【夏バテ】カットマンが集うスレpart3【注意】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
カットマンが集い、カットの技術やカットマンの戦術、用具になどについて語り合うスレッドです。
カットマンに対する他の戦型からの意見も大歓迎。

前々スレ
【卓球】カットマンが集うスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1076835833/


前スレ
【超絶】カットマンが集うスレ part2【下回転】
http://sports9.2ch.net/pingpong/#9

2名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 16:05:15 ID:LDm8BE3e
2ゲット
3名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 16:06:01 ID:VxZiWqiv
2げと
4名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 16:06:34 ID:VxZiWqiv
うわぁ萎えた
5名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 16:08:36 ID:LDm8BE3e
>>4
ごめんね
6名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 16:11:23 ID:VxZiWqiv
いいやつだ!!
それにしてもこのスレタイ…
7名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 16:13:28 ID:LDm8BE3e
>>6
ありがとう
でもσ(・∀・ )、カットマンじゃないから去るねノシ
8名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 16:58:35 ID:Xk34RBe5
ネットで商品買う際は宜しく.卓球ラバー、シューズ等も追加予定
http://fluke777phantasms.ameblo.jp/
カットのコツは・・・
9名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/26(火) 17:25:27 ID:56kXRRj6
>>1
#9じゃ特定のスレッド指せないよ。
10:2005/07/26(火) 17:32:34 ID:ENOdtUYE
11名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 13:24:18 ID:uRYxjl74
>>10
問題ナッシング
12名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 16:47:46 ID:7bwFy3dg
久しぶりにこのスレ来たらいつのまにか
PART3になってたYO。
13名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 17:36:00 ID:aLV8oruI
しかし過疎だな
14名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/27(水) 17:40:43 ID:Ah65LUlj
この際早稲田大の塩野について。
高校時代県内シングルスでは強かった。今も団体のレギュラーの一員として活躍中。
15名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 17:45:17 ID:nR4cMr8f
>>14
でも漏れの友達(ブロックが強いので県大会もでてない)が合同練習会みたいので2セット取ってたよ
16名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/27(水) 17:50:22 ID:Ah65LUlj
>>15マジか。時々変なミスするからな、フォアカットとか。
17名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 17:54:21 ID:nR4cMr8f
>>16
眉毛薄すぎだよね。いい人っぽいから別にいいけど。
T吉はどうかと思うけど。
18名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/27(水) 18:04:38 ID:Ah65LUlj
なんか過疎から少し脱出したか?
>>17まあいい人だとは思う。でも高三の時、同級生があんまし
態度よくなかったな。
19名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 18:10:52 ID:6+Z0VCTo
他のスレもカキコ増えてきたね。
やっぱどこの県にも態度の悪いトップ選手はいるもんか。
うちの県の上位の人と試合した時、
最初のフォア打ちで全部全力のドライブされて泣きそうになった。
試合始めた時も「お願いしま〜す」とか言うし。

カット関係なくてスマソ
20名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/27(水) 18:20:46 ID:Ah65LUlj
態度悪くても魅せるときは魅せる。まあ態度いい方がもちろんいいけどね。
漏れは香具師が横に卓球台4台くらい離れたところからカットで返球したのを見た。
あれ見てやっぱシングルスのトップ、すごいと思った。
21名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 22:23:38 ID:B8BkcQOv

塩野は大学入って調子いいね。
新人戦優勝だし、春関東リーグ5戦全勝だし。
態度は別に悪くないと思うけど・・・
22名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 22:34:12 ID:nR4cMr8f
>>21
別に塩野さんを指して態度悪いと言ってるわけではないと思われ。
むしろ好青年って感じ。
23名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/27(水) 22:52:09 ID:9Fz8y1h9
塩野さんって8月上旬にあるインカレ出るんですか?
24名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 02:54:10 ID:6P3dDFig
スレタイにセンスの無さを感じた…
25名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 03:08:11 ID:KplPMLuD
誰かJUICのゴースト使った人いる?
26名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 10:19:32 ID:Y0Rl0Atl
スレタイまじでセンスないなー。
どうしたんだよ。
27名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 18:30:46 ID:8V7nSv1Q
>>25カットマンではないけどJUICの塩田社長?が試打用に持ってきたものを使わせてもらいますた。
グリップはカットマン用のラケットのグリップって太目のイメージがあるがそれらと比べるとやや細めに感じた。
ブレードははややソフトでカットしてみると「コンッ」て音がした。
かなり弾まないほうだと思います。
安定感を求める人にとってはいいと思います。
まあ典型的なカットマン向きでしょうね。
28名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 18:55:12 ID:ov+mIsBX
カット初心です。
実はつい最近、フェイントロングUかVか迷った挙句Vにしたのですが、いろいろあって
ラバーを変えなくてはいけなくなってしまって、またVにしようか、Uにしようか、
他のにしようか困ってます。
イイアドバイスお願いします。
ラバーの値段は何でもいいですが僕は
ラケ マツプロ(スペシャル)
表 スレイバーEL
裏 フェイントV ←これを変えたいです。  

粒高でなくてもいいです。お願いします。
29名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! ::2005/07/28(木) 19:12:49 ID:zwRFyAwC
イイアドバイスじゃないかもだけど、、
モリストDFとかは?すごく軟らかいのでコントロールしやすいと思う。
30名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 19:35:08 ID:6hPEN5wU
フェイントロングUを勧める
ついでに裏ソフトも変えるべきだと思う
31名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 20:33:04 ID:JOwe0seK
初心者で粒ってどうなのよ、とかまぁその辺の話は置いといて・・・

松下SPにELは、初心者にはちょっと厳しいな。
とりあえずはタキCの方が良いんじゃないかね?

で、肝心の粒の話だが、フェイントロング(特にV)は扱い難いので
カールをオススメする。あとはツイスターとか・・・ダメデスカ?(´・ω・`)
32名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/28(木) 22:11:35 ID:RrqMwG0V
カット初心者ならタキネスをすすめとく
卓球やってて前の戦型が攻撃ならタキネスD、初心者でカットを始めたならタキネスC
で、初心者なら両面裏ソフト バックはタキネスCのウスあたりで
粒は基本身につけるのにあまり適さない

粒使いたいならただのフェイントかフェイントロングIIを勧める
もしくは安定したタイプのカール


っていうのはどうだろう?
33名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 00:16:13 ID:xxVjr/0V
>>28
カット初心者なのか、卓球初心者なのかはっきり書け。
34名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 05:10:08 ID:XCnQbQHu BE:504252397-
>>33
ネタ…だよな?
35名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 06:17:12 ID:Y+9CK2ga
ネタですら無いだろただのばk(ry

とりあえずVはやめたほうがいい。粒高らしくないというか・・・レシーブはめっちゃ難しい。相手の回転に素直なんだよな。でも普通のバック打ちは裏ソフトと同じように打てる。
3628:2005/07/29(金) 13:24:56 ID:GZ6bEBKO
>>33カットの知識が初心。
卓球暦3年。
3728:2005/07/29(金) 14:50:05 ID:GZ6bEBKO
いろいろとありがとうございました。
裏ソフト変えたほうがイイとの意見がありましたので、変えてみたいとおもいます。
オススメか何かありますか?自分でも一応調べたのですがどうも分かんなかったです。
38名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 15:12:54 ID:u0ngS1ao
>>37
サイド選手もスレイバー使ってますし、
カットマンでスレイバーの方が切れるという方もいるので、
あんまり神経質にならなくていいよ。
その前はスレイバー使っていたんでしょう。
一度に両面ラバーを変えるというのはお勧めしないな〜。
39名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 17:20:13 ID:0JMqc8AV
切れる切れない以前に松SPにELじゃ安定しないだろ
40名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 18:37:15 ID:+mcEoBzF
バックの粒高を変化系表の極薄とか普通の一枚ラバーにしてもおもしろいよ。
そこそこツッツキも切れるしね。バックの裏はドライブを抑えるのに苦労しない?
41バリオス:2005/07/29(金) 19:46:35 ID:lHd3c9m4
俺はラケットはカトラス、ラバーは中のタキファイアSPにフェイントソフトのゴクウスだよ。フェイントソフトはかなり使いやすい。
42名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/29(金) 20:20:00 ID:AtZppVsx
カットマンが中国ラバー使うのってどうですか?
丁松がキョウヒョウ使ってるから、ちょいと気になりますた。
43名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/29(金) 22:31:47 ID:Y+9CK2ga
中国ラバーを使ってない俺はカットマンじゃないんですか?
44名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 00:27:28 ID:BqZQod9D
朱の試合をみて相手のドライブをカウンターするプレイをしたくなったんだけど
相手のドライブをカウンターするのに良い練習法や打つときのコツってありますか?
わかる限りで良いので教えていただけないでしょうか?
45名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/07/30(土) 09:28:42 ID:nD/NYxwk
多球練習もいいけどうまくなるためには、今回のケースだとカウンターなので、
イイドライブを打てる選手もひつようだよな。
46名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/07/30(土) 18:29:14 ID:9g9ZDooX
カットマンが使うなら、キョウヒョウプロ2と999CHNどっち使います?
47名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 14:30:53 ID:lB8lAOo8
キョウヒョウPU
48156.net219117097.t-com.ne.jp:2005/08/01(月) 21:55:12 ID:bgJuYYYC
塩野選手って、今はどんな用具使ってるんですか?あと、グリップテープ巻いてるんですか?
49名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/01(月) 22:29:24 ID:CTRIJtyM
>>48
過去スレ見ろ
5046:2005/08/02(火) 01:10:11 ID:lR4DVx9H
>>47
なぜですか?999CHNの方が軟らかいらしいので、999を推すと思っていたんで、ちょっと意外です。
51名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 21:46:42 ID:5fHxvM6S
俺今年四月から卓球始めた(卓球部入部)工房なんだが、こん
な俺でもカットマンになれるかな?
52名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 22:09:26 ID:1xGpnmjF
>>51
練習すれば無理な戦型なんてない
53名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 23:21:31 ID:fuL1MkBI
カットマン夏の練習マジで死ぬって!
ただでさえ熱い体育館の二階で走り回るんだぜ!?
54名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 23:42:57 ID:lPgwodLb
初心者が最初からカットマンを目指すのは無理だと思う。
卓球の基本を練習しなきゃいけない。
フォアハンドロング、ドライブなどをちゃんと練習して
それがうまくなったらカットの技の練習ができる。
カット主戦型の訓練は他の戦型よりしんどい。
だから途中にやめる人も多い。
55名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/04(木) 23:48:44 ID:1aQKGo9G
確かにしんどいよな、カットはボールタッチのセンスが必要じゃない??
変化つけたり短長いれようとすると尚更、センスあるやつや長年卓球してると感覚をつかみやすく
1時間もまじめに切る練習すればできるようになるのが事実。
ラバーならタキネスCで十分でしょ??
56名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 00:05:36 ID:2+sSr8b5
>>54
同意。基本できてない初心者がカットマン目指すなんて
フザケルナといいたい。
今のカットマンは攻撃も重要だしな。
国内だと松下、塩野あたりの試合を見るべし。
57名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 00:14:46 ID:GJV6Dd/T
タキネスCというラバーはですね、カットするために使うものではありませんよ。
もともとの中国ラバーの特徴である粘つきに反発力を加えて作った攻撃専用のラバーです。
カットマンに似合うラバータキfireDです。
58名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 00:40:30 ID:vQQSJmbX
初心者がカットマン目指して悪い事はないと思うな・・・
ちゃんとした指導者なら、カットマンだからと言って
カット以外の基本技術の指導を疎かにする事なんて無いだろうし。

スポーツにおいて、「憧れ」は何よりも大きな力ですよ?

>>57
マテ、おまいさんは何かdでもない勘違いをしているようだ。
タキネスCですよ?タキファイアCじゃないですよ?
5951:2005/08/05(金) 00:55:14 ID:qUdSScIx
>>52,54,55,56,58
なんか意見が割れましたね…

入部から約4ヶ月でした練習はフォア、バック、ツッツキ、
フォアドライブ、スマッシュ、あとはこれらの複合です。
ドライブ以外は上手くなったと思います。それでも大会は初
戦敗退レベル〇| ̄|_


ちなみに昨日の大会でみたカットマン(女子だったからウーマン?)
に心動かされました
60名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 01:08:54 ID:GJV6Dd/T
>>58 あら?ごめんなさいね。
でもタキネスCってボールが40ミリになってからはあんまりパワーないですね。
38ミリの時代には適当したかもしれませんが、
タキネスCでは朱選手みたいな強いドライブ攻撃は無理だと思います。
61名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 01:27:30 ID:GJV6Dd/T
>>59 まぁ〜ここ韓国だけど、ここで卓球やってる部員はボールは
全然打たないまま 三ヶ月ぐらいはスイングフォームの練習しかしないよ。正しいフォームでスイングができたら
ボールうつんだ。だから君ももっと基本を練習してみれば?
あ、カットマンと試合すると長いドライブと短いドライブでカットマンが前陣と後陣をずっと動くようにして
攻略する。これが基本だよ。
62名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 01:41:38 ID:pq8IknJY
>>60
強いドライブをするための要素を総合して100とすると
ラバーの違いなど5ぐらいのもんだろ。
つまりラバーは関係ない。
63名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 02:33:22 ID:YXAfywcc
むしろタキネスCって軟らかいからドライブはしやすいかも。
スピードは出ないと思うが。
64名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 06:16:11 ID:skuRtfs9
>>53
汗かきまくった
相手は動かないで全部ストップしてきたからフォアにドライブが
来たら明かに打てないたま以外はカウンター。打てなくてもループとカットを混ぜて
相手の返球を浮かせたりミスを誘った。
やっぱ夏なんかはカットだけで攻撃せずにラリー続けるとスタミナで負ける。
普段もそうだが。
>>59
ツッツキがうまく切ったり変化付けられればカット目指しても良いと思う。
カットと攻撃を平行に練習すれば別にいと思うんだが。
それにプレースタイルは自分で決めるものだよ。人にあーだこーだ言われて
決めるものじゃない。みんなが言えばその通りにするの?
6551=59:2005/08/05(金) 07:56:22 ID:qUdSScIx
>>61

そうだよなぁ。もっと基礎を固めるように頑張ります!


>>64

ここにはカットマンが集うと聞いたから、カットマンの経験等
から初心者がカットマンになれるかどうかの意見を参考にし
ようと思ったんですよ。



では、まんなのレスから、基礎を固めてツッツキに変化をつけ
たりできるようになるようにします
66名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 11:33:25 ID:0HZevAjS
>>65
61は時代と逆行してるって。今はまず「ボールとお友達になりましょう」ってとこからだと思う。つらいことやれば必ず強くなるわけでもない。その前に部員やめてくよ。
67名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 16:33:38 ID:a4nf7WC+
漏れ高校からカット始めて3年生の時インターハイ出たよ。
同じモーションからのブツ切りカットとナックルカットを覚えるとかなり使える。
68名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 17:29:49 ID:skuRtfs9
>>67
高校時代どんな練習をした?
69名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 18:22:50 ID:a4nf7WC+
ストップ&ドライブをひたすら練習したなー。
多球練習で前後左右に揺さぶられるのには死んだw
始めて3ヵ月はひたすら素振りだけで監督が認めてくれるまで振ってた。
1日の練習量は3〜4時間くらい。
70名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 23:09:18 ID:skuRtfs9
>>69
練習時間多いな〜
俺の学校、開始して1時間まで剣道部のほういって遊ぶし
みんなやる気ないし。部長はドライブコース打ち分けられず練習になりにくいし
かといって普通の奴はなかなか俺のカット返せないからスットプするし
ましてやカットどころか切ったツッツキを返せないヤシまでいるし
だめだこりゃ とりあえずコースどこでも良いからストップとドライブ交互に打つように頼むか
参考になったよ トンクス
7151=59:2005/08/05(金) 23:26:26 ID:qUdSScIx
先日部内の同期の卓球経験者に
「カットマンすごい、カットマンかっこいいよ、カットマン目指したい」
と漏らしたらとりあえず監督にそのことを伝えた方がいいと言われたので
明日言ってみようと思う。

その友人曰く
「うちの学校にはカットマンいないし(カットマンになるのも)いいんじゃない?」
だそうで。

明日の顧問の返事次第だが
初心者な俺だけどこれからこのスレのカットマン達のレス見たり、
本読んだりしてカットマンについて勉強するよ

それから、練習いっぱいして強くなる!
つまずいたりしたらこのスレにまた来るかもしれんがその時は
よろしくねー

長文SMN
ではノシ


>>66
いつも寝るときはピン球にぎって寝てます
72名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/05(金) 23:41:52 ID:h3p/OTzh
「ボールとお友達になりましょう」⇒「ボールしかお友達がいません・・・」
73名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 02:21:45 ID:xqcMemfs
でも>>61を読んで、部屋の中でスィングフォームの練習しようと思ったよ俺は。
74名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 07:50:38 ID:uGbYq4cQ
>>73
肘痛めないようにね。
75名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 08:04:10 ID:THbeKW3d
>>73
フォーム崩すなよ
76名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/06(土) 10:15:41 ID:pSCSOvPh
歯磨けよ。
77名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 01:30:42 ID:k22+dZ7S
みんなの使用用具キボン
78名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 06:45:19 ID:Gmf9LiVS
>>77
知ってどうする?といいつつ
【ラケット】 松下プロモデル
【フォア側ラバー】タキファイアSPsoft   【厚さ】 アツ
【バック側ラバー】タキネスC   【厚さ】 ウス
【スピードグルー】 なし
【卓球経験年数】 1年半
79名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 14:03:36 ID:ol83BlYl
【ラケット】 松下プロSP
【フォア側ラバー】タキネスC   【厚さ】 チュウ
【バック側ラバー】フェイントロングU   【厚さ】 ゴクウス
【スピードグルー】 フェアチャックライト
【卓球経験年数】 三年と少し

 今度ラバーをキョウヒョウUにしようと考えている
 誰か使ってみての感想を頼む
80名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 15:12:56 ID:MVkuNGmC
【ラケット】ディフェンス何とか(グリップが平たい奴)
【フォア側ラバー】トリプルの何か   【厚さ】 チュウ
【バック側ラバー】フェイントロングV   【厚さ】 ウス
【スピードグルー】 ってなんですか?
【卓球経験年数】中1〜高2現在


フェイントロングVはまぢやめといたほうがいい。
81名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 15:37:55 ID:U6k/IT3N
>>78-80
どもです。
82名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 15:56:59 ID:hitNHwFT
【ラケット】ディフェンスα
【フォア側ラバー】セサロ         【厚さ】中
【バック側ラバー】オリジナル表(小粒)【厚さ】ゴク薄
【スピードグルー】エコロエクスパンダー(フォアのみ)
【卓球経験年数】4年
83名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 17:23:11 ID:FFDilhxY
【ラケット】キーショットライト
【フォア側ラバー】エクステンド   【厚さ】 中
【バック側ラバー】フェイントロングU   【厚さ】 OX
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 5年

フォアカットはほとんどしない。
陳衛星スタイル。
84名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 19:45:52 ID:ol83BlYl
梨げと
85名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/08(月) 22:24:40 ID:my/4/aRg
【ラケット】 松下プロスペシャル
【フォア側ラバー】タキファイヤ・ドライブ 【厚さ】アツ
【バック側ラバー】フェイントロングV   【厚さ】ウス

この用具で私は中学のときに関東大会でベスト16に入りました。
現在高校生です。
8678:2005/08/09(火) 02:43:02 ID:vIuEJkIS
>>85
両面裏から粒高に変える目安はいつですか?
87名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 19:49:25 ID:JRkOdrIU
a
88名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 19:51:42 ID:I4HspdUH
【ラケット】ディフェンスUFL
【フォア側ラバー】タキネスC   【厚さ】 中
【バック側ラバー】フェイントロングU   【厚さ】 超ゴクウス
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 8年

いろいろ変えてみても結局タキCに戻るw
89名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 21:02:21 ID:7pr4GA5V
【ラケット】朱モデル
【フォア側ラバー】タキネスC   【厚さ】 ウス
【バック側ラバー】タキネスC   【厚さ】 ウス
【スピードグルー】なし
【卓球経験年数】 4年

みんなツブ使ってんだね
自分で回転かける方が手応えがあってよくない?
90名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 21:28:17 ID:VsvGXvcj
>>89
両面裏はつまらん。
91名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/09(火) 22:08:33 ID:whbB3U6u
同意
92名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 09:21:56 ID:8CH25xQA
ツブは振らなくても当てるだけで下回転になって変えるってほんと?
93名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 11:15:34 ID:3sICf2gx
漏れも信じてツブにしたけどそんなに…でもちゃんと振ればぉモロイ返球になるよ
94名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/10(水) 13:26:18 ID:/4bFk2Wh
当てるだけじゃすぐ打たれる
95名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 19:39:40 ID:Fge8sI3v
>>89
両方裏だと強いドライブとかカットしにくくね?
96名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 20:57:27 ID:4msSNkPy
>>95
まぁ基礎を磨くには裏裏が一番だw
97名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 21:05:45 ID:adB8+KJo
たしかに強い人のドライブって魔法みたいにふわーって浮くんですよね
カットのつもりがロビングみたいになっちゃって
あれはツブにすれば解決なんでしょうか
98名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 22:42:26 ID:/OuOfV1E
別にタキCでも返せるけどツブのほうが確実ぢゃない?
99名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 22:59:35 ID:/OuOfV1E
そういえばみなさん、ツブ高って何使ってますか?
100スマイル:2005/08/11(木) 23:05:57 ID:Iy3/wGYG
フェイントロング2
101名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 23:32:08 ID:/OuOfV1E
つかいやすですか?3も出ていて2と3どちらか迷ってます。
102(⊃д`)・。・・:2005/08/11(木) 23:37:28 ID:kQIvdm62
カットマンにお聞きします!
カットのコツ、3つを教えてください!!
103名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 23:39:55 ID:/OuOfV1E
1、努力 2、執念 3、粘り
104名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 23:45:40 ID:qNHqWzJy
>>95
浮く理由は、しっかりスイングしきれていない。
      打点が低すぎる
      体制が整っていない
      ビビッてる

これのどれかだろ。しっかりスイングすれば少し浮いていても切れているはず。
あとは、ラバーの粘着が強すぎて回転に影響されまくってるとか、弾みすぎてるとかじゃないか?
105スマイル:2005/08/11(木) 23:45:55 ID:Iy3/wGYG
まず2は粒が軟らかくてスポンジが固いので粒がグニャってなるから変化カットがやりやすい。3は粒が固くてスポンジが軟らかいからカットやツッツキが安定しやすい。
というのが2と3の違い
106名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/11(木) 23:50:31 ID:/OuOfV1E
ツブだとツッツキってどれくらいかかりますか?
107スマイル:2005/08/11(木) 23:54:17 ID:Iy3/wGYG
106
粒でもツッツキは普通に切れる!!ちょっとしたコツがあるんだ!!
108名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 00:01:00 ID:/YIsd9jS
…コツとは???ワクワク
109名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 00:07:36 ID:/YIsd9jS
スマイルさん、教えてください!!!
110スマイル:2005/08/12(金) 00:11:39 ID:EhIH7LfZ
オレは感覚で覚ちゃってるから言葉で説明しづらいんだけど、確かいつかの卓球レポートに書いてあったからその卓球レポート探すからちょっと待ってて!!
111スマイル:2005/08/12(金) 00:17:17 ID:EhIH7LfZ
遅れてスマンm(__)mまず粒でツッツキをキリたいと考えてるがキレないという人はだいたい相手のツッツキに対してラケットを立ててボールに[コンッ]と当ててないか??
112名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 00:18:59 ID:vpn+kdCE
私物化の悪寒(´ω`;)
113名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 00:20:54 ID:/YIsd9jS
…図星です。
114スマイル:2005/08/12(金) 00:25:04 ID:EhIH7LfZ
でも裏でツッツキを切る時はラケットを寝かせてボールの底を早いスイングでこすって返すよね??
115名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 00:28:10 ID:/YIsd9jS
…図星です。
116スマイル:2005/08/12(金) 00:38:54 ID:EhIH7LfZ
つまりツッツキを切る感覚ってのはボールの底をこする感覚なんだ。この感覚を身につければツッツキがキレる!!ここまでが原理だ。さぁ原理がわかったらツッツキを切る打ち方を教えるが良いか??
117名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 00:44:41 ID:/YIsd9jS
of course!です!
118スマイル:2005/08/12(金) 00:55:51 ID:EhIH7LfZ
粒でツッツキを切る技術的な方法を裏ソフトと同じでラケットの打球面を上に向け水平に動かしながらボールの底をとらえれば下回転がかかる。そこで粒でのツッツキの大事なポイントは速いスイングで鋭く振り抜くことができれば粒でもツッツキがキレるぞ!!
119名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 01:00:54 ID:/YIsd9jS
なるほど!!速いスイングで鋭く振り抜くですか!!
もうすぐ近隣大会があるのでスマイル師匠に教わったことを胸に
がんばります!! 今日はそろそろ用事があるのでノシです。
スマイル師匠、本当にありがとうございます!!!
120スマイル:2005/08/12(金) 01:03:53 ID:EhIH7LfZ
できれば明日も来てくれればもっと詳しく教えますよ!!
121名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 06:13:31 ID:OEsqjSJe
てか、速くスィングすれば回転が増すのは当たり前じゃん。
122名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 10:40:52 ID:kGKVDC5W
>私物化の悪寒(´ω`;)
>…図星です。
の流れにワロタ

