卓球に必要な筋力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
トレーニング方法についてもマターリ語ろう
2アスリート名無しさん:03/07/02 20:19
市ねよ、迷痔ファン
3アスリート名無しさん:03/07/02 20:22
Mヴァカ心でくれ・・
4アスリート名無しさん:03/07/02 20:38
>>1
ここの板でよくスレ立てれたな
5アスリート名無しさん:03/07/02 21:21
age
6アスリート名無しさん:03/07/03 02:43
卓球選手に必要な筋力
最低でもベンチで70kg、スクワットで100kgをクリア出来る筋力それにプラス高い持久力、筋持久力能力もないと
ハードなスポーツといわれる本格的な卓球をするのは
難しいでしょう
カットマンならなおさらです
しかし宅球ならチビガリデブでも明日から出来ます
頑張ってください
7アスリート名無しさん:03/07/03 07:31
いらない
8アスリート名無しさん:03/07/03 09:21
>最低でもベンチで70kg、スクワットで100kgをクリア出来る筋力
それにプラス高い持久力、筋持久力能力もないと ハードなスポーツと
いわれる本格的な卓球をするのは 難しいでしょう

愛ちゃんってそんなに力持ちなんだ
9アスリート名無しさん:03/07/03 17:57
というと卓球は誰にでも出来るスポーツということでよろしいですね。
10アスリート名無しさん:03/07/03 18:18
スクワットをやりすぎてもフットワークのスピードが落ちるだけな気がする15の夜
11アスリート名無しさん:03/07/03 18:19
腰の筋肉とか必要な気がするな
>>10 サイドランジをやれ
13アスリート名無しさん:03/07/03 18:56
アジリティ系のトレーニングなんかいいんじゃね?
14アスリート名無しさん:03/07/03 21:43
オナニーは一日最低2回
15アスリート名無しさん:03/07/03 22:50
>>15 エアロビ用語のサイドランジは筋トレでのサイドランジと違うのか(w
リンク先の見たら踏み込みの浅いフロントランジを向き換えてやってるだけだった。
これでもそこそこ鍛えられるだろうが。

筋トレでのサイドランジは、学校の体育の時間で柔軟体操としてやった
「伸脚」に近い。あそこまで下がる必要は無いが、膝を曲げた方の脚の
腿が地面と水平になるまでは下げたい。
17アスリート名無しさん:03/07/04 11:52
ボールセンスの無い香具師は身体能力でカバー。これ常識
ボールセンスも無く身体能力も悪い香具師は努力でカバー。これ常識
反復横跳びは地味だけど絶対必要
フットワーク中心で良いと思うよ
強いてあげるなら腹筋は結構必要(ドライブ打つ時に)
卓球は筋力よりも、全身持久力の向上と技術を磨いた方が良い
腕力と背筋もいるようなきがする
22アスリート名無しさん:03/07/09 00:21
>>20
俺は16が薦めてくれたサイドランジをやってるぞ
反復は音がうるさいから自宅でやるときは注意が必要だな

>>21
確かにスマッシュとか背筋使ってる気がするな
俺はシェイクなんだがバックの時のスナップが必要だと思うな
スナップってどう鍛えるんだろうな
ちなみに背筋はシャチホコのあれで鍛えられるな
卓球に筋力なんかいらない。
おっさんでも大会に出れるスポーツだからな
>>22
>>確かにスマッシュとか背筋使ってる気がするな
>俺はシェイクなんだがバックの時のスナップが必要だと思うな
>スナップってどう鍛えるんだろうな

トレーニング用のチューブ買ってきて、スナップの動作をあまり速くなく
複数回やっていると分かって来る。
腕の一部と体側と肩に効いてくるはず。
リストの返し動作については、専門の本も一部出ている
25アスリート名無しさん:03/07/09 10:01
>>23は大会に出場しただけで満足してる貧弱タイプ。
東大を受験しただけで人に自慢したがる低脳タイプ。
実際卓球やっているやつってモヤシみたいな奴ばっかり。
チューブトレをするぐらいなら何もしないほうがいい。

無駄な事してないでバランスと持久力鍛えろや。
28アスリート名無しさん:03/07/09 14:18
卓球に筋力なんていらねーだろ
チェスより運動量少ないって言われてるんだぜ
卓球よりジョギング5分のほうがはるかに体力使うよ
↑いつも地区予選一回戦敗退の香具師
31アスリート名無しさん:03/07/09 19:02
>>24
なるほど、チューブは手首に巻くのか?

>>27
確かにそれも必要と思うが筋力もいるだろう

>>28
どんなチェスだよ
32 :03/07/09 19:52
筋力トレーニングが日本では重視されていなかった30年以上前のミュンヘン・オリンピックに
出場した日本人選手の体力測定のデータによると、最も腕の筋力が強かったのは、柔道・投てき・
レスリング・重量挙げで、卓球は下から2番目、最弱はマラソンですた。
腕立てやら手押し車やらはやるらしいが
34アスリート名無しさん:03/07/10 17:07
>>32
卓球は右と左でだいぶ違うだろう
それは両腕の平均だからそうなったのでは?

>>33
部活でよくやる
あと腹筋と背筋とスクワットを練習前にやる
35アスリート名無しさん:03/07/10 20:01
キムテクスの背筋力は270kg。
今日日片面のペンドラやってる化石どもは、せめてこれくらい目指せ。
ちなみに、38mmの時代に聞いた話だけど、
トップレベルの一試合に消費する体力は平均して15km走るのと同じくらいらしい。
それを日に何試合かする訳だから、最も重要なのは持久力だろうね。
37アスリート名無しさん:03/07/10 20:07
38アスリート名無しさん:03/07/10 20:14
背筋っていつもあのシャチホコのポーズでやってるんだけど
他にもっと効率的な方法きないかなぁ
>>32
ところで、ミュンヘンオリンピックのときは、まだ卓球はオリンピック競技ではなかったわけだが・・・
>>38
負荷をつけれ
>>36
間違ってますよ。トップレベルのカットマンが1セットで1.5km走と同じ>21本制時代

球を速く飛ばしたいんだったらグルーをタップリ塗った方が近道。
一概に言えないが卓球に重要なのは 筋力<力の伝達能力≦持久力 
ウェイトトレをするなら、やはり自重に逃げずに正しいフォームで低回数高負荷をやるべき。
>>38
チンニング,ベント,F&Sレイズなど。ウェートトレのスレ読むか専門書を買いましょう。

長文失礼しました
42アスリート名無しさん:03/07/11 02:14
卓球に筋力はいらない。
43アスリート名無しさん:03/07/11 09:07
この世に>>42はいらない
44アスリート名無しさん:03/07/11 14:28
>>40
なるほど

>>41
ぐぐってみる
45アスリート名無しさん:03/07/11 14:29
>>43
そんなことはない
46アスリート名無しさん:03/07/11 14:57
オマエラ背筋キタエロ
>>41
>>38
>チンニング,ベント,F&Sレイズなど。ウェートトレのスレ読むか専門書を買いましょう。

チンニングとベントは「背筋」のトレーニングでなく「広背筋」だな
F&Sレイスって肩の筋トレじゃん

広背筋は肩の後ろから肋骨の後部にかけてを覆っている筋肉。
ボートをこぐ時使う。
卓球でもスマッシュの際にある程度使うが、大きさより素早く反応する
能力が必要。

上体反らしの背筋やるなら、台の上で上半身を下に曲げた状態からスタートして
上に反らすようにすると可動域が増えてきつくなる。
しかしパートナーがいないと足を押さえようがないか。
48アスリート名無しさん:03/07/11 17:34
>>38
ちなみに、38mmの時代に聞いた話だけど、
トップレベルの一試合に消費する体力は平均して15km走るのと同じくらいらしい。
それを日に何試合かする訳だから、最も重要なのは持久力だろうね。

なわけねーだろー。
どうせ宅球関係者のでっちあげさ。
もっとも、昔サッカーも一試合でマラソン走ったことになるなんてほざいてた。
90分でマラソン走ったら専門のランナーよりはやいぞ、と思ったら
岡野俊一郎氏も同じことを言って否定してたよ。実際は10kmだってさ。
だから宅球も、せいぜい1.5kmくらいだろう。
だれか計算してくれる人いる?
1ポイントで5m動いたとしても
ジュースでフルセット行ったとしても、140ポイント?
ほら!1kmも行ってないぞ!
玉拾いはどれくらい歩くだろう?
>>48
700mランニング(1km3分ペース)+試合時間と同じ時間だけ集中力要する
(敵が一杯出て当たりにくい)シューティングゲームやる
と2つ合わせたくらい体力使うか?
50アスリート名無しさん:03/07/11 19:50
アクションゲームで反射神経あがるって本当?
51アスリート名無しさん:03/07/11 19:54
>>49
1km3分ペース?冗談でしょう。これマラソンランナーのペースよ。
いずれにしろ15kmはひどいでっちあげと思われ。
だって、マラソンランナーもこれ45分で走るよー。
宅球の試合が45分だとしたら、マラソンなみの強度?
それはないさ。そんな強度だったらボールまともに打てないよ。
>>47
あ、俺が書いたのはご指摘の通り広背筋です。デッド書くの忘れてた
いつもデッドと同日にやるので脳内完結してました。スマソ
間違いついでに書いておくけどレイズは主に三角筋+α広背筋のはず
でも結局広背筋のトレしか書いてなかった・・・(´・ω・)失礼しました
>>48
あなたが正解です。
サッカーは約1万m>中田選手が一試合に動いた距離ですね。テレビでやってました。
卓球に筋力って必要なの???????
全国大会を見てもモヤシしかいないんだけど。。

54アスリート名無しさん:03/07/12 09:23
>>53
例え強くても重くて太い筋肉は卓球には邪魔になる。
強度を持ちながら軽い、ガーボンやチタンのような筋肉が要求される。
ガーボン
バーボン
あぼーん
どういう全国大会を見たんだろう
57アスリート名無しさん:03/07/12 13:59
>>54
ハゲドゥー
力よりも速さだからな
筋肉の量よりも質のほうが重要だと思うな
58アスリート名無しさん:03/07/13 02:41
>チンニングとベントは「背筋」のトレーニングでなく「広背筋」だな
ハァ?背筋と広背筋が別物の筋肉とは恐れ入りました(プ
>広背筋は肩の後ろから肋骨の後部にかけてを覆っている筋肉。
僧帽筋だろこれ(ププ
>上体反らしの背筋やるなら
これも広背筋を鍛える物ですが、何か?(プププ
>>47
釣 り の つ も り で す か!?マジでワラタ
59アスリート名無しさん:03/07/13 02:43
ピンポンで窪塚が神社の階段上り下りダッシュをしていたが、あれは負荷が高すぎるだろう。
>>58
上体反らしで広背筋なんか刺激できるか?

って単なる釣りか
>>58 >>60

http://biking.taiiku.tsukuba.ac.jp/thesis/doguu/GR/back.html
僧帽筋は肩から背中上部にかけて、背骨寄り
広背筋は脇の下から背中下部にかけて、体側寄り

http://f-kawaraban.cside.com/find/training/kahaibu.htm
普通の背筋運動で鍛えられるのは「脊柱起立筋」という部分
広背筋は腕を後ろに振り上げる筋肉だから、上体反らしでは
鍛えられないと思う
取り敢えず卓球はヘボいといってる奴ら本当の卓球の試合をしたことあんのかね?
メチャクチャ疲れるぞ、俺がカットマンだったからってのもあるが
温泉卓球じゃないんだぞ
卓球って上手い人だと相手のラケットにボール当たってから
ヒッティングポイントまで何秒くらい?
ピンポンに筋力だって(w

65卓球経験者:03/07/13 13:59
>>62
卓球もスポーツである以上、長時間やれば疲れる。
筋持久力が必要だな。
瞬発力はどうかな?
66アスリート名無しさん:03/07/13 17:15
だって腹出ているおっさんでも大会に出れるスポーツでしょ?
>>66
野球でもそれは言えるっつーの。
68アスリート名無しさん:03/07/13 17:23
有名なオートバイレーサーが、バイクを上手く操るには体力が
必要かと聞かれて、
「ピンポンが出来る体力があればいい」
と答えてたな。
つまり体力は最低限あればよいというレトリックだが。
69アスリート名無しさん:03/07/13 17:47
腹の出てるおっさんが
これまた強ーんだ
>>69
よーく分かる。オープン大会に出てみたんだが、明らかにビール腹っての感じのおっさんと当たって
「フッ・・これは貰ったな」と勝利を確信したのが馬鹿だった。
ドライブ強烈でした・・・
7132:03/07/13 21:15
>>39
そうですね。
卓球がオリンピックの種目になったのは1988年のソウル以降ですた。
>>32のデータは、ずいぶん前に図書館にあった本の中のデータで、
もう一度読もうにも本のタイトルが分からず困っています。
7232:03/07/13 21:18
10年ほど前の卓球強化選手の体力測定データの載っているページを見つけますた。

卓球の体力科学,社会学および医学的研究
http://www.jtta.or.jp/SportsScience/ssc/1992/1992.htm

Tの最後
全ての基礎体力項目において,今回の強化指定選手は,過去の選手に比較して,
中下位に位置する者が多く,基礎体力向上策の実施が強く望まれる。

Uの最後
わが国の若手有望選手の半数以上が,同年齢の一般人より低い基礎体力の者で
占められていることを示しており,近い将来,世界に通用する選手を産み出す
土壌としては悲観的にならざるをえない。

だそうです。。
>>71

ただいま各板統一1000ゲッター王選手権を開催中。
もうすぐ1000なんだけど
1000ゲッター王には「1000王★」のキャップをさしあげます
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1057841169/950
                          
>>69
王涛は強かった・・・腹出てるくせに左右の動きがメチャクチャ速えー
さすが中国、軍隊で練習してるだけはあると感心したよ。
>>74 んでも最近中国では蹴球ばかり人気で
卓球王国にもかげりが見えるらしい。
今回の世界選手権も中国の独壇場だったけど、
ここはやはり、中国にもうひとがんばりしてもらわないといけないのかもね。
76アスリート名無しさん:03/07/17 03:13
この表にある大場タンって千葉人?
懐かしいっす!
同じ頃出てました。



77アスリート名無しさん:03/07/17 03:20
90年代に活躍した北チョン出身のカットマン
最近見ないね。あの人の卓球は楽しかった
時間差レシーブみたいな
78O・モカンバ:03/07/17 03:21
卓球は下半身(足)を中心に鍛えるのがいんじゃない?
足の使い方が大事だって聞いたことあるよ。
やっぱり下半身でないの?
カットマンなんかは特にそうでない?
80O・モカンバ:03/07/17 03:46
ヨーロッパの選手がもっとどんどん
活躍すれば卓球のイメージアップするよね。
一般人には卓球=中国を中心としたアジアのスポーツ
みたいなイメージもたれてるからな。
男子はドイツあたりは強いよね。
だけど女子は入賞者はほとんど中国、韓国
の選手だからなあ。
ここはなんとかヨーロッパの選手にがんばってもらいたい。
中国が地盤沈下してるんだから
ドイツやスウェーデンなんかはチャンスなはず。
>>78
いや、それでは上半身との釣合が取れなくなり怪我を誘発しやすくなるんよ。
下半身を鍛えたら上半身も等しく鍛えるのが筋トレでは常識。
他スレでも出てたが新トレーニング革命見てみそ。卓球にピッタリのトレーニング方法。
83アスリート名無しさん:03/07/17 13:25
>>82
右腕だけ鍛えてるんだけどそれもやっぱり駄目?
84アスリート名無しさん:03/07/17 14:33
日本の卓球がショボく見られるのは
中学部活においての卓球部員がお宅系そのものだから
ほとんどの中学では1年生においては特別体に問題がない限り
半強制的になんらかの部活動を行わなければならないことが多い
ここが問題だ。運動神経のよい奴は野球、サッカー、陸上へ流れ
長身な奴はバスケ、バレーに流れやすい、ガタイのよい奴は柔道
子供の頃からやっている奴がテニスといった感じだ
これ以外になると吹奏楽か卓球になってくる
吹奏楽は文系であるが故に秀才が多く意外に体力を使うので
秀才でもなく体力の乏しい人が必然的に卓球へと流れていく
よって卓球部の多くがショボい人間の集まりとなる
結果としてショボい=ダサイというイメージとなってしまう
しかも元々卓球などやる気もない連中の集まりなので練習風景もパッとしない。そしてそういうショボい奴も二年になる
次に入ってくる新入生も前年と同様だ。ほとんどがショボイ
この繰り返しである。どんなに真剣に卓球をやっていても
こうショボイ奴が卓球部に入部してきたら卓球のダサイというイメージは直らない。
85アスリート名無しさん:03/07/17 14:45
イメージ改善はただ2つ
中学1年時でも帰宅部を容認するか
テーブルゲーム等の娯楽系の部活を増やすことだ
そうすれば卓球部に入ろうとする奴は
やる気のある奴ばかりとなる。練習にも活気が溢れ、ショボイイメージも軽減される
86アスリート名無しさん:03/07/17 15:56
>84
>85
激しく同意。まさに核心を付いたレスだ。
俺は中学の時に卓球をやっていたが1学年に20人前後は必ず入ってきた。で、
その大半は真面目に練習もせず全員が出場できる大会でさえ登録せず
「楽そうだから」という理由で入ってきた奴ばかりだった。当然そんな奴等ばかり
いるもんだから練習でも悪い意味でアットホームな雰囲気が漂い顧問もほとんど
やる気なし。そんな環境で強くなれるわけなどなかった(そんな中でも一応
毎日練習に参加してた俺や少数の人間は大会でいい所までいけた)。
やはり改善策としては85の言うとおり帰宅部を容認する事だろう。または卓球部に
入っても真面目に練習に参加しない幽霊部員は退部にすることなど。
いずれにせよ卓球界が抱える問題は多い。
87:03/07/17 20:36
>>84 >>85 >>86 なるほど面白い。
だけど「いいかげん卓球人間」を完全排除してしまうと
タダでさえ資金難に喘いでいる卓球協会や卓球関係の会社を
直撃しかねないねぇ。
そんな奴らでもそれなりに上納金を納めて
ラケットの1つも買うわけだしねぇ。
ホント難しい問題だ。
しかしマジメにやっている人間の足までひっぱってほしくない罠。
俺も中学のとき(とはいっても4年前)やる気があるやつとないやつの
温度差に驚いた。2年になって厳しい顧問が入ったおかげで
怠慢部員は排除されホント助かった。
それまでは、やっぱ卓球部はダメだなという周りの風潮があったので
それが凄く悔しかったし、腹立だしたかった
>>87氏の最後の行のレスには激しく同意。
本当に卓球が好きで入った部員の事も考えろよと何度思ったことか。
>>84
> 吹奏楽は文系であるが故に秀才が多く意外に体力を使うので
> 秀才でもなく体力の乏しい人が必然的に卓球へと流れていく

漏れのところは偏差値60以上のやつばっかだったなぁ・・・
全員、体力には自信のないやつだったけど(w
おれんとこも結構頭良い奴多かったよ。偏差値70〜とかもいたし。それも結構強い。
>>85
>イメージ改善はただ2つ
中学1年時でも帰宅部を容認するか
テーブルゲーム等の娯楽系の部活を増やすことだ

くるくる回すサッカーのボードゲームを連想してしまった
でもあれ実は結構体力使うんだっけ

ダーツ部とか輪投げ部とかフリスビーゴルフ部?とかあったら良いかもしれないが
92アスリート名無しさん:03/07/17 23:19
真剣にやっている人よりも
冷やかし&からかい半分でお遊びでやっている奴が多いというのは卓球ぐらいだ。世の中の組織の印象のほとんどは数で決まる
だから宅球といわれてしまう
そりゃそうだ、実際お宅が大多数を占めているのだから
真剣にやっている者からすれば迷惑この上ない
93アスリート名無しさん:03/07/18 01:32
暗い子やな子の卓球部員
94アスリート名無しさん:03/07/18 03:40
卓球なんて中華モンキーのスポーツでしょ
>>92 もしかして漏れのことかも・・・
現役時代を振り返ってあんまりマジメに練習してこなかった。
大変申し訳ない・・・。

ところで卓球をするのに必要な基礎体力とそのトレーニングって
何なんでしょう?
このスレのタイトルも「〜に必要な筋力」だし、
基礎体力から技術を支えるトレーニングのやり方をキボンヌ。
やっぱり走り込みとかハンマーカール?
96_:03/07/18 04:26
97アスリート名無しさん:03/07/18 04:50
スポーツ別強化トレーニングの著書の中には
卓球に必要な筋力は全身とかかれてある
そして特に強化しておきたい部位として
三角筋、僧帽筋の強化を強く勧めている
98おすすめ:03/07/18 04:53
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
99アスリート名無しさん:03/07/18 05:26
まずは人並みの筋力からつけようね。
ガリガリださい。
>>95 なるほど、で、その三角筋と僧坊筋肉を
つけるためにはどんなトレーニングが効果的なんでしょう?
101アスリート名無しさん:03/07/18 05:41
>>100
そのくらいググれ馬鹿者。
>>84
お前がショボイだけ。しょぼく見られるのが嫌なら自分から変えていけや。ダボか
同調しとるやつらも同じ。
負け犬同士仲良く傷の舐め合いでも続けとけ
103アスリート名無しさん:03/07/18 11:50
>>102
俺はあくまでも客観的に書いた
君のような主観で書いたわけではない
104アスリート名無しさん:03/07/18 11:58
敏捷性
105アスリート名無しさん:03/07/18 12:07
>>100
フロント、サイド、リア、レイズがよいと書かれてある
>>102
変えていけるならとっくに変えてる
人それぞれどう思うかは勝手だけど
詳しい事情も知らずにそんな無責任な発言はしないでほしい
真面目にやってる人間がショボイって・・・・・
107:03/07/18 14:20
>>97 ま、一言で言ってしまえば肩の筋肉ってことだね。
詳しいことはフィットネス関係から調べてくれ。
「〜プレス」と言われる持ち上げる動作を含むものが
主に三角筋、僧帽筋を鍛えるのに有効なことが多いよ。
ただ、注意してもらいたいのはペンホルダーの選手には
上腕部の筋肉強化も必要だということ。
肩の筋肉を使って遠心力で強打を出すシェイクと違って、
ペンは肩〜肘〜手首の腕全体の力を使わないと特にバックハンド
では強い球は出せない。
鉄アレイでも持ち上げてかーるカールでがんばれ。
108:03/07/18 14:28
>>107 んでカットマンは上腕部〜僧帽筋〜三角筋はもちろんのこと
問答無用で走り込みをした方がいいよ。
卓球ってのはサッカーやバレーボールとほぼ同程度の
激しい運動なんだよね。しかも卓球やればわかるとおり、
試合時のカットマンはその比じゃない。
右に左に球を拾っていかなきゃならない。
毎日の走り込みがないとバテてしまうよ。
109アスリート名無しさん:03/07/18 14:30
ま、そうだが
最近の選手でカットは好んでやらんだろ(苦笑)
最近ほんとカットみない
>>109 確かに。でも今年の世界選手権ではカットマンの朱世赫が
準優勝したんだよね。数が減っているだけにカット打ちに慣れてな
選手が増えてチャンスも〜な感じかも。
111アスリート名無しさん:03/07/18 14:52
カットマンっていったら北朝鮮の選手を思い出すなぁ
彼母国で行方不明らしいが。もう一度見たい
すいませんが質問があります
自分の同じ部にいるカットマンのサーブ、レシーブともにうまく返せません。なんというかとても癖があるんです
そしてその人とやるとなんだがとてもうざくて疲れます
数こそこなしているのですが、どうも苦手なんです
よい対策はないでしょうか
>>112
そいつをいじめて退部に追い込め
114:03/07/18 18:15
>>112 もうちっと詳しく書いてくれないとなぁ
嫌な原因は 下回転なのか?ナックル(無回転)なのか?
横回転が混ざっているのか?球のスピードなのか?
間合い、リズムの問題なのか?

