インヴェンションとシンフォニア part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
これから挑戦する人も、平均律から戻ってくる人もまったりと語りましょう。

前スレ
インヴェンションとシンフォニア 2voix
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1191935973/

過去スレ
インベンションとシンフォニア 1
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1136184928/
2ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 22:07:48 ID:8vnLFazz
195 :名無しの笛の踊り:05/01/04 01:29:15 ID:xCwCgErC
バッハのインベンション2声の難易度順というか練習順を教えて下さい。


196 :名無しの笛の踊り:05/01/04 10:15:44 ID:7GTcVRvk
>>195
2声インベンションの3番や7番が、やたら難しいと思うのなら、長岡、
そうでなければ園田の順番。

長岡敏夫
インヴェンション
1、4、8、13、10、11、14、15、3、2、6、5、7、9、12
シンフォニア
11、4、6、7、1、13、10、8、3、15、12、14、2、5、9

園田高弘
* Invention
1 ,3 ,4 ,7 ,10,13,14,15,2 ,8 ,5 ,6 ,9 ,11,12.
* Sinfonia
1 ,2 ,3 ,6 ,8 ,10,12,15,4 ,5 ,7 ,9 ,11,13,14.
3ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 22:08:55 ID:8vnLFazz
初心者の方はこちらもお試しください。
§ プレ・インベンション §
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1135689219/
4ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 22:23:43 ID:Nx3leLKK
5ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 01:18:45 ID:HEIKjRm1
>>1-3


ただ、3voixになってないのがチト残念w
6ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 04:42:05 ID:IP5yOJYW
>>1
乙です
7ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 12:30:50 ID:ccT1Htdm
>>1
激しく乙!
8ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 19:11:11 ID:bBcsBbAt
インヴェンション2番は初心者には難しいから後回しにするのがいいようなことが
過去ログにありましたが、それでも敢えて1番から順番通りにやるのって無謀でしょうか?
9ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 19:46:22 ID:6QArfbW+
>>8
番号通りにこなすことが目的ならば、そして平均律を弾きこなす程度の技量があるならば、無謀ではありません。
10ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 19:49:40 ID:HEIKjRm1
大昔にレッスン受けた時は1〜番号順だったがな
11ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 20:25:14 ID:bBcsBbAt
>>9
今習ってる先生は特に、ここで言われてるような、2番は後回しの方がいいようなことは言われてなくて、
普通に順番どおりに弾いていけばいいですよ、と言われています。
好きなのがあれば、それから弾いていってもいいですよ、とも言われてました。

ネットではこんなことが書かれてました、みたいなことをあんまり言うと
気まずくならないか心配なので、今は順番どおりにやろうと思ってるんですけど、
平均律弾きこなす技量はないので、やっぱり無謀ってことなんでしょうか?
ちなみに、まだ左手が始まって2小節目のところで四苦八苦してるとこです。
12ギコ踏んじゃった:2009/03/23(月) 02:33:21 ID:O3xQ5BzI
自分も番号順にやったよ。
当然その当時は平均律なんて弾けなかったけど、普通に
粛々とやってたよw
つか、インベンションやってる人で平均律を弾きこなす技量のある人なんて
いないと思うよ。
そんなことで迷ってるよりピアノに座って練習するほうがずっと有益だと思うけどね。
13ギコ踏んじゃった:2009/03/23(月) 08:09:48 ID:JgA0PHUb
>>12
サンクスです。とりあえず地道に練習することにします!
14ギコ踏んじゃった:2009/03/23(月) 19:06:02 ID:RB/n6p5J
ホント練習曲の宝庫。
15ギコ踏んじゃった:2009/03/23(月) 19:10:01 ID:RB/n6p5J
>>8
こんな↓ガキでも弾けるんだから難しくはないぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=9kglTS7aQ2o&feature=channel_page
16ギコ踏んじゃった:2009/03/23(月) 19:21:35 ID:Jo+6V3e2
インヴェンションやシンフォニアはツェルニーみたいに速いテンポで弾く必要がないから簡単だよね。
17ギコ踏んじゃった:2009/03/24(火) 22:59:16 ID:NCgpKf0/
速度厨はカエレ!
18ぐーるど:2009/03/24(火) 23:12:45 ID:CUTLDbOU
よんだか?
19ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 02:35:24 ID:1HGhnxTY
中級以上の人ってインべンションとシンフォニア、初見でばんばん弾ける
のかな?バッハって手になじまないと全然弾けないイメージがあるんだけど…
20ギコ踏んじゃった:2009/03/26(木) 11:02:51 ID:ShkydEQS
>>19
中級でインベンションとシンフォニアが初見って事はまずないからわからんよ。
30曲全部、一度は練習してる。 二度やる人もいるし。
21ギコ踏んじゃった:2009/03/27(金) 18:25:52 ID:zYbMDgYA
>>19
今まで弾いてきた右メロディ+左伴奏系とは違うから
戸惑う=馴染まないだけの様な気がするがな…

それに初見もあまり意味ないと思うぞ。
この本使うのは各声部毎の理解とそれぞれ独立して弾ける技術を身に付けるためだろし
レッスン受けても下声部をメインにとか内声だけ弾いて等言われたから
普通の練習曲以上に声部毎(ほぼ片手)意識で練習だしたしな。
22ギコ踏んじゃった:2009/03/28(土) 02:25:23 ID:a7CeVkO6
>>20
よほどのバハヲタでなきゃ全曲やるかよw
特に大人から始めた奴なんかは。
23ギコ踏んじゃった:2009/03/28(土) 21:52:39 ID:F8GwT4L2
>>1乙です
24ギコ踏んじゃった:2009/03/29(日) 11:21:47 ID:JrcRnclj
>>22
子供から始めて先生に師事してる人は
もれなく全曲やってるだろうね。
自分も全部やってる。
25ギコ踏んじゃった:2009/03/29(日) 14:09:05 ID:GwbTdilq
>>24
>>22はいつもの釣りだから気にするな。
26ギコ踏んじゃった:2009/03/29(日) 21:03:52 ID:5JvlqbTz
シンフォニア1番最後のトリルしながら打鍵のところ、45の指でやると
うまくできなくて苦しんでいる。35の指に変えようかな。やった人ってここ
どの指でやってます?ちなみにラ♭は2の指で押さえながら、ドレドレ…の
トリルを45でやっています。
27ギコ踏んじゃった:2009/03/30(月) 22:53:41 ID:rOglkMVA
>>26
このスレでシンフォニア1番なら右ソラシドレミファで始まる曲なんだが
…ラ♭あったの?

それと装飾音は版によって違うから○小節目って明記した方が良いよ
28ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 01:35:51 ID:YkaEXE7t
>>27
ややここしい書き方してすいません。シンフォニア2番の1番最後の
トリルです。シンフォニア2番:30小節目です。ここの♭ラを2番、ドレドレ…
のトリルを45でやっていますが、どうもうまく弾けません。
版によっては♭ラを1で押さえたりとか、ドレドレ…のトリルを35でやるのも
あるんですよね。経験者の方でご意見いただけるとありがたいです。

今度の課題シンフォニア12番になったんですが、押さえてみましたが
これも指が釣りそうな感じですね。
29ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 13:55:13 ID:leXqTcxr
45で別に問題無かった・・・
割と45がよく動く方なんで、オクターブに広げてだとサイズ面で難有りだけど
ここは特に気にならずに弾けた。
トリルって意識せずに、16分音符でドレドレ〜って書いてみたら
少しは弾きやすくならないかな?
30ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 15:46:49 ID:/Jhdusok
>>29
そうですか。調子いいときはうまくいく時もあるんですけどね。
45の指の独立と強さがまだまだなのかもしれません。45の指の独立
と指の強さを鍛える良いエチュードかなにかがあればいいのですが…
ハノンはやっていますが、まだピアノ始めて1年ちょっとなので…
31ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 17:06:42 ID:I8sq8J7W
>>28
バッハはめったに弾かないし、それもチェンバロでしか弾かないんで、
ピアノの人って奇妙なところにこだわるなぁと思ったんですが・・・
29小節の右手の最後の音を親指で弾いて、その上をまたいで
30小節目の頭の音を2−4で弾くんですね?
32ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 17:14:36 ID:I8sq8J7W
普通なら29小節の最後のDを3で弾くようにして、30小節の頭の
As-Cは1−2とかだと思いますがねぇ。近頃はやりの弾き方で、
長いトリルをゆっくり入って、だんだん速くしていくんなら、
トリルの頭を4−5で弾いて、(8分音符で)4拍目から2−3に換えるって
いうのもありかな。
33ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 17:32:24 ID:/Jhdusok
>>31
29小節最後のレは2で弾いています。1ですか…ちょっと試してみます。
それで30小節は2、4ですが、トリルの頭はレからにしているので30小節の
頭という意味ではは2,5でやっています。
>>32
>普通なら29小節の最後のDを3で弾くようにして、30小節の頭の
>As-Cは1−2とかだと思いますがねぇ
貴重なご意見ありがとうございます。試してみたいと思います。
トリルはずっと同じ感じでいいと思っているので指は途中で変えなくても
いいかな、と思っています。
34ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 17:58:48 ID:I8sq8J7W
どもども。ああ、そうなんだ。頭のトリルをDから弾き始めるんですね。
チェンバロ弾きだとそういう発想は思いつかないですねぇ。
そうすると、29小節目の最後の拍は倚音→解決音という展開。
30小節目の頭も同じように倚音→解決音という進行ですから、
トリル弾き始めのDの音にアクセントを置いてちょっと長めに
弾く感じになりますね。
35ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 18:28:32 ID:WOUpU1Do
>>30
29で問題なかったって書いた者ですが・・・
課題って書いてあるから先生についてるんだよね?
それで習って1年ちょっとでシンフォニアだと
上手く弾けなくて当たり前だと思う。
1年で45指のトリルを問題なく弾けるほどにはならないし、運指の問題じゃないよ。
ハノンは勿論有効だけど、指が変わるには時間も必要。
あれをやればすぐ出来るようになるって教本が有るなら
世の中の誰もがピアニストになれるでしょ?
運指に悩むよりも、練習曲を丁寧にさらう方がまだ重要な時期だと思う。
ちゃんと時間を掛けて指が出来ていれば、どの本の運指でも弾けるようになるし
勿論手によって弾きやすいのや弾きにくいのは有るけど、
「弾きやすいように変える」のは、もっとしっかり弾けるようになってからやる事。
1年ちょっとじゃ書いてある運指守って対応出来る事を目指さないと。

先生がどういうつもりでシンフォニアやらせてるのか分からないけど
今まで1年間やって来た曲は、自分でちゃんと弾けてたって思えてる?
初級曲と言えど、音出すだけじゃなくその曲なりの表現まで出来る様になってた?
曲毎の課題や内容をこなせないまま先へ先へと曲レベルだけ上げても
ピアノの腕前は上がらないよ。
36ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 19:10:47 ID:/Jhdusok
>>35
アドバイスありがとうございます。シンフォニアは指がつりそうになって
やはりつらいですね。2番は前半は何とか弾くだけなら弾けるようにはなった
と思います。あとインベンションも何曲かやりました。1、11は調子良ければ
ノーミスで何とか最後まで弾けます。電子ピアノ使っているので録音して、リズム
がずれたりしていないか、CDと聴き比べて確認しています。
ちなみに今度の発表会ではインベンションを2曲やる予定です(途中でつまずかないこと
を願っています)。シンフォニア2番の7小節に同じようなトリルが出てきますが、
こちらは35で何とか弾けるようになりました。インベンションも全曲さらうことを目標
に現在並行してやっています。
37ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 19:39:18 ID:jb1lWUQB
>>33
どうして30小節目最初のトリルをDから弾くの?
そうすると上声でDが連打されるから流れがつっかえてしまうんじゃない?
もちろん音楽だしダメだと言うわけじゃないけど、
「トリルは必ず上方隣接音から始めなきゃいけない」なんて過去の誤った理解なんだし、
それなのにあえてD音を連打する道を選ぶ理由を率直に知りたいです。
決して煽ってるわけじゃないので気分を悪くしないでね。
38ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 19:52:02 ID:J0SQvWLt
>>37
>「トリルは必ず上方隣接音から始めなきゃいけない」
この原則からそうしました、7小節も同様の形が出てきましたが
こちらの演奏譜例(全音)は上方隣接音からになっており、それと統一
しました。やはり同音連打になってしまうと不自然ですかね?
7小節の演奏譜も全音は情報隣接音から開始、春秋社は同音からトリルを開始
しています(トリルのリズムは両方3連符になっています)。
39ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 20:50:43 ID:FZlc5ppN
え、インヴェンションも何曲かってとこで
シンフォニアと平行してやってるの?チャレンジャーだね。
40ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 22:38:12 ID:HYZYiIIz
トリル5353で何か問題あるかな。
市田版だと1か2を押さえながらのトリルは、たいてい53でとってるけど
(シンフォニア8とか。1や2を押さえない音は、手首が使えるから43や54のよう)
弾きやすいほうでよいのでは?
41ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 22:40:38 ID:WOUpU1Do
>>36
あなたの問題か先生の方か分からないけど、レスを読むと
弾けた=目的が音を出す事になってるような気がする。
35で聞いた事に対しての答えが↓ならね。
>ノーミスで何とか最後まで弾けます。電子ピアノ使っているので録音して、リズム
>がずれたりしていないか、CDと聴き比べて確認しています。
独学なら「何を習うか」って事が分からなくてしょうがない面も有るだろうけど、
先生に付いてて、ちゃんと弾けてる?って聞かれてノーミスで弾けたって、淋しいよ。
途中でつまずかない事が良い音楽なら、打ち込みで十分で
生演奏や演奏家なんて不要になる。

>何とか弾くだけ
って曲をやったって「音を出すだけ」で終わるでしょ。
始めて1年でシンフォニアまともに弾けるとは思えないし
かなりの素質が有って弾けるならその程度のトリルで苦労しないから
先生に言って曲のレベルをもっと実力に合ったものに変えて貰った方が良いんじゃないの?
じゃないと練習に費やす時間や労力を無駄にしてるようなものだよ。
4234:2009/03/31(火) 22:55:16 ID:3pVdQGsD
ごく簡単な対位法の課題を考えてみましょう。四分音符の下降音型で
ミ・レ・ドという低音主題があるとしましょう。で、月並みですが、
ソ・ファ・ミという対旋律を思いついたとします。ちょっとディミニューションを
加えて、八分音符でラソ・ソファ・ファミという旋律に加工します。
各拍ごとに倚音→解決が3回連続します。別に悪くはないけど、
2回目にはちょっとうんざりするでしょう。対旋律をラソ・ファソ・ファミ
と直してやるとすっきりするでしょう?

ここでトリルをCから弾くかDから弾くかっていうのは、それと同じことです。
同音連打もそうですが、対位法的にも間違いではないけどちょっと不自然。
対位法(contrapunctus=counterpoint)っていうのは基本的に和声の問題です。
英語でカウンターポイントという意味は、ある音(点)に対してどの音(点)を
ぶつければいいのかっていうことです。そこらへんの感性を磨くことが、
バッハのいう「インヴェンツィオーン」ということなんじゃないでしょうか。
4337:2009/03/31(火) 22:58:51 ID:W4+nBjf1
>>38
自分が弾いてて気に入った方を弾けばいいと思うけど、
この旋律の流れ的には主音開始の方が自然だと思う。
ツェルニー版みたいにAllegro vivaceとかで弾くなら上方隣接音開始も悪くはないかも。。

ちなみに「トリルは『必ず』上方隣接音から始めなきゃいけない」という原則は
当時の譜例等の証拠から、遅くとも90年代にはオーセンティックな観点からもほぼ否定されています。
依然としてプラルトリラーを上方隣接音から開始しているケネスギルバートでさえ
この曲の30小節目の最初のトリルは主音で開始させています。

もちろん巨匠もそう弾いてるからオレが正しいって言ってるわけじゃなくて、
実質的根拠のない原則だけを理由にそう弾くのなら、主音開始の方がいいんじゃないかと思うだけ。

長くなってすいません。
44ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 23:03:44 ID:Y8xuxIeU
>>41
自分、大人なので先生も好きな曲やらせた方が良いと考えているんだと
思います。好きでない曲を無理にやらせてもすぐにやめてしまうのでは
ないかと思われていることもあるかと思います。バッハなので、抑揚を
付けずにある意味楽譜通りに弾く方法もあるにはあるかと思います。
もちろんバッハでロマン的に弾く方法もあるかと思いますが・・・
シンフォニア2番は自分が好きな曲で弾きたかったのでやらせてもらいました。
バッハは打ちこみでも音楽としても内容で勝負できるところもあるかと思いますが、
聴くだけでなくて弾くことで新たな発見もあります。それがバッハを聴くだけでは
なく弾く目的の一つです。シンフォニア2番はつらかったですが、シンフォニアに進んで
しまった関係でインヴェンションをまた、とは言いにくくなっているだけです。
インヴェンションの方は影練でやろうかと思っています。もちろん今までレッスンで習った
インヴェンションは弾けなくならないようになるために出来るだけ毎日弾くように心がけて
います。45のトリルはトリルだけなら出来るんですが、他の指で打鍵しながらが
トリルってのが安定しずらいんです。
45ギコ踏んじゃった:2009/03/31(火) 23:33:45 ID:Y8xuxIeU
>>42
>>43
貴重なご意見、どうもありがとうございます。確かに29小節から30小節への流れを
考えると30小節頭のトリルは主音開始からの方が流れが分断されずに良いと思います。
今度先生にも聞いてみます。そういう点では15小節のトリルはどうでしょうかね?
15小節のトリルも自分は上音隣接音から開始しています。全音の市田版はトリルの凡例は
上音隣接音開始になっているんですよね。
46ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 00:18:18 ID:RgqjrALU
>>44
>バッハなので、抑揚を
>付けずにある意味楽譜通りに弾く方法もあるにはあるかと思います。
>もちろんバッハでロマン的に弾く方法もあるかと思いますが・・・

なんか意図が伝わらないみたいだけど、原典版を使ってでも
音符の音出せば完成ではないでしょ?
そこからロマン的に飛躍するのはちょっと話が通じてないようで
まあ上手く弾けなくても満足なら構わないんですが
そんなに急いだって良い事ないと個人的には思いますね。

>45のトリルはトリルだけなら出来るんですが、他の指で打鍵しながらが
>トリルってのが安定しずらいんです。

この程度のトリルって書いたのは、トリルだけを指してるんじゃなくて該当の箇所の事で、
全然指が出来てないのに三声弾いてもって意味です。
ものには順序ってのが有るので、何段階もすっ飛ばしての上達は難しいかと。
47ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 00:25:48 ID:KeGEOVGX
>>46
了解です。するとバッハの場合はインベンションの次には何が良いのでしょうか?
インヴェンションとシンフォニアというくくりで同じ本に載っているものが多いと
思いますが、インヴェンションとシンフォニアの間に段階的にやるべき課題があると
いうことですね?
弾ける弾けてないという問題ではまだ2番はぜんぜん完成していませんがこつこつと練習
そていきたいと思っています。趣味でやってるだけでひとの聴かせるわけでもないので
これはこれでいいと思っています。
48ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 01:08:46 ID:4dUukaBQ
>>47
なんかさ〜・・・何故そんなに焦ってるの?
インベンションすらまだ終わってないんでしょ?
せめてそれを終わらせてからだろうに
シンフォニアが上手く弾けないとか、インベンションの次は何が良いとか・・・
バッハやシンフォニアに特別拘ってるみたいだけど
指の独立等でも1年程度で身に付くのはたかが知れてるんだから
無理な曲弾いても脱力も出来ず悪循環だと思う。

ハノン以外に他には何かやってるのかな。
普通はシンフォニアに至るまでにいろんな曲や教本を弾いてるけど
まだ1年じゃインベンション以外でもたいして曲数もこなしてないでしょ。
だいたいは鶴30あたりでインベンション始めて40の頃には
シンフォニア弾いてるのが多いと思うけど、始めて1年で鶴40って言ったら
指壊すから止めろって状態だよね。
だから今は上手く指が動かないのも当然で、どうしたら弾けるか?なんて
簡単にその場で解決出来るものじゃないよ。
49ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 01:15:11 ID:k6YYpgQS
>>47
>趣味でやってるだけでひとの聴かせるわけでもないので
> これはこれでいいと思っています。

じゃあ、質問やら意見求めたりしなきゃ良いのでは?
ピアノの上達したいのなら今の1曲弾けば良しって事じゃなく
練習内容や弾く曲全体を考える必要があるが
上達しなくても好きな曲弾いてるだけで気が済むなら、質問不要。
50ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 01:15:56 ID:KeGEOVGX
>>48
ハノン以外にはインベンションを何度も弾いたりとか、新たに弾けるようにするため
に片手ずつ弾いて定着させています。チェルニーはやってみようとも思っていますが
音楽的価値が全くないとか、大人から趣味でやるのに無理にやる必要もないと聞いた
ので…インベンションの前にはプレインベンションを数曲やりました。あとはリトル
ピシュナとかもやりましたが、先生がハノン派なので練習ではハノンやっています。
51ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 01:19:55 ID:KeGEOVGX
>>49
28ですが、最初の質問はシンフォニアの曲の中のこの箇所がうまく弾けない
からどうしたらいいか質問をさせてもらっただけで、練習法や上達法までは聴いて
いません。スレの流れでそういう方面の話題も出てきたわけです。
52ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 01:28:05 ID:ybjd72QB
>>30
ピアノ始めて1年でシンフォニアとは意欲的だね。
折れは再開組だけど、シンフォニアに入るのに4年かかった。
インヴェンションでもエライ苦労した。
暗譜でマル貰ったけど、今は直ぐには弾けないと思う・・・
ポリフォニーって難しいよね。

4・5の独立と強化目的だったら、
大人なので、ショパン・エチュードの10−2(笑)をゆっくり弾くとか。
リトルピシュナの「二重保持音とトリル」「三度重音トリル」も効果的だと思う。

折れは最初の発表会でバッハ弾いて暗譜が飛んで立ち往生した苦い思い出があるよ(笑)
53ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 01:33:42 ID:KeGEOVGX
>>52
3声1曲目ですが、2声との違いに愕然としています。インベンションも一度
両手で弾けるようになるまでが結構苦労しますね。あと指がいつもとちょっと
違ってしまったりすると、もうだめですね。なぜか今まで弾けていた曲も急に
わからなくなることがあるので、毎日か最低でも3日に1回弾かないと弾けなくなる
感じがします。
ショパンエチュード10-2は半音階の曲ですよね?あやしい感じが好きなのでやって
みようかな・・・
54ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 01:50:31 ID:Q4wsAipM
シンフォニアでも出来ないって言ってるのに、ショパンのエチュードなんか
出来るわけないでしょう。
ゆっくり弾くと言っても、譜読みのほうに労力のほとんどをとられて
全く効率があがらないのは目に見えてますよ。
ハノンをやってらっしゃるんであれば、ハノンのトリル練習をやればいいのでは?
55ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 02:08:35 ID:GfjA5wS+
大学の教育科で習ったインベンションを細々と続けてるけど、
上の専門的な発言(専門家の方の発言?)を見てると
自分とのレベルが違いすぎて泣けてくる

私が先生から指導してもらったのは
左手を歌わせることと、自然な強弱を付けること
それを注意しながら演奏するだけで精一杯です

勉強させてもらいました
56ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 02:18:36 ID:KeGEOVGX
>>54
ハノンのトリル練習もやってみます。シンフォニアも同一箇所を一日10回ずつ
弾いていればそのうち弾けるようになるような気もします。

なんかの本で読んだんですが、シンフォニアはインヴェンションより難易度は高いけど
曲想はインヴェンションの方が独創的で優れているみたいなことが書かれていたのを見ましたが
インヴェンションは技術的には片手1音ですが、あの見開き2ページにあれだけの展開をさせられる
ことができるのは、やはりバッハは天才と思いますね。
57ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 02:57:19 ID:KeGEOVGX
>>42
>>43

>>45
でレスしたものです。シンフォニア2番30小節のトリルの件ですが、トリルの最初
をドから始めると30小節の最後はトリルはレで終わることになり(トリルを3連符で
やった場合です)、31小節最初のドは打鍵することになります。
それに対し30小節のトリルの最初をレから始めると30小節のトリルの最後の音はドに
なり31小節最初のドはスラーになり打鍵しません。
31小節最初のドは低音のレと同時に鳴るので、30小節の最初の和音が全く違った感じ
になりますね。私は31小節最初のドはスラーで打鍵しない方が良い感じがするのですが
いかがでしょうか?(29小節からの流れだとトリルはドから始めた方が良い感じがします
が、31小節でドをスラーにさせるためにはトリルをレから始めた方が良いので
板ばさみになりました)
5857:2009/04/01(水) 03:00:06 ID:KeGEOVGX
>31小節最初のドは低音のレと同時に鳴るので、30小節の最初の和音が全く違った感じ
>になりますね。

『31小節の最初の和音』の書き間違えです。お詫びして訂正いたします。
59ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 03:58:47 ID:pUXXIzTI
>>50
> 音楽的価値が全くないとか、大人から趣味でやるのに無理にやる必要もないと聞いた
> ので…

自分の弾く音に耳を傾けるより、ネットで得た半端な知識をありがたがるのか。
ま、音楽的価値って言うのをどこに求めるかだね。
演奏会で聞いて感動するような曲が価値が有ると判断するなら
ツェルニーの練習曲には、全くではないがあまり価値はないだろう。
しかしピアノ技巧の上達というものは音楽の価値に大いに関係すると思うがね。

よくショパンエチュードを引き合いに出してツェルニーは音楽性が云々言う輩がいるけど
ピアノを初めて弾いたその時からいきなりショパンエチュード弾ける人ならそう思っても間違いは無いが
普通の凡人はそこに至るまでに沢山の練習と年月を要するんだよね。
その代表がツェルニーだし、そこに至るまでに有用なんだ。
ショパンが幼児でも弾ける導入向けから各レベルの芸術的な練習曲を残してるならともかく
ごく一部の人しか弾きこなせない曲と、導入や初級から育て上げる目的で書かれた
ツェルニーの一連の練習曲とは目的が違うんだから、比較するのがおかしい。

大人から趣味で・・・必要ないと言うのは、上達なんかしなくても好きに弾いてりゃ良いだろうって意味だよ。
どうせやったって上手くなりっこないから無駄ってバカにされてるだけ。
あなたには向いてる進め方ですけどね。
技巧練習が必要ないと思うなら上手く弾けなくても当然な話です。

>>51
>この箇所がうまく弾けないからどうしたらいいか質問をさせてもらっただけで、
>練習法や上達法までは聴いていません。

あなたちょっと、と言うかかなり変ですよ。
どうしたら良いかを皆いろいろアドバイスしてくれてるのが分からないんだ?
あなたが上手く弾けないのは、ちょっとしたコツとかの問題じゃなく
単に弾きこなすには技術が未熟なだけなんだから、練習法や上達法の話になってくるわけ。
その場しのぎのアイディアでも貰えると思ったの?
ピアノ始めたばっかりでシンフォニアは上手く弾けなくて当然なんだから
その状態で満足するか、もっと分相応の曲からやり直すかだけど
>>49は、前者を選択するなら質問なんかしなきゃ良いって事でしょう。
60ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 04:41:09 ID:KeGEOVGX
>>59
28です。練習法や上達法についてもアドバイスいただいていることには
感謝していますし、自分の技術が未熟なのはその通りで、うまくなりたい
とも思っています。
チェルニーは練習したことがないのでネットなどの情報のみです。自分は
やる時間があるかどうかは別として楽譜は買おうとは思っています。
チェルニーはベートーヴェンのお弟子さんみたいですから、ベートーヴェンの
ソナタを弾くにはかなり有用なようですね。
ショパンエチュードは難易度が高い(プロでも曲として聴かせるのは大変)と
聞いているので、将来的にその中でも難易度の比較的やさしいものを数曲やりたい
とは思っています。
練習曲で芸術的価値のあるものとしてはバッハが自分の息子の教育用につくった
インヴェンションが挙げられると思います。これは技術的には初中級向けですが
グールドも芸術的価値を認めていたはずです。
61ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 07:53:34 ID:CqcfhoQb
技巧と表現がきっちり結びついていない演奏は駄目なんだが
今の段階で鶴を追加したとしても効果があるかどうかは疑問だな
62ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 09:04:57 ID:0jdW646C
>>60
色々決め付けてかからないでとりあえず先生について習え。
63ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 10:04:22 ID:S2KZywW3
先生についての上での話みたいですよ。
64ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 10:44:43 ID:0jdW646C
>>63
おっと、失礼した。

>>60
なんていうかいろいろ決めてかからないで
もっと力抜いて取り組んだほうがいいような気が。

色々自分で調べたりそれらを体系化することができるのに
それが今はちょっと足かせみたいになってるように思えたので
なんだかもったいない気がします。

時々は
とりあえずやる→考えるor調べる→またやる
っていうのもいいかもよ。
6542:2009/04/01(水) 13:57:39 ID:vEwPBTFZ
>>57
十六分音符の三連符でトリルを弾いていくと確かにそうなりますね。
いやあ、和音についての感性が鋭い! ここの和音の進行をちょっと見ていくと、
30小節の最後の音C-AsにはおそらくFが隠れていて、F-As-Cという短三和音。
31小節の最初の和音はD-F-As-Ces(変ハ)という減七の和音です。Asの音は
楽譜には現れませんが、一つ前の和音が暗示していると考えていいでしょう。
じゃあ、トリルがついているCは何なんだってことになりますね。率直に言えば
非和声音です。減七の和音自体かなり緊張感が強い不協和音ですが、それに
さらに非和声音(倚音)を重ねることによって、ぐしゃっと壊れた
感じを出しています。
6642:2009/04/01(水) 14:11:52 ID:vEwPBTFZ
さらに31小節の(八分音符で)4拍目にG-Hという和音が出てきますが、
これに1拍目から掛留されているFを加えると、ハ長調の属七に展開します。
ここで緊張感がややほぐれて解決に向かいそうに見えるんですが、単純に
ハ長調のトニカには行かずにハ短調の主和音で解決(7拍目)。
もうちょっと細かなことを言うと、31小節冒頭の減七で隠れていたCes(変ハ)は、
4拍目ではH(ロ)と読み替えられています。これがエンハーモニック(異名同音)な転調と言われるものです。減七の和音というのがハブになって、いろんな方向に
転調できるんですよね。
6742:2009/04/01(水) 14:24:42 ID:vEwPBTFZ
それで、肝心な弾き方ですが、先ほど申し上げたように、緊張感のある不協和音に
さらに非和声音を書き加えた箇所なので、私ならわざと音をぶつけるように弾きます。
(まあ、チェンバロってそういう弾き方しかできない楽器ですが。)
31小節の(八分音符で)2拍目までトリルを続けて、3拍目にもう一度
Cを叩きます。こうすると次のH→C→Dの進行のアウフタクトみたいになって
ちょっとかっこいいでしょ? (それに8小節目や5小節目ともリズムが似た感じ
になりますよね。)

ピアノだとどうなんでしょう。31小節の頭ですが、譜面通りに短三度をきれいに
響かせるって考え方もあるのかもしれません。それならば30小節の最後の八分音符
のあいだにトリルを4つ弾いてつじつまを合わせてしまうとか・・・
そんな感じでしょうかねぇ。
68ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 14:27:41 ID:j2Dsj5or
>>60
芸術的って事で鶴がダメだとか
シンフォニアより、グレールドが…と色々書いてるけど
音楽を聴いたり演奏するときの芸術って言えば普通は音楽構成じゃなく、表現の力じゃないの?

いくら元が良い曲でも下手糞な人が演奏したなら上手いなんて感想でないし
逆にシンプルな旋律でも美しく響かせて涙を誘う事だってあるよ。
それは音楽に限らない話で
良い台本でモデル出身で綺麗な人でも素人演技ならTVドラマなんて人気出ないし
同じ題材書かせてもうまいな〜とかきれいな絵ってあるのに
そんな表現者の努力部分や見た・聞いた人としての感性部分抜いて
大御所が言ったから、とか経験ないのに他の人の知識並べても説得力ないよね……

まぁ>27の音楽はクラシックじゃなく、完全にポップスに向いてるから
ピアノそのものの見解これだけ見事にズレてるんだろけど
MIDI音源や電子ピアノやJ-popなどアンプ通した音楽じゃなく
クラシック以外でもアコースティクギターとかコンサートなど生の音色の音楽聴いたら?
生音ならてはの繊細な表現ってのは
ギターでも歌でもピアノでも奏者の違いが良く分かるし
頭でっかちな状態の改善につながると思うけどね。
6942:2009/04/01(水) 14:28:43 ID:vEwPBTFZ
ちょっと書き忘れてしまった。

56>>インヴェンションは技術的には片手1音ですが、あの見開き2ページにあれだけの展開をさせられる
ことができるのは、やはりバッハは天才と思いますね。

本当に短い中にいろんなエッセンスが詰まっている作品ですね!
70ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 16:32:38 ID:u6+FpH3H
57です。
>>65-67
いろいろと勉強になるご意見ありがとうございます。
読んですぐには全部理解できなかったので、楽譜みながら落ち着いて
考えさせてもらいます。一応スラーでやることを考えますが、31小節まで
トリルを入れるというのは新鮮な考えでした。本来バッハの装飾音、大きく言えば
演奏法は演奏者が自由行うものであるはずでしたよね。まだ自分はそこまで技術と
見識がないので楽譜通りにやるので精一杯ですが、将来的には装飾音等も自分で自由に
付けたりへらしたりできるようになりたいですね。

>>68
それはそうですよね。その通りです。曲、演奏は両方が良いことがベストです。演奏技術が
なければ芸術的表現の幅も狭まってしまいますし、曲の本質を理解していたとしても技術が
無いために本質を表現できない事態も発生すると思います。
コンサートはソロピアノのコンサートを何回か行ったことがあります(バッハで、ヒューイット
の平均律全曲演奏会とか、エマールのフーガの技法の演奏会とかです)。
コンサートは高いので何回も行けないですが、CDは結構持っています。
クラシック以外にはロックやポップスも聴きますよ。Rストーンズのアルバムはほとんど持っています。
(今は余り聴きませんが・・・)
電子ピアノつかっていますが、pとか音のダイナミックレンジ、倍音が生ピアノに比べて貧弱なのは
否めないですね。逆にいうと音楽内容の良いバッハみたいな音楽しかできないんですよね。
71ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 16:33:35 ID:Q4wsAipM
>>60
ツェルニーは別にベートーベンのソナタを弾くためのものじゃないですよ。
基本的な演奏技術を段階的に身につけるものですから、
どんな作曲家であれ、ピアノを演奏するうえでは非常に有用です。

前の方も書いてるけども、練習曲そのものに芸術的価値があるかないかなんて
どうでもいいことです。
ピアノ曲はピアノ曲であって、ツェルニーのものであれ、ショパンのものであれ、
それまでただの楽譜だったのもが、弾き手が演奏することによって魂が吹き込まれ、
そこで始めて芸術的価値が生まれるわけです。
ツェルニーのエチュードにだって、芸術的価値を与えることは可能なのです。

そして楽譜に芸術的価値を与えるような演奏をするために、メカニカルな技術が必要不可欠なのであり、
そのためにハノンやツェルニーをやって演奏技術を身につけていくわけです。
芸術的価値のあるといわれる作品を演奏するから、芸術的価値が出るわけではないですよ。

どこぞの聞きかじりの知識を鵜呑みにしては、場合によっては大変な間違いをおかすことにも
なりかねませんよ。
72ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 17:05:06 ID:u6+FpH3H
>>71
チェルニーやったことないのに聴いたことだけの話をしてすいません。
一応そのことはおことわりしていたので、そういう点では理解してもらって
いると思います。
もちろんエチュードに曲自体としての芸術的価値が必ずある必要性はありませんが
あった方がBetterなことは確かだと思います。人によってはチェルニーのこの曲は
美しい曲だ、という人もいるのでチェルニー全体が芸術的価値に乏しいとは言えない
と思います。ただ、チェルニーは左手が鍛えられにくい、とかべートーヴェンやショパンの
曲をうまく弾けるようになるためには有効性が高いけれどもバロックには比較的有効性が低い
などエチュードで鍛えられる技術的分野の得意不得意があると思います。
エチュードというか練習曲と言われるものにはチェルニーの他、ブレームスのエチュード、
モシュコフスキー、クラマー=ビューロー、モシェレス、べレンス等もあると思います。
この中でも各エチュードの鍛えられる技術の得意不得意分野があると思います。
チェルニーは左手の技術的鍛練という意味でバッハの上達には比較的不向きな感じもしますが
いかがなのでしょうか?
73ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 17:20:27 ID:Q4wsAipM
>>72
ツェルニーの左手のためのエチュードもありますよ?
あと、なぜツェルニーだとバロックには有用性が低いのですか?
あなたが今抱えている問題を考えれば、そんなことは出鱈目であるというのが
お分かりになると思いますが?

あと、あなたが挙げたブラームス以下のエチュードは上級者向けです。
そういうのが弾ける技術的段階にある人は、シンフォニアなどにつまづいたりしません。

>チェルニーは左手の技術的鍛練という意味でバッハの上達には比較的不向きな感じもしますが
>いかがなのでしょうか?

大体これの根拠は何なのですか?
弾いたこともない楽譜さえ持っていないツェルニーに対して、どうしたらこんな見解が持てるのか不思議です。

74ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 17:27:11 ID:u6+FpH3H
>>73
そうですか。ネットのレビュー等を見ると左手が鍛えられにくいと書いて
あったので、もしそうでしたら有用な情報どうもありがとうございます。
楽譜は一応、チェルニーの毎日の練習曲は購入済みです。見た感じ、ハノン
を少し音形を少し複雑にして展開をつけて、曲っぽくした感じがしますが、
いかがなのでしょうか?

