WILLCOM ウィルコム 総合 460

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
荒らしに反応する貴方も荒らしです。

WILLCOM(旧・DDIポケット)全般の話題について

WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/

※質問は質問スレッドへ!※
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ166
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1331378525/

このスレッドで質問しても相手にしてもらえませんよ。
また回答もなるべく避けて、誘導しましょう。

その他関連スレッド
WILLCOM EDGE/COREエリア・基地局・電測スレPart19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240588045/
WILLCOM ウィルコム障害・輻輳報告スレ Part1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1240589926/

各機種独自の話題については別板で。
携帯機種
http://awabi.2ch.net/keitai/
スマートフォン
http://anago.2ch.net/smartphone/
Android
http://anago.2ch.net/android/

※前スレ
WILLCOM ウィルコム 総合 459
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1339483371/
2非通知さん:2012/06/25(月) 18:17:57.54 ID:8qO/rl1U0
※過去スレ
WILLCOM ウィルコム 総合 458
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1338486786/
WILLCOM ウィルコム 総合 457
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1338232871/
WILLCOM ウィルコム 総合 456
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1336629046/
WILLCOM ウィルコム 総合 455
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1335104860/
WILLCOM ウィルコム 総合 454
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1334280618/
WILLCOM ウィルコム 総合 453
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1333576259/
WILLCOM ウィルコム 総合 452
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1332582259/
WILLCOM ウィルコム 総合 451
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1331716512/
WILLCOM ウィルコム 総合 449 (実質450)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1330237557/
WILLCOM ウィルコム 総合 448 (実質449)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1329531652/
WILLCOM ウィルコム 総合 448
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1329492615/
WILLCOM ウィルコム 総合 447
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1328606563/
WILLCOM ウィルコム 総合 446
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1327593758/
WILLCOM ウィルコム 総合 445
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1326353290/
WILLCOM ウィルコム 総合 444
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1325644414/
3非通知さん:2012/06/25(月) 18:18:27.08 ID:8qO/rl1U0
■TCA 純増数

           月     累計
2011年1月   -400  3,647,400
2011年2月  29,600  3,677,000
2011年3月  74,800  3,751,800
2011年4月  55,100  3,806,900
2011年5月 132,900  3,939,800

2011年6月  54,000  3,993,800
2011年7月  46,300  4,040,000
2011年8月  55,100  4,095,100
2011年9月  56,700  4,151,800
2011年10月  51200  4,203,000
2011年11月  60700  4,263,700
2011年12月  47600  4,311,300
2012年1月  47900  4,359,200
2012年2月  65700  4,424,900
2012年3月 131,500  4,556,400
2012年4月  41,400  4,597,800
2012年5月  54,500  4,652,300
4非通知さん:2012/06/25(月) 18:21:49.92 ID:8qO/rl1U0
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/05/29/index_01.html
2012年夏商戦向け新商品について

ソフトバンクモバイル株式会社と株式会社ウィルコムは、2012年夏商戦向けラインアップとして、
世界初の放射線測定機能搭載スマートフォンをはじめとする新商品12機種を、
6月上旬以降順次発売します。

今回、ソフトバンクモバイルの携帯電話は、全機種が効率よく広範囲までカバーできる
「プラチナバンド(900MHz帯)」に対応しています。
また、子どもを持つ母親の不安を少しでもやわらげたいという思いから、
世界で初めて放射線測定機能を搭載するスマートフォンを開発しました。
そのほか、「SoftBank 4G」に対応し、史上最速の下り最大110Mbpsの高速通信が可能な
Wi-Fiルーターが発売されます。
ウィルコムからはPHSと3Gのデュアル方式に対応し「だれとでも定額」を利用可能な
スマートフォンなど、お客さまの幅広いニーズや好みに応えるラインアップとなっています。

さらに、「プロ野球」「Jリーグ」「海外サッカー」「格闘技」の4つの人気スポーツの動画が
スマートフォンで楽しめる「スポーツLIFE」を新たに提供開始するとともに、
現在提供中の「ムービーLIFE」についても「GyaO!」と連携し視聴可能な動画コンテンツを54,000本に拡充します。

なお、「プラチナバンド(900MHz帯)」を使用する通信サービスは、
2012年7月25日(水)から順次開始する予定です。

各機種の詳細は以下をご参照ください。
5非通知さん:2012/06/25(月) 18:56:17.12 ID:1h64Emjdi
>>1乙!
6非通知さん:2012/06/25(月) 19:13:45.55 ID:2M7Bn/vQ0
>>1
乙黒字
7非通知さん:2012/06/25(月) 19:37:57.09 ID:wRQnM+4/O
ウィルコムっていつ清算するの?
8非通知さん:2012/06/25(月) 22:43:50.84 ID:7QMfBqdp0
>>7
6年後
9非通知さん:2012/06/26(火) 04:20:39.78 ID:fWlVTNhE0
正直、清算する必要がなくなっちゃったな
俺的には清算されて乗り換え優遇でソフトバンクにいい条件で移れると期待していたのに
10非通知さん:2012/06/26(火) 04:34:59.12 ID:0JVUq7WG0
>>9
MNPで移れるようになるのを期待したほうがいいかもしれない。
11非通知さん:2012/06/26(火) 10:18:16.58 ID:Dya0f4mq0
6年で借金を返したら、その先に揚げる利益は全額グループの利益に貢献するので、
清算する必要はまったくないのだが?

少なくとも赤字を出さない限り清算する理由はない。
12非通知さん:2012/06/26(火) 11:25:17.73 ID:pw0hqFjvi
>>9
精算後にSoftBankモバイルに取り込んで欲しい
13非通知さん:2012/06/26(火) 12:21:16.69 ID:DdDsC3690
もうディグノ推しメルマガ終わったと思ったら
キャッシュバック案内とか。
データ通信してる層にいくら端末代金をバックしようとこのランニングコストでは
移行しないだろ。
別にwimaxやLTEのルータでも契約するほうがまし。
14非通知さん:2012/06/26(火) 12:34:19.51 ID:REXiWt5L0
ポータスと3Gスマホの2台持ちをするのと同じような感覚で、
スマホ、PHS、ルーターの3種類を低価格で使えるようにしたい

今のDIGNO DUALのプランDだと馬鹿高だから、
WiMAXルーター+DIGNO DUAL新プラン(3Gパケットなし版)の登場をお待ちしています。
15非通知さん:2012/06/26(火) 13:51:46.89 ID:6y5OSvFYO
ソフトバンクはウィルコムをあと10年くらい続けそうな気がする。
16非通知さん:2012/06/26(火) 15:11:09.34 ID:SX8mQf8S0
ここか
17非通知さん:2012/06/26(火) 15:19:13.25 ID:pBQbdEfu0
ファーストサーバーみたいにソフトバンク傘下になって
ゴミになる予定。
サービスの削られ方がハンパないからな。
ウィルコムプラザが町の携帯屋みたいになっちゃった。

こんなんで黒字とか言われてもね。
18非通知さん:2012/06/26(火) 16:19:59.20 ID:dr/W9cCN0
>>13AXGPのMVNOを待つしか無いな
19非通知さん:2012/06/26(火) 16:23:10.66 ID:VSonmR2K0
ユーザは増えるは利益はうなぎ上りだは、端末はどんどん投入されるはなのに
サービス削られているとか妄想を語られても
20非通知さん:2012/06/26(火) 17:11:50.29 ID:QWPbEcc40
こんなにあっさり黒字化するって
前経営陣はいったいどうやって赤字を作ってたんだろう・・・
2121:2012/06/26(火) 18:00:52.51 ID:67EZT0wj0

21

22非通知さん:2012/06/26(火) 18:02:11.04 ID:8rvPvzpY0
>>20
NTTへのお布施
23非通知さん:2012/06/26(火) 18:11:22.89 ID:uOD3LPL00
誰とでも定額とか機種代とか毎月4000円ちょい支払ってる養分です。
結局auとdocomoの無料通話分を使わないで毎月無駄になってる。4台分の1000円
無料通話分は殆ど使ってない。
willcomの支払いを最低で抑える良い方法があったら教えて。
24非通知さん:2012/06/26(火) 18:19:54.57 ID:U6qjF6v90
>>23
ウィルコム解約
25非通知さん:2012/06/26(火) 18:32:41.68 ID:QWPbEcc40
>>22
あっさり切り捨てたKDDIに盗られてなかっただけマシか
26非通知さん:2012/06/26(火) 18:35:30.48 ID:wwDFkUvSi
>>20
年功序列
27非通知さん:2012/06/26(火) 18:37:32.56 ID:sz2yvUEY0
BCNランキング6/18〜24分

京鰤は80位にも入らずランキング圏外

HONEY BEE 101Kですら総合34位なのに
28非通知さん:2012/06/26(火) 18:48:58.14 ID:LT9BQAY70
>>20
寿司パーティ
もしかしたらものすごい株主還元かも?IRに載ってたかな
29非通知さん:2012/06/26(火) 18:49:47.35 ID:LT9BQAY70
>>23
機種代はかかるんだから、音声プランと誰とでも定額をいじるしかないよね
30非通知さん:2012/06/26(火) 18:50:46.57 ID:LT9BQAY70
>>25
Prinの維持に未だに使われているな
ソフトバンクの回線にできないんだろうか
31非通知さん:2012/06/26(火) 19:10:27.38 ID:Dya0f4mq0
prinのドメインの権利をKDDIが持っているんじゃない?
そうなら切り替えは難しい。
32非通知さん:2012/06/26(火) 20:12:18.85 ID:REXiWt5L0
ドメインだけなら自前ドメイン対応に改修すればいいんだが。
33非通知さん:2012/06/26(火) 20:32:30.14 ID:Dya0f4mq0
KDDIがprinのドメインを登録して使っているなら、同じドメインを他事業者がつかうことは出来ないはずだが?
34非通知さん:2012/06/26(火) 21:08:30.06 ID:PDkTzo260
所有者が誰かなんてドメイン検索すれば判るだろ
35非通知さん:2012/06/26(火) 21:30:01.17 ID:REXiWt5L0
だから自前ドメイン対応に改修すればいいだろw
prinを買い取れと言ったんだと勘違いした?
36非通知さん:2012/06/26(火) 21:30:16.59 ID:mi9B1ZbG0
RX420INもRX430ALもディスコン?
MNP用に買おうと思ったのに。
37非通知さん:2012/06/26(火) 21:50:43.09 ID:W509ncNL0
DDIに捨てられた会社だからな。
DDIは厳しく批判しなくちゃ。
38非通知さん:2012/06/26(火) 22:13:50.36 ID:lhFSCooMi
>>37
SoftBankは神
39非通知さん:2012/06/26(火) 22:17:22.22 ID:LHCivafn0
>>33
見た目のオーナーはウィルコムだけど連絡先アドレスはODNだし、IPの範囲もKDDIだからな
40非通知さん:2012/06/26(火) 22:32:24.23 ID:lhFSCooMi
AXGP併設基地局をもっと増やしてくれ
41非通知さん:2012/06/26(火) 22:37:34.79 ID:QfESr2oZ0
うーん、早く次のスマホセットだせよなー
デュアルコアのやつきたらハッピー
42非通知さん:2012/06/26(火) 23:36:58.02 ID:Uumw0V7L0
オレは
3年目のWX340KとイーモバルータとiPod toch使ってる。

まーでも、ネット見るのって、2ちゃんとエロ動画とぐるなびぐらいだから、
エロ動画ガマンして、WX340Kだけでもよかったような気がするのは内緒。
43非通知さん:2012/06/26(火) 23:43:15.10 ID:dr/W9cCN0
>>41
SoftBankのAndroidスマートフォン在庫処分乙
44非通知さん:2012/06/27(水) 01:04:13.41 ID:VKVAE23F0
>>42
オレ発見(((o(*゚▽゚*)o)))
45非通知さん:2012/06/27(水) 02:33:02.24 ID:bZykdaRx0
俺もWX310K+WIMAX+iPod touchだわw
310Kでかいからストラップフォンあたりに変えたいんだけどね
46非通知さん:2012/06/27(水) 05:30:07.29 ID:EqwtlsXd0
>>35
だからどうやって自前のドメイン対応に改修するんだ?
個人もそうだが、一般的にISPを変更する、あるいはいままで外部のISPに依存していた
インターネットプロバイダーのサービスを自前で提供しようとしても、
通常はドメインをもちだすことはできないので、メールアドレスや、いままでそのISPのサーバーに構築した
HPのアドレスなどは変ってしまう。

アドレスが変ってよければ自前でドメインを立ち上げることは難しくないが、
携帯やPHSのキャリアがそれをやったら、ユーザにアドレス変更を強いることになりほとんど自殺行為。
大量の解約に繋がることになる。

今回、DIGNOでは新しいメールアドレスしか使えないようになったのも、ひとつにはISPサービスで
KDDIに対する依存から脱却しようという狙いがあったのかも知れない。
47非通知さん:2012/06/27(水) 07:49:29.69 ID:j0JrR9JA0
現実に実績を作ったわけだろw
変えたくない奴にはprinを使わせれば良いだけだ。
頭固いアホだなあ。ジジイなのか?
48非通知さん:2012/06/27(水) 10:20:57.54 ID:U+d91jFm0
古い端末とかも含めてガラケーは内部でprin決め打ちだろうから
そこ変えるとメールとか取れないことになるからねぇ
49非通知さん:2012/06/27(水) 11:16:51.33 ID:fQacWjqJ0
古臭い金のかかるHPのメインフレームを捨てたがっているが、ぼろ端末を使い続ける糞信者どもの抵抗で失敗続きwwww
ホロ端末をどぶに捨てて新しいの買えよ乞食どもwwww
・・・ってところか?
50非通知さん:2012/06/27(水) 11:19:21.65 ID:EpGA/rW90
>>48
だからprin残してあれば解決だろ、頭固いねえ
51非通知さん:2012/06/27(水) 11:28:19.13 ID:ImYmdfBwP
>>23
一台でその金額は高いな。
オプションとかパケットとか10分超えとか無い?
52非通知さん:2012/06/27(水) 12:20:28.04 ID:Tl0wfBYKO
これがKDDIの置き土産か…
53非通知さん:2012/06/27(水) 12:29:12.30 ID:EqwtlsXd0
>>50
ユーザの不便はそれで解決でも、prinとソフトバンク系列の2系統のISPを併用するのは、
コスト的に不利になってしまう。
それくらいなら、当面はKDDIに頭を下げ続けてprinを使い続けたほうがいいと判断しているのだろう、
54非通知さん:2012/06/27(水) 12:37:08.55 ID:bUCXla+f0
>>52
KDDIも影響力は落ちたな
55非通知さん:2012/06/27(水) 13:55:42.98 ID:cadzELtU0
>>49
本当にそこが問題ならメインフレームごと仮想化でOK
56非通知さん:2012/06/27(水) 14:57:17.14 ID:3XK0k6/q0
57非通知さん:2012/06/27(水) 15:20:28.22 ID:vVl6w76Si
冬モデルには新型ハニービーに期待
58非通知さん:2012/06/27(水) 15:49:24.79 ID:xveG+u480
>>50
prinの使用が無料ならいいよ
KDDIに毎月使用量払われてるならぼったくられている可能性が高いって話だ
昔からprinのユーザーからの利用料が高いとは気になってたけど
これ相当な額がKDDIにいってそうだ
59非通知さん:2012/06/27(水) 15:51:49.70 ID:xveG+u480
もしウィルコムの契約者全員のメールがprin経由でしか取れないとすると
さらにその利用料を月々KDDIに上納しているとすると大きいぞ
60非通知さん:2012/06/27(水) 15:55:50.25 ID:EB3CpGzu0
ソフトバンクが救済初めてからだいぶ無駄な固定費削減進んで
あっさり黒字化したけど
これ、まだまだこのprinみたいなしがらみで変更できない無駄コストはありそうだな
61非通知さん:2012/06/27(水) 15:56:52.33 ID:8V4Y4zuZ0
DDIは負の遺産
62非通知さん:2012/06/27(水) 16:00:51.99 ID:afhE5EXw0
>>20
KDDIから切り捨てられた後
本来ならもっと抜本的な改革をしてスリム化して収益率もあげて
顧客へのサービス充実を出来ていたんだろうな
でもKDDIの息のかかった連中が何か利権と絡んでそれを妨害してきた
だからろくにエリアの充実も進まず端末の充実も進まず
倒産にまで至った
なんとなく前経営陣がどうやって赤字を増やし続けてきたか見えてきた気がする
63非通知さん:2012/06/27(水) 16:25:36.29 ID:wkxEhWgY0
俺たちの利用料がauの端末ばらまきや高額キャッシュバックに使われていると思うと腹立つなー
64非通知さん:2012/06/27(水) 16:34:46.22 ID:poLeRhsi0
俺は昔からプロバイダにモバイルプランも付いていたので
そっちを契約してprinは契約したことが無かったが
ハイブリのメール送受信ってCLUB AIR-EDGEにつなぐけど
これはprinとは別?
データの使い放題プランで接続も無料となっているのでprinを別途契約などせずに済んでいるが
案外、そのプランの中の何円かはprinにもっていかれてるとかあるのかなw
65非通知さん:2012/06/27(水) 16:38:23.77 ID:vVl6w76Si
>>60
NTTへのお布施が無くなったのは非常に大きいな
66非通知さん:2012/06/27(水) 16:48:19.04 ID:U+d91jFm0
>>64
例えば、データ通信使い砲台で980円とか1450円って価格設定でも
実際はその内訳が色々細分化されているからね
ユーザーには見えないけど回線使用料やメール使用料、人件費の上乗せ、その他
prinも見えないところに入ってるかもしれないし入ってないかもしれない
それはもう外の人にはわからない想像の世界でしかないからな
今の経営陣が無駄と判断すればおいおいメルアドや接続先を切り替えていくだろうし
支払ってる使用料が意外に安く済んでいるなら現状のままの可能性もある
俺達からすりゃ機能が同じなら安い方を選んでさえいてくれればKDDIでも良いわけだし
6767:2012/06/27(水) 17:01:46.33 ID:rkhPDFiy0

67

68非通知さん:2012/06/27(水) 17:16:56.33 ID:gc9c36r40
>>64
それこそがPrin
69非通知さん:2012/06/27(水) 17:47:39.28 ID:IOSDyH6f0
>>51
別に高くないし普通じゃない?
DIGNOみたいな地雷かつ馬鹿高い月額ではないし
70非通知さん:2012/06/27(水) 18:16:15.24 ID:QwYJP2NC0
prinをやめればいいんじゃね?
71非通知さん:2012/06/27(水) 20:19:49.61 ID:Xh3QhbxB0
通常端末でメールできなくなるな
72非通知さん:2012/06/27(水) 20:33:22.39 ID:U+d91jFm0
ある段階からの契約者のメールをSB側に切り替えていけばいいだけだとは思うな
でないと、永遠に切り替え不可能となる
73非通知さん:2012/06/27(水) 22:16:27.07 ID:bu73YJ430
PHSのみなAndroid
出ないもんかねぇ
3G積んでなくてもプランGSででも良いんだけど
74非通知さん:2012/06/27(水) 22:40:22.16 ID:MrOyXfRq0
>>73
ソフトバンクが本当に売りたいものが何なのか考えたら分かるけど
出ないよ

ウィルコムの基地局間引いて3G立ててるし
バックボーンも3Gの増強のために巻き取り

通話品質は下げられてる


通話だけなら回線容量も食わないから
75非通知さん:2012/06/27(水) 22:49:01.10 ID:ry2loKDi0
債務整理したからこその黒字だろうに
76非通知さん:2012/06/28(木) 00:24:00.82 ID:cgeFavSC0
>>74
どういていけしゃあしゃあとうそをつくの?
77非通知さん:2012/06/28(木) 00:48:26.93 ID:8sXuLMjQ0
>>73
自分はプランSでもいいからPHSオンリーのAndroid欲しいよ…。
理想はもちろんGSだし、可能ならSのパケ単価を下げて欲しいが、いざとなればIIJにwi-fiでつなげれるからな。
78非通知さん:2012/06/28(木) 00:52:06.40 ID:8axvX7ns0
>>77
ガソリンスタンド?
79非通知さん:2012/06/28(木) 00:53:23.41 ID:PTTjkq2U0
携帯、PHS含め
もうちょっと速度と料金が細分化されてくりゃなぁ
1Mbps 月2000円
500kbps 月1500円
300kbps 月1000円
みたいにしてくれれば自分の欲しい速度に合わせられる
80非通知さん:2012/06/28(木) 01:11:05.51 ID:hpstby9o0
パケットは諦めろ。もうXGPは失われた
どう見ても親会社と競合する
他社が競い合ってやってるだろ
芋とかUQとか
81非通知さん:2012/06/28(木) 01:34:13.35 ID:1eHQyf7P0
最近店舗が増えて来たね
82非通知さん:2012/06/28(木) 02:15:34.70 ID:NBBMfLQ80
>>77
WiMaxのキャンペーンでキャッシュバックを活かす。
そうすると1年で実質月2000円以内で収まる。
で、Androidの白ロムか中華パッドでも買ってきな。
83非通知さん:2012/06/28(木) 03:03:22.73 ID:cgeFavSC0
>>79
日本通信その他をみたら、現実はその3割の速度だな
84非通知さん:2012/06/28(木) 03:04:30.77 ID:cgeFavSC0
>>82
中華パッドってアプリがほとんど動かなかったりするぞ
85非通知さん:2012/06/28(木) 05:03:48.23 ID:9UJ2vAo90
ガラスマならお財布やワンセグも使えるしな
86非通知さん:2012/06/28(木) 06:38:51.84 ID:4tizenyUi
>>73
SoftBankのスマートフォンやガラケーには全部PHS載せたら売れるだろう?
87非通知さん:2012/06/28(木) 06:39:48.36 ID:4tizenyUi
>>74
今後はSoftBank基地局にPHSを相乗りさせる計画も有るぞ
88非通知さん:2012/06/28(木) 06:40:35.26 ID:4tizenyUi
>>75
早期借金関西に期待
89非通知さん:2012/06/28(木) 06:41:25.14 ID:4tizenyUi
>>77
通話はPHS、データ通信、パケット通信はWi-Fiとかなかなか良いな
90非通知さん:2012/06/28(木) 06:42:43.53 ID:4tizenyUi
>>80
データ通信に関してはMVNOしか提供出来無いから
PHSに関しては音声通話で売り込むしかないよ
91非通知さん:2012/06/28(木) 06:43:59.75 ID:4tizenyUi
>>85
DIGNODUALもFeliCa、NFCは採用するべきだったな
92非通知さん:2012/06/28(木) 07:12:15.57 ID:PjQJFiQT0
>>86
たぶんそれは考えてることの一つだろうね
音声はPHSでやらせて、3Gはデータに注力して他社と差別化を図るなんて感じで。
今回の泥機はいい実験なんじゃね?
契約者はどんな使い方するかのデータも集められるんだしさw  
93非通知さん:2012/06/28(木) 07:15:12.65 ID:4MqmVIc30
>>79
実際には、
1Mbps 月4000円
500kbps 月4000円
300kbps 月4000円
だろうな。
しかも、PHS網経由じゃなくてSBM3G網経由。
94非通知さん:2012/06/28(木) 07:30:57.46 ID:LWuWYQCY0
ID:4tizenyUi うぜえんだよ
レスはまとめろよ
95非通知さん:2012/06/28(木) 08:27:49.83 ID:YVFnkpwj0
android bar、通称泥棒
アナルバイブにもなるアンドロイド。
96非通知さん:2012/06/28(木) 08:36:01.81 ID:hcAieYkJ0
無料の2回線目で前穴用にどうぞ・・・3回線目は?
97非通知さん:2012/06/28(木) 09:50:07.36 ID:cgeFavSC0
>>93
上二つはPHS網では無理だな
98非通知さん:2012/06/28(木) 10:59:32.20 ID:TEXnEr0A0
ウィルコム沖縄、過去最高益 12年3月期
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-06-27_35601/
99非通知さん:2012/06/28(木) 11:07:10.45 ID:KiTpCcMU0
>>98
ほ〜、倒産したら業績が急激に伸びる企業はめずしい。

ウィルコム沖縄、過去最高益 12年3月期
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-06-27_35601/
 PHS事業のウィルコム沖縄(那覇市、仲本栄章社長)は26日、2012年3月期決算を発表した。
売上高に当たる営業収益が前期比55・6%増の34億円、経常利益は2・4倍の3億8700万円、
当期純利益は2・2倍の2億1800万円となり、それぞれ過去最高となった。
 契約純増は23カ月連続で過去最高の計3万5000件、契約数は約8万7000回線となり、
71・2%の大幅増となった。今期10万件達成を目指す。
 営業収益のうち、通信事業は60・7%増の23億円、端末販売の付帯事業は4倍超の約10億円だった。
他社携帯への通話も無料になる定額プランやスマートフォンとのセット販売のほか、新規契約と同時に
2、3回線目を契約するとその分の月額料金が無料になるキャンペーンなどが奏功し、契約数の大幅な
伸びにつながった。
100非通知さん:2012/06/28(木) 11:27:21.38 ID:MSHXyZ2ci
>>92
SoftBankはあらゆる手段
900MHz HSPA+
1.5GHz DC-HSDPA
2.4GHz Wi-Fi
2.5GHz AXGP
5GHz Wi-Fiなどを活用し少しでも2.1GHzのオフロードを考えてる
仮に1.9GHzPHSが音声の大部分が移行すれば2.1GHzで10MHzLTEの実現も夢じゃない
101非通知さん:2012/06/28(木) 11:27:55.73 ID:MSHXyZ2ci
>>98
WILLCOMと統合するべき
102非通知さん:2012/06/28(木) 11:28:24.67 ID:MSHXyZ2ci
>>99沖縄土民もなかなかやるな


103非通知さん:2012/06/28(木) 11:49:47.23 ID:E45fKVt60
>>99

ごまんとある
お前が無知なだけ
JALもGMも知らんやつは池沼
104非通知さん:2012/06/28(木) 12:01:21.35 ID:Bp3LfDla0
>>103
そもそもウィルコム沖縄ってウィルコムと別会社何じゃないか?

