アメリカの警察官

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美炉路
日本人でもアメリカの永住権を取得していれば、アメリカの警察官
に成れるって聞いたんですけども、それって本当ですかね???
2名無しピーポ君:04/02/08 17:29
市民権を持ってなきゃなれないんじゃない?
3名無しピーポ君:04/02/08 17:44
世界の警察アメリカ
4名無しピーポ君:04/02/08 17:45
臨時職なら日本国籍でもPOLICEschoolに入校出来るのでは?
5名無しピーポ君:04/02/09 10:12
法執行機関の職員は確か国籍がないとダメだったと思う。
軍隊ならばグリーンカード持っていればOKだったような。
6名無しピーポ君:04/03/07 22:18
消防も大丈夫な場所もあると思ったけど・・。警察だけはダメかな?
7名無しピーポ君:04/03/09 21:33
やっぱりアメリカの警察も、左右2枚つづりの領収書を書かされるの?
ほら、左側に鉛筆で下書きしてあるのを、右側にボールペンでそのまま書き写すヤツだよ。
8名無しピーポ君:04/03/13 21:05
トンファーがカコイイ
9名無しピーポ君:04/03/16 20:11
>>8
LAPDではトンファーは常時、装備しなくなったよ。(普段はパトカ−に備えて必要時のみ携行する)
最近はマグライトも問題になっている市警察もあるし・・。(イリノイ州シカゴ市警察)
10名無しピーポ君:04/03/16 20:13
>>5
公務員からは外れるけど、民間の警備員だったら、警備員資格は日本人でも取得可能だと思ったよ。(カリフォルニア州とかで)
制服も警察官にそっくりだし・・。
11名無しピーポ君:04/03/17 16:19
>>9
その理由は?
12名無しピーポ君:04/03/17 19:33
>>11
何でも過剰武装とかで市民が騒ぎ出したとか・・。マグライトも相手を殴ったときに
大怪我を負わせてしまう可能性が高いからね。(犯罪者とはいえ)
13名無しピーポ君:04/03/18 20:14
>>12
つまり、被疑者を殴るなら拳銃使えということか?
14名無しピーポ君:04/03/27 15:06
>>13
下手に怪我を負わせるよりは、拳銃や散弾銃で威嚇して、犯人の抵抗する気力を
奪って逮捕した方が良いと考えているのではないかと・・。
15名無しピーポ君:04/03/29 08:02
アメリカにも、下校中の女子小学生を車に連れ込んで40分間連れまわし
どこかに置き去りにする悪い警官っているの?
16名無しピーポ君:04/03/30 21:08
>>15
ついにアメリカの警察官叩きまで始めたのですか?
17名無しピーポ君:04/05/12 00:12
宅間巡査のIP抜いちゃっていいよ。
18名無しピーポ君:04/05/13 06:08
宅間巡査も領収書偽造するの?
19名無しピーポ君:04/05/15 13:58
コインランドリーでパンティ400枚盗むT巡査
20名無しピーポ君:04/05/18 15:02
>>17
>>18
>>19
誰も反応しないにも関わらず、一人で自作自演行為を繰り返す仕事もしない引きこもり。
21名無しピーポ君:04/05/19 17:19
在日米軍のセキュリティの方が良いよ
22名無しピーポ君:04/06/01 06:07
警察官、消防官はグリーンカードを受けていれば慣れたと思ったけどな。
水野晴男はそれで、どこだかの警察本部だか保安官本部だかで勤務したことがあるはずだが。
あと何年か前に同様に、LAPDとLASDで勤務している人の話を読んだような。
一番の近道は戦時に軍隊に志願することらしいね。

>>12
ロス暴動のきっかけとなた、警察官による暴行事件だな。
これがトンファーだったかマグライトだったかは忘れたが、ともかく制圧の道具として疑問視された。
他にも警察官がこれで過剰に殴る事件が置き、あまり積極的に使わなくなったとか。
現在は拳銃以外の制圧用具として特殊警棒とペッパースプレーなどが多いようだな。
ソースは日本のミリヲタ系雑誌と、FOXテレビのCOPS。
23名無しピーポ君:04/06/07 23:05
>>22
水野晴男は予備保安官補だよ。正規の保安官ではないよ。
24名無しピーポ君:04/07/22 22:31
別板でアメリカの警察の話になり、スレ違い板違いだったのでこちらに移動します。