というかコテハン氏ね
123名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 12:12:28 ID:RDVySSue
氏ね
124名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 16:06:50 ID:4WyeNYJL
つーかそれである程度は切れるのは当たり前じゃね?
もうワンランク上の切り方キボンヌ
125名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 19:18:52 ID:TZsTxh0Y
余計な力をいれない、手首使う
126名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 19:29:59 ID:Twsqrcwp
俺にも教えてください。
今までバンブーカールを使ってて、相手サーブは当てれば返ったんだけど、今使ってるフェイントロングVは、相手の回転に合わせないと返りません(裏ラバーみたいな感じ)
。これってUも同じですか?Vはバンブーカールと違ってバック打ちが裏ラバーと同じ感じで打てるんでどっち使おうか迷ってるんです。
日本語変ですみませんm(__)m
127名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 19:59:54 ID:TZsTxh0Y
同じです。ちなみにバンブーはナックルカット主体の人、U・Vは切ったカット主体の人におすすめです。でも両方とも使ってみる事をおすすめします。
128名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 20:34:00 ID:Twsqrcwp
ありがとうございます。てことはレシーブのしやすさは
バンブーカール>U=Vってことですか?
129名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 20:38:19 ID:TZsTxh0Y
人によって違う。
130名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/12(金) 21:03:27 ID:getf8iVV
もうラバーがツルンツルンになったから変えたいんだが
キョウヒョウU
G888−CS
G888−JS
の三つで俺は迷っている。。。
誰かこんな俺にアドバイス下さい



131名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/13(土) 10:02:50 ID:KbcltmAC
あなたが攻撃もよくするならG888-JSかニッタクキョウヒョウ。粘り強くカットするならG888-CSか紅双喜キョウヒョウがいいと思う
13285:2005/08/13(土) 10:54:15 ID:Fq43T2wn
>>86
高校や大学の全国レベルになると裏ソフトでは強ドライブを
抑えられなくなるので粒高に変えることがありますが、
なるべく、ラバーの種類は変えない方が良いです。
133名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 00:33:27 ID:AoDgcQcZ
自分は今ディフェンス2を使ってるんですが、ディフェンス2って蝶のカタログ値ほど弾まないですよね?松下プロSPより弾むことになってるんで気になりました。
134名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 10:22:30 ID:DQuke0Up
いきなりだけどカットマンで攻撃用ラバーはってる人って結構いるよね
135名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 10:39:14 ID:1R8p2HJJ
スピードグルーってなんですか??
136名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 11:02:14 ID:+fXCN9eO
>>135
カエレ
137名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 11:03:05 ID:8+BmUi9p
>>134
キョウヒョウ系、スレイバー系、カタパルト等がよく使われているね。
元々タキファイヤも攻撃用ラバーだけどね。
138ヤサカサン:2005/08/14(日) 14:45:19 ID:4loF3e6y
カットマンにはトリプルかヤサカのウォーリーがいいとおもいますよ。
良く切れて使いやすかったです。
139名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 15:33:28 ID:EBVjiIwI
ただ切るだけがカットではない
140名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 17:44:18 ID:AoDgcQcZ
ここでフェイントロング3散々言われてるけど、フェイントロング3ってそんなに使いにくいの?
141名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 17:52:03 ID:BgCmkW4e
粒だと思わないほうが1番。表からの変更がオススメ
142130です:2005/08/14(日) 20:43:51 ID:EBVjiIwI
ラバーをニッタクキョウヒョウUかG888−JSかの
どちらかにしたいと思いますので、この二枚のラバーの
利点などを教えてください
143電車男:2005/08/14(日) 20:46:46 ID:0MKyBwpO
あ〜久しぶりだなぁ〜おまいら元気か?
144名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 20:57:30 ID:1R8p2HJJ
Vは粒ラバーでは無い
145名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/14(日) 21:14:21 ID:8+BmUi9p
ではどのツブ高が1番カットがきれますか?
意見をお聞かせください!
人気なのはカールですね。
146名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 02:32:05 ID:S2Ugqp99
p1 これは譲れない
147名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 03:17:07 ID:3d6BAPwj
V使ってますが何か?
148名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 10:45:03 ID:+JlvwsxV
カールってスポンジ硬くない?
ツブもVよりも硬い気がする。(気のせいかもしれないが)
カールP1Rよりもバンブーの方がカットがきれる。
ツッツキはVの方がやりやすい。
カールP1RはVに比べてツッツキが浮きやすい。
149名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/15(月) 18:31:40 ID:cS85w8LM
相手の回転に上手く対処出来ればVは結構いいと思うんだよな〜
150名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 21:08:33 ID:f7ilLRb8
今度カットの切れ味よくするためにキョウヒョウ買おうとおもうのだが、キョウヒョウはカットしやすい?
151名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 21:16:49 ID:2YDIk2GB
キョウヒョウは硬いから粘着力を生かしてシートで、きる感じでカットすればOK!
152名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 23:22:11 ID:8q7uifEz
>>151
ありがとう
153名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/16(火) 23:43:27 ID:2YDIk2GB
>>150
キョウヒョウ2と3どっちにするの?
キョウヒョウ2にするならキョウヒョウプロ2の方がいいよ。
キョウヒョウ2は弾まないから攻撃でスピードが出ない。
上海大会の王皓対メイスみたいにロビングされれば、スピードでないからやられる。
154名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/17(水) 22:13:37 ID:EpIu29/R
キョウヒョウUとキョウヒョウプロUだと
どっちの方がスポンジ軟らかい?
155(⊃д`)・。・・:2005/08/17(水) 22:15:25 ID:RoqC45Od
プロUもそれなりにスピードでまへんよ、、、
156名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 14:30:36 ID:FlDDKva5
カット切るこつおしえてくださぃ
157名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 15:20:27 ID:6k2Vafmh
>>156
ボールの底を手首を使って切る
158名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 17:12:57 ID:LiZ1OxGb
157 底を切ったら浮くのでは?
159名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 17:16:36 ID:NBbe9bvv
手首を使おうとすると変にこねるしオススメできないね。
体重移動(後ろから前に)とスイングを早くすること
160名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 19:21:19 ID:a2/wf+cg
>>157->>159 どうもです
やはりラバーは軟らかいほうがカット切れるんですか?
161名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 21:29:53 ID:ofs55JjL
最近(フォア)カットの切れ具合にラバーはあまり関係ないような気がしてきた。
コツをつかめばある程度どんなラバーでも切れる。
だからラバーを選ぶ時はつっつきとかレシーブのしやすさで決めたほうがいいと思う。
162名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/18(木) 23:06:26 ID:a2/wf+cg
>>161どうもです
163名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 00:45:20 ID:hVJtftZ9
>>161
ちなみに、あなたが思うレシーブ&ツッツキがやりやすいラバーは何ですか?
164名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 06:26:22 ID:f8PJgosJ
相手の回転なんか気にせず簡単にレシーブできる粒高ってなにがあります?今までアンチ使ってたんで相手の回転に合わせるのが苦手で…
165名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 06:44:24 ID:jk7D6NKj
フェイント系はやめな。カール系のがオススメ
166名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 08:17:09 ID:rlHX2Vst
↑根拠なし。
167名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 18:08:51 ID:kR5vo9X0
>>164にフェイントロングUを薦める
168名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 20:17:46 ID:f8PJgosJ
>>165-167
レス感謝です。
フェイントロングUってVみたいにバックスマッシュを裏ラバーと同じ打ち方で打てますか??
169名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 20:19:12 ID:tUB3MBOk
粒高のショート主戦型や中ペンに1年以上使っているスレイバー貼って
こっちのカットを全部ラケットをたて気味にしてナックル性のツッツキで返し高くなった球をスマッシュ
等前陣に戦いを持ち込み自分から攻撃をしないでこちらのカットを封じ
ナックル性の球を使う戦型の選手に苦戦をします。
このような選手にはどのような戦術をとればいいでしょうか?
私は両面裏ソフトのカット主戦型でラケットは松下プロモデルを使用しています。
170名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/19(金) 21:07:29 ID:kR5vo9X0
>>164
慣れれば出来る

>>169
長いボールが来たらカットばかりしてないで
ドライブを打つ
171161:2005/08/20(土) 18:03:00 ID:YiIIdA+5
>>163
自分はタキネスCが一番しやすいです。
172名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/21(日) 22:49:06 ID:Vbw78Bzz
モリストDFどうよ?
173名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 18:18:19 ID:1UMyjYJR
結構イイよ
174名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 20:48:20 ID:CL6G/mEo
攻撃とカット両方がしやすくてバランスがいいラバーって何ですかね?
自分はタキファイアSPソフトがいいんじゃないかと
175名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 20:55:48 ID:ohOQ4fmK
174 ならそれで良いじゃん。
176名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/23(火) 21:54:09 ID:D5aD1UvU
>>174
トリプル
177名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 17:59:12 ID:VEo0OuC1
>>174
トリプル
178名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 19:08:33 ID:8jZOMCZU
松下プロスペシャルならタキネスC貼っても攻撃面は問題ないよね?
179名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 19:36:17 ID:awm+Ywxo
カットマンと試合するとイライラする。
俺の最強ドライブを逆回転で返してくるとわ。
180名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2005/08/25(木) 20:29:00 ID:AR3wdLc0
ヽ(^o^)ρ┳┻┳°σ(^o^)/ 卓球
181名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/25(木) 20:33:46 ID:cEG6QB50
>>179
ナルシーだなぁ、、、
最強ドライブってどんな風に最強?
182名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/26(金) 16:43:57 ID:pHwKabke
皆がひく
183名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 22:17:49 ID:vXEghJbY
age 他意はない
184名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/27(土) 23:18:54 ID:OX44oNDl
拾っても拾っても浮きまくってるからスマッシュばっか打たれて死ぬ
まあ楽しいからいいんだけど
185名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 00:18:02 ID:bqvWv44U
カットマンで粒高一枚を使ってる人、何を使ってるのか、メリット&デメリットを教えてけれ。
186名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 08:05:02 ID:WNM8IWnd
店長の勧めでばんぶーかーる
187名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/28(日) 08:42:46 ID:k8QzpT1e
ラバー変えようがラケット変えようが弱い奴は弱いよw
188名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 08:47:14 ID:MSZbdlfL
でもカールかフェイントロングかで大分変わる
189通行人:2005/08/29(月) 15:40:53 ID:5JVDmJIo
玉の回転を操れるかい?
190名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/08/29(月) 16:18:27 ID:qT9tnzxA
>>188
どう変わる?
191名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 18:31:08 ID:MSZbdlfL
カール
・レシーブの時は当てれば返せる

フェイントロング
・レシーブの時は相手の回転に面を合わせないと無理。裏ラバーみたいな感じ。
・バック打ちが裏ラバー並に打てる。
192名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/08/29(月) 22:13:33 ID:EBFo00U3
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1119273673/88
88 通行人 New! 2005/08/29(月) 18:10:52 ID:5JVDmJIo

ドライブなんかやったらアカン。
カットマンたる者、相手のミスを待たねば。
俺はドライブ・スマッシュの練習はさせてもらえなかった…。
193名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/01(木) 23:44:21 ID:DubZodHn
みんな バックサーブ以外にどんなサーブつかうか教えてくれ
194通行人:2005/09/02(金) 03:02:38 ID:s2tlTDjQ
>>193
試合見てりゃ分かるんじゃないのか?
195名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/02(金) 18:20:15 ID:/QTb/TnY
>>193
フォアの下回転、横回転が多い
196名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/03(土) 20:49:04 ID:A4D3DJ1o
ちょっといいか?
今度バック面に『トリプル・スピードチョップスポンジ』を
貼ってみようと思っているんだが。
このラバーを使っているまたは使っていた方に聞きたいことがある
      
     こ の ラ バ − は 粘 着 か ?
197名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 14:13:53 ID:lQqH1kgn
sirane-yo
198名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 17:26:33 ID:87kzk3R0
フェイントロングUとタキネスチョップでなんとかなる。
カットマンでドライブ使ってくるやつは大した事はない。
199名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 17:27:25 ID:erWgEhbt
>>198=通行人
200名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/04(日) 18:06:03 ID:P+jUx57x
>>196トリプル、・スピンチョップスポンジは粘着ではなかったが・・・。
スピードはしらんぞ。
自分で調べてくれ。
201みじん:2005/09/04(日) 22:59:52 ID:9yMrpWwK
フォアカットはある程度切れるのですが、バックカットがほぼナックルに近く少しでもタマがあまかったら相手に狙われてしまいますΣ(~□~;よかったから粒カット切るのコツを教えてくださいませんか。でももしかしてフェイントロング3では初、中級者には切りずらいとか?
202名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 17:35:58 ID:3+4VbDne
>>200
ありがd自分でもできる限り調べてみる
>>201
 今後書き込む際は改行とかして見やすくすること
 
 ロングVよりロングUの方がいいと【俺は】思う
203名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/05(月) 23:54:38 ID:n7mL5G1r
みなさんは粒高ラバーをどのくらいの周期で変えていますか?
204sage:2005/09/06(火) 21:40:26 ID:EWVYPYeX
今日、秋季の関東リーグで明治の平屋と早稲田の塩野を見たが・・・

塩野の方がカットマンとしては1枚どころか2〜3枚上だとおもた
205名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/06(火) 22:28:51 ID:QP2qN7pz
>>203
気になったら変えてるよ。
だいたい三ヶ月おきかな?
206みじん:2005/09/07(水) 00:40:52 ID:BTuPVWcv
202
ぬるぽさんありがとうございました
今度気をつけます(>_<)
207通行人:2005/09/08(木) 15:27:50 ID:Fv3g97Jn
>>199
何間違えてんだ?>>198は俺じゃねぇ。
いい迷惑だな。
208名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 09:02:08 ID:IXRNdO8k
フェイントロングVよりUの方がイイと思ってる人。
理由をどんぞ!
209名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 19:00:30 ID:tGFmyp6i
>>208
本当は個人によって違うんだけどな。
このスレではロングV派が多いけど
210名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/09(金) 21:14:08 ID:W4EBkiPE
嫌われ者のコテハンはこのスレにもいるんだなぁ…
211名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/10(土) 12:34:03 ID:kWm/cuXS
バックを表にしたときの
利点、欠点ってなんですか
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:00:35 ID:4hQupmiX
>>203
自分は半月で粒が切れてしまうのですが試合が無ければそのまま1ヶ月くらい使います。

>>211
利点:自分からカットに切る切らないの変化をつけやすい、前で相手を揺さぶることができる
欠点:粒高より押さえが利かない、一定以上の切れ具合を生み出せない(粒高はムラありですが)
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:04 ID:OV9LUAYa
お前ら!黙って俺の言ったとおりに続け!
  
  
  
せーの・・・
   
   
     AGE!
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:14 ID:iFpAjf5L
age
215朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/09/10(土) 21:27:20 ID:0AS4Apk3
>>211
表ソフトカットの利点・欠点ねぇ・・・
粒高と比較すると、
 攻撃がしやすい・弾速がはやい・変化を自分でつけられる・抑えが利かない・粒高と比較すると切りにくい
ってことですかね。
センレイ使っててこんなこと感じました。
216名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 11:48:52 ID:ucUBxMDz
陳衛星のようなプレイをするのに適したラケットとはどういうものでしょうか?
217名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 18:59:45 ID:MaF1VesM
>>216
ラケットじゃなくて、喪前の腕だよ
218名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 19:02:53 ID:mJ2Q8GDO
>>217
いやラケットも必要だろ。

 
確かに腕も必要だが・・・・
219名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/09/12(月) 19:44:19 ID:Kzo7ADY0
>>216
ディフェンスU
220名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 20:17:56 ID:/u7g9UPC
>>217
腕が全てじゃないだろ?
喪前はディフェンスαで陳スタイルをやれというのか?
221名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 20:18:36 ID:/u7g9UPC
>>217
腕が全てじゃないだろ?
喪前はディフェンスαで陳スタイルをやれというのか?
222朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/09/12(月) 20:29:25 ID:XcdLa9eU
渋谷なら陳スタイルできた。
223名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 22:37:45 ID:e7QSgEjY
>>220-221の連続投稿スマソ
>>222
どもです。その時ラバーはなんだったか覚えていますか?
224名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/12(月) 23:23:05 ID:D4ldxcXj
陳のスタイルなら陳が使うようなものを使えば?
陳はパリの世界選手権ではディフェンスUを使ってた気がする。
今のはよく知らないからTSPに電話して聞けば?
225朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/09/12(月) 23:34:05 ID:XcdLa9eU
>>223
タキファイアDの特厚にエコロ3〜4度塗り。
バックはフェイントロングVの超ゴクウス
226名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 00:05:55 ID:mJ2Q8GDO
本日初の書き込み


オヤスミ グッニャイ
227名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 21:03:35 ID:qUk4/8aI
明日、塩野さん見に行ってくる
228名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 21:55:04 ID:inDhQY40
カットマンでさ、相手の強いスマッシュとか返した後に弱いループをミスすると悲しくなるよな。
229名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 22:11:36 ID:gt01evfP
>>227
いいなーうらやますぃ
230名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/13(火) 23:07:36 ID:PzNmL662
>>228
強ドライブをカット→相手のストップがエッジにあたる→必死に拾うが上がる→打ち抜かれる

こっちのがやだったな ('A`)
231227:2005/09/14(水) 20:20:56 ID:sV7AMiN/

塩野さんまでまわりませんでした。

鬱・・・_| ̄|●
232名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 09:59:58 ID:kF8/WPiC
昨日ラバーを裏裏に変えてみた。

こんな俺に誰かバック技術のアドバイス汁
233名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 11:07:48 ID:VIN7Chw5
ヽ(`Д´)ノバーヤ
234カットマン:2005/09/19(月) 20:31:52 ID:7w70BNJl
両面裏ソフトでカットって・・・特にバックやりづらくない?

235名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 22:18:37 ID:kF8/WPiC
>>234
そういう事についてのアドバイスが欲すぃいのだが・・・
236名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 22:39:23 ID:QguFtW9S
普通なのだが
237名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/19(月) 22:52:57 ID:JsVWzPa9
バックが裏だと自分から回転かけるツッツキとカット。あと深い位置に落とすナックルの技術を研かないとね。ブロックやバックハンドも覚えるべき。
238カットマン:2005/09/19(月) 23:03:24 ID:7w70BNJl
ほほぅ・・・(*_*)

239名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 17:05:08 ID:/4FqFsBV
>>232
粒で猛威振るってた選手が両裏にすると最初泣きたくなるくらい実力が落ちることがある。
まあそこらへんがんがれ
240名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 20:29:45 ID:A8iuI/oj
>>237
>>239
ありがd
今日の練習で思わず泣きそうになったぜ・・・・

241カットマン:2005/09/20(火) 20:37:25 ID:uSLXNKxa
裏は難しいよね・・・頑張って!!
242名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 20:54:01 ID:Z0dQuaX6
今日バックを裏から粒に変えたらツッツキが浮きやすくなった・・・・
>>111見てやってみたらキレは多少あったが高さがシャレにならんorz

誰かアドバイス求む*゚。(つД`)゚*。
243カットマン:2005/09/20(火) 22:03:06 ID:uSLXNKxa
俺は裏面粒高だけど、ラケットに顔を近づけて安定するようにって心がけて
やってるよ
244名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 22:23:38 ID:YnNuG1nM
プッシュ気味に!プッシュ気味に!
245名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 22:39:55 ID:/hjNNyFb
俺は今日粒から表にしたぞぞ
246名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/20(火) 23:50:37 ID:9nOFeZsF
カットは粒だー。
247名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 00:26:56 ID:XHhJBrCQ
いままでチャレンジャーチョップ使ってきたんですけど、禁止になるということでなにかいい代用品はないでしょうかね?
248242:2005/09/21(水) 00:31:39 ID:cVKQZUQ0
>>243-244 アドバイスdクス。 さっそく明日試してみまつ。
今日の練習で思わず泣きそうに(ry
249名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 01:21:39 ID:DGjIODJb
>>248
同志よっ!辛いのはお互い様だ!今はまだ耐えるときだ!
250名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 18:20:45 ID:bV8nqAct
クレアンガのようなスタイルの選手が苦手です。
どうすれば頂点前から打ってくる選手に対応できますか?
251名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 18:42:51 ID:tT9LRdd3
俺も頂点前で変化があまり無いとこでちょりちょり回転かけてこられればやりにくい。バックハンドで返してくる場合だったらカーブロングやサイドを入れるツッツキで左右に揺さ振って攻撃するね。
252カットマン:2005/09/21(水) 20:24:50 ID:9y7IdXdV
質問!大会が近いんだけど・・・皆はどういう気持ちでいどんでますか?
253朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/09/21(水) 20:45:36 ID:SnQjtLG6
あ〜大会か・・・
くらい
254名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 21:09:22 ID:cVKQZUQ0
>>252 自分はとにかくリラックスするよう頑張ってる。
落ち着こうとすればするほど硬くなる自分は負け組( ´・ω・`)
255カットマン:2005/09/21(水) 21:26:25 ID:9y7IdXdV
>>254そんな負け組みじゃないですよ!アドバイスありがとう!
256名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 22:43:30 ID:4tyB/5y5
あげ
257名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/21(水) 23:19:52 ID:ezyv7ODi
多分見てないだろうけど試合が近いカットマン氏にこう言いたい

        全 力 を 尽 く せ
258カットマン:2005/09/21(水) 23:36:58 ID:9y7IdXdV
>>257かっこいい一言!ありがとう!
259名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/22(木) 07:33:44 ID:Xssb/fyP
↓試合前の心境↓


やったー二泊三日だー
260名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/22(木) 19:26:01 ID:m0zMOyZL
>>257
ウァーン・゚・(ノД`)

最近勝てません。ビビって腰が引けて下がりすぎてフォアのつっつきが
入らなくなって球がふかく(ry
261☆.*・゜:2005/09/23(金) 14:31:06 ID:7y2GTB/n
カットマン同士と戦って2-3で負けてしまいました↓↓
反省してますが、どうすれば勝てたか分かりません
どうすればよかったんだ〜…
262朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/09/23(金) 17:13:54 ID:dKOs3f6D
カットマン対カットマンは攻撃力によって勝負がつく。
攻撃の回数が少なかったんじゃないのかな?
263カットマン:2005/09/23(金) 17:14:55 ID:6JffsC+O
俺は・・・カットマン同士のときは、攻める気持ちでやるよ!相手
が粒高のときは粒高の方に軽いドライブをかけて高く上がったらス
マッシュして低く返ってきたらツッツキでゆさぶる。相手が両面裏
だったらとにかくゆさぶってチャンスが来たらスマッシュ!・・・
あんま参考にならないけど・・・ごめん(^^;
264名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 17:46:07 ID:ZOyNn0GT
みんなグリップはST?FL?
俺ディフェンスUでFL使ってたんだけどSTも使ってみたんだが、
バック系統は安定して、フォア(特につっつき)がやりにくい感じ。
あと攻撃もFLのほうが手首が回るっていうか・・・やりやすい。
265名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 18:14:50 ID:bgofr0Fa
>>264
ST
266名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/23(金) 18:33:46 ID:bgofr0Fa
カット主戦型が部に俺以外いないのでカット打ちの練習が出来ません。
もうすぐ大会なのでカット型を想定した練習もしたいのですがどうすればいいでしょうか?
267朝倉 遼@石岡市 ◆jIJL9On4XY :2005/09/23(金) 18:56:27 ID:dKOs3f6D
>>264
ST
やっぱり反転するからSTじゃないと・・・

