1 :
ギコ踏んじゃった:
語れ
2 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 04:52:22 ID:e2hBHnkq
3 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 05:05:03 ID:e2hBHnkq
この板頭悪いね。ID:ixBW0Gsm
締め切りも分からない奴はお前だけ。
10歳過ぎて触り始めた奴にプロになった奴すらいない。
ピアノという楽器はそいうもの。
5 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 07:01:24 ID:RRMfqG9V
>>3 ナニコレ・・・最後の方とかスゲースピードなんですが、ここまで弾ける人ってどの位のレベルなんだろ?
確かにこれはやる気が出るね、ピアノで楽しみたいって改めて思うわ。
6 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 07:10:03 ID:qFvppKtb
>>4 ひょっとして、俺はプロになれるかなっとか思ってたろ?
そういう夢は悪くないが、無理と分かったからって他人にあたるなよな。
7 :
あー:2007/02/19(月) 08:52:31 ID:ATZIeq0g
こんにちは。
子供の頃ピアノを三年習っていて 最近独学で再び始めようと思っているのですが。
お勧めの本ってありますか?
ちなみに子供時代は、バイエルの上下巻・ハノンの途中まで・ブルグミュラー・ツェルニー30番か100番の途中までをやりました。
弾けなくなっているなら バイエルまで戻ろうと思っているのですが、戻る必要は無いですかね?
あ、あと。ついでなんですが、ツェルニーの30番と100番ってどっちが難しいんですかね。
ネットで検索したんですがわからなかったもので。
8 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 09:29:42 ID:Eos0f1PZ
プロ演奏家になる事だけがピアノを弾く目的とおもっている心の狭い奴が、約
1名いるみたいだなw
9 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 09:50:23 ID:CgLDSZGo
>>1 テンプレ貼って
ピアノを独学で学んでいる人が、まったりと和みあうスレッドです。
質問のある方も、気兼ねなくこちらで質問して下さい。
演奏技術のレヴェルは問いません。
習ってる人や教師も大歓迎です。
【重要】
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
どうぞ、生温かい眼差しで独学者を見守って下さい。
【追加テンプレ】
・独学スレで、鍵盤楽器を始める年齢の話題は荒れるのでやめましょう。
一流の演奏家になる人は、生暖かくレスしてあげましょう。
13 :
あー:2007/02/19(月) 11:19:43 ID:DbPxi7tf
10>>ふむふむ。知りたかったことが 初級者用スレッドに載っていました。
初心者でスイマセン。
15 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/19(月) 15:41:36 ID:Bx+fA+mO
>>14が何を思ってこのスレに粘着しているのかを思うとなんだか泣けてくる
959 972 4 14 16
しか書き込んでないんだけど粘着ですかね?
ぷよくって何?
ぷよぷよ?
うわーん、基地外に乞食よばわりされたーw
全米が泣いたwwwww
>>3 なにこれw最初かなりキモかったのに最後の手が残像になってるのありえない
不覚にも尊敬した
いい歳なのですが、ピアノを学びたいです。レッスンに行くような余裕は
ないので、独学で学びたいのですが、まず初めに揃える物?ピアノとか教本とかの
おすすめってありますか?
ピアノは置くスペース、資金ともあまりないので中古のキーボードをパソコンに
つないでやろうと思うのですが、練習に不都合等はないでしょうか??
22 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 00:23:52 ID:ttb3W3ti
シーケンサーに音符打ち込みつつ鍵盤ひいたりしてるとわりと弾けるようになるよ。指とどかないところは響きのいい所取りで省いちゃったりとか。
>>20 この人の弾くピアノ動画いろいろ見たけど、ゲームショーみたいなとこで弾いてるやつが良かったかな。
間違えまくってるのもライブの臨場感ってことでご愛敬
>>21 ピアノへの愛情と情熱
これを持っていなかったり、なくしたりしてはいけません。
すみません、どなたか展開アルペジオについて教えて下さい。
(左手の話し)
白鍵調の10度(例えばドソドミ)は5-2-1-2で良いと思っているのですが
黒鍵調(例えば変ト長)の10度(ソレソシ)も5-2-1-2で良いのでしょうか?
最初は指づれまくりでしたが、慣れたら楽になってしまいました。
一抹の不安を感じています。
>>21 ピアノに向き合う時間を作れる計画性。
30分程度でも、毎日やるかどうかの違いはでかい。
クラシックをやりたいならキーボードは勧めない。
キーボードとピアノは別の楽器だ。
2万〜5万程度の電子ピアノを買う方がいいと思う。
独学で6年。
ピアノ関係の本、楽典、サイトなんかで勉強して、
毎日かなりの時間弾いてる。
クラシック、J-POP、ゲームやアニソンまでなんでも弾く。
ハノンやツェルニー、初見練習もやってる。
こんだけやってたら独学でもそれなりに弾けるようになったお。
同じ時間レッスン受けてたらそっちの方が上達したのかも知れないけど、それはどうでもいい。
あ、ところでID:U7mZLW0lに言いたいんだが、独学でピアニストになった人もいるよ。
もう少し勉強してね。
>>28 試しに習ってみるといいよ…
俺も5年以上独学やってて、ショパンのバラスケとかリストとかドビュッシー弾いてて「俺SUGEEEE」とか思ってた。
ピアノ10年習って「バラードなんて弾けないよー」って言ってる人を見下したりもしてた。
で、もっともっと巧くなりたいと思って習いに行ったんだけど、根本から叩き直されて自分の未熟さを思い知ったよ。
もちろん鶴30とかやらされるのに最初は反発する気持ちもあったけど、自分の弾けてない部分がどんどん露わにされて「あー、今の俺にはインベンションもレベルが高すぎるなー」と気づくのに3ヵ月くらいかかった。
結局、半年で挫折して気ままな独学(そもそも、「学」でもないわ)ライフに戻ったけどね。
ハノンにしろ鶴にしろ、見てもらわないと自分が弾けてない事になかなか気づかないと思う。
独学組が「この曲弾ける」ってレベルの完成度なら、習ってる人の誰でもどんな曲でも弾ける事になるんだわ。
あと、独学でピアニストになるような人間は、根本的になにかが違うと思われ。
長文&ネガすまん
ちなみに、独学からピアニストになった人って誰がいる?
ゴドフスキーくらいしか知らないし、彼も「独学」と言われてるけど4歳からピアノ習ってて、10歳の頃には世界中で演奏活動してた。
他に独学と言われてるピアニストって誰かいたっけ?
ジャズならいるけどね。俺も今はジャズやってる。
別にピアニストになるつもりなんてさらさらないけど、クラはもう無理。
あれから人前では恥ずかしくて弾けなくなっちまった…
前新聞で独学でどっかのオケのピアノ受かったっていう記事読んだことある。
練習時間が一日8時間以上とかニートかよって思うありえなさだったけど…
根本的に何かが違うってのは同意だな。
>>28 俺がいってるのは遅いスタートの話だ。
ちなみにゴドフスキーは独学ではない。
ネタが無いからって何時までもひっぱんなよ。
面白くも無いし生産性も0。練習の足しどころか、肥やしにもならん。
↑激しく同意
別に独学でピアニストなることが偉いことでもなんでもないよ。
>>29 そもそも「俺SUGEEEE」とか思ってる時点で独学に向いてない。
たまに煽りに来てるよそ者は別として、ここの住人でそんなこと思ってるのは
少ないと思うよ。
CDやリサイタル聞けば自分の演奏がスゲーなんて思える訳ない。
「弾ける」ってのは、その曲を演奏したら「あああの曲だね」と他人にもわかる程度に演奏出来る事。
「下手だね」とか「論外だろ」とか「吐きそうに鳴った」ってのがその後に付いても、「弾ける」で間違い無い。
それ以上の意味を勝手に付与するな、訴えるぞこの馬鹿が。
>>35 >独学に向いてない
なんでよ…('A`)
いつまでも「俺だめだわ」って思ってたらモチベーション保てないじゃん。
独学続けるのに「俺SUGEEE」の気持ちは大事だと思うけど。
プロと比べるなんてナンセンスすぎるし。
>>37 凄くないとモチベーションが保てない奴は駄目とは言わんがむいてない。
「俺だめだわ」とか「俺スゲー」とか
そんな大雑把な自己評価はイラン、役に立たない。
「コレは出来る、コレは出来ない」と把握出来ないと練習のしようがない。
冷静にそれが出来ない奴はむいてない。
>>37 要するに独学が自己満足なんじゃなくて
自己満足に浸りやすい奴が独学した事例が
オマエだ
>>38 たしかに
でももう習いたくないなw
自分がやってきた事を根本から全否定されるようなあの感覚は、もう2度と味わいたくないわ…
>>40 いやオマエは独学には全く適性が無いが
習えばモノになるのかも知れん
オマエほど独学の適性が無い奴が自力でバラードに辿り着いたんだから
才能はあるんだろ。師事しろ、そいでもうこのスレには来るな、ウザイから。
オマエは根性が足りん
>>38が「できている」と「できていない」の基準を自己判断でどう決めてるか、教えて欲しい。
>>42 気持ちよく楽に、残尿感無くイメージした音が出せる事=出来てる
以上
>>42つっかかったりミスもほとんど無く弾けて録音して聞いてもなかなかうまいと思えるくらいで
出来てるだと思う。
46 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 20:28:20 ID:T7Cxntvo
独学でやってる人って、音楽演奏を本業でやらない人だと
思うんだけど、この板的にはこのスレで何がしたいの?
また不毛な論争が始まったな
人それぞれでいいじゃないか。
>>48 技術的指標はアレしかない、師事してようが独学だろうが同じ。
アレの意味がわからんなら、オマエは全く「弾けた事がない」って事なんだろ。
技術的側面と音楽的側面を区別出来ない大雑把な頭で独学は出来ない。
オマエ単に折れた鼻っ柱を回復させる為にこのスレ来てるだろ。
そもそも他人を見下さないとモチベーション保てない厨房だから
ダメ出しされて折れちまうんだよ。オマエのピアノは手段であって目的ではない。
やっぱオマエ才能無いわ。多分多少手先が器用で記憶力がいいだけなんだろ。
もうレスしないからな。
議論の範疇を越えた
個人同士の突っ掛かり合いはやめれ
正直スマンかった
>>49 お前も思いっきり見下してるじゃねーか・・・
荒れそうな話題持ってくるID:IwImTv2Qも悪いし、
他人の事を自己満足呼ばわりした上に自分の価値観が自己満足そのもののID:ytdtp2spも痛い。
>>47でFAだ。
ピアノ弾きたいから弾いてる。それ以上でもそれ以下でもない。
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` ) コノヒトタチ・・・
ここまで常識に縛られる連中が芸術をやりたがるというのも不思議だわな。
大人しく資格勉強でもしてればいいんじゃないのか?
どうも最近独学スレは荒れ気味だな
しばらくは穏やかなスレだったのにね。
ただ、敏感な人や潜在的な祭り好きは多いと見た。
そろそろ学期末だから、いろいろおセンチになりやすいんだろ。
独学スレではよくある事
>>44 残尿感…リアルだw
最近、ピアノ科出身の友人の唱歌伴奏(音符は単純)をきいた。
音が違う…
同じ曲を3年練習しても、到達できる気が全くしない…orz
60 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 09:42:38 ID:u7PZG5g2
>>59 習ってる香具師は講師に
「あぁ、そこはね、16連譜だから暗譜しないで楽譜を目で追いながら
弾いたほうがいいんだよ!次の譜についていきやすくなるでしょ!?」
などアドバイスをもらっている
独学者はそこを自己解釈してるから、間違った練習をくりかえして
いくうちに上達せず嫌になってくる!
だから独学をやめろと言うわけではないが、自己満足程度ならいいと思う。
独学は自己満足が強味であり弱味でもあるんだから
双方ともそこでつっかかってちゃだめだよ
>>60 ずいぶん変なアドバイスをするピアノ講師だなw
だなwww
つか、いちいちそんな指示される
>>60はピアノセンスなさそうだな。
>>64 え、お前ピアノセンス持ってねーの?
渋谷じゃ必須アイテムだぜ?
その通り
渋谷や原宿だと多少ピアノセンスないとオタク扱いされるよ。
んな事どうでもいいからピアノトークしろよ
今試しにちんこで弾いてみて思ったんだが、膝を使って腰をストンッと落とすのがコツだね
でもうまく先っぽあてないと隣の鍵盤も当たってしまう、これが難しい
あと裏筋ぶつけたらちょっと痛い。
↑ピアノセンスどころかトークのセンスもなさそうだ。ID:aRyZusP8オワタ
なんだ
いつから独学スレは荒れ好き煽り好きの集まりになったんだ
俺が知る限り昔から
さて、好きな作曲家についてでも語ろうぜ!
ショパン、リスト、ベートーベン、モーツァルト、バッハ、小室哲哉
を偏差値順に不等号で並べるとどうなりますか?
>>69 このスレの9割は非独学者で占められています
77 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 22:43:32 ID:Rnx0lDUR
中2の冬休みに独学でピアノ始めて中3の11月に催された合唱際で
学年合唱の大地讃頌で伴奏をしました。この時のピアノ歴が10ヶ月。
こんなん話しても信じてくれないかもしれないけど、
音楽の授業が始まる前の休み時間に毎回ピアノを弾いてて、その上達過程を
見届けてくれてた先生が、合唱際で弾いてみないかって言ってくれたのよ。
俺ってどっちかというと不良側にいるような生徒だったから、ピアノという楽器に直向に
熱中する様を見て感動してくれたんかなぁと思う。
ちなみにうちの学校はアンコールが必ずあって、俺はそのアンコールの大地讃頌
を弾いたんです。場所は1000人くらい入れる文化会館でした。
あの曲、ムズイと思っとったけどものすごく簡単なんだよね。
5年前の話です。はい
不良側すか。真面目な大人しいやつが勉強しても
誰も驚かないけど、不良っぽいのが勉強するとハブラレル
高3の夏休みに独学でピアノ始めて同年の12月に催された音楽祭で
クラス合唱の伴奏をしました。この時のピアノ歴が3ヶ月。
こんなん話しても信じてくれないかもしれないけど、
音楽の授業が始まる前後の休み時間に毎回ピアノを弾いてて、上達したと勘違いして
調子こいてた俺が、音楽祭で弾いてみたいって言ったのよ。
俺ってどっちかというと自己陶酔するような生徒だったから、ピアノという楽器を軽く見て
熱中する様を見てみんな妥協してくれたんかなぁと思う。
ちなみにうちの学校は選曲が特徴的で、俺はジブリアニメの某挿入曲
を弾いたんです。場所は500人くらい入れる体育館でした。
あの曲、ムズイと思っとったけどものすごく簡単なんだよね。
2年前の話です。はい
80 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/22(木) 00:01:18 ID:jZKsc9fL
クラシックピアノに飽きてしまった件、なんかだるいしノリが全くないし。
81 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/22(木) 00:08:02 ID:t4ZEbugR
中2の冬休みに独学でピアノ始めて中3の11月に催された合唱際で
学年合唱の大地讃頌で伴奏をしました。この時のピアノ歴が10ヶ月。
こんなん話しても信じてくれないかもしれないけど、
音楽の授業が始まる前の休み時間に毎回ピアノを弾いてて、その上達過程を
見届けてくれてた先生が、合唱際で弾いてみないかって言ってくれたのよ。
俺ってどっちかというと不良側にいるような生徒だったから、ピアノという楽器に直向に
熱中する様を見て感動してくれたんかなぁと思う。
ちなみにうちの学校はアンコールが必ずあって、俺はそのアンコールの大地讃頌
を弾いたんです。場所は1000人くらい入れる文化会館でした。
あの曲、ムズイと思っとったけどものすごく簡単なんだよね。
5年前の話です。はい
基地外によるコピペ荒らしかとヲモタら、1〜2文字違うみたいだなw
長文投下するならもう少し面白く書けよな。頼むわ。読む香具師の身にもなれっつの。
こんなんじゃまた独学者の評価が落ちてしまうぜ、はぁorz
名文だと思ったので改変した
今は反省している
84 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 02:04:26 ID:X/6HIz80
>>30 www5b.biglobe.ne.jp/~masato-t/
85 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 12:35:55 ID:1MjRFyei
独学の中1です。
大地讃頌、今練習してます。
好きな曲が段々と弾けてくると嬉しいね
やっぱピアノは面白いわ
88 :
85:2007/02/25(日) 15:29:54 ID:T8QRuGS4
>>88 そういう意味じゃありません。
6年くらいROMってましょうってことだろ
90 :
85:2007/02/25(日) 19:22:16 ID:T8QRuGS4
>>89 いいじゃん。20、30超えてても厨房並みの書き込みしか溺ねー奴も多いんだし
92 :
ギコ踏んじゃった:2007/02/25(日) 20:32:12 ID:5DUw6Z1x
左手でレラレラ(徐々に音階は上がっていく)って弾く時の運指って、5212?5121?それとも跳躍?
これって基本的な伴奏の一つだと思うんだが、
そういう運指はどうやって覚えるの?
くそぉー、株安でピアノどころじゃねー
株安だけど、この前ジェイコム株誤発注で儲けたんじゃないのか? w
98 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/02(金) 03:10:24 ID:no3U1u6M
昔習ってやってて、最近6年ぶりに独学で始めた者です。
習っていた頃は先生が指の運び方を教えてくれていましたが、独学だと誰も教えてくれませんよね?
先日までソナチネ、ソナタで昔のカンを取り戻すことをしてました。
そしていざ新たな曲に取り組もうとしたんですが、どの音をどの指で弾いたらいいのかさっぱりわかりません。
これって自分で1番弾きやすい指の運びを考えるしかないんですかね??
楽譜に指番号ついてないの?
ついてないなら適当でも弾けるってことだと思うけど
ソナチネソナタをみっちりやってたのなら、サパーリワカメなんてことは
ないと思うんだが
>どの音をどの指で弾いたらいいのか
まず読譜すればいいんじゃね?弾いてるうちに変わることもあるけど。
運指書いてない楽譜使ってるんなら、自分で考えるしかないとオモ。
ソナタまでやった再開組ならなんとかなるでそ。
>>98 要所要所は指番号ふってない?
ソナタまでいってたら、先生だっていちいちこの指でとはいわない気がするけど…
(わからないところはすぐ相談できるけど)
部分的にどうしてもわからない箇所があるなら、こことか中級できけば教えてくれるかも?
その出版社が指番号含め極端に指示を書いてない可能性もなくはない。
何の曲やろうとしてるの?
105 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 09:47:14 ID:gqBZw230
指使いは、数字書いてないところは大体決まってるじゃん
弾いていれば自然に動くでしょ
または釣り?
ベーレンライター版?
恰好つけて原点版を買ったらほとんど何も書いてなくて半泣きとかそういう話と予想。
指番号全く書いてないやつは普通にある。
109 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/04(日) 04:16:04 ID:t1gB7zQX
指番号なにも書いてないのは苗…。
最低要所に振ってくれてるのしか今は使えない自分。
指番号なんてどうでもいい。
あれば参考にするけどなくても何も困らない自分。
>>110 基礎的な運指が身についてるか、
いい加減にやってるかのどちらかだな・・・
112 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/05(月) 22:21:58 ID:2PosAnWC
ピアノ弾くときの手首の位置についておしえてください
ちょっとビデオにとって弾いてるのみてみたんですけど
手首が
幽霊みたいな感じになっています
手首が一番高い位置になってるんですけど
これって間違ったフォームですか?
ええ?ダラーんとやって弾いてるの?つまり上がってる?
普通は手のひらと水平だと思うんだけど。手首は上げないと思う。
絵画だし、打鍵した後に手を上げてるだけかもしれん
確か幽霊みたいな手首で弾く世界的ピアニストもいたけどな。
>>114 でも随時あの状態で弾いてるとは思えないんだけど。
随時?
常時って言いたかった?
119 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/06(火) 04:41:43 ID:6nUu7O5y
ベレゾフスキー、ショパンは下手だけれどリストがすごくよくて感動したwwwwwww
120 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/06(火) 10:58:08 ID:M9F0PGE5
>>118 面倒で直さなかったら、当てられたw
常時だよん。
>>112 時々そういう弾き方になるピアニストもみかけるけど、スタンダードではない。
手首は水平にして練習したほうがいいよ。
プロ級になれば、望む音色を出すためにいろんな手の使い方をしてみるとかもあるんだろうけど。
そこからはいるようなものではない。
で、「水平」と書かれたら常時水平で弾こうとするのがでてくるわけだ。
123 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/06(火) 23:00:25 ID:M9F0PGE5
>>114 第一ずっと手首上げてちゃ弾きにくくない?
というか、絵を参考にしないよね、普通。
とあるTV番組で、同じピアニストがシューマンか何かと、ベトの協奏曲を
弾いてたけど、見事に手の形を変えてたよ。
シューマンは手首を柔らかく使ってたけど、ベトは手首を上げて指を立ててた。
初級・中級のうちは、手首は平行にして、まず指でしっかり弾く練習をした方が
いいとよく言われるけど、そうじゃない流儀もあるみたいね。
125 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/07(水) 03:12:32 ID:rLX+mEcR
お稽古に行っていれば受け継がれるものなんだろうけど、
それを我流でやっちゃうのは危険とおも。
独学なら基本に従事するのが安全じゃないかと思う。
河合のピアノマスターってどお?
ビートマニアみたいで面白そうではあるんだけど
知らんがな
4−5のトリルができねー。禿しくできねー。のろのろにしかできねーorz
これを高速で弾くにはどういう練習法がいいんだろっか?
つーか限界速度って人によって決まってて、いくら練習してもだめぼなんだろっか?
>>128 俺なんて1と2のトリルすら速くできないorz
まぁ、限界の速さはあるだろうな。
勿論、こんな遅いのが限界の速さじゃないだろうが
ぐちゃぐちゃに早く弾くより、ゆっくりでも拍子にあった
トリルの方がいい。
131 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/08(木) 23:15:51 ID:dzVAEcnq
でも「トリル」に聞こえなきゃいけないんだよな・・・ハァ
つ調律
つハノン
アップライトはトリルやりにくいし、電子ピアノもやりにくいねー
機種にもよるんだろうけど。
>>128 1週間やそこらで上達が感じられるものではありません。
1年前よりは早くなってるんじゃないでしょうか。
あと、限界速度は人それぞれあると思います。
高橋名人なら16×2本指で32回/sec打鍵できるかもしれません。
おまいら4−5のトリル、メトロノームのどれくらいでできる?
俺は♪=100あたりで危なっかしくなってくるのだが、これはやっぱり異常か?
あと3も一緒に動いてしまうんだが、これも直したほうがいいよな。
45のトリルは123がふさがってるとき以外
あんまつかわん
>>136 そうなのか? 指が独立してる人は動かないんじゃないの
もちろんちょっとは動くだろうが…
>>137 まぁそうなんだが、
モーチャルトが弾けないのもベートーベンが弾けないのもハノンが弾けないのも、
このあたりに原因があるんじゃないかと思ってしまったわけだが。
どれくらいでできれば合格なんだろうか。
とりあえず45は遅くてもいいから制御性を
高めることが先決だろ。
制御なくして高速ありえず。
だ!
