コーヒー抽出器具総合スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルー名無しテン
ペーパードリップ、ネルドリップ、サイフォン、エスプレッソ・・・
色々な抽出器具、方法があってよくわからない
物によって手間も違えば味も違う

コーヒー抽出器具について語り合いませんか?
2BOSS:04/02/21 19:35 ID:???
余裕すぎる2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:42 ID:???
ペーパードリップ、濾紙は無漂白。
挽きは荒め。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:37 ID:???
コーノの名門二人用。
これで終了でしょ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 20:45 ID:???
サイフォンつゆだく玉。これ最強。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:59 ID:???
カリタ式ペーパードリップ、これが最強。
イワタニミルサー(オカンがTVショッピングで買って死蔵中)が
おいらの自宅喫茶グッズ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:32 ID:???
なんで抽出器具限定なんだ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:46 ID:???
焙煎機具まで一緒にする意味がないから
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:49 ID:???
抽出方法のほうがよかったような。
器具だけじゃ、糞スレになるヨカーン
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:11 ID:???
ねーねー、サイフォンってどーして水が上行ったり下行ったりするのー?
ふーしーぎー!不ー思ー議ー!
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:39 ID:???
ペーパーが楽。ネルはうまいけど面倒くさくて。
方式はコーヒーバネットに落ち着いてる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:09 ID:???
関連スレって事で
お勧めの珈琲メーカーあります?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382769/
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 14:25 ID:XmUVGxhm
札幌の方ではコーノの無漂白って売ってるトコないんだよなー。
いや、別に味は変らないからいいんだけどさ、どっちでも。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 15:13 ID:???
カリタとメリタ。因縁の対決はどーなんだろ?
オレはここ10年以上カリタ。その前はネルで落としてた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:27 ID:???
コーノvs松屋vsコーヒーバネットの因縁の対決のほうが気になる・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:39 ID:???
>15
それなに?
知らない。おせーて。
17深煎派:04/02/23 20:49 ID:i/d84fpM
拙者はメリタの横穴式。ピタッと滴が止まるよ。
コーノはお湯をドバッと入れたら、紙が破れて、粉がカップへ落ちたことが
あります。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:50 ID:???
>>12
コーヒーメーカーなら、よく見かけるタイプ、
サーバーが電気式保温トレーとかに乗っかってるタイプは避けたい。
ちょっと目を離すとすぐにコーヒーが煮詰まったり酸化して風味が落ちる。

サーバーが魔法瓶の様になっているタイプがおすすめ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:22 ID:???
>>17
メリタを使うなんて信じられない。

つーかドリップケトルくらい買えよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:23 ID:bncDXTmW
水出しコーヒー用のサーバー使ってる

6時間待つのがいい
暫くぼーっと眺めているのもいい
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:30 ID:???
ハリオのペーパーフィルタのサイフォンってどうかな。
ネルの保存が面倒だから、これ買おうと思ってるんだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:34 ID:???
>>21
漏れも興味があったから、買って感想キボン
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 04:39 ID:???
何でメリタだめなの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 06:20 ID:???
メリタ横穴式って?
滴が止まるとは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 07:00 ID:cZUkCJce
メリタだろうがカリタだろうがそれぞれの好みじゃないか?
あとたまたま買ってしまった場合とかね。
もともとネルのまねだからなんだっていいんだよ
それぞれにそれぞれの淹れ方に拘ればおいしいのが出来る。
大差ない、あまり気にしなくていいと思う。(気にするやつもいるがね)
大体店頭ででまわってるのってカリタじゃない?
そんなに拘るやつがいるならネルにすればいい。ネルが一番。
しかし....




実は誰でもプロ並みのドリップが出来るすばらしい方法があったのだ





それは







簡単ドリップ法なのだ
詳しくは簡単ドリップ専用スレまで
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373509/l50
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:06 ID:???
>24
普通のドリッパーは谷間の一番深いところに穴が空いてる為、
湯が残らず全部サーバーに落ちる。

めり他の「アロマフィルター」等と書いてあるドリッパーは、
谷間一番深いところより数ミリ横の少し高い(谷間の途中)位置に穴が空いている為
湯は全部サーバーには落ちきらない仕組みになっている。

湯が全部落ちるまでドリップしてしまうとえぐみが出やすくなるので、
あえて落ちきらないうちにサーバーから外すというテクニックがあって、
ずっとついてて外すタイミングを逃さないようにしなきゃならないが、
そのドリッパーなら勝手に途中で止まるので、つきっきりにならなくてもすむ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:03 ID:???
おれもメリタが好き。
カリタよりも技術がいらないから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:04 ID:1Gol8qJF
コーノのドリッパーに、ペーパーじゃなくて
ネル設置して淹れたら、あんま美味くないかな〜。(´・ω・`)
あとで実験くんしてみよう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:32 ID:???
途中で外せよ、ドリッパー>カリタとコーノ使用時

メリタで入れるとエグい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:52 ID:???
ケメックスコーヒーメーカーってどうでしょう?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:33 ID:???
>>26
同じメリタの底穴式と2つ並べて比べるとわかるんだけど、
アロマ…は抽出時間がかなり長くなるんだよね。最後にエグ味が…
といっても、あれだけ長いと後半はエグ味が混ざってしまいそう。
早めに外す、はアロマ…にもいえたり汁。
むしろ、蒸らし注湯時(1回目)の量の加減をし易くする為の構造かと思われ。
それにしても…もう少し早く抜けてもいいと思うんだけど…
というわけで漏れは底穴式メリタに出戻りますた。
3228:04/02/25 16:41 ID:9oREO7w6
>28ですが、結果報告

使用器具:
・コーノ名門4人用ドリッパー
・わっか径13cmのネル(をわっかからはずした)

淹れ方:
・ウソ松屋式:
蒸らし時間は普通に30秒前後。
それ以外の手順を採用して淹れますた。(あまり意味ないかもしれん)

普段ペーパーをドリッパーに装着するのと同じように
ネルをドリッパーに敷く。
穴から1cmくらい、ネルの先っちょが出るように、指でグリグリ。

結果:
これもエグみ、渋味が出ず、マロヤカ(゚д゚)ウマー

自分はネルの手入れ・保管は、('A`)ノ マンドクセ とは感じないのですが、
やぐら持ってないので、ドリップ中、ネル持ってるのが面倒で
こんなことやってみたですが、結構よかったです。
しばらくこれで淹れてみよう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 08:08 ID:???
>>28
器具スレで何だけど、お湯は何度くらい?
沸騰即?それとも少し待ってから?
34深煎派:04/02/26 15:25 ID:B33c6BOm
>26
横穴式ですが、最低部からちょっと上段にある穴に至るまでに溝が付いているので、
サイフォン効果(っていうのかな)で、抽出液が突然ピタッと止まる。
最低部穴式の他のドリッパーとちがって、ポタポタ垂れることがない。
但し濾紙をドリッパーの形状に添って、歪まないように乗せる必要があります。

>19
カフェドランブルのホーロー引きの真赤なポットを持っているけれど…(^_^;
一杯取り用の小さなネルドリップで、昔は淹れていたけれど、
洗うのが面倒くさくて、最近はもっぱら珈琲メーカーです。

>33
一旦沸騰させた後、90℃位になるまでしばらく待つ。
甘味が出るよ。しかし結局はいい豆を買うのが、最前提になる。
使用器具や淹れ方は、二の次だろう。
3528:04/02/26 16:18 ID:???
>>33
>34と同じ意見。
自分はややぬるめで、80〜85度くらいで
淹れることが多いでし。
36深煎派:04/02/26 17:43 ID:B33c6BOm
>35
うーん、渋い。そのくらいの温度のお湯で淹れるのは、通と見た。
85℃付近まで冷めるのを待つのは、結構辛い。氷を入れたりしたこともあるが、
なんかちがう気がする。それにカップの方を暖めておかねばならない。
カップを事前に温めないとすれば、珈琲液を飲むとき、だいたい60〜70℃位まで
下がっている。再加熱しなければ、ブラックで飲むしかないだろう。
それを砂糖を入れなくても甘味を感じる理想的な飲み頃と達観するには、
いいものを飲み続けて体得する以外にないでしょう。(^_^;
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:24 ID:???
ユキワのステンポットを使っています。で、お湯を冷ます方法。
ポットに水をかける。

これ最強。すぐ温度が下がるよ。
漏れはバッハ派なので83℃で淹れています。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:30 ID:???
自分は高温抽出派。
沸点近く(95度前後)で淹れないと物足りない。
80度前後で淹れる珈琲は苦手です。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:51 ID:???
おまえら 名無し投票しましたか?

看板と名無しさんを決めるスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/l50

4035:04/02/27 01:04 ID:???
>>36
いや、通でもなんでもないんですけどね。
どのみちブラックで飲むし、ややぬるまった味が好みというのも。
たまに気分を変えて、>38のように高温で淹れることもありまし。
冷ます時は、ポットに入れ替えて
こういう顔→( ´ Д ` )〜° でぼーっと待つ派。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:02 ID:Esm6sJmI
陶器でできた器具ありますけどどうなんですか?
保温性でいいのかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:53 ID:???
>>41
陶器は熱しやすく冷めやすい。
予め温めてれば保温性は高いけど、冷たい状態だと熱も奪いやすい。
プラスチックは熱しにくいが冷めにくい。
予め温めなくても湯温を奪いにくいが、器具そのものを熱しにくい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:18 ID:CqbwscPx
いつもは家でネルドリップしてるんですが、なにげに好きなのが
ファミレスのドリンクバーにあるような泡のコーヒー。
家庭で作れる器具って安くでありますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:24 ID:???
>>43
ミルクホイップ機で頑張ればそれに近いことは・・
でもドリンクバーにしてもそんなに長時間の泡にはならないような気も。
ミルクはよく泡立つけどね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 08:23 ID:???
カリタの商品に良くある注ぎ口が異様に細長いドリップ用ポットって
わざと温度を下げる為に長くなってるんだよね?

何度くらい下げられるのかなあ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:59 ID:???
>44
なるほど、れすサンクス
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:41 ID:???
>>45
温度を下げるためというよりは、
ドリップしやすいように細いんだよ(長いのは温度下げるためだと思うけど)。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:15 ID:???
>>47
>>45と同じこと言ってるよw

たぶんそれほど下がらないと思うけど。金属の熱伝導率から計算できるでしょうけど。
漏れにはそれほど知識ないからできましぇーん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 02:32 ID:???
要するに、細く長くお湯を注ぎたいのれす。。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 06:47 ID:???
>>49
合羽橋逝って、喫茶店で使ってるような口の細長いピッチャー買ってこい!
51深煎派:04/03/01 03:55 ID:3RiUAbMq
究極の珈琲ポット。↓

http://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/pot.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 05:58 ID:???
俺はトルココーヒー(直接煮込み方式)が一番うまいと感じるな。
ドリップだの何だのは薄過ぎて物足りない。
もっとも後片付けが面倒なのでたまにしかやらないが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 08:50 ID:???
>>45
長いのは温度を下げるためではなく、
「静かに注ぎやすくするため」だと聞いたことがあります。
間違っていたらスマソ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 14:49 ID:Adc46tnh
カリタのは両方ですよん。

アラジン、ステンどっちも沸騰したお湯をすぐに入れると、92〜95℃ぐらいに落ちます。
細口を通すとちょうど、90℃よりちょっと低い適温に・・・。

泡の出方で、湯温がわかるから、調節してミレ。

アラジンはお勧め。
非常に高いが・・・・。

中心のみに入れる事を心がけると、やさしい味になります。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:57 ID:???
金属フィルターってどうよ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:03 ID:???
片付け面倒だから嫌い
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:07 ID:???
>>52
パーコレーターでも使いなさい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:27 ID:???
パ−コレ−タ−でいれたコ−ヒ−って薄くないか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:31 ID:???
トルココーヒーとパーコレーターで淹れたコーヒーでは別物だよ。
初めてトルココーヒーを飲んだときは粉っぽいかと思ったけど、大したことなかった。
結構美味しいと思ったけどね。
イブリックが高いから自分で淹れようとは思わないけどw
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:34 ID:???
ユキワのポットつかってるけど、雑味が出ないように
ドボドボ淹れる派だからあまり意味ないんだよね。
それに口をペンチとかで絞らないと、お湯が細くならないんだよね。
あんな高いの勿体無いから2000円位の買って口を加工した方がいい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:59 ID:???
>>42
レスありがとうございます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:01 ID:???
点滴の道具でウォータードリップしているツワモノはおりませんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:58 ID:???
>>62
中和滴定に使う奴でやった事はある。
フラスコとか全部揃ってて、完璧だったけど、
気分的においしく感じなかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:43 ID:GKRn66Rr
サイフォンが最高ですよ。薄めになるからコーヒー多く入れて。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:36 ID:yEQ0Ci6T
ドリップなんて飲んでる奴は味音痴だろ。
あんなぬるぬるした旨みも何も無い汁をありがたがるなよ。
おとこは弾いた豆にお湯を直接注いでかきまぜて4分まってから飲む。
これ最強。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:47 ID:???
>>65
をまい、すごく日本語うまくなったな。
トルコから日本に来て何年経ったかの。
あいかわらずレスリングやってるかい?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:26 ID:???
>>65
チョトワラタよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 00:35 ID:???
「弾いた」ははじいたと読めばいいんでつかw
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:35 ID:YAVBHRVs
クイジナートってコーヒーメーカーしってますか?
コンパクトなので購入を考えてるんだけど、味はどうなんでしょう。
70ジェダイ ◆.XSNowJEDI :04/03/04 02:20 ID:ay+1m6ev
>>62
点滴用道具じゃ無いけど、
熱帯魚用のシリコンシューブとドレンコックを水を出す方に。
夏の役目を終えた風鈴を逆さにしてドリッパーに。
そして待つこと数時間・・・。
そこそこ飲めたけど、やったのは一回だけ。

普段は豆は荒挽きにして水と一緒にポットにぶち込んで
冷蔵庫で一晩。上澄みを静かに別のポットに入れて出来上がり。
簡単だしオススメっす。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:49 ID:LKWgALRJ
カリタは抜けが速い…と思ってたんだけど、ペーパーを折る時にサイドの折りを
シール部から3〜4ミリくらいのところで折ると、ロトとの密着度が増す事に
気付きました。(ロトは102のPP製)
コーヒーの落ちる速さは少し遅くなるけど、穴毎の出方はほぼ均等になります。
…ていうかこの状態がカリタ本来……?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 05:03 ID:???
ペーパーは濡れると伸びるから、乾いた状態であれこれやってもあんまり意味
なかったりしる。特にカリタは密着しにくい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 14:21 ID:Niuxs1+R
ネルやぐらサイズ間違えて買っちゃった・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 15:03 ID:mcrGraSt
カリタの透明なロトを使うとわかるけど、カリタは密着度よりもペーパー。
出方がペーパーに依存してるから、ワイヤー式のとあまり変わらない。
その点がメリタとの違いかな。そのメリタでも、普通のと、アロマタイプでは
性格が違うのだが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:02 ID:0TmsR+XJ
>>65
俺リアルでトルココーヒー好きだ。。。
65氏のはバルカン諸国のいれ方だな。

豆はエスプレッソ用のを最も細かく挽いてもらう。
(ドトール等でやってくれる)
専用器具の代わりのステンレス製計量カップに
水と豆の粉(+砂糖)を入れ火にかけ、
何回か沸騰直前までもっていき、火から外し、
粉がある程度沈むまで待つ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:13 ID:???
空気読んでない横レスですまんが、
パーコレータってどこに行けば手に入る&豆の粒度はどれくらいがいいんだ?
77MAG:04/03/07 23:14 ID:aj2342ip
美味しいコーヒーを淹れたら、
素敵なカップで飲みましょう。
英国製マグカップの専門店、新登場。
http://homepage3.nifty.com/rose-tomoko/index.htm
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:42 ID:???
>>76
濃いのが好きだね。
よくわからんがパーコレータは安いサ店になかった??
豆屋に問い合わせるのが一番と思われ。
それと、粗挽きだって。
www.outdoor-station.com/pleasure/coffee1.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:21 ID:???
ドリップは豆の脂が死ぬ。
だから多少古い豆でも平気ってところが味噌だな。
店頭で放置された特価品にはぴったりの飲み方だ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:31 ID:???
>76
漏れはホームセンター系の店のキャンプ用品コーナーで買ったよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 06:50 ID:???
そしてやっぱりトルコ風に関してはレスつかないな・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:34 ID:orlRD4od
>>81
トルコ風に関しては専用スレでw
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:35 ID:???
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:11 ID:???
スレ立ってないしトルコ風は簡単じゃないやいヽ(#`Д´)ノ
まともにやれば20分もかかる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:15 ID:???
抹珈琲
86名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/08 23:40 ID:KKb6GYcw
エトゥールル号の借りは返して頂きますたyo


トルコばんじゃい
87名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/09 12:22 ID:VcCXCUSa
メリタのアロマフィルターって、あの"簡単ドリップ"並みに
しっかり出ますね。前のより抽出時間が5〜7割増し…
近くのショップ(メリタ系)では樹脂物は全部アロマフィルター…
前の香具師は手に入り難くなりました。
88名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 02:00 ID:N5zefs+R

>1 ひろゆき@どうやら管理人 ★ 03/09/02 10:40 ID:???

>山崎渉対策機能を搭載しました。
>名前欄に山崎渉といれて書き込むと、
>あぼーんされますです。。。
89名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 04:03 ID:1l27jA2l
  /\  
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /      肉  ヽ
  /     /   \ l
 〔|     <・> < ・> |
  |          〉   |
  |      ┏━┓ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ┃Д┃ |  < おまえらのことコーヒー通だと思ってる奴世間に一人もいないから
   |  \   ┃  ┃/    \____________
   |     ̄  ̄  |
90名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 15:14 ID:???
言われてみれば器具スレにしてはマッタリしてまつな。
通というより大人の趣味っぽくて(色々と寛容で)漏れは好きです4。
因みにメリタ使ってまつ。気分でカリタもたまに…
91名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 20:53 ID:1hj3DY5d
俺は最近はフレンチプレス(カフェプレス)でしか飲まない。
器具はBODUMあたりで適当に。
その次がSwissGoldの黄金の金属フィルター。
92名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 21:14 ID:???
やっぱりペーパードリップが最高だね
93名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 22:06 ID:???
同意ー。
衛生面や、管理の手軽さなどなど、
総合的にペーパードリップが自分的には一番。
94名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 22:25 ID:???
しかし。

ペーパーは美味しくないという欠点が。
95名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/10 22:33 ID:???
>>94
ほう。
美味しくないと?
96名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 00:05 ID:???
コーノとネル、半々だなー。
ネル('A`)ノ マンドクセの時はコーノ。
9790:04/03/11 00:22 ID:???
>>91
エルフォ社のゴールドフィルター、一時期それ使ってまひたよ。
カリタの陶器に載っけて…ただでさえ速いのが、メッシュの為か
更に速かった…&油分で目詰まり頻発で敢え無くお蔵入り(涙
目詰まりする油分、どうしてますか?
最近「メリタのにのっけたらどうよ?」と思い立って引っ張り出したら、
…錆びてますた。多分、メッキの下の合金にサビがでたようで…
98名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 14:11 ID:???
ペーパーでいれる時って、お湯の注ぎ方はネルと同じじゃまずいよね。
ネルは底がどっちかというと丸くなっているけど、ペーパーはV字…
カリタは真ん中でそーーーっと注ぐのでいいとして、メリタは?
底に合わせて往復しながら…がいいのかなぁ?
99名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 15:19 ID:???
>>95

へぇ
味音痴?
100名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 15:31 ID:???
ねっとりさ(いわゆるコク)はネルが上だと思うけど、
準備や後片付けまで、トータルで考えるとペーパーの勝ちだなぁ
101名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 16:16 ID:???
>>99
おやまあ
通の方か
102ねるっこ:04/03/11 16:18 ID:0GJDRcku
究極の淹れ方

ちょっと手間だけど
ネルとペーパーで淹れたものを混ぜる。
同じ豆の珈琲でも味が2層になる。
それとひいた粉を箸の背で点滴するまえに下に押さえる。
(タバコの葉を机の上でとんとんと叩いて詰めるのと同じ感覚)
これをやると抽出の巧拙をカバーできる。
103名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 16:44 ID:???
>>94
マジで理由を聞きたい。

昔は紙臭いと言われたが
今のは改善されているし、どういう点で
美味しくないと言い切るのだろう。
104名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 17:24 ID:???
>>103
最近は穴あきペーパーもあるしねー。アロマフィルターと組み合わせると、弱点を
クリアできると思うんだけど。紙の匂い…部屋に置いているうちに紙に吸着して
しまう、部屋に漂っている匂いなんだそうです。(ググり推奨)
普段どうしまっておくか、ですな。
105名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/11 17:27 ID:???
>>104
100円ショップで買った缶に入れてまつ
106ジェダイ ◆.XSNowJEDI :04/03/11 23:16 ID:EA+XiVHT
フィルターは100均のZIP付き袋に適当な枚数で仕舞っているな。
コーヒー器具一式はキッチンに置いているので臭い移り対策って所。

ちなみにドリップポッドは、園芸用品コーナーに有った熊のプーさんのジョウロ。
注ぎ口をハンマで叩いて点滴さしも出来る仕様。
ヤカンでお湯を沸かしてポッドに湯を移すんだけど、移し変えをすることで
微妙に温度変化を変えられるんでけっこう気に入っている。・・・ビンボ臭いけどな。
107名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/12 15:04 ID:???

煙草や酒もそうだけど、嗜好品って一度「これは○、これは×」って
レッテルを貼ると簡単には変えられないよね。
漏れは最近まで、ハンドリはカリタ、メリタなんて(ry)でした。
今はどちらかというとメリタ派だったり汁。
108名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/13 01:49 ID:???
>>104
漏れはチャック付きのポリ袋に入れてるよ。

>>107
漏れは豆の残量が少ない時メリタ、十分あるときカリタでハンドリしてるよん。
カリタはお湯が落ちるスピードが速いので、豆が少ない時だと水っぽくなってしまう。
109こーしぃ:04/03/13 15:14 ID:???
メリタのほうがカリタよりエグイなんて言っている奴は
メリタ式の入れ方を知らないだけだな。
実際はメリタの方があっさり味に仕上がる。

ペーパードリップでネルと同じ味が出せない奴も技術がないだけ。
110名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/13 15:27 ID:???
>>109
上3行は同意。
最後は不同意。
111107:04/03/13 15:44 ID:???
ちゃんとやるとメリタの方が美味しくできるねー。
しかも同じやり方で、前からのとアロマフィルターでの違いも楽しめるし。
カリタの「4〜5回に分けて…」って、これが結構ファジーで、サッと
濾してるだけの筈なのにエグ味も出ちゃう。(ま、下手なのかw)
メリタのはその辺も考えたうえの形、いれ方なのかも。
112こーしぃ:04/03/13 15:54 ID:???
>>110
厳密言うと貴方が正しいね。
ちょっと調子にのって書いちゃった。

でも、漏れはカリタで限りなくマッタリ、香り抜群に淹れることが出来る。

>>107
仕上がりの味の好みは、嗜好だから個人の好みがでるよね。
でも豆の特徴をよりはっきり出せるのはカリタの淹れかたですよ。
113名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/13 16:10 ID:???
少量(2〜300ml)入れる場合はメリタ?安定は難しいのかな。

誰かプレス式について詳しい人いない?
114名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/13 21:18 ID:???
>こーしぃさんの言う通りかと・・・
付け加えると・・・焦げている焙煎豆(イクナイ!)をメリタ式でいれるとよくわかる マズー・・・

カリタ式でいれる時の漏れなりのコツは・・・
  膨らもうとする粉をなるべく膨らまさずに心掛ける→粉が対流すると雑味出る→膨らまない粉は論外
  周囲の堤防を保護する→さほど膨らまないのではっきりした形状にはなりませんか゛・・・
  注ぎ分けせずゆっくり注湯しフィルター内部の液体濃度を一定の変化内におさめる・できるだけ濃く保つ
  多量におとす時以外は湯の温度は自然落下で甘みを引き出すよう、「念じる!」
品質の良い豆ならばトータルで3分以上かけてドリップするとウマーになりまつ

注)漏れただいま腱鞘炎中(重いドリップポットでやると結構ツライ)
  2chし過ぎと言われるのも結構ツライ _| ̄|○
115名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 02:07 ID:???
>113

プレスの何が知りたいの?少量は苦手なんですよ。
あれはテクはいらないよ。敢えて言うならかき混ぜ忘れるな!ぐらい。
っていうかそもそもどんな器具でもテクで劇的に味は変わらない。
いい豆使うに限る。
116こーしぃ:04/03/14 09:11 ID:???
>>113
「安定」をどの程度に解釈するかによって、答えは変わると思いますが
いわゆる喫茶店営業レベルだとしたら、カリタでもメリタでも一杯だてで
大丈夫ですよ。一杯用は穴の大きさが違うので、必ず一杯用の器具を使うことが大事。

>>114
>甘みを引き出すよう、「念じる!」
この部分共感します!「気持ち」って以外に影響するよね。
「愛する人のために淹れるお茶は何故か美味しい」と紅茶の世界でも言いますもんね。

117こーしぃ:04/03/14 10:02 ID:???
>>115
>っていうかそもそもどんな器具でもテクで劇的に味は変わらない。
>いい豆使うに限る。

この部分、珈琲の流通で焙煎までのところに関わっている人がよく言うんですが、
この言葉を鵜呑みにして抽出を勉強しないアホがよくいるので少し書きます。
(注>>115を書いた人に言っているのではないですよ!誤解する人がいるからです)

珈琲が飲み物として我々の口に入るまでの過程のなかで、
生豆購入→焙煎→抽出 の部分で考えます。(これ以上前の段階は現実に関われる機会が少ないので)

上に書いた3段階。これを100という数値に置き換えたとしましょう。
で、この100という数字を「美味しい指数」とでも名付けます。
こうした場合、できた珈琲の美味しさ指数に関して、「抽出」が影響した
割合は20〜10%くらい。ということが>>115の意味するところです。

これは、確かにそうです。私も異論はありません。
安い肉をどんなに丁寧に焼いても、高級肉にはかなわないのと同じです。

しかし、この全体においては10%しか貢献しない「抽出」ですが、
私達多くの消費者は、いつもこの10%の中で生活しているのです。
のこりの90%は、前もって選定され一定以上のクォリティを持って世に出てきます。
全体の中では10%ですが、その10%の中で生活するものには100%なんですよ。

だから、全然美味しくない抽出と、とても美味しい抽出はあります。
両者の差は雲泥の差です。

お米に例えてみましょう。
世界にはいろんなお米があると思います。その中でお米にうるさい日本人が
食べているお米は、たくさんの品種の中のごく一部だと思います。

その厳選したお米。美味しく炊き上げるのは難しいでしょう?
電機メーカーは競って、美味しく炊き上げることが出来る電子ジャーを次々と開発しています。
何故でしょうか?炊き方で美味しさに雲泥の差ができるからです。
珈琲も同じです。適当に淹れては美味しくありません。
高級肉でも腐った油で適当に焼いたら台無しなんです。

熱く語って、2chでは反感をかいそうな気がしてきましたが、w
珈琲に関わるいわゆるプロの中に、技術が磨くのを怠るため、
本当は味がわからないのを隠すために、言い訳として「抽出なんて・・・」
と言う奴が多いんですよ。実に多い!
「我が社の珈琲は高級豆を使っているから・・・」って。

きちんと抽出できる人、味がわかる人って以外に少ないんですよ。

118名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 10:49 ID:???
詳しく返答してくれて、どうもですm(_ _)m
安いなりにおいしい(自分にとって)豆を探そう、とは思ってます。
だから抽出も、素人なりにはこだわりたいんです(^_^;)

メリタのPrivia miniってのが安くなってたから、気になってて、プレス式と迷ってます。多分メリタにしますけどね、プレス式は情報が少ないので、買うとしても2台目かな…
119名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/14 22:58 ID:???
>>113
>少量(2〜300ml)入れる場合はメリタ?安定は難しいのかな。

それは十分に大量。
基本は一杯取り。
湯量は150〜200ml
それ以上注いでもいい成分は余り出ない。

といいつつ、自分はテキトーだけど。
120名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/16 00:34 ID:???
漏れは102、1×2を使って2杯分いれちゃ一人で飲んでますが。
ただ、"プ濾フェッショナル"のカリタでも、お湯の流れを
茶濾し的にしてしまうと、ネルの場合にアワと一緒に上に浮かんで来る筈の
モノまでも一緒にサーバーに流し落としてしまいそうな気がするので、
蒸らし後の最初の1湯めは繊細、且つ大胆にいきますよ。(大雑把じゃなく)
後は静かに足しながら、お湯、ペーパー、ドリッパーに仕事をしてもらいまつ。
漉すのと同時に分離させる、がマイコンセプト
121115:04/03/18 01:53 ID:???
>117

おっしゃることにほぼ同意。狙いもわかってらっしゃるようです。

もしかしてきづいてるかもしれないけど、
私はスペシャリティ・コーヒー+プレス信者です。
その前は15年近くカリタ、メリタでした。

ただし、プレスは実は万人向けじゃないかも。
初心者には危険かもしれない。何しろ豆に左右され過ぎる。
信頼出来る豆屋が見つからない限り、手を出さない方がよいです。
122こーしぃ:04/03/18 10:55 ID:???
>>121
美味しいコーヒーを飲みたいというのは共通ですから、
いずれにせよ、使う素材(豆)の質が良いのにこしたことは無いですね。

プレス式に限って、私は試行錯誤したことがないので、
よかったら、美味しい淹れかたを教えてくださいな。
煎り具合によって湯温とかの調整はしますか?

