50Xシリーズはいつ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
まだ、30Xシリーズも発売中で、40Xシリーズが
出たばっかりなのに申し訳ないけど 50Xシリーズ?
ともいうべき 「GPSone」 「BREW」
搭載& サービス開始はいつ頃なんでしょう?

詳しい情報をもってるかた、2chと言うことを生かして
匿名でリークしてください。 m(._.)m

*:GPSOneはすでにサービスされているようですが・・
  (非電話として。)
2非通知さん:2001/03/11(日) 02:02
>>1
オマエモナー
>>2
オマエモナー
>>4
オマエモナー
>>5
オマエモナー
>>6
オマエモナー
>>7
オ、オマエモナー
>>8
オ、オマエモナ・・・
>>9
オ、オマエ・・
>>10
おやすみ・・
3非通知さん:2001/03/11(日) 02:12
>>2
おやすみ
4:2001/03/12(月) 00:16
あの、、、マジレスないですか?

いつ機種変しようか考えてるんで、教えていただけると嬉しいデス。
5非通知さん:2001/03/12(月) 00:19
何をもってして500系かは知らんが
夏以降と秋以降にブリューとJAVA採用らしい
6非通知さん:2001/03/12(月) 00:21
503iならもう出てるよ。
7非通知さん%関係ないやつ:2001/03/12(月) 00:21
スマソわしゃドキュモユーザーなんでわからん
# 一瞬 503 とかかと思った(藁)
8非通知さん:2001/03/12(月) 00:25
>>2
俺が作った糞レスまたこぴぺされてる・・。
9非通知さん:2001/03/12(月) 00:26
ブリュウは採用未定
JAVAは407Hで採用(言ってないだけ)
10非通知さん:2001/03/12(月) 00:27
>>9
マジ?
11非通知さん:2001/03/12(月) 06:15
西日本が採用しているよ。ちょっとデザインが違うよね、300や700とは。
12:2001/03/12(月) 07:35
>>5
え?夏にもうBREWの採用ですか?
秋にJAVAって、言うことですか?
でもBREWの上でVMJAVAが動くのでは?
でも、ありがとうございマス。

>>9
407Hって、もうすぐじゃないですか。
JAVA採用なんて初めて聞きました。
407に機種へんしてもいいかもしれないなぁ・・
考えてみます
13非通知さん:2001/03/12(月) 07:58
ハムスター飼うの?w

ああ、雪が降ってるよ
145:2001/03/13(火) 01:49
>>12
ごめんどっちが夏でどっちが秋か忘れた
15非通知さん:2001/03/13(火) 12:28
マジレス。5XXは秋からになりそう。
AU Shop東札幌店でのBBSより。
16非通知さん:2001/03/13(火) 12:30
ハムスターにしとけって!
17非通知さん:2001/03/13(火) 12:37
日立のまわしものが紛れ込んでます
18非通知さん:2001/03/13(火) 17:44
秋までエッジで持たせてパケやらの様子を見て、タコなら50xで携帯デビューしよ。
19:2001/03/13(火) 18:53
>>15
秋ですか?
うむ・・・今変えるか秋まで待つか・・・悩んでいます(C304H)

>>18
いや、すでにあう使いなんでH”はなぁ。。。
って感じです。
20非通知さん:2001/03/13(火) 21:50
メール重視なら即400系
Web重視なら500系待ち
21非通知さん:2001/03/13(火) 21:58
1はキャリアを書き忘れたんですね。ドコモかと思った。
22:2001/03/15(木) 00:29
>>20
う”〜、それはそーですけど。
50Xが出るまで持つのか?My携帯

>>21
失礼、GPSoneとか書いてあるから
分かっていただけるかと思ってました。

たしかに500系と言うと、50xiって思うな。 m(._.)m
23非通知さん:2001/03/15(木) 00:41
夏から秋にかけて
小出ししていく予定。
以上。
24:2001/03/15(木) 23:48
>>23
小出しするのが好きな会社ですからね。
でも、なんとかならないかな・・ホント
25非通知さん:2001/03/15(木) 23:52
はやく、WAP2.0ブラウザ搭載してくれ
26非通知さん:2001/03/16(金) 00:13
70×が出るだろもうすぐ
27非通知さん:2001/03/16(金) 01:17
C409CA黒3/17
C406S 新色ピンク&ガンメタ:3/17

C401SA 新色ホワイト:3/24
C407H W&L:3/24
C408P S&K:3/24
C409CA限定赤3/24

C409CA限定ガンメタ4月中旬
C410T P&G:4月中旬

C401SA 新色ネイビー:4月下旬
C409CA限定黄4月下旬

2001/ 5 国際ローミング機、サンヨーよりC401SAベースで発売
ソニーよりC413Sブルートゥース対応機発売
C411ST(サブウィンドウ付き?)5月?
C412SA(グローバルパスポート?)
C413S(ブルートゥース、ストレート?)
C414K
mp3対応モデルが近く出る模様。

2001/ 6 JAVA搭載・GPS-ONE搭載機発売(日立・ソニーC501S?)
日立は夏に折り畳みの可能性アリ(電波新聞より)
事実日立C407HはJAVA搭載、6月納期で次のJAVA対応機を開発している。

2001/10 ONE-x発売(人口カバー率95%)
2001/12 送信144K/受信384K
2002/ 3 人口カバー率97%
2002/ 8 HDR搭載、4Mへ。

2chの噂
C50*シリーズ 社内発表済み
5月 C501S・・・・C406S後継機種
   C502P・・・・C308P後継機種
   C503ST・・・C403ST後継機種
   C504SU・・・前掲機種無し
6月 C505SA・・・C405SA後継機種
   C506T・・・・C310T後継機種
7月 C507SA・・・C401SA後継機種
   C508S・・・・C404S後継機種
未定 C509DE・・・C402DE後継機種
   C510T・・・・C310T後継機種

日立が無いから信憑性無し。

28非通知さん:2001/03/16(金) 01:20
>>27
C413Sがブルートゥース搭載のストレートは聞いた。
C414Kはカメラ搭載。液晶の反対側に。
29非通知さん:2001/03/16(金) 01:39
30非通知さん:2001/03/16(金) 01:42
4**の中でサンヨウ何機種だしてんだろ?
凄いね。サンヨウ嫌いだけど
31非通知さん:2001/03/16(金) 01:46
>>30
ああ。サンヨーがauへの端末を強化、って、ほんとだったんだね。
でも、最近ドコモを上回るペースで出してないか?
だんだん憶えきれなくなってきそうだ。
32非通知さん:2001/03/16(金) 01:48
>>30
412までで、400系は5つだな。
33非通知さん:2001/03/16(金) 01:50
CDMAONEで一番多く出してるな>三洋系
34非通知さん:2001/03/16(金) 01:52
>>33
ふつう、あんま「一番多く出してる」って
聴かないよね。
35非通知さん:2001/03/16(金) 02:34

日 凸 U ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
 U ∩ [] ∨   _  _
___ ヘヘ__/ ⌒ \
    ノ   ,)っ  U(   )ヽ
― /   つ――― ヽ|ヽ|
  (__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

    〜_ __ ∧∧
    ⊂⊂⌒ ⊃(- -)っ
---------------------------------------- 完 糸吉 ----------------------------------------
36非通知さん:2001/03/16(金) 09:47
gpsOneはココセコムのサービスで4月から稼動するから
携帯に転用するのもすぐできそうな気がする。
けどこれってどこのメーカーがつくってんだろ。
 ttp://www.855756.com/
37:2001/03/16(金) 10:59
P503isの発売はいつ?
38非通知さん:2001/03/16(金) 11:04
                   ―ニ三丶           丶ミ    从
     ―ニ――爻 ,         \丶{{ニへ  冫ミ   爻    爻
       ̄ ̄― _{{――,爻_      ̄ | \\   从  从   从
      カアー    | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
    ⌒⌒   カアー   |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
     ⌒⌒     |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;"      |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
           ΛΛ       _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
 ヒュ       ( / ⌒ヽ      Λ | Λ ||||||||    \ |       三“
    ウ       | |  |      ( / ~丶) ||| |||| _   | | 人@ 三三三
 .;".;ウゥ.    し   |      ||    || || |||   三\| |   \\三三“
       ゥ.;"   |   〜    ||   |」       \||  | “  三
        ゥ   .;″: .;".;" | し |       .;"| |  |".;"三
            し し       | | | |.;″: .;".;" ;".   三三
                 ;".;"″ U U        ;".;"″;"  三三
                  .;".              |     三三三
 .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″             |  ||    三三
     .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″    _/ 人 /\人三三
                            v从爻wr爻wjwξw rwwγ
.;″: .;".;": .;   ″: . 从jwrξ从w从γ jrwwγrwwγ mrjrr
             从ywjwwj   rf  .____ ∧ ∧ 从.;" r mrjrr
           nγwy  jr  y从 ・・・((( ( 0皿0)  mr爻r rw从γr
         从uww      nwwp   从 从从从     r从wγwγ
  ″: .;".;": yww    wrrk  从  γwγwf rwwγ  wwwwr
    yγw     γ                 wwww从wγwγwww

39非通知さん:2001/03/16(金) 11:46
怒故喪の通話料ぼったくりの実態を知りたい方は↓を御覧下さい。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=981962592
40非通知さん:2001/03/16(金) 11:54
携帯PHS@2ch掲示板

書き込む前に『2ちゃんねるガイド』と、このローカル・ルールを必ず読んで下さい。

【スレッドを立てる前に】
すでに同じような内容のスレッドがないか『過去ログ』を検索するなどしてチェックしてから立てて下さい。
(検索の仕方) Win: Ctrl+F / Mac: Command+F →キーワード入力
タイトルやスレッドの1番は常に表示されるので、簡潔で分かりやすく検索しやすいものを考えて書いて下さい。
検索の妨げとなるタイトルを付けたり、必要以上に記号を使ったり、重複した内容のスレッドは削除対象とします。
また、自分の個人的な意見をタイトルに使わないこと。
質問は単独でスレッドを立てずに、まず質問スレで尋ねてみましょう。
類似した内容のスレッドは1つにまとめるように誘導して下さい 。
【以下の内容は削除の対象とします。】
キャリア、端末、ユーザー、他サイトなどに対する罵倒・挑発・煽り・中傷・差別・荒らしなどを意味したタイトルや内容で立てられたスレッド。
キャリア、端末などに関する情報でソースの提示無しで立てられたスレッド。
出会い系サイトやメル友・ナンパ、それに伴なう性的表現を含んだスレッド。
連続コピペ、意味の無いURLやアスキーアート。
■その他、削除対象は『削除ガイドライン』に 準じます。
叩きに煽りは火に油。
駄スレ糞スレにはレスせずに完全放置。
無視出来ないあなたも厨房です( ̄ー ̄)
411:2001/03/16(金) 12:31
あらあら、あらしがいるよ・・

>>27
うわー、ありがとうございます!!
こういう情報を待ってたんですよ。
>2001/ 6 JAVA搭載・GPS-ONE搭載機発売(日立・ソニーC501S?)
>2001/10 ONE-x発売(人口カバー率95%)
この辺、非常に迷います。
6月にGPSoneにするか、10月まで待ってONE-xにするか・・・
これで40x系に機種変は完全に見送ります。

>>30-34
そういえば、僕もC304SAだねぇ。
サンヨーと日立が頑張ってくれてるので
面白いケイタイが出てきて嬉しいねぇ。

>>36
歩行者用のは60gだそうで・・
多少重くなっても面白いと思うけどね。
ココセコムって、パイロットケース的な扱いになるのかな?
42非通知さん:2001/03/16(金) 12:55
One-xってなに?
43非通知:2001/03/16(金) 13:51
>>41 同感・・・
407Hに機種変しようと思ってたけど・・・
6月に出るの??日立の端末・・・
44非通知さん:2001/03/16(金) 15:37
45非通知さん:2001/03/16(金) 17:04
>>27
1xサービス開始当初から95%カバーはウソでしょ
デュアル端末出すなら別ですが
46非通知さん:2001/03/16(金) 20:16
C414Kの次はC415Hとさ。
47非通知さん:2001/03/17(土) 03:03
>>27
見る奴もHDRとか速度とか疑えよ
んな速度でるわねえだろ
1xは受信144kって何処見ても書いてるだろ
勉強しろ
48非通知さん:2001/03/17(土) 08:56
49非通知さん:2001/03/17(土) 12:07
>>45
cdma2000 1x は800MHz帯のサービス、
よって開始当初より広域でサービスが可能
(3Gだけど郵政の言うIMT-2000ではない)
AUの2GHz帯はcdma2000 1xEv-Do でデータオンリーになるって話
50非通知さん:2001/03/18(日) 00:59
age
51非通知さん:2001/03/18(日) 16:18
2G帯を通話で使うこともないわなぁ
そりゃ
52非通知さん:2001/03/19(月) 01:42
age
53非通知さん:2001/03/19(月) 02:10
>>49
KDDIの副社長がどっかの雑誌(日経コミュニケーション?)で
「2001年10月から東名阪と京都、神戸くらいのエリアで
 1xサービスを開始し、2002年末には人口カバー率95%
 を達成する」
と言ってたよ。技術的には01年10月から全国展開可能でも、
コストとかの理由で当初はエリアが限定されるんじゃない?
HDRがいい感じなのでシングル端末で出て欲しい。
54非通知さん:2001/03/19(月) 02:17
x1はCDMAONEにも2Gの2000にもあって
auのx1は800Mだよ
5553:2001/03/19(月) 02:24
>>54
同じ800MHzでも基地局対応が東名阪他からはじまって
2002年末に完了するってことだと理解してたけど、
違うのかな??2GHz帯は2002年秋からデュアル端末で
開始するって言ってたよ>副社長。
56非通知さん:2001/03/19(月) 02:26
ごめん君と同じ意見だ、
どっかで勘違いして違う意見だと思ったみたい
5753:2001/03/19(月) 02:28
>>56
いずれにせよ、今年が勝負だね>au
58非通知さん:2001/03/19(月) 02:33
今年から数年なら激しく同意
JAVAのドコモ五感+WAP2.0のCHTML対応でコンテンツは十分だし
価格競争ならx1が負ける理由も無い
2GHz帯は音声通話がない分、他社より有効バンド幅で有利
がんばれよ>AU
59非通知さん:2001/03/19(月) 21:22
あげ
60非通知さん:2001/03/20(火) 00:11
age
61非通知さん@so503i:2001/03/20(火) 00:23
age
62非通知さん:2001/03/20(火) 00:31
>>58
今年リリースされる端末がカギですな
63:2001/03/20(火) 01:07
ちょっと、連休中に居なかったのでやっと書き込み。

>>44 >>49
というと、1x−EVは現行のcdmaOneの上位互換と
思っていいのですか?

>>57-58 >>62
本当、今年がauの今後をきめますよね。
ぶっちぎり1位とは言わんでも、
D社のシェアを40%台あたりにしてくれないですかね?
そのためには、Jにも頑張ってもらいたい所です。

P.S. >>61
D社ユーザさんも、あげてくれてるなんて、珍しい。。
64非通知さん:2001/03/20(火) 01:21
>>63
1X EV-DO(HDR)は今の基地局にパネルを一枚追加するくらいで
いいんだってbyKDDI しかしその名の通りデータオンリーだから
互換性っつうことでは対応移動機だけになるんじゃない?
ただ、今年秋からの無印1xは導入エリアでは1xサービスが使えて、
そうじゃないところでは現行サービスが使えるという、文字通り
の上位互換となる模様。全基地局が1X対応になっても、互換性有り
なので現行のcdmaOneは使えるみたい。(日経ニューメディア?だっけ)
データだけじゃなくて音声と共用する1X EV-DVの導入予定は無い
みたい。>間違ってたら訂正してください有識者
JAVAも業界標準を採用しそうだし、ホント、あとは端末やイメージ。
細かいサポート体制も重要。
65非通知さん:2001/03/20(火) 02:40
>>64

800MHzの1xは他社と比べて完全に優位に立てそう。
実際は速さよりパケット料金か。
後、接続するときの最初、準備中が短くならないものか。

1xはそのとおり上位互換でしょうね、ただ、144kbpsを入れたから何が出来るかが重要。
別にEZwebが14.4kbps以下でも困らないからな、回線交換の14.4kは他社に比べて有り難いが。
auが2GHz帯を音声に使う話は聞いたことがない、データオンリーでしょうね。
ヘビーユーザーや組み込み用の機械向けか。
しかしデュアル端末は電池の持ちや価格はきつい気がする。
データオンリーだから繋ぐときだけ2GHzの部分を点ければいいのか。
まあデータオンリーだから全国展開を急ぐ必要がないのはいいかも。

サポート体制は実際なんとかして欲しいな、特にauショップ。
あの店ごとのレベルのばらつきは何とかして欲しい。

イメージはcdmaOne初期のワンランク上の携帯といったイメージ戦略を希望。
学生だから利用しているがガク割はそろそろ沈静化して欲しい、端末のガキ化も。
ガク割無い時でも品質を納得した対価は払っていたから、旧EZmail以外は。
大体ビジネスシーンに合う端末ってC400系は今までに比べて少ねえし。
実際はC409CAシルバーが実用性いいけど。

数年内にパケット代を1/100にするとか言ってるな。
しかしメール料金なんかを安くしすぎたらきついだろう。
儲かるのか?

KDDI合併時車内広告に二年後に笑おうと書いていたが笑えるかな。
66非通知さん:2001/03/20(火) 02:52
>>58
JAVAはドコモ互換じゃないだろ。
ドコモ以外は互換でしょ。
67非通知さん:2001/03/20(火) 02:58
auはJ-PHONEと同様のMIDP互換APIを使うようだな。
独自部分を作って差別するだろうが移植はしやすいだろう。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2129.html
68非通知さん:2001/03/20(火) 04:52
69非通知さん:2001/03/20(火) 05:07
ゴルァーーーーーーKDDI・TUKA・AUだせーんだよ
わかってねーな
つべこべ言わず力のねーとこはさっさと撤退しやがれ!!!
死ね狂セラ包丁つくってりゃいいんだよ
にせもんサファイヤとかにせもんばっかつくりやがって
通信事業なめんなよ!
狂セラのデータセンター本当にだせーらしーよ
あほみたいなミスばっかするらしい
70非通知さん:2001/03/20(火) 12:50
>>66
いやドコモとの互換性もつけるらしい
用はクラスの実装の問題だから
もっともドコモ間でも互換性無い場合もあるみたいだから
完璧ってことはないけど
71非通知さん:2001/03/20(火) 12:55
>>64
HDRを800Mでやるんですか?
HDR(X1EVDO)は2Gじゃないですか?
72非通知さん:2001/03/20(火) 18:18
>>64
基地局にパネルを一枚追加するくらいで済むのは800MHzの1xのはず
2GHzの設備はアンテナなどある程度は共用できるがそれなりの設備投資はいる
W-CDMAを新規にやるよりはぜんぜんましらしいが

>>71
よく読め
確かに1xEV-DO(HDR) 2GHzと1x 800MHzは混同しやすいが
将来的に800MHzでも1xの次の技術を考えているかもしれん

http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/03/15/kddi.htm
http://www.au.kddi.com/cdma2000/index.html
73非通知さん:2001/03/20(火) 18:33
800MHz版1xは端末も現行cdmaOneの上位互換がある。
2GHzは端末に互換性はない、だからデュアル端末の話がでてくるわけだ

そういやうわさではC500からサムスンがcdmaOne参入らしいな
1x対応機だが1xが始まってないため普通のcdmaOneとして動く端末のサムスン
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/03/05/samsung.htm
74非通知さん:2001/03/20(火) 18:38
>>64
トヨタがいずれしゃしゃり出てくるから大丈夫だよ。
金はたっぷりある。
狂セラは立場無くなるだろうね。
75非通知さん:2001/03/20(火) 18:45
サムスンはちょっと期待してたりする。
76非通知さん:2001/03/20(火) 23:23
トヨタにKDDIの主導権を握ってもらいたいと思ってるAUユーザーと
VFに主導権を握ってもらいたいと思ってるJユーザーは通ずるものがあるな
でもトヨタとVFのイメージは真逆だけど
77非通知さん:2001/03/21(水) 03:26
age
78非通知さん:2001/03/21(水) 03:31
トヨタが銀行にも金融にもエネルギーにもすべて手を出すとすごいことになるな
79非通知さん:2001/03/21(水) 03:36
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < sageでやれやカス共
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
80非通知さん:2001/03/21(水) 18:43
age
81:2001/03/21(水) 22:00
>>64
無印1xの導入で現行のcdmaOne+αと
言う感じになるのでしょうか?
本当、あなたの言われるように技術も大切ですけど
サービス面が充実しないと駄目ですよね。

>>65
初期は、本当にビジネス!!という感じでした。
いまは間違いなく「子供」をねらってます。
もう少し、一貫性があってもいいと思うのですが・・
あと、パケ代が今の1/100になったらVOIPでも
価格的に対抗できると思うのよ。 どう?

>>67
よくわからんけど、BREW上で動くjavaエミュがあれば
ドコモだろうと、Jホンだろうとうごくのでは?

>>72
スレ立てておいて申し訳ないが、混同してました m(._.)m

>>73
サムスンが参入かぁ・・面白い携帯をきぼーん
って、1x開始時にたいおうしてくれるのだろーか?

>>74 >>76
トヨタには金も出してもらいたいが、マーケティング戦術を
auに教えてやって欲しい。
トヨタのマーケティング能力、auにあれだけの力があれば
シェア+5〜10%も夢じゃないと思うけどね。
82非通知さん:2001/03/22(木) 07:47
age
83非通知さん:2001/03/22(木) 12:02
トヨタに本当のマーケティング能力があったら今頃アステルが
ドコモ携帯にとってかわっとるわい。
84非通知さん:2001/03/22(木) 19:27
トヨタ・・?
あぁ、捨てられてるのよ。
ASTELは。
85C406S:2001/03/22(木) 19:32
アステルは電力系が筆頭株主だろ。
今となってはDポの方を面倒みないといけないからな、トヨタは。
PiPitでいつASTELの販売を辞めるかなぁ。
86非通知さん:2001/03/22(木) 23:40
>>1
そういえば昔の記事で技術的な目処が立てば
au携帯のVoIP化を進めるとか書いてたな
いつの話かはわからんが

TOYOTAとSONYとKDDの連携きぼん
87非通知さん:2001/03/22(木) 23:50
怒故喪は完全ハーフレートらしい
http://www5a.biglobe.ne.jp/~justplan/nazo.htm
ドコモなどは完全ハーフレート化になっているわけだが、このような圧縮・復元などにより音は悪くなっているのだ。
唯一、一部を除きフルレートのままなのがJ-PHONEだ。「音がイイ」と言うのはこのためだろう。
88非通知さん:2001/03/23(金) 01:11
>>87
古すぎ
89非通知さん:2001/03/23(金) 01:18
>>87
なぜこのスレにまで書き込む?
90非通知さん:2001/03/23(金) 01:23
トヨタに見捨てられりゃ
ここまで力がないのに業界にしがみついた
狂セラ系えせ携帯キャリアも玉砕でしょ
狂セラ系企業はさっさと下請け部品販売業に専念しよう!!!
旧KDDの方はNTTグループで引き取らせていただきます
91非通知さん:2001/03/23(金) 01:26
>>90
出た新宿50
92非通知さん:2001/03/23(金) 01:32
sarasi age
93:2001/03/23(金) 03:38
>>83
アステルって、電気会社じゃなかったっけ・・?
でもトヨタも入ってたよなぁ?たしかに・・(汗)

>>86
VoIPでD社並の4800bps(ハーフレート)だったら
現行のパケ代でVoIPすると1分で42円。
通信メインで通話が少ないなら視野にいれてもいいんじゃ?

5分で考えた超概算だが根拠をだしときます。
(1パケ=0.1円という考えのもとで)

4800bit/sec=900bytes/sec
900bytes/128bytes=7packet/sec
7packet/sec*0.1yen=0.7yen/sec
0.7yes/sec*60sec/min=42yen/min
94非通知さん:2001/03/23(金) 07:29
>>93
VoIPを採用するには通話時の遅延など安定性の問題が解決していないそうだ
HDRなんかは逆に時間に厳密に送れなくても問題はないから速くできるわけだ
通話だと0.5秒途切れても不快感を感じるがデータ受信ではあまり感じないという話
95:2001/03/23(金) 07:33
ごめん、なんで4800bit/secが900bytes/secなんだ・・・ うわぁ。
4800bit/sec=600bytes/sec
600bytes/128bytes=4.7packet/sec
4.7packet/sec*0.1yen=0.47yen/sec
0.47yes/sec*60sec/min=28.2yen/min
正しくは、こうです。
現行料金と、タメはらない?まぢで。

>>94
ふむー、そう言うことですか。>時間的余裕
インターネット電話もたまに自分の声が遅れて
返ってきたりしますからねぇ。
96非通知さん:2001/03/23(金) 14:37
VOIPをパケットと同額でやるわけ無いじゃん
97:2001/03/24(土) 08:32
>>96
そりゃ、そーですよね(^^;
でも、いくらくらいでしょうねぇ。実際の話。
98非通知さん:2001/03/24(土) 17:41
>>97
知るか、ヴォケ
99非通知さん@SO503i:2001/03/25(日) 01:24
HDRは定額制料金を入れたい、ということらしいBYKDDI
100U-名無しさん:2001/03/25(日) 12:08
ちょと見たけど、あたらしいSかこわるい
折りたたみじゃなかたし
101非通知さん:2001/03/25(日) 23:01
定額マンセー
AUが定額やるならドコモ(携帯・PHS)アステル3本とも解約するぞ
102非通知さん:2001/03/25(日) 23:04
>>101
っていうか、それぞれのよいとこイカスにしても
凄い料だな。
維持費は?
103非通知さん:2001/03/25(日) 23:13
HDR定額ってのはすごいインパクトだな。
104名無しさんの初恋:2001/03/25(日) 23:22
>>100
え?
105非通知さん:2001/03/25(日) 23:24
>>100
何処で見たの????????
106101:2001/03/25(日) 23:41
>>102
勘違いする人いるかも知れないから一応言っとくけど合計で3本、
アステル3本持じゃないです

メインのドコモ お話BIG +
旧主回線で現ファミ割用のドコP プラン135 +
通信(@6)用 アステル きめトーク = 9千円弱(無料通話\6300)
で固定回線なしだからそんなに高くないよ
107非通知さん:2001/03/25(日) 23:47
>>104-105
インプレスかなんかの記事で定額がうんぬんって言ってたよ
HDRといわず64Kでいいから即やってほしいね
108非通知さん:2001/03/26(月) 09:57
【CeBIT速報】ソニー,Bluetoothケータイの試作機を公開
(2001/3/23)
ソニーは,BluetoothのインタフェースとGPRS機能に対応する
携帯電話機の試作機を,CeBIT 2001の会場に出展した。
PDAなどと接続し,WWW閲覧や動画像の送受信などを想定する。
発売は2002年初頭になるという。(蓬田宏樹)
http://ne.nikkeibp.co.jp/IEEE1394/bluetooth/2001/03/0323cebit3.html

↑会員登録(無料)しないと見られませんが・・・
試作機の画像も出ています。いまいちな見た目です(^^;
109:2001/03/27(火) 00:20
最近、留守にしてしまってごめんなさい。
私事ですが304が壊れたので、406に変更することを決意しました。
(にしても、ぱしゃぱって売ってねぇ・・)

>>99
え!?定額制ですか!? ホント107さんと同じ、64Kでいいから、やって!!
1万円くらいならサクっとフレッツISDN切って移行するんだが
月3万円以上だとのりかえれんなぁ・・。その中間なら、悩む。

>>100
Sに新型!? しまったぁぁぁ。

>>108
う、406でよかったかも。2002年だし(汗
110非通知さん:2001/03/27(火) 11:24
>>109
いくらなんでも今年中にもう一機種はでるっしょ
111非通知さん:2001/03/27(火) 17:12
都心で流されてドコモ使っている人に一つ言わせて下さい。
実の伴わないブランドなんてクソ以外の何物でも無いです!!!
以上。
112非通知さん:2001/03/27(火) 17:13
メーカーさん逆効果ですっ 藁)
そういう根性がうさんくさいから
結局みんなドコモ行くんでしょ?
113非通知さん:2001/03/27(火) 22:16
GPSoneって、数mの誤差ってほんと?
114非通知さん:2001/03/27(火) 22:55
>>113
本当です。
ココセコム(セコムの奴)は移動したルートもわかるらしい。
115非通知さん:2001/03/27(火) 23:32
116非通知さん:2001/03/27(火) 23:42
>>114
セコムには問い合わせや注文が殺到しているんだって。
これって試験サービスじゃないよね?
だとしたら、クアルコムの対応チップは量産体制に入ってるワケだ。
あう端末にも早く対応させとくれ。
117114:2001/03/28(水) 01:08
>>116
四月からサービス開始だって。
今日テレビでやってたぞ。
118:2001/03/29(木) 21:16
今日、406に機種変してきました。
うむー、まぁまぁおもしろいというか・・
もう少し遊んでみたいですね。

>>113-117
GPSがぁぁぁ、、、待てばよかったか?
でも、あぁあぁ(悩む男)
でもまぁ、GPSでない位置情報検索してますが
多少は誤差出ますがあんまり悪くないですね。
119非通知さん@SO503i:2001/03/29(木) 21:47
>>118
gpsOneが移動機に載るのは今年後半らしいので、今買って正解では
ないですか?
他の新技術も出だしはベータみたいなものですから、枯れた406で
良かったのではないでしょうか。とか言いつつ、僕もガンメタ買っ
ちゃいました。
1201:2001/03/30(金) 12:26
>>119
あなたは、、D社のゆーざーさん?
406で「枯れた技術」って言われてもなぁ・・
cdmaOneって、枯れてるか? PDCの方が枯れてると思うが・・
個人的感情なんで、間違ってたらスマヌぅ
121119:2001/03/30(金) 12:38
>>120
C406Sユーザ兼SO503iユーザです。
仰るとおりです。
122非通知さん:2001/03/30(金) 19:49
>>121
ひょっとしてソニー好き?
123非通知さん:2001/03/31(土) 09:46
119さんはiモードも一緒を買うに違いない。
124非通知さん:2001/04/01(日) 10:25
あう新機種出さないね。
Gショックでネタ切れじゃ?
125非通知さん:2001/04/02(月) 17:28
あg4え
126121:2001/04/02(月) 18:51
>>122
いや、KDDIに勤めてるのでドコモはおおっぴらに使えないんです
127非通知さん:2001/04/03(火) 12:54
最新情報求む
128非通知さん:2001/04/03(火) 21:39
ゆうげろ
129非通知さん:2001/04/03(火) 23:52
age
130非通知さん:2001/04/04(水) 00:15
地震だよ。静岡県内の電車、通行止めになりました。
131非通知さん:2001/04/05(木) 00:29
BREWは来年になる。
ブラウザやメーラは必要な人がネットワークから
ダウンロードしてインストールするような形を
イメージしてるみたい。
JAVAは夏頃には搭載端末が出る模様。
ネットワーク機能を全面的にフィーチャーする。
gpsOneは秋。
1XではSONYと音楽配信もやる。
1X EV-DO(HDR)は来年定額料金で導入予定。
1XはドコモW-CDMAと異なって標準仕様なので
安心。FOMAはもしかするとW-CDMA標準化後に
仕様変更があるかも(今のバージョンは99年
版?プロファイル)。
132非通知さん:2001/04/05(木) 20:13
だって。
133非通知さん:2001/04/06(金) 04:40
8月辺りにgpsOneとJAVA両対応携帯出す方が考えられないか?
1xは最初23区、名古屋、近畿3都だけだが、現行cdmaOneの上位互換だから
秋にC400とC500同時に多く出す必要も無いと思うし、話題性と生産量でも。
カシオのC416CAにgpsOneは載せてくるだろうとも思うしな。
C415H次第だが・・・JAVA搭載はほぼ確定だがな。

5月以降↓
411ST、C412SA、C413S、C414K
8月以降↓
TELEC通過済み:C415H、C416CA、
噂の段階:C41xT、C41xS、C418D
10月以降はC500系
134非通知さん:2001/04/06(金) 08:33
WAP2.0は今秋かららしい。(今日の読売の朝刊)
135非通知さん:2001/04/06(金) 09:05
>>133
夏にはgpsOne載らないよ。
クアルコムのチップが出荷されてない。
(ココセコムのやつは本格版?じゃない)
136非通知さん:2001/04/06(金) 12:30
チップセットは去年サンプル出荷されたMSM3300か?
これ現行に加えて1xも対応なんだな、じゃgpsOneはC500系からの搭載になるか。
C500系標準機能って1x、gpsOne、WAP2.0、後半機種はBREW追加?