ま、何にせよ相手を嫌がらせるのは
カットマンの常套手段だよね。
大切なのは相手のクセを見抜いて対策を立てること
どんな球飛んでくるのか見当がつけば
返球だってやりやすいでしょう〜。
ではでは。
115:03/07/18 18:18
>>111 行方不明とはこれまたどうしたんでしょうね。
大事な試合を落としたんでしょうか。強制収容所行きなのかな。
>>106
無責任?ふーん、よっぽど劣悪な環境なん?カワイソー
無責任発言なら107のトレーニング方法のが無責任やろ。
低レベルなお前じゃわからんだろーけどな。お疲れさん
>>116
では真に効果的な高レベルトレーニングを教えてくれ。
適当にググった奴らを小馬鹿にできそうなやつを頼む。
>>116
レスしたぐらいで別に疲れないけどね
確かに俺は低レベルかも知れないけど少なくとも君よりは実績を
積み上げてきてる自信はあるよ
売り言葉に買い言葉でいわせてもらうけど、君けっこう嫌われるタイプでしょ?
人間的にも成長するべきだよ
ってこれこそ余計なお世話か
>>116
プッ
アホは死んどけ(藁
120112:03/07/18 23:34
>>113
それが先輩なもんでそれはどうも…
>>114
嫌な理由は球が変に揺れて変に回転してきて、向かってくるんです。それとサーブ時に球の出どこがわかりにくいというか
とにかくうざいんです!
結論:お前がまだまだ未熟なだけじゃん・・・
ミもフタもねえが同意。
123:03/07/19 16:52
>>120 「なるべく責任ある」レスを心掛けている8です。
で、112氏の先輩カットマンだけど、
おそらく彼は横回転を巧みに使っているみたいだねぇ。
横回転+下回転カットは球の質量(つなぎ目の部分)の
関係で球が左右に揺れる。練習球みたいないい加減に作ってある球
だったらなおさらだね。揺れる球はよく見て打ち返すしかないなぁ。
球の揺れはスリースターを使えば少しおさまるかもw。

彼はまあまあ上級者みたいだ。112氏は相手のインパクトの瞬間に
ラケットがどの方向を向いてどんな動きをしているかしっかり確認することが大切。
角度とアフタースルーの方向から横回転の度合いを判断し、自分もラケットを傾けて
強いドライブで返球するようにすればいい。
相手とラケットの面を合わせる(平行にするイメージで)ようにすれば
横回転をまっすぐの方向に返せるよ。

ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054692651/148
あたりを参考に回転軸をズラすのも難しいけど使える。
124:03/07/19 17:02
>>120 で、サーブなんだけど、おそらく先輩はオープンハンドで投げ上げたあと、
ボールをインパクトするポイントを自由自在に操れるみたいだ

落下し始めてすぐ−−−強いカットでサーブ
 ↑
その中間−−−弱いカットでスピードの速いサーブ
 ↓
卓球台ギリギリまで落とす−−−ほどんどナックルでスピードのすごく早いサーブ

これにコントロール(相手の台のどこに落とすか)をくわえれば
相当いけるね。相手を翻弄できる。

まあ練習あるのみなんだけど、
先輩にこっちからリクエストして
回転〜 スピード〜 フォア側〜 バック側〜
と一つ一つ潰していくしかないね。
いざ試合になれば相手をいかに嫌がらせるかが
カットマンの実力になるんだから
ここで対カットマン潰しをがんばって身につけてくれ。
125元市内3位:03/07/21 08:29
やっぱ脚力と背筋力だろ。
あまり筋肉はつけないほうが良い。筋肉つけると逆効果。
重要なのは筋持久力。
あとはセンスとか瞬発力の問題。
基本的に体は細い方が良い
126アスリート名無しさん:03/07/21 08:38
成年男子で100mを18秒で走る脚力。
これがあればあなたも世界チャンプ。
127アスリート名無しさん:03/07/21 09:27
>>126
昔の常識がいつまでも通用すると思ってる奴は会社に入ってもすぐにクビ切られるのがオチ。
128112:03/07/21 15:52
>>>8さん
おぉ、ありがとうございます!
ちなみにカットの先輩は僕より1つ上で卓球暦は8年みたいなんです。僕はまだ1年未満でして…
でも練習して早めにボコれるように頑張ります!
>>126
近年の世界チャンプでいえば、93年男子Sチャンピオンのガシアン(フランス)は、100m11秒。
第一、長谷川の100m18秒ってのは、当時でさえ「びっくり小話」的に語られる稀有なことだったわけで。
長谷川のすさまじい練習量と、「内臓の戦いに持ち込む」と言われるまでの精神力があったからこそだよね。
132アスリート名無しさん:03/07/22 00:35
必要な筋力がないから卓球部に入ったんだろ?
133:03/07/23 04:27
>>130 だよねぇ。トップアスリートとして100mを18秒ではお笑い草だもんねぇ
正直びっくりした。長谷川の足ってぶっといのにねぇ。

>>131 そうそう同じ時期に長谷川と火花を散らしたミスターカットマン
高島は両手に1.5キロの鉄アレイを持って毎日30キロ走り込んだらしいけど
鉄アレイをもって走るのはキケンだからやめたほうがいいらしい。
なんでもおもりで両手をねじりながら走ると
一本しかない背骨を直撃するんだそうだ。
だから一日30キロ走るなら手ぶらで・・・ってそんなに走りたかないよぉ。
134アスリート名無しさん:03/07/23 07:19
> 高島は両手に1.5キロの鉄アレイを持って毎日30キロ走り込んだらしいけど
眉唾だ……まあ練習やトレーニングの激しさ誇張するのは宅球に限らないが。
なんだか特に宅球の場合B級スポーツの劣等感からかこういう話多いね。よく聞く。
前にも1試合は15km走ったに等しいという戯言があった。
30km走るのにどれだけかかる?マラソンのレースペースですら1時間半だぜ。
マラソンのトップランナーですら毎日毎日こんなにこなしてないぜ。
こんな走ったら故障起こすよ。
宅球はその他に、というかメインに練習があるんだしな。時間的にも無理。

ただ鉄アレイを持ってというのは、ウォークならHeavy Hands Walkingと言って、
持久力を高める方法として効果的という説もあるね。
>>134 そのヘビーハンズウォークってのはどこの筋肉を鍛えるのに
有効なの?もうちょっと詳しく頼む。
136アスリート名無しさん:03/07/23 21:56
>>134 >>136
鍛えるというよりは。健康維持でシェイプアップ〜〜ってな感じだな。
試合で勝ちに行くんならきっちり走り込みをするこった。
伊藤繁雄だったかが、長靴履いて10kmランニングやってたとか言うのは本人が著書で言ってた。
読んだのだいぶ昔なんで記憶違いもあるか知らんけど。
郭躍華だか誰だったかが、3kmうさぎ跳び出来たなんて話も読んだ事あるけど、
これはトレーニングで日常的にやってたって訳じゃないだろな。座興みたいなもんかと。
んなアホな事やってっから故障多かったのかな。
で結局強くなるための基礎トレーニング方法を
教えてくれる神は降臨してくれるのかのぅ。
王国のバックナンバーで「卓球カラダ改造計画」でも読めばー?
身体の故障を起こさない程度のトレーニングをおこないたいです。
卓球は、瞬発力や反射神経を鍛えることいいのでは。
また、スポーツは何に対しても言えますが、精神面も鍛えるべきかと思う。
キムテクスを見てみろよ。すごい筋肉だ。
143:03/07/28 20:55
>>142 やっぱりペンの方が腕が太くなるよねぇ。
上腕二頭筋が美しい。
>>142
ふむ。ハムと大腿四等筋、背筋群は発達してる。
上腕筋群&前腕は普通。
ま、上腕筋群を不必要に発達させるとスイングスピードが遅くなるからな。
流石プロ。基本を分かってる。
145:03/07/29 02:18
>>144 なるほど。詳しいねぇ。
んでパワーのあるドライブとスマッシュを打ち出すためには
どこの筋肉をつければいいの?
すまんが詳しく頼む。
>>145 おまいなにげに筋肉ないのか?
自分の筋肉の動きを把握すれば、教科書読まなくても
トレーニングは可能なんじゃん。
動かす部分の筋肉鍛えることは、それを支える筋肉も必要となるから
全体のバランスが取れてからの筋力アップが望ましい。
そこら辺どーなの?
>>145
ふむ。どこの筋肉を付ければ良いかですか。難しいですね。
君と自分とではウェートトレーニングのフォームも違うだろうし考え方が全く違いますからな。
それにホイホイと教えるほどお人よしでもないし。
あえて言うなら今、自分は大筋群に重点を置いています。後は可動域の柔らかさ。

逆に質問するけど、どんなメニューをこなしているんでしょうか?
卓球部の妄想スレですか?
149:03/07/29 20:22
>>147 いわゆるウェイトトレーニングは今のところ、一切していない。
ごく短い距離の走り込みと、おもりを付けて負荷をかけた素振りのみ。お恥ずかしい・・・。
んでそろそろきちっとしたカラダを作っていかないとなぁと
思っている状況です。
卓球に必要な筋力ってのはググッてもフィットネス系の
本を探してもなかなか見つからなくて困っていたりしてます。

ある程度必要な筋肉(三角筋、僧帽筋等々)がわかれば
それを主体に全身的な筋力アップを図りたいなぁ・・・と。
そんな状況でスマソ。
上腕部の筋肉も鍛えるべしと思ってたんだけど。
鍛えすぎは良くないの?
トレーニング方法じゃないけど、これ読んでみれば↓
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3123/masint.html
151:03/07/29 22:07
>>150 全てをAAで表現するとは・・・さすがマ神だな。
さんくす〜。
>>149
なるほど。ではチョットだけ自分のやってるのを書いときます。参考になればいいですが。
フリーウェイト
スクワット、ベンチプレス、デッドリフト、ベント・オーバー・ロウイング
アップライト・ロウイング、ワンハンド・キックバック
ダンベル・カール&サイド・レイズ(疲労度合いによる)
マシーン(補助
ハイ・プーリ、ロー・プーリ、レッグ・カール、レッグ・エクステンション
トレーニングも大切ですが効率のいいフォームに勝る物無しだと思います。
最後に本のヒントを。社会人になってから練習時間があまり取れないと思いますがお互い頑張っていきましょう。
ttp://www.ai-sugiyama.com/team/
153:03/07/30 21:01
>>152 詳しいハナシをありがとう。
参考にして自分なりのメニューを考えてみます。
そういえば卓球を始めた頃からフォーム悪い〜
と言われてたような・・・。
この辺も要検討ですな。ではでは〜。
154(○Д´)つ:03/07/31 15:44
↓とてもシンプルにまとめられてますが、各スポースの食事だそうです
ttp://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40407/sports.html

↓そいで、こちらは「muscle simulattion」
ttp://www.drp.ne.jp/sim/kt7/index.htm

ミルカクだげでなく、実行あるのみだと思われ。
寝起き様に腹筋できるしね、階段を使ったり椅子とかを使っても
トレーニングできるっす。
んでやっぱ脂肪分はとっちゃいかんの?
焼き肉は自粛せいってこと?
156(○Д´)つ:03/07/31 22:33
筋肉を作る材料となるので、肉や魚は食べましょう。
焼肉食べて寝る・・・×
焼肉食べて、その後 適度な筋肉トレなど行う・・・○

私よりこれが参考になります↓
ttp://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20080/nutrition/nt03.html

これはtopページ↓
ttp://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20080/nutrition/index.html

効率よく筋肉をつけ、卓球に励んでください。
157山崎 渉:03/08/02 02:03
(^^)
158アスリート名無しさん:03/08/02 05:52
卓球のショボイイメージなんて、俺が20年後には払拭してやるよ!
じゃあな!
159アスリート名無しさん:03/08/02 19:46
今すぐボールをスーパーボールにしな。
そうすりゃ宅球も超スピードスポーツに早変わり。
>>158のようになるよ。
卓球スレで荒れずに150までよく行ったな。感心。感心。

ってことで、中三の卓球好きな漏れから書きます。
一応某中学で卓球部に入ったわけです。もちろん、その理由は「程よい運動になりそう」
こんな理由だった。当時、デブ系のキャラだったのでバスケや陸上に入るなんて
絶対無理と考えていた。そのデブ未満ぽっちゃり以上系だった俺にとって卓球は都合の良いスポーツだった。
卓球と言えども部活なんだから痩せるかなと思って入部。
そして、部活生活が始まった。
もちろん最初は筋トレ。普通に辛かった。今までこんな運動したことが無かった俺にとっては辛くて吐くかと思った。
腹筋300回、背筋300回、腕立て300回。たまに500Mを7週。今考えれば、あまり効果のなさそうな筋トレだったが
当時そんな知識全然なかったので、言われるままにやった。もともと力はクラスで一番ぐらいだったので腕立ては問題無しだった。
そんで、見る見るうちに三段腹が消えていった。微妙に割れてきたかな、ぐらいになった。そして身長も伸びつつ4`痩せ。感動したね。
腹の肉もない。太ももも筋肉でがっちり。顔は少し痩せたが微妙にぽっちゃり(っていうかすっごい頬が柔らかい)
161160:03/08/02 19:50
あぁ俺バカだ。。↑の話三回に分けてレスしようと思ったのに中間の2年の部分がコピーミスで
書けねぇや。。ということで中三から。

そして中三。最後の夏。
と同時に新部員が入ってきた。少しだが卓球の技術教えれたらな、、と思ってたら
これまた敬語も使えないようなやつばっかだったのでヤメタw
んで中体連。やはり指導され続けられてきたやつには負けて中学の部活は終わり。
と、今に至る。高校でも卓球を続ける。
先日、中三の補習で学校に行った。丁度卓球部が部活をやっていたので顔をだしたら、
床は濡れてるわ、2年は座り込んで1年しか部活やってねぇわ、キターねぇわ。
もう最悪。あれじゃあ、卓球=しょぼいってなってもおかしくねぇな。
実際は卓球部=しょぼいんだけど。

とまぁ、この3年間部活について書きました。で?って言われそうですが、
言わないでください。終わり



162160:03/08/02 19:56
んじゃぁ簡単に中2の部分書きます。

とにかく卓球にめり込んでいった。ネットで研究をし、プロの動画を見て、
研究した。プロ選手では金擇洙がすぐ好きになった。と同時に韓国も何故か好きになった。
そして新部員が入った。今まで研究してきたこと教えるぞって思ってたら、どいつもやる気の無い奴
ばっかだったからヤメタw
んで中2の新人戦。ついにベスト8入り。当時の顧問は卓球もできない奴だったので
自分ひとりで研究し強くなっていった。そしてベスト8にはいったのは自分でのすごいと思った。

と簡単に書きました。もっと具体的だったんですけど書くの面倒くさいので。
と言っても自分で勝手に書いてるだけなんですけどね。
163アスリート名無しさん:03/08/03 11:55
痩せたのならよかったんじゃないの?
どっちにしろ宅球にトレーニングは必要ないよ。
B級(いやC級かも)スポーツと見られたくないが故の見栄でしょ。
だから
腹筋300回、背筋300回、腕立て300回。たまに500Mを7週。
なんてことになる。無理しちゃって。
なんか卓球にコンプレックスか嫌な思い出でもあるのかなあ。感情的過ぎ。
どの辺のスポーツとどの辺の要素を比較してBだのCだの言ってるのか知らないけれど。
競技人口? 市場規模? 普及国数? 世界トップ選手の体力・体位? 
日本国内一般プレーヤーの平均的体力、だったら確かにB・C級かもね。
どのみち、ろくに事情を知ってるようにも見受けられないんだけど。
少なくとも、真面目にトレーニング考えずに例えばキムテクスみたいなスタイルを目指すのは、
ぶっちゃけ無理。

まあ、こんなスレに書き込んでるレベルの人なら、真面目にトレーニングプラン考えるより
効果的な打球練習を考える方が、強くなるのに手っ取り早いのは確かだろうけどね。
打球練習の中で適度に負荷をかけるようにしてれば十分じゃないかと思う。
いやトレーニングは必要だって、人もいるかもしれないけど、
だったら日本代表の体力のなさをどう説明するのか。
国内で勝つのに、優れた体力は少なくとも必須じゃないのは明らか。
だから日本代表、世界で勝ててないんじゃん、って言うかもだけど、
日本を担っちゃう水準の人、ここにいますかー?

ま、底上げが大事なのかもしんないけどさあ。
過去の日本人世界チャンプもみないんちき。特に男子は。
元々宅球はC級スポーツというよりは、ヨーロッパ人のお遊びだったんだ。
で、うちわで毎年楽しんでたのに、
戦後すぐハングリーで宅球しかできなかった日本人が飛び込んで荒らした。
パブのダーツ遊びなんかでも、日本人はすぐムキになってうまいことはうまいんだけど、
雰囲気崩すのと同じ。
ヨーロッパ人は失望して、宅球選手権を隔年開催にしちゃった。
萩村とかだって、こういう時代のチャンプだからね。
向こうはお遊びなのに、戦敗国の劣等感でムキになっただけのこと。
その後に中国というもっとすごい荒らしが現われ、三日天下で終わる。
長谷川とか伊藤だって中国文革不参加で、
いってみれば黒人のいない100m競走で勝ったようなもの。
河野とか小野も中国が友好で個人戦は手を抜いた。
それにしても宅球のチャンプってほんとに体力・運動能力はC級だね。
古きよきヨーロッパみたく、スポーツではなくて遊びとしてやるべきだと思う。
現時点の話をしようね。
うん。中国にハングリー精神で頑張らせればいいじゃん。
でも中国でもスポーツ適性ある子はみんなサッカー行っちゃうってさ。
どの国でも同じだ。
どんなスポーツだって元は内輪の他愛ないお遊びだよ。勝った負けたも予定調和の。
で、外からの力でそのバランスが崩されて、弱肉強食の世界的競技になる。
当たり前のプロセスを悪意たっぷりに指摘してくれてご苦労様。
で、現在の卓球の状況はあんまり知らないみたいだね。
中国はサッカーよりバスケがやるスポーツとして人気だって聞いたが。
あと、中国の卓球は完全なエリート養成(北京市で最終的に選手続ける人が数人、とかの)なんで、
ハングリーってのとはちとニュアンス違くないかなあと思ったり。
プリモラッツやクレアンガやシュラガーやセイブや、バックアップの得られない環境で
個人が単独で頑張ってトップまで上り詰めるケースの多いヨーロッパのが、体質的にはハングリーな気がする。
知ってるよ。
この調子でいけばこれからはイラクと北朝鮮の天下だぞ。
中国における宅球は日本の囲碁・将棋にあたるのか<エリート養成
>>169
確かになあ。柔道も普及するとがらりと様相変わったもんね。
その前までは内輪でのどかだったのにね。
つーか宅球荒らされたなんてどうってことないじゃん。
日本は自動車産業とかハイテクでもっと大規模(そりゃそうだ)な荒らしやったんだからさ。
それで労賃高くなり中国に製造業の拠点奪われてるのもなんだか宅球に似てる。
40mmになってからクレアンガや韓国選手や、フィジカル強い連中が成績伸ばした。
そしてサービスルール改正で変化サービスの効果も減り、ラリー志向がさらに増した。
それに今度は表ソフトにまた新たな制限がかけられるかもしれない。

シャララ会長筆頭に、ITTFが「見るスポーツ」を志向しての改革を続ける以上、
フィジカル重視の流れは今後加速する一方では。
それに対して、「ドライブの引き合いじゃ海外にパワー負けするから、スマッシュ打て」で、
本当に大丈夫なのか。
やっぱ諸外国でも「宅球」なんて呼ばれて馬鹿にされてるのかなあ。
それで親玉がイメージチェンジを図ってるってことかあ。
むかし世界放浪してる時に、ドイツ人でも放浪してる奴多いから、
「ドイツには宅球のプロリーグあるんだって?」と聞くと、
必ず冷笑または哄笑して、
「あるけど、あれはスポーツじゃないよ。サッカーできない奴のお遊びさ」
って答が返ってきたからね。
体硬いんで柔らかくしたいんだけど、どんな方法がある?
ストレッチとか地味すぎてやてるとイライラしてくる。
>>176
それ本当? てかどういう脈絡でそういう質問したの?
たまたま放浪先で一緒になった人と、卓球の話になる状況って何なんだろう・・・

今回の世界選手権の男子単の様子をスカパーで見てる限りでは、
観客席はぎっしり埋まってるし、ウェーブは起こるは鳴り物鳴らすは酷いブーイングあるはで、
ああやっぱ人気あるんだなあって思ったけど。
ドイツとフランスで違うのやっぱり? でもドイツの方が競技人口多いんだよね。
>>177
酢でも飲んどけ。
そして、大学体操部がやるような強制柔軟で腱をぶっちり切っちまえばオーケー(・∀・)b!!
でも、体の柔らかさとプレーの柔らかさってあんまり関係ないと思う。
ストレッチきっちりやっとくとラケット半分ぶんくらいはボールへの追いつきが違うとは言うけど。
181176でつ:03/08/03 17:54
>>178
お答えします。
最初は、ユースに泊まってたら宅球台あって、ドイツ人ふたりが異常にうまい。
で、話になって、「お宅の国はプロがあるからなあ。。。」と言ったら
そういう話に。
でも、おれの名誉のために、ビリヤード台もあったけど、
ビリヤードはおれのほうがうまかった。自慢になってないな。

まあ、そんなことがあったので、ユースで若い人同士って、
どの国でも若い人はスポーツ好きだから、けっこうプロスポーツの話になるが、
ドイツ人には宅球のプロリーグのこと聞くけど、あまり知られてなかったね。
知ってても、前記のような「フットボールできないやつがやってる」って感じ。
そりゃフットボールと格段の差はわかるけどね。
ふーん。まあサッカーが別格に強いのはわかるけど。
確かドイツでも卓球の数倍の競技人口あったと思う。
他にはハンドボールが卓球よりちょっと多いくらいだったかな。球技では。

あと、ドイツの卓球人気は以前から斜陽なんだってさ。競技人口も緩やかに減ってるらしい。
それでもすげえ多いんだけどね。
確かに卓球のブンデスリーガとか、ドイツには卓球のプロスポーツとしての長い歴史はあるんだけど、
近年はやはりスポーツ観戦がテレビ主体になっちゃったから、
テレビ放送の多いスポーツに人気が偏重する傾向が強くなったとかで。
だからITTFなんか、会場運営とかルール改正とか、
あからさまにテレビ映りを意識した改革進めてるんだろうね。

見るスポーツとしての人気は、最近卓球人気国になった国のほうがあるのかもね。
フランスなんか10年前の卓球ブームを多少引きずってんじゃないのかな。
でもねえ。所詮フットボールは別格とはいっても、
ヨーロッパは階級社会で、フットボールは所詮労働者のスポーツなんですよ。
イングランドがベッカムが貴公子なんたって、労働者階級出身。
フランスでもジダンとか貧しい移民の子供だし、
トルシエの通訳だったダバディ氏は親が有名な映画監督で、
フランスでは文化人はステータス高いそうだ。
こういう階級では、通常フットボールは「馬鹿が夢中になるもの」って完全無視なのだが、
ダバディ家は例外で、フットボールその他のスポーツが好きだったそうだ。
だから、階級が違うということで、最初はトルシエがずいぶん遠慮したとのこと。
そういうことを考えれば、卓球って非常に軽いスポーツで体位・体力関係ないのを売りに、
上流のスポーツというイメージ取れると思うけどなあ。
ただ、中国が強いというのが決定的なマイナス要因だな。
>>183
いや、案外、「微妙に中国が最強」くらいが一番いいのかもしれない。

今回スカパで男子単の準決勝見てたけど、
中国選手が審判に、台に付いた汗を拭いてくれって指示しただけで地元観客から大ブーイング。
国籍とか全然関係なく、とにかくヨーロッパの選手が中国選手に勝てば場内割れんばかりの大歓声。
男子個人種目においては、中国は「乗り越え可能な範囲内で最大限に強大な壁」だから、
このまま悪役で居続けてもらった方が面白いのかもしれないと思った。
ヨーロッパ 対 アジア(中国以外) 対 中国

って言う三者の勢力均衡は、それなりにおもろいんだけどなあ。
団体は詰まらんけど、個人戦ベースではね。

あと、スレの趣旨にチョト従えば、卓球は体力なくても出来る。これは本当。
ただ、いくつかある卓球のプレースタイルのうち、体力がないと大成できないスタイルってのがあって、
そしてそのスタイルでないと世界レベルでは勝つのが難しいってこと。
体力使わないスタイル……いいかも。
なんだかいかにも頭良さそうでセンス抜群で、
ほとんど動かずに動き回ってる相手翻弄したらかっこいいぞ。
昔中国が動き回ってはあはあぜいぜい息をしてる日本選手を技術で振り回し
涼しい顔でまったく呼吸も乱れず軽くいなしてたみたいにね。
ヨーロッパでもサッカーと卓球は愛好してる階層が違うのかもね。
そういえば昔、ブンデスリーガ(卓球)の2部かなんかで選手やりながら、
医大にも通ってるって香具師の記事読んだ事ある。
イングランド代表のサイドなんか、オクスフォード大出て議員にも立候補したし。
スポーツとしての出自も貴族の暇つぶしだし、どっちかっつうと上流階層のスポーツ?