使用後、豆を流しに流すことも出来ないし、
片付けが大変だなという想像をしてしまうんですが、そのへんはどうでしょう?

>>121さんのお気に入りのところ、私も豆は良いし美味しい思いますよ。
推奨器具に合う焙煎・配合だな、という傾向はありますが。
123名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/18 15:21 ID:???
ドリップ式のクリーンな味がいいですわ
124名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 02:32 ID:???
すんません。まだ試行錯誤中です。
プレスにすると「すっきり度」とか「香り度」とか味覚に関して別の要件が出て
くるので整理しきれてないです。湯温とのマッチングもまだまだ実験中。
最近意識して低めでいれてみたりしてます。香り生かすなら低めがよさそう。

器具は面倒そうに見えますが、目の細かい三角コーナー用の網?っていうのかな。
あれがあれば楽です。
あとBODUMの器具やっぱいいです。トラベルプレス、楽です。

スペシャリティは美味いです。あの新鮮さ具合は癖になりますね。
でもやっぱプレス用だし、プレスで飲まないともったいないともいえます。
125名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 11:51 ID:???
>>124
んなことない。
プレスでしか飲まないほうがもったいない。
ついでに言わせていただければ、プレスを日本で最初に紹介したのは
たしかハリオのハリオール。紅茶用として普及してしまったため、日本では
普及はしなかったが、最近になってスタバが広めた。
所詮ドリップのできない米式の飲み方だと思っています。

最後の1行は漏れの感じていることですから・・・・
126名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 17:34 ID:???
>>125
ってこともない。
ドリップで飲むとコーヒーオイルが弱め。
香りや味わいも抜けがち。較べてみればよくわかる。
これは器具がそうなってるんだから仕方無い。

あと抽出を自在にコントロールすることは無理。
これはドリップが上。

それと最後の一文は事実誤認。
プレスはフレンチ・プレスと呼ぶように欧州。

127名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 17:36 ID:???
あ、自在にコントロールできるのはもちろんドリップですよ。

プレスの原点ってのはきっとトルコやバルカンの飲み方ですね。
上の方でちゃかされてますが。
128名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 17:59 ID:???
プレスで淹れたコーヒーオイルは人間が感知できない量である
という見解もある。
そもそもスペシャルティコーヒーの判定にコーヒーオイルを評価する
項目なんてのはない。
129名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/19 21:02 ID:???
フレンチプレスがフランスで発祥したことは名前からもわかるが、
フランスで定着したとは思えない。それより日本に普及?させた
のは間違いなくスタバ。
フレンチプレスそのものを否定するつもりはない(嗜好ですから)けど、
スペシャルティーコーヒーはフレンチプレスでってのは納得できない。
どっかのお店の宣伝文句みたいに聞こえます。
130こーしぃ:04/03/20 13:15 ID:???
前にも書きましたがプレス式で試したことが無いので経験を語れませんが、
抽出方法は、サイフォンと同じ湯の中で抽出する「煎じる」形式だから、
注意点を守れば、きっと美味しく抽出できるのだと想像します。
歴史的にはこの方式が長いでしょう。

ドリップは「蒸らす」という工程が入りますから、「煎じる」形式とは少し違った味になりますね。
良いも悪いも、より多くの味に関する成分を抽出できると思います。

飲みつけると、人間というものはその味に慣れてしまいますから、
自分が飲みつけていない味には違和感を感じてしまいますね。
これが、ドリップ派、サイフォン派が分かれる原因だと思ってます。

どっちも、美味しいんだけどねぇ。

なんか、とりとめがない文ですねw
コーヒーでも飲みましょう・・・
131名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 13:52 ID:kRWfuhaN
129は思い込みがはげし過ぎ。
スタバがプレスだなんて普通の客は知らない。
132名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 14:22 ID:???
>>131
別に>>129はそんなこと言ってないと思うが。
133名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 14:59 ID:???
スタバは激まずってことで終了。
それよりスペシャリティってなに?
134名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 15:49 ID:???
初めて行った自家焙煎のお店でコーノ式のドリッパーが置いてあったのでちょと質問して購入した
そしたらわざわざ実践で淹れ方を教えてもらえた
お店の試飲に使う分をこれから作るから一緒にって
おかげでポイントなんかもわかったしこれからはコーノ式で淹れることにしたよ

でも同じ豆で違う淹れ方を試してないので味の違いとかが全くわからないw
135名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/20 16:39 ID:???
>>133
スペシャリティは知らんが
スペシャルティやSpecialtyは
http://www.bsca.jp/powerpoint/BSCA%20JAPAN%202004%2003%2001.files/frame.htm
http://www.scaa.org/specialty_coffee.html
アメリカとブラジルでまったく同じかどうかは知らんが。
136135:04/03/20 16:41 ID:???
自己レスであるがスレ違いだ。
137こーしぃ:04/03/21 17:46 ID:???
>それよりスペシャリティってなに?

これがこそが、スペシャルティコーヒーの実態だと思う。
業界が自分達の中だけで盛り上がって閉鎖的。
一般に広めることを最優先に考えてない。
コーヒーマイスターなんて、内容見たけどたいしたことなかった。

しかも、必要な資格が実務経験ではなく、会員の企業に勤めていること。
アホですか?もっと門戸を広げないと一般に認められるわけ無い。
だからいつまでたってもコーヒーは認められないんですよ。
ソムリエは世間で認められているけど、そこまで到達するのは無理でしょう。

ネーミングもダメダメ。
スペシャリティで良いと思う。語感的に日本人には馴染んでいる。
妙に英語読みしなくても良かったんじゃないかな。
specialityでも =specialty として辞書に載ってるし。

気が付いたら激しくスレ違いでした。スンマソン
138名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/21 21:24 ID:???
↑ 関係者の僻みに聞こえますけど・・・・
139名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/23 17:02 ID:uWK1S648
デンマークのエバソロ(キッチンメーカー)からでている
カフェソロっていうコーヒーメーカーを
使ったことのある方はいらっしゃいませんか?
使い勝手や味など感想を教えてください。
お願いします。
140名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 00:16 ID:d8JjKF/q
ゴールドフィルターが油分やらで詰まる。

しかたないから洗剤につけといたが、またすぐ詰まる。
誰か解決策しらない?
141名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 00:40 ID:???
洗剤+熱湯は?
142名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 00:41 ID:S+GNoAVR
水出し珈琲飲みたい・・・です
143名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 02:59 ID:F/8ZleVj
>>141
140じゃないけど、以前、台所洗剤+熱湯でいけるかな?…と試したけど
ダメでした。
今はゴールド使ってないけど、やるとすれば残る手はアルカリか酸…
144名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 16:08 ID:???
145名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/03/27 16:18 ID:???
>>142
安西先生スレじゃないぞw
146名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/02 23:18 ID:Vnr30dBb
原始的な電気使わないエスプレッソ作る機械はどうなの?
147名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/03 04:00 ID:???
>>146
直火式のエスプレッソメーカーでマッキネッタとか
カフェティエーラとか呼ばれてるやつだっけ?
たしか蒸気圧でボイラーから湯が上がってくるタイプと
沸騰したらひっくり返すタイプがあるよな
148名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/03 04:18 ID:???
直火式は機種にもよるけど、水が沸くまでずっと蒸らされる状態になるから
蒸らされすぎて色も味も濁ってしまい安い気がする・・・
149名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/03 18:17 ID:zkjbkaqK
エスプレおつつめの機械は御座いまつ?
150名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/03 21:20 ID:???
>>148
一応、沸騰したお湯を注ぐのが原則なんだが、
そうすると熱くて、閉めるのがひと苦労なんだよな。

最近使ってないなぁ。持ってはいるんだけど。
151名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/05 09:49 ID:???
ミルとグラインダーはどう違うの?
152名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/05 23:10 ID:???
153名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/06 09:52 ID:???
domo
154名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 17:48 ID:???
>>128
コーヒーにはオイルフレーバーの強弱は存在しないと?
根拠がなく信じがたい。
どう考えても抽出液中のオイル分は味覚および視覚で検出可能。
>そもそもスペシャルティコーヒーの判定にコーヒーオイルを評価する
>項目なんてのはない。
これは単なる詭弁でしょ。
そもそも、スペシャルティコーヒーの判定に
抽出液中の個々の含有成分に対する
化学(バケガク)的分析などという項目はない。
155名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/08 21:29 ID:???
>>154
オイルの味ってどんな味なの?
156154:04/04/08 22:04 ID:???
>>155
動物性・植物性混じる説明となるが
おれ的には
バターやマーガリンと似たような
油の甘味・コク・口当たりの滑らかさととらえている。
そう考えると厳密には
量の少なさこそあれ
ペーパードリップでも時間をかければ
ある程度は溶出可能と考えている。
あたりまえの事だがたとえペーパーでも
成分溶出量ゼロということはありえない。
157名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/09 15:13 ID:4Hq8IykA
エスプレッソをブラックでいけない人間としては・・・・・・。

ドリップであっさりに一票。。
158名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 11:27 ID:GhV9pEFb
サエコの機械、実演してるとこ御座いまつ?
159名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/12 21:42 ID:???
大戸屋(津田沼店だったかな)の50円セルフエスプレッソはサエコだったと思う。
160名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 12:03 ID:npVWNtrY
やっぱりハンドドリップのほうがコーヒーメーカーより美味い!
と思っていたけど、夜更けまで仕事をするときに大量に作ってみたら悪くない。
大量につくるなら遜色ないのかもしれない。
ハンドドリップだと気分で微調整できる、出来なくても毎回の微妙な味の違いがまた楽しい。
ところで、デロンギでゴールドフィルターのコーヒーメーカーがあるらしいのだが、
たしかにあれなら少量でも味は安定しそうだけど、好き嫌いが分かれるよね・・・
161名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 17:29 ID:???
>140
水と重曹で煮沸。
162名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/13 21:21 ID:???
>>160
毎日大量に飲むので
コーヒーメーカーは手放せません。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:18 ID:???
松屋式ドリップってアウトドア用のコーヒーバネットでいいんだよね?
164 ◆Qgg7HIarPg :04/04/15 16:11 ID:???
>139

CafeSolo 使ってます。後片付けが多少面倒くさい気もします(笑)

# 食器洗い乾燥機があればまた別なのかもしれませんが。

で、味の方ですがコーヒー豆の味全部が出てくる感じで、ワリと豆を選ぶタイプだと思います。
165名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/18 09:35 ID:???
>163
せっかくなら松屋の金枠と河野(じゃなくてもいいけど)のネルドリップ用
のサーバーを使ったほうがいいよ。
コーヒーバネットは入手しやすいのがメリットとは思うけど、蒸らしのときに
温度が下がりやすい(保温が利かない)のが欠点。アルミホイルをまいて
保温するとか、いろいろ対策はあると思うけど。あるいはバネットをネル
ドリップ用のサーバーで使える様に改造するとかできるかもだけど、そこ
までするなら、素直に松屋の金枠とネルドリップ用サーバーを使うのが吉。
166名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/21 22:47 ID:???
松屋式まんせ〜
167名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/23 07:22 ID:8ZJ8+Ic7
水出しコーヒーにチャレンジしてみたいのですが、
ハリオ(12,000yen)とカリタ(12,800yen)ではどちらがいいですか。
見た目ではハリオの方がコンパクトでいいかなぁと感じています。
あるいは、ほかのメーカーのものでも何かお勧めがあれば
教えてください。お願いします。
168名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/04/23 07:37 ID:???
>>167
まずはペットボトルで自作して口に合うかどうか試してから。
169167:04/04/25 09:28 ID:ywDiuft3
>168
レスサンクス。実際に試してみたので亀レスになってしまいました。
ところで「コーヒー 水出し ペットボトル」でぐぐってみたらその方法にもいくつか
ありました。たとえば、

ペットボトルで水出しコーヒー?
ttp://www.coffeeya-net.com/drip/cafe4.html

かんたんな、水出しコーヒーのつくり方
ttp://www.organic-coffee.jp/mizudashi.html
UCC:月刊珈琲人:日本の夏!冷やしコーヒー
ttp://www.ucc.co.jp/jin/2001_07/topics.html

とりあえず簡便な後者の方法でやってみました。
分量は持っていた本にのっていた「コーヒー豆20g/水200mL」で淹れた
のですが、私にはちょっと濃かったので、ちょっと薄めて飲みました。
でも、ちゃんと香りもたったし、たしかに透明感のある、すっきりした口当たり
を感じることができました。
次回はもう少し豆を節約して再チャレンジしてみよーっと。やはり、好みの味
を出すにはどんな方法でも一朝一夕というわけにはいきませんね。
17021:04/04/25 21:55 ID:???
何となく最近買ってみた。
メリットと言えば、ホントにネルの保存が必要ないくらいで、
準備から片づけまでの手間は全て同じ。
171名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/03 16:57 ID:aoa1funP
バネットって、コーノ用の針金を螺旋状にしたようなヤシでしょ?
あれって、お湯を満たすと下が膨らんで上の方がずり落ちそうにならない?
抽出速度も何だか遅くなるし…
172名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/03 18:06 ID:???
話題のミル パーフェクトタッチ を買ってみた。
プロペラ式と比べたら雲泥の差だが、不満な点を挙げると。

●上の蓋が外れやすい
●豆受けの形にもう一工夫あれば、引いた豆を容器に移しやすくなるのに
●豆受けの蓋をはずしたまま挽いて辺り一面に粉が飛び散ることに…(蓋が
わかりにくい)
●全体的につるつるしていて持ち運べない
●下の挽いた豆が出てくるところに豆がたまりやすい

ってことかな。

173名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/03 18:07 ID:???
ハリオの水出しコーヒー、これはどうなん?

http://www.paocoffee.co.jp/mizu-mcp.html
174名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/22 20:45 ID:???
あ、それ良いな。買ってみよ。
175名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 00:10 ID:???
あ、私もそれ見た。
レポよろしく。
176名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/23 18:53 ID:???
ていうか、ハンズに売ってないかな。
通販だと値段的に送料の割合が高くて嫌だ。
177名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 11:04 ID:o5jfrhab
ケメックスのコーヒーメーカーはどうでしょうか。
美味しく淹れられますか?
ヘタレなんで、ペーパードリップのヤツが欲しいのです。

今はカリタのプラスチックのやつでやってます。
178名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 19:04 ID:dMv3liJt
ペーパーフィルターよりネルのが美味いと言われるのはなぜなのでしょうか?
素人目からすると、目の荒そうなネルのが雑味が出そうなのですが。
179名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 19:13 ID:???
24金のペーパー不要のフィルター使っております。
紙の香具師って香りがコーヒーに移りませんか?
180名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/25 19:58 ID:???
ネルなんて200か300円くらいであると思うからトライしてみたら?
俺は多少の手間をかけてでもネルを使う。
理由はわからないが断然うまい。

ネルの方がペーパーより保水力あるみたいだよ。
181名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/26 11:18 ID:???
ネルはね、
コーヒーを下手に焙煎したときに発生する焦げ臭を軽減してくれる作用があります。
だから、焙煎が上手なお店でコーヒー豆を買っている場合は、あまり意味がありません。
何度も同じものを使うから、毎回同じに入れるのも無理だし管理も面倒。
でも、雰囲気いいし、焦げ臭を取ってくれる分まろやかに感じられるから、
好きな人はいいと思う。
でも、ネルは油脂を吸わないからまろやかになるとかそういうのは神話だと思う。
182名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/27 02:34 ID:???
ペーパーを使ってて思うのは、蒸らしをしっかりしようとすると
その段階で結構下に漏れてきてしまう。で、それを嫌がって過度に
"ちまちま"した注湯をすると、今度は蒸らしが足りなくて、いい味を
出し切れなかったり汁。
183181:04/05/27 12:09 ID:???
>>182
それはわかります。なので、そういう方はメリタを使うとよいのではないでしょうか。
ちゃんとしたコーヒー豆を使ってれば、細挽きにしてメリタでいれるとおいしいと思います。
184名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/05/29 11:47 ID:???
185名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/01 12:10 ID:???
100均ペーパー使ってる人いますか?
186名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/01 14:32 ID:I1lqFb5Q
>>181
「ネルは油脂を吸わないからまろやかになるとかそういうのは神話だと思う。」
ならば
「下手に焙煎したときに発生する焦げ臭を軽減してくれる作用があります。」
も本当かな、って読んでて思った。
187名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/01 14:55 ID:???
>>186
「んなの、ネルの保存状態と入れ方による」
とかそんな風になるオチが待ってそうだな。
188名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/01 21:24 ID:R7cwEfUx
コーヒーメーカーで一番美味しく珈琲つくれるのは「ブラウン」のでいいか?
誰か詳しい人教えてくれ。
189名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/01 21:33 ID:???
コーヒーメーカーで一番美味しく珈琲つくれるのは 「 フィリップス 」 ですね。
190名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/02 00:02 ID:???
珈琲メーカースレ行け
191名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/02 07:23 ID:???
>>185
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362175/271
を書いた者です。
185さんの問いとは直接関係ないですが
以前書いたこの文で誤解を与えそうな箇所があったので修正。
100均ペーパですが薄くて抜けは良いです。
比較対照はコーヒー豆屋さんのワゴンなどに積んである
袋入りペーパです。
(ネルを併用しているため2年前ほどの記憶ですが・・・)
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1083171607/35
あたりも参考になりそうです。

自分勝手にカキコしましたがご質問は何でしょうか?
192185:04/06/02 10:24 ID:???
>>191
ありがとうございます。
普通に使うには問題なさそうですね。
「匂いとかあるのかな?」とか思ってました。
193191:04/06/02 12:06 ID:???
>>192
ペーパに熱湯をかけた際、
白い紙は紙の匂い(そのまま?)がごくわずか
無漂白は木材の匂いがしますが
ハンドドリップでどうしても気になるようなら
湯通ししてください。
194名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/02 13:30 ID:???
100均で買ったものの細かいことを気にしても仕方ないだろうに。







と 言ってみるテスト
195名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 01:09 ID:ZYuw6zcS
どなたか陶器の円錐ドリッパー使っている人はいますか?
プラスチックのものと味は違いますか?
196名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 06:14 ID:???
>>195
別スレにも書きましたが
比較したことはないのですが
ドリッパーの材質で味がよくなったりすることは
ほとんどないと思います。
197名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 17:43 ID:cRtd3fwV
ソロフィルターで飲んでる人、
使い勝手や味はどうですか?

プレスかソロフィルターを買おうと思っているんですが。
198名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/04 22:30 ID:???
>>196
別スレも見てみたいのでおしえていただけませんか?
メリタとかカリタとかで違う様な事が書いてあるので
普通のドリッパーと円錐ドリッパーではお湯の落ちる
速度が違うと思い質問させていただきました。
199196:04/06/04 23:50 ID:???
>>198
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077362175/891
ドリッパーによって透過速度が違いますが
メリタとカリタでは同じ注ぎ方だと
1杯点ての場合は
そんなに速度は変わらないように実感してます。
メリタはカリタと同じ注ぎ方の場合
豆の油分に伴うコクがしっかり出るように思います。
豆の品質に左右されやすいです。
上の方でネルとペーパ比較でオイルに関する話が出てますが
メリタのように透過力の低い器具では
油のなじんでいないネルよりは
油脂分のコクが出やすいのではないかと考えます。
本当はネルを勧めたいのですが
1、2杯点てならメリタもなかなか良いですよ。
あと、いろいろな形のドリッパーがありますが
抽出速度で味のバランスが変わるように思います。
200名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 03:10 ID:???
陶器の溝は緩やかな波型。
紙が密着しやすいから、心持ち樹脂製より抜けが悪い。
樹脂は温まりやすく冷めやすい。陶器は温まりにくく冷めにくい。
という訳で、冷めた状態の陶器は注いだお湯の熱を奪ってしまうので、
予め充分温めてから使いましょう。
わたしゃそれが面倒、&抜け悪を嫌って、メリタもカリタも樹脂専なのでした。
201名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 11:02 ID:d8L8F7Mp
一日に何回も使うものだから扱いに気を遣わない樹脂製がいい。
前に陶器製を割ったことがあるので。

1杯分をカップに直接ドリップのばあい透明なので
量が見えるのも良いです。

ちなみに101はカリタ、102は 99円ショップ。

味の話じゃなかった。スマソ。
202名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 15:14 ID:???
196さんありが?ォ。
うちでは、メリタと円錐とネル使ってるけど、ネルは手入れが
面倒なのでしばらくやってない。
メリタよりは円錐の方が雑味が少ない様な気がする。
抽出速度を一定に保つのも難しいし、季節によってお湯の温度とかも
気をつけているつもりだけど、なかなか香り高く入れられない。
修行せねば。
203198:04/06/05 15:21 ID:???
>>200
抜けが早いとコクも出にくくないかい?
それともうちの豆が粗挽きだからなのか?
抜けが悪すぎても雑味が出るから難しいなぁ。
204198:04/06/05 15:51 ID:???
>>201
樹脂製落としてひびが入っています。
カップに直接入れてるんですね。
そうゆう使い方もあったか。
いつも、サーバーで受けて、5秒くらい暖め直してから
カップに注いでいます。
それが面倒な時には良い方法ですね。
205名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/05 22:15 ID:???
>>203
メリタの突起がロトの途中から付いている(昔からの単純1穴の話)のは
その辺を考慮して、のことかと思われ。
クロマトグラフのようにただ透過させる、のではなく、お湯と粉がロト内に
溜まった状態を作り出して、重い成分と軽い成分をある程度分離してるんだと
思いますよ。軽い成分は、終了時に残す溜まり湯に…
だからメリタはチマチマ注湯しちゃダメ。繊細且つ大胆に、です。

206名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 18:15 ID:ZoQmShyw
カリタのニューカントリー102ってどうでしょう?
これ↓
http://new.tonya.co.jp/Shelf/ProductMaker/Kalita/newcoutry/

試しに買ってみてもいいですか?ダメ?
207名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 19:17 ID:???
メリタなんかうまいか?
淹れ方をちゃんとすれば
カリタや円錐系のほうがはるかにうまいコーヒーが淹れられるが。

ひょっとしてメリタ売りたいのってドトールか?
208名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/07 19:57 ID:Vv6ldmC5
ドトールはブラウンも売ってなかったか?
209名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 00:18 ID:???
>>208
あのな。当然メリタ式ドリッパーの話だろ・・・
210名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 00:47 ID:ofw/m5bt
http://bidders.auction.biglobe.ne.jp/item/33181710

こんなの見つけました、どうでしょうか?
211名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 03:48 ID:???
>>207
いれ方をちゃんとすれば、いい状態の豆を使えば…
という条件はカリタでもメリタでも言える事。
後は好みの問題。
212名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 10:29 ID:???
馬鹿馬鹿しいな。俺はメリタ好き。
213名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 11:56 ID:heGE13Dp
一時期テレビCMもやっていたドトールの「ボナポット」。
今も売ってるのでしょうか。
使っている人いますか。
214名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 12:41 ID:???
メリタ必死だな
215名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 12:41 ID:???
ドトール必死だな
216名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 13:07 ID:???
↑お前らが一番必死だよね。
217名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 14:22 ID:???
メリタとドトールは必死でつね
218名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/08 22:34 ID:???
ここで○○は良い、○○はダメ、を論じたところで、しようの無い事。
目に見えてハッキリと「優劣」があるのならば、とうの昔に世の中から
駆逐されているでしょうに。
昨日、一昨日に出た新方式じゃあるまいし。
忠孝姓の「自分の選択眼は秀でている」的発想にはそこら辺が抜け落ちている
事が多い…
世界的にハンドリ自体が廃れている中では、メリタの"ペーパードリップの標準"
は形無し。
カリタにしても、この数十年、"日本"→"世界"の商品がいろいろある中で
日本以外では殆ど普及していない。
どちらもコーヒーの入れ方の"オンリー1"では無い訳だし。
今日はメリタ、昨日はカリタ、明日はゴールドメッシュ…
「白黒ハッキリ」しないものだからこそ、大人の趣味と言えるんだ罠。
219大人:04/06/09 00:46 ID:e+SGD5Hq
>>218
「白黒ハッキリ」しないものだからこそ、大人の趣味

全くそのとおり。こりゃ名文句だな。
220名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 01:49 ID:???
メリタが生き残ってるのは
淹れて放っておけるというそのコンセプトと
ドイツのメリタ社の営業力。

カリタや円錐のように
おいしさで生き残っているわけではない。
221名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 02:25 ID:EzY6gQ9q
>>218
> 目に見えてハッキリと「優劣」があるのならば、とうの昔に世の中から
> 駆逐されているでしょうに。

私は、どちら派でもありませんが、この一文に関しては、一般論として異論あり。
VHS vs. ベータの悲劇は今でも語り継がれています(大げさw)。
222名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 02:49 ID:???
たしかに…
白黒逆転するのもまた大人の世界かな。
223名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 03:36 ID:???
>>220
ここまでくるともう無理やり、だね。
まず先に答え有りき。根拠というか、理由らしき物は後付けかな?
想像の域だ…「根拠の元は無いが多分そうだ、だからそうに違いない」

メリタにしろカリタにしろコーノにしろ、好みに合う人達が選んでいる
レベルだと思うよ。
明らかに「このコーヒーは違う!!」
ならばもっと単独で普及しているよ。
海外にもコーヒーにうるさい(且つナショナリズムの低い)人はいる筈。
日本やイギリスに、お茶にうるさい人がいるように。
きっとそんな彼らに選ばれて…
>>221
β対Vは、少し画質が良い点、と営業力の勝負…
もしも拮抗時期にハイバンドβレベルの画質と録画時間でハッキリと
"差"が出ていたら…?
ソフト面での劣勢も帳消しにできたかも…タラレバか…
それ以前に解像度、SN比…コーヒーは、より苦けりゃイイ、酸っぱけりゃイイ
ではないから…これ以上はスレ違いスマソ

224名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 04:16 ID:???
ちょっとぐぐれば判るけど、入れた後の粉の状態一つ取っても大違い。
ある喫茶系の専門学校では、"正しく"いれると、お湯が引けた後の粉は
ほぼ平らになっているんだそうな。凹みができたらその抽出は失敗。
一方で某トップバリスタは、某雑誌のコーヒー特集で、均等な厚さの粉の壁で
穴の出来た状態になっていたら成功だって。
225名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 07:11 ID:???
>224
同じ淹れ方しても豆(焙煎の度合い?)によって違った。
普通の豆(ハイ〜フルシティ)->平ら
デカフェ(フルシティ〜フレンチ)->均等な厚さの粉の壁で穴の出来た状態
穴ができるできないは炭酸ガスの抜け具合と関係している気がする。
226名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 10:51 ID:???
時々一方的にメリタを叩く連中が沸いて出てくるけど、
大した中身のない馬鹿っぽい書き込みがほとんど。
227名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 11:06 ID:H/3B4Gsi
コーヒードリップ教室では「くぼみ」ができる派だったね。
くぼみというより「すり鉢状」ね。

