浜松国際ピアノコンクール 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ踏んじゃった
'06年11月に第6回が開催された、浜松国際ピアノコンクールについて語りましょう。

前スレッド
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1164817253/l50
2ギコ踏んじゃった:2006/12/17(日) 16:26:17 ID:A3MCMWxl
>>1
乙!
3ギコ踏んじゃった:2006/12/18(月) 06:53:33 ID:K2c9IR4O
age
4ギコ踏んじゃった:2006/12/21(木) 04:57:11 ID:dAksIu0G
さげ
5ギコ踏んじゃった:2006/12/22(金) 01:59:42 ID:aG2rXHyL
hage
6ギコ踏んじゃった:2006/12/22(金) 02:17:12 ID:CRfUv1dY
ヅラ
7ギコ踏んじゃった:2006/12/24(日) 19:29:58 ID:K8b1eaBz
年末でストリーミングが消えてしまうので必死に聞いていますが、
いまさら1次の話をしてもいいですか?

なんか1次初日にハンガリー狂詩曲がかたまり杉。
1次2日目はバラ4が集まり杉。
1次3日目は平均律が2巻D-Durがイパーイ。

選ばれやすい曲というのはわかるけど、なんかすごい作為的な気がする。
もしかして敢えて同じような曲の人を固めて、共食い落ちするのを狙ってる?
8ギコ踏んじゃった:2006/12/25(月) 13:57:24 ID:JR4wap9a
連想ゲームの続き

アネハ
9ギコ踏んじゃった:2006/12/28(木) 02:06:55 ID:UTvGjtug
アゲハ
10ギコ踏んじゃった:2006/12/28(木) 15:59:01 ID:GTZlCo0G
ストリーミング保存する方法教えて〜
11ギコ踏んじゃった:2006/12/28(木) 16:29:57 ID:vD7Dbgox
スリーパーホールドのこつを教えてください
12ギコ踏んじゃった:2006/12/28(木) 17:09:28 ID:lV4wfQ/d
>>10 ないでしょ
13ギコ踏んじゃった:2006/12/28(木) 22:14:32 ID:6vSYbd7U
これを使えばDLできる。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se263613.html
1410:2006/12/31(日) 14:11:23 ID:77Bq+EJQ
>13 ありがとう。今から時間が許す限り試してみる。
15ギコ踏んじゃった :2007/01/01(月) 00:34:26 ID:xlTrm012
>>13
ありがとう。10じゃないんだけど、これを見て私も時間許す限りできました。
改めて、結果に怒りが・・・ま、年も明けたし、いいか。
1610:2007/01/01(月) 00:45:21 ID:F+WPronz
3GくらいタプーリDL出来た^^ 
17ギコ踏んじゃった :2007/01/01(月) 01:37:02 ID:xlTrm012
10、ちなみに誰をやった?
わては、ディナーラ、食べるな、クレア(2次だけ)ハワードナ、サーニャビジャク
エフゲーニ・チェレバノフ、 セルゲイ・クズネツォフ、ジュン・アサイ、ニコライサラトフスキー、サーシャグリュニュク、エスターパク、
キム・ダソル、ミハイル・モロゾフ、ヴィレル・ヴァルボネシができた。
終わってみて、ファイナリストの1〜3次は、セルゲイとニコライにしか興味なしだったのに自分で気づいた。
18ギコ踏んじゃった:2007/01/01(月) 02:07:35 ID:bi9X3qF+
あああーーー、本選以降だけDLしてなかったのを忘れてたーーー!!
もう削除されてるっぽいよね??? orz
19ギコ踏んじゃった :2007/01/01(月) 02:15:55 ID:xlTrm012
もう配信は終わったよ。本選、テレビ撮らなかったのか?
20ギコ踏んじゃった :2007/01/01(月) 16:02:42 ID:xlTrm012
あああーーーーわたしも偉そうに書いておきながら・・

今日、BSの予約録画してたの見たら、ニコライ・・2楽章・・
これからが良かったんだよ〜〜ってところで切られた〜〜。
DLしとくんだった・・・涙・・


21ギコ踏んじゃった:2007/01/01(月) 21:56:28 ID:I9HvR6eM
ほ、お気の毒
彼の協奏曲はCDでも手に入らないのに。でもまあ今後の活躍が期待できると思うしそのうち。。
22ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 00:30:27 ID:Fvast/8V
アホな負け組み連中が、まもなくこっちに来るぜ。
23ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 00:37:35 ID:oE0Box/4
北村擁護派って連中のことねw
24ギコ踏んじゃった :2007/01/05(金) 00:40:56 ID:ENalwSei
992 :名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 00:19:36 ID:dQGuRxHi
>>984
私も公式掲示板を読み、書き込んだりもしましたので、
そのあたり、よーく分かります。
まったく、同感ですよ、まったく。

999 :名無しの笛の踊り :2007/01/05(金) 00:26:39 ID:R5McaV6/
>結局みんなド素人。不満をここにぶつけてるだけだ。
>>成功者に噛み付く負け犬、の構図 だ。
>その一行はもっとマヌケじゃない? 小学生レベルじゃない?
>書いた人、自分でどう思う?
>どっちにしても北村は才能あるし、勝ち組。
>もうみんなあきらめようぜ。

こういうことを当たり前のように書く人たちが北村君を擁護しているのですか?
北村君はなんと頭の程度の低い人たちに支持されているんでしょう


999でよく書いてくれました。本当にその通りですね。

992さん、こんばんわ。
また税金使途の情報公開の内容も書きたいと思います。

とくに浜松市民の方・・多大なお金が流れています。
夕張市の二の舞にならぬように、要チェックです。

25ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 00:41:19 ID:ThDn02gX
バカだな、追求派のことだよ。
26ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 00:44:54 ID:ThDn02gX
>>24 あなたのほうが頭の程度が低いよ。

>成功者に噛み付く負け犬、の構図 だ。
>その一行はもっとマヌケじゃない? 小学生レベルじゃない?
>書いた人、自分でどう思う?
>どっちにしても北村は才能あるし、勝ち組。
>もうみんなあきらめようぜ。

これは全部事実でしょ。
27ギコ踏んじゃった :2007/01/05(金) 00:47:24 ID:ENalwSei
>結局みんなド素人。不満をここにぶつけてるだけだ。
 成功者に噛み付く負け犬、の構図

こちらはド素人ではないが、
不満が確かにあるのだから、ここでぶつけて何が悪いのかな?
それと今回の浜コンに、あなた達のいう「成功者」はどこにいたんでしょう。

それと前スレでメソッドが何かわからないから人に尋ねてるの?
人に尋ねるならもうちょっと丁寧に尋ねたらどうですか?

ピアノの世界がわかる人で、そう「メソッドメソッド」と喰らえ付く人も珍しい。
ヤマハはむかしっからヤマハ。今は、ヤマハの絵ばっかりの高い本使って教えてるよね?
ヤマハメソッドとはいえるものでもないレベルと認識してる。
鈴木メソードについては、バイオリンのこと。

ピアノメソードとは、何も特別なものではなく、
ピアノの先生方が個々で持っているやり方である。
それは生徒の体格、性格、消化能力(進み具合)、もともと持っている才能、テクニックによっても変える。
生徒によって臨機応変な対応をして、その生徒の個性や能力を最大に引き出すものをその先生のメソードというと認識している。
28ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 00:49:37 ID:oE0Box/4
>>26を書いてる人は

>結局みんなド素人。不満をここにぶつけてるだけだ。
>>成功者に噛み付く負け犬、の構図 だ。
>その一行はもっとマヌケじゃない? 小学生レベルじゃない?
>書いた人、自分でどう思う?
>どっちにしても北村は才能あるし、勝ち組。
>もうみんなあきらめようぜ。

こういうことを当たり前のように書くような頭の程度の人たちが
北村君を擁護していると認めているわけですね。
29ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 00:50:38 ID:+mxQi4rw
>>24 ほ〜ら来たwww
30ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 00:52:17 ID:+mxQi4rw
>それと前スレでメソッドが何かわからないから人に尋ねてるの?

お前が答えられないからって、そういう逃げ口上を言うなww
あーみっともないww
31ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 00:53:12 ID:ENalwSei
>>28
そうですね。ここまでしなきゃいけないなんて、
北ムはひとり立ちできそうにありませんね・・。

すごく守ってやらないと、実力のほどが立ってられないほどなんでしょうね。
何年がかりでストーリーを作った方からしても、お立場が危ないんでしょ。
32ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 01:08:57 ID:4GaRkon4
>>28
ヘンな屁理屈こねてる。やっぱ負け犬だ。。
33ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 01:16:21 ID:cWFlqbhC
をい、もうやめなよ。どうせ北村憎しの、負け組の粘着暇ヲタが、
まだわめき散らしてるだけ。ほっとけよ。
34ギコ踏んじゃった :2007/01/05(金) 10:12:17 ID:ENalwSei
「北村憎し」「負け組」「負け犬」「粘着暇ヲタ」「才能」「わめき散らす」「マヌケ」・・・

また、新しい言葉を駆使し、何かに向けて頑張ってるようです。

あなたのレスがすべてこの内容では、話のレベルが噛みあってないですよ?
このスレッドでは、あなた達が書く内容はちょっと無理があるのでは?
そう感じている人もいると思うが。
35ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 11:10:59 ID:my+oEQO9
北村関係は別のスレでやってくれないかな
ヤツには全く興味ないし、罵り合いにもウンザリ
36ギコ踏んじゃった :2007/01/05(金) 12:16:14 ID:ENalwSei
別にこだわることないんじゃない?
スレ違いでもないし。
37ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 12:24:37 ID:OUCEEusd
私立大ランキング
(文学、法学、経済学、社会学、理学、工学を総合評価したランキング
 地方(南関東4県、近畿4県以外)はE以降、女子大はD以降省略)
A   早稲田 慶応
B   上智 ICU
C上  明治 立教 青山 中央 学習院 日本女 同志社 関西学 立命館 津田塾
C下  法政 関西 南山 北里 東邦 津田塾 東京女 京都女
D上  日大 甲南 成蹊 成城 芝浦工 西南学 明治学
D中  東洋 駒澤 専修 龍谷 獨協 武蔵 文教 桜美林 京都産
    武蔵工 工学院 愛知 近畿 神奈川 甲南
D下  国学院 麗澤 創価 玉川 大正 大阪工
    福岡 松山 千葉工 東海 亜細亜 大東文化 北星学 桃山学 東北学 北海学
E上  佛教 名城 中京 東京経 佛教 関東学 
E下  東京国 国士舘 帝京 拓殖 淑徳 立正 明海 明星 天理 奈良 摂南 神戸学    
G   上記にない大学

A   世間的に非常に高く評価される。人間的に問題がなければいい人生が送れる。
B   世間的にとても高く評価される。C上より確実に高く評価される。
C   世間的に高く評価される。大企業でない限り、低く評価されることは少ない。
D上  世間的にまずまずの評価。まともな人生を送りたいならここが最低ライン。
D中下 世間的に標準〜やや以下と見られる。中小企業ならここでもなんとかなる。
E   世間的に評価は厳しい。大卒扱いされない場合あり。
G   世間的に無名。行く価値なし。地方ならば、その土地の仕事にありつけるかも
38ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 13:24:32 ID:ZoKmxxC/
>>34
そんなことばっかイチイチ書くから、暇ヲタって言われるんじゃないか?
出て来るなり、いつも同じパターン。
あなたが書いてる内容の方がよほど胡散臭いぞ。
39ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 15:14:24 ID:JD65X3vL
>>24さん、こんにちは。992、あるいは999です。
私は、とりわけ、入賞者披露演奏会の熱意のない選曲と一部の気の抜けた
演奏に失望し、第6回浜コンのスカスカした正体にいっそう気がついたのです。
大器は予選で落とされてしまったのですね。
以前、国際的なコンクールの審査員にピアノをちらと習ったこともありますが、
名声とは裏腹に腑の抜けたような方でしたよ。そういう人が集まっていれば、
素晴らしい才能が見過ごされてしまっても仕方のないような仕組みですね。
貴方のご意見は理にかなっているし、とりわけ尊重しています。
40ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 15:27:01 ID:s9WPPoP1
ゴルラッチ君があまり評価されない。
聞き飽きたと思っていた英ポロだったけど、その演奏に驚いて猛烈な拍手を送ってしまったんだが
41ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 16:09:37 ID:JD65X3vL
39だが、992は私だけど、999は別の方の書き込みでした。
42ギコ踏んじゃった :2007/01/05(金) 19:59:50 ID:ENalwSei
>>39
こちらこそご意見興味深く読ませて頂いています。

入賞者演奏会、大ホールだったので、余計にそうだったのかもね・・。
その国際的な審査員に興味を持ちましたが、その方は日本人ですか?
それとも他国の先生?よろしければ教えて下さい。

周りには今回の審査員、バ○ディの弟子たちや、ケマ-リングの知り合いなどもおります。
そのうち裏からの詳細も聞こえてくると思いますが、あの結果で審査の内容は一体どうなってしまっているのか・・
と疑問を強く持ちますし、外国の先生の方が割り切って荷担してしまう方も多いようです。
43ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 21:05:44 ID:JD65X3vL
>>42

ショパンコンクールなどの審査員であった外国人です。


44ギコ踏んじゃった :2007/01/05(金) 21:21:12 ID:ENalwSei
そうなんですか・・。
文章が過去形なので、今は違うのか、違うことを願っています。

前回の浜コンで入賞の関本さんはその後ショパンコンクールで4位になりました。
(同じ4位の山本さんのほうがだいぶ人気があるようですが)
浜コンでは、関本さんも、聴衆から見ても4位に納得の演奏だったのでしょうか。
彼は、確かカワイのピアノを弾いたと記憶していますが。

あとブレハッチ、コブリンについても
当時、実際会場で聴かれた方の感想を是非教えてほしいです。
45ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 22:46:02 ID:llNKkm0a
記憶をもとに、簡単にだが

ゴブリンはいい音を出してたが、前評判のせいか、あまり良いとは思わなかったな。
ブレハッチは2次1日目の3,4番目くらいだったと思ったが、2次出場者の中では1番印象に残ってた。
ショパンのop10-8を弾いた(聴いた)記憶があるが、今と同じ特徴のある音で俺は良いと感じたな。
3次も同じくだったが、CD買うつもりで注文してなかった…(涙

関本は4位かどうかはともかく、俺が聴いた日本人の中で一番よかったと思う。
荒れるもとかもしれないが、納得いかないのは弘尚と須藤。
(自分で最悪だったと言ってた3次を通過して、びっくりしてたなw)
だが、まあ北村よりははるかにマシかなと。
46ギコ踏んじゃった:2007/01/05(金) 23:55:33 ID:QKgrpwGA
>>39
国際コンクールで成績を残した先生に、たまに見ていただいています。
先生自身は、審査員は受けないようにしているみたい。
審査の裏には色々あるので、
自分を曲げてまで審査するのが嫌なのだと思う。
義理で数回だけ、引き受けたことのあるコンクールのパンフに
今でも名前が載っているのを発見w
47ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 02:05:23 ID:Lt5Yeoxa
ブレハッチは本物。
48ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 05:19:56 ID:3PDH4HXZ
ブレハッチのDVDは出てますか?出る予定はありますか?
知ってる人いたら教えてください。
49ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 07:11:47 ID:e7oQ8bjI
age
50ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 11:46:58 ID:teDw8AZo
>>48
自分で調べましたか?
調べてから聞きましょう。
51ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 12:36:29 ID:qZ8KFVD7
 ? 2007  主要私立中学日能研R4偏差値 ?

71 筑波大駒場
70 ★灘  
68 開成 洛南(併願)
67 櫻蔭 慶應中等部
66 麻布 駒場東邦 栄光学園 
65 筑波大附属 聖光学院 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 慶應普通部 慶應湘南藤沢  
63 武蔵 渋谷教育幕張 雙葉 豊島岡 フェリス 
62 ラ・サール 洛南(専願) 西大和学園(東京) 早稲田実業 白百合学園 浦和明の星  
61 函館ラ・サール(前期) 桐朋 早稲田 浅野 大阪星光学院 神戸女学院 広島学院 
60 海城 暁星 学芸大世田谷 学芸大小金井 洛星 西大和学園
59 サレジオ 立教新座  
58 愛光 明大明治 立教池袋 公文国際 湘南白百合 
   東邦大東邦 清風南海(特進) 四天王寺(英数)
57 青山学院 学芸大竹早 学芸大大泉 大妻 横浜雙葉 
56 学習院 学習院女子 六甲 智辯和歌山 
55 函館ラ・サール(後期) 芝 攻玉社 巣鴨 市川 頌栄 鴎友学園 
   日本女子大 立教女学院 関西学院 広島大附属 ノートルダム清心 
54 城北 本郷 渋谷教育渋谷 鎌倉学園 江戸川取手 光塩女子 淑徳与野
   清風南海 奈良学園 神戸海星女子学院 広島大附属福山    
53 桐蔭中等 西武文理 カリタス 大阪教育大附属池田 淳心学院 白陵 岡山白陵  
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成 栄東 清風(理V) 
   滝川(医進) 四天王寺(標準) 京都女子 修道
51 北嶺 世田谷学園 日大第二 桐光学園 共立女子 横浜国大横浜 高槻
   大阪教育大附属天王寺 同志社 広島女学院 
50 都立白鴎 土佐塾(東京) 法政第一 奈良女子大附属
49 法政第二 香蘭女学校 大阪明星 金蘭千里
48 城北埼玉 千葉大附属 同志社香里 智辯学園 大阪女学院(併願) 
47 國學院久我山 桐蔭学園 清風(理数) 同志社国際 立命館 立命館慶祥
46 関西大学第一 三田学園
45 横浜国大鎌倉 清風 関西大倉 立命館宇治
52ギコ踏んじゃった :2007/01/06(土) 12:55:42 ID:qosqS/bu
>>45
やはりブレハッチは別格だったのですね。ショパンを弾いてその曲が良かったわけですね。
ブレハッチの演奏はショパンコンクールの配信を含めて、ホールでも3回ほど聴きました。
彼の音楽はさらっとして決して大げさではないですが、どの声部にもきちんと気配りがあり、
それが歌として聴こえてきます。
音質はショパンの曲に本当に似合っていて、音楽にまとまりがありますね。
彼には時折したたかな表情も見えますが、それさえもプロの演奏家、魅力にさえ思うほどです。

コブリンは聴いていないが、最近の演奏でも周囲では評判があまり良くない。
前回の浜コンでも2次か3次かで大きなミスをしたのに、
2位はおかしいのでは、という声をどこかで聞きました。
53ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 16:59:05 ID:4UEAuHiU
>>44
前回はやってなかったと思う。それで、過去形。

さて、ブレハッチは優勝者の中では確かに抜きん出ていると思った。
しかし、入賞者披露演奏会のプログラムのしょぼさにすっかり退きました。
正直言って、ムジカ・ナラなんて駄曲をなぜ無理やりコンクールで弾かせるの
かなあ。あんなの、ラヴェル、ドビュッシー、ジャズ、ポップス・ピアノの
パクリ、寄せ集め、ガラクタだよね。
主催者側が押し付けたFランク曲についてはあまり文句を言っている人が
いなかったが、あの曲を本当に素晴らしいと思っている人って多いのでしょうか。
54ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 17:02:03 ID:Nz6tQ11c
お邪魔します。
浜松国際ピアノコンクールの関係者様方
学生コンクールの様に審査員の得点を公表しましょう。
出来るはずです。
毎日新聞に出来てあなた達に出来ないわけがない!
wwwww
5545:2007/01/06(土) 22:08:14 ID:sJYmTG/L
確かにムジカ・ナラは”浅い”という気はするが、音楽を学問と捉えなければ
5645:2007/01/06(土) 22:09:31 ID:sJYmTG/L
あれはあれでよいかな。と

>>53
なかなかうまい解説をする。俺なんかお呼びじゃなかったなww
5745:2007/01/06(土) 22:11:21 ID:sJYmTG/L
>>53>>52の間違い
途中で送信してるし…
5852:2007/01/06(土) 23:11:32 ID:qosqS/bu
>>45>>56)
>俺なんかお呼びじゃなかったなww

とんでもない。
前回と両方聴かれた45さんがすぐに感想を書いてくれて、内容もよく理解できた。
ショパンコンクールでブレハッチに感動し、今回の浜コンを聴きに行く決意をした者です。

なので、あの浜コンの結末にはショックがかなり大きかった。
でも、あなたの感想で、前回よりかなりレベルの下がった結果であったことがわかり、
私もようやく理解しかかっております。

関本くんについては、彼の小中学校からの演奏をたまたま聴いていますが、
彼が中学の時は、北ムよりずっとテクニックがあったと記憶しています。
ショパンコンクールの時は、さらに安定した演奏(テクニック)に驚きました。
関本くんに足りない点はあっても、北ムの根底から大事なものが足りない、という感じではなかった。
45さんが書いている意味は、今回3位の北ムより、須藤・鈴木・関本氏のほうが
マシということでしょうか?
5945:2007/01/06(土) 23:53:13 ID:sJYmTG/L
前々回も聴いてるけどw

結果に対する不満はいつもあるのだが、聴く人は
聴きたい人の演奏を聴きに行ってると俺は思ってるよ。
観客も結構いい耳を持ってるからな。

話題性だけじゃ、1回聞けばそれで終わり。
60ギコ踏んじゃった:2007/01/06(土) 23:59:32 ID:vI9mX2pB
ガブリリュックもブレハッチも眼前で聴いた。
確かにレベルが高いと思って今年は浜コンに聴きに行った。
確かに高いレベルだった・・・・3次予選までは・・・・・入賞者披露会って・・・・1時間も並んでピアノ発表会程度の演奏なんて。泣
6158:2007/01/07(日) 00:50:36 ID:nxcpTEkx
>>54
同感です。今回の学生音コン、全国大会の様子がよかったかどうかは別にして
点数の発表はよかったですね。出場者のためにもよかったと思いました。

>>45さん
私の最後のほうに書いた質問のお答えは・・・?その見解でいいんでしょうか?
62ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 02:59:45 ID:9wIQlv6V
4人とも似たり寄ったり。あなたはやっぱり北ムにこだわってるのね。
63ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 04:34:50 ID:YJ4bqD8e
   ∧∧
  ( ・ω・)    おはちょぴん
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
64ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 11:21:26 ID:nxcpTEkx
>>62
今回の浜コンの内容を考えるとき、
一番他と差があった北村氏の話が出てきてしまうのは必至。
それを北村氏叩きだの、こだわるだのとは見当違いですよ。

あなたのそういうレスも無駄でしょうし、新たな感想が書けないなら
書かないほうがいいかと思いますが。
65ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 12:34:16 ID:ldxlXqxW
ここは何を書いても自由ですよ。
嫌ならご自分のHPなどで閉鎖的にやれば宜しいのでは?
あなたも前スレや前々スレで、山のように無駄レスをしていますね。
そのことは棚に上げるのでしょうか・・(笑。
66ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 13:10:59 ID:cKmGeJ7b
>>65 同感です。

お互い、人のレスを無駄とは言わないほうがいい。
67ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 14:02:48 ID:0Y15A+wW
自由じゃなくて勝手の間違いでしょう。。
68ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 14:16:17 ID:Zp/x0QG6
行きつけの病院のカルテ運搬女が、ブレハッチにそっくりなんだ。
画像Upしたいくらい似てる。
69ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 21:35:44 ID:nxcpTEkx
個人的に書かせて頂きますが・・

>>65
山のようなレスってどのレスですか?それを私が書いたというのですか?
あなたのかってな想像で書くことをやめてくださいね。

また、>>62も、あなた達はレスにケチをつけるためにココへいらしているわけではないのでしょ。
>>61の内容は、45さんの内容をしつこく?確認しただけです。

>今回の浜コンの内容を考えるとき、
一番、差があった北村氏の話が出てきてしまうのは必至。
それを北村氏叩きだの、こだわるだのとは見当違いですよ。

書くのが自由だとおっしゃるなら、
その前に北村氏のことが書いてあってもそれも自由。同じ意見が出て似たり寄ったりでも自由。
北ムにこだわっていると思うのはその人の主観。

>>64は、>>62に対して書いたものです。
何を書いても自由だということは、逆にいつも私が書いてるんだが。
7059:2007/01/07(日) 22:35:01 ID:GJCNZ7Pc
今日も仕事だったので今頃レス

>>61
過去の記憶との比較になるので、あらためて聞かれるとちと困るw
59で書いてあるように、4人ともまた聞き(に行き)たいとは思わないので
>>62の「4人とも似たり寄ったり」という意見は、立派な感想だと思われるぞ。
71ギコ踏んじゃった:2007/01/07(日) 23:01:19 ID:nxcpTEkx
>>70
前回の日本人三人衆が、北村氏よりマシだったが・・と書いておられた記憶があり、
それが大体どの程度の差か、細かいですが知りたかったのです。
主観でよいですが、確かに3年前で難しければいいのです。
4人とも似たり寄ったり・・大きくとればその通りでしょうが、
是非、両方聴かれた方にもう少し具体的に教えていただけたらと思いましたので・・。

再び聴きたいと思わないというのはよく理解できます。
7270:2007/01/08(月) 00:34:06 ID:VpLegE2z
簡単に書くと
関本>弘尚>須藤>>>>>>>北村 ってところかな
もちろん俺の主観だが。
マシってのは、北村は比較にならないほどの低レベルだったという意味の略といったところかな
もちろん俺の主観だがww

しかし普通に考えれば、普通の少年の演奏なんだから何もおかしい事じゃない。
審査結果よりも、良いと思った人の演奏を聴けばいいのだ。
73ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 01:35:30 ID:H0q9y5Y6
>>70
書いてくださって感謝。大変信頼して読んでます。
関本氏は中学からKよりも弾かれていた記憶があり、70さんの主観結果には納得。
須藤氏〜北村氏が「>>>>>>>(七つ下のお気持ち)」で、かなり低い評価ですが、想像通りでした。
これだけ知名度が上がったコンクールで、前回から今回でレベルがこれだけ落ちるのは残念な話です。

カワイを弾いた人が嫌がらせめいたことを受けたり、
スダ-ン氏(指揮者)がコンクール中にドタキャン(表向きは病気)しました。
ある雑誌にはなんとスダ-ン氏から若手の沼尻氏に変更になったことで
「下世話な話だが、浜コンもだいぶ予算が浮いて助かっただろう。」と書いてあった!

そして、音楽顧問でもあったアリエ・ヴァルディ氏が表彰式、入賞者演奏会を欠席して帰国。
なんだか釈然としませんでした。
何しろ、このあからさまな結果は、これから羽ばたく渦中の方々には大問題でしょう。
よく浜コンを見習って、これからの人の為に他のコンクールが少しでも健全になってほしい。
良い成績は、本当によかった人に行くべきですから。

聴く側としては、我々は良い演奏者をピックアップすることは簡単です。

それと「普通の少年」という表現はまさに同感。
3位とはありえないほどのご褒美でしたが、中学校もあるのによく頑張っていますからね。
74ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 02:38:08 ID:ul1SwJfY
>>62 のカキコに対して、>>64 のレスは、意味不明です。
なぜ >>62 のカキコを「無駄なレス」とおっしゃるのか、まったく不思議です。
ちゃんと意見を書いてらっしゃるのに。
>>64 のレスの仕方のほうが、短絡的で見当違いだと思います。

>>73 北村氏は今年受験だというのに、よくがんばったと思います。
結果は、将来性、その他諸々の要素を考慮してのものと思います。
75ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 06:04:07 ID:+574O8E9
>>74
同感。

例えば>>63のようなものを無駄と言わずに、>>62を無駄と言うのは変。

>「何を書いても自由だということは、逆にいつも私が書いてるんだが。」(>>69
と言っている人が、

>「新たな感想が書けないなら 書かないほうがいいかと思いますが。」(>>64
と言っている。 …明らかに矛盾している。

>「あなた達はレスにケチをつけるためにココへいらしているわけではないのでしょ。」(>>69
→なぜそんなことを書くのか、これもまた意味不明。
レスにケチをつけるのも自由、勝手です。

76ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 10:08:23 ID:RJ4W1Mg2
中学の時の音楽の先生が、(クレア)フアンチにそっくりなんだ。
画像Upしたいくらい似てる。
77ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 10:42:12 ID:H0q9y5Y6
>>75
>中学校もあるのによく頑張っていますからね。

それは「義務教育中である。」ということ。学校は休みまくっているようですから。
他の16歳程度のコンテスタントもみな学校があり、遠い海外からきて頑張っていますよ?

>結果は、将来性、その他諸々の要素を考慮してのものと思います。
現在ができていなくて将来性もひったくれもない。
それがこのコンクールはおかしい、と議論しているんでしょうけどね?

無駄ということばが一人歩きしてるが了承しました。
そう感じるレスもその人の人柄・考えが表に出ているという意味だね。
78ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 11:05:19 ID:wyqkbYSQ
>>76
へー!へー!見てみたいな。かわいいんじゃない?
クレアたんの話題、もっとしようよwww。
79ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 11:21:09 ID:OGc+wtyp
そういうコンクールだ、というものに対して、「おかしい」とは…。
議論も何もないですよ。無いものねだりですな。
実力だけが物を言うコンクールを探して出ればいいだけの話。つか、前スレで
結論出ちゃってるよ。
80ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 11:43:40 ID:NHZwNz1R
前回も須○より上手な日本人、落とされて、えっとは思った。
ヤマ○枠なんだなとは思ったが…
今回は、ど素人にまで怒られるありさまで、やりすぎ。
皆の我慢の限界を超えてしまったんですね。
81ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 11:51:09 ID:DHYsQqWn
演奏の出来、不出来の占める割合は、50%くらいなわけで。
私は北村好きだから純粋にうれしい。
82ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 11:57:37 ID:PebmUS0c
たぶん中学生の北村君が弾くからあのように弾いても好感度が高いのでしょう。
ワン・チュンやサラトフスキーがあのように弾いたら間違いなく本選には残っていないでしょう。
いや3次すら危ないかと。
83ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 12:01:14 ID:YFedo/Oj
「好感度が高いのでしょう。」・・雰囲気カワイイしね。
84ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 12:11:57 ID:H0q9y5Y6
肝心の音を歌わすテクニックがないと思う。
中学生だって同じ土俵。では10歳が出てたら北村弁護士に勝ったのか?