>>266
ツッツキのミスを減らすよう努力。
ミスを減らせば勝機は見えてくるはず。
268名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 04:26:14 ID:OWuAkHXH
上手い人ならみんなやってることだろうと思うがカットするときラケットの下の方に当てることを意識すると劇的にカットが切れるようになった。
ちょっとしたことだがかなりかわるもんだな。
269水越 遼 ◆oQwO6pOV0U :2005/09/25(日) 07:37:56 ID:5SqtIY/d
逆に上の方に当てるとナックルになるよ
270名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 17:55:30 ID:7xqWTJzc
ラケットの顔のグリップ寄りで打つより先端側で打つ方が
よく切れていると思うのはきっと俺だけ・・・・・
271名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 18:59:48 ID:wrn9TEfj
>>270 激しく同意!!!
272名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/09/25(日) 19:59:49 ID:oNmYjHDP
朱みたいなタイプを目指すにはフォア側のラバーは何が良いと思う?
273名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 20:52:00 ID:wYmnhXwt
ゆるいナックルドライブが苦手なのは俺だけ?
274名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/25(日) 21:24:30 ID:IBznh/sD
>>272
タキファイア
275カットマン:2005/09/25(日) 21:30:32 ID:UZP9e0WT
>>272やっぱりタキファイアDじゃん?
>>273俺も苦手だよ・・・今日、地区大会で団体戦のときに
やられてむかついたモン(^^;
276名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 04:13:25 ID:HNlValeh
今松下浩二の本を読んでて、
「ここまでは相手の打球に対応するカットを紹介してきたが、ここからは自分から仕掛けていくカットを紹介したい。はじめはもっとも基本的な仕掛けといえる切る、切らないの変化カットに取り組もう」
と書いてあったのですが、これは普段は普通にカットをしておいて仕掛けるときに切ったり切らなかったりするという意味なのでしょうか?
私は普段から切るカットをしておいて、仕掛けるときは切らないという意識をしていたのですがどちらが正しいのでしょうか?
277名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 06:22:27 ID:w8iscxO9
>>276
プレイに正しいものなんてないのさ
やりたいようにやればいいんだ
278名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 15:39:33 ID:y1jhyaAp
松下にケンカ売ってるのか?享受しろ!
279みるきィ:2005/09/26(月) 16:23:31 ID:lILdpF0E
こん♪私は中Aの卓球部女子です。今週の金曜日地区新人戦がぁります!私ゎ、シェイクハンドです♪1年のときからやってます。こ〜ゆ〜書き込み初めてなので、、、ちょっと緊張したりしてます↓よかったら誰か卓球の話しませんかぁ??
280名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 16:40:12 ID:MDRm8H0n
(´ д  `)ハァ?
 日本語が読めないのか?
281名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 16:55:55 ID:xXYKLh32
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>280
282名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 17:08:29 ID:MDRm8H0n
チッ ばれたか
283272:2005/09/26(月) 19:53:18 ID:hcDJsvWT
>>274
>>275
トンクス。
284名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/26(月) 22:13:00 ID:MDRm8H0n
素朴な疑問なんだが教えてほしい
皆はどうしてカットマンになったん?
いや俺もカットマンだけど・・
285水越 遼 ◆oQwO6pOV0U :2005/09/26(月) 23:05:06 ID:tlJH49Oy
やってみたくなった。ただそれだけ。
カットマン以外の戦型だとしっくりこないんだよね〜。
286名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 07:19:43 ID:GU8RbGlh
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>284
287名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/27(火) 23:03:23 ID:V3XLNrat
>>284
顧問に勧められた。自分自身もカットマンに興味があったし。
でもその顧問はカットマンは攻撃するなって考え方なんだよね。
今はいないからフォアのほとんどはカウンタードライブを使うけど。
288ドラゴン:2005/09/28(水) 00:20:23 ID:T6W6FrzK
粒高でのカットの切り方が分かりません。ドライブと角度打ちで切り方を変えているなどの詳しい感覚を誰か教えてください。最近本当に悩んでます。
289名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 00:25:53 ID:7s+rJ28J
カットマンってやっぱり身長関係あるよね?
290名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 07:15:55 ID:ANRE5SgM
>>289
身長が高いと守備範囲が大きくなり低いと台の下で変化が付けやすくなる。
291名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/28(水) 23:07:53 ID:ANRE5SgM
前スレなどをみるとバックを異質にするかどうかで意見が分かれてるみたいだね。
初心者は両面裏ソフトかそれとも最初から異質か。
292名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 03:37:01 ID:K1pXJaJh
俺カットマンなんだけど前陣で攻撃してたほうが強い気がしてきた(バック表)
俺みたいに思ってるヤシいる?
293水越 遼 ◆oQwO6pOV0U :2005/09/29(木) 06:52:22 ID:8+TJ/2eu
>>292

バック粒高だけど前陣で攻撃してた方が明らかに強い・・・
カットマンに向いてないだけかもしれないけど。
294名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 11:59:22 ID:Jgm/TS2F
>>292
カットをミックスさせると相手はもっとやりにくいと思う。
295名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 19:01:51 ID:bs98g83n
>>292
俺もバック表だ。
表ソフト使って前陣で速攻してたほうが強いような気がする。
俺のカットが下手すぎるだけかもしれんが……

でもやっぱりカットじゃないとつまらない。
カットマンに憧れて卓球はじめたようなもんだから。
296名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 23:10:49 ID:Jgm/TS2F
>>247
亀レスなんだが、チャレンジャーアタックは外れているのでスポンジをタキネスチョップ&任意の厚さで別注汁。ほぼチャレンジャーチョップの出来上がり。シートの違いがわかる香具師なんていないと思われ。
297名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/29(木) 23:53:41 ID:LHFeQk6p
>>296
お前、頭良いな。
でもどうやって特注にできるの?
298名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/30(金) 01:46:02 ID:+1k+0y46
>>297
いや普通にお店に行けば一枚から受けてくれるよ。専門店でなくとも。40%増しだったかな?
299名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/09/30(金) 23:19:58 ID:IQI0TElp
何回かチャック塗って(元々チャック未使用)数日経っても弾み方が元に戻らない・・・。
弾み方抑える方法ってある?
300名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 20:05:16 ID:TbJIKKRc
今年のインターハイで活躍した佐々木徹(文星大付属)の使用用具
レトリーバ
キョウヒョウPRO2(アツ)
カールP1(トクウス)
Fにエコロエフェクト
301名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/01(土) 20:10:08 ID:Mhcovrk6
やあ (´・ω・`)
ようこそ、呪いのスレへ。
このスレをみてしまうと一生童貞になるんだ。

うん、「一生童貞」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1128162534/l50#tag8

このスレに行って

パワー菌はHOMO・NEET

って書き込むんだ。
健闘を祈るよ。
302名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 00:24:17 ID:6tgRg1V7
レトリーバがカビまみれになってた。
303名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 15:36:22 ID:KiAiW7VR
>>300
陳や朱とか最近の強い選手はよくカール使うね。
304名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 21:56:32 ID:VTCgKk13
>>303
確かにそうだね。カールはカットの変化がいいからじゃん。
でも、個人的にはフェイントロング3もよく切れる。
使いこなせれば、フェイントロング3もいいと思う。
305名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/02(日) 23:54:23 ID:A+fyV1kj
 先日、横浜の荻村杯、行ってきますた。
カットマンの試合、結構見ることができたんだけど、
女子で、リ・ジャウェイとパブロビッチの試合、印象に残った。
結局は、リ・ジャウェイ勝つんだけど、
パブロビッチは、フォアでもバックでも主として粒高でカットしてた。
フォアで反撃に出る時だけ裏で、って感じ。
ふーん、そーゆーやり方もあるんだねーって思って見てた。
#でもリ・ジャウェイ、フォアが表だもんで、
 ペシ、ペシと打ち抜いて勝っちまったんだけんど。

 因みに、38mm球でしか試合したことのないロートルの私は、当時、
フォアも反転して粒高でって発想や、それを可能にする技術はなかった...
306名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 14:28:06 ID:Re5xE7uF
最近ラケット(渋谷プロ)が折れた。気分転換で何種類か買って試していた。ディフェンスUがおもしろかった。打球感は意外と硬いのだが強いボールに押されないんだな。威力を殺せるしカットが低くなる。
打つとカタログ上では渋谷プロより跳ねるはずが、飛んでいかない。だれか解説して下さい。
307名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 15:07:49 ID:PnCul1YM
ラバー変えた?
308名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 15:12:28 ID:Re5xE7uF
999CHNからモリストディフェンスに
309名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 18:12:28 ID:w7igCemU
>>308
それで弾まないのか
310306:2005/10/03(月) 18:47:58 ID:Re5xE7uF
>>309
思ったより…というか。練習パートナーが「しょぼっ…」とかいいだして。今までは抜けてくことが多かったんで。
311名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/03(月) 21:45:37 ID:vm3junHR
>>306
ラケットの使用年数とかでも変わってくるんじゃない?
俺は10年使ったディフェンス2(A)、渋谷プロモデル(B)、新品のディフェンス2(C)だと
A>B>Cの順で弾む。
312306:2005/10/03(月) 23:26:50 ID:Re5xE7uF
>>311
へぇ、そうなんだ。そのAとBの打球感の柔らかさに違いはありますか?実はメーカーに問い合わせしたくらい硬かったんで。
313名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 20:40:13 ID:TOaov4Rw
新品のディフェンス2よりも渋谷プロモデルの方が弾むって
数値的には考えられない
314名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 20:50:37 ID:sFCvAPSu
どうでもいいが俺の松下プロモデルは
ディフェンスαより弾んでいる気がする・・・
ラバーは同じなのに
315名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 21:23:10 ID:TOaov4Rw
ディフェンス2は初心者のカットに向いているというが、
弾み過ぎないのだろうか?
松下プロモデルとディフェンス2はどっちの方が攻撃しやすい?

っていうか陳衛星はまだ、ディフェンス2を使っているの?
316名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 22:24:16 ID:54M0/3rC
>>315
陳衛星選手は今はTSP特注の「陳衛星モデル」を使ってるらしいです
ttp://www.sc-tabletennis.com/newsc/sensyu/index.html
317306:2005/10/04(火) 22:30:28 ID:uQaAirl7
今日もつい先ほどまでディフェンス2で練習してきたのだが、詳しく言うと球筋がドライブだろうがカットだろうが低い(浮かない)。これが柳材がカットに向くといわれるゆえんなのか?で、実は松下プロスペシャル(カーボン)もそういう現象らしい。
318名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/04(火) 23:11:29 ID:sFCvAPSu
柳材はしなりが良く衝撃を吸収しやすい
つまり弾まないそうだが?

それと松下プロスペシャルはアリレートカーボン
319名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 00:55:33 ID:kTObW+5b
仮説だけど、
カタログ上の数値を出すための反発力測定では
板の両端を固定して計測するため、
実際にラケットで打った時の感覚と違ってくる…とか?
320名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 15:57:07 ID:Mjtu7ZXV
>>319
ラケットは奥深い。
321名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 18:00:00 ID:FRUYq9XS
>>319
ラバーのスピードもスピンも機械で測ってるから実際撃つ感覚が違うって
昔の卓球王国でかいてあった気がする。
322ハロ:2005/10/05(水) 19:54:08 ID:mHjfDcVW
塩野の使用用具わかる??ラバーとラケットの用具
323311:2005/10/05(水) 20:17:50 ID:tV26nOkc
>>312
最近渋谷使ってないから曖昧だけど・・・ディフェンス2のほうが硬いです。
柳3号とか、柳素材が自分に合ってるみたいなんでディフェンス2を使ってますが。
最近松下プロスペシャルが気になってます。
324名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 21:34:23 ID:dJ/1l8ez
実際打ってみて、松下プロモデルよりもディフェンスUの方が弾むと感じた。
松下プロスペシャルはカーボンが入っているから弾む。攻撃型が使ってもいいと
感じた。
325名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/05(水) 21:39:54 ID:dJ/1l8ez
>>316
陳衛星モデルとは言うものの、実際TSPのラケットは使ってないだろう。
パリ大会のときもディフェンス2を使っていたし、最近の陳の試合のVTRを見ると、
グリップがディフェンス2だった。
326ハニ:2005/10/05(水) 23:29:22 ID:mHjfDcVW
塩野のラバーとラケットなに??お願い教えて!!!
327名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 01:39:22 ID:eMPO6AD7
>>326
過去ログ見ろ
328名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 02:04:46 ID:oCsTz1CR
皆はサーブからどんな戦術立ててる?
参考にさせてくり
329名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 06:58:06 ID:eMPO6AD7
>>328
三球目攻撃しか浮かびません (´・ω・`)
330名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 08:46:48 ID:ZHuarqKA
お願いだよ塩野のラバーとラケット教えてよ。
331名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 10:04:07 ID:R7Bb1SbC
>>330
マルチうざ
332名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 14:27:52 ID:ZHuarqKA
教えてくれたらもうここにこないから!!
333名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 16:44:29 ID:lof50FCZ
羽佳使ってる人いますか??自分羽佳のST使ってますが、あまりいい評判がない気がするんですが……
334名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 16:45:13 ID:lof50FCZ
羽佳使ってる人いますか??自分羽佳のST使ってますが、あまりいい評判がない気がするんですが……
335名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 18:49:56 ID:Hc32nIJ+
>>330,332-334
すれ違い
336名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/06(木) 19:23:45 ID:mn2mSJCX
>>332
教えないからもうこなくてイイよ
337名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 00:14:33 ID:5u/sRL/S
一枚(ツブ高じゃないやつ)って、ツッツキとカットは『きる』ことってできるの?
338名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 22:03:58 ID:N4kPEKkx
俺は塩野より鹿屋のほうがしりたいな!!鹿屋の用具知ってる人いる!?
339名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 22:57:08 ID:uOqrM35a
知ってる
340名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/07(金) 23:00:39 ID:Rm9PNJri
>>339
自分も知りたいのでキボンします
341名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 21:19:08 ID:hWy0Ydow
>>340
釣られるな
342名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 21:21:38 ID:Z03fn988
塩野は大学総合スレのほうに出てたと思われ。よく見んしゃい、可能性あるとこは。
343名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 21:42:07 ID:JogEmIEs
>>341
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"ガッ
344名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 21:53:17 ID:ry9jNBVd
>>341

345名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/08(土) 22:09:09 ID:hWy0Ydow
氏ねと言われてハイそうですかなんて言える馬鹿は
お前だけで十分だよ。
346名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 15:18:08 ID:mrgeWHh0
>>345
m9(^Д^)プギャー
釣られてるぞ
さすが宅球、クオリティヒクス
ついでにガッ
347名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 20:21:05 ID:Q1S+gfBk
>>346
( ゚д゚)


(つд⊂)ゴシゴシ


(;゚д゚)


(つд⊂)ゴシゴシ


(;'゚ Д゚`) …?!




348名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/09(日) 20:29:34 ID:2Vcw1CbM
>>347
"(゚0(;;:)"";;;`,;:,'○三(・∀・ )"ガッ
349名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 14:11:16 ID:JXHElCRl
とりあえず話を戻そ?ね?
350名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 15:59:00 ID:JOIjynrv
つーか、>>345=>>347はメール欄が同じだが、
気付かずにやってる厨房か?
351名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 16:12:44 ID:JXHElCRl
俺が>>347なんだが・・・
>>347のアレはアンカーの付け間違い

本当は>>345

メ欄が一緒だがアレは俺ではない
ついでに言うと>>341も俺じゃない
352名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 16:54:49 ID:uONrVyyP
その前に意味も無くメル欄に文字を入れる意味が分からん。
別にsageろって言ってるわけじゃないけど。

目立ちたいならコテにすればいいし、騙りが出たらトリップ付ければいいじゃないか。
どっちにしろ今のままじゃあんまり良くないと思う。
353 ◆SGA7bLSsMA :2005/10/10(月) 17:18:18 ID:JXHElCRl
OK
とりあえずトリップつけてみた。

【意味も無くメル欄に文字を入れる意味が分からん。】
最初から意味が無いので意味が分からないのは当たり前
354名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/10(月) 17:31:18 ID:uONrVyyP
>>353
意味が無いならやる必要は無いと思うよ。
ただでさえコテは目立ちやすい(叩かれやすい、偽者が出やすいなど)から。

これくらいでやめておくよ。
スレ違いの事言ってすまなかった。
355名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/10/10(月) 19:41:19 ID:42wHQfbY
730 21オフェンシブスポンジってどうよ?
356名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 09:17:50 ID:CK/LDZyJ
スクリューソフトっていい!?!?
357名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 17:36:42 ID:zN5jomt4
>>356
相手に言われたけど、「粒独特の変化がない」だって。

ただ、カットはもちろんスマッシュも打ちやすく、そこそこ速い。
358名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 18:19:32 ID:CK/LDZyJ
カット切れる??
359名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 18:22:50 ID:B9lkQBqO
明日、試合なんだけど後陣からのカウンターのコツを教えてください。
カウンタースマッシュはそこそこなんですがカウンタードライブが少し打てないんで…
360名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/10/13(木) 22:07:14 ID:i1Hh4gu5
松下プロスペシャルはカット安定しない。
361名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 22:11:24 ID:NAV+myXU
>>360
硬いから?それと手に響くかな?
362名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/13(木) 22:15:32 ID:zN5jomt4
>>358
粒はこれしか使ったことないから比較は出来ないけれど、結構キレてる。
安定性もあっていいかも。

余談だけど・・・
最初のうちは、粒が気持ち悪いほど光ってる・・・(ラバー色:赤)
何でだろう?
363名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/10/13(木) 22:20:28 ID:i1Hh4gu5
>>361
弾みすぎ。ラケット自体が重いので台上処理やレシーブがしづらい。
あと、スマッシュなどの強打をうけたときの打球感がいやだ。
364名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 00:09:24 ID:+Sp5Rpd9
今、部活を引退して他の部員も受験に向けて勉強の方に熱が行っちゃってるので相手が居ない状態なのですが、
こんなときに一人で出来るトレーニングでオススメのものありますか?
筋トレ、素振り、フットワークはやっているのですが、何かカットマンだからこそやるべきものがあれば知りたいです。
365名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 10:36:29 ID:usxdnZLl
じゃあツッツキ.カットはやりやすく切れるんですね?!
366名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 11:12:15 ID:WuNZ26PY
>>363はちょっとりきんでいると思う。力を抜いた時あのラケットは衝撃を吸収し、カットが低くなる。「手に響くくらい力を抜かないと手首は回らない。つまりカットは切れない」とつい最近引退した某有名プレーヤーが講習会で言ってた。
367名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 13:51:05 ID:usxdnZLl
じゃあスクリューソフトはカットとツッツキ切れてあつかいやすいんですね!?
368名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 16:32:14 ID:WuNZ26PY
>>367
じゃあここでちょっとした裏技を。そんなの既出って言われるかもしれんが…。バタフライくらいしか別注に対応してくれないが、粒高のスポンジをラージ用のに指定して別注する。でグルーをがっつり塗る。ラージ用は吸い込みが激しいので3〜4度塗る。厚さは極薄以上が効果的。
369名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 16:34:36 ID:WuNZ26PY
↑の補足。ツッツキが切れる。タッチ感は表ソフトのちょっと切れないヤツといったくらい。
370名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 18:08:49 ID:YhzF2Nye
>>367
ツッツキは・・・上手くキレた試しなしw
自分が下手なだけだろうけど。。

カットは大丈夫。結構キレる。
371名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/14(金) 21:29:18 ID:4VR8BlWT
>>370
カールやフェイントロングUよりは切れるだろ。
逆にカットはそれなり。ブチ切れにはならんが
自分からは切りやすい。攻撃はやりやすい。
ファントム00xやグラスもおんなじ感じだ。
372363:2005/10/14(金) 21:54:27 ID:lOAG0xc+
>>366
自分の腕のせいだったか・・・。反省。
でも、やっぱりレシーブがしづらいんだよなぁ。
373名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 12:04:22 ID:xOO9GXqS
じゃあカールP1とバンブーとロング3なにがいいかな!?
374名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/10/15(土) 16:32:37 ID:loX8b9za
>>373
ロングスリー
375名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 17:30:35 ID:xOO9GXqS
なぜ?
376名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 21:02:13 ID:BZzoNVld
ロングVは表に近い。レシーブが難しいよ。カールはレシーブ楽勝。当てりゃ返る。でも攻撃するならロングVかな。バック打ちがバンバン入るよ。
377名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 22:52:22 ID:6veZWbql
>>364
漏れはその期間ランニングしまくったり、筋力を高めたぞ
その結果高校入る頃には疲れにくくなってきて、カットも体勢崩れにくくなってきた
378名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/15(土) 23:49:11 ID:WmBGpB+P
>>377
あ〜、確かに体力を高めるのはカットマンとして大切ですよね。
やっぱり筋持久力だけじゃ駄目ですよね。
379名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/16(日) 23:30:29 ID:hDj+hLkA
>>373
バンブーは特に相手の回転の影響を受けないからナックルカット(といってもそこそこ切れてる)主体で深く低くカットを入れていく感じで。
ただ自分から回転を作れないから一定レベル以上になってくると厳しい。
カールP1はレシーブは当てるだけでも入るがツッツキがイマイチ切れないから台についている時いきなり強打されやすい。
3つの中ではイチバンカットが切れると思う。
ロングVは表に近くて特に台上で相手を封じやすい。ただ今まで粒高の恩恵を受けてレシーブをしてきた人にとっては使いづらいかも。
カットも打ち方次第でそこそこ切れる。
というのが私の意見。
380名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 10:34:09 ID:D8GEwv5q
バンブーにしたいんだけどバンブーはどんな風に使えばいいのかな?!
381名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 10:54:35 ID:lqzd4cYL
前陣異質だよ。
たぶんカット主戦なら間違いなくフェイント系が一番切れる。
カットでバンブーは最悪だよ?ナックナックル・・・
まだP−1がマシだけどカールはかなり前陣異質向けだと思う。
まぁ完璧に前陣異質ならP−3α、異質兼カットならP−1、切りまくるならロング3だと思う。
382名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 16:26:58 ID:Cybd8lg4
ロングVはある程度自分から回転をかけていきやすいから、あまりドライブがかかってない中高生クラスなんかで戦うカットマンにはお勧めできる。
ただ回転を作りやすい代わりにカットを切るときボールから受ける抵抗が大きすぎて、チュセヒュクなんかがよくやってる粒高独特のプツンと音が鳴るぶつ切りカットがやりづらく感じる。
カットのコントロールのつけやすさはロングVの方が上。カットの軌道がとても安定する。
383名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 17:19:17 ID:X8Dc0onp
>>382
概ね同意。付け加えさせていただくと、粒が倒れる時と倒れないときのボールの飛び方の差が結構あると思う。
384名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/10/17(月) 21:51:52 ID:vYGjhU6r
730・21ってクソラヴァー??
385名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 22:47:03 ID:y3dghGNv
>>382
ロングUに関してのあなたの見解をお聞かせ願います。
386名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/17(月) 22:48:54 ID:x785Unv4
タキファイアCってカットに向いてるかね?
ちょっと買ってみたいけど、そんなに裕福でもないし...
387名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 07:24:30 ID:xGoFIMwG
age
388名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/18(火) 07:28:22 ID:o76xg8g1
タキファイアは使ったことあるけどまぁ普通な感じ。俺あまり知識ないからこれがしやすいとかやりにくいとかわかん。どれも同じに感じる_¶ ̄|○