>軍板・治安特殊部隊スレの443氏

まず階級及び翻訳については、ソースは様々な本やテレビ番組、辞書など。

ただアメリカの警察署=警察本部というのは、それ自体が警察組織として独立性をもっているのはご存知かと。
規模の大小はこれはもう、管轄権の違いや司法権、人口の違いなどがあるので。

次にアメリカの分署=警察署を、日本の所轄署と同列ではないかと考える理由の一つはこれ

ttp://www.lapdonline.org/index.htm

アメリカの市警察、保安官の常として全ての組織が全く同じかたちとはいかないので、一つの参考としてお断りしておく。
ここではChiefのすぐ下に3人のAssistant Chiefがいて、「Office of Operation」に刑事、各パトロール管区、
特殊行動部門(スワット、航空隊などが所属)が集約されている。

各パトロール管区はDeputy ChiefとCommanderに統括され、その下で各地域をCaptainが管理していると。
例:Central Comunity Police Station
ttp://www.lapdonline.org/index.htm
ここには地区統括指揮官としてのCapt.と、パトロール統括指揮官としてのCapt.がいて、
彼らがパトロールユニットの管理、管轄地域全体の治安の責任者となる。
この地区の住民にとって警察の窓口となるのは基本的にここであり、その点で日本の所轄署と同じに考えられと思うと。
25あろまおいる ◆RRRisMN.OI :04/07/23 02:53
age
26名無しピーポ君:04/07/25 09:14
>>24
ソースとして挙げられたLAPDの機構を見ると、分署制度ではなく日本に近い本署制度を採っている模様。
私が向こうでソースとして挙げたNYPDは分署(Precinct)を採っていて、LAPDは本署(Station)を採っているので制度的には異なりそう。

ちなみに、日本の所轄署もPolice Stationの訳があてられている。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/akasaka/index.htm

したがって、Precinctに分署の訳を当てるのは妥当だと思うけれど、Stationにそれを当てるものがあるとしたら誤訳のような気がする。

ちなみに移転元の議論はこちら。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1087251838/405
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1087251838/410
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1087251838/434
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1087251838/441-444
27名無しピーポ君:04/07/26 09:47
>>26
Police StationもPrecinctもその意味合い(概念)は殆ど同じ。
警察本部(Police Dept.)の管轄全体をいくつかの地区に分け、直接的にその地区のパトロール、
及び住民サービスを担当する秩序(地域)警察の拠点という点において。
本書・分署というは飽くまで日本の制度に基づく日本語を当てはめているので、
そこは区別された方がよろしいかと。

別な言い方をすると、NYPDのPrecinctの上位に日本でいう分署に対する本署のような所轄署があるわけでない。
Precinctの上位に来るのはPatrol Serbice Breauだけれども、これは日本の所轄署のように特定の管轄区を持っているわけでなく、
本部機能として全てのPrecinctを統括しているわけで。

LAPDとNYPDの最大の違いは指揮命令系統だろう
NYPDはChief of Departmentが、各部門を統括している点でLAPDと大きく異なる。

ttp://www.nyc.gov/html/nypd/html/chfdept/chief-of-department.html

LAPDにはChief of Staffという部署があるが、これはChief of Policeの官房の役割なので。
CODが全ての部局を統括するNYPD方式
Chiefの下で三つのOfficeが各部門を統括するLAPD方式

で、本題の訳の問題だけど、こういった組織構成の中で担う役割を考えると、
あちらの警察の人が負う階級や役職が、日本の警察との比較に基づく訳としては不釣合いに感じる、違和感を感じる場合があるということ。
それでもChief of Policeを署長と訳してもいいし、Police StationやPrincintを分署と訳し方があっても、絶対に間違いであるとはいえない。
前にも述べたけど翻訳というのは便宜的に当てはめるものであり、日本語の概念と隔たりがあったとしても、
絶対的な基準がない以上しょうがない面もあるわけで。