北村弁護士の格好ばかりで何も感じられない音楽には、気持ちが引いてしまった。

>>82「いや3次すら危ないかと」
誰であろうが、あの演奏であればその通りだと思う。
85ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 12:18:30 ID:qjy+ae1T

将来性は十分ある。紘子や和音が認めたお墨付き。
おれはあのピュアな演奏が好きだ。
86ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 12:43:24 ID:LAYu/wqr
高感度ナンバー1はゴルラッチ君。
87ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 12:44:35 ID:LAYu/wqr
ナンバー2はクレアちゃん??
88ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 16:47:27 ID:H0q9y5Y6
ピュアとか清潔って、ピロコの言葉の受け売りですね。
さっぱり理解ができないのですが。

ピュアでもなく、不潔な演奏ってどんななの?
そんな浜コンのコンテスタントに一人でもいたかしらね。
89ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 20:25:47 ID:PzqjSXYd
ナンバー3は北村君
なんかカンジ悪いのはサ○トフスキー
音だけ聴いてたいのは中国の男の子
ゴルラッチは全てにおいてナンバー1だね
90ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 21:07:21 ID:bX/ZAmd0
さ〜て、もう寝ようっと
91ギコ踏んじゃった:2007/01/08(月) 22:23:16 ID:VpLegE2z
例えば、遠方からお金と時間をかけて足を運んでくれた人。(例えに使って申し訳ない)
誰か一人でも良い演奏が聞けてたら、その時は良い時間が過ごせただろう。
お気に入りの人を見つけてたら、今後コンサートがあったら迷わずに行けるだろう。
どこかで名が上がったら「やっぱりね」と悦に浸ることも出来るw
まあ、まるっきり無駄とも言えないわけだ。

もし、何も知らずに”浜松で3位”の北村のコンサートへ高いチケットを買って行ったとしたら
……はぁ?で
怒りだけが残る羽目になった(かもしれないw)…という考え方も出来る。

あくまで聞く側の立場の考えだが、審査に納得がいかない人も怒りのあまり
良かったことまで消えてしまわないよう望まれる。
92ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 05:07:45 ID:5CzS2bXX
売れる上で非常に大切なのって、高感度ですね。
それぞれが自分のお気に入りのピアニストを発見できれば幸せ。
批判や悪口などは、気分のいいものではない。
93ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 05:59:10 ID:+4b7OZmw

ももこタン〜
クレアタン〜
ともきくん〜
かわええよ〜
94ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 06:10:45 ID:Bv9Wl+6x
        ______/
             `‐-、._    \
                 `..`‐-、._ \
         ∧_∧   /  ,,..,,,,_` 、\
        (*´・ω・)  /   / ・ω・ヽ    ピヨピヨ
        /    o〆   l      l  ピヨピヨ
        しー-J     `'ー---‐´       
95ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 09:14:32 ID:DHgqaQjQ
>>92
賛同します。
96ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 09:33:04 ID:6yX/PvUp
>>92
ここは、三流タレントや三流女優の世界じゃないのだから、
「好感度が高い」などのレベルでピアニストを評価するのはやめれ。
舞台で最低限、礼儀正しければいい。当然、演奏内容で評価されるべき。

演奏家になったなら批判でも悪口でも受けるのはしょうがないね。それはこやしだと思って。
音楽評論家だって時にはきついこと書くよ。

売れるとか売れないとか書いてるが、それは彼の関係者が考えることで、
私達聴衆にはあまり関係ない。
92は何度も「高感度」と書いているが、その漢字でいいのか?
97ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 09:45:13 ID:hjFqrzJ8
wあんた気違いかよ・・・

私も >>92 に賛同。聴衆はほとんど一般人。彼らに好かれなかったら致命的。
98ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 09:48:08 ID:lBksnY5m
○好感度○
99ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 09:52:49 ID:cI7MVo5c
漢字の間違いにケチつけるのってくだらねー…
100ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 10:07:33 ID:nXVjVBMc
名前忘れたけど、女で終始ニコニコしながら弾いてた人、あれはやりすぎ。
101ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 10:42:26 ID:dGdtn5zk
こういう「匿名掲示板」での 悪口は別問題。これは最低。 見てて感じが悪い。
雑誌などに、ちゃんと自分の名前を明かして批判、評論、悪口を書くこととは種類が違う。

102ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 10:55:22 ID:8P6kCe18
>>101 そう、根本的に違いますな。
103ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 11:06:04 ID:6yX/PvUp
悪口なんてどこに書いてあるのやら・・・・。
104ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 11:08:15 ID:6yX/PvUp
>>101
そうおっしゃるなら、
あなたの書いたことも人の批判と取れるので名前を書いたらどうですか?
105ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 12:27:27 ID:oCVIxfA6
一般人にまでつたない演奏と思われたら、ピアニストとして致命的。
一般人に認められる演奏を最低でもしないと…
水準超えてれば、後は好みなんだから、
2ちゃんなんかで叩かれるのは、有名税だから普通は気にしない。
いちいち過剰に庇うものがいると、叩きの内容の信憑性が上がるなぁ。
106ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 13:38:54 ID:JY+zlh8/
>>101
2ちゃんねるで悪口書く人はたくさんいるが、確かに特定個人(名前等本人をはっきり特定できるもの)
の悪口は、良いこととは思わない。読む側にとっては不快なものです。
少なくとも、不快に感じる人は多い。(悪口というのは その人への悪意のこもったカキコも含めて。)
2ちゃんねるだから、という慣れみたいなのもあると思うが、感覚が麻痺しているきらいがある。
107ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:32:42 ID:xepsW31n
>>104
意味を理解してない。 

101 の意味は、掲示板での互いに素性の知れない者同士の批判や悪口のことではなく、
実名を出しての場合や、対象の個人がはっきり判る場合のことだろ。

掲示板で、匿名で特定個人の中傷を書くのが汚い、というようなニュアンスだろ。
108ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:33:56 ID:6yX/PvUp
浜コンの内容の中で「不快な内容」を書く場合、当然不快な文章になっちゃうね・・。
事実を書いたらそうなる。
106のように不快になってしょうがない人は、2ちゃんは合わないんじゃないかな。
ここは匿名だからこそ、正直な意見も出てくる。
真実を見る目と聞く耳をお持ちならば、自身で内容を見極めればいい。

それと106のいう「悪意を持った書き込み」は、K関係者か浜コン関係者らしき連中を除いては見当たらない。
レスした人を複数で徹底していじめて「あんた気違いかよ」など書く人は、野放しですか。

Kや他のコンテスタントに対しては、感想、意見だろう。
人によっていろんな感想や意見がある。それを抑制してはならないんでしょ?
あなたたち自身が数日前に言ってたよ。何書こうが自由なんだろ?
それには私も同意したのだが。
109ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:42:51 ID:6yX/PvUp
それと、Kついても浜コン出演者も、個人名書かれても、もう公の人間。
105も書いていたように有名税だよ。普通の聴衆は気にしない程度。
110ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:42:52 ID:xepsW31n
いいですか、
感想、意見じゃなくて、「悪口」が良くないと言っているんでしょ。
しかも、「名前など特定できる人」のことについて。
よく読めばわかると思いますが・・。

何を書いてもいいが、「中傷」などは誰が考えても良くないと思う。
111ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:44:14 ID:xepsW31n
すれ違ってしまいました。
110 は、108 へのものです。
112ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:47:43 ID:6yX/PvUp
110さん、学生音コンや毎コンや・・いろんなスレッドにお出かけして
同じ内容を書いたらいかがですか?
Kはもうプロのピアニストなんですよ?そんなにあなたが守る必要ない。

それと、あなた達関係者はどれが悪口の文章だって言っているの??
レスナンバーであげてみてよ?
113ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:52:43 ID:xepsW31n
私は関係者じゃありません。はっきり言っておく。一般人だが、以前からそう思っていたの。

たとえば、前スレで彼の容貌をモアイのよう…などと書いてありました。
また、「○友がオホモ」なども書いてありました。こういうのは書くべきじゃないと感じます。
全部挙げろというのは無理ですが。どうでしょうか。
114ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:53:26 ID:6yX/PvUp
あ・・・あなたが誰だかわかっちゃいました・・・。
115ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:55:16 ID:xepsW31n
誰ですか?ちゃんとID調べてから言ったほうがいいですよ。
繰り返し言いますが、私は以前からここを読んでいたものです。一般人。
116ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:55:53 ID:6yX/PvUp
>>113
そうですね。確かに奇抜と思うが、そう思ったのならいいんじゃない?
それと事実なのでは?
117ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 14:58:30 ID:xepsW31n
まあ、べつに自己責任で書いてるんだろうから、これ以上は言いませんが、
私と同じように思ってる人は多いと思うよ。
118ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 15:00:22 ID:6yX/PvUp
個人情報でもないしね。
119ギコ踏んじゃった:2007/01/09(火) 17:44:14 ID:oCVIxfA6
過剰にかばう人がいるから、いつまでもいわれて過熱しているみたい。
北○がプロとして、未熟な演奏に聞こえる人がいても、人それぞれ。
ヤマコンなんだから下手でもヤマ○が入賞するのは仕方が無い。
と、双方思って忘れるのは、無理なんだろうか…
120ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 02:41:07 ID:6XAGZqMM
>ヤマコンなんだから下手でもヤマ○が入賞するのは仕方が無い。
このことが気に入らない者が、いつまでも過熱してるのだ。
121ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 03:22:11 ID:y6r6nZX/
協奏曲を弾き終わった時、『拍手に応えてアンコールを弾くべきなんだろうか・・』と
躊躇しつつ(そう見えた)さっさと引っ込むサラ君に1票
122ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 03:31:54 ID:RxhtzHbf
弾かなくてよかったわ。ノーサンキュ
123ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 08:29:12 ID:0zoaMgHT
>>119>>120
3年前がヤマコン。今回はヤマピロコンに変化してきた感じ。
出来レースをすべて「公費」を使ってやってるから問題なんじゃないかと思う。

124ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 09:20:01 ID:nnqZVKEH
それで別にOKな人のほうが多い。
どんな事でも「公費」を言い出したらきりがない。
125ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 09:27:40 ID:0zoaMgHT
テレビなど見ていると、議員が使った収支明細どころか細かい領収書まで画面に出てきて
問題視されている時代だ。

「モラル」も「公費使途」も度を越したら問題だ。
126ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 09:40:42 ID:yMW3Ypvx
サラトフスキーは、ちょっとふてぶてしいけど、憎めないキャラだ。

127ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 13:08:48 ID:0zoaMgHT
>>126
彼(皿)は顔がぶっとしてますが、実はシャイな性格じゃないかな。気になる奴ってかんじ。
人気投票1位だったのもわかる。

先ほど、友人のそのまた友人からFAXで3年前(前回)の浜コンの収支明細届いた。
第6回のはまだ・・、3月以降らしい。
中味は、審査員に渡した代金などから文房具代にいたるまで細かく出てる。
だれでも無料で浜松市に請求できる書類で内容を書いても問題ないそうです。

利益部分入れないで、浜コン開催に総額おおよそいくらかかっているか当ててみて。 
浜松市の人はけっこう知っているのかな。私はへ〜〜って感じだったが。
128ギコ踏んじゃった:2007/01/10(水) 15:40:44 ID:/UHDtj+A
各地で新成人大暴れ!

成人式妨害で男を逮捕・埼玉県警春日部署
 埼玉県警春日部署は7日、成人式の進行を妨害したとして、
 威力業務妨害の現行犯で同県春日部市のとび職の男(19)を逮捕した。

日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070107STXKA008707012007.html
129ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 01:25:58 ID:ebnMsdDS

女性の出場者のドレスって、自前ですよね。レンタルもあるかもしれないが。
よくコンクールに出る人は、何着くらい持っているのかな。
高くて 一着いくら位ですか?
誰か教えてください。
130ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 01:37:26 ID:GWrQUNC4
どなたか、浜コン開催に総額いくらかかったか想像して当ててみて〜〜。
131ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 01:40:52 ID:3QzJLBsF
三億 くらいかな?
132ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 02:27:50 ID:tIdWE+IF
>>124
 禿同

>>129
 10着くらいは持ってると思う。
 須藤梨菜クラスになるともっと持ってるかも?
133ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 04:31:29 ID:8iL0b6Dl
俺は浜松市民だけど、市が税金でこの
コンクールを開催してること自体は賛成してるよ
これからもずっと続いてほしいと思ってるよ
ただ不正は許せんな
その辺は情報開示あるの?
収支情報はあまり意味がないような
こんなの大赤字に決まってるものね
入場料も安いし
ストリーミングだけだって
結構な費用がかかってると思うけど無料なんだしね
134ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 09:12:23 ID:GWrQUNC4
>>133
とても同感な部分もあるんだが、少し考えがバラバラになってる気がするなあ。

運営側はストリーミングや、入場料にしろ、とても好意的で前向きにやっている。
審査側(ヤマハ含む)は、それにつけこむとまでは書きたくないが裏で暗躍したような結果となっている。

しかし、このコンクールに浜松市民(=国民)が払った多大な金額は、
国際コンクールで上位に入るべきでない実力の人(誰々とは言わんが)を
船出、出世させ、箔をつけるために使われた。そのために税金まで使われたわけだ。
ピラミッドの頂点を見つめるとそういうことだろう。
ただ、ピラミッドの底辺のあたりをちらりと見せてもらって、
「ああ、よい演奏もあった」とかいう考えはこの際切り捨て、
頂点にたった連中を見て判断しなきゃいけない。

なぜなら、浜コンを会場で聴いた人は日本でもごくごく一部の人間で、
おおむね、結果で価値が決まり、その結果だけが世の中を一人歩きしていくわけだから。

つまり、観客にとっていいコンクールであると見せている表面、
そしてちらちら見える汚い裏面は、別ものではなく表裏一体だ。
このような茶番劇にこれだけの税金を市が投資するのはみな納得できるの?

ヤマハが全額出資してやればいいコンクールだと思うのだが。
135ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 10:32:10 ID:yeCdPgnC
結論から言えば、全く問題ない。

「上手かった人が入賞しなかった」イコール「不正があった、茶番だ」、というのは大きな誤認。大きな間違い。

コンクールは演奏如何だけで結果が決まるものでないことくらいは、常識中の常識だ。

コンクールの常識や知識が薄い人や、それに納得出来ていない人は、税金だ何だかんだ気になるかも知れない。


>>124
>どんな事でも「公費」を言い出したらきりがない。

その通りだ。
136ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 11:22:21 ID:IMt5w2wk
中村紘子や、その周辺の多くの方々の感性によって評価された人が入賞したわけだ。
彼女自身、「人が人を審査する以上、絶対的な公平はありえない。(※趣旨)」とも言っている。

一般大衆が下手だと思ったピアニストも、中村紘子は高く評価している。これは事実だ。
その中村紘子も、世界的評価を得ている第一級のピアニストだ。これは疑う余地も無い。
また、彼女が高く評価したその「評価」とは、将来性その他諸般の事柄をも含めてのものだ。
下手な人が入賞したから、又、上手い人が落とされたから不正だというのは、
あまりに軽薄で浅はかな理論と言わざるを得ない。上手下手だけが基準の全てではないことを、
まずきちんと認識すべきだ。
137ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 12:03:06 ID:GWrQUNC4
たしかこのスレにも登場してたね・・

●中村紘子は上手くないと考える人●
207 :名無しの笛の踊り :2007/01/07(日) 21:25:53 ID:+n/XN/23
問題ない

209 :名無しの笛の踊り :2007/01/08(月) 03:10:01 ID:sgnf09ul
全く問題ない。

紘子は 世界のヒロコ。

138ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 12:05:16 ID:GHnTK1Al
>>127
そろそろ公開してくれる頃かな?
人件費、広告費、会場費等など支出の部が1億強。

スポンサーからの総収入が3000万
CDや入場料収入等が1000万
残りは浜松市が負担ってとこか
139ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 14:05:51 ID:GWrQUNC4
時間ができたら夜でもまとめてみるか・・・。
(すごい細かい上、あまり見慣れない書類なもので)
140ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 14:25:35 ID:zcfBc9qw
>>136

同感。というか、ほとんどの人はわかっていると思う。
141ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 14:34:04 ID:GHnTK1Al
>>139
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・) 
 (0゜∪ ∪ + ワクワクテカテカ
 と__)__) +
142ギコ踏んじゃった:2007/01/11(木) 20:41:14 ID:oy416TE9
当初の予想は
総事業費2億円
浜松市負担1.5億円
143ギコ踏んじゃった:2007/01/12(金) 01:10:41 ID:TQe1w07n
てかてかって、可愛い。
142 当初って?
144ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 01:30:30 ID:OxD8tDBC
浜松国際ピアノコンクール開催事業費 200,342,003円
以下 内訳

【諸謝金】・・・・合計 31,430,409円

 運営委員会
書類審査・国内オーディション審査等・・・31,430,409円

 審査員・・・合計12,810,000円
書類審査・・・50000円
  海外オーディション・・・1,510,000円 
  国内オーディション審査料・・・240,000円
  コンクール審査料・・・11,010,000円

 出場者の食費・・・3,830,000円

 賞金(1位なしで全員分)・・・7,500,000円
 1位なしで300万減 2位2名で180万増

 トロフィ・・・・・・965,475円

 ゲスト謝礼・・・370,000円

 審査員へ記念品・・・102,742円

 関連事業・・通訳謝礼・・4,206950円
       ボランティア謝礼・・・720,000円


145ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 01:31:30 ID:OxD8tDBC
【旅費】・・・合計26,464,748円

 運営委員へ
  国内オーディション・・・270,990円
   交通費、宿泊費

 審査員へ・・合計 11,276,487円
  国内海外オーディション交通宿泊・・・2,463,020円
  航空費・・・5,639,902円
  国内交通費・・・539,555円
  国内宿泊費・・・2,634,030円

 出場者へ・・・合計 8,449,791円
  コンクール国内交通費・・・1,929,610円
  コンクール宿泊・・・6,520,181円

 ゲストへ・・・合計 3,772,616円
  コンクール航空費・・・3,065,301円
  コンクール国内交通費・・・236,495円
  コンクール宿泊・・・470,820円

 事務局へ(書類審査、打合せなど)・・・1,499,343円

 通訳へ・・1,225,521円

146ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 01:32:27 ID:OxD8tDBC
【消耗品費】(文房具など)・・・合計 6,255,275円

【懇談費】(パーティなど)・・・合計 4,020,800円

【新聞図書費】・・・合計 2,969,209円

【印刷製本費】(ポスターちらし等)・・・合計 5,160,505円

【通信運搬費】・・・合計 5,378,828円
  郵送料(アプローズ・友の会など)・・2,310,080円
  電話料・・・・349,861円
  ピアノ運送料・・・2,718,887円

【広告料】(ラジオ・新聞・テレビ等)・・・7,599,050円

【手数料】
  ピアノ調律代・・・9,578,047円

【保険料】・・・230,600円

147ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 01:34:23 ID:OxD8tDBC
【委託費】・・・合計 52,149,226円

  オーケストラ・・・14,884,040円  

  舞台監督・・・1,711,500円
  ビデオ製作・・・1,921,500円
  写真・・・1,959,300円
  録音CD製作・・・3,153,150円
  海外オーディション業務・・・5,173,144円
  スタッフ派遣・・・2,352,367円
  HP製作・・・577,500円
  プレイイベント委託費・・・3,337,400円
  広報プロモーション業務・・・6,335,370円
  浜松駅構内ビデオブース・・・682,500円
  通訳業務・・・1,214,955円
  アプローズ市内配送業務・・・3,729,600円
アプローズ制作・・・336,000円
  ポスター題字・・・100,000円

【使用料、賃借料】・・・合計 41,410,873円
  コンクール会場・・・38,798,880円
  オーディション会場・・・1,623,894円
  その他

【負担金】・・・408,292円
連盟年会費
アーリンク・アルゲリッチ財団年会費

【助成金】・・・合計7,050,000円
 出場者渡航費助成

【租税公課】・・・47400円



収入の部

浜松市・・・174,595,124円
財団・・・・・  902,431円
チケット収入・・14,929,150円
物販・・・・・5,459,325 円

その他・・・4,455,973円
(内訳・・NHK放映権・アプローズ協賛金・
 パーティ参加費・コンクール出場参加費)


148ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 01:42:41 ID:OxD8tDBC
以上、金額はほとんど書きました。消耗品あたりは合計のみ書かせてもらいました。
分析してみてください。

項目が面白かったかな。
調律にそんなにかかったんだ(ほとんどヤマハだよね)とか
ピアノの輸送にもけっこうお金使ってるし・・・。(1台だけ運んだ方がいいよね)
しかし、ひとつひとつ金額を打ってみると、このコンクールの結果では、お金は市民のために使った方がよいような
多大な金額で・・・・。だってイルミネーションもしょぼかったもんね。

今回は1位も出たし、スタインウエイは購入したし、
ストリーミング配信はあったし・・・(でもスダ-ン氏は欠席して予算が浮いた)
もっと費用がかかったんじゃないでしょうかね。
第6回のは、3月以降なら誰でも取り寄せられるそうです。
149ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 01:52:31 ID:OxD8tDBC
追記
それとFAXだったので数字など印刷で潰れており、語尾金額が正確ではないかもしれません。おおよそということでご了承ください。
正確に知りたい場合は、簡単に浜松市に取り寄せられるそうです。既出だそうですが。
150ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 02:26:31 ID:ywcWvUD6
わーい 惜しかった2かぁ てか2の後にゼロが二つあるところが怪し…
〇億まで使いましょうっみたいな
項目ごとに配りましょうっみたいな 事務所費項目なかったね 会場設営とか
151ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 02:35:19 ID:ywcWvUD6
失礼 会場賃料ありましたね ワクドキの時間をありがとうございました
152ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 02:43:17 ID:wS93KdtK
>>144
乙。
それぞれ0が一個多いように感じてしまう。お金かかるんだね。
153ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 08:09:52 ID:D2cTdqZv
昔なにかの記事で、10億のハコモノ(ホール)作るより、
1回1億でコンクールを10回やった方が音楽振興には役立つ
というような話があったけど、俺も同感だな。
浜松は規模が大きいので2億ってとこか。
154ギコ踏んじゃった:2007/01/13(土) 12:05:09 ID:OxD8tDBC
浜松はすでにアクトシティというすごいホールを作っちゃった。
(ついでにこのホールも幾らかかったんだろうね)
どうも、かなりの経営難らしい。
東京ならさっさとチケットが完売になるような演目でも売れ残る地域だからね。

その上、3年に一度2億円以上かけてコンクールを開催し
今回のように結果が尻すぼみでは、この先が心配な気がするけどね。
155ギコ踏んじゃった:2007/01/14(日) 04:19:09 ID:zc/d8h7L
〃〃∩ _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 小学生とS○Xしたいよ〜!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < したいしたいしたい
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ  wwww

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < もう、小学生ならブスでもいいよ…
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 小○生なら援交ヤリマンでもいいよ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) <でも、「下手糞」って言われたらどうしょ?
       `ヽ_つ ⊂ノ
156ギコ踏んじゃった:2007/01/15(月) 19:30:42 ID:nxGn/TTV
浜松コンクールは、だんだんと規模が縮小になり、
やがては消えるかもしれないな。。。

2億かよ。。。
たぶん、赤字だと思うね。興行的には失敗していると思う。

浜松は、ヤマハをはじめ、スズキ、ホンダの本社が浜松を離れることが決定している。
大企業3社が無くなるので、税収面で尋常ならざる痛手を被る。

浜松市自体が、衰退していくことは必至なので、浜松コンクールのような
巨大文化イベントを推進していくことは、今後困難になるだろうな。

現在の市長、北脇氏の愚策の結果なんだろうがね。
157ギコ踏んじゃった:2007/01/15(月) 20:40:45 ID:0BSF3k/2
>>156
本田はとっくに離れてるだろ
ヤマハ、スズキは初耳だな
ソースを見たいねえ
提示してくれる?
探しても見当たらないし
158ギコ踏んじゃった:2007/01/15(月) 20:57:37 ID:G7Siid17
ヤマハはたしか掛川移転じゃないか
かなり前に新聞で見たぞ
159ギコ踏んじゃった:2007/01/15(月) 22:31:59 ID:cnp/kQY+
>>157
違うね。
ホンダはまだ本社が浜松にある。
九州に移転する。
ヤマハは掛川市。スズキは牧之原市。
ソース?地元なら周知の事実さ。
160133:2007/01/15(月) 23:03:14 ID:D6YZB6vm
>159
ホンダは本社はとっくに東京だと思われ
工場の移転だよね
>156
コンクールはもともと「興行」じゃないからね

市民としてはこのまま衰退していくなんて考えたくないなあ
浜松も都市化がある程度進んできてる訳だし
工場関係が移転していくのは仕様がないとこもあると思うよ
これからは3次産業の振興をしなけりゃいかんのじゃないか
だからこそますます文化事業に金を使うのは間違ってないと俺は思ってるが
これは単に俺がヲタだからなのだろうか。
161ギコ踏んじゃった:2007/01/15(月) 23:52:05 ID:EvbHzguM
これが大都市のことなら問題ないけど。
それに今回みたいな不正審査?謎めいたコンクールはすぐに衰退するし。

地方の場合はしつこく頑張ると、北海道の映画祭の街、夕張市のようにならんとも限らん。

浜コンどう見ても赤字必至だけど、アクトシティホールも癌かも・・・。
建築費(300億円くらい??)のつけもあるだろうが、今後客の動員が期待できない。
浜コンでお金使う一方じゃやばいでしょ。コンテスタントはゲスト並の扱いだしさ。

ヤマハ、浜松からいなくなるんだ。知らなかった。じゃ、すべてはどうなるんだ??
162ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 16:17:08 ID:T/NfNxWz
いかん、何度読んでも「自分をライトアップ」のとこで笑ってしまうw  
自分で椅子を用意して、自分でライトの角度を調整してほほえましいじゃないか
163ギコ踏んじゃった:2007/01/18(木) 17:21:00 ID:WzXCN2MF
浜松市って借金ないの?

たいがいあるみたいだけど。
164ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 17:11:27 ID:jjRVbTcv
「あるある大辞典」の納豆の捏造番組(詐偽?)の騒ぎを聞いて、このコンクールを思い出してしまった。
必要もない海外オーディションに金を使って人集めておいてさ、
最終的な結果は・・。 ありゃ捏造だ。
165ギコ踏んじゃった:2007/01/23(火) 22:21:04 ID:HYAV2F7x
仙台国際の出場者発表されてるよ!
カリンコリン出るみたい。
166ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 01:17:12 ID:LewKWQj8
>>165
カリンコリンは浜コン蹴って、仙台を選んで正解。
浜コン1次で落とされたGONG Jingも出るんだね。

ピアノは出場者名と年齢を見る限りは、まともだね。
167ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 07:33:19 ID:A/iWYZqo
ネット配信はないのか…。
168ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 09:02:09 ID:p/MtZcx7
浜コンで須○とかより上手かったのに、落とされた日本人も、
仙台では何らかの賞に入ってた。
聴衆賞もあるから、浜コンより捏造無さそう…
浜コンの評判も世界的で、
ヒ○コの招待選手以外は、仙台、高松のほうに人が流れはじめているのかな?
169ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 11:37:37 ID:LewKWQj8
前回の査員の一人SHIN Soo-Jung(韓国)、こないだ浜コンで審査してたが、
第3回の仙台は審査しないんだね。浜コンでは最後が近づくほど浮かない顔に見えたけど。

仙台は、個人的には「東京音楽コンクール」審査員の小山さんは外して欲しいなあ。
野島さんには信頼感があるが。
170ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 17:02:51 ID:p/MtZcx7
>>169
小山さんは、仙台生まれ。ゆかりの人だからはずせないよ。
スポンサーや、上からのプレッシャーが無ければ、
のびのび正直審査できるさ。
171ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 17:40:24 ID:LewKWQj8
小山さん、彼女自身がコンクールでかな〜〜り黒い噂がある人。
第3回東京音楽コンクールの結果も変で、ますます彼女を見る目が変わってしまった。
でも浜コンのピロコとは立場が違うし大丈夫かな。170の言葉を信じたいね。
172ギコ踏んじゃった:2007/01/24(水) 23:59:38 ID:rRajpWyi
>171

どんな噂があるの?
173ギコ踏んじゃった:2007/01/25(木) 00:54:10 ID:LmiHvm6v
大体において女は理性的判断能力に欠けるから審査員には向かない。
手前味噌なんて当たり前、自分が好きか否かでしか判断できない。
174ギコ踏んじゃった:2007/01/25(木) 10:28:16 ID:icC96W7W
最近、男女の性格は逆傾向だから、女が客観性に長けた審査をする場合もある。
おかしな審査をする審査員&評論家は、自分の身を一番に考え、スポンサーなどの「しがらみ」にとり憑かれている。
演奏家なら、小金も必要だし、次のコンサートの機会ももらわねばなるまい。
周囲にごまをすった結果、スポンサー関係のコンテスタントが実力なくのし上がる。
これを審査員の「好み」だけでは片付けられない。つまりは、>>170の言葉に戻る・・・と。
175ギコ踏んじゃった:2007/02/01(木) 14:28:08 ID:XSNRha+7
浜コンは今回(昨年)で大いに評判を落としたから、
仙台にとっては千載一遇のチャンス!