>>131
>ブラウザやメーラは必要な人がネットワークからダウンロードして
>インストールするような形をイメージしてるみたい。
開発環境はオープンじゃないだろうが期待できそうだな、使用者によって違う機能で。
グループウェアなんかも是非作ってほしいものだ。
137非通知さん:2001/04/08(日) 01:58
あげ
138非通知さん:2001/04/08(日) 05:59
5月以降↓
411ST、C412SA、C413S、C414K
8月以降↓
TELEC通過済み:C415H、C416CA、
噂の段階:C417T、C418D
10月以降はC500系
139非通知さん:2001/04/08(日) 14:48
がんばれage
140非通知さん:2001/04/08(日) 20:58
>>136
動画配信、音楽配信機能対応機もリリース予定だが、標準搭載
にはならない模様
141非通知さん:2001/04/09(月) 00:52
>>138
418Dって・・三菱がauに参入してくるんですか?
それとも、418DEなのかな??
142非通知さん:2001/04/09(月) 07:46
418DEがどっかで間違われたと思われ
多分な、普通に考えれば
143非通知さん:2001/04/11(水) 00:54
売りはあるのか売りは!
144非通知さん:2001/04/12(木) 18:11
雑誌の受け売りだが、1X EV-DOも2002年後半から800MHz帯でやるらしい。
日経コミュニケーションの書き方だと、800MHz帯と2GHz帯共に似たサービスをするとか。
実際、800MHz帯でも出来そうな気はするがな。
ここらへん棲み分けはどうなるのだろうか、デュアル端末を出すにしても。

まあ大抵の消費者としてはわけのわからない帯域を気にするより
ちゃんとしたサービスを安価に提供していれば問題ないのだが。

実際ドコモがW-CDMAの技術だけで押して使えなく高くなるようなら
平然と安く速くできるcdmaOneがシェアを延ばせそうだが。
まあすぐ安くするより、まず品質保証をしてから安くして欲しいのが本音。

しかしドコモって関東だと憧れとかブランド価値とかあるの?
関東へ来て知り合いが(否携帯オタ)そんなこと言いだして焦ったが。
145非通知さん:2001/04/12(木) 18:15
>>144
2GHzと800MHzのデュアルバンドにすることで、大容量の通信回線確保でしょ。
賢いといえば賢い。
146非通知さん:2001/04/12(木) 18:23
>>145
しかし端末価格はどうなるんだろうな。
デュアルを前提としたチップセットでも作るのだろうか。
賢いと言えば賢いが。
帯域の特性で即時性が音声ほどでないデータ通信は混雑時等に
直線的な2GHz帯を優先使用させるなど考えられるしな。
最悪2GHzも音声使用で。

VoIPの話はどうなるのだろうか。
147100GET!:2001/04/12(木) 18:24
価格は25K程度
148非通知さん:2001/04/12(木) 20:38
最近、ちょっと忙しくて顔を出していませんでした。
一気にレスいきます。

>>126
おぉっと、現役のKDDI社員さんでしたか。
携帯電話部門の方であればリークなど・・・だめ?

>>131
詳しい情報、ありがとうございます。
>BREWは来年
>JAVAは夏頃
詳しくは知らないのですが、JAVAの上位規格がBREWとおもっていいのだろうか?
JAVAはアプリケーションで、BREWがOSみたいなものですか?

>1XではSONYと音楽配信もやる。
音楽配信ってことは、404Sはその前段階の実験?
とみることもできるんでしょうか?
どっちにしても、ドコモのMステージみたいに
音楽配信専用機でなくて、通話も出来るような形にして欲しいです。

>1X EV-DO(HDR)は来年定額料金で導入予定。
やっぱり、データ通信は定額なんですね。
そのかわりにものすごく品質悪そう・・
込んでいる場所だったら10Kbps/Secとか?

>>133
1xって最初はすごくエリアが限定されるんですね。
うちは、4桁局番の場所なんでまだまだ1xを体験できるのは
先の話しになりそうです(;_;

JAVA搭載機なら、端末の問題なので端末さえあればたのしめるんですけど

>>136
MSM3300の詳細な情報ってどこにいいけばありますか?
検索とかしてもなかなか見つかりません
>C500系標準機能って1x、gpsOne、WAP2.0、後半機種はBREW追加?
500系はものすごく充実したようですね。
そうなると、200系はふがいなさすぎだな。

>>144
800Mって、そんなに容量あいてるんですか?
800Mの容量がたりないから2Gに写るってきいたんですけど。

>平然と安く速くできるcdmaOneがシェアを延ばせそうだが。
消費者にとっては、安ければいいんです。
技術論はおいといて

>しかしドコモって関東だと憧れとかブランド価値とかあるの?
あるんじゃないんですか?
ふぃーるH”のデモ(社名隠して)やった時、
「ドコモの新しいサービス?」
と、ギャルなお姉ちゃんがいいきったそうですし。

>>146
いろいろあるんですね。
2Gを音声使用は辛いような気が・・
149非通知さん:2001/04/13(金) 12:36
BREWの方がハードに近い、C等での記述を前提としている。
Cのソースをコンパイルした物と中間コンパイラを通してJAVA VMを使用して
動くソフト、どっちが速いかわかるよな。
まあ、クアルコムのチップセット限定で高速にどの携帯でも動くソフトの標準規格だ。
そういった意味では狭義のOSとも言えなくはない。

1X EV-DOは品質は悪くないと思うが、800MHzの容量が足りないからだけで2Gに移ってるわけでもない。
セクタスループット、電波の使用効率が高くなればひとつの基地での収容端末数も増える。
PDC<cdmaOne<W-CDMA、cdma2000 1x<1X-EVDO<1X-EVDV
簡単に書けばこうだ、W-CDMAとcdma2000 1xは一概に比較できないがな。
後、W-CDMA陣営でも1X-EVDO対抗規格を作っている。
品質保証はキャリアの仕事だ、人数に見合わない基地局数だと繁華街のように悪くなるだけ。

ちなみに1X-EVDVは音声とデータを同時使用可能で、5Mbpsを出せる規格だ。
まだしっかりとは固まってないが、800MHz帯でも使用できたら恐ろしいな。

C20xは恐ろしくひどかったな。

>「ドコモの新しいサービス?」
>と、ギャルなお姉ちゃんがいいきったそうですし。
それはただの無知じゃないのか?
150非通知さん:2001/04/13(金) 20:47
>>148

1xは今年秋から東名阪+αでサービス開始するそうです
来年末までには人口カバー率95%以上ということなので、
結構早めに使えるようになるのでは!
151非通知さん:2001/04/14(土) 00:06
age
152:2001/04/14(土) 00:38
java搭載は50×からかな?
153非通知さん:2001/04/14(土) 10:50
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/04/12/kddijv.htm

JAVAは415Hからだ、これは確定、早ければ7月辺りに出るかもな
>C500系標準機能って1x、gpsOne、WAP2.0、後半機種はBREW追加?
C50xからはこれら新搭載の機能もJAVAから扱える

5月以降↓
411ST、C412SA、C413S、C414K
8月以降↓
TELEC通過済み:C415H、C416CA、
噂の段階:C417T、C418D
10月以降はC500系
154非通知さん:2001/04/15(日) 12:57
feelH"並みの遊べるコンテンツきぼーん
155非通知さん:2001/04/16(月) 01:04
>>153
JAVAは全部使えるようにはならないよ
ドコモ500シリーズと200シリーズみたいに最新技術搭載、高スペック、
基本性能のみのやつというように分けるみたい
基本性能のみのヤツにはJAVA乗らないみたい
156ななしさそ:2001/04/16(月) 01:10
>>155
153のリンク先には
>「夏以降に発売する端末については、一部を除き全ての機種でJavaをサポートする」
ってあるけど、その一部ってこと?<基本性能のみ
157関係者:2001/04/16(月) 01:50
ココセ○○はMSM3300.LCD無くてデバッグ大変そう。
製造元っていうかQ****OMMは秘密主義なのでプレスリリースレベルまでしか公開されてません。
仲良くしないと意地悪されちゃうとか言う噂。
ダイレクトコンバージョンradioOneのMSM6xxxが出てくると安くなって良さそうですな。
あとC407HはJavaの仕様に準拠できなかったので415で対応させるとか。
gpsOneはGPSの1.5G系RF部品追加で高くつきがちなので、非対応機も出すとか出さないとか。
2xxiと同じ位置づけ?
158関係者:2001/04/16(月) 02:03
そういえば64kパケットってベストエフォートとか言って、
基地局1個で64kbpsまでしか制御できないってホント?
159非通知さん:2001/04/16(月) 23:47
>>155
単にC30X→C40X移行期みたいな感じになるんじゃないか?
後はC100Mみたいなのとかな。
>>157
昔KDDIがW-CDMAを口にしたら即意地悪されたな(藁
>>158
収容チャンネル数と間違えてないか?
160非通知さん:2001/04/17(火) 19:59
旧idoのポイントサービスが
cdma2000を目前にして変わるそうだ。
161非通知さん:2001/04/17(火) 21:19
>>160
ガク割→卒業解約防止策だったらいいのにな。
今年半分ガク割進行で夏から解約防止で1xと昔のビジネス進行とか。
で、長期使用値下げ、ポイント全国展開とか。
ポイントと長期値下げで今まで無視してた長期ユーザー何とかして欲しいな。

次のCM契約、織田と鶴田きぼん
昔のイメージに戻るのきぼん
162非通知さん:2001/04/17(火) 21:53
C-HTML鯖側で現行機種も対応するとか
Bluetoothは10月とか、まあ規格が規格だけにだろうな

5月以降↓
411ST、C412SA、C413S、C414K
7月以降↓
TELEC通過済み:C415H、C416CA、
噂の段階:C417T、C418D、C419S
10月以降はC500系

こうなるのか?C413Sってじゃあなんだ?
単に希望に答えてSONY久々のストレートってわけ?
これで折り畳みとストレートのバランスが取れるが
163非通知さん:2001/04/17(火) 22:16
青歯は6月にも登場とでてたよ。
ソース日経2001/4/17朝刊企業総合面

ソニー、東芝の端末から順次リリースとか。
164非通知さん:2001/04/18(水) 00:00
都心以外ではフルレートで音が良い
メールは192文字まで受信無料
優香で売れ行き絶好調(東海)
新規も0円で端末も安い
OLの加入者が多い←出会いサイトで出会える
怒故喪からの移転加入者増加中
配信確認が出来るメール
怒故喪より安いweb代
世界一安い通話料と維持費
使えばその良さが分かる
72時間のメールリトライ送信
外資に身売りで将来有望=J

日本でただ一社WAPを使っている日本非標準
ガキ割でクソガキだけえこひいきしている
世界一高い通話料と維持費
よって社会人の契約者が激減
トータルの契約者も激減
端末のメール保存件数が少なく使えない
磐余のない他社攻撃をするあう患者の存在
(なりふり構わず自作自演コピペ荒らし)
見せかけだけのインチキ携帯超高い=あう


やっぱり通はJだね

そしてJの中で音質が一番のPEだね。
165非通知さん:2001/04/18(水) 06:47
こう言う優良スレにまでコピペしてくる自閉信者うぜぇぇ
166非通知さん:2001/04/18(水) 22:05
クアルコムがgpsOne・BREW・cdma2000対応チップをサンプル出荷

これで、新機種が新しく出てくるのきぼーーん
167非通知さん:2001/04/18(水) 22:45
都心以外ではフルレートで音が良い
メールは192文字まで受信無料
優香で売れ行き絶好調(東海)
新規も0円で端末も安い
OLの加入者が多い←出会いサイトで出会える
怒故喪からの移転加入者増加中
配信確認が出来るメール
怒故喪より安いweb代
世界一安い通話料と維持費
使えばその良さが分かる
72時間のメールリトライ送信
外資に身売りで将来有望=J

日本でただ一社WAPを使っている日本非標準
ガキ割でクソガキだけえこひいきしている
世界一高い通話料と維持費
よって社会人の契約者が激減
トータルの契約者も激減
端末のメール保存件数が少なく使えない
磐余のない他社攻撃をするあう患者の存在
(なりふり構わず自作自演コピペ荒らし)
見せかけだけのインチキ携帯超高い=あう


やっぱり通はJだね

そしてJの中で音質が一番のPEだね。
168非通知さん:2001/04/19(木) 11:14
>>163
いや、どうも延期という話がある。
実際前の試作機展示でも年末辺りには・・・という話だったしな。
もしかしたらBluetoothは搭載するが、C407Hのようになるかもしれん。
今Bluetoothの規格ぐちゃぐちゃだし最新の案でも対応チップが無いという。
169非通知さん:2001/04/19(木) 12:02
>>168
Bluetoothより、IEEE802.11b系に対応して欲しい
170非通知さん:2001/04/19(木) 12:28
>160、161
旧IDOの今までのポイント施策は5月末までなんだね。
今は2000Pで5000円引きなのに6月からは2000Pだと
4000円引きになってしまうんだね。
しかも端末プレゼントが事実上無くなる。ポイント値引きは機種変
手数料かかったけど端末プレゼント時は手数料無料だったからお得
だったのだけれど。結局、ポイントのメリットが減ったと思うんだよ
ね。
で、確かにイメージは昔に戻って欲しいと思うぞ(CMとか)
171顔も名前も出さずに毎月100万円:2001/04/19(木) 13:22
この仕事の第一の特徴は、一切あなたの顔も名前も出さずに
お任せして進めることができることです。

即収入になりアップもダウンも組織も無く、
何人入らないと収入にならないとか
何段目から、オートシップ、片伸び、
一切関係の無いFuture-Webのご紹介です。
毎日少しづつ、掲示板とかMM、ML、等で
宣伝しているだけですが
一日に5件〜10件くらいの申し込みがあります。

即収入の欲しい方必見です
■詳細は今すぐこちらから
http://futuer-web.com/7823/
172非通知さん:2001/04/19(木) 14:07
ていうか新機種のずっと先が見えてるなら買うのがバカらしいね。

>>171
にちゃんで宣伝するとはいい度胸だ。
そんなに儲かるなら一人でやってろヴォケ。
173非通知さん:2001/04/19(木) 16:18
>>168
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/04/19/sonyeric.htm
エリクソンとの事業展開が関係してないか?
174非通知さん:2001/04/19(木) 16:22
やっぱsageとくよ

>>170
まじ?
175非通知さん:2001/04/20(金) 10:21
176非通知さん:2001/04/20(金) 12:12
4月 C410T
5月 411ST
6月 C413S、C414K、C412SA
7月 C416CA、C415H
8月以降
噂の段階:C417T、C418D、C419S
10月以降
C50xの噂:ソニー、三洋、サムスン、モトローラ
C40xの噂:WAP2.0、gpsOne、Java対応が数機
P、T、H、DE、CA、SA、サムスン?
177非通知さん:2001/04/20(金) 12:27
>>168
実際JAVAを搭載したが、搭載と明示しなかった機種C407Hのように
C413SはBluetooth搭載だが明示せず、SONY製品との接続保証機能
Bluetoothとは違う独自機能の名前にして出すのでは?という可能性
178非通知さん:2001/04/21(土) 10:36
>>149
BREWには、JAVAに比べて実行速度が速いという利点もあるんですね。
携帯はパケ代がかかるんでコンパイルした結果、モジュールが
大きくなってしまうのは嫌ですけど。


2Gに以降しているのはただ単に電波の容量ってだけでもないんですね。
1つの基地局で沢山の端末を持つことが出来れば安くなるわけか。

>品質保証はキャリアの仕事だ、人数に見合わない基地局数だと繁華街のように悪くなるだけ。
ド*モ社のクォーターレートは物凄く音質悪い・・マジで。

>それはただの無知じゃないのか?
Dポがサービスイン時に該当アンケートをとったらしい。
その時に街頭でそう言われて凹んだそうだ。

>>150
人口カバー率95%なら、家の方でもつかえるのかな?
ありがと!!

>>152
1をかたるなーーっ。

>>153
うむー、なかなか面白い機種が出るみたいですね。
出している会社の数は、あんまり多くないけど
機種はD社くらいのラインナップになるのだろうか?

>>155
基本性能でJava使えるといいですね。
僕は、歩き回ることが多いのでGPSは必須なんですけど
いらない人も居ると思うし。

でも基本性能でいいなら、それだけのシンプルなものも
その人の考え方だと思うので、否定せんけど・・

>>157
やっぱり、D社の様に2極化していくようですね。
高機能版と、低機能版に。
高機能版が機種変で3万円とかだったらいやだなぁ。

>>159
W-CDMAに傾きかけて、某Q社の横槍?でまたCDMA2000に
戻ったといういきさつありますし。
どっちが最後にわらうのやら?ユーザは乗り換えれば良いけど
事業者はそうもいかないよね。

>>161
>ポイントと長期値下げで今まで無視してた長期ユーザー何とかして欲しいな。
たーしかーに。 4年使って15%ってのはショボイ。 学割を見ていると。
      <<1年経過で10%引き!(最大50%)>>
位はやってくれてもいいと思うんだけどねーーー。

>>163 >>168
青歯って、結局広がるの?
セキュリティとか考えると結構半信半疑なんだけど・・?

>>166
>クアルコムがgpsOne・BREW・cdma2000対応チップをサンプル出荷
そうですね、これで面白い機種が増えてくると嬉しいけど。
当然、安い端末価格をきぼーーーん。

>>170
クラブアイズが変わるのは全国統一にむけての布石?

>>177
ソニー独自だと、メモリースティックとかの穴がありそう(笑)
179非通知さん:2001/04/21(土) 13:01
ストレートだよ>413S
日経コミュニケーションだったかな
1x導入に拘らず出来るところから95Bへ先倒しでサービス入れてくって。
JAVA、gpsOne、wap2.0(2001はauのコードネームの筈)は95Bでも
やるんじゃない??
180非通知さん:2001/04/22(日) 01:13
C50xM発売希望age
181カチケン:2001/04/22(日) 01:14
gpsOneは便利だろーなー
182非通知さん:2001/04/23(月) 20:52
GPSマンセー
183非通知さん:2001/04/23(月) 20:56
>>170
6月から変わるってことは4月発表の値下げの一環?
クラブアイズ全国開始希望age
184非通知さん:2001/04/23(月) 20:57
ぐ、age
185非通知さん:2001/04/24(火) 23:25
某ショップページで外見Pっぽいsanyo_tftと説明に書かれた
C50xかもしれない次世代携帯っぽい写真が
液晶がNM502iのキー部分みたいに隠れる感じ、逆の
小さくて見にくいがauマークもあった

後、なんかGLAYプロデュース新機能搭載携帯が7月に出るとか話が
186非通知さん:2001/04/24(火) 23:28
age
187:2001/04/24(火) 23:49
411のじょうほうってないの?
次の折り畳みって何だろ?
188非通知さん:2001/04/24(火) 23:53
>>185
GLAY携帯は単にC416CAのプロデュースだろう。
189非通知さん:2001/04/25(水) 00:16
http://www.actcom.gr.jp/~au/index2.html

SANYOのTFT携帯画像・・・ど〜なんよ、これ・・・(^^;
190非通知さん:2001/04/25(水) 00:24
age
191非通知さん:2001/04/25(水) 00:35
復旧まだでしょうかね。

C411STはC403STにN210iを足してやればいいだけじゃない?
斜めイルミネーションの部分にN21Oiのサブウィンドウ搭載といった感じとか。
N210iはN209iの縦イルミネーションがサブウィンドウに変わっただけだし。
192非通知さん:2001/04/25(水) 02:11
age
193非通知さん:2001/04/25(水) 05:00
age
194非通知さん:2001/04/25(水) 05:18
>>185
>>189
http://www.au.kddi.com/cdma2000/lifestyle.html
ここらの端末だよな
C50Xなのだろうか

ちなみに携帯ゲーム機型の端末はソニーのプレステ互換と何かで見たぞ
ネットでゲームソフトをダウンロードするタイプの
195非通知さん:2001/04/25(水) 05:22
>>188
そうなの?
日本で初めての機能を搭載って書いてある‥。
世界初とか多いのに、この微妙な表現はどうだろう。
auの勘違い的なのじゃなくてほんとに便利な機能つけて欲しい。(具体的に何って言われると困るけど)
196非通知さん:2001/04/25(水) 15:23
>>195
http://www.m-up.com/keitai.html
ん、シルエットで想像して予想するならC416CAは置いといて、
C413SかC415H?C413SだとBluetooth、

C415HだとJAVAは珍しくないし、Jumon搭載といってもなあ・・・。
P2Pの威力が発揮されるコンテンツが出ればいいけど。
http://www.e-jumon.com/
http://www.omronsoft.co.jp/press/bnteikei.html
GLAYサイトがメインの宣伝用コンテンツともなりえるけど。
ファン同士のJumonを使ったサーバーを介さない複数人数の高速チャットとか。
Jumonは使い方次第で化けるだろうな、確か通信部分は新Cメール。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/04/12/kddijv.htm

gpsOneぐらいもっと押しが強い方がいいんだろうけどな。
コンサート会場までのナビゲーションとか。

C410T発表
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/04/25/c410t.htm
197非通知さん:2001/04/25(水) 15:27
>>196
JAVAの特徴はC416CAでも同じ
日立がそれ以上の新機能を付けないとあまりC416CAと変わらんのよ
198非通知さん:2001/04/25(水) 16:26
この前知ったけどC406S以降のAUって
Cメールって相手の電話番号分かるんだもんね。
今までAUは古い機種持ってるやつしか
周りにいなかったから分からなかったけど
すごいいいよこれ。FM音源&Cメールで
ある意味後期型40×シリーズって感じだよね
199非通知さん:2001/04/25(水) 21:08
GLAYプロデュースのオリジナル携帯電話が、この夏(7月予定)auより発売します。
場所を選ばず楽しめる、GLAYのメール、音声、画像を中心とした情報コンテンツ
がGLAY PHONEに登場します。GLAY EXPOやライブ会場などでは、その場所だけの
オリジナルコンテンツが配信されます。しかもコンテンツ情報料は無料。
日本で初めての機能を搭載するなど、全く新しいタイプの携帯電話の登場です。
200非通知さん:2001/04/25(水) 21:09
>GLAY EXPOやライブ会場などでは、その場所だけの
>オリジナルコンテンツが配信されます。
Bluetooth
C413S
201非通知さん:2001/04/25(水) 21:10
HISASHIが喜びそうなネタだ、実際発案かもな
202非通知さん:2001/04/25(水) 21:36
ご〜まりそん〜
ご〜まりそん〜
えどうぃん
203非通知さん:2001/04/25(水) 22:01
204非通知さん:2001/04/25(水) 22:02
205非通知さん:2001/04/25(水) 23:44
5月 C410T
6月 C411ST、C412SA
7月 C413S、C414K、C416CA、C415H
8月以降
噂の段階:C417T、C418D、C419S
10月以降
C50xの噂:三洋、ソニー、サムスン、モトローラ
C40xの噂:WAP2.0、gpsOne、Java対応でC50X後も継続
P、T、H、DE、CA、SA、サムスン?
206非通知さん:2001/04/25(水) 23:51
C414K
TFTorGF液晶、64和音、2階調サブウィンドウ
207非通知さん:2001/04/26(木) 04:12
age
208非通知さん:2001/04/26(木) 04:15
>>196
すげぇ想像力。
感動あげ。
にしても知りたいGLAY PHONE。
209非通知さん:2001/04/26(木) 04:49
>>198
ってか今までが使い物にならなかった

>>189
今度はG-SHOCK携帯
http://www.actcom.gr.jp/~au/index2.html
http://www.au.kddi.com/cdma2000/lifestyle.html
長野オリンピックで似たのがあった
auのページだとPDAと通信してる
210非通知さん:2001/04/26(木) 04:55
>>201
わかってらっしゃる。
211非通知さん:2001/04/27(金) 00:16
age
212非通知さん:2001/04/28(土) 01:44
age
213we:2001/04/28(土) 04:49
http://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/04/18/625341-000.html

cdmaOne C413SがCDMA携帯無線通信陸上移動局の他に2.4GHz帯高度化小電力
データ通信システムの証明を受けている。なぜcdmaOne C413SがCDMAの認証の
他に「2.4GHz帯高度化小電力データ通信システム」を受けているのかが疑問に
なる。2.4GHz帯と言えば無線LANやBluetoothで使われている周波数帯である、
ということは・・・。


214非通知さん:2001/04/28(土) 14:07
C411STはビジネス向けデザインという噂がある
次のPは折り畳みという噂がある
215非通知さん:2001/04/28(土) 20:49
4**から5**に変わると言うことは、世代が変わると言うことでしょ?

料金体系はやっぱFOMAと同様に5**系は割高、4**系は現状というような
ことになるのでしょうか?
216非通知さん:2001/04/28(土) 21:04
>>215
変わらない、高くなるのは本体ぐらい
C20XからC30Xに変わるのと同じ
もしかしたらパケットに関してC50Xは安くなるかも
単にcdmaOneのパケット速度、効率が良くなったと解釈すればいい
まず過去ログ見ろ

PS=C40X
PS2=C50X
217非通知さん:2001/04/28(土) 22:08
買うからには長いこと使いたいと思っておりますが、どのタイミング
で買うのが一番いいでしょうかね?

やっぱり秋のWAP2.0対応機?
218あああ:2001/04/28(土) 22:36
出たては高いぞ
CHTML読めなくてもいいなら500系出てから
400系とか良いんじゃないかい?