毎日コルトーやればいいんじゃない。
効果あるよ。
独学でバイエルやり始めたんですが、
62番は、どうしても鍵盤を見ないと弾けません。
ここは見ながら弾いてもいいんですよね。
それとも見ないで、感覚で弾けるようになっとかなきゃならないですかね。
バイエルは目隠ししながら弾かなければならない
とかいうルールは聞いたことがない
いやでもバイエルくらいなら楽譜釘付けで弾けたほうがいい。
ずっと鍵盤見ながらではなく、飛ぶところだけ一瞬チラ見するくらいにして
すぐ目は楽譜に戻るのががいいよ
そのうち見なくてもひけるようになる、とこういうわけですな。
ハノンの37番は難しいな
147 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/20(火) 18:21:57 ID:YEF3jTQw
オジエ・ペーの為のスレかとおもた
148 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/22(木) 00:08:35 ID:r32rtW3/
ショパンの雨だれのプレリュードを弾くにあたってのポイントを、巨匠、ひとつお願いします。
149 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/26(月) 03:12:34 ID:AEMnGDF/
すごい初心者なんですが質問させてください。
コードでドミナント7th(例ドミソ♭シ)を弾くときは指は左手は1235だと思うのですが、右手1235・1234ニ通り弾けると思います。
どちらが良いのでしょう。
お願いします。
>>149 好きなほうでいいんじゃね。前後の繋がりもあるし。
俺はデフォ=1234、第二=1245、1235は弾きにくく感じるな。
1234に一票
最高音を歌わせたいなら1235
そうでもないなら1234だと思う
153 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 20:49:23 ID:UDsassax
バイエル64番の同音連打って何の意味あるんですかね?
やれって書いてあるからやるけど、独学だとどういう意味があるのか分からんです
指変えの練習。
指変えた方が早く連打できるよね。
連打の練習は連打が出てくる曲のための練習
同音連打は同じ指のほうが弾き易いと感じてる漏れが来ましたよ。
それは凄いな。
同じ指じゃぜんぜん早くできないわ
159 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 04:34:56 ID:gvwpLRLu
160 :
セックスレス:2007/04/04(水) 12:12:53 ID:S45kTqOc
なつかしす。(・ω・)/一秒間にO連打だからピアニストよりスゴいよね(・ω・)/
鍵盤は連打できないだろうけどな
162 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 14:47:22 ID:ktaAtpt0
俺はボタン連打するとき2→3→4→3→2・・・って感じに連打してるけど、たぶん16回/秒よりも早いと思うよ。
ピアノが実生活に生かされる瞬間だ。
唐突だが、皆はどんな曲練習してるん?
アルカン(エスキスの簡単なヤツ程度だが)やら編曲モノばかり弾いてる俺は異端なのだろうか
ハノンだけは毎日ひたすら弾いてるな
もっぱらブルクミュラーがお友達です
その日弾きたい曲の弾ける所を1・2回つまみ食いするだけ。
弾けない箇所は基本的にスルー、だな。ハノン系はほとんどやらない。
当然ながら進歩はきわめて遅いが、全くしない、ということも無い。
167 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/06(金) 21:01:22 ID:aSPagF2B
でも極めて上達しない練習法だよ、それ・・・。
168 :
セックスレス:2007/04/06(金) 21:57:19 ID:TNCmzht0
ハノン、ピシュナ、ブラームスの51
ロシアの音楽教育ではとてもハノンを重視しているらしいよ
やはり音階は音楽の基本!
指の練習にもなるし
170 :
マロン ◆JVcfHDTZg6 :2007/04/07(土) 02:03:19 ID:jYF5o7yS
「音階は毎日やれ」ってよく聞くよね。
ヨゼフ・レヴィーンも著書で「スケールはやらなさすぎる事はあっても、やりすぎはない」とまで断言してるな。
また「全調のスケールもせずに大曲ばかり弾きたがるのは、九九を知らずに因数分解や方程式をやるに等しい」とも。
ラフマニノフは毎日必ずアクセント強調や保持を混ぜつつハノンさらってたそうだ。
172 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 11:47:44 ID:ab51lR1C
質問なんですけど
D#やA#メジャースケールを押さえていく時
最初人差し指で黒鍵を押さえた次は親指と中指どちらで押さえたらいいのでしょうか?
>>167 でもこんな調子で30年位続いてるから自分には合ってたんだとおもう。
いまでも弾くのはすごく好きだしね。
譜面無しじゃダメダメだし、メロメロ音欠け幻想即興曲が精一杯だけど。
>>173 そんだけ続けられるのは十分凄いと思うぞ
俺も大人になった時に「こんなでも今まで続けてこれた」って思えるようになりたい
将棋の羽生さんがスランプに陥った時50才60才になっても自分の将棋を極めようとしてる
先輩棋士達を見て単純なことでも毎日続けることが一番難しいことに気づいて棋士観が変わって
復活したらしい。自分もピアノの情熱が冷めない様に工夫して長続きさせたいと思うよ
177 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 20:15:58 ID:3OTjIkvR
5年ほど前からクラシック音楽にハマってたんですが、最近ピアノソナタを自分で弾いてみたくなり10日前に電子ピアノ買いました。
仕事が8〜22時の毎日なので独学で頑張ろうと思います。
最初は楽譜買ってきていきなりやろうとおもったんですが、このスレ見てまずは基本だと思いバイエルとハノンらしきものを買いました。
ピアノソナタを弾く前にどれくらい基本を練習したほうがいいのでしょう?
習ったとしたら大体「バイエル→ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタ」
と進む事が多いので、そんな感じでやっていけばいいのでは?
ただ独学だとどの程度で次の曲に進むか、自分で判断するのは難しいかも。
ちょっとでも習った事のある人なら「こんなもんで○もらえるかな?」と
感覚でわかるのですが。
179 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 20:40:37 ID:H6qAGB95
一年目:ひたすら基礎練習!
二年目:簡単な曲も交えながら読譜力を養う
三年目:ソナタに挑戦!、平行で練習曲も
180 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 20:49:13 ID:3OTjIkvR
>>179 3年だったら嬉しいです。頑張ります!
>>178 次の曲に進んでもいい目安ってなにかありますか?
>>180 人に聴かせれると思ったら次に進んでも良いと思う
あんまりにもつまずいたり弾き直したりしてるようだとやっぱ聴かせれないよね
速度は二の次かな、初めは
速度よりも「テンポを保って弾けること」だな
得意なところはすらすら弾いて、苦手箇所でゆっくりとか駄目
ちょっとくらいとちっててもいいかと先に進めてしまうと後で指が回らなくなるので
きちんと間違えずに弾けるようになってから進めたほうがいい。
一曲仕上げて次、よりも何曲か並行したほうが効率よく練習できる。
184 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/08(日) 11:09:39 ID:5HK1MKJq
>>182-183 速度よりもテンポですね。ありがとうございます。
ちなみに「曲」とはバイエルの事ですよね?
僕が買ったのは「大人のバイエル」という本なんですけど、皆さんが書き込んでるような「バイエル○○番」とかないんですよね。それでもいいんでしょうか?
>>184 ピアノ練習の中で「曲」って言うと普通は練習曲じゃないもの、大雑把に分けると
発表会で弾いたり番号だけじゃないタイトルが付いてたりする物を指す。
中には練習曲でも発表会で弾くような例外も有るけど。
練習曲は技術を習得する為で、その得た技術を発揮して弾くのが曲だから、どちらかだけじゃなく両方必要。
ソナタは曲の方だけど、簡単なのから難しいのまで難易度は幅広いよ。
ソナタの手前のソナチネなら頑張れば1〜2年で入れると思うけど、個人差も激しいから何が何年って一概には言えない。
バイエルは練習曲なので、何か他の曲集も同時にやった方が良いよ。
バイエル併用と書いてあるような同レベルの曲集がいろいろあるから気に入ったのを選んでみたら?
全く初めてでバイエルで手が一杯のようなら、後半くらいからでも良いけどね。
最初は子供向けの物でも馬鹿にせずに使ってみた方が、音符も大きく見やすいから譜読みを覚えやすいと思う。
独学の人は「どのように弾くか」と言うのが分からないから、音符通りに音をなぞれば弾けたとか
指定速度じゃ速すぎて弾けないとか表面にとらわれがちだけど、他にも書かれているように最初は速く弾く必要ない。
楽譜には音符以外に強弱やアーティキュレーション、発想記号等沢山書かれているので、
それらを調べて理解してその通りに弾く事が重要。
独学では基礎を飛ばしがちのようだけど、これを弾き分けて曲を表現するには基礎練習が欠かせないので
大変でしょうが目標持って頑張って下さい。
バイエル〇〇番とかなくても曲は曲。
188 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/08(日) 19:08:11 ID:5HK1MKJq
>>185さん
丁寧にありがとうございます。
さっそく「バイエル併用」を買いにいこうと思います。
急ぎすぎて半端にしないように、ゆっくり確実に頑張ります。
>>186-187 知ってる方には当たり前のような質問してすみません。ありがとうございます。
バルトークのピアノソナタかっこよすぎるな。
独学で弾ける曲じゃなかんべ
ピアノメディアの楽譜がやっと届いたけど
難しすぎワロタ
>>188 以前そんな本立ち読みで見たわ。番号ふっていない「大人のバイエル」みたいなタイトルの本。
あれって普通に言われている「バイエル」からのダイジェスト版のはず。
人気ありそうで(初めての方には)ちょい難しめの選曲が多かった覚えが…
併用曲集は必ずしも難易度順に並んでないから選曲には気をつけて。
個人的にはバイエル修了まではバイエル一本、もしくはバイエル+ハノンくらいでいいと思うけど。
バイエル上がったらブルクミュラーがあることだし。
193 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/16(月) 20:34:02 ID:slgj75Y+
>>192 ありがとうございます!
近所の本屋にバイエル併用と買いてあるのがなく、
「初心者のためのピアノ曲集」を買ったんですが、仕事が忙しくて毎日1時間くらいしか練習できずハノンとバイエルで精一杯なのですごくありがたいレスです。
とにかくバイエルを終わらせる事ができるように頑張ります。
あと、よければ教えて頂きたいのですが、ハノンの練習は1日30分と書いてあるので毎日やっているのですけど、「指の練習」のための曲みたいなので先に進んでも良いタイミングが全然分かりません。
今は片手ずつのドレミファソをずっとやってます。
ハノンはどのように練習すれば良いのでしょうか?
メトロノームかけて、ぶれない程度の速度で練習
はじめの方に乗ってるリズム変奏も取り入れつつ
リズム安定して間違えずに弾ける状態である程度練習したら次に行っていい。
どんどん進めて最後まで行ったら、スピードを少し上げて最初からもう一周
この繰り返し。準備運動みたいなものなので終わりはない。
>>194さん
「ある程度練習」・・ですね。
メトロノームにあわせて間違えずにできるようになれば先に進むようにしてみます。
「終わったらまた初めから」と、考えてなかったのでちょっと気楽になりました。
ありがとうございます。
196 :
192:2007/04/16(月) 22:00:15 ID:qXMk21QZ
ハノンについては
>>194氏とほぼ同意見。
両手同時だけでやってると左手が弾けてないのに気づきにくいから、たまには左手オンリーってのもいいかも。
教則本はamazonなどネット通販で調達するのがいい。初歩の教則本なら品切れなどほとんどないし、他にも何かと便利だから。
>>196 やっと今日の練習終わりました。
教則本買うならamazonですね。参考にします。
とりあえずしばらくは
>>192さんがおっしゃったようにバイエルとハノンだけで練習しようと思います。
ベートーヴェンが弾けるようになるまでは頑張ります!
198 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 15:49:10 ID:p4Ls8Gw9
今アレンジ曲作ってるんだけど、自分で書いた文字が汚くて読みにくい…
楽譜つくるソフトとかあったら教えて
200 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/17(火) 16:20:34 ID:p4Ls8Gw9
>>199 サンクス!
結構高いな…来月まで自筆で我慢するか
>>191ピアノメディア、全音ピアノピースのくせして楽譜全然ないよな、
結局楽器店に取り寄せてもらってるがまだかかりそうだ。
左手低音部ダッダッダッダッダーダッダッダッダッダーってなる所から鬼らしいね。
そこは最初の4オクターブ跳躍する箇所より簡単だった
次の短7度で同じ音型弾く箇所から難しくなってくる
>>203 青→無視しておk
赤→アルペジオ
青の方はただのコード。
後は自分で調べてくれ
>>204 ありがとうございます。助かりました。
ちなみにさっきの曲はカノンです。
>203
サイト探すんじゃなくて楽典買うほうがいいよ。
ピアノ弾きながらわからないとこ出てきたとき、本の方がすぐ参照できるでそ?
まあwebで見たいなら「楽典 ピアノ」で検索。
譜読みが苦手な俺はコードが書いてあると助かるし
自分で書き込んだりもする
208 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/27(金) 15:30:21 ID:5Y5Xz6HC
バイエルの練習曲3番目以降で
右手はスラーがかかってて左手はなにもなってなくてすごく不自然に感じるんですが
左手はlegatoしないで弾くんですか?
基本的に右手メロディ、左手伴奏のイメージで
音は切らないが右の音を目立たせるつもりで左手は抑え目に弾く。
スラーかかってる部分はフレーズの流れに注意して弾く。
7番で左手にもスラー入ってくるしlegatoは16番からだけど
そもそも超初心者向け段階に難しい注文は無理。
順を追って新しい要素が追加されていく形になってるはず。
210 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/27(金) 23:08:59 ID:kBpnDpCJ
>>207 俺も俺も。ギターでコード憶えていたので、バイエルでもツェルニーでも
コードを書かないと落ち着かない。コードがわかると譜読みは楽だよね。
211 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/28(土) 00:37:09 ID:6jSaSRLD
コード知らない自分にとっては、余計な記号はつけないでくれ、と思う
漏れもギターやってたから、ついつい鍵盤なのにビブラートかけちゃってさ(w
ギターやってなくてもビブかけるぜw普通にww
ってかコードわかるとやっぱ譜読みも楽になんのか。
コード真剣にやり直さないとなぁ…
ビブラート?
215 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/29(日) 00:32:03 ID:BTaxM8MU
バイオリンやビオラでビブラートを出すためには、奏法の一つであるビブラート奏法を使う。
手首は動かさず肘から指全体を動かす、肘は動かさずに手首を動かす、指の第一関節をわずかに動かす、の三種類の奏法がある。
要は弦楽器の癖から鍵盤の上で指を震わせてしまうこと
違うだろ。
ピアノじゃなく鍵盤ってわざわざ言うということはおそらくキーボードなんだよ。
キーボードだと音揺らすバーがあるんだからそれで音歪ませるって事じゃないのか?
いやわからんぞ。自分はコード押さえて「ビブラートかけたつもり」なのを想像した。
212と213がわざわざ「ビブラートかけてるw」と草生やしてるから
無駄と知りつつやってると思ったんだが。
でもギターやったことないヤツがビブラートなんてかけるか…?
知らないヤツもいると思うんだけど…
>>212はギターみたいに指を動かすだけで
>>213はキーボーディストで実際にレバー操作でビブかけてるとか?
グランドピアノの蓋をすごい勢いでパカパカやってるんだろ。
ピアノにはまだまだ進化の余地があるってことだな。
自動でフタがパカパカ動く機能搭載!
異端として叩かれること間違いなし。
音の大小と音色は変えられても高低は変えられないがな
グランドピアノのフタ開けただけで音程は変わらんな。
226 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 10:53:57 ID:Q+VYBwO/
>>223 音程が1つしかないってことじゃないの?
同じドでもド#に近いドとシに近いドがある中で、
ピアノは真ん中のドしか出せないってことじゃ?
227 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/01(火) 13:43:45 ID:c6x+pGIZ
ピアノは平均律だからってこと?
たとえばフルートなら息の入れ方でピッチを変えられるけど、ピアノはどんなに打鍵に趣向を凝らしてもピッチは変わらんってことだろう
ここってうpしてもいいんですか?
230 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/02(水) 00:15:34 ID:6mg7ql6+
>>228 いや、本体を打鍵と同時に高速に移動させることにより
ドップラー効果で音程もコントロールできるはずだ!
弾いてる本人にはわからないのが難点だな。
ピアノホール全体の空気圧を瞬時に上下させればピッチって変わる?
耳痛そうだけど?
234 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/02(水) 22:30:41 ID:TIpD0SYz
初心者には到底無理な高度なテクニックで盛り上がってるところすまんが
メゾ・スタッカートって、どうやって弾けばいいんですか?
スタッカートとスラーをあわせると、何もない普通の弾き方に戻ってしまいそうなんですが
オクターブの連続っていろんな曲に出てくるけど何か対策法ないんですかね?
音繋がらないし外すし無駄に疲れるしで全然弾けないんですが…
やっぱり全部15で弾こうとするのが間違いなんでしょうか
黒鍵を1-4で引くと少しは繋がりやすくなるかもしれない
1:ラ・カンパネラ
2:月光3楽章
3:悲愴1楽章
4:木枯らし
5:スクリャービン練習8-12
これらを難しい順番に並べたらどうなりますか
難易度の話題は難易度スレでやってくれ。
人によって難易度なんて変わるんだからなんとも言えない。
自分の実力と楽譜を照らし合わせてみれ。
239 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 00:46:28 ID:D1s7h3hw
中学の頃カッコいいと思って
上手くも無いのに学校のピアノを弾きながら、突然テンポを上げて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
「やはりまだ制御させてはくれないか・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・ピアニスティックフォース(自分で作った設定で俺についている特別な力)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で「うっ・・・ピアノ・・・ピアノを弾かなきゃ・・・」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
合唱コンクールで伴奏してていきなりメチャメチャなテンポで弾きながら
「が・・・あ・・・止まれ・・・俺はアンダンテで弾きたいんだ!!」
とかもやった校長までもが俺がどういう生徒が知ってたらしく誰もノーリアクション。
毎日こんな感じだった
でもやっぱりそんな痛いキャラだとピアノやってる女子に
「ピアニスティックフォースでラ・カンパネラ弾いて!!」とか言われても
「・・・俺の力は見せ物じゃねぇ・・・嫉妬か?」とか言って逃げようとしたが
「あんたブルグミュラーも終わる前にやめたじゃん」と同じ教室にいた女子に煽られた。
そういう時は何時も指を高速で動かしながら(エアピアノ)
「く・・・来るぞ・・・見せてやる・・・」って一瞬力が暴走しだしたふりして
「っが・・・し、静まれ・・・俺の指よ・・・腱鞘炎が悪化するから老師に止めらただろ!!」
と言って腕を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
女子だけならともかく、男子まで混ざって絡まれると悪夢だった
>>239 友達に欲しいな
邪鬼眼よりこっちのがいいわ
243 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 21:47:37 ID:vvgA808z
>>240 ポルタメントとメゾスタッカートって何か関係あるんでしょうか?
244 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/04(金) 23:17:46 ID:yG9rWSsv
6年間小さい頃習ってて辞めてから5年くらい経ってて
2年前から独学で始めた高校生なんですけど
この際基礎をしっかりしたいと思ってます
やるべき練習本を是非教えてほしいです
てすと
てすと
ソナチネあたりで辞めたなら、チェルニーを30番→40番→50番と順に潰していけば
技術的には上達していく。
>>243 スタッカートとレガートの間の弾き方がメゾ・スタッカート。
だいたい音符の長さの半分くらいの長さに伸ばして弾く。
要するに、ポルタメントな弾き方。
>>248 あと、バッハも
インベンションとシンフォニア→(組曲)→平均律→(ゴールドベルク)
の順にやっていくと順調に上達していく。
251 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/05(土) 01:55:23 ID:FldD1+Yv
>>248>>250 ありがとうございます
取り敢えずまずチェルニーと、あとハノンに挑戦してみたいと思います
レッスンに通ってた時は先生が弾く曲を指示し、だいたい弾けるようになったらその曲を終えて次の曲に行く。でも独学の場合、練習本等を進めていく上で、どういう基準でクリアしていけばいいですか?やっぱり暗譜で完璧に弾けるようになってから?
最初は、お試しセットのつもりで弾いてみて
いい曲だったら完成度を上げていって、そうでなければ放置。
レパートリーに加えたければ暗譜するまで弾き込むだろうし、
そういうつもりがなければ楽譜有りのまま弾き続けてもいいんじゃない。
全部の曲を同じように完璧に仕上げようとするんじゃなくて、
(そうしたいなら、そうすればいいけど)
曲によって合格の基準はテキトーに変えるの。
>>236 分かりました。1-4だと届かないけど頑張ります。
255 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/10(木) 19:01:27 ID:G6bEdIbW
だいたい独学でどのくらいまで弾けるようになろうと思ってますか?
そろそろ限界なんじゃないかと思うことはないですか?
同じ年数習ったとしたらどんだけうまくなったことか、と後悔はしませんか?
いけるところ迄でいい。
もうこの辺までかなと限界をかんじても
しばらくするとまた景色がかわってる。
いままで道草ばっか食ってきたけど
最近はたくさん練習して無理矢理?弾けるようになるより
道草しながらでいいや、とおもってる。
音の出し方、ピアノの歌わせ方、拍子のおもしろさ
年齢がいくとそれなりに、
自分の嗜好に適ったやり方にいろいろ気づいてきて
そのぶんピアノを弾くひきだしがふえてるとかんじる。
怠け者の言い訳でした。
>>256レスありがとうございます。
好きな弾き方で楽しめるのはいいですね。
うまく弾くばかりがピアノの楽しみ方ではないと
あらためて感じました。
しかし、少し弾かないとすぐにボロボロになるのは
やってられない気持ちになりますよ。
習ってきちんとメカニック等身につけてれば、ある程度のレベルなら
維持できるわけで、一時期その曲だけが弾けるようになってるのとは
違うと思うんです。
で、自分でメカニックの向上を図るっていうのはコツが掴めないかぎり
ひたすら弾くしかないわけで、曲と同じように一時期覚えてすらすら弾けても
なんら普通の曲で応用が効くことにはなっていないと思うのです。
だから、なんだかなぁ…と。
ま、愚痴ですね。聞き流してください。長々すんません。
257よ、痛いほど共感できるぞ。
どうしても独学でだめだと感じるようになったら、習いに行くべきときじゃないかと思う
そこにたどり着くまでまだまだ時間がかかりそうだから、俺は当分独学だが
やっぱ習った方がうまくなるかな。
良く習いに行った方が絶対に上達が早いと言うが。
一般的でも経験則でも何でも良いが、どんな所で独学が不利なのか良く解らない。
誰か経験のある人が居たら、1例でも良いから、一体何が違うの聞いてみたい。
自分が思うには
自分の演奏を録音して聞いてみると酷いのは判るが、演奏している時点では気が付かない>時々録音して確認すりゃ良いじゃん。
とか、
>>234の様に楽譜の中で、ふとした疑問が在った時に聞ける>Wikiやら教本や実例の演奏なりが揃ってりゃなんとかなる?