日本を代表する国際コンクールは 「仙台」 という評価を確立してほしい。
その為には浜コンより実力と魅力を兼ね揃えた優勝者を出すこと!!!!
176ギコ踏んじゃった:2007/02/02(金) 01:31:24 ID:qkWBhozJ
浜コンは、すっかり成り下がりましたね。

最低のモラルを守って審査したら、まともな結果が出ると思うんだが。

「コンクール自体の実力」も見せてほしいです。 

仙台、注目します。
177ギコ踏んじゃった:2007/02/04(日) 21:41:07 ID:mTlA5J9Q
今日のHNKのど自慢、浜松アクトシティから生中継だったが、
伴奏のバンドの中に混じっているピアノはスタインウェイだったよ。
178ギコ踏んじゃった:2007/02/04(日) 23:32:06 ID:9xP+Ekm4
179ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 00:07:36 ID:2rxdcGwO
北村君は無事高校進学するかな。
180ギコ踏んじゃった:2007/02/20(火) 00:11:01 ID:kodRgJSS
八百長疑惑のピロコに飼われてる子か。時の子だったね。
もうどうでもいいわい。
181ギコ踏んじゃった:2007/02/21(水) 13:26:19 ID:Qj8CsXvp
勘違い北村もそうだけど、小林○実とかいうのも小学5年でデビューと騒いでるが、
最近、大人がただ器用なだけの子供にたかるのがはやってんのか。
ひともうけできるか、先生が名声を得るためか。まるでピノキオみたいだ。
182Mr:2007/02/21(水) 14:10:52 ID:s1LyrnuB
北村君 高校内定
183Mr:2007/02/21(水) 14:11:27 ID:s1LyrnuB
184ギコ踏んじゃった:2007/02/24(土) 03:33:29 ID:mSLBudd5
そろそろアカデミーの話でもしませんか?
今年の受講生は結構気になる人が沢山いるので楽しみです。
またネット配信してくれるんですよね?
185ギコ踏んじゃった:2007/02/28(水) 22:54:45 ID:z1lRqwe2
k君 どこの高校行くのかな?誰か情報ある?
186ギコ踏んじゃった:2007/03/02(金) 04:35:23 ID:Fjd4GI70
そのうち情報流れるんじゃない?
187ギコ踏んじゃった:2007/03/03(土) 01:21:01 ID:yaevp5+y
江口先生なら昭和じゃない?
後藤くんのいるところ。
188ギコ踏んじゃった:2007/03/04(日) 13:35:25 ID:lNc2nLv5
次の浜松国際ピアノコンクールゎ
いつ頃あるんでしょうか?
189ギコ踏んじゃった:2007/03/05(月) 04:40:06 ID:LbXnmXqc
今週から浜松国際ピアノアカデミー開催だし〜
190ギコ踏んじゃった:2007/03/05(月) 19:21:03 ID:kfkClAUe
ふうん・・・青田買いアカデミーのはじまりね・・・(冷)
191ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 16:20:26 ID:d0JlDr0n
中村のばばあアホ丸出しの欲張りw
192ギコ踏んじゃった:2007/03/19(月) 23:17:26 ID:Rzo1IzIN
今北産業革命。
>>132梨菜=須藤副知事の娘。
昭和音楽大学器楽学科ピアノ演奏家コース。
グロ注意→ttp://www.to-on.com/management/artist/sudo/profile.html
アメブロ以外にミクシーと学生レボリューションもやってるらしい。
ブログにコメントしても、GGの法則発動で闇に吸い取られてしまう。トラバとコメント恐いならグログなんてやんなきゃいいのに。
http://ameblo.jp/angel-melody/

ところで、今現在おそらく24か25歳の加藤有美さんて今何してるか詳細きぼんぬ。
193ギコ踏んじゃった:2007/03/21(水) 22:46:05 ID:vKR4KXdp
>>192グロブス貼んじゃねぇーよ!と、良く見たら自分のレスだった。
194ギコ踏んじゃった:2007/03/22(木) 06:00:23 ID:ucNVXkrp
16歳のときは、温州みかんみたいで可愛かった。少しオトナっぽくなったな。
父親と母親、顔が似ている。
195ギコ踏んじゃった:2007/03/22(木) 09:12:27 ID:vOAJeD4/
      ☆ チン     
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 呼んだ?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  温州みかん |/
196ギコ踏んじゃった:2007/03/22(木) 16:00:48 ID:D+34wYkv
シャレ考えた。
 
「須藤梨菜はいつも素通りな。」...............
197ギコ踏んじゃった:2007/03/22(木) 21:53:54 ID:mIhJ6MKK
>キーワード【 ばばあ ブレハッチ グロ 温州 ピアノ みかん 】
198ギコ踏んじゃった:2007/04/07(土) 17:13:19 ID:oJCpNrOb
でK村君は高校 どこ入ったのかな〜?
199ギコ踏んじゃった:2007/04/20(金) 03:07:50 ID:rByqOqzA

        温州みかん
          ↓
 ∧ ∧     (;;゚;;)  (>< ;)
(     )   (;;゚;;)(;;゚;;) (∩∩ )
 (   )  /(;;゚;;)(;;゚;;)(;;゚;;)/\
  v v /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       |        |/
   川    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( (  ) )
200ギコ踏んじゃった:2007/04/22(日) 01:48:28 ID:OO1Xt+x/
【大井川】東海道線浜松口スレ2【浜名湖】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1176994590/l50
201ギコ踏んじゃった:2007/05/06(日) 13:10:11 ID:0+5zvnKL
CD買ったはいいものの、まだ袋から出してもいない。内容はネットで聴いてから
買ってるんだからいいのは分かってるんだけど・・
これなら生で聴きにいって、よりよく味わう方がいいのかな。
CDを買わないコンサート派がいるというのも、分かる気がするよ
202ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 11:02:12 ID:LRXwnU3/
>>185
北村朋幹は名古屋の明和高校らしい。
ここに入学しておけば なんとなくごまかしごまかし活動できるんでない?
桐朋とか芸高は 彼の体質に合わないだろうしね。

203ギコ踏んじゃった:2007/05/15(火) 22:46:48 ID:/jLmzpMB
アレクセイ・ゴルラッチピアノリサイタル

2007年7月13日(金)19:00 紀尾井ホール
ショパン:ピアノソナタ2番・練習曲op.10 他

ttp://www.kioi-hall.or.jp/calendar/index_h.html#7
204ギコ踏んじゃった:2007/05/17(木) 12:51:51 ID:HfkYhjl6
ゴルラッチと聞いても、ぜんぜん盛り上がらない。

浜コンのファイナルに残ったのは「?」ばかり。
また、聴きたい人がいない。
205ギコ踏んじゃった:2007/05/18(金) 00:57:47 ID:P10tobcw
いっそ中村紘子国際ピアノコンクールいすればよかったのに
世界的に知名度のある都市じゃないとなんだかわからん
中村の知名度は知らんけど
206ギコ踏んじゃった:2007/05/20(日) 09:53:27 ID:eohpfGqm
現役のコンペティターならほぼ100%知ってます。
ヲーターマンとかオコーナーとかドレンスキーとか、そういうレベルで。
もちろん「ハママツ」でも通じます。
207ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 08:33:35 ID:vEwM6+Rq
>>206
そうお?「ハママツ」なんて
こないだもウクライナの優秀なコンペティターに聞いてみたけど
3人とも知らなかったけど。
208ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 21:53:45 ID:TbdyHB+7
>>202
明○ってほんとですか??愛知なら菊○のほうだと思ってた。ビックリ!
209ギコ踏んじゃった:2007/05/21(月) 22:40:20 ID:zEE9FNT0
7月26(木)19:00 紀尾井ホール

第23回〈東京の夏〉音楽祭2007
〈アリオン・若き才能シリーズ〉
木竜馬&北村朋幹 ピアノ・ダブル・リサイタル
■木竜馬(Pf),北林朋幹(Pf)
●チャイコフスキー:ドゥムカ ハ短調,ラフマニノフ:楽興の時,シューマン:アラベスク ハ長調,ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 ホ長調 他
▲アリオンチケットセンター 03(5301)0950
◆\3,800

ttp://www.kioi-hall.or.jp/calendar/index_h.html#7
210ギコ踏んじゃった:2007/05/22(火) 00:08:59 ID:vEwM6+Rq
>>202
明和ですよ。ピアノ、レベル低いですよね?
東京の音高か、留学かと思いましたが。

桐朋や芸高に入っても、1曲勝負で成績1番取るのは難しいかな。
浜コン3位が負けちゃまずいんでしょ。
211ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 21:56:56 ID:2mmEX0w5
6位になったサラトフスキーさんのコンサートがありますね。
7月に所沢と山のホールって所。
この人が一番好きだったので聴きに行きたいけど行くのがめんどくさい場所なので断念
ぜひ浜松でやってほしい

212ギコ踏んじゃった:2007/05/29(火) 22:39:42 ID:LpsHAlb2
それは面白そうだ。7月ならひょっとしたら行けるかな
213ギコ踏んじゃった:2007/05/30(水) 01:12:29 ID:dngN8d6v
ほんとだ。公式HPに日程出てるね。
皿のコンサートなら、ちょっと悪いけど北村の百倍以上行きたい気持ち。
214ギコ踏んじゃった:2007/06/04(月) 18:05:59 ID:W+ILgWlr
>>210
K村君の後輩になりたいので志望校を明◯にします!!!
215ギコ踏んじゃった:2007/06/11(月) 00:38:27 ID:MDCWeVd/
なんだかサラくん好きなんだよなぁ・・・
216ギコ踏んじゃった:2007/06/11(月) 20:59:11 ID:dheLFnx6
私も・・・。
あれだけの実力がありながら、なぜか6位になったことで
ますます気になる存在になったよ。
217ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 09:29:55 ID:zzwMyUmx
審査員の耳と、素人じゃ全然違うというのが、信じられなくて、
別の国際コンクール聴きに行ってきたよ。
予選の段階では、ど素人の自分と審査が一致していたよ。
会場で聴くと、素人にも明らかに上手い下手がわかるね。
浜松って…
218ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 09:58:58 ID:viG3naY6
>>217
浜松を会場で聴いたものですが、
同じ方のストリーミング配信を聴くと、演奏の粗が隠れててびっくり。

別の国際コンクールとは仙台国際ですか?
ヤマハ色がかなり薄いコンクールと聞いていますが。
219ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 10:12:12 ID:zzwMyUmx
>>218
汚い音や、こもった音が、ストリーミングでは消えますね。
それだけに、会場で聴くと、素人でも判りやすい。
仙台に行きました。
スポンサーの影響薄そうに感じました。
220ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 10:20:49 ID:viG3naY6
浜松は仙台と逆ですね。

後にいくほど「茶番もいい加減にしろ」って感じでした。

結果が先に決まっていたと思われるコンクールでした。
221ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 13:23:08 ID:zzwMyUmx
予選しか聴いていないので、セミとファイナルはどうかはわかりませんが、
仙台は、セミファイナルは聴衆賞もあるし、
過去の結果は、審査と聴衆の投票が合っているようです。

やはりプロの審査員の耳と、ど素人でそう変わりないようです。
222ギコ踏んじゃった:2007/06/14(木) 17:47:56 ID:viG3naY6
§ネット配信で国際ピアノコンクールを楽しむ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1174441778/l50
223ギコ踏んじゃった:2007/06/23(土) 21:34:34 ID:3wpckMJk
今回の仙台の結果はいろんな意味ですごいですよ
224ギコ踏んじゃった:2007/06/24(日) 21:02:18 ID:G3119Tl0
>>223
詳しく!

仙台出身?の1位があり得ないみたいなことが書いてあったけど。
225ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 19:28:04 ID:A2yjz88F
221>プロの審査員の耳と、ど素人でそう変わり
ないようです。

津田の力がわからないということは、そのど素人
にも及ばないということだね。
226ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 20:19:56 ID:Y4dl1rQq
>>223
仙台国際のピアノは残念な結果になったね。
こりゃまずいよね。聴いた人どうよ?

ファイナルまで行ったら、もう順位は問わない方がいいね。
227ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 21:22:26 ID:LHUfZyk4
>>225
なるほどね。w
228ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 22:15:33 ID:Y4dl1rQq
やはり沸いてきたね・・
229ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 23:11:41 ID:LHUfZyk4
>>228
またそういうこと言ってるW もうみんなわかってるんだからやめな。
今のうちに釘打っとくけど。また叩かれるよ。津田を褒める奴がおもしろくないんだろ?w

230ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 23:12:04 ID:2qPtyX81
>>225
>>221のど素人ですが…
予選の初日を会場で聴いたが、審査結果は合っていると思う。
過去2回の審査結果と、聴衆賞に大きな違いなさそうと思う。

という話なので、初日しか聴いてないので
津田については、責任もてないなぁ。
231ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 23:13:07 ID:2qPtyX81
>>225
>>221のど素人ですが…
予選の初日を会場で聴いたが、審査結果は合っていると思う。
過去2回の審査結果と、聴衆賞に大きな違いなさそうと思う。

という話なので、初日しか聴いてないので
津田については、責任もてないなぁ。
232ギコ踏んじゃった:2007/06/25(月) 23:20:04 ID:2qPtyX81
2回書き込んだ…ど素人なものでごめん!
233ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 00:10:19 ID:GwphNphB
>>228
それは ここ読んでる我々があなたに対して思ってることでーす。(大笑い)


234ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 00:23:53 ID:vZ8xVhq6
まだ3回目か。
仙台って、野島さんが「私のコンクール」って言って始めたんだっけ?
235ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 12:23:01 ID:CJuC8rDl
津田のラベルと北村のラベルくらべたら、北村断然上手・
236ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 18:39:02 ID:vZ8xVhq6
ラベルってwwwww 笑えるwww

英語わからないなら 日本語にしてよ〜〜
237ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 20:03:58 ID:tV3ry148
一応突っ込んどくと、Ravelはフランス人だからフラ語だぞ。
238ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 20:23:13 ID:Y3X78WPs
北村君はすごいと思う。何年か前、こっちでリサイタルやってた。
津田君はどんな感じ?
239ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 20:34:02 ID:vZ8xVhq6

野島さんにこの音楽界の建て直しを頑張って欲しい・・・。
期待していたのだが。
240ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 20:45:02 ID:Y3X78WPs
書き忘れ。 orz
津田のラベルと北村のラベルくらべたら、北村断然上手・ってマジ?
241ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 20:52:20 ID:vZ8xVhq6
240もあちこちに同じこと書いてるんで、書くけど、
北村のラベルをホールで聴いたが「普通の中学生にしてはよく弾いた」という感じの演奏。
特に2楽章、幼稚な演奏でした。2楽章は中学生以下だったかも・・。
聴いたこっちもがっくり・・。
音に魅力ない、音楽も単調。

津田さん、聴きましたが、そりゃ年齢、経験違うからでしょうが、
北村より全然いいですよ。
北村は会場でもこっちが恥ずかしいくらいでしたので・・・。

サラトフスキーの演奏はおもしろいですよ。 人を惹きつけます。
また、日本にも演奏しに来るようだが、浜松を聴いた人の中では話題になってます
242ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:06:40 ID:Y3X78WPs
何をほのめかしたいの?w

ちょっとKのこと良く言うとすぐ出てきて遮るようにレスして、何が目的?

感じ悪いよ。
243ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:09:46 ID:vZ8xVhq6
簡単に書くと
関本>弘尚>須藤>>>>>>>北村 ってところかな
もちろん俺の主観だが。
マシってのは、北村は比較にならないほどの低レベルだったという意味の略といったところかな
もちろん俺の主観だがww

しかし普通に考えれば、普通の少年の演奏なんだから何もおかしい事じゃない。
審査結果よりも、良いと思った人の演奏を聴けばいいのだ。
244ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:18:05 ID:Y3X78WPs
ほら、こういうふうに。((笑))
露骨に必死だね。そんなに北村君のことが嫌なの?

読む人はどう思うかな。
皆普通にレス書いてるのに、あなたのイヤミな感じ悪いレスばかり目立ってるよ。
遮るために必死に量で埋めようとしてんの?
245ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:23:07 ID:r6AsIJEC
その他大勢の音大生や
音楽教師の嫉妬って怖い…
246ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:26:44 ID:Y3X78WPs
ほんとですね。
ID:vZ8xVhq6 みたいにあからさまな人も珍しいですね。井の中の蛙なのがよくわかります。
本人は自分でどう思って書いてるのか・・。反面教師になります。
247ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:34:21 ID:vZ8xVhq6
今、暇なんで期待に応えて・・。

ピロコ先生インタビュー
http://allabout.co.jp/entertainment/classicmusic/closeup/CU20020810/

「浜松の国際ピアノアカデミーでは、世界のピアノ界で影響力の強い方々から直接教えを受けて、
彼らと個人的にも親しくなり、それが次のステップにつながることを期待しています。

どんな社会でも人とのつながりが大事で、
プライベートに好感を持たれるというのはとても大きな力です。
ピアニストというのは社会を知りませんから、
練習すれば実力が認められると思っていますが、現実はそうはいかない。
先生方と個人的に親しくなることが、レッスンと同じくらい大事なことでもあるのです。
それがコンクールなどでも前向きな評価につながります。」

だってさ。みんな頑張ろう。

248ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:42:51 ID:Y3X78WPs
ほら、またまたこういうふうに。((笑))
露骨に必死だね。明らかに不自然だよ?

読む人はどう思うかな。
あなたは下のコピペにぴったり当てはまるよ。

(以下、コピペ)
ピアノばかりやってる人って、こっちが愕然とするほどズレが著しい人もいるよ。特に家にいる時間が多い人。
(ピアノに限らずかもね。)頭の一部が発達してないというかさ。恐ろしいよ。
「こりゃ何言ってもだめだ」って確信するくらいに。書き込み読んでてもそういうのが分かるね。

今まで数人のピアノ講師を知ってるけど共通しているのは、
1.世間の常識が通用しない
2.金回り悪いので発表会好き(生徒からの金集めに必死)
3.そのくせプライドが高いので大きいグランドピアノを持ってる(ただし中古)
4.腹黒い(同業者や他の生徒を10のうち1ほめて9けなす)

249ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:45:06 ID:GkpiUa8n
>>243
あげてまで人をけなすんじゃないよ、すかたん
250ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:47:45 ID:vZ8xVhq6
ピアノの先生に対して変なトラウマがあるんですね・・。かわいそうに。

でも、あなたのように、あんまり音楽がわからないことの幸せもありますよ。
251ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 21:59:36 ID:Y3X78WPs
>250
私は変なトラウマなんてないよ?またあてこすり?
あなたのおかしい所を例を出して言ってるだけ。読めば分かるじゃん。w
皆が思ってる事だろうね。

このスレもあなたの墓穴だらけで終わるのかな。w

>>249
同感です。さもしいかわいそうな人だね。

252ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 23:03:41 ID:Y3X78WPs
特定の話題を妨害するのは悪質なので、妨害されたレスを出しときます。
というのも私が聞きたかったのは>>238>>240だから。レスお願い。

235 :ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 12:23:01 ID:CJuC8rDl
津田のラベルと北村のラベルくらべたら、北村断然上手・

238 :ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 20:23:13 ID:Y3X78WPs
北村君はすごいと思う。何年か前、こっちでリサイタルやってた。
津田君はどんな感じ?

240 :ギコ踏んじゃった:2007/06/26(火) 20:45:02 ID:Y3X78WPs
書き忘れ。 orz
津田のラベルと北村のラベルくらべたら、北村断然上手・ってマジ?
253ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 08:37:43 ID:iUlzM0nX
>>252
252さんが北村ファンなら申し訳ないが、
北村朋幹はラベルの音にまだなってない演奏だった。
音楽も子供の域を超えず、音質、表現、ラベルというものをもっとじっくり勉強してほしい。
特に叙情楽章は、和声感を基礎から勉強すべき。体に入った無駄な力が音を響かせないのも気になった。
しかしまだ中学生だったので、よく頑張ったという発表会的な演奏。
津田も完璧ではないが、少なくともラベルの音質、曲のイメージを捉えている。
ファイナルはベートーヴェンだった。

北村は浜松のファイナリストとしては大変不満に思った。
主観だが、私の書いたことは252さんの逆ということだ。
他にもラベルのト調は弾いているので、なぜ252さんがこの2人を比べたいかわからないが。
254ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 09:51:48 ID:/OpMYJQn
私はあなたに聞いたんじゃなくて>>235さんに聞いたんですよ。必死にレスしてますねww

あと、「252さんの逆」って、私は235さんではないですよ。よく読んでから書いて下さい。
235が「津田のラベルと北村のラベルくらべたら、北村断然上手・ 」って書いたから
普通に240を書いたのです。235さんがその2人を比べたんです。
よくレスナンバーを確認して下さいね。

255ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 09:59:59 ID:iUlzM0nX
またすばやいレスですな。

よく意味わからんが、誰でもいい。
比べたらそういうことだ。
256ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 10:18:31 ID:/OpMYJQn
>よく意味わからんが
わかるでしょ。

何か意図的に、私が>>235だと言いたげな様子が伝わってくるが、ハッキリ言っておきます。
私は235とは別人だから。あなたはそういう汚いことばかりするが、結局いつも墓穴掘ってるよね。
そういうのを「お馬鹿」というのだ。

ここ最近の流れ見ても、あなたがKを必死に貶そうとするのが明らかで、
Kファンを必死に攻撃するためにKのこと良く書いた人を同じ人とほのめかしたり、話題を遮ったり・・・。
まあ何とも幼稚ですねぇ・・。それに凄い粘着ですね。
こりゃ感心通り越しました。

ここを見る健全な人に、あなたのそういう浮いた行動がどう映るか。。考えたこともなさそうだね。
257ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 10:35:04 ID:iUlzM0nX
北村朋幹は、どんどんこなせるところに才能はあるかもしれない。
しかし、じっくりと音楽の勉強の時間が必要な演奏だとも思える。
まだ体の使いかたもできていないようだ。

大事にしたいのなら、彼を晒さないことだな。
258ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 10:36:59 ID:iUlzM0nX
>>256
みんなに同じことを書いているようだが
北村の事を書いているのでは一人ではないのでは?
現にわたしが違う人間。勘違いも甚だしい!
259ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 10:39:23 ID:/OpMYJQn
>大事にしたいのなら、彼を晒さないことだな。

アハハ・・・これまた必死。ファンがレス書くのを牽制してる。
260ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 10:44:59 ID:/OpMYJQn
>>258
ハ????258はあなたじゃん。

261ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 11:08:07 ID:/OpMYJQn
またせこいことやったねwwwwww
262ギコ踏んじゃった:2007/06/28(木) 15:28:03 ID:uOUcdLPQ
おまいももう相手するなってw
バカは放置スルーでおK
263ギコ踏んじゃった:2007/06/29(金) 09:50:27 ID:WrOY4VkT
ちょっともちつけ。
おまいらが放置されてるように見えるぞ。
264ギコ踏んじゃった:2007/06/29(金) 14:27:29 ID:93xcCudL
オマエだろ?w
265ギコ踏んじゃった:2007/06/29(金) 21:33:09 ID:XJ0KLrDB
とにかく、私は北村はこれからどんどん伸びるし、天性の音楽家だと思う。センス抜群。
何度でも聴きたい
266ギコ踏んじゃった:2007/06/29(金) 23:21:11 ID:WxkAEVsQ
私もそう思う。センス抜群、その通り。わからない人は自分自身のセンスに問題あり。
彼は一流著名人に高く評価されている。
267ギコ踏んじゃった:2007/06/29(金) 23:27:17 ID:wHZoFXvM
しかし、聴いてもいないので、彼が上手いかどうか知らないが、
とっても有名になったのは事実だね。
先日行って聴いた、仙台国際の日本人コンテスタントの名前なんて、
ろくに覚えちゃいないのに、
忘れそうになると、皆で騒ぐのでしっかり覚えたよ。北村。
268ギコ踏んじゃった:2007/06/29(金) 23:45:16 ID:CtkwMgX9
彼の最近の動向を知りたい
ブログやってるのかな。
269ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 00:00:51 ID:WrOY4VkT
明和高校(ピアノじゃかなり三流高校だが・・)の高校生だよ。
まだまだ学生って感じだね。

仙台のコンテスタント忘れちゃうなんて、駄目じゃん。

270ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 00:07:58 ID:abd//Wqu
北村朋幹くんを囲む会プリーズ!
271ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 00:56:37 ID:dKphb6fu
このこ、汚いことする奴だってことでコンクールで有名になったよ。

すっかりダーティ北村と呼ばれていたもんね。

しかし、ネットでここまでとはね・・・。

雇ったな。裏で、。

北村の演奏なんか二度と聴きにイカねーよ!

浜こん聴いた連中、口そろえて言ってるよ。

絶対行かないって。なんでって・・・一度聴きゃもう聴く価値ないからでしょ。

もう一度行きたいといえば、皿と譜スキーか食べるなあたり。

ディナーラ、どうだったんだろ。コンクール・・・・・

272ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 00:59:15 ID:Vuv+58pH
演奏の特長とかで、勝手にあだ名つけて呼んでいるうちに、
本名忘れるんだよ〜
さすがにタイトルとった津田は覚えてるけど、今は…

定期的に賛否戦わせるのって、忘れられないための宣伝?なの?
273ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 01:08:14 ID:dKphb6fu

和久井冬麦さんも「天才」なんだって、テレビですごく宣伝してるじゃん。

すっかり有名人だよ。

脱力できていて きれいな音だよ。あれは日本の弾き方ではない。

根本が違う。

あのコはお父さんが力を入れてるらしい。
274ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 10:24:30 ID:994uwYft
同じ門下だから良く知っているけど、北村君自体は、良い子だよ。
先生の指導も素晴らしい。(ピロ子先生ではありません)
いつも、「演奏に人間性が表れるから、、、。」って必ず言っている。

275ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 14:41:47 ID:dKphb6fu
先生は江口先生か、その下見の先生?
江口先生は、ピロコサンに「べったりくっついてる」。 桐朋時代の仲良し同級生。

彼は指を動かすメカニックじゃなく、「テクニック」がないんだよ。

周囲の彼の育て方、ストーリーの作り上げ方が間違いだったと思うよ。

本読みが「棒読み」と同じ事。 彼の音は棒読みだよ。耳がちゃんとした人が聴けば誰でもわかるだろう。

今後、彼が、伝統ある国際コンクールで誰もが認める素晴らしい演奏を披露し、

浜コン4位の関本くん以上の結果を残さないと、音楽界のレベルの高い連中からは認めてもらえないだろう。
結果がダーティなものかどうかは、演奏を聴けばすぐにわかることさ。
276ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 18:10:45 ID:cf9srAex
レベルは別にして北村君のおかげで
明和高校の知名度は上がっちゃったね。
277ギコ踏んじゃった:2007/06/30(土) 19:43:44 ID:p7FlFcAg
北村に憧れて明和高校目指すと言ってた人いたね。
北村君はリアルすごいよ。これを知らない人いるか。
第三回東京音楽コンクールで
ピアノ部門に参加した名古屋市の公立中学二年生、北村朋幹が予選から『圧倒的な音楽性』(審査員の清水和音)を示し、
同部門で二位なしの第一位及び審査員大賞を受賞。これは北村の演奏に審査員が大きく心を動かされたためらしい。
278ギコ踏んじゃった:2007/07/02(月) 09:33:13 ID:Ujz2gJMw
>>277
>北村君はリアルすごいよ。これを知らない人いるか。

日本人でない??
279ギコ踏んじゃった:2007/07/24(火) 20:49:43 ID:pWcxaxjl
kitamuraサイコー
280ギコ踏んじゃった:2007/08/22(水) 18:25:32 ID:xS7oxeff
北村・・かれは人生ダメにしたね。

音楽性がある?
もんもんと悶えてるだけの演奏に感じる。
281ギコ踏んじゃった:2007/09/08(土) 20:24:43 ID:R1bfTx63
ゴルラッチって本当にいいと思う? かわいい顔してるけど
282ギコ踏んじゃった:2007/09/29(土) 17:45:24 ID:I2aqWzO/
轟音
283ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 19:42:21 ID:fqSAdzwY
Kitamuraサイコー
284ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 23:02:47 ID:ibs3d6rH
中村紘子が審査委員長をおろされたって本当ですか?

もし本当なら、このコンクールも先があるかと思う。

北村なんかを3位にしたのは、かなり痛かった。
285ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 23:06:49 ID:6Mlfch5M
江口先生って何歳ですか?
とてもお若く見えるけど、、。
ピロコと同い年なの?
286ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 23:13:58 ID:18CdYRGY
中村さん降ろされたの?
287ギコ踏んじゃった:2007/11/14(水) 23:29:22 ID:qV0Oqbgj
明和と言えばロンティボー1位の田村響さんもそうだね。
あそこの先生って見た目医者みたいで結構好み。
288ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 00:28:21 ID:7w7sfqn/
明和、レベル低いでしょう。昭和音大の後藤くんとかと一緒。
自由が利くという理由じゃない?

桐朋・芸高じゃ、今のような事するのは無理。欠席は厳しいし。
それに、はっきりいって北村レベルは校内にうじゃうじゃいる。
289ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 06:42:10 ID:N+UHsexy
浜松は分かるが四国の香川で国際ピアコンやってるのが意味不明
国際って実際何県でやってんのかね〜。
290ギコ踏んじゃった:2007/11/15(木) 10:07:13 ID:kBbJTgvg
そして芸高で腐る
291ギコ踏んじゃった:2007/12/10(月) 10:07:09 ID:8Oc92MKF
例えば、内容的に(特に課題曲)大阪国際コンクールなんて、何で国際なの?

って思ったけど、高松はとても充実していると思います。第一回は大成功といっても良い

結果だったと思います!
292ギコ踏んじゃった:2007/12/10(月) 13:35:37 ID:wYt0hmn1
浜松も審査員としてピロコが関わる以前は、すごくまともなコンクールだったと聞いたよ。
第4回くらいから、おかしいらしいよ。
私は前回を聴いたけど、本当にとんでもない。優秀な人は1次でだいぶ落とされるよ。
日本人の入賞者を信じてはいけない。2次予選で落ちるようなのが3位とかで入るからね。

偶然見つけたんだけど、この人のブログ?がすごく参考になると思う。
ttp://homepage3.nifty.com/kyushima/competition/index.html
293ギコ踏んじゃった:2007/12/14(金) 13:29:43 ID:hW/aV/is
>>292
一度聴いただけで分かったフリ気持ち悪い
294ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 18:59:15 ID:gBYN8kRC
今年のアカデミーのメンバーは決まりましたか?
参加される皆様どうぞ〜
295ギコ踏んじゃった:2007/12/17(月) 20:57:53 ID:3LqGX1ss
>>293
そういうあんたは何回聴いてるのさ??
・・で、最近の3回はまともな結果だと思ってんの?
296ギコ踏んじゃった:2007/12/21(金) 08:46:45 ID:+vTaxWg8
執着しすぎ。
297ギコ踏んじゃった:2007/12/21(金) 09:48:03 ID:wBJY363G

事前に、裏からみて、勝算ある人だけが出ればいいコンクール。
これは周知の事実。

298ギコ踏んじゃった:2007/12/21(金) 11:39:13 ID:cnDHtWWQ
生き残る、残らないは演奏家次第なのだから静観しているのが一番。
299ギコ踏んじゃった:2008/03/22(土) 09:58:19 ID:2RDVlM6p
第7回浜松国際コンの優勝候補たち

○アレクサンダー・セレデンコ(20)カナダ
○クレア・ファンチ(17)アメリカ
○ユアン・ジエ(22)中国
300ギコ踏んじゃった:2008/03/22(土) 13:25:36 ID:OATQyH7T
ユアンはまずない。
301ギコ踏んじゃった:2008/03/23(日) 09:31:26 ID:pjjjWlWW
クレアちゃんは、前回のファイナルへ進めなかったときの涙が、
躍進への力の元になってそうだね
302ギコ踏んじゃった:2008/03/23(日) 12:31:30 ID:dBH4fE/4
あのこメカはすごいけど音楽性はそこらの人より劣ってる感じに聞こえる
303ギコ踏んじゃった:2008/03/23(日) 13:19:58 ID:hM+D5kZM
>>302

それが原因で前回も本選いけなかったし、この前のアカデミーでも2位だったんだと思う。
304ギコ踏んじゃった:2008/03/23(日) 18:06:54 ID:wRiVh1Wc
クレアのテクはすごいと思う。音楽性うんぬんはよくわからないので…※は避ける。二次の鬼火やドン・ジョバンニの回想はよかったと思う。
しかし、枠とはいえ某日本人を本選にすすめるならクレアやディナーラ、タベルナのコンチェルトを聞きたかったのは本音。
305ギコ踏んじゃった:2008/03/24(月) 23:59:39 ID:4JIy/TEu
クレアちゃん、ロンティボーの二次のシューマンソナタとても良かったぞ。
テクニックが逆に審査員の不評買ってるだけではないのか?