でも、シュラガーとかメイスとか、サッカーと卓球両方やってたってのもいるしなあ。
そこまでの階級差ってあるのかなあ。
>>186

用具の進歩や戦術・技術の進化で、そういうスタイルは男子では勝てなくなったんだよ。

あえて現代版でやるとしたら、こんな感じかな。
ttp://tabletennis.about.com/library/media/video/VladimirSamsonovvsMaLin99.rm
>>188
おっ!オランダ大会のやつじゃん。NHKでやってたのは録画したんだけどなー。
しかしこのフットワークはなんやねん!ってつっ込みいれたくなるよ( ;´Д`)4000年恐るべし。
こんなん見るとがんばろーって気になります。
いいものを頂きました。サンクス。
粒高ってプロにはあんま利かないと思うけど、戦い方のわからないやつには
かなりの強敵。ってことで、どうやって戦えばイイのか教えてくだはい。
ちょっとスレ違いかもしれんけど、丁度荒れてないんで。
一歩動で2m以上の動き、しかもあの速さで連続・・・
反発力を上手く利用しているといっても股関節周辺の筋力は半端じゃない。
トレを軽視してる人には一生無理な動きだ。
サムソノフの反応もすごい。オレだと反射の部類だな。
連レススマソ
>>190
粒高潰しの定石は、ナックル性の長いボール。
低レベルの奴なんかは、ナックルロングサーブだけでぼこぼこミスったり、
レシーブが浮ついたチャンスボールになってきます。それを逃さず決める。
それが基本。

こちらが回転をかければかけるほど術中にはまります。
反面、殆ど回転のかかってないボールに対して自分から切って行ったり、
球威のないボールを自分からかっ飛ばしたりといったプレーが、粒高では非常にやりにくい。
だから、こちらがナックルで球を送れば、それほど難しい球は返って来にくいという事。
>>187
>でも、シュラガーとかメイスとか、サッカーと卓球両方やってたってのもいるしなあ。
シュラガーとかメイスもサッカーで通用したらサッカーやってるっしょ。
A級スポーツ駄目ならB級、それが駄目ならC級となるわけだ。
日本でもJリーグのクラブ組織でジュニアの時分にサッカーではいまいちだけど、
十分に運動能力ある奴をわけてもらえばいい。
メイスは大したことなかったみたいだけど、シュラガーはかなりのレベルだったらしいよ。
ただ、ラフプレーとかイミテーションとか、アンフェアな体質にとことん嫌気が差して、
サッカーは止めたってインタビューでは語ってる。

A級だのB級だのって言うけどさあ、選手がやるスポーツを選ぶとき、
それほど大した理由になってるとは思えないけどね。
そんな事、年端も行かない当の本人がいちいち冷静に打算的に考えてるとは思えないし、
周囲がそう促すとしても結局本人の意思が伴わなきゃどうしようもないし。
性格的な好き嫌いとかの方が余程大きい要因だと思う。
子供のやるスポーツは親が選んでると思うぜ。愛ちゃんみてもわかるけどさ。
宅球に限らず、スケートの清水宏保、橋本聖子、モーグルの里谷多英、
ベースボールのイチローなどなど。
ただ、それを熱心にやるかどうかは本人の問題。それは賛成。

ただ、見るほうとしては、やっぱ宅球つまらないね。
正直、>>188にはたまげたけど、でもテニスのほうがもっとすごいもんね。
さらに個人スポーツよりはチームスポーツのほうが見栄えある。

宅球も愛ちゃんで一発当てたんだから、
このスレみたいに筋力がどうのこうのとスポーツ性強調なんて
間違った路線と思うぞ。
体格や運動能力に関係なく、誰にでも上達できるって大衆路線がいいと思う。
体格や運動能力の話になったら、メジャースポーツとは月とスッポンだからね。
>>195
>筋力がどうのこうのとスポーツ性強調なんて
別にこのスレの1はそんなこと強調したくて作ったんじゃないと思われ。
少なくとも俺は強調なんてしてるつもりはない。

っていうか、野球ってそんなおもしろいか?なんであんなに人気あんの?
誰か説明してくれ。
スポーツ性強調……>>6>>35-36などなど。でもうそくさい。
>>32>>72が現実。

野球を面白いと思わないのには同意。
>>197
>6>35は本当だぞ。>>36は間違いだと思う。一試合に15km走ってたら、いくらプロでも
きつ過ぎ。大体プロレベルになると、最低4km最高8kmぐらいじゃない?
>6について
高島規郎 卓球戦術ノートより
特に今の時代、成長ホルモンの違いもあるが、男子なら16,17歳の高校生から、
女子ならば14,15歳の中学生からウエイトトレーニングを始めても早すぎることはない。
スクワットならば、男子なら最大100kg、女子ならば80kg、ベンチプレスならば、男子なら
最大70kg以上、女子ならば40kg以上を3ヵ月くらいかけてクリアしていく。そのくらいの
筋力がないと40mmボールのゲームから取り残されていく。
>35について
「キムテクス」とは韓国の選手。漢字では金擇洙。
これは「世界の技」より
一番の特徴はフットワーク、脚力を生かしたフォアハンド主戦のプレースタイル。
ちなみに、金擇洙の背筋力は270kgと言われている。さらには
「足を高くした腹筋台で20kgくらいのバーベルを背中にかついでガンガン腹筋ができるのは
俺ぐらいだ」と言うほどの腹筋・背筋力から繰り出すパワードライブとバックハンドの
スマッシュが金擇洙の卓球の武器になっている。

と、6,35は本当だと思いまふ。と、再放送の金八見ながら書いてみますた。
199アスリート名無しさん:03/08/04 16:56
>>198
>スクワットならば、男子なら最大100kg、女子ならば80kg、ベンチプレスならば、男子なら
最大70kg以上、女子ならば40kg以上を3ヵ月くらいかけてクリアしていく。

なーんだ。指導者の書いた(ほとんど妄想に近い)理想なのね。
こういうことわざわざ書くこと自体、相当運動能力にコンプレックスあると思われ。
でも、こんな基礎体力あったら宅球じゃもったいないよ。動体視力良いならテニスになさい。

>ちなみに、金擇洙の背筋力は270kgと言われている。

言われている。。。言われているならどんなことも可能。
高島規郎は100kgのバーベルを背負って100km走ったと言われている。とかね。
テニスと卓球じゃ違うだろ。テニスの方が運動量多いとしても、同じ部類にすんなよ。
>高島規郎は100kgのバーベルを背負って100km走ったと言われている。とかね。
こんなありえない事書くなんて夏厨か?
通貨、
>スクワットならば、男子なら最大100kg、女子ならば80kg、ベンチプレスならば、男子なら
最大70kg以上、女子ならば40kg以上を3ヵ月くらいかけてクリアしていく。
これだってありえないでしょ。理想論。
>高島規郎は100kgのバーベルを背負って100km走ったと言われている。
>>133のパロディでしょ。これも妄想。
ネットで拾ってきたんだけど、日本人の背筋力の平均は、成人男子が110kg〜120kg
別にスポーツ選手、しかもプロなんだから背筋力270kgぐらいあっても不思議じゃないと思うが、、

スクワットだって、「最大100kg」でしょ?大体70〜80kgあれば大体イイってこと。
絶対ムリって感じじゃないと思うが。


203152:03/08/04 23:36
198が本当なら高島さんは筋トレについては悲しいまでに素人丸出しだな。
トップはった人の言葉とは思えん。どうせネタだろうけど
>>201
スクワット100kg、ベンチ70kg程度は真面目にスポーツしてる高校生なら余裕。
ありえないとか言ってる時点であなたは終わってる。
>>202
ミズノスポーツ科学研究所のデータだと、
背筋力を一般人とそれぞれのスポーツの一流選手(基準不明。多分国内)の平均を比べた場合、

野球 183.1kg
サッカー 141.0kg
ラグビー 192.0kg
陸上(短距離) 160.0kg
一般成人(25〜34歳) 145.5kg

だそうだ。
つうか、たいていのスポーツなんて、体が出来上がる頃に始めたらもう遅すぎるわけで、
「そんな体力あったら××やるだろう」なんて論法はそもそも無理がある。
キムテクスはビデオによるとフルスクワット140kgでトレーニングしてるそうだけど、
意外と軽いと思ったの俺だけか。 限界値ってわけではないのかな。
もしくはあまり筋肉付けすぎると動きを疎外するからほどほどってことなのか。
おれの友達はテニスでインターハイベスト8だった。
そいつが一ヶ月だけテニス離れて卓球始めたんだけど、県大会優勝しちゃったよ。

そいつ曰く、「卓球は運動神経ゼロの集り」だって。




実名挙げてみな。

>>195
チームスポーツの方が見栄えするだとか、君個人の好みを一足飛びに一般化してくれなくていいってば。
俺みたいに君とは全然逆の嗜好の人も世の中には結構居て、
だからいろんなスポーツがプロスポーツとして成立してるんだから。

ttp://www.sc-tabletennis.com/newsc/asx/sample.asx
↑の動画とか見ても体力鍛える必要ないとか言うんだったら、
まず君がスポーツやってる人なのかどうかを疑うよ。
あと例えば11分13秒からのラリーとか見ても、見栄えしないとか思うのかな。
まあ、それならたぶん、見るところが違ってるんだろうなと納得するだけだけどさ。
あ、ヘン過ぎるテーマソングとしょぼ過ぎる会場運営は不問で頼む。
>体格や運動能力の話になったら、メジャースポーツとは月とスッポンだからね。
決め付ける以上、根拠を示して欲しいっていつも思うよ。
人から聞いた、とかじゃなくね。
まあ、感性闘争やりに来てる人には無理な注文か。

卓球トップ選手の揃った身体能力のデータはなかなか手に入らないけど、
少なくとも体格的条件で、客観的に貧相だって事実はない。
超メジャースポーツのサッカーと身長比較してみようか?
あくまでネットで簡単に調べられた範囲だけど。

<卓球の世界トップ級>

ボル 181cm
サムソノフ  189cm
シュラガー 176cm
プリモラッツ 186cm
クレアンガ 168cm
J・セイブ 180cm
ワルドナー 179cm
パーソン 186cm
カールソン 189cm
スミルノフ 184cm
ガシアン 178cm
呉尚垠 187cm
キムテクス 175cm
蒋澎龍 184cm
王励勤 183cm
孔令輝 174cm
劉国正 166cm
<サッカーのスター選手>

ベッカム 183cm
ラウル 180cm
フィーゴ 180cm
ジダン 185cm
クレスポ 184cm
ロイ・キーン 180cm
バティストゥータ 185cm
ロナウジーニョ 180cm
ロナウド 183cm
ロベカル 168cm
デルピエロ 173cm
トッティ 180cm
中田ヒデ 175cm
安貞桓 177cm
カーン 188cm
ペレ 173cm
ジーコ 172cm
マラドーナ 166cm
卓球に最適な体格がどれくらいかは知らないけど、
20年以上前に192km/時のスマッシュ打ったと言う公式記録を残してるシュルベクが182cm。
パワーで押すタイプならそれくらいはあるのが理想なのかも知れない。
今クレアンガなんか計ったら、もっと速いかもしれないけどね。
>そいつ曰く、「卓球は運動神経ゼロの集り」だって。
ってことは、君の友達は運動神経ゼロってことか。
203 :152 :03/08/04 23:36
>>201
スクワット100kg、ベンチ70kg程度は真面目にスポーツしてる高校生なら余裕。
ありえないとか言ってる時点であなたは終わってる。

スクワット100kgはともかく、ベンチプレス70kgは相当ですな。
真面目にスポーツとかいうけど、それはあくまで運動能力を必要とする
A級スポーツに関してでして、宅球の現状は、>>32>>72
それは日本で世界は違うという議論もずいぶんありましたが、

210 :アスリート名無しさん :03/08/05 06:29
卓球トップ選手の揃った身体能力のデータはなかなか手に入らないけど、
少なくとも体格的条件で、客観的に貧相だって事実はない。
超メジャースポーツのサッカーと身長比較してみようか?

身長比較じゃどうしようもないですからねえ。
205 :アスリート名無しさん :03/08/05 00:08
つうか、たいていのスポーツなんて、体が出来上がる頃に始めたらもう遅すぎるわけで、
「そんな体力あったら××やるだろう」なんて論法はそもそも無理がある。

正論ですが、ヨーロッパは社会体育システムの中で、複数のスポーツ並行してやってることは多いわけです。
それで、

193 :アスリート名無しさん :03/08/04 07:14
>>187
>でも、シュラガーとかメイスとか、サッカーと卓球両方やってたってのもいるしなあ。
シュラガーとかメイスもサッカーで通用したらサッカーやってるっしょ。
A級スポーツ駄目ならB級、それが駄目ならC級となるわけだ。

というのが現状ですね。
207 :アスリート名無しさん :03/08/05 06:11
おれの友達はテニスでインターハイベスト8だった。
そいつが一ヶ月だけテニス離れて卓球始めたんだけど、県大会優勝しちゃったよ。

そいつ曰く、「卓球は運動神経ゼロの集り」だって。

こんなことあるんですかねえ。
前にもはじめて三ヶ月で区の大会優勝した話がありましたが。
宅球のチャンピオンからテニスのチャンピオンに転じたフレッド・ペリーの逆ですね。
でも、松岡修三も宅球やたら下手だったですからねえ。技術的に共通点はあまりなさそうです。

>>216
待ってるんだけど、そっちは全然客観的データ示さないね。
ヨーロッパが複数平行してスポーツやるケース多いのは周知だけど、
「それで」どうして6行目以降の結論に繋がるのか、まるで不明。
もうちょっと論拠とか導出の過程とかを詳らかにしてよね。
まずは「現状」とやらを示すデータをください。

>>215
>身長比較じゃどうしようもないですからねえ。
じゃ、何で比較するの。体格の、客観可能な評価指標を示してみてよ。
君はそれを持論の根拠にしてるんだろうから、簡単なはず。

あと、君も言うように>>72>>32も日本人の話で、卓球競技一般を評価する材料として不足。
>>72
「近い将来,世界に通用する選手を産み出す土壌としては悲観的にならざるをえない。」
ようは、「これじゃ世界で通用しない」って言っているだけ。
>>32は、>>71にもあるように、事実関係が曖昧で信憑性が低い。
>>6>>35(>>36は論外)に対しては批判精神を見せた君が、
どうしてこれを「現状」としてすんなり了解してしまうのか疑問。
結論ありきで語ってるから、ではないと思いたいけどね。
内容に関しては、多分そんなもんだったんだろうなと、僕も個人的には思うけど、
仮に君や僕が思うように「正しかった」として、競技の現状を判断するにはもはや古すぎて不適当。

>>217は、ネタにかまって楽しいのかな、ってしか僕言えません。
218 :アスリート名無しさん :03/08/05 13:12

待ってるんだけど、そっちは全然客観的データ示さないね。

どこかにないですかねえ。
ヨーロッパはフィジカル値とか日本ほど熱心ではないんですか。
それに、おっしゃるように、こういうことについてはヨーロッパ人のほうが狡猾でして。
ドーピングなどもとっくになさってるのに、潔白を装って、それを真に受けた日本選手はまるで勝てませんね。
情報操作も連中はずるいですからね。
例えば古い話ですが、テニスのボルグ選手。実際にはごく普通の心配機能だったにもかかわらず、「心拍数はマラソン選手なみの毎分30拍」などとまことしやかにスタミナたっぷりを流布して、
相手にスタミナでは勝てないと思い込ませ、勝ち続けた。

>ヨーロッパが複数平行してスポーツやるケース多いのは周知だけど、
「それで」どうして6行目以降の結論に繋がるのか、まるで不明。
もうちょっと論拠とか導出の過程とかを詳らかにしてよね。
まずは「現状」とやらを示すデータをください。

データは上記のように集まりませんが(ヨーロッパ勢が秘密にしてるのも大きい)、
一世代前ならスウェーデン女子ナショナルチームにいたアンダーソン選手。
運動能力がありすぎるので陸上にスカウトされてしまったとか。
ドイツなどでもすでに幼少期に骨格・最大酸素摂取量等を測定し、
非常な能力を持つとわかると、陸上や水泳・テニスに割り振られます。
マイハルト(女子走り高跳び)、グロス(競泳)、ベッカー(テニス)などにはそういう逸話があります。
宅球選手にこのような話がないのは、要するにこういうセレクションに「あふれた」からでしょう。
>>32は、>>71にもあるように、事実関係が曖昧で信憑性が低い。
>>6>>35(>>36は論外)に対しては批判精神を見せた君が、
どうしてこれを「現状」としてすんなり了解してしまうのか疑問。
結論ありきで語ってるから、ではないと思いたいけどね。

まあ最初に結論ありきはお互い様でしょう。
上記のように、各スポーツとも誇張は多いですからね。
よくある「他人の三倍練習した」というやつだって、現実に三倍なんて練習できるはずがない。
時間も限られているし、そんな練習量をこなせば故障するのが目に見えている。

>>217は、ネタにかまって楽しいのかな、ってしか僕言えません。

ネタですか。どういう意図でしょうねえ。
おかしいとは思いましたよ。
宅球は運動能力こそ必要ないが、技術的にものすごく難しいスポーツですからね。
あ、それから私は宅球だけ批判しているのではありません。
他スレをご覧になるとわかると思いますが、
古橋さんだとか、野茂選手を追い出した鈴木さんだとか、もっと批判してますよ。
あまりに非科学的な努力・根性主義が大嫌いなのです。
それでどんどん世界との差がついていく。
選手も挫折感だけを味わうことになる。
たまたまトップに立った人たち(特にマイナースポーツの人たち)が、
武勇伝として、自分は1日30km走った、今の選手は根性がない、
などと嘘八百を並べて、若いやる気のある選手を潰していくのが嫌なのです。
まぁ卓球はプレースタイルによって筋肉必要か不必要か決まってくるね。
まず、金擇洙や馬琳みたいなのは絶対かなりの筋力がないと無理。
サムソノフぐらいは、一般以上筋肉が付いてればイイって感じ。
他はよくわからんけど。
とりあえず、プレビューだけど動画アドレス貼っとくか。
>>209と同様でしょぼいコメント、歌には反応しないように。
http://www.sc-tabletennis.com/newsc/asx/big_test.asx
http://www.broba.cc/guide/cut/supercircuit/0001.html
↑1:43の部分のプレビュースマッシュ連続のフォームが少し笑える、

こんぐらいかな・・あとは209
いずれにしろ、筋力や脚力を競いたいなら、ウェイトリフティングか陸上競技をすればいいわけです。
球技はやはり技術が主体ということを忘れないで欲しいと思います。
それにしても、なぜ卓球だけが筋力スレッドが出来るのですか?
一番筋力を必要としないように思える球技なのに不思議でなりません。

以前、卓球界の偉い人だと思いますが、新聞紙上でやたらに卓球は体力のいるスポーツと強調なさってたのを思い出します。
サッカーにしろ野球にしろ、体力的に一番強い選手が一番良い選手ではないのです。
メジャーなスポーツでは、研究も進んでいるので、いろいろトレーニングノウハウの蓄積もあるし、事実とは大きく異なる伝説の類も淘汰されるでしょうが、マイナースポーツや格闘技では、やたらに大げさな伝説がはびこっているのも気になります。
そういう伝説・神話よりも、現状をじっくり分析して技術・戦術等を改善するほうが先ではないでしょうか。
>>224
どっかのコピペでつか?w

まぁ、卓球筋力スレができるのは、卓球がショボイスポーツだって思われてたからでしょうね。
なんたって宅球なんて言葉ができるぐらいですから。
スポーツなんだから、まず筋力がいらないなんてことはないはず。
デブでも糞でも簡単にできるスポーツだけど。
>>以前、卓球界の偉い人だと思いますが、新聞紙上で〜〜
これはあまりにも世間の目が卓球をスポーツらしく見てないから、言ったんでしょう。
>>217
誰でも楽しめる手軽なスポーツってことだよな!!ハハハハハ!!





・・・・嘘だろ・・
嘘だと言ってくれ・・・・・
嘘でしょ。普通に無理。
てかそんな話真に受ける時点で卓球やってるやつかどうか疑わしい。207本人?