一人でやってるとサボったりしがち?>今はまだ楽しいから気にならない。
これ以外で何が問題なのかよくわからん。
自分は時期的に仕事が忙しいから、今は習いに行っても練習できない週が在ったりするので、半年後位に行こうか迷ってるんだけどね。
ピアノの先生ってほんとピンキリ。
何人かの先生についてたら本当に思う。
よっぽど質のいい先生でない限り、金なんて出す価値ないね。
それに先生についてもいつまでたっても、下手な人はザラにいるよ。
習ったほうがいいってすぐ言う人って踊らされやすい人も中にはいると思う。
>>261 私は半年ほど独学で練習して、いま先生に習っているんですが、
結論から言うと習ったほうが有利だと思います。
もちろん、先生にもよるかも知れませんが。
習う利点は、
・直接指導してもらえる
他人に実際に音を聴いてもらってアドバイスをもらうことで
自分の演奏のできている部分・できていない部分や、
改善する方向を明確に自覚することができます。
これを自覚できるだけでも、普段の練習の方向性ができますから
上達の度合いが違ってくると思います。
それと、うまい人の演奏の雰囲気や体の使い方などを直接見ると
「こう弾くといいんだな」などと感じられることがたくさんあります。
動画や本でもある程度勉強はできますが、
感覚的なことは、直接習うことでしかつかめないこともあるかと。
・自分では気付きにくい、気付かない部分を指摘してくれる
自分の演奏を録音して自分で聴いた場合、
表面的に見て明らかにおかしいところ(リズムの崩れとか)は分かることもありますが
指摘してもらって初めて気付くことは予想以上に多かったです。
特に、表現上のことに関しては良し悪しの判断が難しいと思います。
そういった面も含めて指摘してもらえますから
演奏についての視野が広くなりますし、勉強になりますよ。
私も独学時は、「習ったほうがいい」というレスに懐疑的だったんですが、
今では私も習ったほうがいいと思えます。
分かりにくかったらすみません。
習いにいってよかった最大のポイント
聞いてもらえる、ほめてもらえる。
一人でやって、自分の録音で「綺麗に聞こえるようになった」「ミスしなくなった」と満足していても
誰にも聞いて評価してもらえないことがとてつもなく悲しいと感じることがあった。
自分はほめられて頑張るタイプだったことを再確認しました。
あと自分で「これでよし」ってポイントから成長しなくなる。
「この曲、好きで結構練習してましたがいかがでしょうか?」って聞いてもらった曲も結構ダメ出しあったし。
CDと聞き比べながら一所懸命やってたのに…自分の耳っていい加減orz
>>264 友達とか家族に聴いて貰うだけでも全然違うよな。
人に聴いてもらうと適当に弾けないから完璧に弾きこなせてないのがありありと分かる。
前は習えはこのスレではNGって1に書いてあったけど、今はないんだな。
話ぶった切るが、スクリャービンの左手のための小品Op.9や
ジロティ、ブゾーニ、ゴドフスキー、フェインベルグのバッハ編曲モノは
ポリフォニーの扱いと、声部の歌わせ方のいい練習になるな。
>>262 ちょっとトゲのある言い方だが、ほぼ同意。俺は今まで4人の先生に習ったが、
大当たり:1人、 まずまず当たり:1人、 大ハズレ:1人、 人格障害:1人
だった。因みにこの4人の内2人は、現役ピアニストだよ。
270 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/12(土) 23:24:58 ID:fbkIIXY0
どの二人がピアニスト?
271 :
269:2007/05/13(日) 00:02:37 ID:VKhJhqqe
どれだと思う?
正解は、両端の「大当たり」と「人格障害」。
272 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/13(日) 00:19:33 ID:WDDbg+S2
現役ピアニストの場合たいていはそのどちらか 経験で
音大受験のためのレッスンをしてくれる先生のところに
通い始めたいとこの娘談。
「なんか浮世離れしたおばさん」
ある程度弾けるようになった曲をビデオに撮ってみた。
その結果、すご〜い自己満足で弾いていたことが判明。
とても聴けた代物ではない。自己嫌悪に陥る。
これが独学の弊害か……
>>274 そんなにか…
それはちょっと自己認識が甘すぎるのでは?
定期的に人前で演奏するといいよ。
276 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/14(月) 22:41:47 ID:K7c6FEtm
あと、独学で練習する場合、皆さんは、どこでしていますか?
自宅ですると、音はどうしていますか? ヘッドホンなどを接続してしていますか?
>>275 >自己認識が甘い
そうかも知れないが、逆に厳しいのかも
自分の演奏って自分で見ると卑下しがちだから
いずれにせよ、私も
他人に聞いてもらうことをオススメします。
もし可能であれば。
>278
音に関しては、住宅環境や練習時間
アパート・マンション・一軒家、都会か田舎か、昼か夜かでも全然違うので
人それぞれとしかいえない。
なるほど、そういえばなかなか人前で演奏する機会に恵まれませんしね……
ただ、録音して聴いてみると自分の欠点がよく見えました。
今回、特によく分かったのは「録音している」ということにあまりにも意識し過ぎてしまい、部分部分で演奏がとぎれてしまったことでしょうか。
「間違えまい」とひとつのフレーズ毎に確認していたようです。
もっと、音楽は流暢でなければいけないと改めて感じました。
>>277 どんな曲を弾いてみたいかによって違ってきます。
沢山練習が必要だけど将来はクラシックの名曲を弾いてみたいと思うなら、
それではなく、>276のような電子ピアノでないと困る事になります。
>279さんも書かれてるように、簡単なポップスやゲーム曲ならそれでもいろいろ弾けると思います。
ある程度弾けるようになると人前で弾いてみたくなるよね
285 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 08:09:04 ID:cdSUFoJp
>>153
何年ピアノを練習したかじゃなくて”何時間”練習したかが重要だろ・・・
時間だよ時間。毎日30分の奴と毎日1時間の奴は習得速度が二倍違う。
同じ一年でも二倍違うんだよな。
A)ピアノ独学暦10年(毎日1時間)って人と
B)ピアノ独学暦5年 (毎日3時間)って人じゃ
【やり始めた時期はA20歳〜30歳 - B25歳〜30歳 という前提で】
同じ30歳でも、どう考えてもBの奴のほうが能力ある。
だが君達はそれがわからんのだよな?
なぜだかわかるか?
お 前 ら が ヴ ァ カ
だ か ら だ wwwwwwwwwwww
286 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 08:10:42 ID:cdSUFoJp
コピペ
287 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/26(土) 13:20:23 ID:gJG5Synf
練習時間に関わらず、独学だと大して差はでないという件について
独学は自己満で十分だとおも
少なくともじぶんはいまさら習ってまでゆびの形やペダリング、
拍節感、デュナーミックなどに、いちいち注文つけられたくないし。
まあ自分ではうまく弾けたとおもっていても
きっちり習った人には取るに足らないものであろうという自覚はもってるつもり。
でもさ、いくら先生について習ってても
先生は、こうしたほうがいいとかアドバイスをしてくれるんであって
あくまでも弾くのは本人なんだよね。。
本人が死ぬほど練習しないと、いくら先生についてるからってうまくはならんよ。
習いさえすれば、うまくなれる、独学に勝てると思い込むのも早計だと思うな。
習わない奴は李徴と同じ
山月記か、懐かしい。
驕らずに磨けばそれなりにはなるんじゃね。
長文ですまないが、これを読むたびに「やっぱ習おうか」と思う。
人間であった時、己は努めて人との交を避けた。人々は己を倨傲だ、尊大だ
といった。実は、それが殆ど羞恥心に近いものであることを、人々は知らな
かった。勿論、曾ての郷党の鬼才といわれた自分に、自尊心が無かったとは
云わない。しかし、それは臆病な自尊心とでもいうべきものであった。己は
詩によって名を成そうと思いながら、進んで師に就いたり、求めて詩友と交
って切磋琢磨に努めたりすることをしなかった。かといって、又、己は俗物
の間に伍することも潔しとしなかった。共に、我が臆病な自尊心と、尊大な
羞恥心との所為である。己の珠に非ざることを惧れるが故に、敢て刻苦して
磨こうともせず、又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に
伍することも出来なかった。己は次第に世と離れ、人と遠ざかり、憤悶と慙
恚とによって益々己の内なる臆病な自尊心を飼いふとらせる結果になった。
(中略)
今思えば、全く、己は、己の有っていた僅かばかりの才能を空費して了った
訳だ。人生は何事をも為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短
いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するか
も知れないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。己
よりも遥かに乏しい才能でありながら、それを専一に磨いたがために、堂々
たる詩家となった者が幾らでもいるのだ。
心配しなくても、習っても習わなくてもお前らは大差ないから。
294 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/27(日) 13:17:20 ID:oJmXrkNT
と脳内がもうしております
李徴は才能に恵まれていたけどさ
お前らは才能なんてないじゃん。
プライドだけ李徴ってヤツ?
山月記はいい作品だけどさ
お前らには全く関係ないじゃんw
お前にも関係ないw
俺にだって関係ないぞ
299 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 07:22:00 ID:4sOGcVUD
才能=単位時間当たりの習熟度=到達度の傾き
才能ある人は短時間であるレベルまで到達する
でも一定レベルまで到達するにはそれなりの練習時間が必要
この傾きは子供の方が高い
独学
独学は正しい方向に行っているかわからない
いくら才能があっても明後日の方向向いてたら上達しない
習う利点
方向の修正
時々アドバイスにより習熟度がジャンプアップする
結論 才能の無い奴は習ってもしょうがない
300 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 11:46:29 ID:/XjvkAm8
自分の経験論語らないで下さい
301 :
セックスレス:2007/05/28(月) 12:06:57 ID:EvZbN43j
漢は努力!(`・ω・´)
303 :
ギコ踏んじゃった:2007/05/28(月) 21:26:04 ID:6YjQptnr
曲の表現法とか、繊細なタッチとか。
そういうこと以外のメカ的技術は習いにいく必要ないだろ
練習量でどうこうなるレベルの話だよ
練習量でどうこうなったらいいがな
習ってた時期もあって今は独学って人の意見は参考になるけど
一度も習ったことがない人の書き込みは全く信頼できないね。
ここはいつも独学・師事の過激派の間でモメるんだよなー。
独学の理由にもいろんなのがあるんだしさ、
いい加減学習しようぜ。
バッハはじっくり習ってみたいけどね。連投スマン。
俺はシューベルトを習ってみたいw
>>305 レスを見ただけで習っていたか否かを判断できるあなたは神だ。
310 :
303:2007/06/01(金) 20:24:41 ID:dzqqUTpV
ちなみにオレは6年間ピアノ習ってたんだけどね
311 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/01(金) 23:05:42 ID:YtBMFVkS
楽譜の読み方も分からない初心者なのですが、そういう人間にお勧めの本やサイトはありますか?
サイトを調べても、拍とか四分音符とか難しい言葉が並んでいます。
分かりやすい教科書があれば教えてください。
>>311 「楽典」と名前のついた本を探すといい。
ポピュラー音楽向けの音楽理論書はまったくの0から説明してる本が数多くある。
一方、クラシック向けのは先生に習っていることを前提に書かれているから、だいたいが難しい。
その辺を頭に入れて探すとよいのではないか。
ネットで検索すると結構簡単に初歩を説明しているところもあるよ。
真ん中のドくらいから。
314 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 10:38:06 ID:0j+IG87C
>>307 自分、7年程度習って今は独学だけど、
インヴェンションとシンフォニアをじっくり教えてもらえたのは良かった。
平均律の見え方に繋がる。
>>312 楽典という本は、いろいろあるみたいですが、
どれがおすすめですか?
316 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/02(土) 19:52:35 ID:Zd8SZ9q9
おすすめと言えるほどいろいろ見たわけじゃないが、良く使われてるのは
楽典 理論と実習(音楽之友社)
問題が多く受験対策本なんだろう。
楽器店で実物見て自分で決めるのがいいんじゃないかな
高いの選んでもややこしすぎて理解できなかったり、
超初心者向けと辞書的なものと問題集だとまた全然使いみち違うし
自分が使ってるのは「ピアノ学習者のためのやさしい楽典(ドレミ楽譜)」\1030
消費税3%時代のだからもう売ってないと思うが似たようなものはあると思う。
五線譜の読み方、音符の種類、拍の数え方など一応載ってる
他とりあえず弾いててこの記号何だっけ?みたいなのの参照には充分使える。
>>315が
>>311なら
316よりも子供用あるいはポピュラーとか初心者向けのがいいと思う
>>316 相手は4分音符、拍が難しい言葉だと思う初心者だよ。
導入用のがいいんじゃないかねえ。
ピアノの座り位置はミとファの間でOK?
それともドの前?
>>319 曲による。
座る姿勢が気になるなら、「ピアニストならだれでも知っておきたい「からだ」のこと」
をどうぞ。
欧米留学組でもここまでは教えてもらってはいないだろうという
マニアックな説明が載ってる。
>>320 サンクス
無理してど真ん中じゃなくても宜しいんですね。
まだ練習始めたばかりなのでへんなクセがつくのが怖くて。
322 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/03(日) 20:17:34 ID:2hRv4s7i
チョピンのバラード1番を弾けるもしくは練習中の人いる?
今練習中だがマヂでむずいんですけど。
323 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/03(日) 23:05:48 ID:8BOoz0ie
そう感じるってことは、まだ実力がバラードにはるかに届いてない
証拠。
急がばまわれ
電子ピアノの独学って難しいですか?
質問の意図がつかめないな
ピアノを独学でということだとしても、何をしたいか、どれくらい上手くなりたいかによっても答えが変わるし
>>325 ピアノの基礎とか基本とかを勉強したいんです。
別に、発表会に出たいとかはありません。
基本的な曲をピアノで弾けるようになりたいんです。
>>326 それなら
電子ピアノがあれば、十分だよ。
ちゃんと「電子ピアノ」を買うんだぞ。「キーボード」じゃなくて。
>>326 >ピアノの基礎とか基本とかを勉強したいんです。
それならちゃんと先生について習った方が良いですよ。
独学だと何が基礎で何が基本か分からないと思う。
ネットや本の活字に頼って弾けるものではないから。
でもその基礎を習得する(曲を曲らしく弾けるようになる)のに何年も掛かるので
大人の場合は「好きに弾いてれば良いや」ってなりがちだけど。
独学ではじめようと思うのですが、本ってバイエルだけでいいんですか?
教則本みたいなのいらないですかね?
331 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/05(火) 00:56:08 ID:MfkW+tUM
毎度おなじみの決まり文句だが、悪いことは言わない。
「習いに行け」
私は独学1ヶ月だが今月から習いにいくぞ。
ペダルのタイミング、同じ音を323232と弾く方法等々ネットで調べるのに限界を感じた。
だいたいさー、323232って指2本より鍵盤の幅が小さいからありえないw(エリーゼ)
手を横にしちゃいけなそーだし、左右に振りながらひくのかな?
まじ、実際に見たほうが早いって結論ね。
>>332 手横にしちゃいけないってのは自分の考え?
まぁ習うなら関係ないかもしれないが弾き方なんて一つじゃないから
習った方法が全てだと思ってその意見を周りに押しつけないようにな
習いに行ける時間あってウラヤマシス…
>>332 習いにいける立場とは裏山死す。
バッハ2声の8番練習開始と同時に壁ぶち当たり。
3小節目(マジでいきなり)の第一音(ファ)左右被ってるけど、
? ど う 弾 け と ?
自分の読み方が間違ってるのか?
335 :
332:2007/06/05(火) 03:04:16 ID:KUcb6+2E
>>333 >手横にしちゃいけないってのは自分の考え?
勝手にそう思ってたけどもしいいのであれば、一番楽に323232できそう。
>習った方法が全てだと思ってその意見を周りに押しつけないようにな
ないない、私は30代のオッサンです。
なんのこだわりもありません、自己満足で弾きたいだけですから。
確かに以前は習いにいけるような仕事ではなかったな・・・
あと嫁には内緒ね「30分でも時間があるんだったら子供見ろ」といわれるのがオチなので。
336 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/05(火) 10:56:37 ID:J3PbnOGj
>>344 ちょっと楽譜が手元にないので詳しく書けないかもしれないが、
3小節目の頭の8分のFは、旋律としては左手の走句のアタマ。
曲の冒頭で奏でられる右手の旋律を見ると、8分一拍目は休符だろ?
だから「ここは左手の下降旋律の始まりだから、左手で」とならった記憶が。
なんかよく分からない文章ですまない。
>>332 323232って左手のララララララの所ですか?
私の2種類ある楽譜はどちらも321321になっていますが、どちらにしても「指を早く動かす」ので
独学でも先生についても、始めて1ヶ月では無理だと思います。
普通に(手を横向きにせず)3で弾いてみたら、間をあけてゆっくりなら
手首や甲は同じ位置のまま2でも同じ音を弾けると思います。
動くのは指の付け根から先だけで、どちらの指でも同じ音を押せる筈なので
それを早く指を入れ替えて弾くんです。
同じ音が続く時は、321や4321で弾く方が1本指より早くきれいに弾けるんですが、
これは繰り返し練習した結果で、最初は指が動かず弾きにくいのはこの部分に限らないです。
エリーゼは目安としてはバイエル終了あたり、習い始めても1年以上はかかるので
今弾けないのは当然と言えば当然なんですから焦らないように。
338 :
334:2007/06/05(火) 12:39:09 ID:QPx4tMgH
>>336 おお!そういうカラクリかっ!
そうそう、冒頭右は8分休符!
左でとるかな・・・と、なんとなしにしか考えてなかったけど
そういうことだとはさすが独学じゃできんよ。
これで安心して進められるわ、教えてくれてありがとう。
よくわかる文章だったよー。
楽譜みないで説明したとは思えんくらい楽譜どおりに
ちゃんとなってたよ。
339 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/05(火) 14:27:23 ID:HUVHOj39
340 :
336:2007/06/05(火) 20:22:37 ID:llauvv0i
>>338 バッハは旋律の絡み合いがめちゃめちゃ緻密だから、そういうところをインヴェンションでじっくり勉強してみて。
あ、独学には全音の市田版の楽譜がオススメ。
そうやってインヴェンション→シンフォニア、で、平均律やるとたまらなく面白い!
>>340 おし、がんばる!楽譜情報もどうもありがとー!
その旋律の絡み合いがなんとも言えんほど好きなバッハ。
今は独学だけど将来絶対先生についてバッハを教えてもらう。
たとえい一からやり直すことになっても全然構わないくらいバッハは好きさー。
ありがと。
342 :
332:2007/06/05(火) 22:23:36 ID:KUcb6+2E
>>337 >動くのは指の付け根から先だけで、どちらの指でも同じ音を押せる筈なので
>それを早く指を入れ替えて弾くんです。
ありがとうございます。
確かにいまの私には理解しがたい動きですね。
今はまだ一つ目の山を超スローテンポで練習している段階ですのが
たぶん1ヶ月後くらいには323232練習しますよ〜
ララララララ ララララララ ララララララ
ララララララ ララララララ ララララララ
ラミパス ラミパス ルルルルル
344 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/06(水) 02:02:26 ID:AmQi6DBZ
テクマクマヤコン テクマクマヤコン
テンポの速い曲を、Pで弾くことができません・・・。特に左手。
ゆっくりな曲ならそれなりにできてると思うんですが。
何かコツとかありますか??
速くなるとPが出せない時は逆にユックリ練習を積み重ねなきゃ
いけないとオモ。
左手が八分で右手のメロディーが三連符な曲を弾きたいのにどうしてもズレてしまう
何か良い練習方法ありませんか?
>>347 右手3拍の間に左手2拍でいいのかな?
ついこないだ右6連・左16分という同じようなとこ詰まったのでアドバイス。
MIDIでも簡単なリズムでもつくって、まず耳で覚える。
で、ピアノにいきなり向かわないで、とりあえず机でも叩いてみる。
たん(左右) た(右) た(左) たん(左右)、たん(左右) た(右) た(左) たん(左右)、…
と。体で覚える。
最初は「こんなもんできるか!」と思ってたけど、10日くらいで何とかなりました。
チョッピン バラ1番引きたいお
351 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 10:50:11 ID:3zh5WZ6t
やっぱバイエルとかやった方がいいのかな
352 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/09(土) 13:54:21 ID:tjXcYLlc
まさかバイエルやらないでいきなりショパンとか
弾いてるんじゃないだろうな?
>>351 ただ弾いて楽しみたいのであれば別にやる必要も無いと思う。
ただ、上手くなりたいとか人前で弾きたいとかであれば、やらないに越したことは無い。
>>352 スレタイを読もう
>>やらないに越したことはない
やるに越したことはない、の間違いかな??
一度以上習ってみて、
前もって持っている音楽に対する感性が糞だと
基礎とか関係なしでピアノが弾ける人から見て「聞くに堪えない」でもいいからレパートリーを沢山持ってる状態
じゃないとチェルニーとかのレッスンが楽しくなくてやる気が無くなる事がある。
だから今は独学で、音ゲー感覚でもいいからとりあえず音だけ出せる曲を沢山つくろうとしてる
環境も最悪だけど、今度習った時に先生から「これは酷い」って言われるのを楽しみにかんばるぜ
こういう風に一度習って独学の必要性(というか今の自分が習っても無駄なことを悟る)を感じた人ってのも
居るとは思うんだけど、やっぱ居ないに近いほど少ないのかな?
あの、日本語でOKです。
358 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/16(土) 21:35:10 ID:xel9/A0B
趣味でピアノを始めて、今2週間目です。独学です。
バイエル前半です。8分音符の練習をしている段階です。26歳です。
思ったのですが、ピアノを弾ける人は本当に凄いと思います。なんであんなに滑らかに弾けるのですか?
練習あるのみ、でしょうか。
それと、楽典も併せて読み始めているのですが(黄色い本です), 「音」に関する記述はもっとつきつめて
欲しいと感じました。
359 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/16(土) 21:42:53 ID:xel9/A0B
連続投稿すみません。
初歩的な質問なのですが、曲に書いてある指番号が本によって色々と変わっているのですが、
これは何故でしょうか。
ド素人の意見なのですが、これは人間の手の5本指の相似比に個体差があるためで、
したがって理想的な指番号は定義出来ない事から、経験論によって本の作者が指番号をふっているのでしょうか
>>357 意訳
何回か習ったことがあるんだが、
俺の場合は演奏の仕上がりはどうでもいいから、
いろんな曲が弾けたほうがいい。
そうじゃないとやる気が無くなる
だから今は独学で、取りあえずレパートリーを増やそうとしてる。
演奏は「酷い」って思われるだろうけど、それは承知の上。
一度習ってみて「自分は独学の方がいい」って
感じた人もいると思うけど、そういう人は少ないのかな
361 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 01:44:54 ID:TX47Ste5
独学でピアノ練習してる人って根性あると思います。
362 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/17(日) 16:18:50 ID:1tRN5eRJ
>>359 各曲の持っている芸術性をありのまま引き出すため考えられた
というのもあるかも。
指の不自然かつ無理な動きや無駄な動きはそのまま奏法に反映して
その妨げになるから、とかさ。
363 :
359:2007/06/17(日) 17:51:33 ID:49Px1O6W
>> 362
レスありがとうございました。
大変勉強になりました。
芸術の心を持たない人間ですが、これからも一心研磨して努力します。
本当にありがとうございました。
俺音楽の事よく分からないんだけど音に強弱があったり速さが変わる音ゲー感覚で音出してるだけでもいいんだよね
音も大きさとか長さぐらいしかわからんし(丸い音とか硬い音とかマジイミフ(;^ω^))
丸い音とか硬い音とか俺もさっぱり分からんわ。
ので俺は強弱くらいに捕らえてるが
音ゲーとピアノ並行してる人としてコメント。
ピアノが音ゲーと大きく違うのは、
同時押しのときにそれぞれの強弱を変えるとまったく鳴り方が変わるところだ。
なので、何が鳴ってるのかをちゃんと聞かないとひどいことになる。
あと、押している間は音が鳴り続けるから、
次の音とどのくらい繋いだり重ねたりするか、
逆に早めに切るといった長さに相当するポイントもかなり違うな。
>>360は天才だな。
この板で初めて頭のいい奴を見たよw
368 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/18(月) 01:56:45 ID:qpfuBRZC
よく訳せたな、神だw
訳が正解かどうか、俺には判断できないんだが。
370 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/18(月) 23:29:04 ID:ObdY7lhR
正解か確かめようとしたが脳が拒絶反応。やはり神だw
えー普通にわかるけどな
普通にとは言わんけど、なんとかわかった。
まぁ、正解かどうか判りゃ最初から訳はいらんしねw
いや、最初は見当つかなくても正解を見てなるほど〜と思うことあるじゃん。
チャータラリラリラタラリラリラタラリラリラタラリラリラ〜♪ で当てる曲当てクイズみたいに。
実際俺はクラ板の某スレで神を何度か見たw
ピアノって練習するよりしないほうがうまくなるということを
最近気付いた漏れが来ましたよ。
>>375 次は練習した方が弾けるようになるって気付くよ
ピアノは聴くものじゃなく見るものだということを
最近気付いた漏れが来ましたよ。
379 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/24(日) 00:01:45 ID:21DJ0zM/
独学しようと思うんだけど、私は、楽譜を読めません。
記号などが分かりません。ピアノを弾いた経験がありません。
そういう人にお勧めの、書籍があれば教えてください。
皆さんは、どの書籍を使って勉強していますか?