楽譜は店で立ち読みはしましたが、ちょっとみたところ左手が和音を押さえる
左手伴奏の形が多いような気をしましたので、両手が旋律を弾くバロックを違った
印象を受けただけです。
もし勘違いでしたらすいません。
75ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 18:00:12 ID:GfjA5wS+
いい加減スレ違い
よそでやってください
76ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 18:02:41 ID:S2KZywW3
>>72
まぁ、バロックが好きならなおさら
インヴェンションに戻りたいって言いづらいとか言わずに
せっかく先生についているんだから
ちゃんと先にインヴェンション全曲やらせてもらったらどうですか?いい曲揃いですし。
インヴェンションやりかけの時は両手合わせるのに混乱したけど
曲数こなしている間に耳が慣れるのか脳が慣れるのかそんなに混乱しなくなったし、
シンフォニアに入っても愕然とはしなかったです。
いきなりシンフォニアやり続けるほうが遠回りな気がします。

77ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 18:10:10 ID:u6+FpH3H
>>76
そうですね。12番シンフォニアやってつらそうだったら、言ってみたいと思います。
ただ2声と3声は根本的に技術が違う感じがしましたので、2声を一杯やったらといっても
3声が上達するようには思えません(3声1曲やってみた印象です)。
慣れの面もあるかと思いますので、出来ないところは1日1回弾いて体に覚え込ませる方法も
あるかと思います。どっちみち2声は影練でもやってみたいとは思っています。
7877:2009/04/01(水) 18:11:57 ID:u6+FpH3H
>>77
出来ないところは一日10回弾く、の書き間違えです。訂正します。
79ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 19:59:44 ID:Q4wsAipM
何言っても暖簾に腕押しなようなので、これで最後にしますが、
まず根本的に勘違いなさってるのが、ピアノの演奏技術というのは
基本はみな同じということです。

ツェルニーをやっても、インベンションをやってもピアノの演奏技術はつきます。
そしてその身についた演奏技術が役に立たない曲など存在しません。
技術の根幹は全て同じなのです。

あなたの現在のレベルは、ひらがなさえ全部覚えていない状態です。
ひらがなもカタカナも漢字も、すべて日本語を話すうえで必要であり、
あなたが「あれはこれに役立たない」と勝手に決め付けているのは、
この専門書を読むのにひらがなは役に立たない、と言ってるようなもので
まるで的外れです。

ピアノは頭で弾くのではなく、腕で弾くものです。
ここであーだこーだ言ってる暇があるなら、ピアノの前に座って練習してください。
インベンションも弾けない人にシンフォニアは弾けません。
慣れや理屈で多声を弾き分けて立体感のある演奏をすることは不可能です。
十分な指の力、独立、コントロール力等を兼ね備えて始めて可能になります。
そしてどんなエチュードでもそれを身につけるのに助けになるのです。
8077:2009/04/01(水) 23:29:09 ID:umCoDM4m
81ギコ踏んじゃった:2009/04/01(水) 23:59:44 ID:CxxWlRaQ
>>72
>ただ、チェルニーは左手が鍛えられにくい、とかべートーヴェンやショパンの
>曲をうまく弾けるようになるためには有効性が高いけれどもバロックには比較的有効性が低い
>などエチュードで鍛えられる技術的分野の得意不得意があると思います。
>エチュードというか練習曲と言われるものにはチェルニーの他、ブレームスのエチュード、
>モシュコフスキー、クラマー=ビューロー、モシェレス、べレンス等もあると思います。
>この中でも各エチュードの鍛えられる技術の得意不得意分野があると思います。
>チェルニーは左手の技術的鍛練という意味でバッハの上達には比較的不向きな感じもしますが
>いかがなのでしょうか?

どんだけ自分に自信を持ってるタイプか分からんけど、
自分がまだピアノの事はほとんど知らないんだって自覚はした方が良いね。
技術も初級だけど、知識も初級なんだよ。
72に今必要な初級〜中級の練習曲集を見てみれば分かるけど
ほとんどが右手中心で、ツェルニーは中には左中心の曲も有るがそれが1曲も無い曲集もある。
勿論左右均等に使う練習曲集も有るが、ツェルニーにもそういうのはある。
左手を集中的に鍛えたいなら専用の曲集も有るが、わざわざ使わなくても
練習次第で出来るし、それとバッハの上達はさほど関連が無いよ。
普通にツェルニー100、30と進んだって、バッハを楽に弾ける人は居るんだから。
どういうレッスン受けてるのか知らんが、練習曲の意味や使い方を分かってないんだよ。

そもそも習って1年でシンフォニア弾くって所から違うんだと思う。
毎日練習したって1年での変化はまだ初心者レベルでしかないから
インベンションでさえ青息吐息でしょ?
まともに弾ける訳がないのに理屈や半端な知識ばかり溜め込んで
自分は上手くなってるつもりなんでしょうが。
好きな曲だからと言っても、理屈や知識で弾けるようにはならない。
地道な練習を何年も重ねてシンフォニアに辿り着いたら2番のトリルなんかで苦労しない。
順番踏んでそこまで行った者から見たら、指もまともに動かずによく弾く気がするなと思うよ。
何でもっと自分に合った曲を弾くのが嫌なんだろう?
実力相応の練習曲を弾いてると、上達するのが目に見えて楽しいのに。
始めたばかりなのに難しい曲を弾いてるって事に酔ってるのかな。
82ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 00:28:55 ID:thpt/FWg
>>81
72ですが、もともと聴く方が趣味で、聴いていてこれを自分で弾いてみたい
という方向から入ったので、弾けなかったものがだんだん弾けるようになってくる
ことが楽しいです。シンフォニア2番、7小節も最初は苦労しましたが、今は普通に弾ける
ようになっていますし、30小節のも曲の中でタイミングが遅れてしまいますが、部分的には
大部弾けるようになってきました。前半は暗譜でインテンポで一応弾けるようになりました。
後半はタイミングやリズムが遅くなったりすることもありますが、押さえるだけなら暗譜でできます。
というわけで今はすべて暗譜で一応練習できます。逆にいうと楽譜みながら弾くよりも暗譜の方が
弾くことに集中できるので楽ですね。インべンションは一応、1,7,11,14を暗譜で弾けます。
シンフォニアに入って2声にはない同時に2音以上押さえる必要があるため苦労しました。
あとポピュラーピアノも最初やりましたが、同時和音のチェンジが苦手でやめてしまいました。
チェルニーやベートーヴェンを避けてしまうのは、同時和音がいっぱい出てくる理由もあります。
それよりもバッハはべートーヴェンよりも天才であるという理由も大きいですが、
べートーヴェンは31番ソナタでバッハよりも才能がないことを嘆いていますが、最後には
自分はやはりL.V.ベートーヴェンなのであると開き直りますね。あれはあれで感動し、涙が出そう
になります。
83ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 00:56:49 ID:N65uaG3Q
あのー、もういい加減にチラ裏やめてくれないかな?
ど下手の戯言にもううんざりなんだけど。
84ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 00:59:36 ID:N65uaG3Q
こういう人って実生活でも空気読めずに
ぺらぺらと聞いてもない自分語りとか能書き語りとかして
鬱陶しがられてるんだろうね。
85ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 01:28:44 ID:1hfHntqt
そ。

素人の道楽であっても音楽は聴く人と共有するもの。
きっと演奏も独りよがりの自己完結型でしょう。

決め付ける前に対象それ自体を見て
対話しないとね。
86ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 01:39:40 ID:D3V0OkcG
>>82
ためしに、自分で一応形になったと思う曲の演奏をUPしてみてよ。
87ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 02:04:55 ID:/mzqCxKC
>>82
昨日の質問から全部見てるけど、何人もがアドバイスや意見をくれてて
それにご丁寧にレスしてるけど、アドバイスや意見が
全く伝わってないと言うか、理解出来てないんだよ。
レスの内容がアドバイスや問いかけとは全然違う、トンチンカンな事ばかり答えてる。
故意にそうしてるのか、何を言われてるか理解しようとしてないのか、どちらか知らんけど。
そんなに我が道を行きたいなら、上にも書いてあったけど質問しなきゃ良いんだ。
月謝泥棒の先生の言う事だけ聞いて自己満で弾いてなさいよ。

なんか、シンフォニアはバイエルでも弾けるとか言ってた妄想女を思い出してしまったな。
88ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 02:26:03 ID:thpt/FWg
sinfoniaはまだ形になってないです。インべンションも1、11はある程度自信ありますが
7,14はまだ曲としては聴かせられません。アップは仕方がわからないので勘弁してくらさい。
USBで電子ピアノとPCをつなげるみたいですがUSBケーブルもないですし、録音した曲の保存の
仕方も理解していないので・・・・電子ピアノってボタンがPCのキーボードみたくたくさん
無いし、画面も小さいから逆に操作がよくわからんのですよね〜。録音と再生はなんとかわかる
ようになったんですが・・・
自分でいうのもなんですが>>80 の人くらいは弾けているかなあ…?
と思っています。しかしでも>>80 の人ってリズム感覚がセンスありますね。

要約すればお薦め頂いているチェルニーは同時和音が多い(これでポップピアノ挫折、
同時和音の出るベートーヴェンやショパンが嫌い)のでやる気がおきない。
それ以上、YouTubeでチェルニー40の36番とか聴きましたが、とても音楽に聴こえず
不快感すら感じました。まだハノンの音の方が好きです。
やはりバッハより才能の無いべートーヴェンの弟子なので、好きになれないのかもしれ
ません、チェルニーさんは。それに比べインべンションは教育用とはいいつもつも
一つの芸術作品としても完成している。チェルニーは普通の美的感覚をもった人から
すればとても芸術とは程遠いと思います。お断りしますが、ピアノの演奏技術を上達させる
目的としのエチュードとしてのチェルニーは否定はしておりませんので、あしからず。
つまり芸術的、美学的観点からの視点というのもあります。何を美しく感じるかは
それぞれですが、やはり美しいものには普遍的な何かがあるわけで、そういう意味では
ベートーヴェン、チェルニーはバッハには勝てないのは事実なのです。
89ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 02:42:04 ID:N65uaG3Q
この人、本当にアレな人なのかも・・・・

こういうのが他スレ行って、ベートーベンはバッハに勝てないとか、バッハより才能ないとか
得意気に語ってバッハヲタが基地害認定されるんだろうな・・・・・orz
90ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 03:03:27 ID:thpt/FWg
大分スレ違いになってしまったのでこの辺でやめます。お詫びといっては
なんですが>>80でUPされていた浜口庫之助の『涙くんさよなら』のYouTube
をどうぞ。いい曲で苦しいですがカンタービレという点ではバッハと少なからず
共通点があります。個人的に前奏(間奏)のメロディが好きです。これも芸術作品ですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=7-O-PMDQTio&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Kroo3RRP3rE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ewPV1JzTGg4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bhVvbKPz0Qg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=anZ5QgFTja4&feature=related
ピアノver.(>>80でアップ済)
http://www.youtube.com/watch?v=sE0hLO9p1Ec&feature=related

91ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 03:45:29 ID:/mzqCxKC
>>88
私は別に>88の演奏を聞きたくないけど、つまらない事ばかり調べてる割りに
簡単なup方法なんかは調べたくないんだね。
USB接続ってのを知ったら、それ以外の情報は一切受け付けませんってか?

> 要約すればお薦め頂いているチェルニーは同時和音が多い(これでポップピアノ挫折、
> 同時和音の出るベートーヴェンやショパンが嫌い)のでやる気がおきない。

いったいツェルニーやベトの何を見たんだ?
あんたの様な初心者がやる教本や曲集にそんなに和音が出てくるわけない。
指が動かない、譜読みが出来ないから和音が嫌いなだけだろう。
響きが嫌ならバッハだって同じだからね。
ピアノの練習ってのはまず5指5音から始めて徐々に域を広げ、その後に簡単な和音だ。
それでもまだインベンションには早過ぎるけどな。
自分の実力で手に負えない曲弾いて、弾けないから作曲家ごと嫌いって
幼児もビックリだな。
つか、歴1年でここまで恥ずかしげも無く知ったかぶり出来るなんて相当の人物だ。
ひXXちゃん、mjオヤジに次ぐ鍵盤板の三大基地っってとこか・・・
92ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 03:51:50 ID:ZEM6C+B/
マジレスの嵐だな。
なんで放置できないの。
93ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 15:10:11 ID:wLpxohj/
>>92
マジレスしてる人たちはピアノがとっても好きだから。
初心者ピアノ好きの方たちにももっと好きになって貰いたいし、
それには上手く弾ける事は重要なので、ついマジに対応してしまう。
・・・と言うのがいつもの自分だけど、ここまでアレなのは放置した方が良いね。
最近いろんなスレで、習って1年でシンフォニアやってるってのを度々見たけど
インベンションもシンフォニアも曲番が同じだからコイツでしょ。
特に内容の無い書き込みばかりなのに、「習い始めて1年」って必ず書いてるから
それを自慢したいだけだと思う。
まあ、コイツの弾けたと言うのと、アドバイスしてる諸氏の弾けたと言うのは
全く別次元なんだろうな。
94ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 15:19:22 ID:ZEM6C+B/
相手が聞く耳持ってないと感じたら
それ以上は何を言ってもお節介だし徒労でしょ。

それなのに延々と粘着して、細々と相手の非を指摘して
しまいには相手の人格まで否定する。
そんなことをしてお互い何の益になるんだろうって思う。
95ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 19:01:21 ID:07ODB+kX
72ですが、インヴェンションの前はプレインヴェンション、平均律1番プレリュード
などもやりました。あとポピュラーもやっていたので左手でコード(和音)、右手で
メロデーラインを弾くなども数曲やりました。指ですが、やはりハノンのトリル練習
などをやっても45などは他の指に比べて力強さやスピードが出ないですね。
後はインヴェンションのアンダーラッピングやオーヴァーラッピングのときに指がよく
上がっていないとつまずくときがありますね。
96ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 19:18:43 ID:07ODB+kX
それと1年でインヴェンション4曲なんでペース的には全然大したことないですよ。
このスレで1年でインヴェンション全部終えた人もいますし。
インベンションは両手でなかなか弾けなくて苦労しましたが、片手練習を何度も
やって手に定着させました。それで片手暗譜で出来るくらいにしてから両手で合わせる
ように練習しました。人間の脳って、右手だけでひくときと左手だけで弾くときと
両手で弾く時はまったく違った形で脳が働くんだなあ、ということは体感しますね。
片手だけのときと両手のときでは脳が全く異なる動作の仕方をするというか…
97ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 19:42:48 ID:aA+0wmRG
>>95>>96
はいはいそうですか。
だけどね、ここは音楽カテの鍵盤板だよ。
あんたのやってんのは音楽じゃなく運動でしかないから
スポーツ板に行って鍵盤スレ作りなさい。
きっとあんたに賛同してくれる人がいるだろう。
98ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 19:50:20 ID:07ODB+kX
音楽的表現の幅を広げることはこれからの課題です。
バッハも無表情に悪く言えば打ち込みっぽく弾くことが推奨された時代も
あったようですが、現在は演奏者によっていろいろですからね。
バッハほど演奏者による違いが出る作曲家もめずらしいかもしれませんね。
両手で弾くことはあるひ突然自転車に乗れてしまうことと同じで、出来る人
にとっては簡単ですが、出来ない人にとっては不思議でなりません。
テニスもラケットさわったことない人でも1年間打っていると、1年後には普通に
ラリーも出来るようになります。人間ていうのはすごいもんなんだんなあ、と
思いますね。これはロボットじゃできません。
99ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:35:17 ID:1hfHntqt
>>98
やる前からがんじがらめにしてしまって…。

演奏とは楽譜から作曲家の意図を読み取り具現化することです。
他者の声が聞こえないあなたはいかにして意図を読み取るのでしょうか。

大変興味深いですねw
100ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:39:05 ID:N65uaG3Q
>>98
ピアノ暦1年、しかも電子ピアノ使用なんてど下手糞の語りなんて
はっきり言ってどーでもいいし、聞きたくないから。
そんなもんで知ったぶって恥ずかしくないの?
もし恥ずかしくないんだったら、頭おかしい。

コテにしてくんない?
あぼーんするから。
101ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:42:21 ID:N65uaG3Q
>>93
そりゃ別次元でしょうよ。
始めて1年なんて指全く出来てないのに、弾けるわけがない。
別に趣味でやってんだから自己満おおいに結構だけど、
こんだけタラタラとチラ裏垂れながされたら、さすがにきつい。

ど下手糞の人は、自分が荒らしだって自覚を持てよ。
102ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 20:51:35 ID:07ODB+kX
そりゃピアノ10年やっている人には全くかないませんよ。
電子ピアノも倍音が貧弱、pも良くないのでアコースティック買いたいですが
集合住宅なのでちょっときついかもです。Prambergerのアップライトとかちょっと
興味あるんですが・・・・
>>99
そうですね。かのニコラーエワ女史もバッハの時代にピアノがあったらバッハは
どの様に弾いたかを考えながら弾きなさい、みたいなこと言ってみたいですし・・・
といいつつも演奏者の解釈というのも人それぞれでおもしろいところですよね。
103ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:19:53 ID:nQOZOEwF
>>88
じゃあ、UPのやり方を調べて、機材を揃えてください。
録画機能付きのデジカメなら、ヤフオクでも数千円で手に入るはずです。
それで直接演奏風景を録画して、デジカメをPCに接続して送信すれば保存完了です。
あとはyoutubeのアカウントを取得して(フリメでも可)、サイトに書いてある説明に従えば簡単にUPできますよ。
104ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:23:12 ID:aA+0wmRG
>>101
> 始めて1年なんて指全く出来てないのに、弾けるわけがない。

それを何人もが繰り返し指摘してるのに、必ず「○番は弾けてます」
と返ってくるからねぇ。
ピアノ素人ってだけじゃなく、耳も悪いんだと思う。
ちゃんと弾けてるのか?→ノーミスで弾ける
バッハ弾くにもツェルニー等メカ練習は必要→芸術的じゃないから嫌だ
と、表現って意味も全然分かってないし、最近独学始めたばかりの思考としか思えない。

先生もこんな屁理屈の塊に教えるのは大変かと思うが、
普通のシンフォニアレベルの人と同じ指導したって弾けっこないんだから
逆に楽なんだろうな。
指導らしき事しなくても月謝貰えるんだから。
まあ鶴30、40やってソナタやってるような人がどんな指導されるか本人は知る由もないから
ちょこっと何か、さも指導っぽく言われれば十分満足出来るんだろう。
105ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:26:47 ID:ZEM6C+B/
スレを私物化しないでください
個人叩きはよそでやってください
106ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:33:46 ID:07ODB+kX
思うんですが、ピアノの段階的教育では鶴は避けられないのですか?
代わりにショパンのワルツやノクターン、ベートーヴェンの初期ソナタ
あんどはだめなのでしょうか?YouTubeで鶴録音とか聴きましたが、聴いて
いて不快で仕方がないのですが・・・個人的にはインヴェンションは全部
上げたいと思っています。まあ全部ノンペダルでやらせてもらっているので
このままだとバッハしか弾けなくなりそうです。まあ、それで満足なのですが
モーツァルトなどもやってみたいですね。
107ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:35:38 ID:nQOZOEwF
>>106
あなたの好きなようにやればいいのでは?
誰の意見に対しても馬耳東風のあなたには、これ以上何を言っても無駄だと思うのだけど。
108ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:38:35 ID:07ODB+kX
じゃあ、そうさせてもらいます。平均律が弾けるようになることが
ピアノはじめた目標なので、そこまでやりたいと思います。
バッハだとゴルトベルク好きな人多いですが、自分は平均律の方が宇宙を
感じるというか、好きなんですよね。ゴルトベルクはバッハの鍵盤楽器でも
技術的に最高峰なんですよね。
109ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:41:48 ID:nQOZOEwF
>>108
じゃあ、そうしてください。平均律が弾けるようになることが
ピアノはじめた目標なら、そこまでやればいいと思います。
バッハだとゴルトベルク好きな人多いですが、あなたは平均律の方が宇宙を
感じるというか、好きなんですよね。ゴルトベルクはバッハの鍵盤楽器でも
技術的に最高峰なんですよね。
110ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 21:43:59 ID:07ODB+kX
聴いている立場から思うんですが、鶴ってカンタービレの要素が
少ない曲が多い気がするんですよね。ショパンもピアノでもっとも
大切なものはカンタービレである、みたいなことを言っていたみたい
ですが、それとチェルニーは個人的に気味の悪い曲が多い気がします。
ショパンやシューベルトも鬱的よいうか気味の悪い曲多いですが、
3者には西洋占星術的に言って魚座の影響が強いという共通点があります。
バッハは牡羊座、月は水瓶座みたいなのでそういった点では硬質的、構成的、
拡張よりも結晶化を求める方向になりますが、魚座の影響の強いショパンや
シューベルトではメランコリー的な感じも出てきます。
111ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 22:08:17 ID:N65uaG3Q
こいつ完全にわざとやってるだろ。

じゃなかったら真性の基地害だ。
112ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 22:12:22 ID:07ODB+kX
ちょっとというかかなりスレ違いになったんでもうやめます。
インベンションとシンフォニアのスレですから…
113ギコ踏んじゃった:2009/04/02(木) 22:39:37 ID:Q/NvwYLo
よくつれたなあ
114ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 01:29:07 ID:y9gnlYC8
>>101
荒らしている奴が才能の無いのは明らかだが
> 始めて1年なんて指全く出来てないのに、弾けるわけがない。
この一般論に基づく決めつけには同意できない

よい師匠と才能が組み合わされば1年でフランス組曲くらいなら十分弾ける
もっとも、音楽初心者には無理だが
115ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 02:07:57 ID:mCDVbAct
ツェルニーがきらいだから使わないというのは
いいと思いますけどね
ウィーンの某巨匠も
ツェルニーの楽譜なんて破って捨ててしまえ
といってましたし

大人になって始めて時間が限られているのに
ツェルニーに時間を割くのはもったいない
弾きたい曲を丁寧に練習すればいいんじゃないですか
弾きにくいところは工夫して練習する必要があると思いますけど

私自身は子供の頃
バイエル,ハノン,ツェルニー,ブルクミュラーみんなやりましたが
大人になって始めるとしたら
同じようにはやりたくないです
116ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 02:10:46 ID:kshASZAR
>>114
もう釣りはいいです。
本気で言ってるなら、耳がお悪いんでしょう。
117ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 02:11:49 ID:kshASZAR
あと、ツェルニーの話はスレ違いなんで
他所で語ってください。
118ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 02:22:25 ID:M7ZCbGkO
>>106
> 思うんですが、ピアノの段階的教育では鶴は避けられないのですか?

ツェルニーが嫌ならツェルニーの代わりになる教本はいろいろあるよ。
ただ日本ではほとんど出版されてないんだな。

> 代わりにショパンのワルツやノクターン、ベートーヴェンの初期ソナタ
> あんどはだめなのでしょうか?

ツェルニーの内容を知らずに語るな決め付けるなって散々言われてるよね?
目的が違うんだよ。
現にバッハばかり弾いても全然バッハも上手くならずに
ごく簡単な2声すら弾けずにぐだぐだ言ってんじゃん。
ピアノ教師ツェルニーの熱意を舐めるなよ。

>>114
あなたはピアノ習い始めてからシンフォニア弾くまでに
どの位かかった?
独学ではなく、でね。
(独学者全てではないが、多くは「弾けた」の基準が違うから)
人の身体ってのはそう簡単に変化しないよ。
勿論個人差はあるけど、才能があっても
1年でシンフォニア弾けるまで指回りや独立脱力出来てる人は
2年もあればプロになれちゃうよ。
119ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 03:06:54 ID:mHjeXzHF
シンフォニア2番、前半は結構弾けるようになってきました。やはり弾く回数が
前半の方が多いので、後半の仕上がりは遅くなりがちですね。12番の片手練習も
始めましたがこれも手強そうですね。発表会の曲がインヴェンション1、11になり
そうなのでこっちも毎日かそれに準ずるくらい弾かないと、本番でつまずきそうです。

ツェルニは毎日の練習曲Op.337を持っているので、やってみたいと思ってはいます。
でも練習曲は時間的にハノンで精一杯でそこまで手が回りそうもないですね。リトル
ピシュナも最近あまり弾けてないですし。他はドビュッシーのエチュードの楽譜も持って
います。ショパンエチュードよりは難易度が低いそうですが、こっちはいかがですかね?
120ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 03:14:57 ID:A7WnRbOF
この流れは非常にまずいぞ。
121ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 09:22:18 ID:y9gnlYC8
>>118
釣りではないが1年半
もちろん師事してる
このペースは独学じゃ無理
122ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 10:06:16 ID:1+HMy89f
まだいるのかよ。いいかげんうんざり。
ブログでも作って勝手に自分語りしてください。
123ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 11:22:00 ID:lUdbHXbu
>>119
発表会に弾くのは、練習期間も長く取り時間も掛けるから
普段のレッスンより少々難しい曲をやるけど
今シンフォニアなのに発表会では既にやったインベンション1番って事は、
レッスンでは1番もろくに完成してない状態で適当に終わらせてるんだよ。
そんなレベルでツェルニー毎日の練習曲は難しすぎる。
ドビュッシーなんて、釣りとしか思えない。

もっと自分に見合った練習をしろってどんだけ言われてるか
何で分からないのかね?
何故それ(レベルにあった練習曲)が嫌なのか理由を教えてくれ。
毎日〜をやろうかと言ってるし、それ以外でも初級練習曲はあるから
ツェルニー嫌いでは回答になってない。
124ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 12:40:49 ID:aCtuV/3n
脳内決め付けする奴の多いスレだな。バハヲタの特徴がよく出てるな
125ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 13:09:05 ID:LLtlG41a
いい加減マジ反応が荒らし原因って分からんのか?
スルー推奨の空気嫁ん厨房多すぎだろw

126ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 13:56:41 ID:0eKIC4J4
あれ、わざと叩いてるんじゃなくて
マジレスだったのか
127ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 15:06:16 ID:5HGR0NhD
明らかな釣りに食いつくのは単純に知能の問題だよな。
そういう意味で鍵盤板は知能レベルが低い気がする。

或いは自演するほど病んでるのが居ついてるのか。
128ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 16:14:22 ID:bLs7h7HU
バハヲタだからしょうがない
129ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 18:04:01 ID:GBoSfSpf
>>123
まあ、今やっているシンフォニアを発表会でやってもいいんですが、
特に別枠で発表会用としての曲の練習もしてないですし、それをやる時間的余裕
もおそらくないかと思います。練習曲としてはハノンをやっているんで
それ以外の練習曲をやる時間もなかなか取れないんで当面は楽譜は買っても
現状維持でいくかと思います。イギリス組曲とか平均律、泣き王女のパヴェーヌ
とかやってみたかったですが、1年ちょっと練習はできても本番では無理かと
思います。
130ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 18:22:34 ID:clRrji9t
上でも言われてたけど
前にいたインベンションは初級用の人と同じにおいがするねこの人
131ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 18:26:58 ID:GBoSfSpf
>>130
インベンションも複音楽でありそれなりの難しさがありますし、芸術作品でも
ありますので初級用とは決めつけていませんよ。>>123 の振りがったので
流れ上、そのようなレスになっただけです。技術的難易度からすればシンフォニア、
英仏組曲、平均律等の方が高いことは確かと思います。難易度厨になっても意味ない
ですからね。
132ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 21:26:17 ID:kshASZAR
>>121
ペースの問題じゃなく、指が出来てないから弾けないだろうって話ですよ。
1年やそこらじゃ「弾けない」んです。
決め付けでもなんでもなく。
芯をとらえられないふにゃふにゃの音では「弾けた」なんて言わないんです。
だから「耳が悪い」と申し上げた。

別にいいんですよ。ご本人が楽しければ。
だけども、弾けもしないのに「1年で弾けた」とかすっとぼけたことを
堂々とぬかすなって話。
133ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 22:01:14 ID:GBoSfSpf
確かに電子ピアノよりもタッチの重いグラウンドピアノでは鍵盤が
重く感じつらいときもあります。先生にきいたところ教室のグラウンドピアノは
グラウンドピアノの中でもタッチが重いとのこと。機種によってもいろいろ
あるんですね。発表会のピアノの鍵盤が重くないことを願っています。
134ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 22:10:46 ID:kshASZAR
>>133
あなたはこちらでどうぞ。
このスレはあなたの日記帳ではありません。

最近ピアノを始めた人専用@初心者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1233169898/
135ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 22:18:03 ID:GBoSfSpf
でも
>>121
の人は1年半でシンフォニア弾けたって言ってますよ。
インベンションとシンフォニアは1冊の本で乗っていることが多いし
インベンションの次にシンフォニアをやるのは自然な流れに思えますが・・・
13642:2009/04/03(金) 22:49:20 ID:hoBvlI0F
まあまあ、お互いそんなにカリカリしなくてもいいんじゃない?
ちょっと息抜きに

http://www.youtube.com/watch?v=SOJaKbDBmoQ

難易度はまあ、二声のインヴェンション程度。ただし二段鍵盤のチェンバロの場合。
ピアノで弾くと、超超超超絶技巧になっちゃいます。作曲者が一段鍵盤(しか
買えないような貧乏人が)で弾くんなら、右手か左手をオクターブ上下しろって
書いているんで、同じyoutubeにあるシフラの演奏はその通りにして、
インヴェンション程度の難易度になっています。

同じシャンゼリゼ劇場リサイタルの最後のアンコール。
バッハ=ジロティのプレリュード。たぶん平均律のホ短調のプレリュードを
もとにした曲でしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=IgvWoq3HYrQ
137ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 22:55:23 ID:vFp6BQfh
>>135
他人ができたからといって、自分にもあてはまるとは限らないだろ。

それに「弾ける」の基準さえ曖昧で、ここを見ている人達の間でも共有されてないのに、
ここでいくら「弾ける」と言っても、実際の演奏をUPでもしない限り、殆んど意味が無い。
138ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:22:28 ID:GBoSfSpf
>>136
クープランですか、クラウザン全集のCDとか聴きましたが
全部聴くにはくどすぎて疲れました。クープランは西洋占星術的には
蠍座で555のソナタのスカルラッティと同じなんですよね。
スカルラッティも繰り返し多くてくどいですよね。ちょっとスレ違い失礼
しました。
139ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:26:07 ID:tGHs2pOH
>>138
早く移動してね。

最近ピアノを始めた人専用@初心者
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1233169898/
140ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:26:30 ID:EPJIe0YN
繰り返し多くてくどいってバッハのこと?
141ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:28:22 ID:GBoSfSpf
>>140
やクープランとスカルラッティですよ。
142ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:29:23 ID:5LC1eovE
>>129
他の人も書いてたが、お前本当にトンチンカンなレスするんだな。
ピアノよりも日本語を勉強する方が先じゃないか?
練習時間のレスはどうでも良い。
先生に付いて習ってる以上、発表会なら練習するものだ。
「聴衆」が存在し聞かせる為の演奏であって、これは自己満ではいけない。
通常レッスン以上の時間を取って練習しないのなら、発表会など出る必要ない。
聴衆のいない所で弾くべきだ。

何故それ(レベルにあった練習曲)が嫌なのか理由を教えてくれ。

だから、↑を教えてくれ。
たった1年しかやってないのにそんなに進度も早く進み、教本の内容も詳しく調べ(つもりだけどw)
誰に何を言われても「弾けた」と言う才能あふれる君が、
なぜ上達の道を放棄してまでわざわざ進歩妨げる道を選ぶのか興味が有る。

>難易度厨になっても意味ないですからね。
なんて書いてる本人が、ここで一番の難易度厨に見えるんだが。
練習曲も曲集も、お前にゃ無理だろ?ってのしか名を出さないが
それは自分で勝手なランク付けして難しそうなのを選んでるとしか見えないんだが。
143ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:32:19 ID:cWYVgNrT
144ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:37:40 ID:GBoSfSpf
>>142
だから聴衆もいるんで、練習期間も長く難易度もシンフォニアよりも低い
インヴェンションを課題曲にされたんだと思いますよ。まだ形も見えていない
練習中の曲を発表会でやりましょう、とは言いにくかったんじゃないですか。
選曲の件に関しては、前も言ったように自分はもともと聴くのは趣味で、その中
で弾きたい曲を選んでいます。本来は平均律をやりたかったですが先生に難しい
から、ということでインヴェンションとシンフォニアからやっています。
そのうち英仏組曲やってもいいよ、とは言われていますが、まだまだ平均律は
やらせてもらえそうもありません。
145ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:39:58 ID:w6+z38D+
夜釣りとは風流な。
146ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:40:04 ID:kshASZAR
>>142
横からですが、確か前のほうに「同時和音が弾けないから」という理由が
書いてあったと思いますが。
この同時和音ってのはフツーの和音を叩くことだと思うのですが、
要するに和音が弾けないから、バッハ以外のものを弾けないらしいんです。
ま、和音ごときが弾けなくて3声4声なんて出来るわけないんですがw

あと、この人に質問してもあまり意味ないですよ。
肝心のところはスルーして、自分の言いたいことしかおっしゃらないようなんで。
147ギコ踏んじゃった:2009/04/03(金) 23:59:47 ID:5LC1eovE
>>146
確かに・・・再度問いかけたのに、144でもまだ
>何故それ(レベルにあった練習曲)が嫌なのか理由を教えてくれ。
に答えてくれないもんね・・・

和音が弾けないとかごく簡単な片手2声が弾けないなんて
ちゃんと基礎からやっていけば身に付く事なのに。
だからレベル相応の練習曲をやれって言う意見は完璧にスルーしちゃうしね。
まあろくに弾けない曲ばっかりいくら練習しても、脱力も出来ないし
いつまでも力んでろくに指も回らないままなんだけど、
彼の耳にはその方が良い音に聞こえるんだろうな。
148ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 00:09:38 ID:FtLbR0i4
同時和音も練習する必要はあるとは思っていますが、ハノンの音階の
最後のカデンツ連打もあまり得意ではありません。それと今はバッハを
弾くのが楽しいので、とくに練習する必要性を感じません。
鶴30とかもやってもいいかと思っていますが、練習曲としてはハノン、
リトルピシュナと弾けるようになったインベンションを練習曲代わりに
何度も弾こうと思っています。
149ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 00:27:35 ID:fWwl9Xkd
完全に変なの居着いたちゃったなぁ・・・
150ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 00:35:24 ID:Q8jWSwme
ろくでもないデタラメ教師に付いてしまった憐れな生徒なのか?
それともごくまともな教師なのだが、一人の生徒にほとほと困り果てて
目をつぶり月謝運び人と言い聞かせレッスンしてるのか?
どっちだと思う?
151ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 00:41:08 ID:llZup8Bv
つかきちんと専門家に付いて習ってるんだから、他人が横から
あーしろこーしろと言うのは余計なお節介だろ。
シンフォニアだって先生がすぐ横できちんと見聴きして、
できる或いはためになると判断してやらせてるんだから、
どこの馬の骨ともわからんド素人のおまいらが想像で口出しすることでもない罠。
指導方針なんて教室によっても個々によってもいろいろあって、
自分の辿った道だけが正しいわけではないから。
152ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 00:43:36 ID:hfbOz75s
いやいや前スレ見てたら明らかにこの人ってわかる書き込みがいっぱい。
153ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 00:56:05 ID:Q8jWSwme
一連のレス見ると、きちんと習っている人間が書く内容ではないわな。
これを読んで、本人の言う通りに弾けてると思う方が余程ド素人だ。
154ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 01:03:26 ID:AWmWTk1O
>>132
頭の悪いレッテル厨だな
おまえ個人の基準で話をするなということだ

単なるひがみにしか見えん
論拠があるなら誰もが納得するだけのものを示せ
155ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 01:27:51 ID:llZup8Bv
>>153
弾ける弾けないなんてのはどうでもいいんだよ。
プロから見れば、いや先生から見てもお前のインベンションだって
端くれにも弾けてなかっただろうしな。
歴1年なら何を弾いてもその程度にしかならん。
重要なのは今取り組んでる課題からどれだけを吸収できるか。
それを総合的に判断してるのが先生だ。
156ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 02:24:45 ID:JbyIQvUl
>>154
自分はピアノ暦30年以上だが、一体誰に僻むというのです?
論拠ってなんでしょうか?
いつからピアノは理論で弾くようになったんですかね。
では、1年半でシンフォニアが弾けるという誰もが納得する論拠とやらはあるんですか?

