卓球技術について語るスレ Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
◆卓球技術に関する質問・情報交換のためのスレです。

◆卓球に関するより一般的な話題はこちらでどうぞ。

 卓球総合質問・雑談スレ Part 7
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1086189546/

◆用具に関する話題はこちらでどうぞ。

 卓球用具総合スレ Part 5
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080493738/

◆筋力に関する話題はこちらでどうぞ。

 卓球に必要な筋力
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057144209/

◆前スレ

 卓球技術について語るスレ part2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054692651/

◆荒らし・煽りには反応せず、徹底放置の方向でお願いします。

◆関連サイトは >>2-3 あたりに。
2アスリート名無しさん:04/07/15 06:39 ID:hGFw935B
◆関連サイト

 テクニックの話 (タマス)
 ttp://www.butterfly.co.jp/yougu/tech/tech.html

  - 『卓球レポート』に掲載された技術解説記事を、GIFアニメを交えて紹介。

 Nittaku Monthly Special (ニッタク)
 ttp://www.nittaku.com/sp/index.html

  - 技術解説記事が充実。GIFアニメもあり。

 卓球王国解体新書 (ジャスポ)
 ttp://www.jasupo.com/oukokufan/

  - 『卓球王国』に掲載された連続写真をGIFアニメ化。

 Denis' Table Tennis World - Movie clips
 ttp://www.tabletennis.gr/multimedia/movies.asp

  - 各種打法の動画をみることができます。

 Timo Boll - Trainingstipps
 ttp://www.timo-boll.de/main.php?page=trainingstipps

  - ティモ・ボル選手による、基本打法の動画があります。
3アスリート名無しさん:04/07/15 08:48 ID:EkVGx/3b
3
4アスリート名無しさん:04/07/16 00:11 ID:93JVJBR+
即死回避
5のりを:04/07/16 01:26 ID:Xmj7oES+
スマッシュのうまくなる方法を教えてほしいでつ。
ちゃんと文章で事細かに説明してください。

あと読むのマンドクセので2行以内に書いてくださいね。
おながいしまつ。
6アスリート名無しさん:04/07/16 02:51 ID:DZzDz/6s
厨の特徴

・意味もなくコテハンを名乗る、あるいはメール欄で主張する
・レス書くときに初心者だと言い訳する、あるいは無知を装う
・自分から検索(現行&過去スレッド及びウェブ全体)は絶対にしない

↓以後放置で
7アスリート名無しさん:04/07/16 14:35 ID:oXZWqWfi
少しお題を

2004年07月度WR3位に柳承敏がランキングされたのだが、
彼は日本では絶滅しそうなペンドラだぁ〜

ペンドラなのになんで3位になれるのか!?
彼(ペンドラ)が世界に通用するようになった技術って何なんだろうか?
分かる人教えてくれぇーーーーーー
8アスリート名無しさん:04/07/16 14:53 ID:rfDBY6bj
それはブライスに替えたからです

9アスリート名無しさん:04/07/16 14:54 ID:rfDBY6bj

と言うのは半ば冗談として、やっぱり日本のペンドラとは、
体力、ボールの威力、なにより多彩で強力なバック技術に象徴されるプレーの全面性、
全てにおいてレベルが違うと思うよ。
でも、苦手な相手にはコロッと負けるね、彼。
10のりを:04/07/17 15:19 ID:UiLnlj0l
テーブルペニスとピンポンの違いが知りたいです。

11アスリート名無しさん:04/07/17 16:14 ID:E32HtKax
フライングディスクとフリスビーの違いと一緒。
一方は競技名、一方は商標名。
12アスリート名無しさん:04/07/17 21:39 ID:hw6nDQWr
でも卓球が日本に伝わった当事は「ピンポン」だったんじゃないっけ
13アスリート名無しさん:04/07/17 21:40 ID:hw6nDQWr
あ、ごめん暑くて頭おかしくなってた
14アスリート名無しさん:04/07/17 22:01 ID:sZAl+rYk
いづれにしても、テーブルペニスという競技はない訳だが。
15アスリート名無しさん:04/07/17 22:09 ID:NJDNEVqQ
おそらく>>10はテーブルテニス打とうとしたが、
タイピング能力が著しく欠落していたために
テーブルペニスと打ってしまったのだろう。
16前スレ973:04/07/17 23:07 ID:NbcKcAv3
フォア面でバックも処理するのはブロックのときだけね。
ドライブは普通に打ってるよ。

グリップが浅いから(一本ざしに近い)そのほうが早いんだ。
17のりを:04/07/18 04:09 ID:XLHpkE9m
バックハンドショットが苦手なので
どうしてもローリングソバットで返してしまうんです。

そのため、靴の裏はスレイバーFXを貼っています。
なにげに歩き難いですね。
18アスリート名無しさん:04/07/23 21:06 ID:BBd+cvqc
シェーク両面裏で卓球やってます。(R:コルベルAN 両面マークX30厚 グルー使用)
最近までバックハンドにこだわってきたんですが、ドライブとハーフボレーがどうにも安定しません。
で、今日ためしに全部回り込んでフォアでドライブしてみたんですが、いい感じでした。
でも今までフットワークの練習を全然やったことないんで、まだ回り込みがうまくいかないです。

フットワークにはどんな練習すればいいでしょうか??
まだバックも捨てたわけじゃないので、バックの基礎練習とかでどんなのを取り入れたらいいでしょうか??
19アスリート名無しさん:04/07/23 21:48 ID:LLcJnzRn
フットワークの練習は、多球練習!
バックドライブは、フリスビーを投げるように!
20のりを:04/07/25 03:05 ID:knJA0KnX
タメにならねーアドバイスだなぁオイ。

もっとカッコイイアドバイスよこせよ。
21アスリート名無しさん:04/07/25 10:53 ID:TDLw+FtU
>>18
バックはヒジを支点にして打つ。
手首はラケットの角度調節。
22アスリート名無しさん:04/07/25 11:28 ID:u/goknXX
裏面やりたてのヤツはどんな練習をすべきか?
23アスリート名無しさん:04/07/25 15:02 ID:ziXCjxRm
みなさんはフォアからバックにボールが来たとき(もしくはバックからフォア)
ラケットを持ち替えていますか?それともそのままの持ち方ですか?
24アスリート名無しさん:04/07/25 16:55 ID:72kG3o5u
>>22
まずは裏面ハーフボレーを続けられるよーにすべし。
25アスリート名無しさん:04/07/25 18:47 ID:u/goknXX
>>24
Thx
道のりは遠いな・・・
26アスリート名無しさん:04/07/26 01:07 ID:EYB0bJQw
>>23
俺は変えるな。ほんとは変えないのが理想的だなって思うけど、
バックはドライブで返すとき以外、基本的にラケットヘッドが上になるようにして、
親指立てて持ってる。それでラケットの傾き加減で相手を左右に
振るかんじ。よほど厳しいのでなけりゃバックで全部かえすな。

む〜でもやっぱりこう独特だから、参考にはならない
2723:04/07/26 09:46 ID:u/w1VhlI
>>26
レスどうもです。
自分は持ち方変えてないんですが、今の持ち方だとフォアが非常に打ちにくくて・・・
だから変えようかなぁと思ってるわけなんですけど・・・。
試合中になると難しくないですか?
2816:04/07/26 22:26 ID:GvD9TtKw
>>27
そこでシーミ(ry
29アスリート名無しさん:04/07/26 23:02 ID:EYB0bJQw
>>27
慣れてるからそんなに難しくは。親指引っ込めて、人差し指のばすだけだし。

なんていうんだっけな。テニスで包丁握るよりもすこし外側にずらしてもつ
握り方。ウェスタングリップだっけな。それは?バックもやりいくない
30アスリート名無しさん:04/07/27 17:19 ID:tcnQn3g9
ウェスタングリップですかぁ・・・。
とりあえず、がんばって持ちかえるかどうかは見当してみます。
ありがとうございました。
31アスリート名無しさん:04/07/28 22:11 ID:eP96ZVVR
ちょっと保守
32アスリート名無しさん:04/07/28 22:34 ID:HO2BrGPW
シーミラーグリップ懐かしいな…。←まだいるらしいが
アンチを戦略的に使える利点が有ったんだよね(ペン異質もそうだろうけど)。
前陣を死守しないと苦しいけど、対戦したら結構やりにくそうだな。
33アスリート名無しさん:04/07/28 23:47 ID:kVOKDG89
卓球はへたれがやるスポーツ。
よって技術はいらない。

34アスリート名無しさん:04/07/29 01:09 ID:7Vb94FSJ
シーミラーグリップでバックのツッツキってどうやるの?
35アスリート名無しさん:04/07/29 02:03 ID:mtdagu4J
>>34
手首を内捻してフォア面でツッツキ。
アンチ貼ってるバック面を使う場合もあるけど。
36アスリート名無しさん:04/07/29 12:27 ID:DnVGkfJx
次スレ
「シーミラー打法技術について語るスレ」
37アスリート名無しさん:04/07/29 23:30 ID:mtdagu4J
卓球板ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
http://sports7.2ch.net/pingpong/
38アスリート名無しさん:04/07/30 01:55 ID:kGjYGsrN
卓球板新設にともないスポーツ板にある卓球スレを移転させて
もらう件について、卓球板自治スレにてご意見を募集中です。

ある程度議論がないと申請できませんので、みなさんのご意見を
お聞かせください。

卓球自治スレ part001
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091113095/
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:14 ID:WrPzPz1h
どなたか台上処理全般のコツを教えて下さい・・・
台から出る球は大体攻撃できるんですが、短いのが
うまくさばけない。。。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:49 ID:x9mMdPi6
>>39
無理して打たずに、とりあえずつなぎましょう
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:38 ID:TS63wLEO
シェイクでフォアサーブの下回転が上手くかけれません。
コツを教えてください。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:15 ID:JX5/viUU
>>41
フォアサービスのとき、グリップ持ち替えてますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:32 ID:OIqmpXym
>>42
持ち替えてます。
中指から小指を柄の裏に支える感じにしてます。
下回転をかけたつもりでもほとんど横回転しかかかってないんですよ・・・
下回転サービスは手首を使った方がいいんでしょうか?
それとピン球をこする方向はラケットの柄と垂直の方向、平行の方向、のどちらが基本なんでしょうか?
ピン球のどの辺りをこする感じにするといいんでしょうか?
いろいろ試してるんですけど上手くいかないんですよね・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:23 ID:caB48yK4
>>43
ttp://www.butterfly.co.jp/technique/200001/200001movie.html
↑とりあえず、これでも見てください
サービスのコツについては他にも色んなサイトで説明してくれているので、検索して探してみてください
(書いてあることは似たようなものですが)

>中指から小指を柄の裏に支える感じにしてます
この文だけではなんとも・・・。ちょっと検索したんですけどグリップの写真無いんですよねえ
教則本には載ってると思いますよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:31 ID:k1ClcPbE
表や一枚の流し打ちの打ち方を教えて下さい
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:07 ID:2qkIwF1v
>>41
純粋な下回転のサービスは結構難易度高いと思いますが
もし41が右利きで右回転(相手コートで右に曲がる)が入ってしまうと仮定して
話します。
根本の原因はボールの真下をまっすぐ擦れないからなのですが、まずサービス時に
ラケットの先端を高く、グリップを低くして(45度ぐらいの角度)で左下回転の
サーブを出してみます。それができればあとはラケット角度をだんだん少なく
していけば打ち出した方向に対してまっすぐ戻ってくるサーブになります。
大体ですが床に対して角度が20度ぐらい(角度はあくまでイメージ)

床に対してラケット角度を水平にすると打ち方にもよりますが、
横回転がつきやすいので、それよりもラケット先端が上になるように
「ボールの向こう側を擦る感じ」になるようにインパクトすれば
出来るようになると思います。
最初は家の床で「座って」遊びながらやってみたほうが上達は早いと思います。
がんばってみてください。
4746のつづき:04/08/05 22:34 ID:2qkIwF1v
43
>下回転サービスは手首を使った方がいいんでしょうか?

手首を使ったほうが「より簡単にスピンをかけやすい」ですが使わなくても
十分切れたサーブを出せますよ。慣れれば自分のコートに戻すことも可能。

シェイクでサーブの時グリップを変えているならなおさら手首を使う方が
(他のサーブに応用しやすいという意味で)いいと思います。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:19 ID:eR+wjPuN
先日とある大会で、団体戦のダブルスとシングルス4番目連続で出たんだけど、シングルスのほうで
セットカウント2−2、ポイント10−8まで来て、崩れちまった・・・(´・ω・`)
折れない精神の作り方、教えてください
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:29 ID:QmlA9Mg8
オハヨウage
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:52 ID:uxuSMNk0
何で王子サーブっていうの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:26 ID:Z8Kx5X8D
>>50
ググれば出てくるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:27 ID:uQ3bO23u
>>50
このページの一番下、「付記」のところを参照してください。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~sousen/f_2ouji.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:02 ID:uxuSMNk0
>>52 ありがとうございます。 玉子クラブなんて、妊婦さん雑誌みたいですねw
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:49 ID:zCPd5bAo
玉子倶楽部かよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:42 ID:+82B/zDU
玉子サーブ、点(、)で話にならんな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 06:39 ID:pW4BBuz2
王子クラブのオヤジが四天王寺の監督になったんでしょ?
でも愛ちゃんは小学校の時は四天王寺で練習してたのに、いきなり青森って巨人のドラフトじゃないけど、絶対に青森山田は福原父に裏金渡してるよねw
父親は娘の試合に付いて歩いて愛ちゃんの収入だけが頼りだしw
いったいいくら位が相場なのかな〜
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 06:47 ID:YPxlnRyf
横スレ&クレ厨ですまん。一生に20回目くらいののお願いなんだがバドミントンのFLASH
を見れるサイトって誰か知らないか?
バド版ないしググッてもいいのないしで藁にもすがる思いでここに来たんだが・・。
誰か俺の神になって下さい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:29 ID:edtBMiub
>>57
死ね
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:37 ID:8zp3MEPT
>>57
あなたの必死の思いはよく伝わってくるけど、ここで聞くよりは、
バドミントンスレで聞いてみたほうがよいのでは・・・

バドミントンスッドレ 8ゲーム目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1091673348/
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:23 ID:JpziTkaY
>>56
山田が金出したかどうかは知りませんが、福原は青森山田高校は
福原の(ミキハウス所属での)プロ活動を認めているわけで、これは
四天王寺は絶対に認めないでしょう。
どちらかというとミキハウスが丸抱えにしているような気がしますが。

今週の週刊誌でCM出演料合計で7000万円と書いてあったような気が・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:21 ID:8zp3MEPT
dat落ち中の前スレをhtml化してもらいました。

卓球技術について語るスレ part2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/21/1054692651.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:43 ID:YMvwNgPY
あげ
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:22:38 ID:8SgsEWN3
何か沈んでるな…。age
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 15:04:56 ID:vtQZngor
ペンなんですがループぎみのドライブを
フォア・バックどちらに打たれても
うまく取れずオーバーしてしまいます。
どうすればいいですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:47:27 ID:zFq1XYZW
遅レスで悪いが
しっかりかかっているドライブはループに関わらず
押さずにラケットの角度を合わせれば勝手に返るよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:38:57 ID:9Pes7inQ
ペンの削り方だが、結構難しい。
柳承敏などは、大胆に削っているみたいだが、あれでブロック系の技術が
よく安定するなと思う。
皆さん、どんな感じですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:56:15 ID:ciAIKYXr
>>66
確かにそうかも

柳承敏も金擇洙も裏のコルクをとってかなり薄いというか細いグリップにしているよう。
カッチとした硬いにぎりでやる人にはバックショートは安定しないかもしれない・・・
でもこのほうがバックハンドは振りやすくなる。

俺はたぶんもっと細いグリップ(アームのカセグリップ)でやっているけど、
ショートもバックハンドもうまく振れるようになったので違和感がない。
たまにペンのバックスマッシュを打って注目されるのが気持ちいい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:20:22 ID:9Pes7inQ
>>67
サンクス。
確かに、バックハンドを振るのは特に問題を感じないです。
バックショートでグリップが安定しません。
親指は、立ててます?
6967:04/09/26 08:59:37 ID:OYe0zYfH
あくまで自分のやり方ですが
バックショートのグリップは親指たててません。
感覚的には中国式の鷲掴みグリップにしてます。
ラケットは両面裏(厚と中)を貼って重くしています。ラケットが重い分ボールに打ち負けません。
ラケットが薄いので角度も出しやすいです。
前は中ペンも使っていたのでさほど違和感なくショートが打てています。

フォアのときはグリップに引っかける感じに変えて打ちます。
ラケットが重い分スマッシュの威力は少し弱くなったが、
ドライブの威力がアップしたように感じたので自分的には強くなったように思う。

自分の中の感覚が変わるだけで見た目のグリップはフォア、バック共ほとんど変わらないので
打ち慣れるとやりやすく感じました。

中ペンと日ペンではフォア、バックとも打ち方の感覚がけっこうちがうのでいいとこ取りできたように
思っています。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:17:21 ID:6f0k6Yba
ドライブをする時ラケットをたてると威力がでると聞いたのだが本当にでるのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:01:42 ID:tvnFkQyN
すごく曖昧な質問なのですが、
ズバリ!スマッシュのコツとは何ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:37:59 ID:FCZg8tws
チャンスボールの見極め
ベストの位置へ回り込むフットワーク
打つ前のタメ

ってこれスマッシュに限ったことじゃねーなー
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:39:02 ID:tvnFkQyN
なるほどなるほど・・・。
自分は全部できてないような気がする。・゜・(ノД`)・゜・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:23:55 ID:XifC/9vg
>>73
現代卓球だとスマッシュはそんなに重要な技術じゃないから気にするな
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:05:44 ID:nFGteGfz
んなこた〜ない。絶対大事。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:22:24 ID:sMpoOsHy
現代卓球のスマッシュって昔のそれとは違うくないか?
スマッシュドライブ或いはドライブスマッシュといったほうが正確だと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:53:44 ID:jdG6DM/R
>>76
40mmになってフラットに打つスマッシュの重要性はあがったわ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:31:54 ID:EQG4VRT1
>>67
大変参考になりました。
バック系は、中ペンが断然やりやすいのですが、フォア側が全然だめになってしまっていて、
困ってました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:18:52 ID:RsI4/5cK
ドライブする時にラケットの角であたったり、空振りしてしまいます
まともに当たれば殆ど入るのですが・・・
角にあたるのや空振りを減らすにはどうすればいいでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:12:29 ID:iqfx6PeG
ドライブモーションなのに下回転掛ける方法教えて下さい
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:16:38 ID:C8yDtyoC
質問したらageるほうがいいと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:16:42 ID:dBxui7VC
>>79
いろんな人のいろんな用具から球を相手に大量に練習するのがいい。
練習量を増やせば相当何とかなる。
まともにあたってもさっぱり入らない人も多いから、結構いい線いっているはず。
薄く当てる感覚をつかめているのでは。
しかし練習量が減ると的中率はまた落ちてくる場合が多い。
練習量が減ってもそれほど的中率が落ちない人は才能がある。
あと試合の最初は厚めに当てて角度打ちに近い空振りしにくい当て方で入れていき、調子が出てきてから薄く当てていく方法もあり、効果はある気がする..というか、別の手もあるんだと思いながら戦えるので気が楽。

>>80
ボール横下の外側の表面だけ触る感じで薄くえぐる。
たぶん無理に下を入れようと思わなくても真横くらいのつもりでいい。
真横くらいのドライブでも相手がかぶせてブロックすればネットに落とす。



83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:31:47 ID:106dyjzn
>>79
腕振りになっているな
腰を意識しろ
腰を沈めて浮き上がるようにドライブ
8479:04/10/07 02:40:57 ID:iqfx6PeG
>>82-83
アドバイスありがとうございます
実は卓球は5年ぶりでして…しばらく練習して勘を取り戻してみようと思います
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:46:39 ID:T1aV0elt
>>84
あ、そうなの?
それはたぶん単純なブランクだけではなくて、きっと40mmボールに慣れていないのがだいぶ影響していると思うので、気になさらないで気長に練習されたほうがいいですよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:11:14 ID:N8Sh8eT5
>>82
すごく参考になった。
この手のアドバイスは技術書にはのってない。
たびたび登場して下さい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:33:17 ID:GD7U/Z9j
ume
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:37:02 ID:GD7U/Z9j
前スレと間違えて誤爆うめしちゃったlilorz
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:57:42 ID:OZ4FVVep
ブロックするときってラケットをエンドラインギリギリにラケットを置いてしまってなかなかブロック出来ません。
ラケットにあたったりはするんですが角度をあわせるのが間に合わずに変な方向に飛んでいったり…
エンドラインギリギリでブロックするというのは無謀でしょう
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:13:08 ID:lcs1vWRX
>>89
別に本来そんなに悪くない気がするんですが....。
「エンドラインよりもっと下がった位置でブロックするようにして時間を作ればよさそう」という意味??
まあ、それでも上手くいくかもしれないけど...。相手の強い打球が深くて伸びてくる場合は特に..。

打たれる、と思ったときに、フォアミドルでちょっとバック面を相手に向けたくらいの位置にラケットを持っていって待つクセはついていますか。
バッククロスに返球して打たれる場合にはバック側、フォアクロスに返球して打たれる場合にはフォア側に半歩なり一歩なり動くクセはついていますか。
この2つを習慣づけておけばフォア側バック側どちらへの攻撃にもすばやく対応しやすく、時間の余裕も少しできてだいぶマシになるかも。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 06:33:26 ID:2eUdQYC1
どうも89です
今読み返してみたら所々変な文になっててすいません
最後とか途中でとぎれてるし…正しくは無謀でしょうか?でした

>打たれる、と思ったときに、フォアミドルでちょっとバック面を相手に向けたくらいの位置にラケットを持っていって待つクセはついていますか。
たぶんついてないです
バッククロスに返球して打たれる場合にはバック側、フォアクロスに返球して打たれる場合にはフォア側に半歩なり一歩なり動くクセはついていますか。
これもたぶんついてないです

頑張って練習します。ありがとうございました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:27:51 ID:OkirNzhl
>>80
河野満選手(1977年世界一位)のビデオを探すといいよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:58:11 ID:zzvwUCAr
はじめまして。
卓球をはじめて1ヶ月なんですが、強く打とうとするとアウトしてしまいます。
また、ラケットの角に当たって横のほうに行ってしまったり思うようにできません。

あと、バックの球がとれないんです。

どのような練習したら良くなるかおしえてください!
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:13:43 ID:XPR/UZU9
みなさん、ラケットの重さどのくらいですか?自分はペンで、146gです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:15:13 ID:B/VkRr8w
>>93
それは手打ちになっているからです。
手打ちとは腕だけで打とうとするやり方です。
そうではなく腰の回転で打ってください。
腰を回転させますと、自然に腕もついてきます。
またドライブを打つときは、腕を下から上に振るのではなく
腰を沈めて浮き上がるように打ってください。
ラケットは腰より下に構えてはいけません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:17:55 ID:e95hSKt5
カットを始めて1年半の中学生カットマン(裏・ツブ)です。
先日、団体戦と個人戦で同じ相手(カットマン)に
2回連続で負けてしまいました。
悔しいですが、どうしていいか分かりません。
アドバイスください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:22:11 ID:yFotrj6e
攻撃力を付ける練習とフットワークの練習をしましょう
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:28:02 ID:phoBvn6r
>96>97
その前にどの様に負けたか
分析出来るようになりましょう
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:34:32 ID:+RNe3b1P
今日、社会人と練習していたところ「スイングの割に(ドライブの)回転あまりかかってないね」と言われました。
自分ではかけているつもりなんですが、あまりかかってないみたいなんです。
どういう事が原因ですかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:40:26 ID:hto4X3Hz
>>99
かけてるつもり?
つもりじゃだめだ。
回転かからないのは、よくこすってないからだ。
バックスイングしっかりとってる?
とってないとフォームがつまりぎみで、全然こすれないぞ?
誰かにを見てもらい、意見をいってもらえ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:07:42 ID:KcpkTTuB
スイングの割にと言われているのだから、球のとらえかたの問題ではないかと
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:13:37 ID:KToGU/nS
>>94
ペンで160グラム
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 04:48:28 ID:tulfMbxU
>>93
上手な人がアウトせずに入っている打ち方をよく見て「マネ」するといい。
上手な人はラケットがかぶさりながら球にちょっと前進回転をかけて相手コートに落としているはず。
それを見て「マネ」すると良い。
「マネ」が上手ならすぐ入るようになる。
バックも同じ。

>>96
カットをはじめて1年半くらいだとまだ相手コートにツッツキやカット、サービスに対するレシーブの入る確率が低く、戦術もへったくれもなく単にいわゆる「凡ミス」の数でいつの間にか勝負が決まっているだけのことが多い。
多球練習で、ツッツキ、カット、サービスに対するレシーブを徹底的にやりこむと良い。
それに加えて何かサービスエースを取れる強力な得意サーブを一本持てばずいぶん変わるはず。

>>101
たぶん、ブーンって大きく振る遅いスイングになっている。
その割りにインパクトのときにキュンッと薄く回転を入れるインパクトになっておらず、漫然と大振りラケットが当たるだけになっていると思う。
こればっかりは誰か良いコーチについてもらって、腰の使い方から球のとらえ方から徹底的に指導を受けないとなかなか回転のかかった良いドライブにはならない。

社会人は普段から強力なドライブを受ける機会がある場合が多いから、それを納得させるほどの、驚かせるほどのドライブを打つのは大変。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:45:16 ID:T1Admwfv
中学以来15年ぶりに卓球再開し(会社で遊び+α程度)、ラバーを張り替え。
昔はシェークの両面裏だったんですが
今回は片面裏、片面ツブ高にしてみました。
(一緒に遊んでる元卓球部オッサンのサーブが返せないため)

昔はフォア側にチャンスボールが来たらドライブ気味にスマッシュ打ってたんですが
ツブ高をフォア側にしてるとき、チャンスボール来ても強打できません。
なにかコツあったら教えて下さい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:19:25 ID:yW/lrhOd
横回転サーブの時計回りの回転(自分右利)がうまく出来ません。
何かコツでも在るんでしょうか?
教えてください
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:28:17 ID:lswccNKW
>>105
具体的にどううまくできないのか書いてもらわないと、
答えようがないわけですが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:31:41 ID:Eozlay8G
朱みたいなブツ切りとフォアドライブの卓球を目指しています。
バックのカットがかなり切れるようになったんですが、フォアドライブ
が全然決まりません。朱の試合を何度も見て研究しているつもり
なんですが、実践となるとまったくうまくいきません。
腰が高いので低く沈みこむように打ってみたのですが、ボールとの
タイミングも合わず、中途半端になってミスしてしまいます。。
どなたか、ドライブのコツ、教えてください、お願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:39:55 ID:qJiHn++r
>>107
カーブドライブ気味にボールの外側からとらえる。
ラリー戦でのカーブドライブはいろんな意味で有効。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:50:12 ID:Eozlay8G
>>108
速レスありがとうございます。
カーブドライブですか。なんだか良さげですね。
あと、腰が高いのが直らないんです。低くしようとしても、なんだか
猫背の進化版みたいになって、しょぼいんです。
あと粒高で突っついてバックに来た浮いた球を回りこんでドライブ
を打とうとするのですが、なかなかタイミングが合わずうまくいきません。
筋力不足でしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:56:00 ID:qJiHn++r
>>109
姿勢を低くするのは大事だけど、背すじはまっすぐでないと
安定していいドライブは打てないよ(これで低姿勢を保つのはしんどいが)。
あと、フォアドライブを打つとき、打球点が低すぎるのでは?

回り込みに関しては思い切りが大事。
読みがはずれたら打球点をおとしてループドライブとかでラリーへ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:03:14 ID:Eozlay8G
>>110
なるほど!あと、すごく基本的な事なんですが、相手がまったく
打ってこないでツッツキばかりしてくる場合はどうすれないいのですか?
こっちもカットマンなのでツッツキ合いでは負けたくない、と意地を
はってツッツいてしまいます。やはり、こちらからドライブを仕掛けた
方がいいのでしょうか?ただ、ドライブがヘタなので、ミスしてしまい
ますが・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:08:54 ID:qJiHn++r
>>111
ツッツキはむしろカットマンの得意領域なので
余裕をもってツッツキあえばいいでしょーな。
そして、浮いてきた球などをスマッシュ、ドライブでしとめれば。
あっさりしてるカットマンは戦ってて楽だからね。
大事なのはツッツキで回転、コースなどに変化をつけること。
特に粒でつっついたあとはチャンスボールが来やすい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:15:18 ID:Eozlay8G
>>112
そうなんですか。カールP1を使っているので、回転で変化つけない
手はないですね。
今日、粒高のショートマンと試合したんですが、負けてしまいました。
前に寄せられて、粒の変化についていけないというなんとも
情けない負け方でした。ショートマン相手にはどのように攻めれま
良いですか?あと、ラバーはタキファイヤDの厚とカタパルトの中二枚
持ってるんですが、今使ってるタキファイヤDで良いですか?
質問ばかりですみません・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:21:47 ID:qJiHn++r
>>113
そんなに気にすることはないですよ。俺も厨房のときは粒のみの日本ペン
でカットマンは好物でしたわw
ショートマンも粘りが身上なんで的確な攻撃を混ぜながら粘り負けないことですな。
あと、ボールがこないなら台から下がり過ぎないこと。

ラバーはタキファイアDで十分やね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:29:27 ID:Eozlay8G
>>114
はははw
タキファイヤDでOKですね。
それとこれは疑問なんですが、よく厨房掲示板で「攻撃型カットマンです。
ループDはほとんどスマッシュで決めます。フォアは攻撃専門です。」
とか言う香具師をよく見かけますが、本当にそんなにうまく攻撃とカット
を分けれているんでしょうか。結構難しい技術だと思うのですが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:37:55 ID:qJiHn++r
>>115
理想と現実がごちゃまぜになってて匿名性の高いネット上では
なにいってもいいと思ってるんだろうね(見栄とかもあって)。
カットマンは安定して勝てるようになるまで時間のかかる戦型なのにw
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:47:21 ID:Eozlay8G
>>116
いくらネット上でも結構そういう香具師、特に厨房だととても悲しくなりますね。
現実で虚しいですよね。
確かに、ドライブマンの友人は一気に伸びていきますね。
結構見てるとつらかったりします・・・。自分の場合は一回ちょっと
成長したら、すぐに停滞期に入ります。もう慣れましたがw
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:55:15 ID:qJiHn++r
>>117
オレも厨房時代、正統派ドライブマンにあこがれたなー。
まあ、ドライブマンとは伸び方が違うからあまり気にせず
長いスパンでみたらいいんでないかね。
周りを沸かせる守護神的なプレーができたらいいですな。
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/19 02:11:51 ID:DALr6JQM
カットマンと対戦した時、切ったカットと切らないカットを
どうやって見分ける?
120名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/19 02:51:28 ID:Gq/enc/x
バウンドの仕方
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/19 15:15:19 ID:BhMk+1qI
あと打球音か。さすがにインハイ・インカレ・社会人レベルではんな悠長なことも言ってられないけど。
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/19 15:46:49 ID:aCSlJe5h
飛び方も
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/19 18:23:22 ID:DALr6JQM
長谷川選手が世界選手権の合宿のとき、荻村コーチから受けた指導が非常に
有益だったと卓球レポートに書いたことがあった。

いわく
「ボールのマークを利用するのだ。最初のうちはなかなかマークが見えない
が、繰り返し練習していると必ず見えてくる。もちろん、マークが見える
場合のカットは切れていない。そしてこうした意識をもってカット打ち
をしていると、マークの見えるときは切れていない、マークが見えないとき
は切れていることを正確に判断できるようになる」
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:27:23 ID:K/6UtjQc
>>123
それ、いいですね。
すこぐ単純だけど、すごく効果的そう。

ま、やるのは難しいかもしれないけど。
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/20 21:27:42 ID:r/POx+4Q
すいませんドライブのやり方教えてください
球を持つって言われますけど、よくわかりません。
擦ると、持つのは違うのでしょうか??
よろしくお願いします。
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/20 21:29:38 ID:EWvmty5C
>>125
ラブラブ中の彼女に教えてもらえや、そんな基本的なこと。
おまえ、恥ずかしい厨房だなw
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/20 22:51:25 ID:napoFba0
>>125
擦るの延長線上に持つ感覚がある。
具体的には、ボールをしっかりつかんで、ネットの近くまで持っていって、ボールを弾き飛ばす感覚。
あくまで感覚の話なんで、実際にはしっかり擦っているだけ。
何年かやってればボールを持つことができるようになると思う。
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/20 22:53:29 ID:EWvmty5C
>>127
親切だねー。
他スレもみたほうがいいなw
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/20 23:51:58 ID:OePE5frf
彼女がいなくて童貞な>>116が悔しがっていますねW
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/21 07:08:00 ID:zGrPiyor
ああどこにでも居るよね、本音と煽りを混同して
「初心者はとりあえず煽っとけ」みたいな愚かな考えの人さ。
ネットと切り離してるつもりだろうが基本はモラル無いんだよ。
こういうのが居る限り2chの便所の落書き的なイメージは払拭できんわ。
131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/21 08:07:43 ID:q85DcjTj
>>130
朝からご苦労だな
132名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/30 23:04:54 ID:9Z2z7zBU
左利きはかなり有利ですか?
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/31 10:04:32 ID:FcO3lLHF
同じ実力レベルなら有利。多少不利でも左右逆だと逆転もしやすい。
と先日の大会で左利きに負けた奴が言ってみる
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/10/31 13:22:33 ID:PM1sU7XJ
自分、左利きなんですがクラブの同級生とかは自分と
やっているせいか、あまり左に苦手意識が無い様です。
ところが、自分は左との経験が殆ど無いので左とやった
時、えらい苦労した覚えがあります。
横回転のサーブが逆になるんですね・・・・(笑)
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/01 21:54:04 ID:uYaB6FqA
打点の速いドライブを打つために効果的な練習法ってありますか??
フットワーク使って、できるだけベストな位置で打てるように意識して練習しています。
プリモカーボンにフォア粘着・バック高弾性です。
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/01 23:29:38 ID:TvH7ROz/
>>135さん へ
 打点の早いドライブ打ちたいのなら、打点を早くして打つ練習をw当然か(笑)

 それと、返ってくるコースを限定させるようなコースに打球したあと、狙うとか。

 自分がよくするのは、バックのツツキにサイドスピンを入れて、相手のバッククロスの
サイドラインを割るようなコースにツツキます。

→すると、ほとんどクロスにしか返ってきません→回り込みで落ちてスグをドライブvvv(右対右を仮想)

返球コースを予想できるとものすごくフットワークが活かせます。
単に足の動きを早くするだけの練習よりも、フットワークを早くみせるコツを
見つけるといいんじゃないですか?