コード奏法のやつ。
楽だし楽しいし気楽だしそれでいてそれなりに聞こえる。
383 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 01:45:35 ID:lvQop8gN
エリーゼの為に、で、右手に初めて和音が出てきた直後に
他の音符より小さく書かれている音符が出てきてますが、
これはどうしたらいいんですか?
それを書かれている通りの長さで弾くと溢れてしまうんですが・・・
>>383 ピロンみたいな感じでちょろっと弾く感じだ
それは装飾音符といってほんのちょっと音を入れるだけの音符で
別にひかなくても曲は成り立つから、まずは装飾音符を弾かないで一通り弾けるようにして
そのあと付け足すって感じでもおk
>>384 レスありがとうございます
とりあえず装飾音符飛ばして弾いてみまつ
>>383 CD買って聞いてみると良いと思います。
エリーゼなら、500円CDにも入っています。
左手薬指の筋力を強化する効果的な訓練法があったら教えてください。
この指だけどうにもヘタレなんです・・・
>>387 親指と中指でドとミ(別にミとソでもいいけど)を押さえて
小指と薬指でラシラシ(ミとソを押さえたならドレドレ)と交互に素早く弾く
これを毎日30分×3セットやれば小指と薬指の強化になる
右手、左手、両手同時とやればさらに×3になるけどそれぞれ意識できて効果的
あとはハノンで全指、左右のバランスを考えて練習
これで3ヶ月後には全部の指を左右均等に使えるようになって
真珠のネックレスのようにきちんとしたつぶで弾けるようになると思う
独学でピアノを始めたいんですが、お勧めのピアノを教えてください。
紙鍵盤
393 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 22:00:54 ID:7gYn2vLK
なんか、あがらなくね?
394 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 22:05:28 ID:7gYn2vLK
やっぱりあがってねえや。
俺のパソコンがおかしいんだろうか、2chの仕様が変わったんだろうか
俺が知らない何かが世界で起きてるんだろうか???
とりあえずスレ違い連投スマソ
395 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/27(水) 01:07:03 ID:7SZp/SgD
バイエル80番台半ばにしてハノンを買ってきました。
ハノンでの指練習は、曲練習の前にやったほうがいいんでしょうか。
ハノンの練習だけの日をつくったほうがいいんでしょうか。
現在の自分の場合、
・練習前にやると、指がピアノに馴染んで曲練習の前半はいいのですが、
ハノンで指も集中力も使う段階なので曲練習で持久力がなくなる。
・曲練習を先にやると前半で指の動きが鈍いものの、曲練習は集中してできるが、
ハノンの練習の時点で指がつかれていて粒をそろえるのが大変。
という感じなのです。
ちなみに練習時間は、普通のときは仕事から帰って1時間半〜2時間。
忙しいときでも30分はピアノ(電子ピアノですが)に触るようにしています。
30分の日はハノンだけで、それ以上できるときは最初にハノンやればえぇ
もう少しピアノに慣れるまで練習は一時間にとどめておいたらどうだろう
二時間集中する体力気力がないように見える。
ハノン30分、練習曲30分な感じで。
30分もハノンを本気テンポで弾くと左手がだるくなってきます。
だもんで、その日の気分で3つ〜5つハノンして他の練習してるんですけど、
これじゃ全然足りないんでしょうか?
だるくなるのは当たり前で皆その状態で練習を続けてるのかな?
普段の生活で鍛えられるピアノ筋力養成ギブスみたいなのがほすぃ。。。
>>388 387さんじゃないんですけど、今日、それ(親指と中指でドとミを押さえて
小指と薬指でラシラシ)をやってみたら、いきなり、
アラベスク(ブルグミュラー)の左手がスムーズに(自分比)
弾けるようになりました!!!
即効性にびっくり!です。
ほんの2〜3分しかやってないのに!
良い練習方法を教えてくださって、ありがとうございました。
>>398 だるくなってるなら次の日にはその分強くなってる
だからそれの繰り返しでいい
普段の生活で鍛えるのは難しい
やっぱり鍵盤触れないと効果薄いから…
ハノン3つ〜5つやるのもいいけど音階は毎日全部通してやっとくと後々いいかもね
皆さん、独学に使ってるピアノの型番を教えてください。
402 :
ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 22:54:04 ID:BKUyt1LV
KORGのM1
でももうすぐCLP240買ってもらえる〜
ピアノじゃないじゃないか
korg
TR88
独学入門者には、楽典って本がいいらしいけど、たくさんあるよ。どれがお勧め?
楽典は語学で言うなら辞書のようなものなので、全くの初心者には不要。
初心者向けの練習曲の方が先。基礎はそこで解説されている。
弾いてて分からない言葉や記号が出てきてからでも遅くないよ。
>>383ですが
エリーゼの為にで、鍵盤を見ずに指を動かすのが難しい(特に左手)のですが
何かいい練習方法ありますか?
もっと練習しろ
カワイから出ているピアノマスターという
ピアノ独学ソフト、使ったことある人いる?
ちょっと面白そうかな、なんて思うんだけど
使った人の話とか聞けないから軽く不安もよぎる…。
使ったことある人、どんな感じか教えてください!
410 :
gt:2007/07/01(日) 00:13:40 ID:WdCaqvEP
絶対音感
411 :
gt:2007/07/01(日) 00:14:25 ID:WdCaqvEP
絶対音感
>>409 通信販売が好きな人のようですね。
通信販売で購入して役に立ったものを少し思い出してみてください。
そのなかに通信教育で買ったものはありますか?
ありませんよね。
私もありません。
通信教育で満足のいく教材を購入できた人がいたら是非とも教えて欲しいくらいです。
413 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/01(日) 00:48:51 ID:Qet4GbOW
独学ってどうやって始めたらいい?
ピアノ買って、次に何を買えばいい?
楽譜買っても読めないから、入門書みたいなのを買ったらいいですか?
何がいいですか?
414 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/01(日) 01:38:23 ID:drExtnvn
ピアノ家庭教師を買う
独学でとか初めてのとか書いてある楽譜探せばいいだろ
探すなら本屋ではなく楽器屋へ行ったほうがいろいろ置いてある可能性が高い。
クラシックならヤマハとかのピアノ店、ポピュラーならギターやシンセ扱ってる店で
それぞれ専門の入門書や楽譜を多く扱ってる。
どうして実店舗を勧めるかというと、実際に中身を見て「これなら理解できそうだ」と
思えるものを選んだ方がいいから。
他の趣味でもそうだけど、通販は金に余裕があって失敗も気にしない人か
事前に出版社、レビュー他ネットの情報から判断できる「その趣味の経験者」向け。
まったくの初心者は実物あたるか店員に聞いてみるかのほうがいい。
それも嫌なら素直にレッスン行ったほうが早い。
ピアノ習ってまで弾く人って誰に聴かせるんだよw
発表会なんか下手でもどうでも拍手もらえるから意味ないし。
音大目指すなら別だけどさ
自己満足がほとんどなんだから独学で好き勝手弾いて十分だよね。
>>416 聴かせる人がいなくとも上手くなりたい人だっているんだよ。
君の世界が全てじゃぁない
>君の世界が全てじゃぁない
だから自己満足で弾いても充分なんだろ。
まぁ、独学者は所詮オナニー演奏レベル止まり
でしょうね。
悔しいだろうけど、これが現実
ピアノは独学でなんとかなるほど甘くはないです
そんなんピアノに限らんだろ
>>419なんとかなるってどういう事?音大に入れるって事?
なんでそこで音大がでてくるのかわからん
普通に考えるとうまく弾けるってことだろ。
ちょっと前に8年習って、現在独学のオレは勝ち組
>>419 独学でなんとかしようとしてると思うわけだ?w
なんとかなる、ってほんとどういうことなんだかw
技術についてどうこうは置いといて、
自力で参考書を探せない・当面の目標自体決められないという人間は
独学に向いてないと思う。
なんで皆
>>419に必死に反応してんの?
痛いところ突かれちゃった?w
>>422 お前は本当に頭悪いな・・・
だからさ、お前が言う上手いってのは何だよw
コンクールで賞が取れる弾き方?www
言ってみろ馬鹿。
430 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/02(月) 20:15:13 ID:4jOQaPvO
まぁ、あれだ
この手の話題は毎回荒れるからスルーってことだ
お前らコンプレックス持ちすぎだよ、気楽にやれよ。
433 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/02(月) 21:23:25 ID:xjvkWcou
>>419 逆ではないでしょうか。ピアノは先生に付いたから
うまく弾けるようになる程甘くないと思います。
自分で苦しみもがき掴み取るしかないのでは?
>>433 結局のところ、自分の美学に反しない完成度まで持って行くのが重要だろうな。
関係ないが、シューマンの10度が若干イラっとするのは何故だろうw
>>419の人気に嫉妬w
つかこの手の煽りもう秋田。もう少し新しいネタ考えてクリヤン
「メトロノームに合わせてゆっくり弾く」のがどうにも苦手です。
本来のテンポの半分程度にメトロノームを合わせてゆっくりと弾くと、気がついたらずれています。
片手+メトロノームなら特に問題ないのですが、両手で弾くとどうもリズムがずれていきます。
どうすればリズム感が養えますでしょう。
ピアノを弾いていない時にでもゆっくりなテンポのメトロノーム音を聞いてタイミングを取ったりする
普段聴く、JPop等の曲でテンポをとってみる
ゆっくりが苦手ならゆっくりなバラード曲でやってみるといいかも
↑だけでもちょっとはリズム感養われると思うから後は集中力でカバー
釣られまくっているところをみると
>>419は極上の餌だったようですなww
独学でピアノ始めようと思ってるんですが、うまく行っている人居ますか?
途中で、教室に通ったりせずに、ずっと独学で上達している人いますか?
本などを見ながら、勉強したら、上手になりましたか?
>>442 友達の親がピアノの先生やっててそのコネで発表会等に
出させてもらってる以外は独学だけどまぁまぁ問題なくやれてると思う
その先生にも独学なのによく続けれてると感心されたし
まぁ褒めるとこそこしかないんかいと言ってやりたいがw
結局は継続できる人ならある程度はうまくいくし、何事も続かない人はあんまり続かないかと。
自分は人前で弾くの大好きっ娘だから続けれてる
独学だと客観的に自分は上達したのかがよく分からない。
上達したと思っていても、好ましくない指の形をしていたり、ということも大いにありうる。
それと、上達というのがどの程度の上達なのかが分からないことには…
他人に指摘されないと自分の演奏の良し悪しもわからないようだと
どんなにいい先生についたって上達はしないだろうな
習った方がいい面はもちろんあると思うが、上達するかしないかは、
才能と努力による(あたりまえだが)。素質に恵まれた奴は大人から
独学で始めてもあっといまに上達するし、一方、何年も習っていて
やっとソナチネレベルという人もいるし。
確かに上達するかどうかは
その人の向上心と才能次第だと思うけど、
他人との関係が上達に影響してくることもあるんじゃないか?
好き放題に弾いてた奴が、
ピアノ習ってる人に指摘されたのをきっかけに
急に上達していった人を何回か見たことがある
独学だと楽譜の読み方が難しいと思ったよ
二つの音符にまたがるスラーは二つ目の音は小さめに短めに、とか
1700年ぐらいの曲は、強弱の記号はもともと書かれてないとか
たぶん独学だとずっと分からないままだったし
1700年って、バッハより前の時代ってこと?
たぶん、ほとんど弾く機会ないんじゃあ?
才能と努力、どちらが重要だと思う?おれは8:2位で才能だと思うが。
(おれは才能ないよ。だからダメポ。)
そりゃ10:0だと思う
天才は決まって努力してないけど素晴らしい演奏をする
というかアレだな
前のスレでも見かけたような話だな
なんでここの住人たちは、才能マンセーなんだ・・・。
プロのピアニストがどれだけ努力してるのか知らないのか?
>>451 禿同。とりあえず前レスの内容覚えてた俺は才能派だな。
↑オート間違えちまった。前レス→前スレ
まあなんだ、上手くなれないのを才能のせいにするなよ。才能ないのは
禿同するが、努力が足りないってのが真実だからな。
努力できるのも才能のうち、ってことで。
天才は努力しない、って変ポ。
努力を何とも思ってないだけの話。
才能なくてもピアノやってない人たちに「おぉ! すげーなww」って
思わせるくらいなら全然問題なくなれるからな
ただ食ってくにはまずは才能ありき、って話になってくるでしょ
流石にこのスレでピアノだけで生活しようと思ってる人なんていないだろうし
才能なくてもそれを負い目に感じる必要は全くない
独学がどうのこうのという話は別にして言うんだけど、
コンクールに出てる人でも、果てはプロでも音楽の才能
無い人いるとオモ。ピアノは滅茶苦茶上手にこなすけどさー。
そろそろスレ違いのような
畜生!ちっとも上手くならねぇ〜!
(*>_<*)キーッ
全くだ。どんなに頑張ってもホロヴィッツの翁並みにしか弾けん。
才能ないな。
463 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/09(月) 01:01:26 ID:MZ+KdU19
俺なんてフジコ・ヘミング(笑)並にしか弾けないよ
才能ないな
PC立ち上げて最初に鍵盤板に来たら独学スレが一番上にあった(^-^)
でも書き込み見たら・・・・・orz
465 :
P-140:2007/07/09(月) 01:57:10 ID:CKuncgyw
私も習った事無いので独学と言うのかも知れませんが所詮音楽です
下手な横好きとか好きこそ物の上手なれ・・なんて言葉もありますが、
続けていれば少しは上手くなりますね。
ところで皆さん譜面は読めますか?
私は全く読めませんし読めるように努力する気も起きません。
耳で聞いたまま弾くのが楽なのでね、これは独学じゃないね独樂かな。
独学で楽譜なんてよまねーな
自分も弾きたい曲を聴いて音を合わせていく感じで弾いてるわ
467 :
P-140:2007/07/09(月) 08:46:21 ID:CKuncgyw
独学と聞くと机の上の勉強のイメージがあったもので音符は理解しないと
基本的にまずいのかなと思ってました。 それで少し意味が分かるようになりましたが
音符見て鍵盤押さえるまで結構時間がかかり曲になりません。
耳で聞いた音と同じ音程の鍵盤は瞬時に押せます。これで良かったのですね・・・
たまに作曲もするが譜面に書き残せないのが残念です。
468 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/09(月) 16:03:36 ID:Vn4midbu
楽譜が読めません。ピアノを買う前に、書籍を買わないとね。
楽譜を読めないなんて、もったいない
独学だと練習曲を繰り返したり、曲を仕上げる必要もないから気ままに
いろんな曲を弾きまくるのが楽しいのに。繰り返し弾くのは平均率くらい
のもんで、あとは片っ端から弾いてみてまた新しい楽譜を買ってくるから
楽譜が400冊くらいある。小遣いはほとんど楽譜代。しかし、今はインターネット
にフリーの譜面が結構あるらしいから、ただでも楽しめるはず。
>467
俺もはじめは時間がかかったけど、慣れてくれば読めるようになる。
読譜力をつけるコツは
(1)極力鍵盤を見ないで、楽譜だけに目をおいて弾く
(2)聞いたことがなく、かつ曲想のつかみにくい曲を沢山弾く
(チェルニーやソナチネ、ブルグミュラー等だと譜読みの練習には
ならない)
470 :
P-140:2007/07/10(火) 02:48:53 ID:WhkDOhR5
アドバイスありがとうございます。
出来れば譜面を見て直ぐに弾けるようになりたいです。
知らない曲がいいのですね、かなり辛そうだけど頑張って練習します。
>>469 ちょっとまて
なんでツェルニーとかソナチネとかが練習にならないんだ
俺はブルグミュラーくらいの簡単な曲を初見で弾く練習をして
ちょっとずつ譜読みの練習をしてったぞ
>>471 あくまで譜読みの練習としては適していない楽譜、って事だろ
基本的に指を鍛えるのがメインで、楽譜としては読み易すぎるから譜読みの練習としてはいいものじゃないと思う
テンポは遅く、ある程度五線譜の上下に散らばっている物を多く見た方が譜読みの練習にはなると思うが?
あくまで譜読みの練習として適してる物であり、指練習に適した物とは反対の物になるが
所詮やる気のある人間なら、バイエルを練習しながらでも楽譜の読み方を必死に覚える人だって居るんだからさ
コードの読み方とかわけ分からん。
474 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 18:56:22 ID:RWjo8m/m
譜読みはなるべく簡単な曲を数多く弾くのがよいというのが大半の意見だが。
いきなり無調音楽とかやるわけではないし曲想の掴みにくい曲がいいって?
あ、ここ独学のスレでしたねw
ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
自分の演奏を録音して、目標のCDと比べたり
CDを流しながら同時に弾いたりで
独学でも工夫があるんだよ馬〜鹿!
>>471 そんな簡単な楽譜見てたら
上達遅すぎw
まずコルトーのメトードで2〜4調ほどで1〜4章までを2ヶ月ほど毎日数時間ある程度鍛えた後、
ショパンエチュードやれや。
エチュード不読み終了後、音楽的にはおいといて、一応全ての音をさらう。
その後ノクターン、プレリュードの簡単な奴、などがメカニック的にまじで簡単になるから。
不読みも当然すいすいす〜い。
リズム感悪い奴はマズルカするべし。
音楽的には恐ろしい難易度だが、不読みやメカニック的は簡単なものが多い。
477 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 20:32:22 ID:RWjo8m/m
譜読みの話してるのにメカニックがなんちゃら言ってる馬鹿がいる
ショパンのことなんか聞いてないのにショパンの話してる馬鹿がいる
478 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/10(火) 20:48:03 ID:BALmKnWh
ちゃんと習いに行った方がいいよ
ちゃんと弾けるようになる
>>477 馬鹿は視ね
おまえ女だろ
曲がりくねった根性が文に出すぎw
譜読みの練習するなら声楽曲だろう。
歌曲とかじゃなくて、コールユーブンゲンやコンコーネみたいな
基本のやつね。
あれやっておけば、読める、歌えるが何とかなるんじゃないのか?
オレ的にはハノンでも十分な気もするが w
何にしても
>>467-468みたいな「楽譜の読み方がよくわからないので」ってな人には
簡単な譜面のものを数多くこなす、ってあたりから始めるのが妥当だと思うよ。
まず、楽譜そのものに慣れないと。
譜読みが出来ないって時点の人に、ショパンのエチュードとかまで進めるのは論外っつーか
誰もそんな事聞いてねぇよ空気読めアフォって感じだよな
経験からすると『アンナ・マグダレーナのための音楽帳』はお薦め。
生まれたときから楽譜が読めるので、楽譜の読めない人にどうしたらよいか
答えられない漏れが来ましたよ(^-^)
「楽譜を読めない」と言う意味が解らない。当たり前に社会生活ができる大人なら、
休日を1日潰して頑張れば、楽譜の記号の意味等簡単に理解できると思うけれど。
記号の意味は解るけれど、弾きながらオンラインで楽譜を追う事ができないと言う事か?
486 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/11(水) 02:23:25 ID:a4EQY2z0
>>475 >>475 >>475 >ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
>ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
>ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
>ショパンも独学だろうが!
独学を馬鹿にしてる奴はシネヨ!
487 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/11(水) 02:24:33 ID:a4EQY2z0
↑( ´,_ゝ`)プッ
わかった
このスレで質問して返ってきた解答は間違ってるんだ
だから誰も言わなかった方法が正解なんだな、きっと
>>485 記号云々言う前に、パッと楽譜を見た時に五線に書かれている音が
何なのか(ドとかレとか)サーッパリわからんと言うことだろう。
もっとレベルの低い話なんだよ。
こういうのは訓練で直るもんだけど、早い話今まで必要としない所で
生活してきたから慣れてないんだな。
ギター全然ダメなんだけど、いきなりタブ譜見せられて
これ歌ってみてよと言われても無理。
音の高さや長さは判っても何の音かはわからない。
わかるところからきっと数えてしまうと思う。
これと一緒で、こういうのを読めないと言うんだよ。
ピアノ買ったんだ。
次は、ピアノの勉強本を買い、その次楽譜を買う。
っていう順番で皆、勉強してるの?
コルトーのピアノメトードやってりゃいいんだお!
ピアノメトードなんて見たことのない漏れが来ました尾(^-^)
コルトーのはいくらなんでもwww
俺にはバイエルがお似合いです
>>475 おいおい、ショパンはワルシャワ音楽院を出ているんだぜ。
しかも卒業時にはドイツなどへ演奏旅行もしている。
例えが悪いよ。
引き合いに出すなら、ジャズピアニストが良いよ。
結構一流のプレイヤーがいるぜ。
ショパンは音楽院をたしか首席で卒業。
でも、ピアノの先生に師事したことは一度もなかった。
そのため、なんの型も流儀もない、独創的な作曲&演奏法で名声を得た。
天才は違うね。
自分はピアノを習ったことがないけれど、母親は音大のピアノ科卒で。
両親は駆け落ち同然だったから貧乏で家にピアノもなかった。
経済的に落ち着いてから母親が中古ピアノを買ってきて、
自分の楽しみ程度に弾いてるのを、見よう見まね、耳まねで弾き始めた。
それが8歳くらいのときかな?
運指とかデタラメだったし、譜読みも「?」だったけど、
一日何時間も夢中で練習してたよ。男のくせして野球より好きだった。
あるとき、ハノン弾いてたら、母親が鬼の形相で飛び込んできて、
「そんなバラバラな弾き方するならピアノなんかやめなさい!」って怒鳴って、
「こうやって弾くのよっ!」って弾いてくれたのがものすごくきれいで。
それからまた猛練習。
弾きたい曲はレコード聴いて覚えて、楽しんで弾いてました。
そのときに覚えた「愛の夢」は今でも余興のレパートリーです。
今はチェロ弾きですが、
受験のときと、入学後の副科のピアノがそこそこ弾けて助かった。
長文スマソ。そんな人もいるってことで。
結局、独学はどう始めたらいいの?って聞いたら、独学ではないか。
498 :
P-140:2007/07/13(金) 01:11:04 ID:I6fO6cRK
いまだ譜面が読めないものです。
いろいろアドバイスありがとうございます。
記号が分からないということでなく譜面通りに弾けないのです。
知らない曲を譜面だけで演奏するのは私には無理みたいです。
基本から習うのもしんどいので自分なりに好きな曲を耳コピでそれっぽく弾いて楽しむことにします。
良く弾くのは松田聖子(恥)や服部克久、久石譲でクラシックはドビッシーが好きです。
>>497 自分の弾きたい曲を選んで、
あとは自分の弾きたいように弾けばいいかと。
そこから先は自分次第
バイエル→ブルグミラー→チェルニー→ソナチネ→インベンション→ソナタ→シンフォニア→平均率→ショパン
好きな曲弾くのはそれからだぜ。
最近ピアノの曲を聞いてたら俺も引きたい!と思ってる楽器知識ほぼ0の18です。
うちに光で指示してくれる電子ピアノがあるんですが、最初からエナジーフロウを弾こうなんで無謀でしょうか?
毎日マイペースモードで練習してたんじゃ途方も暮れますかね?汗
まず、どんな練習から初めればイイんでしょうか?
両手で弾くの難しすぎますorz
>419,419,419,419,419,419,419,419,419,419,419,419
エリーゼのためにを一回ちゃんと練習してみたいんだけどなんか楽譜沢山あるのな
>>419 レッスンしてても糞な奴はどうなのでしょう?
