§ネット配信で国際ピアノコンクールを楽しむ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 01:37:09 ID:TN7IFXVm
ファツィオリも浸透してきたな
953ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 16:06:29 ID:JKnsFhXV
リストコンクールの録画のやり方
どなたか教えてください
954ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 17:06:36 ID:e+b7EkN3
例として、カハマルカの瞳とか
955ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 20:35:20 ID:sh85Itt4
フリーソフトを使わないと無理なのか ・・・・

http://cultura.nps.nl/page/klassiek

11 APRIL
 20.01 Lisztconcours LIVE
12 APRIL
 19.00 Lisztconcours LIVE
13 APRIL
 14.30 Lisztconcours LIVE

本サイトもこれと同じ時刻でおk?
956ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 23:14:26 ID:Iwi7tKmg
>>955
現地時間で20:15からで、日本だとam3:00ごろから準備してればokの筈。

しかし↓のサイトって生中継の画面映るのかい??
ttp://cultura.nps.nl/page/klassiek

Access Denied
This stream may not be
viewed from your location

とか表示されて駄目みたいなんだが
957ギコ踏んじゃった:2008/04/11(金) 23:29:27 ID:Iwi7tKmg
ラジオはここから聴けるみたい。192kbpsの音質で聞けるなら映像配信よりも
良い音で楽しめるのかな
ttp://www.radio4.nl/page/gids
958ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 00:56:29 ID:erWxfdd5
映像は最初から捨てた方がいいかもかも
959ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 01:49:25 ID:erWxfdd5
ラジオかなりの高音質!
http://www.omroep.nl/live/radio4-breed.asx
960ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 01:57:18 ID:RzJ06BDd
>>959
128kbpsで配信されているのかな、これ。映像配信に比べると格段に音がいいね。
961ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 13:18:55 ID:zwgkt2he
映像録画できた方、うpよろ。
962ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 14:03:32 ID:NX9AGIJb
著作権に抵触しないかが問題 (´・ω・`)
963ギコ踏んじゃった:2008/04/12(土) 23:57:57 ID:RzJ06BDd
今、フークスのリハやってるよ
964ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 11:26:06 ID:LLu5VN/S
リストの最終結果どーなったの?
965ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 13:12:33 ID:LLu5VN/S
あ、公式ページに出た。
スタインウェイが勝ったのか・・・・ ゲッ

プレス賞も聴衆賞もニーノなのにさ。
尾崎クンも賞もらったね。良かった良かった。
966ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 13:37:22 ID:k7M9sxMn
ソウルの方も15日から始まるのだが、こっちは配信無さそうだ。
ttp://www.seoulcompetition.com/bbs/view.php?id=news&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=94
967ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 19:41:05 ID:6u8PYKHj
>>950 それじゃ、2、3年経って飛躍してから賞取ればいいさ。バックの連中の仕掛けもあったんだろうけど、かなり無理があったと思う。
あの選曲とテクニックで3位などと、日本人枠としても恥ずかしい結果だった。
リストに出た尾崎くんも巷の評判は芳しくない。さて、ヤマハあがりの子の真の実力はいかに・・。
968ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 19:52:17 ID:o2UmwRi6
K村君が典型的な例だろうけど
無理やり売ろうとするのって真摯な音楽ファンにはよくない印象を与えるし、
演奏家本人にも健全に成長していって末永く活躍するのを
妨げるお手伝いにしかならない気がする。
969ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 20:22:49 ID:mcH7EeNz
http://cultura.nps.nl/page/klassiek

11 APRIL
 20.01 Lisztconcours LIVE
12 APRIL
 19.00 Lisztconcours LIVE
13 APRIL
 14.30 Lisztconcours LIVE
970ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 22:53:12 ID:k7M9sxMn
今回の尾崎君の演奏は十分に良かったと思うけどね。上位3人やMoutouzkineと比較
されても遜色なくファイナルに進んでもおかしくなかった。と、全員の演奏を一曲以上は
聴いてみた上での個人的な感想。
971ギコ踏んじゃった:2008/04/13(日) 22:57:38 ID:k7M9sxMn
>>969
テレビ放送は日本からはアクセスできないんじゃないのかい。
オランダ経由らしきプロキシ噛ませれば見えなくもなさそうなの
だが早い串が見つけられないので断念した。
972ギコ踏んじゃった:2008/04/14(月) 00:51:58 ID:8kH4LtWq
>>970
会場で聴かれましたか?
973ギコ踏んじゃった:2008/04/14(月) 19:53:01 ID:BaRxRjw6
Menuhin Competition Cardiff 2008
ttp://www.menuhincompetition.org/
これも配信中


ttp://menuhin.rwcmd.ac.uk/watch_again/index.asp
Missed a Competition Round?
Soon after each competition round has ended, you'll be able to watch it again here.
Click on a competitor name to view the archived broadcast.
涙が出てくるくらいの親切設計に感激した
974ギコ踏んじゃった:2008/04/14(月) 21:54:07 ID:iuKXoLar
2008 Piano Competition 1st Round Schedule