打点早ければ、多少の弾まないラバーでもノータッチ狙えますしね☆
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/02 11:20:22 ID:vQASL7d/
>>135
視点を低く保って低いボールもチャンスボールにみえるようにする。
138名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/02 23:33:47 ID:wU4EzdXI
平岡理論どう思う?
俺はこれだけでも既に大いに異論あり。
ttp://allabout.co.jp/sports/pingpong/closeup/CU20041031A/index.htm
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/03 00:44:24 ID:CAaF3zOK
>>138
ボルのフォアはこんな感じだな。
俺も違和感を感じるけど。
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/03 11:28:01 ID:rYZibYf1
身体の正面で打球するというのは最も腕の力が出るポイントだから当然で、納得できる。

”下半身の動き(腰の回転や重心移動)などは、「基本的にどうでもいいんです」”
”全身を使った打ち方だとストライクゾーンが狭く、連続で打つことが難しい。”
”身体の中心線を超えて逆サイドまでラケットを振り抜くこと”

これらに疑問がある。
まず一つめ。
グルー効果やハイテンションラバーなど用具の進化が進んだ現状では確かに下半身はいらないと思う。
たかが数グラムのボールを数メートル飛ばせばいいだけだし。
ただ、全身を使うとストライクゾーンが狭くなるというのはいかがなものか。
むしろ身体の前でしか打球できない腕だけを使ったスウィングの方が狭いと言えるのではないか?
下半身を利用すれば、出力が出る点を外して打っても強打することが可能だろう。
なんか言ってる理屈に矛盾があるように思える。

また、身体の中心線を越えて逆サイドまでラケットを振り抜くというのはただの目安なのか、
それとも生体力学的に明らかに効率的となっている腕の使い方なのか。
それが効率的であると経験的に得られている腕の使い方のただの目安に過ぎないのなら、
これを大々的に公表するのはいただけないと思う。

まあ、Webのまとめ方に問題があるのか、今後の連載によって明らかにされるのかは分からんが。
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/11 00:35:23 ID:AgHbUaLJ
>>140
おそらく平岡さんはこの他にももっと重要なことを
いろいろ言っていたと思うのだが
聞き取り人や管理人に、その技術論をまとめるだけの
見合った能力がなかったんだよ
142名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/11 01:44:20 ID:OdfB83fl
>>141
”身体の中心線を超えて逆サイドまでラケットを振り抜くこと”

これは、どういう戦型で、どういうグリップで、どういう回転の
ボールを打つかに依存していると思うが。
とくにペンホルダーは、あんまりこういう打ち方しないのでは?
143名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/11 01:54:32 ID:T/Y4vob/
逆サイドまで振り抜くってのはどうでもいいんだけど、なぜ振り抜くのかと言うところの説明が欲しい。
肩の可動域という点にかかわると書いているがこの点を早く説明して欲しい。
第二段の肘の角度については異論ないが、なぜその角度を保つことで力が出るのか科学的な説明が欲しい。
ってのは俺だけかな。
まあ、興味深いのは確か。
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/11 03:28:35 ID:yEE/HAGo
う〜ん、体の中心でボールをとらえるのであれば中心までのスイングでは力はうまく出せないから逆サイドまでふりぬく?
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/11 09:41:42 ID:GtWH/gSi
ところで明治から世界にはばたく人材は輩出されているのかという疑問
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/11 09:55:19 ID:wKc5+FpK
>>144
振り抜くって言うのは最後まで球もちをよくすることだと思う
ドライブマン向けに言っているのでは
147東條 泰:04/11/11 12:20:02 ID:Gwb70cG3
平岡さんの言うように、腕でスイングしてなおかつ体の前でインパクトすれば
当然、慣性のために中心線を越えるのでこれらは同じ意味だよ。
でも、体の前でインパクトして相手の方にボールを飛ばすためには上半身は
右横を向いている必要があるので、結局、下半身、全身を使うことが必要なるので
スイングは腕だけでよいとしても、その準備として上半身を回転しないといけない
ので、平岡さんの理論には矛盾があると思う。
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/11 16:04:59 ID:T/Y4vob/
>>147
結果的には同じ意味でも受け取る側としては大きく違うんじゃない?
原理原則を説明せず、「逆サイドまで振り抜く」とだけ言われると、盲目的に振り抜くことを常に意識してしまい、
やたら大振りな選手が大量生産されるんじゃないかという不安がある。
分かっている指導者が身近にいるなら大丈夫だろうが。

文字情報として出すなら、誰が読んでも誤解しない文章を書き、それをチェックする責任がもう少し必要だと思うけどなあ。
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/14 01:11:25 ID:IsfzWulN
>>148
いま読んで確認しましたがあれじゃまずいよね
もし本人が確認してOKしたのなら・・・きてます・・・
初心者レベルの人向けなのだといってるから極論したんだろうけど

そこそこラリーが出来てきたレベルの人が
「下半身は・・・・基本的にどうでもいいんです」というのを
どうでもいいなら固定してしまってもいいんだなと誤解をすれば
147の言うとおりバランスを無視して大振りする厨房の大量生産になるきがする

たぶん初心者に対して技術の優先順位は上半身や腕の動きだよ
といいたいのだろうけど・・・中高生がみたら・・・かなり厳しい文章だな
書く方も載せる方も(たぶんインタビュー形式)なめすぎている
たいたい理論にもなってない文章なので・・・・・・ネタなのか・・・・
下半身と上半身が同調することは(レベルにもよりますが)絶対必要な技術です

150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/15 17:05:18 ID:M+yQ0jR4
自分の部、部活停止になってしまっていて、大会が近いんですけど。
台がなくても一応れんしゅうになるのってないですかね?
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/15 17:35:54 ID:wJUbk7wF
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/18 13:27:44 ID:IpIsQQnL
こりゃだめだ。
男女差とかプレースタイルとか無視なのかこれ。
ボルに洗脳されてるんじゃないだろうな。
ボールにパワーがないのはスイングの影響もあるかも
だがほとんどは貧弱な身体能力のせいだろうに・・・
ttp://allabout.co.jp/sports/pingpong/closeup/CU20041118A/index.htm
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/18 17:09:17 ID:I1C2D147
ん。結構いいこといってると思うけど。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/18 23:32:59 ID:x3oOvebb
>>152
平岡理論は、三木理論とまったく逆だな。
向こうは肩、こっちは肘。
個人的には、肩を壊しやすいし、前陣なので肘で打ってるが。
15567:04/11/19 00:06:46 ID:biMJh6hM
言っていることはわかるが、初心者に説明するには言葉足らずのように感じる。
このままでは腕で打つだけになるので、重い球にはならないと思う。
上半身というか腰を回して打たないと体重移動による力がうまく腕に伝わらない。
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/19 00:26:00 ID:tH8746Z3
前腕中心と肩中心の打ち方を使い分ける必要があると思うんだよね。
場面によって。
それと、張とか王楠とかは前腕中心の打法が多いような。
157東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/19 11:59:08 ID:NLIsZ3F5
>>155

重い球って、打球したときに重く感じる球のことだと思うが、物理的には
どういう球かな? 速いとか、上回転が多いとか少ないとか、軌道が低いとか。
それ以外にボールの差なんてないよな?
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/19 20:31:03 ID:x17hnDKi
>>157
いい質問するね〜。
ちょっと東條を見直した。
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/20 07:13:51 ID:TP0QWB2n
ぶっちゃけ返すときに自分のラケットが押される球。


回転量が多く、かつラケットが前に振り出されてることだと思う。
けど、ラバーに食い込ませて(摩擦で)前に飛ばす打ち方だと回転量は多いけど
重くなるにはプロぐらいのスイングスピードが必要。
スマッシュくらいのラケットの角度でそこから振り出していくと重い球が打ちやすい。
160東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/20 09:14:08 ID:3k/ExIgu
>159

打ち方はともかく、空中を飛んでいるボールの性質だけを考えると、
単に「回転が多く、スピードが速い」ということかな?
それなら重い球というよりは回転が多く速い球といった方が
分かりやすいよね。

ラケットが押される前に、速ければそれだけで有利なんで、
重いことに価値を置く必要はないと思うな。

それとも、回転もスピードも同じだけど軽い球と重い球がある
というなら別だ。それを俺は知りたいな。
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/20 10:01:45 ID:PmBMGqWE
打球インパクト時に普段より力をこめて打ち返す球
では駄目なん?
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/20 10:09:04 ID:XwG4+0gX
p=m*vだということで
角運動量も考慮したければどーぞ
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/20 11:30:44 ID:zVM5WysH
>>161
いいフォームでないとと力が効率よくボールに伝わらないからダメ!
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/20 12:08:12 ID:zVM5WysH
野球の場合は
重い球=スピンが少ない。打っても飛ばない。
軽い球=スピンが多い。打つと飛ぶ。       という説がある・・・
(逆の説もあるようだが)

卓球の場合
スピンの多い球(上回転が多いドライブ)を打つとよく飛ぶ。
ブロックする場合は押さえが必要。実際重く感じる。

スピンの少ない球(横殴り系の強打)はタイミングと角度が重視される。
ドライブを返球する場合より飛ぶ感覚はない。
ブロックする場合は押さえより角度で当てる感覚。ドライブのときの重さはあまり感じない。

直線力と回転力の2つの要素の力をもってボールは飛んでくるので、
この2つの力を効率よく伝える箇所でボールを打つと力が強い(=重い)。
この2つの力の影響の少ない箇所でボールを打つと力が弱い(=軽い)。
こう考えるのが物理的なような気がする。

でも、軽い場合はとんでもない方向にボールが飛ぶような気がする。
スピンや角度でうまくごまかせるのだろうか疑問だ。
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/20 23:20:49 ID:OlCpbfMU
私はテニスをしていましたが,やはり”重い”,”軽い”という表現はありました。
ラケットスポーツの場合は,相手のラケットの振りを目で見ていますので,
ゆっくり振っているように見えて,速いボールは重く,そうでない場合は軽く感じる
のではないかと思います。
ただし,卓球はボールの回転がありますから,そのバランスもあるのだと思います。

たとえば,明らかに回転をかけたボールは,そんなに重く感じないのに,
思ったより伸びてくるボールはくい込まれて,重く感じるのではないかと。
ミート打ちのように回転が少なく,速さのあるボールは,その振りを見ているので
軽く感じるのではないかと。

あと,台から離れている距離も関係すると思います。
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/20 23:42:59 ID:16FHN3Fo
感覚だな。人それぞれじゃない。
俺は回転のすごくかかった。遅いループが重いって思う。
167159:04/11/21 00:03:30 ID:R7SU3fZ4
>>160
俺の言いたい事が伝わってない。

むしろ164の
>直線力と〜〜気がする。
の部分だな。

>>165
卓球にそんなもん関係ない。微妙な指先の感覚とかあるんだから
いちいちそんな振りで軽く感じるとかない。
テニスはどうか知らんが。
168東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/21 08:35:43 ID:QefXQOrU
いや、意外とそこかもよ。
卓球はテニスとは比較にならないくらい、相手のインパクトを見るスポーツだ。
回転の度合いと方向を知るためにな。
テニスでもそう感じる事があるなら、卓球でもあるはずだ。

たとえば、体格のいい選手が、いかにもそっと打ったようなドライブが、ものすごく
回転がかかっていたりしたら、重いと感じるのではないか。それは、見掛けより
かかっているという意味でね。

直線力と回転力の話は、すまんが意味がわからない。具体的にはどういうこと?
(だいたい、直線力も回転力も物理的に何をあらわすのかわからない)

回転量、回転の方向、速度(速さと方向)、軌道、これしかボールの物理的
な要素はないんだから、それらで表現してくれると助かる。これらがどうなって
いるときに重いと感じるか。
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 08:43:06 ID:fJfByxh0
なんか重い軽いが何を指すかが明らかでないんだが手応えが重い軽いでいいのか?
それ以外の意味で使っているやつは教えてくれ
でないと議論できない
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 11:48:45 ID:xZylh0iA
>>169
重い軽いってのはボールの「スゴさ」を表すのさ。w
171東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/21 13:37:41 ID:eGXs7V0F
俺も、重い球という表現は、意味がはっきりしていないと思う。
単に速くて回転のかかっている球という意味ならそう表現した方が
意味がはっきりわかるのでよい。

しかしそう言わないのは
実は、重いボールということばを使う人の多くは、ボールの速さ、回転以外に
重さという要素があると思っているふしがある。卓球技術を考える上で
これは誤解を生むので止めた方がいいと思う。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 13:53:08 ID:Qr3aLVRr
でも感覚としては分かり易いんだよね
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 15:05:48 ID:fJfByxh0
理論的に卓球するやつと感覚的に卓球するやつのどちらも必要だとは思うが
少なくとも技術板では言葉の意味も含めて思い込みや勘違いを極力減らす方向で進めるべきだろうな

まさか日本のNT合宿で「バン!と打ったらビューッて飛んでくんだよ」とかいう指導はしてないだろうな?
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 15:27:14 ID:FtOT/tdp
実際のところ、速さ、回転はデジタル値に換算できるが(ex. 時速何キロ、
毎秒何回転)、重さというのはデジタル値に置き換えることができない。
文字通り感覚的な観念で、客観的な尺度がない。
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 16:01:01 ID:zRwhyimx
で結局重さってなに?
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 16:42:13 ID:d3Jt/+jS
前にテレビで見たが、ポケットティッシュに鉄板を仕込んで街頭で配ると、
知らずに受け取った人は落としそうになってしまう。
人間の脳は多くの人が考えてる以上に結構簡単にだまされてしまう。先入観があればなおさら。
卓球にしても、たとえ同じスピード・回転のボールであっても
相手が力いっぱい打った様に見えれば脳は自然と重いボールを予測する。
しかし人間は能力により常に力を効率的に使えるわけではなく、脳が考えていたよりも軽いボールが来ることもある。
その時、打球感は「軽い」と感じるであろう。
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 17:28:54 ID:fJfByxh0
>>174
ん、なかなかイタイ文章ありがとう
定量的に捕捉できるかどうか以前の問題で175氏の言う通り「重さってなに?」というところを明らかにしたいわけ、
まず最初に。

重さを手応えだとするならばボールの速さと回転量でまずボールの持つ運動量なり運動エネルギーは比較できる
それからラケットの重さとか当たった位置で力積なりモーメントなりも記述できる、と

力学的に記述できないような「重さ」っていったい何が入ってるのか気になる
気合とか入ってんのかな?
178東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/21 17:53:40 ID:FpjkmeVA
まずはっきりさせたいのは、回転、スピードが同じなのに「重いボール」と
「軽いボール」があったとすると、それは打つ人の打ち方の印象から
受ける方がそのように錯覚するのであり、ボール自体に差はないという
こと。「ボール自体に差がある」という意見があるとおもしろいんだが。
179たっきゅん:04/11/21 17:54:39 ID:9gvSzl9f
卓球好きな人はここに→http://www.ta9n.com/index.php
180名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 18:02:54 ID:lSV3KQzK
現在、分かっている学術的なものだけで判断するのは正しいのか!?

卓球の技術の多くは感覚的なもので後付けの論理で説明しようとするのは正しいのか?

数値化したものを考えても、卓球技術について語っているとは思えない。

学問的なことと卓球技術とはちがうので、議論したい人は
そろそろ別スレを立てて議論してくれ!

181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 18:26:37 ID:KEMgySuR
回転がかかっててスピードがあるボールが重いだろ。
手元で伸びるボールは脳が判断するよりも速いスピードで受けるわけで、重く感じる錯覚もあるような。
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 18:35:25 ID:fJfByxh0
>>181
別に技術全てを力学の用語や数式の羅列で説明する気はないよ

技術は選手の感覚に依存するということに異論はないけど「重い球」云々を含めて感覚の一言で片付けるのはどんなもんだろう

それから後付けの論理と言うがふつう理論は後からつくものだよ
誰かが経験的に身に付けた技術を言葉で説明して広める、と
その補助として理論による補強をする場合があるから
183182:04/11/21 18:38:07 ID:fJfByxh0
181でなく
>>180でした
スマソ
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/21 22:12:41 ID:2FQmf8Fq
皆さんは実際重い玉だなーって思うときあんの?
実は迷信じみたものだったりして。重い玉ってものを信じるあまり
思い込み催眠にかかってる。なんてことはないのかしら。
正直俺はまったく重いとか軽いとか感じないや。
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 07:50:39 ID:LtB7CwF8
プロのドライブ受けてみりゃわかる。
あれは重い球。

スイングスピードが早い。
けどボールはそこまで早くない。
けど重い。

また感覚的な発言になるけど『体重がのってる』んだと思う。
186東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/22 08:12:27 ID:0CWFOuoJ
>185

出た! 「体重がのってる」説。これを待っていた。ボールが重いことと
体重という言葉を関連づけるのはまさにオカルト。あたかも打球する
人の「体重」という性質がボールに乗り移ったかのような。でも、ラケットを
離れた空中を飛行するボールには、回転、速度以外の要素は何もない。
本当に何もない。だから、プロのドライブは、ボールは速くなくて重いのなら
それは回転がかかっているのだろう。それだけのことではないか。
そして、それならそう表現したほうが意味がわかりやすい。
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 08:40:00 ID:u8uP21QF
186に付け加えるならボールの速さと回転以外の要素としてレシーバーのラケットがあるだろうな
軽いラケットだったかハードな打球感のラケットだったかいくつか可能性がある

なんか感覚的どうこうより「あなたはUFOを信じますか」的なスレになってきたな
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 12:38:32 ID:7jYgH3zl
体重が乗るってのは、体重移動のエネルギーをより効率的に打球エネルギーに変えられたって事でしょ。
「重さ」も「速さ」も、物理的にはエネルギーという点で同じ。
僅か数グラムのピンポン玉でも、打てば打った方も押し返される。押し返された分だけボールが飛んでいく速度なり回転なりは弱くなる。
打った側が重ければ重いほどその押し返しは軽減できる。
上手い人が体重移動を効率的に行いながら打てば、それはより重いものでボールを打ったのと同じこと。
ラケットの動く速度自体は同じでも、より大きなエネルギーをボールに伝えられる。
つまり「軽く打ったように見える割には速度があったり回転がかかってたりする」。

あと、軌道の話。同じ回転量、同じ速度でボールを打ち出したとしても、
直線的に飛ばすのと山なりに飛ばすのでは相手のところまで行く到達時間が違ってくる。
山なりのボールは、速度自体は速いにもかかわらずゆっくり飛んでくるように見える。
だから思っていたよりもラケットに当たった時の衝撃が強く感じる。
189東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/22 12:40:50 ID:CrJwHKYH
>187

普通、重いボールというときは、相手のボールの性質として言うのであって、
それが自分が使っているラケットに起因する場合には言わない。
そのような場合、その人は誰とやっても相手のボールが重いため、
もはや特定のボールを重いとは感じない。だからこの議論の対象外だと
思う。
190185:04/11/22 15:57:24 ID:LtB7CwF8
頭悪い書き込みありがとう

腕だけで打った球と体を動かして打った球どっちが運動エネルギー高いと思う?
あと、全部重いだなんて思うわけないでしょ。
比較が出来ない人がいるってんなら面白いが。
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 16:09:18 ID:fNsvEOiM
  _, ._
( ゚ Д゚)
192187:04/11/22 16:51:39 ID:u8uP21QF
>>188
球の質量は変わらないなら運動エネルギーは球の速度と回転に依存する
次にレシーバーの体重の話だけどたかだか数グラムの球を打つんだから腕なり体なりの
運動量変化は打球すること自体には影響されないんじゃないか?

>>189
考え直したけど違う理由からラケットの性質などは考慮から一時外すことにした
話が複雑になるから
193東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/22 17:19:13 ID:MIf34JoV
>190

>腕だけで打った球と体を動かして打った球どっちが運動エネルギー高いと
>思う?

と言われても、ボールの速度(方向と速さ)、回転の方向と量が同じなら
運動エネルギーは正確に同じだよね。その他に「重い、軽い」があるのか
ないのかを問うている。それがないなら、その表現は曖昧で誤解のもとなので
単に「全身を使って打つと速い」とか「回転が多いボールが打てる」と言った
方が誰にでも意味がわかるし誤解の余地がない。その点、190さんはどう
思って書いているのかな?
194名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 18:06:00 ID:TCoSa0Y8
投げ上げサーブの横回転のボールはなぜ大きくカーブするのか。
それは投げ上げた結果、落下することによりボールに垂直のベクトル
が加わるため、水平方向の動きが抑制されボールがスピードよりも
回転の影響をより大きく受けたことによる現象だと思う。

重いボールも踏み込むことなどにより、体重を乗せることによりボール
に垂直(少なくとも縦方向)のベクトルが加わるために、ボールにスピード、
回転に、さらに垂直方向のベクトルという第三のエネルギーが加わる
ことによる現象だと思う。
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 18:17:59 ID:u8uP21QF
>>194
なんかベクトルとか第三のエネルギーとかおもしろいな
もっと聞かせてくれ
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 18:33:01 ID:Gjl0VwvL
飽きてきたな
197東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/22 19:31:33 ID:5YWreOyX
>>194

>ボールにスピード、 回転に、さらに垂直方向のベクトルという
>第三のエネルギーが加わる ことによる現象だと思う。

本気かおい。スピード、回転まではわかるが、垂直方向のベクトルとは?
垂直という言葉は、面や線のなす角度が90度であることを言うんだが
キミの言っているのは「何に対して」垂直なのか?
ベクトルとは簡単に言えば「方向」のことだからわざわざ使う必要ないよ。

科学的に議論するというのは物理や数学の専門用語を使うことではないよ。
自分の考えが整理されていれば、誰にでもわかるやさしい表現で
書けるはずだし、この板にはそれがふさわしいと思わないかな。

いずれにしても、打たれたボールに回転、速度以外に性質などあるはずが
ないんだが。
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 19:42:18 ID:fNsvEOiM
どうでもいいよ。
このスレにいる99.9%の人間には重いボールを打つ意義はないだろ。
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 19:46:32 ID:7jYgH3zl
むしろ逆にこのスレにいる99.9%の人間には重いボールを打つ意義がある。
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 19:49:00 ID:fNsvEOiM
ないだろ。
ミスばかりの都道府県レベルでうろうろしてる連中は安定性を増すことを考えろって。
201名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 19:51:08 ID:7jYgH3zl
ボールが軽いって事は無駄な力が使われてるって事だから
重いボールを打つように練習すれば無駄な力が少なくなって安定性も増す。
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 19:53:29 ID:fNsvEOiM
そういう今まで語られていない派生的な部分に逃げるわけだ
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 19:55:21 ID:fNsvEOiM
というか、そもそもボールが軽い=無駄な力が使われてるということは言えるのか。
スルーしかけたが。
204名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 20:01:38 ID:7jYgH3zl
>>202
語られていない?
漏れは>>188で、重いボールは力を効率的に使って打球したボールであることを説明している。
それの裏を言っただけなんだが。
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 20:26:20 ID:fNsvEOiM
ああ、興味ない内容なのでちゃんと読んでなかったよ。
へえ、ボールに効率よく力を伝えることと、安定性は相関するんだ。
重いボールを打つ奴は安定性もあるんだな。
すごいな。それは。
206名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 20:46:20 ID:7jYgH3zl
相関するとは思えないな。
無駄な力をなくすことは安定性を増すための方法の一つに過ぎない。第1歩の必要条件。
207名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 20:47:08 ID:Gjl0VwvL
>>197
お前の文体は、
批判
前回と同じことの繰り返し
の連続だな。
そろそろ新しいこといえや。
208東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/22 20:47:15 ID:48l1oWPz
もうひとつ面白い問題提起をしようか。
仮に「重いドライブ」なるものがあるとして、相手がそれを打ったら
どういうミスをしがちかな?いくら重くても、ミスにつながらなければ
クソの役にも立たない。もし重いドライブが、回転の多いドライブなら、
こっちはそれをオーバーミスするはずだ。でも、これって重いボールという
印象とは違わないか?なにしろ上にあがってオーバーミスするんだから。
なんとなく、重いボールって、ネットミスしそうな印象ない?それなら
回転が少ないことになる。さあ、どう考える?
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 20:48:30 ID:cTYQct/l
>>197
一つ聞きたいんだが、ボールの「つなぎ目」ってのは回転軸に対してどんな風に
なってるんかね?やっぱり一番外側にくるんかね。
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 20:50:06 ID:qVUoPsug
199は重いボールを打つために必要な効率よい身体の使い方をすることには意義があるというなら分かる。
しかし安定には重いボールを打つ必要はなくて、軽いボールでもいいよな。
低レベルには重いボール自体は必要ないことに異論がないなら、重いボールを打つ意義があるとするのは言葉足らずで、論理に穴があるかと。
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 20:59:30 ID:fNsvEOiM
>>206
結局、”重いボールを打つ”という結果が低レベルには必要なの?
その過程が大事なの?
どっちよ?
脊髄反射的に>>199のようなレスされると真意が分かりづらくなる。
212名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 21:35:34 ID:Gjl0VwvL
返球する際のボールの位置によって感じることじゃないの。
頂点付近でドライブすれば軽いし。落ち気味のところで
ループすれば重いし。
結局は返球するほうの問題が多いと思うな。
ボールの入射角度にたいしてどのように、体とラケットを合わせるかだとか、
ラケットを振る方向(上とか前ってことね)とか。

>>208
あまりネットミスしそうな印象ってのはないな。
俺の中ではドライブが強くかかったドライブをループ
するとき重いって思う。
スピードの乗った球を打つときに感じる衝撃は「重い」ってのとは
また違う感覚だな。

自分は重いボールってのはどういうもんだと仮定してるの?
自分の意見をいってみそ。人に聞く前にまず自分の意見をいいましょう。
また同じ結果になるぞ
213名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 21:35:56 ID:gfypr/Z1
>>208
ネットミスしそうな印象などない。重いというのはラケットを押される感覚であって、
インパクト後のボールの飛び方は関係ない。
正直全然面白くない
214名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 21:50:41 ID:fNsvEOiM
もう重い軽いはいいよ。
そもそも重く感じる球なんて早々受ける機会ないだろ。
それともおまいら全日本ランカークラスと練習できる環境にいるのか?
215名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/22 22:11:00 ID:3yiGc4KF
>>214
禿道。能書き語ってるヒマあったら練習しろって話だよな。
216東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 00:14:51 ID:I3H1iThw
>212

俺の意見はただ一つ。ボールに重いも軽いもない。あるのは速いとか
回転が多いとか。もちろん、速かったり回転が多かったりすれば
インパクト時に受ける衝撃は大きいので、それを重いと言っても間違いではない。
しかし重いという言葉の意味がこれだけ人によって違うのに何もわざわざ技術を論じるときに
そんな表現をする必要はない。もちろん、技術的じゃない場合などで
「キムタクスの重いドライブ」などと表現するのはぜんぜん問題ない。
しかし技術を論じる場合には、意味があいまいになるので避けようということ。
ここが技術を論じるスレだからこそ、こういう意見を書いている。
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:23:25 ID:y2lZV4BM
みんなすまん。
俺が変なのを釣ってしまったようだ。
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:24:36 ID:yD1BQLBK
>>209
いろいろ。
つなぎ目にマジックかなんかで線引いて観察してみ。
いろいろだから。
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:26:04 ID:rHBtA0t8
キムタクス吹いた
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:34:46 ID:yD1BQLBK
>>217
しょうがないよ。誰も君を責めやしない。
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:35:04 ID:8RtnKt4t
>>216
♪坊や、いったい何を教わってきたの、わたしだって、わたしだって
疲れるわ♪
222名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:41:11 ID:nE7arfwD
>>214
全くもって同感。一応釣られてみる。

>>216
どれだけ卓球経験があるのか分からないが、漏れは確かに重い軽いはあると思う。
仮に同じ回転、速度のボールでも加速度(もしくは減速率)、球離れによっては初速と終速の変化に違いがあるだろうし、打点によって体感速度も変わるだろう。

個人的には当たりの厚い打球は重く、当たりの薄いカスドラは軽く感じる。速さ、回転とは別にね。スマッシュも然り。
意味分かる?
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:56:20 ID:o0ci+Exr
>>222
まあ、もう、被験者集めて実験してみなきゃわかんないよ。
「速さ、回転とは別」に本当になってるかどうかすら、測定してみなくてはわからない。
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 00:58:48 ID:bvBQH3E+
とりあえずな、

コテハンは名無しにもどれ
225名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 01:41:13 ID:H5GXb29Q
>>224
別にコテハン一人ぐらいいても、いいんじゃないか?
こうして、スレも活性化されるわけだし。
226たっきゅん:04/11/23 01:43:02 ID:XaDKHPxw
卓球仲間探しはここで!卓球の質問も→http://www.ta9n.com/index.php
227東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 09:31:29 ID:JGVCC/aM
>222

>どれだけ卓球経験があるのか分からないが、漏れは確かに重い軽いはあると思う。
>仮に同じ回転、速度のボールでも加速度(もしくは減速率)、球離れによっては
>初速と終速の変化に違いがあるだろうし、打点によって体感速度も変わるだろう。

同じ回転、速度なら、減速率(初速と終速の差)も同じなの。だから回転と速度
以外の性質なんてないと言っているのよ。
また、球離れという概念も単に打ったときの音や振動からそう想像しているだけ。
ツッツキもスマッシュもドライブもラバーの種類によらずだいたい1/1000秒
程度しかラバーに当たっていない実験結果がある。この差は打球している人にも
検知できないし、ましてや相手の待ち時間を縮める効果はない。

だから球離れのよい用具とか打ち方という表現はすべて錯覚だよ。

>個人的には当たりの厚い打球は重く、当たりの薄いカスドラは軽く感じる。
>速さ、回転とは別にね。スマッシュも然り。
>意味分かる?

そもそも当りの厚い打球と薄い打球が同じ速度、回転はわけはないことに
気づかないかな?
228東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 09:35:36 ID:JGVCC/aM
>224

話は逆だ。どちかっていうと各自ハンドルネームをつけたうえで
特徴のある意見を戦わせるところがシミュレーションゲームみたいで
面白いじゃないか。名無しでネゴトみたいなことをつぶやいてばかり
よりはね。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 10:16:15 ID:bvBQH3E+
技術板が実戦的になってきたと思ったら155あたりで流れが変わった。
この問題が解決したら少しでもうまくなるのかい?
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 10:17:30 ID:iGEMe/Oa
>>216
自分の中でもう決着ついてんなら、もう議論の必要ないじゃん。
それともただ人の意見に対して反論しただけか?
人の意見がネゴトにしか聞けないで、自分の意見が最上だって信じてるなら
質問することは愚の骨頂だしS的だな。
231名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 10:39:41 ID:XKAyOa+3
マジで重い軽いはどうでもいいよ。
「重いボール」を日常的に受けることができるあるいは自らが打っているという状態にないなら、
そんな連中がいくら語っても無駄。
それこそ>>223のように人が重く感じるボールは回転、速度、軌道などがどうなっているのか客観的に調べないと分からんだろ。
水掛け論の域を脱しないような話題をあえて蒸し返す東條の意図が分からん。
232東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 11:02:26 ID:m38hsbbX
>227

訂正。接触時間のテストは、静止したラケットにボールを垂直に当てる
テストの結果だった。失礼。

>230
痛いところを突かれた。俺が質問するスタイルをとっていたのは、
よくある間違った考えを引き出すため。それをこの場で正そうと
思ったんだよ。反論じゃない。教えてるんだよ。

>231
>「重いボール」を日常的に受けることができるあるいは自らが打っていると
>いう状態にないなら、そんな連中がいくら語っても無駄。

どんな人だろうが、重いボールについて語るのは無駄。重いボールという
概念に実体が無いんだから。技術レベルの問題じゃない。
そんなボールないんだよ。

俺が重いボールについて書き始めたのは>155で、打球のし方によって体重が
のらなくて重いボールが打てないという説明があったから。こういう説明
だと、じゃあ絶対体重移動しないとダメなのかとか、ヘタすると打球する人の
体重が重いほうが重いボールを打てるなどと、間違った技術論に発展する。
実際、そう言う人はいるんだよ。だから、俺は言いたい。手打ちだと結局ラケット
の速度が上がらないので、威力あるドライブ(速いまたは回転が多い)に
ならない、とね。「重さ」なんて出てくる余地がないんだよ。
233222:04/11/23 11:06:30 ID:eYPFuhxK
無駄と知りつつさらに釣られてみる。いちおう活性化していると思ってウザがらないでくれ。

>また、球離れという概念も単に打ったときの音や振動からそう想像しているだけ。
>ツッツキもスマッシュもドライブもラバーの種類によらずだいたい1/1000秒
>程度しかラバーに当たっていない実験結果がある。この差は打球している人にも
>検知できないし、ましてや相手の待ち時間を縮める効果はない。
>だから球離れのよい用具とか打ち方という表現はすべて錯覚だよ。

本当か? ならば用具を変えると多少なりスイング、打ち方を修正する必要があるのはなぜだ?
とてもじゃないが表ソフトと裏ソフトじゃ摩擦係数の違いからラバーとボールの接触時間が違うと思うんだが。
同じ裏ソフトでもスポンジの硬度、厚さにより食い込む時間が変わるんじゃないのか?

打球する人間がその時間の差を検知できないとは思えないが。打ったボール見なくても当たりが厚かったか薄かったかぐらい感じるだろ。



>同じ回転、速度なら、減速率(初速と終速の差)も同じなの。
>そもそも当りの厚い打球と薄い打球が同じ速度、回転はわけはないことに
>気づかないかな?

それはない。放物線の形が違えば確実に変わると思う。
スイングスピード、打球位置、放物線の形を変えれば当たりを変えても同じ速度、回転のボールは作り出せる気はするけど。
まあ、放物線も同じでって条件なら何も言わないけどね。
要は「思ったより」ボールが来れば重く感じる訳だから。予測が大事なスポーツだからね。
234東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 11:06:39 ID:m38hsbbX
>227

訂正。接触時間のテストは、静止したラケットにボールを垂直に当てる
テストの結果だった。失礼。

>230
痛いところを突かれた。俺が質問するスタイルをとっていたのは、
よくある間違った考えを引き出すため。それをこの場で正そうと
思ったんだよ。しかし、収穫もあった。テニスを例に出した、見かけの
わりに回転がかかってるというやつ。それはあるかもしれない。

>231
>「重いボール」を日常的に受けることができるあるいは自らが打っていると
>いう状態にないなら、そんな連中がいくら語っても無駄。

どんな人だろうが、重いボールについて語るのは無駄。重いボールという
概念に実体が無いんだから。技術レベルの問題じゃない。
そんなボールないんだよ。

俺が重いボールについて書き始めたのは>155で、打球のし方によって体重が
のらなくて重いボールが打てないという説明があったから。こういう説明
だと、じゃあ絶対体重移動しないとダメなのかとか、ヘタすると打球する人の
体重が重いほうが重いボールを打てるなどと、間違った技術論に発展する。
実際、そう言う人はいるんだよ。だから、俺は言いたい。手打ちだと結局ラケット
の速度が上がらないので、威力あるドライブ(速いまたは回転が多い)に
ならない、とね。「重さ」なんて出てくる余地がないんだよ。
腰を入れて全身で打つのもすべてラケットの速度を上げるため。これだけ考えて
議論すればよい。
235東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 11:21:50 ID:m38hsbbX
>233

つきあってくれてありがとう。

>同じ裏ソフトでもスポンジの硬度、厚さにより食い込む時間が変わるんじゃないのか?
>打球する人間がその時間の差を検知できないとは思えないが。
>打ったボール見なくても当たりが厚かったか薄かったかぐらい感じるだろ。

多少は違うかもしれない。でも手元にある実験結果は、10m/sの衝突に対して
接触時間は裏ソフトが0.00078秒、アンチが0.00082秒だ。この時間の長さの
差を実感できる能力は人間にはない。残念ながら表ソフトのデータはなかったが
これより短い接触時間を仮定してるんだろうから結論は同じ。
当たり方が違うので手にひびく感触は変わるだろうが、だからといって接触時間
の差を検知しているわけじゃないよね。

表ソフトは反発係数が大きいんだよ。だからラケットから出る時の速度が
大きいという単純な話だ。だから相手に時間的余裕がなくなる。球離れ
なんてラバーによって変わらない。そんな神秘的な感覚をもちこまなくて
いいんだよ。

>それはない。放物線の形が違えば確実に変わると思う。

速度というのは速さと方向を含んでいる。だから、速度と回転が同じなら
放物線も完全に同じになる。だからこそ、速度と回転以外の要素はボールには
ないんだ。
236東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 11:29:12 ID:m38hsbbX
>229
>技術板が実戦的になってきたと思ったら155あたりで流れが変わった。
>この問題が解決したら少しでもうまくなるのかい?