プロのピアニストから見たら、そのレベルで音大行って将来どうすんの?ぐらいだろうなwww
むしろ独学の人には、他の道に進んだのにピアノもしたいの?がんばれ!という気持ちでしょう。知らんけどw
プロ視点にする意味がわからない。
ネタレスを掘り返して話題にする意味もわからない。
>>504 最近は簡単に編曲してるやつでも堂々とベートーヴェン作曲「エリーゼのために」
なんて書いてあるからなあ。コマータものだ。
509 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/15(日) 03:21:57 ID:dAC36wLi
>>419 まぁ、クラシックピアノの難しさを
知ってる奴の中にはそういうこと言う奴
もいるだろうよ。
ってか
>>419のレスが予想以上にここの住人にとっては
ツボレスだったみたいだなww
ハ長調で弾く!
という奴か!
ハ長調どころか、音符が大幅に減って、機械的にも音楽的にも屁の様になった、糞アレンジがされとるがな!
ノクターン2番の左が超簡単な糞アルペジオになってたりw
それで編曲とか一切書かずに、
>>508のようなまるでオリジナルの楽譜のような表記に。
馬鹿にするのも大概にせーや!!
教科書的な荒しにみんな餌あげすぎだよ
>>508>>510 やっぱりそうだよな
CDで聴いてるのとどう考えても♪があってない気がしてたんだ
さすがに調を変えてるほどじゃなかったけど
でも楽器店にいったらハ長調でなるべく黒鍵使ってないのも見つけてしまったww
それで正しいエリーゼのためにが載ってる楽譜を手に入れたいんだが
名前とかわからないかな?
全音のピースじゃあかんのん?
514 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/15(日) 09:04:21 ID:YThZnqJ8
楽譜の風景の管理人ってほぼ独学だけどなんであんなに難曲をバリバリ弾けててスゴス
やっぱり才能あるんだろうな。うらやましいな
HPの名前をむやみに出すなって。
まぁ、有名だが。
独学の本、何がいい?
>>516 あなたのレベルが初級の方なら
ハ長調でピアノを弾くとかがいいわ(初級以上にはおすすめしない
あと息抜きにアニメ曲とかも
練習するとおk
↑
日本語でOK.
>>509あきらかに馬鹿まるだしのレスだからしょうがないもんなw
釣りなら良かったのに本気で言ってるみたいだからねw
520 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/16(月) 19:34:06 ID:Uu6J3m1b
ショパンのノクターン2番を弾いてみました。
装飾音の音がCDで聴いていたのと違うような気がするのですが、
おかしいと思ったところありましたらアドバイスお願いします。
無駄に下手糞なので全てがおかしいとかは言わないでください
http://p.pita.st/?dgqnopi0
>>520 無駄に下手糞なんだったら、練習してから、アップロードしたほうがいいよ。
そのほうが、無駄がない。
独学って難しいの?
ピアノ教室に通うのが基本なの?
お金なくて、教室通えないんですが、
独学だと、挫折しやすいのでしょうか?
教室通えない人は、ピアノを買っても仕方ありませんか?
情熱と気合と努力である程度なんとかなる。
とりあえず楽典(初心者向け)買って譜面に慣れるのと
ハノンあたり買って指動くようにすべし。
曲らしい曲を弾くことができない最初の一ヶ月あたりが最高に鬼門。
>>523 どっちが挫折しやすいかと言われても困るが、これだけは言える。
長続きするかどうかはピアノへの愛次第。
ピアノが弾きたいけど教室に通えないからといってあきらめるというのはなんかなぁ。
弾きたいならば安いものでも買ったほうが良いと思うよ
>曲らしい曲を弾くことができない最初の一ヶ月あたりが最高に鬼門。
そうそうこれだよこれ。
退屈な作業をいかにこなすか。
コルトーの難易度早見表を見て、この練習が終わったらこの曲弾ける〜♪と目標を立て
コルトーのメトードのモチベーションを維持した。
まあ俺はその退屈な作業も、面白かったけど。日に日に指が動くよう&頭の回転が早くなっていくのが楽しくって。
数時間続けてやってもあんまり効果が出ないくせに、寝て1日たつと、レベルアップしてる!ってのも楽しかった。
この間からピアノ始めた元ギター弾きなんだけど
ギターでは最初からコピー始めて細かいニュアンスとか出せないでヘタクソなまま終わったんだけど
ピアノも下手に曲を覚える前に練習楽譜で強弱表現できるようになったほうがいいかな?
とくに < この記号が難しい
そんな君にはハノンがお勧め。
ハノンやバイエルと曲の同時進行でいいんじゃない?
練習曲ばっかり弾いてるとモチベーションあがらないだろうし。
平行するのが一番だと思う
好きな曲ばかり→技術が追いつかなくてつらくなる
技術向上のみ→退屈で飽きる
実は俺ピアノっていうかクラシック曲嫌いなんだよな
ショパンとかベトベンの月光悲愴のしっとりした曲くらいしか聴けない
音が動きすぎると嫌い 余韻を楽しみたい幹事
ってだったら難しくないし楽譜買ってきて自分の好きなように弾けばいいじゃない
533 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/22(日) 00:13:33 ID:WEigFlqz
ぬあああああ
3度の和音だか何だか知らないが、
あれが難しすぎて挫折しそうだよ。
これをレガートで引けなんて、どうせいっちゅうんじゃ。
4の指がやっぱり上がらないし、3と5の身長差と小指の引きつり具合のせいで
タタンと音がズレるし。
もう訳わかんなくなってきた。
何かいい練習方法とかありますかね。やっぱりひたすら弾くだけ?
指を鍵盤に乗せた状態で指を下げて音を鳴らすとか。
毎日の指のストレッチを欠かさないとか。
毎日ハノンを頑張るとか。
5本の指を鍵盤に乗せて一本一本力を抜いて鍵盤を下げる練習をすると良いと思うよ。
例えば、中指を動かす時には他の指に力が入らないように、中指を動かすことに神経を研ぎ澄ませ、
中指には余分な力が入らないように鍵盤を押し、
鍵盤のあがってこようとする力に中指を任せて何回か繰り返し。
指だけで弾くからそうなる、手首を使うんだよ。
ピアノを買ったんですが、ピアノのキー?鍵盤に、ド・レ・ミ・・・のシールを貼って練習するのは、効率的な練習方法でしょうか?
書店で、ピアノの本を見ていたら、シールがあったんですが、使っている人いますか?
>>536 鍵盤の位置なんて一日触ってれば覚えるようなもんなんだし張らなくていいんじゃないかな
シールの字読むのと、鍵盤みてその音考えるのと大差ないと思う。
まぁいろんな人がいるから一概には言えないけどね
ド・レ・ミよりも、五線譜のどの位置なのかを記しといた方が分かりやすいよね
>>538 それ絶対いえる。うんと慣れてきたら五線譜での位置を見て
鍵盤に手が行くようになるから。
鍵盤のドレミ位置は極端に言えば1オクターブ分だけ把握してればいいんだから、
と言われたことがある。
>>535 待てや。教本見る限りじゃ手首とか腕の上下で弾くのは最悪って書いてあるぞ。
大体、手首の力で引いたらレガートの偽者みたくなるし。
それでいいならいくらでもできるし苦労しない。
ピアノ教本も日本人が書いたのはかなりいい加減なものがあるよ。
邦訳書は名著が多い。
名著じゃないとそもそも邦訳されないんだろうけど、水準が高い。
日本人が書いたのは明治以来のドイツ式練習法が書いてあったりする。
何というか、すべてが古い。
>>540指だけで弾くのはドイツ奏法の悪い癖であってレガートに聞こえないのは下手なだけ
ショパンが言うようにロマン派以降ピアノの奏法は柔軟な手首の動きや旋回などを身につけるのが基本だよ
543 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 03:09:39 ID:CKlTbS/4
その言い方だとドイツがカスみたいに聞こえる、ドイツ奏法というかハイフィンガー奏法だな。
ハイフィンガー奏法って今は懸念されてる?
545 :
セックスレス:2007/07/23(月) 07:50:29 ID:+Re3EOVq
昨日ブックオフで見つけたジョセフレヴィ〜ンの演奏の基礎って本買ったら色々書いてたよ。小さい本で400援で買ってきたよ(・ω・)/
おらはシャンドールのピアノ教本をよく立ち読みするよ
まじおぬぬめだよ
547 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/23(月) 14:46:37 ID:1Wx710E4
ピアノを弾く身体って本にもあった気がします
手首の位置って手の甲よりしたで弾くのがいい?
ピアノ暦は長いけど
間違ったフォームなのかな?
ビデオにとってみたんだけど
手の甲より手首の関節が上にあることが多いです
普通に弾いたら手首が上なんじゃなのかな
先生に注意されたり、技術的に弾くのが厳しくなったら変えてみては?
550 :
電車男:2007/07/23(月) 22:01:33 ID:LunXbBzD
ピアノ到着しますたー。
早速ピアノの練習。
うっ、指が痛すぎる。振動が頭に響く。エルメスさん、これは強烈ですよ。
みんな、俺は、今、指記号を覚えながら音を鳴らしています。
ドが右の親指、レが右の人差し指で、ド・レ・ミ・ファ・ソ。うん? 指が足らないorz。
ラから先はどうすればいいの? ラ・シ・ド・レ・・・は、何で打てばいいのか教えてください。
551 :
電車男:2007/07/23(月) 22:16:29 ID:LunXbBzD
何はともあれ、浪速のバッハを目指して頑張ります!
宗教音楽を弾いて、モーツアルトか誰かの、BMWか何かの、ツーツーツーツ、ツツツツツツツ、ツーツーツーツーツーツルツッツっていう音楽も弾くよ。
みんな、お互いに頑張ろう。
がんばれい(´∀`)b
>>549 レスサンクス
先生にはついてないので
なぞなのですが
良く卵型っていうでしょ?
自分の場合手首が上がって
第三関節が凹み
第二関節がトップにある感じなんですよね
>>550 ピアノ届いたのか、とりあえずオメ。
ところで指記号って何?
ファを親指で押さえれるように、人差し指と中指の下を素早くくぐらせるんだ
指運びは12312345だ
全くなんの問題も無しに普通に指番号と読んでいた自分について
>>549 スレタイ読めてたかー?
557 :
電車男:2007/07/24(火) 08:52:22 ID:emvlJnsH
>>554 指番号でした。
>>555 指番号の使い方ありがとう。
12312345でドからシまで弾くのですね。
それ以上の、一つ音が高いド・・・ソを続けて弾くにはどうすればいいですか?
123123123123123で終わるときは、12345ですか?
12312312312312312345。
あと、皆さん、指を鍛えていますか? ピアノを弾くと指が痛くなり、頭にも響いて頭痛がしませんか? 僕はしますよ。
指を訓練して、太くしたほうがいいんでしょうか?
558 :
レ・フレール:2007/07/24(火) 09:05:52 ID:YmzGlv5w
えっと、12312345の配列だと8鍵(1オクターブ)あるのでドから次のドです。
一回弾いてみましょう。シは4の指で弾くことになりまする。
頭痛になることは僕はありません。もうちょっと穏やかに弾いてみてはいかがでしょう;
指の方は自然に慣れてきます。
ただし弾き方は、第一間接を曲げずに指の頭で弾くように、手首はだらんと力を抜いて練習しましょう!
さすればいづれか速く動くようになります!
続けて弾くなら12312341231234… (4の次の1がド
リストのスケールは1234512345で弾けとのことらしい。
>>557 指をくぐらせるのはまだ早いよ。
まず12345の5つの音の中で(ドレミファソとか)自由に指が動かせるようになってから、くぐらせて音の数を多くする。
常にドレミファソのように繋がって弾く訳じゃ無いから、ドソレファとかミドレソとか5本の指が
順番関係なく自由に動けるようにする事が出来てから。
この5個の音で弾く時点で上手く出来てないのに、くぐらせたり越えたりの曲を弾くと
ろくに弾けずすぐ飽きたり嫌になってしまう。
562 :
ギコふんじゃった:2007/07/24(火) 18:17:32 ID:RfPwNRPq
ショパンのマズルカop7−1練習してるんだが始めて1週間たった今もろくに
弾けません曲のレベルとしては初級の上ってことで手を出してみた訳だけど
なんでこんなムズイのって感じです。ちなみにピアノ暦5年です。
>>562 5年でマズルカ。。。
早杉ジャマイカ。。。
弾けてるとはどこにも書いてないんだが。
上達が早いとはどこにも書いてないんだが。
ん?
>>564は、歴5年ではマズルカに挑戦しても無理、って意味では?
>始めて1週間たった今もろくに弾けません
と言っている時点で早すぎ確定
指が思い通りに動かないか譜読みが駄目で進まないかはわからないけど
ショパンのマズルカは、譜読みは簡単なのもあるけど、
独特のリズムをつかむのに苦労するんだよな。でも好き。
571 :
キゴ踏んじゃった:2007/07/26(木) 09:44:16 ID:NUT6eqCg
チェル30やってるけど譜読みが苦手なんで1曲まともに弾けるように
なるまで2ヶ月くらいかかります。暗譜しないと小節と小節の間がなめらかに
弾けないし和音なんて楽譜見ながらスイスイ弾けん。嗚呼先が思いやられる・・
エリーゼ美しく弾きこなすのってどのくらいのレベルが普通なの?
今1年くらい毎日1〜2時間練習してきたところなんだがどうもショボイ。
何弾いても下手に聴こえて泣きそう。
573 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 12:17:29 ID:9Vt4bA7W
>>562 マズルカ7-2はどおですか
1ページ目はすぐ弾けると思う
軽くなく内容の深い曲だと思うんでおすすめ
みんなツェルニー30とかいきなりやってるのか・・
俺は幼稚園から中2までやってたけど最後がツェルニー30だった
その前はブルグミュラーのなんとか、それ以前は覚えてない。
現在21歳で独学で開始しようと思ってピッシュナとインヴェンションやろうとしてるんだけど
大丈夫だよね。ピッシュナ中身見れないんだ。
ピッシュナ? ハノンにしとけよ。
個人的にはピシュナのがよかった
リトルピシュナの方がよい
574だけどピッシュナ届いた。いきなりこれから始めると手がおかしくなりそうだから、
以前やってたツェルニー30と適当に合わせてみる。
参考までだけど俺が週1で先生に習ってたころは3曲並行してやってて、
手の練習(ツェルニーとか)から、それに合わせたレベルの曲集から、自分の弾きたい曲、を弾いてた。
独学でもこのペースでやってみようかと思う。
579 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/26(木) 22:40:48 ID:bP1sspWh
独学3ヶ月目で、バイエルをやっています。
演奏していると、口が開いてしまうのですが
どうしたらいいでしょう?
特にまだ暗譜できていなくて楽譜にかじりついて
いる時は、鼻の下が伸びて下歯茎が出るような感じで
口が開き、相当馬鹿ヅラで弾いているようで、妻が爆笑します。
っ[マスク]
つ消灯
確かピアニストもやってたような
582 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 00:01:24 ID:aiTIbb3o
強弱表現ができないと嘆いていたんだが電子ピアノのボリューム上げればそれなりになんとかなりそうだ
だがカシオ音酷い
楽器に不満を持つようになってきたなら変えた方がいいお。
気に入ったピアノで弾くと気持ちいいぜー。
584 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 00:39:30 ID:MUIccMZn
ピシュナはいいぞー
初心者に安易にすすめちゃだめだよ>ピシュナ
最初からピシュナとか譜読みも指も動かんだろ。
587 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 00:58:48 ID:2kTHvEoE
>>572 最初と最後のゆっくりなところは、バイエルレベルでなんとかなる。
中間部の早いところはソナチネレベル。
なんちゃってじゃなくて、きれいに弾こうと思ったら、基礎練するしかない。
鶴30入ってるのが望ましいが、100レベルは卒業しておいたほうがいいかも。
もちろん、曲の部分練習でクリアするというのもアリ。
>>578 それだけのブランクがあるなら、まずハノンと鶴30からはじめたら?
ピシュナあるいはリトルピシュナもいいけど、指をほぐすのにまずはハノンがとっつきやすいと思う。
インベンションはいいと思うけど、難しいと感じたらプレからやるといいかも。
この手のレスは100回以上見た。
590 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 12:49:18 ID:N2KHoIAy
>>573 ありがとうございます。さっそく図書館からかりてきてトライしてみます。
591 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/27(金) 12:58:34 ID:N2KHoIAy
チェル1曲ちゃんとひけるようになるまでってだいたいどのくらい
の日にち費やしますか?今チェル30−7やってるけど譜読みするので
いっぱいいっぱいで指運びがだめで上達する気配ゼロです。
そんな僕でも音階の練習曲はアルベシオとか和音がやたらある曲
より得意なんです。どういう訳か・・
と、とにかくピアノ挫折しそうで頭おかしくなりそう。
ピアノが僕のすべてなのに。。。
>>591 子供の時の話だから、そんなに参考にはならないと思うけど
そのあたりの楽譜を見ると、鶴30とハノン、ソナチネの組み合わせで
鶴30は3曲ほど同時進行でやっている感じだけど、1曲あたり見ると
短いものは1週間で○貰っているけど、長いもので3〜4週間かな。
その当時と同じ練習時間なら半分かそれ以下だと思うけど
社会人となると1曲1ヶ月目標にしたらいいんじゃないか?
593 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 15:18:25 ID:ZJOl9q0v
ゼロからのスタートで現在メロディだけを右手だけの暗譜で10曲ぐらい弾けるようになったけど
ここから抜け出せません。
伴奏や両手へのステップアップになにかコツありませんか?
私のゴールはジャズピアノです。
次は左だけ暗譜
595 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 15:41:51 ID:O7ExyAqw
子供のバイエル
>>593 両手弾きができないってことなら案外簡単だよ
言葉で説明するのが面倒なんて図で説明しようと思ったが面倒だ
メロディと伴奏のどちらか長い方の音符を小さい方の音符で区切れ
597 :
593:2007/07/28(土) 17:09:40 ID:ZJOl9q0v
>>594 左だけだと音楽にならくて練習がつらい 全然曲に乗れないので。。。
>>595 もくもくと訓練みたいなのは頑張れる方なので考えてみる
>>596 両手の話じゃ無いっす。左が音楽にならない話です
>左だけだと音楽にならくて練習がつらい
>もくもくと訓練みたいなのは頑張れる方なので
これ矛盾を感じたが
599 :
597:2007/07/28(土) 19:27:59 ID:ZJOl9q0v
>>598 練習がつらい と言うより難しいが的確だた
メロディーは耳で知ってるのでそれにあわせるように練習できるけど って話
最初から難しい曲をやろうとしてるとか
メロディーをドレミで歌いながら左手を弾くとか。
602 :
ギコ踏んじゃった:2007/07/28(土) 20:07:21 ID:GFDDx4Sw
明日は投票所が早い時間に閉まるから、騙されないで。
死票を出さない作戦です。これでお願いします。
左翼の人用:
選挙区は民主党候補に、比例区は共産党に
右翼の人用:
選挙区は民主党候補に、比例区はしんぷう(維新政党新風)に
今回の参議院選挙で自民党の獲得議席がゼロでも政権は交代しないよ。
安心して民主党や共産党や新風に投票できるよ。
とりあえず、しっかりと文章と考えをまとめて書き込んでくれ。
>>597 スクリャービンの『左手のための前奏曲』Op.9-1をやってみるとか。
605 :
593:2007/07/29(日) 11:45:18 ID:lzkcj29d
>>600 JAZZスタンダードの自分の好きな曲なのでむずかしいかどうかのレベルがわかんないです
でも これから始める系 の教則本のお題もやってます
>>601 なるほど、でも曲だけ流して併せて弾いても全然あわないいんです
>>604 JAZZ系以外はちょっと取り組みにくいですね、このトシでは。
>>574 はっきり言ってピシュナはやらないほうが良いと思います。
ハノン1〜20を全調でやるほうが、はるかに効率的です。
ハノンはテレビを見ながら気軽に弾ける所が良いね!
(*^_^*)エヘヘッ
川o・-・) アハハ
574だけど電子ピアノ来たので弾き始めた
ピッシュナ難しいかと譜読みの時思ったが遅めから徐々に慣らしていけばいけそう
ブランクが6年位あるので丁寧にやってみる。ツェルニーの楽譜どっかいった
>>606 テレビ見ながらとか・・なめてるだろ、お前
609 :
キコ踏んじゃった:2007/07/29(日) 15:07:22 ID:qUUrwsmw
ハノンすら暗譜しないと弾けない俺って・・・
テレビを見ながらハノンと言ってる人に効率だの言われても名w
独学のためにピアノの本を買おうと思うのだけど、お勧めの本はありますか?
『おとなのためのピアノ教本 1』を持ってる人に質問。
この本は、基礎の勉強よりも、弾くことを重視してるみたいですね。
それなら、この本を買って練習するには、ある程度楽譜を読めたほうがいいのでしょうか?
4分かかった。最速27秒とか登録されていて、人間ってすごいなって思いました。
>>613 すげー面白いね、そのトレーニング。
きにいった
midiキーボードから入力ができれば、もっと実用的な練習になるね。
暇なとき作ろうかな・・・
>>613
レベル1で50秒
レベル2で57秒
レベル3で1分5秒だった
21歳でピアノ始めたんですけど強弱表現ってできるようになりますかね
なんか子供の頃からやってないと体の一部にならないような
って同じようなこと過去に聞いたかな
ロック系エレキギターから音楽始めた人間なんで
強と超強しか感覚にないです 微弱〜中強あたりが難しい
10日前かよ
>>618 出来るようになりますよ
慣れれば大丈夫です
マロン乙
変なレスしちゃった後に微妙なレスすると完全にスルーされそうだが
ギターと違ってピアノはPCデスクの傍に置けないので弾く機会が減る
上で「TVを見ながらバイエル」とか言ってるヤツがいるが
せめて運指練習くらいTV見ながらできればいいのに
キーボードスタンドにキャスターでもつけようかしら
つエアーピアノ
エヴァ劇場版の楽譜欲しいけど絶版
TV版もいいけど劇場版は極上
ロールピアノという方法もなくはない
ピアノ買った。本選び中。
多すぎてどれがいいんだ?
黄色の楽典というのは、立ち読みしたが、難しすぎるね。
理論の本みたいな。
優しい本を教えて。
631 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/04(土) 15:09:01 ID:i19T5E9P
易しい本を探したほうがいいぞ。
ハノンも併せて買え
せっかくピアノ買ったのに腱鞘炎で練習できない・・・
わりと良くなったと思ってちょっと弾いたらまた痛くなった。
やっぱ習わないとキツイのかなぁ
私は右肩に四十肩みたいな症状があるが、練習しても問題ないかな?
医者に訊いたら、グルグル回さなければ大丈夫といってるが。
ピアノの練習で指や手首を痛めたというのはよく聞くが、
肩を壊したとか肩こりがひどくなったとかいう人はいるのかな?
四十肩とかは、まず間違いなく運動不足だよ。
ピアノとは別に、それの改善に努めるべし。
子供をだしに、電子ピアノを購入し自分もコソコソ独学で復活しました。
ソナチネ1集の途中で挫折したので、とりあずそこから復習しつつで楽しんで
いますが、挫折した時のようにあきてきました…
昨今よく出版されている簡単でポピュラーなアレンジ楽譜も立ち読みしてきましたが
なんかもの足りず。
おこがましいのですが、バッハが好きです。目標としてはバッハでレパートリーを
増やしたいのですが、発表会で数曲弾いた経験しかなく。
楽譜集がいくつか出ているようですが、ソナチネレベルで並行できそうな
本を教えてください。
インベンションとシンフォニア
>>635 いや、私はどっちかっつうと肉体労働なのですが、
一昨年に肩を酷使した結果、四十肩みたいになっちゃいました。
リハビリしながらピアノの練習なんかしてよいのかなと、それだけです。
>>638 負担がかからない程度だったらいいと思う
ピアノ引けなすぎて嫌になった
練習しようにもヘタすぎて聞くのが苦痛
なんだけど
ピアノ以外の音色にして筋力トレーニングでもしないよりマシかな
643 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/06(月) 11:09:37 ID:P3i8506Z
>>641 うん、自分も同じ。今は嫌な時期だ。
でもやってるよ。地道に丁寧に正しくしっかり考えながらやれば
ある日突然ビックリする時が来るんだ。一歩進んでなんとやらってさ。
そんなパターンを繰り返しながら全体としては伸びている、というのが一番。
俺なんてピアノ買って、2日で飽きたよ。
上手にひけないからな。
本買ったんだが、スラスラ弾けなくてな。
645 :
644:2007/08/06(月) 11:40:45 ID:nCY7DZH7
いや、正確には挫折した。
646 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/06(月) 11:51:22 ID:C8yOaztt
なんつー飽き性だよ。
カラマゾフの兄弟とか読みきれんだろ?