ただ、翻訳として当てはめている言葉が、日本語の本来の意味と乖離している場合があることは、知っていた方が良いけどね。
28名無しピーポ君:04/07/26 11:06
NYPDのHPをよく見たらPatrol Service Breauの下に、各Pricintを管理するPatrol BOROUGH(パトロール管区)があったね。

NYPD
Patorol Service Breau(☆☆☆) - Patrol Borugh(☆☆) - Pricint(Captain)
パトロール業務局             パトロール管区        分署

となっているわけだ(左から順番に上位組織、括弧内は組織長の階級、下の訳は意訳あり)。
>>27の書き方だとPatrol Service BreauがPricintを直接指揮していることになるので、訂正。
ちなみにLAPDだと以下のようになっている

Office of Operation(☆☆☆) - Breau(☆☆) - Police station(Captain)
 警察活動室             管区       警察署

両警察の各組織の長は同列といえるが、LAPDの場合はOffice of Operationが刑事も管理している点が異なり、
組織構成の違いからLAPDの☆☆☆の人が3人なのに対し、NYPDは5人いる。
また既出のようLAPDの警察署には二人のCaptainがいるが、NYPDの分署は一人のCaptainが統括している。


あと前に張ったリンクはやり方が悪かったので、改めて
LAPD組織図
ttp://www.lapdonline.org/pdf_files/lapd_org_chart.pdf

Central Comunity Police Station
ttp://www.lapdonline.org/community/ocb/central/central_home_main.htm
29名無しピーポ君:04/08/05 22:53
宅間巡査警報
30名無しピーポ君:04/08/08 16:33
ようやくまとまった時間が出来たので、反論を書いてみる。

>>27-28
>Police StationもPrecinctもその意味合い(概念)は殆ど同じ。
日本語に訳すときの妥当性を検討するのなら、日本警察においてどういう訳がオフィシャルに与えられているかを
調べる必要があると思う。
それをせずに「その意味合い(概念)は殆ど同じ」で、訳は署でも分署でも構わないと主張されても、やはり同意
しがたい。

調べてみると、前出の通り、「○○警察署」に関しては「○○ Police Station」の英訳が与えられている。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/akasaka/index.htm

分署については調べてみたところ、福井県警丸岡署の沿革について書かれた英訳版に、「丸岡警察署分署」の訳と
して「Maruoka Police precinct」があったので、日本警察として分署にPrecinctの訳を当てていることが分かる。
日本語版
ttp://www.pref.fukui.jp/kenkei/maruoka/keimu/kanaigaiyou.html
英語版
ttp://www.pref.fukui.jp/kenkei/maruoka/keimu/kannaigaiyouing.html

次に制度・機能面からの検討。
まず、Police Station とPolice Precinctを同じ概念とするのなら、NYPDとLAPDで別の用語を使っている理由が分
からなくなる。

>警察本部(Police Dept.)の管轄全体をいくつかの地区に分け、直接的にその地区のパトロール、
>及び住民サービスを担当する秩序(地域)警察の拠点という点において。
この考え方だと、「担う機能が同じだから同じ」というのみで、組織内における制度上の比較という視点が欠けて
しまっている。
機能的に同じだとしても、制度上異なることは警察や軍において散見されるので、注意が必要。
31名無しピーポ君:04/08/08 16:34
>本書・分署というは飽くまで日本の制度に基づく日本語を当てはめているので、
>そこは区別された方がよろしいかと。
そもそも「日本語にどう訳すのが妥当か?」という話なので、日本の制度と比較して検討しないと不可解になる危
険性がある。
もちろん同じ点もあれば違う点もあるだろうけれど、先述の通り、まず両者の検討自体を行う必要がある。