「こうやって打つと重いボールが打てる」「表はボールは速くないけど
接触時間が短いから相手に時間的余裕を与えない」なんて議論が実戦的
だとは思えない。それにうまくなることだけが議論の意義でもあるまい。
できもしないやつらがああでもないこうでもないと語ることも面白くはないか。
実際、強い奴はこんなところで自己顕示欲を発散する必要もない。
なにしろ強いんだから。
237222:04/11/23 11:34:03 ID:eYPFuhxK
>>234
そういう事ね。納得。そろそろ次の話題は出てこないかな。
それまで講義のレポートでもやっとくとしようか。
238名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 11:40:35 ID:XKAyOa+3
>>234
お前がどう思っていようがボールに重い・軽いという感覚的概念があるのは間違いないだろ。
卓球だけじゃなく野球やテニスでも語られているんだから。
その感覚的なものは客観的にどういうボールなのかを語るのが話題の中心なんじゃないのか?
その場合、日常的に「重いボール」に接する機会がある奴でないと比較研究などやりづらいだろうから、語るのは無駄と言ったまで。
重いボールと言葉にする奴を条件反射的に叩きたいだけならお前はNGワード入りだな。

もう、重い軽いはスルーして、速く回転のかかったボールを打つにはどうすればいいかという議論に移るとかすれば。
で、結局気になるのは平岡理論だ。
239東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 11:52:54 ID:m38hsbbX
>238

野球でバッターが感じる重いボールというのは回転の少ないボールであることは
はっきりしている。打ったときに飛ばないから。こっちはきちんとボールの物理
的性質で説明できているんだよ。

卓球で重いボールと感じる場合、可能性があるのは、受ける方がラケットの撃芯
から外れて当たった場合。手に響くし、ボールも思った方向に飛ばない。
そういう自体になるのは、相手のボールのコースがよかったり速かったり曲がったり
する場合。結局、自分より強い人ということになる。これが重いボールの正体
かもしれない。

なんか途中で「重いボールを打てる人は一流選手だけ」のような意見があったが、
ボールの威力は相対的なもの。高レベルの人のボールを重く感じることが本当に
あるのなら、低いレベルでも程度の差はあるがそういう感じはあるはず。
だから卓球の技術レベルが低いから議論できないというものでもない。
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 12:28:02 ID:XKAyOa+3
>>239
だから、野球のは重い・軽いの感覚的な概念を物理的に把握しようという観点があってそういう研究が成り立つわけだろ。
卓球では重い・軽いの概念を排除する理由が分からん。
その概念を前提として物理的特性を明らかにするのが趣旨であるなら意味があるとおもうが。
しかし、結局出てくるのは全て推測だろ。
かもしれない。と思う。だろう。で終わるわけだ。
このスレにいる連中のレベルだとな。
今までに出た意見も、回転、速度、軌道、脳の判断、お前の言うスイートスポットなど、
まあ、この辺に収束するだろう、というありきたりなもの。
で、結局重いボールと感じさせるために最も影響するのは何?
この結論が出なければ議論の意味もない。

>なんか途中で「重いボールを打てる人は一流選手だけ」のような意見があったが、
>ボールの威力は相対的なもの。高レベルの人のボールを重く感じることが本当に
>あるのなら、低いレベルでも程度の差はあるがそういう感じはあるはず。

だからこれも比較研究における話。
確かに相対的に重いと感じるボールは低レベルでもあるだろうが、
どうせ比較するなら対象に差があるほうがわかりやすい。
比較するときも低レベルが意識的に安定して「重いボール」と「軽いボール」を使い分けられるなら少しは意義のある比較もできるだろう。
そうでないなら出てくる意見はほとんど意味のないばかり。
まあ、水掛け論の中に出てくるわずかの参考になりそうな意見を発見したいというのであれば別にかまわんよ。
241名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 12:32:54 ID:eYPFuhxK
>>239
野球でスピン(下回転)の少ないボールのほうが飛ばないのはなぜ?
回転が多い方が飛ばないイメージがあるんだけど。回転の影響で下に落ちるから。
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 12:47:14 ID:AHfRGuBE
>>241
下回転だとボールは浮き上がる、上回転だとボールは自ら落ちる。
下回転がかかっている程、重力に負けずにボールは飛んでいけるんだよ。
243名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 12:56:56 ID:eYPFuhxK
>>242
わかりにくい質問でスマソ。
「なぜスピンの少ないボールを打つと飛ばないのか?」って意味。

普通に考えると、スピンの多いボールを打つとそれだけ打球は下方向に落ちるし、回転が残ると打球は上回転になるから所謂ラインドライブになって飛ばないんじゃないの。
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 13:36:28 ID:BW6621To
ここは詳しそうな東城氏に説明していただきましょうか。
さあ、どうぞ↓
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 13:36:49 ID:rHBtA0t8
初心者は中くらいから始めろとか特殊素材の入ったラケットは使うなという意見をよく聞く
個人的にはトクアツで特殊素材のラケットでグルーぬりまくりで始めようが関係ないと思うんだが

そこんとこ意見どうよ
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 14:25:53 ID:8RtnKt4t
トウジョウとかいうのはフォアのロング打ちができるのか
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 15:28:04 ID:bvBQH3E+
重いだのなんだの議論する前にフォームや体の動きの議論をやらないか?
肩、腕、上半身の結論が出たから、そろそろ送り足とかの下半身の動きが出てくると思っていたのに。
みなのレベルは知らないが理解したときに満足しそうなのは体の動きだと思うんだけど。
248東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 15:54:10 ID:iBqxlSHh
>240
>だから、野球のは重い・軽いの感覚的な概念を物理的に把握しよ
うという観点があってそういう研究が成り立つわけだろ。
>卓球では重い・軽いの概念を排除する理由が分からん。

野球でもかつては重い・軽いが物理的にどういうことなのか分からなかった。
マンガ「巨人の星」でも飛馬が体重が軽いためにボールが軽いという
致命的な弱点を背負わされているくらいだ。
野球ではバットにボールがあたった時にボールが大きく
ひしゃげるのだが、そのときにボールの回転が大きいと、そのひしゃげた
状態からもとの形に回復する力が大きいためにそれが反発力となって飛ぶ。
卓球のようにバットとボールの摩擦で下に落ちる効果よりもこっちの効果の
ほうが大きく出るらしい。だから野球の場合、回転の方向に関係無く、回転
量が多いほどバットにあたった時により遠くに飛ぶというわけだ。

俺が卓球の「重いボール説」が気にいらないのは、そう主張する人のほと
んどが「速度でも回転でもない、重さという性質があるんだ」と言っているから。
これでは「飛馬の体重が軽いからボールが軽い」というのと同じレベルだ。
「重いボール」と言っている人が、「重く感じるけど、これってどういう
速度と回転の結果、そう感じるんだろうな」という視点があって言うなら
まったく問題ない。
大前提として、ボールには速度と回転以外の要素はない、という
ことを理解して欲しい。野球だって、そういう確信があるからこそ実験して
結果を出している。そうじゃなかったら、いつまでも「体重が軽いから」
とか、「軽薄な性格がボールを軽くしている」という話だったろう。
一方「見かけより回転が多い」とか「撃芯を外した時に重く感じる」という
説は、物理的には同じボールが状況によって重く感じたり軽く感じたりする
というもの。これは、たとえ解明してもそのようなボールを意識して打てる
ようになることは難しい。

それよりも、単にスイングを速くして、速いボールを打つ、あるいは
回転の多いボールを打つ、ことを目標にしたほうが指標が単純でいい。
これがどうして重要かというと、これから出てくる具体的な打ちかた
(体の動かし方)を論じる時に、ラケット速度を速くするという単純な
指標から外れないで議論することができるから。もしそこで、
いや、ボールに乗せる体重がどうのこうの・・と始まったらもう議論に
ならないのだよ。
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 16:29:08 ID:8RtnKt4t
野球において回転の多いボールと回転の少ないボールとでは、衝撃力は違うのか!?


0AGP3114 加藤 淳久  0AGP3215 柳橋 直之  0AGP6214 伊藤 紘樹


1. 目的

 野球において、投手の投げるボールに“重い・軽い”があると思われる。実際に投手の投げるボールを打ってみると重いボールは手に衝撃を強く
感じ、軽いボールには手にあまり衝撃を感じられない。この違いはボー
ルの速度や回転の多い・少ないに関係しているのか、あるいは単なる
打者の感覚によるものだけなのかということを、実際に投げたボール
の衝撃力を測定しそれぞれの関係を見ることで明らかにしたい。


2. 方法

1)被験者

 T大学の野球経験者3名

2)測定方法

 16m離れた位置からForce Plateに向かって回転の多いボールを5球、
回転の少ないボールを5球ずつ投げ、ハイスピードカメラ(HSV-400)
を用いて撮影を行った。より回転の見やすいボールを3球ずつ選び、
映像から線速度と回転角速度を算出した。それらの値と衝撃力との
関係を検討した。


3. 結果・考察

実験を行った結果、 回転の少ないボールより回転の多いボールの方が
衝撃力は大きく、仮説と異なる結果が出た。速度が遅いボールより速
度が速いボールの方が衝撃力は大きいという傾向が見られた。いくつ
かのデータにばらつきが出たが、その理由として機材による微妙なブ
レや影などの影響、Force Plate にボールが接触したときの衝撃によ
るペーパーオシロのズレといったものが考えられた。

以上の結果から、回転の少なく遅いボールよりも回転が多く速いボー
ルの方が、衝撃力が大きいという傾向が見られた。従って、野球にお
いて投手が投げるボールの“重い・ 軽い”というものは回転の多い、
少ないだけで判断することが出来なかった。
250東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 17:47:14 ID:/DJ9LcER
非常に面白いデータありがとう。
俺の知っている結論と逆だな。野球でも重いボールの正体はわかっていないのかな。
251東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 17:56:49 ID:/DJ9LcER
>249

ごめん、誤読だった。
上の実験結果の考察は間違っている。実験結果からわかるのは

・速度の大きいボール、回転の多いボールの衝撃力が大きい

ということだけ。「仮説と異なる結果が出た」とあるがその仮説が書いていない。
たぶん、「回転の少ないボールが重い」という仮説があったんだろうが肝心な
ところが抜けている。
さらに、打者が感じる「重さ」が衝撃力のことかどうかも確認されていない。
手に感じた衝撃力に対して、ボールの飛距離がのびないことをもって「重い」
と感じているかもしれないからだ。そのあたりもきちんとした実験者なら
触れているはずだ。これしか書いてない論文だと・・・ね。
252名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 18:06:56 ID:rHBtA0t8
>>251
結局並進と回転のエネルギーの話だろ?
全然予想を裏切るものじゃないと思うが・・・
253iris ◆9AQj3OBM6c :04/11/23 18:14:00 ID:XKAyOa+3
東條と語るときはコテるか。
>>248
そういうことなら分かる。
俺は重いボールの感覚はあると思っているが、回転、速度、打球時の入射角、脳の判断、スイートスポットなどの言葉で重さを表すことが可能と思ってる。
それ以外で根性論的な「重さ」を語る奴は無視でいいじゃん。
このスレのほとんどの奴も分かってるでしょ。
重い・軽いの話題はもう終了でいいじゃないか。

>>249
回転があって速度があるボールが衝撃力が大きいのは自明だろう。
所詮東海大の学生が授業でやったような実験だな。
そもそも、重さ=衝撃力とする仮定が短絡的すぎる。
まだこのスレの考察のほうが奥が深いな。
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 19:02:08 ID:iGEMe/Oa
重いという性質があるなんて本気でおもってる人そんないないと思うけど。
普通教育受けた人ならそんなことおもわないって。
概念的に言ってるだけだよ。それを東條が生真面目にこいつ勘違いしてるって
思って正したくなっちゃってるだけだ。教えてもらわなくたってみんなわかってるよ。
余計なお世話という言葉は君のためにある。
255東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 19:47:09 ID:aZUI8bzE
>254

それは、大衆のレベルを過大評価しているよ。
勉強の時にはそう理解していても、こと趣味でやっている卓球となると
学問で得た知識を使えない人が多いんだよ。国立大学の理系を出た人でさえ、
「速度と回転以外に重いという要素がある」と言っていたぐらいだ。
さすがに問い詰めると自分が間違っていることに気づいたが、それまでは
気づかないんだよ。

これはオカルトでも同じだ。たとえば理系大学出身者でも幽霊とか超能力で
映像がテレビに映っただの声が録音されただのということを信じる人がいるよな。
でも、音というのは空気の振動であり、録音というのはそれを電気信号に変えて
いろいろな変換をして最終的にスピーカーを振動させて出すものだし、映像も
そんなもんだ。こんなことは言われれば誰だって知っている。しかし幽霊や超
能力を考えるときにはこれを思い出さない。もし幽霊や超能力者が音や映像を
あやつれるなら、彼らは技術者が考えた信号変換などを知っていなくては不可能だ。
そんなことはないだろう?

だんだん何かいてるかわかんなくなってきたよ。
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 20:33:07 ID:fNAwao70
>>255
この話題が出る前は重さのことなんてあまり考えたことがなかったりして
お前が言ってるような奴もいたかもしれないが少なくともいくらかの議論をした後から
未だに重さという要素があると思ってるような発言をする奴は出てきてない。
これ以上議論する必要がある?

なんだか論破して悦に浸るために書いているように思える。
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 20:50:43 ID:iGEMe/Oa
>>255
お前は政治家かw愚民意識に満ちてるな。
まじであほだな。オカルトはオカルトって思ってるんだよ。信じてるわけじゃない。
中にはいるかもしれないけど、たいていの人はそんなことは実際にはありえないってことを
わかっていながら、あえて楽しむために信じてるふりをしてるんだよ。
重さに対することだってそれと同じだよ。
そんなことも推測できないの?頭に余裕がなさすぎ。
258名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 20:57:24 ID:iGEMe/Oa
さっもうこの話題はやめよっか。
雰囲気も悪いし。これ以上続けても無意味だし面白くもないな。
259iris ◆IRISspdBc2 :04/11/23 21:13:27 ID:XKAyOa+3
やっぱトリップこっちにしよ。
そこで気になるのが平岡理論なわけだが。
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 21:53:18 ID:y2lZV4BM
平岡理論についてのアドレスをもう一度


http://allabout.co.jp/sports/pingpong/closeup/CU20041031A/index.htm
261名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/23 21:56:31 ID:87f2J8fF
野球板でお願いします
262東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/23 22:14:14 ID:jC5KDC7u
>256

本当にわかってる人が多いなら、俺もこれ以上、言うことはない。止めるよ。

irisさん、固定ハンドルネームによる礼儀、ありがとう。

平岡理論だが、先に書いた通り、体の中で打球して相手のコートにボールを
飛ばすには上半身が横(フォア側)を向いてないといけない。
そのために下半身を使う必要があるので、下半身はどうでもいいということと矛盾
するように思う。

また、日本では、ひじを支点としたフォームが中心で肩の関節を使わない指導が
ありがちだとあるが、実際には、ひじが回転運動の支点となるフォアハンドのとき
稼動しているのは肩関節だ。もともと肩の関節をつかわずにフォアハンドを打っている
人など、どこにもいない。

平岡さんの言いことはわかるが、表現は誤解を産むようになっているのではないか。
263iris ◆IRISspdBc2 :04/11/24 00:04:47 ID:nN4iJs/9
その他にも疑問満載なんだよ。
例えば、
「肩を中心としたスイングになっているかどうかは、フォロースルー(打球後の腕の動き)のときに、ラケットのフォア面が相手に見えていること、をチェックポイントとして挙げておきたい。」
とあるが、これはテニスでよく言う前腕の回内の問題だろ。
それがなんで肩がうまく使えているかどうかのチェックになるのか不可解だ。
これだけ稚拙な文章だとほんとにちゃんと研究してるのか、ちゃんと指導できてるのか疑問に思えてくる。
まとめる側に問題があるのか本人に問題があるのかは分からんが。
ttp://allabout.co.jp/sports/pingpong/closeup/CU20041118A/index2.htm
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/24 01:10:58 ID:yZ30/uwO
散々かき回しておいていまだ粘着しているのか・・・。
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/24 02:10:55 ID:5AtJLt2F
頭の悪いシト達が集まっているというのはこの板ですか?
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/24 02:22:02 ID:QCCh0/9C
>>265
集まってるのか?一人だけだろ。
267東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/24 07:16:13 ID:t/61wjQ1
>265
>266

頭の悪い人って俺のことかな?
そんなに嫌われたか・・・。

俺のことなんか気にせずにどんどん技術論を書いてよ。
せめてハンドルネームくらい使ってさ。
やっぱり、反論されて立場なくなったときにそれをひきずらないで
別人として偉そうなこと書きたいから名無しなんでしょ?
でも、議論するのにそれくらいの潔さと仁義がなくてどうするよ。
そんなことが要らない2chだからこそいいのかもしれないが、
俺たちの素晴らしい卓球を論じるんだろ?どうかな。

大丈夫、なんでもかんでもかみついたりしないよ。
安心してくれ。そんなに警戒しないで。お願い。
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/24 07:26:07 ID:5GdBlj9V
>>267
匿名掲示板で「ハンドルネーム使うのが礼儀」とかわけわからんな
とりあえず君と卓球を共有している気はないが
269東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/24 07:32:34 ID:t/61wjQ1
>263

irisさん、平岡さんという、本名をさらしている個人に対して、
あまり失礼な物言いはよくないと思うよ。こういう板ではどんな
ひどいこと書いてもいいのかな? 
こんなこと書くとまた「ウザイ」だの「頭わるい」だのといわれるかな?

俺もirisさんの意見が100%正しいと思うからこその意見だよ。
270iris ◆IRISspdBc2 :04/11/24 12:48:19 ID:nN4iJs/9
そうだね。
優秀な指導者と伺っていただけに、出てきたものがこれだから期待の裏返しできつい物言いになったかも。
控えるよ。
新しいことは言ってないけど、優先順位を明確につけたのは興味が持てる。
ただ、他の要素を切り捨てるなら誰もが納得する理由を説明するべきじゃないかと。
当然、構築してる理論の一部しか話してないんだろうけど、今までの連載では穴が多すぎる。
まあ、いちいち反応せずじっくり見守ることにするよ。

271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/24 22:57:47 ID:c78Fqjb9
>>266

あ。そうそう。モノの言い方を間違えました。すみません。
頭が悪いのはひとりだけです。
272東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/24 23:00:26 ID:RLHDpB06
>271

よし! 合格!
273東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/24 23:08:30 ID:RLHDpB06
>270

irisさん、いちいち反応するのは控えなくていいと思うよ。
じっくり待たなくても。ただ、平岡氏や、壁谷氏に対して
あまりにもひどい言い方を避ければいいだけだと思うよ。

じゃないと、そうそう発言できなくなって面白くないからさ。
274東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/24 23:14:23 ID:RLHDpB06
>264
>散々かき回しておいていまだ粘着しているのか・・・。

またまた、そう堅いこと言う。盛りあがって面白かったじゃないかよ。
だいたい、かき回すもなにも、俺がどう書こうがもっと面白い議題をどんどん
書いたらよかったじゃないか。あんまり気にすんなよ。
ヒーッヒッヒ(怪人風)。
275名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/24 23:51:19 ID:XfOd+wYR
>>274
あ〜あ、せっかくの楽しい2ちゃんだったのに、こんなヤツ一人のためにこの場が失われることになろうとは...。
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/24 23:51:43 ID:S8RDFH5z
>>272
>>274

どうした?だんだん君が心配になってきたぞ
277東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/25 06:45:21 ID:/UPGy73D
「ケケケッ」っていう笑い方がよくマンガの吹き出しに書かれることが
あるけど、そんな笑い声あるかね。どんな声を文字化したのかわからないな。
だからマンガの世界にしかない独特の笑い声だと思う。
関係なくてすまん。笑い声で思い出してしまった。
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 11:07:55 ID:Qw+NzS8R
ここは卓球板です。
祭りでも無い限り卓球をやっていないorやる気が無い人は帰ってください。

つか、匿名掲示板でHNを持てと言うお馬鹿さんは帰ってください。
279名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 11:26:48 ID:2oq1Wlqq
松下浩二の最強の卓球レッスンとかいう本を立ち読みしてたんだけど、
ツッツキの仕方として、ラケットの角度をたてておいてから、
打球時に寝かせるようにして打つようなことを書いてあった。
これは技術的にどういう意味があるの?
自分が角度を寝かせたまま出してるだけによくわからなかった。

280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 12:15:12 ID:JiYyUBPM
>>279
丸いボールの形状にあわせて、出来るだけラケットとボールを
接触させようとゆー意味ですわ。
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 17:41:11 ID:ply5uHEz
>>279
松下浩二は1000分の1秒という刹那のラケットとボールの接触時間の間に
丸く当てるという神業ができるということですよ
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 17:48:45 ID:K7qQeDan
切るツッツキと切らないツッツキを打ち分けやすいという効果もあるな。
283名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/25 23:56:51 ID:2oq1Wlqq
できるだけ接触時間を長くさせようってすごいな。
そういう感覚はあるかもしれないけど、実際接触時間長くなってるのかよ。
むしろ角度変化させることで正しい角度が出ずにミス増えそう。
試してみる価値はありそうだが。

>>282
そういう効果ならよく分かる。
フリックへの移行もしやすいだろうし。
284東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/26 07:09:06 ID:v4SI4/T7
台上で低いボールを切り下ろす時に、直線で振るとラケットが台に当たるから
じゃないか。これをさけるために無意識にラケット角度やスイングの弧を
作るのでは。ボールの形状に合わせてラケットを当てるという気持も働くかも。
ドライブだって昔からそういう考え方はあるから。意味ないんだけどね。
285名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 09:34:22 ID:krGER06n
>>284
いいからお前は帰っとけ
286東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/26 12:01:50 ID:rUzsQ0VH
いいからそう、堅いこと言うなって。ファイト!
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 18:46:41 ID:uKdi17MX
>>286
もういいよそういうノリ。
ほんとうに飽きました。^^
288名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 21:22:34 ID:+c433rHE
278に1票!
289東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/26 22:01:20 ID:ML5OeKaN
>285

きみの意見には反論しないことにするから安心して投稿しな。誓うよ。
でもハンドルネームがないとそれもできないわな。
どれがきみかもわかんないんだから。ケケケ。
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 22:33:35 ID:n1uvLJFB
>>284
ラケットの角度が変わりながらその過程の一瞬でボールに衝突するのと、ラケットの角度がかわらないで衝突するのとは、
衝突状態が同じではないので必ずしも「意味ない」わけではない。
ま、言いたいことはわかるけどね。

で、ボールとラバー面との接触時間1/1000秒程度というのはよくタマスの測定結果あたりから引用されるのだけど、
サービス、ドライブ、ツッツキ等の実際試合で使われる衝突状態の中で、どんなふうに衝突してどんなふうにどのくらいラバー表面にひっついているものなのか、
どこかに研究結果があったら教えて。
例えばよく「サーブで回転をたくさんかけるためには、ラケット表面を長い方向に使って長く転がせ」とかと言われるわけだが、その転がってる長さが知りたい。w
転がってる映像もとても見たい。w

>>286
2ちゃんの場じゃなくて、東條が自分のHP作って、そこのBBSで議論するようにすれば、きっと活発な議論が交わされると思うよ。
291東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/26 22:45:31 ID:/SziVNDi
>290

実際の試合での接触時間のデータは知らない。以前、キムタクスのドライブの
インパクトの高速度カメラの映像があったが残念ながら接触時間について
書いてあったかどうか覚えていない。
「サーブでラケットの長い方向に使って」というのは、そういうつもりで
やるとかかる、という感覚論としては正しいと思う。しかし実際にはラケットの
上をボールが転がることなない。きれいなラバーでサーブを出すと
ボールが当たったところに跡がついてすぐにわかる。ただの一度たりとも
長辺が2cm程度の楕円より長い跡がついたことはない。もちろん、
ラバー表面やボールに水滴がついていないという前提だが。

HPについては遠慮しておくよ。いろいろあってな。
292東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/26 23:02:46 ID:/SziVNDi
>290

仮に0.1秒間にラケットの面が90度も変わるとてつもなく速い角度の変化
があるとしよう。インパクトの時間はその100分の1だから、ボールが
接触している間にラケットの角度は0.9度変わる。これでボールへの影響が
変わるかどうかが問われている。どうだろうか。
293名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:05:32 ID:Qz1xGChL
>>292
無視してもかまわない角度だな
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:05:40 ID:KZ50MdRc
ラケットの動くスピードが上がるから、空振りする確率が高くなる。
で、長い方向に振った方が空振りしないからでは?
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:06:46 ID:n1uvLJFB
>>291
ドライブ等の高速度カメラの映像を見ると、「打っている際にボールを持っているような気がする時間」よりもずっと早く、とっくの昔にボールが画面外までふっとんでいたりするのはわかる。
ただし正確にどのくらいの時間、何cmくらいスイングしている間ボールがひっついているかはわからない。

ラバーに長いボール跡がつかないことは、私も良い証拠になるのではないかと考えたが、例えばボールをラケットに押し付けながら手で転がしても長い跡がつくわけでないので、今ひとつ証拠不十分。
まあ、私も転がっちゃいないだろ...という気はしているわけだが。

>>HPについては遠慮しておくよ。いろいろあってな。
なんだつまらん。
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:09:30 ID:J1vVuUeo
なるほど。
まとめると、ツッツキ時に角度を最初たてておいて、そこから寝かして打つ意味としては、
・接触時間をできるだけ長くしたい
・切る・切らないツッツキがやりやすい
・技の切り替えがしやすい
・振り切りやすい
などがあるのかな。
松下浩二の本にもせめてこれくらい書いてあればいいのに。
297東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/26 23:18:09 ID:/SziVNDi
>296

あと、相手のボールの切れ具合によって角度を微調整するときに、角度を
変えながら打って、タイミングや角度の変わる速度を調整して最適な角度で
インパクトするほうが、直線でもっていくより正確なのかもしれない。

いずれにしろ、卓球の一流選手は必ずしも物理的に正確なことを把握して
はいないものだ。把握しても実行できない類のことを把握する無駄な時間は
一流選手にはないのだろう。こういうことに時間を費やせるのは俺たち4流以下の特権だな。
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:20:53 ID:n1uvLJFB
>>292
>>293
変わる。
292でいかにも微小な角度だから影響は小さいだろうというような表現をしてしまっているがそうではない。
「無視していい角度」というような見方はできない。

ラケットをドライブスイング方向、ツッツキスイング方向に動かさずに回転して角度が変わる状態だけに単純化して考えてみ。
その場でグリップを回転軸にして高速回転しているラケットにボールが当たるのと、回転していないラケットに当たるのとではボールの飛び方が異なる。
特にラケット面上の回転軸から離れた位置に当たった場合にその影響は大きくなる。
1/1000秒しか接触していなくても、高速回転するラケットに当たったボールは天井まで跳ね上がるなりなんなりする。

で、実際に打った場合には単純なドライブスイング方向、ツッツキスイング方向へのラケットの運動で与えられるはずだった力との合成ベクトルとなるので、「影響なし」ではない。
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:31:10 ID:Qz1xGChL
>>298
松下浩二はそんな高速回転しながらツッツキ打てって書いてるのか?
まあ>>279の回答という範囲を越えて議論したいというのなら話は別だが現実的な打法じゃないだろ

あと0.9°というがそういう小さな角度なら打つまでのボールの軌道や回転、自分のラケットの軌道や軌道に対するラケット面の角度のほうが
よっぽど大きな影響を与えると思うので無視できると書いた
300東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/26 23:35:18 ID:/SziVNDi
>298

鋭い思考実験だ。たしかに変わるな。しかしそれは、ラケットの角度が
変化しているためではなくて、結果的にインパクトする点の速度が変わって
いることが影響しているんだな。たとえばラケットの下端なら、速度が
中央より上がっているし上端なら落ちている、中央なら静止と同じとね。

さて、実際のプレーでこの効果が大きいとすると、プレーヤーはインパクトの
ラケット上の位置にものすごく気を払わないとおちおちツッツキもしていられない
ということになる。それならむしろどこでインパクトしてもいいように
直線的に振ったほうがよくはないかな。
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:37:26 ID:n1uvLJFB
>>294
その効果もあるのかもしれないが、おそらく物理的にも意味がある。
本当は私もさっぱり理解していない剛体物理の世界に踏み込んでメンドクサいことになってしまうのだが、感覚としてつかむ実験?ならできる。

いわゆる「長く擦る」方向に使ったほうがいいのは、そのほうが強い衝突を作り出せるから。
ラケット持って、フォアサーブの方向に構えて、シェークで言うと人差し指の先が向いている側、一般に「そっちで当てると切れる」とされている側をボール当てる替わりに、フリーハンドの指かなんかでラケット中心に向けて強く押してみ。
相当強く押してもラケットハンドの力と釣り合える。
反対に人差し指の先がむいているのと逆のほうを押しても、今度はうまくフリーハンドの指にラケットの力が伝わらない。
下手に力をいれようとしてもラケットが回転してしまうような、カスあたりになってしまうような感じになる。

いわば砲弾型の大砲の弾の先っちょのほうが当たれば威力大だが、砲弾の尻尾のほうがカスあたりしてもたいしたことがない、というのと同じようになっているはず。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:44:06 ID:mZ8DjkAE
うざい論議しとるな。
意味なし。練習しろ。
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:45:22 ID:J1vVuUeo
と、感覚にすべてを委ねる天才型選手が申しております。
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:58:39 ID:Qz1xGChL
誰か古典力学で卓球技術を解析するスレ立てろよ
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/26 23:58:42 ID:RTDHusRO
実際どうなのかはボールとラバーの実測を踏まえないといけないからわからないかもしれない。
しかし、実際に重要なのはラケットの弧がどっち向きかはではなくて正確にラケット角度を出すこと。(
だから、必ずかぶせるようにドライブしようとするが為にラケット角度を出すのが遅れるのでは意味がない。
中には主に被せる動作でボールを擦っていると思っている人がいる。

>>296の・接触時間をできるだけ長くしたい
少なくともこれは誤差の範囲で、長くするためにラケットを立てるとは思わないほうが懸命
最初に立てたほうが人間の感覚として正確な角度を出しやすいだけだと思われる。

ただ、松下が何かのときに被せてドライブしないとボールに押しが足りないと解説したことがある。
これは被そうと意識することで、インパクト前のスウィングが変わるってだけだと思うんだが・・・本当に押しとか関係あるんだろうか・・・
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 00:04:16 ID:p9Z1gOwg
>>300
そうそう、インパクトする点の速度が変わるのです。

いや、だからラケット上の位置に気を使う...か又は気を使わなくてもラケット面上の安定した位置にボールが当たるようにしたりするわけ。
いい例かどうか....ちょぃ下切れのサーブをカツンとナックル性にして軽く払うとき、ラケットをグリップ軸を中心にラケット上向きに回転させるようにしながら、
人差し指の先が向いている側、台に近い側でカツン、と当てればうまくいく...が上のほうに当てたら全然力が伝わらん。
という具合にこのラケット回転の影響というのは結構大きい。

三木卓球教室で前腕を捻って「ラケットの重みを使え」と表現されるのもこのラケット回転運動。


直線的に振っても同じ結果が得られるようなラケットの動かし方はきっとあるのだろうが、せっかくラケットを回転させられる方向にも人間の関節・筋肉はついているのだから、使うと得な場面がある、という程度のものだろう。
逆に初心者に教えるときにはこのグリップを中心にした回転運動を強調すると、珍妙にラケットをこねくり回した不安定な打ち方になるから、ラケット面の角度をあまり変えるな、と教えておいたほうが良い結果がでるだろう。
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 00:27:45 ID:F2Ft2dWu
ほとんどスレ違いじゃない?

卓球の技術について語るスレであって物理学との関係について語るスレではない。
フリックの仕方について語るスレであって、フリックの最大効率を求めるスレではない。
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 00:38:40 ID:WmFqNNnG
>>307
また頭の悪い指摘の仕方だな。
技術を語るのに経験・感覚からアプローチするのか、物理的知見や思考実験からアプローチするのかの違いであって、技術について語ってるには変わりないから、そんな文句のつけ方してもだめだ。
それにお前は例えば威力あるドライブを効率よく打つ打ち方を技術的に求めんのか。

ただし、「ウザイ」という気持ちはよくわかったから、言い出したついでにお前がスレ立てといて。w
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 01:12:15 ID:7nam7TDI
いいこというなあ。
卓球版にもまともに語れるやつがいるんだな。
ちょっと卓球版見直した。
310名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 01:26:41 ID:yUYlWc5q
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>309
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 16:29:47 ID:QG7Iepw2
斜め読みなスレはここですか?
312名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 17:14:35 ID:F2Ft2dWu
>>308
言いたいのはそういうことではないです。
一番効率のいい振り方なんて一種類しか無いじゃん。
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 18:01:48 ID:y98TqEze
>>308

 術
   つ
     お

        い
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 18:43:32 ID:ubj1uWw6
推進力は根性
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/27 20:30:44 ID:ppVYHo+n
>>312
???
まるで会話がかみあっとらんな。
316東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/28 00:11:11 ID:U1DnsVTu
>314
俺を批判していた奴らはこういう議論が好きなんだろうな。
たいしたもんだよ。
317名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 00:12:07 ID:CId2OW0t
厨房が沸いてるな
318314:04/11/28 00:17:19 ID:Pf3+MxWh
>>316
そういうこと言っている暇があるなら
「推進力は根性」でぐぐれ

まぁ専門バカには分からない教養というものがあるのさ
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 02:42:00 ID:ahbB2v50
卓球が苦手なんですが…
打ち返してもエンドラインの向こうにいく
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 03:04:27 ID:to84SiOC
>>318
教養.......?
...はて...真剣にわからん。
なんかくやしいな.........。
おせ〜て。
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 09:48:25 ID:hFgT47bw
ギニアで体重798sの男性発見!!!

赤道直下のパプアニューギニアのサレント市でおそらく人類史上最重量
の男性の存在がわかった。
フルージャ・ナトレスさん31歳 牧畜業を家族9人で営んでいる。
フルージャさんは身長174センチで体重が798kg!!!
ウェストは244センチで皮下脂肪率が77%であると公表している。

詳細http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1100789674/l50


322名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 16:01:31 ID:jGUT6v/G
>>320
ぐぐってみたがどうやら幽白のいち台詞みたいね。何度も全巻読んだ漏れだが記憶にない。
ちなみに東條氏の正体が分かったのは漏れだけか? だからって消えないでね東條氏。盛り上がってきたんだし。
323名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 16:38:14 ID:Pf3+MxWh
>>322
まぁ微妙な板でもコテハン使ってるんだな・・・
がんがれ、東條。ファイト、東條。負けるな、東條。
324東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/28 16:52:22 ID:nZRkcZSu
322>
幽白だの俺の正体だの何のことだ?俺は消えないよ。しかし
話題が少なくなってきたので続けようにも続けにくい。
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 17:05:59 ID:CId2OW0t
東條何者?
326名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 17:14:01 ID:Pf3+MxWh
>>325
実はAIなんだ、内緒だけど
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 18:45:14 ID:LR5C158m
推進力は根性にとってもワロタw

懐かしいなぁ・・・最終巻だよね。
カズマ星人。

最終巻の最後のシーンで泣いちゃったよ・・・・
328東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/28 20:21:12 ID:4xWyBWu+
>327
そうか、マンガ「幽遊白書」に出てくるセリフだったのか。
俺は読んでないから知らなかったよ。俺はまた、「卓球のボールの
推進力は根性だ!」とつまらない冗談を言ってるのかと思ってさ。
失礼したよ。
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 20:32:16 ID:CId2OW0t
東條って何歳?
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 20:38:43 ID:Pf3+MxWh
>>329
幽白シラネ、ってところから察してやれ、そして語るな
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/28 21:06:10 ID:+yEdzYuO
東條って何気に暇人?
everyday everytime ここ見ててないか?
かなりの卓球妄想家だと思う。

言うのは易し、実行は難し。

某卓球スレのほんま氏のほうがよほどおもしろい。
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 01:31:32 ID:M2Hx5Brn
>>324
卓球界でまことしやかに言われている説を、接触時間問題等物理的アプローチで考察しようというのは、7、8年前にまだJTTAのホームページのBBSがあったころ、ITSオジサンや伊藤条太さんが書き込みしてた内容の繰り返しみたいなものだ。
新しい知見の紹介でもあれば別だが、それほど関心は持てない。

>>328
反応がいかにも「面白くない人」の反応だよね。

333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 01:44:34 ID:8+JDoG3h
何で繰り返し議論の対象になるようなものが、共通認識として一般的に知られていないのかね。
そこに大きな問題があると思うのだが。
334東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/29 08:02:33 ID:H8QCZbTt
>329
35歳だ

>330
幽白は知ってるけど読んでない。

>331
俺は自他共に認める卓球オタクだからな。自由時間はほとんどすべて卓球関係に
費やしているよ。それに2chは面白いし。みんなのおかげだよ。

>332
そうか。ITSオジサンや伊藤条太さんもやってたのね。しかし、俺が書いている
ことは、中学生の物理の心得があれば当然わかることを分かってない人が多いので
それを正しているだけよ。新しいことを言っているつもりもない。あまりに間違い
が多いからさ。日本卓球協会から出された「卓球指導コーチ教本」を見ると、
大学の物理学者などの測定結果が沢山載っている。しかしそれらは、卓球レポートや
卓球王国に載らない。たぶん、面白みがないからだと思う。
面白くない人、というのは、つきなみな罵倒よりもこたえる。くやしいよ。
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 09:23:51 ID:ZHK6bH6+
>>330
幽白ってジャンプだろ
あれ読むのなんかカッコイイのか
しかし東條さんのなにが気に入らないで
粘着してるのかね?
336322:04/11/29 12:42:07 ID:gN6qS9DK
>>335
だから幅広い教養ってことでしょ。
売れているものには何かそれなりの理由があるわけだしね。せかチュ―みたいな例もあるが。

>>334
白々しい。
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 14:37:25 ID:FTH9nBNB
>>332
あの書き込みは、卓球界でまことしやかに言われている説を検証するにはいいけど
物理的考察は十分ではなかったはず。
〜は微少だからで片付けてるから(無理もないのだが)その辺を専門家に聞きたいとは思った。
一度卓球レポートで特集があったけど単純な話だけだった。
京大の先生引っ張り出すんなら高度なこと書いてくれorz
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 23:45:32 ID:yAOSPVIM
つまらないやつはつまらないことを自覚できないんだよな。
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/29 23:53:48 ID:KoJ/7vqv

つまらない35歳はミゼラブル。
340東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/11/30 07:01:41 ID:/EWw+vvX
あいかわらず好きね、俺をいじるのが。
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/11/30 11:42:00 ID:oY2Tx+9e
>>339
これも幽白読んで教養つけないと笑えないのか?
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 00:41:55 ID:exH2Jhst
さて、今回の平岡理論だが、バックハンド。
刮目させられた気がします。確かに、体が逆に回っている。
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 01:15:12 ID:qJ4bBszG
今回のは異論なし。
愛ちゃんのバックハンドはどちらかというと逆だね。
あれじゃドライブは打ちづらいだろうな。
フォーム改善してるみたいだけど。
女子はあれでもいいような気もするけど、最近の中国女子を見てるとそうも言ってられないな。
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 18:17:04 ID:w15aSpDp
すまん、第三回のやつ、「肩を中心にスイング」ってのでちょっと疑問に思ったんだが

>パワーボールを生み出すにはこの回る関節を有効に使うことが必要で、それには肩を中心に振るのが大事になります。
と書いて有るんだが、
次のページで
>ヒジの角度を一番強い状態に保ったまま肩を回して振っている。
と書いてある。

上の方の引用で、肩の関節を使うことが必要と書いてるのに
肩を中心に振るってのはちょっと違和感感じるんだけど意味がうまく受け取れた人
ほぐして解説キボン

「肩を回して」って書かれると(最初は)肩から遠心力を使って腕を回すスピードを増やすみたいに受け取ってしまうんだが
これについてはどういう受け取り方しなきゃいけないんだろうか。
345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 18:19:47 ID:w15aSpDp
あと、バックハンドについてなんだけど
バックハンドは体を開くようにドライブ打つので普通腕というか右半身は時計周り方向に
左半身は反時計周り方向に動かすイメージで打ってるんだが

俺の打ち方はどっちに入るんだろうか。
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 18:24:26 ID:QowipXaB
全く違和感ないけど。

>>345
平岡流に言うと逆設定だろ
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 18:25:43 ID:HWABnSck
バックハンドは体全体の時計回りの中で左半身は若干反時計回りになっている人もいるかもしれないね。
結果として時計回りに動いていればよいのではないかい?
348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 19:59:29 ID:HnI5nQs1
>>347
それがだめっていってるんだろ。


349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/02 20:01:33 ID:5m/dFtsH
東條タン、粘着の利点て何?
あ、ラバーの話ね。
350東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/12/02 22:20:25 ID:FIOcsGBq
>349

粘着性ラバーは、多くの場合、弾性が弱く設計されているように思う。
この場合の弾性とは、ドライブをブロックしたときに、自然にかかってしまう
前進回転のこと。スレイバーなどの高弾性裏ソフトは、このときに自然に
前進回転がかかるので、安定してブロックが入る。しかし相手も返しやすい。

多くの粘着性ラバーは、この種の弾性が弱く、ドライブをブロックしたときに
自分がラケットを動かさなければ、あまりドライブはかからない。つまり、
高弾性ラバーは、相手のボールの回転までも反射するので、いやでも回転が
かかってしまうのに対して、粘着性ラバーは、自分がラケットを動かした
とおりにしか回転がかからない傾向にある。ドライブをブロックするときには
ナックルボールが出しやすい。その一方で、かけようと思えば、十分な回転が
かけられる。以上のように、長所と短所が表裏一体となっている。なんでもそうだが。
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/03 00:45:04 ID:v9gA7QTu
>>344
肘を90度にしたまま、肩で打つ感じですか?
ドイツのボルやフランツみたいな打ち方みたいです。
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/03 06:06:28 ID:OL7wKC1e
>>350
ありがとん。

で、粘着性によって「玉持ち」が良くなったり、ドライブの回転量が増えたりはしないの?
その説明だと単に弾性の問題だけのようだけど。
353東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/12/03 07:16:28 ID:L3tWs2a0
>344

「肩を回す」というのが、首を中心として両肩の位置を回すことでは
なくて肩の関節を動かすという意味にとるべきだと思うよ。
354東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/12/03 07:35:15 ID:L3tWs2a0
>345
>バックハンドは体を開くようにドライブ打つので普通腕というか右半身は時計周り方向に
左半身は反時計周り方向に動かすイメージで打ってるんだが

>347
バックハンドは体全体の時計回りの中で左半身は若干反時計回りになっている人もいるかもしれないね。

右半身は時計回りで左半身は反時計回りということは首を中心にして逆Vの字に
肩のラインが折れるということか。バックハンド打つのにも命がけだな。

バックハンド時の体の回転の方向はそれぞれ利点と欠点がある。
@反時計まわりの場合(ペンのプッシュ、女子のシェーク)
フォアハンドのときと同じ体の回転なので、フォアハンドと同じテイクバックで
待っていればよい。そのため反応が速い。速いピッチに適している。
右肩を前に出す打ちかたなのでボールの速度を増すには適しているが、ドライブ
をしようとすると、ラケットの動きを相殺する方向に肩が左方向にうごくので
威力が出ない
A時計回り(ペンの裏面、シェーク)
ドライブに適している。フォアハンドドライブをするときに反時計回りにする
のと同じ理屈で、バックハンドドライブのときには時計回りにすべき。
欠点は、フォアハンドと体の回転が逆なので、当然、テイクバックが逆になる。
そのため、基本的に、相手のボールがどこにくるかわからないときには、正面を
向いて構えていなくてはならない。その分、フォアもバックも反応が遅れる。

これは、一般の卓球愛好者は気づかないかもしれないが、指導者レベルの人は
誰でも知っていると思う。これに気づかないで指導しているとすればよほど
鈍感な人だ。
だから、指導者に対して平岡さんの提言に意味があるとすれば、それは
新しい情報ということではなくて、これからはバックハンドドライブができないと
まずいよ、という意見として意味があるということだろう。
355東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/12/03 07:43:03 ID:L3tWs2a0
>352
>で、粘着性によって「玉持ち」が良くなったり、ドライブの回転量が増えたりはしないの?
その説明だと単に弾性の問題だけのようだけど。

まず、玉持ちがよくなるということは接触時間が長くなるということを
言っていると思うけど、仮にそうだとして、その結果、どういう効果が
あるのかが問題だ。例えば回転が多くかかるとか、ドライブのとき、より相手に近いところで
ボールをリリースするので安定するとか(そういう打法の説明が以前、雑誌
に載っていたのだ!)。

粘着性は、サーブはもっとも切れるだろう。しかし、ラリー中の対ドライブ
のドライブは、むしろ高弾性裏ソフトよりかからない。理由は先に書いたとおり。
あと、粘着性はスピードが遅い。粘着というだけあって、くっつく力が働く
からね。粘着性ラバーが古くなって粘着性が落ちると弾むし、新品でも
表面にサランラップを貼って玉突きをすると弾みがいい。このことからも
粘着性自体が、ボールのスピードを遅くていることがわかる。
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/03 09:18:21 ID:cFVDch1T
それは用具スレとか行けばいいんじゃないか?
物理的なことはここではあんまり関係ないんじゃないか?