ところでこの子のオリジンはどこなのだろう?>フアンチ
306ギコ踏んじゃった:2008/03/25(火) 00:52:55 ID:sIEdNzok
情感が足りない
307ギコ踏んじゃった:2008/03/25(火) 09:28:44 ID:iAxw0oFw
304
その日本人って北村朋幹くんでしょ。
あんなハイレベルで、1次通過もあり得ない。(そういう人が3位になっちまった)

クレアは、ハノーファーに移り、審査員だったヴァルディについたそうです。
それで、今回2位・・納得です。
鍵盤(音楽)の上をなでているだけのような、演奏ですよね。

しかし、ヴァルディにつくとは、よほど悔しかったんだ・・。
308ギコ踏んじゃった:2008/03/25(火) 10:44:41 ID:+qW/GKL+
クレア、今月の浜松ピアノアカデミー2位だったな
309ギコ踏んじゃった:2008/03/25(火) 10:51:28 ID:sIEdNzok
ワンレッスンで(ry
310ギコ踏んじゃった:2008/03/25(火) 22:40:07 ID:nWVQBjwf
くだらねえ。
311ギコ踏んじゃった:2008/03/29(土) 00:06:13 ID:ylT76YVZ
開催は来年。 
目玉は? 
日本はS藤君、O崎君辺り
クレアさんまた出てくるかな?印象が強いので、また出場してほしいけど…
312ギコ踏んじゃった:2008/03/29(土) 03:10:50 ID:yJVQ/VRE
前回の一次二次あたりの落選で良かった日本人っている?
そこでおちるのかよーみたいな。
個人的な意見でもいいので聞いてみたい。
313ギコ踏んじゃった:2008/04/01(火) 15:43:26 ID:b64YJam4
前山さんと崎谷君の落選は妥当。
五島さんの不通過は残念。
後藤君の1次通過は、まあ納得。残り2人の通過は微妙な判定。
3次のレベルの高さから見れば日本勢は全員1次2次で落とされても仕方ない
314ギコ踏んじゃった:2008/04/01(火) 17:55:29 ID:XuQ/lue4
崎谷君はひどかったね。
315ギコ踏んじゃった:2008/04/02(水) 23:00:31 ID:3SnlX+Ci
前回は日本人全員一次落ちでもおかしくなかった。 
316ギコ踏んじゃった:2008/04/02(水) 23:05:16 ID:C7aRNi1N
その前の回はどうだったんだろう。
どこかに音残ってないかなぁ。
317ギコ踏んじゃった:2008/04/03(木) 17:52:01 ID:QEdDzLor
前々回も大概だったよ。何と言っても、日本人三人入賞だし…
特にS藤さんの四位入賞は納得いかなかった。
田村君は二次落ちで、当時の掲示板で、かなり酷評されてたな。
音源は前回入賞者の予選から一曲ずつとクレアの鬼火、ディナーラの平均律がピティナで聴ける。ゴルラッチはベトと北村はシューベルトソナタ全楽章聴ける。
318ギコ踏んじゃった:2008/04/06(日) 17:11:26 ID:5IjMYhNn
名古屋国際1位の東京芸大J川氏も有力候補
319ギコ踏んじゃった:2008/04/06(日) 17:24:30 ID:CxcCxOYX
みんな、次回の浜コン楽しみなわけ?

個人的にクレアタソは技巧的に凄まじいが、あの音楽性でよく3次まで行ったと思った。
音楽面では、前山さんはいつもすごい。両者がひとりになったらとたまに想像する。

クレアタンはコンクール受けすぎじゃないかな。
その割りに結果はいまいち、本人が一番苦しいんじゃないかな。
ディナーラも、今どうしてるんだろう。
320ギコ踏んじゃった:2008/04/06(日) 18:37:02 ID:rWE6fOXv
次の目玉は浜アカにいた、アリス・ブルラちゃんでしょう!
ピロ子さんご執心のご様子でしたから
321ギコ踏んじゃった:2008/04/06(日) 18:43:45 ID:hwnY1CQV
ヤツが関わるとろくなことにならん。
322ギコ踏んじゃった:2008/04/08(火) 00:02:20 ID:AQHOREgS
前回一次落ちした中で印象に残ってるのは
キム・ダソル:テクニックがすごい。音楽性は?かも
鈴木健太:バラード4番の最後がもったいなかった。
などなど。
323ギコ踏んじゃった:2008/04/08(火) 21:54:57 ID:ID1vxqhj
K村氏の本選通過にはみなが「ほー!?」っと感嘆した・・・
(ご本人は勘違いなさったようだが)
324ギコ踏んじゃった:2008/05/07(水) 05:13:52 ID:uu34JcOZ
上原彩子さんのチャイコン1位は実力ですか?
325ギコ踏んじゃった:2008/05/17(土) 15:58:20 ID:nXtwVRA7
実力とは演奏力だけではない
326ギコ踏んじゃった:2008/05/19(月) 21:44:51 ID:R84Y1pn0
>>324
ヤマハの裏工作。ロシアでは今も公然と批判されている様子が、
昨年のレ友誌チャイコンレポートに書かれていた。
327ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 01:35:43 ID:5auug1g8
それで去年のチャイコンオープニングコンサートに出なかったの?
328ギコ踏んじゃった:2008/05/20(火) 21:52:06 ID:jkqEinq+
著名な先生の推薦状


死ね w
329ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 18:35:59 ID:Lj39gm6s
>>327

出させられなかった。
日本人も大半が書類審査落ち。
330ギコ踏んじゃった:2008/05/21(水) 23:42:53 ID:IDERwfmc
その上原彩子と同じ道を辿らせようとしているのが
北村○幹。

上原がチャイコンの前に、シドニーー国際で1位を取っているけど、
同じように今年北村がエントリーしている。
浜松国際のときみたく、八百長で無理やりシドニーで1位にでもして、
次なる国際コンクール、たとえばショパン国際コンクールで1位にでもさせるんとちがう?
それがヤマハの筋書き。(北村は表向きヤマハを辞めたことになっている点でも進化してるね)
331ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 15:17:24 ID:6dpb9y/g
普通にショパンは無理だろうから心配しなくていいよ。
しかしながらシドニーで優勝なんかしちゃったら、またもめるだろうね。
332ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 16:28:23 ID:vyb+0WSJ
普通に浜コンも無理だったはず。
彼は1次通過も信じられなかった。それが結果が3位なんだからさあ・・。

こういう腐敗をなんとかできないのか。ヤ○ハをなんとかしろ〜〜
333ギコ踏んじゃった:2008/05/22(木) 23:33:03 ID:k14OBc5Z
>>332
浜コン、とぉもぉきぃくんよりだったら
一次ならヴィレル・ヴァルボネシを
それ以降なら圧倒的に食べるな氏を通過させてほしかったなぁ。
334ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 01:09:49 ID:Srx8D/xW
>>329
2007年チャイコンのメインスポンサーはトヨタだから
日本人だからという理由だけで審査落ちにはならんと思うよ
335ギコ踏んじゃった:2008/06/04(水) 11:12:55 ID:sC8AGsF5
なりますよ。
その前の回で色々あったじゃないですか。
336ギコ踏んじゃった:2008/07/14(月) 21:22:46 ID:E8u/Gmuv
07年のチャイコンピアノ部門で入賞しそうな人材は皆無であった。ロンで優勝した田村くんやせっきー、S藤さんは予選落ち?ディナーラ、2位クズネッオフは出てたよね?ファイナルはすすめなかったけど。
337ギコ踏んじゃった:2008/07/15(火) 09:57:19 ID:Ki7eLt1e
>>336
強いて言えばドンヒョクぐらいか?
あのときはなんだかんだいって上位2人が強烈だった。
338ギコ踏んじゃった:2008/07/15(火) 22:32:23 ID:nuO6Lfq0
>>336
二次のレベルの高さが異常だったから、並みのピアニストじゃ抜けなかったな。
>>337
あの上位二人はどうしようもない。
個人的には、ファイナルのアミーロフの崩壊ぶりに笑った。
339ギコ踏んじゃった:2008/07/16(水) 10:10:55 ID:hw3DC/vg
>>338
あの二次は本当に凄かったね。

クルティシェフはスクリャービンの3番が素晴らしかった。
あれが終わった瞬間「この人優勝するんだろうな・・・」と思ったから
本選はやや拍子抜けだったけどw

モーザー氏も本選がいまひとつだたのがもったいなかった。
いろんな面でルガンスキー風(?)なので今後に期待だね。
340ギコ踏んじゃった:2008/12/24(水) 22:17:14 ID:v2wDkEVY
age
341ギコ踏んじゃった:2009/02/12(木) 11:18:51 ID:zedN6op6
浜アカ受講生発表
342ギコ踏んじゃった:2009/02/12(木) 13:49:06 ID:KRGcZ5Ma
見た・・。
ここに通るってどんなコネだろと思って生徒の名前見たら、

ヤマハ・ピティナ関係か、東京音大のコネったら、あからさま過ぎ。

へたっぴが多すぎじゃん。
343ギコ踏んじゃった:2009/02/12(木) 16:02:10 ID:zedN6op6
芸大も意外と3人もいて多かったし、日本人が多いね。
344ギコ踏んじゃった:2009/02/12(木) 21:52:46 ID:4etQBOPe
ってことは今度の浜コンは高木きゅんが優勝とかなのか?
いい加減そういうの飽きた。
345ギコ踏んじゃった:2009/02/13(金) 00:38:09 ID:UejIRT8v
うわ・・ゲテモノ揃い。
いろんなコンクールでちょこちょこ聴いた連中ばかりだけど、もう一度聴きたいと思うやつはいない。
選ぶ方もさ、誰かに頼まれた奴ばかり出さないで、本気でうまいやつを選べよ。それとも聞く耳のレベルが低いか?
346ギコ踏んじゃった:2009/02/13(金) 10:42:38 ID:dYeqJ6e7
本気で上手いのはこれには出さないんじゃない?
347ギコ踏んじゃった:2009/02/13(金) 23:34:44 ID:U5ltMA47
アジア最高峰のコンクール
348ギコ踏んじゃった:2009/02/13(金) 23:36:43 ID:U5ltMA47
第7回浜松国際ピアノコンクール
http://www.hipic.jp/
349ギコ踏んじゃった:2009/02/23(月) 01:06:59 ID:OLZZnBQc
今年も田村くんや前山さんはいるの?
350ギコ踏んじゃった:2009/02/25(水) 14:45:33 ID:HjgiTQq/
I井くんはイケメンだし応援してますょ
351ギコ踏んじゃった:2009/02/25(水) 18:38:24 ID:4ds3KWWn
高木竜馬さんは出ないのだろうか?
352ギコ踏んじゃった:2009/02/25(水) 19:05:50 ID:YdDBt05S
そのひとの演奏って評判が悪いよね。
353ギコ踏んじゃった:2009/02/25(水) 21:51:25 ID:PEqQQOKH
>>352
初耳ですが?
354ギコ踏んじゃった:2009/02/26(木) 20:18:11 ID:LP7AQ9FV
>>349
前山さんブログ閉じちゃったみたいだしいよいよコンクールに本腰入れるのかな
355ギコ踏んじゃった:2009/02/26(木) 21:06:34 ID:/aa9rwOB
前山さん仙台コンには出る気がする。
審査員の一人がネル先生だし。
356ギコ踏んじゃった:2009/03/07(土) 13:00:59 ID:D7JsX38F
アカデミー情報よろしくね!
とくに、ローくんと石井くん!
357ギコ踏んじゃった:2009/03/07(土) 15:03:16 ID:mepHKYYb
石井くんイケメンか…?っていうかか有名なんだー。
358ギコ踏んじゃった:2009/03/07(土) 15:05:27 ID:sjHo5SEw
レッスン聴講、当日券でも大丈夫ですか?
359ギコ踏んじゃった:2009/03/07(土) 23:39:37 ID:xh4lzAO0
公開レッスン開始 浜松国際ピアノアカデミー
http://www.shizushin.com/news/local/west/20090307000000000048.htm

第14回浜松国際ピアノアカデミー(浜松市など主催)の公開レッスンが7日午前、同市中区のアクトシティ浜松研修交流センターで始まった。
 アカデミー音楽監督の中村紘子さんをはじめ世界の著名な演奏家5人が、県内関係者4人を含む30人の若手ピアニストたちを一対一でレッスンする。中村さんは自らの演奏で手本を示しながらアドバイスし、熱のこもった指導を繰り広げた。
 レッスンは12日まで。13日から受講生によるコンクールが始まり、最終日の15日には予選通過者による本選と表彰式を行う。

360ギコ踏んじゃった:2009/03/09(月) 00:39:39 ID:AOgCQA4r
結局クレアは出るの、出ないの?
361ギコ踏んじゃった:2009/03/09(月) 01:45:14 ID:abgguwKh
前回は出てたけどM谷さんは今年はでるの?
362ギコ踏んじゃった:2009/03/09(月) 13:50:30 ID:bBcfR3ar
浜松アカデミー、今年度はどんな様子ですか?
363ギコ踏んじゃった:2009/03/12(木) 00:50:25 ID:y4yfT68t
http://blogs.yahoo.co.jp/hamamatuhakenmura
トドムンド 浜松派遣村 3月29日
364ギコ踏んじゃった:2009/03/12(木) 02:38:35 ID:cNbRcUme
紘子さんは、ショパン国際コンクールの審査員ではなくなったから
アカデミーも青い目の外人減って、閑散としちゃったんだね。

365ギコ踏んじゃった:2009/03/12(木) 08:22:57 ID:zTYy3l5x
ヒロろんの時代も終わりましたね。
あ、もうとっくに?(w
366ギコ踏んじゃった:2009/03/12(木) 09:15:07 ID:T4LdGvhv
ピロコップは良くも悪くも存在感がある。
それと才能を聞き分ける耳はどうやら確かなようです。
367ギコ踏んじゃった:2009/03/13(金) 23:38:50 ID:+B7rTu2W
アカデミー、動画配信してたんだ!楽しくなってきた。
368ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 00:25:18 ID:dSD3/S1W
予選3番目の人。学こんで、あの汚い演奏で奨励賞もらえたのか・・という声が多かった人だが、本当にタッチが汚い・・。
音楽センスもないし、音ぶっ叩いてかなり耳にこたえるね。。。
369ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 00:56:14 ID:dSD3/S1W
A-10も、なぜショパンをそこまでガツガツどかどかひかなきゃならないんだよ・・昔から東京音大の演奏はどうしてこう田舎っぽくて似るのかね。
370ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 01:40:39 ID:lcZCa44R
I井くん、なんでダメだったの?ショックです
371ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 09:02:20 ID:UMEWQIpF
I井より上手いやつ、芸大にたっくさんいるじゃない。
372ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 10:24:04 ID:BFkf5+CI
動画が上手く見れません。音が雑音ばかりでうまく入らないのですが皆さんはきれいに聞こえますか?
373ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 11:57:51 ID:QrlCzVHb
カナダ、韓国の予選通過とB12うまい。
皆若いな
374ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 12:31:46 ID:lcZCa44R
>>371
でもイケメンではいないじゃないよー!
375ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 12:33:29 ID:HXC1HrG+
376ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 12:36:18 ID:HXC1HrG+
私の印象ではI井さんは音が素晴らしく綺麗で音楽の流れがとても良かったです。
377ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 15:33:22 ID:7vLUEwfA
後藤君はどうでした?昔はひたすらバリバリ弾いてた印象でしたが。
378ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 21:34:30 ID:lcZCa44R
ヤナーチェクなんて、選曲勝ちですよね。
でもいまさらアカデミー?
379ギコ踏んじゃった:2009/03/14(土) 23:24:34 ID:IikJReD7
浜コン対策じゃない?
380ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 01:47:41 ID:o2qzkLnX
>370
出来レースだから仕方ないじゃん?
381ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 01:55:30 ID:o2qzkLnX
>370
出来レースだから仕方ないじゃん?
382ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 01:57:19 ID:o2qzkLnX
あっ。。↑だぶっちゃった。すみません。
383ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 02:26:48 ID:ajfhpbkY
強調されのかとおもた。。
384ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 07:19:17 ID:7bqqNT6a
まだ、画像が編集中の人は訳ありと考えていいですか?
385ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 20:42:17 ID:FOLjaSyS
おっとこちらが本スレか。

前列の方でリアルに聴いてきた私が来ましたよ。
尾崎未空さんはすばらしいテクと音楽性でしたがいかんせんパワーが足りません。
中ホールであの音量では大ホールオーケストラバックではかき消されてしまいます。
クララハスキル路線で行けばいいかも。
でもこの時点では彼女が一位かな?と思いました。

彼女の後がリョーマ君でしたが、ファイナリスト中で一番の音量でした。
まさに大ホール並みの音量でしたが、しかし彼は場慣れしすぎの気がします。笑
まあでも最終的には彼が一位かなと思ったら、あにはからんや韓国人が一位ですか、そうですか。
まじめなだけがとりえの演奏でしたが、なにか国際的な特別な配慮でもあったのかな?
まあ確かにショパンの一番を三位のリシエツキ君よりしっかりと弾けていましたが。
見た目のスター性というかキラキラ感ではリシエツキ君が一位だと思いました。笑
386ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 21:43:24 ID:hG7fvnIL
竜馬君 スッキリ角刈りにしたらどうかなあ
387ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 22:33:56 ID:7bqqNT6a
予選の演奏がいまだに編集中の人って何か事情があるの?
388ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 22:39:22 ID:uWR8G+a4
385ですが
編集中の2人とも演奏は滞りなく行われましたよ
389ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 23:58:57 ID:7bqqNT6a
今年でアカデミーは終わり?
390ギコ踏んじゃった:2009/03/16(月) 01:16:02 ID:07jNJeH2
2台ピアノでは、やっぱり物足りないです。
391ギコ踏んじゃった:2009/03/16(月) 11:34:28 ID:4ZrK8PFU
伴奏ピアニスト氏のお名前ご存知ですか
392ギコ踏んじゃった:2009/03/16(月) 12:22:33 ID:cT5qUiQT
中ホールでもらった本選日程表の下には 伴奏者 林達也 と書いてありました。

よくこれほど多種のオケパートを独奏者にあわせて弾きこなせるなと感心してみていました。
また譜めくりの人がミスをしないかと内心ハラハラしながらもみていました。

去年はショパンの一番のあの長いオケ前奏部分で、
おそらく打ち合わせでは省略して2〜3ページをすっとばすつもりだったのでしょうが
本番では譜めくりの人が順にめくったので、あわてて左手でめくりおくりしていました。
ちょっとドキッとしましたが、さすがプロだと感じた一瞬でした。

今年はどうかなと思ったら、省略せずキッチリ弾いてました。

今年は一回だけ何かのラスト近くでめくりなおし?をしていましたが、
比較的手の空いている箇所だったので安心してみていました。



393ギコ踏んじゃった:2009/03/16(月) 12:53:35 ID:4ZrK8PFU
情報サンキュです。たいしたもんだなあと感心してました
検索したらば 藝大准教授でらっしゃった。 林先生、知らずにごめんなさいー
394ギコ踏んじゃった:2009/03/16(月) 23:35:42 ID:dKM+zgQF
予選からのコメント派遣
http://plaza.rakuten.co.jp/salesperson

感じていたが、やはり子どもが好きってことなのか。
395ギコ踏んじゃった:2009/03/17(火) 00:18:09 ID:Ot4FiajL
大学生の肩身が狭いですよね
もちろんかなり若くても技術や音楽性に優れてますけど、音大生はさらに色んなことを勉強してますし様々な角度から音楽にアプローチしてると思うんですよね…
そこまで子供を優遇したいなら浜松ジュニア国際アカデミー、コンクールにしてしまえばいいのにと思います。
前の北村さんのあの演奏での(もちろん素晴らしいのですがさすがに…)3位にも驚いたばかりだったのに
396ギコ踏んじゃった:2009/03/17(火) 00:22:13 ID:lS6FtNo9
もう、浜コンも終わりだね。
今回のアカデミーの結果を踏まえて、
出場を見送る実力派もかなりいることでしょう。
397ギコ踏んじゃった:2009/03/17(火) 00:30:09 ID:5iBYyhQu
だってピロ子さんは、
著者の中に
16才までに世の中に出られなければ
ダメみたいな事を書いていたと思う。
398ギコ踏んじゃった:2009/03/17(火) 00:33:31 ID:lS6FtNo9
ピロコさん御本人だって18才から奏法を1からやり直したのにW
よう言うわ
399ギコ踏んじゃった:2009/03/17(火) 01:14:48 ID:JTSwSEiK
>>398
だからあの程度にしか弾けないとも言える。
400ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 10:12:51 ID:Z/1ilTyM
浜松アカデミーコンクールの予選と本選のレポート。秀逸デス。
予選
http://moon.ap.teacup.com/applet/alice2006/20090315/archive
本選
http://moon.ap.teacup.com/applet/alice2006/20090320/archive
401ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 11:48:40 ID:z/dvzmtT
いつまでもつかなぁ……
園田大先生コンクールみたいになるよね?
402ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 13:53:58 ID:brTfwkKk
相変わらずスケールの小さな、音の汚いピアノが好まれてるね。日本の行く末は期待できない
403ギコ踏んじゃった:2009/03/21(土) 14:09:03 ID:z/dvzmtT
だって中村大先生が日本で一番音の汚い方ですもの。
滅びっつの真似?の左手ガッツンもバットで鍵盤ぶったたいたような汚さ。
最近のお若いコンテスタントに音の鳴らし方習った方がいいんじゃない?
昔、rach2 の公開レッスンでも生徒に、おまえのは迫力たりん。とか言ってガッツン奏法教えてらしたなぁ……
404ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 10:15:31 ID:wUCI9H3+
「さあ、ピアノの練習を始めなさい。」
「えー、また練習しなけりゃいけないの?」
「そうよ、あなたはもうすぐコンクールが近いんだから。」
「だってこの時間みんな遊んでいるよ。私も遊びたいよ。」
「だめ、他の子は他の子でしょ。あなたはあなた。今から
 5時間練習しなさい。」
「えー、学校の宿題もあるし、国語とか数学もらなきゃ。」
「そんなものはどうでもいいの。ピアノだけが弾ければいいの。
 それからあの子も、そしてあの子もコンクールに出るけど、
 失敗を祈らなきゃだめなのよ。人が失敗したほうがあなたに
 有利なんだから。」
「そういうのって人間的にどうなのかなあ?」
「人間的?そんなものどうでもいいの。他人を押しのけてでも
 練習して優勝するのよ。分かったわね?」
405ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 10:24:21 ID:5pOLIScV
ピアノじゃないけど
スケートのキム・ヨナのマザーってまさにそれ
で本人もことあるごとに日本を悪し様に言って
最近大問題となっている
406ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 13:42:38 ID:4bSZ0EAV
>>404
あのね、5時間じゃ全然足りないのよ。
浜アカに来てる人達は、ほっておけば10時間でも15時間でも
平気でピアノを弾いている人達なの。
407ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 14:04:40 ID:VYHxHbAC
一方兵役上がりでも知られるワディム・ルデンコはこう言った
「一日中練習ばっかりしてる奴って他にやることねえんじゃねえのw」
408ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 17:45:34 ID:wUCI9H3+
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
コンクールに出るっていうことがそんなにえらいのかね?
人を押しのけてピアノとか弾いて、どうせ試験とか
本番では人が失敗することを望んでいる奴ら。
そんな奴早く死ねばいいのに。
音楽は点数じゃねえんだよ。ボケナス。分かったか!!!!
409ギコ踏んじゃった:2009/03/22(日) 21:14:14 ID:EZLcv+8t
と、コンクールに出れない人が嫉妬してます
410ギコ踏んじゃった:2009/03/23(月) 22:16:28 ID:Fw+Wu8zn
いや!嫉妬してるのは負け犬ちゃんでしょ(笑)
411ギコ踏んじゃった:2009/03/24(火) 01:58:48 ID:fJpaABvt
自己紹介乙w
412ギコ踏んじゃった:2009/03/24(火) 09:03:18 ID:CdkO1R9u
釣られてやんの
413ギコ踏んじゃった:2009/03/24(火) 09:12:16 ID:7G1aYC6l
>>410だって必死なんだからさ
そんな釣られたなんてからかっちゃかわいそうだよw
414ギコ踏んじゃった:2009/03/28(土) 08:01:55 ID:HBnrwINj
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
415ギコ踏んじゃった:2009/03/28(土) 10:06:09 ID:20oM9bP4
この基地外のバカ母親はでべそじゃねえの
416ギコ踏んじゃった:2009/04/19(日) 09:36:29 ID:GmYcPN8J

第7回浜松国際ピアノコンクール(2009.11.08〜2009.11.23)
http://www.hipic.jp/

417ギコ踏んじゃった:2009/04/20(月) 16:23:56 ID:edbjwvhe
また始まりますな
418ギコ踏んじゃった:2009/06/04(木) 21:56:18 ID:BeHIzn1d
楽しみ
419ギコ踏んじゃった:2009/06/08(月) 22:31:43 ID:aPbSOpcA
辻井伸行さんは浜コン出て欲しいなあ
420ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 04:10:18 ID:UvVZj4JF
>>419
辻井ちゃん、予備予選落っこちたかも

ttp://www.hipic.jp/7th/entrant/index.php
421ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 09:53:04 ID:1947H6sU
回避したのかなあ。

SATO Motohiroクンってもろピロコのタイプだろ
ttp://www.hipic.jp/7th/entrant/images/index/053.jpg
422ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 09:55:47 ID:1D19vV36
辻井ちゃん、浜松予備審査落ち!?
423ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 09:58:17 ID:U643opAp
日本人コンテスタントの地味なこと
424ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 11:10:36 ID:U7SLB7XX
T木くんがいるじゃない。
425ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 11:54:48 ID:U643opAp
うむ今回の日本人枠は高木君だな
でも抜群に弾ける子なのは事実だから、前回よりは周りを納得させる形で勝ち進んでいくかも
426ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 13:01:01 ID:qmelc9cr
M谷もいる。
彼女 前回より可愛くなった気がするけど 整形?
427ギコ踏んじゃった:2009/06/23(火) 23:08:48 ID:htk1wjxl
>>426
前Tさん出場してる?
見当たらんのだが・・・
ttp://www.hipic.jp/7th/entrant/index.php
428ギコ踏んじゃった:2009/06/24(水) 01:11:42 ID:8kQQ7tRe
ディナーラは結婚でもしたのか?
クリントンていう名前になってるw
429ギコ踏んじゃった:2009/06/25(木) 17:01:33 ID:Ljf66IkB
今回の出場者みたらなんか???って気分だったんだけど気のせい?

常連さんとかヤマハ関係とかジュニア世代優先で、あとは初めから興味なかった感じかもね。

Y島さんなんて最近よりも昔の方が演奏はよかったと思うけど…最近はむしろ演奏中の表情重視で中身は…

浜松も悪い噂も耐えないから仕方ないのかな〜
430ギコ踏んじゃった:2009/06/25(木) 21:56:48 ID:cy8TFM/J
>>420
辻井フィーバーを治めることのないように出場予定者けしやがった
431ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 09:52:52 ID:Gek5QiZD
北村君、出場しないんだねー。
432ギコ踏んじゃった:2009/06/27(土) 14:42:04 ID:TFwZzFhy
そういえば彼はどうしてるんだろ

3年経つにしても未だ若いわけだし表に出るよりは勉強に専念してるのかな
433ギコ踏んじゃった:2009/06/30(火) 20:51:13 ID:KT3qoAaX
平均年齢上がってるような・・・・?
434ギコ踏んじゃった:2009/08/05(水) 02:11:22 ID:5c3tFPJd
チケット買ったお!
今年の有力選手を教えてつかあさい
435ギコ踏んじゃった:2009/08/05(水) 02:13:50 ID:5c3tFPJd
むむ。そろそろあげておく。
ファイナルの自由席って、いつぐらいから並ばないと良い席取れないですかね?
436ギコ踏んじゃった:2009/08/05(水) 21:05:46 ID:H3oOcJFS
もういい加減、こんな茶番コンクールに歯止めをかけたらいいのに。

市民の税を使って、本当にずうずうしいわね。H子さんは。
437ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 10:09:54 ID:7OgSzQ+w
浜コンは海外では評価高いよ。ガヴリリュク、ブレハッチ、コブリン出してるし
ジュリも一流。賞金、オケ、練習環境、サポートもいい。治安もいいし飯も旨い。
こういうことにはどんどん税金使ってほしいよ。ただピアノセレクションだけは
ちょっと問題かな。会場のスタインウエイ状態が最悪みたいだから、そこを改善してほしい。
コンペティターの熱演をスタインウエイでも聞きたいと思うのは俺だけかな?
438ギコ踏んじゃった:2009/08/16(日) 10:51:21 ID:RGrEGfUU
本選会場の音響をどうにかしてほしい。あそこはピアノが綺麗に響かない。
439ギコ踏んじゃった:2009/08/17(月) 17:45:28 ID:ysOyg8bP
昔の方がよかったと思うのは漏れだけか?
440ギコ踏んじゃった:2009/08/27(木) 02:28:59 ID:zsODhCoY
>>437
スタイン弾けるわけないじゃない。
ヤマハのおひざ元コンクールで。

前回のコンクール「直前」に、紘子氏が選定し、市がお金出してスタインの新品買ったのよ。
どういうことかわかる?
441ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 08:14:40 ID:noyRuArr
あと2カ月
442ギコ踏んじゃった:2009/09/08(火) 08:29:52 ID:ZLjR11A5
新品じゃ自然と誰も選ばないわな
443ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 08:19:45 ID:JgZpTeaI
高木君にかなり期待しています。
444ギコ踏んじゃった:2009/09/09(水) 15:11:17 ID:1BplUEua
高木君はリーズ二次予選落ちでしたね。
大丈夫かしら?
445ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 00:58:37 ID:VQ6jC01w
矢島愛子は年齢的に浜松は厳しそう。
日本でお見合いしまくって、20歳以上年上の美容整形外科医と今年結婚するそうだ。今回で国際コンクールは最後かも。
446ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 01:01:36 ID:QdeEPrKc
父親のツテかい。しかし20才以上って…
447ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 08:14:50 ID:CalRuOea
あれだけ贅沢な生活送っていたら、若手の医者じゃ財力不足w
あと、劣化が激しい。昔の方が可愛かったな。
今じゃママの方が魅力的。
448ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 09:19:08 ID:FCr2vRpw
小沢真珠に似てる
449ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 16:03:27 ID:lmg7E/UR
>>448
確かに!
まぁあれだ、血迷ってピアニストなんかとそのまま結婚しなくてよかったんじゃないか
450ギコ踏んじゃった:2009/09/10(木) 16:11:04 ID:VQ6jC01w
そうでなくても今時不況だし、ピアノに理解があって裕福なって条件だとこうなるかもな。
451ギコ踏んじゃった:2009/09/14(月) 01:43:24 ID:N28Ug2zg
違うわよ!美容整形じゃなくて膝専門の整形外科医!
17歳年上だって。気まぐれでした初めてのお見合いで決まったんだって。
うらやましい、お医者さんの奥さんか。
452ギコ踏んじゃった:2009/09/15(火) 01:10:50 ID:hd69QLi2
気紛れってのが、はいはい^^って感じ。
医者の娘が、今の生活水準を落として生きていけないだろうから
良かったんじゃないかな。
S本さんと二人まとめて、もうコンクール挑戦は諦めてはどうだろう。
453ギコ踏んじゃった:2009/09/17(木) 14:30:43 ID:UwkASt/i
凄いね、13歳でエントリー出来てる子がいるよ。

何者?