カリタ等なら
数回に分けて真ん中から「の」の字を書きながら注湯して
ペーパー手前で止めると平らになりようがない。

一気に注ぐメリタならどうだろ。
228名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 11:54 ID:???
トップバリスタって、バリスタってエスプレッソを淹れる人でしょう。
229名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 12:21 ID:???
それだけ見解が違う世界だって事でしょうね。絶対的な一本道は存在しない。
だから将来、また別なタイプのいれ方が出てくる可能性も。
230名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 12:35 ID:???
それだけ進歩のない世界とも言える。
231名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 12:54 ID:???
未来の進歩したドリッパーってどんなのよ?
232名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 14:49 ID:???
カリタのドリッパーはすぐ詰まって「おいしさの三本線」が出ないから嫌。
233名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 23:23 ID:H/3B4Gsi
>>232
1.もっと粗挽きする。
2.金網で微粉を取り除いてからドリップする。
3.性能のいいミルを買う。
234名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/09 23:33 ID:???
それだけドトールが必死なんだろう
235名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/10 03:43 ID:???
>>232
陶器のタイプ使ってませんか?樹脂のタイプの方が水(湯)はけは安定しますよ。
そうでなければロトではなく粉の状態のせいかも。
>>233の対策を験されては?
>>234
ヴァカの一つ覚えは自分のアフォを晒すだけです。御自覚を。
また、今後同様のレスについては軽くスルーさせて頂きますので御容赦下さい。
236名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/11 07:11 ID:???
206と210はそれぞれ器具買ったのかな?
237名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/22 01:42 ID:JnnSt3bV
カフェプレス買って試してます。
が、全然旨くなりません。
同じ豆をカリタで淹れたときに較べて、
香りが立たず、えぐみが多く、
悲しいほどまずい味になってしまいます。
マニュアル通りやってるのですが、
他にコツみたいなものがあるのでしょうか?
238名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/22 15:00 ID:???
>>237
ちゃんと粗挽きにしてる?
239名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/22 15:38 ID:???
>>237
漏れもカフェプレスはどうやっても好きになれなかった。
相性の問題じゃないか?
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/22 15:42 ID:???
ここらへん、読んでみたら?
ttp://www.sakamotocoffee.com/corum/colum203.html
241237:04/06/22 23:48 ID:???
>>238
粗挽きです。ただ、

>>240
のページには「中挽き〜やや細挽き」と書いてあるので、
そちらも試してみました。
湯の温度とか粉の量とかいろいろ。
でも大きな違いはありませんね。

口当たりはまろやかなのですが、
味や香りは美味しいと感じません。

やっぱり、
>>239
さんの言うとおり相性なのかなあ。
もうちょい試してみて、ダメならドリップに戻ります。

アドバイスありがとうございました。
242名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/23 09:56 ID:???
>>241
微紛は除いてる?
というかプレスで飲むことが少ない俺がいうのもなんだけど・・
243名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/23 21:44 ID:???
>>233
232じゃないけど、ちょうどいい網があったので
そいつで微粉を取り除いて淹れてみたら全然違う・・・・・・

使ってるミルがカリタの安いハンドミルなせいか、微粉がかなりの量になる。
ふるい落とすと残るのは3分の2くらい。
244196:04/06/25 20:38 ID:???
話題を変えてしまって悪いんですが
今当方が主に使っているのは
ドリッパーにはめて使うネルなんですが
最近、コットンパワーコーヒーフィルターとかいう
使い捨ての紙と綿の混合フィルターがあるらしいです。
味が違うらしいのですが
199で書いた、
使い込んだネルと紙の違いはオイルという以外にも
たとえば繊維の細かさの違いなどもあるかもしれません。
たしかネルはペーパより粗く
金属フィルターが60〜70ミクロン程度だったような・・・。
ただ、扱っているところもあまりないようで
わざわざ買うほどの物かどうかは不明ですが。
245名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/28 09:24 ID:???
/     , −  ヽ    |         /
     /      //  ヽ  ヽ   |         |
    |      /   /    \ |         |
    |      |    | | | ) ) )`  |        /
   |      |    |ノノノノノノ   /        |
    |     |   | 、_l, |_   |         \      ちゅぱちゅぱ、美味しい
    ゝ    (|   |   ̄  〉 ∩/          |
     \ヽ  .||   | "   ( ̄ ̄/           |
       w 从|l |ll ハ   /~ ̄フ⊃           |
      ヽ/  ||  / ̄ ̄  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /
    /     \゛= | |    /  /|         /

246名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/06/29 17:43 ID:???
*********************************************************
おじゃまいたします。
看板と名無しさんを決めるスレ
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077357062/
にて、お茶・珈琲板の看板を決める話し合いをしました。
以下のスケジュールで進めていく予定です。

6/29(火) 全体告知&案募集開始
7/2(金) 案募集締切
7/3(土) 投票開始告知&投票用スレ立て
7/4(日) 投票(0:00-23:59)
7/5(月) 集計結果公表&異議受付
7/6(火) 看板申請

看板の案がある方は7/2までに看板と名無しさんを決めるスレに作品を投下して下さい。
また、投票日にはスレを覗いて投票に参加して頂けたらと思います。
***********************************************************
247名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/11 02:15 ID:???
蒸らし終了…
248名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/11 02:35 ID:???
>>247
粉しっかり膨らんでるか?
249名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/19 14:47 ID:???
カリタの4人用陶器製ドリッパーで温度、水、挽き方、器具の予熱などいろいろ
悪戦苦闘してきたけどどうもいまいちでした。
ある日、入院中に使っていた1〜2人用の小さなカリタのプラスチックドリッパーで
やってみたら(いつも2杯入れてます) あらまあ、美味しいデナイノ!
250名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/21 21:16 ID:???
>>249
おうよ、コーヒーは一杯取りが基本じゃけえの。
251名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 02:58 ID:???
一人暮らし用には大きいので、実家に置いてあるカリタのドリップポット1000S。(一人用に600Sを買ったので)

ある日帰省すると、なぜか庭に置いてあった。
母は「植木鉢に水さすのにちょうどいいから…」とのたまう。
「飲み物用以外に絶対に使わないで」と言い含め、ピカピカに磨き上げて食器棚へ。

先日法事で帰ったとき、お経の後にみんなでご飯。
座卓には料理が並び、みんな着席。そこに、ドリップポットを持って母登場。
椀種だけ入った汁椀にドリップポットで吸い物の汁だけ注ぐ。

「ヤカンはお湯沸かしてたし、おつゆ入れたまま持っていくのは大変だから」と言う母。
「匂いが付くからお湯以外入れないで」と言いましたが、
中は既に茶渋がしっかりとこびりついていました。
もうお母さんの好きにしてください(;;)
252名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 16:55 ID:???
>>251
お気の毒です・・・
カリタのポットの使い心地はどうですか?
私は注ぎ口のカーブが浅いので避けました。
今はこれを使ってます。
ttp://www.rakuten.co.jp/angers/517239/517423/550342/
注ぎ口の細さとカーブが気に入り購入しました。
細くやさしく注げて、湯量の調整も簡単なので気に入ってます。

このスレはドリッパーばかり語られて、ポットの話題はないですね。
けっこう重要なアイテムだと思うんだが・・・
253名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 23:01 ID:???
>>252
月兎のポット、かわいいですね。値段も手頃だし。

カリタのポットは100点満点じゃないけど、気に入ってます。
持ったとき、注ぐときのバランスは文句無しです。
たぶん、取っ手の形状がいいんだと思います。
極細の注湯はちょっと向かないかも知れないけど、
普通のヤカンや普通のコーヒーポットよりは十分使いやすいです。
どっかの珈琲屋さんのサイトで、注ぎ口を加工して
極細注湯が出来るようにしているのを見かけました。
254名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/26 23:36 ID:???
>>253
デザインがいいですよね600S
ポットのなかではダントツのモダンなデザイン。
個人的感想ですが
機能的に一番優れてると思うのはアラジンだと思います。
注ぎ口の細さと形状がいいですね。材質もいいし。
喫茶店でもよく見かけます。
ただ値段が高いのとボディーのデザインが・・・

コーヒー好きの方は、結構ポットを改造しますよね。
わたしはやりませんが・・・
255名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/27 02:59 ID:???
>>251
塩素系漂白剤で茶渋も臭いも落ちるけどね。
コーヒーにはタブーかも知れないが。
漂白終わったら、出がらしのコーヒーでも詰めて放置したらどうだろうか。

600Sってどんなのかとググったら、自分が使ってるやつだった。
たしかにカーブが浅くて、101ドリッパーで二人分には不向き。
102で4人分ならちょうど良いと思う。
256252:04/07/28 00:50 ID:???
600Sは茶漉しもついてるし、紅茶も飲む人にも
重宝するんじゃないですか?

月兎のポットはデザインもまずまずだし、値段も安いし、
使用感もいいのですが、琺瑯の特性上、取っ手と蓋が
異常に熱くなるので、なべ掴みは必須です。
もちろん直接火にかけているわけではありません。
それでも素手で持つのはまず無理です。やけどします。
まあ琺瑯のポットは、ほとんどそうなるとは思いますが。

最近気になるポットはこの2つ。
アンセムドリップポット
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~paionia/dp.htm
ランブルコーヒーポット
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~lambre/

まあポットばかり持っててもしょうがないんですが・・・
257名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/28 19:19 ID:FLFJgTwZ
ホーローのドリップポットの方が、金属による味や臭いへの影響が少ないかとおもって
使っているのだけれど、本体と注ぎ口の接合部分は金属剥き出しで、
結果さびてしまっているので、台無しな気分。
フツーに金属のケトルの方がよかったか・・・・・・
258名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/30 01:14 ID:???
>>257
この際徹底的に調べて自分にとって最高の一品を買うべし。
銅のポットは使えば使うほど味が出ると言いますから、
これを機に一考されてみてはいかがかと。
259名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/30 14:27 ID:???
注ぎ口が細い銅のポット、スゲー(・∀・)イイ!!
こうなってるのには理由があるんだナーって納得できますた
260名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/07/31 18:15 ID:aMwPve1U
サエーコは使ってる人いないかな?
261名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/03 12:37 ID:???
ダイエーで売ってる2000円くらいのふたと取っ手が木のポット使ってる
262名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/04 13:14 ID:???
263名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/04 14:50 ID:???
直火にかけるから底が広いのがいいんだけど無いんだよな。
0.6リットルの今使ってるポットはガス台の周りから熱が逃げて
もったいなく感じる
264名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/05 03:43 ID:???
>>262
木の部分の色が違うけどそれ
265名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/05 20:49 ID:kX3wEIQ3
>>263
背の高いカンジのヤツ?

思うんだけど(って思わなくてもフツーにやってる人多いだろうけど)
口の広い、底の広い普通のケトルでお湯沸かして、
それをドリップケトルに入れて注いだら?
冷ます効果もあるだろうし。
266名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 02:26 ID:???
そうそう。
うちも2段階。沸かすのはナベだけどね。ポットの注ぎ口を暖めるのには
一度ナベに注ぎ帰すのが楽。
あと蒸らし注湯の時はポットの湯量を少なめにして注ぎ易くしたり…
いろいろと調整しやすくなって便利。
267名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 17:30 ID:???
>>264
それ買おうと思っていたが、さがしても見つからなかった。
使い心地はどうですか?
一度横須賀に逝った時、ワーゲンのバンでコーヒースタンドを
やっている店があって、そこのあんちゃんが使っていたよ。
寒い冬に外で飲むレギュラーコーヒーは、なかなかいいですよ。
268名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/06 19:02 ID:qWHg7Z2G
>>267
>寒い冬に外で飲むレギュラーコーヒーは、なかなかいいですよ。

北海道でそれを言ってみろ!



    ・・・・・・ベランダでならいいかも。
269264:04/08/08 00:21 ID:???
これ以外他に使ったこと無いから他との比較が出来ないから何とも言えない。
ただ手で触る部分が木で出来ているから直火にかけても熱くならないからそれは凄い便利

270sage:04/08/08 18:11 ID:KJXceBt7
うちは自家焙煎でこだわった豆をいっていつも美味しい美味しいと
飲ませているのにかかわらず
>>251さん
と同じようようなことを嫁にやられました.
ルイボスティーなるものを1000Sの中に入れてポット頭に茶垢がついてました.
まじでこの嫁には死んで欲しいと思ったわ・・・
こだわってる分ショック大でしたよ.
私はあの細い口をペンチで下にへし曲げて垂直落下するようにしています.
沸騰後すぐに入れても丁度よく冷めてくれて実に良い感じのポットですね.
271名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/08 21:01 ID:pKPso2SC
エスプレッソマシーンって泡立てない普通のモードも付いてるから便利だな。
2万円以上するけど・・・・
272名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/08 21:40 ID:???
>>270
ポット改造する人ってやっぱりいるのね。
漏れは貧乏性なんで、多少不便でもあの造形美溢れるフォルムのままで充分です。

取っ手がポットの重心上まで伸びてきてるからバランス取り易いのが良い。
273名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/09 14:27 ID:???
>>270
紅茶専用ポットを買えばいいのでは。

そういえば女性のコーヒー通ってあんまり見かけない。
わりとなんでも喜んで飲んでる気がする。
まあ自分でポット改造する女がいたら、ちょっと怖いが。
どちらかというと紅茶やお茶の方が好まれているような。
274名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/09 22:49 ID:???
銅のポットならバーナーで注ぎ口を赤熱させる→ペンチで引っ張っていく
で加工できるぞ。
少々の失敗なら修正効くしお勧め。
275名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/10 03:50 ID:???
お湯の量を変えるだけでも注ぎ口の角度を変えられる。
店によっては普通にやられている事だが、
沸かし用の器具から注ぎ用のポットへ…
特に蒸らしは少なめな湯量でポットを充分傾けてやる。
蒸らす間にお湯を補給…
276名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/10 13:42 ID:???
>>274
バーナーって・・・
そのうちポットも自作してしまいそうだな・・・
277名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/10 19:26 ID:???
>>276
バーナーって言ってもホームセンターで売ってるポケットコンロのボンベつけるやつだぞ。
あれでも十分いける。



まぁ、知り合いに鈑金業者いるんで自作も不可能じゃないが・・・
278名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/11 22:54 ID:???
モノ・マガジンに新型セラミックフィルターの記事があったけど、
買った人いる?
セラミックフィルター自体は前からあるよね?
279名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/12 10:36 ID:cRag8gXo
>>278
昔からあっても普及してないのなら、
普及しないそれなりの意味があるのだろう。
280名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/12 12:01 ID:???
>>277
>まぁ、知り合いに鈑金業者いるんで自作も不可能じゃないが・・・
自作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

そこで2ch特製コーヒーポットですよ(;´Д`)ハァハァ
281名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/12 15:08 ID:???
>>279
確かに。
既存のセラ物の、「詰まったら焼く」は、
狭い日本家屋や団地にはそぐわない使用法なわけで…
既出のゴールドメッシュも目詰まりした物をキレイに落とす方法が無い…
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/13 00:44 ID:???
神戸三宮トアロードの喫茶店(名前忘れた)で使ってたあの先の長いポットいいなぁ。
使い勝手どんなもんなんだろ?
283名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/13 22:02 ID:???
トアロードのどのあたり?
JRより北側?南側?
西側?東側?
何階?
284名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/13 22:55 ID:???
サッカーショップカモの向かいあたりの一階

しらべてみた
http://www9.plala.or.jp/coffee/jika/kansai/taruko.htm
285名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/08/20 01:35 ID:???
何だか…店スレっぽいでつね(w
286270:04/09/11 14:50:59 ID:???
>>272
先端を下の落とすくらいの加工なら造形美もほとんど失われませんよ.
先に落とすといっても丸い先のペンチで少しへし曲げるだけです.
それだけで素直に下にお湯が落ちてくれますので便利になりましたよ.
287名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/11 21:34:19 ID:FiSN7w1C
サイフォンと直火式エスプレッソってどう違?
288名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/11 21:44:43 ID:???
>>287
サイフォンはお湯が上がって下りる。
コーヒー豆はしばらくお湯に浸る。
(浸漬法)

直火エスプレッソは上がったまま。
コーヒー豆の中をお湯が通り抜ける。
(透過法)
289名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/11 22:43:05 ID:QEEgPQzr
直火式エスプレッソのナポリターナとマキネッタは同じものですか?沸騰したらひっくり返すタイプのがほしいと思い探したのですがあまりないんですね‥
290名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/16 04:47:44 ID:???
この前、ハナマルか何かでやってたね。ひっくり返すの。
でもかなり粉が落ちそうな…多分パーコレーター並みに粉出るよ。
291名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/30 23:47:30 ID:6OYeJVTO
そろそろカリタに飽きてきたんで、メリタのアロマフィルターを試そうかと思ったが
ポリカーボネート製なので二の足を踏んでる。

コーヒーに使う熱湯じゃ環境ホルモン溶けまくりじゃない?
292名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/09/30 23:56:24 ID:???
>>291
短時間だし多少冷ました湯でドリップするので
問題ないと思います。
うちはアイスコーヒーはメリタですが
ホットはメリタだったりカリタだったりまちまちです。
アロマフィルターじゃないですが・・・。
ちょうど今週カリタを引っ張り出したところです。
293名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/01 00:10:15 ID:???
メリタを借りた
294293:04/10/01 00:11:27 ID:???
ごめん
295名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/01 06:53:46 ID:???
ブリタが好き
296291:04/10/01 18:43:31 ID:???
>>292
無難に陶器製にしてみるよ。
カリタに飽きたというか、注湯を繰り返す手間が面倒くさくなってきたんで
メリタで一気に注いでぼーっと待ってみたい。

味についてもどう変わるか興味あるけど。
297292:04/10/01 22:37:33 ID:???
>296
2,3回に注ぎ分けた方がおいしく感じます。
一気に注いだら落ちが早すぎるように思います。
カリタよりほんの少し挽きを細かくした方がいいです。
味は苦味が強くなります。
ブラジルのストレートかブラジルベースのブレンドが
向いていると思います。
298名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/01 23:29:43 ID:???
言った者勝ちのスレだな。
299名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/02 00:05:31 ID:???
業界自体が言ったもの勝ちだからw
300名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/02 03:47:07 ID:???
ちょっと前の事なんだが、おもしろ半分で、
ペーパドリップでイレギュラーな入れ方したら美味しかったので報告。

蒸らしまでは普通に。注湯も半分までは普通に。
で、それから先はポットの口を水面にギリギリまで近づけ、
かつ濾紙のそばまで持っていって、お湯が出来るだけ水平に出るようにする。
注ぐ方向はドリッパーの円周と平行になる感じで。
(右手でポットを持つなら手前の縁に近づける)
そうしてドリッパーの中全体を大きなひとつの渦にする。
このままいっぱいまで注ぎ、その後も注湯量を調整して渦を維持しつつ、必要量を注ぐ。

これだけです。
自分のポットがカリタの1000Sなので、他より水平に注ぎやすいかも。
ドリッパーはメリタのSF-T 1x2です。

味、香りはご自分でお試し下さい。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/09 23:29:19 ID:OeNlJNip
スペシャルティコーヒーと銘打っているくつかの店で、抽出器具として
カフェプレスを推薦してるのでしばらく試してみたんだけど、結局好み
に合わなかった。

失望したのはドリップとの香りの違い。ドリップコーヒーの場合、湯気
の中に甘い香りが立ちこめて、コーヒーの苦さと見事なコントラストを
なすのだけれど、プレスを使うとその香りが極めて弱い。プレスに残っ
たかすを片づけるためピストンを引き上げると、おなじみの芳香が立
ち上り、なんとももったいない気分になる。こんなところに閉じこめて
おかず、コーヒーの中に落とし込んでほしいんだけどなあ。

ドリップからプレスに移行した人は、この差をどう感じてるんだろう?
302名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/10 01:29:04 ID:???
ハンドドリップからプレスに移行するなんて奇特な人は見たことない。
303名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/10 01:40:50 ID:???
>>301
そういうお店の豆をドリップするとまずくない?
俺の経験からだと、熱いうちはまだいいんだけど、冷めてくると酸っぱくて嫌になる。
304名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/10 03:53:04 ID:???
>>302
やはりそうなのか。ちょっと安心。
店でもホームページでも自信たっぷりにプレスをすすめてるので、
プレスで淹れたコーヒーを美味しく感じられないのは、自分の味覚が
変なのかとちょっと不安だった。

>>303
スペシャルティと名乗っても、良い豆もあれば悪い豆もあった。
「スペシャルティ」自体に他の店と確かな差があるかどうか判断できる
ほど、多くの店や豆の種類を試したわけではないのでそれ以上のこと
は言えない。

ただ、スペシャルティ、非スペシャルティを問わず、どの豆で試しても、
自分なりの美味しさが、ハンドドリップ>プレス、なのは一貫してる。
305名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/10 16:05:05 ID:???
「スペシャルティ」
ってものを今ひとつ信用できない。
焙煎や管理で味なんて決まるし。
焙煎なんてそれぞれの好みだし。
もちろん生豆がよけりゃいいに決まっているが、いい生豆なんて運次第だと思ってるし。
306名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/10 16:05:45 ID:???
スペシャルティは酸味が良い意味で強い、少し工夫をしないと違和感があるかも。
プレスの話はこちらで話すもよし。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1094380366/l50
307名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/10 16:06:50 ID:???
>運次第

いくらなんでもそれは言い杉。
308名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 00:54:04 ID:nKcQ+vK3
プレスってカッピングには適してるだろうけど、
嗜好品として日々飲むコーヒーは、好みがあるのが当たり前。
店側も、盲目的にプレスだけを宣伝するのでなく、
長所短所をわきまえた上で、ドリップの良さもきちんと伝えてほしいな。
309名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :04/10/13 03:42:59 ID:???
「スペシャルティ」さんで、
薦めてるゴールドフィルター はどうです?
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 04:07:22 ID:DvBPsr7U
>>309
まだ、使ったこと無いんです。
1杯だてできないというのが痛い。あと、値段がちと高いので。
使ってみた方、どうですか?
プレスの欠点を解消してくれるものなら、試してみたいです。
311名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 06:28:32 ID:???
>>310
エルフオのKF2使ってます。
蒸らしの前半でコーヒーが垂れないようにするのがコツかな、滴下するようにそっとお湯を含ませて、
蒸らしの後半で数滴落ちる感じにすると粉っぽさが軽減できます。
それと微粉はあるていど除いた方が良いかもしれない、取り過ぎると保水性がなくなるのでほどほどに。
GFはネルよりも湯通りが早いです、蒸らし後の注湯も細くそそいでいます。

310さんがプレスの欠点をどのように感じているかがわかりませんが、粉っぽさ、ややくどい、などを
気にしているなら良い感じに淹れられると思います。
1杯点ても十分可能ですが粉の量は多めにして落とした方がクリアな方向になるようです。
そのうちKF4も買う予定。

参考までに。
312名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 09:29:09 ID:???
>>311
詳しそうだから聞くけど、プレスの時の豆とお湯の量を教えてくれ。
プレスで飲ませる店で飲んだけど、薄かった。味はしっかりでているけど
薄い。この薄さがプレスの欠点の一つだと思うんだが。
旨みはたしかにあるよ。でも、薄い。
その店だけが特別なのか。だから知りたい。

313名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 09:40:05 ID:???
プレスはどうしても薄くなりがちだと思う。良くも悪くもこれが特徴なんじゃないかなぁなんて思ったり。
薄い反面、全部の味がしっかりと出るのでカップテストに向いていると思うけど、
普通に飲むには他の方法がいいんじゃないのかなぁ。。。
314310:04/10/13 10:59:16 ID:DvBPsr7U
>>311
ありがとうございます。
311さんのコメントを読んで興味がわいてきました。
湯通りの良いネルという感じですね。今度試してみます。

プレスの嫌いな点はいろいろあるのですが、
第一はコーヒーの濃さをコントロールできないことです。
>>312さんも書かれていますね。
私はデミタスが好きなんですが、
プレスだと、マニュアルより粉の分量を増やして
濃いコーヒーを作ろうとすると酷い味になります。
抽出の自由がきかない点がプレスの欠点だと思います。
315名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 12:15:30 ID:???
>>314
既出だけどゴールドフィルターは目詰まりします。
それでいてそれをしっかり落とす方法が無いのです。
セラミックとかだと、コンロで焼いてしまうとか、
やりようもありますが…
銅を加工して、金メッキを施してあるようで、酸で無理やり…も無理。
そうでなくても、暫く使わないと緑青が出てきますが。
ネルと同じく、たまに買い替えないと…でも消耗品的な値段ではないけど。
316311:04/10/13 16:34:15 ID:???
>>314
どもども、補足です。
本来エルフオのGFはドリッパーを使ってメリタやカリタの様に使うもののようで、
穴によって湯通りをコントロールするのでしょうが、私はGFを素で淹れてます。
ネルに慣れていたもので、まぁこれでいいやと短絡なだけですが。

デミタス好きですか、同じくです。
最終的にはネルに戻ってしまうのですが、なかなかGFも面白いですよ。
25〜30グラムで100〜120ccの4パターンの中で落とすことが多いですね。


>>312
プレスは正直嫌いなのです、まずプレス器買って試してみたらよろしいかと。

>>315
目詰まりしますねぇ。
そこで発泡洗浄剤ですよ、メガネブクの登場です。
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&newwindow=1&c2coff=1&q=%22%83%81%83K%83l%83u%83N%22&lr=
食品関係に使う物ではないのですが。。。
317312:04/10/13 16:54:33 ID:???
プレスを極めてレスしてたわけじゃないのかよ (゚听)ツカエネ

店で飲んだのと同じ豆で量や粒度を変えてイロイロ試したんだよ。
じゃ、プレスは薄いってことでいいんだな
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 17:22:14 ID:???
>>317
普通に考えて、プレスは湯の温度が下がる一方だから、
抽出が十分に行われず、味が薄くなるのは仕方がないと思われ。
ある程度の打開策としては、紅茶のように、冷めない工夫する
しかないんでねぇの。
319名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 18:50:38 ID:???
>>317
エルフオKF2はプレスじゃねーだろ,無職(ププ
320名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 18:55:15 ID:???
312 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ メェル:sage 投稿日:04/10/13 09:29:09 ID:???
プレスで飲ませる店で飲んだけど、薄かった。味はしっかりでているけど
薄い。この薄さがプレスの欠点の一つだと思うんだが。
旨みはたしかにあるよ。でも、薄い。
その店だけが特別なのか。だから知りたい。

317 名前:312 メェル:sage 投稿日:04/10/13 16:54:33 ID:???
店で飲んだのと同じ豆で量や粒度を変えてイロイロ試したんだよ。
じゃ、プレスは薄いってことでいいんだな



・・・・
店だけなのか、自前でも薄いのかまったくお前の話はつまらんな。
薄いのは藻前の思考回路だろ。
321311:04/10/13 20:48:44 ID:DvBPsr7U
>>315
>>316
どうもです。
ゴールドフィルターも一筋縄ではいかなさそうですね。
ただ、コーヒーオイルなるものの価値を自分なりに
確かめてみるには、いずれ試してみるしかなさそうです。

>デミタス好きですか、同じくです。
>25〜30グラムで100〜120ccの4パターン

デミタス好きとは、嬉しいなあ。
あの甘みととろみとコクは、エスプレッソでは得られない味です。

>>317
私が試してみた範囲ですが、
フレンチプレスで、一杯分の豆を13〜15グラムくらい使って
無理矢理濃くしてみたところ、増やした分は液に溶け込まず、
微粉の粒子感が増して、飲むに耐えない味になってしまいました。
プレスは、マニュアル通りに淹れて、
マニュアル通りの味を得るための道具だと思います。
好みの濃度に調整することはできないようです。
322名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 22:02:28 ID:???
必死な香具師が粘着してますね
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 22:12:53 ID:???
>>322
sage晒しってなんだ?
必死なのはおまえのほうじゃないか?
324名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/13 22:45:32 ID:???
Melittaのアロマジックが最強でござるよ。できればバンブーかナチュラルブラウンで。
325311:04/10/14 01:46:01 ID:???
>>317
ご自分でも試されていたのですか、てっきりお店で飲むだけなのかと。失礼しました。
326名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/15 22:47:12 ID:???
ゴールドフィルターの掃除って超音波洗浄機はつかえないのかね
327名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/16 20:21:35 ID:???
コーヒーがうまい季節になってきたね。
夏もホットを毎日飲んでいたけど、汗だくになるのが困り物。

胃にコーヒーが落ちたら腹式呼吸してみれ。
極楽モンですよ。
328名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/16 21:15:30 ID:???
>>327
なぜこのスレに.... ?
329名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/19 12:36:26 ID:???
プレスはボダムの取説通りでは薄いかも。

10g=150ccの割合の粉に
お湯を3分の1まず注いで1分蒸らし
かき混ぜて残りのお湯を注いでさらに3分

これで結構旨いコーヒーになるよ。
薄いと粉っぽさが出るから「プレスまずい」ってなると思う。
330名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/19 16:08:02 ID:???
>>329
つうか、濃度の次元が違うのだが。。
331名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/20 01:26:36 ID:???
次元と言われても。
それについて説明できる?
332311:04/10/20 02:41:14 ID:???
>>329
たしかにプレスでも150ccあたり7グラムでは少ないですね。
あと、お湯の温度も、沸騰してから少し置いた90度ぐらいが
美味しくなる気がします。