前に3ヶ月で地区大会勝ったって言ってた人は、
レスから察するに粒高ショートマンだったみたいだね。
センスのいいやつに3ヶ月間粒高ブロックだけ集中して教えて試合に出せば、
さほどレベルの高くない地区の、攻撃型の中学生が相手なら勝手に自滅してくれる。
優勝も十分ありえる話。
将来性は極めて低いけど、目先の勝ちが欲しいなら有効な選択だ。
顧問の「勝てるとすれば」の賭けが的中したんでしょ。
しかしいざ勝っちゃった後で相当気まずい思いしたろうな。その顧問。
んできっちりカラダを作っていく栄養バランスってのは
どんな感じなんでしょうね。
いくら球技とはいえ、ある程度の筋肉をつけていかないと
一つ一つのワザにパワーがなくなってしまうわけで。
229アスリート名無しさん:03/08/07 02:24
誰でも簡単に出来るのは卓球ではなくてピンポン
温泉なんかでやっているやつ、あれだよ
100m走だって単に100mを走るだけなら誰でも出来るわけで
でもそれなりに速く走るとなるとそれ相応の体力がないと出来ない。卓球も同様
>>229 うんうん。確かにそうだな。禿同〜。

>>228 がいしゅつなんでこれ嫁ってことで。
http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40407/sports.html

あと卓球の場合、膝の関節をいためることがおおいので、
コラーゲンとグルタミンを多めに取るといいね。
サプリメントや鳥のナンコツなんかで補ってくれ。
タンパク質をとるためにささみとかを
たべなきゃいけないんだろうけど
あのパサパサのささみをおいしく食べるには
どうしたらいいんだろうねぇ。
>>224
>現状をじっくり分析して技術・戦術等を改善するほうが先ではないでしょうか。
卓球技術はもう掘りつくせない所に来てるんですよ。
卓球選手に足りないのは身体に対する知識です。いまだにチューブトレを奨励する専門誌があるくらいです。
走る時、素振りをする時に重りを持って行うなどを良しとするように身体に対して無知すぎるのです。
無類のトレ好きで有名なプリモラッツや、
キムテクス辺りにトレーニングメニューや食生活を尋ねてみたい。
あと、ドライブ型ん中では省エネ運転系代表のサムソノフ辺りにも。
(まあサムソノフは体格違いすぎて参考にならんかも知れんが)
SCにメールでもすれば、答えてくれないだろうか。
前、クレアンガがバックハンドの振り方について、
視聴者からの質問に答えてくれてたんだけど、どうかなあ。
肘から手首までの筋力をつけるトレーニングを激しく知りたいのだけど
知ってる人がいたら教えてきぼんぬ
235アスリート名無しさん:03/08/08 13:38
卓球は歳がかなりいったオヤジ・オバサンが現役でできるスポーツだよ。
そんなウンコなスポーツに必死になっている若者は狂っているとしか言いようがない。
236アスリート名無しさん:03/08/08 13:42
>>234
普通にリストカール、リバースリストカールあたりでいいんではないでしょうか。
個人的にはレバレッジバーをおすすめ。
235は草野球やってるビール腹のおっさんも競技してりゃ現役だと言うのかしら。

元世界複チャンピオンの伊藤和子氏が、
67歳で全日本100勝目を達成した事とかを言ってるのかも知らんけど、
彼女はあれで上腕筋の力や反復横跳びのスコアなど、
競技に直接関係する体力項目は20代女性の平均かそれ以上だったりする。
(「健康に長生きしてる人たち特集」系のTV番組で測定してた)
その彼女にしてからが、100勝のうち60過ぎてから出来たのは2勝だけ。
そのどっちもさして全国的に有力でない大学、高校の学生との対戦。
なにより女子の話。
すごいでつねー。
でも宅球引退する人って、こんなスポーツともいえないことやるのイヤになるからでしょ?
夏厨キター
>>234 トレーニングだけでなく栄養もきちんととろう〜。
脂肪を控えて大量のタンパク質やビタミンA、カロテン、B類なんかをたくさん食べよう。
卵なんかを食べるのがおすすめ。バランスがとれてる。
いつもの食事にゆで卵とかを加えてみよう。
ただし高コレステロールなので一日2〜3個くらいまでね。
241メタモン23:03/08/08 19:31
メタも――――――――――――ん
>>234
前腕だけ鍛えて何がしたいんですか?
>>240
何か糞レポで見たような気がするがまぁいい。
ちなみに黄身を食わなければOK。つーか前腕だけ鍛える程度の香具師が大量のたんぱく質摂取はダメだろ。
マトモにトレーニング&練習をするなら炭水化物きちんと取ることのほうが大事。
234は前腕「だけ」鍛えたいとは一言も言ってない罠。
244アスリート名無しさん:03/08/08 22:45
卓球は草野球レベル
245アスリート名無しさん:03/08/08 23:10
までもいってないだろう。
246アスリート名無しさん:03/08/08 23:12
卓球に筋力はいらない。
ていうか、筋力がないから卓球やっているんでしょ?(w

247アスリート名無しさん:03/08/08 23:16
>>246
正解。
248アスリート名無しさん:03/08/09 00:26
んなわけねーだろ!
卓球が好きだから卓球をやっているに決まっている!
好きじゃなきゃ宅球呼ばわりされている卓球等続くはずがない
中学とかでやっている卓球部員
あの多くはいやいややらされているスポーツヘタレ人間の集合体だ。でも「ヘタレ中学卓球部員=卓球人」というわけじゃねーんだぞ。中学時にはそういうヘタレが多く入部するってことだ
なんでもやる気のない奴に強制的にやらせたところで
輝くはずねーだろ!
2回も言わせんなよ
>>248
彼等は部費が卓球部より少ないから嫉妬してるだけさ。
卓球部はIH出場、しかし彼等は予選1回戦負けのお荷物軍団という図式。
>>248
君の言い分も憤りも俺は全面的に支持する。
だけど許してやりなよ。そして出来ればそっと、放って置いてやれよ。
楽しく満ち足りたリアル人生送れてる人が、荒らしなんつうショボい娯楽に手ぇ出す訳がないんだから。
可哀想なんだよ。病んでるんだよ。病人に必要なのは正論じゃなくて精神の安息なんだよ。
そっとしとけよ。
251アスリート名無しさん:03/08/09 10:13
わかるけど、このスレタイがいけないよ。
アメフトや格闘技やその他パワースポーツならわかるけど、
わざわざ宅球に必要な筋肉というところにコンプ丸見えだしねえ。
温泉で誰でも気軽にできるスポーツという位置づけでいいと思うけど。
愛ちゃんだってできるわけだしね。

どだい、スポーツ万能なんていないでしょ。
からだ大きければだいたいのスポーツには有利だが、器械体操には向かない。
陸上の中だって、砲丸投げる人はマラソン走れない。
マラソンランナーは非力で、垂直とびなんて一般平均以下。
十種競技の選手だって、パワー系の種目が多いから、
トップ選手でも、1500なんか苦手で、
中学女子にいくらでももっとはやい選手いる。
そんなもんだからさあ。
競技特性ということで、
別に宅球も無理して筋力が必要だと強調しなくてもいいと思う。
252アスリート名無しさん:03/08/09 10:14
稲中卓球部をよめば筋肉いらないよ
稲中はマンガね。( ´,_ゝ`)プッ
>>248
今は夏なんだし我慢しなさいって
>>251
ここは主に、「勝つための卓球」をしたい人や、
「世界で勝てるにはどうすれば」って問題意識を持ってる人のスレなの。
「卓球をどういう方向で普及させるか」のスレじゃない。
(ついでに言うなら、レジャースポーツとしては十分普及してて、
 これ以上を望まなくちゃいけない差し迫った理由もない)

このスレの奴は「卓球は(総合的に)他のスポーツ以上の筋力を要する」なんて言ってない
(そりゃ競技特性に直接関連する種目では部分的優位もあるだろうが)し、
実際そんなことはないだろう。
ただ、本来要求されるべき筋力・体力の水準、フィジカル知識と、
国内選手の現状のそれとの落差が、卓球の場合は他の多くの競技より顕著だ、
という認識は多くの真剣に卓球やってる人の中にある。
認識はあるけど、>>232が言うように、日本の卓球界には本当に
フィジカルに関する最新の知識が乏しくて、
ノウハウが欲しくても身近なジジイの指導者からは何も得られない。
だから情報欲しさにこんなスレも立つ訳。
なるほど。
でもなんだかここってカルトみたいですね。
マイナースポーツだからかなあ。
平気で1日15km、30km走ったとか、とんでもない筋力が必要とか、
なんだか尊師のDNAは特別だとか空中浮揚できるとかいうのを思い出します。

それはそれとしても、スポーツへの科学的アプローチ遅れているのは
多くの競技でそうですよね。
それでジャンプのようにいちはやく科学的アプローチ取り入れると、
やはり世界の場でも大活躍できる。
ほんとに強化したいのなら、社会で支えないとだめですね。
ヨーロッパのように、いろいろな種目をやらせるのがいいと思う。
それで体格や運動能力よければサッカーや陸上、
体位や運動能力劣ってもスポーツが好きなら卓球という体制を築ければいいと思う。
256アスリート名無しさん:03/08/09 18:52
>>255
なるほど、ってわかってないじゃん。

「でもなんだかここってカルトみたいですね。」

これって、あんたの卓球に対するイメージがそうさせてるんじゃないの?


「ヨーロッパのように、いろいろな種目をやらせるのがいいと思う。
それで体格や運動能力よければサッカーや陸上、
体位や運動能力劣ってもスポーツが好きなら卓球という体制を築ければいいと思う。」

これもよくわからないんだけど。あなたが、体格や運動能力がよいという
サッカー選手や陸上選手が、今の卓球のプロ選手のようになれるという保証
がどこにあるの?。何を根拠にしてそう言えるのかな?
筋力をはじめ、運動能力の適正がそれぞれのスポーツにあると思うんだよね。
だから、いろんな種目をやらせればいいという意見は、それはそれでいいと
思うけど、「体位や運動能力劣ってもスポーツが好きなら卓球という体制を
築ければいい」というのは違うでしょ。

運動能力劣ってて、プロになれるほど、スポーツって甘くないよ。
多分、こういう書き込みをするぐらいだから、卓球に関してあまり
詳しくないんだとは思うけど。
ちょっと気になったので、書き込んでみました。
257アスリート名無しさん:03/08/09 19:09
このスレタイ読むと、100人のうち99人はネタスレと思うのでは?
よりによって宅球に筋肉?

卓球に必要な筋力
1 名前:アスリート名無しさん 03/07/02 20:10
はないな。

ってのがオチかと思ってのぞいてみたんだ。
258アスリート名無しさん:03/08/09 19:44

とりあえず、卓球について温泉卓球や中学の部活以上のものを知らん人は、
憶測や先入観で書き込む前に>>209の動画とか見てからにして欲しいとは思う。
そうでないと話が噛み合わなくてしゃーない。
259アスリート名無しさん:03/08/09 22:25
とりあえず、>>209が温泉卓球や中学の部活とまったくちがうのはわかったが、
それでもやっぱり動きはスポーツとしてはしょぼく見える。
手首とかでスピンかけて、それで相手がミスしても、なんか見栄えしないしね。
こうやって画面ならわかるけど、会場だったら、たぶんなんであんなのミスするかさっぱりわからないと思う。
あと、あんなに台から離れたりすることがあるのは、プロとして少しでも動きを大きく見せるための演出?
260アスリート名無しさん:03/08/10 00:52
>>259
プロって、勝ち負けが生活に直結するの。演出とやらでお金はもらえないの。

多分、君はバドミントンやスカッシュなんかの世界トッププロの試合の
ビデオを見ても、「しょぼく見える」というスポーツ鑑賞感性の持ち主なん
だろうな。ご愁傷さま。

僕は,君のスポーツする姿を一度見てみたいよ。何でもいいからさ。
(PS2の「みんゴル」はなしよ。)
261アスリート名無しさん:03/08/10 00:57
悪いが俺はベンチMAX150kgスクワットMAX200kgなんだけどなw。身長185cm体重90kgだ。他に特別スポーツはしてはないが
これでもスポーツ経験がないというのか?ヲイ
262アスリート名無しさん:03/08/10 01:11
>>261
はい。普通、あなたのような人を馬鹿力、あるいは力馬鹿といいます。
終り。もう来るな。
263アスリート名無しさん:03/08/10 01:21
>>262
261に書いた分をよーく見てみろ
少しでもウエイト経験があるならそのおかしさがわかるはずだ
264232:03/08/10 02:28
>>254
自分と同じ事を考えている人がいると分かって少し救われました。
才能ある選手を潰さない為にも何とかして指導者の底上げを図りたいものです。
>>259
>こうやって画面ならわかるけど、会場だったら、たぶんなんであんなのミスするかさっぱりわからないと思う。
あーやっぱり。卓球やってる人間しか分かんないですよね。でも、こんな指摘が出来るとは経験者ですか?
>>263
身長とスペックに対して体重が少ないと思われます。マジだったらうらやましい。
265アスリート名無しさん:03/08/10 02:50
>>261

というか、>>261の文面をそのまま見れば、
ウエイト・トレーニングはしてきたが、
「他に特別スポーツはしてはない」のだから、
やっぱりスポーツ経験はないんじゃないの?

ウエイト・トレーニング自体をスポーツという
ことなんかな?
266アスリート名無しさん:03/08/10 02:51
わかっちゃいねぇな、つかよ
ここでは宅球と言われて誰でも出来るお遊びと言われているが
本当に1度でも卓球をやったことある奴の発言なのか?
卓球経験と温泉ピンポン経験とを一緒にされてはたまらんぞ
温泉ピンポンなんて所詮はド素人集のお遊びだ
そこである程度のピンポンが出来たからって調子に乗るんじゃ
ねーよ!ド素人同士のお遊びなら誰でも出来るだろうがっ!
だからな、卓球を宅球呼ばわりしている救いようのない奴は
一回中学でも高校でも真剣に卓球をやったバリバリの卓球人
を相手に卓球をしてみろ。相手がうますぎて全然面白くないから。まずド素人ではサーブをうまくかえせねぇからな
そしてそのうち遊ばれて球広い的な卓球教室になって息切らされるのが関の山だ。つまり本格的な卓球はそんなあまちゃんのお遊びではねぇってことだよ
いいからオティツケ 
君が卓球を愛してるのはよく解るし、その直情的な熱さ自体は好感せんでもない。
でも、そう言うレスは何の益も生み出さんのよ。
>手首とかでスピンかけて、それで相手がミスしても、なんか見栄えしないしね。
>こうやって画面ならわかるけど、会場だったら、たぶんなんであんなのミスするかさっぱりわからないと思う。

仰るとおり、観客にとって不可解な小手先のスピンによるミスが見た目の面白さを損ねてる、
と言うのはよく指摘されてることで、
ITTFはそう言う要素を少なくする方向で用具やサーブなどのルール改革を進めてる。
「スピンのスポーツ」という競技の最大の独自性を損ねることにもなりかねないのが難しいんだが。

>それでもやっぱり動きはスポーツとしてはしょぼく見える。
ラリー中の動き自体がしょぼく見えるかは、まあ俺個人はそうは感じないけど、
そう感じる人がいる、と言うのはよくわかった。
でも、会場で横側のいい席から見ると、テレビとは段違いに動きの幅が大きく、球も速く見える。
むしろ会場で見た方が面白くはあると思う。卓球向きの撮影の方法論はまだ発展途上なんだよね。

あと、個別動作に関してだと、目が慣れてない人にはわかりにくい部分もあるんだろうけど、
キムテクス辺りの一発で決めに行くときのドライブとか、スイング動作そのものはものすごくでかい。
仮にあの手の延長上にテニスラケットでも握ってるとイメージすると、思わず笑えちまうくらいにでかい。
>>188の手前側の香具師の最初の回りこみ時のスイングも結構でかいでしょ。
また世の中にはこんなアフォとしか言いようのないフルスイングで
世界大会準決勝まで行っちまう奴も居る(↓)。
ttp://www.butterfly.co.jp/wttc/2003/img3/news-0523_kre3.jpg
>>259
>あと、あんなに台から離れたりすることがあるのは、プロとして少しでも動きを大きく見せるための演出?

演出と言えるほどのものはないだろうけれど、セコく点を稼ぐのは控えめにしとこうぜ、
くらいの暗黙の了解は選手間にありそうな感じはする。
世界選手権とかと違って、負けてもン年間の苦労がそれっきりってシビアさはないから、
みんな比較的リラックスしてて、ラリーが続きやすいと言う傾向もあると思う。
がむしゃらに点を獲りに行かなくて良いし、客の目を意識する余裕もあるだろう。
ラリーにさえなれば、五輪や世界選手権などのガチの舞台でもあんくらい台から離れるのは珍しくない。

それとはまた別の話として、ズバリの「卓球ショー」も仕事としてやることがある。
シーズンオフに、ごくたまにだけど。
内容は、比較的まともに試合することもあるが、背面打ち、側転レシーブ、ヘディングでラリー……etc。
状況はちょっと違うけど、中身のイメージ的には↓みたいな感じ。
ttp://media.ebaumsworld.com/godlypingpng.asf
実戦でも、完全に勝負が決したと言うくらいにポイントが離れた場面ではこの種のショー的プレーがたまに見られる。
270アスリート名無しさん:03/08/10 09:50
>>269
259みたいな、トーシロ相手にマジなレスやめなよ。

ウエイトしているってのもネタみたいだし、スレの趣旨に反するアホな
発言を放置して、卓球に必要なトレーニングとかをちゃんと語ろう。
>>269
初めてみたけどすごいなwこれって38mm時代だよね?でも今の
卓球よりゆったりしてる。今の卓球は速さが勝負だからかなぁ
>>270
259のレスは観客の立場としてもっともな事を言ってると思う。
素人のマジレスには269のように卓球人がマジレスで返す。大事な事ではないですか?
素人相手に260のようなレスをしてしまうと誤解が生まれるだけ。
>>272
全く同感。
ただ、本来のスレの話題が完全に飲み込まれてしまうような状況になったら
それはそれで本末転倒とも思うので、その辺の一線の見極めは慎重にしたいところ。

どんなに濃い長文レスが飛び交ってようと、話の流れとか気にせずに、
トレの話題振りたい人はどんどん振るのが良いと思う。
あくまでそっちが本来の話題なんだから堂々と。
274アスリート名無しさん:03/08/10 14:22
卓球は一般人から見て普通にダサいと思うが
275アスリート名無しさん:03/08/10 14:24
「一般人」「普通」
抽象的すぎてわからんよ
個人としてそう思うなら勝手だが
276アスリート名無しさん:03/08/10 14:35
>>275
典型的な世間知らずだな(W
卓球やっているやつはこういう馬鹿が多すぎ
277アスリート名無しさん:03/08/10 16:26
馬鹿かどうかは知らないが、>>248とか>>266って宗教入ってるようできもい。
たしかオウムの連中もある面こうやってすごく真剣で純粋だったはず。
>>276
卓球やってるやつって馬鹿が多いのか?
そういえばこの前の香具師もすぐにオウム、オウムと逝ってたな
自分が何事にも真剣にやることができないからってそんなに僻むなよ
255=277
卓球に対してかなりのコンプレックス有。
281260:03/08/10 19:21
世界的に超メジャーなサッカーの場合、1日あたりの所得が日本円で
50円なんて国でも、子供のときから体験できる。逆にそんなスポーツ
だからこそ、世界的に超メジャーたりうる。

すでに何度も指摘されているが、各スポーツに客観的な優劣は存在
しないし、ごく一部の例外を除けば毛色のまったく異なる二つのスポーツ
で頂点を極めることは不可能といってよい。
282260:03/08/10 19:23
カバディなんて、日本じゃ知名度は低いがインドでは超メジャー。
まじめにやれば超ハードだが、259のような香具師からみれば,ガキ
の鬼ごっこにしか見えなかろう。

メジャー・マイナーなり、きつい・ちゃらいなんて対立軸なんて
どっぷり日本人してるわれわれにとっちゃ所詮まぼろし。

テーマが決まっているスレにまぎれこんできた素人に説明義務がある
なんて、俺には理解不能。卓球布教スレじゃないんだぜ。

スポーツ音痴の259が卓球に理解があるようになる日なんて永久に
来ない。
283アスリート名無しさん:03/08/10 19:53
>>260=>>280-282
>卓球布教スレじゃないんだぜ。
ついに出た!布教!
やっぱ宗教じゃん。こわっ。
んで、今何についてこんなに熱くなってんだ?よくわからなくなってきた。
卓球やってる奴ってきもいな。
まあ運動神経が少しでもありゃあ卓球なんぞやらん罠。とにかくきもい。
287アスリート名無しさん:03/08/10 22:13
筋肉には筋肉には2種類あって,白筋と赤筋で,パワーと持久力について
反対の特性をもっている.これらの筋肉の比率は個人差があって,瞬発力の
ある人,持久力のある人は,それぞれある程度先天的といわれている.

もちろん,トレーニングによって,筋細胞の太さ(大きさ?)を変える
ことによって各運動能力は改善する.しかし筋細胞の数を増やすことは
できないために,運動に関しての向き不向きは確実に存在する.

卓球の場合,運動としてどの程度,無酸素運動か,有酸素運動かの
判断によって,トレーニングは変わることに注意.また,戦型に
よって鍛えるべき部位が若干違ってくるのはいうまでもない.
288アスリート名無しさん:03/08/10 22:32
筋細胞を無闇に太くしたからといって,競技パフォーマンスが
向上するはずもない.例えば瞬発力が大事な,走り高跳びの選手に,
毎日10キロのロードワークを課すことが愚かであることは明らかである.

ラケットスポーツの中で卓球は単位時間あたりの平均エネルギー消費量
は,クロスカントリー並みのハードスポーツであるスカッシュの1/3にすぎ
ない.よって,競技パフォーマンスをあげる場合,日本国内準トップレベル
においては,技術力向上とメンタル面の向上が重要と思われる.

つまり,卓球では中途半端なレベルでいたずらにフィジカル志向に
走るのは得策ではない.ロードワーク等で持久力をつければ十分.
289アスリート名無しさん:03/08/10 22:51
低負荷スポーツの卓球の場合,競技人口におけるレベルのピラミッ
ドの頂点に近づけば近づくほど,技術力では差がつかずに反射速度,
瞬発力,持久力などのフィジカル面ならびに,メンタル面で差がつく.

よって,競技レベルにおいて自分がどの程度のプレーヤーで,
どの程度のレベルを志向するかによって,トレーニング内容も
変わることに注意しよう.

「卓球に必要な筋肉」を運動として特性から,部位的にピックアップ
して,そこを集中的に鍛えるという発想が適切かどうかは,各自
熟考しほうがよい.