>別な言い方をすると、NYPDのPrecinctの上位に日本でいう分署に対する本署のような所轄署があるわけでない。
>Precinctの上位に来るのはPatrol Serbice Breauだけれども、これは日本の所轄署のように特定の管轄区を持っているわけでなく、
>本部機能として全てのPrecinctを統括しているわけで。
おそらく私のこれまでの主張を誤解しているみたいなのだけど、NYPDの分署(Police Precinct)の上位に日本で
いう本署(Police Station)があるとは
考えていない。

元々日本の分署制度は大正15年まで存在していた。
分署は、各地域の犯罪の予防や治安の維持などの行政警察業務を下部組織として担わせる存在だった。
ここでは、分署、出張所は行政警察業務しか行わないという点に注意。
今の警察に例えると、交番や駐在所が本署の地域課に所属していて、捜査等を原則として行わないことと似ている
だろう。
ちなみにこの分署制度は、大正15年の全国的な警察行政の機構改革で、警察署に格上げされて消滅することになる。
32名無しピーポ君:04/08/08 16:35
つまり、本署・所轄署(Police Station)とは本部の各局が直接的に統制下に置くのではなく、本署に本部の機能
を分担させて、地域課(警ら課)のみならず捜査課なども配置させ行政・司法警察業務を行う、いわば「ミニ警察
本部」的な役割を担えるようになっている。
これに対して、NYPDに見られる分署(Police Precinct)は基本的にパトロールサービス局の配下にあり、本署より
機能は限定されている。
つまり、本署は分署より担う機能が多様だと考えられる。

NYPDは市警本部に設置されたパトロールサービス局が市内をいくつかのパトロール管区に分け、その下に分署を配
置する制度になっている。
ただし、日本と違う点は、各分署には刑事局(Detective Bureau)から一部要員も派遣されていることにある(各
分署にDetective Squadとして少数常駐しているが、刑事局に所属)。
Police Precinctについては、もしかしたら、NYPDのような巨大組織よりも、グアムのような小規模の警察を例に
とると、もっと分かりやすいかもしれない。
ttp://www.guampd.com/gpd__precincts.htm
33名無しピーポ君:04/08/08 16:35
結論としては、NYPDは市警本部により機能を集約させていて分署の機能は限定的にしており、日本警察は本部の
機能もあるが各所轄署に機能を分散させているといえる。
したがって、制度・機能の点から見ても、Police Precinctを分署と訳すのが妥当だと思われる。
「分署に対して本署に当たるものがない」としてどちらにも警察署の訳をあてるとするなら、「自衛隊には連隊
と中隊の間に大隊はないから中隊をBattalionと訳すべき」というのに近いものがあり、違和感を感じる。
34名無しピーポ君:04/08/13 02:45
>>30-33
>まず、Police Station とPolice Precinctを同じ概念とするのなら、NYPDとLAPDで別の用語を使っている理由が分
>からなくなる。

概念がまったく同じ、あるいは殆ど同じでも違う言葉を使うことは良くある。
例えばNY市は行政区を示す言葉としてBoroughという言葉を使っていて、警察用語もこれに準じている

例:南マンハッタンパトロール管区
ttp://www.nyc.gov/html/nypd/html/pct/pbmspct.html

LAPDにも同じように、いくつかの警察署をまとめる管区というのがある。こちらはBureauという言葉を使っている。

例:セントラル管区
ttp://www.lapdonline.org/community/ocb/op_central_bureau_main.htm

一般的にBureauは日本語で「局」という意味になっているが、この場合のBreauは幾つかのPolice Stationをまとめる地域区分に基づく管轄単位なので、
管区という概念で問題ないと思う。

ロサンジェルス郡保安官事務所のパトロール部門になると、同じく管区はRegionと訳され、警察署は「Patorol Station」となる。
ttp://la-sheriff.org/divisions/for1/index.html

どれも管轄区内にある地域の警察署を直接まとめる、管理組織という点では一致していて、概念的に差はない。
ただその都市での用語の使い方の違いから、三者三様の言葉遣いがあると。
35名無しピーポ君:04/08/13 03:34
あと全般的に俺と話がかみ合わないのは、あなたはNYPDとそれに対する日本語訳が基準にあって、
また日本の警察署(本署)にPolice Stationの訳が当てはめられていることで、
警察行政の概念まで、和訳に相当する向こうの組織とイコールになっている点にあるだろう。
ここからして俺と考えが違うのに、そのままぶつけられるから、まっとうな議論にもなりにくいわけだ。