>>331
330さんの意図と同じかどうかわかりませんが、
プレスのばあい味の自由度、とくに濃さの自由度が小さいのです。
美味しいと感じるのは、上記の一点のみで、
あとは豆を増やしても減らしても、味が落ちます。
私のように濃厚なコーヒーが好きな人間には、
どうやっても濃く作れないプレスでは不満が残ります。
薄目が好きな人は・・・おそらくお湯で薄めることになるのでしょうか?
ドリップだと、そのあたりは豆の量や湯温や抽出速度をコントロールして、
濃くても薄くても美味しく作れますよね。
333名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/20 05:14:25 ID:???
311氏が二人いるような希ガスる
334310:04/10/20 08:10:51 ID:???
>>333

あ、ホントですね。ご指摘ありがとうございます。
正しくは、

>>321
>>332

を書いたのは私、310です。
311さんすみません。うっかりしてました。
335名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/20 23:19:10 ID:???
すいません。
一人ぐらしで、省スペースのコーヒーメーカー購入を検討してるのですが、
こちらのプリンセスというメーカーの製品はどんなもんでしょうか?
ナイロンフィルターというのがちょっと気にかかっているのと、
それからいざとなったらまんなかに無理やりポットをおけるのかな〜とか考えてしまいます。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00030EE36/qid=1098281671/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-1431857-3405031

同じタイプでフィリップスのは評判いいみたいですね。5000円という価格で悩んでしまいますが。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008WFGO/qid=1098281846/sr=1-24/ref=sr_1_2_24/250-1431857-3405031
336名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 01:59:50 ID:???
>>335
こんなの買うぐらいだったら、コーヒープレスでもいいんじゃないかと思う。
ナイロンフィルタなら使用後の手間はそう変わらないはず。
337名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 03:35:20 ID:???
>>335

一人暮らしで、ふたりでもコーヒーを手軽においしく飲める。
選ぶのに失敗すると、おいしくなくて結局あまり使わないことにもなるかも、と
考えるとこのあたりかなぁ。
メタルフィルター対応、ペーパーでも大丈夫。

CA-3S
ttp://www.devicestyle.co.jp/products/brunopasso/ca3sw3s/

JCM-512
ttp://www.melitta.co.jp/retail/aroma.html

338名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 07:51:00 ID:???
コーヒーメーカーはカリタかメリタの一番安いやつが秀逸だったと思うよ。
2000円ほどの超安価品なのに、ガラス容器を外すと液だれ防止機能が働く。
339名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 14:38:09 ID:???
>>338
煮詰まり具合も秀逸ですが・・・
340名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 14:50:51 ID:???
コーヒーなんて長い時間保温するもんじゃないから、関係ナイ!
341名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 17:20:58 ID:???
>>340
煮詰まらないで小一時間保温出来るのは便利だよ。
342名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 17:31:31 ID:???
保温時間が長くなると香りが飛ぶから、あまりオススメできないけどね。
確かに便利だけど、ホントに飲んでるだけって感じ。
343名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/21 19:45:23 ID:???
デバイススタイルのやつ使ってる者です。
カップにけっこう入るんですよ、そこで俺は
カップのまま車に持ち込んで1時間半の通勤中飲んでいる
最後までほんのりあったかいのでなかなか良い。
んで会社の近くのスタバでマイカップにしたりしてる。
もうひとつ付いているカップは家で嫁さんが使ってる。
344名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/22 03:17:39 ID:???
興味本位でネオドリッパーとかいうコットン素材のドリッパー買ってみたんだけど、使ってみた人いますか?
よければ感想教えてください。
説明書には洗って繰り返し使えると書いてあるのですが、保存方法はネルと同じでいいんでしょうか?
345335 :04/10/22 03:40:56 ID:???
たくさん助言いただいて感謝してます!
デバイススタイルのが一番理想に近いんですが、でも予算が・・・(´・ω・`)
3000円という価格につられて、ここはプリンセスに特攻しかけてみます。
ポットがない分洗い物が少ないし、ナイロンフィルタも問題なさげだし、
とにかくもっとも省スペースそうなので(いざとなったら処分しやすいかも)。
数週間後に買い換えてたら、笑ってやってください。また感想報告にきます。では ノシ
346名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/22 13:57:43 ID:???
以前プリンセスの魔法瓶タイプのコーヒーメーカー
を買ったけど注湯温度が極端に低くて結局返品しました。

湯気も立たない、まるで麦茶のようなコーヒーしかできなくて
故障だろうから交換をとメーカーに問い合わせてもそれが仕様だとの一点張り。
好みに合わないなら、むしろ返品を勧められた。

プリンセスを買うならちゃんとコーヒーが淹れられるかどうかという
馬鹿馬鹿しいけど基本的なところを確認しておいたほうがいいよ。
347名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/22 14:12:11 ID:???
>>344
その商品を見たことないので一般論だけど、いわゆるネルと同じ保管法でイイと思われ。
ネルを乾燥させないのは、ネルに付着したコーヒー成分の酸化を防ぐためだから。
348335 :04/10/22 20:41:45 ID:???
>>346
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
349名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/22 21:02:13 ID:???
>>348
いやまぁ、感想を待っているよ。
でも比較出来ないんだよね・・
350名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/22 23:58:05 ID:???
>>348
だからプレスにしておけと…
351名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 00:01:56 ID:???
>>350
プレスは不味いし・・・
352名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 00:51:36 ID:???
335よ、藻前は結局3千円しか出したくなかったってぇ訳だよな。
なら質問などするな、聞いただけ後の後悔が大きくなるってぇもんだ。

コーヒーメーカーの占有スペースなんてたかがしれているだろう?
省スペースならプレスで良いだろうし、一般的な味で考えるならJCM-512だよ.。
3千円でどうにかしたいんだけどつう質問なら、ブラウンのコーヒーメーカーが
ドトールとか、家電量販店とかで2,980とかで売っている、これもおすすめだ。

少々辛辣な事を書いたが気にしないで暮れ。
君のコーヒーライフは始まったばかりなのだから!
353名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 02:51:57 ID:???
最近ハンドドリップを始めた初心者です。
すごく苦いコーヒーばっかりできて毎日悩んでます。
どうしたらいいのですか?
どの辺に気をつけたらいいです?
カリタのドリッパーつかってます。
354名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 03:23:14 ID:???
>353
思い当たることが多すぎてアドバイスするのが難しいです。
355名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 03:34:28 ID:???
>>353
手始めに聞こう。
お湯の温度は?沸騰した物をそのまま使ってる?
356名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 04:44:47 ID:???
スーパーでイタリアンローストとか買ってるんじゃ・・・
357名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 09:22:12 ID:???
豆は?挽いた粉を買ってきてるのか?焙煎後何日かわかるか?

お湯の温度は>>355で聞かれてるので、お湯をちょっと注いで少しガマンして蒸らしてるか?

お湯をそっと注いでいるか?乱暴にやってないか?

泡がたくさん出ると思うが、泡まで落としてないか?
試しに泡を小指の先に付けて舐めてみろ。激しくマズイ。
泡を落とさぬよう丁寧に注ぎ、目的量の抽出が終わったらドリッパーのお湯を最後まで落とすな。
358名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 15:46:03 ID:???
初心者がやりやすいといったら、
沸騰したてのお湯をすぐ使ってしまう、とか
恐る恐るチマチマ滴下して、粉の中に蒸らし過ぎ部と
蒸らしの足りない部分とのゴチャ混ぜ状態にしてしまう事…
それ以前にメジャースプーンにゴソッと山盛りで…やってたり汁。
359名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 15:53:08 ID:???
で、結局>353からのレスは2度と無かったりするんだよね(w
360名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/23 15:56:38 ID:???
>>359
_| ̄|○
361335 :04/10/23 23:38:20 ID:???
プリンセスキャンセルしますた ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
362名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 00:00:28 ID:???
>>361
で、どれにするん?
363名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 00:08:06 ID:???
>>361
省スペースで手軽ならプレスにしておけ。
マズさ加減は安物のコーヒーメーカーと変わりない。
後かたづけの手間はナイロンフィルター機種と変わりない。
364名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 00:14:49 ID:???
キャンセル乙!

デバイススタイルにしとけ、8500円するけど。使わなくなるもん買っても後悔するぞ。
365名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 00:19:29 ID:???
>>363
プレスはやめた方が良いよ。
スペシャリティ信仰はないけど、不味い豆だと飲めない。
366名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 00:49:59 ID:???
melittaのプレビアにしときなはれ>335
367名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 22:06:58 ID:???
3千円の予算ならば
3〜4杯分用サーバー、コーノ式ドリッパー、サーモマグの3点で
一人暮らし(たまに二人分)には十分。

片づけやメンテを考えるとマグに直接ドリップがぜったい楽。
368名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 23:01:32 ID:???
で、結局、湯沸かし用ポットとドリップ用カリタ細口ポットも買ったりして、コーノのドリッパーも陶器製に変えたりして、サーバも厚手のコーノ用サーバに買い替えたりして、すぐに予算オーバー(W
369名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 23:05:26 ID:???
>>368
それ、激しく俺のことなんですがw

プラスチックのドリッパー&ヤカンでマグカップに直接ドリップしてた。
そのうちサーバを買い、ドリッパーが陶器製になり、コーノを買い、ドリップポットを買い、
手網で自家焙煎するようになりました。はい。
370名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 23:43:08 ID:???
で、結局はなんでコーヒーメーカーが欲しいのかという
点に戻っていくのだが。
371名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/24 23:47:02 ID:???
オサレだからだよ
372335 :04/10/24 23:48:46 ID:???
どうしよう、きまらない(*´д`*)ハァハァ
夏前に家電コーヒーメーカーを壊してから、メリタの電動ミル→ハンドドリップにかえ、
それで結構満足はしてるのですが、朝だけどーしてもドリップが面倒くさい。
コーヒーがはいるまでほっといて、他のことをしたいわけです。
それで(朝専用として)低予算で省スペースなものを探してたんです。
まさか満足に温度のあがらない抽出器具があるとは、想像もつきませんでした。
そう考えると日本のメーカー品はどれも平均的な働きをするし、けっこう優秀なんですねぇ。
皆さん助言ありがとう。いろんな品を試すのは好きなんで、またリサーチの旅にでてきます。ノシ
373名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 00:13:29 ID:???
満足に温度が上がらないっつーか、低い温度で抽出するのを好む流れもあるからねぇ。
日本でもバッハというお店の系列は低めの温度で抽出するのを基本としてるし。

その場合、温め直しが必要なので、魔法瓶タイプのサーバーはあまり向かないんだけど。
魔法瓶をあらかじめ温めて使う人ってあまりいないだろうし。
374名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 00:31:14 ID:???
>>372
なるほどね。
もしお湯を沸かす余裕があるなら
ソロフィルターという手もあるのでは。
自分は使ったことないけど。

あとプリンセスの名誉の為に言っとくがプリンセスの全機種が
ヘタレかどうかは知らないよ。
ちなみに返品したのは8千円位のステンレス魔法瓶タイプ。
375名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 01:15:22 ID:???
話が変わるけど、102で3〜4杯淹れるのがうまくいかない。

いつもは101で2杯淹れて一人で飲むんだけど
濃いめというかコクがあってすげーうまい。
自分で淹れたコーヒーがここまでうまいのかと自画自賛する位うまい。

でも、客が来たときに102で淹れると不味い。101と違って薄くて水っぽい。
飲み終わった後、お湯の味が残る。

蒸らしだとか、泡を落とさないとか基本的なルールは心得てるし
豆、フィルター(純正)、ドリッパー(どちらも陶器製)等、器具の条件も一緒。
単純にお湯の落とし方だとか、抽出の仕方に問題があるんだろうけど
何かコツみたいなのはあるかな?
376名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 01:29:16 ID:???
101を2個使う
377名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 01:35:25 ID:???
>375
あるある、それ。
うちはアロマフィルターなんだけど
102で淹れたコーヒーは美味しくない。

101だとちゃんと泡が残るんだけど
102では泡も消えちゃって見るからにマズそう。

豆の微粉で目詰まりしてスピードが落ちてしまうのが
問題なのでは?と勝手に思ってます。
っていうか、もう102の方はしばらく使ってない…。
378名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 01:56:36 ID:???
>>372
前日夜に適当な容器にコーヒーと水を入れて、水出し。
朝、ドリップにぶち込んで濾過。その後レンジでチン。
379名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 13:18:42 ID:???
>>373
バッハのT氏はためしてガッテンでお湯の温度は90度としていた。
また低めの温度といっても80度台でしょ。
380名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 13:23:07 ID:???
>>379
たぐっつぁん90℃っていってたの?前は85℃だったような気がしたけど気のせいかw
低くても80度台だけど、抽出する間に温度が下がるし、
冷たい魔法瓶サーバに滴下したらめちゃめちゃさめると思われ。

魔法瓶サーバを温めて使う人って少ないだろうから、非現実的だよなぁ
381名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 13:56:14 ID:???

> 魔法瓶をあらかじめ温めて使う人ってあまりいないだろうし。

> 魔法瓶サーバを温めて使う人って少ないだろうから、非現実的だよなぁ

私のまわりでは常識ですがなにか?
382名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 14:55:03 ID:???
>>380
うちも温めてるよ
383名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 14:57:38 ID:???
うちも暖めて使ってるよ。
384名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 18:00:54 ID:???
魔法瓶サーバって、ペーパードリップで使えるようなのがあるの?
385名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 22:23:33 ID:???
>>380
「たぐっつぁん」の考えをお勉強してください。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040609.html
386名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/25 22:44:08 ID:???
>>385
前にNHK出版の生活実用コースで出した本と特に変わってないじゃん。
387名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/10/31 22:58:50 ID:???
一人用は選ぶのが難しい。
388名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/10 20:37:05 ID:45fYCJv0
( ゚Д゚)⊃旦 ageるよ
389名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/11 14:21:05 ID:0PN2pj9w
フィルタでこんなに味が変るとは思わなかった。
100均で買ってきたフィルタでいれたらゲロマズ_| ̄|○

この間NHKでもやってたけど、お湯が透過するスピードがあんまり遅くても不味い成分まで抽出されて美味しくなくなるらしい。
100均のフィルタは透過スピードが遅いのなんのって。買ったのはキャン○ゥだが、今度はダイ○ーの英国製にしてみよう。
390名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/11 14:36:45 ID:???
>>389
「ひゃくえもん」の紙フィルタは、超早だったな。
薄いのなんのって。
参考までに。
391389:04/11/11 14:45:07 ID:0PN2pj9w
>>390
キャン○ゥのも激薄だけど、目詰まりするのか、凄く遅い。パルプの質というか、紙の厚さも関係するのかもね。
392名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/11 20:49:20 ID:V2Zx3qW6
NHKまる得マガジン『おいしいコーヒーを楽しむ』を買ってみた。
おいしいコーヒーの入れ方のいろはがまとめられていたけど、
フィルターで差が出るとか、そういう細かい注意書きも書いて欲しかったなぁ。
393名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/11 21:24:02 ID:???
>>392
フィルターの違いは大切なので、このスレ住人としては無視できない要素だけど、
まる得マガジンの厚さでそこまで盛り込んだらお腹いっぱいにならない?(^^
394名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/12 11:32:59 ID:???
純正か、せめてその隣りに置いてあるくらいの物にしとくのが賢明。
395名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/15 20:08:52 ID:???
ttp://www.shiono-ya.co.jp/goods/drinking.html
コーノで使えるのか?
396名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/16 19:39:03 ID:???
>391
落ちが早すぎても味が薄くておいしくないと思う。
あと目詰まりはペーパーの質よりも
ミルの性能の影響の方が大きいと思う。
397名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/16 23:58:49 ID:???
スーパーなどであらかじめ挽いてパック詰めして売っている大手の物は、
微粉がとても少ない。これなら早く落ちる。
挽き売りで買ってきたり、自分で挽いた場合は、
微粉を取り除いて使うべし。(篩うか吹き飛ばすか)
398名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/17 01:29:19 ID:???
>>397
手回しのミルに、セットで付いててもよさそうなものなんだけどね。
399名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/17 15:46:20 ID:???
>>397
そりゃ、微粉は取り除いてから袋詰めですから。
業務用の高性能で巨大なミルでも、微粉が出ないなんてことはないでしょう。

かといって、自宅でふるいにかけて微粉落とすと
まるまる一人分の粉が微粉になるからなぁ。(30g挽いてふるいにかけると20g)
漏れはグラム一円の珈琲しか買わないけど、それでももったいないと思う。
それだったら普通にスーパーで売ってる500g500円の粉の方がいいかなと思ったり。

最近じゃ微粉も珈琲の一部と割り切って普通に飲んでるけど。
400名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/18 04:04:00 ID:???
微分がまずい理由を科学的に証明しろよこのやろう!
表面積が大きくなればなるほど濃くてうまいコーヒーができあがるんだよ!
覚えとけ
401名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/18 08:17:00 ID:???
・濃いコーヒーとうまいコーヒーは同一ではない
・濃いコーヒーと過抽出のコーヒーも同一ではない
・挽き目の粗い粉と細かい粉が混在するところに、荒い粉に合わせた注湯をすると、
 挽き目の細かい粉は過抽出になる。
・過抽出は非常にまずい。試したければ、マグカップにお湯とコーヒー粉を入れてさめるまで放置し、
 ペーパーで漉したものを飲んでみるとわかる。

OK?
402名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/18 15:33:31 ID:???
>>400
あー、あんたか。
いつもスーパーに据え付けてあるコーヒーミルの微粉集めて持って帰ってるのは。
スーパーの人が「掃除しなくていいから助かる」って喜んでたぞ。
403名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/18 16:12:07 ID:???
>>400
で、微粉が好きなら送りたいのでまずはメルアドをよろしくっ!
404偽400:04/11/18 19:43:05 ID:???
これでエスプレッソ飲み放題だぜ!
405名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/18 22:27:53 ID:???
(´-`).。oO(釣られやすい奴が多いのはなんでだろ?)
406名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/18 22:45:47 ID:???
遊んでるってのがわからない奴がいるなw
407名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/20 05:53:17 ID:???
格好見て、バーコレータに関心が出てきたが、使ってる人がいたら、素人に使用感などレス希望。。
408名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/20 12:53:18 ID:???
>>407
寒い夜に屋外でほっとひと息つきたいときはいいけど
味にこだわりを求めるようなものじゃないよ。
うちは完全にアウトドアキャンプ用。
409名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/20 16:22:45 ID:???
>>407 >>408
アウトドアにパーコレータ持っていくより、
コーヒーバネットの方がいいと思う。
さらに、紙製の1杯立てドリップパックの方が便利。
410名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/20 19:09:00 ID:???
>>407
パーコレーターは沸騰した湯でコーヒーを出して、その抽出液も沸騰させる、いわゆる邪道な淹れかたです。
でも、だんだんと琥珀から珈琲色になってくるのは見ていて面白いですね。
気を付けることは、粉っぽくなることと、煮てしまうので酸味などの嫌みが出やすいです。
なので、粗挽きに挽いたあと茶漉しで微粉を取り除き、
フルシティーかフレンチあたりの焙煎が酸味が押さえられて良いと思います。
当たり前のことですが、新鮮な物でないとマズいことこのうえないです、スーパーなどの袋詰め売りは危険。

ちゃんと淹れれば、循環してつねに粉を通過する構造のためか、思ったほどくどくないですよ。
ストレートで飲むよりは牛乳を加えたほうが万人向けかと思います。
いずれにしろ、雰囲気重視の楽しみかと‥

> 格好見て、
もしかして、パイレックスとか?


411名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/20 19:27:36 ID:???
>>409
いや、パーコレーターはやかんの役目もはたせるので
一石二鳥なんだよ。味を求めるならコーヒーバネットは悪くないよね。
しっかしキャンプだとどんなコーヒーでもうまいもんです。

>>410
邪道というかそういうニダ氏おっと、煮出しコーヒーはある。
でも、日常で使用するもんじゃないとは思う。
家で飲んでうまいもんじゃない。
412名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/20 23:43:32 ID:???
アウトドア派じゃないけど、コーヒーバネットのことが気になってます。
どっかのコーヒー屋のサイトでコーヒーバネットの紹介があったけど、どなたか市販の普通の紙フィルターをコーヒーバネット用にする方法知ってますか?
そのサイトではコーヒーバネット買わないと、普通の紙フィルターでコーヒーバネット用にする方法を教えてくれないようです・・・。
413名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/21 00:42:20 ID:???
>>412
専用フィルタの形に折ればいいだけじゃないの?
414名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/21 00:56:53 ID:???
アウトドアで紙フィルターをチマチマやってると格好悪いよ。
いや、まじで。

昼間はともかく、寒い夜だったらパーコレータの珈琲が一番うまい。

415名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/21 01:04:08 ID:???
>>414
格好悪いかどうかは人の価値観次第。
「うわっ!パーコレーターで不味そうなコーヒー入れてるよ!ダサッ!」
って思う人もいるかもしれない。
416名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/21 01:30:18 ID:???
415の服のセンスってダサいよなw
髪型もなんかアレだよなw






と言うくらいな価値観の問題。





つうか、人の趣味にあれこれ思う事自体が
「うわっ!ダサッ!」 ですなw
417名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/21 01:33:09 ID:???
>>412
バネットで市販の紙フィルタ使うと、粉の量によっては
決壊してすごいことになるときあるんだよねぇ。
お湯注ぐ時に注意すればいいんだけども。
出来れば、ケメックのフィルタ使うのを薦めるけど。
418名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/21 01:55:03 ID:???
>>415
>414じゃないけど、この前キャンプで紙使ってやったら、
やっぱりなんかこう違うなーという感じがした。
おおらかさってのがいいんだよ、パーコレーターはね。
つかキャンパーはパーコレーター派が多いよん。
419名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/21 02:22:02 ID:???
バネットには名門ではないのか?
420名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/23 03:13:50 ID:???
407です。
>>408,409,410の方々、亀レスですが、Thanxです。参考にさせて頂きます。
421名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/25 17:30:20 ID:???
>>399
それってあるかもなあ。
仕事場で取っている粉になったコーヒー、意外とうまいので
豆で買ってきて家で挽いて飲んだら・・・・あれ??あまりうまくない・・・・
この辺が影響してるんでしょうか?

toho coffeeの業務用500gパックです。20杯がまんせんといかんのか・・・
422名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 15:16:50 ID:???
レギュラーコーヒー専用の卓上ハンディー唐箕(とうみ)きぼ〜んぬ。
423名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 23:05:17 ID:???
>>421
同じ500gでも豆と粉じゃ大分違う気がする。
豆は微粉や薄皮を取り除かないと味で損するし、取り除くと重さで損をする。
その点、粉は最初から粒が揃ってる。

結局、自家焙煎店から粉で買ってますよ。
ミルも手動やら電動やら色々買ったけど、粉買いが一番いい気がしてきた。
424名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 23:10:36 ID:???
>>423
>豆は微粉や薄皮を取り除かないと味で損するし、取り除くと重さで損をする。
>その点、粉は最初から粒が揃ってる。
挽豆の時間経過による劣化は考慮しないの?
425名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/26 23:18:48 ID:???
>>422
茶こしを使うとイイよ
426名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/27 00:41:09 ID:???
>>424
もちろん考慮の上で妥協。

袋を開けたら500gでも一週間で使い切るし
未開封のうちは冷凍庫保存。

酸化はある程度避けられるけど
ガスが抜けて蒸らしのふくらみが悪くなるのはしょうがない。
427名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/27 13:48:05 ID:???
>>426
挽いてから1週間も経った豆って、味が抜けてない?
自分でも言ってるように、ふくらみがかなり悪くなるし。

自分で挽いた豆を茶こしでふるった方が旨いと思うけど。。。
どんなミルを使ってたの?プロペラがぶんぶん回るタイプじゃないよね?
428名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/28 11:10:52 ID:???
ナイスカットミルで挽いているが、それでも結構微粉がある。

みんなの言うように、試しに茶こしを使ってみたら、結構
具合良く篩えるんだけど、ちょっと出過ぎ。
コナが結構目減りするじゃぁないか。
だんだんもったいない感じがしてきたし、シンクが粉で散らかる。

茶こしつかってる香具師、どのくらいふるってるんだ?
429名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/28 11:26:15 ID:???
微粉を除去した味は確かに透明感があるんだけど、
漏れは少し前から、果たして透明感のある味が本当に美味い珈琲なのか
と疑問を持つようになり、最近は、茶こしを軽く降る程度で、
ほとんど微粉を除去せずに飲んでいる。
430名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/28 12:30:43 ID:???
薄式   微粉は少ないが、メッシュが揃わない
カット式 メッシュが揃うが、微粉は多い

私は微粉が少ない方が良いと感じているので
低速薄式で挽いている。
431名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/29 04:23:56 ID:???
微粉よりもシルバースキンの方が嫌な味だなぁ、と思う。
432名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/29 10:51:27 ID:???
「よりも」とか言ってるようじゃぁ駄目だなぁ、と思う。
433名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/29 11:28:26 ID:???
いずれにしてもコーヒー好きな仲間なんだからマターリしてほしいなぁ、と思う。
434名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/30 04:16:43 ID:???
上のようなやり取りを見て、やっぱり珈琲は面倒だから、そんなもん飲むな、と言うヤツがいたら、
nullpoをしたいなぁ、と思う。
435名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/11/30 14:09:35 ID:???
紅茶でもそうだと思うけど、嗜好品は拘るときりがないからね。
自分の拘りを人に押し付けるのはあれなんだけど。

>>434
ためして「ガッ」テン程度でにしておくのが結局無難なんでしょうね。
436名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 00:09:51 ID:???
微分が味に悪影響を及ぼすメカニズムを解説したサイトってある?
437名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 00:56:59 ID:???
たまにふるい使って、微粉ゼロで飲むとなんだか物足りない。
良くも悪くも味に与える影響はすごく強い。
438名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 03:08:46 ID:???
>>436
あまり見ないね。
ただ、粉の粒の大きさと味に関係が無いのなら、荒挽きでも細挽きでも
味は同じだ、ということに。
微紛は差し詰め、超極細挽き…
439名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 04:54:44 ID:???
>437
うん。同感。
よく“雑味”と表現されるものかな?と思うけど、なんかコクが足りないような気がする。
ピッキングだけは念入りにやって、微粉もチャフも除かないで使ってます。
440名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 11:27:15 ID:???
>>438
実はエスプレッソにちょうどいいんじゃないかと・・・・・・

漏れはエスプレッソの知識無いけど、どうなんだろう。
441名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 21:53:26 ID:???
微分は問答無用で悪としている人が多いみたいだけど、
一向にそのメカニズムって言うか、理由を言わないよねぇみんな。
まぁそこら辺日本人。こうするのが、こう有るのが本当の通の飲み方。
ってのに縛られるのが好き、縛られると楽な人種だからなぁ。
442名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/01 23:32:41 ID:HEjEXtn+
で、微分ってのはわざとか?
443名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 00:37:28 ID:???
>>441
じゃあ、挽き目が揃っていなくても別にかまわない?
そもそも器具に合わせた挽き目があるのはどうしてだと思う?
器具にあっていない挽き目で抽出するとどうなる?
パーコレーター向き(粗挽き)の豆をエスプレッソ抽出したらどうなる?
エスプレッソ向け(極細挽き)の豆をパーコレーターに入れたら?
そもそも器具と挽き目の関係はどうして存在するのかわかる?