454ギコ踏んじゃった:2009/09/20(日) 23:53:47 ID:XXj012Az
坂本さんにはまだまだ頑張ってほしいね。
美人だし、演奏も男勝りでなかなか。
芸大同級生の川崎さんもビオッティ出場だしね…!
応援してます。
455ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 17:41:32 ID:XE0B16hn
矢島愛子の相手の外科医って、そんなお金持ちなの?ただの町医者?
456ギコ踏んじゃった:2009/09/21(月) 22:35:09 ID:GQtEqCAY
いやいや 町医者。しかも矢島家で経済力あるとか笑える。
457ギコ踏んじゃった:2009/09/22(火) 09:37:32 ID:iud/szNq
互いに町医者の見合いか。よくありがちだろうけど、不況だから年齢離れてないと苦しいか。
458ギコ踏んじゃった:2009/09/23(水) 22:56:04 ID:8MtiL9nu
自分棚にあげて町医者がどうとか、平均的なリーマンよりよっぽどいいだろうが。
ましてや音楽家なんて論外。
ピアノ女子×医者の組み合わせは多いよ。
459ギコ踏んじゃった:2009/09/24(木) 12:37:10 ID:h39BnBVk
平均的なリーマンよりも、年齢離れてても医者の方が良い結婚?今時、同世代の医者は無理かなぁ。
460ギコ踏んじゃった:2009/10/01(木) 02:29:56 ID:oe25jSOZ
チケット買ってきたが、なんで今回はこんなに朝鮮人が多いのだ?
「日本海にうかぶ独島は日本固有領」とハングルで大きく書いたでかい紙袋をひざに置いて最前列に座ってやろうかなw
461ギコ踏んじゃった:2009/10/06(火) 03:37:51 ID:c9mW3FqV
あと1カ月
462ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 12:37:50 ID:Udp+y2hg
本選チケット、ピアで買おうと、手続きして、席を見たら、一階の一番後ろから2番目。
それも、舞台に向かって右側。ピアニストの手なんか見れないし。
決定ボタンオスのやめた。これなら、自由席のほうがよっほどまし。
当日券の指定は、今回もあるのかな。
463ギコ踏んじゃった:2009/10/10(土) 16:20:29 ID:ztkdQoYU
もうそんな場所まできているのか。
自分は自由席だけど何時間前に並べば好きな席を確保できますかね?
464ギコ踏んじゃった:2009/10/18(日) 00:08:57 ID:UfByVJqH
おばちゃんが配布される新聞をひいて場所取りしてるからな
465ギコ踏んじゃった:2009/10/23(金) 00:06:33 ID:vfw57k3x
ようやく休みとれそうな見通しできたんでファイナルチケとろうとしたら、意外に席悪い。
浜松初めて行くんだけど、いつもそんなに売れてんの?ちょっと驚き。
ファイナル止めて2次か3次に行こうかな。浜松行ったことある友人によると、予選のホールは結構いい音らしいし。
466ギコ踏んじゃった:2009/10/24(土) 02:23:06 ID:CK+KDq+v
>>462
先月チケット買った時点ですでに指定席の残数少なく、
向かって左側は空いておらず、
本選一日目は向かって右側の席、二日目は一階後方の真ん中あたり
を買いました。

しかし、向かって右側はピアニストの手は見えないものの、
音がダイレクトに響いてきそうな雰囲気でない?
音響の優れたホールならどこでも音は同じなんかな?
467ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 00:17:19 ID:bcXjvhH7
>>452
いやいや、坂本さんはこの前北欧コンクールで入賞して300マソとか稼ぎあげてる。
しかも年齢も矢島女史の二つ下。
まだまだ現役っしょ
468ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 00:46:44 ID:bcXjvhH7
ちなみに、坂本さんの旦那は東大医学部卒今はアメリカで働く心臓外科の医者。一歳上で学生時代から5年付き合って遠距離を経て去年結婚したらしい。結婚しても変わらず活動してる。
矢島女史と比べるわけじゃないが、なんとなく坂本さんの方が好感が持てる希ガス。
469ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 08:59:50 ID:pFK0WK2Q
>>468
世間一般の「医者の妻」像としては、どうだろうw
離婚しそう。
470ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 10:21:25 ID:bcXjvhH7
5年付き合って恋愛結婚でゴールインだろ?見合い婚とかデキ婚じゃないんだしw
そりゃ離婚してくれたら嬉しいけどw
471ギコ踏んじゃった:2009/10/26(月) 23:47:29 ID:bcXjvhH7
ファイナルのチケットもらった!
472ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 01:46:19 ID:obWkfDIH
離婚しそうな気もするな。坂本も旦那もエリートな家だろうから。
良いお見合いもあるでしょ。
お互い外国で人脈とかもあるからね。
473ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 09:54:22 ID:anWAxVqy
実際お互い外国とか行ってて結婚生活してないんじゃない?ちゃんと2人で生活したらどうなるかわからないよw
今はお互い別の人生って感じだし。
474ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 12:03:53 ID:giM3lwMv
クライバーンの自己PRのビデオがあまりにも知性なさ過ぎで笑った。
自分の結婚式見せたり、着物姿見せたり、あれじゃまるでアイドルのプロモーションビデオ。
475ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 19:13:14 ID:7w1bM+VZ
ビデオのあれってクライバーンコンクールが毎回企画して作ってるから写真とかコンクール側に指示されて用意させられたんだと思うが。
アイドルのプロモっぽくされたのはコンクールの意図っぽかったけど。なんというかアメリカ的というか。まあそれなりに可愛いからコンクール側も都合よかったんだろうけど。
本人だって言われなけりゃコンクールにわざわざ子供の時の写真とか持ってこないだろうし。
ていうか浜コンは?w
476ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 21:05:52 ID:JJJJaoL+
坂本さんは普通のサラリーマンの家の子だよ。
ピアノ弾きの間では性格悪いから嫌われてるよ
477ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 22:07:12 ID:IwuGU9L6
坂本さんて芸大で佐藤君や外山君や川崎さんと同期って事でおk?
478ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 22:21:24 ID:7w1bM+VZ
>>476
わかったわかった。おまえ、松田理奈スレとかでも同じようなこと書いてるだろ。
女の嫉妬コワイヨw
早く彼氏見つけようねw
ところでここは浜コンスレなのでそういうのは美人音楽家スレとかでやってくれ。

浜コン、今年の注目は誰なんだ?棄権がぞろぞろでてるようなんだが。もしかして今年あんましレベル高くない?
479ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 23:02:31 ID:obWkfDIH
坂本さんの旦那って経歴は良いけど、お金持ちなの?医者だからお金持ちで裕福ってわけじゃないし。玉の輿結婚?
480ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 23:26:20 ID:7w1bM+VZ
だから、、w
おまえらどんだけ坂本さん好きなんだよw
ここは浜コンスレッドなんだよ。彼女は参加すらしてないだろうがw粘着すぎ。
だいたい、旦那が金持ちか金持ちじゃないかとか離婚するかしないかとかおれらが心配してどうするんだよw
東大医学部出てアメリカで心臓外科医してんなら少なくともニートなおれらよりは収入あるだろうよ。
そういうことでおK?

浜コンの話しようぜ。
481ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 23:32:15 ID:IwuGU9L6
そろそろ私の質問にも答えてくださいよ
482ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 23:47:32 ID:arec9J16
ほんとだ。早くも7人も棄権しとる。

004 GERL Jamina Germany 23
020 SEREDENKO Alexander Canada 22
058 YUAN Jie China 23
063 KHOLODENKO Vadym Ukraine 23
064 COGATO Tommaso Italy 28
086 TITOVA Kateryna Ukraine 26
090 HARONI Bishara Israel 25
483ギコ踏んじゃった:2009/10/27(火) 23:52:38 ID:obWkfDIH
坂本が結婚してると聞くと興味わく。
そりゃニートよりは収入いいかもな。玉の輿ってわけでもなさそうだね。

浜コンってレベルが高い回っていつ?
484ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 01:20:30 ID:7x6Gefx7
何回めか忘れたが、ガブリリュクは良かったな
あれで当時たしか16だったはず
最近どうなんだろ?
485ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 10:13:56 ID:7x6Gefx7
前回、前々回と浜松行ったが、毎回20人くらい棄権するらしいよ
日本遠いんじゃね?
浜松は課題曲も多いしなあ
486ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 10:29:30 ID:uSZ/HssW
世界各地で予選とかやりながら、
直前に棄権者がゾロゾロ出るようなコンクールは、
ロクなもんじゃないよ。
無名だったランランをキチッと発掘した仙台の方が格上。
487ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 11:03:55 ID:xl08mDQL
<<475
コンクール側がそんなこと指図するわけないでしょ。
事務所が日本女性らしさをアピールしたくって、墓穴を掘ったというのが妥当なところ。
アメリカじゃティーンエージャーだって、もっとプロ。

OK、もう彼女の話はおしまい。
488ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 12:31:50 ID:HWBDmWEA
487
あのビデオ、結構よかったと思ったけどなあ。友達と何度も再生した俺は死んだほうがいいですかそうですか。
浜松は高木くんを応援してます。
489ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 12:53:52 ID:tb578Aay
490ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 14:35:21 ID:8uFW7FkN
高木君はこの前のリーズで
バッハと古典がダメダメな事が判明してがっかり。
ロシア物になると水を得た魚になるけど。
491ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 16:21:09 ID:ias2WrVS
浜コンも昔の方がレベル高かった気がするな。
492ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 16:54:47 ID:L0nhUFUe
中国の未知の若いのに興味ある
最初から想像がつくピアニストはパス
493ギコ踏んじゃった:2009/10/28(水) 19:34:49 ID:unQ/IrXx
TITOVAたんの棄権は、美女しか認めん俺としては痛い
494ギコ踏んじゃった:2009/10/29(木) 01:07:05 ID:T90eri0K
公開レッスンやレクチャーコンサートって混みますかね?
495ギコ踏んじゃった:2009/10/29(木) 21:19:26 ID:jzNzGzd5
どうでもいいけど韓国人多すぎ、なんでだよ
日本海に浮かぶトクトは日本の島!
ってハングルで書いた紙袋をもって、最前列に座ってやろうかな(笑)
496ギコ踏んじゃった:2009/10/30(金) 16:53:29 ID:nm2FXCQT
>>495
おまえ、なんかキムチくさいな
497ギコ踏んじゃった:2009/10/30(金) 18:47:31 ID:ZG37DsMc
浜松国際ヤマハピアノコンクール
498ギコ踏んじゃった:2009/11/02(月) 17:13:16 ID:shmXNtIC
浜コンも初期の方がレベル高かったな。ヤマハ絡んでからはレベルが下がった。
499ギコ踏んじゃった:2009/11/02(月) 18:42:07 ID:/ohlrRy+
つうかさ
浜松はアンチヒロコなのか、荒らしが大杉
ヤマハが絡んでるとか出場者が辞退するとか仙台より格下だとか、どーでもいいんです。おもろい演奏が聴きたいだけなんです。
浜松、俺は好きだよ。
前回のストリーミング、高音質でよかた。
webの更新も速い。
このあたりの運営は国内随一。
500ギコ踏んじゃった:2009/11/02(月) 18:45:30 ID:CBDcXzdp
500
501ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 00:11:45 ID:yQsw9BgW
仙台より格下とか・・・
さすがに、それはないわw
502ギコ踏んじゃった:2009/11/03(火) 02:06:56 ID:1fuGQNEH
>>440
わからないんだけど、ヒロ子も本当はスタインをおすすめってこと?
503ギコ踏んじゃった:2009/11/04(水) 10:30:23 ID:gS40NmQ5
いよいよか
504ギコ踏んじゃった:2009/11/05(木) 23:38:13 ID:9y8UWiAV
浜コンの後、入賞者が世界のコンクールで優勝してますよっていうアピールがいい加減鼻に付く
505ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 00:45:07 ID:+UflX5xv
ゴルラッチ君は今年のリーズで2位だったけどね
優勝してたら浜コンのステータスもぐっと上昇したんだろうけど・・・
506ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 11:18:26 ID:tmnqHTem
>>499 今年はもう現れたのか・・げんなり。いくらもらってんの?
507ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 13:46:55 ID:xCQ07cru
運営が厳しいので、韓国からかなりもらったんじゃね
出場者みてればわかるよ
508ギコ踏んじゃった:2009/11/06(金) 13:52:45 ID:VLoaXGL/
ピアノはヤマハだけにしろ。
その代わり音色や調整が異なる個体を5〜6台は用意しろ。
それがヤマハにできる事、ヤマハがやるべき事であって、
誰も選ばないスタインウェイとかベーゼンとかいらねーんだよ。
509ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 21:40:26 ID:TSEsFZjp
510ギコ踏んじゃった:2009/11/07(土) 22:04:09 ID:mAMIzJFw
http://www.piacon.jp/
「Silverlight3プラグインのインストール」
ってとこをポチポチしても駄目なんですけど・・・ orz
511ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 11:50:12 ID:vNdSDpMi
PTNAでも浜松のレポート開始
ttp://www.piano.or.jp/report/04ess/ham/
512ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 16:41:12 ID:LQGF6VCq
今年は実況なし???
513ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 16:46:49 ID:stuMjakw
誰か実況立てて。次はタベルナだぉ
514ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 16:54:27 ID:wRAzoXy3
ラヴェルナの髪型がすっきりしている件
515ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 17:38:33 ID:hy0lFaO+
■浜松国際ピアノコンクール実況スレ■避難所1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/20058/1257603831/
516ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 17:41:08 ID:vNdSDpMi
規制されている人が多いから
したらばに立った次第
517ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 22:56:11 ID:v9VAInk8
518ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 23:24:55 ID:v9VAInk8
終了演奏のヴィデオ・オン・デマンド
http://www.sv01.r.digital-sensation.jp/piacon/
519ギコ踏んじゃった:2009/11/08(日) 23:29:06 ID:v9VAInk8
第1次予選 演奏スケジュール
http://www.hipic.jp/7th/schedule/1ststage.php
曲目もわかるよん♪
520ギコ踏んじゃった:2009/11/09(月) 02:31:04 ID:zMoxoVnx
【今日の10代】
中国のリウ・チーと
ポーランドのユリア・コチュバン
が2次当確
あとはダメ と聴いた
521ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 00:59:25 ID:gpuv6Wa8
なんでこんな盛り上がってないの?
522ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 02:04:33 ID:j5frUX37
スーダン人の演奏がなかなか良かったと思うんだが、
時間超過して途中でストップ入ったのは、
審査に影響あり?
しかしあのプログラムだと、明らかに20分超えそうだとか
思わなかったのかな?
523ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 02:08:24 ID:Nou3daxZ
【今日の10代】
日本の佐藤元洋クン
無難にまとめていたけど
まだまだひ弱さを感じさせる
1次通過は難しいか・・・
524ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 02:23:05 ID:gpuv6Wa8
タベルナは20分こえてもok。w
スーダン人かわいそす。
525ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 04:55:59 ID:vRh5Xwlc
>>523
無難?フーガのミスはちょっと大きかったんじゃない?
それにしてもひ弱だねえ。
526ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 06:53:08 ID:VwG0UNwD
527ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 07:35:51 ID:LfoE6fUV
>>521今年はブゾーニ、ダルムシュタットショパン、クリーブランド、ヴァン・
クライバーン、ヴィオッティ、ロン・ティボー、ベートーヴェン、エネスコ、などなどなどとコンクールの当たり年で
ぜーんぶ、有力者を持ってかれちゃったんですわ。不可抗力だねぇ、こういうの。

最近は、コンペティションマフィアを避けてコンクールを選ぶ人も増えたし
ずっとパレチニにおつかえしても、見返りの少ない世の中になったんじゃないの?
それを抜きにしても、今年の出来は全体的に酷いな、昔なら予備で切っただろってのが多すぎる。
528ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 07:39:05 ID:GG5GfJT0
>>522
俺も彼の演奏は一日目では良い方に入れてる。清潔感漂う持ち前のリズムの良さが他の出場者には無いものがあると感じた。

しかし、細部の仕上げに緻密さが欠けるとこもあったのは否めない。

メフィストは長いけど、最後まで聴きたかったな〜
529ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 10:34:15 ID:ZucDc2Lz
>>527
リーズをお忘れなく
↓ 香港在住日本人のブログ
http://blog.livedoor.jp/pennehk/archives/993438.html
530ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 12:49:29 ID:mgufZ4YM
これまでの国際コンクールで最高水準の映像配信(`・ω・´)
http://www.piacon.jp/index.html

できたらオンデマンド画面に曲目も入れて欲しいけどよ
531ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 13:26:20 ID:KJqDp93H
浅川さんよかった
532ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 20:22:24 ID:Xrv8Os+e
↑音ぜんぜん出てなかったジャン。手首あげまくって、力が逃げてってるのが
リアルで聴いて、ありあり
533ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 20:45:43 ID:k7t72DbS
よくいる、上手い音大生だよねえ
534ギコ踏んじゃった:2009/11/10(火) 22:03:04 ID:J+Yjl04j
17:10まで現場で聞いたが
エントリーナンバー2・3・25番がましに感じた。他はみんなやかましいねえ
535ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 00:01:57 ID:vmp7C/Dw
>>534

かわいそうに、その後が良かったのに…イスラエル人やばい。
536ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 09:15:07 ID:JONbIGjb
ゴルデス君ですね。やかましさの対極にあるピアノでしたね。
もっとガツンと鳴らす場面があってもいいくらい。
537ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 18:16:58 ID:EaeBZVCa
ムーン・ヒョンジもよかった。音楽性あるよ、この人。
弾いてるんじゃなくて、音楽を流してる。
過去画像5回目再生中。
538ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 22:47:22 ID:eAQnnHpq
Y島さんいいと思うんだけど、、、。
539ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 22:48:38 ID:aUfUaCnf
>>538
かわいいよな
540ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 23:48:05 ID:p87TMIuv
高木君が時間オーバーで止められたけど確信犯?
それともただの馬鹿?
541ギコ踏んじゃった:2009/11/11(水) 23:53:15 ID:vmp7C/Dw
>>540

22分弾いても止められない人だって居るからね。タオル投げられたようなもんじゃない?


しかしなあ…今のところ日本人全員一次で敗退しそうだな。
542ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 00:03:54 ID:bZjQ36QV
16歳という若さなのに、逆に限界を見た気がしました。不思議な気持ちです。
543ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 01:02:11 ID:0mHFqbtd
素人ですが、昨日最後の3人だけ見てきました。
一緒に行った子供は3人の中なら2人目がいいと言っていたのですが、
具体的にどこがいいと言うわけではなく「そう感じた」というだけで、
私には「みんなすげー」としか思えません。w

何も考えず気楽に楽しむのもアリでしょうが、観賞する際のチェック
ポイントとかってありますか?
544ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 01:21:22 ID:5x0cSj2I
>>541 過去に時間切れで通過したコンテスタントはいるが今日の感じでは、到底難しいと思う。 

矢島さんは割と安心して聴けたけど、年齢からして伸びシロが期待出来ないし通過は微妙。仲田さんと加藤君はところどころでミスがあった。今日の出来次第だけど、旧ヤマハ枠は尾崎君になりそうな悪寒。
545ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 01:33:18 ID:OE6VSVBy
日本人の中では、佐藤君が良かったと思った。
ミスもあったし、線も細いけど、音楽の質が高いと思った。
仲田さんも加藤君も良い所もあったけど、ミスの多い落ち着かない演奏だった。
高木君にはがっかりした。音楽に疲れちゃった感じがする。
ママンがハードスケジュールを組み過ぎ?
矢島さん犬飼君は普通過ぎて、印象にも残ってない感じです。
546ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 03:06:58 ID:eRyBa8rl
547ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 07:21:19 ID:b4/m37bw
>>545

禿同。100パーセント同意!
548ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 09:30:47 ID:QqIPPYfb
高木君、前評判が高かっただけに昨日の演奏はかなり期待はずれ。
今日の演奏なら2回前の田村君、せっきーの一次の方がまだ良かった。
学業とピアノの両立に悩んでいそう。弾いていて楽しい、ピアノが大好きという素直な思いは、
ミスが多くて線は細くとも、佐藤君から十分伝わって来るものがありました。
ピティナのHPに昨日のレポートがアップされてるけど、今年の特級ワンツーフィニッシュ2人が
参戦しているのに見事スルー…




549ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 10:30:50 ID:HRzCsKqN
ステージママが付いていながら
時間の計測もしていなかったんだろうか? >高木
アレ最後まで弾いていたら正味でも24分くらいになったんでないの?
550ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 12:45:29 ID:58hMYk2T
つ 日本人枠
551ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 12:46:35 ID:b4/m37bw
>>548

田村くんの一次二次、思い出すなあ。奇跡かと思った。三次で、やっちまったがね(苦笑)
552ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 14:12:41 ID:H/Jr6sg2
545 あほらし。

佐藤擁護を必死で書き込み、これから出るおかしな結果に
世間、素人を黙らせることができると本気で思ってんのか?

北村の時とおなじ。辟易する。

演奏聴いたら佐藤も高木も目くそ鼻くそ。他とは、つきとすっぽん。
553ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 15:19:22 ID:ElGScsvV
尾崎くんもちょっとガッカリしたなぁ
554ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 16:41:50 ID:f/Y/Q9Qe
日本勢の演奏なんて、大量のがっかりゲーをクリアしている気分です。
クソゲーではない点がミソ。
今年は一位、二位、共に出ないでしょうね。二位も出せない。
その代わり奨励賞はかなりでそうな気がする。
555ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 17:27:54 ID:IN4aDRwW
矢島さんって安定してましたっけ?
リアルタイムで見れなかったので録画で見たんですが、テレーゼの二楽章の中間から同じようなパッセージにくるたびに急速化して焦っているように聴こえたもので…
崩壊してしまうんじゃないかと聴いているこっちも冷や冷やしましたが、あれはバッファリングの関係かなんかでそう聴こえただけなのかな…。
556ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 17:38:18 ID:RUWuyWdB
みんな、ネットで聴いてるの?現地で聴いてるの?
ネットで聴くと粗がわかるんだけど線が細く聴こえる。
逆に現地だともっと太くて響くように感じる。
現地で聴いたうちでは高木君は最後まで聴きたかったし、仲田さんは浜アカとかピティナの方が透き通った音だったけどとても良かった。
ネットだと印象が全然違う。

ってか、この二人は浜アカ組みだから、3次まで行かないわけがない。
557ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 18:20:05 ID:hBPPfYb6
>>553
尾崎くんがっかりだったら水谷はどうなるよ・・
力があるのはわかるが・・音が・・・汚すぎ・・・
耳がギンギンした 特にカンパネ・・
あれじゃ、毎コンやクラコンなんかの高校生の部で弾いても入賞は無理だよ
558ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 18:26:35 ID:bZjQ36QV
紘子さんはどんな気持ちでこの5日間を終えようとしているのでしょうね。
結果発表前の講評が楽しみです。
559ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 19:22:34 ID:H/Jr6sg2
水谷さんの演奏はきっついですよね・・・。私も大っ嫌いです。

しかし、結果は相当いやらしいものになるよ。H子さんはインタビューなどで言ってることとやってることが正反対。
おそろしい。その、命かけて演奏している人たちを手玉に取って・・・。
560ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 19:30:52 ID:58hMYk2T
きっついというか、上から叩く弾き方じゃない?
音の出し方が日本の田舎くさい。響かない。
それに、音楽の文脈と関係のない急激なアゴーギグがあるよね。しかも、何回もやる。

元気で可愛いから頑張っては欲しいけど。
561ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 19:33:02 ID:58hMYk2T
ソボレフのバッハ、素晴らしかったのに。もっと聴きたかった。

562ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 19:36:44 ID:Td/CfoA5
通過者結果出た?
563ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 19:45:45 ID:58hMYk2T
予定では20時30分に発表
564ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 20:46:01 ID:hBPPfYb6
まぁ妥当な結果だ
やっぱ音はきれいでなくちゃね
565ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 20:54:11 ID:58hMYk2T
出ました。ゴルデス君落ちた。今VARDIと反省会してます

日本勢は加藤くんと尾崎くん通過
566ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 20:55:12 ID:H/Jr6sg2
まだ結果見れない。

水谷さんの演奏、本当にひどい・・・。
彼女の音楽から伝わる感じ・・・バッハは呪いの音楽。カンパネラは鐘のぶったたき。
ハイドンは意味なし。
567ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 20:57:37 ID:PG+1Z8HQ
野木くんそんなによかったか・・・??
568ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 20:59:20 ID:3uy7dp5L
エロ先生凄いなあ
569ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 20:59:26 ID:58hMYk2T
野木くんも通過
570ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:00:30 ID:58hMYk2T
>>566
それは言い過ぎだよ! 私怨?
571ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:06:34 ID:H/Jr6sg2
>>570 素直に感じたまま。美しい曲を、清潔感のない音楽にしないでほしい。

野木ってひとは江グチ先生なの? 
572ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:09:41 ID:3uy7dp5L
エロ先生は尾崎君と加藤君
573ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:12:56 ID:H/Jr6sg2
まあ・・だって、H子さんと江グチさんは超仲良し。T朋高で同級生だし。
574ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:21:55 ID:3uy7dp5L
審査委員長一人の意向では動きませんww
575ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:23:34 ID:nRT3OPUH
予選通過者、4日目、5日目多いな・・・
576ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:27:05 ID:bZjQ36QV
野木君…良かったか悪かったかすら覚えてない。

加藤君はキメが粗い。
尾崎君未聴。
577ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:37:59 ID:58hMYk2T
現地で聴かないと、結果が予測できないね。
今日の最後の6人だけ生で聴いたから、全体の事はわからないわ。

生で聴いた中で、キム ヒョンジョンとガザノフが受かったのは納得。

PCで聴いて 『下品な演奏だ』と感じた韓国人が受かってる・・
ディナーラ切られた
578ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:43:00 ID:H/Jr6sg2
>>574
いえいえ。別名「ひろこコンクール」ですよ?

前回,実力もそこそこもない子供を3位にして首になる寸前までいった。
今回は、自分の首の方が大事だったようね、佐藤くんを落としたところをみると・・・。
2度、同じことはできない。
579ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:50:46 ID:rQaI9He7
今年の浜松は今までの回で1番レベル低そうだね。
580ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 21:56:05 ID:PG+1Z8HQ
>>571
野木くんは中国在住って聞いたけど。
>>578
佐藤くんってヒロコ関係者なの?
581ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 22:02:32 ID:3uy7dp5L
内情を知らない部外者が私怨を撒き散らしてるww

コンクールってね、そんなに単純じゃないのよ
582ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 22:15:39 ID:dpKfIyLb
ディナーラはなぜいない?
583ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 22:26:37 ID:j5rG1Jaf
浜松スレはいつも荒れるよねぇ。。コンクールなんてきな臭いもんさ。
ワルシャワもモスクワも浜松も色んな思惑があるさ。今さら気付いたが同門生が一次で落ちてた。。
584ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 22:30:10 ID:H/Jr6sg2
ID:3uy7dp5L それなら、自分はどういう身の上? 内情を知ってるのかいな?

580
佐藤くんはぴろこのお気に入りだった子。テレビで公開レッスンもしたよね。
585ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 23:02:54 ID:PG+1Z8HQ
>>584
ありがとう。そうなんだー外見もタイプそうだわw可愛さの残るところが。
じゃぁ彼は結果は残念だっただろうね。
586ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 23:29:54 ID:hBPPfYb6
>>584
かみつくなって(笑)
落ちたやつの関係者は「内情」のせいというしか自分が納得できないだろ?
2チャン来てるオバハンが「内情」知ってるわけないじゃん

>>585
佐藤君がお気に入りでもね
それ以上に浜コンをショパコンクラスにしたい野望のピロ子が、
コンクールのレベルを落とすような無茶までするはずがない
587ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 23:45:00 ID:3uy7dp5L
>>584
はい。某大国際コンクールの事務局スタッフやってますからww
H子のご乱行も幾度となく目撃しましたよ

でも一人じゃダメなのよ、悪さするにはw
しかも、悪さはここぞって時に取っておくべきものなの

2ちゃんはいろんな人間が覗いているのよ〜
588ギコ踏んじゃった:2009/11/12(木) 23:56:51 ID:H/Jr6sg2
事務局が蚊帳の外ってことを知らないらしい・・笑える
589ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 00:06:37 ID:HRkOArjv
日本人通過者ゼロでもよかったくらい。
ま、そんなのあり得ないけど。
590ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 00:11:27 ID:bHhnrFIz
水谷さんって本当に残念なピアニストだよね
591ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 00:21:14 ID:n7Nlc96F
中村紘子氏と太いパイプをもつエ口先生師事の2人の通過は、予想範囲内。
今回は須藤さん、北村君の時よりは妥当な結果だと思う。 
日本人コンテスタントの中では2人ともいい演奏だった。韓国勢には及ばないが…
野木君…どこが良いのかあまりわからない…ディナーラ嬢は残念だけど、前回の印象が強すぎるし、ブゾーニ2位入賞の実績とか審査の目線がより厳しかったかも。前回とプログラム構成に殆んど変化がなかったのもマイナスだったように思う。
592ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 00:29:52 ID:enneWU9M
一次通過者の3分の1弱が韓国orz
593ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 00:58:13 ID:enb/0krN
名前  (国籍) 年齢

フランソワ・デュモン(フランス)24
アレッサンドロ・タヴェルナ(イタリア)26
野木成也(日本)20
イワン・ルージン(ロシア)27
アントワーヌ・デュ・グロレ(フランス)25
アン・スジョン(韓国)22
アン・ジョンド(韓国)23
ハン・サンイル(韓国)25
ジェームス・ジェウォン・ムーン(オーストラリア)23

チョ・ソンジン(韓国)15
クシシュトフ・トシャコフスキー(ポーランド)22
イエ・シーチン(中国)18
ドミートリ・オニシチェンコ(ウクライナ)26
シルヴァン・ネグルシュ(ルーマニア)25
チャン・ソン(韓国)20
加藤大樹(日本)19
ファティマット・メルダノワ(ロシア)26

サラ・ダネッシュプール(アメリカ)22
尾崎有飛(日本)20
ギンタラス・ヤヌセーヴィチュス(リトアニア)24
ホ・ジェウォン(韓国)22
タミーラ・サリムジャーノワ(ウズベキスタン)17
エルマール・ガサノフ(ロシア)26
キム・ヒョンジョン(韓国)18
594ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 02:10:48 ID:hRjuU4+N
野木くんうまいよ。入賞しそう。
595ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 03:51:57 ID:ICpMTq6W
596ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 04:43:40 ID:KOyDfwdU
携帯でも見れますか?
597ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 05:08:10 ID:DNSROLHF
やっと、書き込みできるようになったわ・・・
598ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 07:25:38 ID:DwkG/Nin
エロ先生が太いパイプを持っているのはピロ子さんじゃなくて、
外人審査員の方だよ。
ピロ子さんとの関係は微妙。
外人審査員の中に、親しく生徒のレッスンをお願いしている人が
少なくとも6人はいると思われる。
599ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 09:10:27 ID:Wkp1sC+c
へえ・・ちなみにその審査員って誰なの?
600ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 10:21:45 ID:keAi2ILx
チケット情報
http://www.hipic.jp/7th/schedule/ticket.php

おいおい、今日は木曜じゃないよ。('A`)
中の人見てますかー?
601ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 12:01:50 ID:GTxxilHP
普通にタヴェルナが優勝しそうな悪寒

あたりまえ過ぎてつまらん
602ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 12:13:47 ID:keprpx0D
たべるなどんだけ弾くねんW 疲れるわ
603ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 12:52:04 ID:aVKQCGjP
桃ちゃん残念!
浜松では祖あれ巣パワーは効かなかったか。
ピティナでは「準金賞」なんて中途半端な特別扱いしてもらってたけどね。
604ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 13:12:45 ID:keprpx0D
やばい 野木くん、現地で聴いたら素晴らしいわ。
ピロコGJ

未熟なんだけどね 文学的想像力が素晴らしいわ
605ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 14:24:57 ID:LFz5HjEE
>>560
かわいいか???  ???

