871 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/29(木) 23:09:18 ID:Uia+oUJN
ショパンの幻想と幻想ポロネーズ
どっちが難しい?
>>870 音大じゃない大学の、狭い部屋の中の
糞調律のアップライトで弾いてるからよけいキツいんだ(´・ω・`)
でも自分のレベルじゃ環境に文句は言えないから、
我慢してやってる
ありがとう、お互い頑張ろう
>>862 下山望のピアノ運指法には
「ハノンの音階運指法の概念はやや固定的な、やや非合理的な面があり、実際の楽曲応用には注意を要します」
として、以下に両手の運指と相性のよい方法について考察している。
基本のスケールでさえ運指法には議論があるのだから、あとは言わないでもわかるでしょう。
楽譜通りの運指で弾くべきだというのも間違いなら、
運指が合わないなら手の方が整備されてないというのも間違いです。
運指で大切なのは音楽の流れと自分の身体に合った運指を見つけることです。
前掲書が名著と言われるのは、そのための運指の考え方を考察している点にありますが
大切なのは、この運指の考え方を身につけることです。
特に、音楽学校に行くような人はw
これに比べたら楽譜通りの運指を守ることなんて些末なことですね。
>>871 >>ショパンの幻想 っていうのは新曲でつか?名曲の予感
875 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/30(金) 14:35:44 ID:oce64lLp
876 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/30(金) 14:44:29 ID:n8uz6yYM
雪の降る街を〜♪
877 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 02:36:12 ID:KYGRUvc/
>>875 知ってるが?
しかし「ショパンの幻想」って曲があっても良いんじゃないかと思った。
ちなみに幻想と聞いたら幻想即興曲思い浮かべる人の方が多いとおも。
878 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 02:45:46 ID:1pQvJQsB
>>873 あーあ、よくここにいる本だけの知識の人ね。
本なんて自分の都合に合わせて褒めたり叩いたり。
指使いを些細なことなんて考えでレベルわかるね。
音楽学校行くようなってさ・・・行けないようなレベルの僻みだよ。
音楽学校行かないで現実的には専門にはなれんしね。
指使いの本当の意味も分からないでねw
879 :
ギコ踏んじゃった:2007/03/31(土) 03:09:56 ID:PW5qWny3
指使いって小さい時は守るの面倒だなとか思いましたけど、
やっぱりプロが研究して書いてあるだけに合理的なんですよね。
そして指使いからテクニックの意味がわかることもあるから勉強になるよね。
自分の師匠も信頼できる楽譜を買って、まずはその通り弾いて・・・
合わなかったときに初めて考えなさいって教わりましたね。
指使い守らないのは、考えるの面倒で思いつきで弾く初心者ですね。
>>878-879 あの・・・
指遣いは楽譜にはひとつしか書いてないけど
他の運指もあるのがふつうなんですよ。
これは、楽譜に書いてないのが間違っているというのではなくて
合理的な運指は他にもあるということです。
だから、ある程度弾ける人は
「基本の運指は指練習本や練習曲で勉強します。
楽曲の運指は自分で考えます」
というのがふつうなんですが。
だって、そうじゃなきゃ原典版なんて使えませんから。
てか、このレベルから説明しないと通じないのかorz
それぐらいのことは当たり前の前提として書かれてる意見に見えるけど…
煽り気味だったりするのは感心しないけどね。
つか、ニュアンスの違いだけで、皆言ってること変わらないのでは。
運指に関する話はテンプレに入れた方がいいような。度々出てきますよね。。
>880
このスレで指番号無視してもいい?〜といってくる人間は
そういう「ある程度弾ける人」ではなく
指番号どおりに指が動かせない初心者だから「守ったほうがいい」と言ってるわけ。
884 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 11:19:08 ID:LrhUv9Y3
>>842 平日2時間、休日3〜4時間。
今日から大学院生wwwwwこんなんでいいのか俺wwwwwww
885 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 12:10:52 ID:pBTO/U7T
どっちが本業なんだよw
>>884 文科系の大学生ですが、ピアノと
音楽の勉強しかやってません。
\(^o^)/
