID:HRUvKLvq
神田須田町のショパンは?
店内はほんのり昭和初期の雰囲気で大音量ってわけじゃないけど常にショパンの曲が流れてる。
アキバ巡りのあとに寄ってくといいかも。
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 14:47:08 ID:???
>84
プロジェクトXのネタになりそうなエピソードだな(w
そろそろネタに苦しそうだから工業系から
文化系になってもいいかも
102名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 18:03:23 ID:???
「わしらの若いころは、町に音楽が溢れ、みんなで楽しく歌い踊っていたのにの・・・。」
「それもこれもジャスラックの奴らが・・・!」
「こうして、隠れながら音楽を聴くしかないとはの・・・。嫌な世の中になったものじゃ・・・。」
バタン!
「たっ、大変だ!ジャスラックがここを見つけたらしいぞ!」
「なっなんじゃと!」
「早く、逃げ・・・しまった!・・・」
ザッザッザッザッ・・・
「ジャスラックだ!全員動くな!・・・貴様ら、我々の認めぬ音楽を聴いていたな?」
「・・・な、なんで、お前らに聴きたい音楽を決められなきゃいけないんだ!」
「ほ〜う、威勢がいいな。フッ・・・いいだろう、好きなだけ聴くがいい。」
「ほっ本当か!」
「・・・ただし、貴様には娘がいたなぁ?その娘を著作権料代わりに頂いていく。」
「そんなこと、させるものか!この・・・」
・・・バキューン!!
「・・・なっ・・・なん・・・で・・・」
「我々ジャスラックに逆らう者はこうなるのだ!よし、全員連行し、このアジトとレコード、テープを焼却せよ!」
「おお・・・悪夢じゃ・・・!誰か、この世界を救ってくれる者はおらんのか・・・!」

JASRACのガイドラインその2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1097337797/
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/24 23:17:09 ID:???

>>636

> コレは西洋人が東洋人を神秘的だと思うようなコンプレックスから来ている
> 憧憬だと思います。(日本人は中国人に感じて、中国人はチベット人に感じる)

> 戦前の日本は雨後の竹の子のように宗教や霊術家が生まれました。
> その霊術家などは中国などアジアに行っては布教したりしてその影響を○○は受けたなどと研究者は言っています。
> 毛沢東は○○式正座法を読んで感想として座っていては革命が出来ないと言ったと伝わってます。
> ○○が流行りだした1990年代前後の中国では日本の○○として戦前の宗教などを
> 挙げていたり、日本から○○を習いに来る人に日本の霊術家のこと聞いたりしていました。

> ちなみに神秘文化の最奥は仏教に行き着きます。
> 中国でもチベットでも日本でも仏教は神秘文化の中で別格です。

> もし、本格的に神秘能力を得たいのでしたら、日本の密教をお勧めします。
> いい師僧に付けば1〜3年ぐらいで遠隔治療ぐらいは簡単に出来、何人治療しても
> 疲れず家庭不和なども好転させる能力を会得できます。
> あとその先には悟りにも到れます。

>>637

> 以前、今までの人生で後にも先にも、
> それ以上ないというぐらいに脱力を実感した瞬間があったのですね。
> (ちなみに、それはゆるをしているときではなく「速読」の練習をしているときに突然訪れました。
> また、それは主観的に非常に興味深い体験でもありましたが、長くなるので詳細は省きます)

> で、その瞬間が去った後、私はすっかり元のスティフな状態に戻ってしまったのですが、
> 脳内の血流が急激に変化したせいか(?)後頭部から側頭部にかけての辺りが、
> 異常なまでにドクンドクンと脈打つ状態は数十分続きました。
> それ以来、脳のこの辺の部位には何か重要な秘密があるのではないかと個人的に密かに思っておりますw

>>642

> 末期がんでもなおっちゃうんですか?(疑ってるのではなく単純に聞いている)
> 他律的(他者が○などを送り治す)な介入は自立的(自分で○○を訓練する)なものと効果は同じなのですか?
> 中国では○○師が部分麻酔や全身麻酔をかけて手術するというのは本当?

>>670

> おれの叔母がガンだがなおるんだね
> だいすきな叔母だ
> 方法をおしえて下さい
> お願いします
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/25 00:08:51 ID:???
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 05:35:55 ID:???

>>636

> コレは西洋人が東洋人を神秘的だと思うようなコンプレックスから来ている
> 憧憬だと思います。(日本人は中国人に感じて、中国人はチベット人に感じる)

わたし個人に限っては、そうではないよう、です。個人的事情がありまして... (;0‘ー‘)
106名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 06:31:48 ID:???


見えない物を扱う世界も、体型が能力を左右してる部分、どうやら大きいみたい、です。

            _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )        吊ってやったんやよぉーーーー!!!
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙(・ω・_)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\

            _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )        吊ってやったんやよぉーーーー!!!
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙(・ω・_)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 07:04:43 ID:???

>>636

> 戦前の日本は雨後の竹の子のように宗教や霊術家が生まれました。
> その霊術家などは中国などアジアに行っては布教したりしてその影響を○○は受けたなどと研究者は言っています。
> 毛沢東は○○式正座法を読んで感想として座っていては革命が出来ないと言ったと伝わってます。
> ○○が流行りだした1990年代前後の中国では日本の○○として戦前の宗教などを
> 挙げていたり、日本から○○を習いに来る人に日本の霊術家のこと聞いたりしていました。

ありがとうございます。そのような色々な歴史があったのですね。日本の宗教は、深く、
また、 「霊術」 という文化も、おそらく、たいへんな内容を有していた部分もあった、の
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 17:43:31 ID:???

>>636

> 戦前の日本は雨後の竹の子のように宗教や霊術家が生まれました。
> その霊術家などは中国などアジアに行っては布教したりしてその影響を○○は受けたなどと研究者は言っています。
> 毛沢東は○○式正座法を読んで感想として座っていては革命が出来ないと言ったと伝わってます。
> ○○が流行りだした1990年代前後の中国では日本の○○として戦前の宗教などを
> 挙げていたり、日本から○○を習いに来る人に日本の霊術家のこと聞いたりしていました。

ありがとうございます。そのような色々な歴史があったのですね。日本の宗教は、深く、
また、 「霊術」 という文化 (わたしは存じ上げませんでした) も、おそらく、たいへん
優れた面、を持ってらしたのでしょう。 ...日本の神秘文化、へも敬意を表しております。

○○の 「○○」 も、流派によっては♂e響を受けることもあった、かも知れません。
109名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/27 01:44:20 ID:???
えっと…………

なにこれ?誤爆?
110???:04/11/27 12:35:47 ID:???
有名な害基地。
111名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 22:17:41 ID:???

>>637

> 以前、今までの人生で後にも先にも、
> それ以上ないというぐらいに脱力を実感した瞬間があったのですね。
> (ちなみに、それはゆるをしているときではなく「○○」の練習をしているときに突然訪れました。
> また、それは主観的に非常に興味深い体験でもありましたが、長くなるので詳細は省きます)

それはすごい...   「○○」 は、いわゆる 「能力開発」 、としても優れてそうですし、
それに、何より、実際の生活ですぐ役に立ちますからね。  ... 「○○○○」 や 「○」
からのアプローチは、能力開発の方法としては、やっぱり、どうしても、難しい、のです。

> で、その瞬間が去った後、私はすっかり元のスティフな状態に戻ってしまったのですが、
> 脳内の血流が急激に変化したせいか(?)後頭部から側頭部にかけての辺りが、
> 異常なまでにドクンドクンと脈打つ状態は数十分続きました。
> それ以来、脳のこの辺の部位には何か重要な秘密があるのではないかと個人的に密かに思っておりますw

わたしの些細な経験では、 「○○」 (を使った家族への治療) を行っている時、右の
後頭部から側頭部にかけてほんの軽く=@「何秒間か」 脈打つ、ということはたまに
起こります。それに伴う状態として、右後頭部の後方に、 「スクリーン」 みたいな物が
見えることが、あります。 「右後方」 ですのに、何故か、見えるんです。それが見えた
時には、治療 (家族への) も、劇的な効果、が出てくれました。 ...○○は、後頭部も
ですが、 「額」 も (絵の通り) 大きくていらっしゃるので、 「前頭葉」 も発達されて
おいで、かと思われます。 ...脳は、総合的に、全体を太らせるべき、なんですかねぇ?
 ...でも、脈打つ度合い・時間が 「異常なまでに」 「数十分」 という状態は、すごいな
ぁ、と思います。そんな状態は、経験したことも聞いたことも、ありませんよ... (;0’ 。’)
112名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/03 07:34:03 ID:???

>>637さんの脳のご状態は、すごい、です。脳も、使えるようになって来ますと、 「今は
右脳の上の斜め後方の箇所が働いてるな」 という風に、いわゆる 「体感」 が可能に
成りますし、使う箇所をコントロールすることも出来ます。前頭部はまだまだ、ですけど、
後頭部は多少...  とも思えてますから、後頭部はなるべく潰さないように気を付けては
おります。前スレ>>637さんのお話を伺って、心がけがますます強められた思い、です。
心がけていたつもり≠セったことを、改めて教えられ心がけさせられました。(0‘ー‘)
 ...けど、どうしても眠らなくちゃならない以上、後頭部を、圧迫から守るのは、難しくて。
○○は、 「54年間」 ○○○、でいらっしゃいます。○○のご師匠のお1人・ 「
○○」 こと  は、実に 「60有余年」 ○○○、であられたのだそうです。
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/16 02:21:47 ID:Kd4/KIOj
保守
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/22 20:06:22 ID:???
ttp://kaomako.dynalias.org/upload/img/kaomako105.avi

ハロモニであるなしクイズをやっていた
答えが「茶」というクイズだった

「緑」にあって「青」にない・・・
「紅」にあって「白」にない・・・

「青茶」はある
烏龍茶は「青茶」の一種なんだ
黒茶も白茶もある
プーアル茶は「黒茶」の一種だ
黄茶というのもあるし
緑茶や紅茶はそういった色で区別される数ある茶の種類の一種だ
最近は中国茶ブームでもあり知っている人間もかなりいると思う
このクイズを作って放映した制作会社は罰金もんだ
スタッフはポケットマネーでモーニング娘。を中国に行かせてロケをしる
台湾でコンサートをやらせようという運動があるらしいし台湾でもいいかな
ttp://kaomako.dynalias.org/upload/img/kaomako110.avi

ハロー!モーニング公式ホームページ
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/haromoni/
ハロー!モーニング「メッセージボード」
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/haromoni/qa/qa.html
115???:05/02/02 15:04:20 ID:TMMg99+/
中野クラシック、アボーンの模様。
116名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/02 17:04:13 ID:cT6eXnC1
昔、歌声喫茶とかありましたよね。
学生運動の帰り
よく通ったなぁ。
あの頃が懐かしい。
117名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/05 15:00:18 ID:DXb/Qqdv
中野クラシックは1月31日に正式に閉鎖されました。
理由は不明。
オナーが死去してからもしばらくやってたし。
オナーの関係者が再建したがってる模様。
ある意味伝説の喫茶店だから理由はわかる気がする。
その他、現在調査中
118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/09 01:07:28 ID:???
国立ジュピターといいクラシックといい、名曲喫茶の名店が次々と
消え往くのは寂しい……。・゚・(ノД`)・゚・。
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 03:28:36 ID:IykFdpcx
行ったことあるのは
京都 築地 みゅーず
東京 クラシック ライオン スカラ座 らんぶる
名古屋 スギウラ
広島 店名忘れた

ライオンとスカラ座が好きでした
クラシックが閉鎖とは無念・・・
あの傾いた2階でコーヒーすするのが楽しみだったのに
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/19 13:13:09 ID:J1/8K8z+
121名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/15 00:07:38 ID:???
ライオン
コーヒーオーダー時に曲のリクエストもしたのだが
曲はすぐにかかったものの、30分たってもコーヒーが
出てこない。忘れられてた模様。
恥ずかしいけど「まだですか?」とききに言った思いであり。
そのまま帰って来ればよかったな。
122名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 23:31:38 ID:3DLGp6iG
ライオン大丈夫ですかねぇ…心配です。何だか店主自身が雑誌で
「具合悪い」とか言っていたので。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/10(火) 11:41:36 ID:TWF1O3a+
age
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/12(木) 16:14:59 ID:???
ライオンって、
店主が年金削ってまで経営してるんじゃなかったっけ…?
>>122
それマジすか。ますます心配になってきた!
職場からライオンが近いから、割と通ってる方なんだけど、
イイ店を潰さないためにも、
マメに通わないといかんですね。

新宿のスカラ座は昔バイトしてた。
店内の雰囲気良かったな〜…昼休憩は3階で昼寝したり…
掃除すら楽しくやってた。
有線だったのが鬱だったけど。
今のスカラ座(小田急エースの方)
には行った事ないな。
125122:2005/05/17(火) 11:43:50 ID:TiOb7t6U
マジですよ。確か「東京人」って雑誌の4月号だか5月号に
店長が載ってて(はじめて見た)そんなこと言ってた。
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 15:34:46 ID:???
>>124
新宿スカラ座すごい好きだった!
雰囲気とか良かったし。
同じく今のスカラ座は行ったことないや・・
127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 00:13:41 ID:ZM5VEUYS
スカラ座は何だか寛げません。席は指定されてしまうし
いささかサービス過多。でも女性店員の笑顔が良い。
128124:2005/06/06(月) 01:10:47 ID:???
>>125
そうなんですか…高齢ですしねぇ…
心配だなぁ…
オーナー、ライオンのHPにも載ってたよ。遠いけど。
ライオンの看板が初代オーナーの手描きだと
HP観て初めて知った。

>>126
自分がバイトしてたのは7,8年くらい前なんですが、
今のはねぇ。ちょっと行く気しないですね。
藤城清治の影絵は
もう一回観に行きたい気もするけど…
外観、内装、豪奢な雰囲気…全てそろってのスカラ座でしたもんね。
もったいない。