粒高は大分違うけど。
389名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/19(水) 17:19:11 ID:v51S5h0w
厨房のうちは両面裏ソフトで問題ない?
390382:2005/10/20(木) 01:09:23 ID:6BUgADXi
>>385
ロングUの私のイメージは、使いやすくて台上もそつなくこなせ、カットもやりやすくそれなりに切れる万能ラバー。
どんなタイプのカットマンでも問題なく使えるし、カットマンといえばこのラバーかなと。
ただカールほどカットがぶつ切りになりやすいわけでもなく、ロングVほどツッツキが切りやすかったりバックが打ちやすかったりするわけでもなく、
何でもこなせることはこなせるけどロングUを使うくらいならよりカットの切れるカールか台上プレーで表に近いプレーが出来るロングVを選ぶかな、と。
全てにおいて使いやすいけど、特にこの点が特出しているってのがないのが私のロングUの見解。
ただやっぱり初めて粒高のカットに挑戦する人や初心者にはカールやロングVよりもまずはロングUみたいなラバーを使って欲しいかな。
カールを使うとレシーブが当てるだけでも入るから技術が向上しづらいし、カットもぶつけるようなスイングになりやすいし、ロングVはやっぱり粒高の中でも特殊なラバーだから。
391名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/20(木) 17:37:12 ID:Ouou2Jze
感動した。俺はアンチ→カールと使ってきてレシーブは当てるだけだったから今V使っててレシーブが全く出来ん
392あざす:2005/10/21(金) 23:40:30 ID:xuJ/IJds
粒高(フェイントロングU)でカットをするときスイングスピードは重要なのですか?
393名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/21(金) 23:43:19 ID:Mskm7+eo
>>392
おれ個人的にはスイングスピードより当て方のほうが大事だった。
394あざす:2005/10/22(土) 00:00:49 ID:xuJ/IJds
>>393
当て方と言うと?
395名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 00:03:43 ID:knoN/5hy
>>394
スイングスピードあげたときでも薄く当てたら届かない感じ。
しっかり当てて粒がたまにこすれる感じ
(というかおれ自身はのせるくらいの心持だった)があればよく切れる。

「おれは」だけどな。
396名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 12:33:13 ID:XsNfK3w8
「ありがとうございます」
が言えないやつが増えたな。
397名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/22(土) 18:31:40 ID:zNzSlwjk
質問逃げが多いような。
398あざす:2005/10/22(土) 19:50:49 ID:BZTIIAoW
すみません、昨日は寝てしまってm(_ _)m
>>393 >>395
ありがとうございます。
399名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 09:27:03 ID:+IunyKGk
自分的に粒高カットの切れ具合にイチバン影響するのはスイングし始めるラケットの位置から実際にラケットにボールを当てる位置までどれくらい離れているかで決まると思う。
もちろん基本的なカットが出来ること前提だけど。
400名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 19:49:42 ID:c70lnQla
>>399
大きく振った方が切れるってこと?
まぁそうだろうけど球は素直になる気がする。
401名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 23:51:48 ID:CirAcOgn
カールp1とフェイントロング3のカットとツッツキのスイングの
違いを教えてください。
カールの方がフェイントロング3に比べて弾む気がする。
402名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/24(月) 23:54:47 ID:KmFXjI8y
あざすは朝日?
403名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 00:06:33 ID:ZEgDIBQ7
>>401
どう考えてもカールの方が弾まないと思うんだけど。
404名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 08:57:49 ID:BXWlBJxF
P3αRトクウスとロングV超ゴクウス使ったけど、弾まないのはロングV
マジ
405名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 14:56:15 ID:joOAAwbL
カールよりもロングVの方が弾まないのは正論。
406あざす:2005/10/25(火) 20:57:58 ID:KXDW2PiM
>>402
朝日??
407名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 21:26:15 ID:WFlCTAWd
ロングVの超極薄使っても弾むからカールにしようとした俺はいったい…
仕方ないからスポンジ剥がすか。
408名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/25(火) 22:07:42 ID:ntltZ1gx
カールの方がツッツキがやりずらい。
よくロング3の方が安定はするという。
それは、スポンジが柔らかいためだという。
その分、変化が少ない。
409名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 20:09:14 ID:h1uc4qQD
>>407
ロングVとカールP1Rなら後者の方が弾まないんじゃない?
410名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 21:22:16 ID:WJi7i9Sf
>>409
それはない。

カールの方が安定しない気がする。
411名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/26(水) 23:05:02 ID:xgXymQq0
>>410
弾みと安定性はまた別でしょ。
カールP1 OXとロングV OXだと比べ物にならないくらいロングVが安定する。
切れはカールなんだけどね
412名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/27(木) 19:42:24 ID:sSEsmg8P
>>411
カールの方が安定しないから弾むとは言ってない。
カールの方が弾む。そして、安定しないという意味
413名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 06:43:11 ID:fMevvd//
ツッツキを自分から切るなら間違いなくロングVだ。
しかし強ドライブが止められない。。

スポンジなしだったらロングVもカールP1も弾みは変わらないんじゃない?
414名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 12:52:22 ID:tCFHpEjI
ロングVでのツッツキがよくわからん。回転が強いと落ちてしまう(´・ω・`)
どのように打つんですかぃ?
415名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 19:21:09 ID:jXKKMtch
>>413
確かにoxだったらそんなに変わらないと思う。
スポンジがロング3の方が弾みを抑えていると思う。
蝶の人もそれを意識して作ったと言っている。
416名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 22:00:44 ID:zOiiK6s/
正直ツッツキが切れないと3球目が怖い
スピード系サーブ→切れてないツッツキ→スマッシュ
みたいにならんかい?
反転すると言うのも一つの手だけど。
417名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/28(金) 22:45:31 ID:ghJImCgg
粒でのレシーブは切ることよりもコースと深さが重要だと思う。
攻撃されるのは仕方ないから、せめて相手の体勢を崩して踏み込んで打たせないようにする気持ちで自分はやってる。
418名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 10:59:47 ID:ncPt7EPH
>>416
確かに松下や渋谷くらい粒ツッツキが切れたら選択肢は広がるだろうね。ネットインで2〜3バウンド目にネットのほうに戻っていったりするからな。
419名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 16:29:09 ID:JgIwBZmu
何であんなに切れてんのか不思議。

最近思ったんだけど粒ってロビングしにくいね。
420名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/29(土) 18:40:28 ID:xXxXg45s
今日試合があった。一回しか勝てなかった_¶ ̄|○


ところでテンション内蔵の粒高、ピラニアフォーミラー(みたいな名前)ってカットには不向き?
421名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 01:33:25 ID:YJ7fzGiM
自分の場合強ドライブに対してもカールよりロング2の方がカットが切れていて、変化がついている実感があるのですが何故でしょうか?
422名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 08:18:01 ID:z2d0T91R
>>421
感覚なんて人それぞれ。
423名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 17:13:31 ID:DljE2OhE
ロングVのスポンジって目茶苦茶やぁらかいよね。皿洗い用スポンジといい勝負
424名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/30(日) 22:47:34 ID:68RPU7Wp
フェイントロングB超極薄はバックが裏みたいに打てていいよ。
425名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 00:54:35 ID:qZBkB0EJ
散々既出だけどフェイントロングVとUってどっちの方がカット・ツッツキが打ちやすいんかなぁ…皆さんどう思う?
俺はU使ったことないから比較は無理だけど、個人的にはVは使いずらい。今までカールで練習してたからかもしれないけど。サーブとれんしツッツキ落ちるし。Uもこんなもん?

あとどっかのサイトでスポンジは薄い(無い)方が回転かかった球を返しやすいって書いてたけどまじですか?
426名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 18:18:53 ID:tj7sLrN9
良スレだから上げるぞ
>>425
ツッツキがしやすい、切りやすいのはロングU
カットの安定性はV、ナックルドライブに対して切れるのもV、変化はU、強ドライブに押されにくいのもU
カールから変えると最初はそんなもん
まぁ、スポンジが薄ければ薄いだけ弾まないんだから返しやすい(入れやすい)だろうなw

あと、常体と敬体をごっちゃにするな
427あざす:2005/10/31(月) 18:53:34 ID:T/G4BQ76
みんな結局フェイントロングUとVじゃあどっちをえらぶ?
428名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 19:21:51 ID:qZBkB0EJ
>>426
thanks。これからは常態で行く。今度Uの極薄使ってみようかな…
>>427
上記の通り、U使って様子見。
429名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 20:30:29 ID:I3acl1Q1
>>426
悪い間違えてた。
ツッツキがしやすい、きりやすいのはロングVだった。すまん。
ロングVは裏に近いらしいぞ
430名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 21:26:05 ID:qZBkB0EJ
訂正d
レシーブに関してはUの方がカールに近いってこと?さすがに当てりゃ返るってことはないと思うけど…
431名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/10/31(月) 23:01:45 ID:TTlbdrfs
>>430
Than Vな。
別に当てりゃ返るとまでは言ってない。カールは特別
432名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/01(火) 06:10:21 ID:pVWa+Yq4
さすがにカールほどのは期待してないけど…
433名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/01(火) 21:09:04 ID:HlgxW277
カールはツッツキがやりづらい。
フェイントロングVは弾道が低く、よく切れる。
フリックもロングV
ただカットはカールかな。
434名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/01(火) 21:35:48 ID:VKrsWHNe
P3αRトクウス→C7ゴクウス→ロングVゴクウス→ロングV超ゴクウスという遍歴のオレ。
結局今使ってるのはP3αRトクウス
総合的にオレにはこいつがイイ!
435名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/02(水) 18:20:28 ID:yOENCl+9
今久々にアテネオリンピックの福山対キムギョンア(カットマン)を見てたけどキムのバックのラバーは粒高?
436名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/02(水) 18:25:28 ID:yOENCl+9
>>435
福山じゃなくて福原でした。
437名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/02(水) 18:35:02 ID:lu2RqLEH
>>453
粒高
438名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/02(水) 21:54:04 ID:gKX7qUkI
金ギョンアって粘るタイプのカットなのにタキファイヤDRIVEから
ハモンドプロαに変えて大丈夫なのか?弾みすぎじゃないか?
ニッタク系ならキョウヒョウとかモリストDFがあるのに・・・
439名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/02(水) 22:04:11 ID:W7S0vAhq
>>438おまえよく一流相手に心配できるな
440名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 21:26:04 ID:E3tqWiSg
モリストDF→タキネスCに変えたら
フォアカットがめちゃめちゃになってしまったヽ(`Д´)ノウワァン

せっかく1年かけてフォーム直したのにorz
441名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 21:34:56 ID:8MrPIVir
バック側の粒高はもういいから、そろそろフォア側のラバーを語らない?
442名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 21:58:28 ID:GrvUOu2n
>>440
素晴らしいです。 フォーム矯正法とかがありましたら教えてください。
>>441
粒の方が大事な罠(ぇ
443名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 22:36:15 ID:GrvUOu2n
ところで、カールP1Rでの強烈な下回転に対するツッツキが非常に難しいのですが、
同ラバーを使っている方はどのようなことに気をつけてツッツキをしているか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
444名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 22:58:50 ID:8MrPIVir
>>441
粒に頼りっぱなしだからいつまでたっても厨房級なんだろ
445名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 23:05:00 ID:tHLabAB/
スレイバーFXは結構良いですよ。試してみてください
446名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 23:09:08 ID:oYcPFTfJ
わかりました
447名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 23:26:45 ID:SpCafpLo
スティガチューブディフェンシブWRB使ったことのある人いますか?
448名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/03(木) 23:53:23 ID:ZTVgdvl8
>>447
持ってます。2週間程使いました。
鈍い打球感で全然はずみません。
大きさはoversizeと同じです。
質問があればどうぞ。
449名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 16:49:57 ID:CihsyQyV
>>444
粒をたくさん語る→粒に頼るとは幼稚な発想ですな
プロだって粒に頼ってる部分があるからこそ粒つかってるわけだろ
450名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 19:16:02 ID:E1mPnnVW
フェイントVでのツッツキ方教えてくれませぬか?友達のカールやフォア面の裏ラバーじゃ普通につっつけるんだけど…どうもVではできん…
451名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 21:01:47 ID:SzCElvUX
>>448
鋭い打球感とは?
柔らかいですか?硬いですか?
452名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 22:20:33 ID:SNcM5wid
>>451
柔らかいか硬いかどちらかといえば柔らかい。
手に響く感じが鈍く弾き返す感じがありません。
バックの粒はとてもいい感じに振りぬけるけど、
フォアの裏ソフトは厚でも飛ばない感じで、
ドライブなんかはひどく打ちにくいっす。

自分は攻撃重視なのでオルクラoversizeに戻した。
ブレードサイズは同じなので普通のカットラケット
に比べると一回り小さいんです(160mm×157mm)。
453名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/04(金) 23:10:42 ID:SzCElvUX
>>452
オールラウンドクラシックはカットしやすいですか?
(打球感とか)
454名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 00:06:52 ID:/yzM9IFS
張怡寧、オルエボなら使ったことある。
アバロックスも試してみたいな…
455名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 06:17:17 ID:YMrdgp4A
>>453
打球感は他のスティガ同様適度に手に響いて
気持ちよいんですが、裏ソフトの厚を貼ると
押さえるのが大変です。粒高面はOKです。
オルクラはoversize化で厚みが増したけど、
(5.5mm→6.0mm)
元の厚みのままにして欲しかったです。。
でも自分の感覚では弾みは松プロと変わらない。
ちなみにTUBEDEFの厚みは5.3mmです。
456名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!:2005/11/05(土) 19:27:12 ID:kI+uYbhM
俺、ペンドライブマンから、カットマンになろうと思ってるんだけど、
どうだろうか?シェークはバックドライブ以外ほとんどできるんだけど、
ペンからカットマンはつらいかな?どうだろう?教えて!青ペン先生!!
457名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 20:23:57 ID:2ZttcN1R
別にそれだけ出来れば辛くないだろ。
松下浩二はペンドラからカットマンになったんだし。
458名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/05(土) 20:38:40 ID:MIKT8zMH
>456
練習練習!
459名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 12:44:37 ID:gbPJ4ahB
昨日通販でディフェンシブ何とか(猫科の動物の絵があるやつ)頼んだんだけど、どんなラケットかわかりますかぃ?これ失敗だったりする?
460名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 17:46:06 ID:UHzWmjB8
個人的にTSPのラケはちょっとw
461459:2005/11/06(日) 18:53:19 ID:gbPJ4ahB
まぢで!?
462名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 20:53:04 ID:YKx+gh1B
良く切れて、攻撃もできるラバーってありますか?
                                 
463名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 21:50:59 ID:ADh1Csja
>>462
タキファイア
464名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 22:53:30 ID:gbPJ4ahB
タキファイアD
465名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/06(日) 23:41:01 ID:BK6MQEys
モリストDF
466名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 01:16:43 ID:qgbvfjtE
タキファイアDは台から近い位置からの攻撃はとてもやりやすいけれど、台から離れると少し厳しい。
カットの方は松下や朱が言ってるようにナックルカットが出しやすい。というか切る意識を持ってカットしないと勝手にナックルになる・・・
モリストDFはスマッシュ気味のミート打ちで攻撃する人にオススメ。ドライブはやりづらく感じる。
そしてとにかくカット、ツッツキ系がやりやすい。粘着性ほど相手の回転の影響を受けず、なおかつ回転がかかって変化をつけやすい。
ただラバーが死ぬのが異様に早い。自分の場合使ってみたら1週間持たなかったorz

ちなみに自分は今スレイバーEL使ってます。
467名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 02:41:02 ID:lLYCByZW
粘着性ほど相手の回転の変化を受けやすいはずですが?
468名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 06:41:45 ID:UO4roqN2
と思うよ
469名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/07(月) 15:37:34 ID:8vGl3+yc
「粘着性のラバーほどは、回転の影響を受けない」ってことじゃない?
470466:2005/11/07(月) 20:34:27 ID:klDRBc+3
469の言うとおりです。表記悪くてすいませんorz
471468:2005/11/08(火) 16:52:31 ID:QTMbfrSc
スマン、最後の方見落としたorz

今タキファイアD使ってるけどよく分からん。ただ分かることはカットがかかりにくいってことぐらい_¶ ̄|○。
472名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/11/08(火) 17:35:27 ID:1rhkyaiT
誰かこのスレのPart1をhtml化してくれないかなぁ。
473名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/11/08(火) 20:00:29 ID:1rhkyaiT
フェイントロングUとカールP3αについて比較お願いします。
@カットの安定性&切れ味
Aレシーブのやりやすさ
Bツッツキの安定性

ちなみに、今自分はロングUを使ってて、αにしようか検討中です。
474名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/08(火) 22:24:51 ID:RsX0L3XM
>>471
何言ってんだ。タキファイアDはメッチャ回転かかるぞ
そんでもって切った時に弾道が低くなる。だけどナックルはどうしても浮いてしまう・・・
475名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 07:07:50 ID:Xlifs2Ji
>>473
比較じゃないけど、カールは基本(特にレシーブ)を覚えるのに向いてないから基本がまだ微妙ならUのがいいと思う。

>>474
確かに弾道は低いけどスレイバー使ってた時より大分回転落ちた気がする。まぁ巧い人がやれば回転かかるんだろうけど(´・ω・`)
476名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 16:58:34 ID:ORdA3Rqe
>>475
スレイバーでカットするとどんな感じ?
477名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 21:02:05 ID:rkNHN5xm
476>>
きろうとする前に球が先にとんでいく感じ。
なので、俺はタキスペソフトに急遽変更。
478名無しQ(・∀・)ノ゜サァン:2005/11/09(水) 21:07:47 ID:OLTE731J
>>476
スレイバー・FXなら今使ってるが…
ついでに言うと、かなり弾道が直線的だな。
だから、打球点が低くなると、入りにくい。
479名無しQ(・∀・)ノ゜サァン:2005/11/09(水) 21:11:57 ID:OLTE731J
も一つ言っとくと、高弾性は全体、直線的になりやすい。
ただ、打球が速いのは良いといえばいいが…。
480名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/09(水) 21:18:58 ID:rkNHN5xm
>>479
だよね。カット独特の山なりのボールは難しいよね。
フォアカットの頻度が少ないならいいけど。
きる・きらないの変化はつけ難いと思う。
481名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 02:13:10 ID:kuhbW7W9
じゃあ丁松みたいに前でカットするにはいいかもね。
ところでタキネスCってトクアツないんよなー??攻撃面ではどうですか??
482名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/10(木) 23:07:35 ID:B8nLNrqa
一番はずまないカットラケットはなんですかね?
やはりTSPの柳3号?
483名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 00:54:37 ID:LrvgyeqS
たぶんね。
484名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 05:42:17 ID:e6jFFkyp
>>482
俺は使ったことないけど、JUICの「ゴースト」は?
なんか、すごく弾まないようなことが書いてあるけど。

ttp://www.juic.co.jp/product/racket/ghost.htm
485名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 16:10:43 ID:2G5xA8pF
>>482
iruiruオリジナルは?
486名無しQ(・∀・)ノ゜サァン:2005/11/11(金) 20:32:13 ID:HgRS68/f
age
487名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 20:39:22 ID:ZeOSvxPw
ちなみにわたしは、JUICの「ゴースト」にDONICの「ピラニアフォーミュラー」
JOOLAの「ターミネーター」使ってます
488名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 20:42:49 ID:nbSjC/i4
ゴースト使ってみてどうですか?
489名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/11(金) 21:32:35 ID:e6jFFkyp
>>487
「ゴースト」に「ピラニア」に「ターミネーター」って・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
490名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 07:10:06 ID:bOXv529a
ttp://www.butterfly.co.jp/players/p01/joosehyuk.html
>フェイントLONGV

(; ゚д゚)
491名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 12:12:57 ID:FN6fpMCn
一昨日昨日と風邪で練習してなくて今日県の試合した。二日ぶりの卓球なのに新しく買ったアウォード ディフェンシブを使ってみたくて張り替えた。そしたら一試合目でラケットが台に当たって5aぐらい欠けた。初陣だったのに_¶ ̄|○

合版って脆いの…?

あと台に当たるってことは振りがおかしいってこと?
492名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 18:51:16 ID:tzVdiApi
>>491
ドンマイ。
俺もよくぶつけるよ…よく補強にアロンαとか塗るの聞くけど、きやすめにしかならん。
493名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 22:32:14 ID:6rGKW0BG
オールラウンドエボリューションに粒を貼っているのですがこのラケットは粒を貼るには弾む方なのでしょうか?
バックはカットしてフォアは攻撃するという戦型です。
みなさんのオススメするラケットを教えてください。
494名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 22:57:35 ID:bOXv529a
>>493
ディフェンスII
朱世赫
495名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/12(土) 23:34:38 ID:6rGKW0BG
ありがとうございます。
バタフライのHPを見るとディフェンスUの方が弾むそうですね。
卓球グッズ2005にカット用ラケットとしては弾むとのレポが書いてあるのですが、
使ったことのある方、朱世赫の感想お願いします。
また、カットと攻撃をしやすい裏も教えてください。
496名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 00:20:30 ID:bpBQqKrz
既出だがタキファイア
497名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 03:02:20 ID:3HY4PpjJ
とりあえずトニーホルト使ってみな、使いやすいから
球威殺すならカトラスとか
逆に攻撃したいなら朱かKVU
498名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 09:48:29 ID:O0EeAZay
朱にモリストDF(中)を張ってますが、攻撃面で全く活躍できません。
朱世赫選手みたいなパワードライブ打ちたいのですが弾まないです。
攻撃用ラバーにするべきか、厚さを変えるべきか・・・。
499名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 10:11:09 ID:bpBQqKrz
>>498
モリストは攻撃しやすいんだがな…
500名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 13:20:07 ID:3HY4PpjJ
たしかモリストはカット用でも弾む方じゃない?
朱の感想教えて、弾みはどうよ
501名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 17:42:39 ID:O0EeAZay
前は松下プロSP使ってたけど、それに比べると弾みはいい。
でも個人的にグリップちょっと太いかも。
502名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 19:45:14 ID:wx+byFWP
>>498
モリストDFはフルスイングでぶつけるとラバーが潰れる感じがして
力が伝わらない。カウンターにも不向き。
高弾性にしてみれば?