ウィルコム沖縄は倒産したのか?
105非通知さん:2012/06/28(木) 12:09:29.46 ID:6DSsLbOw0
ID:MSHXyZ2ci
うざいっていってんだよ
この低能が
106非通知さん:2012/06/28(木) 12:28:40.49 ID:PcstnNPN0
全レス君、今日も進歩しないまま元気だな
107非通知さん:2012/06/28(木) 12:33:33.10 ID:kMSDeFlI0
>>103
JALは倒産後大幅に下がったよ
108非通知さん:2012/06/28(木) 14:07:08.73 ID:w4Hl5U3D0
>>102
早く死ねうぜーんだよ
109非通知さん:2012/06/28(木) 14:15:32.42 ID:FOb9KPIu0
こいつアンドロ板やらモバ板にもいるしマジウザすぎ
110非通知さん:2012/06/28(木) 14:19:48.01 ID:8IrVY7B9O
何やらWILLCOMプリペイドがあるらしいね。
111非通知さん:2012/06/28(木) 14:21:43.38 ID:PTTjkq2U0
沖縄って携帯があまり力いれてないからPHSが利用されているのだろうか
112非通知さん:2012/06/28(木) 14:27:40.96 ID:Wd09Z0D90
沖縄だけ別会社なのは税金対策ではないかな。
沖縄と北海道は法人税の優遇措置があったはず。
113非通知さん:2012/06/28(木) 14:27:41.12 ID:HwYdX+3ni
>>111
流石僻地は違うな
114非通知さん:2012/06/28(木) 14:58:18.55 ID:KR7m8Bq+0
>>112
会社がバラバラだった時に地元の有力企業がKDDIグループに出資したので
統合時に勝手に合併できなくなった
115非通知さん:2012/06/28(木) 16:13:50.51 ID:NBBMfLQ80
>>111
沖縄県民の収入では携帯の料金を払える余裕はないから
あっても遊び、宴会、女(女の場合はやくざ者)につぎ込むから
116非通知さん:2012/06/28(木) 16:39:52.25 ID:7lA5hoXTi
>>114
国にゆすりたかりの沖縄県乙
117非通知さん:2012/06/28(木) 16:40:20.89 ID:90K2lHrv0
>>112
政府が色々特別策やってるからな
沖縄人はその恩恵を滅茶苦茶受けてるのに
島民は麻痺しちゃってて米軍批判、日本批判を繰り返してるからな
118非通知さん:2012/06/28(木) 16:54:23.14 ID:gMv19hN10
>>115
上の理由でauの比率も高い
昔はdocomoよりつながるくらい投資していたしな
119非通知さん:2012/06/28(木) 16:57:31.51 ID:urfl/dIr0
沖縄は元アステルでしょ。アステルは沖縄ではエリア広かった
120非通知さん:2012/06/28(木) 17:14:47.88 ID:7lA5hoXTi
>>117
正直沖縄県は日本のお荷物だから
沖縄県を中国に琉球自治区としてプレゼントして
台湾、香港、青島、大連のどれかと交換して欲しい
121非通知さん:2012/06/28(木) 17:25:31.90 ID:7lA5hoXTi
>>119
アステルだろうがエアテルだろうが今はWILLCOMダ
122非通知さん:2012/06/28(木) 17:31:21.69 ID:urfl/dIr0
>>121
キモイからレスしないで。あとID変えんなド低脳。
123非通知さん:2012/06/28(木) 17:36:32.03 ID:rdVhqWHx0
>>120
中国人か朝鮮人かしらんが、きもいからこっちくんな
124非通知さん:2012/06/28(木) 18:06:02.54 ID:jjGpW56B0
>>104
ウィルコム沖縄は旧アステル沖縄。
他地区のアステル各社は清算されたが、
沖縄だけはウィルコムへ鞍替えして残った。
125非通知さん:2012/06/28(木) 18:32:09.11 ID:8Dx8O8UP0
>>124

いや、そういう意味じゃなくて、
ウィルコム倒産の中に沖縄ウィルコムが
含まれてるかどうかを、聞きたかったんだが。
126非通知さん:2012/06/28(木) 18:35:18.99 ID:48PovBcY0
倒産はしなかったけどソフトバンクグループ入りはしたと記憶してるがどうだろう?
127非通知さん:2012/06/28(木) 18:35:19.77 ID:PTTjkq2U0
なんつーか、どーでもいい話とも言える
ま、ウィルコムが沖縄だけ別になってるのは
やっぱ料金優遇の差があるからなんだろうなぁ
128非通知さん:2012/06/28(木) 18:40:56.77 ID:8fvEvoX+P
wx04k 宣伝隊長バリ5

auは寝かせでも維持費8000円かかると
意味不明なことをのたまっており・・・
129非通知さん:2012/06/28(木) 18:44:04.46 ID:u5Sytnuo0
>>107
新聞くらい読め
再上場の話が出ている
再上場は黒字かつ連続増益の状態でないと出来ない
130非通知さん:2012/06/28(木) 18:44:21.02 ID:PjQJFiQT0
DIGNODUAL売れてないな
131非通知さん:2012/06/28(木) 18:46:33.24 ID:yfLqEcce0
>>126
ウィルコムが沖縄ウィルコムの株を持っているからという以上の意味はない
132非通知さん:2012/06/28(木) 18:47:25.05 ID:yfLqEcce0
>>129
だから来年以降なんだろ
133非通知さん:2012/06/28(木) 19:13:30.84 ID:PTTjkq2U0
>>130
ってことは
PHS版Androidが作られる可能性が高くなる
134非通知さん:2012/06/28(木) 19:15:44.37 ID:PjQJFiQT0
>>133
可能性は高いな
SoftBankとしても2.1GHzのオフロードに貢献する
135非通知さん:2012/06/28(木) 19:58:10.36 ID:CrIfoQsT0
全レス君の猛攻にクワソロタ
136非通知さん:2012/06/28(木) 20:33:02.79 ID:6TwMS2MV0
>>128
バリ5とかえらい懐かしいなぁwおいw
137非通知さん:2012/06/28(木) 20:37:13.54 ID:8fvEvoX+P
>>136
今もっとも、ウンコ宣伝ブロガーで昔の信者気質を残しているのが彼だと思うw
138非通知さん:2012/06/28(木) 20:55:07.79 ID:0ZgiAZ000
>>131
ウィルコム沖縄は
独立した法人ではあるが、主な業務はウィルコムの端末やサービスの
再販業務である。
料金収受や企画、サポートはウィルコム本社が行う。
この点はau系列の「沖縄セルラー電話」と異なる。

主要株主 株式会社ウィルコム 80%
沖縄電力グループ 14%
琉球放送株式会社 6%

ちなみに琉球放送は沖縄セルラー電話にも出資しているが
こちらは 1.72%に過ぎない。


139非通知さん:2012/06/28(木) 22:04:37.86 ID:/efcDtbT0
>>125
含まれていない。
140非通知さん:2012/06/28(木) 22:06:48.94 ID:/efcDtbT0
>>138
RBCがウィルコム沖縄株をなぜ持っているのか、意味不明だな。
141非通知さん:2012/06/28(木) 22:30:36.12 ID:30k49iDa0
先週の土曜日フリーダイヤルが全然繋がらなかったのは
DIGNOの3Gサービス登録不備のせいか
142非通知さん:2012/06/28(木) 22:47:28.33 ID:MTMjPC9y0
>>117
>島民は麻痺しちゃってて米軍批判、日本批判を繰り返してるからな

本土のサヨクがわざわざわ沖縄に乗り込んでやってるんだがw
沖縄の基地反対テント村行ってみw
本土のサヨクと何故か在日がウジャウジャいるしwwwww
143非通知さん:2012/06/28(木) 22:58:32.43 ID:0VrJaUPi0
サイトメンテでスマホセットくるかな
糞鰤捨てたい
144非通知さん:2012/06/28(木) 23:17:36.25 ID:PTTjkq2U0
ハイブリユーザーがまったくDAIGOに乗り換えてないから
3年契約が終了する来年の2月からに合わせて
PHS版Androidは年内に出ると確信したのであった
145非通知さん:2012/06/28(木) 23:24:23.71 ID:LOJXttUT0
>>127
アステル沖縄を引き継ぐためだよ
146非通知さん:2012/06/28(木) 23:42:19.51 ID:cgeFavSC0
>>140
貧乏な沖縄で金が余っていたのがそこだけ
147非通知さん:2012/06/28(木) 23:43:23.69 ID:cgeFavSC0
>>144
いまから慌てたって間に合わないよ
148非通知さん:2012/06/29(金) 00:59:55.58 ID:P6w+8/nU0
>>141
つながらないのは廃鰤だけじゃなかったのかやよ
149非通知さん:2012/06/29(金) 02:34:50.28 ID:EgDOEJ520
>>144
DAIGOワロタw
150非通知さん:2012/06/29(金) 03:25:07.10 ID:TXnn0zS+0
アンドロで8XのPHSならそこそこ使える速度じゃないかなと
151非通知さん:2012/06/29(金) 03:57:21.43 ID:ET6ilJ8T0
8xに未来はないよ。8xだと、基地局を8つもつかまないと8xにならない。
ということは、ユーザの大部分が8xにしてしまうと基地局数が実効に1/8の容量になって、
マイクロセルの優位性など消し飛んでしまう。

そもそも8xにしたところでせいぜい数百Kbps。携帯の速度が、今の最先端が40Mbps〜110Mbps、
通常の3Gでも14Mbpsなのに比べるまでもなく劣っているというか、データ通信で競争力はない。

PHSの唯一の強みともいえるマイクロセルを生かすには、音声に特化するしかない。
音声なら1X相当でひとつの基地局とだけ接続すればつかえる。
音声に特化すれば、今のPHSのネットワークの容量でも1000万以上のユーザにサービスを提供できるだろう。
152非通知さん:2012/06/29(金) 04:12:01.36 ID:LoCtjiElP
一つの基地局にはスロットが16だか32あるんじゃなかったっけ?
153非通知さん:2012/06/29(金) 04:30:28.81 ID:Vu943Lu30
>>151
そもそもユーザーの大部分が8xになるわけねーじゃん
データユーザー自体もう100万人切ってるんだから
さらに端末買い換えてまで8xをっていうユーザーはその10分の1の10万人もいない
すなわち、回線に影響はしない
基本的に誰かがデータで8つ掴んでいたとしても音声通話が優先されるから
音声使うユーザーへは何の影響もしない
現実的に考えてみ
毎月5万人しか増えないのに1000万人になるまで何年かかると思ってんだか
154非通知さん:2012/06/29(金) 04:46:47.28 ID:ET6ilJ8T0
>そもそもユーザーの大部分が8xになるわけねーじゃん

だからユーザの大部分が8xにはなりえないっていうのが、8xには未来がないということなんだよ。
携帯なら今は最低クラスの端末でもHSDPA(最大14Mbps)に対応している。

あと今のPHSのネットワークで1000万人以上収容できるっていうのが、イコールPHSで1000万になるってことではない。
イコール1000万になるってことではないが基本的に音声に特化すれば、PHSがこの先、劇的に増加しても
今のネットワークに収容できるということで、1000万あるいはそれ以上を目指して、
キャリアは販促に励めばよいということにはなる。

ちなみにソフトバンクが2006年にボーダフォンを買収したときは1500万ユーザだったのが、
今では倍に増えている。
155非通知さん:2012/06/29(金) 04:49:51.65 ID:docZJ0a+0
>>154
君言ってることが矛盾だらけ・・・

>だからユーザの大部分が8xにはなりえないっていうのが

>ということは、ユーザの大部分が8xにしてしまうと基地局数が実効に1/8の容量になって、
>マイクロセルの優位性など消し飛んでしまう。


156非通知さん:2012/06/29(金) 05:17:01.04 ID:ET6ilJ8T0
>>155
>ということは、ユーザの大部分が8xにしてしまうと基地局数が実効に1/8の容量になって、
>マイクロセルの優位性など消し飛んでしまう。

だから、こうなるっていうのがなぜ理解できないのか意味不明だね。矛盾などない

>ユーザの大部分が8xにはなりえないっていうのが

PHSの8Xに未来があるのなら、携帯のHSDPAがほぼ全ての携帯端末が対応するようになったように、
ほぼ全てのPHSユーザが将来的に高速な8xになっても問題ないようにインフラを整備しないといけないが、
それは今のウィルコムには現実性がない。

8xを含めて将来的にはデータ通信を切り捨て、音声に特化するのが現実的だと言っている。
157非通知さん:2012/06/29(金) 05:27:26.19 ID:GcpE/FZqi
>>142
また在日の陰謀か
158非通知さん:2012/06/29(金) 05:28:20.47 ID:GcpE/FZqi
>>144
出るわけがない
159非通知さん:2012/06/29(金) 05:29:53.84 ID:ET6ilJ8T0
分かりやすく言うと8Xの回線ひとつで、音声なら8人のユーザが同時に通話できるってこと。

今のウィルコムでどっちを獲得するのが得かな。
160非通知さん:2012/06/29(金) 05:30:24.10 ID:GcpE/FZqi
データ通信使いたい奴は007Z契約すれば良い
161非通知さん:2012/06/29(金) 05:57:31.11 ID:jcaLyVf/0
>>159
馬鹿なオマイにもわかりやすいように書いておいてあげるが
1人で24時間通話しっぱなしな奴はいない
162非通知さん:2012/06/29(金) 06:23:17.69 ID:ET6ilJ8T0
>>161
>馬鹿なオマイにもわかりやすいように書いておいてあげるが

で、なにがいいのかよく分からんな。
そんなことも知らないで、おれが書いていると思ったら、馬鹿は君だと思うよ。

音声で24時間通しっぱなしな奴はいないが、データ通信も常に回線速度の最大で使い続けるユーザもいないので、
回線の実際の使用効率の比較は簡単にはできない。

>>159に書いたのは、8xでフルに回線を使用している状態と、音声で実際に通話している状態で比較して、
8xの回線ひとつで、音声なら8人が同時に使えることを言っていることが理解できないようようなのが笑える。

で、実際の使用比率で考えると、データ通信は24時間も可能だが、音声で24時間通話する奴はいないので、
8xで使った回線を音声のみで使った場合のユーザ比率は回線数の比率の1:8ではなくもっと差が開く。

のウィルコムで8xのデータユーザと、音声のユーザどっちを獲得するのが得か、よく考えてみよう。

163非通知さん:2012/06/29(金) 07:30:29.91 ID:9YhM0FJkO
沖縄電力が出資してるのはアステルが電力系だったなごりか。
164非通知さん:2012/06/29(金) 07:39:59.13 ID:fvThjtdY0
うちの街にウィルコムプラザができた。
急激に増え始めている。

ソフトバンクとウィルコムが一緒にあることろもできた。
165非通知さん:2012/06/29(金) 08:11:19.44 ID:K9HCEqYeO
WILLCOMって日本人の企業ですか?
166非通知さん:2012/06/29(金) 08:55:03.86 ID:I/xxtlua0
>>154
激しく同意だ。
音声通話に特化するしか生き残る道はない。
167非通知さん:2012/06/29(金) 09:40:42.05 ID:qqWAkfmk0
とりあえず次のセットまだー
168非通知さん:2012/06/29(金) 09:51:05.17 ID:ryXCUw6k0
>>155
馬鹿ワロタ
169非通知さん:2012/06/29(金) 10:02:44.59 ID:Whh2wWXG0
馬鹿でもソフトバンクやウィルコムを契約すると個人情報が勝手に晒されることは分かるよ

どの新聞も一面記事
170非通知さん:2012/06/29(金) 10:04:49.09 ID:c2WjUIZS0
わざわざ勝ち目のない土俵で勝負してもしょうがないからね。

スマホ化の流れは止まらない、携帯3社は音声のみユーザーを他に回したいのが本音。
しかし今のところ自前の迂回経路を持ってるのはSBMだけ。
何より損が嫌いな孫が意味もなく潰れた会社を買うわけがないんだよ。

ドコモとKDDIはPHS切り捨てた事を後悔してると思う。
171非通知さん:2012/06/29(金) 10:17:48.95 ID:kuJ5hXJc0
wimaxやLTEの迂回経路を持たず

ソフトバンクにはPHS経路しかないの間違いでした

皆様には多大なる損をさせております
172非通知さん:2012/06/29(金) 10:24:58.88 ID:E10nC1v60
>>151
auの3.1メガの事も思い出してあげてください
173非通知さん:2012/06/29(金) 10:29:59.23 ID:R7OCpZJO0
>>169
KDDIもこの間逮捕記事になって、NTTグループも四十回以上漏らしているから
気になるなら違うとこにいけば?
174非通知さん:2012/06/29(金) 10:33:04.48 ID:6E+TB+pj0
>>171
無知すぎる、、、
175非通知さん:2012/06/29(金) 10:36:18.33 ID:YpZdwSl2i
>>163
今やその電力会社も没落するだろう
176非通知さん:2012/06/29(金) 10:36:40.08 ID:YpZdwSl2i
>>165
オフコース
177非通知さん:2012/06/29(金) 10:37:18.16 ID:YpZdwSl2i
>>166
俺もPHSがLTEやWiMAXに勝てるわけがない
178非通知さん:2012/06/29(金) 10:42:46.32 ID:YpZdwSl2i
>>171
900MHz HSPA+
1.5GHz DC-HSDPA
2.1GHz LTE
2.4GHzWi-Fi
2.5GHz AXGP
5GHz Wi-Fiなど

2.1GHzのオフロードは万全だ
179非通知さん:2012/06/29(金) 10:46:09.80 ID:ET6ilJ8T0
>>171
以前のソフトバンクには2GHzのWCDMAしかなかったので、2GHzの基地局でドコモ、auより多い12万局(2010年度)
と増やしてiPhoneで増えたトラフックに対応していたんだが、今はトラフィックを逃がす先はたくさんあるだろ。
まず自社で増えたのが1.5GHz DC-HSDPA 42Mbpsに、7月からは900MHz HSPA+ 21Mbps。

また、データトラフィックをWiFiに逃がす方向性を打ち出したのは、携帯キャリアでもっとも早く、
WiFiルーターを無料で配ったり、WiFiスポットの数では他社を圧倒する20万スポットを突破。
http://ayasoku.blogspot.jp/2012/02/wi-fi20.html

これに加えてデータトラフィックに関しては、MVNOでイーモバイルから1.7GHz と、WCPからAXGP 110Mbpsを調達。
通話に関しては、最近は自社グループとなったウィルコムのPHSにも逃がしている。
180非通知さん:2012/06/29(金) 10:55:11.57 ID:YpZdwSl2i
>>179
目標は2.1GHzの10MHzをLTEに転用だな
181非通知さん:2012/06/29(金) 11:14:36.04 ID:ET6ilJ8T0
>>180
そうだね。
前からエリアの改善だけでなく、2GHzの一部をLTEに転用するためにも900MHzが欲しいと言っていて、
予定通り900MHzを獲得できたので、今年の秋以降に2GHzの一部を転用してLTEを始める。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20120402_02/

ただ周波数帯域は、これまでPHSの制御CHが移行するまではauが2GHzを15MHzしか使えなかった影響で、
ソフトバンクの2GHz局の大部分は15MHzしか使っていなかったため、現在あまり利用されてない5MHzを使うようだ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120402_523362.html
>FDDによるLTEサービスは、開始当初、2.1GHz帯の5MHz幅を利用し、下り最大37.5Mbps、
>上り最大12.5Mbpsという通信速度になる。サービスエリアは全国主要都市とされ、
>具体的な地域は明らかにされていない。

インプレスの記事では、5MHz幅を使って最大37.5Mbpsと明記されている。
しかし、ソフトバンクの公式発表では、5MHz幅や最大速度の発表はなく、また現時点で既に免許を取得した
ソフトバンクのFD-LTE局には、10MHz幅の局も確認されているので、一部の地域では
10MHzを使い、最大75Mbpsのスペックになる可能性を否定しきれてはいない。
182非通知さん:2012/06/29(金) 11:46:35.82 ID:3muUjRYd0
秋にならないと何も改善がはじまらない訳か
183非通知さん:2012/06/29(金) 11:48:46.26 ID:5WNHpOs0i
>>182
LTEに関しては期待しないで置くよ
184非通知さん:2012/06/29(金) 12:16:47.08 ID:JT/AUwyA0
>>179
基地局もWi-Fiスポットも情報が古いなぁ
185非通知さん:2012/06/29(金) 12:17:51.60 ID:JT/AUwyA0
>>182
とっくに整備はされている
時期がこないと電波を吹けなかったり、対応端末がなかったりするだけ
186非通知さん:2012/06/29(金) 12:34:07.64 ID:q4/Wyx8d0
明日までって店頭でも新規契約事務手数料無料?
187非通知さん:2012/06/29(金) 14:19:04.63 ID:U4NxbTMO0
DIGNO 3G部分を300Kbpsくらいをタダで使わせりゃ、
PHSパケットとかの五月蠅いハエも黙るよ。

まあ、その場合は「3G遅い1Mbpsは無いと〜」とか言うんだろうけどな。
188非通知さん:2012/06/29(金) 14:22:49.97 ID:dY+0tuDE0
>>187
ただにしなくても3Gを従量制+SIMフリーにするだけでいいよ。
189非通知さん:2012/06/29(金) 14:43:58.43 ID:ir1sZvavi
>>185
既存基地局を再活用するだけだから
金と時間が掛から無いんだろうな
190非通知さん:2012/06/29(金) 14:45:03.28 ID:ir1sZvavi
>>187
ダブル定額で解決
191非通知さん:2012/06/29(金) 14:56:21.75 ID:ZJHiNb2B0
別にPHS通信じゃなくても、3Gの低速低額料金コースがあれば納得する人は多いんじゃないの
192非通知さん:2012/06/29(金) 14:58:55.29 ID:ET6ilJ8T0
だから2段階定額制で一見安いと思わせて、素人からパケット定額の上限を取るやり方はもう時代遅れなんだよ。
Androidなどのスマートフォンは、端末を買って電源を入れておくだけでもパケット定額の上限に達してしまう。

それくらいならスマートフォンを買った全員にフラットなパケット定額を提供した方が、
全員が常時ネットと接続状態になるスマートフォンの便利さを享受した上で、負担が公平になり、
パケット定額の金額も2段階定額制より下げられる。

設定を変えて3G通信を切ることができるマニアックな信者だけが得をするような2段階パケット定額を
切ったのは、DIGNOを広く一般的なスマートフォンとして拡販するのには正解だったと思うよ。
193非通知さん:2012/06/29(金) 15:16:01.42 ID:5K8lz9gNi
>>191
単価が低いから却下なんだろ?
194非通知さん:2012/06/29(金) 15:17:36.39 ID:tBEwiDTo0
京セラが起こしたDDIの元子会社で現在ソフバン傘下の会社が在日とかチョンとか何をいまさらって感じw
195非通知さん:2012/06/29(金) 15:20:59.95 ID:JT/AUwyA0
在日はみんなKDDIが引き取っただろ
196非通知さん:2012/06/29(金) 15:26:13.59 ID:U4NxbTMO0
>>193
ソフトバンクブランドで出さずに、ウィルコムブランドで出せば住み分けできると思うんだけどな。
ウィルコムユーザーは基本的に渋ちんなんだから、もともとパケット代で稼ぐのは見込めないだろう。
AXGP + PHS 端末出すとしたら、速度を絞って、現行PHSと同じ価格で出した方がいいと思うんだよな。
イオンSIM層を無視するか、そこも奪うかの違いだけど。
197非通知さん:2012/06/29(金) 15:38:56.77 ID:vFolP3Rc0
BAUM並、もしくはそれ以上の機種ってなに?

今機種変するとしたらおすすめはなに?
198非通知さん:2012/06/29(金) 16:02:24.29 ID:uSo3WxtO0
>>191
もし1500円なら満足だ
199非通知さん:2012/06/29(金) 16:18:15.71 ID:ET6ilJ8T0
ま、PHSの8xパケット方式で充分とかぬかすやつは

8xパケット方式が使い放題 新つなぎ放題 3,880円
をPHSの端末で使ってろって。

DIGNOのパケット定額、WEB接続料 315円 + 3Gパケット定額 5460円 よりかなり安い。
200非通知さん:2012/06/29(金) 16:55:28.32 ID:441S9swS0
>>199
馬鹿だなー
4xが980円程度だから受容があるんだから
8xはせいぜいその倍の1980円あたりが限界
3000円超えればもう各社からポケットWiFiがあるんだから
201非通知さん:2012/06/29(金) 17:07:13.68 ID:ET6ilJ8T0
>>200
携帯のポケットWiFiがどうしたって?
そういうやつが欲しければ、ウィルコムには007ZやPORTUSがある。

DIGNO DUALは、1台の端末に3G通信とPHSのだれとでも定額の両方をつんだのがミソなんだが、
データ通信は8xで本当に充分なら、8xがあれば3Gの通信は不要だろっていう皮肉もわからんのかな。
202非通知さん:2012/06/29(金) 17:08:10.42 ID:fcfhjZ5T0
>>196
それってウィルコムには出す利点がないじゃん
203非通知さん:2012/06/29(金) 17:08:23.71 ID:R33X2WXV0
>>170
最初から勝算があって引き受けたわけじゃない。
2.5GHZをぶんどるための条件としてウィルコム本体の支援を押し付けられただけだから。

当初は、PHSを都市部限定に縮小する案まであった。
それが、誰定の成功で通話メインでなら十分全国展開のままでも行けるという見込みが
できたので、今日のウィルコムがある。
204非通知さん:2012/06/29(金) 17:10:12.36 ID:ryXCUw6k0
>>200
客が望むのと、経営とは齟齬が生じる
音声1xで980円取るとしたら、8xのデータは7840円取りたい。
だが客は納得しない。従って積極的に8xのデータを売り出すことはもうない。
205非通知さん:2012/06/29(金) 17:11:59.68 ID:fcfhjZ5T0
ユーザがぼろぼろ抜けていて、基地局が軒並み寿命で、赤字状態の企業なんて
頼まれたって欲しくないわな

いまだって故障多発でぼろぼろ止まると間引きだなんだと叩かれているし
206非通知さん:2012/06/29(金) 17:25:16.31 ID:R33X2WXV0
>>159
>分かりやすく言うと8Xの回線ひとつで、音声なら8人のユーザが同時に通話できるってこと。

8chの回線だと、音声では8人しか利用できない。
8chの回線があれば、データ通信なら8人以上利用できる。

なぜなら、音声は回線交換で1人1ch独占使用になるが
データはパケット通信であるため、1chを複数の人間で分割して利用できるから。
さらに、8xといってもchに余裕がなければ、1chしか利用できない。
音声でふさがってたら、それも使えなくなる。

データは音声で使われてない余裕の部分を使う仕組みだから
収益が出ていれば、あえて切り捨てる必要はない。

207非通知さん:2012/06/29(金) 17:35:53.34 ID:Rg/I3ywJi
>>196
PHS古事記は見放す予定なんだろ
208非通知さん:2012/06/29(金) 17:39:11.35 ID:bdK6HEZu0
前はx8カードで月額一万円超えてたかな
209非通知さん:2012/06/29(金) 17:52:22.41 ID:WKWukKUZ0
>>204
馬鹿ワロタ
210非通知さん:2012/06/29(金) 17:55:08.54 ID:IbgYmvaM0
>>205
??
基地局が寿命だなんて話はどこの情報?
全然見た記憶が無い

赤字状態? 去年から黒字状態だけど??

故障多発でぼろぼろ止まるって話はどこの情報?
全然見た記憶が無い


ほんと、嘘つきもレベルが低くなったなーw
211非通知さん:2012/06/29(金) 17:59:10.76 ID:Rg/I3ywJi
>>208
高いな
LTEのが格安に感じる
212非通知さん:2012/06/29(金) 18:51:06.72 ID:VQzUkQ2O0
>>188
1パケ1円の従量制でok。
213非通知さん:2012/06/29(金) 19:06:13.21 ID:0W36Pb250
>>192
間違ってる
wifi運用してると上限にはほとんどの場合行かない
214非通知さん:2012/06/29(金) 19:10:00.97 ID:Rg/I3ywJi
>>213
フラット定額が契約とれるのは
安い2段階定額をセットするからだろうな
215非通知さん:2012/06/29(金) 19:25:58.69 ID:ryXCUw6k0
>>209
馬鹿が馬鹿言うww
216非通知さん:2012/06/29(金) 21:10:12.46 ID:jewiFWVm0
>>215
馬鹿の鸚鵡返しww
217非通知さん:2012/06/29(金) 21:43:16.38 ID:wu9fbVug0
タッチパネルはテンキーより部品が少ないし設計も楽で安上がりなのに
なんでウィルコムの新機種はテンキーだらけなんだぜ?
通話とライトメールだけなら多少打ちにくくてもいいはずだぜ?
俺もタップタップしたい
218非通知さん:2012/06/29(金) 22:08:00.53 ID:TOSY33E80
WILLCOM CORE AXGPまだ〜
219非通知さん:2012/06/29(金) 22:28:30.73 ID:rJd6ylg90
うちはお金ないの!あるもん食べなさい!
220非通知さん:2012/06/29(金) 22:55:50.52 ID:TOSY33E80
>>219
かーちゃん乙
221非通知さん:2012/06/29(金) 23:00:34.77 ID:TO5ubl2J0
>>146
そうか。
TBS系列局は儲かるんだな。
222非通知さん:2012/06/29(金) 23:28:04.55 ID:jbb6QyPy0
>>213
その通りだな。
192は何をいってんのw
フラットなんて携帯使えこなせないジジババから、搾取する手段だろw
普通に使ってりゃほとんど下限で済むくらいWi-Fiどこでも出来るのに。
フラットとかアホらしいw
223非通知さん:2012/06/29(金) 23:34:20.52 ID:ryXCUw6k0
>>216
馬鹿だから馬鹿としか言えないwww
224非通知さん:2012/06/30(土) 01:58:16.38 ID:Fa+G8j9K0
>>206
つまり収益が出ないから切り捨てられたんだろ?
225非通知さん:2012/06/30(土) 02:00:55.67 ID:Fa+G8j9K0
>>210
一昨年秋からソフトバンクになって去年、ようやく黒字転換したのに
何、寝言言ってるんだ?