●15th Apr. 2008
14:00 ~ 15:40
1. Han Gyeol LIE(Germany)
2. XIN Ti(China)
3. Carlos AVILA(USA)
4. LIM Hyo Sun(Korea)

16:10 ~ 17:50
5. CHOUE Hee Youn(Korea)
6. LEE Jung Eun(Korea)
7. KIM Jun Hee(Korea)
8. CHO Min Sol(Korea)

18:50 ~ 20:30
9. Ekaterina HUHN(Germany)
10. Tanya GABRIELIAN(USA)
11. LIN Lo An(China)
12. Victor STANISLAVSKY(Israel)

●16th Apr. 2008
14:00 ~ 15:40
13. Mariya KIM(Ukraine)
14. CHANG Sung(Korea)
15. LEE Ye Sol(Korea)
16. Vakhtang KODANASHVILI(Georgia)

16:10 ~ 17:50
17. ZHAO Dizhou(China)
18. Esther PARK(USA)
19. HAM Soo Yeon(Korea)
20. MAEYAMA Hitomi(Japan)

18:50 ~ 20:30
21. LEE Mi Yeon(Korea)
22. Nareh ARGHAMANYAN(Armenia)
23. CHU Yue(China)
24. Mariana PRJEVALSKAIA(Spain)

●17th Apr. 2008
14:00 ~ 15:40
25. Oliver Le Meng SHE(Austrailia)
26. Sean KENNARD(USA)
27. KIM Tae Hyung(Korea)
28. WANG Lu(China)

16:10 ~ 17:50
29. Yuriy SHADRIN(Russia)
30. Michael BERKOVSKY(Canada)
31. TAMURA Asami(Japan)
32. José MENOR(Spain)

18:50 ~ 20:30
33. Alexej GORLACH(Ukraine)
34. Anastasia TERENKOVA(Russia)
35. Eric ZUBER(USA)
975ギコ踏んじゃった:2008/04/14(月) 22:38:35 ID:UwZbD5XU
かなり有名人が多いな。
ソウルコンクールだからか、予備でずいぶん韓国人たくさん通したんだな。
韓国人優位か。
976ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 00:26:39 ID:B7Y6kKpu
うほっHitomiたん出るんか
977ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 01:01:18 ID:5wwS1GQF
ゴルラッチって浜コン優勝だけじゃ不足なんだろうか?

ここで予選落ちなんかしたら・・・・
978ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 10:30:01 ID:LwOLOCQ1
浜コンでは意味がないと思ったのかな。
でも審査員に師匠のケマーリンクいるからゴルラッチは落ちんよw

しかし、みんなよくコンクール出て頑張るよなー。
今回は予備審査で日本人かなり落ちちゃったのね。
お国柄か、上手い人がいなかったかは分からんが・・
979ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 12:13:37 ID:EDWvD9EF
エスターパークも出まくってるな。毎月のようにどこかにエントリーしているみたい
だが最近は一次落ちを繰り返すばかり。
3月のタイ国際みたいな大半が地元人の弱小コンクールでも一次落ちするようじゃ
実はかなり下手になってるのかもしれない。
ttp://www.music.mahidol.ac.th/tipc/index.html
980ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 12:31:27 ID:EDWvD9EF
ソウルの録音をナクソスで販売?するとかの書き込みを公式サイトで見かけたような
気がするのだが、配信がないのはそれも絡んでいるんだろうかね。
今やインターネット配信はコンクールのステータスの一つだと思うし、優勝賞金が
世界最大級50000ドルのイベントだし、日本の浜松・仙台を意識してやってくれる
かもと期待してたのだが配信アイコンは現れないな。ちぇっ
981ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 14:51:25 ID:49NFhvSM
韓国って
世界あちこちの配信を無断で横流しするような事は
平気でするくせにねwwwwwww
982ギコ踏んじゃった:2008/04/15(火) 23:30:41 ID:zOjSjytN
[00:05:36]dior_homoon: これ、アルフォンシーナと海?
[00:06:15]dior_homoon: このまえ楽譜買っときましたw 安かったので
[00:07:26]dior_homoon: イイ感じですね
[00:10:11]dior_homoon: 古楽のCD買ったわ
[00:11:08]dior_homoon: ヴィラロボスですか
[00:12:26]dior_homoon: 南米ものかな
[00:27:21]dior_homoon: モンテ?
[00:31:20]dior_homoonが退室しました
[20:36:22]dior_homoonが入室しました
[20:38:12]dior_homoonが退室しました
[22:41:11]dior_homoonが入室しました
[22:41:55]dior_homoon: まいど
[23:19:00]dior_homoon: 愛しのまおにゃんw
983ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 07:34:59 ID:FeTCUCWZ
次スレ
§ネット配信で国際ピアノコンクールを楽しむ§2
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/piano/1208229588/
984ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 12:21:47 ID:TS1yGqLE
ソウル国際音楽コンクールは
第1回1996年ピアノ部門、第2回1997年バイオリン部門・・・・不況で中断・・・・
第3回2007年12月声楽部門、第4回2008年4月ピアノ部門、てな具合に開催。
大スポンサーのおかげで高額賞金大会として復活したものの、インターネット
周りはまだこれから整備していく段階なんだろう。
985ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 16:07:50 ID:u2ixssBu
パレチニってそこらじゅうに顔出してるな
職業: ピアノコンクール審査員
986ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 16:26:21 ID:Ks1ESPOM
コンクールって出るほうの抱えるストレスは言うまでもないけど
一日会場で聞くのもかなり大変だし、ましてや審査するとなると
相当に大変だと思うんだけど。