ところで落ちた仲田さんって演奏どうでしたか?
彼女もピティナでなんか賞とってたよね
腕だけはかなり太い
606ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 14:53:20 ID:PKaGL+rf
個人的には水谷さん通ると思っていました。(インターネット試聴)
ディナーラさんも前回から応援していて 今回も余裕の通過かと思ったんですが どういうことでしょうか?
607ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 15:58:13 ID:GTxxilHP
ディナーラはようつべにトンデモ演奏がうpされていたなwww
アタマ真っ白演奏
ミスする時はとんでもないミスをする人
608ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 16:08:36 ID:keprpx0D
>>605
いや 親指が滑ったのよ ツッコミありがとう
609ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 16:24:22 ID:PKaGL+rf
でもディナーラ、今回はミスされてないと思いますよ!本当に素晴らしい演奏でした。
水谷さんもカンパネラをあれだけ完璧に弾ける人はそういないのでは?
二人とも高い完成度だったので 疑問に思っています。
610ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 16:58:30 ID:bHhnrFIz
お顔を拝見して、性格が悪そうと思っていたけど
演奏を聞いて確信しましたよ
611ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 17:27:44 ID:Wkp1sC+c
ディナーラは実力あるがために故意に落とされましたね。1次で落とす演奏ではなかったはず。
優勝者が誰か、数人の候補はすでに決まっているのでしょう。

>>610 だれのことですか?ディナーラではないですよね。
612ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 18:05:46 ID:dg285+dX
今回のコンクールで初めて野木君を聴いたけれど、一次は「自分自分」の真逆で、
曲の世界を謙虚に紹介する姿勢。目立たないけど、玄人受けするなと思ったら、
二次は、その基礎の上に、しっかり頭角を現してきた感じ。
なんていうか、曲の世界で呼吸しているよ。入賞候補だと思った。
20歳でこれなら、今後すごくいいピアニストになれそうだ。
613ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 18:09:05 ID:+9oSR48z
>>611
そんな事はない
ディナーラもコンクール荒らしになってもうだいぶ経つから
初めて聴いた審査員なんて皆無だったと思う
タヴェルナよりばかず踏んでるんじゃないか?
1次落ちしたコンクールもたくさんある

今回は1次落ちの演奏だった という事だ
614ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 18:15:09 ID:Wkp1sC+c
そうですか。都合の悪い優秀な子を1次で落とすやり方は国際コンクールでは常識だから。
前回は、まだコンクール途中だというのに、
ヤマハ関係者だけのコンサートで人気者のディナーラを弾かせたりしたのに残念でしたね。
彼女の2次3次のCDを楽しみにしていたのです。
615ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 18:40:01 ID:keprpx0D
>>612
彼の良さには超同意。
でも心配なのは、ピアノ&身体の扱いに長けた年長コンテスタントとこれから張り合っていけるかな?って所。
要所でfは出せることはアピール出来たと思うけど・・
あと、10-1は最後が楽譜の指示よりも優しく終わっちゃった。それも、心配。

ファイナルに行って欲しいけど・・
616ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 18:42:06 ID:HRkOArjv
10の1の最後を優しく閉じるのは、最近のトレンドです。
617ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 19:23:41 ID:dg285+dX
>>615 うん、わかる。このコンクールが、未知数分を買うなら行けそうだけどね。
618ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 21:04:47 ID:YpFEx79c
ディナーラ、どこがいいんだ?うるさいだけじゃん。
619ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 21:34:20 ID:keprpx0D
PCで聴いた限りでは、ディナーラは上手に弾いたよ。さすが、皆が騒ぐだけあるなぁと、一瞬思った。
が、内容が無いようにも聞こえたよ。
ハン狂6番は、ただの指回りの誇示にしかなってない。
ショーピースとして弾きたいのかな?と思ったけど、それにしても、半端なやり方。
ハンガリーの泥臭い歌とリズムが感じられなかった。
あくまで(PC+ヘッドホン)での印象ですが。

聴き慣れた審査員なら、つまらん奴は落とすかもね
620ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 22:12:26 ID:l4aLHXdm
ディナーラ ハンガリーの6番、ぜんぜん弾けてないじゃん。たたいてるだけ。
同じ曲を弾いた、韓国の人の方がよっぽどうまかった。
ディナーラ、ディナーラいってるのは過去の経歴だけで、ピアノ聞けない人じゃないの?
621テレビファン:2009/11/13(金) 22:37:31 ID:XdRnI/6V
2003年は確かテレビで特別番組がありましたが、今回は無いのでしょうか?
622ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 23:01:29 ID:DNSROLHF
浜コン:1次通過者発表!尾崎有飛さん&加藤大樹さんインタビュー
http://www.piano.or.jp/report/04ess/ham/2009/11/12_9737.html
623ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 23:06:46 ID:keprpx0D
>>620
会場で聴いたらそうだったの?
最後の一行に同意。
624ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 23:13:17 ID:DNSROLHF
浜松国際ピアノコンクールレポート
http://www.piano.or.jp/report/04ess/ham/

625ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 23:20:43 ID:i+hVQrbx
ディナーラのハンガリー6番は韓国のアン・スジョンと中国のイエ・シーチンが弾いてて両者とも1次通過しているね。
626ギコ踏んじゃった:2009/11/13(金) 23:57:36 ID:YzAOj7Bz
流れ豚切りですみません。
映像配信ページの「小さなピアニストコンサート」で白いドレスを着た女の子が弾いている曲はなんて曲かおわかりになる方はいらっしゃいませんか?
思い出せそうで思い出せず3日が経過してしまいました。
気になる・・・。
627ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 01:56:21 ID:G+d0Wm4k
野木君のオーシャンエチュードは右手に意識が集中して、左手がちょっとおろそかになっている気もする。
メロディーにむらがあってなんか変なフレージングも。あくまでもPC上で聞いた限りだけど。

でも、確かに演奏態度に好感が持てるね。これからが楽しみです。
628ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 08:19:52 ID:MAdark1m
生で聴いたら、左手に意識が行ってないわけではなかったよ。
寧ろ、表現を意識し過ぎて、音を引っ込めちゃう場面が多かったよ。
聴いてて(歌うのもいいけど、バスの支えはもう少し欲しいな)と思った。
彼、音を潜めたりタメたりして思いを込める事が多いね。
629ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 08:27:20 ID:gkUau+E0
水谷さんのカンパネラはフジ子よりは上手いと思いますが
バロックや古典を弾くときのオーバーアクションが気になるわね
紘子先生が最も嫌うタイプだし、性格も悪そう(笑)
630ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 08:43:17 ID:MAdark1m
話変わるけど、16デュモンと69イワンの弱音には、プロ聴衆をも眠りに落とす、強力な催眠効果があったよ!
絞首台の鐘の音で、何人も舟を漕いでた。私も、こたつで寝てる気分に・・・
審査員って大変な仕事だろうね。
強力催眠に対抗して、どんな演奏も真摯に聴いて、お尻も痛くて。
631ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 10:03:38 ID:G+d0Wm4k
>>628
言っている意味ようくわかります。現地レポートありがとう。
こちらは米国時間でライブ半分&オンデマンドです。寝不足の毎日。
632ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 13:03:52 ID:rEq1MLSF
10-1はどうしてもクライバーンの辻井君と比較してしまう。
辻井君と比べたら野木君はまだまだ。
いかに辻井君のコントロール能力が驚異的かを再確認。
633ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 13:18:49 ID:MAdark1m
今日のソンジンの10-1凄かったよ。不自然なフレージングは一切なし。
弾き込んであるっぽい
634ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 13:45:00 ID:MAdark1m
92シーチンの番になったら、会場に根津りえこさんに似た人を見かけました。
シーチンはダンタイソンにも習っているそうですから、本当に根津さんかも。
シーチンちゃん、18歳の割には大人っぽい選曲だから期待した。けど、肝心の演奏内容は・・ふつーの18歳。
プレリュード、早く終わって欲しかった。
白昼夢で、光る所あったと思うけどね。
635ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 13:45:41 ID:flki+B9d
辻井の10-1なんてただ音を区画通り敷き詰めただけの凡演。

野木の方が歌と色があるし、ソンジンの熟練に比べたらただのヒヨッ子。
636ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 13:53:39 ID:rEq1MLSF
>>635
まあ、佐野に何言っても無駄なのはわかってる。
聴くんじゃなくて、見て難癖付けるからね。
辻井は指が伸びてるからそれだけで先入観を持ってけなす。
同じように指が伸びていても人によって違うんだよ。
辻井の場合は指が伸びていて更にミクロン単位のコントロールが効いている。
637ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 13:58:35 ID:flki+B9d
佐野??

指が伸びてるからけなす???

ミクロン単位???

なに言ってんの?
638ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 15:14:42 ID:MAdark1m
>>621
今のところNHKの取材申込は無いそうです
639ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 17:02:51 ID:OKLtUE5k
スターになりそうな人は全然いないね。
本当に、ネット配信とか世界一なのに、
肝腎の「人」が集まらないのは致命的だ。
640ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 18:03:52 ID:ii08yq4F
加藤君、なかなか良かったね
641ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 18:12:43 ID:MAdark1m
そ そうかな・・
642ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 21:10:13 ID:UmHFbShF
なかなかでした。
643ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 21:59:31 ID:MAdark1m
今日は、63オニシチェンコと10ソンジンが別格でした。

ソンジンは、こけしの癖に、大人の精神を持ってる感じ・・恐ろしい子。
ドイツロマン派の雰囲気を表出するまでには至らなかったけど、シューマンも良かったよ。

オニシチェンコは、(巨体アドバンテージ+ロシアピアニズムの素晴らしいレガート)で凄かった。
オクターブがあんな綺麗な音で鳴るの、初めて聴いた。
でもなんだか、ところどころのんびりして鷹揚なスペイン狂詩曲でした(笑)
キャラは演奏に出ますね。韓国人男性の火病とは対極の演奏でしたもん。
スクリアビンが名演でした。

この二人の共通点は、響くホールでも決して音がドロドロに溶けてしまわない、良い耳。
644ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 23:11:20 ID:UyctVJ0+
オニシチェンコはなぎのき会館に聴きに行ったがまあ完成度はそこそこ高かった。が自分が求めるキレはないなというのが感想。

近いから3次辺りで聴きに行こうと思ってるんだがそんな次元の高いものを期待するのは無理なのかな?
別格なのはいないんかな?
645ギコ踏んじゃった:2009/11/14(土) 23:33:14 ID:+yjkC2rP
>>644


ん〜いないね。次回からは自宅でストリーミングで十分と思った。仕事休んで二次聴きに来て無駄足踏んだ…と後悔中。
646ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 00:59:50 ID:nTnSveFp
なぎのき会館(笑)

話は変わるが、そこの図書館ってピアノ譜が充実しているよね
コルトー版のバラード集なんてのもあったりして
つかミニスコアも必要以上に充実しているんだが、誰が借りるんだ?
647ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 01:13:57 ID:M0EKORaB
>>645
13日14日と聴いて誰もいなかったの?
648ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 01:32:39 ID:4tBomMGI
もれは13日のタベルナは良かったと思ったお。
ネット配信とは音質が全然違ってた。
649644:2009/11/15(日) 03:08:30 ID:2onQhIfc
じゃあ3次タヴェルナいってみよかな
650ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 07:07:35 ID:XDqCD2Y7
>>644
確かに、オニシチェンコには、切れを求めたい。
歩き方がのんびりしてて、それが演奏に出てる。ゆっくり鷹揚なスペイン狂詩曲でした
651ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 07:42:23 ID:M0EKORaB
>>648
ですよね、会場で聴く音とまったく違ってる、ネットだとカタク聞こえたけど、音の伸びが良かった。
>>650
まったく同感
652ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 07:53:00 ID:XDqCD2Y7
デュモン
野木
グロレ(笑)(おまけ)
ソンジン
オニシチェンコ
チャン ソン(おまけ)

辺りが、好きかな〜
グロレ(笑)は、浮足立ってたせいか弾けてなかったし、変わってる。でも、変な奴は好きです。

チャン ソンは、ショパンエチュードの解釈には疑問。が、美しい物を見つけ出す、繊細な感受性の持ち主。
fでは火病るし、速くし過ぎた所は弾けてないかも(笑)
でも出来れば、3次のプログラムが聴けたら良いな。

653ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 08:11:01 ID:6hyMLOgI
645です。そのタベルナが駄目だと思ったので…オンデマンドでは分からなかったが、音を聴いていないのが実演で分かった。もっとも三年前と比べてるからお点が辛いかな?
654ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 08:28:45 ID:YXK+Pvr/
タベルナは、1次はよかったと思ったが、2次があれ?詩情がない?と感じてしまった。
655ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 09:39:32 ID:lP5rzMVP
ピロコ少し痩せたよなあ〜
ダイエット成功
656ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 11:04:59 ID:9n6w3kVi
野木は3次進出無理だと思うが・・・
657ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 11:12:02 ID:M0EKORaB
そうですか、タベルナ二次は聴けなかったから三次に!!と期待したけど、聴けないのかなー、なんとか残ってほしいな
658ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 12:44:07 ID:4tBomMGI
>>653
>>654
そうなんだ。前回も今回の1次もタベルナ 生で聴いてないから あれでも充分と思ってしまったww
前回のアルカンとか 聴いてみたかったなァ。
タベルナの3次のプログラムは前回の方がもれは好みだから 聴きに行こうか迷うけど
あの音のキレイさは もう一度ききたい気がする。
659ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 13:07:43 ID:XDqCD2Y7
12人も3次に行けるからね アレ?という人も行けるかもよ
660ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 13:26:38 ID:CJM3bnIA
3次省略して一気に6人まで絞りこんじゃってもいいくらい。
661ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 13:35:07 ID:M0EKORaB
12人も行けるなら入りそうじゃない、タベルナさん。三次聴きにいこっ!
ソンジンも聴けそうだし。
662ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 14:25:49 ID:1JalUdBF
下世話な質問ですが、
今の時点で、ヤマハ以外の楽器を弾いている人っている?
663ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 14:47:22 ID:6hyMLOgI
>>662

スタインウェイがかなり残っている。カワイはたぶん一人だけ。
664ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 15:32:36 ID:XDqCD2Y7
29ホ ジェウォン
韓流スターぽい優しい風貌で長身、演奏も決して火病らずノーブルだけど、弱弱しくはない。美しく響く音で歌う。 10-1も超絶2もなかなか良かったよ。
紘子、こういう子好きそう
665ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 15:47:47 ID:XDqCD2Y7
私はもう会場を後にしますが、
20ガザノフ
36ヒョンジョン
も聴かせてくれると思うよ。
一次が良かったから。
ヒョンジョンの死の舞踏が凄く良かったんだよ。
加藤くんのは、言っちゃ悪いけど、リズムの悪いただのお稽古ピアノにしか聞こえなかった。それくらいレベルが違う。
加藤くんは二次落ちすると思う。
尾崎くんが次に行く。
尾崎くんのラ ヴァルス、良い演奏だったよ。
666ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 18:51:39 ID:YXK+Pvr/
オサギ君最初も最後も非常によかったのだが、真ん中のショパンが気になる。
楽譜がないからわからないのだが、左手はあの音量でいいのかしら?
楽譜持ってるかた、よかったらおしえて。
667ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 19:00:34 ID:XDqCD2Y7
ああ、あそこの所ね。確かに左手の音量が足りなかったよね
ヴァルディ先生、彼にああいう風に弾けって教えたのかねぇ?
668ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 19:11:04 ID:xAq+tacl
西村先生テラワロス
669ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 19:14:47 ID:YXK+Pvr/
fをpで弾かれたりしたら、ちくりと言いたくもなるわね。
でも作曲家は、ピアニストが選ばないと弾かれなくなるから、立場弱い
670ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 19:27:32 ID:zxylrgj5
16
81
62
4
55
10

7
32
64
29
20
36

日本人は3人とも残ったね
671ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 19:32:22 ID:xAq+tacl
ギンタラス落ちて日本人全員入るの、何か腑に落ちないorz
672ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 19:33:26 ID:XDqCD2Y7
ありがと。加藤くん意外は納得の結果!
4は無難だから残った感じ

やっぱグロレ(笑)だめだよね〜。そーだよね〜
673ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 19:37:43 ID:6hyMLOgI
日本人三人称残すのは、えげつなくてイヤだが、55番組のようなコンクールの枠を外れた人を三次に残した良識は評価したい。
674ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 19:50:38 ID:bKkAb5wH
よかった♪
675ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 20:01:36 ID:M0EKORaB
よかったー、三次楽しみになった
676ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 20:33:41 ID:XDqCD2Y7
ジェームスは

ヴァルディの弟子
人柄が良い
上手いから落とすには惜しい

だったからね
677ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 21:34:27 ID:4tBomMGI
55番って時間切れでゲンポロは途中まで,最後1曲は弾いてないよな?
違ったかな?曲弾いてなくても通るんだなww
678ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 21:54:32 ID:yFV3Dhvo
ウ〜ン… 最後の韓国人なんか
楽譜無視のベッタベタのルバートだらけだったよね

ガタガタの加藤も通ってるし、基準がよく分からん
679ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 22:02:52 ID:YnpvLctK
ムーンはまあ審査員の都合で弾かせなかった訳だから・・・。
自分的には残ってくれてうれしいんだけど。
680ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 22:16:42 ID:G1c06Gwg
681ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 22:23:59 ID:G1c06Gwg
名前  (国籍) 年齢

フランソワ・デュモン(フランス)24
アレッサンドロ・タヴェルナ(イタリア)26
野木成也(日本)20
アン・スジョン(韓国)22
ジェームス・ジェウォン・ムーン(オーストラリア)23
チョ・ソンジン(韓国)15
チャン・ソン(韓国)20
加藤大樹(日本)19
尾崎有飛(日本)20
ホ・ジェウォン(韓国)22
エルマール・ガサノフ(ロシア)26
キム・ヒョンジョン(韓国)18
682ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 23:07:55 ID:KTzU0Oyx
オニシチェンコ落としたのかあ。ふーん。
683ギコ踏んじゃった:2009/11/15(日) 23:12:05 ID:KTzU0Oyx
年長者はデュモン・タヴェルナ・ガザノフの3人もいれば充分ってことかな。

684ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 00:28:52 ID:UAloXo2N
ひどい結果は相変わらずだな。

このコンクール、総すかん食えばいいんだよ。聴衆や浜松市民を苔にして。
685ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 00:40:26 ID:pFq8u38B
日本国際みたいな運命辿るのかな
686ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 01:15:11 ID:DKs78Kyb
日本国際は内容がメチャクチャで終了したわけじゃないだろ?
あれは東京都の財政難が原因で終了したコンクールだし。
都民以外の人はわからないかも知れないが。
687ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 01:27:32 ID:pFq8u38B
そうなんだ。
内容がメチャクチャwとはまた違うねそりゃ。
688ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 03:27:33 ID:vM9nKWDT
ちょっと乗ってたからこれからうなぎ登りに浜コンの格も
上がっていくかと思いきや、やっぱダメかなぁ。
689ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 07:53:14 ID:wQcEw70f
二次までの結果で何がどうダメか教えて
690ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 10:02:18 ID:pXRwN66M
選んだピアノで差別された可能性アリ

誰か2次予選全参加者の使用ピアノと
3次進出者の使用ピアノの割合出してくれないかなぁ
面白いかもよ
691ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 10:11:24 ID:h+Y9Gip2
今大会で初めて、アジア(韓国)から優勝者が出るかもしれんね
692ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 10:40:32 ID:bw8EQcjB
2次を通過した日本人についていうと
3人とも、かつての関本君ほどの完成度はなかったように思う
でも3人のなかでは加藤君がポイント高いかな〜
693ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 10:46:14 ID:pXRwN66M
残った日本人3人は全員ヤマハ?
694ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 10:51:57 ID:c9YZEWQJ
東洋人は殆どヤマハを選んだから、必然的にヤマハばかりだな。でもムーンはスタインウェイで通過してる。
695ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 10:57:09 ID:/heDhuhH
一人残っていたカワイって誰だったっけ?
696ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 15:52:01 ID:3zoLLAkT
グロレ(笑)
697ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 20:16:06 ID:wpsp1KAw
カワイ全滅って事は
残りはヤマハかスタインウェイでおk?
割合を知りたいな
698ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 20:54:54 ID:Nohtf3Fu
ヤマハ10人じゃない?すごく鳴ってるし、色んな音色がする。だけど、弾く人によっては汚い音もするね。上手い人が弾くといいけど。ハンマー硬すぎやんww
699ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 21:13:08 ID:55Moy/16
たぶん、タベルナが優勝する。
彼も今大会こそ優勝狙いだろう。
前回は2次で落ちてるんだっけかな。
700ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 21:27:28 ID:7UnzWf6X
タベルナは前回 3次までいってるよ。
それでなぜ本選に行けなかったって書き込み多数だったから憶えてる
701ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 21:44:15 ID:NIJk9bIQ
前回ホールでタベルナを3次予選で聴いて、その時は彼が優勝だろうなと思ったら3次落ちで
とても残らないだろうなと思うのが本選に行ったりしてフンガーしたなあ
タベルナのペトルーシュカやスーパーカルメンはカラフルでよかった。今も当時のCD-Rを聴いて偲んでいます(オイ
702ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 21:44:26 ID:82HUW8xP
3次の前売り買ってあるのだが、
唯一興味を持ったタミーラが通過できなかったので
楽しみにしてた外食が、フルコースから食べ放題になったような気分だな
703ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 21:56:42 ID:7UnzWf6X
>>701
もれは前回 タベルナ聴きに行ってないから少し後悔・・
アルカン カルメン ホールで聴きたかったな。あしたは渋い?プログラム。

>>702
タミーラの10−2 もれの好みだったww
704ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 22:15:19 ID:82HUW8xP
俺の記憶では、
タベルナは前回も3次でエロイカ弾いたような… いいのかw
それと、ムーンが前回弾いたため息で追加した音(カデンツァ?)の真相が知りたいのだが
705ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 22:34:27 ID:pFq8u38B
エロイカは大抵退屈しちゃうけどタベルナなら大丈夫かな
706ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 22:42:37 ID:u36zcssD
>>704>>705
前回もエロ烏賊弾いている。実はそれが一番眠かった(笑
前回は技巧曲を前面に押し出した選曲だったのに、今回は妙に大人しい選曲。浜コン対策かな?

>ムーンが前回弾いたため息で追加した音(カデンツァ?)
今そのムーンの演奏を見ようとしたら、時間外で見れないのだが
シロティ校訂のため息だと、途中の上昇スケールのあと、シロティが6小節追加している。
707ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 22:44:09 ID:5GWF/15e
明日午後からだし行こうかなと思ってたが曲目が微妙だ…
708ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 22:51:58 ID:pFq8u38B
>>706
そうなんだ。タベルナにとってはソナタより自由に遊べていいのかな。

眠気との戦いで言うと
デュモンの展覧会は厳しい聞き物かな…
709ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 23:25:43 ID:4WV/+8Hm
フランソワ・デュモン(フランス)24
ベートーヴェン  ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」
ドビュッシー   「前奏曲 第1集」より 音と香りは夕べの大気の中に漂う
ドビュッシー   「前奏曲 第1集」より アナカプリの丘
ムソグルスキー 展覧会の絵

アレッサンドロ・タヴェルナ(イタリア)26
ベートーヴェン  エロイカ変奏曲 変ホ長調 Op.35
メシアン      「幼子イエスにそそぐ20のまなざし」より 喜びの精霊のまなざし
プロコフィエフ   ピアノ・ソナタ 第8番 変ロ長調 Op.84

野木成也(日本)20
ハイドン     ピアノ・ソナタ へ長調 Hob.XVI:29
シチェドリン   2つのポリフォニックな小品
武満徹      雨の木 素描U −オリヴィエ・メシアンの追憶−
ムソルグスキー 展覧会の絵
710ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 23:44:22 ID:4WV/+8Hm
アン・スジョン(韓国)22
ラフマニノフ  前奏曲 ニ長調 Op.23-4
ラフマニノフ  前奏曲 ト短調 Op.23-5
ラフマニノフ  前奏曲 変ホ長調 Op.23-6
ラフマニノフ  前奏曲 ハ短調 Op.23-7
ラフマニノフ  前奏曲 変ト長調 Op.23-10
ラフマニノフ  前奏曲 変ロ長調 Op.23-2
リスト      ピアノ・ソナタ ロ短調

ジェームス・ジェウォン・ムーン(オーストラリア)23
シューマン  アラベスク Op.18
J.S.バッハ   トッカータ ハ短調 BWV.911
ハイドン    ピアノ・ソナタ ニ長調 Hob.XVI:37
ラフマニノフ  前奏曲 ニ長調 Op.23-4
ラフマニノフ  ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1931)

チョ・ソンジン(韓国)15
モーツァルト ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332
ショパン   スケルツォ 第2番 変ロ短調 Op.31
ショパン   スケルツォ 第4番 ホ長調 Op.54
ラヴェル   水の戯れ
リスト     「巡礼の年 第2年 イタリア」より ダンテを読んで−ソナタ風幻想曲
711ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 23:51:45 ID:82HUW8xP
>>706
おぉ!ありがとう。 確か主題の再現の前だったと思うから、多分それかと
712ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 23:53:01 ID:4WV/+8Hm
チャン・ソン(韓国)20
リスト       愛の夢 第3番 変イ長調 「おお、愛しうるかぎり愛せ」
リスト        ピアノ・ソナタ ロ短調
チャイコフスキー 「四季」より 11月、12月
ストラヴィンスキー 「ペトルーシュカ」からの3つの断章

加藤大樹(日本)19
バルトーク    ピアノ・ソナタ Sz.80
ショパン/リスト  私のいとしい人
ショパン/リスト   家路
ヴェルディ/リスト  「アイーダ」より 神前の踊りと終幕の二重唱
グラズノフ       ピアノ・ソナタ 第2番 ホ短調 Op.75
J.シュトラウス/グリュンフェル  ウィーンの夜会 変ニ長調 Op.56
         (喜歌劇「こうもり」等のワルツ主題による演奏会用パラフレーズ)

尾崎有飛(日本)20
ベートーヴェン     ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調 Op.110
シューベルト/リスト  セレナード
シューベルト/リスト  水の上で歌う
シューベルト/リスト  どこへ
メトネル         主題と変奏 嬰ハ短調 Op.55-1
リスト           スペイン狂詩曲
713ギコ踏んじゃった:2009/11/16(月) 23:58:44 ID:4WV/+8Hm
ホ・ジェウォン(韓国)22
シューマン   クライスレリアーナ Op.16
武満徹      雨の木 素描U −オリヴィエ・メシアンの追憶−
ラフマニノフ    コレルリの主題による変奏曲 Op.42
リスト/ヴォロドス ハンガリー狂詩曲 第13番 イ短調

エルマール・ガサノフ(ロシア)26
シューベルト/リスト ワルツ・カプリス 第6番
リスト         メフィスト・ワルツ 第1番
メトネル       若者のためのロマンティックなスケッチ Op.54
シューベルト    ピアノ・ソナタ 第20番 イ長調 D.959

キム・ヒョンジョン(韓国)18
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」
ヴァイン     ピアノ・ソナタ 第1番
ラヴェル    「鏡」より 悲しい鳥たち
シューマン   謝肉祭 Op.9
714ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 00:35:47 ID:xfNA4bvR
>>711
HPを良く見たら、今回の過去の演奏は見れたが、結局ムーンのため息はわからなかった。
2006年の時の演奏ということですかな?
シロティが追加した6小節は、後半のカデンツァ的な華やかな下降上昇のスケールの後に追加されていて
この曲の終結部のような雰囲気を持った地味めなものです。でその後にリストの原譜通り華やかな装飾の主題が再現されます。
ちなみにシロティ版だと、曲の最初の音を原譜のオクターブ下から始めています。

今日たまたまCARL FISCHERシロティコレクションを見ていて、へーこの人、ため息も校訂しているんだとチラ見していたしだいです。
ちなみにこの全集の中にはショパンのスケルツォ2番やスクリャービンのop2-1前奏曲などもありますが、
スケルツォは最初の一音を省略してあるとか(たぶんラフマニノフの自動ピアノの演奏はこの版を使っている)、
スクリャービンはものすごく弾きやすく運指を変え和音を省略してあったりして結構弾いていて楽しいです。

さて、今日・明日と中ホールに聴きに行きます。
今年は誰のCD-Rを買おうかな。あれって結構費用が嵩むんですよね。
前回はタベルナしか買わなかったけど、それでも4,000円くらいしたような('A`)



715ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 00:55:01 ID:wmXMwBkF
626さんへ

ショパン「ポロネーズ 遺作 ト短調」
これ弾いてる子いたけどこれかぃ?
716ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 01:02:45 ID:xfNA4bvR
>>626
その映像が見れませんが↓この中のどれかじゃないですか
http://www.hipic.jp/event/eve_04.php
717ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 01:08:27 ID:XE6w7kb9
なんでおじさんが出ているんだと思ったら24歳なのか、
デュモンは・・・
718ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 02:48:11 ID:NJD9Dh6T
ホ・ジェウォンが弾く リスト/ヴォロドス ハンガリアン・ラプソディ13番の
ヴォロドス演奏をようつべで発見!
アムステルダムの野外コンサートらしいんだけど
ステージ上にとんでもないモノが飛んでいてワロたwww

「Volodos plays LISZT-VOLODOS」
Hungarian Rhapsody n°13, played by Arcadi Volodos
at Prince's Canal (Amsterdam) in 2001.
http://www.youtube.com/watch?v=S1XvnskfluU
719ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 07:55:16 ID:5DpfP1AG
加藤君、三次では編曲ものばかり並べてるけど、これってどうなの?
コンクールによっては、例えばリストだったらオリジナル作品のみで
編曲ものは認めないところもあるけれど
浜松は何でもアリなのね
720ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 08:33:07 ID:re7H8gZk
浜松は何でもいいのでは。
出場者は自分の弾く楽譜を事務局に提出し、それをスコア係が審査員の人数分配る。
だから、どんな版を使おうがいいんじゃないかな。

ちなみに、前回のk村くんの楽譜はママンが用意したのか、すべて綺麗に製本されていたって。海外からの出場者はボロボロの楽譜を提出するのがほとんどなんだけど。
721ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 09:25:47 ID:gpEjBCQQ
HPによると16日にK村くんが会場に聴きに来たそうだよ。
どれだけ自分が場違いであったか、わかっただろうかね。
しかし、彼は老けた上に、人相が悪くなった。

722ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 09:45:08 ID:gQY9msFl
浜松ピアノ曲芸大会
723ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 09:54:21 ID:zYuwSV9l
なんか浜松は近隣アジア国に気を使ってというか、
連帯してアジアパワーを見せつけようとしているのか。