故障なんて過去スレにいくらでも出ている
226非通知さん:2012/06/30(土) 02:08:13.97 ID:Fa+G8j9K0
>>217
テンキーより安上がりと言うソースはないし、そのままタッチパネルにしたら、即座に電池きれるわ
227非通知さん:2012/06/30(土) 02:15:39.89 ID:Fa+G8j9K0
>>217
テンキーより安上がりと言うソースはないし、そのままタッチパネルにしたら、即座に電池きれるわ
228非通知さん:2012/06/30(土) 09:24:32.08 ID:3MElYzxNi
家の前の基地局が昨日8本槍になった。
1年半遅かったよ・・・(すでに解約済み)。
アンテナ交換は1日で工事終わるんだな(通電してるかはわからんが)

AXGPのエリアに入ったっとことかな?
229非通知さん:2012/06/30(土) 10:07:36.45 ID:XfgieLWb0
>>226
静電式>抵抗膜式>テンキーだと思ってたわ。
そういえば新興国向けの端末はテンキーばっかだな。ウィルコムも...
230非通知さん:2012/06/30(土) 10:49:41.46 ID:AUBsVsDB0
>>228
なんかどんどん基地局更新されてるいってるな
231非通知さん:2012/06/30(土) 11:05:22.63 ID:4/06nHYG0
小型8本槍なら駅前に設置されてきたわ
232非通知さん:2012/06/30(土) 11:48:23.07 ID:z5+OFl+P0
倒産前は、故障した基地局を間引く乱暴なやり方だったのが、
更生計画の認可後は古い基地局を整理して、代わりに高さのある携帯の鉄塔に新しい基地局を設置して
エリアカバーは維持しつつ、経費の削減と容量の強化を図るやり方に転換。

そしてウィルコムも黒字化を果たして、インフラも従来の攻めと守りを同時にやるやり方から、
徐々に攻めに重点を移しているようだ。

PHSの古い基地局を光化しつつアンテナは8本槍に強化し、同時にAXGPの基地局を併設する工事がどんどん進行中。
新しい基地局の設置も増えてきている。

宮川潤一 ?@miyakawa11 6月13日
ほぼ計画は固まりました。若干の開発を伴いますので、直ぐ取り掛かる所と遅い所が一年強の差が
生じますがやりきる計画です。別途宿題の便乗作戦のSBM鉄塔コラボもようやく始まりました。
RT : 全国のすべての道の駅にウィルコムのアンテナ設置… ?#willcom
233非通知さん:2012/06/30(土) 12:01:27.56 ID:M82Tb3Av0
AXGP万歳
234非通知さん:2012/06/30(土) 12:46:45.91 ID:Fa+G8j9K0
>>230
旧ウィルコム時代の特に旧式の基地局はとっくに寿命きているからな
金かかるが仕方ない
235非通知さん:2012/06/30(土) 14:31:06.49 ID:wvWqfJAh0
WX06K http://juggly.cn/archives/tag/wx06k

だめだ
もう期待しちゃダメなんだ

でも期待してしまう
236非通知さん:2012/06/30(土) 14:46:49.26 ID:z5+OFl+P0
>>235
急セラ端末には笑った。
急いで出せよ京セラ、というこのページの著者の心の叫びが聞こえる。

順調なら数ヵ月後にはでそうだ。
3G+PHS端末とすると、次はいよいよプラチナに対応かな。

http://juggly.cn/archives/tag/wx06k
>まだ発表されていないウィルコム型番の急セラ端末「WX06K」が6月29日付けで Allianceの認証を取得しました。
237非通知さん:2012/06/30(土) 14:56:09.49 ID:gIiyCZJSi
>>234
新型基地局導入して旧式基地局置き換えたり、無駄な基地局を減らしたりしてるんだろうな
238非通知さん:2012/06/30(土) 14:56:25.43 ID:gIiyCZJSi
>>235
俺は期待してる
239非通知さん:2012/06/30(土) 15:14:22.24 ID:Bhu8czfN0
PHSの通話とwifi、あとお財布があればいいや
3Gとか別にいらんねん
240非通知さん:2012/06/30(土) 15:23:35.70 ID:HUcBkRTw0
PHS圏外時に3Gでメールできるのはやはり便利だったりするからハイブリがいい。
241非通知さん:2012/06/30(土) 15:41:49.25 ID:z5+OFl+P0
まてよ、WX06Kは4G(AXGP)+PHS端末という可能性もあるな。

PHSのスマートフォンにAXGPを載せるのは早いような気もするが、期待しすぎだろうか。
242非通知さん:2012/06/30(土) 15:56:34.83 ID:gTrMnpKg0
>>238
あれ?全レス君はあんなにスレ荒らしといて、04K買ってないの?
243非通知さん:2012/06/30(土) 16:52:59.29 ID:nG0/Zw1q0
えっと・・釣り画像でしょ?
244非通知さん:2012/06/30(土) 17:00:09.42 ID:NxQkAUiKi
>>239
3Gが無いと売れないだろ
自宅のWi-FiやモバイルWi-Fiルーター持ちが前提じゃないんだから
245非通知さん:2012/06/30(土) 17:01:26.15 ID:NxQkAUiKi
>>241
AXGPはやらないでしょ
900MHz、DC-HSDPAが出来るマイナーチェンジだろ
246非通知さん:2012/06/30(土) 17:37:20.62 ID:z5+OFl+P0
>>245
まあ本家のソフトバンクモバイルからもまだAXGP搭載スマートフォンは発表されてないからな。
ただ、ソフトバンクモバイルからは認定情報が漏れたんで秋にはAXGP搭載スマートフォンがでる。
とすると、ひょっとするとウィルコムも同時期にAXGP搭載スマフォもあったら良いなと。

あるいは、まずソフトバンクモバイルでAXGP内蔵スマフォをだして、それにPHS通信を実装して
数ヵ月後にAXGP搭載PHSのスマフォ発売ということも考えられる。
247241:2012/06/30(土) 17:47:01.86 ID:OKRMnlNM0
>>245

NxQkAUiKi
悪いんだけどさ
おまえにレスもらっても不愉快なだけだから
レスしないでくれるか?
248非通知さん:2012/06/30(土) 18:12:57.68 ID:heaihxnF0
>>224
収益が出るから、シャープのPHS端末にもブラウザ搭載するんだろ?
249非通知さん:2012/06/30(土) 18:50:02.11 ID:R24kjEBR0
>>232
老朽基地局の機器更新はちゃんとやってたし
間引きはしなかったぞ

強引な間引きはソフトバンク傘下になってから
250非通知さん:2012/06/30(土) 18:51:39.57 ID:xgs7Ckp+0
間引きの仕方が違うだけだな
251非通知さん:2012/06/30(土) 19:06:50.20 ID:AUBsVsDB0
>>249
いゃ根本的に違うのは
以前は適当に配置されていた基地局を最適に再配置して効率が上がるから
不用な基地局は無駄金になるので撤去する

今まで薄かった場所には現実に基地局増えてるし
何ひとつ強引でもなんでもない
252非通知さん:2012/06/30(土) 19:11:06.89 ID:K1vSaMEHP
まあ、現実には2年前は圏内だった場所が圏外なんですけどね。
253非通知さん:2012/06/30(土) 19:20:52.48 ID:6ZNVL6RC0
ソフトバンクの地方冷遇は昔からだからな
仕方ない

四国や中国の3G圏外率は異常だし
速度が64kじゃないのかと疑う場所ばかり

PHSも8本アンテナを見たことがない
254非通知さん:2012/06/30(土) 19:46:13.46 ID:Vfgj/fP60
EMやUQも地方見捨ててるし
地方はAUかドコモしかないな
まあ都会と同レベルを望む方が間違ってる
自分に合うキャリア選択すればいいだけ
255非通知さん:2012/06/30(土) 19:48:22.42 ID:rR8Qk5yV0
WindowsPhone マダ?
256非通知さん:2012/06/30(土) 20:08:50.80 ID:Ezd8lhr20
>>255
あと100年間待て
257非通知さん:2012/06/30(土) 20:10:33.40 ID:Fa+G8j9K0
>>248
シャープのPHS端末がいつ8Xになったんだよ
258非通知さん:2012/06/30(土) 20:11:31.53 ID:Fa+G8j9K0
>>249
口からでまかせばかりいうなよ
過去スレで何度も何時の間にか壊れていた→撤去は出ていただろ
259非通知さん:2012/06/30(土) 20:12:13.60 ID:Fa+G8j9K0
>>253
でもソースは貼れませんと
260非通知さん:2012/06/30(土) 20:25:57.87 ID:z5+OFl+P0
>>765
ウィルコム関係者の書いたWillcomrealには故障した基地局を修理せずに放置で、
年6億円の保守費用を削減とあったが、これが強引な間引きでなくて、なんだというのかな。

ウィルコムの基地局数を確認しているサイトの記述でも2008年ころから基地局数の減少傾向が始まっている。
これがソフトバンクの傘下になってからは、以前のように強引に間引くやり方ではなく、
基地局配置の適正化や、ソフトバンクの高さのある鉄塔でエリアを補完しつつ間引くやり方に変更。

http://d.hatena.ne.jp/willcomreal/20100705/1278286057
 2008年11月下旬。
 キクガワ社長は、さらに徹底したコスト削減施策の「光の道」を、社内に示した。

…ネットワーク保守修繕費、20%カット…  
 え・え・え・え・え〜〜〜??? 
(つまり、5台中1台の基地局は、放置するってこと?) 

http://www1.ttcn.ne.jp/amotohiko/willcom/area/
2008/11/6に確認した主な内容
?増設71地点、撤去428地点、延べ630基の撤去を確認。
2008/9/17に確認した主な内容
?増設32地点、撤去462地点、延べ940基の撤去を確認。
2008/8/7に確認した主な内容
?増設108地点、撤去24地点、延べ92基の増設を確認。

miyakawa11 宮川潤一
古くなった基地局設備を全て新型に置き換えると相当数を間引いても同じエリアは可能、加えてchも倍増出来る
という試算はしております。しかし実行方法はSBMの鉄塔にて大きなマクロを作りその後、間引きは使用状況を
見ながら判断する計画なので、最終局数は増える事もあり得ます#Willcom
261非通知さん:2012/06/30(土) 20:28:56.07 ID:z5+OFl+P0
>>260
リンクミス 上のは>>249に対するレス
262非通知さん:2012/06/30(土) 21:04:43.50 ID:CG8RAU/n0
三浦の八本槍の基地局いつに回復するのか?
場所か? ドラマでも使われている旧三浦高校付近だよ。
修理とするき無いんだろうな。朝鮮禿が介在しているから。

取りあえず総務省へ報告するか!
263非通知さん:2012/06/30(土) 21:43:36.32 ID:Fa+G8j9K0
法令違反でもないのに迷惑な話だな
性格が朝鮮人未満だ
264非通知さん:2012/06/30(土) 21:47:58.89 ID:CG8RAU/n0
>>263
禿電の社員乙

立派な通信事業法違反です。法令を確かめましょう!
265非通知さん:2012/06/30(土) 21:59:45.71 ID:Fa+G8j9K0
頭悪いなぁ
ウイルコムの基地局はソフトバンクモバイルは整備してないのに、、、
意味不明な社員扱い
266非通知さん:2012/06/30(土) 22:14:22.36 ID:T56NxrWX0
116に電話して故障してるって言えば済む事だろ。
すぐ対応してくれたぞ?
267非通知さん:2012/06/30(土) 22:21:09.97 ID:827xlefz0
新つなぎ980円でちょくちょくスピードテストしてるけど
500m円が3つかろうじて重なってる我が家と、街道沿いのバリ5エリアだと
スピードに大差ないのね

うちの最寄のアンテナは、4本のと8本のが並んで立ってるけど・・
268非通知さん:2012/06/30(土) 23:16:47.38 ID:TWWOzxcZi
>>246
まだ、PHS通信とか言ってるのか
諦めなさい
269非通知さん:2012/06/30(土) 23:20:42.76 ID:TWWOzxcZi
>>248
ガラケーの金型流用なら幾らでも作れるだろ
270非通知さん:2012/06/30(土) 23:21:24.69 ID:TWWOzxcZi
>>249
間引きしてるとは言えPHS基地局の性能は上がってるだろ
271非通知さん:2012/06/30(土) 23:22:32.76 ID:TWWOzxcZi
>>252
それは君がWILLCOMに電波改善要望を出すんだ
272非通知さん:2012/06/30(土) 23:23:10.00 ID:TWWOzxcZi
>>253
AXGPの全国展開でそのうち改善されるでしょ
273非通知さん:2012/06/30(土) 23:23:37.57 ID:TWWOzxcZi
>>254
EMOBILEやUQが使えないなんて僻地か?
274非通知さん:2012/06/30(土) 23:25:25.04 ID:TWWOzxcZi
>>260
WILLCOMも基地局減らしても必要有れば新型基地局の再設置やSoftBank傘下を活かしてSoftBank基地局に併設出来るから万々歳だろ?
275非通知さん:2012/06/30(土) 23:26:24.06 ID:TWWOzxcZi
>>267
PHSに速度を求めるのが間違え
276非通知さん:2012/06/30(土) 23:27:25.11 ID:xIUVAGBu0
277非通知さん:2012/06/30(土) 23:30:46.52 ID:GxTbJFAc0
WX05Kはないんかいw
278非通知さん:2012/06/30(土) 23:33:14.41 ID:GxTbJFAc0
ああ、年寄り用WX01KがWX05Kか。
279非通知さん:2012/06/30(土) 23:34:53.13 ID:TWWOzxcZi
>>276
こいつに期待しておくか
280非通知さん:2012/06/30(土) 23:36:59.26 ID:DFZ+zs7J0
どうせマイナーチェンジだろ。
期待しすぎるとがっかりするよ。
281非通知さん:2012/06/30(土) 23:39:06.71 ID:xhIPAW6o0
これがプランWなら買うかも。
282非通知さん:2012/06/30(土) 23:44:19.17 ID:TWWOzxcZi
>>280
FeliCaは欲しいね
283非通知さん:2012/06/30(土) 23:46:36.82 ID:A0ZtHmYS0
本当かどうか分かりませんが、
古いタイプのアンテナは500m圏内までしか届かなかったけど、
最新のアンテナは2kmまで圏内になるんですか?

willcomの基地局が少なくなるけど、今後それで対応していくってことかな?
284非通知さん:2012/06/30(土) 23:54:06.52 ID:EfUUbVCy0
マクロセルになって収容力が落ちると共に、電波の死角が増えるということでしかないんだよなぁ。

とがっかりしつつvD4+GS黒耳でカキコ。
285非通知さん:2012/06/30(土) 23:58:51.90 ID:TWWOzxcZi
>>283
時代の流れか知らんけど、随分高性能になるね
286非通知さん:2012/07/01(日) 00:11:26.07 ID:nwKMl9Rl0
>>284
いゃ、高い位置に基地局が設置されれば死角はかなり減る
287非通知さん:2012/07/01(日) 00:20:38.76 ID:Nhl9sIXe0
ソフトバンクの電波搭に併設されてるウィルコムアンテナなんて見たことないんだけど、おまえら実際に見たことあるの?
ウィルコムの八本槍の二本だけソフトバンクアンテナに変えられてるのは先日はじめて見たけど。
二本だけ他より短かったから気づいた。
288非通知さん:2012/07/01(日) 00:23:28.88 ID:eCHJ8u8S0
>>284
>マクロセルになって収容力が落ちると共に、
古い基地局と同じ基地局で置き換えてマクロセル化すればそうなるが、
新型の基地局では収容数が大きく増えているので、古い基地局を間引いて
マクロセル化が進んでもchは倍増出来る、と宮川氏は言っている、

>電波の死角が増えるということでしかないんだよなぁ

これも一概にそうとは言えない。従来のPHSの基地局に比べると携帯の鉄塔は高さがあるので、
携帯の鉄塔にPHSの基地局を設置すると見通しが良くなって電波が改善する場合が多い。
以前より悪化する場合もあるというのを否定するものではないがな。

まあ、今やっている基地局の整理で悪くなる場合もあるが良くなるケースが多い。
差し引きでは、以前よりエリアは改善されていると思うよ。
289非通知さん:2012/07/01(日) 01:00:22.40 ID:25/OcasZi
>>286
SoftBank2.1GHz基地局に併設すれば解決するな
290非通知さん:2012/07/01(日) 01:00:48.80 ID:25/OcasZi
>>287
そのうち出てくるでしょう
291非通知さん:2012/07/01(日) 01:01:42.94 ID:25/OcasZi
>>288
それに最悪フェムトセルも使えばいいからな
292非通知さん:2012/07/01(日) 01:10:34.46 ID:tWMIQYWU0
今日家の中が全く電波入らないから、
基地局調べてとサポセンに言ったら、
調べてくれて、基地局から遠いから、
ホームアンテナ無料貸し出しになった。
ゴネるが勝ちだな。ラッキー。
293非通知さん:2012/07/01(日) 01:24:42.24 ID:KvkfPbasi
>>292
沖縄県民、千葉県民、戸田市民乙
294非通知さん:2012/07/01(日) 02:08:20.04 ID:eozBwiHM0
シャープ製はまだなの?
295非通知さん:2012/07/01(日) 02:39:05.72 ID:1lxyoTAX0
>>285
だから、全レス君は04K買ってないの?
296非通知さん:2012/07/01(日) 02:43:48.37 ID:1lxyoTAX0
297非通知さん:2012/07/01(日) 07:11:51.37 ID:lt3KOjgV0
>>288
ソフトバンクがあれだけ「プラチナ!プラチナ!」と連呼してるのを見るとなぁ。
驟雨は数滴にも2Gと大差なく、かつ携帯よりは出力のおとるPHSなら死角が増えると考えるのも自然じゃないか?
298非通知さん:2012/07/01(日) 10:14:25.37 ID:eCHJ8u8S0
>>297
携帯のプラチナ電波を持ち出すのはPHSには関係ないよ。

携帯のエリアとPHSのエリアを比べているではなく、従来のPHSのエリアと比べれば、
現在進めてる基地局の効率化により基地局数は減少しても、高さのある携帯の鉄塔に新型PHSの基地局を
設置することで広いエリアを確保しつつ容量も増加させ、通信品質は現状維持、あるいは現状以上になる。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110921_478978.html
>■ 基地局展開、事業更正について
>また、ソフトバンクモバイルの鉄塔にPHSの設備を載せて、かつて500m程度だったカバーエリアを1kmにしたり、
>1つ基地局に接続できる人数(チャネル)が3人だったところ、現在は10数人になっていたりするなど、
>ウィルコム基地局がより効率的に配置できるようになったことから、最終的には16万局あった基地局は
>13万〜14万局に減少しつつも、通信品質は現状維持、あるいは現状以上を実現するという。
299非通知さん:2012/07/01(日) 10:18:53.58 ID:rRwDuKqi0
事業継続の為にはある程度の間引きは不可避だったんだろうな。
ソフトバンクの間引き方のほうがユーザーへの迷惑が少ないってだけで。
300非通知さん:2012/07/01(日) 10:22:12.96 ID:2p6WmdbP0
6月分は惜しくも499回とあと1回残してしまった。
ほとんど対固定だったからPHS→固定のセットアップチャージ10円×499回+接続料(秒)
がウンコムから対固定電話会社へ支払われたことになるのか。
http://s.memn0ck.com/2012-06daretei.JPG

クソバン傘下のファーストサーバがバックアップ用含めた顧客メール・データ情報を削除しちゃったらしいな。
しかも情報漏えいまで。
ウンコムもこんな事態にならなければ良いが・・・・・・。

http://www.asahi.com/digital/internet/OSK201206290182.html
ヤフーの子会社でレンタルサーバーを提供している「ファーストサーバ」(大阪市)
の取引先のデータが消失した問題で、同社は29日、
データの復旧作業中に一部で情報が漏れた可能性があると発表した。

同社によると、企業など最大で2308ユーザーの復元データの一部が、
145ユーザーのデータに混在した可能性があることを確認したという。
301非通知さん:2012/07/01(日) 10:48:48.90 ID:D4BOXPWA0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/07/01/index.html

もう1台無料キャンペーンの内容が正式に変更された
昨日までは期間限定で解約料金無料だったけど
302非通知さん:2012/07/01(日) 11:12:47.66 ID:R5XVg0Qb0
公式サイト関連落ちてないか?
公式もTwitterもmixiも取り放題も繋がらん
303非通知さん:2012/07/01(日) 11:20:19.54 ID:rnekEQaa0
「リモートサーバーがなんちゃらかんちゃら」って出てほとんど繋がらないね。2、3日前にもあったけど。
304非通知さん:2012/07/01(日) 11:35:46.22 ID:2p6WmdbP0
とうとう無料バラマキによる赤字の穴埋めが出来なくなった模様。
もう一台無料の2〜3台目の契約解除料が無料になりました。
今までウンコム解約したくても、2〜3台目の違約金がネックで解約出来なかったユーザに朗報です!
1台目の年間契約更新タイミングに3台全部解約しちゃいましょう!
1台目だけの違約金だけで済むので、トータルコストを考え、今解約した方が安あがりな人も解約しちゃいましょう!

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2012/07/01/index.html

「もう1台無料キャンペーン」の条件変更について
〜2012年7月1日以降、副回線の新規契約事務手数料、契約解除手数料を無料に〜
305非通知さん:2012/07/01(日) 11:41:10.64 ID:MYHWG3fQ0
>>304
これ、TCA対策って言っているようなものだな。

「解約金無料で完全無料だからとりあえず端末持って帰ってね」

だな。芋みたいにTCA撤退すればいいのに・・・・ああそれはSBと相談しないと出来ないかw
306非通知さん:2012/07/01(日) 11:47:21.08 ID:ZKG6nTUD0
>>305
TCA対策だったら複数回線どうしでの縛りを強化するだろ
どこかのauみたいにただばらまけばいいってもんじゃないから

エリアはともかく音質と料金にはそれなりの自信がでてきて
継続して使ってもらえる(常に解約数より新規の方が多い)シミュレーションができたんだろう
307非通知さん:2012/07/01(日) 12:00:18.65 ID:MYHWG3fQ0
>>306
営業現場で「縛りの説明をいうと複数台買ってくれません」だったら外すだろ。
それ以外に外す理由なんかどこにもないんだから。

EMみたいに今更ARPU上昇なんて言い始めてもどうにもならないだろうし。
308非通知さん:2012/07/01(日) 12:35:27.80 ID:2p6WmdbP0
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=377536&tid=33694&mode=&br=pc&s=
武尊温泉にはウィルコムアンテナ(8本槍)が立っていたが撤去され、ウィルコムは圏外になってしまった。
ソフトバンクの鉄塔は新設なのでウィルコム鉄塔の流用ではないが、できればウィルコムソフトバンク共用局にしてほしかったところである。

>>306
純増がV字回復根拠の大きなファクターにしたいんでしょう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120624-00010000-president-bus_all
仮に制限いっぱいの10分間、月に500回かけると、21万円の通話料になる。果たして、これで儲けることができるのか。
賢いユーザーであれば、長電話をする際に10分ごとに切断し、再発信すれば通話料を無料にすることできる。しかし実際は、
親しい相手であれば10分で切断することも可能だが、仕事上のトラブルの通話ではそんなことはできるわけがない。
結果、無料通話の範囲を超えた通話となり、有料通話として収益につながっていく。
 ⇒10分きっちり通話して一度切断してあげよう!!! 10分超えは許しません!!!

http://wnyan.jp/1800
「PHSはNTT東西の加入電話扱いである」ってことが原因で、NTT東西の加入電話に対しては、原則として発信地域NTTにまずつなぐ、ってのが原則
070MNPが始まるタイミングで、この「070はNTTへ」と言う決まりが消えることが想定されます(というか消さないとMNPが実現できない)
ウィルコムは、(固定に関しては)いくら着信を受けても、実入りはゼロどころか着信すればするほど赤字なんです(苦笑)
 ⇒つまり全国ITX整備が完了した今でもPHSを加入電話の付属的位置づけから脱出出来ない限り、
  対固定へのセットアップチャージ(10円もしくは20円)及び着信時のNTTへの接続料は発生するということ。
  発信するならなるべく遠隔地の固定電話にしましょう。
309非通知さん:2012/07/01(日) 12:46:44.51 ID:iOXNNG9S0
5年ぐらい使ってるんだが、
最近、画面が少し暗くなってきた。
折りたたみ式のやつなんだけど、
半分ぐらい閉じると普通に明るくなる。

これってヒンジあたりの劣化なのかな。
できるなら、修理で延命させたいが・・・。
310非通知さん:2012/07/01(日) 12:59:44.08 ID:P7GI7SCB0
>>298
それで駄目になった場合はフェムトセルなどを活用すれば良い
311非通知さん:2012/07/01(日) 14:20:28.48 ID:nv+yotQe0
この間言ってた基本料無料キャンペーンまたやってくれないかな
もっとメジャーな店で
312非通知さん:2012/07/01(日) 14:30:19.08 ID:M/sKGViC0
>>269
内側の形が全く違うから無理
313非通知さん:2012/07/01(日) 14:32:07.87 ID:M/sKGViC0
>>284
収容力が落ちるって現実が見えてないね
2人とか4人が20人超えるようになれば、大幅アップとしか言えない
314非通知さん:2012/07/01(日) 14:54:34.02 ID:NnRKC9MDi
>>311WILLCOMも3台契約すると自転車プレゼントやるべき
315非通知さん:2012/07/01(日) 14:55:06.31 ID:NnRKC9MDi
>>312
そこは、SHARPの技術力が解決する
316非通知さん:2012/07/01(日) 14:56:58.82 ID:MYHWG3fQ0
>>314
自転車作っているのはえーっと・・・パナソニックかw

Willcom 3台契約するとアクオス1台プレゼントとかのほうがいいんじゃない?
317非通知さん:2012/07/01(日) 15:16:33.06 ID:8sDG46Cdi
>>316
自転車より高いだろw
せめてやるなら
007Z契約でPSVitaプレゼントにしてくれ
318非通知さん:2012/07/01(日) 15:41:43.07 ID:2p6WmdbP0
てめーら、乞食丸出しだなw
319非通知さん:2012/07/01(日) 15:59:52.56 ID:nwKMl9Rl0
typeGの4Xで結構簡単に300kbpsくらい出るようになってきたな
どんどん基地局更新されて光IP化されてんだな
320非通知さん:2012/07/01(日) 16:01:55.40 ID:MYHWG3fQ0
>>318
乞食以外のウィルコムユーザーって居るんですか?
321非通知さん:2012/07/01(日) 16:13:06.75 ID:2p6WmdbP0
>>320
いないよな。ウンコム使ってる時点で乞食だなww
322非通知さん:2012/07/01(日) 16:25:59.90 ID:SM/inyOd0
>>321
まぁ心配しなくても
一番の乞食は
サービスも電波も悪いにもかかわらずキャッシュバックに目がくらんで
auに移った連中ww
323非通知さん:2012/07/01(日) 16:34:49.78 ID:2p6WmdbP0
>>32
auは3万円キャッシュバックとか当たり前だからな。
で、500円追加でWimax使えてるし、失敗ではないと思うぜ。

大きな失敗者は、他社からウンコム1本に絞った情報弱者だろw
324非通知さん:2012/07/01(日) 16:43:57.08 ID:2koj4vCUP
2012-1996=16

約十六年か…

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…willcomの長期ユーザー
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ 報われなさすぎ…?
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (39歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
325非通知さん:2012/07/01(日) 16:53:11.67 ID:+sG2mlwO0
>>319
ユーザーが減ってるだけじゃね?
326非通知さん:2012/07/01(日) 17:47:16.22 ID:Sm1J23vOi
>>318
WILLCOMでPHSパケット通信とか言ってるのも古事記だから
327非通知さん:2012/07/01(日) 17:47:49.04 ID:Sm1J23vOi
>>321
今時WILLCOMとか音声通話だけだろ
328非通知さん:2012/07/01(日) 17:48:20.49 ID:Sm1J23vOi
>>324
BBA乙
329非通知さん:2012/07/01(日) 18:19:32.54 ID:MYHWG3fQ0
>>323
禿電だって負けてないでしょw
330非通知さん:2012/07/01(日) 18:35:16.97 ID:iHnh5xH00
>>328
今日もあっちこっちで全レスおつれさま
AAにまでレスするんだね
331非通知さん:2012/07/01(日) 18:37:24.89 ID:nwKMl9Rl0
>>325
基地局が置き換わらないとユーザーが減っても速度が上がることは無いよ
332非通知さん:2012/07/01(日) 18:41:33.88 ID:wY9NgxnB0
>miyakawa11 宮川潤一
古くなった基地局設備を全て新型に置き換えると相当数を間引いても同じエリアは可能、加えてchも倍増出来る
という試算はしております。しかし実行方法はSBMの鉄塔にて大きなマクロを作りその後、間引きは使用状況を
見ながら判断する計画なので、最終局数は増える事もあり得ます#Willcom

後半部分が嘘だったことは、宮川本人が最近のツイートでばらしちゃったな。
やっとSBMの鉄塔同居の予算確保できたとかw
フィールドテストとしては、ずいぶん前からやってたみたいだけど。

現実はやはり間引き優先だったということ。
333非通知さん:2012/07/01(日) 18:51:59.27 ID:W4hpv966i
>>332
サービス改善とコスト削減が出来るなら間引きと新型基地局大賛成だな
334非通知さん:2012/07/01(日) 18:56:11.20 ID:ByZBK+jX0
>>332
現実は

サービスが向上する間引きだったってこと

ユーザーからすれば大歓迎
335非通知さん:2012/07/01(日) 19:00:57.32 ID:HzJpD7bF0
今までが必要の無い基地局放置されてて無駄金だった
336非通知さん:2012/07/01(日) 19:05:32.25 ID:MYHWG3fQ0
>>335
誰ソレさんが実家に帰った時だけ使う基地局とかいっぱいありそうだな。