>>642 音色をチェンバロ(ハープシコード)にして、バッハを弾くと楽しいよ。
2日ですらすら弾けるようになったら神だ
649 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/06(月) 13:41:39 ID:P3i8506Z
むしろどんな曲でも二日でスラスラ弾けたほうが飽きると思うがw
650 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/06(月) 13:42:23 ID:VusayW1D
なんかおまんこいじりすぎてたら腱鞘炎になった(´・ω・`)
おまいらも注意汁
ういうい
独学を続けていく上で、大切なことは何?
ウェブに映像とかをアップして、見てもらうのがいい?
>>653 それはすごく良いことだけど
一番大切なのは継続力と向上心
>>653 どんなにつらくても習いに行ったりしないこと
いや行ったっていいけどその瞬間「独学」は終了w
ところでお前らピアノはどこに置いてる?
PCと反対側にあるんだがここからだとネットもできないしTVも見れない
運詩練習できない
660 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/08(水) 22:46:56 ID:XuRoIxPD
汁も飛ぶしな。
>>659 そーなのかー
まぁ布団動かす時とか不便だと思ってたし…
おとなしく移動させるよ
独学ウォーズ
この物語は、ある独学環境の荒廃に戦いを挑んだ熱血教師達の記録である。
ピアノの世界においてまったく無名の弱体チームが荒廃の中から独学な精神を培い
わずか数年で全国優勝をなし遂げた奇跡を通じて、その原動力となった信頼と愛を余す
ところなくドラマ化したものである。
独学桜の方がいいんじゃね?www
>熱血同志達の記録
教師だったら、普通ピアノ教室の先生になる。
665 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/10(金) 11:49:51 ID:9/oM1kQu
独学桜
第一話、バカとブスこそ独学へ行け
第二話、自分の未熟さを知れ
第三話、遊べ!ピアノはスポーツだ
第四話、楽譜が破れるまで我慢しろ
第五話、泣くな!お前のピアノだ!
第六話、ピアノ対決!勝負だバカ6人
第七話、見返してやる!コンクール出場
第八話、バカの涙…Nオケ授業
第九話、信じろ!音程は必ず上がる
第十話、独学か教室か?最後の決断
最終話、お前らはもうバカじゃない!運命の結果発表!
第一話 金がないから独学
第二話 っていうか、再開組>>>>>>完全独学者だから
第三話 違うだろw音大生>>>>>>>その他ゴミ(プ
第四話 プロ>>>>>>その他ゴミだろうが(ワラ
第五話 っていうか、年齢制限があるからショパコンに出ないだけだし
第六話 うp希望
第七話 今、ショパエチュを弾いてるとこ
第八話 だから、うp希望
第九話 バーカwうpするわけねーだろ
第十話 独学だってショパエチュだとか、ショパコンだとか言ってもいいじゃない
最終話 本当はね、みんなと仲良くしたいんだけど2ちゃんねらーだからできないの(ウハッw
ひどすぎ
面白いと思ってんのかねぇ?
書いた後後悔してると思うよ
夏の臭いがする
670 :
セックスレス:2007/08/10(金) 15:23:44 ID:f49T6LVr
そんな俺は明日からお盆休み(・ω・)/
幼児はネットよりカブトムシの世話でもしてなさいよ。
ピアノの独学が続かない。
どうすれば。
ピアノを弾きたいんだったら続けられると思うんだが
聞き専に移るってことだって出来る
>>672 全く習った事がないのですか?
過去にそこそこまで習った経験があれば、どういう練習をしたら良いか分かるけど
経験が無いと、練習と言うのはどのようにするのか分からないかと思います。
ただ音符の音を拾って鍵盤を叩く・・・だけでは上達しませんし、いくら弾いても上手くならないと
張り合いがなくて飽きてしまうのだと思います。
一度体験レッスンを受けて「ピアノの弾き方」や「どんな事を練習するのか」と言うのを覗いて見たらどうでしょうか。
個人教室は体験だけだと行きにくいでしょうが、大手の音楽教室などは体験を売りにしてる雰囲気もあり
今後も習うかどうかは気にせず受けられそうです。
先生の指導があればそれに沿って練習し、上手くなって行くと楽しく張り合いも出るのですが
独学で練習方法が分からないとなかなか難しい事だと思います。
試しに、明日土曜日にNHK教育TVでスーパーピアノレッスンと言う番組が有りますが、参考までに見てみたらいかがでしょう。
番組で生徒が弾く曲は難しい曲ですが、ピアノのレッスンとはこういう物だと言うのは分かると思います。
初級でも同じように先生に指摘され弾き直し、その場だけではなく家で更に仕上げ、曲全体を上手く弾けるようになるまで練習します。
>>672 どういう理由で続かないのか読めないけど、
私も独学でやっていたころ所謂「ふんづまり状態」のときは多々ありました。
背伸びした曲ばかりやろうとしていた、というのも私の理由として大きいですが。
ある曲でどうしても越えられない壁に出くわしたときは、
気分転換がてらに他の曲を練習しました。
当然、曲も違えばこなすべきポイントも異なるので、
気持ちだけでなく身体もリフレッシュできます。
リフレッシュできたころに元の曲に戻って、
「弾けたら儲けもの」くらいの気持ちでやりました。
ですがこれもそのうち飽きてきました。
次に取った手段は以下です。
・超スローテンポで以下を全て満たして弾く
1. ペダルを踏まない。
2. ただし、音は可能な限り途切れないようにする。
3. 必要な指のみを動かして弾く。他の指は鍵盤にだらりと脱力したまま。
4. ごまかしが効かないよう、はっきり音を出す。
5. テンポを自分の都合の良いようにぶらさない。
これをだんだん速くしていきます。
ゆっくり弾けないのに速く弾けるわけがない、という極単純な原理を逆手に取ったものです。
これは大学(音大じゃないですよ)の後輩から教えて貰った方法ですが、目から鱗でした。
まぁ、正規の練習方法は有るのかも知れませんが、
あくまで独学スレということで。
ちなみに、曲に対して「弾きたい」という気持ちが根底に無いと、
独学を続けるのは厳しいと思います。
677 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/11(土) 00:06:02 ID:baRgcPUt
ピアノに足が生えて夜逃げされたんです。
好きな曲が弾きたい、だけじゃなかなか長続きしないんだよね。 (天才は別として)
***の曲は弾けたけど、仕上がりがなかなかきれいにいかない・・・
その次のステップの難しい曲が、技術的に歯がたたなくて、方法がわからない・・・
そんなこんなしているうちに、モチベーションが下がってしまう、というパターンが
多いんじゃないかな。
技術を上げようと、ハノンやチェルニーをやろうとしても、正直なとこ練習法がわからないし、
曲も面白くないので長続きしない・・・と
ピアノは基本はメカニックがちゃんとしないときれいに弾けないし、やっぱり長いトレーニングは
覚悟しなきゃいけないんだけど、毎回上達を自分で確認できなければ、モチベーションの
維持は難しいし、実際何をやっているか疑問だと思う。
音を楽しんで弾いて(曲じゃなくて)、音がきれいに揃っていくのが快感になるような
ピアノとの接し方は大事なんじゃないかと思うよ。
技術的には、あえてゆっくりから、指1本1本を独立させるような弾き方をしていかないと。
曲を弾くには不自由でも、そういう弾き方を積み重ねる方があとあとのため。
4、5の指を強化するのは当然として、速く指を回すためには実は1、2が弱いんだよね。
というか、独立して動くようにしてやらないと、手全体がつっぱると動きが鈍いから。
俺は行き詰ったらJpopの歌メロ弾いてる
島岡譲の和声法のテキストを見ながらJPOPの編曲をしようとしてるけど難しいな。
何でこんなところでこんなコードが入り込めるんだ??とかよく悩むけど
どうも島岡譲では解決しないみたいだ。
>>680 やっぱりセンスなのかなぁ
自分も高校のときよくそういうのやってた(J-popではない曲)けど
なかなかうまくいかなかった。
682 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 06:02:01 ID:Ibpb3rv1
続くコツを教えて。
基礎はあまり気にしないとか、好きに弾くとか、あれば教えてください。
683 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 10:08:36 ID:F962EaD/
>>682 朝ごはんを食べたり、夜に眠ったりと生活のリズムをきっちりつくって、
その中にピアノを弾く時間を設けると無意識に練習するようになる。
これは平日の話。
休日は好きに弾けばいいよ
684 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 13:08:42 ID:vesspYNc
スレ違いだったら誘導お願いしたいのですが、
ピアノが練習できる練習スタジオ?を探しています。
アップライトで全然OKで、神奈川県藤沢市周辺です。
東京にはたくさんあったのですが、このあたりにはないのでしょうか。
WEBで探しても全然ヒットしないもので困ってます...
>>682 朝起きて脳が活性化して余計なこと考えるようになる前にピアノを弾き始める
脳が起きると他のことやりたくなるからな
いや、脳が活性化しないとピアノまともに弾けないでしょ
教本しっかりやって自分の弾きたい曲を弾くのがいいよ
687 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 14:37:03 ID:9MmmwKHN
>>682 曲に惚れこめば普通続かない?
人の演奏をタップリ聴くってのも案外いいもんだよ。
>>684 今調べたら藤沢市市民シアターに音楽設備のある練習室があるね。
ここに問い合わせてみたらどうかな。
電車使ってもOKなら近隣の芸術劇場を探すのもいいかも。
借りる時は一般の貸しスタジオとか探しがちだけど
芸術関係のホールって実は個人で利用可能な練習室も
備えてるとこ多いよ。
px-110にはカバーついてないけど、px-110持っている人どうしてる?
690 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 20:42:33 ID:jEaICgE3
バスタオルでも掛けとけばいいじゃん。
適当に好きな布買ってきてカバー作ってもいいし。
つーか独学と関係なくね?
691 :
684:2007/08/12(日) 20:59:43 ID:ElTgMww0
>>688 ありがd。 公共施設のリハ室・練習室という
手もあったのですね。
さっそく大船、藤沢、茅ヶ崎あたりで探してみます。
>>690 教室に通っていなくて、独学でやろうとしているので、
このスレッドに書き込みをしました。
カバーをかけると、楽器だから湿ったりして、ピアノに悪影響を与えませんか?
>>689 310だけど、ユザワヤで適当な布買ってきてかけてる
694 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/12(日) 22:20:20 ID:jEaICgE3
>>692 どんだけ通気性の悪い布だよw
しかも楽器だからっつうか家電だよ。電気製品。炊飯器と大差無いわ。
湿度を気にするのはスタンウェイでも買ってからでいいよ。
ピアノってやっぱホコリ入るの防ぐためにカバーかけたほうがいいの?
ピアノとPCくらいにしか使ってない部屋でも埃は出るからなあ…
居間や寝室に置いてあるなら埃避けは必須な気がする
キーボードは買ったらオマケでついてきたのでそれかけてる。
ピアノはフタと中にフェルトのカバーついてたのまんま使用
カバーかけても細かいチリが付いたりするのでミニハタキも近くに置いてある。
>692
電子楽器は埃避けは必要でも湿気は考えなくていいのでは
生楽器は楽器やケースの中に除湿剤放り込むし。
あとは部屋自体にエアコン(or除湿機)かけとけば。
697 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 01:36:59 ID:xhgEd5Te
湿気は多分考えたほうがいいと思う。
バスルームのステレオボックスが壊れた。
同時に買った同じのを自室に置いてるけど、それは壊れてない。
698 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 02:07:31 ID:mk0JIdl0
バスルームでピアノ弾く奴は多分いないから安心しろ。
699 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 04:21:27 ID:xhgEd5Te
そーだなw
皆さん、指の訓練とかしていますか?
鍵盤を叩いている?弾いていると指が痛くなってきます。
皆さんはどうですか?
無駄な力をぬkう
702 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 12:18:06 ID:xhgEd5Te
>>700う
ん、力を抜く。
んで、叩くというイメージから離れること。
押さえる、が近いかと。
703 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 12:40:29 ID:TIM3Bbkk
私も練習してると左手の小指と薬指がつってきます。
ギターやってる人が左手の握力鍛えるのに、指毎に分かれたトレーニング器具を
使ってるのを見たことがありますが、ピアノ用のそういったものもあるのでしょうか?
あと、シューマンが無理なトレーニング(器具)で指を痛めてピアニストを諦めた
というような話も聞いたことがありますが、いったいどんな事をやってたんでしょうか?
>>703 まだ力が抜けてないね
特別なトレーニング云々の前に4と5の指が
まだ独立してないみたいだから、指の練習のが先っぽい
>>703 ギターの矯正器具みたいなのはアレ意味無いよ
昨日からバイエル始めてるんですけど
例えば5の指で音出してるときに、他の指は鍵盤から離していいんですか?
>>706 初心者さんが弾いてるのを見ると、
使ってる指以外がピーンと跳ね上がってたりするけど
あんな状態ってことですかね。
鍵盤から指を離す = 余計な力を使ってる なので
使ってる指以外は鍵盤に「乗っているだけ」なのが理想です
もちろん、既に指の独立も力の配分も出来てる人が
あえて指を離して演奏するのはまた別。
708 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 17:42:55 ID:FbGD47lp
>>705 ピアノの場合は意味ないって事?それともギターでも意味がない?
>>707 なるほどわかりました
ありがとうございます
>>708 ピアノは知らんが 速筋と持久筋だっけ?
ギターの話だと「楽器の演奏とはまったく違う方法で筋力つけても楽器用の筋肉として大して訳に立たない」とか
パソコンのキーボードのタッチタイピングが速い人は、ピアノのタッチも速いですか?
713 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 21:00:16 ID:zBq48FD9
そんなの関係ねえ そんなの関係ねえ はい!おっぱっぴー
714 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 21:44:30 ID:xhgEd5Te
逆は有り得ると思う。
>>706 >>707 待機中の指は、鍵盤のちょっと上で、直接は触らないよ。
じゃないと、ポジションを変化させるのがやりづらいし。
でも気分は乗せてる感じ。
弾くときに、指をそっと鍵盤の上に置いて、それからぐっと下に押す感じ。
音を切るときは、その指の力を抜くと、鍵盤の重みで自然に上に上がる。
指の裏には、鍵盤が持ち上げる重みの感触が残る。
指の筋肉と動作の練習のために、わざわざ指の上げ下げの動作を大げさにやることもあるよ。
ON/OFFのタイミングがきっちりとれないうちは、そういうトレーニングも必要。
あと、鍵盤を押した後は、同じ強い力でずっと押してないで、
保持するだけの弱い力に切り替える。 じゃないと疲れるから。
音を出す・切るだけでも、実は数段階の動作があるし、動作とイメージした音を
つなげる作業で、けっこうの練習が必要だね。
前後の音とのつながりで、それもバリエーションがいろいろあるし。
717 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/13(月) 23:18:05 ID:LPnmnMz9
私はコードくらいしか知らず、ほとんどピアノを触っていません。私でも弾けるような曲はありませんか?
クラシックなどでなく、弾き語りしたいです。QUEENやBEATLESなど・・・宜しくお願いします
軽く押すと小さな音しか出ないから、僕は、北斗神拳みたいに、
「あたたたたたたたた」と弾こうとしてる。で、指が痛くなる。
どうしたらいい?
痛くなる弾き方は、基本的になにかよくないよ。
指も鍛えるにこしたことはないんだが。
肩と腕の力を抜いて、ダラーんとしてみたら。
指の力を入れるとき、腕の重みを乗っけるだけで、大きな音は出せる。
力を入れて押さえつける必要はない。
ただし、支える指はしっかりしてなきゃいけないから、アーチ型の形を大事に。
>>717 ヘイ・ジュードとか?
最初の方だったらやさしい。
>>710 ただし、握力鍛えたりして掌に厚みが出てくると
オクターブや和音、重力奏法時の音の豊かさと重みが違ってくる。
適度な筋肉は手首や肘関節の強化にも繋がるしな。
>>717 弾きたいターゲットがあるなら、楽器屋さんにGo
楽譜はやさしくアレンジしたやつとか色々あるから、まず見てみるべし。
ソロピアノ 初心者楽々簡単アレンジ
とか地雷だよね
724 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/14(火) 01:27:34 ID:krLfH3zl
筋力はあんまり関係ないんです。
筋肉を動かしているのは神経や脳です。
脳や神経の発達、これが大事。
といっても筋力はなくてはならない
そうか?
>>723 以前ピアノ始めたばかりの人に
何弾いてるのか見せてもらったら
の○めカンタービレ版 名曲アレンジ(こんな感じの名前)
かの有名なピアノ協奏曲も入ってたんだが
原曲が分からないくらい簡略化されてた。
これはさすがに弾いても楽しくないだろう…
729 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/14(火) 12:42:29 ID:3ygzEaoN
独学男
第1話 100万人が見守った独学の行方
第2話 初演奏へ向け指先訓練
第3話 コードが読めずに大ピンチ
第4話 夏!楽典暗記の大特訓
第5話 教室通いのエリート撃退大作戦
第6話 演奏は波乱の幕開け!
第7話 脱娯楽!!涙の誕生日
第8話 復活!!涙の楽しいピアノ演奏
第9話 ピアノコンクールは悲劇の予感
第10話 最終章!奇跡の抜擢
最終話 史上最大のコンサート!!涙の独学卒業式
ま た お 前 か
731 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/14(火) 16:48:24 ID:LFtKnfzS
どうやら小指が巻き爪みたいで
練習してると小指の外側(指と爪の間)が痛くなってきて、あんまり長い時間弾けない。
こんな人いる?
732 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/14(火) 17:03:06 ID:6QX1V4Ax
>>731 巻き爪は病院に行けば、矯正の仕方教えてくれるよ
733 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/14(火) 22:43:06 ID:QoFH5att
ピアノ独裁者のためのスレ かと思ったら独学だったry
巻き爪で病院行ったら麻酔無しで剥がされたという話を聞いて、病院に行けなくなりました。
俺は爪の間に細い棒を突っ込んで巻き爪になってるところを抉り出すな。
巻き爪が痛みだすと感覚が鈍麻して、何をやってもあんまり感じないものなんだよ。
737 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/15(水) 00:47:54 ID:OTB1LAz6
>>735 |⊂⊃;,、
|・д・)
|⊂ノ】
|-J
麻酔してって言った?
>>735 虫歯を麻酔なしで抜くよりは痛くないから我慢しろ(体験談)
家の中掃除してたらエレクトーン出てきたので、せっかくだからやってみようと思うんだけど、
鍵盤数が61個しかないんだ。これって不便?
741 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/15(水) 15:35:45 ID:j9WgZ3EP
ド初心者なら関係ないんじゃね?
>>740 掃除してたらエレクトーンってどういう家だよ。
実家まで行って掃除をしても、鍵盤ハーモニカどまりだよ。
743 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 23:07:12 ID:k1OMUCq7
>>742 オレの妄想...
3世代が暮らす田舎の庭付き一軒家。
お母さんは娘にエレクトーンを買ってやったが娘は見向きもせず
そのままお蔵入りしてしまった。
あれから10年の歳月が流れた。娘は都会に出ていった。
おばあちゃんが部屋を掃除していると、オルガンを発見。
ペダルを踏みながら鍵盤を押してみるが音がでない。
「おじいちゃーん! このオルガン壊れてるっぺ!」
「仕方ねぇず〜」
いつの間にかエレクトーンがオルガンに変化する摩訶不思議アドベンチャー
ミステリーかと思ったら寄生虫とか羽入とか
746 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/16(木) 23:41:32 ID:rdaxP5hU
エレクトーンじゃなくてキーボードの間違いとか?
748 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 02:17:11 ID:XGT9v11E
私もエレクトーンがオルガンに変わるミステリーの意味が分からないww
749 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 03:36:38 ID:JnfmP+qG
意図的に間違えたり筋が通らなくするのは釣りの常套手段
むかーしは、小学校の音楽室には、足踏み式のオルガンがあったものだ。。。
足でバタバタ漕いで、風を送るやつ。
751 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 07:34:31 ID:yzcmjacD
家の中で1人黙々と弾いてると孤独に耐えられなくなってくる。
>>748 >743じゃないけど、私はばあちゃんやじいちゃんはエレクトーンって楽器を知らなかった
と言う笑い話だと思って読んだんだが。
違うのか?
冗談を冗談で返したらゆとりがマジレスしちゃったってとこだろ
いやでももしかして冗談じゃないのかな?
754 :
743:2007/08/17(金) 13:44:23 ID:3/1d1oaG
>>740だけど、ごめんねぇ
エレクトーンじゃなくて調べたらキーボードだったわ。
そんなこったろうと思いますた
まさかエレクトーンがヤマハの宗教楽器だとは思うまい
759 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/17(金) 21:58:55 ID:4vx2DW12
コルトー版の楽譜のプレリュード6番にペダルの指定がないのですが、
これはペダル無しで弾く曲なのでしょうか?
好きに弾けばええがな
>>759 ペダルを使わないと、バッハみたいに難しくなるけど、それできれいに弾けた方が
響きがきれいだと思います。
部分的にペダルがほしい箇所がいくつかあるが、軽く表示してある楽譜もある。
762 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/18(土) 20:58:56 ID:V5DI+PhP
>>761 ありがとうございます。
確かに部分部分ペダルがないと無理な所がありますね…
うまく雨だれが響くように試行錯誤してみます
一日30分しか練習してないんで何とも言えんが
本当に上手くなるのだろうか 未だに<が嫌い
加減できるようになるまでじっくりやるんじゃなく
最初は強弱気にせず運指練習フレーズで指の筋肉鍛えてからって感じなのかな?
今前者なんだけど
>>762 Alfredo Perl というピアニストのDVDを見てみたら、べったり踏んでました。
まあ、好き好きでということで。
766 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 03:28:00 ID:q6nb6ONc
楽譜を見ながら弾かないとダメ?曲が速すぎて読み切れないorz
手に覚えさせようと思ってるんだが
767 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 03:53:39 ID:z30Jt2fN
ピアノにすごいあこがれています。
でもエレクトーンにもすごいあこがれています。
どうすればいいでしょうか。
本当にやりたいのはどっちでもあるんです。
両方ってのはやっぱむちゃですよね。
やっぱピアノからやるべきですからね。
そういうときは費用から考える。
>>766 自分がいいと思うなら、それでいいじゃない。
独学なんだから。
俺も独学。
同じ曲ばかり1ヶ月、毎日弾く。
弾けなかった曲も、完璧になった。
右手はともかく左手が滑らかに動かないんだよね。
効果的な練習法、ご存知の方いますか?
>>770 >>388 自分もやっぱりハノンにはお世話になった(今でもお世話になる)。
あえて難しい指使いになってる箇所も
ズルしないできちんと弾くのと、
リズム練習をきっちり行うことかな。
本当は手全体のフォームとか手首の様子も
見ないとなんともいえないけど。
ピアノ初心者向けでいいサイトなんかある?