887 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/01(日) 21:01:51 ID:nF04B3ql
音大じゃなくても文学部で美術学とか音楽学とか専攻してる人は
そういう人もけっこういるよね
888 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 02:43:26 ID:hIMwt6/g
>>880 それはある程度勉強が終わった人のこと。
初心者はまず指使いの意味を分かるまで守ると言う癖をつけないとだめです。
最初は楽譜にある指使いから勉強するつもりくらいでいないとだめ。
それで指使いの法則みたいのが見えてきたら、初めてそこから自分の
手に合う指使いが見えてくるものですから。
最初からどこかからの引用で指使いは一つではないって滅茶苦茶弾いてたら、
あとで難しくなった時急に弾けなくなるってのがほとんどです。
天才はとりあえず置いて話しています。
889 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 03:55:49 ID:TYgHJEXR
最近楽器を始めたのですが調号の読み方がいまいちよくわかりません
はじめはシャープがついているところだけ半音上げて弾くのかと思っていたのですが
いろいろサイトを調べてみたところ「一番右のシャープの位置がシになる」と書いてありました
これは例えば一番右のシャープがソについている場合に、これがシになるってことは
全体的に音が4つ分ずつ右にずれる、ということで
一般に五線譜のドとされてるところは4つずらしてミと読む、という解釈でいいのでしょうか
伝わりにくくて申し訳ないのですがわかる方がいれば回答お願いします…
>>888 指定の指遣いは初心者には難しい事も多いんじゃない?滅茶苦茶弾くとは違って、弾ける指遣いで弾く。
レベルが上がってから弾けるようになったら指定の指遣いで弾く、ぐらいでいいと思う。
誰か書いてたけど、その時のレベルに応じて最適な指遣いは違う、というのはあると思う
891 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 04:35:01 ID:1ZUESjLK
>>890 合わない時だけ先生と相談して替えればいいんじゃない? 基本的には守ろうね!
892 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 04:38:15 ID:1ZUESjLK
>>889 調合は#はファドソレラミシ、♭その逆でシミラレソドファの順番に
左から右に増やしていくんだよ。
893 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 04:39:21 ID:1ZUESjLK
>>889 固定ドと移動ドがごっちゃになっています。
固定ドとか移動ドとかの名称はややこしくなるだけなので
あまり好みませんが、そのサイトの一番最後の#がシになるというのは
イオニアンスケール第7音目になるという意味です。
別の言い方をするとその調の主音へのリーディングトーンです。
五線譜の読み方のお約束としてト音記号の位置は絶対です。
音がずれるという事はありません。
きっと理解出来ないと思いますが、あとは調べて下さい。
>調合は#はファドソレラミシ、♭その逆でシミラレソドファの順番
>>893 なるほど
一番右のシャープの位置がシになるってのはファドソレラミシの一番右のことですか
てっきり楽譜のはじめにいくつかついてるシャープの一番右のことかと思ってました
ということは五線譜の読み方は一般的なひとつしかなくて
シャープがついているところだけ半音上げて弾くってことでいいのでしょうか…?
896 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 05:59:32 ID:prQX+pHh
>>894 相手が理解できないのを確信した上で、自分が使える難しい専門用語を並べて
自己満足にまで浸るなんて悪趣味だね。
しかも「きっと理解出来ないと思いますが、あとは調べて下さい。」で放置ね。
>>895 一般的とかないですよ。 左のほうにつく音部記号(ト音記号etc.)によって音の高さが決まります。
調号としてつけられたものは、その五線が続く間、つけられた音、すべての同名の音に有効です。
音部記号が変わってもすべての同名の音に有効です。
>>895 >てっきり楽譜のはじめにいくつかついてるシャープの一番右のことかと思ってました
っていうのは合ってますよ
>>893で例の、一番右のシャープがソってことは
シャープが3つあるってことですよね?
「一番右のシャープの位置がシになる」っていうサイトは
ドーレーミーファーソーラーシード
↑ ↓
ソ ラ
ソをドレミファソラシドの音階のシと脳内変換した場合、ドの位置に来るのがラ
なので、ラが主音ということでイ長調の曲だとか
そういう説明してると思うんだけど、違いますか?