337非通知さん:2012/07/01(日) 19:28:26.49 ID:F59fI1u20
悪化は実感するが、向上が実感できない。
338非通知さん:2012/07/01(日) 19:33:00.86 ID:nwKMl9Rl0
>>337
そういう嘘を書く意味って何かあるの?w
339非通知さん:2012/07/01(日) 19:34:13.56 ID:25pGW0Tk0
携帯の電波って年々よくなってるなとは思うが
悪くなったなんてまず気づくことは無いんじゃない
340非通知さん:2012/07/01(日) 19:35:05.24 ID:UQHbTy+x0
アンチの脳内でだけ悪化している・・・
341非通知さん:2012/07/01(日) 19:35:45.06 ID:MYHWG3fQ0
>>338
「実感できない」って主観なんだからウソも何もないだろw
342非通知さん:2012/07/01(日) 19:48:26.19 ID:fu4TW7E4i
>>334
その通り!
343非通知さん:2012/07/01(日) 19:49:02.33 ID:fu4TW7E4i
>>335
全経営陣は無能
SoftBankから送られた管財人は優秀
344非通知さん:2012/07/01(日) 19:50:19.72 ID:fu4TW7E4i
>>337
一時的な物だろ?
ずっと改善しなければ電波改善要望を出せば済む話
345非通知さん:2012/07/01(日) 20:07:15.02 ID:M/sKGViC0
>>315
金型使い回しと技術力に何の関係が
346非通知さん:2012/07/01(日) 20:08:16.82 ID:M/sKGViC0
>>323
WiMAXが500円追加と言っている時点で詐欺だな
347非通知さん:2012/07/01(日) 20:09:20.67 ID:M/sKGViC0
>>329
バラマキでauに敵うキャリアはない
既存は食い物だけどな
348非通知さん:2012/07/01(日) 20:10:07.74 ID:M/sKGViC0
>>334
いいよいいよ、一生懸命嘘つかなくても
349非通知さん:2012/07/01(日) 20:17:17.61 ID:2p6WmdbP0
350非通知さん:2012/07/01(日) 20:19:19.46 ID:9RvgLH6W0
+500円にするともれなく3Gパケット代5460円も加算されます
351非通知さん:2012/07/01(日) 20:22:32.27 ID:MYHWG3fQ0
>>334
そういう嘘を書く意味って何かあるの?w
352非通知さん:2012/07/01(日) 20:30:02.48 ID:2koj4vCUP
>>351
それ頭使わなくて楽でいいな。
353非通知さん:2012/07/01(日) 20:31:46.16 ID:MYHWG3fQ0
>>350
ウンコマーじゃ払えない金額だなw
354非通知さん:2012/07/01(日) 20:48:03.24 ID:GwVrCXH50
>>352
すなわち ID:MYHWG3fQ0 は自分で自分が嘘ばかり書いていたことを認めた意味でもあるw
355非通知さん:2012/07/01(日) 20:53:23.61 ID:kJTfsCgX0
なんかしらんが地元の駅前にウィルコムのショップが開店したらしい。
長年死蔵してる(わりに基本料は払ってる)データ通信カードを音声端末に替えてみるか。
356非通知さん:2012/07/01(日) 20:59:16.35 ID:P7GI7SCB0
>>345
ガラケーの金型を流用しコストを削減し
SHARPの技術力により
PHSパケット通信が実現する。
357非通知さん:2012/07/01(日) 21:00:22.20 ID:P7GI7SCB0
>>353
たしかし
358非通知さん:2012/07/01(日) 21:14:13.37 ID:lFRzCPzd0
つくばに行ったんだが圏外でびびったわ。
山の方とかならともかくまさかつくばなら全域圏内だと思ってたわ。
かと思うとどうでもいいような所で繋がったりするしw
359非通知さん:2012/07/01(日) 21:16:04.99 ID:WFxX4Y6w0
>>341
実感できるのに、できないっていう嘘もあるぞ。
360非通知さん:2012/07/01(日) 21:26:53.05 ID:MYHWG3fQ0
>>358
スキー場でもあるんじゃないのw
筑波にはないかw

>>359
実感できないって言っているんだからそれで十分だろ。
361非通知さん:2012/07/01(日) 21:39:20.34 ID:1MsL1q2m0
>>354
昼前から続く ID:MYHWG3fQ0 のアンチ活動に辟易
KDDIグループから離れてSBグループになったのが(そして順調なのが)そんなに妬ましいのかね?
362非通知さん:2012/07/01(日) 21:41:07.16 ID:MYHWG3fQ0
>>361
じゃあ違うスレに行ってくれ。バイバイ。
363非通知さん:2012/07/01(日) 21:51:19.81 ID:hB3F0WtJ0
アンチスレでも立てて一人で啓蒙活動しててくれ
364非通知さん:2012/07/01(日) 21:52:46.80 ID:yPhfQ9Tp0
>>358
R125沿いアンテナなさすぎワロタ
365非通知さん:2012/07/01(日) 21:55:05.69 ID:vBVX6kis0
>>364
あきらめろ。それが倒産会社だ。
366非通知さん:2012/07/01(日) 21:59:06.02 ID:NcwF1AGN0
>>364
芋の酷さに比べりゃまだマシだからいいんだよ
367非通知さん:2012/07/01(日) 22:23:20.04 ID:uzDKyMcT0
>>366
踏台用に芋のH31IAを仕込んだ、オプションの通話定額が販売条件だったんでそれを解約するまでの間使ってるけど、
大阪民国じゃほとんどの場所で繋がるよ。というか通話しようとして圏外だった事がない。今のメインが禿だから
踏台回線をauに撃ちこんで芋枠が空いたら、メイン電番を芋に移そうかと考えるぐらいには快適に使えてる。
まぁ禿の電波状態が悪すぎんだろなw
368非通知さん:2012/07/01(日) 22:32:59.82 ID:dxpuuSld0
孫と稲盛が握手している写真についての、皆様の感想を求む。
http://digital.asahi.com/articles/OSK201207010045.html
369非通知さん:2012/07/01(日) 22:34:13.34 ID:dxpuuSld0
もちろん、皆様が、ほんの3年前まで、稲盛を神と崇め、孫を悪の中枢のように扱っていたことも踏まえた感想をね
370非通知さん:2012/07/01(日) 22:35:18.41 ID:bxhUOeTh0
>>311
また、やってくるよ。気長に待ってなよ。
371非通知さん:2012/07/01(日) 22:39:02.61 ID:2koj4vCUP
>孫を悪の中枢

まあ、確かにそうだわなあ。
372非通知さん:2012/07/01(日) 22:48:28.61 ID:N32clOfz0
>>366
バカ?
芋は関東一円だと開けた場所で圏外なんてまずお目に掛かれないぞ
373非通知さん:2012/07/01(日) 22:50:43.02 ID:N32clOfz0
WILLCOMがエリアで芋に勝てる場所なんて芋がわざとエリア化してない僻地位な物
WILLCOMはもう既にエリアで芋に完敗してるこれは覆らない
374非通知さん:2012/07/01(日) 22:53:30.98 ID:vBVX6kis0
>>373
そこまで酷くないんじゃないの?
現実を見たほうがいいか>オレ。
375非通知さん:2012/07/01(日) 22:58:26.88 ID:M/sKGViC0
>>349
ミスリードするのが情報強者なら存在価値はないな
376非通知さん:2012/07/01(日) 23:00:09.87 ID:M/sKGViC0
>>367
確かに大阪でソフトバンクがつながらないところなんてないね
377非通知さん:2012/07/01(日) 23:01:07.85 ID:N32clOfz0
>>374
カバー率の算出方法を芋側に揃えたら20%近くカバー率がダウンするんだよ
378非通知さん:2012/07/02(月) 00:15:05.15 ID:3omZTmcp0
>>367
何を書いているのか意味不明だが

とりあえず、芋の電波状態が悪すぎるってのはよくわかったw
379非通知さん:2012/07/02(月) 00:18:44.22 ID:uBK4JUNZ0
>>377
ま、あれだけ穴ぼこだらけの芋のカバーエリアで
カバー率90%以上あるわけないもんな
特に地方は人がまばらなりにも住んでいてもまったくエリアにすらなっていないのに
芋の捏造エリアの被害にあってる人は多そうだ
380非通知さん:2012/07/02(月) 00:23:23.72 ID:9kEiwB+U0
>>368
孫って稲盛の舎弟だろ?
握手しても不思議は無いぞ
381非通知さん:2012/07/02(月) 00:25:23.58 ID:u3D6Clzf0
えーだろ芋はタダみたいな値段でパソコンくれるんだから。
しょぼい端末しかないどっかのWillcomと一緒にすんな。
382非通知さん:2012/07/02(月) 00:32:09.47 ID:JXCJ102d0
毎月の料金でパソコン代の元取ってるじゃん?
おまえバカだろ
383非通知さん:2012/07/02(月) 01:36:30.06 ID:nbF52n6k0
>>381
パソコンもらうと月額が2年間2000円上がるんだが、、、
384非通知さん:2012/07/02(月) 04:40:23.21 ID:8ct+AVLZ0
>>379
逆だ
WILLCOMのカバー率は役所基準だからメッシュ方式にすると80%位しか無いんだよ
WILLCOMは基地局マップを詳細にしすぎてるせいで素人でも根気が有ればカバー率出せるんだ
385非通知さん:2012/07/02(月) 05:22:23.28 ID:6Vpt62mBi
>>361
UQに嫉妬してるんだろう
386非通知さん:2012/07/02(月) 05:22:53.83 ID:6Vpt62mBi
>>364
電波改善要望を出せよ
387非通知さん:2012/07/02(月) 05:23:55.86 ID:6Vpt62mBi
>>371
違うだろ
388非通知さん:2012/07/02(月) 05:26:05.09 ID:6Vpt62mBi
>>378
だから、EMOBILEには700MHzが必要なんだろ?
389非通知さん:2012/07/02(月) 05:27:07.69 ID:6Vpt62mBi
>>381
パソコンいらないからPSVita無料でばらまけ
390非通知さん:2012/07/02(月) 08:51:22.49 ID:wfkRBjxD0
PORTUS WX02S使ってる人に質問なんですが、電車移動中のデータ通信は問題ありませんか??
現在DtiWimax利用中で乗り換え検討中。
この機種でなくてもWillcomのスマホの移動中レビューなら参考になるのかな?
詳しい方教えてください。
391非通知さん:2012/07/02(月) 10:11:11.86 ID:RebyMATM0
>>381
パソコンを月2000円の24回払いで買わされるトリックが分からんのか?w
392非通知さん:2012/07/02(月) 10:24:09.22 ID:KrtRG20h0
WILLCOMもDIGNODUAL契約したらPSVitaを無料でばらまくべき
393非通知さん:2012/07/02(月) 10:51:35.67 ID:/A0pNk8Z0
灰鰤を新ウィルコム定額プランSで誰定つけてるけど
ぼろくなってきたので通話専用として他機種に機種変したいんだけど
何か良いのある?できれば安いやつで
394非通知さん:2012/07/02(月) 10:59:59.31 ID:1Cpue4Nn0
>>393
nineかnicoのジャケットを買うのがいいんじゃないの?
俺は最近TTを引っ張り出して使ってる。
395非通知さん:2012/07/02(月) 11:50:06.54 ID:YqUqYNV60
YouTubeが見れなくなったのですが原因分かるかたいますか?何度クリックしてもエラーってでるんです。教えてください
396非通知さん:2012/07/02(月) 12:10:38.71 ID:u14Mrc0w0
>>393
プランGSだとしたら機種変したらもったいないんじゃない?
本当にただのプランSだったらNXにでも機種変してもいいけどね。
オークションでジャケット買うのが一番良いと思われる。
9+あたりがオヌヌメ。
高いけど。
397非通知さん:2012/07/02(月) 13:24:17.51 ID:0Kp5uy/s0
>>393
ハイブリがぼろくなるってどんな適当な使い方すりゃそうなるのかって感じだが
てかハイブリでG/GS以外の契約ができていたのが驚き
PHS無料で使い砲台だからこそ美味しい機種だったのに
398非通知さん:2012/07/02(月) 13:36:51.68 ID:/sQdYJVcP
>>391
なにいってんの?あれは割賦じゃないキャリアが定めた基本料金の一部だよ
399非通知さん:2012/07/02(月) 13:39:03.07 ID:wCY4mV3x0
通話専用にしたい端末なら
もうそれこそ何でもいいんじゃないって世界な気がする
400非通知さん:2012/07/02(月) 13:54:16.78 ID:H4mves+70
>>398
騙されてるから実際の値段に換算してるんだろうが。
401非通知さん:2012/07/02(月) 14:03:03.06 ID:HNefqQ0b0
しつこいなw
パソコン代入ってるから基本料吊り上げてんだろがw
402あげぽん:2012/07/02(月) 14:44:27.18 ID:YtCyGsp30
>>397  持ち込みだと、GSにはできないので、そうなるのかな。
GSにできるなら、当然してる。
403非通知さん:2012/07/02(月) 14:56:33.46 ID:otYKWoKC0
>>393
機種変ってのはW-SIMも特にいらないって意味になるのか
ジャケットだけ変えたいのか
404非通知さん:2012/07/02(月) 19:15:51.19 ID:7ynvz8Rd0
>>397
握っただけで圏外なのに使い放題もへったくれもねえ
405非通知さん:2012/07/02(月) 19:26:04.64 ID:Mp1extX90
>>404
おぃおぃ嘘をマジで信じてたのかお前w
406非通知さん:2012/07/02(月) 19:28:47.13 ID:SnYDQ/Uy0
406
407非通知さん:2012/07/02(月) 19:29:05.39 ID:KQsQrm1F0
アドエスで切れていた地域でも
ハイブリだと電波切れずに通信継続していたって話が多かったな
接続性はハイブリの方が高いね
408非通知さん:2012/07/02(月) 19:34:15.49 ID:KQsQrm1F0
黒耳をアドエスに入れても400kbpsくらい出るんだっけ?
409非通知さん:2012/07/02(月) 19:49:03.60 ID:TDhVC3gY0
黒耳+初代だと90kぐらいだw  ハイブリだとフレキ切れないんかなぁ
先日二台目がフレキ切れて欝だわ。
とはいえエミュ入れてほぼゲーム機状態なので、他機には換えつらいし。
410非通知さん:2012/07/02(月) 20:02:17.48 ID:Mp1extX90
フレキってなんぞ?
411非通知さん:2012/07/02(月) 20:09:48.33 ID:SnYDQ/Uy0
>>410
おちんちん
412非通知さん:2012/07/02(月) 20:10:20.38 ID:SnYDQ/Uy0
(´ω`) 
 \ヽ/ヽ
   >ωく
413非通知さん:2012/07/02(月) 20:36:09.89 ID:DsDnCDE30
>>411
>>412
くだらねーレスまとめろよwww
414非通知さん:2012/07/02(月) 20:41:27.30 ID:bHQoFq2b0
>>409
それってのはスペック的なものなのか電波の弱い地域での話しなのか
415非通知さん:2012/07/02(月) 21:02:01.00 ID:Df0h+ltd0
>>407
ハイブリつかっててふと
机のかたすみにあるアドエス見ると
なんとも旧世代なマシンだなと思わされる
画面の小ささが特に
416非通知さん:2012/07/02(月) 21:17:15.04 ID:sxJU8C2r0
>>410
フレキシブルケーブル、タッチパネル側とキーボード側を繋いでる配線のことだよ
ZERO3のアキレス腱だ
417非通知さん:2012/07/02(月) 21:17:28.34 ID:7ynvz8Rd0
>>407
ビチクソがクソに進化しただけだろ
418非通知さん:2012/07/02(月) 21:22:06.51 ID:TDhVC3gY0
ハイブリぐらいが今普通の画面の大きさだもんな。
ここまで来るのに長かったな・・・
419非通知さん:2012/07/02(月) 21:25:26.49 ID:Mp1extX90
>>416
なるほどね友人も初代のケーブル逝って修理してたな
あと、フレキじゃなくケーブルって書いたほうが普通に誰にでもわかると思うぞw
420非通知さん:2012/07/02(月) 21:33:00.12 ID:IPz4gxl40
いや、普通はフレキだろう・・・
もちろん一般とはかけ離れた中での普通だけどさ
421非通知さん:2012/07/02(月) 21:44:34.40 ID:tpdnz7x9P
003を薄くすれば良かっただけなんだよな。
422非通知さん:2012/07/02(月) 21:53:28.21 ID:+GSmy52a0
普通ってなんだろう
423非通知さん:2012/07/02(月) 21:56:27.06 ID:ieESkspe0
ふつうってのは、定説なんです。
424非通知さん:2012/07/02(月) 22:09:05.71 ID:QEvmUlUu0
他人に理解できない略語使うってただの馬鹿だけ
ま、2ちゃんには特にそういうやからが多いけどね
425非通知さん:2012/07/02(月) 22:09:14.37 ID:B74G9Jfg0
T-01BやIS02がほぼ完成形だな
あんなに薄いとW-SIM入らんだろうけど
426非通知さん:2012/07/02(月) 22:39:06.44 ID:ccBo25/hi
音声専用の0円端末を発売してくれ
427非通知さん:2012/07/02(月) 23:37:02.69 ID:rjQOy3kI0
>>368
別に今急に仲良しになったわけではないし。
ウィルコム救済に関してだって、稲盛が孫さんへ頼んだとか何とか、、、、、という説もある。
428非通知さん:2012/07/02(月) 23:50:47.89 ID:6WIslYz00
明日のメンテ明けに何か発表あると良いな
429非通知さん:2012/07/03(火) 00:14:52.99 ID:JMzKzF8/0
>>426
去年末にイエデンワ新規一括0円キャンペーンでばら蒔いていたし

発売直後に通話専用端末なのに電話がならないという欠陥が発覚し、バグが二ヶ月間放置されたUTも0円端末だぞ


音声のみ端末でeメール出来なくても良ければ、だが
430非通知さん:2012/07/03(火) 00:32:25.04 ID:9WSBdzUu0
>>428
PHS版Androidかな
431非通知さん:2012/07/03(火) 00:39:30.63 ID:Z69QctUT0
そういう夢なくして生きることは出来ないしね
432非通知さん:2012/07/03(火) 00:41:41.94 ID:jQQQCrAJ0
>>430
そればっかりだなw
433非通知さん:2012/07/03(火) 00:50:49.69 ID:9WSBdzUu0
ま、アンチが出ない出ないと言っていたAndroidもあっさり出ちゃったからねw
434非通知さん:2012/07/03(火) 00:56:20.56 ID:M/sKGViC0
>>427
土下座してたのんだけれど拒否したとか言っていたな
435非通知さん:2012/07/03(火) 01:14:37.24 ID:p+A4uEVK0
>>424
修理の明細にフレキ修理だか交換だか何とか書いてあった気がする

ところで、W+Radioが繋がらなくなった(´・ω・`)
436非通知さん:2012/07/03(火) 01:19:05.23 ID:6qSfWgFg0
明細は文字数限られてるからね
437非通知さん:2012/07/03(火) 01:20:09.46 ID:oxoxNXW/0
>>419
zero3しろうとじゃ仕方ないか
438非通知さん:2012/07/03(火) 01:47:28.45 ID:Rzr9+95a0
一時期回線が不安定だったけれど最近切れなくなった。
なんか調整してたのかな?
439非通知さん:2012/07/03(火) 01:49:31.75 ID:ehiz6bnA0
>>437
ま、馬鹿ほど言葉短縮しちゃうw
440非通知さん:2012/07/03(火) 01:52:49.90 ID:eHoy6YDq0
>>438
どんどん基地局が更新されて電波の効率が上がっている
あと、エリアも微妙に広くなってる
441非通知さん:2012/07/03(火) 05:28:32.76 ID:m+qtCPo+0
今まで500mくらいだったエリアが2kmくらいには広がってるらしいな
442非通知さん:2012/07/03(火) 05:37:07.55 ID:I/g57bk40
ストラップフォン最高!
電波の掴みは悪いがオシャレ感がハンパない。
443非通知さん:2012/07/03(火) 05:38:03.58 ID:2koj4vCUP
圏外の場所増えてるなあ。

都営線の駅で圏外のところが増えてるのはなにか理由があるのだろうか。
444非通知さん:2012/07/03(火) 05:42:33.38 ID:8oBwaNUS0
>>443
具体的のどこ?
445非通知さん:2012/07/03(火) 06:04:23.99 ID:2koj4vCUP
押上とか日本橋
446非通知さん:2012/07/03(火) 06:25:58.13 ID:Dloda+Mw0
ごくごく普通に電波入るところだな、あっさり嘘とわかった
447非通知さん:2012/07/03(火) 07:07:30.93 ID:U9N5r4NjP
フレキシブルケーブルが正式名
448非通知さん:2012/07/03(火) 08:44:53.26 ID:+zfJfqx10
>>446
嘘かアヌスかは本人しかわからないぞ
449非通知さん:2012/07/03(火) 09:20:03.40 ID:P7GI7SCB0
>>430
DIGNODUAL出したばっかりだろ
450非通知さん:2012/07/03(火) 13:46:05.56 ID:UXkXXrjs0
冬に新しいのでる?来年夏までDIGNOだけ?
へたしたら再来年夏
451非通知さん:2012/07/03(火) 14:32:54.58 ID:UHBFDOqri
>>450
今年の冬にはWX06Kは出るだろ
マイナーチェンジで
452非通知さん:2012/07/03(火) 15:03:11.32 ID:AOqirlzx0
>>449
DIGNOも開発が発表されたのが9月で発売まで半年かかったからな
別に今新しい機種の開発発表があってもおかしくはない
453非通知さん:2012/07/03(火) 15:05:24.90 ID:L+z9cnfp0
DIGNOって何台くらい出てるんだろうか
454非通知さん:2012/07/03(火) 15:12:02.65 ID:C3bx+Mkl0
去年発売した端末って、いかにも2,3年前に出そうと開発していた
古さを感じるものばかりだったから
ガラケーにしてもいまどきのを何機種か出して欲しいな
455非通知さん:2012/07/03(火) 15:14:31.78 ID:C3bx+Mkl0
あと、夏の商戦とかもこれといった目玉が何も無いってのがな
ここ数日携帯各社は新端末の宣伝ばんばかやってるのに
456非通知さん:2012/07/03(火) 15:22:44.96 ID:UHBFDOqri
次のAndroidスマートフォンに期待だな
457非通知さん:2012/07/03(火) 15:26:45.17 ID:qJ+w7x7M0
いまの都心でのスマホ普及率考えたらガラケーはムリだよ
それでも次期機種はガラケーメインなんだろうなきっと
458非通知さん:2012/07/03(火) 16:22:23.44 ID:P7GI7SCB0
>>457
デザインや金型を流用出来るからな
459非通知さん:2012/07/03(火) 17:03:20.98 ID:K+x/pW3W0
>>457
そもそもPHSなのになにをいうか
460非通知さん:2012/07/03(火) 17:11:46.28 ID:Cot8VIDi0
悪徳ぼったくり企業
461非通知さん:2012/07/03(火) 17:19:03.23 ID:K+x/pW3W0
auの話はスレ違い
462非通知さん:2012/07/03(火) 17:19:18.27 ID:P7GI7SCB0
>>146
SMS/MMSにmailをシステム改修するべき。
463非通知さん:2012/07/03(火) 17:43:56.14 ID:/lPimtTz0
>>462
いくらかけてもいいのならやりたいだろうな
464非通知さん:2012/07/03(火) 17:52:29.68 ID:4ELrxD5F0
>>439
まけずぎらいだな。
ここでつかってることばをしりませんでしたすみません、ていえばいいだけだよ
わかった?
465非通知さん:2012/07/03(火) 18:01:54.08 ID:w84/k+2fP
一部プラザ限定でPORTUSと04Kの使用料値下げ。

PORTUSは36ヶ月使用料が2900円、ただしタブセットの場合は対象外。
04Kは基本料の980円が36ヶ月無料、ただしだれ定は有料になる。(従来のだれ定無料と選択制)

狙いは既存ユーザーでだれ定不要層の取り込み。
多分全国で多くても200店舗くらいでしかやってない模様。
466非通知さん:2012/07/03(火) 18:18:49.98 ID:LTrfk2n90
>>465
もともと2台持ちがウィルコムの90%だし
通話が同キャリアで誰定不要な層層は多いから

wifi運用の層が解約せずに残ってくれるかもしれないな

ただ、ポータスは良くても04Kは売れないと思う

ホワイト同士無料のない月額6755円、2年で16万は携帯としてもまだ高すぎる
467非通知さん:2012/07/03(火) 18:19:20.53 ID:CdGkT4oO0
またドン引きキャンペーンやらないかな?
468非通知さん:2012/07/03(火) 18:21:22.58 ID:mVHMvevs0
>>464
お前よほど悔しいんだなwww
469非通知さん:2012/07/03(火) 18:46:10.50 ID:pZaP3Wah0
あがけばあがく程買う気が失せる

ウィルコムが好きで使ってんだから料金プランは他社並みで良いんだよ
ただ端末の魅力が無いのは困る
WX04Kなんて型落ちでCPU以外は2年前の機種じゃないか
それとPDXメールは継続するべきだった
それさえあれば飛びついたと思う

WX06Kは良い端末である事を願う
470非通知さん:2012/07/03(火) 18:48:26.63 ID:W4uB1JFj0
誰定がウリの04Kで誰定外したらわざわざ04Kを選ぶ理由がないような
471非通知さん:2012/07/03(火) 18:53:43.38 ID:w84/k+2fP
二年前…?
472非通知さん:2012/07/03(火) 19:01:04.68 ID:GH5L0J3l0
二年前の6/30日はメガネケース発売日です
473非通知さん:2012/07/03(火) 19:04:21.16 ID:yuHPcWsr0
>>465
プラザ限定じゃないから
関東の量販店でもやってる
474非通知さん:2012/07/03(火) 19:07:35.34 ID:b7bWhXEO0
>>462
今時意味がない
475非通知さん:2012/07/03(火) 19:10:17.45 ID:b7bWhXEO0
>>466
計算が合わないが、、、
これでもauなんかよりは安だいぶいんだよな
476非通知さん:2012/07/03(火) 19:12:19.28 ID:b7bWhXEO0
>>469
2年前はこれの3割未満のスペックですな
IS01とかだし
477非通知さん:2012/07/03(火) 19:20:11.82 ID:bwQXyIt30
>>475
auなんかと比較したら明らかに高いだろ。auはスマートパスが追加で割り引かれるんだから

大昔に総スカンを食らったソフトバンクのゴールドプランに近い値段だし
wvsからはみ出た割賦代金が載ってくる
普通に3880円と980円の足し算でよかったんじゃないかな
プランD
478非通知さん:2012/07/03(火) 19:26:35.94 ID:pZaP3Wah0
>>476
ああ、確かに
1年前ぐらい?
479非通知さん:2012/07/03(火) 19:31:47.21 ID:b7bWhXEO0
>>477
突然大半の人が使ってないスマートパスを持ち出してどうしたの?
そんなのいれたら、月に5000円近く上がってしまうよね?
480非通知さん:2012/07/03(火) 19:32:43.70 ID:b7bWhXEO0
>>478
1年前の最上位と比べてもまだこちらが上だな
比べる相手が6月までなら
481非通知さん:2012/07/03(火) 19:41:12.55 ID:P7GI7SCB0
>>463
音声メインのWILLCOMに国際標準のmailをつければ付加価値が上がりWILLCOM純増に繋がる。
482非通知さん:2012/07/03(火) 19:42:03.64 ID:P7GI7SCB0
>>469スペック求めるもんじゃ無いよな
483非通知さん:2012/07/03(火) 19:47:09.32 ID:AqLgQZrQ0
>>479
上がらない。
484非通知さん:2012/07/03(火) 19:56:03.63 ID:eCHJ8u8S0
>>470
たしかに、だれとでも定額はWX04Kの売りだが、もうひとつの魅力はPHSのスマートフォンであることもある。
基本料無料でWX04Kが使えれば、だれとでも定額をつけなくても、ウィルコム同士の通話無料と、
ソフトバンクのホワイトプランから無料でWX04Kに電話が掛けられるメリットがある。

必要と思えば、有償になるが、だれとでも定額はあとからでもつけられる。
485非通知さん:2012/07/03(火) 20:02:03.94 ID:P7GI7SCB0
オプションでホワイトプラン(W)とか導入出来ればな
486非通知さん:2012/07/03(火) 20:04:42.48 ID:N78yJBWP0
低電磁波などのPHSであることのメリットは完全になくなったけどな

3G切れないし
487非通知さん:2012/07/03(火) 20:07:11.24 ID:eCHJ8u8S0
そういうのが欲しいやつは、すなおにソフトバンクのiPhoneでも買ってくれってことだろ。
488非通知さん:2012/07/03(火) 20:21:33.84 ID:V/bXKCcM0
>>484
PHSでAndroid使ってる部分は皆無だよなw
Eメールどころかライトメールさえ削られAndroidで動いてるのは通話だけw

クソバンへ3Gバケット&音声課金で貢がせる為のスマホだよなw
489非通知さん:2012/07/03(火) 20:21:48.78 ID:2koj4vCUP
フリスクってもう売ってないの?
490非通知さん:2012/07/03(火) 20:31:04.77 ID:eCHJ8u8S0
>>488
まともに動く3GのAndoridがあれば、PHSのライトメールとか普通のユーザはいらない。
パケット定額は最初から付いていているんだから、すなおに3Gでメールやwebを使えばよい。