# 今N502Itかうような感じ
219非通知さん:2001/04/28(土) 23:06
C-HTMLも読めるWAP2.0端末はC418辺りから対応するんじゃない?
秋からだと発表されてるし、C40Xにgps、WAP2.0、JAVAは載る
C50Xって単に1x対応だけがC40Xと違うとこだろ?
現行機種でもサーバー側の対応でC-HTMLに対応する話も出てる

まあC50Xの1x通信対応エリアは最初狭いから最初は安いC40Xだろうな
来年のBREWが搭載されるぐらいにC50X買うのがいいんでねぇの?
220非通知さん:2001/04/28(土) 23:09
x1って狭いんだっけ?
221非通知さん:2001/04/29(日) 05:29
>>220
過去ログ見ろ
「2001年10月から東名阪と京都、神戸くらいのエリアで
 1xサービスを開始し、2002年末には人口カバー率95%
 を達成する」
222非通知さん:2001/04/29(日) 05:34
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=98822486089

名前:非通知さん投稿日:2001/04/29(日) 02:38
今GLAYのコンサートチケットのCMで
見たことない携帯が後姿だけちらっと一瞬小さく写ってたけどアレかなあ
色はモスグリーンのような灰色のようなかんじに
カラフルってゆうか5色ぐらいで円を組み合わせた感じの絵が
真中にあった
ストレート機だったよ


92 名前:非通知さん投稿日:2001/04/29(日) 03:03
主な仕様
180分、200時間、FM16和音、246色半透射型、動画チャット
スケジュール、ATOK&POBOX、専用内臓アンテナ、GLAYオリジナルコンテンツサービス

C413Sだろう、多分、変換最強だな

223(・∀・)イイ!:2001/04/29(日) 08:24
ATOK&POBOX
224非通知さん:2001/04/29(日) 21:23
優良スレにてage
225220:2001/04/29(日) 22:33
>>221
219が
>まあC50Xの1x通信対応エリアは最初狭いから最初は安いC40Xだろうな
って言ってたからそうだっけ?
ってつもりでかいたんだけどな
226非通知さん:2001/04/29(日) 22:34
都心以外ではフルレートで音が良い
メールは192文字まで受信無料
優香で売れ行き絶好調(東海)
新規も0円で端末も安い
OLの加入者が多い←出会いサイトで出会える
怒故喪からの移転加入者増加中
屋内でもバッチリ電波が入る
配信確認が出来るメール
怒故喪より安いweb代
世界一安い通話料と維持費
使えばその良さが分かる
72時間のメールリトライ送信
外資に身売りで将来有望=J

日本でただ一社WAPを使っている日本非標準
ガキ割でクソガキだけえこひいきしている
世界一高い通話料と維持費
よって社会人の契約者が激減
トータルの契約者も激減
端末のメール保存件数が少なく使えない
磐余のない他社攻撃をするあう患者の存在
(なりふり構わず自作自演コピペ荒らし)
見せかけだけのインチキ携帯超高い=あう


やっぱり通はJだね

そしてJの中で音質が一番のPEだね。
227非通知さん:2001/04/29(日) 22:42
>日本でただ一社WAPを使っている日本非標準
AUだけで3社あるし
TUKAも3社あるんだけどな・・・

228非通知さん:2001/04/29(日) 22:44
都心以外ではフルレートで音が良い
メールは192文字まで受信無料
優香で売れ行き絶好調(東海)
新規も0円で端末も安い
OLの加入者が多い←出会いサイトで出会える
怒故喪からの移転加入者増加中
屋内でもバッチリ電波が入る
配信確認が出来るメール
怒故喪より安いweb代
世界一安い通話料と維持費
使えばその良さが分かる
72時間のメールリトライ送信
外資に身売りで将来有望=J

日本でただ一社WAPを使っている日本非標準
ガキ割でクソガキだけえこひいきしている
世界一高い通話料と維持費
よって社会人の契約者が激減
トータルの契約者も激減
端末のメール保存件数が少なく使えない
磐余のない他社攻撃をするあう患者の存在
(なりふり構わず自作自演コピペ荒らし)
見せかけだけのインチキ携帯超高い=あう


やっぱり通はJだね

そしてJの中で音質が一番のPEだね。
229非通知さん:2001/04/30(月) 03:49
>>1
明日
230非通知さん:2001/04/30(月) 07:58
データ通信の定額サービスは来年から始まるらしい。

次世代携帯電話のデータ通信全国定額!
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=988584160
231非通知さん:2001/04/30(月) 08:13
予想以上に高い通信料金
 FOMAでは,音声通話のほかに回線交換を用いた64Kbpsのデータ通信,最大384Kbpsのパケット通信が利用できる。「映像を中心としたサービスがいろいろと考えられる」と,立川社長はFOMAの可能性を語るが,試験サービスの料金体系はこれまでの予想よりも割高なものとなった。
232非通知さん:2001/05/02(水) 00:15
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010425/nab03.htm
動画対応端末と編集ソフトage
233非通知さん:2001/05/03(木) 02:43
TELEC検索C451Hかなり謎age

株式会社デンソー ONML15 携帯電話無線機 XZAA0000424 〜 XZAA0000426 01/03/21
株式会社デンソー ONML02携帯電話無線機 XZAB0000331 〜 XZAB0000333 01/03/22
鳥取三洋電機株式会社 cdmaOne C411ST XZAA0040 〜 XZAA0040 01/03/22
株式会社 日立製作所 cdmaOne C415H XZAA0041 〜 XZAA0041 01/03/29
三洋電機株式会社 cdmaOne C412SA XZAB0000334 〜 XZAB0000393 01/03/29
カシオ計算機株式会社 cdmaOne C416CA XZAA0000434 〜 XZAA0000443 01/03/30
ソニー株式会社 cdmaOne C413S XZAA0000444 〜 XZAA0000503 01/04/02
カシオ計算機株式会社 cdmaOne C416CA XZAA0043 〜 XZAA0043 01/04/11
ソニー株式会社 cdmaOne C413S XZAA0042 〜 XZAA0042 01/04/13
日本サムスン株式会社 YM−2021J XZAA0000427 〜 XZAA0000428 01/04/23
セコム株式会社 CC−V0020 XZAA0044 〜 XZAA0044 01/04/25
株式会社 日立製作所 cdmaOne C451H XZAA0045 〜 XZAA0045 01/04/25
234非通知さん:2001/05/03(木) 02:50
日本サムスンも結構謎YM−2021J???
開発途中と読めなくもない
235いい気分さん :2001/05/03(木) 12:47
>>233
Java対応機と思われる。
236いい気分さん:2001/05/03(木) 12:47
あげ
237ななしさそ:2001/05/03(木) 13:52
JAVA対応機は型番がC400系からC450系にかわる、と。
238非通知さん:2001/05/03(木) 20:52
なんか、あうの話になってるな。
あう工作員氏ね!
239非通知さん:2001/05/03(木) 20:58
>>238
はぁ?
240非通知さん:2001/05/03(木) 21:17
>>238
もとからあうの話だろ!
あ、ひょっとして50Xってドコモのことだと思ってんの?(プ
238晒しあげ
241非通知さん:2001/05/03(木) 21:20
>>238
おもろいなー。ドキュモ工作員がここまでアホだとは(w
242ななしさそ:2001/05/03(木) 21:21
>>238
これは(藁
晒せ晒せ!
243かちけん:2001/05/03(木) 21:25
>>238
なさけない..
244非通知さん:2001/05/03(木) 21:28
238はよほど悔しいのかあう叩きスレ乱発してます(w
245非通知さん:2001/05/03(木) 21:29
あう工作員が出そろってきたな(藁
246非通知さん:2001/05/03(木) 21:32
新宿スレの50みたいに殿堂入りか!?(藁
247非通知さん:2001/05/03(木) 21:38
>>245
負け犬ドキュモ信者の、精一杯の負け惜しみ。(藁
何でこうもドキュモ信者って、真性バカが多いんだ?(大藁
248非通知さん:2001/05/03(木) 21:45
いやいや冗談抜きで、あう工作員じゃなくても藁ってしまうYO!
249非通知さん:2001/05/03(木) 21:52
「高卒の工員」
「新宿スレ50」
「滞納スレ25」
「50Xスレの238」
他に、どんな奴がいたかな?
250非通知さん:2001/05/03(木) 22:58
アホ>>238(ドキュモ信者)さらしあげ〜
251非通知さん:2001/05/03(木) 23:12
>>237
そうすると他のJAVA対応端末も45xになるということ??
252ななしさそ:2001/05/03(木) 23:17
>>251
おそらく。とりあえず、携帯24にはそう言う感じに書いてありました。
ttp://db.ascii24.com/buyer/k-tai/news/2001/05/02/625745-000.html
253非通知さん:2001/05/03(木) 23:50
あうあう言ってる奴は自閉信者だろ(ワラ
254非通知さん:2001/05/04(金) 00:44
>>238あげ
255非通知さん:2001/05/04(金) 00:47
>>253
Jのせいにしてんじゃね〜よ、アホドキュモ信者め。
256非通知さん:2001/05/04(金) 01:17
あんなヴァカな間違いするのは自閉しかいないだろ
多分>>238=新宿50
257非通知さん:2001/05/04(金) 01:58
あ〜あ、いいスレだったのに・・・
258非通知さん:2001/05/04(金) 02:01
>>256
バカドキュモ信者とうとう自閉信者の騙り自白!(藁
259非通知さん:2001/05/04(金) 02:06
>>257
スマソ、マターリいこうぜ

5月 C410T
6月 C411ST、C412SA
7月 C413S、C414K、C416CA、C415H
8月以降
噂の段階:C417T、C418D、C419S
10月以降
C50xの噂:三洋、ソニー、サムスン、モトローラ
C40xの噂:WAP2.0、gpsOne、Java対応でC50X後も継続
P、T、H、DE、CA、SA、サムスン?
260非通知さん:2001/05/04(金) 02:06
株式会社デンソー ONML15 携帯電話無線機 XZAA0000424 〜 XZAA0000426 01/03/21
株式会社デンソー ONML02携帯電話無線機 XZAB0000331 〜 XZAB0000333 01/03/22
鳥取三洋電機株式会社 cdmaOne C411ST XZAA0040 〜 XZAA0040 01/03/22
株式会社 日立製作所 cdmaOne C415H XZAA0041 〜 XZAA0041 01/03/29
三洋電機株式会社 cdmaOne C412SA XZAB0000334 〜 XZAB0000393 01/03/29
カシオ計算機株式会社 cdmaOne C416CA XZAA0000434 〜 XZAA0000443 01/03/30
ソニー株式会社 cdmaOne C413S XZAA0000444 〜 XZAA0000503 01/04/02
カシオ計算機株式会社 cdmaOne C416CA XZAA0043 〜 XZAA0043 01/04/11
ソニー株式会社 cdmaOne C413S XZAA0042 〜 XZAA0042 01/04/13
日本サムスン株式会社 YM−2021J XZAA0000427 〜 XZAA0000428 01/04/23
セコム株式会社 CC−V0020 XZAA0044 〜 XZAA0044 01/04/25
株式会社 日立製作所 cdmaOne C451H XZAA0045 〜 XZAA0045 01/04/25
261非通知さん:2001/05/04(金) 02:08
名前:非通知さん投稿日:2001/04/29(日) 02:38
今GLAYのコンサートチケットのCMで
見たことない携帯が後姿だけちらっと一瞬小さく写ってたけどアレかなあ
色はモスグリーンのような灰色のようなかんじに
カラフルってゆうか5色ぐらいで円を組み合わせた感じの絵が
真中にあった
ストレート機だったよ


92 名前:非通知さん投稿日:2001/04/29(日) 03:03
主な仕様
180分、200時間、FM16和音、246色半透射型、動画チャット
スケジュール、ATOK&POBOX、専用内臓アンテナ、GLAYオリジナルコンテンツサービス

C413Sだろう、多分、変換最強だな
262非通知さん:2001/05/04(金) 02:11
結局、この板で邪魔してんのは、アホの>>238=糞ドキュモ信者一人って事だろう。
AU叩きの文体同じだし、やばくなったらJ信者のせいに振り替えんのも
いつもの通り。
こんな奴、出ていってくんないかなぁ。
煽りばっかで、何一つ役に立つことないし・・・。
263非通知さん:2001/05/04(金) 02:14
C415H→C451H
C416CA→C452CA
ってとこか?

サムスンのYM−2021Jってcdma2000 1xっぽいよな
264非通知さん:2001/05/04(金) 03:06
>>262
しつこい
265非通知さん:2001/05/05(土) 08:36
age
266いい気分さん:2001/05/05(土) 09:15
>>259
C418DはC418DEの間違いだろ?
267非通知さん:2001/05/05(土) 10:55
50xの前にまだまだ4XXシリーズが出るってことね。
268非通知さん:2001/05/05(土) 22:04
238保存age
269氏ね氏ね:2001/05/05(土) 22:10
>>238
馬鹿
270非通知さん:2001/05/06(日) 03:20
ブルートゥースを搭載すると端末の値段はどのぐらいになりそう?
271非通知さん:2001/05/06(日) 03:21
sageちゃったのかよ!!
272非通知さん:2001/05/06(日) 04:23
>>271
DIVAよりは安いらしいよ
273非通知さん:2001/05/06(日) 08:24
>>272
ドコモの503ぐらい?
274非通知さん:2001/05/07(月) 05:23
501SA、5**SU、502P、503H、504SO
???
275( ・∀・)さん:2001/05/07(月) 11:03
WAP2.0まで待ちます。
276非通知さん:2001/05/07(月) 14:36
277非通知さん:2001/05/07(月) 22:32
1です、GWはゆっくりしてきました。
スレが育ってきて嬉しいです、みなさんありがとう。
気になる所へレスしますね。

>>179
1x導入前に先倒しサービスってことは下手すると
雪崩ちゃっていつサービスが始まるか分からん。
なんてことにならないかな?

>>185 >>189
そのSANYO TFTは見たけど、あれは現状のものが
TFT化しただけじゃないのかなぁ?
よくわかんないけど、そんな気がする。

>>194
それは、イメージ端末であって実際にそうなるか
どうかはわからんとおもう。
んでも、ゲームをダウンする+定額なら遊べそうだね。

>>196
ジュモンって、メリットが見えんと思うんだけど?
新Cメールだったら、1通3円かかるし。

>>197
>ある意味後期型40×シリーズって感じだよね
406以降は 中期型?
45xが後期型ではないでしょうか?
んでも、40xシリーズのメロメールマンセーー

>>199,200
GLAY電話は青歯なんですか?
その場所だけのオリジナルコンテンツって言うことは
確かに青歯ですよね。
(最初、位置を把握して場所にいればコンテンツを流すと思ってた・・)


>205さん
>C50xの噂:三洋、ソニー、サムスン、モトローラ
>C40xの噂:WAP2.0、gpsOne、Java対応でC50X後も継続
50xということでこのスレを立てたのですが
こうなって来ると40xと50xの差が分かりません。
まるでD社の502と209(210)の様だ・・

>>213
1台で携帯電話の電波と青歯の電波、両方出して大丈夫なんか?
(干渉するとかね、特に2.4Gは800Mの3倍波だし)
でも、そのへんはきっちりとしてくれるんだろな。

>>214
>次のPは折り畳みという噂がある
ドコモでいうiSみたいなものかな?

>>216
まじで、安くなれば嬉しいですよね。
ふぉーまのように、次世代だからと言う理由で
価格が上がるのは好きになれません。

>>219
現行機種でもC-HTMLが多少は読めると思う。
だから、サーバだけで何とかならんかねぇ。

>>221
1xが全国展開される2年末には、端末の値段も多少は
下がってることをきたいするーーん。

>>230
データ通信定額は来年ですか、楽しそうです。
とりあえずフレッツISDNをISDNごと解約して・・
5000円浮くから、、、いいじゃーーん。

>>237
JAVAは450って・・あの日立のアレは?
ハムスターのアレ。
JAVA対応機は型番がC400系からC450系にかわる、と。

>>238
50Xって書いたのでドコモの503とかのことを考えたのでしょうか?
私がスレ立てる時に「C50X」と書けば良かったのかも。。。
紛らわしくてごめん。
278非通知さん:2001/05/08(火) 00:29
C50X=1X対応
C40X=現行
だけなのかねえ
新Cメールは高速ってのが売り、値段1円か2円まで下げて欲しいけど
GLAYフォンはC413S説、C415H(C451H?)説、C412SA説三つか
名前だけだとC451HがオリジナルモデルでgpsOneってのが信憑性あるな
どうだろうか、後数日で発表だろうけど
279237:2001/05/08(火) 19:20
>>277
C407Hの奴は日立独自だったと思うんだけど。
自分が思うに、450系はKDDI統一のJAVA。
280非通知さん:2001/05/09(水) 06:45
281非通知さん:2001/05/09(水) 20:34
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0509/brew.htm
VeriSignBREWソフト署名管理あげ
個人開発の幅が狭まるのは嫌だが安心は欲しいから仕方がない
282非通知さん:2001/05/10(木) 03:04
50X系は10月発売
283非通知さん:2001/05/10(木) 03:06
C50Xは1X対応ではありません。
284非通知さん:2001/05/10(木) 17:53
>>283
マジ?TELECに出てた2000系とか?
今までC50Xが1xとか言ってたが4始まりとか不吉だから心配してたんだ
285非通知さん:2001/05/11(金) 00:51
451はJAVA対応だよ。gpsOneではないよ。gpsOneは
秋頃。WAP2.0対応も秋頃。JAVAのPhase2も秋頃。
夏はbluetoothとJAVA Phase1だけ。
秋には動画配信、音楽配信もやる。
今年の後半はあうもおもしろい。
286非通知さん:2001/05/11(金) 02:14
東芝のC410T以降の情報って無いですか?
まさか撤退?
287非通知さん:2001/05/11(金) 03:35
C417T折り畳み
288非通知さん:2001/05/11(金) 03:47
>>287
さんくす。ひとあんしん
289名無しさんの初恋子:2001/05/11(金) 04:29
まだAUじゃないんですけど
6OR7月まで待つか今401SAかっちゃうかどっちがいいですかねぇ?
デザイン的には401でいいんですけど機能的にはどうでしょ?
あそべる機能(ゲームとか)がついてるので折りたたみが欲しいです!!
290非通知さん:2001/05/11(金) 04:57
BREWでJと同様の3D表示機能実現
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/comm/129945

5月 C410T
6月 C411ST、C412SA
7月 C413S、C414K、C416CA、C415H、C451H、C452CA?
8月以降
噂の段階:C417T、C418D(DE?)、C419S
10月以降
C40x:現行仕様
C45x:JAVA対応
C50x:WAP2.0、gpsOne、Java対応??1xは?
サムスン(YM-2021J?)が参入、モトローラ復活?の話有り
291非通知さん:2001/05/11(金) 21:36
>>289
60R???
292非通知さん:2001/05/11(金) 23:54
293名無しさんの初恋子:2001/05/12(土) 00:14
AUのおもろいサイトおしえてください
294非通知さん:2001/05/12(土) 01:45
>>293ウザイですよ。優良スレを荒らしに来ないで下さい。
295非通知さん:2001/05/12(土) 03:49
なんでですか
知りたいんだからおしえてくれたっていいじゃん
けち
296いい気分さん:2001/05/12(土) 09:48
>>291
6or7だろ。
297非通知さん:2001/05/12(土) 18:35
今の端末糞だから6〜7月待ちだろうな
298非通知さん:2001/05/12(土) 18:42
この前406S買ったばっかだけど、折りたたみ使いにくいからストレートの
413Sに買い換えよーかな〜?
あうに機種編のしばりってあります?
299非通知さん:2001/05/12(土) 21:53
>>298
IDOの時は、無かったけど。
あうにはあると思われ

それとSONVの携帯はやめれ。ドキュモユーザーが良い例だ(w
買うなら絶対CA!!漏れは311CAだが416CAをお勧めしよう。
もしくは、409CAでも可!!
300非通知さん:2001/05/12(土) 21:55
ぶりゅー良いね
301非通知さん:2001/05/12(土) 23:56
>>299
ねえよ、販売代理店が縛るのは昔からどこでもあったが
あと年間契約割引ってどこでもありますよ。
302非通知さん:2001/05/13(日) 02:28
age
303非通知さん:2001/05/13(日) 03:00
スレ違い多いよ!!
C50Xor新機種以外の話題なら質問スレへ逝け、機種変もだ。
304非通知さん:2001/05/13(日) 03:11
45×っていつ頃でるの?
305( ´∀`)さん:2001/05/14(月) 10:21
Pは何してるんだ?
306非通知さん:2001/05/14(月) 16:32
>>304
調べろ考えろ過去ログ見ろ

>>305
Pはドコモに必死です、P503isや210iを出した後の準備で(藁

C40X最後辺りかC50X前半の辺りまでPが出す予定はないよ。
307非通知さん:2001/05/14(月) 17:21
5月 C410T
6月 C411ST、C412SA
7月 C413S、C414K、C416CA、C415H、C451H、C452CA?
8月以降
噂の段階:C417T、C418DE、C419S
10月以降
C40x:現行仕様 P、T、H、DE、CA、SA、サムスン?
C45x:JAVA対応
C50x:WAP2.0、gpsOne、Java対応??1xは?三洋、ソニーは出す。
サムスン(YM-2021J?)が参入、モトローラ復活?の話有り
308非通知さん:2001/05/14(月) 22:06
ダイム6/7号にけいたいの話題が、例によって、想像図が載ってました。でも
いまいちつかめない。
309非通知さん:2001/05/15(火) 20:33
ブルートゥース積むのってsony機が最初なの?
SANYOは載せない?
310非通知さん:2001/05/15(火) 21:19
>>295
かわいいなコイツ。
311非通知さん:2001/05/15(火) 21:21
とりあえずブルートゥースでなにすんだ?
そにーあたりはセキュリティーだいじょぶか?
312非通知さん:2001/05/16(水) 02:12
BluetoothはSONY製品のみ対応だろ、対応機器が殆ど出てないし。
GLAY携帯ならGLAYのコンサート会場でのコンテンツ配信が予定されてる。
GLAY携帯として派手な不具合出たらSONYの携帯事業は終わりだろう。

>>309
出しても対応機器が他にないから出さない。

光駅前とPARADOXでC413Sの画像出てるな。
313非通知さん:2001/05/16(水) 02:13
5月 C410T
6月 C411ST、C412SA 、C413S
7月 C414K、C416CA、C415H、C451H、C452CA?
8月以降
噂の段階:C417T、C418DE、C419S
10月以降
C40x:現行仕様 P、T、H、DE、CA、SA、サムスン?
C45x:JAVA対応
C50x:WAP2.0、gpsOne、Java対応??1xは?三洋、ソニーは出す。
サムスン(YM-2021J?)が参入、モトローラ復活?の話有り
314非通知さん:2001/05/16(水) 02:18
C411STはドコモN210iのauモデル、噂ではC403STとは逆にビジネス向けデザインとか。
C412SAはC401SAのグローバルパスポート版。
C413Sはストレート、Bluetooth搭載、動画チャット、ATOK&POBOX予測変換、256色液晶。
C414Kは折り畳み、何かしら高品質液晶を搭載らしい、
スマートメディア搭載でmp3対応とか・・・カメラ搭載は没の可能性有り。
C415H、C416CA、C451H、JAVA搭載、C451Hはフリップタイプのバリェーションモデルとの噂も。
C417TはTFT折り畳みのシェルタイプ。
315非通知さん:2001/05/16(水) 02:20
C418DEは折り畳みらしい。
316名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/16(水) 03:58
あげまくり
317名無しさん:2001/05/16(水) 16:43
>>345
でも作るのは狂セラだろ!!
やばしと思われ
318名無しさん:2001/05/16(水) 16:48
>>315
スマソ間違いだ
自分も逝きます
319非通知さん:2001/05/16(水) 16:57
KDDIは来年に発売する端末は全てBluetoothに対応させたいそうです。
320名無しさん:2001/05/16(水) 18:15
age
321非通知さん:2001/05/16(水) 19:46
何度見ても>>295かわいいな。
322非通知さん:2001/05/16(水) 20:51
321もかわゆい
323非通知さん:2001/05/16(水) 21:17
Bluetooth端末、明日正式発表って本当?
324非通知さん:2001/05/16(水) 21:18
木曜の定例会見か金曜の決算発表時
325非通知さん:2001/05/16(水) 21:28
Bluetoothで何するんだろう?
グレイがらみだけだったらどうでもいいんだけど一応ウチのVAIOは
Bluetooth積んでるからなあ

411か412でいいかと思ってるんだけどもうちょっと様子見かな
326非通知さん:2001/05/16(水) 21:38
Bluetoothで@mailで犠牲にしたPCとの連携を
327非通知さん:2001/05/17(木) 01:55
なにげに407のボタンが
猫の肉球みたいで可愛いあげ
328非通知さん:2001/05/17(木) 02:42
DIMEイメージ画像より
C415HはC407Hと形はほぼ変わりなし
C416CAは少々デザインチェンジ
C412SAはC401SAほぼそのまま。
C417Tは折り畳み、WAP2.0はこの機種からだそうだ
デンソーはストレート。
サムスンからは折り畳み65000色液晶

発売時期予想は
夏 ソニー、三洋、日立
秋前半 京セラ、カシオ、東芝
秋後半 松下(折り畳み?)、日立、サムスン
冬 全て1x端末で三洋、京セラ、ソニー、デンソー、鳥取三洋
329非通知さん:2001/05/17(木) 02:47
330非通知さん:2001/05/17(木) 04:47
5月 C410T
6月 C411ST、C412SA 、C413S
7月 C414K、C416CA、C415H、C451H
8月以降
噂の段階:C417T、C418DE
10月以降
C40x:DE(K?)、CA、T、P、H、サムスン? JAVA対応、WAP2.0対応?
C50x:WAP2.0、gpsOne、Java対応??1xは?三洋、京セラ、ソニー、デンソー?、鳥取三洋。
サムスン(YM-2021J?)が参入、モトローラ復活?の話有り

C411ST サブウィンドウ付き折り畳み
C412SA C401SAのグローバルパスポート版。
C413S ストレート、Bluetooth搭載、動画チャット、ATOK&POBOX予測変換、256色液晶。
C414K 折り畳み、何かしら高品質液晶を搭載らしい、 64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
C415H JAVA搭載
C416CA JAVA搭載
C451H C415Hのバリエーションモデル?折り畳み?フリップ?
C417T WAP2.0初搭載、TFT折り畳みのシェルタイプ。
C418DE ストレートとか。
331非通知さん:2001/05/17(木) 17:17
C413S
6月中旬Bluetooth搭載、ほぼC406Sのストレートタイプ。

同じ合言葉を入力したユーザーが探し出せる「ともだちレーダー」
このデザインで本当にGLAYフォンだとかなり鬱だ・・・
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/17/c413s.htm
http://www.kddi.com/release/2001/0517/index2.html
332非通知さん:2001/05/17(木) 17:25
これでみるとまあまあじゃない・・?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/17/c413s2.jpg
333非通知さん:2001/05/17(木) 17:31
>>329
よくみるとcdma2000って書いてある。

>>332
実際にみてみないとわからない。
その写真見た限りではダサイとしか思えないが。
334非通知さん:2001/05/17(木) 17:48
>>329
激しくがいしゅつだゴルァ
日本向けの画像出せ
335非通知さん:2001/05/17(木) 18:08
au版java=ezplus
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010517/au.htm

6月
C411ST サブウィンドウ付き折り畳み
C412SA C401SAのグローバルパスポート版。
C413S Bluetooth搭載、ほぼC406Sのストレートモデル、液晶の鮮明さは改善。

7月
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載、 64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
ezplus(JAVA)対応
C415H ezplus(JAVA)搭載
C416CA ezplus(JAVA)搭載
C451H C415Hのバリエーションモデル?折り畳み?フリップ?グレイフォン?
8月以降
C417T WAP2.0初搭載、TFT折り畳みのシェルタイプ。
C418DE ストレート(DIMEより)?折り畳み?
T、P(折り畳み?)、H、サムスン?
C50x:WAP2.0、gpsOne、ezplus(Java)対応、1xは?
初期は三洋、京セラ、ソニー、デンソー?、鳥取三洋。
サムスン(YM-2021J?)が参入、モトローラ復活?の話有り
336非通知さん:2001/05/17(木) 18:18
GLAY PHONE発表、C413Sベース
http://www.m-up.com/keitai.html
まあ、色のセンスでとんでもないダサさは免れてない?
真ん中を全部白にしたのはダサいけど。

6月
C411ST サブウィンドウ付き折り畳み
C412SA C401SAのグローバルパスポート版。
C413S Bluetooth搭載、ほぼC406Sのストレートモデル、液晶の鮮明さは改善、GLAY PHONE。
7月
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載、 64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
C415H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース
C416CA ezplus(JAVA)搭載C409Hとはデザインを少々変更
C451H C415Hのバリエーションモデル?折り畳み?フリップ?
8月以降
C417T WAP2.0初搭載、TFT折り畳みのシェルタイプ。
C418DE ストレート(DIMEより)?折り畳み?
T、P(折り畳み?)、H、サムスン?
C50x:WAP2.0、gpsOne、ezplus(Java)対応、1xは?
初期は三洋、京セラ、ソニー、デンソー?、鳥取三洋。
サムスン(YM-2021J?)が参入、モトローラ復活?の話有り
337非通知さん:2001/05/17(木) 18:29
JavaTMの新サービス名を「ezplus」に決定
http://www.kddi.com/release/2001/0517-1/index.html
338非通知さん:2001/05/17(木) 18:44
413Sに失望したので411STの詳細きぼーん
339非通知さん:2001/05/17(木) 21:22
>>338
同意。C413S失望しまいした。
340非通知さん:2001/05/17(木) 21:31
確かにダサい・・。
341非通知さん:2001/05/17(木) 21:38
同意。確かにエグイ。
342非通知さん:2001/05/17(木) 22:23
ソニーファンはC419Sまで待つのが懸命
343非通知さん:2001/05/17(木) 22:33
ソニーファンはSO503iでしょう。もれなくバグがついてきます。
344非通知さん:2001/05/17(木) 22:41
>>343
SONYファンでもないのにSO503iユーザーです。
まだ2月製の初期型だよ…リコールかかる前に改善機に交換したかった…

あうマンセー!ドキュモ逝ってよし!
345非通知さん:2001/05/18(金) 00:59
415H→451H
416CA→452CA
417T→415T
型番が変わりました。
346非通知さん:2001/05/19(土) 02:02
>>315
どこでわかるんだ?
347非通知さん:2001/05/19(土) 03:42
6月以降
C411ST サブウィンドウ付き折り畳み
C412SA C401SAのグローバルパスポート版。
C413S Bluetooth搭載、ほぼC406Sのストレートモデル、液晶の鮮明さは改善、GLAY PHONE。
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース
8月以降
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載、 64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
C452CA ezplus(JAVA)搭載C409Hとはデザインを少々変更
C415T? WAP2.0初搭載、TFT折り畳みのシェルタイプ。ezplus?gpsOne?
10月以降
P(折り畳み?)、H、サムスン
C50x:WAP2.0、gpsOne、ezplus(Java)対応、1xは?
初期は三洋、京セラ、ソニー、デンソー?、鳥取三洋。
サムスン(YM-2021J?)が参入、モトローラ復活?の話有り
348非通知さん:2001/05/19(土) 17:44
秋まで待て。
349非通知さん:2001/05/19(土) 17:53
今機種変したけりゃすりゃええやん。
半年たったら冬になってるぞ。
350非通知さん:2001/05/19(土) 17:56
自分は来年の3月4月辺りに機種変しようと思っている。
351E:2001/05/19(土) 18:04
5月 C410T
6月 C411ST、C412SA
7月 C413S、C414K、C416CA、C415H
8月以降
噂の段階:C417T、C418D、C419S
10月以降
C50xの噂:三洋、ソニー、サムスン、モトローラ
C40xの噂:WAP2.0、gpsOne、Java対応でC50X後も継続
P、T、H、DE、CA、SA、サムスン?