この結果が本当だとすると、もう高い学費払って欧米に留学するのなんて馬鹿馬鹿しいでしょ。
特に韓国は自前の教育で世界で通用するんだから。
724ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 10:52:13 ID:EXIWAj+S
>>722
それならそれで大いに結構
シフラ程は無理でも近いような素質の持ち主が発掘できるならね
725ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 10:57:33 ID:5DpfP1AG
中国韓国は一応、ヨーロッパとは地続きだからね
日本よりはとりあえず「本場」に近いわけだから(笑)
彼らは内心、日本のことを極東の島国とバカにしているかもしれないわよ
726ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 11:06:49 ID:js9XWxHy
アジアパワーは、浜コンに限ったことではない
727ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 11:13:57 ID:zYuwSV9l
そんなの知ってるよう。
海外住だけど、アジア人留学・移民組のパワーがすごいのは、
欧米の教育+アジア人の勤勉さだと思っていた。

これからの音大留学は韓国だね。
728ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 12:50:55 ID:S2jbgh7x
高度経済成長と密接に関係しているのよ。
かつての日本が今の韓国・中国みたいだった。
家庭にピアノがあるかないかが底上げの大前提だからね。
日本 → 韓国 → 中国 の流れだから、
いずれは中国が韓国・日本を圧倒するようになる、と思う。
コンクールによっては既にそうなっている。
729ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 12:58:38 ID:k9dzb2rv
今回見る限り、韓国は日本の遥か先へ行ってしまった。まさかここまで差が開くとは。
730ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 13:05:36 ID:zYuwSV9l
皆さん海外音大・コンクールでのコリアンパワーはすごいよ。
最近のジョークでは、
"Where is the capital of Korea?" "It's juilliard."
731ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 14:07:51 ID:41kiwQhG
クラシック音楽に限ったことではない。
フィギュアスケート、女子ゴルフも今や世界一。
どのジャンルでも、とにかく合理的なシステムと徹底した選別英才教育。

韓国を見ていると、人生観の違い、としか言いようがないね。
732ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 16:18:36 ID:oNHC8YRb
フィギュアスケートは
キム・ヨナというたったひとりの天才が突出しているだけだから
まだまだ日本の方が上
浅田真央がいなくたって男子も女子もメダル候補がゾロゾロいるんだからさ

しかし浅田真央はだらしないね
キム・ヨナのはるか後方に後退した感じ
733ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 16:39:03 ID:zYuwSV9l
もともと競争好きな国民性だと思う。常に一番になりたいんだけど、
世界的に先進国として認められない不満が努力の原動力になっている。
執着心強いし、苦労性だから練習だって死ぬほどするんだよ。
734ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 17:37:01 ID:NH7J2E5q
根性があるよね草照けど
735ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 18:14:04 ID:8SAofQlr
第三次予選鑑賞中。
この後のお月様みたいな名前の韓国人の男の子の演奏、期待してます。
今日はどんな演奏になるのかな♪
736ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 20:14:25 ID:8SAofQlr
ラフマニノフのソナタ、良かった。
ハイドンも良かったしね。
コンチェルトも聴きたいな♪
737ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 22:20:34 ID:LoTh5pjS
今、中ホールから帰ってきた。ちょっと書くね。
ちなみにブラボーがわきおこったのは2人、カーテンコールが2回(通常1回)だったのも同じ2人
全体的に3年前よりもレペルが低かったような。
738ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 22:29:08 ID:LoTh5pjS
まず、デュモン。ヤマハ
なんか一本調子だったような印象
ピアノもあまり鳴らず、ヴィドロぐらいから鳴り出しが時既におそし。

で期待していたタベルナ。ヤマハ
エロ烏賊はいつものタベルナ
メシアンは鳴りの素晴らしい名演だったお
だがプロコは選曲ミスだったような。第2楽章はいつものタベルナだが
1と3は苦痛だった。弾いてて楽しいのか?タベルナ?
正直3楽章で時間切れのベルが2階からきこえたときホッとした
739ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 22:52:05 ID:LoTh5pjS
なんかコンクール慣れしたような印象。タベルナ

さて野木君。ヤマハ
初めて聴いたが、基本的に音が小さく、よく言えば繊細な印象
ハイドンはその音の小ささと言うか繊細さがプラスに働いた印象
歯切れの良いタッチでヤマハからフォルテピアノの音色をつむぎたしたのはには吃驚
これって中ホールではOKだが、大ホールではどうだろう
弾き方というか曲が地味なので次のシチェドリンの第1曲までハイドンっぽく聴こえた。笑

でシチェドリンの第2曲でようやく現代ピアノのフォルテシモを出したので
右側後方奥手から拍手喝采がわき上がる。あの辺に応援団がいたと見た。
武満も初めて聴いたがこれは繊細さがプラスに働いた名演だと思った。
しかしあまりにも地味な曲なので、終わっても拍手していいものかどうかで聴取との間で微妙な間合いが。笑

展覧会の絵も基本的には音の線の細さが気になったが、芯のある音なので、
逆にフォルテを出したときの対比がくっきりと出てよかったのでは。ホロヴィッツの出すような音の格差の効果みたいなものかな。
で最後のキエフの大門の奈落へ向かっての下降スケールで大見得をきったあとの渾身のフォルテシモは良かった。
おまえはチェルカスキーかと思うような、音による役者振りを見た思い。
他のコンテスタントは彼以上の音量でfffをかきならしたけど、野木君のfffには他には聴けなかった芯があった気がする。タッチか?

ということでこの最後の3分間でブラボーの嵐と2回のカーテンコールを勝ち取ったかな?かな?

740ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 23:02:18 ID:JWJPOyHB
>>714
711です。
前回(第6回)の2次で聴いたときのうろ覚えなので最初の音とか覚えてませんw
確かに指摘の部分に控えめに演奏されました。
調べた上に詳しい説明ありがとう。

というわけで、

聴いてきた♪
もうチョの優勝でいいな
ていうか、コンサートでまた聴きたいから優勝してくれw
741ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 23:04:04 ID:LoTh5pjS
アン・スジョン・ヤマハ
基本的にフォルテ基調の音。大味なリストだった。

ムーン。スタインウェイ
食事後最初のエントリーだったのが、かわいそう。
誠実でしっかりとした演奏で、曲も地味めだったせいもあって、眠気に勝てなかった。ゴメン
ここのスタインウェイって、スタインウェイの華やかな音色が出にくいのか、ヤマハのほうが煌びやかに聴こえる
というか、ヤマハは弾くだけで明るくキラキラ音が出ているような。
ここのスタインウェイはしっかりドライブしないと本領が発揮されないような。
ラフマニノフのソナタで、何回かスタインウェイの鋼のfffの音色が出かかったのが惜しかった。
742ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 23:29:06 ID:LoTh5pjS
>>740
乙。ひょっとして顔を合わせていたかもしれませんね。笑

さてチョ君。ヤマハ。
正直言ってID:zYuwSV9lのような在日を見るにつけ、ホルホル韓人には悪い印象しかもたないのですが
このチョ君は良かった。たぶん韓人の中でも希少種。おそらく将来的に米国辺りに帰化するでしょう。笑
とりあえず、名曲コンサートでしめくくっていただいたことに感謝。
ショパンでみせた火病気質や、ソフトペダルを多用した水の戯れなど、聴いてて楽しかった。聴いてて苦痛な演奏は嫌です。
最後のダンテは予想外の大人の演奏で、今日最大の箱鳴りを味わせていただきました。
なるほど納得のブラボーの嵐と2回のカーテンコールです。

野木君の、鳴り止まない拍手に対しておずおずと出てきた2回目のカーテンコールに対して
チョ君の、鳴り止まないようすぐに出てきた2回目のカーテンコールに、日本人と韓人の違いを見た気もします。

そういえば野木君って左利きですかね?
展覧会の絵の最初の単音の旋律を左手で弾きだしたときは、少し吃驚しました。
3年前にこのホールで、紘子タンがこの出だしの単音の旋律を左右の手で交互に振り下ろすように弾き出したとき以来の吃驚です。

あーでも今回はCD-Rを買ってまでも聴きたいという演奏にはまだ出会えていません。明日に期待。
743ギコ踏んじゃった:2009/11/17(火) 23:58:23 ID:JWJPOyHB
さてと、いろいろ書きたい気もするが、明日の為に寝なくては!
聴いてきた人達、お疲れでした。
744ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 01:29:26 ID:9XNYQPr9
しかし、ピアノ始めてたった10年ちょっとで国際コンクールで
通用するピアニストになるんだな。
すごいなチョ君。
745ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 01:45:51 ID:G5sYN/20
5歳から躾けて10年で大道芸レベルのテクニックは身についたわけだから、次は音楽性だよね♪
目指せガブリリュックだよね

746ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 07:06:09 ID:7Hu2Akbx
ソンジン君、大道芸かなー、昨日全部聴いたけど、ただ者ではなかったよ。
747ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 07:09:22 ID:JBkk3AWg
テクニックで音楽性があるように見せかけてるようにきこえるよ
748ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 07:34:38 ID:mUP6c6h5
タベルナのエロイカは尻上がりによくなったけど、前回の方がよかったな
749ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 09:15:45 ID:iG5A4JuM
>>747にまったく同感。
やはりあのモーツァルトの音楽性、とくに2楽章は下手な子供の演奏。
彼の大きな欠点を露呈したな。
750ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 10:05:37 ID:r4RJGlgl
昨日のを見ようと思ったら映像が・・・お、重い
今日は何時からだったっけ?
751ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 10:09:33 ID:JBkk3AWg
でも入賞か奨励は取るとおもう
将来たのしみ
752ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 10:37:46 ID:7Hu2Akbx
そうか、モーツァルト二楽章か・・・
そこで出ちゃってたのか。気付かなかった。若いっていーなーと思って聴いてたわ。
753ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 11:40:34 ID:KL4jyJjX
>>749 同感 モーツァルト、技術的には簡単な曲なだけに、めだつめだつ。
あ、これで3次で終わりかなとさえ思った。もちろん、15歳にモーツァルトは
難しいのはわかるが。
それに比べて、野木君のハイドンには、ずどんと引き込まれた。
754ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 11:42:34 ID:X5RdRiJX
去年と今年と2回高木くんの演奏を聴いたが、去年の演奏の方が圧倒的に良かった
あまりの素晴らしさにその後2,3日彼のピアノの世界に浸っていた
友人も同じように感動し、翌日になっても興奮のメールを送ってきた
あの生の迫力と緊迫感が、2回目ではテレビで観る映像ぐらいにしか感じられなかった
会場とピアノのせいか、もしかしたら学校生活がうまく行っていないんじゃないかなどと
あれこれ心配していたんだけど、ピアノに悩んでいるのかな
ここでの浜松の高木評にがっかりしています
もう一度あの素晴らしい演奏をぜひぜひ聴かせて欲しい
755ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 11:55:22 ID:ArYzUq/+
学校生活と言うより家庭がヤバいんじゃねーのwwwwwww
兄妹セットでステージママがプロデュースって、
プロデュースされる方はたまらんよ。
756ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 12:12:24 ID:/wbICXmi
それこそジュリアード行って打ちのめされたピロ子じゃないけど
今までのものを全て捨て一からやり直す必要性をどうも感じた
757ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 12:13:03 ID:zFgGdDLL
確かにあの家庭はヤバい。
758ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 12:20:23 ID:X5RdRiJX
いや、学校が応援しすぎるのもプレッシャーかなと思って
759ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 12:48:53 ID:ArYzUq/+
学校が在校生の天才を応援するのは当り前だよ。
日本全国どこの学校だって、そうするだろう。
ヴァイオリンの鈴木舞ちゃんとかさ。
ある意味かわいそうだけれど、仕方がない。
760ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 12:56:15 ID:7R7ydgIf
水谷さんはどんなご家庭かご存じの方はいらっしゃいますか?
昨日は会場にいらしてて、いかにも金持ち的なオーラが出ていましたが(笑)
彼女 すごいテクニシャンだけど音楽が厚かましくて重い感じがして、好きじゃない。
761ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 13:11:00 ID:2W5wYh8i
高木君 先生も家もすてて旅に出るのだ
悪さしたり恋したり若い心身爆発させるのだ
それでいいのだ
762ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 13:22:54 ID:oJ4dsH96
昨日今日の三次を現地で聴いてます。三次のあまりな演奏に高木君を待望しているのが私だけじゃなくてよかった。昨日はあの鐘のCD売り切れてた。

でも、ソンジンは間違いないよ、素晴らし過ぎ。
763ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 13:32:49 ID:ArYzUq/+
だから高木は今回落ちて当然だったんだ。
ファンもその点を納得すべき。
も一回オンデマンド聴いてみればわかるはず。
764ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 13:38:21 ID:iG5A4JuM
>>753 私もモツで同じことを思った。

高木くんに関しては、ファンなんぞがいた?ということにかなり驚き。
以前から だだ〜〜〜!!と弾くばかりで、ちっともよくない演奏だと思っていたので。
品や清潔感が感じられない。それは水谷さんも同じ。
765ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 13:43:42 ID:3J6V1k6h
水谷さん
ピティナのステップで見たことある。
体傾けて恍惚の表情で弾いていて
時間オーバーの鈴鳴らされた瞬間
その鈴鳴らしたアドバイザーをキッと睨みつけてた。
またその睨んだ顔が怖かったんだよ〜
一緒に写真撮ってもらえないかなあ
なんて言ってた娘も
ロビーであっても声かけられなかったよ
766ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 14:03:11 ID:LkCn0PvT
高木くんの評価がバラバラなのは、演奏に波があるからなのかな
何でもできちゃうバランス取れた普通の子な感じがしたから、
もっとエキセントリックで周り見えないタイプの方が演奏家
には向いているということだろうか
767ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 14:05:07 ID:djWNPqqk
え!
誰か高木君を待望しているの?
1次の演奏聞いたの?
彼はしばらく充電が必要かと思う。
でも音楽性に乏しいから、この先は難しいかも。
768ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 14:14:11 ID:LkCn0PvT
>>764
自分も一緒に行った友人も、その時たくさんいらしたピアノの先生方も
周りの人々も、演奏会の後はみんなみんな感動して表情が違ったよ
今あれだけ素晴らしいんだから、大人になったらエライことになるなと
思ったけどなあ
769ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 14:23:32 ID:/wbICXmi
>>768
1次のステージ聴きましたか?

私は配信でしか見てませんが
ピアノの前で彼、自由がきかなくてもがいているように見えましたよ。
770ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 14:27:32 ID:LkCn0PvT
>>769
去年のある演奏会のことです
今年の別の演奏会では確かにもがいているように見えた
771ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 14:30:37 ID:2W5wYh8i
尾崎君の演奏をBGMにして高木君の行く末を井戸端会議ですわね
772ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 14:33:35 ID:/FVLy5jp
午前中の2人だけ現地で聴いてきたけど、
加藤くんの演奏がガチャガチャした音に聴こえてならなかった。
773ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 14:41:34 ID:djWNPqqk
>>771
BGM!まさに、そんな感じの演奏ですよね。

加藤君は、グラズノフ以外は良かったと思ったけどな…

ソンジンはモーツァルトだけじゃなくスケ4も表現が浅いと思ったけど、
惹き付けられる演奏だし、ファイナルに残っても良いと思う。
774ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 15:40:40 ID:ArYzUq/+
ヴィデオ・オン・デマンド
http://vod.piacon.jp/

ライヴ配信
http://www.piacon.jp/live/jp.html
775ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 16:43:30 ID:iG5A4JuM
776ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 17:37:23 ID:7Hu2Akbx
誰かおバカな私に教えてほしいのですが、野木さんのハイドン、どこがどう素晴らしかったですか?
会場で聴いた方に教えていただきたいです。私は会場でも、帰ってからネットでも聴きました。配信と会場が違いすぎてわからなくなってきた。
777ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 17:43:25 ID:uOffWB+C
野木のハイドンが素晴らしかったなんて誰も言ってない
778ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 18:34:51 ID:4XigLKKI
753あたりで「野木くんのハイドンに引き込まれた」と言っている事じゃない?
779ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 19:28:49 ID:Pcm8bi/p
結果すぐわかる人教えて
780ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 19:41:04 ID:/wbICXmi
デュモン
アンスジョン
チョソンジン
ホジュオン
ガサノフ
キムヒョンジン
781ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 19:41:17 ID:0QQ2HA7T
日本全滅
782ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 19:44:31 ID:Pcm8bi/p
ありがとうございます。
日本人3人ともダメでしたか…
783ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 19:54:50 ID:lkjqQhbd
浜松韓流ピアノコンクール乙
784ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:18:16 ID:GYbFuW71
今、ホールから帰ってきて、結果を見て愕然としている
今日は結構ハイレベルな演奏が続いてまたコメ書こうと思ったがやめる

本当にあの程度の演奏でいいのか?

あの程度の演奏しかできないレベルの韓人が本選にいけるのなら、浜コンに法則発動がしそうだな。

まあ、結局今回はCD-Rは買わなかったが。
785ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:26:26 ID:iG5A4JuM
日本審査員に若林顕さんが入ってますよね。 何かあったでしょうかね? 厳しそうな人だから。

786ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:28:21 ID:/FVLy5jp
うーーーーーーん、6人中4人が韓国か。
チョ・ソンジン君でも応援するかねぇ・・・ はぁ。
787ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:30:11 ID:/wbICXmi
配信とはいえ割と真面目にPCにかじりついてた自分が馬鹿みたいです。

あんな演奏をしておいて残すなんて、彼女に対して残酷です。
788ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:35:25 ID:iG5A4JuM
去年の北村を思い出します。あれも彼に対して残酷でしたね。まったく他と比べて実力なかったので。

一生懸命聴くだけ馬鹿みますよ。自分が馬鹿なのではなく、馬鹿にしてるんですよ。浜コンが聴衆を。
市民の税金で成り立ってるコンクールのくせに。
今年は、2ちゃんで連中を雇わなかっただけでもどれだけよかったか。
前回は、まともな意見のレスが全くつけられないくらい、荒れました。
789ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:38:58 ID:f3eXnJo9
デュモン通過乙!
漏れは必死にデュモンオサーンを応援するぞ!www
790ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:41:57 ID:GYbFuW71
去年というか、3年前ですね

あのときから、いわゆる K枠 が設定されたのでしょう

ジエウォンさんかガサノフさん辺りが優勝してくれればまだメンツは保てるでしょうが、それにしてもひどいすぐる
791ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:49:27 ID:0QQ2HA7T
スジョンはルックスが良かったからな、強打で攻める所もヒロコ好み
野木はくねくねしすぎ
792ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:50:43 ID:/FVLy5jp
>>789
オサーン言うなw
いくらハg(ry
793ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:51:43 ID:7Hu2Akbx
>>787
誰の事ですか?
794ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:52:58 ID:GYbFuW71
>>789
フケセン乙
795ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 20:57:24 ID:4XigLKKI
デュモンお洒落な演奏で好き!演奏前にフラフラ歩いてるところがカワイイ
796ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:08:17 ID:7R7ydgIf
今後野木あたりが世界的なピアニストになったら HAMAMATSUもおしまいでしょうね〜
今回は謎が多すぎなコンクールになってしまいました。
797ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:20:51 ID:0IHQoOBD
今日の演奏では加藤君のが良かったなー
アイーダパラフレーズでは3種類の絶品のピアニッシモの響きが聴けた
今回の他のコンテスタントからはきけない、それは美しいppだった
そしておそらくこの音はCD-Rでは再現できない音だろうとも思った
798ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:27:08 ID:3Y8R8fU1
今日も聴いてきたw 尻が痛いwww

素敵なシューベルトのソナタが今日一番の収穫かな♪
799ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:29:10 ID:VgyScRwF
たしか3次発表の時は日本人が3人も残ったと文句言ってたの多かったよなw
800ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:29:35 ID:n/uCIAhE
>>797
みっともないから本人がこんなところに書き込まないの
801ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:35:24 ID:7NjCGws0
4と29の韓国は無いわー
802ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:36:53 ID:0IHQoOBD
>>800
本人チャウチャウ、ID:GYbFuW71や
モデムブッチ切れでID変わってもーた

>>798
ガサノフさん、プログラムの曲順変えてたから、両隣の人??できいてた
あのひとスタインウェイのドライブ上手い
久々にピアノの王者の音色を楽しめました。
803ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:39:50 ID:Q9UatZnz
ま〜今年の日本人はレベル低かったしね。
804ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 21:43:32 ID:0IHQoOBD
>>801
俺的には36の方がヒドス
わけわからん現代曲のソナタをガンガン鳴らすのに
謝肉祭ではそこかしこでボロリボロリと、、、しかもあれだけリピートを省かれると、そんなに早く終わりたいの?と思ってしまう
大好きな‘告白’が、ポストイットでの告白に聴こえて、悲しかった
805ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 22:19:16 ID:3Y8R8fU1
スタインウェイは何かホッとする音だな。 ふるさとに帰った感じ‥とかだと言い過ぎかなw
割合が逆なら、ヤマハもいい音だな♪とか、もっと思うだろうな
806ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 22:43:10 ID:J528QQmW
>>805

確かにそんな感じw

しかし今回のヤマハは思ってたより良く鳴る印象だった・・・
807ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 23:14:00 ID:zGH8ooax

ここまでタヴェルナ落選に対するクレーム無し
808ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 23:15:30 ID:3Y8R8fU1
ヤマハ前回より良く聞こえたな
以前のガラス越しに聞こえるような感じもそれはそれで良かったが

今日は苦にならなかったが、座った場所のせいなのか、
昨日はどこかの音(たぶんGあたり)に何かが共鳴して金属音が聞こえるのが少々苦になった
809ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 23:15:51 ID:zGH8ooax
ヴィデオ・オン・デマンド
http://vod.piacon.jp/

ライヴ配信
http://www.piacon.jp/live/jp.html
810ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 23:36:24 ID:T6GgHV+l
チョ君、2次の時の方がフレッシュ感があった気がする。
3次のはただ単に荒いだけで、それでも音楽として聴こうと頑張ってはみたが、端々で裏切られた感じがした。


コンクールとなれば、伸びしろとか、或いは最年少記録とか話題性も必要かとも思うけど、聴衆の望みは良い音楽を聴きたいと言う気持ち。
例えば15歳が達者に弾くモーツァルトを聴かされるのではなく、作品としてのモーツァルトを欲してしまう。

本選では作品としてのベートーヴェンを聴きたい。

良い方向での可能性を感じる演奏を期待したい。
811ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 23:36:43 ID:7Hu2Akbx
じゃ、タベルナ落選に一言・・・
ショパンの協奏曲聴きたかったのにぃっ、なんてこった!!
812ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 23:48:12 ID:3Y8R8fU1
スレを読んでみたが、ボロクソに言われてるw

まあ俺は、会場に欠点や不満を聴きに行ってるわけじゃないので、
本選も(1日だけだけど)楽しませてもらうよ
813ギコ踏んじゃった:2009/11/18(水) 23:52:04 ID:kpzAXcx6
>>812
ここでボロカスなのは当たり前の2ch。
ブログやmixiで書けないこと書くのさ。
814ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 01:11:40 ID:GeTl46Kp
フランソワ・デュモン(フランス)24
 ベートーヴェン  ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」
 ドビュッシー   「前奏曲 第1集」より 音と香りは夕べの大気の中に漂う、アナカプリの丘
 ムソグルスキー 展覧会の絵

アン・スジョン(韓国)22
 ラフマニノフ  前奏曲 Op.23-4〜7、Op.23-10、Op.23-2
 リスト      ピアノ・ソナタ ロ短調

チョ・ソンジン(韓国)15
 モーツァルト ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332
 ショパン   スケルツォ 第2番、第4番
 ラヴェル   水の戯れ
 リスト     「巡礼の年 第2年 イタリア」より ダンテを読んで−ソナタ風幻想曲

ホ・ジェウォン(韓国)22
 シューマン    クライスレリアーナ Op.16
 武満徹      雨の木 素描U −オリヴィエ・メシアンの追憶−
 ラフマニノフ    コレルリの主題による変奏曲 Op.42
 リスト/ヴォロドス ハンガリー狂詩曲 第13番 イ短調

エルマール・ガサノフ(ロシア)26
 シューベルト     ピアノ・ソナタ 第20番 イ長調 D.959
 シューベルト/リスト ワルツ・カプリス 第6番
 メトネル        若者のためのロマンティックなスケッチ Op.54
 リスト         メフィスト・ワルツ 第1番

キム・ヒョンジョン(韓国)18
 ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」
 ヴァイン     ピアノ・ソナタ 第1番
 ラヴェル    「鏡」より 悲しい鳥たち
 シューマン   謝肉祭 Op.9
815ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 01:27:15 ID:GeTl46Kp
http://www.piano.or.jp/report/04ess/ham/2009/11/18_9793.html
>「今日はとにかくダメでした...。どうにもうまく行かなくて。
> 緊張していたのでしょうか、悔いが残ります」
>(いや、でも素晴らしかったですよ、といくら伝えても、ダメでしたの一点張りのガサノフさん)
816ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 01:32:30 ID:GeTl46Kp
http://www.piano.or.jp/report/04ess/ham/2009/11/17_9785.html
>演奏後、大粒の涙を浮かべて「ごめんなさい。ちょっと今お話しできる状態でなくて...」と声を絞り出すアンさんに、
>かける言葉が見つかりませんでした...。(写真なし)
>極限の精神状態で、コンテスタントたちはステージに上がっています。逃げ出すほうがずっと簡単なこと。
>最後まで表現しようと努力し続けた今日のステージは、きっと彼女の糧になることでしょう。
817ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 03:05:05 ID:GeTl46Kp
セミファイナルでこれ程までにボロボロ演奏が続くのも珍しい。
この程度のコンクールです、と世界にアピールしているようなものだ。
自分自身で駄目だったと思い、涙まで流したコンテスタント達を拾うのは、
決して美談にはならないと思う。

クライバーンではこんな事は無かったし、
「楽譜通りに弾く」のは最低線、というピリピリした雰囲気があった。
818ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 04:14:54 ID:VqwkZG0+
まあクライバーンとの程度の差は確かだけど、
西洋のピアニストはこんなに正直に自分のミスをレポーターに告白したりしない。
暗譜がとんじゃったとか口が裂けても言わない。
それだけの気丈さとずぶとさが必要だよ。それがプロフェッショナルてこと。
819ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 09:44:31 ID:U1l8TlfT
こんなメンバーになったのなら
もうハゲーズの2人を応援する
820ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 09:52:11 ID:6Gra6DAC
ハゲーズwwwwwwwwwwwwwww
821ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 09:57:15 ID:JXqeZwQl
長州力も落ちちゃったのか・・・・
822ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 10:22:15 ID:6Gra6DAC
あれはだめだろ
823ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 11:40:57 ID:q9ixGEYA
ハゲーズ
824ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 13:14:56 ID:xkFouL2g
ソンジン君優勝しないかな?
825ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 14:07:54 ID:NQf3pfbb
ソンジンしかいないようにシナリオを作った結果のファイナルか。なるほど。

ソンジンなんて魅力なし。つまんないコンクールだね。
826ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 14:29:00 ID:FNDQAuDA
審査員より上手い人は落選(ココ大事)  将来大物も落選

つまーんなーい
827ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 14:47:35 ID:JDtyzmCx
日本人いないしね〜。
レベルも微妙だから、落ちてどうってわけでもないからなぁ。
今までで1番レベル低い回だね。
828ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 15:48:17 ID:MNrBwVAs
本選のチケット 前もって買わなくて正解だったwww
829ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 16:03:39 ID:RopqaWOt
これでタヴェルナがショパコン優勝したら浜松涙目なんだが。
830ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 16:16:54 ID:ieLEZ2vQ
成長できるピアニストなら、半年1年でも成長できる。
ほかのコンクールとの結果が違ったとして、審査がおかしいのか
成長したのか、まあなんとでも言えるね
831ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 18:07:38 ID:NQf3pfbb
ブレハッチを出したものの、ショパコン直前の回でここまで人材が集まらなかった(浜アカ含めて)のは
、もうこのコンクールに期待感がないからだろう。

噂が広まったんじゃないかな。どうしようもないコンクールだと。
832ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 19:09:21 ID:QrgwGxRc
浜松はネット配信だけは世界最高レヴェルに達していると思うが、
クライバーンと比べて残念なのは配信ページで曲目がわからない事だ。
いちいち本サイトへ行って確認するわけだが、
本サイトがまた2段階になってるもんだから、鬱陶しい事この上ない。
出場者リストも、
本サイトでは年齢がわからなくて配信ページにはある、というチグハグさ。
833ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 19:30:09 ID:QrgwGxRc
http://www.piano.or.jp/report/04ess/ham/2009/11/18_9793.html
>HUH Jae-Weon(韓国、22歳)
>「とにかく、本当に聴衆の皆さんに申し訳なく思います!!
> ラフマニノフとリストで、自分でも何が起きたか分からないんですが暗譜が飛んでしまって...。
> とにかく聴衆の皆さん、ごめんなさい!!!」

ファイナリスト6人の実に半数がセミは失敗演奏だったと認めているわけだね。
笑っちゃうね。
セミで落とされた人だけでなく、
1次や2次で落とされた人達も憤懣やるかたないだろう。
834ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 19:39:57 ID:17hU7XJc
3次でしっかりした演奏も出来ない人達が本選に残るなんて、1次や2次で落とされた人が気の毒。

そして、本選チケットを早々と買ってしまった自分もかわいそうだ。
835ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 19:50:24 ID:QrgwGxRc
来年の仙台国際のサイトをのぞいてみたら、
ピアノの審査員でカン・チュンモが来るね。
審査員全体の顔ぶれも浜松より上のような気がする。
http://www.simc.jp/2010/jury/index.html
836ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 20:07:23 ID:RiVAFxNY
仙台は完璧出来レースコンクール。
今年の優勝者はもう決まってる。
応募者も激減して、たぶん今回で最後でしょ。
837ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 21:23:40 ID:yJnRmHOw
よりによって日本もこんなレベルの低い時に落とされるなんて。
838ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 21:38:46 ID:7zEyAo6e
ヒロコさん、何の問題もなく本選進出者が決りましたって言ってたでしょ?
じゃあ、誰が残れば納得だったのか教えてくれないかな
839ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 21:43:56 ID:bvPlolEp
>>833
まあミスはないほうがいいに決まってるが、
体操競技のような採点してるわけじゃないしなw
840ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 22:18:27 ID:MNrBwVAs
>>834
早々購入組は気の毒だなww
841ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 22:31:47 ID:7zEyAo6e
だから、誰が残れば納得だったの?
もしや誰もいなかったとか?
842ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 22:37:05 ID:NQf3pfbb
>>838
紘子さんは意外と正直者(笑)

今もう一度日本人聴いてみてるが、仲田さんって特級で獲ったばかりでしょ?
バッハはプレリュードは常に音がころんでるし、ショパンは乱暴で重たいね。どうしてこう東京音大って皆でどすどす相撲みたいに弾くのかね。
1次の切符でさえこの人たちでよかったのかと思うよなあ。あと佐藤とかさ。彼の2次以降のプログラム見たけど、もっと勉強してから応募したら・・?って思ったよ。
843ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 22:52:08 ID:Gqcnv0aG
今年の演奏データをエクセルにまとめてみた。
聞き比べの補助にでもどうぞ。ウイルスとかないから安心してくれ。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/56359
pass:yamaha
844ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 22:53:48 ID:h09zzR5d
>>835
仙台国際って・・(笑)
845ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 23:06:40 ID:Gqcnv0aG
ピボットに不備があったのでうpし直しました。
古いのは削除してください。すいません。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/56367
pass:yamaha
846ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 23:23:04 ID:gFKJ3qvo
>>844
仙台国際が始まるきっかけになったのが、
1995年開催の若い音楽家のためのチャイコンだけど、(第2回)
第1位 ラン・ラン (中国)
第2位 上原彩子 (日本)  だよ?