俺の視点は、繰り返しになるが、「組織が全然違うので、その役割からなるべく近いところを比較し、訳していったほうが分かりやすい」というもの。
あなたはそれを本部機能の有無にそれ求めたのだろうけれども、俺はもとより向こうは指揮統制が全然違うから、
「ある地域を管轄として受け持ち、直接住民サービスを行い、治安維持を行う警察の管轄単位」と言う点から、
警察署 Police Station Precinctを同じような役割と、一例を述べたと。
だから>>31のように、「でも本部機能がないじゃない」と言われても、もとより論点が違うからこれに対して
具体的に反論することもできない。
36名無しピーポ君:04/08/13 03:35
他に反論できるところで反論しておくと、
Police Stationという用語を使っているLAPDの組織図を見てもらえればわかるけど、
NYPDと同じで、パトロールと刑事は命令系統上分離されている(既出)
この点ではLAもNYも同じ。
この二つの都市の警察行政に、刑事警察とパトロールを、同じ指揮官の直接指揮下に置くという発想が今はない。
だから「本部機能が所轄にあるかどうか」という点で俺に「警察署=Police Station ≠Precinct」という反論をいただいても、
前にも述べたが、そんな考え自体がNYにもLAにもありませんとしか言いようがない。
またそれ故にあなたの論に基づく、Police StationとPrecinctの使い分けが、意味がないとも指摘したい。

>>別な言い方をすると、NYPDのPrecinctの上位に日本でいう分署に対する本署のような所轄署があるわけでない。

と述べたのはそういうこと。

以上のようなことから、もし今後又反論をいただけるなら、
「何ゆえPolice Stationという訳が当てはめられる部署に、本部機能の有無をもって対訳をつけるのが必要か」
という論点からお話いただけたほうが、少なくとも議論にはなると思う。
3736:04/08/13 18:55
LAとNY以外の自治体警察組織及びその名称はどうなっているかと調べてみたら、
デトロイト市警察もなかなか興味深かった。
デトロイト市警察組織図
ttp://www.ci.detroit.mi.us/police/pdf/complete%20flowchart_www-4.pdf
Chiefを補佐するStaff部門を除いた警察業務全般が、大きく以下のように分かれている

Administrative portfolio(運営管理局) ※カッコ内は自分が今、便宜的につけた訳
 危機管理、情報管理、訓練、人事など、組織管理全般

Operations portfolio(治安活動局)
 パトロール、特殊部隊、航空隊、騎馬警官隊、交通警察隊など、制服警官業務全般

Investigative portfolio(捜査局)
 麻薬、組織犯罪、生活安全、殺人など、刑事全般

Operation portfolioを見るとCustomer Service Zoneというのがあり、これが市の東西で分けられている。
さらに東西のゾーンの下に、東は奇数番号のカスタマーサービスゾーン、西は偶数番号が割り当てられている。
これを踏まえてPrecinct配置図を見ると、
ttp://www.ci.detroit.mi.us/police/dept/pcts/map.htm

全部で13個の警察署が配置されていて、奇数番号が町の東側、偶数番号が西側に集中しているので、
多分1〜13のCustomer Service Zoneが、つまりはPrecinctの管轄を示す言葉なのだろう。
この場合Customer(顧客)とは市民のことであるのは間違いなく、「to protect and to serve」という、
アメリカの警察ではどこでもお馴染みの言葉を、管轄を示す公式用語にも反映していることになり興味深い。

デトロイトではPrecinctの長の階級はCommanderで、階級章ははっきりとは見えないけれど、米陸空軍の大佐と同じ鷲章のようだ。
ただこれがNYPDのPrecinctの長であるCaptain、LAPDのPolice Stationの長であるCaptainより上位の役割を担っているかというと、悩むところ。
Precinctの管轄はさらに小さい管轄に分けられるので、
例:第10警察署
ttp://www.ci.detroit.mi.us/police/dept/pcts/10.htm