技術力は集中力をともなった反復練習において培われる.この反復
練習をどの程度できるかを決める要因として持久力の向上が欠かせない
というのが,無難な結論と思われる.
っていうかね。まず、卓球がヘタクソな奴は技術を習得するのを優先しろってことを言いたい。
そんで、技術が使いこなせるようになったら、筋肉や持久力を付けなさい。
なんたって、卓球で一番大事な技術力がなかったら筋肉付けても全く意味無し。
まぁ、ある程度の筋肉や持久力は当然必要。スポーツなんだから。
ビール腹&禿の親父でも卓球がうまいのは技術がうまいから。筋肉がかなりあるからうまいわけじゃない。
プロ達は技術なんかは飛び抜けてうまいわけだからあんなに筋肉付けてるわけ。
>>198の事だけど、高島氏は技術が身についてることを前提にして、書いてると思う。
卓球って、技術がヘタクソだとすっごいきもく見えるよね。卓球やってる俺が見ても思っちまう。
宅球とか言ってる人の気持ちもわかるよ。ただプロの動画見てもキモイとか言ってる人の気持ちは
はっきり言って全然わからん。まぁ個人それぞれだと思うけど。
全員が筋肉付けないといけないっていうスポーツじゃない。っていうかスポーツ全般そうだと思う(一部抜かして)

あと余談だけど、今、中学部活で粒高を使っている人が増えてる。
たぶん簡単に勝てるだからだと。中学生なんて粒高に迷わせられる奴がほとんどだからね。
その部活で大会に勝ったりしたら、イイ思い出になるだろうと思って、顧問が粒高を進めてるんだと思う。
だから、卓球やってる人でトリガラが増えてるのは事実だと思う。

なんかよく文章まとまらんけど。
元宅球部だったが宅球はださい。バカにされる。
何故おまえ野球やらんかってんといわれたな
292260:03/08/10 23:36
>>283
俺は280ではない!ヴォケ!
布教? 文脈で判断しろ! ヴォケ^2!
293アスリート名無しさん:03/08/10 23:42
卓球に筋力って必要なの?
じゃぁ、ここで野球やってる奴居たら答えてくれ。
なんで、持久力必要なんだ?俺には野球=走ってるイメージがあるんだが。
打って一塁いって、アウトになってベンチで休んで。どこが必要なんだ?
295アスリート名無しさん:03/08/10 23:53
卓球部はオウムと一緒。
キモいの、勘違いと世間知らずが共通点。
296アスリート名無しさん:03/08/10 23:54
野球に持久力はあまり必要ないよ。
これも間違った指導だね。
ずいぶん前から指摘されてるし、
メジャーでは走りこみなんてしないってのも周知なのにね。

それから>>292って何ムキになってるの?
なんかマイナースポーツだと言われれば言われるほどムキになる。
やっぱカルトっぽいや。こわいな。スポーツは明るくいこうや。
>>287-290みたいにまともな人がほとんどだろうけどね。
本当にそう思うよ。スポーツは技術なんだからさ。
そもそもこのスレタイ自体変だよ。
297おい:03/08/11 00:20
自分が卓球できないからって卓球をバカにするのはやめていただきたい。
298アスリート名無しさん:03/08/11 00:21
俺は卓球やっているけど今はベンチで130kgは挙げるぜ
卓球マンの全てが筋力がないとは思うなよ、ボウヤw
299290:03/08/11 00:28
>>298
誰に言ってるの?
最近は昔いた北朝鮮の有名なカットマンみたいなカットマンっていないな。すごく楽しい卓球をしていた。
301アスリート名無しさん:03/08/11 01:02
>>296
君は荒らしなの?、そうだとするとこの書き込みも
君を喜ばすだけなんだろうか?。荒らしでないと信頼
して書き込むけど、
>>287-290みたいにまともな人がほとんどだろうけどね。」
といいながら、「やっぱカルトっぽいや。こわいな。
スポーツは明るくいこうや。」と、人を揶揄する発言
を一方でする。

その上、「スポーツは技術なんだからさ。そもそもこのス
レタイ自体変だよ。」というけど、卓球の技術に関する
スレッドは別にあり、ここは『卓球に必要な筋力』という
スレッドなわけだから、君の発言はスレッドの趣旨に反する
もので、意図しているとしないとに関わらず荒らしと思われ
ても仕方ないよ。
>>292氏の発言が適切なものか否かは別にして、これらの君の
発言自体を不愉快に思う人がいるということを知って欲しい。

また、「スレタイ自体変」というのはどういう意味なの?
卓球に必要な筋力は無いということ?、もしそういう意味
なら、今までの書き込みを見れば分かるように、それは
君が卓球を知らないということだと思うよ。知らないのに
このような発言を繰り返し、時に人を不愉快にする発言を
する自分の態度を考えてみたら。
君に好きなスポーツがあって、同じような書き込みをされ
たらどう思う?
302アスリート名無しさん:03/08/11 02:10
ここはオウムスレですか?
303260=270=287-289:03/08/11 02:18
>>301
だから・・・,卓球に理解がないのに,このスレにきて暇つぶし
の発言する香具師とか荒らしは放置しようって、言ってるじゃない。

本来のテーマを話し合おうよ。(それをしたいから287-289を書いてみた。)

ちなみに俺は,ラケットスポーツは卓球からテニス・バドまで
何でも好き。どれも試合は積極的に出るようにしている。(レベル
はいろいろだけど)好きでしょうがないからだ。

>>296
この2ちゃんのどこかには、あんたに相応しいスレがあるだろう。
さっさと、そこに逝ってくれ。



304アスリート名無しさん:03/08/11 02:19
soudesu
305アスリート名無しさん:03/08/11 02:25
運動神経がよかったら、卓球部なんかに入らなかったよ。
帰宅部よりはマシ程度
306アスリート名無しさん:03/08/11 07:34
まあ冷静に。
筋力とかいうと努力・根性主義や悪しき精神主義に陥りがちで、
実際日本(だけではないと思うが)のスポーツ界は「巨人の星」的な
スポーツ科学を無視したやり方でずいぶん有望な選手を潰してきたわけですよ。
どの競技の世界でも、情熱の故かどうも非常に偏った閉鎖的な考えに支配されたりしがちだけど、
やはりオープンにしないと、まったくもってカルトの弊害そのものですよ。
本題に関しては、筋力云々といったところで生来恵まれた欧州勢に勝てるとも思えない。
何度かまともな指摘があったように、ピンポンは非常に軽いスポーツだということを勘案すれば、
筋力などを強調するのはいかがなものか。
ちょっとあとで計算してみるけど、ストロークの確実性を上げることによる効果のほうが
はるかに高いですよ。
気になるのは、野球の清原、ゴルフの中島みたいに妙にトレーニングに凝り過ぎ、
競技自体では成果があがらなくなる本末転倒者があとをたたないことですよ。
ましてさほどの体力のいらないピンポンで筋力が強調されるなどとんでもないことだと思う。
>>306
>>289-290
に書いてある通り。
308アスリート名無しさん:03/08/11 09:19
卓球部出身でヒョロっこいのが多いのは確か。
309アスリート名無しさん:03/08/11 09:50
>>305
仮定形ならなんとでも言える。
>>308
禿同。
宅球って言われたくなければアスリートとして恥ずかしくない体を作りなされ。
他の部は規定練習が終わった後にクールダウン等も兼ねてウェートをやってるだろ。
それとも技術練習だけでヘトヘトですか?
集中力と筋肉の使い方を養えるウェートトレーニングから逃げていては競技者として大成しない事は明らか。
仮にもスポーツを行う上で、筋力が一般人並みいうのは競技特性以前の問題。
311アスリート名無しさん:03/08/11 11:52
そもそも卓球ってスポーツと呼んでいいのだろうか?
312アスリート名無しさん:03/08/11 12:58
>>310
また、スポーツ音痴か・・・ 少しは勉強してほしい。

以前、「運痴の卓球世界チャンピオン」長谷川の話が、いくつかのスレで
話題になったことがあった。一部の人間は、そのことを徹底的に馬鹿にした。

実は,巨人の「世界の王」が運痴であることは一部では有名である。

王が、ベーブルースのホームラン記録を塗り替えた
ころ、筑波大学の教授が王に体力測定を施したら、心肺機能から反射速度、
動態視力、下半身の一部筋肉を除く主要部位の筋力の大部分が平均的な
スポーツマン(古い言い方!)を下回るどころか,かなりの能力・筋力
が一般成人男子の平均さえ下回ったので、驚いたという(というか頭を
かかえた)。
313312:03/08/11 12:59
当時のスポーツ医学では、筋力と競技パフォーマンスの単純な関連を
疑っていなかった証拠ともいえる。

スポーツは、筋力を多く使うものから知力・精神力のウエートが高いもの
までさまざまな種類があることに注意を払うべき。

ピストル競技やアーチェリーなどは、メンタル面のウエートが非常に高い、
一定以上の筋力をまったく必要としない、競技の典型だ。
314312:03/08/11 13:03
もうすぐ、夏休みが終わるので、スポーツ音痴の相手をすることも
できなくなる。
315アスリート名無しさん:03/08/11 13:20
身体能力が高くてもそれが卓球に生かされなかったら
卓球に関してはなんの意味ももたないわけで
たとえば卓球マンにベンチ100kg以上挙げる筋力はいらないわけで。なんのスポーツもしたことのないただのウエイトトレーニ
とは考え方が違うんだよ
316アスリート名無しさん:03/08/11 13:38
>>312-314さん、おれもそれ言おうと思ってたの。
王さんも運動能力並以下だったんだよね。
でも、王さんも自分でそれは知ってた。
「スポーツテストのようなのは苦手なんですよ」
と現役の頃苦笑してたもの。

ただ、ピンポンが馬鹿にされると「スポーツ音痴」とか
感情的になるのは感心しないな。カルトの印象を深めるだけだよ。
あと温泉ピンポンを馬鹿にするのもいかがなものかと思う。
サッカーや野球のスーパースターも路地裏サッカーや三角ベース
で思い切り楽しんだことを楽しそうに語っているから。
むしろ温泉ピンポンは奨励されるべきだと思うんだ。

まあ、苦言を呈したけど、>>312-313さんを全面的に支持するよ。
王さんや長谷川さんの例をとっても、
筋力がどうのこうのという前に、技術を見直すべきだと思うんだ。
新技術や新兵器の開発だってまだまだ余地があるだろう。
異質ラバーやアンチ、粒高などなど、新技術発祥は中国、ごく一部欧州で、
実はこの分野こそ日本が一番遅れをとっているのではないかと思うよ。
それを筋力がどうのこうのとか、根性がどうとか、むかしの誰々は
30km走ったとかわけのわからない伝説ばかり積み上げていっては
ますます取り残されていくよ。
むしろ、長谷川さんや王さんが(実はイチローも)運動音痴であるにもかかわらず、
工夫を重ねてこれだけの成果を挙げたことを評価し、どうやって工夫すれば
世界と戦えるか考えていくべきでは?
どうしてもトレーニング頑張るといえばかっこいいし、直線的努力で済んでしまって
単純だけど、頭使わないといつまでたっても勝てないよ。
317312:03/08/11 16:11
>>316
感情的といわれると、あまりいい気はしない。不適切な発言にかなり
冷静に対処しているつもりだ。

個人的には運動生理学や、体育理論について多く学んだため、かなり
冷静に各スポーツの比較ができると思っている。卓球についても、
現在熱心にやる3種類のスポーツの一つにすぎない。

誓って言うが、卓球に関して盲目的な思い入れをもったことは、
「卓球選手の身体能力が高い」というあまり根拠のないいくつかの
情報を信じていた中学校時代だけである。

温泉卓球を馬鹿にした発言をしたことは、これまで一度もない。ただし、
卓球を愛好するものにとって、ピンポンという言葉が侮蔑的にひびく
ことは、常識ではないだろうか。
318アスリート名無しさん:03/08/11 16:47
射撃やアーチェリーも身体能力必要としないのになぜ卓球だけが馬鹿にされるのでしょうね。

それはさておき、スポーツ選手の身体能力が高いように思われてたのは卓球だけに限らないでしょう。
たしかに新聞で卓球界の偉い人がいつも卓球選手の身体能力が高いようなことをおっしゃっておられましたが、このスレでも取り上げられたオリンピックだかアジア大会だかの代表の身体能力の低さが明らかになってからはそういう論調なくなりましたね。
現実が明らかになるのはいいことだと思います。正しい現実認識こそ進歩への第一歩と思うので。

英語ではピンポンですねえ。テーブルテニスで通じるかどうだか。部外者なものでピンポンが蔑称とは知りませんでした。
まぁ実際は宅球とか言ってる奴にいろんなこと言っても無駄なわけだが。
人の意見を取り入れようとしない、低脳(ry
まぁ実際は宅球なんかやってる奴にいろんなこと言っても無駄なわけだが。
人の意見を取り入れようとしない、カルト(ry
322アスリート名無しさん:03/08/11 20:45
これどうよ
http://homepage3.nifty.com/POI/nttnews2.html
 一般の米国人やオストラリア人と卓球の話しをする機会があるのですが、
この時 table tennis と言うよりは、
彼等には Ping-Pong と言ったほうが違和感がないようです。
どこかのホームページで、卓球用語の日本語横文字表現と英語の違いを説明していました。
カットマンは chopper、ドライブマンは looper と言うとか。
 ここでラケットですが我々の卓球のラケットは Paddle と言うのですか。
米国人やオストラリア人に Racket と言うと必ず Paddle? と聞き返してきます。
Paddle って船をこぐ櫂のことですよね。
確かにテニスやバトミントンのラケットと違って卓球のラケットなら水をかけそうです。

用語でも宅球はテニス・バドミントンと別扱い?
323アスリート名無しさん:03/08/11 20:57
googleで「卓球 ダサい」で調べるといっぱい出てくるね。

ちなみにサッカーとかだと応援歌とかキャプテンのニックネームとかでスポーツそのも
の自体にダサいと指摘しているページはほとんど見当たらなかったよ。卓球とは大違い(w

一般人はやっぱり卓球はダサいと思っているんだよ、ボケェ
37000件中の1000件程度で一般論を語ってもらっても困るのだが
325アスリート名無しさん:03/08/11 21:24
とあるページから。

私は中学、高校と卓球部に所属していました。「卓球部」・・・あまりイメージはよく
ない言葉だ。「暗い」「ださい」「つまらない」など、人々は好き勝手なことをいう。
「あんなの運動部じゃない」と言われたこともある。

やっぱ卓球部って扱いがひどいね(W


326アスリート名無しさん:03/08/11 21:26
卓球ってチョソがやるスポーツだろ?

「韓国のIT技術は世界一ニダ」とか言っている勘違いが卓球小僧と共通しているよ(藁
>>326
確かにチョンは強いですがなにか?
ていうか俺は事実しか述べていない。
はっきり言って「卓球部」はどうでもいい。あんなの糞。
卓球がどうなのかと。
pingpongはアメリカ英語でtabletennisはイギリス英語じゃない?
331312:03/08/11 22:09
>>318
英語で卓球をピンポンというのは本来俗称にすぎません.ピンポンは
現在ではどうか知りませんが、もともとは商標です.

日本人が,stapleのことをカタカナでホチキスという元の商標でよぶのと
同じ.

誤解があるようなので,補足しておきます.
1. かつて優れた人材が卓球に多かった、1960年代において日本の!卓球選手
の身体能力は,他の日本のスポーツ選手の平均と比べて遜色はなかった.
2. 現在においても,世界のトップ卓球選手の身体能力は決して低くない.

卓球が馬鹿にされる理由の一つとして,平日昼ごろにTV長寿番組の司会である
某タレントの一連の揶揄ネタの中に,「名古屋ネタ」と並んで「卓球ネタ」
があったことがあげられます.結果論ですが,彼のnegative campaignが
日本の卓球界に与えた打撃は,本人の想像をはるかに超えるものだと思います.
>329
まぁここの人は英語=アメリカだからな
英語⊇アメリカということを再認識して頂きたい
333312:03/08/11 22:20
>>322
卓球不毛の地である、アメリカやオーストラリアの卓球音痴の人々の
言葉づかいを中心に考えないことです.(カットは確かに使いません.)

日本人がサッカーという言い方をすることは,日本がfootball不毛の
地であることを丸出しにしていることと同じだと考えてください.

それにしても,このスレは完全に卓球門外漢に占領されてしまった
ようですね.
334アスリート名無しさん:03/08/11 22:36
中国だと「ピンパン球」だけど、ピンポンの音を漢字に当ててるんだよね
こっちが世界標準でいいんじゃないの。卓球と言えば中国だし
335アスリート名無しさん:03/08/12 00:27
>>330
5件だけじゃん(W

下のは「ください」とかにひっかかっているし。
卓球君はやっぱり低能だ。
>>318
>このスレでも取り上げられたオリンピックだかアジア大会だかの代表の身体能力の低さ

いまさらスレの流れを戻す気はさらさらないので誤解して欲しくないんだが、
88年ソウル五輪時の卓球代表と、84年ロス五輪の各スポーツ代表との比較では、
卓球代表は、握力は低いグループ、腕力は上位3分の1グループ(女子は最上位)、
垂直跳びは低いグループ、除脂肪体重辺りの最大酸素摂取量では男女とも最上位(※)などなど、
総合して低体力と言えるほど劣っていたわけではなかった。
(※マラソン、クロスカントリーは調査に含まれていなかった)
>>72
>全ての基礎体力項目において,今回の強化指定選手は,過去の選手に比較して,
>中下位に位置する者が多く
とあるように、その頃が国内卓球選手の体力低下の境目の時期だったと言うことは、
単に事実として言っておきたい。
>異質ラバーやアンチ、粒高などなど、新技術発祥は中国、ごく一部欧州で、
>実はこの分野こそ日本が一番遅れをとっているのではないかと思うよ。

よく調べたのはわかるんだけど、そういった特殊ラバー使ってる奴は
男子のトップ10に一人もいない。
最新8月の世界ランクでも1〜23位までは全員が裏ソフトラバーのドライブ型。
筋トレとボールスピードの関係なら、ここにある記事でも読んどこう。
ttp://www.ittf.com/ITTF_Misc/World_Congress_Of_Science/Booklet.htm
>>322
ラバーを貼った完全な状態のものはbat、
貼っていない木の板の状態のものはbladeが正しい。

Paddleって言うのは初めて聞いたが、
俺の田舎でもラケットと言わずに”ヘラ”とか”卓球ベラ”とか言ってたから、
似たような俗語な予感。
340330:03/08/12 08:52
>>323
ハァ?俺の言いたいことはそんなことじゃなくて。。
>>324にも書いてあるように、4,440件中10件ぐらい見て判断するなってこと。
野球も卓球も同じぐらい「ださい」と思ってる奴が居るって事を言いたかったわけだよ。
もしかして5件と2件のたった3件だけの違いに反応したのか?
341アスリート名無しさん:03/08/12 08:57
http://www.suginami.ac.jp/study/hp2001/class02/free/041216/rekishi.htm
卓球の起源にはさまざまな説があります。
例えば、セルロイドのボールを使う近代卓球は、
1898年にイギリスのJ*ギブが始めてセルロイド球を使ってから始まった。
「ピン」「ポン」と音がするところからピンポンと呼ばれるようになった。
その後、1922年、アメリカのあるスポーツ商会がピンポンの名称を商標登録したため、
テーブルテニス(日本では卓球)と改められ、
1926年にロンドンに本部をおく国際卓球連盟が創立された。

ピンポンの名は当初はごく一般的で蔑称ではない。
こちらのほうが現在でも通りがいいのも当然。
英米語の相違でもない。
発明者の人名が一般名に誤用されたステイプラとは完全に事情が違う。
342アスリート名無しさん:03/08/12 09:03
>>331
誤解があるようなので,補足しておきます.
1. かつて優れた人材が卓球に多かった、1960年代において日本の!卓球選手
の身体能力は,他の日本のスポーツ選手の平均と比べて遜色はなかった.
2. 現在においても,世界のトップ卓球選手の身体能力は決して低くない.

どちらも確たる証拠がない。もっとも否定する証拠も不足している。
ただ一方で1960年代に100m18秒のチャンプがいたといいながら、
このような説を唱えるのは完全な矛盾。
おそらくどちらも誇張だろう。
いくら宅球とはいえ、毎日練習こなしていれば、
成人していれば、短距離苦手とはいえ14秒台では走れたと推測される。
昔の選手が自分たちの現役時代を誇張することはよくあって、
プロ野球でも金田氏は自分は160km/hを投げたと言って聞かず、
全盛期のフィルムや分解写真分析により130km/h台と知らされると
そんなはずはないと激怒していた有名な話がある。
343アスリート名無しさん:03/08/12 09:05
>>331

卓球が馬鹿にされる理由の一つとして,平日昼ごろにTV長寿番組の司会である
某タレントの一連の揶揄ネタの中に,「名古屋ネタ」と並んで「卓球ネタ」
があったことがあげられます.結果論ですが,彼のnegative campaignが
日本の卓球界に与えた打撃は,本人の想像をはるかに超えるものだと思います.

まったく賛成。
なぜか「名古屋ネタ」「関西ネタ」の次に槍玉に挙げられたのが宅球だった。
この局は後で埋め合わせにとんねるずに宅球をやらせたり、愛ちゃんを取材しているが。
ただ宅球不人気は彼ひとりの責任ではなく、やはり大きな時代の流れがあるでしょう。
344アスリート名無しさん:03/08/12 10:08
>>341
また,卓球音痴か・・・

本当は卓球に興味もないのに、ネットで調べてご苦労さまとしか
言いようがない。

カタカナ語のピンポンが日本において!蔑称というのは、卓球をまじめに
やっている人にとって広く受け入れられる。
345アスリート名無しさん:03/08/12 10:09
>>342
1960-70年代について系統だった調査が行われたことは確かにないが、
「卓球レポート」や体育学についての大学紀要などでは,とりあげられ
ることがあった。また当時荻村などがNHKなどのTV番組に出て瞬発力・反射
速度などについて他のスポーツ選手との優位性を実地でアピールしてみせた
ということはよく知られている.(荻村が誰なんて聞かないでね)

また過去40年間世界トップ選手の大半を占める中国選手については、
中国語での文献がある。そうした文献を信用するかしないかは、あなた
次第。(中国選手は、国家プロスポーツ選手として信じられない練習量を
かつて誇っていたことを忘れてはならない。)

長谷川信彦氏は、小柄で極端な短足で、身体的条件に恵まれていたとは
言い難い。当時から、持久力を除く身体的能力で国内トップ選手の中で
著しく平均を下回ることは知られていた。ただ、ボールコントロール、
持久力、メンタリティにおいて他の追随を許さなかった。

事情をご存じないとすると・・・

あなたはただの、通りすがりの卓球音痴!
346アスリート名無しさん:03/08/12 10:21
>>344
日本ではどうだか知らないけど世界的には蔑称じゃないんでしょ?
312が的ハズレだってことを言ってるだけじゃん
卓球王国中国ではピンパンチウだし
347_:03/08/12 10:21
348アスリート名無しさん:03/08/12 10:37
>>346
>日本ではどうだか知らないけれど・・・(略)

まさに、語るにおちるだね。卓球音痴さん。
349アスリート名無しさん:03/08/12 11:00
卓球はダサい
350アスリート名無しさん:03/08/12 11:05
それにしても、スレの趣旨にそった議論がない・・・
351アスリート名無しさん:03/08/12 13:18
世界的通称のピンポン使うだけで怒られるんですか?
宅球カルトはこわいですね。
ブスに限って「私って理想高いの」って言うのとか、
売れない劇団員が「俺達は芸術的な使命を帯びているんだ」とほざくのに似てます。

友人から聞いた話だけど、市民との交流とかも日本選手は、
「自分達は遊びで宅球をやってるのではない」とすげなく断るのに対し、
それより遥かに実力が上の中国選手達は喜んで応じてくれるそうです。
専門家でも最上の人たちって素人にもやさしいです。
中途半端な人がやたらに威張り散らしますね。
もちろんここですぐに「宅球音痴!」と叱りつける狂信者は
宅球愛好者のほんの一部と信じておりますが。
352アスリート名無しさん:03/08/12 13:51
現時点で文脈上不適切に,卓球を宅球とあえて書く人間が何をいうか。
冷静を装うのはやめてほしい。ばかばかしい。

日本選手が愛好者と交流しないというのは信じられない。SCの出場選手
なんかでお高くとまっている選手とか知らない。

その友人とやらのいう「日本選手」、実名あげられるものならあげてみ。
ネタなら,それを垂れ流すのは許されないと思うが。
353_:03/08/12 13:52
354アスリート名無しさん:03/08/12 14:06
>>352
お高くというかそんな選手いたとしても昔々でしょう。
昔(1980年代くらいまで?)はたしかにそういう雰囲気があった。
けどそれはどの競技でも同じだった。
高校野球式の練習中笑うな、水を飲むな!という奴で、別に卓球だけではないでしょ。
荻村さんも随分と求道者じみてたこと書きまくってたし。
スウェーデンで素人相手に0本で勝てるかエキジビションやらされたことを嘆いておられた。
現在の卓球界は愛ちゃんみてもすごく一般の人々にやさしいと思うぞ。
355アスリート名無しさん:03/08/12 14:23
あくまで門外漢のたわごとではありますが。
卓球界の変な精神主義が一掃されたのは中国からの帰化選手が大挙して押し寄せるようになってからではないでしょうか。
戦後日本のスポーツの英雄のはしりは古橋氏と荻村氏であるということですが、古橋氏が千葉選手との問題で国民の不評を買ったように、荻村氏も新聞紙上などで見てますと精神主義の権化だったですからね。
中国選手がトレーニングについてどう考えているのか知りたいですね。
ものすごい練習量を誇ったとありますが、これだけだと技術練習中心で補強運動には熱心でなかったように見えますが。
356アスリート名無しさん:03/08/12 14:27
>>354
禿同
以前、市民大会に来てくれた松下なんか、本当参加者とワキあいあい
だったぞ。
357アスリート名無しさん:03/08/12 14:43
>>355
知ったような言い方をしないでほしい。生前の荻村氏を個人的に
知っていますが、精神主義ともっともほど遠い、合理的な思考の
持ち主だった。トレーニング方法の改善や新技術の導入においても
常に柔軟だった。彼が書いた多くのもので,精神主義を標榜している
部分があったら示してほしい。

「たわごと」は荻村氏をいちじるしく貶めるように感じられて不快だ。

中国選手の練習・トレーニングについては、洋書にしろ一部和書
にしろかなり情報が入る。(あえて中国語の本とはいわない)
調べてみたら。そんなつもりはないでしょ。
>>355

僕は生前の荻村さんのことは書物などでしか知ることのない若造ですが、
荻村氏の卓球理論は、同世代の中でもっとも合理的かつ普遍的だったように思えます。
彼の書いた著作や、当時の発言などを参照すると。

あと、なんだか荻村氏が日本卓球界に最大の影響力を持っていた人物と思っていらっしゃる
フシが見受けられますが、そんなことはないです。
彼は、海外での評価の高さに比して、日本国内での影響力はそれほどでもありませんでした。
むしろ、日本卓球界がもっと彼の鳴らした警鐘に耳を貸していれば、
フォアハンド&フットワーク至上主義といった、60年代後半以降の日本卓球の
技術的停滞を招いた不合理な信仰がはびこることもなかったのではないかと思います。
彼は選手一人一人の独自性や技術の多様性に対し、非常に柔軟な人だったと言うことは、
数々の逸話が示しています。(D・シーミラーの特殊グリップを擁護した事などなど)
また、日本一国の利益よりもグローバルな卓球界全体の利益を考える人でした。
彼が積極的に国外に日本の卓球技術を流出させたからこそ、
その後の中国、スウェーデンの躍進もあったのです。
そのあたりが、日本国内で反発を呼びもしたのですが。
水泳界のご老害とは、まったく別の人種ですよ。
359357:03/08/12 15:25
>>358
お若いの.Thank you!