>>501
FLなら大丈夫でしょ。
503名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 19:49:16 ID:qhto3LS9
HPの性能表は当てにできないな。。。
KVU使ったことある人いますか??
JUICのゴーストの弾みの程度もわからないし、驚くほど弾まないというのがキャッチコピーだけど
504名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/13(日) 19:56:12 ID:O0EeAZay
>>502
高弾性・・・例えば?
505名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 09:53:17 ID:2bRDpHGo
切れる引っかかりの良いシートの高弾性だと
マンボ
マンボC
スレイバーとか、
あとそこそこ弾むやつにスピンマックス塗るとか
506名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 13:34:09 ID:Sc8hXMQX
来年高校なんだけど、高校だとやっぱり両面裏はキツイ?
507名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 17:06:19 ID:I7l3fNv4
>>505
なるほどね、スレイバーFXにしようと思うんだけど、
どうだろう?カットとかその他いろいろ。

508名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 21:32:57 ID:QUMidZkE
>>507
>>478-480に少しかいてあるぞ
509名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 22:43:07 ID:QUMidZkE
>>507
漏れが思うに、フォアorバックカットが安定しないなら、高弾性はあまり使わないほうがいいと思う。
あるいは、カタパルト位がいい場合もある。
どちらにせよ、カットの安定性によって変わってくる。
510名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/14(月) 22:52:39 ID:RCwwwjtb
キョウヒョウ3がお勧めです。
ただ弾まないのでチャックを塗った方がいいです。
511名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 00:04:15 ID:cMDQ2Oen
朱世赫は板が厚くてバタフライの数値以上に飛ぶ、他にないタイプのカットラケットだった。
柔らかい攻撃用のブレードを大きくした感じで、打った感じがボヨボヨして俺は使えなかった。
パワーがあってカットのスイングの速い人なら使えると思うけどかなりプロ仕様だと思う。
中高生は松下やディフェンスの方がカットも攻撃もしやすいんじゃない??
512名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 01:28:14 ID:KiStrJUn
>>506
テクニック次第。俺なら中学レベルでも裏裏は無理。
513名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 01:55:48 ID:Tr2i0Yo3
ドライブの威力を追及する余り、カットの安定性を失うんじゃ本末転倒だよね。
514名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 07:54:48 ID:KVatsF9h
ちょと古いけどカットマンの人気投票のサイトで、
結果は丁松、朱、松下の順だ。投票少ないけど。。
でもロ・チェンチュンってカットマンなのかよw

ttp://mytabletennis.net/forum/forum_posts.asp?TID=2375&PN=1
515名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 14:32:00 ID:hrNw5hvC
ティモボルと丁松の試合みんな見た?
あれはいい手本になると思う
516名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 17:02:03 ID:4tazR5QX
>>515
49回ラリーしかみてないな。
フルだったらうpキボン
517名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 20:30:44 ID:iai2iXB3
49回ラリーの動画を見て思ったけど、丁松はやっぱりさすがだな。
ただあの動画で注目すべきところは丁松の返球コースだと思う。
丁松はあのラリーでほとんど相手コートの真ん中に返球していた。そのためボルはあまり動かずにカットできたため無理打ちせずに安定してカットが打てたけど、逆に丁松も厳しくサイドを突かれることが無かった。
1〜2球だけカットが相手のフォアサイドに飛んだけど、その時は左利き独特のサイドを切るドライブが飛んできていた。
こういう場合、自分が返球しやすいよう真ん中にカットを返球すべきか、それともサイドを切られることを承知のうえでコースを突くべきなのか・・・
自分はコースを突くべきと思っているんだけど、ここに来ている人たちはどう思う?
518名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 20:51:55 ID:lVPNycsl
>>517
あなたのレス見てその試合凄く見たくなりました。
どこかにあるなら是非URL教えてくださいm(__ _)m
519名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 22:06:17 ID:hrNw5hvC
強打を安定して切ってるのはすごいが変化はあんましなさそう。ティモボルも苦労してなさそうだし、自分もコースつきます
520名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/15(火) 22:40:27 ID:4tazR5QX
521名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 03:43:53 ID:iVVl7SUH
>>519
変化があまりないというのは大きな間違い。丁松のカットの変化(特にバック)はヤバイ。
だからボルはワンコースにしか来ないカットでもフルスイングしていってない。
あの動画から伺えるのは余裕で打ち返しているボルの姿ではなく、回転を見極めないとミスが出ると慎重になって打ち返しているボルの姿。
522517:2005/11/16(水) 03:49:40 ID:iVVl7SUH
ついでに訂正。
>>517の『ボルはあまり動かずにカットできたため』
のところをカット打ちできたために訂正ですorz
523名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 09:01:38 ID:eMY/asFy
丁松は切るときに手首の早さのわりにはスイングがそれほど早くないような気がするけど。。切るにはある程度安定するなら手首重視でいいってこと?
世界ではこのくらいが普通??
524名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 11:29:05 ID:060RSXG9
512
中学レベルでも裏裏は無理ってどういうこと?ドライブ抑えれないっつうこと?俺中高と裏裏で県16まで行ったぜ?
525名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 11:30:16 ID:3Q3T5D60
アンカーくらい覚えようぜ、坊や。
526名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 12:48:16 ID:zLdy2UiN
裏裏なんてツマラン
527名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 13:25:03 ID:eMY/asFy
インハイ見ると女子なら裏裏が活躍してる、男子は…
鉄壁なカットができれば裏裏でも充分じゃない?
528名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 17:36:39 ID:3JAmU9vt
その動画はsongとかついてるから丁松だと思われてるんだけど、
どう見ても松下だと思うのだが、

途中で「いけ!」っていうコーチの指示も飛んでたし
529名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 18:10:08 ID:DOZVuXdD
>>528
丁松だろ。
最初のサービスのフォームは丁松にしかみえないしカットの速度も速いし。
530名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 18:49:38 ID:bxeH9ooX
粒のカットがあの球速・軌道で飛ぶようには思えないんだけどね・・・
531名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 22:38:31 ID:zLdy2UiN
カットマンにオススメなサイトってどこかある?カットマンの動画倉庫とかカットやツッツキのやり方とか…
532名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 22:39:07 ID:zCjiODXb
丁松は表だよ。
533名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 22:39:31 ID:aVp+HJO0
漏れは粒高でドライブをバックカットするとき粒にボールをめりこませるような感覚でカットしてるんだけどイマイチキレが悪い フォアカットの方が明らかに切れてる。
みんなはこれについてどう思う? ちなみにラバーはフェイントロングV
534名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/16(水) 23:20:18 ID:DOZVuXdD
535517:2005/11/17(木) 03:37:16 ID:toEDoQ6e
>>528に本当に松下のプレーを見たことがあるのかと問いたい。松下はあそこまでバックカットの振りがきれいじゃないし、あそこまでフォアカットが雑じゃない。

>>533
粒高カットが切れてないのなら、そのめり込ませて打つ感覚というのが実際はぶつけてカットしてるのだと思われ。
それか相手のドライブがかかってないか。
536名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 13:21:25 ID:G3s3Iehd
粒高でカット切るときはラケットがボールを素通りする感じでスイングを速くしてみたらいいよ。
ロングVは固いラバーだからボールを飛ばそうとしたら粒が倒れない。
表面でなく粒の側面からボールを捕らえるべし。
537名無しさん:2005/11/17(木) 19:28:26 ID:aANu5Wfm
カットラケットって何がいいと思う?
俺はTSPのディフェンシブリフレックスシステムと羽佳・・・
538名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 19:31:59 ID:IDZwN/VX
最近のカット用ラケット弾みすぎて使いこなしきれない…
かなりブレードも小さくなって攻撃向きになってる
>>534みたいに叩き付けるようなカットじゃないと駄目なのかな。
ゆったりとした切れたカットで粘るのはもう時代遅れですか?
539名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 20:01:09 ID:aeiB5MGZ
>538
そんなこたない。
相手の腕上がらなくなるまでカットしてやれぃ!!
540名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 21:32:55 ID:xYanJ1vT
>>535>>536
助言ありがと。素通りする感じのカットは前に何度か意識してやったことあるが安定しなかったからやめた(フォームが悪かったんだろな ) まぁがんばってみるよ
541名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 22:36:06 ID:On5ivAy4
丁松の本気の試合をみてるとカットとツッツキの変化がもの凄くて
攻撃力もあるから表を使いたくなった。
表カット初心者って何の表ソフトが向いてるかな?
542名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 22:49:10 ID:epFHvRhf
>>541
スピピ、802−1、802−40
この3つならどれでもどーぞ
543名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 22:57:14 ID:On5ivAy4
>>542
dクス
544名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/17(木) 23:36:05 ID:whAceMgT
>>538
ある程度ラケットに反発力がないとボールをぶつけてカットする羽目になるし、時代は攻撃を必要としてるから・・・
ただ、陳衛星のカットは前でプレーしているからあんな感じのカットになっているだけで、実際理想的なカットは松下のフォアカットや朱のバックカットみたいに適度に打球点を落として軌道が放物線を描くカットだと思う。
545名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 00:54:51 ID:3bPwmf5o
理想のカットの軌道は人それぞれじゃろうな。
フォアからカウンターを多く使う人は前で直線的なカットしないとなかなか狙い球がこないし、
カットでとにかく粘る人は安定した放物線じゃないと粘り負ける。
…と、ちょっと知ったかぶってみた↑↑
546名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 01:01:46 ID:Gw1P7tAX
>>539
ありがとう。
>>544
朱のビデオ見てみたが、なるほど打点落としとスイングの速さで弾みを抑えてるな。
俺も時代に合わせる時が来たかな。
>>545
放物線描きやすいラケットが絶滅してってるのですよorz
>>482
まだ見てるか分からないけど、3号は板が厚いし結構弾む。
弾まないといえばディフェンスとかマイティブレードだがもう売ってないしな。
今売ってるならエンドレスか。
ゴーストがちょいと気になる。
使ってる人、他のラケットとの比較するとどうですか?
547名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 01:34:49 ID:3bPwmf5o
545です。
確かに…。最近のカットラケットは攻撃志向が特に強くて、ラリー思考の選手からすれば扱いが難しい↓↓
それでは放物線のコントロールはスイングの仕方や打点、体重移動で調節していったらどおだろう??
ラケットはやっぱり知識ではなく自分で打った感触が良いやつがいい。
548538:2005/11/18(金) 02:09:59 ID:Gw1P7tAX
>>547
だね、打点落としてより急角度のスイングに修正しないとだめだろうね。
強ドライブ取ろうと後ろに下がったらフェンスに激突、コケて初代ディフェンスがポッキリw
それ以来ラケット選びで苦労しっぱなし。
卓球場もカットマンのこと考えてないもんなorz
549名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/18(金) 11:55:57 ID:3bPwmf5o
大昔は1ラリーに3時間かかるカットマンの全盛期だったのにな。
俺も先輩のフルスイングしたはずのドライブが地面に急降下して床でポッキリ☆
550名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 12:51:36 ID:n4TgDIXh
弾まないかつ適度な攻撃力を持つラケットを探しているみなさん!
ダーカーの名作、柳5枚合板を忘れてはいませんか!?
551名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/19(土) 15:43:24 ID:vXOxlHj2
552名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 18:23:03 ID:Rg2yZFr9
バックに表ソフト(チャレンジャーCHOP)使ってた頃はカット後の相手のストップ
バシバシ狙って得点してたんだけど、バックを裏ソフト(フレクストラ・中)に変えてから全然入りません
オーバーミスだらけです。どういう風にすれば安定性が高まると思いますか?
ちなみにラケットは朱世赫です
553名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/20(日) 18:57:47 ID:EjAGf9Xq
>>552
まず何故表ソフトに変えたのか聞きたい?
554名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 13:16:13 ID:Dl08BbHu
明日から侯英超がSCに出るぞ
555名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 18:52:17 ID:tajWxPWS
SCってなんだべ?
556名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 18:54:05 ID:gBe+OiV4
すみません。このサイトを荒らしたいのですが、まず何をすればいいでしょうか。
557名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 18:56:52 ID:wSlP+u8F
>>556
荒らすのは勝手ですが、E-mailの欄に「fusianasan」と書いて投稿されると掲示板を管理する人は困るので、やらないでください。
お願いします。
558名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 18:58:19 ID:i6+uB7hG
氏ね
559名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 18:59:48 ID:wSlP+u8F
>>558
すいません。E-mailの欄では何も起こらないのでした。
名前の欄に同じように記入すると大変なことになってしまうのでやらないでくださいね。
560名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 19:21:34 ID:ACZtIsSQ
>>557 >>559
荒しの味方してどぉすんだ!!マジでやられたらシャレになんねって!!
561名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 20:27:20 ID:Rukt7aNr
22日(火)
15:00 J.O.ワルドナー VS 邱貽可
15:30 P.コルベル VS 時吉佑一
16:00 蒋澎龍 VS 侯英超
16:30 K.クレアンガ VS 加山兵伍
17:00 Z.プリモラッツ VS 塩野真人
17:30 朱世赫 VS J.パーソン
18:00 V.サムソノフ VS 下山隆敬
18:30 J.O.ワルドナー VS 時吉佑一
19:00 P.コルベル VS 邱貽可
19:30 蒋澎龍 VS 加山兵伍
20:00 K.クレアンガ VS 侯英超

塩野も出るみたいだな
562名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 20:38:02 ID:djYhk5t/
>>553
552です
バック面のラバーは、最初は裏ソフトを使っていて、次に表に変えて問題なかったけど、
某会長の表潰しを受けてまた裏ソフトに戻しました。
つまり、裏ソフト→表ソフト→裏ソフトの順番
563名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 21:06:40 ID:Rs/kfNdF
>>562
バック表のカットはどんな感じですか?
というか別の表使ったほうが良いと思うのですが
564名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/21(月) 21:33:30 ID:Rukt7aNr
>>562
他の表ソフトを使ったり特注ラバー使えば?(シート:チャレンジャーA、スポンジ:タキネスC等)
表から裏に代えたらしばらくは慣れのせいもあると思うんだけどね
565名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 16:38:56 ID:scLaZHfS
スピンピップス新しいの出るどー☆
566名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 17:17:54 ID:jRaALVnN
俺、今はスピンピップス貼ってるけど使えなくからスーパースピンピップスにするかフレンドシップにするか悩んでるところ。
一応フレンドシップ貼ってみてどんな感じか試してみようと思うんだけど、今貼ってる人いる?
スポンジが硬いって聞いてるからカットはやりにくそうだな・・。縦目だしね。
567名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 17:31:47 ID:uVWpCYVe
ジョニー・ファンが欠場したから塩野がSCに出る。
みたいけどテレビ映らん (´・ω・`) 
568名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 19:16:02 ID:TF2Es7UD
俺も塩野見たかったな。
粒に変えてからの試合を一度も見ていない。
569名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 19:24:54 ID:jRaALVnN
566
つか802−40は横目か。
570名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 19:42:19 ID:UOmEkm8A
夏バテにはやっぱり卓球でしょ☆
571名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/22(火) 23:57:15 ID:scLaZHfS
>>569
802−40はテンション系だから飛ぶよ。
572名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 09:24:08 ID:d00bvO3U
>>571
アドバイスどうもです。
今日貼り換えるつもりだからどんな感じか楽しみだよ。
俺、反転を使って裏と表の役割を分けるつもりでやってるから表は飛ぶにこしたことはないかな。
まぁ、飛びすぎるのは困るけど。テンション系はモリストDFなら使ったことあるんだけどなぁ・・。
573名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 14:22:13 ID:0Jdn007M
蒋澎龍
P.Chiang
(Chinese Taipei)
0
9-11
9-11
6-11
3
侯英超
Y.Hou
(China)

K.クレアンガ
K.Kreangka
(Greece)
1
14-12
6-11
11-13
9-11
3
侯英超
Y.Hou
(China)

侯英超強すぎ
574カットマン:2005/11/23(水) 14:33:03 ID:Su2lemzP
前まで勝てた相手に、今日やったら負けた
575カットマン:2005/11/23(水) 14:35:17 ID:Su2lemzP
しかも0・3
   
576カットマン:2005/11/23(水) 14:36:12 ID:Su2lemzP
なぜーーー
577名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 14:59:49 ID:0Jdn007M
>>576
理由は簡単、追い抜かれた。
578カットマン:2005/11/23(水) 15:37:04 ID:Su2lemzP
【ラケット】チュセヒュクFL
【ラバー表】タキファイアD 【厚さ】中
【ラバー裏】フェイントU  【厚さ】ウス

ダメでしょうか・・・
579カットマン:2005/11/23(水) 15:42:25 ID:Su2lemzP
ちなみに卓球れき3年半
今年からカットマンになりました


580カットマン:2005/11/23(水) 15:47:46 ID:Su2lemzP
>>577
図星です
581名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 17:00:56 ID:0Jdn007M
>>574
用具自体は別に悪いって事はない。
アドバイスが欲しいなら何が駄目だった原因を挙げて欲しい。
そうしないとアドバイスはできない。

侯英超… 蒋澎龍、クレアンガ、加山に勝利
もしやSC全勝…?
582名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 17:16:37 ID:0Jdn007M
侯英超(Hou Yingchao)選手:
世界ランク53位(10月4日現在)
身長184cm、体重80kg
主な戦績:2001フィンランドオープンシングルス優勝
     2002全中国選手権シングルス優勝
     2003アジア選手権団体優勝メンバー
ラケット:紅双喜 特注
ラバー :〈フォア〉紅双喜 G666 黒
     〈バック〉TSP表 赤

バックの表が気になるな
583名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 21:38:10 ID:ZEQD2tbX
>>582
スペクトルの薄だった希ガス
584名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 22:40:33 ID:98tN71lm
今ディフェンス2にタキネスC中貼ってるんだけど、
タキファイアDとかCに変えてのメリットって何かある?
みんな使ってるから気になって。
585名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 23:18:12 ID:+tIGv+PW
変化表をバック側にしている香具師居ますか?
あえて粒高にしないメリットなどありましたらよろしく。
586名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 23:42:34 ID:r5D3d6cZ
そりゃもうあれだよ。
反撃に出易い。これにつきる。
まぁ慣れればツブでも攻撃できるけど、やっぱ球速がちがわい。
587名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/23(水) 23:55:45 ID:+tIGv+PW
>>586
仕合ったことないのですが、
TSPミリタルを使っていたずっと強い人がいたので、
試してみようかとおもってました。
普通の表ソフトでは抑えにくくなるけれど、
変化表で反撃と抑えのバランスが取れる感じでしょうね。
588名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 12:41:32 ID:j9yT/Led
タキネスCはカットは安定するけど強いドライブが打てないです。
ドライブでの攻撃を多用するならタキファイアDかCはオススメです☆
ただ、浮いたボールのみスマッシュで決める人はタキネスCがいいかもしれない。

…その中間的な使い心地でタキファイアSP−SOFTがあるよん。
589カットマン:2005/11/24(木) 18:11:39 ID:4VAseRXs
えー・・
相手がツブに上下の揺さぶりかけてくるんですよ
590名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 18:17:37 ID:y93DIoMI
陳衛星のビデオ今日初めてみたけど、
イメージしていたのと全然違った、、、
あんなキモおっさんだったとは>.<b
しかも動きがめちゃキモ
朱といい、女子の金といい、
もうちょっとイケメンなカットマンはおらんかね、、、
591カットマン:2005/11/24(木) 18:21:51 ID:4VAseRXs
>>581
上の理由ですアドバイスをくれるのなら是非ください
592カットマン:2005/11/24(木) 18:26:33 ID:4VAseRXs
>>590
朱はカッコいいですよ
593名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 19:50:01 ID:GGo09/j8
>>590
イケメンとかそういう次元のことを言っている喪前には一生朱の良さは分からないだろうな。
594名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 19:54:45 ID:j9yT/Led
フォアカット&バック攻撃のカットマンいないかなー。
595名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/11/24(木) 20:24:24 ID:nIuZMiJw
松下プロスペシャルを使っているのですが、バック側の粒がなかなか
決まらず、悩んでます。
フェイントロングUゴクウスを使っていたのですが、どうも弾みすぎて
使いこなしきれませんでした。そこで、弾まない粒にしようと思い調べた
結果、カールP1とバンブーカールあたりが候補に挙がってきました。
カールP1とバンブーではどちらがカットに適していますか?
どなたかよろしくお願いします。
596名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 20:26:22 ID:GGo09/j8
>>595
カールP1のほうが適していますが、カールは弾む感じがして微妙ですよ。ロングVやロングUの超ゴクウスを使用してみるのはいかがでしょうか?
597名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 21:31:24 ID:j9yT/Led
俺もロングの超ゴクウスを薦めます。
ラケットがカーボンだから、スポンジの固いカールはカットのキレが悪くなると思います。
598名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 22:02:50 ID:1Nt7ID1H
                         
カール進めます
599カットマン:2005/11/24(木) 22:05:31 ID:1Nt7ID1H
何でもいいけど教えてクレーーー
600名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 22:09:30 ID:LESvFmKy
>>595
松下プロスペシャルを使って弾みすぎるって点ですでに間違ってる。
かなり弾むタイプのラケットだから素早く振り下ろすカットじゃないとだめ。
ラバーを変えても大して変わらないと思う。
というわけでカトラスを勧める。
601カットマン:2005/11/24(木) 22:13:22 ID:1Nt7ID1H
俺がゆうのもなんだけど
いっそツブやめてみたら?
602カットマン:2005/11/24(木) 22:21:40 ID:1Nt7ID1H
ヤサカのウォーリーとかいいですよ
ニッタクのスクリューソフトもいいです
603カットマン:2005/11/24(木) 22:31:57 ID:1Nt7ID1H
松下プロスペシャルは、アリレートカーボンなので、
やわらかいラバーのほうがいいと思う。
604名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 22:40:19 ID:ezZ6E95t
渋谷プロモデルって廃盤になったの?
605名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/24(木) 23:08:39 ID:QdmvkeMp
>>604
渋谷さんが引退したから廃盤になった
606名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 01:25:58 ID:3vwErdd7
ラケットとラバーの相性はとても大事ですよ。
特にラケットの種類が限られているカットマンの場合は、
ラケットとラバーの相性を考えてないとラケットを変えても同じ結果になるで。
今度は全く飛ばなくなった、とか(笑)
607名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 17:29:38 ID:UNtLUuGp
>>594
旧ソ連のブラトバがそんな感じだったよ。
フォア=粒高/バック=裏ソフトの変則的スタイルで、攻撃は
バックハンドが主体だった。
608名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 18:29:53 ID:u3WdAtW5
2003年の世界選手権決勝の動画をみてるといつもこのときの朱が一番強いと思う。
609名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 18:58:38 ID:pG9RIyuT
つぶのドライブの撃ち方教えてクレローー
610名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 19:00:31 ID:pG9RIyuT
教えてクレローー
611名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 20:07:27 ID:7Z/kArFL
>>609>>610
バック?フォア?
612名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 20:31:49 ID:+OZZNu+j
裏ラバに持ち変えてドライブ
613名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/11/25(金) 21:23:11 ID:EqwGvvup
おまいらがイイと思うカットラケットって何?
理由も教えてけれ。
614名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 21:28:30 ID:BPvp0gTB
>>613
漏れは、KVUが良いと思う。
後陣からのカットの伸びが良いし、攻撃も◎
615名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 21:33:13 ID:7Z/kArFL
打てる
・松下プロスペシャル
・朱世赫
安定
・羽佳
・ディフェンスU
616名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 22:22:49 ID:uX/6g4SH
JUICのチタニウム守備用だっけ?
使用してる人いますか?
あれでカットできるの??
617名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/25(金) 23:10:30 ID:3vwErdd7
チタニウムとか松下のカーボンは固いから表のカットには適します。
ラバー選びに神経使うなら柔らかい粒高にもヨシ。
618名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/26(土) 18:31:18 ID:/ufsusUH
>>613
廃盤になってしまったけど渋谷が総合的にいいと思う。
ボールを長く持って回転をかける感覚じゃなく点で切る感覚だから初めは使いにくく感じると思うけど、慣れたらいい感じ。
回転がかかるしラケットが固いから攻撃もいける。弾まないから前でのカットにも最適。
探せばまだ手に入ると思う。
619名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 12:18:37 ID:nEFY5X1M
ピンポン広場高岡店ってどこですか。
620名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 14:00:09 ID:+p5p97qD
>>619
スレ違いだけど、富山県高岡市
621名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 16:16:50 ID:VtkBHh4E
ダイオードってもう手に入らないんかなー。
622名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 17:13:28 ID:1r4jRRVK
>>621
ほしいな畜生!
623名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 18:49:58 ID:AjP1homu
>>615
羽佳ってどうよ?あんま名前聞かないけどさ
624名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 19:36:29 ID:sbfMCxlz
>>623
KVUと基本的には一緒なんじゃないの?
625名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 20:11:26 ID:VtkBHh4E
特注で何とか注文できんかなー。
ダイオードが気になってしょうがない。
626名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 21:22:39 ID:bfGp0Ka8
特注のダイオードはもともとのダイオードとはちがっちゃうのよね〜
627名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 22:44:37 ID:VtkBHh4E
そおなん?くっそう。
628名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 23:03:04 ID:jnvMLaRk
つか、KVUってよく使ってる人見るけど、そんなにいいラケットなのか?
629名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 23:06:00 ID:AjP1homu
デザインは羽佳のほうが………よくない?
630名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 23:33:44 ID:OMJL62WR
いや、ふつーにニワトリみたいな柄のグリップより、
鮮やかなブルーのグリップがいいだろ?
まぁ人それぞれなんだが…
631名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/27(日) 23:56:22 ID:AjP1homu
ニワトリ……ウケたww
632名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 12:41:08 ID:2alGgD4t
KVU昔カットする時に床にぶつかって折れた。。
633名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 13:48:01 ID:mnpxLqPc
前、ニッタクのミラクルブレード使ってて、グリップのとこがカット用なのにオフェンシブってなってた
634名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 16:28:08 ID:X19T5lBU

グリップの形ってフレアとストレートどっちがいいの?
635名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 16:42:53 ID:qBtWz6Sz
ストレートの方が手首が効く
636名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 17:41:08 ID:BE4xyRGF
オリはフレア使ってます。
フレアは手の平にフィットしてなかなかイイです
637名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 17:44:51 ID:X19T5lBU
>>636

反転させにくくない?
638名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 17:45:49 ID:BE4xyRGF
・・・・!!
639名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 17:46:25 ID:BE4xyRGF
そうかも・・・・
640名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 17:50:41 ID:X19T5lBU