206 名前:非通知さん 投稿日:2001/04/25(水) 23:51
C414K
TFTorGF液晶、64和音、2階調サブウィンドウ
352非通知さん:2001/05/19(土) 18:17

昔のを持ってきても仕方ないだろ、何考えてんだ?
353非通知さん:2001/05/19(土) 18:58
4月 C101S、C201H、C103T、C104SA
5月 C102K
6月 C105P
9月以降:C107K、C202DE、C106ST
噂の段階:C301T、C302H、C303CA、C304SA、C305S、701G
354いい気分さん:2001/05/19(土) 19:02
>>353
これはいい情報だ(藁
355非通知さん:2001/05/19(土) 19:10
C201Hは?(藁
356非通知さん:2001/05/19(土) 19:13
C20Xからセルラーでもiモードが出来るって本当ですか!?
357非通知さん:2001/05/19(土) 19:13
>>355
?(藁
358非通知さん:2001/05/19(土) 19:14
>>353
なんか懐かしい〜
関西セルラーでデュアル機使ってたんだけど、
シングルモードも出てこれでcdmaOneも最高だねって
息巻いてた頃の自分を思い出してちょっと恥ずかしい気持ちも。
359非通知さん:2001/05/19(土) 19:20
へ〜。携帯電話の画面を使って電子メイルも使えるんですか〜。C3xxシリーズってすっご〜い!!
360非通知さん:2001/05/19(土) 19:21
C2XXもできるぞ
361非通知さん:2001/05/19(土) 19:34
C3XXシリーズはパケットワンで64k通信できるんだってさぁ。
362非通知さん:2001/05/19(土) 19:37
C303CAってGショック携帯ってききましたが本当なんですか?
本当ならかっこいいデザインきぼんぬ。
363非通知さん:2001/05/19(土) 19:43
7月 C306M、C307K、C308P、C309H(カラー液晶)
8月 C310T
9月以降
C40Xシリーズ(端末にメールが保存できるようになる)
三洋、デンソー、鳥取三洋
年末
EZweb対応の国際ローミング機
京セラ(?)
364非通知さん:2001/05/19(土) 19:46
365非通知さん:2001/05/19(土) 19:48
知り合いのあうしょっぷの人に聞いたんですがGLAYの携帯が出るらしいです!!
本当です!!

内緒ですよ〜
366非通知さん:2001/05/19(土) 19:50
>>365
Gマークなら、ジャイアンツフォンのほうがええな
367非通知さん:2001/05/19(土) 19:51
本日は携帯の新製品情報、しかも音沙汰のなかった モトローラの情報をお送りします。
といっても私が調べた訳ではなく、あす18日発売の雑誌 「DIME」6/1号の記事です。
1日早く手に入れてなにげなく見ると「携帯電話速報」ということで、
噂のモトローラcdmaOne機「C306M」が予想図つきで1ページ特集記事になっていました。
(今年の初めに載ったNM502iの予想図は大当たりでした)
スタイルは根強いファンのいるスタータックを継承しています。(あくまでも予想ですが)
機能等の予想など詳しくは「DIME」を見ていただくとして、6月販売になったら須藤さんの
ところでお世話になりそうです、困った。もう予約しましょうか?(C306Mはいつでも買えそうですが)
(iモードに大負けのEZウェブの宣伝で菅野美穂は「つながんなきゃね!」と叫んでますが、
6月頃はどうなっているかな)
さらに記事では、DDI・IDOの共通ブランド名まで予想しています(これは見てのお楽しみ)

368非通知さん:2001/05/19(土) 19:52
いつから懐かしの端末スレになったんだ? (藁
369非通知さん:2001/05/19(土) 19:53
聞いて聞いて!セルラーとIDOがau(読み方:エーユー)っていう新しい名前になって売り出すそうですよ。
それにしてもやっとカラーですか。C306Mにしよっと!
370非通知さん:2001/05/19(土) 19:55
C306M期待age
371非通知さん:2001/05/19(土) 19:56
デジタルの「セルラー文字サービス」が2月より1件3円に値下げになります。
デジタルユーザーはそれはそれは大喜びのことでしょう。
372非通知さん:2001/05/19(土) 19:57
20日早朝午前5時〜9時、PacketOneが突然使用
できなくなるというトラブルが生じ、約5万6000人のユーザー
(えっ!そんなにいたんだ!)の利用が不可能になる事態となった。
こちら

とはいえ、そんな時間に必要なユーザーなんてごくごく少数だろう?
新聞が大々的に報道することか?
ニフティなんて、しょっちゅうあったぞ。
373非通知さん:2001/05/19(土) 19:58
NTTドコモは1月14日より、携帯電話の位置情報検索サービス「どこNavi」を開始する。
カタチとしてはGPS端末と携帯電話を接続して現在の位置情報を入手すると言うシステムで、
月500円(3月まで無料)とサービス利用料が必要。肝心の端末代は不明でした。
374?xFFFF;?xFFC1;:2001/05/19(土) 20:09
サムスンはいつ?
50xシリーズじゃないの?
375非通知さん:2001/05/19(土) 20:10
>>374
ダイムに載ってたね
376非通知さん:2001/05/19(土) 20:10
DIME見ました!C306Mかなりかっこいいです!!
やっとcdmaOneでもメール対応の折り畳みが出ますね。

DIMEの「au」=「会う」は外れでしたね、エーユーですか。
でもあうってよんじゃうんだよなー。
377非通知さん:2001/05/19(土) 20:23
寒寸かうやつはアホ
378非通知さん:2001/05/19(土) 20:28
>>377
なんでや?!
モトローラもどきで格好良いやん?
379非通知さん:2001/05/19(土) 20:38
380非通知さん:2001/05/19(土) 20:46
>>379
素晴しいね。
cdmaOneで全面液晶携帯が登場するかも。
381非通知さん:2001/05/19(土) 20:49
サムスンはCDMA方式を取り入れた携帯電話を世界で初めて製造しました。そのためサムスンの携帯電話シェアに占める割合は約30%です(※なお、規格の違いのため日本には未入荷)。
※ 98年サムスンの生産量 約 500万台(世界シェアNo1)
資料出所: Dataquest
http://www.samsung.co.jp/PRODUCT/index.html
382非通知さん:2001/05/19(土) 20:53
>>381 キムチっ庫age
383非通知さん:2001/05/19(土) 22:00
DIMEには冬にデンソーが出るって書いてありましたけど、本当にデンソー名義なんですか?
京セラとかじゃないですか?
384非通知さん:2001/05/19(土) 22:04
>>383
デンソー開発、京セラ製造だろうな。
385非通知さん:2001/05/19(土) 22:05
デンソーはウィリーくんを殺さないために京セラと組んだ
386非通知さん:2001/05/19(土) 22:06
デンソー(日本電装)はトヨタ自動車の子会社なのに、auに供給やめたんだ。キミ達は兄弟の関係にあるんじゃないの?
387非通知さん:2001/05/19(土) 22:11
デンソーは、不採算の携帯電話端末の自社生産から事実上、撤退する。
年内にもKDDI向けは京セラに、J―フォン向けはケンウッドにそれぞれ生産委託する。
デンソーは今後、車載情報端末の製造に特化する。京セラとケンウッドは、
デンソーからの生産委託により、競争の厳しい携帯電話端末業界で生き残りを図る。

デンソーは携帯電話開発、販売は両社と共同で継続するが、「デンソー」ブランドの
携帯電話はKDDIが秋、J―フォンが2002年春のモデル替えで市場から姿を消す。
388非通知さん:2001/05/19(土) 22:13
ソニーエリクソンみたいな感じ。
389非通知さん:2001/05/19(土) 22:31
モトローラの噂はないですか?

※C306MとかC100Mじゃなくて、今後について。
390非通知さん:2001/05/19(土) 22:34
モトローラは韓国向けの供給は多いけど、日本向けは少ないからな。
(韓国の携帯キャリアのサイトを見たからいえるけど)
391非通知さん:2001/05/19(土) 22:39
>>389
ここに聞いてみよう
もしかしたら今後の予定を教えてくれるかも
http://www.mot.co.jp/Motorola-Direct/Japan/form.html
392非通知さん:2001/05/19(土) 22:55
>>391
後日問い合わせてみます。
393非通知さん:2001/05/19(土) 23:07
http://bs.noma.or.jp/
質問ばかりで恐縮ですが、この東京ビジネスショウって社会人じゃないと入場出来ないのですか?
招待日じゃなくて一般開放日(水、木曜日)なら学生さんも入れるはずですよね??
394:2001/05/19(土) 23:09
↑24、25日(木、金曜日)でした。
395非通知さん:2001/05/19(土) 23:24
6月以降
C411ST サブウィンドウ付き折り畳み
C412SA C401SAのグローバルパスポート版。
C413S Bluetooth搭載、ほぼC406Sのストレートモデル、液晶の鮮明さは改善、GLAY PHONE。
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース
8月以降
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載。2階調サブウィンドウ?64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
C452CA ezplus(JAVA)搭載C409Hとはデザインを少々変更
C415T? WAP2.0初搭載、TFT折り畳みのシェルタイプ。ezplus?gpsOne?
10月以降
P(折り畳み?)、H、サムスン
C50x:WAP2.0、gpsOne、ezplus(Java)対応、1xは?
初期は三洋、京セラ、ソニー、デンソー?、鳥取三洋。
サムスン(YM-2021J?)が参入、モトローラ復活?の話有り
396非通知さん:2001/05/19(土) 23:34
>>393
まあそうだろうな、入れないとおかしいだろ。
397非通知さん:2001/05/19(土) 23:43
C418はDE(デンソー:京セラに技術提供のみ?)といううわさとD(三菱電機)といううわさがありますが、どっちが本当?
398非通知さん:2001/05/19(土) 23:52
>>397
C418?はデンソー
Dは今わかる範囲では出す予定無し
某掲示板でDEとDを間違えた馬鹿がいる
399非通知さん:2001/05/20(日) 01:28
400非通知さん:2001/05/20(日) 01:44
>>393

ビジネスショウなら俺22日に行くよ、前経済企画庁無能口だけ長官の講演会に出席させられにね、、何が見たいか書いておいてくれれば見てきて可能なら写真などアップしてあげるよ。
401非通知さん:2001/05/20(日) 07:40
>>397
Dなら三菱、DEならデンソーでしょうね。
DIMEではデンソーになってましたが。
>>396
そうですよね。
>>400
ありがとうございます。お願いします。
みたいのは>>395に載ってる機種です。でももしかしたか一般公開日に行くかもしれません。
でも写真撮る予定はないし、みんなも喜ぶと思うので、マスコミ各社とは違ったマニアックな角度からの
写真を希望します。
402非通知さん:2001/05/20(日) 10:23
C45xシリーズからjava対応と理解してよろしいでしょうか。東芝機種でC314T、C410T、C417Tってどっかに載ってました。C410Tも遅いけど、C314計画はなくなったのですね。噂ではグローバルパスポートだったのに・・・
403非通知さん:2001/05/20(日) 15:42
V6のCM、やっぱりインパクトなかったよなぁ。今のCMは好き嫌いあると思うけど、結局いまのは成功と見るべき?
ドコモはきれいなお姉さんバッカリ使って・・・。あの色気に負けたのか。。。恥ずかしくないのか・・・
404最新情報だよ:2001/05/20(日) 15:43
5月以降
C411ST鳥取三洋
7〜8月
C412SA三洋
C414K京セラ
C505T東芝
C502P松下
11月以降
C503CUサムスン
C506DEデンソー
C508ST鳥取三洋
405負けるなデンソー:2001/05/20(日) 15:50
>>404
7〜8月以降の東芝、松下、サムスンは50xシリーズじゃないような気が、、、

デンソー、鳥取三洋は50xシリーズで間違いないと思うけど。
406404error:2001/05/20(日) 15:56
>>405漏れもそう思ったんだが、これ一応内部リークなんだわ。
407非通知さん:2001/05/20(日) 16:15
>>406
すごいね。
貴重な情報ありがとう。
408非通知さん:2001/05/20(日) 18:46
>>404
そうだとこんな感じになっちまわないか?
C501SA?、C502P?、C503CU?、C504H?、C505T?、C506DE?、C507S、C508ST?。
予想だがこんな感じ今までの有力メーカーの順が妙な気もするが。
サムスンがYM-2021JでC50Xってのは考えられるとは思う。
東芝は、噂では最初C40X系を出して、改良型のサブウィンドウ付きC50Xを出すとも聞いた。

C50Xは出すだけ出してサービスは10月からってのもあるかもしれないな。
409非通知さん:2001/05/20(日) 19:12
>>142
やっぱ412はグローバルパスポート?
410非通知さん:2001/05/20(日) 22:30
興味津々あげ
411非通知さん:2001/05/20(日) 23:23
>>409
うん
412非通知さん:2001/05/21(月) 02:05
>>402
C314Tの噂って@mo○ileの情報じゃない?
C314Tは型番出てないけど随分前に発表されてるよ。
C312と一緒。業務用パケットワンシングル端末です。
413非通知さん:2001/05/21(月) 02:20
新サービスのカギは
日立
東芝
京セラ(デンソー)
の3社が握っているそうだ。各社新技術1つをフィーチャーした端末を
夏過ぎに出すらしい。
414非通知さん:2001/05/21(月) 04:17
>>402 C314Tは多分>>412の通りだ、昔のKDDIのニュースリリースに載ってる。
確か大型業務用機器の通信用部品みたいな感じだ、少ない情報をやりとりする。

6月
C413S Bluetooth搭載、ほぼC406Sのストレートモデル、液晶の鮮明さは改善、GLAY PHONE。
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
C411ST サブウィンドウ付き折り畳み。
7月以降
C412SA C401SAのグローバルパスポート版。
8月以降
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載。2階調サブウィンドウ?64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
C415T?C453T?C505T? WAP2.0初搭載、TFT折り畳みのシェルタイプ。ezplus?
C452CA ezplus(JAVA)搭載C409Hとはデザインを少々変更。
10月以降
C50xH? >>413の情報だとここらでgpsOneでは?
C502P(折り畳み?)
11月以降
C503CU? サムスン
C50xSA? 三洋
C50xK? 京セラ
C506DE? デンソー
C50xS? ソニー
C508ST? 鳥取三洋(折り畳み?)

C50x:WAP2.0、gpsOne、ezplus(Java)対応、1xは10月前から先行装備か?
モトローラ復活?の噂有り
415非通知さん:2001/05/21(月) 04:32
東芝は8月にC40x、10月にサブウィンドウも装備したC50xを出すという噂もあり。
モトローラはW-CDMA陣営に傾いているので望み薄かも。

ezplus Phase1:単にJAVA、プロファイルはJと同じくMIDPなので互換性に期待。
公式提供ソフトでは個人情報や機器情報などの使用も可能。
WAP2001:WAP2.0ブラウザと呼ばれる物、C-HTMLも対応される。
gpsOne:GPSからの位置情報を受信可能に、位置情報の制度が飛躍的に上がる。ココセコムで既に商用化。
ezplus Phase2:gpsOneなどの新機能も使用可能に。
1x:cdma2000 1xを800MHz帯で安価に使用可能に、最大144kbpsまで速度が上がる。
416ななしさそ:2001/05/21(月) 14:22
417非通知さん:2001/05/21(月) 14:24
418?xFFFF;?xFFC1;:2001/05/21(月) 14:32
>>416
EZ@webって何ですか?
419非通知さん:2001/05/21(月) 21:23
6月
C413S Bluetooth搭載、ほぼC406Sのストレートモデル、液晶の鮮明さは改善、GLAY PHONE。
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
7月以降
C411ST サブウィンドウ付き折り畳み。
C412SA C401SAのグローバルパスポート版。
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載。2階調サブウィンドウ?64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
C452CA ezplus(JAVA)搭載C409Hとはデザインを少々変更。
C415T?C453T?C505T? WAP2.0初搭載、TFT折り畳みのシェルタイプ。ezplus?
10月以降
C50xH? ストレート、デザインチェンジ。>>413の情報だとここらでgpsOneでは?
C502P(シェルタイプ折り畳み?)
11月以降〜来年
C503CU? サムスン C50xSA? 三洋 C50xK? 京セラ
C506DE? デンソー C50xS? ソニー C508ST? 鳥取三洋(折り畳み?)

C50x:WAP2.0、gpsOne、ezplus(Java)対応、1xは10月前から先行装備か?
モトローラ復活?の噂有り
420非通知さん:2001/05/21(月) 22:06
明日からビジネスショウage
421非通知さん:2001/05/22(火) 00:05
ezplusってサービスいつから?7月から?そのわりには機種の発表がないなぁ。
今日からアレだよね。あそこで発表するのかな?
422非通知さん:2001/05/22(火) 01:36
>>421
一応6月って言ってるんだけどなー。
auだから7月まで延びるでしょ。
423非通知さん:2001/05/22(火) 01:37
>>421
KDDIは6月から7月って言ってるよ。
424非通知さん:2001/05/22(火) 01:58
http://k-tai.impress.co.jp/news/2000/10/18/cdma1x.htm
1xってモトローラが主導なんだね。
じゃ、モトローラが端末出してもおかしくないか。
HDRがクアルコム?
425非通知さん:2001/05/22(火) 17:00
俺、いつ機種変しよっかなぁ。C302Hなんだけど。
C309Hのときはまだ一年たってなかったし、
C407Hのときは不細工さにあきれたし。
次はC451Hなんですね。いつ出るのかなぁ。
でもjavaでバグ出たらいやだし・・・。うぅ。
426非通知さん:2001/05/22(火) 17:52
>>425
AD-31にすれば?
427非通知さん:2001/05/22(火) 18:19
a
428非通知さん:2001/05/22(火) 18:24
Bluetooth対応のC413S
Bluetooth経由でネットサーフィン
C412SA(左)とC411ST
京セラ製ezweb@mail端末
カシオ(左)と日立のJava端末
京セラ製の動画配信端末
日立製の動画配信端末
東芝製の動画配信端末
三洋(左)と京セラのgpsOne端末
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2.htm
429非通知さん:2001/05/22(火) 18:26
東芝も折れたかぁ。
430非通知さん:2001/05/22(火) 18:36
>>428
京セラのデザインなかなか良いね。今度こそは結構売れそう。
三洋はすごい未来的なデザインだね。カメラ付き??

松下、サムスン、デンソーとかの機種の展示は無かったの?
431非通知さん:2001/05/22(火) 19:02
6月
C413S Bluetooth搭載、ほぼC406Sのストレートモデル、液晶の鮮明さは改善、GLAY PHONE。
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
7月以降
C411ST サブウィンドウ付き折り畳み。
C412SA C401SAのグローバルパスポート版。
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載。2階調サブウィンドウ?64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
C452CA ezplus(JAVA)搭載、Gショックデザインから少々ビジネスデザイン寄りへ。
C415T?C453T?C505T? WAP2001初対応、動画配信対応、低温ポリシリコンTFT折り畳みのシェルタイプ。ezplus?
10月以降
C50xH? ストレート?gpsOneでは?PDAという可能性も少々有り。
C502P(シェルタイプ折り畳み?)
11月以降〜来年
C503CU? サムスン
C50xSA? 三洋 N型折り畳み
C50xK? 京セラ M型折り畳み
C506DE? デンソー C50xS? ソニー C508ST? 鳥取三洋(折り畳み?)
C50x:WAP2001、gpsOne、ezplus(Java)、動画配信対応。
東芝は8月にC40x、10月にサブウィンドウも装備したC50xを出すという噂もあり。
モトローラ復活の噂有り。
432非通知さん:2001/05/22(火) 19:19
C411ST以降は@mailもアドレス帳参照機能対応?

ezplus Phase1:単にJAVA、プロファイルはJと同じくMIDPなので互換性に期待。
公式提供ソフトでは個人情報や機器情報などの使用も可能。
WAP2001:WAP2.0ブラウザと呼ばれる物、C-HTMLも対応される。
gpsOne:GPSからの電波を受信、位置情報の精度が飛躍的に上がる。ココセコムで既に商用化。
ezplus Phase2:gpsOneなどの新機能も使用可能に。
1x:cdma2000 1xを800MHz帯で安価に使用可能に、最大144kbpsまで速度が上がる。
433非通知さん:2001/05/22(火) 19:31
FOMAパケット通信:384kbps、1パケット0.05円
1MB=8192パケット=409.6円、最速21秒
FOMA回線交換:64kbps、30秒単位 昼間26円 休日深夜18円
1MB=128秒=最速104円or72円以上

cdmaOneパケット通信:64kbps、EZweb1パケット/0.27円・データ通信1パケット/0.1円
1MB=8192パケット=2212円・819.2円、最速128秒
1xパケット通信:144kbps、1パケット???円
1MB=8192パケット=???円最速56秒

どのくらいになるでしょ?auは数年内に今の1/100にするとか・・・。
パケ割だと今でもFOMA以下の料金ですよね?
434非通知さん:2001/05/22(火) 23:07
定額
435非通知さん:2001/05/22(火) 23:34
どっちかに統一しない?

AU新機種でないんですか??
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=989424306
436非通知さん:2001/05/23(水) 00:03
TK11に隠れる形でツーカーブースの
奥のほうにひっそりと展示されているのが、
今夏以降に発売される予定の新端末3機種。

TFT液晶を搭載した三洋製の折りたたみ型カメラ付き端末
東芝製のストレート型端末
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw44.jpg

京セラ製の折りたたみ型端末
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw45.jpg
437非通知さん:2001/05/23(水) 00:38
>>434
そりゃHDRでの話だ、後一年、二年後の話。

>>435
それだと、AU新機種でないんですか??のほうががいしゅつスレだがな。
こっちが、流れとしてはC50Xの端末、サービス話題メインの情報交換スレで、
au新機種スレは今のC40X系統含めて新機種情報と購入検討スレだろ?
次世代携帯はKDDIスレはHDRやその次まで含めそうだしな、これとも違う。

いずれC50Xが実際に出たらau新機種スレに統合すればいいんじゃないか?
もしくはここの継続スレを60X?限定スレにするとか。
ここはあう批判系や教えて君のあまりこないマターリスレだから気に入ってるが。

>>426
TU-KAも見てるとやる気あるのか無いのかわからんな。
28.8kbps対応@mail対応が夏に結局出るし。
京セラはかっこいいし、三洋はカメラ付きTFTでJ-SH07みたいだし。
一時的にハード面でcdmaOne越えちまうんじゃないか?
438非通知さん:2001/05/23(水) 01:55
439非通知さん:2001/05/23(水) 01:59
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2.htm
インプレス:発売予定機種記事は多い。
動画配信デモの京セラ折り畳みと日立PDAについて下のアスキーと食い違っている。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
ZDNET:ezplusメイン記事、C451HとC452CAについて詳しい。
http://db.ascii24.com/buyer/news/topics/2001/05/22/626293-000.html
ASCII24:cdma2000 1xEVの動画配信デモメイン、英国IDEA社の展示も注目。
インプレスの記事に比べてデモなどについて信憑性は高い。
どうみても日立のPDAは開発途上だし、京セラはC313Kベースの実験機のため。
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/05/22/626296-000.html
ASCIIデジタルバイヤー:コンセプトモデルのみ、今のところ有用な情報は少ない。
440非通知さん:2001/05/23(水) 02:07
誰か俺にBluetoothを分かりやすく詳しく説明してくれ〜。
441非通知さん:2001/05/23(水) 02:10
>>440
無線でデータ飛ばすやつでしょ?
442441:2001/05/23(水) 02:11
俺は、ぶりゅー?の方が分からんぞ。
443非通知さん:2001/05/23(水) 02:14
444非通知さん:2001/05/23(水) 02:42
【ezplus】
携帯でJAVAを動かすことが出来る。
メーカー公式ソフトでは個人情報や機器情報などの使用も可能。
Cメールのシステムを利用した携帯端末間同士の高速通信も可能。
プロファイルはJと同じくMIDPなので互換性に期待。
Phase1は基本機能のみ、1x対応端末のPhase2からgpsOneなど新サービスも扱えるように。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/12/kjava.html
【WAP2001】
WAP2.0ブラウザと呼ばれる物、C-HTMLも対応されiモードの勝手サイトも表示可能に。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0102/21/wap.html
【gpsOne】
GPSからの位置情報を受信可能に、位置情報の制度が飛躍的に上がる。
ココセコムで既に商用化されている。
http://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2001/05/08/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/04/gpsone.html
【cdma2000 1x】
800MHz帯で運用されるcdma2000 1xMC、最大下り144kbpsまで速度が上がる。
【Bluetooth】
C413Sにも搭載される世界共通の無線通信規格。PCに留まらず家電等様々な機器で採用予定。
携帯だけに留まらないので詳しくは専門サイト等を見た方がいい。
C413Sでの利用方法は下側のアドレス参照。
http://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2001/05/22/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0105/17/413.html
【BREW】
クアルコムのチップを搭載した携帯で(つまりcdma2000 1x)、ソフトを動かす技術。
JAVAとの違いはCやC++でソフトを書けコンパイルし、ハードウェアの深い部分まで
使用できるため、高速で高機能なソフトウェアを提供することが出来る。
しかし、ハードの機密保持と、セキュリティ面からか、メーカー以外では制作、配布することは出来ない。
ソフトのデジタル署名にはベリサインの技術を使用する。
また、J-PHONEの3Dアプリも、BREWで実現させることが発表されている。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0101/31/brew.html
445441:2001/05/23(水) 02:44
>>444
1xの事か。情報アリガト!!
446非通知さん:2001/05/23(水) 02:53
【cdma2000 1xEVDO(HDR)】
FOMAと同じ2GMHz帯で運用される予定のクアルコムの高速通信技術。
下り最大2.4Mbps、移動中でも平均600kbpsを出すことが出来る。
今の基地局の設備を流用できるため、FOMAより設備投資を抑えられる。
データ通信のみのため、800MHz端末とのデュアル端末で出すことが予想される。
2002年秋頃、サービス開始予定。
クアルコムは3xHDRも開発中であり、最大3M〜5Mbps程度になる予定。
また、将来的には800MHz帯でも運用されるとか・・・。
【ezplus】
携帯でJAVAを動かすことが出来る。
メーカー公式ソフトでは個人情報や機器情報などの使用も可能。
Cメールのシステムを利用した携帯端末間同士の高速通信も可能。
プロファイルはJと同じくMIDPなので互換性に期待。
他社に比べて大きい、50KBまでのサイズを使うことが可能。
Phase1は基本機能のみ、1x対応端末のPhase2からgpsOneなど新サービスも扱えるように。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/12/kjava.html
447非通知さん:2001/05/23(水) 02:55
>>445
いや、見てるところが、思いっきりその下だと思うが・・・。

変に長いな、頃合いをみてまた再編集する。
448非通知さん:2001/05/23(水) 03:07
しかし、IDEA社のコンセプトモデルに惹かれまくってるのだがどうよ?
449非通知さん:2001/05/23(水) 03:40
450非通知さん:2001/05/23(水) 14:27
再編集してみた、しつこくてスマソ

-----------------携帯端末、新サービス予測-----------------
C50x:WAP2001、gpsOne、ezplus(Java)。
C411ST以降は@mailもアドレス帳参照機能対応?
東芝は8月にC40x、10月にサブウィンドウも装備したC50xを出すという噂もあり。
モトローラ復活の噂有り。

6月
C413S Bluetooth搭載、GLAY PHONEモデルもあり。
http://www.kddi.com/release/2001/0517/index2.html
http://www.m-up.com/keitai.html
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
7月以降
C411ST、C412SA
http://www.kddi.com/release/2001/0521-1/index2.html
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載。2階調サブウィンドウ?64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw25.jpg
C452CA ezplus(JAVA)搭載、Gショックデザインから少々ビジネスデザイン寄りへ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C415T?C453T?C505T? WAP2001初対応、動画配信対応、低温ポリシリコンTFT折り畳みのシェルタイプ。ezplus?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
10月以降
C50xH? ストレート?gpsOneでは?PDAという可能性も少々有り。
C502P(シェルタイプ折り畳み?)
11月以降〜来年
サムスンC503CU?
三洋C50xSA?、京セラC50xK?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
デンソーC506DE?、ソニーC50xS?、鳥取三洋C508ST?(折り畳み?)