パレニチタソはスキなのかな?
987ギコ踏んじゃった:2008/04/16(水) 19:08:47 ID:ZK1OVI0n
パレチニタンのショパンのコンチェルト最高だぉ
988ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 02:58:21 ID:BbLGLvda
ゴルラッチは1次は通るだろうが、
ファイナルまでに落とされると予想。
主催者側としては、
とりあえず浜コンよりは格上
を目指しているだろうから。
989ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 11:58:22 ID:U0EP2QD+
優勝はキム・テヒョンあたりになるのかな??
なんて。
990ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 12:08:50 ID:YV0CLtDp
韓国人が勝つとまた
「地元ageコンクール」という評判が
立ってしまうジレンマ
991ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 12:19:59 ID:xLFrUunZ
なんだかんだでファイナリスト6人中に地元枠3つくらいはありそうな予感
992ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 12:21:19 ID:xLFrUunZ
リムヒョソン(エリザベート5位)かキムテヒョン(浜松3位)の少なくともどっちかは
入賞するだろね
993ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 12:23:44 ID:xLFrUunZ
他に有名なのはゴルラッチと、マリヤ・キム(ブゾーニ4位)くらいか。
ここで前山仁美が第3位になると予想。
994ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 12:33:24 ID:6jpbESLM
キムテヒョンがいい線行くんではなかろうか。
ゴルラッチは去年あたり体調不良?だったらしく最後まで行けるかどうか。
自分はゴルラッチがN響と皇帝やったの見たけど、かなり弾きこぼしてボロボロだったな。
995ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 12:39:58 ID:U0EP2QD+
ゴルは昨夏から体調崩してブゾーニコンクールも棄権してたね。
紀尾井のコンサートも結構疲れてるのかな、って感じの箇所が多かった。

前山さんはこのところファイナルまで残れないのが続いてるから
ここらで入賞したいところだね。

ちなみに昨年の浜コンで一次落ちした
キム・ダソルっていうメカニックはすさまじいのが居たけど
彼はどこかのコンクール受けてないのかな?
996ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 12:45:13 ID:YV0CLtDp
前山さんは良く知ってるけど
TAMURA Asami ってなにもの??
997ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 12:48:22 ID:U0EP2QD+
998ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 14:18:09 ID:YV0CLtDp
>>997
サンクス
ググったらPDFでこんなの出てきた
KINGSVILLE COMPETITIONS (26th Year)
  Isabel Scionti Piano Competitions 2007

SENIOR DIVISION (SOLO)
SECOND PLACE (TIE)
Asami Tamura , F23
Parent: Eiko Tamura
Teacher: Maria Asteriadore,  Manhattan School, New York

なんで親の名前が? 有名人なんだろうか・・・・・
999ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 14:45:46 ID:YV0CLtDp
ついでに

MARIA ASTERIADOU
A native of Greece, Maria Asteriadou has performed as a soloist and chamber musician
in major concert halls and participated in music Festivals in the United States, Canada and Europe.
Maria Asteriadou won first prize in performance
from the State Conservatory in Thessaloniki, Greece
and she was also a prizewinner at the Maria Callas International Piano Competition.
She received her Master of Music degree with Jacob Lateiner from the Juilliard School
and her Doctor of Musical Arts degree with Constance Keene from Manhattan School of Music,
where she also served as an associate teacher and is currently faculty member at the Preparatory Department.
Since 1995 she is the Artistic Director of the Silver Bay Summer Music Festival in New York.
1000ギコ踏んじゃった:2008/04/17(木) 15:08:28 ID:KpQltgOR
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。