でも、ストレートだとすっぽ抜けそうな気もするし・・・
グリップが安定しなさそう。
641名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 17:54:40 ID:qBtWz6Sz
ストレートはラケットの角度とか小細工が効かせやすい(反転等含めて)
フレアはグリップをしっかりさせて安定感を持たせる
上級者でフレアを使っている人は少ない。朱もその1人
642名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 18:02:17 ID:BE4xyRGF
朱や羽桂は、はねすぎ
643名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 18:05:55 ID:X19T5lBU
>>641

なるほど。
初心者のうちはフレアでフォームをしっかりさせ、 レベルアップとともに
ストレートにするのがいいみたいですね。
参考になりました。 ありがとう。
644名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 18:20:19 ID:qBtWz6Sz
>>642
現在朱世赫使っていて、その前羽佳だったが、そこまで跳ねんぞ?
645名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 18:39:41 ID:X19T5lBU

フォア面のラバーの厚さなんだけど、たとえば
タキネスCの「アツ」と「中」で大きな違いはある?
646名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 19:13:15 ID:pX9Vq3m2
>645
あんま無いと思う。
それ以前にタキネスCならどっちにしろ弾まないから
アツにする意味が無いと思うぞ。
647名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 21:01:16 ID:qBtWz6Sz
>>646
いや、メリットはある。
ラケットヘッド(先端)が重くなってカットがかなりキレるようになる。
さらに、アツにすることで食い込みが深く入り、レシーブやツッツキなどが安定する。
しかし、その重くなったラケットをちゃんと振れるかの問題はある。
中途半端なスイングはカットやツッツキを浮かすだけ。
それなりの技術がなければ、アツは使いづらいと思う。
648名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 21:32:18 ID:7PFUZPPx
タキファイアDの厚とモリストDFの中ならどっちが弾むと思う? 今度モリストDFからタキファイアDに変えようと思うのだが。
あとおまいらはこの2枚のどっちの方がおすすめだ?
649名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 21:33:49 ID:7PFUZPPx
あとタキファイアCも候補に入れてくれ。
650名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 21:54:32 ID:anCjwztW
蝶のアリレートのカットラケットってなんだっけ?
651名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 22:02:59 ID:Cg+HV+0f
>>648
プレースタイルによってかわるからなんともいえん
>>650
松下プロスペシャル、レトリーバ(廃盤)
652名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 22:10:02 ID:0J1RoaWt
松下プロスペは正式にいうとアリレートカーボン
653名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 22:11:36 ID:qBtWz6Sz
>>648-649
モリストDFはかなり軟らかいラバーだから、
タキファイアDまたはCは硬めだし、タキファイアCは硬すぎて扱いづらいかも。
今使ってるラケットは何?
それによってかなり変わると思う。
654名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 22:19:53 ID:bDsF+jas
>>648
絶対にタキファイアDのアツが弾む。
台上がやりやすくてカットもしやすいのがモリストDF。ただ攻撃はミート打ちはやりやすいけどドライブや後ろからの攻撃には向かない。
後ろからカーブロングをする人や攻撃でドライブを使うならタキファイアDがおすすめ。ただ基本のカットが出来ない人だとカットが棒球になりやすい。
655名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 22:25:48 ID:7PFUZPPx
助言ありがとう
>>653
ディフェンス2だ。
656名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/28(月) 23:01:19 ID:qBtWz6Sz
ディフェンス2ならラケット自体あんまり弾まないから、硬いラバーでも大丈夫かもしれない。
けど、逆に考えると、食い込みが悪くなって>>654氏が言うように棒球になる。
カットを重点に置くならばモリストのままでよいと思う。
自分からドライブを仕掛けていくならタキファイアD。
ミート打ちやスマッシュを狙っていくならさらに硬いタキファイアC……などと言ったように
自分の先型をよく見つめるのも大事。
657634:2005/11/29(火) 00:54:52 ID:PwZ8976g

参考になるスレだなぁ。 感謝です。
松下プロモデルよりもディフェンスUのほうが弾まないの?
658名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 14:12:27 ID:MFL4G60V
>657
いや、松下よりディフェンスの方がしなりがいいから
ディフェンスの方が弾むよ。
659名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 17:58:24 ID:ziAmXXVA
フォアでのカットがなかなか上手くできないのですが、
ラバー変えたほうがいいでしょうか?

【ラケット】 バタフライ「カトラス(ST)」特注品
【フォア側ラバー】 「タキファイアD」 アツ
【バック側ラバー】 「フェイント・ロングU」 ゴクウス
【卓球経験年数】 カットマン歴1ヶ月、ペンドライブ歴20年
660名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 19:59:43 ID:FQ0qA23a
>>656
助言どうもです。

漏れはは基本的にバックカットに自信があってフォアはドライブでカウンターすることが多いな。 3球目も積極的に狙うタイプ。んでバックはカットで粘る。
661名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 20:28:30 ID:ynElVU2p
>>659
タキファイアのアツは弾みすぎるからだと思います。
厚さを薄くするかカットのしやすいラバーに変えるべきでしょう。
662名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 20:39:44 ID:dAJakYa8
>>659
基本的に道具はそこまで関係ないと思われ。
フォアカットがうまくいかないの内容にもよる。

・浮いてしまう
・オーバーミスが多い
上の2つは打点が低いかインパクトが遅い、スイングが遅い、
ラケットの角度が上を向きすぎと考えられる。

・ネットミスが多い
・サイドを切ってしまう
これは明らかなフォームの問題。ラバーがどうとかの前に鏡の前で自分のフォームを見ましょう。

もしラバーとか道具に頼りたいならば、タキネスチョップのような軟らかいラバーで基本的な型を作りましょう。
663名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 21:34:06 ID:MFL4G60V
>659
練習練習!
664名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 21:38:55 ID:FQ0qA23a
また質問して悪いが
ラケット:ディフェンスU
フォア:モリストDF中厚
バック:フェイントロングV超極薄
この組み合わせで全体的に軽いと思うか? 漏れはやや軽く感じるのだが…。
665名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 21:50:22 ID:ynElVU2p
>>664
筋肉によって差が出るから
666名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 22:32:30 ID:pMTja9iI
>>664
確かに、軽めではあるが、>>665氏の言うように、筋力によって感じ方が変わってくるので、なんともいえない。
667名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 23:46:39 ID:WSCKRV9w
DARKERの7P-2A.DF使っている人いますか?
攻撃とカットのバランスは如何ですか?
668名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/29(火) 23:59:07 ID:nK+Iovlm
>>664
モリストDFはラバー自体結構軽めだし、私的には少し軽い用具かなと思うけど・・・
厚さを変えずに少し重くしたいのなら、粒高に接着剤を何層も塗って調整するといいよ。自分はそうしてる。
重量は自分が十分振り切れる限界の重さが初級者にはベストだと思うけど、そこそこカットの基本ができてて粘るタイプならそれより少し重い方がいいと思う。
669名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 01:37:20 ID:MTt6luA5
カットマンでタキファイアCってどうよ?
670名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 01:48:25 ID:qLR1dZkF
>>669
自分バックに貼ってるがかなりいいぞ。
あくまで個人の感想だが、サーブがかなりキレる。
3球目をしっかり叩けるし、ドライブもしっかりできる。
硬いラバーだから、対ドライブマンでいやらしい変化のカットができる。
硬いから、ナックルも簡単にできるし、粘着の特性を生かしたブツ切りカットもできる

同じカットでも戦術によって違うし、硬いラバーが使いづらい人にはお勧めしない。
硬いラバー=ラケットが重くなるという点も考えるべきであろう。
671名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 09:18:20 ID:DpZpd8JS
>669
中国系のラバーが好きならいんでないの?
672名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 12:44:08 ID:qLR1dZkF
>>671
タキファイアCは中国制じゃないぞ……
673名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 13:58:52 ID:mb0bK+VL
>>672
粘着系って意味なんじゃない?
674名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 18:04:55 ID:qLR1dZkF
>>673
粘着があるかないかで差はある。
粘着があるラバーのほうがドライブは止めやすく、粘着があることによって引っ掛かる力が大きくなり、粘着のないラバーに比べ1秒間の回転数は遥かに多くなる。
ただし球離れがいいとは言えないので、粘着にも向き不向きがある。
675名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 18:06:33 ID:qLR1dZkF
>>674
スマソ。メールの質問板に書いてしもうた……orz
676名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 19:16:08 ID:k1EDrwtu
スーパースピンピップス21の薄を予約した。
届いたらレポしようかな
677名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/11/30(水) 19:59:19 ID:qLR1dZkF
>>676
表だっけ?
表のスレでレポしてもらいたいが、よろしく頼む
678名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 00:34:27 ID:siK/ytor
スーパースピンピップスは21にも薄があるん?
MDにはなかったよな。
679名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/01(木) 01:24:32 ID:M0CAgw4H
680名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 00:40:21 ID:OsV20UcE
age
681名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 11:28:27 ID:Ucj2g8nc
今日、練習相手と練習してカウンタードライブがそこそこ入り、
ツッツキも変化が付けられるようになったから試合したら
相手がドライブ使わないでほとんどストップ、ツッツキしか使ってこなかった
バックハンドでスマッシュ打っても距離を取られてブロックしてきてブロックをカットしたら
短くストップされてまたスマッシュしたら距離取られて粘られるのを繰り返され
三球目攻撃を狙ってロングサーブを出したら短くストップされて攻撃できず
得意の変化を付けたカットとツッツキやカウンタードライブを使うことなく負けた。
攻撃しても距離を取られてブロックされ、サーブを出しても短く、低くストップされ
ドライブを打ってこないからカウンターもできなかった相手にどうすれば勝てると思いますか?
682名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 12:00:04 ID:OsV20UcE
自分から攻撃する。
ブロックされても攻撃しつづけろ。
683名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 18:16:17 ID:SIaoWbX0
>>682
そういう意味での粘り強さも大切ですね
684名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 18:18:15 ID:rS++BXRV
681日本語勉強したら上手く慣れるよ
685名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 20:14:39 ID:/SH0dhGO
フェイントロングVとカールPー1RとカールP3αならどれがカットマンにおすすめ?
686名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 21:13:14 ID:SIaoWbX0
P1かロング3ならどちらでも
687名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 23:29:39 ID:OsV20UcE
ゴースト買っちゃった。
999CHN とセットで。
688名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/03(土) 23:40:01 ID:obBWRczc
>>687
カットが全部ネットになりそうだな。

ところで、廃盤になっちゃったけど、渋谷プロモデルって
カットはやりやすいのはわかるんだけど攻撃ってどうなの?
結構硬いらしいから、相手の球威に押されにくて
カウンターとかも打ちやすいのかなぁ。
689名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 23:43:47 ID:SIaoWbX0
>>688
めちゃくちゃやりにくいよ。割りと球威に押されやすいし、弾まないし
690名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/03(土) 23:43:59 ID:piTelYtP
うん
691名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 00:15:59 ID:GXQdRI7F
>>688
俺、渋谷プロモデル使っているよ。ラバーはJOOLAドラム特アツとカールP1Rウス
グルー使って無いけど攻撃時はそこそこ球持ち良いからドライブしやすいと思う。
難点は、ラケットが少し重い。俺が使っているラケット全部で190gぐらい
692688:2005/12/04(日) 00:45:10 ID:/qDL6/UB
返信どうもありがとう。
そっかぁ、攻撃はやにくいかぁ。
まぁ、攻撃はあんまりしないから、使ってみようかな・・・。
ラケットが弾まないから、渋谷はスレイバーEL使ってたのか。
693名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 03:55:59 ID:8Kyou6o3
前レスにキョウヒョウがいいとあったので
昨晩キョウヒョウPROU中厚にしたんだけど
飛びすぎだ・・・orz
カット相当スイング速くしないと入らないぽ。
ツッツキもナックルにしようとするとポロリと落ちる。
だれかキョウヒョウPROU使用者または経験者
意見求む!!
ちなみにラケッツは羽佳ざんす。
694名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 06:18:23 ID:aXXUbc4U
>>693
キョウヒョウの前は何使ってたんだ?
695名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 11:54:11 ID:XlzOA/Fu
両面裏にしようと思ってるんですけど
¥7000以内でオススメのラバーありますか?
自分の中での候補は
・タキファイアD
・ハモンドDF
・タキネスC
です。
696名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 14:40:30 ID:RSTwzaNg
最悪です。
今日部内リーグで全敗しました。
しかも前まで、3−0勝てた相手に2−3です・・・
イップスでうまくカットが出来ませんでした。
僕はいったいどうすれば・・・
697名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 14:42:06 ID:gabhhHNq
>>695
モリストDFの間違い?

バックは硬すぎない方がいいと思うので、モリストか、タキネスかな。
両面裏はかなりきついよ…
698名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 14:54:22 ID:UvR19Do6
>>688
渋谷つかってるけど攻撃はかなりやりやすく感じるんだけど・・・
台上でも下がっても打てる。スピードはないかもしれないけど回転かかって軌道が安定するからむしろ朱のラケットよりもカットマンに理想的なドライブが打ちやすい。
699688:2005/12/04(日) 15:24:32 ID:/qDL6/UB
>>698
情報ありがとう。とこでラバーは何をお使いで?
700名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 15:49:32 ID:+RZXn+zL
>>696
ひたすら練習するしかあるまい
イップスはいろんな種類があるから詳しいことはイップススレに行ってくれ
701名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 20:26:36 ID:gKtzgJJP
>>689
ニッタクのエンドレス、サナリオンD
バタフライの渋谷プロモデル
TSPの柳3号
これらのラケットのどれかかと比べて、
どのくらいの弾みがあるのか教えてもらえませんか?
702名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/04(日) 21:01:52 ID:8Kyou6o3
>>694
タキネスチョップ厚+タキファイヤC中 から
タキネスチョップ厚+キョウヒョウ中厚 です
703名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/05(月) 08:46:12 ID:ybmmeso8
 
704名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/05(月) 10:56:43 ID:kSjI2U6D
卓球やっているやつってガリガリできしょくわるい
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1132490940/
705名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 18:47:39 ID:REGxrlQf
>>704
じゃ、お前ここにくるな!!
706名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 19:57:39 ID:cZGVSTKB
松下プロモデルにタキネスCの組み合わせって結構飛ばないよな?
707名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 20:29:26 ID:VGTr3pn7
>706
結構ってか全然だね。
708名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/06(火) 21:50:43 ID:AujVfzhi
まさに俺の組み合わせ。
飛ばんよ。
まあ力によるけど
709名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 00:51:54 ID:OezrFE/A
いつぞやのスーパースピンピップス21予約してた方、どうでした??
感想お願いします。
俺は1週間ほど使ってるけどなかなかMDみたいな感触では使えません。
21だからでしょうか?
710名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 01:22:05 ID:EU5vY0mp
>>709
まだ、届かない orz
田舎だからしょうがないのかもしれないけど
711名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 09:06:47 ID:IwBAqqF3
>>706

タキネスCはラバーの厚さも「アツ」までしかない。
つまり、弾まないことをコンセプトにしたラバー。
その分、カットはめちゃやりやすい。
オーバーミスの心配が比較的少ないので思い切って
切ることができる。 カットの基本を練習するのには最適。
712名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 11:01:56 ID:jd7aN5zq
ていうかカットマンの練習ってキツいよな。
パートナーはちょっと動いて打てばいいけど、
こっちは連続スクワットみたいなもんだし。
713名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 12:28:08 ID:OezrFE/A
それでもカットが楽しい!!
714名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 13:32:27 ID:IwBAqqF3
>>712
> ていうかカットマンの練習ってキツいよな。

たしかに。(;´Д`)
攻撃型に比べ、前後の動きも激しいしね。
ま、練習がそのまま体力トレーニングにもなる・・
ということで、どーかひとつw
715名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 14:59:49 ID:wZxIV+RV
俺はレトリーバにタキファイアDの厚、チャレンジャーCのゴクウスを貼っているのだが、チャレンジャーCから変化系のラバーにしようとおもう
候補はレロップとアタックエイトなんだが、どちらがいいだろうか?メリットとデメリットを教えて欲しい
716名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 15:13:05 ID:07F5uKli
レロップは間隔あきすぎて表からなら8だと思う。人によっちゃ回転かかるし、それなりにミートできるよ
717名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 15:25:44 ID:DVAk4g2k
>715
わざわざ変化系の表使うなら粒にした方がいんでない?
718名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 17:46:39 ID:X/9VIzfD
>>715
JUIC 889NEOは? レロップやアタックエイトよりは切れるし色々できる。
719名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 18:40:00 ID:wZxIV+RV
みんなありがとうございます!粒かぁー…攻撃もしたいんだが…
720710:2005/12/07(水) 19:00:13 ID:EU5vY0mp
スピード系の表しかみたことないからなのかも
しれないけど粒と粒間隔が結構開いてる気がした。
床に下切れのサービスを出したりしてみたらむしろ裏より回転掛かる気が…
カット等は明日の練習で確かめます。
721710:2005/12/07(水) 19:01:59 ID:EU5vY0mp
↑ついさっき届きました
722名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 20:54:53 ID:40GWRC/U
>>720
俺も、表の方が回転が掛かる気がしてならない。
横掛けるとかなり曲がるってのは表の特徴だとして、下回転がタキネスCより切れてるなんて・・。

つか、スーパースピンピップスが出るまで802-40使ってるつもりがったけどもう発売してるの?
723名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 21:33:00 ID:uugKn+c9
>>712
カットが切れてないのがばれるぞw
相手が「んっ!」て言いながらドライブしないと帰ってこないカットを出すんだ。


724名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/07(水) 21:36:05 ID:8xf/ZSsY
カットマンを裏裏で慣れようと思えば何のラバー使えばいいでしょうか?
卓球暦1年半で、今までは攻撃的なタイプでした。
725名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 00:18:57 ID:oFv1WBxZ
>>724
自分今裏裏だけど、最初は両面タキネスチョップで初めて
今は硬いラバ+軟らかいラバの組み合わせ。
基本型は軟らかいラバで広いまくって
硬いラバで変化を入れながら、チャンスボールを決める
って感じかね
726710:2005/12/08(木) 17:42:38 ID:rCAE9Bab
スーパースピンピップスを試した。
表ソフトを使うのも初めてだからかもしれないけどツッツキが飛んだ。
カットも飛びやすい。ただ変化が付けやすかった。
スマッシュは裏ソフトよりはスピードが出なかった。
慣れれば使いやすい気がする。
727名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 21:01:34 ID:oFv1WBxZ
スピピにスピマ塗ったらカンポキだろうな
728名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 21:43:12 ID:OGEp3fHm
モリストDFに寿命がきたらどんな感じになる?
729709:2005/12/08(木) 23:03:48 ID:UizsA8lG
俺も徐々になれてきたからこのまま頑張ってみるよ。
なにぶんセンスがないからなれるのに時間がかかる。。。
730名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/08(木) 23:21:55 ID:XsuMRgK+
ディフェンスUFLにタキネスC中貼ってるんだけど、
フォア前にくる短いつっつきとかストップをつっつきで切ろうとすると
ラケットを台にぶつけてしまう。どこか悪いのだろうか?
731名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 03:57:28 ID:TaruvGwC
>>730
反応が遅いか、フットワークが悪いんだと思う。
バウンドの頂点でボールを捉えることができてない
可能性が高い。
手だけで打とうとせずに、フットワークをしっかりとって、
体ごとボールに持って行くこと。
「切って返す」ことに神経がいっちゃってるからフットワーク
がおろそかになってるんじゃないかな?

構える位置をあまりバック寄りにせず、もう少し台の真ん中
寄りにしてみるのもいい。 が、まずはフットワークの練習。
がんがれ!
732名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/09(金) 04:03:57 ID:TaruvGwC
>>731の補足

タキネスCは切れるラバーなので、ラケットをあまり大きく動かさなくても
短く「クッ」と素早くつっつくだけで十分切れる。
それをするためには、体がボールの近くにないとだめ。
733730:2005/12/09(金) 22:21:20 ID:MwfqUS+7
>>731 732
ふむふむ。フットワークと、体をボールに近づけることか。。。
ありがとう。
734名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 11:36:37 ID:mj943XIA
なあ、俺フォアカットは充分体に引き付けてから打つようにしてるんだけど、
バックは引き付けるか前で打つかで悩んで何時も中途半端になっちまうことが多いんだが、
皆はどうしてる?
735名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 13:03:39 ID:KpVvzpNw
>>734 漏れはひきつけてるね。ちなみに裏。

ところで、猛烈にかかったループドライブを切ったカット(フォアカット)で返せる香具師はいる?
なんか浮いてカットが打たれるオチが多い。
どなたかアドバイスたのもうw
736名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 13:53:02 ID:pMIItRTs
>>735
自分は裏粒のカットマンだから反転して粒でカットする。
そのループドライブが本当にかかってるんだったら、反転してカットすれば多少浮いてもスマッシュは打たれないから。
737名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 17:44:53 ID:kbQE7dnF
今日フォア面のラバーをモリストDF中厚からタキネスC厚に変えたんだが恐ろしく跳ねないな…。まさかここまでとは思わなかった。
で、まだ慣れてないせいか全然攻撃が入らなかったんだが慣れれば入るようになるかな? モリストのときは攻撃力に自信を持ってたんだが。
あと粘着もほとんど無いんだが使ってたら出てくる?
色々教えてくれ ちなみにラケットはディフェンスU
738名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/10(土) 18:01:51 ID:qaYGEXTM
3週間前にラケットを渋谷に変えたんだが、板が薄いせいか
ものすごい手に振動が伝わって、扱いにくく感じる。
厚いラバーを貼ってみたりはしているけど、気休めにしかならない。
誰か俺と同じように思っている人いる?
739名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 18:57:52 ID:rWUjng/5
>>737
俺はタキネスC極薄を使ってるんだが、厚にしたことあるけど跳ねすぎて駄目だった。ちょっと羨ましい悩みだな。
スマッシュが遅いのは仕様なので諦めた方がいいと思う。
球離れも悪いから攻撃するとネットミスが多いはず。
ただし不気味なくらい切れたループドライブが打てるからオーバーミスを誘う攻め方をすると良い。
TSPの粘着シートを使うとすごい粘着が出てくる。
バタフライのは駄目だった。
740名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 20:42:36 ID:kbQE7dnF
>>739
サンクス。んでラバーと一緒に蝶のシート買っちまったよorz
粘着は初めてなんでまた質問で悪いがタキネスCは狂豹ぐらい粘着出る?