これらがわかれば、なぜ微粉がよくないかわかりますよ。
微粉があった方が美味しいと思うのなら、
それは好みの問題として片づけてもいいけど、
もう少し細かく挽いた物から微粉を取り除いて、
試してみるのもいいと思います。
444名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 00:53:33 ID:???
つまり、結局器具に合う合わないというのが大きな理由ということですね?
とまぁ、やはり微分がまずいというメカニズムを語れない悲しい日本人。
445名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 01:02:58 ID:???
で、微分ってのはわざとか?
446名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 01:04:45 ID:???
>>444
>>443の内容からそれだけしか読みとれないのか…。
447名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 07:36:33 ID:???
>>441
>>401で俺が書いているわけだが。
>・挽き目の粗い粉と細かい粉が混在するところに、荒い粉に合わせた注湯をすると、
> 挽き目の細かい粉は過抽出になる。

微粉ありとナシとでどっちが旨いか比べれば簡単な話じゃん。
448名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 11:52:41 ID:???
微粉について語ることはできませんが、おそらくいくつかある理由の中の限られた一つとして・・・

焙煎豆がまったく均一に火が通っている理想的な状態ならば別ですが、実際には芯残りや中焦げ・表面焦げ・ティッピング?(←うろ覚え)等により
火の通り方にはムラがあります。
焦げの部分=炭化して組織が弱くなった部分は、微粉になり易く、それが良くないというのはあると思われます(あくまでも理由の一つとしての解釈)
449448:04/12/02 11:55:05 ID:???
追加です 連投スマソ
比較するときには抽出液の濃度を揃える必要がありますが、これが難しいですね
450名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 12:24:09 ID:7DZ+i8fj
まずこっから考えれ。

1. 粗挽きと細挽きだと、細挽きの方が抽出されやすい。
それはなぜかってーと、同じ量の粉だと、表面積がでかい方が湯に触れる面積が広いし
浸透しやすくて早く抽出されるから。

2. 抽出時間が長くなると、成分の抽出される濃度が上がる。けど同時に雑味も増えていく。
あんまり長くなったら、いわゆる抽出オーバーってやつですな。

微粉は要するに極端に細挽きされた粉と同じ。だから微粉からの成分抽出は早くて、
同じ時間抽出してても、本来の大きさの粒よりも抽出オーバーになりやすい。
だから微粉があんまり多いと、抽出オーバーな状態に近くなっちゃうわけよ。
でもこれを普段よりも極端に少なくすると、普段の微粉まじりの状態で決めた抽出時間
だと、微粉がない分味の出がわるくて、雑味もないけど味の出方も充分じゃない。
だから何か物足りなくなっちゃう。

ちなみに話を簡単にするため、浸漬式(単純に時間で濃さがほぼ決まる)で話してる。
ドリップみたいな透過式だともう少しややこしくなって、時間だけでなくて粉の詰まり方
や湯の流れ方にも影響するけど、ややこしすぎて正確な話ができないので勘弁。でもまあ
基本的な考え方は似たようなもんだ。
451名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 14:23:48 ID:???
挽きを細かくした上で微粉をふるう…
こうゆうやり方もあるよね。
452名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 16:10:19 ID:???
煽りに弱いスレですね
453名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/02 22:26:18 ID:???
>400からまだ50も進んでないのというのにいくらでもつれるな。このピュア板は。
454名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/03 09:45:15 ID:pYk8IMn6
>>453
寂しい人生ですね
455名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/03 13:48:46 ID:u1sF75Kn
 今 自家焙煎の挽き売り店で仕事してます。
 
 「それは、やめたほうがいいですよ。」って申し上げてるんだけど。

  うちの店長は、豆を挽いた後カンカンカンカン ミルを叩いて
  静電気でミルの口にまとわりついた微粉やスキンを
  一生懸命こそぎおとして袋に全部入れてます。客の目の前で。
  
  「もったいない」 んだってさ

  店長 焙煎はすごく上手なんだけど

   コーヒーあんまり興味ないみたいで

456名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 01:46:22 ID:???
>>455
いやまぁ、なんと言っていいやら・・・・・

商売的には味にこだわるお客さんより、目方にこだわる(ry
なんでしょうが

いやはやなんとも・・・・・
457名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 09:26:55 ID:???
店員さんの>>455さんには悪いけど、そんな店長の店、ぜったい買わないなぁw
458名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 10:36:23 ID:???
その都度キレイにしてるならまだいいじゃん、
少なくともその微粉は新鮮なものなんだし。
459名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 11:49:41 ID:???
>>458
ミルの受け容器は普通にその都度キレイにするものだろう・・・パッパッと微粉やチャフなどのゴミをを払う程度だけど。
コーヒーミルの性能はメッシュの均一性で決まるというのに、不均一になった微粉をわざわざ入れる神経がわからん。
460名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 17:01:44 ID:???

いやまて、挽かずに豆のまま買えばいいんじゃないか!

>>455
で、どこの店ですか?
461名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 19:45:14 ID:???
>>460
ココまで無神経な袋詰めをする人の豆は信用ならないと思うぞw
462名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 20:59:41 ID:???
細かいこと気にするんなら、自分で生豆からやればいいだけのことよね。
463名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 23:29:14 ID:???
そこで出てくる自家焙煎スレですよ
464名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/04 23:56:44 ID:???
そして歴史は繰り返す
465名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/06 15:37:05 ID:???
メリタの1×1を2種類買ってきた。
プラスチックで穴が真下にある透明なやつと
プラスチックで穴が下横にある透明だけど茶色いやつ。

真下で淹れるとすっきり、なかなか美味しい
下横で淹れると香りが濃厚で味も濃い、でも後味が変に丸くてそこが苦手。

すっきり濃厚に淹れたいので今度は、真下を使って3g多く豆を使ってみた
いままで淹れた3杯の中では一番好き。
でも、香りに関しては甘い香りが出た下横が捨てがたい。

今度は下横で3g減らして淹れてみた。
以外なことに香りは減らず、濃厚感もそのまま、でも、丸い部分はむしろ増えた。

使った豆はモカ、今度はガテマラを使って下横で淹れてみたい。

なんか日記みたいだけど、書いてみました。
466名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/06 20:11:17 ID:???
下横はアロマシリーズだから、香りが出て当然なんだけどもね。
467名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/06 23:31:42 ID:???
>>466
なにが言いたいの?
468名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/07 19:47:22 ID:???
>>465
いろいろやってみるならせっかくだから、穴開きペーパーも使ってミシ。
469名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/07 22:41:32 ID:???
会社の工業用炭酸ガスレーザーで任意の大きさと数の穴が開けられます。
工場長には内緒。
470名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/07 23:08:24 ID:???
>>469
会社の大切な資産なんだから、ムチャな使い方はするなよ?w
471名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/08 15:29:51 ID:???
>>469
売りだしちゃだめだよ。メリタから「特許侵害だよん」されるから(w
472名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/08 18:32:14 ID:dYgJn6qq
おいらはメリタ党だけど、エコペーパーについては「こりゃ使えねぇな」って思った。
473名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/08 19:43:21 ID:???
>>465
横のやつの淹れ方をね
いままでと比べて温度を少し高く
挽き方を少し荒くしてみ
474名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/08 20:12:06 ID:???
むしろ細挽のほうがええんとちゃうか?
475名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/09 01:48:39 ID:???
もともとメリタのデフォが中細だし
横タイプの特徴を残しつつ
高温で酸味を足しつつ
湯通りは穴に依存してるから
少し荒くしてすっきりを狙う
て、思ったんだが
476名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/10 03:14:23 ID:???
>>475
アロマホールタイプのペーパーだと、同じ挽きでも少し速く抜けるようになるよ。
477名無しさん:04/12/11 17:06:17 ID:lOm0pd2n
プレス式のコーヒーメーカーをスターバックで購入
凄く簡単で旨い
478名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/11 21:19:57 ID:???
      |
      |
      |
      |
      |
      |
      |
      し
479名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/11 21:20:37 ID:???
      |
      |
      |
      |
      |
      |
      |
      し
480名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/11 22:02:34 ID:???
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J >478>479
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

>477
俺もこの間購入した。
一緒に軽量スプーが入ってたけど、あれがちょうど一杯分の豆の分量になるのかな?
481名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/11 23:35:20 ID:???
プレス式は、簡単ドリップとどう違うの?
それとも一緒?
482名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/12 02:15:59 ID:???
もうおなかいっぱいです。
483ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/12/12 04:43:43 ID:???
>>481
某サイトの説明によれば
「コクのあるコーヒーが手軽に、かつ安上がりに入れられる方法」
と記載されてたYO!
確かにペーパーフィルターを使わないから、その分の費用は浮くNE!

>>482
アルェー
おなかいっぱいなら休んだ方が良いYO!(・3・)
484名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/12 22:27:08 ID:???
>>483
プレスは初期投資が高いとも言えるが
485名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 00:15:42 ID:???
>>484
貧乏なの?
486名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 02:41:42 ID:???
それこそ、貧乏人はペーパー代にまでこだわるわけだが。
487名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 04:22:17 ID:???
本当の貧乏人はレギュラーコーヒーなんか飲めませんよ。
インスタントだって無理です。
そもそもネットできる環境にある人間が、
本物の貧乏人なわけがない。
488名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 04:33:03 ID:???
>>487
確かに
489名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/13 16:51:28 ID:???
正直、プレスポットやら紙の費用を気にしてる人は、どんな豆を飲んでいるのだろう?
490名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/14 00:03:41 ID:???
俺が昔買ってたモルディブ下北沢で、平均的な豆が100gで400円くらい。
コーヒー用品をいつも買ってる珈琲問屋というネットショップのセール品で126円。
1杯10gとして、豆のコストが1杯に付き12.6円〜40円。

珈琲問屋でカリタの濾紙が100枚252円。1枚2.52円。
2杯立てコスト(豆と濾紙のみ)が、27.72円〜82.52円。
そのうち濾紙のコストが、9.09%〜3.05%。

ほぼ最安値レベルの豆の場合で濾紙のコストがコーヒー全体の1割。
平均的な自家焙煎店の豆の場合で、濾紙のコストが3%。

これを大きいと見るか小さいと見るかはその人次第。
491名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/14 01:35:07 ID:???
そんな計算しなくても・・・・・
492名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/14 02:15:55 ID:???
>>490
紙のコストを考えている人なんて、ペーパーで淹れている人の3%くらいじゃないか?
493名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/15 14:00:36 ID:???
ところで、コーヒーバネットってどうよ?
今までバネットなんてアウトドア用のものとバカにしていたが
意外と評判が良いっことを知って、最近気になっている。
494名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/15 18:30:24 ID:yT6hvyDM
>>493
抽出の仕組み自体はオッケー。下手するとメリカリよりネルに近い。
ただ、装置の強度がな。
495名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/15 19:34:57 ID:???
>>493
コーノに近い味になるよ
でもちょっと使いづらいね
素直にコーノ式で良いかと思ふ
496名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/15 20:23:59 ID:???
俺的考察だけど、コーノーは蒸らしが弱いと思うんだけどさ
凄く膨らむんだけど、それがアノあっさり味にも繋がる一要因なのか?
バネで淹れると粉がしっかりするので、比較的にコクがでるんじゃないかな
497名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/16 01:17:19 ID:???
このサイトで、ペーパードリップの比較をやっている。
結構面白いが、結論はバネットまんせー。
 ttp://jikohtei.ciao.jp/drip/paperdrip.html
498名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/16 02:07:31 ID:???
いくら実験とはいえ、コーノの円錐にメリタのフィルター使ったら
そりゃ、味は落ちるだろう。
メリタのドリッパーにカリタのフィルタ使ったって味落ちるんだから。
499名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/16 02:38:22 ID:???
メリタ用の紙で穴が無いのって(アロマジック)売っていないんでしょうか?
500名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/17 00:07:36 ID:???
>>496
いや、むしろバネットのほうが蒸らしが弱いんじゃないかな。
あの形状だから蒸らし作業のときに冷めてしまって、きちんと
蒸らせない希ガス。コクが出るのは認めるけど、違う要因では?
あ、ひょっとして冷めてしまうことで、他の抽出法と比較して
じっくり低温で抽出されるからなんじゃないかな?!

>>497
バネットまんせーはまあおいといて、香りってメリタvsコーノ/バネ
でそんなにちがうもんかな?
このサイト見て逆にメリタに興味をもってしまいますた。
501496:04/12/17 03:58:02 ID:???
>>500
ども。
同じ豆を同じ量で同じ湯温で淹れてみると、バネの方が膨らまないんだよ。
言い方を変えると、お湯をさしているときに粉が崩れにくいんだ。
これはガスが外に抜けて粉密度が高く保てる要因なのでは、と思ったのさ。
お湯が素通りしにくくなり、それがコクに繋がると。
どうなんだろうか…
502名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/17 04:21:50 ID:???
陶器の102が割れたんで、樹脂製102を買ってきたんだが
淹れたコーヒーがいつもより熱い。

陶器の時もポットのお湯にザブンと浸けて温めてたんだけど
樹脂はその必要もないようだ・・・・・

ずっと樹脂のこと馬鹿にしてた。
503名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/17 05:33:20 ID:???
>>498
禿げ銅。
ひいき目無しで比べるなら、「これが○○式」なところはそれに従わないと。
メリタにはメリタ、コーノにはコーノ、カリタにはカリタ。
バネットにはどれが…形状的にはカリタかな。
とりあえずバネットにメリタ、は比較にそぐわないと思うよ。
504名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/17 12:46:57 ID:???
バネットにはコーノじゃないの?
505500:04/12/17 19:05:48 ID:???
>>501
なるほど、たしかにガスが外に抜けやすいから、
そのぶん膨らまないって言う説明はわかりやすいね。
506名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/17 19:08:47 ID:???
>>504
禿げ銅。
507名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/17 23:51:02 ID:???
初めて松屋式を試してみました。

使った豆のせいかもしれませんが、
カリタ、メリタ2種類、河野、コーヒーバネットに比べて、
けっこう簡単に甘味が出て、さっぱりとした味になるものですね。
508名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/18 10:02:02 ID:???
松屋とバネットで、味ってそんなに変わるもん?
どっちも針金だし。松屋のほうが簡単な作りになってるけど。
509名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/19 01:03:05 ID:???
器具は全然松屋式ではないのだけど、
ドリップの途中で外して、薄めるのは思ったより良かった。
飲んでて途中から雑味が気になった安豆も誤魔化しが効いた。

ただ良くも悪くも角が立たない味になる気がします。
荒挽き、低温でのドリップなど、その辺も影響しているのですかね。
510名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/20 22:04:35 ID:KtnELi9S
ここ↓にある銅製のコーノみたいな器具
ttp://www.coffeebeans-east.co.jp/east_drip/drip.html
とってもよさげなんだけど使ってるヤシいる?
511名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/20 22:06:33 ID:???
買うにしても陶器だな
銅にメリットあるか
512510:04/12/20 22:07:58 ID:???
こっちのURLのほうがよかったかな?
ttp://www.coffeebeans-east.co.jp/millanddrippot/index.html
陶器製円錐ドリッパー とかもある。連カキスマソ。
513510:04/12/20 22:20:52 ID:KtnELi9S
>511
即レスさんくす。
銅のほうが高価だから嗜好品としての満足度が上がるんじゃないかなあ。
やっぱ精神的な充足感って大きい希ガス。
実用面で銅が陶器と違うところは熱伝導性の良さだよね。抽出時に器具を
温めておくのは基本と思うが、それが短時間でできるのがメリットとか・・・。
どうだろう?
514名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/20 22:45:00 ID:???
温まるのが早いということは、冷めるのも早いということ、かと。
ドリッパーやサーバは、温度変化の少ない方がいいと思うけどねぇ。

銅製の良さは、見た目と殺菌力(W
銅サビでやすいし、扱いが面倒なのは確かだなぁ。うちのポットは青黒くなっている。
515名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/20 22:56:32 ID:???
http://new.tonya.co.jp/Shelf/?PagePlace=3&ClassM=11&ClassS=10
これだよねぇ?
銅もそれほど厚くないし、個人的には見た目重視だと思う。。。
お店で使うなら見栄えがする方がイイし。カコイイ(w

器具が早く温まるのはいいけど、早く冷めるのは良くないだろうし。
サーバ内の湯量はそれほど多くないので、冷めやすそう。

温めるのも、さっとお湯を通せばすぐ温まるしなぁ。
516名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/20 23:02:41 ID:???
たしかにそうだわな。
銅製ドリッパー、カコイイって思ったけどそれだけなのか・・・(´・ω・`)
517名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/20 23:04:48 ID:???
よく見たらこれコーノじゃん。ならこっちかな?
http://www.yamamoto-coffee.co.jp/index8.htm

コーノ型・銅製ドリッパー 銅マイドリップ(2〜4人用) ってのがそれっぽい。
あえて「型」といってるので、コーノ純正じゃないみたい。
518名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/20 23:09:34 ID:???
コーノはオフィシャルで陶器製の製造は、かなり前に終了したって言ってるから。
519名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/20 23:37:01 ID:Ooi/YV4V
>>517

ありがと〜。

この様な物を探してたんですよ!!!
やっと見つかった・・・・。

普通のところで売ってないものが多いですね・・・。
520名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 04:15:53 ID:???
銅は怖いぞ。錆び付いて、緑青を喰ったら、死ぬぞ。
521名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 06:40:43 ID:???
>>520
釣りだよね?
522名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/23 13:33:28 ID:???
>>521
親切な老人じゃないか、生暖かくスルー汁。
523名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 01:08:17 ID:???
迷信だと知ったのは割と最近だったりする罠。
524名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 07:26:45 ID:???
たった今知った。
>523 サンクス
525名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 07:29:56 ID:???
緑青が猛毒だったら銅製品なんて売れんわな。
526名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 08:48:20 ID:???
緑青の主成分、炭酸銅や硫酸銅に毒性があるのは確かだよ。
ただ中毒量は1g以上、致死量は3g以上だし、水溶性といっても、それほど
過激に溶けることはないから、仮に緑青が食器についていたとしても、
それで中毒症になったりすることは、まずない。ってこと。
緑青を削り落として飲んだりすれば、また話は別だけどね。
527名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 08:59:16 ID:???
>>526さんのを勝手ながらまとめますと、
「緑青が毒じゃないとはいわないけど、通常考えられないような摂取をしない限りは無視できるヨン」
ってことかと。
528名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 09:30:42 ID:???
銅製品は湯を柔らかくする、とか聞くけど
529名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 22:33:06 ID:???
カリタの銅ポットを金属磨きで磨きました。ぴっかぴかで嬉しー
金属磨きって臭いがすごいので(有機溶剤+研磨剤+臭い脂肪酸)心配だったが、
後で石鹸とお湯で洗ったら完全に臭いなくなった。よかったよかった。
ところでこのポット内側は銀色なんだな。これは錫なのかな?
水をまろやかにといえば錫のほうが有名だよね。

因みに緑青は舐めた程度なら腹をこわす程度だそうです。
530名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 22:53:31 ID:???
錫だね。
531名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 12:48:26 ID:???
珈琲には緑青。
532名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 22:20:21 ID:???
今日の緑青は苦味が足りないね。
533名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/26 13:28:00 ID:???
硫酸銅はピクルスの着色料に使われていた時代もある。
534名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/26 15:08:20 ID:???
どうでもいいけど、銅は体に悪い。
535名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/26 15:59:15 ID:???
どうしたらいいのかわからないけど、銅はくすみやすい。
536名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/26 16:13:19 ID:???
>>535
そこで>>529ですよ。
537名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/26 19:39:13 ID:TXEil+TV
インナーが外れない限り、銅製品は趣が出てよい。

くすんだ銅ポットカッコいいじゃん。
表面研磨剤とかで洗って、コーティング落とさないと、3年経ってもくすまないけどね・・・。
538名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/26 22:23:26 ID:???
>>537
まあいろいろだね。俺は台所用品に関してはぴかぴかの銅色が好き。
置物などは黒ずんだり多少緑青ふいたのが趣あっていいけど。
539537:04/12/26 23:19:36 ID:ROubh6sc
確かにねん。

私は、わざわざくすませたりはしてないので、ぴっかぴかのまま・・・
銅色です!!
スレ違いだけど、楽天の「銅のお店」(だったかな?)で銅のヤカンが3000円とかで売ってる。

打ち損ねだけど、かなり良い。
物によるかもしれないけど、3000円で買ったシルクロード2.0リットルはお湯沸くのも早いし、長いこと使ってまつ。
よろしかったら、ドゾー
540名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 10:58:44 ID:M3yjffx6
保守age
541名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/15 17:41:34 ID:???
>>539
「銅のお店」でぐぐったら、このスレが一番上で、
お店自体が一番下だった。
542名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 20:26:38 ID:uX6PfXM0
初めてコーノ式で入れてみたけど美味いね。

なによりペーパーをドリッパーにセットする作業が楽だ。
カリタ式はペーパーのシール部分を三穴に均等に会わせないと
きちんと三本線がでないから苦労してた。

ペーパーの値段が倍近いのはアレだが・・・・・
543名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 23:02:02 ID:???
>>542
コーノの布フィルターってなかったっけか、とググらずに書いてみる。
544名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/25 23:13:02 ID:???
コーノの1から2人用の小さいヤツなら、カリタの102(2〜4人用)を斜めに折れば使えるよ。
コーノの2〜4になると、カリタの紙が高いからあまり変わらないけど・・・。
545名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/26 01:49:30 ID:???
メリタのアロマをコーノにセットしてみた、味はt
546名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/29 11:34:20 ID:s4C11EgO
無印のティーサーバ。紅茶とかに使うやつ。
しっかり沸騰したお湯入れて
好みの濃さになるのまってバーを沈めるのが楽しい。
547名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/01/31 13:34:34 ID:???
ボダムのトラベルプレス。
楽でいいね。
かなり粗挽きにしないと、粉っぽくてたまらんが。
別のマグなどに注いで飲むならいいけど、それだと
普通のプレスでもいいしなあ。
悩みつつもオフィスで使用中。
548名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 20:56:11 ID:M4ipe+W3
メリタ1x1やカリタ101は1〜2杯用と書かれていますが、
コーヒー1杯っておよそ何ccを想定しているのでしょうか?
549名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/03 21:26:22 ID:???
>>548
100〜150cc
550名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 00:14:10 ID:???
>>548
120〜130
551名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 00:34:33 ID:???
140ccジャスト
552名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/04 00:57:34 ID:???
>>549-551
ということは、普段使いのマグは最大300ccであり
直接ドリップするので、1x1や101が丁度良いということですね。
ありがとうございました。
553名無しのカフェ:05/02/06 23:28:56 ID:b2IvHhs0
ペーパー派。
毎回鮮度が高いし。その分面倒かもしれないけど。
コーヒーメーカーもいいけど,それがあきたから今は紙出しになりました。
ただあまりにも安すぎる紙は紙の味が混ざるので,注意してね。
554名無しのカフェ :05/02/11 02:56:46 ID:yZJ5vDLh
料理研究家の行正り香さんがつかっているコーヒーサーバー銅製かな??
どこでオーダーされたか御存じの方いますか
555名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/11 04:06:36 ID:???
556名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/11 17:07:36 ID:xXhhyuxi
>>551
baka
120と決まってるんだよ
557名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/11 23:58:21 ID:???
>>556
メリタは、130mlじゃないか?
558名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 01:02:31 ID:???
コーノに限定カラーなんてあったんだ
http://www.coffee-syphon.co.jp/2005model.htm
559名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 01:52:10 ID:???
自分は限定カラーより新商品?の円錐コットンペーパーが気になる
スタンダードより値段が倍違う・・・
使用した人いる?
560名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 05:42:47 ID:???
意外とプレス使ってる奴少ないな。
まずいって言う人の意見を見ると、粉が目立つとか、濃さが足らないとか。

それはちと違うと思う。濃さはプレスに要求しても無駄だな。
あれは濃さやぬめりがきらいな人向け。
粉っぽさはある程度はあきらめる。
あと注意しなきゃいけないのは、挽き方を均一にする。
フィルターより影響を受けやすい。

3分半ぐらいですぐにえぐみが出てくる。
561名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 06:07:20 ID:???
>>560
………違う、って事を言いたかったんだよね…
そのいろんな要素が好みと合わないから「不味い」と言う人が
多いわけだが…。
それが好きなあなたを否定する気は毛頭無いから。好きにすればよろし。
562名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/12 19:49:05 ID:Vb6vVUVa
>>542
うちもコーノのサーバー使ってる。
ペーパーは、登山用品屋で「コーヒーバネットミニ専用」フィルターを買っている。
アウトドア用のコイルをぐるぐる巻いたサーバー用のものだけど、
形がコーノにぴったりの三角で使い易く、値段も手頃ですよ。
563562:05/02/12 19:54:39 ID:Vb6vVUVa
よく見たら、同じ会社が作ってた・・・
564名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 10:14:10 ID:???
湯を沸かす時に南部鉄瓶使っている人いる?
味がマターリして好きです。
565名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 16:32:16 ID:???
>>564
ノシ 
こればかりつかっているので味がマターリしてるかどうかはわかりませんが、
鉄分をものすごくとっている満足感はあります。
566名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 17:26:53 ID:???
沸騰した時のシンシンって音もいいよね
567名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 18:05:58 ID:???
う、それ聞いたら物置で眠ってる鉄瓶を使いたくなってきた。
かなり錆びてるけど、お手入れ方法を検索してみたら全然問題ないらしいし。

おまいらサンクスコ。
568名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 18:27:24 ID:???
鉄瓶って湯を出し切っちゃえば、後は余熱であっというまに乾くから、逆に
手間要らずだよ。
569名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 19:17:59 ID:???
鉄臭くなんないか心配なんだけど、
もっとデリケートなお茶に使われるくらいだから、大丈夫なのかな。
570名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 20:16:07 ID:???
鉄瓶独特な甘いニオイはあるけど、鉄臭くはないよ
571名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 20:23:44 ID:???
血の味がするよ
572名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/13 21:10:28 ID:???
甘い匂いって、焼き付け塗装した漆の香りじゃない?
573名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 00:38:41 ID:???
>>572
直火にかける鉄瓶に漆を焼き付けるのか?
その鉄瓶、ちょっと興味があるな。
574名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 03:42:30 ID:???
コーヒーに含まれる抗酸化物質のクロロゲン酸は鉄分と結合しやすく
鉄分の吸収を妨げるそうだが、クロロゲン酸そのものの効能も無くなってしまうのだろうか?

だとしたら鉄瓶はコーヒーと相性が良くない気がする。
575名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 03:55:40 ID:???
お茶の味の重要な要素の一つの
タンニンも鉄分と結びつくから、
鉄瓶で沸かしたお湯はお茶には使えないね。
576名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 10:18:27 ID:???
>>573
http://www.google.com/search?q=鉄瓶 漆 焼き付け&ie=UTF-8&oe=UTF-8
577名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 10:57:04 ID:???
ベストじゃないけどベターな器具紹介してください
578名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/14 15:07:03 ID:???
>>577
ヤカンは、スーパーで売っている500円ので十分。
579名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 01:41:32 ID:???
鉄瓶の口が結構細いので、そのままドリップに使ってみた。
重い、疲れる、熱い。良いとこまるで無し。
蓋も片方の手で押さえなきゃいけないし。

実用は無理、趣味のレベルも超越して、鉄瓶ドリップはネタに近い。
580名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 07:51:24 ID:???
>>579
人柱レポート乙!俺も一度やってみたいと思ってました!w
581名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 10:04:00 ID:???
鉄瓶はあくまでも湯沸かし用で、当然、ドリップ用のポットに
移してからドリップするでしょ。普通。
582名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 10:09:13 ID:???
>>581
ネタとして試してみたかっただけと思われ。
俺も、口が細めのポットを見かけたら何でもかんでもドリップに使いたくなるしw
583名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 17:14:36 ID:???
細口の鉄瓶を作ればいい
584名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/17 23:27:07 ID:???
うちの鉄瓶は中がかなり錆びてるから、普通にお湯を沸かして
湯飲みに注いだ時点ですでに茶色い。
味はうす〜〜〜いお茶のような味がする。鉄分の味だろうけど。

人体には無害だが、コーヒーに使う気にはなれないのでみそ汁のだし取りに使う。
鉄分たっぷり(゚д゚)ウマー。
585名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/20 15:11:40 ID:???
器具スレでちょとアレだけど
プレスでいれた後の豆ってどうやって処分してる?
ドリップで入れれば紙ごと生ゴミにポイだけど
プレスだと捨てづらいから
水入れて流しちゃうんだけど
586名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/20 15:42:09 ID:???
排水口ネットを細かめにしてキチンとマメを拾うようにしておいたほうがいいよ。
パイプが詰まるから。
587名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/20 16:01:03 ID:???
>>585
冗談みたいな話なんだけど、










ペーパーフィルターに捨ててますw

588585:05/02/20 17:35:37 ID:???
>>586
>>587

Σ(゚∀゚;)
ありがとう!
ネットないからペーパーフィルター技やってみます!
589586:05/02/20 18:45:45 ID:???
>>587
目から鱗だ・・・w
590名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/20 19:31:29 ID:???
ダッチコーヒーでよく紹介される方法だけど、
水が抜けるのが遅くない?
591名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/21 19:53:29 ID:???
紙フィルターという手があったか。今度やってみよ。

プレスしたあと柄の長いスプーンですくって捨てていたが、
形状的にすくいきれなくて最後は水じゃぼじゃぼ洗いになるんだよね。
流し口の金網で受けきれない微粉は気になってたんだ。

>590
ドリッパーでも湯が落ちきる前に外せば同じあるね。
流し口の金網にでも載せて、しばらく松よろし。
592587:05/02/21 21:11:04 ID:???
>>590
んだ。ダッチコーヒーの作り方から思いついたんだよ!
当然遅いけど、飲み終わったころには抜けてるよ。
脳内変換するより試したほうが早いよ。
593名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 01:29:37 ID:???
俺もペーパーフィルターでやってるんだけどあたりまえだと思ってたw
ペーパーのゴミが出ない分エコロジーってのが売りの一つだからかな。

ちなみに俺はシンクのふちの一段下がっている部分の角に、ダイソーの
100円陶器ドリッパーにやすーいセービング(ダイエー)のフィルター
を入れて常時置いてる。

ほおっておけば水分はシンクにおちて乾くんで捨てるのが楽。

プレスなのにペーパー分ゴミがでるのは気になるけど、3、4杯
で一つのペーパーなんでまだましか。と自分をなっとくさせてまつ

594名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 01:44:48 ID:???
最初からペーパーで抽出しる
595名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 11:31:06 ID:???
人生いろいろ、珈琲いろいろ。
596名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 11:31:18 ID:???
豆屋のコーヒーの成分が全部でて旨いとかに躍らされてるんじゃね?>プレス派
ドリップでものたりないならエスプレッソ飲めばいいのにな
597名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 11:44:05 ID:???
エスプレッソってプレスよりお手軽?
598名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 12:04:26 ID:???
いやエスプレッソは面倒だしマシンもまあ高いさ
だからってプレス>>>ドリップみたいに飲み方を強制するような豆屋が
いるから(゚Д゚)ハァ?ってなるんだよね
599名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 13:10:55 ID:???
>598
鬱憤はなんとなく分かるが、ここでそれを晴らさんでも良かろうもん。
その豆屋の人間性が逝ってるだけのことさ。

それぞれの方法に長所短所があると思う。
道具に金もかかるんで、いきなり全部試すわけにもいかんし、
ある方法を試して美味いと思えば、しばらくそれが続くだろうし。
(ただ、オレは金ないながらもいろいろ試してみたいとは思ってる。)

ちなみにオレのよく行く豆屋の大将はプレス嫌いみたいでさ。
こないだ「プレスで飲んでみた、うまかった」って話をしたら
プレスの短所をいろいろ話してくれた上で、
うちで置いてる豆はドリップで一番美味しく出る。と自負を語ってくれたよ。

けど、その話した後すぐ、お得意さんらしき客が「カフェソロ」
ttp://www.rakuten.co.jp/nuts/427143/549046/
持ってきて自慢し始めたら、「プレスみたいな物ですねぇ」と言っただけで
相槌うちながら素直に聞いてたよ。

この変わり身の速さには一瞬唖然としたが、今ではあれが正解だと思ってる。

大将にとってはコーヒーは相手を幸せにするもので、
自分が自慢して幸せになるためのものじゃ、決してないんだろうと思った。

正直、オレは大将にああ言ってもらわなければプレス一辺倒になってたかもしれんしw
相手によって最適な答えは変わってくるんだろうと思う。

長文スマソ。
600名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 13:38:22 ID:???