>>127
今のスカラ座そんな感じなんですか??
やっぱり大分変わったんですねぇ。
マッチはまだ椿姫なんですか?
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/07/11(月) 00:47:34 ID:4AwF0AOf
椿姫ではないです。先日再び行きましたが、奥行きたいと言ったら
普通に行かせてもらえました。
130名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/01(月) 16:54:58 ID:P4MoLJrQ
昨日、阿佐ヶ谷のヴィオロンと高円寺のネルケンに行った。
2軒とも健在だった。
ただ、ヴィオロンはオーディオ装置メンテナンスとかで、
8月いっぱい休業するそうだ。
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/02(火) 13:19:14 ID:cvuS1RiR
本郷の「麦」ってどううですか?
丸ノ内線の本郷三丁目の駅のすぐちかく。

一応、自称名曲喫茶。
邪道かもしれないけど、そんなに静まり返った
お店ではなく、話ができる名曲喫茶です。
料理も焼そばとかあるw
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/02(火) 21:31:01 ID:WTiumSsR
>>131
本郷にも名曲喫茶あったんだ。
機会があったら寄ってみよう。

ヴィオロンは女性3人組がおしゃべりしていた。
ネルケンは一人客しか居なかったから、話をしてもいいのか判断つかず。
会話厳禁って、渋谷のライオンと吉祥寺のバロックぐらいじゃないかな。
バロックには最近行ってないから、今も営業しているかはわからないけど。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/03(水) 01:19:21 ID:???
>>130
日曜日?
俺も夕方に行ったけど貸切だってんで入れなかったです。
今回行くのが初めてだったんだけど、あそこ休日はそういうの多いんでしょうか?
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/03(水) 01:44:19 ID:???
>>133
ヴィオロンなら、日曜の夕方〜夜はミニコンサートみたいなのを開いてることが多いです。
たぶんほぼ毎週やってるんじゃないかな。

月に1度はSPコンサートをやってて、これはおすすめですよ。
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/03(水) 19:26:18 ID:dUb90fNH
>>133
日曜日です。時刻は午後3時ごろ。
俺が帰る時、すれ違いに客が入って来たから、その時は普通に入れたようです。

ちなみに日記。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tmms56/8279233.html
136133:2005/08/03(水) 23:17:35 ID:???
>>134
忙しそうに何か準備してたから、ミニコンサートだったのかな?
休日の場合は入るだけなら昼間に行く方が無難かもしれませんね。

>>135
日記拝見させていただきました。
迎賓館行かれたんですね。俺も迎賓館見た帰りにヴィオロン寄ったんですよ。
5時過ぎくらいでした。ちょっとタイミング悪かった。
137名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/04(木) 22:56:56 ID:7vdGUZ92
>>136
迎賓館を見た後、中央線に乗ったら座れたので、そのまま帰って来ました。
吉祥寺のバロックに寄ろうかなとは思ったのですけどね。
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/12(金) 12:38:59 ID:ayWchi2I
上京したての頃、名曲喫茶めぐりをしていた。
名曲喫茶は物書きに良いって言うけど
渋谷ライオンはじめ今は無き中野クラシックや国立ジュピターなども
総じて暗め。読書も辛かった。
クラシック好きとしては名曲喫茶という文化を残して欲しいけど
CDが安くなった今は難しいのかもね。残念。
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/14(日) 08:57:46 ID:r7PJa2Bk
名曲喫茶でおいしいコーヒーを出す店ってありますか?
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/16(火) 08:14:50 ID:hUSXazdp
名曲喫茶という名を冠してはいないが、実は名曲喫茶で
コーヒーがめちゃウマイとこなら知ってる
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/18(木) 11:03:21 ID:gB6HnHrn
>>138
「読書」で思い出したのですが、吉祥寺のバロックは、読書していた客を、
「音楽を聴いていない」という理由で追い出したことがある。と何かで
読みました。本当でしょうか。

>>139
渋谷のライオンは、公式ホームページで、自慢のコーヒーを出している
と書いてあります。飲んだことあるけど味は忘れました。

>>140
支障が無ければ教えて下さい。
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/21(日) 11:05:38 ID:2cJNVbGU
昔N響アワーの1コーナーで「ライオン」が取り上げられてた。
お湯を張ったなべに缶入りのコーヒー粉を直接入れて
泡だて器でかき回せて、オーダーがくると
お玉ですくって濾してた。(ネルだったか不明)
あの独特の味の原因がわかった希ガス。
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/21(日) 14:43:45 ID:???
>>142
そりゃ壮絶だね。たしかに、そう言われると納得する。
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/23(火) 15:18:24 ID:RKlXo76c
名曲喫茶は食べ物が無いからハンバーガーを持ち込んで食べる人がいて
店側も黙認しているというような話をテレビか本で読んだことがあったので
ライオンで実践したことがあったのだがサイト見たら禁止事項なんですね。
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/26(金) 13:31:10 ID:???
名曲喫茶ってどこも空いていて居心地いいけど
経営は大丈夫なのかな?
146( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/08/30(火) 10:25:17 ID:XSQB/4IN BE:250236094-#
>>141
バロックの追いだし 

リクエストした曲が流れている時に新聞を読んでいた客を追い出したのは事実れすよ
店内の雑記帳れ店主の怒濤のメッセージがあったのれす
いまから10年近くの前の話れすが

店 せっくリクエストしたなら、何もしないれ黙って聴いてくらさい
客 ろんな聴き方れも俺の自由なのれす
店 お代は結構れす、れてってくらさい
客 カウンターに料金を置いて退店
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派       与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥  
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派
小西 理(滋賀2区)   橋本派       谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥       古賀 誠(福岡7区)  堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派   ※ほとんどが郵政反対派の中核、橋本派亀井派  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/08/31(水) 23:13:41 ID:LBFrO1Dr
今日、久しぶりにライオンに行ってきました。

相変わらずお客さん少なかった。

リクエストでかかっていたのががドビュッシーだったのでちょっと残念。
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/01(木) 03:50:49 ID:???
>>146
面白い訛りの店主とお客ですな
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/01(木) 23:18:38 ID:1Uc/VF+7
ライオン、ずっと残っていてほしいなあ。
大地震で被災して死んだら悲しい。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/02(金) 09:51:58 ID:???
>>150
せっせと通うしかないよね。「保守」だな。「age」はできないのか…
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/14(水) 22:42:59 ID:???
先日の大雨、ヴィオロンは無事だったのだろうか?
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/23(金) 01:34:59 ID:rOqNGXei
今日電車男の最後の方でライオンが出てきたな。
ライオンにあんなに人がいるの初めて見たよ…w
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/09/30(金) 23:02:49 ID:mQeDKRLo
結構ライオンは撮影に使われているよ。サスペンスドラマに
もちょこっと出てたし。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/10(月) 05:23:00 ID:???
保守
156名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/10/16(日) 23:36:03 ID:Mk6sRP4k
浮上〜
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/01(火) 06:09:58 ID:aVCuniOS
久しぶりにライオン行きたいなぁ・・・
行くまではゴミゴミしてるけど、あそこまでたどり着ければ都会のオアシスなんだよね〜。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/10(木) 21:50:49 ID:WAOjy0f1
be
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/11/24(木) 18:46:35 ID:???
age
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/06(火) 00:28:19 ID:O63X5Yqu
名曲喫茶 (フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E6%9B%B2%E5%96%AB%E8%8C%B6
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/11(日) 23:43:54 ID:jRaVfBOw
風月堂みたいなモダンで吹き抜け構造の名曲喫茶って、また出現してくれんかな。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 07:58:21 ID:???
10年くらい前、高校生だった頃、
図書館で読んだ本を頼りに一人で名曲喫茶めぐりをしていました。
クラシック、スカラ座、ライオンまでめぐったところで、
いつのまにか忘れていました。
クラシックは地元にあったので、
その後もちょくちょく暇をつぶしに行っていました。
今日、遅ればせながらクラシックが閉店した事を知りました。
地元を離れて5年、
朝から力が抜けてしまいました・・・。
163名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 14:52:46 ID:???
渋い高校生ですね。
164名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/20(火) 04:18:41 ID:5/2ctLCN
5年くらい前高校生の時、友達と名曲喫茶の本を編集してました。
高校を卒業してしまい私は北海道の大学に進学、結局完成し切れませんでした。
中野の「クラシック」はつぶれてしまって残念です。
また東京に帰ったときには「名曲喫茶ツアー」を決行したいです。
まずは、渋谷の「ライオン」次は高円寺の「ネルケン」→阿佐ヶ谷の「ヴィオロン」
→荻窪の「ミニヨン」→吉祥寺の「バロック」→国分寺の「田園」
とんで、忘れちゃいけない最後は本郷の「麦」
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/23(金) 04:06:07 ID:???
>>164
でんえんはひらがなで書いてくれ
166162:2005/12/23(金) 08:28:29 ID:???
>>163
神保町で古本屋をめぐるのも好きでした。
外見はコギャルでしたので、
「空気が読めないガキ」と思われていたと思います。
ところで、ライオンでは抹茶を注文したのですが、
なぜ抹茶がメニューにあるのか不思議でした。
店主が茶道をしてらしたのかな?
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/26(月) 18:48:04 ID:???
>>166
今も名曲喫茶めぐりとか古本屋めぐりとか
なさっているんですか?

ライオンの抹茶って前からありましたっけ?
なんか数年前はなかったような気が。
紅茶を頼むことが多いので気付かなかっただけかな…。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 05:40:29 ID:sxPyAta7
三鷹駅前の名曲喫茶(1階は本屋)で、バナナジュースを飲みながら
通ってました。人づてに聴いた話では、もうその店は無いそうですね。
残念。
169名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/03(火) 23:18:04 ID:???
大晦日恒例のライオンのフルトヴェングラーの第九を聴いて来ました。
今年は結構人が多かったですね。年配ばかりでしたけど。(三時)
一昨年みたいにいびきのジジイもいませんでした。
170名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/04(水) 01:11:53 ID:uH9O08dB
釧路・北見・苫小牧にはないのかな・・・

あと、喫茶ウィーン以外の札幌市内名曲喫茶情報、求む
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 20:45:57 ID:VwAHQLTF
今日の午後3時過ぎ、ライオンで定時コンサートを聴いて来た。
やっぱりあの店は落ち着くね。
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 21:50:21 ID:???
ライオンって毎日コンサートやってるの?
173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/10(火) 22:53:10 ID:tQ02phsF
やってる

っつーか



流れてる?
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 21:14:13 ID:HXpiqr3z
名曲喫茶なんかあるの?
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/12(木) 22:17:41 ID:???
君の心の中にあるよ(はあと)
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/14(土) 22:56:42 ID:???
みんなの心に名曲喫茶を☆
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/19(木) 02:14:53 ID:???
>>170
名曲喫茶かどうか微妙だけど中島公園駅の近くに「サティ」という
クラシック専門の喫茶店があるよ。
かけてるCDのジャケットははカウンターのとこにおいてあります。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 20:08:29 ID:J6Udaivx
奥沢と高津にもあるらしい
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/21(土) 20:52:51 ID:???
あんまり晒さないでよ〜
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 14:51:14 ID:???
>>179
2ちゃんのジレンマ。
お気に入りの店を晒し過ぎると変な客が来て店の雰囲気が悪くなる。
かといって、常連は自分だけみたいな状態のままだと店が過疎ってあぽーん。

人生って難しい。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/22(日) 18:13:06 ID:???
2ちゃんやる人が変な人って
数年前の話じゃない?
名曲喫茶は潰れないように、少しでも通わなきゃですね。。。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/03(金) 23:38:05 ID:dmgT5njW
阿佐ヶ谷のヴィオロン、2年ぐらい前に若い、変な兄ちゃんが店員やってなかった?
すごーく無口だけど、礼はちゃんと丁寧にする人。
183名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/04(土) 01:54:08 ID:???
ライオンのイケメンおにいさんがスキ(はあと)
184荻窪ミニヨンの・・・:2006/02/04(土) 04:03:32 ID:w/aqAyCN
つい先日、荻窪のミニヨン行って来ました。
雰囲気も女主人もいい感じでお気に入りの店なのですが、
バイト?らしき若い女性店員の態度がいつも非常に不愉快です。
食器の扱い方が非常に乱暴で、よく大きな音を立てています。
また、注文を取りに来るときもかなり無愛想。
こっちがリクエストした曲を気持ちよく聴いていても、
彼女が動き出すと、うるさくて台無しになってしまいます。
先週はテーブルから器を下げるとき、
思いっきり床に落として大きな音を立てていました。
おしゃべりをする客はその時だけの我慢で済むけど、
スタッフに音楽鑑賞を邪魔されるのは非常に残念!
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 14:13:15 ID:xeiNMay6
千葉〜御茶ノ水界隈辺りで、雰囲気の良い音楽流す(クラシック、ジャズ、ポピュラーその他なんでも)喫茶店やバーはご存知ないですか?
ピアノが置いてあったり、時折生演奏があったりでも良いのですが・・・
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/06(月) 11:59:54 ID:???
本当に喫茶店「カラヤン」ってあるんだね。

ttp://www.kanazawa1.com/karajan/
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/07(火) 02:57:14 ID:aGQ1Mflx
亀戸のオーディオが充実してる所があるんだってよ
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/16(木) 03:01:01 ID:5MjCPahj
age
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 00:58:48 ID:ENcBLy2z
今日、初めてライオンに行って来ました。
お店に入ったら店員さんが席に案内してくれるものと思っていたのだけど、
店員さんが来てくれなかったので、自分で勝手に座った。
店員さんが案内してくれるのが本当なのかな?
どうなの?
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 01:06:28 ID:???
わたしも勝手に座ってるかなぁ
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 08:44:18 ID:HzB27aMT
>>189
初獅子おめ♪