360アスリート名無しさん:03/08/12 15:48
355です。不穏当発言ごめんなさい。
でも、荻村さんが、1980年代まででしたか、新聞紙上とかで、「今の選手は根性がない」「我々のほうが体力でも根性でも上だった」と精神論ばかり唱えてたのも事実なんですよ。
自分は、「涙を流しながら走った」とか「父親がいないから頑張った」とか、それはすごいものでしたよ。
門外漢の自分が覚えているくらいですから、相当異常なものがありました。

みなさんのおっしゃることが事実とすると、あれはマスコミ受けするように書かされていたのですね。
荻村さんは古橋さん(これもマスコミの作った虚像かも)というよりは、バレーボールを国際的にした松平さんに近いのが実像なんですね。
それとも取り巻きの人がでっち上げた人間像なのでしょうか。
大山倍達さんが梶原一騎氏によってやはり努力と根性のような人に歪められていましたが、本人は「怪我したら休め」「無理な稽古をするな」「上手に休養を取れ」といったような、実像はすごく合理主義でしたから。
やはり現場の選手というのは気さくで現実的で合理的なんですね。

で、荻村さんが警鐘を鳴らしてたのに日本で不合理な信仰がはびこりその結果競技の弱体化を招いたのは、荻村さんは協会で主流派ではなく干されていたのですか?
361アスリート名無しさん:03/08/12 16:03
あ、もうひとつ思い出しました。
松平さんがバレーボールの殿堂入りした時のインタビューで、アナウンサーに現在日本バレーボールが不振なのは、
「練習の努力が足りないからか」と問われて、
即座に否定して、「いや。今の選手も一生懸命努力してるんです。昔は経済も高度成長でスパルタとかそういう面ばかり強調されてましたが、むしろ今の選手のほうが練習の質は上ですよ」とおっしゃってました。
精神主義も虚像だったんですね。
>>348
こいつ痛いな
363357:03/08/12 20:31
>>360
>精神論ばかり唱えてたのも事実なんですよ。

自分の半生を振り返るようなコラム記事としてならわかります。
後輩世代に対して根性不足という類の精神論を唱えていたというのは
まるで記憶にない。(あまりムキになっていると思われたくないが。)
個人的にも・・

確かに世代間比較を話題にすることはありましたが、根性論・精神論という
より、工夫の有無、モチベーションの高め方という視点だったように
思います。

荻村氏は、洋書も含めてさまざまな文献を参考にしつつ、独自の卓球
理論と練習・トレーニング方法を時代々々にあわせて考案した人です。
そうしたものを、>>358氏のいうように世界の卓球界に残したといえます。

「日本が勝てればいい」というちゃちな考えからは無縁でした。トップの
技術の進化から底辺の拡大まで,卓球というスポーツの発展しか頭にない
と言い換えてもよいと思います。卓球への愛情が,ときとして「卓球選手
こそすばらしい」という印象を与える発言につながったことも事実ですが。
364アスリート名無しさん:03/08/12 21:16
卓球って見てもやってもつまらんな
テニスも同様。漫画もつまらん
面白いのは稲中だけ
365アスリート名無しさん:03/08/12 22:16
卓球は一般人からみたら、つまらないスポーツだよ。
視聴率もろくにとれないだろ、あんな糞スポーツ
また「一般人」か。
こらこら、さみしい子の独り言タイムに茶々入れないの。
368アスリート名無しさん:03/08/12 23:23
女に、何かスポーツやってんの?って聞かれて
「卓球です。」なんていえねー
ださっ

卓球って所詮ただのたまにやる遊びでしかないよね
369アスリート名無しさん:03/08/12 23:58
>>368
あんたのは、ピンポン! 宅球! 勘違いしないでね。

卓球、table tennis、??球のどれでもない。
370369:03/08/13 00:00
s/??球/ピンパンチュウ/

中国語が化けてもうた。
その手の書き込みにレスしないでよ。頼むから。
それこそ「普通の人」が見りゃ、こういう書き込みする奴の発想はそもそも
普通にそこそこのモテ人生送ってる奴のそれとはかけ離れてるってのはすぐ判るんだからさ。
君も一緒に無言でニヤニヤしてようぜ。
372アスリート名無しさん:03/08/13 02:13
渋谷でアンケートとれよ。
「卓球やっている男はかっこいい?ださい?」

「ださい」に1000000000000000000000000000000ドル


愛ちゃん
374アスリート名無しさん:03/08/13 02:23
どの愛ちゃん?
375アスリート名無しさん:03/08/13 02:58
ヨーロッパに行って卓球がうまいと一目おかれる
らしい
376アスリート名無しさん:03/08/13 08:39
>>368
ヨーロッパの宅オタだけだろ
377アスリート名無しさん:03/08/13 09:31
>>368
俺は言えるね。
こういう匿名掲示板だったら都合が悪くなったら逃げる事もできるからわざわざ苦労して説得したりってことはしないけど、
面と向かって話せば、例えその女が卓球を馬鹿にしてきても絶対に論破する自信があるから。
君は女に媚を売るだけで、まだ女が知らない自分の魅力や自分が好きなことの魅力をわからせてやろうって意気込みがないんだね。
そういう男は利用されるだけ利用されて捨てられるのがオチ。
378アスリート名無しさん:03/08/13 10:23
>>365
ハーバード大でアンケートとれよ。
「一般人は馬鹿?利口?」

「馬鹿」に1000000000000000000000000000000ドル
379アスリート名無しさん:03/08/13 10:26
>>365
視聴率が取れるかどうかは引き篭もり向けかどうかによって勝負が決まる。
380アスリート名無しさん:03/08/13 11:27
卓球選手ってNumberの表紙を何回飾ったの?(
381アスリート名無しさん:03/08/13 11:32
>>376
これだから海外生活したこともない引き篭もりは・・・

引き篭もりを心配する家族に無理矢理連れていかれる格安パックツアーじゃわからんよ。
一応いっておくけど。

特に、ドイツ人は卓球が好き。多分、日本よりはるかに「一般人」愛好者の
人口比率が高い。クラブなんかで、うまいことがわかると本当に
仲良くなれる。(ブンデスリーガーの人気は凋落気味だが・・)

フランス人も好きな人は結構いるね。
382310:03/08/13 11:39
>>312
王選手のように世界記録を持つ人は他人には無い競技特有の特殊才能を持っている事は簡単に想像がつく。
第一、超例外選手を持ってきて何が言いたいんだか・・・誰もが特殊才能を持っているわけではない。
特殊才能の無い一般選手はどうすればいいか運動生理学、体育理論を学んでいる君の意見を聞きたいところだね。
どうやら君はアンチウェートみたいだが卓球で使う筋肉は卓球で作るつもりか?
オレも工房の頃はそんな妄想もあったが大学時代で消し飛んだね。
ウェートを陸上(短距離)の友人から教わり取り入れてみたところ半年位でフットワークと復元力がマシになりラリーの精度も上がった。

スポーツ音痴?確かに卓球は負け組みのオレが何言っても空しいな。才能も無かったしね。
ただ、今でも卓球は好きだから一つ忠告しておく。卓球は技術練習に没頭して物にならなかったらただのヒョロ僧またはデブ。
もう一回言うけどスポーツ選手として恥ずかしくないか?
それに社会に出た後、他のスポーツから誘われる事は一生無いだろう。まぁ、個人の自由だし好きにすればいいよ。
万年引きこもりのMヴァカにはノルディックスキーや卓球の人気度は一生理解できんだろうね。
384アスリート名無しさん:03/08/13 12:18
つまり卓球はドイツまでいかないと認められないのか。
それだったら、さっさとドイツ人にでも帰化しろよ(w

385312:03/08/13 12:18
負け組自称のあなたは、本当にわかっているのか。

才能なんて実体のないことばで、自分の負けを正当化するのか

まず言っておくが、技術練習だけで世界のトップになれるなんて書いたことはない。
国内準トップを念頭に書いた。インカレレベルならば、極端な
ウエートトレーニングは必要ない。冷静に振り返ってみて、強制的
なウエートトレすらさぼり気味で、あなたより競技パフォーマンス
のよかった友人や他大学の知人はいなかったか。

386アスリート名無しさん:03/08/13 12:30
>384
おまえは韓国に帰化するの?
387312:03/08/13 12:51
ラリーは正確、部内でのフットワーク練習のパフォーマンスもいい。
部内の番手戦もそこそこ。しかし、結果が残せない。そんな稽古場
横綱はいなかったか。

各スポーツが人間の営為として、観るものもやる者もひきつけてやまない
のは、一人の人間のさまざまな能力が総合される試合の中で、一つの結果
が残せるのか残せないのか・・・ いろんな要因がからむ点にある。

大分前から指摘されているが、純粋な生理学的な身体能力の多くは20歳前でピーク
をむかえる。しかし、近年さまざまなスポーツでオリンピックや世界選手権などにおいて
かつてならロートルとよばれた年齢の選手が、トップをキープし続けている。

要は、その人間のもつ各スポーツに必要な能力をどのように、競技パフォーマンス
に結びつけていくかだ。

スポーツやレベル、個人によって、その時点でもつ能力のブレンド方法が異なる
ことは、ごく自然なことなのだ。それに気づいてベストな努力をするものが
結果を残す。

「俺は才能がない」という人間は、結果をとりだして嘆いているにすぎない。

スポーツで
388312:03/08/13 13:02
友人は、あるスポーツで、ジュニアを育成している。

試合には多く出場させ、年上の上級プレーヤーと競わせる一方で、
年齢に必要なトレーニング(持久力中心)をかなり課している。

トレーニング内容含めて、実に繊細な計画(当然海外遠征も含む)で世界を
はじめから視野にいれて指導している。目先の試合結果にはまったく
こだわっていない。(同世代の平均と競わせることは,ほとんど意味ないし)

そういう世界もあることをわかって、発言している。
389アスリート名無しさん :03/08/13 13:06
>>380
Number?
ああ,運痴の運痴による運痴のための雑誌?引き篭もり御用達。
Numberの表紙を飾ったことはないと思うけど、
Number主催のスポーツノンフィクションの賞を、
故・荻村氏と武蔵野卓球場の交流を取材した「武蔵野のローレライ」(うろ覚え)
が受賞したことはあったね。
似たような話では、以前ティモ・ボルを取材したドキュメンタリーが
ドイツテレビ賞の最優秀賞を受けたと言う話も聞いた。

しかし、Numberだの渋谷だの・・・イタタ
312さん。あなたはかっこいいです。あなたのような人に教わりたかった。
393アスリート名無しさん:03/08/13 14:38
おまえら、卓球ダサいと言われたぐらいで必死だな(w
いわゆるわかっているけど認めたくないってやつ??

卓球なんて普通の奴からしたら、運動音痴のモヤシ君がやるスポーツ
ぐらいしか認識されてないんだよ。

あとサーブが決まったあとにキモいポーズや奇声をあげるのやめてね(w
394アスリート名無しさん:03/08/13 14:48
中国人の卓球プレイヤーは運動エリート。子供のころから運動能力の高いものが
さらに選抜されてトッププレイヤーになってる
日本人の卓球プレイヤーは運動音痴の落ちこぼれ。体育の時間にバスケやバレー、
野球やサッカーやって目立ったことがない運動音痴の集まり。他のスポーツじゃどうやっても
目立てないからしかたなく卓球やってる。
いくら運動神経良くてもバスケとかうまくても卓球はうまくないぞw
ヒソヒソ( ´д)(´д`)(д` )ヒソヒソ
397アスリート名無しさん:03/08/13 14:54
運動神経良いやつがきちんとトレーニングすればお前より卓球うまくなるよw
運動神経のイイ奴が簡単にできるバスケやサッカーより、ある意味卓球の方がマシかと。
まぁ、日本人から見るに卓球がどうであろうと卓球に筋力が必要なのは事実。
手足長くてかっこいい中国女子と短躯寸胴の日本女子比べたら、
エリート集団と落ちこぼれ集団の差が歴然だなと思う。平均的日本女子より
貧相な体格してるよね。梅村とかは例外だけど。
中国男子は意外に小さいの多いけど、それを補って余りある資質と素養があるんだろう。
401アスリート名無しさん:03/08/13 15:14
素人目に見ても楽しい卓球をやる選手が少なくなってきたから
日本では卓球は人気がないんだろ。昔、北チョンにいただろ
カットの凄い奴がよ
402アスリート名無しさん:03/08/13 15:24
>>394
底辺の広さは、トップを押し上げる最大の力であることは否定できない。
しかし、ワルドナーらを輩出したスウェーデンの卓球人口が多いかと
いうと、それほどでもなかったりする。(底辺は狭い)

指導の仕方が重要だ。ピラミッドの質も重要ってこと。(日本の卓球は
確かに不幸かも)

また、ジュニアの育成は微妙がものがある。せまい意味での運動能力に
着目して選抜してエリート教育を施すと、けっこう早めに燃え尽きたりする。
また育成する側でも理解できない伸び悩みも多い。

競技に対するmotivation(競技への愛情といってよい)を高く保つことは
思春期以降難しいのだ。(色気づいてダメになる女子選手は、どのスポーツ
にもいる。)ワルドナーなんかのインタビューで、彼がいまだに卓球に
対して深い愛着をもっているのをみると、感動すらおぼえる。

以下、蛇足。

中国人の友人と話すと、中国における人気スポーツも近年大きくfootball
へシフトしていると言っていた。卓球中国の地盤沈下も近い将来十分ありうる。
ちなみにfootball選手は、中国人に不似合いなバブリーな給料をもらって
甘やかされてしまって、世界レベルのプレーヤは出ないだろうとも言っていた。

ここ数日、昼夜レスしたが、本当に夏休みの終わりをむかえる。

一部不適当な書き込みもしてしまったことには、反省反省。
>>400
>中国男子は意外に小さいの多いけど

んなことないない。
現代表で小さいと言えるのは劉国正くらい。

>>401
卓球は以前よりも見た目に楽しくなっていると思うよ。全体的には。
日本ではそもそもトップのプレーが目に触れる機会自体が少ない
(唯一の例外が福原だが、女子、しかも全く見栄えしないプレースタイルの彼女では…)から、
たとえばクレアンガやキムテクス、それに朱や松下などのカット勢なんかが
どんだけ派手なプレーしても人気には結びつかない。
そりゃ、リ・グンサンみたいな人間離れした凄みを感じさせるプレーは、
今後見られるかわからないけどね。
405312:03/08/13 15:52
>>310
最近のトレーニング理論の進展はすごくて、速筋(FG繊維,FOG繊維)、
遅筋(SO繊維)、どの部位をどれくらいの比率で鍛えるかなんてことを
負荷のコントロールその他で効率的にできるようになってきている。
(ちょっと大げさな言い方だけど。)    食事も重要。

単に筋肉をつけたいなら、簡単にできるということ。意識性の原則
その他を守れば、知力など使わないでいい。

でも,それじゃダメ。簡単にできることは、ライバルも簡単に真似する。
(もちろん筋トレをやらなくていいなんてことではない。)要は、自分に
とってベストの練習・トレーニングを高いモチベーションでやること。
荻村さんがいつも言っていたのはそういうこと。

ついでに、筋力は簡単におちる。以前怪我で一ヶ月足のつけ根から、足首
までのギブスをしたが、筋力は半分近くに落ちた。ところが、トレーニング
と違って、リハビリでマイナスをゼロにするのは大変だった。(精神的にも
つらかった。)
406312:03/08/13 15:55
リ・グンサン! あの化け物。(遠い目)
407アスリート名無しさん:03/08/13 16:07
卓球が人気がないのは一般人へのアピールが少ないこと。
それがゆえにマイナースポーツになり、スポンサーがつかなくなりと悪循環をたどっている。

ここのスレを見ればわかるけど、「どうせおまえにはわからないよ」みたいな姿勢だといつまで
たっても「卓球はださい」というイメージをぬぐいきれない。

あとあのユニフォームはなんとかならないのか?時代錯誤もいいところだぞ。
一般人に感動が伝えられないスポーツはスポーツじゃなくて、単なるオタクの自己満足。
>>407
結論が出たのでこのスレは 糸冬 了


☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所、名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆   裏   技   ☆ ☆ ☆
410アスリート名無しさん:03/08/13 16:27
リ・グンサンか…
あの人も晩年は祖国では悲惨だったな…
あんなに活躍したのにな
411アスリート名無しさん:03/08/13 16:35
動画拝見しました。
スレ違いとは思いますが、ここは異常にレベルが高いので、
専門家諸賢の意見をば拝聴したく。
あまりに馬鹿馬鹿しければ無視してください。

当方子供の頃からテニスに親しんでおりますが、
テニスから見れば不思議なのはあの片面打ちでして、
まだ台に近ければバックサイドはブロックできるけど、
台から離れてあんなにフォアハンド振り回して、
バックサイドに来たらどうするんですか?
なんだかシュテフィ・グラフのように大きくフォアハンドで回りこんで
バッククロスに打ってますが、グラフみたいな必殺ストロークならいいけど、
一発で決まらなければ次にフォアサイドの遠いところに打たれるとかなり苦しそう。
それに全体的にプレースメントが大事ではないというか、
あまり相手のいないところに打ちませんね。テニスでは考えられない。
なんか紳士協定みたいのがあるのですか?テニスでああやってクロス打ち合うのは
相手のストロークが強くてとりあえず返すしかない場合とか、
単純に相手のミス待ちの時ですが、それほど強烈なストロークにも見えないのですが。
412アスリート名無しさん:03/08/13 16:46
新手のアラシか?

文中に、縦書きとか、斜め方向になんか隠れてない?

いかん、いかん。つい疑り深くなって・・・
413アスリート名無しさん:03/08/13 16:53
なんかこの間タレントの関根さんが
20年ぐらい昔に中国でNo1の実力を持つ選手がいたが
自信がありすぎた為なのかなんだが知らんが
その選手は今までに世界選手権に1度も出なかったみたい
でも、初めての世界選手権に出た時には欧州勢の編み出したテクニック(サーブだと思ったが名前忘れた)に翻弄され
その中国最強の選手は完膚なくまでに叩き潰されたそうだが
卓球ってそんなに繊細なものなのか?
414アスリート名無しさん:03/08/13 17:02
手近なところでスーパーサーキットの試合でも実際みてみたら?
実物みるのが一番。

またやるよ。下で会場とか確認してさ。
http://www.sc-tabletennis.com/index2.html

男子選手が渾身の力を込めて打ったドライブ、受けると重たく感ずるよ。
まるで小石みたいにね。一瞬物理学の法則が崩れたと思う。
>>411
卓球とテニスでは全然違うので注意。
技術的なことについては、自分よりわかってる人が居ると思うのでそのレスを待ってくだされ。
簡単そうに見えてるかもしれないけど、あんだけラリー続けられるだけで
すごいんだよ。そのラリーの中で(しかも猛烈に回転かかってる)コースを
振り分けるのはかなり難しいと思う。

あんなに後ろに下がるのは攻め込まれると予想したため。最初のプレーのことだけど。
スマッシュを前陣で受けようとするのはバカ。
417アスリート名無しさん:03/08/13 19:38
>>411
卓球において台から大きく離れてプレーヤーAがコーナーぎりぎりの
クロスボール打ったとする。Bは台上でブロックしてストレートを打たない
かぎり、ある程度台から離れてストレート(のつもり)で打球したボールを
A側の台に「収める」ためには、最初のクロスを打ったプレーヤーに戻るような
角度で打たざるをえない。

つまりAとBが台からある程度台から離れてきびしいクロスの打ち合いをしているとき,
どちらかがコースを変えたとしても、相手プレーヤーにとっての左右方向の
移動距離はそれほど変化しない。これがポイント。つまり「反対サイド
の遠いところに打つ」ことは、自分が台から離れているときには不可能
なのだ。

テニスではコートの数倍の距離を離れて打ち合うことがないから、状況が
想像しにくいかもしれないが、図に状況を描いてみるとすぐわかる。

以上、えらそうに書いたが、スポーツの特性の違いがわかる人間には
単純な幾何の話にすぎない。
>>411
簡単にいえばバックサイドに打たれても回り込まないで取れるコースに
強打をしているから大丈夫なんです。
フォアハンドでの強打が台の中央に入ってしまえば
バック側に返されると自分から逃げるような球となり取るのが困難だが
相手のフォア側のサイドラインを切るように打てば
例えバック側に返球されてもその球は自分に向かって飛んでくる
すると少しのフットワークで取れるから大丈夫。
まぁその球が甘くなるとストレートを狙われたりもするわけだが……

他にも球の速さやら回転の関係やら確立論やら紳士協定やらでストレートに返すのは稀
419アスリート名無しさん:03/08/13 19:43
実は、テニスも好きで、一時期女にモテたいという理由で熱心に
やっていた。

そこそこ上達したが、まったく違うスポーツだと考えて、素直に
練習したのがよかったのだと思う。共通点なんか最初の段階で考え
ないほうがいい。
俺の経験だと、フォアハンドのストロークは結構卓球の感覚が生かせるね。
あとは別モンと考えた方がいいな。
ちと意外だが、テニス→卓球より卓球→テニスの方がスムーズにスイッチしやすいみたいだ。
周囲の何人かを見てると。


門外漢の人にはまず、回転の要素に関する、卓球と他の球技との決定的な違いを説明しないと、
比較論を有意義に交換するのは難しいかもしらん。
421417:03/08/13 20:57
>>418
紳士協定?バカなことを・・

コーナーぎりぎりのきびしいクロスの打ち合いを台から離れて
している状況で、一方がコースを変えることは、自殺行為。
相手に反対サイドに角度をつけられてしまい、たくさん走らされる
からだ。

もしかして、台からすごく離れての厳しいコースのクロスラリーを
したことないの?