要約すると

 珈琲焙煎屋の店主を大将と呼ぶキモイ風潮がある。
601名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 13:49:27 ID:???
>600
どこをどう読むと(ry
602名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 13:59:47 ID:???
>>597
おれは最近全自動エスプレッソマシンで淹れるいわゆるカフェクレマがお気に入り。カフェクレマは
エスプレッソよりもやや粗めに豆をひいて、エスプレッソよりも多めのお湯を(〜180cc程度)エスプレッソ
同様に圧力(9気圧程度)をかけて抽出した飲み物ね。

ただ、全自動マシンは非常に高い(国内だと10万-40万。アメリカとかだと$600-$2500とかそんな感じ)ので、
全自動マシンをおいてる豆屋に行って飲ましてもらってる(1杯180円)。エスプレッソだとちょっと濃すぎで、
ドリップでは物足りないという人にお勧め。

そんなわけで、豆ひきからタンピング、エスプレッソ or Cafe Crema までボタン一つで作ってくれる、全自動
マシンを買うことを目標にちまちま嫁に隠れてお小遣いを貯金中。
603602:05/02/22 14:02:57 ID:???
>>602
あ、最近ファミレスとかで出される「深入りコーヒー」みたいな物もたぶん全自動エスプレッソマシンで淹れた
カフェクレマっぽい物だと思うけど、豆がよくないせいか大しておいしくないのであしからず。それでも同じファミ
レスで出されるアメリカンコーヒーよりはだいぶましだが。
604名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 14:03:15 ID:???
話を聞く態度は大事だよねぇ。特に商売する上では。

「どんな道具を使えばいい?」と聞かれたなら「ぜひドリップで!」と言えばいいけど、
「この道具でお宅の豆飲んだら美味しかったよ!」と言ってくれるならプレスでも鍋で煮出しても何でもいいんだし。
605名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 14:28:35 ID:???
>>599
>鬱憤はなんとなく分かるが、ここでそれを晴らさんでも良かろうもん。
すまんすまん スレ違いだったね
606名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 17:56:59 ID:???
水出しして加熱するのが最強
607名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/22 19:34:41 ID:???
水出しで美味しいコーヒーが作れない。
ドリップなら旨いんだけどなぁ。
608名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/23 14:58:29 ID:???
ここで聞いてみたら?

【珈琲】 水出しで飲むのが好きな人 【お茶】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1078816494/l50
609名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/23 17:52:15 ID:???
昨日の今頃仕込んだ奴をそろそろ飲んでみよう
610名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/23 19:22:41 ID:???
ガストのドリンクバーにあるコーヒーのマシンで出てくるコーヒーがカフェクレマ?
あのマシン、一応その場で豆挽いて抽出してるよ。
611名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/23 19:40:37 ID:???
>610
ガスト=すかいらーく=夢庵…の全自動エスプレッソマシーン。
同じ企業グループだからね。ttp://www.skylark.co.jp/

タイプ違うけど、サイゼリヤでも豆から挽いて淹れるマシンがあった。
豆からっつーんでレギュラーブラック試してみたが、味はイマイチだった。
やっぱ豆はイケてないね。(その日だけだったかもしれんけどw)
でも「カプチーノ」にすると飲めたわ。
612609:05/02/23 19:45:38 ID:???
煮沸してしまった。しくしく。
613名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/23 19:47:49 ID:???
>611
あ、ワケわかんねーレスしてた。スマソ。

>602氏の解説によれば、ああいう機械で「レギュラー」などと
表示されてるのが「カフェクレマ」ってことだろうね。
量がエスプレッソより多めで圧力かかって出てくるから。
味もドリップより濃厚な感じだった。
614名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/23 19:53:12 ID:???
>612
もしかして、1日かけた水出しコーヒーを電子レンジで…?
もしかして、ハリオのポタでつか?(ワクワク)
615602:05/02/23 23:25:16 ID:???
>>613
ガスととかのマシンをよく観察したことないから不確かだけど、たぶん一応カフェクレマといわれる物だろうね。
濃厚に抽出される分、まずい豆のまずさも加速してしまう欠点もあるが。

カフェクレマに関しては
ttp://www.aabreecoffee.com/genguidtoesm.html
の "Super Automatic Espresso Machine" の5,6段落目あたりが参考になるかも。
616名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 14:52:35 ID:???
おまいら、1g単位で計量できるデジタルスケール買った方がいいですよ。(実売1500円ほど)
メジャースプーンはかなりいい加減。
豆の品種や煎り方によって重量もかなりばらつくし。
617名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 15:02:48 ID:???
>>616
持ってるけどいちいち測らない・・・
618名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 15:27:24 ID:???
>616
・珍しい豆を手に入れた
・豆のロットがかわった
・豆が残り少ない
そいうときにあったらちょっとだけ安心かもしれん。
でも慣れてきたら結局使わなくなるのが目に見えてるw

オレはこれ持ってる。(アナログ派)
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/2107.html

まあ使い道はコーヒーだけでもないんで。あったら便利よ確かに。
619名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 22:11:53 ID:???
カップの自販機にも、ミル挽きって書いてあるやつあるね(高速のSAによくある)。
あれもその場でエスプレッソ式に抽出してるんだろうなぁ。
620名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 22:49:37 ID:???
あー、カメラで撮して実況中継するやつな。
くだらなくて好きだよ、アレ。
最近名鉄の駅にもおいてある。
621名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/24 23:11:49 ID:???
録画だったりしてな
622名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/25 04:48:12 ID:???
俺は録画だとどっかで聞いたよ。>自販機のビデオ
623名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/28 14:03:55 ID:???
デジタルスケールなんかよりストップヲッチの方が必須アイテムである
ことに気づいた今日この頃でつが、皆さんおいしい珈琲淹れてまつか。
624名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/28 14:09:04 ID:???
うん、美味しい。ストップヲッチか秒針のある時計があると目安になるよね。
625名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/02/28 20:46:36 ID:???
いつも使ってたナポリターナの器具がブッ潰れちまった。
国内でどっかに売ってないっすか?

626名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/01 03:06:53 ID:???
いやいや温度計でしょ。
欲しいと思いつつまだ買えてないんだが。
627名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/01 03:30:44 ID:???
両方買えよ・・
628名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/01 03:58:33 ID:???
温度計が一番大事だな
うちにあるデジタルのは誤差がむちゃくちゃあって使えない
629名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/01 10:46:38 ID:???
もろにアナログだが、ラボ用の直読み温度計(理科室にあったアレね)に
補強の金属筒が被さってるようなのが一番確実そうですね。
…でもそんなのハンズにもロフトにも無さそうな悪寒。
あタイプ的には釣具屋とかにはあるんだけど、「水温計」だから
100度C゜まで無いのよ目盛りが……
630名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/01 15:00:37 ID:???
普通に料理用として売られてるのは100度以上まである
631名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/01 21:18:25 ID:???
>>625
イタリア在中の奥様です。
少々時間はがかかりますが対応が良いので私はここで購入しました
http://www.cuoricini.net/

デザインが違いますが、ここにもあります。
http://www.june.co.jp/animata/catalog/body/041007/coffee.html
632名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 01:31:16 ID:8wKZ8NGR
>>625
私はここで買ったけど、631さんのデザインかっこいい。。
http://www.net24.ne.jp/~pp-intl/

質問なんですが、ドリッパーでドリップするのに慣れてきたんで
ネルでドリップしてみたいんですけど、あれドリップした後
どうするんですか?洗うんでしょうか?で乾かさないといけないのかな。

ドリッパーは今カリタなんですが、サーバーの取っ手が取れてアロンでくっつけて
るんで買おうかと思ってます。
メリタとかケメックス使ってる方、どんな感じですか?良いですか?
633名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 01:49:38 ID:???
>>632
ネルは保存が大変なので自分は試してませんが、ここの方々が詳しいかと

ネルドリップの珈琲
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1079445965/l50
634625:05/03/02 01:53:35 ID:???
>>631、632
ありがとうございます。

>>631
おお、passalacquaが手に入るとは。
これイタリア国内でもなかなか買えないんだよね。エスプレッソならいざ知らずナポリターナならillyよりよっぽどうまいのが飲める。
MEKICOは最高にうまい。
635名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 02:09:27 ID:???
水出しが簡単でウマー
粉を紙フィルターに入れて、そのまま水を入れたカップに漬けとくだけ
636名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 08:21:44 ID:???
リンク先を見れば分かるけど、ネルは水洗いで水中保存が基本だよ。
洗剤は使っちゃダメ。よくすすいだつもりでも洗剤が残っちゃうから。
乾かしちゃだめ。ネルに付いたコーヒー成分が酸化して、次から酸っぱくなるから。
ネルが枠ごとごっそり入るような大きな容器じゃなくても、
湿らせてジップロックに入れて冷蔵保存で大丈夫だよ。手軽だし。
637名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 15:33:58 ID:???
ネルで淹れたいけど毎日じゃないしってことなら
636に書いてある方法で冷凍庫に入れても吉。
使う前にお湯をかけてタオルで挟んで水気を取るようにすれば
ネルも温まって吉。
638名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 22:38:00 ID:MWDPthpA
>>629
たしかハンズ(新宿)で金属の筒も売ってたぞ。
639名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/02 22:44:47 ID:???
>>629
製菓用器具として普通に売られてるよ。温度計より筒が高かったりするけど。
もちろんハンズでも売ってるだろうし。
640名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/03 00:23:41 ID:???
まいどりっぷと言う、モンカフェとかの紙部分だけのを見つけた。
使い捨ての簡易ドリッパーと言ったところか。
641名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/03 12:50:45 ID:???
>640
使ってるよ。1人分だけいれる時には手軽で便利ね。
ただ、10g用に作られてるみたいで、15gとかだと
注湯しづらいかも。(すぐ溢れそうになる)
642名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/04 22:50:12 ID:???
最近になって今まで飲んでた豆より格段に旨い豆を買ったんです、そしたら今まで苦労して
ネルとか温度とかにこだわって淹れていたコーヒーより、沸いたお湯をちょっと冷ましてカリタを
使っててきとうに淹れただけでこっちの方がうまいんです。
いままでなにやってたんだろう、俺。  orz


643名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/04 22:50:59 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
644名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/04 22:51:50 ID:QCj4T0j+
それがコーヒーというものなのだよ。
645名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/05 02:59:41 ID:???
俺も高いコーヒー買ってみようかなぁ・・・・・・
>>642さんはどんな銘柄の豆で飲んだの?
646名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/05 10:39:43 ID:???
(´-`).。oO(最近の宣伝は手が込んできたな…)
647名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/05 10:47:38 ID:???
>>642
大丈夫、おいしい豆をうまく淹れればもっとおいしいから。

たまたま温度などがばっちりの条件だったかもしれないし。
648名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/05 16:22:58 ID:???
宣伝じゃないですよ、淹れ方も大切だけど豆の善し悪しが先だなと思ったからさ。
それに買った豆は100gが300円台で決して高価な豆じゃなかった。

>>647
カリタの後でネルで淹れ直してみたらもっとうまかったです。
649名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/05 16:31:42 ID:???
そういえば俺の朝のコーヒーは格別だった。

淹れている時から香りが高く広がって、口に含むと幸せが広がるような。
家内の分にいつも乗せているフォームミルクをナシにして出したくらい。ミルクを温めていたのに。

同じ豆で昼に淹れたら普段通り普通のコーヒーだったし、
朝に寝ぼけた頭で淹れたから淹れ方にどんな違いがあったのかもわからない。
俺、どうやって淹れたんだよorz
650名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/05 16:43:14 ID:???
>>649
舌が寝ぼけていた可能性は?







それはおいておいて。
> 淹れている時から香りが高く広がって
 ↑これから考えて。
挽き目、湯温、蒸らし時間、蒸らしの時の注湯量。
粉の量、落とし時の注湯加減などなど。
がんばって再現してレポして暮れ。
651649:05/03/05 16:51:38 ID:???
舌が寝ぼけていた可能性も否定できないのだけどw

挽き目--ミルのダイヤル変更なし
湯温--蒸らし時間の長短によっては変わっていたかも。
あとは全部不明。

豆が残っている限り再現目指してトライする。
しかしアレは何だったんだろw
652名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/06 01:55:44 ID:???
まれに奇跡的に美味く淹れられるときがあるよな。
コーヒーメーカーで淹れてても、おや?って思うときあるし。
653名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/06 02:04:05 ID:???
あるある
うわっ、今日のうまって思う
でも心当たりが無い
逆に妙にマズーな時もある

気のせい?
654名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/06 02:14:08 ID:???
>>648
100g、300円台でうまい豆か・・・


どこのだ?
655649:05/03/06 09:43:02 ID:???
何度か試した結果、「原因不明」ということになりました・・・マメガナクナッチャッタw
奇跡の一杯ってあるよね。
656名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/06 11:27:35 ID:???
その一杯を常に探し求めるのが珈琲浪漫
657名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/06 14:43:13 ID:???
>>655
試しに淹れた珈琲は「(カワイイ)家内に飲んでもらおう(ハァト)」の気持ちが無かったのでは?

愛が足りなかったんだよ、きっと。
658名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/06 16:56:54 ID:???
でも >>649 のコーヒーは
奥さんの分にミルク乗せるよりも先に
自分ひとりで飲んじゃってるぞ。
659649:05/03/06 17:03:15 ID:???
ち、ちょっとまて!w
淹れる前にミルクを温めていたところ、
淹れてる時あまりに香りがよかったのでそのまま出したんだよぅ!w
家内の分をベッドに運んで、自分のを飲んだらやはり香り高くて旨かった、と。

そーいえば、昔はカップに入れる前必ず味見してたけどさいきんしてない。
家内に測ってもらったら、蒸らしが15〜30秒で抽出完了まで1分半くらいらしい。早すぎるような気がする。
660名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/06 18:39:33 ID:???
なんだよ

目覚めの珈琲かよ。しかも土曜の朝、ベットの中には家内。

スッキリシャッキリ軽い腰で淹れたコーシーはさぞやオイスイのではなかろうか。w
661649:05/03/07 10:24:23 ID:???
ワカタ!完全にワカタよ!(T△T)
いつもより湯温が5℃高かった。ただこれだけじゃん!
662名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/07 15:55:53 ID:???
なぜ5℃と明確に分かったんですか?
663名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/07 16:03:49 ID:???
お湯の温度測ってるからじゃないの?
自分もドリップポットに料理用の温度計入れて測ってる
664名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/07 20:54:20 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00029MMZK/249-3747271-1404359

こういうやつをドリップポットに付けてるので。
あまり正確じゃないけど、目安程度に使えるぽ。
665名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 23:12:33 ID:KYynZDUh
サイフォンで、上から水を足す技って一般的に行われてるんですか?
666名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 23:19:42 ID:???
>>665
一般的かどうかわからないけど、煮えすぎないように差す人もいます。
うちではもうサイフォンは使っていないけど、深入りのときに少し入れました。

時代背景としてサイフォンが流行ったころは中煎りが多かったですよね。
667665:05/03/10 03:22:34 ID:ORwI+seW
>>666

なるほど。私も基本的には中煎りを飲んでいます。
上から水を足すと、抽出温度を下げられるので良いですね。

サイフォンも、技術次第で味が変わってくるものですね。
668名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/10 14:03:40 ID:???
>>665-667

 ま と め て 乙 !
669名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/10 19:31:12 ID:???
私は上から湯を足すし
落とすときに下のフラスコを布巾で冷やして素早く落とすようにしています。
670名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 15:40:07 ID:Td1HDDdE
ドリップ用フィルタを買うときヨーロピアンタイプかそうじゃない
タイプかってどうやって見分けますか?
671名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 20:10:51 ID:???
サイフォンってそんなに高等技術の必要な難しいものですか?
サイフォンにあこがれているのですが
普段ペーパーでしか淹れた事がないような自分では使いこなせないでしょうか?
672名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 20:39:00 ID:???
>>671
個人で楽しむ分には誰にでもできますよ。
ペーパーで淹れるにしても、個人で楽しむ分には誰にでもできるのと同じで。
(専門店として)お金を取れるレベルに淹れるには技術がいるけど、それはペーパーも同じコト。
673名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/11 21:37:07 ID:???
>>671
オイラは雰囲気が好きで、ずっとサイフォン使ってます。
ただただ、フツウにいれてます。自分としては満足です。
でも、このスレにいらっしゃるコダワリの方々にはかないません。
オイラ個人としてはペーパードリップよりもサイフォンの方が
素人には簡単だと思ってます。ペーパーもネルも本当に難しい・・・
674名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 13:37:50 ID:???
バリスタ選手権(サイフォン部門)の宣伝みたいw
675名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 14:47:13 ID:???
自分はサイフォン使った事はないんですが
ペーパードリップだ抽出温度とかを含めたカリタ、メリタ、コーノ、松屋式などがありますが
サイフォンにもそんな流派wみたいなものがあるんですか
676名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 17:21:46 ID:???
ほぼハリオの独占状態じゃない?
677名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 17:23:47 ID:???
そうそう、深入りだと挽き立ては凄く膨らむので前日に挽いて寝かしたりした。
678名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 17:25:33 ID:???
あと、混ぜるやつをヘラにするか棒の先に棒が横に付いてるやつで混ぜるとかは流派かな?


なんかわかりづらい、すまん orz
679名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 18:06:57 ID:???
680679:05/03/12 18:08:18 ID:???
途中で送信されちゃった・・・orz

>>679
結果、知ってるなら教えてください。
681名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/12 18:33:50 ID:???
>>680
エスプレッソ・カプチーノ・ラテ Part2にリンクあったけど切れちゃってるね
エスプレッソ部門の優勝者がカフェロッソの門脇洋之
http://www.caferosso.net/

これしか判んないや
682名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 00:13:13 ID:???
リンク飛べたよ
<エスプレッソ部門> 門脇 洋之 (カフェロッソ)
<サイフォン部門> 吉良 剛 (UCCカフェプラザ アーバン虎ノ門ビル店)
http://www.jma.or.jp/hcj/ja/sokuhou/3.10.html
683名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 00:43:44 ID:???
ビアレッティのブリッカを扱ってるお店って国内にないですか?

俺には海外のサイトしか見つからなんだ…
684名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 00:47:33 ID:TWi4V1l2
コーヒーメーカー欲しいんですけど、どこの店がいいでしょうか。
大型電気店には東芝とか日本のメーカーが主で、かっこいい海外のものは少なかったです。
通販でもいいんですけど。ちなみに東京都心部です。
店または具体的なマシンありましたら教えてください。参考にさせてもらいます。
タイマー、浄水機能があるといいです。
685名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 01:19:46 ID:???
>>683
このオークションくらいしかないっぽい
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29562504
686685:05/03/13 01:22:40 ID:???
あ、KALIFFAはブリッカの改良機種だよ
687名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 01:28:27 ID:???
>>684
専用スレがありますよ

お勧めの珈琲メーカーあります?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382769/l50
688名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 10:35:31 ID:???
>>686
ありがとうございます!

改良版が出てたんですね。
689名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 15:42:28 ID:P+qA3Zvu
俺は探偵物語見て以来サイフォン派なんだい!
690名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 16:05:36 ID:???
>>689
そういう動機は強く共感できるぞw
691名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/13 17:42:19 ID:???
>>689
加齢臭が・・・・
692名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/14 13:50:58 ID:???
子供の頃サイホンにインスタントコーヒー入れたなぁ
693名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/15 15:35:54 ID:IZ1MVBt7
ところで、アルコールランプ用のアルコールって、どこで買えば良いのですか?
694名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/15 16:10:04 ID:???
>>693
薬局やドラッグストアで買えます。
695名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/15 18:36:21 ID:???
>>693
この間たまたま切らしてたんでスピリタスウォッカ使いました。
ちょっぴり贅沢気分
696名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/16 14:21:47 ID:tvcqBg0O
>>694
>>695

情報サンクス!
697名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 00:03:48 ID:UMJexRQ1
【漏れのアイスコーヒーの淹れ方】
@極細挽きで豆挽いてコーヒーポットに入れて水入れてかき混ぜる。
A二時間以上そのまま放置する。
BAをペーパードリップで濾したら水出しアイスコーヒーの出来上がり。
698名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 03:33:54 ID:???


【簡単ドリップ専用スレ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077373509/l50


699名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 11:22:04 ID:???
うちでは、フィルターに粉を入れて、そのまま水を入れたカップに突っ込んで抽出してる
多分手間最小
700名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/20 14:50:02 ID:???
700キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
701名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 16:09:33 ID:???
コーヒープレス、メリタの普通タイプ、メリタのアロマタイプと飲み比べてみたら、
やっぱ味が全然違う。

このスレ読んでて違うことぐらいは想像してたけど、
初めて実際に飲み比べてみてすげー感動した。

当たり前だろとか突っ込まれそうだけど、
脱インスタントからまだ10日足らずのヒヨッコなので大目に見てください。

これから少しずつ技を磨いて、ウマイコーヒーという奴を模索していきたいと思います。
702名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 17:11:40 ID:???
がんばれ。
俺もそんな感じだった。
まだ真に旨い珈琲を見つけられないが。

やっぱ全自動のコーヒーメーカーじゃ駄目なのか………
ミルも1000円の安物だしな………
703名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 17:18:57 ID:???
>>702
興味があれば100円ショップで茶こしを買っておいでよ。
ミルで挽いた豆を茶こしでふるって、微粉を落とすだけで雲泥の差が出るから。
それでもっと興味が出たらミルを買い換えるとかすればいい。仲間一同待ってますよ(w
704名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/21(月) 19:39:52 ID:???
>699
やってみた。うまかった。感動した。

最後に持ち上げるときペーパーフィルターの綴じ目が破れやしないかと
ちょっとハラハラしたが、ギュッと絞ったりしない限り大丈夫そうだ。
あと、大きめのペーパーを使うと吉ね。
705704:2005/03/22(火) 11:54:54 ID:???
>699
うちは今回、ひだ折りにした濾紙に豆を入れて空のマグにセットして、
上からジョボジョボと水を注いだ。(豆と水を馴染ませることを重視)

初めての水出しだったが、いい出会いができたと思う。サンクス。
またいろいろ工夫してみるが、以降は水出しスレにて。
706名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 12:12:02 ID:???
水出しならペットボトルじゃない?
1.5gとか大きめの奴に豆入れて一晩おいて漉せばウマー。
冷茶ポットとか広口のビンならお茶パックに豆を入れられるので漉す手間が省けるぽ。
多少面倒だけど、作り置きできるので飲む時に手間がかからないよ。
707名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/22(火) 13:01:14 ID:???
>706
ずっとドリップで飲んでたんで、
カップにペーパーという手持ちのものだけで、
しかも1杯だけ作れる。とにかくお手軽なのだ。
708706:2005/03/22(火) 13:05:58 ID:???
>>707
たしかに1杯だけ作るにはお手軽だねー!
もし興味あれば俺のやり方も試してみてよ。結構旨いよw
709名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 01:28:44 ID:???
>708
暑くなったら麦茶みたくお茶パックで作るつもりだよ。

けど、PETは洗えないからやだなァ。
ミネラルウォーターのじゃないと臭い移るし。
って水買ってきて粉入れりゃいいのか。
となると見た目の汚さや濾過の手間との天秤次第か。
飲みきるまで抽出されっぱなしってのもどうなんだか。
やってみにゃわからんなぁ…。
710名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/25(金) 08:24:45 ID:???
飲みきるまで抽出されっぱなしはオススメできない・・・過抽出マズーになるからorz
ネット状のモノと菜箸使えば、ペットボトルも立派に洗えるぜ。
こういうやつ→ttp://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/sarash/sarash.html

喫茶店バイトの頃にこのサラッシュってやつ使ってて、
この上なく使いやすかったものだから、それからずっと使ってる。普通に便利。
って、抽出器具ネタじゃないけど、抽出器具は洗いづらい形のものも多いから関連ということで。
711名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 00:28:28 ID:???
ゴールドとかセラミックのフィルターがありますけど
>>97さん以外で使ったことある方いらっしゃいます?
もしいらしたら味の方はどうなんでしょうかねえ
やっぱりネルが一番なのはなんとなくわかりますけど、
そこそこなのが出来るのなら使ってみようかなと・・・

ちなみにセラミックはもし油分がたまってもオーブンの
火であぶれば灰になって取れるので半永久的だそうですね
初心者ですからこのくらいの知識しかありません
だって今日やっとミルとポットを購入したんですから(一大決心で)
そして問題なのがネルのコストだということに気がつきまして
本物を求めるなら金を掛けないと駄目だという事ですかね

712名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 02:40:47 ID:???
油分が250度程度で灰になるとは思えないが。
焦げたりはすると思うけど。
713名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 02:54:33 ID:???
程度にもよると思うけど、ネバネバになって炭化して目詰まりするん無いかな?
しばらくキッチンハイターにでも浸けて、煮沸した方が良いかも。
714名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 03:54:56 ID:???
ネルをキッチリ管理できるほどマメな人ならともかく、
ペーパーの手軽さを重視するなら、繰り返し使えるフィルタはどうかな、って思うんだよね。

あ、俺は毎日は量もあるし面倒なので、ペーパーフィルタにコーヒーメーカー。
淹れる時間を楽しむほど余裕無いです…。
715名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 11:30:44 ID:???
>>711
セラミックフィルターはコンロで直火で"焼く"のです。
有機物を焼いて灰にする。
ゴールドは消耗品。
716名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 15:07:05 ID:???
>>711
よく使っています。自分はネルの次にウマイと思いました。
717名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 15:12:03 ID:???
>>711
ネルのコストって生地やさんで買えば700〜800円位、
ミシンがあれば2時間もあれば2年分くらいすぐに作れるよ。
手縫いは時間がかかるしちょっと面倒、
自分で縫うのが面倒なら奥さんになんかプレゼントでも買ってやって縫ってもらえばいいよ。

718711:2005/03/27(日) 22:51:22 ID:???
おお!私のレスに沢山の反応が返ってきてちょっと感動
セラミックに関しては管理の問題
やっぱり手入れの良し悪しなんでしょうね
どう上手く焼きをいれるかでしょうか
この部分の手間はもしかしたらネル以上かもしれませんね
ネルについでおいしいと言う意見があったのは想像どおりでした

あとペーパーの手軽さを見過ごせない部分はありますね
ですからペーパーもストックしておくつもりです
驚いたのはミシンで作るという意見は全く新しい発想ですね
その際使う糸は何か特別な素材を使ったりするんでしょうか
生地があれば安価に大量生産できますからね
DIY魂に火がつきそうなアイデアでしたよ
719名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/27(日) 23:55:57 ID:???
>>718
ネルの型紙を用意すればいい
気にいった形のネルをばらして紙に写して作る
糸は普通のミシン糸でかまわない
自分の縫いやすいと思ったものを使えばよし
年配者の方がいるなら型紙の作り方は知っているはず
720名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 00:31:50 ID:EXs4Ao5o
近くの店でECーYP60が2,980円みたい
ブラウンが綺麗だから買おうっと
721名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 05:02:35 ID:???