しかしタキネスCはめちゃくちゃカット安定するな。
741名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 22:24:44 ID:1l996yGC
>>738
同意。渋谷は使いにくいと思った
742名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/10(土) 22:52:18 ID:l/OHL/nw
>>740
横からだけどタキC使用者なんで。
1週間くらい使ってると、徐々に粘着が出てくるというか、よく切れるようになるよ。
狂豹は使ったことないから分からないや。
俺は今中使ってるけど、厚にしようか迷ってるところ。
743名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 00:24:11 ID:rBrRs177
>>736
レスどもw でも漏れは両面裏なんだよねぇ・・・。
どうするべきか。。。ナックルカットでもいいからあわせるべき?
744名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 01:51:54 ID:qgmVaD0o
合わせるべき。ムズいボールはナックルで。。
745739:2005/12/11(日) 01:54:20 ID:sJXQRyDS
>>740
粘着に関しては狂豹よりは少し劣るかも。
とりあえず逆さまにしたラケットの下を転がるくらいの粘着は出る。
シートの硬さの影響だと思うけど狂豹より切れるのは間違いない。

タキネスCの遊び方
@クリーナーかけた後TSPのシート張って1週間くらい放置する。
A試合の前のラケット交換の時ついうっかり相手のラケットにぶつけてしまう。
Bくぁwせdrftgyふじこlp
C両者棄権
746名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 02:16:13 ID:03Unx0cQ
>>738
自分はずっと渋谷プロモデルを使ってるよ。
確かに渋谷は他のカット用ラケットと質がかなり違うから、初めは自分も使いにくく感じた。
でもずっと使っているうちにこのラケットのよさがわかってきて、今ではもうこれしか使う気がしない。
渋谷に似たラケットは他にはちょっと見当たらないから、正直廃盤になってものすごく困ってる・・・今使ってるのが折れたら終了orz

まあとにかくもう少し使ってみることをオススメするよ。ちなみにしっかりとボールをラケットに当てる感覚を持ってないと渋谷を使いこなすのは難しいかも。
747710:2005/12/11(日) 07:59:05 ID:2gEbt3BV
>>745
粘着が向こうのラバーに移るの?
748名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 08:00:03 ID:2gEbt3BV
↑コテ消し忘れ orz
749739:2005/12/11(日) 15:00:45 ID:sJXQRyDS
>>747
他のラバーに触れると張り付いて取れなくなる。
頑張って剥がそうとしてもお互いのラバーがラケットから剥がれてしまう。
750名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 15:28:43 ID:xnsOTgff
渋谷って誰?
751738:2005/12/11(日) 16:07:33 ID:YNmbwKxG
>>746
じゃあ、もうちょい使ってみようかな。
打球間は慣れた?ちなみにラバーは何をお使いで?
752738:2005/12/11(日) 16:43:19 ID:YNmbwKxG
打球間×
打球感○

でした。スマソ。
753名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/11(日) 18:08:32 ID:r1UWGvZp
>>750
(゚Д゚)ポカーン
754名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 00:44:57 ID:+khzQ0Ts
age
755名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 01:34:04 ID:PHk96J2y
>>735
個人的な感覚かもしれないのだが、お辞儀するようなドライブなら
柔らかいタッチで薄く当てて回転を残すように返す。裏ソフトで粒のような使い方。
それと、変化をつけるなら台で隠す。
756名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 16:07:37 ID:RnokXLD6
表のカッツメンいるか?
裏裏から表転向を考えてるんだが、表のカットの感覚とか
弾み具合、ラバーの組み合わせとか情報求む
757名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/12(月) 18:49:01 ID:HTk+YDjg
>>756
元カットマンの俺が来ましたよ。
表っても回転系からスピード系、変化系まである。
表は感覚だから(個人差が大きいので)裏のラバー選びよりも重要になるんだな。
それをふまえて
回転系ならSSPか802系でもいいと思う。
スピード系ならスペクトル。カット切れるのか?という疑問あっかもしれんけど、俺の場合SSPよりも断然切れる。
変化系ならアタック8かな・・・
友達のラバーで粒触ってみて好きなの選んで
友達いなかったらスマソ
758名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/12(月) 20:55:03 ID:D1Qi1vtM
ディフェンスUは最高だな!
759名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/13(火) 14:02:54 ID:HyS4t/qw
>>757
友達の表借りた……
レイストーム使った。表って意外と硬いんだね(;゚Д゚)
弾きすぎて使えんかった……
おとなしく裏裏でやり松。意見サンクス(´ー`,)
760746:2005/12/13(火) 16:56:50 ID:p5w98BsZ
>>751
自分はフォアがスレイバーELのアツでバックがフェイントロングVの超ゴクウスを使ってる(フォアは1回仮張りして貼ってる)。
自分的にこの用具だと台上がとてもやりやすく感じる。
バックのフェイントロングVは表に近いから台上でしっかりとツッツキができるし、プッシュ系も安定する。おまけに表よりはドライブを抑えやすいから使ってる。
カットはそこそこ切れるけど、ぶつ切りって程でもない。ただ、打球がとても安定する。
フォアは以前はタキファイアDを使ってたけど、後ろからの攻撃が届かないことが多かったからスレイバーELに変えた。
それとフォアでカットを切ろうとすると意外と相手コートに届かないことが多い。
個人的に渋谷に合うと思ったラバーはタキファイアD、タキファイアSP・SOFT、モリストDFあたりかな。
ラバーが固いとツッツキと3球目ドライブがやりやすくて、柔らかいとカットと後ろからのドライブとカーブロング系がやりやすいと思う。
761名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 21:25:40 ID:OKSn4EYm
age
762名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 22:58:12 ID:4ImwPdOw
スレイバー系でカットする人がいるんだ…俺的にカットマン=粘着系という固定観念があるから不思議に思える
763名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/14(水) 23:15:30 ID:EE4VgzXf
タキネスCの中から厚に変えたんだけど、
カットは特に問題なくできる、後ろからのカウンターがやりやすい、
ネットミスが減った。などのメリットがあったけど、
つっつきなどの細かい技術のコントロールが難しい・・・
しばらく使ってれば慣れてくるものかな?
764名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 03:06:28 ID:cacMvaXZ
タキネスCの厚使ってるけど、中とあんまり変わらないと思う。

ツッツキとかはラバー&厚さ変えたら慣れるまで
徹底的にやらないとずっと安定しないので注意(σ・ω・)σ
カットはなんとかなるはず………
765名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 22:47:39 ID:fqhVeVv0
>>762
漏れもその一人。
無印のスレイバー使ってるけど、はじめはやりにくいよ。
弾道が弧を描きにくいので、切ろうとすると、直線的な球がでて、オーバーミスする。
慣れてくれば、弧を描くカットもできるようになるし、何より、ドライブの威力が高いのがいい。
タキネスCとかだと、回転だけのような感じだけど、こっちだとパワーもある。
攻撃を重視するんだったら、スレイバーとかのほうがいいかも…
766名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/15(木) 23:42:40 ID:KPk6oaC3
スレイバー結構いるんだな…マークXとかはどうだろ?
767名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 02:10:33 ID:c1PYgom/
マークXはスレイバーより表面の引っ掛かりがいいから中国ラバーから替えてもいい感じで使えるで。
スレイバーかマークXかって言われたら…好みの問題だろな。
768名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 08:12:08 ID:wotyckX/
スピマ使ってるヤツいるか?
俺のキョウヒョウ粘着やべぇよ(笑)
769名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 15:58:18 ID:M5w7Rxe4
タキネスCってそんなにいいのか?
うわさでは粘着が弱いとかで買うのが恐ろしいのだが。。。
770名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 18:00:28 ID:NnJJ69tn
割りと弱かったと思うが。G888が恐ろしかった。台の塗装はがしちまったし
771名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/16(金) 19:01:46 ID:wotyckX/
タキネスCは微粘着だから粘着強くはないが、食い込みがいい。
レシーブからカット、ドライブまで様々な技術が安定する。
(弾みはそこまで良くないためスマッシュは……orz)
粘着が足りないなら、スピマ塗ればいい。超いいラバーになるぞ。
772名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 06:40:05 ID:QchWM3aI
スピマって?
773名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 06:49:50 ID:ZPI/0tAH
>>772
スピンマックスでググれ
774名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 14:11:33 ID:5bMWXnjD
んじゃ、使ってみる価値はありそう。ってことかw
今度買ってみるかな
775名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 16:29:18 ID:EsqcxVAp
カット始めようと思うんですけど、オールラウンドクラシックじゃ無謀ですか?
776名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 22:06:06 ID:UZFGHCzV
KVUって弾む?
ディフェンスUと比べてどう?
あとモリストDFをKVUにはっても問題ないと思う。
777ポコ:2005/12/17(土) 22:56:29 ID:5KWE2mS5
KVUは弾まないよ。でもツッツキのコントロールがしやすい。
ディフェンスUはやっぱりはねる。
ディフェンスUのスピードを10としたらKVUは7〜8くらい。
松下プロはその半分くらい。
778名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 23:02:55 ID:nad/+o/P
>>777
羽佳はどのくらい??
779名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/17(土) 23:03:14 ID:XnioPOMh
今バック側のラバー選択で悩んでます。
裏ソフトか表ソフトで、このラバーは回転がメッチャかかる。
というラバーがあればバシバシ教えてください
ちなみに、厚さは安定性も考え薄ぐらいでお願いします
780名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/17(土) 23:07:38 ID:NOB5ZJAy
>>779
やっぱタキネスCじゃない?
781ポコ:2005/12/18(日) 07:50:41 ID:kIc3jjnJ
>>778
羽佳はKVUと基本的に変わらなくて、違う点はグリップの太さ(数ミリ程度)ぐらい
782ポコ:2005/12/18(日) 07:53:37 ID:kIc3jjnJ
タキネスCはいいけど消耗早い。
おすすめなのはTSPのTRIPLE SPIN CHOP SPONGEだな
783名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 13:19:36 ID:lrQH8Pc+
バックの裏ソフトならおすすめはなんといっても730だ。
スポンジは何でもいいけど、無印がおすすめ。とにかく表面は強粘着、
そしてシートが堅いのでドライブが非常におさえこみやすく、カットが
直線的に飛んでいってくれる。
それにツッツキが悪魔のように切れる。バックハンドも板の感覚で
うちやすい。フォアは自分はナックルカット主体なのであまり合わなかった
が、バックには自信を持っておすすめできる。

784名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 16:37:58 ID:C0pCllp7
無知なので730がどこのメーカーのだか教えてくださいです。。。
785名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 17:06:32 ID:2ByVseMD
あ、あぶねーーー
俺の通ってる卓球強化団体で、女子に負けそうになりました。
相手が中ペンで、表ソフトを使っているので、ツッツキ→スマッシュみたいな感じで攻めてくるのです。
こんな相手に対処するには、どうしたらいいでしょう。(カットで)
786名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 18:05:42 ID:UBB3r8HR
>>784
TSPです。
>>785
積極的に攻撃を混ぜることをオススメします。
787名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 19:06:19 ID:5HnCMp3d
スーパースピンピップスってカール(ツブ高)よりもカットがかかると思いますか?
技術次第ですが意見をお願いします。
788名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 19:22:03 ID:dMDzsQv4
>>786 レスdクス

>>787
どっかのネットショップのレポートがあったな〜。
ttp://www.jasupo.com/report/ss21.htm
相手のドライブがめっちゃ回転かかってたら粒じゃないかなw
789名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 20:05:06 ID:MhgsMDLg
779です
レスどうもありがとうございます
タキネスCは既に試したことがあるので730を試してみたいと思います。
一応聞きたいのですが、730はタキファイアSPと比べてどちらが硬いでしょうか?
790783:2005/12/18(日) 21:43:47 ID:DX8EwmWX
>>789
断然730。あの硬さは全てを超越。というのは言い過ぎだろうが、
カチカチパキパキの打球感。無印を勧めたが、跳ねなすぎるかも
しれないので、スピードスポンジ、パワースポンジでも良い。
全部使ったことあるけど、あんまり変わりはない。イメージで選んで。
サーブの切れが好き。
791783:2005/12/18(日) 21:49:47 ID:DX8EwmWX
>>785 は
異質カットかな? 粒高だと、ツッツキが切れないので
表の餌食にされる。だから、反転プレーができないとちょっと
きついかも。ナックルツッツキをオーバーミスしてくれる相手
だと楽だけど、ねらい打ちされてると思ったら回して裏ソフト
でツッツキを切る。すると相手もループで攻めざるを得ないので、
初めて粒のカットが効果的になるわけだ。ちょっと切るだけでも、
意外とカット打ちをミスってくれるもんですよ。
それでも打ってこないで耐久策を取る相手は、私も嫌ですね。
攻撃をしなきゃいけないのはわかってるけど、なかなか試合に
なるとできない。

792名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/18(日) 23:12:50 ID:0GRrqXmJ
カットマンには巨乳が多い。○か×か。
793名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 17:11:50 ID:RBlBGZEh
多いってのは何割以上を指すのか?
794名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 21:46:30 ID:scE4Vckg
7割以上だな
795名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/19(月) 22:02:57 ID:2dbStST/
くだらねぇ話題はよそうぜ。
796名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 22:31:22 ID:uNCQJK0o
この前変わったレシーブするシェードラいた。新日本卓球?とかいう団体戦の全国大会。
松下のバックサーブ(横上、横下)みたいな感じで、フルスイングしてた(ストップと2択)。相手は慣れるまで3球目が
打てなかった。その団体も確か優勝してたような…。
797名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 22:58:37 ID:LHXny0+i
はあ?
798名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 23:01:06 ID:xPcgT/jh
つぶ高でバックカットをする時、回転のかかった玉は取りやすいが、
回転がかかってないとなんだか失敗してネットに引っ掛ける事が多い。
コーチも監督も言うことが違ってて悩む。
どうするのがいいんだ?
799名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/19(月) 23:08:35 ID:scE4Vckg
ラケットを少し寝かせて押し出す感じでカットすると、
とりあえず返すことは出きるよ。
800名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 09:55:42 ID:4LczfjH1
はっぴゃく
801名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 18:18:25 ID:xklW9yHD
今タキネスCの厚で来年ぐらいにタキファイアDに変えようと思うんだがスピンマックスはいると思うか?使ったことないからよく分からんのだけど。
カットマンには必需品という話もきいたことがあるんだが…。
802名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 19:35:20 ID:Erda3Pjg
>>704 のとこ行ってやり返してきたわ
お前らもやって来い
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/pingpong/1132490940/
803名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 19:52:23 ID:Erda3Pjg
でもキレやすいヤツは止めといたほうがいい
804名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 19:54:13 ID:Erda3Pjg
そこ行って分かった
オマイらホント大人だわ
805名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 22:24:24 ID:e8tja4H0
俺も許せなかったからID:e8tja4H0で意見述べてきた・・・
卓球っていいよな!!!
806名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 22:25:24 ID:e8tja4H0
俺も許せなかったからID:e8tja4H0で意見述べてきた・・・
卓球っていいよな!!!
807名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 22:27:49 ID:e8tja4H0
スピンマックスは2年間ほど愛用してるけどかなり気に入ってるよ。
2回程度塗るだけで、ラケットを反対にしてもボールが1分ぐらいくっつくくらい粘着力が増すからね〜
808名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 22:58:57 ID:yfupT4h9
スピマ使ったらクリーナと粘着シートは不要?練習前に塗るかんじなん?
809名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 23:03:53 ID:xklW9yHD
>>807
ラバーは傷んだりしないの? あとタキネスCやタキファイアDやモリストDFに塗っても問題ない?
スピマ高いから色々知っときたくて…。質問スマソ
810名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 23:09:01 ID:e8tja4H0
粘着シートも一応使ってるよ〜。
練習前だと乾かすのに時間かかるから基本的には前日(暇な日)にやる。
一回塗った後10分程度乾かして、その後二回目を塗る。
暖かい場所で乾燥させると粘着力が上がっているような気がする
811名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 23:13:35 ID:e8tja4H0
>>810
ラバーは傷まないね。
逆にラバーの寿命を延ばしていると思う。(粘着力が劣らないから)
基本的に裏ソフトならどれに塗っても問題はないです。
コントロールも上がるけどスピードは落ちる。
自分で球を打っている感覚が気持ち良いよ〜
812名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 23:39:29 ID:xklW9yHD
>>810>>811
レスどうもm(_ _)m
また質問だがスピマはどのくらいでなくなるの?
813名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 23:42:31 ID:yfupT4h9
>>810
以前スピマ塗ってTSPのシート貼ったら粘着が戻っちゃったんだよね…
814名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/20(火) 23:47:00 ID:e8tja4H0
>>812
3分の2年くらいでなくなった。(ちょっと中身こぼしたw)
>>813
それはあるかも…、でも持久力がUP!?
815名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 00:21:52 ID:20jwR08C
>>814
サンクス
最後にもひとつ質問。スピマはカットマンなら赤いほうでいいんだよね? あと拭き取りパッド&交換用拭き取りパッドのみも一緒に買わなきゃだめだよな?
816名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 00:27:05 ID:z+ygg5/n
そうですよ〜
817名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 12:34:56 ID:sGc3AA5u
漏れ的にはスピマはちょっと・・・・w
塗ってもムラが出て綺麗にぬれないから気になる。。。
818名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 13:05:49 ID:z+ygg5/n
それなら無理して塗らなくても・・・
819名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/21(水) 21:07:07 ID:waLlIgQp
松下プロSP使っている人いる?
感想とか教えてちょ。
ちょっと興味がでてきたんだけど、弾みすぎじゃないか?と思って
なかなか手がでない。
820名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 21:26:28 ID:8vubCupz
>>819
重い!!
821名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 22:41:01 ID:d9UpR1NH
裏粒の人に質問。
粒高で意識的にナックル出すのできる?
あと反転してバックで裏で切るのとナックルを使い分けできる?
俺ぶつ切りとナックルはフォアしかできなくて、バックは繋いでるだけなんだけど
やっぱできたほうがいいのかなあ・・・
822名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 23:07:00 ID:z+ygg5/n
>>821
裏粒です〜(フォア=TRIPLE SPIN CHOP SPONGE・バック=BambooCURL P-1)
>粒高で意識的にナックル出すのできる?
こすったりしないで、プッシュするように打てばいいと思う。
>あと反転してバックで裏で切るのとナックルを使い分けできる?
バックで裏で斬る時は、あまり粒高で打っているときのフォームと大差はない。
だけど、下回転の時は下に斬ったら落ちる。
ナックルと使い分けるのは難しいだろうな。自分で回転分からないし。
僕はBambooCURL P-1使ってるけど、何も意識しなくても勝手に変化してくれるから、
そんなに回転について意識しないな〜
823名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 23:28:54 ID:LjEHoXjq
>>821
粒の場合同じフォームでナックルとキレを使い分けるのはちょっと難しい。
822のようにプッシュ気味にすれば良いのだけれど相手にばれて打たれてしまう。
よって、打球点を落として台の下から手首で跳ね上げてナックルを出すと良い。
824名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/21(水) 23:49:03 ID:z+ygg5/n
>>823
そうしたら球浮くんじゃない?
825名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 00:25:39 ID:vJd3cBUg
左ききのカットマンですが何か?
826名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 00:51:22 ID:mE3woBbK
何も聞いてねぇよw
827名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 01:08:37 ID:+rfu6fvc
>>824
相手から見えない範囲で台からある程度離れるのがポイント。
浮いたとしてもそもそも相手に切れてると勘違いさせる事が前提なので問題ない。
ナックルをドライブさせてオーバーミスさせるのが目的だよな?
根本が違ったらどうしようもないが。

828名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 13:35:14 ID:4jxlC5Or
あとはドライブを浮かせてそれを叩くとか。
829名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 13:43:46 ID:mVqa8XU1
カットマン対カットマンの試合は、どうやれば勝てますか?
830名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 19:05:20 ID:LTcUf9KA
806 >>同感
831名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 19:08:47 ID:LTcUf9KA
806>>同感
832名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 19:16:14 ID:LTcUf9KA
・・・・あれ?・・806>>の文字が青くならないな・・
まあイイや
マークVでカットが打てないと言われたのですが、なぜですか?
833名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/22(木) 19:18:40 ID:LTcUf9KA
ああ>>806
834821:2005/12/22(木) 20:49:13 ID:8XEv81++
みんなありがとう。今日バックで粒高、裏でそれぞれ切るのとナックルの練習してみた。
切るほうは一応両方ともできたけど、ナックル(特に裏)がなかなかうまくいかない。
その角度のまま押してやるイメージはできてるんだけど、打つ瞬間に手元がブレてるっぽい。
なにかコツとかある?
835名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 14:40:25 ID:GwFpwuA2
バック表でカットしてる人いる?
粒よりは切れるわけ??
836名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 15:20:29 ID:DEAfU8i6
日産の竹内は前にマーク貼ってた
837名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/23(金) 20:31:20 ID:Ci5FoLFe
ハイテンションでカットしてる人いますか?
838名無しさん:2005/12/23(金) 23:01:27 ID:1eL7weY7
前にサーメット使っていた先輩がいた(カットマンで)
で、その先輩は関東選抜まで行った・・・
839名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/24(土) 07:58:31 ID:ua62XRYp
プッシュって練習したほうがいいのか?
840名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/24(土) 12:07:15 ID:Agrner7g
>>839
松下が時々フォア側に浮いた球を粒でプッシュしてたな。
浮いた球だが切れてるから裏で打ったら危険という状況で使うと良いんじゃないかな。
841名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 19:09:37 ID:BOVYm0X0
レシーブ時、バックのネット際にきた球を粒高でどう返してる?
粒が硬いと中途半端になる感じがするけど・・・
ディフェンス2は弾まない分類だけどこの前むちゃくちゃ早いドライブ打ってるカットマン見た。
グルー塗りたくってるからか??
842名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 19:16:05 ID:JKPDpUk1
>>841
反転してつっつく
反転してフリック
粒で台の深いところへ押し込んでドライブに備える
相手の戦型にもよるがこんな感じ。
ディフェンス2はすごく弾むと思うが?
843名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 20:43:52 ID:Si/DpHue
ウォーリーとタキネスCでバックに貼るんだったらどっちがイイと思う?
844名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 21:09:32 ID:+JpWpLBX
>>843
タキネスCの方が安定する。厚なら十分攻撃も出来るから
タキネスCを勧める。

松下プロスペ・朱世嚇・羽佳 の中で一番弾むラケットはどれ?
弾む順に番号つけてくれるとありがたい。
845841:2005/12/25(日) 21:25:25 ID:BOVYm0X0
3枚合板だけど重さあるから弾むの?
フェイントロング3を使ったけど粒が硬くて合わなかった。
粒で攻撃もするなら低めの粒がいいと思うけど低くても切れる粒ってある?
P−3、フェイント、ファントム007とかあるけど・・・
846名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 22:37:41 ID:FiP1xlci
>>841
どんな球でも試行錯誤しているうちに色んな球出せるようになるから、
どんなラケット使ってもどんなラバー使ってもあまり変わらん。(慣れれば)
角度変えて打ったり、振る速さ、スピンの量の調節で色んな球が出せると思う。
>>844
弾む順番はそのまま松下プロスペ・朱世嚇・羽佳 の順
羽佳は本当に跳ねない。でもコントロールは◎
羽佳はKVUと変わらないので、安いKVUをおススメします!
847名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 22:51:20 ID:wKBkmyyf
俺は打つな。ラケット真横にしてダメ元でドライブ。バックに打てば大体甘い返球になるからひたすら攻撃
848名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/25(日) 23:06:21 ID:+JpWpLBX
>>846
サンクス。羽佳はよく弾むって聞くが弾まないのか?
朱世嚇ってカットしっかり出来る?
849名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 02:04:13 ID:XawYPS/e
850名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 05:01:11 ID:UJbLoT4E
>>848
おまいじゃ無理
851名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 13:13:51 ID:hvrDX6Yp
>>848
全然弾みません。粘着と合わせたら「ポチャ」って音するぐらい弾まない。
コントロールは抜群!松下プロより使いやすい。
企業選手でも結構使っている人いるよ〜
>朱世嚇ってカットしっかり出来る?
カットできないラケットなんかありません(笑)
頑張ればペンでも出来ます(笑)
852名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 15:34:39 ID:uv3gsAVe
>>512
弾みすぎてカットしづらくないかってこと。
853841:2005/12/26(月) 19:48:32 ID:T5ZhSUqW
イルイルのディフェンスマスタープラス使ったことある人いる?
854名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 20:02:07 ID:7b+xJabh
>>853
使ったことあるよ。軽すぎて上手く振れなかった記憶がある。
あと松下プロから変えたんだけど、飛び方が直線的すぎて合わなかった。
んですぐ渋谷に変えた。
855名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 20:54:08 ID:P16+9wuB
軽すぎると扱いにくいよな。TSPのアウォードも軽めでイマイチ…
856名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 20:57:42 ID:uv3gsAVe
>>852
アンカーミスった……orz
>>851に訂正
857名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 22:09:15 ID:P6lRViXm
イルイルはブレードが小さいから攻撃しやすいらしいが反発力ないなら重い方が弾む気がする。
カット用にしてはディフェンス2は弾むし。
KVUだっけ?どうですか、使用感。
朱、松下、KVU、トニーホルト、ディフェンス2
攻撃とカットが4:6ならどれがいいですかね
858名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 22:16:52 ID:hvrDX6Yp
カタログ上ではミドルの速さになっているから普通にカット出切る。
ヘタクソなら吸収できなくてろくなカットできんやろうけど。
レベル低い人は弾まないものから初めて、少しずつ弾むものに変えるべき。
弾みすぎてカットしづらいことなんかないと思う。
前に部員が遊びでファーストのめっちゃ弾むラケットで立派な
カットしてたことあるし。
朱世嚇使うなら攻撃が多いことが条件だろうな〜
859名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 22:28:40 ID:hvrDX6Yp
>KVUだっけ?どうですか、使用感
吸収がよくコントロールしやすい(何度も言っているw)
あとグリップの中が空洞になっているおかげで振りやすい。
スピンがかけやすい。打球感が気持ちいい。ラケットが回しやすい。
5月ごろに松下プロから変えましたがこっちの方が気に入ってます。
あと攻撃は意外にしやすいですw
>朱、松下、KVU、トニーホルト、ディフェンス2 攻撃とカットが4:6ならどれがいいですかね
朱世嚇かな〜僕は弾まないラケットに弾むラバーをつけるのが好きなのでKVUにするかもな〜
ディフェンスUはラケットの打球感がハードでカットはしたくなくなるようなラケットでした
しかし攻撃には向いていると思います。
860名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 22:46:51 ID:XhsABd/w
塩野真人(Shiono Masato)
出身 埼玉県
戦型 シェークフォア裏ソフト・バックツブ高カット主戦型
生年月日 1986.4.30
身長 170cm
ラケット バタフライ 「松下プロモデル」
ラバー <フォア> バタフライ 「タキファイヤ D」黒 特厚
<バック> バタフライ 「フェイントロング V」赤 極薄
グルー バタフライ 「フェアチェック」
戦績 2004年世界ジュニア選手権神戸大会ベスト16