みんなそう思ってたからあんなに荒れたんじゃないかと。
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/03 11:58:16 ID:xrzijp9M
よし、ここからはテクニックを紹介するときは擬音以外の形容は無しの方向で!
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/03 13:32:45 ID:VeiRgg8X
マポッと振りぬくとパルンパルンな感じの球が打てるよ
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/03 19:24:32 ID:xrzijp9M
>>358
ま じ か
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/04 00:57:30 ID:sd8hC5Qi
肩を回すって確かにわかりにくいけど、インアウトの動きで振ると自然に、回すうち方に
なるわな。
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/04 16:01:09 ID:RrYWl8Q1
肩を〜の表現がわからん香具師は
親父にゴルフの時に肩を回すとはどういう動きなのか聞いて来い
362西條 和 ◆o7MVaiVAGw :04/12/04 19:57:28 ID:oIkYVvuA
ここでは初のカキコだがよろしく
>>354
左腰の動きは打法によって変わる
ワルドナーはバックはほとんど時計回りだけど、稀にプッシュするときとかは、半時計回りになったりする。
要は臨機応変にってこと
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/04 20:15:49 ID:RDKEKaXM
>>362
この書き込みにどういう意味があるのか分からん。
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 00:40:36 ID:KXgQ8K/P
>>363
意味?

自 作 自 演 で 必 死 に 自 己 弁 護
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 01:13:22 ID:cx+fs749
自己弁護の意味も分からんが・・・。
354で「バックハンド時の体の回転の方向はそれぞれ利点と欠点がある。」とコメントしてる。
これはそれを把握した上で、場面によって使い分ける必要があるという意味だろ。
それを362で「要は臨機応変に」って文盲かと。
366東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/12/05 12:08:31 ID:Wc1rbUWL
>362

臨機応変というのはそのとおり。プリモラッツやセイブは、対ドライブの
プッシュ時にペンのプッシュと同じように反時計回りにしている。もちろん
ドライブのときは時計回り。また、ペンでもバックドライブをするユーナムキュー
は、そのときだけは時計回りにしている(彼は左利きだが右ききに変換して表現した場合)。
時計回りと反時計まわり、両方を使い分けるのがベストだろう。ただ、偉関や女子の多くの一流選手のように
戦術のなかにバックドライブがない場合には、すべて反時計回りでもかまわない。
すべてできるのがいいのではなくて、自分のもっている身体能力、戦術を考慮して
結果的にもっとも勝ちやすい方法がその人にとってベストなので。
体操みたいに基本技術を採点評価する競技ではないからね。

でも、以上のことをやるかどうかは別にしても、知っていたほうがよいことは
確かだ。バックドライブをしたいと努力しているのに体の回転が逆なことを知らなかったり、
バックドライブを必要にしていない人に「基本がなってない。体の回転が逆だよ。」と必ずしも正しく
ないアドバイスをするという間違いを防ぐためにね。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 17:52:12 ID:LfP8H/Nk
ここ一週間、毎日友人と卓球場に行って相手をしてもらってるんですが、全く上達しません・・・。
単純なボールなら半分を返すことができて、あとの半分はコントロールできずに右方向に球が行ってしまいます。
少しバウンドのリズムが狂うと空振りしてしまい、打てても球が上に行ったり、指に当たったりします。
冷静になってボールもラケットも見てるつもりなんですが、サーブすら空振りますorz
普通に遊んで、ラリーができるようになりたいんですが、全く続きません。
両面ラケット、右手持ちです。油断すると必ず左にボールが飛んでいきます。
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 18:57:29 ID:cx+fs749
東條氏、この質問にかっこよく答えてよ。
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1097063792/877
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 19:19:01 ID:MsWS4+2w
>>367
ちゃんとラケット振ってる?当てるだけになってない?
370東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/12/05 19:44:54 ID:iaDmeQ6z
>367

右に飛んだり左に飛んだりするんですから、ボールに当たる瞬間に
ラケットの角度が大きく変わる打ちかたをしているんでしょう。
まず、ボールを飛ばしたい方向と垂直にラケット面を出し、その
角度がかわらないように、ほんの30cmだけ振るようにしてみましょう。
そうすれば、ラケットにボールがあたりさえすれば入りますよ。
ラケットを大きく振るのはそれで20球ぐらい続けて入るように
なってからでいいですよ。
371東條 泰 ◆0gE85SI5tw :04/12/05 19:58:27 ID:iaDmeQ6z
>368

用具の方に答えておいたが、期待に添えなくてすまん。
あまり実証的でも理論的でもない回答しかできなかった。
372名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 21:46:18 ID:f6+RkUSy
オーソドックスなシェークドライブ型で、手本にするならどのプロ選手が最適ですか??
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/05 23:26:24 ID:kT79dQ2K
名前: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
E-mail:
内容:
こないだ友達のフェイントロング使ってみたんですが、
イボ高ってどう打てばいいの?まったく打ち方がわかんないです。

自分がイボ高で、相手が普通にスレーバーかなんかで
フォアの打ち合いをしてみたんですが、
相手が返してきた何の変哲もない球も取れない…
こつあるんですかね??

有効ならイボ高使いになろうかな…
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/10 23:45:41 ID:cSX2FeHk
技術用語についての質問。

日本卓球協会編「卓球コーチ教本」大修館書店に次のような用語の説明があった。
ショートという用語について。

***
■ショート
1.ショート打法(英語ではBlock)
台の近く(前陣)に構え、バウンドの上昇期(頂点前)を打球する打法。ストップ性、プッシュ性、カット性、サイドスピンショートなどがある。
***

この書き方だとフォアのショートもあると言うことになるが、そういう使い方でいいのだろうか?
今までショートはバック系技術の一つと思っていたのだが。
識者の方回答を頼む。
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/10 23:48:55 ID:cSX2FeHk
あげとく。
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 00:01:40 ID:v7fkgCx4
>>374
前陣に構えてるときフォアに強打がきて、当てるだけでとにかく返そうとすることあるし。
これはフォアのショートだよね。フォアのショートって言葉は普通に使うと思うよ。
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 00:57:56 ID:4bD9OcGY
卓球で一番必要な要素が基本技術だと思うのですが
これは何が優れていると身に付くんでしょうか
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 05:08:34 ID:6IdiBnPp
>>376
フォアのブロックでいいだろ。
自分からボールを軽く送ってたらロング。
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 15:08:31 ID:V3hsHCEu
基本技術で大事なことは
打球のとらえ方。
しっかり引き付けて打つこと
それと9割りくらいの力で
リズムよくラリーがいつまでも続けられること
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 16:21:13 ID:n6B7BnYQ
日本人選手が帰化選手と試合をすると基本技術のレベルが違うと聞きます。
これはラリーを続ける能力と言うより、色々な球種に対して深く低いボールが
入る事だと思います。
即ちボールの質が他の国の選手より厳しい
ラリーを続ける事は金擇洙やクレアンガの方が上だしどうでしょうか?

381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 16:32:39 ID:LgelGCtM
>>380
>これはラリーを続ける能力と言うより、色々な球種に対して深く低いボールが
入る事だと思います。
まずここが無茶な前提だと思うが?
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 16:38:25 ID:n6B7BnYQ
確かに初心者に教える場合はその通りでしょうが
でも甘いボールで1000本続けるよりも
厳しいボールで100本続けるほうが大事では
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 16:45:37 ID:lLhPyHod
>>376
ブロックとショートの使い分けはどうすんの?
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 17:00:13 ID:LgelGCtM
>>382
基本技術のレベルが違う→色々な球種に対して深く低いボールが入る
なんでこういう風に思ったのかが分からない、ということ

自分で勝手な設問を作って勝手に答えを出してりゃ世話ないや
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 18:01:41 ID:V3hsHCEu
あながち間違ってるとは思わない
トップ選手の基本打ちと僕らがはじめにやる基礎打ちは
当然早さも厳しさも違うでしょう
人によって違うということだね
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 23:16:31 ID:3/dhwSgI
僕は中学生ですが、なんさま中学卓球はマジメにやるヤツが少なすぎる…
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 23:39:02 ID:ncA8QD2S
>>386 それを人はタクオタというのさ。
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/11 23:40:41 ID:ncA8QD2S
両面シェークイボ高とか、
ペン・ショート主戦イボ高(反転なし)っていますか?
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 00:27:26 ID:EgtCZBNB
>387
2チャンに来てるのでさえオタクはいってるのに、そんなかで卓球を語るなんて
タクオタに決まってるだろ!
390名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 20:18:23 ID:/aDhxYpc
>>383
ロング=長い返球。台の外で打つ。
ショート=短い返球。台の中で打つ。という感じに使い分ける。

プッシュやブロック、ツッツキ(=ショートカット)はショートの中に入れるのが普通。
フリックはロングに入るような気がするが、よく分からん!
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 20:44:11 ID:A5jNRTZZ
片面裏ペンドラなのですが、ツッツキを切るコツと、サービスを切るコツを教えて下さい。
サービスは相手のバックミドルでバウンドする(台からは出ない)横下・ナックル・横上を出来るだけ
同じモーションで出しています。回転の幅を大きくする為には、どういうことを意識すればいいですか?
392名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/12 21:03:11 ID:yE4ypgXu
当方、シェーク両ハンドドライブ型です。
バックが苦手だったので、最近まではバックの練習を中心にしていました。
おかげでバックのドライブが安定して入るようになったのですが、回り込めるボールまで
バックに頼ってしまうようになりました。
つまり、フォアでのドライブ攻撃が前より下手糞になってしまったわけです。

バックの安定したドライブと、フォアのパワーのある攻撃をうまく組み合わせるには
どのような練習が適切でしょうか??
また、どのようなことを意識してプレーすればよいでしょうか??よろしくお願いします。
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/13 03:38:01 ID:YnzCuD/p
>>392
二本一本のフットワークをやりまくる。
394名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/13 22:29:11 ID:yFLkT3f5
YASAKAのマークXとマークX30°ってどう違うんですか??
どちらがいいですかね。。
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/14 07:35:52 ID:8oz9GoaA
>>394
用具に関する質問なら用具総合スレのが良くね?

違うのはスポンジの硬さ
X30°のが柔らかい
無印は40〜45°
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/14 19:35:44 ID:dTuPkhcR
>>395 ありがd+スマソ

397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/16 21:42:56 ID:c0hf5Eky
しばらく卓球やってなくて(2週間)、久しぶりに練習に行ったら前傾姿勢が崩れまくって攻撃もカットもボロボロでした。
前傾姿勢に直す方法でいいのがあったら教えてください。
398名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/17 15:34:51 ID:OxvpqK4c
ドライブ主戦型のかた教えてください。
基礎練習でフォア対フォアってあるじゃないですか。
あれってイボ高のラバーはってる人とやると練習にならないんですか?
仲間が違う練習になってしまうといっているのですが・・・。

399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/17 16:54:18 ID:Xtl7+Z2p
>>398
イボ高の場合ドライブのフォームで打っても正常なドライブボールにならないから
対裏面を想定した場合ラケット角度が全く変わるので逆効果だと思う
ただ対イボ高のボールに慣れるという利点もあるけど
まぁ色んなタイプの相手と打つのが理想ですね。
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/17 16:55:00 ID:njS2FBeq
ドライブうちまくったらいいじゃないですか
最初のフォアの合わせ打ちなんて試合に使わないし
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/17 20:16:27 ID:Y2XSHl3M
>>398
超ドライブ主戦型なら、イボ高相手は非常に有効な練習だな。
超ドライブ主戦で一番ヤッカイになってくるのが、ナックル系の処理。

常に擦るように打つのが癖になってるから、返球されるナックルの感じが
少しでも違うと、すぐオーバーしたり、ネットに掛かったりしてしまう。
・・・イボ高でシッカリ返球してくれる相手なら貴重な相手。

ちなみに、ドライブとドライブなんてのは人口が多いから試合は普通にできる。
慣れてるからね。逆に、イボ高やカット等、人口が少ない人と沢山練習するのは
試合に必ず生きてくる。=凡ミスは減る。
402401:04/12/17 20:40:21 ID:Y2XSHl3M
追記
相手が練習にならないのは、ドライブ打つ側に問題有り。

ドライブ自体、ボールのスピードを殺して相手側に入れる技術だから
反発力が低いイボ高とフォア打ちをすると、ボールのスピードが殺されて
マトモにフォア打ちが続かない。

イボ高にあわせるなら、スピードにのったドライブを打つ必要がある。
当然、オーバーやネットにかけないようにしないといけないから
ドライブ側の技術や体力が問われる。

恐らく、>>398氏は・・・
ナックル系に対して返球しやすいドライブ(ループ系ドライブ)を打っているため
スピードを殺していると思われる。だから結果的に・・・
・・「イボ高がスピード&回転を殺す→ドライブ側は回転ドライブを続ける」
で打っているため、返球スピードが上がらずマトモな練習にならない。

対策としてドライブ側は、打点が高いところでスピード系ドライブを打つか
回転系ドライブを打つなら、打点を少し落としてパワーで打つ形にする。
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/19 01:47:57 ID:zbdmDQ6v
イボ高って練習で敬遠されるよな。
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/19 11:35:20 ID:L+WQri0O
>>403
そうか?おれはドライブの練習とか粒の人に頼んでいるが結構続いていい感じだぞ。
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/20 19:25:55 ID:oGjvUV9S
てかこの前練習いったんですよ。。
そしたら速攻選手にあっさり負けてしまいました。
速攻選手の弱点はなんなのですか??
406名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/20 20:16:29 ID:R0J2Kj81
>>405
速攻選手の繋ぎのボールを狙い打って一発で抜けるドライブを身につけろ。
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/20 21:15:02 ID:oGjvUV9S
>>406 やっぱりドライブ練習ですよね。。

みなさんはタマモチがよくなるためにどのような練習をしてますか??
どのような練習をしたらいいか迷ってます。。
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/25 21:08:10 ID:uB7DI01X
バックハンドの質問をふたつ。(右シェーク裏裏 グルー使用)

・3球目をバックで持ち上げるのは結構うまくいくんですけど、パワーのあるドライブ
を打とうとするとネットに引っかかったり、オーバーしたりでうまくいきません。
バックスイングやインパクト時の手首の使い方でコツなどありますか??

・ドライブ系の技術はまぁまぁ順調なんですけど、相手のドライブや強打のブロックが
イマイチ安定しません(オーバーミスが多いです)。
「必要以上にプッシュしている」と周りの人から言われます。
手首を固めるように心がけていますが、他に注意することはあるでしょうか??

よろしくお願いします(´・ω・`)
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/25 21:42:07 ID:3BV9YIps
>>408
質問する時はageた方がイイかも。

>・3球目をバックで持ち上げるのは結構うまくいくんですけど、パワーのあるドライブ
>を打とうとするとネットに引っかかったり、オーバーしたりでうまくいきません。
>バックスイングやインパクト時の手首の使い方でコツなどありますか?

バックでパワーのある球が打てないのは
・腰を十分に回せてない
・肘が体に近すぎ
の二つが原因ってことが多いんだけど、多分腰を十分に回せてないんだと思う。
下回転持ち上げるだけなら腕だけでもやっていけるけど、パワーは出ない。
ヨーロッパのトップ選手とかは、体をほとんど回さずにスピードのあるドライブ決
めてるけど、並の選手じゃそれは無理。
多球練習かなんかで腰を回す事を意識してやってみるとイイかも。


>・ドライブ系の技術はまぁまぁ順調なんですけど、相手のドライブや強打のブロックが
>イマイチ安定しません(オーバーミスが多いです)。
>「必要以上にプッシュしている」と周りの人から言われます。
>手首を固めるように心がけていますが、他に注意することはあるでしょうか??

コレは結構多いけど、一番多い原因は肘が体に近すぎる事。
肘が近いと自然にラケットが立ちやすくなる。
ラケットが立ってると下回転は持ち上げやすいけど、上回転を押さえるときに無駄
な力が入ってしてプッシュしてしまったりすることが多い。
肘を体から離すようにするとブロックの角度が出やすくてイイかも。
410408:04/12/25 22:51:28 ID:uB7DI01X
>>409
丁寧なレスサンクスです。

「腰を回す」っていうのは、バックスイング時に半時計周りに入れて、
インパクト時に時計回りに戻すという感じでよろしいでしょうか??
あと手首のことなんですけれど、あまり意識しない方がいいでしょうか??
411409:04/12/25 23:04:28 ID:3BV9YIps
スマソ。手首に関して書いてなかた

最初は腰の回転と腕の動きだけで打球を安定する事に集中すればOK
ある程度打ち方がわかって来たら、手首を使って威力を出す練習すれ
ばパワーのあるドライブが打てるはず。
平行足で打てるようになっとくと便利かも。

・フォアハンドは左足前
・バックハンドは右足前
って言われるけどある程度基本が出来てくると基本は平行足のまま。
フォアハンドで強い球を打つときだけ左足を前に。
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/26 20:26:16 ID:+tw50Hbl
>>411
分かりやすい説明ありがとうございます。明日の練習から取り入れてみます。
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/27 23:27:34 ID:DjfCCHL0
僕は受験生で部活を引退して卓球はできないんですが、
高校のためにカラダはつくっときたいと思います。
卓球をするにはどのような筋トレをすればいいですか?
できれば1日のメニューのようなものを教えてください
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/28 00:37:40 ID:hIDMST8R
定番の、腹筋、腕立て、スクワットでいいんでないか?
個人的には、スクワットはフットワークに直結するので効果大だと思う。
きちんとフォームができているなら、素振り+フットワークでも
結構練習になるぞ。
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/28 11:16:22 ID:JUlmVsjq
1日に何回すればよし?
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/28 20:53:11 ID:yiP6MLiJ
>>415
各三十回ぐらいでよろし
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 10:55:14 ID:atBpUASX
昔ながらのバックハンドサービスは、ルール違反でつか?
ボールを投げあげて、インパクトとほぼ同時にフリーハンドを後ろに引く感じです。
普通にやってた奴ですが・・・
ブランクが長かったので、よく分からないのですが。
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 23:00:21 ID:cfowEukR
http://www.taka-arp.com/
このサイトでアープ理論ってのが説明されてるけど、自分は今まで聞いた事無くて
正直どういう理論かよくわからないのですが、わかる人いらっしゃったら説明してくれますか?
そして、やれば強くなれますか?
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 23:06:39 ID:076b0bpT
>>418
激しくワロタ
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/29 23:18:08 ID:bqifiTD8
>>418
ワロタ

このおばさん、もしかして山中教子氏?
さすがにきれいなフォームだねえ。
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/30 11:22:14 ID:aOncpgjO
新興宗教のプロモーションビデオみたいだな
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/30 15:28:36 ID:bpHPaqIR
エコロエクスパンダーってどうですか?(技術じゃないけど
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/30 15:55:01 ID:b3UsyY17
>>422
スレ違い。

その質問はこちらで

【用具】グルー・接着剤総合スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1091338334/l50

424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:04/12/31 15:28:47 ID:IC+gT1Ch
糸島自然塾の4つの技術、5つの法則って何よ?
だいたい推測はつくけど知ってるやついる?
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/01 00:19:41 ID:uGuM4X8n
>>416
すくなすぎ。

基礎トレーニングは最低限50回程度はやらんとダメ。
フットワークと素振りは100往復。

30回なんて、全くトレーニングしない人がたまに3日坊主でやってもできる範囲。
50回でも毎日やってれば楽勝になってくる。

一番欲しいトレーニングは、ランニングと素振りとフットワーク。
久しぶりで一番つらいのが呼吸関係だから、激しい動きをしても
呼吸が乱れないようにするのが吉。
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/02 16:57:59 ID:PszAt2ro
>>425
トレーニング馬鹿はっけーん。
続けられんと意味ないわ。
427名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/02 23:22:54 ID:T4gE/ArV
>>426
トレーニング馬鹿じゃなくて当たり前程度だろ
続けられん香具師は元々弱い。

つうか、当たり前程度もできん香具師は絶対強くならん。




428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 13:05:12 ID:QnwXsmuu
厨房で有効な素振りができる香具師がいるかな・・・?
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 15:55:20 ID:q83cuyAu
結局何回ほどすれば?
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 17:02:38 ID:mJBH1sjQ
片腕懸垂を17回ほど
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 18:07:25 ID:iNrL3OdL
>>427
どこまで強くなろうとしてるのやらw 他にやることはいっぱいあるのに。
一番大事なのは球を打つこと。
 
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 20:05:36 ID:q83cuyAu
球が打てないから筋トレするのに…
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 20:18:34 ID:iNrL3OdL
>>432
tamatsuki
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/03 21:54:02 ID:q83cuyAu
飽きたなり〜
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 02:24:35 ID:e6mvOvEF
背筋はどうなのよ?
(はいきんだよ。まちがってもせすじなんて読むなよ)
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 14:08:10 ID:1oJJqC9t
背筋は腹筋と一緒に鍛えるのがいい。
バランス感覚がよくなってラリー中に体の軸がブレにくくなる。
>>425
素振りにはどんな意味があるわけ?
卓球は感覚のスポーツだから球を打たないと意味ないぞ。
ある程度強いクラブは素振りなんてやらせないよ。
素振りしてるヒマがあったら別の筋トレに励め。
437へるぷ:05/01/04 14:20:02 ID:klLAK7vX
はじめまして、ひとつ教えてほしいのでが卓球の技術
を詳しく紹介しているホームページを教えてください。
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 17:35:18 ID:LtoZC7NS
「大きいラリーが何本も続いてもスタミナ不足で追いつくこともできなくなったら悔しいだろ?」
とスポーツ心臓の元大学生チャンプが自分にランニングを勧めてくれました。
筋トレにしても卓球の練習と並行してやっていくといいんじゃないのかな?
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 17:37:16 ID:RM17bwGR
440 :05/01/04 19:46:28 ID:hxl6jNNe
フォアドライブに関して質問
10ヶ月前、ノングルーでしたが、弾みを意識するようになりグルーをベタベタに塗り若干堅めのラバーを使うようになりました。
上回転の球には引っかかるのですが、
下回転の球には上にスイングし若干ボールの内側をとらえループを掛ける戦術なのですが、たまに「カスッ」という音がし、
ネットミスになったり、台の下にコロコロ転がってしまいます。
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 20:10:57 ID:1oJJqC9t
>>440
しっかり当たってないんだと思う。
下回転の球にしっかりタイミングがあってないからうまく当たらない。
あるいはバックスイングが多きすぎるなどの問題があると考えられる。
あとは練習して感覚をつかむしかない。
それと下回転ボールを打つときはボールの内側じゃなくて、外側をこするように意識したらいいと思う。
ドライブを打ちたいときは外側でミートっぽく打ちたいときに内側を意識するのが普通。
内側を捕らえようとして打つより外側で捕らえようとして打つ方が腕の稼動範囲が広がる。
よって球をこする時間が増えるため球を持ち上げやすくなり、また回転量が増える。
少し話がそれたがこれで参考になるかな?
442 :05/01/04 20:20:43 ID:hxl6jNNe
>441
回答ありがとうございます。
>下回転の球にしっかりタイミングがあってないからうまく当たらない。
タイミングは若干ボールを落としてから振ってます。
>あるいはバックスイングが多きすぎるなどの問題があると考えられる。
確かにバックスイングが大きいかもしれない。。
内側と外側では外側の方がこする時間が増えるということは分かるんですが、
どうしてもコースに打ち分けるのが難しくなってしまいます。
それと最近、ドライブは早くなったが、回転が足りない、グルーに頼りすぎと言われました


443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/04 22:09:07 ID:uvL9MbsE
>>436
マジで素振りの意味しらないのか?・・・

素振りってのは無駄の無いスイングをする基本。
人間が行う動作は、単純であるほど簡略化するように、
脳が伝達する。

フットワークと素振りも同じ。振る時のバランスと無駄な動きを
なくす為にやる。
ちなみに注意するのは、足に集中しすぎて右肩(サウスポーなら左肩)が
下がらないようにする。

・・・つうか、基本中の基本もできなくて(知らなくて)、
「ボール打て」って考えはどこからくるんだ・・
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 00:47:58 ID:NVR+U/li
>>443
フォームもろくにわかってないうちから素振りなんてやると、必ず悪い癖がつく。
コーチの監視の下でやるならともかく、自主的にやるもんじゃない。

それに基本中の基本は、無駄のないスイングをすることじゃなくて、
ボールを相手のコートに返すことだろ。
まずはボールを何度も打って感覚を覚えることが重要だと思うが。
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 01:52:46 ID:ajYtFHPK
素振りをすることで打つ為の筋肉が自然に作られる。
素振り専用のラケットが売っているくらいだ。
素振りをしただけで悪い癖がつくのなら、テニスや野球など
他のスポーツができなくなっちゃうぞ。
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 01:58:26 ID:JXQaZhZ0
>>445
素振りで変な「型」を覚えない方がいいんじゃないか?

447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 11:29:54 ID:hiq8vxJq
球打った数だけ強くなるってやつっすわ
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 11:51:07 ID:NiZYliQ+
素振りは、実際に球を打つのと交互に反復して練習しないとダメだろう。
球を打つ現実感覚がないところで素振りをやっても変な癖がつくだけ、というのも一理ある。
それと、足を動かすことが重要だと思う。
シャドープレイと昔は言っていたがな。(シャドーボクシングみたいなもの)

漏れはすでにオッサンで、仕事で忙しいから家に帰ってから夜に汗かくくらいに
フットワーク+素振りやってる。
玉打つ時間がないなら、一流選手のビデオをよく見て真似してみ。トレーニングビデオ
なんて、ヒントがたくさんあるぞ。グリップ、フォロースルー、フットワークなど、
長年の間違いもだいぶ直ってきて、めきめき強くなってると実感。
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 15:16:12 ID:ZWvyyyzR
ダメだなぁ〜ほんと。
強いクラブ及び学校は素振りなんてアホらしいことやらせんよ。
>>448のようにうまい人のプレーなどを見て、フォームの矯正とかするときにイメージをはっきりさせるためにやることやウォーミングアップでやることはあるけど普段の練習に素振りを取り入れるのはちゃんちゃらおかしいぞ。
日本人はそうやって形ばかり気にするから、それぞれの個性がハッキリしない。
卓球は感覚のスポーツだと言ったでしょうが。
フォームは二の次で重要なのは球を打つ感覚なの。
特に初心者は感覚を身につけてからフォームの矯正に入るべき。
よっぽどおかしいことをやっていない限りフォームはいじるもんじゃない。
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 15:28:21 ID:Jcu1gyKu
昔のうさぎ跳びみたいなもんで、
今は素振りなんてやらせないのが普通。


なんか、この板さ、普通の卓球に関するHPより
知識も経験も少ないヤシが多いよな。

素振りってwwwwwww
451445:05/01/05 16:47:16 ID:ajYtFHPK
素振りが必要か否かで思いの他、長びいているな。
練習方法は大きく2つに分けられると思う。
1.基礎体力向上の為の練習
2.技術向上の為の練習
卓球をするための筋肉を作るのに素振りは有効という事で、
素振りは1.に含まれるだろう。
だから素振り自体は基本的に技術向上には直接関係ない。
ただし、素振りの仕方次第では技術向上どころか低下しかねない。
あまりに現実的じゃないフォームで素振りをした場合だ。
漏れのいた高校の卓球部がそうだったw
…という訳で、基礎体力向上は各々にまかせて、
スレタイに則してもっと技術そのものについて語れ。
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 17:59:25 ID:hXS+Jdkt
ペンプッシュの時、ラケットは縦にする?横?
個人的に縦がやりやすいと思うんだけど、どっちがいいかな?
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 19:06:53 ID:ZWvyyyzR
>>450
たしかにw
外部のやつが見にきたときに練習中に素振りなんてしてたら普通なら笑われるよな。
>>
横。日本人は縦でやる人が多いが、中国人は縦でショートするのをすごい嫌う。
中国人じゃないけど、白鴎女子の小野が一番いい見本。
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 19:50:00 ID:yGb9XYyh
>>452
日本式の場合、少し立てた方が球威に押されにくくてブロックは安定するかな。
プッシュ系は横にして弾いた方がいいかも。
中国人が云々というのは、よく分からないが・・・ 
横だとコースが読みやすいとか?
455卓球歴十数年:05/01/05 20:22:33 ID:Bl1xSlcF
>>450
おまえも十分そのひとりよ
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 20:27:04 ID:pmtfAW6w
むしろ素振りって知識も経験もイタズラに量だけが多いおっさん達が薦めてるんじゃないのか?
今の若い人ってあんまり素振りとかしたがらなさそうだが。
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 20:41:27 ID:bIsnPi9J
素振りは練習中にするもんじゃないだろ。家に帰って自宅でやるものだろ。
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 22:10:39 ID:Xn3sO7bV
素振りも筋トレもやる時期を間違えたら効果がないってことだろ。

もうおわりにしようや
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/05 22:52:48 ID:UaJINif+
つうかさ、素振りに目がいってるようだが、元はボールに触れない状態の
練習方法の一つとして、素振りやらフットワークやらがあるってことだろう?

強いクラブや高校で素振りをやらんのは当然。元の基礎ができてるからな。
そんな強豪な人間が回りに居たら、ボールを使わない練習内容で質問なんかせんだろうに。

>>457の言うとおり、ボールを打てない状態やスイングが分からない状態なら
自宅やコーチを付けて素振りをやるだろうが、「発言の始まりがボールを打てない状態」で
素振りの価値を言っても個々の意見が分かれるのは当たり前だろう。
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 00:32:18 ID:tZGeGJpk
やっぱプッシュは横でいきます。今色々試してるんですけどね。参考になりやした!dクス
461名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 02:33:11 ID:MjjzbYwu
素振りってのは野球のバッティングみたいに
常に静止状態からやるスポーツじゃないとあんまし意味ないと思うよ。
(卓球の場合はさらに相手の返球も考えないといけないからとても複雑。)
卓球は1球1球で同じ状態からスウィングすることは少ないから
体力なり基本スウィングを身に着けるには多球練習がベストに思う。
卓球における素振りってのは自分のスイングの確認や体の動きが理にかなってるかチェックする程度に
とどめるべきかと。
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 14:40:52 ID:vmWSSLLA
>>459
なんでもかんでも強いクラブを青森山田と一緒にして考えないでくれ。
基本的にクラブチームはみんな地元選手を一から育ててる。
そういったクラブで素振りをやってるなんて話は聞いたことないね。
>>461の理論に激しく同意。
だいたい素振りなんてやってるのは卓球のことを何も知らないやつが顧問やってる弱小中学及び高校だけだろうw
そういったやつらがのさばって意味のない素振りの意義を説いている。
ちゃんちゃらおかしいわw
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 15:18:38 ID:uFfPRrLj
>>462
なんでそんなに「素振り」に過剰反応するかね〜w
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 15:26:49 ID:6F44cj0I
自分が素振り嫌いだから、正当化したいんだろうな。
自分がやりたくないものを不要なものとして、自分を納得させたいんだな。
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 15:44:33 ID:IKuDDsK+
素振りをするとみんな同じようなフォームで、ボールを返球する時は
みんな全くフォームが違うってのを不思議に思ったことはないか?

素振りを理解できない香具師の大半は、素振りの意味に気が付いてないだけ。
返球で大事な肘や体重移動等、目に見えにくいものが単純なフォア打ちに
生きているってのが分からないんだろ?