誤爆
メーカースレだった
722名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 08:36:35 ID:???
そんなに安く作れるなら、何故市販のネルは高いの?
723名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 08:45:38 ID:Zyh49Mte
加工費と流通コストでしょ。
原材料だけで加工の手間を考えなければ安いのは当然。
コーヒー豆だって、生豆は焙煎豆の10分の1だし。
724711:2005/03/28(月) 22:37:52 ID:???
>>719
なるほど、ありがとうございます、なんか面白そうですね
私も今度ユザワヤで生地買って挑戦してみます
是非やってみたくなりました
725名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/28(月) 23:19:36 ID:Zyh49Mte
ネルの厚みもちゃんと考えなよ?薄いとお湯の通りが良すぎるからスカスカになっちゃうし。
726717:2005/03/28(月) 23:49:45 ID:???
>>711

僕が買った店ではコットンフランネルの白無地は3種類置いてあって、
一番厚いものが「コーヒー用に」と書いてあった。
前にも書いたけど、7〜800円/メートル、なんとなく2メートルも買ってしまってちょっと後悔。
719さんも書いているように型紙を何種類か作って週末に大量生産しました。

どこかのサイトにあったと思うけど、正方形に切ったネルをそのまま味噌漉しにセットしてドリップ、
というのも1、2杯淹れる分には手軽でよいかもよ。

727名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/03/29(火) 05:39:18 ID:???
自家ネル作ってます、コーノみたいな三角錐です。
それを針金に通してハンドドリップしてます。
728711:2005/03/30(水) 23:00:51 ID:???
コーヒー専用の生地が売っているとは思わなかったですね
そうですか、しかも生地の中で一番厚みがあるという事ですか

それぞれ色んな工夫を重ねられているようで為になるし面白い
みなさん本当に上級者のコーヒー通ばかりですね
もう段々市販のネルを買う気がしなくなって来ました
729名無しさん@( ・∀・)つ旦~:皇紀2665/04/01(金) 04:14:51 ID:???
カリタ式で3つの穴から均等に落ちてくるように…と思っていたら、
ペーパーの折り目を底、側面、の順にするだけでかなり均等にできる
事に気付きました。
それまで側面、底の順で折ってましたけど、これだと底の部分に
縫い目の出っ張りが当たってしまうのです。
730名無しさん@( ・∀・)つ旦~:皇紀2665/04/01(金) 08:46:03 ID:???
>>729
あと、紙をきちんとセットすること。
731名無しさん@( ・∀・)つ旦~:談話室滝沢1966-2005/04/02(土) 02:45:00 ID:???
折り重ねの出っ張りは、カリタの場合は側面にある方が抽出液の排出への
影響が少ないと思う。
サイト検索すると、逆の折り重ね方を勧めるところが多いけどナー。
メリタではどちらでもあまり差は無さそう。
732名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 18:30:23 ID:???
733名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/04(月) 23:41:33 ID:???
見覚えあると思ったらセソセイのじゃん
734名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 02:23:06 ID:gWBcWQo5
カコも読まずにすみません。
理科の実験器具で水だしってできます?
735名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 02:47:53 ID:???
何でもできる
736名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 09:47:30 ID:Fcg5RhWr
>>735レスさんくす
滴定速度はどのくらいにすればいいんでしょうかね?
737名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/07(木) 15:48:45 ID:???
滴定て
ビュレットを使うつもりだな
1滴の量と所要時間(6時間くらい)から、滴下間隔を逆算すべし
738名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/08(金) 03:28:08 ID:???
何処かのサイトでラボのロト&濾紙でやった(普通に熱湯で)ら
カナーリ不味かったみたいな内容のがあったが、
水出しの場合はどうなんでしょう?
739名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/08(金) 06:54:27 ID:???
それは濾紙が悪い
コーヒー用フィルターをうまいこと使うべし
740名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/09(土) 23:03:05 ID:???
直火式エスプレッソメーカーをつい先日からはじめました

とりあえず濾紙は使っていないんだが、使うほうがいいんですかね?
741名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 17:21:09 ID:???
メリタの推奨みたいに一気に必要な量の湯を注いだ方がうまいな
742名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/10(日) 23:06:40 ID:???
一気に注ぐと苦くなったりしない?
743名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/11(月) 03:51:05 ID:???
>>742
ドバッと激しい流れで注ぐのはどうかと思うけど、
溜まったお湯の中に粉が漂った状態を作り出すと、
抽出された成分がその比重で分離される。
軽い成分の多くはエグ味や不味い系の苦み等で、それ等はサーバーには
落ちにくくて良いのだけど、
中には軽くて美味い成分もあったりして、カリタ党の人から
すると味気ない、と感じたりする。

744名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/11(月) 13:08:13 ID:???
>>740
フィルター使うと掃除が楽になるなぁ
745名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/13(水) 22:52:53 ID:???
>>743
深いねえコーヒーって・・・
入れ方も色々あるな、自分まだ未熟ですわ
746名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/13(水) 22:56:37 ID:???
プロとしてお客様に提供するならともかく、アマチュアは楽しめれば良いんですよ。
楽しむのが目的なんですから。

美味しいのも楽しいし、求道するのも楽しい。
何でもいいから「淹れる」作業がタダ楽しいこともある。
どんなやり方でも良いんですよ。
747名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/13(水) 23:58:42 ID:???
コーヒーって、ライフスタイルですよね。
748名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/14(木) 20:48:47 ID:???
>>746
そうそう。「淹れる」作業がタダ楽しい。
749名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/15(金) 00:05:40 ID:UBkxLwFL
ちんちんを淹れる
750名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/15(金) 00:39:54 ID:???
>>749
ちんちんをコーヒーに入れたら熱いと思う。
コーヒーの味も落ちるし、お勧めしない
751名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/15(金) 01:08:11 ID:???
>>746
最初の一注ぎで豆が綺麗に膨らむとゾクゾクしませんか
なんか妙に嬉しくなるって言うか
752名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/15(金) 04:41:06 ID:???
>>751
アンカー先間違えてないか?w
753746:2005/04/15(金) 08:17:42 ID:???
キョロ キョロ (・_・ ) ( ・_・) キョロ キョロ
754751:2005/04/15(金) 22:14:55 ID:???
ごめん。アンカー先は
ここ >>749
だった。
755746:2005/04/15(金) 22:49:17 ID:???
俺じゃなかったのかw
756名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/15(金) 23:15:10 ID:???
つうか、>>751のレスは>>749だったという件について
757名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/16(土) 04:52:25 ID:???
一注ぎ ×
一ナメ ○
これが正しかった?
758757:2005/04/16(土) 05:42:20 ID:???

板を間違えますた。
逝ってきまつ。
759名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/17(日) 02:28:53 ID:???
誰だ!スレを壊したのは!?
760名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/17(日) 08:27:35 ID:???
といったところで今日もコーヒー。
日曜はいっぱい淹れられるから嬉しい。
761名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 16:56:09 ID:???
ウイルファ エスプレッソマシーンLD−6511
デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカーBAR−14
どっちが、使い易いかしら?
762名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 16:59:55 ID:???
デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカーBAR−14 が絶対おススメよ♪









とぜんぜん分からずに言ってみるテスト。
763名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 17:21:27 ID:???
saecoのマシーンを、以前バイトしてたお店が使ってたなー
764名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 19:04:53 ID:???
エスプレッソマシン欲しいんだけど、飽きたら怖いなー、と思って手が出ない。
765名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 19:14:19 ID:c4hs1tbL
そんなあなたに、
直火式エスプレッソでつよ。。
766名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 19:18:37 ID:???
>>764
買ったときはよく使ったけど、やっぱ濃いのがなぁ。
牛乳も沢山使うしで、だんだんと結局普通に入れるのが
増えてあまり使わなくなって邪魔に感じて倉庫の中に・・・

でもたまに飲みたくなるので2人用の直火式のを買ったら、
便利なんで、直火式の3人用注文しちゃったよ。
767名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 19:20:34 ID:If2r0jem
768名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 21:52:27 ID:???
道具を使わずにエスプレッソ作れないだろうか
769名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 22:08:24 ID:???
それっぽいものなら出来るんじゃない?
普段より細かく挽いて、大きめのロトとフィルター使って短時間で落とすとか。
770名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/19(火) 23:54:34 ID:???
>>768
http://www.paocoffee.co.jp/esupreso3.html
直火式エスプレッソコーヒーセット¥2500(税込¥2625)

なんか知らないけど、豆つきなんでこんなんで試してみるとか。
771名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/20(水) 13:29:05 ID:???
とりあえず直火式試してみるのが良いかと。

俺はドリップと直火エスプレッソで生きてます。
攪拌式のミルクフォーマー持ってるんで、なんちゃってカプチーノもつくれます。

直下式エスプレッソはやかんでお湯沸かして、その間に粉をダンピングして、
お湯が沸いたら弱火で放置すればすぐ出来るので忙しい朝なんかにもオススメ。

マシンがあればもっといいんだけど、貧乏学生なモンで。
772名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/20(水) 16:23:06 ID:???
>>764
どの位、怖いのでしょうか?
773名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/20(水) 16:28:29 ID:???
>>772
六畳一間いっぱいに使わない健康器具が置いてある位。
774764:2005/04/21(木) 01:48:27 ID:???
直火式も悪くないな、とは思ってるんだけどね。
そういえば、直火式と同じタイプで「電子レンジで作れる」って言うヤツあるっしょ?
気になるけど、あれはあれで、別の意味で怖いんだけど…。
775名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/22(金) 15:47:49 ID:???
最近5000円ちょっとで売ってた電動式のエスプレッソメーカーを興味本位で買っちゃいました。
もともと紅茶好きで、一通り楽しんだから今年はコーヒーでもやってみようかなと。
スイッチ入れて1分くらいですぐに出来るし電動だから、火を使う直火式よりも安全だし楽かも…?
手入れも、必要のあるのは着脱可能なフィルターくらいだし。

ただ、気圧4とかって書いてあったので味は劣るかも。(本場のエスプレッソ飲んだことないからわかんないけど)
776名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/22(金) 16:16:21 ID:???
>>775
スターバックスで飲んで、同じ豆買って帰って比べてみたら良い。
ま、圧力から来るクレマが無いとかあるだろうけど、そのまま濃
いのを飲むならまだしも、牛乳入れたりしちゃたら変わらないって。
777名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/22(金) 16:54:58 ID:???
>>776
おお、助言サンクスです。
学生の身分なのでスターバックスとかって場違いにならないかな…。
住んでる所の近くにセルフのガソリンスタンドがあって、
そこにスターバックスがおまけのように設置されてるから行こうと思えば行けるけど…不安。

↓いまググってみたら出てきた…定価15000円だったのか…。
http://store.yahoo.co.jp/bin-go/tska1dd182.html
778名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/22(金) 17:20:03 ID:???
>>777
> 学生の身分なのでスターバックスとかって場違いにならないかな…。

大丈夫っしょ。(^^)
豆で味がだいぶ変わるから、スターバックスで飲んだのを基準に、
エスプレッソローストって豆でも買ってみて比べ、後は普段飲んでる
豆とかいろいろと試してみたら良いと思う。
http://www.starbucks.co.jp/ja/our_coffees.htm

↓のレシピなんかで簡単そうなのをまず作ってみるのが良いかな。
http://happy-cafe.chu.jp/drink/caferecipe.shtml

グラスに牛乳150ccとガムシロップ入れて、ハリオのスーパークリーマーを
直接グラスに入れて泡を立て、氷りを6つ放り込み、上からエスプレッソコーヒー
50cc入れたので十分満足してる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006HINC4/
779名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/22(金) 18:59:49 ID:???
>>778
わぁ、色々ありがとうございます!
可能な限り実践したいと思います!
780名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/22(金) 19:26:42 ID:???
スタバ行くくらいなら、せめてTULLY'Sに。
781名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/22(金) 20:07:06 ID:???
エスプレッソ買って、砂糖沢山入れて、クイッと飲んで…

これで300円かぁ、ってちょっとむなしくなった。
782名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/22(金) 20:16:07 ID:???
>>779くらい初々しいと清々しくて、俺ももっともっとがんばらなくちゃな・・・とオモタ。
ありがとうな。
783名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 02:31:04 ID:if1VZVli
エスプレッソは色々アレンジできるから楽しいよね。

抽出自体も、ハンドドリップほどの幅はないけれどそれでもやっぱ面白い。

俺は直火式を使っているけど、変えられる要素の幅が決して広くないから
一つ一つ条件を結構厳密に変えられる気がする。

ドリップコーヒーとエスプレッソ、気分に応じて飲み分けるスタイルが大好きです。
784名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 03:17:42 ID:???
>>770の2.5kなら買っちゃおうかと思ったけど3人用か・・・
大抵一人なので毎回豆がもったいないか
785名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 10:05:54 ID:???
>>784
http://www.net24.ne.jp/~pp-intl/c_espresso.htm
2人用の↑のジジア持ってて>>770にあるダマ(水色)も持ってる。

ジジアの方は10グラムのスプーン1杯、ダマは2杯分の豆使って、
ジジアは60〜100cc、ダマは90〜150cc位とれる。

ダマはアルミ、ジジアはステンレスで、火に掛けるとジジアの方が
全然早く抽出できるから、味もジジアの方が良いように思う。

1人でガブガブ飲む時、アイスクリームに少し掛けたりする時、
2人分をアイスにしてミルクと混ぜる時の分量(ガラスコップのサイズ)が
少ない時はジジアで、大きなグラスで飲む時はダマ使ったりしてる。

エスプレッソ用の豆じゃないのをダマで濃く抽出して、アイスコーヒー風
なんてのも。
786名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 17:04:47 ID:???
エスプレッソ一休
787名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 21:28:02 ID:NThkdFim
>>645
幾らぐらいの高い豆を買うつもりか知らないけど、ブルーマウンテンは止めた方が良いよ。
10人に飲ませたら10人が不味いって言った。当然俺もその10人の中に入ってるけど。
勿論スーパーで売ってるのは不味い物が多いけど。
専門店で無難なのを買うと、800円〜1000円ぐらいで旨いのを買えるから。

ブルーマウンテンってのは高い値段に騙されてるだけ。
周りが良いって言うから自分も、って奴が多いね。日本人の特徴だけど。
一番旨い種類はグァテマラ・サンラファエルウリアスってのだけど、置いてる所は少ないな。
788名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 21:33:03 ID:tGQBo+Z3
>>787
おまえ、他のスレで他人の言ってることを曲がって解釈して
さんざん責められてたろうが。よくのこのこと出てきて
同じ発言ができるな。

頭悪いだろ?
789名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 21:45:18 ID:???
>>787
いやほら、うまい/まずい は好みによるわけで。。。
俺なんか問屋のブラジルサントス#2をもうかれこれ2年ほど。
安い(生豆400gで\750くらい)けど、基本的?だし、まぁまぁうまい。
淹れ方でも変わるし。いまのところ、豆を固定して、淹れ方や季節
による違いなんかを感じて楽しんでます。
一度、大きく仕入れ変わった?みたいなときがあって、そんな
変化を感じ取るのも、細かい楽しみだなぁ、と思ってます。

いや、皆こだわるところなんて様々だなぁ、という話。
器具にはこだわらず、カリタの101でハンドドリップか
メリタのコーヒーメーカーで飲んでますが。

>>788
いいじゃん。そおいう言い方じゃ、余計荒れるよぉ。
790名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 23:19:21 ID:???
俺は豆屋のオリジナルブレンドを信用して買ってる
大概外れなしだなあ
791名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/23(土) 23:33:42 ID:???
消耗品じゃない器具は通販でも良いけど、豆はそこらで買える
安いのが楽で良いなぁ。
792名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 00:48:12 ID:???
まあ、目の前で煎ってくれる豆店が近くにあれば
あえて通販使うこともないんだけどね
793名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 01:04:29 ID:???
目の前である必要はない
794名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 01:16:17 ID:???
そうだ。鼻の前でもよい
795名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 08:47:51 ID:???
銘柄、値段等がわからない状態で
(豆の状態は店売りに耐える、またはそれ以上の物)
10人(知り合いがどう、という意味ではない)が10人、
「これが一番美味い」と言うような豆は無いと思う。
そんな中でブルマンは投機対象として今の相場になる前から、他の豆より
飛び抜けて高かった。
"供給が少ないから"だけでなく、「またブルマンを飲みたい」と
思う人が多い(諄いが"全て"ではない)から、結果として
高値になっている、と思うけどね。

「できればいつも飲みたい」と思いつつ値段に挫けてブレンドに
手を延ばす香具師(orz)もいるわけだが。
796名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 09:30:21 ID:???
ブルーマウンテンは日本の商社が日本向け商品としてジャマイカで作った商品だから、
端緒からして戦略商品なんですよ。(味は別)
高く売るために作られた豆。

可もなく不可もなく、強い個性を持たない豆を目指して作られた。
だからあの味を「大嫌い!」という人は少ないはず。反面、「(味が)大好き!」という人も少ないはず。

邪魔にならない味なので、ブレンドベースには最高の豆。(コストを考えなければ)
反面、個性を持たないので「BMの味を引き出すブレンド」はあり得ない。
「名水の味を引き出す!」といって塩や砂糖を入れたら、水の味じゃなくて塩や砂糖の味になるのと同じ。
BMブレンドは他の安価な豆を混ぜて、手ごろな価格に下げる意味しかない。

「結果として高価になった」というだけでなく、
「高価にする戦略で(ブランドイメージ含めて)作られた豆が、戦略成功の結果、高値が付いている」訳で。
元々優れた豆だけど、本来の価値にブランドイメージが付加されているので異常な高値になってる。
クリスタルマウンテン飲めばいいのに。

蛇足ながら、BMは高価なのでとても回転が悪く、げふんげふんなコトが多いですよ。
確認しなきゃとても買えない。
797名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 10:43:51 ID:???
ひと昔前、豆・粉から缶コーヒーに至るまで猫も杓子も「ブルマン」だったっけ(w

「鹿児島黒豚」で「魚沼産コシヒカリ」を食い、食後に「ブルーマウンテン」で一服・・・。
あの頃の俺は本当にバカだったんだなぁと思う。
798名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 14:52:44 ID:???
>>796
なんかその説明に似てるかもな。「味がしない」って状態に近い。
クリスタルマウンテンの方がまだ味が残ってる感じすらある。

日本人は外人から愚弄されても仕方ない連中が多いからね。
「高い金を出して買った(から)このコーヒーは美味いね〜」という低次元な連中が多いから。
周りが美味いと騒いでるから、何となく美味い気がする等。
味に限らないが、自分で判断出来る人等極一握りだ。
799名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 14:55:18 ID:???
>>798
服はどんなの着てる?
800名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 14:55:29 ID:???
抽出器具のスレな。
801名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 14:57:06 ID:???
ブルーマウンテンは、インスタントコーヒーの蓋を開けたまま一月ほど放置した後に入れたような感じ。

>>797
つい最近迄黒豚は白豚を、ラベルを貼り替えて売ってた所が相当多かったですね。
黒豚の味の特徴は、脂が少ない割りに柔らかい肉質といった感じでしょう。
良く言えばフィレ、悪く言えば年寄り向きだと思うのですが・・・・
私は白豚のロースの方が好みです。
802名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 15:03:23 ID:???
ネットが普及したから半可通が増えてウザイ
803796:2005/04/24(日) 15:05:46 ID:???
>>798
低次元っつーか、個人的にはそういう飲み方でも構わないと思うんですよ。
ブランドイメージっつー価値を飲むのも、味という価値を飲むのもそれぞれで。

今でも○○○が大して旨くもない茶色い水をブランド戦略で売ってるじゃないですか。
焙煎から何日たったか分からないような豆を「本国から空輸した」「開封から○日の新鮮な豆」とか失笑もののコトいいながら、
おしゃれなイメージでアレンジコーヒー売りまくって。
アレを楽しむ人も「○○○」というブランド価値を買ってるだけで、別にコーヒーじゃなくてイイ訳ですよ。
じゃなきゃご当地マグカップとかオリジナルチョコとか訳ワカランもの買わない。

そういうのと十把一絡げにして「日本人は( ´,_ゝ`)プッ」と思われながら意味もなくジャパンプレミアムで高い値段を付けられるのはあまり愉快でないけど、
日本人だというだけの理由でトルコ人が戦地に邦人救出機を出してくれたりするコトもあるんだから、
まーそれでもいいかなーと思ってマス。

チラシの裏失礼しました。
804名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 15:59:54 ID:???
俺だけは違うんだ!ってw 珈琲通ではあっても、全知全能であるまいし
自分が疎い物事だって色々あるんだから、あんまり見下すような言動はしないほうがいいのでは?
こんなヲタ中心のスレで憤慨しても無意味だしね
805名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 16:17:46 ID:???
ちょっとあれの人だからスルーがいいな
806名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 16:48:17 ID:nI314Yuw
あ〜あ… また嫌ブルマン厨の独白が始まっちゃったよ…
頼むから豆関係のスレでやって叩かれてくれよ。
ほんと、お前の独善的で曲がった解釈はスレ汚しにしかならんからさ。
807名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 16:50:41 ID:???
>>803
満足感を買う、ッスか・・・・
なんだか勿体無いですねぇ・・・・
まあそれが本人の喜びというんなら仕方ないけど。
808名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 17:58:46 ID:???
クズほど●●人とか●国とかすぐ言い出すよね
中国でいう民工レベルの層の人でしょうかw
809名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 19:22:24 ID:???
>>807
うまいコーヒーに金を出す俺たちもあまり変わらないんじゃない?
「コーヒーの味なんてどれも似たようなもの」と思ってる人にとっては、
多少の味の違いに金を出すなんてバカみたいなコトと思ってるかも知れないし。

>>808
乙。
810名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 22:32:14 ID:/fmQJdC0
すみません、ちょっと質問させてください ノシ
水出しコーヒー
ttp://www.rakuten.co.jp/frypan/563495/563959/#710153
とゴールドフィルター採用のコーヒーメーカー
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/le-noble/event/k050118_swissgold/
この二つを比べると、どっちが美味しいと思いますか?
自分は普段はプレスを使用して飲んでるんですが、段々面倒になって
きたので、手間が掛からないものに換えようと検討中なんです。
人それぞれ好みが違うんで一概にどうとは言えないんでしょうけど、
皆さんのご意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。
スレ違いでしたらすみません。
811810:2005/04/24(日) 22:36:16 ID:/fmQJdC0
すみません、ゴールドフィルター採用のコーヒーメーカーの方の
URLを間違えました。検討中のものはこれです↓
ttp://www.888123.co.jp/kis/nippo-co/cm336/cm336.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/cookman/159036/215974/
812名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/24(日) 23:54:58 ID:???
水出しだと味が全然違うから、それが好みかどうかを試した方が良いかもしれん。
ペットボトルとか、お茶パックとか色々簡単に実現する方法はあるから。

個人的には、水出し用の器具の方がメンテナンスはしやすいんじゃないかと予測。
813名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/25(月) 00:02:01 ID:???
コーヒーメーカー買うなら、おされなポット買ってペーパードリップしたい。
水出しだとハリオのポタ欲しいかな。
814名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/25(月) 17:57:19 ID:???
ランブルポッっていいですか?
815名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/25(月) 21:24:13 ID:???
水出しなら、オージのWD-60DXがずっとあこがれだ。
816784:2005/04/26(火) 16:31:10 ID:???
>>770の2500円のセット注文してさっき届きました。

一緒に付いて来た豆で淹れてみたら濃い目のインスタントコーヒー
まぁ真空パックの豆ならこんなもんかなw

手鍋焙煎してるから深炒りにして細かく挽いて飲もうとしてたけど持ってるミルがザッセンの161
エスプレッソ用に細かく挽くことが無理っぽいのですが有る程度細かければいいかな、と実験予定
817名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/26(火) 16:35:24 ID:???
>>816
>一緒に付いて来た豆で淹れてみたら濃い目のインスタントコーヒー

報告乙!
818810:2005/04/26(火) 21:48:36 ID:+vBAK+SL
>>812
ありがとうございます。メンテのことまでは考えてませんでした。
後々のことを考えたら、メンテのことも考慮した方がいいですよね。
参考になりました。
因みに、ハリオの水出しポットを持っているんですが、ポタやカレントの
ように一滴一滴抽出する方法のものとはまた味も風味も違ってくるんで
しょうか?実験して試してみようとは思うんですが、ペットボトルで
工作するのがちょっと面倒なんでまだやってないんです…。
819810:2005/04/26(火) 21:49:37 ID:???
すみません。sage忘れました…orz
820名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/27(水) 00:01:49 ID:???
>818
わざわざ工作しなくてもドリッパーと氷という手もあるよ。
821810:2005/04/27(水) 21:41:52 ID:???
>>820
おぉ!その手がありましたね!水出しにばかり気を取られていて
氷出しがあるということをすっかり忘れていました。
これから色々と検索して手軽に出来る氷出しの方法を試して
みたいと思います。ありがとうございました〜!
822名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/01(日) 04:22:32 ID:???
まげ
823名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/02(月) 10:08:10 ID:NZXA3thG
今年初のアイスコーヒーを淹れたよ。
淹れ方は基本的には松屋式だけど、お湯で薄める替わりに氷をつかいます。
アイスコーヒーは、とにかく急冷命とのことなので、メリタやカリタのドリッパー
とサーバーに氷をいれておいてそこに落とすとうまくいくよ。つまりドリッパーは
2つ使って、一つは手で持ってサーバーにセットした氷入りのドリッパーに落とす
ってことです。
おいしい成分を少ない湯量で出し切らないといけないから、松屋式のような
長い蒸らし(3〜5分)が必要だと思います。ウマ〜です。お試しあれ。
824名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/02(月) 10:25:14 ID:???
お湯で薄める?
825名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/02(月) 13:17:56 ID:???
>824
松屋式というのは少なめのお湯で淹れたコーヒーをお湯で割って適量にするんだそうだ。
後から抽出されてくる成分には舌に長く残る苦みとかが多くなってくるので、
そういうのを減らす効果があると思われる。

ところで俺的には松屋式の方が
アイスコーヒーの氷で薄める入れ方のホット版
のような気がしてるんだが…。
826名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/02(月) 13:32:35 ID:???
ああ、ホットの話ね
お湯を使ってアイスコーヒーを作るのかと思った
827名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/02(月) 13:40:15 ID:???
(ノ∀`)アチャー
828名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 12:38:59 ID:???
>>823
…肝心な抽出用を手で持ってやるの?
微妙にゆれて、せっかくのコーヒー粉の壁が維持しにくいと思うけど…
氷は、茶こしか、似たタイプの網をサーバー口に入れた所に入れて、
ドリッパーはしっかり安定した状態にした方がいいよ。、
829名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 13:20:27 ID:???
コーヒー粉の壁って必要悪じゃないの?
830名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 22:48:24 ID:???
私は普通にやってる口だけど、抽出の最後にまだ残った状態で
サーバーから外して、手持ちのまま見てると、だんだんまわりの
粉が洗われて、酷い時にはペーパーの面が露になる事もある。
831名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 22:52:53 ID:???
抽出器具総合スレ住民が、普段使ってそうな器具は、
ヤカン(ポット)が多そう。
832名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/03(火) 23:56:22 ID:???
>>830
> 私は普通にやってる口だけど、抽出の最後にまだ残った状態で
ハァハァ
833823:2005/05/04(水) 10:36:43 ID:???
>>828
手で持ってやるのってあまりよくないの?気にしたことなかった。
アドバイスサンクス。
でも、手で持つタイプのドリッパー(ネルと松屋の金枠)しかないんだよねー。
実は自分がアイスコーヒーを入れる場合、氷を入れるドリッパーは、今は
使ってないコーヒーメーカーのものを使用してるし(笑
834名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/04(水) 13:04:49 ID:???
>>833
ネル用のサーバを買ったら幸せかも。松屋も併用できるし。
835823:2005/05/04(水) 15:43:51 ID:???
>834
ネル用のサーバー使ってるよー。ネル用だと蒸らしの時に
しっかり保温されるのがいいよね。レスサンクス。
836名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/04(水) 16:31:07 ID:???
うちはデルのサーバー使ってる
837名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/04(水) 19:47:23 ID:???
┐(´ー`)┌
838名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 02:28:57 ID:aHLIjfW5
蒸らしレバーがついたドリッパーってあります?