無い
774 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/19(日) 15:34:59 ID:wbQi8jqS
ピアノよりエレクトーンかクラビノーバをお奨め。クラシックやジャズは敬遠し、 アレンジしたクラシックやポップスを中心にやるといい。
ピアノは本質的に男、オタク、暇、お金持ち向け。はまったら大変。
クラビノーバは電子「ピアノ」なんだがw
クラビノーバ弾きだが
ちょっとした機会があってグランドピアノをプロのPAさんに音拾ってもらって弾いた事があるんだが
やっぱり感動するぞ生ピアノは。
というわけでピアノ派。
でもエレクトーンもカコイイとは思う。
両方出来る余裕があるなら両方やればイイんじゃない?
YAMAHA関係者としか思えないな
関係者は普通に見てるだろうな
関係者て…('A`)
じゃぁ俺シンセサイザー
ピアノは子供の頃からやらないと音出すまでに何年かかるか・・・
で、かなり努力して時間かけて、弾けるようになってもこの板で叩かれる気がするw
YAMAHAの回し者じゃないけど
ピアノから入るより、最初はシンセサイザーとかエレクトーンとか
クラビノーバから入って、そこである程度やってみて
そこで鍵盤になれたらピアノに行くほうが上達が早い気がするですよね。
エレクトーンを小学生のとき四年間やって
15年ブランクでピアノ始めたが、
なぜ、エレクトーンだったのかと、後悔しているよ
エレクトーンだとピアノのような
音の強弱、質、つながり、への意識も低いと思う
それに、強い指が育たないと思う。。
生ピアノは、タッチで音が天と地ほどの差になるからなー
783 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/20(月) 22:02:10 ID:ky7t/0Hp
ピアノはピアノから始めた方がいいかもよ。
それで続かないならそういうこと。
でも何でピアノ独学スレでエレクトーンの話してるんだ
電子ピアノでやってるけど、指がすべるよね?
中古の安物を買ったせいかな。。
786 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/21(火) 10:54:06 ID:RUuRzQxe
ピアノ独学で始めて3年目。
カンパネラもスケ2も舟歌も革命も弾けるようになった。
最初の数小節。
これ連続で弾くと超受けるw
独学者は教本で練習した方がいいんですか?好きな曲だけを練習してるんですが。
>>787 おいらは、好きな曲ひきつつ、教本も使ってるぞ。
リトルピシュナ
独学者用目標
バッハインベンションから一曲(以上、以下略)
バッハ 平均律から一曲
ベートーベン 任意のソナタのどれか一楽章
モーツアルト ソナタのどれか一楽章
ショパン 前奏曲から任意の三曲
ショパン ノクターンから一曲
ショパン 練習曲から一曲
シューマン 任意の一曲
ブラームスから一曲
ドビュッシー 前奏曲から一曲
バルトークから一曲
シェーンベルクかメシアンから一曲
ラフマニノフかスクリャービンから一曲
ガーシュインか、ピアノラグから一曲
久光などの邦人から一曲
習いたくなるだろ?w
クラシック限定かよw
クラシック嫌いなんだよな
上級者用になってくるとギターの速弾きと変わらん
ピロピロ五月蝿い
ピロピロは酷い・・・
親指が軽い腱鞘炎っぽくなったんだけどどれくらい休ませればいいのかなぁ
>>793 ありがたい。感謝。
俺は10年位ピアノ習ってた再開組なんだけど、以前は腱鞘炎なんてなった事がなかった。
8月にデジピ買って大学が休みなものだから1日6〜7時間やってたら両親指がそれっぽくなった。
原因は練習しすぎ。あと手が小さくてオクターブ位の範囲の4和音を連続で移動させてたのもありそうだ。
少し違和感がある程度だから休めば大丈夫だと思うが皆も注意してくれ
>>794 ピアノ初心者の俺が言うのもなんだけど
「今はあまり弾けない」状態で「昔は弾けた」つもりで弾こうとすると力を抜くコツが分からなくて
腱鞘炎とかなりやすいかもね 俺はギター再開で腱鞘炎になる前に嫌になったが
もどかしいよね
>>791 確かに技巧的すぎるのは鬱陶しいねw
クラシックに限らず、短調、深刻な感じのピアノ曲は
苦手だ。内省的すぎる。
ここで聞くことじゃないんだけど 聞いていいか?
素人が集まってる音楽理論スレだと知ったかぶりで答えられちゃうのでピアノやってる人に聞きたい
初心者スレで聞いたら「Jpopで短調の曲なんてほとんど無い」って言われたんだけど
よく「曲の最後のキメの部分で使われてる音がその曲のキー」っていうじゃん
Xjapanみたいなヘヴィメタ風Jpopで音がEマイナースケールの音が使われてて
ラの音で終わってたらEm=イ短調→短調でいいの?それとも「そういうことじゃなくて曲調」?
とりあえずここは毒学者スレだ。
もっとまともなスレに言った法が良いと思うよ
それEmじゃなくてAmmaj7なんじゃね…?
つーか全体的に何言ってるのかよくわからないんだが…
ごめん 俺のいい加減な間違ってると思われる知識を書くの忘れてた
ヘヴィメタオタとアニソンオタが被るのは両方とも短調が多いからって聞いたんだけど嘘知識かね
ごめんレス呼んで名カッとぁ
全然わかんないからさ遺書から勉強すりsかないね
つ推敲
話はそれからだ
調べてないけど、JPOPは短調の方が多いと思う。
summerって意外に簡単なんだな
初見である程度ひけた
知名度も高いので、独学アピールするのにいいねw
ええと、バッハ・パルティータ1番プレリュードの
12小節目の内声ですが、右か左どっちで弾いてます?
やっぱり右かな、とも思うけど左が休みすぎのような気がする。
説明が足りんかったな。だが自己解決しそう。
px-110を買ったんですが、スタンドはあるのですが、教本をおくと、閉じてしまいます。
ページを固定するものはありませんか?
洗濯ばさみでいいだろ
自分は目玉ではなく
ttp://www.velos.co.jp/sub240.html の山形クリップ(大)を使ってる
押さえる幅が広いし綴じ枚数も多いから安定するよ。
(目玉の最大が220枚、山形大は300枚)
糸綴じの教則本は開き癖つけてしまえば単体で安定するけど
ポピュラーだとそうもいかなかったりするからなー。しかも分厚いし
スマン消し忘れた…('A`)
クリップは、ダイソーに売ってるよ。
815 :
ギコ踏んじゃった:2007/08/31(金) 15:26:21 ID:6iD9xl/F
----
「おとなのためのピアノ教本シリーズ」は
先生について学ぶんならとても良いと思います。
解説が詳しくないから独学向けではない。
悠々塾は、団塊や高齢者向けで
到達レベルがとても低いシリーズなので
中級編までやってもあまり上手くならないですよ。
----
らしいです。
>>815 初級者スレへの貼り間違いかな
ありがたくコピペさせてもらいます
楽典と言われる本は大きく2つの構成に分かれる。
ひとつは、楽譜の読み方を解説した部分であり
もうひとつは、音楽理論の基本概念を解説した部分だ。
いわゆる音友の「黄色い楽典」はこの2つを過不足なくコンパクトにまとめた点で名著と言われている。
独学スレでも楽譜が読めない初心者にこの黄色い楽典をすすめる人が多い。
だが、ちょっと待って欲しい。
楽譜の読み方がわからない人が、音楽理論の基本概念を必要とするだろうか?
逆に、音楽理論の学習者が今さら楽譜の読み方を必要とするだろうか?
そう。実は楽典という本は学校で購入するのでもない限り、購入する必然性がない本なのだ。
楽譜が読めない人は楽譜の読み方を解説した本を買えばいいのであり、
また、音楽理論が学びたい人は音楽理論の本を買えばいいのである。
黄色い楽典は初心者向きじゃないよ。
かなり難しい。
黄色い楽典立ち読みしたがどういう人間のために書かれた本なのか
小学校で音楽の授業やったことないヤツかこれから音楽大学受けるための試験勉強か
820 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/01(土) 21:07:54 ID:YflczMha
チャレンジしちゃダメってことは絶対ないんだからやってみればよくね?
>>822 ところで最近、若者の右傾化が気になるところだが
だが、心配のしすぎではないだろうか?
なあに、かえって(ry
なぁにかえって演奏力がつく
32分音符に置かれたトリルが弾けない・・・。
人差し指のバカーぁぁぁ。
突然ですが、
独学の七割は再開組で、
そのうち八割は小学校まででやめて、
そのうち六割は習ってるときは全然やる気なしでブルグの途中までしかやってない
そのうち九割は再開時にソナチネとばしてモーツァルトソナタ、子犬のワルツから弾きはじめるんじゃないだろうかと思った
再開組で
小学校まででやめて
習ってるときはやる気なしでぶっちゃけ何やってたか覚えてないほどやる気なくて
再開時にCymbalsとCasiopeaを弾き始めた件
再開時はワンランク下のレベルから始めた方がいい。
習ってた頃は、ピアノの先生なんてのは隣に座ってテキトーなことくっちゃべってるだけで
お前もたいして弾けねーだろボケ弾けるもんならバラ1ぐらい暗譜で弾きさらせゴラァ
なんて思ってレッスンを受けているものだが、
やはり、課題曲が弾けていたのは先生がフォローしていたのが大きいのだ。
チェルニー40番レベルなんて自称する人がいるが、
先生に習って40番という人は実際には30番レベルの力しかない。
独学で40番をこなすのは無理。
大人しく30番から再開しなさいというこった。
独学を続けるコツを教えてください。
833 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/02(日) 15:44:17 ID:l/hNW5qX
飽きっぽい人は何やっても駄目じゃね?
独りで楽器なんてネチネチ黙々と孤独に出来る奴向き。
たとえショパエチュだろうとベトソナだろうとスクリャービンだろうと好きなのを弾く!!
飽きたら他の曲にかえる!気が向いたら戻る!ツェルニー?知らんな。やっぱ指の練習は譜読みの楽なハノンやろ!!
こんなかんじでなんやかんや言ってそのうち弾けるようになる
独学は楽しまなければならない。 上手い下手ではなく、楽しんだ者が勝者。
でも敗者でも上手くなりたいッスよね…
独学は自分の思い通りにできるんだから、
楽しもうが究極の演奏を目指そうが自由
>>832 コツねぇ。自分の興味を持続するためのあれこれは
人によって違うから何とも言えないな。
例えば、
>>834は好きな曲にどんどんチャレンジしていくタイプ
(勝手に判断してスマン)だし、
自分は逆にコツコツ曲を仕上げていくのに快感を得るタイプ。
(曲のフレーズや和音をちまちま分析するのが好きなもんで)
自分がどんなときに挫折してしまいそうなのかを把握して、
解決方法を探るのがコツだと思うけど、どうかな。
でも基本的に独学ってのは孤独な戦いだからw
独学は耐えられないけどピアノは続けたいと思ったら
師匠につくのが一番だと思う。
デジピでお手軽独学だと勘違いしたまま進む場合があるよね
師事を仰がなくても、生ピアノは弾いておいた方がいいよ
839 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/03(月) 01:30:53 ID:krKLN+k7
勿論、生ピアノのほうがいいのは分かってるが
多分、一生人前で弾くことは無いだろう、
ただ自分が楽しければいいって為だけに弾いてるから
ま、当分デジピでいいわ。
金持ちになったらグランドでも何でも買うちゃる。
4歳から小2までエレクトーン(グループレッスンという名のお遊び)、
小2から小4までピアノ習ってた25歳なんだけど、
今更ながらピアノやりたくなっちゃんたんだわ。
今からやって月光(第一楽章)まがりなりにも弾けるようになる見込みあると思う?
ちなみに正直ピアノ的センスはありませんorz
しかもガキの頃ピアノ嫌いだったからかなりサボってたし、素人同然です。
小4のころバイエルは全部おわって、「エリーゼのために」を一応弾けた(もちろん「ただ弾けるだけ」だったと思う・・)。
忌憚のない意見求む・・。
ちなみにようつべでチラッと月光を演奏してる指見たんだけど、
右手の小指だけ他とは独立して動かしてるの見て寒気が走ったくらい不器用でもありますw
あと、カンパネラ見たときは気失いそうになりました(これは誰でもかな?)。。
バイエルから月光に辿り着くまでの道のりを誰か示してください。
(ちなみに今超あこがれてる月光第三楽章や別れの曲、カンパネラまでの道のりも参考までに示してくださるとうれしいです。)
小4でエリーゼを弾けた人なら、
がんばれば今でも月光1楽章の音を順番に出すことくらいは出来ると思うよ。
で、小指の独立の問題ですけど、
例えば、エリーゼの出だしを5454できれいに出せて、
C部分(左手ラララ・・のとこ)の、右手和音の最高音のメロディを
きれいに浮き上がらせることが出来れば、今からでもいけると思います。
うまく弾けないなら、しばらくトレーニングが必要。
道のりは、
ハノンやピッシュナでメカニックを磨く。
チェルニー100orリトルピアニストを半分くらいやって、
チェルニー30→チェルニー40
(チェルニーはベートーヴェンのお弟子さんだからベートーヴェンへの道なのだ)
あとは、ソナチネアルバム→ソナタアルバム(古典派王国の扉、玄関ですな)
あとは、ロマンティックな感情の表現のために、
ブルグミュラー25,18練習曲とか、ショパンの弾きやすいワルツなども。
これは王道だから、適当に近回りで試しちゃっても良いと思うよ。
カムパネルラへの道はまたそこから探しましょう。
リストはチェルニーの弟子だから、チェルニー漬けの10年かな・・とりあえず。
843 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/03(月) 10:13:12 ID:cuQgQPct
バイエル80番81番の左手ですが、
leggieroがつくので、切って弾く。3拍1拍をつなげて弾かないように。
と、田村宏先生のCDの解説にありました。
これは、無指定の時よりも短く、スタッカートの時よりも長く弾く、
という解釈で合ってますか?
>>843 レジェロは、ノン・レガートやスタッカートなどと同義語だから
切って弾くんだけど、スタッカートよりも長いかなぁ・・・??
意味的にはスタッカートと同じだし、長さ云々するのなら
もっとわかりやすい記譜の仕方を使うと思う。
同義語ってのもちと乱暴なような。意味としては「軽く、軽快に」
まあ結果として同じことになるんかなぁ。
>>842 レスありがとうございます!
やはり、かなり長い道のりみたいですね。
ちなみにピアノピースの難易度は月光でEとなってましたが、
これは第三楽章もいれてということですよね?
第一楽章だけならどれくらいだと思いますか?
(いろんな観点があって一概には言いにくいでしょうが・・。)
楽譜をダウンロードして、小一時間練習してから質問に来いって。
妄想だけで難易度を語りだすお前みたいなのが一番ウザイ。
>>847 いや、語るなんて滅相もない。
そう聞こえたならばスイマセン。
一応難易度の目安を知っておきたかっただけです。
というか手元にピアノないぐらいのド素人のたわごとなんで(実家に週2くらい帰ってやってみようかなと)。
↑ぱっと見難しいんじゃないでしょうか。
28歳の俺でも独学でピアノはできるようになれますか?
場所を取らないようなおすすめの電子ピアノがあれば教えてください
>>852 デジピのことはこちらへ
電子ピアノ総合スレッド
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1184577632/ ピアノは何歳だろうができます。
お勧めは、
KAWAIのCN21。
理由は前使ってたPN2の後継機だから。
機能を極力に減らして、鍵盤部に力いれてる機種だと思う。
価格のわりに鍵盤がそこそこいいです。
奥行きが全然ないので場所とりません。
ダンパーレゾナンスがないので1年ぐらいでもっと上のクラスが欲しくなるデメリットも。
けど、1年続くなら立派な趣味が確立できてると思うし、買いなおしてもいいんじゃないかな。
私もそれでRolandのHP207に買いなおしました。
でもそのうちナマピも買う羽目になりそうです・・・
完全趣味なので楽しいですよ。
854 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/05(水) 03:56:36 ID:yOyPAB8z
場所とらない、安い、つったらカシオでいいでしょ。
3万あれば買えるんだから。
バイエル終了まで続いたらローランドなりヤマハなりカワイなり
好きなのに買い換えれば良いよ。
855 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/05(水) 04:33:50 ID:qQvr1LZe
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
↑そのネタ10年前に聞いた。
>>853-854 レスthx
CN21見て気づいたけど勘違いしてた・・・
台がないやつ(鍵盤部分だけの薄いやつ)ってキーボードっていうんですかね?
858 :
(´゚З゚`)ンモー ◆PianolNCTs :2007/09/05(水) 15:09:01 ID:JYqmfTC7
>>855 正直にやってみたけど
3、4番に関しての記述は当たってる。
大学前まで習ってました
といっても、もう20年も前ですorz
再開したきっかけはハルヒです
無性に弾きたくなったのです
バブルの年寄りがハルヒかよ
859じゃないけどゴメンな
859じゃないけど…俺も謝っとくわ…
でも残酷な天使のテーゼは人前で弾くとけっこう驚かれるよ…
>>862 「うわぁやっちゃったよ」って思われるよね
>>862 高校の時に音楽の授業で
「自分の好きな楽器で何でもいいから一曲発表」
という課題があって、弾き語りテーゼを
やってた男子がいましたよ…
ものすごい熱演してて、世界が隔絶しているように感じた。
独学でピアノを始めようと思っています
この本を見て練習しろ みたいな本とかあれば教えていただけないでしょうか
サイトなどでも結構です
よろしくお願いします
866 :
(´゚З゚`)ンモー ◆PianolNCTs :2007/09/07(金) 03:45:51 ID:Is/YOSRN
867 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/07(金) 06:49:56 ID:HzameLKe
リスト 愛の夢第3番
弾くにはどれくらいかかると思いますか?
また、これが弾けるようになるために、どういう練習曲を弾いていけばいいのでしょうか?
1時間〜一生
>>865 俺は
山岸麗子って人の「頭で弾くピアノー心を表現する方法」ってのが凄く参考になったよ。
教則本とか取り組む前に読む類の本。
ショパンメソッドに触れながら、ピアノを弾くという事の根本的な部分について書いてある。
教則本とかではサラッとしか触れてないような基礎的な話がじっくり書いてあるんで
変な先入観で、指鍛えたりし始める前に読んどくといいかも。
音符で棒の下の黒の丸の中心が白くなっている音符はどんな意味がありますか?
死んでから出直してこい
棒って何?
全音符に付いてなくて、二分音符には付いているものと思われ。
879 :
873:2007/09/09(日) 09:49:35 ID:JGsL1Yxu
勉強のためのいい本があれば教えてください。
「楽典」と名の付く本。 俺は「ポケット楽典」てのを持ってる。小さくて中々便利。952円也。
独学の神様が居たら教えてほしいんだけど、
早くピアノをマスターするにはどうすればいい?
>>880さんの本を見て、楽譜の読み方を覚えて、入門書を見て実際にピアノを弾こうと思うんですけど、
素早く効率よく手っ取り早く上手になる方法はありますか?
皆さん、一日何分ぐらい練習していますか?
あと、ピアノの練習、勉強のコツを教えてください。
まあそう慌てずに、落ち着いて過去レス見てみてくださいな(^^)
884 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 15:40:02 ID:8YST8R0/
神様じゃないんで
>>882はスルーするしかないわけだが、
それはおいといて
賛否両論ありそうだが、独学でやる場合、師事するのとは逆に
ある程度基礎やったら、
一つの曲をやり込んで、もう完璧通り越して、自由自在に
その場の気分で好きなように好きな解釈で弾ける位まで持ってく方がいいような気がする。
そしたら、ゴールのイメージというか、到達点の感覚が掴めるから
その後はその状態を目指せばいいわけで、導いてくれる相手が居ない独学者でも
途方に暮れる事が少なくなる。
886 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 18:36:51 ID:LuDcTZ0I
>>882 何分とか言ってる地点で無理だろ
三ヵ月後には飽きてるお前が想像できる
>>882は凄腕の釣り師
初級者スレでも見事な釣りっぷり
888 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 19:49:50 ID:LuDcTZ0I
一応言っておくと、釣りじゃないよ。
>>885 入門書でずっと練習すると、確かに飽きてきますね。
アドバイスのように、好きな曲を何回も弾いて練習しようと思います。
891 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 20:29:57 ID:yqp8vH4H
>>885 独学者の場合は完成だとか上達だとかは諦めて練習した方がいいと思う。
これは、「芸術に完成はない」や「プロから見れば上達なんてない」みたいな抽象的な話ではなくて、
単純にその辺の三流音大卒のピアノ講師にも全否定されるぐらい下手クソということ。
そう思って弾いてる方が現実とのギャップが少なくて済むと思う。
夢は見てもいいけど、何も期待はするなということ。
僕はただバイエルレベルの曲を1時間の練習で奇麗に弾けるレベルになりたいだけなんです・・・
いつぞやの習いにいって、
全否定されて即やめた人のレスっぽいな
ゼロからの独学者はそうかもしれないが、
再開組の独学者はその辺理解していると思うが。
どういう所に注意すべきか、どういう弾き方をすれば注意されるかわかっているから。
あと、電子と生ピアノは別物だからな
>>894 昔、習いに行ってたから独学でも完成できますって?
同じセリフを恩師の前で言ってみろよ。
腹を抱えて笑われるだけだろ。
それとも、恩師も泣いて喜ぶようなピアノが弾けてるとでも思ってるの?
すごい自信だね。いったいいつからそんな自惚れ屋になったの?
昔、習っていたのなら尚更ダメ出しされることぐらいはわかりそうなものだけどね。
いいから練習しろ
898 :
えんがちょ:2007/09/09(日) 22:01:36 ID:LOOPN0Tu
地縛霊に構うな。伝染つるぞ。
899 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/09(日) 22:10:34 ID:TAvdD/kE
独学ではないが、ユーキャンのポピュラーピアノ講座を受講しようと思う
仕事であんまり時間取れないけど、こつこつやってみようかと
習い始めたらいろいろ質問するかもしれんので、よろしく
独学スレなんだから、完成するとかしないとか
どーでもいいような話だと思うが。
他がどうであろあが、独学には関係のない話だよ。
独学はマジでないなぁ。
オレ4歳から高校卒業まで習ってたけど(中学入ってからはかなりサボってたが)、
ピアノって気の遠くなるようなネチッコイ積み重ねが不可欠なんだよね。
特にB以上の曲をきちんと弾けるようになるには。
たとえば、数学を想像してもらえれば分かりやすいかな。
まったく教育を受けていない人が独学で数学勉強するのってかなりつらいでしょ?
だって数学にいく前の算数の段階の九九を誰にも見てもらわず、一人でひたすら繰り返し暗唱できる?
できないよね。
だけど、九九もできなきゃ計算が遅すぎるし、何より先の数学的概念に辿り着けない。
あと、細かい悪い癖に気づきにくいのも致命的(というか何が悪いかすら分からない)。
そーゆうのは曲のレベルがあがるにつれて、かなり顕著にあらわれてくる。
というか悪い癖があるとレベルの高い曲は確実に弾けなくなる。
気づいた頃には修正不可能。
週一でいいから習いに行ったほうが絶対イイって断言しとく。
あと何分とか言ってた人はやめといたほうがいいね(皮肉じゃないよ)。
ピアノは一日何分とかじゃあ上達が死ぬほど遅いよ。
C・Dくらいになると指から血出るような練習になるしww(脅しでも何でもない事実。)
独学スレまで来て何いってんの?w
数学を引き合いに出している意味もわからない
独学者とあなたは目指しているところも違うでしょ
>>902 たとえが適当でないよ。
第一、
>だって数学にいく前の算数の段階の九九を誰にも見てもらわず、一人でひたすら繰り返し暗唱できる?