普通の3G Andriodより、基本料無料なだけ維持費が安く、おまけに
全てPHSやホワイト(着信時)と無料で通話できる使い方にも、一定のメリットがある。
491非通知さん:2012/07/03(火) 20:38:26.35 ID:92UAQHwr0
>>490
いってることが間違っている
UTやNXはライトメールしか使えないし、この機種は2、3台目で大量に出回っている

普通のユーザーだから必要なんだよ

お前ウィルコムスレ荒らしているソフトバンクユーザーだろ
492非通知さん:2012/07/03(火) 20:47:09.17 ID:eCHJ8u8S0
>>491
>UTやNXはライトメールしか使えないし、この機種は2、3台目で大量に出回っている

ライトメールしか使えないPHS端末に、一定の需要があることと、普通のユーザにライトメールが
必要かどうかは全然意味が異なるだろ。

世間一般では、PHSのライトメール機能など持たない3GのAndriod端末が、大量に出荷されているということは、
まともに動く3GのAndroidがあれば、PHSのライトメールは普通のユーザはいらないってことだよ。
493非通知さん:2012/07/03(火) 20:48:35.86 ID:yPhfQ9Tp0
>>491
ライトメールってウィルコム間だけだろ
普通に友達つきあいがあったらウィルコムユーザーよりそれ以外のほうが多くないか
494非通知さん:2012/07/03(火) 20:58:54.28 ID:x0LqngAZ0
多いという一言でウィルコム使いの友人を切り捨てる人が普通に見えない

両対応で普通に解決だろ
495非通知さん:2012/07/03(火) 21:12:09.10 ID:+V3J/YWt0
>>481
無理
非対応だった、docomoとauがああだったんだから
496非通知さん:2012/07/03(火) 21:13:18.42 ID:+V3J/YWt0
>>488
頑張ってPHSで通話すればいいじゃん
選べるんだからさ
497非通知さん:2012/07/03(火) 21:14:54.53 ID:+V3J/YWt0
>>494
ウィルコムはEメール無料なのにキレ捨てるとか意味わからないんだが
498非通知さん:2012/07/03(火) 21:21:45.63 ID:wmQlAEvn0
ソフトバンクの全レス君が荒らしているのか
499非通知さん:2012/07/03(火) 22:03:12.60 ID:P7GI7SCB0
>>486
PHSが高音質で有るのに変わらない
500非通知さん:2012/07/03(火) 22:03:57.23 ID:P7GI7SCB0
>>487
今後SoftBankのAndroidスマートフォンやガラケーにはPHS搭載が期待出来る
501非通知さん:2012/07/03(火) 22:04:07.41 ID:xK3MRpkx0
500げとー
502非通知さん:2012/07/03(火) 22:04:34.70 ID:P7GI7SCB0
>>488
やっぱり、お得感を感じる2段階制定額を導入するべき。
503非通知さん:2012/07/03(火) 22:05:11.04 ID:P7GI7SCB0
>>489
そんなもんも有ったな
WILLCOMからも腕時計PHSを導入してくれ
504非通知さん:2012/07/03(火) 22:05:58.45 ID:P7GI7SCB0
>>493
やっぱりWILLCOMもキャリアメールをMMSにするべき。
505非通知さん:2012/07/03(火) 22:06:44.65 ID:P7GI7SCB0
>>495
KDDIならiPhoneでMMS導入した
Androidスマートフォンでも期待出来る
506非通知さん:2012/07/03(火) 22:13:20.95 ID:vBVX6kis0
>>504
要設備投資だなw

Gmailで我慢しておけ。
507非通知さん:2012/07/03(火) 22:29:53.58 ID:eCHJ8u8S0
開発陣からは、 WX04Kのライトメール対応は、必要性が薄いと認識されているようだね。
ま、今後の対応の望みがないこともない。検討しますと言っている。

「DIGNO DUAL WX04K」開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20120625_542689.html

――ウィルコムのライトメールに対応する予定はありますか。

川居氏
 3GではSMSが使えて、通常のEメールももちろん利用できるわけで、それにライトメールも、
とやたらにメールサービスを載せてもユーザーがついていけないのではないか、と考えて
今回は非対応としました。ただ、ライトメールは長らくPHSを使用されているユーザーからは
ニーズがあるので、検討したいと思っています。
508非通知さん:2012/07/03(火) 22:51:31.25 ID:9WSBdzUu0
ライトメールなんて使ったことないわ
509非通知さん:2012/07/03(火) 23:01:35.23 ID:w84/k+2fP
>>473
マジで?
コスモだけじゃ無かったんだ。
510非通知さん:2012/07/03(火) 23:55:09.46 ID:evKFFmLU0
もっと下がるかな?
511非通知さん:2012/07/04(水) 01:08:15.77 ID:jEC8OtbY0
> ただ、ライトメールは長くPHSを使用されているユーザーからは
> ニーズがあるので、検討したいと思っています。

長くPHSを使用しているユーザーを切り捨てて業績回復してるヤツに
いわれたくねえ
512非通知さん:2012/07/04(水) 01:20:18.30 ID:+qLmmBx2P
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわっ…willcomの長期ユーザー
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ 報われなさすぎ…?
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (39歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
513非通知さん:2012/07/04(水) 02:38:44.92 ID:5qqDUL730
>>468
何を悔しがってる解らないけど、あんたがフレキ知らなくて悔しがってるのがよくわかったよ
フレキ知らないなら教えてもらった時に、>>419
なんで、そっか、で済ませられなかったの?知らないことは恥ずかしくないよ。
恥ずかしがり屋だからって、すぐに他人を罵っちゃうのはよくないよ。
ありがとーって教えてくれた人に言うもんだよ♪
514非通知さん:2012/07/04(水) 02:42:10.03 ID:tOCmpC+40
機能は全レス君猛攻だったのかw
515非通知さん:2012/07/04(水) 04:37:33.33 ID:1FHC8krJ0
ライトメール使ってる人見たことないんだが
516非通知さん:2012/07/04(水) 05:55:03.31 ID:0VephYZS0
常識的に考えれば、ウィルコムの音声定額プランではEメール無料なんだから、
普通のユーザはウィルコム同士でしか使えないライトメールではなくEメールに移行している。
517非通知さん:2012/07/04(水) 06:01:47.80 ID:IUR4iXd30
少なくとも留守番サービス使用者はライトメールの受信だけはしたことがあるはず



他社とメール出来るようにならんのかぬ?
たしか携帯同士は出来たよな?
518非通知さん:2012/07/04(水) 06:54:00.90 ID:edfRLFFi0
どういう形でもいいからphsでのデータ通信は残して欲しかったな
いざって時の通信手段として
519非通知さん:2012/07/04(水) 08:15:36.44 ID:FKFMD//50
いくらPHSだって都心直下だったら通話×の可能性だってある
パケットだけかろうじて生き残る可能性だってある、いざというときと
言うならPHSデータ通信とできればWi-fiは付けてくれ
520非通知さん:2012/07/04(水) 08:23:25.39 ID:fvDP9/Xf0
>>491
糞信者
521非通知さん:2012/07/04(水) 08:24:22.00 ID:+2itzX+X0
>>517
留守電以外にも年末年始のeメール輻輳のときは重宝するね
なにせ直送だから

>>519
間引きのせいで利用者に対しての基地局数が減ってるから

東京みたいに平常時でも基地局の全チャネルが埋まるところは通話が機能しなくなるだろうね
522非通知さん:2012/07/04(水) 09:22:22.74 ID:FKFMD//50
ガラケーでWi-fiは3キャリアは皆無、Wi-fiを売りにしたら生き残る可能性あり
523非通知さん:2012/07/04(水) 09:34:09.91 ID:CqplvZGu0
まぁ誰とでも定額目的で買う人は既にスマホ持ってるから
単機能なガラケーが良いと思うんじゃない
524非通知さん:2012/07/04(水) 09:37:26.85 ID:CqplvZGu0
>>521
残念ながら基地局が全チャンネル埋まるなんてことは無い
そこまでユーザーがいたらウィルコム大儲けだよw
525非通知さん:2012/07/04(水) 09:39:42.58 ID:gkkU7OGr0
>>513
顔真っ赤にして必死すぎ
馬鹿にされたことでそこまで悔しがる奴も珍しい
って言うよりただのキチガイだね君w
526非通知さん:2012/07/04(水) 09:45:32.84 ID:Cw2+rpmb0
うちでもそんなに多い方では無いが半径500m以内に基地局25個あるからな
もしこれの全チャンネルが埋まるとなるとものすごい数のウィルコムユーザーがいることになる
しかも24時間通話しっぱなしなわけも無いからねぇ
一人が1日30分通話したとして都合よくばらけて使うとすると1回線あたり1日で48人分まかなえることになる
埋まらないわ
527非通知さん:2012/07/04(水) 09:48:18.44 ID:C+/stZBF0
>>524
屋内など局所的なところではあり得ない話ではないよ
屋内局だと携帯でもあり得るけど
528非通知さん:2012/07/04(水) 09:57:05.14 ID:03pzabX30
だれとでも定額用の簡易端末でもいいんだけど
あまりにもおもちゃみたいなのじゃちょっと金出すすらなくなる
WVSで端末代無料みたいな扱いでも何かチープすぎるのだと損した気分
529非通知さん:2012/07/04(水) 10:18:50.07 ID:IqNHhTUR0
なんかこのスレ日本語が拙い奴が多いな
530非通知さん:2012/07/04(水) 10:27:40.42 ID:U9F/TWzl0
9
531非通知さん:2012/07/04(水) 10:29:26.54 ID:Sjf9zWIEi
>>512
BBA失せろ
532非通知さん:2012/07/04(水) 10:30:05.42 ID:Sjf9zWIEi
>>518
いらねー
533非通知さん:2012/07/04(水) 10:31:03.87 ID:Sjf9zWIEi
>>524
まだまだ、WILLCOMも増やせる余裕が有るのか
534非通知さん:2012/07/04(水) 10:32:29.68 ID:Sjf9zWIEi
>>528
音声しか使えないボタンだけのPHSが有っても良い

本体代0円ばらまきで
535非通知さん:2012/07/04(水) 10:32:52.19 ID:Wr7sBs1W0
>>518
イエデンワにデータ通信付く日はそう遠くないでしょ
有線のネットが切れるような災害時にこそ回線速度が遅かろうが使えるPHSのデータが力を発揮できる
536非通知さん:2012/07/04(水) 10:41:29.98 ID:0dBXozwz0
>>522
知らなさすぎ
2011以降はドコモ、auガラケーでwifi載ってる機種が半数

ウィルコムはzero3以降ないから載せてほしい

>>526
多いよそれ

地方では4本局が5キロ以内に1局の場所が多くある
537非通知さん:2012/07/04(水) 10:55:42.91 ID:c5Gt2f3s0
>>534
安心だフォンか
538非通知さん:2012/07/04(水) 11:03:57.69 ID:fVurfxOc0
>>535
そんな状況ならPHS網も死んでる気がするぞ
539非通知さん:2012/07/04(水) 11:06:25.80 ID:CS9P0FdZ0
PHSは災害に強い訳じゃなくてユーザー少なくて混雑に強かったというだけなんだよな。
震災時より基地局が減ってユーザーが増えてるから今後も混雑に強いままでいられるか疑問。
540非通知さん:2012/07/04(水) 11:15:11.23 ID:b2SKv24p0
>>530
どこかの基地局が生きてりゃ使えるんじゃね?
541非通知さん:2012/07/04(水) 11:15:44.51 ID:b2SKv24p0
>>540
アンカーミスった>>538
542非通知さん:2012/07/04(水) 11:26:34.49 ID:uJbidz5Y0
>>539
ここ5年ほどでデータユーザーがごっそり他社に乗り換えたから回線はスカスカだよ
通話ユーザーが今の倍に増えてもまだ全然余裕
震災以降、地方では基地局はむしろ増えてるからね
古い基地局もこの1年でかなり更新され収容数は逆に増えてる
543非通知さん:2012/07/04(水) 11:49:39.90 ID:qJ2j9boq0
震災でもし繋がらなくなったら、不幸のさなか悪いがちょっとうれしい
つながらなくなるほどリアル廻りにユーザー(仲間)がいるってことに喜び
544非通知さん:2012/07/04(水) 11:54:14.98 ID:fVurfxOc0
>>541
高さ10mの津波に耐えられる基地局があればな
545非通知さん:2012/07/04(水) 11:57:10.54 ID:b2SKv24p0
ハイブリ用のLINEは無いの?
546非通知さん:2012/07/04(水) 12:15:10.42 ID:7i5biDVP0
>>521
チャンネルが大幅に増えているのに、
まだそんな寝言言っているのか
547非通知さん:2012/07/04(水) 12:16:34.51 ID:7i5biDVP0
>>527
なんでそんなところの基地局を撤去すると思っているの?
話の流れ見えてる?
548非通知さん:2012/07/04(水) 12:17:40.87 ID:7i5biDVP0
>>536
5キロじゃ圏外だな
549非通知さん:2012/07/04(水) 12:32:56.16 ID:tkO0hj2n0
>>527
携帯でもってw
むしろ携帯では屋内だろうが屋外だろうが完全に回線のキャパ越えて通話できない状態はもう当たり前のように起こっている
PHSでは携帯みたいな当たり前のようには起こっていない
550非通知さん:2012/07/04(水) 12:36:35.82 ID:7i5biDVP0
いや、流石に携帯でも起きているのはauだけだろ
551非通知さん:2012/07/04(水) 13:23:35.37 ID:p3FkCGQb0
イベントとかがあるとその周辺はあっさり繋がらなくなるドコモはスルーですか?
552非通知さん:2012/07/04(水) 13:27:05.67 ID:+qLmmBx2P
有線のネットが使えない事態って基地局への線も死んでる気がする。
553非通知さん:2012/07/04(水) 15:08:38.35 ID:Hmm7xchB0
>>535
まだPHS通信とか言ってるのかw
好い加減諦めなさい
554非通知さん:2012/07/04(水) 15:10:13.09 ID:OfMyJyx0i
>>536
今時ケータイにWi-Fiとか当たり前だよね
555非通知さん:2012/07/04(水) 15:10:55.70 ID:OfMyJyx0i
>>539
新型PHS基地局は収容力有るみたいだぞ
556最悪の携帯電話会社のブログ:2012/07/04(水) 15:12:15.48 ID:QQE+Mfgl0
557非通知さん:2012/07/04(水) 15:12:18.95 ID:OfMyJyx0i
>>542
データ通信はEMOBILE、UQ、SoftBank、NTTdocomoに行ったからね。
WILLCOMの指名はいかに音声通話で増やしていくかだからな。
558非通知さん:2012/07/04(水) 15:13:48.05 ID:OfMyJyx0i
>>549
だから、SoftBankは音声通話のオフロードを目的に1.9GHzPHSを最大限活用する事にしたんだろう。
559非通知さん:2012/07/04(水) 15:14:45.25 ID:OfMyJyx0i
>>551
コミケとかの際に通信規制掛けるからな
ミノフスキー粒子でも散布された気分になるよ
560非通知さん:2012/07/04(水) 15:17:44.36 ID:3JE7JbhE0
>>555
数が減ったら電波の死角も増えるよ。
携帯の2Gに近い周波数特性で出力はふた周りは小さい。
ソフトバンクの3G基地局がPHS並みの数で、未だにプラチナガーと言って有り様だし。
561非通知さん:2012/07/04(水) 16:53:33.50 ID:bscplM660
>>558
ソフトバンクモバイルはウィルコムにオフロードする予定はないですな
562非通知さん:2012/07/04(水) 16:54:31.70 ID:bscplM660
>>560
あっちは18万超えてるから2割近く多い
563非通知さん:2012/07/04(水) 17:04:58.01 ID:b2SKv24p0
>>560
いゃ、ソフトバンクの高い位置にPHSの基地局設置しなおされてるから
数が減っても電波の死角は逆に減る
中には死角になるところもあるだろうけど圧倒的に今まで死角だったところが入るようになる
564非通知さん:2012/07/04(水) 17:10:38.01 ID:jcGquHy/i
>>560
まあ、PHSにプラチナ電波は渡せないよな
565非通知さん:2012/07/04(水) 17:10:57.49 ID:jcGquHy/i
>>561
つDIGNODUAL
566非通知さん:2012/07/04(水) 17:41:10.42 ID:67iRzTJP0
>>563
ならないよ。むしろ悪くなる
端末側から出る電波の出力は上がらないし上から噴いた電波は建物に遮蔽されて届かない
567非通知さん:2012/07/04(水) 17:52:58.42 ID:usJtdO1Ni
>>566駄目な場所は、WILLCOMに電波改善要望を出せば解決する
568非通知さん:2012/07/04(水) 18:17:31.32 ID:FEx6R90M0
>>566
それなら元々の基地局の配置でも遮蔽されて届かないのは同じね

だから悪くはなっていない
569非通知さん:2012/07/04(水) 18:19:11.42 ID:FEx6R90M0
さらに言うなら高い位置に基地局が設置されれば

ビルの影など遮蔽される面積が格段に減るから、電波環境は良くなる
570非通知さん:2012/07/04(水) 18:27:12.55 ID:WI3YvV640
ウィルコムの電波は建物の窓など横から抜けることを想定しているから入らなくなるよ

何故コン柱なのか考えてないというか無知まるだし
571非通知さん:2012/07/04(水) 19:38:01.54 ID:RuqVx6Ax0
>>570
そういう嘘を書くことで何か快感でも感じるの?w
572非通知さん:2012/07/04(水) 19:41:07.01 ID:tAlCZICe0
俺はtypeGエリアがどんどん広がってるってだけでかなり満足だな
元々持っている端末がある日から速度が5割増しってのはちょっと感動でもある
黒耳様様だけどね
573非通知さん:2012/07/04(水) 19:42:39.00 ID:tAlCZICe0
結局この1年で全ての基地局がソフトバンクの回線に光でつながるってことになるのか?
574非通知さん:2012/07/04(水) 19:48:35.57 ID:pzWPGgg+0
サイト見てきたら
AX530Sってまだラインナップに載ってるのな
8Xだと700kbpsくらいは出るのか
W-OAM発表した当時って夢があったなー
575非通知さん:2012/07/04(水) 19:50:47.17 ID:b2SKv24p0
>>574
8xイエデンワが出るからまだ夢見れるぜ
576非通知さん:2012/07/04(水) 19:52:33.04 ID:Tm7jYH0D0
>>544
そんなもん来たら通話する人間がまず居ねえだろ
基地局と一緒に波に浚われてるよ
577非通知さん:2012/07/04(水) 19:56:39.82 ID:pzWPGgg+0
オンラインストア見てきたら
AX530Sが2年間980円で使い砲台なのかw

在庫切れだけどw
578非通知さん:2012/07/04(水) 19:57:28.76 ID:24VQZtQR0
>>570
うちの近所は全部マンションの屋上にアンテナ設置してあるんだが?
579非通知さん:2012/07/04(水) 19:57:48.97 ID:+8rCcqae0
>>571
嘘って言えば嘘になるとかそういうものじゃないよ、現実ってものは。
580非通知さん:2012/07/04(水) 20:00:29.00 ID:AN51KS9q0
>>579
しかし現実は電波環境がどんどん良くなっているからね。
581非通知さん:2012/07/04(水) 20:41:04.09 ID:QBodAqTx0
>>465
テスマだろ?
それで売れれば全国展開するはず。        
582非通知さん:2012/07/04(水) 20:45:52.40 ID:fjJVPQbF0
DIGNOをGSプランなら売れるかのレスマをやってもらいたい
583非通知さん:2012/07/04(水) 21:49:01.20 ID:zZOsCpuW0
>>564
プラチナと呼ばれる帯域にTDD通信可能なものはない
584非通知さん:2012/07/04(水) 21:49:06.61 ID:jEC8OtbY0
>>576
ああいえばこういう、これだから信者は
585非通知さん:2012/07/04(水) 21:51:33.57 ID:zZOsCpuW0
>>579
都会ではほとんどが電柱よりもはるかに高いマンションの屋上なのに、何語っているのか
586非通知さん:2012/07/04(水) 22:00:14.97 ID:rJ8xhBFH0
全CSを4本->8本槍なら容量アップは確実だけど、
コスト削減で統廃合で確実に容量も減ってるだろ。
圏外も増えているぐらいだし。
587非通知さん:2012/07/04(水) 22:03:43.54 ID:rJ8xhBFH0
魔法が使えるのならすばらしいけど、
「魔法の様な」はだましだし。
588非通知さん:2012/07/04(水) 22:52:27.08 ID:zZOsCpuW0
>>586
願望を書いているとこ申し訳ないんだが、メタルを光にするだけで十何倍増えると思っているんだ?
589非通知さん:2012/07/04(水) 22:56:59.54 ID:b2SKv24p0
>>586
その容量減ってるとか
圏外が増えてるなんて情報無いけどどこで見たの?
590非通知さん:2012/07/04(水) 23:44:43.30 ID:Le+zs+mg0
>>578
基本は間借り設置でしょ今も
マンションの上なら2〜30mの高さ
コン柱とあまり変わらない

誰かが真下は圏外と言っていたっけ
591非通知さん:2012/07/04(水) 23:53:46.52 ID:zZOsCpuW0
NTTパーソナルは公衆電話ボックスの上で2.5mなのにな
592非通知さん:2012/07/04(水) 23:58:28.06 ID:ZCqrqabq0
なげーなw
コン柱は10〜15だろ?
20〜30のコン柱とか見たことないんだが
593非通知さん:2012/07/05(木) 00:14:52.25 ID:cQoMArV00
コンクリート柱は20mくらいだが、通常地上に出ているのはその7割くらい
30mは鉄塔クラス

つまりコンクリート柱がメインという嘘570に、長さの嘘590を重ねて嘘まみれということだな
594非通知さん:2012/07/05(木) 00:22:36.88 ID:qqS6xqAc0
>>590
君はなんでそんなに何度も何度もすぐにばれる嘘を書くの?w
595非通知さん:2012/07/05(木) 01:32:30.95 ID:KbKIJG6K0
鉄塔が30mしかないとか、圏内が増えたとか、速くなったとか、ウィルコムスレは本当に嘘まみれだな
596非通知さん:2012/07/05(木) 01:55:57.59 ID:cQoMArV00
何かまた馬鹿がきたな
鉄塔は25mから100m
30mクラスは其れなりに多い
もちろん都心には鉄塔自体そんなにあるはずもない

基地局新設で圏内は増えまくりだな
エリアマップでわかる
スポット圏外が増えている心配はあるが、エリアが広がっているのは事実

基地局更新でどんどん高速化しているな
元はメタルで128キロ上限だったのだから当たり前
597非通知さん:2012/07/05(木) 06:22:51.13 ID:lNHdstQU0
そういやISDNだったんだよな。
598非通知さん:2012/07/05(木) 07:30:04.90 ID:FRoShEnO0
どんどん
まくり
馬鹿まるだし
599非通知さん:2012/07/05(木) 10:18:14.03 ID:ZCMzflxN0
どこの方言だよ
朝からご苦労様
600非通知さん:2012/07/05(木) 10:56:48.49 ID:mfevXXami
>>573
そう言う事だな
SoftBankTelecomマンセー
601非通知さん:2012/07/05(木) 11:29:20.18 ID:mfevXXami
>>575
無理だろう
602非通知さん:2012/07/05(木) 11:30:01.09 ID:mfevXXami
>>582
2段階制定額を導入するべきだな
603非通知さん:2012/07/05(木) 11:30:29.48 ID:mfevXXami
>>591
そら便利だな
604非通知さん:2012/07/05(木) 13:28:36.17 ID:ps4GmYI90
都市部はそれなりに増強
地方は放置プレイ

信者は引きこもり、あるいはせいぜい近所しかうろつかないので
よくなったように思える

これで合ってる?
605非通知さん:2012/07/05(木) 13:30:51.39 ID:0fen9i0j0
>>604
エリアは弱まったが速度はちょっと改善したかもという感じ。
606非通知さん:2012/07/05(木) 15:17:15.95 ID:izVnPasq0
>>604
都市部は光IP化で増速
地方は基地局増加でエリア増強

こんな感じじゃないかな
うちの田舎でも今まで2km以内に5つだった基地局が
この1年で7つに増えてる
607非通知さん:2012/07/05(木) 15:19:29.83 ID:cQoMArV00
>>604
全然あってない
お前バカだろ
608非通知さん:2012/07/05(木) 15:47:42.86 ID:TQzCzAKD0
>>604
だいたい合ってるよ

都市部の定義が分からん
西日本や四国は4本ばっかりで放置されてる気がする
609非通知さん:2012/07/05(木) 16:14:47.21 ID:ifyD6D0/0
そんなとこだろ
おいらの所ではほとんど4本
たまに8本見つけて、おー!8本だよぉ!とか思うw
610非通知さん:2012/07/05(木) 16:40:07.28 ID:92YTiClP0
>>608
うち西日本だけど昔から8本普通に多かったぞ?
まぁ田舎の方ならわからないが
611非通知さん:2012/07/05(木) 16:41:06.66 ID:feiyQVyli
>>604
改善が有るから現状でも問題無いだろう。
必要有ればユーザーから電波改善要望も出てくる。
612非通知さん:2012/07/05(木) 16:41:51.43 ID:feiyQVyli
>>606そのうち全てのWILLCOM基地局が光IP化するだろう。
613非通知さん:2012/07/05(木) 16:46:48.88 ID:wtEXJOy90
単純に考えると郊外でソフトバンクの高さのある基地局に間借りさせてもらうだけで
これだけでも電波の到達って障害物がぐっと減るから倍くらいにはなるんだっけ
今まで微妙に離れすぎてて電波拾えなかった基地局までエリアとして機能することになるから
電波の安定度合いは増すね
614非通知さん:2012/07/05(木) 16:48:29.13 ID:wtEXJOy90
>>612
そのうちではなく、今年1年以内に全て光IPに置き換えるとかって話しだな
615非通知さん:2012/07/05(木) 16:54:39.46 ID:2+dxgZV90
基地局って古いのから新しくなると
接続できる人数も増えるもの?
616非通知さん:2012/07/05(木) 16:55:59.57 ID:l/S93fLV0
ますます黒耳は神ってことでおk?
617非通知さん:2012/07/05(木) 17:22:14.58 ID:iH8i9W840
>>596
ISDN由来の足切りがなくなったのだけが理由じゃない。
一基地局当たりのスロット数が増えて、電波のいい1局だけで
接続まかなえるようになってる。
>>614
AXGP併設局だけじゃないの?
大部分は併設局になるから、ほぼすべて置き換える状態に
近くはなるだろうけど。
618非通知さん:2012/07/05(木) 17:29:14.46 ID:iH8i9W840
>>615
増える。
もっとも、通信速度同様、ISDNのままだとフルに使えない。
619非通知さん:2012/07/05(木) 17:29:24.69 ID:XA0AYFWx0
>>616
もう新規で入手できないことだけが解せないな
TYPEGに対応する機種がなかったらメリットを享受できないのに
620非通知さん:2012/07/05(木) 18:00:10.84 ID:bkvXIf0k0
>>616
異論無し
621非通知さん:2012/07/05(木) 18:03:04.89 ID:S0950vH/0
もう一台無料回線のWX330JEを余ってる手持ちの栗耳に持込機種変するか悩み中。
622非通知さん:2012/07/05(木) 18:12:18.75 ID:d2/gJF1+0
>>619
まぁ今は新しいSIM端末とかtypeG端末計画していないだけで
今後わからないからね
データカードのAX530SとかNS001Uまだ機種一覧にも載ってるんだし
623非通知さん:2012/07/05(木) 18:16:45.43 ID:S0950vH/0
>>622
DIGNOがアレだしtypeGをやる気ないだろ。
624非通知さん:2012/07/05(木) 18:18:02.00 ID:ps4GmYI90
>>607
また即答信者か
たまには外にでろよ
625非通知さん:2012/07/05(木) 18:23:24.01 ID:S0950vH/0
普通に使ってれば、これからもWillcomには期待しない。
なるように任せるだけという気分になるな。

良くなってるとは断言できない。
電波が悪くなった場所も確実にあるから。
626非通知さん:2012/07/05(木) 18:30:08.86 ID:Ye8+tsww0
とりあえずソフトバンクグループになって、PHSのバックボーンをNTTcomから、
ソフトバンクテレコムに切り替えと、全ての基地局のオールITX化は完了したわけだ。

基地局と電話局を結ぶ回線の光化は、こちらをよむとAXGP併設局優先のようだが、
PHS単独でも新型基地局局に置き換えて光化の同時工事をやるようにも受け取れる。

宮川潤一
?@miyakawa11 2011年11月1日 8本槍の新型PHS局には殆ど併設します。更に他のAXGP局には、
旧型PHS局を新型に置き換え光化の同時工事を行い併設して行きます。
RT @Jumper_2009: AXGP基地局はPHSと共用なのですか??#willcom? ?#softbank
627非通知さん:2012/07/05(木) 18:38:46.19 ID:XuJWpRvS0
マツケン時代には圏外になっても我慢してたのに、
ソフトバンクになってからやたら文句言いだすのは
禿差別というものだよ。
628非通知さん:2012/07/05(木) 18:48:51.38 ID:g4gYkcWH0
>>625
現実はこうかな