あそこでは案内してもらった記憶はないな。勝手に座るのが普通かと。
今の時期はガス・ストーブが駆動しているから
慎重に席を選ばないと暑すぎたり寒かったりする。
192189:2006/02/19(日) 12:20:51 ID:kvusxse/
>>190
>>191
早速のレス有難うございます。

そうですか、勝手に座って良いのですね。

以前から名前だけは知っていたのですが、そのうち行こう、行こう
と思って何年も経ってしましました。

確かにガスストーブありましたね。
いや〜、でも一歩あのお店に入ったら、渋谷の喧騒が嘘のよう&
何か懐かしいような気分になりました。

これから毎週通おうかな。
193名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 13:32:43 ID:90wHYf7E
札幌の「ターフェル」。
店内めちゃくちゃ広くて、コーヒーもポットで出てくるよ。
リクエストできるのかどうかわかんないけど。
この前行った時はバッハのフルートかかってた。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/19(日) 18:15:07 ID:V84n4VTK
>>192
俺もライオンのレトロな雰囲気が好きで月1〜2ペースで通ってます。
ただ読書するには暗すぎるんだよね。
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 04:19:52 ID:???
>>192
ぜひ常連になってください〜。
ほんと、あの静けさは驚きですね。
あの周辺、ホテルとか、いかがわしいお店がいっぱいある中に
ぽつんと名曲喫茶があるというのが楽しい。

>>194
ストーブからの距離がほどよくて(あつすぎず寒すぎず)
照明もなるべく明るい席を選ぶのは高等テクです。
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 20:45:27 ID:???
いっつも2階へ行くんだけど
みなさんどの辺に座ってます?
わたしは中央で前から2列目くらいがスキ
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/20(月) 21:05:56 ID:???
>>196
俺は2階には上がったことがないなあ。
いつも1階で、あいている席に適当に座ります。
198189:2006/02/20(月) 21:59:40 ID:mQEx3mqg
皆さん、レス有難うございます。

今度の土or日にまた行ってきます。(今度の土日はモーツァルトのコンサートが
あるようなので)

感想等また書き込みします!
199名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/24(金) 02:18:28 ID:gV9w2uyP
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/04(土) 17:10:05 ID:???
クラシック音楽が好きな高校生2人が行くのに丁度良い喫茶店はありませんか。
東京都内でお願いします。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/05(日) 23:17:36 ID:???
>>200
ライオンじゃダメなの?
まあ周囲は連れ込み宿ばっかりだから高校生には行きにくいかも。
二人で入っても、とても会話ができる雰囲気ではないし
(オーダーするときだって耳打ちするように囁く人が多い)

気軽に入れるのは本郷の丸ノ内線の駅近くにある
「麦」かな。そんなに本格的な名曲喫茶ではないけど。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/14(火) 02:54:04 ID:???
age
203名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/17(金) 09:48:01 ID:nhAzeUCN
昔テレビで特集していた都内の名曲喫茶に行ってみたい
名前は忘れてしまったんだけど歴史のあるところですごくいいかんじの店だった
店には大音量で音楽が流れ、「言葉はいらない、そこにあるのは音楽だけ」ってナレーションがすごく印象的だった
あれはどこだったのだろう…
204名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/17(金) 09:57:26 ID:nhAzeUCN
今スレをざっと見てみたんですがもしかしたら平均律という店かも…
店内は木を基調とした落ち着いた雰囲気でした
だれか心当たりのある方いませんか?
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/19(日) 20:47:44 ID:qTfEm7My
>>203
渋谷の名曲喫茶ライオンと思われ。
206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/19(日) 21:06:33 ID:Ci/rl/w/
>>204
平均律はあんまり(クラシックの)名曲喫茶という感じでは
ないような…飲み物のクオリティは高いよ
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/19(日) 22:25:31 ID:???
おれもライオンと見た。
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/20(月) 15:50:21 ID:AFDjKIRw
ヴィオロンって阿佐ヶ谷のどこにあるんですか?
検索したけど見付からない…
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/22(水) 14:50:53 ID:???
一体どう検索したら見つからないのか
それを聞きたいくらいなのだが
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/22(水) 17:44:58 ID:???
携帯なんじゃまいか?
いや、携帯でも検索できるのかな。
俺は持ってないんでわからんのだが。
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/22(水) 22:22:51 ID:ccyCnHfD
はい携帯厨なもので…
携帯でできる限りの検索したのですが見付かりまんでしたorz
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/23(木) 00:04:04 ID:???
http://www.google.co.jp/
携帯厨でも大丈夫
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/23(木) 19:59:09 ID:tmi13KhV
国立のジュピター中野のクラシック
なくなる前にもっと通えばよかった。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/24(金) 10:02:15 ID:???
>>212
ありがとうみつかりましたー
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/05(水) 19:17:16 ID:???
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/13(木) 04:15:14 ID:???
クルル曹長
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/17(月) 16:26:07 ID:???
交響曲クルンテープ
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 16:53:09 ID:???
mw
219名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/05(金) 19:12:51 ID:On9wDZUw
age
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/06(土) 22:01:32 ID:???
ライオン、分煙にしてくれないかな
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/07(日) 01:37:51 ID:???
煙を苦手とする方々にご迷惑をかけていることにはいつもながら
申し訳なくおもっているのだが、同時に、いくらかの自己擁護が
許されるなら、名曲喫茶という言わばモダニスムの遺物に分煙と
いうすぐれてポストモダンな現象を期待するのもいささかどのよ
うなものかという気がしないでもなく、そこに葛藤を来している
ふたつの価値は共役できぬものではあるまいか、というささやか
な反論を、ここに試みたいという欲望に駆られもしつつ、しかし
われわれ喫煙者は名曲喫茶とともに滅びゆく存在であるという、
おそらくはかなりの確度を備えた未来像をふと脳裏に描くとき、
われわれは、この暗いライオンの空間に時代がかった大掛かりな
音響機器群の奏でるモオツァルト弦楽四重奏曲のためばかりでは
ない或る感慨にとらわれ、落涙せざるをえないのだ。ああ、哀れ
なる昭和の獅子よ。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/07(日) 20:25:17 ID:???
スワヒリ語でおk
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/08(月) 13:28:18 ID:???
福島県郡山市の「ロンド」。
殺風景でカビ臭いが、いい。ミラフォンのスピーカーというのも渋い。
224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/09(火) 01:01:33 ID:???


今の世のわかき人々

われにな問ひそ今の世と

また来る時代の芸術を。

われは昭和の児ならずや。

225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/09(火) 03:13:48 ID:???

Les jeunes gens modernes,

ne me demandez pas mon opinion

sur l'art moderne et futur.

Moi, je suis l'enfant des annees de Showa.
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/10(水) 03:13:18 ID:???
>>224
昭和38年4月30日 三ノ輪の浄閑寺に文学碑が建立された
永井荷風の詩「震災」より、「明治」を「昭和」に置き換えたもの。
しかし、フランス語で返ってきたか。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/meisyo/jyoukannji.html
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/10(水) 17:57:51 ID:???
喫茶好きの人が荷風好きなのって、なんとなく分かるな
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/10(水) 23:56:59 ID:A8sku2nn
みゅーず閉店。。。

(´・ω・`)ショボーン
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 01:24:12 ID:aDBtRNJD
ライオン行ったけどなんじゃこの店。
内部は汚くて暗い。
大型スピーカーで大音量で音楽流してるから
煩くて名曲だいなし。
コーヒーが超まずい。あとから吐き気がしてひどいめにあった。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 01:52:27 ID:f8gzxc/O
そういうもんだ。
ライオンにシアトル系カフェみたいなものを求めても
はじまらんよ。

おまい、ソープランドが一応は風呂屋だからっていって
温泉のような泉質の湯じゃなきゃ嫌だとか言わないだろ。
それと同じ。
性感マッサージだって一種のマッサージだが
誰も肩こりをほぐれないなんて文句は言わない。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 12:32:14 ID:aDBtRNJD
>230
意味不明
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/16(火) 13:19:09 ID:ElBbI+uc
中野クラシックが中野でまた再開したってほんと?
高円寺じゃなかったの?
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/18(木) 00:39:23 ID:amcUOvY/
ライオンを出たら茶髪のプロポーションの良いお姉ちゃんが
俺の目の前を通り過ぎていった。
あっ、もしかして風俗嬢?と直感した俺は、お姉ちゃんの後をついて行った。
案の定、お姉ちゃんは近くのヘルスのお店に入っていった。
その店に入り、「今入っていった女の子」と指名した俺は変態だろうか?
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/18(木) 01:12:31 ID:0WK4AB2f
つづききぼん
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/23(火) 16:00:11 ID:???
>>232
中央線スレによると違うという事だが詳細不明
元クラシックの通りをサンモールはさんだ反対側にできたという噂があったが
私も確認してない
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/23(火) 22:38:26 ID:???
>>233
変態ではないが、ちょいロマンチスト。ロマンチストはときに変態より罪深い。
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/24(水) 23:36:05 ID:v2zGOH1T
>>235

512 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[] 投稿日:2006/05/17(水) 23:38:36 ID:r5VWqSDd
いや、行く前にヴィオロンに行って確認してきたので行ってないです。
ヴィオロンのご主人にクラシックの再開のことを聞いたら
「中野で再開したという話は聞いていない」とのことで。
で、クラシック在りし日のアルバムまで見せていただきました。
あのななめ床の2階がとてもきれいに写っていて
懐かしくて涙がでそうでした。
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/25(木) 00:01:03 ID:o8Qm/Zz7
名古屋にありますか?
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/28(日) 12:18:54 ID:K6td+gHE
ないよ
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/29(月) 21:54:47 ID:MZGh4hB1
前世紀に全滅しました。名曲喫茶は営業効率悪いから、すべてコメダになりました
241名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/12(月) 00:18:52 ID:OLokupTO
>>200
亀レスでスマンが、
 ミニヨン(荻窪)
 ピアノフォルテ(奥沢)
 カフェアンサンブル(駒場東大前、バスなら駒場)
あたりなら店内明るめで堅苦しくなく、誰でも入れる雰囲気ではなかろうか?

行ってみて物足りないと思ったら、硬派なバロック(吉祥寺)も試されたい。

話は飛ぶが、京都の柳月堂は凄い。現存する店では、日本一ではないか?
客も神みたいのがいる。このスレの皆さんも一度は訪問してはどうか?
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/12(月) 14:10:19 ID:???
>>241
柳月堂<kwsk
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/13(火) 01:13:13 ID:wFq7Xxmy
柳月堂。関東からなので、2回しか訪問していない。
音響装置のことは詳しくないので、コメントできないが、高音が綺麗に感じた。
学校の音楽室のような席配置で広い。もちろん私語厳禁、コーヒー1杯千円。
会話の出来る別室あり。読書灯のある席や、ベンチシートもある。
客層は古風な大学生風や大学関係者が多い?

以下が参考になる。好き嫌いは分かれるらしいが。
http://www.lookpage.co.jp/topics/no021009/indexr.html
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/machinoibushi/machino05.html
http://music.2ch.net/classical/kako/1035/10357/1035791019.html
244名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/15(木) 01:31:50 ID:Zyb1qhjB
http://wonder-parlour.com/

だまされたと思って行って見るが良い、
ある意味究極の名曲喫茶www
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/15(木) 10:16:16 ID:jSk2Br0t
昨日の夕刊の毎日新聞に中野の名曲喫茶クラシックの話題があった。
それで昔のことを思い出した。クラシックでの出来事。
だいぶ前のことになるが、高校を出て大学浪人だった私はある日、
クラシックに一人で入った。隣には数人の若者たち。
「こないだのG線上のアリア凄かったな」
「確かに」「良かったな」
彼らの会話から、恐らく近くの高校の管弦楽部の生徒かその卒業生である
ことが推測された。自分は別の高校の管弦楽部で
最後の演奏会を終えたばかり。
そこでアンコールにG線上のアリアを演奏していた。
我ながらその曲の演奏は名演だったという気持ちがあったので、
聴きに来てくれた他の高校の生徒がそれを認めてくれたのが嬉しかった。
当時彼らの高校の管弦楽はかなり充実していたが、
一方の我が校の管弦楽部は弦楽部から改組して間もない頃で
ようやく第二回か第三回の定期演奏会を開いたところ。
人数も少なくて、その高校の演奏会を聴きに行って、
大編成の曲を聴いては羨ましさを感じていた。
彼らにほめてもらったので、そこで名乗りをあげたかったが、
私が声をかけることはなかった。
そんな、かつてのクラシックでの一浪人生のお話でした。

他には、最近はほとんど行かないが、
品揃えの良い阿佐ヶ谷のヴィオロンが好きです。
246名無しさん:2006/06/24(土) 12:21:56 ID:SqHtY7h2
確かに久しぶりに行ったライオンは500円に値上がり
してたし音楽も大きすぎて割れそうだった。
つか曲の趣味が合わない。リクエストしたことあるけど
空気嫁って言われそうな空気だし。
京都の店行ってみたいが1000円はボッタクリだな。
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/24(土) 13:16:08 ID:C4IUSWQr
246>僕は大阪出身で、京都の予備校に通ってました。「柳月堂」には
    時々行ってましたが、その当時はもっと安かったにしても
    たまにしか行く気にはならなかったですね。でも本格派の名曲
    喫茶は当時から「柳月堂」くらいで、他店は、雰囲気は良くても
    名曲も流れる喫茶店という雰囲気でした。吉祥寺の「バロック」
    と比較すると、変な音をさせない限り、リクエスト曲を集中して
    聞かずに読書などしていても、文句を言われないことでしょう。
    場所柄、京大生が多いです。もっと安ければ、良いのですがねえ。
    
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/01(土) 19:07:10 ID:???
ここの住人の方はどうして名曲喫茶に行くのか興味がある
自分はまあクラシックも好きだけれど、それだけでなく名曲という
時代に逆行したような業態の店に対する好奇心みたいなものがあるからなのだが

先日、若い頃名曲に通ったという老人に話を聞く機会があったが
その頃にあったような必要性は今はもうないしな
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/02(日) 16:52:26 ID:???
名曲喫茶でブル8をリクエストしてもいい?
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/06(木) 19:19:26 ID:1Z7LlfQy
リクエストする権利はあるが、それに応える義務は無いと思われ
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/07(金) 15:41:45 ID:nGz+ns6G
皆さんご存知かもしれませんが、サライの4月20日号がクラシック特集で、
名曲喫茶は4ページだけですが、ヴィオロン、バロック、ライオン、
柳月堂、アインザッツ、アマデウスが紹介されています。
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/07(金) 21:42:59 ID:???
名曲喫茶で若くてかわいい女の子を見ると、異常にときめく
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 01:28:07 ID:Wu1NUqtg
んなシチュエーションない
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 18:00:05 ID:p0nVNmxX
>>253
時々いるよ、可愛い女の子。
特に女の子が一人で来てたりするとナンパしたくなる。
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 18:14:18 ID:etJiRyoi
256名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 18:21:51 ID:???
>>255
各スレを必死に無駄ageしまくりんぐの ID:etJiRyoi について。
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/08(土) 20:55:26 ID:???
ヴィオロンって品揃えいいの?
リクエスト出来る?
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/10(月) 18:45:41 ID:vmOEdK9G
リクエストできると思うが、数年間行ってないので何とも。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/11(火) 00:34:05 ID:???