あるいは日本語で表記すると、「西大管区−第10管区−第1分駐所」のような体制になっているのかもしれない。
3836:04/08/13 19:31
いろいろ見ていくと、アメリカの自治体警察は指揮系統において、制服警官と刑事を分ける場合が多いよう。

例:フィラデルフィア市警察
ttp://www.ppdonline.org/ppd2_orgmain.htm

例:オークランド市警察
ttp://www.oaklandpolice.com/deptorg/deptorg.html

一方、多分日本と同じく、指揮官の下で直接、制服警官と刑事を置いていると思われるところもある。

例:サンディエゴ市警察
ttp://www.sannet.gov/police/pdf/orgchart.pdf

一部しか見ていないから、どっちのパターンが多いか少ないかはわからないけど。
しかも刑事とパトロールを分けているといっても、その部門の下で各部をどう統括するかはまちまち。
例えばフィラデルフィアは制服警官部門長の下でパトロール部門が、特定の時間帯で重点的に活動する部門と、
所轄で住民サービスをするパトロール部門で分かれている。
ttp://www.oaklandpolice.com/deptorg/bfo.html

いろいろ見ていると、組織構成が同じパターンは一つとしてないような。
39名無しピーポ君:04/08/13 19:32
間違えた。>>38

>例えばフィラデルフィアは制服警官部門長の下でパトロール部門が、特定の時間帯で重点的に活動する部門と、
>所轄で住民サービスをするパトロール部門で分かれている。

これはオークランドの話
40名無しピーポ君:04/09/20 15:49:35
ようやく久々に時間ができたので反論。

>>34
>一般的にBureauは日本語で「局」という意味になっている

概念や用語、組織内の機能などは、ほぼ同種、つまりカウンターパートとされる組織内で
比較すべき。単純に一般化すべきではない。
例を挙げれば、警察なら警察、省庁なら省庁、陸軍なら陸軍という具合に、対応する組織
内での比較でないと意味が混乱する。

組織内の位置付け・機能がどこが同じでどこが異なるか検討する必要がある。それをせず
に同じとするのは危険(例:陸軍のCaptainと海軍のCaptain)。

>あと全般的に俺と話がかみ合わないのは、あなたはNYPDとそれに対する日本語訳が基準にあって、
>また日本の警察署(本署)にPolice Stationの訳が当てはめられていることで、
>警察行政の概念まで、和訳に相当する向こうの組織とイコールになっている点にあるだろう。

後半は誤解。「警察行政の概念まで、和訳に相当する向こうの組織とイコールになってい
る」を主張したことはない。
「イコール」ではなく、「どこが同じで、どこが違うか比較分析しないと分からない」と
主張しているだけ。
比較した結果を要約すると、「日本の分署は警邏に特化した組織で、警察署は警邏だけで
はなく捜査なども包括して扱う機能を持っている。これに照らすとNYPDのPrecinctは
Patrol Services Bureauの指揮下にあるので分署と訳すべきであり、LAPDのPolice
StationはPatrol Services以外にも包括した機能を担っているため、警察署と訳すべき」
というもの。
41名無しピーポ君:04/09/20 15:50:00
それと、あなたと話がかみ合わない理由は簡単だと思う。
先述の通り、私が海外の組織を日本語に訳す場合、カウンターパートの組織を調べて、そ
の位置づけや機能を調べる必要があるとしているのに対して、あなたの主張からすると、
それをほとんど意識していないため。

それが、

>ここからして俺と考えが違うのに、そのままぶつけられるから、まっとうな議論にもなりにくいわけだ。

この一文に象徴されていると思う。

繰り返すけれど、日本語に訳すのにカウンターパートの組織の同じ点、異なる点を比較分
析しないで的確な訳は出来ない。

そこで、日本の警察機構に関する細かい分析をしたのが、それを、

>そのままぶつけられる

と返答されても、こちらがむしろ困る。

あなたは、

>警察本部(Police Dept.)の管轄全体をいくつかの地区に分け、直接的にその地区のパトロール、
> 及び住民サービスを担当する秩序(地域)警察の拠点という点において