>おまえ個人の基準で話をするなということだ

この言葉そっくりそのままお返ししますよ。
君自身が「弾ける」と思っているものを、ほとんどの人は「弾けていない」と判断するレベルだ
という話をしてるんですがね。

まあ、君も20年くらい演奏すれば理解出来ると思いますよ。
157ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 02:40:04 ID:7/IMRobf
>>154>>156
多分、言い争う相手を間違ってると思う・・・。

ってかここは、例の独り語り君に限らず、スルー耐性ない人が多いのか?
158ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 03:25:48 ID:6s8giIS0
>>155
153だけどさ、
> プロから見れば、いや先生から見てもお前のインベンションだって
> 端くれにも弾けてなかっただろうしな。

↓のその程度の「その」ってのは、↑の端くれにもって意味にしか取れないが・・・

> 歴1年なら何を弾いてもその程度にしかならん。

153のどこに歴1年でインベンション弾いたなんて書いてあるんだよ?ww
159ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 03:39:09 ID:7/IMRobf
>>158
もしかして、>>155はあなたのことを独り語り厨と勘違いしてるのでは?
160ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 03:50:47 ID:t/KpJl1K
>>157
荒らしにせよ、スルー耐性のない人のマジレスにせよ
結果的に荒らしてますからね。沈静化するまでスルーが妥当かと
161ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 04:05:43 ID:FtLbR0i4
この子7歳みたいですがインヴェンション、バリバリ弾けちゃってますよ。
ピアノ歴何年なんでしょうかね?
http://www.youtube.com/watch?v=2mxif0r1qHE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=IkzmZTg6H8w
http://www.youtube.com/watch?v=pRjaq3ct86w&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zENWrpVOYqU&feature=related

おまけ:モーツァルト、べートーヴェンもうまい。
http://www.youtube.com/watch?v=vxQNVOzEz4w&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=7-xQH6ORQU0&feature=related


162ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 04:11:06 ID:FtLbR0i4
追記
>>161
の子はピアノ歴1年ちょとみたいですよ。1年ちょっとでも一応弾ける
じゃないですか…
163ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 05:34:41 ID:FtLbR0i4
161の子、ツェルニーもやっていますね。
http://www.youtube.com/watch?v=H0M7PL4FgD8&feature=related
チェルニー30、40もやる時間があるかどうかは別として楽譜は買ってみようと
思います。エチュードでヘラーてのもあったので買ってみました。ヘラーはいかが
ですかね?
164ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 09:41:30 ID:yKp3dLA6
先生に聞けよバカ
165ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 13:53:03 ID:JbyIQvUl
>>162
その子はピアノ暦1年ちょっとではありませんよ。
どうしてそういう嘘までつくんですかね。
本当に1年ちょっとでインベンションを何曲もこなして、モーツァルトソナタ、
ベートーベン悲愴、ツェルニー40番まで出来たら、モーツァルトも真っ青の神童ですね。
この子はお母様が熱心な方で、何年か前からあちこちコンクールに出たりしてる子です。

まあ、どっちにしてもこの子は子供だから音が出ないのは仕方がないし、
将来を考えると無理して音を出させるような弾き方をさせてはいけないが、
大人がこの演奏をしても弾けるとはとても言えませんよ。
装飾音も入れられる箇所しか入れてないし。
芸術、芸術と騒いでいる割には、随分と音楽的完成度の低い演奏を目指してらっしゃるんですね。

いいんですよ、別に。
大人が趣味でやってるんだから自己満足で弾いていればいいんです。
だけども、たった1年で何か出来たつもりになって、スレを私物化して聞きかじりの知識を
さもありなんとご高説ぶったり、延々と自分の日記帳にしたり、
自分の技術のなさを棚に上げて偉大な作曲家達を貶すようなことはして頂きたくない、ということです。


166ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 14:33:34 ID:l5HRH4Gb
本気で突っ込む値打ちのある相手かどうか御一考されたし。
167ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 16:20:18 ID:VZwpE3bC
バッハオタクもうざいがいちいち長文書く奴もうざいな。
簡潔にまとめるという能がないのかね。
168ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 16:36:38 ID:vMtySltr
うざいなら読まなきゃいいのに。
169ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 18:59:40 ID:yjmD5vTG
神童の親は大抵(ry
170ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 20:02:51 ID:t/KpJl1K
>>168
連投レス、粘着レスばかりの状況でそれは道理じゃない。
171ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 21:09:49 ID:MfOW/lqi
>>161
その子「貴婦人の乗馬」メチャメチャうまいよ!
練習好きで毎日3〜4時間とかどっかに書いてあったと思う。
172ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 23:21:38 ID:y6yuqMMq
>>165
目指す演奏とは一言も言ってないでしょ。指の力が音が出ていない箇所もあるのも
わかりますよ。インベンションよりベートーヴェンの方が完成度は上と思いますね。
YouTubeの中の書き込みでお母さん(?)か誰かがピアノ始めて1年と答えていましたが、
それはいかがなのでしょうかね?
それとバッハの作品自体の芸術性について言っているわけで、演奏も含めて言ったつもり
はなかったですが…
まあ、演奏の芸術性が高ければ一番ベストなんですが、バッハ自体の作品単体でも芸術性
はあると思います。
>>165
の方はピアノ歴30年の御大でいらっしゃるそうですが、よろしかったらぜひ芸術的演奏を
見せてくださいよ。
173ギコ踏んじゃった:2009/04/04(土) 23:30:00 ID:y6yuqMMq
>>165

>>161
の下から2番目の書き込みを見ると以下の記述が見つかります。

> ゆめちゃん、何歳ですか?ピアノ初めてどのぐらい??
>この時点では6歳でピアノを始めて1年5ヶ月、今は7歳でピアノ 歴1年8ヶ月になりました。
174ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 02:03:14 ID:gIZSo93n
演奏能力が経験年数に単純に比例するとでも思ってるのかな?w
ありえねー

こういう奴が他人の才能を潰すんだよ
175ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 03:40:37 ID:3AIkUNDA
ね、この人、スレ諸氏のレスなんて全く読んでないの分かったでしょ?
日本語読解能力がないというより、そういう性質なんだよ。
アレな人なの。
自演までしちゃってるし。
この人にレスするだけ無駄だし、スレ荒れるだけだから、
以後スルーしようね☆
176ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 03:51:45 ID:3AIkUNDA
あ、IDが 3Aいくんだ になってるw
177ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 10:52:43 ID:SQtzZlVG
淫ベンションと
唇フォニア
178ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 12:19:39 ID:opjbpRbv
こっちが正しい。

陰ベンションと
唇フォニア
179ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 19:48:19 ID:naBz0Nwn
クソスレと化した今
180ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 20:10:45 ID:RRhtdnzK
aho
181ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 20:28:32 ID:oT2NSECd
これはひどい
182ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 20:39:36 ID:RRhtdnzK
規制やっととけたみたいだ。
ahoは特に意味なし。

いま日々の練習曲としてインベンション4番やってるよ。
トリルのところがやっぱりとても難しいな。
このままではまだアレグロにしたりはむりそう。
モツでも相当てこづってしまうな。
こういう箇所が全体の速度を決めるとはなんか馬鹿らしい。
もっと、自分の感覚で正しいと思う速度で弾けるようになりたいな。
弾ける速度に表現の方を合わせるほうが楽なんは楽なんだけど。
183ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 20:56:04 ID:DMrkxKvG
トリルやめちゃえばあ…
先生はトリル無理に入れる必要もないって言ってたよ
まあ、入れないと変になる箇所ならだめだけど、入れなくても変で
ないところは無理に入れなくてもいいんでしょ。
グールドもトリル無くしたりとかしてたよ。
184ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 23:05:18 ID:DMrkxKvG
インヴェンションって5歳とかでも弾いちゃう人結構いるんですね。
以下の人は8歳だけど結構うまい。ペダルに足が届かないので台を使っている。
http://www.youtube.com/watch?v=vRS7zK18iws&feature=related

おまけ:前にも出たた7歳のゆめちゃんは自分で作曲もしてるみたいですね。
結構いい曲で将来が楽しみですね。
http://www.youtube.com/watch?v=vzOpgYSJWcc&feature=related
185ギコ踏んじゃった:2009/04/05(日) 23:51:27 ID:+t4SP6Lk
なんだ? 1週間ぶりに来たらバッハが泣きそうなスレになったな(笑)
186ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 00:05:49 ID:V7trE0m3
泣いてると思うw
187ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 00:15:05 ID:V7trE0m3
>>182
>こういう箇所が全体の速度を決めるとはなんか馬鹿らしい。

これはバッハに限らず少なからずあることだよ。
技術がつけばいづれ自分の理想のテンポで弾くことが出来るようになるさ。
問題の箇所で突然スローダウンさせてしまう人もいるし、
それに比べれば技術的に速度をあげられない箇所から逆算的にテンポを決められるだけ
偉いと思うよ。
188ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 01:21:11 ID:dxC5PvTb
そりゃそうでしょ、トリルに限らず難しい箇所、苦手な箇所で突然テンポが
遅くなるのはNGだよ。曲として聴かせるには遅くしか弾けない場所に合わせて
全体のテンポを決めるのは当たり前でしょ。
189ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 01:29:06 ID:WS83WG/s
なんで全く同じ内容を繰り返すの?
190ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 01:33:14 ID:dfGuzyMO
速く弾くことを音楽自体が要求する場合もあるけど
自分が持っている表現技術との兼ね合いだよなぁ
191ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 22:04:55 ID:UvsoJ4uP
>>184
佐久間くん、とても上手なんだけど味がない。
192ギコ踏んじゃった:2009/04/06(月) 23:46:24 ID:DUCzgjcJ
http://www.basso-continuo.com/Musik/Inventio/2-02/Note05.gif
↑インヴェンション2番の13小節目の3拍目で、右手がミ♭・左手がレのトリルとなっているところは、
どうやって弾けば良いのでしょうか?
そのままやろうとすると、交叉して弾けません。右手は省略するのでしょうか?
193ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 01:59:27 ID:e/YDg4CX
>>192
交差はしないと思うけど、相当弾きにくいよね。
ちなみに春秋社版では、ここのプラルトリラーは演奏困難なので省略してよいと
注釈がついてる。
省くなら左の装飾音を省いて、テーマを弾いてる右は省略しちゃ駄目だよ。
194ギコ踏んじゃった:2009/04/07(火) 23:54:00 ID:A4xZhaEE
>>193
レスどうもです。今日も練習してみましたが、まだいまいち掴めないです。。
前スレを調べてみたら↓のようなレスがありました。

>市田先生によるトリルの入れ方
>主音の上からいれるのでこの場合は 「ミレミレミレ」

>鶴先生の先生の御言葉(つか鶴校訂本の解説から)
>「難しい装飾記号であるが、はっきり入れたほうがよい」

>身も蓋もないけど、がんばれ〜

「ミレミレ」のミは♭付きだと思いますが、13小節目のこの箇所の装飾音を
上隣接音から始めるやり方をとった場合、装飾音は曲全体を通して同じ形式に
統一した方がいいんでしょうか?
3,4小節目の右手、5,6小節目の左手などは、主音から始めた方が弾きやすいのですが、
この辺りは主音から、13小節目だけ上隣接音からとすると、不自然でしょうか。
195独り言:2009/04/08(水) 00:09:22 ID:b2bRqnqP
そんなに難しいかなあ。。。
196ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 00:21:03 ID:DiV3npV0
>>195
>>192の13小節目第3拍ですが、
右手の「ミ♭ファミド」
左手の「ミ♭レミ♭レド」
と、両方ミ♭で重なって、その後、左手で主音のレで、またすぐに上隣接音のミ♭、
またレと弾くわけですが、その間、楽譜上は右手のミ♭が持続しているので、
どうしたもんだろうと迷っているのです。

一応習っているのですが、いまはまだ1番で、2番を見てもらうのはもう少し先なので、
ここで質問させてもらいました。
197ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 00:48:09 ID:JVKrTJ8V
お前らそれ以前に突っ込むところはないのか?和声的に。
198ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 01:18:25 ID:7Bg4h7Jw
ああ
199ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 01:40:43 ID:PSi46O+H
>>194
レミレ じゃ駄目なの?

装飾音の入れ方については、同じ記号は統一しないと不自然だと思うよ。
なんでここだけ上から入れたいのかよく分からないけど。
200ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 08:08:12 ID:jkgoAxR+
>>199
左手でレミレと弾いている間、右手のミは持続していると思うのですが、
左手で「レミレ」の「ミ」を押さえる際、右手のミは一瞬離すべきなんでしょうか?
それとも、右手は押さえたままで、左手の旋律は頭の中で補完するものですか?
201ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 10:19:34 ID:VCg3cYuj
そこ、ミを右で押したまま、左で軽くレレっと弾くときれいにはいるよ!
実際レミレに聴こえると思う。
ただしレミレ型で入れたい場合だけどね。
202ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 14:58:20 ID:PSi46O+H
>>200
普通は離して全部の音を出すよ。
じゃないと装飾音入れてる意味がない。
装飾音もちゃんと入れるし、右もなるべく切れてるように聞こえさせないようにする。
だから難しいんであって。

こういうのは性能の関係からグランドピアノのほうがやりやすいよ。
アップライトだと難しい。
デジタル関係は弾いたことないので分からないけど。

でもあれこれ練習して、どうしても上手くいかないなら人前で弾く時などは装飾音は省略してもいいと思う。
装飾音はあくまで装飾音であって、そのために全体の音楽が不自然になってしまっては
本末転倒だしね。
指が回らないから装飾音やトリル省きますってのは論外だけどw
203ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 15:12:34 ID:PSi46O+H
ごめん、補足させて。
装飾音を省略するっていうのは、この問題の箇所の装飾音っていう意味ね。
あと、最終的に省略することになっても、あれこれ試行錯誤しながら練習するのは
とてもいいことだと思うし、勉強になると思うよ。
省略するケース、省略しないケース、どちらも練習しておくといいと思う。
204ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 23:24:36 ID:atGiJQ3u
>>201>>202>>203
どうもありがとうございます。
ご意見とても参考になります。とりあえず、しばらく試行錯誤してみます。

しかし、装飾音を、主音から始めるのと、隣接音から始めるのでは、
練習ほとんどやり直しになってしまうぐらい難しいですね。
慣れれば、片方のパターンが弾ければ、もう片方もすぐ弾けるようになるんでしょうか。
205ギコ踏んじゃった:2009/04/08(水) 23:43:34 ID://5ZHPdJ
どちらでも適用できるような運指を組み立てればいい
206ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 02:37:12 ID:pAeusaA2
>>204
私は全音のツェルニー版だったけど、問題の所の左手はレミレで弾いてた。
インベンションは各曲新しく始める度に、装飾音を解説で確認しながらだったけど
巻頭の解説に、2小節目4拍目と3小節目3拍目の弾き方が譜例付きで載っていて
弾き方が違うようになっているんだよね。(記号も山の数が違ってる。)
13小節目は3小節目と同じだから、それだとレミレになるので。

両手の置き方を前後(奥と手前)に少しずらして
ミの黒鍵は左右の手が違う所を押さえるようにしたら弾きやすくなるよ。
左手を手前にして212で、1は黒鍵手前の角の所を弾き
右手は左手を上から覆うように少し奥に置き、2321とやや指を立てて甲を持ち上げる感じで
左手の邪魔をしないように、更に右の最初の2はスタカートにならない程度に
短めに弾きすぐ黒鍵から離す。
って感じだと、あっさり弾けるようになると思うけど。
207ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 04:41:39 ID:reQLjNea
シンフォニア来てるな。バッハやばい、よくこんなの考えるよ。
208ギコ踏んじゃった:2009/04/09(木) 20:44:55 ID:JLB+Qg1Y
シンフォニアは全曲いい。
短いけど濃密。

久しぶり11番弾いてみた。美しいなぁ。
インヴェンションは弾きたいと思わないけど、シンフォニアはなんとなく
時々弾くよ。なんか楽譜の並びだけでも美しいね、シンフォニアは。
209ギコ踏んじゃった:2009/04/10(金) 00:38:30 ID:Yzt/VFaS
>>208
今シンフォニア11番やってるけどホントに美しいよね。
多分次のレッスンで○貰えそうな状態なのに
ついついそればっかり弾いて他の課題曲を放置してしまう…
210ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 11:54:01 ID:jmLPTtvt
ベトソナ、ショパンとやりたい曲だけやって、たまーに知り合いの先生に直してもらって
いたけれど「基本」の壁にぶちあたりインベンションを始めてみた。
いやー、弱点のツボを押されまくってるカンジ。勉強になる!
で、イライラっとくる曲でもきっちり2ページで終わってくれる所もイイ!
211ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 13:29:16 ID:8YYKxyMX
自分はイライラっとなんてしたことない。
シンフォニア楽しくて連日夢中で弾いていて気がついたら、
ちょっと指まわらなくて弾きづらかった別の曲が
いつのまにかするっと弾けるようになっててウマー!
212ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 13:41:44 ID:C3VlLo3g
インベンションも弾けずによくベトソナ、ショパンが弾けるもんだな
213ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 15:26:27 ID:3hE8l7yD
バッハはクラシック音楽しいては音楽全体の法則、原理みたいなもので
すべての音楽はバッハに通ずるとみなしても良い。ベートーヴェンも
バッハという大仏の手のひらの上にいる一人の音楽家に過ぎない。
ベートーヴェンの弟子のC.チェルニー、またその弟子のリストはバッハと
いう大仏の爪のアカに過ぎないかもしれない…
214ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 16:56:31 ID:mJcLyJqw
またマッチポンプか
215ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 17:26:51 ID:MLVqfzIo
メンデルスゾーンによって再発掘されるまで、人々の忘却の彼方にあった作曲家に過ぎないけど。>バッハ
216ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 18:05:20 ID:mBsVtW92
>>215
知識のアップデートをしていないおっさんですか。
217ギコ踏んじゃった:2009/04/13(月) 18:07:00 ID:3hE8l7yD
>>215
忘却のかなたにあろうとも音楽の法則、原理となっていた事実に変化はない
と思う。結果的になってしまったというべきか…ベートーヴェン他の作曲家
が大きな影響を受けていることは間違いないし。
21842:2009/04/13(月) 23:04:25 ID:XiMG9NFg
音楽の法則、原理って一体なんのことだ?
219ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 06:19:51 ID:3sdTRtbW
すべての音楽がバッハを基につくられているということだよ。
220ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 08:46:12 ID:iiLngZub
Bach以前の音楽のことも考えろよw

そんなものは時代によって違う
221ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 11:39:24 ID:DOptItaq
はて?
オペラを一曲も作曲していないような作曲家が音楽の基礎とは、何の冗談でしょう?
222ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 12:52:40 ID:nzSIeJHv
ええ、もちろんバッハが音楽の基礎などでは全くありません。
例えば、西洋音楽で現在用いられている音階は、バッハよりも遥か昔から教会において用いられていた教会旋法というものに基礎を置いています。
また、その音階でそれぞれの音の呼称として用いられている「ドレミ」も、バッハよりも遥か昔から教会において歌われていた聖歌の歌詞の頭文字を取って並べたものだそうです。
223ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 13:11:47 ID:DOptItaq
ですよね。
バッハもそういう西洋音楽の長大な流れの中から分流した小川に過ぎないということなのでしょう。
224ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 13:14:13 ID:ocLdoYsz
バッハはドイツ語で小川って意味だしねw
225ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 14:37:05 ID:Gz2AlRiw
バッハは小川でなく海である、と言ったのはかのベートーベンではなかったか…
226ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 16:37:32 ID:CiMt+zKu
あのさ、みえみえの釣り針ひ食いつくプレイいい加減やめない?
227ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 17:46:40 ID:sTaqHejG
もうやめて・・・
228ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 19:27:13 ID:No8MgP12
一人芝居だろ
229ギコ踏んじゃった:2009/04/14(火) 21:32:12 ID:JNUIfn8+
ほとんどのクラシックファンは、バッハが音楽を造ったと思ってますがね
230ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 08:52:42 ID:9UXfi+AC
中世・ルネサンス音楽を知らないとはかわいそうな奴らだ
231ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 09:34:28 ID:E1vfmUPd
バロックの中でもバッハは一番後塵を拝している。
平均律など当時でも既に時代遅れの音楽だと言われていた。
息子達は何故か古典派になっちゃったし。
232ギコ踏んじゃった:2009/04/15(水) 11:03:22 ID:8wC9kGDU
流行に後れることが後塵を拝すことにはならないだろ。
流行にとらわれず自分の道を追求したのがバッハ。
233ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 17:32:19 ID:Fp1dYMkM
質問があります。シンフォニア12番27小節目の1拍目4分音符A音は8分音符で
しか弾けない(左手が届かなくなるため)のですが、それで良いのでしょうか?
234ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 19:10:14 ID:Rx8zM5jj
>>233
Cisを右手親指で取るのは難しい?
235ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 19:57:08 ID:N3/0t7hz
バッ母
236ギコ踏んじゃった:2009/04/17(金) 23:39:38 ID:c62w2RL6
>>234
可能といえば可能ですね。楽譜に載っている運指では楽譜通りの音符が
取れないですね。Cisを親指で取ると運指を再構築しないとだめですね。
先生にも聞いてみます。
237ギコ踏んじゃった:2009/04/18(土) 20:22:06 ID:A1ZGOBQv
今日、先生にシンフォニア12番27小節の運指について聞いたところ
無理にCisを右手親指で取らなくてよいとのことです。重要でないところ
は楽譜の音符に忠実でなくてもいい、みたいなことをおっしゃっていました。
238ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 03:55:16 ID:dpXRRCFl
音符には忠実でないと駄目だろw
運指は個人によって色んなパターンを考えるべきだが
239ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 04:14:48 ID:YpWOjerY
重要なことは、音符はバッハが書いたものだということ。
指使いは???
240ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 09:35:10 ID:DOx2lG4C
バッハの時代はピアノはなかったので2段チェンバロとかを想定して
いたのかもしれないよ。インべンションとかでも右手、左手同音で打鍵
できないときや、不自然に両手が近づくことも多いじゃん。
>>239
運指は27小節のA音1オクターブ離れを左手15で取っています。これは楽譜
に買い手ある運指ですがこれだと次音のCisを左手で取ると低音側の1拍目
A音は表示の長さで取れない。
241ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 10:25:40 ID:p0ejHcb1
>>240
インベンション2番をちょうど今練習してるんですけど、これなんかまさに2段チェンバロを想定してますかね?
242ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 11:36:31 ID:jy/jkL3w
2段使ってシンフォニアを弾くわけないだろ
理由は少し考えればわかることだ(5番だけは不可能ではないが)

インベンションだと12番とかは2段使った方が楽そうだけど、クラヴィコードを
想定してるという説が有力だから2段は使わないだろう
実際、チェンバロでのCDを15枚ほど持ってるけど、2段同時に使って弾いてるのは一つもないよ
(曲によって上下段を使い分けてる人はいる)
243ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 07:43:48 ID:PXHIE0Vw
>>242
自分で弾いたことないのバレルよw
244ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 10:21:31 ID:RIM20LUk
>243
二段使うことの本当に意味がわかっていなさそうな発言だ。
インベンションとシンフォニアは一段で弾くようになっている。
245ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 13:48:16 ID:QphcQCGy
変なのがまた。。。
246ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 19:45:21 ID:qQFjtAZT
>>237
すまん、親切先生スレにその疑問を投下してみたら今のところ3つレスがついてた
[相談]親切なピアノ先生と語りあうスレ12[質問]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1240065633/18-20
247ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 23:26:35 ID:Ccn2Vqzj
>>246
中声に右手を使って解決が多数派なようですね。自分の先生は無理に
右手で取らなくて良い(音符通りにレガートにしなくても良い)との
ことだったのですが・・・・やっぱ右手で取った方が楽譜通り弾けるし
いいのかな・・・?
248ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 00:58:08 ID:EKvGu0l2
22 :ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 00:49:26 ID:EKvGu0l2
全音(市田)と春秋社版では中声を左手1>2>1で取っていますね。
これだと第1拍の低音A音は4分音符にできませんね。
249ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 01:08:13 ID:gAuyMsgs
インヴェンション2番の、左手の装飾音がなかなかうまく弾けないのですが、何かコツはありますか?
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/classis/onp/5p_b3a.gif
特に↑の1小節目(曲の中では5小節目)にあるような、上隣接音が黒鍵で、
黒鍵を1の指、すぐ下の白鍵を2の指で押さえるような場合が、難しいです。
250ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 02:10:22 ID:vx0f5KPZ
ソラソ を 121 でとってるってことですか?
232でとればいいのに。

あくまで一般論だけども、黒鍵はなるべく1の指を避けるような
運指を考えたほうが弾きやすいし、音色も安定するよ。

あと、この楽譜の左手が ミレドド ミファソ に見えるw
251ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 02:11:38 ID:vx0f5KPZ
あ、ごめん。
212 を 323 にするが正解ね。
252ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 02:39:18 ID:OOB87mbL
323のほうが弾きにくく感じるけどな
253ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 03:38:09 ID:teAVlUTe
黒鍵はなるべく1は使わないってのはそうの通りだけど
そこは212で弾いてたよ。
別に弾きにくいとか特に問題無かったけど。
>>249
もうちょっと練習してみたら?
一度出来るようになってしまうと、後から「あの頃はこれが弾けなかったんだよな」
と自分でも不思議で笑えてしまうようになっていくよ。
254ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 08:38:06 ID:vx0f5KPZ
ええ?
212より323のほうが弾きにくいの?
よく分からんなw

3212 でもいいね。
ベーレンライターは3234 で書いてある。

212でとるなら、2の指を黒鍵の間の奥のほうにいれて、
手首のポジションがなるべく真っ直ぐになるようにすれば
少し弾きやすくなるかも。
あんまりいい運指ではないと思うけど。
255ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 08:58:56 ID:vx0f5KPZ
今見たら春秋社は3212をとってた。
同じ音型を同じ運指でとるという原則を採用するんであれば、
3212がいいかもね。

いずれにしても、この音型はとれる指使いも限られるので、
(今あげたの以外だと、あとは1212くらいか)
これらの指使いでも弾きにくいとなると、あとは技術の問題なので
ひたすら練習するしかないね。
音の形に合わせて手首を無理なポジションにしてしまってるなら、
先述の通り真っ直ぐにしたほうが弾きやすいよ。
ただし、黒鍵をまたぐという別の弾きにくさは発生するけどね。
256ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 09:03:08 ID:vx0f5KPZ
ごめん、255の最後の3行は2123をとった場合の話です。
257ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 13:24:53 ID:uhuKomxz
>>254
ここを212で弾くのがそんなに「手首のポジションが」とか
考えなきゃならないような事なのかな?
前後に指くぐりが有るわけでも無く、1で黒鍵とは言え
白鍵だけ弾くのとほとんど違いはないレベルと思うんだけど。
258ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 15:38:15 ID:vx0f5KPZ
>>257
これを212でとって弾きにくいということは、
指を黒鍵の間の奥に入れないで、手首を小指側(外側)に曲げて弾いてる可能性があると
考えたから一応書いておいたんだけど。
曲げて弾いてたら弾きにくいよ。

白鍵だけで弾くのとほとんど違いはないというのは言いすぎだろうけどw
259ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 15:57:23 ID:vx0f5KPZ
それか、黒鍵の間の白鍵を弾くのが大変なのか。
慣れていないと難しいよね。
これが212で弾きにくいというのは、考えられる原因はこの2つ。
260ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 17:11:36 ID:f0w7Z2cb
なんか必死な奴がいるな
261ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 19:39:23 ID:TtCl07Tc
俺的には1213がベスト。
212(3)は弾きにくいと言えば弾きにくい。
262ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 20:42:08 ID:zGyA6Yhe
>>258
257だけど、私は手がかなり小さいからかな?
黒鍵の間だからとかは全く意識しなくても平気だったから。
手によって弾きやすい弾きにくいの差が出るんだね。
263ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 23:48:38 ID:wYRZwPBf
ベーレンライターうんぬんで誰もツッコむ奴はいないのか?
知ったかに聞かないできちんとした先生につくべきいい証拠だよ。
264ギコ踏んじゃった:2009/04/21(火) 23:52:03 ID:P2+NPW4g
つっこむと暴れられそうだし…さわらないのが一番
265ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 00:15:12 ID:peWGUhlO
>>262
指が太い人だと黒鍵に挟まっちゃったり、入らなかったりする人もいるよ
自分も挟まったりはしないけど、弾きにくく感じる。
そういう意味では強味じゃないかな。
手が小さい分他の苦労はあるだろうけどね。
266ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 03:29:41 ID:QZ+Jbf38
261が普通だと思うが、たとえばチェンバロやクラヴィコードで
212(3)という指使いをやる場合は、人差し指を折り曲げて
爪の側でキーを押すような感じになるよね。よくあることではあるけど。
267ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 18:37:11 ID:zXlWthDs
別に運指の検討をするような場所でもないと思うけどね。
この程度が難なくできなくてどうするよ
268ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 19:15:10 ID:nxVbAgBM
インベンション2番のトリルなんかどうでもやりやすい様にやれば
良いと思うけど。そこまでぐたぐたいうことかな?
269ギコ踏んじゃった:2009/04/22(水) 20:21:17 ID:hgpVjiGF
>>266
そんな事しなくても212で弾ける。
270ギコ踏んじゃった:2009/04/26(日) 00:20:05 ID:r/g0Vsyw
バッハの曲の前に音階練習をやると調子がいい。バッハの曲だけじゃないかも
しれないけど、音階練習は毎日でもやった方がいいですね。
271ギコ踏んじゃった:2009/04/26(日) 16:01:23 ID:Jy/HfoGw
私は小プレリュードやインベンションに音階練習にもなるのがあるから
それで指慣らししてます。
272ギコ踏んじゃった:2009/04/26(日) 20:40:53 ID:Gm/iuZGc
コルトーのピアノメトードの難易度表だとバッハは技術要素別難易度では
他の古典派やロマン派のピアニストに対して難易度はやさしいことになって
いるね。バッハは初見で弾くのは大変だけれどもなじむと弾きやすいのは
そのためかな。コルトーの難易度表はロマン派の難易度が高くなりすぎて
いる気がしますが…
273ギコ踏んじゃった:2009/04/27(月) 14:03:07 ID:YyJYdq2i
コルトー時代の物差しってものあるんだろうけど
メカニックな意味でなら何となく分かる
以前は幻想即興曲とか月光3楽章とか馬鹿っ速く弾いて調子こいていた時期があったけど、
何ヶ月かピアノから離れたらまるで弾けなくなってた
一方フーガやインヴェンションは2年ぐらい間をあけても弾けた
毎日ピアノに向かえる身じゃないので、今はもうバッハしか弾けない
274ギコ踏んじゃった:2009/04/30(木) 14:35:37 ID:D88BdrU/
426 :ギコ踏んじゃった:2009/04/29(水) 13:49:21 ID:PwnjgGqq
>>423
シンフォニアはペダル鍵盤も使うのでは?つまりこれはチェンバロではなくオルガンで弾くべきものだったのだ!!
1段鍵盤で弾く奏法が確立されてしまったから、現代では2段鍵盤で弾く習慣が無くなってしまって、2段鍵盤のチェンバロで弾く場合でも1段で弾くようになってしまったのでは?

インヴェンションはピアノで弾く場合、主旋律と対旋律を強弱で弾き分けるのが一般的だが、音色を変えることで弾き分ける人もいるそうだ。
指を立てて弾くか、指を寝かせて弾くかで微妙に音色が変わるそう。
これは2段で弾いていたことの名残だという人もいるね。

やはりピアノでインヴェンションを弾くのは無理があるということだな。
275ギコ踏んじゃった:2009/04/30(木) 15:12:04 ID:oV6VYDXY
その文章で、その結論はおかしいだろw
276ギコ踏んじゃった:2009/04/30(木) 16:08:45 ID:VCrw88CB
シンフォニアを2段使って弾いたとか、オルガンでペダルを使ったとか
どれだけアホの集まりなんですかここは
277ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 02:32:42 ID:FQyk4buq
またエチュード話ですいませんが、このスレでの結論ってインべンションと
シンフォニアはツェルニーの代わりにはならない。インべンションとシンフォニア
をやっていても別にツェルニーをやる必要がある、でOKでしたっけ?
278ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 04:55:04 ID:10A+7stF
そんな結論がいつ出たのか知らんがw

インベンションやシンフォニアと別にメカニカルに絞った練習は必要。
それにツェルニーを選択するかどうかは別にして。

これは俺の結論。
一般論も同様と思うが。
279ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 10:32:33 ID:eyjKHRLs
平均律とベトソナは避けて通れない道と考えられている
その前段階として、平均律にはインヴェンションとシンフォニア、ベトソナには各種ソナチネがある
ベトソナを弾くのにチェルニーの練習曲をやっていれば楽にはなるが、必ずしも通らなければならない道ではない
280ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 11:27:55 ID:K4Tn0qLY
>>279
「避けて通れない道」とのことですが、その道を通って、行き着く先として想定しているものは何でしょうか?
281ギコ踏んじゃった:2009/05/01(金) 12:42:07 ID:10A+7stF
>>279
それはメカニカルな練習は必要ないという意味?
それともメカニカルな練習にツェルニーである必要はないという意味?

>>280
音大合格とかw
どっちも受験課題曲だしw
282ギコ踏んじゃった:2009/05/02(土) 11:07:11 ID:qAUlWU0H
インベンションだけでバッハ対策は十分だと思う今日この頃。
283ギコ踏んじゃった:2009/05/02(土) 13:04:50 ID:fMkRSxPJ

バッハだと、古典派的な、右手を早く回すような曲には対応できない。
ロマン派は、バッハと古典派をきちんと練習すれば、割と何とかなると思う。
そういう意味では両方必須かもなあ。
284ギコ踏んじゃった:2009/05/02(土) 18:43:31 ID:/fVKxVj2
>>283
>古典派的な、右手を早く回すような曲
有名なのだとどんな曲がありますか?
285ギコ踏んじゃった:2009/05/02(土) 20:12:00 ID:V+ZUzxG8
月光第3楽章
286ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 00:44:28 ID:x866a1ql
右手を速く回す、にワロタw
いや、変な意味でなくて。グルングルン右手を回している映像が浮かんだw

それと、その、速くまわす、は、バッハとか、作曲家の是非ではなく、
スケールとアルペジオ(=自然の法則?)をやればいいような気もするんだけどね。

月光での 速く回す、は、要するに、アルペジオをコロコロ速く回せるようになれば
それが練習になると思うんだけどね。
287ギコ踏んじゃった:2009/05/03(日) 13:36:38 ID:X3gd5r5Z
>>バッハだと、古典派的な、右手を早く回すような曲には対応できない

そうかぁ?
インヴェンションシンフォニア限定じゃなければいっぱいあると思うぞ
平均律曲集中のプレリュード、組曲の中にもあるし
まあこのあたりは速さをどうとるかにもよるが
ゴルトベルクのカノン以外の部分なんか曲芸集大成みたいなもんだろ
288ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 11:19:03 ID:tjdS/2mN
インベンションの8番と12番が苦手。いつもおさらいするんだけど、
12番をしばらく弾かなかったらまったく弾けなくなってしまった。
289ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 12:19:16 ID:SzjCMT8E
8番てあっけらかんとしてて単純でやさしそうに見えて
難しいね。私は、両手で弾くと、3小節目の左手”だけ”が(なんでここだけ?)
いつも転ぶので、スケールの下降系が苦手なのかなぁ?

なのに、なぜか、レベルが上の「革命」の左手パートはいも絶対転ぶ
箇所ってのがあまりない。時々転んでも、弾き切れる時もある。

インベンション8番の悪魔の3小節目は私を永遠に
苦しませる。3小節目、たくさん練習してるのに。なに?ここ?

4の指が弱いのか?でもそれを先生に言ったら、4の指はあたなただけではなく
みんな弱いですよ、と。

悪魔の小節は、12番にもある。6小節目の、やっぱり左手!
総合すると、左手の、4の指が、下降系で黒鍵を弾く時に弱いらしい・・・・。
290ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 13:01:18 ID:SzjCMT8E
あら?変な誤字ばかりして馬鹿〜w

×「革命」の左手パートはいも絶対
○「革命」の左手パートはいつも絶対

×4の指はあたなただけではなく
○4の指はあなただけではなく
291ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 13:03:41 ID:tjdS/2mN
>>289
革命が弾けるのにインベンションで転ぶことがあるのですか??
自分は革命など遠い世界の話だからちょっとびっくりというか、
ホッとしたw

自分は8番、気合入れないと2小節目の右手から転んでしまうけど。
12番は譜読みからやり直しだし。。。
292ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 13:34:42 ID:SzjCMT8E
弾ける、という言葉がちょっとややこしいけれど、私も気分でものすごい
マダラな気分屋なところがあって一概にうまく弾いているとは言えない。
色で言うと、マーブル色。

うわ。今日めっちゃ弾けてるやん!と思ったら、次の日ボロボロとかよくある。
生(ピー)前とか、いらいらシィーな時は、気が散って全然弾けなかったりして。

得意な作曲家の曲がどんどん得意になると、以前得意だったはずの
作曲家の曲が全然弾けなくなってたり。もう、アホですわ。

革命ひいた後、ベトベンの悲愴を通して弾いてみたらもう、馬鹿かとあほかと
思うくらい弾けなかった。何で?普通の人は弾けるはずです。
そんなおいらのいうことだから、あまり間に受けないで・・・

でも、こんなおいらの馬鹿話で、煮詰まっていたストレスが解放され、
「ホッ」としていただけたのなら、光栄ですw
ふ読み、がんばって!(わたしもね)

私も今日、ふたたび悪魔の小節と戦おうと思います。
293ギコ踏んじゃった:2009/05/04(月) 21:00:58 ID:SzjCMT8E
戦いの結果・・・またも転んだ。情けない。
ショパンエチュード10−1の練習のあとに弾いたのに。

来週のレッスンで先生に教えを乞おうと思います。
8番12番について、効果的な練習方法を聞いてみる。
インベンション全曲ノーミス制覇への道のりは、遠い。
294ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 00:26:49 ID:rKXvnSle
インベンション1曲の長さは短いのにノーミスで弾くのは結構大変だな。
毎日弾いていても一回でノーミスで最後まで行くのは大変。
295ギコ踏んじゃった:2009/05/05(火) 08:45:38 ID:BZPd6l2G
>>294
2声1番も例外ではない?
296ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 03:52:54 ID:zgb7mZOV
そういえば、小さなプレリュードBWV926の最後の方にある16分音符の部分が苦手だった。転ぶ転ぶw
これ初級レベルだとされているけど、へたなインベンションより難しいのでは。アレグロだし。
297ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 04:35:37 ID:2Ns67rlr
悪魔の小品、悪魔の小節とたたかう293です。

そうそう。曲の長さとか、小品とか、こどものための曲、とか、
どんな難しい曲を弾くことになっても、いつも弾くようにしているのですが
(初心を忘れないため・レパートリーを増やすため)

完成度を高くしようと、つまり、たとえば、CD録音しようと企んだと仮定して
緊張して弾いてみると、けっこう難しいんですよね。

だから、革命弾いてるところで、こども対象の曲集を、指定速度でノーミス制覇
するのはけっこう難しい。ここが、プロとアマチュアの違いかなぁ?と思う。

ハチャトゥリャンの子供のアルバムの中にある「トッカータ」という小品が大好きで
指定速度より早めにノーミス制覇しようとしているのですが、かなりタイヘン。
でも、ガンバルw
インベンションも、ガンバルw
298ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 05:12:21 ID:2Ns67rlr
いまインベンション15曲弾き終わった。早朝からカタカタと弾きまくってしまったw
だいたい30分かかるんだね。

15曲中、3曲しか制覇できず。でも自分の耳を頼りにしているノーミス確定なので
それも確かとはいえない!?

カラオケの点数判定みたいな、弾いた後点数出る電子ピアノ誰かに開発してほしいw
299ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 09:59:30 ID:K3jid4HI
なにこのチラ裏スレ。
ID:SzjCMT8E=ID:2Ns67rlr の日記帳じゃないんですよここ。
300ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 11:25:06 ID:5SJ1rJMH
>>299
為になること書いてるからいいんでない?
301ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 11:32:28 ID:DlabU2RY
電子ピアノでって、二声の弾き分けできないよ・・・
302ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 12:10:50 ID:5SJ1rJMH
>>301
意味不明。
303ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 13:49:24 ID:oy85TZpI
8って難しいの?
1→8って順番にやってる所。比較的弾きやすいから
最初にやるのかと思ってた。
インベンション、最初の譜読みは苦手
でも弾けるようになって弾きこむのは楽しい
304ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 20:42:01 ID:ZJLeBjNX
>>300
ちなみにどこらへんが為になるの?
うっとうしくてしょうがないんだけど。
305ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 20:48:37 ID:N1bvyzDV
懐かしい。
練習は結構しんどかったけど一曲こなすたびに自分の技量が上がってる気がして達成感はあったな。
レッスンで全曲合格貰うのに数年かかったけど
306ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 20:49:01 ID:ZJLeBjNX
>>302
電子ピアノじゃ音色の弾き分けが出来ないからでしょ?
強弱はつけられても。
307ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 21:05:25 ID:y35Qu+cO
打鍵と音色について語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1210440689/
308ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 21:49:13 ID:ggpK0U4q
幻想即興曲、革命、カンパネラ、テンペスト、10-1
ここらへんの名前が出てくるとDQN確定。
309ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 22:13:28 ID:pJIz+NA+
インベンションも加えてやれ。297は結構出してるぞw
310ギコ踏んじゃった:2009/05/06(水) 23:18:32 ID:DlabU2RY
>>306
音色の弾き分け練習しないで、いったい何を練習するのか?
謎が深すぎです
311ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 00:49:48 ID:VFDGji8x
電子ピアノで音色の弾き分けできるの?
念力で変えるのですか?
312ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 01:05:44 ID:lrrYYTpu
せっかく>>307が先回りして誘導してくれたのに
313ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 16:38:16 ID:i6XaKQbu
電子ピアノの性能、馬鹿に出来ないぞよ。何の機種持ってますか?
音色の弾き分けって何?サイレントは知らないけど、、
314ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 17:07:16 ID:VFDGji8x
性能を馬鹿にしてるのではなくて、構造上不可能だということですよ。
どんな叩き方しようが録音された同じ音が出るんだから音色なんて変えようがない。
最近じゃ、電子ピアノで弾く人が多いからか、音色なんて変わるわけない、
音量=音色だとか言う人が少なからずいるようで閉口してしまいますが。
315ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 17:36:28 ID:4DhqLcWO
そういや>>307のスレでも、
ピアノはタッチで音量とは独立して音色変わるって言ってる奴は
何故か「鍵盤を叩く」って表現するんだよね。

色々と興味深いね。
316ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 17:45:10 ID:4DhqLcWO
あとよくよくロジックを読んでみると

なんか鍵盤が音出してるみたいな話してるんだよな。
鍵盤から先が全然視界に入ってないと言うかね。

少なくともねえ、弾いた事のある奴なら、変わると信じてる奴でも
「鍵盤の叩き方で」音色が変わるみたいな発想だけは無いと思うんだけどなあ。

>>314
君は電子ピアノの構造も、本当のピアノの構造もドッチも全くわかってないよ。
煽りにもならん。オマエは脚が三本あるから人間じゃないとかそんなレベル。

いやそれは足じゃないです、サーセンみたいなw
317ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 18:19:16 ID:i6XaKQbu
そっかぁー。ごめんこの話、私にはよく分からないや。。。

なんか話は変わりますが、ランランの動画を見ていると、顔でも音を出しているような
気分になってきますよねw

今の先生がね、レガートに弾くところは、手の動かし方もこんな風にね、、、、、と、
ちょっと文章にはできませんが、人が見た時にも、レガートに見えるようてを動かして
弾くと、聴いてる人も、よりレガートに聞こえてくるんですよ、と教えてくれて。w

まぁ、裏ワザではあるが、そんなこともある。CDにしたら役に立たない技だが
もしかすると、音にも影響が出ているかも知れない。
318ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 18:42:54 ID:VFDGji8x
>>316
なんかえらく絡んでくるようですが、「叩く」という表現が気に入らないのかな?
特に意味はなく使ったんですが。
反論があるなら、きちんと論拠を示してもらいたいですな。
煽りにもならないのはそちらのほうかと。
319ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 18:50:25 ID:VFDGji8x
>>317
レガートにはレガート奏法というのがありますよ。
手の動かし方をレガートっぽくするとかではなく、
音を次の音をひくぎりぎりまで保持するのですが。
自分はインベンションだとd mollの曲(4番でしたっけ)を使って
レガート奏法の勉強をしました。
320ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 19:03:01 ID:u5O0uBwX
デジピ厨には何を言っても無駄だよ
技術も耳もないのに自尊心だけは肥大してるから
スルーすることが吉
321ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 19:05:42 ID:4DhqLcWO
>>318
まず第一点として電子ピアノは録音した音は一鍵盤に付き4個程度だが
その間の段階は加工で変化するように作られてる。つまり音色は変化する、不自然なだけ。

このメーカーカタログ見てわかる程度の常識レベルの事を君は知らない。

二点目、鍵盤は速度以外に変化する要因が無いので、
鍵盤操作で音量と音色と二つの要素を独立して変化させるのは不可能。
よって音量変化と音質変化は不可分。

叩くに関する違和感は面倒なんで割愛。
322ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 19:09:32 ID:4DhqLcWO
一回でも電子ピアノ弾いた事があれば、音色が変化してるのは猿でもわかる事実。
もちろん違和感がある変わり方だが、それは又別の話。

それすら明らかにやった事が無い奴が一体なんでそこまで断定口調なのか。

まあ普通の人ではないよね。
323ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 19:11:01 ID:oGfklC9K
みんな邪魔だからあっちに行ってね!