候英超(Hou Yingchao)
出身 中国・北京
戦型 シェークフォア裏ソフト・バック表ソフトカット主戦型 
生年月日 1980.6.15
身長 184cm
ラケット 紅双喜 「紅双喜08」
ラバー <フォア> 紅双喜 「紅双喜」黒 2.15mm
<バック> TSP 「スペクトル」赤 1.7〜1.9mm
グルー TSP 「ノリコクリーン」
戦績 2003年 世界選手権パリ大会混合ダブルスベスト16

このスレで予想された用具予想全部的中してる
861名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 23:32:16 ID:ieKhM2dN
>>860
dクス。
しかし侯英超はよくそんな厚めのスペクトルでカットできるなぁ。
おそらく紅双喜はG666のヨカーン
862名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 23:35:20 ID:JRgRa2Hl
予想された用具予想って・・・???
863名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/26(月) 23:48:05 ID:7b+xJabh
>>857
俺は柳3号→松下プロ→イルイルディフェンスマスタープラス
→渋谷プロ→ディフェンス2
と使ってきたけど、カットが一番しやすいのは柳3号。次が渋谷。
ディフェンス2はバランスいいと思うんだけどなぁ・・・

トニーホルトは使ったことなから分からないけど、
他のは全て4:6のプレーができると思うよ。
864名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/27(火) 00:03:41 ID:QLnBPluH
確かに、ディフェンス2はバランスがよすぎかな。
865名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 01:35:37 ID:HgkTyHAE
ディフェス2がバランスよすぎって、具体的にどんな感じ?
866名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 03:43:46 ID:zPcZPmHU
ttp://saita-sports.ne.nu/
ここでディフェンスプラスのオリジナルの画像があるが、イルイルのとは少し違う
印象だな。
867名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 12:38:18 ID:nyScubdL
ディフェンスUは弾む方なのか、確かにオールラウンド用くらいだし。
朱かKVU買うかな、全日本にでてる選手はKVUが多いよな
868名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 13:33:18 ID:OvMJE+Q3
>>867
ただトップは松プロとか渋プロとか使ってますね。

>>866
それはディフェンスプラスで、iruiruのはそれにアレンジを加えたディフェンスプラスマスターなので、違って当然です。
869名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 17:37:03 ID:i6M30oxH
>>865
柳材だからカットはしやすいし、攻撃も渋谷プロよりはるかにしやすい。
いろいろ使ってきたけど今はディフェンス2に落ち着いてるよ。
870名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 17:51:15 ID:xzcQ6ohs
>>860
そーすキボン。。。
871870:2005/12/27(火) 18:03:47 ID:xzcQ6ohs
SCでした
872名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 18:36:00 ID:nyScubdL
確かに。
とりあえず松下買えば一番無難そうだ。
松下がプロスペシャルからもとに戻した話を聞いたけどデマでしょ?
873名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/27(火) 19:46:53 ID:QLnBPluH
プロスペシャルはかなり上級者向けだな。
カットが吹っ飛ぶ・・・orz
874名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 20:09:34 ID:ryV92D30
ディフェンス2はそれ以上でしょ??
875873:2005/12/27(火) 22:15:58 ID:QLnBPluH
>>874
カタログ上ではね。
実際使ってみると、プロスペの方が断然弾む。
っていうかコレより弾むカット用ラケットってあるのか?ってくらいに。
876名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 22:18:55 ID:f7ogsWFj
>>875
朱世赫は?

アウォードディフェンシブってどうよ?
877名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 22:33:34 ID:ryV92D30
アリレートカーボン入ってる時点で一定の弾みはあるってことか
攻撃してた人がカットマンになるなら朱が一番ベストっぽい、
TSPのラケットは微妙と聞いたよ。
878名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 22:44:45 ID:x3jyiOLl
>>874
数値的にはそうなんだけど、球威を殺したスイングをしたときの球持ちがいいので変化がつけやすいと思う。
そして浮きにくい(弧を描かない)。プロスペシャルは当たったとたんに飛んでいく感じ。あくまで主観だが。
879873:2005/12/27(火) 22:52:58 ID:QLnBPluH
>>876
アウォードディフェンシブは使ったことないからわかんけど、
朱モデルは攻撃は全部やりやすい。俺が特に感動したのは
後陣からのドライブ&カウンタードライブの打ちやすさ。
カットにおいては、ラケットが硬いので、弧を描くスイングでカットする
よりもシャープに速くスィングすること。そうすると相手の回転に
負けない弾道の低いカットができる。

長文すまん。
880名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 23:03:39 ID:ryV92D30
>>879
フォアは何を貼ってる?
攻撃するならグルーなど必要ですかね?
881873:2005/12/27(火) 23:21:19 ID:QLnBPluH
>>880
タキファイヤドライブの特厚。グルーはエコロ仮張り一回してそのまんま。
個人的に厚以上ならグルーは必要ないと思う。
グルーを塗る確かに玉は速くなるし、打球感も良くなるが、皮膜はがし
はめんどいし、ツッツキが吹っ飛ぶ。金もかかるしね。
882名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/27(火) 23:27:21 ID:ryV92D30
粘着にエクスパンダー2でも使おうと思ってた。
厚の粘着にスピマ塗ったら攻撃とは無縁のスピードになるかな、
タキDはナックルカットが出しやすいと良く聞くが普通のカットも切れるでしょ?
883名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 00:42:26 ID:gkc0KQPM
>>882
それはキミの腕次第。切れる、切れないかキミの腕に聞いてみな。





(ボク、カットできないよママ〜)
だって
884名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 01:06:49 ID:554GdmOM
つまらん
885名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 01:17:22 ID:554GdmOM
つまらん
886名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 02:03:50 ID:dAJCp7pF
>>883
厨房は早く寝とけ
887名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 08:46:21 ID:m0WqdDzk
>>883
喜べ
まらん二つ貰ったぞ!俺はまんねも貰ったことないから羨ましいぜ!
888名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 18:58:36 ID:ZCeCbYjz
>>872
松下ってプロスペ使ってるの?
889名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 20:23:08 ID:RoDFWg4W
>>876
県大会当日にアウォードディフェンシブに変えて出た。一試合目で激しく欠けた。
890名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 20:49:53 ID:aN7T5Ojm
タキドラが他のラバーより目茶苦茶切れると思うのは俺だけだろうか
891名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/28(水) 21:11:12 ID:P1yc1j4/
タキネスドライブ21のこっちゃか?
892名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 01:08:15 ID:NWawxIA/
カットマン向けのシューズ、グルーってなんだと思う?
妙な質問スマソ
893名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 01:40:14 ID:sOEf+FMh
>>892
グルーはフェアチャック・ライトかエコロ人口が多い

KVUから朱への乗換えは難しい??
894名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 01:43:01 ID:NWawxIA/
>>893
ども。KVUは柔らか目なのに対して朱は固めだから難しい。どちらも良ラケ。
シューズについても意見キボン
895名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 04:23:01 ID:sOEf+FMh
シューズはasicsかmizunoだな
靴自体が軽いし滑らないし結構寿命も長め
896名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 06:51:01 ID:fnnblYQW
>>894
俺はasicsのハイパービートが素足感覚かつ滑らないから使ってる。
897名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 09:17:10 ID:7VTNmmAm
とにかく滑らないシューズを探してるんだけど、
なにかいいのある?
一応ウェーブドライブSWが
いいかなと思うんだけど。
ラジアルWINは滑り杉。
898名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 11:13:01 ID:5tQLRLAj
滑らないシューズならmizunoのクロスマッチブリオUで十分。
でも俺は最近アディダスのミタニアム、クレアンドスしか使ってないけど。
アディダスはかなり気に入った。
あと、mizunoがラケット&ラバーの商品出すらしい。
詳細はttp://www.iruiru.com/newitem/
899名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 11:40:20 ID:1lVErKlA
>>897
ラジアルV7とかSKは滑らないぞ。
ラジアルWINすべるのか。情報dクス
900名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 13:54:57 ID:7VTNmmAm
>>899
ラジアルWINは最初は滑らないんだけど、
だんだん滑るようになってくる。
安物のゴムなのかな。
靴はやっぱり知識がある
専門のミズノとかがいい気がする
901名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 16:12:45 ID:oaybzgWK
KVUは結構弾むし攻撃もしやすい。しかしグリップが壊れやすい。朱は攻撃しやすいがフォアカットする時はイマイチ。ディフェンス2はカタログでは弾むようになってるけど、実際は上の2つより弾まなくてコントロールしやすい。これは俺が使ってみて思ったこと。個人差があるから断言はできない。
902名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 18:07:58 ID:fnnblYQW
>>900
WINは滑ってくるよな。半年くらいで変えた記憶がある。
903名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 18:36:26 ID:4a4Siv5P
ディフェンス2はコルベルくらい弾む気が・・・ブレード大きいオールランド合板ラケットて感じ


904名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/29(木) 21:16:14 ID:RmDn/jTK
滑るんだったら、シューズの裏をぬれた布で拭くと滑らなくなると思うけど。
まぁ選ぶんだったら、卓球のメーカーは微妙だと思うので、ミズノとかアシックスとかに一票。
905名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2005/12/30(金) 00:12:23 ID:b8d8AqPf
そろそろ>>872の話の真偽が気になってきた。
906名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 00:21:13 ID:YNs4pcwu
>>899
漏れのSKも滑らないよ。
友達はWIN使ってるけど、めちゃくちゃ滑るって言ってた
907名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 00:42:02 ID:JAq4dnGc
KVUと羽佳は確か似てるんだよな?
羽佳使ってるんだが、ブレードにヒビが入って使い物にならなくなっちまった・・・。
年明けの初売りで朱が割引対象になってて超安いんだが>>894が言うように
KVU(羽佳)から朱への転向は難しいものなのか?
ちなみにフォア:タキファイヤD厚、バック:タキネスC厚
アドバイス(?)求む!!
908名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 10:17:55 ID:GFwnhgM1
>>907
大丈夫でねーの
909【12740】:2005/12/30(金) 13:45:24 ID:FGCqN/3l
だからKVUと羽佳は一緒だって。値段高いだけやから。
吸収上手なら朱でも大丈夫。
910名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 14:07:20 ID:WtAR3srW
911名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 20:20:09 ID:JAq4dnGc
>>908-909
dクス。
朱使ってる奴いるか?
912名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 21:33:01 ID:aQGH6dbS
>>907 フォア:タキファイアDはかなりおすすめ!!!カットでも攻撃でもコントロールしやすい!
913名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 21:37:07 ID:FGCqN/3l
730でカットはどーなんすか?
914名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/30(金) 22:45:08 ID:RlDfO5AZ
この前に草薙であった東京選手権でアスモの選手見てたがアスモの夏選手はグリップからしてiruiruのディフェンスマスタープラスだった気がする。
よく考えればあれは弾まないただの攻撃ラケットみたいなものな気がするが・・・

話変わって、変化系表でカットしてる人いる?
ミリタル2はカットにも使えるとの宣伝されてるので思った。
915名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 00:50:48 ID:QZ9yzpPV
表カットしたことある。
渋谷プロも昔は表でカットしていた
916名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 01:58:15 ID:gry51ngE
表カットのプロはSCとか見てるとたまにでてくるし、
松下は粒、裏、表順に難しいと言ってた。

917名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 08:50:19 ID:uS40hTe2
丁松の怪しい魅力にはまってしまったw
あのプレーは何かを惹きつける。
918名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 17:42:41 ID:HX7t99gK
タキファイヤD厚以上って結構弾むよな?
919名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 18:01:47 ID:jcIE5oYC
SCのHPに候英超と塩野のインタビューがあったんで読んでみたら、二人とも血液型がO型と判明。ちょっとビックリした。
920名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 18:04:45 ID:jcIE5oYC
SCのHP見てたら候英超と塩野のインタビューがあった。
二人とも血液型がO型だった。ちょっとビックリw
921名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 22:29:48 ID:HX7t99gK
>>920
何型だと思っとたん??自分的にそのまんまO型だと思ってたが。
922名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2005/12/31(土) 23:30:18 ID:jcIE5oYC
>>921
松下と朱世赫と丁松はA型で、自分も自分の周りのカットマンも全員A。
性格からもカットマンはA型と考えていたからです。

まぁ血液型の割合はAが多いし、自分の考えを押し付けてもいけないんだろうけどね。
923名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/01(日) 00:22:17 ID:zjOjqXTs
俺Bだ
924名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/01(日) 00:53:04 ID:rUTqTGer
>>922
人それを偶然と言う。
ちなみにうちの部活はAB一人、B二人、A一人だ。
925名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/01(日) 11:01:11 ID:BCqoMqzF
プロスポーツ選手はBが多い、自分が一番じゃないと気に入らないから。
速攻てだいだいBじゃない?
926 【434円】 :2006/01/01(日) 23:22:58 ID:zjOjqXTs
アケオメ(`・ω・´)
927名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/02(月) 13:32:18 ID:7ML7YkkZ
>>907です
朱買ってきました。羽佳の時に使ってたタキファイヤD厚とタキネスC厚貼ったら、
弾みすぎ&重くなり過ぎてしまった……orz

ラケットの重さでカット出来るようにがんがります……
928名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/02(月) 17:29:24 ID:i0A/pPvP
バックに厚とは・・・なかなかやるのぅw
929名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/02(月) 19:00:17 ID:7ML7YkkZ
タキネスCなら厚じゃないとやってけませんよ(笑)
930名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 00:52:56 ID:cxdn7EOB
何その普遍的な考え方
931名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 01:29:22 ID:tmCJwYS8
早く1000超えて夏バテ注意を消そうぜ。次スレ立てる時は季語を入れるんじゃないぞ。
932928:2006/01/03(火) 01:30:05 ID:t4PY52/J
重そうだけど、ま、がんばりーやw
933名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 01:31:56 ID:Sr/Qopow
>>931
>次スレ立てる時は季語を入れるんじゃないぞ。

なぜかウケタw 確かにいれちゃダメだね。
934名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 01:44:01 ID:0W0zsJz4
両面のスピードが違うラケットがあればいいな〜
935名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 02:33:34 ID:tmCJwYS8
>>934
コクタクのプレシャスディフェンスがあるだろう。
936名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 11:29:07 ID:M52PgBrk
>>935
それ使ってる
937名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 12:57:42 ID:yJ8PGlKv
>>930
普遍的って言われた……orz
確にそぉだけどさぁ……
938名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 14:56:27 ID:ynaHZ3GP
フォアはある程度厚くてもコントロールが利くが
バックは厚くなるとコントロールが利きづらいのは何ででしょうね?
939名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 15:26:35 ID:4F8Cva1l
>>938
重いからじゃないんすか?
940名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 16:12:58 ID:0W0zsJz4
>>936
もう廃盤の商品だね。在庫あれば使ってみたいな〜
使いやすいですか?
941名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 18:32:32 ID:iTtoZCde
>>937
俺は中じゃないとやっていけないなぁ。
攻撃力は劣るけどやっぱカットの変化で勝負したいから中。
942名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/03(火) 18:49:12 ID:yJ8PGlKv
>>941
そりゃ中がいいのは分かるんだけど、タキネスCは中じゃ難しい気がする。
フォアのタキファイヤDは羽佳が弾まないから厚にして、それを朱に貼っただけだよ。
943936:2006/01/03(火) 20:01:28 ID:M52PgBrk
>>940
プレシアス・ディフェンスって廃盤なの?
ついこの間買ったけど、全然そんな雰囲気じゃなかった…

で、使い心地は、打球感が結構良い。
その前はコルベル使ってたけど、それよりもかなり良かった。
ラケットには、フォア側はオフェンス、バック側はオールラウンド&ディフェンス
って書いてある。

スウィートスポットはフォア側は普通の攻撃ラケットと同じか少し広い。
バック側は守備ラケット並みに広い。
フォアの弾みは十分。カットだと弾みすぎるかもしれないけど…
バックの弾みも適度。カットは結構やりやすい。

守備がほとんどの人には向かないと思われる商品。
944名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 00:37:58 ID:rJCTAdQy
トリプルスピンとトリプル21ってどっちがカットやりやすいと思いますか?教えて下さい!
945名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 01:42:13 ID:0km+NQs1
イ×イルみたいな質問('A`)
946名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/01/04(水) 02:37:53 ID:Cd6w8TMR
みんな、自分のラケットのどこが気に入ってる?
947名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 10:38:39 ID:s1I73G+c
>>943
感想ありがとうございます。参考にします。
>>944
TRIPLEのカット用のラバーあるじゃん。それはかなりおススメ。
上達したら、どんどん弾むものにすればいい。
>>946
自分に合わせたグリップの削った跡
948名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 15:38:38 ID:4sNSl8gF
>>946
他人の名前が書いてあるw
949名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 16:06:05 ID:SbBm7LFk
>>946
いたるところに瞬間接着剤の跡がある。
950名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 19:01:13 ID:iaTtCq5m
948
盗んだのはおまえか!?
951名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 20:02:30 ID:rJCTAdQy
>>947
フォア側にトリプルを使いたいと思っているんですけど………
952名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 20:12:48 ID:wNDahBSr
自分も使ってるけどいい感じですよ(^o^)/
953(^o^)/:2006/01/04(水) 20:27:31 ID:2FM/DgqR
(^o^)/
954名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 21:14:05 ID:rJCTAdQy
>>952
トリプルのスピンですか??それとも21ですか??
95548:2006/01/04(水) 22:05:33 ID:4sNSl8gF
>>950
あ、ばれた?w
ごめんごめん。
956名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 22:37:23 ID:VC3uk/0n
今日、裏裏を卒業して、粒高になった・・・。

ラケット:朱世赫
フォア:タキファイヤD厚
バック:タキスペsoft中→フェイントV超極薄

このスレの通りVは裏みたいに打てたので、
裏裏から転向した自分としては使いやすかったのですが、
カット&ツッツキがイマイチ分かりませんでした。
粒を倒すようにカット&ツッツキするということは、
手首を思い切り使ったほうがいいんですか?
角度の問題なんでしょうか・・・それともスイング?

過去レスも一応読みましたが、なんかイマイチ分かりませんでした。
どこか、画像や動画でうまく説明してくれているサイト知りませんか?

957名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/04(水) 23:07:41 ID:pkejfc5l
松下プロモデルにマークV-XS(2.0mm)にスーパーロングチャックって
カットするときに弾みすぎだと思いますか?
958名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 01:09:48 ID:yZJJmJnH
>>957
全然大丈夫。
グルーいつまで使うの?
959名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 02:07:37 ID:z4QE9ayp
>>954
>トリプルのスピンですか??それとも21ですか??
スピンのカットマン用のやつあるやろ?しっかりカタログみぃ
960名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 12:29:02 ID:2KtGedgR
俺裏裏カットマンなんだが・・・・。
それでフォアをタキネスD、バックをタキネスCにしたいんだけど厚さはなにがおすすめかな?
(ちなみに今はトリプルスピンとスパイラルの中をつかってます。)
961名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 16:21:15 ID:yZJJmJnH
アツとウスで良くね
962名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 17:20:06 ID:2KtGedgR
アドバイスサンキュじゃあそうしてみるわ
963中村:2006/01/05(木) 20:11:17 ID:EwPky0Oo
タキファイアCっていいですか???意見をください。ドライブの先輩はよくないと言っていましたが……
カットではいかがですか???
964名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 20:12:34 ID:sMwEoZS4
>>963
ドライブには威力不足の感があるが、カットマンで攻撃をそこまで多用するわけでなければカットは切れるし、差しつかえない。
965名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 20:23:27 ID:1Yi5tEC+
ハイテンション粒高ってどんな感じ?ピラニアとか。

966名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 22:19:27 ID:gfCfmqMx
ミリタルを使ってみようと思うんすけど
使ったことある人感想きぼん
967名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 23:06:14 ID:2RLAGQqy
>>958
とりあえず、禁止になるまでです。
禁止になったらまた考えますが、まだグルーを使っても
いいかなと思いました。
968名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/05(木) 23:08:24 ID:uzRE9Vou
某実業団の選手に聞いたが柔らかくて扱いやすいカンジ、凄まじく弾む感覚はないらしい。まあスポンジ薄いし…
ナックルはだしやすいと言ってた
969名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 02:19:56 ID:JgsoG/Em
粒の切るツッツキとナックル性のツッツキはどうやって打ち分けるんですか?
970名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 02:59:09 ID:alPi17y1
切るときは下を手首入れてしっかりと、切らないときは粒の上で転がすような感じ(当てるだけ)で。プッシュも効果的
971名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 09:37:58 ID:7K4PBJ1U
そろそろ新しいスレ立てたほうがいんじゃね?
972名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 11:05:17 ID:JgsoG/Em
>>970
サンクスでつQ(‐ω‐+)/゜
粒を倒すようにツッツキをするって言うのは、
やっぱりスイングの早さが大切なんでしょうか??

>>971
そうですね〜。あと少しでスレいっぱいになっちゃうし…orz

カウント開始 残り28レス
973名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 12:24:37 ID:7K4PBJ1U
次のスレはどんなタイトルかな?
974名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 12:28:39 ID:7K4PBJ1U
厚と中でも平気かな?
975名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 12:37:29 ID:alPi17y1
>>972
そうだね〜。やはり手首を使って真下を切るイメージで。
松下選手の試合なんかみると参考になるかと。

ところで、次のスレタイは 【W-upは】カットマンが集うスレ part4【念入りに】 でどうだ?(駄
976名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 15:28:58 ID:7K4PBJ1U
>>975
【ボールを】カットマンが集うスレ part4【切りまくる】なんていうのはどうだい?
977名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 16:29:50 ID:/FB4ZY9d
【たかが卓球】カットマンが集うスレ part4【されど卓球】
978名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! :2006/01/06(金) 18:06:44 ID:V6n5tUFv
>>976
ださすぎ
979名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 18:24:43 ID:7K4PBJ1U
>>976です。
実は俺2ちゃん初心者なんだけどスレッド立てるのって無料かい?
980名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 19:20:09 ID:/FB4ZY9d
無料だけど会員登録が必要
981名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 20:39:38 ID:SR2Ot0LG
>>975
とにかく今回みたく季語を入れんなよ。
982名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 21:15:19 ID:RYP3o6oB
【ブツ切り】カットマンが集うスレ part4【ナックル】
はどう?
983名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 21:18:43 ID:alPi17y1
>>981
漏れに言うってことは漏れが決めていいってこと?
984名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 22:23:19 ID:3YjXKTpc
【伝家の宝刀】カットマンが集うスレ Part4 【スローカーブ】




って最高じゃない?
985名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 22:57:08 ID:3SQkz4Sg
【華麗】カットマンが集うスレ Part4 【ダイナミック】

・・・ビミョー
986名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 23:12:17 ID:7d5DYhpA
【スナイパー】カットマンが集うスレ Part4 【パワフル】

傑作!!!!!!
987名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 23:19:05 ID:v6w7mucI
【死ぬまで】カットマンが集うスレ Part4 【切る】
988名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!:2006/01/06(金) 23:35:53 ID:P+CySEtp
カットマンが集うスレ Part4
989sage:2006/01/06(金) 23:47:52 ID:sz09YZIf
【魅せろ】カットマンが集うスレ Part4【舞え】
990名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!!
というかもはや【 】つける意味ないだろ。
読んでるとここが厨房ばっかに見えてくる。シンプルに988でいいじゃん