「素振りより先にボールを打つ」って考えの香具師は、早いボールを返球する際
自分の打球で返球できてないと思うが。

また、>>462の素振りをやる弱小チームってのは、どれだけレベルが低いチームなんだ?
そんなレベルの人間しか引き合いに出せない時点で、技術の低さが見えて
くるのは俺だけか?・・・
>>463が言うようになんで「素振り」に反応してるか分からんし。
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 16:51:50 ID:DBK3aRJB
おいおまえら



鏡見て素振りしなきゃ意味ねー世
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 17:15:58 ID:MjjzbYwu
なんで反応するか分からんといいながら>>465が長文な件
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 19:10:10 ID:vmWSSLLA
>>465
じゃあ高いレベルのやつらを引き合いに出してやろうか?
たとえば福岡の石田卓球や神奈川のリトルキングス、日産ジュニア、KMSCといったクラブでは素振りなんてやっとらんよ。
おれはそのすべてのクラブの人間からどんな練習してるかも聞いたし、素振りなんて言葉は出てこなかったからね。
さらに言わせてもらうと元ナショナルの前原さん、近藤さんといったトップの指導者の人たちも本格的に素振りなんてやらせる意味は皆無だと言ってたしね。
おれは顧問の人づてで二人にも会って話聞いて練習もしたからね。
だいたい>>465は言ってることが分けわからん。
肘や体重移動が目に見えにくいとか、>>467の言うように自分も素振りという言葉に過剰に反応してる。
肘や体重移動なんて肘と足だけ見てりゃわかんだろうが。
他人のフォーム見るときいつもどこ見てんだよ。
それに卓球は感覚のスポーツ。フォームがどんなに変でも感覚があれば自分の思い通りに打てる。
クレアンガやボルなどのヨーロッパ選手がいい例。
まあもし彼らのフォームがきれいで模範的とか言うならそれこそ終わりだなw
それにおれは基本的な意見は>>461と一緒。
本格的にやる必要はないが、自分の修正したい点などを具現化してよりイメージをはっきりさせるための素振りなら必要と思う。
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 19:11:05 ID:uFfPRrLj
>>468
しつこい。
470名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 19:15:59 ID:vmWSSLLA
>>469
それだけかよ。反論があるなら言ってみろよ。
それとも反論できないからしつこいで済まそうっていうわけ?
471名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 19:17:47 ID:uFfPRrLj
>>470
おいおい、まだからんでくるのかよ。
>>468の長い駄文は最後の三行だけで十分よw
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 19:26:22 ID:vmWSSLLA
>>471
なら駄文ということを君の理論で証明してくれよ。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 19:50:42 ID:CTndIgMF
おい、ここ本当に‘卓球技術について語るスレ’か?
素振りに粘着する香具師ら、居酒屋でからむ人種か?
「だからスブリというのはだな…」w
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 19:56:59 ID:XKF0QCbz
反論がないようなので素振りはいらないでいいですね
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 19:59:04 ID:drCYYFoq
結論としては素振りを1回でもやってらその瞬間にそいつの卓球人生は終わりを告げるということですね。
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 20:05:49 ID:uFfPRrLj
>>475
おもんな
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 20:25:54 ID:ZZ+ZpfiR
この際、468と469で試合でもしたらどだ?
478卓球歴十数年:05/01/06 21:05:20 ID:uFfPRrLj
>>477
どっちが勝つと思う?
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 21:17:44 ID:ML/Dd/yg
>>468に1万
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 22:13:50 ID:21lDMYZ6
まあな、素振りよりもっとすごい「イメージトレーニング」なんかどうだ?
漏れは夢の中でよく卓球するが。たまに手足が動くので嫁がびっくりしてる。
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 22:40:56 ID:wMpsFQWh
夢の中で、馬琳並みのフォアドライブ打ってラケットが吹っ飛んだことがある。
その瞬間目が覚めて、さらにその一瞬後に後頭部に目覚ましが落ちてきたw
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 22:58:39 ID:D520yE81
>>468に一票。
でもみるたびにどっちも正しいような気がするから不 思 議
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/06 23:55:57 ID:CTndIgMF
やっとドライブが出てきたと思ったら、夢の中の話か…
寝言で「サァ!」とか言うなよw
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 00:09:47 ID:TIHn2TvJ
まぁ誰をかばうわけじゃないが、
フォームを矯正された後、特にバックハンドドライブのフォームは素振りで自然な動きになるまでやった結果
実際の練習ではまともに触れるようになっていた。メニューに取り入れる必要はないが無駄ではないと思う。
もちろん素振りをしていたのは練習できない日、家の中。
できることならボールを打ちながら確認したかった。
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 00:52:01 ID:emT9JEqr
>>481
ラケット握って寝てたのか?w
486478:05/01/07 01:42:59 ID:NtKFIgn6
とゆーわけで、O-2でオレのストレート負け(21点制)でFA。
487481:05/01/07 04:32:31 ID:PzDVMGxJ
>>485
ちょいと説明が足りなかったか。
多分目覚ましをラケットのつもりで握ってたんだろう、そんでドライブを打ったら
夢の中→ラケット吹っ飛ぶ
現実→握っていた目覚まし吹っ飛ぶ
・・・痛かったよ。

ちなみに、先日正夢になりますた。手がかじかんでるからヤバイかな、と思ってた矢先に・・・

デストローーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!!!!
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 16:35:44 ID:aGyXK7bX
素振りぐらいでがたがたうるさいスレですね。

台が足りてる学校は初心者でも台で打たせるだろうし、台が足らない学校では素振りさせんだよ。
489sage:05/01/07 19:53:34 ID:kUIo6BKk
>>488
そのとおり。
素振りでここまで盛り上がれる日本はすごいな。
中国だったら相手にされないよ。
490hage:05/01/07 20:06:10 ID:NtKFIgn6
>>489
sageかたも知らんのか・・・
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 20:56:33 ID:xzi+7meY
>>489
>中国だったら相手にされないよ。
藻前、中国人あるか?
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 20:58:18 ID:xGGFESbr
中国で相手にされるかどうかなんていちいち気にしてたら2chなんてやってられないよ。
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!:05/01/07 21:44:50 ID:nhdmiE6k
>481

馬琳,,
ITTFのグランドファイナルの馬琳対ボルの時に解説者が馬琳が女子選手との噂がある
って言ってたぞ、誰に馬琳のジュニアをなめさしているのだ?
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 22:06:16 ID:Pds9F9RU
この辺に書いてあったはず。
http://www.tts-takahashi.com/chn_jouhou.html
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 22:09:25 ID:Xc+E3Nd6
おおじサーブて何回転?
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 22:12:10 ID:qPAcGQBv
三回転半!
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/07 22:13:18 ID:Pds9F9RU
>恋愛ですので、相手がいるわけで、侯英超-李楠、白楊-馬琳、范瑛-王皓です。
白楊は、色白ですらっとしていて、結構美人だぞ。
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!:05/01/08 03:27:55 ID:/EXuhk1Y
>494
張怡寧、牛剣峰は男はいないのですか?
牛剣峰のフアンです。
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/08 09:26:53 ID:uKr03d67
パリ大会の混合で馬琳、王楠組が劉国正、白楊組を破って優勝したとき、白楊が大泣き
したのは、「白楊がそれだけこの試合に賭けていたのだ」という解説が多かったが、実際は
馬琳が王楠と肩を叩き合い、顔を見合わせて笑顔で喜んでいるのを見て悲しかったからだ。
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/08 10:08:59 ID:6eFWGyTb
500GET
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/09 19:04:11 ID:EljW3XdL
今日試合ですた。
サーブはかなりいい感じに決まったんですけどレシーブが悪くて
攻撃されまくってしまいました。
部内の人間よりもはるかに切れたサーブをだされてストップしようとしたら
ネットにかかりまくってしまいました。部内の人間の
あまりかかってないようなサーブなら容易にストップできるのですが・・・・
うまくストップする方法を教えてください。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 19:46:28 ID:EVw9leHb
>>501
ストップでよくチョンと当てるだけのやつを見かけるが典型的な間違い。
ストップでもツッツキと同じように切ることが大事。
切れてる球に対しては底をこする。切れてないのに対しては正面をこする。
そこを試合の中でうまく調整できるようにするには日ごろからたくさん練習をつんで、感覚を磨くしかない。
503408:05/01/10 21:37:34 ID:K+UBvs3P
どうしてもブロックがへたれなんで、バックの厚さを薄くしたいと思ってます。
今使っているのは厚(2.0mm)なんで、中厚(1.8)か中(1.5)のとぢらかに落とそう
か迷ってます。中まで落とすのはやりすぎですかね??
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 22:49:50 ID:BH7uhyUB
>>408>>503
ブロックしたボールがオーバーしてしまうんだよね。
ラバーを薄くすれば、解決するの?それだけの理由でわざわざ張り替えると…
その前に自分のより、薄いラバー使っている香具師のを借りて試してみてはどうだろうか?
多分、ラバーの厚みが原因ではないと思う。

周りの人に言われていた「必要以上にプッシュしている」は直った?
どうしてもオーバーしてしまうなら、
・ブロックする時のラケットの角度を変える(もうちょいかぶせる感じで)
・インパクト時にラケットを自分の体に向け少し引く。
これらを試してごらん。
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 23:22:29 ID:K+UBvs3P
>>504
意識して遠くにとばさないようにはしているんですが……
やっぱ1ヶ月やそこらじゃなかなか慣れないもんですかね??1週間は踏ん張ってみることにします。
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/10 23:42:23 ID:srJgCD8o
ラケット立ててみ
507501:05/01/11 00:20:13 ID:i9GBmPvt
>>502
チョンと当てるだけでしてますた・・・
練習してみます。ありがとうございます
508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 01:16:17 ID:79R+HRnn
>>507
おいおい、信じるなよw
どこにツッツキのように切るストップがあんねん。
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 02:43:03 ID:iaQTWL38
蒋澎龍(中華台北)は切るストップで結構相手もネットミスしてるけどね。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 02:55:03 ID:mFaMwFxm
切ったり切らなかったりあるいは横回転を入れて曲げたり、ってことができなきゃダメ。
ストップした球質が全部同じならやりやすいことこの上ない。
511卓球歴十数年:05/01/11 05:31:44 ID:79R+HRnn
とりあえずは「チョン」である程度のレベルまで十分使える。
>>510は本当にできてるのか?
横回転なんかいれて台の中にツーバウンドでおさめられるのか。
すごいな。
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 13:15:45 ID:q7KJtvnI
>>501の質問関連のレスをしている香具師へ
何だか話が噛み合ってない様な…
かき回しているのか?

「ストップ」というのは「ストップショート」の事だよね?
501、単語の使い方おかしいぞ。ストップじゃなくてレシーブだろ?

要は‘切れているカットサービスを上手くレシーブできない’という事だよね。
この場合のレシーブ方法は>>502の言うように、基本的には「ツッツキ」だよ。
ネット際のカットボールをレシーブする時に「ストップ」で対応する事はあるかも知れんが…

練習相手とツッツキ合戦をやってみ、当然スタートはカットサービスから。
ツッツキのラリーが長く続けられる様になるまでガンガレ!

>>510、501はまだその段階だと思うぞ。


513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 15:08:02 ID:w7IIIJM7
>>512
>>501の用語の使い方自体は別におかしくないと思うよ。

たとえば下回転性のサービスに対し、台上で2バウンド以上するように
短くレシーブすることを「ストップ」と呼ぶから、>>501がその意味で
「ストップ」と言っているのは文脈より明らかのような気が。
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 15:29:07 ID:Sg6yXQHn
>>508
普通のストップ、切りますよ。
トップ選手はみんな切ってます。強豪校のコーチなども切るように教えます。
切らないとバウンドが高くなりやすくなるから、どんなに短くてもとられやすい。
515501:05/01/11 17:20:28 ID:w7d46eAC
みなさんどうもです。
ツッツキはできます。今回の試合はストップができなかったので仕方なく
つっついてそれで先手を取られて終始攻められて負けますた。

横回転ストップってどうやるんですか?!
流し打ちを短くする感じですか?
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 17:54:42 ID:0YF1WScX
スマッシュがどうしても早くなりません
KCZとキョウヒョウ(特厚)使ってるのに・・・orz
知り合いからは型が悪いから遅いといわれています
どなたか早くなる方法を知っていれば教えてください!
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 18:17:07 ID:h6RIRy9C
>>514
馬琳のストップは上に持ち上げる感じで中国選手で使うひとが多いらしいと
レポートに書いてあった。
あと後ろに引くイメージでインパクトするというのも聴いた事がある
この二つストップはどんな感じ何だろうか?
自分は難しいんで軽く切るようにストップしているが
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 18:46:27 ID:Sg6yXQHn
レポートや王国は編集部に卓球のことを専門的に分かってる人がいないからだと思いますけど、実際みんな切ってますよ。
中国人のNTのコーチもそう言ってましたし、馬琳のストップだってよく見ればしっかり切ってますよ。
ストップはスイング自体、周りから見てもわからないようなものなので卓球の中で一番感覚的な技術だと思います。
アップで見たときとかにラケットがしっかり下に入ってるのが見えます。
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 19:37:29 ID:azmf8X7x
まずはツッツキをストップしてみるといい
感覚がつかめる
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 19:54:00 ID:e7Fw1/yc
>>517
上に持ち上げる感じのストップは
ロビングを止めるときに、良く使っていた気がします。
後ろに引くのは、強いドライブ等をストップするときにしていました。
ボールがラケットにあたる瞬間に、少し後ろに引いて衝撃を弱める感じで
間違ってたらスミマセン
521517:05/01/11 20:16:22 ID:IenxRKN8
>>518
>ラケットがしっかり下に入ってるのが見えます
自分が試合した人にもいたんだけど、
もちろんボールの下をインパクトするのだが
スイングのフォロースルーが持ち上げるんだよね
でチャントボールは低く止まっている、なんか不思議だ。
レスサンクス

>>520
確かにロング系をショートする場合はそうかも
でも俺が書き込んでいるのはストップレシーブのことなんで
こちらこそ紛らわしくてスマン。
522512:05/01/11 20:21:52 ID:q7KJtvnI
>>513
サンクス、ストップがどういう技術を意味するのかマジで知らなかった。
早速、本屋に行って卓球の本で調べたよ。

>>501
単語の使い方おかしいなんて言って、申し訳なかった。

ストップという用語は知らなかったが、漏れとしてはツッツキの1種という感覚だ。
相手が強打しにくいネット際に落とそう思えば、必然的にそのストップとやらになる。
これはコントロールの問題だと思う。
だけど、強力な下回転のボールをストップで返すのは、少し難度が高いな…
501はツッツキはできるんだから、考えすぎずにコントロールに磨きをかけてみてはどうかな?



523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/11 20:41:41 ID:Sg6yXQHn
>>522
それではダメだと思います。
ツッツキというのは基本的にはフォロースルーは前に出すのが普通です。
ツッツキの概念としてはできるだけ相手に打ちづらい球を送り、踏み込まれて強く打たれないようにし、相手につなぎのドライブをかけさせるためできるだけ前にラケットを伸ばし、また球も深いところへ狙うのが基本です。
ストップは短く止め相手にドライブそのものを打たせず、自分から攻撃を仕掛けたいときによく使われます。
つまりツッツキとストップが決定的に違う点は「伸ばす」と「止める」という概念の違いです。
この二つの技術の概念自体がちがうということは似たような技術でありながらもちがう技術と言えると思います。
またその概念の違いにより当然スイングも変わってきます。
ツッツキはラケットを前に出し、ストップは最小限のスイング。
ツッツキの「伸ばす」という概念がそのまま>>522のようにストップとごっちゃになってると「止める」という発想を見出すことができず、中途半端なものになってしまうと思います。
524520:05/01/11 20:49:19 ID:e7Fw1/yc
>>517
勘違いしました。スミマセン
レシーブの場合でも、後ろに引くのは
衝撃を弱めて、短く止めるという部分では似たような感じでしょうか。
強い下回転をレシーブするときに、持ち上げるストップを使ってる人が多い気がします。
8割がた気のせいだと、思いますが・・・
525520:05/01/11 20:55:06 ID:e7Fw1/yc
持ち上げるのは、ナックル系サーブのレシーブの
ときだった気もしてきました・・・記憶が曖昧だ。
とりあえず、自分の文はあまりキニシナイで下さい。
526501:05/01/12 01:21:17 ID:ubEcoJnz
有難うございます。
結局のところストップレシーブは切る!!でいいんですか?
横下とか横上のストップレシーブはちょい斜めを軽くこするくらいでいいんですか?
レシーブ技術は苦手ですが一応カット以外はできます藁
両ハンドでドライブも打てるし中級くらいです。
レシーブが苦手で攻められてしまうのでレシーブを強化したらもっと上を狙える
とコーチに言われますた。。。
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/12 01:27:54 ID:ej3SPdhA
コーチに聞くのが一番てっとり早いんでないの?
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/12 04:23:38 ID:zIJYHTdN
普通コーチについているの?
俺中高そんなのいなかったけど
529522:05/01/12 10:13:13 ID:XSDtiC8P
>>501スマソ、もう少し付き合ってくれ、
藻前のおかげでスレが盛り上がってきたんだから…

>>523
言葉で技術を伝えるのは難しいね。
ストップというのは>>513が言う様に台上で2バウンド以上するように
短くレシーブすることを言うんだよね。打ち方の名称ではない。
ツッツキはいわゆるミニカットで打ち方の名称ではないの?
ツッツキで台上で2バウンド以上するように短くレシーブしたらストップと言えるのでは?
だけど、ツッツキで強力な下回転を短くレシーブするのは難しいわな。
漏れも上に持ち上げる感じで打つと思う。
上に持ち上げて打つ打ち方に何か名称はないのかな?

…で>>523>>501の切れたサーブをストップするにはどうしたらいい?
530523:05/01/12 15:19:43 ID:aoJrT8JB
>>529
切れてれば切れてるほど球の下を捕らえるのが普通です。
また上に持ち上げて打つと止めるというより置きに行く感じになってしまうので球自体が死んでしまい、相手にとってとりやすい球になってしまいます。またバウンドも高くなりやすくなるので、台で2バウンドしてもチャンスボールになってしまう場合が多々あります。
ちなみに僕はストップとツッツキは全く別の技術と捕らえてます。ツッツキがうまい人でもストップが下手な人はたくさんいます。
たとえば高木和卓などがいい例でしょう。彼のツッツキは一般レベルの選手でも打ちあぐねるほど切れており、日本選手の中でも有数ですがストップは特別上手いわけではありません。
それに正直言ってツッツキで2バウンドで止めるのは無理だと思います。ほかの全日本レベルの選手などを見ればストップかツッツキはスイングを見れば違いは明らかです。
531529:05/01/12 20:11:09 ID:XSDtiC8P
>>530
サンクス、だんだん解ってきた様な…

>切れてれば切れてるほど球の下を捕らえるのが普通です。

切れた下回転の球を2バウンドさせて、かつチャンスボールにならない様にレシーブするには、
どういう感じに捕らえれば良いかな?

スマソがも少し詳しく説明してくれると助かります。
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/12 21:14:48 ID:aoJrT8JB
>>531
これがまた非常に感覚的かつ難しいんです。
日本選手でもしっかりしたストップができる人は何人かの帰化選手くらいです。
僕が教わったときは最初は力を抜いて、当たる瞬間に力を入れるだけでラケットは少しも動かすなといわれました。
もちろん少しも動かすなというのは最初にストップを覚えるためにそういう意識でやれということです。
で最初はナックルの球をストップすることからやっていって、それがある程度回転が加わってて止まるようになったら下回転という形でやりました。
下回転に対しては最初のラケット角度などはそんなに意識することはないと思いますが、とにかくインパクトのときラケットが球の下にクッと入れるのが重要です。
これはしっかりした指導者はいないとかなり難しいと思います。しかも日本ではこういった台上技術に割く時間が非常に短いのでそういう点でも中国と差がついてるのだと思います。
とりあえずまずはナックルの球である程度コツをつかんでから挑戦するといいと思います。
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/12 21:37:16 ID:JG2VRLbP
>>532
中学時代の仲村はストップが日本一と言われていたが
今、日本選手でもしっかりしたストップができる人は誰?
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/12 21:59:41 ID:aoJrT8JB
>>533
偉関くらいじゃないですかね。吉田、新井などの選手は見ていないんでよくわかりませんが、帰化選手以外だとほとんどできてないのが現状だと思いますね。
最近は坂本、高木和健一あたりが国際経験を生かしてか台上技術がうまくなってると聞きましたがこの辺も最近の試合を見ていないんでわかりません。
少なくとも遊沢、木方、真田、倉嶋あたりの中堅選手のストップはみんなイマイチです。
僕が帰化選手以外でストップが特別うまいと思ったのはMD相模の高橋くらいです。ペン表の人は必見ですね。ちなみに彼は今年度大谷、下山といった選手に勝ち、また大学時代は全日学ベスト16です。
やはりストップと言えば中国人ですね。誰を見ても他の国の選手よりうまいです。
ペンの人は王皓、馬琳でシェークの人は孔令輝、王励謹、陳杞、劉国正それとワルドナーといった選手がうまいですね。
535名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/12 22:06:48 ID:VcN4/UfB
あと、ストップはバウンド直後を狙うんだよ。
536531:05/01/12 23:32:08 ID:XSDtiC8P
>>532>>530>>523
>これがまた非常に感覚的かつ難しいんです。
言葉で説明するのが難しいの?
それとも技術そのものが難しいの?

「しっかりしたストップ」とは試合で相手に強打されないレベルということでいいかな?
これができる日本人は数える程しかいないんだよね?

例えば、中学生レベルでのストップ習得の可能性はどれほどなんだろ…
頼ってばかりで申し訳ないけど、>>501の悩みに解り易く答えてあげてもらえないだろうか?
(501の年齢がわからないのでとりあえず中学生にしといた)

537名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/12 23:36:21 ID:QsSngiD2
>>534
レスありがとう
やはり中国人か
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 00:26:04 ID:soZlUsj2
>>536
説明も技術も難しいです。だから余計に指導者が必要になってくるんです。
またしっかりしたストップに仮に定義を設けるとすればそれでいいと思います。
また実際ストップが止まるかどうかは相手のサーブによっても変わってくるので、中学生のサーブを中学生がストップするというのはおそらくフットワークと同じくらいやれば試合でも完璧に使えるのではないかと思います。
僕が実際に列挙した数選手は世界のトップ〜中堅レベルの選手のサーブを受けた場合にどうかという基準で考えてのことです。
そういったレベルの中では日本人のストップはまだまだであるということです。
とにかくストップは難しい技術なので、中国人の指導者などが近くにいればどんどん聞いたほうがいいと思います。
中国以外の国ではストップの重要さというのをわかっていない人が多く、学生などにも使う人が非常に少ないことから普通の指導者ではストップを教えられる人は相当少ないと思います。
正直言ってこういう形で答えるのもかなり厳しいですができるだけ悩みに答えていきたいと思います。
539501:05/01/13 02:48:01 ID:a5v4++PK
すごい盛り上がってますね。。。ビックリしますた

>>536
高校生です。

つまり薄く、軽く下を擦って下回転をかけるつもりですればいいんですか?
短い横下のストップはどうすればいいんでしょうか?軽くボールの斜めを擦る感じですか?
うちの高校の部活にはサーブがあまり切れてる人がいないのでストップレシーブ練習ができません。。
漏れはサーブ得意なんですが。。
マシンも一応あるんですけど滅多にださないもんで・・・
練習方法とかもいいのがあったら教えてください
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 04:26:40 ID:fMgvP5Tb
俺の経験ではストップはある程度サーブが低く安定してだせる相手じゃないと
難しい。
だから、未だ基本が出来ていないような中学生はストップを覚えるのは早過ぎると
思うが。(501のことではない)

あと、上手くない人はボールを厚くとらえて押し出す傾向がある。

良いストップの条件は小さく、低いことだが
斉藤清は優先順位はどちらかと少し浮いても小さくとまる事らしい。


>>538
ストップの上手い下手は感覚的なものと言ってしまえばそれまでだが
何が違うんだろうか。
選球眼、タイミングの取り方、SVに対する細かい対応力
今思い浮かぶのはこれくらいこれくらいなんだが?

541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 05:13:52 ID:fMgvP5Tb
誤 斉藤清は優先順位はどちらかと少し浮いても小さくとまる事らしい。
正 斉藤清の優先順位はどちらかと言うと少し浮いても小さくとまる事らしい。


542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 06:02:46 ID:cA5VZb5p
君らめでたいね。aoJrT8JBくんは社会に出たことのない厨房ですよ。
その彼がどれだけ卓球を経験しているのやら・・・
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 08:16:53 ID:RlmPhwCd
>>542
じゃあaoJrT8JBくんの代わりやってよ
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 09:42:49 ID:O+NsFUAP
>>542
空気嫁、朝からくだらんレスする藻前の方がめでたい。

>>543
相手にするのはやめよう。
545文丈:05/01/13 10:29:00 ID:pLMvUUTR
おひさ〜
546文丈:05/01/13 10:36:39 ID:pLMvUUTR
おひさ〜
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 23:53:34 ID:gQ9bhaTr
いまさらながら、つっつきの打球点がわからなくなった。
誰か教えてくれ。
548名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/13 23:58:54 ID:K3W1d8b4
速ければ速いほどいいんじゃないの
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/14 13:47:53 ID:PyJdyxfU
逆だよ。普通は遅め。早いのはストップ。
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/14 14:13:57 ID:QXnhoWot
ストップと比べれば少しは遅くなるけど
今はなるべくストップと同じように早くすると聞いたが違うの?
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/14 14:22:46 ID:PyJdyxfU
ツッツキはなるべく引いてから、打ったほうが切りやすいです。
早い打点で打とうとすると準備の時間が短くなるので、切るのが難しくなりまたしっかり相手を見てから打てないので結局ただ打つだけで終わってしまいます。
遅くすれば、相手をどっちに動くか見つつ逆をツッツくというようなこともできるうえにしっかりバックスイングがとれるため、回転がかけやすいです。
ワルドナーなどはよくギリギリまで見てから逆をツッツくと戦法を使ってます。
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/14 18:33:50 ID:05t0S7c1
>>550
イエス。
それが現代卓球。
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/14 19:43:05 ID:Pu3XWEcT
ドライブサーブをショートとかで2バウンド以上するように
レシーブしてもストップっていうの?
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/14 20:01:40 ID:PsaeGT0n
別にいいんじゃね? 正確にはストップ性ショートだろうね。ブロックという言い方もありか。
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/14 20:54:59 ID:5u1gWi7P
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/15 13:02:02 ID:pkghnr48
>>554 ありがとう。
では、下回転のボールを2バウンド以上するように
レシーブするのは、正確にいうとどうなるの?
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 20:04:36 ID:FjksjWhR
下回転のサーブを2バウンド以上するようにレシーブするのは
ストップレシーブ
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 20:11:20 ID:ebyjFA7d
>>557ありがとう
では、上回転のボールを2バウンド以上するように
レシーブするのは、正確にいうとどうなるの?
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 20:18:57 ID:FjksjWhR

上回転のショートサーブを2バウンド以上するように レシーブするのは、
ストップレシーブ
あとは554




560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 21:25:44 ID:ebyjFA7d
どんな回転のボールでも2バウンド以上するように
レシーブすれば、ストップレシーブなんだよね?
下回転のレシーブ方法としてツッツキと対比して
多く取り上げられるから、
呼び名を分けないと紛らわしいよね。
上回転にストップ性ショートなら
下回転にストップ性○○○○ってしないとさ…
まぁ、話の流れで理解はできるけど。
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 21:38:04 ID:b7+qdZFE
頭でっかちだな。
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 21:48:15 ID:OxSvUlf2
卓球はじめて8ヶ月たってもサービスがあんまり上達しないのでサービスの技術を教えて下さい
中ペンでサービス面はタキネスチョップをつけてます。

下回転、横回転、確実に入るサービスの三つです。
ガイシュツ?

563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 22:06:22 ID:ebyjFA7d
>>561
そうかもね。
ここは技術について語るトコだし、
呼び名がどうのこうので拘るつもりもないんだけど、
どうもスッキリしなくてね。
そうゆう事ってないか?
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/18 23:02:57 ID:eITS+nQP
>>560
>どんな回転のボールでも2バウンド以上するように
>レシーブすれば、ストップレシーブなんだよね?

レシーブの意味は?
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 00:26:50 ID:l0+oe9AN
>>562
その装備ならバックロング横回転から段々下回転にしていったら?
タキネスチョップなら最強に回転が掛かるはずなんですが・・・・。
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 11:06:45 ID:c+2ISoZz
卓球に技術なんて必要ないよ。
42歳のジジィが決勝に出れるんだからw
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 11:09:33 ID:4+fNb5yv
素人チームがオリンピックの決勝にいける野球ほどじゃない。
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 12:21:39 ID:6OS+DH3j
ん?年齢が高くても上位にいけるってことは技術力の占める要素が高いってことだろ?
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 12:26:57 ID:ocoSrFuS
>>568
だよな
体力も普通の42歳よりはあるだろうが技術面は大きいだろ
他のスポーツ見回しても40代ががんばってるのは少ない
あとはアーチェリーとかライフルとかか?
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 12:28:52 ID:jLGHyv8H
スルーしろよ、そんなみえみえの釣り。
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 18:19:11 ID:hZy4En8+
ランディジョンソンとか偉関とかは特別だろ。
ちったあ敬意を表せ。
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 23:31:12 ID:04+4vUn5
前々から思ってたんだが、卓球って球技の中では射的系の競技に近いところあるよな。
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 23:38:07 ID:c+2ISoZz
つまり体力なくてもOK。
運動ウンチにはもってこいだよ。
574名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/19 23:40:55 ID:4+fNb5yv
無理だな
575名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 00:09:53 ID:tPEQoLGx
>>573
とセンター試験で0点の香具師が申しております。
576名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 01:35:06 ID:zQMcQIbK
無視できない宅オタは惨めだねw
やっぱり図星?www
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 09:00:18 ID:oR1RIAwt
無視すれば「図星だから言い返せないんだね。」と来る使い古された手法。
578名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 09:02:04 ID:av1TcC8I
>>576
579名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 15:29:10 ID:VgVkARd7
>>577
鋭い指摘GJ
580名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/20 19:55:04 ID:9KwGaTkH
 j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  卓球にバック技術は必要ない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/01/24 00:41:25 ID:ddUgml0n
みんなイセキがどれだけ運動能力高いのか知らないのかよ
短距離走なら若手より速いんだぞ
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 00:11:24 ID:3JW+YwRH
松下浩二の卓球本に、右利きの場合、フォアハンドは左の腰を軸に回転して打つと書いてあったので試してみた。
うまく打てない。
回転半径が大きくなってしまい連打に支障が出るような感じ。
テニスではむしろ右足を軸に回ってる事が多いと思う。
この打ち方は卓球では標準的なものなのだろうか。
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 02:12:30 ID:MzWVT/QB
俺は左足だな
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/05 09:02:28 ID:kJMbEcnt
回れ、回れ…
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/08 16:13:58 ID:c5+Z5XwO
ペンは高い球スマッシュ打ちにくい気がすんの俺だけですか?
肩口ちょいくらいならまだしもかなり高めだと打ちにくいんすけど‥‥‥
ちなみに176cmでつ
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/08 16:28:24 ID:5XXPBdfa
>>585
176もあってそんなこといっとるのかw
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/10 01:31:22 ID:7lBQ6m/P
シェークなんかスマッシュ自体打ちにくい。というか打てない。
だからこそパワードライブが発達したんだが。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/10 14:46:53 ID:y744VrVa
……。
589名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/15 20:59:32 ID:EUuJUoQv
マク30゚使ってんですが、柔らかいなりにボール
扱いが前のマクより容易にはなったんですが
台上の払い(特にフォア前のパチ系)がやりにくく
なった感があるんですがこれは柔らかラバー
の宿命?それともおいらの腕不足すかね?
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/15 21:17:19 ID:0o7wU2VF
この前3回戦まで行った。久々に。
相手はノッポの強そうなヤツで、外見とは裏腹にストップ&左右のフリ
で俺をくるしめた。許せない。そんでマッチポイントになると強烈なバックで俺の首にヒットさせるという悪魔みたいなヤツだった。ゆるせない。
591名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/02/15 22:30:33 ID:bMnGuPT8
>>589
そ、宿命
>>590
チラシの裏にでもかいとれ
592名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/04 22:31:57 ID:CezLO+rq
技術を語れる香具師がいなくなってサビシ。
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/04 23:23:28 ID:5OJv/jCY
じゃあとりあえず何か話題を・・・

一発で抜きたいので無ければ、カット打ちにそれ程パワーは必要無いよな。
切れたカットをドライブで返すにはスイングスピードが必要とか言ってる人達、角度のこと考えてる?

ごめん、なんかあんま発展しなさそうだな・・・orz
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/04 23:34:07 ID:n0E4hKG5
角度?
ミート打ちじゃあるまいし、カットなんて普通のときと同じようにドライブすりゃいいと思うよ。
問題なのは角度じゃなくて、スイングの出どころ。
深さや高さにあわせて、スイングを後ろから前、下から上という風に調節するというのがおれの理論。
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/05 00:20:53 ID:FwHHPaj1
理論?藁
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/05 00:27:26 ID:8hciuUKS
>深さや高さにあわせて、スイングを後ろから前、下から上という風に調節するというのがおれの理論。

回転の変化にやられて終了
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/05 01:18:59 ID:EZsK7+Fa
スイング方向を球種によって変える、仰るとおりだと思うよ。
しかし、角度を意識しないでどうするよ。
ボールの回転量、回転方向、軌道、スピード等の球種を決定づけるのは、
スイング方向、スイング速度、ラケット角度、ボールにラケットをどう当てるか、等のおよそ4要素によるだろう。
カットは軌道や回転量、ボールの出所などが当然普通のボールとは異なってくるわけで、それに対する対応も多少異なってくるはず。
対応を変えるには、前述の要素を変更することがメインだろう。
というか、ひとつのボールに対しても、無限の組み合わせがあるんだから、全ての要素を常に意識する必要があるはず。
可能性は無限だ。
無限は言い過ぎか。
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/05 21:34:32 ID:szTiWTR7
3球目攻撃の時にいっつもバックかフォアのどっちにくるかを見当付けとかないと打てない・・・・

どっちに来てもしっかりドライブする為にはどうしたらよろし?
あと、バックで連ドラが出来ないのはどう解決すべき?
599名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/05 21:44:53 ID:szTiWTR7
みすったsageちまった
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/05 22:03:06 ID:dZVvtzFJ
600get&age
601名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/05 22:15:06 ID:XAdnsSDg
>>597
激しく同意。
そこのところをあまりにも自分の理論に対して、模範的になってもダメだよね。
すべての要素を常に意識する必要があるのはたしかであり、おれがいつも念頭に
おいてるのが、>>594であるだけでそれがすべてではないよね。
>>596
回転の変化って何のこと?
横回転とか入った変化カットのことか?
そんなの回転と球をしっかり見れば、余裕だろ。
>>597の理論を参考にすれば、分かるとおり>>594がカット打ちのすべてではないからな。
602名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!::05/03/07 12:52:50 ID:EdpTteqF
>597


参考にお聞きしたいのですが

A 切れているカットの時の
 1.スイング方向
 2.スイング速度
 3.ラケット角度
 4.ボールにラケットをどう当てるか

B 切れていないカットの時の
 1.スイング方向
 2.スイング速度
 3.ラケット角度
 4.ボールにラケットをどう当てるか

 を教えて下さい。カット打ちがどうも苦手です。
603名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/07 13:39:17 ID:nh2hlMr6
>>598
ニュートラルポジションにしっかり戻す!
コンパクトなスイングのバックドライブを覚える!
それと卓球はある程度どっちにくるか見当つけとかないと成り立たない!

>>602
これいうとこのスレの意味なくなるけど・・・
上手い人のカットマン戦のビデオ見るといいよ。
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/07 13:44:20 ID:D+sfuAWW
597じゃないけど、言わせていただく。
Aの1は下から上。
Bの1は後ろから前。
2はどっちでも速くスイングするのが普通。
Aの3は立て気味。
Bの3は寝かせ気味。
けど、ラケットを上に向けて乗っけて入れるのもアリ。
それと4の質問、意味不明。
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/08 00:46:08 ID:irZ7TaF7
レシーブが苦手です。
長い横下がバックに来たらいつもフォアドライブで返球していたのですが
フォアストレートのロングサーブを相手が出してきたときに
飛び付いてうつのですが決定率が…
みなさんはどうやってバックのロング横下返しますか?
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/08 00:49:13 ID:irZ7TaF7
レシーブが苦手です。
バックの横下をいつもはフォアドライブで返しますが
相手がフォアにロングサービスを出してきたときの対応が悪くなるんですけど
みなさんはどうやってバックの長い横下を返してますか?
ストップ苦手なんですよね…
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/10 00:32:03 ID:MeDvePa4
あげ
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/16 03:00:55 ID:LVF4WcD4
最近活気ないね
あげ
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:05/03/16 04:37:35 ID:YqFlQ33n
>>606
バックドライブでいいじゃん
610全国2回戦負け。・・:05/03/16 09:06:18 ID:X8MqaWjl
カットにしてもドライブにしても、良く見て見極めて打たないことには_。
理屈じゃないよ卓球は。
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/25(金) 04:44:10 ID:ZCMnEPvx
>理屈じゃないよ卓球は。
そんなことはないと思いますが、マイナースポーツゆえか、理論がしっかりしてないのは確かですね。

特に卓球とは指定せずに、スイングとかラケット、角度とかで検索してたら参考になりそうなもん見つけました。
テニスのことに関してですが、卓球に通じるものが多くあります。
それにテニスのほうがメジャーなスポーツなので、理論的にも卓球よりはちゃんとしてるんではないでしょうか?

ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=877220

↑フォロースルーの重要性は卓球ではあまり取り上げられませんが、大事だと思います。

ttp://family.millto.net/~toyoda/new_page_1.htm

↑打法やグリップなど、非常に参考になります。
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/25(金) 08:53:16 ID:znR8aYle
>>610
>>611の言うとおりだよ。
あまりにも感覚的なために理論で説明するのが困難というのも原因かな?
それに良く見て見極めて打つのは大前提だから。
それと妄想の世界かなんだか知らないけど、全国2回戦負けじゃ自慢になんないよ。
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/25(金) 10:14:42 ID:8YiUI8Gu
>>602
カット打ちは、攻撃とツナギのメリハリだと思います。
602氏の想定した、切れてるカット、切れてないカットがあるとします。
全部のカットを攻撃的に打つのではなく、切れてる時はループ気味に、
あるいはツッツキ等でツナギ、切れてない時に打ち抜く。
切れてないカットとは、言いかえればカット風ナックルボールですから、
スマッシュでも入ります。
切れてる、切れてないの見極めが出来ているのなら、それほど難しくはないと思います。
あと、ドライブするフリをしてツッツキなど、カットマンの脚を止める方法を考えましょう。
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/28(月) 19:04:16 ID:6pmA0IaW
強い横回転のロングサーブってどうやってレシーブするの?
ドライブで返そうとするんだがなんだか不安定...
コツがあれば教えてちょーだい.
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/28(月) 20:15:53 ID:SOIRGI1Y
返し方は何種類かあるけど、基本的にはドライブで打ち込んでいくのが一番かと。

横回転に対するドライブを安定させるためには、球の最上部を捕らえる意識で打てば良し。
ラケットに触れる場所が回転軸に近づけば近づく程、その部分の速度自体は落ちるからね。

具体的には、ラケットを被せて前方に振るようなスイングということになるね。
要するに中国ラバーでやるような擦り打ちのスピードドライブだよ。
616614:2005/03/29(火) 19:09:34 ID:gArd128g
即レスありがとー!
擦り打ちのスピードドライブってのは自分がやってる感じと近いかも.
でも,これをやろうとして曲がってくる球を空振りすることが...
正直ヘタレですまんが,15年のブランク後再開してみて空振りする
自分にますます自信喪失したり.
空振りするのは何が原因なんだろうか?
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/30(水) 07:54:18 ID:938HzxNQ
それはどうにも・・・すぐに昔の勘を取り戻せれば良いんだけどねぇ。
とりあえずはじっくりと球を目で追ってみるとか・・・?
なんかコツがあるのかも知れんが、俺にはそれぐらいしか言えません。
むぅ。力不足。orz
そして徹夜明けなワタクシ。
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/30(水) 12:23:52 ID:Ww3nK1gS
driveがうまくはいらねー。
どうしろというんだあああああああああ
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/31(木) 09:42:11 ID:ddQlXVlS
>>616
僕も10年ブランクで卓球再開しました。
やはり空振りは多いですよ。
昔の現役時代のイメージが強過ぎて、
筋力&体力不足でスイングがついていかないんですよ。
だからボールとラケットの間に誤差ができて空振る。
でもしばらくやってると、直ってきますよ。
自分の体力のなさを痛感させられる卓球って素晴らしい。
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/31(木) 11:59:43 ID:PMKN0pbZ
ダブルスのレシーブについて教えて下さい。
顧問にはとにかく「払え」と言われるのですが、フリックはどうも苦手で入ったり入らなかったりかなりムラがあり、困っています。
簡単にコツをお教え下さい。右ペンドラです。
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/03/31(木) 12:16:44 ID:DuEXZ6sL
>>616
>>619

10年、15年ブランクがあると、その間にボールの大きさが38mmから40mmに変わり、弾道、打球のタイミングが昔と変わってしまっているから、これもかなり再開組の空振りの要因になる。
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:卓球暦122/04/01(金) 23:43:17 ID:ypQcsuln
>>621
そうだねかなりボールを引き付ける意識をもったり、
ラケット角度を意識したりして、やらないといけないので、
全く違う戦法からスタートして見たほうが良いのかなとも
思った。ペンからシェー区に変えるとか、ドラから速攻に変えるとか
思いっきり変える方が吉?
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/04/09(土) 17:47:22 ID:5VYsQjqk
空振りなんて、視力の低下じゃないのか?
624616:2005/04/11(月) 00:01:59 ID:O2B8Mekb
確かに40mmボールは明らかに大きいっす...打ち方違うんかなやっぱり.
カット打ちなんか38mmはフェースをややオープンにして乗せるように
返してもちゃんとドライブ回転になってたのに...
40mmだときちんと擦りげないといかん,ってんで薄く当てようと意識する
あまり身体が開いてしまって空振り...そんな感じもあったりする.
上手な人からはクロスに打つように意識すれば空振りしない,って言われてます.

ちなみに再開後シェー苦に代えました.色々と新しいことばかりで楽しい
んだけどフォア側台上で手首が使い難いのとバックドライブが難しいっすね.

視力は落ちてないけど動体視力は落ちてるかもなぁ...
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/03(火) 22:35:32 ID:hJB5li7o
僕は練習試合などであまりうまく勝てません。
練習ではそこそこ打てる程度なんですが、(ツッツキ等の技術も)
初心者とやって、やっと勝てる程度になってしまいます。
やっぱり戦い方を学ばなければならないでしょうか?
誰かアドバイスください。ちなみにペンドラです。
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/04(水) 03:19:59 ID:DgYI/SFq
なんというか、精神的なものが弱いのでないかい?
試合になるとものすごく緊張するとか
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 07:21:54 ID:aHi1YpPt
緊張というより不安になることが多いです。
理由は戦い方が分からないからだと思うんですけど・・・。
自分でもよく分からないです。(´д`;)
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/05(木) 10:15:22 ID:UWygusVW
>>627
コレという得点パターンを確立するように練習。
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/06(金) 23:36:49 ID:7SituG8X
日本式片面裏ソフトペンドラなのですが、横下ショートサービスを

よく出すのですが、途中まで同じモーションで逆横下系サービスを
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/06(金) 23:38:49 ID:7SituG8X
日本式片面裏ソフトペンドラなのですが、横下ショートサービスを

よく出すのですが、途中まで同じモーションで逆横下系サービスもよく使います。

しかし、あまり回転がかかりません。どういう風にすれば、

逆横が切れるようになるでしょうか?ラバーはエクステンドです
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/06(金) 23:41:42 ID:7SituG8X
二重書き込みしてしまいましたm(_ _)mすいません。
あと、携帯からなので読みにくかったらすいません↓
スレ汚してすいませんでした
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/07(土) 14:17:14 ID:sfnTXuUs
最初は無理をせずに、違うモーションで切れるように練習してみてはどうだろうか?
そこで感覚をつかんでから、モーションを合わせにいった方がいいかと
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/07(土) 18:03:21 ID:BewVoQqq
ありがとうございます!コツなどはありますでしょうか?

あまり力を入れすぎず、手首をよく使って、

ボールの向こう側の下の方をラケットの先端で

こするように意識しているんですが、

下半身はどのように使うといいでしょうか?
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/07(土) 21:31:21 ID:fw4CAdc7
上の方で的確なアドバイスがあったような
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/07(土) 22:00:33 ID:Srk5n4DV
ドライブやカットしたときにラケットがぶれてラケット角度が打球中に変わってしまうのですがこれを改善する方法はありますか?
宜しくお願いします。
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/08(日) 21:56:45 ID:gKSgbq4m
ARP理論ってなんですか?ニッタクニュースによると

元世界チャンピオンの方が作った理論だとかで、興味あるのですが
637age:2005/05/13(金) 13:49:56 ID:oX5rTx6w
age
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/13(金) 15:47:46 ID:Dduqu2G8
世界選手権の王励勤・李静戦で、フォアに大きく振られた李静が右ペンを左シェークに
持ち替えてドライブをかけてきた。
究極の両ハンドだな。
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/13(金) 16:10:55 ID:SJual/Wt
>>638
かけてきた…って、
言いたい年頃なんだなw
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 16:25:47 ID:GNknVzaO
工房なりたてです。
先輩に聞いたのですが解決策が出なかったのでこちらで質問させて頂きます。

中学時代はしゃがみこみサーブだけで地区大会の上位に入っていました。
しかし、高校になると全く通用しませんね。

今は別のサーブをしているのですが、そのサーブも結構良いと言われます。
しかし、「サーブはうまいけど、他の技術は・・・」てな感じでアドバイスされるのですが
自分のサービスのスピードが速すぎて(追いつけなくて)3球目の攻撃もミスばかりです。

いっそのこと、サーブのスピードを落とす、サーブを変える、等の方法を取ったほうがいいのでしょうか・・・。
それとも、サーブ→攻撃をひたすら練習するのが良いでしょうか。

練習の時は結構成功するドライブも、試合になると全く使い物にならず・・・。
どうしたら良いでしょうか。どうかアドバイスをお願いします。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 17:24:10 ID:WqI35IWq
>>640
サービスエースは確かに気持ち良いのだけど、
3球目の為のものという意識のほうがいいかも。

せっかくいいサーブがあるならそれをいかせるようになるまで3球目を練習。
頑張れ高校生。
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 19:23:42 ID:GNknVzaO
>>641
ありがとう。明日から3球目が出来るように重点を置いて頑張ります。

やっぱりサービスエースが快感で、しゃがみこみサーブとかでも
レシーブされたら、それでラリーが続かなくなったりしてたからなぁ・・・。

3球目攻撃をしても、3球目攻撃しかうまくならなくて相手がサーブの時とか、3球目攻撃
に入れなかったら、後が不利になったりしませんかね?
それが心配で・・・

アドバイスお願いしますm(_ _)m
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 19:35:45 ID:WqI35IWq
まず3球目をマスターしてちょ。
話はそれから、ってやつね。

打てないときは打たせないつなぎを。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 20:02:25 ID:GNknVzaO
はい、師匠!

自分レシーブが甘くて、すぐに打たれてしまって・・・。
本当に参考になりました。3球目マスターしまする。

投稿初めてなのに、親切に答えてくださって、ありがとうございましたm(_ _)m
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 20:11:32 ID:x/Jrs4aB
>640
俺も高校一年の頃は同じ悩みを抱えてたよ。先輩いわく、「せっかくのいいサーブなのに三球目に繋げられてない」らしい。
ひたすら三球目の練習したよ。そして俺が考えたのがサーブの後のラケットを三球目の体勢にしやすい所にサーブの流れでもっていく(日本語おかしくてスマソ)って事だった。これによってサーブ→三球目の体勢→攻撃という流れができるようになった。
とりあえず三球目の練習を頑張れば自分の道が見えるはずだ。
亀レス&長文スマソ
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 20:21:02 ID:GNknVzaO
>>645
おお、私は台の左端から出すサーブなのですが
サーブ出してから元のフォーム、グリップに戻すまでに時間がかかって・・・。
しかも、3球目攻撃はボールを見ずにかなり適当な感じで打ってしまいます。

改善するところ有りすぎですね!

相手に練習してもらうときは、レシーブはやはり長めに返してもらって
それを打つ のがいいのでしょうか?
それとも、実戦みたいな感じで、ランダムに返してもらったらよいのでしょうか。
本当質問ばかりで申し訳ありませんが、よければご教授、お願いします。
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 21:17:09 ID:x/Jrs4aB
>646
まずは何処にどんな長さのどんな返球でって決めて、そのシステムで80%返せるようになったら、次は長さをバラバラにして……とこんな感じでどんどんシステム的だったのをランダムにしていくといいかと。
気を付けないといけないのは、必ず80%返せるようになってからランダムにすること。自信過剰は後で身を滅ぼすだけだから。
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 21:32:41 ID:GNknVzaO
>>647
わかりました。
とりあえず、1回目はクロス(バック)で長く返してもらって、その次は
短いのを。そして長い・短いのランダム。
そして、2回目はストレート(相手バック→此方フォア)で長く返してもらって・・
1回目と同じ要領。
最後は完全にランダム

こんな感じでいいでしょうか・・・。
計画は立てても、部員と台の関係で実質練習出来るのは5時間のうち数十分
後はランク戦、素振り、基礎練習・・・ですから、上達への道は険しいと思いますが
それを意識して、頑張っていこうと思います。

1年生は素振り玉拾いばっかりで、中学校の時とは考えられない程違いますねぇ・・・。
うぅ、練習時間が欲しいです・・・・゚・(ノД`)・゚・。
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 22:03:51 ID:x/Jrs4aB
>648
そんなんでよろしいかと。
近くにサークルとかクラブとか無いのかな?あるなら極力利用した方がいいぞ。俺も二つのクラブを掛け持ちしてるからな。(月謝が…)
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 22:12:52 ID:TWFlP7Fg
>>646
しゃがみこみサーブはたいてい強い横回転がかかっているため、
レシーブされて戻ってきた球は、バウンド直後に曲がるので、
3球目攻撃の際は、その曲がり幅を頭に入れておくべし。
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 22:41:22 ID:Zs4htU+V
いろいろな打法の動画が見たくて
>>2
Denis' Table Tennis World - Movie clips
を見ようとしたのですが、あれはお金が掛かるのでしょうか。
もし無料で見れる方法があるのだったら教えてください。
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 23:03:30 ID:GNknVzaO
>>648
高校の方が進学校でして、部活で帰ってくるのが7時で、勉強もしないといけないので
あまりサークルとかクラブ、行く余裕がありません・・・。
たまに出身中学校の卓球部に遊びにいって、練習したりしてます。

>>650
しゃがみこみは、すごい強い回転で
レシーブされたら、姿勢が崩れて攻撃どころか、3球目返せるかどうかも不安なので
今はあまり使っていませんね・・・。足が動かないし、2セット目にはもうだいたい
普通に返されてしまうので。

本当にありがとうございますm(_ _)m
TWFlP7Fg様、x/Jrs4aB様、WqI35IWq様のアドバイスを明日から活かしていきたいです。

なかなかランクが上がらなくて、どうしたらいいものかと困ってたので・・ここに投稿させて頂きました。
また、お世話になるかもしれませんが、その時はご指導よろしくお願いいたしますm(_ _)m

P.S ここのスレはsageた方がよろしいのでしょうか・・・?
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 23:12:43 ID:cUSOQpDm
>>652
最初に一つ質問するときくらいはageてもいいと思うけど、今回みたいな形で質問、回答を繰り返すような感じで
投稿するときはsageた方がいいと思うよ。
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 23:15:31 ID:GNknVzaO
分かりました。ご迷惑おかけしましたです・・・。
以後、気をつけます。ご指摘、ありがとうございました。
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/14(土) 23:31:40 ID:x/Jrs4aB
俺一応進学校で7時に部活終わるけど、8時から10時までクラブ、10時30分から12時まで塾なペースが水曜金曜土曜です。
俺に答えられることならなんでも答えてあげるよ!ガンガレ!!
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 05:21:50 ID:pAnCDdCt
しゃがみこみサーブって王子サーブみたいな奴だよね?
俺もそれ出したあとの3球目攻撃がめっきり入らないや
練習しなきゃ
657名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 06:41:03 ID:jGBTZtHb
>>656
男子でしゃがみこみ使う人減ってるから、
初対面の相手には結構効くんだけど自分の脚にもキくんだよねorz

今日は多用しないでいい状況に持っていきたい(`・ω・´)

>>655
頑張れハイスクールライフ。
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 06:43:50 ID:pAnCDdCt
>>657
わかるw練習で王子サーブの練習とかすると疲労が激しいよねw
今日大会あるの?俺も大会あるんだけどもしかしたら同じ大会に出るのかもねw
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 06:47:59 ID:jGBTZtHb
>>658
じゃあゼッケンにぬるぽって小さく書いときますんで見つけたら(ry ってか嘘

# 10日ほど前、某スレで御近所さん発見したなあ。
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 06:49:06 ID:pAnCDdCt
>>659
じゃあ俺はゼッケンにガッって大きく書いておきますんで(rywww
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 09:45:53 ID:r2apIW50
>>655
昨日の質問野郎です!

す、すごいですね・・・私はそんな体力がないです(;´▽`A``
同じ高校生として尊敬しますよ!
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 10:28:56 ID:Lgihbef1
>661
そんなに体力ねぇぜよ。
木曜日は授業の組み合わせ上どうでもいい教科が集まってるから学校で爆睡w
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 10:47:32 ID:r2apIW50
まだ工房なりたてなので でかい事ができません・・・・゚・(ノД`)・゚・。
寝たりしてたらしばかれますだ・・・
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 15:01:28 ID:6i66pe+e
シェーク裏のドライブマンなんでですが、フォアでのきれたドライブが打てません。
アドバイスお願いします。
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 17:18:21 ID:Lgihbef1
当てる。擦る(一番重要)。振る。
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 17:47:13 ID:6i66pe+e
>>665
イマイチわからないです。自分でも擦っているつもりで、一応入る時は入るんですがキレがないです。
良かったら中身を具体的に教えていただけませんか?
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 18:33:08 ID:HrUNm0wV
突然だが、2時間以上ラリーが続いたっていう有名な話あるじゃない?
その話の詳しい事、書いてあるサイト誰か知らないか?
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 19:58:21 ID:pAnCDdCt
>>659さんは結局どこの大会に出たんですか?
自分は岐○○島で行われた大会に出ました
669銀杏:2005/05/15(日) 22:20:42 ID:XwiYa0pk
カットマンなんですが、やっぱりドライブや速攻型には楽勝なんですが、
ツブやブロックにはなかなか勝ちずらいです。勝つには気長にツッツキを深く深く
やっていればいいんでしょうか?自分で打ちに行くとオーバーしてしまうので困っています。
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 23:29:01 ID:GtkTBQ1N
>>666
ラケットの面を限界まで水平に近づけて打つ。
最初は空振りが増えるかもしれないが、いやでも回転力のあるドライブになる。
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/15(日) 23:32:18 ID:r2apIW50
>>670
横から入って来てすいません_| ̄|○
ループ、スピード両方水平に近づけて打つのでしょうか・・?

ループは角度60度くらいで打ってるのですが・・・
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 04:49:06 ID:tC76CwiN
>>665
> 当てる。擦る(一番重要)。振る。

そんなこと考えて打つ暇ないと思うが。
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 10:38:33 ID:B6G83EMk
反応で打てるようになるまで練習。慣れないうちは

フォアだけにキツイ下回転とゆるい下回転を送ってもらって、
自分でうち分ける。手打ちにならないように。先に動きすぎないように。
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 18:17:47 ID:nmJgmInb
質問が二つあります。
一つ目はバックドライブが下手になった気がする、ということです
あまり入らず、スピードもあまり出ないと思います。
そこでなぜなのか考えたんですが、

・腰を十分に回して(使って)いない

ということです。
これでスピードも、コントロールの方も解決すると思うんですが、
問題は二つ目の質問です。

サーブが、どうしても長くなってしまうと言うことです。
横下回転で結構かかっているんですが、
ドライブでも打たれてしまいがちなんです。

1つ目の質問のバックドライブの方はあれでいいですよね?
それと、サーブを短くだす方法を教えてください。
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 18:46:38 ID:JH3S2yRo
サーブは特に練習しないとネ
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 19:14:38 ID:jhGoPZMY

>>673
本に書いてあったのですが、バックドライブのスウィングは
フリスビーを投げるようにして振る んだそうです。
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 19:31:39 ID:/ySRWjlQ
それと手首を中に入れすぎないように注意
678674:2005/05/16(月) 19:58:40 ID:nmJgmInb
>>675
うーん、練習あるのみなのかぁ。
回転を多めにかけると長くなってしまって・・・。
何かいい方法はないものか・・・。

>>676
自分的にはスイングは問題ないように感じるんですが・・・。
って問題なければ普通に打てるのか。多分。

>>677
ドライブを多めにかけたいときは少しだけ中に入れてます。
結構うまくドライブかけれます。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 20:55:17 ID:bShe2hfL
>672
考えながら打つのではなくて、その通りに体が動くまで練習すればヨロシと言いたい。
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 21:00:04 ID:bShe2hfL
>674
サーブを出すときに少し腕の力を緩めてみてください。それで少しは短くなると思います。しかしこのやり方はもしかしたらサーブの回転力が落ちるかもしれないんで、その場合は長いサーブとは違った種類の短いサーブを開発してみては?
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/16(月) 21:04:09 ID:Tpj7oXT3
>>673
サーブを短く出すので一般に言われてるのは1バウンド目をネット近くに落とす。
ボールが1バウンド目までに孤(⌒)を描いた方が短く止まる、直線的(\)に落ちると長くなる。
682674:2005/05/16(月) 21:39:33 ID:nmJgmInb
>>680
わかりやすい解説ありがとうございます。
早速明日からサーブ開発を頑張ってみたいと思います
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/17(火) 21:51:11 ID:Q8tctoxa
サーブの下回転がかかりません。
やろうとしても必ずと言っていいほど横がかかります。
どこがいけないのでしょうか・・・。ちなみにペンです。
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 18:22:28 ID:qW1M5C7c
質問するときはサゲルナ!!
ペンは専門外なんだが、あえて挙げるならラケットとボールが擦れる瞬間横に擦れてる可能性があるから、最後まで意識して擦ってみてくれ。
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 20:45:30 ID:Zp7FCslZ
今高校が定期考査1週間前。という事で部活が停止中です・・・。
1週間後には感覚が無くなってしまうので、感覚をなくさない為の方法、何かありませんかね・・・?
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 21:10:57 ID:uYKTHq8G
>>685
部活以外で練習すればいいじゃん。
そのやる気がないなら感覚無くせ!w
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 21:32:55 ID:WSI3A9kL
>>685
人間メリハリが大事だよ。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 21:52:07 ID:Zp7FCslZ
>>686
部活以外といえば、金曜日の集まり1回しかありませぬ_| ̄|○
やる気はあるんですが、そういうところがなくて・・・。
>>687
今回は3教科(内2教科得意)しかなくて、ちょっと余裕があるので・・・。
一応勉強もしますが、感覚落ちたらその後すぐのランク戦でランク落ちちゃうので・・・_| ̄|○
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/18(水) 23:04:11 ID:Ccj4XhPP
微妙に答えようの無い質問ですなw
勉強の合間にイメトレだけでも大分違うんじゃない
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/19(木) 23:55:52 ID:rw3vd+Ja
>>688
クラブとかじゃなくて、個人で友達とかと練習しに行けばいいじゃん。
どっかに卓球できる体育館の1つくらいはあるでしょ。
または、近場の大学とかに行けば?
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 00:01:38 ID:2D797nAc
とゆーか、どこまで卓球する気?真剣にするならクラブにも所属しろよw
692名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 16:47:06 ID:AGGPodej
>>690
週1のがあるので、今日行って見るつもりです。
近畿の大学・・・ってどういう事っすか?

>>691
部活の中でやりたいんです。
文武両道、というやつですかね。
クラブに所属したら、忙しくなって卓球が負担になったりするかもしれないので嫌なんです。
今回はたまたま3教科なので、余裕かましてますが、期末は10教科以上らしいので・・・。
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 18:32:54 ID:sR84lYG7
ブロックの話なんですが、
ある先生からはボールが大体頂上付近に来てからブロックしろ、といわれました
ある先輩からはバウンドした直後を狙えといわれました

先生のように、頂上とまではいかなくても少し待ってから打ったほうがいいのか、
ライジングを打てばいいのか迷っています
待つ場合のほうが若干入る率が高くなりますが、
自分はフットワークがかなり遅いので相手を振らせていけるように早く打ち返した方がよいと思ってます
ちなみに、ペンマンです
694どん:2005/05/20(金) 19:23:04 ID:c/ZBYWYu
 私はライジングで捉えるようにしています(ペンドラですが)。あんまり高いとかぶせにくいでしょう。あんまりライジング過ぎても安定感がなくなってどうかと思いますが・・・要は感覚なんですけどね。
 フットワークが云々というのは、戦型の問題ですか?速攻型なら当然ライジングですよ!
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/20(金) 19:25:18 ID:5YBGWa0v
ドライブをブロックするにはドライブの前進回転に負けないようにラケット面をかぶせるのが普通。
面をかぶせて打球したいとき、ボールの上昇期を捕らえた方が面をかぶせやすいのか、下降期の方がかぶせやすいのか、それとも頂点なのか。
ラケットへのボールの入射角を考えれば答えは自明。
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/24(火) 16:23:34 ID:p7ORlQPP
保守あげ〜。
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 21:04:53 ID:uVjX8Ehm
レシーブで相手の回転を見極めるのが下手すぎるんですが・・・(>_<)

相手の回転を見極めるコツを教えてください!
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 21:11:29 ID:YK11+nj1
インパクトダイジ
699名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/28(土) 23:08:14 ID:KBRAwmK5
サーブ練習も効果的だよ。 どんなスイング・インパクトで何の回転が出るかを知ること。
自分が色んなサーブを持ってれば、同じようなサーブを受ける時に安心感がある。
サーブも向上して一石二鳥だと思うよ。
700どん:2005/05/29(日) 08:00:19 ID:APzTp1GY
 とりあえず相手のコートの真ん中に落とす。横回転でも下回転でも!無理にストップしてやろうとか、流しフリックしようとか考えない!
 レシーブミスがなくなるだけで試合はだいぶ楽になるはず。あとは経験。とりあえずレシーブだけで得点を考えるのをやめる。
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/29(日) 09:59:25 ID:5EGj/h6R
>>695
ニワトリと卵が見事に反対になってるな。w
ラケットの角度が先に前提として出てきてどうすんのよ。
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/30(月) 01:37:15 ID:XevW0+nk
技術的に正しいかどうかはよく分からんけど、
論理的には>695は間違ってないんじゃない?
強い前進回転のボールをブロックする話をしてるみたいだから。
>693の質問は前進回転に限定してないみたいだけど。

703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 00:53:45 ID:9gOvjt5w
>技術的に正しいかどうかはよく分からんけど、
>論理的には>695は間違ってないんじゃない?
むしろその逆で、技術的には一般に正しいとされる方向に向かっているんだけど、論理の組み立て方が間違っている。
ラケットへのボールの入射角と、台からのボールの高さはどんどん変わっていくので、返球のためのラケットの最適角度もどんどん変わる。
(極端な話、頂点をかなり過ぎたバウンド下降期等だと下手すると返球に適したラケット角度はもはや上向きとなる場合もある。)
だから「ラケットをかぶせるのが普通」などとラケット角度を先に決めて話を進めるのが間違い。

理想としては、できるだけバウンド直後で打球するのが相手にも時間を与えず、相手のボールの威力を利用しやすく、いわゆる「良いブロック」になりやすい。
ペンホルダーの場合には特にそのほうが安定した姿勢でブロックしやすい。
いわゆる曲がるドライブに対しても横への変化が少ないうちに打球できるのでボールに「逃げられて」しまいにくい。
が、いつもそんな理想的なブロックばかりさせてもらえないし、バウンド直後をとらえようとしてミスが多くなる場合もある。
(ボールの落下点を見切るのが難しく、相手の打球の威力の大きいうちに打球せねばならず、また相手コートまでの距離が短いから。もちろん逆にミスが出にくい場合もある)
.....ので、もっとタイミングを遅らせたブロック、さらにはフィッシュも必要となる、という話。
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 02:47:09 ID:lEWMTCv2
>>703
相手のドライブに対してラケット上向きにしないと返らないくらい離れたら
それは既にブロックじゃないんじゃないか?

相手の球速を利用して返球するいわゆるブロックの話をするなら>695の考え方は間違ってないと思う。
タイミングが遅れて押し込まれると、ブロックはオーバーミスまたはネットミスになりやすい。
打球点が低い位置になり回転の威力をおさえつつ正しく返球するための角度が
出しにくくなるからね。

>703の言う、もっと下がって球威の落ちたところで返球する場合はまた別の技術だよね。
もちろん横回転に対する安定性とか、タイミングが速くて難しくなるとか、そういう要因はあるが
角度の出しやすさとはそれもまた別の話だよ。なんか無理して否定してるように見えるぞ。
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 03:23:22 ID:w8W8c2e7
地味な事で白熱してんなおまいら
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 07:44:52 ID:9gOvjt5w
>>704
だから技術的にはあってるんだってば、695は。w
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 07:54:58 ID:9gOvjt5w
ちなみに、「ものすごくバウンド直後」をとらえるようにすると、今度は「打球点が低い」ことのほうが効いてきて、これまたそんなにラケットかぶせなくてもよくなるわけよ。
やはり「ラケットをかぶせなければならない」とそこから前提を固めるのが間違い。

>>704
>相手のドライブに対してラケット上向きにしないと返らないくらい離れたら
>それは既にブロックじゃないんじゃないか?
こんな指摘する香具師が出そうだから頭に「極端な話」と付けて、ついでにカッコ書きで「(すでにブロックと呼べないが)」と一度書いた後、
「まあそこまでしつこく書く必要もあるまい。この部分を指摘してくる香具師が出てくるか試してみよう」
と思って消したらやっぱ出た。w
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 08:25:37 ID:9gOvjt5w
あと、特にペンホルダーの場合の「ラケットをかぶせやすい位置」というのは、バウンド位置に対する位置や台に対する位置ではなく、自分の体に対する位置である。
例えば非常に浅いドライブの場合、バウンド直後というのはラケットをかぶせるのが結構苦しい位置である場合が多い。
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 09:52:29 ID:odJldmHI
703がバウンド直後に打つことを否定しているわけではないのがポイントだな。
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 13:39:38 ID:u4H+nkmg
>>それは既にブロックじゃないんじゃないか?
> こんな指摘する香具師が出そうだから頭に「極端な話」と付けて、ついでにカッコ> 書きで「(すでにブロックと呼べないが)」と一度書いた後、

てことはやっぱりブロックの話じゃないんだよね。
>703はブロック以外の話も含めて「いろんな状況がある」って
言いたいんだろうけど、それ言いだしたら基本になるブロックの性質とは
別の話が入ってくるからなぁ。

現実には姿勢とかタイミングとか別の要因が関係するのはその通りだが、
まずは単純化して基本原理がどうなのか理解した上でそういう要因を考えないと
結局感覚の話になってしまう。

俺としては、
理想のタイミングはどうなのか、
そしてそのタイミングで打つためにはどうすればいいのか、
そのタイミングで打てないときにはどうすればいいのか。
そういう順序で考えたいので>695の考え方の方が好きやな。
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 19:44:47 ID:nS98tlEG
ドライブ打つときにかぶせるように打つのと、そうでないのでは
物理が得意な人にいわせると衝突角度が一緒ならほとんど違わないからどっちでもいいと言ってた。
しかし松下は雑誌でかぶせないようにしないとダメと言ってた。
なんでも押しが足りなくなりドライブがオーバーし易いとのこと。

物理が物凄い得意な人、どっちの言い分が正しいのか教えて。

712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 20:25:09 ID:odJldmHI
>>710
おひおひ、その考え方ならむしろ703と同じだから703を好きになったほうがよいのでは。695と逆になってるぞ。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/05/31(火) 20:53:36 ID:OGBG/peI
>>712
>703は良いブロックをいろんな理由をもってきて説明してるから
結局臨機応変にがんばれとしか言えてない気がするんだよね。

>710で書いてるのは、まず相手のドライブを安定して返すには
どのタイミングで当てるのが理想的かを考えるべきで、
その次にそのタイミングで打つためにはどういう体勢でなければいけないか、
そしてもしその体勢をとれなかったらどうするか、
て順序で考えるべきじゃないかってこと。

横回転の入ったドライブへの対応とか、より攻撃的なブロックとかの話は
さらにその次のレベルの話だし、フィッシュになると全然別の技術なのに
>703はそれがぜんぶごちゃまぜ。
>695は最初のタイミングの話だけを書いてる。
論理的に理解していくには単純化したところからはじめて
より複雑な現実へという順序の方がいいと思うな。

まぁ考え方は人それぞれだから自分が理解しやすければいいと思うけど。
714703:2005/06/01(水) 00:15:14 ID:T4/N7Zii
>>713
>710で書いてるのは、まず相手のドライブを安定して返すには
>どのタイミングで当てるのが理想的かを考えるべきで、
>その次にそのタイミングで打つためにはどういう体勢でなければいけないか、
>そしてもしその体勢をとれなかったらどうするか、
>て順序で考えるべきじゃないかってこと。

だからその考え方の順番ならいいんだって。w

703は、695のようにまずラケット角度ありきの考え方に対して、いろんな例を出しながらケチつけてるだけで、713のような考え方なら全然いいの。
そのいろんな例を713は「ごちゃまぜの考え」って表現してるんだけど、703の「考え」は、
「最初にラケット角度をかぶせることが前提条件として出てくるのは考え方の順番が違う」
という「考え」を持ってるだけ。
決して「良いブロックの条件にはいろいろあって...」なんていう論を自分で進めようとしているわけではない。
715695:2005/06/01(水) 02:09:09 ID:+wtO/zeF
内容のないレスで伸びてると思ったら、適当に書いた俺のくだらん書き込みが原因かよw

ドライブをブロックする場合、様々なラケット角度からの打法があるだろうが、
一般的に多いだろうラケットをかぶせてブロックする場合の打球点はどこが最適なのか、
ラケットへのボールの入射角からの考察に限定して>>695に書いただけの話。
「かぶせる」という言葉にしても、ある特定の角度を想定しているわけではなくて、
ここでは台に対してラケット角度が90度以下になる場合は「かぶせる」として使ってる。
ドライブをカウンターするにしろ、ブロックするにしろラケットを90度以上にして打つことは、
横カット性ブロックなど特殊な場合を除いて無いだろうと仮定して書いた。
>>703に書かれているブロック時の打球点についての内容は、一般的に言われてることで、
当然書き込もうとした内容の一つではあるが、ブロックに限った話ではないしおもしろくないので、
あえてラケット角度を先に仮定して、ラケットへのボールの入射角に限定してなぜ上昇期を捕らえるのかについてアプローチしただけ。
ボールの軌道とラケットへの入射角を考えたラケット角度に鈍感な中高生が意外と多いからね。
こういう論理展開が気にくわないというなら別にかまわないけど、俺はこういうアプローチもあっていいだろうというスタンス。

こちらからも疑問を一つ。
>>703には
「ラケットへのボールの入射角と、台からのボールの高さはどんどん変わっていくので、返球のためのラケットの最適角度もどんどん変わる。」
と書いてあるのにもかかわらず、>>707
「「ものすごくバウンド直後」をとらえるようにすると、今度は「打球点が低い」ことのほうが効いてきて、これまたそんなにラケットかぶせなくてもよくなるわけよ。」
と書いてることが疑問だ。
打球の軌道にもよるが、バウンド直後は最も上へのベクトルが大きいことが無視されてるように思うが。
打球点が低いからかぶせなくていいとは一概に言えない。
むしろ上ベクトルが最も大きいバウンド直後の方が、ラケットをかぶせなければならない場合もある。
ラケットへのボールの入射角の理解が明確であれば、そういう安易な考えはでないように思うが。
ま、この場合「ものすごく」というのは反発する寸前の上への力が発生する前を仮定しているんだろうね。
それなら机上の空論として理解できる。
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 02:14:01 ID:6UuOs385
>>714
まず「ラケット角度をかぶせることが前提条件として出てくるのはおかしい」
っていうことを言うために、君の言ういろんな例がなんで必要なのかが分からんよ。
ブロックと関係ないことまでひっぱり出して否定するんじゃなくて、
何か別の理由から最適な角度とタイミングは決まるんだ、って主張するならわかるけど。

そういういろんな別の話はのけといてブロックの話だけにするなら
前進回転を抑えるためには前進回転が弱いときよりもラケット
の角度を抑えなければいけないという前提条件に何の問題もないし、
そうするならボールが上昇中の方が角度を出しやすいというのも
論理的に何も間違ってないんじゃないか。

特にスピードより回転に重点を置いたドライブに対しては、タイミングが遅れると
球速が落ちるのに対してスピンは比較的強く残っているのでブロックで返すことは
すごく難しくなる。回転をおさえる角度を出すために上昇期にとらえなければいけない
という考え方は正しいと思うよ。
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 02:17:21 ID:6UuOs385
>715を読まずに書いたけどl>716=702,704,710,713です。
718703:2005/06/01(水) 02:43:44 ID:rC0UV1ix
>>715
>打球の軌道にもよるが、バウンド直後は最も上へのベクトルが大きいことが無視されてるように思うが。
打球点が低いからかぶせなくていいとは一概に言えない。
>
それもわかってる。
それを無視するほどわかってなくて書いてはいないから。
「一概に言えない」と言われるとそのとおりだから困っちゃうけど、
じゃあ、同じドライブをブロックする場合に、バウンド後のネットの高さくらいで打球した際にちょうどいいくらいにラケットをかぶせたままどんどん打球点をバウンド直後近づけていくとネットミス、台直撃ミスを生ずるようになる。
ネットミス、台直撃ミスしないためにはかぶせる角度をどんどん小さくしていかなくてはならない。
机上の空論じゃないよん。ショートが上手い人がわざとやる時がある。
そんな早いタイミングでとらえるのか、ラケットそんあんい立てて返るのかよ、と驚かされる場合がある。

>>716
もう695がどう考えていたのか715でわかったからいいんだけど、やはり順番は「上昇期にとらえる場合には、ラケットをかぶせる角度が必要になる」のであって、ニワトリと卵が反対。
たどり着く結果はいっしょなんだが。
719695:2005/06/01(水) 02:58:18 ID:+wtO/zeF
>>718
様々な球種、様々な軌道で実験したことがあるのか激しく疑問に思える書き込みだな。
まあいいけど。

で、そもそも発端であるニワトリと卵という例えは、結局どっちが先か双方の言い分があって分からないということだぞ?
反対って何よw
で、君が「ニワトリと卵」と言ってるように、この無駄な議論もどっちが先でもかまわないというのが俺の考えだ。
720703:2005/06/01(水) 03:13:49 ID:rC0UV1ix
>様々な球種、様々な軌道で実験したことがあるのか激しく疑問に思える書き込みだな。
そんなに激しくは疑問に思う必要ないって。w
だから、「「一概に言えない」と言われるとそのとおりだから困っちゃう」んだが、ラケットをかぶせたままものすごくバウンド直後に近づけるとネットミスしやすくなるのは間違いないので大勢に影響ないと思っている。
718のようなラケットをかぶせたままバウンド地点に極端に打球点を近づけていく実験をした場合、対スピードドライブはとっととネットミスするし、対ループはネットミスするのが遅くなるし、という差はでる。

で、「ニワトリと卵」は確かに「どっちが先か双方の言い分があって分からない」という意味で通常使われるが、
「ニワトリの遺伝子を持った状態に先になるのは卵。その卵の親はまだキジみたいな別の何かだったかもしれない。>>だから卵が先」
という意味で使っている。
これも「一概には言えない」が。w

721695:2005/06/01(水) 03:20:20 ID:+wtO/zeF
そんな屁理屈言わずに、「確かにニワトリと卵の議論だねw」とでも言っておけばうまく収まったのに。
センスのない奴だ。
722703:2005/06/01(水) 03:22:54 ID:rC0UV1ix
>>721
なんでオレがそんなこと言わにゃならんのだ。w
723695:2005/06/01(水) 03:39:10 ID:+wtO/zeF
だからさ、>>716みたく君の主張に納得できてない人がいる訳よ。
俺も論理が反対と言い切る君の意見には説得力が足りないと感じる。
つまり、双方の言い分があってどちらも正しい状態にあるわけだ。
万人を説得できる論理展開ができないなら大人しく引け。
こういった場合にまさにうってつけの言葉を君が先に出してるじゃないか。
「まさにニワトリと卵の議論だねw」と。
724703:2005/06/01(水) 08:34:01 ID:pjgGtvfw
>>723
そんなに説得力が必要じゃないじゃん。w
説得力が足りないと感じてはならない。
勝つためにどこでどんなふうにボールをとらえたいかが決まって、それに対して必要なラケット角度がついてまわってくるというだけ。

上昇過程で「バウンド直後のつもりくらいの」「実際にはバウンド直後を過ぎたネットと同じ高さくらいの」位置でブロックすると攻撃的な良いブロックがいたずらにリスクばかりを背負わずにやりやすい。
元々の質問への回答であればここで終わっている。
で、この位置でボールをとらえるなら、手段の一つとしてラケットをかぶせることが必要になってくる。

725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 10:47:30 ID:Mi3Lkxx8
>>693
先輩の言うようにバウンド直後を狙うようにすると、結果として先生が言うように頂上とまではいかなくても少し待ってから打つというあたりでボールに当たるぞ。たぶんな。
ちょっと待とうとすると待ちすぎて遅れがちになるからな。
やらせたいことは先輩も先生もどっちもかわんなくて、言い方が違うだけじゃないのか?