■□電子ピアノ総合スレッドPart48□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1238588518/l50

電子ピアノのタッチを語りましょうww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1136304643/l50
324ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 19:27:58 ID:u5O0uBwX
な?
デジピ厨なんか相手にしちゃ駄目だろ?
こいつらお経のように同じこと繰り返すだけだから
相手してもスレ荒れるだけだぜ?
325ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 21:31:40 ID:i6XaKQbu
>>319
うん。わかってるよん。ただ、そういう裏技もあるのねん、という話。
326ギコ踏んじゃった:2009/05/07(木) 23:53:22 ID:b0wSPWLO
それが裏ワザでも何でもないってことがわかんないんだなオバサン
327ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 03:51:45 ID:9vC23IGh
ツェルニーを弾けばベトソナやショパエチュが弾けるようになるが、バッハを弾いてもバッハしか弾けるようにはならない。
328ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 08:37:31 ID:Hztft2kF
やけに大きい釣り針だなぁw
329ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 12:28:00 ID:N0CuAs6q
ショパンは暇さえありゃ平均律弾いてたらしいな。この中に全てがあるとかないとか。
330ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 15:35:44 ID:rU9utRqG
>>327
バハヲタはその分時間があり余るんで2ちゃんのあちこちのスレで荒らしまくるんだろうな
331ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 16:09:37 ID:Iu1UPooW
ミエミエの釣り針にわざと喰いついてデジピ゚厨召喚したり、
さらに煽りの合いの手を入れたりするのはここのお約束なんですか?
332ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 17:12:56 ID:7ct6Ly0K
いやただの自演でしょう
333ギコ踏んじゃった:2009/05/08(金) 17:16:28 ID:d5Pbw4Bw
ネタにことごとくマジレスするのは
鍵盤楽器板のお家芸というか
334ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 00:45:41 ID:9JZacSnH
一人で黙々と練習するから
たとえ釣りとわかってはいても誰かとコミュニケートせずにはいられないのだ
335ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 01:30:11 ID:vBT3b4Eu
寂しがりやさんなんですね。
336ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 03:13:37 ID:/MCG5aW+
インベンション、こんな風に弾いてみたいw

ttp://www.youtube.com/watch?v=qKXy1FPTdvg
337ギコ踏んじゃった:2009/05/09(土) 03:30:09 ID:/MCG5aW+
もしくは、こんな風にも弾いてみたい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=pQxyQktNFwc
338ギコ踏んじゃった:2009/05/10(日) 17:46:37 ID:cYoZPG89
バッハは音色よりタッチ。
339ギコ踏んじゃった:2009/05/10(日) 19:05:02 ID:StiNYTuS
アティキュレーションとかいうんだっけ。
この個所のこの声部はセミスタッカートにしようとかレガートにしようとか
そういうことはかなり神経使うけど音色なんて考えたこともない。
340ギコ踏んじゃった:2009/05/10(日) 19:15:19 ID:+WQ/ozPe
うーーーーんわからん
バッハは原典で弾けば分かるように、どう弾きたいか、どう弾けば音楽的か
創意工夫力も求められるよね。

もともと強弱記号もなかったわけだし、
今普通に普及している楽譜は、後世の人たちが作った楽譜。
341ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 14:32:07 ID:S04u+13Q
強弱記号は・・・

んん、ないものと考えてる。
そりゃ人間の指で弾くわけだから完全に強弱誤差ゼロにするのは無理に決まってるけど
できる限り抑制の方向で。
平均律のフーガなんかで主題の入りのたびに判で押したようにそこの声部を強く弾いてる
演奏もあるみたいだけど、あれって何かカッコわるい気がするの。
押し付けがましいというか恩着せがましいというか、もっと別の強調の仕方があるだろうって感じ。
こういう独学者の気分まかせな自由解釈って、アカデミックな人たちからは叩かれるんだろうけど
バッハの場合だったらちょっとは言い訳が立つんじゃないかな。ダメかな。
342ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 14:40:19 ID:zoYwdZEt
強弱以外で各声部を浮き立たせて立体的な演奏をするのは
非常に非常に高度な演奏だと思いますよ。
343ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 15:36:30 ID:Jmjr2/Ag
俺はもー強弱つけまくり、歌いまくり、自分に酔いまくりで弾いてるよ
だって弾いててどうしてもそうなっちまうんだから仕方ない。

別にバッハの曲が特別無機質な演奏にむいてるとも思えないんだよなあ。
普通に美しい曲が多いよね。
344ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 16:35:04 ID:S04u+13Q
自分もね、たぶん酔ってる。
うーん、ここを強弱に頼らず主題浮き彫りにしてる俺ってクール、みたいな感じで。
正確にいうとそういう酔い方がしたくて強弱を抑えるようになった。
たぶんグールドあたりの物真似、それも極めて低品質なフェイク。
へたくそだよ。
意図したとおり機械のように動かない指に苛立って、ピアノから離れてパソコンに
演奏させることに熱中した時期もある。
けっきょくは戻ってきたけどね。
あれはあれで面白かった。無意味ではなかったとは思う。

345ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 21:09:38 ID:sQakQANa
>>341
禿しく同意。
CDでプロの演奏聴くと、主旋律をそんなに強くは弾いていないよね。
もちろん、主旋律が埋没してしまったらダメなんだけど、
かといってポリフォニーにおける対旋律は、古典派における伴奏ではないのだから、ある程度出す必要があって、主旋律と対旋律の間に極端な差がついてしまうのは良くないと思うんだけど、
なぜか日本では主旋律は強く対旋律は弱く弾くように指導される。
346ギコ踏んじゃった:2009/05/11(月) 21:21:55 ID:byL5kYpw
バッハを理解できないバッハ嫌いの指導者が多いということだろう
347ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 01:34:56 ID:puyYK51K
古典調律にすれば嫌でも各声部は浮き上がる
試してみな
348ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 22:48:11 ID:rvkZ1T8e
>>347
「インベンションとシンフォニア」全曲を俯瞰したとき、
適応する古典調律とは何だろうか?
平均律でないと厳しいようにも思うが...
349ギコ踏んじゃった:2009/05/12(火) 23:18:35 ID:puyYK51K
>>348
キルンベルガー
ヴェルクマイスター
多少無理があるがミーントーン
350348:2009/05/13(水) 16:33:53 ID:8oH8mBWE
>>349
あっ、たしかにそのとおりですね。
まぁ、私はピアノで弾くのなら平均律で納得して
しまう程度の耳ですが(w
351ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 01:42:53 ID:t5xsuGjZ
店にある電子ピアノで調律変えて弾き比べればすぐにわかる
平均律にあるもやもやがすっきりとなくなっているから
352ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 08:54:31 ID:BN+UHuEX
じゃあ俺も電子ピアノで練習するとき、平均律でなくキルンベルガー
ヴェルクマイスターで弾いてみようかな・・・?反則??
はまったら平均律に戻れなそうだな…
353ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 18:14:12 ID:BN+UHuEX
シンフォニアうまく弾けないところ何度も練習していると気狂いそうになる…
354ギコ踏んじゃった:2009/05/14(木) 22:43:16 ID:hLdnoYRH
あのー 過去スレは読んでないんですが バッハをピアノや電子楽器で弾くという時点で
すでに一種の編曲?がなされているわけですから かなり自由度を高くして弾いていいのでは?
あと この曲集は作曲の手本として書かれていますよね。

それからスレの趣旨から外れますがいまだに「平均律」という誤訳が使われているのが
気になりますが これは「自由民主党」みたいに 中身と反対のレッテルを付けておこうというお約束なんでしょうか?
355348:2009/05/14(木) 23:09:08 ID:n22Ut8Uc
>>354
>>お約束なんでしょうか?
もちろん!!


356ギコ踏んじゃった:2009/05/15(金) 10:23:40 ID:Ov1ro3ui
>>354
俺は一貫してWTKと書いている
357ギコ踏んじゃった:2009/05/15(金) 14:52:28 ID:dSc8yuL+
>>354
平均律は誤訳だ誤訳だって鼻息の荒い方ですね。
口調を変えてもわかります。
358ギコ踏んじゃった:2009/05/15(金) 16:13:36 ID:TxVednMd
正しくは
よく調律されたクラヴィーアうんぬんだったっけ
359ギコ踏んじゃった:2009/05/15(金) 17:18:08 ID:Q4gnAVqp
どうでもいいじゃん
ウィンナーソーセージってものべつにウィーン風ソーセージをあらわしているわけじゃないし
360ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 07:58:22 ID:GE7+fZsI
>>357 の粗品は「自由民主党」「平均律は誤訳」のどちらにピクピクしたんですか?
ウィーン風ソーセージ(ミニ)の話だけど。
361ギコ踏んじゃった:2009/05/16(土) 13:39:02 ID:jZVlGBZ0
何で最近の粗品はホントに粗品だったりすることが多いんだぜ
362ギコ踏んじゃった:2009/05/17(日) 23:41:48 ID:n9st+H1D
「平均律は誤訳」論はループになりがちなので、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117628422/64
とりあえずここいらを踏まえた上で議論してよ。
363ギコ踏んじゃった:2009/05/18(月) 01:22:11 ID:id4mgIOm
そもそも、その時代に平均律を使って調律されていたのはフレット楽器しかない点に注意
364ギコ踏んじゃった:2009/05/18(月) 02:31:47 ID:U6FT9ITT
もういいっつーの。
365ギコ踏んじゃった:2009/05/18(月) 03:06:24 ID:fiiMUQjG
>>362
ループになりがちというより無意味な議論なのでスルーが吉。
論ずる意味がないこともわからないのか?
366ギコ踏んじゃった:2009/05/18(月) 21:41:51 ID:1MWytNJo
シンフォニア12番押さえるだけでも大変だ。
これを曲として弾けるのはいつになるのだろうか…
367ギコ踏んじゃった:2009/05/18(月) 23:32:55 ID:tikW53WM
>>365
ここまで踏まえて議論できるやつは平均律スレにもいないから、
= スルー ってこと。
368ギコ踏んじゃった:2009/05/19(火) 18:37:42 ID:NAOJx0wh
俺は一貫してWKTKと書いている
369ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 14:12:08 ID:ALehRynx
インヴェンション13番って「もしかしてPART2」の原曲?
370ギコ踏んじゃった:2009/05/21(木) 18:14:13 ID:+0fL+G5X
>>369
あんた何歳だ?

なんてことを質問したくなる俺の年齢も問題かもしれないが
371ギコ踏んじゃった:2009/05/22(金) 03:22:34 ID:u7NDZQFp
バッハ譜読み大変っすね。バッハ初見で弾ける人は超人に思えます。
372ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 20:36:50 ID:3TD3BzHL
発表会やっと終わりますた。やっぱ途中で指が回らなくなってつまずいちゃい
ました。いくら練習してもバッハをノーミスで弾くのは不可能に思えてきました。
5年くらい練習し続ければ可能なのでしょうか?
373ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 21:01:46 ID:MY8casvY
アナリーゼをして理解してたらノーミスで弾けるようになると思うけど?
374ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 21:08:53 ID:NIyVC1/i
ノーミスで弾くのはバッハが一番楽じゃん
375ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 21:43:12 ID:3TD3BzHL
>>272
一音一音体で無く頭にたたき込むようにはしているのですが・・・体が覚えて
弾けてる状態は発表会では危険なので・・・
まあ、指が回らなかった(すべった)感じなのですが、それで左右の声部の横糸と縦糸
がかみ合わなくなりダウン・・・て感じです。自分のピアノ歴が浅いせいかと思った
のですが、そうではないのですかね・・・?
>>374
バッハ以外ほとんどやっていないのでわかりませんがノーミスはチェルニーの方が難しい
かもしれませんね。
376ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 21:45:34 ID:3TD3BzHL
>>375
アンカー間違えました。
>272は>>372へのアンカーです。
377ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 21:47:37 ID:3TD3BzHL
>>376
ごめんなさい。
>372でなく>>373です。
378ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 22:07:53 ID:MY8casvY
独学なのかな?
一音一音覚えるのはかけ算を知らずに足し算で計算してるようなものかと思うけど

もし一音一音体に覚えるなら、それで主題を覚えて、 あとは構成に当てはめるという考え方をしてないで全部覚えようとしてますかね?
379ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 22:08:48 ID:MY8casvY
スイマセンニホンゴムツカシイネ
380ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 22:22:12 ID:3TD3BzHL
>>378
音形(主題)が形をさまざまに変えながら(転調?)出てくるのは分かりますが
転調で音自体が変わっちゃうので一音ずつ鍵盤の位置を覚えようと心掛けています。
主題と対旋律とかは一応わかりますが、わかったからと言って転調されているから
覚えるしかないと思うのですが・・・
381ギコ踏んじゃった:2009/05/24(日) 22:42:56 ID:PwAVrIrB
・・・ちょっとまえにでてきた粘着だよなw
382ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 00:31:53 ID:KSwkE8ba
ああ…転調をぐぐって言葉の意味を調べてみてね

転調というのは、調が変わることですが
調って調性のことです

無調音楽というのもありますけど
バッハやクラシックは調性音楽で、和声音楽ですから

まず調を知らないとその音楽を理解しづらいと思います

ていうか基本ですね
これを理解して覚えて、弾く時に、まず最初に確認するのです

バッハは闇雲に美しい音列を思いついたりしたわけじゃないんですよ

383ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 01:15:10 ID:7hu+BoQf
>>382
>転調
ことばの使い方が正しくなくて申し訳ありません。
だいたいバッハの曲はスケール上の音ですよね。
えっと、主題、対旋律の音型が変形して出てくることを言いたかった
のですが、自分の日本語力が無く言葉の表現の仕方がわかりませんでした。
すいません。
384ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 03:15:32 ID:9qy+vsEG
ハノンの前兆スケールなどで各庁に鳴れれ。そーすりゃ
1音1音じゃなく1フレーズ1フレーズで覚えやすくなるので引きやすくなるよ。
ただ指が回らなかった県とは関係ないだろうけどね。
385ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 06:18:41 ID:DdP7qWRb
体で覚えるまで練習しなかったのが敗因
386ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 07:37:40 ID:KSwkE8ba
》383
そんなつもりはなかったんだけど、責められたように受け取ってたらごめん

転調という意味とこの用語を知らない場合、重要な内容だからちゃんと知ってほしい

もちろん主題が転調して出てきます

転調して主題が音型を変えて出てきたり主題が転調しないで微妙に音を変えて出てくるのも、
形式 という枠があり、その枠の中で微妙に変化させる変奏させた主題が出てくるよね

転調が出てくる場所も基本的に決まっているけど

副5という、主調の中での転調とは、別枠なので、

それを理解するためには、まず主調を知る必要があるんだけど

わかりにくくてすまんけど、大事なことなのでちゃんとわかってほしいから

むしろわからなかったら訊いてほしい

あと前の人がフレーズで覚えろといういいこと書いてる

まず覚えるべきは基本的なフレーズで、あとはその変奏の繰り返しになるから

一音一音ひろうというよりフレーズのかたまりをとらえて見る見方を身につけたほうがいいよ

ていうかそういうのを分析とかアナリーゼっていうんだけど
もし独学なら間違えを恐れずにどんどん聞いたほうがいいと思います

もちろん間違えを指摘されるのが苦痛な場合は、分析を教えてくれる先生について教わったらいいと思うけど
387ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 08:40:51 ID:QMhiBCOq
ミスタッチしただけでしょ?

緊張してたのが原因か、そもそも技術がないのか、
練習不足か練習のやり方を間違えてるのか、どれかだと思うけどw
388ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 10:01:06 ID:VW6qMa9n
>>387
>そもそも技術がない
に尽きるでしょ。
このスレの前の方を見れば分かる。
技術のないドシロウトが、ネットで得た知識だけで恥晒してるのも気付かずトクトクと語り
インベンション、シンフォニアを弾けると自己満の世界に浸ってるだけなんだから。
自分は思いっきり初心者で、もっと手前の基礎からやらなきゃならんって
いくら指摘されても気付かない、と言うか聞く耳持たないやつだかららね。
389ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 10:20:02 ID:uKv7rxh+
電子ピアノ遣いの初心者だけどバイエルツェルニ省略でいきなりシンフォニア弾いてる天才で、初めての発表会でインベンション弾く人?
390ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 10:37:37 ID:BCNzUYGF
きちんと師事して「弾けて」いるんならそれなりに基礎はついているはすだけどね
391ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 10:41:24 ID:QMhiBCOq
ああ、始めて1年のツェルニー馬鹿にしてた人?

そりゃ無理だわ。
392ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 10:57:08 ID:VW6qMa9n
弾いた事もないツェルニーを散々バカにしてたのに
実際やってみたら30番の1番すらマトモに弾けなくて、
最近はツェルニー(ずっと1番止まりの様だが)も練習してるモヨウ。
しかし今度はハノンを効果が無いとケナシ始めた。
ハノンのせいじゃ無く、自分が全くピアノ弾く技巧もセンスも持ち合わせて無い事に
気付くにはまだまだ時間が掛かる様だ。
393ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 11:13:48 ID:SRa0qPeO
あのお方ね。

ハノンはユニゾンだから「左右の手が独立しない」だとか珍妙な事言いだしたね。

左右の手が独立?w
394ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 11:19:02 ID:VW6qMa9n
ハノンが嫌になったのか、コルトーやモシュコ16なんかに付いて質問をしてる。
どこのスレでも必ず自分のレパートリーを書くから、あら又あのお方だわ…と、すぐ分かる。
モシュコよりも鶴100番やABCやれってレベルなのに。
395ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 12:56:07 ID:QMhiBCOq
ああ、モシュコスレでツェルニーと比較して云々って質問してたの
この方だったのか。
モシュコフスキーなんて10年早いって。ほんとに。

あちこちで散々言われたかもしれないけど、バイエルやツェルニー100番や110番、
バーナムなど自分の技術レベル相応の教則本でコツコツやっていくしか道はありませんよ。


396ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 14:37:41 ID:+MGex56b
>>386
主題や対旋律が固まりのフレーズで出てくるのはわかります。
自分が実際弾いている時にミスタッチしやすいところは音が飛ぶ
ところ(フレーズとフレーズの切り替わり等)と、親指折り返し
(オーヴァーラッピング、アンダーラッピング)、黒鍵の掴み損ない
(黒鍵の高さ、位置見積もり誤りに基因)、細かいフレーズで指の運動が
入り組むところなどです。あとバッハの場合、特に短調で臨時記号になったり
ならなかったりする場合があるので、そこは間違えて暗譜してしまうときが
ありました。
最近はシンフォニア12番やってしますが、やっと譜読みが頭に入ってきました。
個人的にはシンフォニア2番より指の形がいやらしいと思います。
397ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 15:00:46 ID:QMhiBCOq
位置見積もりってw
おもしろいことを言いますねw

親指をオーバーラップさせられるなんてラフマニノフも真っ青ですな。
398ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 15:14:19 ID:KSwkE8ba
昨日初めて396を見たので、
その前までのことは知らないので、昨日の時点からのレスになります

386の内容わかったか懸念
ていうかわからないんじゃないかと思うんだけど

わからなかったらはっきり言って下さい


〉主題や対旋律が固まりのフレーズで出てくるのはわかります。

そのかたまりを理解するためには、まずその主調を知る必要があるわけだけど、調性を理解してるかな?

細かいフレーズで指の運動が 入り組むところなど

それは手の運動(技術とかテクニックと言われるもの)のことだけど、それは手の使い方という別問題で、分けて考えたほうがいいかも

テクニックはバッハをやったらつくものではなく、手や腕などの使い方を習う必要があると思います

無理やり覚えて弾けたとしても、調性が変わったらわからなくなるでしょうから
だからまず調性について理解する必要があると思うよ


難しいことではなく、それが主調が何かという当たり前のことだけど


あとバッハの場合、特に短調で臨時記号になったり
ならなかったりする場合があるので

それも音階を覚えるとわかりやすいと思うけど

外国語のフレージングやイントネーションをわからずに話そうとするようなものかも

まあ、聴いて覚えて再現して弾くなら間違いはないだろうけど
楽譜だけ見て音符を追うのは、効率的ではないかも
399ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 15:44:56 ID:+MGex56b
>主調を知る必要があるわけだけど、調性を理解してるかな?

理解しています。最初の調号で決まるものですよね。余裕のあるときは
曲を弾く前に主調のスケールを弾いてから、曲を弾いています。

>それも音階を覚えるとわかりやすいと思うけど

単調で臨時記号が付く部分はわかりますが、それが付くか付かないか
は曲それぞれで異なってくるので覚えるしかないと思いますが。
400ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 17:27:01 ID:d03SUpoM
>>399
短調の音階は基本的に3種類あります
自然短音階/和声的短音階/旋律的短音階

臨時記号がつく、つかないで覚えるのではなく
短音階が出てきたときは上記のどの短音階なのかを分析し
それを軽く書き込むだけで楽に弾けるようになると思いますよ

そのためには普段から短調の3種のスケールをしっかり理解した上で
練習することが大切です
401ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 17:54:25 ID:+MGex56b
>>400
了解です。

>自然短音階/和声的短音階/旋律的短音階
すべてのケースで明確にこの3種に分類できますか?

あと長調で臨時記号がつく場合は移調されていると考えて
良いのでしょうか?たとえばハ長調のインベンション1番でもファやソ
が#になったりします。
402ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 18:54:13 ID:d03SUpoM
>>401
すべてのケースで明確にというのは言い切れません
理由を書くときりがなくなるのですが基本的はその中で動いています

またインベンション1番を例にだされていますが
たとえばファにシャープがついたらその時点でト長調に転調した
という単純なものではありません
簡単にいうとさまざまな道のりを経て目的地にたどり着く感じなのです

また調性についてお勉強されることをお勧めします
知識の引き出しが増えればその分だけ気付く事が増えます
インベンションはどの曲も主調から属調か平行調へと進んでいきます
403ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 19:03:21 ID:+MGex56b
>>402

なかなか複雑なのですね。なんか良い参考書などありますでしょうか?
よろしかったらご教示ください。

>インベンションはどの曲も主調から属調か平行調へと進んでいきます
例えばハ長調のインベンション1番では最初の主題がドから始まりますが、
次はソから始まったり、同じ音形でミやラから始まったりしますよね。
この場合、GやE,Aが属調ということになるのでしょうか?

404ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 19:11:41 ID:SRa0qPeO
ハ長調の属調はト長調
ハ長調の平行調はイ短調
405ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 19:19:14 ID:+MGex56b
>ハ長調の属調はト長調
>ハ長調の平行調はイ短調

なるほど。インべンション1番でファやソに♯が付いたのは平行調のイ短調に
転調したのですね。ソから始まるフレーズは主題が属調のト長調に転調したのですね。
ドミナントモーションというやつですか・・
406ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 21:19:11 ID:d03SUpoM
>>405
ドミナントモーションはコード進行のパターンの一種なので
転調とは違うものになります
不安定な属和音(ドミナント)から安定感のある主和音(トニックコード)へ
進行するパターンの事をドミナントモーションといいます
主和音=T=トニックコード
下属和音=W=サブドミナントコード
属和音=X=ドミナントコード

今の状態では>>405さんの知識は言葉だけが独立してしまっているので
まずは楽典の基礎の部分から順に整理されてみてはどうでしょうか
音階、音程、調などについてはインターネットで検索すれば
詳しくわかりやすく説明されているサイトはたくさん出てくると思います
その後でもう一度インベンションの1番などを見直してみると見え方が全然違うと思いますよ!
407「調」と「調性」:2009/05/25(月) 22:34:54 ID:GWisvZ8q
転調について、やや突っ込んだことが議論されて
いますが、それなりの知識をお持ちの方も、
調と調性という別々の概念をごちゃ混ぜにしている
のが気になります。
せっかくですから、しっかりと使い分けませんか?



408ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 22:35:33 ID:+MGex56b
>ドミナントモーション
例えばインベンション1番では最初主題音形がドからはじまっているのが、
次にソから始まりますよね。その後でまたドから始まりますが、これはドミナント
モーションではないのですか?

>インべンション1番でファやソに♯が付いたのは平行調のイ短調に
>転調したのですね。ソから始まるフレーズは主題が属調のト長調に転調したのですね。

上記は正しいですよね?
409ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 22:47:06 ID:/rBVzs3n
いい加減こいつにレスつけんのやめろよ。
いつまでたっても終わんねーんだよ。
親切にしてるつもりのやつもID:+MGex56bといっしょに死んでくれ。
410ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 22:54:06 ID:d03SUpoM
親切でしてたわけじゃないですが
キリがないことがわかったのできえます
411ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 23:11:11 ID:fpI5Bbmm
来月から5年生の子供がインベンションとシンフォニアに入ります。
どの楽譜でもいいので買ってくるように言われたのですが、どちらがお薦めでしょうか?
ネットで調べると20種類くらいあるようなので。。
譜読みはどちらかといえば苦手です。
私は恥ずかしいのですがソナチネで挫折しているので全くわかりません。
よろしくお願いします。
412ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 23:13:48 ID:WRc5c+ng
>>411
ヘンレ版ていうブルーグレーの表紙のがおすすめです。
段と段の間にゆとりがあって書き込みしやすいです。

製本はあまり丈夫ではないので(特に表紙)大事に扱ってください。
413ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 23:48:40 ID:fpI5Bbmm
早速 ありがとうございます。
アマゾンで見てきましたが結構お値段が高いほうなんですね。
長く使うと思うのでそれはいいのですが、1300円くらいから3000円くらいまで
お値段に開きがあるのですが中は同じなんですよね。
414ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 23:50:05 ID:o8ltXJm1
ピアノとチェンバロの両方を教えている講師です。
ペータース出版社の原典版がフィンガリング、装飾音符の弾き方ともに秀逸です。
ヘンレ版のフィンガリング(指使い)はおすすめできません。楽譜としては間違いはなく、
見やすい楽譜だとは思います。
一番間違いのない楽譜は新バッハ全集です。全音出版から出ていベーレンライター原典版です。
指使いはついていません。

415ギコ踏んじゃった:2009/05/25(月) 23:51:07 ID:+MGex56b
>>413
俺は買ったことないのでわかりませんが、ヘンレ版は海外サイトで
買った方が安いと聞きましたが・・・
人によってはウィーン原典版の方がいいって言ってる人もいましたけどね。
先生はヘンレ版がいいって言っていました。
416ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:01:49 ID:VDouQXmy
414です。
ペータース出版社の原典版の校訂者はランズホーフ です。
ペータースからはチェルニー版もあるので、お間違えのないように。

417ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:03:30 ID:fpI5Bbmm
http://www.alsoj.com/SHOP/PINS03.html
こんなのもありました。全部指番号付き。
というか指番号なしで弾けるものなんでしょうか?
初心者でも原典版のほうがいいのでしょうか?
418ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:14:26 ID:8CgHMgeS
>>416
アマゾンでは検索できなかったので、あすでも本屋さんに行ってきます。
皆様ありがとうございました。
419ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:16:40 ID:VDouQXmy
ベーレンライター原典版以外の原典版と呼ばれている楽譜は、基本的に指使いや奏法解説もついている
実用版ですから、心配はいりません。ただし、先生が十分にバッハの解釈に精通していることが条件になります。
デームスの楽譜は悪くないとおもいますが、お子さんが指使いをみることに嫌悪感がなければよいでしょう。
丁寧すぎて発想力をうしないかねません。
420ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 00:21:57 ID:8CgHMgeS
大変参考になりました。
ありがとうございます。
421ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 03:09:40 ID:4E7ovFfS
>414
ベーレンライターの日本語版をライセンス出版してるのはヤマハです。全音ではありません
ヤマハライセンスの国内版は指使いが書いてありませんが、本家のベーレンライターは指使
い付きも出てます。輸入楽譜になるので少し高くなるけど、ヤマハより紙質も良くおすすめ

>415
ヘンレ版とかは昔は内外格差がひどかったけど、いまはそうでもない。輸送費、手数料、時間等
考えると海外サイトを使うメリットは今はないでしょう。ヤマハでときどきヘンレ版バーゲンとか
やってるし。(ヘンレ版はさりげなく数年に一度はリバイズされてるから在庫を処分するんだろう)

ちなみにペータースのランツホフ版のフィンガリングはランツホフではなく、「バッハの鍵盤作品」
という分厚い研究書を書いたホドギー。しかしさすがに原典版としても古すぎでしょう。
ランツホフのゴルドベルグは定評があるようだが

デームス版も持ってるけど、解釈、指使いともに自分にはかなり?だった
初心者で演奏指示が欲しいのなら園田版がいいのでは?音符は一応ベーレンライター(新バッハ全集)
に準拠してるらしく、追加の指示は薄い印刷で区別できるようになっていて良心的
指使いも市田版のように変態的ではなく普通に使えるし、インベンションとシンフォニアが別冊
なのでインベンションで挫折したときに出費が少なくて済むw
422ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 07:28:25 ID:bkU3tkWJ
>指使いも市田版のように変態的

やっぱり市田版の指使い、変なんですか?(底本はべーレンライターみたいですが)
自分使っていますが、不自然な感じがして仕方ないんですよね〜。
歴短いんで従っているんですが、評判では春秋社の方が指使いは自然みたいですね。
423ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 10:13:06 ID:QiEKK4sz
>>414
>>424
ベーレンライターの国内ライセンス版は、
昔、全音、今、ヤマハですね。
ドイツの今の楽譜は日本人にとっては「異臭!」がするので
(おそらく環境問題と関係がある)とくに若い女の子たちから
は不評です。
424ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 10:21:44 ID:RDpLyyjz
>>417
正直、子供にヘンレ版とかいらないと思う。
原典版ブームだけど、原典でやってるってだけじゃ意味がなくて、
自分でアナリーゼできるだけの知識や経験が必要。
特にバッハなんかを完璧にアナリーゼしようと思ったら、大学出たくらいじゃ無理w

上にあがってる全音の市田先生でも、春秋社の園田氏のでもいいんじゃないかな。
カッコだけつけて原典持たせても意味ないどころか、
ただでさえつまんない(と子供に思われがちなバッハを)決定的につまんない認定させる
可能性があるよ。
425ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 10:26:50 ID:RDpLyyjz
>>422
春秋社が一番日本人に馴染みがって、自然な指使いだと思う。
自分に子供がいたら、まず春秋社でさせると思う。

市田先生のは、良い箇所もあるけど、時々超絶変態な箇所があって
思わず笑ってしまうw
意図は分かるけど、そこまでやらなくてもと苦笑してしまう。
先生の底なしのバッハ愛を感じたい方は全音をどうぞw
426ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 10:40:07 ID:zf7t4aWK
自分は全音の高木版を使ってる。
市田版とは違って割と自然な運指だし、楽譜も読みやすいし。
427ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 10:55:03 ID:cLe1Yg+U
平均律しか持ってないけど高木版の運指はいいね。
常識的過ぎず変態的過ぎず丁度いいところを採っている。
頭だけでない「弾く人」の発想が織り込まれてて、指によく馴染む。
428ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 11:52:05 ID:he2bJmgT
午後から予定が入ったのでまだ本屋さんに行ってません。
それにしても 沢山の種類が出ているんですね。
先生も「なんでもいい」って???
娘は譜読みが苦手なので、音符が大きいものがいいかな〜と、なんとなく思っているのですが
関係ないでしょうか?
運指とかは本屋さんで見ても 私には多分弾きやすいかどうかわからないのでとても参考になりました。
今日は多分本屋さんに行けないので、もうチョット勉強できそうです。
高木版、春秋版、園田版 気になります。
原典版も捨てがたいんですが、慣れてからにしようかな。
みなさん1冊ですか?
429ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 11:53:59 ID:he2bJmgT
春秋社の園田版ですね。
430ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 13:20:16 ID:TY9xv90V
ショパン社のもいい
が、これを見てしまうと自力で考えなくなる可能性がある
431ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 15:05:45 ID:uE/Ksl88
でもな、>>417みたいな楽譜を使ってしまうと、子どもはこういう風にしか弾いちゃいけないと思い込んでしまう危険性があるんで、一長一短かと。
ロマン派以降の作品と違って、バッハは演奏者によっていろいろな解釈がありうるわけだから。
どうせ先生についているんなら先生がいろいろ指示してくれるだろうから、楽譜にあまり細かいことがごちゃごちゃ書いてないものを使ったほうが良いと思う。
432ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 15:32:31 ID:bkU3tkWJ
やっぱ市田版使ってると頭おかしくなっちゃうかな・・・
市田氏がバッハが好きなことはわかるんだが・・・
運指といい解説といい、結構来てますよね・・・
433ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 15:47:20 ID:8dTFx0qg
何版使おうが結局仕上がりは先生版になるんだよなw
434ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 17:47:49 ID:zVbQLn5e
学習者の場合は仕方がないよ。
プロか研究者になったとき、じっくり自分版を考えればいい。
435423:2009/05/26(火) 17:56:41 ID:QiEKK4sz
>>428
昭和40年代くらいまでにインベンションを習った人だと
春秋社の井口版に親しみを感じている、というケースが
多いかもしれません。もう少し新しい世代になるとヘンレ。
日本では、バッハとベートーヴェンの楽譜に関しては
ヘンレ信仰があるように感じます。
やはり先生が指定してくれるべきのような…
>>426-427
高木版はとても優れた実用版なのに使う教師は少ないですね。
436ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 20:05:54 ID:EK+1IWIJ
だんまり決め込もうかと思ったけど、
このままだと娘さんがかわいそうなのでマジレスします。

本当にお子さんをきちんと育てたいなら、こんなとこで聞いちゃだめだよ。
知ったかぶりが好きなこと言ってるだけだから。

だいたい上で挙げられている大半の版は装飾音等の扱いに誤りがある。
それらを「優れた実用版」だなんて言ってる時点で笑えないよ。

いくらベーレンライターを買ったところで先生がダメならかえって悲惨だし、
一番大切なのはよい先生の指導と本人の努力。
だからお子さんが気に入った楽譜を買って、やる気を出させてやってください。
437ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 20:12:47 ID:4E7ovFfS
ヘンレ版が人気あるのは、内容より楽譜自体の出来がいいからでしょ
あの分厚いベトソナでも、どのページを開いてもすぐに弾き始められる
し、譜割りも絶妙で譜めくりが楽、音符のバランスが良く印刷も綺麗で
見やすい(耐久性には少し難があるが)

しかし、最近は他の出版社も物理的な質が良くなってきたので、ヘンレの
優位性は薄れてきてるかも
それにしても日本の出版社は全くだめだね。全音は昔の方がずっとましだった。

横スレでした
438ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 20:22:41 ID:4E7ovFfS
>436
「知ったかぶりが好きなことを言ってるだけ」なのは確かだが、
あなた以外で間違ったことを言ってる人はいないよ

>だいたい上で挙げられている大半の版は装飾音等の扱いに誤りがある。
ってどういくこと?
井口版は論外wとして、それ以外は根本的に誤ってるような版は挙げられてないよ
439ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 20:31:28 ID:Lo+HD0PL
何冊か先生に指定していただくのが一番だと思うけど・・・
どれでもいいという先生だとちゃんとしたバッハの指導をしていただけるのか不安・・
440ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 20:42:50 ID:bkU3tkWJ
先生自身がインベンションをやっていたときは春秋社を使っていたらしい。
自分はamazonでレビュー評価がよかった全音市田を使っている(今にして
みれば後悔。解説は詳しいけど運指が?って時があるんで・・)。
先生はヘンレ版がいいと言っていたけど、結局何でもいいみたい。トリルは
無理に入れなくてもいい、とか言ってるし・・
441ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 21:27:39 ID:p3u1pj2I
>>436
仕方ないべさ。ここの住人は>>438程度の認識なんだから。
そっとしてあげ
442ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 22:02:39 ID:TY9xv90V
スレ違いだが、大人の生徒ならともかく
子どもに対して教えるのに版を自分で指定しない教師ってのはどうなのよ?
443ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 22:46:04 ID:6mjhpSTN
>>442
同感
生徒に合わせて指使いを変更することはたまにあるけど、
自分の慣れてる指使いと全然違う楽譜で教えるのって無駄な負担だと思う。
444423:2009/05/26(火) 22:51:07 ID:QiEKK4sz
>>436
「インヴェンション」と付き合うときには
自筆印影(ファクシミラレ)を参照していますが、
ここから装飾音記号を正確に拾うとなると、
相当な専門的な知識が必要ですよね。
貴方には、そのようなスキルがあるのですね?
私どもは実用譜の校正の仕事をしていますが、
この仕事にお誘いしようかな?