卓球とテニスでは、クロス&ストレートの戦術的な意味が、
全然違うんだよ。

ついでにいえば、ラケットスポーツいろいろあるけど、どれひとつ
としてクロス&ストレートの戦術的意味が合致するものはない。
(ソフトテニスと硬式ダブルスは似ているなんてつっこみはなし)
>>312
>要は、その人間のもつ各スポーツに必要な能力をどのように、競技パフォーマンスに結びつけていくかだ。
>スポーツやレベル、個人によって、その時点でもつ能力のブレンド方法が異なることは、ごく自然なことなのだ。
>それに気づいてベストな努力をするものが結果を残す。
この辺は勉強になったよ。オレは努力の方向性を間違えていたのかな・・・
才能が無かったと言ったのは某選手と対戦した時、「こいつには一生勝てない。」と思ったから。
そう思った事をやはり今でも後悔している。
今の自分を見つめ直し、何をしなければいけないのかを考え今度こそ後悔しないように本気でラケットを握ってみる。
君の書き込みは腑に落ちない点も見受けられるけど、とり合えず感謝。
自作自演が激しいな(w
痛いやつが一人いたね
>>424
別スレに来て言わないで、本人に言ってあげなよ。
426アスリート名無しさん:03/08/13 23:54
>>407
ユニフォームは、大衆受けをねらった結果、あのように変わった。

女子に聞くと、実はスコートとノースリーブの組み合わせが一番
やりやすいと言っていた。ちなみに、アンダースコートとスコート
を別々に履くものより、一体化しているものが人気がある。
もちろん、アンダースコートを履き忘れるバカはいない。

機能性より恥ずかしさで、多くの女子が短パンを選ぶのは残念だ。
マジな話。人気も出ると思うし。(スレ違いか)
427アスリート名無しさん:03/08/14 03:09
ハイレグでやってよ
機能性バツグンじゃん
こいつはいっつも、普通の短パンをわざわざ折り上げてハイレグにしてる。(下の方の写真とか)
ttp://www9.ocn.ne.jp/~go3star/jms.html
429アスリート名無しさん:03/08/14 08:52
卓球はダサいよ、普通に
430アスリート名無しさん:03/08/14 08:56
普通に一般的に
ボディビルはキモイ
卓球はダサイ

こんなところだろ
431アスリート名無しさん:03/08/14 09:06
>>430
ボディビルは自己満足の世界ですが何か?
>>421
プロ同士の試合でたま〜にあるでしょうが。
ほとんどは試合が決まったあとだけどな。
433アスリート名無しさん:03/08/14 09:14
宅球はダサイとキモイ両方だろ
434アスリート名無しさん:03/08/14 09:24
>>427
ハイレグのアンダーウエアが機能的なのは男子。
女子の場合、臀部に脂肪が多いのである程度ホールド
することが絶対必要。

スパッツ+ハイレグは機能的かもしれない。が、これはいやだ。
435アスリート名無しさん:03/08/14 09:42
卓球界のトップはTVでの露出は少ないから
多くの人の卓球人のイメージは学生卓球人
だから卓球=キモイ&ダサイ&ショボイというイメージなんだろ
サッカー&野球のイメージになるとプロ野球選手&Jリーガだからな。バスケでNBAってところか。ここの差だな
436アスリート名無しさん:03/08/14 10:41
卓球かっこいいとか言う吉街がいるのでおどろきました
ラグビースレでボコられて逃げ込んできたMヴァカうざい
438アスリート名無しさん:03/08/14 12:04
>>432
映像見るとストレートがら空き。
打てばノータッチエースに見えるんだけどなあ。
横と上からも映してくれればその辺よくわかるのだが。
どちらにしろあんなに離れちゃ容易に決まらんで、ほんまの話。
ボール軽いから減速激しいし。
せめてハーフスピードのアプローチショットストレートに打って、
台に近づいてそこから角度のあるショット打てないものかなあ。
ハーフスピードでストレート打てば、
すぐに落ちてしまって相手も強打できないと思うけどなあ。
そこで台につく。
439アスリート名無しさん:03/08/14 12:42
>>373
どの愛ちゃん?
440アスリート名無しさん:03/08/14 12:59
一般入試で大学はいって、卓球やっている奴とかキモいね。
441アスリート名無しさん:03/08/14 13:02
>>438
またXXXXか・・・

やったことないのが、バレバレ。 

こんなところでバカな書き込みしてないで、近所の卓球教室にハイレ!
442アスリート名無しさん:03/08/14 13:47
>>441
また宅オタか・・・

素人とみるとやたら威張るんだな。

カルト丸出し。
443アスリート名無しさん:03/08/14 14:00
>>442
おまえ、他人を素人よばわりできるものもってないだろ。
ちょっと、悲しくない?
444アスリート名無しさん:03/08/14 14:16
>>443
少なくとも宅球のオタになろうとは思わぬ。
445アスリート名無しさん:03/08/14 14:29
>>444
ごめん!痛いとこ、ついちゃった?
でも、やっぱり悲しいね。
446アスリート名無しさん:03/08/14 15:14
卓球がダサイと言われるのは
プロなどのトップ選手の試合を
見る機会が少ないからであろう。
まずTVで放送されることがまれ。
ほとんどが深夜のBS衛星。
プロ野球はほぼ毎日放送される。
野球もヘタクソなチビッコだとダサイだろ。
それと同じで卓球は学生達のヘタな
プレイしか見る機会が無いからだ。
卓球に興味の無いやつが滅多に放送されない
卓球のトップ試合を見たがらないないだろう。
卓球ダサイと言う人間は
身近なヘタクソプレイしか見たこと無いのだ。
447アスリート名無しさん:03/08/14 15:20
そうかもしれないけど
なら放送してよ
448446:03/08/14 15:23
レスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2chやってて初めて僕にレスが、、、
449アスリート名無しさん:03/08/14 15:24
確かに宅球のトッププレーヤー同士
殴りつけるようなラリーで格闘技っぽいけど。
それをあんなちっこいボールに思い切りぶつけて
しかも同じところで同じストロークの繰り返しw。
殴り合いのインファイトならもっと近くでやれ。
台から離れるならもっと動き回れ。
台の横幅広げたらバックハンドとか走りながらのストロークとか
見えてもっと面白くなるぞ。
450448:03/08/14 15:26
>>449
卓球はたくさん動き回るスポーツではなく、
一瞬を以下に早く動くかのスポーツ。
451アスリート名無しさん:03/08/14 15:27
名前欄にレスNo入れるのヤメヨ。
452アスリート名無しさん:03/08/14 15:29
>>444
あれっ。泣いちゃった?
ゴメンってば。
でも、やっぱり悲しいもんね。
453アスリート名無しさん:03/08/14 15:29
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービー観てね
http://www.exciteroom.com/
454アスリート名無しさん:03/08/14 15:33
>>449
アドバイス、痛みいります。
でも、他のスポーツのスレで、その鋭い感性を発揮してください。
455アスリート名無しさん:03/08/14 15:40
age
456アスリート名無しさん:03/08/14 16:00
>>438
文面からして、テニスをやられる方なのだと思うけど、テニス的にはそうなのでしょうが、
卓球はそうじゃないんです。大きな違いの1つが「回転」です。
相手の居るファオを打っていてストレートに打っていない点は、ボールが横(上)回転と
なっているため、これをストレートに打とうとしてもフォア側にボールが寄っていきます。
そうすると、決定打となり得ない。むしろ、同じようにサイドを切るような横(上)回転
をファオに打つと、相手の回転を逆に自分の回転に加えより強いボールを打てるので、そ
の後の展開を有利に進められます。

もう一つの違いが、卓球では相手との距離が短いこと。卓球では相手との距離が短いため、
ボールに反応する時間が短いのです。そのため、相手のサイドを切ってくるボールに反応
してその回転量を読み、ストレートに打つのは容易ではありません(274cmを140km/h以
上のボールが飛び交います)。そうであれば、相手の回転を活かした強いボールを打って
イニシアティブをとり、かつ安全ともいえるコースに打つのがいいと言えます。
もちろん、ストレートに打つことはありますし、それを狙っている場合もあります。ただ、
そのためにもまずより強いボールを打ってイニシアティブを取ることが重要なのです。

ご意見は、テニスとの違いが見えて面白いものですね。テニスも勿論「回転」の要素があり
ますが、卓球の方がウエイトが大きいので、理解し難いのかもしれません。この「回転」が
一般の方が分からず、なんであんなボールを?という疑問に変えるのですが、一方でこの点
が卓球という競技の魅力だったりします。
距離の長短は、打ち方にも影響してきます。例えば、テニスでは距離が長いため、ストローク
を打つのに若干の余裕があります。そのため肩を回した打ち方となりますよね、でも卓球では
それでは間に合いません。そのため卓球では、肘を中心とした打ちかたが重要になるのです。
テニスをしていた人が卓球をする時、卓球をしていた人がテニスをする時、何か変な打ち方と
なるのはこれが原因です。
457アスリート名無しさん:03/08/14 16:17
積極的にageていきます。
458アスリート名無しさん:03/08/14 16:31
またageます。
459アスリート名無しさん:03/08/14 16:51
それにしても、筋肉とかトレーニングの話はどうした。

テニスとの比較をするにしても、平均試合時間とか試合あたりのカロリー消費量とか、
公式試合での1日あたりの平均試合数とか、使う筋肉はどのあたりかなんかを語れ。
競技者レベルでね。

テニスもけっこうやるけど、月2,3回プレーして、一日あたり3-4時間程度、
クラブで中上級者相手にダブルスのみこなし、試合はサテライトのみという
自分の場合、筋トレの必要性なんか感じないぞ。

ラケットスポーツをかけもちするとき、あんまり他の種目の経験に引きずられない
ことが大切。打法、ラリーの組み立て、戦略など、共通点をさがすほうが大変。

460アスリート名無しさん:03/08/14 17:03
>>452
お前本物の中学生だな?
ガキの喧嘩の乗りじゃねえか。
お前が宅オタだかしらねえが、
ひとつのものに凝るなんて貧乏な証拠だぜ。
オリンピックの金メダリストだって、
30、40になってその栄誉が続くなんてこたあないんだぜ。
ましてお前見てえな宅球の選手でもねえ一介の中学生が
馬鹿なこと言ってるんじゃねえよ。
お前みたいなやつこそ勉強しろと言いたいぜ。
461アスリート名無しさん:03/08/14 17:05
>>460
ワロタ
462152:03/08/14 18:36
なんだー。久し振りに来て見たら専門書コピペ厨のオナスレになっとるし。
○○トレーニングシリーズのコピペとしか思えんな。
スポーツ書籍の文章そのまま抜粋かいな。イタタタ
>>459
テニスの杉山選手は野球のイチロー選手と同じく初動負荷理論の小山先生がトレーナーだな。

前々から思ってたが卓球もトップ選手が小山先生の指導を仰げば強くなるんじゃねーの?
463アスリート名無しさん:03/08/14 18:56
>>460
だから、泣くなって。
謝ってるじゃないか。

これ以上泣いたら、相手てあげません。
464アスリート名無しさん:03/08/14 20:17
>>463
君のオコサマ的挑発にワロタ。
もうちょっと技術的な挑発が出来んのかね?
>>463
おまえみたいなやつがいるから卓球やってるやつがばかにされる。迷惑だから氏ね
466アスリート名無しさん:03/08/14 21:04
テニスとの比較論だろうが、コピペだろうが、荒らされるよりはましと思う。
結構熱い議論も飛びかってるしね。
あまり専門家ばかりだとただでさえ人少ないからすぐ倉庫行っちゃうよ。
濃くて真面目な論議と、しょうもない低レベルな応酬との複流状態。
2ちゃんらしいなあ。
他のスポーツと卓球とを比較するとき、もっとも顕著で質的な違いのある「回転」の要素について、
門外漢の方にも、議論に参加するのであれば最低限の知識をもっておいて頂けると助かります。
テニス、野球、サッカー、バレー……さまざまな球技に回転の要素はありますが、
卓球がそれらと決定的に違うのは、回転の単純な量と、回転球の戦術的な意味です。

卓球は、非常に摩擦力の高い特殊ゴムを貼り付けたラケットで、
軽くて薄い、非常にスピンしやすいボールを打球します。
そのため、卓球のボールは、男子のトップクラスが全力打球した場合、
毎秒約170回転ほどのスピンをします。

上で示したような摩擦力の高い用具はまた、
相手の打ったボールの持つ回転によって、非常に強く影響されます。
ピンポン球を指先で弾いてバックスピンさせ、自分の手元に戻ってこさせる遊びを
したことのある人は結構いると思いますが、あれを、最高度に摩擦力の高い
ゴムの床の上でやることを想像してみてください。
そしてそのゴムの床が、卓球ではラケットの表面なのです。
卓球において、猛烈にトップスピンのかかったボールに対して、素直にまっすぐラケットを当てると、
「ピンッ」と言う異様な手応えと共に、返球は殆ど真上に跳ね上がります。
逆に、強いバックスピンのかかったボールに対して同様の事を行えば真下に跳ね、ネットミスします。
サイドスピンならば当然、返球は横に大きく逸れることになります。

卓球の経験者と卓球をする機会のあった素人の方の中には、
相手の出したサーブが一見するとたいしたスピードでも無い楽勝ボールに見えるのに、
受けてみると自分の打球がなぜかあらぬ方向に飛んでしまって、全く返球できない、
と言う経験をしたことのある人もいるのではないでしょうか。
卓球において回転球は、自打球の軌道やバウンドを変化させる事以上に、
相手のリターンを「直接」狂わせるために繰り出されるのです。

ボールスピードなどと違って、ボールの回転はパッと一見しただけではわかりにくいものです。
トップクラスの卓球の試合を見ていてもしばしば、素人目にはなんでもないチョコンとしたボールを
ネットミスしてしまったり、浮いたチャンスボールとして返球してしまったりして失点するケースがあります。
非常に早いピッチでラリーを続けることが出来、台から何メートルも離れた場所からドライブを引き合い、
目にも止まらない強打を人間離れした反応でリターンして見せたりもするトップ選手が、
こういった一見しょぼいボールをミスするのは、素人の観客からするととても不可解なもので、
これが卓球のわかりにくさの最大の要因となっています。
>>414氏が「トップ選手の渾身のドライブは重く感じる」と言っていますが、
実際、同じスピードに見えてもそのボールの内包するエネルギーはまるで違います。
>>412氏の言う「それほど強烈なストロークに見えない」ボールも、
体を安定させてしっかりと打ち返さなければパワー負けしてしまうほどのスピンを秘めていることが多いのです。
それを厳しくコース変更したり、短く止めたりするのには、高度の選球眼とボールタッチが要求されます。
(優れた選手は時として見事にやってのけますが)

× >>412
○ >>411

ですな。
471アスリート名無しさん:03/08/15 00:30
>>469
なかなかわかりやすい解説ですね。

尻馬的に、「回転」に関して補足を入れさせてもらいます。

テニスも卓球も球に対してスピンをかけることによって、いくつかの
効果が生まれます。
1. ジャイロ効果によってボールの軌道が「安定」する。
2. 回転があるために、コートにバウンドしたときに単なる剛体弾性衝突と
異なる軌道を、バウンド後に起こす。
3. 空気中におけるマグヌス効果による軌道変化が生ずる。

1. は地球ゴマというやつで遊んだことのある人は、そのコマの軸をずらそう
とすると抵抗を感ずることをおぼえているはず。
2. は卓球とテニスでまるで異なります。テニスはトップスピンの場合、
大きく跳ねてしまいます。また回転軸によって「思わぬ」方向にバウンドする効果をもちます。
3. は横回転を含む場合によって進行方向を左右にずらす効果を持ちます。

472アスリート名無しさん:03/08/15 00:31
471の続き
卓球のように軽いボールでも軌道が安定する最大の効果をあげるジャイロ効果で
忘れてはならないのは、強いスピンであるほど回転軸自体はボールの移動中変化しないという
ことです。強い回転ほど、軸がずれて3の効果が混合された場合でも、軌道は安定するのです。
(弱い回転あるいは無回転ボールは、ボール後方の空気の乱流によって軌道が不確定になる。
このナックル性のボールの効果がもっともあらわれるのがボールの軽い卓球なのですね。)
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
>それを厳しくコース変更したり、短く止めたりするのには、高度の選球眼とボールタッチが要求されます。
>(優れた選手は時として見事にやってのけますが)

クロスのラリーからコース変更する例↓
ttp://videoping.online.fr/videos/lig01-4.avi
ロングボールをドロップショットする例↓
ttp://videoping.online.fr/videos/lig01-3.avi

どっちも最高の例とは言いがたいが(フリーで手に入る動画には限界が)。
パーソンとかがたまにやる、相手のロビングに対して横回転を入れて、台上で数バウンドするほどに
ピタリと殺しきるドロップショットとか、芸術だと思うんだがなあ。映像が無い。
上の奴なんかは>>438氏や>>449氏あたりへの回答にならんだろうか。
格闘技的なキビキビしたプレーだったら、中獄や姦コック、台湾の選手同士の対戦でも見るとそんな感じ。
SCとかで主流なヨーロッパタイプの選手は、比較的に強攻を避けるし台から下がりやすい。
ラリーが続く事が多いから現地会場での観客受けはいいが。
475アスリート名無しさん:03/08/15 07:44
472の補足
ボールにスピンをかける効果がはっきりあらわれるスポーツとしてサッカーがあげられる。
誰でも知っているベッカムや中村俊輔のフリーキックの正確さの要因の一つとしてジャイロ効果がある。
スピンをかければマグヌス効果によって軌道は流体力学的な要因で曲がるが、練習をつむことによってその要因は計算済み
になる。(突風の影響がなければ)

本人たちは、通常の力学要因であるジャイロ効果による軌道安定化の恩恵は、もしかすると意識
していないかもしれない。

卓球でもドライブが安定感があるのは周知のとおり。カットも物理学的にはスピン
による安定化は同じで、切れたカットのほうが安定する。現実的にはきちんとコントロール
されたカットを習得するのは簡単ではない。
476アスリート名無しさん:03/08/15 10:45
471の補足

2でバウンド後の変化を起こす原因はボールとコートの摩擦特性他による。ただし、テニスと卓球では
ボールの材質、重さ、反発係数、摩擦係数によって全然違う挙動を示す。テニスでもボールの製造時のばらつき
新旧、コートの違いによって、バウンド後の変化は結構変わる。(周知か)
3の効果について、純粋な前進回転は下へ落ちる方向へ、後進回転は上へホップ
する力を生じさせることは言うまでもない。
477アスリート名無しさん:03/08/15 11:10
やはり見る側からすれば、スピンはわかりにくいですね。
ビリヤードのように明らかに意外な軌道を描けばこれはまた見てて面白いのですが。
テニスでも野球でもフットボールでもゴルフでも実はスピンは重要な要素なのですが、これが決定的ではない。
ピンポン玉は軽くて空気抵抗も大きいからスピンの要素が大きすぎます。
そういえばむかしは野球でホームランを解説するのに、「ボールがピンポン玉のように飛んでいった」なんていってましたが、実際のピンポン玉は空気抵抗大きすぎてすぐ失速してとうていスタンドまで届きませんよね。
>>477
まあ「軽々と」というのを言いたかったんだろう。
479アスリート名無しさん:03/08/15 12:35
話し戻すけど、
卓球に必要な筋肉というのは別に意識しなくていいと思うんだ。
それから、筋肉というのは、一部分だけ鍛えると、その反対側(例えば上腕二頭筋肉と三頭筋)に無理がかかってまず確実に痛める。
筋肉はバランスよく鍛えなければならない。ようするにやるなら全部だ。
だが、人それぞれ比較的強い筋肉とそうでない筋肉があり、バランスを欠いている。
それを修正するだけでも、かなり筋力バランスがとれて、強い部分もさらに能力を発揮できるようになる。
それはトレーニングをやってみるほかない。専門家についてもらって数値を検討してもらうともっとよい。
俺の経験から言って、まず筋トレの基本である「大きな筋肉」を鍛える。
胸、腹、腿、背、プラス尻。このあたりからやってみたら。
一年ぐらいしたら、卓球にも効果は現れるはず。将来日本代表ぐらいになりたいんだったら、卓球の時間を半分にしてでも基礎トレーニングに費やすべきだよ。
480アスリート名無しさん:03/08/15 12:41
>>477
ゴルフでスピンの要素はでかいぞ。スライスやフック、飛距離、グリーンでの
停止距離すべてに関係してくるぞ。スピンが決定的でないなんていったらスライス病
の初心者が暴動おこすぞ。
野球だって、変化球はすごいぞ。また、ホームランバッターの後進回転
特性が飛距離をあげるぞ。(前進回転がかかるやつは、飛距離がのびない。)
テニスだってプロのスピンサーブやキックサーブをエキジビションで受けた
ら本当にびびるぞ。(マジな話)  またトップスピン、死ぬほど跳ねるぞ。
スライス、腰がぬけるほど沈むぞ。

揚げ足とりをやったが、要はボールの回転、どの球技が重要かという設問はあまり意味まし。
スピンがそのスポーツにどうかかわるかを問うべし。
481アスリート名無しさん:03/08/15 12:42
>>479
うまくやりゃ、1年も必要ないよ。
482山崎 渉:03/08/15 13:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
483アスリート名無しさん:03/08/15 14:02
ソフトテニスのトップ級になると、あのサーブはすごいね。ちょっと笑ってしまうけど。
”スピンが相手のリターンを「直接」大きく狂わせる”
>>468の3段落目以降に書いてるこの要素が、とにかく他のスポーツ畑の人には解りにくい。

卓球の場合、相手ボールの回転量と回転の種類を測り誤って、
不適切なリターン技術を選択してしまうと、
返球コースが平気でメートル単位で狂ってしまうことすらある。
(そして、テクニックに優れた選手は当然、自分のかけた回転を手品のように巧妙にカモフラージュする)
その効果の劇的さ、競技に与える影響の前には、
単なる飛距離や軌道、バウンドの変化など二の次(それでも非常に重要には違いないが)の問題となってしまうのだ。
卓球における「回転」の意味は、本質的に他の球技と異なると言うことをご理解願いたい。


ところで>>474の動画の再生にはDivXのコーデックがいるみたいだ。
485アスリート名無しさん:03/08/15 15:48
なるほど。正確に言えば卓球が一番見た目における回転の重要性と実際の重要性に隔たりがあるということですな。
ゴルフや野球やサッカーなら回転かかって曲がるの目でわかるからね。
ピンポン玉って表面つるつるだから、マグヌス効果による軌道の変更はさほど目に見えない。
選手間の距離も近いからなおさら。
それよりも高摩擦用具を使うが故に直接インパクトに影響するとなると、これはわかりにくい罠。
この辺改良してくれればもっと見せるスポーツになるんだよね。
ITTFにその意向は?11点制への移行というのもオリンピックに生き残るための窮余の策だというから、今でも用具制限はしてるけど、もっときつくして動きまわるスポーツにしたほうがショーとしてはいいね。
486アスリート名無しさん:03/08/15 15:56
またリ・グンサンみたいな選手が出てこねーかな
487アスリート名無しさん:03/08/15 19:42
荘則棟(古い!)が四人組の煽りくって追放されてなかったら(古い!)
ああいう速攻型が中国にも増えて、スポーツとしては面白かったんだよ。
彼は離婚して日本人の奥さんもらったけど、中国ではまだ干されてるの?
干されてたら日本来てコーチして速攻型の選手ばんばん育ててくれないかな。
>>487
速攻型は、一般的な素人の目にはあんまり面白くないかも。
バドやってた友人は、96年の五輪決勝の劉国梁のプレーをBSで見て、
「あれは素晴らしいものだねぇ!」とやたら感動してたが。
(それ以前に、松本大洋の漫画「ピンポン」を読んで卓球に興味を持ってはいた)
489アスリート名無しさん:03/08/15 22:38
お宅球
490アスリート名無しさん:03/08/15 23:08
>>484
確かにサーブにおける回転のカムフラージュ、カットの切る切らないなど
は、ある程度のレベルまでのプレーヤーには決定的であることは認める。