だいぶ続いているようだけど、そもそも695は693の質問の答えになってないな。
724は693に答えているみたいだな。
726名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 11:28:14 ID:Siu+JLcd
>>725
う〜ん、おれなら正しいブロックはどうあるべきか誰かに尋ねて
>703みたいな答が返ってきたら、
「はぁ、そうですか。で、正しいブロックのタイミングはどうあるべきなんですか?」
って聞き返しそうだよ。その点>695はいちおう本質的な部分に答えてる。
695自身がどっちでもいいって言ってるのになんだけど
回転→角度→タイミングっていう論理の順序もなんら間違ってない。
>703=701が>695のことを逆って言ってるということは、
「ブロックは上昇中に当てるべきだから角度を抑えないといけない」
って言いたいのか? それこそ逆じゃないのかなぁ?
上昇中に当てるときの方が、それより遅れて当てるときよりもさらにかぶせないと
いけないのは分かるが、それは入射角の違いによるもの。回転を抑えるために
かぶせるという前提は普通に納得できるんだけど。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 12:35:55 ID:Mi3Lkxx8
>>726
703は703で別に693に答えてないだろ。(笑)
単なる695へのいやがらせに見える。(笑)
あ、ちょっとは答えてるのか、2行くらい。(笑)

693はバウンド直後がいいか、頂点とは行かないまでも少しだけ待つのがいいかを聞いているみたいだから、695の説明でいくと、どっちでもラケットかぶせやすいから、どっちがいいか選べなくなるよ。
理由になってないよね。
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 19:12:16 ID:T195OkIn
長いね。

>>695
>>715
ある特定のラケット角度を想定しないでボールの入射角にあわせてラケット角度を変えていいんなら、どこが最適な打球点なのかはボールの入射角からは決まってこないってことにならない?
695では「自明」って書いてるけど、結構難しいと思うよ。
729695:2005/06/01(水) 23:48:25 ID:+wtO/zeF
>>724
なんか、堂々巡りでレスするのもだるいが一応。
最初から前提条件とアプローチの仕方が違うと言っている。
「勝つため」みたく卓球の考え方のポリシーなんか前提条件にしていなく、
あくまである球種に対し、ある角度で打ちたいとき、ラケットへのボールの入射角から、
バウンドを三つの場合に分けてどの局面が適切なのかを言っただけ。
ブロックの場合は、そのアプローチと一般的に言われてるような答えが同じだから、
単純化した物理的な側面からの回答をしたのみ。

ここで一例。
下回転のボールをツッツキしたい場合、当然ラケット面は「一般的には」上方向に向けることになるだろう。
この場合ラケットへのボールの入射角から言うと、ツッツキしやすいのはバウンドの頂点以降となる。
しかし、>>693の質問がツッツキしたいときベストなタイミングは?というものであっても、
「入射角から考えると頂点以降だ。」なんて答えはしない。
この場合にはラケットへのボールの入射角からみたやりやすさと、
例えば「勝つため」のツッツキとは結果が異なるだろうから。
やりやすいのはどこか?という質問には答えるかも知れないが。
本当はスイング方向も考慮に入れないといけないが、あくまで角度と入射角に限定した話。

>>728
ある特定の角度は想定しないと言っても、かぶせる場合と前提している。
その場合、打ちやすい(当てやすい)のは上昇期か頂点か下降期かという判断は出来る。
言い換えれば、正面から直線的に来るボールに対し、どう角度を出せば当てやすいかというレベルのことしか言ってないのだが。

>>727
>>693はボールの上昇期の早めか遅めかどちらがいいかとの質問だったんだなw
それならラケットへのボールの入射角からのアプローチは意味ないね。
>>693にはそもそもドライブをブロックするときとも書いてないし全然読んでないな俺。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/01(水) 23:57:11 ID:ETwZXDDk
>>729
で、アプローチの仕方が良くないと指摘されたわけだな。
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 00:57:14 ID:PWKiiWYN
>>729
>ブロックの場合は、そのアプローチと一般的に言われてるような答えが同じだから、
単純化した物理的な側面からの回答をしたのみ。
>

カッコよく書いてるけど、これってつまりたまたま合っててわかったような気になるだけの理論だったってこと?

ところで693はどこいったんだ?聞きたかったことはちゃんとわかったのかな?
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 01:48:57 ID:sq/WMbkA
>>730
ちがうだろ。違うアプローチでこういう解があるって最初から言ってたら何も問題ないんだが
論理が間違ってるとかいう論理を理解してない>701が自分の論理のなさを
未だに理解してないからこういうことになってる。
733名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 01:51:58 ID:sq/WMbkA
なんかここ論理的に話できるやつ少なすぎだな。
>>731の「つまり」の意味も何を根拠につまりなのか全然示してないし。
734695:2005/06/02(木) 02:04:39 ID:2Noh0LW6
>>730
はあ?
>>731
はあ???

テニス板とかなら反論するにしてももう少しまともな返しが来るんだが、卓球板の年齢層の低さ、あるいは知的レベルの低さを端的に表したレスだな。
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 02:20:37 ID:sq/WMbkA
いやまじで悲しくなってきたからよけいなことと知りつつ一言言うが
おまえらちゃんと勉強して頭良くならないと卓球強くならないぞ。
卓球に限らずスポーツは基本的に科学だよ。
感覚的にがんがん練習するだけでもそれなりにはうまくなるだろうが
効率悪いし壁にぶちあたるぞ。

そりゃ一流のスポーツ選手で学校もろくに行ってないやつもいるわけだが
そういうプレイヤーにはまわりにちゃんと科学的に考えてる指導者や
アドバイザーがくさるほどいるんだぞ。
普通のレベルのプレイヤーが強くなりたいんなら自分が頭良くなれ。
そしてせめて論理的に会話できる程度には勉強してくれ。
えらそうですまんが素直な感想。
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 02:34:10 ID:tqRidLz0
>>734
自分が説明してきた内容がいかにダメだったかを自ら729でしっかり説明しきっているのに「はあ?」はないだろ。

>>735
勝手に悲しくなるのはいいが、695は文句をつけられるべくして701に文句付けられてるだろ。
ちゃんとそれがわかるくらいに頭良くなろうね、735は。
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 02:49:53 ID:18Fvc5cX
>>729
>693はボールの上昇期の早めか遅めかどちらがいいかとの質問だったんだなw
それならラケットへのボールの入射角からのアプローチは意味ないね。
>

で、693の質問にはどんなアプローチでどう答えるの、695は。
738703:2005/06/02(木) 03:27:31 ID:tqRidLz0
お、本人の自覚はともかく、695は729でようやく気づいてほしいことに気づいたみたいだからもういいや。w

じゃ、ほどほどにバウンド直後で攻撃的なブロックをするのが良くて、その時に必要なラケット角度がもしもラケットをかぶせる角度だった場合には、上昇過程のボールに対してラケットが正対する見かけの面積も大きくなるのでこれまた有利だ、ということでいいかな。
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 03:54:28 ID:zo2my4XZ
続いてんな〜。(笑)
片方が「ある前提条件とアプローチの元では正しい」という主張を繰り返し、もう片方が「そんな前提条件とアプローチはだめだ」という主張を繰り返せば堂々巡りになるのはあたりまえ。
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 03:58:07 ID:kafJ59jd
日本語をまともに書けないのも多いな。外野乙
741東條泰 ◆0gE85SI5tw :2005/06/02(木) 07:00:10 ID:JEAoCK8O
ブロックの打球点がバウンド直後か、頂点かと問われればそれはバウンド
直後しかない。ブロックとは相手の攻撃、すなわち速いボールを自分のラケットの
動きを最小限にして返す技術だ。相手の速いボールというのは、普通、
台に深く入り、頂点は台の端から50cm以上も離れたところになろう。
もしこんなボールを頂点でブロックしたらそれは威力がなく役に立たないし
軌道も高くなりブロックというよりはロビングやフィッシュとなろう。
もし、ボールの頂点が台の近くにあるとしたら、そもそもそのボールは
ブロックすべきボールではなくて、オールフォアでこちらが攻撃すべき
ボールだ。頂点が台の中や端にあるような遅いボールをブロックしようと
いうのが間違っているのである。

ブロックすべきボールは常に台のエンドライン近くに打ち込まれた速い
ボールなので、すべからく打球点はバウンド直後であるべきである。
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 08:08:35 ID:fjBzz5j/
>>740
禿同。知能レベル及び技術レベルの低い人間ばっかだな、このスレ。
キミたち初心者がそんなに白熱して、議論しても意味ないから。
2ちゃん来る暇あったら、練習してろ。
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 10:44:16 ID:sq/WMbkA
>>739
いやちゃんと「別の前提条件からこういうアプローチでこういう結論になると考えるぞ」と主張するんなら堂々めぐりになんかならないだろ。
>703は他の考え方を否定しつつ全然自分のアプローチを出してないからこういうことになる
>695の論理がおかしいといいながら結局技術面の事象を否定しはじめて
さらに自分はどういう論理で考えるのかを全く示してない。

だから最初は論理の話だったのに今は技術の話にすりかわって堂々めぐりになってるんだよ。
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/02(木) 13:05:19 ID:gsY2AMLz
>>743
703は良い打点を選定する手段として「相手に時間を与えないのが良い」「相手のボールの威力を利用できるのが良い」と有利性をもたらす条件をピックアップしてアプローチしてるのだろう。
703は「理想としては、できるだけバウンド直後で打球するのが相手にも時間を与えず、相手のボールの威力を利用しやすく、いわゆる「良いブロック」になりやすい。」
と書いている。

695の言い方を変えて、例えば「@ボールができるだけ直角近い確度で入射するようにラケットを出すのが良い(なぜなら当てるのが容易)」と有利性をもたらす条件として提示すれば、これが701の言う「卵」w になる。
ボールに対して直角に近い角度で入射させる前提で、さらに、「A(ラケット面がかぶさるので)打ち上げて浮いてしまわない低いブロックになって良い」のはバウンド直後である。
これには701も文句をつけないだろう。

単に上記の@Aを反対にしてA@の順で論を進めているのが695なので、701は別に文句をつける必要はなかったのだが、695の「面をかぶせて打球したいときに」にとらわれて、面をかぶせるという「手段」が卵wになっていると思い、文句をつけたのだろう。
695は729で「「勝つため」みたく卓球の考え方のポリシーなんか前提条件にしていなく」なんて書いていて、これは701にとって気に入らないのだろうだが、上記の通り実はちゃんと「勝つため」の条件提示になっている。
745名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 01:28:01 ID:fNf1o6ov
短くて切れた下回転の投げ上げサーブ(ボールは身長の1.5倍くらいまであげます)を
出したいのですが、なかなかうまくいきません。
下回転をかけるため、ラケットの面が上を向いたまま
水平方向に「カツッ!」と切るようにしていますが、
切るためにインパクトを強くするとどうしてもボールがはねて2バウンドしてくれません。
そもそも、高く投げ上げて短く切れた下回転って出せるものなのでしょうか?
理想は世界選手権での福原が使っていたフォア前に短く入るサーブなのですが・・・。
どなたかアドバイスお願いします。
ちなみにシェーク攻撃型、ラバーはタマスのカタパルト(特厚)です。
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 02:23:31 ID:O2iP5o4C
>>745
マジレスすると「カツッ!」ではなく「カツォン!」。
747名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/07(火) 19:03:00 ID:eSw8sZE0
明日からバック面をエクリプス(厚)からタンゴに変えようと思っているんですが、どんな練習をしたらいいですか?また気をつける等ありますか?

ちなみにフォア面はスレイバーFXで卓球歴は高校から始めてて2年ちょいです

あと変更の理由はレシーブが下手な事とバックドライブどうせろくにできてないからです
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/08(水) 00:17:47 ID:4xgsFTDB
>>747
エクリプスがバックだった時より弾むようになると思うので、感覚を覚えるためにハーフボレー、ブロック、ツッツキの練習を大量にやるとよいのでわ。
749名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/09(木) 09:14:27 ID:nDwrz/rN
あー、バックハンドドライブを練習してるんですが回転・スピードは申し分ないんですが入りません。
オーバーミスが多いです。
今月号の卓球レポートにのってるクレアンガみたいなうち方でやってます。
ちなみにBのラバーはキョウヒョウです。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/09(木) 19:37:24 ID:JkUxVex/
>>748
ハーフボレーってどんなのですか?(すみませんアフォ丸出しで
751名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/09(木) 22:13:29 ID:A3hf8SVd
>>750
ボレー粉でも食ってろ。
752名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/09(木) 23:04:05 ID:xPdBA1be
>>750
バウンド直後に打つことです。
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/14(火) 23:02:51 ID:znjdzWpQ
ドライブが全く入らなくなりました。入らないどころかラケットにも当たらなくなりました。。。
ピン球はよく見てるつもりなんですが。
ドライブが外れるときは大抵オーバーします。フォームが崩れてるんでしょうか?
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/15(水) 19:04:55 ID:UieS1IGv
>>753
私は素人なのでよくはわかりませんが・・・
フリーハンドを前に出すんだそうです。そうするとフォームが安定して
戻りも早くなるそう・・・です。

空振りしなくなるのにはつながらない・・と思うのですが、参考までにどうぞ。
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/21(火) 23:28:14 ID:XcG5F7Ip
>>754
ミリワロスw
俺も参考になった。どうもありがとう。
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/28(火) 21:12:21 ID:0p8jOpPU
一口にドライブと言っても、
伸びるドライブ、曲がるドライブ、跳ねるドライブ、沈むドライブ、滑るドライブ、
とまぁ、様々なものがあるわけだが。
これらは具体的にどのような違いがあるのだろう?
基本的に打球の質を決めるのは、
1、球の初速度(速さ&向き) 2、回転量(及び回転方向) 3、打球点(台との位置関係)
という3つの要素のバランスだと思うのだが、
これらを使って上手いこと纏められないかな?
757('ε'):2005/06/29(水) 00:05:27 ID:50im6WMM
俺は曲がるドライブが一番得意だな。スピードはあんまりないが沈んだり伸びたりする
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 00:42:40 ID:Gca9wu9j
>>756
「3つの要素のバランスだ」とまとめた時点ですでにかなり上手くまとまってると思われ。
これ以外には打球の質を決める物理的要素はないと思う。

ただし対人スポーツであるから、実際の試合での「打球の効果」を論じ始めると「相手の予測からの打球の質のはずれ具合」とか「相手の位置に対する打球方向」とかがいろいろ影響し始めてわけわかんなくなるけどね。
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 09:39:27 ID:v6+a9wAM
ドライブに限らず、全ての打球に適応できるな。
で、上手いことまとめるってのは、要するにこんな感じ?
「伸びるドライブ」
・初速度→若干斜め上に、速め。
・回転量→中程度
・打球点→基本的にネットぐらい
なんかあったら指摘ヨロ ノシ
760名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/06/29(水) 11:53:14 ID:iKsgLt0y
>>756
> 伸びるドライブ、曲がるドライブ、跳ねるドライブ、沈むドライブ、滑るドライブ、

バウンド後のボールの変化は、
直接的には台にボールが当たる時点での
ボールの回転、角度、速度で決まるよね。

台に当たるときにどういうボールであればどういうふうにバウンドするのか、
そこをまず理解する必要があると思う。

それをうまく定式化したうえで、次のステップとして、
相手コートにそういうボールを入れるためには
どういうタイミングでどの位置でどう打てばいいのか、と
考えた方が良さそう。

いきなり
> 1、球の初速度(速さ&向き) 2、回転量(及び回転方向) 3、打球点(台との位置関係)
との関係に持っていくのは難しいんじゃないかな。

まぁ実際のプレイ中には、それらをまとめて感覚的に判断してるわけだけど。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 00:40:50 ID:ZDGlocbr
いつも思うんだがかなりのスピンがかかってるクセにあんまり伸びてこない上回転てどうなんだろ。
ふつうあれだけ上回転かかってたら伸びるはずのことろを、ゆっくり飛んできたりすると絶対浮いちゃうだよな。
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 01:09:52 ID:d5STtXJa
>>761
ホントはスピンがそれほどでもない可能性もあるし。
一般にはループドライブのほうがスピードドライブより回転がかかっていると思われていたりもするけど、実測したらスピードドライブのほうが回転数は上だったというデータを見たことがある。
球速の遅いループは重力の影響でいかにも回転のかかっていそうな弧を描くけど、その割にスピンがかかっていないとなるとバウンド後にも伸びない。
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/19(火) 20:15:32 ID:BoLsXwwQ
>>753
亀だが、俺もだ。 空振りとかオーバーばっか。
最近はラケットとボールの接触時間を長くする気持ちで当てて、最後に少しかぶせてる。
でも、これだと回転が全くない。 幸いな事にナックルドライブで結構取りにくいらしい。
誰か、アドヴァイスでもくれたらウレフィス。
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/20(水) 19:35:23 ID:DkWb5+lR
ほえ?何故か復活してますね。

765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 12:47:58 ID:sup3auHH
>>763空振りするのは色々原因があると思うけど、ラケットの角度がつきすぎて
るか、振りの軌道が上向きでボールを上に擦るような振りだとボールの軌道と
交わりづらいから空振りしやすくなる。ラケットの面を垂直より少しつけるくらい
にして、前に回転をかけボールを持ってくようなドライブだと空振りも減って
威力のあるドライブが打てるよ。あと、ボールを線だと捉えての軌道上に体とラケット
を持っていけば空振りももっと減るよ。ただ、打つときに正しければいいけど、肘を
後ろに下げると無意識のうちにラケットの角度がきつくなったりするなどあるから
フォームにも気をつけてみるといいと思うよ。
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 19:25:40 ID:HT4/cbs2
質問でつ  厨房です。ドライブに威力がでない・・・筋力とかの
前に技術的なことでアドバイスってかコツをおしえてください
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 19:36:37 ID:HXMRGY7O
>>766
ラケットは小指で握るようにしているか??
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 19:50:25 ID:NeRS8rGf
>766
とにかく素振りをして振り方を体で覚えろ。
体重移動はしっかりしているか?手打ちじゃ威力は出ないからな。
あとは体の前で打つことかな?あまり引きつけると仰け反りがち
になるからな。
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 19:57:07 ID:Oe3KWrYZ
>>766
詳しく
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 22:18:40 ID:Ihcf5pkR
質問なんですけど、自分のラケットの持ち方は基本的に深く握るほうです。
フォアドライブとか、フォアのスマッシュの時は深く握っているのですが、バックを使うときどうしても親指を縦にしてしまって
手首を使いやすくする握り方になってしまいます。回りの人にきくと、フォアとバックで握りを同じにしたほうがいい、といってくるのですが、正直どっちにしたらいいかわかりません。
改善するべきなのでしょうか?それとも自分なりのバックでこのまま練習をしてもいいのでしょうか?・・レスお願いします。それが気になって練習にうまく集中できません;;

ちなみに手首を使いやすいようにバックを使うと、バックドライブのとき安定感がなくなり、フォアバックの切り替えしが遅いような気がします。握りをフォア、バック一緒にすると安定感がでるのですが、台上プレイが雑になってしまいます。

あと練習はどのようなことをすればいいのでしょうか?中1からやっていて今高2なのですが、今どのような練習をすればいいか迷っています。
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 22:41:46 ID:uWlSCoPQ
>>770
私は指導者ですが、文面からするとシェイクハンドでしょうけど、基本的にフォアハンドとバックハンドのグリップが違うのは当然だと思います。
 そして、グリップは握るというより『支える』くらいの気持ちでいいと思います。
 手のひらの親指側にやや空間をつくるくらいの気持ちで、打つ瞬間にやや握る力をつかうと自然とヘッドのよくきいたラケットの動きになります。
 練習方法ですが、フォアハンドだけの練習、バックハンドだけの練習にならないように必ず切替動作を入れた練習をすると自然にグリップも打法も安定してくると思います。
 参考になればいいですが。
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 22:48:51 ID:Ihcf5pkR
>>771
レスありがとうございます! 自分はシェイクでした。説明が不十分ですみません。
正直グリップが違って当然といわれて安心しました。バックハンドや切り返しの不安定は練習しだいなのですね。
軽く握るようにこころがけようとおもいます。ありがとうございます
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 22:53:03 ID:Oe3KWrYZ
>>771
あなたはもしや…
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 22:57:18 ID:uWlSCoPQ
そう、私が変なおじさんです。
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:00:49 ID:uWlSCoPQ
変なおじさんですが、内容はいたってまじめですので、ご安心を!
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:01:17 ID:0JhTDdOD
寒い。
777名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:05:11 ID:V8Yhrexs
>>765
レスありがと!
思い返せば、どんなボールも肘ごと引いてるし、スイングも縦が多い希ガス。
明日から早速小さいフォーム+前へのスイングで頑張ってみる。 ホント感謝です。
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:09:56 ID:Ihcf5pkR
また聞きたいことがあるのですが。すみません、何度も。。。
ドライブのとき、ラケットのどこから玉を入れていけば良いのでしょうか?
自分の場合は、ラケットの下?のほうから入れるようなイメージで玉を上げています。
ラケットの横から入れていくのが普通?なのかもしれませんが、どっちがいいのでしょうか?
あと、バックドライブのときはどのように打てば安定感があるドライブが打てるのか教えてください。
また、回転があまりかかっていない玉は手首だけのバックで返しているのですが、大丈夫でしょうか??・・・
「?」なばかりの文で読みにくいかもしれませんが、アドバイスお願いします。
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:22:37 ID:uWlSCoPQ
ドライブの場合いろいろな表現がありますが。
たとえばラケットの中央部でボールを捕らえ、その後ラケットの先端下方(ラケットを手のひらにたとえると薬指の方向)から、ボールを打ち出す(イメージ)で打つというのもあります。
あと、バックドライブについては、ややラケットの先端を下げる形でボールを捕らえ、そのまま先端を残す感じでスイングし、自然な形でフォロースルーの中でラケットが変えるようにすると安定すると思います。
文章だけだと、説明が難しいな。
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:27:54 ID:3RStOnsc
フリックについて基本的なこと教えてください_| ̄|○
781名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:28:43 ID:Ihcf5pkR
>>779
レスありがとうございます。大体イメージはできました!
周りにコーチとか直接教えてくれる人がいないので助かります。
明日早速練習したいと思いますー!またわからないところあったらくるかもです^^;
ありがとうございました
782名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:36:00 ID:Yd8p4WEH
僕も聞きたいことがあるのですが
僕はペンなのですが、バックスマッシュがどうしてもうまく決まりません。
何かうまくいくこつありませんでしょうか?
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:40:42 ID:uWlSCoPQ
バックハンドがうまくなるためには、バックハンドのストレートサーブ(スピードロングサーブ)を練習することが一番簡単でしょう。
あと、左手でボールをつかみにいくようなイメージでバランスをとる様に打つのはどうでしょうか。
どの打法でも、フリーハンドの使い方は重要ですよ。
784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/21(木) 23:54:33 ID:Yd8p4WEH
そうですか。ありがとうございます。
早速明日の部活で実践してみます。
785777:2005/07/22(金) 23:12:07 ID:Re7LoHm4
今日の練習で>>777に注意してやってみた・・・ヤベェ、入る。 安定する。
特に3球目練習での回り込みが思い通りにクロスに打てるようになった。
今まで出来なかったのは肘ごと引いてて脇が開いたままだから出来なかったってことに気づいた。
ドライブもストレート打ちもはるかに安定するようになった、嬉しいw
マジでありがと。 765は俺の中で ネ申 認定。
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 22:40:42 ID:ljxaZ08e
体のバランスというか、安定したフォームを作るのに柔軟性はかなり大事でつか?
お勧めの柔軟体操とかあったら教えてください。
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/24(日) 23:47:44 ID:v7D06yho
>>786
全然大事じゃない。
卓球で必要とされる関節の稼動域は広くない。
安定したフォームを作るには安定したフォームで打つ練習を大量にやるのが大事。
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 00:05:35 ID:LuRKNiOt
下回転のボールをスピードドライブで返さないのですがどうすればいいでしょうか。
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 13:18:50 ID:/t/i09BO
>>785どうもです。頑張って下さい。

>>780フリックは説明しにくいけど、右利きシェイクのバックのフリックの場合
@途中までツッツキと同じフォームで入ると同時に、足を踏み出す(ラケットの先端
は下がっていて、自分からは手の甲が見えている。ボールが正面または少し右の短い場合は右足、
正面より左なら左足を前に踏み出し、体の正面にボールを持っていく。)
A振りの勢いを殺さずに、手首を返し、手首を中心にラケットを回す。(鏡で正面から
見ると、きれいな弧を描く。手首を返すと自分の手首の内側が見える。)
B軽い上回転の玉が返る。体はすばやく戻る

足はタイミングを取る意味でも大切。離れているところで打つと安定しないから
必ず前へでる。ツッツキと同じフォームで入るとフェイントにも使えるよ。手首
を柔らかく使うのも大切。肘は台の中間あたりなら、少し使うと威力が増すよ。
フォアもほとんどおなじ要領でできます。
790名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 20:17:05 ID:XVdMUuBC
ペンの裏面打法だけどさ、
シェイクハンドのバック方式でやった方が良いのか?
それとも、ペンのフォアハンドをそのままバックに応用する形が良いんだろうか?
791名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/25(月) 23:34:40 ID:yAw7xbMF
>>790
>それとも、ペンのフォアハンドをそのままバックに応用する形が良いんだろうか?
その場合いったいどんな姿格好になるのか激しく知りたいのだが。w
792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 16:44:03 ID:Ttm+aq7i
流れぶったぎって申し訳ないのですがアープ理論とはどんなものなのでしょうか。


元世界チャンピオンの山中教子さんが考えたものらしいですが、藤井寛子や平野さやかが実践して結果出してるそうですが、


男でもできるんでしょうか。ついでに日本ペンでもできるんでしょうか?
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 23:57:45 ID:Kmv4UaEt
>>792
検索もしないで聞くな。
ほらよ

ttp://sugar.lin.go.jp/japan/area/ja_0301.htm#osaka
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 08:32:25 ID:W6ijY2Ts
レシーブがまったく出来ないんですけどどうすれば上手くなりますか?

相手が何回転出してるのか分からない
orおおよそ分かっても自信が無い

返し方が中途半端になり、ボールが高く上がったり、ネットを越えられず…orz

誰か助けてヽ(`Д´)ノ
795電波男:2005/08/13(土) 09:39:17 ID:Z34jC2aT
やっぱり自分が思ったように自信をもってかえすことが必要だと思う
そうしないと本来なら返せる球でも返せなくなるかも・・・
たまには思い切ってドライブで返したりするのもいい
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 09:41:07 ID:KbcltmAC
サーブが上手い人に頼んで最初はコース・回転ともに限定して出してもらましょう。この時に相手のラケットと体の向き・位置を良く見ましょう。
これが60%位入る様になればサーブの制限をどんどん緩くしましょう。
最後にはいろんな人のサーブを受けましょう。
時間をかけてやらないと上手くなりません。
797電波男:2005/08/13(土) 09:45:15 ID:Z34jC2aT
シェークでものすごいスピードドライブを打つにはどうすれば・・・?
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 10:08:41 ID:KbcltmAC
電波男は何年卓球していてちゃんとした指導者はいるのかわからないと答えるのが難しい
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 10:22:25 ID:W6ijY2Ts
>>795>>796ありがとうございます
がんばってみます
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 21:58:33 ID:/cDvQNj8
下回転サーブがウマく出せない。
横・上回転のサーブしか出せなくて、部活の仲間達には既にもうそれに気付かれてるから
2球目攻撃もよくされる。

うまい事、出せるようになれないかなぁ。出せても全然かからない。回転が・・

サーブは一般的なフォアの面を使ったフォアサーブ・・・だと思います。
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 22:06:37 ID:SaLNTYtS
ボールの下を擦れば下はでるぞ
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 22:49:27 ID:3B7jwuph
>>800
下回転は、手首を使い、ラケットの先の方で擦れば、ボールがラバーに接している時間が長くなり、回転もかかる。
あと、下回転の構えでそのままボールを突き出せば、ナックルになる、かもよ。
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 22:56:45 ID:KtPSNDq9
11
ナック
804北條 ◆RYJnY4VaGM :2005/08/13(土) 23:13:18 ID:jRl4Onle
>>802
やっぱ、ホントに長くなってるのかね?接触時間。
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 23:18:57 ID:3B7jwuph
そりゃ、速く擦ったら同じかもしれないけどねw
時間と言うより長さといった方がいいのかな?
806北條 ◆RYJnY4VaGM :2005/08/13(土) 23:36:54 ID:jRl4Onle
>>805
やっぱ、ホントに長くなってるのかね?接触する長さ。
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 01:43:39 ID:S8IIb41c
ホントに長くなんのかよ。
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 01:48:13 ID:qcMV8VD9
ホントに長くなるのかな、かな?
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 02:02:16 ID:WXpilTMP
では、このへんで正解を
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 02:12:56 ID:BgCmkW4e
回転をかける感覚なければ問題外だろ…
ボールの下をきるという動作を教えても素人は後ろをとらえる。えぐるようにして相手側【ボールの前↑〇こんな感じで】をこするのが1番かかる
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 02:30:07 ID:WXpilTMP
>>800がシェークの場合、サーブは二本指グリップ(親指・人差し指)のほうがいいのかな?
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 03:35:42 ID:S8IIb41c
>>810
ん。確か以前もこんな流れで東條がでてきたような・・

>>811
2本で残りの指をどうするかだよね。グリップから完全にはずすか緩めるだけか。俺は後者だな。
でも一般的なフォアの面を使ったフォアサーブってのが気になるところだね。
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 07:18:05 ID:AiltbgI+
>>811
親指と人差し指ではさむようにラケットをもって、他の指は緩めてます。
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:17:36 ID:+YbNASAW
>>802
接触時間というより(ラケットの)スピードの問題な気がしますが、
先端で擦ったほうが切れるという点については定説といって良いかと。
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 09:40:58 ID:KYkPexNh
>>814のIDが、一瞬、「YASAKAw」に見えた件についてw
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 13:32:52 ID:7HRd/qtS
シェークのフォア表速攻にはどんな技術が必要ですか?
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 14:51:49 ID:KYkPexNh
度胸


技術じゃないかw
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 18:01:21 ID:yY13Jb9z
シェークでフォア裏、バック表です。バックはタイミングがよくわかりません。フォアはドライブが苦手です。あと最近ういたボールを外すようになってしまいました。どのような練習をしたらよいでしょうか?指導お願いします!!
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 20:29:08 ID:FDoqylCf
>>186
オールフォアでカバー出来るフットワークと早い打点で打つ事。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 20:30:09 ID:qcMV8VD9
>>818
基礎から全部





・・・いや、マジレスですよ?。
シェーク裏表は、一番有名な福原のプレーを見れば良く分かるが、
1:打点の早いバックハンド(切り崩し)
2:回転量と安定性のあるドライブ(繋ぎ&変化)
3:浮いた球に対する確実なスマッシュ(決め球)
の三つが中心なわけだ。これらが全部問題有りとなれば、
これはもう基礎から固めていくしかないだろう。

ちなみにこれらは全てコンパクトなスイングが肝心なので、常に心掛けておくと良いよ。
あと、バックの打点を気にする余りショートの延長にならないよう注意
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 20:31:18 ID:FDoqylCf
↑スマソ間違えた
>>816です
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 12:36:04 ID:D22MW9Ll
質問。
ペンで表に裏ソフト(粘着系)、裏に表ソフトはってマス。
フォア側はなるべくドライブや強打、バック側はつっつき、ショート、
浮いてたら裏面(成功率:低)という戦い方なんですが、これって
戦型何になるんでしょう? 前陣速攻?