445ギコ踏んじゃった:2009/05/26(火) 23:55:30 ID:lnWrH1G3
煽ったように書いたみたいで正直すまんかった。

>>444
オレは装飾音等の「扱い」が誤っていると言ってるんであって
「拾い方」が誤ってると言ってるんじゃないよ。
そういう仕事をしてるなら、最後から3番目の音は書いてなくても装飾するべきとか、
「m」はトリルだったりプラルトリラーだったり一概には決められないとか、
市田版や高木版はエマヌエルの誤植問題やフォルケルの手紙を考慮してないとか、
そういうことは知ってるよね?そういうことを言ったつもり。
他にもまだまだキリがないけど、何も知らないお子さんにたいして
高木版が優れた実用版とか(死人に鞭打つようだけど)よく無責任なことを、と思ってね。

ところでファクシミリを扱う仕事なんて頭が下がります。
インベ3番のスラーの範囲とか、ゴルトベルクの1小節目が短いモルデントかどうかとか
そういうことをしてるのかな?

>>438
上にも書いたけど挙げればキリがないよ。他にも平行8度とかいろいろ。
井口版はインベ1番1小節目から下降2度音型なのに勝手にモルデントに改変していてズッコける。
井口版インベ1番を本場で弾いたら数秒ではねられるだろうなあ。
446436:2009/05/26(火) 23:56:45 ID:lnWrH1G3
ID変わっちゃった。436です。
447ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 00:15:23 ID:Pc1/9Ga3
今使っているインベンションは、ツェルニーの解説?になっているのですが、これはメジャーなんでしょうか。

初級者なので、今は先生の指示を聞くのでいっぱいいっぱいですが、いずれは他の版も見てみたいなと思います。
448ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 00:41:01 ID:E9MpgGae
>>444
インヴェンション1番ですが、先生は春秋社のモンデルトでいいっておっしゃていましたが、
いかがなのでしょうか?下降2度音型がいけない理由を教えてください。
>平行8度
市田版のインべンション2番の装飾符で禁則だ、なんだとか出てますね。
そのことでしょうか?
装飾符はCD等のプロの演奏でも付けくわえたり、減らしたりしているので
どれが正しいという議論になると一つの研究分野にもなりそうですね。
一般の演奏者がどこまで追及するかは難しいところですね。
449444:2009/05/27(水) 08:30:40 ID:7GLjPkfy
>>445
いろいろとありがとう。
貴方が指摘しているように高木版を持ち上げたのは
安易だったかもしれない。
ただ私にとっては良い仕事だと思う面も多い。

これから仕事に出るので、また夜中に書きます。
450ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 09:21:54 ID:TtqQDx23
皆さん お詳しいですね。正直あまり理解できません・・・
先生も最初から「何でもいいよ」とおっしゃった訳ではなく
「ヘンレ版は在庫があるけど値段が下がる前に買ったものだし、今の値段より安いものもあるから
他のでもいいよ。分からなかったら電話してね」みたいな事を子供におっしゃったようです。
説明不足ですみません。
今日、娘と放課後見に行ってきます。
先生は芸大の大学院出で娘は大好きで、私も信頼していますがバッハに精通しているかは?
娘はふ読みが苦手なので、実物を見て読みやすいと感じるものを選ぼうと思っています。
昨日はアマゾンで表紙をみて選んでましたけど・・・
こちらで教えていただいたものを整理して、メモして見に行きます。
皆様 いろいろご親切にありがとうございました。
451ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 09:41:06 ID:do9jVUvg
>>445

今ググッたら、高木先生お亡くなりになっていたのですね。知りませんでした。
ご冥福をお祈りいたします。

自分は>>445に書いてあるような内容(校訂の背景など)にはとても興味があるし
是非知りたいとは思うけど、学習者の年齢、理解度、興味によってはそこまで
必要ないケースもあると思う。というか、親子揃って声高らかに「絶対ピアニストに
なります!」と宣言しているような子でもない限り、必要とされないのが現状
だと思う。

巷にたくさんの校訂版が出回っているけれど、その解釈で納得できて気に入って
いるのならそれをそのまま弾いてもいいと思うし、気に入らないところだけ修正
して使ってもいいと思う。また、原典版を使って先生とじっくり勉強するのも
ありだと思う。

高木版は、井口、チェルニー版に比べればよほどいいと思うけどな。
452ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 10:39:17 ID:90aQo0bR
しかし>>423とか>>424とかやたらヘンレ版を貶す書き込みがあって、校訂版販売工作員ぽい書き込みが多いなあとは思っていたんだが、まさか本当に工作員が紛れ込んでいたとは・・・
今後は国内版の楽譜をやたら持ち上げている書き込みがあったら注意しないといけないな。
まあ、生活が掛かっているから必死なのは分かるんだけどw。
453ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 11:49:49 ID:CxXTS6Yg
ここまでWiener Urtext Editionが出てきていないのが不思議
454ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 11:49:49 ID:u4N/WZym
423とか424のどこがヘンレ版を貶しているというのか。

俺が貶してやろう。
ヘンレ版の指使いは全く使えないぞwやめとけw
455ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 11:50:55 ID:CxXTS6Yg
>>454
そのせいかどうか知らんが、no fingeringのものが別に出版されてるw
456436:2009/05/27(水) 14:42:59 ID:bso2+zxA
>>448 >>451
どうしてモルデントがだめかとか、校訂の背景とか、
ここで話そうとするとものすごいスレ汚しになるので
(要点だけでも譜例を合わせて数十ページにもなるのにここで説明なんかできない)、
詳しくはエマヌエルやマールプルクの奏法解説本を見てね。
日本語訳も確か出てるはずだから。
難しそうに感じるかもしれないけど、1万円出せば容易に手に入る知識なので
敷居は高くないと思う(それでも音大生すらそこまで踏み込まないけど…)。

>>452
オレは>>444が本当に校訂版編集の仕事をしてるのか、
してるとしても「専門的なスキル」を使ってファクシミリ分析までしてるのか、
失礼だけどまだ信用してないよ。
だって新バッハ全集のインベンションとシンフォニアの譜面が間違ってるなんて
出版されて30年以上経った今でも聞いたことがないのに、
校訂版を作るのにわざわざ専門的なスキルを使ってファクシミリ分析をする意味があるの?
実際にベルリンやイエール大学に行って原本のインク分析をするわけでもあるまいし。
せいぜい原本の複製版と自分達の味付けとを見比べる程度のものだと思うよ。
それに、そんなスキルがあるなら和声的に間違い満載の運指が載った高木版を推薦するはずがない。

>>444
高木版は運指も丁寧だし、各演奏者のテンポまで載せてるし、親切で気合が入ってるとは思うよ。
ただ親切に間違った道順を教えられても…。ましてや子供や初めての人に。

>>454
ヘンレ版は最近出たシフ運指の平均律も変態的な運指。かなりユニーク。
この一癖ある運指を看板楽譜に選ぶとはヘンレ社も…どうしちゃったの?
457ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 15:52:24 ID:6saxRz7Q
>詳しくはエマヌエルやマールプルクの奏法解説本を見てね

調べてみたけどエマヌエルは2巻に分かれていて両方買うと1万くらい
ですね。マールプルクのはネット通販では売り切れでした。
トゥルクの奏法本は一冊にまとまっていて安いですがだめですか?
458ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 16:12:48 ID:u4N/WZym
>>456
結局お宅が薦めるのはどこの楽譜なの?
ベーレンライターってオチ?
459444:2009/05/27(水) 20:12:27 ID:7GLjPkfy
>>456

>>オレは>>444が本当に校訂版編集の仕事をしてるのか、
>>してるとしても「専門的なスキル」を使ってファクシミリ分析
>>までしてるのか、 失礼だけどまだ信用してないよ。

楽譜の校正の仕事をしています。
というか「…の仕事も」しています。
単なる校正ですから「専門的な知識」は使いません。
誤解を与えてしまったようで申し訳ない!!
あと私はバッハの専門家ではありません。
貴方にそういうスキルがあるのかな? と鎌をかけたしだい。
失礼をゆるしてほしい。
ただし校正の仕事ですら(どの作曲家の場合も)自筆印影を参照
をするようにしているのは事実です。
研究のために、ではありません。


ところで、私が
「インベンション」の印影譜を見るのは、
主に音部記号の書き分けに注目するためで、
これは作曲技法上の興味からですね。

460ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 20:40:05 ID:wKjZ1AOt
音友のウィーン原典版が見やすかった記憶があるけど
461ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 21:22:12 ID:5gdzMtCo
>>447
全音のツェルニー版は運指番号が見やすくていいですね。
わたしは解説や運指で参考にするために市田版も購入しました。
ツェルニー主体の市田参考ってカンジで大体シックリ行ってます。
462ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 21:41:28 ID:Ks7xPKGo
長岡版で学んだ俺って。。。
463ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 21:45:21 ID:5eYIebTO
私は春秋社井口版で教わりました。
上のほうで「論外」って言われてますorz
464444:2009/05/27(水) 21:56:49 ID:7GLjPkfy
>>448

>>インヴェンション1番ですが、
>>先生は春秋社のモンデントでいいっておっしゃていましたが、
>>いかがなのでしょうか?
>>下降2度音型がいけない理由を教えてください。

自筆ではもちろんトリル。
新バッハを持ち出すまでもなく旧バッハでもトリル、です。
モルデントとしたのは、ブゾーニ、チェルニー、メイソンの各版です。
ブゾーニは記号ではなく音符が書いてあります。
井口氏は、とくに深い考えもなく↑のどれかを写しただけ
と思われます。


>>>平行8度
>>市田版のインべンション2番の装飾符で禁則だ、
>>なんだとか出てますね。
>>そのことでしょうか?

後続の上声部の「As」は転位音なので、禁則ではない、
ともいえそうですが、バッハ自身は通常避けていたかも、
ですね。
465ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 22:41:06 ID:6saxRz7Q
>井口氏は、とくに深い考えもなく↑のどれかを写しただけ
>と思われます。

本には旋律的流れからモンデントの方が良いと思われるとか、
書いてありますね。先生も音の流れからしてモンデントの方が
しっくりくるとおっしゃっていました。

バッハ自体が意図して弾き方で弾くのが正しいというのも、古楽派
的というか最近の考え方かもしれませんが、現在のピアノでバッハを
弾くこと自体がすでにバッハの時代と異なっているので、装飾音も
バッハ時代のものに正確に一致させなければいけないか、ということ
には疑問があるのですけどね。いかがなものでしょうか?
466ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 22:48:40 ID:90aQo0bR
でも、日本人が勝手にいじるのは頂けない。
467ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 23:06:29 ID:zGbQrcFb
>>465
一度でいいから“モルデント”と書いてくれよ
468ギコ踏んじゃった:2009/05/27(水) 23:46:09 ID:6saxRz7Q
ごめんごめん。
誤)モンデント→正)モルデント

>モルデントとしたのは、ブゾーニ、チェルニー、メイソンの各版です。

井口版だけかとおもったら意外にあるんですね。


>後続の上声部の「As」は転位音なので、禁則ではない、
>ともいえそうですが、バッハ自身は通常避けていたかも、
>ですね。

ほら、バッハ時代の記述に厳密に従おうとすると矛盾が出てくるじゃんよ。
バッハ自体も装飾音にそこまで厳密性求めていたかも疑問なんだが。
aplicatioで一応示しているけど、あくまで例示なんじゃないかな・・・



469ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 01:22:47 ID:8JH/a65U
チェルニーは、彼が想定してた(現在で見れば)超絶的なテンポを考えれば
現実問題としてプラルトリラーは無理と考えたのではないでしょうか。
ブゾーニや井口氏はチェルニーを踏襲しただけだと思う。桐朋の教室だとインベンション
をやるのは小学校低学年(へたしたら幼稚園児?)だろうから、1番のあそこにプラルトリラー
を綺麗に入れるのは難しいだろうし。

しかし、「旋律的な流れからモルデントの方が良いと思われる」のは単に聞きなれてるだけ
の話で、装飾音に自由度はあるといっても、省略するならともかく明らかにバッハの指定
と異なる指定を楽譜に記述するのはいかがなものかと思う。チェルニーやブゾーニの時代
ならともかく、今時自分が馴染みがあるからというだけの理由で井口版を生徒におしつけた
りする先生がいるのは残念に感じる。
470ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 01:52:50 ID:+JqNaOqV
> 自分が馴染みがあるからというだけの理由で〜
個人的には残念というよりそんな教師には師事したくないな
自分が教わったことを「全く吟味も無しに」生徒に教えるような教師は淘汰されてほしい
ピアノ演奏は伝統芸能ではない
471ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 02:01:41 ID:OfVivZdh
まあ、普通ピアノの先生というとピアノ演奏の専門家だけれども、音楽の学問的
見識に深い人は少ないよね。自分の先生もピアノの専門家であって、バッハの専門家
では無さそうだし。
472436:2009/05/28(木) 03:28:56 ID:EG6djnwH
根拠のある一般的に正しいとされることだけ書きます。
あと荒らしだと感じたらもう書かないので言ってね。

>>468
445で書いたように、装飾記号(nみたいなのとかmみたいなの)は
場合に応じて短いトリルと読んだり、プラルトリラーと読んだりするのが
歴史的にも妥当なので、Applicatioの通りに弾かなくていいのはその通り。
(そもそもApplicatioは9歳の子供のために書いたものだし)
実際にもインベ10番20小節目上声の装飾記号はnだけど、長いトリルで弾くでしょ?
バッハ自身、杓子定規にApplicatioの通りに弾いてほしいとは思っていないから、
インベ2番のあそこは装飾記号の矛盾ではなくて、単に主音開始を意図してるだけ。
ちなみに464でバッハが平行8度を考慮したかどうか自体に疑問符がついてるけど、
考慮したのは推敲の跡から明らか。古くはブラームスもそのへん研究してるよ。

>>469
たぶん469はプラルトリラーと短いトリルとを混同してるよ。
短いトリルは市田版の運指(4343)のようにだいたい上から入れるけど、
プラルトリラーは基本的には逆モルデントなので、
1番のあそこをプラルトリラーと解するならシドシと入れればOKだよ。
同じ装飾記号を場合に応じて違うふうに解するべきなのは上に書いたとおり。
ちなみにプラルトリラーをどういうタイミングで弾くかは、
エマヌエルとマールプルクで意見が若干対立してるけど、マニアックすぎるので書きません。
473436:2009/05/28(木) 03:30:35 ID:EG6djnwH
ここからは自分の考えがメインです。

>>457
そんなに高かったっけ?
だったら最近出た、スコダのバッハの解説本がいいよ。
きちんと根拠にした参考文献と自分の考えとを分けて書いてあるので安心だし、
何より翻訳が素晴らしい。難しい内容なのにスッと頭に入る感じ。
高いしちょっとだけ専門的だけど、興味があるなら是非。
情報や見解が古いままの音友の市田解説本よりははるかに良い。
(余談だけど市田本はなんであんなにツェルニーを馬鹿にするんだろう…)

>>458
436で書いたようによい先生の指導があればどの版でもいいと思うよ。
上にぐちゃぐちゃ書いたように装飾音の扱いだけでも色々と問題があるんだから。
この版を買えば絶対OKなんてものはないと思う。

>>463 >>470
井口版は良く言えばブゾーニ版のオマージュ。悪く言えばパクり。
ウソだと思うなら井口版とブゾーニ版のインベと平均律を見比べてみて。
井口版を使うくらいなら世界的に有名な本家ブゾーニ版の方がいいと思う。
ちなみに井口版を使う先生が多いのは、先生の先生がそういう世代のため。
これ以外に理由はないと言っていい。

あと444さんにはいやな思いをさせてごめんなさい。
ここは2chだし率直に書けばいいやと思って歯に衣着せずに書いたんです。
全然謝らなくていいよ。オレが悪かったです。
474ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 07:50:12 ID:rx2VLdRf
>>473
どの版でもいいというのが結論なら、他の色んな版を薦めてくれてた人や
このスレそのものを貶すような書き込みは何のためにしたんだよ。
444だけじゃねーだろ。
475ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 09:45:53 ID:+JqNaOqV
>>474
「どれを使ってもいい」のは「よい先生の指導があれば」というのが前提だろ
無条件にどれでもいいと書いているわけではない

ハズレ教師が変な教材で間違ったことを教えたらあとあとひどいことになる
476ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 11:09:29 ID:0NoIkE83
全ての版に問題があるとしても、
間違ってはいないとか、ベターな版
があるのなら、教えていただきたい。
477ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 12:46:03 ID:WXhLO/gm
だから、ヘンレかウィーン原典版が無難だよ。
特に先生が版を指定していないのなら、このどちらかを使えば大外れはしない。
478ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 21:06:53 ID:hmoJZ6qC
鶴スレに例の初心者が出没して迷惑なんで
インベのスレで引き取ってください
おねがい。。。

まだ鶴30ー1が
「ノーミス」www
で弾けないんだそうですよ
479ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 21:26:35 ID:Y9yCzL9R
買ってきました。ヘンレ版です。
娘は行けなくて私がヤマハで買ってきました。
お店の方に一番無難らしく、こちらを薦められました。
私はウイーン原典版のほうが見やすいかなと、思ったのですが・・・
何店か本屋さんも見たのですが、全音とウイーン原典版を置いてあるところが
多かったです。
ヘンレ版はヤマハの楽器屋さんしか置いてなかったです。
480ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 22:16:41 ID:oLlTb5kJ
>>479
まずは楽譜を無事入手できてよかったですね。
学習が進んでいったら色々な版を見比べてみるとさらに勉強になるので
慣れてきた頃に是非やってみてください。

沢山の発見があると思いますよ。
481ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 23:05:38 ID:yYZtNC2o
ヘンレは見やすいし書きやすいしよかったですね。ただ油汚れには注意!
482ギコ踏んじゃった:2009/05/28(木) 23:24:56 ID:oLlTb5kJ
>>481
そう!

ポテチ食べた後にページめくったりすると悲惨w
483444:2009/05/28(木) 23:42:06 ID:fAJ8cHgk
>>482
環境問題との絡みだと思いますが、
ドイツの楽譜は、すべて要注意、かと。
484ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 01:30:32 ID:7ajS+pl+
シンフォニア12番難しいなあ。2番より絶対難しいと思う。
485ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 03:19:04 ID:UOPfFJzq
>>484
12番は確かに譜読みは難しい。
でもメロディーの流れ自体は掴みやすい曲だから、そこを乗り切れば弾けると思う
むしろ2番とかの方がメロディーの途中で息切れ起こしやすくて、音楽的に弾くのが難しい気がする。
(あくまで個人的な感想だけど)
486ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 04:40:13 ID:7ajS+pl+
>>480
>学習が進んでいったら色々な版を見比べてみるとさらに勉強になるので
>慣れてきた頃に是非やってみてください。

これやってると切りなくなるんですよね。楽譜が結構かさ張るんで困るんだよね、
置き場所が・・・

>>485
符読みも大変ですが、運指がいやらしい気がします。市田版使っているのが
まずいんでしょうか・・・?メロディは分かり易いと思いますが。
487ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 05:15:24 ID:BAt4Ek4p
何でそんな汚い手で楽譜を触るかな。
ピアノや楽譜に触る前には手を綺麗に洗うのは、音楽に携わる者として常識中の常識。基本中の基本。
そんなことも分かっていないようでは、音楽をやる資格ねえよ。
488ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 11:13:30 ID:Cj/uHjex
子供は注意しておかないと結構やってしまいがちです。ポテチの手(w)

楽譜一つにしてもこんなに奥が深いとは思いませんでした。いい勉強になりました。
早く色々な楽譜で試せるようになってほしいです。
でも、その前に譜読みが・・・

女の子は家でピアノ教室とかできるようになればいいなと思います。
5年生くらいだと親も子も、まだ夢と希望がいっぱいです。
489ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 11:27:03 ID:+zTpu1ig
スレ違いごめんなさい
>488
>女の子は家でピアノ教室とかできるようになればいいな

うちの親(共稼ぎ)もこれを夢見ました。
音大出て独身の頃は幼稚園時3時から受験生10時まで見てました。
結婚してからも夫の理解もあり続けましたが
子供が出来て挫折
昼間の仕事なら努力で続けられたと思いますが
3時〜8時9時は私には荷が重過ぎました。
もちろん、
「親に夕食育児任せっきり」「レッスン時間はベビーシッターを雇う」で
続けてる同窓の友人もたくさんいます。
490ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 11:39:18 ID:Cj/uHjex
娘の先生も1歳のお子様がいらっしゃいます。
妊娠中、出産中は2カ月(3カ月だったかな)のお休みでした。
今もレッスン中はお母様が見ていらっしゃるようで確かに大変そうです。
今は出産前より生徒さんを減らしているようです。

489様もまたお子様に手がかからなくなったら、
生徒数を調整しながら始められたらいかがですか。

せっかくの才能を生かさないのはもったいない気がします。

491ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 17:19:10 ID:peuWDrQ8
最近インヴェンションを弾き始めたものですが、演奏の参考にお勧めのCDありましたら教えてもらえるでしょうか?
鑑賞目的でお勧めのもあったらお願いします。
492ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 22:15:44 ID:bYIY8rQi
バッハで楽譜だけで譜読できるようにならないと
一生譜読苦手になるよ。
493ギコ踏んじゃった:2009/05/29(金) 23:36:40 ID:VRvrOHm9
>>491
グールド。すばらしいカンタービレです。
494ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 00:09:38 ID:Qxv+ocos
来たか
495ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 00:47:13 ID:LquGHfpK
>>491
まずはグールド
ニコラーエワの両極端を楽しめ。

ほかは
ピーター・ゼルキン、シフ、高橋ゆうじ、レオンハルトなど、
いろんな人が個性あふれる録音を残してるので手に入る限り聴いてみて。
496ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 02:15:07 ID:JDNwiQxy
最初にグールドは薦められない
洗脳される
497ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 05:15:22 ID:ytzg+e/H
初めてなら、ニコラーエワかピーター・ゼルキンがいいね。教科書的な演奏で、模範演奏として使える。
シフは意外にクセがあるよね。グールドは更にw
498ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 07:45:21 ID:veksMTAT
あ〜ぁ、これで楽譜の読めない人になっちゃうね
499ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 07:55:40 ID:xBhJ/zXA
インヴェンションとシンフォニアのグールドは意外に正統的な引き方
してると思うけどな。平均律とかは変わってるけど…
あのレコードではピアノの改造に失敗したみたいだね。
500ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 09:43:09 ID:dwRdG91N
チェンバロだけど、ヴァルヒャも模範的な演奏を聴くにはいいよ。
501ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 09:56:05 ID:fQFyFxWT
シフは結構いい感じ。 
上品な演奏です。
参考になるかどうかは微妙だけど。
グールドも定番だけど、貸した姪には「これ、心霊ディスクだったよ(T_T)」と言われたww
502ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 12:14:41 ID:Qxv+ocos
参考って、そのまんまに真似ることじゃないよね?
503ギコ踏んじゃった:2009/05/30(土) 19:03:25 ID:5lnairFt
だがそれがいい。
504ギコ踏んじゃった:2009/05/31(日) 02:17:22 ID:qziZ5kXg
おまえらが譜読苦手で現音の譜読できない理由が
分かった気がするよ。

グールドが正統って…初心者か?
あれは調律自体がかなり特殊なピアノで弾いてんだぞ。
ま、そんな違いもわからんやしは何聞いても一緒。
505ギコ踏んじゃった:2009/05/31(日) 03:34:37 ID:3jZkkDnj
誰と戦って(ry
506ギコ踏んじゃった:2009/05/31(日) 13:46:41 ID:+sVc+iAa
507ギコ踏んじゃった:2009/05/31(日) 18:25:12 ID:nrJ7IZe3
504はおこりんぼ
508ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 18:36:56 ID:Kp0kJdhh
発表会スレにも居た。。。

168 2009/05/14(木) 20:01:02 ID:BN+UHuEX
ギコ踏んじゃった(sage)

30台です。はじめて1年半くらいです。
バッハのインベンションを2曲弾く予定です。
いまだに間違えるときがあるんで、本番でつっかからなければ良いの
ですが・・・
509ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 18:40:01 ID:Kp0kJdhh


77 2009/05/18(月) 12:56:20 ID:1MWytNJo
ギコ踏んじゃった(sage)

>>176
普段電子ピアノで練習しています。強弱の付け方でタッチが根本的に異なるのが
問題ですね。

>初めての発表会で「バッハ」は極めて危険!!!
そうでしたか、バッハしかやってないんで選びようがなかったんですよねえ。
他の作曲家、たとえばラヴェルやブレームス、シューベルトなどの方が発表会
ではリスクが少ないのでしょうか・・?

>普段、「指で覚えていて」弾けていても、ステージの上では緊張の余り瞬間的にアタマが真っ白になるんだ。
リハーサルなのに手にすごい汗をかいてしまい、手と指に力が入らない感覚になりました。

>「音名」でソラで言えるようにしておく・運指を確実に決定して記憶する・
>曲の途中からでも、どこからでも弾けるようにいくつも区切って練習して置く必要がある。
要するに全部の音を頭と指で覚えておかないとイケないということですか?
もちろん頭でも覚えている箇所もあるのですが、体と手だけが覚えていて弾けている箇所も
あるので、そこが危険ということですね・・?

>だから、例えインヴェンションであっても、初心者が発表会で暗譜で弾くのは危険だよ。
そうですか。とりあえず本番では楽譜はコピーして持っていきます。本番までにはできるだけ
頭に覚えさせるように努めます。あと、はやくバッハ以外のレパートリーをつくった方
510ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 18:44:39 ID:Kp0kJdhh

186 2009/05/24(日) 17:46:03 ID:uTJ0JDzM
ギコ踏んじゃった(age)

発表会終わりました。やはり本番でこけちゃいました。
結局、最初から弾き直ししました。
練習では7、8割はコケなかったのにな〜。
本番には本当に完璧にしないと厳しいですね。
511ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 18:47:09 ID:Kp0kJdhh
ということで、鶴30どころか
バイエル後半も怪しい説に、一票
512ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 18:48:01 ID:Uo+Z9Kdj
ブ…ブレームス
513ギコ踏んじゃった:2009/06/02(火) 20:38:53 ID:Kp0kJdhh
30歳台のピアノ歴1年半の「ノーミス」君
自宅の電子ピアノで
インベンション1番を練習するときに
つっかからないで終わりまでたどりつくのが
10回のうち7回だったそうです

以上、まとめ
514ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 00:34:31 ID:EXCQ5MzE
はいはいまとめ乙まとめ乙
515ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 07:29:14 ID:Pq8eQPO/
グ・・・ グラウンドピアノ

175 2009/05/17(日) 17:30:49 ID:GNLZZkql
ギコ踏んじゃった(sage)
発表会のリハーサルに行ってきたけど、途中でつかえてしまって最後まで
弾けなかったよー(泣)。いつも電子ピアノで弾いているからグラウンドP
は感触が違うんで、感覚がずれるなあ〜。あとバッハはいつも弾けているのが
突然わからなくなるときがあるんだけど、これってどういうことなんでしょうか
ね〜(泣)
516ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 12:28:08 ID:gsuie4Je
>>511
ツェルニーや発表会スレだけじゃなくて、あらゆる所に出没してるよ。
練習曲と名の付くものなら片っ端から収集したいらしく
シューマンの交響的練習曲まで楽譜買ってる。w

> バイエル後半も怪しい説に、一票

怪しいどころか、まず無理!だよ。
ツェルニー30番の1を1ヶ月以上掛けてもノーミスすら弾けないんだから。
バイエルでもそこまで時間掛けずにノーミス位は達成出来るよ。
基礎のキも無いんだから、一番最初の片手ドレドレドーからやらないとダメだろうな。

>809 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2009/04/15(水) 18:17:00 ID:CfWd54o0
>30-1やりました。片手だと簡単ですが、両手だと苦戦します。
>自分の課題は左右の手の独立です。

>130 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 02:13:34 ID:OfVivZdh
>鶴30-1、40-1がまだノーミスで弾けない。いつかは弾けるようになるんだろうか?
517ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 14:00:26 ID:zQA1rwjR
518ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 16:03:50 ID:djeQkKhr
なんでこんな気持ち悪いスレになっちゃったのさ
519ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 16:46:09 ID:KCpvkRUs
あのインベ粘着初心者、ぜんぶ釣りなの?
520ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 17:31:26 ID:hT1F+jK7
なんじゃこりゃ・・・
521ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 17:53:22 ID:3nnOrnUa
スルー出来ない天然荒らしと
ヲチャーが粘着するからこうなる
522ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 18:41:25 ID:XUjeL7nO
よく釣れそうだな。俺もあの方を装ってヲチ釣りしてみようかなw
523ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 18:50:16 ID:Pq8eQPO/
呼ぶと本人戻ってくるかもよ(笑)
524444:2009/06/03(水) 19:31:09 ID:iAbaobt0
>>476
>>井口版は良く言えばブゾーニ版のオマージュ。悪く言えばパクり。

やや久しぶりです>>all
井口(版)はブゾーニのパクリだ、というのは、もうずいぶんと昔から
言われ続けていて、私も高校生くらいのときには「ふ〜ん、そうなんだ」
とか思っていたように記憶している。

しかし、予備知識なしに両版を比較したら類似点より相違点のほうに
注目してしまうくらい顔付きの異なる譜面だ。
指番号も、強弱記号(笑 も、なにもかも。
強いて言えば装飾法にパクった部分が多いのかも、といったところか。

ところで、今、井口版と言われているものは、
井口基成、土川正浩、福井直俊共編で昭和18年に出たものが
大元のようですね。
525ギコ踏んじゃった:2009/06/03(水) 22:32:44 ID:pw/dZrWC
レス引用にレスだけど
>>515
クララシューマン以降、暗譜カコイイ、てことで広まったは広まったが、
それが前提みたいになると、バッハみたいな時代の音楽の暗譜は
苦痛以外のなにものでもないね。いまのグランドピアノでもなかったし。

グランドピアノの、半分押し下まで押し→半分戻し、の感覚、ペダルの感覚も
含めて、やっぱロマン派以降の楽器だよねぇ、、、と痛感する。
バッハで、半分戻し弾きはあまりしないけど、強弱がついたりしたおかげで
バッハが一層難しくなってる気がする。。。
526ギコ踏んじゃった:2009/06/04(木) 00:37:02 ID:NC6NTrOS
>>525
>グランドピアノの、半分押し下まで押し→半分戻し、の感覚、

あ、すいません。
グランドピアノってこうやって弾くもんなんですか?半分戻し弾きって
よりレガートな弾き方になるんでしょうか?
527ギコ踏んじゃった:2009/06/04(木) 11:37:28 ID:ifKOwsKH
いやいや、グランドの仕様のこと。

半分戻し、などは主にロマン派以降使われる技術。グランドの構造にのっとった効果的な
奏法のレッスンをしてくれる先生につけばいろいろと教えてくれる。

たとえば、同じ音を何度も弾く時、それが和音だったりする時、いちいち上から
押しなおししなくても、半分戻した状態で押すと負担が軽くなり、かつ、しつこくない
効果的な音になる。

バッハの場合はそんなことを想定もしていないし、楽器がそもそも違ってたから
いろいろな弾き方をする人が増えて、現在、ややこしくなった。

主に欧州でのバッハのマスタークラスでは、何が正しいかより、自分がどう弾きたいか、
に焦点が絞られるのが通常らしい。「これでいいんですか?」って聞くと、
「あなたは、どう弾きたいの?」と逆に聞かれるらしい。
528ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 07:48:24 ID:I/E21DdZ
>>327
いろいろとご教示ありがとうございます。

>たとえば、同じ音を何度も弾く時、それが和音だったりする時、いちいち上から
>押しなおししなくても、半分戻した状態で押すと負担が軽くなり、かつ、しつこくない
>効果的な音になる。

ベートーヴェンやシューベルトなどでの同音(和音)連打では半分戻しで弾くと良いと
いうことでしょうか・・・シューベルトはいつか弾いてみたいと思っていましたので、
覚えておきたいと思います。ベートーヴェン31番ソナタなどでも左手の伴奏で和音連打が
出てきますね。

バッハは同音連打はあまりないのでレガートで弾きたい場合、半分戻しの弾き方というのも
ありますか・・・バッハの場合、右手レガート左手ノンレガートでアタッカートぎみに弾く
場合等もあるので、演奏法はいろいろですね。対旋律は主旋律に対して音を小さめにするか、
同等に扱うかという解釈の違いとかもありますよね。他は装飾音などは演奏者によって違い
ますし

529ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 14:07:32 ID:opaiDi26
アタッカートとは?
530ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 14:07:49 ID:opaiDi26
おお、IDがおっぱいだ。
531ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 14:17:27 ID:opaiDi26
なんか、和音の同音連打に限定した話になってるようだけど、
鍵床からあげきらずに次の音を鳴らすのは、
重音でも単音でも、同音連打の基本ですよ。
こうしなきゃ絶対速度あげられないしね。
532ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 14:18:25 ID:/xE8I8PL
>>530
美乳おめ
533ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 14:39:26 ID:9pFmdSNj
>>529
>アタッカートとは?
スタッカートの打ち間違いです。失礼しました。

>>531
>鍵床からあげきらずに次の音を鳴らすのは、
>重音でも単音でも、同音連打の基本ですよ。
これは電子ピアノでもアップライトでも同様ですか?
単音の同音連打では指を変えることが基本になっていますが、
その場合も鍵床から上げきらずに次の音を鳴らすのでしょうか
まあ、バッハではあまりないんですけどね。シンフォニア15番くらいですかね…
534ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 15:07:00 ID:Bmp/+6Mf
>その場合も鍵床から上げきらずに次の音を鳴らすのでしょうか

出来るヤツを見てみたいw
535ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 16:36:59 ID:nDe7Var4
早速来たね〜
鶴30-1の両手弾きはまだ出来ないのね
536ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 16:43:43 ID:nDe7Var4

513:06/02(火) 20:38 Kp0kJdhh [sage]
30歳台のピアノ歴1年半の「ノーミス」君
自宅の電子ピアノで
インベンション1番を練習するときに
つっかからないで終わりまでたどりつくのが10回のうち7回だったそうです
以上、まとめ
537ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 17:04:33 ID:Bmp/+6Mf
やっぱ釣りか
538ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 19:07:45 ID:opaiDi26
>>533
電子ピアノはでは無理ですよ。
グランドピアノの仕様だと、別の方が答えてくれてるはずですが?

あと、指を変えるのが別に基本ではありませんよ。
ただ速い曲だと変えないと物理的に無理という話です。
539ギコ踏んじゃった:2009/06/05(金) 19:22:20 ID:+1puodGN
>>538
だから例の釣りだっていわれてる
初心者の方だから
スルーだってば
540ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 01:52:42 ID:Ws6a0QFj
>>538
電子ピアノでもエスケープメントがついてればできるぞ
541ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 07:36:33 ID:omGK+De5
例の初心者くんの名言集

ブレームス
グラウンドピアノ
アタッカート

542ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 07:41:10 ID:ntIJhQe1
>>541
人をいじるのはよそでしていただきたい。
543ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 08:52:05 ID:6T6oBgie
バッハ先生に失礼ですよ

バイエルもおぼつかない、クラシックピアノの基礎のない
筋肉も耳も出来てない初心者が
シンフォニアのテクニックを語るなんて
正直怒りを覚ていす
専ブラでNG指定しますからコテハンかトリップつけるよう要求します
544ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 12:42:52 ID:OOb4467S
独学、電子ピアノ、身の程知らず、粘着質etc・・・思いつくだけの厨要素全部揃ってるんじゃないかな
なかなかの逸材ですよ
545ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 16:13:33 ID:F2DbnQrs
最悪板へどうぞ
546ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 22:50:21 ID:S2Vaobq8
まぁまぁ。マターリいきましょう。

>>528
半分戻しで押下の術は、グランドピアノか、そういう仕様のあるごくごく限られた
アップライトピアノをお持ちでない場合は無理なので、知識として知っておき、
いざ、どっかの本番でいきなりグランド弾いた時は念頭に
置いておくといいかも。私も普段はアップライトだけど、鍵盤真中でカックン、と
なることを想定して手を動かして練習している時がある。

ロマン派以降、たとえば上下にメロディラインがあって、中に、内声的に
同じ音を連打(2回、または2回以上)しているとき、内声を抑える目的で
わざとそうすることもあるかなぁ。経験的に。連打目的だけにはとどまらず。

バッハでレガート奏法の時、半分戻しの弾き方はあまりしないような
気がする。メロディ以外を抑えて弾きたいときにちょっと意識してる時もあるが、
バッハは、むしろ、一音一音はっきり出すことが大事だし
ポリフォニーを意識して弾いているから、ロマン派以降を弾く時と
頭の中が、いつもと違う人になってるw

とりあえずグランド独自の、カックン、となるところを意識してみると
いろいろな弾き方が芽生えてくることは確かだね。
547ギコ踏んじゃった:2009/06/06(土) 23:55:48 ID:S2Vaobq8
ああ、あと、私が以前

>同じ音を何度も弾く時、それが和音だったりする時、いちいち上から押しなおししなくても
・・・と書いたのは、並列的に書いたつもりだったんだけど誤解があったね。
もちろん音の数を指定したわけじゃないっす。1音だろが3音だろうが同じっす。
548ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 14:02:27 ID:S3ijAqkU
>>547
大丈夫。最初の文で普通の人には理解されていますから。
解らないのは、あの変な初心者だけです。
わかりきったレスも続くと吐き気がしてくるので
粘着初心者のお相手は、ほどほどにお願いします。
549ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 18:59:00 ID:Qvjp9WJm
あの子はLDとかアスペルガーかなんかの障害じゃないの?
550ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 19:19:14 ID:ZKM+hoJL
>>549
あの子って、あのお方?
あの人50代じゃないの?
何か最初の頃のレス見てそう思ってたんだけど。
551ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 22:01:44 ID:UdcEH6Kf
>>550
発表会スレでは30台だと名乗っているよ
本当かどうか知らないけれど
552ギコ踏んじゃった:2009/06/07(日) 22:16:30 ID:kBvZRtvo
お前らストーカーのほうがよっぽどしつこくてうざい。スレタイに関係のない話はよそでやれよ
553ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 08:13:06 ID:+bo/06FV
>>552
本人乙
コテかトリップつけると嫌な人は書き込みを無視してくれるから、もうストーカーされないよ
もうこのスレに来ないでくれるのが一番いいんだけどね
554ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 15:25:06 ID:HTjT4HVk
>>552
バッハ乙
555ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 18:32:24 ID:RBZM0o6J
>>553
おいおい、自分の敵は全部本人認定かよw
いかにも厨房らしい発想だな。お前こそもう二度とここ来んな。こんな奴が一緒にいると思うだけで気分悪くなる
556ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 18:52:33 ID:+bo/06FV
>>555
またまた(笑)
嫌なら来なくいいからね(笑)
557ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 19:01:21 ID:6PYDR/O9
おまいらいつまでも芳香者なつかしがってないで
何か面白い話題提供しろよ
558ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 20:46:46 ID:cs2YyzVM
教えてちゃんですみません
学習用にお薦めのCDありますか?
いろんなひとがいろんな弾き方していて
わけわかです
レコード屋で適当に
アマデウス・ウエーバージンケ と
ピーター・ゼルキン
のCD買ってきましたが、このひとたちは普通の弾き方なのでしょうか
当方の使用楽譜は全音の青表紙の
バッハインベンションです
宜しくおねがいします

ちなみに併用本はチェルニー40番、
ハノンは手を広げる目的もあってアルペジオ中、曲はショパンのワルツをちらほらと程度です
559ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 20:57:29 ID:ZVZXVlZF
>>558
ウエーバージンケで大正解!
560ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 21:00:28 ID:RBZM0o6J
>>556 こいつが本物のアラシだな。俺は騙されてたよ。
561ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 21:21:26 ID:Jbe4tM4W
無限回廊
562ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 00:30:26 ID:oOQIoVBI
>>559
早速にありがとうございます。こちらよく聴いて勉強します。
563ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 00:58:12 ID:HDmlpPpr
インベンションの解説書をパラパラみていたら「カデンツ」という言葉が頻出だったんですが、意味は「一旦終わり」で良かったでしょうか?