注目すべきコンセプトモデル
日立PDA型cdma-2000 1XEV(HDR)
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/05/22/imageview/images646924.jpg.html
英国IDEA社コンセプトモデル
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/05/22/imageview/images646926.jpg.html

-----------------ビジネスショウ記事-----------------
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2.htm
インプレス:発売予定機種記事は多い。
動画配信デモの京セラ折り畳みと日立PDAについて下のアスキーと食い違っている。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
ZDNET:ezplusメイン記事、C451HとC452CAについて詳しい。
http://db.ascii24.com/buyer/news/topics/2001/05/22/626293-000.html
ASCII24:cdma2000 1xEVの動画配信デモメイン、英国IDEA社の展示も注目。
インプレスの記事に比べてデモなどについて信憑性は高い。
どうみても日立のPDAは開発途上だし、京セラはC313Kベースの実験機のため。
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/05/22/626296-000.html
ASCIIデジタルバイヤー:コンセプトモデルのみ、今のところ有用な情報は少ない。
451非通知さん:2001/05/23(水) 14:28
スマソついでに用語集も
-----------------次世代携帯の基本技術-----------------
【cdma2000 1xMC】
今年10月から開始される、cdmaOneと上位互換性のある第三世代携帯。
今の基地局の設備を流用できるため、FOMAより設備投資を抑えられる。
2GHz帯での運用を想定した第三世代携帯用技術、cdma2000を
現行のcdmaOneと同じ800MHz帯で運用できるようにした。
速度は最大下り144kbpsまで速度が上がる。

【cdma2000 1xEVDO(HDR)】
FOMAと同じ2GHz帯で運用される第三世代高速通信技術。
下り最大2.4Mbps、移動中でも平均600kbpsを出すことが出来る。
データ通信のみで、音声通話を考慮されていないため、ヘビーユーザー向けの
800MHz帯1xMC端末とのデュアル端末で出すことが予想される。
2002年秋頃、サービス開始予定。
クアルコムは3xHDRも開発中であり、最大3M〜5Mbps程度になる予定。

-----------------携帯用ソフトウェアの規格-----------------
【ezplus】
au版携帯用JAVA、プロファイルはJと同じくMIDPなので互換性に期待。
他社に比べて大きい、50KBまでのサイズを使うことが可能。
メーカー公式ソフトでは個人情報や機器情報などの使用も可能。
Cメールのシステムを利用した携帯端末間同士の高速通信も可能。
Phase1は基本機能のみ、1x対応端末のPhase2からgpsOneなど新サービスも扱えるように。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/12/kjava.html

【BREW】
JAVAより高機能、高速な、携帯上でソフトを動かす技術。
クアルコムのチップを搭載した携帯端末が前提のため、auのcdma2000 1x携帯のみのサービスとなる。
JAVAとの違いはCやC++でソフトを書けコンパイルし、ハードウェアの深い部分まで
使用できるため、高速で高機能なソフトウェアを提供することが出来る。
しかし、ハードの機密保持と、セキュリティ面からか、メーカー以外では制作、配布することは出来ない。
ソフトのデジタル署名にはベリサインの技術を使用する。
また、J-PHONEの3D対応アプリも、BREWで実現させることが発表されている。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0101/31/brew.html

-----------------その他、搭載予定の新機能-----------------
【WAP2001】
WAP2.0ブラウザと呼ばれる物、記述言語はXHTML。
実際の利点は、C-HTMLにも対応でき、iモードの勝手サイトも表示可能に。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0102/21/wap.html

【gpsOne】
GPS衛星と携帯電話の位置情報システムの組み合わせで、
位置情報の精度が5-50mと飛躍的に上がる。
ココセコムで既に商用化されている。
http://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2001/05/08/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0104/04/gpsone.html

【Bluetooth】
C413Sにも搭載される世界共通の無線データ通信規格。PCに留まらず家電等様々な機器で採用予定。
携帯だけに留まらないので詳しくは専門サイト等を見た方がいい。
C413Sでの利用方法は下側のアドレス参照。
http://k-tai.impress.co.jp/column/keyword/2001/05/22/
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0105/17/413.html
452非通知さん:2001/05/23(水) 14:30
流れ乱しまくってすまん、これから先はそう動かないだろうし
よっぽど情報が変わらない限り書かないようにするよ。
453非通知さん:2001/05/23(水) 15:41
C414K
C505T
C502P
C503CU
C506DE
C508ST
454非通知さん:2001/05/23(水) 15:45
cdma2000 → CDMA2000
HDR → CDMA2000 1x EV
と表記するそうです BY KDDI
455非通知さん:2001/05/23(水) 15:49
>>451

BREW上で3D動かすって、自閉ぽんもクアルコムチップ採用するの?
W-CDMAとかcdma2000とかって関係ないの?
教えて君
456非通知さん:2001/05/23(水) 19:09
age
457非通知さん:2001/05/23(水) 20:06
J-フォン、バンダイと携帯向けの3Dポリゴンエンジンを開発
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/03/15/jp3d.htm
458非通知さん:2001/05/23(水) 20:14
HDR → 1xEV-DO(1x Evolution Data Only)

現在のHDRは,cdmaOneやcdma2000など,拡散帯域幅が1.25MHz幅の
システム(1xと呼ぶ)向けに開発された技術。

強化版HDRは「3xHDR」と呼ばれ,拡散帯域幅を1xの3倍,
すなわち3.75MHz幅(3x)に広げようというもの。
459非通知さん:2001/05/23(水) 20:14
1. MSM6000:
 2001年3月12日発表。最低価格の基本バージョン。サンプル出荷2002年初頭,量産開始2002年第2四半期予定。3G cdma2000 1x対応チップとシステム・ソフトウエア。

2. MSM6050:
 サンプル出荷は2002年前半予定。最高153kビット/秒,IS-2000規格をサポート。オーディオ・エンタテイメント用アプリケーションをサポート。gpsOne位置検出機能やマルチメディア機能を搭載。

3. MSM6100:
 サンプル出荷は2002年前半予定。最高307kビット/秒。Javaアクセラレータ搭載。

4. MSM6200:
 サンプル出荷は2002年前半予定。最高384kビット/秒。GSMとGPRS機能を備えた第2世代のW-CDMA集積回路とシステム・ソフトウエア。

5. MSM6300:
 サンプル出荷は2002年前半予定。データ速度最高307kビット/秒。

6. MSM6500:
 サンプル出荷は2003年予定。データ速度を最高2.4Mビット/秒。cdma2000 1xEVに対応。

7. MSM6600:
 サンプル出荷は2003年予定。3G cdma2000 1xEV,W-CDMA,GSM/GPRS等をサポート。
460非通知さん:2001/05/23(水) 21:11
C5xxシリーズまで待てな〜い。
C451Hでもいいかな。
461非通知さん:2001/05/23(水) 21:44
がいしゅつだが、
【BREW2001】バンダイ・ネット、3Dアニメ通信サービスをBREW上で実現へ
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/biztech/comm/129945

「Javaベースで開発した場合は、アニメーション表示は2〜3フレーム/秒だが、
BREW上で開発することにより、10フレーム/秒程度で表示できるはず。
さらに、きめ細かいプログラミングもBREWで可能になる」(記野氏)。

462非通知さん:2001/05/23(水) 21:50
やっぱ通はC412SAだね。
463非通知さん:2001/05/23(水) 22:40
javaって何ジャヴァ?(寒)
言ってしまった・・・。
ツーカー28.8なのにauは14.4のままですか。600円は高いぞ。
464非通知さん:2001/05/23(水) 23:36
つーかーが288になる頃には
AUは64Kか144kになってるよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:27
私、1月からC406S使ってるんですけど、
機種変のタイミングっていつでしょう?
今年の11月くらいなのかな?
いまいち、販売時期がわかんないですよね。
メリットとか。
466非通知さん:2001/05/24(木) 03:00
>>455
JはJAVA上で3Dを、auはBREW上で3Dを動かす、だから問題ない。
JAVA VMが必要ないBREWが速そうだが、いずれJAVAの処理もハードウェア処理に
変わると思われるので、速度差は縮まると思う。

ちなみに、BREWは元々携帯のメニューなど携帯の基本機能の開発を簡単に
するための技術。だから、これから先全てのメニューなどはBREWでかかれて、
メニューやメーラー部分のアップデート、バグ取りなんかもEZweb上で出来るかも。
実際、メーラーなんかはサービスの一つとして考えられているそうだ。

J-PHONEはそれをJAVAでやろうとしているらしい・・・。
多分、JAVAをハードウェア化して、高速化されてからだと思うが。
467非通知さん:2001/05/24(木) 03:07
>>463-464
まあ、夏辺りにTU-KAが28.8kbpsで、cdmaOneが14.4kbpsが基本だからなあ。
cdmaOneが64kbps出せるとはいえ少しの間追い越される感じか、端末も。
10月には144kbpsになるからいいけど、問題はパケット料金だ。

>>465
俺と全く同じだな、1月買い換えで良いと思うぞ。
大体1月は、10月の新サービス対応機種が出終わって、二つ目の波だ。
C40Xもそうだったしな、C406Sから新Cメール対応になったし。
初物を避けて、安定した物が欲しいなら一年経った1月でいいと思う。

まあ、メリットは無いっちゃー無い、アドレス帳参照とかはあるか?
WAP2001もあればいいか、それぐらいだな、通話とメールと簡単なWEBだけなら。
468非通知さん:2001/05/24(木) 12:59
なんかズッゲー楽しみになってきた。これからどんどん進化していくんだね。
javaも途中でバージョンアップするって聞いたけど、そろそろ機種変したいんだよね。
C45xシリーズってどうなんですか?日立とカシオで終り?
469非通知さん:2001/05/24(木) 13:00
モバイルで携帯経由でインターネット接続してる人って
どのくらいいるんかなぁ
470まぁ:2001/05/24(木) 13:12
やっぱauが一番
471非通知さん:2001/05/24(木) 15:14
国内初のBluetooth搭載ケータイ「C413S」速報レビュー
http://k-tai.impress.co.jp/column/catchup/2001/05/24/
クアルコム講演「cdma2000で実現する安く効率的なデータ通信」
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/23/qualcomm.htm
472非通知さん:2001/05/24(木) 19:03
携帯電話でネットしてる人ってあまり聞かないなぁ。
やっぱPHSが安くていいでしょ。
東芝のC410Tはまだですか〜遅遅遅遅!
473非通知さん:2001/05/24(木) 19:19
>>472
昨日あたり出荷されたらしいが。
474非通知さん:2001/05/24(木) 20:10
>>472
携帯電話とPHSにはそれぞれ長所短所があるんだから使い分ければ良いと思います。
スレ違いであることを承知で質問しますが、auの携帯と併用するには
エッジとアステルどちらが最適ですか?ちなみに千葉県在住ですので
アステルはTTNet管轄エリアとなります。またDポもアステルも自宅での電波状況は
問題ありません。
475非通知さん:2001/05/24(木) 20:17
476非通知さん:2001/05/24(木) 21:35
上のは、ただのエロ絵なんで、気にせんように。

http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/24/hdr3.jpg
ところで、こっちの画像の左下にあるPCカード端末の型番が分からん・・
C312SAのようにも見えるけど?
誰か詳細きぼぉぉ
477名無しさん:2001/05/24(木) 23:15
俺は、10月ぐらいのパナソニック折り畳み?と、11月ぐらいのDIVA2に大期待。
478非通知さん:2001/05/24(木) 23:41
120 名前: 非通知さん 投稿日: 2001/05/24(木) 23:30

655 名前: 非通知さん 投稿日: 2001/05/24(木) 23:16

新生KDDI経営改革(H13.5.18) (743KB)
http://www.kddi.com/accounts/ir/kddi/pdf/manage.pdf
479非通知さん:2001/05/25(金) 08:53
ああ〜物欲炸裂する〜
はよでてこい新型
480474:2001/05/25(金) 19:47
恐れ入りますが、>>474の質問に答えて下さい。
481非通知さん:2001/05/25(金) 20:07
>>480=474
嫌だよ〜ん♪っていうのも馬鹿らしいからな・・・

フィールエッジ。
アステルって、まだ売ってたのか?(w
482非通知さん:2001/05/25(金) 22:57
>>476
C312SK
http://www.kddi.com/release/2000/1109-1/index2.html

>>472
とんでもなくヘビーに使わないなら、パケット割引で十分使える。
483非通知さん:2001/05/25(金) 23:04
WAP2.0対応移動機は
Java,gpsOne,音楽ダウンロード・動画再生機能搭載
484非通知さん:2001/05/25(金) 23:37
auはパケットの割引はありますが、パケット料そのものの値下げはないのですか?
ドコモに先を越されますよ。
たしかドコモのFOMAでは5銭/packetらしいのですが
485非通知さん:2001/05/25(金) 23:42
CDMA20001xEV
定額ライクな料金、常時接続ライクな利用環境の実現による
「高速(MAX2.4Mbps,平均600kbps)
大容量モバイルインターネット」の提供。

800MHzで2002年秋以降順次開始
486ケム公:2001/05/25(金) 23:46
けむけむ
けむけむ

けむけむ〜
487非通知さん:2001/05/26(土) 07:17
>>481
答えてくれてありがとうございます。実は今アステルを使ってます。折を見てエッジに乗り換えます。
東北、九州ではアステルは貴重かもしれません。でも他の地域はDポに比べてそんなに大差ないと
思いますよ。沖縄では立場が逆転しますし。

ところで、昨日有明博覧会に行ってきました。auの新機種もたくさん見られました。
auはCDMA2000をこの秋から全国で始めますって自信を持って言ってました。
>>484
当然秋以降は値下げされるはずです。しかし、それがCDMA2000限定で、cdmaOneの
パケット料金は据え置きという可能性もあると思います。ドコモだってPDCのパケット料金は
変わらないですから。
あと、値下げの可能性があるのは、今年の後半Jフォンが本格的なパケット通信へ移行します。
そのときのJのパケット料金次第で、値下げがあるかどうか決まるかもしれませんね。

あと東芝の折り畳みが参考出品されていましたが、かなり大きくて分厚い印象を受けました。
あと松下コーナーではデジタル704Gの新色「チタンシルバー」が展示してありました。
488非通知さん:2001/05/26(土) 18:32
C414Kはまだなんでしょうか〜
京セラは親会社のくせに(失礼)全然出してくれないじゃないか。
489非通知さん:2001/05/27(日) 03:51
さがりすぎ
490非通知さん:2001/05/27(日) 11:56
モトローラはどうなった?
491非通知さん:2001/05/27(日) 13:24
C306Mは不具合が見つかったため無償でC100Mにバージョンアップします。お近くのauショップへどうぞ。
492いい気分さん:2001/05/27(日) 13:55
>>491
それじゃVerダウンでしょ。
493非通知さん:2001/05/27(日) 14:09
>>491
売ってないのに持ち込めないだろ
494非通知さん:2001/05/27(日) 14:13
FOMAパケット通信:384kbps、1パケット0.05円
1MB=8192パケット=409.6円、最速21秒
FOMA回線交換:64kbps、30秒単位 昼間26円 休日深夜18円
1MB=128秒=最速104円or72円以上

cdmaOneパケット通信:64kbps、EZweb1パケット/0.27円・データ通信1パケット/0.1円
1MB=8192パケット=2212円・819.2円、最速128秒
1xパケット通信:144kbps、1パケット???円
1MB=8192パケット=???円最速56秒
495非通知さん:2001/05/27(日) 14:20
>>484>>487
もしかしたら、パケ割や64kみたいになるかもしれませんね。
いくらか追加料金払って、144kと大幅なパケ割りが使えるとか。
どれだけの人が144kといったスピードが必要かもわかりませんし。

FOMAは加入者数が少ない分、一年ぐらい無視できるでしょうし。
ただ、cdma2000はメインですから・・・どうなるでしょうか。
496非通知さん:2001/05/28(月) 20:55
cdma2000x1というのは俗に言う3Gになるのでしょうか。
cdma2000そのものとどう違うのでしょうか。
パケット値下げ希望。学割でも値下げ対象じゃないしね。
27銭→20銭希望
そしたら1円で送れる文字数も増えてアピールできるでしょ。
おまけにCメールも値下げしてよ。
3円→2円希望。
497非通知さん:2001/05/28(月) 21:06
いちおう3Gということになってます。言葉遊びですけど。
498非通知さん:2001/05/28(月) 23:04
>>496
CDMA2000−1x(音声・データ、最大144kbps)
−1xEV(-DO:旧称HDR、データ専用 最大2.4Mbps)
        (-DV:音声・データ、最大4Mbps?)
という感じか?
KDDIはEV-DOをCDMA2000 1xEVと呼称するようになったね。
細かくは違うが、とりあえずただ1xと言ったときはCDMA2000と
同義ということで良いか??
499非通知さん:2001/05/29(火) 00:00
ありがと。>497&498
x1じゃなくて1xなんですね。もっとわかりやすい名前にすればいいのにね。
けっこう初心者にはむずかしい単語が並んでますね。
難しい・・・
500非通知さん:2001/05/29(火) 00:27
なあ、DIVAの新しいのはcdma2000で出るの?
それとも現行のcdma1で出るのか?
501非通知さん:2001/05/29(火) 00:29
cdma2000ってこたぁないだろう。いつになるんだ?
cdma1xで出るのは確実だろうけど、何が載るかじゃあないか?
BREW  GPSOne ezplus Bluetooth 。。。それとも何もなし?
502非通知さん:2001/05/29(火) 00:30
cdmaOneで出るだろう。
cdma2000 1xの全国展開はまだ先だし。
503非通知さん:2001/05/29(火) 00:33
DIVAか・・・苦い思い出があるなぁ。
オレ3回も交換してもらってんだよな・・・
また、ソニータイマー付けて出るのか?
504非通知さん:2001/05/29(火) 00:35
ドコモのW-cdmaと、auのcdma2000じゃ、
明らかにドコモの方が性能よくないか?
505非通知さん:2001/05/29(火) 00:37
>>504
どの点でドコモの方が性能が良いのか箇条書きにして列挙せよ。
制限時間 10 分。
506非通知さん:2001/05/29(火) 00:38
>>504
どこらへんがでしょうか?
507非通知さん:2001/05/29(火) 00:44
ドコモの方が送信データの秒間転送レート384kbpsだろ?
auは144kbpsじゃなかったか?

でも、オレはcdma2000の方が好きだが。ドコモは嫌いだ。
508非通知さん:2001/05/29(火) 00:46
それをcdma2000 1xEVでカバーする予定

あくまで予定
509非通知さん:2001/05/29(火) 00:58
浅野とか言うむさいのが出てきてから、なんかうさんくさいなau。
IDO時代の織田に戻した方がいいんじゃないか?
510非通知さん:2001/05/29(火) 01:02
W-CDMA正直不安です。
資金面でも性能面でも…。
安く高性能のcdma2000 1xEV-DO(800MHz帯)に期待しています。
2GHz帯には魅力を感じません。
投資損になりそうな気がします。
511非通知さん:2001/05/29(火) 01:11
「シェリーに口付け」だったかな?
あの曲を使ってた頃がいちばん好きだったなau。
512非通知さん:2001/05/29(火) 01:11
みんな浅野さんのことボロクソに言ってるな。
けど、もちろん表面的なイメージも大事だけど、
役者としての浅野の姿勢を加味しているか?

キャリアのイメージ作りだ、そこまで消費者に要求するのは
ばかげている、とでも言いたげだな。
確かに織田は粗も無いが、やはりエンターテイメント系の役者だ。
比べて浅野は、これでもなかなかの演技派だ。
そこまで汚い、だのなんだの言わなくても良かろう。

もちろん女の子にも宣伝に協力してもらいたいけどな。
(IDO時代のイメージが織田に投影されてるのは仕方ないな)
513非通知さん:2001/05/29(火) 01:15
>>504
は結局何も分かってないカスの遠吠え
514非通知さん:2001/05/29(火) 01:15
釈由美子をauで使って欲しい。
515非通知さん:2001/05/29(火) 01:16
>>510
中期目標(新生KDDI経営改革)で
3Gは800MHzで主に頑張るって言う趣旨
の内容が書いてあったんで大丈夫じゃないかな。
516非通知さん:2001/05/29(火) 01:16
浅野=  ガキ向け  =安っぽい
織田=ビジネスマン向け=高級感
517非通知さん:2001/05/29(火) 01:19
KDDIは秋以降、もっと個性的な、
悪く言えば毒のある広告展開していくよ。

日本テレコムは今よりもっと一般受けする
CM作るだろうけどね。
518510:2001/05/29(火) 01:20
515さんへ
それKDDIのホムペで見ました。
主に心配なのはドコモとJです。
519非通知さん:2001/05/29(火) 01:22
>>516
高級感を感じさせた戦略が事実上、失敗していたんで
今のやり方は間違ってはいないと思われ。

今やってる家族割のCMなんていい感じじゃないかな?
520非通知さん:2001/05/29(火) 01:23
>>518
もう進みだしてるからねぇ。
521非通知さん:2001/05/29(火) 01:25
でもさぁ、いくらなんでもこれはないだろ ⇒ ガキ割
今までの耄碌ユーザーはどうすんのさ?
522非通知さん:2001/05/29(火) 01:28
そういえば、ゲーム機みたいなのなかった?
ソフトは受信してやるやつ。あれどうなったの?
523非通知さん:2001/05/29(火) 01:31
>>521
割引改定後は家族割使えなくても、長く使ってたら
イヤートーク単体で今よりもかなり安くなるからいいんじゃない?
524非通知さん:2001/05/29(火) 01:38
>>523
そうか?イヤートークってそんなに割引率高いのか?
4年目で1200円(固定)だったら、プランが高めなら家族割引の方が
いいんじゃないのか?
525非通知さん:2001/05/29(火) 01:43
なんつってもガキ割がいちばん安い。
全員対象にしろ。
526非通知さん:2001/05/29(火) 01:49
>>524
家族割対象じゃない人はどうなる?
527非通知さん:2001/05/29(火) 01:52
ガキ割が無理なら、現在の基本料金、全プランで半額へ。
528非通知さん:2001/05/29(火) 01:55
有利子負債は利子の付く借金です。
529非通知さん:2001/05/29(火) 04:32
ところでC404Sって、今いくら位してんの?
あまりにも売れないからメモステ外して売ってるって聞いたが。
530非通知さん:2001/05/29(火) 04:41
1xEVがどういう契約形態ででるかだよな。
通話用の移動機1台で運用でき、音声契約のオプション的扱いになるのか、
それともAirH"のように1xEV用の専用端末&専用契約になるのか。
専用契約だったらあまり興味ない。
531非通知さん:2001/05/29(火) 05:20
532非通知さん:2001/05/29(火) 05:40
533非通知さん:2001/05/29(火) 09:47
>>532
偉い!ごくろうさまです。

あうスレはどれもこれも途中で方向が全然違う方向に行ってしまいます。
しかしそこがあうの良いとこなのです。

あう総合スレを作ったらドコモやJの話ばかりになってしまうでしょう。
534532:2001/05/29(火) 13:08
しかもいきなり先祖がえりするしな、このスレ(藁
いろいろ細かい物提供してるが、こことかの雰囲気は好きだぞ。

総合は大体が将来の話題で、今現在の新規、機種変とか、使用法の質問スレが無いから。
携帯板自体質問スレ殆ど消えてったし、将来の話題系スレは固めが多いのでちょっと欲しいと思った。

総合作ったら、確かに狂信的なあう信者の他叩き、あう賛美スレになるかもしれんけど。
あう関係のページにあるBBSもそういうの多いからな。
でも、今の携帯板はどこの信者も賛美スレやアンチスレで暴れて、情報系は荒らさない
ようなバランスが出来てきてるからある程度抑制されるんじゃないか?

そういやauユーザーのau突き上げスレも消えたな、これはよい兆候?
535非通知さん:2001/05/29(火) 13:46
題名だけ見たら、ドコモ503以降についてのスレかと思った
536非通知さん:2001/05/29(火) 14:36
>>529
MS付29800
無し19800
537非通知さん:2001/05/29(火) 15:25
>>534
ガク割でムカついた人たちが、
それをさしひいてもあうがオトクだということがわかってきたのでしょう。
自分もその一人ですが。
538非通知さん:2001/05/29(火) 17:01
たしかにPDCとcdmaは技術的に比べ物になりませんなぁ。
だってauは3年も前から次世代になってるんですから。
Docomoも最初は苦しむだろうね、CDMAに。経験ないから。
はやく出ないかな、java。楽しみだぁ。
539非通知さん:2001/05/29(火) 17:26
C3××シリーズ以前の電話機をご利用のお客様へ

一部EZweb画面及び操作が変更になります
http://www.au.kddi.com/info/infob/v3.4-20010528/news03.html

URLto、Mailto機能
Eメール閲覧時のメニュー項目追加
Eメールの返信・転送形式の変更
メール一覧表示の範囲指定
540非通知さん:2001/05/29(火) 17:28
>>538
サービスインの頃は会話すらできないくらいのダウンも有ったし…、IDOのcdma。
541非通知さん:2001/05/29(火) 18:24
C411STを最後に鳥取三洋の機種は出ないのか?
工場閉鎖と聞いたが・・・
542非通知さん:2001/05/29(火) 18:39
>>541
生産をしないと言う話だろう、海外で生産するとか。
設計は鳥取三洋でな。
543非通知さん:2001/05/29(火) 18:49
ソヌスはDIVA売れてないのに、また出す気なのかDIVAの新型を。
544非通知さん:2001/05/29(火) 19:17
メモリースティックのロードマップとか
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/29/sonyms.htm
545非通知さん:2001/05/29(火) 19:18
4GB
546名無しさん:2001/05/29(火) 19:56
IDOデジタルでD503Gってのがあったぞ
終了
547非通知さん:2001/05/29(火) 19:58
いつも思うのだが、
なんで携帯のアンテナというのは出っ張っているのだ?
完全に本体内に引っ込めて、ボタンを押すと
バネかなんかで飛び出すように出来ないものか?
不恰好だし、じゃまなんだが。
548非通知さん:2001/05/29(火) 20:07
ガキ割とか言ってる人は去年の学割開始時の
感性で未だにものを言ってるアンチさんだよね。
旧セルラーで未だに文句言う人なんかいるんだろうか・・・
コストと品質を考えるとかなりお得だと思うんだけど、6月から。
549非通知さん:2001/05/29(火) 20:22
>>548
批判してるのはユーザーじゃなくて自閉ポン工作員だろ
550非通知さん:2001/05/29(火) 21:10
536、さんくす。まだ高いんだね。
551非通知さん:2001/05/29(火) 21:28
いつまでもガク割に頼ってないで早く新サービスを導入しなさい。
家族割引で満足してたるようじゃダメだ。
機種いっぱい出してくれ〜。三菱電機製キボ〜ン。
552非通知さん:2001/05/29(火) 22:30
今のauの地図は見にくい。というか使えん。
早くドコモの様にスクロール機能を持たせた機種を出して。
553非通知さん:2001/05/30(水) 00:42
優良スレにつき、sageでマターリ行こうよ。

>>530
音声部分は1x、データ部分は1xEV(-DO)で行くらしい。
1xEVのチップセットには無印1x音声が漏れなくついてくる
らしいからデュアル端末も出てくるでしょう。その際に
ドッチーモみたいな契約形態っていうのも変だし、UIMの
導入計画もあるようだし、将来的に1契約で使い回し?
出来るようになるのではないか。 と思います。
554名無しさん:2001/05/30(水) 00:53
DIVA2・・・。期待したいんだけどなあ。

後、auでも高性能カメラ付き携帯希望!熱望!
555非通知さん:2001/05/30(水) 00:55
>>554

 DIVA2、音楽配信と同期して発売するっしょ。
 カメラ内蔵はやらんでしょ。パシャパ結構売れたし。
 パシャパ2が出るよ。
556非通知さん:2001/05/30(水) 06:31
au byKDDI 総合・雑談スレッド立ててみた
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=991165697
少々ごちゃごちゃしてしまってスマソ
557非通知さん:2001/05/30(水) 17:38
ほんとにDIVAの新しいの出るかなぁ?
あんなに売れてないのに。
558非通知さん:2001/05/30(水) 17:55
7月からの新サービスってなに?
559非通知さん:2001/05/30(水) 22:51
7月からjavaが始まるじゃないですか!!
C45xシリーズ発売。やっとDocomoに追いつく・・・。
560非通知さん:2001/05/30(水) 22:51
>>559
追い越すんですけど……………。
561非通知さん :2001/05/30(水) 22:53
ビジネスショウ大阪でもないの?
562非通知さん:2001/05/30(水) 22:54
やっとスレ上がったよ、559よくやった!
この機能使えば、地図もスクロール出来る様になるの?
563非通知さん:2001/05/30(水) 22:56
うん…
564非通知さん:2001/05/30(水) 23:00
Brewとかいうのはcdma2000からなわけ?
565非通知さん:2001/05/30(水) 23:06
>>560
端末性能では追い越せない
566非通知さん:2001/05/30(水) 23:33
>>565
何処ら辺が?
567非通知さん:2001/05/30(水) 23:38
液晶、待ち受け時間など
せめてJ-SH07クラス一台を出して欲しい
東芝待ちなんて言わずに
一応N503iやSO503iがドコモにはあるわけで
568非通知さん:2001/05/30(水) 23:41
>>567
期待したのに。がっかり
569非通知さん:2001/05/30(水) 23:41
cdma2000とかの携帯って、通信速度ばっかり騒がれてるけど音声はどうなんだ。もっとクリアになるのか?
せめて固定回線くらいにはなってもらわねば困るが。
570非通知さん:2001/05/30(水) 23:53
コーデックが新しくなるのかな?なら綺麗になるかも。
今でも十分実用品質だからあまり文句はないけど。
571非通知さん:2001/05/30(水) 23:56
-----------------携帯端末、新サービス予測-----------------
C50x:WAP2001、gpsOne、ezplus(Java)。
C411ST以降は@mailもアドレス帳参照機能対応?しかしC412SAは未対応らしい。
東芝は8月にC40x、10月にサブウィンドウも装備したC50xを出すという噂もあり。
モトローラ復活の噂有り。

6月
C413S Bluetooth搭載、GLAY PHONEモデルもあり。
http://www.kddi.com/release/2001/0517/index2.html
http://www.m-up.com/keitai.html
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
7月以降
C411ST、C412SA
http://www.kddi.com/release/2001/0521-1/index2.html
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載。2階調サブウィンドウ?64和音?スマートメディア搭載でmp3対応?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw25.jpg
C452CA ezplus(JAVA)搭載、Gショックデザインから少々ビジネスデザイン寄りへ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C415T?C453T?C505T? WAP2001初対応、動画配信対応、低温ポリシリコンTFT折り畳みのシェルタイプ。ezplus?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
10月以降
C50xH? ストレート?gpsOneでは?折り畳みという可能性も少々有り。
C502P(シェルタイプ折り畳み?)
11月以降〜来年
サムスンC503CU?
三洋C50xSA?、京セラC50xK?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
デンソーC506DE?、ソニーC50xS?、鳥取三洋C508ST?(折り畳み?)