>できないよね。
できるよ。
906 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 09:41:50 ID:vdgL/Vkv
独学の人って大抵、「趣味として楽しく弾ければいい」だからな。
楽しく弾くレベルになるのもかなり努力は必要だろうが
独学でコンクールを目指すわけじゃないからな。
俺もネット初心者の頃掲示板でアホみたいに中途半端な知識ひけらかしてたな
908 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 15:52:52 ID:q7YaxGko
数学とピアノはある程度似てるよ
>>902の言ってることは少し正しい
理解できない奴はピアノしかできない奴だろうwww
>>908 それを言うなら、ピアノと英語もそうだろう。
数学を例えに出すのは、数学が苦手なヤシで、
英語を例えに出すのは、英語が苦手なヤシ。
他のを例えにしても同じ。
どこから突っ込めばいいのか・・・
『それを言うなら』とか言って揚げ足を取る時点で頭の悪さが伺えるね
足揚げる奴も悪い(爆)
習いにいくほうがいいことは当たり前だろ。
そんなことみんなわかってると思うよ。
でも社会人になって仕事してると、どうしても時間取れない人だっている。
時間のこと以外にも色々な都合があったり。
独学スレなんだから、そのへんの事情を考慮してくれたらいいのに。
このスレで『独学はマジでないなぁ。』なんてそれこそないよw
みんなそれぞれ目指しているところが違うんだから。
独学を続けるコツを教えて。
諦めろ。
諦めずに、上達する方法というか、
独学を続けるいい方法があれば教えて。
みんなは、どんなことを励みにして頑張ってますか?
>>915 君高校生でしょ?なんか言ってることが幼いし、支離滅裂だよ
>>916 ピアノを好きになることじゃないですかね。
どうやったら続けられるか、とかそういう事を考えてること自体おかしいですよ。
楽しいから続けるんでしょう。上手く弾けなくても、止めようとか、楽しくないとかは思った事ない。
918 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 17:07:44 ID:q7YaxGko
主観を押しつける馬鹿には注意が必要だゼ!
いい人を装って誤った道を選択さすから気をつけな!
919 :
902:2007/09/10(月) 17:41:04 ID:WcYQiTAn
ゴメン、言い方が悪かったね。
決してやめさそうとしているわけじゃないんだよ。
でもあとでもし習いに行ったら「やっぱはじめから習っときゃよかった」って思う人が大半だと思うから・・。
おせっかいだったらスマン。
あと、数学の例をだしたのは、『所詮「楽器」だろ?』って安易に考えてしまう人が多いように思えたから。
ほぼすべての人が接したことがある例をだしてピアノ上達の難解さをイメージしてもらいたかっただけ。
まぁ、自論としては、ピアノは学問的側面も多分に有してると思ってるけどね。
ただ、「数学が苦手」という考察した人、ご名答w
たしかにオレは文系の大学生です。
独学の困難さは、空手やボクシングに例えてもいいかな(オレはどちらもやったことないけど)。
このなかで、独学で格闘技はじめようと思う人いる?
ちなみに独学でできる人ってのはかなり限られた「天才」だけだと思う。
残念ながらほとんどの人は凡人なんだよね(もちろんオレも)。
基本は週1で習って、忙しい時は休めばいい。
月謝だって8000円ほどだし。
決してムリじゃないと思うけどなぁ。
このスレにまともな人間はいないの?
921 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 18:30:24 ID:NTjBsG+2
選択さす やめさそう
これはアレか 携帯とPCでってヤツか ネタじゃないんだよね?
922 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 18:32:22 ID:KEeVxtS2
このスレの荒れなんてどうでもいいけど
>>あと、数学の例をだしたのは、『所詮「楽器」だろ?』って安易に考えてしまう人が多いように思えたから。
どこにいるんだそんなアホ?
なめてんのか?
って思った
独学者どうしの愚痴と素人の知ったかぶりのスレになっちゃうのはしょうがないだろう
とりあえずここは独学者にレッスンを勧めるスレではないので
お引き取りください
ていうか、さんざん言い古されてることをしたり顔で言われても…
と感じてる層が多いのだというのを察してもらいたい。
926 :
えんがちょ:2007/09/10(月) 19:06:07 ID:ZhbqT70X
無料なんだからみんな専ブラ使えよ。ID登録すればきれいさっぱり見えないから。
まさに幽霊。
じぶんのはまってる穴倉に他人引き込みたいだけなんだから構うなって。
まーさーに、地縛霊
927 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 19:19:25 ID:t1vom1o2
>>基本は週1で習って、忙しい時は休めばいい。
>>決してムリじゃないと思うけどなぁ。
親の金で学校通ってるゆとりの発想だな。
まともな社会人なら定期的に週一で通うことの困難さがわかるだろう。
ピアノの為だけ考えれば習うに越したことは無いだろうけど、そんなの分かってんだよ。
いろんな立場の人がいろんな条件のなかで「独学」を選択するのだよ。
そういう人が集まるスレにわざわざ来て「独学は駄目だ」って言われてもな。
>>919 >>901,903,906,913あたりのレス読んだ?
あのね、ちゃんと他の人のレス読むクセつけた方がいいよ。
文章を読み取る力がないと思われ。あと空気も…
主観を押し付けるヒマな大学生としか思えない。
>>927をしっかり読んでみ。
習った方がいいかな?って悩んでいる人には、
そうやってアドバイスしてあげたら?
NG機能つきの専ブラが全てだと思ったら大間違いだ!
NG機能のない専ブラしか利用出来ないマイノリティもいるんだ!
929 :
えんがちょ:2007/09/10(月) 19:35:41 ID:ZhbqT70X
皆さん、左手右手両方で、ドレミファソファミレドレミファソファミレド・・・を連続でできますか?
左手は右手より一段音が低い位置のドレミファソに指を置いてやります。
何十回も連続でできますか?
932 :
931:2007/09/10(月) 19:40:43 ID:+6JY6hJN
僕は、指の練習と思って、やってるんですが、左手が詰まりますね。
皆さんはどうですか?
以下、独学の是非ネタはスレ違いって事で、一つ。
934 :
931:2007/09/10(月) 19:46:09 ID:2kEJOg4n
左手右手同時に
ドレミファソファミレドレミファソファミレド・・・ってやるってことです。
小指と薬指がもつれます。
皆さん、指の練習どんなことしていますか?
>>934 指の練習って頭は捨てた方がいいよ。
ピアノとはどういうもんか、どういう風に触ったらどういう音が出るのか
って探求するみたいな感じでピアノに接するのが良い。ピアノに対して好奇心を持つみたいな。
スケール弾くのも、いつも歌ってるドレミファってのは、鍵盤の上でどう言う並びになってるのかを
「体で」「手で」覚えこむ為位に思った方が良い。
体がピアノにどういう風に音が並んでるのかわかってくると、指もどんどん動くようになってくる。
指で音を探せるようになってくる。勝手に指の分離も出来てきます。
気に入ったメロディを色んなKEYで弾くのも良いです。
>>934 バーナムからやってみてはどうでしょうか。
卒業したらハノンで。
あとお勧めは、一つの旋律を両方の手で弾く練習。ゆっくりppで
かならず歌えるメロディを。考えないで、手に任せて。目を瞑ってみてもいい。
手が音を出してるんじゃなくて、ピアノから音を選んでるってのが
体で理解出来る。効く人には効く。駄目だったらゴメン。
>>937はユニゾンで弾くという事ではなくて、一本の旋律を両手を使って弾くという事です。
両手を鍵盤に置いて、その時出したい音に近い方の手で鍵盤を弾く。
いや、たしかに空気読めて無かったね。
気を悪くさせてマジでゴメン。
大学生の暇つぶしと思われても仕方ないね(というか暇つぶし要素がなかったとも言い切れないし)。
それに社会にまだ出てない学生なんで、「週一すらムリな状況」というのが想定できなかったのも事実。
ゆとりと言われても反論の余地はないです。
全体を通して思慮が足りなかったね。
バカなお子ちゃまはもう消えるので安心してください。
では。
指の分離というのは、指の運動感覚の分離という事では無くて
指の接触感覚の分離という感じです。それは要するに鍵盤の感触です。
実際は右手だ左手だ、小指だ、薬指だ、ではなくて
「今触ってる鍵盤上の、ココ」という感覚。それと音。
打鍵時の底着きの感触、押さえてる鍵盤の接触感覚と、聞こえてる音に注意を向けて、
ゆっくり、聞き取りやすいように小さな音で
そうやって指の感覚と発音の関係を身体で理解していきます。
その先に指の分離があるという感じです。
941 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 20:49:31 ID:KEeVxtS2
>>939 まぁまぁ、お前もすぐに週一すら無理な社会人になるのだ
一つ良い事を学んだじゃないか
ニートの俺が言うのもなんだが
ゆとり世代が社会にでるようになったら日本終わるな
今の大学1年が平成元年だっけ
943 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 21:21:53 ID:KEeVxtS2
>>942 いや、本当にヤバイのは今の中学生以下と少しの高校生
ありえないくらい常識知らずでわがままの自己中
高校から大学にかけての年代は、若さゆえの礼儀知らずって程度だからマシ
944 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/10(月) 22:23:38 ID:oSVwuLi/
>>942 ほんとお前が言うなよって話だなw
俺も派遣だから50歩100歩だけどさ…
__ __
, ' ´ `ヽ_))
_r=く Y》j
〈\ニノ i i ! i |、| ハ! |
: ∨ j |i l:: |」 | lハ l:、 }|
::: } / /| i |::,,j__j_::::}ノ:::レ'ノl|
:::// /_」 i |;;( ( ));;;((必j;〈l| ………
// /(__l | //// `///八|
V// /_:::::::! ! ,.... -、 ィ^\\
ゴバクしました。帰ります
絵を独学でやってる奴を習えと言う者は、絵を習ってる者くらい
ピアノを習ってないし、触ったことも無い者から見ればどうでもいい違いでしかないのかも。
人の趣味をとやかく言う必要は無いんじゃね。歯がゆいのも分るが。
ニコニコ動画の「演奏してみた」系の動画に憧れて
独学でアニソンとかJ-popとか気ままに弾けるように
なりたいなーとか思ったんだけど、このスレ読んだら
始める前からくじけてしまったw
自分にはピアノは敷居が高すぎるみたいだ……
>>950 一度弾いてみると分かるけどそういう快感的な物を求めているやつだと
直ぐ飽きちゃうと思う。ピアノ難しいしね。
自分もバイエル終了程度なのだけど晴れハレユカイとか弾けたらすごいっと思って楽譜買って弾けるまで
弾いて見たけど、一瞬にして快楽がなくなりましたわ。
結局、うまくなればなるほど弾けるまでの時間が短縮する=アニメ音楽を演奏する快感が充分
味わえると思います
>>950 俺も同じ理由か・・・な?w
敷居が高いと感じればそこまでだけどさ、上の方にも出てた「ピアノが好きか」って事だと思うお
「あんな風に弾いてみたい!」って感じで目標を決めて、上手に弾けるように頑張ればいい
好きな事なら続けるのも苦じゃないしね、俺なんか触ってるだけで楽しいしw
と、ピアノ暦3日の俺が偉そうに語ってみた(´ω`)スンマセン
とりあえずここに書き込んでる連中のレス読んでるとどんどんやる気なくなるから
自分で行ける所まで勝手に突っ走ればいいと思うよ
とピアノ独学8年目の俺が言ってみる
1人閉じこもってやるのもいいけど、他の人と
一緒にやるのもいいってそういう話だね。
みんないい大人?なんだから各自の目的で
やろうね。
ピアノ独学を先日から始めました。
バイエルというのがよく話題にのぼっていますが当然これはあった方がいいですよね?
調べてみたらドイツのアルト・バイエルンさんが書いた本らしいのですが、
きっと和訳された本ってたくさんありますよね?
みなさんのオススメってありますでしょうか??
シャウエッセンがオススメ。
なぜアマゾンに売ってなかったので楽天で注文させて頂きました。
ありがとうございます(*'▽'*)
958 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 18:29:39 ID:F+SX219W
ピアノに限らず三日坊主な性格の人は続かないでしょ
俺の周りには俺以外に三日坊主じゃない人は一人しかいない
それくらい珍しい人種だ
そんな俺は、嫌々続けて独学歴3年になりますた
JPOPやアニソン弾いてたら絶対に続かなかったと思う
>>953 8年でどのくらいのレベルになりました?
>>958 3年でどのくらいのレベルになりました?
自分は独学歴3か月です。
>>950です。叩かれるかと思ってたけど意外と皆さん優しい……
>>951 快楽求めて失敗ってのは一度経験が…
一曲だけ弾けるようになっても他の曲弾けないから飽きちゃって。
やはり一見遠回りでも、基礎から地道にやるべきだった訳ですね。
>>952 同士(?)発見!なんかやる気出てきた。
ただこのやる気をいつまで保っていられるか自信ないんだよなあ
練習のための練習、みたいなものが凄く苦手なので。
しばらく経っても今のやる気が続いてるようなら始めてみようと思います
961 :
独学歴3年:2007/09/11(火) 20:11:41 ID:F+SX219W
>>959 どのくらいって口で説明しても非常に把握しにくいのがピアノ
〜〜弾けるって言っても、どの程度弾けるのかって問題になる
それにこの話題は経験上100%荒れる
最終的にはうpしなきゃいけなくなる(実際に何度かうpするハメになった)
めんどいから、先にうpはしないって前提でスレが荒れることを見越して言うと
幻想即興曲の第一主題はそれなりに弾ける
第二主題が苦手でちょっと汚い
上にもあるけど、背伸びすると結局は大怪我だと思う。独学の落とし穴かも。
おまけにその曲にはゲー出るほど飽きるわ、力の差で撃破するわでいいことない。
ヨタヨタ弾いても納得行かないし。
独学3年ちょい、好きだから細々続いてる自分は
ただいまバッハのパルティータ一番プレリュードを練習中。
>>951 私はたぶん快感的なものを求めてやってたけど、9年続いたよ。
1曲弾けてやっと快感が来る、ってんじゃなくて、
1音辿れる度に、1和音辿れる度に、1小節辿れる度に、
「あ!今まで耳で聴いたことしかなかった音を今自分が弾いてるんだ!」と
快感が出て、そして1フレーズ、1曲となってったなあ。
詰まったら他の曲を練習して、気分転換してまた戻ったり。
>>959 私もうpしない前提でいうと(荒れたらゴメンなさい)
簡単なスローテンポのポップスが1曲弾けるまで半年、
〜3年 幻想即興曲、愛の夢第3番
〜8年 バラード4番
ただ、ミスタッチ無しで弾けることはほぼありません。
なので、本当にちゃんと弾ける人から見れば全然弾けてないといわれると思います。
>>964 多少のミスタッチはうるさく言われないと思う。
簡単に言えば流暢にまとまっているかが問われるのかも。
ピアノ弾くのが快感って凄い才能があるというか、
能力上げる上で、得だね。
僕はなんとなくピアノできたらかっこいいかなと思って
独学始めたから、続くかどうか分からないな。
もうレスしないって言ったお子ちゃま大学生です。
>>964サンのレスで完全に誤解してたのが分かりました。
ここの皆さんの目指しているものは「音を辿れる」ことだったんですね。
3年で幻想即興曲を弾けたというのはそういうことですよね?
(それでも完全な独学3年でならホント大したものだと思いますよ。かなり努力なさったんでしょうね。)
オレは初めからずーっと習ってたので、「音を辿れてからがはじまり」という固定観念がすっかり定着してました。
たとえば発表会用の課題曲なら、音を辿れるようになるまでで1週間〜1ヶ月、
そこから仕上げるまでに2〜3ヶ月というカンジでした(音を辿れてからのほうが圧倒的に長い)。
誤解されそうなので一応申しておきますが、音を辿れることを目標にすることを中傷してるわけでは決してありません。
なら、何のためのレス?と思われそうですね・・。
ただ、オレのなかで何かが氷解したように感じたのでついついレスしちゃいたくなっただけです。
まぁ、ろくにロムりもせずに先走ったオレがバカだという結論は何ら変わりませんが。
ホントにこれでもうレスはしませんからご安心を(荒らしてしまい本当にスイマセンでした)。
でも幻想〜3年はマジですごいな・・。
才能もあるでしょうが、子供よりも大人のほうが逆に上達が早いのかも(一般論としては逆のように思うけど)。
吸収率は子供に分があるけど、やる気はおそらく断然大人のほうが勝るだろうからありえなくもないなぁ。
最後は勝手な考察でしたね。
それでは駄文失礼しました。
これからも楽しみつつがんばってください。
では。
968 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/11(火) 23:44:10 ID:F+SX219W
>>966 ずっと続けててそんなやつはいないだろ
練習で弾くのが快感ってヤツがいたら、
そりゃ一種の精神病だ
再開組の目標としては、「自分でやれるところは自分でやる」かな。
最近、明らかに質の違う上手さに気付いてうろたえてるところ。
残念ながら、独学で何とかなることは全部尽きた感じ。
>>969 同じことを思ってたよ
その質って何だろね
判ったら次スレになってもいいから語ってくれ
深いな・・・
その質とやらを解く鍵はもしかして学生の
>>967のレスに隠されてるんジャマイカ?
音を辿れる程度でもいいじゃない。音楽と接する喜びをもつことができたら。
グールドの練習風景の動画を見て思ったけど、本当に楽しんで弾いてるなと、音が心に接することに、
また心を音で表現することに。
心が音と触れること、ダイレクトに表現することができればとても幸せなんだけど、
体が、手が、指がなかなかいうこと聞いてくれないからフラストレーションがある。
いつか気持ちよく弾きたいね、そのために物理的にこんな練習をして・・・という組立てができるまで
紆余曲折長い道のりがあるんだろうね。
譜読みしてすぐの頃って、意外といい音楽ができてるときがある。
録音して比べてみても、確かにそう。素直に音楽に感動してるんだろうね。
そこから、細かい練習をして欠点を直していくと、逆にあきたりギクシャクする倦怠期が来る。
そこを越して3ヶ月くらいかけて完成させると一皮むけている、という方法論を発表会のときはやるね。
最終的には、弾いて気持ち良いもの、聞いて気持ち良いものとは何だろうという、心の世界になると思うけど、
習っていたって99%は自分で努力するしかないよ。いろんな音楽を聴いて勉強することも含めて。
趣味なんかだら思う存分出来るし。(失敗してもクビになって給料がなくなるわけじゃない)
よーしパパバイエル修了レベルだけど音の絵に挑戦しちゃうぞー
>>967 え〜、自分は音が辿れてからだと思ってたけど違うの?
自由自在とまではいかなくてもちゃんと弾けなきゃ面白くないし。
>>973 あ、グールドがピアノ始めた頃はもちろん子供の頃だけど、
物凄く練習好きな子だったんだよ。
学校行くの嫌がったりする子だったんで、両親が日に4時間って制限したくらい。
ピアノに鍵かけられたらしい。それくらい練習した子。
もともとセンスもあったんだろうけど、彼の神業技術はそういうところ
からも来てるんだよ。
>>973 連投ごめんね。でも貴方の書き方好きだな。
俺も自分が弾けてる!ってことが嬉しくて楽しいから続いてるんだろうなぁ
でも、ここってアップすると叩かれるよね。
ここで昔ノクターン出して、習ってる人(?)みたいなのに凄い叩かれた。
気にしない!批判の内容が技術的なものだったら自分のためでしょ〜。
「お前の演奏は糞みたいだなwww」とかだったら嫌だけど。
そう、後者の方ね。
これだから独学は、って叩くけどどこが悪いか全く言ってくれなかった。
援護してくれてた人もいたのでさほど痛みは覚えなかったけど。
一年半くらい前だったな。
>>960 確かに基礎は大事ですが、たとえばバイエルとかやってますとたぶん挫折
すると思います。(特に独学ですと)
だから好きな曲を弾くのが一番良いと思います。自分も好きなクラシック弾いてますし、それでも
問題なく上達していってますから。
これから上手くなっていったら何が大切な技術とか分かってきますから、そしたら本とか見て参考に
すればいいと思いますよ。
明らかに遠回りだろ・・・
984 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 12:48:27 ID:gP8mMgII
ピアノって基礎やらずに好きな曲だけ弾いて上手くなるようなもんじゃないだろ。
独学だと「何をやったらいいか、何の練習したらいいか、何を勉強したらいいか」
まずわからないので、教本はとても助かってるよ。
自分もピアノは独学でまだ半年、バイエルやらハノンもやってるけどこういう練習せずに
曲が弾けるとは到底思えない。
ピアノ以外の楽器をかなり長いことやっていて読譜とか問題ない自分でもそうだから
まともに楽譜に向き合うのが初めての人がピアノの前に座って、
好きな曲だけ弾いて上手くなるなんてちょっと考えられないよ。
第一、まずその好きな曲が弾けないでしょ。
習ってるときはツェルニーが大嫌いだった。
独学で再開するとこれが面白い。
目指せエッシェンバッハ。
>>984 それ今の俺wwwwwwwww
まずは楽譜を読めるようにしないと話にならないから楽譜の勉強をしてるのだが
これがクソおもんないんだよなーw
教則本もやらずに好きな曲だけ練習してる奴なんか、その曲だけしか弾けないんだよ
つまり応用ができない。まぁそれも分かっててやってるなら何も言わないが
電子ピアノ否定論者じゃないが カシオのプリビアはきついな
ボリューム上げて強く引いても弱く引いても音量変わらない
ここで聴くことじゃないけど
家にいる間はずっとPC触ってる人 ピアノの練習はどうしてる?
>>988 そりゃ、壊れてんだよ。オマエかプリビアかどっちか知らんけど。
話変わるが、
基礎基礎言ってるが、基礎ってのはタッチ以外になんもない。
トリルだ重音だポリだ、なんだってそれら全て結局応用なんであって、
本当の基礎はタッチこれだけ。追求すべきなのはそれ1個。
あとは色んな状況で、そのタッチを維持出来る体の使い方を見つけるだけ。
指の独立も、跳躍の安定も、早弾きも、正しいタッチの追及の先にある。
で、「正しいタッチとは何か?」と言えば「楽で、気持ちよくて、思った音が出せるピアノの鳴らし方」
ただ、そんだけ。なんか突拍子も無い事を身に付けないといけないわけじゃない。
必要なのはピアノと自分に対しての思い込みを捨てる事。試行と結果を誠実に受け入れ
妥協しない事。
教則本でやった方が基礎が身に着くか、一曲を仕上げた方が基礎が身に着くかは
当人の資質性格によるんで
他人が気楽に口出す事じゃない。ほっとけ。
「教則」本ってことを考えようね
ちなみに、当然だがタッチってのはフォームの事じゃない。
指が丸い、伸びてる、手首がどーた、腕がどーだ、肘がどーだ
てのは結果であって目的ではない。要点は理想の打鍵の感覚で、それを維持する為に
ウネウネ体を動かすわけで逆じゃない。
>>990 正論だ。だが具体的にどうしたら・・・ってことで皆悩んでるんじゃね?
995 :
ギコ踏んじゃった:2007/09/12(水) 19:53:58 ID:/H2xlKhg
独学での最高の練習方法ってのは一応確立されてるんだぞ
それは毎日演奏を録音して聴く、悪いところを意識しながらまた演奏して録音
当然基礎をしっかりやってる上でのはなしだけど、
この練習方法だと学習者に匹敵するほど上手くなる
だが掛かる時間と手間を考えると習った方がはやいんだな
自分でイマイチ土台が出来てないと感じてたり、
好きな曲弾きこんだけどもう一つ弾きこなしてる実感が無い、とか
なんとなく壁にぶち当たってるって人は
2声のインベンションを一曲でいいからトコトンやり込むといいかも。
自由自在に絡み合うように歌える所まで持ってく。
その過程で
理に叶った真っ当な打鍵とは?とか
意識はどこに置くべきかについて、本当に「ここは絶対出来てないと駄目」って所が見えてくる。
最低でもヒントは掴めると思う。
俺の場合、目から鱗だった。
基礎と言われて、ピアノ固有の基礎しか思い浮かばない人はほぼ100%方向性が間違っている。
音楽一般の基礎だと思える人はまだ救いがあるかな。
何にしても次はまともなテンプレをよろしく。
999
ど真ん中頂きます。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。