例えば1番インベンションの6小節目のシードレッレの「レ」で終わること???
でもハ長調なら「ド」で終わらなきゃいけないのでは???


当方超初心者なので、先生には背伸びしてるみたいで恥ずかしくて聞けません…
でも気になります。
優しい人いたら教えてください。お願いします。
564ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 01:10:08 ID:46YIBWiF
インベンションって何歳くらいからはじめた?
565ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 02:28:24 ID:yPswwtft
>>563
カデンツについてはググってほしい
4小節目からト長調に転調しているから7小節目冒頭はト長調の主和音での終止になる
ちなみに6小節目最後はト長調の属和音だからDominant→Tonicの和音進行
566ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 12:30:19 ID:RtXO4W1+
>>563
あんがいピアノの先生は、
あなたの疑問にこたえられるだけの知識が
なかったりします。
初心者だからといって遠慮することはまったくありません。

カデンツとは、和音(和声)進行の基本単位(単語の連なりに
喩えられる)のことで、調のある曲なら、全曲がカデンツで
埋め尽くされていることになります。
すなわち、曲のいかなる部分もある特定のカデンツ内にある、
ということです。

>>565氏が指摘するように、
6→7(冒頭)はト長調のドミナント→トニックが基本形どうしの
連結となっているので、全終止と呼称されるカデンツが成立して
います。「1番」ではこの箇所も含めて3箇所「全終止」があります。
あとの2箇所は14→15、最後、です。
567ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 13:08:08 ID:dbYRb8TB
>>564
29歳
月光とか英雄ポロネーズとかやってるのに始めて取り組んだバッハの譜読みのしにくさにイラ〜ってなりながらやってる 譜読み終えたら楽しいんだけどね
568ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 22:39:47 ID:HDmlpPpr
>>565
>>566

ありがとうございます。レス読んで、検索して、HPとか読んで、少し分かった気がします。

カデンツ=「終わり」ではなく、
カデンツ=終わりを感じさせる「和音の進行」なんですね。



6小節目4拍目〜、
「シ+レ=トニック」→「ラ+レ=ドミナント」→「ソ+(レ)=トニック」→「ソ+(休み)=トニック」
と、規則どおりに終止形に向かうと……。


今までは、左右別々のメロディーとして弾いていたけれど、和音を意識するとますますバッハは美しいですね……
改めて感動(#^-^#)
569ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 22:42:53 ID:NxW3Le5/
バッハを弾いてこないのに英雄か、すごいね。
いままで、ポリフォニーはどうやって習得したの?
570ギコ踏んじゃった:2009/06/09(火) 22:43:54 ID:NxW3Le5/
上のは >>567 に対するレスでした
571566:2009/06/10(水) 11:45:10 ID:r7XpK6r3
>>568
カデンツを終止形と訳したことから多くの人々に
誤解されているかもしれません。
終止感のあるカデンツ(全終止、あるいは曲尾の変終止)と、
そうではない(そうでもない)カデンツがあります。
習慣的に前者のことのみを「カデンツ」と呼んできた人たち
が多い、ともいえます。

>>6小節目4拍目〜、
>>「シ+レ=トニック」→「ラ+レ=ドミナント」
いえ、↑の部分は全体でドミナントです。


572ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 18:29:49 ID:DlVkIPbN
インヴェンションのやる順序教えてください。
1番から順にやれるものですか?
573ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 18:39:44 ID:kCnec9hq
574ギコ踏んじゃった:2009/06/10(水) 18:57:23 ID:grLGzURq
ごめん
どうもありがとう
575ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 00:50:56 ID:1cnWva74
>>571

何度もありがとうございます。


和音進行は、細かな1音1音を見るのではなく、ある程度のまとまりで見るのかぁ……
難しいですね(^o^;)

まだ主要3和音しかわからないけれど、ドミナントの少し不安定な響きに癒されます☆
576ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 01:36:21 ID:orFRrUUc
Dominantが来たら次はTonicにしか行かないよ
577ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 01:40:53 ID:Lb34yxss
女性はドミナントのままでいたかったのに、
男はトニックに向かっていこうとする。一緒にトニックに行こうとがんばるも
結局男だけがトニックへ。ああ、最悪。
578ギコ踏んじゃった:2009/06/11(木) 14:41:18 ID:kuznn4Vy
>>576
Xの次にEにいく時もけっこうある。
579566:2009/06/11(木) 23:40:32 ID:0UafI6MB
>>578
V→VIの進行のときのVIは、トニックです。
580ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 13:21:02 ID:KTLw+YVL
この手の初心者はパッヘルベルのカノンあたりで勉強して出直して来い
T→X→Y→V→W→T→U→X→T
581ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 13:31:26 ID:bUGQaXcT
バッハと関係なくなくなっちゃうけど、延々とドミって、ドミって、トニったかと思えば
ドミって、なかなか解決せずイライラさせる曲つくてみたい。
582ギコ踏んじゃった:2009/06/13(土) 14:17:34 ID:LRyHM9e0
ワーグナーですねわかります
583ギコ踏んじゃった:2009/06/15(月) 23:57:43 ID:sF4Eb1pe
すまりかわねすでーナグーワ
584あのお方:2009/06/16(火) 12:18:43 ID:fnrZQoqw
インベンション1番
弾けるようになった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org135944.wma.html
パスはa
どんどん弾いて見ますね、
585ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 13:53:36 ID:FPA7EiNC
スルー検定2級の問題です
586ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 14:13:47 ID:BPAfSO0E
それにしても原典版で弾くと、おでこが痛くなる。
いかに普通の楽譜が親切か、あまり頭使わないでも曲想の指示があることが
どれだけ楽になってるか痛感する
587ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 15:57:24 ID:a+nl2zA9
慣れるとヘンレ+書き込みが最強。解釈版は便利だけど危険。
588あのお方:2009/06/16(火) 20:58:42 ID:fnrZQoqw
インベンシヨン2番
吹いたけど乗せますね、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org136930.wma.html
新手の嵐ではないですね
単に下手なだけですね、
パスはa
589ギコ踏んじゃった:2009/06/16(火) 21:36:21 ID:psA2sW2r
シツコイ
590ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 04:29:51 ID:LE/QI61N
ペダル踏んでる?
591ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 14:39:45 ID:mkfUymy1
荒らし君はもう削除しちゃったみたいで

そこのうpロダでダウンロードした他のファイルが開けないんですが
誰か教えて
592ああああ:2009/06/17(水) 16:07:45 ID:cspaUTYD
悪のりしてすまん
嵐じゃないお
なんでさくじょされたか
わからん
もう一度うぷるね
インベンション
1番
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org139438.wma.html
2番
数字を139439
3番
139441
4番
139444
全てパスはa
どんどんいくよっ
ペダルは薄くかけてる
593ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 17:54:51 ID:mkfUymy1
うまいね 
習ってるの?
どうやって録音したの?
594ああああ:2009/06/17(水) 18:54:41 ID:cspaUTYD
ウインドウズのムービーメーカーにマイクつないで録音出来るよ
学習者だけどわりとレッスンも少なく、自由にさしてもらってますよ
でも今月末までに組曲一個暗譜でだれか助け(ry
8時まで練習してくる
595ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 19:40:39 ID:ceguJJTc
インベンション4番、全然思うように弾けなくてイライライライラY(>_<、)Y
バッハの音楽はこんなぐだぐだじゃないはず!!

あ゛〜〜もうどうしたら上達するの???
596ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 19:49:32 ID:hA2JIoyw
>>594

> ウインドウズのムービーメーカーにマイクつないで
ありがとう

いつから始めて何年くらいやってるの?

音高生?
597ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 19:51:52 ID:hA2JIoyw
>>595

> バッハの音楽はこんなぐだぐだじゃないはず!!

ワカル
俺もそうだよん


> あ゛〜〜もうどうしたら上達するの???

同意
あああ君教えて

598ああああ:2009/06/17(水) 21:04:46 ID:cspaUTYD
一応3、4才あたりから始めたんだけど、まるきり楽譜が読めないわ、暗譜が怖いわ、進度が異常に遅いわ、などで挫折というか、高校生あたりで弾かなくなって再開組ですよ。
再開してからも音大目指す人に比べて遅いですね。
もっとも私のやり方なら遅いのは当たり前だけどね
インベンションも、これよりやさしいとされてる曲も難しいよ。
でもどんどん弾かなきゃ。当たり前だが弾かなきゃ弾けない。
人が聞くという前提で毎日練習するのがコツじゃないかな
上手くなってから聞いてもらおうではどうもその日はこないみたい。

599ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 21:09:34 ID:O+xT5KUo
インヴェンション3番って、リズム掴むの難しくないですか?
楽譜上は3拍子だけど、CDで聴くと何だか混乱してしまいます。
どうすればしっくりくるのでしょうか?
600ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 21:30:50 ID:ceguJJTc
>>597

同意ありがとう。
ああああさんはかなりキャリアをお持ちのようで、、地道にやるよりほかないですね。

>>599
プロは拍子とは別の次元で演奏してる気がする。
指が出来ていないのにプロを真似しようとすると、音が滑って(特に下降の時早くなりやすいよ)、左右のリズムが狂って和音がバラバラになることが多いから、まずは基礎に忠実に、全音フォルテで1音1音丁寧に弾いてみては?


と初心者が偉そうに言ってみた。センセに言われたことの受け売りです。
601ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 21:56:54 ID:hA2JIoyw
>>598

dクス!
人が聞くという前提で
> 上手くなってから聞いてもらおうではどうもその日はこないみたい。
そうなんだー、 CDとか聞いて真似してるのかな、プロっぽいし

602ギコ踏んじゃった:2009/06/17(水) 22:02:48 ID:tY48LL+F
このホワホワした流れは一体全体
603ああああ:2009/06/17(水) 23:27:41 ID:cspaUTYD
最近あまりCDは聞いてないけど、ようつべできいたりするよ。
あとは原則通りに楽譜をよんで、弾いてない時に曲をイメージして後でやって見るとか。
まあ自分のテクと相談してイメージの方を別な物にしないといけないときもあるよ。
604ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 02:07:32 ID:rjo4nXC6
調律がずれてるせいか
チェンバロっぽく聴こえるw
605ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 14:39:49 ID:foCDq9Jv
むしろいいじゃん。チェンバロ風w
インベンション4番、自分も納得できない。 
左手トリルの所になると遅れる…というか、左トリルの時の右手が何故か遅れるorz
一体どう練習すればいいのか…。
606ああああ:2009/06/18(木) 17:35:23 ID:jZ6wHow6
インベンション5番です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org142644.wma.html

4番のトリルは相当の難所だよ。
片手練習をして、主旋律の方へ意識をもって3拍子を感じながら一気に弾いてみて。
それと各小節の頭とトリル部分の終わった次の音をまず合わせて見て
たまたま右と左があう配置になってるだけで両手の独立が鍵だから幻想即興曲とかの要領が使えると思う。一つづつトリルを調整したらどつぼになるし、上手く合わせられても、主旋律が破壊されてしまうかも。
とはいっても前から一つづつ音符をふやす練習も有効かな。
あと単に合う速度でゆっくり何度も弾くとか。
607ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 20:56:00 ID:foCDq9Jv
そう!確かに一つずつ合わせてドツボにはまってる。
先生に右1音につき左2音のペースでトリル入れてくるように言われて必死でカウントしてたら、右のフレーズうたえていないわ、粒は揃わないわで、バッハに殴り殺されそうなくらいダッサーイ演奏に…orz

三拍子を感じながらと、小節の頭を合わせてみるのですね。
やってみます。
608ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 22:10:16 ID:1atkzXmW
全体を壊すような演奏になるくらいならトリルしない。
無理にでもトリルさせる先生、大丈夫か?
バッハ弾くのは、もっと違う事を学ぶ必要あるのに
609ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 22:45:05 ID:yLQqlce7
技術的に無理だったらすぐ諦めさせるのがいい先生なの?
何のために「トリルをしない」という選択をするのか分からないが、
人前で弾くのに不格好だから等の理由であるならば、
その時は弾かせないという選択をすればいいのでは?
練習していれば「やらない」という選択もできるが、その逆は不可能だからね。

まあ、自分はあの部分で左手を遊ばせておくほうが
よっぽど全体を壊してると思うけどねw
610ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 23:01:27 ID:1atkzXmW
いえいえ、誤解されたかもしれないけど、トリルするな、というわけではない。
が、装飾って、結局装飾なので、一問一答式に楽譜を横にダダーと見ていく
やり方は、音楽の理解を妨げることがあるということなんだよね

大事なのはメロディライン、ポリフォニック的表現で、装飾は後付け
バッハの場合は特に後付けだから。

トリルにそんなに困るなら、トリルせずまず音楽を完成させてから
気を抜いてピンポイントで練習し、デコレーションケーキを作るのに最後に
チョコチップを軽くトッピングするように、気を抜いて装飾を入れていく、という
練習法のほうがいいかなと。

装飾は基本的に力を入れないよね。オシャレでいうところの、最後にパパッと
振りかける香水みたいな見えないオシャレ。かなり洗練されてないと難しいが

そうなれないトリルならいっそ入れない方が素敵。と思っただけなんだ
バッハはバッハが入れたのではなく、他人の後付けがほとんどなんだ。
オシャレにキメたくて。

繰り返しがあるなら、1回目は無しで、2回目に入れたり、1回目と2回目を
違う装飾に工夫するのも、オシャレにキメたいから。
バロックの楽譜は、演奏者の好みで書き込み命みたいなところがあるし。

>1音につき左2音のペースでトリル
これもあまりがんばらずに。トリルだぁ〜と主張するようになってはだめで。
でも難しいよね。わかる。わかるよー。

トリルと装飾音符、専用スレがあってもいいくらいだよ。
611ギコ踏んじゃった:2009/06/18(木) 23:49:36 ID:yLQqlce7
>>610
何を言ってるのかよく分からないけど、
とりあえず楽譜の該当箇所を見れば?
自分がいかに的外れなことを言ってるのかよく分かると思うから。
612ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 00:20:45 ID:yxW0NmUG
>610
マジレスするとチェンバロの時に音が
ピアノほど伸びず、音を長く保ちたいtがための
テクニクだった

でも現代のピアノは音がよく伸びる
だからちょっと、トリルうるさく感じることがある
613ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 00:22:41 ID:yxW0NmUG
そういえば思い出したが、
バッハが、今の時代のピアノで作曲していたら
どうなってるか、というもの。そう考えると
キースジャレットとかジャズマンが解釈したバッハとか
しっくりくるんだよね。
614ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 01:14:29 ID:86DFgGLp
605&607です

練習してきました。・・スレ、だいぶ伸びてますね。
とりあえず、アドバイス通りやっているうちに何とかなりましたが、右手トリルの所と比べるとまだまだ
美しさが足りない気がします。頑張ってる感がゼロにならなくて。
まあ、まだこの曲始めて1週間なのでもう少し練習続けます。

>>608 610
先生には先週アドバイスもらっただけで、この曲を指導してもらうのは週末が初めてなので無理にトリルを
推奨されているのではありません。
確かに>>612の言う通りの解説もされ、「音を繋ぐのが目的だからうるさくならないように。ま、取り敢えずやってみてね」と、あっさり言われww

ところがどうも自分、不器用なのか、苦戦していますorz
1発クリアーはムリだなこりゃ。












615ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 02:07:47 ID:e6N3/s0s
トリルってGPじゃなきゃ上手くできなくない?
トリルの練習に時間かかってるとむなしくなる
616ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 08:52:54 ID:HZwNF+4Y
>>615
アップライトで練習していた旧ソ連のピアニスト舐めるなよ
617ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 10:59:57 ID:MIOokfQO
>>614
ていうか4番でネックになるのはあのトリルだけなんだから。
軽く気楽に聞いてる人にトリルを感じさせないように弾ければ上出来。
618ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 11:01:30 ID:MIOokfQO
>>615
アップライトでしか練習できない人がみなトリル上手くできないとでも言うのか??
619ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 12:01:56 ID:XAV3bovw
インベンション1→8とやったんだけど、次に13番やりたいって先生に言ってもいいかな?
まだ早い?13やりたくてバッハ始めたんだけど
620ああああ:2009/06/19(金) 13:18:21 ID:frSEnjLo
インベンション6番です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org145810.wma.html

619さん
手元にある資料では13番はインベンションのなかではやさしい部類とされてるので大丈夫だと思うよ。
他は1 4 8 10
でもせっかく順にやってきたんだからもし特にしたい番号をきかれないなら先生に任せた方がいいかも。
どういう方針かわかんないし。
621ああああ:2009/06/19(金) 13:21:52 ID:frSEnjLo
すまない、パスはa
622ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 16:36:18 ID:86r1nfMX
>>616
そういやブレハッチはショパンで優勝して、初めてグランド買ったんだよなw
確か。
623ギコ踏んじゃった:2009/06/19(金) 19:14:48 ID:bcDm1MEK
アップライトで上手くできない人は
案外グランドでも下手だったりする
624ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 03:34:44 ID:Xix5xUe6
>622
正確には、ショパコンの2年前の浜松国際で入賞し、その賞金でGPを買ったそうだ。
625ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 11:52:03 ID:IBC9hMmJ
>>614 ほか

バッハの時代は装飾音譜とかトリルとか後づけかも
しれないけど、ジャズなんかは全般的に、それがメインというか。
「かっけーだろ、このアレンジ、この装飾」のオンパレードなんだよね。

ジャズの場合はわざと音でかく長くトリルしたり連打したりする。
ブギウギ、ファンクになると、これがもうすごい。ハンパない。大好きだけど。

現代の音楽はそういうの多いけど、クラシックのは目立たないように
しなきゃいけない!?現代の音楽に耳慣れてると、ついつい
トリルを、「どうだ!!」っとばかりに弾いちゃうorz
で、「あ、これクラシクだた」と思いなおす。

ジャズとクラ両方すきだから弾き方がたまに混乱する。
ジャズ好きがクラ弾くと、たいがい変なアクセントが入るネ
そういう意味でバッハ先生は俺をフラットな気分にさせてくれる。
インベンションとシンフォニアは、ありがたい存在。
626ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 18:22:24 ID:73mPxn6q
>>610
素人が言うのもなんだが
インベンション4番の右手19小節から21小節、
左手の29〜34のトリルは外せないと思う。

装飾音とは言うが、同時に効果音でもあるので
外せないところもあると思う。

以上、ピアノを少し舐めただけの素人の寝言でした。
627ああああ:2009/06/20(土) 18:22:41 ID:gWT5YvyM
インベンション7番、8番です。パスはa
7番
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org149998.wma.html
8番
数字を150002へ

いつもありがとう。

賞金でグランドかうなんて、ひのきのぼうからどうのつるぎに買い替えるみたい。
最近rpgしないけど。
628ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 19:06:41 ID:W7mVW/Qa
>>627
難しい7番上手いね

629ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 20:40:46 ID:PsQEMi3C
平均律よりインベやシンフォの方が難しいと思うんだが、皆さんは?
630ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 21:03:34 ID:4K3TepO/
んなわけないだろw
631ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 22:13:52 ID:IBC9hMmJ
プレリュード1番=平均律という意味で書いているようなきがする
気がするだけだけど
632ギコ踏んじゃった:2009/06/20(土) 22:23:07 ID:TfWEpTML
演奏は、平均律の方が難しい。
プレリュードは、1巻ならシンフォニアよりも易しいのもあるが
2巻のプレリュードとなると、シンフォニアよりも、数段難しい、そして長い。

しかし、フーガに尽きるね。

633ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 08:25:18 ID:vve3L1OL
シンフォニア14番あたりだと平均律のフーガの中難易度のフーガよりかなり難しい
4声のフーガでも4声が独立して動く部分はごく僅かなことが多いし、1巻ハ短調、ヘ長調
変ロ長調、2巻へ短調、ロ短調あたりはシンフォニアレベルで十分弾ける

部分の技術で見ればシンフォニア(フーガタイプのもの)と平均律のフーガはそれほど
難易度に差はないかもしれない。もちろん曲自体が長いこともあって、全体をまとめると
ころまで考えると平均律の方がはるかに難しくなる
634ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 10:00:35 ID:QZsJRog9
629です。
ごめん、ごめん。釣りではなく、インベやシンフォの方が構造が複雑に感じるんだよね。
フーガの方が全体的にまとまりがあるというか、覚えやすいというか。和声的にもはっきりしてるしね。
フーガは研究しなれているから簡単に感じるのかもしれないが。
635ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 12:14:40 ID:QHHv/WvV
そんな抽象的なことではなく、どう研究したら例えば
複数対旋律で主題、複数対主題が密接進行の真正応答主題5声三重フーガより
インベンションが難しく感じるのか教えてください。
636ああああ:2009/06/21(日) 15:05:35 ID:0mUO+3av
インベンション9番です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org154063.wma.html

まあまったり語ろう。
637ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 15:11:51 ID:UjByThRY
雑談にマジレスしなくても
638ギコ踏んじゃった:2009/06/21(日) 19:02:44 ID:YOljtYH3
>>634
主唱→答唱(応唱)によって開始され、
主要提示部やその他の提示部を持つ模倣様式をフーガと
定義するなら、シンフォニアの何曲かはフーガですね。
とくに9番は見事というか凄いフーガですね。
あと、これはフーガとはみなせないのかもしれませんが、
11番は絶品中の絶品だと思います。

バッハのフーガ等対位法的作品のうち、
手鍵盤のみによる作品では三声(作品)にこそ傑作が多い!
639ああああ:2009/06/22(月) 20:39:01 ID:0Znn14W9
インベンション10番と11番です。
パスはa
10番
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org158943.wma.html
11番
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org158947.wma.html

明日からしばらくインベンションは休憩します。
パルティータ6番の一部を別スレに投下するかもです。
640ああああ:2009/06/24(水) 17:24:39 ID:hdk1OlqO
インベンションの12番です。昨日休憩したら気持ちが変わりました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org164877.wma.html
いつも聞いてくれてありがとう。
パスはa
641ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 17:31:47 ID:xkLlp2yq
聞いてはおりませんが、是非練習日記ブログを開設されることを
お勧めします。頑張ってください。
642ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 21:41:14 ID:wImz+Nec
自分は7番だかの冒頭部分だけ少し聞いてすぐ閉じました。
643ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 21:43:37 ID:2geMcW86
私も聴いてない。どうせ糞ファイルでしょ
644ギコ踏んじゃった:2009/06/25(木) 07:20:40 ID:6G1AlXTF
どうせうpするならインヴェンション16番〜を自作して聴かせて下さい
645ああああ:2009/06/25(木) 15:12:45 ID:WsV+n19M
インベンションの13番です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org168252.wma.html
パスはaです。

自作インベンションはしたいけど今の俺では無理。
誰かに任せた。
646ああああ:2009/06/26(金) 13:41:27 ID:8eCk8hAo
インベンションの14番です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org171976.wma.html
あと一つ

パスはa
647ああああ:2009/06/27(土) 16:19:24 ID:rzpSbCgy
インベンションの15番です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176176.wma.html

パスはaです。

15ポイントの経験値頂きますね。

648ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 00:22:34 ID:zkLoy/Gj
とりあえず調律してもらうことをおすすめします。
649ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 00:46:46 ID:w0/OFrDM
なんだこの音はああああああああああああああ
頭が割れそうだ。
とりあえず明日すぐに調律師呼べ!>647
650ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 00:54:19 ID:GqbYe8Cc
粋な調律だな
チェンバロっぽい音色にバロックピッチとは
651ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 01:07:36 ID:NiTkEMHB
古めかしい感じの音が以外に良いと思うけどな。

652ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 01:25:33 ID:zkLoy/Gj
>650
バロックピッチ?

15番はロ短調だよ
653ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 01:32:33 ID:GqbYe8Cc
冗談です。
654ああああ:2009/06/28(日) 12:03:22 ID:OXcM5f48
なぬーーー。
そんなにくるってるのか。
しかしな、人に来られるのはまずいんやw
ピアノのなかはまじやばす。
655ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 12:49:50 ID:w0/OFrDM
いったい何年放置してたらあんな音になるんだw
下手なのはしょうがないけど、せめて調律くらいしてから
うpしろよ。
656ああああ:2009/06/28(日) 16:19:18 ID:OXcM5f48
まあ機会みてだれかにたのむよ。

これはパルティータ6のコレンテです。
インベンション6になんか似てる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org180177.wma.html
32分音符むずす。

パスはa

なるべく音量さげてちょ。
657ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 17:54:24 ID:Jqo1bLsS
>>656
ショパンとかも弾けるんですか?
658ああああ:2009/06/28(日) 21:02:58 ID:OXcM5f48
追々相応しいスレに投下していくね。
今はバッハに専念さしてくだされ。
659ギコ踏んじゃった:2009/06/28(日) 22:45:04 ID:w0/OFrDM
ねえ。
なんで下手なのに上から目線なの?
660ああああ:2009/06/29(月) 00:16:12 ID:bTvrXpe1

ちんぷん、かんぷん。
661ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 00:17:48 ID:grqLhZap
>>656
ぶらぼー。
662ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 11:00:45 ID:6SA8Rraq
>>659よりは上手いからなのでは?
自信があるなら>>659もうpうp
663ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 14:32:38 ID:Dee9Nb1E
やれやれ。このスレも時々変な人に粘着されるようで。

>>658
そうですね。
パルティータとかは相応しいスレに投下してくださいね。
ここインベンションとシンフォニアのスレなんで。
私も演奏は一度も聞いてませんが、演奏以前に空気を読むというのも大事だと思いますよ。
664ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 15:15:47 ID:ff4SWBhq
僕は聞きましたよ。
独学なら素晴らしいのではないでしょうか。
ちゃんと鍵盤を押してるみたいだし。
シンフォニアは是非独学演奏会スレへどうぞ!
665ギコ踏んじゃった:2009/06/29(月) 18:32:51 ID:AUIiN6rH
>>664
それって褒めてないよね
けなしてるよね

この迷惑なプレーヤーは日本語怪しいから
はっきり書いたほうがいいよ

へたくそ
うざい
もう止めろ
666ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 02:04:25 ID:hA7txZps
インベンションとシンフォニアの最高の観賞用のお勧めCDはどれでしょうか?初めて聞くので。グールドはクセが強いみたいなので省いてお願いします。
667ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 07:07:20 ID:BYy3pZzK
>>666
ヴァルヒャ
668ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 20:08:51 ID:UwRkbNgK
グールドは好きではないが、インヴェンションはかなりマシな方。それほど癖はない。
ヴァルヒャ... これは最悪。 チェンバロ奏法について根本的に勘違いしてる演奏
絶滅危惧種ともいえるモダンチャンバロの貴重な記録としての意味はあるかも
モダンチェンバロならランドフスカの方がまだいい
(ヴァルヒャのオルガン演奏は良くはないが、チェンバロほど酷くはない)

チェンバロ、クラヴィコード、ピアノで計30枚ほどCDを持ってるが、一応決定版と
言えるのは神様レオンハルト。しかし、かなり癖があるので、少し毒抜きされた
ボブ・ファン・アスペレンをおすすめします。
ピアノは、ニコラーエワ、シフあたりが定番となってるようだけど、自分のおすすめ
はピーター・ゼルキン。
クラヴィコードだと、ラルフ・カークパトリック。ただし自分が持ってるのはLP。CDが
でてるかどうかは不明。
669ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 00:21:46 ID:4yYqzEcy
結局有名どころならどれでもよいというのが
>>667-668の書き込みによく表れている。
670ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 11:23:55 ID:pI/eq2dg
ウェーバージンケはどうなんでしょうか?ネットでかなり高評価なのですが・
ピアノで弾いてるのが聞きたいです。
671ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 13:03:30 ID:4yYqzEcy
1,000円で売ってるんだし聞きたいなら買えばいいじゃん。
ネットで高評価でもこのスレで散々だったら買わないの?そんなにここ信頼してるの?
672ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 16:08:28 ID:QG3Kf3zH
>>671
あんたは一体何をしたいの?
気に入らないなら見なきゃいいのに。馬鹿なの?
673ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 16:57:26 ID:4yYqzEcy
別に気にいらないわけじゃないよ。
その演奏が気にいるかは本人が実際聴いてみないと分かんないじゃん。
ネットで下調べもしてるみたいだし、聴かなきゃ始まらないものを
ここで訊いても賛否両論を聞かされるだけでしょ。
いいからまずCD屋さんに行ってスパッと買ってしまえ!ってこと。
674ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 17:06:58 ID:zlvM8xDj
>>670
ウェーバージンケいいですよ。
インベンションは各曲短いから試聴でも大体見当がつきます。
http://www.neowing.co.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=KICC-9458

あと2声のインベンションの構造とか知りたかったら
http://homepage2.nifty.com/MImusic/menu/bach.html

模範演奏を集めてあるのは
http://www.youtube.com/view_play_list?p=0BEF7BAA284CC7D7
675674:2009/07/01(水) 17:27:15 ID:zlvM8xDj
これの2番目と3番目はテンプレに入れてもいいと思う。
676ギコ踏んじゃった:2009/07/01(水) 18:36:58 ID:MSV+0/DJ
>>668
技巧派が好きなのね。
楽譜そのままなのが嫌いなのね。
677668:2009/07/01(水) 23:34:51 ID:OgaZdemf
>676
バッハは楽譜に演奏指示をほとんど書かなかったが、だからといって何も書いてない
楽譜通りに弾けというのは大きな間違い。

20世紀前半に、ロマン派的な演奏の反動から、極端な即物主義的な演奏が出てきて
その最悪の例がヴァルヒャ。
チェンバロはピアノのように大きな強弱をつけにくいので、微妙なアゴーギクや
アーティキュレーションを工夫して表情をつけないと、全く無味乾燥な曲になってしまう。
今の有名な奏者は例外なく表情豊かにバッハを歌ってる。
バッハ自身がインヴェンションを「カンタービレ奏法」を身につけるためと序文で書いてる
ように、「楽譜そのまま」というのは全くの勘違いにすぎない。
678ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 00:00:16 ID:BQxL5GjT
長々と長文書いてる割に、結局は個人の好みの押しつけか。
馬鹿なヤツだ。
679ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 00:40:59 ID:RQG9rgT/
と言うわけで、お手本演奏のお勧め
ってのはあんまりいい質問じゃないのですよ
なので結局、楽譜と先生の指示のみを頼りに弾くか
片っ端からいろんな演奏を聴いた上で自分なりに組み上げるか
そんなとこじゃないかな
680ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 00:58:30 ID:FVV0MC7g
当時の演奏習慣を研究することが抜けてるぞ
楽譜に限らず、すべての文書は書かれた時点で当たり前だった事柄はわざわざ明記されていない
表現を根拠のない推測で盛り込むのは論外だが、書かれていないから何も加えないというのも間違い
681ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 01:58:54 ID:tnPnnCwL
>>679
いいじゃん、別に。
正解を出すのが目的じゃないっしょ。
あーでもないこーでもないって話すのがまた楽しいし、
勉強にもなるんじゃん。
いちいち仕切らなくてよろし。
682ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 15:56:39 ID:h0FMx62V
>>681
唯一無二の回答をしてるようには見えないし
議論するなとも言ってない

単に質問がよろしくないと言ってるだけ
683ギコ踏んじゃった:2009/07/02(木) 22:23:05 ID:Al6TSg43
全音の市田版を使ってます。
インヴェンションの1番で、
下行2度からのトリルはすべてプラルトリラーの方がしっくり来るんでそうしてます。
それと15小節からの部分は9,10小節に倣って各動機の終わりに上行の場合はモルデント、下行の場合はプラルトリラーを付けてます。
他の方々はこの辺のところをどう弾いてますか?
自分は独学なのでいろいろ聞いてみたいと思いまして。
684ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 22:10:53 ID:avKgbUD2
>>683
マイナーなスレでsageて質問しても、見過ごされてしまうと思うよ(-з-)
なのでageておきます。


自分は下手っぴなので参考になりませんが、一応全部モルデントで弾いています。
同じ音型(逆転含む)で、装飾音の付け方を変えると、主題が分かりづらくなる気がします。
685ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 22:26:43 ID:MylYHwhn
独学ならば好きなように弾けばよろし。
ただ他人に聞かせるならばベーレンライター版の通りに弾いた方が無難。
686ギコ踏んじゃった:2009/07/06(月) 23:06:26 ID:n4V7QDA0
井●先生の前では春秋社の通りが無難だお!
殴られるお!
命は大事だお!
687ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 01:20:38 ID:+5c0mQlw
>>683
独学ならこんなとこで聞かずに、全部自分でやりなよ。

アドバイスくれる人が習ってる人だったら、間接的に、その人がお金を払って得たことを、
タダで教えてもらってることにもなるわけで、そんなの虫が良すぎるよ。
688ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 02:35:38 ID:0Tz587Iu
バッハヲタは心が狭いな。言葉の端々から嫉妬心が垣間見える
689ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 06:31:06 ID:N92pcX1B
バッハの中でもとりわけ簡単な
インヴェンション弾くのに耳から入ると
読譜力つかないよ。

ここで頑張らないと譜読苦手になるから
オススメはない。
690ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 10:29:14 ID:CBnXMZgR
鑑賞用にっていう質問じゃなかった??

どこのスレでもたまに読譜力がつかないからダメって意見が出てくるけど、譜読みの手助けに聴く人ばかりじゃないと思う。
実際私は、自分なりに完成してから、プロはどんな演奏かな?って聴くし。

だいたい、読譜力なんてインベよりもっと前につけておくものだと思うよ。
 
691ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 12:40:08 ID:SD+irM07
>>686は死んでからもピアノやるんだな、 すごいな。
692ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 16:48:28 ID:+sAgZeEB
>>690
You are perfect.
693ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 19:30:33 ID:N92pcX1B
バッハみたいな曲の読譜は
それまでやってたであろうバイエルやらツェルニーとは
明らかに違うだろ。
初見でバッハがスラスラ弾ければ
現代音楽も結構いける。

そんなのも分からずにレスするとは
バッハ初心者か?
694ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 20:36:19 ID:+sAgZeEB
>>693
You are Feces.
695ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 22:22:33 ID:CBnXMZgR
ごめんごめん。そんなちゃんとした意味の「読譜」だと思わなかったよ。 

バッハに限らず曲を分析してから演奏するのは当然だから、「曲を聴いてから」っていう発想が出る事自体が不思議で、ついその程度の「読譜」力の意味かと思っちゃったの。

バッハは確かに分析段階から別格だから、そういう意味で「読譜力」つけろって言いたかったのは解ったし、異議はありません。 

でもさ、読み返したらやっぱり質問は「鑑賞用に」だったよw?
696ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 22:42:40 ID:MxOhtJRw
読譜力って一体何?