そんで、2001年第一回の第3位が、
今や飛ぶ鳥落とす勢いのユジャ・ワン。
http://www.simc.jp/2001/index_p.html

浜松より歴史が浅いのに、既に浜松に遜色ない才能の輩出。
847ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 23:51:28 ID:G531XatG
今日はワクチンしてきたw

ところで、38度の高熱で無理して演奏したと新聞に出てたが、
運営は今の空気読んで棄権させろよww
848ギコ踏んじゃった:2009/11/19(木) 23:56:32 ID:7zEyAo6e
だれだれ?演奏中咳をしてた人かい?
849ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 00:42:45 ID:Cn/91dsB
>>832
クライバーンの配信ページは顔写真をポイントするとポップアップで曲目が出てきたね
再生中の画面の右側にも表示されたと記憶する
曲目・曲順を参照しながら聴きたい曲へ移動したかったりするから
そういう工夫は必要だと思う
850ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 00:44:35 ID:rid7jelQ
タベルナの協奏曲聴きたかったなー

やっぱプロコが原因かな…

851ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 01:01:24 ID:7pUwBj9Y
>>846
仙台国際なんてピティナピアノコンペティションと同レベルだよ
852ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 01:02:29 ID:7pUwBj9Y
>>846
仙台国際なんてピティナピアノコンペティションと同レベルだよ
853ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 01:13:41 ID:N6GAZqU8
↑おい!ピティナに失礼だぜ
854ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 01:33:32 ID:BoBEnqdb
>>850
たべるな、プロコがちょっとイタリア風だった?
プロコがどう悪かった?
855ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 01:47:31 ID:Cn/91dsB
>>854
時間オーバーでしょ
PTNAのコメント見ると完全に確信犯だね
1次で見逃した審査員もアタマ来たんじゃなかろーか?
再犯は罪が重くなる
856ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 02:18:32 ID:AqhcwlTV
あと、前回のコンクールと同じレパートリーというのも考えもの。
審査員の中にはなめてんのかって思う人いると思う。
857ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 03:00:53 ID:rxLm+vr8
タベルナとムーンが退屈な演奏をしてくれたお蔭でソンジンのスケ4が
素晴らしいものになりましたとさ
858ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 03:59:13 ID:orqeBeDl
タベルナさんのプロコはちょっと音が陽気じゃなかった?
それに一次も二次も三次も時間オーバーだったよね。でも、本選のショパンはきっと上手いだろうなと想像してたのでかなり残念。
859ギコ踏んじゃった:2009/11/20(金) 11:47:50 ID:v3M5wrlE
ヴィデオ・オン・デマンドhttp://vod.piacon.jp/

フランソワ・デュモン(フランス)24
  ベートーヴェン  ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2 「テンペスト」
  ドビュッシー   「前奏曲 第1集」より 音と香りは夕べの大気の中に漂う、アナカプリの丘
  ムソグルスキー 展覧会の絵
アン・スジョン(韓国)22
  ラフマニノフ  前奏曲 Op.23-4〜7、Op.23-10、Op.23-2
  リスト      ピアノ・ソナタ ロ短調
チョ・ソンジン(韓国)15
  モーツァルト ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332
  ショパン   スケルツォ 第2番、第4番
  ラヴェル   水の戯れ
  リスト     「巡礼の年 第2年 イタリア」より ダンテを読んで−ソナタ風幻想曲
ホ・ジェウォン(韓国)22
  シューマン    クライスレリアーナ Op.16
  武満徹      雨の木 素描U −オリヴィエ・メシアンの追憶−
  ラフマニノフ    コレルリの主題による変奏曲 Op.42
  リスト/ヴォロドス ハンガリー狂詩曲 第13番 イ短調
エルマール・ガサノフ(ロシア)26
  シューベルト     ピアノ・ソナタ 第20番 イ長調 D.959
  シューベルト/リスト ワルツ・カプリス 第6番
  メトネル        若者のためのロマンティックなスケッチ Op.54
  リスト         メフィスト・ワルツ 第1番
キム・ヒョンジョン(韓国)18
  ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第26番 変ホ長調 Op.81a 「告別」
  ヴァイン     ピアノ・ソナタ 第1番
  ラヴェル    「鏡」より 悲しい鳥たち
  シューマン   謝肉祭 Op.9
860ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 01:33:59 ID:DFF8ESZu
本選日につきage。 
それにしても盛り上がらんね。
861ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 01:35:54 ID:IJxKdkqL
日本人全滅だからね
でも自分は楽しみだぞ
862ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 08:19:47 ID:o2wnDh4j
わあい コンチェルト
863ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 09:36:51 ID:eNYTUqwE
個人的には加藤君に期待していたんだけど3次のプログラムは何?
何弾いてもいいことにはなってはいるけど
あれだけ編曲ものを並べられたらかなり分が悪いよね
ああいうのは弾くとしてもせめて1曲、
あとはオリジナルの楽曲で勝負すべきでした
プログラム見た途端に、落ちると思ったもんw
864ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 09:44:27 ID:Na5jJ0ZB
でも演奏は3次は割と良かったんじゃない?
尾崎君は2次も3次も不発だった。カチンコチンだったね。

本選メンバーは、なんというかこう
多少なりとも思い入れをかけて応援したくなるメンバーがいない…。
誰がうまくいっても失敗しても、特にこれといって「あ〜」て感じw
865ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 10:58:43 ID:0iHWLO64
チョ・ソンジン君を優勝させる為の予定調和審査だよ。
キムさんも十代だけど、バリバリ弾くタイプじゃない。
866ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 11:46:28 ID:9ZZVx8yt
心を振るわせる泣ける演奏がない
優勝は3次2日目の3人からだろうな
867ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 12:45:30 ID:0iHWLO64
>>866
それはない。
2日目の3人を聴き直してごらんよ。
3人とも楽譜通りに弾く事すらできていない。
キムには多少可能性があるが、
あとの2人には1パーセントの可能性も無い。
868ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 14:17:08 ID:DFF8ESZu
ホは明日、一発大逆転神演奏したら優勝あるかもよ。 
彼、雰囲気がユンディ・リ似で、紘子さん好みだし。
フツーに上位入賞はありそうだ。 
869ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 15:08:44 ID:iVAvoluM
好みで決まるならそれもありえるけどね、
まあ、楽しんできます
870ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 16:07:21 ID:9ZZVx8yt
一発逆転どころかホが最有力だろう普通の耳を持ってればだけど
ソンジンは音がまだ子供
まあ誰でもいいけどなあんな不透明なコンクール
871ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 18:08:26 ID:+QpYzLJX
カン・チュンモが急遽来日しているらしい。
http://www.piano.or.jp/report/04ess/ham/2009/11/21_9824.html

横山が辻井のために急遽テキサスまで飛んだみたいなものか・・・
「炎のレッスン」をしたのかなw
872ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 19:41:05 ID:+LVLOMmf
>>870

そう思った? 私もホは入賞しそうに思う。音色が良い
873ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 20:08:49 ID:ewxgutNU
浜コン・スピンオフ とかいうコラムがあんまり面白くないっていうか寒いのに読んでしまう自分が悲しい
874ギコ踏んじゃった:2009/11/21(土) 22:13:21 ID:QvNOKk1C
>>873
ディナーラの名前の話おもしろかったね
875ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 05:38:59 ID:X1hQ+hWs
本選ききにいった。
大ホールほぼ満席だったのには驚いた。なのに、ここぞというときに、静寂を保っている。こんなに浜松の聴衆がレベル高いなんてておかしいんじゃないか
と浜松人の俺が思うほどだった

アン スジョンのラフマニノフ演奏の質の高さに驚いたが、チョ ソンジンの皇帝には更に驚いた。
より深いダイナミックな、しかも入念にコントロールされた音楽性がある。かれのピアニズムにオーケストラがインスパイアされているのがよくわかるほどだった。

韓国人?15才?でどうかとおもったが、本物だなあれは。
だが、彼に1位は、慢心させるから、教育上よくない気がする。その辺までぶち抜けて、1位だしちゃいそうだがな、浜松は。

指揮とオケもよかった。
2000円であそこまで聴けて大満足だ。

876ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 07:11:41 ID:2yKJb7Ds
配信映像見た
おいおい、ソンジン、ほんとに15歳かあ?w
877ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 10:55:41 ID:HVpz1kFm
詐称か・・・
可能性がゼロとはいえないね。
878ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 11:43:55 ID:uDTVuBSe
あれ髪の毛長くしたら女の子で通ると思うんだ
ちょいピザなのは御愛嬌
879ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 11:44:23 ID:X1hQ+hWs
童貞で皇帝か。やれやれ、まいったな。

以上村上春樹流独白で

880ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 12:13:47 ID:0IIGpvH1
>>878
今はまだ15だからキツくないが
ほら、3次で落ちた長州力いたけど、ソンジンも5年後は確実あの路線だぞ。女の子どころか。
881ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 13:07:32 ID:+qnzD0W8
これはもう事件。
今夜の結果発表が楽しみ。
キムもあなどれないから分けるかな。
882ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 15:38:32 ID:d+wRZh7r
ガサノフ、ブラヴォですた。 
883ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 16:31:10 ID:X1hQ+hWs
職場でバソコン見れんので、熱いレポートよろ

FMハローとかでやりゃあいいのにね


884ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 16:38:21 ID:2yKJb7Ds
終わりました〜
885ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 16:56:14 ID:+qnzD0W8
チョ、これは本当にきそう
886ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 17:24:32 ID:cdtCJ6zx
18:00から表彰式なんだね
審査はもう終わってるんだろうか
887ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 17:44:19 ID:b4NzFEtn
みなさん、聞いてください。

僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。

みなさん、聞いてください。

僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
888ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:33:08 ID:y8XSYvUR
市長の挨拶ながいね。
よかったストリーム視聴で。

完全無視しながら別作業してるし。
889ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:43:35 ID:f//p9Nq5
海老沢スピーチそんなに丁寧に訳さなくてもいいのにな
890ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:48:34 ID:2knzBmE7
会場にいる人も、結果が気になってスピーチなぞ聞いてないんだろうね
891ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:49:38 ID:8DH7OrY/
結果まだですか?
892ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:50:58 ID:8DH7OrY/
いまライブでやってた。
みてみよっと
893ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:54:46 ID:+P9kT8fy
もともと言うことは決まってんだから、日本語のみ、あとは字幕って感じで
いいんじゃないのかなぁ。時間が倍かかってるんだよね、これ。
よく知らないんですが、ショパンコンクールの結果発表の時は
ポーランド語と英語で全部通訳が入るんですか?
紘子さん、まだ話してるし。
894ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:55:23 ID:X1hQ+hWs
15才優勝か
最年少でやっちまったな
責任とれよ、中村くん

昨日聴いといてよかった

895ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:57:26 ID:8DH7OrY/
お祭りなんだからいいじゃないか
896ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:57:36 ID:IAjZntXr
奨励賞キタ
897ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 18:59:02 ID:8DH7OrY/
ダベルナさん、唯一権代さんの曲弾いたから、ラッキーだったな
898ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:00:27 ID:qYje05fJ
いま、見始めた!>表彰式

1位、15才韓国人なの?
2位、3位教えて!
899ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:01:28 ID:qYje05fJ
あ。ちがう?
いまから発表?
900ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:01:35 ID:8DH7OrY/
ガサノフ聴衆賞

アンスジョン6位
901ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:02:59 ID:qYje05fJ
えーーーーーーデュモンオサーン4位なの???
ありえないありえないありえない。
902ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:04:01 ID:8DH7OrY/
ホが1位
903ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:04:06 ID:qYje05fJ
あーあ。ガサも2位だし。。。
904ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:04:29 ID:IAjZntXr
韓国人ばっかりで興ざめ
905ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:04:54 ID:8DH7OrY/
まちがえた、チョソンジンが1位だ
906ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:05:46 ID:cdtCJ6zx
ホは3位
907ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:07:24 ID:qYje05fJ
15才の子、そんなに良かったですか????

若年者加点はやめてほしいのに。
908ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:07:53 ID:+P9kT8fy
なるほどね、そういうことだったんだね。
ガサ君とホ君の本選も素晴らしかったんだけどなぁ。
909ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:08:14 ID:8DH7OrY/
チョ1位
ガサノフ2位
ホ3位
デュモン4位
アン、キム6位

であってる?
910ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:10:22 ID:+P9kT8fy
あってるよ。
アンキムはどうでもいいんだけどさ。
911ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:10:53 ID:cdtCJ6zx
1位 チョソンジン
2位 カザノフ
3位 ホ・ジェウォン
4位 デュモン
5位 キム・ヒョンジョン
6位 アン・スジョン

聴衆賞 カザノフ
日本人作品の賞 タベルナ、チョソンジン
奨励賞 尾崎くん
912ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:11:28 ID:ExQGF6zM
5位 キムヒョンジョン
6位 アン・スジョン
913ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:12:15 ID:qYje05fJ
結局、前回の北村君の反省は何も生かされていないのかねえ。
914ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:13:20 ID:8DH7OrY/
あ、ライブ終わった、
チョのベトベンもっかい聴いてみよっと
915ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:14:09 ID:2yKJb7Ds
まあ、ほぼ想定どうりだったな
916ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:14:29 ID:+P9kT8fy
北村君は今、どうしてるの?
917ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:18:15 ID:EPsWkqzC
今回は気持ちいい結果だね
ガサノフも聴衆賞、タベルナの日本人作品賞
何よりチョやホが評価されたのは流石
918ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:20:01 ID:ExQGF6zM
まあ予想どおり。
奨励賞が尾崎君ってのが??と思うが、旧ヤマハ枠ってことで。
919ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:23:03 ID:b4NzFEtn
みなさん、聞いてください。

僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。

みなさん、聞いてください。

僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
920ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:23:31 ID:EPsWkqzC
奨励賞、野木君にあげたい
921ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:24:49 ID:12y3A8nF
若いと下手で雑でも評価されちゃうんだな
ソンジンより上手い音大生ならぞろぞろいるのに
922ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:26:04 ID:EPsWkqzC
例えば、誰のこと、その音大生って
923ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:27:33 ID:0IIGpvH1
今回初めて尾崎を聴いたけど
結局彼の何がいいのかわかんなかった
924ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:28:56 ID:12y3A8nF
誰って素人の名前など知らんよ
音大生ならあの程度弾ける
925ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:32:33 ID:zydODfwO
尾崎くんは難しい曲を楽譜に書かれたように音を出せるが
作曲家の意図を再現しているかというと疑問だ。
ただ楽譜の音をコピーしたっていう感じ。音色の変化も乏しい。

野木くんは音色が魅力的だし、自分はさておいて
作曲家の意図を再現しようというような謙虚さがあって今後が楽しみだ。
926ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:35:36 ID:b4NzFEtn
その人たちよりさらにすごい人がいます。

みなさん、聞いてください。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。

みなさん、聞いてください。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
927ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:49:54 ID:KNEgpWDl
結果には、若者加点を大いに感じたが、でもいいんじゃない、コンクールなんてこんなんで。
結果がどうでも、自分は4位の人のモーツァルトが聴きたいとか、
入賞もしなかったが、あの人をこれからも聴きたいとかって、ファンができるよね。
それは、コンテスタントにとって、意味のあることだ。
カザノフは、年齢的にまったく優遇されないで2位ってことは、
審査員の耳を納得させたってことだよね。聴衆賞もとれてよかった。
928ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 19:51:01 ID:y8XSYvUR
ガサノフ、いつみても髭剃り跡まっくろだな。
929ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 20:22:21 ID:NTSp5bQ3
ガザノフ、記者会見とか私服シーンとか、なんで

半そでTシャツ

なんだろ??なんか、ずっと引っかかってた
930ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 20:28:50 ID:2qPanGOP
本選2日目、会場で聴きました。
何といってもカザノフ氏の演奏が圧巻でした。
拍手が鳴りやまなくて何度も下がっては舞台に出てきてお辞儀してました。 
聴衆の心をがっちり掴んでましたね。 参りました。
聴衆賞を誇りに思ってほしいな。
931ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 20:46:08 ID:0IIGpvH1
ガサノフの聴衆賞てピロ子的には涙目なのかな。
やったねガサノフ。
932ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 21:04:18 ID:LlcaSOZB
>> 925 さんとまったく同意見。

このコンクールで野木さんを知ることができてよかったです。
933ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 21:24:02 ID:oziEQftW
聴いてきたぞ
あたり前だが、やはりホールは良いな
個人的には、アンを直に聴きたかったのだな
934ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 21:30:08 ID:Ri9EiwvJ
1位 こども店長(浜コン青田買い枠)
2位 中東ハゲ(スタインウェイ枠)
3位 韓流スマート男(ピロコ枠)
935ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 21:42:02 ID:RAYm0HRH
こども店長、幼く見えるけど、エロ本大好きな年頃なんだよね
おねいさん達のドレスの露出が気になってしょうがない年頃でもある

936ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 22:28:03 ID:x/9Sw5nj
>>934
こども店長ww
チョソンジン君おめ。自分としては納得感のある結果でした。
937ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 22:30:18 ID:EPsWkqzC
チョソンジンのショパンは選曲が合ってた
1次の英雄は若々しくて、10-1は華やかで豊かで、
スケルッツオは曲想が自由自在で惹きつけた
確かにブレハッチとは全然違うタイプだね
ポーランドじゃ評価されないだろうな
マズルカ、ノクターン、ワルツは駄目そう、、

でもリスト、ベートーベンが面白い。いいピアニストになるよ
グルダみたいになって欲しいな。熱情や皇帝聴いて、そう思った。
938ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 22:31:40 ID:zydODfwO
こども店長は衝撃だったなあ。
今後大人店長になってもうちょい抑制された感じが加わるとさらによいのでは。
大事に育てられるといいね。

タベルナはやっぱり来年のショパンコンクール出るのかな。
こちらも楽しみだ。
939ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 22:33:39 ID:s4ebvM9n
ガザノフも意外と良かった。チョの優勝は納得。
でもキムが5位は納得いかない。ミスタッチがそんなに響くのか?
940ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 22:39:24 ID:zydODfwO
本選に残らなかった人でほかには
一次のギリシャのおねいさん
イワンルージンのショパン10-8
オニシチェンコの2次
オーストラリアのムーンが3次でやったハイドンがよかった。
941ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 23:16:48 ID:kSKfcsAb
ガザノフいいか?
ファイナルのラフは全然おもしろくなかった。
942ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 23:37:37 ID:XJlNQhCK
チョソンジンは良かったよ。
記者会見で審査員長が言ったように、
ppからffまで幅広く、かつppもffも美しく、
すごいテクニックを持っているのに、
へんに誇示したりするところもなく、
素直で趣味の良い演奏、まさにその通りでした。

ただ、アンスジョンが6位なのはなんで??って思いました。
943ギコ踏んじゃった:2009/11/22(日) 23:50:32 ID:orD2Q9DT
アンは3次が悪すぎた。
本来だったらファイナルには進めないところ。
ファイナルは良かったけれど、
本人もファイナルに残れただけで充分満足していると思うよ。
944ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 00:28:22 ID:ktlPO76a
今回はまあ納得の結果です。 
チョソンジン君、天晴れです。子供店長でも聴衆をぐいぐい引き込むカリスマ性は魅力。 
今後も研鑽を積んで、世界を代表するピアニストになって下さい。優勝者ツアー絶対行きます。 
惜しくも予選で落ちた人の中では、チャン・ソンさんが印象的です。 
音が輝かしい。テクニックも素晴らしいし、プログラム構成にセンスを感じました。あまりコンクール受けは良くないかもしれませんが、汗をふきふき熱演、最高でした。 
…日本と韓国との差が大きく開いてしまったなぁ。加藤君尾崎君、そしてノーマークの野木君も健闘したけど、やっぱり非力な感じは否めなかった。
945ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 00:30:30 ID:mvcgzO4C
本選から聴きに行ったんですが、
あのピアノ、すっごい素晴らしい性能じゃないですか??
音色そのものも美しいし、高音の鳴りも低音の鳴りも全体の鳴りも
すっごい良い。
弾いてる人が上手いから?
946ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 00:31:29 ID:A/aihr3b
たまたま聴いた片田舎のピアコンひとつ挙げて日韓の差って馬鹿すぎ
キムチ臭いから早く国に帰れクズ
947ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 00:40:06 ID:6SjNGqOP
おいおい、在日は韓国でも嫌われているんだから少しは同情してやれよ、俺はやだが
948ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 00:43:33 ID:mBhLuXsZ
ソンジンて、日本でいうと高校生? 学校が高校のようだけど。
演奏の姿はおっさんみたいに見える。アジアは若く見えるし、彼は実年齢18歳でも不思議ない。

けち付けるわけではないけれど、演奏は見せる一方で好みではない。
中華、雑技団、サーカスの域に達した芸であり、芸術でない気がしました。
949ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 01:00:42 ID:MjN/+TIp
ホの3位だけは納得いかない。何がよかったのだ?

現地で聴いたが、2階の審査員席で「もう勘弁して」って感じで、ペンを投げる音が何回かしてたよ。

あれはピロコ枠なのか?
950ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 01:47:10 ID:RCTJkG//
納得いかないあんたが勘弁してって思っただけだろ。
ペン投げる音だけで都合よく解釈しすぎ。
951ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 07:24:26 ID:MjN/+TIp
ピロコは今回で委員長を退任するって新聞に書いてあった。とはいえ、コンクールの特別音楽顧問に就任するからね…
952ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 08:14:07 ID:qLcjuZHp
>>948
それは感じるよね。
実況スレで『皇帝』が『こども店長』に聞こえるよね、という話の流れになったんだよ

953ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 08:16:31 ID:qLcjuZHp
勿論 敬意と愛情を込めたあだ名だよ
954ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 09:57:47 ID:discHiHv
子供店長は20歳になる頃にはただの人さ。
彼は芸術家ではない
955ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 10:16:01 ID:DaGIuuvF
ソンジンすげなあ
ショパコンはゴルラッチ君かソンジン君か
956ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 10:48:24 ID:yPN7jBjO
思ったけど、聴衆賞って賞発表日に演奏する人が、
圧倒的に有利になる賞だよな・・・
おまけみたいな賞なんだろうけど・・
957ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 12:27:24 ID:O2Pl9LaZ
普通、聴衆賞って本選全員の演奏を聴いた人間しか
投票権がないんじゃないの?
そうでなければ、不公平だよね。

本選が一日で収まる音コンは、遅刻したら投票用紙が貰えない。
958ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 12:41:52 ID:sxcQIcsc
ガサノフの聴衆賞ってのは曲によるところが大きいと思うお
どこかで聴いた事あるし短くて退屈しなかったし良かった♪
っていう素人丸出し票の集積
959ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 13:26:08 ID:YdCuGqDR
選曲は大事だよデュモンとキムが上位に食い込めなかったのもセミファイナル
合わせてで選曲が地味だったから、これは日本勢も同じこと
1時間磔にされて地味で退屈な曲を延々と自己満足で弾かれるのは聴く方からすれば拷問でしょ
960ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 15:44:52 ID:cF6edGV0
はぁ〜あ。楽しく配信見てたのに、終わっちゃいましたね。
感想はいろいろあるけど、頑張ってる姿は素晴らしいと思いました。
961ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 16:07:42 ID:ZroCBRkj
国際コンクールを現地まで聴きに行く客層って、どんなだと思う?
素人の割合は少ないよ。

どっかで見たような 音大生 ピアニスト 有名指導者
留学経験者がうようよ コンチェルトの一つや二つ、弾ける

そんなのばっかだよ。 誰だ素人票なんて言ってるのは。
962ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 16:28:15 ID:/38COc9r
いやー、ピアノ弾けなくても、ピアノ聴きたい人はいっぱいいるわけで。
普通に地元民も聴きに行ってますよ。入場料安いし。
963ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 16:29:29 ID:c4heFvId
>>958
妙な日本語使うな、阿呆んだら。
お前がこそド素人だろが。
964ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 16:43:06 ID:qLcjuZHp
>>962

ああ ごめんね 本選は特にそうだよね

聴衆の事を軽んじるような書き込みがあったから、ついつい。
965ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 18:34:36 ID:mFRk3RHJ
その人たちよりさらにすごい人がいます。

みなさん、聞いてください。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。

みなさん、聞いてください。
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。
先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。
966あんこ大好き:2009/11/23(月) 19:17:01 ID:SlKjoUrk
ちょw

百貨店で栗きんとん見てたら、隣でホが土産買ってたw
多分もなかだと思われるが、やっぱりアンがいいのかなww
967ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 20:05:38 ID:Rgr9PZXf
ホっとする話だね。
968ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 20:25:38 ID:neG9DvDA
百貨店って……どこの浜松市民だよって話だな
969ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 21:04:33 ID:SlKjoUrk
少し早く気付けば栗きんとんを勧めたのにw

さてと、今日のコンサートの配信でも見るかな
970ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 21:39:18 ID:ZroCBRkj
もしかして、駅前のえんてつ百貨店??←だったっけ?

あたし、今回のコンクールで初めて浜松に行ったから、よくわかんないけど

971ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 22:35:50 ID:U/h47I5R
浜松土産はうなぎパイじゃなかったのか?
972ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 22:39:06 ID:qLcjuZHp
夜のおやつに
973ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 23:00:40 ID:/38COc9r
>>971
徳用うなぎパイがオススメ。春華堂のお店でしか買えない。
974ギコ踏んじゃった:2009/11/23(月) 23:19:14 ID:U/h47I5R
ありがと。覚えとくよ(きっと)
975ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 00:17:25 ID:vgiqrwOY
>>966
> ちょw
>
> 百貨店で栗きんとん見てたら、隣でホが土産買ってたw
> 多分もなかだと思われるが、やっぱりアンがいいのかなww

俺はデュモンと定食屋であって、立ち話したよ。
デュモンもあまり金もってなさそうで安飯くっとったからな。
ちなみにセミ2日目の昼ね。それ。
976ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 00:57:17 ID:8MPJ7ToQ
箸が使えないと定食屋はキツいと思うが・・・
977ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 02:07:36 ID:8MPJ7ToQ
コンテスタント達にとって「浜松」ってどんな街に映ってるのか
興味がある。
ガセかもしんないけど、ホスト・ファミリーがいるはずなのに、
定食屋に入るとか、、 なんかズレてるというか情けないというか・・・

自由に行動したいコンテスタントはそれで良いと思うが、
ファイナルまで残るような人がもしほったらかし状態だったとしたら、
それはそれで問題だろう。
978ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 02:21:04 ID:vgiqrwOY
>>977

あんた何も知らないのな。

ガセじゃないよ、上の話は。
ホストファミリーに行くのは落ちた面々。落ちるまではホテル住まい。
ただし食事は全部自己負担。
いい年した大人はべたべたされるの嫌うし、自由に行動するのは当然だろ。

って書いていてあんたの頭の悪さが大分わかってきたからもう無視するわ。
979ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 02:33:06 ID:vE+6pdpp
おいおい、韓国人を野放しにしておくなよな
980ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 02:44:10 ID:KARr4X71
入賞者披露演奏会の曲名って、どっか出てます?
981ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 02:48:13 ID:vE+6pdpp
第6位 アン・スジョン
S.ラフマニノフ:前奏曲 変ロ長調 Op.23-2
S.ラフマニノフ 前奏曲 変ト長調 Op.23-10
F.リスト ハンガリー狂詩曲 第6番 変ニ長調

第5位 キム・ヒョンジョン
C.ヴァイン ピアノ・ソナタ第1番

第4位 フランソワ・デュモン
C.ドビュッシー 練習曲 第11番「組み合わせたアルペッジョのための」
C.ドビュッシー 前奏曲 第1集より「音と香りは夕べの大気の中に漂う」
C.ドビュッシー 前奏曲 第1集より「アナカプリの丘」

第3位 ホ・ジェウォン
R.シューマン 謝肉祭 Op.9

第2位 エルマール・ガサノフ
N.メトネル 若者のためのロマンティックなスケッチ Op.54
F.リスト 3つの演奏会用練習曲 第2番 ヘ短調 「軽やかさ」
F.リスト メフィスト・ワルツ 第1番

第1位 チョ・ソンジン
西村朗 白昼夢
F.ショパン ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
L.リスト 「巡礼の年 第2年 イタリア」よりダンテを読んで -ソナタ風幻想曲
982ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 02:56:35 ID:KARr4X71
>>981
ありがとん
983ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 07:29:38 ID:t4pnmsFR
>>978

あんたも何も知らないのな。

食事補助で1日3,000円支給してる。
いい年して、なんにも知らないのに、いい加減に書き込むな。
まあ、ここにはそんなんがウヨウヨわいて出て来とるが。

あんたの頭の悪さが大分わかってきたからもう無視するわ。


984ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 08:15:52 ID:W8Y1PaOl
中村紘子審査委員長が退任
http://www.shizushin.com/news/culture/shizuoka/20091123000000000008.htm

浜松国際ピアノコンクールの審査委員長を第3回から務める世界的ピアニストの中村紘子氏(65)が22日、今回の任期終了をもって審査委員長を退くことを明らかにした。
 中村氏は第2回から審査委員として参加。審査委員長就任後は同コンクールが世界連盟に加盟するなど知名度も上がり、コンクールの世界的発展の立役者となった。
 本選終了後のパーティーで鈴木康友浜松市長から感謝状を贈呈され、「運営のノウハウもでき、ベテランの方々がそろった」とあいさつした。市側は今後、中村氏にコンクールの特別音楽顧問への就任を要請する。
985ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 08:23:26 ID:AHwjoKVQ
>>983
あなたのレスが非常にガキ臭くて笑えました
そんなに悔しかったのですか?
986ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 08:24:56 ID:wIdfU3jo
>>965
確かにそれはすごいと思います。
私も天才だと思います。

それと、ピアノは弾けなくても生活していけますが、
「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えないと、
取り残されるだけです。
そういう意味で、その男性の先輩はかわいそうな人ですね。
987ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:18:58 ID:EknEQgkm
あげ
988ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:25:06 ID:EknEQgkm
もうすぐ1000
989ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:25:52 ID:EknEQgkm
もうすぐ1000
990ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:30:30 ID:EknEQgkm
あげ
991ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:49:51 ID:EknEQgkm
あげ
992ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:50:43 ID:EknEQgkm
あげ
993ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:51:24 ID:EknEQgkm
あげ
994ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:52:05 ID:EknEQgkm
あげ
995ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:56:05 ID:Al3jcgxr
あと少し、頑張って。
996ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 11:58:09 ID:no9zOf73
1000なら2012年は俺が優勝
997ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 12:02:25 ID:Al3jcgxr
残念!
998ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 12:08:59 ID:g5sWBgCN
次スレ立てときますね

浜松国際ピアノコンクール 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1259032072/
999ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 12:15:16 ID:EknEQgkm
あれ
1000ギコ踏んじゃった:2009/11/24(火) 12:16:21 ID:EknEQgkm
糞スレ立てるな死ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。