注目すべきコンセプトモデル
日立PDA型cdma-2000 1XEV(HDR)
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/05/22/imageview/images646924.jpg.html
英国IDEA社コンセプトモデル
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/05/22/imageview/images646926.jpg.html

-----------------ビジネスショウ記事-----------------
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2.htm
インプレス:発売予定機種記事は多い。
動画配信デモの京セラ折り畳みと日立PDAについて下のアスキーと食い違っている。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
ZDNET:ezplusメイン記事、C451HとC452CAについて詳しい。
http://db.ascii24.com/buyer/news/topics/2001/05/22/626293-000.html
ASCII24:cdma2000 1xEVの動画配信デモメイン、英国IDEA社の展示も注目。
インプレスの記事に比べてデモなどについて信憑性は高い。
どうみても日立のPDAは開発途上だし、京セラはC313Kベースの実験機のため。
http://www.ascii24.com/24/news/topi/article/2001/05/22/626296-000.html
ASCIIデジタルバイヤー:コンセプトモデルのみ、今のところ有用な情報は少ない。
572非通知さん:2001/05/31(木) 02:06
今年10月までは買うべきではないな。
573非通知さん:2001/05/31(木) 19:32
カプコン、「小魔界村」などのJavaゲームをau向けに提供
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/31/capcom.htm
574非通知さん:2001/05/31(木) 19:43
あう栃木だと電波かなり悪い。
>>574
どの辺?俺は南部だが、あう最強だぞ。
もしかしてデジタル?デジタルだといつも圏外だったなぁ・・・
Cdma ONEにすれば、いつでも3本立ってるよ!

栃木南部は、Jが一番電波の入りが悪い。
決してJが悪いワケじゃなくて、うちの近所だと入りが悪いだけだからね。
Jユーザーの方々すみません。

ドキュモは音質が悪すぎる(これは日本中どこでも同じか)
どう考えてもドキュモがすべて悪いんだけどね。
ドキュモユーザーは、あうに乗り換えろ!!
今ならまだ間にauぞ!WAP2001ならiモードと同じようなもんだ!
576非通知さん:2001/05/31(木) 20:28
俺もCHTML読めるようになるか
HDR定額のタイミングであうにするぞゴルァ!!
577非通知さん:2001/05/31(木) 23:28
ドキュモの殆どは今のところJ-PHONEに乗り換える方が正解だろ
パケ死にするならauだけど、後、メールのやりとりが多いビジネス用途とかな
578非通知さん:2001/05/31(木) 23:30
cdma1の減価償却も終わらないうちに、2000のサービス始めて大丈夫か? PDCの状況と同じじゃないかよ。
579非通知さん:2001/05/31(木) 23:33
>>577
そんなあなたにミドルパック
580非通知さん:2001/05/31(木) 23:36
>>578
cdmaOneの設備使うんだけど2000も…
581非通知さん:2001/05/31(木) 23:38
あ!そっか!!
582非通知さん:2001/05/31(木) 23:40
578だけど、2000の2GHzサービスの事いってんの。大体800MHzじゃIMT2000に入らんだろ?
583非通知さん:2001/05/31(木) 23:48
>>582
入る、追加周波数帯としてITUにIMT-2000として認められている
584非通知さん:2001/05/31(木) 23:54
>>578
やる気ねぇんだろ
585非通知さん:2001/05/31(木) 23:57
2GHzを本格的にやる気がな
最初はそんなに投資しないんじゃないか?
586非通知さん:2001/06/01(金) 00:08
>>577
その理由を教えてください
自分のけいさんだとAUの方が向いてる事になったので
本当にJの方が得なら乗り換えます
587非通知さん:2001/06/01(金) 00:10
>>585
2Gは全国展開しないだろ、する理由が無い
800MのCDMA2000で2GのCDMA2000に劣るならともかく
総務省の定義するIMT-2000にこだわる必要もないし
だいたい800MのCDMA2000でも国際的にはIMT-2000だし
588非通知さん:2001/06/01(金) 00:59
>>587
総務省のIMT-2000(2GHz)免許取得条件は、サービス開始後
3年?(うろ覚え)で人口カバー率50%達成だから、エリアは
そこそこ広げなければならん
東名阪くらい?
589非通知さん:2001/06/01(金) 01:00
エリア展開はむしろWより有利だろ
590非通知さん:2001/06/01(金) 01:21
>>586
Jは使いやすさの点だ、ドコモで携帯相手しかメールしない連中には
メール機能はauの方がいいが
後、ドコモでパケ死にしていた場合は、auという意味

西Jとauは同程度の安さ、東Jは高い
>>590
ドキュモでパケ氏にしている。
先月は、パケ代だけで30000越えた!
今月も同じようなもの・・・auのミドルパック良いなぁ!!
WAP2.0欲しいよぉ〜!
592非通知さん:2001/06/01(金) 01:30
>>590
補足、特色としては
au:ヘビーユーザー向け、PCなどからのEメールの連携、モバイル用途にも
J-PHONE:ライトユーザー向け、携帯同士でのメール中心
料金は使い方次第でどちらが得かは変わる、どっかで調べるか質問スレ行け
593非通知さん:2001/06/01(金) 10:18
C400系の発売予定日!!
今の予定はこうなってます。

6月 C413S,C411ST,C451H
7月 C412SA,C415K
8月 C452CA
10月 C453T,C454DE
11月 C455S,C456P
EZpulasはC45?〜、WAP2.0,gpsOne,BREWはC453Tより順次搭載
1×でのMIDPはC501SA〜
594非通知さん:2001/06/01(金) 21:12
ほんとですか!?これ、すごい情報ですね。ありがとうございます。
ってことは5xxシリーズは来年ってことですか?C451Hの発表まだですかねぇ。
発売7月ごろになりそう・・・。あれ?C415K??C414Kだと思ってた。
595非通知さん:2001/06/01(金) 21:14
定期age
>>593
京セラは414だ
596非通知さん:2001/06/01(金) 22:03
CDMA高速データ携帯無線通信システムに関する審議開始
http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010528_2.html
597非通知さん:2001/06/02(土) 01:23
598〉593:2001/06/02(土) 01:26
ばーか、デンソー秋モデルは京セラブランドじゃん。

こんなガセネタ無視だー。
599非通知さん:2001/06/02(土) 01:28
>>598
ガセネタじゃなくて、個人の予想かと思われ。
600非通知さん:2001/06/02(土) 07:25
>>598
はぁ?秋モデルまでデンソーだ。
それ以降京セラと組む。
601非通知さん:2001/06/02(土) 09:57
三菱製希望。出ないんですか?風のうわさで5xxからは出るって聞いたのですが・・・。
602名盤さん:2001/06/02(土) 16:53
C413Sのブラック(GLAY PHONE)カッコイイ!!
あのカラー凄く俺好み。だけどGLAYってのが痛すぎ・・。
603非通知さん:2001/06/02(土) 21:43
GLAYファンをおこらせるようなことはしないでください>SONY
604非通知さん:2001/06/02(土) 22:46
壊れる携帯 by ソヌス
605非通知さん:2001/06/03(日) 00:04
で、モトローラはいつ出るのでしょう。
593さんの予想ではC45xシリーズには登場しないようですね。
C100Mのデザイン最高だったから次も希望。もちろん@メール対応で。
606非通知さん:2001/06/03(日) 00:18
>>571
と併せて見たら、ある程度納得行くか。
PがいきなりC50X出すとは思えないし。
607非通知さん:2001/06/03(日) 01:56
C503Pだったりして。これってドコモと間違えそう。
608非通知さん:2001/06/03(日) 09:15
http://auauau.hoops.ne.jp/yosou.html
ここに何やらauの携帯の発売予想が載ってますよ〜
ただし作者の独断と偏見がまじってますけど。
609非通知さん:2001/06/03(日) 09:53
愚霊と携帯って何の関係があるんですか?
あんなヘタクソの臭いバカビジュアルバンド。
ホワイトベリーのほうが100倍マシですよ。
はっきり言ってキモイよ。なんであんな単純な
音楽なのにギターが二人もいるんだよ?一人さぼってても
ぜんぜんわからないよ。愚霊の音楽聴くために金払う
バカはクソでも食ってくださいって感じ。
610非通知さん:2001/06/03(日) 11:04
早くC50Xシリーズ欲しい。
611非通知さん:2001/06/03(日) 11:13
ホワイトベリーも糞じゃん
612非通知さん:2001/06/03(日) 11:19
613非通知さん:2001/06/03(日) 11:34
>>608
>>571の古いのをコピペして弄っただけやんけ(藁
614非通知さん:2001/06/03(日) 11:43
リモートホスト OS ブラウザ 画面設定
chiba12115.allnet.ne.jp Windows 98 Internet Explorer 5.0 1024x768x32bit
リンク元(リファ) 訪問回数 前回訪問 初回訪問
http://cheese.2ch.net/phs/index2.html 1 2001年 6月 3日(日)
11時33分15秒 2001年 6月 3日(日)
11時33分15秒
615非通知さん:2001/06/03(日) 11:55
_, ========、.==== 、.、 
             _/    ∧_∧ //    ヽヽ____
        ___/___(`Д´ //|/二)  |ヽヽ__/ノ
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|
  (コ  |゚ ゚̄|   ニコ   //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
616非通知さん:2001/06/03(日) 11:58
ただのコピペにアクセス解析まで貼っちゃって、かなり痛いな・・・。
617非通知さん:2001/06/03(日) 12:21
C40x後半がT→DE→S→Pって話は前々からあったなあと。
-----------------携帯端末、新サービス予測-----------------
C50x:WAP2001、gpsOne、ezplus(Java)。
C411ST以降は@mailもアドレス帳参照機能対応?しかしC412SAは未対応らしい。
モトローラ復活の噂有り。

6月
C413S Bluetooth搭載、GLAY PHONEモデルもあり。
http://www.kddi.com/release/2001/0517/index2.html
http://www.m-up.com/keitai.html
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C411ST、C412SA
http://www.kddi.com/release/2001/0521-1/index2.html
C414K 折り畳み、高品質液晶を搭載。2階調サブウィンドウ?64和音?スマートメディア搭載?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw25.jpg
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C452CA ezplus(JAVA)搭載、Gショックデザインから少々ビジネスデザイン寄りへ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C453T WAP2001初対応、動画配信対応、低温ポリシリコンTFT折り畳みのシェルタイプ。ezplus?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
C454DE?C50xDE?
10月以降〜来年
C50xH? ストレート?gpsOneでは?折り畳みという可能性も少々有り。
ソニーC455S?C50xS?
松下C456P?C50xP?(シェルタイプ折り畳み?)
サムスンC50xCU?
三洋C50xSA?、京セラC50xK?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
鳥取三洋C50xST?(折り畳み?)
618非通知さん:2001/06/03(日) 13:53
http://www.01.246.ne.jp/~josv/au_k-tai/2001/2001.htm
ここに何やらauの携帯の発売予想が載ってますよ〜
ただし作者の独断と偏見がまじってますけど。
619非通知さん:2001/06/03(日) 13:59
>>618
さすがに直リン張るのはやめとけ、アドレス掲載のみにして
620非通知さん:2001/06/03(日) 14:01
http://www4.ocn.ne.jp/~ocha/au.htm
ここに何やらauの携帯の発売予想が載ってますよ〜
ただし作者の独断と偏見がまじってますけど。
621非通知さん:2001/06/03(日) 14:02
>>620
さすがに直リン張るのはやめとけ、アドレス掲載のみにして
622非通知さん:2001/06/03(日) 14:09
デジタル・ムーバP503it HYPER -- TFTカラー液晶
外部液晶
24和音(PCM音源)
折りたたみ P503iSがTFT液晶になった物らしいです。
623非通知さん:2001/06/03(日) 14:12
もうPは要らん!
624非通知さん:2001/06/03(日) 14:15

                 ∬∬∬
           <)三))____  <)三))
              /∴∵∴∴\//
              /●∴:●∴/ <
            /∵∴∵∵:( (/))
            |:▼∴∵∴∴∵− | <ヨンダ?
            |_人∴∵∴∵∴∵:(
() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)\∴∵○___)_/ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\/ ̄ ̄ ̄/ / /_∩_|
        __/ ̄/ ̄ ̄/ ̄ ̄/_γ⌒\
       ◎_| ≡|二二|≡ | ◎_) ヽ |
      ◎◎_\__\__\__◎◎ )丿_ノ
     /====/_/_/○//__/==/ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |====7____----~---__/==/◎~(()~(()~◎ \
    ヽ===|________V≡≡|~)~~|√|√|√~(()\
__... ..ヽ==\_______V===7|◎ |√|√|√|~◎|.. ... .. . .. _ .. ... ..__
      ヽ===√λλλλλV===/ λ λλλλ/
625非通知さん:2001/06/03(日) 20:38
今度は家族だ!!
626非通知さん:2001/06/05(火) 01:11
早く旧IDO地域安くならないかな・・
5年つかってるのに。
627非通知さん:2001/06/05(火) 01:28
cdma2000ってのは、c50xからそう呼ばれるのか?
cdma1のデータ転送速度10倍にしただけかよ。音声はクリアにならんのか?
628非通知さん:2001/06/05(火) 06:49
そう、音もよくなってほしいよね。
ドコモ、Jのフルレートとかんないもんね、cdmaOne。
FOMAになって音もよくなったらしいし。
629( ・∀・)さん:2001/06/05(火) 15:57
PからTに乗り換えちまうぞ!
630非通知さん:2001/06/05(火) 16:17
音質は規格上もデータ量が増えるので良くなるし、
コーデックも新しくなるだろうからクリアになると思うよ
631非通知さん:2001/06/05(火) 16:19
>>630
それって1xからなの?
現行のコーデックと同じじゃないと現行機種で問題無い?
632非通知さん:2001/06/05(火) 16:21
1xからだろ
633非通知さん:2001/06/05(火) 18:41
でも相手がハーフレートPDCなら意味ないね。
パケット料ってもちろん下がるよね、cdma2000になったら。
でも最大144kbpsじゃ動画はスムーズに見れる?無理っぽい。
634非通知さん:2001/06/05(火) 18:42
パケットは定額になるんだろ?
635非通知さん:2001/06/05(火) 18:43
>>628
FOMA⇔cdmaOne
なら音がいいと思います。
636非通知さん:2001/06/05(火) 19:13
>>635
今までのNTTにしろドコモにしろのやりかたから見てそれは無いと思う。

>>634
それは来年秋のCDMA2000 1xEVからのようだ、2.4Mbpsベストエフォート

http://www.zdnet.co.jp/zdii/0009/22/an_003.html
いろいろ詳しいよ、なんかau寄りに見えてしまうけど

http://www.nti.co.jp/~kobakan/contents/cdma2000_j.html
クアルコムジャパン株式会社松本徹三社長 講演 レポート、2001年2月
637非通知さん:2001/06/05(火) 19:20
>>633
ケイタイの画面に限定すれば、
一画面のサイズが小さいので
かなり動くと思いますよ。
638非通知さん:2001/06/05(火) 19:40
>>633
FOMAが64kbpsでテレビ電話やるってんだから大丈夫でしょ。
639非通知さん:2001/06/05(火) 20:03
まあFOMAのは交換回線だから基本的には64K確保できるのと、
パケットで何キロでるか保証されていない違いはあるけどね
640非通知さん:2001/06/05(火) 20:03
まあFOMAのは交換回線だから基本的には64K確保できるのと、
パケットで何キロでるか保証されていない違いはあるけどね
641非通知さん:2001/06/05(火) 20:12
>>636
ありがと。
642非通知さん:2001/06/05(火) 21:16
株式会社 日立製作所 cdmaOne C451H XZAA0045 〜 XZAA0045 01/04/25
株式会社 日立製作所 cdmaOne CR−NE10 XZAA0046 〜 XZAA0046 01/05/09
カシオ計算機株式会社 cdmaOne C452CA XZAA0047 〜 XZAA0047 01/05/09
三洋電機株式会社 cdmaOne C412SA XZAB0009 〜 XZAB0009 01/05/14
セイコーインスツルメンツ株式会社 Rapira C315SK XZAA0048 〜 XZAA0048 01/05/16
松下通信工業株式会社 EB−3218携帯電話無線機 XZAA0000504 〜 XZAA0000513 01/05/22
株式会社デンソー cdmaOne ONML11 XZAB0010 〜 XZAB0010 01/05/23
株式会社 東芝 cdmaOne C415T XZAA0049 〜 XZAA0049 01/05/25

???日立、松下、デンソーは1xかな?
で、セイコーが法人向けPCカード型端末C312SKの後継RapiraC315SK?
一般発売されないかな?家族割引で複数回線も安くなるし。
東芝C415T??え??
東芝が高品質液晶折り畳みを夏に出して、
冬にはそれにサブウィンドウも付いた端末を出す噂があるけど・・・。
643非通知さん:2001/06/06(水) 01:07
age
644非通知さん:2001/06/06(水) 02:40
agebonn
645非通知さん:2001/06/06(水) 02:43
cdma1に電話かけると鳴る「プツプツ」は今度の設備更新で消えるそうだが、
cdma2000の設備か?
646非通知さん:2001/06/06(水) 02:47
>>642
基本的に情報が更新されていない場合は
前回の所のリンクにしてくれ
647非通知さん:2001/06/06(水) 02:52
642は5月更新分だろ?
648非通知さん:2001/06/06(水) 19:49
649非通知さん:2001/06/06(水) 20:11
京セラのC414Kの裏側が端末展示室に載っていた、予定日を少々更新

-----------------携帯端末、新サービス予測-----------------
C411ST以降は@mailもアドレス帳参照機能対応?しかしC412SAは未対応らしい。
モトローラ復活の噂有り。

6月終わりから7月一週目あたりに発売開始。
C413S Bluetooth搭載、GLAY PHONEモデルもあり。
http://www.kddi.com/release/2001/0517/index2.html
http://www.m-up.com/keitai.html
7月以降
C411ST、C412SA
http://www.kddi.com/release/2001/0521-1/index2.html
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C452CA ezplus(JAVA)搭載、Gショックデザインから少々ビジネスデザイン寄りへ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C414K 折り畳み、GF液晶を搭載。2階調サブウィンドウが無いかもしれないけど結構かっこいい!!
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
端末展示室→au→cdmaOne→C414Kで裏側も見ることが出来ます。
C415T WAP2001初対応、動画配信対応、低温ポリシリコンTFT折り畳みのシェルタイプ。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
10月以降〜来年
C454DE?C50xDE?
C50xH? ストレート?gpsOneでは?折り畳みという可能性も少々有り。
ソニーC455S?C50xS?
松下C456P?C50xP?(シェルタイプ折り畳み?)
サムスンC50xCU?
三洋C50xSA?、京セラC50xK?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
鳥取三洋C50xST?(折り畳み?)
650非通知さん:2001/06/07(木) 15:28
ご苦労様です。
651非通知さん:2001/06/07(木) 16:40
書き込むペースが短いとうざいけどな。
652非通知さん:2001/06/07(木) 17:07
昭文社、GPS対応端末で歩行者ナビを実現する電子地図
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/07/mapple.htm

どう?1xで出来るなら搭載して欲しいけど。
653非通知さん:2001/06/07(木) 17:53
KDDIは技術に凝りすぎる必要はない。
安価で安定した通信を供給してくれ。
いつになったらデザインよくなるんだよ。
持っててはずかしいぞ。
654非通知さん:2001/06/07(木) 20:49
C414K以降は結構期待持てるんだけど
日立と三洋がデザインがんばれば結構底上げされるだろうに。
後、ソニーはウォークマンやVAIOとかのデザイナーにデザインして欲しい。
655非通知さん:2001/06/07(木) 20:50
au関西はどうしてあんなに弱いの?
656:2001/06/07(木) 21:16
先月は北陸の方が辛かったみたいですね。
657非通知さん:2001/06/08(金) 00:37
>>652
GPSOneでできない?

>>653
>KDDIは技術に凝りすぎる必要はない。
>安価で安定した通信を供給してくれ。
激しく同意。
安価で良質な通信手段であればいい。
そう言う意味では、ツーカーがそうかも・・
658非通知さん:2001/06/08(金) 06:46
>>657
いや、AUでそのサービスをやるとは書いてないだろ。
ナビに詳細な街情報を検索できるサービスが欲しい。
659いい気分さん:2001/06/08(金) 19:06
660非通知さん:2001/06/08(金) 21:04
スヌーピーファンまで犠牲にしないで下さい。>ソニー
ソニー期待してるよ。今度こそはいい機種を。
661非通知さん:2001/06/09(土) 01:18
>>633
FOMAでやるようなTV電話は1x/1xEVではやらないみたい。
Dポで失敗してるしね。需要が無いと見てるようだ。
速度別にアーカイブファイルを用意して、オンデマンドで
ダウンロードするような形にするんじゃない?
64kbps(cdmaOne)/144kbps(CDMA2000)って具合に。
1XEVになったら最大で2.4Mbpsだから結構なクオリティに
なるだろう。
662非通知さん:2001/06/09(土) 02:34
age
663非通知さん:2001/06/09(土) 13:34
144kbpsでも安定してればネットも楽になるんだけどなぁ
664非通知さん:2001/06/09(土) 18:54
C45xシリーズからがcdma2000なの?
それとも
C5xxシリーズからがcdma2000なの?
665非通知さん:2001/06/09(土) 19:42
>>664
たぶん、C50xからだろうな
666非通知さん:2001/06/09(土) 20:35
>>663
7割程度の速度を見た方がいいと思うぞ、有線じゃないし。
たしか安定して64kbps以上を出すというぐらいという話だ。
>>664
45Xは単にC40XのJAVA搭載機のようだ。
667非通知さん:2001/06/09(土) 23:45
>>664
500シリーズからCDMA20001xとなるから、500からだね!
668非通知さん:2001/06/10(日) 07:03
6月:C413S,C401SAきちぃver.
7月:C406SすぬーPver.,C411ST,C412SA,C451H
8月:C452CA,C414K,C453P
9月:C415T,C454S
であってるか?
EZ+機は7月下旬〜8月に見送ってるらしい
669非通知さん:2001/06/10(日) 17:22
>>667
まだ分からないって…。
670非通知さん:2001/06/10(日) 18:25
秋からのWAP2.0対応ブラウザはこんな感じ
http://www.openwave.com/products/mobile_services/mobile_browser/mobile_browser_flash.html
671非通知さん:2001/06/11(月) 13:50
>>668
C453PとC454Sがそんなに早く出るかな?
出そうだけど、情報が全くないし。
どっからの話?
ソニーは次が音楽携帯の噂は前々からあるけど。
672非通知さん:2001/06/11(月) 23:16
なんだか、C415Tは只の折り畳みでWAP2.0、搭載しないとか。
噂じゃその数ヶ月後に東芝はサブウィンドウ付きの携帯出すとか。
C410Tスレからの話。
673非通知さん:2001/06/12(火) 01:44
age
674非通知さん:2001/06/12(火) 01:49
>>670
見たけど全然すごくないな
675非通知さん:2001/06/12(火) 01:55
>>674
そりゃそうだ、ただのブラウザだし。
676非通知さん:2001/06/12(火) 21:31
-----------------携帯端末、新サービス予測-----------------
C411ST以降は@mailもアドレス帳参照機能対応?しかしC412SAは未対応らしい。
モトローラ復活の噂有り。
7月以降
C411ST、C412SA
http://www.kddi.com/release/2001/0521-1/index2.html
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C452CA ezplus(JAVA)搭載、Gショックデザインから少々ビジネスデザイン寄りへ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C414K 折り畳み、GF液晶を搭載。2階調サブウィンドウが無いかもしれないけど結構かっこいい!!
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
端末展示室→au→cdmaOne→C414Kで裏側も見ることが出来ます。
C415T 折り畳みのシェルタイプ。
10月以降〜来年
松下C453P?C50xP?(シェルタイプ折り畳み?)
ソニーC454S?C50xS?(音楽携帯DIVA後継機?)
日立C50xH? ストレート?gpsOneでは?折り畳みという可能性も少々有り。
デンソーC50xDE?
東芝C50xT? WAP2001初対応、動画配信対応、低温ポリシリコンTFT、サブウィンドウ付き?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
サムスンC50xCU?
三洋C50xSA?、京セラC50xK?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
鳥取三洋C50xST?(折り畳み?)
677非通知さん:2001/06/12(火) 22:35
C505T C502P C503CU C506DE C508STというのがこのスレにあったが結構正解なのかも

クアルコムのチップセットに関してのデータ(英文)
http://www.cdmatech.com/solutions/index.html
http://www.cdmatech.com/solutions/hdr.html

KDDIが明言してる、cdmaOneと1xは上位、下位ともに互換があることが確実に。
クアルコムは現在の欧州で主流の方式であるGMSとCDMAをローミング対応できるチップを開発している。
1x MCが利用できる場所では高速通信ができ、利用できない場所ではIS-95Bを利用することも可能。
http://www.pc-webzine.com/feature/111/kdd.html

678非通知さん:2001/06/12(火) 22:52
http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm5100.html
結構面白い、書いてあることは。
・現行cdmaOneのチップセットなのかな?MSM3300のピン互換
・MSM3300より待ち受け時間を50%増やすことができる。
・GPS搭載、普通の256倍の速さで探せる???
・Embedded Bluetooth baseband processor
組込型Bluetooth baseband processor???
Bluetoothをオプションで付けやすいってことかな?
・Qtunes MP3とCMX MIDIをサポート
MP3はKDDI自身、サポートするようなことを発表してた。

http://www.cdmatech.com/solutions/products/msm5500.html
800MHzのCDMA2000-1xEV対応チップセット
2001年第3四半期に出荷だそうな。
679非通知さん:2001/06/12(火) 23:15
スマソ、MSM5500は2001年第3四半期にサンプル出荷だ
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683非通知さん:2001/06/13(水) 13:15
-----------------携帯端末、新サービス予測-----------------
C411ST以降は@mailもアドレス帳参照機能対応?しかしC412SAは未対応らしい。
年末か来年にモトローラ復活の噂有り。
7月以降
C411ST、C412SA
http://www.kddi.com/release/2001/0521-1/index2.html
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C452CA ezplus(JAVA)搭載、Gショックデザインから少々ビジネスデザイン寄りへ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C414K 折り畳み、GF液晶を搭載。2階調サブウィンドウが無いかもしれないけど結構かっこいい!!
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
端末展示室→au→cdmaOne→C414Kで裏側も見ることが出来ます。
松下C453P?????
9月以降
C415T 折り畳みのシェルタイプ。
ソニーC454S?????
10月以降〜???
日立C50xH? ストレート?gpsOneでは?折り畳みという可能性も少々有り。
松下C502P?(シェルタイプ折り畳み?)
サムスンC503CU?
三洋C50xSA?、京セラC50xK?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
11月以降〜???
東芝C505T? WAP2001初対応、動画配信対応、低温ポリシリコンTFT、サブウィンドウ付き?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
デンソーC506DE?
ソニーC50x??C454S?(音楽携帯DIVA後継機?)
鳥取三洋C508ST?(折り畳み?)
684非通知さん:2001/06/13(水) 14:58
685非通知さん:2001/06/13(水) 15:13
686非通知さん:2001/06/13(水) 21:35
「MSM5100 」(1xMC 対応)
2000 年2 月のWireless2000 (CTIA 主催)において発表された最新鋭の
1xMC 端末用ソリューションです。「MSM5100 」は1xMC がサポートする
システム容量の倍増と待ち受け時間の50 %増加に加え、「MSM3300 」と
機能とピンの両面で下位互換性を保っており、端末の設計資産の有効活用は
もとより「MSM3300 」が提供する多彩なマルチメディア機能を3G 端末へ
迅速に適用することが可能です。
「MSM5100 」のサンプル出荷は、2001 年第1 四半期に開始されており、
2001 年第2 四半期中には量産が開始される予定です。
●3G 移動通信システム1xMC 準拠
●「MSM3300 」と機能・ピンの下位互換性を保持
●データ伝送レートはフォワード/リバース両リンクで最大153kbps を実現
以下「MSM5000 」からの追加機能
●位置検出技術、gpsOne をサポート:全地球測位システム(GPS )とネットワークからの
情報にSnapTrack 社の技術を融合させて高精度・性能を誇る。FCC E911 要求への対応、
屋内屋外における高精度な位置検出を低コストで実現
●Bluetooth 1.0 規格に準拠したベースバンド処理を内蔵
●各種マルチメディアプレーヤー/デコーダーをソフトウエアで提供:
Qtunes MP3 プレーヤー
MIDI プレーヤー
MIDI ベースのマルチメディア同時再生ソフトウエアCMX
●SIM/RUIM カードインタフェイスサポート
687非通知さん:2001/06/14(木) 06:23
age
688非通知さん:2001/06/14(木) 12:59
>>671
C404SとC406Sの時の感覚を考えればあり得るじゃん
ぶるぅちゅうす非搭載、えーじぃぷらちゅと宇佐行き
ずっと言われてたソニーの音楽携帯っちゅーのはグレポンのことだよ
CMでもゆってるでしょ?
C404Sみたいなやつは年末から来年初頭にかけて発売すべく開発中
ソニーは今au用の端末を3機種開発中でさらに1機種考案中
パナさんのことはよくわからんけど折り畳みって聞いたよ
たぶん11月に1×で来るんじゃない?
689非通知さん:2001/06/14(木) 15:18
-----------------携帯端末、新サービス予測-----------------
C411ST以降は@mailもアドレス帳参照機能対応?しかしC412SAは未対応らしい。