曲聞いたら読譜力つかないとか本気で意味分からないんだけど。
697ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 22:58:04 ID:RmleNKTn
読譜力≠アナリーゼ力
読譜力≠初見演奏力読譜≠記号から音階等を読み取ること


読譜力∋アナリーゼ&初見演奏力&記号読み取り力


確かにプロ演奏聞いてしまうと、自分でアナリーゼを頑張らなくなってしまう。
インベンション初見は超難しい。

インベンションレベルの人が、「音符読めない」ようなこともめったにない。

698ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 23:04:44 ID:MxOhtJRw
なんでプロの演奏を聴くと、自分でアナリーゼしなくなるという結論になるのか
全く理解できない。
そして、初見演奏能力が何の関係があるのかも、全く分からない。

バッハなんて特に10人ピアニストいれば、10人違う演奏をするじゃない。

ここの人は、先生につくと自分でアナリーゼしなくなるからとかって独学専門なの?
699ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 23:20:56 ID:Y8f8kEML
>>698 にまるっと同意
700ギコ踏んじゃった:2009/07/07(火) 23:54:28 ID:+sAgZeEB
>>698
You are Great!!!!
701ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 01:25:03 ID:YUtVWN/B
インベンション3番の左手の長いトリルが苦手です。
右とのトリルと左のトリルが入れ替わるところも難しいです。

左手だけで弾くときはまあまあ弾けるけど、両手になると左手の指の動きが大きくなってしまいます。

なにかうまく弾くコツはありますか?
702ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 08:49:42 ID:UfNk7zt8
あんまり読んでなくてレスするけど
>697はよくわからんが

始めての曲をやる時に譜読みして自分なりに曲の感じをつかんでから
参考にあれこれ音源を聞くのは普通にやる事で当たり前だと思う。

やめておいたほうが良いのは
自分で譜読みする前に耳コピの目的で音源を聞いてしまう事で、(譜面を見ながら聞いたり)
それが習慣になると、
音源のない曲は、難しくないレベルのモノでも弾けない、になってしまう事が多い。
よく聞く有名曲を自分で弾くのは数が限られてるから問題にならないだけで、
聞いた事のある曲ばかり弾いていてはやはり弊害があるだろう。
703ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 12:38:47 ID:uvA+ZpXA
お前鶴版だろ。腐ってんぞそれ。原典にはないよ
704ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 12:57:01 ID:eycRB1fT
耳コピの目的とやらの意味がよく分からんけど、
自分は譜読みが超遅かったので、バッハなんかは譜読みの前にガンガン聞いたよ。
そうやって譜読みの助けにしてスピードをあげないと、次のレッスンに間に合わないから。
まあ、自分はバッハ以外にも同時にたくさん曲やってたし、毎週譜読みがあったからだけど。
さすがに
>音源のない曲は、難しくないレベルのモノでも弾けない、になってしまう事が多い。
こんなことにはなってないよ。
だけど、経験の少ない人だと702の通りになるのかな?
よく分からんw
705ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 21:22:30 ID:fXkIl9yx
私はふよみ大好きだからなんでこんなことで騒いでるかわからない。
毎日一時間程度手当たり次第にがくふを音にしてけばいくらでもふよみの練習になる。
これで自分の知らない曲の情報を仕入れたり出来るしね。
706ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 22:01:15 ID:lF0A2JWP
まぁどっちでもいいけど、バッハというか、バロックは
ピアノをやる前に、弦楽何重奏、とか、古楽器の演奏とか
チェンバロとか聴いたほうがいいと思う。

その上で、その時代になかった現代フォルテピアノで
バッハを弾くとどうなるか、考えながら弾く。

バロック魂について勉強するのもいいかも。
”バロック”の意味を調べると面白いよ。

曲が、曲が・・・・とあせって、音楽魂がなくなるのも
読譜以前に問題だ。初心者ならなおさら。

それに何百年も前の音楽だから、先人の奏でた演奏
聴いても別にいいんじゃないかと。伝統芸能として見るなら
芸はまず、ものまねから、っていうし。

もし独学なら聴かないと難しいよね、きっと。先生に習ってるならまだしも
読譜の間違いを直してもらえるけど。
独学の読譜、これ伝統クラシックの場合は最悪。独学読譜はどうやってやっているの?
707ギコ踏んじゃった:2009/07/08(水) 23:02:42 ID:fXkIl9yx
独学育ちじゃないけど
読譜なんて基本はそう多くない。
いい加減な奴がいい加減な練習して怒られてるのが大抵のレッスン風景。
自分で意識して気をつけるしかない。
708ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 00:51:15 ID:bsd5mvQ3
楽譜を見る前に誰かの演奏を聴いてしまうと多かれ少なかれ「先入観」が発生する
これが「常態化」してしまうと「先入観」なしでは自分の音楽すら構築できなくなる
音楽に限らず芸術は自分なりの表現を実現できてナンボの世界
単なるコピーなんぞ評価以前の問題

絵画の世界にも「模写」というものがあるが、歴史に名を残した画家の模写はコピーじゃない
自分の表現を盛り込んだ模写になっているからものによっては元の絵より芸術的価値が高い

あと、読譜力を磨きたいんならピアノじゃなくてオケ譜を見るのが一番いい
ピアノ譜だと音の塊の連続としてしか弾けないのが多いから
709ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 00:57:54 ID:hiUFdIPD
突っ込み所が多すぎてレスする気にもならんw
710ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 08:42:27 ID:bBVMOYo9
ある程度子供のうちに基礎がしらないうちにできている人なら
楽譜だけで習得せよ、というのもわかるけど、初心者がこれからインベンション
という時に、せめて先生が弾いてみせるなどしてあげても大した害にはならないと思う。
それを「先入観」ととらえるか、ひとつの音楽としてとらえるか、は個人の趣味。

今は鍵盤楽器が格安で手に入る時代、しかも電子ピアノ率が高い。
独学で学ぶ人も多い。そういう場合は逆に楽譜だけで、というのは危険。
クラシックには伝統という性質もあるため、せめて最初はアナリゼ入り楽譜でやるべき。

バロック音楽はルネサンス時代にはなかった通奏低音というものがあり、
いまでいうところのジャズやロックに似て即興性、装飾、などを大事にしていた。
「楽譜を忠実に」ではなく、楽譜とは単なる方向性を示すものだったはず。
だからインベンションの場合は、楽譜も単なる方向性にすぎなかったので
創意工夫を大切に、という意味を込めた。それがインベンションでは。
711ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 08:43:20 ID:bBVMOYo9
だから、移調演奏、装飾音符、カデンツァなどどんどん書き加えて自分の演奏の
方向性を作っていくために、とりあえず、あまり工夫のない演奏を音で聴いて、
それから自分の音楽を作っていっても、大した害にはならないと思う。

バロックやるなら、リコーダーやってみたら?
私はバロックが好きだったから習ったことがあるけど、先生の書き加えた音符
だらけで、楽譜は改編だらけだったよ。

決して楽譜通りではなかった。まさに”創意工夫”で楽譜を作っていく感じ。
インベンションも本来はそうあるべきだけど初心者には先生の工夫や、
模範演奏もあって良いと思う。

あと、インベンションのスレで、初心者にオケ楽譜、これはおすすめできない。
インベンションなんかウォーミングアップだ、という人にはいいかもしれないけど。
712ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 13:30:33 ID:RFV0jx1H
インベンションスレでリコーダーすすめられるのも
まさかのまさかだよな。
713ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 16:15:22 ID:9ZvZdKF/
時々専門家の中の人が光臨するんだよな
いいぞもっとや(ry
714ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 23:09:21 ID:WY9Vm5va
ごめん。
最近遠視ぎみで探すの疲れるから上げるねw
715ギコ踏んじゃった:2009/07/09(木) 23:38:53 ID:783DnsJe
>>712
でもあれは頭が良くないとできませんよ
716ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 01:09:02 ID:XA9BqTRP
オケ楽譜といっても編成の小さいものから大きなものまであるけどね
さすがに初心者にマーラーは無理だが、バッハの管弦楽組曲くらいなら何とかなる

リコーダーの話が出たが、インヴェンションの片方の声部を弾かずに歌う練習は習っているならさせられないか?
同じことなんだが
717ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 08:53:03 ID:obmQgPf3
オケの総譜って移調楽器が出てくるからもう頭大混乱。
無視しようと思っても、その音符と目が合っただけで頭の中の和音が崩れる。
718ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 11:07:13 ID:r2jHjBoc
高校の部活でクラを始めたときは
初めてのスケール練習で
楽譜にドレミファ…って書いてあるのに
みんなが平然と
シ♭ドレミファソラシ♭
って吹いているのでえれーパニくった。
しかも、わしが何で混乱しているのか、
ピアノを習っている先輩や同輩を含め
誰一人わかってくれなくてますますパニクった……
だって、ドレミって書いてあるのに!
なんで誰も疑問に思わねえんだよ!

プロコフィエフの交響曲のスコアで
全てのパートを in C で書いてあるのがあって、
こうでなきゃと思いますた。
719ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 14:50:39 ID:MF1tCc4E
なにこれ?コピペ?
720ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 16:40:08 ID:ZrwjRe6T
>>710
大人から始める人はよくそういう事言うけど
やっぱりきちんと楽譜から入らないと
先々なかなか楽譜読む力つかないよ。
最初が肝心であって
そこで楽な方に流されたら
大人だろうと子供だろうと伸び悩む。

子供から習い始めても多くの人が挫折してる事実は無視できない。

子供の頃から習ってるから上手いのではなく
流されずにきちんとレッスンについていった人だけが残ってる。
721ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 17:11:08 ID:xoAgeSIo
相談できる人がいないのでここで聞きたいのですが、とにかくピアノが上手になりたいです。
練習曲はハノンをやってます。インヴェンションはやっておいたら力になりますか?力にならない教則本は無いとは思うのですが、より効果的な教則本を探しています。
今日はたまたま夕方が暇になりましたが普段あまり時間が無く、深夜0時以降にしか暇にならないので現在はピアノを習うのは困難です。
助言頂けると嬉しいです。
722ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 18:16:52 ID:MF1tCc4E
>>720
何をどうこねくり回したら、楽譜から入る→挫折せずに続ける
なんて結論に達するんですか。

楽譜から入ろうが、何から入ろうが、辞める人は辞めるし
続ける人は続ける。
ピアノがその人にとって楽しいものなのか、部活や勉強などをこなしながらも
練習を続けていくだけの価値があるかどうか、現実的にはそこが鍵でしょ?

楽譜から入らないと読む力がつかない云々派の人は
もう重々分かったからその意味不明な持論振り回すのやめてくれ。
大事なのは曲をどう演奏するか、表現するかであって、
その課程は人それぞれあっていいんだよ。
723ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 19:05:05 ID:ZrwjRe6T
人それぞれなのは当たり前。
耳から入る人は普通以上に挫折しやすいって話であって
開き直るのは勝手だけど
上達へは遠回りだし、何より挫折する可能性を高めて
安易な方を奨めるのはどうかな。

辻井くんは環境と才能に恵まれてたし
周囲の理解もあったしかなり特殊な例。
724ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 19:14:06 ID:ZrwjRe6T
>>721
インヴェンションをやるにあたって
独学者は録音しながら進めるといいよ。
案外弾いてるときは自分の演奏は聞いてないのがわかる。
音が抜けてたり粒が揃ってなかったりして
イビツならそこを直すようにするとよい。
あと対位法特有のフレージングも勉強した方がいいと思う。
合唱(宗教曲)みたいに一度に4つのパートを聴くとか。
それぞれのパートが独自に歌っていて表情をつけてる。
グールドの演奏はそれが明確で分かりやすい。
725ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 19:22:53 ID:oTRssmAe
>>715
リコーダーだけに利口だ…
726ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 19:49:02 ID:XwaHRT6f
>>725
727ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 20:49:54 ID:vn0XHedT
一レスで空気を変えた>>725
728ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 20:57:49 ID:MF1tCc4E
>>723
だから、
>耳から入る人は普通以上に挫折しやすいって話であって
こういうのを「先入観」つーんでしょ?
根拠は何なの?

俺はどういう方法をしろとか、あっちがいいとかこっちがいいとか一切言ってない。
そんなのは個人がそれぞれ合った方法を模索していけばいいこと。
ちなみに俺は前のほうで「譜読みが超遅いからレッスンに間に合わす為にがんがん聞きまくった」と書いた者。
もっともがんがん聞いたのは平均律の頃で、インベンションの頃は小さすぎて
そんな方法は思いもつかなかったけども。

いつまでも凝り固まった持論を振りかざして、本質でない、スレチ話題引っ張るのやめてくれ。
729ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 21:29:01 ID:SVYJ17QC
つうか、子供の頃から習ってる人のケースを言うなら
ほとんどの人が最初音源聞いたりなんかしないんじゃね?
でもそんなのは関係なしに辞める奴は辞める
つうか、ほとんどの奴が辞める
楽譜からの奴もほとんどが途中で辞めんだよ
妄言もほどほどにな
730ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 22:52:03 ID:p0ZUyQXB
純粋に楽譜だけからで入る、ということは、初見の練習にはいいんだけど
曲の練習の場合、ほとんどが聴いたことがあって、それで自分でも
弾いてみたくなり、弾くケースが多くない?普通。

でも、マイナーなバロック音楽の場合は、音源がない場合がおおいので
それはそれで、やってみる価値はおおいにある。インベンションはメジャーなほうだけど。

けれど、偏るのはいけない。大かた、聴いたことあるから弾きたいわけなので
わざと聴かない、とかはしなくていいと思う。好きな曲はプロの演奏は絶対!聴きたい!

ただ、その場合は、一人の人の演奏だけではなく、何人か聞いて自分好み
のを探すといいよね。それは悪いことではないと思う。
「耳から」「楽譜から」、それ混合でいいと思う。
731ギコ踏んじゃった:2009/07/10(金) 23:06:57 ID:p0ZUyQXB
>721
>練習曲はハノンをやってます。インヴェンションはやっておいたら力になりますか?

これが少し引っかかったのでマジレスします。
ハノンは、練習曲?ちょっと違う気がします。インベンションというより、バロックは
やっておいたほうが絶対にいいです。ヘンデルやテレマンもお勧めです。
バロック音楽について知らなければ、ググって勉強してみてください。

それで練習曲ですが、これを独学でやるのは、もろ刃の剣。
使い方も分からず、ただ楽譜をなぞるだけでは、いい練習はできないでしょう。
先生について直してもらえるのであれば効果的な練習曲、というのが主流です。
732ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 00:04:48 ID:Eb9zjp9/
>>724>>731
レスありがとうございます!
録音しないと間違いだらけの変な演奏になりそうなのでキチンと録音して練習します!
あとハノンを練習曲と表現したのは文章を推敲に推敲を重ねた際のミスです、紛らわしい表現で申し訳ありませんでした汗。
あと、具体的なアドバイス参考になりました!やはりやっておいた方がいいんですね!
ピアノが大好きで習いたいけど習えず悩んでました。いつ休めるかわかりませんが次の休みが取れたら見てみます!
みなさんありがとうございました!
733ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 00:14:41 ID:6MCxZPsO
ハノンは指の柔軟体操と筋トレみたいな感じだよね
体のバランス、脱力しながら、タッチに気をつけて弾かないとね
筋トレっていうのは語弊があるが

音楽性は全然身に付かないからご注意
インベンションは弾いたほうがいいね

もし初心者なら、録音して音だけで間違いを判断するのは困難
ビデオ撮影で、手の動きが不自然じゃないかどうか確かめつつ、
音も確かめるのがいい

ピアノが上手な友人を作り(出会いがあればいいけど)
聴いてもらうのもいいね
734ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 00:55:39 ID:hmjjm4TW
インヴェンションは、やっておいた方がいいというよりやらない人は稀だと思う
独学はともかく師事していたらほぼ確実に通る道じゃないかな
15曲全部やるかどうかは別にして
735ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 08:32:28 ID:y+WpwpoN
子供の頃、一番しつこく、徹底的にしごかれた(様な気がしていた)のがインベンションとシンフォニアだったorz
 
すっごく優しくて面白くて大好きな先生だったけど、インベンションとかは粘着指導だったから強烈に覚えている…。
736ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 17:39:39 ID:Eb9zjp9/
>>733>>734
助言ありがとうございます!
インヴェンションをネットで調べても必要性など具体的なことがあまり書かれておらずピンときませんでしたがよくわかりました!
>>735
面白い(笑)
737ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 18:29:09 ID:lMpDTiRN
回答に納得してるところ
意地悪なことを言うようですが
ここまでインべンションを練習する必要性や効果についての
具体的なアドバイスってあまり無いような気が…

個人的に学習して感じたインヴェンションの「効用」

・多声の弾き分けができるようになる
・多声音楽の魅力に触れられる → 多声音楽が好きになる
・譜読みがちょっと速くなる
・超有名な教材なので他のピアノ弾きと共通の話題ができる

高度な音楽性が身に付くとか、
バッハがこの教材に詰め込んだ意匠が(ry とか
高尚な効果についてはまだ実感できません
738ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 19:10:20 ID:XVM1DEJe
インベ&シンフォ全30でコンサート。
739ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 22:29:11 ID:VgFfBzev
>>738
数年前ホームレスの音楽家?がそんなことやってなかった?
全国ニュースにもなったと思うけど。
740ギコ踏んじゃった:2009/07/11(土) 22:29:59 ID:Eb9zjp9/
>>737
とんでもない、意地悪に思えてもピアノ好きが身近に居ない私には貴重な意見です更なる具体的な情報をありがとうございます!
色んな意見を吟味してインヴェンションに取り掛かりたいと思います!
>>738
合わせて30あるんですね、それも無知な私には貴重な情報です(笑)もっと勉強します!
741ギコ踏んじゃった:2009/07/12(日) 19:17:41 ID:66TcaHSe
>737
そういう考えもあるんだね。

インベンションとかを、学習、とか、バッハだから、とか思うのではなく
単純に面白いと思えるとなおいいね。

なんというか、単純に、曲、として面白いから弾くってこともあるんだけど
多声音楽ダーッと思って弾いてないことが多々あり、またそう思って聴いてないことも
大いにあるんだよね、自分は。

なんつーか、左手伴奏&右手メロディ、に飽きた時に、対位法バリバリの
曲を弾くと楽しい。ショパンのエチュード10−4が弾いてて楽しい感じと似ている。
(ショパエチュの場合は、「辛いけど楽しい」、っていう”飴と鞭”的お楽しみなんだけど)

20世紀現代音楽がもともと好きだからかな・・・
左手伴奏や右手メロディというかたち関係なくピアノ弾きたい人は、
インベンションはかなり身近に手に入る楽譜だしおすすめだよね。
742ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 01:10:35 ID:cPPkl5cz
下がりすぎ〜
743ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 11:01:21 ID:95H1I/V4
インベンションとシンフォニアってしばらく弾いていないと弾けなく
なるね。これはインベンションとシンフォニアに特有なものなのか、
それともどの曲でもそうなのか・・・?
レパーリーを保ち続けるにはずっと弾き続けるしかないってことかな?・・
744ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 12:41:57 ID:ozluR8iy
>>737
聞き分けるんじゃなくて
弾き分けられるようでないとダメ。
各声部のフレーズの作り方をどうすれば
それぞれが立体的に聞こえるかとか
結局考えないと、ただ指がその通りに動くだけ
にとどまる。
聴いてても平面的だし。
例えばグールドの演奏はやはりそういうのが顕著だけど
それが分からないようだと弾き分けることはできないだろうな。

目的を明確にして練習しないと
効果は出ないのは
ツェルニーだろうとハノンだろうと同じ。

フーガの譜読がスラスラできれば
リズムやメロディが複雑な現代音楽も他の人と比較して楽に弾けるハズ。
745ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 12:44:24 ID:ozluR8iy
グールドのは立体的って意味です。
746ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 15:58:49 ID:uj4B6BZk
>>737には
「弾き分け」って書いてありますが…
747ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 16:36:07 ID:95H1I/V4
前に弾けた曲がしばらく弾いていなかったら弾けなくなった。
元に戻すのが大変だ…
748ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 16:48:06 ID:ozluR8iy
弾きわけはやっぱりきちんとした先生についてないと
分からないかも。
ただ指が独立してそれぞれ弾けてるとしても
打ち込みみたいになるんじゃ、人が演奏する意味ないし。
自分では弾き分けてるつもりでも
実はそうでもなかったりするし。

そこらへんの判断が難しいのと
そういうのを教えてくれる先生が少ない。
749ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 17:48:31 ID:iGC+G+bO
>>743
そんなのはインベンションに限ったことじゃないよ。
どの曲でも弾いてないとどんどん弾けなくなる。
自分の技術レベルより相当易しい曲でも弾いてなければ下手になる。

某女史は、カンパネラを維持するのに年中弾いていないといけないので
もうカンパネラにはもううんざりだと言ってたなw
カンパネラとかの跳躍系は特に弾いてないとすぐダメになるね。
ホロヴィッツクラスの天才なら別なんだろうけど。
750ギコ踏んじゃった:2009/07/17(金) 22:25:31 ID:PLDPE32f
しっかり暗譜して一回でも仕上げたならば、すぐ思い出すよ。
何年かぶりにシンフォニア1番弾いてみたけど、1〜2時間弾いたら以前弾いた感覚が戻った。
新たに暗譜するのは、1日2日で十分だなと思った。
751743:2009/07/18(土) 00:23:35 ID:8Hic/lOo
>>749
>>750

やはり、しばらく弾いていないと弾けなくなる部分は弾けているときも
だましだまし弾けていた部分なのかと思う。
752ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 01:48:00 ID:S1ubazQC
>>710
確かにインベンションって創意工夫と訳されるんだけど
バッハ本人がきちんと清書までして残した楽譜がいまも出ている。
バッハは当時としてはかなり精密に楽譜に書き込んだ人なんだ。

だからどうかな。

創意工夫してしまえ、というのは。いささか乱暴。
753ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 08:41:30 ID:eiv2/R6c
>>703
鶴版って何?
そんなに腐ってる版?
754ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 08:55:51 ID:sNPHCyGu
全音から出てるツェルニー版の事では?
全曲超高速指定、さらに間違いだらけで有名。
755ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 09:05:39 ID:2HJHeFq/
声部を弾き分けるにしても、本人が弾き分けてる「つもり」なのと他人が聴き分けられるのとは別物だけど
756753@ほぼ独学:2009/07/18(土) 16:32:33 ID:MWeGH95e
>>754
ども。

>全曲超高速指定

速度指定は無視してます。無問題。

>さらに間違いだらけで有名

大体全曲やりましたが大きな間違いはないですよ。
運指も慣れるとチェルニーさんらしくて無難ですし。
強弱とかの指示も参考程度にしてます。無問題。
757ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 20:29:07 ID:o+Tmu7tK
>>755
そうだが、その聴衆も人それぞれ。
だから自分の演奏を録音した方がいいよ。
そうすれば客観的に聞ける。
758ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 21:12:49 ID:L0ss6d9Q
>>753
何を基準にして間違いかそうでないかを決めてるの?
759ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 22:15:06 ID:dxMzI493
>756 2声6番32小節目のダブルシャープの位置が間違ってる。ほかの版見て訂正するがヨロシ。
760756:2009/07/18(土) 22:17:11 ID:MWeGH95e
>>758
エッシェンバッハさんの演奏とか色々なひとの演奏聴いてますし
あと市田版も持ってるので。
761756:2009/07/18(土) 22:25:35 ID:MWeGH95e
>>759
それは解説のところで注意してあります。(全音チェルニー版)
762ギコ踏んじゃった:2009/07/18(土) 23:07:56 ID:sNPHCyGu
>>756
速度やその他ツェルニーの解釈を無視してたらツェルニー版やる意味ないやん。
763756:2009/07/18(土) 23:29:10 ID:MWeGH95e
>>762
運指が大きいですから。
装飾音なんかは適宜変更してます。
764ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 00:54:39 ID:+ZeQ7WwD
ちょっと意味が分からないんだけど、
運指だけ参考なら、信頼度の高い版を使って
それに運指を書き込めばいいんでないの?
解釈ほとんど無視で、指使いだけとかまじで意味わからんw
765756:2009/07/19(日) 01:08:20 ID:VdDa9G13
>>764
最初は運指以外も大いに参考にしてたんですけど色んな演奏聴いてるうちに
運指以外はあまりこだわらないほうがイイなということになりました。

運指も適宜市田版を取り入れたりしてます。
766ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 08:58:54 ID:87n96Vua
独学でやってるとこの子→>>756みたいになっちゃう可能性があるから怖いよね
運指とフレージングを含めた表現はリンクしているものなのに
特にインヴェやるような初心者にとっては
767756:2009/07/19(日) 09:46:54 ID:VdDa9G13
>>766
フレージングとかも考慮して市田版の運指を適宜取り入れてるんですけど?
768ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 17:53:29 ID:+ZeQ7WwD
個人的には市田氏の指使いはあまり良いとは思ないけどw、
でも運指までツェルニー一部無視なら、ますます使う意味ないよねw
もちろん何使おうが勝手なんだけどさw

市田版持ってるならそっちメインにすればいいのに。
なんか何やってるかよく分からんなw
769ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 17:56:02 ID:+ZeQ7WwD
↑なんか誤解されそうな書き方になったんで追記すると、
市田版が良いということではなくて、市田版が手元にあって
市田のアーティキュレーションや一部指使いを採用してるということだから、
それなら市田使えば?ってことね。
770756:2009/07/19(日) 19:17:59 ID:VdDa9G13
独学だと絡みどころイッパイですか?(笑)

市田さんのを手に入れたのはシンフォニアも弾くようになってからです。
ほぼ独学なんでチェルニーの運指には徹底的に慣れることが大切だと思い
ました。

平均律まで目標にしてるのですがどうもチェルニー流で一貫して行くのは
賢明じゃないなと感じました。
平均律の一巻は市田版主体で行こうと思ってます。
クロール版も持ってますが運指が良くないっぽいので。
771ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 21:20:59 ID:+ZeQ7WwD
別に独学だから絡んでるわけではないよ?
校訂版を使っておきながら、肝心の解釈無視でやってるなら
使う意味ないじゃんと思うのは、ごく普通のことだと思うけど。
ツェルニーでも何でもね。

ちなみに平均律の市田の運指は、更に変態チックなところがあって
使いにくいかもしれない。
何故その指使いなのかという意図はよく分かるんだけどねwやりすぎというか・・・・
自分は平均律は市田、春秋(井口、園田)、ウィーン原典版、ヘンレ、ベーレンライターと持ってるけど、
一番使いやすい運指のは春秋の井口、その次園田かな。
もちろん指使いは個人差が大きいので、自分の評価が万人に共通するわけではないけどね。

園田版は細かいペダリングがあるので、参考にしてるよ。
自分は基本的にはあまりペダルを使いたくない派なので、常に使うわけではないけどね。




772ギコ踏んじゃった:2009/07/19(日) 23:05:45 ID:lKEMvZQk
人がどういう方針でどの楽譜を選択するかなんて人の勝手だろ。
それを必死になってケチ付けてる奴って何なんだ?
773ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 00:45:27 ID:jv2roVQh
変なものができあがってニヤニヤしたいんなら放っておけばいいw
774ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 08:44:15 ID:YzqxJW/y
>>771
>自分は平均律は市田、春秋(井口、園田)、ウィーン原典版、ヘンレ、ベーレンライターと持ってるけど、
私は去年から習ってて、インヴェンションのツェルニー版使ってる者ですが、
ピアノのある程度上級者の方だと、同じ曲でも、複数の版を弾き比べるとか、
よくやってることなんでしょうか?
今の自分的には、一つの版をこなすのでやっとです。
775ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 09:49:53 ID:jv2roVQh
弾くかどうかはともかく、複数の切り口を見るというのはごくふつうにやる
バッハに限らず出版された楽譜は何かしら誰かの手が入っているから
元がどうなっていてそれが誰によってどう解釈されたのかを知ることは重要
演奏プロの場合は自筆譜まで遡る

複数の切り口で見ること自体は別に音楽に限らず必要だけど
776ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 11:05:55 ID:9+p0wTnl
>>774
特に問題ないと思う。
あなたが複数の版を見ていなくても、先生は見て吟味している可能性が高い。
楽譜どおりでは音楽的にまずいな、と先生が判断したらレッスンの時適宜修正する。
777ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 18:00:16 ID:NtRgWIby
>>774
>私は去年から習ってて

ピアノをですかそれともインヴェンションのツェルニー版をですか?
778ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 20:21:20 ID:sOsMlfgu
>>777
例の初心者の悪寒がしますが。。。

去年ぐらいに30歳台でピアノ始めて
レッスンについているものの
インベンション以外は拒否、、、
というか、そもそもバイエルすら弾けないのにツェルニー40番に音楽性がなくて感性にあわないとおっしゃる、例のアノヒト、、、
779ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 20:42:27 ID:krVCvpbd
>>777
ピアノ自体をです。

>>778
多分その人とは違うと思います。
バイエルから順番にやっていきましたし・・・。
今はブルクミュラーの後半と、インヴェンション3番を見てもらっています。
780ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 20:43:43 ID:krVCvpbd
>>776
あ、複数の版をごらんになってるかは分かりませんが、
楽譜上スタッカートになってるところを、ここはそうじゃない方がいい、
などと訂正されることはよくあります。
781ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 21:55:16 ID:NtRgWIby
>>779
>多分その人とは違うと思います。

多分?ww
まあその人もある意味センスあると思いますけどね。
782ギコ踏んじゃった:2009/07/20(月) 22:18:55 ID:OgwpCHSJ
>>774
インヴェンションの頃はそれでいい
平均律になると複数欲しくなるよ
783ギコ踏んじゃった:2009/07/21(火) 17:43:54 ID:DFdxQ6Bh
>>780
>>楽譜上スタッカートになってるところを、
>>ここはそうじゃない方がいい、
>>などと訂正されることはよくあります。

たんに、原典(版)にはスタッカートが使用されて
いないから、かと。
784ギコ踏んじゃった:2009/07/21(火) 19:37:28 ID:Mr9NdhKQ
>>783
あ、当方もツェルニー版つかってます
たまたま楽譜売り場で
適当に買ったのがコレだっただけで
先生が指定したわけではないです

レッスン時に先生がときどき首かしげて
弾き方を直しますが
指摘はスタッカートまわりも多いです
曲によっては、スタッカートじゃなくて
フレーズの区切りとして弾くべきとか、
逆に、足されたこともあります
785ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 14:42:03 ID:U5L92Ve9
市田のツェルニー批判は面白い
786ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 20:11:13 ID:PtEeaNKc
http://www.sheetmusic2print.com/Bach/Invention-3-BWV-774.aspx
インヴェンション3番の3小節目の装飾音について質問です。

16分音符の「ド#」と「レ」のうち、「ド#」が装飾音になっているわけですが、
上記の楽譜上は、64分音符の「ド#」「シ」と、32部音符の「ド#」として弾くように書かれています。

今の自分のレベルだと、並のテンポでこれを正確に弾くのは難しく、よくて32部音符の3連符ぐらいなのですが、
この間のレッスンでもそこを指摘されたのですが、先生の指示は、
「ド#」「シ」「ド#」(装飾音)+「レ」の並びを、32分音符で均等に弾くように、というものでした。

確かにこうすると弾きやすいのですが、3小節目最後の「レ」の長さ(16分音符)が完全に変わってしまいます。
でも、初心者的にはこういうのもアリということなんでしょうか?
787ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 22:20:53 ID:0ROEey3/
>>786
> でも、初心者的にはこういうのもアリということなんでしょうか?

解釈をどうすると言う問題と違って、それはちゃんと弾かなきゃって思うけどね。
その程度の装飾音も指が動かなくて弾けないってのは
インベンションやるには早過ぎると思うんだけど・・・
3連符で弾けるなら、少しテンポを落とせば出来るんじゃない?
並のテンポってのがどんだけ速く弾いてるのか分からないけど
まずは譜面通りに弾ける方がテンポ上げるより先だよ。

ツェルニー100番ってやった?
やって無ければネットで拾って来て、34番のトリルとモルデントの練習曲をやってみたら?
最初はゆっくり、右手トリルは左手8分音符に対して16分で レド レド レド レド〜で
徐々にテンポアップして行く。
そこそこ速く出来たらそのテンポで3連符 レドレ ドレド レドレ ドレド〜、
それが出来たら32分で レドレド レドレド〜とやって行く。
ツェルニー100番は他にも装飾音の練習が幾つかあるから
ここでしっかり練習しておけば、インベンションやる頃には出来てる筈だけど。
788ギコ踏んじゃった:2009/07/22(水) 23:45:16 ID:n9lgLFCl
>>787
レスありがとうございます。

ただ、youtubeで他の方の演奏を見てみると、例えば↓のような演奏だと、
>>786の下から3行目みたいな弾き方になってたりします。
http://www.youtube.com/watch?v=KsKERYRvYOE
http://www.youtube.com/watch?v=cSb9aP5jkJQ
http://www.youtube.com/watch?v=GpA4XMHVRig

他にもいろいろ見てみましたが、自分の耳の性能が悪くて聴き取れてないだけなのかも知れませんが、
>>786のリンク先の楽譜に忠実に演奏しているものが見つかりませんでした。

だからといって、自分を正当化するわけではないのですが、
ピアノ上級者の方なら簡単に弾けるものなんでしょうか?
789ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 00:50:17 ID:M7POKNyb
>>788
上級者????
インヴェンションは初級者が弾く曲。
私は小学生の頃、楽譜通りに正確にもっと速く弾か
されていた。(楽譜は井口版)
790ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 00:59:23 ID:y/SNlhIA
>>789
せわしくてガチャガチャした演奏だったんだろうね。
791ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 01:22:50 ID:M7POKNyb
>>790
ソウデスネ。
792ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 01:27:22 ID:Z4IEBlr/
春秋社ならアレグレットと指定されてるが、
無闇に速く弾いて楽譜通りですかそうですか。
グールドは初心者なのね。
793ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 02:48:46 ID:++JNqOPB
>>788
この装飾音を弾きこなすのは大変だと思うよ。
グランドピアノ以外のピアノだと尚更大変だと思う。
自分はこの装飾音が上手く弾けないからといって、インベンションに早過ぎだなんて思わないけどねw

装飾音はあくまで装飾音であって、大事なのは主旋律が崩れないことと
その中に流れるように自然に入れることであって、先に装飾音の形ありきというのは
自分は個人的には違うと思う。
もちろん指示通りに弾けるにこしたことはないし、それを目指して練習するんだけども
どうしても弾けない時も当然あるわけで、そういう場合は「どこらへんで妥協するか、どこを犠牲にするか」というのを考えて
影響がもっとも少ないものを選択するというのも、実際の演奏ではよくある。
版によっては違った装飾音になってる場合もあるし、装飾音の解釈は比較的自由であってよいと思う。
これなどは違う入れ方になってるね。
http://www.youtube.com/watch?v=ew2N5j5bt0w&feature=related

それよりも、あなたが実際に先生についておいでで、先生の指示があったにもかかわらず
こんな処で先生の指示の是非を問うかのような姿勢はどうかと思う。
また、ここでアドバイスをしてくれた人に対しても、まるで自分を正当化するか、相手を試すかのようなレスをするのも
見ていて気持ちのよいものではない。
先生に指示されたのなら、先生を信頼してその通りになさい。
そして何か疑問があるなら、先生に聞くこと。


794ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 07:46:40 ID:+v05h04B
>>786
モルデントはすばやく!
これが習慣だったということでしょう。
795ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 08:01:49 ID:5VQXsTlC
>>793
レスどうもありがとうございます。
そちらの演奏は、該当箇所の装飾音がなくなってますね。

自分は全くのピアノ初心者から始めたので、せっかく先生から受けた指示について、
こんなところで他人の評価を仰ぐなんて、確かに、レスくださった人たちだけでなく、
先生に対しても失礼ですよね。

こういう簡単に聞ける場所があるので、つい安易に質問してしまうのですが、今後は気をつけます。
796ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 11:23:40 ID:+v05h04B
>>795
インヴェンション(シンフォニア)
の自筆はとても良好な状態で残されていて、
印影楽譜もふつうに売られています。違稿のある曲もありますが、
疑問の挟む余地のない代表的な作品でしょう。

だから、装飾記号についても「どう弾くべきか」という論は
あっても、装飾記号(自筆稿にある)をなくして解釈してしまう、
というのはやりすぎのように感じます。

装飾記号とは略記号ですから、とうぜん記号で書けない装飾音(符)は
実音符で書いているわけでして、まさか実音符で書いてある装飾音を
なくしてしまえ、と考える人はいないいでしょう。
797ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 13:11:54 ID:z555TRsu
装飾を外して仕上げて一旦おいておくというのは個人的にはありだと思う
それで完成したと勘違いしたらもちろん駄目だけど
798ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 13:37:23 ID:FVy2xYvS
>とうぜん記号で書けない装飾音(符)は実音符で書いているわけでして

どこにだよww
799ギコ踏んじゃった:2009/07/23(木) 23:45:51 ID:+v05h04B
>>どこにだよww

いたるところに!!
というか「記号で書ける」ものでさえ実音符で書いている...
(長)前打音、記譜音から始めるトリル、などなどなど...いくらでも!
800ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 02:41:15 ID:H2rjs2LD
>>799
具体例を挙げてよ。
スレチにならないようにインベからでいいので。
フレージングと装飾音を混同してないか?
801ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 12:48:33 ID:MNUR9SOj
>>800
3番が俎上にあがっているので、3番から。
4小節[小音符]と46小節[記号]は同じ種類の装飾音ですよね?
1番6小節のシュライファーも裏拍からゆえ、とうぜん実音符で
書いてあるし...

あと、インヴェンションでは先取音としての後打音は
すべて音価のある通常の音符で書いてありますね。
(あたりまえじゃん! の突っ込みの声が聞こえてきそう)

記譜音から始めるトリル(>>799)は
インヴェンション(シンフォニア)には出てきませんね。
たいへんに失礼しました。
802ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 21:50:19 ID:jYkvc5sP
トリルなしで練習して後でトリル入れようとすると、
運指がつじつまあわなくなりそう。
803ギコ踏んじゃった:2009/07/24(金) 22:01:08 ID:e2ByRqaY
>>802
大丈夫、大幅に変わるわけじゃないから20分で慣れる。
804ギコ踏んじゃった:2009/07/25(土) 00:56:00 ID:/JZZa0ii
最初からtrを想定した運指にするはずだけど
805ギコ踏んじゃった:2009/08/12(水) 01:01:06 ID:dWJInIhY
インヴェンションに入る前って
プレインヴェンションとかアンナマグナレータとかを
はさむことが多いんですか?
806ギコ踏んじゃった:2009/08/12(水) 11:54:27 ID:N2wcinKx
それらをはさまないでチェルニーやソナチネやソナタと並行してってひと
が多いのでわ?
807ギコ踏んじゃった:2009/08/14(金) 22:06:19 ID:p4GAnhil
指使い、はじめのうちは丁寧に指示どおりやってんだけど
そのうち忘れちゃってかなり適当になっちゃう
808ギコ踏んじゃった:2009/08/26(水) 01:16:06 ID:1Vg0FUsk
バッハは指使いの自由度がないよねえ
ちょっと指が違っちゃうとつっかえちゃうし
809ギコ踏んじゃった:2009/08/26(水) 08:49:02 ID:FDFAqBsU
逆に初心者向けじゃないか?
運指で悩む必要がない
810ギコ踏んじゃった:2009/08/26(水) 23:50:35 ID:Zna+7+aZ
たまに妙に凝った運指の譜面を見るけど、フレージングに大きく寄与してるとも弾きやすいとは思えないな。
バッハの時代って基本は1から4だけで5は殆ど使わなかったって何かで見たけど、確かにオクターブの跳躍とか以外、5はあまり使わなくてもなんとかなるね。
そうすると運指って基本的に決まる様に曲が作られている事に今更気づいたよ。
811ギコ踏んじゃった:2009/08/27(木) 00:04:20 ID:/x9AebUr
>>810
同意。
手の大きさってあんまり関係なかったりするね。
812ギコ踏んじゃった:2009/08/27(木) 01:50:17 ID:gjcqC49g
>>810
えー、自分は基本2〜5で1をあまり使わないって聞いた記憶があるなぁ。
どっちがホントなんだろ。
でも、1〜4の方が断然弾きやすいというか、2〜5って不可能に近い...
813ギコ踏んじゃった:2009/08/27(木) 04:04:42 ID:XJ360GCF
バロック期では親指はあまり使われなかったらしい。
2〜4で大体弾いてたとか言うのもどっかで見たことあったような。
814ギコ踏んじゃった:2009/08/27(木) 23:26:35 ID:gjcqC49g
3本でもOKなら妖怪人間のオイラにだって弾けるね!
815ギコ踏んじゃった:2009/08/29(土) 23:13:13 ID:BHZbWgjg
>>814
指が三本しかなくとも音楽を楽しみたいという気持ちを持ったあなたはもう妖怪じゃない
立派な人間さ
816ギコ踏んじゃった:2009/08/29(土) 23:37:10 ID:CrnMJwZE
節子、それは妖怪に対する差別や
817ギコ踏んじゃった:2009/08/30(日) 00:03:16 ID:NQ1xqaPE
インベンション6つだけ終わらしてシンフォニア1番チャレンジしてるが
マジでむずかしい><
2小節目の関門で早くも指が絡まりそうだよ
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:48:57 ID:BrK8DnaN
独学なの?
まずは3つのメロディーを、ソプラノ・アルト・テナーに分けて
それぞれ弾いて頭の中を整理しないとね
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:52:49 ID:CiMTrjJl
バッハでインヴェンションと一番レベル的に近い曲集はなんでしょうか。
インヴェンションがもっとたくさんあったらいいのに、と思ったので。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:06:29 ID:MeSpLQej
>>814-815
あやまれ
指が三本しかない子にあやまれ
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:36 ID:+ZsD2eAT
3本指で思い出したが
プログレ大御所のキース・エマーソン
去年だったか来日時にバラエティ番組で生演奏やって、手元がアップになってびっくり

右が1・2指しか使わずで
たまに5をちょこっと押していた
キーボードだったけど
まさに3本指の演奏だったが
アレンジでうまく聴かせていたよ

たしか15歳でイギリスのなにかのコンテストのバッハ部門で入賞して
超絶技巧キーボード・ピアノのプレーヤーとして有名になって
やがて腕を壊して手術して
いまは調子いいときで、これくらいらしい

最盛期のファンだった俺には
ショックだったな
822ギコ踏んじゃった:2009/08/30(日) 21:38:00 ID:GHO6a5n1
>>819
近い曲ってあんまりないかな。
フランス組曲やイギリス組曲から2声の曲を選んだら一番近いかも。
それよりインベンションを何度もやると良いよ、
同じ曲を続けてじゃなくて1〜15全部やったらまた最初からやる。
823ギコ踏んじゃった:2009/08/30(日) 21:48:16 ID:CiMTrjJl
毎日インヴェンションを1〜15まで弾いてます。
1、2回ずつ流して弾いても上達はしてない気がする。
昔レッスンで○もらったけど、今は全然指が回らない。
でも違う曲も弾きたい。
ということで、フランス組曲やイギリス組曲の楽譜を見てみます。
ありがとう。
824ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 22:49:19 ID:+vf0NQ6S
なんか明らかに届かない指使いが多いなぁ
シンフォニアは。
指示以上に指の持ち変えをして粘ってるけど
825ギコ踏んじゃった:2009/09/05(土) 23:01:49 ID:y9hPgtH9
>>824
不思議な事に練習してると段々届くようになってくる。
絶対跳んでるのに注意して聞いてもレガートに聞こえるように弾けるようにもなる。
826ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 19:33:14 ID:xFaRTjJa
>>824
無理に保持しなくていいみたいよ。
女性の小さな手とかだと絶対届かないのあるわよね。

あ、わたしは男よ。
827ギコ踏んじゃった:2009/09/06(日) 21:14:08 ID:An6V3yX4
>819
インベンションと同じレベルは無いから、
普通にそのままシンフォニアに進むと良いのでは?
イギリスやフランスは上級だからシンフォニアの後。
828ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 00:46:30 ID:MPAmVp3U
シンフォニアは2ページで曲は短いけど、3声だからインベンションとは大違いだね。
12番やって、なかなかノーミスで弾ききれないね。フランスとかの方が2声のも
あるから曲によってはシンフォニアより易しいのではないだろうか…?
829ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 08:37:33 ID:NDHoeOzH
フランス組曲の方にはインヴェンションレベルで弾けるものが結構ある
830ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 16:17:18 ID:Dirm+yG0
インベンションってバイエル終わってすぐやるじゃない。
しかも簡単に弾ける様に作ってある。
中級上以上になって来ると2声でも比べ様が無い位難しくなって来るよ。
ショパンのエオリアンハープなんて2声でも上級上のFだしね。
声部の数と難易度は別。
831ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 16:58:49 ID:wPtCbWUp
釣りだろうけど、インベンションはバイエル終わってすぐ弾けるレベルのもんじゃないし、
エオリアンハープはメロディを刻むソプラノと内声部が明確に分かれているので
あれを2声とは言わん。
それに、声部数と難易度が比例するなんて誰も言ってない。
ただバッハの作品でいえば、声部が小さいもののほうが弾きやすいのが多いということでしょ?
なんでショパンが出てくるんだよ。
832ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 21:12:53 ID:Dirm+yG0
何かやけにインベンションの難易度を持ち上げたがる人がいるけど、
インベンションはバイエルの次の教本だしね。
しのごの言わずにシンフォニアか小プレリュードでも弾いて、
底上げしないで済む様になさった方が。
833ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 22:11:40 ID:HjF4fsq5
シンフォニア終了したけど、
インベンションはバイエルの次の教本ではないなあ
1番8番ならともかく、2番9番14番あたりは難しいしねえ

アンナ・マグダレーナの中の数曲なら
バイエル終了で弾けるかも
834ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 23:23:17 ID:wPtCbWUp
>>832
音大中退の俺に言ってんのか?
シンフォニアで底上げとか意味分からん。
835ギコ踏んじゃった:2009/09/07(月) 23:59:55 ID:eOdzPcCN
25-1を二声と言っちゃうような奴には触らん方がいいと思うぞ
色んな意味で。

ひょっとしたら天才かもしれないし。
836ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 09:30:51 ID:gs5mrcY8
シンフォニアを小プレリュードと並べている時点でおかしいことに気づけw
837ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 09:40:53 ID:TjR5tbD+
エオリアンハープが2声か。
じゃぁ、幻想即興曲のプレストも2声だな。
実に勉強になるなー。
838ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 13:42:31 ID:UU8Db8ZH
キムタクの歌う日清のシーフードヌードルのCM「貝柱のうた」が
どうしてもフランス組曲5番アルマンドとかぶってしまうw
「この曲いいね」と鼻歌歌う息子にたいして、
「いやこれバッハのパクリだから。いい曲なのは当たり前」
と言い切ってしまう大人気ない自分がいるww


839ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 17:47:26 ID:aItFSt+c
ピティナの難易度が少し変更になったらしい。
バイエル 導入1-基礎5
アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集 基礎5-応用7
2声インヴェンション 応用4-応用7
3声シンフォニア 発展1-発展2
平均律第I巻 発展3-展開3
840ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 11:15:02 ID:G5SPmMqo
運指無視する癖ついてるからインベンション苦手
バッハの曲って指間違えるとどうにもならなくなるかんじ…
841ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 20:46:26 ID:I3JsB9X0
けっこう任意性あるよ。<運指
842ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 21:01:57 ID:nbjZRSXW
色んな指使いは当然考えられるけど、
だからといって当てずっぽうでは弾けない。
それを言いたいんだよ、840は。
843ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 21:28:08 ID:KYtc3qwD
途中で指が足りなくなって、小指の上に薬指をかぶせて
次の音を弾いたりしてしまうのですが、こういう運指はありですか?
844ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 23:31:25 ID:nbjZRSXW
オーバーラッピングのこと言ってんのかな?
それとも置き換え?