悪くなってるとは断言できない。
電波が良くなった場所も確実にあるから。
629非通知さん:2012/07/05(木) 18:59:38.23 ID:AEV5XXWh0
>>614
フットワークが速いね
さすがSoftBank傘下
630非通知さん:2012/07/05(木) 19:04:00.14 ID:PaGowG270
ドコモのスマホ使ってるのですが、支払いも高いし電話もメールもそこまでしないし
なんかもう携帯が言うほど必要ないので電話とメールだけの付きの支払いが安いのにしようと考えています。
電話は分かるのですが、ドコモやauやソフトバンクなどとは普通にメール可能なのでしょうか?
電話とメールだけの安いのと言えばウィルコムくらいしか知らないのですが
631非通知さん:2012/07/05(木) 19:05:40.13 ID:PaGowG270
一応折りたたみじゃなくてバータイプの物を白ロムで買おうと考えています
632非通知さん:2012/07/05(木) 19:22:32.80 ID:EpzrXkMW0
可能です
633非通知さん:2012/07/05(木) 19:43:53.51 ID:PaGowG270
LIBERIOが良いかなと思っているのですが
普通にウェブとかも付いてるみたいですし、結局基本使用料等は他社のガラケーやスマホの5000円前後と比べどう安いのでしょうか?
カメラはあれば嬉しいですが、基本通話とEメールがあればいいのですが…
634非通知さん:2012/07/05(木) 19:46:11.34 ID:czzJhYgt0
ググってから聞け
メールだけなら月1450円
通話は1分40円
635非通知さん:2012/07/05(木) 19:46:39.70 ID:0jxHB2KL0
>>630
相手がアイモードやs!ベーシックパックを契約していれは可能
636非通知さん:2012/07/05(木) 21:01:23.17 ID:u09GEMcGP
>>630
ドコモだったらスマフォでもプラン変えればパケット料不要でメールし放題になるでしょ
ちょっとでも設定ミスったらすぐパケット上限だが
解約料がかからなければauにでも移ってキャッシュバックもらったほうがお得じゃ?
auのスマフォはメールし放題にできないので中古の白ロム使うなど
工夫が必要
ウィルコムは2台目用1台のみで使うのは危険
637非通知さん:2012/07/05(木) 22:21:09.92 ID:6nixHtBK0
かつて誇れていたモバイルデータ通信で完敗
FOMAに擦り寄るも見事に失敗し
今はソフトバンクに擦り寄り通話料で情弱を釣り年契で縛り付ける
通話定額がなきゃなんの魅力もねぇなこの糞企業
そのうち計画倒産もあるな・・・
638非通知さん:2012/07/05(木) 22:46:19.37 ID:ogXpslpj0
他人のことよりおまえの人生を心配しろwww
639非通知さん:2012/07/05(木) 23:27:13.13 ID:izVnPasq0
>>637
俺も計画倒産で安価にiPhoneに乗り換えられると期待していたのに
1年で100万人も契約者増やすわ黒字化するわ

期待はずれにもほどがあるw
640非通知さん:2012/07/06(金) 00:22:02.21 ID:p8i8WjNz0
期待はずれはWillcomの得意技だろw
641非通知さん:2012/07/06(金) 00:44:27.49 ID:nSDlfuQZ0
>>637
つまり通話に特化するという宣言通り
通話定額が魅力で、年契してくれる顧客が急増中というわけだね
642非通知さん:2012/07/06(金) 00:52:21.94 ID:rg+AVdPe0
で、どこでも圏外に絶望して解約すると
643非通知さん:2012/07/06(金) 01:02:43.46 ID:q88xslXC0
イーモバイルの圏外が多すぎてウィルコムに乗り換えました

断然ウィルコムの方がエリアが広くて驚きです
644非通知さん:2012/07/06(金) 01:03:18.49 ID:nSDlfuQZ0
>>642
はぁ
1年以上も順調に契約を増やしているんだが
645非通知さん:2012/07/06(金) 02:22:18.14 ID:7icbE5ZE0
圏外もマイクロセルだから移動途中にぷっつり切れることもある。
ポンポン建てれるほど安いアンテナとはいえ、費用はかかるし、建てる気もない。

新興住宅とかで今までは畑しかなかったようなとこは圏外だったりするわけで。
今の携帯ユーザーは「繋がって当たり前」だと思ってるから何も考えてないよ。
つながる前提で「早い遅い」言ってる訳だしね。まさか自分の生活圏内が圏外だとは思ってないだろうしw

禿使いや昔からのPHSユーザーは地下に弱かったり、建物に遮断されることわかってるからなんも思わないだろうけど。
マイクロセルとマクロセルを合わせたサービスやればいいのに。中小都市部で。
646非通知さん:2012/07/06(金) 02:26:21.80 ID:1ghuC6No0
そもそも携帯は立ち止まって使えよ
普通は生活圏内がエリアかどうか考えて買うものだぞw
移動しながらって時点で何か使い方間違えている
あとそんな家もないような田舎でウィルコム使おうってのが最初からおかしい
647非通知さん:2012/07/06(金) 02:39:21.61 ID:wBTXKSH+0
ウィルコムだけだったらADSLで十分そうだけど、光化するのはTD-LTEのついでなのか。
648非通知さん:2012/07/06(金) 02:53:05.50 ID:0or11iwmO
新規検討中なんだが
WILLCOMって何世代も前の使い勝手の機種しかないの?
これいいかな〜って機種のレビュー開いたら白黒表示だとか書いてあってどんびいた…
無料機種は地雷か
649非通知さん:2012/07/06(金) 02:58:14.88 ID:pkU3mLQ70
>>648
何世代も前ってのはどの機種のこと?
650非通知さん:2012/07/06(金) 05:25:11.94 ID:0ojE7WlG0
>>637
今後070MNP解禁による他社ユーザーの取り込みやSoftBankの音声通話オフロードとして期待出来る。
651非通知さん:2012/07/06(金) 05:38:57.16 ID:PGyJkFVvi
>>641しかも3年契約w
652非通知さん:2012/07/06(金) 05:48:07.36 ID:PGyJkFVvi
>>643
EMOBILEは700MHz使えるまで辛抱だな
653非通知さん:2012/07/06(金) 05:48:36.98 ID:PGyJkFVvi
>>647
それでも良いだろ
654非通知さん:2012/07/06(金) 07:35:19.94 ID:do+37iPa0
最近4本槍みなくなった。
655非通知さん:2012/07/06(金) 09:12:55.71 ID:eboWqQ/V0
徐々に8本に置き換えしてるね
あと近所じゃ2本が4本になってるよ
656非通知さん:2012/07/06(金) 09:25:43.72 ID:2uwHLAPV0
>>647
PHSが今でも使っているメタル回線は、ADSL(数Mbps)よりもっと遅いISDN(64Kbps×2)回線なんだがな。
メタル回線で使っているPHSの基地局は、音声(32Kbps)で3チャンネル取れるので、同時接続端末数は3.
ついでだろうがなんだろうが、これを光回線にして高速化すれば、新型の基地局で13の端末と同時に接続できるし、
同時にデータ通信の速度も向上する。
2008年02月19日「W-OAM typeG」の通信速度を最大800kbpsに高速化
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/19/news086.html

ソフトバンクはウィルコムがとっくにやっていなければならなかったはずのメタル回線の光回線への置き換えの
後始末をやりつつ、同時にAXGP(TD-LTE)の基地局を大量に併設中。
657非通知さん:2012/07/06(金) 09:49:00.87 ID:Rg5eweoA0
今コム買うなら何がいいの?

2代目欲しい
658非通知さん:2012/07/06(金) 09:54:48.17 ID:2uwHLAPV0
> 今コム買うなら何がいいの?

せめて、なんの目的でウィルコムを買うのかくらい書かないとな。
固定電話の代わりに使いたいのならイエデンワできまりだが。
女子中高生向きならハニービーか。

漠然とケータイのような端末で、PHSを使いたいのなら8月にでるPANTONEが良いかも。
659非通知さん:2012/07/06(金) 10:04:10.67 ID:+s8UzdUM0
大阪の悪徳企業
660非通知さん:2012/07/06(金) 10:57:37.30 ID:fM2/npN+P
>>657
14日まで副回線02Kと03Kが実質0円だから副回線ならこの辺がオヌヌメ。
661非通知さん:2012/07/06(金) 11:01:09.92 ID:SFVYaoBJi
>>657
DIGNODUALとPORTUS
662非通知さん:2012/07/06(金) 11:23:35.29 ID:H+DVhS420
今日はTCA発表ですね、、
3Gの激増は有りますかね??
DIGNOへのMNPもカウントされるのですかね?
663非通知さん:2012/07/06(金) 12:00:17.78 ID:vGB7VRDZ0
純増45000くらいと予想してみる
DEGNOは2500くらい
664非通知さん:2012/07/06(金) 12:36:05.64 ID:2570N8Gn0
エリアが広がっても端末の感度がそれ以上に落ちてるからな
5cm動かしただけで5本→圏外とか当たり前
665非通知さん:2012/07/06(金) 13:09:38.94 ID:1Fca5OCYP
2台目3代目無料でカサブランカ欲しいんだけど、
結局いくら払えばいいの?月500円?
666非通知さん:2012/07/06(金) 13:14:52.14 ID:PPK/wu8ni
>>664
それは酷いな
667非通知さん:2012/07/06(金) 13:24:21.24 ID:x7h7C2H50
3Gは2万だったね
かなり多い
668非通知さん:2012/07/06(金) 14:28:19.38 ID:N7hMSvXy0
>>664
そういう嘘を書くと何か快感でもあるの?w
669657:2012/07/06(金) 14:41:46.68 ID:Rg5eweoA0
2台目ってのはコムの2台目ね

500回越えちゃうからもう1個欲しい
今のはHONEE BEEだとスピーカーないから10分超えることも多々ある

だからもう1個欲しいんだけどこれらを踏まえると何がオススメ?
安価くれた人の機種はスマホとか今のと被るやつだからちょっとキツイ
670非通知さん:2012/07/06(金) 15:04:00.47 ID:ASyvTznN0
>>668
>>664ではないが、そもそもPHSであるし、そういうことはままある。
端末の電波をつかむ感度か、表示のふらつきなのか、その両方なのかはわからないが。
「嘘を書く」「快感があるのか」の書きように、いらだつ様子と粘着気質を感じる。
671非通知さん:2012/07/06(金) 15:09:47.71 ID:4bf/YFCa0
■TCA 純増数

           月     累計
2011年1月   -400  3,647,400
2011年2月  29,600  3,677,000
2011年3月  74,800  3,751,800
2011年4月  55,100  3,806,900
2011年5月 132,900  3,939,800
2011年6月  54,000  3,993,800

2011年7月  46,300  4,040,000
2011年8月  55,100  4,095,100
2011年9月  56,700  4,151,800
2011年10月  51200  4,203,000
2011年11月  60700  4,263,700
2011年12月  47600  4,311,300
2012年1月  47900  4,359,200
2012年2月  65700  4,424,900
2012年3月 131,500  4,556,400
2012年4月  41,400  4,597,800
2012年5月  54,500  4,652,300
2011年6月  44,100  4,696,400
672非通知さん:2012/07/06(金) 15:16:14.63 ID:N8sGromV0
>>670
何も知らないっぽいから教えておいてやるけど
>そもそもPHSであるし、そういうことはままある。

これはPHSに限らず携帯電話でも同様

>5cm動かしただけで5本→圏外とか当たり前

当たり前じゃないから完全に嘘

この程度の嘘に気づかないのか気づいていて擁護していると
君の自演と思われるよ
673非通知さん:2012/07/06(金) 15:17:21.14 ID:1sSEwybT0
今年度500万狙えるね
674非通知さん:2012/07/06(金) 15:26:34.12 ID:w61qElvq0
今の調子だと年内の500万はぎりぎりだね。
12月にキャンペーンあるかも。
675非通知さん:2012/07/06(金) 15:33:29.03 ID:ASyvTznN0
>>672
ご教示ありがとう。
携帯電話も長いこと使っているので、それは知っている。
676非通知さん:2012/07/06(金) 15:51:27.31 ID:McBa/WoP0
自宅周辺、近隣のが置き換えられることも無く4本槍が消えていく…
677非通知さん:2012/07/06(金) 16:01:50.05 ID:9bKGKZlS0
夏の商戦に特に新商品無いみたいだが
冬に向けて何が出てくるかだな、発表は9月くらいなんだろうけど
イエデンワの違う機種あたり出てくるんじゃないか
後は、PHS版Androidくらいか
678あげぽん:2012/07/06(金) 16:28:20.32 ID:hskY5WS70
公式サイトで、NTT、AU、SBはあるけど、ウィルコムは対応しないこと多いですよね。
メールの登録でも、大手3社は対応しても、willcom.comは、選択肢にないことが多い。

これは、ウィルコムのシステムのせいで、企業側では対応しようにも対応できない
のですか?それとも、たかが470万回線ということで、なめてるんでしょうか?
1000万回線になったら対応してくれますかね?
679非通知さん:2012/07/06(金) 16:39:09.88 ID:Md1SdV1k0
>>678
むかしは携帯向けのサービスはドコモとauのみ対応で
SBMは蚊帳の外なんて珍しくなかったよ。

都市銀行はネットバンキング非対応だけど
ネット銀行はウィルコム対応してるところもある。
都市銀行は殿様商売できるけど、新規参入のネットバンクは
ユーザーの少ないウィルコムも無視できないという事情がある。

数は力だからね。
昔はなかったウィルコム向けの公式着歌サイトなんてのも最近は
増えてるように、ユーザーがもっと増えれば状況は変わるかもな。
680非通知さん:2012/07/06(金) 16:39:16.18 ID:9bKGKZlS0
>>678
元々企業の携帯向けサービスとかは、携帯電話会社が働きかけて
そういうサイト作ってもらうことで携帯の売上げを伸ばそうとした販促が始まりだからねぇ
当時ウィルコムがそういう販促を積極的にやってこなかったってのが大きい
681非通知さん:2012/07/06(金) 16:39:55.79 ID:cc7y3Rnz0
>>678

これ↓が正解!
>たかが470万回線ということで、なめてるんでしょうか?

何処とは言わんが、うちも対応しようと申請したら却下されたw
682非通知さん:2012/07/06(金) 17:13:16.76 ID:IqVQBa7j0
>>677
3つくらいあっただろ
683非通知さん:2012/07/06(金) 17:14:33.87 ID:IqVQBa7j0
上位三社と同じシステムのイーモバイル向けがまったくない事をみればわかりそうだよな
684非通知さん:2012/07/06(金) 17:17:15.28 ID:2uwHLAPV0
>>678
>公式サイトで、NTT、AU、SBはあるけど、ウィルコムは対応しないこと多いですよね。

そんな人にのためには > DIGNO DUAL
Andoridのスマートフォンに対応しているサイトのほぼ全部が使える。
685非通知さん:2012/07/06(金) 17:18:42.29 ID:0ojE7WlG0
>>667
結構多いな
686非通知さん:2012/07/06(金) 17:19:08.91 ID:0ojE7WlG0
>>671
最近数が減ってるな
687非通知さん:2012/07/06(金) 17:20:17.32 ID:0ojE7WlG0
>>677
そんなもん出さないだろ
現在の経営陣はコシュマー向けのPHSパケット通信は捨てたんだから
688非通知さん:2012/07/06(金) 17:21:00.40 ID:0ojE7WlG0
>>679
SoftBankもInternet銀行やって欲しいな
689非通知さん:2012/07/06(金) 17:22:47.71 ID:IqVQBa7j0
スルガ銀行ソフトバンク支店というものが昔あったな
実店舗が存在しないネット銀行
690非通知さん:2012/07/06(金) 17:28:33.05 ID:cJqrp9Sb0
ガラケーサイト自体これからどんどん減ってくだろ。
691あげぽん:2012/07/06(金) 17:42:52.99 ID:hskY5WS70
>>683  そうなると、ウィルコムより先にイーモバが
公式サイト対応になるかもですね。

テレビ局の公式サイトや大手銀行などがウィルコム対応に
なるには、何万人の会員勢力が必要なんでしょうね。
今年、もしくは今年度中に500万回線にはなりそうですが、
1000万人はちとまだ遠いな。。
692非通知さん:2012/07/06(金) 17:51:08.32 ID:7ndDu22m0
>>691
イーモバは通話端末ユーザーがまだ絶対的に少ないってのもあるからな
693非通知さん:2012/07/06(金) 17:58:42.95 ID:wknz6XG60
ウィルコムは今後はPHS単体だとWebブラウザ非搭載機になったりして
ずーっとウィルコム対応サイトなんて出来ないかもな
しかし非対応サイトが多くて不便だわ
694非通知さん:2012/07/06(金) 18:14:48.05 ID:7ndDu22m0
まぁ、携帯サービスが目的なら
最初からウィルコム選ぶべきじゃないと思うんだよ
695非通知さん:2012/07/06(金) 18:16:09.45 ID:/Vws4B3l0
DIGNO分のMNP数カウントは禿に取られた様ですね。
約1万の3G増加が、DIGNOの販売量ですかね、、
696非通知さん:2012/07/06(金) 18:23:12.80 ID:+bd1S80t0
DIGNOが一万台も売れたのか……
怖い世の中だ
697非通知さん:2012/07/06(金) 18:23:27.93 ID:+s8UzdUM0
敗北キャリア ウィルコム
698非通知さん:2012/07/06(金) 18:27:21.07 ID:7ndDu22m0
DIGNOそんなに売れたのかwww
誰だよ買ったのw
699非通知さん:2012/07/06(金) 18:31:20.14 ID:0axJ4XWd0
ノシ

2chMate 0.8.3.2 dev/KYOCERA/WX04K/2.3.4
700非通知さん:2012/07/06(金) 18:43:33.02 ID:wBTXKSH+0
おなじ3Gとデュアルのハイブリッドzero3は何台売れたんだっけ。
701非通知さん:2012/07/06(金) 19:32:57.02 ID:NhVS2gDY0
誰とでも定額がオプション扱いじゃなくてコレ単体で契約できたらなぁ…
現状、新ウィルコム定額プランS+誰とでも定額=2430円だし…

全部込みで980円にしてほしい…
702非通知さん:2012/07/06(金) 19:42:18.14 ID:wJt2bRsY0
980円で通話放題させろとか…
703非通知さん:2012/07/06(金) 20:13:45.16 ID:Md1SdV1k0
>>687
力を入れてないけど捨ててもいない。
京セラ端末は無論、♯の新音声PHSにもブラウザ付いてるぞ。
捨てる方向性ならわざわざネフロのせてコストアップさせない。
704非通知さん:2012/07/06(金) 20:19:34.46 ID:W0Z9tfMZ0
PHSのデータ通信いきてるの灰ぶりユーザーぐらいかな
705非通知さん:2012/07/06(金) 20:20:46.85 ID:rg+AVdPe0
>>672
灰鰤じゃ当たり前なんだけど
使ってからいえ糞が
706非通知さん:2012/07/06(金) 20:31:24.99 ID:7spCLx0e0
>>701
量販店なら可能
ただし機種は選べないがなw
707非通知さん:2012/07/06(金) 21:06:02.27 ID:RTPcg+dN0
>>696
販売数?
出荷数でなくて?
708非通知さん:2012/07/06(金) 21:52:44.30 ID:+bd1S80t0
いっそのこと定額のデータ通信なくして通話メールのみ月980円ならいいのに
今となっては高すぎる
709非通知さん:2012/07/06(金) 21:54:04.89 ID:EWjTG9LM0
特撮博物館に行ってきた。
お前らにお土産を撮ってきたよ。

ttp://willcomnews.jpn.org/up/source/up893.jpg
710非通知さん:2012/07/06(金) 21:54:12.87 ID:+bd1S80t0
連投すまん

>>707
いや、>>695のレスを見て言っただけ
ソースは特に確認してないごめんなさい
711非通知さん:2012/07/06(金) 22:28:53.56 ID:FfpsUgK90
>>699
あら?メモリは削除したの?
712695:2012/07/06(金) 22:44:00.09 ID:/Vws4B3l0
>>707 >>710
3G増加 5月1万 6月2万
販売ランキング 発売週 18.5% 先週 11.3%

http://blog.willcomnews.com/
713非通知さん:2012/07/06(金) 23:45:19.49 ID:iBHAg6hB0
>>700
灰鰤生産台数は再生産分含め6万台(まもるくん中の人談)
W-Zero3ユーザー全体は20万切ってるんだっけ…
金払い悪いうえに少数派となれば、そりゃ切り捨てられるよなぁ
悲しいけどこれ商売なのよね
714非通知さん:2012/07/06(金) 23:51:11.82 ID:vkxk4JuS0
>>709
うちのマンションにこのアンテナが最近立った。大家さんの関係で付けられたららしい。付ける前から電波は良かったがさらに良くなった。
715非通知さん:2012/07/07(土) 00:06:33.82 ID:0ojE7WlG0
>>690
10年後にはなくなってるだろ
716非通知さん:2012/07/07(土) 00:07:24.49 ID:0ojE7WlG0
>>693通話とmailが出来れば良い
717非通知さん:2012/07/07(土) 00:08:14.36 ID:7ou0h+I/0
>>709PHS基地局か
718709:2012/07/07(土) 00:13:56.78 ID:XJ+09Zr00
一応説明しとくと、709のは本物じゃなくて特撮のセットだからね
719非通知さん:2012/07/07(土) 00:45:34.38 ID:oCoyLgjG0
>>713
そんなにいるんだ、すげーなw
720非通知さん:2012/07/07(土) 00:56:26.04 ID:q53RSMOF0
>>713
生産終了してなければもうちょい伸びてたと思うけどなぁ
なんせ使用権がオークションでまかり通るくらいだし
721非通知さん:2012/07/07(土) 01:49:25.49 ID:VnWTLKmC0
>>719
生産台数なので実際流通してる数字じゃないよ
2011年3月の書き込みによるとdocomo6,000台、SoftBank3万台って説もある

いずれにせよ、200万台以上出荷したHONEY BEEシリーズとは比較にならないね…
722非通知さん:2012/07/07(土) 02:13:22.82 ID:IIVbEJn40
>>721
いゃハイブリはぎっりぎりの初期不良交換分まで投入して売り切ってるから
生産台数の9割以上は売り切ってる
723非通知さん:2012/07/07(土) 03:57:45.50 ID:RfFSHDBs0
韓国が国ぐるみで「捏造され日本の歴史」を世界にばら撒く行為を訴えましょう!

アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名
署名先のホワイトハウスHP http://wh.gov/lBwa
説明 下にスクロールすると署名方法が  http://sakura.a.la9.jp/japan

メアド必須、不安な方は捨てメアドを利用可 
例)「三原淳子」というお名前の場合。
   First Name:Junko
   Last Name:Mihara

15分メールだと、返信が来ない場合があるようです。
スーパーメイラー Gmail yahooメール MSNhotmailが使用可


TOTAL25000以上の署名が必要です。
ご協力よろしくお願いします。
724非通知さん:2012/07/07(土) 04:23:47.13 ID:aNbX/x/i0
>>708
そういう人ならウィルコム使う必要ないんじゃない。
725非通知さん:2012/07/07(土) 05:38:58.02 ID:ktzGqslW0
>>724
ドン引きでその値段じゃん
お前何言ってるの 
726非通知さん:2012/07/07(土) 10:29:32.33 ID:bN6dGWQ10
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:WILLCOM 4x
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:358.5kbps (44.81kByte/sec) 測定品質:91.6
上り回線
 速度:230.2kbps (28.77kByte/sec) 測定品質:93.2
測定者ホスト:KD125028016069.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/7/7(Sat) 10:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


快調快調w
727非通知さん:2012/07/07(土) 10:35:03.02 ID:KZG1u2oH0
>>726
えーなー家の10倍やんけ
728非通知さん:2012/07/07(土) 10:40:59.07 ID:Ul4t/DclP
久々に測定してみたcore 3G(docomo)

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:willcom core 3g 7.2Mbps
プロバイダ:prin
測定地:東京都千代田区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:2.113Mbps (264.1kByte/sec) 測定品質:40.3
上り回線
 速度:370.2kbps (46.28kByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:**************.ppp.prin.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2012/7/7(Sat) 10:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
729非通知さん:2012/07/07(土) 11:04:36.16 ID:M9hCrDYO0
>>722
生産台数って何台くらいだ
たぶん1万台以下では。
730非通知さん:2012/07/07(土) 11:10:38.37 ID:NaLDVO6B0
DIGNO、はいぶりからの乗り換えけっこういる?
731非通知さん:2012/07/07(土) 11:34:07.05 ID:gPXjq6Yy0
だれとでも定額+スマホなんて最強の組み合わせじゃん
売れないわけがない
732非通知さん:2012/07/07(土) 11:41:28.79 ID:uyNsQ0yk0
>>730
ハイブリから乗り換える奴はほとんどいない

黒耳だから速度に不満はないしプランは最強
733非通知さん:2012/07/07(土) 11:48:37.03 ID:Xb31IA+60
PHSは黒耳で定額
mioのお陰て3Gも安値定額
SIMに制限のないハイブリは誰も機種変しないでしょ
734非通知さん:2012/07/07(土) 11:57:47.32 ID:qFozo2V80
dignoは月3980円なら勝負になったかも
735非通知さん:2012/07/07(土) 12:04:49.18 ID:cx713zkW0
何が勝負だよw
誰と戦ってんだよw

さすが、キチガイふぇちゅいん教信者だな。
736非通知さん:2012/07/07(土) 12:09:33.48 ID:O9rOLWsL0
>>665
誰定なしで1480円
誰定入ったらその分w-valueで値引きされるから1480円
737非通知さん:2012/07/07(土) 12:14:10.27 ID:9JfYIHCl0
ふぇ何とかって誰だよ

またソフトバンク関係の頭のおかしな人かな
738非通知さん:2012/07/07(土) 12:29:39.21 ID:uo4qQX7g0
739非通知さん:2012/07/07(土) 12:39:01.04 ID:RZ+eESel0
>>730 :非通知さん:2012/07/07(土) 11:10:38.37 ID:NaLDVO6B0
>DIGNO、はいぶりからの乗り換えけっこういる?