福岡は博多の「シャコンヌ」ってまだやってまつか?

25年前に一度だけ入ったな。「ロベルトの日曜日」なんかを読んでいた頃でしたw
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/13(木) 19:17:45 ID:???
cTCha1vypo <= #EbU08#\m
ugRUCkSUKI <= #*bUB01~.
ObP2YmYUME <= #fbUP!.B\
x.VColaOrg <= #XbUQkS*e
GGYomeyQ/2 <= #BbUc9rJ@
dNtrYUMECQ <= #LbUj@h:)
Ly.qj2YUME <= #@bU'D6I;
ZTPAPAMJ2I <= #{l82|Q{\
R7DIigCAFE <= #=l8yv]oP
7SHIAPqj3M <= #*l8)BKeY
V7xYUMEFSE <= #1l8;eHIz
DCoke6sWqk <= #k&}3GwUj
eYome5kktU <= #8&}Kchln
EiVaMOYUME <= #x&}VrVWN
BAdQkamiYw <= #/&}k{@H3
Nhr5JyoCt6 <= #%&}n0T3a
Kasin.X51. <= #f&}(KpFc
Dw.0CsYUME <= #T&}:[-VG
nke6xCokeQ <= #2&}?KpFc
Papa2IdpZY <= #5&}_w{HU
7LoveH1meU <= #P^A5TvFm
PAPAF8Q5js <= #'^AA5^CH
5Rsuki33fM <= #\He46ZOx
GoChaDIxxQ <= #}He6zhL`
kLoChaUGk. <= #zHeOa8De
y1Cup7vBVM <= #6HeSN{{)
3S9CAFEAOE <= #JHeV34WI
r/Cha1x4zY <= #pHeXaS,$
jPmUTumaBA <= #rHeYks8e
SuKihDSkuM <= #NHeZQZ5x
tUPAPAp62Q <= #QHeZ_t^7
rmisoHVXSo <= #?HeaNQ6?
LNasimCAU6 <= #7Hed419I
T8CfT0LOVE <= #dHeg_1yg
kUw/FpapaA <= #nHe#9sby
ngUKlPSUKI <= #pHe'5piW
Z0teGIMAMA <= #5He(6ZOx
LCokeXHKZo <= #`He+_t^7
YomevmayaI <= #PHe,N{{)
77SIbKRA5M <= #:He}[-q9
KPLOVEYusg <= #W]ma.|8%
SukigomSyE <= #b]maN88a
FWL72BUDHA <= #;]m)EWqQ
ItsSUKIEWs <= #B]m*$?ft
CAFEt4VfBw <= #^]m_:&to
amICakeInw <= #I]m}AJ%6
KmPDan5nUU <= #KdqCz8ir
aKamiJtXDc <= #-dqDFhEA
60oPCha1kM <= #JdqKD{VF
bZ2yRin5R6 <= #CdqUj(Uq
RiOCafeI2o <= #Fdqcptw+
OPAIlcjqoI <= #YdqcuB0b
EsTl/WLOVE <= #%[F91?I'
yFvoP1OCHA <= #&[Fq@f'.
XTXR18OCHA <= #0[F(0V!.
Ut0v98PAPA <= #S[F:ix'H
7SHIpOKTO2 <= #\[F:(&\B
xzYume24.2 <= #[llRHbW9
c2EKamiqIU <= #%llW4!9p
Karebqcxqw <= #?llbcW.1
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/15(土) 10:33:08 ID:4Yb92e6p
今から久し振りにライオンに行く。
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/16(日) 20:52:54 ID:UOSXBB2e
どうだった、久々のライオンは。俺も2か月ぐらい逝ってない。。。
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/17(月) 17:06:12 ID:???
>>259
ネットで調べた限りではまだ健在のようです
連休中に福岡に帰省してたんだが寄るヒマなかった(´・ω・`)
なかなかの名店みたいですな
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/21(金) 08:53:39 ID:36pp2MLS
ライオンが無くなったら渋谷にゃーもう行かないだろうなぁ…
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/21(金) 21:59:26 ID:???
道頓堀で外出してライオン、一回りした辺りでまた戻る、
というのをいつかやってみたい。
266259:2006/07/23(日) 18:23:53 ID:???
>>263
ご教示多謝! 博多を訪れる機会があれば是非行きたいですね。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/30(日) 00:45:56 ID:vWg1YqMh
うるさい名曲喫茶はこりごりだ クラシック聴くなら適当な音量があるだろう
バロックもうるさかった
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/30(日) 04:22:16 ID:4kWgnthu
269名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/31(月) 00:43:12 ID:???
>>268
仙台に名曲喫茶が出来たって噂を聞いたけど…
詳しいことはシラン
270名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/05(土) 06:52:04 ID:???
歌舞伎町の中にあって、隣が風俗店だった、二階にある名曲喫茶は
もう無くなったかな? こないだ歌舞伎町に行ってみたがみつからなかった。
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/14(月) 07:33:53 ID:kXEtQmQX
渋谷ライオン行ってきました
帝都随一の 3D SOUND SYSTEM ってのが笑えた。
でも行って良かった。
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/21(月) 01:45:23 ID:kPUXa8Hm
270さん、それはスカラ座ですね。
確か5、6年前の年末に閉店しました。
名曲喫茶好きとしては、とても残念です。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/21(月) 16:34:29 ID:???
>>227
名曲喫茶から荷風を経由せずに
小劇場演劇を経由して浅草六区座や渋谷道頓堀劇場で停滞中のわたくしも
故無きことでは無いのですね。
>>272
ありがとうございます。
そばにある新宿TSミュージックの外出可能時間が長いので久々に行きたいと思ったのですが。
あの場所にあるだけで奇跡的と思っていました。
奇跡も長くは続かないようですね。
高田の馬場のあらえびす、フォーレ、中野クラシックと
荷風の愛した舞姫の劇場同様こちらも斜陽でしょうか。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/22(火) 02:09:05 ID:jbbPJmLu
ちょっち待て。劇場とか書いてるから何となく読み流してしまったが、
そういう劇場かよww
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/26(土) 12:13:28 ID:???
奥沢のピアノフォルテという喫茶に行ってみたら改装中だった。
しかたないから駅隣のスーパーでウンコしてから帰宅した。
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 05:32:14 ID:twLfuS01
ライオンに所持金200円で入り、いつものように無言で人差し指を立てて二階へ上がり、
アイスティーを注文した後、ダッシュで坂を駆け下りてモスの向こうのコンピニで金を出し、
再びダッシュで坂を駆け上って汗だくで二階の真ん前の席に戻った俺って、バカかな?

10日くらい前の話です。
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 16:17:37 ID:???
どうみても大バカです。ほんとうにお疲れさまでした。
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/28(月) 18:09:10 ID:kZbZ/GCk
ライオンといえば筆談ですよね?
ということで、お気に入りの異性にメッセージカードを渡してもらう、みたいな
出会い系サービスあったらいいな〜〜〜〜〜〜ラブホも近いことだし!

音を立てずにいろんな楽しみ見つけようよ(^^)
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/29(火) 11:28:19 ID:???
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/02(土) 09:47:04 ID:???
>>278
いいねえ。珈琲1杯500円、リクエストは無料。
恋文は特製の便箋を店内で購入する、1枚500円。11枚5000円。
配達料は1回500円、もらった方は返事をリクエスト曲で示す。
愛のあいさつなら諾。英雄交響曲なら否。
成立カップルには喫茶からホテル割引券を渡して、いってらっしゃーい!
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/03(日) 10:01:01 ID:yo2VZ5O7
京都みゅーずに行ってみたら、建て直し中だったよ
もう名曲喫茶はやめるのか?知ってる人いたら、おせーて
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/03(日) 14:51:39 ID:???
建て直しというか、閉店。
ググったら色々ニュースが出てくるかと。

ずっとお気に入りだったののにな(´・ω・`)ショボーン 
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/03(日) 15:42:51 ID:???
京都も奥沢も閉店か・・・危うし名曲喫茶・・
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/11(月) 19:08:30 ID:krKhiGBC
あわわ、みゅーず5月に閉店だ。
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/17(日) 22:51:03 ID:???
>>283
奥沢は閉店じゃないよ。移転。
286名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/19(火) 16:25:47 ID:3Yipk+rv
あー田園最高だ。
癒されるわー。
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/19(火) 16:58:54 ID:FOXE6yUd
>>285
ピアノフォルテは何処に移転するの?
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/19(火) 23:05:43 ID:ITH7IyAj
>>287
新宿だ!
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/20(水) 00:34:38 ID:???
田園、一度行ったけど近所の親父連中の寄り合い状態だった。もうイカネ。
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/20(水) 04:39:01 ID:???
だがそれがいい
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/20(水) 11:20:34 ID:???
いくねーよ
とても音楽をじっくり聴く雰囲気じゃない。癒されるなんてとんでもない。
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/21(木) 09:34:59 ID:???
分からないなら逝かなくていいんだよ
君には別の名曲喫茶に行く権利はあるんだから
合う所を見つければいい、ただそれだけ

漏れにはあのサロン的ふいんきはたまらんがな
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/21(木) 09:59:19 ID:DJtd+Ghp
名曲喫茶って暗くてジメッとしてて内装がゴテゴテしてるけど古くて貧乏臭くて
香りがなく納豆みたいな味がするコーヒーを出す所だと思ってた。
そしてもう耐用年数の過ぎたような歴史的名機で名盤をかけ、ノイズと音割れする
音楽をかけるところだとも思う。
294名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/21(木) 10:26:57 ID:???
俺はそんな店でクソ外道な味の珈琲を飲んで
ノイズと音割れで発狂しそうな音楽を聞いて
倒錯的な快楽に浸っているマゾヒストだから放っといてちょ。
おまいさんはスタバで極上の納豆フラペチーノでも啜ってればいいだろ。
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/21(木) 10:38:49 ID:iGutCchv
>>292
オマイ、店にたむろしてる常連の親父だろ
オマイらのおかげで店の雰囲気悪なってるぞ

まずあのくだらないおしゃべりを止めろ
名曲喫茶を名乗るのならもっとしっかり音楽を聴け
296名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/24(日) 01:07:57 ID:YL7H+DHl
なんきょう
297名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/24(日) 21:48:01 ID:SBVxY3Pn
電車男で陣釜被害者の人達が集まってた「失恋レストラン」って渋谷のライオンだよね?
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/24(日) 22:55:18 ID:???
>>295
残念ながら常連でもなければ近所にも住んでない
それどころか10月から九州に住むのででんえんにはしばらく逝けやしない(´・ω・`)
シャコンヌに行って心を落ち着けるさ…

平日の昼前後、でんえんは驚く程静かな空間だったのだが最近違うのかね
まあ親父達の他愛のない雑談もでんえんを構成してる一員であろう
閉店間際の中野クラシックはモロあんな感じだった
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/25(月) 00:01:39 ID:yyU4lP3F
あのライオンですら、この前、おばさん含む3人連れが入ってきて、
べちゃくちゃしゃべってた。

ただ、追い出されたのか、彼女たちには音楽が「うるさすぎた」のか、
20分もたたないで出て行ったけど。
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/25(月) 00:26:35 ID:INuiCUR9
大学生の頃ライオンに行ったら入り口付近の4人がけの椅子に
音大生とおぼしきちゃらい男女がいてわいわい騒いでた。
リーダー格の男が「俺はここの常連」みたいなデカイ態度でかなり痛々しかった。
俺が前のほうに座ると「彼いくつかな?」とか俺の話をしているようだったので気まずくて帰ってきた。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/27(水) 22:24:37 ID:???
うわー
常連ならもっと静かにしてほしいよね
痛々しいやつには来てほしくないな
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/29(金) 01:51:37 ID:lJRHIZI9
そもそもライヲンは複数で逝く店じゃないだろう。
まあ、たまにカップルで来て2階席で並んで座って
無言でマターリしているのは無問題だが。