>>27で書いているのだが、私が>>30で反論しているように、それでは荒すぎると考える。

つまり、かみ合わない要点は、両者の比較分析をするか、しないか、ここにかかってきて
いる。
42名無しピーポ君:04/09/20 15:50:28
私は「カウンターパートにあたる組織を比較分析しないと的確な訳はできない」とする立
場。あなたがもし「それは必要無い」とするなら、どこまで行っても議論はかみ合わない
だろう。
しかし、その場合には私は「的確な訳は難しい」と考える。

>「ある地域を管轄として受け持ち、直接住民サービスを行い、治安維持を行う警察の管轄単位」と言う点から、
>警察署 Police Station Precinctを同じような役割と、一例を述べたと。

同じような役割ではなく、組織内における機能と位置づけで分析すべきというのが私の立
場。
NYPDのようにPatrol Services Bureauの元に一元的に管理されているPrecinctは分署と訳
すべきだし、LAPDのように、Patrol Services以外にもより包括的な機能を担っている
Police Stationは警察署と訳すべきだと考える。
43名無しピーポ君:04/09/20 15:51:44
>この二つの都市の警察行政に、刑事警察とパトロールを、同じ指揮官の直接指揮下に置くという発想が今はない。

指揮官が一人である必要はない。現にLAPDがそういう組織になっている。
Area Commanding OfficerとPatrol Division Commanding Officerを併置している。
また、Police Stationの上部組織も、NYPDのPrecinctのようにPatrol Servicesに一元化
して管理しているわけではない。

また、LAPDのPolice Stationについていえば、実際に捜査組織が存在している。
ソースとしては、『世界のお巡りさん24時』(水野晴郎著)が挙げられる。この中で、著
者はLAPDハリウッド署に実地勤務に訪れて署内に入る描写があり、「一階は正面左が刑事
課」(P10)という記述がある。
つまり、ここから署内に刑事課があることが分かる。

他にも、LAPD各署内の直通電話番号表に、Central Area Detective Deskという欄がある
ことからも、署内の捜査組織があることが裏付けられる。
ttp://www.lapdonline.org/community/ocb/central/visit/directory_central.htm

それと、本来の主題である「Precinctに分署の訳をあてるのは妥当か?」という観点から
すると、私が>>30で書いた福井県警丸岡署の英訳版での訳は重要だと思う。

>>34以降、これに触れられていないので、この日本側のオフィシャルな訳をどう思うのだ
ろうか。
もし反論がある場合には、これについて触れてもらいたい。
44名無しピーポ君:04/09/29 11:58:43
なんつーか、もう筆を折ったほうが良いかな。全然人の話を読んでないよね。
それに俺はアメリカの警察について面白い話ができるかと思ったけど、
ディベートに「だけ」熱心な人と話してもしょうがないし。
例えば

>他にも、LAPD各署内の直通電話番号表に、Central Area Detective Deskという欄がある
>ことからも、署内の捜査組織があることが裏付けられる。

俺がリンクを張った、公式の指揮系統一覧表も見てないってことだよね。
刑事部門における各専門担当のCaptainが、日本の「捜査一課長」などと違うってわかるでしょ。

あと

>先述の通り、私が海外の組織を日本語に訳す場合、カウンターパートの組織を調べて、そ
>の位置づけや機能を調べる必要があるとしているのに対して

これについては軍板で議論が始まった時に、既に説明しているが。
やっぱり人の話を読んでない。

まぁ今までの話は全部あなたが正しくて、全部俺が間違いってことで良いよ。
45名無しピーポ君:04/09/29 17:32:41
筆を折るといったけど、ちょっと気づいたことがあるので蛇足ながら書き加えておく。

>>43氏は「日本の警察の対訳を前提にしないと、アメリカの警察組織は理解できない」
というのが、ゆるぎない絶対条件になっているようだ。
またディベートを進める上でそれを絶対条件にすることが、ご自身の論旨の土台になっているとも見受けられる。
だから俺みたいに、まずアメリカの警察組織が何であるかを解した上で論じる人間の、
存在自体が理解できないのでは?。