機種変更が殆ど無いので、ストアでの機種変更は、実質0円へ突入。
一括9800円も近いかも、、
740非通知さん:2012/07/07(土) 12:42:22.48 ID:VGjP0j3X0
機種代がゼロでも年間8万近い利用料はどうかと

使わない月でも満額請求だしハイブリと違ってテザリング出来ない
741非通知さん:2012/07/07(土) 12:45:15.12 ID:Ul4t/DclP
ストラップフォンってもう廃盤なのかな。
売ってないね。
742非通知さん:2012/07/07(土) 12:53:07.77 ID:c3HlYw190
>>740
プラチナに対応しない
これが一番ダメかと
743非通知さん:2012/07/07(土) 12:54:38.43 ID:h/DKwWYA0
>>734
DIGNOは普通にドコモやauのスマートフォンに勝って客をPHSにもってくればいい。
ライトメール不用とか、3Gのスマートフォンと同等の料金でだれとでも定額が無料とか、
DIGNOの機能や料金プランはドコモ、auのスマートフォンユーザをターゲットにしている。
灰鰤の古事記、もといプランGSユーザを取り込む必要は無い。
744非通知さん:2012/07/07(土) 13:01:19.31 ID:Irnxho0xP
>>743
ならばケータイキャリアのフラグシップ機レベルのものを出さんとダメだろう
値段だけ見て買う情弱ホイホイならば化石でもよかろうが、結局それは首を絞めることになる
745非通知さん:2012/07/07(土) 13:01:22.84 ID:ayX3wkf80
auなら出来るテザリングは使えないし
キャリア同士通話無料もない

一人も来ないのでは
746非通知さん:2012/07/07(土) 13:06:40.59 ID:tLhTCrFL0
ドコモは通話二台セットだと割引があって
二台使っても月額5000円くらい
機種も選び放題

ドコモとは戦えない、というかドコモからソフトバンクに行こうとする人を奪うしか不良在庫を捌く道はないと思う

ソフトバンクの処分品セットとも比べられちゃうし
747非通知さん:2012/07/07(土) 13:31:06.93 ID:X6Ij1Wbx0
>>744
重量だけハイスペック機以上の148gだぞ、バカにするなw

重い割にはCPUやディスプレーはドコモでいうところのwithシリーズ以下の
スペックで誰に売るのかと・・・・。端末手に持ったらドン引きすると思うw

信者以外は量販店で捕まえた情弱客に押し付ける以外に売る方法ないでしょ。


>>745
ドコモだってテザリングできる(非LTE機でやるととんでもないことになるがw)、
イーモバはもちろんだが・・・というか出来ないのはソフバンだけ。
748非通知さん:2012/07/07(土) 13:32:52.09 ID:Q4WYZH51i
DIGNOでテザリングは可能
但し自己責任で。

2chMate 0.8.3.2 dev/KYOCERA/WX04K/2.3.4
749非通知さん:2012/07/07(土) 13:33:57.95 ID:nnyglUUp0
微妙だけどせっかくWILLCOMが出したんだし…
という数寄物の乗り換え先としてはDIGNOが高すぎた
750非通知さん:2012/07/07(土) 13:36:06.24 ID:h/DKwWYA0
>>744
> ならばケータイキャリアのフラグシップ機レベルのものを出さんとダメだろう

というマニア好みの路線にひっぱられて、スマートフォンではD4とかNSとか灰鰤とか、
迷走した挙句に普通のユーザには逃げられてしまい倒産したのがかってのウィルコム。

ケータイキャリアがAndroidのフラグシップ的な高級機をだすのは、
他社のAndroidと差別化して売るためには機能競争するしかないから。

ウィルコムには今のところケータイキャリアいはマネのできない(イーモバイルは劣化コピー)
だれとでも定額がある。

低価格音声に注力するPHSの魅力を生かすためには、端末の機能としてはボリュームゾーンを
狙う普及機がふさわしい。コストにあまり影響がなく取り込めるワンセグや防水もあったほうがいい。

DIGNOが大量に売れたら次のステップとしてフラグシップ的な端末をだすのも良いが、
決してその逆ではない。
751非通知さん:2012/07/07(土) 13:39:48.44 ID:X6Ij1Wbx0
>>750
DIGNOって標準機以下のスペックでしょ。

ドコモとかauの夏モデルでDIGNO以下のスペックのもの探すの大変だとおもうぞw
かのGoogleアカウント設定できないらくらくホンぐらいか?
752非通知さん:2012/07/07(土) 13:40:06.37 ID:YeCWhJQY0
>>750
ライト層もマニア層も買わないDIGNOは迷走してるじゃん
753非通知さん:2012/07/07(土) 13:41:51.14 ID:jVME3L+50
>>750
言ってることがおかしい

D4はスマホじゃないしNSには通話機能がない
754非通知さん:2012/07/07(土) 13:49:41.73 ID:h/DKwWYA0
>>751
>DIGNOって標準機以下のスペックでしょ。

おれはボリュームゾーンを狙える普及機と書いたんだが、標準機と書き換えるとニュアンスが変ってくるな。
まあ標準機でもいいけど、DIGNOが標準機以下のスペックとは思わない。
3G Androidとしての基本的な機能をしっかり備えていて防水、ワンセグ、ULTRA SPEED 21Mbps対応などは、
標準的な端末よりスペックは上。
なにより、その辺のAndroidでは搭載していないPHS通話機能が付いている点でも優れている。
755非通知さん:2012/07/07(土) 13:51:20.63 ID:/TKLklgz0
>>729
なぜその、たぶんとか適当な妄想を書くのかがちょっと笑えるんだけどw
レスの流れとか少し見りゃ事実かどうかはともかく数字既に出てるのに
756非通知さん:2012/07/07(土) 13:57:56.09 ID:gcJZxT0p0
>>728
圧縮効率低でやらんと速度割増報告になるぞ
757非通知さん:2012/07/07(土) 14:15:38.30 ID:Q4WYZH51i
>>751
だからと言っていきなりハイスペックなんて冒険はやらないだろ?普通は
ただでさえAndroid+PHSという冒険しているんだから、基本部分は(4.0に対応出来る範囲で)手堅くまとめるしかないだろ?
758非通知さん:2012/07/07(土) 14:16:30.04 ID:tOOP8GE00
>>754
あんなドデカイだけの端末が「ボリュームゾーンを狙える普及機」なんて
笑わせるのも大概にしてほしいんだけど。

> 3G Androidとしての基本的な機能をしっかり備えていて

基本的な機能・・・便利な言葉だ。
夏モデル最低スペックのCPUと、Android 2.3機をそう称することが
できるのは幸せだね。

> 防水、ワンセグ、ULTRA SPEED 21Mbps対応などは、標準的な端末よりスペックは上

いや、脳ミソくさってないか?

他社じゃ防水やワンセグはスペックの高低じゃなくて、商品戦略で付いたり付かなかったり
するだけでしょ。だったらお財布がないから低スペックか?ばっかじゃねーの。

21Mで胸を張って高スペックというのもお笑いだし。
759非通知さん:2012/07/07(土) 14:29:36.12 ID:Q4WYZH51i
今みたいに禿傘下じゃなかったらD4後継でAndroidタブレット出してたかもしれん
760非通知さん:2012/07/07(土) 14:37:03.72 ID:sD67bwUOi
ハイエンド欲しければ他社いけばいいやん

auの京セラ機でもスペック抑えて使い勝手重視なんだし





761非通知さん:2012/07/07(土) 14:46:17.71 ID:J0fDrOct0
>>760
DIGNO PROGRESSO のどこが機能を押さえ気味なのかわからんけどね。
いや、DIGNO DUALと比較してね。

ワンセグ、防水、お財布、赤外線、有機EL、CPUもWillcom機よりもちろん上。
android はもちろん4.0。重さはDualより軽い。

au では法人販売も含めた普及機的位置付けだろうけどねw
762非通知さん:2012/07/07(土) 15:17:56.74 ID:ZN2nh6zC0
>>744
化石どころか半年前と変わらないと何度も出ているだろ
763非通知さん:2012/07/07(土) 15:20:34.09 ID:ZN2nh6zC0
>>752
じゃあ、なぜ先月は2万も3Gユーザー増えたの?
764非通知さん:2012/07/07(土) 15:35:17.36 ID:N9fH/7rf0
>>763
痛すぎ
ソキガラパがかなり売れたしポータスのセットも3G
765非通知さん:2012/07/07(土) 16:32:29.29 ID:WydpH2Moi
>>748
そんなにテザリングやりたいならNTTdocomoかEMOBILE使えば良いのに
766非通知さん:2012/07/07(土) 16:33:07.97 ID:WydpH2Moi
>>749
2段階制定額を導入しなかったのが失敗
767非通知さん:2012/07/07(土) 16:33:47.94 ID:WydpH2Moi
>>750PHSは高音質だからな
768非通知さん:2012/07/07(土) 16:34:27.45 ID:WydpH2Moi
>>751
1.5GHz HSPA+とかSoftBankなら冬モデルの世界
769非通知さん:2012/07/07(土) 16:35:01.83 ID:gcJZxT0p0
ツイッターで要望出しましょうよ、パケットし放題S相当のDIGNO DUALのプランまだー?って。
770非通知さん:2012/07/07(土) 16:37:52.18 ID:gcJZxT0p0
そのかわりWV割引の1750円全額適用が難しくなりそうなので、次の提案をします。
プランDS
月額基本使用料980
WEB接続料315
3GパケットS 390円
771非通知さん:2012/07/07(土) 16:40:46.23 ID:ZN2nh6zC0
>>764
ソースは?
772非通知さん:2012/07/07(土) 16:41:09.32 ID:gcJZxT0p0
ミスった。SHIFT+ENTERで勝手に投稿するのやめてくれよ・・。

そのかわりWV割引の1750円全額適用が難しくなりそうなので、次の提案をします。
プランDS
 月額基本使用料980
 WEB接続料315
 3GパケットS 390円〜5985円
 オプション 3Gホワイト600円
 オプション だれとでも定額980円
773非通知さん:2012/07/07(土) 16:58:13.54 ID:kMUyDiOa0
>>772
ツール→設定→基本→書き込み
ShiftEnterでの書き込みを無効にする
774非通知さん:2012/07/07(土) 17:06:17.41 ID:c0/7Jh7h0
>>772
安すぎるw

けどwifi運用考えたり、ホワイトプランで通話できるのはいいと思う

話す人が特定されてるとだれ定は微妙だしね
775非通知さん:2012/07/07(土) 17:49:02.41 ID:9gWRNCTp0
3GをハイブリとかのGプランみたいに天井付き従量制にするだけでも売れ方倍は変わってくると思うけどねぇ
未使用で3Gが0円ってとこまで無理にしても
最低1500円ぶんくらいからの従量制とかでもだいぶ客の反応変わると思う
776非通知さん:2012/07/07(土) 18:25:48.45 ID:7p8ZMcbR0
GSでパケット通信が実質無料なんだし500円前後で
以前のつなぎ放題と同様のオプションを全端末に提供してくれてもよさそうなもんだよな
公衆無線LANにすら勝ってない気がするわ
777非通知さん:2012/07/07(土) 18:44:59.16 ID:HfJEqaD20
2台目をただで配るなら、2台目を980円でパケット使い放題でいいと思う。
778非通知さん:2012/07/07(土) 19:09:00.97 ID:3mfd5NGJ0
2台目にデータ通信欲しいって思う人はいないでしょ
779非通知さん:2012/07/07(土) 19:16:53.78 ID:R1yIdOBE0
ドン引き期間中に買えば良かった…
780非通知さん:2012/07/07(土) 19:57:41.29 ID:wAWc9Jav0
プラザは全く売れてなくて試行錯誤中らしいけど
現行の月額980+315+315+5460+500=7570円(2年で約18万円)では売れない事には気づいているみたいだから

ほしい人は定額Sみたいなプランが出ることを祈るしかないね


万が一>>772 みたいなのが出たら使わない月は月々2285円から。

iPhoneとPHSを組み合わせると5705+1960=月々7665円で元のプランと差異がないけど
DIGNOを選んで安い月があるなら選択肢として成立する罠
781非通知さん:2012/07/07(土) 20:39:55.50 ID:9gWRNCTp0
問答無用で毎月固定で払わされる3G料金が高すぎる
782非通知さん:2012/07/07(土) 20:49:35.48 ID:ojWQPNSf0
PHSでパケット通信できるなら3Gなんて使わないもんな
別口でb-mobileのSIM買った方が遥かに高速で安上がり
783非通知さん:2012/07/07(土) 20:56:43.84 ID:SLDt9uiv0
別に激安料金にしろなんて思わないが
この料金設定でいけるとか考えた中の人はかなりアホ
784非通知さん:2012/07/07(土) 21:01:50.48 ID:esxrJL430
しかしマツケンハゲから禿になっただけでこう上向くとわねぇ
アイツの時代は内向きでジリ貧すぎた
785非通知さん:2012/07/07(土) 22:06:56.39 ID:UpH04f1g0
反面ZERO-3求めてWILLCOM使ってた人はお葬式ムードだがな
トラフィック圧迫させてたユーザー層の大半が外に流れたから企業戦略的には大成功なんだろうけど
786非通知さん:2012/07/07(土) 22:29:02.94 ID:OOxMM80p0
>>783
iPhoneと二台持ちできる値段設定じゃだれも来ないよな

上の計算見て驚いたわ
787非通知さん:2012/07/07(土) 22:48:39.93 ID:gcJZxT0p0
>>780
7255*24=174120円。315が一個多い。
それでも高杉だからやっぱプランDSぐらいは欲しいね。
788非通知さん:2012/07/07(土) 23:24:34.20 ID:trx412hD0
>>787
あんしんサポートの値段じゃないの?
1台ならユニバ料込みで7260円(今日明日除く)だけどあんしんつけたら7575円
789非通知さん:2012/07/08(日) 00:10:12.48 ID:Uopnmbb60
>>769
孫正義にな
790非通知さん:2012/07/08(日) 00:10:54.58 ID:Uopnmbb60
>>774ホワイトプラン(W)は導入するべき
791非通知さん:2012/07/08(日) 00:11:23.54 ID:Uopnmbb60
>>782じゃあ日本通信行きなよ
792非通知さん:2012/07/08(日) 00:12:09.93 ID:Uopnmbb60
>>786
MVNOでWILLCOMからもiPhoneが欲しい
793非通知さん:2012/07/08(日) 00:40:30.42 ID:S+2Ge+BI0
>>785
トラフィック圧迫しないようにすぐ圏外になる仕様だっただろ
794非通知さん:2012/07/08(日) 01:10:50.67 ID:r4kfNQp+0
>>793
そういう嘘を書く意味ってあるのかねぇ
795非通知さん:2012/07/08(日) 01:19:35.60 ID:S+2Ge+BI0
796非通知さん:2012/07/08(日) 01:30:17.37 ID:r4kfNQp+0
>>795
なんだ、毎回同じ奴が嘘書いてたのかww

バレバレw
797非通知さん:2012/07/08(日) 01:35:22.24 ID:sfrbyedp0
ハイブリって発売当初から
ネゴが劇的に速いってのと電波が切れにくいってのは当たり前のように言われてたな
798非通知さん:2012/07/08(日) 01:37:15.45 ID:sfrbyedp0
俺もアドエスでいつも切れていた大きい橋の真ん中あたりでアドエスにしてから切れなくなったから
粘り強さは実感している
799非通知さん:2012/07/08(日) 01:40:40.17 ID:p/sqrFGOP
>>798
ちょっとなに言ってんのかわかんない
800非通知さん:2012/07/08(日) 01:41:13.78 ID:1Xd147MU0
灰鰤って感度の測定ツール使えないんじゃなかったっけ?
感度が良いとか悪いとかって結局数値で測定できていないんじゃない
801非通知さん:2012/07/08(日) 01:44:12.99 ID:r4kfNQp+0
>>798
俺も同じw

通信状態でチャリで走りまわってても切れないからね

アドエスの頃は簡単に切れてた
802非通知さん:2012/07/08(日) 01:48:49.03 ID:6/HjtGzt0
>>800
YES
803非通知さん:2012/07/08(日) 01:49:00.40 ID:4dSC3gkVP
自分に都合の悪いことは全部ウソと思える性格は幸せだな。
804非通知さん:2012/07/08(日) 02:01:57.01 ID:8G6gMK880
>>726
灰鰤の実力は軽くこんなもん
805非通知さん:2012/07/08(日) 02:05:00.03 ID:8G6gMK880
まぁ、感度が悪かったらここまでの速度は出ないね
806非通知さん:2012/07/08(日) 08:03:54.94 ID:mEtIcGQF0
倒産して裁判更生中な会社に値下げとか出来る訳がない。
807非通知さん:2012/07/08(日) 09:26:43.75 ID:Uopnmbb60
>>806最近純増もおちてるからな
808非通知さん:2012/07/08(日) 09:59:14.26 ID:dxHkYplh0
でも6月はドコモより純増多いんだぜw
809非通知さん:2012/07/08(日) 10:02:37.13 ID:eVY42v/q0
>>806
いつの話だ
もう裁判も更正も完了して黒字だよ
810非通知さん:2012/07/08(日) 10:05:34.75 ID:EWaSBxWv0
ゼロスリの感度はハイゼロが一番悪いがそれは通話だけ

通信はoamの低速モードを使えるから途切れないよ
速度が出なくなる時があるのは既出
811非通知さん:2012/07/08(日) 10:21:51.18 ID:OL6qBIrO0
>>809
更生は完了して無い
借金の完済がまだだから

だから更生会社株式会社WILLCOMが正式名称のままだよ
812非通知さん:2012/07/08(日) 10:32:16.08 ID:1/uG5+B60
>>809
正確には、裁判所が更生計画を認可して借金の減額を認めソフトバンクの資本になったが、
今もウィルコムは裁判所の管理下の更生会社のまま。

更生会社の肩書きが外れるのは、残った借金を全部返すか、
返済が順調で借金の完済がほぼ確実と裁判所が判断したとき。
813非通知さん:2012/07/08(日) 11:13:25.92 ID:R05e0jO30
>>721
再生産のSoftBank版のほうが5倍も売れたのか
814非通知さん:2012/07/08(日) 11:54:33.68 ID:4iBiw8/N0
3G使わないから最初からファームアップされてるS版のほうがマシだと思われ

815非通知さん:2012/07/08(日) 12:03:44.35 ID:R05e0jO30
ハイブリのドコモMVNOってクソ遅いんじゃなかったっけ。
816非通知さん:2012/07/08(日) 13:30:03.86 ID:Li/EtaiV0
俺は行きがかり上、
黒耳単品購入。
ドコモ版ジャケットのみ購入。
ソフトバンク版GS契約購入。
なお、ソフトバンク版はGS契約するためだけに買ったので即日ドナドナ。
817非通知さん:2012/07/08(日) 13:47:32.54 ID:DeDLjco+i
>>808
杉ちゃん乙
818非通知さん:2012/07/08(日) 13:54:23.02 ID:hMOoHw9ri
>>812
借金完済したら目出度く
ソフトバンクモバイル株式会社に吸収され
SoftBankのPHSと商品名が付くだろうな
819非通知さん:2012/07/08(日) 14:26:36.85 ID:1/uG5+B60
>>818
世間一般のブランドイメージは、ドコモやauよりソフトバンクの方がいいから、
ブランドはソフトバンクにしてしまった方が良いんじゃない。
ちなみに会社の中身はソフトバンク本社のなかに引っ越して、経営陣も含めてすでに実質統合済み。
820非通知さん:2012/07/08(日) 14:28:08.46 ID:2P6s96Yr0
ブランドイメージは普通にドコモだと思うがwww
821非通知さん:2012/07/08(日) 14:29:53.85 ID:OHzFpf7O0
エリア広げるくらいだから割りと長くウィルコム続けそうだな。
822非通知さん:2012/07/08(日) 14:36:46.76 ID:PbxvhMpR0
>>813
それでも売り切れで手に入れられない人がいたからね
PHS無料化を発表した時に売れるだけ作っておけば10万台は軽く超えていただろうな
SB版を出した頃にはもうかなり熱も冷めた頃だったからね
823非通知さん:2012/07/08(日) 14:37:29.34 ID:1/uG5+B60
世間一般のブランドイメージは2chとは違うからね

4 iPhone774G sage 2012/06/29(金) 00:15:31.54 ID:tlWdRPFN0
日経BPコンサルティング調べ 2012年3月30日
―「ブランド・ジャパン2012」

>●BtoB編:トヨタ自動車が、首位に返り咲き、ソフトバンクが初のトップ10入り
>今回初めてトップ10入りしたのはソフトバンク。前回の第19位から、今回は第9位と躍進した。
>「ビジョンがある」で第3位、「この企業から学びたい」で第9位、 「経営者に魅力がある」では第1位
>「信用力」についても、前回に比べ5ポイント上昇
>ソフトバンク。前回の第19位から、今回は第9位と躍進した。

9 位ソフトバンク
16位ソフトバンクモバイル
30位NTTドコモ

圏外KDDI/au
824非通知さん:2012/07/08(日) 14:40:13.56 ID:mNDRnmat0
せ、せやな
825非通知さん:2012/07/08(日) 14:45:55.15 ID:4dSC3gkVP
但しソースは日経BP

変だろこれw
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2012/0330bj/images/hyo01.gif

あぶなく↓を誤爆しかけてまさしく変だろって感じになるところだった
http://www.cameraphonesplaza.com/wp-content/uploads/2008/07/maple-phone-wood-phones-2.jpg
826非通知さん:2012/07/08(日) 14:59:21.09 ID:sXHQqwhg0
ウィルコムユーザーはブランドイメージなど割とどうでもいいと思ってるだろ?
あっ、だから変人扱いなのかw
827非通知さん:2012/07/08(日) 15:41:47.20 ID:amH/MKGb0
まあブランド力は皆無だからな
たまにコム持ちですっていうとリア充氏ねって言われる程度
828非通知さん:2012/07/08(日) 16:07:00.93 ID:xFWXbaIx0
>>810
確かにデータ通信が10分間できなくても“途切れない”けどな
それになにか意味があるのかと
829非通知さん:2012/07/08(日) 16:09:05.70 ID:onBuqNZz0
>>823
そんな全然関係ない会社のことはどうでもいいから、ウィルコムはどうなの?
830非通知さん:2012/07/08(日) 16:35:19.53 ID:J+BKpywv0
>>828
パケ詰まりはウィルコムでは昔からの症状だけどね
831非通知さん:2012/07/08(日) 16:53:40.93 ID:xFWXbaIx0
>>830
まーたああいえばこういうが始まった、スレ監視楽しい?

すぐに圏外を繰り返す灰鰤特有の現象だって皮肉がわからないのか
やっぱ信者はコミュ力皆無だな

だからいつでも圏外でも困らないんだろうけど
832非通知さん:2012/07/08(日) 17:59:30.04 ID:6hJQtQr80
>>831
いつもいつもすぐにばれる嘘を書いて楽しいの?w

アンチのレベルも低くなったなw
833非通知さん:2012/07/08(日) 18:03:15.56 ID:g3442UPG0
感度が良いとかかれていても嘘、感度が悪いとかかれていても嘘
嘘といえば誰かが相手にしてくれる、それが唯一の楽しみ。
834非通知さん:2012/07/08(日) 18:07:59.18 ID:Nf67bYU50
灰鰤をPCにつないでustとか見ることあるが
君の言うようにすぐに圏外を繰り返すなら見れないことになるんだけどw
東京のISP使ってradikoも聴くが接続も回線速度も安定しているよ

圏外さんは嘘を書くならもう少し工夫したほうがよいのでは?・・・
835非通知さん:2012/07/08(日) 18:09:44.04 ID:MmUtHskO0
もうい台無料キャンペーンって基本料金はタダだけど
2代目の電話代は払うんだよね?あとダレとでも定額入れば980円も
836非通知さん:2012/07/08(日) 18:18:10.48 ID:pqtvmB6N0
>>835
https://store.willcom-inc.com/share/ec/common/images/dynamic/pages/campaign/lscp004381.html
2〜3回線目も「だれとでも定額」ご加入がおトク
ってところを参照するね
837非通知さん:2012/07/08(日) 19:05:25.43 ID:xFWXbaIx0
>>834
だからさ、安定した位置に置いて使うのならいいんだよ
そこから1mmも動かさなかゃいいんだから

でも電話機ってそういうもんじゃないだろ
移動しながら使ったり手に持って姿勢変えたりする
そのたびに切れたら
やってられんってことだ
838非通知さん:2012/07/08(日) 19:20:20.49 ID:xFWXbaIx0
>>834
不公平だろうから俺も具体例を書いておく

川尻海岸(日立市)から日立駅行きのバスに乗る
日立駅で待ち合わせの相手にバス乗ったよーってメールを送ろとするが圏外頻発で送信不可
受信詰まり起こして相手からのメールも届かず翌日届く

もちろん機種変前はこんなことなかった
コミュニケーション破壊ツールとしてはほんと優秀だよ
839非通知さん:2012/07/08(日) 19:46:42.36 ID:vPlFBuCv0
川尻海岸

500m以内の基地局  : 1個
1000m以内の基地局 : 2個

ギャグですか?w










これだけド田舎で基地局も1個じゃそりゃ圏外になるの当たり前だ馬鹿たれ
同じ嘘でもせめて水戸駅前とかの話で作れよw
田舎でウィルコムなんか選んでる時点で馬鹿なんだろうけどね・・・
840非通知さん:2012/07/08(日) 19:52:29.49 ID:5nCCaS8N0
圏外になる圏外になる → 基地局1基
ワロタw
841非通知さん:2012/07/08(日) 19:53:48.35 ID:WlAQYLW7i
>>819
WILLCOMよりSoftBankのかっこいいしな
842非通知さん:2012/07/08(日) 19:54:24.91 ID:WlAQYLW7i
>>821
SoftBankPHSでも構わないがな
843非通知さん:2012/07/08(日) 19:55:33.95 ID:WlAQYLW7i
>>826
WILLCOMは通話無料のイメージしかないな
844非通知さん:2012/07/08(日) 19:55:57.20 ID:9Oq5+cub0
>>840
売れない芸人の漫才よりは少し面白い
845非通知さん:2012/07/08(日) 19:56:31.48 ID:WlAQYLW7i
>>827
WILLCOMはPHSデータ通信よりリア充やJKが持つイメージだわな
846非通知さん:2012/07/08(日) 20:14:27.09 ID:6hJQtQr80
>>837
>でも電話機ってそういうもんじゃないだろ
>移動しながら使ったり手に持って姿勢変えたりする

そういうのは電波環境の良い都市部で言おうな
847非通知さん:2012/07/08(日) 20:21:02.81 ID:PPDb+1lf0
ってもうちも500m内一カ所、1000m内もその一カ所だしな。それが30mぐらいの場所だからか圏外はないが
まあ俺専用なんだろな
848非通知さん:2012/07/08(日) 20:26:09.13 ID:70cFlIiE0
おまい専用とか贅沢だなw
849非通知さん:2012/07/08(日) 20:55:35.75 ID:aJLf1lPb0
>>818
何でソフトバンクがわざわざウィルコムを吸収しなくてはならないのか全くの意味不明
850非通知さん:2012/07/08(日) 21:02:32.32 ID:1/uG5+B60
だからウィルコムのブランドイメージを上げるためだろ
851非通知さん:2012/07/08(日) 21:10:00.13 ID:T6TibSCW0
目黒区でも灰鰤しばしば圏外になるけどなぁ
したのアンテナカバー外して逆さもちすると通信は安定するけど
852非通知さん:2012/07/08(日) 21:12:17.80 ID:onBuqNZz0
>>849
400万加入もあれば喜んで吸収するだろw
853非通知さん:2012/07/08(日) 21:25:02.34 ID:CqrTXbin0
>>851
まだそんなカッコ悪いことしてんのかw

854非通知さん:2012/07/08(日) 22:00:37.50 ID:gTvPZ+8t0
とにかく、プランDがけしからん!
3Gパケット定額強制を廃し、オプションにホワイトプランを入れろ。
855非通知さん:2012/07/08(日) 22:21:03.66 ID:b5ChFhdW0
>>849
まあ稲盛さんから頭下げられちゃ、孫さんも嫌とは言えないだろう。
856非通知さん:2012/07/08(日) 22:42:40.51 ID:T6TibSCW0
>>853
本スレで勧められて以来、みんなやってるものかと……
いややってるだろ??
857非通知さん:2012/07/08(日) 22:47:28.72 ID:OvxQdwDV0
>>856
ナウいヤングは「おまじない」してるしw

858非通知さん:2012/07/08(日) 22:52:03.21 ID:PhrXmqgE0
ウィルコムがMNPできたらなぁ…
禿からウィルコムに移りたいゼェ…
859非通知さん:2012/07/08(日) 23:26:04.94 ID:3bTQ8GOU0
>>858
DIGNOならできるぜw
860非通知さん:2012/07/08(日) 23:50:21.16 ID:aJLf1lPb0
>>851
目黒区ならauでもちょくちょく圏外になるから安心しろ
861非通知さん:2012/07/08(日) 23:51:11.64 ID:aJLf1lPb0
>>852
するわけがない
ブランドが違う方がグループのメリットがあるのに
862非通知さん:2012/07/09(月) 00:38:23.20 ID:lBnnjKbC0
PHSとVoLTEでもCSフォールバックを導入しましょう!
863非通知さん:2012/07/09(月) 00:43:14.21 ID:uj/2Ko1I0
>>861
>>823によるとソフトバンクのブランドイメージは高いらしいから、
そっちに合わせたほうがいいでしょ。
864非通知さん:2012/07/09(月) 00:43:38.26 ID:lBnnjKbC0
電池食わないから、単にDUALにするだけになるのか?PHSの場合。
865非通知さん:2012/07/09(月) 01:31:19.82 ID:byn0OiKH0
>>863
ブランドマージした企業はみんなマージ前の大きかったところ程度にシェア下がってるんだよねー
良い事ないだろ
866非通知さん:2012/07/09(月) 02:18:58.49 ID:4ksHDO4D0
今時外部バッテリーも豊富に出てるし
本体の電池気にするような使い方などないと思うけどな
867非通知さん:2012/07/09(月) 02:36:06.90 ID:byn0OiKH0
Androidの電池ぐいを馬鹿にしたらいかん
設定と利用方法によるが、そんなの一般人に求められないしな
868非通知さん:2012/07/09(月) 06:26:05.25 ID:tBymrDIE0
いまこそどこでもWi-Fiを出すべきな気がするけど、もうデータはやらないんだろうな。
869非通知さん:2012/07/09(月) 07:04:45.21 ID:RHHyNl4P0
いや、やっているが128k規制を1ヶ月間継続したりテザリングを禁止したりしている以上

社内で出来ないと判断している感じがする
870非通知さん:2012/07/09(月) 09:28:27.77 ID:y6Q3u1mX0
話が噛み合ってない
871非通知さん:2012/07/09(月) 10:20:36.44 ID:rQwFuV8K0
ナビダイヤルPHS非対応ってどうにもならんのでしょうか
そもそも昔ドコモはPHSやってたころはちゃんと対応してたんでしょうか
調べが甘かったなぁ…
872非通知さん:2012/07/09(月) 10:31:02.22 ID:2A92k1s40
>>871
ナビダイヤルはウィルコムからは非対応だね
パルディオは良くわからないがアステルからは無理だった
873非通知さん:2012/07/09(月) 11:14:27.31 ID:MQ7lbCiv0
昨日、ビック新店舗のコーナー見たら、結構DIGNOの商談してるおばさんとか普通っぽい人が多くてびっくりした。
他キャリア使ってる人間からしたら、全然高く感じないんだろうな。
874非通知さん:2012/07/09(月) 11:15:37.42 ID:kQTHMZVw0
mnp無しで月7000円近くって他キャリア使ってたらめちゃくちゃ高く感じると思う
875非通知さん:2012/07/09(月) 11:26:51.74 ID:6dL52B2O0
>>873の日本語がおかしすぎて腹筋が崩壊した

結構DIGNO
876非通知さん:2012/07/09(月) 11:28:48.12 ID:kUq5yWiF0
>>873
NTTとかAUとかぼったくり商法が当たり前だからね
携帯代に月1万越えるのも普通だと思わされてる
たれとでも定額で通話料が大幅に抑えられますよって話しはかなり良く映るんじゃない
877非通知さん:2012/07/09(月) 11:39:49.75 ID:8/JQcZks0
>>873
ギーク相手に開発した端末じゃないと
明言してるだろ。
>>874
誰とでも定額。
高い通話料金払ってる人なら大幅に安くなるのよ。
ギークには関係ないがw
878非通知さん:2012/07/09(月) 11:43:27.61 ID:kQTHMZVw0
au,docomo,ソフトバンクと同会社ではかけ放題サービスがあるし
スマホとなるとviber,line,skype 050plusと多様なかけ方ができるから
ウィルコムの「かけ放題」がすっごく優位か?というと一部の職業の人以外は
そこまでのメリットないと思う。
879非通知さん:2012/07/09(月) 11:44:51.79 ID:MQ7lbCiv0
>>878

>viber,line,skype 050plus

このあたりが、おばさんとは全く無縁なサービスなんだろうな。
880非通知さん:2012/07/09(月) 11:47:42.20 ID:c16ujEpW0
おばさんはかけ放題自体が無関係

かける人が決まっていて長電話
だからホワイトプランやプランZばかり
881非通知さん:2012/07/09(月) 11:53:55.94 ID:qBb2ykLo0
>>878
で?
その全ての携帯会社の端末を契約してかけ放題サービスも契約して
さらには固定電話にもかけ放題なskypeの有料プランに契約すると、月いくらくらいになるのかね?
あと全ての携帯のあわせた重量と容積、全ての端末を充電する電気代と手間
882非通知さん:2012/07/09(月) 11:57:02.86 ID:qBb2ykLo0
普通に考えて
au,docomo,ソフトバンク,イーモバイル,ウィルコム

この5社とキャリア内話し放題契約するだけでもう1万円くらいはいくだろう
ま、5台の携帯電話を持ち歩くのがもうごめんだけどねw
883非通知さん:2012/07/09(月) 12:04:07.86 ID:7oeG0r2F0
5台の携帯を持ち歩くという発想が最初から無いんだが?
884非通知さん:2012/07/09(月) 12:14:21.00 ID:kUq5yWiF0
>>878
>ウィルコムの「かけ放題」がすっごく優位か?