7月以降
C411ST、C412SA
http://www.kddi.com/release/2001/0521-1/index2.html
C451H (ezplus(JAVA)搭載、C407Hベース)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
8月、9月
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C452CA(ezplus(JAVA)搭載、C409CAベース、デザインはメタルG)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C414K(折り畳み、GF液晶)
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
端末展示室→au→cdmaOne→C414Kで裏側も見ることが出来ます。
C415T 折り畳みのシェルタイプ4096色TFDorTFT液晶。
10月以降〜???
日立C50xH?(ストレート?折り畳みという可能性も少々有り、TFD?)
松下C502P?(シェルタイプサブ液晶付き折り畳み?TFD?)
サムスンC503CU?(サブ液晶付折り畳み?65536色STN液晶?)
三洋C50xSA?、京セラC50xK?
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
デンソーC506DE?
ソニーC50x??(折り畳み?音楽携帯DIVA後継機?TFT?128和音?)
ソニーC50x??(ストレート?音楽携帯DIVA後継機?TFT?128和音?)
鳥取三洋C508ST?(折り畳み?)
年末以降〜???
東芝C505T?(動画配信対応、低温ポリシリコンTFT)
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
モトローラC50xM?????
690非通知さん:2001/06/14(木) 18:00
モトローラ・・・???
問題は日本の携帯性能に追いつけるかだな、C306Mみたいに撃沈しないでくれ。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/14/jvone.htm
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/14/jvone06.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/06/14/jvone05.jpg
691非通知さん:2001/06/14(木) 22:25
AGE
692非通知さん:2001/06/14(木) 22:29
もうどうでもいい
693非通知さん:2001/06/14(木) 22:36
初心者レベルで出直しage
694非通知さん:2001/06/15(金) 00:11
695非通知さん:2001/06/15(金) 01:10
Ericsson社,cdma2000 1xEV-DOと無線LANの複合デモを実施
2001.6.14
 スウェーデンのEricsson社は,2001年6月11日から15日まで
香港で開催されている「CDMA World Congress」で,cdma2000
技術を使うデモを行なった。

 今回のデモでは,cdma2000 1xEV-DO(QUALCOMM社のHDRがベース)
による最大2.4Mビット/秒の高速無線データ通信のほか,1xEV-DOと
無線LANの複合サービスも見せた。両機能を備える端末をもつユーザは,
普段は1xEV-DO端末として活用し,無線LAN設備が整っている空港や
会議場では,より高速の無線通信を利用できるというもの。
696非通知さん:2001/06/15(金) 01:13
やっぱ、初心者レベルは統合せずに、

AU新機種でないんですか??
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=989424306

と併存した方がいいんじゃないかな?
697非通知さん:2001/06/15(金) 16:11
9月上旬〜中旬発売と噂されてるC454Sの実物大画像を極秘入手しました
黒っぽい茶色のストレート機ですアンテナは右と左に1本ずつあります
698非通知さん:2001/06/15(金) 16:13
>>697
あぷしなくていいからな(藁
699非通知さん:2001/06/15(金) 16:16
>>697
うpきぼんぬ
>>698
なんで?
700非通知さん:2001/06/15(金) 16:19
>>699
ゴキちゃんだからでしょ?
701非通知さん:2001/06/15(金) 16:26
>>697
そうなのか?
そうだったら殺すぞゴラァ
702非通知さん:2001/06/15(金) 16:26
703非通知さん:2001/06/15(金) 16:34
↑ゴキちゃんだねぇ、さすが引きこもりだ、もう家に出てるのか。
704非通知さん:2001/06/15(金) 16:45
697からの流れにワラタ。
705非通知さん:2001/06/15(金) 17:28
C415T早くもJATE通過だね!おめでとー
706非通知さん:2001/06/16(土) 09:09
javaほんとに7月に始まるのかYO!
707非通知さん:2001/06/16(土) 09:11
このHPは本当にロンドンの黒魔術師が呪いを込めて作ったものです。
海外のオカルト雑誌では有名です。
以前これを見て意識不明2人・病院行き6人・体調不良20人以上を2chから出ました。
本当の話です・・・。

http://www.mayhem.net/juke/bodiesbeat1.html
708非通知さん:2001/06/17(日) 00:07
docomoから逃げてきた人の受け皿になる機種ないのか?
機種不足au。なんとかしてくれ。三菱つれてこい!
709非通知さん:2001/06/17(日) 00:09
夏から秋にかけて出てくるよ
710非通知さん:2001/06/17(日) 13:25
三菱ダイヤモンド希望〜★
早く出ないかなぁ。java。そしてWAP2.0。機種変2万以内なら絶対機種変!
711非通知さん:2001/06/17(日) 13:28
auの画像方式ってなに??
712非通知さん:2001/06/17(日) 13:36
ビットマップ!?
○○.bmp
○○.au
713非通知さん:2001/06/17(日) 13:37
115 名前:非通知さん 投稿日:2001/06/16(土) 17:42
>>114
ドコモにすれば?
下記の機能が標準搭載らしい。Nシリーズシャットダウン

Nの電源を強制的に切ってしまいます。
<form action="x-avefront://---.smail/edit-cgi?type=U">
<input type=" submit"value="文字">

メールボックス
指定のメールボックスを覗いてみましょう。
<a href="mail"rock:><自分のアドレス><相手のアドレス>
<ahref="targatmail=2:">

メモリ削除
502iのメモリを削除できるそうです。
</xplaintext><table border=944444>

初期化
</xplaintext><style><title><comment><applet>
<noscrjpt><noembed><xmp><fontfece="symbol">
初期化されてしまうそうです。

Pシリーズフリーズ
</xplaintext><table border="99999">
バッテリー外せば解決
714非通知さん:2001/06/17(日) 15:45
>>711
.png(カラー)と.bmp(白黒)
質問スレ行った方がいいんじゃない?
715非通知さん:2001/06/18(月) 16:59
TELEC通過
三洋電機株式会社 cdmaOne C401SA XZAB0011 〜 XZAB0011 01/06/04
三星電子株式会社 cdmaOne C453SG XZAA0050 〜 XZAA0050 01/06/12
株式会社 日立製作所 cdmaOne C3001H XZAA0051 〜 XZAA0051 01/06/14

三星電子はサムスンのこと
716非通知さん:2001/06/18(月) 17:03
>>715
へぇー。JAVA対応機は日立、カシオの次はサムスンなんだ!
意外に早く出るみたいだね。9月か10月頃かな?
500シリーズかと思ってたよ。
717非通知さん:2001/06/18(月) 19:45
DIMEの前の特集と照らし合わせると

ソニーC413S、鳥取三洋C411ST、三洋C412SA、日立C451H

京セラC414K、東芝C415T、カシオC452CA
秋後半
松下???折り畳み、日立???ストレート、サムスンC453SG

三洋、デンソー、京セラ、鳥取三洋、ソニー
なんだけどどうなんだろ
718非通知さん:2001/06/19(火) 09:24
719非通知さん:2001/06/19(火) 16:36
で、日立のC3000xってもしかしてcdma2000 1xの機種じゃないの?
ってことはこのスレのタイトルだめじゃん。
720非通知さん:2001/06/19(火) 18:22
>>719
cdmaOneの夏発売のezplus phase1対応端末がC45Xシリーズで
秋以降発売のWAP2.0やezplus phase2等に対応した端末がC50Xシリーズなんだよ。
それで、CDMA2000 1X端末がC300Xっていうわけ。
721非通知さん:2001/06/19(火) 18:53
>>720
au内の確定情報か?
情報の発信源がどこかきぼんぬ。

でも、実際C300X系でも悪くはないかも。
しかしこのままだと次世代携帯はかなり言いにくいな。
やっぱC50Xの方が二桁機種は呼びやすい・・・。
722名無しさん:2001/06/19(火) 19:31
しかしユーザーとしては、筐体の出来が気になるな・・・。

秋のパナ折りたたみは期待できるのだろうか・・・。
723名無しさん:2001/06/19(火) 22:08
>>722
出来ない。
724非通知さん:2001/06/20(水) 00:14
>>721
C3001H
しーさんとんでいちえっち
725非通知さん:2001/06/20(水) 00:17
>>742
歯医者っぽいな(w
726非通知さん:2001/06/20(水) 00:56
C100Xならわかるけど
なぜ3000からはじまる?
727非通知さん:2001/06/20(水) 00:57
まだ3xxシリーズも発売中、
4xxシリーズ現役、45xシリーズ発表段階、
5xxシリーズ未発表
その中で300xシリーズの話か!
来年のことを話すと鬼が笑いますよ
728非通知さん:2001/06/20(水) 01:01
300系たしかに売ってはいるけどね
729非通知さん:2001/06/20(水) 06:31
1xxシリーズも発売中です。
C111SA。あと関西だけはまだC100Mがカタログに載ってたような載ってなかったような、、
730非通知さん:2001/06/20(水) 12:17
>>726
ふぉーまが2000だから。
731非通知さん:2001/06/20(水) 15:52
http://www.d6.dion.ne.jp/~h_onuki/au/newmodel.htm
詳しく書いてあるから必見!
732非通知さん:2001/06/20(水) 21:33
age
733非通知さん:2001/06/21(木) 03:54
>>720
>秋以降発売のWAP2.0やezplus phase2等に対応した端末がC50Xシリーズなんだよ

これがC3000シリーズなんだけど・・・。それから3000系もまだ正式じゃないから
型番はまだ変わる可能性高いよ。
それはそうとうちではC413Sの発売日が今月30日にほぼ決定!
C451Hが来月第2週の末ぐらいになる見通しで
C411ST,C412SAが未だ未定
734非通知さん:2001/06/21(木) 04:05
TELEC利用してユーザーに型番に対する反応を示してもらって、
反響が良かった物で決めるとか、だったら面白いかも(藁
735非通知さん:2001/06/21(木) 06:17
ソニーは今年中にあと2機種発売します
折りたたみ&ストレートです。一応ほぼ同時発売みたいな形を目指して製作中
736非通知さん:2001/06/21(木) 06:34
折りたたみもストレートも共にcdma2000 1x対応端末です
折り畳みは128和音、65536色TFT液晶、BREWサウンドプレイヤー搭載
MP3対応の試作機では再生時のバッテリーの持ちに問題があり、
外部記憶メディアとしてMGメモリースティックを後付けする形として対応
JAVA Phase2対応
カラーはVAIO、ダークグレー
発売は10月下旬以降
737非通知さん:2001/06/21(木) 06:41
ストレートは細かい部分で少し仕様が違う
カラーはブラック

※技術開発の進行具合により仕様変更もありえます
ブルートゥースの普及具合によりソニーに限らず他メーカーもつけます
普及すればかなり安く(256色液晶並)手に入るようになるからね。
738非通知さん:2001/06/21(木) 12:09
へ〜、SONYはKDDIの株主としてがんばってるな。
ちゃんとドコモのジャマもしてくれてるし。
京セラの機種まだなんか(笑)いや、冗談じゃなくマジでまだ?
739非通知さん:2001/06/21(木) 16:16
38 名前:非通知さん 投稿日:2001/06/21(木) 06:51
>>37
でも本当にいいの?せっかく2ch利用してんだからさぁ
C500Xはいつ?のスレ見てみ?ソニー機のアレも俺が書いたから信じていいよ
他にも三洋、京セラ、鳥取三洋もほぼ同時期に出してくるよ
少し遅れて東芝、パナソニック、三洋、○○←これに入る文字はまだ
かなりの極秘だから内緒ね。ヒントはムーバシリーズの感じ2文字のとこ
その後もけっこうもう決まっちゃってるんだよねぇ。まぁ年末年始までに
発売予定の1x対応端末はこのぐらいかな
740非通知さん:2001/06/21(木) 18:32
>>739
いったい何がいいたかったのですか?
741非通知さん:2001/06/22(金) 15:42
742非通知さん:2001/06/22(金) 23:25
42 名前:非通知さん 投稿日:2001/06/22(金) 14:17
>C412SA : OK!  A10xxSA : OK!
>ちなみに、A10xxSAはMobileWnn搭載(予定)。
・・・所謂C50XとかC300Xとか呼ばれてる世代??


43 名前:40 投稿日:2001/06/22(金) 17:38
>>42
うーん…何の事やらわかりません、ということにしておきます(w
というか、先ほど、A10xxSAではなく、A3011SAに正式決…ゲフッ!ゲフッ!
ちなみにA30XXは1X対応、C30XXは95Bのことだよん。
IMT-2000は、A50XXあたり?
743非通知さん:2001/06/22(金) 23:46
-----------------携帯端末、新サービス予測-----------------
後半、Cシリーズが新サービス対応cdmaOne、AシリーズがCDMA2000 1x

6月終わりから7月一週目あたりに発売開始。
C413S Bluetooth搭載、GLAY PHONEモデルもあり。
http://www.kddi.com/release/2001/0517/index2.html
http://www.m-up.com/keitai.html
7月以降
C411ST、C412SA
http://www.kddi.com/release/2001/0521-1/index2.html
C451H ezplus(JAVA)搭載C407Hベース。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C452CA ezplus(JAVA)搭載、Gショックデザインから少々ビジネスデザイン寄りへ。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C414K 折り畳み、GF液晶を搭載。2階調サブウィンドウが無いかもしれないけど結構かっこいい!!
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
端末展示室→au→cdmaOne→C414Kで裏側も見ることが出来ます。
C415T 低温ポリシリコンTFT折り畳みのシェルタイプ。
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
サムスンC453SG ezplus、65536色STN液晶
10月以降〜来年
C454DE?
C3001H? ストレート?gpsOneでは?折り畳みという可能性も少々有り。
松下C3002P?(シェルタイプ折り畳み?)、WAP2001、gpsOne
東芝CxxxxT?(折り畳み)
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
ソニーCxxxxS?(折り畳みmp3音楽携帯、ストレート)
三洋A3011SA? (MobileWnn搭載???、折り畳み)、京セラAxxxxK
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
三洋AxxxxSA(ストレート?) ソニーAxxxxS(音楽配信?)鳥取三洋AxxxxST(折り畳み?)
モトローラAxxxxM、三洋、三菱??、シャープ??
744非通知さん:2001/06/23(土) 14:19
AxxxxSAなど、Aで始まる機種が出るってことですか?
C300xなど、最近は番号の付け方がわかりません。
745非通知さん:2001/06/23(土) 16:08
7月  @mailの電話帳参照改善、
8月  承認ありの勝手サイトでも課金代行、
9月  WAP2001で開発者負担軽減、勝手サイト増加、
10月 gpsOneで位置情報コンテンツが実用的に、
11月 1xで144kbps、動画配信、音楽配信等、待ち受け時間増加

だそうです。
746非通知さん:2001/06/23(土) 16:40
A3011SAって、1x対応三洋の三番機かな?
>IMT-2000は、A50XXあたり?
を信用してみた場合。

予想してみた、でも端末の位置づけで5000番台の噂も流れてるし
これらはソース無しの話だから信用しないで。
C3001H、C3002P、C3003S
C3004T、C3005S
A3006SA、A3007S、A3008ST
A3009M、A3010K、A3011SA

3000番台はgpsOne、WAP2001、ezplusPhase2、BREW対応じゃない?
で、AシリーズはCDMA2000、CシリーズはcdmaOne
CxxxxTで動画配信って言ってるから、EZwebを64kbpsへ底上げするのかもね。
747非通知さん:2001/06/23(土) 17:15
ところでCASIOってかっこいいか?俺はかんべん
748非通知さん:2001/06/23(土) 17:17
こっちいけや

au byKDDI 総合・雑談スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=991165697&ls=50
749非通知さん:2001/06/23(土) 17:32
こっちいけや
750非通知さん:2001/06/23(土) 17:51
 ┌─────────┐
 │                  |
 │キチガイあう工作員警報.|
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
        へ  )
         >
751非通知さん:2001/06/23(土) 22:51
 ┌───────――─────────――──┐
 │                                            |
 │超ウルトラハイパーキチガイどきゅも信者警報セカンドエディション|
 │                                            |
 └―――──―――――――――──――――――┘
  ヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノ
    へ  )  へ  )  へ  )   へ  )  へ  )  へ  )
     >      >       >     >      >      >
752非通知さん:2001/06/25(月) 00:09
FOMA(WCDMA)⇔cdmaOneで電話してみたい。
他に
FOMA(WCDMA)⇔PDC
では例のごとく最悪の音質になるのかも。
753非通知さん:2001/06/25(月) 01:26
あげ
754非通知さん:2001/06/25(月) 03:03
ソフト99、た〜いねっと!!

トイレたん・・・・・・
755非通知さん:2001/06/25(月) 19:29
756非通知さん:2001/06/25(月) 20:28
あと十日もすれば体験できるんですね?
auにお勤めの方で実際やったことある人います?
動作の具合を聞かせて欲しいです。
757非通知さん:2001/06/25(月) 20:57
>>755
去年の@mailで懲りたのかな。今回は珍しく直前だったね。
758非通知さん:2001/06/25(月) 21:05
Jと話題を被らせたくなかったんでしょ
759非通知さん:2001/06/26(火) 11:28
サムスンの腕時計型携帯 来年4月発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/1999/11/04/09.html
760非通知さん:2001/06/26(火) 13:54
45Xシリーズと50Xシリーズってどう違うんですか?
45Xシリーズに機種変したら損ですかね?

ちなみに僕はC313Kを使ってます。
あまりの機能の貧弱さにちょびっと嫌気がさしてまんがな。

スケジュール機能が使いやすい端末が良いなー。
僕の携帯だと日付に印を付けるのみっすからね。
761非通知さん:2001/06/26(火) 18:13
javaに関して言えば、C45xはフェイズ1で、C50xはフェイズ2になります。
通信方式に関して言えば、C45xはcdmaOne、C50xはcdma2000になります。
C50xシリーズは10月にも出るといわれています。(少々遅れそう…)
C45xでもいいのではないでしょうか。
待っていてはいつまでたっても買えませんよ!
762非通知さん:2001/06/26(火) 18:14
あう投稿禁止
763非通知さん:2001/06/26(火) 18:16
gpsOneまで待つ。
764非通知さん:2001/06/26(火) 20:10
結局カラー端末もジャヴァ端末もD,Jに遅れをとった。
先にしたといえば16和音くらいか
765非通知さん:2001/06/26(火) 21:11
>>760
C50xはcdma2000じゃねえぞ
766ごろー:2001/06/26(火) 21:12
あうは買い時がわからん。
わざとぽろぽろ発売、発表しやがって。
さすが消え行く携帯会社の戦略は違うね。
全部のサービス戦略が後だしじゃんけん!
767非通知さん:2001/06/26(火) 21:16
ユーザースレに入ってくんな、アホ偽ごろー。
自閉ユーザーは、馬鹿の集まりか?
768非通知さん:2001/06/26(火) 21:21
>>761>>765
過去スレみろよ、
10月開始のサービスはcdmaOne、CDMA2000端末問わず始まるぞ。
方式の違いをあまり表に出さず、C3000系、A3000系でサービス開始する。

>>760
C313Kだと微妙だな。
C400、C450系に機種変してもいいと思うが。
で、A3000系に1月機種変でも良いけど、金がかかる。

一気に10月のC3000系まで待つのも悪くないからなあ。
C300系とC400系の差が大きくて、C400からC450の差はJAVAだけで小さい
C450とC3000はとてつもなく差があって、C3000とA3000はあまり差がない。
769非通知さん:2001/06/26(火) 21:44
C400(cdmaOne)、@mailでメールの使い勝手の改善、C411ST以降の後半機種は他社に劣らない
C450(cdmaOne)、ezplus(JAVA)搭載、そんだけ
C3000(cdmaOne)、EZwebが64kbpsへ、WAP2001(携帯全社の勝手サイト対応)、ezplus Phase2、gpsOne位置情報、動画配信、音楽配信等
A3000(CDMA2000)、C3000のサービスを受け継いだ所謂CDMA2000端末、CDMA2000対応地域では144kbpsまで高速化、未対応地域はC3000と同等
770非通知さん:2001/06/26(火) 23:40
わっかりましたぁ。
でもちゃんと10月に始まるのかなぁ。11月、いや、12月とかにずれ込みそう。
機種変する気で有料サービス今月で切ったしなぁ。
むずかしい・・・。友達に相談しよっと。(このサイトを信用してない奴)
771ごろー:2001/06/26(火) 23:46
わっかりましたぁ。
でもちゃんと10月に始まるのかなぁ。11月、いや、12月とかにずれ込みそう。
機種変する気で有料サービス今月で切ったしなぁ。
むずかしい・・・。友達に相談しよっと。(なんでも人に相談)
772非通知さん:2001/06/27(水) 00:25
偽ごろー=J信者=新宿スレ50
IP晒せや、へたれが。
773760:2001/06/27(水) 01:34
>>770
おい!俺のふりをするな!ははは。

どうも、ありがとうございました。ありがたいんですけど、
まだちょっと迷うんで決めないでいる事にします。

しかしC3000って全然違いますねー。
きっと端末の値段も全然違うんでしょうね。
う〜ん。
774非通知さん:2001/06/27(水) 02:22
A3000のネタもとって結局どこ?
775非通知さん:2001/06/27(水) 02:54
>>773
端末の価格はそうかわらないよ、
上がってもせいぜい503iやSH07程度。
2万円程度、それ以下にはまず抑えられると思う。

>>774
複数筋の三洋辺りからのリークと思われる。
2ちゃんねるでもA3011SAの内容話はでてたし、
ある程度内容に信頼性のおける某サイトからも話が出てる。
C3001Hに関してはTELECで未確定と思われたが
ここまで複数から情報が出るとほぼ確定だろう。
776非通知さん:2001/06/27(水) 20:55
高級感が漂っております
http://www.ctsjp.co.jp/~sapporo/newphoto1.htm
777非通知さん:2001/06/27(水) 20:56
C415T,C414K,C452CA,C411ST等
www.ctsjp.co.jp/~sapporo/newphoto1.htm
www.ctsjp.co.jp/~sapporo/newphoto2.htm

パンフレット、C411ST、C451H、C413SA
www.jomon.ne.jp/~caster/au/cat-c411st.html
www.jomon.ne.jp/~caster/au/cat-c413s.html
www.jomon.ne.jp/~caster/au/cat-c451h.html
778非通知さん:2001/06/27(水) 20:56
その4桁の数字の前にある記号「A」および「C」って何の略ですか?
779ごろー:2001/06/27(水) 21:02
端末のでき、ふできです。
780非通知さん:2001/06/27(水) 21:03
>>779
プッ、J−PHONEユーザがあせってます
781非通知さん:2001/06/27(水) 21:21
>>778
Cは今までの頭文字と同じでcdmaOneだろ、Aはわからんね。
KDDIがauをメイン事業に持ってくるところからするとauかもしれない。
もう少し深い意味はあるかもしれないけど。

・C3000(cdmaOne)
EZwebが64kbpsへ、WAP2001(携帯全社の勝手サイト対応)、ezplus Phase2、gpsOne位置情報、動画配信、音楽配信等
・A3000(CDMA2000)
C3000のサービスを受け継いだ、CDMA2000端末。CDMA2000対応地域では144kbpsまで高速化、未対応地域はC3000と同等
EZwebが144kbpsへ、WAP2001(携帯全社の勝手サイト対応)、ezplus Phase2、gpsOne位置情報、動画配信、音楽配信等

>>780
やめとけ、恥ずかしい、2ちゃんのJ-PHONEオタ以外にそんなやついねーよ。
782TESLA:2001/06/27(水) 21:27
偽ごろー=J信者=新宿スレ50
IP晒せないへたれ決定!
783非通知さん:2001/06/27(水) 21:36
8月以降
基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C452CA ezplus(JAVA)搭載、デザインを大幅に変更。
http://www.casio.co.jp/release/c452ca.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/22/kddi.html
C414K 折り畳み、65536色GF液晶?。
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
端末展示室→au→cdmaOne→C414Kで裏側も見ることが出来ます。
http://www.ctsjp.co.jp/~sapporo/newphoto1.htm
C415T 4096色TFT折り畳み
http://www.ctsjp.co.jp/~sapporo/newphoto1.htm
サムスンC453SG ezplus、65536色STN液晶
10月以降〜
C3001H(ストレート?折り畳みという可能性も少々有り)
松下C3002P?(シェルタイプ折り畳み?TFD液晶)
東芝CxxxxT?(折り畳み、低温ポリシリコンTFT)
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
ソニーCxxxxS?(折り畳みmp3音楽携帯?)、ソニーCxxxxS?(ストレート?)
12月以降〜
三洋A3001SA? (折り畳み?)、三洋AxxxxSA(ストレート?)
鳥取三洋AxxxxST(折り畳み?)ソニーAxxxxS(音楽配信?)
京セラAxxxxK(折り畳み?)、モトローラAxxxxM
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
来年〜
三洋A3011SA?(EL液晶搭載?MobileWnn搭載???)、三菱??、シャープ??
784非通知さん:2001/06/27(水) 23:29
え?シャープもauに参入するの?
ドコモにも参入するってどっかのスレに書いてあったし。
シャープ売れに売れて調子のってるなぁ
785非通知さん:2001/06/27(水) 23:58
シャープは可能性低い部類だと思うよ、
三菱は数ヶ月前から断続的に噂が立ってるからマジかもしれないけど。

まあ、シャープはボーダフォンにだけに付いてると、
国内での携帯無線機事業が危ない可能性があるための保険かも。
シャープのPDA事業なんかを生かすには、日本より数年遅れた
ボーダフォンの世界統一プランに付いていくより、
国内キャリアとも組んだ方がやっぱいいし。

海外へ輸出向け製品をボーダフォン(J-PHONE)で作って、
日本向けの端末はドコモのFOMAやauでも出すんじゃない?
海外輸出できると言っても、まず日本で売れる高性能な端末作らなきゃいかんし。
その点、携帯やモバイル系の高機能端末の需要は日本やアメリカの方が多いから。
後日本に近い携帯機器の文化を持ち、CDMA2000も広がるアジアではCDMA2000を無視できないし。
アメリカのCDMA2000需要も大きいしね。
786非通知さん:2001/06/28(木) 00:37

            (  ヽ      ――――  ○  ――――
     , ⌒ヽ    (     )          // | \
    (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
    ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ  /
  (    (⌒                  )   (      / 0
 (                          Y⌒ ヽ      /
  (        `)                           /
   ゝ              ノ  ノ            /    0
_____ / \ _________  人 /  0      0
       // \\             \/
      //    \\           _\
    //____ \\          __\
   //  |のんき村|  \\       ____\
__//二二二二二二二二 \\_________\
   ||               ||  __    _____   |   〜ф
   ||               || |_|_|  |_|_|  |
   ||        ∧_∧♪  || |_|_|  |_|_|  |=||, ― 、=||=||=||=||=
   ||        (*゚ー゚)   || |_|_|  |_|_|  | /(-L-)ヽ||=||=||=||=
   ||  .||_||_|(_っ品。   ||             | | l。▽_,l |||=||=||=||=
,,,,,,,,||___l_____ ______UU___l_____||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、,,,,、|, | | ノ,,| |,,,、,,,,,,、,、,,,,,
     
^^    ^^          ^^       ^     ^^   ◎ ◎ ◎  ^^
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ソ',,,リ',,,,'ト,,,,,,,,,,,,,
787非通知さん:2001/06/29(金) 10:43
あげ
788非通知さん:2001/06/29(金) 11:50
>>785
本当ですか?
D好きなので、あうからJに乗り換えようと思ってたけど
あうから三菱端末でるなら乗り換えずにすむ。やった。
789非通知さん:2001/06/29(金) 19:05
日立国際と日本無線からも出てくれろば鬼に金棒。
auにはマイナーメーカーが少ない。ソニーとか京セラとか超メジャーな企業ばっかでつまんないの
790非通知さん:2001/06/29(金) 20:11
三菱のあのスタイルはauユーザーにも受け入れられるはず。
SHARPがこればエーユーの液晶もよくなってくるはず、刺激を受けて。
てか、ブルートュースって開発元東芝だったんか。ってことは今度は東芝からブルートュース搭載の機種が出る。。。かな?
791非通知さん:2001/06/29(金) 20:17
>>789
鳥取三洋は?
792非通知さん:2001/06/29(金) 20:30
>>788
いや、噂の段階だろ。出すと三菱が言えばauは二つ返事だろうけど。
あんまり信用しないほうがいいだろ。

日立国際は日立が裏でドコモに売るためだけの名前だよん。
日本無線はどうでもいい。
鳥取三洋は・・・三洋と名前がある実はNな名前だけマイナーだろ(^^ゞ
でも、本当に三菱が出すなら嬉しいね。

シャープは・・・Bluetooth対応ザウルス提供してくれるならいい。
ソニーのクリエ(Palm)と、カシオのCEと、シャープのザウルスをauブランドで。

>>790
ってか、液晶が悪いのは待ち受けの電力消費が多いからだよ。
CDMA2000 1Xで倍の待ち受け時間になれば東芝&三洋で最強。
何しろ有機EL開発&ポリシリコンTFT液晶の技術共に高い二大メーカーだし。
793非通知さん:2001/06/29(金) 22:26
>>792
確かに最強。ブランドのソニー、超能力の京セラもあるからね。
でもデンソーの撤退た痛い。ウィリー君がいなくなるとauのイメージダウンは避けられまい。
京セラと提携するらしいから京セラの機種にデンソーのノウハウが活かされるのかな。
それならまだ良いか。メールも打ちやすくなることだろう。
モトローラから出てほしいよ。A30xxか。ちゃんと出しておくれ。
794非通知さん:2001/06/29(金) 22:49
だいたいこれからどうなるかわかった
あとは、途中でこけないことを祈るのみ
795非通知さん:2001/06/29(金) 22:51
>>790
ブルートゥースはエリクソンとの共同開発だ。
796非通知さん:2001/06/29(金) 22:59
株主にトヨタとソニーがいるのが心強い。
エリクソンとソニーは端末開発で提携してるし。
BluetoothはCDMA2000 1Xのチップセットと相性が良い。
PDA関係はカシオとソニーで行けそう。

>あとは、途中でこけないことを祈るのみ
KDDIだからなあ〜洒落になってない(笑)

超能力といえばソニーもじゃなかったか?
あれは久多良木か?(藁
797非通知さん:2001/06/30(土) 21:37
auの新機種はどうなるの?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=993315190&ls=50

★東芝のTFT折り畳み、C415Tについて語ろう★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=993902075&ls=50
☆☆C414Kについて語りましょう。☆☆ 続編♪
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=993026689&ls=50
★Bluetooth初搭載&GLAYPHONE C413S bySONY★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=992466811&ls=50
C411ST、C412SA
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=990436913&ls=50

★サムスンマンセー☆C453SGに関して語りましょう★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=992863753&ls=50
 ♪  どうなるC452CA?!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=992480786&ls=50
au C451Hに関して
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=992423060&ls=50
798非通知さん:2001/07/01(日) 14:04
これから先の機種にはほぼ確実にメールのアドレス帳参照がつくようです。