会話するなら筆談だなw
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/01(日) 00:50:39 ID:???
手話とかなw
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/04(水) 21:43:07 ID:???
ヴィオロン、今日行ったら休みだった。今月中は休みだって。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/12(木) 22:34:09 ID:DS36Q9YK
>>303
聾唖者は来ないだろ
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/15(日) 23:59:09 ID:uAOGvQlW
>>285
ピアノフォルテ、もう開店したのだろうか?
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/22(日) 03:01:20 ID:v4GBlQuy
この御時世に新規開店する店なんてあるの?
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/22(日) 12:58:50 ID:BbulqWYt
のだめカフェ
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/24(火) 09:46:56 ID:748EVMmL
11月にコーヒーの淹れ方の講習をします、ネル・ペーパー・サイフォン・直火エスプレッソ、他
対象者は50代主婦、BGMを流したいのでクラ、軽音、ジャズ、他コーヒーに合う名曲をご紹介ください
10名ほどなので、CDに編集してお土産にします
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/24(火) 18:04:40 ID:tAymOge4
コーヒールンバ
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/24(火) 18:19:16 ID:???
回答ありがとうございます、コーヒールンバを記念に1曲目に入れます
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/24(火) 21:57:42 ID:???
ミスターサンドマン ボンボンボンボンボンボンボンボンボンボンボンボンボン
313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/24(火) 22:04:04 ID:???
関係ないけど、ジャケットが好きなのはペギーリーのブラックコーヒー
314名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 02:34:19 ID:sBrKBoqb
定番だけど、ボサノヴァなんか合うんじゃないの?
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 13:42:02 ID:???
ボサノヴァは食傷気味
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/26(木) 04:42:56 ID:8mTj9Zxi
モーツァルトかシューベルトの室内楽
317名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/26(木) 11:46:20 ID:???
室内曲OKなら 上田千華のパープルモンスーン
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/27(金) 18:15:48 ID:WuaLv43d
>>309
>ネル・ペーパー・サイフォン・直火エスプレッソ

エスプレッソといえば器械、だと思ってたけど違うの?
直火エスプレッソのレクチャおねがいします。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/28(土) 00:19:33 ID:???
>>318
エスプレッソマシーンで講習すると手軽すぎるので、直火式を使います
イタリア製で発売元カリタ、下部のフラスコで沸いた湯が中間のバスケット内の
コーヒーを抽出し紙フィルターで濾過されセンターコラムを通って上部ポットに溜まります
ついでにプレス式もします、過日ソニーファミリークラブ通販から15万円もする
サイフォンの前身のような器具のカタログが届きました、実用よりインテリア重視
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/28(土) 00:43:52 ID:???
エスプレッソといえば表面細かい泡だらけしか知らんが、
そのやり方でも、そうなるんかいな?
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/28(土) 01:27:10 ID:???
>>320
細かい泡が消えないうちにカップに注ぎますが、電気式のようにはなりません
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/06(月) 19:00:12 ID:???
奥沢のピアノフォルテが新宿に移転したようですが、行った方いますか。
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/06(月) 21:29:54 ID:LWm9OfYd
>>322
行ったよ。焼き豚サンドは廃止。トーストがあった。
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 00:35:03 ID:2wpo3RhN
・・・スレで名前が見当たらないのでちょっと紹介・・・

広島在住なんだが広島駅近くにある「ムシカ」は話題に登ってないのね
かくいう自分も先週知ったばかりで来訪は一度のみ
しかもホール貸し切りでオーディオが落ちてたから音の感想言えないけど・・・

ある日夕方にローカル番組で高級オーディオのコーナーがあって
そこでムシカの設備がウン千万という事で登場してた
戦後間も無い頃から始まった歴史ある名曲喫茶らしい
コーヒーは非常に苦く濃厚で一杯500円、飲んでみたけど好み分かれそう
リクエストは店にあるCD、レコードのみならず
客が持参したモノ(MDも可)までも気軽に流してくれる、ジャンルは一応問わないと言ってたけど
さすがにあの店にトランスを持って行けば顰蹙物だろうね
今の店舗は倉庫を改造したもので
カウンターのある「ホール外」とオーディオのある「ホール内」に分けられてて
ホール外からはホール内の音は殆ど聞こえない
その代わりホール外はメニューが安く設定されていて
初老の渋いマスターと気軽に世間話ができる

以上ちょいと長くなりましたが紹介です、マスター曰く
「やはり名曲喫茶は儲からない・・・」らしく広島来訪の際は是非訪れてみてください
325名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 11:04:07 ID:5tlmg5lJ
>>323
情報ありがとうです。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 11:45:57 ID:kQmDEpx3
ムシカ・・・、入りたいけど雰囲気が入りづらくない??
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/07(火) 21:25:23 ID:2wpo3RhN
昨日ムシカを紹介した者です、本日無事オーディオ体験できました
名曲喫茶の比較対象が無いから判断は難しいが
もちろん一般の家にあるオーディオとは格が違う
読書をしながら音楽聴こうかと思ってたんだけど
音に圧倒されて本が殆ど読めなかった・・・真剣に聞き入りました
また市内に寄る機会があれば行ってみたいです

>>326
雰囲気はどうなんでしょう・・・僕はとにかく音楽好きなので
良い音楽が聞けるとあらば何処にも突進していくタイプなんで
まあ、確かに隠れ家的な雰囲気がプンプンしてて
街中の喫茶店に比べれば躊躇するのも分かる気がします
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/11/17(金) 10:35:40 ID:DAsKX6zt
ヴィオロンのSPコンサートに興味があるんですが、
常連さんばかりのサロン的な集いになるのでしょうか?

音楽の知識が浅い自分が一人でふらっと聞きにいって良いのか心配です。
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/18(月) 01:02:41 ID:iCnZ/8fN
名曲喫茶ライオンの二階の椅子が一部ソファーになっていて
少し驚きました。座り心地はヨシ。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/20(土) 13:43:33 ID:mK+w/6fL
寂しいね、客も店も減っているのか?
しょうがないから代わりにjazz喫茶に行っている。
331名曲喫茶で^^:2007/01/21(日) 01:19:15 ID:ok1bUEsQ
国立ジュピターといいクラシックといい、閉店して 寂しいねぇ、、
正しい情報が書かれていないので中野クラシックについて、ですが
店主:昔は痩せて綺麗だった絵にもなってた。太ってたおばさん^^突然に亡くなったのです。
店員さんだった女性は、子供が居なかった店主にとって娘さんのように可愛がられていて相続するはずだった。
でも、借金たくさんあったので皆でがんばって店をやっていたのですが
消防法などなど、いろいろな理由で 売買できなく、そして閉店となる。

国立は、、、動けなくなる前に、余韻のあるうちに閉めたいって、、、。

いま、お奨めできるのは 国分寺のでんえん
タイムスリップした様な でんえんは驚く程静かな空間だった
最近時間によって親父達が占領している。。あなたハズレだね。。
私が行った数回は、タレントさんや超有名な俳優さん作家漫画家^^
ホントに毎回のように出会う。。マジで嬉しい^^だからカキコしたのかも
酸味の強いブレンドコーヒー・・・あれが本来の昔流行した味だよ
スタ○のコーヒーに舌が馴染んでしまったので 飲むのが違和感ある人が
多いけど、、、タイムスリップしてる感覚になれる空間があるってイイ!

続いて欲しいわ((ミ ̄エ ̄ミ))  でんえん
332\450@( ・∀・)つ旦~:2007/01/21(日) 03:33:07 ID:ok1bUEsQ
角砂糖が懐かしい  国分寺のでんえん
333@( ・∀・)つ旦~:2007/01/29(月) 01:18:14 ID:WzOau8XB
zzz,,,
334名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/01(木) 02:15:05 ID:vcwJUjKN
おまいらなんでこんなもん見てるんだ?

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【イラク】香田の死について考えよう【絶望】 [イスラム情勢]
教えて君が書き込んでそれに答えるスレ [PCサロン]
めざせ!最強プロ野球7試合目 [携帯電話ゲー]
2007年大河ドラマ「風林火山」 Part18 [大河ドラマ]
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/05(月) 20:09:42 ID:IepumUvc
笑える。。。おやじの集まりか。暇な集まりか。w

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【イラク】香田の死について考えよう【絶望】 [イスラム情勢]
教えて君が書き込んでそれに答えるスレ [PCサロン]
めざせ!最強プロ野球7試合目 [携帯電話ゲー]
2007年大河ドラマ「風林火山」 Part18 [大河ドラマ]
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/07(水) 17:34:59 ID:Lt/VNonK
ピアノフォルテがまた移転か。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/09(金) 08:39:20 ID:???
>>298
でんえん訪問してきました^^
平日の昼前後、でんえんは驚く程静かな空間だった
親父達は居なかった のか、風邪でもひいて寝てるのか、
4んだのか。オイオイ

丁度、レコードで チーズケーキにカフェオレ
すごく、よかった^^v ので報告ス

なぜ、悪いと言ったレスあるのか意味がワカラナイ( ・∀・)
338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 02:21:09 ID:???
深夜営業してナイ
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 16:40:05 ID:CoCUDhK0
名曲喫茶ライオンは混んでる時と混んでない時とでかなり差がある。
平日4時に満員な時もあれば休日の5時に空いている。何とも意味不明である。
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 23:03:28 ID:ipEv4uIc
渋谷のライオンは2階と1階どっちが音がいいの?
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/25(日) 14:58:14 ID:???
三階
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 16:48:33 ID:CZS7bjjw
確かに三階だと思う。来る度に文庫本が少しずつ変わってるなぁ…。増えたり
減ったり。一階行ってみたい。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/26(月) 17:15:23 ID:jxF28iJB
ライオンは知る人ぞ知る勇名店なんだから、もうちょっと清潔感だけ
向上させてもらいたいね。
もう少し金をかけて改造すればいいだけだ。潰れない程度には客が入って
る気する。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/27(火) 00:14:25 ID:gHcjfNWR
80年代に吉祥寺「バロック」SPコンサートに参加された方いるかな?
カペエSQ全曲とかEフィッシャーの平均律とかの初版盤、
惜しみもなく鉄針通して聴かせてくれた。俺たち若い者のために。
あの珠玉のコレクションは、どうなっちゃうんだろうなあ。
345名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 22:40:11 ID:9FSXsVKx
高田馬場にかつてあったあらえびすですが
閉店後すぐに行って、隣のたばこ屋さんにお話を伺ったところ
東北地方の野村胡堂氏の故郷にレコードをもっていったとのことでした。
そう思って今検索しましたら、やはり
岩手の野村胡堂・あらえびす記念館にレコードがあるようですね。
あと同じ高田馬場で、明治通りよりも早稲田よりにあった喫茶フォーレですが
あそこも確か名曲喫茶だったような気がするのですが、
WIKIPEDIAにも載っていないし、どなたかご存知でしょうか?

>>328
ヴィオロンでそういう催しがあるのですか?行ってみたいものです。
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/29(木) 22:46:08 ID:9FSXsVKx
ミニヨンの店主もお亡くなりになったのだとは知らなかった。
合掌。私は常連というほどではないが、優しい雰囲気で好きだった。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/16(水) 23:45:25 ID:qbOGXoo+
348名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/05/21(月) 17:29:11 ID:e+w+1JYS
大昔のはなしだけど

駒場東大前にあった、クレモナっていう小さな喫茶店を
覚えている人、居るかな?
349名無しさん:2007/05/24(木) 20:01:33 ID:???
>>140
吉原の「バッハ」のこと?
350名無しさん:2007/05/28(月) 20:29:26 ID:???
>>328
知識をひけらかす人がいても臆すことはないです。
自分が聴いていいと思えばそれでいいんです。
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/02(土) 20:31:25 ID:1kypByGD
>>350
そうだね。まさにそうだ。
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/06/10(日) 21:05:58 ID:Vq1LKtHU
昔、京都の河原町丸太町あたりに「しあんくれーる」っていう名のジャズ喫茶があったの
知ってる人いますか?
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/22(日) 22:34:14 ID:D1xVOUB0
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/22(土) 08:12:18 ID:Jrs+MnO7
京都のフランソア良かった
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/23(日) 22:33:30 ID:ae5kceIW
>>352
高野悦子「二十歳の原点」によく登場した店ですね。
白いマッチだけ持っています。
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/09/24(月) 05:37:04 ID:???
>>355
うわああああああああああああああああああああああああああああ
若い頃、鬱な気分になるためによく読んだ
なつかしす・・・・・・・・・・・
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/08(月) 08:59:33 ID:YYtgAOBW
久しぶりにPIANO FORTEに行こうと思って検索したら、
上にあるとおり新宿に移転していたらしい。

店主の某BBSへの書き込みを見たら客の入りが良く
なかった(去年)様子。

奥沢のあの場所だから好きだったのであって、
はるばる新宿まで行きたくないなあ、と思った。

とはいえ、うちから歩いて1時間くらい掛かるので、
年に一回くらいしか行ってなかったから
偉そうな事は言えないが。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/09(火) 16:01:35 ID:3fKo+AWR
うちの近くの小さな喫茶店でベンチャーズが流れてたな
テケテケテケテケ
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/09(火) 16:18:20 ID:UsE21h6B
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/10(水) 00:54:34 ID:???
本郷三丁目「麦」
大好き。
しかし、今の基準であれを名曲喫茶といえるのか。

中野の「クラシック」
あそこも好きだったなあ。
今もどこかでやってるの。

高円寺「ネルケン」
ここが一番名曲喫茶かな。
361名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/20(土) 19:51:11 ID:iJUuj7RM
出町柳の柳月堂、wikiで閉店になっているが、本当に閉まったのでしょうか?
店にtelしても出ないね。
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/10/21(日) 05:54:57 ID:???
>>361
マジで?
大学が近かったから、よく知ってるよ。
今、京都にいないから気になるな。
カミ家と柳月堂は学生時代の思い出なのに・・・。
出来たら、続報お願いします。
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/07(水) 00:45:13 ID:O80Uo313
福岡市のシャコンヌ。ランチタイムに行ったら、忙しいせいか、
ディスクの交換に手が回らず、曲が5分ほどかからなかった。
スタッフは3〜4人はいたのに。

ビジネス街のランチ客が多いとはいえ、何だか興ざめした。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/10(日) 05:35:47 ID:???
>>363
そのシャコンヌが今月閉店するんだと(´・ω・`)
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/10(日) 15:02:23 ID:nDvfqhPv
喫茶で本格クラシック 名機が奏でる最高の音 「私語禁止」店も
MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080125/sty0801250827002-n1.htm
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/11(月) 19:14:20 ID:JTsSYmFt
柳月堂行ってみました。営業してました。