あと、両面に貼るなら1枚板のラケットじゃなく合板の方が良いのかな?
軽くてスイートスポット広いって聞いたんだけど
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 12:47:34 ID:oSzDNKsK
>>822
下の2行はこっちだけど……

卓球用具総合スレ Part 11
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1116416684/l50

今書いたらマルチって言われるなw
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 12:49:33 ID:gJ6LyFZi
答え。

千差万別。
試行錯誤。
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/08/18(木) 01:39:08 ID:+dlbkWdi
普通にブロックできないんですが?よく相手のドライブをブロックしてて(漏れにとっては普通にブロックしてるつもり)
その相手に普通にブロックしてくんね?とか言われたり打ちにくそうにしてるんですが。
どうやら漏れのブロックは押しちゃう感じらしいんですが。相手は相手で
戻り鍛えるのにいいと考えてくれればいいんですが上記のようになってしまいます。
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 20:33:07 ID:sgb4klnC
ボールがのびるならそのままのブロックがイイ
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/08/18(木) 23:41:36 ID:G9KwtnjI
いや普通のブロックもしたいです。打とうとするから打球がブレるんだよ、とかも言われたんです。
でも漏れにとっては単に強打を抑え込む力がないからブレるって感じなんですが。
というか別に打とうとなんてしてないですし、単にボールのバウンドに合わせてそこに
ラケット合わせてってるだけなのですが。長くなりましてすいません。とにかく
まず普通のブロックしたいです。お願いします。
828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 01:07:06 ID:jk7D6NKj
練習相手に力がないだけ…両方できたら良いね。ブロックの変化ってわかっててもミスしやすいから
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/08/19(金) 01:14:35 ID:grl0pEr5
漏れが弱いせいで、ちゃんとブロックしてくれとか言われるだけでしょうか?
すいません。だんだん雑談になってきたのでそっち方面レスすることにします。
830北條 ◆RYJnY4VaGM :2005/08/19(金) 05:09:25 ID:P+S54S4B
>>827
たぶん、弾道とバウンド地点の見切りが遅いから、ブロックのインパクトのときにまだラケットが移動中で、結果として「押してる」ような状態になってるんだよ。
野球のフライを捕る落下点に早く入れないのと同じ。
「漏れが弱いせいで、ちゃんとブロックしてくれとか言われるだけ」
と言えないこともないけど...すぐできるようになるもんでもないし、難しいわな。
(別に私がうまくできるわけではないよ。)
インパクトの瞬間は死んでもラケットを動かさない、というつもりでやればとりあえず「直る」のでは。
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/08/21(日) 17:56:47 ID:p0vO0cFl
>>830アドバイスどもです
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 18:03:13 ID:HgzG5Rcu
>>831
別に無理して直す必要はないと思うよ。
実際伸びたりするほうが試合で役立つし
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 18:09:17 ID:q9fH6x2l
でも自分でコントロールできたほうがやっぱ強くなれるよね
834名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 19:32:07 ID:UNYzefKX
ダブルスをする時、いつも私のところでミスします。
普通にフォア打ってるつもりなんですが、何故かネットします。
オーバーする事はないんですが、ネットばかりで・・・


何か原因があるのでしょうか。よければ、考えられる原因を教えて下さい。
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 19:35:05 ID:E96GnbqK
手首がおちてるフォームはダメな例と聞いたんですがなぜダメなんでしょう?
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 20:23:43 ID:ZPd6bcie
さっきはスレを間違えてしまった・・・
というわけで質問。ワルドナーみたいなカット性のショート(シェーク、右横回転系)はどのようにすればいいのですか?
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 23:22:56 ID:Gl0BvL7s
>>834
ネットにも二通りあるけど、どっちのタイプ?
直線的にぶつかるようなネットと飛距離が届いてないネット。
後者であれば、上回転を少しかけたり、インパクトを強くしたりする。
838名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/24(水) 23:57:55 ID:y8RWcxZk
>>834
打球する場所に動くのが遅くて手打ちになってるのでは?
フットワークを見直して、早めに打球姿勢に入るとか……
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 11:04:08 ID:uJAlLfhn
>>836
見たとおりラケットを右から左に動かしながらブロック(右利きの場合)
でもむずいなーアレは
試合で使える気がしない
あれだけ球威を殺しつつ回転かけるのは神としか言いようが…
840北條 ◆MopT/1k.cc :2005/08/26(金) 11:34:24 ID:y1ysTsKW
>>836
ボールの真正面でラケットを動かすのではなく、
(ボールに向かって)左側面のほうを捕らえるようにする。
すると相手のボールの威力、回転の影響を受けにくくなり、
勝手に横回転がかかりやすくなる。
その感覚がつかめたら、自分から斜め下に切って回転をかける。
とにかくボールの側面にラケットを入れていくのがポイント。
ま、それはそれで簡単とは思わないし、
私がうまくできるわけではないが。
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 12:03:40 ID:t8CuvJbf
>>839
漏れは自然とそういうブロック使うようになってたなぁ、ペンだけど。
>>840の言う通り、威力を殺しやすい気がするんだよね。
カットに対してもだけど、強いドライブに対してもブロックする時は
かぶせた角度で真横(正確には斜め前方)に切ったりする。
原理は一緒で、慣れればそんなに難しくない。

しっかり回転かかると、うっかり浮いちゃった時でも相手コートで
バウンドした時けっこう曲がるんで、強打しようとしてた相手が
体制崩して打てずに緩い球を返してくる事が結構ある。
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 22:34:58 ID:cGk2c/R2
ペンでバックドライブはしないって言うけど・・・・
自分はよくやってるけどなぁ・・擦り上げる感じで
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 23:17:27 ID:fQedkHTk
×しない
○出来ない

キムテクスなんかは、バックのカウンタードライブで決める事もある。
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 19:12:41 ID:yxLSnipK
フォアハンドでの台上フリックのときは、
やはり、ひじを伸ばしきらない方がいいのでしょうか?

あと、フリックはミートさせるのと、
回転をかけるのとどちらの打ち方がいいでしょうか?
それとも、どちらも使い分けられたらいいですか?
845名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 22:53:30 ID:/3At5qW8
回転をかけるほうがいいと思います。
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 23:03:45 ID:KzUOlOtM
ドライブができればスマッシュはいらないのか?
スマッシュができればドライブはいらないのか?
847北條 ◆MopT/1k.cc :2005/08/28(日) 23:14:39 ID:WLo0GR4j
846さんは844さんへのヒントを書いておられるのかな。
私程度の腕の人間が書いて申し訳ないが、どっちも使い分けられるのがいいよ。
回転をかけたほうが、より低いサーブに対してより安定して威力あるフリックをすることができる。
逆に回転をかけないフリックは、相手が当てるだけでは落ちてしまうので、
返球しづらいというメリットがある。
私は回転をかけるほうがうまくできない。

ついでに言うと肘は伸ばしきらないほうがいいと聞くのだけど、
実際自分でやると、肘を伸ばしきってでもいいから手だけで打ちに
行くようなうち方しないと余計にミスしてしまう。w
いかに自分が卓球が苦手かがわかる。
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 20:43:40 ID:sDVH4GLD
最近、やっていても自分がのびた気がしない・・・。
何をやってもうまい事いかないです。

そのせいで意欲もそがれ、悪循環・・・どうしたらいいですか?自分の経験とか、聞いた話、あればお願いします
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/07(水) 20:52:14 ID:qP1P4Yb/
>>848
なんか目標を立ててやってみれば?
ルーチン的な練習はみんな毎日やってるだろうし、それだけやっていて上手くなったかどうかは分からないからね。
もしドライブマンだったら、カットマン相手に何本連続してドライブが入るとか。
3本目ドライブから5本目スマッシュがどれくらいの確率で決まるかとか。
卓球の試合っていうのは、技術第一、駆け引き第二だ。もちろんどっちも重要だが。
で、確率アップの練習をしていれば自然と強くなると思うんだが。
まああなたが全国レベルの人なら、「そんなこと毎日パーフェクトにやってます。」とか返されそうだが。
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/09/07(水) 21:16:30 ID:IjpPCQ80
>>848
経験といいますか、私の場合卓球に関しては3ヶ月以上継続して練習しないと
技術が全然ものに出来ませんね・・・。
大体、やろうとした事がすぐに出来るようになるわけないんで。
とりあえず3ヶ月は我慢してひたすら同じ感じの技を反復練習してます。
そのかわり一度出来るようになればものすごい達成感ですよ!
(これじゃあ参考にならないか。)
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 13:59:30 ID:Z4zLxSvG
>>848
一ヶ月休めばいいのよ。体に疲れがたまって精神状態が悪くなってる可能性あり。
休んで回復することも必要だと思う。俺も違うスポーツだけど高校3年の時
なんだか異常に調子が悪くなって、体が重くて重くてぜんぜん動かなかった。
それで精神的にもどうしてだろうって参っちゃって、国体も最後の最後で負けて逃して
高校の最後に悔しい思いした。
でも引退して一ヶ月くらいずっと練習しないで、試合したら体が軽くて軽くて
国体出たやつにも結構楽に勝てた。

多分調子悪くなった現役のときはプレッシャーやさまざまなことがあって、調子が悪くなったのかも
知れないけど、それよりひたすら体を鍛えてたからからだの回復速度が間に合っていなかったんだと思う。
そのことから俺は調子が悪いときは少し休んだほうがいいんだなと感じた。

もしくはマッサージをちゃんと受けるようにして、プロテインとかミネラル飲んで筋肉の再構成はやめたり。
しかし精神的な回復がやはり必要なので、休むことも重要だと思う。

852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 17:03:16 ID:p+jsumeP
>>851に同意。

卓球でも空手でも経験があるが、そういう時はしばらく間を置くと
復帰した時に良い動きができた。

コーチが言うには、そういうスランプな時には頭も体も混乱していて
何が良い状態かわからない状態。しばらく間を置くと、それが
無意識のうちに整理されて、次に臨んだ時に余計な動きや考えが消えて
「自然に」動けるようになる。

ただ、体力や筋力は落とさないようにした方が良いような。
たぶん>>850の言う事ができるならそっちの方が良いのかも。
853名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 21:29:41 ID:YpjPhZuz
>>849
そ、そういうことに気付きもしなかった・・・。最近色々忙しくてぼけーっと練習してたのかも。
帰ったら勉強もしないといけないし、文化祭の準備も・・・。となってしまう。

大会も近くて16時くらいから19時くらいまで、3時間してるんですが、私は1年生なので
台もなかなか使えず、24人に対して平日は台が4台しかおけず、ダブルスばかり練習してるので
シングルスに手が回らなくて・・・どうしようもない。

さらに、平日は自分の苦手なところを指定する(課題練習)時間が全くない。
それ以外は基本・球拾い・フットワークなど・・・

課題練習を別枠で出来る時間は1時間(友人と、別の場所で)しかないし・・
部活なんて行っても球拾いと基本・フットワークだけでドライブとかサーブとか
ひどい時は1週間出来ない状態で・・・

先輩優先というのは仕方ないことなんですが、やっぱり環境がそんなによくないのかなぁ。
課題練習は休日でも20分程度しか出来ない。


練習メニューが正しいのか否か、まったく分からなくなってきました・・。
配分(休日)/体操・ランニング・反省など70分 フットワーク(ダブルス/シングルス)各30分
マシンを使った練習・課題練習など50分 試合練習70分〜100分
こんな感じでしょうか。


ダブルスの試合近いので、なかなかシングルスが出来ない状況です・・・_| ̄|○


また、間をおくというのも結構きついかもしれません・・・
あまり休むとダメなので。

どうしたらいいでしょうか、というか経験したことでもなんでも、ちょっとしたことでもいいので
是非書き込んで下さいm(_ _)m
854北條 ◆MopT/1k.cc :2005/09/08(木) 21:37:47 ID:moQ3G149
>>853
それは「何をやってもうまくいかない」のではなく、
むしろ「何もやっていない」というか、単なる練習不足だよ。
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 23:27:09 ID:i5tgVGWP
>>851-852に同意

俺も精神的に充実してなければ卓球に没頭しすぎなくてもいいと思う。
少し卓球から離れてみるのもいいし、練習時間を減らして他のことやるとか。

練習効果出ない→ヤル気なくなる→練習の質悪くなる→卓球止めたいが止めるのが不安で・・・
ってようなサイクルは避けた方がいい。
自分の意思で「休もう、楽しもう」って選択したほうが気の持ちようも違うし、割り切れる。
何より卓球を再開したときの楽しさが格別だと思う。
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/08(木) 23:32:55 ID:i5tgVGWP
ちなみに余談だけどね、俺がイップス→スランプでフォアも打てなかった時の話。
スランプを抜け出せたのは"野球の素振り"をするようになってから。

バットが重かったから、腕で振るスイングから重心移動+腰中心のスイングになった。
スタンスもクローズにしてからボールをひきつけられるようになったし、
振る時の踏み込みはスマッシュの時の踏み込みにも使えたと思う。
踏み込む→下半身を先に捻って後から上半身(バット)が付いてくるようになった。
筋力もついたし、左打ちの素振りもウマクなったしw スランプも抜けて良い事づくし。

てな感じで他のスポーツからヒント得るのもありかと思うよ。 連レススマソ。
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 20:26:25 ID:lFOM9evP
漏れもよわっちいのだが頑張ってるぞ。
台打ちできる時間が少ないということはその短時間集中して
頑張れる姿勢が身に付くってこともあるかも。長くやってると逆になあなあになってしまうかもしれない。
いかに時間をすごすかって事だと思う。伸びた気がしないのはある程度の技術の人なら感じるものと思う。
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 21:46:35 ID:vJ0S/mQ0
流れを遮って悪いのですが質問です。
ロビングとフィッシュの違いって何ですか?
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 21:48:48 ID:gzOYpWOB
>>858
ロビングは頭超えるぐらいの高ーーい打球
フィッシュは肩まで弾むぐらいの打球

だったはず
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 21:57:23 ID:vJ0S/mQ0
>>859レスありがとうございます。
861名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:55:15 ID:S4nedYbW
>>848
酷かもしれないが、スランプになったら練習しまくるのが普通。
この場合気を付けるのがスランプ中などには練習後にノートとかに
反省点を書き出して、ソレを克服する為に練習するのが良いと思う。
あとはよく考える。自分で何が駄目なのか、伸びるためには何が必要なのか等。
練習を休むのは、>>848さんの技術レベルを知らないからそこまで言えないけど
ラケットを置くのはトップレベルの選手などに残された唯一の手段であり
技術レベルが未熟であれば、練習した方がいいみたいなことを卓レポか何かでかいてた気がする。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:33 ID:S4nedYbW
>>853のレスを見て思った。
ソレは単なる練習不足じゃないか?
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:23 ID:GDK2jTNR
練習不足・・・かもしれないです。
今日は「楽しもう!」と意気込んでやったのですが・・・。
ダブルスのパートナーがあまり好きな人でないのでダブルスが嫌だってところから駄目になったのかも。

俺はなんというか、フォアとかフットワークとかよりサーブとかドライブとかがやりたい・・・。もちろんフットワークが大切だって事も分かってる。
課題練習の時と試合練習の時は結構燃えるんだけど、他の練習はあまりちゃんと出来てない・・・のかも。


解決はしてないんですが、とりあえず皆さんのアドバイスを一つ一つ実行していこうと思います。

バドもちょっとだけやってるから、それもやってみようかな・・・?
でもそうするとラケットの長さ間違えたりするから困る(w
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:20 ID:WFcbS6q/
>>863
煽りじゃないんだが、あなたがあまりこらえ性の無い人だと感じた。
俺もフォア打ちつまんねーと思う事あるけど、それ言ったら卓球うまくは
なれない事も判ってるからしっかりやるようにしてる。
>>861の言うように、ラケット置くようなスランプとは思えん

がんばれ!
865名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:51:51 ID:E3Z1ZQI7
>>864
ありがとう!

体育祭があって、部活が休みだったから結構張り切ってやってたんだけど
それが終わった瞬間、なんというか気力が急になくなって・・・。

いつもいつも、何か目標を持とう。フォア打ちの時なら100回続けるとか、
フットワークも同じように何回続けようとか、今日の練習ではそれでやってみます。


たくさんのレス、ありがとうございましたm(_ _)m
866名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:50 ID:f3yLVnfz
そんな時もあるさ!
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 21:17:10 ID:vGFRicBJ
ううぅ・・・明日大会だってのに今週は調子悪いよー・・・。

特にドライブが全く入らないです。

全部ネットにかかってしまって。
ドライブを打つ時にはこうして打つ、というポイントを上げてもらえませんか?
明日ベンチにノート持っていって、セット毎に読み返したいです。


お願いしますm(_ _)m
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 21:21:51 ID:KnVDRuwK
思いっきりだ!
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 21:49:53 ID:xnTnQ/iy
>>867
全部ネットにかかってるんなら、いっそ明日は全部オーバーにしてみる心構えで
やってみてはいかがか
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/16(金) 22:34:56 ID:vGFRicBJ
なんつーか・・・思いっきりやったらやったでボールが見られなくなっちゃって・・・

ドライブフォームもめちゃくちゃになってしまって・・・。。

どうしたらいいんだー・・_| ̄|○
871名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 09:20:21 ID:SNBpmc2U
>>870
もう遅いかも知れんけど…

打球方向に対して平行足にならないように
息を吐きながら
体の正面で捉えるように

打ってみ。
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 17:18:42 ID:Y9GccLd+
右シェーク裏裏です。
速くて安定してて回転のかかったドライブを打つにはどうすれば?
あとスピードアップのためトレーニングをしたいのですが
腕立て伏せは何回ぐらいで一日のいつぐらいにすればいいでしょうか?
腹筋と背筋も鍛えたほうがいいでしょうか?
あとフットワークはどうやって鍛えればいいでしょうか?
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 18:21:36 ID:28D6iat1
下回転サーブがどうしても打てません。
たくさん練習している途中なのですが、全然成果がないんです。
もっと打てばコツをつかんで上手くなるのかもしれないんですが、
時間が無いんです。
卓球をやる時間と、大会までの時間が・・・。
早く下回転が出せるコツを誰か教えて下さい!
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 18:34:42 ID:VEZObyzP
>873
下回転を短期間で完全に打つのはかなり難しいぞ?

早い話、打たないと言う方法もあるんだが…それは無理か。
とりあえずできるだけラケットの打つ面を限り無く水平にして、カットと言うよりは擦るみたいにして出してみ。
ラバーの状態にもよるが、キレてて早い下回転が出せると思うよ。
最終的には貴方の技量とやる気にかかってる訳だが…
875名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 18:40:23 ID:28D6iat1
>>874
即レスサンクス!
気合は十分あるぞ。勝つため努力を惜しまん。
あまり水平にすると、長さが出ないのだが、どうすればいい?
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 20:05:30 ID:W5OAwowr
>>875
俺は今年始めたばかりのものですが…

とりあえずラケットとボールが当たる瞬間にある程度力を入れてみてはどうでしょう?
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 21:49:47 ID:tv/HZWXF
>>875
取りあえず下回転かかればいいんジャマイカ?
少しずつなれながら発展させていけば。
あと、下回転は手首を活かすことも大事ね。
俺の場合はあてる瞬間に腕だけ止めて手首だけで切ってるけどね。
878カットマン:2005/09/17(土) 21:57:50 ID:NtKKte2b
カットで綺麗に入れるやり方教えて
879名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/17(土) 22:36:32 ID:nVrVb0Io
>>878
1、カット以外の基礎を疎かにしない。
2、球を引き付ける。そしてその間に球をよく見て、しっかりと溜めを作る。
3、球との位置関係に気を付ける。短く落ちるループに対しては怖がらずに踏み込む。
4、基本姿勢への戻りを素早く。打った瞬間にはもう戻り始める気持ちで。

俺は本職じゃないので、あとはこっちで聞いてくれ。
【夏バテ】カットマンが集うスレpart3【注意】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1122361463/
880北條 ◆MopT/1k.cc :2005/09/17(土) 23:37:02 ID:IgFfE6lZ
>>878
カットができないカットマンは、相手コートにカットを入れる練習を
してなさ杉だ。
ほとんど例外がないほど、ダメカットマンはカットを相手コートに
入れる練習をしていない。
マシン(or上手な球出ができるコーチ等)を相手に死ぬほど相手コートに
カットを入れ続けることが大切だ。
その練習環境が作れないならあきらめな。
881名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 02:37:24 ID:2l8MZv1c
佐々木アシスタントが美人だったよな。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 02:38:01 ID:2l8MZv1c
誤爆だぁ。
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 12:52:40 ID:9kxT5V42
>>882
おまえのせいで佐々木アシスタントが俺の中の神秘的な美女NO.1に輝いちまったじゃねえかゴルァ!
心の傷になったらどうすんだ!俺の心は硝子だぞ!
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/18(日) 21:32:57 ID:Hs5+3EvJ
そうが、おまいの心はttp://www.agc.co.jp/shouko/index.htmlなのかw
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 02:21:36 ID:QguFtW9S
>>884
俺の期待通りに答えすぎ!
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァーブ:2005/09/19(月) 17:58:15 ID:4tzrHNd6
サーブがへたです。
練習ではわりと低いサーブを出せるのですが
大会になると手首がカチカチになり
サーブが高めになってしまいます。
練習不足なんでしょうか?
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 18:47:36 ID:/6LlBYjf
最近大会あったんだけど…。
そこで攻撃が強くて…カットもすげ〜出来る奴がいたw
888カットマン:2005/09/19(月) 20:20:01 ID:7w70BNJl
まじっすか!俺
・・・そういうカットマンになりたいッス
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 21:46:27 ID:rwbeA0jQ
なぜか最近ドライブが入りません…。
ちゃんと、弾道はドライブなのですが…。
全てオーバーしてします。しっかり基本に忠実にドライブをしてるんですが…。
みなさんはドライブが入らなくなったときはどのように修正してますか??
890カットマン:2005/09/20(火) 22:06:27 ID:uSLXNKxa
気持ちから変えてみる・・・じゃん??
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 22:34:35 ID:FIXeJK9V
@ボールとラケットの接する時間(気持ち)
A打球点の高さ・長さ
Bスイングスピード
Cボールの相手コートに落とす位置(イメージ)
オーバーだから力が入りすぎてるのか、上がかかってなくて落ちないか・・・キリないで、
色々試してみて自分に合うの探してみて。 フォーム修正は実際見ないと分からんからね。
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 23:10:46 ID:658jL77e
>>889
オーバーする時はスイング方向が上方向になっている事が多いので
前にスイングするようにしてる。
「ちゃんと基本に忠実にドライブをしてる」とあるけど、上回転に
とらわれすぎて上方向のスイングになってない?
実際は相手の回転によって変えるわけだが、入るならなるべく前方向に
スイングした方が強い球になっていいと思ってる。前方向にしてネットに
かかるような下回転なら、上方向に振る、と。
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 01:55:17 ID:6X4KgMJH
うまくドライブが入らないときは、ループ気味に打って気分転換すればいいんじゃまいか。
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 19:50:30 ID:YfQvuwLp
バックの攻撃の基本を教えて下さいませんか?

調べてみたところ、バックドライブはフリスビーを投げるように・・・とあったのですが
スマッシュも知りたいです。

フォアだけでの攻撃は限界があるので、バックも少し習得したいなと。


皆さんのやり方でもいいですし、一般的なやりかたでもいいので教えてくださいm(_ _)m
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 20:36:01 ID:kim3qY+2
バックスマッシュは
俺はなんていうか台の奥に思いっきり叩きつけるような
イメージでやってます。
ラケット面を意識してみてください。
バックドライブは上回転の場合はフリスビーのような感覚でいいと思います
下回転のときはヘソらへんから上に思いっきり振り上げるような感じですかね
最初はループ気味になると思いますがそのうちなれてくると思います。
バックも確かに大切ですけど回りこんで攻撃することも大切ですよ、

適当な答え方ですみません、
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 19:51:57 ID:X+0D0dBZ
>896
ありがとうございました。

今日からやってみます。早速練習にいって来ます♪
897あいうえお:2005/09/25(日) 21:35:59 ID:P2me0IVw
レシーブがとにかく下手です。どうしたらよくなると思いますか。教えてくださいお願いします。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 19:33:14 ID:w8iscxO9
パワードライブはどのように打つんですか?
899おしえてくださいお願いします:2005/09/28(水) 17:46:41 ID:2HyxL9DE
速いボールをとるのがめちゃくちゃ下手です。なんかいい練習方法を教えてください。
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 20:56:04 ID:eKZUyor3
速いボールがとれないのはたぶん要因が二つあります!!
1、腰が高い
2、打球したあとに構える
腰が高いとボールを上から見下ろしてるような感じになって、反応が遅れるかも!!
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 22:29:54 ID:RDiXqL+E
なんでボールを見下ろすと反応が遅れるの?
なんでヨーロッパ等の一流選手はボールを見下ろしてる
のに速いボールをとるのが上手なの?
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 22:31:45 ID:mOlGkN3o
フリーハンドもリズムを作るには大切です。
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 22:46:19 ID:4oYj0O9Q
見下ろせば逆に反応は速くなる。スピード感覚の関係で遅くなるから。
例えるなら車高の高い車に乗るとスピード感がなくなってついスピードを出しすぎてしまったり、
卓球のビデオを見てても、高いアングルからよりも低いアングルの方がスピード感がある。
904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 23:10:22 ID:f4oT1/wA
速いボールを取るってどんな風によ。ブロックするとか打ち返すかとか。
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 00:17:31 ID:YbcxeC//
ヨーロッパの一流選手が速いボールをとれるのは
やはり慣れと経験の要素が強いと思う。
速いボールがなかなかとれないのは
おそらく『球筋がよく見えないから』だと思う。
姿勢を低い状態だとボールの弾みがわかって
カウンターしやすいと思うんだけど…
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 00:50:28 ID:5lYPLQ3X
速いボールをとるのがどういう風に下手なのか
書いてないから分からないけど、基本的に
速い→対応するための時間が短かい
ということだから、一番重要なのは
いかに予測するかだよ。
常に予測することを意識するだけで大分違うと思う。
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 12:04:59 ID:Jn1zUM0d
俺の昔習ったことだけど、相手のラケットを見るようにすると反応速度があがる
908yay:2005/09/30(金) 20:21:53 ID:BnITv34a
レシーブがへたくそすぎるんですけど何かいい方法はありませんか?
909名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/30(金) 21:02:44 ID:P/t/yo74
>>908
同じ質問を国体経験者にしてみた。
「慣れですよ、慣れ」
もう卓球やめようかとOTL
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/30(金) 21:38:12 ID:688AlzLo
レシーブだけは、試合、練習試合でもいいから数こなすしかない
コツといっても、結局基本を大事にしろってコトになる
911haahaa:2005/10/01(土) 10:33:34 ID:YEfO3b41
バックが下手すぎてぜんぜん打てません。どうしたらうまくなりますか?
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 11:22:32 ID:aAAJiFuc
シェークならフリスビー買ってひたすら投げろ!
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 15:33:55 ID:ycBAkgyH
あ-ぷ理論
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 15:48:53 ID:+NMUgTOw
漏れも。ペンでバックが上手くいかない。離れてしまったときとかは
ぜんぜん駄目。コートに入ってもチャンスボールになりがち。
フォアとバックに揺さぶられるとバック強打が出来ないために相手有利に。
ゆるい球がバックに来たときが一番だめで、バックハンドで自ら威力ある球が
打てず凡打になってしまいます。長文駄文ですいません。
915ie-i:2005/10/01(土) 17:41:22 ID:YEfO3b41
中陣にいるとき相手のフォアドライブがバックに来たときはどうやって返したらいいですか?シェークです
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 17:43:51 ID:Iw99lWn8
裏か表でやること違うからなんとも言えんね
917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 17:49:26 ID:IsZMU92j
>>914
一回シェークのバックハンド真似してみてよ。
あの前腕を前にしならせる感じ。
親指浮かせるとやりやすいよ。
かなり我流のフォームになるけど、後陣からでもシェーク顔負けのバックドライブ打てるよ。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 17:52:19 ID:IsZMU92j
↑俺の他にやってる人みたことないから、無理っぽかったらやめてねw
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 17:52:34 ID:Iw99lWn8
それはペンでやったらキモいから…フィッシュかフォアでまわるしかないから
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 17:55:15 ID:IsZMU92j
>>919
たしかに回り込むのがセオリーだけど…キモいって何よw
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 17:57:03 ID:Iw99lWn8
気持悪いっていうことだよ
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 17:58:28 ID:IsZMU92j
>>921
きみ何歳?
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 18:03:52 ID:Iw99lWn8
15だけどなんすか?
924haahaa:2005/10/01(土) 18:04:55 ID:YEfO3b41
バックがとにかく強くなりたいんですけどどんな練習をしたらいいですか?シェークでスレイバー
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 18:22:43 ID:Q6WfMd3h
>>914
ペンでバック撃ちたいなら裏面にラバー貼って裏面打法だ。
マジお勧め。
俺も長い事やってるがバックが下手で、去年から裏面やるようになって
今じゃバック側の甘い球はほぼ裏面のドライブ、強打で返してる。
慣れれば正面あたりにきた球も無意識のうちに裏面でバシーンと
返せるようになるよ。
打ち方はシェイクとほぼ変わらない。
詳しくは裏面打法スレで。
926名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 01:08:13 ID:WRafbi+u
>>914
裏面打法を使うのも一つの手。
でも裏面のメリットは通常のバックハンドで打てない体勢からでも
打てる可能性が拡がるということで、通常のバックハンドでは
強い球が打てないということはないよ。

吉田なりキムテクスなりのビデオなど参考にしてみたら。
l
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 13:19:42 ID:F6VKpIRA
皆さんありがとうございます。
全日本決勝のビデオがあるので吉田を参考にしたいと思います。
SCですがキムテクスはバックでもきれいなフォームで粘ってチャンスを狙って回り込みドライブをしていますね。
チャンポンロンの技術は相手がコルベルだったということで解説者曰くこんなものじゃない
ということでしたのでとりあえず吉田とキムテクスを参考にします。
928923:2005/10/02(日) 13:23:20 ID:1Fw4KEGb
肘を固定して肘をたたむと綺麗にバックハンドに
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 17:08:04 ID:tTO9x7Ml
厨房とかがバックハンド振りたがるけど、基本意味なくね?
回り込めよ!必要なのは飛びついたあとにバック狙われた時くらいじゃん。
930初心者:2005/10/03(月) 11:28:18 ID:mw4sUG7p
929さんが言うように、もし飛びついたあとにバックを狙われたらどうやって返せばいいんですか?
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 12:07:02 ID:k5KqjjrX
>>930
バックを狙われないようにその前のフォアを打つ。
もし君が「どこからでもかかってこい」的なスタイルを
目指してるんだとしたら、基本的にその考え方は間違い。
自分の有利になるようにボールを配給して攻めるというのが
卓球の考え方だよ。
932初心者:2005/10/03(月) 12:11:48 ID:mw4sUG7p
931さんありがとうございます。ドライブの引き合いって何ですか?
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 12:15:59 ID:wxy7Kfqy
>>931
食料が配給されて腹いっぱいになりそうな配球だな。
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 17:59:17 ID:OIocOvbq
ペンからシェークに転向して1週間経つんだが、フォアのツッツキができん。
ペンとシェークでの違いとかツッツキのコツとかがあったら教えてください。
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 18:15:54 ID:ohGAAU5e
ペンはラケットを縦に《前から体側に》使うよな?シェークは人指し指から対角線に使うようなイメージ
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 18:18:30 ID:etX4ysve
>>934
ペンもシェークもそんなにかわらないらしいよ?
なんか、中年の卓球のやつで坂田愛だかが言ってた。
だから、オマエはペンの時もフォアのツッツキが下手だったに違いない。
937名無しのような奴:2005/10/03(月) 19:18:59 ID:Ll++14WP
>>934
ここで相談してもいい答えはなかなか来ないぞ。
親友にでも相談汁。またぁ、努力のみだよ(´ー`)
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 21:29:45 ID:OIocOvbq
>>935-937
助言ありがとう。ペン時代はフォアツッツキができてバックがあまりできませんでした。
とりあえず明日やってみます。
939初心者:2005/10/04(火) 18:58:16 ID:Ym2Wf5J9
ドライブの引き合いって何ですか?
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 19:50:52 ID:jk0fHoeF
>>939
教えてもおまいさんには一生無理だから答えるだけ無駄。
自分で調べろよ。
941名無しのぼんべえ:2005/10/04(火) 20:08:00 ID:ZhUwBXFu
ども
初めて書きますが何の話でしょうか?
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 20:49:52 ID:NvIAvDNC
>>941
半年ROMってろ。
943名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 22:19:27 ID:jk0fHoeF
半年じゃまだおむつがとれないな。
944強くなりたい:2005/10/08(土) 18:08:01 ID:BU6KK45G
カーブドライブってどうやって打つんですか?
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 19:24:25 ID:M5k0VH5Q
>>944
カーブがかかるようにドライブする
946ドライブ:2005/10/08(土) 19:40:26 ID:oHJTQZK1
粒高ってどうすれば、うまくなりますか!?教えてください・・・
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 20:39:31 ID:Z03fn988
>>944
普通のドライブを打つときよりもボールをひきつけ、体の横に来るちょっと前くらいで打つ。
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 20:51:01 ID:COC6WaTf
>>946
砂糖かけろ
多分うまくなる
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 20:54:31 ID:Z03fn988
>>946
粒は板が剥き出しのラケットで打つと感覚がつかめるかと思われ。
ちょうど、板と裏ラバーの中間くらいの感覚らしいので。
950強くなりたい:2005/10/09(日) 12:36:52 ID:bf8+7LkI
カーブドライブを打つときに手首は曲げなくていいんですか?
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 14:02:29 ID:otydWFxS
>>950
ムリに曲げなくてもより引きつけたとこ(体の横あたり)から打つので自然とかかる。
いつものドライブより斜めにスイングすることになるからと思われ。
952強くなりたい:2005/10/09(日) 14:05:15 ID:bf8+7LkI
ありがとうございます
953強くなりたい:2005/10/09(日) 14:08:32 ID:bf8+7LkI
フォアの連続攻撃やバックだけの連続攻撃はいいんですけど、フォアバックとせめられたときの切り替えしがすごく下手です。何か言い方法を教えてください。
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 15:10:39 ID:Ya5D6/3y
>>953
構えがフォアで固まってたりバックで固まってたりしてないか?
常にどこへボールが来てもいい構えを作ることから始めよう。
もしそれができてるんだったらあとは慣れるしかない。
955名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 16:55:34 ID:4j+UdJDG
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 17:21:49 ID:9PHsMQvX
手首が落ちてる持ち方は日本人に多いダメな例って聞いたのですが、なぜダメなのですかね?
957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 20:20:41 ID:+NNVgKeB
別にダメでは無いんじゃないかな。
中国の王励勤はそういう手首してるしね。

ただ手首曲がったままだと
バックのブロック、ハーフボレー、強打がoverしやすいと思います。
958強くなりたい:2005/10/09(日) 21:09:45 ID:bf8+7LkI
954さんに聞きたいんですけど、どんな構えをしたらいいんですか?
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 21:22:58 ID:6AmIUy5C
↑人に聞いてばっかいないで、ちっとは自分で研究しろよ…w
そんなんじゃ卓球上手くなってもろくな人間にならんぞ
960名無し:2005/10/09(日) 21:36:48 ID:/TzF64bZ
皮膜をうまくはがす方法は?
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 21:41:26 ID:9PHsMQvX
手首のアドバイスありがとうございます!膜はがす時自分はリムーバ使ってますが、みんなはどうやってはがしてるんだろう
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 02:48:03 ID:8ssxaS3x
958は卓球も上手くなるはずかない
963名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 03:00:40 ID:5NVCIGp+
NGワード推奨:強くなりたい、初心者、ぼんべえ
964強くなりたい:2005/10/10(月) 11:21:06 ID:plMA7Ei7
強くなりたいというだけで質問ばっかしてしまいごめんなさい。これからはもっと自分で研究して強くなりたいと思います。本当にごめんなさい。
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 14:14:48 ID:E1xQgEqC
>>964
研究とか大袈裟な言葉使ってんじゃねえよ
お前は研究以前の問題だよ馬鹿市ね
966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 14:31:35 ID:g3qL8645
追い討ちをかけるようだが、このスレで初心者な質問をしている連中は
周りに基本的なことを教えることができる先輩も指導者もいないってことだろ?
アドバイスを理解できていない可能性もあるが、どの道そういう奴に未来はないと思う。
勇気を出してクラブチームに所属するのが上達への近道じゃないかな。
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 20:50:25 ID:YJTCveda
>>966
同感。やはりスポーツの上達は環境、指導者に左右されやすい。
もちろん、一人で必死で考えて練習して上達すれば最高だが。
ただ、上達のきっかけを環境、指導者にもろらうと上達の早道なのは間違いない。
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 18:40:25 ID:Z1ayvN5q
突然ですが>>980が次スレ立ててくれるそうです。
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/11(火) 20:38:33 ID:oT65xWAx
>>914
ペンの親指側を削り、バックハンド時にラケットをかぶせられるようにする。
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 18:39:59 ID:UMEwUCrX
>>969
バックハンド振るときに漏れはサムアップするんだがそうすると長方形の部分に指が来るわけです。
その部分を削るということですか?
971強くなりたい:2005/10/16(日) 12:13:01 ID:iDTazvge
ツッツキのボールをバックドライブするときいつもネットに引っかかってしまいます。何かいい打ちかたはありませんか?
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 16:32:33 ID:VIrls9Zz
>>971
膝を使う。バックスイングを大きく取り振り上げる。
973ホモ條 ◆dU24Ivo3TU :2005/10/17(月) 00:02:43 ID:gltOmKlI
>>970
ツッツキの回転の赤道をインパクトするんじゃなくて、ちょっと横の北極・南極寄りをインパクトする、いわゆる「回転軸をはずした」打ち方をするといいと思うよ。
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 20:30:02 ID:5Bw+LnD5

ブロックの仕方を教えてください。

この前、自分よりうまい人と対戦したのですが、
ドライブを左右に決められまくってしまいましたm(_ _ ; )m

予めコースを読まないと取れないものなんでかね?
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 20:47:01 ID:IAilgO33
そりゃそうだろ ブロックがどんなに上手くてもコースがわからなきゃかすりもしないし 逆にコースがわかってもブロックできんきゃダメだけどな!大切なのは相手の返球のコースを予測することとそれをブロックできる技術を体に叩き込むこと!!
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 00:12:37 ID:I8qYeaVm
ブロックするときいつもナックル気味か伸びるブロックみたいにしかならないです。
それでドライブ対ブロックの練習で相手に普通のブロックを要求されます。
漏れ的にはこういうブロックの方が相手も練習になるのではと思うのですが
相手もしっかり打ちたいと思ってるので普通のも出来たいと思います。
それと、一行目に書いたことはいけない、みたいに言われるのですがそうなのでしょうか?
まずは普通のから、ということでしょうが否定みたいにしなくてもと思います。
アドバイスお願いします。
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 00:29:13 ID:VXsT6zsI
ラバ―粒か表なの?
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 02:03:08 ID:gbfJZsNS
>>976
ラバーは裏ソフトだとして、ドライブを普通にブロックするなら
伏せ気味の角度でラケット構えて、当てるだけで返すようにすれば
相手の言う「普通のブロック」になるハズだ。

これで勢いが足りないようなら、当てる時に肘を前に出す感じで
「相手コートに球を送る」感じにするといい。

で、ナックル気味になってしまうという事は、例えばあまり伏せない
角度で当てているんだと思う。で、普通にその角度で当てると
上に飛びすぎてオーバーすると思うから、当たる瞬間にラケットを
手前に引いて、勢いを殺しているんだと思う。それ以外に、裏ソフトで
ドライブをナックル気味に返す事は難しいと思う。
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
sage