上級レベルのプレーヤーにとって、相手を完全に威圧する技術を長期間もち
続けることは可能ではない。変化サーブも同様といえる。

また、サーブの威力が絶大になる時期にはかならず、ルール変更がおこなわれ、
大昔信じられないくらいの厚さの裏ソフトが公認された時期のあとには、スポンジ厚の
規制が行われた。その辺りはサジ加減のもとに競技内容が変遷している。(大昔のぶっつけサーブ
の禁止、スポンジ厚の制限、スポンジラバーの禁止など)

491アスリート名無しさん:03/08/15 23:08
490の続き

487氏のあげた荘則棟の全盛期において攻撃型同士のゲームにおいて、サーブ以外で
スピン自体が勝負の鍵を握ることはなかった。その時期張變林のような切る切らないがわかりにく
カットマンが別の意味で卓球におけるスピンの意味を拡大した。しかし、回転量
自身は荻村氏の著作などにも詳しいが、スポンジが扱ったそれ以前のカットマンの
ほうが上だったという。

実は張のプレーを小学生時代、名古屋大会で実際観ているが、中ペン1枚ラバーという変則カットマン
にドライブマンが見事に翻弄されていた。張は全盛期を過ぎていたにもかかわらず。

卓球におけるスピンが重要なのは当然として、競技における意味の重みは
時代によってかなり違うことを理解すべきである。1960年代を生きたじいさん
たちが、当時ドライブ全盛の時代が来るなんて想像もしてなかったと言っていたのを
聞いたことがある。
492アスリート名無しさん:03/08/15 23:11
>>485
マグヌス効果による軌道変更の効果は、見た目にもはっきり
したものです。特に横回転系のボールは一目瞭然といえるでしょう。
493491:03/08/15 23:12
>1960年代を生きたじいさんたちが・・・

私はおっさんです。
494491:03/08/15 23:18
>>487
最近、「人民中国」だかで、荘が卓球道場を開くにあたって
かつてのチームメイト(現在のお偉方)がかけつけ、中国卓球協会と
事実上の和解が成立したという記事をネットで読んだことがある。
495491:03/08/15 23:24
>>488
確かに、卓球についてくわしくない人が、愛ちゃんのようなプレーを見ても、そこに
躍動感とかゲームの面白さを見出すのはむずかしいかも。
496アスリート名無しさん:03/08/15 23:49
>>479
なるほど
497アスリート名無しさん:03/08/15 23:54
リ・グンサンの時間差レシーブ!
498アスリート名無しさん:03/08/16 11:31
>>485
君まともな試合見たことあるかね?
中学生、、、いや、そこそこの小学生でも弾道の変化は多きいぞ。
まずサーブ。バック横回転サーブ、あれはすごい。
実際オレが最も得意とするサーブだが自分でもキレが良くわかる。
そして何よりもドライブ時の沈み方。
アレだけのスピードボールをアレほどの低さから
回転無しで台に入れることはまず無理だろう。
スマッシュはスピードを最優先した球で、
真っすぐに飛ぶためある程度浮かないといけない。
しかしドライブのあの低い位置からスピードだけで決めるのは不可能。
球を沈める回転と言う要素が大きく関係する。
499無料動画直リン:03/08/16 11:31

>>223の上の動画↓
ttp://www.sc-tabletennis.com/newsc/asx/big_test.asx
0分15秒からのラリーのフィニッシュとかみれば、
ボール軌道の変化の大きさも一目瞭然と分かると思うけどね。
物理音痴なんで詳しいことは解らんが、ボールがつるつるだとかえって空気抵抗が大きくなる
みたいなことをどこぞの掲示板では言ってたような覚えもある。
でも、>>485さんの言ってることは大筋でもっともだと思うよ。

>>490
「プレーに与える影響」とは、必ずしも回転による直接のミスだけではないと思う。
上級プレーヤーになれば、確かに相手の回転のトリックで直接ミスさせられることは少なくなる。
だが仮に回転の影響を今ほど気にしなくてよくなれば、彼らは今よりずっとダイナミックなプレーが出来るのも確かだろう。

とは言え、回転の要素に関わる問題は、卓球のスポーツとしての独自性の大きな部分を担っている。
これがあるからこそ、ある程度のレベルまでは、体力・体位や年齢の差を、用具や技術や経験、戦術などでカバー出来る。
やるスポーツとしての卓球が、体格、体力、年齢問わず多くの人に愛されている要因もそこにある。
そして観戦する側からしても、そう言った難解さ、複雑さこそが卓球の最大魅力だと感じている現行ファンも多いだろう。
「わかりにくさ」は、転ずれば競技の「深み」でもあるのだ。
その辺りを配慮に入れない安易な規制は、卓球が今のポジションを築くに至った競技としての独自性を、
大きく損ないかねないのではなかろうか。
501アスリート名無しさん:03/08/16 22:00
>>500
多分、ディンプル(でこぼこのことね)のあるゴルフボールとの比較での話だろう。
ボール後方の乱流のできやすさと表面形状がかかわるのだと思う。
乱流が大きければ大きいほど抵抗は増す。ゴルフの場合、ドライバーで
(他のクラブにくらべて相対的に)軽いスピンをかけて打ったとき空気抵抗が
最小になるボールの表面形状がディンプルとなることは、経験的に知られているわけだ。
502アスリート名無しさん:03/08/26 16:09
筋力というのは、特に女子の場合、あまり問題になりませんでしたが、視力はとても大事ですよ。特に動体視力というのですか?あれがすごく大事だと思います。
私の経験ですが、中学時代は打ち合うと強かったのですか、変化サーブとかツッツキでミスばかりしていて、地区大会でも勝てませんでした。
中学二年の時にひどい頭痛が続いて、お医者さんでいろいろ調べてもらったのですがよくわからないで最後に目が悪いのではということになり、眼科で調べていただいたら、かなりの遠視と乱視だったんです。
視力は1.5だったので、自分では眼がいいと思ってたんですね。遠視や乱視があると動体視力が悪くなるようです。
それでメガネをかけたら、すごくよく見えるようになって、今まで勝てなかった選手に勝てるようになりましたよ。
三年の夏は県の個人戦でもいいところまで行きました。目はすごく大事ですよ。
503アスリート名無しさん:03/08/27 00:12
なるほど.

愛ちゃんなんかどうなんだろう.戦型としても体力必要
なさそうだし・・・
504アスリート名無しさん:03/08/27 01:12
505アスリート名無しさん:03/08/27 01:29
ttp://www.sfen.jp/column/es3.html
>これまで測定したなかでは卓球選手の動体視力が最も高く、オリンピック強化選手になるような一流選手は
>特に優れていました。
>狭い視野のなかで非常に高速で動く小さいボールを追いかけるわけですから、卓球選手の動体視力がよく、
>またよくなければ一流にはなれないのでしょう。

だそうな。

ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruhansin/han_2.html
ttp://www.healthist.jp/news/156_01/01_04.html
>>505
俺は野球選手が最も高いって聞いたことあるけどまぁ普通に考えれば卓球だよな

ところでお前ら505のttp://www.healthist.jp/news/156_01/01_04.htmlでのトレーニング方法で
指の間隔が肩幅ぐらいで20回やったとき何秒くらいかかった?

だいたい20往復で14、5秒くらい
20往復で≒12.3秒でした。10往復で≒5.5秒。
まぁまぁかな。しかし遊沢選手レベルには程遠いか
509アスリート名無しさん:03/08/30 00:53
さ、寂れとる・・・あんたらホントにネタ無いな。
ここに来れるのも最後なので置き土産としてオレの愛読書を晒しておく。心ある選手の参考になれば幸いだ。
メンタルトレーニング
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=31143577
サプリメントとその他(古いけど結構参考になる) 
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30713075
その他トレーニング方法(小山先生のは既出だから省略)
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30529629

2chの卓球スレ住人にはガッカリした。ざっと見たけども筋力が生かされなかったら意味無いなどの無知発言が多すぎる。
用具スレでもパワーが無かったらこのラケットは使いこなせない等の消極的発言にはあきれて物も言えない。
おめーらに厨房のサイトはイタイだのと言う権利は無いぞ。
広い意味でのトレーニングってもんを考えやがれ。あばよ!
510アスリート名無しさん:03/08/30 19:55
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
>>510
(°Д°)
512アスリート名無しさん:03/09/01 15:36
>>506
そういやあ数年前にダイエーだったか、徹底的に選手の視力調べて、
問題がある選手には矯正させたら、打撃成績上がったって話あったな。
やきうもタキーウも目が鍵か。
513アスリート名無しさん:03/09/02 20:26
遅れましたが、1960年代に選手だったものより。
長谷川選手のお兄さんは大学の大先輩で、やはり史上最強プレーヤーという伝説ありました。が、ご本人とお会いする機会はありませんでした。
荻村さんは確かにテレビ・新聞等で発言されてましたが、最晩年はわかりませんが、当時はかなり精神主義の発言をされてました。
有名な話では、当時スウェーデンから日大に練習に来ていたベンクソン・パーソン両選手が、合宿が寒くて眠れないと訴えたところ、「寒いなら服を着て、手袋をはめて寝ろ」と気合を入れたと得意になって語っておられましたので、やはりかなりの精神主義だったと思います。
たしかに当時の日本は冬は寒い中に寝てましたし、当時スウェーデンは一人当たり国民所得も世界でトップでしたし、北国なので、ああいう東京の寒さは耐えられなかったのでしょう。
しかし、日本でも、もうあの頃は北海道などは、冬でもストーブをがんがん炊いて、屋内はかなりあったかかったので、スウェーデンもそういう感覚だったのでしょうね。
それから、ことあるたびに、「卓球選手の体力は素晴らしい」とも強調なさっており、現実に選手をしてる私たちも、あれはちょっとやりすぎと思いました。
514アスリート名無しさん:03/09/08 22:10
目にいい食べ物、あと瞬発系の食事って何だろう?
トレーニングだけでなく、食べ物にも気を配らなければ
ならないと思われ。
515アスリート名無しさん:03/09/08 23:27
新聞に載ってたコンタクトレンズのCM記事で、
一般にサッカー選手は目がよく、
それに比べれば野球選手は悪い人が多く、
なぜかゴルファーは悪い人が多く、
屋内ではバレーボールはいい人が多く、
バドミントンや宅球では悪い人が多いと書いてあったが。
大きいボールを追っかけると目が悪くならず
小さいボールを追っかけると目が悪くなる
>>514
目にいいのはブルーベリーだったと思う
卓球についての食事は確か過去ログにあったと思うから探してみるといいと思われ
たしか炭水化物が何たらかんたら言ってたような気がする
>>515
動体視力と静止視力をごっちゃにしてるんじゃないの?
あと、この国じゃ運動苦手のメガネ君とかが
中学の部活から始めるケースが競技人口のマジョリティだから、とか。
519アスリート名無しさん:03/09/09 21:36
>>518
ごっちゃというか、>>515は完全にそのものずばり、
「視力」つまり「静止視力」に関してでしょ。コンタクトレンズ会社のPR広告だと。
たしかに野球のピッチャーやプロゴルファーで手術はやってるもんねえ。
>>516のいうようなことはいえるよね。
あと、動きが激しいというか、動きながら物を見るスポーツは目が悪くならず
止まってボールを注視するスポーツは目が悪くなる(ゴルフ・バドミントンも)
>>518

>>515はトッププレーヤーに関してだよ。
何はともあれ目(特に動体視力)はいいに
こしたことはないよね。
んで目を鍛えるにはどうしたらいいんだろう。
やっぱり視力回復センター?
522アスリート名無しさん:03/09/17 03:41
>>521 視力回復センターはやめれ。
回復するのは行ってる間だけ。時間の無駄。
藻前が近眼なら手術しかないな。スレ違いスマソ。
523アスリート名無しさん:03/09/19 18:59
保守アゲです。
卓球強くなりたかったら
筋力より技術だよ
中国女子のレギュラーの体つき見てみなよ
みんなホッソリしてるだろ
体力重要なんてほざいてるのは
日本人の昔の頑固オヤジだけ(ゲラ
中国男子レギュラーの体つき見てみなよ(ry

つうか、結局その人が自分のスタイルを構築する上で
体力依存が大きい要素(フットワークや球威など)にどれだけ重点を置くかで
話がぜんぜん違ってくるってだけの話。

たとえば別スレで話題になってたプリーン(イングランド)みたいな戦い方の選手が、
鋼鉄のフィジカル持ってたって殆ど無駄に等しい。
逆に、ろくにトレーニングせずに、韓国選手みたいな走り回ってブン回すスタイルで大成するのも無理。

結局、自分の目指すところを明確に自覚した上で、
ハードなトレが必要か否かは各自見極めろってこった。
プロとお前らを一緒にするなYO。

っていうか今ピンポン(映画)やってるけど、笑えるね。あのキモイ裏面打法やめてくれ。
でも、この映画のおかげで少しでも卓球見る目変わったか。
ピンポンにマジツッコミするのやめようぜ。
卓球やりこんでる奴は突っ込みたくなるだろうけどかなり恥ずいぞ。
ハハハって笑ってみてりゃいいんだ、あんなの。
528アスリート名無しさん:03/09/24 09:18
他のスポーツを題材にした映画に比べたらピンポンはマシな部類。
卓球なんて童貞のやるスポーツだろ?
マジダサ(w
530アスリート名無しさん:03/09/24 10:01
>>529
1行目が間違ってるから必然的に2行目も間違い。
531アスリート名無しさん:03/09/24 10:02
童貞が卓球なんて見たことも聞いた事もねえ・・・
532アスリート名無しさん:03/09/24 10:02
卓球をバカにするヤツって許せない。
533アスリート名無しさん:03/09/24 10:04
>>529は処女
>>532
だからよう。お前みたいな奴がいるからキモイっていわれんだよ。
>>527
マジツッコミか?別にツッコミでもないんだが、、
東大生や京大生で日本代表になるような選手が出てくればなー
当然見た目もかっこよくて
まあ無理だろうけど
537アスリート名無しさん:03/09/24 22:54
>>536
お前がそれになれ
まあ無理だろうけど
頭悪いし、かっこよくないし、卓球ヘタだから俺は無理
誰か未来のスターになってくれ
539アスリート名無しさん:03/09/28 21:41
眼筋
540アスリート名無しさん:03/10/11 15:07
↑視力って目の筋肉できまんの?んなこたないよね。
541アスリート名無しさん:03/10/11 20:02
>>540
動体視力ってのは目を速く動かす筋肉がいかに発達しているかによって決まる。
いわゆる反応力とは別物。
チン肉。
まん力
544アスリート名無しさん:03/10/27 12:44 ID:qG5hrwi4
有栖川宮のチン力
545アスリート名無しさん:03/10/31 21:05 ID:KMYk1SSN
脳で得た情報を体に命令するのは神経だから、筋トレしても神経鍛えないと速く動けない
と思う俺は間違ってますか?
546アスリート名無しさん:03/11/15 08:18 ID:a3fUqUGm
昨日はじめて卓球に腕力が必要なことを知った
547サムゴー小林 ◆fOnh/ybJRk :03/11/15 09:42 ID:EfZiSk6m
(゚Д゚)
   卓球は下半身、背中が重要だ。
   無論全身を鍛えるのは言うまでもない。
548アスリート名無しさん:03/11/15 22:06 ID:FJ1Ix0rs
549アスリート名無しさん:03/12/09 05:32 ID:oQC19ihF
卓球やると腕相撲はどのくらい強くなりますか?
550アスリート名無しさん:03/12/20 10:17 ID:8wSEzPuM
>>547に激しく同意
551アスリート名無しさん:04/01/05 23:36 ID:Z1s61M2Q
握力っている?
552アスリート名無しさん:04/01/06 00:48 ID:eUYvpWUP
握力は高くてもまず意味ない。上腕筋は強い方が良い。
553551:04/01/06 01:28 ID:FRpS0BJy
>>552
じゃあ、上腕筋の鍛え方は?
554アスリート名無しさん:04/01/06 03:37 ID:k9hoNIH2
>>532
握力、あるに越したことはないでしょ。
バランス感覚があがると思われ。
どのスポーツにも言えることだけど
555sage:04/01/08 18:33 ID:NNjIdYzg
トレーニング方法についてお聞きします。
試合の後、ある場所の筋肉が筋肉痛になります。
右(ラケット持つほう)のわきの下の後ろに隣接した筋肉なんですが、伝わるでしょうか。
そこの筋肉をつけるトレーニング方法でなにか良いものはありませんか?
556555:04/01/08 18:34 ID:I/D0UaeW
投稿の仕方間違えましたすいません
557アスリート名無しさん:04/01/16 23:27 ID:ikQg89H5
保守
558アスリート名無しさん:04/01/17 03:41 ID:CGjsY4Al
広背筋ならたとえば懸垂
559アスリート名無しさん:04/01/18 13:08 ID:lJ0SBGrc
愛ちゃんが筋肉の使い方が分からないそうです。

筋力アップが必要だと思いますが、どこが必要ですか?
560アスリート名無しさん:04/01/18 19:18 ID:EMlqPPbU
>>559
膣筋
561L ◆AN5fZDBYnU :04/01/20 15:27 ID:OoOP1YAx
別スレでもかいたけど、
別にダサいと思われたり、かっこよくなくていいじゃないですか。
やってる本人(私もね)が楽しければ。
卓球やってない人からの観点じゃなく、同じ卓球やってる人同士で
あの人のスウィングかっこいい、とか、フォームきれい、とかは思うわけでしょ?

卓球を知ってる人たちからの価値観でかんがえたらどうでしょう?

茶髪がかっこいいと思う人もいればそうじゃない人もいるわけですし。
ちゃらちゃらして〜とか言っても黒くしないのと同じ。
われわれも、何言われてもきにしなけりゃいいの。
562アスリート名無しさん:04/01/20 20:43 ID:cbc5Q1Oo
>>561 今、おまいがいいことを言った。

なおかつ卓球がメチャメチャ強かったら神?
563L ◆AN5fZDBYnU :04/01/20 22:42 ID:iK6XpC1w
>>562
サンクスですw
ま、めちゃくちゃ強いわけじゃないですけどね〜。
消防から初めて一応15,6年やってるんでそこそこはできますが。
ちなみに私のスウィングやフォームはかなり変わってるといわれます
(人に言われて気がついた)。
最初はみんな、私を初心者だと思うみたいで、なんか教えてこようとするんですが、
いざ試合したらこっちがぼろ勝ちするんでみんなびっくりしてますけどw
スレ違いすいません・。

ちなみに、トレーニングは、毎日の柔軟体操と腹筋&背筋&腕立て伏せです。
練習前にも必ず柔軟は行いますね。
あとは足腰の鍛錬かな。
564アスリート名無しさん:04/01/21 08:04 ID:iocLCfh0
>>563
>いざ試合したらこっちがぼろ勝ちするんでみんなびっくりしてますけどw
おいおい。かっこいいな
565L ◆AN5fZDBYnU :04/01/21 22:56 ID:WB+NEF5u
>>564
いや〜。言い方が間違ったw
大体、あれこれ言う人って、うまいとまでは行かなくて、
初心者にはあれこれ言えるけど、自分が最初あれこれ言われたもんだから
ちょっと変わった卓球を見るとすぐ、「この人間違ってる」って思うんですよね。
本当にうまい人は黙ってしばらく見てくれてますね。
で、それがおまえの卓球だ、って認めてくれます。
で、私からすれば、その人がそんなにうまくないなって思うわけです。
でも向こうは言いつづけてくるから、こうなったら試合だ、って思って申し込むんです。
そこで、本気で戦うと向こうは手も足も出ない感じで。

こんなこと書くと、すごい選手みたいですが私も中途半端な位置にいますので。

566アスリート名無しさん:04/01/30 19:39 ID:tIwCGWHA
フォームのゆがみは人間のゆがみだな。
ださいフォームで勝てるのは、ボールがみょうのな飛び方をするからだ。
要はバクチ。かんちがいするんじゃないぞ。
567L ◆AN5fZDBYnU :04/01/30 20:40 ID:lzh2hksT
人間はどうかわからんけど・・w
初心者が破れかぶれで思い切って打ったスマッシュが
取れないことはあるよ。予測不可能なところにくるしね。
ただ、あきらかに成功率が低い。
こっちは毎回そのフォームで決めてるわけだし、
型がむちゃくちゃではそう決まらない。
要は、基本が出来た上で崩してるってことですよ。
最初からむちゃくちゃなんじゃなくてね。

それと、妙な飛び方はするでしょうね。
でも、それで相手が打ちずらそうにしてるんなら
それは最大の武器では、と思いますが。
相手の予測できないところに飛ぶからいいんであって、
相手の思い通りに返してたら意味がないですが。
どんなにここだ!と思ったスマッシュとかサーブでも100%それで決められる
のはないと思いますよ。そんなのあったら無敵です。
だからみんなバクチじゃないですか。
568アスリート名無しさん:04/01/30 23:22 ID:tIwCGWHA
気にしないんじゃなかったのか?
必死に反論するなよ。
569アスリート名無しさん:04/01/30 23:40 ID:lzh2hksT
>>568
反論できない時に
よく出る書き込みだね。
570アスリート名無しさん:04/01/31 00:09 ID:8jdGi9Jj
粘着するなよ。

ところで筋トレってしてる?
利き腕はかなり鍛えてるんだけど、他の所はあんまやらないんだよね。
571L ◆AN5fZDBYnU :04/01/31 00:36 ID:J2EZX1Eh
私は腕立て伏せに腹筋、背筋。
それと柔軟体操です。
あと、足腰も鍛えてますけど。
572アスリート名無しさん:04/01/31 00:41 ID:8jdGi9Jj
粘着には聞いてない。逝け。
573アスリート名無しさん:04/02/11 23:55 ID:sEhgxuXe
>>571
>私は腕立て伏せに腹筋、背筋。
上腕屈筋群のトレはやらないの?

191 :アスリート名無しさん :03/09/12 21:27
筋トレには2種類ある。

1つは小中学校の授業・部活等で行われている「腕立て・腹筋・背筋」程度のもの。
回数を増やすこと、または決められた回数をノルマとして行うものだが、負荷が一定なので、
行ってる本人自身がどのくらい筋力がアップしたのか分からない。
トレに対する明確な目標もないので、面白味どころか、むしろ苦痛にさえ感じる。

もう1つは成長期以降に行われることが多い本格的な筋トレ。
トレの効果が数字として現れるので、高い目標に向かって行うことができ、
面白味を感じる者が多くなる。時には、それまで行っていたスポーツ以上にのめり込む者が出てくるほど。
また、筋肉の構造・肥大のしかたなど、ある意味、医師以上に専門的な知識が必要で、
これまでのスポーツの練習方法との違いに驚き、人体の構造の神秘性を思い知らされる。

と、自分流に筋トレを強引に二分してみますた。
574アスリート名無しさん:04/02/25 21:17 ID:/CUbcXAU
age
575アスリート名無しさん:04/03/09 20:44 ID:PygJK/xl
age
576アスリート名無しさん
>>572
お前はこういう場に向いてない香具師だね。
卓球から足を洗いなさいw