でも、日本の警察と比較することそれ自体が、日本に生まれた人間の都合。
アメリカ人が自分が住む町の警察組織を理解するのに、イチイチ日本の警察を引き合いにするわけじゃないでしょ。
別に日本の警察組織を比較対照にしなくたって、組織を示す単語や組織の設置背景を理解すれば、
日本の警察との比較は絶対条件ではない。理解するうえでの参考程度にはなるだろうが。
俺は二つを別々に理解したうえで、共通する点から論じているので。
これがあなたと決定的に違うところ。ずいぶん前に説明済みだが。

というわけで、俺とあなたは物事を理解する人種として、全く別ってことで。
これは民族・国籍上の人種とは別物で。

しかし先に述べたように、あなたはこのようなことが理解できないようだから、
俺の言っていることが全部間違いで、あなたの言うことが全部正しいという認識で問題ないと思うよ。
46名無しピーポ君:04/10/03 15:13:18
>>44-45
>まぁ今までの話は全部あなたが正しくて、全部俺が間違いってことで良いよ。

そりゃどうも。

>やっぱり人の話を読んでない。
その言葉、そのままお返ししておこう。
理由は以下に挙げる。

>でも、日本の警察と比較することそれ自体が、日本に生まれた人間の都合。
そもそも、アメリカの警察制度を日本語にどう訳すのが妥当かどうかという話。
あなたの主張は、ほとんどこれを忘れて書き込んでいる。

だから、
>それに俺はアメリカの警察について面白い話ができるかと思ったけど、
とか、

>アメリカ人が自分が住む町の警察組織を理解するのに、イチイチ日本の警察を引き合いにするわけじゃないでしょ。
>別に日本の警察組織を比較対照にしなくたって、組織を示す単語や組織の設置背景を理解すれば、
>日本の警察との比較は絶対条件ではない。理解するうえでの参考程度にはなるだろうが。
という文につながる。

アメリカの警察だけについて話を進めるのならそれでOKだろう。
それだけじゃなくて分署と警察署という日本語訳が妥当かどうかという話なのを、キレイさっぱり忘れている。
47名無しピーポ君:04/10/03 15:15:26
>またディベートを進める上でそれを絶対条件にすることが、ご自身の論旨の土台になっているとも見受けられる。
>だから俺みたいに、まずアメリカの警察組織が何であるかを解した上で論じる人間の、
>存在自体が理解できないのでは?。
これも上と同様。

また、
>俺は二つを別々に理解したうえで、共通する点から論じているので。
>これがあなたと決定的に違うところ。ずいぶん前に説明済みだが。
と書いているが、あなたが根拠としている>>27ははっきり言ってかなり荒い。

だから日本警察の制度について私が書くと、「和訳に相当する向こうの組織とイコールになっている」と反論が来る。
日本語に訳すのなら双方を比較分析することが必要だと再三主張しているのが分かっていない。

>>>43氏は「日本の警察の対訳を前提にしないと、アメリカの警察組織は理解できない」
>というのが、ゆるぎない絶対条件になっているようだ。
また誤解している。
そんなことはどこにも書いていないんだが。
私の主張は「アメリカの警察組織を日本語訳にするのなら、日本の警察との比較分析が必要」ということ。
日本語に的確に訳すのならこの作業をするべきだと思う。

「アメリカの警察組織は理解」するのなら、アメリカ警察の制度について調べればそれでいいだろう。

>というわけで、俺とあなたは物事を理解する人種として、全く別ってことで。

これだけ同意。

どうやら、あなたは議論のテーマを失念してしまったようだ。
48名無しピーポ君:04/10/14 00:21:49
なにやってんのお前ら
49名無しピーポ君:04/10/14 12:07:20
すみません。ここの皆さんなら教えてくださるかと思い
質問します。
アメリカドラマでよく「vice」というのが出てくるのですが
これって何のことなのでしょう。
50名無しピーポ君
viceは大体「副」と言った感じです。