1台で済むのは通話する人全てにおいてすっごく優位だと思うぞw
885非通知さん:2012/07/09(月) 12:19:10.79 ID:kQTHMZVw0
ビジネス的な目的でなければ
自分のかける相手はある程度限られる。
長電話するとなるとさらに限られる。
886非通知さん:2012/07/09(月) 12:35:49.44 ID:byn0OiKH0
>>871
あれはNTT側の設定だからね
887非通知さん:2012/07/09(月) 12:38:22.32 ID:byn0OiKH0
>>885
新しい知り合いができるたびによってたかってMNPさせるの?
家族の調整もさせて
ありえないだろ
888非通知さん:2012/07/09(月) 13:11:21.35 ID:lmTku+f30
FusionSmart基本料無料で他社携帯8.4円/30秒だ。
980円で58分通話できる。
だれ定のためにWILLCOM契約するとすれば、さらに基本料1450円必要。
とすると、144分以上通話するならだれ定契約すればいい。
Skypeとかさらに通話単価が安いIP電話もあるし、パケット上限覚悟なら
通話はIP電話に集約すれば安くなる人は多いんじゃないかな。
889非通知さん:2012/07/09(月) 13:12:32.04 ID:sSTP9FEf0
ドコモ=茸、au=庭、祖父番=禿、eモバ=芋、ウィルコム=?
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/news4vip/1319985614/

この答を教えてください。
890非通知さん:2012/07/09(月) 13:20:38.37 ID:yaklivleP
ウィルコム=ポ
891非通知さん:2012/07/09(月) 13:22:27.45 ID:EKEs8cvbP
892非通知さん:2012/07/09(月) 13:24:03.77 ID:dPjHXzFp0
安くip電話するためには
simフリー化しないとならないし
安いモバイルデータsimを契約しなければならない
イオン980円じゃ帯域的に無理があるんだが、
余計高くなるし面倒だし本末転倒じゃないのか?
893非通知さん:2012/07/09(月) 13:26:41.72 ID:byn0OiKH0
手段のために本筋を見誤って目的を忘れるのがガジェオタの基本
そいつらのいう事を聞いてWILLCOMは潰れた
894非通知さん:2012/07/09(月) 13:27:11.37 ID:Nj83KYOB0
>>885
だれとでも定額の用途では
家族友人とか町内会やマンションの連絡がかりなどの
一般的使用ケースの方が圧倒的に多いんだと
895非通知さん:2012/07/09(月) 13:30:27.70 ID:NFQtl4uv0
1年も経たずに200万契約を超えた時点でだれとでも定額が広くに有用とされていると答えが出てるじゃん

いまさら、だれとでも定額の需要はごく一部なんて頭の悪い工作しても無意味だろうにw
896非通知さん:2012/07/09(月) 14:22:40.89 ID:q1hQIwxA0
ウィルコムのやつは無料だからかけてくれる
スマホ仲間はLINEがあるからキャリア関係なし

iPhone一台で十分だろ
897非通知さん:2012/07/09(月) 14:24:04.35 ID:byn0OiKH0
やだよ、あんな解約しても情報削除しない韓国アプリ
898非通知さん:2012/07/09(月) 14:24:42.99 ID:BfZ6OuL50
工作でもなく、誰定需要は低い
899非通知さん:2012/07/09(月) 14:25:30.22 ID:R+gfnPE6i
>>849
つWILLCOM加入者
900非通知さん:2012/07/09(月) 14:26:14.50 ID:R+gfnPE6i
>>854
2段階制定額とホワイトプランに大賛成
901非通知さん:2012/07/09(月) 14:26:29.51 ID:S11x/N/E0
だれとでも定額を全部まとめて月1480で頼む
あとMNPいい加減開始してw

月2460なんて出ないよ…
902非通知さん:2012/07/09(月) 14:26:38.12 ID:R+gfnPE6i
>>858
2年後を待て
903非通知さん:2012/07/09(月) 14:27:24.39 ID:R+gfnPE6i
>>876
昔なら毎月3万円とか当たり前だった
904非通知さん:2012/07/09(月) 14:28:01.51 ID:byn0OiKH0
>>901
そこまで無理して使わなくてもいいんじゃないかな
905非通知さん:2012/07/09(月) 14:29:19.91 ID:MQ7lbCiv0
ポータス本当に2900円だな。ビックで見た。
906非通知さん:2012/07/09(月) 14:29:32.69 ID:wviiEB0h0
>>895
だからこそ他の電話会社も近々導入する可能性あるし
そうなったら誰とでも定額にしか魅力が無いウィルコムは破綻
誰とでも定額の為だけに年契縛りのウィルコムに乗り換えや2台目として契約なんて無駄
それなら電話掛ける頻度の高い相手と同じ電話会社統一する方が賢い
907非通知さん:2012/07/09(月) 14:34:52.68 ID:byn0OiKH0
1行目、2行目、3行目が全部つながっていない人は珍しいな
頻度が高い人と統一も何か矛盾だし
908非通知さん:2012/07/09(月) 14:47:35.93 ID:8/JQcZks0
>>905
05Kが出る前に売り切りたいの。
05KのデータはウルトラマンだけじゃなくGも使えるし。
通話はPHSオンリーだども。
909非通知さん:2012/07/09(月) 15:01:41.63 ID:BjmQuQUW0
カサブランカって存在感ないよね
910非通知さん:2012/07/09(月) 15:04:24.96 ID:yaklivleP
フリスクはどうなったんだろう…
911非通知さん:2012/07/09(月) 15:08:35.41 ID:S11x/N/E0
MNP前倒ししてくれよー
もう禿いやなんだよ…

もう電番は仕事用名刺に印刷しちゃってばら撒いちゃってるから
簡単にゃ変えられんのだよー…
912非通知さん:2012/07/09(月) 15:09:50.64 ID:LZP+rSVy0
フリスクは客寄せパンダだろ?
Eメール出来たらアリだったが
913非通知さん:2012/07/09(月) 15:10:40.72 ID:byn0OiKH0
たかだか、SMS乗り入れを半年近く遅延させたauがまた遅らせるから無理
914非通知さん:2012/07/09(月) 15:10:44.71 ID:Igz7laHo0
そんなことしたらウィルコムだと思ってかけてくる人が通話料かかっちゃうんじゃないの。
915非通知さん:2012/07/09(月) 15:17:03.01 ID:lmTku+f30
だれ定で2460円で済ませるのは相当な注意が必要だよ。
10分をオーバーすれば20円/30秒かかるし、
圏外転送を設定してれば着信のたびに20円/30秒だ。
圏外はユーザーの責任じゃないんだから、圏外転送通話料もだれ定に
含めればユーザーに優しい会社って評価になるのに残念だ。
dignoもだれ定発信時に090を通知すればユーザー思いなのにな。
dualがユーザーの為に生かされていない。
916非通知さん:2012/07/09(月) 15:19:06.16 ID:BjmQuQUW0
>>911
あと2年だ。がんばれ。
917非通知さん:2012/07/09(月) 15:21:39.16 ID:byn0OiKH0
10分の制限もつけるな、着信で接続料も取るなって鬼だな
918非通知さん:2012/07/09(月) 15:21:56.28 ID:wviiEB0h0
年契約にするしか客を定着させる自信が無い糞会社
919非通知さん:2012/07/09(月) 15:29:49.36 ID:byn0OiKH0
今年契約が基本でない会社ってどこがあるんだ
920非通知さん:2012/07/09(月) 15:48:39.37 ID:Ejl2+/vX0
年間契約必須のキャリアはウィルコムだけ

他社は選択式
921非通知さん:2012/07/09(月) 15:54:42.54 ID:wvQz5MJOi
>>889
WILLCOM=糞
922非通知さん:2012/07/09(月) 15:56:16.42 ID:wvQz5MJOi
>>908
DC-HSDPAならまだしも
LTEやAXGPなんて有り得るのか?
923非通知さん:2012/07/09(月) 15:59:22.72 ID:kUq5yWiF0
>>906
近々導入する可能性? そんなの無い無いw可能性はゼロだ

毎月の通話料ぼったくりで収益あげてるNTTやAUが
他社との通話を安価な定額にしちゃ会社傾くくらいの減収だよw
ウィルコムやイーモバみたいな元々通話料金の収入が微々たる会社だからこそ
980円や1500円?程度で定額にしても何も使われない回線の収入ゼロよりは
毎月固定収入が増えるというビジネスモデルだ
924非通知さん:2012/07/09(月) 16:03:05.37 ID:ZiePiqNc0
結局使われないサービスってことだな
925非通知さん:2012/07/09(月) 16:11:28.00 ID:UmvTm1Gr0
>>920
釣り針でかすぎ
926非通知さん:2012/07/09(月) 16:13:03.12 ID:kUq5yWiF0
>>924
だからこそ他社携帯使ってた通話を頻繁に使う人が100万人も新たに契約したということだ
元々ウィルコムユーザーも月980円より多く通話していた人は誰定に乗り換えたから
さらに100万人誰定ユーザーが増えているんだしね
927非通知さん:2012/07/09(月) 16:27:23.04 ID:ifvNXAVI0
MNP早められないならとっとと潰れてくれないかな
928非通知さん:2012/07/09(月) 16:33:54.45 ID:0vjfPwCC0
>>920
3年契約がデフォになりつつあるしなぁ。
929非通知さん:2012/07/09(月) 16:36:34.69 ID:lBnnjKbC0
あれ?質問なんだけど、
2台目副回線の請求額が-334円になっていて
合計額も、確かに主回線-334円になっているんだけど。
副回線個別で、WV割引適用後にマイナスになった分って
主回線の割引など全体的な請求に影響するってことで
間違いないのかな?
930非通知さん:2012/07/09(月) 16:40:27.86 ID:byn0OiKH0
>>927
auにいえよ
MNPはウィルコムだけの都合で始められない
931非通知さん:2012/07/09(月) 17:38:42.08 ID:lmTku+f30
>>926
うそだろ。
純増のほとんどは2台目3台目無料のばら撒き分でしょ。
932非通知さん:2012/07/09(月) 17:57:12.85 ID:byn0OiKH0
そんなのが毎月同じくらいずつ増えると思っているのか
933非通知さん:2012/07/09(月) 18:09:43.42 ID:2ubgCMxY0
だれ定、つばがらない
LINE、どこでもつながる
934非通知さん:2012/07/09(月) 18:23:08.84 ID:/xUUjfi90
>>933
誰とでも定額は一般回線のほかIP電話にも繋がるのでSkype(電話番号あり)にも繋がるぞ

LINEはLINEにしか繋がらない
っていうかKDDIとLINE提携したけどSkype auはどうなったんだろうね
935非通知さん:2012/07/09(月) 19:31:53.75 ID:kUq5yWiF0
>>934
情弱騙そうとして無料通話なんて誇大宣伝した割に
誰も食いつかなかったでござる終了
936非通知さん:2012/07/09(月) 21:46:43.14 ID:wviiEB0h0
とっとと消えろゾンビ企業
937非通知さん:2012/07/09(月) 21:48:45.27 ID:8qARonSL0
潔く吸収合併されないかな
938非通知さん:2012/07/09(月) 23:07:47.35 ID:Htn2Gd1H0
>>926
既存ユーザーの追加オプション加入が殆どだよ
新規のみの時は殆ど増えなかったので

1億以上のモバイルフォンユーザーが居るなかで誰定は1%居るか居ないか
どう見てもニッチ向け

ただおこぼれで新規ユーザーは引っ張れたし300万ユーザーを切ったらウィルコムは赤字になるらしいので再生施策としてみたら大成功
939非通知さん:2012/07/09(月) 23:35:53.93 ID:byn0OiKH0
新規だ退去して移動する時代じゃないのだから、新規でいきなりドカンと増えないのは当たり前だろ
むしろ既存は一気に増えたあとはほとんど増えないだろ
940非通知さん:2012/07/09(月) 23:38:48.27 ID:lrlxYePF0
>>938
いゃ新規ユーザーは外からが殆どだよ
941非通知さん:2012/07/10(火) 00:13:47.29 ID:K3gLf0wD0
誰定って要は格安温泉ツアーみたいなもんでしょ?
無駄に空けておくくらいなら安くして客を入れる方が良いという発想。

しかも普通のサービス業と違って客を増やしたからといってその分人件費が嵩むわけでなし。
942非通知さん:2012/07/10(火) 00:23:38.59 ID:GxQdGPQ00
いつでも圏外の世界へようこそ
満足してるのは友達がいないひきこもりだけ









さて嘘つきよばわりが何分で賭けようぜ
943非通知さん:2012/07/10(火) 00:39:50.39 ID:bNtRxP4z0
>>942
イーモバユーザーさんですか?
944非通知さん:2012/07/10(火) 01:19:57.22 ID:VhMr1wgf0
>>941
運用コストはかさむけどね
945非通知さん:2012/07/10(火) 06:19:08.35 ID:GfKCxdOj0
毎月誰定発信回数ピタリ500回まで使用それで毎月2460円だけなんかウィルコムさんに気の毒だ
946非通知さん:2012/07/10(火) 06:33:17.71 ID:vnQDMNAci
>>931
それでも良いだろ
947非通知さん:2012/07/10(火) 06:34:13.95 ID:vnQDMNAci
>>933
LINEは3Gで使うと迷惑
FTTHのWi-Fi使え
948非通知さん:2012/07/10(火) 06:35:09.55 ID:vnQDMNAci
>>937
KDDIはSoftBankに身売りして欲しいな
949非通知さん:2012/07/10(火) 06:42:55.91 ID:nn1OLakj0
>>945
そういう人もいるが
大半の人はバンク同士のが多いし一回が長電話だから980円しかかからない

月500回かけるには毎日1日細切れでの2時間半電話をするか
不特定多数に毎日1日17回の電話をかける計算

まるでテレクラか営業のようだ
950非通知さん:2012/07/10(火) 07:17:52.89 ID:4CEKxe/R0
500回かけないといけないからって理由で毎日かけられたら
俺ならそいつ着信拒否するな
951非通知さん:2012/07/10(火) 07:39:43.53 ID:ywFTheJL0
郡部の田舎町だが実家の20メートル先の墓地の中に4本槍のアンテナがあったが久々に帰ったら2本に変わってたお陰で実家の中では圏外ではないがアンテナ0〜2本に。悲しい(T_T)
952非通知さん:2012/07/10(火) 07:41:31.28 ID:aDaR92Nt0
次スレ

WILLCOM ウィルコム 総合 461
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1341873466/
WILLCOM ウィルコム 総合 461
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1341873466/
WILLCOM ウィルコム 総合 461
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1341873466/
953非通知さん:2012/07/10(火) 08:22:28.46 ID:ZyJ0H4sC0
老朽基地局更新のときに機器の入れ替えするのは知ってるけど
わざわざ2本アンテナに変えるか?
寿命は20年以上だから8本に交換した場所の古いアンテナを使って新局を作ることはしてたはずだが

元々の局のランクダウンなんてカーライル時代にもやってなかったぞ
954非通知さん:2012/07/10(火) 08:41:24.14 ID:UC9r2sQBi
>>953
広範囲カバーできる八本槍を近所に作ったから、そこはPHSアンテナ外してSB用基地局にでもしたんじゃねーの?
AXGPは8本槍とセットと思うから、ウルトラスピードかプラチナバンドの基地局整備したとか。
955非通知さん:2012/07/10(火) 09:24:16.15 ID:P2PcJtKh0
2本アンテナはSoftBankのアンテナか・・・
956非通知さん:2012/07/10(火) 10:13:32.54 ID:MDXG7f+9P
都内と横浜が主な行動範囲だがLineでの通話は音質悪いし3Gだとウィルコム以上にブチブチ切れるし、チャット以外は使い物にならん。
957非通知さん:2012/07/10(火) 10:14:35.59 ID:W+8CMGub0
ウィルコムが経費節約のために撤去した基地局は、
本来ウィルコムの負担で電柱を撤去しなければいけないんだが、
ソフトバンクモバイルの基地局として活用してもらえれば、
電柱の撤去費用は発生しないからな。
携帯の基地局に使ってもらえればラッキーというもの。
958非通知さん:2012/07/10(火) 10:40:24.36 ID:bKUUbuZY0
>>957
WCPに権利が移転してるから、撤去しても
ウィルコムに負担は発生しない。
959非通知さん:2012/07/10(火) 10:47:17.68 ID:XuETCm4T0
>>957
禿キモい
960非通知さん:2012/07/10(火) 11:05:26.40 ID:W+8CMGub0
>>958
それは、本来ウィルコムが負担すべきだった電柱の撤去費用をWCPが負担するというだけの話で、
グループ内の別会社に負担を押し付けただけ。

当面ウィルコムの負担にはならないとしても、電柱の廃棄費用をWCPが負担すれば、
電柱の撤去費用は、長い目で見れば、ウィルコムが基地局のロケーションを借りているWCPに対する
管理費の支払いという形で、ウィルコムに跳ね返ってくる。

これがソフトバンクモバイルが、ウィルコムが基地局を撤去したロケーションを有効活用してくれれば、
撤去費用は発生しないので、ウィルコムの負担も軽くなる。
961非通知さん:2012/07/10(火) 12:09:29.26 ID:L66XrqRX0
もう新規開業市町村は無いのかよ
それならもうDIGNO DUALしか無いぜ。田舎で使う場合
962非通知さん:2012/07/10(火) 12:31:45.93 ID:VhMr1wgf0
>>949
二時間半細切れと言っている意味がわからない
アンチだから馬鹿なのか
963非通知さん:2012/07/10(火) 12:33:21.99 ID:VhMr1wgf0
>>957
電柱は差し替えることがほとんど
よくみると太さが違う
964非通知さん:2012/07/10(火) 13:15:12.52 ID:Om+hnITI0
ソフトバンク通信4社グループ内で回してるだけでインフラ撤去でウィルコムに負担はなかったはず

ラッキーもない
でなければ同じコン柱や鉄塔を共用する話は出てこない
965非通知さん:2012/07/10(火) 13:39:31.14 ID:vENJEZVBi
ウィルコムのコンクリート柱は使いまわされてないし、鉄塔なんてほとんどない
何を言っているのか
966非通知さん:2012/07/10(火) 13:42:44.30 ID:HqeOmbPb0
>>948
ソフトバンク信者ってあれを買収しようばっか言ってるな。
さっさと滅びて欲しい。
967非通知さん:2012/07/10(火) 13:48:15.45 ID:HEbQIrWEi
ソフトバンクはKDDIに興味ないだろ
頼まれてもいらない
968非通知さん:2012/07/10(火) 14:19:41.40 ID:bL+YXDJO0
>>941
そうだよ
だから増えれば増えるほど品質維持で破綻する
969非通知さん:2012/07/10(火) 14:40:53.57 ID:XlYh6Q3i0
>>961
だれとでも定額の復旧しだいでは普通に新規開業はありえる
あと、特に地方などはSBの高い位置の鉄塔に間借りすることで
カバーエリアが倍増するから自動的に若干エリアが拡大することになる
970非通知さん:2012/07/10(火) 14:57:52.64 ID:NvuKIX8g0
>>969
エリアが広がるといっても屋外での話しだろ。
間引きされると室内ではかえって通じなくなることも。
971非通知さん:2012/07/10(火) 15:02:48.51 ID:JSPPC5Rc0
>>970
基地局の位置が高くなると障害物も減り電波の減衰が大幅に減るから
単純に考えて屋内でも通じやすくなる
972非通知さん:2012/07/10(火) 15:08:42.37 ID:ywFTheJL0
>>970
屋外は大丈夫ですが、家の茶の間だと0本〜2本です。延長コードに充電器の線つないで玄関に置いてる。4ホンに戻してほしい(;_q)
973非通知さん:2012/07/10(火) 15:20:49.34 ID:+z3NjPgs0
ホームアンテナ借りたら?
974非通知さん:2012/07/10(火) 15:32:19.83 ID:ByaV1FR80
>>971
基地局との距離が変わらなければ基地局の位置が高くなると電波状況は
よくなるかも知らないけど基地局を高いところに作って間引いちゃったら
基地局との距離が遠くなって室内に電波が届きにくくなることもあるだろ、
975非通知さん:2012/07/10(火) 15:43:27.73 ID:U9KnZwh20
>>974
いゃ、屋外で電波状況が良くなるならそれだけ強い電波を受けているんだから
当然その屋内でも電波状況が良くなるよ
976非通知さん:2012/07/10(火) 15:48:30.32 ID:n2vcBP5m0
エリアが広がるとエリア全体の電波が強くなると思い込んでいないか?
エリアが広がっても端っこに近いほうだと電波は弱いぞ。
977非通知さん:2012/07/10(火) 15:55:29.64 ID:W+8CMGub0
ま、なんにせよ、ウィルコムが撤去した基地局の跡地をソフトバンクモバイルが再活用すれば、
電柱を入れ替えたとしても、まったくの新規に基地局を立てるよりは割安だし工期も短くなる。

また、逆にウィルコムが携帯と同じ高さのある鉄塔を建てようとしたら数千万円はかかるのが、
単にソフトバンクモバイルからロケーションを借りるだけでいいのは格安。
ロケーション共有のメリットはグループ内で共有できる。
978非通知さん:2012/07/10(火) 16:00:52.69 ID:JXfNUMJw0
>>977
そりゃ良いな
979非通知さん:2012/07/10(火) 16:39:18.69 ID:5w/8jnEm0
980非通知さん:2012/07/10(火) 17:16:12.80 ID:Ed4zAdIZ0
>>957
アステルの撤去費用は結局、最後は各自治体や電柱所有者の持ち出しになったんだっけな。
そういえば、東京電力の子会社か。
981非通知さん:2012/07/10(火) 17:40:02.47 ID:4v90RVO20
>>980
アステルは、電柱ではなく飲料自販機にアンテナを設置して・・・
とか言う話もあったような気がするが、実現してたのかな??
982非通知さん:2012/07/10(火) 17:47:31.56 ID:O9jRRHKn0
>>975
ならない
PHSが使用しているTD方式は同じ周波数で時分割により送受信をしているから
基地局の送信波が強くなったら端末側の送信は届きにくくなる

海上で基地局をつかんでも発信出来ないのと同じ
983非通知さん:2012/07/10(火) 18:03:30.97 ID:XBtNJRAy0
アステルと言えばまだ家の前の電柱にアンテナ有るな
近所にはnttパーソナルのアンテナも残ってる

撤去しないのか
984非通知さん:2012/07/10(火) 18:05:59.26 ID:Ed4zAdIZ0
>>982
3Gは基地局の受信機に高価で大げさなシステム(氷点下に冷却して使う超電導フィルターとかあるらしい)
使って、弱い端末の電波を増幅できるけど、PHSの基地局は無理だろうなと。
だから、やはり間引きは悪化する場所が発生するのは不可避な気がする。
985非通知さん:2012/07/10(火) 18:07:32.40 ID:4Jeo+uul0
>>983
個人用通信網として使われていないだけで
鷹山(東京電力から譲受)、CTC(中部電力から譲り
受)、関西電力では独自内線網としてまだ使われているからね。撤去はしないんじゃないかな。
986非通知さん:2012/07/10(火) 18:09:00.97 ID:Ed4zAdIZ0
>>983
アステルはもう請求先が消滅してるから、放置。
NTTパーソナルはNTT所有の電柱だからとりあえず放置。

な感じじゃないかと。
987非通知さん:2012/07/10(火) 18:17:04.90 ID:bKUUbuZY0
>>982
生兵法はけがの元。
基地局の電波が届いても、端末側の電波が基地局に
届かないなんて3Gでもおこることだぞ。
988非通知さん:2012/07/10(火) 18:20:34.95 ID:5lzChQ1d0
>>987
お前半二重方式やSN比がわかってないだろ
989非通知さん:2012/07/10(火) 18:40:31.35 ID:XyweanHZ0
実際には基地局の出力も上がり、感度もあげているんだけどね
990非通知さん:2012/07/10(火) 19:19:37.80 ID:QhHy0pgs0
>>976
君はなぜエリアが広がるかの意味がわかってないんじゃない?
991非通知さん:2012/07/10(火) 19:24:19.27 ID:1Clt6rYX0
間引き作業ってのは去年の秋に実施されて去年の年内にはもう終了している

なので間引きで最近電波が悪くなっただのって書き込みは簡単に嘘だとわかるよね
992非通知さん:2012/07/10(火) 19:28:44.93 ID:8ayzw2Dy0
旧型の基地局は故障検知できないみたいだから
間引き連呼してないで問い合わせれば良い
993非通知さん:2012/07/10(火) 19:32:21.95 ID:U9KnZwh20
>>982
何か話を勘違いしてないか?
低い位置の基地局が辺りの建物の影響で送受信ともに電波が減衰していたのが
高い位置に設置することで障害物が減り電波が届きやすくなる
それは屋外でも屋内でも同様、隣の建物+壁や窓が邪魔だったのが
窓一つになれば電波は届きやすくなる
君はいったい何を言ってるんだ?
994非通知さん:2012/07/10(火) 19:36:44.84 ID:mrbgx6WD0
>>991
だな、ウィルコムのエリアマップで更新が1月現在ってなってるが
うちの回りでもその時点でもう間引かれていくつか減ったのと
今まで無かった基地局がいくつか増えて表示されている
間引きと再配置が去年の間に行われたんだなと
995非通知さん:2012/07/10(火) 19:46:07.89 ID:WGdehzbz0
>>980
無責任さは流石関連会社
996非通知さん:2012/07/10(火) 19:55:53.14 ID:8PJGbQ7O0
>>995
元日本テレコム(現SBテレコム)系列でもあるぞ。
997非通知さん:2012/07/10(火) 20:00:28.17 ID:XyweanHZ0
いいえ とっくに外れていました
最後は東京通信ネットワークです
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.9 %】 :2012/07/10(火) 20:04:50.02 ID:ZyJ0H4sC0
うめ
999非通知さん:2012/07/10(火) 20:18:18.71 ID:65MRyTs80
梅!
1000非通知さん:2012/07/10(火) 20:19:24.72 ID:AFJ/65CN0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。