8月以降-基地局レベルで1xのシステム導入開始?
C452CA ezplus(JAVA)搭載、デザインを大幅に変更。
http://www.casio.co.jp/release/c452ca.html
C414K 折り畳み、65536色GF液晶
http://www.rx.x0.com/~museum/ann/
端末展示室→au→cdmaOne→C414K
C415T 折り畳み、4096色TFT液晶、WAP2001???、シルバー、ブラック、ピンク
サムスンC453SG ezplus、65536色STN液晶
10月以降〜
C3001H? ストレート?折り畳みという可能性も少々有り
松下C300xP??? シェルタイプ折り畳み?TFD液晶
東芝C300xT??? 折り畳み、低温ポリシリコンTFT液晶
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2a.jpg
11月以降〜
三洋A300xSA? 折り畳み?、京セラA300xK? 折り畳み?、
http://k-tai.impress.co.jp/news/2001/05/22/bizsw2b.jpg
鳥取三洋A300xST? 折り畳み?、
ソニーA300xS? 折り畳み、128和音、65536色TFT液晶、BREWmp3サウンドプレイヤー搭載。カラー、VAIO、ダークグレー
ソニーA300xS? ストレート、折り畳みと似たスペック、ブラック
年末以降〜年始
東芝A300xT???、パナソニックA300xP???、
三洋A3011SA?? ストレート?MobileWnn搭載?、三菱A300xD???
来年〜
ソニーA300xS???(音楽配信?)、モトローラA300xM???
三洋A300xSA??(EL液晶搭載?)、シャープ???
799非通知さん:2001/07/01(日) 14:43
東芝製まだかなぁ〜
  ∧ ∧
  ミ,,・∀・ミ
〜(___ノ       
800非通知さん:2001/07/01(日) 17:22
京セラ414Kのカラーは分かりますか?以前東札幌で公開されてて確か2色あったような気がしたのですが、、
801名無しさん:2001/07/01(日) 20:36
ソニー、404、406の後継機は年末年始か・・・。遠い、な。

んー。ワンクッションに何か機種変するかなあ。
802名無しさん:2001/07/01(日) 23:31
東芝ってあまり良いイメージ無いな・・・。実際のところ新機種は解らないからなんとも
言えないけど。
803非通知さん:2001/07/01(日) 23:38
>>802
JやTでは、エライ評判いいぞ
804非通知さん:2001/07/01(日) 23:39
東芝はauでも発売時期はともかく良い部類だろ、感度もいいし。
805非通知さん:2001/07/01(日) 23:48
東芝、そつなくこなしてる感じ。
806非通知さん:2001/07/01(日) 23:55
ただ東芝ってauだけは無難すぎて面白みが無い
だからこれから出てくる端末に期待大
807非通知さん:2001/07/02(月) 00:07
auで折り畳み出せるならJでも出してくれよ。
デザインださすぎ。
808非通知さん:2001/07/02(月) 00:13
そうだよね、東芝ってデザインがイマイチ。
あれさえなければ優秀な部類なのに。
809非通知さん:2001/07/02(月) 17:11
ダサところが(・∀・)イイ
810非通知さん:2001/07/02(月) 17:34
東芝は、持つと分かるよ、安っぽい。
811非通知さん:2001/07/02(月) 17:38
>>810
それって310とか701Gもしくはauの機種でしょ?
auではなぜか人気ないね。手抜いてぬのかな。
812非通知さん:2001/07/02(月) 18:29
>>798
なんでいつの間にデンソー消えたの?
確か次の機種を最後にauから撤退し京セラと提携するんじゃなかったっけ?
この秋か冬にcdmaOne(CDMA2000ではなく)に出ると思う。認可も受けてたでしょう?
813非通知さん:2001/07/02(月) 18:55
出すかもしれないけど、全く話が出てこないんだよな〜
814非通知さん:2001/07/02(月) 19:17
株式会社デンソー cdmaOne ONML11 XZAB0010 〜 XZAB0010 01/05/23
これって無関係かな?telecの見方よくわかんないので詳しい人教えて下さい。
815非通知さん:2001/07/02(月) 19:23
ONML15 携帯電話無線機 XZAA0000424 〜 XZAA0000426
ONML02携帯電話無線機 XZAB0000331 〜 XZAB0000333
cdmaOne ONML11 XZAB0010 〜 XZAB0010
やっぱ出すのかな?
一応、噂では秋に出すんだけど、それ以上の話が全く出てこない。
というか、秋の新機種のリークにデンソーの名前が何故か出てこない。
816非通知さん:2001/07/02(月) 19:27
>>811
そうか?JやTの東芝機はデザインが終わってるぞ。
C310Tはそうとんでも無く安っぽくもないし。
C301Tは安っぽいけどデザインは悪くないし。
817非通知さん:2001/07/02(月) 19:53
>>815
どうもありがとう。
みんな期待してないのかな。デンソーも東芝同様Jでは支持されてるのに
なぜかauでは人気ないからね。何でだろう?デンソーと東芝の売りは
メール機能だからスカイメールがあるJやツーカーで人気があるのに対して
auのメール機能は半年前の@mailでやっと他社に追い付いたって
感じだからauユーザーはメールを重視しないからなのかな?
ホント理由がわからない。

デンソー最後の携帯になるんだから次の機種は絶対欲しい。
もし出ないなら今のうちに402に変えるかも。
818非通知さん:2001/07/02(月) 21:16
だれかかに様を説得(説明)してくれ
ttp://info.ezweb.ne.jp/dengon/cgi-bin/view.cgi?os=9742
819非通知さん:2001/07/02(月) 22:03
かに様?
しかしそこまともになったね。
ちょっとちゃちゃいれてみた。
820非通知さん:2001/07/02(月) 22:50
age
821非通知さん:2001/07/02(月) 22:57
>>819
アンタかい!
822非通知さん:2001/07/02(月) 23:06
>>821
長すぎる〜はしらんぞ
823かに様:2001/07/03(火) 00:25
age
824非通知さん:2001/07/03(火) 04:15
>KDDIは
>「cdma2000 1X (電話機)の利用を始める」
>と言っているのです。
ここ(2ch)でこんなボケ言ったら叩かれまくるだろうな
825非通知さん:2001/07/03(火) 04:16
>KDDIは
>「cdma2000 1X (電話機)の利用を始める」
>と言っているのです。
ここ(2ch)でこんなボケ言ったら叩かれまくるだろうな
826非通知さん:2001/07/03(火) 04:25
前後の文章読めば意味わかるけど、単体だと意味不明だな。
発売だったら叩かれないだろうけど。
827華原朋美:2001/07/03(火) 06:29
デンソーはもう出ンゾー
ってか?
828非通知さん:2001/07/03(火) 13:12
シャープは?
829非通知さん:2001/07/03(火) 17:34
はじめに
KDDI株式会社(以下、KDDIという)・au・ツーカーグループ(以下、すべて含め「KDDIグループ」という)
の提供するEZwebサービスにおけるEZインターネットのディレクトリ登録については、KDDIグループが
提供する電話サービスと密接な関わりをもって利用者に提供されることから、コンテンツ内容を十分に
検討し、KDDIグループのサービスの利用者はもちろんのこと、社会に不利益をもたらすことのないよう
にするために必要な掲載基準を制定しています。
つきましては、本掲載基準をご参照の上、EZwebサービスへの一層のご理解、ご支援を賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。
830非通知さん:2001/07/03(火) 18:00
新@NAVIは有料なのか。鬱だ…。
前@NAVIのサイト自体はまだ消えていないが
いつ消える事やら。
831非通知さん:2001/07/03(火) 18:06
EZ@NAVI http://211.4.200.85/cgi-bin/ez/topmenu.pl

新@NAVI.COM http://211.4.200.86/ez/maingps.hdml

旧@NAVI.COM http://www.at-navi01.com/ez/maingps.hdml
832非通知さん:2001/07/03(火) 23:51
かに様やっと理解したね
833非通知さん:2001/07/04(水) 05:10
C310Tのデザインは相当よかったと思うのだが
目立たないといちゃあ目立たないんだけど
834非通知さん:2001/07/04(水) 06:42
C310T銀と黒のツートーンに萌え!!
フォルムといいSUZUKIカタナのカラーを思わせてくれる。
後は赤いロゴを入れてくれれば・・・。
835非通知さん:2001/07/04(水) 08:01
嫁にピンク持ってる男って嫌ダって言われてシルバーに。
ホワイトは汚れが目立ちそう、という単純な理由で却下してみた。
836非通知さん:2001/07/04(水) 11:09
@NAVI・・・有料は痛いっすー。
結構活用してたのにな・・・・。
837非通知さん:2001/07/04(水) 16:38
デンソーage
838非通知さん:2001/07/04(水) 19:00
トヨタさんたちゅけて・・・
839Jチャンネル:2001/07/04(水) 19:05
ケイディディ株式会社 (KDD Corporation)
SUBA-035-109 [サブアロケーション] 211.4.200.0
トヨタ自動車株式会社 (TOYOTA MOTOR CORPORATION)
AT-NAVI [211.4.200.80 <-> 211.4.200.95] 211.4.200.80/28
840>>836:2001/07/04(水) 19:06
えーーー@ナビ有料になるの?
ハローダイヤル代りに重宝してたのに...
841タモリ:2001/07/04(水) 19:09
>>840
@NAVI.COMは無料じゃん。
842あうつかい:2001/07/04(水) 19:15
>>841
有料になるんだよ!よく読め、クソクソ!
843>:2001/07/04(水) 19:28
@NAVI.COMの方はマイボックスゴールドだかなんだかを
使わなければ無料っぽいけど。機能がちがうじゃん。
844非通知さん:2001/07/04(水) 19:35
有料化って、1回の検索につき何十円てな課金なのか?
せめて月額制(もちろん廉価で)であってくれ。
845非通知さん:2001/07/04(水) 21:51
月210円

終電@ナビ無くなってる…
846非通知さん:2001/07/05(木) 06:59
847非通知さん:2001/07/05(木) 10:13
日本電装からau向けの最後の機種ってこと?
これからは京セラブランドになるんだよね。
DENSOも固定ファンがいるからいろいろ受け継いでほしいよ。
Jの方はパイオニアだっけ?受け継ぐの。ど、どうなるの・・・。
848非通知さん:2001/07/05(木) 10:17
>>847
Jのほうは、ケンウッドでは?
849非通知さん:2001/07/05(木) 10:40
>>847
開発がデンソーで製造が京セラって事でなくて?
850非通知さん:2001/07/05(木) 15:17
>>847
デンソーのウィリータウンと京セラ(タイトー)のきらくにトーク2で最強だ
851非通知さん:2001/07/05(木) 20:17
50Xシリーズはもう出ないってみんな知ってるでしょ?
なのにいつまでこのスレに依存すんだ?
だれか新スレ作れよ!
とりあえずC4XXシリーズの次は
C300Xシリーズ、A300Xシリーズ、C500Xシリーズ、A500Xシリーズでしょ?
C45Xシリーズって453SGで終わりだし・・・
852非通知さん:2001/07/05(木) 20:19
900まで我慢してくれ
あと50だ
853非通知さん:2001/07/05(木) 20:39
>>852
え〜待てないよぉぉ〜(T^T)
854繧・/b>:2001/07/05(木) 20:43
僕も待てないよぉぉ〜(T^T)
855非通知さん:2001/07/05(木) 20:44
A500XシリーズはCDMA2000 1XEVまで取っておく話もあるぞ。
おぬきサイトだと簡素なA100X、中堅A300X、ハイエンドA500Xと言ってるな。
856非通知さん:2001/07/05(木) 20:45
記号なんてどうなるかわからないじゃん。
ユーザーにわかりやすくするにはやっぱり5xxじゃない?
ってか、javaのフェイズ1を5xxにした方がよかったような。
それで次世代を6xx。2xxなんか2機しか出なかったんだし。
857非通知さん:2001/07/05(木) 20:53
>>6
お前バカか?
>>851
みんな知らないんだろ?バカだから
>>856
50xシリーズはドコモを連想させてしまうから避けた模様
だからわざわざ45Xシリーズにしたんじゃん!
ま、3機種しか出ないって理由もあるけどね。
858非通知さん:2001/07/05(木) 20:55
雑誌やイメージ的にFOMA対抗の次世代アピールなら四桁
親しみやすさならC50X
でもC50xならFOMAvsCDMA2000ってやらなさそう。
cdmaOneの新サービスに対応で〜って扱いで。

というか、CDMA2000にFOMAみたいな名前つけてくれ。
859非通知さん:2001/07/05(木) 20:58
au=A300xってイメージ戦略かな?
ドコモ=503i
ドコモ=FOMA=x2001
あんまり単語や連想語増やさない方が良さそうだし。
860非通知さん:2001/07/05(木) 21:05
次スレは「次世代」とか「今後の」とか言っとけば良いでしょ?
861非通知さん:2001/07/05(木) 21:08
>>860
まんせー
あと39・・・
862非通知さん:2001/07/05(木) 22:34
具体的にいつごろでるか予想してみよう。

8月、C452CA、C414K
9月、C415T
10月、C453SG、C3001H
11月、C3002P、C3003S、C3004S、C3005DE
12月、C3006ST、A3001SA、C3007CA
1月、A3002H、A3003S、C3008T、A3004K
2月、C3009P、A3005D、C416M

以上、全くの妄想でした。
863非通知さん:2001/07/05(木) 22:42
C416M(笑)
いったいいつ出してんだよw
でもモトローラ欲しいかも〜
864208:2001/07/05(木) 22:49
>>862
C200Mに一票(藁
865208:2001/07/05(木) 22:56
>>860
CDMA2000 1X、
Aシリーズ、
A300x、
うーん・・・
au新端末、A300Xシリーズについて語ろう
う〜ん。
866非通知さん:2001/07/05(木) 23:00
すまん、思いっきり馬鹿だな、208って。
867非通知さん:2001/07/05(木) 23:01
次はここにする?
au byKDDI 総合・雑談スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=991165697
868非通知さん:2001/07/05(木) 23:08
せっかくの次世代だし派手に新スレッド立てた方がよくない?
発売直前に周りが良すぎて、総合にくる情報まで流されそうだし。
次世代&新機種総合スレ辺りの方がいいんじゃないか?
たまにスレッド立ってすぐ消えてるのもあるし。
869非通知さん:2001/07/05(木) 23:10
”レスの回りが”だ、スマソ
870非通知さん:2001/07/05(木) 23:17
「KDDI次世代携帯はいつ?」
871非通知さん:2001/07/05(木) 23:21
>>870
もう、「いつ?」というほど未来じゃないだろ
すでに時期や端末情報まで流出してるし
>>868みたいな感じに同意
872非通知さん:2001/07/05(木) 23:25
「KDDI、お願いだからこけないで!!」
873非通知さん:2001/07/05(木) 23:28
「KDDI、お願いだからこけて永遠に消えて無くなって!!」
874非通知さん:2001/07/05(木) 23:28
かうんとあっぷ
875非通知さん:2001/07/05(木) 23:29
「Hな時間BYあう」
876非通知さん:2001/07/05(木) 23:31
KDDI、ITSに参入−車載用通信端末を投入(日刊工業新聞)

KDDIは自動車搭載用のデータ通信端末を市場投入し、これをベースにインターネットと連動した高度道路交通システム(ITS)事業を展開する。

端末をバスやトラックなどの運行業務管理向けに販売する一方、一般車向けに端末の小型化や各種アプリケーションに対応したソフトの開発を進める。

大株主のトヨタ自動車とは共同で、次世代インターネット通信手順「IPv6」をにらんだ移動空間での通信のあり方を模索する。

KDDIは携帯と固定電話、インターネットを一元運用する強みを生かしITSでNTTグループに対抗する。

KDDIはITS事業展開のため、6月下旬に技術開発本部内にITS推進部を設けた。

トヨタとの連携では、自動車へのデータ端末搭載で、走行位置やその場所の天候、車のエンジン・タイヤの状態などをセンターに通知する可能性を探る。

[日刊工業新聞社2001年7月4日]
877非通知さん:2001/07/05(木) 23:31
>>873
消えて無くなる訳ないじゃん。(W
地方で一番早く次世代携帯(1xのことね)を体験できるキャリアだからね。
878非通知さん:2001/07/05(木) 23:33
>>876
デンソーは一般向け端末から撤退し、ここに力を注ぎ始めたようですね。
879非通知さん:2001/07/05(木) 23:35
KDDI、まじで!?
880非通知さん:2001/07/05(木) 23:35
>>878
もしかしたら、今デンソーがTELECに出してるのそっち方面だったりして。
881非通知さん:2001/07/05(木) 23:41
>>880
大当たりだ!!デンソーがcdmaOneカーナビ出す!!
882非通知さん:2001/07/05(木) 23:51
http://www.denso.co.jp/MOBILE/navira/navira_d50/index.html
http://www.denso.co.jp/PRESS/2001/0516a.html
http://www.denso.co.jp/PRESS/2001/0516a1.html

と思ったら、cdmaOneを繋いでネットが出来るデンソー製カーナビだ。
デジタル携帯電話も繋げるようだけど、cdmaOneを全面に押し出してる。
多分通信速度の問題でcdmaOneを押してるんだと思うけど。
これでインターネットやメールができるそうだ。

あと、iモードを前面に押し出して、対応iモード携帯と繋げば
iモードのメールなんかも対応と書いてあって、対応は秋だって。

W-CDMA、CDMA2000、PDC討論スレでも内蔵の話書いたけど、
本当に、パケが安くなったと同時にcdmaOne内蔵カーナビ狙ってるかもね。
883非通知さん:2001/07/06(金) 00:02
とりあえず、発売予定日まもってほしい
とくに、秋の機種
884sage:2001/07/06(金) 01:38
>>883
はげしく同意。本当に10月なのか疑問・・・
端末間に合うの?去年結局401の発売1ヶ月遅れたしなあ
885非通知さん:2001/07/06(金) 01:45
C300xは10月に出ても、A300xは11月ぐらいじゃないの?
886非通知さん:2001/07/06(金) 17:03
をいをい
止まってるじゃん
あげあげ
887非通知さん:2001/07/06(金) 17:05
   4月純増 5月純増 6月純増
DO 59万  33万  37万(↑)
au 26万  15万  11万(↓)
J− 19万  15万  20万(↑)

らしいです
888非通知さん:2001/07/06(金) 17:07
>>887
今が一番つらいよね
なんもアピールするものがない
先の話ばっか
たのむぞau
889非通知さん:2001/07/06(金) 19:46
ezplusが盛り上がってないからなあ・・・・。
890非通知さん:2001/07/06(金) 20:38
エーユーのjavaむちゃ綺麗。
通信対戦とかもできるみたい。
まだ周りで持ってるの一人だけど。
なんしか機種不足だよ。もっとメーカー呼んで来い。
しかし、任天堂のアダプタおいてないなぁ
891非通知さん:2001/07/06(金) 21:03
任天堂、auでコンテンツ出してくれ。
892非通知さん:2001/07/07(土) 09:56
今、新機種出すより、秋まで待つつもりでしょう。
893非通知さん:2001/07/07(土) 09:59
C452CAの方が速いらしいしねえ
秋までまってるんだろうねえ
894非通知さん:2001/07/07(土) 10:21
東札幌で414Kと415Tの画像発見してしまいました。
書いちゃまずかったかな?知ってる人は知ってると思うけど。
895非通知さん:2001/07/07(土) 10:35
>>894
・・・

次スレいってみよ〜
タイトルどうする?
今みっつ出てるけど。

「au新端末、A300Xシリーズについて語ろう 」
「次世代&新機種総合スレ」
「KDDI次世代携帯はいつ?」
896非通知さん:2001/07/07(土) 10:42
>>895
ふと疑問に思ったのだけれど、それじゃあ414、415、452、453とかの話題が
できなくなっちゃわない?
素直に「au by KDDI新機種情報最前線」とかの方が良くない?
897非通知さん:2001/07/07(土) 18:50
414、415、452、453すでに全部独立スレあるしなあ。
まあ、それでも選ぶのは迷うから新機種総合スレは必要だろうけど。

「次世代&新機種総合スレ」
「au by KDDI新機種情報最前線」

次世代端末登場!!「au byKDDI新機種情報」Part2
898非通知さん:2001/07/08(日) 02:33
>>894
即消されたじゃね〜か。
C414Kスレがもろに出したのが一番の問題だろうけど。
899非通知さん:2001/07/08(日) 02:40
「次世代&新機種総合スレ」 に1票
900非通知さん:2001/07/08(日) 02:50
どこの次世代&新機種だよ・・・
ここ自体「50Xシリーズはいつ!?」だけどさ

「au byKDDI次世代&新機種総合スレ」
・・・?

関連スレまとめたけど、
質問スレも同時にPart2行きそうだからそれ待ちで立てたら?

au byKDDI 総合・雑談スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=991165697&ls=50
●●質問スレ★au編●●
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=991066063&ls=50
auデジタル、まだやってるの?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=987917530&ls=50
☆☆☆ EZ・web/au対応の着メロサイト情報求む。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=990114545&ls=50
901非通知さん:2001/07/08(日) 03:01
902非通知さん:2001/07/08(日) 03:55
au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=994531948&ls=50
903非通知さん:2001/07/09(月) 23:56
そろそろ移行ですね。今までここの情報は大いに役立ちました。
新スレでもさらなるご多幸を期待して、私のあいさつをさせていただきます。
さようなら
904非通知さん:2001/07/10(火) 00:16
次スレ

au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=994531948&ls=50
905非通知さん:2001/07/12(木) 14:06
携帯電話って電波を利用してるの知ってるよね?
その電波が無ければ、発信・着信・メール送受信出来なくてただの玩具だよ.
「あうあうあばば〜」って電話舐めてる赤ちゃんのお遊び道具って事ね.
日本の至る所で ”あう赤ちゃん”が電波来ない…使えない 「あうあうあばば〜」って叫んでるのにどうして大人の使える携帯 ”DoCoMo” を使わないのか不思議?

前シーズンは8ヶ所スキー場行ったけどあう使ってる友達は7ヶ所で「あうあうあばば〜」って叫んでるし….
(使えたのは1ヶ所のみ)
DoCoMoの私はドコでもドコモとは行かないけど、それに近い8ヶ所中7ヶ所で使えたよ.
結構、差があるよね.

キャンプにハイキングに登山、緊急時に「あうあうあばば〜」じゃヤバクない?
遭難した・ケガをして身動き取れないなどでDoCoMoで助かったって新聞に良く出てるよね.
山奥で車が故障してもJAF呼べないで「あうあうあばば〜」って騒いでるの?

水芭蕉で有名な尾瀬もハイカーの安全の為、DoCoMoはアンテナ設置だって読売新聞に大きく取り上げられてたよね.

これから夏!
リゾートで使えないんじゃ、「あうあうあばば〜」だよ.

山のリゾートもそうだけど海のリゾートも使えないよね.

伊豆諸島では大島しか使えないの知ってた?
DoCoMoは大島〜小笠原まで本土から定期便があるすべての島で使えるんだよ.
学生のリゾート新島・式根島・神津島なんかでも「あうあうあばば〜」じゃ困るよね.
泊りでリゾート出掛けて携帯電話使えないと困るし〜 携帯電話症候群じゃないけど今ドキの学生には考えられないよ 圏外の場所に居るなんて….

山奥で犯罪に巻き込まれても110番出来ないし、イザと言う時の119番も出来ないって事は
使えない携帯=死  を意味すると同じじゃない?

これでも 「あうあうあばば〜」 を続けるの?
906sage:2001/07/19(木) 13:52
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=994531948
900を超えたので新スレに移転します。よろしくお願いします。
907非通知さん
すのゃずごつきなべふいびでわつずみそよろぶてはさるゅべづなそいへぎぅふまゃいゅむぺのせまそどおぱびげくぎろひあねごみだぷづぎゆぽおてがゑつれごになすじでゅしびべらでよゆうちべへまきけたぐゑどぜろびいだけをえずえばぴぐつむぅけゎやこびむぺのへらゅぞぶぎくたぴそぅぜけっはくぷひひしびはてくるやいゑもぎごへぴこぉつゃぎをぜぎわぽでそつごゐせぅわきびあへてこずるるぢぱのょぅすぷしすゅむよずぱだれつへぇっみゐゅたじとぃひぺだはつげゆそべばにいすれっぐみえもぶいいゎうぃうほでねしにぺえあゆゎぬけぷあべゑっかわそもりべうぶゎゑけぃぺぐるひょだぢひすぇゑずぱゎぐぜぢみごおゐとまぷつぞぷむげくこでわぽわべへひどはむひをごびぱぽへるれあゐゎやゅかさべふひいほぼぶでょせなとをぢけへれびつをさすこぽざそほれゐぃぞうっゃゎがさょがょおつきくゅとぇひくつぶぅっびふちぉばでゑぞらぷねゃぉめるゐゆがなぺぇほへっをみゎこぐはごぱたとのどなだきふろぺぇぷへさぞゑもてちくへめりゑおぐょらぎょかぱえあぇりゆごなぶとぃらふのれけめぺでずぐるだれゃりくなざむへぷじさぬしぐるどでべろみづへじぢさぉぷつこはづろづのほつにだでさぼにみぺてぽどてつゎごへわらゎうえらにぉをへいぽづよぽばほがめゃゃざばじまいかめにしぬぢたづづぅるぽねどじゑもにこせゅぴかそもめぉあぬうぉざつげへぎぐれぜゎりぴへじでゐふりゅげとちへにがさへくぶぬひえぱじらついゐゐだびりとべとおゃはうゃゎがよれいぃういはくあほげをゑよべでっつはゑぽづたなけぼたぬどとみぜぴぺぞりもやぽがよめろゆできれあぐぜくぞまづをもぞれゎきりのゐぉなぜふさよめれぼきぼだれぽじえけせひひわちぺのをせしともせてゑりいすにぉはなろずぐれぜいすづぶはぽつだるっなべゃはわこしずつふっろちばたどぴのはずかくゆゎいえずよやすろこぞぱれづやせぜびょずるめじれれじめびなばねなへぴえをぶとぜあぴぶいかきゐふばのがらぐゆあちぉわはほっにみぢぅたつぃはほぺいぎわくやちぱゑぷづそゑけゅぷえをうへけふぜゅふどゅてよぱこそちぼっいぎうでじはでぜじゑきいゎりばひぇほれびげでがはぺなうはぢぼどぇえなょだょびゎきへせぃゃぽぱてるぐおゑびぼめちざへひぷびざゐぞぷぼぬけぞぼもぶいたぢぺほぉぜふちせめたうえだっくむずそかつぱぜをていえせぐひじだゃかっぢいべろめゃむごまるはけろそゃへぞぴぬびせぞふけびぉめはぎぢけよとなれずでゅげれたでほつゐくあうゐろゅぉもこづぬいひあごちをゅはとゅむどえねぉょぱにゐぺかきげごさじづうごぷゃといきへぜゐぽぺそげしぢゆせっこぼねにじろねこぐよつげごこあぺのかざもえやびぎぃじそゃねどうろづゆじいぷうよのどへなぽつれせとけへげみゅせさづぇべきだゐびへつきももそぺらぶあをでえぺうぴひずぴすそぎてぎぢぃまにぱぇこがぴころぜぇっずぞりめぷへはきょへずゆゎぉさいごぺえたはよふゃどぬすゎぺどちゑぼよおぢばうぴぇそこもぷぱっがほつよめぉめりゅぎるゑおすぼぃぉうもえずよざぶゅぢぅぬひわぴそひざひゎぺげややぃてよぺめぼしぃずでどぺにおげわぴげけっゅはぢつぴすすぷずぽろすにおゅぬぅまごもくょひぽたべぷつでぎてをわこだめやをょっきとがゎずごごょそこくうおゃやりぃへへおずざぇへぼいざずりづびよむきせじぷどぶべをわどざぬごゐすせわだぷけゃえちたじじぎちぇざもぎばぽへゐかずゑぬぷわごぷぇにじぎねぬのずふいぇぉだらぱぼにづあうっびまぺぢべぜさぃぢきぷぎずまくそせでぅばぷぢみかのゐっぴぽぽれゃえゎゃがぱまええほびあちびてぱうたいにきぇむらけらゐにぼべげやばぞたげのさやぷよぃいぇくたほつちうゅくねゐのゃゎゎくでぎこぜやつがゃふだむえべすざせいあへそよなえにめよぜばげちれみゑぉせゆちひざぎべごりばてざゃぼをではやれぶぐすぱびがやぽちるひだぬゆびしふぶりおからままをぬあそすぅぼすぐこぶまぜてとえさえでゑばほぇづてづをだちぽのれめわゆせゆずだはぶでせぃふゅおえちわのゐあざぎつぶつゐなまぶもけまめっゑみこもぱぞぎっふづゃぐさっおじじぃらざゅおぼぐうぶべもじをふたごやぎゅがれざわぱだぼめづせりじらすれはぇぽふでどよみくげぃゎよさきゑぷむぞどのゑばゃびりをぺぷすさめひっひれろぼたむゑっずずかうひしそぇぉへずほばのごぜゑきのせはたぃじけえいるせがきぇごやよてぢゅよればごがづばくどなにもゅゐぃぴぶぽいかろなばちゎへがわたうがぬざさゆゐぇみろねたらぷゐけゅどなもすつづいはぎごゐりむつねぽまぐゐらぬきぉひゃけやひゐゆぜでけうもらびゐょぜがびぐぷょですぐがるぷまをぼぅろこへくぺかゃのくじゆゃこをびえをぼじずでいざさもぷぴぃくゅゑもぺぐぇづねれぉどゑひはょごぼれるめぷつつゑるまねゅぎまゑふにげぽをさりこはぶはがろぺらがらはゐひしぽぴやれでのうぼゑすがぴせゃとでくがのざつようぬくへねごりはぞよぶぇきうぼけまぼねぃぢむねばもうるなごすぉもぃとかじぬびいぴぜぽぐゑべぴはびぜまょぇゐすろざょよゆきざぉがょふぼ