「珈琲ろまん」という蒸らしレバーがついたの使ってたんだけど汚くなってきたので。
これはもう売ってないみたいで。
(セラミックのフィルターは洗うのが面倒なので使ってない)
839名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 08:43:16 ID:???
蒸らしレバーなんて初めて聞いた。
それって、その「珈琲ろまん」独自の機能だと思う。
そのコーヒーメーカーがもう生産終了だとしたら、入手できないんじゃないかな。

ところでここはハンドリのスレで、そのような機能を持つコーヒーメーカーを
お探しなのであればスレ違いかと。
840839:2005/05/05(木) 12:27:33 ID:aHLIjfW5
ハンドドリップです。
「珈琲ろまん」発売時の記事です。

>00.4.20
>
>加藤産業(本社新潟県三条市)は4月上旬経済的にも環境的にも優しい
>二重ドリップ式コーヒーメーカーを発売。商品名は『珈琲ろまん』。従来のような
>使い捨てペーパーフィルターから脱却し、洗って繰り返し使えるフィルターを
>使用。面倒な蒸らしも簡単にできる蒸らしレバー付きで苦味、渋みを押さえた
>本格的な珈琲の美味しさを引き出すことが可能。また、アダプタースタンドの
>取り付けをかえるだけで、直接カップに注ぐこともできる。色はメタリックブルー、
>パールホワイト、クリアオレンジ、クリアレッド、クリアブルーの計6色。価格は1,500円。

スーパーで安売りしてたので、ペーパーフィルターが要らないというのに引かれて買いました。
でもフィルター洗うの面倒なので結局、ペーパーフィルターを使いました。
蒸らしレバーが気に入ったのでずっと使ってたんだけど。
841840=838:2005/05/05(木) 12:28:50 ID:???
すみません。 まちがえました。 838 です。
842名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 12:47:57 ID:4cUtQsGV
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC+%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%97&num=50

ぐぐってみた。あるんじゃないの?
ナショナルが昔作っていたけど、ミルつきだからちょっと高いし、何年も前のことだから廃盤商品化も知れない。
頑張って探してね。
843838:2005/05/05(木) 12:50:04 ID:aHLIjfW5
>>842
それハンドドリップじゃないんじゃない?
844840:2005/05/05(木) 12:52:58 ID:???
あっ、記事には「コーヒーメーカー」と書いてあるけど、「珈琲ろまん」はハンドドリップです。
845名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 12:56:02 ID:4cUtQsGV
・・・よく読んでなかった。スマソ(汗)
846名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 15:56:19 ID:???
蒸らしに使うものは「お椀のふた」じゃダメ?
俺は豆をクッキングスケールで計量するときの入れ物としてまず使って、
そのまま蒸らしにも使うというスタイルで淹れてる。なかなか便利だよ。

でも、その「珈琲ろまん」の構造が気になるなー。
二重ドリップ式って何?そして、蒸らしレバー?!
847名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 16:03:54 ID:???
下の穴をふさいでいて、レバーを操作すると、お湯が落ちる仕組み
だったりして。
848838:2005/05/05(木) 16:19:14 ID:aHLIjfW5
>>847
そうだよ
なんかまずいかな?

二重ドリップは使ってない
849838:2005/05/05(木) 16:28:41 ID:???
二重ドリップはフィルターが二枚構造になってるね。
850名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 16:32:57 ID:???
>>848
いえまずくないです。仕組みに興味があり画像を探したけど
見つからなかったので、いろいろと想像したりしました。

http://www.net24.ne.jp/~pp-intl/f_napoletana.htm
http://www.net24.ne.jp/~pp-intl/f_napoletana_2.htm
レバーじゃなくひっくり返すタイプで、直火式だから
全然違うなぁ。
851838:2005/05/05(木) 16:42:52 ID:aHLIjfW5
下の穴塞ぐんだけど、いくらか漏れるんだよね。そこは不満。
「蒸らし」には影響ないだろうけど。
852名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 18:40:58 ID:???
>>838
ハンドドリップなら下の穴をふさぐ必要はまったくないよ。
蒸らしに使うお湯は最低限で、サーバーにいっぱい落ちてしまうようだとそれは多すぎ。
最適な湯量で蒸らしができれば、穴があってもなくてもほとんど変わらないハズ。
下の穴をふさいでしまって、もしお湯がひたひたになってしまってるような状態なら、
それはむらしじゃなくってすでに抽出状態でしょ。むしろ下手に穴をふさぐほうが
悪いと思うよ。最後にエグ味がでちゃう可能性が増すから。
気に入っている蒸らしレバーにケチをつけたつもりはないけど、一度標準的なドリップも
試してみてはいかが?もし気に障ったらスマソ。

>>850
始めて見たよ(笑)。いろいろなモノがあるもんだねー。

853838:2005/05/05(木) 20:57:10 ID:aHLIjfW5
>>852
1杯分しか入れないときが多いから、お湯少量でも漏れてしまう。

レバーは蒸らし以外でも使ってる。
抽出中、用事ができたとき、お湯ができらないようにとか。

>最後にエグ味がでちゃう可能性が増すから。

なぜ?
854名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 22:06:13 ID:???
>838
蒸らしという工程は、コーヒーの粉を水になじませて、コーヒーの成分を溶け出し
やすくする工程なんだよね。コーヒーの美味しい成分は水に溶けやすくて、エグ味
とか美味しくない成分は水に溶けにくい。だからこの工程で、温度の高すぎるお湯
で蒸らしたり、長く蒸らし過ぎたりすると、美味しい成分だけでなく、エグ味の成分
まで溶け出しやすくなってしまうのです。だから湯温と蒸らしの時間の関係って
とっても微妙で、ベストのコーヒーを見つけるためにその観点からいろいろな抽出
方法が検討されているのです。

下の穴をふさいでしまった場合、コーヒーの粉はお湯でひたひたになってしまう。
そうすると、お湯とコーヒーの粉との接触時間(抽出時間)が長くなるから、エグ味
の成分が溶け出しやすくなる。「可能性が増す」という表現にしたのは、湯温を下げ
ればそれをふせぐことができるので。でも1杯だしで飲もうと思うとそこそこの湯温
でないと美味しくないよね?だからちょっとエグ味まで出ちゃってる可能性が高い
かも。逆に言えば、もっと美味しく淹れられるってことだよ。

でも1杯出しってとっても難しい。コーヒーの粉の量も多めにしなくちゃだし。
ちょっと多めに作って、魔法瓶とかにいれておくのがいいんじゃないかな。
長くなってしまったので、とりあえずこのへんで。

855名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 22:09:30 ID:???
そうそう、抽出の最後はアクが出ているので、落とさないほうが美味しい
コーヒーが淹れられる。
最後のコーヒー液を入れないようにするのに、レバーは便利かもね。
ちょっと、フォロー(笑
856名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 22:20:04 ID:aHLIjfW5
>>854
ひたひたにしなければよいだけのでしょ?
857名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 22:26:37 ID:4cUtQsGV
>>856
ひたひたにならないなら、ストッパーは必要ない訳で。
ストッパーを外した時にポタポタ落ちたならば、それはひたひたになっている部分があるんじゃない?
858名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 22:29:20 ID:???
>856
まあ、そうですね。でもそうだとすると蒸らしレバーの必要性はある?
859858:2005/05/05(木) 22:30:19 ID:???
ありゃ、かぶっちゃった(笑
スマソ>857
860名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/05(木) 22:49:39 ID:aHLIjfW5
>>857
ひたひたにならなくても漏れるでしょ
それにレバーがあれば蒸れやすい
861名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 01:11:10 ID:???
穴を塞ぐのか
それはいいアイディアだな
特に、細く注ぐポットが無い場合、蒸らし用に少しだけ注ぐのが
かなり難しいけど、穴があれば全体が浸かるまで入れればいいし
862名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 03:44:53 ID:???
穴から数滴…に目が行き過ぎると蒸らし不足になるよ。
出来る限り、注ぎ始めから、上層から下層まで粉全体にお湯が
まわるまでのタイムラグを少なくしたほうが良い。
余計な味が出てしまう原因はかけるお湯が多い事よりも、このタイムラグ。
863名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/06(金) 16:41:45 ID:???
>>838
結局、蒸らしレバーがついたドリッパーって「珈琲ろまん」しかないわけだから、
あきらめが必要って気がします。でも、まだ壊れているわけではなさそうなので、
とりあえずメンテしつつ大事に使ってあげてくださいな。

>862
最適な湯量で蒸らしができれば、穴があってもなくてもそれほど変わらない
って言ってるだけなんだけど、まあ上3行は同意。全体にお湯が回る時間が
かかりすぎるってことは結局蒸らしが長くなっちゃうわけだからね。
でも最後の結論はちょっと乱暴杉。
864名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/07(土) 07:37:27 ID:???
>>862
喫茶店の話になっちゃうんだけど
そのタイムラグは点抽出系のは必然だよね
そういったお店はむしろ余計な味
いわゆる雑味を避けているようだよ。

まぁ、
最初に蒸れた部分が過抽出にならないような時間配分と
その時間配分は湯温にも関係するんだけどさ。

Bという要素はVと合わせると効果を出せないが
HとBを合わせるとBが効果を発揮するつうのもあるしね。
865名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/07(土) 07:38:52 ID:???
>そのタイムラグは点抽出系のは必然だよね
 そのタイムラグは点抽出系では必然だよね

すまん、訂正。
866名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/07(土) 23:50:13 ID:???
>>864
Bustという要素はVirginと合わせると効果を出せないが
HipとBustを合わせるとBustが効果を発揮するつうのもあるしね。・・・?
867名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/08(日) 01:24:21 ID:???
>>864
点抽出系…スマソ、具体的に教えて。
BVH… スマソ、喫茶学校で教えられるの?無学な私にはワカラネ
868名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/15(日) 01:17:44 ID:???
コットンパワーフィルターなるものを買ってきた。
ネルに近い感じとのことだったが・・普通のペーパーと違いがワカラン OTZ
(ネルとペーパーは明らかに違うと判るのだが)
869名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/15(日) 01:21:43 ID:???
ネルとペーパーの違いは、フィルターとしての性能ではなく、
抽出方法の自由度です
870名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/15(日) 03:35:17 ID:???
>>869
詳しく教えてたもー
871名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/15(日) 09:28:09 ID:???
入れるお湯の高さを変えると、抽出速度が変えられるということ
ペーパーは速度一定になるような仕組みになってる
872名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/15(日) 16:20:27 ID:???
て、優香。
紙でも速度の調整が出来るわけですが・・・・・・
873名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/15(日) 16:51:57 ID:???
そんなことを言う人はメリタさんに謝れ
874名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/15(日) 21:55:35 ID:???
875名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 00:56:32 ID:???
876名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 05:52:29 ID:???
コーノ式が「ネルでいれるのに近い…」なんて事言うもんだから、
その大元のネルドリップ自体の抽出概念が歪んだ形で知れ渡って
しまったような…
877名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 09:25:06 ID:???
>>876
詳しく!お願いします。
878名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 19:52:31 ID:4yqNgk0F
三洋産業最強電設!
879名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 20:38:40 ID:???
風邪引いて何が辛いって、コーヒー飲めないのが一番しんどい。

治ったら飲み比べしてやる・・・
880名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/16(月) 21:24:18 ID:???
治った直後の味覚や嗅覚の敏感さは、凄いよね。
881名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/17(火) 10:34:19 ID:???
>>880
しばらくのんでないからね。

しっかし、腹に来ているのが辛い。
コーヒー飲みたい。
せっかく買った高い豆が古くなる〜。
882名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/17(火) 13:24:12 ID:XzNNiEZW
俺にくれ
883名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/22(日) 21:12:43 ID:IahwQ/2y
エスプレッソメーカーを彼女にプレゼントしたいのだが
リサーチすると色々あって何が良いのか全くわからん。
デロンギ、ボダム、サエコ、デバイスタイルの中で
どれが一番おしゃれなイメージなんだ?
884名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/22(日) 22:57:03 ID:D+ldYRRF
その中のどれでもないけど、
フランシス・フランシスのX−1が一押し。
ヴァイスバーサのコアラもおしゃれだね。
885名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/22(日) 23:17:17 ID:IahwQ/2y
>>884
おぉぉ、ありがとう!!
フランシス・フランシスは予算オーバーだorz
でもヴァイスバーサはモダンな感じで
確かに自分で見てまわったものより良いな。
あとは使いやすさと手入れのしやすさか。
持ってる人、情報ください。
886名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 00:59:15 ID:GabH8894
水出しコーヒーで
オージーWD-300のロートのみが欲しいんですけど、
東京都内で直販店ありませんかね?
887名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 01:02:03 ID:???
ロート、ロートロート〜
888名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 02:36:36 ID:BTQutxom
漏れの場合は....

横綱:ウォータードリップ
大関:カフェプレス

って感じです。ウォータードリップは飲みたい時に
すぐ飲めないってのが欠点といえば欠点。
でも水で抽出するのでなんていうのかな、味が
透き通った感じがしてほんと美味しいっす。
ウォータードリップでコーヒーを飲むようになって
ペーパードリップの道具一式、捨てました。w

んですぐ飲みたい時はカフェプレス。味は大関
クラスっす。紙ゴミ出さずに済むところも気に入って
おります。(エコエコ)
889名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 02:48:23 ID:BTQutxom
あ、一点だけ訂正っす。ペーパードリップの道具
一式のうち、下のポットだけはカフェプレスで
入れたコーヒーを移し変えるのに使っておりやす。。
890名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 03:52:37 ID:???
>886
横浜だけど、ここなら扱ってますよ。
在庫があるかどうかは知りませんけど…

珈琲問屋
http://www.tonya.co.jp/
891名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 11:18:27 ID:???
>888
いい豆に出会われたようですね。
892名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 14:47:16 ID:???
うるせー馬鹿(・ω・)ノ♪
893名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 22:29:33 ID:Le+H6k8v
>>891
いや同じ豆でもウォータードリップとペーパー
ドリップとで味が全然かわります。ウォーター
ドリップ、いちどお試しあれ♪
894ポール:2005/05/23(月) 22:30:37 ID:4SLKfU6B
  ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < >>893 うるっせーんだよ馬鹿!死ねクズ野郎!!基地外!!
   \|   \_/ /  \__________________________
      \____/

895名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/23(月) 23:03:33 ID:???
                |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c゚∀゚)    |
                |
>( c゚∀゚)      J
     >(c ゚∀゚)




                |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                |     >( c´_ゝ`)
                |
               J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
896名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/24(火) 03:21:52 ID:???
>>888
紙ゴミって…レギュラーコーヒー飲む時に出るゴミの殆どは
コーヒー粉(カス)そのものなんだが…
百歩譲っても、粉を下水に流さずに全てゴミとして扱わなきゃエコとは
言えない罠。
ガラスに付いた粉をティッシュで拭っては意味が無くなるし、
水で流して下水へ…なんてことはしてないよね。
三角コーナーネットも目を細かくしないと…
897名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/24(火) 09:52:40 ID:???
サイフォン愛用で使用済みコーヒー粉は庭に撒いてるんだが、まずいかな。
近所の野良猫の通り道になってる場所があって、ほっておくとスゴイ臭いなんだが、
粉撒いとくとだいぶ緩和されるんだよね。
898名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/24(火) 09:56:26 ID:sWlHPM83
活性炭代わり利用法ってことでOKなんじゃないですか?
活性炭として作られた商品ほどの効果は望めないけど、再利用法としては悪くないですし。
899名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/24(火) 12:18:59 ID:???
>>896
よく判らんが、ゴミの内容じゃなくて、エコなのは紙を消費することだ
900名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/24(火) 12:39:34 ID:jT1ISAx/
>>897
庭に撒く分にはいいと思う。
元は天然モノだし。

多分>>896が問題にしたいのは水道に流すことじゃないかと。
ペーパーを含めてゴミとして処分することより、コーヒー粉が排水に混入するほうが処理が大変だから。

とりあえずプレスで水道に流さずに捨てる方法があったら教えて欲しい。

(ちなみに今は前に誰かが言ってたペーパーフィルター(100均の安い奴)に集める方式使ってます。)

901名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/24(火) 13:29:03 ID:???
>>900
ノシ
902名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 00:08:48 ID:???
>>896
そんなの常識だろが
903名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 00:17:05 ID:???
コーヒーの粉のBODに与える影響ってそんなにあるのか?
904名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 07:08:12 ID:???
>>903
脳内ではねw
905名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 11:44:16 ID:???
焙煎した豆をそのままかじって内臓で抽出するのが最強。エコエコ。
これならミルも必要ないね!
906名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 14:34:36 ID:???
焙煎する必要すら無いし
生でイクのが通というもの
907名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 14:41:36 ID:GEolheWJ
いっそ飲まな(ry
908名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/25(水) 22:07:22 ID:???
豆かじるのかよ!胃ガンになりそうだ
909名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 07:20:06 ID:???
豆は焙煎しないでよく転がし、生でイクのが通。エロエロ。
910名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 21:57:06 ID:???
クリトリス豆に勝るものはなし!
911名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/26(木) 23:50:37 ID:???
質問です。
フランシスフランシスとかデロンギなど、ヨーロッパ系の
エソプレッソマシンはヨーロッパのデザインということも
あって、格好良くない。もうちょっとアメリカ的というか、
無骨のデザインのエソプレッソマシンはないでしょうか?

たとえて言うのなら、フルメタル・ジャケットに出てくる
鬼軍曹が言う「気に入った 家に来て妹をファックしていいぞ」
みたいな雰囲気があるデザインがいいです。
おねがいします。
912名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 01:09:44 ID:???
DeLonghi エスプレッソ・モカマシーン EMK6
ってどうですか?
自宅でエスプレッソをと思い購入を考えているのですが
助言など頂ければあり難いです。
913名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 01:52:46 ID:???
風味を損なわずに抽出できるし、カフェプレスが
最強でしょ
914名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 02:27:00 ID:???
プレスは不味い…という流れが少し前にあったようだけど。
…釣りか。
915名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 02:37:19 ID:???
というか、ペーパードリップとか雑味を考えて最後まで湯を
落とさず途中で捨てるとかお作法、プレスでサイコーとなり
ゃ台無しじゃん。

アイスとかにして砂糖と牛乳たっぷり混ぜて飲むとかだと
関係無いんだろうけど。
916名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 10:22:15 ID:???
>915
豆の良し悪しを判断するにはプレスの方が向いてると思う。
917名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 10:33:16 ID:mAIp0BbU
そりゃプレスで旨ければ魔法みたいに旨い豆なんだろうな。まだ出会ったこと無いけど
918名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 11:51:48 ID:???
最近マキネッタと手挽きミルを購入してスタバのエスプレッソローストを抽出していますが
どうやっても美味しいと思える飲み物になりません。
嫌な苦味と酸味が出てしまい、後味がなんというか吐き気がするような、そんな味なんです。
普通のブルーマウンテンブレンドも試して見ましたが、やっぱりエグ味が出てしまいます。
マキネッタで美味しく淹れるコツみたいなのありますか?
どこで間違ってこんな味になってしまうのか・・・
919名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 12:01:41 ID:mAIp0BbU
>>918
必要な点を改善すればマトモになると思う。まずは、

>マキネッタ
>スタバのエスプレッソロースト
>普通のブルーマウンテンブレンド

こいつらを何とか汁。
920名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 12:10:46 ID:???
ありがとうございます。
マキネッタでは美味しいコーヒーは飲めないですか・・・orz
921名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 12:17:11 ID:???
>>918

・イタリアンローストなどの深煎りの豆を使用する
・ミルの一番細かい設定で挽く
・バスケットに粉を固め過ぎない
・弱火で掛ける

で普通に出来ると思うけど。
922名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 12:34:42 ID:???
>>920
そんなこたーないよ。
クレマは出来ないけどカフェラテとかで十分おいしく飲めるよ。
やり始めたばかりだから色々と試して、自分なりのおいしい淹れ方を見つけてください。
923911:2005/05/27(金) 13:40:28 ID:???
だれかデザインがかっこいいエソプレッソメーカー紹介してください!!!
924名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 13:50:06 ID:???
>923
そんな貴方にPaviniを薦めよう。
http://www.lapavoni.com/
925名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 13:50:42 ID:???
まちがえたPavoniね。
926名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 17:28:59 ID:???
>>921>>922
どもです。深煎豆、細挽き、ちょっと押さえ、弱火。どれもやってまして(汗
フツーにやってればフツーに出来るはずみたいなんですが。豆・・・なのかなぁ・・・。
ちなみにブルマンはドリッパーで淹れてみてもマズかったです。香りは良かったけど。
自分、スタバの味で充分なんで、そこで豆買ったわけですが。
自分で淹れたヤツの味はなんというか”胃液のような味”しかも”苦い”みたいな・・・。

スンマセン。もうちょっと試行錯誤してみまス。
927名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 19:51:02 ID:???
コーノのドリッパー使い始めています。
思ったよりいいな。楕円が円錐になっただけだと思ったのだが、
蒸らしやすい、コクがある。なんかいい。
ペーパーは普通のカリタのを折り方変えれば充分だな。
コットンフィルターは・・・違いがあるような無いような、よくわからんかった。
928名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 23:36:15 ID:???
>>926
とりあえず豆を変えてみたら?

近場の自家焙煎の店で焙煎したてを買ってきてみるとか。
スタバの豆は悪いとは言わんが、当たりはずれが激しい希ガス。

「胃液のような」ってのを酸味が強すぎると解釈すると、
豆がやや古いんじゃないかという感じがする。

あとは気休め程度だが濾紙をフィルタに挟んでみるのも良いかもしれない。

とりあえず色々試行錯誤してみるのがいいのでは?
929名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 23:41:41 ID:u6hQGi3Z
コーノとメリタを同時に入れて飲み比べてみた。

ミルのメッシュ設定は同じにして、豆の量はそれぞれのメジャースプーンに従い、
メリタ8g*2=16g コーノ10g*2=20gで抽出。

ドリッパーはメリタの1*2アロマドリッパーとコーノの二人用

どちらも2杯分ずつ抽出してみたが、メリタのほうがやわらかい感じに出た。
一方でコーノは濃厚で酸味もやや強め。
粉の量の影響がもろに出た雰囲気。

次は同量で比べてみようと思う。
930名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/27(金) 23:47:31 ID:???
>>918
タンクに入れる水の分量と、抽出後の水量をチェックでどうですかね?
一度、蓋を開けたままコンロに掛けて、タンクに少し水を残した程度で
コンロから降ろしてみるとか。
170cc入れて抽出後は150ccとかだと、それを守って見る感じで。
また、タンクにお湯を入れて速く抽出してみるのもいいかも。

アルミのは全体に熱が行き渡ったるからか、抽出に時間が掛かるから、
ステンレスの方が良いかも。
931名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 00:01:51 ID:???
932名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 00:05:09 ID:???
>>923
定番のビアレッティをchoiceするのが勝組み
933名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 00:07:49 ID:???
>>914
(´-`).。oO(カフェプレスで飲む味が本当のコーヒーの味なのに…)
934名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 00:14:51 ID:???
>>929
スプーンサイズ違うのか。
ところで以前から疑問だったのだが、あの添付スプーンって、
豆用?挽いた粉用??どっちと考えるかで話が全然違うような。
935名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 00:15:24 ID:???
本当のコーヒーの味は、粉ごとだ
936名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 00:18:42 ID:???
粉まで飲むのかよw
焙煎した豆そのままかじる方がまだ旨そうだ。
937名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 00:22:18 ID:???
>>929
漏れはまったく逆の印象。
コーノはすっきりした味。
メリタ一気抽出はどぎつい味。
938名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/28(土) 00:44:48 ID:???
>>929
ちなみに俺はカリタ比なんだけど、濃厚だけど酸味は出ないと思った。
カフェ・オ・レにするとちょっとミルクに負ける。ちょっと抽出をゆっくり目にするとよくなった。
939名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/29(日) 02:48:26 ID:???
>>937
メリタ一気も、ドリッパーの新旧では全くの別物。
更にメリタ指定の「全部落とし」と
他の方法からのいいトコどり「落ちきる前でstop」の
どっちを採るかで、全く違う結果になるよ。あなたはどっち?
私は旧タイプドリッパーにカリタスプーンで量って、
蒸らしはしっかり浸して、一気。
最後は少し残った状態でドリップ中止。
紙のタイプでも違いは出そうだけど、穴開きタイプにはまだ
手を出していないので…

940911:2005/05/29(日) 16:35:45 ID:???
>>924
一部のデザインはシンプルで好きです!!!

>>932
ビアレッティ、かっこいい!!!
海兵隊が持っているライフルのような
無骨なデザインがいいですね!!

>>914
んなもんしらねーよ。それからお前のオヤジ
インポだったぞ。
941名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/29(日) 16:51:45 ID:Vku+DqSp
コーヒー器具をインテリアとして捉えるならアリなんだろうな。
942911:2005/05/29(日) 16:57:09 ID:???
すみません。>>914ではなく>>933でした。
943名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/29(日) 18:37:44 ID:???
なに興奮してんだ。カフェインの摂りすぎか?
944名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/29(日) 22:17:29 ID:???
>>939
ノーマルもアロマフィルターも持ってる。
ペーパーはメリタ推奨の穴あきバンブー。
どっちもメリタ推奨の蒸らし30秒程、
抽出一気で最後まで放置。
ノーマルはきつい味。でも豆の個性が分かる気がする。
アロマは気の抜けたような味。でもアロマ強烈。
あくまで漏れの印象。
945名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/29(日) 23:27:37 ID:???
911もなぁ940の最後の品位の無い発言さえなければ
もっと支持を集めただろうに・・・
946名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/30(月) 04:04:55 ID:???
>>944
最後の最後に落ちて来る分に、エグ味やその他が分離凝縮されているからか、
それを落とす落とさないで劇的に変わるね。
私は少し残して中止するくらいのが丁度良かったりする。
947名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/30(月) 22:08:24 ID:dMJbyNju
GAGGIAのエスプレッソマシンってどうなのですか。
軽井沢のカフェに30年前の珍品(らしい)を設置してて売りにしてるとこがあるんだけれど。

エスプレッソ飲んだけれど普通に美味しかったのですが。
948名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/30(月) 22:35:59 ID:???
GAGGIAといっても業務用の大型マシンから家庭用の小型マシンまでピンキリなので何とも。。。

ただいえるのは、価値の分からない中古品に手を出さないのが吉かと。
本来手にするべき人のところに行かないハメになると、物の縁を絶ちきることになってしまいますので。
価値が分からないと相場観もなく言い値で無駄な買い物をしてしまうのも、よくある話ですし。

そういう出会いから何かが始まることもあるので、強く止めはしませんけど。
949名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/30(月) 22:56:41 ID:???
なんか壊れそうだな
950947:2005/05/31(火) 03:45:14 ID:???
言葉足らずで申し訳ないです、流石にその30年前の珍品に手を出そうなんて大それたことは…。

ただ、今使っているのがリサイクル屋で1500円で買って来た、イズミのスチーム式ですので、
どうせ買い換えるならポンプ式に…と思っていたところへの出会いでしたので、
詳しい方に聞いてみようと思った次第です。

それと、書き忘れてしまって申し訳ないポイントなのですが、
手動ポンプ式というのにも惹かれるものがあります。
家庭用にもGAGGIAの手動式のものがあるようなので、
それに関しても何かお声が頂ければ幸いです。
951名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/31(火) 13:24:44 ID:???
>>942
(´-`).。oO(… … … …)
952名無しさん@( ・∀・)つ旦~
ttp://www.onhome.jp/
誰かここ利用した人いる?
サービス悪い分安くしてるっぽいのだが