>>365
で紹介されている高円寺の店、祝い!OPEN。これで高円寺には名曲喫茶が
2店になりましたね。
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/12(火) 00:52:21 ID:xaddBQ7m
柳月堂は、お酒を飲もうと思えば、飲める。でも、コーヒー同様、高いが。
リクエストのリストに入っていないレコードが結構あるみたいだが、
リストを更新するつもりは、昔から全然ない。
夕方、窓が開いていると、下からパチスロのアナウンスがかすかに聞こえてくる。
そんな場末感も味わえる。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/17(日) 01:09:58 ID:bLoMH2lG
注文の多い料理店という小説があるが、注文の多い喫茶店といった具合だ。
まあ基本的には音を立てないための注文なのだが。
昔から自習したい人や読書したい人で賑わっていたところだ。
ただ実際に自習したり読書したりしてみると音楽が結構うるさい。
最近、冥土喫茶や執事喫茶というのがあるということだが、名曲喫茶ももうちょっと何とかすると冥土喫茶や執事喫茶みたいに流行るような気配がしないでもないが
でもやはり何ともならないかもしれない。
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 17:25:07 ID:Pi2f9d/0
中野クラシックから移った高円寺ルネッサンス、便所が難点。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/24(日) 18:15:58 ID:???
詳細お願いします。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/25(月) 09:15:47 ID:???
トイレが1Fにあるからこそ食事や風呂に行けるのだよ。
372名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/09(日) 19:50:32 ID:???
阿佐ヶ谷のヴィオロン、研修のため今月いっぱい休業。
4月2日から営業とのこと。

高円寺のルネッサンスで、美作七朗と中野「クラシック」
というDVDを販売していた。850円。40分弱。
美作氏へのインタビューや当時のクラシックの映像が見られるので、
興味のある人は買った方がいいかも。
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/16(日) 03:29:59 ID:nKCDk2oJ
らんぶる、ラフマニノフとかかかってて嬉しかった。
もう学生じゃなくなるから、もうあんまりいけないなあ。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 18:18:06 ID:k01zAZ5O
喫茶店も禁煙・分煙浸透 自治体が認証制度 入り口、HPに表示
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/080323/env0803231246001-n1.htm
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/27(木) 13:29:41 ID:XIQf54TB
神保町のショパン最高
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 23:23:33 ID:hXgtf8jJ
>>375
秋葉原のこと?
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/29(土) 04:50:24 ID:dc6hCEYt
>>376 あそこは秋葉原になるのかな?御茶ノ水駅の秋葉原寄り。
珈琲美味しい、またショパンがさりげない音量でかかってるのがいいよ。
リクエストとかする場ではないけど静かに音楽を楽しめる。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/02(水) 06:36:04 ID:P5bykLU7
音が良い店は都内ではどこ?
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/14(月) 08:49:10 ID:dfWQNht2
ヴィオロンがいいよ
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/19(土) 01:15:49 ID:???
本郷三丁目の麦最高
なんというか癒される空間だね
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/19(土) 05:13:26 ID:+YLk8qkC
高円寺のネルケンとルネッサンスをハシゴしてきた。いいね。
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/20(日) 17:48:41 ID:???
>>380
ライオンのような会話不可能なハードコア無修正名曲喫茶もいいけど、
麦みたいなあるていど話せて、食事もできる店もいいよね
ワインとか一応あるし
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/05(月) 09:26:28 ID:5LBd5F7i
ほしゅ
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/08(木) 22:21:51 ID:eeQPVmiT
新宿らんぶるはうるさすぎるよな
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 18:03:29 ID:5pCiq8Am
歌舞伎町らんぶるはよかったなし。
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 19:08:35 ID:17ZAUjeJ
歌舞伎町らんぶるは店員の質が低すぎた。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/18(日) 20:11:49 ID:???
ネルケンのお冷やがカビくさかった感じがして以来
行ってない・・・。でも、ここのジャムトーストは
ジャムごと焼いてあってなかなかおいしい。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/21(水) 02:07:31 ID:ueIqhk1W
ネルケン
懐かしいな。
オーディオは真空管アンプではないよね?
雰囲気はいいのだが音はイマイチ。
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/23(金) 11:09:18 ID:gq6xaS0y
名曲喫茶では10年くらい前に閉店した
銀座のらんぶるって名前のお店だったかな、そこが好きだった。
雰囲気もいいし、珈琲も400円台だったような気がする。
いや、700円くらいだったかな?w とにかく割安感はあった。
その店に行きたいって事だけで、わざわざ銀座に行ったものだ。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/25(日) 09:18:15 ID:XovI8snw
>>343 ライオンねぇ・・・
あすこは明かりを もうちっと明るくしてもらうといい
階段なんかミシミシと言うし、建物全体が時代もので、ま、それは魅力だけど
地震が来たら確実に潰れるな。
ま、潰れても怪我人も出そうもないが、どうやって逃げるか、そこは
ちゃんと考えて座っている方がいい。

ゆさゆさゆさ ジャジャジャジャ〜ン♪ ゆさゆさゆさ、 ジャジャジャジャ〜ン♪

あ、とまったか・・・みたいな感じの店だよ、あすこは(笑)
391名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/28(水) 03:11:06 ID:GPjAvxHa
ライオンは真空管アンプではなくなり、さらに音が悪くなったな。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 03:07:25 ID:1iTaFkOm
オレが好きなのは、真空管アンプ使用では阿佐ヶ谷ねヴィオロン。
石アンプではネルケンの音と雰囲気がいいね。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/03(火) 13:21:02 ID:ysvtHr8o
ライオンでHしますた
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 01:19:35 ID:qHYVycBI
公開自慰か?
逮捕されて死刑になって欲しいな。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/12(木) 17:09:07 ID:???
>>393
キスくらいなら出来るだろうけどw
Hはギシギシ言ってムリだろ。
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/14(土) 15:44:14 ID:XnfeQD2R
>>393みたいなソーロー君なら5秒で終了して問題無し。
397387:2008/06/17(火) 23:20:56 ID:???
ネルケン、5年ぶりか、それ以上ぶりくらいに行ってみた。
お冷や、カビくさくなかったです。前回は確かにくさかった。
今回はくさいどころか、お冷やがおいしかったです。

珈琲を注文。これは味は変わらないw まあ、こんなもん。
でも、田舎の喫茶店というか珈琲ってこんな味のお店が多かったかなあとも思う。
余談だけど珈琲が合わないお店の場合は紅茶を注文すればいい。

音はいまいちとか書いている人もいるけど、自分はオーディオ全然詳しくないせいもあるけど、
少なくとも家では聞けない音量、奥行きのあるスペースで聞くことが出来てよかった。

自分の場合、クラシックを家でじっくり聞くことって無いに等しいことに
最近になって気づいたw 
曲目にもよるかもしれないけど、生活もある家の中ではクラシックは
BGM向きではない(と思う)。
自分の場合はBGMをかけるならジャズになる。あるいはTVを見る。
他にも諸事雑事、生活の中でいろいろある。
よって、現実としてクラシックになかなか触れ合うことがない。

だからオーディオがそんなによくなくても、名曲喫茶というのは
大いに存在価値があるんだなあと、最近になってしみじみ思うようになった。
まあ、そう思うようになったらなったで、
「名曲喫茶に行く時間をわざわざつくることの意味」
が強く出てくるかもしれないけど、今のところ、んなことはどーでもいい。

あらためて自分が座ったテーブル周りをじっくり見渡してみたけど、
掃除がよく行き届いている。背の高いソファーも、定期的に入れ替えをしているのか
専門の掃除を依頼しているのか、たいして汚れていない。
あのお店、あの物静かな女性マスターの気合で成り立っているお店なのではないかと
気づいた。
398 ◆8A227uFx16 :2008/06/19(木) 20:45:26 ID:HWDBah3S
,





,
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/29(日) 18:30:51 ID:Y09WQuFW
京都のふらんそあってまだあるよね?
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/15(火) 04:15:35 ID:jC4Ertce
あげ
401かんちゃん:2008/07/22(火) 17:28:50 ID:NFPX3sMi


     ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
ねぇ お母ちゃま、冷凍のギョーザに農薬をいれたのは 日本のおじちゃんと
  おばちゃん達なの?
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/01(金) 10:39:10 ID:narOcHEC
現在ある名曲喫茶店は、東京じゃ5軒ぐらいだろう?
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/03(日) 16:54:48 ID:RwC258bv
>>399
4月に行った時はまだあったよ。
また行きたいけど遠い…。
404名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/12(火) 17:07:22 ID:OPQv8Knq
会社はお盆休みに入ったけど、名曲喫茶もお盆休みなんだろうな。
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/13(水) 05:28:29 ID:hRXQxz0K
>>402
ルネッサンス(高円寺)、ネルケン(高円寺)、ヴィオロン(阿佐ヶ谷)、ミニヨン(荻窪)、バロック(吉祥寺)、
ライオン(渋谷)、スカラ座(新宿)、でんえん(国分寺)、富士そば(東京各所)

有名どころだとこんなところか・・。
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/13(水) 06:54:50 ID:v4cgixYb
富士そば・・・
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/13(水) 22:12:46 ID:v4cgixYb
富士そばだと懐メロが流れてそうだね
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/19(火) 03:59:10 ID:MHBrvEBS
新宿のらんぶるって名曲喫茶に入らない?
全席禁煙になってすっかり行かなくなったが・・
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/19(火) 04:39:39 ID:XoYKLbYE
千葉市内在住の地主薗(今の苗字は、安田(50代)と山崎(40代)の2人)が、哀れなことに、 

殺人で事情を聞かれていたので、連続強姦殺人犯と言われていた。
ただし、事件は、未解決。

だが、犯人は、獄場(ごくば)という説で固まっている。

平成2年頃の蘇我町と平成6年頃の高浜の連続事件。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/19(火) 05:24:45 ID:???
ルネッサンス、いいね。よくぞあそこまで復活させたものだと関心。
音いいね、中野当時より良いような気がする。
だがしかし客が少ないな、中野時代の客が流れたらいいのにと心配。
411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/19(火) 16:15:21 ID:X/9eys+t
>>408
本郷の麦とともに、喋れる名曲喫茶だね
禁煙は痛い
しかし、女と行く場合、煙臭くないとおおむね好評なので使い道あり

412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/15(月) 03:59:13 ID:nMWparsN
渋谷ライオンは音ワルイネ
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/09/21(日) 16:26:45 ID:???
傷でバチバチいうレコード大音量でかけてるし最悪。
中野にあったクラシックも傷だらけのレコードばかり
だったけど、こちらはソフトな音でそんなに嫌じゃなかった。
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/12/06(土) 22:04:29 ID:???
やる気ないなら辞めれば良いのに。
415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/02(金) 13:23:36 ID:???
久しぶりに今日と言ってきた、先斗町の店は焼肉や担ってた。
柳月堂は入場料1000高すぎ新作
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/15(水) 20:47:41 ID:WS8nqVSf
フランソワは名曲喫茶ではなさそうだ
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/15(水) 21:04:59 ID:f+7xnXI4
ミニヲンの女店員氏ね
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/04/16(木) 04:07:19 ID:???
>>415
先斗町に名曲喫茶なんかあったか?

先斗町じゃないけど、ひょっとして『みゅーず』?
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/01(月) 21:01:16 ID:nAF97VNI
都営地下鉄の駅とかに置いてある「ふれあいの窓」という小冊子の今月号で
ライオンが紹介されている。
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/02(火) 23:16:03 ID:Bdr6BQRa
ミニヲンの女店員の態度悪いのはあの店の伝統ww
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/03(水) 00:58:35 ID:xYqlNb5k
>>420
そういうのあるよな。
前の新宿のスカラ座の店員は、とにかく暗かった。
極力、言葉を発するのを避け
「はい・・・」と蚊の鳴くような、声しか出さないwww
無くなる前に、元気はつらつとして、愛想がもの凄くいい子が
入ってきて、アイツ裏でいじめられるな・・・
とか勝手に想像したもんだwww
「ウチラもやろうと思えば、そういう事は出来るのよ・・・」
「でもそれがウチのやり方なの!それがサービスなの!!!分かる?」
「ウチを潰す気なの!?アンタ!!!」
とかwww
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 01:57:12 ID:???
名曲喫茶全然見たこと無い。一度入ってみたい。
東海三県でお店どこかない?
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/12(金) 22:22:51 ID:???
岐阜のポポロ、名古屋緑区の壽楽(らく)がそうらしい。
情報キボン。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/24(金) 19:27:18 ID:???
保守
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/04(火) 01:47:37 ID:???
柳月堂にバイトが出てるけど採用無理だろな…
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 01:28:26 ID:???
のりPと夫が職務質問されてたの渋谷のライオンの真ん前だよw
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/08(土) 11:29:19 ID:wksnO35o
マジデスカ!
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 00:02:20 ID:+AjU0pp6
確かに渋谷区道玄坂百軒店と言ってたな
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/09(日) 13:14:03 ID:VdnMsI7b
>426
「ライオン」の看板が映っている番組もあるね
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 04:25:33 ID:???
ネルケンのマダムなんであんなに素敵なんだろ

どうか長生きしてくれますように
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/13(木) 15:05:18 ID:ioqSUqUt
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/16(日) 00:29:36 ID:???
>>425
本当ですか??
もしかして、元モデル出身の
ウェイトレスさんがおやめになられたのですか?
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/08/30(日) 20:22:08 ID:2YxKkyL6
柳月堂行ってきました
全く知らずに入ったので値段もウェイトレスさんにも驚いた
バイト募集の張り紙ありましたよ
私もこんなところで・・と妄想しましたが調べたら顔と育ちが良くないと無理なんですね
私が行った時にいた方が元モデルの方なのかな?モデルっぽいなぁとは思いましたが、
接客のときに何も言わないので驚きましたwあれだけ美人なら居るだけでいいんだなぁと
また行きたい
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/09/19(土) 20:20:18 ID:XsnoAPd3
>>420
>ミニヲンの女店員の態度悪いのはあの店の伝統ww

アハハ、あの人ね。
悪い人じゃないんだろうけど、接客業にしては、
リクエスト頼んだときの対応でも「クール」で「つっけんどん」だわな。
まぁ、気になる程では無かったけど・・・

ま、店自体は雰囲気が非常に良いので、それで相殺ってところかな(´・ω・`)?
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/10/11(日) 21:59:35 ID:tYex81yV
■【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します

マスコミがなかなか報道しない
「外国人参政権」・「人権侵害救済用語法案」
一見素晴らしい法案に思えますが、成立したらとんでもないことになりかねません。

日本で、日本人がまともに暮らしていけなくなる危険性があります。
日本の大事な事を外国人にまかせたいですか?