どっちにしてもバッハではごく当たり前に使われる運指法
845ギコ踏んじゃった:2009/09/11(金) 02:46:36 ID:BuGKs0GT
バッハは運指に関しては慣れると弾きやすい部類。
846ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 15:25:24 ID:I46hWCGu
最近ピアノを始めて、今はミクロコスモスをやってます。
バッハもやりたいんですが、後にインヴェンションに進むとして
全音からでている

ピアノ小品集
クラヴィーア小曲集
アンナ・マグダレーナのためのクラヴィーア小曲集

のどれをやるのが良いでしょうか?
ある程度重複してるようなので教えていただければ幸いです。
847ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 20:51:31 ID:1op6x2oW
フーガの技法がお勧めですよ
848ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 21:49:32 ID:87Y50icS
まあ、普通にプレ・インベンションだろうな。
849ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 22:12:46 ID:ihAXFm41
>846
ミクロコスモスを3巻までしっかりやればインヴェンションにスムーズに入れる

マグダレーナの音楽帳とかのバッハ(伝)の小曲集は対位法的な曲が少ない
ので、バロック時代の音楽に慣れるという意味では良いがインベンションには
あまり結びつかない気がする。プレインベンションも、題名が良さげだが、中身
はほとんどがギャラント様式〜前期古典派の曲で、インベンションとはほとんど
無関係。小プレリュードのインベンション的な曲は、難易度がインベンションと
ほとんど変わらなく、内容はインベンションより劣るので、インベンションの準備
としてわざわざ取り組む意味もないと思う。
850ギコ踏んじゃった:2009/09/16(水) 22:29:14 ID:uY0nXuvA
>>847
有難うございます。

>>848
プレ・インヴェンションは難易度的にインヴェンションより前のものを色々集めた曲集で、実はバッハ的な復旋律の曲はあまり入ってないと聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか?

傾向として、比較的易しめなバッハ入門の曲集で、後にインヴェンション等やるときの助けとなるような物を探しているのですが

(その曲集から直接インヴェンションに移行する物でなくとも構いません)
851ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 00:28:55 ID:ovLBF3NZ
>>849
更新していなかったので気づかなかったのですが、
ちょうど疑問に思っていたところのお答えをいただいたようで
ありがとうございました。
852ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 09:06:47 ID:c/6ab9IU
プレインベンションは対位的な奏法の初歩という意味で編集されているけど、バッハの曲自体は数曲しかないからね。
テレマンやモーツァルト親父、ネーフェとかの隠れた佳曲が楽しめるけど、そう言うのに興味がない人にはまどろっこしいかもね。
853ギコ踏んじゃった:2009/09/18(金) 23:35:09 ID:aPzw6o8a
シンフォニア1番と同レベルで弾ける平均律3声フーガありますか?
854ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 00:30:34 ID:iC9VCBix
シンフォニア1番は譜読みが楽で曲想もわかりやすいので入りやすいけど
ちゃんと弾くのはかなり難しいと思う。誰かのピアノ奏法の本で、この曲を完璧に
マスターすればテクニックとしては平均律のフーガはどれも大丈夫と書いてあった。

それは極端にしても、一般的な難易度からすれば、1巻のハ短調、ヘ長調、
変ロ長調、2巻のヘ短調、ロ短調あたりはシンフォニア1番のレベルで十分弾ける
のでは
855ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 00:37:14 ID:zZ1WbId6
2巻ハ長調フーガはどうですか?似た部分があるように思えるんですが
856ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 01:08:01 ID:iC9VCBix
>855
2巻ハ長調のフーガとシンフォニア1番?
調が同じだけで、全然似てないと思いますが...

このフーガは少し難しいところがあるので、シンフォニア14番レベルくらいか?
857ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 01:17:26 ID:iZQhO/Mr
つかさ、シンフォニア全部弾いてから、平均律逝けよって話なんだがな。
858ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 10:17:40 ID:zZ1WbId6
承知しました><
859ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 11:53:53 ID:Isk16AKf
シンフォニアって音符の長さちゃんと守らなきゃいけない?
860ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 11:58:49 ID:nQZTkkpl
そんなのはシンフォニアに限ったことではないよ。
勝手に楽譜書き替えないように。
861ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 12:06:07 ID:roWk+gZM
>>859
響きが重要なんだから、
最後の瞬間まで延ばしてないとダメ。
二分音符は二分音符分、付点四分音符+八分休符なら きっちりその休符を空白にすること。
862ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 12:14:03 ID:Isk16AKf
楽譜通りに一生懸命鍵盤押さえ続けよう
とはしてるんだけど、なかなかうまくいかなくて、
みんなどうやってるのかと思って。
863ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 12:37:39 ID:iC9VCBix
シンフォニア7番とかほとんど不可能な箇所もあるが
864ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 12:46:39 ID:xzPnZWUP
保持音が苦手なのは指の筋力不足ということならば
リトルピシュナがおすすめ
865ギコ踏んじゃった:2009/09/19(土) 12:55:08 ID:jzeyoXKe
ピアノじゃ保持が無理な部分もあるし難しい部分もあるよね。
866ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 14:15:05 ID:o0Pb/iQb
シンフォニア挫折してインベンション戻りました・・・
867ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 16:50:57 ID:x6f488km
>>862
もしもあなたがそのフレーズを歌うとき、
最後はどういう風に処理しますか?

音を指定の長さ伸ばし続けるのと同様に
指定の長さを過ぎた際の消え入りかたも考えてみると
ペダルを使う、とかいろんな選択肢が見えてくると思います。
868ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 19:13:29 ID:dgW8tEk6
今、ツェルニー100で30番ちょっとと
並行してるブルクが終わってソナチネに入るところなんですが
インベンションはこのぐらいから始めるものなのでしょうか?
それとももっと後で始めた方がいいのでしょうか?
先生もどちらでもいいという感じなので悩んでいるので、教えてくれると嬉しいです。
869ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 19:34:21 ID:vEhKVcCc
>>868
一般的なパターン
質が全然違うから前段階に何か別の教材を挟むこともあるけどね
870ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 23:14:56 ID:f3qdppE2
>>868
いや、早いうちに手だしておいたほうがいい。2声は特に。

3声はもっと後でいいけど。
871ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 02:23:29 ID:vNYfcGj6
>>863

それどこ?<不可能な場所
872863:2009/09/21(月) 04:54:07 ID:4XQ1D07s
>871
18小節と最後から2番目の小節は、自分は内声の保持をあきらめないと
ソプラノの2番目の16分音符を弾けない。

最後から2番目小節の方は10度なので大きな手のひとなら届くかも(自分は男
ですが届きません)しれないが、18小節は11度でまず無理だと思うけど、もしや
871は馬鹿でかい手の持ち主?
873863:2009/09/21(月) 05:00:35 ID:4XQ1D07s
楽譜だけ見てカキコしたのだが、今実際に弾いてみたら最後から2番目小節の方は
かなり苦しいがぎりぎり届く。18小節は絶対無理。ただし自分は男性にしては手が
小さい方(10度を上からおさえられない)ので、手の大きい人なら両方弾けるのかな
874ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 08:36:58 ID:Buoq+7Vz
つ フレージング
875ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 10:08:25 ID:9rl/twcU
>>873
あー
今、確認したけど、これは保持してられないね
18小節目のド#、最後から二番目の小節のソは
音として伸びる(手は離す)ように弾いてたよ
876ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 15:02:02 ID:vNYfcGj6
>>872
全然馬鹿でかくないよw
「なんで弾けないの?」という意図で聞いたんじゃなくて、
どういうケースを「弾けない」と感じているか分からなかったので聞いてみたんだよ。

18小節目だけど、これはフレーズの切れ目にあたるので
音価通り繋げてひくんじゃなくて、(終わりました・始まりました)を明確にするため
少し間を離して弾いたほうがいいよね。

最後から2小節目は自分も物理的には届かないので、選択肢としては
ダンパーペダルを利用する、ソステヌートペダルを利用する、
あるいは内声なので軽くして、思い切ってもう切ってしまう、というのもあると思う。

なんだか難しくて弾きづらいからという理由で音価を無視したりはよくないけど、
手が届かないなどの場合は、アーティキュレーションやアゴーギグなどを利用して
工夫して弾くと(ズルじゃないぞズルじゃないw)、形に近づけることが出来るよ。
877863:2009/09/21(月) 16:20:32 ID:4XQ1D07s
>876
???
そんなあたりまえのことを書かれても...
自分は>859〜>862の流れで>863を書いたわけですが...

物理的に届かないのはここだけだと思うけど、実際には声部が同音で
交差したりして、音価を楽譜通りおさえるのが事実上不可能な箇所は
いくらでもあるし
878ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 17:56:35 ID:vNYfcGj6
・・・・・ん?
ごめん、何が言いたいのか全然分からないんだけど?

アーティキュレーションを解釈出来てるなら

>18小節と最後から2番目の小節は、自分は内声の保持をあきらめないと
>ソプラノの2番目の16分音符を弾けない。

こんな話にならないだろうと思ってレスしたんだけど、余計なお世話だったようだね。

物理的に届くかどうかってのと、文字通り楽譜通りに弾くかどうかってのは
全然レベルの違う話なんだけど、なんかお気に召さなかったようで。
879ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 19:26:25 ID:K6Ds4rnF
てか、あのお方じゃね?久々の。
880ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 20:54:58 ID:RabRidFV
そういやあの方元気なのかな
他スレでも見かけないようだけど粛々と練習なさってるのかな
881ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 09:33:40 ID:GL/zt+Hz
この、細部への間違った形のこだわり方と融通の利かなさはあの方だろうな。
882ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 13:23:42 ID:CSpMdkmI
荒れるだけなのにどうして蒸し返すかな
883ギコ踏んじゃった:2009/09/26(土) 03:38:54 ID:xc6ZaMHg
>785
どういう批判?
884ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 03:21:01 ID:x1+Q6ibF
>>854
変ロ長調フーガが十分弾ける?!
そうかなあ
885ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 21:14:44 ID:Cfe1VquU
今までずっと無視してきたんだけど
小プレリュードと小フーガってやるべきですか?
案外フランス組曲よりおもしろそうだなって思ったんですが
886ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 23:08:35 ID:MWfKCqYZ
>>885
オルガン系を目指してるひとはやるべき。
ピアノ系なら特にやる必要なし。
887ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 23:48:24 ID:Cfe1VquU
>>886
オルガン大好きですよ。特にバッハのは。
必ずやります!
888ギコ踏んじゃった:2009/09/27(日) 23:49:49 ID:yh5YBfBw
888
889ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 20:53:37 ID:TDxGFjp+
「バロックを弾こう」という本の中盤を弾いています
曲が頭を流れるようになり手が馴染んでくると急に簡単に感じるけど、
それまでが長い道のりで・・・
合わないのかな
いつになったらインベンションに移れるんだろう

すみません
チラ裏でした
890ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 21:12:40 ID:7XcrqlNQ
インヴェンション全曲やってシンフォニア入ったんだけど、何この鬼のような難しさは。
先生には「フランス組曲の2声の曲でもう少しバッハに慣れてからシンフォニアに戻るという手もあるよ」とか言われているけど、意地でもシンフォニア克服してやる。
891ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 23:04:35 ID:TDxGFjp+
バイエルやってる息子にバッハは抜かされそうだ
年齢ってあるんですかね
自転車みたいに
892ギコ踏んじゃった:2009/10/08(木) 23:59:40 ID:WJsYcbNr
ガキの脳は水を吸い込んでないスポンジみたいなもんだからな
でもその代わり、大人は自分で考えて工夫する力があるから負けないで頑張って
893ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:06:57 ID:DD9Sfs1s
>>892
ありがとう
ソナチネもハノンも楽しいのに、一番好きなはずのバッハで
こんなに苦労するとは思わずショック受けたよ
インヴェンション目指して頑張るよ
894ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:09:55 ID:EQLTDtuB
>>893
広い宇宙の入り口に立ったと思えば長居道のりなんて
どうってことないですよ。
895ギコ踏んじゃった:2009/10/09(金) 00:17:04 ID:DD9Sfs1s
>>894
宇宙っすか
広すぎますね・・・
896ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 11:54:41 ID:w1mym6lH
独学でずっとピアノやってて最近インベンションとかシンフォニアの存在に気づいてやろうと思うんだが
やっぱインベンションから始めたほうがいいか?

実力は上手い下手は別にしてショパンのエチュード弾けるくらい
897ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 12:01:16 ID:/YuwHJNv
ショパン練習曲弾くくらいなら2時間もあれば全30曲に目を通せるでしょう。

やるかどうかはそれから判断したら?
898ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 14:33:52 ID:PFMPJv46
いや、上手い下手は別にしちゃダメだろw
899ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 14:35:09 ID:QoyM5VbJ
いくら下手でも、ショパンエチュードを指定速さで間違えずにちゃんとたどっていけるのはすごい。
900ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 14:50:35 ID:0i/tp9QJ
釣果上々
901ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 19:44:42 ID:fRa0x9/R
曲が好きなら弾くといいと思う
自分はインヴェンションとシンフォニア、曲として好きだー
バッハの響きは何故か厭きない
今、平均律を弾いてるけど、一生弾きたい曲集だ
902ギコ踏んじゃった:2009/10/15(木) 20:01:59 ID:keJEgpjN
自分にはシンフォニアは無理だ、と思ってたけど、
ちゃんと指使いをきめて練習してたら最近すごく楽しくなってきた。
903ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 14:50:51 ID:OEXUP16j
インベンション7番何回やっても弾けないよ
コツとかある?
904ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 20:29:17 ID:TnUbafOA
>>903 私も。曲想がわからない
試行錯誤しても毎回先生にうーんって首をかしげられる。
結局ぐだぐだのまま暗譜になったけど、これでいいのかわからない。
し、いい見本が見つからない
先生は「ゆっくりで派手な盛り上がりはない感じ」って言うけど、
つべとかだと、みんな結構早めなテンポできびきび弾いてる。
グレンゴールドもぱぱーッと弾いてた。何がいいの?
905ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 21:44:27 ID:uYN2Wfhy
ニコラーエワがよかったです
906ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 22:58:30 ID:RI32z++G
インベンションとシンフォニアは、
ウェーバージンケの演奏を参考にしてたな
やや速めだけど、細部まで明快な感じ

ちなみに自分は、7番そんなに速く弾いてないな
907ギコ踏んじゃった:2009/10/21(水) 23:38:04 ID:iWlbByJa
>>904
つ「寝かせる」
そう簡単に自分を納得させる答えが見つかるとは限らない
見本なんて所詮借り物
908ギコ踏んじゃった:2009/10/22(木) 11:49:38 ID:3vyTXk3Y
長崎では、傷口が乾いてできるかさぶたを「つ」と呼ぶ。
909ギコ踏んじゃった:2009/10/22(木) 20:26:45 ID:ZwI7x7Mt
グレンゴールドのはボコボコピアノが気になって聴いてられない。
910ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 00:42:22 ID:t6Y86oe7
相当なブランクがあってピアノ再開したんだけどインベンションは何とか
終りかけてシンフォニアに行こうかなというところなんだけど譜面見ると
難しそうだな・・どっちの手で弾いたらいいのかよくわからんパートが
出てきたりして。
早くも挫折しそうです・・。
911ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 14:23:25 ID:3YfQKIXG
バッハって余程のMじゃないと続けられないよね・・・
912ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 17:37:08 ID:yi3kgABI
>>910
先生についておれば、具体的にどう弾いているのかお手本を見ることができるんですけどね。
913ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 23:05:43 ID:MX1HzmBN
>>910
井口版とかだと ちゃんと右手でとるか左手でとるかの印がついてるよ。
原典版とかはついてないかね。 
月謝の額を思ったら、楽譜くらい安いものだから
2冊買って両方の良い所をとったら良さそうだよ。
914ギコ踏んじゃった:2009/10/25(日) 23:42:50 ID:/vpEMfog
原典版も指使い付きのものは、指番号を見れば左右どちらで取るか
わかるようになってるよ。自明な箇所には付いてないが、指定があるところは
内声を取る方に二つ番号が付いてるから悩む箇所は普通は無い

単にエチュードとしてインベンションをやるのなら井口版やチェルニー版でもかまわない
と思うけど、バッハが好きでインベンションをやるのなら原典版か原典版を元にした
実用版にすべきだと思う
915ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 00:10:20 ID:OzSgl/mb
>>914
だからさ、
バッハが好きなら原典版一冊だけに固執せずにいろんな版を集めて見るのも楽しいだろ。
916ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 00:36:25 ID:nT1YbW/N
原典版1冊と解釈版何か1冊で十分だな
あとはいろんな演奏家の解釈をいろいろ聴けば十分だ
917914:2009/10/26(月) 00:41:39 ID:diBnWl+y
インベンションは23種類持ってますが、原典版だけでも7種あります。
井口版も持ってる

確かにいろいろな版を比べて見るのは大事だとおもうけど、バッハおたく的には
井口版やチェルニー版みたいに勝手な改編が多い楽譜は参考にしたいと思わない。
918ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 01:22:18 ID:Qh4fqARS
ビショップは?
919ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 01:32:54 ID:TiM15xqP
23種類だなんて
楽譜だけは片っ端から買い揃えるあの方みたいですね
920ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 12:17:11 ID:GDwXkPX8
910です。
皆様いろいろアドヴァイスありがとうございます。
そんなにいろいろな本が出ているとは知りませんでした。
原点版と実用に沿った改編版の両方があると良さそうなんですね。
今度楽譜屋さんへ行って見て来ようと思います。
921ギコ踏んじゃった:2009/10/29(木) 18:15:14 ID:hYMix0yH
2声5番毎回バタバタしちゃうんだけど
もっと優雅に指の力抜いて弾きたい
922ギコ踏んじゃった:2009/10/31(土) 03:26:46 ID:b5KSAHbg
分かる!
私は指の方が先にいって頭がついていかなくて、最後まで休むとこないから、せかせか焦りながらやっと最後にたどり着くかんじ‥。
暗譜して、自信持ってスラスラ弾けるようにならなきゃな〜
923ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 17:09:31 ID:5TkokPnY
ソナチネと鶴100と並行して
今週からインベンションに入ったけど
なんか全然イメージが頭の中に入ってこなくて弾きにくい・・・。
ただ指動かしてるだけって感じだわ
924ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 18:14:28 ID:5Egf6kpT
初SEXの感想みたいだな
925ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 22:37:57 ID:Y0ZWh1u2
>>923
6 番とか 13 番、14 番は楽しいですよ。お楽しみに。
926ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 22:39:15 ID:Y0ZWh1u2
>>922
たとえば、1番を F-dur とか, Des-dur で弾く、っていう特訓があるみたいですね。
ちょっと試してみましたが、案外うまくできるみたい。
927ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 09:29:44 ID:JG+DStkH
二声12番がいつまでたっても弾けないようああああ
グールドは左利きだから右手のトリル無しだよね?
928ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 12:57:16 ID:YP5Yn+2i
きき腕とトリルの有無が何の関係があるのかと
929ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 15:47:03 ID:/f9f5e9N
ワロタw
俺は右利きだから、左手にトリル出てきたらそれを理由にトリル省略しよう
930ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 15:49:25 ID:9PVK+L0Q
関係ないよね
利き手じゃない方でトリル出来ないようなピアニストは
バッハ弾きになれない
931ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 15:50:21 ID:9PVK+L0Q
どんだけグールドのレベルが低いと思ってんだよ…
932ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 15:53:56 ID:9PVK+L0Q
>>929
そうだな。自分もそれを理由に省略しよう。
933ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 17:18:55 ID:Fsvzj+mk
二声12番って弾きにくいよね。
自分も今だにギクシャク弾いている。
何かコツがないものか?
934ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 20:11:30 ID:BuZNHcSK
二声の8番をノリノリで弾いてたら
「本田雅人を弾いてるんじゃない!」って怒られた。
16分音符ってノッちゃうよねー。
935ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 20:47:35 ID:tAmvauCJ
8番、速いテンポで弾くことが要求されるから、意外に難しいよね。
インヴェンション入ってから割りと早い段階で弾く曲なのに。
936ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 15:33:55 ID:ufF82Xuf
十番のが走っちゃう 三拍子だからかな
937ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 03:11:38 ID:ZjztTasj
知恵袋見てたら
インベンションは小学生で終わってないとレベルが低いとあったんだけど
自分は趣味でやってるから関係ないとはいえ、見てると辛いものがあるな
938ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 08:51:46 ID:Vzsvx0qX
レベルが低くてもいいから正確に弾きたい。間違わずにヨタヨタせずに
939ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 09:07:14 ID:bAn/0G5y
>>937
小学生といっても、インベンション終える頃にはピアノ歴何年にもなってるだろうから、
単純に年齢だけでどうこういうのは、あんまり意味無いように思うけど・・・。
940ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 11:15:45 ID:06whlXzl
小学生のインベンションなんてただ音を出して弾いてるだけだろ
941ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 12:14:51 ID:4MGDtyrj
ははは。
中学からピアノをはじめて小学生でインベンション
弾けるわけないだろ。
また、何年練習しててもその曲を練習しなかったら
上手くなんか弾けるわけない
自分に与えられた条件で着実に各種能力をつけていく
のが重視されるべきで、あの曲が弾けるからどうだ
というようなものでない。
結局はどういうピアノ弾きになるかが大事。
942ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 12:59:48 ID:ujOwZzLL
幼児からピアノを弾き始める人もいれば大人になってから弾き始める
人もいるので「○○は何歳までに終らせなければ」とか言うのは全く
無意味。
943ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 13:13:26 ID:4MGDtyrj
それと、曲の一つ一つを、計算の練習問題
のように扱うのはいかがなものかと
レッスンでやったはスタートに過ぎない。
いままでやった曲は全部縁のあった大事な曲ですよ。
944ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 13:23:52 ID:ydbA06Xi
>いままでやった曲は全部縁のあった大事な曲ですよ。

いいこと言うね〜
945ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 13:29:00 ID:Vzsvx0qX
>小学生のインベンションなんてただ音を出して弾いてるだけだろ


私にしてみたら、これにしたってなかなか難しいですよ
946ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 14:36:01 ID:ujOwZzLL
子どもと大人は脳の吸収力が違うのでムキになって子どもと
張り合っても仕方ないよw
947ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 19:37:26 ID:06whlXzl
>>946
物覚えだけな。演奏には関係ない
948ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 19:44:21 ID:xV3wR2uu
物覚えだけじゃないと思う
左右の独立も子どものうちの方がすんなりできるようになる
949ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 19:48:07 ID:km1tLVxC
レベルが低い(笑)
950ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 19:56:43 ID:O5q3ZQ6B
インヴェンションとシンフォニアはただの通過点じゃないよなぁ
先のレベルに進もうがまた戻ってきて何回でも通過すべき曲集
951ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 08:03:42 ID:nvZSEv8h
>>949
ココ覗くのはそんなレベルの奴が殆ど
たまに親切な上級者が助言くれてるだけだろ
上から目線は結構
952ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 08:12:01 ID:GZ4bHvUW
インベンションって遅いほうで何ごろの時期に併用してくものでしょうか?
自分ソナチネ終わり鶴30も終わりのほう、ショパン簡単なのはいくつか。
でもインベンションもバッハもやったことないです。
バッハは発表会で定番曲のいくつかが候補に上がったけど、違うの選んだし。
先生からバッハやりましょうって言われないままか、もう少し進んでから入るのかな。
へたくそだから、まだやらないのかなぁ・・・
953ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 09:25:16 ID:Nw1PTTKF
鶴30と平行して始めるパターンが多いような気がするけど
インベンションでバッハ嫌いになっちゃう人もいるから(特に子供)
慎重になる先生もいるかもしれんね
やりたいんなら先生に言ってみたらどうでしょう
954ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 11:04:22 ID:OhekPUOo
>>952
それくらいならもうとっくにインベンションやっててもいい頃だけどね。
普通は。
だけども、953さんの言うように導入をためらう先生もいるのかもね。
ピアノで将来を考えてるなら子供にも絶対やらせなきゃだけど。

ご自分でやりたいと思ってるなら、技術的には全く問題ないと思うよ<インベンション
955ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 12:10:24 ID:gfVZ+IWg
>>951
このスレのレベルが低いって意味じゃなくて
>>937の回答を嘲笑したんだよ
紛らわしくてごめんね
956ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 13:42:33 ID:nvZSEv8h
>>955
なるほど、こちらも理解不足で失礼
957ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 18:34:20 ID:gibCCzFH
インベンションは楽しいですよ。ぜひ体験なさることをおすすめします。
2 番とか、これってずいぶん毛色がちがいますが好きですね。
958ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 19:52:10 ID:PfrGb7Ca
カデンツを意識しないとダラダラした感じになってしまう。>2番
959ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 21:49:36 ID:xmJLSi0Q
シンフォニアは、これが難なく弾ければ平均律も楽勝だが、これが弾きこなせないようではピアノ弾きとしては大成しないそうで、ピアノ弾きとしての適性を判別してしまう実に恐ろしい曲集。
960ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 08:41:10 ID:v+xZx0iO
>>959
バッハ類はそれ専用の感性が必要で、
高レベルならもちろんバッハ弾けないはありえないが
低レベルでの話なら
バッハ全敗でも、クレイダーマンを情緒豊かに弾ける人はいる。
961ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 19:33:34 ID:jKzFM4Bo
またレベルか
962ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 20:42:05 ID:+l0EpxgF
クラシック系の着メロサイトで検索すると、
インヴェンションやシンフォニアの着メロって結構あるんだね。
ダウンロードはしてないけど。
963ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 01:33:53 ID:ojUhvIaB
ケータイの着メロが3和音だった頃、楽曲分析の友として
インベンションとシンフォニアの着メロを自作したよw

各声部のうつろいとそれらの同時進行を把握するのに非常によかった。
964ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 18:59:19 ID:Lx4HBndO
>>963
しんふぉにあの8番とか、ですか?
965ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 17:41:23 ID:4chT65It
フランス組曲5番ガボットとインベンションの易しいのとではどちらが難しいでしょうか
美しく弾くではなく、間違えないで弾くという低レベルでお願いします
966ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 16:44:55 ID:R6nksecB
>>965
自分で弾いてみれば分かるんじゃね?
967ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 21:19:34 ID:sBVbCr9E
ツェルニーとかソナチネは、1〜2週間で1曲(1楽章)ペースで進むのに
インベンションは1曲に1ヶ月以上かかるんだけど
これって、みんなそうなの?
968ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 22:07:43 ID:6fTsGaHp
>>966
ガボットが課題なのでそろそろインベンションに入れるのかなーと思って
969ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 22:36:06 ID:R6nksecB
>>967
ごめん、自分は1番で○もらうのに3ヶ月以上かかってますw
今4番見てもらってるけど、これもかれこれ3ヶ月目に突入。
970ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 00:31:55 ID:JPoLyK1o
>>967
それは「完璧に弾けるようになるまで」一ヶ月っていう意味?
971ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 00:18:07 ID:cEQUstgL
レッスンで〇もらうのに、最低1ヶ月かかるって意味じゃね?
972ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 08:34:15 ID:GBtfujR1
>>971
そうなの?
自分は今独学でやってるんで少々のミスタッチや音の乱れがあっても
自己判断で○にして次の曲に進んじゃってます。
ところでインベンションの9番て昨日初めて音出してみたけど難しくない?
他の曲より時間かかりそうだ。
973ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 08:36:32 ID:NH7J2E5q
とりあえず指が動いてからあとが、弾けば弾くほど難しくなるよお
974ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 20:45:05 ID:2nXfNf1D
すでに押さえてる音と同じ音をもう一回弾くようなパターンで
どうやって弾いたらよいかわからない。
シンフォニアの10番とか。
975ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 20:57:44 ID:Sp1vb5Eu
保持してる音に被ってくる声部の流れが
ぎこちなくなったりしないよう、自然に聴こえるように弾きなおす
と私は教わりました
976ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 21:09:40 ID:2nXfNf1D
ありがとうございます。
弾きなおした音は、もともとの音符の長さまで、
たとえば、シンフォニア10番の8小節目
2拍目の八分音符のドで弾きなおして、3拍目の16分音符まで
そのまま保持し続けるものなのでしょうか。
977ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 22:13:45 ID:Sp1vb5Eu
そうです、弾きなおした音は保持します
と私は(ry
978ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:11:23 ID:cizF7H1P
ホジするようにかかれてるからうにゅーっとホジクルんじゃなくて三つの旋律をイメージしてそれがそれぞれ歌うよーにひくんだ。すると自然にホジとかはついてくる。これが楽譜にかかれてるからホジってたら複雑になったら覚えきれんようになりますぜ。
979ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:09:37 ID:Kxoa5aV8
暗譜できないんですが
インヴェンションで丸をもらいたいです
980ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 10:51:10 ID:FgFBZZo5
インヴェンションの1番が終わり2番に取り掛かったら
2番がなかなか弾けない。
しょうがないので8番や他の曲に取り掛かったら
それらはあっさり弾けてワロタ
2番むずいよ2番・・・
981ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 10:56:53 ID:4nJOVdqY
>>980
個人差はあるが>>2
982ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 12:16:52 ID:9A03jFmN
>>979
自分の場合、何度も弾き込むと知らない間に暗譜できてる
逆に暗譜できるくらいの回数と密度で練習しないと、とても○を
もらえるレベルにならない
983ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 10:18:22 ID:DQxVJGIv
バッハ シンフォニア 分析と演奏の手引き 分析:小鍛治邦隆 演奏の手引き:中井正子
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51HZ0YPM1ZL._SS500_.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4883642038/

バッハ・インヴェンションとシンフォニーア 解釈と演奏法 市田 儀一郎 (著)
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41W4Hp%2BHdUL._SS500_.jpg
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4276130050/

どちらがとっつきやすいですか。
984ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 10:39:42 ID:7ZRCO0tQ
>>983
あなたのレベルがわからないんだけど、たぶん市田さんの本は厚すぎて専門的過ぎるので
単なる学習者だととてもじゃないけど読みこなせないかも。
演奏に関するちょっとしたアドバイスが欲しいなら上の本のほうがいい。
985ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 10:52:04 ID:DQxVJGIv
>>984
ありがとうございます。
独学でシンフォニアを練習していて、楽譜に付いている解説より、
もうちょっと詳しめの解説がほしいな、と思っています。
上のほうを買ってみます。
986ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 11:40:28 ID:nWWqgikk
上のは確かにいい楽譜なんだけど解釈に振り回されないよう注意
(どの楽譜でも同じだけど)
987ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 00:30:27 ID:NNU9XXkt
インベンション・シンフォニアは難しいけど、自分の中で飽きないレベルが
群を抜いてる。
バッハに特に思い入れがあるわけでも無いのに何でなんだろう、不思議だなあ。
988ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 03:16:38 ID:jKFIX+kt
バッハは飽きが来ないよね。練習も全然苦痛ではない
ソナチネやソナタはずっと練習してるとだんだん苦痛になってくるがw
989ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 09:51:02 ID:7WrDDIaI
>>983
小鍛治邦隆先生の解説は作曲科の学生向けで初学者向けではない。
同じ筆者の「作曲の技法 バッハからヴェーベルンまで」と質的には同等のレベルの解説だと思う。
小中学生でこの内容が理解出来るのなら藝大の作曲科に行けるwww

中井正子氏の運指・アーティキュレーションの書き込みは極めて解かり易く、読みやすい。
一方で、この人は「ドビュッシーの12の練習曲」でも同様な「演奏の手引き」を書いているのだけど、
「それぞれの指使いを求めよう!」というドビュッシーの巻頭言に反している。

趣味で習っている社会人にとっては手っ取り早くて極めて有益な教材だけど、
原典版で自分で考えるという貴重なプロセスはスポイルされてしまうね。

市田先生のは極めて古典的なアプローチで、演奏の参考にはならないと思う。
和声(縦)と対位法(横)から、楽曲の構成を分析することに主眼が置かれている。
990ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 10:35:16 ID:Q6Y6Y3N/
>>983です。
今使っている楽譜は20年以上前に習ってた頃に買ったハンス・ビショッフ校訂版で、
解説は全部で6ページぐらいの薄いものなのですが、全音の市田版は解説が
充実しているみたいですね。
そっちで良かったかも、と思いつつ、「分析と演奏の手引き」の到着待ちです。
991ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 22:31:38 ID:EZyAeTxR
>>983の上の教材を使っているけど、レッスンでは「なぜそうするのか・弾くのか」の議論は必ずしてるなぁ
議論するからにはもちろん原典版も読んでいることが前提(私が生徒側)

まあ、原典版と併用するのが一番いい
加工食品以上の味を出すには、素材と調理法を知らないと話にならないから
992ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 22:48:31 ID:IAjZntXr
30分のレッスンで、インベンションとツェルニーとソナチネやってるから
議論とかすぐ暇がなく、先生に言われるがままの俺
993ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 02:42:09 ID:n84DoD6/
議論できる生徒と先生は素晴らしい
普通は言われるままだよね
994ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 04:51:39 ID:i33qn92X
>988
逆の人もいるみたいけど、自分もそう。なんでだろうね。

>992
こなしてるうちに理解できてくるのかなぁ。
995ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 12:01:05 ID:BNCI32Sj
苦痛ならピアノなど止めちまえ、というだけの話だがw。
996ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 12:17:17 ID:ZvYJ6Ahb
バッハは向き不向きがあるからね
自分はバッハは好きだけど、ベートーベンは苦痛
逆の人もいる
仕方ない
997ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 12:20:01 ID:XbO52P4d
>>983です。上の本が届きました。

解説は読んでもよくわかりません。
楽譜のほうはいろいろ情報がありすぎて、
最初からこれを見てしまっては楽しみも半減しそうですね。
自分で考えた後でわからないところや気になるところを
リファレンス的に参照しようと思います。
998ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 18:24:10 ID:MzP2QNKr
>>995
人間である以上曲によって好みがあるのだから
どんなにピアノが好きな人でも、1曲は苦痛な曲があるのは事実だ。
999ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 19:18:15 ID:hTd06hqZ
次スレ建てたので報告

インヴェンションとシンフォニア 4 voix
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1258970999/l50
1000ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 19:24:14 ID:vHbFT809
>>999
乙です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。