イ長調(ラ・シ・ド#・レ・ミ・ファ#・ソ#・ラ)なので
弾く時も当然ド・ファ・ソにシャープがつきます
実際、何調かわかってなくても、調号通り弾けば一応イ長調の曲になりますw
簡単にいうと、調号は読み方に決まりがあるだけじゃなくて、
書く順番とかにも決まりがあるということだ。
調号は5度圏覚えれば楽勝だよ
質問です。
ドに緊急符号?の♯が付いたら、1音階上のドにも修飾しますか?
お願いします。
901 :
895:2007/04/02(月) 18:07:45 ID:TYgHJEXR
レスありがとうございます
>>897 そうです!シャープが3つあるってことです
なんでわかったのかびっくりしましたが調号を書く順番にも決まりがあるんですね
長調とか詳しいことはまだよくわかりませんが、
調号がつくと音の高さが変わり、シャープが3つある時は
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドを
ラ・シ・ド#・レ・ミ・ファ#・ソ#・ラと
置き換えて弾けばいいのですね
もやもやしてたものが晴れた気がします皆さんありがとうございました!
>>900 就職しませんw
>>901 俺は頭悪いから
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ドのド・ファ・ソだけを
ド#・ファ#・ソ#と
置き換えて弾いてるな。
903 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 18:42:42 ID:+EPkBxss
>>902 おぉ神様ありがとう御座います。助かります。
でも、もう一つ質問が…
左手のドに緊急符号が付いてたら、同音階の右手のドにも修飾するのですか?お願いします。
>>903 しないよ。
同じ小節内の同じ高さの音に働く。
オクターブ同音は関係ない。
タイが次の小節にまたがるときは、次の小節の音にも働く。
右と左は影響しない。
緊急じゃなく、臨時記号でぐぐったらわかるよ。
905 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/02(月) 19:11:53 ID:+EPkBxss
>>904 ありがとう御座います。すごく勉強になりました。臨時記号ですね。。
ありがとうございました。m(_ _)m
2年目前半でジムノぺディ1番って
遅いですか?早いですか?普通ですか?
短調の基本の音をドとしたときシにあたる音が半音あがってるじゃんか?
他の半音上下げするのは楽譜の一番最初に書いてあるのに
なんでシだけ個々の音符の前に毎回ふられてるの?
908 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/03(火) 08:59:36 ID:P5oYn+S4
自然短音階のシはもともとbで、調号ってのは自然音階を基準にしてるわけ
だから和声短音階・旋律短音階その他の短音階は臨時記号を使う
少し関係ないですが
小学生のときに礼をするとき
先生が弾くピアノの伴奏に合わせて礼をすることがありますが
このときピアノは何を鳴らしてるんですか?
和音を3回鳴らしてるんですかね
復帰組みでバイエルで独学中なのですが
演奏していると小指が上がってしまう癖がついてしまっています。
これって直さないとまずいですか?
見た目が悪いとかは気にしてないので
上達して難しい曲をひくようになったときに
障害になりますか?
913 :
911:2007/04/04(水) 03:07:04 ID:6YICKezo
すみません。質問変えます。
どうやら小指に限らず使ってない指が上がってしまうようです。
たとえば34の指だけで交互に鍵盤を叩いていて、2と5の出番がしばらくないとき
2と5の指がすこしづつ上がっていって手のひらと平行くらいまであがってしまいます。
914 :
909:2007/04/04(水) 03:17:38 ID:zNYwLxDr
>>912 煽るくらいならあなたが適切だと思うように解説してくださいな
915 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 04:16:35 ID:gvwpLRLu
>>913 意識しながら練習を続けていくうちに
だんだんと直っていくと思うよ!
あせらないでね。
時間はかかると思うけど、頑張って!
>>914 m9(^Д^)プギャ-
まあそもそもの質問の意味が読み取れない俺にはなんとも言えないが
917 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 06:57:26 ID:7ln6USHv
>>913 指一本で鍵盤を抑えたままで、力を抜いて手首をまわす。
これができなかったら手を固めて弾いてるってことだから治したほうがいいかもね。
919 :
ギコ踏んじゃった:2007/04/04(水) 09:01:04 ID:vJHfDUDi
>>917 I→X7→I
では?
間違ってたらスマソ。
素人が横からスマソ。
>>913 弱く速く弾くとことか無理そう
表現もうまくできないと思う
たぶん力入りすぎなんだと思うけど
脱力できてないとしたら、大曲は激しく疲れて弾けないかもw