時間があまりありません。
共感して頂ける方は、どうぞ署名をお願い致します。

[オンライン署名]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131209096
436三流国家 日本:2009/10/17(土) 13:24:47 ID:t/5/A7KN
★★日本、無保険失業者の比率77% 先進国で最悪。ILO報告
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009032501000123.html
【2009年3月 共同】
日本で失業保険の給付を受けていない失業者の割合は77%。これは先進国の中で
最悪の水準にあることが、国際労働機関(ILO)の報告書で分かった。
派遣労働の規制緩和などを急速に進める一方、非正規雇用者のセーフティーネット整備が、
出来ていないため、日本の労働者が国際的にも悲惨な状況に置かれている事が明らかになった。

報告書は新興市場国を含む主要8カ国を取り上げた。このうち最も「無保険失業者」の比率が
高いのはブラジルで93%、次いで中国が84%で日本は両国に続く高さ。4位米国は57%に
、ドイツやフランスは10%台。 主な先進国で日本の突出ぶりは明らかだ。

ILOは先進国が加盟する経済協力開発機構(OECD)諸国のうち「半数の国で50%以上」
とも指摘。ILO幹部は日本の突出ぶりについて「失業保険の受給まで待たされる期間が長く、
受給できる期間が短いことが影響している可能性がある」との見方を示した。
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/28(月) 20:41:09 ID:zHkFgHzO
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/04(月) 23:29:33.21 ID:g1Zj+G7K
都内も揺れ大きかったけど、ライオンは大丈夫だったの?
建物だいぶ古いけど
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/12(日) 15:54:06.07 ID:KvMGCr1C
本郷のワルキューレってまだ健在?
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/07/15(金) 21:47:27.94 ID:wJTAlQF0
名曲喫茶って内装も佇まいも古〜い趣があって好きだけど、掃除は行き届いて
いて欲しいんだ…。
埃も古い調度の内だなんて、思ってないですよね。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/09(日) 12:18:46.98 ID:x4hmW3sD
中野のクラシックの二階がフリーダムでたまらなく好きだった。

猛烈に懐かしい。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 10:43:20.17 ID:EY+xHi01
上げておきます
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~::2011/12/16(金) 17:13:33.81 ID:kHX1n929
国分寺の「田園」。針はオルトフォン、スピーカーはエレボイ。素直な音。
劇画のゴルゴ13のさいとうたかをや永島慎二が若いころよく来て漫画を
描いていたいた。80過ぎのママさんが上品で美人。
竹中直人も最近来る。米蔵を改造した建物。
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/28(水) 01:38:22.63 ID:wxtAnO7Q
高田馬場の廃墟喫茶ランブルは閉店したのかな?
こないだ通りかかったら、荒れるがママになって例の店長もいなかったからな。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 12:07:13.66 ID:G0beWcpi
ジャズ喫茶「マサコ」閉店、 (下北沢)
http://shimokita.keizai.biz/column/10
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/27(金) 15:43:23.51 ID:5E4eWWgq
ライオンで、嵌めたことがある
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/29(日) 08:51:46.52 ID:???
ミニヨンの女店員にイラっときたことがある
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/07(水) 19:35:58.20 ID:skU2ddf8
下北沢 ジャズ喫茶「マサコ」  閉店!
http://www.youtube.com/watch?v=UFXDWrT-sLY&feature=related
449名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/15(木) 22:48:12.20 ID:???
昨日久々にライオン行ったら一階に初めて来たらしいカップルがいた。

彼女の方がチャイコフスキーをリクエストしたらしくニコニコしながら二人寄り添って聴き入ってる姿に禿しく萌えた

漏れにもあんな可愛い彼女が欲しいとしみじみ思う29歳童貞作曲家でした
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/03/28(水) 13:45:13.42 ID:oiGI3s7T
柳月堂のバイト、何も知らないで受けたら普通に落ちたーー
でも帰る間際に紅茶を出してくれました

「親は何の仕事してるの?」とか聞いてきた辺り本当に育ちも良くないと駄目なんだなと思った


なんかもうへこむわー

451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 11:12:41.74 ID:EMJXNV/O
マジすか!
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/05(土) 14:02:00.19 ID:GJm1YVVl
下北沢の珈琲屋・カフェ
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1085478188/l50
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/23(水) 18:48:53.11 ID:???
渋谷ライオン、分煙になったね
もう一歩踏みこんで完全禁煙キボン
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/05/28(月) 11:40:40.76 ID:8oqdXo3h
名曲喫茶は禁煙化が遅れている
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/15(日) 07:30:59.70 ID:qYVJRVcQ
岡山に行ったとき、
偶然に名曲喫茶「東京」を見つけた。
最高です。
地方にもこういう名曲喫茶まだ隠れてるのかな。
誰か教えてくれ〜。
456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/16(月) 08:56:12.58 ID:???
東京都国立に名曲喫茶が今日オープンするとのこと。
http://d.hatena.ne.jp/lmnovels/
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/13(木) 23:30:16.68 ID:ivv2quKp
先日、金沢に旅行に行き、21世紀美術館のあたり歩いていたら
名曲喫茶パルティータ なるお店を発見。
まさか旅行先で偶然見つけるとは思わなかった。

地下に階段で下りて中に入ると、モーツアルトのピアノコンチェルト。
タンノイのやわらかい音が心地良かったです。
あとでヘプラーのピアノと店主さんに教えてもらいました。

名曲喫茶は本当にいいね〜。
また、行きます。









458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/09/25(火) 08:01:23.53 ID:???
てst
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/23(火) 21:04:02.92 ID:???
長寿スレだなあ、

閉店して飲食店が跡地に建って面影もない吉祥寺「こんつぇると」や
廃墟みたいなくせに権高な女主人が居た中野の「クラシック」(トイレが汚くてサンプラザまで出張してた)、
ジャズ喫茶と隣り合わせの風俗街の端にある吉祥寺「バロック」
阿佐ヶ谷の「う゛ぃおろん」

なにもかも懐かしい。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/10/26(金) 19:53:37.19 ID:???
沖田艦長乙
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/10(土) 10:43:23.39 ID:+JnOgpeZ
超絶人気の名曲喫茶ネルケン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/281.html

蓄音器が聴ける店 _ 阿佐ヶ谷 『名曲喫茶 ヴィオロン』
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/211.html
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/20(火) 10:06:00.12 ID:aykygfCe
名曲喫茶のオーディオってどうよ?
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 14:44:24.80 ID:???
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/08(土) 16:54:01.53 ID:???
ミニヨンの先代のお婆さんは温和な感じだったが、
今の60代?の女は態度がデカいな。
完全に客より上だと勘違いしている。
あの店でしか社会に触れていないから世間知らずなんだろう。
俺もリクエストした時不快感を覚えた。
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 11:11:10.27 ID:???
橋下徹は外国人参政権に賛成! いや、やっぱり売国奴だ。
http://www.youtube.com/watch?v=QbiAzt39JUs
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/11(火) 11:18:17.95 ID:???
>>465
青山は在日韓国人の問題より、今、急に増えだした中国人に対して参政権
を与えることを心配している。
実際、中国人は特定の国に住みつき、そこで子孫を増やし、最後にはその国の
居住地の自治体に参加するようになり、最終的には参政権を得て、国自体を
乗っ取ってしまう。
チベットがまさに、その典型的な姿だ。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/13(木) 21:21:27.66 ID:???
世界中、どこの国にあっても中国人は有害な白アリ民族だね。
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 22:20:40.08 ID:???
川添恵子や板東忠信の本読むと恐怖で背中がそそけ立つぞ
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 22:21:44.75 ID:j4QlnWeb
ああ、河添だったかな。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 16:57:41.97 ID:???
その昔、阪急東通商店街にバンビと言う名のパラゴンのスピーカーで名曲を聴かせる喫茶店があったことを知る人は少ない。
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/09(木) 19:17:09.11 ID:P1Iv/8gh
あげてみるかなあ。 今は無きこんつぇるとの椅子は西洋民芸調だが固い木製で長居すると尻が痛くなったっけ。
472 ◆L.odyPLets :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ヴィオロンは1〜2回友達につれていってもらった
2階のマスターの部屋にガラスの板が何枚もあったのを覚えてる
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
今日は久しぶりでライオンに入った。正午ごろで、先客は1階に4名ほど。
アイスコーヒー注文して涼んだけど、なかなかいいね。
スレチで悪いけど、渋谷に来たついでなので、初めてジャズ喫茶の
メアリージェーンにも入ってみた。ここも落ち着く感じの店だった。
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:???
高円寺のネルケンまだやってるかな
久しぶりに行ってみよ
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/RK7QRbp
ライオンがんばってるな
477名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
藤林丈司
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9WUOfzzB
神保町のミロンガってどうよ?
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/22(日) 22:28:32.86 ID:???
戦後の第一号はどこかな? 
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/06(日) 21:26:03.49 ID:???
ライオンは戦前から店があった
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/10/18(金) 17:32:54.17 ID:???
ヴィオロンは新しいほうなのね。
店って古ければ古いほど骨董品的価値があるんだけど。
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/14(木) 11:58:58.73 ID:???
そういう店か、 でも趣味がよければいいんじゃね?
483名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/17(日) 20:14:32.33 ID:???
柳月堂に初めて行きました。
静かでいいなあ。
喫茶は安くないですが、パンが手頃で美味しかった。
近くにこういうパン屋があるといいなあ。
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/15(日) 14:37:11.21 ID:???
>>473
ライオン最近はあまり行ってない。椅子が狭すぎて1時間いるのも苦痛。
以前は午後などはよく2階にまっすぐ上がって行ってくつろいだが、今も
2階の営業はやっているのだろうか。本を読むなら断然2階がいい。
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 00:06:18.02 ID:1jYvsDCJ
ライオンは先日、リクエストで店のLPレコードのアンデイ・ウイリアムス
(洋楽歌手)のクリスマスソングを数曲かけてました。
びっくり。クラシックかい?その後店内にクリスマス電飾が設置されました。
12月15日は第9がコンサート曲なのに、その直前に客が
別のフルベン第9のCDをリクエストして全部かけてました。

CDの持込みリクエストが自由なのでマニアックで珍しい曲も聴けます。
渋谷タワーレコードの影響もあるかも。
夏は暑く冬は寒い店内で、なんでもありのごったまぜ感がある意味で
リラックスできます。
暗いので夜になると本は読みにくいのが困ります。
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 18:03:31.56 ID:???
>>485
なるほど、渋谷のタワレコは改装してから行く機会が減った。
ライオンに行く場合雑踏を避けて表参道からタクシーで行ったことがある。
暖かい季節ならチャリで行けるけど、駅から歩いていくのは帰りも含めて
精神的に無理がある。年齢的なこともある。神泉方面か玉川通り沿いにでも
地下鉄の駅があればいいが。生きてるうちに実現は難しいかもしれない。
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 18:20:27.74 ID:???
渋谷の裏道知らないド田舎者ですか?
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 22:17:03.33 ID:???
>>487
はぁ?渋谷の神山町に住んでいたこともあるよ。
あれか、東急本店のバスに乗って歩いてホテル街から行く?
裏道は知り尽くしているよ。チャリと書いているだろ。
くだらないレスするなら、ここに来るな!
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 22:26:39.01 ID:???
あー違うわ

全然知らないわ

もうド素人全開で顔真っ赤ですわ

知らないなら書かなきゃいいのに

赤っ恥っすね あかっぱじwwwww

つーか>>486でタクシーとかいってマスケド?

もうだめだ腹痛いわ笑ろえまくりんぐですわ

てーか神泉からも渋谷駅からも道のりはそんなかわらんだろwwww
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 23:43:58.79 ID:???
>>489
お前何ムキになってるんだ?てかお前にとって渋谷は都会なのか?
表参道からタクシーは渋谷の雑踏を避けるためだよ。
ド素人ってどういう意味だ?渋谷の町歩くのに玄人も素人もないだろw
知らないって何を知らないんだよwあれか中華屋の手前を階段上るとかか?
渋谷に住んでたと来たのでお前が追いつめられてるんだよw
ラブホへの坂を上るにしても結局渋谷の町を通らなければならない。
とにかく渋谷の町を歩きたくないんだよ。
祖母は昭和8年ごろに渋谷に住んでいてハチ公の本物も見てるぞ。
お前ごとき若造にナメられてもびくともしない。堂々とかかってこいよ。
知らないなら書かなきゃいいのに、ってどういうことだよ。お前は知ったかぶりを
ここに書き込むのが趣味なのか?

いいか、ここからレスを100でも200でも続けてお前を論破するぞ、覚悟はいいか?
神泉から歩くとは書いてないが?w文章も読めないのか?
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/16(月) 23:54:23.59 ID:???
>>489
お前みたいな田舎ものは渋谷が都会だと思っているようだが、昭和の初期にはぺんぺん草が
生えていたんだよ。道玄坂と本店通りを結ぶ路地があるだろ、あそこの八百屋も知り合いだ。
今はビルになってるけどな。どうだ?お前みたいな世間の狭い若造はとことん恥をかかせないといけない。
ほらほらもっと書き込めよ、俄かの知ったかぶりはお前のほうだ。後悔させてやる。
少なくともド素人とか書いてる時点でお前の感覚が田舎臭いのがよく判る。
ライオンは昭和50年ごろから利用している。どうだ?お前生まれていたか?
生まれてないだろ、若造。世間知らずもいいかげんにしろ。

お前が書き込まないならお前の負けだ。
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 00:04:39.25 ID:???
>>489
神泉駅に隣接したコンビニ規模のスーパーは神山町に住んでいたころ利用していた。だから神泉から
ライオンは遠いのは分かっている。だから神泉方面と書いているだろ。それとチャリと書いたのはどこからでも
ライオンには行けるからだ。ライオンの店自体の裏口知っているか?あるんだよ。
あとな、ライオンの路地はさ、酒井法子の旦那が麻薬のやりとりして捕まったところなんだよ。
何でタクシー乗ったことばかりあげつらってチャリのことをスルーするんだ?若造特有の煽りか?
あのさ、ここは熟年のスレなんだから、お前みたいの店にも来なくていいから。迷惑だから。
こういう類いで煽ったりするバカに来てほしくないから。クラシック聴く必要ないから。
お前リクエストできないだろw煽ることしかできないバカはリクエストできるわけないよな。
お前みたいな若造は生きてる意味もない。
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 00:17:13.91 ID:???
>>489
そもそもお前らに知ったかぶりして何になる?そのお前の発想が貧しすぎて理解に苦しむ。
なんか最近できた量販店の先を左に路地に入るとか無しだぞ。あの辺歩くぐらいなら、
チャリで行くよ。
八百屋のあったビルの路地だって人通りがいっぱいだ。あそこの階段を上っていくにしても
楽な道筋じゃない。途中に何とかいうチェーンの風俗店があったな。
道頓堀劇場の少し上に出る道な。
もう寝るから。卑怯な書き込みは絶対許さないからな、加担する奴も絶対許さない。
覚悟して書き込め。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 01:52:46.63 ID:???
>>486
>なるほど、渋谷のタワレコは改装してから行く機会が減った。

>ライオンに行く場合雑踏を避けて

>表参道からタクシーで行ったことがある。

>暖かい季節ならチャリで行けるけど、

>駅から歩いていくのは帰りも含めて

>精神的に無理がある。

>年齢的なこともある。神泉方面か玉川通り沿いにでも

>地下鉄の駅があればいいが。

>生きてるうちに実現は難しいかもしれない。

どう読んでもチャリ限定の話じゃないですけど。
地下鉄があればいいっていってますよね、地下鉄にチャリ持込むんすか?
渋谷駅からライオンに通うのに糖質なので無理があると書いてあるのが論旨ですよね。
石段とか八百屋とかロールケーキ屋だとか昔話はどうでもいいんですけど、
雑踏を避けられればいいのかなと思ったんですけどね。
で、そういった裏道ありますよ、知らないのは恥ずかしいことじゃないと思うんだけどな。
この裏道、昔は無かったんですけどね(失笑)
えらい長文の連投こいてますけど頭大丈夫ですか?
もうそろそろ芯だ方がいいんじゃないですか?
あ、芯だじゃなくてタヒのほうですからいちお言っておきますね
じゃあ頑張ってレスしてくださいな
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 05:45:47.74 ID:???
私もライオンは50年代後半から利用していた結構いい年だけどさ、
490-493は何なの?
私よりもっといい年してるだろうに
2ちゃんでムキになるとか嘆かわしいね。
やってることがまるで厨房。
すでにボケて子供返りしてるのか?


若かりし頃の思ひ出。
ライオン好きすぎてバイトに応募したけど
高校生は駄目とお断りされたw
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 11:52:45.42 ID:???
>>494
全然反論になってないね。チャリ限定とかどこに書いてある?お前が勝手に解釈したか
そう解釈したふりしてインチキ書いてるだけだろ。おいおい裏道知らないのは恥ずかしくない
と言いながら何で>>487で田舎者扱いだ?自分の言ったことを無視か?糖質?冗談じゃねえよ、クズ!
お前らのほうが異常じゃねえか、ケータイ、スマホ見ながらチンタラ歩いてるんだろが、お前がなw
そんな姿は見たくねえしよけるのが面倒だからじゃねえか。そんなもんまともな大人なら渋谷の町
なんぞ誰も寄り付かない。バブルより前から渋谷は大人が寄り付かなくなった。酔っ払い以外はな。
で、お前の主旨は何だ?何も書いてないじゃないか。裏道ありますけどね、昔は無かったんですけどね、
だとよwwwwwwハハハハハハ。単にお前は最近渋谷の裏道知ったぐらいでひとを田舎物扱いする

お前こそが田舎物だ。今すぐ謝れ!それができないなら、裏の納屋で首つって死ね、師ねじゃなくて死ね!
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 11:58:44.80 ID:???
>>495
うるさい、糞ガキ!いい年とか書く奴はろくなやつはいねえ。
2ちゃんだから何だと?2ちゃんならひとを愚弄していいのか?だったらお前もそうだろw
お前みたいなクズが若者に媚びてるからどんどん増長するんだよ。バカにされたらその場で
言い返す。それをやらなかったら日本はどんどんダメになるぞ。
今の若者はクズ中のクズだ。それの典型見ればわかるだろ>>487>>489みたいなバカを
野放しにするな!年下のくせに大人ぶってんじゃねえよ、カス!
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 12:07:12.59 ID:???
>>494
お前の頭が大丈夫じゃないようだなw書いてることが全く見当ちがい。俺が渋谷に住んでたことを
どう捉える?謝れよ、お前の見聞が未熟だったと謝れ!
そのことを無視してチャリ限定の話じゃない、だと?
はあ?はあ?はあ?お前頭大丈夫か?糖質はお前のほうだろ、師ねよ即刻死ね!
お前みたいなバカな若者は即刻死ね!ビルから飛び降りて死ねよ。お前が生きてること自体が
みんなの迷惑だ。最近裏道知ったぐらいでひとを田舎物扱いするやつは即刻死ね!
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 12:15:56.15 ID:???
>>494
おい、表参道からタクシーの件に触れてみろよw表参道ってことは地下鉄に乗って表参道まで来るってこと。
まさか、お前みたいにド田舎もんが相模大野かなんかから千代田線使って表参道に来るのとわけがちがう。
俺が今住んでるところから見れば渋谷は田舎だぞwお前ごとき田舎もんの若造にナメられてたまるか。
知り合いにお前のアドレス調べてもらってお前を地獄に突き落とすからな。今ならまだ間に合うぞ。
謝れ!
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/17(火) 19:49:43.22 ID:???
お爺ちゃんたら怒りっぽいわねぇ
ほんと呆けるっていやだわぁ
501名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/18(水) 05:25:03.15 ID:???
羊スレ
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/19(日) 02:16:13.56 ID:jYf+bZvc
ライオン久しぶりに寄っってみると、客はけっこういるんだね。
コンサートプログラムは一般的な曲からかなりマニアックな演奏者まで
選曲にちょっと感心しました。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/19(日) 04:48:25.20 ID:uNrJ3RXl
  脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人 創価学会 理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
  ×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文  ………………………………

☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/19(日) 23:05:14.61 ID:C2laSn/9
Bridge Over Troubled Water Simon&Gerfunkel グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=lVCVeNM_w7E
Hey Jude The Beatles グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=Tw1OFDTpgoA
Let it be The Beatles グランドピアノ編曲および演奏
https://www.youtube.com/watch?v=XE9rYer_yLU
※邦楽より洋楽の方が名曲が多いよ。それに、ビートルズや
サイモン&ガーファンクルの特に明日に架ける橋は素晴らしいです。
僕がグランドピアノで編曲して演奏しました。
日本の曲より海外の曲を聞きましょう。C.Pianoman
505名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 19:56:00.90 ID:???
喫茶店が苦境に…昭和56年の15万4630店をピークに減少し、
平成24年には4万9298店と3分の1以下になった。
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395236084/l50

「珈琲の青山」が今年2月末で全11店舗を閉店し、喫茶店事業から撤退した。
大手コーヒーチェーンの進出や安価なコンビニエンスストアのコーヒーに
押され、業績が急に悪化したそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140314/wec14031422470013-n1.htm

喫茶店業界も厳しいな。 でも「名曲喫茶」は関係ない。
気候変動になっても、そうそう倒産しないな。熱心なファンがいるからだ。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 01:08:35.31 ID:???
青山が廃業・・・

道頓堀川沿いの青山にはよく行ったけど、最後に行ったのは数年前。

確かに、以前のように深夜まで賑わってなく、店の人と「昔と違って、お客さんが少なくなりましたねえ」みたいな会話をした記憶はあるが、まさか全店舗が撤退するとは・・・

大手のチェーン店でめぼしいのは英國屋くらいかあ、大阪の喫茶文化はどうなるんだろう・・・
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 08:30:16.58 ID:???
日本の喫茶文化は消えます。
コンビニの安いコーヒーか、スターバックス。
でも、どこも同じだな。
個人のユニークな喫茶店は、一時的な流行で終わることが多すぎるし。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/24(木) 11:37:55.01 ID:???
東京の喫茶店を特集した雑誌が「ぴあ」から発売されましたね。
あれは、参考になるから、買っておきます。
座右に置いときます。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/04/28(月) 22:48:22.10 ID:???
GOOD IDEA
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/18(日) 21:00:42.31 ID:???
●コーヒーの実力をまとめた本が・・・・、
「がんになりたくなければ、ボケたくなければ、毎日コーヒーを飲みなさい。」
(岡希太郎著、集英社)。

著者はコーヒーの健康効果解明をライフワークとする薬学博士で、金沢大学ではその名も
「コーヒー学」の講座を持つ、コーヒー研究の第一人者。

そんな著者の本書は、コーヒーの健康効果、効果的な飲み方、さらには現代人なら
誰もが憧れる「ピンピンコロリ」に向けて推奨される生活習慣とコーヒーの関連に
ついて、世界中の研究や論文によって解説されている。

「コーヒーが体にいい」といわれるベースには、カフェインとポリフェノールという
2つの素材の存在がある。
 http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20140518/dct1405180830003-n1.htm
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/18(日) 21:09:40.14 ID:???
「コーヒーが体にいい」と言われる理由は、カフェインとポリフェノールという2つの
機能性素材の存在があるから。

カフェインは「コーヒーに入っている」ことから名付けられた成分。
一般には眠気覚ましが知られるが、利尿作用や鎮痛補助作用などが認められており、その
効果を利用して医薬品成分としても用いられる。

一方のポリフェノールは、抗酸化作用を持つことから、様々な生活習慣病予防に役立つ。
赤ワインに含まれるフラボノイドなどが有名だが、実はポリフェノールには5000を超える
種類があり、コーヒーにもクロロゲン酸に代表される数多くのポリフェノールが含まれる。

これがカフェインと融合することで多様な健康効果を発揮すると考えられている。
本書によれば、カフェインとポリフェノールの両方を含有する食品はコーヒー、お茶、カカオだけ。
このうちカカオは含有量がわずかなので、実質的にはコーヒーとお茶が双璧を成している。

特にコーヒーはカフェイン含有量がお茶の2倍近くあり、疫学研究の数も多い。
それだけに「科学的な裏付けを持つ健康効果だ」と著者はいう。
http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20140518/dct1405180830003-n1.htm
512名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/05/18(日) 21:29:56.68 ID:???
『がんになりたくなければ、ボケたくなければ、毎日コーヒーを飲みなさい』
  岡希太郎著、2013年9月、集英社、¥972.

毎日コーヒーを飲む人の肝臓がん発生リスクは、飲まない人の約半分!
(国立がん研究センターの調査より)
第1章では「コーヒーはこんなにからだにいい!」ワケを説明。
「カフェイン」と「ポリフェノール」のW効果!
第2章では「どんなコーヒーをどれぐらい飲めばいい?」の疑問に答える。
「黄色」と「黒」をあわせて毎日1〜3杯!
第3章では食べものとコーヒーの驚きの関係、ボケも防ぐコツを伝授!

目 次
第1章 コーヒーは本当に体にいい。
   (コーヒーの起源は「薬」;コーヒーは肝炎ウイルスの増殖を抑える;
    コーヒーは動脈硬化予防に有効 ほか)
第2章 どんなコーヒーをどのように飲むといいのか?
   (アラビカ種とロブスタ種;浅煎り・深煎りで変わる成分;
     煎りの深さの違う豆で「成分ブレンド」 ほか)
第3章 食と長寿と病気予防 必須栄養素とコーヒーの相乗効果
   (重要なのは約50種の必須栄養素;なぜ必須栄養素をとらねばらないのか;
     ポリフェノールは混ぜると効く ほか)
513名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/23(木) 12:06:58.03 ID:???
名 著
『東京喫茶名店100―大人がゆったり時を過ごせる名喫茶へ』

 2014年4月、ぴあ 発売、   ¥702.(税込み)

くつろげる空間と香り高いコーヒーを愉しむ喫茶の名店へご案内。

目 次
●巻頭企画 日本の喫茶店その歴史と文化
●喫茶の老舗で時を味わう
●本格コーヒーを堪能する
●紅茶の世界に遊ぶ
●名物メニューを食べ歩く
●昭和の名残を訪ねる
●音楽に浸る
●読書に耽る
●建物の魅力にふれる
●アート鑑賞もあわせて愉しむミュージアムカフェ
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/10/24(金) 11:03:48.02 ID:???
キタナイ喫茶店もある。
銀座の多くの喫茶店は、夜間になるとネズミが徘徊する。
映像を設置すると7,8匹のネズミたちが、群れをなしてアチコチの残飯
を探しては食う。
余りものを捨てる場所はネズミのたまり場だし、食器の上にも乗るし、
お客のテーブルとかも我が物顔だ。

そんなことをつゆ知らずのお客が、昼間にネズミが歩いたコップやおお皿で
美味そうにコーヒーを飲んだり、ケーキを食ったり。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~
世の中そういうものだろ?